東京メトロ有楽町線・副都心線 Part95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。
※地域叩き・沿線叩き・民度叩きは禁止です。学歴厨も立入禁止。
※東横特急の副都心線直通に関する話題を持ち込むのもスレが荒れる原因になるので、やめましょう。
東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/

【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part94
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346074047/
2名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:08:59.97 ID:qvR5miH30
【関連スレ】
東京メトロ車両総合スレ 17S
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347182435/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告 Part11【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/
東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347513839/
(東武)東上線 Part136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348666706/
【練馬】西武有楽町線スレ Part6【小竹向原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341767444/
西武池袋線 Part76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347528885/
3名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:26:03.10 ID:9fpeYPFv0
前スレ終了 age
4名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:38:03.19 ID:eeWAI3ni0
いちおつ
5名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:05:09.51 ID:WOiePnkQ0
>>1
6名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:13:38.14 ID:VaI21t0v0
>>1
おつ
7名無し野電車区:2012/10/13(土) 09:54:33.63 ID:SoKP1HAC0
>9時41分頃、副都心線 小竹向原駅で信号設備点検のため、全線で運転を見合わせています。

いったい何があった?
ていうか、このメトロっていう会社は点検っていう言葉が好きだな
8名無し野電車区:2012/10/13(土) 10:51:06.34 ID:QdNIRdX40
大本営発表と同じだな、負け戦を転進と言い換えるようなもんだ
車輛故障、ドア開閉トラブルなど→点検で見合わせ
9名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:28:31.12 ID:vhKZC5m70
>>7
点検より安全確認の方がいいと思う。
点検ならジャマにならない時間帯でやれば良い。
10名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:53:18.22 ID:CwYtofh20
氷川台では朝の通勤時間帯にホームドア点検してることが多い。
11名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:30:57.83 ID:bkM32IYWP
12名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:53:21.09 ID:ShSu9+L40
Mr. Unchi
13名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:27:41.93 ID:jvJgGpr50
10月14日(日曜日)は、
和光市〜池袋で有楽町線(だけ)が全線運休。
途中工事の為。(既出?)
14名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:54:15.55 ID:b83W6W880
何言ってんだおめぇ
15名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:04:16.56 ID:+m5iaiPd0
>>13
うん、外出だよ
16名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:40:00.26 ID:lt5Rbe3u0
11月4日な。
17名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:13:45.54 ID:BDBze0ciO
>>13
間違った情報流してんじゃねーよ。カス野郎。
18名無し野電車区:2012/10/14(日) 02:03:53.15 ID:O06q2uI80
いずれにせよ土日に会社なんか行かないからどうでもいいや
19名無し野電車区:2012/10/14(日) 02:29:15.02 ID:nzZtv1Sji
渋谷駅中線の工事がまた進んだね。
明治神宮寄りは、ほぼ完成なんじゃないかな?

中線が使えるようにならないと、今使っている外側の工事ができないし。
20名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:25:59.81 ID:tTj7XB+QO
運休中に千川の有楽町線ホームに行くこと出来るかな? 見てみたい
21名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:15:04.91 ID:+wIXp9mQ0
>>20
Y線ホームを経由しないとF線にたどり着けないから行けないことはないけど
導線以外に移動を許してるかは微妙なところ
22名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:16:37.56 ID:P83wQAJx0
「工事中」の柵を設けたり、警備員の誘導があると思う
23名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:20:17.36 ID:GW0sOgUZO
東急車両スレにこんなのが貼られてた。
http://www.shibuya-tsunagaru.com/dia.html
10000系と7000系が約4週間ずつ交互に貸し出されて、東横線での直通前のメトロ車の
運行は来年2月17日まで。
24名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:26:31.20 ID:HVFII4MO0
つまり1ヶ月前には優等停車駅ホーム延伸工事が終わって
西武 東武 の各1編成が運用に入るわけか
25名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:35:58.11 ID:CM1vZClX0
>>24
お前、まわりからバカってよく言われない?
26名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:49:22.09 ID:x9Umn2+O0
>>24
渋谷の地上駅その為にホーム延伸するわけ無いだろ
27名無し野電車区:2012/10/14(日) 20:03:15.00 ID:BA7Y1kp60
なんでやねん
28名無し野電車区:2012/10/14(日) 20:38:06.03 ID:x9Umn2+O0
>>27
いきなり意味不明だな
29名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:21:00.67 ID:BDBze0ciO
要するに、直通運転が始まるって事だろ?
30名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:21:08.20 ID:BA7Y1kp60
>>28
ごめん、>>24宛てです
31名無し野電車区:2012/10/15(月) 01:01:21.54 ID:PdTkYrkW0
>>26
仮設という可能性は!?
32名無し野電車区:2012/10/15(月) 09:38:01.69 ID:azNDBh0si
>>11
乙!
33名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:06:32.83 ID:83ZCScu50
>>31
ないね
34名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:50:26.16 ID:h8ZvsjdRi
そこでまさかのドアカット
35名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:47:55.40 ID:/imp0mFIO
渋谷の先端行って仮設可能か見てこい
36名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:54:00.39 ID:tpe4RByS0
逆に改札側に掘っていけばよいw
37名無し野電車区:2012/10/15(月) 15:06:35.25 ID:83ZCScu50
>>36
無茶言うな
38名無し野電車区:2012/10/15(月) 16:17:04.99 ID:2Ftihcmu0
池袋渋谷間、JRと同じに特定運賃にしてくんないかな
39名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:06:22.22 ID:CQ641hmX0
したところで勝てるわけないから必要なし
40名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:26:23.37 ID:WNea5ExK0
62Sと64Sで小竹向原〜池袋間の試運転やってたね
41名無し野電車区:2012/10/16(火) 03:08:39.42 ID:pRaIxR7b0
>>38-39
渋谷〜池袋単独で副都心使う人はほぼいないだろうな、この区間なら95パー以上JR
副都心使う人は小竹から先の和光市方面や西武東武沿線の人、丸ノ内線中野区内杉並区内から渋谷に行く人(新宿からJR乗るより副都心使った方が1社なので安い)、田都から新宿や池袋に行く人(渋谷で田都からJRへの乗り換えは面倒)くらいかな?
さらに細かく言えば池袋〜表参道とか池袋〜赤坂とかも副都心使うと1社分で行けるかもしれんが、そこまで言いだしてもキリないか
まあ来年からが本番だろう
42名無し野電車区:2012/10/16(火) 05:06:12.97 ID:ShDvj9va0
>>38-39
ネットワークの内の1路線だよ
43名無し野電車区:2012/10/16(火) 05:22:14.91 ID:hvrEOdFQ0
>>41
立教大学生と西池袋町内会と池袋2丁目町内会の人とマルイの従業員が渋谷に行く場合は、
副都心線の方がずっと便利なんだなw
44名無し野電車区:2012/10/16(火) 08:46:54.60 ID:l3hUGyLGO
07Tで4104小竹発車
45名無し野電車区:2012/10/16(火) 08:49:58.09 ID:l3hUGyLGO
連投すまん このあとの運用
森林公園610→新木場758
新木場805→和光市858
和光市914→新木場1007
新木場1019→川越市1141
川越市1159→新木場1325
新木場1548→川越市1714
川越市1730→新木場1848
新木場1908→志木2009
志木2034→新木場2134
新木場2144→森林公園2334

46名無し野電車区:2012/10/16(火) 15:19:49.85 ID:l3hUGyLGO
氷川台〜平和台で東急とすれちがった
47名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:46:05.03 ID:tNYXMQH90
http://blogs.yahoo.co.jp/toubu_seibu_tetudou/23844180.html
今日こんなに試運転あったんだ 
てか6000の試運転って何?
48名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:49:29.42 ID:lPs6LgIo0
62Sと64Sって一時期は通常の運番として扱われていたけど、今や再び試運転の運番になったのか
49名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:33:33.84 ID:+jmSswQw0
6000の事だからATOとかTASCの調整でしょ。

池袋で折り返すのを見てたけど簡単に逆走できるんだなー。
50名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:42:02.30 ID:rD03WieA0
そういえば近頃バカ殿の停止位置修正って減ったような気がしない?
51名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:46:22.99 ID:d3UzPlrGi
運用報告スレで執拗に修正報告してたキチガイいたけど、
ここ3ヶ月くらい修正の報告をしてないな
52名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:48:17.27 ID:P5MPs+wY0
>>49
逆走がそんなに難しいと思ってたの?
53名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:55:11.24 ID:NORV9cRf0
6000が氷川台でアンダーもそのままドア開
10cmほど壁分なのにドア開くんだな
54名無し野電車区:2012/10/17(水) 05:37:08.04 ID:k+bNxlak0
>>52
簡単に逆走は出来んだろう。
鉄道会社だって細い規則や規定が有るからマイカーとは違う
55名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:30:40.13 ID:b5JI9H0A0
逆走って入換信号機に従って運転するだけだから別に難しくはない。
56名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:58:19.81 ID:YaqlrfuY0
そりゃ従うだけなら簡単だろうな。
57名無し野電車区:2012/10/18(木) 05:52:15.51 ID:S9qKpKkI0
>>55
オーバーランでも、入替え信号機の現示は自動的に出るのでつか?
58名無し野電車区:2012/10/18(木) 08:42:54.52 ID:CEidd68t0
それは本来の予定にない逆走だし全然違うだろ。入れ換えじゃないし。
59名無し野電車区:2012/10/18(木) 10:51:15.47 ID:e92BDVvC0
どうしてオーバーランに入換信号機の話が出てくるんだよw
60名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:58:47.02 ID:uoxF6Zma0
だんだん有楽町線に東急車が走ってるのも見慣れてきたな
3.16後も間合い運用や精算運用で東急車が新木場まで行くのかね…
61名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:10:47.50 ID:4hOlHO170

てかさ、渋谷駅の地下四階ってなにがあるの?

てかなんで閉鎖してんの
62名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:42:29.94 ID:2TK0JkiEO
商店街が出来るんだよ!タコ
63名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:34:27.76 ID:q8ftOyVw0
豊洲駅からいつ分岐すんだよ。
もーないとは思うが。
64名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:36:22.10 ID:3rNSe0ZY0
渋谷の14番出口、来月からヒカリエ改札横に移設って案内出てるな。
改札横からすぐ上がって、地上のヒカリエ連絡デッキの真下に新しい出口がてきてる。
65名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:21:31.92 ID:qZ6rNueU0
豊洲駅工事が完成するまで分岐は待て!
66名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:29:20.73 ID:23Q2TqJ40
スレ違いの豊住線や分岐線の話は、
下記のIPアドレスの人が立てたスレでお願い致します。

FL1-119-241-208-182.stm.mesh.ad.jp
67名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:55:52.62 ID:A0mF/jphO
今日の東急は11Sと11T
11Tの運用は
森林公園628→新木場819
新木場830→川越市949
川越市1000→新木場1125
新木場1136→和光市1230
和光市1245→新木場1337
新木場1348→川越市1515
川越市1529→新木場1655
新木場1705→和光市1759
和光市2120→新木場2211
新木場2228→森林公園010
11Sの運用は教えて下さい…
68名無し野電車区:2012/10/19(金) 09:01:23.98 ID:NUavKJEoO
早く新宿三丁目は南口方面に新改札を作れ!
69名無し野電車区:2012/10/19(金) 10:42:20.91 ID:XL8dzqgD0
改札だけ作ったって、そこへ向かう階段やエスカレーターがない状況では
今と余り変わらんよ
70名無し野電車区:2012/10/19(金) 10:46:29.93 ID:mb39N5Rb0
新宿三丁目は、JRの南口に繋がる通路横に改札つけてほしいよ。
透明ガラス(通路は見えてるのに)を迂回するのが地味にうざい。
71名無し野電車区:2012/10/19(金) 10:47:28.82 ID:3nbBSSFk0
地下道だらけの新宿
72名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:11:01.04 ID:dQJ4/Tn10
地下道は災害時に寝床として使うんでしょう?
73名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:24:46.24 ID:9Gb+z24F0
新宿は地下道のほうが歩きやすいからな。
74名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:39:09.73 ID:NUavKJEoO
>>69
現場知らないのか、階段やエスカレーター、更にエレベータはもうあるんだよ、トイレの脇に改札でも作ってくれりゃ助かる。
75名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:35:59.34 ID:PY4qbygYO
新宿三丁目の新改札賛成。

改札のみで2台くらいでいいよ

監視はセルビスの掃除のおっさんでいいだろw
76名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:29:37.00 ID:aNUr240Z0
それにしても何でもう東急車が営業運転に入っているの?
直通運転開始は来年なのに
あと西武線沿線でなぜか撮り鉄が何人かいたのはこれ目的なのかな?
それにしても10両の試運転って特に渋谷近くの場合どうやって行うのだろうか…
77名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:49:57.98 ID:8tNSb2a40
ところで11月4日東急車はどうなるんだ?
78名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:15:24.72 ID:Jy99MPysO
どうもならねーよ。
79名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:24:31.37 ID:V+9hxV3S0
un
80名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:48:32.45 ID:eWYgwDZ40
4日なんかどうでもいいや。肝心なのは入間航空祭。
81名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:29:23.39 ID:9I/KAdGrO
ぶっちゃけちゃうと
東急が教習用に借りてる車両の代車。
82fsddfa45daf:2012/10/20(土) 03:21:43.03 ID:4RYNd7u00
東京メトロは、女性専用車両という、
男性を侮辱した卑劣な人権侵害/男性差別を行うと反社会的企業です

勝谷誠彦さん・高橋ジョージさん・品川祐さんが、
テレビ番組内で男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】に反対の意を表明しましたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=EzfGysXBH1E&list=PLo0Cmune1s03olTPp9cidWwQEfy7k3wMV
83名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:01:34.47 ID:VIIvkWz30
>>82
石原地下鉄はちゃんと女性専用車両が有ります。
そんな石原はフェミ大好きな知事ですな。
84名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:01:39.14 ID:zx6JGIRQ0
東武車、西武車って全検出場時のATO試験はメトロの責任でやるの?
85名無し野電車区:2012/10/21(日) 06:07:14.45 ID:cg57iaWJO
>>76
そんなの決まってんじゃん、乗務員に慣れてもらうためだよ
副都心線開業のときの二の舞にならないように対策しているのだろう
86名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:39:07.41 ID:kpq5iXtV0
現場の運用が慣れたところで、メトロの指令がアホだから一旦混乱したら収拾がつかないことに変わりはない。
87名無しさん@120分待ち:2012/10/21(日) 12:40:53.00 ID:fci0pGxU0
副都心線開業時の二の舞を避けるなら、乗入れ東急車全編成の入線試験(ホームドア停止位置調整)をやるべきだと思う。
88名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:29:44.26 ID:HVuYpmOh0
定位置に停まれるのが当然なのに停まれない車両が25本もいたら、
乗務員の慣れなんて関係ないだろうな。むしろすぐに手動に切り替える訓練をするべきw
89名無し野電車区:2012/10/21(日) 15:57:09.94 ID:AH1fdeiB0
25本? バカ殿の総数か。
90名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:31:19.51 ID:N7J5yfKT0
>>88
停止位置修正の為の手動運転切り替えでも、必ず指令の許可が必要。
許可取らなきゃ有責事故扱いだよ。
91名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:36:26.59 ID:UHKj3eLw0
>>87
1週間交代で東急・横高車が来てそれをやってるな
今居るのは5151Fだが、今晩別の編成と入れ替わる
92名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:04:15.69 ID:3YD/HZ3J0
unk
93名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:16:30.77 ID:iO95xrf/0
>>90 いちいち許可もらってんだ…  にしても許可取るの早くね?
94名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:03:39.73 ID:N7J5yfKT0
>>93
手前に停車の時は、出発ボタンを押せば自動修正出来る。
ATO標準の機能なので、手動切替操作と指令の許可は不要。
停止位置オーバーの時、自動修正不能・失敗時は手動切替操作と指令の許可が必要。
95名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:29:16.38 ID:nF9PPNszO
オーバーするのは運転士が悪いのか?
ATOがおかしいからだろ。

客のこと考えるなら指令なんかいいから早く戻せせよ。

と思ってしまう
96名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:40:13.81 ID:8xWEoPQM0
バックすると閉塞に問題が発生する可能性があるんじゃないか?
よく知らんけどw
97名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:45:51.20 ID:LjAMKD+O0
客のことを考えているから指令に連絡して退行運転しているんだけどな。

どうしても保安装置を切るという事だから指令が知って無ければ不味いというのと
もし退行運転をしていて何かしらで、過走した時のことを考えて
後ろから電車が来ない設定と今居る閉塞の手前の閉塞への侵入も監視にして貰った上で
安全を確保して退行運転させているんだろ。
98名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:24:29.48 ID:wSpwIVpe0
Y線の要町と千川にこんなものがついた
M線のように停車時間をカウントしている模様
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1350832983770.jpg
99名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:59:16.73 ID:tqEAnPIJ0
>>98
護国寺や池袋にもあり、稼働していた。
F線の各駅にもホーム立ち位置付近に設置(未稼働)。
100名無し野電車区:2012/10/22(月) 03:14:36.16 ID:JWx5j3iBO
ATOにオーバー時に退行させる機能つけるとかできないのか?

今はオーバー修正時に無駄に時間かかりすぎ

オーバー→車内放送→指令へ連絡→手動へ切り替え→バック→ドア開き
101名無し野電車区:2012/10/22(月) 07:52:14.27 ID:7Ya2K8SjO
機能が備わってるかは未知数だが、
認められているから機能が備わって内規を変えればできる。


ただ後方の見通しと安全な運転の確保を考慮すると、指令への連絡は必要だから手動で下がってたのが自動になるくらい。
102名無し野電車区:2012/10/22(月) 07:58:33.18 ID:yafMTl1sO
5151F 元住吉返却 5174F 和光市貸出 7116F 和光市返却 10103F 元住吉貸出 5154F4104F そのまま
103名無し野電車区:2012/10/22(月) 08:24:14.10 ID:aXtTxXqZ0
ツーマンでバックする時は車掌が後方を確認して
直ぐに非常ブレーキスイッチを操作出来る体勢を取っているからね。
戻し過ぎて保線の係員を轢いたら洒落にならないし。

ワンマンでも「後部前照灯点滅+警笛吹鳴」で
注意喚起出来る機能があれば良いんだろうけど。
104名無し野電車区:2012/10/22(月) 09:24:38.16 ID:qjztgG5FO
西武6000「バックしまーす ピピーンピピーンピピーン」
105名無し野電車区:2012/10/22(月) 09:51:15.63 ID:cOXlYJcx0
後部前照灯点滅機能は、全車標準装備で付いているよ。
>>100の取り扱いに後部前照灯点滅ONを追加すると、所定のATO過走時の取扱い。
106名無し野電車区:2012/10/22(月) 09:53:42.14 ID:hpk0dBg50
バックでしまーす ピピーンピピーンピピーン♪
107名無し野電車区:2012/10/22(月) 10:29:26.18 ID:WktefNGN0
ガッツいしまつ ピピーンピピーンピピーン♪
108名無し野電車区:2012/10/22(月) 10:34:06.57 ID:AS+kkcX10
西武はケチらないで乗り入れ用の新車入れてほしい。

停止位置修正は圧倒的に西武車が多い。
109名無し野電車区:2012/10/22(月) 11:07:21.22 ID:ra3rfqHa0
バカ殿のことね
110名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:41:02.02 ID:CrhlvkEH0
バックします アイーンアイーンアイーン♪
111名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:58:38.80 ID:5dgqsJigO
西武車で停止位置修正はほとんど当たらず。
むしろメトロ7000系の方が明らかに酷い。
112名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:49:23.83 ID:fo/Bf7wH0
>>109
馬鹿はお前だけで十分だ
113名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:14:18.23 ID:JWx5j3iBO
>>111
そうか?俺は西武車でしか経験してないわ
114名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:33:03.64 ID:krKzlSqPO
いつものバカ殿って言葉に過剰反応してる西武信者だろ
115名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:30:55.45 ID:FGPAGCTo0
メトロはワンマンの停止位置修正はまだ早い方だな。
池上線じゃ運転士が混んでるホームを最後尾までダッシュして停止位置直すから時間かかりすぎ。
116名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:37:25.39 ID:lQp55yYs0
>>115
10両編成で最後尾までダッシュする構造にしてたらどうなってただろうな
117名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:50:27.01 ID:XJ7lq6eN0
>>115
え、池上線って停止位置そうやって直してるの?
118名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:51:48.71 ID:tH65tmbpO
和光市を発車後、有楽町までのあいだ、氷川台を除いての全駅が右のドアが開くってのをなんとかしてほしい。
右のドアの近くに立ってるといちいちドアが開いて、これからの季節冬は特にブルブル寒い思いをする。
一方、左のドアの近くに立ってる人は、すました顔の人や、中には立ちながら有楽町まで寝ている人もいる。
もっと公平になるようにホームの構造を変えたりできないかね。^^;
119名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:56:02.88 ID:G2dcjMeD0
むしろ氷川台が異常な配置。都道の造成と地下鉄建設を同時にやって土地があったから。
今となってはあの近辺の反対のせいで全通が遅れたことを知る人もいないだろう。
元々の計画だと1982年には和光市まで来るはずだった。
120名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:59:54.89 ID:WktefNGN0
>>119
しかし都道の小竹向原−氷川台間はまだ開通してないんだな。
都道より先に地下の工事を進めたってわけか。
121名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:46:13.40 ID:zbLMm7OV0
新宿三丁目駅のB線2号車と3号車の間のホームドアが無くなってたんだが・・・
122名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:46:38.17 ID:Hhksoa63O
>>119
メトロ7000系と東武73・78が東上線で共演した可能性があるな
123名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:48:19.11 ID:doKwji3D0
>121
誰か盗んだのか?

124名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:55:18.35 ID:EBWNty5n0
元々の計画では昭和55年秋だよ
広報の一環で小学4年生に配られる「地下鉄のはなし」を見ながらワクワクしてた

石神井川をくぐる部分の断面を少しでも小さくするために対向式ホームだったはず
島式なら駅要員が少なく済むけど
125名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:04:34.09 ID:2tr7lWyP0
>>123
A線B線共に2-4と3-1が外されて、警備員が立ってる
126名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:08:41.01 ID:doKwji3D0
>125
8両先頭のホームドアと交換か?

