◆◆◆◆ 伊予鉄道Part35 ◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:25:15 ID:czgoLyxH0
>>1
3名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:49:15 ID:1H1N0dLG0
☆注意事項☆
荒らしには反応しないようにしましょう。
最低限の礼儀をわきまえましょう。
自分の書き込みには責任を持ちましょう。
4名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:50:03 ID:1H1N0dLG0
5名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:50:45 ID:1H1N0dLG0
6名無し野電車区:2010/04/14(水) 17:47:15 ID:caJ111B10
前スレ埋めだろうけど、馬鹿2人はしゃいでる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256201744/992-997
7名無し野電車区:2010/04/15(木) 14:36:49 ID:M419vmQG0
720型を両運転台改造したらまたどこかに売れないかな。
810型とちがって単車でクーラーも使えるし。
8名無し野電車区:2010/04/15(木) 14:58:37 ID:zxsr+gcMO
クマー。
蛙の置き換え。
ただし、改造導入経費減価償却不可。
9名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:21:01 ID:aoKqmwmD0
>>7
欲しがるとしたら、また銚子だろうな
10名無し野電車区:2010/04/16(金) 17:50:19 ID:PKl6gLztO
>>9
銚子はもういっぱいいっぱいだと思う。

せっかくの冷房車さえ、冷房つけられんほどの変電設備らしいし…
11名無し野電車区:2010/04/16(金) 18:30:14 ID:YKgfw2ZA0
>>10
702と801が引退して、次は701。
こいつの代車としてどっかから格安で引っ張ってくる必要がある
12名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:48:17 ID:rTxbyc160
>>11
今回の投入で多客期に増結用として確保していた車輌が不要になるんだから、701の代替編成はどう考えても不要。
銚子ってラッシュ時でも3編成あれば足りたはずだから、今回の2編成投入+残存する1000型2編成の合わせて4編成あれば予備編成も確保できるし問題なし。
13名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:22:40 ID:4l0YnaxS0
さっき終電終わってる時間帯なのに
夜中0時すぎぐらいに横河原線の電車が
通ってたんだけどどこかで事故でもあったの?
14名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:35:47 ID:16H79Td50
3000系のテストランでしょ
15名無し野電車区:2010/04/17(土) 10:12:50 ID:QK3efcG70
今朝、古町の様子を見たところではオール電化のラッピングの編成(661F)が、
台車の塗装が綺麗な状態だったので検査上がりで留置されていたほか、
一番西側の4連用の編成が留置されている所では、奥側に769Fがパンタを下ろした状態、
手前側に765Fがパンタを上げた状態で留置中だったから、おそらく300番台の運用に就かせるために準備中だったと思われる。
また、今回増備された3305の編成は確認できたけど、クーラーが今までと違う可能性のある3306の編成は確認できなかった。
16名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:52:26 ID:gTQqCHaJ0
>>15
どうやら冷房は全部新しいヤツに交換されたっぽい
17名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:18:48 ID:B/YvV2590
新しい奴に見えて実は京王6000系の廃車は製品と交換かもよ
18名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:41:15 ID:2esP9jGq0
>>17
そもそも3025Fが積んでたのが6000系の廃車発生品
1915:2010/04/18(日) 00:09:25 ID:aOZ7hucQ0
>>16
情報をどうもありがとう。
やっぱり、廃車になった3000系から流用して、同一の機械に換装したんだね。
後々のメンテナンスのことを考えてもその方が良いだろうし。
20名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:01:01 ID:isWBV7eY0
久々に貼り

組曲「伊予鉄道」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1674126
組曲「伊予鉄道」vo.ミク
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2126831
21名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:54:39 ID:AIiBm2ycO
愛媛新聞に800系を讃える投書がwしかも関東からw

しかし写真も無しに一般人にどれか800系が解るのか愛媛新聞w
22名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:03:30 ID:Z2+s0ENGO
いよでん(笑)
23名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:57:00 ID:bah75OOzO
この鉄道の略称が「いよでん」とのことで東の方から飛んできました
24名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:50:51 ID:isWBV7eY0
戦前の四国配電と分かれる前の形態なら「いよでん」かもしらん
25名無し野電車区:2010/04/19(月) 04:13:36 ID:akiY1Dq30
いよでん?どういうこっちゃ。愛媛新聞にそう出てるの?

>>24
伊予鉄道電気時代から公式な?略称は伊予鉄だよ。自社の発行物には「伊予鉄」と書かれてる。
26名無し野電車区:2010/04/19(月) 07:46:02 ID:53WrvrBzO
>>25
JR四国スレで誰かが言って一部茶化してるだけ
どこが面白いんだかさっぱり
27名無し野電車区:2010/04/19(月) 07:46:07 ID:+vwfsjOO0
でも「いよでん」らしいよ。
28名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:41:11 ID:Huj3Z7CiO
まつでん、なら松山電気軌道(1435_軌間)の愛称だったからいいがね。
29名無し野電車区:2010/04/19(月) 11:21:19 ID:+8o2/NdVO
30名無し野電車区:2010/04/19(月) 15:29:01 ID:akiY1Dq30
>>26
久しぶりに四国スレを見たが酷いものだな。
携帯のバカばっかり。
31名無し野電車区:2010/04/19(月) 16:28:33 ID:QUKBpYl30
いよでんw
32名無し野電車区:2010/04/19(月) 16:33:17 ID:lsg7XpqB0
>>27
でも「いよでん」らしいよ。

「いよてつでん」だ!
33名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:29:04 ID:GZ+97JGb0
>>29
うおー、懐かしい、懐かしすぎる。
伊予鉄車両はもちろんだが、
バックの景色、皆が懐かしい。

旧色伊予鉄路線バス、旧愛媛新聞本社、立体交差工事前の衣山駅、
南堀端角のデイリーヤマザキ、

とどめは爆音立てて走る、JRバス、旧なんごく号。
34名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:39:35 ID:GwjCDFtg0
800系は高浜・横河原線で運用してないのですか?
今日は郡中線ばかり2本動いてた。
35名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:59:43 ID:9DU0hE6M0
>>34
編成が少なすぎて機会が少ないだけ。
廃車になるのは分かってたのに、こうなる前に動かなかった自分のトロさを悔やめ
36名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:06:24 ID:fWV+UUz/0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
37名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:44:25 ID:6aJq2lRv0
>>34に対するレスで、どうして「自分のトロさを悔やめ」になるんだろうか。
38名無し野電車区:2010/04/20(火) 07:52:46 ID:YZn1Howj0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
39名無し野電車区:2010/04/20(火) 08:09:08 ID:kaJYdst+0
150 725+712+762
40名無し野電車区:2010/04/20(火) 12:26:57 ID:i+0ZnBNc0
昨夜終電後に横河線通過。またテストランかも。
12時と1時頃だった。1時頃は踏み切り音無しで
いきなり通ったような気がしたが(寝る直前で布団の中で聞いたw)
そんな事ってあるの?
41名無し野電車区:2010/04/20(火) 17:51:11 ID:xEctKbsu0
いよでん800系はいつまで走りますか?
42名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:06:55 ID:QuGUX+/s0
ことてつにも新車入れてくれ。
43名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:28:13 ID:MQIgoyOY0
ことでんは自称四国一の大都市を走ってるからそれに見合った立派な車両が走ってるんでしょうね
44名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:35:39 ID:tODMRN3rP
1Dayチケットっていつから400円になったの?
45名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:47:34 ID:YZn1Howj0
>>44
去年度の4/1付
46名無し野電車区:2010/04/20(火) 19:34:02 ID:Zs3/etkF0
>>43
朝夕ラッシュ時の琴平線は4両で運転しております。
47名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:38:01 ID:bwr57YyK0
>>44-45
いーかーど3回目20円は120円になった?
48名無し野電車区:2010/04/21(水) 03:36:05 ID:p/N2dzbV0
>>42
どうして琴電ってあんなに貧乏なの?
全線の平均輸送密度だって伊予鉄の7割程度はなかったか?
バス事業は死んでいるから仕方ないとしても、鉄道事業の方はもう少しサービスアップとか出来ないのか?
長尾線・志度線の15分ヘッド化とか。

>>47
そう。
400円でも十分安いよな。
その上、ICカード利用で自動適用や一部のバス路線まで乗ることが出来る。
さすが伊予鉄だわ。
49名無し野電車区:2010/04/21(水) 07:24:20 ID:J+QgzvPp0
いよでんはお金持ちですね。いよでんはいいですね。
50名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:54:22 ID:LU8tEbOu0
>>49
jr四国のいよでんの騒ぎにはあきれたわ...
たまに松山への観光客が「いよでん」といい間違ったりもするよ。
そこは理解しろよww
51名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:14:46 ID:h2qJZ0/j0
お、郡中線で3000の試運転やっとるわ。
2両目に乗っとるおっさんくつろぎすぎw
52名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:38:46 ID:5nHhOqkk0
>>48
琴電は定期利用がかなり多いからな、朝夕は増発しても、昼間の利用は少ないのだろう。
天満屋もスカスカやし。

>>49
そうそう、栗林公園をクリリン公園ってよまれるよりましだよなw
53名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:19:24 ID:ErnCBDfp0
>>52
「くりばやしこうえん」なら聞いた事がある

で、なんで伊予鉄スレでJR四国スレとことでんスレの代理戦争みたいな事始めてんの?
54名無し野電車区:2010/04/22(木) 13:22:04 ID:CDlBqZxQ0
板違いw
55名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:19:41 ID:wJR8p8Fa0
志度線遅すぎ
56名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:19:38 ID:1l05YPo30
今夜も郡中線で試運転やね。
3305の車番が確認できた。
57名無し野電車区:2010/04/24(土) 01:10:42 ID:d0r3z3rf0
ひと月前ぐらいからずっと825の側面にべっとり黒い汚れが付きっぱなしで汚いんだが
いくらじきに廃車になるとはいえ、常日頃のメンテナンスぐらい普通にやってほしい。
58名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:30:54 ID:t8y7cq2z0
今日久々に800に乗れた。
今まで意識しなかったけど、結構縦揺れあるね。
ちなみに奇数時47分は大手町で800が2編成見れる。
撮影はお早めに。
59名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:27:20 ID:wdYZGetxO
伊豫ぬるぽ鐵道電氣
60名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:28:31 ID:ivH8Z8Om0
ボロくてのろい、大嫌いな700から廃車にしてほしい。
61名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:32:01 ID:RjAuSpaD0
>>57
今日761も側面に汚れがびっしりついているところを目撃。
62名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:39:51 ID:Tr/b+mBn0
>>60
700ってなんか改良したの?
この前久しぶりに乗ったら静かで加速もよかったような。
63名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:40:35 ID:odeAzSBX0
モーターの音はどうだったの?
以前と同じモーター音が小さくなったのか、あるいは別のモーターに積み替えられていたのか?
ちなみに車番が何番だったかは分からないの?
64名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:53:13 ID:xk2TkoHL0
単に検査明けの車両に乗っただけじゃね?
65名無し野電車区:2010/04/26(月) 06:31:12 ID:4df+gMaR0
610系はいったいどこに行ってしまったんだ。
えらい長い検査だなあ。
66名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:26:09 ID:7Xcv0uSx0
784 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/03/03(水) 23:59:00 ID:oRPI4nab0
>>781
そういえば最近あんまり600を見ないなと思っとったんよ。
VVVFに改造でもしとるんかや。


