【滋賀県内】北陸本線8【福井県内】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸本線 米原〜長浜〜近江塩津〜敦賀〜福井〜牛ノ谷のローカルな話題を中心に語るスレ第8弾です。
関連する東海道本線・湖西線・小浜線・越美北線の話題もOKです。
このスレはローカルスレなので、age進行でお願いします。
また、煽り、AA荒らし、お国自慢は周りのお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
北陸新幹線、北陸本線大聖寺以北の話題はご遠慮ください。

前スレ
【滋賀県内】北陸本線7【福井県内】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258855541/l50
2名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:45:29 ID:RnQA+rSW0
>現実と妄想とが区別できんとは、情けない。
>福井→削減ではなく減車。 ただし車両新造→これからもよろしく
>金沢以東→国鉄車両のまま→放置プレイ→後は石川東部と富山の君たちで頑張って維持してね
>原発→廃炉の問題もある一方で増設の話もある

前スレで気になる書き込みを見つけたので・・・
まず、減車ではなく本数の削減であるので間違えないように。
新しい車両と偉そうに言うべきじゃない、地元が金出していると言うこともお忘れなく。
廃炉の問題と言うのは、どうやって既存の原発を安全に解体するかと言うこと。
セメント流しこんで棺おけにして負の遺産にすることは出来ないし。(解体には相当の金がかかるとか)
これ以上の建設も危機管理的には考えものだし建設費用もかかる。
3名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:50:24 ID:RnQA+rSW0
車両購入するには地元に金出させてんだから、石川東部が放置プレイなどと偉そうにはいえない。
ずっと古い車両使ってんだし、いい加減新しい車両にしたってそれは当然だと思います。
4名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:06:08 ID:CuuXXZGY0
つーか、金沢以西だって新幹線が延伸されれば3セク化される運命
3セク化されて一番苦しい経営を強いられるのは北陸3県では福井県会社
5名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:10:11 ID:RnQA+rSW0
3セクの場合は、福井単独会社じゃなくて共同経営だから福井が一番苦しい経営とするのは間違い。
それといづれは、乗客の少ないローカル線などは3セクか廃線、または地元負担を要求される可能性がある。
新幹線は福井にはないが普通在来線の本数が削減されたから。
6名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:24:00 ID:DK0ctrCv0
今年投入された分についてはお布施なしでしょ?
本数削減も、JR西日本内ほとんどの路線で実施されたし。
7名無し野電車区:2010/05/09(日) 01:28:12 ID:cewoyfPB0
とりわけ福井の本数削減が多かったんよ。
新幹線の延伸が唯一ない福井でね。
これはまずかったな、かなりの不信感を与えた。
8名無し野電車区:2010/05/09(日) 02:05:07 ID:2om3NNdz0
>>1

【関連スレ】
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 86
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270967750/
【詩の国絵の国】湖西線・草津線スレ19【湖国の冬】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259308397/
【豊橋】東海道線名古屋口スレ39【米原】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268261230/
【明日へ向かって走れ】越美北線(九頭竜線)両目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211029445/
9名無し野電車区:2010/05/09(日) 08:54:38 ID:ort9FLbt0
>>5
金沢以東が長野、新潟、富山、石川の県ごとの経営なら福井も単独になる可能性が高い
現実には都市部を抱えていない新潟が一番苦しいのは明らかだが
都市部を抱えていても普通電車の利用客数から見たら福井は石川・富山・長野に比べてかなり厳しい経営を迫られることは必至
車両も521系を引き継ぐと思うので当面はなんとかしのげるが、次の更新は難しいだろうな

向こう50年以上は使うだろうから大切に乗れよ
10名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:59:06 ID:AJwNQxmx0
>>9
3セクの問題は福井延伸になった場合には北陸3県で共同経営になる予定。
北陸3県でとそれで協議している。
だが現状は糸魚川地域も含めての共同経営になりつつある。
北陸本線で単独経営と言うのはありえません。
そんなこと言ってると滋賀は蚊帳の外におかれるかもよ。
11名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:31:20 ID:8xK9mXgi0
>>10

北陸地区の並行在来線の共同経営の話は現状では、鉄オタ、一部市民の間で出てるだけ。
行政サイドの公式な決定は特に何も無い。
”〜になる予定”、”〜はありえません”なんてことは言えない。
ありもしない話を本当のように書くのは辞めておくれ。


ほんでもって、新型車両、本数減便の話ならまだしも新幹線・3セクの話になると、
そろそろスレ違い房が現れるころだから、この話題はほどほどにしとこ。
12名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:10:08 ID:qLrIf4fB0
だからこのスレ不要なんだよ
ネタがないからw
13名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:26:13 ID:/2DkNxzV0
>>11
少しだけ反論しとく。
新幹線がまだ延伸されてないから正式にないのは当然なんよ。
だが行政やトップの発言では北陸3県で共同運営するとの発言は沢山ある。
常識的に考えてだな、北陸本線各県ごとの単独経営なんてあるわけねぇよ。笑
14名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:33:35 ID:uAMw/a0v0
>>10
ま、3県の共同経営になったらなったで石川や富山から「経営の足を引っ張ってるもは福井」といわれるんだろうな
今ですら特急を除けば新潟県内区間(含む大糸線)と福井県内区間(含む越美北線、小浜線)が金沢支社の経営を圧迫してるんだし
15名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:03:17 ID:/2DkNxzV0
>>14
だから無知なら書き込むなって言ってるだろ。
越美北線は枝線なんだけど、まだ3県のローカル線の中では乗車率は高いんだよ。
それと小浜線は関係ないと思うぞ。若狭まわりなら話は別だがね。
小浜線は原子力の庇護のもと電気の震源地として優遇されるよ。
16名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:30:16 ID:TUWpjt8N0
>>9
>金沢以東が長野、新潟、富山、石川の県ごとの経営なら福井も単独になる可能性が高い

新潟県は上越市での説明会で単独運営が良いと考えていると答えているね。
石川、富山がどう動くかだが、費用負担(赤字補てん等)の仕組みで調整が
つかないとうまくはいかないだろうね。
そういう意味でたとえ共同経営になっても県内区間毎の収益(損)に応じて
各県が負担するという仕組みになりそう。
17名無し野電車区:2010/05/09(日) 15:59:18 ID:MY1WqRUF0
>>15
儲かってれば2時間に1本以下で一日9往復(福井〜越前大野)しかないはずはない
あの本数で乗車率まで低かったら即廃止だろーが
ていうか、実際問題越前大野から先は3セクどころか存続すら危うい
18名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:16:46 ID:1+21j54m0
通学の足として必要だよ
通勤で利用している人だっているよ
大野から先の道路はカーブが多くて
初心者や運転が苦手な人は運転しにくいから電車も必要
19名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:37:04 ID:MY1WqRUF0
>>18
とはいえ越美北線は金沢支社の中では大糸線と並んで業績の悪い線区なのは事実
20名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:51:12 ID:yiFrD73g0
福井県内のローカル輸送は北陸線の普通電車も含めて本数少なすぎ
21名無し野電車区:2010/05/09(日) 17:55:10 ID:2om3NNdz0
あいかわらず福井嶺北やスレ違いの石川富山、つまりド田舎の話題ばっかりだなwwww
22名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:03:58 ID:A72vHjHm0
平行して私鉄が走ってるからじゃないの?
23名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:18:12 ID:8YvsTHTC0
>>16
>>17
>>19
>>20
北陸には、儲かってない枝線が他にもたくさんあるんだよ君達が知らんだけ。
運行本数に関しては西に言いたまへよ、つまり北陸では電車に乗ってあんまり移動しないと言うことだな。

どうも・・・の人間は何も知らんのに福井をナメてかかろうとするからスカンし嫌いだ。
すぐそんなの福井は損するぞ、タメ得にならないとか言う。違うと言うと、
福井は足でまといだとか悪く言ってケナして説得しようとする。
そんな女々しいパターンって多いと思うぞw
24名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:22:35 ID:TUWpjt8N0
>>17
新幹線のヒアリングでJR西の社長は全てとは言わないが電車より
バス輸送が適していると思われる路線があるから今後相談させて
頂きたいという事を言っていたね。
大糸線や越美北線の輸送密度を見るにこれらは北陸でのバス転換
の第一候補だろうね。まあ赤字の絶対額的には大きなものでは無い
路線だろうが、輸送量が少ないからねぇ。
25名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:01:16 ID:1+21j54m0
18でも書いたが大野以遠のはカーブが多くて
人に乗せてもらうといつも車酔いするし、自分で運転しても疲れる。
夜は対向車のライトが気になって運転しにくい。
私は調子の悪い時は運転しない
電車がなくなったら困る
岐阜までつないでほしかった
26名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:36:59 ID:DK0ctrCv0
越美北線は、国鉄時代から豪雪地帯における交通手段の確保という
使命があったから、廃線を免れていたんじゃなかったけな。
その意味では、中部縦貫道が和泉村まで開通すると危ないな。
27名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:46:07 ID:1+21j54m0
確かに中部縦貫はつながったら本当に価値あるね
28名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:31:07 ID:rd5ImR8j0
>>26
中部縦貫と越美北線はかぶってるとこ少ないんだよ。

>>24
君は、北陸のローカル線については大糸線や越美北線しか知らないんだろ?
29名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:44:48 ID:rd5ImR8j0
>>24
はっきり言ってだね、このスレで北陸3県全体的なローカル線を語ろうとするのが間違いなんよ。
だいいち、石川以北の話はしちゃいけないんだろ?
滋賀の人間だって話をしないから知らないんでしょ。
例えば石川なら七尾線があるし、富山なら氷見線や城端線、高山線もそうなる。
大糸線は、新潟上越。
福井の新聞にこれらのローカル線の乗車率比較してたけど、越美北線はまだ乗車率が良い方だったよ。
福井の人間に損するとか不安にしたり、納得しないとバカにしたりして説得みたいなこと言ってもさ。
30名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:50:05 ID:nKk/VdPm0
31名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:40:39 ID:KIgQDiyW0
>>29
乗車率がよくても日に9往復しかなきゃお話にもならない、つまり越美北線はキハ120で9往復分の需要しかないということ
需要があれば高山線のように30分間隔とまでは言わないまでも、お布施でも何でもして1時間に1本ぐらいまでは本数を増やすはず
32名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:52:10 ID:9nu05AaV0
>>31
アホいえ!何で福井が西に援助なんかせにゃいかんのだ。
飛行機でもそうだが、空気輸送するようなものに税金垂れ流しては運行する馬鹿がどこにいる。
そんなこと全国で発言したら物笑いになってまうわ。
それにそうなったら3セクと変わらんではないか。
33名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:53:59 ID:9nu05AaV0
乞食みたいな役にたたんようなところとは付き合う必要はない。
34名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:06:53 ID:nvdyaxlG0
>>32
既に福井県はJR西日本にかなりの額をお布施しているのだが・・・
越美北線の復旧に関しても総工費40億円のうち半額の20億円もお布施している
同時期に水害で被災した高山線は全額JR東海が負担して復旧
35名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:30:06 ID:9jxBydjy0
輸送密度(JR西 2007年)
大糸線   165人/日・km
越美北線  447人/日・km
小浜線  1,279人/日・km
高山線  1,933人/日・km
氷見線  2,433人/日・km
城端線  2,684人/日・km
七尾線  4,672人/日・km
36名無し野電車区:2010/05/10(月) 02:21:57 ID:/2U+a0xg0
>>34
それは仕方ない、災害復旧のためだったから。
君知らないだろう、国から災害と言う名の交付金がおりるのを。
それらは、そんなので賄えるわけよ。
だが空気運行に永遠税金垂れ流すほど余裕はない。
あくまでJRは民間企業だからね、3セクにでもして地元で好きなように運行すりゃいいだろ。
37名無し野電車区:2010/05/10(月) 02:31:59 ID:/2U+a0xg0
>>35
距離の短い路線は輸送密度は高くなるのは当然。
(北日本新聞)
>(JR西日本)佐々木社長は25日の整備新幹線問題調整会議で、
>城端線や氷見線の利用者が大幅に減少しているデータを提示。
>会議後、バス代替も含めて「交通をどうにしていくのがいいのか、
>地域と話をさせてもらいたい」と述べた。
38名無し野電車区:2010/05/10(月) 07:54:13 ID:9jxBydjy0
>>37
その調整会議では城端線や氷見線だけでなく、北陸の枝線全ての
利用客数の変遷を挙げてバス転換の可能性をコメントしている。
減少率は大糸線が最も大きいが、越美北線の凋落も城端線より大
きく氷見線と同レベルだ。
39名無し野電車区:2010/05/10(月) 07:58:35 ID:nvdyaxlG0
いずれにせよ越美北線は大糸線と並んで金沢支社管内における廃止対象の筆頭であることは間違いない
40名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:49:47 ID:rAQghrEP0

結論、新幹線が福井に延伸されようがされまいが在来線は廃止縮小になる可能性がある。
つまり新幹線の延伸とは無関係と言うこと。
41名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:14:28 ID:Otu39Zi60
くだらねえ話より新型225系について語ろうぜ
42名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:20:52 ID:PJyK/Gm60
>>41
別にここで語る必要ないでしょ。北陸線の何が変わるわけでなし

↓どうぞ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273325863/l50
43名無し野電車区:2010/05/11(火) 03:56:04 ID:LooXNfHO0
そりゃ、嶺北や石川富山の田舎者には225系には関係ないわなw
せいぜい2両ワンマン詰め込み汚物で満足しとけやw
44名無し野電車区:2010/05/11(火) 05:36:04 ID:ogOfmhPU0
>>43
偉そうに言うなって、地元が金だして新車購入してんだからよ。
君は、スレをはじめから読んでから書き込んだほうが良いぞ。

>すぐそんなの福井は損するぞ、タメ得にならないとか言う。違うと言うと、
>福井は、足でまといだとか悪く言ってケナして説得しようとする。
>そんな女々しいパターンって多いと思うぞw
45名無し野電車区:2010/05/11(火) 07:44:40 ID:bMamYrUg0
>嶺北や石川富山の田舎者

いつも思うのだが、北陸線は直江津まで行ってるんだよ
新潟は無視かよ
46名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:24:05 ID:taCybYUz0
>>43
お前は石川、富山、福井嶺北よりも更に田舎でB地区の湖北か嶺南民なんだろwww
笑わせるなwww
47名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:41:26 ID:uD7vxi+O0
滋賀とか福井の人間は、泊や糸魚川が何県か多分知らない。
48名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:25:28 ID:hvxxqZ8z0
このスレの住人なら、北陸線の全駅名ぐらい、言えるんじゃないの?
49名無し野電車区:2010/05/12(水) 07:49:47 ID:OUJDhLgn0
>>47
福井を巻き込むな、普通に知らないのは滋賀の人間だろw
50名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:49:53 ID:Y9iBPLgC0
福井嶺北人だが、富山以東はよく知らん。
まだ、網干とか播州赤穂の方が分かる。
51名無し野電車区:2010/05/12(水) 14:54:35 ID:xgGnPgRz0
>>50
それは君が個人的に知らないだけよ。
普通は、糸魚川が新潟上越だって知ってる。
赤穂はともかく、網干なんて普通福井人だったら行ったことないだろ。
52名無し野電車区:2010/05/12(水) 15:42:59 ID:JLC8DdqX0
米原からわざわざ北上する事は一生無いな・・・
5342:2010/05/12(水) 17:18:27 ID:++yU2onM0
>>52
いやいや、滋賀県民だが北陸方面にも旅してみたいとは思ってるよ?俺は。
475が全廃にならないうちにね

>>49
たしかにw
54名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:26:29 ID:8Lhnfv7D0
福井人だけど新潟県には行ったことないし、今後行くこともないと思う。
>>45のような書き込みはあるけど、北陸線大好きの鉄オタじゃない限り
新潟の話題はそうそう頭に浮かばないし、別に新潟スルーでもいいや、と思う。


確かに福井でも泊行きや直江津行きの電車は見るけれど、それよりは
赤穂行きや姫路行きの電車の方が見ていて心が和むというかなんというか。
まぁ、家庭環境や親戚がどこに住んでるかとかにも寄るんだろうな。
55名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:41:27 ID:rqyxZpCc0
>>54
あのね、赤穂行きとか網干行きと言うのは敦賀からの新快速なんよ。
福井の嶺北じゃ赤穂行きとか網干行きと言う電車はないの。
小浜線でもないし、唯一あるのが敦賀。
特急の終点は大阪だし、福井県民からすると身近じゃないよ。
56名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:55:59 ID:WYiqTTVZ0
福井人は福井以北へは殆ど行かない。行くとすれば南側だ。
57名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:00:13 ID:V0Up76UE0
>>55
別に直通電車がないから身近じゃないという訳ではないだろ。
上りの特急電車乗ってれば、乗換案内で網干とか播州赤穂って地名はよく出るしね。
58名無し野電車区:2010/05/13(木) 04:08:32 ID:Bcek5caO0
ここで網干とか書き込んでいるのは滋賀人だな。
自分達の目線で比較してもダメだし決めつけるのも良くない。
59名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:52:35 ID:YIHi6aSf0
嶺北からでも敦賀まで車で行って、そこから新快速とか使えば、安く関西へ行けるからね。
利便性でも北よりはやっぱり南だな。
60名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:12:53 ID:4E2xXerz0
嶺北人ですが、そんな不便なことはしません。
普通は福井嶺北から特急に乗車しますよ!

ってか、特急は滋賀には停車しない。
これが人口の大多数をしめる福井嶺北人と滋賀人の交流や意思疎通のネックかもね。
61名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:21:41 ID:LDTm1WW+0
自称嶺北人さんはご存じないかもしれませんが、朝晩のサンダーバードは近江今津に停車しますし
しらさぎは米原に停車するんですよ。
62名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:35:15 ID:YIHi6aSf0
特急使ったら、関西往復するだけで1万円近くかかってしまう。
利用期間に制限はあるが、敦賀から関西ワンデイパスを使ったら、
大人一人2900円だよ。
63名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:53:57 ID:YQr8p7nS0
>>61
60です。私は自称嶺北人じゃなくて実際福井嶺北人なんですがね。
滋賀の一部の駅に停車すると言っても僅かです。
それと、米原は単に新幹線の乗り換えのためだけですので。
自分自信大阪東京へは何度も出張してますので、それくらいのことは分かってますよ。

私が言いたかったのは、敦賀まで車で行って新快速に乗り換えて関西へは行かないと言うこと。
それと実際に上の書き込みにもあったんですが、新快速は福井嶺北にはないので
網干とか言われても、あんまり福井の人はピンと来ないと思ったまでなんですよ。
でも、私は加古川神戸、網干、播州赤穂、相生、知ってますよ。
64名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:35:59 ID:HJBtXqw00
>>63
>米原は単に新幹線乗り換えのためだけ

んなわけねえよ!
65名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:07:49 ID:OQ4xjPiE0
あんまり、福井の人間を怒らせないほうが良いぞw
66名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:05:04 ID:jrijTtJf0
福井から車で駅前無料駐車場がある湖西線の駅まで行って、
そこから電車で関西へ行くパターンは昔からあるよ。
67名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:06:27 ID:OQ4xjPiE0
それは福井でも嶺南の若狭地域だろ。
68名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:22:10 ID:jrijTtJf0
いや、嶺北から。
友人(非テツ)は新旭駅まで車で行ってる。
69名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:35:48 ID:ApXO58Pf0
>>68
あり得ないとまでは言わない
しかし普通にあることではない
70名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:40:55 ID:OQ4xjPiE0
>>69
相手にしないほうがいい。
○○の人って想像性が豊か。
71名無し野電車区:2010/05/14(金) 12:21:38 ID:OnIZXE4o0
福井から車&JRで安く関西へって、2年位前の福井新聞に特集されてた。
湖西線の駅まで車という定番パターンから、
草津駅から京都(伊勢丹)というのまであった。
(伊勢丹で買い物すると、駐車場代が安くなるらしい)
自称嶺北人の方は読んでないでしょうけど(笑)
72名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:09:54 ID:D8D+/g960
いくら北陸本線が鈍足だからといって、R365やR8で福井から湖北まで走るよりは
鈍行で敦賀まで出る方が速いしなあ。
かといって北陸道使うなら、大阪ぐらいまでなら、そのまま走れば乗り換える
新快速より速く着く。

中途半端だよねえ。
73名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:25:30 ID:PHEkTl1Q0
521系新快速を設定すれば解決
74名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:31:20 ID:PAXopMKq0
>>73
速くて快適なサンダーバード号をご利用ください。


っていうか、521系で大阪まで直通の新快を設定したところで、
敦賀での乗り換えが無くなるだけで到達時間は現行の鈍行+新快乗継と
殆ど変わらないっていう
75名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:59:38 ID:Tmycky6b0
>>71
はいはい、あなたの言う自称嶺北人ですよ。
はっきり言いますが、そのパターンって主に嶺南若狭地域の人ですので。
車で滋賀まで走って、そこからjrって福井嶺北の人間を馬鹿にしなさんな。
ガソリン代に高速代、乗り換えの苦痛がありますので。
そんな事をするくらいなら車で直か、電車(特急)で直の方が便利です。
どんだけ体力使わせれば気がすむんでしょうかね。
世の中には色々な方がいるとは思いますので、私の意見が必ずしもすべてとは言いませんが、
私は一般的な意見を言ったつもりでいます。

それから、あなたは私の事を自称嶺北人とか言ってますが、私が福井嶺北の人間でなければ
どこの人間だと思ってらっしゃるのですか?
はっきり言いますが、滋賀が大嫌いになりました。
76名無し野電車区:2010/05/15(土) 08:18:38 ID:tKiwqPez0
>>75
調べたら、ネットにも残ってたわ。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/feature/index.php?
m=200806&author=31

>車で滋賀まで走って、そこからjrって福井嶺北の人間を馬鹿にしなさんな。
登場する人
あわら市の夫婦
永平寺町の団体職員
鯖江市在住の女性

>はっきり言いますが、滋賀が大嫌いになりました。
あなた、もともと嫌いなんでしょw
よく「○○人」とか書いてるからすぐ分かるw

77名無し野電車区:2010/05/15(土) 08:34:10 ID:+zNISTnU0
鬱陶しい、他でヤレ
78名無し野電車区:2010/05/15(土) 08:36:05 ID:pAPInmux0
ネタがないからくだらないけんかのログが目に付きやすいw
79名無し野電車区:2010/05/15(土) 08:50:46 ID:JSdRR4Yi0
>>76
それガソリン高騰した時の話ですよ(笑)、それと今は高速1000円ですしね。
あと、その記事はあくまでPRが主体で一部の人だと思います。
あくまでこんなパターンもどうですか?と言うこと。
一般的な話ならば、記事になることもないと思います。
実際に実行している人はほとんどいないと思います、運転や乗り換えって体力使いますし。
ましてやビジネスや移動時間を気にする人の場合には使い物にならないパターンですよ。
いい加減、他の方のご迷惑になりますので控えますけど。
80名無し野電車区:2010/05/15(土) 10:12:29 ID:7PEJPrGr0
>>75
自称嶺北人さん、いかにして費用を浮かせようという話と、
動くの億劫だから金つかっても楽な方がいい、じゃ話が噛み合いませんよ。
81名無し野電車区:2010/05/15(土) 12:23:27 ID:pvz524LO0
>>79
>それガソリン高騰した時の話ですよ(笑)、それと今は高速1000円ですしね。
ガソリン値下げと高速1000円でむしろ、
特急利用より車&JRのメリットが増えているのだがw
82名無し野電車区:2010/05/15(土) 13:04:54 ID:icmZalky0
>>81
75の記事みたんだが、やっぱり無理があるな。
越前市(武生)から草津⇔京都の場合で計算すると今のガソリンの価格に換算してみた。
記事じゃ京都草津往復800円+駐車場代200円+有料道路代400円+ガソリン代約3300円←今の価格で計算。
合計約4700円と言うことになる。所要時間は約3時間くらいか?。

因みに武生駅から京都まで鈍行と敦賀新快速乗り継ぎだと金額は4420円。時間は2時間36分。
これに精神的体力的な疲労を考えた場合にはちょっと・・・だね。
この場合は、あくまで下道を走行しての場合だけどね。

ただ大勢で行く場合には魅力を発揮しないこともないが、実際高速が1000円だから。
それとこれにさらに高速代が上乗せになってしまう。

武生から京都ま高速を使うと土日なら往復2000円とガソリン代。しかも片道1時間40分程度だし。
83名無し野電車区:2010/05/15(土) 15:36:29 ID:+zNISTnU0
高速は、大津から先は別料金 と突っ込んでみる。

まぁ、大津なんて、京都のおまけみたいなモンだから、
大津で降りて、京都に入ればいいんだけど・・・・
84名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:25:47 ID:f4wMEx4e0
>>83
深夜ならそれでいいが、休日夕方なんかだと大津で降りて京都に入るのに
プラス1時間はかかるだろう。

もっとも、京都南から折り返すのも時間がかかるので目的地次第ではあるがw
85名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:45:49 ID:tKiwqPez0
車で福井→京都なら、敦賀まで高速使って、後はR161を通れば京都市内まで3時間で行ける。
駐車場代とか京都市内の渋滞を考えれば、途中でP&Rするのも選択肢に入るね。
86名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:54:42 ID:OZpzjPyX0
滋賀の人間って、子供の学力は高くないのかね?
福井は高いけどね。
土日1000円なのになんで敦賀で高速下りてわざわざ下道を使うのかと。
87名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:12:54 ID:tKiwqPez0
>>86
福井〜敦賀の高速料金は土日なら、1000円もしないの。
敦賀〜京都間、湖西周りは米原回りより30km程短いの。日本地図見たことない?
距離が短ければガソリンの消費量も少ないの。どっちがお金かからないかわかるよね?
米原回りは距離が長いし、瀬田辺りで渋滞しやすいから、時間的に湖西回りと大差ないの。
分かりました?w
88名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:22:38 ID:OZpzjPyX0
>>87
やっぱり頭悪いわ。湖西経由は渋滞して時間がかかると言うことを知らないらしい。
土日1000円の場合には、敦賀で高速をおりて湖西経由なんて正気じゃない。
平気で、こういうことを言ってのけるのが滋賀の人なのか?
俺の知ってる滋賀の人は、素直に北陸自動車道を勧めてくる。
ま、滋賀にもいろーんな人がいますからねw
89名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:32:02 ID:tKiwqPez0
>>88
ふ〜ん。で、R161のどの辺りで渋滞するの?
90名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:35:08 ID:P+ZWN1qt0
>>89
国土交通省の高速道路・国道での所要時間はこうしてしわべよう(デジトラ)では
R161を利用しての敦賀から大津までは、約2時間という正式な時間がでています。
高速利用の場合には約1時間17分。(高速はもっと飛ばせますよ)
あんたね、はっきり言うけど知らないわりには偉そうなんよ。
91名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:49:37 ID:tKiwqPez0
>>90
高速1000円時代の土日に高速で大津まで1時間17分で行けると本気で思ってるの?
机上の計算でモノ言ってもダメだよw
92名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:54:08 ID:P+ZWN1qt0
あんたもしかしてM?
93名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:28:59 ID:vCPKetEp0
>>91
5/15(土)の渋滞予測
http://calendar.driveplaza.com/index.php?cal_date=1273849200
5/16(土)の渋滞予測
http://calendar.driveplaza.com/index.php?cal_date=1273935600

ぜんぜん余裕でいけそうですな。
9493:2010/05/16(日) 01:29:42 ID:vCPKetEp0
×5/16(土)の渋滞予測
○5/16(日)の渋滞予測
95名無し野電車区:2010/05/16(日) 13:03:21 ID:pLaXNoel0
俺名古屋だけど、時々敦賀方面や、大阪方面へ走るけどさ
1000円になっても敦賀〜米原・米原〜大津あたりで渋滞に巻き込まれた記憶、ほとんどないな
米原〜敦賀なんて、雪で速度規制が掛かった時に、ノロノロ走るくらいだし
大阪に住んでる友達も、時々名古屋へ遊びにくるけど、いつも渋滞知らずで来てるよ
まぁ突発的な事故渋滞や、工事・GWのような時は別だけどね
96名無し野電車区:2010/05/16(日) 19:41:48 ID:vCPKetEp0
>>90
その2時間がこの数字の事を言ってるのなら

http://www.kkr.mlit.go.jp/road/time/r161.html

これ湖西道路〜R161BP入ってねえな。
着地が大津でなく京都東なら、2〜30分差ぐらいに縮まるんじゃないかね。
にしても、\250の節約の為にわざわざこちら周ろうとは思わんが。
97名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:47:15 ID:81N/2SLs0
>>96
具体的に相当な利益や魅力が出て、上回るようになってから書き込んで。
98名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:54:48 ID:TkgDsekT0
>>97
高速道路1000円が終了予定だろうが。
99名無し野電車区:2010/05/16(日) 21:15:24 ID:yWPnMVhK0
1000円って、結局、6月に終わるの?終わらないの?
100名無し野電車区:2010/05/16(日) 21:27:56 ID:G5Uba+Kr0
6月に終わりません。
見直しの予定ですが、いつからかも未定です。
見直し案としては、土日ETCに関係なくどこまでも普通2000円、
軽は、もっと安いなどなどの案がでています。
なんでも正式に決まってから書き込まないとな。
101名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:27:37 ID:5u4skDDe0
名古屋行き高速バスは結構乗っていたな。
大阪便はよく知らんが。
102名無し野電車区:2010/05/17(月) 01:26:21 ID:r3vsXKZA0
>>100
自民政権の時代から

「休日特別割引の実施期間は、平成21年3月28日から平成23年3月31日まで」

これは正式に決っている。
103名無し野電車区:2010/05/17(月) 08:23:34 ID:2cblym+V0
たまに鉄道を利用すると、車無しは辛いと感じるな・・・
104名無し野電車区:2010/05/17(月) 09:26:46 ID:HbNzH2Yk0
>>102
100だ、そんなことお前に言われなくとも知っている。
漏れは今年6月には、終わらないといったまでだ。
見直し案に関しても未定と言ったまでだ。
人の文章をよく読んでから書き込め粘着。
105名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:30:01 ID:r3vsXKZA0
>それくらいのことは分かってますよ。
>そんなことお前に言われなくとも知っている。

こんなんばっか・・・
106名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:41:39 ID:IdRnzcEo0
おまえの負け。
107名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:52:41 ID:cXWGHZE+0
225系の顔、思った程ブサイクではないね。
108名無し野電車区:2010/05/18(火) 15:41:23 ID:hsKoupaE0
683系のモアイ顔に比べりゃマシだろ
109名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:26:00 ID:bKDLhsl+0
>>106
何かと戦っている人?
110名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:46:11 ID:QpXQn5Vk0
モアイは格好悪い。
225は地下鉄車両にありそうな面構えに見える。
111名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:47:21 ID:0o9S79bu0
一番の美形は117系だな。
112名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:40:51 ID:uyOg622w0
225系の顔を見ると、なぜか千マリのE257系を連想してしまう。
113名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:58:27 ID:hgsv5PrC0
>>109
あなた、その人に興味あるんですか?笑
114名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:07:19 ID:eSov/iDB0
115名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:52:10 ID:KmnNuHRS0
>>113
よく喰いつきますね
116名無し野電車区:2010/05/19(水) 08:53:01 ID:OcRafrTQ0
◯◯人が◯◯人と戦ってるんだろ。
117名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:48:02 ID:QrBd060z0
今朝の日経朝刊見てたら6/1付けで敦賀地域鉄道部ってできるんだって?

福井地域鉄道部に小浜鉄道部を統合して、また分割するとか
敦賀と福井が同等になることでがちょっとえらくなるみたい
ってことは「金ツル」復活ですか?

でも現状、敦賀のほうが車両配置多いしこうなるのが当然か?
118名無し野電車区:2010/05/20(木) 22:25:11 ID:JhIBV4Ov0
仮称金ツルに所属となるのは521系と125系かな?