127名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:50:21.61 ID:krKzlSqPO
>>121
そういや今朝見かけたわ。
普段ホームドアがあることに慣れると、少し無いだけで怖く感じるな。
128名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:00:42.15 ID:+KnXhibs0
>>125
8連の停車位置を変えるの?
129名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:28:57.42 ID:FGPAGCTo0
>>117
オーバーランの時は後ろの運転席に乗り込んで修正してる。
修正したらまたダッシュして先頭に戻るから、お詫びの放送はいつも息切れしてる。
130名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:34:27.85 ID:zbLMm7OV0
>>128
工事中の新しい改札に誘導させるつもりか
131名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:12:35.31 ID:ZiYUzVrR0
あんな改札できたとこで丸の内線乗り換えの緩和になるとは思えんなぁ。
132名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:22:58.77 ID:+KnXhibs0
>>130
なるほど
新しい改札は伊勢丹へも近そうだし、工事終了後も戻さなくて良さそうな気がする
その方が高島屋も嬉しいかな
133名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:59:04.15 ID:XJ7lq6eN0
>>129
サソクス・・・し、知らなかったorz

進行方向の運転台では出来ないのね(´・ω・`)
134名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:10:19.73 ID:+qdkS9rt0
>>118
対向式ホームはエスカレーター、エレベーター、階段を2セットずつ作らないといけないから金がかかる
だから最近の路線は島式ホームが多い
135名無し野電車区:2012/10/23(火) 02:24:37.09 ID:ky1j+MLM0
氷川台ってなんで対向式になったのかね
136名無し野電車区:2012/10/23(火) 04:39:11.34 ID:4I4LrZ+10
>>125
東急、MM車にドア位置がずれるのがあって
位置修正するとか?
137125:2012/10/23(火) 08:04:55.85 ID:LCpH+hXa0
養生テープのマーキングにオフセットの記述があるから、8連停車位置変更っぽいかな
138名無し野電車区:2012/10/23(火) 08:41:30.49 ID:5BzbfgwE0
西武6000に文句言う馬鹿がいるみたいだが、俺は6000のままでもいいぜ。
ただ、あのどこかの馬鹿な殿様みたいなメークや乗務員室と客室の仕切扉の窓の小型開閉化は戴けない。
LED化しても正面は幕時代と同じく種別と行先は別個のままにしてほしかった。
あと今だったら「○○線直通」表示もしてほしい。東急5050・4000もやっているのに。
またアルミ車は無塗装で良かったし、最初から戸袋窓を省略してほしかった。ステンレス車は戸袋窓あった方がカッコいい
139名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:26:31.96 ID:IE4MPimUO
唐突にどうしたんだ?
別に6000の性能やデザインその他には文句言ってないのに。
みんな文句があるのは停止位置修正についてだけだろ。
140名無し野電車区:2012/10/23(火) 11:21:16.47 ID:bEPs4SEq0
無塗装アルミ車は汚れやすいけど、メトロが防汚加工の特許をもってるんだっけ?
141名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:23:39.76 ID:6alOYjToO
>>125
うわ最悪だ

丸の内線との連絡階段から遠くするのか…

せめて小竹みたいに中間に止まるようにしてほしい
142名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:27:52.96 ID:FQCK3sGI0
改札外乗り換え勧めたいんだろうね。
143名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:33:55.60 ID:R5aYpElhO
>>135
比較的浅いからじゃない?
144名無し野電車区:2012/10/23(火) 13:59:43.20 ID:wOrHVP7J0
浅くないよ。真上に川があるかなり深い。
145名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:26:49.45 ID:VWotSsKo0
>>140
もし特許持っていたら203系や大阪市営地下鉄のアルミ車も初期の301みたいにニスで塗られてたぞ
146名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:00:30.43 ID:IE4MPimUO
久々にオーバーランくらったわ
ホント停止位置修正=6000
オーバーラン=7000
だなw
147名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:28:44.72 ID:aEn222mM0
>>145
金払えば使わせてくれるんじゃないかな
148名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:26:46.12 ID:6alOYjToO
>>146
停止位置修正とはアンダーの事かい?
149名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:41:38.59 ID:cmYOowIO0
>>148
業界用語的には「ショート」。
メトロ社内では別の用語も存在するけど、対外的にはショートで通じる。
150名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:00:42.70 ID:V4yzLSI7O
そのアンダーだかショートだかを今朝もくらった。今日はメトロ7000。
なんか最近またよく出くわすようになった。
151名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:13:49.19 ID:EnxHk/Op0
11/4のダイヤが発表されたな。
パッと見だと超絶便利そう
152名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:24:02.82 ID:yrvL7IPJ0
>>149
何でショートなの?
しょーもない止まり方の略かなw
153名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:08:44.51 ID:ABWHmtLb0
メっちゃトロい。東京メトロ。
154名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:16:52.79 ID:MHCQypBs0
平和台か赤塚に通過線か待避線作らないのか?
155名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:28:22.31 ID:XnZauDUk0
作らない
156名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:48:49.58 ID:ABWHmtLb0
>>151
ほぼ渋谷行ばかりの5分等間隔運行…。
確かに、渋谷方面をメインに使ってる人にとっては超絶便利そうだ。
157名無し野電車区:2012/10/24(水) 14:08:39.97 ID:vluSUXJNO
超絶かわいいまゆゆ!
158名無し野電車区:2012/10/24(水) 14:25:47.16 ID:EnxHk/Op0
>>156
悪い・・表現足りなかった・・
副都心線単独区間限定の話ね。3-4分等間隔運転で驚いてふとレスしてしまった。
159名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:00:05.91 ID:A6zllfmy0
新富町ってホームドアついた?
160名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:00:55.59 ID:7qvJsWmE0
新木場行きが東急車でびっくりしたわ
11時52分くらいに池袋出るやつ
161名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:03:54.75 ID:7qvJsWmE0
結構前からやってたのか
毎日乗ってるのに気づかなかった
162名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:38:06.87 ID:F2kXiD2TO
新宿三丁目の8両停車位置変更ホームドア工事だが、
なぜ新たに付けるホームドア用意してから外さないのか…

警備員いるが、なんかホーム歩いてて一瞬こわくなる。
163名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:07:13.96 ID:iHY+3JdL0
新しく付けるホームドアは、今8〜9両目のところに付いてるんじゃないの?
164名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:12:25.07 ID:V4yzLSI7O
8号車のとこだね。
新しくできる改札用エスカレータからもやや離れてるという。
165名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:00:05.43 ID:ZFhtGPUI0
>>152
shortという単語は、よく使われる用法の意味としては「短い」とともに「不足している」と
いうのがある。
ぴったりだろ?
166名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:23:55.13 ID:zidZwIdW0
>152は、頭がショートしてる、堪忍してやれ。
167名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:28:11.86 ID:F2kXiD2TO
有線千川って新木場方にホームずらすの?
168名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:31:18.13 ID:facuUJmj0
うん
169名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:36:33.09 ID:F2kXiD2TO
>>163-164
後ろ用のを前に持ってくるだけなら、なぜ2・3両目のドアだけ
数日も無い状態にするのか説明がつかない件。

床に別穴開けないといけないのは分かるが、それなら8・9両目のホームドアも外れてないとおかしいよな…

2・3両目だけ数日外さないといけない理由ってなんだ?
その日数分警備員の人件費掛かってるから何か理由があるはず。
170名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:39:51.62 ID:Z5INzS0p0
>>169
>後ろ用のを前に持ってくるだけなら

もしかして3号車付近のやつを、そのまま使えると思ってるのか・・?
171名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:48:47.66 ID:F2kXiD2TO
>>170
後ろ用のはそのまま前に使えないのは俺は知っている。
そのアンカーは>>163にすべき。

A線の8・9とB線の2・3を単にひっくり返してもダメなのも分かってる。

何で警備員雇わないといけないほど2・3ホームドア何日も外さないといけないのか。何か理由があるんだろうな…
172名無し野電車区:2012/10/25(木) 04:58:51.38 ID:7khSK2iQO
新三は立ち番駅員も付いていよいよ直通が近いんだなと感じる
173名無し野電車区:2012/10/25(木) 07:26:16.27 ID:mgkK1YPjO
>>171
新造じゃなくて外したやつ改造してるとか
174125:2012/10/25(木) 08:06:02.29 ID:gq65YnH30
>>171
従来の穴がコンクリで塞がれたから、
これから開け直すみたい。
175名無し野電車区:2012/10/25(木) 10:48:14.60 ID:7khSK2iQO
>>173
それっぽいな……

外したやつ改造+警備員の人件費のほうがドア新造するよりは安いんだろうな…
176名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:10:38.59 ID:G5hHNbaQO
4日新富にヲタが来る夢を見た
177名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:25:33.73 ID:hEXRaT1I0
西武車は何で駅で止まる時にブレーキがきついの?
178名無し野電車区:2012/10/25(木) 14:49:13.11 ID:uTeZ/fsv0
>>176
正夢だと思うよ
179名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:20:29.53 ID:gIFWjrui0
>>176 だろうな ゲバいっぱいだろうな… 想像するだけで恐ろしい
180名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:25:20.85 ID:4Y7QM7WhO
新宿三丁目、池袋方面も同位置のホームドア撤去を確認
181名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:50:31.22 ID:KeEC9P2I0
>>175
一人だけ騒いでるのがいたってだけで、みんなそう思うわな
182名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:55:24.50 ID:SGJch1Ve0
ここまで写真なし
ttp://instagram.com/p/RIJypPDhAY/
183名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:42:37.81 ID:J+j3o8g90
>>182
こんなのinstagramに載せんなよw
184名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:44:23.07 ID:Z4SyvH+DO
>>169
A線前合わせ駅のホームドアの「設置位置」をよーく見るべし。
解答は出るはずだが…
185名無し野電車区:2012/10/26(金) 13:26:37.78 ID:n3Dco0O70
支柱用の既存の穴ふさいで、
新しい穴を作る作業が必要だろ

気付けよ
186名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:03:37.91 ID:F+zKyhf80
187名無し野電車区:2012/10/26(金) 23:29:33.13 ID:jxa9NDQm0
おめーらが、撮影しやすいように、はずしてやったんじゃねーか。
感謝しろ。

188名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:03:35.42 ID:kFHBa3uB0
別に撮り鉄の為に外した訳じゃないんだからねっ!
189名無し野電車区:2012/10/27(土) 02:27:25.24 ID:V1O2x7ZEO
>>118
は?
190名無し野電車区:2012/10/27(土) 04:37:35.10 ID:oSjEJnM1O
>>185
やっぱり分かってないな

新たに穴を掘るのは概出やろ
それ以外だよ
191名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:05:40.30 ID:egRbqC1WO
何だこれ来週のダイヤは、各停だけで1時間16時本www
12本でいいのにこんなにいらんだろwww
192名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:07:45.80 ID:egRbqC1WO
しかし16本あるなら4本は急行でもいいような…。
なぜ各停が16本という異様な状態に…。こんなんだと東横線と繋がったらFは全部各停でいいや、ということになるなwww
193名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:10:38.60 ID:ldlelM2t0
>>192
東上民の為のメトロじゃ無いんだよ。
メトロの株主様は東京都。
都税をせっせと払ってる都民の為のダイヤ。
このまま急行廃止で(・∀・)イイ!!
194名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:15:32.01 ID:egRbqC1WO
>>193
16本あるなら4本ぐらい急行でも…。だが確かに12本なら全部各停でもいいかもな。
東新宿は回送が通過すれば問題なしw
195名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:18:04.82 ID:egRbqC1WO
>>193
16本全部各停だと丸ノ内線より多くなるぞw

ついでに来週は新木場行き終電も延長、このダイヤが誰もが得するダイヤになりそうだwww
196名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:34:23.31 ID:/DMvUAxd0
和光市に16000居る
197名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:29:05.92 ID:Kr7zXed7O
84S表示で庫内に停車中
198名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:29:20.07 ID:BStRvlAi0
199名無し野電車区:2012/10/27(土) 18:28:47.71 ID:12G9xHxR0
>>193
いや筆頭株主は日本国だ。
株式会社ではあるが、実質「独立行政法人 日本国有地下鉄」のようなものだ。
200名無し野電車区:2012/10/27(土) 18:46:55.85 ID:B6oQqDKP0
営団が出来た時や営団から民間資本排除した時に生きてた奴ここにいるのか?
201名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:08:40.92 ID:Kr7zXed7O
テスト
202名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:53:46.67 ID:KNT/XBQK0
>>200
とある板では60代を自称する人がいる。
冗談かと思って相手していたが本当に60を超えているようだった。
203名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:47:12.71 ID:Kr7zXed7O
16112が和光市に行ったのは何故?
204名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:00:29.29 ID:PSuNTNuE0
東京メトロはいつまで天下り官僚が経営に関わってるんだ?
205名無し野電車区:2012/10/28(日) 02:34:09.32 ID:+BqRckNL0
>>203
PMSM関連の試験か、疎開だと思う。
206名無し野電車区:2012/10/28(日) 03:37:09.82 ID:hOkWNXso0
>>202
ここにいるかどうかって話してるんだぜ
とある板とか言われても知らん
というか生活カテに60歳以上板なんてあるからそこ行きゃ普通にいるだろ
207名無し野電車区:2012/10/28(日) 10:08:47.68 ID:UtruVem+Q
16112Fは現在、和光検車区の検修庫内において
「98S 試運転」の表示と尾灯を点灯して留置中。
208名無し野電車区:2012/10/28(日) 10:58:04.01 ID:UtruVem+O
16112F、7分程前に和光市を新木場方面へ。
209名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:19:44.24 ID:hukUBipLO
平和台に試運転ダブル表示
210名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:20:19.64 ID:UtruVem+Q
16112Fは11:14、折り返し池袋を和光市方面へ発車。
98S 試運転の表示。
先頭車には作業員が乗っていた。
211名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:22:24.37 ID:UtruVem+Q
追記
有楽町線の池袋駅。
212名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:10:57.78 ID:hukUBipLO
試運転ってことはただ事じゃない
213名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:13:06.89 ID:d5YpR+wF0
新型うんち君はPMSMになるから、16000を使って試験ってことじゃね?
214名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:55:18.15 ID:a4vL0Qd/0
10000の増備来るか?
215名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:18:17.51 ID:5YlQLzy40
PMSMってなに?
216名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:18:22.26 ID:9SoBERtS0
今日16000まだ走りますか?
217名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:21:06.97 ID:U47669Z1O
>>215
16000の加速時の音
グウォーン ヒィーン
218名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:21:39.81 ID:hukUBipLO
219名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:12:54.01 ID:02af090k0
N10000は、ゴールド帯で登場だよ☆


220名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:42:02.22 ID:t3a6LaKN0
ばばあらに邪魔されて池袋で1本逃して10分以上無駄にした
急行ウゼー
221名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:51:07.00 ID:yzRkDPxj0
16000が来てるとは( ゚д゚ )
222名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:30:46.84 ID:9SoBERtS0
16000返却されたの?
223名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:19:46.10 ID:b/wrDxHJ0
>>214
時期尚早。今度は17000になるかも。
もしそうなるなら以下のようにしてほしい。↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347182435/182

かといって、10000は打ち切りになった訳ではない。
仮にPMSMの新形式が登場しても、編成調整及び混結防止のため非PMSMである10000の追加新造もありゆる
224名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:22:32.02 ID:UZl5ln3x0
PMSMもいいけど、いい加減LEDをフルカラーにだな
225名無し野電車区:2012/10/29(月) 01:50:18.04 ID:YZhjT5a8O
とりあえず10000と7000のLEDをフルカラーにしてよ… あれ壊れすぎ
226名無し野電車区:2012/10/29(月) 07:19:21.23 ID:TAhERSSj0
10000にフルカラーは似合わない
少なくとも側面は
227名無し野電車区:2012/10/29(月) 09:20:16.99 ID:nBJe3hNF0
うんこ色のラインにはオレンジLEDが意外と似合ってるよね
228名無し野電車区:2012/10/29(月) 09:38:36.13 ID:HHQFVM8x0
フルカラーが不似なのは7000の方。
道交法で一色しか使えないバス(※)みたいに橙一色の方が時代遅れな感じが漂っていい

※但し行先の回りに終車案内として赤・緑を使用したり、側面に橙以外の色で文字を表示するのは可。実際羽田には側面のみではあるがフルカラーLEDのバスがある
229名無し野電車区:2012/10/29(月) 13:48:32.65 ID:MFck9s7A0
今は、バスにもフルカラーLEDの時代だ(´・ω・`)
230名無し野電車区:2012/10/29(月) 15:11:10.25 ID:Hpv1pemi0
>>203 11月4日にヒントがあるみたい。詳しくは知らんが。
231名無し野電車区:2012/10/29(月) 16:17:18.31 ID:Fhfy2LgqO
>>230
まさか臨時ダイヤの有楽町線、副都心線の運用に入るのか?ホームドアやワンマンは大丈夫か?
232名無し野電車区:2012/10/29(月) 16:56:11.09 ID:YZhjT5a8O
万六帰ったよ…
233名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:38:49.64 ID:MyGFo22q0
>>228
道交法関係ないっすよ
道路運送車両法と道路運送車両の保安基準ね
234名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:43:21.02 ID:0QQ5hMvLQ
>>232
昨日いつの間にか返却されていたみたいだな。
千代田線の41S運用に入っている。
>>231
工事中は和光市から池袋〜新木場間に車両が送り込めなくなるから、
この区間の運用に就く可能性は否定できないと思う。
あと16112FはPQ輪軸を装備しているから、検測をやっていたのかも。
235名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:03:38.05 ID:2gVnDqcK0
>>234
前日のうちに車両を送り込んでおけば大丈夫では?
東武車、西武車、東急車の閉じ込めもあると思う。
236名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:06:33.48 ID:84AD/pf2O
11月4日、16000の有楽町線内の運用をここに書いてくれ
俺は乗りに行く
237名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:29:33.35 ID:MyGFo22q0
>>234
つべの動画のコメントで検測だって書いてる人いたよ
238名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:41:39.99 ID:YZhjT5a8O
東急車の池袋行き&小竹向原行き来たら泣きます
239名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:23:26.26 ID:RaxTEwkh0
11月4日、たっぷり朝寝坊する
240名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:56:53.02 ID:tAehd3wK0
なんか模型スレで16000が東急に行ったことになってる…

だから11月4日は16000走らないだろ…
241名無し野電車区:2012/10/29(月) 23:14:18.39 ID:WG+ut5In0
11月4日、池袋新木場閉じ込め運用にまさかの東急車とか
242名無し野電車区:2012/10/30(火) 00:49:47.54 ID:FZO5ehMtO
東急車4105が小竹行きに入る可能性はある
243名無し野電車区:2012/10/30(火) 09:29:27.69 ID:7HW4l6zh0
俺も4日は朝寝坊。航空祭で体力使い果たしそうだから。
244名無し野電車区:2012/10/30(火) 14:23:10.17 ID:z4N9zds50
51074Fと6152Fが池袋〜小竹向原往復で延々と試運転してる
245名無し野電車区:2012/10/30(火) 14:55:48.60 ID:7HW4l6zh0
延々と電車見ていられる暇人乙
246名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:58:04.66 ID:9KvQca4d0
5121FがATO調整のため貸し出された模様。
5000系のみの編成が有副に初入線。
247名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:25:18.24 ID:cB7x1vGK0
>>246
Wi-Fi搭載編成だっけ?
248名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:36:46.35 ID:sT6tt05U0
今日の朝池袋で発車後に急停車してたけど、なにあれ? 
249名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:20:06.04 ID:2RY/HxA30
>>249
ドアに荷物挟んだヤツが荷物引っ張ったらドア開いちゃって急停車、じゃないの?
250名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:20:37.85 ID:Rah0f6vK0
>>247
Wi-Fiは5152F
251名無し野電車区:2012/11/01(木) 01:50:51.79 ID:tDgvwDR10
都営線シルバーパス拾得物情報を新宿線の掲示板に記載
副都心線 新宿三丁目駅 乗換途上に落としたと思われ

この掲示板が告知に適切か不明も
利用者の人目につくから 記入してみる次第

割り込み失礼しました
252名無し野電車区:2012/11/01(木) 03:35:19.87 ID:cBG2gLo00
駅員さんかお巡りさんに渡してくれば済む話じゃね?
253名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:57:52.63 ID:z52Y4T210
>>252
掲示板 って2chのことだよw

>副都心線 同駅窓口に預託
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338133840/
254名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:36:02.66 ID:tDgvwDR10
おっしゃるとうりです
ありがとうございます
255名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:37:22.09 ID:UgMqdTDH0
ケータイアンテナ3月までに伸びるみたいだな
256252:2012/11/02(金) 01:41:03.71 ID:8oXymU2r0
>>253-254
なんか勘違いしてた。申し訳ないorz
257名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:57:22.29 ID:bGDufMOo0
>>255
乙!
LTE整備も2年後には駅とトンネルで使えるようにして貰いたい
258名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:27:39.65 ID:0KmqvoL90
それよりWimaxは(ry
259名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:46:46.41 ID:KEIfvc2Li
>>258
TD-LTE対応のWiMAX2+に御期待下さい
260名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:55:02.71 ID:tXMcKmwN0
うぃーまっくちゅw
261名無し野電車区:2012/11/03(土) 00:10:25.68 ID:BZMwpK1h0
しっかし東急車の10R、F線よりY線走ってることの方が多くないか?
3.16以降、東急4000はY線での精算運用が中心になって自社線はあまり走らないってのもあり得ない話じゃないのか…
262名無し野電車区:2012/11/03(土) 01:27:39.20 ID:GpsqhnKl0
>>261
仮にそうなっても、メトロ10000は東急4000と比べても設備に遜色はない
263名無し野電車区:2012/11/03(土) 02:36:39.91 ID:URwGZIhb0
内装と照明は好みによると思うけど、
椅子は10000の負けだろ
264名無し野電車区:2012/11/03(土) 03:06:14.81 ID:KzhlTB5w0
10000といえばAトレ共通の欠点でもあるカチカチシートだしな
265名無し野電車区:2012/11/03(土) 03:57:27.15 ID:kCGEqEou0
乗り心地も4000だなぁ…
最近のメトロの車両は揺れ過ぎで安定性がよろしくない。
266名無し野電車区:2012/11/03(土) 09:33:51.04 ID:gbRl/UC/0
10000系は日立車初期特有の、内側が見えないミステリー手すりも嫌だな。
267名無し野電車区:2012/11/03(土) 13:11:58.25 ID:Tzsl4ODR0
明日の池袋はXで折り返すの?Yで折り返すの?
268名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:26:13.28 ID:BOeG04Sx0
Z
269名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:35:08.27 ID:a9rnmP1v0
ひとつだけ言えるのは、東急車は本番(3.16以降)では液晶がまともに動作する。
左側はちゃんと広告を表示し、右側は東急のスタイル(現在はメトロのスタイル)で表示する。
270名無し野電車区:2012/11/03(土) 20:52:14.41 ID:yzCRf5P70
一応左側の画面にはこういう機能もある。
とても分かりやすいのに最近は使われていない。

広告主に配慮しているのか、司令員に余裕が無いのか。
http://i.imgur.com/RYsxt.jpg
271名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:37:35.58 ID:BBCptb4D0
目黒線が武蔵小杉までとか
272名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:56:09.68 ID:MEV1MMghO
>>270
今、東急線内で運転見合せがあっても使ってないの?
例えば田園都市線が見合せのときの東横線とか大井町線の車両で(YF使用中車両は除く)。
273名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:23:59.43 ID:jDjFoNTK0
>>272
使っていないねぇ。もしかしてこの機能自体無くしてしまったのかもしれない。