785 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/03/04(木) 00:12:38 ID:INCh3w5K0
検査の周期的にはまだのはずだし、導入されたのが1月だったから時期的にも少しおかしいよね。
古町などでの状況がどうなっているかにもよるけど、VVVF化を行っている可能性もあるよね。


791 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/03/04(木) 10:26:47 ID:M7Eai/cZ0
>>784-785
3010系クハ3310形 モハ3110形 クハ3510形
クハ3311(元モハ611)-モハ3111(元京王3078)-クハ3511(元クハ661)
クハ3312(元モハ662)-モハ3112(元京王3079)-クハ3512(元クハ662)


792 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/03/04(木) 10:46:17 ID:M7Eai/cZ0
610系の3310系への改造3連化により
700系は711-713編成のほかにモハ724,725が追加廃車

610系やモハ711-713、721,723で使われていたFS340台車はクハの交換用に使用
これにより700系の台車はFS340に統一

モハ610形や800系で使われていたMMC制御機でモハ714-719に使われているES-556B制御機を交換
これにより700系の制御機はMMC-HTB-20に統一 (残りは予備品)
67名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:39:50 ID:rBbHBngS0
>>65
片方の編成は、昨日古町で留置されているところを目撃したよ。
でも、2編成揃っているところは最近見たこと無いなぁ。
68名無し野電車区:2010/04/26(月) 14:42:32 ID:sLvst8Jy0
うざい妄想をコピペする馬鹿は氏ね
69名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:01:53 ID:wtem4jVj0
昼間の郡中線に3000系2本(1,2)が入ってたが、800の全滅も近いってことか?
70名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:26:31 ID:sh1fOaRW0
>>67
どっちも検査入院中

先に入った方はもうすぐ出てくるんじゃね?
71名無し野電車区:2010/04/27(火) 13:27:38 ID:caz0UZzo0
>>70
来年度改造のための予備調査
72名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:34:10 ID:QEPpA/FG0
>>71
はいはい
妄想はいいですから実のある話をしましょうね
73名無し野電車区:2010/04/29(木) 14:41:54 ID:p1FNqFrH0
IC不正チャージ伊予鉄バス元運転手に判決ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=36487
Cカードの乗車券を不正にチャージし、20万円余りを騙し取ったとして、詐欺などの罪に問われているバスの元
運転手に対し、松山地方裁判所はきょう、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。判決を受けたのは、伊予鉄
バスの元運転手、岡井洋智被告(30)です。判決によりますと、岡井被告は今年1月、バスの料金精算機を操作して、
伊予鉄道のバスや電車などで使用できる、料金チャージ式の乗車券、「ICい〜カード」7枚に不正な入金処理をし、
合わせて、20万8000円余りを騙し取ったものです。松山地裁の伊藤隆裕裁判官は、「会社の信頼を裏切る行為で、
犯行は悪質」とした上で、「被害は弁償し、反省している」として、懲役2年の求刑に対し、懲役1年6ヵ月、執行猶予
3年の有罪判決を言い渡しました。

不正防止策を取ってなかったのも減刑になったのかな
74名無し野電車区:2010/04/30(金) 16:19:38 ID:+zEcdDNq0
24か月の求刑に対して18か月なら75%で並の値で
特に何かが考慮されたとは思えない。
75名無し野電車区:2010/04/30(金) 18:37:48 ID:znXqq5Se0
執行猶予がついたのは初犯だからだろうな
76名無し野電車区:2010/05/01(土) 01:22:06 ID:OrL7JjCC0
800系は今日高浜線 大手町〜古町区間で700とすれ違いでみたけど
俺にとって見納めかも
77名無し野電車区:2010/05/01(土) 01:51:02 ID:FVefqyIb0
3000と入れ替えに即運用離脱とはならないかも。
610が入場中で平日朝は予備車が足りなくて、
1本でも故障すると2両編成で代替せざるをえない
綱渡り状態だからな。
78名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:17:09 ID:taA0nIDu0
今日乗った700、なんか性能がよくなってる。
加速いいし音も静かであまり揺れない。
松山市駅00分発の郡中線。
79名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:39:54 ID:3vbrbIvk0
>>78
車番なんかは確認してないよね。
おそらく、検査上がりなのだろうけど。
80名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:08:00 ID:ZVADocSJ0
妄想・幻覚は統合失調症の可能性がある。
81名無し野電車区:2010/05/01(土) 17:25:28 ID:1WF0Lauj0
>>80
おいおい!
82名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:42:11 ID:3vbrbIvk0
>>78
検査上がり間もない760Fではないのだろうか。
83名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:56:11 ID:Zdot/P150
@の車内で道後温泉へ行きたいという客にウテシが
上一万乗り換えを丁寧に説明するのはいいが、そんな客に
「反対側のホームに“方向幕”に道後温泉と書いた電車が来ますので」
と説明しても意味がわからんと思われ…。
84名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:59:19 ID:UqoWkeKK0
>76
大手町で待ってたら高浜行きに2本続けて800が来た。
85名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:01:13 ID:mBgvr8l30
あさって3000系追加導入か
86名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:23:47 ID:FPQGh/iI0
>>77
にもある通り、3000系の第5,6編成運用開始と同時に800全廃とはならない可能性が高いね。
でも、610が2編成ともに通常の運用に復帰するまでのわずかな期間にはなると思うけど。
87名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:05:06 ID:mcryiiIl0
とりあえず全休で、廃車直前に片方だけさよなら運転くらいはやんじゃね?
88名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:07:03 ID:s2Ix4w0Y0
これはもう話題になった?
http://d.hatena.ne.jp/ichibankan/20100501/1272710553
89名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:27:08 ID:dqCcCP8F0
>>88
なに?106の1両だけ?
406と206が無いと買う気にならない。
90名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:40:09 ID:UqoWkeKK0
>86
古町にそんなに空きスペースあったっけ?
91名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:56:11 ID:pO3owQYb0
>>87
予告無しにやることはあるかもしれないが、ツリカケ電車全廃の時はどうだったかね…
92名無し野電車区:2010/05/03(月) 02:22:40 ID:uIkcCMeM0
>>88
前に銚子のほうのスレで言ってる人がいた希ガス
93名無し野電車区:2010/05/03(月) 04:55:16 ID:wUIBICR70
創業120周年の節目を100%スルーする会社に一体何を期待するのか
94名無し野電車区:2010/05/03(月) 16:19:08 ID:aMpdLlaI0
765の貫通扉に付いてる

         ・
          ・ ・ ・
         ・

は何?
95名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:46:45 ID:1y8kLjti0
明日以降800型はどうなるのだろうね?
96名無し野電車区:2010/05/04(火) 01:28:10 ID:rk/1xgY90
>91
303F解体前には600の時のように何かできないか知恵を絞ったそうですよ。
97名無し野電車区:2010/05/04(火) 02:05:02 ID:CBSSQ5iB0
今日の運用が判明するまであと4時間
98名無し野電車区:2010/05/04(火) 07:02:12 ID:aAfwjbNi0
郡中線
00 764F
15 3503F
30
45 766F
99名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:35:41 ID:rk/1xgY90
横浜線で3506Fの運用を確認。
100名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:48:11 ID:E4tCIjgu0
どこだよw
101名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:02:13 ID:rk/1xgY90
「横」河原・高「浜」線。
長くて打つのが面倒だったんだ。横浜線なら一発で出るし。
102名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:03:37 ID:dFRQdH3b0
郡中線の松山市駅30分発は3000系だた

横浜線3本、郡中線2本くらいの運用になったんだろうか
3505と3506は次回増備まで横浜線限定だろうけど
103名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:08:49 ID:TyLzEc900
>>101
高横線でいいじゃんw
実際の現場でも使ってるし
104名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:13:34 ID:6AkrM7eb0
なぜか図書館に
「坊ちゃん列車と伊予鉄道の歩み 創立90周年記念出版」
というのがあったから借りてきた
いいですねコレ


ちなみに埼玉県東松山市の図書館の在書です
いったい何でこんな物が・・・
105名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:55:20 ID:b0lfWJez0
>横浜線なら一発で出るし。

横浜線それでいこう

高横はかっこ悪いし

>>104

間違われる都市名の宿命…東松山北広島
106名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:12:43 ID:QXJbOgHD0
>>105
>横浜線なら一発で出るし。

横浜線それでいこう

高横はかっこ悪いし
↑↑↑↑↑
バ〜〜〜カ
107名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:58:18 ID:E4tCIjgu0
「かっこ悪い」で正式名を自分流に変えて、相手に分かれというのは無茶な話
108名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:05:27 ID:rk/1xgY90
>103
公式は高横線なのね。
両線の力関係が如実に現れてますな。
109名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:42:37 ID:vN13i6CD0
伊予鉄に205系が走ってると聞いて飛んできました

3000系と205系の並びって東京時代には撮影できたのかな?
110名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:49:28 ID:0ZjZVcKU0
>>104
90年史は写真が多くて見応えあるね。
100年史は文章ばかりで…
111名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:50:40 ID:ldJTfem/0
>103
現場の事は知らないけど、例えば郡中線で市駅に着く前には
「高浜・横河原・大街道・道後温泉方面は乗り換え・・・」って言ってるしな
より歴史の古い三津側に敬意を示してるんだろうと想像してみる
112名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:45:07 ID:Zjdz1asC0
>111
会社には組織毎の「権制順序」(→格付け)ってのが有ってだな…

伊予鉄の場合、順列が高いのは恐らく高浜なのだろうね。
113名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:06:26 ID:0nnZKSKh0
電圧8割のくせに生意気な>高浜線
114名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:17:35 ID:4fNdtEzP0
   .γ⌒) ___
   / ⊃/     \
 〃/ // ⌒  ⌒ ヽ∩⌒) ))    _________
   γ⌒)(●)  (●) |/ ノ     /
  / _ノ: ⌒(__人__)⌒:: | / )) <  そんな事はどう・でも・いいです!どう・でも・いいです!
 (  < i    |r┬|   i、( ⌒)__\_________
(( \ ヽ    ー―' _/. / | |            |
   ヽ_ _⌒ヽ ヽノ ヽ  ノ  | |            |
      ヽ ノ::::::::::::::::::l .   | |            |
       `l::::::::: :::::::::l    .|_|______|
             ヾ⌒ヽ〜== | |  |
115名無し野電車区:2010/05/05(水) 16:45:23 ID:2YHcxCww0
4日以降に800系が運行に就いてるところを見たものはいるかね?
116名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:03:21 ID:cyQkfXNX0
>>115
なんか偉そうだなオイ

