1 :
名無し野電車区:
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)に
ついて予測するスレです。設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。
★必読&遵守
・ソース重要!
予測スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が
対象と なり、この範囲外のことについてはスレ違いです。
次スレは
>>950が立てる。立てられない場合は宣言。
宣言がなければ
>>960が立てる。
テンプレ及びリンクまとめサイト:
http://linearex.web.fc2.com/ リニア中央新幹線を予測する 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290077191/
2 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 11:44:28 ID:9CyrbRWW0
3 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 11:45:15 ID:9CyrbRWW0
Q:バイパスなら北陸新幹線でもいいのでは?
中央新幹線は鉄軌道で作るべきでは?
中央新幹線自体不要では?
ここに駅を作るべき!
ルートはこうするべき!
A:確かにその通りかもしれませんが、このスレはわが国の交通システムの最適解を導くスレではありません。
そういった議論については他にふさわしく、かつ参加者が多いスレが当板や交通政策板などにありますので、
そちらで行ってください。
当スレでそのような話をしても十分な議論にならないだけでなく、話を持ち出した人が叩かれる場合もあります。
(スレのNo.が大きくなっているため、ここがリニア中央新幹線に関する本スレと思われるかもしれませんが、
必ずしもそうではありません。)
また、執拗に上記のような書き込みを続ける人は他の人から荒らしと判断される場合があります。
そのような書き込みを続けた場合、書き込みをした人自身が人格攻撃を受けたり、IDでその日の書き込み全てが
追跡されるなど、書き込みを行った人自身も非常に不愉快な思いをすることがあります。
必死チェッカーもどき
http://hissi.org/
4 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 11:47:11 ID:9CyrbRWW0
5 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 12:14:05 ID:zYcamdzQ0
6 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 12:35:51 ID:P4R+qe060
>>5は荒らしによる荒らしスレへの誘導です。
テンプレに2chのガイドラインに違反した特定コテの排除が記載されています。
ご注意ください。
7 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 13:00:44 ID:zYcamdzQ0
8 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 14:03:57 ID:E1o4uuCv0
荒らしが必死に偽誘導してるスレはここですか?
9 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 15:48:25 ID:gP0ebecZO
>>8 ここが本スレ
>>7でアホのカスが必死に誘導してる先が
荒らし屋が立てた違反スレ
10 :
名無し野電車区:2010/12/07(火) 18:30:24 ID:bjOurvrHO
11 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 13:17:37 ID:7Zt6d/oH0
まっ、このスレに違法性はないわな。
前スレ950は立ててないんだから。
12 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 13:25:29 ID:mLjFzM+o0
13 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 13:52:35 ID:mxbA7WGk0
14 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 14:03:11 ID:VglK5ssi0
頭の悪い奴だなあ。
それじゃスレ立て妨害するために950取ってスレ立て宣言しましたって自白してることになるぞ。
騙るに落ちるとはおまえみたいな奴のことだわ。
15 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 14:12:07 ID:mxbA7WGk0
>>14 立てようと思ったら既に馬力のバカが違法に立てていたわけだ
重複スレを立てるのがバカバカしいから立てなかっただけだ
アッホじゃのぉ
どのみち次からは950以外が立てたテンプレ改変のあったスレでも有効という事で決まり
ダブルスタンダードは許さない
文句があるならここは放棄して立て直す
わかったか?このアホが
16 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 14:36:17 ID:cS+GK2Jz0
とりあえず荒らしスレ保守してるバカはほっとけ
17 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 20:25:12 ID:nLYlbFrHO
前スレ埋まった揚げ
18 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 20:26:03 ID:jyxvAduV0
>>1乙
荒らしが早速出入りしとるな。自分のバカスレから出て来なければいいのに。
それと、歴史を知らんバカが
>>12にいるな。同じやつか?
19 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 22:06:10 ID:nLYlbFrHO
政策審議会が今日あったんだよな
議題は「中間取りまとめについて」だったかな?
かなり楽しみ
20 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 05:22:38 ID:6/Gzmw4cO
>>19 > 議題は「中間取りまとめについて」だったかな?
超電導リニア方式
経由地=甲府付近、Cルート、名古屋、
事業主体はJR東海
…
21 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 07:28:45 ID:MkQ2OGJB0
15日公表まえの集約審議らしい。
15日公表後一ヶ月間の意見聴取を参考にしつつ、
その後最終答申を国交省に提出。
(南信州新聞9日より)
22 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 08:03:18 ID:3fe9w61qO
23 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:21:58 ID:UssARVc/0
>>1乙
■リニア京都経由、あらためて否定 JR東海社長:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20101208000178 JR東海の山田佳臣社長は8日、大阪市内で会見し、リニア中央新幹線のルートについて
「奈良市付近を通る枠組みで進める」として京都経由をあらためて否定した。その上で「京都への
旅客が不便になるようなことはしない」との考えも示した。
東京−大阪間を結ぶリニア中央新幹線は、全国新幹線鉄道整備法に基づき1973年、奈良市
付近を通るとする基本計画が策定された。京都はルートから外れているため、京都府や京都市、
京都経済界が「京都ルート」の実現を国やJR東海に求めている。
:
24 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:43:16 ID:hmHqHeDp0
>>22 恐縮ですが、最初のリンクが見えません。携帯オンリー?
下の画像はおkです。
25 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:45:59 ID:Mqe4M4ON0
26 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:51:43 ID:hmHqHeDp0
>>25 d
IEで見えました。Firefoxがダメ。
27 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 11:08:45 ID:EmPlO8hs0
>>22 営業収益が激減していると言うのにますます倒壊の建設負担は重くなりそうだなw
28 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 11:48:02 ID:3fe9w61qO
29 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 11:53:01 ID:PuNh49YpP
東海はもう少し関係先や関連先とうまく交渉はできないのか?
なんか自己利益ばかり主張して公共性を蔑ろにしてる気がするなあ・・
>>29 公共性を言い張るなら国のほうで作ってくれって話でしょ。
それが期待できないのに東海道がジリ貧だから自力でやるとなったわけで。
31 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 12:42:43 ID:EmPlO8hs0
公共性を無視してリニアなど作れるわけがない
そもそも誰か東海などに土地をやる
32 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 12:52:23 ID:PuNh49YpP
公共性を無視するなら
公共交通機関なんて聞いて呆れるし
33 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 13:05:00 ID:AuO4h3pJ0
>>32 言わんとすることはわかるつもりだけど、事業主としては収益を確保して
中長期的に事業を継続することも公共交通機関に与えられた責務だと思うぞ。
>>29の自己利益ばかり主張して、と考えた根拠なり説明してほしい。
34 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 13:15:50 ID:PuNh49YpP
中間駅を全額自治体負担で東京ー名古屋以外の駅には一切金を掛けないのは
自己利益じゃないの?
各県に1駅なのに鉄道会社が半額すら負担しなくて公共交通機関といえるかな?
36 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 13:17:07 ID:50JoeqWm0
>>33 それは東海も考えているし、何よりまがりなりにも大企業なんだからつぶれることは
避けようとするだろう
そういう企業が検討を重ねて公表したのがリニアなんだから、事業計画には相当の
自信があるんだろうな
交通政策審議会が「慎重な需要予測に基づいている」と評価したのもその成果だな
37 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 14:13:58 ID:8B65SCbi0
交通審議会で動き
JR東海の事業計画是認 リニア整備、交通審委の中間案
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101209095106.html リニア中央新幹線の整備計画をめぐり、国の交通政策審議会中央新幹線小委員会が15日に公表する「中間取りまとめ」の
案が8日、分かった。超電導リニア方式で中央新幹線を整備する必要性を認め、南アルプスを貫くCルートを採用、
建設主体・営業主体はJR東海とする。国財政が厳しい一方、同社には資金的な事業遂行能力があると判断。
独立行政法人鉄道・運輸機構を建設主体に含め、「国家事業」の色彩を強めることには踏み込まない。
後略
38 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 14:18:30 ID:8B65SCbi0
ごめんなさい。
>>28で思いきりガイシュツだった。
というか、シナ毎でしたかー
39 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 15:11:00 ID:6/Gzmw4cO
>>34 > 各県に1駅なのに鉄道会社が半額すら負担しなくて公共交通機関といえるかな?
地方の新幹線だと
地元自治体が軌道を作る経費を負担してるわけで
それに比べたら「軌道はいいので駅建設費だけ地元負担」は、
悪くない条件じゃなかろか。
地下駅の2200億は大変だが、…
> 独立行政法人鉄道・運輸機構を建設主体に含め、「国家事業」の色彩を強めることには踏み込まない。
これけっこう大事だーね。区間ごとの指定もできるけど、含めた瞬間に自治体も負担が発生するから。
当然ではあるのだけれども。
41 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 18:40:32 ID:XNv0iK/70
>>40 すみません、区間ごとって駅間のことですか?
42 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:38:30 ID:xpMbSD/k0
>>31,32,34
公共交通機関:不特定多数の人が利用する交通機関
交通機関の公共性:誰もが利用可能であること
利用に特別な制限を設けたりしない限り、その交通機関は公共性があるといえるし、
公共交通機関であるといえる。
途中駅の有無は公共性には影響しないから、途中駅のお金を出さなくても公共交通機関で
あることに変わりはない。
>>41 横から口を出すのもあれだが、駅間に限らない。
全幹法第六条に記載がある。
(第六条第二項:前項の規定による営業主体及び建設主体の指名は、建設線の区間を分けて
行うことができる。)
43 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:04:16 ID:6h6NY/oM0
予測スレもそろそろお役目終了かもな。
荒らし煽りばっかで、ここ最近は建設的にスレが進行しなくなった。
しかも、二つある「予測スレ」のうち盛り上がってんのは偽者とされる方。
44 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:30:34 ID:UTUuBdOU0
元々、トンデモさんが来てるとき以外盛り上がる要素がないスレではあった
45 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:34:31 ID:qNb3KBlW0
このスレは馬力のバカ=KC57 ◆KC57/nPS5Eが
スレたてルールに違反して勝手に立てた重複スレで削除対象スレです
実状は
馬力のバカ=KC57 ◆KC57/nPS5Eの自演とまみれるための
馬力のバカ=KC57 ◆KC57/nPS5Eの隔離スレです
馬力のバカ=KC57 ◆KC57/nPS5Eの自演にまみれて
馬力のバカ=KC57 ◆KC57/nPS5Eのお相手がお好きな方以外は
以下の本スレに移動をどうぞ
リニア中央新幹線を予測する 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291521834/
46 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:46:54 ID:Jo5twoMI0
予測はソース重視だから、ソース無視するような輩が現れない限りは新しいソースが出るまで
下火になるのはよくあること。
最近のソースは基本的に過去の焼き直しなのであまり話題にならないし、ここんとこは
基本的には小委員会の議事待ちだね。
47 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:55:46 ID:92QxnGbJ0
L0系と改良ガイドウエイの諸元知りてー。
48 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 23:31:21 ID:92QxnGbJ0
49 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 09:41:44 ID:ZqOyUccH0
50 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 11:43:05 ID:j3zatugGO
>>49 > 現飯田駅への誘致まで踏み込んではいないようだ。
飯田市長は現飯田駅併設を再アピール
51 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:37:21 ID:ZqOyUccH0
>>50 そりゃあ、市長は市民の選挙で選ばれてるから、権限が違うだろう。
市街地の中心部に広い幅で住民の立ち退きを求め、路線を誘致する用地確保をする都市計画を牽引できるリーダーシップを発揮することが期待されるかもしれない。
一方の商工会など、期待するとか要望するという立場でしかないからな。
52 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:50:52 ID:SJXYs7+60
つかの間かもしれない平静が訪れたようなので皆さんにお伺いしたいが、
ボーリング調査地点ってどこで行われたの?
当方で把握しているのは以下の三つなんですけど。
・品川駅構内3地点
・早川町新倉(新青崖トンネル南口脇)
・大鹿村釜沢(小河内沢合流点)
53 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 15:29:54 ID:72IfIPV90
ところでさ、
リニア計画は、東海道新幹線の黒字をつぎ込んで
減価償却で利益を圧縮して、法人税対策するためってのが目的の1つにあっただろ?
政府が法人税の減税と減価償却の税制変更を今後進めていくと、リニア建設の利点が減っていくんじゃね?
54 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 17:13:18 ID:H4hJlED80
>>43 > 予測スレもそろそろお役目終了かもな。
>>1にある「設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。」
って点だけでみても、予測はこれからが本番って思うけどな。
55 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 17:33:26 ID:H4hJlED80
56 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 17:41:54 ID:DzqtwVkA0
>>53 利点が減っても必要なものを作らないわけに行かないだろう。
例えば利水の必要性が減って不要なダムを作るために治水目的にすり替えるのとは違って、
これは東名阪の輸送幹線路のバイパスなのだから。
>>56 ダムは相乗り化とかがあってだな。
そもそも「一番安いからダムにしようぜ」だし。
58 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 18:02:55 ID:XLscHbJs0
>>54 その「話し合ってください」が特定の人物の荒らし行為で
円滑に進行できなくなってるからお役目終了なんじゃね?
予測はこれからでも、それをやる場として機能していない。
59 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 18:08:49 ID:HD39EfGD0
>>58 ブラウザのNG指定などを使えばまずまず使えるので、このまま進行で無問題。
荒らし耐性のない初心者には、スキルアップを望みたい。
>>53 まさかとは思うが使用開始しなくても減価償却が始まると?
61 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 18:26:56 ID:H4hJlED80
>>58 荒らしは無視して、建設的な話し(予測)をしていけばいいんじゃないの?
少なくとも
>>19以降は、良い流れになっていると思うけどな。
>>45を除けば
63 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 18:35:46 ID:kMi96exR0
>>63 保存するにはYahooに登録が必要だけど、検証するだけだったら不要だし、
編集画面のスクリーンショットを保存したっていいのだし。
65 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 19:21:50 ID:c0db2Swd0
>>59みたいなことをしてまで2ちゃんやろうとは思わない人は、
政治経済人口会計などなどどうでもいいレスが続くと来なくなるだろうな。
そうやって人が減るとより一層荒らしが目立つようになる。
66 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 00:13:26 ID:lB+9aDFm0
>>55 L0系で興味があるのは片側2ドア化されるのか、車体長は24.3mか、
ヘリウム窒素レス高温超電導磁石が実装されるのか、デッキ床面と
貫通路床面の段差がなくなるのか、、などなど。
ガイドウェイは分岐器稼働時間が短縮されるか、側壁上下移動式
分岐側速度が向上するか、おなじくシーサスクロッシングが設置され
るか、PLGコイルが設置されるか、乗降装置の仕様は、、など。
早く知りたい。
67 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 00:25:13 ID:P+wgUqsJ0
てす
68 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 00:31:46 ID:lB+9aDFm0
>>52 >ボーリング調査地点ってどこで行われたの?
鉄道・運輸機構サイトの入札情報で把握しているのは
清内路村(現阿智村) 字地名記載無し
山口村(現中津川市) 馬籠、新茶屋
恵那市 千田
桑名市 嘉例川
奈良市 川上町
門真市 鳥頭付近(字地名失念)
ほかに飯田市街以南ルートを主張する人物から清内路村の調査地点が
松沢地区と滝の沢地区であるとのカキコがあった。
その情報元の提示を頼んだところ回答はなかった。その2地点は疑問符が
付いたまま。
あと相模原市内、菰野町、大阪市淡路の情報もあるが未確認。
69 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 00:56:44 ID:lB+9aDFm0
>>68 事故レス
あー 門真市の地名間違えてた。
鳥頭→島頭ね。
70 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 09:55:36 ID:WGW9qTf7O
>>66 これ一つずつ予測してみれば楽しそう。
答えはじきにわかるだろうから、答えあわせもできるし
71 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 10:27:29 ID:FbOk/C6YO
>>68 飯田周辺ボーリング調査はBルート調査用と見せる
ダミーポイントかもしれないし、Cルートでも複数案存在する
かもしれない。
下市田駅南で調査した噂があるが噂以上の事は無いのよ。
72 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 11:57:31 ID:Anumboj10
>>71 おそらくABルートでも調査は行われていると思うので、馬籠、新茶屋あたりは
Aルートかもしれないと思わないでもない。
鉄道・運輸機構サイトの入札情報は古い情報が削除されているので
確認できない。それらの情報を持ってるヒト、いないかな。
73 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 12:03:49 ID:Anumboj10
>>70 このスレのヒトはそれらについてあまり興味がなさそうに見えるね。
延伸完成前にリニア本が出ないかなあと思う今日この頃。
74 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 14:36:13 ID:WGW9qTf7O
>>73 > このスレのヒトはそれらについてあまり興味がなさそうに見えるね。
そうかもね
でもまあ、興味ある人だけでも、予測してみればいいかと
片側2枚ドア化は、L0ではやらないと予測
根拠は
・ドア増やす為には、ボーディングブリッジも増やさなきゃだから
・新幹線1両100名で2ドアVSリニア1両68名1ドア
なら、なんとか捌けそうだから
どうかな?
75 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 21:45:16 ID:9y9Zg14p0
名古屋と品川にしか止まらないのなら、ドアは少なくてもいいしなあ。
大阪までつながったら、名古屋で素早く乗降させなきゃいけないから、
2ドア車を作るんじゃないかな。
76 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:25:13 ID:2Nf7aItS0
>>75 今の新幹線は名古屋で1〜2分停車するから、同じことをするんじゃないかね。
77 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:16:08 ID:Jk+VTjfT0
>>74 >片側2枚ドア化は、L0ではやらないと予測
大阪全通後、その先のダイヤ密度をどのように考えるかじゃないのかと。
最大10本/h程度しか運転されないのであれば、1ドアでも間に合うの
かもしれない。
1ドアだとホーム占有時間がどうしても長くなってしまう。混雑期はけっこう
時間かかるし、乗降装置の接着離脱(計30秒程度)の時間もある。
名古屋開業時の当面の間は費用を最小限に抑えるために1ドアも
あるかもしれないが、開業前に試験だけはしておきたいところでは
なかろうか。ドア増加による車体強度などの確認も必要だろうし。
実験線乗降場の規模に合わせて中間車2両程度が2ドアで作られると
予想しておくわ。乗降場も2ドア対応ってことで。
現地に行って乗降場の工事の様子を見れば判るかもね。
78 :
名無し野電車区:2010/12/13(月) 09:33:41 ID:gkPmaZ190
数が課題の議論で定量的データが出て来ないとかww
これだけの時間でどれだけの乗客を捌く必要があるとかいう話じゃないと意味ないだろ。
79 :
名無し野電車区:2010/12/13(月) 10:23:22 ID:op0JFyEK0
>>77 大阪開業とか、あまり先のことまで考えてしまうと、予測も複雑になりすぎて、結論がでなくなるよ。
あくまで、あと数年後には形になって現れてくる「L0系では」2ドアになるか?
だけを考えた方がいいと思うんだ。
実験再開しても、当面の課題は、長編成による運行、すれ違い、空気抵抗などがメインじゃなかろうか。
2ドア試験はまだ先でもいいような気がする(L1系とか)。
ドア増加による車体強度となると、長期間運行してみてデータを溜めなきゃかもだが・・。
>現地に行って
工事で、もうブリッジ増やしてれば答え一発だねw
80 :
名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:15:51 ID:m2aTeruRO
>>72 > 鉄道・運輸機構サイトの入札情報は古い情報が削除されているので
> 確認できない。それらの情報を持ってるヒト、いないかな。
以前にチラと見た記憶はあるんだけど、保存はしなかったなあ。
印刷でもしとけば良かったな
81 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:30:40 ID:YeUW3dPY0
>>78 データねえ・・
車両あたりの座席数と乗降装置で片側1ドアでは新幹線よりホーム占有時間が
長くなることは容易に想像できるよね。
大阪開業時の輸送量を416億人キロとJRは予測しています。これは現東海道
新幹線の9割ぐらいの値なんですよね。中間駅利用者の少なさを考えれば、
現行のぞみ程度の輸送力は必要ではないかと。
現行9本/hののぞみはリニアだと12本分。ほかに各停で2〜3本か(ピーク時)
駅の反対側に待避線があるとしても到着線2本で間に合うかどうか。
、、つか2ドアでも危ないか。
>>79 大阪後まで予測しておかないと品川駅や名古屋駅の設計はできませんからね。
L0系が2ドアになるか、これは判らないとしか言いようがないです。それについての
情報はなにもないですから。ただ、駅の設計は着工時にはほぼ固まっているで
しょうから、早い時期に1ドアか2ドアか決めておく必要はあると思うのですけどね。
82 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:40:40 ID:YeUW3dPY0
83 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:46:24 ID:YeUW3dPY0
リニアと関係ないのだけど、pdfの文章はコピーができない仕様になったのかなあ。。
84 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 07:25:32 ID:qPVVKaa/0
もう沿線の地上げが始まってる気配
85 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 07:32:30 ID:KD+r7Zsq0
>>83 PDFファイルに保護属性(ファイルのプロパティのものではなく、保存時に設定する)がついていると、
テキストとかスナップショットとかのコピーはできない。
また、文章を画像として保管されている場合はテキストのコピーができない。
86 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 07:46:43 ID:5Dq3EAnbP
>>83 スレチとは思うが、pdfは作成時に内容を印刷不可やコピペ不可に設定できる。
87 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 08:00:52 ID:GM9fAbKy0
読売に延伸工事現場の画像が出てるじゃないか
断面積20%増しか・・・
88 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:57:15 ID:ug/bb+xA0
>>85-86 ありがとうございます。そういう仕様になってるんですか。
文章をファイルとして保存する方法もあるけど、めんどいしなあ・・
89 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:27:46 ID:az9PKOtp0
90 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:32:58 ID:8yQUEXAi0
既存の新幹線みたくリニア新幹線の3-2シートは無理だろうな。
91 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:23:42 ID:q2QqefQK0
92 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:49:52 ID:qNti7K+90
>>89 >先行区間の地上コイルなどは実用レベルの設備に更新する。
微妙な言い回しですねw 浮上・案内・推進一体型とか書いてあれば
はっきりするのに。記者のツッコミが足りんぞねw
>>91 あ、こんなサイトがあるんですね。鉄道・運輸機構のURLを入れたら
2003-2008年のページが出てきたけど、入札結果の個別情報は
残念ながら「Not in Archive.」でした。
このサイトは今後も使うことがありそうなのでお気に入りにいれさせて
もらいました。ありがとうございます。
93 :
名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:55:36 ID:s2Gd3NSX0
94 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:56:15 ID:3Syi8S1W0
朝日新聞だったか、前にリニア全通後は神奈川県内に東海道新幹線の新駅をつくるって記述があった。
うろ覚えだけどちらっと相模線のことも触れてあったかな。
だとすると、神奈川県内のリニア駅は橋本にすると便利なのかな。
それともあまり関係ないのかな。
95 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 06:47:12 ID:J2xcTG4l0
>>94 神奈川県内は鉄道に関して毎年いろいろな要望を挙げているけど、その中に寒川町に東海道新幹線の新駅を
設置する構想がある。
要望自体はだいぶ前から行っていて、それが中央リニアに絡めた可否に関するJR東海の発言があって
にわかに盛り上がっているところ。
相模線は、他にも複線化や相鉄の乗り入れ検討などがあるものの、複線化は費用が莫大と想定されていて
毎年「要望するだけ」、乗り入れ検討はホームの長さが相模線(4両)と相鉄(10両)で大きく異なるため、
何でいつも検討要望を出すのか不思議でならない。
神奈川県のリニア駅は、たとえ小田急多摩線が相模原駅に乗り入れたとしても、橋本が至便であることに
議論の余地はないと思う。
96 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 12:34:29 ID:Wh+9BUq90
97 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 14:38:00 ID:QiabPW/jP
【経済】直線ルート適切 リニア新幹線、中間報告:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010121502000187.html JR東海のリニア中央新幹線構想について検討する国の交通政策審議会小委員会は15日、審議内容の中間報告を公表した。
建設、営業主体にJR東海を指名し、焦点だったルートは南アルプスを貫通する直線ルートが適切と明記した。
JR東海は自己負担で、2027年に東京−名古屋間を先行開業、45年に大阪まで延伸させる計画を進めている。来年春の最終
答申に向けた中間報告は、JR東海の方針にほぼ沿った内容で、建設に向けて前進した。
ルートについては、地域振興の観点から長野県が求めていた南アを北に迂回(うかい)するルートと比べ、直線ルートの方が
「建設費用が低く、需要量も多い」と強調。南アルプスを貫く長大トンネルの建設も技術的に可能として、直線ルートの採択を
推した。
JR東海が沿線自治体の全額負担を求めている中間駅の建設費負担は、地上駅で350億円、地下駅で2,200億円と多額なこと
を勘案し、双方で合理的な負担方法を検討するように調整を求めた。
早期に全通させた方が経済効果が高まるとして、委員からの意見が強かった大阪延伸の前倒しについては、具体的な方法
には触れず、「継続的に検討すべきである」との文言にとどめた。
98 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 15:11:50 ID:QolHy+DFO
交通政策審議会中央新幹線小委員会
交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会中央新幹線小委員会中間とりまとめ
http://www.mlit.go.jp/common/000131567.pdf 6.付帯意見
@ 大阪までの早期開業のための検討
JR東海が、財務的な事情から大阪開業時期を 2045 年としているが、中央新幹線は東京・大阪間を
整備することで初めてその機能を十分に発揮し、効果を得ることができる事業である。
今後我が国が直面する人口減少社会の中においては、
開業時期を前倒しする方がより投資効果が高くなることも確認されており、
名古屋暫定開業後、大阪開業を出来る限り早く実現させることが極めて重要である。
A コストダウンの重要性(略)
B 国際拠点空港との結節性の強化
中央新幹線の整備により三大都市圏が約1時間で結ばれる効果を最大限活用し、
今後、我が国の国際競争力を維持向上させるためには、
三大都市圏における中央新幹線の駅と国際拠点空港間のアクセスの利便性を十分に確保することが極めて重要である。
C 環境への配慮(略)
D 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の技術力等の活用 (中略)
E 駅のアクセス圏拡大等及び沿線地域の協力の重要性
(中略)
また、中央新幹線整備が既存の交通機関に与える影響も考慮しながら、
中央新幹線と既存の在来線及び高速バスなどとの運行面での連絡その他サービス面の連携、
駐車場その他駅周辺施設の整備など、ソフト・ハード両面で結節性強化を図ることにより、
途中駅を地域の「高度なトランジットハブ」として機能させることが極めて重要である。
(中略)
さらに、駅の建設費用については、
今後、合理的な負担のあり方の検討方法について調整が行われることが望まれる。
F 戦略的な地域づくりの重要性(略)
G 中央新幹線の整備効果を踏まえた国土政策及び交通政策全般の検討(略)
99 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 17:54:52 ID:+C/oq6sG0
今日出た発表の付帯意見の中で「途中駅の立地条件」が出たな。
どこかの馬鹿が、等高線だけでルートが引けるとかほざいていたみたいだが、
ま、この付帯意見は当然の帰結だ。
100 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:04:06 ID:6qgch+bv0
東海は途中駅なんか全然気にしてないだろ。
ほとんど東京ー名古屋のお客だ。
地方がお金工面できるかどうかもあやしいのに。
>>98のPDFに掲載されているTRの浮上図間違ってね?
ギャップ長を調整しているのは浮上磁石と車体側磁石の間だと思うんだが。
>>99 利便性を考えた結果等高線を無視したトンデモルートになるよりはよほどましだと思う。
>>102 等高線を無視して線を引けなんて誰も言ってないだろ。
そういう極論は、等高線だけで線を引くって理屈と同レベルだ。
>>103 俺だって利便性考えるななんて一言も言ってないだろ。
そういう極論は利便性だけで線を引くって理屈と同レベルだ。
>>104 いつ
>>103が「利便性を…」って主張した?
一言も言っていないぞ。で、お前の言う「そういう極論」って一体どういう主張なの?
具体的に教えてくれ。
108 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:28:52 ID:Db4a2ktz0
>>106 大阪開業前倒しに難色ってのはJR全負担前提での話だよな。
JRから見れば大阪早期開業は好ましいことだ。
>>108 無論そうだが、現段階で否定的になっていたほうが
そのうちどこかが出してくれるってのを期待しているってことか?
まあそれもあり得るが、とりあえず名駅のビルが埋まるのが最優先で
名駅が多くの企業の事業所在地として定着してから大阪まで持って行きたい
そんなところだろ
その定着するまでの期間が2035年までの8年間だと物足りない
と見ているんじゃないかってことだな
やはり2045年までの18年間は欲しいと
ちなみにビル自体は2016年完成だが
リニア開業を見越して入居してくる企業がいるのは当然として
その名古屋の時代がたった8年で終わるのと18年続くのでは
先を見越して入居してくる企業の質が全然違ってくると思うわけだ
112 :
名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:04:03 ID:Db4a2ktz0
>>110 新ビルテナントのために大阪開業が遅れても良い・・?
そんなに質が違ってくるものかなあ。ちょっとイメージが湧かないや。
それより自社の借金返済の方が先のような気がしないでもない。
誰かがカネを出してくるんなら歓迎するよ。ただしルートや駅位置に口を出さないでね。
、、てなスタンスかなあと。
>>112 たしかに変な話に聞こえるが、順序的なことを考えると
どのみち借金は完済→これは前提条件かつ必須事項
だとすると、リニア早期大阪開業で得られるのは借金の早期完済のみで
それ以外の要素の変動は無く、これまでの新幹線の状況を繰り返すのみとなる
しかし名古屋止まりというのはいまだかつて経験したことがなく
これによって何が起こるのかという効果のほどが未知数で
どうせ借金はいつかは完済する計画なのだから、その可能性に賭ける
という考え方をしてもこれくらいのドル箱に埋もれた勝ち組企業ならアリかなと
なんせ、一度大阪まで開業してしまったら二度とこういうチャンスは無いから
名古屋が都市としてのアドバンテージを持てる千載一隅の大チャンスなわけで
そういうことを企てても何らおかしくはない状況ではある
それよりもだ、JR東海はリニアの借金完済後に
どういう成長シナリオを描けるのかということなんだよな
輸出は当然として、国内では営業路線の縄張りは確定していて
鉄道事業では完全に頭打ちとなることは目に見えているとしたら
やはり広大な不動産を所有している名駅の拡大路線が基盤となる
その布石を打つタイミングとしても、やはりこのチャンスに賭ける価値はあるに違いない
ポイントとしては、借金が早期に返せないと破綻するならそれが最優先だが
2045年開業を前提の返済計画で問題ないと試算が出ている以上
とりあえずその返済計画通りに返済できれば企業としては問題にならない
だから実は借金返済自体は特に焦ってはいないのではないかということ
それ以上に先にやっておきたいことがあるならそれを優先させる
実際、JR東海が農業に参入して、これが効いてくるのはずっと先だと思う
借金をもろともせずにかなり先を見越していろいろやっている
たぶんこれまでも適当に新幹線を走らせているだけなら
現時点の負債もほとんどないくらいまで返済が進んでいたはずなので
結局過去も普通に返済より先行投資が優先している実績がある
115 :
名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:03:26 ID:MUHuZLAt0
>>113 不動産業全体の営業収益って600億円台なんだよね。当然ながら名古屋駅
ビル関係はもっと少ないし、JR海グループ全体から見たらそれこそ微々たるもの。
リニアが名古屋止まりになることでどれほどの効果が出るのかがイメージできないん
だよね。急ぐヒトは即乗り換えだろうし、そうでないヒトは新幹線だろうし、、
駅構内のショップは乗り換え客が多い方がいいだろうけど。
それより大阪早期開業で新幹線リニアの相乗効果による名古屋駅利用者増の方が
益が大きいんじゃないかなあと。大阪早期開業でどれほどマイナスになるのかな。
リニア延伸による増収の方が大きくない?
リニア後の長期的な経営戦略は、今考えるのはちょいとめんどい。
>>115 収益面で言うなら短中期的にならどう考えても早期開業のほうがいいと思う
人口も減少していくなかで稼げるときにしっかり稼げるのは言うまでもない
まあどの程度先を見越すべきなのかは本当に分からないが
とりあえず最終的には
早期開業による収益増分<2045年開業までに投資した分の回収益分
という風になれば2045年開業のほうが正解だったとなる
ここでいう「2045年開業までに投資した分」というのは基本的にはそのまま
「早期開業による収益増分」を利益として受け取らなくて投資したということを意味する
これがけっこう重要な考え方であって、非常にややこしいのは
その投資の効果がどの程度のものであったのかの後日の結果の算出が
どう考えても形としてどこまで捉えられるかという大きな問題もある
もっともなんらかの形で算出できるような試算は現時点でも出しているからこそ
開業を早めるのが得か損かの経営判断ができるわけだけど
そこのところを東海がどうシミュレーションしているのかはぜひ知りたいところではある
例えばどのくらいのスパンで計算しているのか
2075年までなのか2100年までなのか。ジワジワと効いてくることなので何とも言えない
間違いないのはかなり長期的に計画を練っているということ
>リニアが名古屋止まりになることでどれほどの効果が出るのかがイメージできない
これは誰にもイメージできないよ。当の東海ですら正確には分かってないと思う
だからこそやってみる価値があるってことなんだけど
考えられる現象としては
・名古屋からの初乗りが増える
→名古屋を基点に東と西に行ってくれるので、名古屋通過より収益アップ
・名駅周辺の地価底上げで賃料が上がる
→ちなみに現在も名駅の一等地は品川駅前と偶然にも同じ水準。予測しやすい
・過密の東京と大阪に加わる形で、密度に余裕のある名古屋に人口が集中しだす
→第三極が台頭すれば単純に利用者が増えて旅客収入が増える
細かいことを言い出すと
・名古屋が目的の人が増えると、東名と名阪のどちらかが不通になってもダメージが少なくできる
>>118 ちょっとよくわからんのだけど、行政システムとして、東京都と同様に知事が中心市(東京の場合は
旧東京市)の長を兼ね、各区が独自に動けるように区長の権限を大幅に増やす形にするのが件の
「〜都」構造ではないのかな?