右の画面には自社線のみの文字による運行情報は流れるけどね。
ワイド画面の車両だと常に下部にスクロールして流れているね。
274名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:43:42.29 ID:lvctfCCi0
さぁ寝るぞ。
たっぷり朝寝坊しよう。
275名無し野電車区:2012/11/04(日) 02:50:29.94 ID:40sAL/Ee0
>>271
大井町線もニコタマ止まりだし、時代を感じるね
これだけ古い画像だとソフト更新が何度もあっただろうし、機能自体がなくなってる可能性も高い
276名無しの電車区:2012/11/04(日) 06:34:54.36 ID:m8iwlbPY0
今日は副都心線まつりだ。
277名無し野電車区:2012/11/04(日) 06:45:43.82 ID:zhISU99bO
千川

twitpic.com/ba2g2b
278名無し野電車区:2012/11/04(日) 07:53:26.37 ID:zhISU99bO
新木場に16000がいる
279名無し野電車区:2012/11/04(日) 09:53:08.34 ID:40sAL/Ee0
>>277
1日だけのためによくここまでやったわw
せいぜいロープ張るぐらいだと思ってた
280名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:24:06.37 ID:YHpLubOT0
>>279
ヲタ対策は万全のようですな
281名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:29:04.79 ID:pvABnr8C0
>>277
すげぇw
282名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:54:23.47 ID:JLGyJ7yc0
おはよう。
今日は暇だから光が丘公園辺りを散歩してこよう。
283名無し野電車区:2012/11/04(日) 11:02:48.10 ID:40sAL/Ee0
>>280-281
普通なら中央線高架化とか東京駅大改装みたいな年単位で時間かける工事にやるようなもんだからな
1日だけの工事にここまでやるとは予想外
284名無し野電車区:2012/11/04(日) 11:46:12.89 ID:JqRMtV7M0
>>277
完全封鎖ワロタwwwwwww
工事現場を見せるとヲタが写真を撮りに来て大変だとか予想してたのかw
285名無し野電車区:2012/11/04(日) 12:49:23.22 ID:k3CK3NxK0
>>284
封鎖された状態でも撮りに来てるやつがいるくらいだしな。
286名無し野電車区:2012/11/04(日) 12:58:22.78 ID:oyFaB72k0
>>277
運休ついでにホームドアもつけちゃいそうな勢いを感じる
287名無し野電車区:2012/11/04(日) 14:47:52.43 ID:FjYPA5vN0
>>261
実際、そうなるかと。
東武も西武も8両の地下鉄乗り入れ車両を持っていないから
東横線に乗り入れる列車は東横線では優等ばかりになる可能性が高い。
というよりそれ以外の運用ができない。

そうなると、東急保有の10両編成は距離精算のために東武や西武の区間内だけを一日中走ることも考えられる。
288名無し野電車区:2012/11/04(日) 15:42:14.30 ID:Iyi0HLmH0
工事日なのに意外と盛り上がってないね
、ココ。
289名無し野電車区:2012/11/04(日) 15:49:41.14 ID:SgormwhPP
到着した西武車が停止位置修正@小竹向原
290名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:05:26.83 ID:Fpa4kVc5O
ホコリが出るから吸引被害を出さないための封鎖でしょ
逆にありがたい措置だと思えば
291名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:36:53.90 ID:WSn+KsF/0
10000系ばかりだな。有楽町線。
292名無し野電車区:2012/11/04(日) 17:18:10.09 ID:HljX6fKP0
>>290
シースルーの板があれば、日常利用者に対する工事過程の説明にもなりますよね。
293名無し野電車区:2012/11/04(日) 17:47:15.35 ID:SJ58tLkzO
池袋〜新木場間は10000系しか走っていません。
294名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:46:11.96 ID:piy345IFO
新木場に向かう7000を2本見たぞ
295名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:37:57.34 ID:piy345IFO
東急車24M 準急小竹向原でいま小竹向原到着
296名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:58:42.91 ID:YHpLubOT0
今日は全て10連だった?
行きも帰りも案内板には10連の列車しか出てなかった
297名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:21:02.29 ID:HljX6fKP0
>>296
日中1日乗車券で乗り回していましたが、10両の案内しか見ていません。
池袋乗り換えなどで不便をかけておいて、さらに8両で混雑・余計に歩かされる
のは避けようとしたのでしょう。
298名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:29:27.25 ID:b8mLkBRo0
八連朝にあったよ
てか時刻表みたらわかるやん
299名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:00:07.79 ID:OMOcdhps0
練板民だけど、工事のお蔭で久しぶりに5分間隔運転だったな

線路改良済んだら・・・・・・かつての便利なY/F線に戻ってくれ〜
300名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:24:02.08 ID:UxPs7C1X0
副都心線の要町と千川って通過列車の割合を増やしてもいいのでは?
有楽町線があるし
それにしても今日の池袋和光市間って混雑したのかな?
あと190円区間の土休日回数券って160円区間に乗っても1枚辺りの値段が普通に
乗車券購入するよりも安いのでは?
というか実際190円区間の土休日回数券で160円区間乗る人って少なからず
いるのだろうか…
301名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:35:27.49 ID:YHpLubOT0
>>300
池袋での乗り換えが大変なのでこれ以上削れないでしょう
302名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:58:03.18 ID:pSv6g0Wa0
副都心線の千川、要町は全列車通過でいい。
あきらかに供給過剰。
303名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:00:38.84 ID:PWGbNgBQP
副都心線4分おきめちゃくちゃ便利
急行なんか要らないじゃん
304名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:13:48.01 ID:pSv6g0Wa0
急行5分おきでいいんだよ。
無駄に各停走らせたり、明治神宮前停めたりとか
いらない。
305名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:27:32.11 ID:JLGyJ7yc0
今日はたっぷり朝寝坊して光が丘公園へ散歩も行ってきていい1日だった。
明日からまた有楽町線で通勤だ。
306名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:45:59.60 ID:zhISU99bO
明日千川行って線路見てこよ
307名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:04:26.35 ID:1z0JnRLG0
>>296‐298
日中は8連が2運用ですね>時刻表ベースで
うち1運用は朝飯能に往復した後、日中石神井公園折返し。
日曜日で10連に余裕があるので、極力8連は使わずに済んだのかと。
308名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:09:02.53 ID:G8QK7dxc0
>306
呑鉄乙

見なくたって分かる。
ポインヨ通過で大きく揺れるようになり、ホームが拡幅されただけ。

309名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:16:25.24 ID:j/D+Rk250
そういえばすっかり忘れてたけど、要町駅も>>277みたいに封鎖されてたの?
310名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:33:50.99 ID:aD9I0Il40
>>309
ロープが張られてた
311名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:34:40.36 ID:RsURqUM90
>>302
だったらお前の乗ってくる駅も通過させろや
こっちは急行ができてから不便を我慢してるんだ
312名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:01:53.52 ID:uCtjLXHG0
>309

質問構ってちゃんはこのスレに来ない方がいいと思う。


313名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:03:47.04 ID:pxOw0ASu0
>>300
>副都心線の要町と千川って通過列車の割合を増やしてもいいのでは?

別に池袋行く人だけじゃないし
渋谷へ行く人もいるだろう
他のF線の新駅の乗降客と人数はかわらんよ
314名無し野電車区:2012/11/05(月) 01:29:26.22 ID:dcb03dCN0
>>313
同程度の乗降客なのにY線も合わせると本数が倍あるってのを言いたいんだろうねえ
池袋〜小竹が方向別だったら2駅通過したかもなw
315名無し野電車区:2012/11/05(月) 01:45:51.61 ID:Xgfn1EKu0
>>314
合算の乗客数じゃなくてF線単体での話をしてるんじゃ?
316名無し野電車区:2012/11/05(月) 06:48:41.85 ID:f9tlQgfo0
たまに小竹向原-池袋間が本数過剰とか言ってる人がいるけど
並走してるとはいえそれぞれ独立した線路を走る2路線なわけだし普通だと思う
極端に言うと1kmほど南に西武線が並走しているのだから地下鉄路線は本数過剰と言っているのと同じように聞こえる

317名無し野電車区:2012/11/05(月) 06:58:26.33 ID:VVQaMm8F0
>>316
過剰なのは池袋と小竹間の本数では無く、
急行の本数ですな。
埼玉メトロじゃないんだから都民の足になってもらいたいものです。
318名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:08:01.46 ID:hSlRkaD0P
>>307
8連が飯能に行くのって珍しいんじゃないの?
319名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:21:36.88 ID:0Yx0AAdvP
>>316
練板4駅を冷遇しても西武線沿線のメリットになるからプラマイゼロ
小竹以東は住宅よりも商業に使うべきなので住人は冷遇してもいい

だから急行は都民のメリットに貢献している
急行を1時間8本に増やすべき
320名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:14:08.15 ID:8X1OeGmb0
>>300
池袋が方向別のホームになっていて緩急接続できるなら、
要町と千川の通過本数をもっと増やせたんだけどね…

まったく別駅のようになってしまっている現状でそれはムリ。
せっかくの複々線が活かしきれてないので非常に残念だけど。
321名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:56:34.82 ID:GNHwfnUb0
じゃあせめて千川だけでも飛ばしてくれよ。
千川へは要町または小竹向原で乗り換え。
千川住民から、工事させてやったのにと、すげー恨まれそうだけど。。。
322名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:17:25.45 ID:Eyl5HoGoO
千川ホーム広くなってる
ご協力ありがとうございましたの放送あり
323名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:39:07.91 ID:YZ1FCidfO
千川は親戚の家に行くときに使う・・と思ったけど全然行かなくなったな・・。
まあ準急走らせなきゃいいよ。
324名無し野電車区:2012/11/05(月) 13:08:17.20 ID:g9hnr1Iy0
京急蒲田と違って、住民にとっては工事のメリット皆無だからな
325名無し野電車区:2012/11/05(月) 13:17:53.75 ID:435yy4csO
>>319
だが平日は明治神宮前並びに乗り換えて千代田線は新宿三丁目で乗り換え必須だぞw
1時間16本もF必要なのか?
326名無し野電車区:2012/11/05(月) 13:35:20.34 ID:C4l8KJSW0
新線時代は要町、千川には駅さえなかったんだから、飛ばして問題ないかと。
327名無し野電車区:2012/11/05(月) 14:56:30.98 ID:uCtjLXHG0
328名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:33:38.45 ID:amOLMaCI0
千川要町飛ばせとか有楽町線の一部はそうしろというレスがあるが、また豊島区マジギレという二の舞が起きていいの?
あと副都心線千川要町飛ばしは必要だが、全列車飛ばしたら利用客から「新宿渋谷に行きたけば池袋でマラソンしろということか」と言われかねんぞ
329名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:41:10.90 ID:B/u87V9dO
地域の要求にいちいち真面目に付き合ってたらロクなことにならない
常磐快速線の天王台停車とか
330名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:55:23.22 ID:Zp3T7vyB0
では、
>>329最寄りの地域の要求にいちいち真面目に付き合ってたらロクなことにならない
ですねw
331名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:04:01.39 ID:amOLMaCI0
>>329
あれは天王台〜取手間に緩行線のみの駅を設置すればいいと考える。
地域の事情も考えずに飛ばせ言うのはただの強要だ
332名無し野電車区:2012/11/05(月) 17:35:07.22 ID:B+H91iSR0
>>324
ホーム拡幅w

>>328
池袋乗り換えの不便さはF東池袋開業で解決できる
通過はその後でおk
333名無し野電車区:2012/11/05(月) 17:36:30.10 ID:i8fZ5XSo0
千川要町飛ばしたところでたいした時短にならないよ
どうせ小竹と池袋で調整するんだから
新桜台通過しないのと一緒
334名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:00:04.35 ID:C81mQWGM0
急行も無い均等ダイヤが理想だな。
反対は埼玉県人だけだな。
335名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:03:18.93 ID:B+H91iSR0
池袋までは埼玉県人の為の路線だからそれは仕方がない
途中駅はおまけの扱いだから
336名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:47:53.10 ID:pnBPdNyGO
>>331
天王台は複々線化後は緩行線のみの駅になる予定だった。
ところが住民の猛烈な反対運動により、結局快速も停めることになった。

しかし、天王台にそれほどの需要があるわけもなく、空気輸送をしないようにするため緩行線の大多数は我孫子で折り返し、我孫子〜取手間の線増した緩行線は非常に無駄な設備となりましたとさ。
その程度の需要なんだから新駅なんか作ったらより非効率。


有と副も池袋が同一、最低でもラッチ内接続だったら同じ条件だけど、まったくの別駅だから単純比較は出来ないよね。
337名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:00:59.06 ID:0Yx0AAdvP
>>325
各停が8本もいらん
6本にして急行を神宮停めれば十分
338名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:15:29.65 ID:p1H+jDC30
いや全部各駅停車のほうが都民は便利だ。
県人は知らんけど。
339名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:21:19.91 ID:y9MGZmxg0
まあ、都心部は後から通過駅設定するのは大変だからな。
340名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:34:23.58 ID:f9tlQgfo0
>>338
たぶん和光市含めてメトロ沿線住民は全て各停だろうと特別不便に思わないだろうな。
和光市からの利用者は始発駅のメリットあるし
他路線からの乗り換え客は移動距離短いから現状とさほど変わらんし。
まあ、現状のダイヤでもこのスレで言われるほど不便を感じることはないけどな。
341名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:54:27.76 ID:ZXk+ExNH0
>>333
そんな電車が最近まであったよなぁ。
要町と千川を通過し、小竹向原で5分も停車する謎の電車が。
342名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:06:04.81 ID:uH+rhYiz0
俺みたいに新宿〜渋谷だけ使ってる奴はここにはあんまいなそうだが、
急行があるせいで夕ラッシュなのに8〜9分待たされるなら、全部各停にしてくれた方が嬉しい。
っつかこのクソ間隔、東横直通始まっても残ってたりしないよな・・。
343名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:26:32.34 ID:9UQZJbaH0
急行なんかより方向別接続をしてくれた方が速達性がある。
344名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:11:50.13 ID:olh/e6OPO
>>310
タイガーロープ
345名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:18:14.07 ID:HSjR44Uo0
てっきり4日の工事で連絡線は完成したのと思っていたが、
まだホーム拡張と千川側のポイント設置しかしてないんだな。
小竹側のポイントはまだ未設置だし、あと1ヶ月以上かかるのかな?

346名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:24:29.99 ID:n0vAbR7D0
メトロ副都心線の夕ラッシュ時の利用状況を見る!!
http://okiraku-goraku.com/2012/09/post-896.html
347名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:00:32.89 ID:vQeWttYe0
>>318
副都心線8両編成は、原則として小手指までの運用だからね
飯能へ行くのは珍しい
(ただ小手指まで行くといっても、早朝・深夜ぐらいしかなく、他は所沢以東で折り返すのが大半)
震災後の節電ダイヤで数回ほど見られたけどw
348名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:37:13.66 ID:1ZBV0xQ+0
池袋線って各駅停車ならば8両でも輸送力十分なのかな?
349名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:46:14.48 ID:/SnXdqS+0
急行だって8両で十分。実際大量に走ってる。
東上ほど利用者の多い路線じゃないからね。
350名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:49:35.69 ID:1ZBV0xQ+0
副都心線って土休日回数券だと山手線よりもお得に移動できるのでは?
351名無し野電車区:2012/11/06(火) 09:09:02.55 ID:7BYWZMtFP
>>338
見た目上便利になってもどうせ使わないやつに合わせる必要はない
都民はどうせ山手に乗るんだから
352名無し野電車区:2012/11/06(火) 09:56:32.15 ID:8bA0E1tZ0
353名無し野電車区:2012/11/06(火) 12:31:43.56 ID:yQZBzg2mO
新宿三丁目の池袋方面のホームドアが直ってた。
やはり8両用のホームドアに変わってた。

一方、先に外された渋谷方面はまだな状態。
354名無し野電車区:2012/11/06(火) 13:51:09.80 ID:jKeKKmulQ
さっき16112FがB1390Sのスジで綾瀬を発車。
今朝和光市にいたらしいから、返却されたんだな。
355名無し野電車区:2012/11/06(火) 14:11:43.83 ID:WQ/Y0uji0
7000の側面の種別表示部分をつぶしてスピーカーにしたのを
取り外してまた元に戻してる?

東横乗り入れで種別表示使うようになるのかな。


356名無し野電車区:2012/11/06(火) 14:37:47.29 ID:V8jThSSM0
>>355
7000はそうなってはいるものの、ある意味変な車両だ。
例え6000・8000のように幕のままで種別行先一体でも、コマ数が不足する事態になることはないだろうと思う。
今だったら「○○線直通○○線内○○(種別)」と表示する必要があることからLED改造せねばならぬが。
もし7000の正面左側の窓が種別ではなく運行番号を表示し、正面の行先表示が6000・8000より長いサイズなら良かった
357名無し野電車区:2012/11/06(火) 16:48:16.38 ID:IMUAS6q+O
>>355
それどの編成?
もしドア窓交換した8連の編成なら、車外スピーカーがクーラーキセにあるから始めからあの窓はいじってないよ。
358名無し野電車区:2012/11/06(火) 16:55:13.43 ID:V8jThSSM0
7000はドア窓交換の必要もなかった。
8000ならまだわかるが
359名無し野電車区:2012/11/06(火) 17:57:22.96 ID:/SnXdqS+0
きっと小さなお友達のためでしょう。
360名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:14:45.52 ID:IMUAS6q+O
>>358
なんで8000はよくて7000はダメなの?
経年もほぼ同じかむしろ新しいのに。
初期の7000が交換してたんならそう思えるけど。

それと6000は?
361355:2012/11/06(火) 20:12:38.84 ID:WQ/Y0uji0
>>357
そうなんだー
362名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:29:04.69 ID:H/0D2Pxa0
>348 >350

質問構ってちゃんは、このスレに来ない方がいいと思う。
363名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:34:13.95 ID:dHFjyImaO
テスト
364名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:45:08.02 ID:p1ruqFvY0
渋谷駅の4番ホーム工事部分代官山方になぜか代用手信号ぽいのが付いている
見たいなんだけど正体が分かる人いる?
向きとか何かが見に行ってよく分からなかった
365名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:59:04.89 ID:Ag0sAfT20
>>370
緊急時とかに横浜方面に折り返しできるようにするんでしょ
配線的に元々それは可能だし
366364:2012/11/07(水) 00:11:52.06 ID:r0RbZsJy0
4番ホームだけは横浜方へ折り返してしまうと転線が簡単にできない
東急側は本線上に渡り線がないことになってる(2,3番線の中線用はある)
後から変更して本線用渡り線を付けたのか
あるいは横浜方から進入した時の別の標識なのか?
よくわからなかった
367名無し野電車区:2012/11/10(土) 01:18:38.75 ID:2LdKu5ZF0
u
368名無し野電車区:2012/11/10(土) 04:56:40.10 ID:VTUPwZQ9O
こちらにも
今朝霞を4004(4104?)が98Sで志木方に始発前に通過
369名無し野電車区:2012/11/10(土) 05:42:10.86 ID:3b+wLrzy0
349 :名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:46:14.48 ID:/SnXdqS+0
急行だって8両で十分。実際大量に走ってる。
東上ほど利用者の多い路線じゃないからね。

適当な事書いて良いのが2ちゃんねるの良いとこではあるけどね。。
まあ皆読み流してるからイイか。
370名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:08:45.70 ID:RJYbZwQz0
>>369
そいつはちゃんと
「昔の」東上線
と書くべきだったな、とは思った。
371名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:48:19.04 ID:2LdKu5ZF0
u
372名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:14:54.86 ID:tgxASA15P
池袋3番に10111、4番に東武51072が試運転で入線してた
373名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:50:40.52 ID:U6xNuRxU0
うんち君
374名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:07:25.21 ID:dxtADnX0P
今日小竹向原の2番線ホームドアずれてないのに開かないで前進で修正一回と
後続も同じくずれてないのに、修正で前に動く、ずれてないので行きすぎる、後進する、ってのを見たんだけど調子悪いのか?
明らかにドアの真ん中に来てたし、いつもは素早く修正してるのに修正入るまでも時間かかってた
375名無し野電車区:2012/11/13(火) 18:05:42.38 ID:VBaTfbz/0
東急車車内で熊五郎目撃
376名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:33:56.53 ID:ir/JqLSvO
>>375
東急線に熊五郎に見えたw
377名無し野電車区:2012/11/14(水) 11:17:14.00 ID:xSi8olX00
熊五郎もビックリ
378名無し野電車区:2012/11/14(水) 14:58:15.99 ID:ctnd6HK/0
来年3月以降「熊五郎、誤乗して横浜へ」なんてことも
379名無し野電車区:2012/11/14(水) 15:54:52.39 ID:rHU8axZI0
そのまま東急沿線に住み着いたとさw
380名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:08:27.16 ID:havXitB+0
ところがやっぱり東上線と有楽町・副都心線の並走区間が懐かしくて、
戻ってきたとさ。
恋しや赤塚・成増・東上線w
381名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:41:29.74 ID:MZSZGSaG0
副都心線のほうではなくて
有楽町線を東急の車両が走ってた
382名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:57:15.91 ID:lByfmV9S0
>>381
最初の頃は驚いてる人も多かったけど、今じゃ有楽町線に東急車が来ても誰も驚かなくなったなw
おそらく来年の3月改正以降、東急車の有楽町線内精算運用ができるんだろうね。そうじゃなければT運用やM運用に貸し出されてる東急車をわざわざ新木場に行かせる必要ないし。
それこそ40MみたいにF線のみの運用につかせればいいわけだし。
383名無し野電車区:2012/11/15(木) 01:54:42.74 ID:Y0ndhWzS0
>>382
清算運用ができるかどうかはわからんけど、わざわざ新木場に行かせているわけじゃないんだよ、単に運用の都合
あくまでハンドル訓練目的だから日中も走らせる運用に入れている
また副都心線にしか直通しない運用は西武に数運用あるだけだから東武にはないので新木場へは行かねばならない
しかも原則貸出先の車庫に入庫する必要もあるから入れる運用にも限りがでている
384名無し野電車区:2012/11/15(木) 05:06:24.98 ID:UuXh6qkl0
>>380
ところが熊ポンは目黒線に誤乗してしまい、
浦和美園に住み着いたとさ
東池袋のダンボールハウスに戻りてー
385名無し野電車区:2012/11/15(木) 10:32:14.82 ID:lByfmV9S0
>>383
そうなのか、じゃあ新木場行きの東急車は今だけかもしれないな
あと4か月足らずのうちにしっかり撮影せねば
386名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:00:39.97 ID:7Dg4S5VOi
>>385
森林公園行き東急車モナ
387名無し野電車区:2012/11/15(木) 13:01:49.54 ID:3yLaVf/4O
熊五郎の出発地は東池袋なんだねー。ラッシュが終わった昼過ぎから有楽町線の地下鉄成増〜小竹向原間
を何度も往復して、夕方にまたいなくなり、19時頃になると、また成増〜小竹向原を23時頃まで往復してるね。
その日の収穫は、平和台のホームにいる仲間?みたいな人に夜、渡しているのを見たことあるなー
388名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:36:14.54 ID:p8S92Eul0
>>383