100:826F 200:3506F 300:769F 400:3505F
500:761F 600:3501F 700:768F 800:3504F
150:764F 250:3502F 550:766F 950:762F
117名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:19:36 ID:b9z1s9sU0
>>116
運行番号か列車番号か知らんが、数字だけで書かれても分からん
118名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:43:40 ID:2YHcxCww0
>>116
大義であった
119名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:13:50 ID:5oQaKJOu0
120名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:27:11 ID:RT67rDNB0
3000系は200台の運用には平日には就かないだろうね。(朝の4連運用だから。)
それにしても、休日だからなのか768Fが700台運用等という様にかなりイレギュラーな運用についているね。
でも、800型がまだ運用についているということで一安心。
だけど、いつまで運用に就くのだろうか?
121名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:57:46 ID:RT67rDNB0
http://blogs.yahoo.co.jp/lanju_2fio/3105551.html
↑のブログによると、3506Fが初日から不具合があったため、200台の運用についていた模様。
122名無し野電車区:2010/05/07(金) 12:15:02 ID:nbLIVhxB0
610がまた古町から姿消したけど、廃車にするつもりなのか?
123名無し野電車区:2010/05/07(金) 17:59:24 ID:1TAcMxSh0
昼すぎ古町駅に3000がいたけど
まだ直ってないの
124名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:30:37 ID:lc+JmPfl0
>>122
それどこの古町?
125名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:11:34 ID:nbLIVhxB0
>>124
味酒町の。
126名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:40:29 ID:yJzYe9yW0
本日の郡中線、松山市駅00分発と30分発が3000系ですた
ちなみに45分発は800系

あと、朝の松前駅折り返しの二本目に珍しく3000系が充てられていた
127名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:19:46 ID:pyCYoo5h0
次列車が3両編成なのか2両編成なのか分からんので
一般客が電車がつくたびにホームで右往左往してる
自動放送流すができるだけ早く3両で統一してくれ
128名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:51:21 ID:v2tNlsnL0
>>127
VVVFだと3両編成でも2両分消費電力で済むから3両1ユニットに変えたようだから、700を完全に潰すまでは2両も混在だろう。
客と言えば、駅のホームでの整列待ちが全く出来てないのも問題。
何度ジジババに割り込まれそうになったことか。
129名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:45:49 ID:lc+JmPfl0
>>127
何言ってんだ?一般客は普通に2両のつもりで待ってるだろ?
で、着いたのが3両なら、それを見てその列がちょっと横に広がってたよ。

漏れが市駅で普段見てる光景だから、もっと利用客の多い駅だと右往左往してる一般客が大勢いるのかもしれんが
130名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:55:08 ID:m0dlm7V60
>>126
毎時30分発は7:35発の松前折り返しと繋がってる運用だよ。
8:18に市駅に帰ってきたら一旦駐車場の下に引っ込んで
一時間程するとまた出てきて9:30発になる。
131名無し野電車区:2010/05/08(土) 03:47:17 ID:/siRU4Ow0
というかそもそも2両で足りる乗客数なんだから、わざわざ案内する必要はないでしょ。
3両目は+α、サービスで1両付いてきたと思えばいい。

それにあと2年もしたら、殆どが3両編成になるだろ。
まあでも、さすがにそうなったら2両編成で運用される列車の案内放送は必要かもな。
3両だと思って待ってて、2両が来るのはちょっと。
案内放送は殆どが3両編成になってからだな。
132名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:46:25 ID:8JUKrRDy0
松山市駅ではホームによって違うな
横河原方面の客は大体3両分で広がって待ってる
で2両がくると悲しそうにぞろぞろ移動するw

高浜・郡中港方面はほとんど2両分で待ってて
3両が来ると広がっていく感じw
133名無し野電車区:2010/05/08(土) 10:25:31 ID:wUJ4hpMq0
井の頭線も1000と3000が混在してた時は3ドアと4ドアのアナウンスあったからね
134名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:08:04 ID:58MDG2q50
最近は市駅の高浜ホームでも3両待ちしてる客が増えてるぜ
エレベーターの奥のベンチ周辺にかなりの人数が待機してる
135名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:13:45 ID:Se3WgbZ60
610の同時入場の件、700型との併結対応改造やってるって線は無いかなぁ。
136名無し野電車区:2010/05/08(土) 12:31:24 ID:KtZYUaRv0
>>134
まて。そこは2両でも止まる位置だ。
137名無し野電車区:2010/05/08(土) 12:59:47 ID:+hSa7Gq60
>>134
エスカレーターの間違いでは。
>>135
考えられる改造内容としては、ドア回路と放送装置の改造くらいかな。
廃車になった800型の部品を流用すれば可能かもしれないね。
その他のサービス電源の回路や主回路関係は700型に準じているからね。

でも、もし併結が可能になれば768と769の稼働率も上がることになるだろうから、
走行距離の平準化などには寄与するかも。
138名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:53:37 ID:lIa6ENad0
>>135
最初から相互の連結自体は可能なはずだが
139名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:57:35 ID:KtZYUaRv0
同時期に導入したんだから、同時期に入場して当たり前だと思うんだが・・・・・
140名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:20:14 ID:YiPXQ0IT0
市駅の駆け込み客の確認を
高浜線の車掌がエスカレーター担当・郡中線の車掌が階段担当で分担してたのに
3両だと両方とも郡中線の車掌が確かめて高浜線に合図を送るから
3000が増えて高浜線が先に発車する率が高まったな。
141名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:28:49 ID:+hSa7Gq60
>>138
連結自体は可能だけど、営業運転時には無理だよね。
142名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:52:13 ID:C6UYJ0Ug0
今度松山に行こうかと考えてるんだが、朝の1両の尻切れ回送はまだ走ってますか?

教えてください。
143名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:16:50 ID:+hSa7Gq60
>>142
まだ走っているけど、3000系の増備で少なくなっていることは事実。
午前9時ごろからの1時間の間に回送されるから、その頃に大手町あたりで張り込みをされたらいかがでしょう。
144名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:51:59 ID:5Q2HX7nt0
3000系のラインの色は何色ですか?
模型作ってて色がわかんなくて
オレンジなのかな
145名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:53:22 ID:C6UYJ0Ug0
>>143
ありがとうございます。

時刻はダイヤ情報を参考にしようと思っています。
現状は3本だけですね。
146名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:47:55 ID:vT4GUhvb0
そういや金曜日に乗った800系、窓が綺麗になってたな
以前の曇るような汚れがほとんどなかった

もうちょっと使うから洗車かけたんだろうか
147名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:50:32 ID:zw92c9jy0
>>145
松山市→古町の単行は3本だけ。
大抵その中で1本ぐらいは3000系な事が多い気がする。
148名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:12:18 ID:mZUkZntd0
149名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:45:14 ID:etVDx5JK0
>>148
おい!見て判断しろって事か
150名無し野電車区:2010/05/09(日) 03:59:08 ID:z00+6byj0
>>149
「オレンジ」で、どんなオレンジかぴったり想像出来るスキルがある人はエスパーだけだろ
151名無し野電車区:2010/05/09(日) 06:46:22 ID:hKzXQdVZ0
ここで質問して誰かがマンセル値を答えてくれるとでも思ってるとしたら
相当イタイゆとり脳だな。
152名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:45:21 ID:etVDx5JK0
カラーコード入手したから無問題
153名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:50:44 ID:mXzSpFI90
3000も編成ごとに顔だけでもレインボー各色に塗り分けても良かったのでは?

>北九州モノレールのよな
154名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:58:50 ID:xizEeQwE0
>>153
塗料代の節約
155名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:41:43 ID:WoBnP4Ef0
前面だけレインボーで帯と色合わせないなら
浮くだけで格好悪いからいらん
156名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:57:47 ID:hZ912/dh0
>>146
真っ黒だった825がきれいになってたね。

古町の洗車機が作動してるのめったに見かけないもんな。
入出庫や移動で洗わずに素通りはよくしてるけど。
車内は高圧空気で台車のホコリを飛ばしたついでにシューッとやって終わりw

市内電車は車内をモップ掛けしたり豆腐のフロントガラスをゴシゴシ洗ったり
よくやってるからきれいなのに。
郊外電車もきちんと掃除してください・・・。
157名無し野電車区:2010/05/10(月) 10:22:13 ID:PJ+2PhpR0
松山は水道代が高いんよ。
158名無し野電車区:2010/05/10(月) 10:30:52 ID:dxOZ5YVx0
なにしろ年の1/3は植木に水をやっててもご近所から白い目で見られるような土地柄だからな。
洗車で水を浪費しようもんなら…‥(恐ろしや恐ろしや)
159名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:48:23 ID:elYzs76t0
それはどこの松山だ?
160名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:32:45 ID:ElbQGRYy0
台湾の松山じゃね?
なんでも松山市が松山(台湾)-松山(日本)のツアーをたくらんでるらしい
161名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:54:48 ID:/PwuVlbS0
松山空港発松山空港行きか
162名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:01:59 ID:dEG1qGGf0
>>158

高松のように無神経に使うよりは経済的に良いだろう
福岡同様水の少ない地域の宿命 
流石に自前で地下水の井戸堀洗車とはいかないか
163名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:03:10 ID:q8EtuivT0
台湾の松山駅は駅舎だけ立派だよな。
駅前はどうも寂れてる。

と思ったけど駅舎も駅前も寂れてる松山駅がありましたね。
164名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:13:07 ID:elYzs76t0
なかの家も潰れちゃったしな・・・・・(´・ω・`)
165名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:30:07 ID:Ox2VGlPP0
今日の愛媛新聞にぼちゃ-んが推進運転してる写真が載ってた
166名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:55:48 ID:K+KoI5i00
推進じゃなくて後進じゃね?
167名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:49:46 ID:whlSWyhR0
いよでん松山市駅って大きいよね。初めてみたときビックリした
168名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:56:55 ID:qZE8ZaZP0
>>167
なにげに嫌みっぽく言ってる気が...
169名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:23:14 ID:tR4IttMI0
ことてつ瓦町駅も大きいよ。
170名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:47:59 ID:/9HgN/LK0
今朝も800型が高横線で運用されていたね。
610の検査明けまでは生き延びるのかな。
171名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:18:55 ID:jBD0ObX80
せめて800系の最終日にはサヨナラ告知してくらさい
172名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:34:41 ID:m2C3hiUe0
>>169
じぇる松山は小さいよね
173名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:51:11 ID:tR4IttMI0
>>172
じぇる松山はあと10年間はポンコツです。
174名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:00:09 ID:6H+gVYXi0
高浜線の踏切で一時停止する松山市内線 大手町線 道後温泉行の路面電車 伊予鉄道高浜線大手町 1998 10 5 s111
http://art12.photozou.jp/pub/843/181843/photo/22575005.jpg
伊予鉄道の無蓋路面電車 古町駅 1998 10 5 s112 12 2
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=art14.photozou.jp/pub/843/181843/photo/23784186.jpg
22575000 jpg
http://art14.photozou.jp/pub/843/181843/photo/22575000.jpg
175名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:12:10 ID:wCIhE7Wi0
ふと思ったんだけど、800系はGPS・通信装置を3000系に取られてるんじゃないの?
接近情報は常に定刻で走ってることになってるのかな?