別に都という名前にこだわっているのではなくて、システムとしてそれを採用しているのが東京都
以外にないから「〜都」といっているだけだと思うんだけど、違うのかな・・・
>>110 資金繰りからして早期開業は難しいし、かといって公金注入は遠慮したい・・・
ということであって、資金さえ何とかなれば可能な限り早く大阪まで全通させたいと言うのは
確実にあると思う。
大体、その程度で名古屋に定着したとしても、大阪まで全通したら「やっぱり大阪でいいです」で
移動するところが出てくるんじゃないか?
実は名古屋は大阪開業までの暫定でした、的な感じで。
これでほぼ安泰だな。
◆リニア計画ゴーサイン JR東海、政治介入避け自力建設:朝日新聞
http://www.asahi.com/travel/rail/news/NGY201012150050.html JR東海のリニア中央新幹線の計画に、国土交通相の諮問機関が15日、事実上のゴーサインを出した。
東海道新幹線の代替路線の確保を急ぐJR東海は、政治介入を避けながら早期に開業しようと、8兆円もの
建設費を自力で工面するリスクを背負った。開業は関西3空港にとっては大打撃。交通機関の勢力図も
変わる。
国交省で15日開かれた「交通政策審議会中央新幹線小委員会」。東京―名古屋間をほぼ直線で結ぶ
「南アルプスルート」での建設を認める中間意見をまとめた。来春に最終答申を出し、国交相がJR東海に
建設を指示する見通し。環境影響評価を実施後、2014年度の着工を目指す。
(後略)
◆リニア直線「国の利益重視」 中間報告:読売地域版(長野)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20101215-OYT8T01051.htm 県 「中間駅負担、国関与を」
リニア中央新幹線のルート問題で、国土交通省の交通政策審議会中央新幹線小委員会は15日、中間とりまとめで
南アルプスを貫く「直線ルート」採用を正式に打ち出し、20年にわたり「伊那谷ルート」を望んできた諏訪・上伊那地域の
期待はかなわなかった。阿部知事はこの日もルート問題については、評価を示さなかった。県は来春の最終答申に
向け、中間駅の負担協議などに国が関与するように求めていく考えだ。
(中略)
菓子店を経営する知久町一丁目商栄会長の酒井健至さん(64)は「地域発展への希望が持てる。今後はリニア駅が
どこにできるかが焦点。今の沈滞ムードを振り払うためにも現在の飯田駅付近にできればいい」と期待した。
飯田商工会議所の柴田忠昭会頭は「地域住民の夢がかなったことは大きな一歩」と喜び、今後については
「現飯田駅への併設を打ち出している行政の考えをサポートする方向で慎重に集約していきたい。どこに駅を造るかで
他の地域ともめることがあってはいけない」と話した。
日経にも出てる。
リニア新幹線、直線ルート明記 国交省審議会中間報告
http://goo.gl/rhghB 国土交通省の交通政策審議会中央新幹線小委員会(国交相の諮問機関)は15日の会合で、東海旅客鉄道(JR東海)が
計画するリニア中央新幹線について「南アルプスルート(直線ルート)が適当」とする中間報告を取りまとめた。ルートは3案が
浮上していたが、小委員会が結論づけたことで決着。今後は事業費を負担するJR東海が建設・営業主体となり、細かいルート
選定や計画づくりに取り組む。
JR東海は、東京―名古屋間で2027年、東京―大阪間で45年の開業を目指している。東京から名古屋までを40分、大阪
までは67分で結べると見込んでいる。小委員会は来春に答申をまとめて国交相に提出。整備計画の策定など建設に向けた
具体的な手続きに入る見通しだ。
JR東海が財政上の理由から45年としている東京―大阪間の開業時期については、付帯意見で「継続的に早期整備・開業の
ための具体策を検討すべきだ」と明記した。開業時期の前倒しで投資効果が高くなることなどを理由に挙げた。ただ、
小委員会としては前倒しのための具体策は示さなかった。
ルートをめぐっては、JR東海が直線ルートを要望していたが、長野県の県央地域などは地元への経済効果を理由に諏訪
方面を迂回する「伊那谷ルート」を主張。ルート選定が小委員会に委ねられていた。
中間報告では、「南アルプスルート」について「伊那谷ルート」に比べて建設費用が低い効率的な投資となり、経済効果も
大きいと指摘。「総合的にルートとして採択が適当」と明記した。
あと、NHK(動画あり)
リニア 直線ルートが適当
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101215/t10015863521000.html
予測スレの皆様にも感謝。(by飯伊)
>B 国際拠点空港との結節性の強化
>中央新幹線の整備により三大都市圏が約1時間で結ばれる効果を最大限活用し、
>今後、我が国の国際競争力を維持向上させるためには、
>三大都市圏における中央新幹線の駅と国際拠点空港間のアクセスの利便性を十分に確保することが極めて重要である。
品川−成田 せめて1時間切りを目指す
名古屋−中部 全特急でも30分切りへ
新大阪−関西 昼間はるかの復活と、これも1時間切れないか?
>>118 > 大阪都・中京都構想「迷惑千万」と石原都知事
「京都は?」ってツッ込みたくなるな。
東京都より千年余前から名乗ってんだから。
今さら東京づれが古参面するなって。
【鉄道】リニア 中間駅負担協議求める[10/12/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291860395/61でこんなレスを見つけた 「神奈川県は駅要りません
相模原なんかに2200億円もかけてつくる意味が無い
利用者の半分は多摩地区の人間と想定されるのに
なんで神奈川県民が金払わなきゃならんのだ」
確かにそう思う。
相模原市に駅が出来るなら多摩地区や町田は駅勢圏に入る。
ただ逆に言えば東京都が「相模原に駅なんかいらない」と言われてしまう恐れもある。
関西でも「京阪奈学研都市」近くに駅を作れば京都や大阪も負担しろという話しになるし、
三重の場合も甲賀地方と隣接しているので滋賀県も負担して欲しいなあとなるなあ
あれ?愛知県だけどこにも絡まず駅に金出さずに済むのか?
もう都府県単独で駅の位置や負担額を決める話しではないな
建設促進既成同盟会に滋賀や京都を含めて取り組む必要がありそうだ
>>128 最大の受益者は相模原市で、相模原市は神奈川県なのだが。
というか脳内神奈川県民がなにを言おうと、想像に過ぎないからなあ。
>>119 だから18年くらい遅らせてどうなるか見てみたいというのがあるかも知れない
少なくとも8年よりは良好な結果をもたらすだろうし
8年と18年じゃ入居してくる企業の質が違ってくるとは思うんだよな
直接参考にはならないがマイクロソフトの品川移転のように
リニアというブランドが大企業の誘致に非常に有効であることだけは間違いない
品川に限っては羽田至近なのもあって外資が集結しそうな予感はする
名古屋に戻るが、それでも「やっぱり大阪でいいです」ってなってくるかも知れないし
こればかりは何とも言えない。とにかくやったことがないんだから
ものづくり企業にとっては名古屋ほどおいしい立地はそうないから
工場と合わせて本社も名古屋と心中させるようなマインドを植え付けたいんだろう
まあでも単純に大阪企業を名古屋に誘致することはまず無理だと思う
俺の知る限りでは大阪の人は大阪へのこだわりが半端無い
公金入るとなると法律上に「沿線自治体の意見を聴く」必要が出て来るんだよ。
今みたいに「ルートこうだけど駅はどこがいい?金は出せ。」って論法で合理的なルートを
押し立てることができなくなる。
133 :
名無し野電車区:2010/12/16(木) 13:56:46 ID:vR37uvEm0
>>119 >行政システムとして、東京都と同様に知事が中心市(東京の場合は
旧東京市)の長を兼ね、各区が独自に動けるように区長の権限を大幅に増やす形にするのが件の
「〜都」構造ではないのかな?
〜都が首都と同義語なのか知らないが、石原知事の発言は明らかにピントが
ずれてるよねえ。記者の質問がおかしかったのか、会見の質疑応答をみてみないと
なんとも言えないな。
>>128 >リニア 中間駅負担協議求める
新幹線新駅でも利便を受ける周辺自治体がカネを出したケースはあるんじゃない?
都県境をまたがるだけに難しい話ではあると思うけど。
>>131 >公金入るとなると法律上に「沿線自治体の意見を聴く」必要が出て来るんだよ。
最後には自分で作る、、というカードを持ってるJR海は強いと思うけどな。
>>133 カードがあっても手続き上の問題でねぇ。
やり方によっては法令の改正も必要になってくるかもしらんから、開業時期の調節はあれ
財産とか課税とかの問題もあるし、さっさと手をつけたいJR東海にしてみれば避けたいところでしょう。
とっくにそのカードは切ってて、相手の出方待ちなんだけど。
>>135 公金投入を前提として切ってるわけではない。
切ったも同然ではあるけどさ。
140 :
名無し野電車区:2010/12/16(木) 14:26:22 ID:vR37uvEm0
>>133 自己レス
〜都について定例記者会見とあったので都のサイトで見てみたところ
知事は「〜都}=「キャピタル」だから「都」を使うのはおかしいという
視点で話を通していた。だが記者の方は明らかに行政システムについて
話をしているものと思えるね。
都知事は大阪と愛知の〜都構想について言及するのを意図的に避けようと
したんじゃないかと、そんなように見えたなあ。
>>135 >とっくにそのカードは切ってて、
仮にどこかがカネを出すとして、それにくっついてくる条件が(あるとして)JR海の
意に沿わないものであれば、拒否することもできるでしょう。それによって大阪
延伸ができなくなるわけではないので。
カードは見せてはいるけど、場にはまだ出していないというか・・
JR東海の営業利益
2008年4344億円←リニア計画発表
2009年3823億円
2010年2934億円
2011年2890億円
>>124 リニア駅の位置にもよるが名鉄名古屋駅とリニア名古屋駅での乗り換えに15分〜30分はみたほうがいいよ
毎日の記事、地元の反応。
都合のいい時だけ国に(自分たち寄りの)介入を期待しやがって。
◎リニア中央新幹線:Cルート中間報告 歓迎と落胆の声 駅の費用負担など課題 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20101216ddlk20020008000c.html 国土交通省の交通政策審議会中央新幹線小委員会は15日、リニア中央新幹線で「南アルプスルート(Cルート)を採択することが
適当」とした中間とりまとめを公表した。建設費や費用対効果などの比較で、伊那谷ルート(Bルート)よりも優位とされたため。
流れはできていたとはいえ、県内では改めて歓迎と落胆の声が上がった。中間駅の費用負担や駅の設置場所など、今後の
課題も多い。
飯田市の牧野光朗市長は、中間取りまとめについて「私ども地域にとって重要な内容になった。付帯意見で盛り込まれた
『戦略的な地域づくり』に注力したい」と述べ、Cルート実現に向けた大きな一歩として歓迎した。
飯田・下伊那地域に設置が予想される中間駅の費用負担や、具体的な設置場所などの課題について、「国の整備新幹線と
違ってリニアは民間が主体。JR東海との調整は平行線にならないよう、国がしっかり果たしてほしい」と、政府の仲介を求めた。
一方、諏訪・上伊那地域へ迂回(うかい)する「Bルート」を主張してきた上伊那地区期成同盟会長の白鳥孝・伊那市長は「中間
とりまとめは国の関与が感じられない」と、環境保全、安全面などでJRのデータに頼る政府の姿勢を批判。「一企業では考え
及ばない、大所高所からの関与を」と求めた。諏訪地区期成同盟会長の山田勝文・諏訪市長も「沿線地域の理解を得られる
対応」を要望したが、「国としてCルートに決定すれば、それに従って応援団になる覚悟」と冷静な受け止めも見せた。
また県は、駅の建設費や地域振興策について地元、JRも含めた協議の場が必要とし、「地元の意見を聞き、県の考え方が
反映されるよう努めたい」(阿部守一知事)と双方に配慮する立場だ。
144 :
名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:03:26 ID:IQkROmiD0
>>130 大阪は大阪で規模が大きい田舎だからな。
>>141 投資に関することを論じるならC/F見たほうが早いと思うんだけどな。
>>144 大阪が田舎なら世界の名だたる大都市の大半も田舎ということになるんじゃね?
>>145 それが分かるほど賢かったらJR東海の計画を否定してないって。
JR東海のHPで実際にC/Fを見てみたら、
>>146の言いたいことはよく分かった。
第二四半期までのC/Fが、去年どころか
>>141の言いたいところであろう2008年(の第二四半期)を
上回る水準だし。
>>147 そもそもJR東海が「キャッシュフローをうん千億円充てる」って明言してるからね・・・
営業利益の減少はN700投入で減価償却費が増えてるのも原因だしな。
ちなみに当期(2010年度)は単体営業利益予想が2990億円、連結は3140億円で、これは鉄道業が下期昨対100%の売上前提だが、
輸送実績見ている限り10月からも昨対104程度で流れてるから、3Q決算発表時に上方修正する可能性もあるな。
(重要性のない上ブレと判断して業績予想修正しないかもしれんが。)
リニアはキャッシュフローで作るから営業利益が激減してもいいなんて
すごい理屈だなw
キャッシュフロー 億円
営業CF 4,140 ( 4,595)
投資CF -2,562 (-2,925)
財務CF -1,336 (-1,461)
現金等 797 ( 555)
このキャッシュフローで10兆円のリニアが作れるわけ?w
ちなみにこれがトヨタのキャッシュフロー
キャッシュフロー 億円
営業CF 25,585( 14,769)
投資CF -28,501(-12,302)
財務CF -2,779( 6,988)
現金等 18,657( 24,442)
国際企業と国内企業の差がもろに出てるなw
>>150 ぶっちゃければ、作れるよ?特に問題なく。
1年で、とかいうなら別だが。
>>150 大体、C/Fをみるなら投資と財務は分けて考えなよ。
意味がぜんぜん違うだろ。
さらに、投資も固定資産とそれ以外で普通は分けて考える。
企業の実力を見るなら、営業CFと固定資産にかかわる投資CFを見るべき。
これを見ても東海ごときでリニアを作るなんて狂気の沙汰
営業利益が激減してるんだからなおさら
>>153 で、それを分けて考えたらリニアがどう作れると結論に至るわけ?w
東海w
財務<連10.9>百万円
総資産 5,247,862
株主持分 1,165,907
株主持分比率 22.2%
資本金 112,000
利益剰余金 1,205,594
有利子負債 3,169,635
世界のトヨタ
財務<◎10.9>百万円
総資産 29,437,782
株主持分 10,223,428
株主持分比率 34.7%
資本金 397,050
利益剰余金 11,779,357
有利子負債 12,078,947
まーた家田さんに喧嘩ふっかけるか
身の程知らずめ
>>153 reuCBZUr0はCFの意味が分かってないと思われる。
>>158 だからわかってたらなぜ作れるのかと聞いているw
早くわかってるならおしえてくれwwwwwwwwwwww
>>159 お前に説明したところで馬鹿、もとい馬の耳に念仏じゃねぇか。
>>153 彼は財務キャッシュフローの値に注目はしないし、それが2017年3月を境に変化することも無視なのです。
>>152 利益が半分になっても作ることは作れるだろう
期間を倍に延ばせばな
>>164 東京依存の横浜に比べて、独自の田舎経済圏を持っていると言う点で、大阪は田舎だな。
リニアで東京とつながった時、本店が流出するか、出張だけで対応できて支店も撤退になるかが微妙だがな。
>>164 横浜は東京の機能の一部を負担する衛星都市という側面があるし、あまり意味のない比較だと思う。
人口は大阪よりずっと多いのに、総生産では大阪に負けているし。
>>160 現状で投資に2500億円程度まわせていること、2017年で財務を圧迫している未払い金が消えること、
以上2点から長期債務が5兆円を上回らないように投資額を組み立てると、2027年開業には
年5000億円程度投資できればよいと言う計算になる。
JR東海の有価証券報告書の内容から見て、5000億円捻出の難易度は高くない。
そして、2027年以降は減価償却で大量のCFが生まれるだろうから、債務の利息で経営を圧迫される
ことはまずないだろう。
計画通りに行けばの話なw
計画通りに行かない懸念があるのなら、具体的に書き出せばいいだろう。
>>166 わかってないな
横浜に本社移転する企業は増えてるが大阪は皆無
その総生産も抜かれるよ
170 :
名無し野電車区:2010/12/17(金) 09:28:13 ID:XVmfHDpl0
チャンコロや金豚の一番のターゲットである東京に核ミサイルを食らったら
横浜も巻き添え食らうのに・・・
つくづく日本の経営者には脳内お花畑しかいない
>>168 だからすでに2年延期になっとる。
このままではさらに・・
予測スレにはあまり意味ないかもしれないが一応リニアネタも少し
✽JR東海、「リニア・鉄道館」の概要発表−N700系シミュレーターも
http://meieki.keizai.biz/headline/1297/ JR東海は12月15日、港区・金城埠頭(ふとう)に来春オープン予定の「リニア・鉄道館」の展示概要と利用概要を発表した。
日本最大面積の「鉄道ジオラマ」は幅約33m、奥行き約4〜8mで約210m²。超電導リニアや0系からN700系までの新幹線、
同社の代表的な在来線車両の模型が走行する。ガラスケースはなく間近で見学ができるほか、来館者用のコントローラーで
模型の操作も体験できる(混雑時は除く)。
「新幹線シミュレーター『N700系』」(1台)では、実物大の運転台(モックアップ)と横幅約10m、高さ約3mの大型の曲面
スクリーンを設置し、CG映像で臨場感と迫力のある運転操作を体験できる。料金は500円で、体験時間は約15分。
「在来線シミュレーター『車掌』」(1台)では、「313系」の実物大乗務員室(モックアップ)を設置し、大型モニターでホームでの
利用客の乗降や、走行シーンなどをCG映像で再現。安全確認を行い、ドアの開閉や車内放送など実践的な車掌業務も体験
できる。料金は500円で、体験時間は約15分。「313系」と「211系」の2種類の「在来線シミュレーター『運転』」は8台を設置し、
運転業務を実映像とCG映像で体験できる。料金は100円で、体験時間は約10分。
そのほか、高速鉄道技術の進化の歴史や、安全・高速・快適を支える仕組みを実物や模型で紹介する「鉄道のしくみ
コーナー」、浮上や走行の原理など超電導リニアの技術を紹介するほか、リニアの客室モックアップで時速500kmの世界を
模擬体験できる「超電導リニア展示室」など。
開館時間は10時〜17時30分で、年末年始と火曜休館。入館料は、大人=1,000円、小中高生=500円、幼児(3歳以上)=200円。
オープンは2011年3月14日。
>>168 営業利益が激減しているそれがすべてだな
現に東海もそれを受けて名古屋開業を2年遅らせた
リニア計画を発表してからわずか2年後にな
174 :
名無し野電車区:2010/12/17(金) 11:43:13 ID:tdaIAfmFO
中央リニアの名称「さきがけ」に内定
こだま ひかり のぞみ
の上 ということで
さきがけに決まる
東海はこれまでのところ三文字ネーミングだな。
176 :
名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:27:06 ID:lB8xcv0FO
>>174 また平仮名か。
平仮名愛称はなんかガキ臭くて軽薄で格調高さがない。
漢字愛称なら格調高いし横文字愛称なら軽いようでも格好よさがある。
177 :
名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:34:51 ID:yg5aBZwT0
東京【品川】〜名古屋〜大阪【新大阪】=富士
各駅停車=やまと
178 :
名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:57:41 ID:XVmfHDpl0
旧日本軍の航空機の命名は素晴らしかったな
彩雲とか飛燕なんかあったし
日本軍つーか海軍じゃん。
サキガケとカタカナにすべきだな
つーかそもそも全線開通しなくても
甲府品川間と名古屋大阪間だけでいいんじゃね?営業
甲府名古屋間は明らかに要らないというか、費用対効果が低いだろ
飛行機に対抗するために作るわけだろ
名古屋開業ですら意味がない
>>181 おいおいマジかよ
その三区間の流動比較してみろよ
184 :
名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:54:55 ID:1Y/dQbQm0
>>181 何を考えているのか理解に苦しむ。
甲府名古屋間だけの利用者は皆無に近くても、名古屋品川間の利用者は、
どうすりゃいいのか?その答えが東海道新幹線なら現在と変わりがないの
で、名古屋大阪間も不要になるんじゃないのか?
>>178 旧軍の航空機って種別ごとに命名規則あったんよ。
荒らしスレ、人減ってまた自演モードに突入。
>>173 営業利益じゃなくて営業キャッシュフローの増減を見たほうがリニアの成否は分かりやすい。
投資は現金が動くからね。
いまキャッシュフローのうち750億くらいをN700の導入に充てていて、1号債務、2号債務の返済とともに
もうすぐ終わるってのは大事なポイントかもしらん。
>>189 そのあと700系の取り替えがあると思われる。
といってもおそらく50と少し位の編成数と予想されるが。
飯田盛り上がってますな。少なくとも経済界は。
■行政と取り組み同調 飯田でリニア推進協が総会:中日新聞【長野】2010年12月19日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20101219/CK2010121902000103.html 飯田下伊那地方の経済団体などでつくるリニア中央新幹線飯田駅設置推進協議会総会が18日、飯田市主税町のいいだ
会館で開かれ、南アルプスを貫通するCルートが事実上決まった国の交通政策審議会中央新幹線小委員会の報告や役員
改選などがあった。改選では会長に飯田商工会議所の柴田忠昭会頭を選出。宮島八束会長は名誉会長に就任した。
柴田新会長は「リニア飯田駅の位置や費用負担などの課題に対して、行政側と同じベクトルを目指して取り組めるように
十分な協議をしながら進めていきたい」と述べた。
総会終了後、同協議会などが主催する「第5回夢のリニア中央新幹線セミナー」が開かれ、リニア問題に詳しい日経BP社
ケンプラッツ編集部の高槻長尚副編集長が講演。「大都市間を結ぶリニア中央新幹線だが、大都市と時間距離が近くなる
中間駅の利用を増やすことも大切。飯田地域には観光需要などの素養がある」と指摘し、海外からの観光需要なども
見越して箱物に頼らないアイデアを提案していく重要性を指摘した。
会場には約200人の市民らが詰め掛け、リニアに寄せる期待の大きさをうかがわせた。聴講した市内の飲食店主(63)は
「完成後だけでなく、建設工事の期間中にも地元には経済効果がある。完成したら絶対に乗りたい」と笑顔を見せた。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20101219/images/PK2010121902100067_size0.jpg 南アルプスルート事実上決定を祝う講演会に詰めかけた市民ら=飯田市主税町のいいだ会館で
‖リニアで浮上する超電導:モーニングスター 2010-12-21
http://www.morningstar.co.jp/stock/analyst/2010/4q/STA120101221.html 過熱感を示す指標が点滅してはいるものの、腰の強さを発揮する株式市場。日経平均株価を見ると指数寄与度の高い、
いわゆる値がさ株の上値が重くなっているが、大きく崩れることなく指数を支えている。この先駆株の強さが市場心理に
安心感を与え、出遅れ銘柄に物色の矛先を向かわせている。
:
中略
:
そして、にわかに浮上しそうなのが超電導。思わず「懐かしい」とため息を漏らす市場関係者も多いことだろう。
電流を電気抵抗ゼロで流せるため、その昔は夢の技術として株式市場の主要テーマの一つだった。表舞台から姿を
消したかにみえる超電導だが、JR東海<9022>のリニア中央新幹線が「南アルプスルート(直線ルート)」でほぼ決まり、
実現に向け一歩前進したことで、再び注目されそうな状況となっている。
また、第一人者と目される住友電気工業<5802>が、11月25日に中国での高温超電導直流電力ケーブルプロジェクトに
同社のビスマス系高温超電導線を納入したと発表、今後も世界中の超電導ケーブルの本格実用化に向け、量産化を
進めるといい、夢の技術が現実のものとして再認識されることも考えられる。
リニアモーターカー、スマートグリッド(次世代送電網)、医療MRI(磁気共鳴画像法)、汚水浄化など応用範囲も広く、
ノーベル賞の受賞対象ともなった格式ある技術である。記憶の彼方から呼び戻し、株式市場のテーマとしてよみがえっても
おかしくない実力はある。
[信] リニア県協議会が1月総会 中間まとめへの対応検討:信毎web 2010/12/21
http://www.shinmai.co.jp/news/20101221/KT101220ATI090014000022.htm 県や県内5地区の期成同盟会などでつくるリニア中央新幹線建設促進県協議会(会長・阿部守一知事)は20日までに、
臨時総会を来年1月11日に都内で開く方針を決めた。交通政策審議会中央新幹線小委員会の中間取りまとめについて国は
同14日まで意見公募をしているため、協議会で意見を集約し、総会後に国土交通省鉄道局に提出する。
小委員会は今月15日、ルートは南アルプス貫通のCルート採択が適当などとする中間取りまとめを公表。阿部知事は、
リニアの整備効果を広範囲に及ぼすために求めていた国やJRなどとの「検討の場」設置の明記が見送られたことなどに
対し、「国の関与が弱い」と批判。審議会が来春にも予定する最終答申で盛り込まれるよう国側に求めていくとしている。
諏訪・伊那谷回りのBルートを主張する諏訪、上伊那地域と、Cルートを想定した中間駅の設置、建設費の負担問題に
関心を移した飯田地域も、「国関与」を求める点では足並みがそろう見通し。協議会事務局の県交通政策課は「県の将来を
見据え、力を結集していきたい」としている。
ただ、ルートをめぐっては諏訪・上伊那地域から「まだ中間取りまとめ。活動をやめる理由はない」(諏訪地区同盟会関係者)と
いった声がある。知事は「ルート問題はさまざまな意見がある」として踏み込んだ発言は避けており、B、Cルートの意見の
調整は課題として残っている。
196 :
名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:42:44 ID:i8KPhI2r0
197 :
名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:02:34 ID:/gvxvsSN0
>>196 これを読んでるとリニアの営業車両は全て、日車と三菱のような書き方だけど、
あくまで、今回の先行車両に関してだけ?
川崎や日立は中国の新幹線に関与してるから開業するまでは関与させないのかな?
そんな穿った考え方は無いと思うんだけどね。
198 :
名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:07:04 ID:hCq8Jzp/0
同時期に大量生産するようになれば他社にも製造させるだろうね。
試作車を作ってきた実績で、妥当に思う。
三菱は車体どこで作るの?
200 :
名無し野電車区:2010/12/21(火) 20:42:04 ID:/3GC8kdVO
完成までに35年掛かってたら、もう次世代の技術が出てきてリニアなんて佳子の遺物になっちゃうんじゃないの?
>>200 いくら発展しても粘着式じゃ構造的にリニアには追いつけないし。
それに、東海道新幹線の事情を考える必要もある。
204 :
名無し野電車区:2010/12/22(水) 02:00:00 ID:q0QiXNsN0
>>202 小牧はMRJの組み立てするんじゃないの?
名古屋空港の近くを通って、不要になったターミナル敷地の半分も車両基地にすれば長さ、幅とも申し分ない広さなんだがな。
大江に広いスペースがあるから気になっていたんだが、あそこはボーイングの胴体の置き場なんだろうか。
干されるも何も日立とともにE5の量産に入るから。
川重経由で中国にJRマグレブの技術が渡るのはマズイからな。
欲しがってない。
209 :
名無し野電車区:2010/12/22(水) 14:28:11 ID:mJhwgmFX0
飛島の菱重をリニア車両工場にして、車両基地も港湾部なのか
リニア駅 設置場所 地元と協議 JR東海 年明けに素案示す <山梨日日新聞> 山梨リニア実験線 2010年12月22日(水)
ttp://www.sannichi.co.jp/linear/news/2010/12/22/16.html JR東海の山田佳臣社長は21日、都内で記者会見し、リニア中央新幹線の中間駅を設置する場所について、沿線自治体と協議した上で決める意向を示した。
年明け以降、JR東海が案を示した上で、具体的な話し合いに入り、来年度中には大まかな建設場所を決める方針。
リニア中央新幹線の中間駅をめぐっては、JR東海は地上駅で350億円とも言われる建設費用の負担割合についても、地元と協議する意向を示していた。
建設費用だけでなく、場所に関しても地元側の考えを伝える場が設けられることになる。
山田社長は会見で、山梨、岐阜両県知事と面談したことを明らかにし、「環境影響評価や中間駅の建設費負担など、いろいろな話をすることで合意した」と説明。
年明け以降、本格的な協議に入るとした。
焦点となる中間駅の建設場所については、JR東海側から案を提示した上で話し合う考え。
山梨県のように複数の地域が誘致活動を行っているケースがあるため、
「抽象論で議論しても前に進まない話。どこかのタイミングで(提案)しなければならない」と述べた。
また、環境影響評価に向け、ある程度の幅を持たせた路線や中間駅の場所を設定する必要があることを指摘。
「具体的な点としての建設場所は環境影響評価後の話だろうが、来年度はある程度の幅の中に中間駅やルートは収めたい」とも語った。
山梨県内では、甲府、峡東、峡南、富士北麓・東部の4圏域が中間駅の誘致活動を展開。
山田社長はこの日の会見で、地元協議をどのように進めるのか具体的には触れなかったが、地元側の交渉の窓口は山梨県になる見通し。
山梨県が調整役となり、地元の意見集約を求められる場面も出てきそうだ。
215 :
名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:17:40 ID:bN8EQkeI0
>>214 アホかお前
それだとミニ諏訪駅と変わらんだろうが
216 :
名無し野電車区:2010/12/22(水) 19:21:15 ID:8QPdGRWS0
リニア山梨駅は鰍沢口駅付近と予想しておこう。
>>214 このスレも歴史が長いが、荒らしは別として近年まれに見る間抜けな発言だな。
218 :
名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:05:11 ID:zwEdVAmt0
建設が具体化するにつれて一見さんが増えてくるんだろうね。
基本的な説明は細かくしていかなければね。
>>218 本文内じゃなく上記のように名前欄にレスリング指定をすると1元さんもまずテンプレに飛ぶと思うよ。
220 :
名無し野電車区:2010/12/23(木) 01:16:09 ID:zwEdVAmt0
>>219 リニアの話題性はこれから増していくと思うので、素人さんもここに来ることが
多くなるでしょう。
リニアスレ常駐住人はテンプレ嫁とか過去スレ嫁とか言わないで、ある程度
丁寧に説明していくことは必要なことだと思うよ。
‖営業想定へ、トンネルが大幅延伸 整備続く「リニア実験線」(MSN産経)2010.12.23 07:00
(1/2)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101223/trd1012230701000-n1.htm (2/2)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101223/trd1012230701000-n2.htm JR東海が進める山梨リニア実験線(山梨県都留市)の延伸工事。平成20年5月の着工以来、実験センターでは全線42.8km間の走行テストに必要な
電力を供給する変電施設が増設され、実験棟の増築も行われていた。今月13日に報道陣に延伸工事現場(同県上野原市)が初めて公開され、
延伸部分の約8割を占めるトンネル区間の掘削工事では昼夜作業で1日4.8mの速度で掘り進んでいる。
全線42.8km間の走行テストは平成25年度末に開始される予定。現在の実験線は18.4km区間、試験車両は4両編成と短いが、42.8kmに延伸すると
最大12両編成で営業線を想定したトップスピードでの長距離走行や長大トンネル内のすれ違いなど技術的条件をクリアするテストが予定される。
公開された上野原市の工事現場では、第1大ノ入トンネル(150m)が貫通。沢を挟んだ甲府寄りの秋山トンネル(3805m)が秋山側坑口から280m掘り進んでいた。
坑内で行われている掘削作業はナトム工法と呼ばれ、岩盤を火薬で発破して粗掘りのトンネルを鋼材と吹きつけコンクリートで固め、長さ3mのロックボルトを
岩盤に打ち込み、坑内の壁を固定する。
JR東海の渡辺隆工事事務所長は「岩盤発破からロックボルト打ち込みまでの1サイクルが約5時間。1サイクルで1.2m掘り進み、昼夜4サイクル作業で1日に
4.8m進んでいる。工事は順調だ」と説明した。
第1大ノ入トンネルと秋山トンネルの280m間にはリニアモーターカーの命ともいえるガイドウェイ(軌道)を橋脚が支えるのだが、沢の流れを妨げずにガイドウェイを
支える橋脚を建設しなければならない。沢筋が変わることで環境へ負荷が生じてはならないためだという。
現場周囲は保安林に指定されている。森林伐採は環境省との協議で不要に行わないこととしており、山肌の切り土も実験線幅すれすれだ。
完成後に試乗会が行われても、試乗した人が気付くことがないトンネル間のわずかな部分の環境にも配慮して工事が行われていた。
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/101223/trd1012230701000-l2.jpg 秋山トンネル最深部に到着すると、複数のアームを持つ不思議な機械が鎮座していた。アームを操作して発破用火薬を装てんする穴をあけるのだという
あーあ、荒らしスレに記事パクられたわ
>>223 2ch内でも、コピペだとわかるようにするのがマナーだと思いますが、
所詮は荒らしスレ。
226 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:07:03 ID:Zt/qmuo6O
>>222 都心の大深度も山のトンネルも工法は同じ
とか、前にいってた人いたけど
どーみても違う気がする。
>>226 山岳トンネルの工法だって一種類じゃないんだよ。
むしろ都市か山岳か平地かを無視して「浅ければ開削工法が使える」ってだけ。
228 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:24:36 ID:Zt/qmuo6O
229 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:34:47 ID:Zt/qmuo6O
>>227 レスはえーな
そう言ってたのあなたでしたっけ?