そうなのか?今の状態で計算すると、清算運用ができそうなんだが
389名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:06:45.76 ID:z5XLotFbO
390名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:15:11.51 ID:rIHhgb4/0
熊五郎の精算運用
391名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:57:47.62 ID:i3AUp9Lv0
>>387
このまえ熊五郎がサンシャインの南にある公園(西友の裏、東京福祉大学?の前)に居たのを見たな
392名無し野電車区:2012/11/16(金) 02:16:00.75 ID:YxvQTPdU0
熊五郎って何?
393名無し野電車区:2012/11/16(金) 05:21:56.69 ID:fuba1nbQ0
早朝の新木場の待合室で、
新木場側の同業者のオッサンたちが熊五郎の話で盛り上がっていたw
394名無し野電車区:2012/11/16(金) 06:26:52.50 ID:F4adfTYK0
>>392
ホームレス、東池袋に生息
終点駅に近い区間で全車両の網棚から新聞、雑誌、漫画を集めて
路上販売に売って日銭を稼ぐ人
395名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:25:34.12 ID:RbrWnzP10
>>394
練馬駅まで来たよ
396名無し野電車区:2012/11/16(金) 14:11:16.57 ID:npjBBKbWO
熊五郎の運用は日によって違うのか。和光市や西武線内では見たことなかったのだが…
397名無し野電車区:2012/11/16(金) 15:21:13.28 ID:vj6swsYG0
その同業者のおっさん成増のダイエーで買い物してたの見たことあるよ
あそこらへんに住んでるんじゃね?早朝の新木場行きに乗ってくるし
398名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:00:37.05 ID:eJ7wMDTn0
渋谷駅・14番出入り口が移設へ−新出入り口は上りエスカレーターのみ
http://www.shibukei.com/headline/8928/

>16日の終電後に廃止
>17日からは50メートルほど南の場所に新たな14番出入り口


レポートよろしくお願いします
399名無し野電車区:2012/11/16(金) 18:01:27.57 ID:BWomvKNiO
>>393
それって左耳掻いている猿顔と、帽子を斜めにかぶったビッコひいてる奴?
400名無し野電車区:2012/11/16(金) 19:33:14.94 ID:cJ0MmOgr0
熊五郎は毎日きっぷ買って入場しているのか?
昼過ぎに入場したきっぷで23時に出場できるのか?
401名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:20:00.52 ID:9eGiaex80
たしか入場から2時間か3時間が限度、それ超える場合は窓口で事情説明して退場処理

前にパスネットのとき時間超過で窓口に行けメッセージが出て説明したことがある
和光市−有楽町の定期を所持、川越からパスネットで乗車して和光市は定期券で降車
あとからパスネットで降車してないことに気付く、定期で入場しパスネットで退場しようとして扉が閉まる
窓口で話しているとき、当日でも入場後に長時間経過すると扉が閉まると言われた
402名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:44:22.03 ID:/2wBA8uC0
JRとメトロの初乗りが3時間OKなのは確認してる
どこもだいたい3時間じゃないかな
403名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:49:40.99 ID:fMLJltd20
>>402
つい昨日赤羽から大宮でのJRで、四時間以上駅構内に居たけど平気だったよ
パスネットじゃなくPASMOだけどね
赤羽駅改札内のつけ麺食って、大宮で買い物した
404名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:52:57.83 ID:jjQ3YnQg0
>>398
上りエスカレーターのみじゃ出口専用って事なんじゃないの?
変なの
405名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:53:07.94 ID:Bz0Og7v60
JRは駅中施設に熱心だから制限時間付けたら本末転倒だよな
406名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:15:44.88 ID:B6jAy7dL0
>>403
俺もPASMOで7時間平気だった。
407名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:19:06.65 ID:FPItOEWkO
精算すれば1日OKじゃね?
408名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:34:05.86 ID:MYog6CuJ0
そう言えば鳴り物入りで宣伝してた池袋のエソラって売上どーなんだ?
409名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:46:02.55 ID:+mB3suy00
売上目標達成はムリ。
エソラごと、って話だよ。
410名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:49:18.71 ID:lWqlQq7m0
u
411名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:20:35.98 ID:31mnlGFg0
>>404
階段はあるんだろうから出入り口でしょ
412名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:13:25.54 ID:Z8Qw9s8P0
>>408
11月4日は売り上げ増でしたよ。
これに味をしめて、また副都心線や有楽町線を区間運休しますよw
413名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:18:15.14 ID:0FiUKcDP0
この前やったのは新木場方面だけだから
2年後ぐらいに和光市方面でやる時にまた止めるよね
414名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:47:16.61 ID:ItZi33sv0
終日池袋折り返しで
熊五郎お仕事出来ずw
415名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:52:21.61 ID:SZYD/PJ0O
何で熊五郎ってあだ名なの?
熊みたいだから?(笑)
416名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:59:36.60 ID:RQn35y/A0
西武線東久留米にクマゴローというパチ屋があったから
417名無し野電車区:2012/11/18(日) 12:35:08.57 ID:12V1qwUgO
>>413
何で2年後?東急直通は来年からだよ。東急直通のための工事なんだから今やらなきゃ意味が無い。

>>416
確かにあったね。
この一件とは関係ないと思うけど。
418名無し野電車区:2012/11/18(日) 12:49:30.69 ID:2vLmpuC40
>>417
どういう事情かは知らんがなw
ただ東横直通までには短絡線は片方向しかできないって言うのは確かだ
419名無し野電車区:2012/11/18(日) 16:55:20.55 ID:fdWKnWj20
本来ならば、副都心線開業に合わせて短絡線整備を完成させておけば良かったのに、

整備しなくても、信号設備とダイヤ編成でどうにかなる

と、メトロ首脳陣が判断したんだろうね。
420名無し野電車区:2012/11/18(日) 16:59:43.14 ID:V/6IEX6U0
渋谷新14番出口
副都心ホームからエスカレーター歩いて東横南改札まで3分、JR改札まで4分程度
階段がやや狭い
421名無し野電車区:2012/11/18(日) 17:45:48.20 ID:+x/J0t2i0
>>417
2線同時にやると地上の作業スペースが確保できないため
422名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:22:56.94 ID:dEDTFaq/0
シールド機械を使いまわすためだよ。
423名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:54:58.31 ID:a9Ytd9SJ0
>>412
Y線池袋では、F線乗り換えはエチカ側に誘導してたね。
遠回りだけど空いてた()から、混雑回避の意味合いとしては良かったのかも。w
424名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:09:45.22 ID:2t+Ec0mC0
>>420
地上出るまでに360度回転するし階段はかなり狭いし不便だわ・・・
425名無しさん@120分待ち:2012/11/18(日) 21:34:28.36 ID:YwyNRucB0
>>422
使い回しても1キロも掘らなかったのでは
もったいない
426名無し野電車区:2012/11/19(月) 01:00:37.85 ID:HpoXnxaL0
取りあえず朝ラッシュ時の和光市・練馬方面→新木場・渋谷方面が詰まることが大変だったわけなので、この方向の平面交差を解消する方が優先されたんだろうね。
逆方向は新木場・渋谷方面ほど詰まらないので後回しにされたと。
427名無し野電車区:2012/11/19(月) 02:03:53.73 ID:y0ZDUbwM0
>>426
逆方向は詰まることは少ないけど接続が糞だよ。
428名無し野電車区:2012/11/19(月) 12:15:23.57 ID:UhiCHBT/0
接続なんかしなくていい混んでしょうがない
429名無し野電車区:2012/11/19(月) 12:49:35.59 ID:Dg5ZhdKx0
>>413
先日の工事でA線もB線もホーム拡幅と線路移設は終わってるから、
以後は大規模運休は要らなさそうな感じだが
430名無し野電車区:2012/11/19(月) 14:35:41.70 ID:B669u2kqO
LED表示機に千川が入っているのはなぜだ?
431名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:01:24.78 ID:Dg5ZhdKx0
工事完了後、千川折り返しを可能にすると何か趣味誌で読んだ気がするが思い出せない
432名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:30:44.66 ID:K/kW3yRi0
辰巳のポイント撤去工事、始まってる?
433名無し野電車区:2012/11/19(月) 19:12:41.90 ID:teWs4+Zj0
>>431
異常時に副都心線を千川折り返しにして
有楽町線に乗り換えしやすくするってオフィシャルで言ってなかったっけ?
434名無し野電車区:2012/11/19(月) 19:58:32.31 ID:yJi1UpO60
>>429
ホームドア設置がありまっせ
435名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:19:12.10 ID:vQTCJbji0
千川だけど、B線もポイント入れたの?
駅から出るときに大きな揺れを感じるようになったんだけど。
436名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:43:16.68 ID:afBk8j4X0
今朝のgdgdは何だったんだ。A線で20分ほど余計にかかったぞ。
小竹ー千川ダンパ線停車中に副都心線に2本抜かれたし。
437名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:46:01.21 ID:ch/IIdEv0
>435
B線は外側に線路振っただけ。
再来年の線路移設が最小限になるように。
438名無し野電車区:2012/11/20(火) 00:49:42.83 ID:EXcpFRju0
>>431>>433
そうそう
ダイヤ混乱時F線を千川まではしらせて、Y線小竹方面との乗り換えを池袋乗換と比べて楽にするための措置。
折り返しは小竹方の本線を使って折り返すため、ダイヤ混乱でF線が分離運転にならない限り千川折り返しはできない。
439名無し野電車区:2012/11/20(火) 02:43:53.11 ID:ZXjMYBv20
渋谷の14番出口、エスカレーターが上りしかないから、係員が年寄りや子連れ客にエレベーターで2階に上がってヒカリエまで行って地下に降りるように案内してた。
バリアフリールートが南口しかないJRからの乗り換えは大変そうだな。
440名無し野電車区:2012/11/20(火) 07:09:07.75 ID:94owyGSYP
永田町、有楽町の階段に近い箇所では朝ラッシュ時に警備員のおっちゃんが配置されてて、発車ブザーが鳴り終わったら乗車を阻止してる。
441名無し野電車区:2012/11/20(火) 07:26:28.73 ID:3e/SqkO4O
有楽町線もワンマンにしてくれ… ホームドアに首持ってかれそうだよ…
442名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:07:00.37 ID:Dl6m5FkM0
スクリーンタイプ
443名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:48:20.30 ID:zsCfJowt0
やっぱりダイヤ改正後は結構な数有楽町線にもK運用ができるみたいだね…ただし10両のみ
理由は2つ
@ただでさえ8両編成が副都心線しか走れないという縛りがある中で、有楽町線に東急車が乗り入れられないというルールを作ってしまうとダイヤ構成が難しくなるため
(現在でも渋谷から来た車両が新木場方面に折り返したり、その逆のダイヤは多い)
A東急車は8両が中心で乗り入れ距離が伸びず、精算運用が必要になるため
(特に8両編成は志木や石神井公園で折り返す運用が多く、元町中華街まで走りぬく東武西武車と釣り合わない)

まあ現時点で既に東急車が何の問題もなく走ってる以上どうってことはないんだがね
東急車にも「桜田門」とか「銀座一丁目」なんかが入ってるって話しもあるしw
444名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:31:32.99 ID:DkJKXDOw0
東急車はその気になればall10連の半蔵門線系統でも精算運転できる東武よりも
西武を優先して精算運転した方がいい
445名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:07:02.89 ID:UAVCpcHt0
>>440
じゃねぇと遅れるからだろうが
446名無し野電車区:2012/11/22(木) 02:03:02.80 ID:JdEwzHuE0
西早稲田おまんまんランド
447名無し野電車区:2012/11/22(木) 05:01:17.09 ID:vla3GkaKO
>>443
有線に8編来るのはしょうがないとして

問題は案内だな。ホームに駅員いない駅にはしばらくは立ち番立たせて案内させないと
先頭&後方車両にダッシュする客が続出するぞ。
448名無し野電車区:2012/11/22(木) 08:11:01.45 ID:ad9rXucw0
そういや副都心線も開業した当初はダッシュしまくる写真が上げられてたな
松葉杖も車椅子もみんなでダッシュって感じのw
449名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:35:08.22 ID:XSGZxWn8O
来年から狭い新宿三丁目をダッシュする人か増えます。
つか渋谷や新宿三丁目は東急直通時に整列乗車位置書くんだよな?
あのなんなくなこの辺並んでみました的なの解消させろよ・・。
450名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:30:21.00 ID:93ePBpsR0
蒲田ダッシュに比べれば・・・
451名無し野電車区:2012/11/22(木) 15:46:20.30 ID:71VuDjH+0
      (((o(*゚▽゚*)o)))大ニュース(((o(*゚▽゚*)o)))

ちょっと、今日有楽町線の飯田橋駅で東急4000系が普通和光市行で、
はしってたんですけど?!(おかしいでしょ!)
452名無し野電車区:2012/11/22(木) 15:58:44.13 ID:71VuDjH+0
(有楽町線)ダイヤとか、電車がやばい黄色い電車ないすらおかしい、
453名無し野電車区:2012/11/22(木) 16:43:37.39 ID:23kXxYK30
>>451
情報遅いですねwwwwww
454名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:43:44.16 ID:aRa78vCS0
>>452
もし17000系(全編成10両)が出るならゴールドベースのカラーリングを期待する(その際8両編成は10000系に統一)
また既存の10000系も正面側面共(側面は上部下部共)にゴールドラインをに太くし、2次車以降も正面にゴールドラインを追加すべき
455名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:03:06.83 ID:m0h+XQReO
456名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:31:45.09 ID:8r7vdonJ0
>>454
今の色のままじゃ、ウンチ君と呼ばれても仕方ないな
457名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:48:31.60 ID:OUtJi1HH0
>>447
あの東西線だって、昔は「短い7両編成」が存在していた。どうにでもなる。
458名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:51:49.93 ID:2QwhSn+Q0
久しぶりに有線に乗ったが西武車ブレーキキツすぎ。
昔はそんなに違和感無かったのに。
459名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:17:29.54 ID:aRa78vCS0
>>456
せめて「プリン」とか「エクレア」くらいに呼べないか
ならば大阪の堺筋線もウンコだと言ってんのに等しいぞ

>>457
これ俺のまわりでも小竹向原〜新木場間(池袋以西は地下二階)の8両編成運行開始の噂はあるんだよな
日中の有楽町以東は8両でもちょうどいいくらいだし、基本10両の京葉線だって武蔵野快速は8両だから
460名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:22:03.27 ID:NEIVmzQQ0
豊洲など、数駅で8両停目確認ずみ。

ほかの駅にもあったら、上げてくれ。
461名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:22:39.92 ID:dSGLEm9I0
>>459
うんこ食ってる時にカレーの話しないでくれ。
メシがまずくなる。
462名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:41:52.13 ID:aRa78vCS0
>>461
おいおい逆だぞw
463名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:43:53.62 ID:M1FZqGgk0
>>451
普通?
464名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:22:23.12 ID:rygvvxMI0
え?Y線に八両編成入るようになるの?
465名無し野電車区:2012/11/23(金) 08:33:30.02 ID:fTaLOyml0
だいぶ前から8両入るって概出じゃない?
466名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:08:38.36 ID:oCaSXjRb0
>>459
大阪のK線は茶色と橙色の組み合わせだから、ウンチではない。
東京のは茶色と黄色だからウンチなわけで。
467名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:18:53.26 ID:EIinyJpg0
ウンコして立ち上がると、便器に溜まってる糞とションベンの色、
これって正しく10000系の色だw
468名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:53:46.92 ID:OFqhCQHfP
>>459
堺筋線も阪急もうんこだが
469dafsf:2012/11/23(金) 16:51:26.88 ID:IuVmZ9KE0
東京メトロは女性専用車両行う反社会的企業です
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
470名無し野電車区:2012/11/23(金) 16:54:58.78 ID:J+fC84Qy0
Y線って8両はいれるんですか?10両の4000だけじゃないの?
471名無し野電車区:2012/11/23(金) 16:56:39.37 ID:+4UtNmUN0
江戸川橋にも8両停目あったな。
すべての駅にないのは何でかな?
472名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:56:32.59 ID:2bdNcI0q0
>>466-468
お前ら恥ずかしくねーのか?
せめて例えるならプリンかエクレアだろ
473名無し野電車区:2012/11/23(金) 19:42:36.24 ID:X8dv0mWu0
Yに8連が入れないと異常時に和光市がパンクします。
メトロが竹ノ塚よろしく志木の車庫を買い取ればいいのにね。
和光市は二路線の起点にしては貧弱すぎる。
474名無し野電車区:2012/11/23(金) 19:45:10.83 ID:mULLZksL0
有楽町線に8連が混在していいと思うが、昼間は5分間隔にしてほしいと思う。
475名無し野電車区:2012/11/23(金) 19:51:39.83 ID:X8dv0mWu0
Yの8連は異常時のみだよ。
476名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:13:45.92 ID:4byCDj9n0
駅手前にATO駅停止用の地上子が増設されているなら、8両もありそうだけど。
地上子は増設されている?
477名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:17:45.88 ID:ZHHRFy01O
8両用の演出物は発注済みです。
478名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:26:06.61 ID:ucfQ9Rgu0
8連はたぶん有楽町線をワンマン化
してからだと思う
ツーマンでやった千川から新木場まで
一番後ろに合わせないと車掌の使う
スペースとかホームドアのボタンが
押せないから車掌消えてから
だと思う
479名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:33:38.93 ID:uybv/Qtr0
Yの8両編成はダイヤ混乱時だけだろうな
少なくともラッシュ時間帯の定期運用で8両編成が走ることはなかろう
480名無し野電車区:2012/11/24(土) 01:53:48.25 ID:tydHlqTN0
>>457
半蔵門線も8両が混在していたし
481名無し野電車区:2012/11/24(土) 01:55:13.64 ID:VxUfHLUx0
日中は、8両で5分間隔のほうがよろし。
482名無し野電車区:2012/11/24(土) 07:47:03.53 ID:16oL8BEPO
Y線は8両でもいいから運転間隔を短くしてほしいわ。
その方が使い勝手が良いよ。
483名無し野電車区:2012/11/24(土) 12:58:48.88 ID:Tw0A3gur0
6分おきで贅沢言うな
484名無し野電車区:2012/11/24(土) 14:15:16.82 ID:P2a2f5fE0
だな、副都心線なんて10分以上間隔空くときあるのに。
485名無し野電車区:2012/11/24(土) 17:16:54.55 ID:kr7S8912O
>>481-482
そういう意見は今すぐ東京メトロお客様センターへ言った方がいいよ。
ノイローゼ気味なオペレーターが応対してくれるから。
486名無し野電車区:2012/11/24(土) 17:36:05.49 ID:9kXneDJ4P
>>472
プリンもエクレアもうんこだが
487名無し野電車区:2012/11/24(土) 18:18:00.44 ID:mwSgn6IFi
>>486
プリンで一瞬WILLCOM連想した
488名無し野電車区:2012/11/24(土) 21:06:16.24 ID:CREI/XE90
>>483-484
贅沢は言うもんじゃなくてするもんでしょ、お兄ちゃん
小1で習わなかった?
どちらかというと快速・通勤急行・急行を運行している方が贅沢している
あと6分間隔では他社の10分間隔・7〜8分間隔・15分間隔のダイヤに対応しにくい
取り敢えず乗り入れ車両も含め8両に減車はしたほうがいい
489名無し野電車区:2012/11/25(日) 00:54:59.48 ID:xZzkQREL0
>>488
贅沢なことを言うな、ってことだろ?
あと地下鉄内に快速は走ってないよ
490名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:38:33.51 ID:cSQHDl4G0
>>488
東西線に快速と通勤快速、それに東葉快速があることを知らんのか
また都営新宿線にも急行あるだろボケ
とにかく地下鉄に速達運転は邪道なんだよカス
当然地下鉄対応とらいえロマンスカー走らせるとかアホ
つまりお前の方が余程の贅沢、というよりモンスターになっていることくらい知れ愚か者!!!
491名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:44:34.05 ID:cSQHDl4G0
>>489
ついでに言えばお前も贅沢して、というよりクレーミングしてるぞ虫ケラ!!!
バカに触れる物もバカ
どうせお前も小中学校の時間鼻くそほじってあそんでただろ?
はい二人揃ってホームドアから飛び降りなさい
7000系の先頭車がホームに入る瞬間に
492名無し野電車区:2012/11/25(日) 09:09:43.52 ID:UXOGFBFi0
493名無し野電車区:2012/11/25(日) 09:15:12.20 ID:eQxeRXY30
丑三つ時に暴言を吐くしかない可哀相な御仁
リアルの犯行に及ばないよう祈るだけ
494名無し野電車区:2012/11/25(日) 09:16:42.58 ID:e8OXiWZj0
脳内が全てというか香ばしいね
495名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:23:41.11 ID:ecNbhaBI0
496名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:31:59.40 ID:UXOGFBFi0
こう見えても何もキチガイにしか見えない
497名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:43:48.43 ID:DsJOs71yO
キチガイ怖い(°□°;)
498名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:51:16.35 ID:pBf+sRXV0
>>496
半蔵門スレではまともに発言していたから基地外じゃないだろ
499名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:55:39.50 ID:aVHKKp/qO
基地外じゃなくて単に頭の中身が変わってるだけだろ。
500名無し野電車区:2012/11/25(日) 15:38:18.12 ID:eQxeRXY30
501名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:58:24.36 ID:j3laq0/z0
副都心線のウンチカラーはク創カラーと命名する。
502名無し野電車区:2012/11/26(月) 02:39:26.48 ID:J/QswdhV0
創価カラーは青・黄・赤の3色と決まってますが何か?
503名無し野電車区:2012/11/26(月) 04:08:36.08 ID:31296FiC0
事故を起こしたツアーバスだっけ?
504名無し野電車区:2012/11/26(月) 08:47:38.84 ID:ioUevTu00
>>502
台場のガンダム見て思ったけど、こいつこそ創価色だよな
505名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:39:45.82 ID:QITqqXd90
>>504
ガンダムの方があの旗より古いけどな
506名無し野電車区:2012/11/26(月) 11:06:53.90 ID:OORRsi7L0
Yの8両停目って新木場CR回送のあれだろうけど、まぁ来年からはね・・・・・
507名無し野電車区:2012/11/26(月) 12:55:34.38 ID:x3HgKO/m0
土日休日と通勤時間帯以外は全車両8両編成しても影響は少ないよ。
508名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:53:02.94 ID:dtGn6Qe/0
5分間隔運行が前提だろ
509名無し野電車区:2012/11/27(火) 15:58:25.22 ID:qaRAdc/P0
出来れば昼間時間帯の西武線直通は12分間隔で運行してほしい。
510名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:48:43.17 ID:XGqqYpJd0
西武40000と50000(新型)はメトロに直通するの?
511名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:58:14.65 ID:cJcGLGYti
>>510
西武は来年度移行自社線の2000系及び3000系の置き換えとして
照明を全てLEDにし、公衆無線LANを搭載したマイナーチェンジの30000系が導入されるだろう
幅広車体だし
512名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:12:04.53 ID:09vP1F94P
以上、ぼくのせいぶてつどうでした。
513名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:16:22.03 ID:jJgQko/1O
有楽町線は、舞浜まで延伸するがよろし。
514名無し野電車区:2012/11/29(木) 08:16:02.19 ID:U/NQf9RdO
ドア閉めて発車しようとしてるのに、また開けて時間調整とかすんなよ。
515名無し野電車区:2012/11/29(木) 08:32:05.29 ID:ihvQmPbD0
>>513
海浜幕張迄延伸すべき
516名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:29:32.82 ID:oQtVBsOXi
京葉直通でいいんじゃね
これで首都圏遅延魔王の地位は揺るがない
517名無し野電車区:2012/11/29(木) 10:11:44.28 ID:uwgh7PoJ0
直通だと料金のメリットないなぁw
518名無し野電車区:2012/11/29(木) 10:18:10.70 ID:u1S1sy390
8両の武蔵野快速と直通しろよ
519名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:05:30.17 ID:imD+vvDj0
川越発新木場経由川越市行き
520名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:09:57.03 ID:87yaNOmwO
>>518
志木発府中本町行きとか出来ちゃうのか
ガンマ字運転とか胸熱
521名無し野電車区:2012/11/30(金) 00:21:26.78 ID:jutpCGFV0
>>515
京葉線旅客化が計画される前、海浜ニュータウン(現:海浜幕張)への延伸計画はあった。
522名無し野電車区:2012/11/30(金) 12:07:59.66 ID:vRWrygc90
>>519
川越発池袋・新木場・池袋経由川越市行きですね
523名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:26:23.27 ID:uAhbupj3O
京葉線への直通は良いが、超多額の予算が必要。
まず新木場駅の大改造やら複々線やら…
実現したら素晴らしいが…
524名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:49:28.62 ID:kkpXVq/d0
せめて舞浜まで伸ばせばと思うことはある
525名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:53:46.59 ID:MTgkMONjO
埼玉方面から、舞浜へ行きやすくなるし、京葉線が止まったときの、代替路線になるね。
526名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:55:40.90 ID:aXNLtFgzO
東西線や総武線の救済のためにも市川塩浜〜新木場を複々線化したらどうか?
527名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:16:15.63 ID:N81HXrbSO
>>519
川越市始発の西谷経由川越行きなら7年後にできる
528名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:20:04.42 ID:uAhbupj3O
>>526
それが出来たら最高だが、超超多額。
529名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:22:49.24 ID:aXNLtFgzO
>>528
そうかな?
区間は限定されてるし、用地確保もそれほど難しくはなさそうだが
530名無し野電車区:2012/11/30(金) 15:06:09.05 ID:BD3xnVHDi
>>523
直通するより
東葉高速鉄道線として
西船橋〜海浜ニュータウン〜新木場で延伸させ
地下鉄有楽町線と東葉高速鉄道線で相互乗り入れさせれば良い
531名無し野電車区:2012/11/30(金) 15:10:24.60 ID:BD3xnVHDi
>>526
公共事業扱いにしてJR京葉線新木場〜千葉間を複々線で建設する
臨海副都心線の負債も旧国鉄の借金として政府が引き受けてJR東日本線に編入させる
また、東京テレポート〜横浜間に旅客線をJR線として全額国費で建設しみなとみらい線と相互乗り入れすれば良い
532名無し野電車区:2012/11/30(金) 16:38:35.56 ID:Yg+BUyDZ0
どれも検討の段階で弾かれるだろうな。
533名無し野電車区:2012/11/30(金) 16:44:17.75 ID:MTgkMONjO
検討に入る可能性が高いのは、新木場〜舞浜の延伸でしょう。