ちなみに郊外電車の接近情報はのりば番号が目茶苦茶だね・・・
176名無し野電車区:2010/05/14(金) 09:45:50 ID:363AjYIq0
松山赤十字病院移転へ
隣に小学校があるので現在地での高層化は難しいと判断
駅名変更だな
177名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:37:36 ID:b978w5jz0
>>176
前々から松前の方に移転するという噂はあったけど、ニュースでは城北、城東方面ということだったね。
178名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:57:22 ID:HziwMT+20
どうせ通院客の八割方は汁婆定期だから
伊予鉄の経営への影響は軽微だな。
179名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:43:46 ID:nk/UGQvh0
でもニュースで云っていた、西長門だったら、お年寄りには不便になるな。

180名無し野電車区:2010/05/14(金) 21:17:55 ID:JXth1PT90
今日の800系、18時45分松山市駅発で
5が高浜駅行き、6が郡中港行きで同時発車みれますた
181名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:37:20 ID:rDu/qvp10
ボーナスカット

こんな事態ははじめてです。
大変な事になった。
182名無し野電車区:2010/05/15(土) 00:02:42 ID:9qynMPqP0
伊予鉄?
3000系買う金あるのに?
183名無し野電車区:2010/05/15(土) 00:05:15 ID:gdRCypuW0
スト決議ん時に交渉した結果って今の時期に覆るもんなの?
184名無し野電車区:2010/05/16(日) 17:17:37 ID:Bzw8rDWu0
この歌のPVで伊予鉄発見ww
http://www.youtube.com/watch?v=a10wcetpAx8
やはりPVの中に出てくるともっとカッコいいですね♪
185名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:05:43 ID:rfGBsE9Z0
梅津寺パークの映像は今となっては貴重
186名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:55:38 ID:D2mvGMjY0
>>181
世間じゃ当たり前だろ
副業したまえ
187名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:44:44 ID:BVZ7sCPd0
3000系の高加速スイッチ、3304編成には付いてなかった
まあ使わないから改造時に除けたのかな
188名無し野電車区:2010/05/19(水) 10:27:06 ID:Po73tAIH0
>>186
鉄コレ転売すればどうよ?
189名無し野電車区:2010/05/19(水) 13:39:12 ID:OsmJbwOD0
まだ800引退してないのか
190名無し野電車区:2010/05/19(水) 17:17:20 ID:7bpMqypi0
ケチ鉄道もさすがに今日は冷房を稼働させる指示を出してたようだw
191名無し野電車区:2010/05/19(水) 18:18:37 ID:3HMEuVGu0
今年度から用地買収や工事に着手します
平成22年5月13日
 JR松山駅付近連続立体交差事業については、平成21年度にJR四国等と工事基本協定を締結し、
さらに22年度に入り国から事業を本格的に進めるための予算が配当されましたので、いよいよ今年度から
車両基地や行き違い線において用地買収や工事に着手することとしています。
http://www.pref.ehime.jp/chu52146/tetsudoukoukahp/tetsudoukouka/index.html

さぁ!来た。
192名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:35:33 ID:OsmJbwOD0
路面電車が総合公園まで延伸されるんだったな
JR松山駅前の電停も高架駅の直下に移動
松山市は将来的に路面電車を空港まで延伸したいそうだが
193名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:51:07 ID:j+hqqIbc0
終点700M先どうするかだな
地下か高架して置かないと後々面倒なんだが
194名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:24:14 ID:9Y+T7Z1+0
>>188
ダフ屋=犯罪
195名無し野電車区:2010/05/20(木) 01:40:21 ID:VoULAK/50
>>194
ダフ屋の意味を分かってから書いた方がいい
196名無し野電車区:2010/05/20(木) 11:38:34 ID:Kxy3j++F0
鉄コレが大人気観光スポット「古町車両工場」の入場券を兼ねているとかでもない限り、犯罪行為にはならないぞw
197名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:58:27 ID:VoULAK/50
なんか出てる

伊予鉄道株式会社 | 親子で学ぶエコ教室〜電車で行く、電気の旅〜
ttps://ssl.iyotetsu.co.jp/form/event/

日  時  平成22年6月26日(土) 8:30(受付開始)〜15:30 (雨天決行)
内  容  ・四国電力愛媛系統制御所の施設見学
       ・伊予鉄道古町駅のバリアフリー施設、車両工場の見学
       ・市内電車運転席での撮影会
       ・ICカードによる郊外電車の体験乗車
募集対象 小学校3年生〜6年生のお子様とその保護者の方
募集定員 30組60名様
198名無し野電車区:2010/05/22(土) 15:49:30 ID:zo2GvCXE0
800高横でフル稼働中
199名無し野電車区:2010/05/24(月) 12:24:38 ID:33vjfVNl0
先ほども800型のどちらかが高横線運用に就いているところを目撃。
200名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:15:32 ID:LPWwlqjn0
昨日も800が運行に入ってたな
610と3501が古町で寝てた
201名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:18:49 ID:jVLScV4g0
>>199
8*5は郡中線松山市駅30分発に入っているぞ
202名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:18:51 ID:AXPQhGTX0
それにしても610の検査は、いつ終わるのかな?
203名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:20:25 ID:eJPKN2Gb0
妄想通りにVVVF化してるんなら、あと半年コースだろうな


まぁ、そろそろ出てくるんじゃね?
204名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:09:09 ID:2xpmTz1V0
>>200
720型の後ろにいたね
ラッピングはそのままで、下回りがグレーでピカピカのようだったから
そろそろ復帰かな
205名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:08:23 ID:m6w96ADi0
鉄ファン、鉄J立ち読みしたが、KO井の頭線・1000系、もう伊予鉄カラーに
塗り替えーので将来の転売に備えてくれてんだね・・・  T T (感涙
206名無し野電車区:2010/05/25(火) 01:10:54 ID:0ekeQuOk0
いやさすがに20m級車は入線できないから。

しかし、3000を置き換える車両って何になるんだろう?
今新車で18m級っていうと、東急7000とか京急1000、京成3000あたり?
とゆーか700の残りをどうするんだ、という根本的疑問も。
207名無し野電車区:2010/05/25(火) 02:29:33 ID:Z1KYlIZt0
700はまだ10年は現役でいるだろ。下手すると20年でも頑張らせるレベル
208名無し野電車区:2010/05/25(火) 02:46:37 ID:zopPnEqC0
700は3000が揃った段階で3連化して当分使うんじゃないの
209名無し野電車区:2010/05/25(火) 03:22:15 ID:0ekeQuOk0
>208
朝の4連どうするの?
210名無し野電車区:2010/05/25(火) 12:30:24 ID:fZzHTBml0
東急7000>>>京急1000>京成3000
軌間で選ぶと↑東急7000
台車の設計と車体が同じだと無理がないから長く使えそう

残りの2つはまだ製造してから浅いから手放さないだろうし
211名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:19:00 ID:46Jt8F170
>>207
予備部品の確保という点から、制御器などは800からの発生品と交換すべきでは。
>>209
基本的には700型は3連で、4連運用時には720を除く2編成の併結という事にすれば良いのでは。
212名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:33:55 ID:7GQlHrT80
>>211

東洋のES制御器って、部品が枯渇してるんだっけ?
なぜ、それに拘るのかが謎だわなぁ。

故障してもしもの事が起きる前に、MMCに変えりゃ良かったのに。
213名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:27:06 ID:M2ZY3Cim0
東武20000はダメなの?
あとはメトロ03とか。
214名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:23:45 ID:QV6gYrkn0
JR四国の7000系でも売ってもらえよ。
215名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:34:19 ID:5f1nWuF/0
続きはチラシの裏へどうぞ




=====終了=====
216名無し野電車区:2010/05/27(木) 10:50:48 ID:1DLr4MTj0
総括して、現状の3000系はあんま評判がよろしく無い、満足しとらんって事?

>次期下取り車妄想・提案
217名無し野電車区:2010/05/27(木) 20:08:53 ID:nc13oePU0
今日も800系運用中。
コイルバネで揺れる車内で本を読んでたら目が悪くなりそw
まだ761Fにアンテナが付いてるみたいだから
3507・3508Fの改造は進んでないのかな。
218名無し野電車区:2010/05/27(木) 20:57:23 ID:sapfxC620
そして610が運用に出てましたよ。と
219名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:34:10 ID:0Rz8AxRx0
>>218
何か以前と変わっていたところなどは無かった?
例えば、700と営業時に連結が出来るように放送設備やドアスイッチなどが変わっていたりなど。
220名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:41:16 ID:sapfxC620
>>219
まったく
221名無し野電車区:2010/05/30(日) 13:37:22 ID:zViLVXOu0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041184805
やはり、何らかの改造が行われているの?
でも、昨日古町の留置線横から見た限りでは、床下は検査上がりだから再塗装がされたことしか換わっていないようだったけど。
222名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:50:18 ID:pDkkvrwM0
ココの住人でメカニックと懇意なヤツいたろ。

訊いてもらえよ。
223名無し野電車区:2010/05/30(日) 20:34:12 ID:BlGMkYy00
興味ありますね。
3000系の中間付けるのは無いでしょうが
224名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:15:27 ID:tETpCIKU0
期待や妄想してるとこ悪いけど、何も変わってないよ
225名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:26:28 ID:01/Qvj3J0
松前町道筒井徳丸線の新跨線橋が複線規格で作られてるけど
松前町あたりに将来的に郡中線を複線化しようとの野望でもあるのかね
226名無し野電車区:2010/05/31(月) 18:08:37 ID:gcZngNjR0
さきほど、610のどちらかが通常通りの運用(300番代列車)に就いているところを目撃。
特に変わった点は無さそうだったね。
227名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:47:06 ID:dwhcUS2D0
郊外車両のどの車両に乗っても、必ず座面にコロコロで取れる程度のものが落ちてんだが、なぜだ?
(それを手ではらってる人を何人も見かけた)
同系の色の座席を積んでるJR四国7000だと汚い方が珍しいくらいなので色の問題ではないと思うが
JR四国にも増して車内清掃をしてないのか?
228名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:06:09 ID:9PKHzXTw0
ところで、800型はまだ2編成とも稼働中なの?
229名無し野電車区:2010/06/02(水) 12:43:13 ID:8yoDVjU50
さよなら運転があるらしいって聞いたけど誰か知ってる?
記念切符が出るとかなんとか。
230名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:05:58 ID:ltWkSc400
>>229
知り合いが伊予鉄に問い合わせたら、そのような企画を検討中との返答があったらしいけど。
231名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:00:31 ID:p9dLpRiYO
横河原高浜線、高浜行きは奇数時00・30・45分と偶数時30分の市駅発は3000系でほぼ固まったかんじ。