福井地域鉄道部敦賀運転派出配置の419系は
521系増備のおかげで敦賀発の運用が仕様番号52のみになったから、
南福井か金沢に移転させた方が良いと思うが
119名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:17:07 ID:AYEF+FAE0
京都支社に編入し、京ツル、京フイに汁
120名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:36:07 ID:FbeddeA+0
敦賀第二機関区が京都支社って、
それかなり無理があるww
121名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:12:56 ID:1syeP1VB0
今朝の福井新聞の記事で こっちのスレが盛り上がってるけど


【521系】北陸総合スレ30号【乗り心地最悪】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271625687/
122名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:00:59 ID:w2cU6wgX0
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=21576&storytopic=1

これか

だから419の方がいいと、さんざん言ったのに。
123名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:04:13 ID:LiPGJm+z0
ロングシート車2両入れればいいんじゃね?
そもそも朝の時間帯に座ろうというのが贅沢なんだよ
座って通勤したけりゃ特急にでも乗れ
124名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:17:46 ID:w2cU6wgX0
田舎なら座れて当然だろ
家畜運搬車レベルに生活レベルを落とせってのはムリ
125名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:21:27 ID:hAYHkOQb0
住民から要望が出てるんだから、またお布施で作ればいい。
126名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:44:03 ID:dcNga9S/0
要望が出ているのはJR西日本に言うべきでしょ。
そんなもん、何でも地元負担を要求してきたり地元負担がないと
前に進まないのなら、3セクも同じじゃないか。
127名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:38:59 ID:hAYHkOQb0
通勤時間帯の10数分程度の乗車だが座れるようにしろっていう苦情に対して、
増車する鉄道会社なんて無いだろ。

128名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:42:02 ID:WfIfb4vk0
別に言うのはタダだから言ってみたらいいんじゃないか?
民間企業は慈善事業じゃないんで、
田舎には田舎に見合ったサービスしか提供しない。
129名無し野電車区:2010/05/24(月) 09:13:50 ID:djM4P14G0
>>127
10数分とか、環状線や山手線と勘違いしてね?
130名無し野電車区:2010/05/24(月) 10:15:44 ID:JtanLd/70
記事の写真は320M 芦原温泉7:54-丸岡-春江-森田-福井8:12(所要最長でも18分)で
福井到着直前撮影ということになっている
後続は14分後の322M(金沢発敦賀行サワ521系2両)

つまり分散して乗ってくれということだな
131名無し野電車区:2010/05/24(月) 12:16:50 ID:VCIxG2wo0
>>130
後続も2両かよw ふざけんなwww
132名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:37:27 ID:yTn+FBG50
きょう人身なかった?
133名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:28:24 ID:TmD/HuiX0
これか

【北陸本線】 人身事故 列車の遅れ・運転取り止め
午前5時41分ごろ、春江〜丸岡間にて人身事故が発生した影響により、一部の列車に遅れや運転取り止めが発生しています。
134名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:26:22 ID:9Wa4Ddjw0
225系って、網干に110両でそれ以外ハニワ逝きかよw
これじゃ、当面の間、北陸線直流区間のメインは223系だな
135名無し野電車区:2010/05/29(土) 10:11:40 ID:HjTTSyNH0
来年の大河ドラマ 江(ごう)がまさに、この沿線だな。
江(ごう)周遊切符発売されるかな? せいぜい記念切符ぐらい?

【キャラクター】浅井三姉妹のゆるキャラ誕生、来年のNHK大河ドラマ放送に向け…滋賀県と福井県が発表[10/05/28]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1275072386/-100

事前準備で、小谷城へいってみようと思うんだが、怖い話とかないよね?
八王子城とか、小田原城とか、怖い城ならパスで。


浅井長政の三女として近江国小谷(現・滋賀県長浜市)に生まれる。
母は織田信秀の娘・市。同年9月1日(1573年9月26日)、父・長政が市の兄・織田信長と対立し、
小谷城が攻め落とされて父・長政、祖父・久政が自刃すると、
母・市、姉・茶々、初とともに藤掛永勝らによって救出され、信長に保護される。

天正10年(1582年)6月2日、本能寺の変で伯父・信長が家臣・明智光秀に殺される。
6月27日後継者を決める清洲会議により、母・市は信長の家臣・柴田勝家と再婚して
越前国北ノ庄城へ移る。
しかし、天正11年(1583年)、賤ヶ岳の戦いで北ノ庄城が落城、勝家と市の自害後は
羽柴秀吉に保護される。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%87%E6%BA%90%E9%99%A2
136名無し野電車区:2010/05/29(土) 10:54:24 ID:+lA/Nr1j0
>> 羽柴秀吉に保護される。

美人3姉妹とサル親父 ・・・(;´Д`)…ハァハァ
137名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:27:31 ID:e0WEjLEz0
上野樹里、宮沢りえ、水川あさみに加え、
お市の方は鈴木保奈美らしいから、話題性は十分。
新快速も敦賀まで8両で運転する必要があるね。
138名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:26:01 ID:jHItpUzx0
>>137
サンダーバードをご利用ください
139名無し野電車区:2010/05/30(日) 07:31:50 ID:hnnM2UBZ0
サンダーバードは長浜市内は止まらないでしょう
140名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:45:22 ID:2qfSauz30
滋賀県はスルースルー

通過通過


いらない県
141名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:57:02 ID:AoFfG+WE0
たまに特急止まるより、新快速止まる方がよっぽど利便性が高いと思うんだが。
142名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:00:40 ID:HWMkRZAP0
>>138-139

           ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
          /彡彡彡ミミミミ\
       .  /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
         i ,,"         ",, i
        .i i  ______ .   .______ i.i
        .i,i   "   ゛:  :"   .゛i
       .. /i.  ==・= .. . . =・==. i|
       .. ! i      i i     i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ..丶i   / (,,, ,,,) \ ..i   | JR西の糞特急なんか使わずに
          |    、______.    ノ < 新幹線(米原乗換)を利用したまえ
         . \   ヽ--'   /   \_____________
      ,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
143名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:53:13 ID:KWtjrr6o0
また滋賀か
この前も湖北が舞台の大河あったよな
仲間ゆきえが木之本駅にイベントで来たのは覚えてる
144名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:09:10 ID:LYs7Xfht0
サンダーバード信者は、スレ違い地域の僻地民だろwww
145名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:07:13 ID:bOaW6nBZ0
146名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:42:24 ID:EIPDuurf0
>>123
>ロングシート車2両入れればいいんじゃね?
>そもそも朝の時間帯に座ろうというのが贅沢なんだよ
>座って通勤したけりゃ特急にでも乗れ

>>124
>田舎なら座れて当然だろ
>家畜運搬車レベルに生活レベルを落とせってのはムリ

おそらく、123は関東人だろう。
語尾の「じゃね」でもそれが分かる。
147名無し野電車区:2010/06/01(火) 19:02:53 ID:EIPDuurf0
別スレを見ても関東人はロングシートがいいと洗脳されているのが分かる。

・【豊橋浜松静岡沼津小田原】東海道拠点都市
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265197752/l50
198 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:55:54 ID:wn+EJ4XX0
通勤車両にクロスシートを採用してるJR東海の神経が理解できない

それに対して東海地区の人からの反論。↓

199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:29:54 ID:EB2lLy9S0
マジな話、家畜車両自慢なんかしてるのは世界でも関東周辺だけだろ!
あ、あと韓国のソウル首都圏もあったかw

ちなみに静岡県がロングシートなのは、平均乗車時間が短く乗り降りし易くする為。
名古屋地区は遠近分離ダイアに因る運転の実施、対私鉄対策等の為クロスシート。

198の神経が理解できない俺がおかしいのだろうか?


私は紹介したスレの198よりは199の方が理解できる。
関東ではロングシートが合っていたとしても、関東以外もそれにならえというのは傲慢だから。
148124:2010/06/01(火) 21:30:56 ID:4xO43k4v0
>>146
いや、>>123に反論してる>>124も関東人

なんせ、普段使う電車は、自称 家畜(社畜?)運搬車・・・orz
149名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:49:15 ID:A4LSluRS0
スレチだが・・・・首都圏はラッシュ時は3分か5分に1本来て、
10両だか15両の車両に詰め込むだけ詰め込んでフル回転して
そんな状況なわけだ
改善の余地がないっていうか目いっぱいやってる

しかし福井の場合は車両をあと2両増やすとか
運転間隔を縮めればかなり改善されるのになぜ
それができないのか
150名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:58:43 ID:N/lZGkOO0
>>149
採算が採れないから。
儲からない事はやらないわな。
151名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:04:44 ID:4xO43k4v0
>>149
日本人全体の幸福についての考え方の問題。

JR西の経常利益は500-1000億円だけど、
1%、5〜10億円多く、儲けを出すことよりも、乗客の満足が幸福だと思ってくれれば・・・

どの程度が、理想の鉄道なのかというビジョンよりも、金儲けが先走ってるんかね
152名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:33:23 ID:N/lZGkOO0
>>151
完全民営化した民間企業にそういう事を求める方が
間違っている。西日本全体のローカルでやったら
1%どころでは済まないだろう。
美しいビジョンだけでやっていけるなら苦労しない。
153名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:54:12 ID:4xO43k4v0
間違ってるとか、言いきっちゃう時点で、思考がとまっちゃってるんだよなあ。
>>152みたいな株主資本主義を是とするような考え方が、まだまだ日本社会に蔓延してるんだよな。
赤字会社なら>>152みたいな話もうなづけるけど、経常で500〜1000億の会社。
154名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:32:11 ID:N/lZGkOO0
>>153
他所で稼いだ利益で、自分たちはヌクヌクと良い思いをさせて
もらおうという”たかり”精神が既に堕落している訳だ。
そういう寄生虫精神だから都市部の奴らにバカにされるんだよ。
155名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:00:32 ID:frj/a1JT0
>>154
その理屈で言えば、地方交付税不交付団体である東京都以外の道府県は、
全て東京にたかる寄生虫で、都民からバカにされる存在ということだな。
156名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:32:32 ID:y+sSrfVB0
>>145
待ち遠しい
157名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:12:38 ID:xrEGr6I20
つか225に置き換えされて余った223の中間車両を
521用に改良して付けてくれないかのぉ
158名無し野電車区:2010/06/04(金) 06:26:43 ID:T/cpKvtZO
521は中間車の増結可能なのか?
159名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:41:10 ID:BhSuTfak0
1M1Tだから容易にできそうな気がするが。
160名無し野電車区:2010/06/04(金) 14:54:21 ID:KPIciULI0
>>158
技術的に可能かはともかく、125系みたいなのを作って3連で走らせた方がいいんじゃね。
閑散期は1連で走らせることもできるし、2両くっつけて521系の代走なんてのも。
161名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:27:26 ID:kHKpssNAO
米原〜敦賀間を朝の521系2両なんて冗談も程々にしてくれ!めちゃくちゃ混んでいて乗るのも一苦労だ!とみんなでJR本社にブーブーとぶーたれてやったらどうなるだろう。
キレた本社が嫌がらせ半分で、和歌山線か桜井線辺りから同じ二両編成の105系を持ってきたりして。
しかも『國鐵金澤版末期色』の青一色に塗り替えて。
増結もする気ないんだからどうせ網干にいくらか225系が入るんだから、朝ラッシュ用に221系を敦賀にまわしてくれないかな。
広島にまわす予定の113系でもいいけどな。
もしも本社が敦賀に221系か113系4両をまわすと言い出したらどっちが良いだろう。
162名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:51:04 ID:+Fsa//t40
ややこいから、521系2連でいいじゃん。
163名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:15:08 ID:asSbRvET0
もう酷轍型は要らねえな
164名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:46:14 ID:yNosGQ63O
富山駅で昨日あったタバコ運休事件の目撃した方いませんか?
165名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:46:55 ID:Qx3Rz/aqO
>>164
同じ北陸線関連でも、こちらでその事件の事を尋ねられてもあまり期待できないのでは?
こちらのスレの方が期待出来るのではないでしょうか。

【521系】北陸総合スレ30号【乗り心地最悪】
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1271625687/l10n

それに、一部の方からのお叱りがありそうな予感が…。
166名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:52:11 ID:zErL05EjO
>>164
あ〜あ、富山なんて書いちゃった…。
167名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:23:07 ID:FZgPnucD0
日曜にはまたいつものキチガイが現れるんだろうなw
168名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:14:50 ID:EXrTNELxO
>>164
>>1
169名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:30:38 ID:PkXePdPE0
http://railway-diary.seesaa.net/article/150991090.html

しかし、定員や座席数は大幅に減った。419系は3両
編成で定員298人、座席は176。475系も3両編成で定員314人、座席は218あった。
2両の521系電車は定員が252人、座席は108にとどまり、定員だけをみても40〜60人減った。
(北陸新幹線開業に絡んで乗客が減るもしくは減らす見込み)

新型電車の運行はダイヤ改正までは日中が中心だった。
改正後は車両の追加に伴って運行区間を金沢まで伸ばし、通勤通学時間帯も走るようになった。
このため「快適な乗り心地」どころか、大都会並みの満員状態が発生した。
(詰め込む事により乗車率という数字上の項目を高めるのが目的か)

なぜJRは新型電車を2両編成とし、定員や座席数を減らしたのか。
金沢支社は「近年の乗客の利用状況を考慮して投入した。理解してほしい」とする。
2両でワンセットの構造のため、3両に増やすことができないこともネックになっている。
(だから2両編成と3両編成の2パターンを製作し、状況にあわせて運用すればよい。)

こうした姿勢に利用者からは「2両編成の電車を造ること自体が間違っている」(福井市の43歳男性)、
「理解して、と言われても理解できない」(越前市の女性)という厳しい批判が上がる。
(お客様の意見が聞けない会社に明日は無い。もう既に聴く気はないとお客様センターは言っていた。
とりあえず形式的に回答しているだけ)
170名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:33:11 ID:PkXePdPE0
http://railway-diary.seesaa.net/article/150991090.html

一方、福井大大学院工学研究科の川上洋司教授(交通計画)は「人口が減り乗客増が見込めない中、
新たに投入する電車の車両を減らすのはやむを得ない面がある」と一定の理解を示す。
(なら通勤時間帯だけ旧車両を使えばいい)

背景には、欧州に比べて公的助成が少なく、鉄道事業者が運賃収入のみに頼らざるを得ない日本の公共交通の
在り方に問題があるという。同教授は「フランスでは都市の公共交通のコストは企業に課す交通税、自治体の
助成金、運賃収入の三つで賄っている。だからサービスが良い」と話す。

国内では富山市が2006年から、市の財源でJR高山線の本数を増やしてサービスを向上させ、乗客増を目
指す試みを行っている。

ダイヤ改正以降、不評が絶えない北陸線の普通電車も今の満員の状態が続けば乗客が減り、さらに本数や車両が
減るという悪循環に陥りかねない。(これを望む。北陸本線も廃線にして、バイパス道路を整備して、マイカー、
バスにシフトする事を願う)JRと利用者だけの問題ととらえず、沿線自治体も真剣に考えていく必要があると感
じた。(自分たちの生活を守る事が大事なので、他に気を回す余裕は無い)

※赤字は記事に対して、1個人たちの意見を書き加えたもである。賛否両論だろうが、これが今のこの会社の現状
ではないだろうか。
171名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:10:19 ID:tziEDEwA0
ジャカルタに比べりゃ天国のような通勤環境だろうに
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100604/asi1006040649000-n1.htm
172名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:46:39 ID:5WnvFAwZ0
ジャカルタと日本の北欧を一緒にするなw
173名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:12:24 ID:AhR4To660
インドよりマシだろ
174名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:03:31 ID:fF3LcApQ0
通勤時間帯に電車が満員なのは当たり前。
175名無し野電車区:2010/06/08(火) 14:34:14 ID:YtBH8ccE0
>>169-170
>北陸本線も廃線にして、バイパス道路を整備して、マイカー、バスにシフトする事を願う

おいおい、そんなことしたら朝夕はとんでもない渋滞になるぞ。(特に積雪のある冬とかどうすんだ…)
交通量さえ違えど、第二の金沢のような都市にはさせたくない。
176名無し野電車区:2010/06/09(水) 01:11:52 ID:nZ7nKJ250
森田ー牛の谷各駅のホームかさ上げ工事って去年の夏だったっけ?
177名無し野電車区:2010/06/09(水) 12:32:18 ID:D0zTngJs0
そのうち福井〜金沢間の高速バス開通したら、普通列車おしまい。
178名無し野電車区:2010/06/09(水) 12:51:03 ID:pTudpWMM0
福井〜金沢バス(笑)
179名無し野電車区:2010/06/09(水) 12:51:14 ID:uU3s4fLw0
旧京福電鉄(現えちぜん鉄道)が車両のブレーキ故障による正面衝突が原因で全線
長期運休になった時は、福井周辺の交通網がマイカー渋滞でマヒして福井県に鉄道の
必要性を認識させたのは記憶に新しいけど

おかげで、えちぜん鉄道が3セク化で存続、福井鉄道も地元自治体の支援で存続

北陸本線も自治体が支援して存続させるでしょう
180名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:22:12 ID:ODmwAjYn0
>>177
そんな需要があるならとっくに存在してるわ
過去勝山間でもバス路線あったけど半年も持たなかったしな
それに移動するならバスじゃなく自家用車使う罠
181名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:54:45 ID:dcio1Dao0
福井から、わざわざ金沢に行く需要って、そんなにあるかな?? なさげだ・・・
京都や米原方面に行く需要の方がはるかに多い。

182名無し野電車区:2010/06/10(木) 00:24:57 ID:aYu9Cma1O
福井以北への需要なんて殆どねえよ。
福井以南を充実させてもらえばええよ。
183名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:34:28 ID:mn4L6qlU0
福井→金沢は京福のお買い物ツアーバスが細々とやってる程度だよw
184名無し野電車区:2010/06/10(木) 04:59:08 ID:NvOO/O9t0
>>179
なんでJRに支援なんかせんとあかんのや。
新幹線でもあるなら3セクにして支援もあるかも知らんけど。
それやったら結局は3セクと一緒じゃないか。

福井から金沢に行く人間は多いけどほとんどがマイカー。
185名無し野電車区:2010/06/10(木) 06:58:42 ID:z8vHGSA60
>>184
北陸新幹線の福井(敦賀)延長後、、平行在来線となる北陸本線が
3セク化された後の話をしているのですが何か?
186名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:45:00 ID:cTn2GwY1O
福井に新幹線が開業する時って、ここのスレの椰子らがどのくらい生きのこってるんだろうなぁ。
187名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:16:31 ID:jtfqrpqw0
新幹線イラネ
188名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:34:18 ID:5i9a1OzCO
ここのスレ平均年齢高いと思うんだわ(特に蚕厨)
189名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:42:58 ID:zaJgCOXoO
ウン
トシ喰ってるよ。

旧客列車で高校通学してた、最後の世代だから。

発車時の連結器ショックが、懐かしい。
190名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:24:08 ID:bAc4bNF0O
30代の漏れも平均年齢上げているのかな?
191名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:48:35 ID:lsDXEvSm0
>>189
自分が小学生の頃だな。
あのドアのあたりの黄色のトラロープが、もし挟まれたらどうしようと、
子供心にアテンション感じてたわ

ビビビ
192名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:50:37 ID:X3mvBTlnO
米原駅の駅弁ウマー
193名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:37:33 ID:Y1iuQlbj0
>>192
米原のなんの駅弁?
米原で乗り換え時に時間つぶすことあるんだけど、
立ち食いそば屋は今庄そばから出店してくれないかな。うまいそば食べたい。
今の従業員の人はそのまま引き継ぐ形で。
194名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:54:25 ID:rQgXcUDK0
>>193
井筒屋の駅弁は美味しいよ
俺はステーキ弁当がお気に入りだから
食事時間に乗車する時は乗り換えのときに購入して
新幹線や特急の中で食べてる。
195名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:45:08 ID:9k7mLLyZ0
漏れは「近江牛大入飯」
196名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:07:49 ID:ISSr2ox90
長浜って駅弁売っているのか?
197名無し野電車区:2010/06/16(水) 10:27:46 ID:BN0qV5sd0
長浜駅構内に井筒屋があったはず
198名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:29:13 ID:H2LULOrS0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1267031675/
34 :名無しでGO!:2010/04/27(火) 09:20:28 ID:bg/kYsnkO
JR西 新283系 3連4本近畿車両で製造開始。くろしお置き換え用です。
今年度の521系は22両製造、来年3月までに419系を全廃します。

63 :東大(ry:2010/05/25(火) 15:29:28 ID:88SU1IJMO
>>61
敢えて釣られてやる。20両は521系(今年度20or22両、来年度20両)じゃないの?
521系は3年で約60両て言われてたから。
199名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:19:18 ID:G0LlNrn8O
駅弁が弁当食いたくなってきた
200名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:21:09 ID:G0LlNrn8O
訂正

駅弁が食いたくなってきた
201名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:51:43 ID:UXb6hxzi0
>>198
本当に419系は今年度限りなのか?
202名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:36:37 ID:LmHZ67/p0
最後に419快速を走らせてほしい
203名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:08:58 ID:1SASsfae0
>196
先週長浜駅に行ったら井筒屋のお店がなかった。
残念。
204名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:12:50 ID:jxUICyun0
Q7 どこで買えますか?
A7 米原駅・長浜駅・彦根駅(一部)で駅弁の販売しております。
米原駅前本社でもお求めいただけます。

http://www.izutsuya.cc/htm01/situmon.htm
205名無し野電車区:2010/06/18(金) 11:52:44 ID:syw9Zlg60
昨日、344MでE5系のような緑色の車両とすれ違った。
(よそ見しててふと見たら一瞬見えただけ。)
見間違いかも知れないですが何かご存じの方いたら教えてください。
206名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:09:11 ID:V3vJuxa50
>>205
こいつの回送でない?
http://railf.jp/news/2010/06/16/084900.html
207名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:29:51 ID:syw9Zlg60
おぉ確かにこんな色、形でした!
ありがとうございます。
208名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:49:45 ID:B0W2Z0970
何年か前にその緑色の車両とまったく同じ形で色が紫色の奴を福井駅の近くで見たことがある
なんか見たことのない電車が地元を走ってるのを見るとびっくりするね
209名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:09:41 ID:b9D+z07fO
>>208
緑のが『やまなみ』号で、紫のが『せせらぎ』号だね。
210名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:35:33 ID:ZG1Fjqr50
米原駅のそばはうまいのか?
211名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:42:59 ID:780gWAkP0
>>210
普通。福井駅のそばはうまい。
ここよりうまい駅の立ち食いそばを教えてくれ。
212名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:56:18 ID:QQhJX13E0
213名無し野電車区:2010/06/19(土) 03:05:35 ID:ZV/i7J9bO
>>212
>>1を見ろ。また虫が湧くぞ。
214名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:36:02 ID:fOf/x6YS0
>>213
スレ違いというよりそれは美味いそばじゃないだろ
石川県内はそうでもないが富山県より東側の地域でそばを注文するとダシの色が真っ黒で抵抗ある、東京も同様
215名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:08:42 ID:Mbjeo4qm0
>>2
一部修正しろよ。

>新しい車両と偉そうに言うべきじゃない、地元が金出していると言うこともお忘れなく。

地元が金を負担したのは、小浜線電化と敦賀直流化の際の車両新造。
いま製造している521系はスポンサーなし。
わかって書いてるか?

>これ以上の建設も危機管理的には考えものだし建設費用もかかる。

んなもん、すでに増設工事に着手してるわけだが。
建設費用がいくらかかろうが、発電で儲けるを出すビジネスモデルであることには間違いない。
216名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:05:36 ID:orwXUWuu0
>スレ違いというよりそれは美味いそばじゃないだろ

人や地域によって好みの差があるだけ
一般的に太平洋側は愛知から東、日本海側は富山から東が濃い口醤油を多用する食文化
カップ麺のうどんやそばも東日本バージョンと西日本バージョンがあって石川県あたりは東西両方売っているらしい
217名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:28:38 ID:wjPSyngBO
福井駅の立ち食いそばは旨い方だな。漏れは天玉そばをよく食う。
218名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:41:57 ID:xyPZxtdz0
豊岡商店の「今庄そば」は大阪高島屋や名古屋テルミナでも食べる事ができるね。
店舗ではジャンキーな駅そばではなく、本格的な手打の越前そばだけど。

たまたま付近の「今庄そば」の名を冠しているだけなのかと思ったら、
「今庄そば」ブランドのそもそもの発祥がかつて今庄駅にあった豊岡商店なのね。
219名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:46:45 ID:od38ydmw0
北びわこの試運転が始まったそうだが、
木ノ本に転車台が欲しいねぇ
220名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:22:10 ID:lZWzs6Me0
>>217
冷やしうどん、が案外旨いぞw
一回食べてみ。
221名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:49:41 ID:wjPSyngBO
冷やしうどんか…。冷やしそばは食ったことがあるが、そばがパサパサだった印象が残っている。
そばは熱いダシ用に作られていると思う。
試しに今度は冷やしうどん食ってみるよ。
222名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:50:42 ID:AkpZeH4r0
223名無し野電車区:2010/06/20(日) 01:30:00 ID:p6k8rdz20
>>221
越前そばの基本は、冷やのおそしろばなんだがなぁ。
224名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:08:13 ID:l6NRXpSs0
冷やしそばは、
時間がないときに30秒くらいで食えるので好き。
225名無し野電車区:2010/06/21(月) 01:07:31 ID:srpo7VL/O
冷やしそばには、大根おろしが入っているのか?
226名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:34:19 ID:AKqAroU70
>>225
駅そばは知らんが、越前そばの蕎麦屋行くと大抵おろしそばを置いてる。
227名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:44:41 ID:OjDdNl860
食いてえ
228名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:20:57 ID:KFzUOvlA0
>>225
そばは、おろし入ってないよ。
騙されたと思って、ひやしうどんを食ってみてくれ。
ほんとに旨いから。
229名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:38:35 ID:cAAmbu9c0
俺は冷やしそば派
230名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:44:29 ID:HxAlfjRz0
>>213
ここよりうまい駅の立ち食いそばを教えてくれ、但し米原〜福井に限るってか?
えらく限定的だな、オイ。

あとはどこがあるよ?敦賀の気比そばあまの?
231名無し野電車区:2010/06/22(火) 14:50:35 ID:Fs+7tI4DO
>>230

武生…
って言っても、やっているのは豊岡商店だけど…

ここのは、旧福井駅の店舗の面影が残ってるので、自分はこっちのが好き

福鉄に乗るときにお世話になってます(^^)
232名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:58:41 ID:1y6DAWTVO
鯖江は無くなったんだっけ?
233名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:32:18 ID:zeb8GAT70
>>232
鯖江は営業してませんね
234名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:17:02 ID:6SL14pI40
475国鉄色おかえり

よかったよかった

http://railf.jp/news/2010/06/23/151000.html
235名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:11:47 ID:oaOVbVTQ0
福井には青一色の475系は来ないの?
全然見たことないんだけど
236名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:16:49 ID:Jhgcmt7V0
京成新型スカイライナーの発車の音を動画で見ると、
なぜかオバマ線を思い出す。
237名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:44:08 ID:uEVm0FSKO
武生〜福井で、駅から徒歩20分以内の、良い撮影ポイントはありませんか?上り列車を狙います。
238名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:12:19 ID:6ULmEYHd0
>>237
日野川の手前の越前市家久町辺りで狙えば良いんじゃね?
あそこなら福井鉄道の家久駅から近いからね。
239名無し野電車区:2010/06/27(日) 07:09:36 ID:gtSWp0R/0
>>238
いい提案だ
240名無し野電車区:2010/06/27(日) 07:35:06 ID:mShg/r1m0
>>235
一応来るが、残念ながら早朝・深夜のみ。
475系運用では。
413系の代走でもあれば昼間にでも来るかも試練が。
241名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:31:05 ID:wyn8Zymx0
>>240
福井県内の475系の運用ってそんなに少ないの?
413系は金沢以東中心で福井県内の運用が少ないイメージがあるけど・・・
242名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:51:38 ID:2ABYZxvU0
平成21年平均消費者物価地域差指数

1 横浜:110.2
2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1
4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3
7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5
9 和歌山、岡山:104.0
11神戸:103.5
12宇都宮:103.4
13札幌:103.2
14甲府:102.7
15山形:102.6
16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3
20盛岡:102.2
21津:102.1
22新潟:102.0
243名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:52:48 ID:2ABYZxvU0
23大津:101.9
24山口:101.8
25千葉、富山:101.6
27福島:101.5
28長野:101.1
29青森、徳島:100.7
31水戸、大分:100.6
33岐阜、鳥取:100.5
35奈良:100.4
36高知、熊本:100.2
38福岡:100.0
39佐賀:99.8
40仙台、高松、北九州:99.5
43松山:99.2
44前橋:98.8
45那覇:97.8
46秋田:97.5
47宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
244名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:05:03 ID:3xqfVZoI0
>>241
3月のダイヤ改正以降の話

増備された521系10編成が福井県内の普通列車の主力になったからね
419系も一気に運用が減ったよ
245名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:52:32 ID:sOCIyQTd0
福井県内を走る419は稀少となってきたな
246名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:03:41 ID:ONXJNqB80
>>137
お市の方、やはり鈴木保奈美だったな。
247名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:35:30 ID:28X6A3l80
酷轍型も見納めですね
248名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:40:38 ID:8MYwKDGhO
つちょっと反則だが、電気機関車。
249名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:48:42 ID:28bvUuAk0
機関車は、たまに鉄道省型も走ってるぐらいだから
250名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:35:00 ID:gzlEETpf0
雷鳥混んでいる?
251名無し野電車区:2010/07/01(木) 07:33:01 ID:YJdOfoWw0
混んでねーよ
今の雷鳥に乗るのは鉄ヲタくらいだろ
252名無し野電車区:2010/07/02(金) 05:43:20 ID:qvHr9iCGO
ところで 金沢1918発の敦賀行きって、芦原温泉から福井間って、混んでいるの?
253名無し野電車区:2010/07/02(金) 09:43:55 ID:QyNoacmF0
>>251

サンダーバードが停車しない時間帯は雷鳥の利用を迫られる敦賀市民だけど何か?
254名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:47:55 ID:HnHyR8EW0
1日1往復しか走らない上に、下りは前後にしらさぎが走る。
時間帯もクソもねえだろ。
255名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:12:59 ID:uAKs0sGLO
きたぐに混んでいる?
256名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:45:56 ID:T28balZN0
混んでねーよ
今のきたぐにに乗るのは鉄ヲタくらいだろ
257名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:25:44 ID:YKjI+Kzy0
日本海混んでいる?
258名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:01:08 ID:9135Zrqv0
>>254
わざわざ雷鳥を選ぼうとも思わないが、敦賀市民にとっては、それなりにいい時間帯に雷鳥が走ってるんだよなあ。
それとしらさぎは、普通の感覚なら、大阪京都への足としては利用しないんだけど。
259名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:07:11 ID:lCrdhelyO
260名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:29:29 ID:rK40bqVOO
>>257
ナメて掛かって前日になってみどりの窓口へ行ったら、「下段は満席(台?)です。」
って言われたことあり。
261名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:40:50 ID:842IKI5iO
>>260
廃止が近いので、ヲタが多く乗っているのでは。
262名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:06:17 ID:3hx2tBEh0
>>254

258氏に同じく
朝の大阪行きは、普段と同じ時間に起きて少し余裕を持って列車に乗れる時間帯
夕方の金沢行きは、夕食前に自宅に帰る絶妙の時間帯

しらさぎは米原乗り換え東京行きにしか使わない
263名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:21:24 ID:9135Zrqv0
「しらさぎ」&京都大阪方向は、最終の北陸方向は良いとして、
始発の京都大阪方向の便が悪い。
それ以外の時間帯は、わざわざ「しらさぎ」を使う必要性に欠ける。
湖西線の異常時とか別だが。

京都大阪方面へ向かうのに、「サンダーバード」じゃなきゃ「しらさぎ」、
って発想する方がおかしいぞ。
264名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:47:08 ID:gHnck+k0O
254では「下りは前後にしらさぎが走る」って書いてるわけで
京都大阪方面にしらさぎを使うなんて言って無いんじゃねえの
265名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:13:08 ID:ueLVFnkX0
>>260
団体が結構多い
修学旅行含む
266名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:35:16 ID:q6XFW0K50
>>264
敦賀から金沢への下りは、しらさぎがあるから意味がないって話しと
大阪から敦賀への戻りの話しとで噛み合ってないな。

新快速 16:30大阪→18:48敦賀
雷鳥33号 17:12大阪→18:34敦賀
新快速 17:30大阪→19:57敦賀

出張等で需用が全く無いという事はないだろうが、わざわざ特急料金払って乗るやつが
混雑するほどに居るのコレ?
267名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:52:45 ID:EIk5u1DtO
>>265
…で、仕方ないのでロネ奮発して大館で降りたら、ハネからも結構な人数
(団体客ではなかった。)が降りてくるわけさ。
ちょっと意外だった。
268名無し野電車区:2010/07/04(日) 12:34:40 ID:HWG0Tx8V0
>>266
その時間帯の新快速は座席が確保できないからね
しかもその新快速は両方共米原周りの奴で時間が余分にかかる奴で、座れないと
非常に疲れるんだよね