でも、それなら豊洲〜東陽町〜住吉の建設を‥‥。
スレチでしたね。
534名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:25:03.98 ID:bQ+CLBgt0
豊住線は、自民党政権になれば、きっと総合景気対策で着工でしょうね。。
13号線池袋・渋谷間もできないできないといわれ続け、急遽、景気対策で決定したし。

相続税100%とか、共産党も真っ青の橋下だけには、投票したくありません。
535名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:52:31.05 ID:6hz+YKud0
>>534
自民党が政権奪還したらGDPを回復させる為に公共事業を推進すべき、鉄道、道路、空港、地下鉄、病院、自然再生エネル?
536名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:52:59.16 ID:OCXSn15li
>>534
自民党が政権奪還したらGDPを回復させる為に公共事業を推進すべき、鉄道、道路、空港、地下鉄、病院、自然再生エネルギー
537名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:54:55.63 ID:ioqImZBV0
未来の党という実質小沢党が政権に居座ったら高速無料化で鉄道なんか二の次です。
538名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:57:05.78 ID:bQ+CLBgt0
野田もダメだったね。
やったのは、消費税増税と鳩山追い出しだけ。
鳩山が金出して作った党なのに、何か哀れ。

鳩山はともかく、増税だけは許せないね。
539名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:11:16.08 ID:v0IohXL30
維新・自民党政権になれば自主憲法が制定され、
中国にナメられない強い軍隊を作る為国民皆兵が必須である。
徴兵制なんか無いよと平和ボケしてる奴は福島瑞穂にでも泣きつけ。
もう国鉄は無くなったら我田引鉄も不可能となった。
赤字公共交通は廃止し、無駄な交通交通は作らず、
アメリカにおんぶにダッコにならない為、
その分国防予算を大幅に増やすのが第一。
540名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:14:47.58 ID:KLMEA6/W0
メトロの駅に貼ってある、東横直通開始の5社合同ポスター、カラフルで文字やイラストを使用した派手なデザインのやつに貼り変わっていた
541名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:29:06.90 ID:uAhbupj3O
まぁ「豊住線?」みたいな糞妄想路線より京葉線直通の方が遥かに実用性あるな。
京葉線直通も妄想レベルだけど。
542名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:34:08.80 ID:Rn+p4Efy0
西武鉄道が3ドア車の廃車を発表したから2013年度からの新型車両は6000系の後継を待望します。
東京メトロと相互乗入用の新車を熱望します。
543名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:40:35.88 ID:6YZg1Ret0
今日13時ごろ有楽町線池袋駅で和光市行きのホームに、和光市側から東武の試運転電車が来て、
停車後和光市方面に出発して、その直後新木場行きのホームに和光市側から西武の試運転電車が来て、
停車後和光市方面に出発した。
電光掲示は、前者が試運転。後者が回送。

これって何のための試運転?連絡路はまだ開通してない?
544名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:42:40.35 ID:e6WWTBWG0
信号の試験じゃね。
545名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:27:59.29 ID:wrh6AvHP0
昨日池袋の地下街で「メトロのアンケートです」ってボード持っている
お姉さんから声かけられた。急いでいたから無視。
アンケートってなんだったんだろ?
546名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:53:47.97 ID:HLsY67Rx0
豊住線建設の賛否アンケート(笑)
547名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:04:28.28 ID:I28ZXl7U0
>>545
広告に関して
548名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:09:14.76 ID:dHmmBh9B0
>>541
糞妄想というけど、
江東区は予算組んでるだよなぁ。
549名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:10:22.00 ID:BoSnHoAy0
企業が実際に予算組むのと役所が予算組むのじゃ大違い
550名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:07:24.57 ID:XUfxekF2O
江東区議会は糞鉄ヲタが多いのか無駄な予算組むよなぁ。
551名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:18:56.15 ID:yVRrqQQvO
住吉〜東陽町〜豊洲〜新木場〜舞浜なら、妄想路線が完成するな(爆)
552名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:48:45.29 ID:wrh6AvHP0
>>547
ども。えらい沢山の調査員がいたので何事かと思ってました。
553名無し野電車区:2012/12/01(土) 16:09:53.50 ID:fMmPhr7u0
>>546
下らないアンケートだな。
豊住線スレなんかAAで放置状態だぜ。
どうせどちらもヒカリエ特急と同じようなヲタ得意の妄想だろ(笑)
554名無し野電車区:2012/12/01(土) 16:21:18.13 ID:PCY2Ja060
そういえば昔小名木川の貨物線を旅客路線化したり東武亀戸線をLRT化しようと考えた時期もあったな
555 【大凶】 :2012/12/01(土) 16:43:03.22 ID:MqAyd1Jd0
GOGOGO
556 【豚】 :2012/12/01(土) 17:16:13.88 ID:HGuJdGBuP
今日は御神籤の日だ。
557名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:58:54.53 ID:dvVokcQK0
今日は川越市制90周年の日だ。

旧市街通ってきたが何もやってなかったけど
558名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:06:58.99 ID:F0iUXpoQO
3月16日豊洲中線使用開始
559名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:18:10.27 ID:SP3mpOrx0
>>554
小名木川の貨物線はレールバスにすれば実用的じゃないか。
新砂〜日曹橋〜城東署〜西大島〜亀戸
晴海や池袋にLRTを作ったり、
バス代替路線の地下鉄新線を作るよりよっぽどいいと思う。
560名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:07:09.78 ID:dHmmBh9B0
亀戸線とつないでほしい
レールバスよりは無架線のLRTがいい
561名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:24:27.69 ID:BJmGknKw0
>>558
留置線や引き上げ線として再活用するのか?
562名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:25:21.35 ID:BJmGknKw0
>>560
普通に地下鉄が良い
東武スカイツリーライン〜亀戸線〜豊洲〜地下鉄有楽町
563名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:46:26.74 ID:XuwU+wsu0
路線ができるのは構わんが、
豊洲止まりにしてほしい。
564名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:49:00.83 ID:cNIeOnAT0
豊住線って札幌にありそうな地名だな。
豊平と福住があるわけだし。
565名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:24:48.53 ID:+pkCPpIF0
>>564
駅の近くじゃないが東陽町に名前が変わる前にもあった
江東区に馴染みがなくもない名前だよ
566名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:49:41.12 ID:Ma4P1QWa0
豊住線?
路線ができるのは構わんが、
妄想止まりにしてほしい。
567名無し野電車区:2012/12/02(日) 04:31:12.84 ID:1VebzK6pi
やるなら野田市迄一気に建設して欲しい
568名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:18:39.21 ID:Jl0Ea46g0
東武東上線は8時34分頃、下板橋駅構内で人身事故が発生したため、池袋〜和光市間・川越市〜小川町間で、運転を見合わせております。
569名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:02:40.98 ID:DW6EngIR0
渋谷発毎時4本のヒカリエ特急と副都心線の緩急接続もお願いします。
570名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:24:02.06 ID:GHVSYOQ50
有楽町線8両運転について、駅員さんに聞いてみました。
答え、知りたい?
571名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:26:15.39 ID:kRES0+P40
無知の情弱が現業に迷惑かけるなよ
572名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:26:56.93 ID:6ApRcjb50
>>569

なんでこのスレにまでヒカリエ特急厨が来てんだよ。さっさと隔離スレ行け
573名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:04:40.43 ID:rEK9iNWo0
ヒカリエ特急ってなに?
574名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:17:53.42 ID:icv9288yO
住吉には有楽町線よりゆりかもめを延伸させたほうがいいのでは?
575名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:22:42.45 ID:Lc+PP59a0
>>573
勝手に命名してるんだよ、東急の特急に
中二病患者
576名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:23:14.91 ID:HF/FwS0/P
>>573
ヒカリエ特急は早い(横浜から渋谷まで22分)!安い(260円+座席指定200円)!便利(毎時4本)!
3月改正の目玉ですよ
577名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:36:57.28 ID:y48hWt0i0
>>573
ヒカ厨が妄想してる、夢の超特急
578名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:47:25.63 ID:rdqcufb40
有楽町線と副都心線のトンネル内が携帯利用可能エリアになるのはいつですか?
銀座線や南北線では使える区間があったのにこの2線は遅れているような気がする
579名無し野電車区:2012/12/03(月) 01:02:51.23 ID:EcTsapnh0
>>578
3月までに全線という話は出てきたが
580名無し野電車区:2012/12/03(月) 01:32:04.80 ID:aKRYLzhY0
都営は大江戸線ですらもう通じるのに
581名無し野電車区:2012/12/03(月) 01:34:49.31 ID:rdqcufb40
>>579
それまでに一気にエリア化するのか
582名無し野電車区:2012/12/03(月) 01:35:34.53 ID:STBkI2WK0
妄想特急ヒカリエ
3月16日、脳内で運行開始
583名無し野電車区:2012/12/03(月) 06:40:57.28 ID:Dxfcg06B0
朝の静寂(しじま)を破り
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
584名無し野電車区:2012/12/03(月) 07:50:45.38 ID:+I9ahCho0
ワロタw
585名無し野電車区:2012/12/03(月) 08:19:36.73 ID:RYR+xLXs0
荒らすなバカ
586名無し野電車区:2012/12/03(月) 10:47:48.17 ID:T7lJJ+IW0
ピカ厨?
587名無し野電車区:2012/12/03(月) 10:53:49.80 ID:MGHH4c/q0
>>581>>579
Y線F線の和光市〜池袋だけは千川の工事が完了するまでお預けだったはず
588名無し野電車区:2012/12/03(月) 11:56:49.94 ID:Vfi0Fb3G0
お預け区間って、千川周辺だけじゃなかったっけ。
589名無し野電車区:2012/12/03(月) 12:33:22.34 ID:jdAkr+m30
昼の憩いの一時に
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
590名無し野電車区:2012/12/03(月) 13:30:49.82 ID:IzKbUyH90
>>578
2012年度末
591名無し野電車区:2012/12/03(月) 13:31:31.70 ID:IzKbUyH90
>>581
キャリアが本気だしてるからな
WILLCOM以外は使えるようになるよ
592名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:44:57.79 ID:x7cn+whJO
Willcom使えるようにならないのかよ…
593名無し野電車区:2012/12/03(月) 21:42:37.78 ID:29e8Qowoi
>>592
まあ、会社再建中だから設備投資が出来ないんだよ
594名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:30:16.19 ID:RjiK+QD40
>>593
ホームだと今でも一番穴が少ないのはPHSだったりする。
ドコモは駅間がLTEなのに、ホームは混みまくりで穴も多い上にHSDPAだから、駅間の方がずっと安定してるw
595名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:57:42.29 ID:IzKbUyH90
>>594
駅間のWILLCOM整備ないよ
596名無し野電車区:2012/12/04(火) 03:23:51.91 ID:+6QTNxFG0
渋谷から東新宿の間あたりはけっこういい線いってるのにねw
597 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/04(火) 21:36:25.19 ID:MIIye4nu0
普段東急車が運用に入てる時刻を教えてください。
598名無し野電車区:2012/12/05(水) 06:31:05.55 ID:Y9Auvrv10
渋谷発の毎時4本のヒカリエ特急の途中停車駅は、武蔵小杉だけなのかなぁ?
まあ停車駅はどうでも良いけどさぁ渋谷で緩急接続だけは、
副都心線とキチッとしてもらいたいよ。
599名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:57:36.55 ID:78w0ONxL0
東横の車両故障、当該は7000だとさ。
600名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:17:12.17 ID:m/C9Wcx40
副都心線内とかこっち側でも7000は車両故障起こしたことあったっけ?
ちょうどブレーキがやられたのが東横内だったと考えれば運が悪いな
601名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:34:15.81 ID:nSaZZ5uJO
まぁ…こんなんなるから17000を導入しよう…
602名無し野電車区:2012/12/05(水) 10:15:33.25 ID:8YNUexYI0
取りあえず7113Fは明日にでも和光市返却だろうな
603名無し野電車区:2012/12/05(水) 13:13:13.73 ID:iaGJONiz0
なんで7000を8両化したのですか?
そのまま10両有楽町線に固定して
副都心の8両10000増備でよかったような
604名無し野電車区:2012/12/05(水) 13:22:07.70 ID:B0E5uakHO
自走出来る…よな?
605名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:56:21.39 ID:bJwny6ITi
>>601
東京メトロの事だからVVVF車の置き換えは後回しだろ
千代田線が良い例
606名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:57:24.19 ID:bJwny6ITi
>>603
東急と相互乗り入れ始めたら
7000系が新宿三丁目〜中華街の閉じ込め運用になるんだろ?
607名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:04:19.62 ID:8YNUexYI0
中途半端にVVVF化して、未施工の編成だけ新車に置き換えるのはもはやメトロのお家芸だからな。
7101Fと7102Fが10両のまま生き残った一方で後期の編成が丸ごと廃車になるとか凄いよなw
千代田線も6101Fと6102Fが生き残ってたりするし。
608名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:39:32.83 ID:G57n1DPF0
業務改善命令って出たことある?
609名無し野電車区:2012/12/06(木) 04:13:51.39 ID:Majmc6eD0
>>601
17000は福岡市営3000のようにインテリアもノイマイスターデザインにして欲しい
610名無し野電車区:2012/12/06(木) 04:39:15.40 ID:gtJfo+/DO
>>603
東急のせいだよ
611名無し野電車区:2012/12/06(木) 04:57:22.39 ID:D7wK0mPqO
来週15(土)から新宿三丁目駅の8両編成の停止位置が渋谷寄りに変更されます。
612名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:18:01.96 ID:DSdAjTxh0
やっぱり>>601が言うように、そろそろ7000系置き換えの為の新型車「17000系(仮)」の新造及び設計を考える時期が来たな
<17000系の概要>
(1) 10000系がブラウン主体のカラーリングなのに対し、17000系はゴールド主体のカラーリングとする
(2) 構造・性能は16000系と共通とし、部品も16000系と互換性のあるものとする
(3) 新造する車両・編成数は10両編成16本とする ※1
(4) 17000系は副都心線・東横線・みなとみらい線にも直通できるが、ゴールド主体のカラーリングであることから、ダイヤ混乱時及び10000系検査時を除いて常時新木場発着への運用を優先する
(5) 捻出された10000系10本は、10400・10500形を抜いて8両編成に短縮し、有楽町線からは撤退する ※2
(6) さらに10000系を追加新造し、新たに8両5本を組成する ※3

※1 7000系直接置き換え分6本、10000系捻出分10本
※2 残り26本は引き続き有楽町線でも運用
※3 10100・10700・10550・10000形各10両。10550形は10500形から簡易運転台を省略した単独電動車
613名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:09:19.64 ID:kyTrXjjLP
バーカ
614名無し野電車区:2012/12/06(木) 11:25:16.96 ID:+gvoYVyYi
新型わざわざ作らんでも、10000増備で十分だろ
マイナーチェンジでいい
615名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:11:50.15 ID:Vz/yLwlJ0
毎日やってる池袋〜小竹の試運転は何を試してるんだろう
616名無し野電車区:2012/12/06(木) 13:57:38.20 ID:3AjW0oXh0
ポイントと信号の総当たり試験じゃね。
617名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:18:25.87 ID:8i/dkRrFi
>>614
賛成
618名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:38:30.94 ID:BOW4sAQO0
でも、そろそろ有楽町線もPMSMにすべきだろ
619名無し野電車区:2012/12/06(木) 15:12:20.05 ID:d5CqVygE0
朝夜間の池袋飯田橋の列車本数を増やすのが先ぢゃ
620名無し野電車区:2012/12/06(木) 15:27:20.16 ID:d5CqVygE0
621名無し野電車区:2012/12/06(木) 16:00:57.26 ID:dRaHZDp10
あんまり詰めると、詰まってかえってスループット落ちるぞ。
ただでさえ、ワンマンで扉閉めるの不得意なんだし。
622名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:47:13.00 ID:M8FmNr7QO
新宿三丁目の8両停車位置変更のお知らせあったで
623名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:50:45.29 ID:KKLudn1di
>>618
ワンマン運転が先
624名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:59:54.64 ID:7KVgN3rD0
メトロが
13系 13000系 4000系を作らないのは
縁起がわるいから?