800形がまだあるんはうれしい。
700形を先に無くせばよかったがね。
232名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:07:42 ID:FE5HWaCA0
ほら、auが規制解除されると速攻三津キティが書きに来るw
もう永久規制でたのむわ
233名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:27:43 ID:xD96hT5s0
確かに800型より700型初期車(ES-556装備)を先に潰した方が各方面にメリットあったのにね。
あるいは800型のモーター(台車?)を710型に転用とか。
234名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:32:41 ID:GrkWZ/Nj0
>>227
ふだんの車内清掃は、何日かに一度床下の汚れを圧縮空気で
プシューッと吹き飛ばすついでに車内もプシューッとやって終わりみたい。
古町で作業の様子を見かけて唖然とした・・・

だからいつも髪の毛とほこりがダマになったみたいなやつが
床を転がってるんだね。
235名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:17:52 ID:2+nu+D0V0
>>234
おまけにこの時期は空調も入れず窓を全開にするから、ますますそういうのが目につくわけか
236名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:58:43 ID:KD1R8Bmz0
きたねえなあ
237名無し野電車区:2010/06/03(木) 03:39:29 ID:bpPLcpaI0
>>233

モーターやなくて主制御器な。
元々、5000系のMMC制御器って2010系が昇圧した事で不要になった制御器を搭載したとかって見た事あるけど。
違ったかな・・・。

どの道800型と700型の710と720型がMMC制御器は、同じはずだから
転用しようと思えばできるんじゃないかねぇ?
238名無し野電車区:2010/06/03(木) 03:46:40 ID:jE0ZpYZu0
>237
いや、700型のモーター(75Kw)から800型のモーター(確か90Kw?)に振り替えたら、
多少性能がマシになるかと。

5000系初期車(=700型のMMC制御器搭載車)の制御器が2010系の昇圧時発生品というのは
たしかにその通りですね。
なので、両者を振り替えても意味が無いわけで(経年は同じと言うことですからね)
より古い2700系由来のES556を淘汰するのが先決なわけですよ。
239名無し野電車区:2010/06/03(木) 10:53:01 ID:P3LgbdaD0
松山で路面電車と軽乗用車衝突ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=36763
一方、松山市内でも、路面電車と軽四乗用車が衝突する事故がありました。事故があったのは高砂町3丁目の
踏切で、きょう午前6時55分頃、遮断機が下がっている踏切内に軽四乗用車が進入し、路面電車が衝突しました。
この事故で、軽四乗用車を運転していた77歳の女性が肩を打撲する軽いけがをしました。路面電車には乗客4人
が乗っていましたがけが人はいませんでした。電車は5分ほど止まりましたが、ダイヤに乱れはありませんでした。
警察は事故の原因を詳しく調べています。
ebcだけか
240名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:42:35 ID:k+opTFUP0
アニメ「はなかっぱ」の急行はなかっぱが、伊予鉄郊外電車(鋼製車両)の色だね。
241名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:30:01 ID:2XSXEhj+0
あと、KATOのたのしい街のSL列車って、坊ちゃん列車をパクってるね。
242名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:41:42 ID:2XSXEhj+0
KATOからショップ坊ちゃん列車限定で、1/150道後温泉駅、タイル貼りのホーム、
坊ちゃん列車と書いてある、車止めの付いた引き込み線をセットにすれば、
観光客に売れるんじゃないかな。
243名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:22:16 ID:DLOnivyY0
>>239
ババアの運転免許なんか取り上げてしまえ、と言いたいところだが
クルマがなかったら住んでるところによっては死んでしまうかもしれないか
244名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:11:51 ID:BfzsFSXz0
そこで鉄道かバスの沿線にお引越しですよ
245名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:01:32 ID:P3LgbdaD0
>>242
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/pocket_line.shtml
大洗鹿島線の6000系を鹿島臨鉄からの依頼で作ったこともあったから、
ノベルティ/販促品枠で可能だな
246名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:33:28 ID:BNfrHC1B0
>>238

あーごめん勘違いしてた。
確かに、モーター変えれば出力向上は望めるね。
だけど、FS340に800型の53年もののモーター入るっけ?
FS340ってどこか華奢なイメージがあるんだけど。

>ES556
ごめん、僕の発言何か違う意味に捉えられたね。
僕は、ES556を800型のMMCに置き換えればいいのでは?って事を 237で言いたかった。
247名無し野電車区:2010/06/04(金) 06:49:12 ID:EVB4M6ItO
744:名無し野電車区2010/05/31(月) 21:59:43 ID:/l5YefW/0
広電宮島線 最高70qに向上計画


あれ?

伊予鉄は高架でも60q/h?wwww
248名無し野電車区:2010/06/04(金) 13:59:16 ID:BNfrHC1B0
>>247

立花〜福音寺間は65km/hだった。
でも福知山線事故以降、速度が落ちたって聞くから
実際はそんぐらいかも
249名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:39:17 ID:eMyauoysO
>>248

△橘
×立花
●伊予立花
○いよ立花
▼ぬるぽ立花
250名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:42:30 ID:EVB4M6ItO
>>249
 ガッ!
251名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:41:02 ID:jsCgbqdO0
>>248
スレッドの治安維持の為、
三津の相手をしないようご協力願います。
252名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:13:12 ID:sr9FhJnc0
確か、伊予鉄の郊外線は最高速度65kmじゃなかった?
253名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:44:08 ID:3oihx0krO
何はともあれ、高架の上は40か45だ
254名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:17:19 ID:wlWzlgt70
高架と言えば都市計画道路高浜高岡線の建設が山西駅を前に止まってるが
電車か道路かのどちらかを高架にしないと物理的に無理だな
255名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:22:23 ID:8kNR5glVO
>>253
古町→衣山は55キロ。
256名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:55:33 ID:hdO+680h0
>>251

無茶言うなw
名前が書いてあるならいざ知らず
名無しの相手をするなといわれても困る。
257名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:46:40 ID:r0u8JPfW0
いつも朝4〜7時頃に携帯から書き込むから一目瞭然だろ。
内容は
・スピードアップ要求
・郡中線貶し
・700系貶し/800系マンセー
・クルマ貶し
・ぷちこの相手
とか何年も前からこんなんばっかw

たまにバス板にも出没しては
古い車をさっさと廃車にしろって
ワンパターンな内容ばっかり書いてるw
258名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:22:34 ID:hS182Z000
>>245
道後温泉って、がっかり観光地の一つみたいだからねw
そんなグッズでもあったら良いのにと、妄想してみただけだよ。
259名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:06:22 ID:efa+MXiJ0
流れぶった切りじゃがね。もう十ン年〜20年近くも前・・・某もリア消時代
だったやも知れん・・・に伊予鉄の市内線に乗ったら、両替機が付いておらず
つり銭機能付きじゃったが、他掲示板への書き込みを考えた事や来春以降松山
への旅行を検討している事から調べたら、いつの間にか「自動両替機」付きに
変わっておったが。いつからかの?(他サイトの文面からして2001〜2005
年までの間にか?)
260名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:12:15 ID:8IUKXNBMO
JR四国の121系電車
伊予鉄道に
来てホシイナ〜。
261名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:54:38 ID:jEXtin6I0
>>259
2005年のICい〜カード導入時
262名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:33:46 ID:jyQWcEXI0
>>260
突き上げるような乗り心地。
無駄にうるさいモーター音。
常にギシギシ言っている車体。
どう見ても現行の車両以下の存在になる。
そもそも、20m車なんて入線できるのか?
263名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:51:21 ID:hdO+680h0
>>259

さらに補足すると

モハ50・2000はICい〜カードの導入の時、運賃箱ごと変わった。
2100は、2101〜2109までは、元の運賃箱を改造して対応。
2110は、モハ50・2000と同じ新品のを搭載して登場。


>>262

まぁ、101系の足回りを流用してるんだから仕方ないわな。
でも、伊予鉄の事だからJRからは導入せず京王あたりから調達するやろうね。
264名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:25:48 ID:8IUKXNBMO
JR東海の313系電車
伊予鉄道に
来てホシイナ〜。
265名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:33:21 ID:MFOeY8Xv0
おや、携帯規制が解除させて蛆虫が湧いたようだ
266名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:06:04 ID:0YuDoqMgO
訂正厨はまだか?ww
267名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:50:17 ID:s9l7MjppO
JR西日本の207系電車
伊予鉄道に
来てホシイナ〜。
268名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:02:44 ID:8pZt5Gqt0
西鉄5000系(19m) がそろそろ引退の時期なんだが、要らん?