> むしろ都市か山岳か平地かを無視して「浅ければ開削工法が使える」ってだけ。
ゴメン、理解できなかった
230 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:41:49 ID:6XqVJ/ac0
開業が2025年か27年。
実用化はインフラ輸出の一環で日本より海外が先になるのかな?
>>229 開削工法の適否に、山地か都市部かってのは判断基準にはならないってこと。
232 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 10:54:41 ID:CeRWpRnj0
>>226 前スレあさってみた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290077191/l50 | 170 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/11/23(火) 00:42:40 H4TwpNm90
|
>>169 |多少のトンネルの長短より、面倒ごと(のありそうな地域)を避けるって方策も
|あるんじゃない?
|まあ、そこまでいくと考え方の違いでJRはどちらを取るのかってことだろうけど。
|
| 171 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E 投稿日:2010/11/23(火) 00:50:53 W/znqlvz0
|
>>170 |まさにそれ。んでも駅建設費についての資料を見ると、都市部とはいえおそらく避難設備のせいで
|300億円/kmになってるから、一方で110億円/kmの明かり区間と比べると、やっぱなるべく明かりかなと思って。
|
| 178 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/11/23(火) 09:03:06 gO7QVSjfO
|
>>171 |> おそらく避難設備のせいで
|> 300億円/kmになってるから、
|
|都市部が高いのは大深度地下のせいでしょ
|
| 186 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E 投稿日:2010/11/23(火) 11:43:27 dfexnrIS0
|
>>178 |大深度って山岳トンネルと工法いっしょだよ?避難設備はもう通常の鉄道では無い世界だし。
233 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 11:10:39 ID:CeRWpRnj0
>>232を参照した上で、もう一度つぶやいてみる。
都心の大深度も山のトンネルも工法は同じ
とか、前にいってた人いたけど
>>222の記事や写真をみると、どーみても違う気がする。
235 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 11:45:47 ID:MdMlDInU0
>>234 >>222には、「ナトム工法」とある。
都心の大深度は「シールド工法」で施行するだろうから、
どーみても違う気がする…って思うわけ。
>>235 馬力の馬鹿の主張を鵜呑みにしちゃ、ダメ駄目
237 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:22:43 ID:96EEdKSn0
大井車両基地〜神奈川:シールド工法
相模川大橋梁
神奈川〜山梨:ナトム
富士川大橋梁
南アルプストンネル:ナトム
天竜川大橋梁
中央アルプストンネル:ナトム
岐阜〜愛知:ナトム
名古屋前後:シールド
こんな感じか。
天竜川河岸段丘のリンゴ畑の地下はシールドなんだろう。
ガス爆発事故
>>235 シールド工法の最大の適用例は青函トンネルや英仏海峡トンネルだよ。
日本での初期の適用例は丹那トンネル。あとは関門海峡トンネルとか、まぁ色々。
>>239 > シールド工法の最大の適用例は青函トンネルや英仏海峡トンネルだよ。
これ削除〜
訂正〜
英仏海峡トンネルがTBM工法、シールド工法。
青函トンネルはNATMをはじめとした山岳工法を使ってはいるがシールド工法は使ってない。
丹那トンネル、関門海峡トンネルはシールド工法。
ああ、NATMかww
「ナトム」がずっと脳内で変換されなんだ。俺アホ過ぎる。
実験線なんて大した山岳地じゃない気がする。
でも鍋立山、飛騨、安房と、最近のすごいところがNATMで来てるから、南アルプスを掘る助走みたいなものなんだろうな。
>>241 で、結局、
大深度地下トンネルと山岳トンネルの工法は一緒ではない
ってことでいいのかな?
>>244 おまいさんが丹那山地や関門海峡やドーバー海峡を市街地だと言い張る限りはその通りだろうな。
246 :
名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:00:12 ID:Hu6W4z6PO
>>245 丹那トンネルはシールド工法をやってみたけど駄目だったと、書いてあったぞ。
関門海峡トンネルやドーバー海峡トンネルは「山岳トンネル」なのか?
249 :
名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:56:29 ID:tuR/+7lz0
これからはどこでもNATMが主流になっていくんだろうか
品川から大井の海底トンネルはシールドだろうけど
> そもそもシールド工法は「オーストリア工法」って呼ばれてたと記憶してるが。
これは違うよーだ。
んで道路トンネルでのシールド工法は生駒山の阪奈トンネル、稲荷山の稲荷山トンネルとか。
>>246 ともかく、都市部のトンネルは浅い領域を使えたころは開削工法や沈埋工法が主体だろうさ。
そうじゃなくなってきたから設計基準を設けたんだよ。
> 鉄道構造物の設計標準「都市部山岳工法トンネル」の策定について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080220_.html そもそもTBM工法とシールド工法にどんな差があるか知ってるのかい?
>>246 根本的なことを言えば、山岳トンネルとかの区分は場所によるもので、工法によるものじゃない。
海底トンネルも同じ。
>>247 シールド工法とNATM(新オーストリアトンネル工法)は根本的に違う。
新じゃない「オーストリア工法」自体は分からないけど、シールド工法はオーストリア生まれじゃ
ないから関係ないと思う。
都市地下のNATM採用トンネルは、例えば反町駅地下化や新神戸トンネルなんかがある。
京葉線の新東京トンネルのように、途中まではシールドで、最終的に駅に接続する箇所をNATMで、
という例もある。
傾向としては、トンネルが短距離かつ地盤が安定している場合や、トンネルの形状が円形以外で
なければならないときなどに、費用面などからNATMが使われることがある。
>>249 都市部地下や海底の場合、長距離になるとシールド工法のほうが安くなっていくので、これからも
シールドが主流だと思う。
円形3重構造のシールドトンネルとかも実現しているわけだし。
252 :
名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:30:12 ID:tuR/+7lz0
>>251 km当たり単価も影響しそうだね。
名古屋や大阪の堆積層はシールドなんだろうとは思っていた。
この流れ、触発されてトンネルの工法調べたら、いろいろ勉強になるわ。
‖リニア満額6億3100万円
‖2011年度予算案 走行試験や路線調査費 :山梨日日新聞
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/12/25/5.html 2011年度政府予算案では、リニア中央新幹線(東京-大阪)関係の予算として、概算要求通り計6億3100万円が計上された。
本年度当初比では2600万円(4.0%)減ったが、国土交通省は「これまでの融資の返済分が減ったことに伴う減額。走行試験費
など実質的な技術開発費はほぼ同額を確保している」と説明している。
国交省によると、リニア関連予算のうち、山梨リニア実験線での走行試験や地上コイルの検査診断などを対象とした技術
開発費は4億4100万円で、本年度当初に比べ2600万円(5.6%)の減額。現在の低温超電導磁石よりもコスト削減が期待できる
高温超電導磁石の研究開発費は、本年度当初と同額の9千万円を計上した。
鉄道総合技術研究所の負担金も含めたリニアの技術開発費は総額16億6900万円。本年度当初より1億400万円(5.9%)減った。
リニアの実用化が想定される中央新幹線の新線調査費は本年度当初と同じ1億円が計上された。
国交省の小委員会は、中央新幹線をリニア方式で整備し、ルートは南アルプスをほぼ直線に貫通する路線とする中間取り
まとめを了承。営業主体となるJR東海は27年に東京-名古屋、45年に大阪までの全線開業を目指している。
255 :
名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:21:13 ID:ptbsQlbi0
>>250 で、要するに、あなたの予測では、
大深度地下トンネルはどの工法で作られると思うんですか?
コテに絡む単発か。
わかりやすいな。
257 :
名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:18:56 ID:9pFmJXFQ0
南アルプストンネル(早川−釜沢)って、約25キロぐらいだっけ?
シールドマシンを両側から入れて、真ん中で落ち合うんかな。
それともNATM工法でいくのか。
楽しみですな。
258 :
名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:34:51 ID:9pFmJXFQ0
>>222 > 坑内で行われている掘削作業はナトム工法と呼ばれ、岩盤を火薬で発破して粗掘りのトンネルを
鋼材と吹きつけコンクリートで固め、長さ3mのロックボルトを
> 岩盤に打ち込み、坑内の壁を固定する。
> JR東海の渡辺隆工事事務所長は「岩盤発破からロックボルト打ち込みまでの1サイクルが約5時間。
1サイクルで1.2m掘り進み、昼夜4サイクル作業で1日に
> 4.8m進んでいる。工事は順調だ」と説明した。
これでいくとさ、
4.8m×365日=1752m
1752m×7年=12264m=12km264m
だよね。
南アルプストンネルを両端から掘り進めて、
毎日休みなく掘って、順調にいって、
7年はかかるってことになるんかな?
259 :
名無し野電車区:2010/12/27(月) 16:16:25 ID:l0UM46Uu0
2027年が17年後なので、これから3年アセスをした後に掘り始めて、万が一最後の最後に掘り直しでも大丈夫ってことか。
南アルプストンネルは25kmにもならんはずだが。
そのために急勾配登坂して、標高の高い点を結ぶんだろ。
261 :
名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:05:12 ID:BylKzIdZ0
最長で12kmぐらい
262 :
名無し野電車区:2010/12/27(月) 19:04:15 ID:+jHhUDW4O
>>261 > 最長で12kmぐらい
えっ?
そんなに短くいけるか?
報道では20kmぐらいとあったぞ
コース途中に谷があるね。
一旦地上に出ると最長12kmてのはアリかな。
土木知識ないんで、具体的に線引いて見せる度胸はないけど。
大井川が谷になってるっちゃなってるが、
それでもトンネルの麓側とはかなりの高低差があるので、
谷で地上に出そうと思ったら麓側で相当嵩上げしとかないと
なかなか厳しそうだな。
>>257 あまり細かいことを言うのもあれだなーとは思うけど、山岳トンネルの場合、基本的にシールド工法は
向かない。
土被りの小さい山を除き、ここ10年の著名なトンネルは本坑工事にNATMが採用されていることが
とても多い。
TBMも、それ自体はNATMに近い工法だし。
266 :
名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:17:22 ID:2Bqnt7UzO
南アルプストンネルは16kmぐらいだな
工法はNATM
両側から掘れば工期半分になるぜ
そりゃま、両方から掘りますわな。
269 :
名無し野電車区:2010/12/28(火) 20:56:13 ID:AJH4qnim0
大井川上流からの斜坑か縦坑か、そういうものを作るのかにも興味が湧く。
1:2くらいで更に分割して工事が進められるんじゃない?
270 :
名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:47:53 ID:2Bqnt7UzO
大鹿村側のトンネル口はどこになるんだ?
今まで釜沢前後だとばかり思ってきたけど、
もっと小渋川上流になるんかな?
271 :
名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:35:58 ID:ZUPd6BD2O
>>265 > 山岳トンネルの場合、基本的にシールド工法は向かない。
詳しそうなのでお伺いします。
逆に、都心の大深度地下トンネルは
シールド工法に向きますか?
2010年12月29日(水):山梨日日新聞
‖リニア駅開業すれば・・・人口、企業進出が増加
‖新幹線を例に県が調査
‖勤労者は流出傾向
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/12/29/2.html リニア中央新幹線の建設を見据え、山梨県は新幹線の中間駅開業が都市に及ぼす影響を把握するための「リニア駅周辺
まちづくり調査」の結果をまとめた。それによると、新幹線駅が立地した都市は人口や企業立地などで全国平均を上回る伸びを
示した。一方、ほかの都市に通勤する住民が増えるなど、交通アクセス向上によって勤労者の"流出"が進む一面もあった。
調査は県が民間コンサルタント会社に委託。全国65都市の新幹線駅について、開業時と10年、20年後の人口や世帯数、
事業所数などの増減率を全国平均で割り、人口減や景気動向といった全国的な変動要因を除いた指数を算出。駅がない
同規模の50都市も同様の指数を示し、比較した。
調査結果によると、人口は60万人規模で新幹線駅のある都市が、開業時から10年で全国平均を1.7ポイント、20年で2.5ポイント
上回る傾向。駅がない都市は10〜20年後に全国平均を下回っており、駅設置による人口の増加傾向がみられた。
一方、住民が、同一の都市内に勤務する割合を示す「就従比」は、駅のある都市が開業10年後に全国平均を0.8ポイント、
20年に1.1ポイント下回り、アクセス向上による通勤エリアの拡大をうかがわせた。
製造業や建設業など第2次産業の立地は、人口60万人規模の都市の比較では新幹線駅の有無にかかわらず、ほぼ同じ
伸びを見せたが、東京からの距離が100〜120キロの都市の比較では駅のある都市が、ない都市を3.7〜5.5ポイント上回った。
県は調査結果を踏まえ、2011年度にリニア活用基本構想を策定。リニアを利用した通勤や二地域居住に対応した定住支援
策や中間駅と県内主要拠点を結ぶ道路網整備、観光客の誘致促進策などを盛り込む方針。
>>272 >人口減や景気動向といった全国的な変動要因を除いた指数を算出
まったく意味無いなw
除いたの意味がわかってんのかね
そういえば諏訪にリニアがかするかもしれない件
276 :
名無し野電車区:2010/12/29(水) 13:34:20 ID:c1oWlFOG0
>>275 それは橋下のリニア車両基地構想ってことか?
278 :
名無し野電車区:2010/12/29(水) 20:22:36 ID:ZUPd6BD2O
>>275 仮に通ったにしても
地下40mを通過するだけなんだから
なんも気にするこたあーねぇよ
>>275 前に多摩市に住んでたんで、ドキッとしちゃったぜ。
280 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 01:20:40 ID:79MK/nxI0
このスレもパート37だけど初期…まだ1桁の頃Cルートに掠りそうな
各県の諏訪を探してた人がいたっけな
神奈川で難儀してたような…
>>281 中部空港や関空じゃアクセス時間がかかるからなあ。
「国内線」の行き先も記事じゃ定かじゃないし・・・
まあ、羽田ではないんだろうな。
283 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 11:15:06 ID:agaHCD8r0
>>281 どんどんやってくれ。
関西線でも中央線でも新幹線でも行ける名古屋駅から30分の中部空港から安い便が出るなら、今までなかった便利な国際空港になる。
本当は新幹線の空港乗り入れが一番良いんだけどな。地元民は名鉄だけでも便利なんだろうけど。
中京都になった暁には、中央リニアの支線をここから建設しないもんかなあ。名古屋駅がタダな分、そういう金の使い方もアリだろうに。
>>281 中部空港(セントレア)ってのを知らないようなのでアクセスを書くと
JR名古屋駅→名鉄名古屋駅移動(15分)→中部空港駅(30分〜40分)
空港待ち時間(30分)→羽田(50分)→羽田空港駅移動(15分)→浜松町(15分)
JR浜松町移動(10分)→東京駅(10分) 合計JR名古屋駅→JR東京駅:3時間
東京−名古屋5000円ならそれなりに乗客いるだろう
東京−名古屋夜行バス3500円でもあまり乗客いないからどうかね???
285 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 12:13:04 ID:agaHCD8r0
えー、このLCCは東京名古屋で新幹線に挑んで自爆するためのものじゃないだろう。名古屋福岡だって怪しい。
名古屋圏の人口を睨んでなので、中国韓国の中小企業ビジネス、アジアオセアニアの旅行と、国内は北海道沖縄がせいぜいだな。
ANAの子会社ってことは、名鉄の孫会社みたいなものだから、常滑線の売り上げに寄与する程度でいいんじゃないか。
>>287 A・B・Cの3ルートを提案したが、「どのルートにするかは未定」
として来たのだから。これで終了、恨みっこ無しでいいのでないか
スレ違いだからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどさ、
>長野県を大きく迂回(うかい)する
ってのは日本語としておかしいだろ。
正しくは、長野県「へ」大きく迂回 とすべきなんじゃないか?
別に言わんとすることはわかるけど、記者としてどうなのよこれ。
290 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:09:44 ID:zEG4BA2XO
>>289 > >長野県を大きく迂回(うかい)する
>
> ってのは日本語としておかしいだろ。
> 正しくは、長野県「へ」大きく迂回 とすべきなんじゃないか?
いや、それも正しくはない。
Bルートは、南アルプスを迂回するルート
Aルートは、南アルプスと中央アルプスを迂回するルート
>>289 長野県を大きく迂回…で間違っていない。
「を」は通過点を表せるが「へ」では方向を指してしまう。
>>291 じゃあさ、長野県を避けて静岡を通るような迂回だとなんていうの?
「長野○迂回」←これの○には何が入るの?
>>287 >当時の事業主体であった国鉄が迂回ルートを提示したのは確かで、
「約束をほごにされた」と怒る長野県側の主張も理解できる
これも言った・言わないで証拠のない話。事実であったとすれば文書化などの行為を怠った
長野県の怠慢だろう。期成同盟会への出席も一切なかったと言われており
「リニアは実現しない」を旗印に行動していた県職員自らの責任逃れ発言以外の何物でもない
>>271 地質にもよるが、山岳よりははるかに向いている。
土被りが小さいし、地下水の予測もしやすいだろうからね。
>>284 >>285の通りなんだが、そもそも
>>281の記事にあるのは名古屋-東京間にLCCを
就航させる構想ではない。
記事に掲載されている就航先は、アジア路線しか書いてないし。
故に、今のところ新幹線経由で羽田・成田から海外に向かうような需要に影響する
かもしれないだけで、ほぼ無関係と考えてもいいと思う。
>>292 日本語の問題になっているが、「迂回する」は、「遠回りする」という意味であって、
「通らない」と同義ではないが、「〜を迂回する」の場合、基本的に同義として扱われる。
一方、いわゆる「マスコミ的日本語用法」においては、「○○を迂回する」は、しばしば
省略されて利用されるため、例えば「業界団体を迂回して」が、実際は「業界団体を
(経由し○○を)迂回して」のように使われることがある。
今回の場合も、本当は「長野県(の南ア)を大きく迂回して」と使うべきところを、
あほみたいな略し方で使ってしまったんだろうと思う。
295 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:10:16 ID:agaHCD8r0
長野県内を延々通って迂回する、と言いたかったのかな。
長野県を大きく迂回したら、きっと上越新幹線+はくたか+ワイドビューひだのコースだろうし、
長野県を小さく迂回したら、身延−雨畑−畑薙−千頭−水窪−豊根村だろう。
長野県へ迂回するようなA、Bは罪作りな選択肢だったもんだな。
296 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:58:16 ID:zEG4BA2XO
>>295 > 長野県へ迂回するようなA、Bは罪作りな選択肢だったもんだな。
AもBもCルートでも長野県を通るのだから
「長野県を迂回する」も「長野県へ迂回する」も間違い。
297 :
名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:03:37 ID:MbHJtaVY0
最短直線を引くと、長野県などほぼかからないんだな
298 :
名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:08:51 ID:+d3B1gtJO
>>294 >
>>271 > 地質にもよるが、山岳よりははるかに向いている。
> 土被りが小さいし、地下水の予測もしやすいだろうからね。
>
ありがとさまです
都会の大深度地下トンネルはシールド工法が主
山岳トンネルはNATMが主
と予測して間違いなさそうですね。
>>299 産経はほら、N+とかに燃料供給するような記事作るのが仕事だから
静岡県を駅作るルートなんてもっとありえないのに
>>299 長野県(の中)を大きく迂回(うかい)する「伊那谷ルート」「木曽谷ルート」
と解釈するなら意味は通じる
> >長野県を迂回(うかい)するルートを選択してしまうかもしれない…。
こっちは、言葉遣いとしては正しい
❀上海リニアが故障発生で立ち往生、一時運転見合わせ:Explore Shanghai
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/15747.html?r=sh 報道によると、12月30日の午後2時38分頃、上海のリニア線で故障が発生し上下線で運転を見合わせたと伝えている。
この故障により2編成の列車が浦東空港付近で停車し立ち往生したため、管理会社はすぐさま係員を派遣し乗客は係員の
誘導で別の手段でそれそれの目的地に移動した。乗客にけが人などはなく、特に大きな騒ぎなどは起きていないという。
リニアは午後4時過ぎに上下線とも運行を再開した。なお今回の故障の原因については発表されていない。
>>300 >静岡県を駅作るルートなんてもっとありえないのに
そういう話じゃないだろ。
>>301 本来は、取材で得た情報をうまく解釈して記事に起こすのが記者の仕事なんだがな。
うまい解釈を探りながら読むことを読者に求めるようじゃやっぱダメだよ。
>>299 両方に解釈できる場合は一文だけを取り上げるんじゃなくて、文脈全体で判断するんだよ。
その上で「長野県(内)を迂回する」のか「長野県(側)を迂回する」のか解釈すればいい。
それらの記事は充分解釈出来る範囲だよ。
305 :
名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:08:18 ID:+3+T+KpT0
とりあえず水樹が出るまで待つ
>>304 それは「迂回」という単語がどういう意味なのかによる。
例えば、「長野を卑下する」という場合は
前後がどうあろうが長野を卑しめる意味しか無い。
要は、「迂回」がその類の単語ではないのかどうかということ。
大吉ならリニア中止
リニアは日本の悲願
日本かどうかはともかく、東海の悲願だろうな。
俺も乗りたい。
そろそろ年をまたいでの国語論議は止めて欲しい。
ときに、新年早々橋下が三都連携とかでリニアも絡めてブチ上げてるそうだが。
314 :
名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:49:35 ID:JB2D9Aje0
橋下のリニアは関空単線中華リニア
橋本のリニアはマグレブ中央リニア
妄想スレでも立てて、そっちでやってくれ。
正月早々ウザイ粘着野郎だな。
テンプレも読めないんなら、荒らしの立てたバカスレに馬力いるから相手してやれ。
319 :
名無し野電車区:2011/01/02(日) 09:59:50 ID:Ok4ts72k0
気に入らないことがあると全部馬力の仕業だと思い込んでる馬鹿はどうしようもないな。
>>318 >>319 理論的にスレを進行したい奴ならウダウダ反応せずNGIDにすると思うんだが
おバカさんなオッサン達だね。
馬力もそうだけど冬休み中のガキ相手にイチイチイラつく情け無い大人達だなあwww
今のガキはそんな大人たちを嘲笑ってるぜwww
321 :
名無し野電車区:2011/01/02(日) 10:32:53 ID:IdCXrvIi0
ガキのフリしたオッサンほど痛いものはないなww
「今時のガキは」って六文字だけで痛さ満点w
323 :
名無し野電車区:2011/01/02(日) 10:53:52 ID:IdCXrvIi0
気を取り直して、ソース欲しいとこだな。
いかにも橋下なら言いそうだとは思うんだけど。
>>312
橋下のリニアは大阪府の我田引鉄だからな。
山陽と接続するつもりの海の事業構想とは相容れんよ。
知事の構想は、利便性が悪い関西国際空港へのアクセスを改善し、
現状の運用枠の範囲で伊丹をフル活用し将来的には廃港にする。その跡地を国際学園自由都市にするという計画。
この計画の要となるのは関西国際空港へのアクセス改善で、
大阪府の計画では15年後のなにわ筋線の開通で市内中心部の北梅田から乗り換えなしで関空まで30分台にするというもの
結局、リニアリニアと大袈裟な話をして、現実的には「なにわ筋線」という「実」を取ろうとしてるんだと思う。
上海リニアモーターカー
http://www.hzinfos.com/traffic/linear.htm とか マグレブとか そこまで知事は考えてないんじゃないか?
なるほど、ふっかけておいて実利を取るということか
すっかり政治家になったな
駅、飯田市街地より北側 リニアCルート整備の場合
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2010/10/post-226.html 信濃毎日新聞
JR東海が2027年東京−名古屋間の開業を目指すリニア中央新幹線計画で、同社などが想定する県内通過地点の概要が27日、分かった。
国の交通政策審議会中央新幹線小委員会が採用する方向となっている南アルプス貫通のCルートは、山梨県早川町から下伊那郡大鹿村へ。
同郡北部や飯田市、阿智村を経由し、恵那山付近をトンネルで抜けて岐阜県中津川市に至る。
このためJR東海が「1県1駅」としている県内中間駅は、
飯田市街地より北側の郊外でJR飯田線と交差する付近に設置される方向だ。
地元の南信州広域連合などが市街地の飯田駅併設を希望している一方、
Cルートで整備された場合、中間駅を上伊那地方に近づけた方が県全体の利便性が高まる−
との見方もあり、JRや地域間での大きな調整課題になりそうだ。
諏訪・伊那谷回りのBルートは、甲府盆地から諏訪郡富士見町、茅野市南西部、伊那市東部などを通り、飯田市を経て中津川市に至る。JR東海の現行想定では、中間駅は諏訪地区内に設ける。
JR東海などはこれまで詳細なルートを明らかにしておらず、2008年10月に公表した地形地質調査結果でもルートごとに約20キロ幅で示しただけ。
この場合、例えばCルートで南アを県内側に抜けた地点の表示は、大鹿村から飯田市南信濃地区までの範囲を示す大ざっぱな内容だった。
詳細ルートは、国土交通相が来年にも中央新幹線を整備計画に格上げし、建設指示を出した段階で公表。その後、環境影響評価に入る予定だ。
JR東海や鉄道・運輸機構が昨年末、国に提出した建設費などの調査報告書によると、東京(品川)−名古屋間の路線延長はBルート346キロに対し、Cルートは60キロ短い286キロ。
このうち、トンネルでない地上や橋の区間はBルート98キロ、Cルート54キロ。
この情報って既出?
>>329 始めて見たが、驚くべき情報は含まれないな。
>同社などが想定する県内通過地点の概要が27日、分かった。
俺としては、これについても予測していた通り。
俺はここが。
> 飯田市街地より北側の郊外でJR飯田線と交差する付近に設置される方向だ。
>>328 弁護士としては陳腐な使い古された手だと思う。
333 :
名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:01:11 ID:15MWCf+V0
>>331 オレは元善光寺付近を予想しているが、KC57は市田付近だったか。
>>333 俺の予想は市田のすぐ南側〜下市田の南側に並行までの幅だよ〜
それ以上は良し悪しあって絞り込めなかった。
ケンプラが記事で初めて南回りルートを示した時も
俺は北側市街を唱えたが、ケンプラというソースを盾に否定された。
こういう記事には、事実とそれに基づく記者の考察が含まれるわけだが、
考察部分まで「ソース」として扱うと何でもありだよな。
この件に関わらず、新聞に書いてあることってのは。
考察ではないだろw
>>337 取材元からの言質が無いルートなら考察だ。
「日経系の建設紙」という権威が付いてるだけで。
>>338 記者の取材では言質以外の方法での伝達があって、考察では無いんだけど。
>>339 言質以外の方法での伝達があったという妄想はどうでもいい。
あれは記者が考察したルート。それ以上の何でもない。
>>340 てかね、むしろ考察だって考えるほうが無理なんだよ。
>>341 「考察だって考えるほうが無理」と思いたいなら勝手にすればいいが、
あれは記者が考察したルート。それ以上の何でもない。
>>342 はいはい。新聞記事の考察では、「方向だ。」って語尾を使うのは記者の作文だけなんだよ。
考察なら「可能性が高い」とか「考えられる」とかの、ごく当たり前な語尾を使う。
んなもん高校まで延々国語教育受けてれば身に付くだろうに。
>>343 ああなるほど、そういう勘違いをしてたのか。
てっきり
>>337は「ケンプラが記事で初めて南回りルートを示した時」
に関して「考察部分」というのを否定してんのかと思ってたが。
>>344 「こういう記事には」って言うから駄目なんだ。
>>345 「>>」とか「>」を使わなかったのは棚の上か。
つーか、日経系の建設紙って時点で認識違い確定だろ
一般論化されると対象が分からんよ。
んー。
ケンプラッツの記者が記事中で何度も何度も私論だと断ったルートを根拠として
他者の言い分を否定してたのってあのクソキチガイ2人以外に居ないでしょ?
余人とは別カテゴリにしてないの?
ケンプラッツ記事はJR東海が準備したトラップだろう。
国交審中間まとめ時点までは記事の信憑性を崩さない為のサービス付きでね。
だから予測スレが重複する事になったのよ。
東海自体が用意したフェイクがケンプラッツ記事だね。
>地元の南信州広域連合などが市街地の飯田駅併設を希望している一方、
>Cルートで整備された場合、中間駅を上伊那地方に近づけた方が県全体の利便性が高まる−
>との見方もあり、JRや地域間での大きな調整課題になりそうだ。
地域間だけの調整だったら「飯田地域の希望通りCルートになるが、但し市街地の飯田駅併設は
希望通りにならない」という“痛み分け”をさせるだろうな。
まあリニア駅への交通アクセス的には、元善光寺駅あたりが落とし所としてはいい場所だと思う。
JR東海による在来線アクセスは望むべきものではないだろうが、中央道を利用したアクセスなら
柔軟性、融通性に富む。座光寺PAにスマートICすれば、リニア駅まで2km程のアクセス道路と、
中央道の下り車線をオーバーパスする高架陸橋かアンダーパストンネルを整備すればいい。
ETC利用ついでに道路建設費償還目的の通行料も普通で100円、大型で200円ぐらい取れるだろう。
まあ在来線と接続する新幹線駅にしたら、旧在来線の駅は廃止(要は移動)って例もあるし。
353 :
名無し野電車区:2011/01/03(月) 10:48:33 ID:DOwGMm3E0
南アルプストンネルが20km未満で掘れるなら中央道の新ルートも一緒に掘ってほしい
354 :
名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:29:19 ID:/B8QJXJf0
>>328 方式の違いなんぞ気にしとらんだろ。どうでも良いことだし。
>>353 長野県(飯伊以外)が邪魔をするだろ、
物流でも南アルプスは迂回すべき障害物で在って欲しいからね。
長野県抜きに岐阜、飯伊、静岡、山梨と連携し合い、東海環状・
三遠南信・中部横断道整備を広域連携できれば第二東名工事終了頃に、
中央道改修として共同提案で自然と開発が進むよ。
少し我慢だ。
>>353 で、東海に対してどういうメリットを提示できるか訊きたいのだが。
東海が被るデメリット以上のものを挙げられなければポエム。
世紀の飯田北ルートを見事に言い当てた馬力は嬉しくてウレシイィィ(人´3`*).☆.。.:*・°嬉しくてウレ━―━+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+━―━シィィン!!!
嬉しくて(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!(;´Д`)ハァハァ・・・(;´Д`)ハァハァ・・・。興奮してう〜ん 眠れんな(;゚Д゚)y-かったので!