大阪駅で20分以上前から並んで何とか補助席を確保できるかどうか
座れなかった場合は京都駅でも座席を確保できるか微妙で、確実に座席が確保
できるのが米原という状況だったよ


と言うわけで、敦賀直流電化で新快速敦賀行きが出来た頃は大阪16:30発の新快速
に良く乗ったけど、結局座れる雷鳥に乗る様になった
269名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:35:15 ID:w+Kx9f8c0
>>268
京都で湖西線方面の列車に乗り換えて、直接、敦賀まで行く列車が思っていたより少ないな。
270名無し野電車区:2010/07/04(日) 16:51:25 ID:HWG0Tx8V0
>>269
湖西線の列車で京都発敦賀行きの設定が元々無いよね

関西方面から湖西線経由の敦賀行きは、大阪基準で朝から1515迄は1時間に1本
あるけど、この大阪15:15発(姫路始発)の敦賀行き新快速の後は、
大阪18:22始発の敦賀行き新快速(京都から快速)迄無いし、この列車が最終


敦賀直流電化で大阪から敦賀へ新快速が来るようになった時、関西方面から敦賀に来る人
には便利な列車設定になっていて、敦賀から関西方面に行くには一番使いやすい時間帯に
湖西線経由の新快速が無いんだ


そういう意味では、敦賀8:39発の上り雷鳥8号と大阪駅17:12発の下り雷鳥33号は、
敦賀から関西に行くには非常に上手い時間帯に設定されている
雷鳥8号の時間帯では、関西方面直通列車自体の設定が無いしね


一方で敦賀から福井・金沢方面に行く場合は、夕方の雷鳥33号で移動するなら翌朝の
サンダーバード1号を選ぶし、帰りもわざわざ雷鳥8号に乗るために一泊する様な事はせず、
さっさと夜のサンダーバードかしらさぎで帰ってくるよ
271名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:30:05 ID:vVnd23YV0
>>268

しかも君の書いてるのは「土曜休日」な。
「平日」は、その時間帯の大阪発新快速は、補助席使用停止。
ラッシュのど真ん中。

新快速って、平日夕方ラッシュ時に大阪駅で座席を確保するのに、
2本前(=30分前)から並び出さないといけないからな。
時刻表だけで見れば、いくら米原経由でも2時間30分かければ大阪から敦賀に
帰って来れるように見えるが、
実際にはその30分前には大阪駅で順番待ちしなきゃいけない。
だから敦賀まで3時間仕事。

いくらサンダーバードじゃない雷鳥だって、平日夕刻でも大阪駅からなら、
飛び乗りでも座れるからな。
大阪から敦賀まで1時間半で済む。これは大きく違う。
272名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:33:21 ID:vVnd23YV0
敦賀まで新快速が来てから、5回以上は利用したが、
利用する度に、疲労が貯まるというか、なんというか。
特急のありがたみがますます理解できるようになったのは皮肉かもね。
ともかく大阪から帰る際には、覚悟を決めないと新快速は利用できない、
というのがネックだね。
273名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:55:23 ID:Wr3vF6es0
実態知らないくせに机上の時刻表だけ見てワーワー言ってるから議論がかみ合わない
274名無し野電車区:2010/07/05(月) 03:17:28 ID:DdVlE53u0
尼から乗れば大阪駅で確実に座れるのに、わざわざ30分並ぶ馬鹿いるんだ
275名無し野電車区:2010/07/05(月) 06:12:50 ID:45ygI1lx0
大阪→尼→大阪の運賃は?
大阪→尼→大阪の時間は?
そこまでして新快速にしがみつく手間は?
276名無し野電車区:2010/07/05(月) 10:54:02 ID:JA3rF3EE0
>>275
だから馬鹿って言われるんだ。


大阪−尼崎の運賃 170円×往復
大阪−尼崎の時間 5分×往復

大阪−敦賀の自由席特急料金 1780円


もっとも通勤時間帯ならベットタウンの高槻(17分)で降りる客も多いし、京都(28分)
まで立ってりゃほとんど座れるので、そのまま大阪から乗った方が早いけどな。
277名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:58:40 ID:j5AfAGJp0
>>276
敦賀行きじゃない後ろ側8両は京都で着席できる確率が高いけど
敦賀行きの先頭4両に限っては、京都でも着席の確率が低いんだ
278名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:19:58 ID:j5AfAGJp0
>大阪−尼崎の時間 5分×往復

雷鳥33号の前後を走る米原経由敦賀行きの新快速は、平日・休日共に尼崎22分発で大阪28分着・30分発

尼崎では下り新快速が1番線発着で上り新快速が8番線発着、乗り換え時間を数分は考慮した方が良いだろう

そうなると、当該の新快速の大阪駅発車より23分前の大阪駅07分発下り普通列車に乗る必要がある
次ぎの大阪15分発下り新快速は尼崎21分着で、乗り換え時間1分は常識的には無理だから


276氏は他人に「馬鹿」とか発言する前に、この程度は調べて見ては?
279名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:46:06 ID:45ygI1lx0
まさしく「人に馬鹿という奴が馬鹿」の典型。

・「雷鳥に乗る奴はヲタくらいのもの」とかいう話題なのに、
 新快速で敦賀に向かうのに、尼崎で折り返す方が、よほどのヲタ。

・同じように乗り換え有りなら、新大阪(新幹線)京都(特急)敦賀の方が、
 特急料金が安いし、時間も特急だけのパターンと互角。
 特急料金=840円+1150円/2=1420円<1780円

・そもそも「雷鳥」について論じているのに、
 新快速との比較を持ち出した時点で「雷鳥」限定の話題ではなくなっている。
 論点がずれている。
280名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:57:07 ID:45ygI1lx0
あとヲタじゃない論点としては、以下の通り。

・たとえ年代の古い車両とはいえ、特急専用の485系の方が、
 近郊型223系よりも居住性に優れるのはあたりまえ。

・いくら座席を確保できようとも、
 一旦着席すれば身動きできない新快速(混雑しているからトイレに立つことすら困難)と、
 それなりに動き回れる特急と、どちらが居心地が良いかは自明のこと。

・尼崎折り返しみたいな極端な例を持ち出なくても、
 あるいは新幹線乗り継ぎみたいなヲタな技を使わなくても、
 大阪敦賀1時間20分対2時間30分は、明らかに特急の方が優れているのも自明のこと。
 1780円の特急料金と1時間10分の差をどう見るかは、それこそヲタ一般人を問わず、
 千差万別の話。
 ひとくくりに「馬鹿」扱いする奴の神経を疑う。
281名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:16:04 ID:3dyhBtqP0
ビジネスマンの場合は、1時間10分の差で1,780円なら雷鳥に乗るよな
労働単価を考えたら1時間2千円未満というのは割安だし
出張の経費は会社に請求できる


また、子供連れの場合も、普通は雷鳥を選ぶよな
それも出来れば指定で座席を確保
座席が確保できるかわからないし、それ以前に混雑している新快速にわざわざ
子供を連れて2時間半も移動したがる親は珍しい
282名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:28:02 ID:+uxvWtRE0
ともかく、当該の新快速敦賀行き大阪発17:30や18:30を使って、
深坂トンネルを通過する奴なんか、一両あたり2,3人しかいないのが現実。
しかも新疋田で降車しようとする奴には、車掌の猛チャージ(運賃徴収)があって、
電車が遅延しようとお構いなしだからね。
それ以外でも、検札中にあちこちに「2210円です」と言ってることが多いよ。

夕方の敦賀行き新快速で乗り通す奴って、ま、そういう奴の方が多いわけ。
283名無し野電車区:2010/07/06(火) 07:01:29 ID:3dyhBtqP0
>>282

何度も大阪17:30発の新快速に乗っているけど、新疋田到着の時点で前二両については座席の3/1
以上は埋まっていたし、空いている後二両でも各車両に10人程度は乗っていたな

また、敦賀の1日500円の駐車場が無くなってから、新疋田で下りる様になったが、新疋田で車掌
から切符の確認・回収を受けたことが一度も無いな

俺と282氏は別の列車に乗っているのかな?
284名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:18:39 ID:P+VrTgkI0
>>277
米原までに移れば余裕。
ちょっとは頭使え。
285名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:28:42 ID:3dyhBtqP0
>>284

本当に米原経由敦賀行きで、大阪から敦賀まで乗ったことあるのか?

0分発の新快速は8両が長浜まで行くが、30分発の新快速は敦賀直流電化で4両しか
長浜に行かなくなった。
おがげで、米原周り敦賀行き新快速は米原までの間、長浜行きの半分の前4両に長浜に
行く客が集中する様になって、米原までの途中駅では席が空いても、先に列車の中で立っ
ている乗客が空いた席を確保するから、ホームから新たに乗ってくる客が着席するチャン
スは無い

もちろん、途中駅で後ろ側の車両から一旦ホームに出て前に移動しても、前4両の車内に
入った時には、とっくに座席が埋まっている状況だ
下手したら半分以上の客が降りる長浜まで座れない
286名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:45:26 ID:kG0PJfuA0
225系はいつから運用されるんだ?
287名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:57:59 ID:GglgkG9n0
たまに京都から利用するが
自分は敦賀以北の普通列車との待ち合わせ時間で新快速か特急かを決める。
特急の方が接続が良いので特急を良く使うが。

一度新快速敦賀行きを使ったことがあるが京都から4両でしかも
直流化から間が無かったので超満員。正直それで懲りた。。。
288名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:55:37 ID:+uxvWtRE0
>>283
それは君の経験が少ないだけ。

>>284
尼崎まで単振動したり、米原までの短時間停車駅で車両間を移動したり
(しかも貫通路閉鎖してるからホーム経由の移動)、
そういう手間をおかしてまで新快速に乗るのが「頭がいい」のかい?w
ま、明らかにヲタだろ。

もっと君に不利なことを書いてあげる。
夕方帰宅時間帯、大阪・京都間だけの特急ユーザーはかなり多いが、
この区間オンリーの特急利用者は「馬鹿」なのかい?

それと、湖西新快速でも話にならないのに、
それよりさらに不利な米原新快速を雷鳥の比較対象にして、
何を言いたい?
289名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:02:58 ID:JDMqmu+a0
土日の夕方18時台の
快速 京都発→湖西線経由 敦賀行き
を京都から乗ったけどすぐに座れた。

敦賀で福井行きの普通を待ったが、後から到着した米原経由の新快速?が福井行きの普通に間に合うのかよ。
290名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:08:42 ID:dQkXNWso0
いろいろやり玉にあがっているような?夕方の東海道線上り(北陸線では下り)新快速だが、
おれが18シーズン以外で利用している限りでは、3年前より乗客は確実に増えている。
空気を運んでいるみたいなデマを流しているのは、たまにしか乗らない嶺北人か?
291名無し野電車区:2010/07/07(水) 07:05:12 ID:mnQ5x5RF0
>>288
経験ねぇ?
そういう288氏はどのくらいの経験があるんだ?
292名無し野電車区:2010/07/07(水) 09:19:02 ID:gcTHDjCJP
>>290

嶺北の人間か、湖東・湖西の人間か、京都・大阪の人間か知らないけど
少なくとも、敦賀直流化前から敦賀に在住している俺や同じく敦賀に単身赴任している職場の
上司の経験とは話が合わないな

最も俺の場合は土日限定の話になるけど

・乗車人数について
 2ヶ月に1度の割合で敦賀に家族を迎えに行くが、その時に見かける3274Mで敦賀駅で降り
る人(改札を出る人)は少ないときでも20人以上、普段は30人前後(乗換を含まず)
 >>282では各車両2,3人(=合計10人程度)しか乗っていないそうだが
 毎週新疋田で乗り降りして帰省している上司に確認したが、おれの経験より少し多い乗車
人数(敦賀で乗り換える客が居る分多い)である事を確認

 尚、あくまでも当該列車に乗って近江塩津から深坂トンネルを通過する人数であって大阪
から敦賀まで乗っている人では無い事に注意

・新疋田駅の車掌の検札について
 敦賀直流電化以前より、毎週新疋田で乗り降りして帰省している上司が、新疋田で降りる
ときに車掌に切符を回収されたのは2〜3回程度、車掌が未回収の新疋田迄の切符は既に
厚さ数cmになるとのこと
 俺も、平均して新疋田に月に1度以上行っているけど、午前の敦賀行き新快速で車掌が切
符を回収している場面は記憶にない
 >>282では確実に車掌が降車客のチェックをしているそうだが
293名無し野電車区:2010/07/07(水) 09:37:55 ID:gcTHDjCJP
>>289
京都18:50発の湖西線経由3834Mは敦賀20:23着で
大阪18:30発、京都19:00発の米原経由3290Mは敦賀20:54着か

一方で、乗り換え対象となる敦賀発福井行きの271Mは敦賀20:57発と

敦賀の4番線(新快速)から5番線(福井・金沢方面)の乗換時間は、青春18切符
の時期に最も混む3204M→239M乗換も含めて3分に設定されている

接続時間3分に設定されている福井・敦賀行きの各列車は新快速が遅れた場合は
接続待ちして、新快速からの乗換客が全員乗ったことを確認してから発車

モチロン271M福井行きも、3290Mが遅れた時は接続待ちをする
従って、米原経由の新快速に乗っても問題なし
294名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:23:23 ID:cp0owi0S0
しらさぎは結構混んでいるんだな
295名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:21:36 ID:mnQ5x5RF0
>>294
そうだね

平日朝の上りしらさぎは、当日だと指定席が取れない確率が高いし
296名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:49:40 ID:xZCYd4Gv0
>>293
大阪・敦賀間で雷鳥か新快速か、の話題なので、福井行きの接続の話は却下。
だから米原経由は選択肢にすら入らない。

>>292
けっきょく土日限定の経験談しかできないのか。

そもそも俺は、「新快速に何度も乗って、結局は特急に戻った」と書いてるわけだが。
297名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:51:47 ID:xZCYd4Gv0
で、>>279-280に対しては反論なしだね。
米原新快速の乗客数についてのみ、反論があった。

よって、雷鳥を「わざわざ」選ぶのはヲタだけではない、ということで決着な。
298名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:08:09 ID:wsak0sxqO
>新快速に何度も乗って、結局「雷鳥」に戻った…

酉の目論見どおり!
299名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:21:07 ID:zDUQpPjOO
数年前、150M(ちゅるが2110発の長浜行き。今は米原行き)が1両で走ってた時、席番までチェックして律義に検札を行う車掌がいた。
300名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:55:58 ID:p23OArSj0
■■菅直人に韓国人ホステスの子 ■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1276926570/1-100

子や子孫、日本の後世の事も考えて政治やってほしいものです



子や子孫が韓国人の総理大臣の場合どうなっちゃうんでしょうね?

■■■【政治/文春】永田町でささやかれる「菅総理『韓国クラブホステスと隠し子』疑惑」 自民が韓国に調査団を送ったとの情報
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org971589.jpg
「与謝野氏周辺からの情報だが、菅さんには韓国人ホステスとの間に隠し子がいるようなんだ。
もう2歳くらいかな。オンナは帰国させたんだけど、実は国家情報院に通じているという噂もある。
ウラはとれていないんだけどね。でも、菅さんに日本の行く末をまかせられないだろ」
自民党の安倍元首相周辺のジャーナリストはこう語る。
この情報が確かなら、国家を揺るがす大スキャンダルなのだが・・・。

「官邸も『安倍氏周辺が流している情報』として把握しているようです。
民主党幹部は「このタイミングでオンナ絡みのうわさは困るね」とこぼしていました
(政治部記者)

(略)

女は赤坂にあった韓国クラブ「S」の元ママ。実際、民主党議員は
韓国クラブで遊ぶことが多い。政策は真っ赤で、夜はピンクというわけ(笑)。
現在、情報を確かめるために調査員を韓国に派遣しています。
重大な証拠を持ち帰れば菅政権も一巻の終わりでしょう」(同議員)
301名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:00:52 ID:2TNi1b8f0
>>296
>大阪・敦賀間で雷鳥か新快速か、の話題なので、福井行きの接続の話は却下。

は?293氏の発言は、289氏の質問に回答しているだけだろ
本スレでは、「大阪・敦賀間で雷鳥か新快速か、の話題」以外不可って、
いつ何処で誰が決めたんだ?


>そもそも俺は、「新快速に何度も乗って、結局は特急に戻った」と書いてるわけだが

>けっきょく土日限定の経験談しかできないのか。

なるほど、296氏は、新快速が敦賀に来た最初の話しか出来ない、
最近の敦賀着の新快速の事情は知らないという事だな

こういうのを「50歩100歩」と言うんだよな
302名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:01:47 ID:2TNi1b8f0
>>297
約1名が自分のヲタ度丸出しで尼崎から乗れとか、乗ったこと無いのが良く判る、
高槻か京都で確実に座れる発言とか、米原までに前4両に乗り換えろ、発言をして
いただけで、そもそも他の人は誰も反対していない
逆に雷鳥を選ぶだろうJKという発言しかないな
そんなに勝利宣言に拘りたいのは何故?


>米原新快速の乗客数についてのみ、反論があった。

新疋田で車掌が降車客に対して確実に改札するという発言に反論があった件はスルー?

俺は、平日も北陸本線を使うし、別件で平日の新疋田にも行く
新疋田で下りるときに車掌の改札を受けたことは無いし、下り列車でそういう場面に出会ったことは無い

そういう意味では、292氏の発言に同意
296氏が以前発言した、新疋田で確実に検札するなんて、いつ何処の話?状態


傍観状態だったが、>>296-297の発言の余りの痛さにコメントしてみた
303名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:23:05 ID:mpo7SY4s0
新疋田で「確実に」検札するなんて、誰も言ってねえよ。

夕方の敦賀行き新快速は1ヶ月前に乗ったのが最後で、
その時は車掌が新疋田でわざわざ下車し、乗客から切符を回収してたよ。
未収金はその場で「カツアゲ」し、電車は遅発。

その前はその2週間くらい前。
車掌の新疋田下車はなかったが、余呉・塩津間で車内検札。
304名無し野電車区:2010/07/08(木) 09:26:28 ID:2TNi1b8f0
>>303

たまたま新疋田で車掌が検札したのを、毎回確実にやっている様に相手に誤解させる様な
判りにくい発言をしていたと言う訳か

その点292氏は、新疋田で車掌が切符を回収している事もあるがそれは極稀という趣旨の
発言であり、相手に誤解を与えないという意味ではこちらの方が正しいと


下り列車の余呉−塩津間での車内改札は、新快速に限らずにそこを通過する電車、例えば
長浜発近江塩津行き普通列車でも極普通に見かける光景
こちらについては、誰も否定していない
305名無し野電車区:2010/07/08(木) 09:29:51 ID:OjeE2D1x0
車内検札されると困る人たちが必死ですね
306名無し野電車区:2010/07/08(木) 09:39:27 ID:2TNi1b8f0
>>305
降車駅で清算するより車内で清算する方が時間のロスが少ないから、新疋田で乗る時は
早く車掌に回って来て欲しいと願う派

8130Mは新疋田での特急通過待ちが長いから、新疋田停車中に車掌が車内を回ってくれる
307名無し野電車区:2010/07/08(木) 11:07:14 ID:WblLcasM0
>>302
馬鹿だと指摘されて悔しいのはわかるが、よけい恥かくからそのまま傍観してた方がいいよ
308名無し野電車区:2010/07/08(木) 11:31:01 ID:e8TX5UDQ0
話の流れをぶった切って申し訳ないが、例えば、
ICOCAで入場して普通電車で福井まで行く道中、新疋田あたりで検札があった場合、
運賃の支払いは次のうち、どの扱いになるのでしょうか?

1.車掌が敦賀までの運賃をICOCAで精算、敦賀〜福井間の乗車券を現金で買う
2.車掌がICOCAの入場記録を抹消して、全区間の乗車券を現金で買う
3.その他
309名無し野電車区:2010/07/08(木) 16:21:22 ID:2TNi1b8f0
>>308

調べた限りは

3.その他
車掌から全区間の乗車券を現金で買って、証明書を貰う
次回のICOCAを利用する時に、窓口に証明書とICOCAを出して、使えるようにしてもらう

になる模様
310名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:06:46 ID:e8TX5UDQ0
>>309
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
ややこしそうなので、普通に切符買ったほうが無難ですね。
311名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:30:43 ID:DY9wvILJ0
新疋田って深夜も開いてるの?
312名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:38:13 ID:zDUQpPjOO
新疋田って終日むじんくんだろ。
313名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:30:54 ID:tekPcrK7O
新疋田の撮り鉄は少なくなったなあ
314名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:32:23 ID:DY9wvILJ0
新疋田の無料駐車場で夜に仮眠してる人っていますか?
315名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:37:43 ID:2TNi1b8f0
>>311
無人駅だから、夜中・早朝にも駅舎やホームに入ることが出来る

>>314
駅舎の中のベンチで仮眠している人は居た
今年の6月中旬、早朝にきたぐにを撮りに行った時の話
316名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:38:22 ID:Z9nWnU5C0
疋田紗也SeXッッ
317名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:41:07 ID:DY9wvILJ0
車で行こうと思ってるんでトラックの運ちゃんとか仮眠してるのかな〜と思いまして
誰もいなかったら寂しいもんで・・・
318名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:06:03 ID:z38nQX3V0
トラックは泊められないでしょう

ところで、カーオメこ は、公然猥褻罪になるらしい・・・・
319名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:07:48 ID:2TNi1b8f0
>>317

新疋田駅前の駐車場は自家用車のみ想定
大型トラックを置く事は考慮されず

R161の滋賀側に道の駅マキノ追坂峠
R8の滋賀側に道の駅塩津海道あぢかまの里
いずれも、大型トラックを置くスペース有り

トラックの運転手が仮眠するなら、道の駅を使わないかな?
320名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:17:04 ID:z38nQX3V0
福井県内の8号線は、ラバーポールが立てられ、
トラックの仮眠禁止になったらしいし・・・・
321名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:25:26 ID:DY9wvILJ0
じゃあ自家用車で仮眠してる人はいるかもしれないってことですね
怖がりですみません
322名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:11:18 ID:OljTwBa50
新疋田ってなんで人気あるの?
323名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:19:47 ID:fsgpWmwI0
>>321
先ほど雄琴温泉の泡風呂行った帰りに通ったけど
トラックが飛ばしてるんで気を付けて行ってね
324名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:23:47 ID:zDUQpPjOO
飛ばしたあとに飛ばしネタか。
325名無し野電車区:2010/07/09(金) 07:56:10 ID:q6E1x7IFO
新疋田駅は わずかな住民の為の駅だな。駅舎なんてあるか?バス停だよ。
326名無し野電車区:2010/07/09(金) 08:52:03 ID:KWaSGnUyP
327名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:53:40 ID:1s4HvFog0
>>308
敦賀や新見には精算窓口の客から見えない奥に
ICOCA端末が隠してあるよ。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:21:01 ID:zPx8iUT50
保守
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:38:41 ID:ukmGzBvD0
sageるなage進行
330名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:26:11 ID:Qkzm4dik0
敦賀駅を新しく汁
331名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:30:19 ID:HmL3FG8O0
敦賀駅は改修工事中ですが?
332名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:36:48 ID:Ax9vIw+60
平和堂も駅前に移転すれば、ちょっとは敦賀駅も賑わってるように見えるんじゃないか。
333名無し野電車区:2010/07/13(火) 19:17:17 ID:Ia/HUhku0
駅自体は、けっこう人はいる。
334名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:33:32 ID:n3RKIYS00
福井駅で冷やしうどん食おうと思ったら、売り切れだった…
335名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:36:29 ID:SL+sY4UY0
田村駅に昔きたぐに停車してなかった?
336名無し野電車区:2010/07/15(木) 13:58:36 ID:XhQnOAhk0
金ヶ崎線旅客営業汁。
337名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:27:34 ID:bsaXu/2p0
>>336
もうレールねーよ
338名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:49:31 ID:1c7EwX+j0
田村駅で機関車交換したんでしょうなー。
339名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:04:11 ID:w6oHZkBP0
保守
340名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:20:04 ID:5ZCJFChj0
はるかの敦賀駅延長運転きぼんぬ
341名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:18:17 ID:VrZwB5mE0
日本海混んでいる?
342名無し野電車区:2010/07/19(月) 02:25:41 ID:wPpksvQH0
また馬鹿釣りか?
343名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:11:18 ID:idzR0IOg0
>>341
昨日は3連休中日で暑かったから、
どこも混んでたと思うよ。
344名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:04:15 ID:v/9C6Ex90
オバマ線の521はどの時間帯に運行?
345名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:31:16 ID:W5nN1bR00
>>344

3月のダイヤ改正で521系の小浜線での運用は無くなった
346名無し野電車区:2010/07/22(木) 07:54:11 ID:P1dik7VK0
3月のダイヤ改正で雷鳥を廃止する予定だった

しかし、北陸、能登と被り、さよならフィーバーで一儲けしたい西は
廃止を一年延期した
347名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:44:24 ID:AfbwM9VP0
まあ、夏休みは雷鳥だらけだが
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174821_799.html
348名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:41:23 ID:c5eY9+Xa0
らいてふ
349名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:23:33 ID:4q2e8W870
米原ダッシュの季節がやってきたわけだが
350名無し野電車区:2010/07/26(月) 20:35:59 ID:wwILxJah0
米原ダッシュは、北陸線じゃねーし。
351名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:56:57 ID:RDoBBN1e0
しらさぎは北陸線じゃないの?
352名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:22:09 ID:k3bjiXmX0
353名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:45:28 ID:JF7V4+290
>>352
くずりゅうのヘッドマークの使いまわしか・・・。
354名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:10:21 ID:aJ6g5N6N0
>>350は、米原が北陸線の駅じゃないと思ってるらしい。
355名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:39:20 ID:CYgKaI8h0
>>352
上り、下りとも見たよ
356名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:46:52 ID:kQ4Y77Vz0
福井駅の冷やしうどんは旨かったな。
357名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:54:02 ID:OxMmItQM0
>>352
小松駅への回送が福井方面から来たのに驚いた。
358名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:12:00 ID:OUpuMIbW0
国鉄の置き土産 食パン419系【迷列車#2】
http://www.youtube.com/watch?v=9aKqIjIHMvk
359名無し野電車区:2010/08/01(日) 14:07:10 ID:cgJAO+jA0
>>357
一旦大聖寺へ回送してから小松へ回送したからね〜
金沢から直接回送させるスジが引けなかったからね
360名無し野電車区:2010/08/02(月) 10:45:01 ID:97nYs/5W0
しばらく北陸本線に乗ってなくて、北陸のスレも見ていなかったんだけど、
丸岡、春江の接近表示機っていつ変わったの?
しょぼい電子音のメロディーより踏切音の方が
良かったんだけどなぁ。
361名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:33:33 ID:J+BEszp90
芦原温泉駅の接近表示機の
「列車が来ます」
に萌え。
362名無し野電車区:2010/08/04(水) 06:16:41 ID:TEpfUyqI0
久しぶりに実家に帰るのに、王子保駅に降りた。

切符売り場の中が 列車の写真ばかりで驚いた。
363名無し野電車区:2010/08/04(水) 15:03:57 ID:Ow8WkGuk0
武生も昔は「列車が来ます」だったっけ
364名無し野電車区:2010/08/05(木) 01:38:32 ID:GxzGJwpAO
敢えて滋賀ネタを撒く。
明日って言うか日付的に今日は長浜の花火があるから増結を含めた車種変更&増発があるぞ。
365名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:32:51 ID:akp2pi+z0
>>360
521系が福井駅以北にも走るようになってからだと思う
ちなみにホーム上にあった待合室も潰されてしまった

やっぱ北陸線には銀ピカのインバータ普通電車は似合わないな
366名無し野電車区:2010/08/05(木) 19:51:54 ID:WUT+5ods0
久々に木ノ本行の電車復活
367名無し野電車区:2010/08/06(金) 05:34:07 ID:+z71Pg4L0
昨日、物凄く久しぶりに食パンに乗ったら、
所属表記が金ツルに変わっていた。
368名無し野電車区:2010/08/06(金) 05:43:41 ID:lEhbs2dg0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
369名無し野電車区:2010/08/06(金) 06:12:05 ID:pZheMLYu0
北陸線への乗換えがなければ、滋賀なんて、駅無しでいいんです。
370名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:01:27 ID:4BGiVNAF0
福井なんて新幹線いらねーだろ。
371名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:26:07 ID:4bTbsuPB0
米原からのミニ新幹線でいいよ
372名無し野電車区:2010/08/07(土) 06:06:40 ID:Q96r/viQ0
要不要は別として、建設の見込みゼロなことには間違い無し。
373名無し野電車区:2010/08/07(土) 07:20:39 ID:sfIazLH+0
>>370
福井は在来線も特急以外いらないだろ
374名無し野電車区:2010/08/07(土) 07:31:57 ID:sL6hafpk0
福井県も建設費とか三セク会社に金使わなくて済むんだから、良かったではないか。
375名無し野電車区:2010/08/07(土) 08:03:26 ID:4BGiVNAF0
福井県は特急敦賀だけ停車で
福井は通過でいいよ。
376名無し野電車区:2010/08/07(土) 08:08:18 ID:4BGiVNAF0
新幹線も敦賀だけ停車で
福井は通過でいいよ。
377名無し野電車区:2010/08/07(土) 09:55:20 ID:5v25zMBU0
滋賀も敦賀も新快速があるからいいじゃない
まして滋賀は京都に近いし
福井には全停車だよ
378名無し野電車区:2010/08/07(土) 16:47:02 ID:pxfUB/Dq0
滋賀から福井の新幹線のことについて、とやかく言われる筋合いはない。
いちいち福井の高速交通に関して口を挟むべきではない。
3セク問題よりも、それ以上に多くのメリットが新幹線にはある。
米原からのミニ新幹線とか滋賀中心に物事を考えるべきではない、嫌われる原因になる。
379名無し野電車区:2010/08/07(土) 17:32:40 ID:4BGiVNAF0
新幹線するにしても滋賀県部分は
誰が負担するんですか?
福井人はアホですか?
380名無し野電車区:2010/08/07(土) 18:19:30 ID:GGooDRHx0
大回り裏日本新幹線なんか作らずに、
米原〜長浜〜敦賀〜美浜〜三方〜小浜〜若狭和田〜若狭高浜〜東舞鶴
のリレー特急を走らせればおk

リニアが出来たら、
名古屋〜米原〜(以下同文)
のリレーを走らせればおk

嶺北?そんな僻地知らんわw
381名無し野電車区:2010/08/07(土) 19:04:52 ID:4bTbsuPB0
チン漢線 は小浜経由で、京都の山中を通るので、
滋賀は通らない
382名無し野電車区:2010/08/07(土) 22:13:01 ID:3R0bk2l70
>>380
池沼発見www
383名無し野電車区:2010/08/08(日) 00:28:48 ID:PY310M4E0
>>379
滋賀部分?新幹線は敦賀までいい。
そうするほうが敦賀は東からは終着になるし西からは乗り換えの窓口になる。
敦賀にとっては大変かる。
大体、東京や関東が福井と北陸新幹線で繋がればいいし、滋賀なんかはなっから眼中にない。
384名無し野電車区:2010/08/08(日) 00:59:01 ID:w02UnTmx0
そんなの乗るより
サンダーバード乗りゃいいじぇねーかwwwww
385名無し野電車区:2010/08/08(日) 01:10:29 ID:w02UnTmx0
東京〜福井を検索で調べると
今でも長野経由だと高いんですけど
こんなルート、企業の出張費
出るんでしょうか?wwww
386名無し野電車区:2010/08/08(日) 08:54:17 ID:KRC84HTv0
金沢まで新幹線が来たら、しらさぎの客減るんだろうから、
座席を全部2+1のゴージャス仕様にしたらどうか。
車内販売員も地味な制服じゃなく、キャバクラ嬢風やホスト風にする。
子ども向けにはイコ太とかイコ美の着ぐるみで。
387名無し野電車区:2010/08/08(日) 16:47:40 ID:vrWeGgY30
>>378
はいはい、ごゆるりとお花畑にいて下さい。
どうせ、いつまでたっても建設されませんから。
388名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:49:44 ID:ppWqqPtp0
>>384
福井からサンダーバードに乗って東京行く馬鹿どこにいるんだ?
>>385
北陸新幹線が金沢開業になると福井駅からは米原を使用するよりも金沢駅からの
北陸新幹線を使用したほうが東京へは速くつく。
福井開業では、現状よりも約45分から50分速くつくし乗り換えもない。
誰でも分かる嘘をついたり、知らないものが一人前に言うべきじゃないし、
滋賀は福井県内の新幹線延伸に口だすな。
福井の発展を邪魔するようなことをいう人とは付き合うと損をする。
389名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:53:26 ID:I18KeSvO0
いづれにしても福井に新幹線が認可されるのは時間の問題だし止めることは出来ない。
そんなに遅い古い時代遅れのものがよいならSLや人力車でも復活させればよい。
390名無し野電車区:2010/08/08(日) 19:01:22 ID:xf6j9a/60
2ちゃんなんかでいくら騒いだって、
できるときはできるし、できないときはできない
いくらここで福井延伸すると書いてもしないときはしない
福井延伸しないと書いてもするときはする