足回りだけKOから貰って。
269名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:05:04 ID:s9l7MjppO
JR東日本の205系電車
伊予鉄道に
来てホシイナ〜。
270名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:20:53 ID:YWZa+7eT0
>268
3両全車19mはちょっと長いんですわ。
271名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:30:39 ID:s9l7MjppO
JR東海の311系電車は?
272名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:49:58 ID:YWZa+7eT0
>271
論外です。
…‥中ドア斬り飛ばして短縮改造したらなんとか?
273阪和線:2010/06/06(日) 20:52:26 ID:gTO9SFzL0
↑車長が長すぎるので無理。
274名無し野電車区:2010/06/07(月) 10:14:52 ID:FZN9i7AN0
車長が尺取りすぎてて不都合な路線・区間ったぁ、ドコ?  >18mに拘る

横河原線・市駅を出てのS字カーブと・・・?
思うほど無いような。

郡中線にゃなかろ?
275名無し野電車区:2010/06/07(月) 11:35:37 ID:ijiinbVu0
>274
大手町駅。
276名無し野電車区:2010/06/07(月) 12:06:12 ID:MF6B+r5NO
JR東日本の209系電車
伊予鉄道に
来てホシイナ〜。
277名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:35:22 ID:w2/vD1pBO
宮田町も
278名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:48:37 ID:MF6B+r5NO
>>274

×市駅
△伊予市駅
○松山市駅
▼倉敷市駅
279名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:59:34 ID:ijiinbVu0
古町車庫の留置線長、なんて制約もあるな。
280名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:06:31 ID:MQtxQ5UJO
いよでんオリジナル車は?
281名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:02:12 ID:9VzHy1kU0
そもそも幅が広いから、駅のホームで車体を磨る。
カーブでの車体の飛び出しなんかもわからん。
282名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:25:07 ID:f9DjhDDm0
>>280
いよでんオリジナル車は18m車の2両編成だが、
いよでんの規格というより、東京メトロ日比谷線の規格だから。
ちなみにことてつのオリジナル車は15m級だ。動態保存状態だけどw
283名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:29:54 ID:qnfeCMZx0
>282
小は14m級から大は19m級まで、昔は色々ありましたけど。
284名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:30:41 ID:Ej/F7DsD0
285名無し野電車区:2010/06/09(水) 02:50:10 ID:7mxqtL/9O
>>280
611+661と612+662の2編成4両だけ。
286名無し野電車区:2010/06/09(水) 07:45:17 ID:bWfYYt/l0
今日、古町07:00頃出庫の編成が800形
287名無し野電車区:2010/06/09(水) 07:51:15 ID:Ej/F7DsD0
ところで、「いよでん」の「でん」ってどこからきたの?
288名無し野電車区:2010/06/09(水) 10:30:35 ID:VkuQOy2e0
>>287
昔伊予鉄道が電力事業をしてた時の、伊予鉄道電気と言う会社名からじゃないのかな。
289名無し野電車区:2010/06/09(水) 11:50:55 ID:VkuQOy2e0
昔、モハ200(100)に、「伊予鉄電」の銘板があったよ。
290名無し野電車区:2010/06/09(水) 15:09:26 ID:pioJkuZj0
このまま夏まで800を生かしておいて
花火臨で怒濤の5分間隔運転にチャレンジしてくれよ。

古町〜衣山の上り勾配に差し掛かったら
付近を走行中の編成一斉ノッチ&冷房OFF必須だろうけどw
291名無し野電車区:2010/06/09(水) 15:18:12 ID:1d6124Mv0
そんなに変電設備弱いのか?
292名無し野電車区:2010/06/09(水) 15:39:20 ID:7XPDLWjg0
>>287

それが由来やったら、普通にいよてつでんって言うやろ。
伊予電鉄なんて、ありもしない社名書くサイトがあるせいだよ。
293名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:52:57 ID:gQUNYT1X0
>>290
3000系の回生ブレーキが有効活用できることは良いけど。
294名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:54:50 ID:Ej/F7DsD0
>>292
意外と、というか、本家もヒットするのな
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E4%BC%8A%E4%BA%88%E9%9B%BB%E9%89%84%22&lr=

>>291
5分間隔って事は、従来の6倍の編成数が高浜線に投入されるって事だから、いくらなんでも保たないんじゃね?
で、数が足りないから郡中線は全線運休だな
295名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:53:04 ID:gopSuPxB0
6倍て一体どういう計算なんだ???
296名無し野電車区:2010/06/10(木) 03:28:22 ID:8EUxzdrWO
夜間は30分おきだから…
297名無し野電車区:2010/06/10(木) 17:52:16 ID:VOLs+hG80
3000系の冷房、今日みたいな微妙な暑さの時でも適温に調節できるのは
さすが数年前に最新機種に交換してあるだけのことはあるね。


でもラインデリアの風に煽られて、髪の毛の塊が床をコロコロと・・・・
298名無し野電車区:2010/06/10(木) 18:07:58 ID:F8rxktRf0
5時ごろに、済美高校の横の踏切で、横河原行きの電車が止まってたけど、なんかあった?
299名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:29:35 ID:R1t1zbsD0
>>297
本来なら20m車用の容量の物を積んでいるからね。
>>298
車がきちんと踏切から出られていないから、一旦停車したのでは。
その踏み切りは障害物検知と連動してATSも作動するからね。
300名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:19:23 ID:3L98+rl80
あの一角はなんとかせないかんねぇ。
とはいえ手を付けると市駅ビル自体の大改造に郡中線や横河原線も巻き込んだ話になるから、
ちょっと松山では厳しいか。
301名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:01:15 ID:U5u3gJ6k0
遠鉄みたいに自治体に働きまくって立体交差事業をするしかあんめえ
つか、JR駅より市駅をやれ、と県外者が書いてみる
302名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:15:16 ID:P3Ep4adZ0
中の人が言うには...(ネタかもしれんが)
島屋の3F・4Fをぶち抜いてバスターミナル・郊外線のホームを移設するそうだ。
オレがからかわれてるのか?ウソなのか?
はたまた、話がちょっこっと出て、まことしやかに社内で広まったのか?
真偽は不明。
まあ、観光港延伸ネタのようなもの?
からかわれているだけだと思うが......
303名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:58:55 ID:3L98+rl80
>302
手はそれしかないと思うんだが、あれだけツギハギ改装を繰り返したビルがそんな大工事に耐えられるだろうか?
304名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:12:21 ID:8XRYIYXB0
伊予鉄とJRのどっちが高架にする?って話し合いで、JRに決まってからもう何年経つんだっけ?10年越えた?
305名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:11:11 ID:bqn6OCTw0
ことてつかわらちょう駅のてんまん屋ビルは
最初から3階をぶち抜けるように設計してあるけども。
まぁサンポールにお金使いすぎてポシャった。残念。
306名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:41:40 ID:J3Vy5cqD0
日本語でおk
307名無し野電車区:2010/06/11(金) 08:21:36 ID:ZGqdxFLJ0
3000系30編成お買い上げしたからポシャったのでは?
308名無し野電車区:2010/06/11(金) 08:37:45 ID:U7H9S9mO0
>>307
そんなわけないだろ。中古電車買ったくらいで。

ポシャッったっていうかまだ構想段階だろう。JR駅前が完成した後だから相当先だな。
でもあそこは地権者が多すぎてむつかしんじゃない。ビルいっぱい壊さんといかんし。
309名無し野電車区:2010/06/11(金) 11:01:01 ID:FNlJ6/910
地下に埋めればおk
310名無し野電車区:2010/06/11(金) 11:53:20 ID:tLUWKBzp0
>>309
いよてつ高島屋の地階のずっと下を通すのね。
福音寺を出た辺りから古町の手前まで地下化。
郡中線は土居田を過ぎた辺りから地下へ。
311名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:36:25 ID:1a08qgFX0
ここに高浜線延伸のことがちょろっと書いてある
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2012.htm#t06
312名無し野電車区:2010/06/11(金) 17:42:00 ID:mQ6rSG4C0
>>291
何年か前、実際に変電所のブレーカーが飛んで
停電するハプニングがあったらしいよ。
伊予鉄電の頃なら自分で設備を増強したら済んだんだろうけど
今は四電に払う電気代のこともあるしねぇ。
313名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:05:18 ID:wx/+ZdGd0
>>307
3000系30編成お買い上げしたからポシャったのでは?

おおおおおおおお!!
伊予鉄は太っ腹だなぁ!30編成90両も買ったのか!
うん?おや?計算が合わない。
井の頭...ん?
314名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:30:56 ID:6OEoZ0Vj0
>>234
頻度は何日かに一度どころじゃないぞw

郊外電車の車内が薄汚いのが目に余るし、誰かが声を上げないと動かないだろうと思い
メールで実態を問い合わせた結果

清掃頻度は車両の点検日にあわせて、月に2,3回程度
(文を読む限り、コロコロを使ってはいるようだ)
ただ、車両運用上時間的な制約もあるので必ずしも期待に添えることはできないのをご理解いただきたい

と。そりゃどの車両もホコリっぽくなるわ。
メールの返事が1日で来たのはプラス評価だ。
315名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:35:49 ID:J3Vy5cqD0
>>312
610と2100、それぞれ導入直後に飛んでる。
容量というよりは車両側の問題じゃね?
316名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:57:04 ID:vc08ms3Z0
610はメカ的には700と同等だから確かに容量では説明がつかないな。
317名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:09:43 ID:tA8hQLVj0
でも、610と700では抵抗器の種類や個数などが違うけど、それも影響しているのかな?
318名無し野電車区:2010/06/12(土) 02:20:17 ID:AHYe+H0h0
>>313
秋に最後の譲渡車両が来るのでまだ30編成揃ってない。
319名無し野電車区:2010/06/12(土) 04:00:52 ID:4KqnV0BzO
ってゆーか、90両もは要らないと思う…
320名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:03:53 ID:MNfOI/y/0
>317
700の電装化グループ(7x0編成とか724〜726とか)とも違いましたっけ?
321名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:34:13 ID:HPkMJrRl0
322名無し野電車区:2010/06/12(土) 16:28:47 ID:D762++2xO
30編成じゃなくて30両だろ、と突っ込んだらいけないんだろうな…
323名無し野電車区:2010/06/12(土) 16:49:10 ID:SfP2oSGE0
>>310
ゴーストタウンと化してるまつちかを潰して、跡地に線路を通すとか。
324名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:46:55 ID:scW/tGIZ0
さて、そろそろ、チラシの裏へ移動願おうか・・・
325名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:03:31 ID:SL770kntO
Hoshu
326名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:55:48 ID:l20Kd//40
なんでちゃんと勢いがあるスレを保守?
327名無し野電車区:2010/06/13(日) 11:37:49 ID:VgxHl6120
久しぶりに610に乗ったけど、加速するときのモーターの音が
違うな。なんか改造でもしたのか。
328名無し野電車区:2010/06/13(日) 11:42:58 ID:l20Kd//40
>>327
出場直後だからじゃね?
329名無し野電車区:2010/06/13(日) 11:49:32 ID:VgxHl6120
ユーチューブで見てみたけど、
井の頭線を走ってる3000系の音に似てるなあ。
330名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:46:09 ID:l20Kd//40
3000系とすれ違ってたんじゃね?