一晩中イチャモンつけまくりだなwwwぷぷぷっ( ´艸`)ムププヾ;(;(;*;゚;∀;゚;);););ノ゙アーッヒャッヒャッヒャッヒャァー
359 :
名無し野電車区:2011/01/03(月) 13:57:43 ID:B1IOpeSq0
>>351 >市街地の飯田駅併設
飯田駅併設だと東西方向は中心市街地貫通になって地下駅にせざるを得ない。
仮に浅深度で建設できても350億円どころの話じゃなくなるわな。
地上だと駅と平行に作るわけだが、線形はなんとかなるだろうが土地収用が
格段に増えてJRとしては避けたいところだろう。
>JR東海による在来線アクセスは望むべきものではないだろうが、
リニア後も飯田線はJR海が経営するわけで、やはりリニア接続を考慮したダイヤに
すると思うな。ローカル色あふれる路線は都会から見るとけっこう魅力的に映ったり
する。天竜秘境めぐり列車とか、飯田線の主な駅でのパーク&レール切符の発売
とか、商売できる要素もありそうだ。
>>357 それが「東海が被るデメリット以上」のつもりなのか。
それじゃ東海は乗せられないだろう。
>>360 東海には要求してないだろ、国家がリニア中央新幹線と東海道間の空白域を
開発するか如何か。
リニアと同時に赤石岳南廻りのフル規格中央道までは要らないが
時期を遅らせて少し高規格な国道開発程度は東海にもメリットが出るだろう。
トンネル自体はリニアだと全長15km前後、南ア横断道で8km×2本ほどだったかな。
>>359 長野新幹線の佐久平駅できても小海線は別に新幹線のために増発とかしてないぞ
おかげで小諸は酷い目にあってるが
363 :
名無し野電車区:2011/01/03(月) 20:11:25 ID:4g1DLY3H0
>>329 既出だし、新聞読んでる人なら誰でも知っている。
ただ、「飯田市街地より北側の郊外でJR飯田線と交差する付近に設置される方向だ。 」のソースが不明瞭なため、
どうせ信毎のことだから、2ちゃんの予測スレでも読んで書いた記事なんだろうと、相手にされていない。
>>363自体もソースないんだから、もっともそうな作文と思って読むべき。
366 :
名無し野電車区:2011/01/03(月) 22:50:14 ID:Fx1XdKZX0
>>362 増発とは言ってないけどね。リニア連絡はきちんとするでしょうってこと。
すべてのリニア列車に繋げなければならないってことはないかもしれ
ないけど、どのリニア列車に乗っても連絡列車がある方が使いやすく
なるのだろうね。
まあでも、あらためて時刻表の飯田線を見ると飯田〜駒ヶ根伊那市
方面の各停は時間がかかりすぎるね。線形もそうだけど、それより駅が
多すぎるってことなのか。。
368 :
名無し野電車区:2011/01/04(火) 00:52:37 ID:rcVPoMEf0
>>367 伊那谷内都市間移動でさえ自動車が有利という状況はいかんともしがたいですね。
しかし今後高齢化で自動車が使いにくい層が増えていくことを考えると鉄道を無くす
方向性は考えにくいと思います。飯田線をいかに活性化するかという問題は鉄オタ的
にはおもしろい材料でしょう。ここから先はスレ違いになってしまうけど。
*高速バス専用レーンはおもしろいアイデアだと思うけど、異常時にしか使わない
(使えない)施設は無駄っぽいような。
>>368 高速バス専用レーンは非常時専用でなく、バスストップのような駅を主要な拠点に設けて、飯田線の代わりに出来ればと思うよ。
3連接のバスを120km/h程度で毎時3本あれば飯田線より早くて便利だと思う。
天竜峡IC−飯田駅東−リニア飯田(座光寺)−松川−飯島−駒ヶ根−宮田−伊那市−西箕輪−箕輪−辰野−岡谷駅(中央線岡谷駅延伸)、岡谷駅から分岐して
岡谷駅−諏訪湊−諏訪市南口(諏訪豊田)−諏訪IC−茅野南口(中央線連絡)と
岡谷駅−岡谷IC−塩尻IC−塩尻北IC(篠ノ井線村岡駅延伸)−松本IC(松本電鉄大場駅延伸)に
>>369 いくらバス専用レーンでも、バスが普通乗用車より高速に走ることが許容されることはまずないから、
最高速度は80km/h、表定速度はがんばっても60km/h強だと思う。
なので、専用レーンを設けるくらいならそのレーンを鉄道化したほうが、コストはかかるものの
はるかに速くなりそうだけどなぁ。
端末持ってっちゃう人いないだろうか・・・
■車両解説、iPodにお任せ 3月開館のリニア・鉄道館:朝日新聞110103
http://www.asahi.com/digital/av/NGY201012250003.html 名古屋市港区に3月に開館するJR東海の鉄道博物館「リニア・鉄道館」が、展示車両を解説する音声ガイド100台を
来館者に有料で貸し出す。携帯情報端末「iPod touch」を使い、新幹線や蒸気機関車などの動画を表示しながら説明する。
担当者は「細かい部品の写真も駆使し、専門用語もきちんと解説したい」と意気込む。
同館はリニア車両やバスなど40台を展示。音声ガイドでは、タッチパネルに表示した館内地図を自在に拡大でき、
地図上の展示車両に触れると説明が始まる。車体や台車の構造など車両ごとの見どころを、動画を使って解説する。
日、英、中、韓国語など8カ国語に対応する。貸し出しは1回500円。
開館時間は午前10時〜午後5時半。毎週火曜休館。入館料は大人千円、小中高生500円、3歳以上の幼児は200円。
有料で新幹線の運転体験などができるシミュレーターもある。
>>367 > これらのことから伊那谷の主要な交通は高速バスに頼らざるをえないでしょう。
> l繁忙期や事故などに影響を受けないよう中央分離帯上に専用バスレーンが設けられるのが一番だと思います。
スレ違いだから、続きは別スレでやったらいいと思うけど、ひとつだけ。
中央道って切り通しとか多数あって、高速の上を横切る道路橋が何本もかかってるから、
二階建ての専用レーンなんてとても無理。さらに岡谷周辺はトンネルだらけだし。
>>299 スカトロ議長をそんまま流しちゃう校正力だったり
い抜き言葉を記事で使うレベルだからな。産経は。
"を迂回"でggってみても、出てくる結果は
「避ける」という意味合いばっかだし。
>>373 だから、既存鉄道の改造も新規にインフラ整備するのも莫大なお金がかかるので
飯田〜諏訪・松本間の高速化をJR東海に要望するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287558296/ のような希望は「困難」ってことを言いたいんだろ。
Bルート指示の諏訪の関係者がCルートの見返りに、飯田〜諏訪・松本間の高速化を実際はJR東海でなく国に要望するのは必至で
自分はスレ違いだと思わない。さらにその目的の手段に鉄道ならOKで、バスならスレ違いというのも「木を見て森を見ず」って感じがする。
1.Bルート関係者の抵抗を早く収拾し早期着工に繋げてほしいため「飯田〜諏訪・松本間の高速化を」て課題を考えてる
↓↓↓
2.でも現状、JR飯田線を改良して活用するには新線建設以上の資金が必要でリアリティが全く無い
↓↓↓
3.では、中央高速バスを利用できないか?っていうことでいろいろ可能性を探っている段階で
(仮)リニア飯田駅発着高速バス路線を想像するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1272339565/ なんてスレも出来てるわけだが
>>373の指摘通り小手先での改良は実際には困難
↓↓↓
4.じゃあ、もうだめなのかといえばそうでもないんじゃないか?視点を変えてみる
中央自動車道は全通から約25年経過しており、中央道と東名高速はお互いに代替機能を担っている。
中央道は山地部を通るためカーブや勾配(坂)、長大トンネルが多いほか、冬季には雪によるチェーン・冬用タイヤ規制や通行止がたびたび発生する。
首都圏と中京以西を結ぶ夜行高速バスでは首都圏の発着地で中央道と東名高速を使い分ける傾向が見られる(新宿駅・池袋駅・多摩地域・埼玉発着は中央道経由、東京駅・渋谷駅・横浜発着は東名高速経由が多い)。
..........以上wikiより引用
そう、中央道も東名高速のような大改良の時期が迫っているわけで、それなら第2中央自動車道を塩尻−中津川の木曾谷に作れば、
中央道伊那谷区間はローカルな区間になるので、追い越し車線を転用し、専用バスレーンなりHSSTなりの南信の気候や需要に見合ったものにすれば良いと思う。
今朝の中日新聞でJR東海の山田社長へのインタビュー記事が載ってます。
1.野鳥の営巣調査のためと、アセス直前の発表は失礼に当たるということからルートを3キロの範囲に絞って関係自治体に近く発表する。
2.駅候補が複数の市の県では調整が必要で県からの非公表の依頼があった場合、その県の駅の位置の発表は差し控える。
3.リニア飯田駅は飯田市南部では諏訪や伊那市などの理解が得られないとの判断に至り、飯田市北部にほぼ決定。
中央リニアと関係ない部分として
北米での新幹線売り込みに関して
○衝突時の安全規格は欧米の基準に変更することは可能と山田社長が発言、とあります。
まだ、ネットでは発表されていません。誰かPDFに落としてもらえませんでしょうか?
1月5日朝刊、中日新聞1面と7面です。
>>376 携帯で撮ってうpればいいよ。
にしても諏訪や伊那に配慮して北寄りにするってのが驚きだな。
配慮したフリをするためにそう言ってるだけかもしれないけど。
衝突基準については、これを理由に日本は駄目だと抜かしてた連中が軒並みお亡くなりだな。
§JR東海がリニア路線案を近く公表 自治体と協議本格化:中日新聞Web
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011010502000012.html ◆駅予定地域も
JR東海は、リニア中央新幹線の路線と、1県に1駅設ける中間駅の場所のより具体的な計画案を、近く沿線自治体に公表する。
今秋の開始を目指す環境アセスメントに向け、まずは路線を3kmほどの幅で示すもよう。中間駅建設費の負担方法をはじめ
自治体との調整が課題に浮上しており、路線を提示した上で本格的な協議に入る。
リニア計画は今年夏には、国からの建設指示が下りる見込み。JR東海の山田佳臣社長は本紙のインタビューに、「駅前整備でも
自治体と準備態勢をつくる必要があり、建設指示が出る段階では、話が進んでいなければならない」と述べた。
JR東海は地盤地質調査のデータとともに、当面は鳥の営巣調査に必要な3kmの路線幅と、駅設置を予定する地域名を自治体側に
示すとみられる。
国土交通省によると、北海道新幹線のアセスは、路線幅が25〜50m、駅の位置が直径250〜500mで実施されている。
リニアのアセスは過去の整備新幹線に準拠する方針のため、実施段階までに路線や駅の位置を絞り込む必要がある。
駅の設置場所について、山田社長は岐阜県東濃地方や山梨県のケースを念頭に「複数の市を通過する場所は調整が難しい」と述べ、
自治体が要望しない場合は当面、公表を差し控える考えも示した。
一方で長野県は、路線上の主要な市が飯田市のみとなった。このため「(飯田市の)南では多くの県民の納得を得られないだろう」と
述べ、JR飯田駅がある市街地から離れた北部を想定していることを示唆。南アルプスを北に迂回(うかい)する路線を求めていた
上伊那、諏訪地方などの要望を考慮するとみられる。
リニア計画は、国の諮問機関が昨年末に公表した中間報告で、南アルプスを貫通する直線ルートが確定的となったが、現状では
20kmの幅がありどこを通るかは明らかでない。
リニア中央新幹線のルート(画像)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2011010502100047_size0.jpg
インタビューの詳細記事見つけたけど、有償エリアなので勘弁。
そのうちどっか載るでしょ。
相変わらず荒らしスレはネタを本スレからパクリとね。
382 :
名無し野電車区:2011/01/05(水) 13:22:42 ID:VzMF69Uv0
飯田の駅位置は南側より北側の方が地域住民の
利便性が高くなるし、集客しやすいってことなんでしょ。
飯田市内に作るのかな?
>>381 南側だっつって天竜峡、川路、時又を絶叫してた子だろうね。
>>382 わざわざ北側って言ってるあたり、市街地の北側を回るであろうことは分かる。
高速に寄せるのか飯田線に寄せるか分からないけど。
それともうひとつ、名古屋駅の位置のおよその位置が掴めたのも昔の議論を思うと
大事なポイントだと思う。
384 :
名無し野電車区:2011/01/05(水) 13:35:13 ID:VzMF69Uv0
>>383 在来線との接続を重視するとか言ってなかったっけ。
>>384 ターミナルや神奈川県内駅は在来線・既存線との接続は絶対だろうけど、
飯田線相手だと微妙な気が。だから高速道路と云々って言い回しが出てくるんだと思う。
>>383 > それともうひとつ、名古屋駅の位置のおよその位置が掴めたのも昔の議論を思うと
> 大事なポイントだと思う。
位置に加えて深度もな。
「大深度」ではないわけだ。
そのまま外挿するのもなんだが、品川も大深度じゃない可能性は少々高まったかな。
387 :
名無し野電車区:2011/01/05(水) 13:39:20 ID:VzMF69Uv0
>>385 自社在来線を放棄するようなマネはしないと思うけどね。
388 :
名無し野電車区:2011/01/05(水) 13:55:15 ID:/g/eicKa0
大深度から30mまで上がるとなれば名駅付近は道路の下だね
那古野交差点から新ビルに向けて広い道が来てるからあれかな
西側にそのまま延長すると地下鉄桜通線の真下を潜る感じか
>>378 のリンクは消えてるよ。今はこの二つが生きてる
リニア路線案を近く公表 JR東海、自治体と協議本格化
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011010590090101.html JR東海がリニア路線案を近く公表 自治体と協議本格化
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2011010502000012.html ◆駅予定地域も
JR東海は、リニア中央新幹線の路線と、1県に1駅設ける中間駅の場所のより具体的な計画案を、近く沿線自治体に公表する。
今秋の開始を目指す環境アセスメントに向け、まずは路線を3キロほどの幅で示すもよう。
中間駅建設費の負担方法をはじめ自治体との調整が課題に浮上しており、路線を提示した上で本格的な協議に入る。
リニア計画は今年夏には、国からの建設指示が下りる見込み。
JR東海の山田佳臣社長は本紙のインタビューに、「駅前整備でも自治体と準備態勢をつくる必要があり、建設指示が出る段階では、話が進んでいなければならない」と述べた。
JR東海は地盤地質調査のデータとともに、当面は鳥の営巣調査に必要な3キロの路線幅と、駅設置を予定する地域名を自治体側に示すとみられる。
国土交通省によると、北海道新幹線のアセスは、路線幅が25〜50メートル、駅の位置が直径250〜500メートルで実施されている。
リニアのアセスは過去の整備新幹線に準拠する方針のため、実施段階までに路線や駅の位置を絞り込む必要がある。
駅の設置場所について、山田社長は岐阜県東濃地方や山梨県のケースを念頭に「複数の市を通過する場所は調整が難しい」と述べ、自治体が要望しない場合は当面、公表を差し控える考えも示した。
一方で長野県は、路線上の主要な市が飯田市のみとなった。このため「(飯田市の)南では多くの県民の納得を得られないだろう」と述べ、JR飯田駅がある市街地から離れた北部を想定していることを示唆。
南アルプスを北に迂回(うかい)する路線を求めていた上伊那、諏訪地方などの要望を考慮するとみられる。
リニア計画は、国の諮問機関が昨年末に公表した中間報告で、南アルプスを貫通する直線ルートが確定的となったが、現状では20キロの幅がありどこを通るかは明らかでない。
>>375 中央道の大改良は大月から盛大にやっとるな。おかげで、中野トンネルどころか、日曜日夕方になるたびに河口湖から延々と小仏トンネルまで渋滞、って惨状はだいぶ改善したが。
それでも、小仏トンネルそのものと二車線区間の詰まりっぷりはあいかわらず。
名古屋側は、最近、土曜あたりの下りのへタレっぷりが目に付くな。
松本と木曽と岡谷の客は、飯田じゃなく中津川に運べばいいんでねの?
倒壊は、塩尻から遠いとこは鉄道連絡諦めてバス連絡、って考えているんだろな。
>>392 (仮)リニア飯田駅発着高速バス路線を想像するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1272339565/121- 中央道は、切り通しとか多数あり、高速の上を横切る道路橋が何本もかかってるから、二階建ての専用レーンなんて無理。トンネルだらけだし。
中央自動車道は全通から約25年経過しており、中央道と東名高速はお互いに代替機能を担っている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・経年劣化で、大改修が必要
中央道は山地部を通るためカーブや勾配(坂)、長大トンネルが多いほか、冬季には雪によるチェーン・冬用タイヤ規制や通行止がたびたび発生する。・・・・・・・・・定時性が保たれない
首都圏と中京以西を結ぶ夜行高速バスでは首都圏の発着地で中央道と東名高速を使い分ける傾向が見られる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大動脈なので長期休止は許されない
中央道も東名高速のような大改良の時期が迫っていて、東海道新幹線の大改良のためリニアを作ったように、
第2中央自動車道を塩尻−中津川の木曾谷に作って、中央道伊那谷区間を休止して大改良を行えるようにする。木曾谷の第二中央道が軌道に乗れば
中央道伊那谷区間は長距離を走るトラックや高速バスが走らなくなるので、片側1車線ずつでもじゅうぶんになると予想出来るので、
追い越し車線を公共交通機関のスペースに転用し、専用バスレーンなりHSSTなりの南信の気候や需要に見合ったものにすれば良いと思う。
じゃあ、なんで今までの高速バスじゃあダメなのか? それは一般の自動車と一緒に走れば渋滞に巻き込まれたり、貰い事故を受けたりで定時性が保たれないからで、
専用レーンのHSSTなら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291689593/371 にもあるよう
安く、速く(実験で200km/h 達成)、スリップもなく、急勾配やカーブの多い地形、雨や雪の多い地域に対して高い能力を発揮するからです
駅も国が作った野ざらしのバスストップのようなものでなく立派な駅舎と駐車場を完備したり、鉄道駅と連絡したりすることで、今の飯田線より数段近代的で機能的なものに出来るはずです。
>>393 うぜーな。
長々と、マルチまでして、披露するような案じゃねーだろ。
スレ違いだっていってんだから、とっとと別スレ行けよ。
>>394 2chでイチャモンつけたところでなんもならんわ。透明αβοοη..._〆(゚▽゚*)をすると貴方のストレスは消えるよ。
簡単だからやってみたら?
飯田線は飯山線と一緒に廃止にしちゃった方がいいんじゃない?
もう鉄道がローカル移動の足の時代じゃないでしょ
397 :
名無し野電車区:2011/01/05(水) 18:29:41 ID:BSgrD8C70
間違えた
大糸線だった>廃止
もう完全にリニアと関係ないだろ。
高速鉄道に対する在来線支線という意味で例に挙げてみた>大糸線
飯田線と同じ飯つながりで言い張ったのかと思ったよ……
402 :
名無し野電車区:2011/01/05(水) 23:15:49 ID:ot7vbDF1O
404 :
名無し野電車区:2011/01/05(水) 23:46:00 ID:GDV1lGmC0
>>402 地下30mだと上野地下駅と同じ深さだな。
>>401 リニア開業後に東海道新幹線の神奈川県新駅設置が認められる可能性が高くなっているので、
静岡県も新幹線の空港新駅設置に期待をしているということだろう。
まあ企みといっても、風が吹けば桶屋が儲かるはずという皮算用に過ぎない。
406 :
名無し野電車区:2011/01/06(木) 06:53:19 ID:ZzXC9Oc6O
>>385 > 飯田線相手だと微妙な気が。だから高速道路と云々って言い回しが出てくるんだと思う。
飯田線接続は確実だと思うな。
高速うんぬんは、
インターやスマートインターからアクセスし易い場所で、
駅の建物の一部を「バスターミナルとすることに全面協力する準備がある」とのことかと思う。
その観点からも、元善光寺あたりが適地
◆リニア全線開業 前倒し示唆:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110105-OYT8T00582.htm JR東海社長 工事費圧縮などで実現
JR東海の山田佳臣社長は、読売新聞のインタビューに応じ、自己資金で建設を目指す「リニア中央新幹線」計画について、
2045年を目標とする東京(品川)-大阪間の全線開業時期を前倒しする可能性を示唆した。国土交通省の交通政策審議会は
昨年末に発表した中間報告で大阪延伸・開業時期の前倒しを検討するよう求めているが、山田社長が前倒しに具体的に
言及するのは初めてとなる。
JR東海は、まず27年の東京-名古屋間の開業後、約8年かけて経営体力を回復させ、その後大阪延伸に着手する計画を
掲げている。
これに関連して山田社長は、リニアの工事費圧縮や、名古屋開業後の東海道新幹線の人員配置の見直しなどを例にあげ、
「低コスト化の努力を重ねることで、(約8年の回復期間を)短縮することが見えるかもしれない」と述べた。
その上で、リニアを海外に輸出するなどの量産化でコストダウンを図ることができた場合は、東京-名古屋間で5.1兆円と
見込んでいる建設コストの削減にも「非常にメリットがある」との見方を示した。
(2011年1月5日 読売新聞)
408 :
名無し野電車区:2011/01/06(木) 09:51:13 ID:ZzXC9Oc6O
>>403 > 東洋経済に昔、セントラルタワーズの下にリニア駅用の空間が用意されてるという話が掲載されてた
都市伝説として面白いけど、今回の発表で消えた感じ?
新ビルテナントにとっては「リニア駅の出入り口」かどうかは重要だから、そこは間違いなさそう。
>>407 それで建設費が削減できるわけもない
リニアの輸出なんて目途すら全然たってない
何もかも妄想の世界だな
妄想してでも予測を立てなきゃ先に進まない
「できないできない」では進歩しないんだよ
貼ってあるだけの記事にツッコミとな?
できないことはできない
人口激減社会の日本では鉄道会社は守りしかない
つまり、輸出産業以外は全部守りに入るしかないんですね
メーカーは新製品を開発できないし、サービス産業は新サービスを開発できない、と
414 :
名無し野電車区:2011/01/06(木) 13:03:41 ID:J+lEzpyi0
>>409 「かもしれない」程度の話だよね。希望的観測ってやつか。
415 :
名無し野電車区:2011/01/06(木) 13:09:07 ID:PDglJ7ny0
>>403 セントラルタワーズ地下のリニア駅スペースという都市伝説は、一般客には決して明かされなくとも、税務署や市役所には明かされてるんじゃないのかね。
構造物を作ったとしたら、供用前としても固定資産税がどんな名目でかはかかっているわけだし。
あるかないかで言えば、あれば必ず知られているはず。
後からきれいに掘れるよう、手つかずで確保されているというのが真実じゃないだろうか。
人口が減少に転じてるのに、2010年の日本のGDPはIMFもOECDもプラス成長だと見込んでるんだがな。
417 :
名無し野電車区:2011/01/06(木) 14:47:25 ID:bQtl320U0
>>408 リニア名古屋駅東口としての名古屋駅新ビルは良いのだけど、この出入り口だけだと、
どうみても東海道新幹線との乗り換えは(東海試案の)3〜9分では不可能。
よって、新幹線ホームとリニアホームがクロスした部分に、乗り換えのためのエスカ
レータが必要だよな。
418 :
名無し野電車区:2011/01/06(木) 14:48:11 ID:6v6uc/pc0
>>415 今回はっきり新ビルの下と出ちゃったわけだから
セントラルタワーズ説は口裂け女レベルの与太話
準備工事が結局使われずに終わるなんてことはざらにある
それは新幹線福井駅のことか…!
地下鉄桜通線を名古屋駅新ビルの地下に動かして、
桜通線の線路とホームを改造してリニア駅にしてくれるといいんだが・・。
物理的に無理かいな。
>>418 ずっと前から既出の予想では新ビルの超高層の直下ではないぞ
横の低層棟の直下になっている
そして同時にタワーズ駐車場の直下でもあるため
その都市伝説が事実だったとしてもすべてが間違っているわけではない
現タワーズの超高層の直下ではないが駐車場棟の直下ではあるからな
あのハリボテの駐車場の直下に巨大空間がある可能性は充分に考えられる
あとリニアホームの位置は審議会の資料を信じるなら
東海道新幹線ホームの中央に、リニアホームの中央が来なくてはならない
ちょうど両方のホームの中央でクロスする形となる
そうなるとその中央口と予想される新ビルからの出入り口はホームの東端になる
自然と新幹線乗換口となる太閤口のほうが利用しやすいという結果になりそうだな
位置的にはその新幹線ホームとリニアホームが中央でクロスする点を修正すれば
当初の予想と完全に一致している
でもそれだとリニアホームの西端が椿町のかなり深いところまでかかってくるんだよな
それだけが疑問点ではある。まあ新幹線品川駅でもかなり北に突き出ているが
425 :
名無し野電車区:2011/01/06(木) 16:46:42 ID:PDglJ7ny0
那古野交差点からの道路下で直線を延長してみると、現松坂屋=新ターミナルビル東端から新幹線ホームまで300mだ。
営業編成長の下り方先頭を新幹線ホームより突き出た場所にして、前方車両何両かから新幹線ホーム下に集中的に上がるようエスカレーターを配置するのか、ターミナルビル中心の配置にするのか興味深い。
おそらく東京方車両は地下鉄やバス、在来線への乗り換え客が指定席を取ることで適当な分散になるのだろう。
エレベーターでの乗り換えを考慮に入れないなら
リニアホーム自体は中央が新幹線ホームの中央に位置しなくてもよくなるな
リニアホームを東にずらして西方向に真っ直ぐに伸びるエスカレーターを設置するわけか
かなりあり得るな。だとすると、中央線ホーム直下にリニアホームの中央部が来て
そこから新ビル方面と新幹線方面へ直線のエスカレーターが伸びる構造にできる
そうすればリニアホームが椿町の他人の建物にかからなくてもよくなってくる
もともと審議会の資料はエレベーターのことは触れていなかったし
この程度の深度ならエスカレーター主体でも必要充分かも知れない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289544178/12-14 より
JRの発表ではリニアのホームは東海道新幹線と同様南北にホームが出来るかのようだが、実際は東海道新幹線は南北でリニアは東西になると思う。
そうなると乗り換え移動用エレベータは交点の部分に集中してしまう。
エレベータがホーム中央に数基しかない状態だとホーム中央にj乗り換え客が押し寄せてしまい大混乱になりそう。
2面4線のホームから十字にクロスしているリニアのホームへ直接行くには
東海道上り⇔リニア上り、東海道下り⇔リニア上り、
東海道上り⇔リニア下り、東海道下り⇔リニア下り上り と最低でも4基はエレベータの設置が必要で
この交点の部分は目的のエレベータへ移動する乗り換え客がスレ違い、相当な混雑になり危険ではないか?
面倒だが2段階のエレベータ乗り換え方式が必要だ。
さらに東海道新幹線ホームを縦の対向線、リニアホームを横の対向線とした菱形のコンコースがあるととらえれば、
ホームの最北端(1号車、米原端)からリニアの最東端(16号車、東京端)へ移動するのに、
わざわざ中心に移動しなくても北から東へショートカットすればいい。
+より◇のほうが端から端へ移動は楽!
さらにリニアも、東海道新幹線も体の不自由な方に配慮して、車両中央を優先席にするといい。
(続く)
(続き)
1.まず混雑することなく地上から地下、地下から地上へ移動する。
2.上下の移動が安全に出来たら今度は目的のホームへ混雑なく移動する。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1.まずリニアホーム直上に対角線が東海道新幹線ホーム長とリニアホーム長に近いの菱形の宏大なコンコースを設けて東海道新幹線ホーム全体に並べられた各エレベータは菱形コンコースまで行き
2.菱形コンコースから東海道新幹線とクロスしているリニアホームの各ホームへエレベータなりエスカレーターで移動する
こうすればリニアや新幹線ホームの中央へ乗り換え客が集中することもない。もし菱形のコンコース設置が不可能ならリニアホームを上りと下りを二階建てにして十字の部分だけコンコースを設置すればいい。
+より◇のほうが端から端へ移動は楽!
この案だと乗り換えは◇のいずれか1辺の上の移動になる、つまりそれぞれの頂点は
リニア上り(D)
新幹線下り(A)◇新幹線上り(C)
リニア下り(B) となるから、
それぞれの辺を上下の長いエスカレータにしちゃえばなんとかなりそう。複数基設置すれば人も流動的に動かせる、と思う
上下移動するのに横移動を伴ってしまうのを逆手にとってみた
理想は新幹線を降りたら、目の前にある50人乗りのエレベータに乗り中継コンコースまで行く。
中継コンコースからエスカレーターやエレベーターでリニアホームへ行く。
1ホームあたり32基×2ホームで72基を新幹線ホームから中継コンコースまで設置、
中継コンコースはリニアホームの直上に建設され
中継コンコースからリニアホームへはエレベーターとエスカレータの併設で良い
>>429 東海社長が「名古屋では新幹線とリニアでクロスする」
と表明した記事が出たばかりなのに、なんでこんな
バカ予測(俺様予想)を出してきたんですか?
品川駅も東西方向で決定だしな
>>432 > 品川駅も東西方向で決定だしな
脳内決定、おめでとさん
予測の過程か
ソースをぜひ
リニア 東北〜南西
新幹線 北西〜南東
でクロスするんだよね名古屋駅は
だから中津川から直線で名古屋に入れる、そしてそのまま亀山方面に直線で抜けれる作りだね
>>427-428 ACBDを対角線とする東海道新幹線とリニア乗り換え名古屋駅中間コンコース案
http://chizuz.com/map/map81396.html 1. リニア新幹線の交点(身障者・グリーン席)を配置
2. リニアの自由を配置
3. 新幹線の自由席を配置
4. リニアの指定席を配置
5. 新幹線の指定席席を配置
★@のクロス部分だけにエレベータを配置させると利用者が集中して大混雑になるのを避けるため
★自由席同士A⇔B、指定席同士C⇔Dとエスカレーターやエレベーターで直接移動できるように出来るよう、
ACBDを対角線とする中間コンコースを設けまずはここに誘導し、コンコースで移動してもらえば大混雑も避けられ短時間で移動できる。
★一方、AからBへ直接エスカレータを設けようとしても、線路を避けないといけないので勾配はかなり急になり結局直接は到達しなくなるが、
一端中間コンコースに降りて少し歩き又エスカレータで降りれば二段階で行けるようになる。
●新幹線を降りたら、目の前にある50人乗りのエレベータや近くのエスカレータで中継コンコースまで行く。
●中継コンコースからエスカレーターやエレベーターでリニアホームへ行く。
●1ホームあたり32基×2ホームで72基のエレベーターを新幹線ホームから中継コンコースまで設置、
ってことか?
>>415 セントラルタワーズのうち、高層のツインタワーを建てるためには地盤となる砂礫層まで基礎杭を
打ち込まなければなければならないのだが、その深さがここの場合およそ44mある。
しかもツインタワーではコンクリート杭だけでなく連続地中壁杭を用いたので、工法上、上から
打ち込むのではなく、およそ44m以深の基礎地盤まで掘って連続壁杭を完成させていった。
しかし高層のツインタワー以外の中低層ビル部分は、そこまでの基礎杭を必要としない。
言い換えれば、セントラルタワーズの中央部を横切るように地下鉄桜通線が走っているので、
その上には高層のビルを建設出来ないため、高層ビル部分はツインタワーの形になったわけだ。
JR名古屋駅直下の桜通線は深さがおよそ20mを越える場所にある。桜通線の下は基礎工事の際に
その両脇を地下40m以上掘ったため、何らかの補強工事がされたことで、東洋経済の記事にある
“2本の地下鉄路線より、さらに20メートル以上も深い場所に「人工的に整備された空間が
広がっている」”という話になった。
この“人工的に整備された空間”はセントラルタワーズを建設する中で、桜通線との関係上
結果的に生じたスペースというものなので、幅は桜通線名古屋駅と同じ1面2線分程度しかとれない。
今となってはリニア駅ホーム用には適さないだろうことはわかる。
信毎ソースだが・・・
リニアに関して特に新しい情報はない。
▓ リニア見据えた広域計画に 南信州広域策定委が原案:信毎Web ▓
http://www.shinmai.co.jp/news/20110107/KT110106ATI090001000022.htm 南信州広域連合の第3次広域計画(2011〜15年度)の策定委員会(羽場睦美委員長)は6日、飯田市内で開いた会合で原案を
決め、牧野光朗連合長(飯田市長)に提出した。これまでは市町村事務の共同処理を中心としてきたが、リニア中央新幹線
計画や三遠南信道開通を念頭に飯田下伊那地方の将来像を初めて盛り込み、「戦略的な地域づくり」を進める5年間と位置
付けた。2月の広域連合議会で議決する予定。
リニア飯田駅設置を見据え、同広域連合は昨年11月、飯伊地方の将来像「リニア将来ビジョン」をまとめ、グローバル化
(国際性)への対応や地域ブランドの確立など掲げた。広域計画の原案も同ビジョンを将来の地域像とし、「暮らしや産業が
環境と調和した地域づくり」「伝統や文化を大切にし、国際性豊かな地域づくり」などを進めるとしている。
重要課題については、関係市町村や民間組織が連携する「調査研究プロジェクト」として取り組む。想定されるテーマとして、
リニアや三遠南信道整備に伴う地域間交通の在り方や土地利用の研究、企業誘致、環境を軸とした地域づくりなどを挙げた。
原案を受け取った牧野連合長は「(将来ビジョンの策定など)戦略的な地域づくりを先取りしてきた」とした上で、「地域の
将来を自ら開いていくことが重要」と述べた。
ネタを予測スレに持ってくるとはKY過ぎる
伊那市長必死ww
あと、知事はオマケかw
まあ、ダメとわかってても立場上ガンバッタとこを見せるポーズだろうね。
伊那MYウェブニュース/政治行政
白鳥市長 11日に国土交通省へ
50年先見据え、国関与求めたい
http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=201101061644530000041280 リニア建設促進上伊那地区期成同盟会会長の白鳥孝伊那市長は、11日に国土交通省に出向き、ルート決定に際しては、
国が関与するよう求める考えを4日示しました。
4日の上伊那広域連合の仕事始め式で、白鳥市長は、「ルート決定に際しては、国の関与を求めたい。50年先を見据えた
日本のあるべき姿を伝えたい」と述べました。
11日、東京で開かれる県協議会総会の後、国土交通省に出向き、協議会としての総意を伝えるとしています。これには
阿部知事も同行する予定ということです。
>>427 >◇型コンコース
乗り換えが多いのは所詮大阪まで開通するまでのこと。
そんな大げさなものは不要だし、
広大なスペースや大量のエレベーターなど物理的に無理。
442 :
名無し野電車区:2011/01/07(金) 12:20:22 ID:oF5rP7bW0
名古屋まで40分で行けても乗り換えがあるなら1時間半の新幹線で乗り換え無しを選ぶ、という意見もあることだしな。
現在ある北通路にエスカレーターで上がるような、在来線乗り換えを重視する方が良いだろう。
名古屋駅においては、新幹線は在来線と同じく、リニアから乗り換えの一路線でしかない。
>>440 「日本のあるべき姿」ってCルートそのものじゃんww
>>443 まあ伊那市長必死wwというより、伊那市必死wwの煽りを食ってるんだろうと思う。
>>446 よくわかる図面ですね。
今、既にある一階のコンコースやエスカ全体をリニアへの中継コンコースに出来ますね。
出来れば、リニア車両も、新幹線車両も、新大阪方が指定席、中央がグリーン席と指定席、東京方が自由席に、
そう、今と逆の車両編成にすれば、乗り換え時間や距離も短く出来そう
http://chizuz.com/map/map81414.html まあ、リニア駅の位置によってどちらがいいか変わってくるが、
448 :
名無し野電車区:2011/01/07(金) 18:06:57 ID:oF5rP7bW0
リニアは全席指定のモノクラスではなかったかな?