「その時」がいつ来るのかはまだ誰にもわからない
391名無し野電車区:2010/08/08(日) 19:46:20 ID:ppWqqPtp0
進歩という時代の流れを理解できない古代人がいるようだな。
392名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:17:48 ID:w02UnTmx0
新幹線で福井の発展とか言ってるほうが
古代人であろうwwww
393名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:33:07 ID:w02UnTmx0
福井まで延伸したってみんな金沢で降りる。
福井で降りて何をするんだーーーwwww
394名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:44:06 ID:xf6j9a/60
てか金沢はスレチ
395名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:45:28 ID:w02UnTmx0
滋賀を必死で排除してる
嶺北人がよく言うねwww
396名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:47:13 ID:w8NHuxzD0
>>390
その通り。先のことはどうなるか分からんよ。
397名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:54:42 ID:w02UnTmx0
そのとおりじゃねーよ。
新幹線の話にもっていくのは
嶺北人www

398名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:03:38 ID:KRC84HTv0
最近、鳴りを潜めてた嫌関西(滋賀)厨が復活して来たか。
399名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:07:30 ID:UEX4hxLo0
スレ番が伸びてると思ったら、珍幹線の話かw
400名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:07:49 ID:w02UnTmx0
大体、このスレの意味がわからん。
敦賀の北と南じゃ性格が全然ちがう路線ぢゃ。
401名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:09:24 ID:xf6j9a/60
性格が違っても同じでも
ここは福井県内と滋賀県内のスレなのです
意味もクソもない
402名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:11:48 ID:xf6j9a/60
>>400
福井と滋賀は北陸本線、湖西線を幹としてつながり
小浜線、越美北線という枝がある
つながっているのだから違う路線というあなたのほうがいいがかり
403名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:13:21 ID:w02UnTmx0
そんなら、滋賀は福井のことに口出すなとか
言ってるお仲間さんは、注意しなさいなw
404名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:14:52 ID:UEX4hxLo0
直流区間の話題が少なすぎ、一方で石川とか珍幹線のスレチ話題が多すぎ
マナーもへったくりもない
と書くと、いつもの基地害がとか書く蛆虫が現れる
405名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:17:53 ID:vrWeGgY30
最終的に福井駅部建設が認可された頃が、
福井開業がもっとも現実に近づいた時点だった。
森元首相に権力がまだ残ってたからな。
好機を逸したのに、まだ「福井延伸は時間の問題」なんて、
笑止千万だわさ。

その後も、関連スレで、
「俺は政界の重鎮とコネがあって、今年の予算要求では、
いよいよ福井延伸が認可されるに決まってる。
ま、知らねー奴は今のうちに勝手にほざいとけよ。涙目はお前だからw」
みたいに痛々しいことばかり書いてさ。
それが少なくとも5年は続いてる。

「時間の問題」って、100年先でも500年先でも「時間の問題」だからな。
406名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:32:52 ID:w02UnTmx0
心配するな。ミニ新幹線があるじゃないか。
407名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:41:19 ID:KRC84HTv0
2027年にリニア開通すれば、
東京に3時間位で行けて、在来線はJRで残って、地元の負担の工事費0円で済むのに、
わざわざ新幹線を作る意味が判らん。
大阪方面ならまだ分かるが。
408名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:15:24 ID:ppWqqPtp0
滋賀のアホが必死になって福井の新幹線延伸を否定しようとしているところが笑える。
このスレは北陸本線すれだから、滋賀から新幹線の福井延伸問題に関していわれたくない。
それと嶺北とか言い出して福井を分断扱いして新幹線不要論をぶちまけるのも笑える。
それでじゃ敦賀以北のことを、このスレでレスすんな。
滋賀と福井は交流も親近感も薄いし、こんなスレいらんだろ。

>>407
リニアが完成してから言え。
乗り継ぎの乗り継ぎで行くリニア使用は不便だろが、ましてや福井延伸になった場合には
福井からはリニア使用よりも北陸新幹線使用のほうが早いし安いし乗り換えみなく直通である。
しかも埼玉群馬新潟と繋がって経済効果は大きい。
409名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:23:13 ID:vrWeGgY30
「要不要」と、「建設されそうか否か」とは違うだろ。
君が言ってるのは「要不要」の話な。
「建設されそうか否か」については、現段階では、まったく建設の機運がない。

ということくらい、わかっておけよ。
410名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:24:11 ID:ppWqqPtp0
>>407
福井から東京へ行く場合にリニアが北陸新幹線に時間で勝てるのは、
福井から米原、米原から名古屋、名古屋からリニアで東京へ行く場合だけだ。
乗り換えが2回あって料金も北陸新幹線よりも高く時間的に10分から15分くらいしか
速くつかない。ましてや福井からしらさぎで名古屋でリニア乗り換えでは北陸新幹線よりも
時間的に遅くなる。
その上、リニアは他所の地域の事業で福井には何の経済効果(観光、企業誘致、雇用)もない。
要は滋賀の連中から福井の高速インフラに関してつべこべ言われる筋合いはない。
新幹線が福井に出来るとますます関西から離れていくとか、勘違いしてるならば尚更だわ。
現時点ではサンダバードなどは車社会の福井にしてみれば、スピード的にも魅力がない。
結局移動手段は車であって、結果的に関西とは現状からしても疎遠になっていくだけのこと。
411名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:27:51 ID:ppWqqPtp0
>>409
建設の機運がないと言うのは、ルートが決まっていないとかの段階である。
現実には福井延伸に備えての駅部の建設、ならびに福井北部のルート上の用地の
ある程度の確保、それに付随した県道街づくりが出来ているんだよ。
あとは、国土交通省の認可まちの状態で、だから何も知らないよそ者が口を出すなと言っている。
そういう知ったかなどを言っていると、ほんとうに滋賀は福井から反発をかって嫌われるぞ。
412名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:32:57 ID:vrWeGgY30
間違ってるだろw

新幹線前提の福井周辺の都市計画なんて、昔から少しずつ進めてきただけの話。
肝心の国交省認可がいつか? が全く不透明なまま、
この10年以上を過ごして来たんだろうに。

バカみたいに年末ごとに陳情隊を組んでみたり、アホなことを散々やって、な。
その結果が、宙ぶらりんになってる新幹線福井駅。
ま、あのまま、未来永劫、宙ぶらりんのままになることだろうねw
413名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:37:33 ID:vrWeGgY30
無知なのは>>411の方だろう。

全国どこでも都市計画は決定されていても、
まったく進捗してないところなんて、いくらでもある。
区画整理されていて中座する、とかね。

たとえば大阪市内の阪和線高架化は、
本来の都市計画では阪神高速と重層構造で施工するはずだったが、
阪神高速は凍結されたままになっている。

その他、例を挙げ出せばきりがない。

都市計画が進んでいるから新幹線が確実に来る、という発想の方が、
いかにも無知で、お子様丸出しだ。
414名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:48:38 ID:ppWqqPtp0
>>412
>>413
大阪の大阪市内の阪和線高架化など知らん。
国家プロジェクトである高速鉄道と同じにするな。
麻生政権では認可直前だっが関西の前原氏が止めているだけ、
君は、福井駅部や北部においてどのように新幹線延伸に備えての準備整っているのかを
知らないくせに偉そうなことを言うべきではない。
福井駅部も駅前の開発も新幹線の予算だと言うことも知らないくせに
こういうことを平気で知ったかして言うから○○人は大嫌いである。
415名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:53:39 ID:vrWeGgY30
まーたまた、おこちゃま全開かあ。夏休みだもんね。
大阪の例を知らないんだろ? えらそうにするな、ってんだ。
知ったかは困るねえw

戦後の都市計画で頓挫してるものがどれだけあるか、
国家プロジェクトと言いながらも実質的に動いてないものがどれだけあるか、
本当に知らねえんだろうな。
恥ずかしい。
416名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:09:12 ID:W8QReW2G0
財政破綻している都市にはプロジェクトなど不要だし大阪がこのスレになに。
大阪は「コンクリートから人へ」と、いい加減に目を覚ますべきだ。
毎日、人間的な問題でニュースで取り上げられるのは全部大都市ではないか。
ここは北陸本線スレ(新幹線スレじゃないので)であり、これ以上の書き込みは控えます。
417名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:15:11 ID:sCQO7Ipd0
>>412
新幹線に使用される予定だった福井駅は
えちぜん鉄道の高架化になります。
418398:2010/08/09(月) 08:01:21 ID:tVqcM9hr0
餌として>>407を書いたら、案の定、食い付いて来たな。
こいつは関西(特に滋賀)が嫌いだから、
新幹線に否定的な事を書く人間は、福井が関東と近くなるのを嫉妬してる滋賀県人
福井は関西州入りも選択肢って内容のレスは全て関西人の策略
富山石川と比べて福井の道路整備が遅れてるのは、近畿地方整備局管轄のせい
等々、関西に対するアンチぶりを至る所で発揮している。
自分は福井人だが、サラダパンの事を知ってるというだけで、木之本出身だろと言われた事もあるw
福井人にも新幹線に懐疑的な人(関心が無い)人は多いし、
こいつの意見は個人的なもので、福井県の総意ではありませんので、
滋賀の皆さんも誤解の無い様、お願いします。
419名無し野電車区:2010/08/09(月) 11:47:11 ID:t3cT0sU4O
のぞみ米原駅に初停車!
420名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:01:02 ID:WpI1nGhF0
>>417
えちぜん鉄道の効果には多額の金がかかるが、
その費用というのは新幹線延伸の予算で高架することになっているから
新幹線が延伸しないと高架事業も先にすすみません
421名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:40:10 ID:Pgd2CHEi0
九州と違い福井の新幹線延伸に反対、疑問視している福井の自治体首長は一人もいません。
これらは、すべて選挙で選ばれた人達です。
経済界も福井の経済にマイナスだとして反対している経済団体はありませんし延伸要求を強くしています。
参院選挙でも自民も民主も新幹線延伸を掲げて、共産党だけが延伸反対でした。
そしてより強く新幹線延伸を訴えていた自民候補が当選をしました。
これが事実です。
新幹線を延伸して北陸本線において新快速の福井延伸を希望します。
特急が廃止されるので新快速延伸が効果的だと思います。
422名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:04:13 ID:Klct8NSp0
新快速だったら福井から大阪までどれだけかかると思ってるの?
学生の帰省とか時間に余裕がある場合は別だけど
出張やビジネス利用を考えれば特急は必要だよ
大阪に住んでるけど土日の休みには必ず福井に帰るので特急は必要
新快速だけになったら土日だけじゃ福井に帰りにくくなる

423名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:06:46 ID:Klct8NSp0
それから大阪から敦賀への直通の最終は6時半
新快速だけというのは絶対あり得ないし
言ってることが非現実的
424名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:29:21 ID:CTcu3riPO
419系撮りに行ったら、食パンしか来なかった…。
425名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:03:23 ID:0fw8xzuh0
>>421
なあ、選挙の争点は新幹線だけ、とでも言いたいの?
新幹線みたいな、陳腐でツマラン話題だけで当選するほど、
福井で選出されるのも甘くはないんだが。

君みたいに全身、新幹線の妄想だけで作られてる奴なら別だろうけどなw
426名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:05:01 ID:0fw8xzuh0
>>414,416
「国家プロジェクト」なら、ますます他の地方の住民の意見も必要だろうに。
「国家」(日本国)は国民(日本人)のものであり、嶺北人のものじゃないんだから。
427名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:09:21 ID:GbmQL4P10
>>426
福井県民の意向を無視するつもりなら北陸新幹線スレでやれ
それから嶺北人だって日本人だからな
428名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:15:17 ID:0fw8xzuh0
おっと、スレタイには「滋賀県内」が入ってるからな。
福井県の意向だけを尊重するわけにもいかんねw
429名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:25:04 ID:44OrvX+V0
敦賀人だが、敦賀まで新幹線来たとしても
東京行くなら米原まわりで行くよ。あほらしいw
430名無し野電車区:2010/08/10(火) 03:45:03 ID:Ayqb/Cxr0
ダイヤ改悪以降、未だに急行型車両に乗っていない
敦賀以北で乗るのは忌まわしき2両編成ばっかり
たまに乗る国鉄型は413
431名無し野電車区:2010/08/10(火) 07:34:57 ID:jktszy810
>>430
413系は金沢以東のイメージ強いけど福井方面にも来るの?
432名無し野電車区:2010/08/10(火) 08:12:01 ID:RHuLT3/n0
>>431
僅かだが413系の福井県内運用はある、たぶん富山あたりから直通で来るやつかな
413系だけでなく419系や475系も福井県内から消えたわけではない
433名無し野電車区:2010/08/10(火) 08:20:03 ID:HS+PwOshO
521系3両に汁
434名無し野電車区:2010/08/10(火) 11:33:36 ID:ZBr4n0YSO
>>431
昨日乗った金沢18:24発敦賀行きがそれだったよ
435名無し野電車区:2010/08/10(火) 12:16:35 ID:MgMuse/WO
金沢までは6両だが、そこで後ろ3両切り離す別の意味で罰ゲームな電車だなそれ。
まあ2両よりはマシだが。
436名無し野電車区:2010/08/10(火) 18:57:53 ID:MdXdaLIR0
津幡駅にあった駅そば屋さんは廃業でしょうか? 
先日久々列車で通ったら無かったような…
437名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:36:10 ID:aEEWEw6wO
>>436
他スレで聞け。
ここのスレ住人は、そっち方面ことはよくわからん。
438名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:02:56 ID:h5LCMCja0
>>435
仕事帰りに利用することがあるんだが、せめて福井まで6両で運転すりゃ良いのにと何時も思うぞ
急いで帰る必要がない時には、後続の31分発の美川行か54分発の残った小松行に乗るようにしてるけどね
439名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:57:45 ID:HS+PwOshO
新疋田以外でお勧めの撮影ポイントありますか?
440名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:04:45 ID:HLprF2Bt0
九頭竜川の鉄橋とか結構撮鉄見かけるからそこが良いんじゃない?
俺は撮影しないから詳しくはわからないけど
441名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:30:32 ID:p66kfvn80
王子保〜鯖波のあたりとか
442名無し野電車区:2010/08/11(水) 01:03:29 ID:84wU1Z+p0
>>439
:梯川の鉄橋
:大聖寺から福井より。北陸本線と国道8号線と交差する橋の周辺
:倶利伽羅駅周辺。
:石川県と富山県の間のトンネル←→石動駅の間。上り下りの線路の間が広がっているところ。
 上り下りの線路の間に入られる。(列車は地面より高い所を走行しているけど。)
443名無し野電車区:2010/08/11(水) 08:11:46 ID:D36/32MdO
440 441 442 ありがとう 参考にします
444名無し野電車区:2010/08/12(木) 00:27:25 ID:/RU+d9SkO
>>439
南今庄
445名無し野電車区:2010/08/12(木) 00:30:26 ID:vdKZP7swO
なんでオバマ線は福井まで延伸しないの?
446名無し野電車区:2010/08/12(木) 01:03:38 ID:CLju3v7Y0
武生〜鯖江の間、日野川の堤防
福武線も近い
447名無し野電車区:2010/08/12(木) 04:54:44 ID:8HSAQTweO
>>440
ってか、撮影スポットあり過ぎだろw
448名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:47:57 ID:gM/WGRSM0
敦賀までの新快速誘致でホームの嵩上げ工事とか
涙ぐましい努力をしたのに
嶺北はノホホンと521系のってるんじゃねーぞ。
ありがたく乗れ。
449名無し野電車区:2010/08/12(木) 11:37:59 ID:vdKZP7swO
越美北線とオバマ線の撮影ポイントわかる人いますか?
450名無し野電車区:2010/08/12(木) 12:10:44 ID:Tt+he31j0
>>449
小浜市勢浜付近。海を背景に撮れるらしい。
451名無し野電車区:2010/08/12(木) 17:29:30 ID:Byguu+Ui0
最近は嶺北にも殆ど521しか来なくなったから521の有り難みとかわからんね
むしろ2両しかないからウザイ
452名無し野電車区:2010/08/12(木) 17:52:19 ID:XWTuuuiw0
521系粉砕!
453名無し野電車区:2010/08/12(木) 18:30:48 ID:zWKsbrZ0P
>>452
通報しました。
454名無し野電車区:2010/08/12(木) 19:11:57 ID:k+PzHWqoO
本来新車になったらコイルバネ→空気バネになったと言う恩恵を普通は受ける(例・山陰線の113系→223-5500置換え)が、
北陸は糞古いとは言え、優等のお下がりだったため(一部除く)空気バネ車主体で、それなりに乗り心地は悪くなかった。
新車でも乗り心地の面ではさほどの新鮮味を感じず、最低3両→2両に短くなったため詰め込み主体となり車内環境はむしろ悪化。
故に新車の有り難みを感じない。
455名無し野電車区:2010/08/12(木) 21:14:45 ID:gM/WGRSM0
通勤通学は座れないほうが
都会みたいでええやんw
456名無し野電車区:2010/08/12(木) 21:26:52 ID:KpglxmCe0
>>455
なんで都会じゃないのに立って通勤通学しなきゃならないんだ

都会なら立って通勤しても我慢する
しかし福井で立って通勤なんてイヤだ
457名無し野電車区:2010/08/12(木) 21:57:28 ID:gM/WGRSM0
じゃ新幹線あきらめて直流化陳情するとかしろよ。
嶺北人は、あれも欲しいコレも欲しい人種なんだよね(ゲラ
458名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:29:53 ID:RtCta0md0
521は新型汚物のくせによく揺れる
線形がいいはずの北陸線で吊革が大きく振り子
まるで草津線に乗ってる感覚
459名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:32:46 ID:gM/WGRSM0
交流区間は揺れるんじゃね?
敦賀は大丈夫だよww
460名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:48:21 ID:gM/WGRSM0
てゆーか新幹線が開通したら
嶺北は気動車になるかもね。
薩摩おれんじ鉄道みたいねww
461名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:56:36 ID:gM/WGRSM0
北陸トンネルに気動車走るのかよ。
先人が泣くぞ(涙
462名無し野電車区:2010/08/13(金) 00:05:37 ID:zWKsbrZ0P
>>461
火が出ても出口まで走り抜けなきゃだめだよ。
463名無し野電車区:2010/08/13(金) 01:30:23 ID:W4KvC8eZO
521系は自動ドアに汁
464名無し野電車区:2010/08/13(金) 06:00:53 ID:QbPJs5il0
>>463
タダでさえ、冷房が効かないんだから、
電動、やめて、スイッチもはずして、
キハ120や419みたいな、折りたたみ式ドアに汁
465名無し野電車区:2010/08/13(金) 07:47:14 ID:W4KvC8eZO
521系はデメリットが多い車両だな まだ食パンのほうがマシだな
466名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:07:00 ID:cg17i65g0
食パンマン様もデッドスペース等のデメリットは多いけどあれは少ない費用で特急電車を無理やり普通電車に改造したからなんだよね
北陸のJR化後初の新型普通電車521系はと食パンマン様と違ってちゃんと時間とお金をかけて作ったはずなのにあれなんだもんね
467名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:07:11 ID:k15UjgQp0
>>457
福井に来ては、よそ者がよく言うセリフだな。
福井は何もない空港も道路整備も進んでいないし新幹線もない。
同じ税金を払っていなが何もないから不満が鬱積しているんだよ。
福井に何もないことを知っていながら、あれもこれも欲しがるとか言って
福井は情報がない他所の地域を知らない世間知らずとか勘違いしないほうがいい。
468名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:52:07 ID:LSJg/pXF0
福井市はハコモノが立派ですよ〜。
福井新港という立派な港もあるんですよ〜〜。
469名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:00:34 ID:LSJg/pXF0
>福井は何もない空港も

各都道府県に空港つくるんですか?
小松空港で十分です。
福井県自体がいらないんじゃない?(爆笑)
470名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:11:16 ID:EpAeQh0z0
とりあえず立って通勤はイヤなので4両にしてくれ
あまり東京に行かんから個人的に新幹線は関係ない
471名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:31:29 ID:uEWemDeP0
福井県のHPで県民の要望を投稿できる所があるので、
またJRにお布施して下さいとお願いしてみるとか。
ちなみに、過去の交通関係の要望を見たら、
敦賀、新疋田にICOCA導入してくれとか、福井駅まで新快速を、
ってのもあった。
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenmin/otayori/faqroad.html
472名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:33:01 ID:R8CGGw18O
>>461
北陸トンネル開通時、通過車両の中で一番の花形は「白鳥」のキハ82系だったんだが。
開通記念切手の図柄もその「白鳥」だった。そのせいかどうか、架線が描かれて
なかったというミスのオマケまでついてたな。
473名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:38:35 ID:LSJg/pXF0
今どき小浜線でも電車しか走ってねーぞ。
新幹線誘致のために、気動車でがんばれ嶺北w
474名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:16:24 ID:LIwCEyLkO
雷鳥引退は来年だっけ?心ゆくまで鉄道唱歌を聞かなければならないな
475名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:59:37 ID:VCmgFKoF0
>>471
福井まで新快速など誰も必要ないと思っている人がほとんどだ。
その質問においても、あっさりと県知事から否定されている。
別に新快速などあっても関西との距離が縮まるわけでもないし地元負担が
新幹線延伸くらいに大きい。何の利益があるんだ。
特急の運行に影響を与えるなどの、むしろマイナス面が大きい。
476名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:42:55 ID:LIwCEyLkO
新疋田と敦賀はアーバンネットワークにいれるべき
477名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:53:26 ID:isyYkYs/O
そのアーバンネットワークそのものがもはや死語な件
478名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:11:58 ID:XBWaiafv0
アーバンネットワークなんて言ってるのは鉄ヲタだけ
479名無し野電車区:2010/08/14(土) 16:10:49 ID:xVM/Odla0
>>475
まずは日本語の勉強からなw

「誰も必要ないと思っている人がほとんど」って、どういう意味?

茶々は別として、新快速が福井まで来ればいいのに、っていう論調はこのスレでもよく見るけどな。

>>467
よそ者だけじゃねえよ。敦賀でもよく聞く言葉さ。
>>457では「嶺北人」って書いてるだろ。
嶺南は搾取されてることのあらわれ。
ま、空港も新幹線もなーんにもないのが福井のいい所なんだからさ。
それをもっと活かしたらどうか、と思うよ。
480名無し野電車区:2010/08/14(土) 16:13:09 ID:xVM/Odla0
ま、心配しなくたって、新幹線なんて、建設されねえよ。
そりゃ必要だという論理はいくらでも捏造できるだろうけどな。
アホの民主党が続く間はダメだし、頼みの森喜朗は没落だし。

ザマー見ろってんだ。
481名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:04:33 ID:T4wh/Clo0
新快速が福井までできれば滋賀と福井の交流は増えるだろうし
敦賀⇔福井の通勤通学者も増えるだろうし
若狭町くらいまでは福井市の通勤通学圏になるんじゃない
福井からでも長浜バイオ大学くらいは通えるようになるだろうな
でも福井から京都までつうと通学通勤は難しいな

中途半端だね
482名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:15:52 ID:KTiaCnTl0
北陸トンネルの直流化はどうすんの?
483名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:48:08 ID:I+e6/3aw0
新快速は関西アーバンネットワークですよ。
福井は関西じゃないよwwwww
484名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:48:52 ID:LIwCEyLkO
さっさと嶺南を京都支社にして新疋田、敦賀をイコカ対応の自動改札にすればいいのに
485名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:51:20 ID:T4wh/Clo0
小浜線は京都支社より福知山支社の方が運行系統的に自然だし
敦賀だけ京都支社って訳にもいかんから
金沢支社で仕方ないでしょう
486名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:55:05 ID:fpm7ZNg40
関西アーバンネットワークってあまり聞かない呼び方だな。
関西アーバン銀行と混同してるんじゃないのw
487名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:59:11 ID:I+e6/3aw0
アーバンネットワーク知らんのに新快速とか
言うなよw嶺北はSLでいいよwww
488名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:04:43 ID:T4wh/Clo0
アーバンネットワークは知ってるよ
でも関西アーバンネットワークとは言わないんじゃない?
489名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:05:18 ID:2GILZ9tY0
E531を導入しろ、その方が早い。
490名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:06:49 ID:I+e6/3aw0
関西アーバンネットワークでググレば
いくらでも出てくるよ福井人さんw
491名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:07:35 ID:xVM/Odla0
「アーバンネットワーク」自体、死語だってことに、
>>488は気づくべきだねw
492名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:12:08 ID:KTiaCnTl0
関西 "アンパン" ネットワーク

ハァハァ
493名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:15:05 ID:I+e6/3aw0
福井まで新快速を走る場合
敦賀で2両に切り離しますが
いいんですね?w
494名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:19:46 ID:j4WmrwUq0
鉄ヲタはアーバンネットワークとかアーバンにこだわってるけど、
アーバンネットワークは福知山線脱線事故以降、葬り去られ、
京阪神エリアとして再出発したことをいい加減に認めろよw
495名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:23:52 ID:fpm7ZNg40
>>490
ググったけど、「関西アーバンネットワーク」でJR等の公式サイトは全然引っかかりませんが(笑)。
関西アーバン銀行は出てきたが。

496名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:25:33 ID:I+e6/3aw0
>関西アーバン銀行は出てきたが

嶺北人は福井銀行と北国銀行しか知らんだろwww
497名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:36:24 ID:fpm7ZNg40
北國は福井の銀行じゃないですよ( ´,_ゝ`)プッ
498名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:12:48 ID:+Gg8Ai8Z0
そんな無駄なことより
琵琶湖若狭湾快速鉄道を
早期に完成させなければですね。
499名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:19:31 ID:SnS969ZLP
「琵琶湖若狭ライン」というだけで都会的になる。
500名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:23:55 ID:WIUOkppzO
いつまでたっても自動改札が導入されないのは金沢支社のせい
501名無し野電車区:2010/08/15(日) 02:03:48 ID:Udx8C9Xn0
>>500
3セク化したときに自動改札からまた有人改札に戻すのか?w
ICOCAも同様で3セクに自動改札機など高機能機器なんて維持する資金力はないぞwww
502名無し野電車区:2010/08/15(日) 06:46:33 ID:lvAIWqDe0
>>479
お前馬鹿か?
新快速なんか福居まで造って、誰がその莫大な建設費を負担するんだ。
新快速なんちゅうのは新幹線じゃないから国からの援助は一切ない。
建設費地元負担が何百億円もかかって時短にはならんし、特急の運行には影響を与えるし
経済効果も薄いときているのに、常識を考えろや。
だから偉そうによそ者が他地域のことに口出すなって言ってんんだよ。
滋賀が全額建設費を負担するなら新快速を延伸してやってもいいわ。

嶺南の敦賀市長は新幹線の敦賀までの延伸を強く主張している。
お前が何も知らんだけだしウソついてんだろ。
それから嶺南に対してはかなりの県の予算のかなりが投資されている。
よそ者の知ったかがほざくな。
503名無し野電車区:2010/08/15(日) 06:52:58 ID:/NXN7yGy0
>>481
敦賀から福井間の通勤者は以外に多いが通常は特急を使用している。
か、または車社会だから車で通勤している。
新快速が出来ると素通りする駅が発生するので、その他の通勤者には不便になる。
あと何べんも言うけど特急の運行に影響がある。
敦賀から福井間においては快速電車があるし別段新快速にする必要などはない。
付け加えると敦賀から関西方面では特急を利用する人も多いし時間と料金を比較すると新快速は損になる。
新快速と言うのは都市に近い特急が停車しない地域に有効であって都市部から離れている地域には向かない。
こういう事実や現実を無視して、知ったかで偉そうに言うから反発をかう。
504名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:02:19 ID:/kucYILx0
滋賀と福井は、やっぱり意見が合わないもの同士のようだな
滋賀人の書き込みを見ると福井を応援するよりも自県にとって得か損かで
終止判断して書き込んでいるようにみえる。
505名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:16:09 ID:rMMb/Dxa0
それじゃ、次スレからは、南今庄以北を排除して、代わりにオバマ線を追加でおk?
福井嶺北の話題は北陸総合スレか新スレ立ててやればいい。
506名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:23:16 ID:M89p05300
>>502
で、日本語を正しく勉強したのかい? 「福居」とかどこ?

俺も新快速を福井まで伸ばせ、とは言ってないよ。
このスレでそう主張してる奴がいるって事実を書いてるだけ。
ウソだと思ったら、過去スレ含めて見てこい。
新快速が欲しいなんていう奴はいない、っていうお前の主張の方がウソだ。
ま、それも「誰も必要ないと思っている人がほとんど」らしいから、なんのこっちゃわからんわけだが。

>嶺南の敦賀市長は新幹線の敦賀までの延伸を強く主張している。

主張はしてるが、「強く」は主張してねえよ。
原発かかえてるから、それで新幹線建設の頭にかつぎあげられてるだけ。
市長選で新幹線建設を公約トップにあげてなんかいねえよ。
お前の方が無知じゃん。

>嶺南に対してはかなりの県の予算のかなりが投資されている。

しかし原発マネーを嶺北に持っていってるわな。
そこが問題。
新幹線すら、原発とバーターじゃん。ハイエナそのもの。
507名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:44:26 ID:GZ1QINcWO
もちつけ、皆の衆。
新快速って言ったって、彦根又は近江舞子から各駅停車だぜ。
508名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:50:29 ID:wkkaBm430
福井までの直流化というのは、荒唐無稽な話という訳でもない。
県議会で直流化について発言してる議員もいるし。
福井県が「はるか」や湖西線の普通電車を福井まで延伸させて、
関空、京都への直通列車を走らせたいと思えば、実現可能性は出てくるだろう。
県の投稿コーナーの回答も
「敦賀までの新快速乗入れ後の状況を踏まえ、沿線市町の意向や費用対効果等を考慮しながら、
今後、JRと研究していきたいと考えております」
って書いてあるので、検討の余地はあるんだろう。


509名無し野電車区:2010/08/15(日) 10:50:07 ID:+Gg8Ai8Z0
直流化しても岡山みたいに福井には
いかないね。新幹線なんてできたら
なおさらだ。
510名無し野電車区:2010/08/15(日) 10:53:39 ID:hOVDx3Cl0
岡山は新幹線があるから新快速はいらない
もしここの滋賀人みたいに福井に新幹線を通すなというなら
福井まで新快速を通すべきだと思う
511名無し野電車区:2010/08/15(日) 11:11:20 ID:+Gg8Ai8Z0
新快速ったってどうせ各駅停車だよ。
そんなに行きたいなら、敦賀で乗り換えて
いけばいいじゃまいかw
512名無し野電車区:2010/08/15(日) 11:18:43 ID:wkkaBm430
>>511
乗換えの時の席取りがめんどくさい。
513名無し野電車区:2010/08/15(日) 12:47:06 ID:GZ1QINcWO
>>512
席取りが面倒なほど客がいるのか?
514名無し野電車区:2010/08/15(日) 13:31:51 ID:hOVDx3Cl0
乗り換えがめんどくさいでしょ
新幹線か新快速かどっちかは通すべきだろ
滋賀人にとっちゃ新快速の方がマシだから
新快速と言ってるわけ
515名無し野電車区:2010/08/15(日) 14:29:07 ID:GZ1QINcWO
>>514
だから今のままのサンダバで良いではないか。
新幹線も直流化工事も乗り換えも不要。
516名無し野電車区:2010/08/15(日) 14:31:41 ID:tfyJkF3n0
特急料金払いたくないor払えない奴のたわごとだろ
517名無し野電車区:2010/08/15(日) 14:51:55 ID:tNc6Gl1FO
18きっぱーがこのスレに混じってる悪寒
518名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:22:32 ID:Ewb20AhR0
>>516
払いたくないの当たり前だろ
新快速でも行けるのに
乗り換えもめんどうだし
519名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:25:49 ID:UV99roN70
18きっぱーでも何でも利用者が純増するんなら、
結構なことではないか。
520名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:25:21 ID:GZ1QINcWO
「費用対効果」の点からそうは言えまい。
521名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:36:50 ID:tNc6Gl1FO
おいらが521ゲットで人柱になってやる!
522名無し野電車区:2010/08/16(月) 06:24:56 ID:RSK3lNJf0
>>503
「敦賀・福井間の快速電車」って、早朝の福井発敦賀行きのことかな?
「くずりゅう」のダイヤを踏襲してる奴。
あの例外的に設定されてる一本があるから「新快速はいらない」に飛躍するのは、どういうこと?