「610がVVVF化した!」って妄想に持って行きたいんならお好きにどうぞ
331名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:04:11 ID:Vyz0qmaFO
>>330
お前の文章そのものが妄想の産物

脳内お花畑の人間は、自分の考えが妄想に基づいていることを自覚していないから困る
332名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:27:52 ID:+9XOIEuM0
伊予鉄の市内電車ってまだ150円小児80円?
333名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:29:22 ID:SL770kntO
>>332

YES
334名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:16:15 ID:VgxHl6120
>>330
別にインバーターに改造してるとは言ってない。あれはインバーター音じゃない。
井の頭線を走ってる3000系はインバーターじゃないだろう。
335名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:50:53 ID:xBGqBzCn0
老朽車の取り替えは8編成にとどまるかもしれない、とある場所に書いてあったぞ
336名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:58:57 ID:54T0E42F0
>>335
ソースは?
337名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:00:05 ID:rNVAa7uN0
800形6編成、700形式3編成、それに300形1編成が廃車で、「合計編成数は変わらない」っていう扱いのはずですが
338名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:56:19 ID:xBGqBzCn0
>>336
某ユメ画像貼り付け板
339名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:30:42 ID:+g6pF3qpO
来たる7月、カウカウファイナンス主催の京王3000型見学ツアーがあるよい!!
340名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:06:23 ID:D/G5s12C0
>>335
出来れば、予定通り10編成導入を行ってもらいたいよね。
341名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:29:29 ID:2QWkQDzr0
10編成がちゃんと揃うのは2011年度末くらいだよ
342名無し野電車区:2010/06/17(木) 07:42:11 ID:ktoKz3uDO
826郡中線で松前駅折り返しうんこうちう
343名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:32:04 ID:qxlZr9Fc0
三津の花火大会の臨時ダイヤもう載ってるね
344名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:56:11 ID:7graydagO
Age
345名無し野電車区:2010/06/19(土) 10:11:21 ID:dbuEERzo0
花火大会までに3000系がもう2編成間に合ってればな
346名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:09:22 ID:dbuEERzo0
なんか新田高校そばの踏切で路盤改良やってた
枕木交換?
347名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:52:11 ID:7graydagO
次はいる3107,3108編成にはぜひ、ブブセラインバータを。
348名無し野電車区:2010/06/21(月) 02:52:13 ID:rWpsl+HpO
ブブセラ ×
ブブゼラ ○
ブルセラ ×
349名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:06:50 ID:4IssLtI10
なんか混じってるぞ
350名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:50:59 ID:spv107fjO
826編成は松山市駅00分発郡中線で運用ちう

あと、3000系のおもいやりゾーン無駄に多過ぎだろ
プライドか過信かしらんが、やたら爺婆は通常席に座ろうとするし。
面倒だから横浜市営地下鉄みたいに全席ゆずりあいシートにしろ!
351名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:56:10 ID:tLEtWnm10
と、こんな所で吼えている関係者がいます
352名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:56:37 ID:4xq+6zw90
まあ込んでるときは座りづらいね
353名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:45:14 ID:duJdClNM0
とうふ同様、バケットシートの座面の区切りが浅いから、着席区分を守る客がほとんどいない
354名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:22:50 ID:49ain/qr0
ブルセラを語るスレと聞いて
355名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:31:56 ID:FJdSq6lD0
  >>347をお迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'

356名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:59:27 ID:MjI3Trpa0
>>355みたいなAAが今でも見られるとは。さすが伊予鉄w
357名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:37:15 ID:4pzoPbL30
実際はもう松山じゃ宮型はあんまり見なくなったけどね。
358名無し野電車区:2010/06/22(火) 04:51:21 ID:0C3i9KQRO
っちゅーか、最近みたことありません。
359名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:15:07 ID:tEOTZ2rR0
>>357
周りの郡部あたりだと宮型指定の葬式も割りとあるよ
360名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:48:01 ID:bizm17e80
そろそろ本題に戻そうか。
361名無し野電車区:2010/06/23(水) 02:28:48 ID:/49uAL3l0
本題って何だっけ?
362名無し野電車区:2010/06/23(水) 08:02:04 ID:RY5n1PArO
3107、3108編成のこと
363名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:29:00 ID:nBT6o8Cw0
ところで、>>353が乗ったのはどこの3000系だと思う?
364名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:06:33 ID:XY62gYNK0
久しぶりに800に乗りに行きたいのですが、土日も運用に入っていますか?
もはや全く走らない日もあるのでしょうか?
365名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:31:23 ID:teyMyltw0
走ったり
走らなかったり

気まぐれ運用
366名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:40:34 ID:Y5rjQhxK0
どうでもいいが、銚子に売った800型の連結器は統一しなくてよかったんだろうか?
現状渡し契約?
367名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:55:16 ID:Leo7vLEo0
>>366
統一されてるんじゃないの?
800に付いてたのは106の頃と同じ世代の連結器だし。
368名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:57:56 ID:Y5rjQhxK0
>367
820と810は自連、850と810の間は電連付き密連なのよ。
結果、銚子2000は前後で連結器が違ってる。
369名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:57:56 ID:ovwYj8Pv0
>>364
二日間滞在すれば、どちかかの日は大丈夫では?
松山市駅で1時間居れば、その日に運用の全編成が確認できるね。
370名無し野電車区:2010/06/24(木) 01:15:35 ID:Leo7vLEo0
>>368
ぁぁ、そこか
そこは載せ替えてるはずだけど
371名無し野電車区:2010/06/24(木) 01:30:31 ID:uDqaI0nW0
己に自連と密連が混在する伊予鉄が気にする問題ではない。
372名無し野電車区:2010/06/24(木) 07:57:15 ID:cWB0FLU30
自連に交換済み。
373名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:39:08 ID:jlmXdN+T0
ところで、このスレで誰か>>197に当たった人いる?
374名無し野電車区:2010/06/26(土) 05:07:53 ID:dRzdG/7qO
雨天(小雨なら)決行でしょうね
375名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:51:51 ID:Ljbj2Hla0
>372
え、統一するなら密連じゃないの?
運用開始後に残る1000って密連だよね。
376名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:03:38 ID:eb7UUjvY0
>>375
どうせ単車運行だし、連結するときは中間連結器使えば問題ないでしょ
377名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:59:43 ID:D1kltsXg0
親子で学ぶエコ教室ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004580231.html
6月の環境月間にあわせて、環境に優しい電車や電気について身近に感じてもらおうと、親子を対象に、排気ガスを
抑えられる電車などを見学するツアーが、松山市などで開かれました。
この催しは、四国電力と伊予鉄道が、親子連れあわせて60人を招いて初めて開きました。
見学ツアーは、鉄道の車両工場と、変電所に分かれて行われ、このうち、松山市平和通の伊予鉄道の車両工場では、
整備中の電車の特徴などについて担当者から説明を聞きました。
この中で、去年導入された「3000系」と呼ばれる新しい車両が紹介されました。
この車両には、省エネルギー化を図るため、モーターに流れる電気の強さを制御する装置が搭載されていて、子ども
たちは電車の下側にある制御装置の近くまで寄って、興味深そうに見ていました。
また、最新型の路面電車の運転席にも入り、運転士の帽子をかぶりながらスピードを調整するコントローラーなどを
動かしていました。見学ツアーに参加した松山市の小学5年生の女の子は、「普段は見ることができないところを見る
ことができて楽しかったです。電車に興味がわきました」と話していました。

環状線乗ってて、上一万と古町に集団がいたのはこういうことか
378名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:20:05 ID:hBkqgicy0
元呉市電のモハ50型1001て廃車になったっけ。
元京都市電のモハ2000型2001〜はまだ現役?
379名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:32:33 ID:f5C5lTXp0
380名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:10:21 ID:trQJjd2VO
>>378
呉の1001はポートピアパークで色を戻し静態保存。

京都市電2002〜2006はいまだ現役です。
381名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:44:47 ID:OuPgfgNtO
おたくさんドンマイ!!
がんばってください。
382名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:31:13 ID:hBkqgicy0
>>379-380
情報サンクス
383名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:23:13 ID:61p183NcO
せっかく譲渡した伊予鉄800形、どうやら銚子で一度も使うことなく終わりそう
384名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:32:49 ID:yDPNcJhH0
>>383
なにがあった
385名無し野電車区:2010/06/28(月) 03:40:57 ID:cnMXC43W0
>384
2両固定大出力モータで変電所容量が足りない、軌道整備不良で重量に耐えられない、etc.
何しろ銚子電鉄のデフォルトは700型1両半分程度の電力供給能力しかないので。

3月には営業運転開始の予定で、広告電車も取ったのに、まだろくに試運転すらままならない。
このままじゃ広告主から違約金と言う話すら出かねない。

# だから810か720の両運化にしときゃよかったのに。

つーか事実上銚子電鉄終了のお知らせだね。
386名無し野電車区:2010/06/28(月) 10:49:13 ID:P3UBd5qC0
銚子電鉄、ばっかじゃねw

社員一同、煎餅売りのオバちゃんも総動員して、自転車こぎ型の発電機を廻させりゃ。
387名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:07:23 ID:61p183NcO
もったいない…
伊予鉄道にもいちど戻せ。

凸=3 銚子電鉄 総合スレ 6輌目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268392432/l50
388名無し野電車区:2010/06/28(月) 16:50:09 ID:bUOkSEU3i
元823が、走り出したら行こうと思ってたのに。
あの車両、3ノッチ入れた時の物悲しいモーター音がよかったな。
銚電では、2ノッチまでしか使わないかな?
なんだが、野上と重なるのは俺だけか?
銚電は、あそこまで接客が荒れてはいないが。
389名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:11:55 ID:cnMXC43W0
>387
あんなボロ返してもらっても却って困るだろ。
390名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:46:35 ID:61p183NcO
そうですね……

ところで、次の3000系は八月末ごろに来るんかな?
391名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:57:42 ID:IMkXccYG0
親子で学ぶエコ教室
当選しなかったけど、四電&伊予鉄から
クリアファイルとみんてつノートが「落選記念」(?)として
送られてきた。
392名無し野電車区:2010/06/29(火) 09:22:52 ID:fqG1lwtMO
みんてつ…みんなの鉄道
393名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:34:52 ID:PI8ab4uVO
路面電車の走る街
4〜松山・坊ちゃん列車
BS-TBS 本日19時〜
394名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:59:03 ID:1ZPLneO70
>>393
見てたけど、まぁまぁな内容だったな。
可もなく不可もなく。

薄気味悪い坪内逍遥?の孫だかの進行がヘタだった。

今月の撮影だろうか? 去年か。    皆、夏服着とったが。
395名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:18:14 ID:ppLOcbUC0
今日も郡中線では826が稼働中
週に何回も見る

逆に825はほとんど見てない気がする・・
396名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:34:41 ID:oBNVPHt1O
825は古町の留置線に置かれたまま、長い間放置されてます。
397名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:36:38 ID:oBNVPHt1O
>>394
利用してたワンデイチケット映してましたが、先月の3日でした。
398名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:22:07 ID:7PY81Gt5O
しんちゃん、みやん、鉄、線ちゃん、三ヘリどうだったんですか?
399名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:32:28 ID:p43/NC7C0
なにこの暗号
400400:2010/07/03(土) 02:49:37 ID:HR4xlmLZO
>>398
分かりやすく書いてくれ
401名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:16:37 ID:HR4xlmLZO
>>398
板違いもしくは、スレ違いです。
402名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:11:59 ID:Yn6sLr1+0
昨日は市内線乗務員研修で、相当ダイヤ乱れてたね。
上一万の交差点、鉄砲町、木屋町で長時間停車してたよ。
ちなみに環状線上りね。