>>610
詳しくプリーズ
625名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:19:17.96 ID:Ju6JDEPrO
今、有楽町線市ヶ谷駅で森林公園行きの東急東横(東急マークに上部ピンクライン)の車両見たんだが・・
副都心線なら分かるけど、新木場方に東横車両なんて入線してた?
永田町の渡り線から入った?
何故東横が入ってる?
詳しい人いたら教えてください。
626名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:24:42.65 ID:Ju6JDEPrO
訂正
永田町の渡り線は関係ないね。
池袋辺り(有楽町新線)から入った?
627名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:28:54.87 ID:fT+CnD6JO
>>625
元住吉〜田園調布〜目黒〜市ケ谷〜新木場
628名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:34:24.51 ID:TD38RxYm0
んで、9月上旬より東急車が営業運転してる
629名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:49:36.68 ID:jAaPABZv0
>>624
13000・13は知らんが、4000は今はなき3000系の中間車の番台に使われた名残りで使用されていない。
もしそれが縁起の為だったら南北線の系式が「9000系」にはなってなかっただろ
630名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:42:55.99 ID:BAgecw4y0
>>625
このスレに書くくらいなら、前から見てればわかるんじゃないの?
631名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:48:42.68 ID:ff2C7CeF0
>625
電車だって、たまには迷子になるんだよw
632名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:59:01.32 ID:32tFNWki0
>>625
10両は有楽町・副都心線両用運用だから来年度も副都心線だけでなく有楽町線も走るから
633名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:13:18.15 ID:OtEkdFAW0
>>631
戦前の路面電車じゃあるまいし・・・
ポイント間違えて別線に進入し、夕方まで行方不明になったという小話までもあるとか。
634名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:29:49.39 ID:kD5/ycRiO
>>624
東急がホームを全て10両対応にすればこんなことにはならなかったんだよ。

さすがの東急でも用地買収できないのかな?
635名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:02:59.99 ID:JR3r1k0o0
>>634
東急はもともとその手の設備投資に金は使わない。
636名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:06:50.57 ID:hYlALzYF0
一応、代官山(地下)・祐天寺・旧都立大・新丸子・元住吉・大倉山・反町・新高島はいつでも210mに延伸できるようにはなっているらしい
637名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:20:55.94 ID:Zhud8pf80
7000の8連が置き換えの時期を迎えるのが先か、東横線が全駅10連対応するのが先か
638名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:27:38.01 ID:gJS6tzVD0
東横線全駅10連対応が先なら、7000系中間新造車に乗れるのか、胸圧
639名無し野電車区:2012/12/07(金) 02:21:37.49 ID:gzAb6Mi30
>>636
それが本当なら菊名までは10両にできるのか
640名無し野電車区:2012/12/07(金) 03:22:31.24 ID:4K+cMf380
祐天寺〜東白楽も特に前後踏み切りに挟まれたりしてないから
やろうと思えばできるんじゃね
641名無し野電車区:2012/12/07(金) 05:00:44.93 ID:gsflHVKyO
新宿三丁目駅の8両編成停止位置変更告知ポスター
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bassabcd108/20121206/20121206121902.jpg
642名無し野電車区:2012/12/07(金) 07:09:37.20 ID:JokvB/AJi
>>634
連続立体交差が必要らしい
643名無し野電車区:2012/12/07(金) 08:22:24.46 ID:0VNHBfS90
>>616
そして切り替え初日に動かなくなると
644名無し野電車区:2012/12/07(金) 08:24:21.79 ID:0VNHBfS90
>>635
昔からドアカットとかやってたよなぁ
今もやってるっけw
645名無し野電車区:2012/12/07(金) 08:33:34.78 ID:8ocsHw0o0
>>644
大井町線の数駅で今でもやっている
646名無し野電車区:2012/12/07(金) 11:33:00.86 ID:MiOEduIX0
>>640
妙蓮寺・白楽が厳しい。
踏切がすぐ横だし、反対側はすぐカーブになってる。
でも、妙蓮寺・白楽を高架駅にすれば解消されると思う。
647名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:17:18.34 ID:FNNRBrQK0
10両が止まれないような駅は地下直の列車は全部通過でいい。
例:H物館D物園
648名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:42:03.82 ID:/I3uvTHs0
お得意のドアカットでええやん
649名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:51:14.84 ID:bJ87PTrq0
渋谷発の毎時4本のヒカリエ特急の途中停車駅は、武蔵小杉だけなのかなぁ?
まあ停車駅はどうでも良いけどさぁ渋谷で緩急接続だけは、
副都心線とキチッとしてもらいたいよ。
650名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:06:39.18 ID:bJ3BFKiv0
ヒカリエ特急とイーハー東武は言ってるヤツ同じだろうな
流行らねえっつの
651名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:24:25.43 ID:9LVWqT4gi
>>650
岸田先生を馬鹿にするな
652名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:26:30.75 ID:5B5MZlPL0
>>651
岸田先生って(苦笑)
まだ岸田マンセーしてんのかよイーハー糞野朗ww
653名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:40:57.53 ID:/eXFd7XJ0
昼の憩いの一時に
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
654名無し野電車区:2012/12/08(土) 15:37:50.14 ID:8ZtkY7JX0
自民党政権になれば、総合景気対策で
有楽町線押上分岐線も急遽着工されそう。
13号線に続き、できそうでよかったわあ
655名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:08:07.56 ID:Bitn59jbO
>>654
押上分岐線の着工後は、舞浜延伸も、検討してほしいね。
656名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:16:10.30 ID:8ZtkY7JX0
『豊住線』つかうと、ウザいから耐えよっと。

押上分岐線でいいなあ?
657名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:43:25.62 ID:rv8/VASA0
渋谷発ヒカリエ特急デビューまで100日を切ったか。
感無量だな。
渋谷での緩急接続はきちっとしてくれよ。
頼むぞ。
658名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:54:07.97 ID:YJlFwMnIO
豊洲から先はゆりかもめを延伸させたほうがいいのでは?
659名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:00:54.89 ID:bXFAj8G20
豊洲の終端見てから言え
660名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:10:32.67 ID:P2MNl/kp0
>>659
あれ撤去して他の場所で流用しよーぜwwwと言い出すヤツが出てくるぞ
661名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:12:05.31 ID:9VuWlfA7O
>>654
その前に自民じゃ原発再稼働させ大地震が来て東京が終わるだろうな
662名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:15:56.01 ID:YRNniYRW0
しかし7000系頑張ってるねぇ
改造済とは言え、昭和49年製がまだまだ現役

酷使運用されてるのを見ると、まるでにんにく卵黄で鍛えた爺ちゃんが、
ムチでしばかれてアヘアヘしてる感じだな

ドMメトロ
663名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:14:29.17 ID:af6uzlj20
6000系だって現役だよ
664名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:19:53.49 ID:W1MIAocU0
その割に1番新しい編成もしくはその中の2両が先に廃車>6000・7000
665名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:28:17.04 ID:/QRb8FOQ0
古い車両なら、阪急とかだと、昭和30年代製の車両がゴロゴロおるぞ。
ただ、あっちはシルクばりの全身整形手術済みで、一見、新車両に見えるけどな。
666名無し野電車区:2012/12/09(日) 02:41:48.00 ID:SK6mi9F/0
副都心線も夕方も東横クソッカー雌車の影響を受けるの?
667名無し野電車区:2012/12/09(日) 02:50:17.95 ID:cFhUvLsw0
6000-1F(北綾瀬支線のやつ):1968年製の44歳
6101F:1969年生まれの43歳
↑が現役だからなあ

支線はボロでも問題ないし、それ以外は中途半端にVVVF化して途中でVVVF化やめて新車入れるってパターンが続いてる
初期車だけVVVF化して途中から新車(10000系や16000系)を入れるのはもはやメトロのお家芸
千代田線は6101Fと6102Fが現役、有楽町副都心線は7101Fと7102Fが現役にもかかわらずVVVF化されなかった後期編成が廃車になってるし
668名無し野電車区:2012/12/09(日) 03:05:05.47 ID:I0kTy0vB0
8000系は32年だからそうでもないと言えばそうでもないのか
669名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:13:12.17 ID:4p0DRa1Q0
>>667
支線は05系の
6
13
あと、
1

3
のどれかを3両化していれそう
670名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:53:22.43 ID:E8rRvkAxO
初期のクルマを残すのは
アルミボディの耐久性のデータ取りって噂もある。
671名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:58:28.70 ID:THJW7nVaO
>>654
不要。スカイツリーは志木、朝霞台、和光市からバスができる。
スカイツリーラインと東上線、東横線と田園都市線がごっちゃかよw
東上、東横の車両をスカイツリーや田園都市で走らせるのは無理だが、逆は可能だからなw
なぜなら田園都市5000→東横5000やスカイツリー30000→東上30000は既にあるから。
672名無し野電車区:2012/12/09(日) 09:01:00.44 ID:THJW7nVaO
>>649
途中武蔵小杉までに中目黒、自由が丘も当然停まるがなw
673名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:05:15.94 ID:SUKqn+NX0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪ 東京スカイ首吊リー
674名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:27:49.63 ID:EM8LXGRM0
>671
13号線も、要らん、無駄とか言われてたっけ、ギガナツカシス。
豊住ラインも同じってことで。
675名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:28:40.05 ID:Vm4H3Y5q0
>>674
実際、13号線は開通しても予備路線的な扱いしかされてないしね。

震災直後の節電ダイヤでは不要不急な路線であることがわかってクソワロタ。
676名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:40:16.62 ID:PERpIOsm0
渋谷で必ず東横線電車に座れるように、渋谷>表参道>渋谷>東横線方面って利用がふえるかも?
677名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:44:23.61 ID:PERpIOsm0
>>676

渋谷>明治神宮前(原宿)>渋谷>東横線方面

に訂正
678名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:57:09.20 ID:4b0h8Q7Y0
>>670
なるほど…それで6101Fとかも残ってるわけか

以前05系であったようなリサイクルカーも再登場する可能性もあるのかな
679名無し野電車区:2012/12/09(日) 18:49:19.42 ID:z7XZe0Pw0
>>675
副都心線は直通需要を見込んだ路線だから、真価が発揮される(と思われでいる)のはあと3ヶ月後。
また、節電等の影響で直通がなくなれば、当然重要度も下がる。
680名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:02:24.20 ID:61gv5B0d0
副都心線の実力は渋谷発毎時4本のヒカリエ特急より発揮させられる。
681名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:18:19.71 ID:B3esbFs90
特急料金不要の特急は特急とは呼べぬ
682名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:37:24.87 ID:4LCcHdw+O
>>676
優等だと池袋まで行かないと座れない気が
各停でも新宿三ですら微妙
683名無し野電車区:2012/12/10(月) 00:33:47.54 ID:cz9sa69H0
>>681
座席指定制ですが?
684名無し野電車区:2012/12/10(月) 10:44:55.46 ID:pJsoXcXh0
TJライナーは渋谷始発に出来ますか?
685名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:41:30.16 ID:bDQbuoUT0
>>684
50090系を地下鉄副都心線直通改造が必要な為
現状は不可能
686名無し野電車区:2012/12/10(月) 12:34:27.49 ID:3iPtsAsm0
昼の憩いの一時に
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
687名無し野電車区:2012/12/10(月) 12:36:58.60 ID:SefxQSZx0
いろんなでんしゃ しゅうごう
プラレール プラレール
あおいレールをつなごう
つなごう つなごう
はしれ とっきゅうでんしゃ
シュシュポポ じょうききかんしゃ
トンネル ふみきり
いこう いこう
しゅっぱつしんこう
トミカトミカプラレール
トミカトミカプラレール
のりものゴーゴーパラダイス
トミカトミカプラレール
トミカトミカプラレール
のりものゴーゴーパラダイス
ゴーゴー
ゴーゴー
ゴーゴー
ゴーゴー
ゴーゴー
ゴーゴー
688名無し野電車区:2012/12/10(月) 14:09:06.24 ID:iM8hUpLe0
昼の憩いの一時に
脳内特急は
走る 走る 走る
糞厨の頭の中でしか 走らないけれど
ヒカリエ厨を バッチリひき殺し
治安を守ってくれる
die! die! die!
ヒカリエ特急厨
die! die! die!
ヒカリエ特急厨
未来は変わらず
die! die! die!


いやー、楽しみだなあ
689名無し野電車区:2012/12/10(月) 16:56:11.14 ID:j4SdNG/ZO
有楽町線は池袋以南が5分等間隔になるんすか
690名無し野電車区:2012/12/10(月) 18:14:19.96 ID:VhjMC5wF0
今年度中に新木場、辰巳、月島、新富町にホームドアを取り付けると年度頭に出てたのに
一向に取り付け計画が発表されないがどうなってんの?
691名無し野電車区:2012/12/10(月) 18:39:06.96 ID:SefxQSZx0
>>690
慌てるな、今年度はまだ3カ月以上残っとる。
692名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:00:29.64 ID:U3iYM2S60
https://twitter.com/phi_gh/status/278056029332332544/photo/1
これを見ればわかるだろ? 
ヒカリエ特急厨
693名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:02:28.63 ID:7TyLyl8r0
夜のトバリの鉄路の上を
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
694名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:05:53.63 ID:/j9yB37b0
>>690
年度頭の資料だと、平成25年度の設置予定になってるよ

http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/metroNews20120327_01.pdf#page=2
695名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:09:02.39 ID:6GYrNVQZ0
>>694
さっさと整備してワンマン運転やってくれ
696名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:55:55.19 ID:SOTUGEwY0
ワンマン運転すると、所要時間が全線で3分伸びるよ。
いいの?
697名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:08:13.96 ID:SOCaelg20
利用者にとってワンマン運転のメリットなんかないからな
698名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:02:30.46 ID:uwPekA5Q0
>>697
コスト減でサービスアップになるんだが
699名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:20:47.90 ID:GnGLvMgZ0
え?ワンマンだと運賃安くなるの?
副都心線や有楽町線、南北線って特別料金だっけ?
700名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:26:44.44 ID:kjnG04PT0
ホームドアは、池沼や酔っぱらいに突き落とされる恐怖がないから、やっぱりいいもんだよ。
そのためなら、遅れても全然おk。
701名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:37:35.40 ID:P++5KVcY0
今やJR西だって遅れてもいいという風になっているから交通機関の遅れはあってもいい
702名無し野電車区:2012/12/11(火) 06:34:34.33 ID:SDv/NguiO
豊洲の工事が終わらん限りホームドア設置完了は無理だろ。
703名無し野電車区:2012/12/11(火) 07:49:27.50 ID:0BtnR7720
和光市の発車メロディがブザーに変更って近所からクレームあったのかな?
704名無し野電車区:2012/12/11(火) 07:53:54.85 ID:fJS22LrrO
>>703
そうだろうね。
むしろブザーのほうがうるさいのに…。
705名無し野電車区:2012/12/11(火) 08:44:32.07 ID:4gY5IZJfO
>>701
あれは遅れすぎ。
706名無し野電車区:2012/12/11(火) 09:36:34.30 ID:SDv/NguiO
>>705
あれはもともとダイヤに無理があるんだろ。
707名無し野電車区:2012/12/11(火) 11:51:25.94 ID:LYfyqKk60
>>692
渋谷で特急に乗り換えって一文をどう解釈するかだね

有楽町線ユーザーとしてはダイヤ乱れが
出来るだけ少なくなる形なら何でも良いw

使う頻度ないから
708名無し野電車区:2012/12/11(火) 12:52:12.74 ID:bhA9BI6kO
7000の急行ってあるの? 1回も見たこと無いんだけど…
709名無し野電車区:2012/12/11(火) 13:02:00.95 ID:QYaH6/il0
>>708
10両編成(6本しかいないけど)なら急行に入ることもあるよ
10000系と共通運用なので乗れるかどうかは運次第
710名無し野電車区:2012/12/11(火) 13:02:58.22 ID:QYaH6/il0
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=-9P1iFT7CYk
ようつべに7000急行があった
711名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:46:54.92 ID:XWN0cirx0
名無し野電車区:2012/12/10(月) 14:09:06.24 ID:iM8hUpLe0
昼の憩いの一時に
脳内特急は
走る 走る 走る
糞厨の頭の中でしか 走らないけれど
ヒカリエ厨を バッチリひき殺し
治安を守ってくれる
die! die! die!
ヒカリエ特急厨
die! die! die!
ヒカリエ特急厨
未来は変わらず
die! die! die!
712名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:16:39.42 ID:ACbJ2q6c0
夜のトバリの鉄路の上を
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
713名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:33:42.70 ID:7mU2MVwA0
>>708
今朝のA775S通勤急行が7000だったよ
714名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:48:42.30 ID:uMWMHwuY0
>>711
つ「スルースキル」
715名無し野電車区:2012/12/12(水) 04:17:59.37 ID:P3FXT0k90
>>707
和光市(・・・線へ乗換なしの列車有り)
小竹向原(・・・線へ乗換なしの列車有り)
渋谷(・・・線乗換なし)
716名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:17:17.72 ID:9CqoDuvni
新木場行きに「この電車は渋谷方面にはまいりません」と表示するスペースがあるなら、
接続とか先着とか表示しろよ
717名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:13:50.73 ID:7wLFMVdm0
小竹は接続やってないし、Y線は各駅しかないから先着もクソもないじゃん。
718名無し野電車区:2012/12/12(水) 14:46:46.36 ID:AM6FGv8zO
停目6があるんだか…
719名無し野電車区:2012/12/12(水) 14:51:03.18 ID:IWdfIlBRO
南北線車両回送用、ベイリゾート名残
720名無し野電車区:2012/12/12(水) 16:14:54.56 ID:FHzHasBe0
増発のヒント:有線池袋の引き込み線と訓練の第二目的
721名無し野電車区:2012/12/12(水) 18:25:16.89 ID:brwbvZNN0
4105Fが再び東武貸出だけど、相変わらず有楽町線運用の方が多いな。
3.16以降有楽町線走るかわからんが、今だけの可能性もあるので撮影しとくか。
722名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:33:57.02 ID:6Ko1UgA50
10両編成は所属会社に限らずYF共通運用だから東急車も新木場に行くでしょ
西武車が和光市行くのと同じ
Y500はオール8両なのでY線8両運用ができない限り見られないけど
723名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:49:50.69 ID:Za9GkSZ90
>>722
噂がいろいろあるけど、Y線にも8Rらしいね
724名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:24:23.72 ID:It3K9OU0O
そうしないと不自由過ぎるからなあ。
有楽町線ユーザーにはエライ迷惑な話だけど。
725名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:58:03.86 ID:fE7z3DsNi
>>722
でも有楽町線で試運転してなかったか?
99Sあたりで
726名無し野電車区:2012/12/13(木) 10:05:26.43 ID:6Ko1UgA50
>>725
試運転してる=運用ができるとは限らんけどな。
現状Y線はすべて10Rで回してる以上自分はY線8Rはないと思うけどな。それをやるなら2008.6.14の時点でY線8Rやってる気がする。
727名無し野電車区:2012/12/13(木) 10:11:53.76 ID:sslTBQLy0
東急は迷惑ばかりかけているな
千代田線が小田急乗り入れ当初は準急でも10両停まれない駅は通過していた
728名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:39:49.02 ID:/jzm1GzyO
そもそも、
副都心線の存在が悪い。
あんなスカスカ路線。
無駄遣いしたな。
729名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:43:11.91 ID:TKrXzVZS0
副都心線はJRが止まったときの予備系として重要な路線だ。
年に何度かJRの完全停止喰らうことがあるので。
730名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:22:57.30 ID:61a6MqC+0
副都心は最近は日中でも結構混んでることが多いけど
ほんとに乗ってから言ってる?
731名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:44:04.85 ID:TKrXzVZS0
そういえば10分くらい間隔が空いたあとの電車は結構混んでるよね。
その混んでる電車の2分後くらいに来るのはガラガラだったりするけど。
732名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:58:53.39 ID:f78rPq/s0
まあ景気対策でとりあえず作ってみた感がある路線だし・・・
733名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:07:46.08 ID:74e8z2cC0
景気押し上げ対策で、押上への分岐線もお願いね☆
734名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:20:49.05 ID:b27hwPhGO
>>733
今工事してんのがそれじゃないか?
豊住線開通したら東西線とかスカイツリー方面からお台場行くのは便利になりそう
735名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:35:28.68 ID:9bwnQovB0
豊住線開通したら、森林公園発東武動物公園行きが見られるのか・・・。
736名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:38:44.24 ID:8APaTr+sO
押上分岐線も建設してほしいが、舞浜延伸も建設してほしいな。
737名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:57:56.92 ID:6Ko1UgA50
【地下鉄を】東京メトロ副都心線【作ってみた】
738名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:26:37.41 ID:C/OKnbF90
やっとF線も携帯繋がるようになんのか。
年内放置はY線だけw
739名無し野電車区:2012/12/13(木) 19:00:05.06 ID:/yLLBD530
夜のトバリの鉄路の上を
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
740裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/13(木) 19:14:09.57 ID:YC69YubS0
未来に向
741名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:05:12.24 ID:QOTYLZhJ0
ヒカリエ特急の運行まで100日を切ったな。
742名無し野電車区:2012/12/13(木) 21:07:36.97 ID:1fK2ALq+0
ますます拡大!東京メトロのトンネル内携帯電話利用可能エリア
平成24年12月20日(木)正午より副都心線の一部の駅間でも
初めて携帯電話の利用が可能に

副都心線は雑司ヶ谷〜渋谷

http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/metroNews20121213_1292.pdf
743名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:28:06.84 ID:6Ko1UgA50
メトロの作るパンフレットとかPDFみたいなのって必ずGMHTCYZNFの順番を崩さないよなw
ヲタは開業順ってわかるけど、一般客からしたら50音順とかで並んでた方がわかりやすいだろうに。
744名無し野電車区:2012/12/14(金) 04:33:17.28 ID:paL9Ubl70
副都心線は渋谷が左なのに
有楽町線は和光市が左なのはなんで?
745名無し野電車区:2012/12/14(金) 09:09:50.12 ID:6188KUrEO
和光市のメトロホームが発車メロディーをやめるらしいけど
何か理由があるの?
746名無し野電車区:2012/12/14(金) 09:18:15.55 ID:i63kn8P50
>>744
なんの表示のこと?
大抵は有楽町線も副都心線も和光市が左側だけど。
747名無し野電車区:2012/12/14(金) 10:03:34.35 ID:YNXTVVJH0
748名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:22:03.94 ID:SQhNsDNMi
>>742
LTEとWi-Fiもはよ
749名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:40:32.57 ID:s95zPthb0
>>744
そうなの?
まああれは駄曲だからなw
渋谷駅3番線の曲なら地上でも映えると思う
750名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:42:00.78 ID:s95zPthb0
>>743
一般客だって開業順くらいわかるだろ
例えば銀座線しか無かった時代を知っている人は丸ノ内線日比谷線と開業していったのを
見ている訳だし
751名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:54:07.73 ID:wlRALQ7h0
長堀鶴見緑地線の開業とかならわかるんだが。
という俺みたいな人間は無視か。
752名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:13:14.76 ID:yKPs1WCn0
>景気押し上げ対策で、押上への分岐線もお願いね☆

自民党が公約にしてくれたら、票入れちゃおうかなあ。
753名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:16:52.66 ID:4ugB1H1p0
麻生財務大臣らしいから、どうなるだろうね。
754名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:31:50.49 ID:pzdJEtBS0
みぞうゆうの力で実現してくれるかも知れんw
755名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:07:37.86 ID:/uwJNuVO0
なつかしいなみぞうゆう
756名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:35:13.49 ID:Y5NoOwEw0
今日から新宿三丁目で8両の停車位置が変わるんだっけね
757名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:29:42.69 ID:FsriQo360
>>743
それはそれで一つの理屈だが、一般客の実用性としても
浅い順を知っていることにそれなりの合理性はある
758名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:27:52.81 ID:ocrqX5vZ0
昼の憩いの一時に
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
759名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:46:05.24 ID:p/XMNq+jO
>>756
タラッシュ時は丸の内からの客が無理に駆けて
降車客と衝突する事故が増えそう
760名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:41:09.99 ID:4tLmAjYX0
殺人事件が起きればそれでおk
761名無し野電車区:2012/12/16(日) 01:46:49.63 ID:JOQBGLHq0
ホームも狭いのにスマホ弄って塞ぐ奴が多いからトラブルおきそうだな
762名無し野電車区:2012/12/16(日) 11:52:23.84 ID:iXEApZ3ki
>>761
ホームの端に盲人、スマホ利用者向けにポンポンならせば解決
763名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:40:52.05 ID:M0bzIV+10
さっき有楽町の出口に女だけ50人くらいいたけど
ジャニでもきてたの?
764名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:47:20.88 ID:4vp2nrJB0
>>763
帝劇のあたりによくそれぐらい居ないか?
765名無し野電車区:2012/12/17(月) 01:28:41.45 ID:8dpuqDCd0
LFの出待ちだよ
766名無し野電車区:2012/12/17(月) 06:52:45.65 ID:beilddW/0
和光市3番線がブザーに戻ったのは今朝から?
767名無し野電車区:2012/12/18(火) 00:07:09.60 ID:FX9ZE+qf0
B2030M 和光市行きで帰ってきたのだが、
この列車、小竹で5分も止まって急行の退避があるんだな。
で、後からやってきた急行は東武9000系。
いつもバカ殿バカ殿と馬鹿にしてる西武6000だが、東武9000にあっさり抜かれるのを見て
ちょっと気の毒に思った。
768名無し野電車区:2012/12/18(火) 15:58:40.97 ID:Vz9SKbCV0
>>767
5分も停車するなら和光市まで逃げ切れるだろうな
敢えて緩急接続すると言う事は氷川台〜地下鉄成増利用者の利便性の為かな
769名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:02:26.87 ID:ArCG7WNr0
自公党首、大型補正編成で一致  10兆円規模