それと、敦賀・福井間の通勤者が「通常」は特急使用してる、ってのもウソ。
特急料金支給される場合でも片道だけ、という職業もあるしね。

人のことを知ったか扱いする前に、自分が知ったかだということを気づけ。
恥ずかしい奴だな、いつまでも。
523名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:16:52 ID:qB0HgJSGO
そもそも敦賀(北陸トンネル)をスルーするローカル需要がそれほどある筈がない。
敦賀〜福井間の速達通勤需要なら、ローカルの快速を設定すれば済む話。
新幹線は大阪・京都まで繋がらない限り、京・阪〜金沢で乗り換えが発生し、
デメリットが大きすぎるし、在来線特急より高い特急料金を取られるではないか。
524名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:12:41 ID:XJgWJgYQ0
新幹線が福井止まりになった場合、
JRの経営する北陸線区間で敦賀〜福井だけ交流として残る形になるので、
直流化した方がJRとしても都合がいい、みたいな流れになるんかな。
525名無し野電車区:2010/08/16(月) 09:35:21 ID:/A4Uh7zR0
俺の職場の場合、敦賀−福井は100km未満なので出張でも特急料金は出ない

敦賀−米原のしらさぎと敦賀−京都のサンダーバード(雷鳥)は100km未満だが
例外で出張時に特急料金が出る

新幹線接続を考慮しての例外規定らしい
526名無し野電車区:2010/08/17(火) 05:23:18 ID:H6SGEyMa0
昨日のオバマ線最終Obama行は、なぜか金サワの521だった。
527名無し野電車区:2010/08/17(火) 07:04:58 ID:nQGlp9eX0
>>526
敦賀花火関連とか?
北陸線も413系とか増えてたし。

こういうとき521系って厄介だな。
528名無し野電車区:2010/08/17(火) 07:19:29 ID:lRxXAyc40
日頃から、ときどき小浜線で521を見るけど、そんなに珍しい?
529名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:11:21 ID:ZpwMYomJO
125系も福井まで来ればいいのに
530名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:28:28 ID:AsgdfRJYO
>>529
ほほお、カマにでも引っ張ってもらうのかw?

と、釣られてみるテスト
531名無し野電車区:2010/08/17(火) 09:21:36 ID:Jr13ATv20
キハ126系の電車版でよい。
532名無し野電車区:2010/08/17(火) 16:25:22 ID:YfAQTP6H0
>>531
JRにも利用者にもメリットはない
そんなもん新たに設計(キハ126は気動車用ボディなので交直流車となると新たに図面が必要)するより521系を増備したほうが安い
533名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:19:56 ID:9CrdHcIx0
>>528
3月のダイヤ改正で小浜線での521系の定期運行がなくなったから
ネタにはなるよ
534名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:58:34 ID:H6SGEyMa0
金サワ521なんぞより京キト車の方がいい
535名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:20:17 ID:lRxXAyc40
とすれば、次は117系投入かな?
536名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:41:20 ID:nLGhGAhSO
>>535
おいおい、最短でも4連だぞ。
小浜色の113系が、なんで早々に撤退したのかを忘れたのか?
537名無し野電車区:2010/08/18(水) 06:34:24 ID:rZpyw/AkO
E531の方がええわ
538名無し野電車区:2010/08/18(水) 06:50:56 ID:nLGhGAhSO
そっちは最短で5連だぜ、多分…。
539名無し野電車区:2010/08/20(金) 10:32:14 ID:7ygRywq+O
もうすぐ酷鐵型は見納めになるのか…
540名無し野電車区:2010/08/20(金) 13:10:49 ID:+PvhSTMqO
>>539
つカマ
541名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:38:25 ID:1sKMe6uu0
>>540
カマ(EF81)もだが24系客車もね
それに419系は来春に全廃だが、475系の一部や413系は残る
きたぐにの583系もいずれ廃止だろうがもうしばらくは安泰
542名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:45:28 ID:QYwFN4rs0
きたぐにの583系が419系化されるという夢を見た
543名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:22:45 ID:afQpk4/dO
日本海は大丈夫なのか?
544名無し野電車区:2010/08/22(日) 04:31:06 ID:+0cR8XGA0
545名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:25:18 ID:EAPjFUlW0
>>506
苦し紛れのいい訳すんな、お前はもう二度と敦賀以北の話をするな。
お前は敦賀までのレスをしていろ。言ってることも想像がほとんどだし
建設費や費用対効果に関して何も言わずに延伸とはいい加減なことを言うな。
あと滋賀から福井の新幹線に関して言われる筋合いはない。

提案だが、次回からこのスレは北陸本線滋賀県内〜福井敦賀までのスレにしたほうが
良いんじゃないか。
546名無し野電車区:2010/08/22(日) 19:55:21 ID:s/4IVDx/0
>>545
想像? またまたウソの上塗りかい?
ちゃんと過去スレ含めて読んだの?
自分の住んでる場所を「福居」と間違えて書く奴より、よほどマシだわい。

>建設費や費用対効果に関して何も言わずに延伸とはいい加減なことを言うな。

賛否とかじゃなくて、現状の社会情勢で認可されそうかどうかしか述べてないんだが。
547名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:28:24 ID:A/mkTfXv0
新幹線ヲタはスルー汁!このスレは>>1のとおり。
548名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:58:19 ID:0x7I22sO0
>>546
ID:EAPjFUlW0は
今朝も北陸新幹線スレッドでも似たような不愉快な文章書いてる
池沼だから相手にしちゃ駄目。
549名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:28:03 ID:l3hxAHlA0
718 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 06:19:45 ID:hSGhEnXb0
>>700
人のことを馬鹿という奴が馬鹿、の典型。
恥ずかしい奴だな。

建設地工事? 大幅な在来線? なんだそれ?

>今期大幅な在来線を儲からないと言う理由で大幅に本数を削減された。

お得意の知ったかかい?
今期っていつ?
本数が削減されたのって、どこのどの時間帯だよ?

お前みたいな新幹線建設ヲタみたいな馬鹿がいるからこそ、
建設されなくなるなんだよ > 北陸新幹線。
550名無し野電車区:2010/08/26(木) 07:54:15 ID:Lmzsqj+b0
こいつは福井で在来線普通電車の本数を削減されたの知らんのだな。
福井の人間じゃないようだ。
551名無し野電車区:2010/08/27(金) 01:45:15 ID:e/7IH8T40
また馬鹿なこと言ってるのか >>550
おまえ、どうしようもない奴だな。

>>549で引用されたのは、北陸新幹線総合スレだ。
>>549でポインタ示されてる、そのスレの>>700では、
「今期、北陸線で『大幅に』削減された」と言っている。

確かに今春、北陸本線福井地区で普通電車が削減されたが、
実際には全体で片道30本程度運行されてるうちの1割しか削減対象となってない。
それ、「『大幅な』削減」とは言わんだろ。 

しかも削減対象は、数年前のダイヤ改正で試行的に増便された「お買い物列車」で、
本格的に大幅なメスを入れたダイヤ改正とは、とても言いがたい。

赤面しないようにしろよなw
552名無し野電車区:2010/08/27(金) 11:24:31 ID:TsMvCQnR0
>実際には全体で片道30本程度運行されてるうちの1割しか削減対象となってない

お前、いい加減に福井のことには口を挟まないほうがいいぞ。
このスレは石川や富山地区の話はダメなはずである。
北陸本線の区間の中で普通電車の削減本数が一番多かったのが福井県内区間。
福井県内区間の削減本数がどれだけか勉強してから書き込もうじゃないか。
そういう書き込みするから、このスレは滋賀県内から敦賀までいいとか言われるんだよ。
553名無し野電車区:2010/08/27(金) 11:27:22 ID:TsMvCQnR0
>>551
因みに言っておくわ。
お前は大したことないとか、いかにもよそ者らしいこと言ってるけど
地元の新聞では社説で、この件が取り上げられて問題になっていた。
自分の勝手な思い込みと地元の人達の目線がクレグレも同じだと思わないように。
554名無し野電車区:2010/08/27(金) 12:34:53 ID:vEOkQscR0
JRが普通電車の本数削減しただけで大騒ぎするようでは、
赤字必死の三セク会社の経営なんて土台無理な話。
新幹線はやめておいた方がよい。
555名無し野電車区:2010/08/27(金) 15:24:33 ID:oC3QmxA/0
>>552
北陸新幹線スレより引用
>>549の引用元の次に答えが載ってる

>>718
確かにこの春のダイヤ改正で福井では普通列車が減便されてるけど
完全に運行が廃止されたのは日中で上りが2本と下りが4本
運転区間が短縮されたのが上り2本下りは0ですね。
>>700の云う「大幅減便」という表現は明らかに誇張した書き方ですな。

確かにこの程度の減便で「大幅減便」とは言えんでしょう。
福井新聞で問題に成ってたのは521系が2両編成ばかりで
通勤・通学時間帯にすし詰めに成ってる現状を取り上げてましたね。

556名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:52:09 ID:e/7IH8T40
>>552
へえ、いよいよ涙目かな?
北陸3県だけで比較しろ、みたいな前提条件は初めて聞いたな。
「『大幅』な減便」がどれにあたるのか、だけを書いてくれればいいんだがね。
たとえば福井以南だと福井・武生間の2往復が減便になった。
しかしこれは同区間を走る普通電車の1割にも満たない。
これを「大幅」というかどうか、だな。

福井以北でも同じ。
福井・芦原温泉間の3往復が減便になったが、これを「大幅」というかどうか。
そういうことに答えず、お前の印象だけで語ってるだろ。
「馬鹿」のあらわれさ。
557名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:55:57 ID:e/7IH8T40
>>553
自分の住んでる地域を「福居」と書き間違えるような奴には、そんなことを言う資格無し。

新幹線は「国家プロジェクト」なんだろ?
だったら他地域からの意見くらい、参考にしろよ。
それができないんなら、アホみたいに陳情せずに、自前の資金だけで新幹線を作ってみろよ。

さらには、「新幹線→並行在来線は第三セクター化→サービス向上」とか思ってるんだろうけど、
現に、住民に便利な筈の普通電車を削減してしまう傾向が続いてるのに、その意見は現実逃避、としか言いようがないぞ。
558名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:26:55 ID:3pO9YnDx0
>>554>>557
滋賀と福井は、意見が合わない。
このスレは北陸本線滋賀県内〜敦賀までにしろ!
福井のことを知らない無知者が一人前に他所の地域のことを語るな。
敦賀までにすれば対立することもなかろう。
北陸本線滋賀県内で寂しくレスしてろ。
559名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:32:18 ID:ED48PwM00
意見が合わないんじゃなくて、お前が事実を書かずに誇張したことしか書かないだけ。
日本語の勉強くらい、先にしろ、と散々言ってやってるだろ。
福居なんて平気で書く奴の程度が知れるわい。
560名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:32:58 ID:3pO9YnDx0
在来線削減に関して、突っ込まれるといい訳みたいな嘘をついてまで
説得しようとするな。

福井に対しては、それは損だからヤメた方が良いとか嘘を言って説得しようとする。
福井からそれは違うだろうと具体的数字や証拠を言って反論するとすぐ貶す。
最後には負け惜しみみたいな福井の悪口などを言って説得しようとする。
結果的に福井から足元を見られて最終的に嫌われるいつものパターン。
561名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:35:23 ID:ED48PwM00
どこがどう嘘なのか、教えてもらおうか。
「『大幅な』削減」は30往復のうち2往復が削減されることを指すのか?
562名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:35:59 ID:3pO9YnDx0
>>559
日本語の勉強をするのはお前だ。
福井のことを知らないよそ者が偉そうに言うな。
福井新聞の社説では痛烈に在来線削減に関しての疑問を掲載していた。
2量編成のことくらい知ってるわ。
福井県内の在来線の本数が何本削減されたから調べてから主張しろ。
563名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:38:08 ID:eBKbWmFD0
2本か3本くらいと軽くみることが地元の気持ちを考えてないということになるのですよ
片道1時間に1本しかないのだから3本削減は大きいですよ
まして2両しか走らないときもあるのに
564名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:38:28 ID:ED48PwM00
「福居」周辺じゃ、さぞかし大幅な削減だったんだろうねw
「福井」周辺は、日中の利用の少ない普通電車が30往復程度の中の2,3往復程度が削減されただけだがな。
565名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:40:34 ID:3pO9YnDx0
>>554>>557
>>559>>561
お前は、(福井新聞、JR普通列車削減 これ以上の後退避けたい)
これで検索して事実をよく勉強せよ!
あまり福井人の印象を悪くしないほうがいい。
566名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:41:42 ID:eBKbWmFD0
だから2,3往復程度削減されたから大したことないとわざわざ言うことが
反感を買われてるとわかりませんか?
567名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:42:07 ID:ED48PwM00
ましてや、その削減対象は、「利用が少ない」日中の便だったということは、>>562-563は無視してるよな。
しかも、当該列車は、その数年前に試行的に増便されたやつで、
利用者が少なけりゃ、お試し終了で元に戻っただけ。
「大幅な減便」で困った奴が、実際にはどれだけたくさんいるのやら。
568名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:43:56 ID:eBKbWmFD0
困りますね
日中でも利用してますから
569名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:44:29 ID:ED48PwM00
>>566
「大したことない」を言いたいのではなく、
お前らが「『大幅な』減便」と責任持って書いたかどうか、を書いてるんだが

ま、その日本語も、「大幅な在来線を大幅に減便」とか、日本語不自由としか思えない表現だったんだが。
自分が正しい日本語を書くことから始めろよ。
信頼度ゼロだわ > 『福居』人
570名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:44:40 ID:uhwI95Vz0
>>560
まずは落ち着け
>>555>>556には具体的に削減された本数が書いてあるぞ。
この程度の減便で大幅削減だなんて
被害妄想のレベルだぞ
571名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:45:37 ID:ED48PwM00
>>568
困ってんのは福居の奴だけな。
福井の奴で困ってる奴は、そんなにいないだろ。
元から満員電車だったら、いくらJR西でも減便しなかったろうから。
572名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:45:46 ID:pZP/zvYk0
削減されたのって、
芦原温泉〜福井とか武生〜福井でしかもデイタイムに運転してたヤツだろ。
本数削減がJR西日本管内全域で行われてるんだから、大騒ぎする程のことでもない。
573名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:49:18 ID:3pO9YnDx0
自身やよそ者がどう思うかではなく、地元がどう見るかが重要だ。
しかるに勝手な自己判断において、そんものは大したことがないとか、
地元新聞の社説まで資料として出しているにも関わらず。
平気で開き直るその姿勢が気に入らん。
福井の人間を怒らせたいのならそれもいいだろう。
だから次のスレタイトルは北陸本線滋賀県内にすればいい。
574名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:51:58 ID:pZP/zvYk0
>地元新聞の社説まで資料として出しているにも関わらず。
まずは社説の内容を公開しろよ。
575名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:58:33 ID:3pO9YnDx0
(福井新聞、JR普通列車削減 これ以上の後退避けたい)、で検索しろって。
もう自分はレスはしない。
ご自由に悪口でもなんでも書き込みたまへ。
お互いに仲良く理解しあえないようなスレなんかいらん。
北陸本線滋賀県内スレになってしまってもいいのか?
576名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:00:14 ID:ED48PwM00
自分が誤記したり誇張したりしたのを、今さら訂正できなくなったわけですね、わかります。
577名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:02:17 ID:eBKbWmFD0
なぜ誇張という?
感じ方は人それぞれだろ
日中に利用してる者にとっては大幅削減と受け取ってもおかしくはない
578名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:08:30 ID:uhwI95Vz0
>>575
>北陸本線滋賀県内スレになってしまってもいいのか
そんなこと主張してるのは君だけだからどうぞ消えてくれ
序に北陸新幹線スレからもな。
579名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:08:34 ID:pZP/zvYk0
 JR西日本金沢支社は3月13日のダイヤ改正に合わせ、スリム化を図る。
本県関係では武生―福井、福井―芦原温泉の普通列車計9本が削減される。
車両編成の縮小もあり、公共交通網が十分とはいえない本県への影響は小さくない。
福井鉄道、えちぜん鉄道などとともにJR普通列車も”市民の足”として、
まちづくりを担ってもらわなければ困る。
そのためにも県民、関係団体には一層の危機感を持って乗車率を上げる努力が求められる。

〜費用対効果が高い路線に力を入れ、そうでない路線は廃止または削減する。
公共交通としての役割はあるにしても、企業なら当然ともいえる。
本県としては日中の利用が少ない越美北線、小浜線が車両の減少にとどまった点を良しとして、
これ以上の後退は避けたい。

これを読むと、もっと電車に乗りましょうと言ってるだけの記事だが、
これを引用して3pO9YnDx0は一体何を言いたかったんだ?
580名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:21:29 ID:uhwI95Vz0
>>576>>579
新聞記事読んだだけで普通電車が大量に運行本数を削減されたと思い込んだんでしょう
しかし時刻表を見て確認するという基本的な作業を怠ったもんだから
実際は運行本数の1割にも満たない削減だと>>555>>556で指摘されて
後に引けなく成ってしまったのが実情でしょうね。
581名無し野電車区:2010/08/28(土) 16:26:47 ID:i/WyS/MDP
>>562
>福井新聞の社説では痛烈に在来線削減に関しての疑問を掲載していた
これも大嘘だった訳だ。
582名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:22:21 ID:UaqIzbly0
〜福井新聞より〜(引用)
JR西日本金沢支社は3月13日のダイヤ改正に合わせ、スリム化を図る。
本県関係では武生―福井、福井―芦原温泉の普通列車計9本が削減される。
車両編成の縮小もあり、公共交通網が十分とはいえない本県への影響は小さくない。
削減されるのは、いずれも北陸本線の午前9時〜午後2時台の運行で、利用者が少ないのが理由。
同支社管内の普通列車削減は石川県内1本、富山県内3本に対し本県が断然多く、
本線でこれほどのカットは極めてまれという。

北陸では新幹線の延伸もない福井が一番多く削減の対象になったのは事実。
普通列車計9本が削減されたのも事実。
車両編成の縮小もあり、公共交通網が十分とはいえない本県への影響は小さくないのも事実。
国語の理解能力がない違う人達とレスすると本当に苦労します。
次スレタイは北陸本線滋賀県内もしくは敦賀までにてお願いします。
583名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:50:32 ID:ceLM6MbG0
北陸トンネルも含めて、交流部分は、こっちにトレ〜ド?

【521系】北陸総合スレ31号【冷房が効かない】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280653215/

小林みたいに?
584名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:57:32 ID:pI3byltX0
>>583
いや、福井県内で単独スレを建てよう
585名無し野電車区:2010/08/28(土) 19:08:16 ID:ED48PwM00
>>582
「痛烈に在来線削減に関しての疑問を掲載していた」のは社説のどの部分?
「大幅な削減」というのは事実かい? 社説のどこに「大幅な削減」とあるの?

在来線削減についての疑問は掲載せず、「仕方ないねえ」というようにしか読めないけどな。
本当に国語力があるんならね。

「大幅な削減」という表現もないね。金沢支社管区で比較しただけ。
「当社比最大」というやつだ。
586名無し野電車区:2010/08/28(土) 20:18:10 ID:i/WyS/MDP
>>585
自分も社説のどこを読んでも痛烈な疑問なんて書いてないと思ったが、
電波系の人には見えるのかもしれん。
587名無し野電車区:2010/08/28(土) 20:57:18 ID:ceLM6MbG0
ほんとうに別スレで、福井スレを立てた方がいいかもしれん・・・

【牛ノ谷】福井スレ【青郷】 とか
588名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:07:17 ID:PNvWRi9E0
次期スレは

【牛ノ谷】福井県の鉄道【青郷】
【近江塩津】北陸本線滋賀県内【米原】

でいいんじゃねえの?
589名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:09:10 ID:pZP/zvYk0
別スレにしたところで、どうせ滋賀スレの方に来るんだろうから、
あまり意味が無いような。
590名無し野電車区:2010/08/29(日) 04:48:53 ID:Zgp/sVJP0
痛い事を、うだうだ言ってるのは、福『居』の工房だろ。
敦賀に住んでる俺があんな奴らと一緒にされてたまるか、ってんだ。
591名無し野電車区:2010/08/29(日) 05:10:59 ID:Zgp/sVJP0
せっかくローカル輸送用の電車を増便していたのに、利用客が少なくて止むなく減便。

新幹線開通後は3セクで充分にやっていける、と豪語してる工房には、認めたくない事実なんだろうねえ。
だから減便をJRのせいにしてしまい、地元が怒り狂ってる図式にするって所かな。
まるで竹島とか慰安婦みたいな展開。
592名無し野電車区:2010/08/29(日) 07:51:03 ID:tqo/XHDG0
県庁所在地駅発着の普通列車が平均して1時間に1本なのは福井ぐらいでは?
四国の高知や徳島でさえ1時間あたり2本あるし・・・
593名無し野電車区:2010/08/29(日) 08:08:53 ID:BCgryGko0
>>592
福井より普通電車発着の少ない県庁所在地中心駅はあるぞ
青森、山形、鳥取、松江、宮崎
594名無し野電車区:2010/08/29(日) 08:11:11 ID:Zgp/sVJP0
・県庁所在地だと普通電車が2本1時間必要だ、ということの理由は?
・福井市の人口が少ないが、必要な普通電車の本数はいくつか?
・本当に福井の普通電車は平均して1時間に一本しかないのか?
595名無し野電車区:2010/08/29(日) 08:49:51 ID:vRx3nGPR0
えち鉄や福鉄があるからじゃないの
昔、京福が事故を起こして電車が止まったとき、三国芦原線の利用客がJRに流れた結果、
通常よりも駅での乗降に時間がかかるようになり(2扉車だったというのもがるが)、
定時運行に支障をきたしたという新聞記事を読んだ記憶がある。
596名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:35:03 ID:pu7ZeKv30
>>594
人口云々より福井は車社会で病院やショッピングなどの施設はすべて自家用車での移動を前提に作られている
わざわざ電車に乗っても行くところがないし、住宅を建てる場合も移動しやすいように駅の近くとかを考慮に入れず
車で移動するのに便利な場所に建てる(実際福井近郊は駅周辺よりそのような場所の方が土地が高い)大きな要因だと思う


>>595
えち鉄なんて日中は1両だし空席があるのでそれほど利用客が多いとは思えない
それにJRも利用客が見込めるならえち鉄や福鉄に遠慮せず本数を増やすはず
それなのに減便するということは本数を増やしても利用客が見込めないということだ
597名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:56:39 ID:Y31rDR0D0
実際問題ここにいる福井人で18歳以上で普段から鉄道を利用して生活しているやつどれだけいる?


これが現実なんだよ


598名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:59:02 ID:bPo9Z9Xi0
それ禁句w
599名無し野電車区:2010/08/29(日) 11:00:34 ID:P9uhwKnt0
>>597
知人で介護のため福井から敦賀まで電車で通ってる人知ってるし
600名無し野電車区:2010/08/29(日) 11:40:15 ID:vRx3nGPR0
ウチの嫁は仁短出身だが、森田まで電車通学してた。
601名無し野電車区:2010/08/29(日) 14:36:14 ID:Zgp/sVJP0
「平均して1時間に1本」というからには、定量的な根拠があるはずだが、
全部で普通電車が何本あって、それを何時間で割ったら「平均で」1時間に何本、というんだろうか?

現在、福井周辺の普通電車は片道30本ほどある。
有効時間外も含め、24時間で割っても、1時間1.25本。
有効時間外をはずして、18時間で割れば、1時間1.6本。

どこをどう見れば「平均して1時間に1本」なのだろうか?
国語力だけじゃなく、算数もできないのかな?
602名無し野電車区:2010/08/29(日) 15:27:20 ID:YCSclOuU0
>>601
1時間に1本という数字に対してそんなにムキになって否定しても仕方がないだろ
県庁所在地発着の普通電車としては少ないのは事実なんだから

通勤通学時は1時間に3本というパターンもあるから日中はその分少なくなる
実際10時から16時の福井発の下りはほぼ1時間に1本


603名無し野電車区:2010/08/29(日) 15:43:01 ID:JgRUF1qQ0
ロクに乗りもしないで少ないとかほざくなボケェ!
604名無し募集中。。。:2010/08/29(日) 16:11:13 ID:OMjrELws0
北陸線よりずっと輸送量が小さい福鉄やえち鉄でも1時間に2〜3本運転されてることを考えると、
日中で1時間に1本…それなら3セクの方がマシと思う人がいても不思議じゃない。
605名無し野電車区:2010/08/29(日) 16:37:51 ID:WdZwnU480
>>604
逆に言えばえち鉄や福鉄で1時間に1本以下だったら誰も乗らないと思う

606名無し野電車区:2010/08/29(日) 17:32:32 ID:Zgp/sVJP0
>>602
ファビョってるのか? 涙目一杯だな、お前。

「平均」の意味を知ってるのかよ?
誰も1時間に1本という数字を否定してねえよ。
「『平均で』1時間に1本」を否定してるだけ。

「平均で」1時間に1本なら、ある時間帯は2時間に1本、ある時間帯は1時間に2本、
というのが積み重なって、終日でならせば1時間に1本の割合、という意味だけどな。
日本語もわからんの?

「10時から16時まで」の限定は、初めて出て来たけどな。
誰が日中だけ限定、という条件にしたのかい?
それを「平均」とでも呼ぶの?
頭悪いね。
607名無し野電車区:2010/08/29(日) 17:37:06 ID:Ctj7Zjox0
いい大人ならもう許してやれよw
それともリアルでガキか?
608名無し野電車区:2010/08/29(日) 18:10:02 ID:W1ANUvz+0
しばらく見ないうちにやけにレスが進んでると思ったら、お国自慢かw
609名無し野電車区:2010/08/29(日) 19:20:04 ID:BIqiIccw0
本数もそうだが
使いづらいダイヤも何とかしてほしい
特急優先なのはわかるが普通も大事でしょ
610名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:48:44 ID:7vf0GE0G0
しっかし>>575で「もう自分はレスしない」と啖呵切って出て行ったのに
あっさり戻ってくるとはな「福居」人は酉頭だな
まあ時刻表やナビタイムもマトモに扱えない人だから
無理もないか
611名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:24:05 ID:vRx3nGPR0
県のHPに新幹線が開業したら、在来線は地域に応じたダイヤになって、
http://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/qa/q-a-heizai_d/img/004.gif
のように増発、快速の運転も可能ですって書いてあるけど、
まあ、良くて毎時1本程度だろう。
612名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:37:37 ID:e/R9jmZR0
福井人必死だなwww

「普通電車の本数が少ない」といわれたのがよっぽど気に食わないらしい


613名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:56:00 ID:vRx3nGPR0
福井市レベルの規模の都市で、
JRと並行する路線を有する私鉄が2社もあるというのは、なかなか無いだろう。
しかも相互乗り入れの計画まであるのだから、公共交通網としては悪くない。
614名無し野電車区:2010/08/30(月) 02:49:21 ID:Jgh/ib+G0
>>611
普通や快速の増発は「新幹線が開通すれば」が前提なのか?
いまでも、減便したくらいなんだから、少なくとも減便された部分は増便可能な筈。

で、新幹線が開通してなくても減便するくらいなので、
新幹線が開通後、在来線の普通・快速は増便される、というのは期待薄。
良くなる点は、特急減便のおかげで待避時間減少やダイヤ設定柔軟性増加が見込める点だけ。

このスレに出没するような、曲解を重ねて事実を捏造するような奴が、
平行在来線の将来に期待を持たせるような論理をデッチ上げて、
新幹線待望論を構築してるとしたら、犯罪級のイカサマだな。
詐欺師とでも呼ぼうか。
615名無し野電車区:2010/08/30(月) 16:06:36 ID:fydChT/90
>>613
それだけ公共交通網がありながら依然として自家用車依存度が高いのはなぜ?
616名無し野電車区:2010/08/30(月) 17:11:41 ID:fEjXsCfZ0
>>615
近くに電車が走ってても、駅まで歩かないといけないし、駅前に駐車場がたくさんあって、
車の方が便利なんだから、誰も電車乗らんわな。
だから、ポケモンを特急利用のキャンペーンに利用したみたいに、
けいおん!とか恐竜とか何でもいいので、電車に乗ること自体が目的となるような
サービスを考えないと厳しいんじゃね。
617名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:17:01 ID:QqD6AuyF0
五木ひろしのラッピング電車なら、全国からオバさんが乗りに来るだろ。
車内で物品販売すれば、さらに売上アップ間違いなし。
618名無し野電車区:2010/08/31(火) 10:36:33 ID:P54a26zl0
福井鉄道 活性化で利用者伸びttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053628842.html
福井鉄道福武線の活性化に向けた協議会が30日開かれ、新しい駅の新設や、1日乗りほうだいの乗車券の
販売などで利用者数が伸びていることが報告されました。
協議会では、事務局の福井市から昨年度、駅を新設したり駅に無料の駐車場を整備したりした結果、今年度の
利用者数は7月末時点で59万2000人余りと昨年度の同じ時期と比べて3万人余り増えていることが報告されました。
また、今年度、新たに販売を始めた高齢者を対象にした1日乗りほうだいのフリー乗車券も好評で、7月末までに
7930人が利用し、利用者が増える要因にもなっていると説明しました。そのうえで、今年度も、福井市内に
新たに2つの駅を設けることや、4つの駅に40台余りの無料駐車場を整備する計画を確認しました。このほか、
住民団体から白い犬が父親として登場するテレビコマーシャルで人気を集めた越前市の北府駅で今年10月に
地域住民が参加するイベントの計画が報告されました。
協議会では、今年度目標の170万6000人に向け、今後も努力していきたいとしています。
福井私鉄スレが落ちてるので
619名無し野電車区:2010/08/31(火) 13:17:18 ID:N3rj2l6z0
>>614
曲解をデッチあげて捏造している倫理感のないのは、あんたでしょ。

新幹線が開業した場合には、3セクになるから地元自治体にあわせたダイヤを地元自治体で
設定することが出来るようになる。
快速だって運行をすることが出来る、別段新快速なんて金をかけなくとも快速電車の運行も
北陸本線では自由に設定が可能だ。
今、快速電車などの運行が制限されているのは特急電車運行に対しての影響があるためであって
3セク分離後は地元自治体によって増便でも減便でも快速でも地元主導になる。