449 :
名無し野電車区:2011/01/07(金) 18:14:12 ID:lh2kJ8/20
>>448 まあ決定ではないし、今後の変更もあり得る事項だね。
450 :
名無し野電車区:2011/01/07(金) 18:43:46 ID:va8bw8jv0
\
\
岐阜羽島 中津川―――――飯田
\ /
名古屋
/ \
/ \
―奈良―――――亀山 三河安城―――――
名古屋駅のリニアホームの向きを新幹線と同じにすると名古屋駅を出たら凄いカーブが発生するぞ。
中津川からダイレクトに直線で名古屋駅に入り、直線で亀山へ抜ける構造ならクロスしかない、減速する駅直前でカーブを作るという事でスピードダウンを少なくする。
452 :
名無し野電車区:2011/01/07(金) 19:01:41 ID:va8bw8jv0
リニアのホームの深さは
桜通線と同じくらいの深さらしいから
それを考えると桜通線と平行になるんじゃないかと
リニアホームは桜通線よりもかなり深いよ
おそらく桜通線ホームより10m以上は深いはず。多少かかっていても問題にはならない
桜通線が問題になるなら、地下街すべてが問題になってくる
しかもその筆頭は地下6階まである新ビルということになってしまう
太閤通口はエスカの入り口をリニューアルしてそのまま利用して
エスカを踊り場にして一度折り返して下っていく感じになるかもしれない
もし新幹線の改札付近からそのまま直接下っていくとなると
現状ではちょうど良い位置に桜通線の階段が陣取っている
あれを利用して改装するのも考えられるが、いまいち地味なものになってしまうし
あそこから下り始めるとエスカレータの距離が足りないかも知れない
エスカ入り口を利用して折り返して下っていった方が距離的に問題ないし
もともと豪華なエントランスなので比較的容易にリニアらしい入り口にすることができる
桜通口のほうは、もし報道通り新ビルに地下街経由で直結するなら
東山線・名鉄・近鉄からの乗換はその出入り口が便利になるが
肝心の自社の在来線からの乗換がかなり不便になってしまう
エスカ経由のほうがマシなくらいだがそれでも比較的不便なので
これを改善するために新ビル方面行きのエスカレータは途中で分岐して
コンコースの中央口付近に出られる経路も整備されるかも知れない
あるいはその分岐したものが桜通線の地下通路に接続される形も考えられる
いずれにしても、何らかの形でタワーズ広場〜コンコースからの経路も確保されるはず
と思ったが、在来線桜通口からでも最短距離でならそんなに遠くならないね
駐車場の部分をうまく整備すればリニア出入り口は2箇所で問題なさそうだ
並行荒らしスレのレベルの低さにワロタ。
できれば触るまいと我慢していたが、バカすぎる。
ま、ネタということでご容赦。
>>446 安全面を考えれば、券売エリアもリニア改札口も深い場所には設けないと思うし、
「東海道新幹線と中央リニアを一体運用」という前提を考えれば新幹線とリニアの
改札口は分けないだろう。その図でいう太閤通口側へのエスカレータは従来の新幹線のりばと結び、
リニア兼用に大幅改修(拡張)して対応すれば、新幹線と同じ改札口で対応出来ると思う。
利用客以外にもリニア車両を見せたいという気持ちもわからなくはないが、大阪延伸までは
下り列車の乗客は原則全員が名古屋で降りる。大勢の利用客であふれる地下深いリニアの
コンコースにまで見物客を招き入れるのは危険と言わざるを得ないし、仮に対応するとしても
かなりの広さの地下空間を確保しなければならない。建設コスト面からも難しいのではないか。
ならばホームに車両撮影専用のテレビカメラを設置し、地上のりば付近に大型モニターで映し出すのも
方法だ。リニアが開業する頃には超高精細の3D映像が専用メガネ無しで見られるだろう。
地下街直結ならエスカより、むしろテルミナやファッションワンだ。
なぜならJR東海はエスカの主要株主の一社に過ぎないが、テルミナやファッションワンは
100%子会社の事業だから、自社の意図で地下街の造作に手を加えやすい。従って、
桜通口側(新ビル方面)の券売エリア・改札口はそれら地下街の然るべき所にも設けたらいいと思う。
中央リニアは推進して欲しいけど、この記事はちょっとカチンと来た。
火災・・・
●リニア輸出 政府が資金支援も:NHKニュース1月8日 4時35分
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110108/t10013283391000.html JR東海が開発中の次世代の新幹線・リニアモーターカーに関連して、アメリカ政府が将来、採用を決めた場合、日本政府が
総事業費の半分程度を融資面などで支援する用意があることをアメリカ政府に伝えていたことが分かりました。
JR東海は、東京と名古屋間を最短40分で結ぶリニア中央新幹線の西暦2027年の開業を目指す一方で、アメリカ政府に対しても
将来、首都ワシントンとメリーランド州のボルチモア間をリニアモーターカーで結ぶよう働きかけています。この計画についてJR
東海の葛西敬之会長は、アメリカ政府がリニアモーターカーの採用を決めた場合は、日本政府が総事業費の半分程度を支援
する用意があることを伝えていたことを明らかにしました。関係者によりますと、JR東海などの試算ではこの路線の総事業費は
6000億円程度で、この半分の3000億円程度を政府系金融機関の国際協力銀行を通じて融資することなどを検討しているという
ことです。この方針は、去年10月、ハワイで前原外務大臣がクリントン国務長官と会談した際などに伝えられたということです。
JR東海は、アメリカではリニアモーターカーのほか、新幹線の輸出も目指しており、官民一体での売り込みを強化していきたいと
しています。
60kmを6千億で作れるアメリカはいいね。
融資は回収されるし、コストメリットが出て東名リニアの単価下げにも役立つからいいじゃないか。
品川から実験線東端までが似た距離ではあるが、紐付き融資は断る方が良いだろうし。
>リニアを海外に輸出するなどの量産化でコストダウンを図ることが
>できた場合は、東京―名古屋間で5.1兆円と見込んでいる建設コストの削減にも
>「非常にメリットがある」との見方
これが年始のニュースに出たということは、アメリカ輸出の見込みが増しているということだろうか。
なるほど、融資か。
米国債を買い支えるよりは確実に償還されるだけマシだな。
アメリカとかの世界標準って、「他のものと衝突を出来るだけしない軌道を作るより
衝突しても安全な車両を作る」って基準だからリニアを輸出できるかどうか
>>461 リニアは構造上、その基準には当てはまらないかと。
>>453 イメージ入りの記事提供ありがとうございます。
日経新聞、東海独自の経済面ですか?
13版、12版の経済面でなさそうですね。
>>454 ご返答ありがとうございます。
やはり東海独自の経済面でしたね。
探しても見当たらなかったので。。。
間違えました。
>>464 ご返答ありがとうございます。
やはり東海独自の経済面でしたね。
探しても見当たらなかったので。。。
財政悪化の一途なのにダメリカのために税金投入かよ
最低だな
これで消費税アップ論議とかバカげてるわ
>>458 まあリターンの約束された優良な収益事業に出資するんだから
余ったら変な物建てたりして無駄遣いした上で儲かりもしないまま消えていく
地方交付税交付金なんかに割くよりはよっぽどマシだけどね
>>457 リニア客はいったん改札外に出てもらわなくては都合が悪いんだよ
理由は分かるだろ?
>>468 税金投入なんか不要なんだが。
強力な円安介入して積みあがった利益を突っ込むとか、まぁ色々やりようはあるんだ。
改札は論外だなお前。
昨年のTOYOTAの米国での騒ぎはTOYOTAが現地生産していたのであの程度で済んだのだと思う。
アメリカも雇用問題が深刻なので、単に車両を買うだけより車両製造から運行まで現地生産で雇用創出出来るのは米国にとってもありがたい話だと思う。
JR東海の思惑とは別に、東アジア情勢が不安定な今、防衛上米国とこれまで以上親密になっていないといけないので、
国としては3000億は安い必要経費と考えてるんじゃないか?日本人一人当たり3000円弱の税金だ。
なぜ東海が新幹線輸出にこだわるのかと思ったら日本車両を子会社化してたのか
>>459 日本のリニアは実質地下鉄だから金がかかるのだろ
逆にいえばリニアを輸出しても建設費は下がらない
>>473 JR東海の資料をよく読め。電気設備の御代を見て少し考えれ。
またお呼びでない奴が出て来て知識自慢か。やれやれ。
>>458 海外に売った利益と、新幹線のコスト削減で大阪ルートを前倒しさせる計画のようだ
売れなかったら大阪ルートは遅れるだろうな
海外に売れるわけない
リニアのような建設費がかかり非効率な乗り物が
>>478 コストアップしてでも高速性が追求されるような区間なら十分勝機はあるだろう。
もともとそういう目的の鉄道交通機関だし。
中国様が欲しがっているんじゃないの?
奴ら、その技術が無いから、500km/h走行の鉄軌道高速鉄道なんていう
絵空事をブチあげているんろうし。
>>469 >>457は根拠を挙げて「改札口を分けないだろう」と書いてるんだから
リニア客が一旦改札外に出てもらわなくては都合が悪いというのなら、
相手に託したりせず、自ら理由を挙げたらどうだ。
484 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:00:05 ID:NJHeIfGo0
名古屋駅で桜通線と平行して、深さも同レベルになると、それをくぐって黄金の名古屋工場で地上に出るのは不可能だな。
名古屋郊外に出るルートは太閤通に沿って、車両基地は東京都同じく日比津の一部敷地を転用するのか。
中村高校の地下なら出口近くで浅深度まで上がってきても住宅地より補償しやすいだろうし、東海道新幹線の配置見直しによるコストダウンにもなる。
>>484 じゃあ、大井や日比津を寝グラにしていた東海道・山陽新幹線の車両はどこにいくのさ?
岐阜県がリニア駅と車両基地を誘致しているし広大な土地も確保できる(10年前には首都機能移転の候補地とリニア駅はリンクされていたので準備はされてる)
大井の車両基地転用は過去に報道されたらしいが、リニア開業までは現在と同様多くの車両がいるはず(東京駅始発と連動しているので部分移転は無理)なので
大井を改造するならリニア開業後数年後ではないか?
東京方の車両基地はしばらくは山梨県内が有力ではないか?あるいは橋本駅から西の津久井辺りなら車両基地を作れそう
品川での車両整備は次の位置でやれるんじゃないか?
http://chizuz.com/map/map81525.html
486 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 13:29:32 ID:iIwMY1+jO
リニアってモーターや鉄輪やパンタグラフとかないから
車両整備楽そうだな。
>>485 リニアは速いぶんだけ所要の車両数が少なくて済むんで。毎時五本を東京〜名古屋で運行するには
予備編成を多めに確保しても10本くらいしか編成を必要としないよ。
>>487 >
>>485 > リニアは速いぶんだけ所要の車両数が少なくて済むんで。毎時五本を東京〜名古屋で運行するには
> 予備編成を多めに確保しても10本くらいしか編成を必要としないよ。
だから?
いつも お主は中途半端だなあ。せめて既存新幹線車両所と共存させるのか、既存の車両所を移転させるのかぐらいお主の考えを書いてくれよ。
そうすれば「あーそうなるんだ」って納得出来る。
全線全通までは暫定で大井ってことかもしれんし、確かにそのほうが運営上便利だろうけど
リニア開業日直前までは東海道新幹線は現在と同様の多くの車両が大井の車両基地に帰属しているはず(東京駅始発と連動しているので部分移転は無理)だし、
名古屋までの暫定開業では「のぞみ」もまだ残るし、そんなには新幹線車両が減るとは思えないんだけど、
よって
リニア開業後に東海道新幹線自体の運転本数が減って、車両を整理したあとでようやく大井を改造するのではないか?
>>488 どうせ東海道は本数を少し減らすし、リニアは必要な面積が少ないしで大井での共存は
さほどの困難は無い。
まで言わないと分からないか?分からないのか。
>>489 >
>>488 > どうせ東海道は本数を少し減らすし、リニアは必要な面積が少ないしで大井での共存は
> さほどの困難は無い。
>
> まで言わないと分からないか?分からないのか。
リニア開業日直前までは東海道新幹線は本数を減らすわけないじゃん。
東海道新幹線の本数が減るのはリニアが開通してから「のぞみ」の本数を減らし「ひかり」を増やすということで、
リニア開通前から大井改造のため東海道新幹線の本数を減らすとは思えない。
それとも、東京始発のうち数本を品川始発に振り替えるさせるのか?
> まで言わないと分からないか?
上のようなことでなく、もっと納得いく内容をお主が持ってるかもしれないじゃないか。
例えば
多階層にして上をリニア、下を新幹線って形で共存できるかも......とか
>>490 どのスレでも馬力はいつも糞してタタタタァεεεεεヾ(*´・ω・`)ノトンズラッ 気にすんな(゜∇^d) グッ!!
>>490 なぁ、今の大井がフル稼働だと思うのか?
>>492 そうじゃないなら始めからそれを指摘すればええんじゃないか?
そうすれば
>>490 も 「そうだったんだ」 で終わるし、それ以上突っ込むとも思えない。
馬力のそんなところがみんなから嫌われてるとこだぞ
>>492 そうじゃないなら始めからそれを指摘すればええんじゃないか?
そうすれば
>>490 も 「そうだったんだ」 で終わるし、それ以上突っ込むとも思えない。
馬力のそんなところがみんなから嫌われてるとこだぞ
495 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 18:45:50 ID:eGnJGNG40
>>489 そんな言い方をするからスレが荒れるんじゃないか。
誰かさんを呼び寄せるような言い方はやめてくれ。
>>478 中国が買う気満々だけど東海は断固として中国には売る気は無いと断言しているしね
中国の太平洋真空リニア計画は日本のリニア技術をパクル事が前提で計画されているから
この太平洋リニアを作らせてしまうと日本全体だけでなく台湾フェリピンの脅威にもなるしね、国境無視の計画だから。
497 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 18:48:26 ID:eGnJGNG40
>>492 今年度あと8本は増えるんじゃない?
鳥飼と大井で8本ずつ、
あ、でも Jも16本程度減るんだった。
488にムカついたんだよん。
>>499 ムカつけば何を書いてもいい訳じゃない。嵐は消えろ
>>500 んじゃぁまず488を嗜める程度の努力をお前がしろよ。
やれやれ、また「○○が△△したから俺が××してもいいだろ」か。
503 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:57:50 ID:eGnJGNG40
>>501 KC57は何度も窘められてるだろ。(窘める、この漢字難しいなw)
それどもあおり体質は治っていないし、相変わらずおかしなヒトを
呼び寄せているし。
504 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:05:28 ID:eGnJGNG40
>>503 あれ? たしなめるだと違う漢字が出たな。「嗜める」って
どう読むの?
| |д・) ソォーッ…つ
嗜めるとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書
嗜めるとは?日本語表現辞典。 読み方:たしなめる「窘める(たしなめる)」の誤記。「窘める」は、注意したり、直すように指導したりすること。
506 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:14:37 ID:eGnJGNG40
>>505 ああそういうことなんだ。「嗜」を調べてみたら意味が通らないので
ヘンだと思った。
>>503 「呼び寄せ」てのは違うよ。何時でも居るのがポーンと逝くだけのこと。
2045年のことを議論しても仕方がない
リニアも超高速鉄道も中国に行けば今乗れる
509 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:29:49 ID:eGnJGNG40
>>507 うん、呼び寄せているんじゃなくて、いつもKC57にくっついているんだったね。
「在来線活用求める」リニア県協議会意見書の最終段階案 1月8日(土)信濃毎日新聞[信毎web]
http://www.shinmai.co.jp/news/20110108/KT110107ATI090021000022.htm リニア中央新幹線計画をめぐる国の交通政策審議会小委員会の中間取りまとめに対する意見公募で、建設促進県協議会(会長・阿部守一知事)が11日の臨時総会に提案する意見書案の内容がほぼ固まった。
(中略)
一方、小委員会が南アルプス貫通のCルート採用としたルート問題は素案同様、直接触れていない。
この点は、諏訪・伊那谷回りのBルートを求める上伊那地区期成同盟会の7日の正副会長会で、
県から「ルート問題に触れると県協議会としての取りまとめが困難になる」と伝えられた−と説明があり、ルート問題の調整に踏み込まない県の姿勢が明確になった。
意見書案は、国やJR東海などを巻き込んだ「検討の場」設置を審議会の最終答申に盛り込むよう要請。
その前提として『●国側に提示を求めていた「総合的な交通ビジョンの方向性」について、「在来線の活用も含めて」とする文言を加えた。JR中央東線、西線、飯田線などの活用を念頭に置いているとみられる。●』
上伊那地区期成同盟会の正副会長会は7日、ルート問題に直接触れない県協議会の意見書案をおおむね了承した。
『●Bルート支持の諏訪、Cルート支持の飯田下伊那からも大きな異論は出ていない。●』 県協議会は11日の臨時総会で意見書をまとめ、国側に提出する。
昨日の記事で長野県は、Bルートの件は自然消滅を狙い、
この機会がチャンスとばかり中央東線、篠ノ井線、中央西線、飯田線の高速化に照準を合わせてきたと思われる。そういう点での「国の関与要求」ではないか?
特に中央東線の付け替えを強く要望してくるように思う。単線の残る諏訪などはルートがかなり変わるかもしれない。
飯田線に関しては
(仮)リニア飯田駅発着高速バス路線を想像するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1272339565/121-125 で興味あるやりとりがあるが、高速バスとの連携する程度で結局は現状とそう変わらないのでは?
中央西線木曽地区も......特急のため完全複線化するぐらいが精一杯か?
512 :
511:2011/01/09(日) 21:47:14 ID:VFgcajxB0
>>511 お前は誰だ?ID変わってるじゃないか。
>>485 >じゃあ、大井や日比津を寝グラにしていた東海道・山陽新幹線の車両はどこにいくのさ?
大井の敷地を使うというのは東海が発表した方針だぞ。
日比津がどのくらい埋まっているかは夜に庄内川の堤防道路から見れば分かるぞ。面積的には充分だろう。
岐阜に回送させるとか無駄だしな。
487 KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2011/01/09(日) 13:37:05 ID:ZA7XKfgU0
514 KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2011/01/09(日) 22:02:54 ID:bbqOu3IE0 [6/6]
【東京〜札幌】北海道新幹線144【4時間以内】
602 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2011/01/09(日) 16:12:01 ID:+dw11/OY0
KC57 こそ IDが ころころ 変わってるじゃないかwwwwww。
>>516 俺はコテだからねぇ。
コテである限り、特別な断りが無くとも同一性は保証される。
518 :
511:2011/01/09(日) 23:16:09 ID:Zf0CHZrW0
>>515 リニア開業日直前までは東海道新幹線は現在と同様の多くの車両が大井の車両基地に帰属しているはず(東京駅始発と連動しているので部分移転は無理)だし、
名古屋までの暫定開業では「のぞみ」もまだ残るし、そんなには新幹線車両が減るとは思えないんだけど、
よって
リニア開業後に東海道新幹線自体の運転本数が減って、車両を整理したあとでようやく大井を改造するのではないか?
と思ってたけど
大井は余裕があるらしいので共存出来るらしい。。。って結論じゃなかったの?
あと夜中に庄内川の堤防を走ることは無いので......
東濃の車両基地誘致は却下ということでいいのかな?
当方、実は木曽岬干拓地の荒地なら総合的な車両基地や工場ヘリウム精製工場やら車両を船積みして海外に運ぶ港や日車の工場など全て設置出来るんじゃないかと思ってたけど、これこそ大妄想だけどね。
>>522 あそ。
んじゃ窘めるのお前じゃなくていいや。
>>523 結局、相手には根掘り葉掘り質問した挙句、俺の質問には何一つまともに返答できないんだな。
返す返すも情けない野郎だ。
それとさ、気安く相手の事を「お前」呼ばわりしていいのか?
少なくとも、君には、レス相手を「お前」呼ばわりする資格はないぞ。
一応、過去レスを引用。
593: 名無し野電車区 2010/11/13(土) 14:44:32 DLY14qSz0
>>589 いきなり単発で出てきて「お前」呼ばわりかよ。
誰ぞの自演でなきゃ神経疑うわ。
594: 名無し野電車区 2010/11/13(土) 15:08:15 ID:qOVGQG0j0
お前厨ww
595: KC57 ◆KC57/nPS5E 2010/11/13(土) 15:09:57 bBK2SBjBP
たまに居るんだよ、こういうの。俺に固体認識されてるとでも思ってるのかどうか知らないけど。
525 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 23:36:02 ID:eGnJGNG40
>>520 木曾崎は良い距離だとは思うよ。そこまで南へ行かないだろうけれど。
どうせ大阪に向けての建設も名古屋開業時点で続いているだろうから、市街地の地下でぷっつりと本線トンネルが切れて終わりなわけがない。
名古屋を抜けて地上に出るところまではできてて良い気もする。
と言うか、東西から掘り始めるんじゃないだろうか。そして残土の搬出は、東よりも西の方が有利だと思う。
>>526 そういえば、リニアの工事で出てくる残土を中部空港の第二滑走路埋め立てに使おうって案があった記憶が...
>>527 立田の木曽川堤防に臨時のプラントを作って、木曽川から海に搬出すればいいだろうね。
529 :
名無し野電車区:2011/01/10(月) 00:10:10 ID:ATtLevHP0
>>516 ま、
>>524が引用した過去スレの593と594も馬力の自演の可能性大だろうな。
世も末だ罠。
532 :
名無し野電車区:2011/01/10(月) 08:41:44 ID:VPOkilC/0
いっそセントレアから掘り始めて、掘り出した土でそのまま埋めちゃえばいいのに。
国際空港直結の高速鉄道がないのが日本の弱点だろ。
国交省の審議会で、他の交通との結節点を重要視という意見がついたのに、JRは応える重みがある。
>>531 単発かどうかは関係ない。
お前は俺の個体認識できているのか?
できてないんなら、俺のこと「お前」呼ばわりするなよな。
それがお前自身の主張だ。
それと
>>511の質問に対して満足に答えられないなら、他の部分で俺にレスするな。格好悪いぞ。
>>533 > 単発かどうかは関係ない。
単発かどうかが最初から問題になってるじゃん。
> それと
>>511の質問に対して満足に答えられないなら、他の部分で俺にレスするな。格好悪いぞ。
コテつけてくれよ、そしたら絶対しないでおいてやるから。
>534
>単発かどうかが最初から問題になってるじゃん。
「単発かどうか」を問題にしたのは、593の名無し。
それに対して、KC57は「個体認識されているかどうか」を問題にしている。
自分自身の発言にすらまともに責任を持てないKC57。
以下再掲
593: 名無し野電車区 2010/11/13(土) 14:44:32 DLY14qSz0
>>589 いきなり単発で出てきて「お前」呼ばわりかよ。
誰ぞの自演でなきゃ神経疑うわ。
595: KC57 ◆KC57/nPS5E 2010/11/13(土) 15:09:57 bBK2SBjBP
たまに居るんだよ、こういうの。俺に固体認識されてるとでも思ってるのかどうか知らないけど。
>>535 名無しはまだIDで多少は個体認識できるけど、単発は全然だよな?
それくらい理解できるよな?
537 :
名無し野電車区:2011/01/10(月) 10:30:02 ID:EcIRa5Am0
他の人は単に傍観してるから流れ断ち切るの悪いけど列車名予想しようぜ
ID論議はスレ違い
でてけ!
539 :
名無し野電車区:2011/01/10(月) 10:42:32 ID:VPOkilC/0
>>537 「ふじ」は確定だろう。その流れで、新幹線の3文字とは違って、2文字シリーズになるかもね。
FUJIと合わせて、アルファベット4文字の列車名かもしれない。
>>536 個体認識できない相手から「お前」呼ばわりされた事を不快がっていたKC57自身が、
個体認識できない相手を「お前」呼ばわりしている事自体が自己矛盾だと言ってるんだが。
その自己矛盾に気付かない馬鹿。
>>540 もう一回言うぞ。
名無しは個体認識できないけど、コテは個体認識できるよな?
一昨年よく現れていた crementex ◆3k4AjwwgB6様が交通政策板で孤軍奮闘しとります。
馬力くんを心待ちにしてるよ。早く行ってあげないと
7 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/10/11(日) 02:11:21 ID:y6sOWDNz0 (2 回発言)
ちょっと聞きたいのだが、アンチの皆さんってKC57氏の何が不満なのかな?
360 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 [sage] 投稿日:2011/01/09(日) 17:05:54 ID:7IelHEO30 [5/8]
>>359 そーゆーのを貼る時は、●を使わなくても見れる所も紹介した方がいいし、ちゃんと番号までアドレスに含めた方が良いと思うな。
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/trafficpolicy/1266378808/264 361 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 [sage] 投稿日:2011/01/09(日) 17:12:12 ID:7IelHEO30 [6/8]
ま、もう1度聞いておこうか。↓に反対の人はいる?それとも、まだ何かグダグダ言うかい?
1.整備するのは大小路のみ。堺駅以西等は別途検討。
2.サイドリザベーションでは無くセンターリザベーションを採用する
3.集電方式を阪堺に合わせる
バス厨以外の人達からは「はいはい賛成ですよ〜。じゃ、次の話題行きましょ〜」という返答を期待してるよ。今度こそね。
365 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 [sage] 投稿日:2011/01/09(日) 19:11:01 ID:7IelHEO30 [8/8]
>>363 反対なら反対って明確に書いてもらえないかな。話はそれから。
>>364 何で君が勝手に決めた事に従う必要があるの?
368 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 [sage] 投稿日:2011/01/10(月) 00:19:09 ID:P7IXdOwI0 [2/4]
>>366 あ、反対理由は何でも結構。
「主語が無い」「誤字脱字がある」「crementexが気に入らない」
そんな理由でも反対は反対。それどころか反対理由無しで反対してもかまわない。
彼は一応 イチャモンを吐き捨てして逃げることはしないけどな
抽出レス数:102
>>541 「もう一回言うぞ」と言いながら、レスを重ねるたびに主張が異なっているぞ。
>>536は「名無しはまだIDで多少は個体認識できる」と主張しながらも、
>>541では「名無しは個体認識できない」と主張を変えている。
馬力は自分が個体認識できない相手から「お前」呼ばわりされる事を不快がるくせに、
自分は個体認識できない相手を平気で「お前」呼ばわりする。
自分が不快だと表明した事は、少なくとも相手に対してやるべきではない。
そんな最低限のエチケットも守れない。
そして
>>511の質問にも答えられない。あ〜、情けない。
KC57は自意識過剰
リニアスレにお前の個人的な事柄は必要ない
俺は馬力よりcrementexのほうがうざかったな…
>>544 >
>>536は「名無しはまだIDで多少は個体認識できる」と主張しながらも、
>
>>541では「名無しは個体認識できない」と主張を変えている。
同じこったろ。多少でしかないんだから。
> 自分が不快だと表明した事は、少なくとも相手に対してやるべきではない。
違うことやってるんだからどうしようもないね。
> そして
>>511の質問にも答えられない。あ〜、情けない。
お前じゃないならいいって言ってるじゃん。
大体さ、「馬鹿」だの「死ね」だの何でもアリの2ちゃんの世界で、
「お前」呼ばわりされたからって、ギャーギャー喚く奴の方が馬鹿だって事に早く気付けよ。
>>544 つか俺、「お前」呼ばわりを嫌だやめろって言ったっけ?
お前、俺の書き込みを脳内で捏造してないか?
>>546 crementexなんて救いようのない奴。
それと比較して誰の方がマシとかって、比較対象にも誉め言葉にもならんよ。
551 :
名無し野電車区:2011/01/10(月) 15:08:27 ID:jIVvwJ/N0
また自演バカが湧いてきそうな展開だなw
>>549 つか俺、「KC57が『お前呼ばわりを嫌だやめろって言った』って言ったっけ?
お前こそ、俺の書き込みを脳内で捏造してないか?
俺が書いたのは「…不快がる」って事だ。
前スレの593は明らかに「単発のお前呼ばわり」に不快感を持っている。
そして、お前はその主張に同調した。
従って、そこからお前がお前呼ばわりされたことに不快感を感じた事は容易に想像できる。
いずれにせよ、
>>511にまともに返答できないなら、俺にレスするなと言っただろ。
以上で終了。
もはやすごくどうでもいい。
自分名無しなんだしほうっておけばいいのに。
>>552 > 俺が書いたのは「…不快がる」って事だ。
うわ詭弁〜、俺はねー、名無しなのに個体認識されてるかのようなこと言うやつは頭おかしーって
前々から言ってるわけでねぇ。そんなもん一々不快に思ったりしてなんか意味あんの?
荒らしスレ建てたアホみたいにストーキングしてくるやつもいるけど、不快だからって何かある?
> 前スレの593は明らかに「単発のお前呼ばわり」に不快感を持っている。
神経がおかしいやつ扱いしかしてないじゃん。「神経疑うわ。」としか書いてないんだから。
> そして、お前はその主張に同調した。
俺も前スレ
>>593同様にその対象のなってる子の神経はおかしいと思ったんで、それに同調したんだよ。
> 以上で終了。
どうせまた蒸し返すんだろ?お前のようなやつの行動って見え透いてるからなぁw
何をスレ違いの話題で長々とうだうだ抜かしてるんだ
二人共どれだけ自分自身が低レベルか自覚してるか?
>>555 少なくとも552は自分を高レベルだと思ってるようだよ。
.
そ ▼-、
い し r´ - ▲
馬 つ て ` =='\
鹿 も | ( ヽ))″
状 の UU ⊆ノ
態
>>556 お前だって思っているくせに。
なにせ、自称「連戦連勝の凄い俺様」だもんね。
>>558 低劣な争いで言い勝ったからって高レベルの証明にはならんだろ。
そんな低劣な争いにヒートアップしちゃって、延々と無用なレスを積み重ねてきたのはどこの誰でしょうか?
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
こういう人間だけにはなりたくないなぁ
564 :
名無し野電車区:2011/01/11(火) 23:33:02 ID:up4uHOO1O
ところで
そろそろルートがおおまかに発表されるようだし
予測するルートを各々
グーグルマップや地図Zなどで
発表しあわないかい?
当たっても自慢しない
外れても馬鹿にしない
って約束の上で
565 :
名無し野電車区:2011/01/11(火) 23:48:52 ID:k2iPHl8I0
>>564 品川の地下に来るんだよな?
名古屋と大阪も地下かは知らんが…。
東武の浅草みたいに急カーブで減速を強いられたりしなければいいな…。
566 :
名無し野電車区:2011/01/11(火) 23:59:14 ID:TcoDTN910
>>565 名古屋も地下が発表済み。大阪側(新大阪内定)は知らぬが・・・。まあ、
大深度地下の趣旨からして地下駅となろうのう(大深度か・・・は不明)。
急カーブで減速って所じゃが、どうせ品川、名古屋、大阪は全列車停車駅やし
もし「リニアが首尾よく出来そうじゃ。ならば、もう新幹線など要らぬ。整備
リニアだ。」って保守重鎮連が言い出して、駅の工事本格化の前に連絡他線区
の建設が決まったりとかしてれば別だが・・・、さもなきゃカーブが駅停車
直前と駅発車直後に入っても問題ないとも言える。
567 :
名無し野電車区:2011/01/12(水) 00:40:34 ID:xcT3j6XG0
北京で7日に開催された第7回世界高速鉄道大会では、
中国が開発中の高速鉄道試験車両が来年に600キロの最高時速に挑戦することが分かった。
試験車両メーカーの中国南車集団の関係者は、来年の試験車の走行試験では、
フランスが持っている最高時速574.8キロを上回るよう努力したいと話す。
高速鉄道の試験車両は営業車と違い、スピードアップのために車輪やレール、発動機などで改造を行い、
不必要な設備を省いたりレールの高さを上げたりすることがある。
試験車両は営業車の条件を備えていないが、極限のスピード試験で
高速列車に関する重要なデータを得ることができる。
フランスの高速列車TGVは 2007年、574.8キロの最高時速を記録した。
中国では今年9月28日、上海と杭州を結ぶ区間で416.6キロを出し、
今月3日に行われた北京と上海間の走行試験では486.1キロに達した。
走行試験ではいずれも次世代高速列車「和諧号(CRH380A)」が使われている。
中国が600km/h出せば、中国嫌いな葛西が会長でいる限りは
JR東海もリニアの速度試験を復活させないわけにはいかないだろう。
かつて技術陣に「700km/hを目指せ」とハッパをかけたが
実験線延伸でスピードアップ挑戦への条件が整う。
速度試験専用車両を造れば開業前のいらん出費になるとも取られかねんが、
鉄輪式よりも速度で劣るリニアという印象が広まれば、会社が期待してる
海外へのセールスに影響が出る可能性もある。
高速鉄道をよく知らない国への訴求は、目に見えない安全性よりは目に見えるカタログ値だ。
●リニア「直線」事実上容認...読売新聞
県や県内五つの期成同盟会などで構成するリニア中央新幹線建設促進県協議会(会長=阿部知事)は11日、都内で臨時総会を開き、国土交通省の交通政策審議会中央新幹線小委員会への意見書をまとめ、提出した。
意見書では、直線ルート採用を打ち出した小委員会が今春にも決める最終答申を尊重する考えを初めて明確にし、同ルートを事実上、容認した。
「最終的な判断は尊重することで意思統一した。県が一致団結する一つのスタートだ」。国交省への意見書提出後、阿部知事は報道陣に意義を強調した。
知事は就任以来、ルート問題についての言及を避けてきた。しかし、小委員会が昨年12月の中間とりまとめで直線ルートの採用を打ち出したことから、ようやく現実的路線を明確にした。
●リニア建設、国主体で 県協議会、国交省に意見書提出...MSN産経ニュース?