いよいよ事業採択・着工か、押上分岐線!
770名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:55:37.72 ID:USNkTt2x0
>>769
押上分岐線より羽田を国際化させる為に蒲蒲線が優先か、
成田に直通する都営浅草線の東京駅接続が大優先ですな。
やっばり国益重視が一番です。
771名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:19:42.99 ID:w0Fbctqs0
>>769
一気に野田市まで建設すべき
772名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:43:28.44 ID:wr7zyB3X0
>>771
千葉県民の利益より国益です。
羽田を国際化し強化する事が日本の国力は強まります。
これから高齢化人口減少する地域に投資するよりは、
羽田の国際化とアクセス強化です。
自民党と猪瀬知事ならきっとやってくれます。
773名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:57:52.88 ID:bYNUx5WL0
青年の主張は、空港アクセススレでやっとくれ。
774名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:51:33.96 ID:KZtbKGQF0
蒲蒲線も曳舟新線の話も妄想スレでやってくれ。
メトロは新線建設はしない。
都営も膨大な累積赤字。
東京都は少子高齢社会対策で税収難。
775名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:00:01.27 ID:w0Fbctqs0
国が建設して東京メトロに押し付ければ良い
776名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:02:46.40 ID:rp5pjLDv0
>>770
国交相がまた層化になりそうだから
層化と仲の良い蒲蒲が優先されるかな
777名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:04:48.43 ID:KZtbKGQF0
>>775
青年の主張は、妄想新線スレでやっとくれ。
778名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:21:26.94 ID:rUy1YEBSO
今豊洲で工事しとるのは豊住線じゃなか?
779名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:26:55.40 ID:w0Fbctqs0
>>778
有楽町線増発による留置線や引き上げ線じゃないか?
半蔵門線住吉的な
780名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:56:41.41 ID:cfQLIpRaO
>>766
俺も今日乗ったときビックリした。なんで戻ったんだろう?あの曲好きだったのになぁ
781名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:13:11.85 ID:CnPK0XpQ0
>>778
有楽町線の豊洲折り返しができるようにするんだよ
782名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:38:54.69 ID:pvejOTzCO
>>780
駅横の住民がゴネた
783名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:29:40.59 ID:AnSmndUZ0
>>777
×青年の主張
○基地害の主張
784名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:30:16.17 ID:6bE7Eox50
>>774
でも都営地下鉄は累積赤字はあるものの、黒字だよ
785名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:38:22.16 ID:DtOU9U3Z0
>>774
>メトロは新線建設はしない。

そのとおり。
786名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:38:23.54 ID:vS+v+W2h0
>>768
西武直通と急行の2本接続を待つからだろうな。
その電車は小竹向原まで死にスジだから、小竹向原に着くまでガラガラなことが多い。
787名無し野電車区:2012/12/20(木) 11:53:39.87 ID:PKplRToO0
雑司が谷から通信使えるようになってたわ
都営に比べてこのあたりの整備が遅いのが残念
788名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:56:05.24 ID:O4N+8/JGO
銀座一丁目より先なんてほぼ空気運んでるようなもんだから、
新木場行きの半分を豊洲止まりにしても困らんだろ。

ディズニー行く客がちらほらいるぐらいで、臨海副都心開発に関してはは完全に失敗してるわけだし‥。(それはメトロの責任ではないが)

そのディズニーにしたって本来は浦安からバスで行けばいい話。そのためにわざわざB快速を浦安にとめてあげてるんだから。
789名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:22:32.33 ID:xS2c8CFk0
>>788
臨海副都心開発は失敗してないだろ。
りんかい線は半期の決算では増収増益で初めて経常黒字化したくらいだし。
790名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:48:33.17 ID:USW47WQ/0
>>788
ていうか東西線快速の浦安停車の本当の意味知ってるのか?
あれはTDL開園前から市議会の要望によって実現したんだぞ。
1975年当時はまだTDL建設構想がなかったのでTDLのアクセスが理由というのは考えにくい。
だったら何故京葉線の快速が舞浜に停まるんだ?(それより最初から八丁堀・千葉みなと通過、葛西臨海公園一部停車のマリンドリームなんか要らないと思う)
豊洲止まりにしたなら今度は臨海副都心開発が失敗どころか成功に転じたらどう言い訳する?
791名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:51:07.45 ID:C3ZBZ3rb0
TDLは72〜73年頃の着工だったたと思ったが。
三井不動産はTDLの開発に10年の歳月を掛けたとCMやってたね。
792名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:15:14.48 ID:SmEQ89k20
詳しくは知らんが新橋関係で500億くらいかけて銀座線の何とかをしたらしいが、
そのような費用をかけるならば副都心線通勤時急行(通勤急行ではない)増発・
日中東上線経由副都心線急行増発してほしい。
特に通勤時の通勤急行・新宿三丁目までのカンヅメは異常だ。
山手線よりひどい気がする。
日中も急行が少なく不便。
793名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:24:55.88 ID:KTfHQWhbO
>>790 
最初の頃のマリンドリームは舞浜には停まったが、新木場を通過していた。既にディズニー(=1983年)も有線の新木場も開業してた後の、京葉線全通の時の話。

東西線が西船まで出来たのはディズニー開業より古い。だから、浦安は通過だった。

市議会の意見が通ったのは、後からできたディズニーのおかげ。
例え話だが、もし東武練馬に土日に急行や準急が停まるようになったとしたら、住民の要望とか区が頼んだからとかがあったとしても、サティが出来たからってのが主たる理由で、
サティが出来てなきゃまず通らないのと、似ていることかなって。(少々屁理屈っぽくてすまんが)
794名無し野電車区:2012/12/21(金) 07:56:07.22 ID:0U/iaZBl0
>>788
平日朝ラッシュ時間帯に有楽町ー豊洲間だけ乗った事ないだろ?
のってみな。満員だから。
豊洲や、豊洲からゆりかもめ経由有明方面のオフィスビルへ通う通勤客でいっぱいだ。
795名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:30:31.71 ID:x5qaTOLf0
気になって調べてみた通過人員

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira131424.jpg

和光市が0なのは単に基準点のため。
地下鉄成増の値は和光市-地下鉄成増間の通過人員、地下鉄赤塚の値は地下鉄成増-
地下鉄赤塚間の通過人員・・・と新木場まで続く。

>>791
TDL本体の起工は1980年で竣工は1983年、開園まで2年4か月しかかかっていない。
10年かけたのはそっちじゃなくて埋め立てのほうじゃない?
浦安の埋め立ては1964年に始まり1975年まで続いた。
こちらなら約10年だし。

>>793
まだ存在しない施設を理由に快速を止めるかというと普通はNoだろう。
もしそういう理由なら、1983年の開業を機に停車としてもいいわけで。
796名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:25:25.94 ID:J8iAg4tP0
>>795
飯田橋と豊洲で大きく変わるねえ…
797名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:43:54.40 ID:xa68v3Z/0
au使いだけど、昨日からF線のケータイ通信可能になった区間、アンテナMAXだけどブラウジングしてると途中でパケ詰まりおこしてロクに使いものにならなかった…
期待してたのに残念だ。
798名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:44:56.92 ID:J4+yk3Rm0
池袋<僕のことも忘れないで!

小竹向原でなんで減ってるの?と思ったが、副都心線に抜けていってるのか。
799名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:15:12.17 ID:GHOlIZaoO
>>794
朝8時半以降はたしかに空いてる

それといつも思うんだが豊洲とか新木場ユーザーってあんま殺伐としてないよね
練板住民や埼玉県民とは大違い
800名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:41:43.36 ID:rcqS8ve/0
>>799
そうか?どこも変わらん気がする。
殺伐といったら千代田線が一番だろう。
801名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:51:20.69 ID:1dVB1s7h0
千代田線は茨城からくるから('A`)
802名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:11:01.49 ID:n9P6nUna0
>>788
てか8時辺りに使うとわかるが飯田橋〜永田町までの間はかなり減っていくんだが
有楽町で乗ってくる客が割りと居るんだ
そういう客は大体月島と豊洲で降りるから、空気輸送なのは豊洲より先だけだ
豊洲折り返しで逆側のホーム使えるようになるので豊洲折り返しはかなり有効な手段となるはずだが
逆も乗るんかな?現状でもホーム狭いながら良く頑張っているほうだが…
803名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:04:27.28 ID:MwpdIz//i
たしかに副都心線は急行増やした方がいいね
埼京線はタイミングが悪いと微妙に待つから、15分1本の直通に乗れればかなり変わる
804名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:51:38.19 ID:kYYVekwF0
>>802
私もその朝ラッシュ時間帯に有楽町→豊洲な客の一人。
朝も夕方も混雑している。
夕方も満員だね。
豊洲駅乗客誘導係の人達が毎日誘導してるよ。
805名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:15:03.03 ID:wLjG8p6p0
急行のせいで間隔がいびつなんですが
806名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:25:35.78 ID:PJ25JnIP0
通勤急行も明治神宮前停車でいいと思うんだが・・・
さらにいえば大江戸乗り換えな東新宿も(壁を取っ払えば通過線に停車できるのだろうか)
807名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:48:04.86 ID:6OPhKgoi0
>>805-806
つーか副都心線は全部各駅停車でよくね?
等間隔で運行してくれたほうがよっぽど便利だと思うけど。
808名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:30:15.57 ID:+hKJachui
何でそういう考えに至ったの?
西武沿線、東上沿線から等間隔で主要駅まで早くいけた方が得する利用者は多いだろ
809名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:35:06.79 ID:X/Ve1bEpO
さっき護国寺で東武50070型51072Fが停止位置修正をしたけど
50070もこういうトラブル多いの?
810名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:46:43.34 ID:YmzfswKu0
F線は等間隔運転の方を便利と考える人間が多いだろ

遠くに早くいくよりも、乗車機会の均等の方が嬉しさを感じる
短距離ユーザーのオレがソース。東京メトロまんせ〜
811名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:04:58.10 ID:+hKJachui
お前がそう思うんならそうなんだろう。
お前ん中ではな。
812名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:14:34.14 ID:wLjG8p6p0
>>807
激しく同意
急行のせいで10分以上またされることもあるからな
813名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:43:34.21 ID:YmzfswKu0
>>811
ここでのカキコみると、あんたが劣勢
814名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:54:19.34 ID:6OPhKgoi0
練板豊島エリアと東横田園都市線ユーザーにとっては、副都心線は各駅停車等間隔のほうが
便利に感じるはずだから、数の上で優勢なのは当たり前。
815名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:56:27.52 ID:SmEQ89k20
都内に住んでいれば各駅で問題ないだろうし、
そうでないならば急行が必要。
そのように考えると、たとえ不統一であった場合においても
基本的に都内に住んでいることのアドバンテージは大きいので
やはり急行増発は必要でしょう。
もっとも、都内に住め→簡単に住めるのか→俺は高いレベルの仕事をしているから給料高いのは当たり前→
仕事は社会人で腰掛社員でなければ誰もがしている。会社の当たりはずれだろ→だったら転職しろ→
社会情勢知らないのか。第一新卒至上主義でたまたま経済的勉強環境に恵まれていた、ないしスキルを身につける環境にいただけだろう→
そんなの知るか・・・・・・・、と永遠に解決しない問題になりそうだが。
816名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:06:23.02 ID:Ly+eaDyA0
F線が全部各停になっても東横線と合わないしY線が10本だから
結局渋谷と小竹向原で時間調整だろ、だったら急行が増えた方がいいわ
817名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:11:37.27 ID:GXznekWcO
俺も都内利用だから等間隔のがいいなw
つかせっかく優等走らせても、小竹で時間調整しちゃったら結局意味無いんじゃないか?
818名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:26:31.69 ID:wLjG8p6p0
池袋が緩急接続できる構造ならよかったのになあ
819名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:32:56.51 ID:iwy/WVq20
いっそ副都心線は複々線、池袋〜小向は3複線にしとけばよくね?
820名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:29:25.47 ID:oqOk7NVh0
急行増発や東急の8両要望。直通先の人間は地下鉄側に要求ばかりだ・・・
821名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:16:27.13 ID:USErxy4U0
>802
豊洲折り返しで逆側のホームは使えるようにはならないよ。
一旦、引上げ線に転線、再度反対ホームへ転線
822名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:24:12.13 ID:Z8zQ8auI0
12月22日に宇宙人が来たら西武6000の停止位置精度を上げるように技術を貰いたい
823名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:59:44.58 ID:vvB2B4er0
メトロは運転間隔が不揃いになるから良く時間調整の停車をやるけど、
一番運転間隔を乱してるのが急行の存在なんだよな。
東新宿で急行を待ってる間にとっくに新宿3丁目に着くわ。
824名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:51:25.15 ID:GXznekWcO
急行の後に間隔空くおかけで、夜の新宿三丁目とか人が滞留して狭いんだよね。
しかもちゃんとライン引かれてないから列もあってないようなものでぐちゃぐちゃしてて邪魔になる。
825名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:00:19.51 ID:62RMMWt20
朝ラッシュの有楽町線も、やたらと時間調整するがな。
朝は有楽町線が走る範囲は通勤急行で、すべて各駅だぞ。
826名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:13:08.21 ID:ls1FHA/t0
有楽町線は景気対策の一環として
新木場から舞浜、浦安経由海浜ニュータウン方面へ全額国費で建設し運営は東洋高速鉄道株式会社にやらせるべき
827名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:25:13.27 ID:UC2xGwGs0
そもそも、小竹向原以西は実質30分に1本の副都心線急行にわざわざ狙って乗るとかアホかと。
線形悪くてスピード出せないから、たいして早くもないのに。
828名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:47:02.85 ID:qz+hkfkQP
18時くらいの豊洲のホームは人大杉で階段から進めん
829名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:58:15.70 ID:5PosqVhQO
日中の小竹向原〜和光市は無駄に本数大すぎ。
小竹向原〜氷川台に引き上げ線を設けて、一部を小竹向原発着にすべきである。
830名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:45:55.21 ID:EB97bvJI0
客も乗れる回送列車こと急行和光市行きにしてしまえばいい
831名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:08:58.63 ID:xxxpz6Ap0
>>827
東上線もお遅いから
832名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:27:12.57 ID:X2Ib495v0
直通するってメリット以外
本数、所要時間、運賃、駅の位置、乗り換え
全てJRの山手線、埼京線、湘南新宿ラインが勝る

それでもあれば助かる副都心線
四つ橋線にはならんよな
833名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:58:24.58 ID:IUpvMYOV0
>>830
せめて、志木か上福岡行きにしてくれ
834名無し野電車区:2012/12/22(土) 04:15:53.04 ID:imQWOEKY0
>>832
山手は分かるとしても、後者2つを出す理由が不明。
835名無し野電車区:2012/12/22(土) 06:21:21.71 ID:S12fgHK/0
>828
辰巳へバックして、座る香具師もいる
836名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:25:10.29 ID:PsSqY2/E0
JRより副都心線のほうが安い
駅の場所も副都心線のほうが便利な場合もあるだろう
837名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:14:15.66 ID:zX/b5kGA0
>>836
そんな特殊な例出されても。

ほとんどのケースでJRのほうが安いだろ。
838名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:15:00.36 ID:eiojoO/G0
>>827
空いてるから狙って乗る価値はある
839名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:18:50.26 ID:7klaAf/k0
直通前提の路線なのになんで直通を排除して比較してんの?
840名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:12:23.63 ID:L8o1a7k90
>>832
逆に渋谷から池袋区間だけ、間の小さな駅に行く人以外乗る人はそんなにいるのかね
直通客にしてみれば乗り換えは無いし楽なんだけどな
841名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:13:35.27 ID:9XLN0rjkO
和光市の発車メロディがベルに戻ったのは既出?
842名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:36:46.46 ID:9FKm1tSj0
既出
843名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:45:51.42 ID:CInw0P4a0
280+2 :名無しでGO! [↓] :2012/12/22(土) 10:49:40.03 ID:z22ClakQ0 (7/7) [PC]
さいたま市ホムペより大宮支社改正情報が漏れた
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1355903818534/index.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1355903818534/files/201303daiyakaisei.pdf

既出以外のネタだと
・宇都宮線にE233
・日光線に205、朝の宇都宮〜鹿沼増発
・埼京線赤羽〜新宿を1本減らし湘新に置き換え
・赤羽発着埼京線1本を武蔵浦和に延長

赤羽発着の分を湘南新宿に徐々に移していくのか
844名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:50:06.42 ID:CInw0P4a0
間違えた失礼
845名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:50:56.76 ID:e94Tl0T60
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
846名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:05:20.51 ID:44vlXbQC0
女性専用車は石原地下鉄から始まったんだよ(笑)
847名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:30:07.93 ID:6GxZkN4dP
ホームドアがついている駅での発車サイン音って
誰が鳴らしているの?車掌はホームにおりてないみたいだし
848名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:52:20.58 ID:Xl5XOUvq0
>>847
車掌が電車に乗ったままホームドア裏側にある発車ベルボタンを押している。
849名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:52:40.26 ID:IUpvMYOV0
>>845
暴走老人と家
850名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:59:13.12 ID:wg2IZugv0
>>848
ハズレ
851名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:17:55.41 ID:eTGYtHE80
渋谷で先行の各停所沢行きじゃなくわざわざ急行乗ったのに小竹での乗り換え待ちで追いつかれる屈辱
852名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:24:40.97 ID:eTGYtHE80
遅れてて10分ちかく待たされたし
853名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:44:28.68 ID:noJbYZvN0
>>848
リモコンだよ。
そういうふうにやっているのは、東武のレチ。
854名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:44:59.38 ID:U1+Iyzn80
来年3月16日にダイヤ改正と同時に有楽町線でも副都心線と同様に急行または平日では
通勤急行運転も開始していきたいです。
ぜひお願いします。
855名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:53:23.94 ID:U1+Iyzn80
有楽町線も副都心線も小竹向原駅から池袋駅でも急行電車と一緒ですね。
さらには、東京メトロでも特急電車でも導入して欲しいです。
それは、いつかの再度ダイヤ改正でお願いしたいです。
856名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:16:32.68 ID:cEl5Bi+M0
さっき熊五郎が和光市行きに池袋から乗車して小竹で下車、清瀬行きが来る3番線に向かった・・・・・・捨て本の収集エリア変えたのか?
857名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:26:22.76 ID:ih/gfcSF0
>>854
豊島区議会の全会一致決議を受けて有楽町線の優等運転は不可能になりました。
858名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:56:24.25 ID:zX/b5kGA0
有楽町線が全列車各停なら、副都心線は全列車、要町と千川を通過するべき。
なんのための複々線なんだか、現状ではまったくの無駄。
859名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:21:51.69 ID:ih/gfcSF0
副都心線は急行を無くすべき。
それにより待ち合わせロスは無くなり、
全体のスピードアップが確実になる。
860名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:44:59.12 ID:iLfYXNwe0
何度も言われてるが池袋がああじゃなければね
861名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:59:50.99 ID:2T8rFtJp0
>>858

副都心線と有楽町線では行き先が違うわけだけど
全員が池袋を目指すわけちゃうよ
862名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:03:48.99 ID:tsbP6z0/0
急行は渋谷まで行くなら便利なんだけど新宿三丁目だとあんまりな
急行やめて間隔を整えてくれた方が使いやすい
863名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:10:31.43 ID:APHczW8k0
都心に住んでいる人は急行不要。
そうでないならば急行必要。
結局永遠に解決しない問題。
864名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:36:25.05 ID:Ngo5fho60
利用者視点で考えると、都心在住と郊外在住、どちらが優遇されてしかるべきかは甲乙付けがたいが、
鉄道会社的には、近距離の都心の客と、遠距離の郊外の客、どちらを運ぶと儲かるかを考えたら、
どちらを優遇するかは自明の理ではある。
865名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:38:04.21 ID:zX/b5kGA0
>>861
千川と要町で副都心線使う人は池袋で乗り換えればいい。

どっちもたいした利用者いないんだし問題ない。
866名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:40:21.46 ID:7WDuuIBJ0
>>864
都心の客はちょっと不便だとすぐに他のを選ぶ。それが東京メトロだったらいいけど
JRや私鉄だったらたいへん。
867名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:47:58.50 ID:/Z5au4SX0
ヒカリエにとらのあながオープンすればいいのに
868名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:43:38.38 ID:rcbNPMUa0
有楽町準急復活厨また暴れてるのか
でも副都心線は急行必要だよ
また新木場発の西武直通準急と快速は新木場から「準急」「快速」と表示してもいいと思うし、東上線内も急行運転する急行(行先は坂戸)も欲しい
869名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:52:38.01 ID:bw20anHs0
>>865
それだったら普通にJRに乗り換える
メトロとしては客を失うわけだけど
客が少ないのは間違いないけど、両駅とも副都心の乗降は他の副都心の駅とくらべて遜色はないよ
870名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:19:33.38 ID:IhJfljXE0
>>869
それでも池袋までの収入はあるし、
多少減ったところで長距離客がそれ以上に増えるからまったく問題ない。

急行が少なく新宿三丁目からの有効列車があまりに少ないことが西武や東武のメトロ利用客を池袋乗り換えにしてしまっているんだし。
871名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:30:19.79 ID:+L5kMBNS0
>>858
池袋で緩急接続できる構造になってないのが優等失敗の原因。
池袋が方向別ホームになってて緩急接続できれば、副都心線の急行増やしても文句出ない
というか、逆に便利になって急行利用者も増えるだろうに。
872名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:36:28.78 ID:bw20anHs0
>>870
別に二駅通過したぐらいでそんな劇的に直通客増えたりはしないだろww
新線池袋までだった時代は、行き先が同じだから要町千川通過してた
渋谷新宿方面に行くようになってからは、行き先が違うから停車するようになった
ただそれだけの話
873名無し野電車区:2012/12/23(日) 02:10:36.82 ID:CkOrxjs30
要町、千川通過したところで、あの構造じゃ小竹の調整が長くなるか、東新宿の待ちが長くなるだけだろ。
874名無し野電車区:2012/12/23(日) 05:06:02.21 ID:8Kp1bHye0
それより渋谷発毎時4本のヒカリエ特急だよな。
副都心線が渋谷で緩急接続すれは、
副都心線は急行なんかなくても良い。
急行が必要なら埼玉メトロに改名してくれ。
875名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:35:33.95 ID:cD7n5L9X0
などと、意味不明の供述をしており
876名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:14:37.36 ID:IhJfljXE0
>>873
時間調整の最大の原因は各停が遅れて詰まること。
通過ならこれがなくなるから時間調整は少なくなる。

理想は各停の減便廃止。
どうせ、小竹向原から先は
池袋、新宿三丁目、渋谷以外ほとんど需要がない。
877名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:22:19.84 ID:O+CQ/K5I0
>874
ヒカリエ特急って通過するときに「シャーララーララーララーラ」という音声を流すのか?
878名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:26:08.34 ID:IY/vkzXO0
最初からその三駅だけで良かったのにとも思う。
それならこんなに急行廃止厨が騒ぐこともなかっただろう
879名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:28:02.44 ID:OyIrCIB+0
昇る朝日の光を浴びて
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
880名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:46:55.48 ID:+FJ4EIYr0
>>867
メロンとゲーマーズ、Sofmapもよろ
881名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:23:23.86 ID:TkhPi3jG0
>>874
スレタイ確り読んでみな
882名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:49:37.76 ID:OM+HtDcM0
昼の憩いのひと時に
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!
幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
883名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:46:11.31 ID:11L2gKa1P
>>848
ホームドア稼働前は、それやってたけど・・
884名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:38:34.94 ID:VJ3+8SaD0
直通の小川町行きは走りますかね?
885名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:02:23.30 ID:0V5fm0lC0
>>884
メトロは森林公園までだっぺ?