〜○○人の福井に対しての接し方〜
福井人に対しては、嘘や偽情報を言ったりしては騙して説得しようとする。
それは違うと具体的な理由や情報を元に反論をすると今度は貶しては説得しようとする。
それでも反論されたり追い込まれたりすると、最後は福井の悪口を散々言っては尻をまくる。
結局、学力優秀な福井人に足元を見られては嫌われていくいつものパターン。
620名無し野電車区:2010/08/31(火) 13:33:59 ID:ikpCYFIa0
個人的見解だが、今はJRが地元よりも自社の企業利益や企業にとっての利便性に重点
をおいて運営をしているようにしか思えない。これはある意味企業だから仕方ないかもしれないが。
自分は必ずしも、3セクに対しては安易には賛成はしないが、福井県の場合はやはり様々
な交通体系(高速道路、空港、鉄道新幹線)において、日本国民として同じ税金を払って
いながら全国の中において冷や飯を食わされつづけているのは確かだと思う。
621名無し野電車区:2010/08/31(火) 15:17:33 ID:IukLoRuQ0
>>619
そんな長文書いてる暇があるなら、さっさと
>「痛烈に在来線削減に関しての疑問を掲載していた」のは社説のどの部分?
に答えろよ。
622名無し野電車区:2010/08/31(火) 15:22:01 ID:N5EjQQ8A0
北陸本線スレでは滋賀と福井は分離したほうがいいだろう
北陸本線の滋賀区間は少しだし地域間も違うから意見が合わないのも仕方がない
623名無し野電車区:2010/08/31(火) 15:47:07 ID:1+1m8PlZ0
福井は滋賀区間を通らなければ鉄道で関西にも東海にも東京にも行けないからね
(小浜線経由で関西に行けなくはないが時間がかかりすぎる)
624名無し野電車区:2010/08/31(火) 16:19:47 ID:V96/bhkO0
>>621
「福居」人に何を言っても馬耳東風だから話になりませんよ
だいたい>>575で二度とレスしないと言って置きながら
懲りもせずにノコノコ出て来て
相も変わらず電波飛ばしてるからな
キチンとした回答を期待するだけ無駄ってもんです。
625名無し野電車区:2010/08/31(火) 16:37:09 ID:1tT+hBNi0
>>623
確かに滋賀区間を通って関西中京へは多いが特急利用がほとんどだし
滋賀の区間は短すぎるし地域の違いが意見の違いになっているという感はある
それに今でも北周りで時間はかかるけど福井から東京に行く人間はいる
無理に一緒にしなくてもいいんじゃないのか、福井石川富山新潟、のほうがスッキリするかも
626名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:39:42 ID:V96/bhkO0
>>620
空港計画にNoを出したのは福井県の住民だろう
新幹線誘致の件を考えれば結果オーライだけど
もし旧春江町と旧坂井町の住民が土地の明け渡しにアッサリ合意してたら
今ごろ福井空港はジェット化されて羽田に定期便飛んでるよ。
627626:2010/08/31(火) 18:12:56 ID:V96/bhkO0
高速道路にしても舞鶴・若狭自動車道はもっと早く整備されるべき路線だとは思うが
北陸自動車道の福井県内区間は30年前の1980年に完成してる事を考えれば
極端に軽視されてる状況だった訳でも無いからな。
628名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:24:08 ID:r6tYuGmQ0
>>627
いづれにしても空港がないと言うのは事実だ、これは地元住民との件もあるが
他地域の人間やらマスコミやらが反対運動したといのもある。
ましてや北陸自動車なんてのは石川富山にも開通していて北陸自動車道のことなんて
言ってる時点で時代遅れも甚だしい。
要は、国道で言うならば国道の新バイパスなども他の北陸や他府県と比べてみても
明らかに整備されていない。
しかも、舞若もそうだし中部縦貫道などは30年以上たつが進んでいない。
しかも新幹線もないのも事実だし極端に軽視されているとしか言いようがない。
空港、高速道路、国道整備、新幹線、全く遅れているではないか。
君は、他の北陸石川や富山の道路整備がどうなっているのか、見てくる必要がある。
ましてや空港を利用しての観光客(能登和倉温泉、外国人観光客)、
新幹線の整備状況がどれくらい進んでいて地元にどれだけの金が投資されているかもだ。
629名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:29:33 ID:r6tYuGmQ0
>>627
福井から大阪までは、岡山と同じくらいの距離だが福井と岡山を比べた場合に
福井県民と岡山県民は国に同じ税金を払っているのにもかかわらず、
岡山から大阪名古屋東京までは乗り換えなしで行くことが出来て時間も速い。

しかも福井からは特急だから、乗り継ぎがあるからと言って料金が安いわけではないのだよ。
いちいち不便な思いをして何をするにも他所まで行って利用する。
これが地元にとってどれだけ不便でどれだけ経済損出をしてるのか君では全く理解できまい。
話はそれたが、在来線の一方的な削減や車両数の削減も必ずしも納得のいくものではあるまい。
630名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:39:21 ID:V96/bhkO0
>>628
中部循環自動車道の整備が閣議決定したのは1987年だけから30年も経ってないけど?
そもそも岐阜県や長野県の区間もなかなか整備は進んで無いけど?
631名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:41:12 ID:V96/bhkO0
>>629
当たり前だろ
岡山は東海道の次に日本の重要路線である山陽道の通り道なんだからな。
632名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:45:46 ID:V96/bhkO0
>>627
何れにせよ空港の建設に最後まで反対したのは東長田と徳分田地区の農家だよ
彼らの反対が無ければ福井〜羽田便はとっくの昔に実現してたよ。
633名無しでGO!:2010/08/31(火) 18:48:08 ID:x+z+TuN90
419系 全車引退の日にちを教えてもらえないでしょうか。
634名無し野電車区:2010/08/31(火) 19:30:51 ID:VVjLf0Vq0
空港がジェット化されてたとしても、
JAS→JAL→経営破綻で今頃、便数激減or路線廃止だろうな。
そう考えれば、茨城や静岡のような事態にならなかっただけでも良かったではないか。
635名無し野電車区:2010/08/31(火) 20:42:06 ID:VVjLf0Vq0
>>629
そんなに不満なら東京に住んだらどうだw
日本どこへ行くにも便利だぞ。
636名無し野電車区:2010/08/31(火) 20:59:24 ID:dPLJhGP/0
>>635
福井に行くには遠いから困る
まだ大阪の方が近い
637名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:04:51 ID:V96/bhkO0
>>633
来年3月までに引退だけど
公式な引退スケジュールはまだ未定のはず
485系雷鳥引退とともに葬式オタが押し寄せそうデスな。
638名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:13:46 ID:Y7hUy+4h0
>>636
関西にだけは住みたくない
639名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:27:13 ID:VVjLf0Vq0
京都の中心部なら住んでみたい。
640名無し野電車区:2010/08/31(火) 23:46:51 ID:Xmjolvuo0
>>628
>ましてや北陸自動車なんてのは石川富山にも開通していて北陸自動車道のことなんて
言ってる時点で時代遅れも甚だしい。

相変わらず資料を見ないで感覚で適当に書き込んでるな
北陸自動車道の福井県内の区間が完全に完成した時点では
富山県内区間は富山IC以東は未完成だったのもご存知なかったとは・・・
641名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:33:51 ID:VtwfzMsD0
>>619
いよいよ狂ったか。捏造してる奴すらデッチ上げるとはな。

「平均で1時間に一本」の根拠はなに? 10時から16時だけを平均して「平均」などと言ってるわけ?
1日に片道30本も運行されてるのに「平均して」1時間あたり1本「しか」ないとは?

「大幅な削減」の根拠はなに? まさかお前の個人的見解とでも?
10時から16時までの8本が6本に減便され、それ以外の20本については減便されなかったが、これを「大幅」と定義するのはなぜ?

「JRの一方的な削減に対する地元民の反感」の根拠はなに? 「減便もやむなし」と社説にあるが。
地元民の反感を示している根拠を示せ。

「県庁所在地には普通電車は1時間に2本あるべき」の根拠はなに? 他県でも1時間に1本しかない県もあるが。

3セクじゃない今でも、普通電車が減便されてるのに、3セクになった瞬間に普通電車が増便される理由はなに?
地元主導しなくても、すでに鉄道会社が増便してくれてたのだが。

お前みたいなのが同郷だと思うと、ヘドが出るぞ。
642名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:35:12 ID:VtwfzMsD0
しかも空港断念の経緯も知らないようだし、北陸道建設経緯も知らない。
福井バイパスの存在も知らないようだな。

そんなので、よくも福井人のつもりでいるなあ。
あ、「福居」人だから福井人じゃないのか。こりゃあ、失礼した。
643名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:41:25 ID:VtwfzMsD0
>〜○○人の福井に対しての接し方〜
>福井人に対しては、嘘や偽情報を言ったりしては騙して説得しようとする。
>それは違うと具体的な理由や情報を元に反論をすると今度は貶しては説得しようとする。

○○人の発言の、どこが「嘘や偽情報」だったのか、明示してもらおうか。
福井人の発言のどこが「具体的な理由や情報」だったのか、明示してもらおうか。

ここまでのレスを見るだけで、○○人は新聞にも裏打ちされた、定量性のあるしっかりした正確な情報で、
福井人(福居人)の発言は、ほとんどが新聞記事すらマトモに読みこなせておらずに
しかも時刻表すらも見た事ないような発言しかしてない、
ということになってるぞ。
644名無し野電車区:2010/09/01(水) 08:51:09 ID:GhRmLefO0
>>642
おそらく「福居」人は国道8号線を富山まで走った事無いんでしょうね
加賀市内では対面2車線の区間が残っていてボルトネックになってるし
近年開通した小松バイパスは対面2車線だし
富山も小矢部〜高岡IC入口の区間が対面2車線でボルトネックになってる事実も
ご存じ無い様だ。
645名無し野電車区:2010/09/01(水) 11:29:37 ID:EwF98XPw0
ボルトネックって…
646名無し野電車区:2010/09/01(水) 11:58:09 ID:GhRmLefO0
ボトルネックだな
647名無し野電車区:2010/09/01(水) 12:02:55 ID:O+aaqHhW0
絶対わざとだろ
648名無し野電車区:2010/09/01(水) 17:14:04 ID:Q+XXojME0
【湖北】滋賀っていいよな 二湖目【湖南】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1252591486/l50
滋賀県で一人暮らし 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1268999841/l50
彦根・長浜およびその周辺を語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1205501510/l50
滋賀に来たなら行っとけって場所
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1226850277/l50

649名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:33:26 ID:bVpvSH9h0
次期スレは

【牛ノ谷】福井県の鉄道【青郷】
【近江塩津】北陸本線滋賀県内【米原】 でいいよ。
650名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:24:49 ID:TD8aFC290
来年の大河ドラマじゃ主人公の故郷でもある滋賀と福井
仲良くしようではないか
651名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:50:51 ID:2Kq0nHP70
>>644
アホは黙ってろ。
武生から敦賀間は交通量が多いにもかかわらず、今だに2車線だわ。
小松バイパスがあるだけでもすごいし、福井には8号線のバイパスさえもない。。
対面2車線とか言ってないで、福井にゃバイパスさえもないの。
しかも、能登方面への道路、金沢から富山間の国道整備に関してはすごい。
富山金沢間の道路整備が進んでいながら、それを知りながら得意の一部分だけを
取り上げては、そんなことないよ〜って言うの?
みんな石川や富山の道路整備が進んでいて福井が遅れているのは知っている。
652名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:55:39 ID:2Kq0nHP70
>>640
道路と言うのは順番に整備していくものなの。
福井から石川、石川から富山へと北陸自動車道は整備されていった。
富山だけ先に造ってどうすんだよ。分かってんの?

下水道整備だって、上のほう下のほうって整備には順序があるんだよ。
しかしながら福井の場合においては、東海北陸道や道路整備に関しては、
あきらかに石川や富山に差をつけられてしまったのは現実。
653名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:07:21 ID:BMNE+t210
>>630
高規格道路として閣議決定されたのが1987年なの、意味分かる。
1987年に計画が決まったんじゃないんだよ。
>>631
当たり前じゃないでしょって。
なんで岡山から大阪や名古屋、東京に行くのに乗り換えなしで行けて
福井は行けないんだって。しかも特急も新幹線も料金はほとんど変わらないんだぞ!
それでいてスピードは違うし、乗り換えもある。
乗り換えがあるから不便かけてますから料金が安いのかといえば、乗り換えがあるから
逆に料金が高いときている、そんな馬鹿なことってないだろ。
岡山は重要で北陸新幹線の福井遠心なんて意味ないのか?
それは、ナンセンスと言うもので、福井を馬鹿にしすぎだよ。笑
654名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:19:33 ID:vHSZoAhC0
福井にはバイパスがない、なんて平気で嘘を語る奴の言葉は信用できん。
さっさと退場しろ。
655名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:29:03 ID:vHSZoAhC0
いい加減、>>651-653は恥をさらすのをやめたらどう?
正直に、空港や道路整備の経緯について無知でした、と認めりゃいいのに。

http://ja.wikipedia.org/wiki/福井バイパス
福井バイパス(ふくいバイパス)は、福井県あわら市と同県越前市を結ぶ、延長42.2 kmの国道8号バイパス道路。
事業前の国道8号は、福井市、鯖江市、越前市といった都市の市街中心部を南北に縦貫しており、
通過交通と地域内交通の棲み分けを図るため計画、福井市を主会場とする第23回秋季国民体育大会(親切国体)に間に合わせるべく、
その2年前の1966年に福井市街地を迂回する区間から工事が始まった。
全区間が供用中または事業中路線であり、
これまでに坂井市の竹田川左岸より南側の36.8 kmが開通している。
主要道路との交差部分は立体交差となっている場所もあり、
国道158号との交差地点では1.1 kmに渡って側道の真ん中に高架道路が続いている。
656名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:33:07 ID:BMNE+t210
福井では国道8号線のバイパス建設を求める声があります。
今年も何度か地元自治体の首長さんが民主党に対しても陳情していますけどね?
いい加減知らないなら口を挟まないほうがいいよ。
国道(国が造る道路)と県道(県などの地元自治体が造る道路)の区別も出来んのかね。
657名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:33:31 ID:m9R8AyL40
現在のフェニックス通りが旧8号線で、
今の8号線はバイパスとしてできたんじゃなかったっけ?
658名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:38:51 ID:BMNE+t210
>>655
お前、もう恥ずかしいからレスするな!
それは、バイパスじゃなくて現在の国道8号線なんだよ。
今、地元自治体が要望しているのは、その国道8号線のバイパスなの。
何でも他人が書いたウィキペディア見ては、自分なりに勝手に想像でレスするなって。
自分的には、必要を疑う面もあるんだが新バイパスの建設を求めているわけなの。
659名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:39:13 ID:vHSZoAhC0
>>656
おい、「福井にはバイパスはない」と断言したのはお前だろ。
新たなバイパス建設計画の話題を持ち出して、うやむやにして逃げるなよ。

福井にはバイパスはない、という発言が間違いだという事を認めろよ。

もう一つ、国土交通省福井国道河川事務所のサイト。
http://www.fukui.kkr.mlit.go.jp/douro/jigyou_pdf/h22_fukui_bp.pdf

お前は、誤った認識を信じ切って、それを人に押し付ける癖がある。
指摘されても答えない。卑怯だ。

お前みたいな奴は福井人ではない。単なる馬鹿人。
660名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:40:27 ID:vHSZoAhC0
>>658
馬鹿丸出し。

「福井バイパス」という名前を検索しろよ。
いくらでもヒットするから。

「バイパスはない」という発言は、間違いな。訂正して謝罪しろ。
661名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:41:54 ID:vHSZoAhC0
>>658
恥ずかしいのはお前の方だ、っちゅうの。

「福井バイパス」で何件、ヒットした?
福井にはバイパスがある、ってことがわかって、涙目でファビョッてるのかな?
恥ずかしいだろ。
662名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:42:06 ID:m9R8AyL40
>>658
何を言いたいのか分からんが、
今のR8が旧R8のバイパスとして建設されたのは事実なんだろ?だから、
>福井には8号線のバイパスさえもない。
というのは間違いなんじゃないのか?

663名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:46:50 ID:BMNE+t210
ID:vHSZoAhC0
よその地域のことに対して、何も知らないのに一人前に口挟むから恥をかく。

>福井人に対しては、嘘や偽情報を言ったりしては騙して説得しようとする。
>それは違うと具体的な理由や情報を元に反論をすると今度は貶しては説得しようとする。
>それでも反論されたり追い込まれたりすると、最後は福井の悪口を散々言っては尻をまくる。
>結局、学力優秀な福井人に足元を見られては嫌われていくいつものパターン。

結局は、ここに行き着いてしまったな。
664名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:50:02 ID:vHSZoAhC0
ID:BMNE+t210は、福井バイパスの存在も知らないし、
地元住民の不毛な反対のせいで福井空港ジェット化や中部縦貫道の整備が遅れてることも知らない。
さらに、福井新聞の社説がJRローカル電車削減に対して県民の怒りの声をあらわしてると勝手に珍解釈してる。

何も知らないのはお前の方だろ。
665名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:50:25 ID:ME/Jam3e0
バイパス建設が必要なほどの交通量あるの?
666名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:52:11 ID:m9R8AyL40
滋賀県内の8号線は2車線区間が多いね。
667名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:52:51 ID:vHSZoAhC0
福井バイパスが存在するかどうか。
武生・福井・芦原温泉間でローカル電車が平均一時間に一本しかないかどうか。
福井新聞社説が、ローカル電車の一部削減に対して怒りの声をあらわしたかどうか。
福井空港ジェット化断念は国のせいなのかどうか。

答えをくれ、と言ってるのに、答えをくれないね。
ほんとにファビョッてるのかな?
668名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:58:22 ID:g67fpBlH0
>>664
旧国道8号線は、今でも国道で国道8号線ですか?
ネットの地図見て勉強してはどうだ。
その場合には現在の国道8号線をバイパスとはもはや言わないんだよ。
京都や大阪のスレに言って、そのようにレスしたらどうだね。
福井相手だからそんなに威勢がいいのかね。
669名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:59:18 ID:m9R8AyL40
>>656
>福井では国道8号線のバイパス建設を求める声があります。
これって、具体的にはどのあたりの区間なのよ?
670名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:03:27 ID:vHSZoAhC0
>>668
お前が福井バイパスと認識してないだけ。
国土交通省のサイトでは福井バイパスと言っている。

お前が無知だから教えてやるが、
旧丸岡町から旧武生市までの現・国道8号は、本名は国道8号福井バイパスというのだ。
それくらい、俺が教えてやった国土交通省のサイトで調べろよ。
それすらも調べず、俺が嘘を言ってるというのなら,お前は本当の嘘つき。

全国各地でよくある話だが、バイパスを整備すれば旧道(現道)は都道府県道に降格することがある。

俺が嘘つきだという、証拠を見せてみろ。
どの発言が嘘なんだい?
671名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:11:46 ID:m9R8AyL40
福井県内で言えば、敦賀バイパスが完成。
敦賀〜武生間は地形上拡幅が難しそうだから仕方がないとして、
武生〜丸岡間は4車線化しているし、丸岡以北についても、
4車線化拡幅のための用地買収が進んでいる。
672名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:12:48 ID:z1j/6Pmx0
>>653
1987年までは単に県境区間の改善計画に過ぎなかったんだけど?
それに長野県区間や岐阜県の区間よりも福井県区間の整備はむしろ先行してるけどな。
>>668
当たり前だ小松〜金沢間も現在国道8号線はバイパスが昇格したんだからな
旧8号線は石川県区間だって格下げだし
富山以東の8号線のバイパスはまだ未完成だ、
特に黒部市の区間は完成にはまだまだ年月が掛かる。

国道8号線の市街地を回避するバイパス建設は福井県が一番先行してるんだけどな
673名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:13:57 ID:g67fpBlH0
国道8号線のバイパスの話はいろいろある。
現在の福井県坂井市までは4車線化が要約なったが、あわら市ではまだだから
それを4車線化にするというもの。
だが、一方では今の国道8号線のほかに、もう1本バイパスを造ると言う話も
ないことはない。
674名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:20:03 ID:g67fpBlH0
ここは、北陸本線スレだからもう原点に返ったほうが良い。
在来線の本数が減らされた件に関しては、福井県内において歓迎しているものはいない。
そして福井新聞に関しても否定的な論説である、
その他に車両の減車に関しても他の論説で非常な問題をなげかけていた。
石川富山と比べて本数削減が一番多いのが福井とは、やはり筋は通らないだろう。
新幹線が開業する石川や富山の削減率が多いと言うのは理解が出来るが。
新車両が投入されたのは良いが、車両数が減ると言うのもオチがついていて面白くない。
675名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:20:14 ID:z1j/6Pmx0
>>671
それでも305号線との合流部は新規道路に付け替えてかなり便利になったし
476号線の木ノ芽峠トンネル開通により
北陸自動車道と合わせて
武生〜敦賀間は3系統の道路が整備されたからな。
676名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:20:26 ID:vHSZoAhC0
ついでに書けば、金沢のR8バイパス(金沢西IC・金沢東ICを通る道=金沢バイパス)に対し、
旧R8は市内中心部を通るR157+R159だが、
馬鹿な福居人の論理でいけば、金沢バイパスという道自体はR8現道だから、
さらに新規に「バイパス」を名乗る道を整備すべき、ということになる。
山側環状(東部環状)は「バイパス」を名乗ってないから、R8のバイパスではない。

という変な論理になる。
とすると、金沢も実は、バイパスが整備されてない哀れな町だ、ってことかな。

小松もそうだ。小松市内を通るのは、もはやR8ではない。

富山も同じだ。
富山高岡バイパスという実に立派な国道、それと並行する旧R8(現在の県道)があるが、
旧R8が国道を名乗ってない以上、さらに新規にバイパスを整備すべき、ということか。
すると富山もバイパスは整備されてないよな。

おかしいだろ。馬鹿を言うのが、これほど恥ずかしいとは思わなかっただろ。
677名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:21:15 ID:m9R8AyL40
>>674
お前、いい加減にしろよ(笑)
678名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:24:36 ID:z1j/6Pmx0
>>676
「福居」人はハチャメチャなカキコばかり繰り返してたから
自分がどれだけ頓珍漢なカキコを繰り返してるか認識してないだろうな
679名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:28:40 ID:z1j/6Pmx0
>>671
丸岡以北についても既に竹田川を渡る橋は工事が始まったからな。
680名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:33:27 ID:KEa5Jp/x0
>>676
鉄道は在来線が削減されても問題がない。
新幹線はいらない。
道路整備は福井が一番進んでいる。

顔洗って来いよ。
実際に石川富山行って、富山石川県境の道路整備、能登の道路整備を見て来い。

>>672
長野区間は地元が前向きじゃない、岐阜区間は進んでますよ。
それと中部縦貫道は東海北陸道と一部区間が同じだけど、
東海北陸道の富山までは中部縦貫道よりもとっくに完成してるでしょ
追い抜かれたんだよ。

鉄道の話をしたいんだが、どうもさせてくれないようだ。
681名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:37:52 ID:vHSZoAhC0
>>680
道路の話を勝手に持って来たのはお前。認識不足のまま、な。

で、福井にバイパスが存在してるのはわかったかな?
682名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:40:33 ID:KEa5Jp/x0
>1987年までは単に県境区間の改善計画に過ぎなかったんだけど?
>それに長野県区間や岐阜県の区間よりも福井県区間の整備はむしろ先行してるけどな。

計画が出来てから何十年たってんだよ。
岐阜区間は東海北陸自動車道で整備が先にすすんだ。

>>668
>当たり前だ小松〜金沢間も現在国道8号線はバイパスが昇格したんだからな
>旧8号線は石川県区間だって格下げだし 富山以東の8号線のバイパスはまだ未完成だ、
>特に黒部市の区間は完成にはまだまだ年月が掛かる。
>国道8号線の市街地を回避するバイパス建設は福井県が一番先行してるんだけどな

道路整備バイパス整備において福井が一番進んでいるなんて、
お前、他の北陸でそんなこと言ったら物笑いもんだぞ。笑
どんだけ田舎で家から出たことねぇんだよ。
683名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:40:47 ID:vHSZoAhC0
それと、また珍解釈してるが、東海北陸道=国土開発幹線自動車道、中部縦貫道=一般国道の自動車専用道路。、
格付けが違うから、着工優先順位が違って当たり前。
それを理解せずに、単純に同列で比較する方が間違っている。

勝手な解釈や思い込みだけで話すのは、いい加減、やめろよ。
684名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:44:20 ID:vHSZoAhC0
>>682
一番進んでる、とは誰も書いてない。
一番先行してる、と書いただけだろ。

1960年代には福井バイパスは事業化されたんだから。

バイパス沿道が、ショッピングモール化されて、バイパス機能が喪失したのは、
どちらかといえば、その後の都市計画の問題=福井市、福井県の問題。
自滅したんだけどね。

685名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:48:25 ID:KEa5Jp/x0
>>683
>>684
それくらい分かってるって、だが遅れているのは事実でしょって。

あとね現国道8号線は国道8号線のバイパスとは言わないの通常は・・・
建設当初未着工区間は、バイパスとか、バイパス工事とか言うけど。
いい加減理解したほうがいいぞ、地元でバイパス通ったほうが速くつくぞ
なんて言う人間なんていないし、言葉が通じないぞ。
686名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:53:01 ID:z1j/6Pmx0
>>682
おたく本当に自分で運転したのか?
くりからバイパスはまだ対面2車線だぞ。
>>684
まあ石川県も松任のアピタから金沢北のサティ付近までは
ショッピングモール化されて慢性渋滞酷いけどね
だからこそ小松バイパスはかなり山側に設定したんだけどね
687名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:53:58 ID:vHSZoAhC0
「バイパスはない」と断言するからには、存在を否定するわけだから、証拠を見せなきゃな。
「通常は」みたいな文学的な表現でごまかすなよ。

少なくとも俺は、「バイパスは存在する」ことをURLで示したぞ。
「バイパスは存在しない」ことを、きちんと、証明してみろや。

嘘つきが誰かは明確だ。「バイパスはない」と断言する奴だ。
688名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:58:25 ID:z1j/6Pmx0
>>685
先行して整備が進んだからこそ
現在の8号線バイパスを単なる
8号線と認識してる住民が増えて行ったんだろ
689名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:07:09 ID:KEa5Jp/x0
>>688
くりからバイパスとか一部だけ取り上げて言うなや。
全体的に見ないで、部分的に取り上げては言うのやめろよ。
そんなに自身があんだったら、道路スレ行って書き込んでこいよ。
福井の道路は北陸で一番整備されています、
他地域と比べてもすばらしいとね。
アホにされるだけだぞ、どんな感覚してんだよ全く。
690名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:10:25 ID:z1j/6Pmx0
>>689
おたくが石川・富山の県境区間を見て来いと書いたから
くりからバイパスを例に出したんだけど?
まさか「くりからバイパス」の区間知らないで
石川・富山の県境区間見て来いなんて言ってたのか?
691名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:12:24 ID:vHSZoAhC0
逃げるなよ。ごまかすなよ。
「バイパスがない」のは嘘だろ。認めろよ。
692名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:16:47 ID:z1j/6Pmx0
>>691
もう止めましょう
ID:KEa5Jp/x0に何言っても無駄だから
自分の知識不足を丸っきり認識してないクセに
頓珍漢な御託並べてるだけの池沼ですわ。
空港問題しかり北陸線の運行本数しかり
高速道路の整備状況に国道バイパスの認識しかり。
693名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:19:13 ID:Yr20oBP70
一番先に造ったとか、そんなもんは関係ないんだよ。
現状の道路整備において福井は北陸では一番遅れていることは事実なんだよ。
一番先に造ったって言う理論ならば、東海道新幹線は昭和40年代に出来たが
それから福井には新幹線はできてんのかよ。
じゃ何ですか、リニアが福井に出来るとでも言いたいのですか?
何にもなく(新幹線もなく)在来線も石川や富山よりも格段に多く削減されて。
そんなもん先行して造ったとか頭にカビの生えたようなこと言ってるから進歩しないんだよ。
先行しようが後から造ろうが遅れていることは事実だし問題なんだよ、要は今が重要なの。
先行してつくったからとか遅れてつくったから、今度は我が地域の番だなんていう
理論なんか存在するわけないだろ。
遅れるところはどんどん遅れるし、進歩発展するところはどんどん発展する。
それが今の時代だから、行政も政治家もみんな必死なんだろうが。
694名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:33:59 ID:ARZH4tkd0
>>692
なぜ反発を受けるかと言うとあなたの書き込みの内容が
福井は道路整備も進んでいる、本数削減、車両削減は問題がない。
どっかから一部分の例を挙げてきては、今の福井県の交通体系の状況があたかも大変良いような、
事実と違うことを書き込むからだよ。
あなたの個人的な考えはともかくとして、新聞は車両削減、本数削減は問題だとしているし
福井県の知事も含めて、各自治体の首長、政治家は交通体系(特に高速交通)の遅れを毎回
のように問題視しているのは事実だし、これはいつも選挙の争点になっている。
それには事実遅れているからであって、あんたの理論は私から言うとマヤカシだよ
695名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:43:18 ID:vHSZoAhC0
おい、自説のカキコには責任持てよ。
無責任な奴が発言するからこそ、新幹線待望論が虚言にしか見えないんだから。
=========================
福井にバイパスがあるかないか。お前は「ない」というが、実際には「ある」。
勝手に道路整備が遅れているという話にすり替えるな。

福井新聞の社説がローカル電車削減はけしからんと言っているかどうか。
どう読んでも「やむを得ない事態だ。県民みんなで乗ろう」としか書いてないのに、
お前の勝手な解釈では県民が怒ってるということだ。曲解するなよ。

ローカル電車は平均1本/1時間とか書いてたよな。これについての弁明はどうなった?
削減後も片道30本/18時間。
お前は日中時間帯に限れば、とか言うが、18時間中の特定の6時間だけを取り出して、
さも平均を取ったように装うのは、データの改竄。知っておけ。

第三セクターになればローカル電車増便が可能とかも言ってたよな。
JRでも減便前は増便してたが、それを無視し、
第三セクターにせねば増便の可能性がないとは、どういう理屈だ?
696名無し野電車区:2010/09/02(木) 03:14:50 ID:ARZH4tkd0
福井県の国道8号線バイパスが先行して造られたとか自慢している人がいるけど
福井県の現坂井市丸岡町が4車線化したのは近年になってようやくだし、あわら市に
いたっては未だに工事が進んでいません、一体いつになるんでしょうね本当の完成は
あと、敦賀と武生間に関しては絶対に早期にバイパスが必要だけどもこれも・・・・
物凄く早く先行したのはいいけど早く完成させて欲しいもんですわ
でも、その分鉄道を利用してくれるかもしれないし在来線の為になるかも知れないから
心境としては複雑です
697名無し野電車区:2010/09/02(木) 06:16:23 ID:GoyN8h3S0
おもしろいから、もっと見て痛い気がするが、
道路の話はこちらで

【新潟富山石川】国道8号 Part6 【福井滋賀京都】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1254207964/
【日本海】国道365号線 その2【太平洋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220247287/
【新潟】北陸自動車道Part1【米原】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1250049676/
698名無し野電車区:2010/09/02(木) 08:16:21 ID:p6y0WiZ/0
福井の空港は単に地元民の反発で出来なくなったんじゃない。
ある程度の土地の買収は完了していたし、反対住民の中には新幹線がくるからといらない
という人も多かった。要は、新幹線の話があって、あれもこれも欲しいじゃ
ダメだろということがあって、正式に福井への空港建設断念に至った。
だが、実際には両方出来ていないと言うのが今の現実だ。

車両が減った、在来線本数削減、新幹線なし、空港なし、高速道路国道整備の遅れ
これは確かに事実ですよ、これを変な理由をつけて違うように見せかけようなんて笑止です。
福井の高速交通体系が遅れてない十分だなんて、福井知事や県議、地元首長の発言主張と全く違います。
知事も県議も首長も誰もそんなこと思ってませんよ。
自分の意見や思いが県を代表する政治や民意、意見とは思わないほうが良いです。
699名無し野電車区:2010/09/02(木) 09:55:10 ID:MAH98ACv0
>>695
>>698のカキコ見れば明白ですが「福居」人の脳内変換は凄いですからね
とうとう空港問題まで自分の脳内事情に合わせて変換しちゃいましたよw
>>696
スレ違いだから程々にするけど
富山・石川県境の津幡北&くりからバイパスが繋がって供用開始したのは2008年だから
出来てまだ2年しか経って無いよ、しかも暫定2車線で完全4車線化は
それこそ丸岡以北と同様まだまだ先の話なんだけど。
700名無し野電車区:2010/09/02(木) 11:14:03 ID:FdeVSCOp0
福井は新幹線建設の凍結によって富山と石川から10年は遅れることになるだろう。
これから10年後なんて日本は完全に衰退期に入るから
福井へは人も金も集まらなくなる。
山陰よりマシなレベルまで落ちぶれていくな。

701名無し野電車区:2010/09/02(木) 12:29:19 ID:qNItr4sT0
新幹線で盛り上がってるのは、県、首長、経済団体だけ。
現実はこうだ。
平成20年福井県議会での議員の発言
「新幹線促進運動については、経済的必要性を十分説明した後でも賛成は60%どまりで、
意見としては、県民の意見を聞くべきである、アンケートをして県民の意見をまとめよ、
敦賀−福井間の直流化や京都までの快速列車が先だとの意見もありました。」
702名無し野電車区:2010/09/02(木) 13:29:21 ID:FdeVSCOp0
けっきょく福井の地元の人は東京には行かずに関西へ行くんだろ。
たいした経済効果もないのに在来線が3セクになったら
よけい不便になるとわかってる。
703名無し野電車区:2010/09/02(木) 13:38:19 ID:EG3AQ7+F0
>>701
一つ聞きたいんだが、その意見と言うのはどの政党だ?
もしかして共産党の議員の発言ですか?共産党は確かに選挙では反対していたな。
あと、賛成が60%なんて言う数字はどこから出たのか説明しろよ。
それに福井じゃ敦賀から福井の直流化なんて求めている人間なんてほとんどいない。

新快速は特急の運行に影響を与えたり地元負担が莫大になる。しかも新幹線ではないから
国の補助は一切ないしJRも地元に対して相当の負担を要求してくる。
莫大な金が掛かりながら時間短縮にもならない地元には利益がない。