臨時総会には、協議会会長の阿部守一知事や5地区の期成同盟会長ら17団体の代表らが出席。
阿部知事は「(中間とりまとめは)大都市中心の視点だ。沿線の地域振興につなげていく視点を国として打ち出すべき」とあいさつした。
●リニア新幹線へ国の積極関与要請 協議会、意見書提出...日本経済新聞?
...........県や県内五つの期成同盟会などで構成するリニア中央新幹線建設促進県協議会(会長=阿部知事)は県内の各期成同盟会に今後の判断を委ねる姿勢だ。諏訪・上伊那の各期成同盟会は、引き続き諏訪方面を通る「伊那ダニ」ルートを訴える構えだ。
●長野県知事がリニア「直線」容認 ルート問題「国の判断従う」...中日新聞
・・・ルート問題では、国の最終判断に従う意向を示した上で「県としての方向性はこれから取り組んでいく」と取材に語った。
JR東海の山田佳臣社長が面会を求めていることには「(リニアの事業者として)最終決定されていない」とし、現時点では面会する考えがないことをあらためて強調した。
>>567 単に引用するんじゃなくて、ちゃんと
北京で(昨年12月の)7日に開催された第7回世界高速鉄道大会では、
と書かないとだめだろ。
文中の「来年」の意味がまったく異なってしまう。
>>564 >当たっても自慢しない
>外れても馬鹿にしない
>って約束の上で
無理だろ。
発表前の現段階でさえ煽り罵るバカどもが大勢いるのに、
発表されたらそれはもう罵詈雑言の雨霰だ。
新春講演会のお知らせ
23年1月28日(金)午後2時〜
場所:天龍村商工会館二階
講師:飯田商工会議所専務理事 尾澤敏秀氏
演題:「リニア中央新幹線正念場の2011」
どなたでお聴講できますのでお気軽にお越しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名古屋から、豊橋で1回乗り換え
名古屋9:47発新快速→豊橋10:47発普通→平岡13:37着
東京からも、豊橋に停車する新幹線でお越しくだされば1階乗り換え
>>564 地図Zって、修正するのに修正点まで戻らなきゃならないんだよな。
点を落として描いていってくれるのは簡単で良いんだが。
【新春に語る】JR東海・山田社長「高速鉄道輸出 コスト削減に寄与」 (1/2ページ) 2011.1.14 05:00 Sankei Biz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110114/bsg1101140503005-n1.htm ●Q −−東京−大阪で2045年全線開業を目指すリニア中央新幹線計画では、沿線県と中間駅の負担を巡り対立しているが?
○A 「一口に駅といっても、形態によってどこまでを駅とみなすかという議論がある。
仮に『負担額を小さくしてもらえないか』という話になれば、折り合う点はあると思う。
資金の出し方についても一括や分割など、さまざまな方法が考えられる。
駅をつくるからには、地元の発展にメリットがあるような形にしなければならない。
お互いにいかに歩み寄れるかということが問題であり、議論の行方について悲観はしていない」
●Q −−いつごろまでに決着点を見いだしたいか?
○A 「できるだけ早くとは思っている。馬淵澄夫国土交通相の諮問機関、交通政策審議会の小委員会の最終答申が出るのが今春とされている。
その後、建設・営業主体の指名、整備計画の決定、建設指示などの手続きがある。
そのころまでには一定のめどをつけないと、ふた冬を越すことが義務づけられている環境アセスメントに入ることができない」
●Q −−リニアや新幹線など高速鉄道を米国に売り込む最大の狙いは?
○A 「当社は米国で、鉄道の運営ノウハウを伝えるコンサルティング業務をやりたいと考えている。
それ自体、大した収益は見込めない。
それでも米国で早い時期にリニアや新幹線を導入してもらえれば、
日本でのリニア開業や新幹線車両や部品の更新時期を待つ間、メーカーは生産体制に入り、技術開発努力やコスト削減努力が進み、それがこちらに跳ね返ってくる。
われわれにとって、海外進出のメリットはそこにある」
(2/2ページへ)
【新春に語る】JR東海・山田社長「高速鉄道輸出 コスト削減に寄与」 (2/2ページ)
2011.1.14 05:00
●Q −−今後、超電導リニアの技術が中国などに流出することも懸念される
○A 「定年退職した技術者が、気づいたときには中国や韓国にいるような事態は避けなければいけない。
彼らには定年退職後も顧問などの形で会社に残ってもらい、若い技術者に技術や経験を伝授していってもらいたいと考えている」
●Q −−国内の旅客輸送市場は縮小の一途をたどっている
○A 「圧倒的な流動量を抱える東京−大阪間は徹底強化しかない。
その他の地域は人口減少に伴い、需要も減る。
安全を確保した上で、コストがかからないような運営手法をさらに強化しなければいけない。
『地方の中核都市の商店街ではシャッターがどんどん下りてきている。とはいえ、そういった地域の線路をはがすことはできない』。
フェリーと同じように、暴風雨のときは運休にするなど、工夫が求められる」
(米沢文)
◇
【プロフィル】山田佳臣 やまだ・よしおみ 東大法卒、1971年旧国鉄入社。87年JR東海入社。
人事部長、常務総合企画本部長、専務事業推進本部長、副社長などを経て2010年6月から現職。東京都出身。
577 :
名無し野電車区:2011/01/14(金) 17:21:13 ID:rqFvOnRp0
今まで東京の人口が減らなかったのは地方からの流入のおかげ
今後は地方だけでなく東京など都市部の人口も減少に入る
その視点が全く抜けているみたいだな
>>578 ていうか、もう流入数は減少傾向。
実家から出ない若者が増えだしたから。
不景気だし東京に行く理由が無いからね、良い大学行っても東京に就職できる保障が無いという時代になったからね。
地元の大学に行って地元で人の欲しがっている企業に就職という流れが加速気味。
本来の姿はこれで良いんだよ。
企業立地に恵まれて就職にも困らず、住宅環境も余裕の場所から東京への日帰り用務で仕事をこなしていくのか。
どう考えても東名リニアを中心軸に据えるしかないな。
東北上越系の新幹線通勤は、所詮東京の雇用目当てだし、退職したらそんな田舎にいては医療とか心配だなあ。
>>579 流入が減少したというより、流出する絶対数が減ったという印象だけどな・・・
意味は同じでも、印象が違うというか。
582 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 12:10:19 ID:5IyRpcgE0
人口が減ったって利用者が減ったってリニアは絶対大丈夫。
利用者が減ったらその分リニアと新幹線の料金を値上げするだけだ。
ダイヤも適当に調整すればいい。
そして高速バスと航空機に流れてしまうわけですねw
584 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 13:32:58 ID:2WHOYeSZ0
高速バスは遅すぎるし、そのころは伊丹空港も廃止になってるから飛行機もリニアに太刀打ちできない。
リニアがいくら値上げしてもリニアに乗らざるを得ない。
585 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 14:39:02 ID:TOsg8yJL0
でも大阪市内から東京23区内までのトータルで関空羽田便を使ってディスカウントチケットで1万円程度なら、航空にも目が出ると思うよ。
国内LCCは結局この程度までしか下がらないと思う。
今でも通勤時間2時間はずっと立ちっぱなしがよくあるのだから
リニアの自由席は座席なしにしてその分運賃を格安にすればよい
建設費が10兆円近くかかるうえに維持費だって新幹線の倍必要なのだから
運賃を安くできるわけがない
しかもリニアが完成するころには乗客をすし詰めにするほどの需要もない
588 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 15:56:52 ID:MHcDxQJT0
リニアの主要な客は名古屋と東京の間を行き来する人たちだから、2時間立ちっぱなしなんて家畜扱いじゃ納得しない。
東海の客は20分程度の通勤列車も転クロで優雅に座っていく人たちですよ。
589 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 16:30:21 ID:vj9lGc0U0
>>586 禿同
高速鉄道は回転クロスだけじゃないと思う。
もっと安く手軽に乗りたい人だっているだろうに。
…千葉県南部って、東京までの通勤客がいないからすげー田舎っぽい…。
東京〜千葉間ノンストでリニアか新幹線でも走らせれば多少発展すると思うんだがなぁ。
距離的に40km位だからロングシートで十分だし、250km/h程度で走る感じ。
ま…実現しないだろうが(-。-;
590 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 16:48:18 ID:E7lnzyAt0
>>589 田舎の方が良いでしょ。
俺は発展(都市化)する必要ないと思うよ。
ま、本スレ名乗ってるっけど、ガイドライン不適合の荒らしスレはスルーで
都市化してもごみごみするだけで生活環境が悪くなるだけだもんな
人選が難航したNHK新会長に、JR東海の
松本副会長が就任するそうです。
NHKでリニアの特集が増えることでしょう
594 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 20:16:03 ID:kyK/FMMU0
それより犬HKでチョン関連の報道を一切なくして欲しい
チョン流スターに夢中になってるとか、もういい加減にしろってんだ
そんな下らん事わざわざテレビに出て話す事かってんだ
595 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 20:40:47 ID:E7lnzyAt0
596 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 23:25:34 ID:aTqSG+Hj0
国のNHKへの政治介入をはね返せる人ということで、この人に白羽の矢が立ったんだろう。
会長のニュースは昨年から報道されていたじゃないか、今更感100%
2010年9月1日?2010年12月31日
検索結果
NHK改革 - トピックス - MSN産経ニュース
2010年12月29日 - 混乱していたNHK会長の人選問題で、経営委員会(小丸成(しげ)洋(ひろ)委員長=福山通運社長)は15日、臨時委員会を開き、次期会長に松本正之・JR東海副会長(66)の任命を議決した。
任期は25日から3年。安西祐一郎・前慶応義塾長(64) ...
sankei.jp.msn.com/topics/economy/6001/ecn6001-t.htm
松本晃彦:なんだべな(´・ω・`):So-netブログ
29022 東海旅客鉄道(株) (JR東海) 日本経済新聞マネー・ベーシック ...
2010年12月22日 - NHK経営委員会は21日、来年1月24日に任期を終える福地茂雄会長の後任について話し合う指名委員会を開き、
具体的な ... 関係者の間で候補として挙がっている東海旅客鉄道(JR東海)の松本正之副会長について、小丸委員長は「(21日の指名委で ...
company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9022...type... - キャッシュ
9022 東海旅客鉄道(株) (JR東海) 日本経済新聞マネー・ベーシック ...
2010年12月21日 - NHKの次期会長候補に東海旅客鉄道(JR東海)の松本正之副会長(66)が挙がっていること ...
company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9022...type... - キャッシュ
松本正之 - プロフィール - Yahoo!人物名鑑
2010年9月28日 - 現会長が年明け1月24日に任期切れ、NHK経営委員会は続投要請したが年齢を理由に固辞され ...
d.hatena.ne.jp/kunitachi2415/20101221.
◆夢の高速鉄道2010年10月26日 13時40分 ... 松本正之社長(現副会長)は記者会見で「東京−名古屋− ...
talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp255819 - キャッシュ
TweetBuzz - NHK次期会長、JR東海の松本副会長が浮上 :日本経済新聞
2010年12月20日 - NHKの次期会長候補に東海旅客鉄道(JR東海)の松本正之副会長(66)が挙がっていることが20日、明らかになった。
NHK経営委員会は21日、松本氏ら複数の外部人材を対象に、来年1月24日に任期を終え - TweetBuzz.
tweetbuzz.jp/.../g=96958A9C93819696E0E2E29A978DE0E2E3E0E0E2E3E2869... - キャッシュ
NHKの会長なんて飾りだろ
600 :
名無し野電車区:2011/01/16(日) 07:08:18 ID:0PTFOirZ0
601 :
名無し野電車区:2011/01/16(日) 08:08:59 ID:NbxtPQCZ0
そういえばリニア新幹線って雪や雨への対策ってどうなってるの?
603 :
名無し野電車区:2011/01/17(月) 17:46:43 ID:CQDlK4+I0
松本の会長就任の目的はNHKのリストラだそうだ。
というか葛西、松本、山田の三名は、国鉄解体のときのリストラ遂行の
下手人だった人たちなのだな。
605 :
名無し野電車区:2011/01/17(月) 19:26:32 ID:+vkoln0g0
>>603 いいじゃん、労組に乗っ取られたJR東日本は新幹線もまともに運行できないていたらく。
日勤教育をいくらやっても人を殺しまくるJR西日本じゃ、とても安心して電車になんておちおち乗ってられない。
唯一まともな鉄道会社を作れたのがJR東海経営陣だろ。
606 :
名無し野電車区:2011/01/17(月) 20:38:12 ID:Vkvs+p2g0
東海もリニア事業が失敗すると社員の運命は大変だよ。
>>602 > そういえばリニア新幹線って雪や雨への対策ってどうなってるの?
8割がトンネル。
2割の明かりも騒音を考慮するとフード付きになる可能性大。
長野県と言っても飯田近郊は雪は少なく、比較的温暖。
雪の心配はしなくていいかも
地下鉄に1時間以上も乗せられるようなものだな
>>609 > 地下鉄に1時間以上も乗せられるようなものだな
閉所恐怖症の方?
のんびり東海道新幹線の旅をどうぞ
>>605 運転士のいないリニアはストでも安心だな。
612 :
名無し野電車区:2011/01/18(火) 11:28:41 ID:ezkNEG8F0
>>611 乗務する運転士がいないだけで、運転士は必要だろ。
613 :
名無し野電車区:2011/01/18(火) 12:40:44 ID:qyzdylfW0
>>612 運行司令所の職員を運転士と言っていいものかどうか・・
614 :
名無し野電車区:2011/01/18(火) 18:12:42 ID:hkNOvmi40
JR東海って、大卒幹部候補職員にも新幹線の免許を取らせてるから、ストを打とうが管理職が運行業務に出張れば良いだけだよ。
615 :
名無し野電車区:2011/01/18(火) 19:13:00 ID:ezkNEG8F0
>>609 飛行機に1時間以上乗せられるよりはましだけどね。
616 :
名無し野電車区:2011/01/18(火) 19:38:50 ID:eQAgf2jP0
40分の地下鉄と言うと、名古屋の環状線の地下鉄が一周それくらいだな。
>>614 免許持ってても日ごろ乗ってなきゃ業務はこなせんだろ。
618 :
名無し野電車区:2011/01/18(火) 22:13:43 ID:ezkNEG8F0
>>617 国鉄時代のストでは良く管理職が運転していたぞ。
昔はどうか知らんけど、今の新幹線って
普段乗務しない人がいきなり乗って運用できるようなもんなの?
>>617-619 運転手は自分の乗務する列車の状況しか判らない。
指令は多くの列車の管理をするわけで、運転はせずとも、運転手としての知識を熟知し、危機管理が出来ないといけないわけだ。
だから指令部の職員は運転手よりさらに経験豊富で先が見通せ総合的な判断ができる優秀な人材が配置されていると思う。
一方、運転手は指令の内容と実際の状況を照らし合わせ微調整が出来る人材が適任。社の方針に忠実で身心共にベストな状態にコントロールできる資質が要求されるだろうな。
今回の東のシステム障害に関し
「担当者は表示の仕組みも修正上限数も知らされていなかった。また、システム導入から15年以上たち、列車本数は4割増えたのに、上限数は当初のままだったという。」
とあるのは上層部の無責任さの表れしかない。ダイヤをパターン化しないのも危機管理の意識の無さだよな。
>>619 今の新幹線はかなり高度なATCで管理されているから、資格があり社内の手続き上問題が
ないなら運転自体は余裕だと思う。
>>620 指令所管理自体には運転士の資格なんか不要だろ。
運転士に求められる知識の範疇を大幅に逸脱しているし。
あと、上限数が昔のままというのは明らかにポカミスだが、ダイヤのパターン化はそれとは
関係がない。
>>622 現場を知らなくても運行管理はできるってことだろ。
まあ実際は、日本の場合乗務経験者(含車掌)という範疇にすれば、JR以外は大部分が
該当するはずだし、JRの場合も地方線区は該当するはず。
624 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 12:31:00 ID:As6Zno/w0
>>620 上層部の問題じゃないよ、
システムを作成する人間がそんなのは把握して意見具申無ければならない。
どう考えてもSEの責任さ。
作ったSEでなくて管理してるSEの問題だべぇな。列車の本数が1.5倍になったのに
表示する時間は伸ばした、上限は600のままだったってんだから。
運行管理システムって鉄道会社では最高のサービスを行うための心臓部、その基幹システムの内容はソフト会社が決めることでなく、経営方針に基づいて設計されるはず。
だから経営陣が把握してないってのは普通では考えられない。プログラムのソースを把握しろってことでなく、フローチャートの流れは経営陣が決めることなはず。
ソフト作成側(日立?)のSEでなく、JR東日本の技術陣が運行管理システムの留意点を共有されていなかったのが問題。
ミーティングのよりベテラン幹部から技量不足の若手へ情報伝達がされてこなかったことが露呈したわけだ。
車両はすぐに揃わないだろうけど、せめてダイヤなどパターン化して、イレギュラーの時の対応も出来るだけフロー化しておくべき。
628 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 13:16:07 ID:Q3dRbc/d0
>>626 経営陣って、「上限600」みたいなシステムの細かい内容まで知っておく
必要があるのか? それとも弱点の報告があったのになにもしなかったとか?
システムの脆弱性を知りうるヒトってどんな立場のヒト? 指令所の職員?
>>626 技術系の幹部の存在意義を否定してどうすんだアホ。
>>629 >
>>626 > 技術系の幹部の存在意義を否定してどうすんだアホ。
別に否定しとらんし、馬力にアホと言われて反応するのはすごく子供じみてるんだが
運行管理システムって鉄道会社では最高のサービスを行うための心臓部、その基幹システムの内容はソフト会社が決めることでなく、経営方針に基づいて設計されるはず。
だから経営陣が把握してないってのは普通では考えられない。プログラムのソースを把握しろってことでなく、フローチャートの流れは経営陣が決めることなはず。
.........技術系の幹部も取締役かどうかはともかく経営側とみていいだろう。....馬力に噛み付かれるのはわかってたので経営陣と言わず単に”幹部”としとくべきだった。
これは予想できただけに大失敗だった。
ソフト作成側(日立?)のSEでなく、JR東日本の技術陣が運行管理システムの留意点を共有されていなかったのが問題。
ミーティングのよりベテラン幹部から技量不足の若手へ情報伝達がされてこなかったことが露呈したわけだ
>>630 細かい数字まで専務取締役が把握してろなんて話があるかい。
> 技術系の幹部も取締役かどうかはともかく経営側とみていいだろう
よくねーよ。お前一人が基準じゃないんだから独自に定義すんなよ。
> これは予想できただけに大失敗だった。
それ以前にてにをはがめちゃくちゃなのを少しは直せよ。
632 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 14:12:18 ID:DS7bvxdB0
>>629 ____ ___
|| ̄ ∧_∧|il三i|
||_<`田´;il!>:_:|
\と´ ) \
(^_ ┳ノ  ̄ ̄
∧ ∧
<||`Д´>ヘ_∧
(つ´゙( ) またおまえか・・
| 'ヽ、 ノ
ヾ ィ゙ , O)
~"(_)、__)
>>631 どうしたん?何いらついてんの?彼女にフラれたのかな?お茶でも飲む?
635 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 14:25:17 ID:Q3dRbc/d0
内容は?だが、 だからといってアホバカ呼ばわりするほどのものではないわな。
KC57の煽り体質は相変わらずだな。またざま−みたいなヤツを誘い込むつもりか?
>>634 カルシウム不足だね。お茶より牛乳だな。
このスレに限らず相手をいちいち罵倒しないと書けない人は実在するみたいだけど、馬力もその類なんだろ。気にしたら負け。
一々独自定義してるようなのなんか罵倒されて当然だろ。
639 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 14:43:18 ID:DS7bvxdB0
馬力は北海道新幹線スレでザマーか電化馬鹿の相手でもしてろ
641 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 15:56:07 ID:cVZYDqtP0
とはいえ
こっちは馬力にまみれるスレだから
いいんじゃねーの?
アホの相手で楽しくやるのも(笑)
642 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 16:32:17 ID:ydCoiAUe0
去年か一昨年にやってから、ソフトの改修か強化をしてなかったってことか。
じゃ、暮れのもそうか。
ほんと副業で鉄道やってるJR東はもうお引き取りレベルだな。
643 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 16:51:31 ID:jgTZW2NH0
>>638 その姿勢がいろんなヤツを誘い込んでるんだろ。
KC57もざまーと同類じゃんか。
644 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 17:39:51 ID:VmjjJD7H0
KC57じゃなくてミーくんって呼んであげればいいのに
また、馬力の馬鹿が炎上しているのか?
いつまでたっても成長の痕跡の見られないバカだなぁ
646 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 18:00:48 ID:tp9wPdDF0
名古屋大阪間を作ってる間に東海地方が関西地方を追いぬくと危惧されているんでしょ?これ
>>646 大いなる田舎の名古屋を中心とした東海地方が関西を追い抜くなんざ100年先でもないから。
649 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 20:16:54 ID:TcgeLmBM0
>>648 俺の十八番だw
ところで、リニアは移動閉塞になってくれるんかなぁ?
早く実用化して欲しいもんだ。
つーかなぁ。
誰かの責任を問うのは慎重にやれってーんだよ。
詳しい話は出てきたか?誰が何を担当してたか情報は出たのか?
出てない段階で推測に推測を重ね、独自定義で責任を問うやつなんか
DQN以外の何物でも無いだろ。ほんと死ねばいいのに。
651 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 22:39:04 ID:As6Zno/w0
>>626 おまえアホだろ、
たかがシステムプログラムの要件設定をトップがする会社が何処にある。
要件の詳細を把握しているのは担当者だけ
上の人間がやるのは、担当者が変わったりしたときにきちんと引き継げるような
組織・体制を作ること
654 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 23:41:31 ID:jgTZW2NH0
小ネタをひとつ
リニア新製車両の一車両の最大座席数は68人だそうだ。
先頭車は16人。
ネタ元JREA今月号
655 :
名無し野電車区:2011/01/19(水) 23:44:46 ID:jgTZW2NH0
656 :
名無し野電車区:2011/01/20(木) 01:18:25 ID:r2TQUzEQ0
657 :
名無し野電車区:2011/01/20(木) 19:47:57 ID:TMTOgw8R0
>>651 >>652 そういう一般常識が無いクソオタが脱束同盟がごとくJR叩きをやるんだよねぇ。
ああ気持ち悪い。
659 :
名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:01:57 ID:TMTOgw8R0
>>659 自分が勝てそうだからといって他のスレで宣伝するとか馬鹿じゃねぇの?
661 :
名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:24:48 ID:Hog0NWbO0
>>660 いや、根拠となるレスを引用できなくてもがいてるんだよ。そっとしといてやってくれ。
あー、このスレにはこういう奴がいるって言うことを忘れていたわ・・・
664 :
名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:29:07 ID:Hog0NWbO0
>>662 409 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2011/01/20(木) 00:25:18 ID:mj9WvaMn0
プッ
37%を3割台とはw
ちなみに新千歳空港の利用客数は2万人/日で、新千歳空港駅は1万人/日な。
「新千歳空港の利用客数は2万人/日」
↑
これがウソだってバレてフルボッコになったんだもんな?オマエ(笑)
バッカー(笑)
665 :
名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:40:08 ID:5XqXmgqo0
頼むから北海道新幹線スレだけでやってくれ。
リニアの最高速って500キロで決まり?
今の実験線の加速区間が短いから最高速記録も580キロ程度なんでしょ?
東京大阪間67分とか中途半端にしないでせめて60分未満にして欲しいけど、無理なの?
さっきyoutubeで500キロ体験試乗のビデオで速度の上がり方みたら400キロ超えても加速が全然鈍らないので、
ちょっとびっくりした
>>660 全くの逆。
KC57ストーカー君(ID:Hog0NWbO0)が負けそうだから、ここの住人に助けを求めてるのw
住人にとっては単なる大迷惑なのにそれすら理解出来ないの、このストーカー君(ID:Hog0NWbO0)はw
>>666 新幹線が開通当初たった210km/hしか出てなかった事も知らんのか
技術は常に進歩するんだよ
669 :
名無し野電車区:2011/01/20(木) 23:37:32 ID:5XqXmgqo0
>>666 名古屋開業時は建設費の面で必要最低限の設備で開業するみたいだから
当面500Km/h超運転はしないんだろうな。
営業速度550Km/h運転ができれば東京−大阪60分を切る可能性がある。
そのためには600Km/h超で安定走行できる必要があると思うよ。支持タイヤ
及び回転金属輪の地上試験は600Km/hまですでに確認済みなので、山梨
延伸後早い時期に600Km/h走行が行われるんじゃないか。
>>669 なるほど、じゃあ実験線の延伸が楽しみだね
やっぱり一時間以内、ってのがインパクトあるもんなあ
671 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 04:17:30 ID:NgMEcvL90
リニアは将来的には1400km/h化が可能らしいな
>>672 > リニアは将来的には1400km/h化が可能らしいな
ソース、プリーズ
674 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 08:58:29 ID:KGytr3XK0
>>626 お前が組織って物を知らない事を自白するレスだな、物知らず(^o^)
675 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 09:17:53 ID:zHofb21r0
>>673 オレも知りたい。が!例えば全線真空チューブ化してその中を走らすとかして
空気抵抗を排除したり、後は線形とか車両の形状とか騒音や衝撃波の問題など
を考慮したら、マグレブって「物理的には」どこまでもスピード上げられるん
じゃなかったか?マジ宇宙船に近い程。まあそこまでする必要性も無いし、現実性
には乏しい話だけど。
1400km/hってすれ違いの相対速度じゃないの?
地上での単体1400km/hは相当熱持つうえに音速域になってソニックブームが起きるぞ
678 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 10:49:30 ID:KGytr3XK0
>>677 それは開放されている空での話だろ、
発生した衝撃波が壁にぶつかってまた車体に戻ってくるわけだから、
加熱は車体全体に及びそうだが・・・
>>678 密閉してるわけでもないから必ず圧、ひいては温度も低下するから。
>>679 衝撃波が起きたときに、騒音基準クリアできると思う?
681 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 12:07:05 ID:KGytr3XK0
>>679 音速を超えるときは、全区間密閉でしょ。
>>680 金に糸目をつけなきゃな。
そもそもなんで1400km/hも出さなきゃならんのか?
>>681 ほぉ、全区間密閉だから空気も流れませんってかw
>>675 その領域まで行くと、リニアモータ駆動用の周波数が問題になってくるはず。
>>676 KC57の言うとおりで、車体で熱を持つのは先端だけ。
それ以外の部分は、密度がうすくなるため相対的に熱の発生が抑えられて
それほど熱されることはない。
これはトンネル内でも同じこと。
音速は、局所的にマッハ数1を越える場所ができることは十分考えられる。
687 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 21:58:03 ID:QlfJQ0pZ0
中国は真空チュウブ式リニアで時速4000キロ運転を目標に開発中。
アメリカはJRの新幹線運行トラブルもあり、日本の受注は難しくなっている。
より高速の中国高速鉄道が有力視されている。
昭和30-40年代の子供向け科学雑誌を思い出すなぁ
今頃には車が空を飛んでると思ってたもんです
ところで山梨の実験線の延伸でいつ頃できるんだろうか?
あれできたら相対速度1400キロの実験はあるかもね
ボーイングったって、生産は三菱が主力だからね。
ドリームリフターがセントレアをバンバン飛び交うだろ
690 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:05:49 ID:y31yLt3i0
ミーくんは軍板のコテの癖にSR-71の温度分布図も知らないと見える
「先端だけ」なんて大嘘
モサの師匠に聞いて撃沈すれば?
>>690 リニアごときじゃ先端しか熱くならんってのはモサ師匠その人の見解なんだけどw
692 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:09:28 ID:3lxEeCTv0
>>690 だよね
さんざん自演して笑っちまったよ(笑)
693 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:11:23 ID:y31yLt3i0
>>691 500kmならな
モサ師匠の話もその速度
でも、1400km/hなんて話はどこから出たんだろうか
単なる妄想か?
>>693 そうか、ということはお前さんの世界じゃSR-71の飛行速度は対気速度で1400km/hなんだな?
696 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:23:21 ID:y31yLt3i0
?
SR-71が空気の薄い成層圏で最大速度出すなんて常識じゃないか・・・
何訳の分からないこといいだしてるんだミーくんは
>>696 だからさ、お前さんの世界じゃSR-71の最大速度は1400km/hなんだろ?
698 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:32:24 ID:y31yLt3i0
どこにそんなレスがあるんだろ
>>698 じゃぁなんでSR-71なんか持ち出すんだよw
ちなみにオリジナルの書き込みな。で、時速1400km/hがマッハ2に相当するのはどんな高度なのかしらん?
867 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2007/06/08(金) 22:55:04 ID:???
>392
> ただそんな速度になると車体表面の温度が・・・という落ちが。500km/hでも何十度だか上がるそうで。
空力加熱は、淀み点(先端モサ)で
To=気温(1+0.2マッハ数^2) 温度の単位はケルビンもさ。
というわけで、時速700kmでの空力加熱が構造に与える影響は無視して良いモサ。
マッハ2でも摂氏120度もっさりよ。
700 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:40:24 ID:y31yLt3i0
ああそのレス持ち出してくると思ったわ
理論上の公式と実機じゃ違うって別のレスで言ってるのに
>>700 へぇ、じゃぁこれはどう解釈するの?
909 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2007/06/08(金) 23:11:53 ID:???
>884
先端の一点でおよそ20度の温度上昇モサ。
これは、その一点からの熱の逃げが気流のみとした場合モサよ。
先端以外での温度上昇は測定するのが困難なレベルもっさり。
思い込みに固執する前に計算するモサね。
702 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:45:03 ID:y31yLt3i0
自分の言葉でかたれないんだよなあ
資料集めも他人を罵倒死体だけだし
蟹様あたりとメンタルがそっくり
>>702 そういうときは「メンタリティ」と言うんだよ無能くん。
で、結局アレかw
先端以外も有意なほど加熱するってどこのだれが言ってたんだい?
せいぜい360氏しかいないだろうけどw
704 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:48:57 ID:y31yLt3i0
ミーくんにとっては鉄趣味は他人を罵倒するツールでしかないのか?
>>704 名無しの恥はかき捨てなんだから素直に引き下がったほうがいいよ。
706 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:51:31 ID:y31yLt3i0
コテハンでずっと恥を晒し続けるってすごい度胸だと思うよ
何の自慢にもならないけどね
それとモサ師匠のレスを都合のいい部分だけ抽出するのはやめようね
氏は鉄道の専門家でも何でもないんだから
>>706 じゃぁ都合の悪い部分を抽出したまえ。
それに、だ。空力加熱なんて鉄道の専門家の預かり知らん世界だよ。
まるで鉄道における空力加熱について鉄道の専門家がとても詳しく
正確であるかのような論述は感心しないなぁw
708 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:59:35 ID:y31yLt3i0
そりゃあ航空の理論がそのまま鉄道につかえたら誰も苦労はしないわなあ
そう言う意味で専門家じゃないんだけど
それと何かというと他人を罵倒しないと気がすまないのはもう直らないか
かわいそうに
>>708 > そりゃあ航空の理論がそのまま鉄道につかえたら誰も苦労はしないわなあ
> そう言う意味で専門家じゃないんだけど
ええ?まさか空気って飛行機相手と鉄道車両相手じゃ物理法則が変わるの?
> それと何かというと他人を罵倒しないと気がすまないのはもう直らないか
つかさ、俺がお前さんをどう罵倒したっていうんだい?被害妄想?
あ、ちょっとまてよ?
航空の理論がそのまま鉄道に使えないとすれば、SR-71とかモサ師匠の言葉って
鉄道にはそのままには使えないんだよな?
ということは持ち出す意味自体が無いよな。
あれれれれ?
しかも断熱圧縮の式に過ぎんものが航空で使えて鉄道で使えないとはこれ如何に?
711 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 00:06:30 ID:TqnUEuKc0
いいかげんにしろよ
7秒くらい書き込むの遅かったな。
713 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 01:14:10 ID:KKDPP+3T0
飯田と甲府が伸びるお
SR-71なんていう例外的な例なんか出すから・・・
せめて通常の旅客機程度にすればよかったのに。
むしろ「空想科学読本」のバリアス7の巻を例に出した方がw
※バリアス7:マッハ3で走る「特捜エクシードラフト」の車
717 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 12:03:48 ID:t0eeS5pd0
>>682 なに訳の判らないことを書いているんだ?
今の話題は1400km出すとしたらという思考実験だろ。
718 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 12:19:50 ID:Oo/fFy9E0
中国は真空軌道を走る時速4000キロの高速鉄道を開発中。
>>717 思考実験に価値を持たせるには加速距離から考えないと意味が無いんだが。
そういう地ならしが無いのに衝撃波がどうたら空力加熱がどうたらと言ってるから
おかしいんだよ。
>>716 柳田理科男って人もちょっと微妙なんだよなぁ。
720 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 13:05:34 ID:LK+Qgc5H0
どこから出たか判らん1400キロに食いついて
いつまでうだうだぐだぐだやるつもりなんだ?
>>720 ID:y31yLt3i0が全裸土下座写真をアップして全員に謝意を表すまでは続くんじゃないか?
細けえことはどうでもいい
どうせアメリカは中国の高速鉄道になってしまうんだ
んで結局リニアは増速する計画はあるんだろうか
将来的に600kmとか650kmとかにできるんだろうか?