都営新宿線なら小川町を通るけど。
886名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:35:21.44 ID:mF8CDF9k0
現行通り、夜に森林公園に行くだけでしょう。
直通小川町行きなんて、空気運んでもしょうがない。
887名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:51:51.65 ID:qcwweX2y0
 
888名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:11:37.53 ID:DN7gRlWM0
それより、副都心線内も東上線内も急行運転する直通急行設けろ!
889名無し野電車区:2012/12/25(火) 12:35:28.58 ID:OONAzHZI0
副都心線に急行なんかいらないだろう。
890名無し野電車区:2012/12/25(火) 12:39:38.17 ID:tJO9tlNT0
お前には要らなくても、営業上、必要なんだろ。
891名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:05:45.03 ID:dJkJ6WfA0
>>890
営業上と言うよりは、
貴重な30分に1本を狙って乗る埼玉県民としては急行はぜひ必要。
都民は急行より、来たらすぐ乗れる有効本数が多いほうのが断然便利だね。
892名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:17:36.21 ID:zbAXGfUG0
埼玉県民でも和光市からなら、乗車機会の多い等間隔ダイヤのほうが便利だと思うな。
893名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:23:18.12 ID:rxvCaHw80
東武側としての意見だが、小竹で西武からの急行に接続する直通Y線が必ずしもある訳でなし
15分に1本が使える最低ラインじゃないの?
それなら30分に一本を気長に待つより各停でもいいから有効スジを増やした方が
894名無し野電車区:2012/12/25(火) 15:25:36.96 ID:jq35M3hp0
>>893
30分に1本を気長に待つんじゃなくて、実際には30分に1本に合わせて行動するから、
30分という単位自体より急行であることのほうが意味が大きい。
895名無し野電車区:2012/12/25(火) 15:41:52.45 ID:nErkyF5F0
以北からは和光市まで池袋行の急行乗ればいいだけだろ
結局
以南の準急駅から乗り換えなしにするか
以北から乗り換えなしにするか
この二択なわけで
地下直は実質以南用だからなあ
896名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:24:59.57 ID:ol3VqD8q0
>>894
30分に1本ある電車に合わせて行動するなんて、
東上線沿線の人の行動パターンって田舎の人みたいですね。
都会の人は電車の時間を気にしないで駅に行くものだが。
東京と都内近郊の埼玉で、
そんなに行動パターンで差があるとは思えないんだが。
897名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:33:41.48 ID:i28ALaxpO
一回住んでみれば分かる
志木以北に一度住んでから言ってくれ
898名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:52:30.21 ID:nErkyF5F0
>>895
目的に時間通り着くように事前に調べるから
電車の時間を気にしないで駅に行くってことはないけど
あえて30分に1本ある電車に合わせて行動するってことはないな
899名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:02:57.77 ID:WcAr5IhX0
>>896
都心だと、湘南新宿ラインとかが絡むと、電車に合わせる移動になるよね。新宿〜横浜とか。
優等列車を狙うというよりも、乗り換え検索いじっていると、これ、所要時間も乗換回数も少なくて最高じゃん、
って結果が優等列車利用になってる、って感じかなあ。
900名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:08:53.55 ID:remteX1D0
という訳で副都心線の急行は東上線内も急行運転を尾根がいします
901名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:20:09.78 ID:nErkyF5F0
>>900
乗り換えろよ
902名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:36:41.87 ID:fQVIlf520
F線急行が必要と連呼する人は、東上線内の速達便使えば
okなんだろうなぁ。そのまま池袋まで行ってくれたら問題ない

そんな気がしている
903名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:41:30.34 ID:IJW2sKbu0
副都心線内は全電車各駅停車でお願いします。
904名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:58:24.89 ID:j1/KVlfg0
急行が必要な人って埼玉県民なんだろうけど東上線使えば良いじゃん。その後埼京線なり湘南新宿で
そう考えたら新宿三丁目に用事有る以外は時間的に変わらないだろ。定期でなかったら金額もあんまり変わらないだろうし
30分に一度合わせるぐらいなら池袋の乗り換えも調整できるだろうし、本数多いし
905名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:10:57.89 ID:zbAXGfUG0
>>904
だな。
有楽町線を巻き込んで全体を不便にしてまで副都心線が急行運転にこだわる理由がわからん。
906名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:25:44.22 ID:jq35M3hp0
>>904
乗り換えがある時点で東上線+アルファとは比べられない。
907名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:38:21.21 ID:2U5V6pSQO
東上線急行希望は志木の南北で意見分かれそうだな。
908名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:07:49.31 ID:U5e6qT0J0
練板民が必死だな
909名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:24:19.66 ID:vunTkrZR0
>>908
いや都民VS志木以北民+通過ヲタの闘いです(笑)
910名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:02:18.71 ID:nyTL1mdp0
平成24年12月26日(水)より ますます拡大!
東京メトロのトンネル内携帯電話利用可能エリア
副都心線 千川駅〜要町駅間

http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/metroNews20121219_12-97.pdf
911名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:18:27.91 ID:k0eBMflJ0
池袋より北側区間ならば基本的に住宅地ばかりだから急行運転しても良いけど、
池袋より南側は急行運転不要。じゃまなだけ。全部各駅停車でOK。
912名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:35:15.32 ID:R8ExaHFV0
>>896
>都会の人は電車の時間を気にしないで駅に行くものだが・・・
時間を気にしなかった代償に有効列車に乗れず結果田舎臭い行動になっているのに
気付けよ
913名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:37:49.44 ID:jq35M3hp0
>>911
池袋より南も急行運転が必要だから急行運転してるってことに気付けよ。
ターゲットは埼京線であり、そして来年の直通後は加えて湘南新宿ラインなんだから。
914名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:42:53.88 ID:k0eBMflJ0
>>913
だから急行運転不要だと言っている。
雑司が谷・西早稲田・北参道を飛ばして何になるんだよ。
東新宿や明治神宮前は全停車しても良い駅だし。
915名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:47:10.71 ID:jq35M3hp0
>>914
埼京線と競争するのにそれらの駅への停車が必須なわけ?
916名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:56:03.84 ID:k0eBMflJ0
>>915
必須。
東新宿は大江戸線乗り換えと新宿イーストサイドタワー/スクエアという巨大マンションと高層オフィスビルが出来たしね。
明治神宮前はおなじみ原宿繁華街。
どちらも乗降客が多い駅だ。
東新宿通過線は使用凍結になるだろうね。
917名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:59:13.66 ID:DeuMyJVn0
急行通過駅の閑古鳥っぷり。
閑古鳥だから急行が通過するのか?
急行が通過するから閑古鳥なのか?
918名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:59:52.44 ID:RKVpZxpQ0
>>916
マンション、オフィスビルが出来たからと言って利用者数が確実に増える予測でもあるのか?
その論理で言えば西船橋に総武線快速を止めろと言うのと同じ
919名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:16:36.91 ID:0yaeulIg0
>>904
 その定期が重要。
 会社にもよるかもしれないが、基本的に交通費支給の基準は最安値経路が多いと思われる。
 また、たとえば志木〜新宿三丁目は
東上線池袋、後丸ノ内線はおそらく460〜490円、
一方東上線+副都心はおそらく390円。
 さらに、志木〜渋谷は
東上線池袋、後山手線ないし埼京線等はおそらく460円
一方東上線+副都心線はおそらく430円。
 もし間違えていたらすまんが、
いずれも片道の話で往復や頻度によっては大きい。
920名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:39:54.75 ID:qZDFnIQH0
>>913
渋谷と新宿三丁目と池袋とそれ以外の駅の乗降客数の差が酷すぎるからなw
明治神宮前の非定期が多少多いって程度だし。
921名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:08:59.11 ID:nPZWL8cq0
>>917
ポン女や学習院の学生が雑司が谷なんか使わんだろ
922名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:23:13.76 ID:qCITrnbU0
>>916
その程度ならなおさら各停は不要。
20分に1本でも多すぎる。
923名無し野電車区:2012/12/26(水) 02:01:25.39 ID:rTT/WSfG0
副都心線が東横に入って大幅に本数増えますか?
特に池袋-新宿3丁目で。

増えれば山手埼京湘南新宿も少しは空きますが
増えないんだったら副都心線内の混雑が増すだけですか?
924名無し野電車区:2012/12/26(水) 03:15:03.17 ID:RC94+9Nd0
>>910
千川要町間ってまたエラク細かいな
しかも下を走る副都心線だけってどういう工事をしてるんだ
925名無し野電車区:2012/12/26(水) 03:44:31.72 ID:9SHNMenY0
>>921
だいたい雑司が谷は地下深すぎて地上までどんだけ歩かせんだって感じだしな。
926名無し野電車区:2012/12/26(水) 03:47:25.85 ID:9SHNMenY0
>>923
ようやく他路線並の乗車率になるだけだろ。

有効電車に乗客が集中して、特定の電車だけがより混雑するかもしれんが。
927名無し野電車区:2012/12/26(水) 06:27:16.88 ID:TY1b65RX0
>>912
だから都会の通勤では時間を気にするのは始発と終電位だな。
埼玉は知らんが(笑)
そもそもラッシュ時に優等を走らせてるのは、
田舎に行く電車だけだよ。

>>915
埼京線なんかと競争?
冗談よせよ。
本当の競争相手は池86だよ。
928名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:43:51.07 ID:hMOJhqZF0
>>927
>そもそもラッシュ時に優等を走らせてるのは、
>田舎に行く電車だけだよ。

激しく同意。
929名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:09:05.16 ID:joYALFKw0
>>918
西船の路線配置とF線各駅との大きな違いは無視ですな w
930名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:44:30.66 ID:GH8ErjSZ0
ラッシュ時間帯だけオール各停にするのも手じゃないの?
931名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:30:16.85 ID:mMfIaJ9k0
通勤時間帯は通勤急行で、一番詰まって路線全体に影響を及ぼす和光市〜小竹間は既に各駅な訳だから、
優等廃止して、路線全体のグダグダが解消されるかどうかは、かなり疑問だなあ。

まあ、小竹〜東新宿間の限定された波及しにくい区間の詰まりは解消されるかもしれんけど。
932名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:33:25.57 ID:OPA5hyIqO
確かに朝は優等に客が集中して、新宿三丁目と渋谷の池袋寄りが大変なことになってるね。
特に渋谷は大抵遅れて到着してくるくせに、無理矢理すぐに折り返そうとするから、乗降客でかなりカオスになってる。

全部とは言わんが朝だけ優等無しはありじゃないの。
933名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:59:18.12 ID:2kxkyn2IO
>>916
急行の東新宿停車は不要。

新ビルの入居はローペースだし、E線乗り換え客も少ない。

通過線の使用凍結なんてありえない。なに寝言いってるんだか。
934名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:45:02.62 ID:DulaiXgI0
東新宿の乗降客数を見る限り
メトロと都営が統合でもしない限り停車の必要はなさそうだね
935名無し野電車区:2012/12/26(水) 14:11:37.71 ID:caKXIKtz0
東新宿は通過待ちを行わない場合本線側に停車させるべき
本線側のドアは南北線タイプが良いな
あと明治神宮前(原宿)は「原宿(明治神宮前)」、雑司が谷は「鬼子母神前」(都電雑司が谷は元の名称に変更)に改称すべき
936名無し野電車区:2012/12/26(水) 14:14:25.11 ID:caKXIKtz0
あと急行と通急の東新宿停車は都営に客が流れるから反対
937名無し野電車区:2012/12/26(水) 14:31:57.34 ID:nHsUdVjf0
>>935
メトロの運行装置はアホだから、東西線の妙典も快速運転時間帯は副本線使用…
938名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:09:26.52 ID:joYALFKw0
べっきーさんってうざいなぁ w
939名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:54:45.03 ID:7lKVRl8/0
やっぱり急行なんていらないよ。
新宿三丁目で都営新宿線の急行に乗ろうとしたら目の前を通過。
まったく使えないw
940名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:32:47.08 ID:2kxkyn2IO
バカ発見
941名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:35:40.97 ID:bPiTKiy30
>>936みたいなアホを見ると嫌でも猪瀬に期待せざるをえない
942名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:04:06.49 ID:qWfsqUbo0
急行は不要。
943名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:36:47.64 ID:5F8tQQiQ0
急行は必要。
944名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:57:29.38 ID:+tbxX2m+0
前も書いたが、
都内に住んでいる人と埼玉県などに住んでいる人とのニーズの違いは
解決しようがない。
945名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:17:04.99 ID:iLSyIaMn0
都内に住んでいようが、
急行停車駅以外にはほとんど用はない。
946名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:19:33.99 ID:1cUdIa6P0
不要派は自宅の最寄りが急行通過駅なんだろう
947名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:28:50.37 ID:neS7RuL80
副都心線急行はJRに対抗するため
渋谷-池袋最速○分を宣伝するため
それ以外ほとんど意味なし
948名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:42:49.15 ID:w1P+qXLc0
やっぱり運賃をJRと同等に
949名無し野電車区:2012/12/27(木) 04:12:03.61 ID:kKbiSCV40
急行を要町に止めろよ
950名無し野電車区:2012/12/27(木) 05:48:41.33 ID:fhXkNFyy0
必要派は最寄り駅が埼玉県なんだろ。
都民は池袋と新宿間の移動で急行は本当に邪魔な存在。
全部各駅停車にしてくれ。
951名無し野電車区:2012/12/27(木) 05:52:42.69 ID:fhXkNFyy0
もちろん新宿って新宿の街。
正確に言えば新宿三丁目。
952名無し野電車区:2012/12/27(木) 06:59:56.91 ID:lGOg64Od0
東京メトロ的には、都民より長距離の客のほうが儲かるから、都民より長距離客優遇。
953479:2012/12/27(木) 07:02:22.62 ID:vIqSpmJl0
>>950
その文章だと、池袋と新宿三丁目の移動ならば急行でも問題ないだろ。
急行がなかったとしても、有効列車は先発の各停になるだけだし。
954名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:03:38.97 ID:vIqSpmJl0
>>953
名前欄の数字は別スレのものです。
すみません。
955名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:21:36.23 ID:iLSyIaMn0
>>950
新宿と池袋の移動だからこそ鈍足の各停が邪魔なんだが。
956名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:30:43.31 ID:3Y5UXuwE0
>>953
有効電車が1本減る。
輸送力確保の観点からは大きな問題。
957名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:40:10.62 ID:cTz9ttCyP
池袋ー渋谷間だと急行邪魔だな
有効な各停と急行の間が10分も空くことになる
それなら等間隔で走ってた方が時間的に無駄がない
958名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:53:15.61 ID:iLSyIaMn0
>>956
需要がない各停へらせばいいだけだろ。
959名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:18:26.32 ID:x2d4UUQ/O
副都心、携帯使えるようになってる!
960名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:30:01.87 ID:ia17uv6c0
有効有効ってうるさいな。来たのに乗れよ
961名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:32:58.49 ID:Qe54xs3K0
>>953
各停でも有効電車の多いほうがいい。
次の電車まで10分待ちとか、どこの田舎だよ。
962名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:54:38.63 ID:q7noj2bB0
>>952
近距離がボッタクリな訳だがw
160円区間の定期は勤務体系によっては回数券駆使した方が安上がりな位だし。
963名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:59:43.81 ID:vjlGvpUm0
>>962
遠距離より近距離のほうが料金自体が高い料金体系を可とするなら、都内の客を優遇するだろうな。
964名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:44:44.20 ID:V/R9LPhf0
>>962
160円区間だけでなく、190円区間も回数券のほうが安い場合が多いよ。
とくに土日に定期使うことが無ければ。

池袋からだとメトロの大半の駅が190円区間だから、俺は190円の回数券を常備してる。
965名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:02:34.15 ID:k2i0PgJ80
F〜西武の利用者だけど

副都心線の急行はいいんだけど、もうちょっと均等ダイヤにならないものかねぇ。
渋谷発18時〜19時台なんて西武直通が3連続かと思いきや、19時台は西武直通が空く時間もある。
両数でいえば通過待ちなしの19時30分発各停志木行きは混むし間隔が空くから10両編成にするとか。
運用上の都合、難しいとは思うんだけど。

東横と繋がったとき、座って帰れなくなるけどそういったところは改善されるかな?
てか、改正の情報は年明けになるだろうけど、できるだけ早くしてほしいわ。
966名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:43:31.84 ID:KEbOoXT10
>>953
だから新宿三丁目から池袋までの距離で急行なんか迷惑。
全部各駅停車にすれば有効本数が3割以上増える。

急ぎたい人間は東上の急行と埼京線使えよ。
967名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:58:16.98 ID:vjlGvpUm0
本数増やすほどの旅客需要が無いからこその、副都心線急行だから。
968名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:54:55.54 ID:8eOI0T/uO
有効列車の間隔が開くとホームに待ち人が当然増える、すると副都心線はホームに整列ラインが無いから、並びがバラバラで邪魔になるのがウザすぎる。
新宿三丁目、渋谷はそれで通路塞ぎすぎなんだよ。
ホームでちゃんと整列乗車してくれりゃ、急行あっても問題ないよ。
969名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:25:40.27 ID:V/R9LPhf0
今のダイヤって、急行の前の有効列車の間隔をムリヤリ空けて、
わざと急行を混雑してるように見せかけてるような気がする。
970名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:59:24.40 ID:ia17uv6c0
>>966
急いでないんなら有効列車じゃなくてもいいだろ。来たのに乗れよ
971名無し野電車区:2012/12/27(木) 15:24:31.25 ID:Rinf4rEl0
東横接続したらメトロ急行は利用価値上がると思うよ。

今は日中、自由が丘から急行乗っても渋谷まで4-5分差だから各停乗りっぱなしだが、
渋谷でも緩急接続するとなると新宿、池袋利用者はさすがに速いほうに乗る気がする。
972名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:07:36.94 ID:hkV2HA5P0
昼間の11分空きをなんとかしろメトロは
by地下成ユーザー
973名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:42:57.25 ID:PjQNpuzI0
>>845
3本に1本の急行を狙って乗る上京都民ハッケン!!
田舎での癖が未だに抜けない。
974名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:56:27.75 ID:sV9ZleDp0
次スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part96
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356609188/
975名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:11:17.74 ID:PjQNpuzI0
メトロお得意の均等化の為の停車時間調整が必要なら、
最大の均等化を阻止してる急行を無くすべきだというのは
正論だろう。
976名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:42:06.95 ID:N7UFTdL+P
いつの間にか豊洲に新改札が増設されてた
977名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:51:17.20 ID:n7SsV5u30
切符売り場も移設されてたね
迷っちまったぜw

豊住線の布石打ってるのかな?
978名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:05:03.60 ID:oGOqvqFZ0
豊住線は、アベベ内閣で着工だよ。
うみえだ総理でなくて良かったw
979名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:06:17.14 ID:Qe54xs3K0
豊住線ができれば有楽町線のカオスっぷりもパワーアップするなw
980名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:13:41.03 ID:oGOqvqFZ0
>979
コケタ・ルーレットに加えて、
豊洲ルーレット、住吉ルーレット発動あるかも。
981名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:25:41.12 ID:iLSyIaMn0
>>975
需要のない各停がいらない。
982名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:02:24.32 ID:JKYk2ASj0
急行が混むってことは需要があるってことだからな。
猪瀬地下鉄の急行とはわけが違う。
983名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:06:13.42 ID:tdRv3SqV0
>>982
新宿線急行はラッシュ時に運行してない以上比較にならない
984名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:10:51.99 ID:Vo5wyU6g0
>>983
都営の優等は昼間でもガラガラなんだから、ラッシュ時でも悲惨になるのは明らか。
てかそれ分かってるから昼間しか走らせてない。
浅草線の夜のエア快だって後続の各停がやたらと混むし。
985名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:50:24.99 ID:OUuGBzRl0
もし東上線が東急だったら
田園都市線みたいに
無理やり新線池袋まで私鉄で作ったろうか?
986名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:20:25.27 ID:bbSNiV1b0
>>985
さすがにそれはありえない。
既に池袋までつながっている路線なわけだし。
987名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:40:12.78 ID:OUuGBzRl0
>>986
ではそれ以前の有楽町線の池袋以西も私鉄で、ではどうですか?
988名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:57:53.27 ID:gZFgpjf60
>>986
さすがにそれはありえない。
既に池袋までつながっている路線なわけだし。
989名無し野電車区:2012/12/28(金) 03:08:28.90 ID:bbSNiV1b0
>>987
その表現でいったい何を言いたいのか俺には理解しかねる。
990名無し野電車区:2012/12/28(金) 06:24:59.37 ID:ruBUVraI0
朝のしじまを破り
ヒカリエ特急は
走る 走る 走る
渋谷発 毎時4本しか無いけれど
緩急接続 バッチリで
副都心線渋谷から
Go! Go! Go!
みんなを乗せて
Go! Go! Go!

幸せ運ぶ ヒカリエ特急
未来に向けて
Go! Go! Go!
991名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:54:49.48 ID:J74nN2wa0
急行はいらないね。
992名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:58:05.83 ID:gbx2X1NC0
路線が短いんだから急行より有効本数だよ。
993名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:43:30.98 ID:r+fuPbIw0
>>992
同意。
5分しか乗らない電車に10分待ちって、どんなアトラクションだよって感じだな。
994名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:47:32.59 ID:7XXIlz0W0
どうしても都内民と埼玉民の対立になってしまうな。
しかし線形は悪い、乗り換え駅は多い、営業キロは短いF線では、
やはり急行は無駄な時間調整と同じで必要なし。
995名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:51:21.80 ID:q+u63Lrb0
5分しか乗らないのが少数派だから急行が混むんだろ。
996名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:07:10.14 ID:ifasZcgv0
確かに、急行はいつも混んでるのに、普通はやたら空いてるイメージだな。
997名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:56:24.64 ID:r+fuPbIw0
いや、次に来る有効電車が急行だから仕方なく急行に乗ってる。
急行の前にダイヤホールが空きすぎなんだよ。
998名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:45:38.87 ID:ewlaJQmQ0
だから急行をやめて均等ダイヤにした方が、
みんな使いやすいよな。
999名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:50:22.75 ID:09gY73oh0
わざわざ無駄なダイヤホールを作らせる為の急行は廃止が良い。
有楽町準急廃止で学習済なはずなんだが。
1000名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:33:51.65 ID:XXHaDYrq0
そう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。