一人前に現実とか一部の小数の人間の言うことをあたかも大勢の意見のように見せかける
なんて相変わらずですね。
704名無し野電車区:2010/09/02(木) 13:46:06 ID:EG3AQ7+F0
>>701
新快速を延伸しても莫大な費用負担はかかるが経済効果はほとんどない。
わざわざ新快速で関西に行くなら特急使用して関西に行く。
少し負担すれば速く関西につけるし、新快速なんて利用するのはよっぽと暇な人だわ。
ましてや特急の運行に影響が出てしまう、常識と言うのを考えろ。
>>702
福井の人間は関西だけに行くのではない。
北陸新幹線の経済効果というのは、ちゃんとした数字がでている。
あと、このスレで他の人も言っているんだが福井は新幹線の延伸もないのに
在来線の本数を削減されたり車両を減らされたりした。
将来的、益々この傾向が続くかもしれないし赤字ローカルの廃止ほ要求される可能性もある
そうしたら結局は新幹線の延伸もないのに3セクと変わらんじゃないか。
705名無し野電車区:2010/09/02(木) 13:52:06 ID:EG3AQ7+F0
>>701
>新幹線で盛り上がってるのは、県、首長、経済団体だけ。
あなたの言っていることは、まるで議員が反対しているかのようですね。
議員で新幹線に反対してる人なんて、私は見たことないですけどね。
今年の参院選、県議会での新幹線延伸は自民、民主とも積極的ですが?
自民、民主とも北陸や北信越、関西などに何度も訪問しては協力を求める運動を
しているのが現実ですよ。よくも、そんな嘘を言えるもんですわ。

しかもそれで賛成しているのが、県、首長、経済団体だけなんて言って、じゃ反対運動を
している具体的な大きな団体や組織を言いなさいよ。
706名無し野電車区:2010/09/02(木) 14:19:51 ID:qNItr4sT0
>>EG3AQ7+F0
かなり頭に血が上っているようだなw
そんなだから、適当な事書いて、コテンパンにやられるんだよw
因みに件の議員は自民党だよ。しかし、そんなことはどうでもいい。
なぜなら、住民が新幹線に疑問をもっているという事が問題だからな。
福井の人間は新幹線に関して冷静な目を持っている。
707名無し野電車区:2010/09/02(木) 14:22:52 ID:qNItr4sT0
>因みに件の議員は自民党だよ
自民じゃなくて民主だったわ
708703:2010/09/02(木) 15:13:11 ID:J0OlvRS60
ID:qNItr4sT0
お前の書き込みって、いつも一部分だけを取り上げては過大誇張するよな
いくら自分の意見が小数だとはいえ、嘘や誇張はやめといたほうがいいぞw
あと福井で新快速を望む声なんてないし、新幹線に対して60パーセントしか賛成がないというのも確実なデータじゃない

首長や知事、議員は県民の民意で選らばれているし経済団体も大きい組織で新幹線の
延伸を強く表明している。お前に言わせると想像で多くの住民が新幹線に疑問を持っていると
具体的数字もなく書き込むだけ。しかも反対運動を展開している大きな組織を言えと言っている
にもそれすら言えない。

新快速の魅力を説明も出来ないし不利益に対しての反論すらも出来ない。
言うことは、どっかから一部分を過大誇張して取り上げては主張するのがやっと。

あと、くれぐれも言っておくがその発言が真実だとしても民主党の衆参議員、県議では
誰も新幹線に反対しているものはいない!そして国や他府県に対して毎年訪問しては
北陸新幹線の福井延伸に協力を依頼していることをお忘れなく。
709703:2010/09/02(木) 15:24:29 ID:1A9ISwAK0
ID:qNItr4sT0発言のまとめ。
福井は高速交通網が発達しています、在来線の車両削減、本数削減など別に問題ない、
福井は北陸では国道高速バイパスが一番整備されているし遅れてない、新幹線は経済効果がなくて
住民のほとんどが反対疑問に思っている、福井の人は新快速の福井延伸を強く望んでいる、
新快速のほうが新幹線よりも経済効果があるし負担もなければデメリットもない。
多くの議員は新幹線に否定的。
福井の駅前で、そんなビラまいたり、街歩いてる人間に訴えてみろよ、相手にして
くれるどころか白い目で見られるだけだぞw 笑・笑・・・
710名無し野電車区:2010/09/02(木) 15:32:22 ID:FdeVSCOp0
福井の在来線の輸送密度は石川富山と比較しても低く
完全に赤字となると言われてるからね。
それで県民が利用しない新幹線が敦賀まで開通し
赤字の3セク在来線の運賃が大幅値上げになれば
県民に利益は少ないどころか県外の人のために新幹線建設し
自分のところは負担が大きくなるだけ。
711名無し野電車区:2010/09/02(木) 15:39:07 ID:qNItr4sT0
文章一つまともに読めない人間を相手にすると、こっちまで頭がおかしくなるわ。
もう一度>>701を声出して読んでみろよ。

>賛成が60%なんて言う数字はどこから出たのか説明しろよ。
議員が集会か何かでアンケート取った結果に決まってるだろw

直流化とか快速とかいうのは、その時にいた住民の意見。
だから、ここでいくら俺に御高説ぶっても、全く意味無いのよw
712名無し野電車区:2010/09/02(木) 15:47:52 ID:qNItr4sT0
>>709
俺がいつ道路の話したんだよ。
電波飛ばすのも程々にしろよ(笑)
713703:2010/09/02(木) 15:51:50 ID:4l10B/MG0
>>711
あっそ、最後にいい訳やオチがつくと言ういつものお決まりのパターンですね。
それを掲載しては主張したのはお前だろ、いい訳すんなよ。
一部を過大、誇張しては、それが福井の全体の意見に見せかけるとは笑止。

>新幹線で盛り上がってるのは、県、首長、経済団体だけ
あっそ、議員は新幹線に前向きじゃないんですよね?
714703:2010/09/02(木) 15:58:35 ID:4l10B/MG0
>>712
逃げ回るのもお得意のパターンですね。

>>710
福井の輸送密度が仮に低いならば、在来線がなくても問題がないということになる。
現在においても赤字の普通電車や赤字ローカル線の問題は存在している。
じゃ新幹線が福井に延伸されないと、今後永久に本数削減はこれ以上発生しないのか?
普通電車の地元負担や赤字ローカル線の3セクを要求されないのか?
これは新幹線とは関係なく将来必然的に発生する問題ですよ。
715名無し野電車区:2010/09/02(木) 17:39:25 ID:qNItr4sT0
>>714
>逃げ回るのもお得意のパターンですね。
逃げ回るのは貴方の得意技でしょw
「社説」「バイパス」の答えはいつ聞けるのかな〜?
716名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:03:06 ID:FdeVSCOp0
なんか福井の勘違いが酷いけど。冷静になれよw


並行在来線の運行1キロ当たりの輸送密度
石川県11000人、富山県8600人、福井は5100人。

福井は少子高齢化で数年後にはさらに4600人にまで減りと予想されてる。
3セク経営が県単位だと人口が少ない福井だと完全に危機に陥る。
ちなみに石川は3セクとなっても赤字にならいと言われてる。
717名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:08:45 ID:FdeVSCOp0
しかも将来の新幹線利用人口は増えるところか減り続ける

福井県の15歳から64歳の生産年齢人口 
2010 49万人
2020 43万人
2035 37万人

25年後には12万人も減る。
福井県内の新幹線利用者も減り続け仮に大阪まで建設されたとしても通過されるだけで
3セクとなった在来線は大赤字。
これじゃあ反対するのが妥当な判断と言える。

見栄で新幹線を建設しても県民は負担も増え利便性も悪くなるだけ。
718名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:14:27 ID:FlWLLBO+P
新幹線が来なければ、特急は走るんだから、
普通電車の本数はともかく、北陸線の経営からJRが撤退するというのは
考えにくいね。
719名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:17:03 ID:FdeVSCOp0
この状況でとりあえず敦賀まで建設してみるかというのは
あまりに無謀すぎる。
その辺、国交省の前原大臣もわかってるから建設を凍結し
在来線問題と敦賀以西について議論が必要と言ってるわけだ。
720名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:21:32 ID:FdeVSCOp0
輸送密度の他にJR貨物の利用料も重要だよな。
現在JR貨物の北陸の駅は金沢にあるため、
東日本地方からの貨物が金沢までとなるので、やはり福井は不利となる。
721名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:42:18 ID:FdeVSCOp0
そしてこれ。

在来線が3セクに切り離される県

青森  137万人
鹿児島 170万人
熊本  181万人

新潟  237万人
長野  215万人

福井県  80万人


他県は人口が多く、その分県の税収が多いが、福井は少ないうえに在来線輸送密度も低い。
722名無し野電車区:2010/09/02(木) 19:23:17 ID:XJGlMjLc0
>>721
新幹線が来ないから並行在来線じゃないから3セクになるわけないじゃん
723名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:07:50 ID:FdeVSCOp0
あれ。
福井の厳しい現実をレスしたらスレが止まってしまったなw
このような事実を知らなかったら希望を持てたのに。
なんか悪いことしたみたいだな。
724名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:31:25 ID:XJGlMjLc0
金沢に都合よく福井に不利なこと言ってるから
金沢工作員だな
725名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:34:59 ID:XJGlMjLc0
新幹線を通したくない滋賀人が金沢人のフリしてレスしてるのか
726名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:03:57 ID:FdeVSCOp0
今北陸に住んでるけど他から転勤できただけ。
いつかはまた転勤になるけど。

727名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:20:23 ID:m9R8AyL40
>>723
新幹線新幹線って五月蝿いのは、このスレでは約1名だけだからw
寧ろ、黙らせてくれてありがたい。
728名無し野電車区:2010/09/02(木) 22:13:51 ID:02jFYp+o0
これで香ばしい電波飛ばしてた
「福居」人も少しは大人しくなるかな
729名無し野電車区:2010/09/03(金) 00:28:45 ID:ZF1pn8b/0
九頭龍線、小浜線、えち鉄こんなのバスで十分。
730名無し野電車区:2010/09/03(金) 00:32:37 ID:l/e91Qaw0
大野は遠いし
小浜は舞鶴との接続もあるから電車でいい
えち鉄は恐竜博物館観光に必要
731名無し野電車区:2010/09/03(金) 01:10:35 ID:YXIBXX5A0
電車鉄道と言うのは地元民だけが乗車するわけじゃないから福井単独での輸送密度の数字を
掲載するのは無意味だ。それに輸送密度が少ないなら逆に3セクや補助金を地元に要求してくるかもしれない。

滋賀と福井は意見が真っ向から合わないようだから
次回からスレタイは「北陸本線滋賀県内」にしたほうがいいよ。
732名無し野電車区:2010/09/03(金) 02:07:19 ID:aEUZ6R/R0
都合が悪くなれば「滋賀人」「金沢人」か。
あるいは「滋賀と福井は意見が合わない」っていうセリフが始まるね。
意見が合わないんじゃない、福居人が曲解してるだけの話。

いい加減、無知で非常識だ、ってことを認めたら?

いつまでたっても、「福井にはバイパスがあるかどうか」について答えないし、
福井新聞の社説が「ローカル電車削減はけしからん」と書いてたかどうかについても答えないし。
「ローカル電車が1時間に終日平均1本しかない」かどうかも答えないし。

そんな奴が新幹線建設を擁護するから、ますます胡散臭いんだよな > 新幹線推進。
733名無し野電車区:2010/09/03(金) 02:17:41 ID:aEUZ6R/R0
「雷鳥に乗るのはヲタしかいない」とか言ってたのに、
それを問いただしていくと、雷鳥に限った話ではなく特急全般に広がる話だったこともあった。

「新快速を福井まで伸ばせばどう?」という話題には、
「快速があるから要らない」「特急運行に邪魔」とか言ってたのだが、
実は快速は1日1本しかないから実質、無いようなもんだし、
敦賀近辺の新快速は名称だけ(実際には各停)ということも知らなかった奴もいた。

それも合わせると、新幹線脳の奴って、途方もなくアホぞろいとしか思えんな。
頭のいい福井県から見れば、恥さらしでしかない。
福井人とか名乗るのをやめるべきだろうね。
734名無し野電車区:2010/09/03(金) 07:38:57 ID:ve6UG52k0
頭のいい福井県(笑)
735名無し野電車区:2010/09/03(金) 08:53:29 ID:wdub+6XS0
>>732
頓珍漢な主張繰り返してるのは
「福居」人であって決して「福井」人じゃ有りませんもんね
「滋賀と福井は意見が真っ向から合わないようだから 」
なんてアホな事喚いてるのも「福居」人だけだからな
>>575で二度と書き込まないと喚いて居たのに
臆面も無く直ぐに舞い戻って自分の無知と非常識さを曝け出してるからね(笑)
736名無し野電車区:2010/09/03(金) 11:02:31 ID:pprZamkc0
次のスレは牛ノ谷、北陸本線福井県内、青郷または北陸本線福井石川富山か
近江塩津、北陸本線滋賀県内、米原でいいよ
っか北陸本線福井石川富山スレが出来たら、このスレ自動的に沈没だな
737名無し野電車区:2010/09/03(金) 11:24:57 ID:UMEKtTJq0
大丈夫
福居人が>>575の宣言通り出入りしなくなれば正常なスレに戻ります
ついでに北陸新幹線スレからも消えてくれれば上出来なんだけどね
ここで散々馬鹿さ加減を披露してくれたから
北陸新幹線スレで電波飛ばし始めたらここのコピペでも張れば退散するだろうけど(笑)
738名無し野電車区:2010/09/03(金) 11:33:04 ID:pprZamkc0
福居人にやられたのはお前じゃないのか
どうみても福居人のほうに分があるように思えたがな
739名無し野電車区:2010/09/03(金) 12:19:02 ID:ZTy1i9r70
>>738
自演乙
740名無し野電車区:2010/09/03(金) 14:38:02 ID:zP7lbjm00
>>738
もはやヤケクソになって
バレバレの自演まで始めるとはなw
741名無し野電車区:2010/09/03(金) 17:10:46 ID:ZTy1i9r70
558 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/08/28(土) 00:26:55 ID:3pO9YnDx0 [1/6]
>>554>>557
滋賀と福井は、意見が合わない。
このスレは北陸本線滋賀県内〜敦賀までにしろ!
福井のことを知らない無知者が一人前に他所の地域のことを語るな。
敦賀までにすれば対立することもなかろう。
北陸本線滋賀県内で寂しくレスしてろ。

573 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/08/28(土) 00:49:18 ID:3pO9YnDx0 [5/6]
自身やよそ者がどう思うかではなく、地元がどう見るかが重要だ。
しかるに勝手な自己判断において、そんものは大したことがないとか、
地元新聞の社説まで資料として出しているにも関わらず。
平気で開き直るその姿勢が気に入らん。
福井の人間を怒らせたいのならそれもいいだろう。
だから次のスレタイトルは北陸本線滋賀県内にすればいい。

575 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/08/28(土) 00:58:33 ID:3pO9YnDx0 [6/6]
(福井新聞、JR普通列車削減 これ以上の後退避けたい)、で検索しろって。
もう自分はレスはしない。
ご自由に悪口でもなんでも書き込みたまへ。
お互いに仲良く理解しあえないようなスレなんかいらん。
北陸本線滋賀県内スレになってしまってもいいのか?

731 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/09/03(金) 01:10:35 ID:YXIBXX5A0
電車鉄道と言うのは地元民だけが乗車するわけじゃないから福井単独での輸送密度の数字を
掲載するのは無意味だ。それに輸送密度が少ないなら逆に3セクや補助金を地元に要求してくるかもしれない。
滋賀と福井は意見が真っ向から合わないようだから
次回からスレタイは「北陸本線滋賀県内」にしたほうがいいよ。
742名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:14:20 ID:wgfkr/a20
北陸本線スレ福井と滋賀を分けたほうがいいっていうのは約1名だけじゃないぞ
743名無し野電車区:2010/09/04(土) 00:30:07 ID:pqeFAiZb0
ならば、次回から南今庄〜牛ノ谷間は北陸総合スレへ行ってもらって、
ここは北陸本線直流区間(敦賀以南)&小浜線でいいだろ
嶺南の人は基本的に嶺北大嫌いだし、文化も言葉も全く違う嶺北や石川富山の
支配下に置かれるのは大迷惑
744名無し野電車区:2010/09/04(土) 00:39:23 ID:Nfeva4Y30
なんか政治的なきな臭さがぜんかいモードだな
こういう馬鹿をいうもんがいるから滋賀福井をわけろとかいいだすんだよ
分けたかったら勝手にわけろ
745名無し野電車区:2010/09/04(土) 01:12:50 ID:iuNujHzA0
運行系統が違うからスレを分割する、っていう流れなら判らんでもないが。
敦賀以南はJR神戸・京都・琵琶湖線スレか湖西線・草津線スレに身を寄せても、
さほど違和感はない。
746名無し野電車区:2010/09/04(土) 01:17:43 ID:iuNujHzA0
ただし、たとえ敦賀以北を独立したスレにしたところで、
福居人が空想話をデッチ上げても許される、ということにはならんぞ。
747名無し野電車区:2010/09/04(土) 03:19:40 ID:1br5ftow0
石川富山を頑なに拒んだり分割がどうのこうのってのは似非電波情報を福井人に
発信できなくなってしまうためなのか?
見えない敵である福居人に必死になって抵抗している姿も見ものだな
748名無し野電車区:2010/09/04(土) 03:25:39 ID:U7ea+yeZ0
分割なんかして北陸本線【福井県内石川県内富山県内】スレ出来たら
このスレ間違いなく過疎るぞw
749名無し野電車区:2010/09/04(土) 05:56:12 ID:eRy12Gfm0
湖西線・草津線 とあわせて、滋賀県JRスレ とか作らないの?
750名無し野電車区:2010/09/04(土) 08:38:05 ID:cMRQfeLQ0
なんか北陸新幹線スレと同じ傾向だな。
しかも、ともに福井関連が原因。
751名無し野電車区:2010/09/04(土) 08:54:43 ID:DoFa5lVb0
福井からみれば、金沢以東は興味ないんだから、
そういう地域のネタが入ってこないこのスレには存在意義がある。
滋賀の方も滋賀県内総合スレが無いんだから、湖北地方関連用としてここが使えるだろ。
752名無し野電車区:2010/09/04(土) 09:21:26 ID:3YuQE0BX0
>>746
確かに分離しても福居人はまた寝言を言い出すだろうな
>>750
>>549の引用先で確認出来ますが
北陸新幹線スレでも福居人は電波情報を飛ばし捲ってましたからね
あちらのスレでも偉そうに「勉強して来い」とカキコした直後に
時刻表検索で確認した人から「貴方こそ情報古いぞと」突っ込まれてましたよ
753名無し野電車区:2010/09/04(土) 11:07:58 ID:Nfeva4Y30
>>750
北陸新幹線スレと同じ傾向で福井が原因ってさ、北陸スレと滋賀に何の関係がある。
>>752
少し過敏になり杉。
754名無し野電車区:2010/09/04(土) 11:48:21 ID:3YuQE0BX0
>>753
北陸新幹線スレが2つに別れたのは延伸やルート問題で
福井絡みの話が出ると荒れたからなんですよ

その結果北陸新幹線の金沢以西の分離スレは比較的落ち着きましたが
北陸新幹線総合スレでは「福居人」が此処と同じ様に
「新幹線に否定的な奴は関西人(滋賀人)の陰謀だ」なんて書き散らかしてるですよ
↓こちらのスレですからザッとご覧下さい「福居」人が此処と同じ様な変な書き込みしてます、
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278609505/886n-
755名無し野電車区:2010/09/04(土) 11:54:19 ID:gvnc7Fws0
>>754
おまえがいちばん煽ってるんだよ ボケ
いちいち他スレの話なんかこのスレですんな
756名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:07:23 ID:gvnc7Fws0
>>754
おまえが新幹線スレとこのスレを往復したりするから変なもんがくるんだ
757名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:08:29 ID:3YuQE0BX0
>>755
じゃあ話を戻しますか
国鉄型の普通が完全引退した後で
朝夕の通勤時間帯だけでも521系が常時4両編成で運用するには
あと何本増備する必要あるか?
貴方の見立ては如何ですか。
758名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:09:01 ID:iuNujHzA0
まあ2ちゃんなんだから、電波を飛ばす奴くらい、許容してやってもいいと思うよ。
759名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:56:14 ID:pqeFAiZb0
あえて書く。
北陸線(京阪神エリア除く)の鈍行は2両で十分。
座りたければ快適な特急列車をご利用下さい。
760名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:09:45 ID:eRy12Gfm0
>>北陸線(京阪神エリア除く)

すごくツッコみたい
761名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:13:22 ID:eRy12Gfm0
滋賀県のJR草津線の電車内で女性の体を触ったとして滋賀県の幹部職員が逮捕されました。
762名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:21:21 ID:iuNujHzA0
>>759
あれでも、大阪や東京より混雑率は大幅に低いんだからなあ。
うじゃうじゃ文句言ってる奴は、井の中の蛙、ってやつかな。
763名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:37:47 ID:r89k3Zdn0
>>762
北陸地方では電車は座るのが当たり前という考えだから仕方ないのよ

小浜線に125系が投入されたときに、着席機会が減ったと苦情が殺到して
2+1シートを2+2シートに変更した前例があるし
764名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:56:53 ID:n1CqApcy0
久しぶりに覘いてみたら、しょうもねえ話で盛り上がっていたんだなw
だが、あえて言っておく。
ペク陸新幹線や大聖寺以北の話はスレ違いだ。消えろ。
765名無し野電車区:2010/09/05(日) 00:13:47 ID:UVKsA/PV0
北陸線(京阪神エリア除く)の鈍行は2両で十分だが、
521系は凶悪汚物。
766名無し野電車区:2010/09/05(日) 07:35:42 ID:v3elNzmZ0
>>748
新潟県内区間は???
767名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:15:00 ID:xKTM54bT0
>>765
京阪神に北陸線走ってたっけ
768名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:38:04 ID:lJFi1hcpP
京阪神エリア
www.jr-odekake.net/eki/pdf/ubn.pdf
これによれば、敦賀までが京阪神ということになるな。
769名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:13:06 ID:Ncv/oEIf0
呼称に無理があるなあ。
西は曖昧だが、東は大津越えたら「京」じゃないだろw
770名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:48:48 ID:NxAwXkGgO
昔きるりゅうとかいう列車走ってたよね?あれって米原からどこまで走ってたの?
771名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:54:20 ID:NVxZ9qSL0
いや、大津駅が既に「京」じゃない

西も、舞子駅までだな
朝霧駅から先の明石市は「神」の外
772名無し野電車区:2010/09/05(日) 17:12:19 ID:D+ywKR3s0
京阪神の意味ぐらい間違えんなよ、どこまで頭マヒしたらきがすむんだよ
773名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:50:33 ID:sLvgpPdi0
マヒも何もJRのHPで>>768の路線図を「京阪神エリア」と称して
載っけてるんだから、仕方ないだろ。
774名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:28:47 ID:VcNeKsyK0
嶺南は北陸じゃなくて関西だからね
方言聞いてればよくわかる
775名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:38:09 ID:hhLMmb5y0
敦賀は福井弁入ってるよ
若狭だって語尾延ばしかたとか北陸風
776名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:12:35 ID:BJCBne1Q0
おい、わざと間違えてんのか?
「北陸風」の関西弁なんだよ。
知ったかばかりで往生悪いぞ、福居人。
777名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:24:54 ID:f5LFjilXO
正直、敦賀よりは大垣の方が関西弁だた
778名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:45:06 ID:VcNeKsyK0
>>773
端から端まで拡大してみたけど京阪神エリアなんてかいてないんだが

あっと、敦賀は確かに福井弁が入っているが、
若狭地域は近畿方言の一種で若狭弁、
ただ関西大阪の人間に言わせると若狭弁は関西弁に似てるけど関西弁じゃないとか言うんだよ
それと俺は、絶対に775じゃないらな
779名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:58:42 ID:xYrK6kzs0
>>778
確かに美浜町以西は若狭弁だよね
若狭弁は近畿方言に分類されてるし
780名無し野電車区:2010/09/06(月) 05:51:54 ID:FMgyaLUhO
川藤幸三
781名無し野電車区:2010/09/06(月) 07:15:06 ID:vFSa6+2w0
>>778
>端から端まで拡大してみたけど京阪神エリアなんてかいてないんだが
http://www.jr-odekake.net/eki/route/index.php
782名無し野電車区:2010/09/06(月) 14:24:38 ID:P5aKrAbR0
>>781
でもね、北陸エリア掲載欄では滋賀の能登川や岐阜長野まで掲載されてるぞ
783名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:04:44 ID:LHABq97sO
普通に義務教育受けた日本人なら、「福井=北陸」という認識だよね
必死に「福井は関西」だと主張する一部の福井県人って何なの?
東京を名乗りたがる千葉みたいな感じ?
(東京ディズニーランド、新東京国際空港とか)
784名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:17:22 ID:C3rK6eb70
いい加減スルーしたら?
785名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:18:58 ID:VfyCZIlJ0
誰も福井が関西なんて言ってないと思うが。
逆にこういう話題に対して>>783みたいに過剰反応する人って何なの(笑)
786名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:54:54 ID:LHABq97sO
福井(特に県の西部)が、関西に憧れてることだけは分かった
787名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:50:30 ID:HizS4bLJ0
>東京を名乗りたがる千葉みたいな感じ?
>(東京ディズニーランド、新東京国際空港とか)

別に千葉が「東京ってつけろ!」て言い出したわけじゃないしw
788名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:37:43 ID:tRfKoGAD0
普通に義務教育を受けた日本人でも何故か関東や九州出身の人は
福井を福島と間違えて「福井=東北」だと思ってる場合が多い
789名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:11:10 ID:TBKIDI0MP
>>783
新東京国際空港は千葉側の要望で
(千葉の地名をつけるために)
6年前から正式名称が成田国際空港になってるわけで
東京を名乗りたがるどころかむしろ逆だろ。
790名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:50:17 ID:h3CMaIqu0
>>783=井の中の蛙の「福居人」だろ。
いい加減、無知に気づいたら?

省庁の間でも「近畿地方」の定義に違いがあるんだよ。
国土交通省の場合、近畿地方は2府5県で福井を含む。

もちろん福井が北陸地方の一部、という解釈もよくあるが、
福井は近畿地方には含まない、という証拠はどこにもない。

>>783は、福井は近畿地方には含まないという証拠を知ってるかな?
よおく勉強しような。

これで福井バイパス、ローカル電車「大幅」削減、それに対する「県民の怒り」に続くネタができたようだ。
791名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:33:26 ID:qi3mOf/m0
h3CMaIqu0の怒りを買ってしまったようです
792名無し野電車区:2010/09/07(火) 01:23:12 ID:vf0Ai2G80
ワロタ
793名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:00:43 ID:LRo2Onh/0
緑色で自分と違う意見は、みんな福居人に見えちゃうんだよ
かわいそうに・・・・・・・・・・・・・
794名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:05:35 ID:LRo2Onh/0
あっ、それと道路スレにも出張しては、このスレのタイトルコピペしてあったわ
こいつ当分このスレ監視してるだろうからあんまり刺激すんな
795名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:13:18 ID:k785Z6+NO
嶺南はたしかに関西圏かも知れないが…。
796名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:26:33 ID:LRo2Onh/0
神○○はなかなか直らない
797名無し野電車区:2010/09/07(火) 06:12:29 ID:5jsOqTUI0
>>793
また「自分と違う意見」と来たか。
君の知らない事実を言ってるだけなのに、それを「意見」としか受け取れないのが「福居人」の証拠。
798名無し野電車区:2010/09/07(火) 08:58:50 ID:6ZIBn4Yo0
>>797
>>793=福居人かな?
微妙に書き方が違うし、ファビョて無いからね
確かに連投する癖や「自分と違う意見」カキコは特徴的であるけど
むしろ>>755>>756の方が福居人っぽい。
799名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:24:59 ID:WFJ/pood0
みんな福居人にみえるんだろな
精神的に傷つけられるとあとあとまで残るし、上の書き込みって自演かな?
800名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:46:17 ID:BXNKUWTi0
もう敦賀以南は京阪神エリアってことでいいんじゃない。
別にそれで支障がある訳でもないし。
801名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:59:58 ID:oJBSr9050
ほんとしつこいな、そういう話しか出来んの?ねぇ?なんで?
そういう話やめようよ、病気なの?
ほかのそれ専門スレ行って思う存分にレスしてこいよ
802名無し野電車区:2010/09/07(火) 14:50:41 ID:OJM1eueO0
どうでも良いから
521系をもっと増備して朝夕の通勤時間帯だけでも
4両編成を基本で運行してくれ。
803名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:48:59 ID:fY4V+0QH0
521系なんか増備しないで413or475系6両編成を走らせてくりゃそれでいいよ
521系は乗り心地悪いもの
804名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:50:58 ID:iu0j0GrR0
521系はなんか疲れる。混んでるせいもあるけど。
805名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:56:59 ID:r9CpzxVc0
E531を導入しろ
806名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:18:19 ID:vuUiMuJy0
313がいい
807名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:27:48 ID:yQ3FAwE1O
E531でいい
808名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:15:07 ID:DTQqHCOi0
キハ80系でええ
809名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:52:17 ID:kPoyUvh30
「秋の関西1デイパス」を発売します

JR西日本と京阪電車、南海電鉄、近江鉄道の4社で連携した商品として、
秋の行楽にぴったりの「秋の関西1デイパス」を発売いたしますので、ぜひご利用ください。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174959_799.html
810名無し野電車区:2010/09/09(木) 13:37:32 ID:njDQdiexO
急行きるりゅう
811名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:06:57 ID:iaqkEtz6O
昔北陸本線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
812名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:05:59 ID:GIRJvDIA0
>>809
すげえなそれ、ミシガン代だけで元取れら

>>811
おはようエクスプレスでなくて?
http://www.jr-odekake.net/train/ohayoexpress/index.html
813名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:00:27 ID:iaqkEtz6O
>>812
違います。
おはようございます号です。
あと八街ピーナッツ号も…
814名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:42:06 ID:Q4o5zhcX0
・「はるか」敦賀まで延伸しないかな。
・普通電車の本数が少ないのを何とかしてくれ!
815名無し野電車区:2010/09/11(土) 04:47:22 ID:4CDgdKJnO
>>807
E531系って60Hz桶?
816名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:09:33 ID:8C2OjQLr0
18乞食シーズン終わったから、
関西1デイでミシガン乗りに行くべ
817名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:56:20 ID:Q4o5zhcX0
小浜線はすべて125なのでしょうか。
818名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:30:28 ID:o03Vb4ve0
>>816
もう寒いよw
819名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:34:30 ID:rPnjSMCJO
フレッシュ雷鳥キボンヌ
820名無し野電車区:2010/09/11(土) 15:45:30 ID:RRTKLn4H0
>>817

3月のダイヤ改正で521系の定期運用が無くなったから、基本的には125系のみ
但し、稀に521系が代走で入っている模様
821名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:14:05 ID:UcDd7Jb/O
昔北陸本線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
822名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:19:24 ID:XitG8gIJ0
>>821
「おはようエクスプレス」だろ

今でも走ってるよ
平日朝に上りは福井→金沢→富山、下りは泊→富山→金沢の区間で走ってる
使用車両は681系と683系
823名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:27:00 ID:lJRtsd5w0
朝早くに走ってる3両編成のやつ?
824名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:56:53 ID:UcDd7Jb/O
>>822
違います…

おはようございます号です。
真面目に答えてくらはい。
825名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:11:36 ID:eonhqT0z0
>>824
走ってたよ。



君の脳内で。
826名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:26:57 ID:1ceQzAraO
>>824
このスレ区間には少なくてもその列車は走ってないよ。
別スレで聞けば?
827sage:2010/09/12(日) 02:02:22 ID:It6MEQSDO
青春18切符って格安で乗れるのになしてみんな使わないの?
買い方が複雑とか?
各駅列車でも使える?
828名無し野電車区:2010/09/12(日) 06:12:42 ID:1nrZzLHI0
電車に乗る時期が、君みたいに夏休みや春休みや冬休みだけ、というんなら、
それでいいだろうねw
829名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:55:41 ID:P/iPkooQ0
>>824
福井で30年近く鉄やってるが聞いたことはない
ネットで検索しても出てこないので勘違いでは?