>>724 在来線も新幹線も高速化の歴史をたどってきてるわけで、それを敷衍した形での
議論はアリだと思うが
1400km/hはおいといてw
いやほら新幹線は210kmから始まって360kmまでいってるじゃん?
リニアもよりはやーい方がカッコイイかなーと思って
727 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 13:32:44 ID:LK+Qgc5H0
>>726 東京−大阪60分切りの可能性がある550Km/hぐらいなら
可能性があるかもしれないと思うけど、500km足らずの路線で
それ以上高速化する意味があるかと言えば、、考えてしまうな。
>210km
距離?
>>725 高速化はどこでもそれによって利益が増えるか増えないかの闘いの歴史だから、じゃぁコストはどうなる、
旅客数はどうなるって考えるべきだと思うんだよ。
東海道で言えば、500km/hの時点で所要時間的に航空に圧勝してしまうから高速化は意味を持たないんでは。
板違いだが東京-大阪60分できるならその分の羽田線全廃して国際線とかコミューター便に枠回せるな
>>728 まぁ、上越は競争相手がいないから放置状態だけどね
ただ、500km/hで航空機に圧勝は間違いないが、航空機を駆逐できるほどとは思えない
横浜などの乗客を根こそぎいただくためには高速化が考えられてもおかしくはない
>>730 207生活圏の横浜〜大阪だって、今は年間18万人くらいしか航空の流動が無いんだよ。
いまでさえ分担率は航空14%、鉄道82%だから、やる意味は微妙だと思うよ。
>>731 18万×0.14×3万(往復運賃)=約7.5億だ
根こそぎいただければ横浜だけでもこれだけの増収になるんだから、十分考えていいレベルだと
思うけどね
>>732 リニアである時点でいただける分を差っぴかないと。
>>733 まぁそりゃそうだが、航空機が1/3に減ったとしても2.5億はある
川崎や湘南も加えればそれなりになるよ
>>729 伊丹−羽田は全廃になるだろうねえ
関空−羽田は残るだろうけど、これも国際線の
連絡便扱いで、便数は減るだろうなあ
>>734 逆に、2.5億円/年で500km/h→650km/hにするだけのコストは負担できるのか?という話に。
737 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 14:14:57 ID:LK+Qgc5H0
東京−大阪67分になった時点で航空はほぼ壊滅でしょう。
それでも飛行機に乗るヒトはよほどの飛行機好きかマイラー
じゃないか?
航空会社はこの区間の路線を維持できる?
>>736 じゃぁいくら増収ならコスト負担に耐えられるの?という話に
リニア開通後に航空機利用が1/3と粗っぽく仮定したけど、これとてどの程度残るかは
分からない
現時点の想定だとブレが大きい話だと思うんだよね
なので、航空機がある程度残る可能性を考えて高速化という議論もあってもいいんじゃない?
1400km/hとか言う話をしようとは思ってないんだからさw
>>732 全廃になるから、取り分もクソもないだろ
>>739 全廃になると確定したんだっけ?
確定してないにせよ、全廃になるという予測が確度が高いものだというところを示してもらわないと
741 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 14:28:41 ID:LK+Qgc5H0
>>740 名古屋仙台新潟、どこも東京から90分以上かかるけど
航空はないよね。
67分って、航空より所要時間短いじゃん?
>>737 いや2時間切ればもう壊滅だよ
羽田、伊丹は共に都心からのアクセスが悪いからね
743 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 14:29:02 ID:t0eeS5pd0
>>719 意味が無いって思っているのはお前だけ。
>>738 そもそもJR東海の需要予測じゃ東京圏〜大阪圏はほぼ完勝って予測になってるから、
そこから考えたら差っぴくもへったくれも無いんだよ。
>>739 航空業界じゃ撤退が真面目に語られてるっていう噂はあるんだよね。
>>744 差っ引くという言葉を使ったのは君なんだが
あと、完勝ってのは1便もなくなるってこと?
>>745 数便とか残すほうがおかしいだろ?
関空−羽田、関空−成田は意味あるから残るだろうけど
>>746 じゃぁ航空機は0になるという予測なの?
>>747 コマーシャルベースで考えたらそうなるね
国の何らかの意向とかがあるなら別だけど
>>748 それは東海の予測?
君の予測?
東海の予測は「完勝」というのは
>>744で聞いたけど、0になるかどうかは聞いてない
0なら0でいいし、残るならどれぐらい残るという予測なのか知りたい
で、リニアが全線開通する頃に君たちは生きてるの?
「ほぼ完勝」が通じないってどういうこっちゃ?
>>751 当たり前だろ
「完勝」なんて定義はいくらでもあるんだから
囲碁でも10目差以上つけば完勝なんだし(まぁその前に投げるから中押しになるが)、
その場合でも相手の目はゼロじゃない
>>749 リニア全通時の東京圏-大阪圏間の需要は、JR東海&JRTTの予測では
「新幹線が100%になる」。
>>754 じゃぁ交通の世界での「完勝」の定義を言ってくれよ
世界によって定義が違う言葉を使っておいて「通じないとは」とか嘆かれても、
はぁ?としか感想を持てない
>>753 囲碁なら勝ち負け決まった時点で終了じゃん?
あなたのレスが答えじゃないかな?
営業路線なんだから採算取れない時点で撤退でしょう
>>755 そうそう、こういう言い方が欲しかったんだよ
初めからこう言ってくれれば、「じゃぁ航空は0なんだね」で済む話なのに
>>757 もう
>>758で納得した話なので蒸し返してもしょうがないが、囲碁の勝ち負けでも
完勝/制勝/辛勝など勝ち方は様々
俺はリニアが勝つことは否定していないし、その勝ち方を聞きたかっただけ
>>755を見返してみると「新幹線」ってなってるなw見落としてたw
リニアのことだよね?
762 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 16:51:58 ID:t0eeS5pd0
>>759 お前が言いがかりを付けているとしか取れないな。
まあ、いいじゃない
納得したみたいだし、俺も納得した
764 :
名無し野電車区:2011/01/22(土) 22:38:42 ID:wRyqrL150
すまん、リニアでググって
いまいちよく解らないんだが…
まだ、全線のルートが決まっていないってのは
どこかゴネてる団体でもいるのか??
それとも順調にルートの計画は進んでいるのか…?
Cで決まったもんだと思っていたが…
手続き的には順調だと思って良い。
>>761 新幹線が100%というのは、リニアと東海道新幹線を合わせての話?
あと、スカイマークの神戸便とかも廃止?
767 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 00:35:07 ID:PI9F/Gy50
768 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 00:44:50 ID:I/1Ib6y50
>>766 リニアができれば羽田−伊丹の航空便を維持するのは難しいという話でしょ。
国内の現状を考えれば常識的に航空を維持するのは困難あるいは極めて
限定的になることは明らかだと思うのだが、あなたはそうは思わないのかな?
神戸便もむずかしいと思うけど、フタを開けてみるまでは判らないかもね。
>>768 でも安い高速バスは隆盛なわけで、料金が伊丹と異なる神戸便は話が違うと思うんだが
神戸が東海の予測する大阪圏に入ってるかどうかは知らんけど
>>769 隆盛たって現状でも航空や新幹線に比べたら誤差程度しかシェア持ってないぞ。
どこだかのスレで、
鹿児島からロンドンまでを標準軌複々線リニアで繋ごうぜ!
てのなら見たこと有るな
このくらいの大風呂敷ならスピードアップも意味が大きいんだろうが
772 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 01:38:01 ID:zKLdsoqi0
>>770 バスなんて30台ぐらいでようやく新幹線一編成位だからな。
と言いながら、俺が私用で使うのはバスだが・・・
>>770 それを言い出したら神戸便だって大した量を運べるわけじゃない
その神戸便すらなくなるのかどうか聞いたわけで
赤字がそこまで酷くなければ
様子見的に数本を残す可能性はないとは言えんので
きっぱり0って言葉は使いにくいだろう
JR東海は、JR東日本のように非鉄道事業のSUICAやエキナカやポケモンで稼ぐ手段がない。
良くも悪くも「新幹線会社」だ。ほぼ鉄道事業でしか稼げない会社が他に出来ることといえば、
今実際JR東海がそうしているように、海外にリニアを含む新幹線(システム・車両)を売ることだろう。
対国内航空路線という“内的”要因だけならスピードアップの必要性は無いだろうが、
“外的”要因が絡んでくればその必要性が出てくる。
もし他国が500km/h超えのリニアを含む新方式鉄道を実用化するようなことになれば、
JR東海としても出せるところまで出すしかない。
海外輸出を考えている以上は、中央リニアが実用車のショールームになるからだ。
「新幹線会社」で、新幹線の最大の魅力とも言えるスピードアップへの挑戦が止まれば、会社の持つ
技術力も「ただひたすら枯れた技術を磨くだけ」になってしまう。それが今の東海道新幹線だ。
そしてリニアに舞台を移したが、実用化までの時間が有りすぎたためにリニアの暫定実験線でも限界が来た。
そもそも実験線延伸を決めたのは、技術者のモチベーションを上げる速度実験が頭打ちになったという側面がある。
だから葛西は「実験線を延伸するから700km/hを目指せ」とハッパをかけた。
建設費が割高だからという理由だけではなく、将来の開業後のスピードアップでルート上の制約となりうる
諏訪のカーブを排除したかったからCルートに固執した、という考えも否めないだろう。
新幹線だって闇雲にコストを無視してスピードを上げたわけではなく、合わせて電力消費を抑える努力もした。
スピードアップとコストダウン両面への努力はリニアだって同じこと。
もし対抗馬となりうる“外的”要因が現れなくても、「新幹線会社」の技術屋なら、電力消費という点で
(L0系と対比して)のコストアップ無しでスピードアップが具現化出来れば、当然営業用の新型車両に反映するはずだ。
現行の計画で東京(品川)〜新大阪が67分なら、大阪全通開業時までにその端数の7分を削るための挑戦をするだろう。
長々、書いてある割には。。。
778 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 07:53:22 ID:XYUV0wuX0
業界人だが。
日本は鉄道技術が優秀と思っている人が大多数だが、
その技術の大多数は、海外から勉強して、日本でアレンジしたもの。悪く言えばパクリ。
余程の向上心が無い限り、鉄道技術の原理や基本は理解できない。
日本の鉄道技術の過ちは、帝国陸海軍が犯した過ちと何ら変わりはなく、それから学ぼうともしない。
この国の鉄道技術の問題は、「鉄道技術に関する、本当の意味でのプロフェッショナルがいない」ことだ。
鉄道の原理や基本が理解できていない。理解していなくても食べていけるから理解しようとしない。
この国には、故・島秀雄先生のような鉄道技術者は、もう出てこないだろう。
業界に居て、つくづくそう思う。
779 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 07:59:12 ID:XYUV0wuX0
中韓をパクリだとか悪く見ることも確かに出来るが、世界的に見ると、
先進国で開発された技術を、すぐに使いこなして、更に世界に売り歩く、
という芸当ができる国なんて、そう多くはない。
確かにこの能力では日本がダントツ世界一だが、中韓もかなりスゴい。
欧米以外の諸外国から見ると、東アジアには何故あのような奇妙な芸当が
できる民族が固まっているのだろうかと不思議に思うだろう。
この話、何も鉄道技術に限った話ではないね。
他国の既存技術を組み合わせて、よりよい物を作るのは、日本の芸当ではあるが、
一方でこの方法は、資源も土地も国力も軍事力もない国の、生き残り策でもあったわけだ。
ただ最近は、特亜の国々が、この方法をより低コストで実行するようになったから、
その点で日本の優位性がなくなってきたのは事実。
もっとも、バブル崩壊後の不景気で、国全体がリストラに走り、人材開発を怠った結果でもあるが。
>>775 山田社長は(中央リニアがショールームでなく)ボルチモア−ワシントンのリニアをショールームにしたいとのこと
あと国内リニア建設までの繋ぎとして、工事関係者にアメリカのリニア建設に関与してもらえる。 ここまで話してた。
781 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 08:04:30 ID:XYUV0wuX0
日本企業が、鉄道技術を海外に売り込もうと必死になってるが、
そもそも、なんで海外に活路を求めるんだ?
日本の鉄道が斜陽産業で、市場が縮小傾向にあるのは、10年以上前からわかっていたはず。
その時に企業は、鉄道部門の規模を縮小するなり、鉄道以外の別の事業に注力すべきだったし、
技術者は、鉄道以外の分野でも食べていけるように、スキルを磨くべきだった。
鉄道会社が必死で関連事業に手を出しているのに、メーカは何もしていない。
かと言って、日本国内の鉄道市場を拡大するための努力を、メーカーは全然やってない。
国内の鉄道需要を上げるために、魅力的な提案をしたメーカーが、どれだけあったのか?
それで市場規模が縮小したら、世界一優秀な日本の鉄道技術を海外に売り渡すのか?
中国は言うまでもないが、欧米とて日本の技術をパクりたがっているのは事実だ。
これをメーカーの「怠慢」と言わずして何と言うのか?
日本の鉄道メーカーや鉄道技術者は、猛省せよ!
>>775 【新春に語る】JR東海・山田社長「高速鉄道輸出 コスト削減に寄与」 (1/2ページ) Sankei Biz
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110114/bsg1101140503005-n1.htm から抜粋
−−リニアや新幹線など高速鉄道を米国に売り込む最大の狙いは
当社は米国で、鉄道の運営ノウハウを伝えるコンサルティング業務をやりたいと考えている。それ自体、大した収益は見込めない。
それでも米国で早い時期にリニアや新幹線を導入してもらえれば、日本でのリニア開業や新幹線車両や部品の更新時期を待つ間、
メーカーは生産体制に入り、技術開発努力やコスト削減努力が進み、それがこちらに跳ね返ってくる。われわれにとって、海外進出のメリットはそこにある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高度成長パクリ時代からデフレガラパゴス時代へ
海外から見て日本はもう終わってるんだろうな・・
今頃中国は日本ざまあと嘲笑してるだろう
某国国営放送ではバラエティ番組で日本の二重被爆者をバカにしてるし・・
情けない。
784 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 09:33:08 ID:XYUV0wuX0
日本の新幹線もガラパゴス。
シーメンス、ボンバルディア、アルストムは相互に互換性があるので車両だけ買っても使える。
欧州は複数者から車両を調達して低価格化している。
新幹線がシステム全体を輸出しないといけないのは海外事業者に全く理解されない理由のひとつだが、
逆を言うと線路や信号が違えば使い物にならないガラパゴスことである。
これはパクリどころか粗悪品じゃないか?
>>766 > リニアと新幹線を合わせての話?
資料にはそもそも東海道新幹線と中央新幹線を切り離して書かれているわけではないが、
東海道新幹線時代に80%程度のシェアだったものが中央新幹線ができたら100%になる
のだから、当然両方をあわせたものだと思う。
> あと、スカイマークの神戸便とかも廃止?
資料中では、大阪圏は京都府・大阪府・兵庫県・奈良県の2府2件を指しているので、当然
神戸便も相当な縮小あるいは廃止を見込んでいるものと思われる。
>>784 日本の鉄道をそんなに否定したいのか?
つか、そういう話題は他に適したスレがあるだろ。
786 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 10:38:38 ID:RzPs0bOi0
一企業の三菱がまたロケット打ち上げに成功したから、国を挙げて失敗続きで悔しくてたまらんミンジョクが、これから数日は言いがかり付けに来るぞ。
リニア車両はまず三菱と日本車輌なんだからな。
787 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 11:33:15 ID:zKLdsoqi0
788 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 13:27:22 ID:cNshmCZO0
>>776 >諏訪のカーブを排除したかったからCルートに固執した、という考えも否めないだろう。
これはない。諏訪経由でも線形的にはまったく問題ないよ。単純に建設コストの問題。
小縮尺の地図を見て諏訪が急カーブだと思い込んでいるヒト、大杉。
>>788 コストもそうだけど、あのカーブは将来的な速度アップで足引っ張るし
直線に近いほうがいいに決まってる
790 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 14:13:37 ID:cNshmCZO0
>>789 あのカーブとはどのカーブ? 将来の速度向上を制約する曲線半径って、
どのぐらいを考えているの? それで実際に検証してみた?
ルートと曲線半径を混同していない?
>>790 カーブといっても、技術的に速度アップはできるかもしれないが
Gに対する対策はどうにもならないぞ?
>>791 そういうのは、具体的な曲線半径を提示してからじゃないと
長野民は散々迷惑かけたんだから出てくるなよw
794 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 14:31:03 ID:cNshmCZO0
>>791 リニアの最小曲線半径は8000mということになっているけど、
それでは不足だと考えています?
将来の速度向上とは時速何キロでその場合の曲線半径は
どのぐらいと考えているの?
もちろん考えているんだよね?
曲線半径と速度で横Gは簡単に算出できるからなあ
想定半径が提示されないと議論にもならない
796 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 14:38:56 ID:cNshmCZO0
>>795 諏訪が急カーブだと思いこんでるヒトって多いんだよね。
500Km/hで走れないとか言うヒトもけっこういたし。
>>796 キミの想定してるルートがわからないので、なんとも評価しかねるな。
そこで振り子式リニアですよw
諏訪にR8000なんて確保できんの?
諏訪を通るということは駅もできるということだと思うが、
駅分(+α?)の直線とか緩和曲線でカーブを二分すると
相当タイトな線になると思うんだが。
諏訪のカーブに入る前の地点に駅を造ったとしても、
カーブを抜けるのにたぶん3分ぐらいかかりそうだが、
乗り心地悪くないか?これ。
もう消えたルートのことを考えてなにになるの
無駄なことはやめようぜ
>>799 トンネルガンガン掘って大きな半径を得るから諏訪ルートはトンネルが長くなるんだよ。
802 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 18:03:34 ID:EQN2ZHjH0
ルートは消えたけど、支線作れないものか。
甲府で分岐して茅野、諏訪、塩尻止まって松本
>>803 8km南に動かすと元々の国鉄の想定に近くなる。
>>805 だからな、十分大きい半径なら高速でも乗り心地悪くならないだろ?
・・・。
もういいや。進んで荒らしに加担する理由も無いし。
>>807 あなたが聞きたいことなら回答は出ている。
諏訪のR8000は
>>801、乗り心地は
>>806でFA。
他のことが聞きたいなら具体的に書かないとわからんと思うよ。
新幹線なんて、R4000基準としながらも
それ以下の曲線も沢山あるよね。
ああそうだな。ある時期以後はR6500とかが実質的な基準になってるよな。
>>809 でも、基準以下のR8000割れで諏訪湖の畔に駅設置
ってのは無いから不安も期待も無用。
812 :
名無し野電車区:2011/01/23(日) 19:44:00 ID:FeYnJ24x0
相模大野にリニア駅希望。
リニア新駅をJR町田駅(西側・相模原市)〜相模大野駅の地下に。
町田付近(東端)は高架に、相模大野付近(西端)は地下駅に。
小田急相模大野のホームから、地下乗換口。
新宿・藤沢・本厚木・小田原方面は相模大野口を利用。
JR町田駅にも接続して、新横浜・橋本・八王子方面は
町田口利用で分散化できる。
山梨〜相模原開業しても、橋本・相模原だと
山梨の人は東京への通過点でしかないが
町田・相模大野だと、丸井・伊勢丹・109
東急ハンズ・ヨドバシ・ビックカメラ
ソフマップなど、買い物目的の利用客が見込める。
さらに、JR東海と小田急は特急あさぎりの
相互乗り入れで、50年の付き合いがある。
中国の高速鉄道曲率半径7000メートル以上ある。リニアより安くて早いよ。
いろんな国の信号使うある。山陽新幹線乗り入れるあるよ。東京博多間三時間あるよ。
武広線の同じ距離を三時間で走る実績ある。
リニアより和諧号。
東北新幹線は最大10000mだけどな。
中国の高速鉄道なんざ安全基準フリーダムだからな。
ま、数年内に大事故起きるけど、秘匿されるだろ。
ロケット打ち上げに失敗して人口500人の村を消滅させたときもほぼ隠匿したからなw
そんなの起こっていないから、言う必要がない。日本は躍進する中国に嫉妬して言いがかりをつけるの得意よ。事実を捏造、都合悪いの隠すの得意よ。日本の新聞嘘ばかりあるよ。
日本の隠蔽体質も半端ないだろw
つまらん芸風だな
馬鹿だな隠蔽は出てこないのが隠蔽だろw
告発はほんの氷山の一角だけ
>>821 じゃぁ出てこない隠蔽があったっていう証拠を述べたまえ。
ぐぐって見れば結構出てくるがなw
ソース出せない奴の決まり文句だなあ
どうせ桜井って思っちゃうけどな。
826 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 00:03:14 ID:8X5NPmh00
600km/h試験なんかやって
事故らないでねw
中国の新幹線のことね。
828 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 01:07:14 ID:52kgkJt70
事故ったら、川崎製の新幹線なんて安全じゃないってことにするだけ
829 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 01:23:43 ID:WSVbPwJm0
緩和曲線もなにもあったもんじゃねえな。
831 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 06:58:47 ID:rdTbaMoG0
いまさらBルートの話なんて、ゴネ迷惑長野スレでやれよ
832 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 12:50:28 ID:wM/FTSmp0
>>830 地図から緩和曲線の有無を読みとったんか?
833 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 12:55:46 ID:lVABTa2d0
それより諏訪は複線化することだ
諏訪湖の西側に急行線を引いて緩急別双単線でもOK
リニア新甲府駅から連絡特急頻発させればいい
834 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 13:36:45 ID:wM/FTSmp0
>>833 あずさの客を甲府でリニアに引き渡してしまうようなことを
JR東はするかなあ。
835 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 14:17:25 ID:FR4AIl2T0
リニアが開通しても諏訪松本方面から乗換えて東京に向かう客はいないよ。
甲府以東はかいじもあるが、高尾から先、線路容量足りなくてこれ以上特急を増やせないから、まったく新規の客を純増させるリニアリレー特急だろう。
東海地方以西からの清里野辺山方面への誘客をする小海線へ直通のリゾートトレインとかさ。
リニア東濃からしなのの方が早いはずの松本大町長野方面客を、わざわざリニア甲府から身延線で下ろさせて、中央東線を延々乗車させるよう、塩尻以北へのしなの増発を認めない手に打って出るかもしれない。
荒らしスレは相変わらず自演でスレ伸ばしてるなあ。
838 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 16:14:54 ID:FR4AIl2T0
>>837 財源は?って大阪の政党に言いっこなしはお約束か。
839 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 16:57:24 ID:xe/8Mgfa0
840 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 17:08:56 ID:1veg8A2+0
>>837 すると大阪-関空のリニア構想と一体になってリニア中央新幹線と
直通するってこと?
梅田に駅作ったら山陽新幹線への乗り継ぎが不便じゃね?
ぽっと出の知事の妄言だ。
東海の事業計画と関係ないからスルーが吉。
843 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 17:24:31 ID:FR4AIl2T0
北梅田も大阪府や市の土地じゃないし、伊丹も府の取り分だけじゃ足りないだろうしな。
兵庫の面積の売却益で、新大阪で山陽接続後のリニアを伊丹まで引っ張ってくる方が、東京まで1時間半以下程度の副都心になっていいんじゃないだろうか。
JR西は虎の子を大阪延伸以降まで塩漬けにされたらそれだけで死亡決定だな。
844 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 18:54:21 ID:xe/8Mgfa0
>>842 大阪で新幹線につなぐ必要有るか?
大阪駅にターミナルを持ってくる方がずっと良いと思うぞ。
兵庫方面まで延伸するなら新大阪じゃなくてもいいけど、
そんなのいつになるか分からんし
ま、名古屋大阪間が着工するまでには知事も替わってるだろうから今どうこう言っても関係ないと思うけど
なんだか、大阪と新大阪の区別の付いてない子がいるんじゃまいか。
847 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 20:08:15 ID:xUwP4nD20
>>939 うん。十分な利便性を確保するにゃ、大深度地下で複線で・・・。んな金どっか
ら出るの?1兆ン1千億円とかかかっぞ、ンな金は国にも無いし・・・。ってん
でさ。そう懐疑派や国に言われたんに「東海リニアが出来れば伊丹の存在価値が
激減するから、伊丹を潰すのに邪魔な徳島や南紀白浜空港ごと伊丹を潰して、伊
丹を売って得たお金で国は穴埋めせいよ。ついでに北ヤードの再開発・新幹線の
誘致費用も土地を売れば良い。」って最初は言ってたんだけど・・・。
結局、その後の論調を聞くと「国とJRと市に全部出させろ」って結論しか
出てないんよね。伊丹の買い先も「国が買って、スペアの副首都を!」だしね。
848 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:34:42 ID:xe/8Mgfa0
誤爆だろうな・・・
849 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:46:08 ID:Dhux9Q0W0
大阪駅、、
しばらく行かないうちになんかすごいことになってるなw
梅田北ヤードを森にしてリニアの駅を建設…
開発したいんだか、開発しないんだか、よくわからん。
橋下は自腹を切る政策は何も出さず、他が資金を持つものばかりやれやれ言う乞食大阪体質丸出しだからな。
第二名神もそうだ。
ここで大阪にリニアなんて話に乗ると、マグレブの実用化が遅くなりかねない。
まずは経営資源を集中して、東京〜名古屋間で開通を急ぎ、しっかり運営するのが先だし重要だ。
853 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 09:35:35 ID:7OGK7/nxO
>>850 > 梅田北ヤードを森にしてリニアの駅を建設…
> 開発したいんだか、開発しないんだか、よくわからん。
地上を森に
地下をリニア駅に
って意味なんだろ
854 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 10:26:14 ID:L8pbwwmP0
>>851 自腹ってどういう意味?
理解できない書き込みだな。
橋下は3億円の収入をなげうって数千万円の知事になったんだよ。
年2億円以上を知事職に提供していることになるんだけどな。
大阪府の利益を極大化してるわけだから
役務に忠実
856 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 10:33:20 ID:L8pbwwmP0
序でにもう一言、
橋下は自分の給料を3割、退職金5割カットを表明している。
どんな面して「自腹を切る政策は何も出さず」なんて中傷できるんだか・・・
この場合の「腹」は大阪府の予算のことだろう
文脈を読み違えてる
858 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 10:42:33 ID:s8oWghqc0
伊丹空港の売却益程度で北梅田の土地なんぞ買える額になるもんかね?
新大阪から北梅田までの大深度地下の路線建設だって、誘致した側が負担しなくちゃ誰もやりたくないだろうしさ。
859 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 12:35:44 ID:d6PGHqsX0
>>858 新大阪ー梅田は直線にする必要はないわけで、道路下で
安く済ませられるんじゃないかい。
山陽新幹線を梅田に引き入れれば利便性上がるんだけどなあ。
>>859 > 新大阪ー梅田は直線にする必要はないわけで、道路下で
> 安く済ませられるんじゃないかい。
だったら、マグレブじゃなく鉄輪リニアの地下鉄で済む
861 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 12:56:30 ID:s8oWghqc0
十三筋の下なら浅い場所を開削工法で良いかもしれないけど、国道の地下だからと言って大阪府ならただで使えるものだろうか。
中津の集落も簡単に通せる場所じゃなし。
862 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 13:18:05 ID:d6PGHqsX0
>>860 ん? 中央リニアを梅田に引き入れるって話だろ?
>>861 リニアなら在来線並みだし新大阪ー梅田なら速度は必要ないから
トンネルも小さくできる。(鉄輪リニアより20cm程度高い)
地下鉄感覚で通せるじゃん?
淀川地下通過って難しいの?
863 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 17:35:20 ID:TMzLtJzM0
JR貨物の梅田駅なんて廃止しちゃって、リニアの車両所にすればいいのにね!
新しい大阪駅から、リニア列車がずらずら並んだとこが見えちゃったりして、大阪の新名所誕生だ!
どうせ新大阪から梅田なんてすぐだから、タイヤ走行でしょ
864 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 18:02:48 ID:MkcSSHyY0
>>862 中央リニア(JRマグレブ)前提なら、大深度地下で建設する上、凄まじい
コスト(電力等)がかかるからな。府費つっこまねーと無理だろ。
っつーか橋下節なら「山陽から東海道へに当たって、リニアへの乗り継ぎを
容認する事によって、基本的にみんなリニアに乗りついでいくなら、直通する
必要無いよな。新大阪みたいな辺境じゃ無く、北ヤードに東海道も山陽も乗り
入れさせて、基本梅田が終点で良いだろ。で、そーなったら新大阪でリニア
へ乗り継ぐ必要もないから、リニアへの乗り継ぎは梅田でさせろ。」だから
北ヤード新駅が実現すれば、リニアに「新大阪駅」など存在しない事になる。
北ヤードに新幹線とリニアねぇ…
大阪人ってお花畑の思考回路の人が多いのか?
そんなもの造ってもJR東海・西日本の両社に何のメリットも無いだろ。
いくら府や市が金を出そうと拒否する可能性が高いと思うよ。
山陽新幹線に接続して山陽方面の客も取り込むのだから
新大阪駅に変更は有り得ないだろ。
大阪府や市が金出してそれに追加して大阪駅を作るとか、
たかが一駅のためにそんな巨額の税金をつぎこむわけないし。
JR東海とJR西日本は新大阪接続で暗黙に合意している可能性が高いと思う。
両社にメリットがあるから(特に西日本はタダ同然で増収に繋がるし)。
今さら梅田とか、両社にとっては迷惑極まりない話だろ。
東京で言えば新宿に東海道新幹線の駅をもう一つ造るようなものだし。
>>867 >今さら梅田とか、両社にとっては迷惑極まりない話だろ。
妄想だけなら、北陸新幹線を西に大回りさせて京都から新大阪・
梅田、そして関空まで。
869 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 21:11:18 ID:8yPNiMdx0
北ヤード自体が不便な場所だしね。既存線との乗り換えも不便。
梅田の求心力を過大評価すると痛い目にあうよ。奈良から北新地への直通快速なんて悲惨な状態だし、
四国から大阪駅(梅田)行きの高速バスの乗客は大半がJR難波で降りてしまうしね。
870 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:04:07 ID:MkcSSHyY0
>>858 後、伊丹の売却益は北梅田で無く、関空リニアの代金となにわ筋線の国出費
分の両方として大金出さねばならない国の国家予算の穴埋め代金だったろう。
橋下知事派によれば。でさ、「中央リニア後でないと酷い損害を航空会社に強いる
事になるぞ」の指摘に対して、「だから売っといて、中央リニア後までは借りて
使わせて貰い、その後廃港で良いじゃん」と橋下知事派は言って。
それに対して、「貸して呉れる人が落札するとは限らんじゃん。府知事権限で
無理やり借りる?」って懐疑派が指摘したら、橋下知事派は「国が自分で買って
東京有事(戦争や災害の・・・)の時の副首都用地として確保し、そんで中央
リニア後までは空港として使い続ければ良いじゃん」って。
財源的に矛盾してるんすけど。
橋下はわざとオーバーな非現実的発言をして意識をそちらへ持っていくことで、
現実的な案を「それなら」と受け入れやすい下地を作り、
落しどころをさぐるタイプなんだろ。
リニア新大阪が変わらないのは橋下が一番良くわかっているだろうよ。
まあ、北ヤードに注目を集めて開発を軌道に乗せたいとか、
新規プロジェクトをちらつかせて大阪都構想の理由付けにしたい程度でしょうよ。
872 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:37:17 ID:giMj9+ri0
山陽新幹線が梅田に乗り入れればリニアは大阪駅でもいいわけだ。
山陽、リニア利用者もJRもその方が利便性が高いだろう。
ただし新大阪よりはカネがかかりそうだから、少なくとも差額分は
どこかが出さないといけないだろうが。
山陽新幹線の乗り入れ費用も含めて負担割合はどんなもんだろ。
・・・ムリかw
>>872 東海道新幹線のバイパス機能も兼ねなきゃならないから
山陽新幹線との乗継ぎだけじゃ明らかに不足。
JR東海としては新大阪の方が用地を買収しやすいというメリットがある。
結局、何をしようと新大阪乗り入れが有力だよ。
874 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:13:06 ID:giMj9+ri0
>>873 東海道新幹線のバイパス機能としてはまったく問題ないでしょう。
むしろ新大阪駅より便利。新大阪駅でリニアと東海道新幹線が
接続する必然性はないでしょ?
山陽新幹線が梅田に乗り入れるのであれば、リニア新大阪駅は
必要なく、大阪(梅田)駅だけでいいことになる。梅田ヤードなら
開削工法で駅が作れるんじゃないか? あとはどこかの道路下を
利用して一気に大深度までもぐり、市街地を突っ切ると。
ただしカネの問題が大きそうだ。府や市や、その他経済界などは
どこまで本気なんだかw
>>874 同一駅で新幹線かリニアに選択乗車できる方がメリットが大きいのよ。
どちらかが機能不全に陥った場合に
航空などの他の交通機関に流れるリスクが最小化できる。
東海道新幹線とのシナジーは必須レベル。
そもそも、北ヤードって全然便利な立地じゃないでしょ。
新大阪の方が遥かに便利なレベル。
府とか市は知らんが、少なくとも国は一切金なんか出さないよ。
そんなことに金出すぐらいなら、なにわ筋線とか他整備新幹線のような
優先すべき事業が目白押しだし。
上越新幹線の新宿乗り入れの方が優先されるだろうね。
876 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:55:58 ID:giMj9+ri0
>>875 >同一駅で新幹線かリニアに選択乗車できる方がメリットが大きいのよ。
それどうだろうか。駅が都心に近い梅田にあるメリットより、たまにしか起き
ないであろう機能不全時の選択乗車のメリットの方が大きい?