>>827
安ければいいというものでもない、まず特急に乗れないのが痛い
普通のサラリーマンは鈍行に乗って時間をかける旅行はかなり贅沢なのよ
会社に勤めれば君もわかる
お金を節約するか時間を節約するか、ま、価値観の違いだな
830名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:59:47 ID:02+QOIRVO
このスレ最近よく上がってますが北陸総合スレじゃだめなの?
831名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:18:57 ID:a++elX+i0
北陸本線(笑)って入れてあるからここが本スレだと思われてるだけだw
832名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:35:12 ID:I14l2fKs0
2014年度になれば福井〜金沢を入れて、
名実共に北陸本線スレへ昇格します。
833名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:03:32 ID:BVqAg1Dl0
>>832
3セクになっても路線名は北陸線でそのまま残る可能性もある
しな鉄やIGRなどはどうなっているんだろう?
834名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:26:20 ID:0ljzjt/G0
>>833
路線の全区間が分離されるならJR時代の路線名をそのまま使う場合もあるが(最近では富山港線が該当)
一部区間の場合は別の名称を付けるはず、しなの鉄道はしなの鉄道線だし青い森は青い森鉄道線だったと思う
いずれ新幹線が延伸されれば北陸本線は滋賀県内だけになる可能性もあるわけだ
835名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:53:26 ID:It6MEQSDO
>>833
3セクとは?
836名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:28:15 ID:1ceQzAraO
>>832
大聖寺以北はスレ違い。
北陸本線石川県内を立てて語れ。
837名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:49:14 ID:XT6YK5sV0
徳川 親藩 越前福井藩 松平家 VS 外様大名 加賀藩前田家の確執がここに続いている
838名無し野電車区:2010/09/13(月) 03:44:51 ID:nrkZtargO
なるほど。北陸本線が滋賀県になる可能性があるんだ。
もっと哀れなのは、信越本線。
群馬、新潟県内が残り、長野県内は長野〜篠ノ井だけ残りそうだ。
分断も甚だしい。
839名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:34:35 ID:jwoJ1aXr0
>>836
福井地区の普通電車大幅減便に対して、金沢・富山地区はそれほどでもなかったことに対する妬みとしか思えない
840名無しでGO!:2010/09/13(月) 13:27:36 ID:O2o/bcvz0
はるかは敦賀延伸はまずなく、米原まで来るはるかも将来は京都止まりに
なるそうです。
841名無し野電車区:2010/09/13(月) 14:24:56 ID:rKS0o4h80
そもそも特急はるかって需要あるんですか?
842名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:41:25 ID:JJISITJr0
はるかの代わりと言っては何だが、他スレでこんな未確認ネタがあったな。

2012年ダイヤ改正
〔京阪神エリア/ホームライナーの設定〕
◆近江ライナー
大阪〜大垣/373・683系/上下各2本/500円
※びわこエクスプレス廃止
◆ホームライナーつるが
大阪〜(湖西経由)敦賀/681・683系/上下各1本/310円
◆丹波路ライナー
大阪〜福知山/183・681系/上下各1本/310円
◆エアポートライナー
京橋・大阪〜関西空港/281系/日中60分間隔/310円
◆ホームライナーまほろば
大阪→高田・天理&桜井→新大阪/381系/各1本/310円
◆ホームライナーきのくに
新大阪〜紀伊田辺/381・283系/上り1本下り2本/500円
◆ホームライナーはりま
大阪〜網干/681・683系/上下各2本/310円
上記のライナーは全て終日運転
※やまとじライナーは新たに土休日に運転時間帯・停車駅を変更して運転※はんわライナーは現行通り
843名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:19:07 ID:DcT0q0+u0
誰が見ても脳内鉄道ネタだなw
844名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:23:21 ID:JGc5w9p/O
その脳も、かなりイカレちまってるみたい。
845名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:46:49 ID:jO2DxQU90
>もっと哀れなのは、信越本線。

心配してあげなくていい。
長野と新潟は交流がない。
互いに東京ばっかり向いてるから分断してあげるほうが良い。
846名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:29:17 ID:Mrq77NNOO
急行きるりゅう
847名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:32:28 ID:WDYMlevP0
青海川駅って新駅舎になって海から遠くなった?
あと北陸本線が3セクになったら筒石駅はどうなっちゃうんだろう
848名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:00:12 ID:7UGp9dSZ0
日本二大汚物列車
レールバス・キハ120
交直流汚物・521系
849名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:07:04 ID:o5zpuXGs0
>>842
脳内なら
◆ホームライナーサウルコス
大阪〜(湖西経由)福井/681・683系/上下各1本/310円 も追加してくれ
850名無し野電車区:2010/09/14(火) 04:14:19 ID:MrpHR+mB0
>>830
今に北陸本線本来の姿である北陸本線福井石川富山スレが出来るから・・・・
石川や富山を入れると、敦賀以南は蚊帳の外になっちまうんだよ
851名無し野電車区:2010/09/14(火) 05:30:24 ID:JhvJKXHC0
福井県、敦賀港使い船・鉄道輸送 来春に社会実験
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819890E2EBE2E6938DE3E1E2EBE0E2E3E29E90E2E2E2E2;at=ALL
 福井県は敦賀港の利用拡大を図るため、JR貨物の鉄道輸送網と敦賀―釜山の定期貨物航路を組み合わせた
国際一貫輸送の実現に取り組む。10月にJR貨物、船舶会社、北陸整備局、大阪税関、敦賀市などと検討会議を設置する。・・・・

関東の工場などから午後に出荷された荷物をJRの夜行コンテナ列車で
南福井駅(福井市)に運び、同駅からトレーラーで敦賀港に輸送する。・・・・

852名無し野電車区:2010/09/14(火) 06:18:57 ID:7dvNQswv0
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::: >>850 (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
853名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:51:58 ID:bT9NQ+/W0
>>851
敦賀港線は使わないというのがミソだな
南福井とのトラック便は今でもあるし荷物さえあれば機能はするのだな
854名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:10:07 ID:SXkND6h+0
>>853
既に廃線
855名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:18:50 ID:6Nr98dEU0
>>854
廃線でなく、利用休止状態。
856名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:41:27 ID:nGe10Eyf0
>>841
京都からだと30分に1本来るダイヤなので、相応の需用はあるんだろうさ。

米原まで乗り入れるのは朝の上り2本と夕方の下り2本のみで、大阪圏で一泊する事なく
午前便で発ち、午後便で帰宅するためのものだな。
なので敦賀まで延伸すると、とんでもない時間になってしまう。
857名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:38:36 ID:E5aZJIu50
>>855
行けば分かるが港駅構内以外レールは跡形も無いよ
858名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:00:44 ID:NNlpksXkO
859名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:04:12 ID:Otu39Zi60
おお、待ってました。
860名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:50:49 ID:MaXddoBB0
225って、窓割合ってないし、失敗作321で採用した0.5Mを懲りずに使ってるし、
ひょっとしたら、またまた新型汚物認定?
もっとも、人間詰込貨車521よりはマシだろうけど。
861名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:52:43 ID:30dcY4cSO
敦賀地域鉄道部の管轄区間って、北陸線は深坂Tの手前からどこまでだろ?
今庄辺り?
それにしても金沢支社は、よっぽど敦賀を手放したくないみたいねw
個人的には、
・南今庄以北=金沢支社
・敦賀以南=京都支社
・西敦賀以西=福知山支社
ってのが一番しっくり来るんだけどw
862名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:54:09 ID:IBuyu660O
このスレ見ていて感じたのだが、
福井県民って東部と西部で仲悪いの?
863名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:09:30 ID:INaJtV5Y0
間に親不知子不知レベルの断崖(物理的に)があって、もともとが全くの別地域
864名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:36:03 ID:V4808uh0O
東部、西部とは言わない。
嶺北と嶺南。
旧国名で言えば越前と若狭。…で、後者は完全に関西圏。
865名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:51:52 ID:47fL3g51O
琵琶湖線や湖西線を抱えてるだけでも恥ずかしいのに、敦賀なんて要りません!

凶徒使者
866名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:36:16 ID:rlBBTY4U0
>>864
ちなみに、敦賀は越前です。
867名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:26:41 ID:Ir8GNNneO
225も223同様に4両編成があるんだよな?
868名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:00:16 ID:60/QcehU0
869名無し野電車区:2010/09/18(土) 03:00:06 ID:r6rx5I6N0
社長会見で、225の営業範囲に北陸線敦賀以南や湖西線や草津線が入ることが正式発表されたな
もっとも、國鐡金沢のダイ改案内では225のことは無視するんだろうけど
870名無し野電車区:2010/09/18(土) 03:05:57 ID:TrPMp0Rn0
俯瞰する香具師は気ぃつけて
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284729776/
871名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:17:17 ID:VrHqLR7F0
872名無し野電車区:2010/09/19(日) 06:02:37 ID:vNLcF+FS0
長大トンネルで聞こえる「音」が、短いトンネルとは違うのだが、
理由はなに?

北陸トンネル・深坂トンネルに入ると、
その他の短いトンネルで聞こえる音とは、
まったく違う雰囲気になる。
進入してから数秒後に、「ゴー」と響きだす。
この「ゴー」音は何なのだろう?
知ってる人っている?
873名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:47:51 ID:SSoNgZOcO
>>872
コンクリート道床の反響音ではないかと。
滋賀福井県内の北陸線のトンネルで道床がコンクリートなのは、深坂・新深坂と北陸だけだからね。
湖西線に乗れば嫌というほど聞けるよw
874名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:31:14 ID:WjaTnrO/0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
875名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:33:14 ID:vNLcF+FS0
>>873
なるほど、ありがとう。

敦賀で降りる際、いずれかのトンネルに入った瞬間にこの音を目覚ましがわりにしているもので。
876名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:21:54 ID:7tFRV0PQ0
877名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:07:37 ID:ttdEu65gO
>>874
頭悪いな。平均駅間の出し方も知らんのか?
滋賀の通過距離が71.5なら、間に駅が一つあるんだから前の駅と次の駅との平均距離間は35.75だろ!
878名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:25:26 ID:CmGFmnNK0
>>862
長野県の長野VS松本ほどではないだろ
新潟は上・中・下越で富山は呉東・西で滋賀は湖東・西でそれぞれ確執があるみたいだし
つーか県単位で敵対がないのは近隣県では石川県ぐらいじゃない?
879名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:43:49 ID:8CT4GuUQ0
ちょっと違うかもしれないが

昨日南福井へ入ったEF66の詳細ってわかりますか?
880名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:56:40 ID:K8yEJ1d3O
新快はし尺酉で一番早くスピード感がある。
サンダバは流して走行しているから、あまりスピード感を感じない。
881名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:18:19 ID:7L3cH0aT0
>>880
新快速でスピード感があるのは、近江舞子・京都・姫路間くらいのもんだよ。
琵琶湖線や近江舞子以北では、まったくスピード感がない。

それとサンダーバードは、乗り心地が新快速とは違うから、
たとえ同じスピードでもスピード感には劣るかもね。
882名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:30:28 ID:64hW1QrT0
子供の頃、雷鳥に乗ったときの、闇の中を湖西線を爆走する車窓は忘れられない。
志賀という駅のホームの駅名が、あっというまに消え去っていった。
あんなに速く感じた電車にはいまだかつて乗ったことがない。
883名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:13:37 ID:3Jn4BKfE0
>>878
石川県も 金沢市とそれ以外 と言う対立があるみたい
884名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:33:43 ID:7L3cH0aT0
ついでに書けば、同じ特急を名乗っても485系の方が681/683系よりもスピード「感」はあるぞ。
スピードでは負ける筈だがな。
885名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:21:55 ID:L3bnIk++0
新快速は琵琶湖線でも早いだろ
886名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:19:45 ID:RjJbyFPU0
>>880は京都〜大阪厨だと思われ
887名無し野電車区:2010/09/21(火) 14:34:09 ID:ipAflAAL0
>>884
全速力で湖西線を走る時の485のモーター音や台車から伝わる音はすごく大きいからね
いかにも「とばしてる」って感じがする
888名無し野電車区:2010/09/21(火) 14:56:47 ID:IwQwS9dT0
>>887
103系引退前の常磐線快速も実際の速度以上のスピード感あったね
889名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:14:48 ID:UVtUlhY/0
常磐快速は今のE231も掃除機みたいな音立てて爆走するからスピード感はあると思うぞ。

今日、嶺北で鈍行に乗ったら、「ドアから手を離してお待ち下さい」とのアナウンスがあったが、
ついに酷鉄金沢の車掌も言うようになったとは
890名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:31:59 ID:TtimS33XO
束のE531、倒壊の313、酉の223だったらどれがいいんだろう。
891名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:51:27 ID:fvNwkfoi0
E531
892名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:17:57 ID:0WwEaRzMP

湖西線、沿線住民だが485なんかが全速力で走るとさすがにうるさくて不快だ。

その点、683とかありがたい。

サンダバでも鋼鉄製のはどこかよそで使って欲しいくらいだ。

高架線に重い鋼鉄車の全速力はキツいよ・・・ orz
893名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:18:52 ID:a77moFzN0
そんな681が国鉄型みたいな言い方しなくても
894名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:22:15 ID:ciSDMmpg0
681はかなり酷使されている。
少しは修理すればいいのに。
895名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:21:36 ID:V4V/IY7N0
試作型の681は17、8年くらい走ってるんだっけ
今となっては681も一昔前の特急車両なんだね
なんといっても鋼鉄製だし
896名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:49:11 ID:luMsk7TK0
>>895
>試作型の681
北越急行に転出
897名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:38:20 ID:fElZ0RNa0
683もひと昔前の制御装置を載せたひと昔前のタイプの特急車じゃねえ?
つーか、クソ酉の交直流車は直流車で採用した0.5Mや新型IGBTは一切採用せずに、
なぜか未だに90年代の初期型IGBTを採用。
521は、平成の415-1500という感じ。
898名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:52:47 ID:rEgF4c0/0
>>897
つーか車両技術じゃ直流車だって東に勝てないだろ
いまだにWN継手なんて採用してるし
899名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:09:51 ID:uvmP8kr50
JR西って金がないんだろうな
900名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:27:04 ID:Vhor7KPI0
つーかWN継手=時代遅れ
って訳ではないだろ
901名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:39:05 ID:YcnhjvG+O
次スレたてるのか?
902名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:10:56 ID:E39NcsoX0
>>897
田舎を走る電車なんだから無駄に高性能にする必要は無いだろう
北陸なんぞを走る電車にIGBTを採用したというだけでも、大きな進歩だよ
903名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:12:26 ID:ceP2DYfJ0
>>902
福井は、日本の北欧だから、都会の家畜運搬列車と同列に考えてはいけないよ。

通勤・通学の車内で、サンドイッチ片手にトランプを楽しめるような余裕がないとね。
904名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:43:17 ID:2qe1BWmLO
敦賀駅から月極駐車場が消滅しちゃったなー
困った困った・・・
905名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:30:49 ID:m3j/M8lP0
>>896
製造から18年も経つ上に160`なんて普通の在来線じゃ有り得ない速度で走ってたらそりゃ車体も痛むわな
906名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:09:16 ID:7OfPiHJZO
あのカチンコチンなE531のシートに憧れるこのスレ住民て…。
907名無し野電車区:2010/09/29(水) 03:59:39 ID:CGhtMEYA0
E531のシートはSバネが入ってるから、521の糞座席より座り心地はいい。
521の糞座席をありがたがるのは転クロ信者の糞鉄ヲタだけっていうか、
そもそも座れない
908名無し野電車区:2010/09/29(水) 05:22:38 ID:PiBFGaBHO
E531もオイソレとは座れんだろ。運良く座れても、向かいは
裂き烏賊臭ぷんぷんの酔っ払い。
挙げ句の果てに、「お嫌なら此方へどうぞ」とばかりブッサイクな
グリアテの待つボッタクリカーへ御案内。
909名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:15:34 ID:s3sBxUUD0
521よりも国鉄型車両のシートのが座り心地いいな
910名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:07:29 ID:bo7oNBAGO
E531を使用し、福井から姫路までの新快速を設定すべきだ。
911名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:19:23 ID:ND9h7dlp0
E531とか言ってるのは一人だけじゃね
もちろんIDも変えて自演
912名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:13:31 ID:PiBFGaBHO
>>910
申し訳ございませんが、E531は新快速の“接客規格”には適合致しません。
京都〜姫路間でライバルに客をくれてやるようなもんです。
913名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:06:33 ID:HRphhZQZO
國鐵廣島から105系を米原〜敦賀間のラッシュ時間帯用に譲ってもらうのはどうだろう。
どうせ朝ラッシュだろうと521系2両以上は増結をする気はないだろうし。
同じ2両でも、105系の方がまだ立席スペースがある分だけマシなのではないだろうか。
もし、國鐵廣島から車両を譲ってもらうなら115系4両が一番良いんだろうけどね。
ただし、譲ってもらうなら末期色に塗られていないやつ。
914名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:13:32 ID:mzIiH7eXO
>>913

お布施縛りが無ければ、各地でもて余してる適任車がいるんだが…
915名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:13:50 ID:EwVQuAHT0
>>912
E531系を3ドア化し転換クロスにすれば最強だと思う
916名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:54:10 ID:PiBFGaBHO
>>915
それなら223系を交直両用に改造する方がはるかに簡単だし上質です。
917名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:12:59 ID:M6nVYvmm0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
918名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:36:16 ID:8iOCRq3L0
とりあえずID:PiBFGaBHOが必死な酉厨ニートということは分かったw
919名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:42:44 ID:4NKQQ3Wh0
いつからここは束厨スレになったの?
920名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:00:23 ID:j1U0ygpt0
車内は大都会の最凶汚物521はとっとと歯医者してほしい。
921名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:00:25 ID:7OfPiHJZO
まあ、どっちもどっちと言うことだな。
922名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:07:37 ID:PiBFGaBHO
>>919
「東厨」というより「常磐厨」の臭いがするな。
923名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:29:22 ID:4r1oQ3EYO
681、683を新快速に導入しろ
924名無し野電車区:2010/09/30(木) 04:05:34 ID:it+dS6idO
>>923
アーバン区間の各停車駅での停車時間が、少なくとも3倍に
なりますが…。
925名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:03:12 ID:kwJCGjhR0
複々線化しろよ
926名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:49:27 ID:GUFNh7i50
681系や683系は静止状態からの加速性能がよろしくないので普通や快速運用には向く車両とは言えません
927名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:59:47 ID:twoVAQbi0
223、221を米原〜敦賀区間普通に大量投入しろ
928名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:10:04 ID:J96O+MIx0
>それなら223系を交直両用に改造する方がはるかに簡単だし上質です。

それって521系じゃん
ところで223系って特別上質か?
東の車両だってシートを転換クロスにすりゃ同じだろ、それで気に食わなきゃグリーン車がある
それに性能はE233系とかE531系の方が断然上なんだし
西の車両はどれも走行音が悪い、あれは単なるノイズだ、東の車両のような聞いていて気持ちの良くなる力強いモーター音もしない
929名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:44:49 ID:aLxVTNYAO
>>928
130キロ対応なので521と同じではない。
E531の130キロ性能は、実際の使われ方では“瞬間最大”みたいな
もんだから、新快速用として使いものになるかどうか判らん。
930名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:58:23 ID:Mi7BWWV0O
521ではなくE531を導入しろ
931名無し野電車区:2010/10/01(金) 02:08:45 ID:mfvUzuV20
最凶汚物521を追加で押し付けられるより、701系の交直流版の方がまだましだ
932名無し野電車区:2010/10/01(金) 07:27:43 ID:J96O+MIx0
>>931
だったらE721系の交直流版
三セク後の富山あたりは交流車でいいしマジでE721系にするかもな
933名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:04:10 ID:bwomkH8g0
そんなにも東の車両がいいなら北陸から離れて運行エリアに引越せばいいだろw
934名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:07:24 ID:WY9Vsyta0
>>933
わかってないなぁ、
東の車両が西のエリアを走る。
東日本が西日本に侵入するのがいいんジャマイカ

それこそ、東日本が攻め、西日本が受け!みたいな
935名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:35:24 ID:Ep/vy4m00
>>934
そんなのわかりたくもないな
936名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:36:25 ID:epkMNECL0
>>934
そういえば福井って定期列車で西以外の車両走ってないね、あえて言えばはくたかの北越急行ぐらいか
同じ金沢支社管内でも金沢以東は東の車両が走ってるし、富山は東海の車両も走ってるのに・・・
ていうか西エリアで他のJR5社の車両が走ってないのは福井だけじゃない
新幹線のあるところは東海の車両が走るし、鳥取島根は一応サンライズが走ってる(3000番台は東海所有)
937名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:43:54 ID:pMXUki7z0
>>936
国鉄車でもいいなら東持ちの24系日本海・・・
938名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:47:53 ID:Hymho4NC0
>>936
日本海が東日本所属なので一応福井県にも走ってる
全く走ってないのは奈良県
国鉄型を除くとすれば福井・石川・奈良あたりかな
939名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:56:00 ID:l2zBVSHQ0
富山で東海?
と思ったら高山線のワイドビューがあったか

奈良はJR特急も臨時を除いて走ってないよな
940名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:13:30 ID:1J5AOvuB0
>>939
僅かとはいえ富山市内に倒壊エリアもあるんだっけ

そういえばかなり前に福井県内にE655系が団体列車か何かで入線してなかった?
あと甲種回送ならE3系もあったはず(仮台車はかせて)
941名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:37:39 ID:/2B/D6tg0
南福井にEF66の生首が並んでた
942名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:58:18 ID:vkgEOeB00
横浜ベイスターズが新潟移転すると阪神タイガースの新潟遠征も
年間何度もあるわけだから大阪〜新潟の輸送需要が高まって
新潟雷鳥復活して北陸線3セク化中止なんて事にならないかな?
943名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:59:16 ID:mfvUzuV20
北陸線が部分3セクになっても、当該区間を利用しないおれたちには、
問題ナシ
944名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:54:28 ID:xBHHF5XFO
スレでよく出ている急行きるりゅうってまだ走っているの?
945名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:35:32 ID:pS4Jd+D60
福井〜姫路間の新快速を設定しろ
946名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:15:44 ID:hOznP1zRO
新型225系について語ろうぜ
947名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:19:45 ID:jr/dh6tSO
>>945
こんな感じかな?

この電車は新快速、1号車から4号車まで湖西線経由福井行き、5号車から8号車まで近江今津行きです。
途中、敦賀で車両交換の上、3両にいたします。
948名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:14:32 ID:+83AKRjKO
>>945
サンダーバードを姫路まで延長運転しますので、そちらを御利用下さい。
949名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:04:17 ID:OpKRqiOBO
E531系新快速停車駅

福井→越前花堂→鯖江→武生→敦賀→近江塩津→近江今津→安曇川→近江舞子→堅田→比叡山坂本→大津京→山科→京都→高槻→新大阪→大阪→尼崎→芦屋→三ノ宮→神戸→明石→西明石→加古川→姫路

こんな感じか?
950名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:17:06 ID:EZFCYJoi0
>>949
越前花堂や近江塩津にも止まるのか?
おごと温泉には止まらないのか?
951名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:31:54 ID:nvPL2y360
越前花堂は止まる必要ないよな

近江塩津は長浜−近江塩津間の区間列車か、近江塩津発着米原周りの新快速との
接続をするのなら、停車したほうが良いだろう
952名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:09:16 ID:2iyyRTMf0
そもそも何で北陸にE531なんて他所の車両を走らせたがってるわけ?
Eって付く車両は東だけで走ってりゃいいんだよ
953名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:26:49 ID:HmJryPvz0
脳内鉄道ネタ出さないとスレが維持できないならこのスレいらないな
954名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:26:53 ID:hxhTxjR9O
北陸に4ドア。
冬にどう言った反応が寄せられるのだろなw
955名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:48:24 ID:Agrw7mwh0
521の4両編成(2×2)を見たが、まあ悪い感じはなかった。
956名無し野電車区:2010/10/04(月) 04:27:36 ID:KWyYgNVx0
>>952
521なる凶悪汚物を押し付けられているから

>>954
開閉ボタンがあるからそんなに問題はない
957名無し野電車区:2010/10/04(月) 05:41:06 ID:LjKUg3jbO
>>949
君んとこらへんの商用電源の周波数知ってたら、そんな電車、
走らせられない事くらいわかるだろ。
だいいち、4扉だわ先頭車のドア位置は変則だわ…の新快速なんぞ
入ってこられた日には、京阪神区間が大迷惑なんだわ。
958名無し野電車区:2010/10/04(月) 10:34:32 ID:wWNA4+/cO
早朝の3220M快速はいつの改正から521になった? 当初から2次車Gヘセが充当?
959名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:14:14 ID:3b93X1/b0
>>958
3月のダイヤ改正からじゃないの?
960名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:58:02 ID:cHtqyd8o0
521系は、いずれ金沢〜富山間で高速バス対抗策で快速運用になるのでは?
961名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:22:34 ID:TWB0nLaK0
金沢〜富山間は
スレ違い
よそでやれや

と書くと、また「スレ違い基地害が」とか書く
スレ乗っ取り基地害が現れそうだがw
962名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:29:42 ID:BzLDsFxS0
>>956
お前が521が嫌いなのは勝手だがだからって自分の妄想スレにすんなカスが
963名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:40:02 ID:URjS4IiXO
>>962
きっと475系あたりが大好きなんだろな。
解らんでもないが、だからと言ってE531系にまで振り切るかなぁ。
964名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:21:42 ID:6ZTzgKZnO
福井〜姫路間にユーロスター新快速を走らせろ
965名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:30:55 ID:246w0Vj/0
次スレテンプレート

【新快速】北陸本線9「滋賀・福井限定」【225系登場】

北陸本線 米原〜長浜〜近江塩津〜敦賀〜福井〜牛ノ谷のローカルな話題を中心に語るスレ第8弾です。
関連する東海道本線・湖西線・小浜線・越美北線の話題もOKです。
このスレはローカルスレなので、常時age進行でお願いします。
また、煽り、AA荒らし、お国自慢は周りのお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
北陸新幹線、北陸本線大聖寺以北の話題は絶対厳禁!書いたら即荒らし認定!!
966名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:42:29 ID:gANK/TAJ0
富山に521は来ないでねw
たまにしか乗らないのに次の列車調べるなんていやだからw
967名無し野電車区:2010/10/06(水) 13:59:32 ID:n7hq/Axe0
次スレ建てたよ

【225系登場】 北陸本線9「滋賀・福井限定」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286339103/l50
968名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:25:46 ID:Xr/NH6SP0
>>967
スレ立て乙であります
969名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:16:15 ID:DukGbCmT0
225系の交直流バージョンを製作して、新快速を走らせてほしい。

停車駅はつぎのとおり

福井→鯖江→武生→敦賀→近江今津→堅田→大津京→京都→高槻→新大阪→大阪→尼崎→芦屋→三ノ宮→神戸→明石→西明石→加古川→姫路
970名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:31:03 ID:7LMrGgqs0
>>969
福井から敦賀を3セク化して、の敦賀発着の新快速への乗り継ぎダイヤを、
完璧にすれば、いいだけじゃね?

特急○○をご利用ください〜や、敦賀での乗り継ぎの意地悪を、
3セク化で対策、解決。

いや、敦賀までの新快速を意地悪される恐れも高いが。
971名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:35:51 ID:1Un8Lemv0
敦賀までの新快速「という名の普通列車」だろw
972名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:42:36 ID:7LMrGgqs0
>>971
とはいっても、京都、大阪、神戸を通り、姫路の先まで行ってるわけで。

新幹線だって、品川から先、大宮から先は快速だわ
973名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:42:28 ID:RKd0pN/GO
>>970
既に現状でも“敦賀新快速”は十分に意地悪されてる。
974名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:57:52 ID:q/qEj7JX0
京阪神でダイヤが乱れたときの敦賀乗り入れ新快速(笑)こと普通列車
平気で敦賀まで行かずに近江塩津、近江今津、長浜、米原で打ち切ってるのに
便利もクソもあるか?

完全にトカゲのしっぽ切り扱いじゃねえかw
975名無し野電車区:2010/10/07(木) 01:10:55 ID:tFgbPBG20
ダイヤが乱れたときは仕方がない。
平時に福井県から、京都、大阪、神戸まで、
直通の新快速が定時ダイヤで何本も出てるだけでもありがたいこと。

こんなの、日本海側で、福井県だけだろう。
976名無し野電車区:2010/10/07(木) 05:33:46 ID:TzttCZRy0
何か必死になって新快速という名の普通とかぬかしてネガティブキャンペーンしてる
基地害がいるな
都市部の特別快速系は田舎の方は各駅になるのはどこも一緒
中央特快も湘新の特快も常磐線の特快も倒壊名古屋地区の特快・新快もみんな
中心部以外各駅停車

>>971=>>974は、せいぜい中間車がなく運賃表示器がついていて新造なのに
今時90年代の枯れたIGBTを載せてる交直流田舎電車でシコってろ
977名無し野電車区:2010/10/07(木) 07:20:43 ID:RKd0pN/GO
>>976
ネガキャンかどうかは別にして、新快速(特快)くずれの“羊頭狗肉”は
ある意味「不当表示」だと思うな。
やはりキッチリと、「近江舞子から新快速となります普通・姫路行」とか
「米原まで新快速、米原から普通の近江塩津行」と言わなきゃ。
978名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:36:01 ID:OPNt85HbP
>>969
その停車駅なら「急行」だな。
979名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:30:14 ID:JJdl0B1/0
>>977
よう、福居人
980名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:50:23 ID:8v/9WlHE0
>>967
おつっす
981名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:18:26 ID:cwQ1ShuzO
また変な輩が湧いてきたな
982名無し野電車区:2010/10/08(金) 11:43:04 ID:1MVNqrN40
富山近辺で夜行のバルブするならどこがオススメ?
983名無し野電車区:2010/10/08(金) 11:54:24 ID:CxhoBqcA0
>>982
このスレで、軍事境界線(牛ノ谷トンネル)より北の話題は、禁句。

こちらへ
【521系】北陸総合スレ31号【冷房が効かない】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280653215/
984名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:20:07 ID:cwQ1ShuzO
また変な輩が湧いてきたな
985名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:41:24 ID:g1NLogzQO
974さんへ
もともと雪の多い米原や近江今津から先は、
国鉄(JR)的には新快速は乗り入れしたくなかったと思う。
天下の東海道本線のダイヤを乱れさせる原因になるから。
長浜の熱意で直流化をはたし、敦賀や近江塩津まで新快速乗り入れをはたしたことは
すごいことだと思う。
と、いうことでダイヤが乱れた時に米原や近江今津でわけるのは適切な判断。
986名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:50:02 ID:A0lKNm7SO
は?そんな降らねーよ
せいぜい山沿いとかだろ
987名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:26:32 ID:U8+ySXug0
今津、木之本から先(敦賀方面)は、その山沿いを走るんですが・・・
988名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:30:54 ID:25XQCn5f0
福居人にマジレスは不要
989名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:33:11 ID:A0lKNm7SO
それでも、そういう所はトンネルだからあんまり影響ない気もするけどね

990名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:37:16 ID:9atlnGgoO
>>989
38とか56で、今津や木之本がどんな様子だったのかは知らないが、
今でも塩津近辺の積雪を原因とする遅延は決して少なくはない。

それと、敦賀以北の遅延も敦賀以南に影響あることくらいは知っておけ。
991名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:39:18 ID:25XQCn5f0
991なら敦賀駅Suica対応実現へ
992名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:42:43 ID:A0lKNm7SO
56の木之本は3メーターは降ったかな
今長浜駅付近だけどたまで降らんよ
敦賀以北はようしらん

993名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:43:13 ID:7yMU7iOZ0
イコカじゃなくてスイカ?
994名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:20:51 ID:NSA2VVsI0
アホカイラネ
買い物に便利なスイカの方がいい
995名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:13:51 ID:9/Kf9kiG0
>>977
そんなこと言ったら、上り・下り問わず、各駅停車区間に入っても、
「特急」「通勤特急」「快速」と案内する、京成の立場はどうなるのさ。
996名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:21:40 ID:4smBe2RJ0
三宮発 高速神戸行き 特急 停車駅 元町、西元町

とかあるけどね。

JRの場合、新快速は走行区間全てにおいて新快速、快速は走行区間の一部で快速、
というところかな、と。
997名無し野電車区:2010/10/09(土) 06:52:29 ID:KfmOnE+p0
ウメレ
998名無し野電車区:2010/10/09(土) 08:21:25 ID:wOMaS5XV0
999名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:20:30 ID:867JHZ1ZO
225系交直流バージョン作製し、福井〜姫路間の新快速実現汁
1000名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:22:55 ID:867JHZ1ZO
521系は4両固定化しろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。