それに航空ってそのころに残ってる?
>そもそも、北ヤードって全然便利な立地じゃないでしょ。
新大阪の方が遥かに便利なレベル。
ええ〜っ それほんと? そのようには思えないけど。北ヤード自体が
再開発されてオフィス街だか繁華街だかになるんでしょ?
>府とか市は知らんが、少なくとも国は一切金なんか出さないよ。
そんなことはその時になってみないと判らないけどねえ。法的には
リニア駅は新大阪と決まっているわけではなく、大阪(梅田)駅でも
全く問題は無いわけで。その場合は新大阪乗り入れとの差額を
どこかが補填する必要はあると思うけど。
大阪早期開業のための国その他の補填はあり得るんじゃないかと。
博多までの客を逃すので新大阪しかありえません
878 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:13:08 ID:DefpvOmF0
>>877 うん、山陽新幹線が梅田に乗り入れる前提で話をしているよ。
山陽利用客にとっても梅田乗り入れはメリットがあると思うけど、
JR西がねえ。。
山陽梅田乗り入れがないとして、府なり市が差額補填するから
梅田に来てくださいと言った場合、JR海は承諾するのかな。
山陽東海道直通客って、JR海にとってどこまで重要?
>>876 >駅が都心に近い梅田にあるメリット
都心にあれば儲かるって単純なものじゃないから。
そもそも、大阪の都心は梅田じゃないだろ。
>ええ〜っ それほんと?
既存の大阪・梅田駅から離れすぎてるだろ。
東京で言えば東京駅の京葉線ホームのようなもの。
新大阪になにわ筋線とかおおさか東線、阪急が乗り入れれば
利便性は梅田と大差なくなる。
>その場合は新大阪乗り入れとの差額をどこかが補填する必要はある
こんなことして何のメリットがあるよ?
梅田にはほとんど開発用地は無いんだから、単なる自己満足にしかならないよ。
そして、そんな自己満足に巨額の税金を投入とかあまりにも馬鹿げてる。
新幹線のターミナルをごっそり移転なんて現実問題としてありえません
881 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:56:40 ID:DefpvOmF0
>>879 >都心にあれば儲かるって単純なものじゃないから。
そもそも、大阪の都心は梅田じゃないだろ。
諏訪伊那谷ルートと木曽ルートは1分しか所要時間が違わないのに
輸送量は人口の少ない木曽ルートが多いと出るんだよね。アクセスイグレスの
違いはけっこう出てくるような・・?
大阪の都心ってどこ? 新大阪だと実質御堂筋線しかないんだが、
梅田ならその他地下鉄(&私鉄)にも乗り換え可能だよ? JR環状線もね。
地下鉄が集まる大阪駅前広場と北ヤードは250mほど離れているけど
これはリニアホームの位置によっても変わってくる。JR大阪駅地下まで
ホームがかかればもっと近くなるし。
大阪が目的地の利用客にとって、梅田北ヤードより新大阪駅の方が
便利って、ちょっと違和感があるような気がするんだけど。
前例が無いし、何より全くメリットが無いからな。
税金頼みな時点でほぼ無理なんだよな(0%とは言わないが)。
現実問題、そんなことに回す予算なんかあるわけないし。
883 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 01:15:38 ID:DefpvOmF0
>>882 まあ、前例がないってな事を言ってたらちっとも先に進まないわけで。
新大阪駅よりも大阪(梅田)駅の方がはるかに利便性は高い。
しかし、大阪にリニアをもってくれば、阪急・阪神・地下鉄に利用客をかなり
奪われるので、西は新大阪を主張するだろう。
国家的見地からすれば、リニアの駅は大阪にして、新幹線からの乗り換えは
リニアを西明石まで伸ばすことで対応するのが一番。
国家的見地からすれば、そんなことできるお金などどこにもありませんよ
>>884 >新幹線からの乗り換えはリニアを西明石まで伸ばす
いや、だからどこがそんな金出すの?
おそらく数千億〜一兆程度になると思われるんだけどさ。
そもそも、その区間も東海が運営するんじゃ西日本が黙っちゃいないでしょ。
結局、無理やり梅田に乗り入れさせようとするから話がややこしくなる。
最初から新大阪に乗り入れれば全てすっきりする。
>>876 御堂筋を新大阪から南進します。
新大阪近辺はのIT企業などのベンチャー会社が目立つ
梅田(大阪)は西の上野駅って感じですね。
淀屋橋は金融の中心
本町は繊維問屋街、西の大手町って感じ、
心斎橋はファッション街、ここは西の日本橋か?
難波は大阪文化の拠点、新宿をこてこてにした感じかな?
要はいい具合に分散されてるんだな。
>リニアも東海道・山陽新幹線も大阪に持ってくるとしたらこんなんか
ttp://xtw.me/XCevKW
>>879 大阪の都心が梅田じゃなかったらどこなんだよw
889 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 04:08:46 ID:vyEhdwYB0
長野:リニアはこっちに曲げろ、金はJRが出せ→ゴネ
JR東海:リニアは効率の高い場所で作る。金は自社で出す→常識的
大阪:リニアも新幹線も梅田にもってこい。金は・・・国がだすやろ→乞食
>>887 全部東京企業の支店だがなwww
関西人必死だなwww
新大阪はショボい、新横浜未満
横アリも日産スタジアムもないし
>>876 リニアは当然だが山陽新幹線との接続も必須になる。
現状、山陽新幹線の東側ターミナルが新大阪駅なのだから、新大阪駅以外の選択肢は存在しない。
山陽新幹線のターミナル機能がまるごと梅田に移転するというなら話は別だが、具体的な議論もなく
まだ構想段階にしかなっていない話を元に進めるような議論じゃないだろ。
>>891 スタジアムがないだけでしょぼいとか・・・
>>887 大阪は失われた20年を象徴してるな
何もかも東京に持っていかれ焼け野原www
妄想乙www
>>878 >うん、山陽新幹線が梅田に乗り入れる前提で話をしているよ。
その前提に沿ってみるが…
大阪が目的地の利用客がある程度いるのなら、梅田乗り入れはJR西日本の判断だな。
山陽東海道直通客が重要かどうかも、JR東海よりJR西日本にとっての話だろう。
JR東海はあくまで東京と大阪を新幹線やリニアで結ぶことで利益を得る鉄道会社だから。
もし山陽新幹線が梅田乗り入れでそこで終点になるのなら、JR東海は今まで通り
新大阪から山陽新幹線区間へ乗り入れるだろうし、リニア駅も新大阪だね。
東海道新幹線は新大阪のままで中央リニアは梅田に、ってのは承諾しないよ。
>>883 進める前提かよ。頭腐ってるんじゃないか。
そんなの望んでるの地元民だけで、他地域は迷惑だよ。
ちょっと前の長野と同じだな。
大阪人って大阪のことだけしか考えてない自己中が多いのか?
他地域のことを考えたら新大阪以外ありえないってのに。
新大阪なら大阪人でも全く不便な立地じゃないし。
897 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 09:18:33 ID:/kwvZXph0
>>894 どうも判らんな?
君は新幹線+リニアって客が多いと予想しているの?
俺は殆ど無いと思っているから、大阪駅にターミナルを作るべきだと思っているんだけど。
898 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 09:33:07 ID:O0xJ6Bh20
>>891 そんなものより、駅として必要な乗り換え列車はどうなんだ?
山陽山陰北近畿紀州関空北陸信州飛騨方面の特急が停車しまくりの新大阪は、大阪駅をはるかにしのぐ優等列車停車駅だぞ。
更に九州新幹線さえ来るようになる。
新横浜から伊豆方面のエル特急でも出てるなら、リニア駅もよく分からない相模原なんかじゃなく新横浜だったかもしれないだろうがな。
横浜はベッドタウンであって交通の結節点なんかじゃないんだよ。身の程を知らなくちゃいけない。
900 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 11:53:03 ID:Qcox2gKS0
年間の山陽から大阪目的地の利用者数で十三分岐大阪駅新設ができるかどうか考えれば無理なことは明白だ。
リニア山陽乗換え客や、リニアでの京都客に負担をたかるような梅田駅案は迷惑施設以外の何者でもない。
901 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 13:31:13 ID:D1AY8a6K0
新幹線や特急を使う人のための新大阪
VS
ローカル線や私鉄に乗る地元向けの大阪&梅田
902 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 13:55:54 ID:6S0fYGP50
>>892>>894 梅田北ヤードが不便で新大阪が便利と言うヒトがいるけど。ホントなのかなあ。
オレも何度も大阪に行っているが大阪(梅田)駅で乗り換えを強いられるケースが
とても多い。なんで新大阪は私鉄が1本もないのかと。
大阪人も便利とは思っていないから山陽新幹線梅田乗り入れ構想や橋下知事の
リニア梅田駅発言が出てくるんでしょ?
まあ交通網のあり方は地元が考えればいいことだけど、新しい交通機関ができる
今回の機会は大阪の交通網を考える良い機会になるかもね。
リニアの梅田乗り入れが実現されるといいなと思うわ。
新大阪から梅田の北操車場まで貨物線があるじゃん。
こいつを新幹線に転用したらいいんじゃないか?
山陽新幹線だけがこいつを使って梅田に乗り入れたらいいよ。
福岡から来たら、「新大阪の次は終点梅田です。東京行きリニア乗り換えはホームの対面です」って感じに。
>>902 北ヤードと既存の梅田地区との距離を考えろよ。
私鉄云々なら、新大阪には阪急乗り入れの構想がある。
905 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 17:26:10 ID:D1AY8a6K0
阪急のような大手地方鉄道でも、たまに新幹線に乗って上京するような客で採算が合わないから、新大阪に乗り入れはできないままなのが現状なんだよ。
大阪人はそうそう毎日東京に行かないのにクレクレ言って迷惑極まりない。
関空も使いこなせないのにインフラを欲しがって日本に迷惑をかけるな。
まあ関空をあんなとこに作ったのは当時の政治家のせいだな
あれを現在の舞洲あたりに作ってれば今頃誰も文句を言わずに伊丹の廃止できたし、神戸にも空港はできなかった
最初から神戸でよかった
最初から神戸でよかった
最初から神戸でよかった
910 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 18:31:28 ID:/kwvZXph0
911 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 18:55:16 ID:ff/DUN+I0
山陽新幹線ってどこ通って梅田に入るの?
新大阪でスイッチバック?
過去の流れがわからないのでご免
>>911 公式と関係ない妄想が暴走してるだけだ。
スルーしとけ。
913 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 19:52:36 ID:oN8Rm+7S0
>>910 ま、当時の市長が左派だった上、耐震も全市的に出遅れており、いろいろな
保障面等の神戸の負担割合も不明瞭だったよーだからな。でだ、ソレを理由
に「賛成した阪南の勝ち」などの愚論を展開する節も多いが・・・。
実は阪南も反対したんだよね。それに対し、是非に「到底出来そうもない程
の膨大かつ困難な根回し」をするか、航空会社を潰すほどの負担を掛けるか
しないと「内外統合空港」など阪南に出来ない事を知っていながらも作りたい
当時の与党重鎮と彼に指示された航空局と大阪府+関経連が、阪南の市町に
メチャクチャ良い条件を示して、賛成への転換を要求したそうな。
それに対し、神戸は既に右派市政へ転換していた事もあり、「そんな良い条件
があるのなら、それに準ずる条件(同条件じゃなくても)なら受け入れれる」
と航空局に伝達したらしいが。
阪南に固執する先の四者は神戸の係官を「一旦断った奴とは会わん」と航空局
から追い返しさせつつ、アクセス改良等の根回しもおろそかに阪南各自治体に
「今、賛成に転じねば、我々が『聞く耳持たない」を維持しても神戸に持って
いかれるぞ。良い条件を欲しければ、賛成に転換せよ」と圧力して賛成させ、
完成をゴリ押したそうな。
リニア関係ねーし
915 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:02:29 ID:/kwvZXph0
>>913 伊丹・神戸の手のひら返しに国民は怒っているのだよ(怒)
橋下の最大の狙いは関空リニアだろ。
中央リニアの北ヤード誘致なんてついでに(プランを飾り立てるために)
くっつけたようなもんで。
関空リニアも実現可能性が高いとは本人も考えてないだろうが。
リニアが実現しなくても、いろいろ提案をつづけて伊丹廃港さえ実現すれば
橋下にとっては大勝利だしな。
>>915 まあその時々に不利益を被る人が声をあげるから仕方ないね
それに神戸は住民投票結果を無視した行政の暴走だった訳だし
>>903 それはいい案だ。
そして、貨物線上、できればおれの家の前に駅をつくるのがいいと思う。
919 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:49:39 ID:oN8Rm+7S0
>>915 手の平返しって何だい?自分の政権も事業の前提条件も変わった以上、賛成か
反対かを含め事業への方針も考え方も変わるのは当たり前だろ?
阪南にしろ一貫して賛成してたのは、推進していた重鎮だけで、当の地元市町
は手の平返しした・・・とも言える訳だしな。おまいの言い方で言えば。
920 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:09:37 ID:/kwvZXph0
921 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:41:20 ID:FRNph9jZ0
>>887 >梅田(大阪)は西の上野駅って感じですね。
へー、東京駅じゃなくて上野なんだあ。駅前のビル街なんか見ると
東京駅のイメージを持ってたけどなあ。中之島〜大阪城あたりが
オフィス街官庁街のイメージ。心斎橋筋はたしかにおしゃれな店が
多かったみたい。通天閣あたりはコテコテでおもしろいな。
>>904 >北ヤードと既存の梅田地区との距離を考えろよ。
新大阪駅よりはるかに近い。
>私鉄云々なら、新大阪には阪急乗り入れの構想がある。
それいつからある構想?
>新大阪駅よりはるかに近い。
そういう意味じゃなくてだな。
何でもかんでも梅田中心の思考回路なのか。
もうレスするのもアホらしくなってくるな。
リニアを東京に延伸すべきとか言ってるのとレベル変わらんな。
923 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:02:10 ID:PRn/h8tP0
>>922 オレは梅田が便利だからそこに駅ができればいいなと思ってる。(現実は別にして)
品川駅も不便だからできれば東京駅に来て欲しいとは思ってるよ。そう考えている
のはオレだけではないと思うけど。
高速鉄道の駅位置については地域ごとに事情や考え方があるから。一極集中を
否定する考え方もあるのかもね。
今の新大阪駅の位置が最良と考えているわけね?
鉄道会社にとってのトータルな意味での最良と
利用者にとってのトータルな意味での最良は似て非なるもの
大阪駅に移転したとして、その移転にかかる工費の分だけ乗客が増えなければ
鉄道会社にとってはトータルな意味では無駄をしたことになる
あるいは大阪に移転したほうが遠い将来にはトータルでは儲かるとしても
その損益分岐点が100年や200年も先のことでは先行投資額だけが現実に見えてきて
あまりにも分が悪いのでこれも民間企業の取る戦略には成り得ない
だがまあ、大阪への移転には数千億かかるだろうし
それを回収するのに何年かかるかも分からないし回収できない可能性も高い
ということは誰にでも何となく感覚で見えることであるので、検討の余地がない
>>898 横浜は東京に次ぐ日本第二の都市
大阪は東京のベッドタウン、草刈場
>>925 横浜は人口が多いだけで、市としてのパラメータは大阪市より下、名古屋とすらどっこいどっこい。
現在の統計では、日本第二の都市は間違いなく大阪だよ。
リニア 南ア貫通トンネルに「反対」 市民団体が署名提出 <山梨日日新聞> 山梨リニア実験線 2011年01月20日(木) .
ttp://www.sannichi.co.jp/linear/news/2011/01/20/17.html リニア中央新幹線整備計画の見直しを訴える市民団体「リニア・市民ネット」(川村晃生代表)は19日、
国土交通相あてに、南アルプス(赤石山脈)を貫通するトンネルの建設に反対する4946人分(同ネット発表)の署名を提出した。
リニア中央新幹線整備計画では、国交省交通政策審議会の小委員会が、南アルプスルートを「適当」と判断。
同ルートが具体化すれば、南アルプスに山岳トンネルを建設することになり、
市民ネットは昨年1月ごろから、山梨や長野など沿線自治体の住民を対象に反対署名をしていた。
この日、川村代表らが国交省鉄道局の担当職員に、生態系や地下水への影響、断層帯をまたぐ形での建設の危険性などを指摘しながら署名簿を手渡した。
併せて整備計画について審議している小委員会に、リニアの電磁波の影響や建設費が増大した場合の捻出方法などの検証を求める提言書を提出した。
川村代表は「小委員会の審議も十分ではない。このまま整備計画を進めることは危険なので反対署名を提出した」と話している。
一方、建設・営業主体となるとみられるJR東海は、南アルプスのトンネル建設について
「技術的には可能。関係法令に基づき、最新技術も導入しながら、自然環境に十分配慮して手続きを進めたい」としている。
約1年間活動して、主催者発表レベルですら5000人に満たなかったのか・・・署名。
>>923 理想なら
>>884だよ。将来博多までリニアを伸ばすのだから
西明石まで先に作ることくらい大したことはない。
あの辺は車両整備に適した場所だし。
蛇足ながら、十三新大阪間の阪急の計画はとっくの昔に断念されている。
>>929 > 将来博多までリニアを伸ばす
ソース希望。
>>926 関西人必死でつね
そんなに地盤沈下を認めたくないの?
死ぬの?
>>897 東海道新幹線と中央リニアは東名阪の各駅でアクセスし、互いに補完し合って一体で運用されるものだ。
梅田と新大阪を比較して云々というより、運用する鉄道会社の都合に因るところが大きいのは当然のこと。
それこそ大阪府でも大阪市でも「費用を出すから新幹線とリニアを北ヤードに」とでも言わない限り無理だろう。
大深度でアクセスってもなぁ…
JR東海が名古屋方面から新大阪まで掘り進んできたシールド機を、
シールドが新大阪地下に到達した時点で中古投げ売り価格で大阪「都」が買い取って、
そのまま梅田北ヤードまで大深度を掘り進めばいいよ。2年かけて。
北ヤードの方は、民間に地上15階・地下6階くらいの南北長さ400mのビルを建てさせて、
地下3F以下は駐車場と駅を最初からつくっておいてもらえば良い。
大潟の駅前ビルなんかを作る時って、地下駐車場をつくるから、
どうせそこまで最初に開削して基礎工事するんだから。
ビルの地上部分を容積率上乗せしてあげる代わりに、駅をPFIで作ってもらう。
シールドトンネルの費用も何割かPFI会計に含める。
無利子貸付する。リニア駅利用者に1人500円払ってもらう。
この方法なら安くできる。
>>934 沈み行く大阪ごときがw
廃墟と化するわ
自称日本第二の都市のくせに
>>926 50年後はわからんぞ?
あらゆる面で大阪は横浜に惨敗するのだ!
大阪に大企業って吉本位だろ?
>>929 >十三新大阪間の阪急の計画はとっくの昔に断念されている。
別に断念はしてないよ。断念したのは淡路−新大阪間の方。
建設中の新駅舎も阪急主導のようだし、将来的には造る意思はあると思うよ。
938 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 06:35:03 ID:FcZWROkB0
阪急もJR西も手を出さないのが、実際のところ東京−大阪−福岡を結ぶ日本の脊髄にとって梅田など入れる必要が薄く、
新大阪で足りているというのを示しているんだろう。
大阪ってもんを理解するには工場三法は外せん。
>>940 工場を近畿圏から中京圏に持っていくよう誘導した法、工場を地方へ誘導した法、
廃止されて5年くらいになる。
>>941 サンクス
でも大阪の衰退はそれ以前からのことだろ?
やはり横浜には勝てない
大阪は汚い。不幸せのベッドタウン
>>936 横浜が大阪に勝つことはまずないと思う。
大阪は都市圏の核だし、その都市圏自体、日本第二にして世界でもトップ10内にある規模だし。
大阪市は、日本の上場企業本社所在数(大証、JASDAQ等も含む)は2位。
吉本を例に出すのは、どれは大企業じゃなくて有名企業の例だろ。
大阪の有名企業だと、俺がぱっと思いつく程度では
シャープ カプコン ライフ(小売スーパー) 伊藤忠 コクヨ クラレ
とかかねぇ。
鉄道スレ的には、JR西日本、近鉄、阪急阪神、南海、京阪が本社大阪の旧国鉄・大手私鉄。
非上場会社だと、赤ちゃん本舗や新日本海フェリーが本社大阪だったような記憶がある。
なお、上場企業本社数は政令指定都市+都区のランキングでは
1:東京都区 1800 2:大阪市 402 3:名古屋 145 4:横浜 114 5:京都 56
6:神戸 54 7:福岡 51 ・・・
となっている。
横浜が都区に次ぐ順位になっているのは外資企業数で、みなとみらいへの誘致等で一挙に増え、
都区の2400弱に次ぐ190がある。大阪は3番目で97。
>>944 ベッドタウンはむしろ横浜のほう。
昼間人口で大阪に負け、夜間人口では大阪に圧勝している。
おいおい、まだ東海とは関係ない勝手計画の妄想モードから
抜けてなかったのかよ。
947 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 08:44:22 ID:fUX792E10
よく工場三法を言いわけにするけど、撤廃されてからもうずいぶん経つのに、大阪復権どころかますます悪くなってる。
シャープが三重から撤退して堺に拠点を作るかと思ったら、日本人を1/5?1/8にするとか言って大阪スルーだし。
それでも大阪の地位は揺るがないよ。
西日本の富をここで堰き止めて吸い取ってる限りはね。
そうしておかないと、リニアも大阪に伸ばすのが目標だなんて言っておけないじゃないか。
>>945 大阪本社はどれも名前だけだろ
横浜は違う
>>921 >
>>887 > >梅田(大阪)は西の上野駅って感じですね。
>
> へー、東京駅じゃなくて上野なんだあ。駅前のビル街なんか見ると
> 東京駅のイメージを持ってたけどなあ。中之島〜大阪城あたりが
> オフィス街官庁街のイメージ。心斎橋筋はたしかにおしゃれな店が
大阪は九州や中・四国、北陸などから不妊してきた時にまずここに到着するイメージなんですよ。
上野の東北・北海道、信越などから上京したときのイメージですな。
東京駅に対峙するのは新大阪かな?
中之島は市役所に近いからそうかもしれんけど県庁や官庁は谷六、天満、大阪城公園のほうだね。
>>947 大阪の地位はなくなる
名古屋、福岡にも負けるだろう
>>937 これ(阪急神戸線−新大阪−阪急京都線)が実現したら相鉄と東急の東部方面線(相鉄−新横浜−東急東横・目黒線)ってやつに似てることになるんだけど、阪急はJRに遠慮してるんかな?
東京⇒家康(ガマンガマン)
名古屋⇒信長(まずは行動あり )
大阪⇒秀吉(まあ、まあ、明日があ〜る〜さ〜♪d=(´▽`)=b)
954 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 09:18:15 ID:N3yALv0U0
>>920 それで「国民がなっとくしたのに。国民は怒っている。」かい?そりあ阪南
人や関経連関係者、与党に投票した大阪人は(出来るか出来ないかをホントに
理解していたかは置いといて)納得し、決めた事には間違いないよな。でも
それは「止めなかった以上日本全国の人の統一意思だ。」とか「オレらも日本
人だから、オレらの意志はみんなの意思。」ではないぞ?
>>934 それじゃあ買う人に売る条件として、「駅と駐車場を1千億とか掛けて併設
して呉れる人」ってならないとダメだよな?ンなのに応札出来る人って、梅田
やなんばの町と競合しない?って疑問をさる人が橋下知事派にぶつけたらしい。
そしたらね、答えとして党のマニフェストに「そう言う会社かJR、国か市が
応札して地上部は緑地帯とする」ってのが出て来たってよ。
955 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 09:22:20 ID:fUX792E10
>>951 福岡は九州の代表だし、名古屋は中部の代表としての地位があるので、横浜のような何の代表でもない所と違うのは分かる。
名古屋が今の大阪のように自分で働かずに濡れ手に粟をするためには、リニアの名古屋打ち切りと、山陽九州新幹線を名古屋起点にすることが必要だろう。
しかしJR東海はそういうつもりがない。新幹線の大阪駅移転より、名古屋駅の在来線の上に新幹線の行き止まりホームを並べる方が費用的には実現性があるだろうけどな。
>>947 撤廃されてから景気が良かったならともかく、悪かったでしょ?
てか、日本の企業ってシャープだけじゃないんだよ。
パナソニックエナジーの新工場は住之江だよ。
957 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 12:41:03 ID:pjtMhkna0
>>932 >「費用を出すから新幹線とリニアを北ヤードに」とでも言わない限り無理だろう。
JR海も東京駅の方が理想的だとは認めている。しかし地下埋設物の複雑さや
権利関係の調整が難しく断念したんだよね。梅田も似たような状況にはあると
思う。結局JR自力ではイヤだってことさね。山陽梅田乗り入れも同様だろう。
>>937 >別に断念はしてないよ。断念したのは淡路−新大阪間の方。
十三ー新大阪ー淡路を結んでこちらを京都本線にするのかと思ったけど、
まったくやる気がないもんね。作って作れない距離でもないと思うけど。
意志があるんだったらとっくに作っていてもおかしくないんじゃ?
勝ち負けなんてあほらし。大阪は西日本の要。大阪圏あっての東海道新幹線、
リニアじゃん。
>>930 今日韓トンネルが建設中だが、そこを通るのは距離的に言ってリニアだろう。
それなら、東京・ソウル間を4時間で結ぶために大阪から西へ伸ばすと
考えるのが自然。
>>937 事実上は断念している。
十三在住の俺が言うのだから間違いない。
>>936 横浜は大阪より面積が広いから人口が多いのであって、
人口密度でいえば大阪の方が横浜よりはるかに高い。
>>958 > 今日韓トンネルが建設中だが、
おめえ、どこのパラレルワールドから来たんだ?
>>958 > 横浜は大阪より面積が広いから人口が多いのであって、
その理論だと全都道府県で人口トップは北海道だな。
961 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 19:25:24 ID:ndJqV2+D0
>>959 1年くらい前にテレビ東京、テレビ大阪等で日韓トンネルの建設現場が放映された。
日本はこの不景気でまだ着工していないが、韓国側ではすでに着工している以上、
建設中という表現は正しい。
>>960 一体どういう理論かわけわからん。
横浜市の面積が大阪市の面積の2倍近いという事実を無視して
いるのはおかしいと思ったまで。
その程度のことわざわざ書かなければ理解できないのか。
>>962 日韓トンネルなんざ、韓国が勝手に先走って建設し始めたはいいが、もうとっくに頓挫してるわ。
>>962 面積なんかで決まるのなら、日本全国どこだって人口密度は一定のはずだろ。
>>965 おいおい、キミが言い出したんだからソース示すのはそっちだろ。
>>962のようなうろ覚えがソースとか言わないよな?
>>965 面積が多いから人口が多いという理論は、人口密度一定という前提でなければ成り立たないだろ。
例えば、大阪市と福岡市は可住地面積がほぼ同じだが、人口は大阪市のほうがはるかに多い。
これは面積のせいなのか?
人口密度は大阪市の方が多い。って言いたいだけの話じゃないのか
>>966 >頓挫してるわ
と言い出したのは君の方。
また、日韓トンネル着工の事実はTVで放映されたくらいだ。
ネットですぐ検索できる。
>>967 それを揚げ足取りという。
言葉の意味するところは前述の通り。
>>969 揚げ足取りとかwww
あと、日韓トンネルは残念ながら韓国側で既に経済性のなさを理由として
「今後、海底トンネルの建設をめぐる議論がなくなることを期待する」という
ことになっている。
いい加減リニアの話題から離れすぎた感があるし、そろそろやめるわ。
>>958 断念してるなら新大阪の用地を東海なり西日本なりに売り飛ばすだろ。
売らないってことは、少なくとも何かやろうという意図はあると思われる。
(それが新大阪連絡線なのかどうかは置いといて)
972 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:31:51 ID:ndJqV2+D0
面積が横浜市の半分しかない大阪市と人口を比較して云々するなんて
なんとアホな。
大阪市、堺市、東大阪市を合わせて横浜市とほぼ同じ面積。
>>971 十三駅周辺の土地は他社に売却してビルが建っている。
まあ、リニアに合わせて再度方針転換ということも考えられなくはないが
それでも数十年先のこと。
大阪に本社移転した企業ってあるか?ないだろ?
横浜には東京から日産が来た
大阪ではこうはいかない
975 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 22:43:12 ID:631qLIRz0
日産って、昔はトヨタと市場を分け合う二大メーカーだったところだけど、今や軽のおこぼれを売ってもらって商売してる下位メーカーじゃん。
そういうのは移転じゃなく、都落ちっていわんか?
戦中の日本で言えば転進ってやつかな。
日韓トンネル建設中なんて、未だリアルに信じている奴いたんだぁ・・・
希少価値というか薄情というか。
大阪より名古屋がヤバイよ
>>933 意外と(法律で言うところの)大深度じゃないかもよ。
まだ未確定ながらもリニア名古屋駅を地下30m付近としてたから、品川も新大阪も大深度でない可能性が高い。
法律どおり大深度でリニア名古屋駅を造るとなると、駅ホーム前後のアプローチは駅西側の地盤の都合で
地下50m付近かそれ以深を通らなくてはならない。しかし、アクセス乗り換えの不便さで失いかねない利益より
大深度法で免除されない地上部への補償のが少ないと考えたのであろう、地下鉄桜通線のすぐ下をくぐる程度の
深さでルートを通すことになりそうだ。
品川の場合、南北方向に通せば自社所有地(新幹線の品川駅敷地)内にリニア駅を収められるので浅く出来る。
新大阪も名古屋同様の判断をすると思う。進入アプローチを都市計画道路の歌島豊里線〜東海道新幹線直下で
通れば、地上部補償に該当する箇所も少ないだろう。新大阪駅に関してもJR西日本の感触も悪く無さそうだし
納得出来る範囲の金額で折り合うだろう。
>>976 調べてみると、日韓トンネル建設中のTV放映がされたのは2010年3月15日。
つまりつい最近の話だ。
その後中止の発表がなされたという事実はないばかりか、逆に日韓トンネルよりも
距離的にはるかに長い中韓トンネル建設計画を中国政府が発表している。
それを考えるとむしろ現実的な話といえる。
君の考えはたとえば、人類が月にはじめて着陸した時、その直前まで
そんなことできるはずがないと頑なに信じなかったのと同じ話。
滑稽だねえ。
ますます傷口を大きくしてる。
981 :
960:2011/01/28(金) 08:55:26 ID:9thSQPFF0
>>972 大都市は面積より可住地面積の人口密度で比較したほうが分かりやすい。
東京都区部:14000/km2 大阪市:12000/km2 横浜市:9000/km2
>>974 日産はもともと横浜に登記上の本店があったし、東京から1時間圏内だから同一地域内の
移動という扱いにしかならないだろ。
とはいえ、大阪圏→東京圏の本社機能移動自体はなくならないだろうね。
大阪の商圏が縮小しているというのもあるし、東京が国際的にも大きな商圏になっているから
もはや大阪ではどうしようもない状況だし。
>>979 そのTVのやつはガセだぞ。
大体、韓国政府自身が完成まで何十年もかかると言っているし、ルートも何もかも決まって
いないのに建設開始なんてありえない。
ちなみに聯合ニュースの今月の記事から
国土海洋部関係者は「地方自治体などからの要求で調査を依頼したが、やはり妥当性がない
との結果が出た。今後、海底トンネルの建設をめぐる議論がなくなることを期待する」と述べた。
という発言が出てくる程度に「経済性がない」という結論に達している。
983 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 09:12:33 ID:yEyZl6iv0
>>979 大多数の日本人が知らないのに、勝手に日本に向けて掘ろうとしてたなんて、それどこの南侵トンネル
韓国から勝手に掘って対馬まで到達したとして、
対馬から九州本土までは日本が掘らないとどうしようもないがな。
つまり竹島の次は対馬を狙っているということですね。
>>983 統一教会が掘りかけのトンネルが福岡にあったはず。
梅田だの、日韓トンネルだのと公式計画と関係ない話は、
もうお腹いっぱいだあね。
987 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 11:59:06 ID:ZAXWWi1i0
>>977 >大阪より名古屋がヤバイよ
トヨタが自販と統合し本社機能を東京に移しかけたときは
そう思った。
東海銀行は、まあ無くても良かったのかも知れない。
他は特に東京移転とかは聞かないなあ。
東海銀行と松坂屋は、「法則」にやられた感があるよね
990 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 14:07:00 ID:4zuYKUUp0
偽スレ立てた荒らしくんが早速来てるか。
相変わらずの馬力認定、やることがワンパターンやね。
どっちが正規スレかはテンプレを一読すればすぐわかるってのに。
ま、新スレ立ってたの見過ごすトコだったのに気づけせてくれたのは感謝。
なにより、新スレ立ててくれた
>>981に乙!
992 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 18:17:55 ID:OfECKZdQ0
993 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 18:23:06 ID:ZBIxcPt40
+jwNt17lOは釣りですね。
すごくわかりやすいw
994 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 18:25:50 ID:OfECKZdQ0
996 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 18:32:01 ID:OfECKZdQ0
997 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 20:28:42 ID:rbuzrQha0
次スレの途中じゃ、いよいよ3km幅でのルート発表が来るかな。
998 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 21:14:20 ID:ZAXWWi1i0
おぉ〜!
999 :
名無し野電車区:2011/01/28(金) 21:16:35 ID:D75gaQBQ0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。