あと、労研饅頭の建物解体してたね。
スレ違いスマソ
403名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:02:40 ID:HR4xlmLZO
上一万は道後方面でたまに、バカみたいに待たされる時あるな(怒)
404名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:16:56 ID:q0dD7oaE0
>>401
やはりそうだろうな。
405名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:17:43 ID:KbjJ0oo40
土曜ワイド劇場で伊予鉄色が見れるとは・・・泣けてきた
406名無し野電車区:2010/07/05(月) 05:27:35 ID:iwEXGpSbO
イオンラッピング前だったんやね。
407名無し野電車区:2010/07/05(月) 13:21:43 ID:JMdi1p/K0
城北線本町六丁目から本町線に乗り継ぎとか出来るの?
408名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:12:39 ID:fDuwoj1cO
できますよ
409名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:26:17 ID:poad4sZc0
運転手に言って乗り継ぎ券貰うか、ICカードなら自動で乗り継ぎ
410名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:30:23 ID:JejtEmm90
本町線・6丁目電停で突っ立ちの時の何とも微妙な晒され感・・・    >電車来るまでの間延び
411名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:27:06 ID:+/uqKNSb0
労研饅頭は建て替え予定です
412名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:05:42 ID:1I2+XXFHO
あんまり雰囲気変えんでほしいね、今までの建物と。
413名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:07:31 ID:iw9E8MMg0
本町線と環状線(上方面)接続すればいいのに
414名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:37:33 ID:v2L9Vq/W0
>>408-409
サンクス
415名無し野電車区:2010/07/06(火) 13:00:35 ID:ryTtCCko0
>>411
サンクス
416名無し野電車区:2010/07/06(火) 13:25:26 ID:ryTtCCko0
労研饅頭の横の斜めに入る道が、松山電気軌道の廃線跡みたいだね。
南側の方は、愛媛FCのビルの横迄なんだね。
上一万に駅舎があって、国鉄との連絡切符を売ってたのね。
417名無し野電車区:2010/07/06(火) 15:12:52 ID:rkNyxL9d0
労研饅頭って大街道が本店だと思ってたorz
418名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:00:38 ID:fjYLHJxI0
俺も知らなかった
419名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:02:17 ID:1I2+XXFHO
>>386 ワロタ


勞研饅頭 ○
労研饅頭 ×
420名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:57:24 ID:M8Dc1+j60
>>419
その違いは伊予鉄と伊豫鐵みたいなもんだろ
421名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:59:50 ID:rkNyxL9d0
>419
HPのトップには両方併記されてるんだが…‥
商標としては新字のほうのように見える。
422名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:16:13 ID:M8Dc1+j60
>>421
登録は旧字体、検索用文字列は新字体、自社サイトでは文字は新字体、画像は旧字体だね。
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1278411081334995
ttp://home.e-catv.ne.jp/takeuchi/
423名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:15:04 ID:Xjav6ySwO
>>421>>422
サンクスです。
424名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:35:47 ID:mPKrJLtrO
さっき、鉄砲町電停辺りでテレビカメラっぽいごついカメラで市内電車を撮影してたけど、なんでやろ。
425名無し野電車区:2010/07/07(水) 16:34:00 ID:Gt6Rkyb10
いよでんの路面電車を撮影したがるテレビ局なんかあるのか
426名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:35:46 ID:bO0i+xTx0
ドラマ撮影?
427名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:52:50 ID:zS/wX4JB0
お約束のもぎたてテレビじゃね?
428名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:39:12 ID:dS38y42NO
みんなの鉄道
429名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:55:28 ID:rzvxSqBv0
430名無し野電車区:2010/07/09(金) 13:30:49 ID:GH6WUCnAO
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッ フォッフォッ フォッ フォッ  ブォッ  ブフォフォ ブフォフォウ  ブゥゥ...
431名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:12:29 ID:CTwsBr6E0
800系も引退間近か・・・。久しぶりにいよでん撮りに行こうかな
432名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:30:10 ID:GH6WUCnAO
25日で最期なんやね(´・ω・`)
433名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:06:49 ID:BThBnsVYO
そして今日も826は郡中線でうんこうちう

松山市駅15分発
00分発はほとんど3000で、826は入らない気がする
434名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:45:04 ID:S6Pf9m+j0
銚子で走り出した次の日に引退式って、なんかいい感じ。合わせたんかね?
435名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:30:12 ID:lCbMMT9r0
3000のクーラーの効き具合って、やっぱ700を凌ぐ?
436名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:44:01 ID:z2UlzVNh0
伊予鉄道 伊予鉄道横河原線 平常運転
救護活動を行った影響で、一部列車に遅れが出ていましたが、14:35現在、ほぼ平常通り運転しています。

これ何があった?
437名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:51:32 ID:GH6WUCnAO
>>435
効き具合は似たり寄ったりだけど、ラインデリアのおかげか、350x除いてとっても快適です。
438名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:17:53 ID:bs0LX4lt0
銚子の2000形
24日から営業運転開始だって
おめでとう!!!
439名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:05:57 ID:pfc56C4L0
誰か記念乗車券代理購入出来ないものでしょうか…
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:07:39 ID:rB4ytMOM0
>>431
ディーゼル機関車が営業運転しているのに「いよでん」というのは違和感が…
路線自体は100%電化してるけどさ。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:45:44 ID:tQJtA8+h0
>>440
創立から120数年間「いよてつ」だったんだからそもそも問題外だろう
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:11:18 ID:66vFAILi0
いよてつ
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:07:52 ID:yt/jbvki0
19:05松山市駅前発古町行き乗ったけど、夜市の増発便かな。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:30:35 ID:2kioZpXT0
ふつうにBの入庫便だろ。
時刻表には載ってないやつ。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:31 ID:fV3lkGIJ0
>>444
サンクス

普段、夜の市内線使わないから知らなかったよ。
運転士が肉声で車内放送してたから、何か違和感があってね。
446名無し野電車区:2010/07/12(月) 07:06:37 ID:bZijo7g80
大雨の影響か郊外電車各線数分の遅れが出てるようだ。
447名無し野電車区:2010/07/12(月) 07:45:34 ID:bZijo7g80
郊外電車 ダイヤの乱れについて
2010/07/12 (月)07:30
現在、全線線におきまして大雨の為、速度制限実施中の為ダイヤが乱れております。
郡中線 岡田駅〜松前駅間にて大雨の為、岡田駅〜松前駅間が不通となっております。
余戸駅〜松前駅間につきましては代行バスを運行しております。
お急ぎのところ誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
448名無し野電車区:2010/07/12(月) 10:57:45 ID:rLyzfsjw0
>447
こういう事がこの夏が終わるまでに4,5回ありそだな。   >スコール遅延

まだ夏の始まりがけなのに。
449名無し野電車区:2010/07/12(月) 17:56:08 ID:M0t1p/6e0
冠水すると動けなくなるからな
450名無し野電車区:2010/07/12(月) 18:48:18 ID:+9kvDNJB0
郡中線は今も災害時対応で全列車3両のままだったね

車内のLEDテロップに「郡中線は制限速度にて運行再開しています」って出てた
451名無し野電車区:2010/07/13(火) 02:11:06 ID:LXVRun+/0
冠水したら、銚子から部品だけ取り戻そう
452名無し野電車区:2010/07/13(火) 19:41:10 ID:zYmma9450
松山市駅45分発の郡中線電車の車両が、昼間の数時間の間に3*01から7*9に変わってたが
何ぞ不具合でもあったのか?
453名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:06:10 ID:AHl93ZyW0
大街道の信号は電車優先にできないの?
454名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:42:51 ID:ohbE7uE80
まもなく、銚子電鉄で2000形の運行開始.....
去年、伊予鉄で3000系がデビューした頃のことを思い出します。
455名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:35:48 ID:mMsPfqx90
>>452
昨日の変則運用で点検のできなかった編成の点検を行うために変更したのでは。
456名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:01:15 ID:xl1Hrpj+0
3501Fは松前〜郡中港に閉じ込められた挙げ句に
2日連続の郡中港泊まりになってたからな。
457名無し野電車区:2010/07/14(水) 14:08:18 ID:ggw35Gcc0
マートン
458名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:11:28 ID:DCFrq8WM0
今日はめずらしく郡中線では松山市駅30分発に815
高横線では松山市駅45分高浜方面行きに816が

815が動いたのって久しぶり?
459名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:26:05 ID:SDs0kWD30
30分発の郡中線の車両は、車両側面(郡中方面右側先頭ドア横)がボコって膨らんでて、
乗務員複数人が見てた。
460名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:29:27 ID:DCFrq8WM0
>>459
まさに815だけど
そういえば朝すれ違いで見かけたときからなってたわw
461名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:32:33 ID:qrttNSd30
この前の土砂降りで、鋼板と塗膜の間に水が入ったんじゃね?
あと2週間だし、そのまま放置か引退か仮に穴開けて水抜きしてごまかすか、だと思う
462名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:36:28 ID:aYhzRxME0
頭にコブが出来たのかと思った
折角引退まで寝ようと思ってったのに起こされてぶつけた とか
機嫌が悪く頭に血がのぼってコブか出来たのかと・・・・







そんな訳ないな
スマン
463名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:17:48 ID:BZiQ2Ekk0
郡中線、本日は松山市駅45分発のに815が
確かに水が入ったみたいに、ぶよって膨らんでたw
464名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:39:13 ID:Lf2DstJJ0
26年間ありがとう、そしてさようなら800系電車。
郊外電車初の冷房車、梅津寺パークイベントなどの
ヘッドマークを掲げて快走していた800系。
加減速に優れていた800系。
「部品確保」という名目でも良いから、
千葉・銚子に来てくれないかな・・・。
465名無し野電車区:2010/07/17(土) 09:35:47 ID:xW7JRRN3i
さよなら運転の前に対岸から行こうかな。
800は、今までよくがんばってくれたよ。
廃車は松山に行く楽しみが一つ減ることになるけど、今まで十分楽しませてもらったな。
800系の3ノッチ以上入った時の一瞬ガクンとなって、クォォォォーンって音が好きだな。
網棚のパイプが軋む音のほうがうるさい車もあったな。
記念乗車券ってまだ在庫があるのですか?
466名無し野電車区:2010/07/17(土) 10:29:01 ID:psHAyPzA0
まだもなにも今日発売じゃなかったっけ。
467名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:31:43 ID:MtZGMaNZ0
>>465
広島の方ですか?
468名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:35:38 ID:dfWPyaCm0
山口や大分も対岸じゃないかな。
469名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:39:55 ID:dfWPyaCm0
>>464
800系って、26年も伊予鉄に居たのね。
梅津寺パークと言えば、釣り堀があってエイばっかり泳いでたのを思い出すよ。
470名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:14:10 ID:ON9mSCwL0
>>464
24日から銚子で走りますがな
471名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:11:21 ID:qNf8KtAR0
どうして2週間延命して三津浜花火大会の臨時に使わないのか。
定期12本+臨時3本必要だから、所定の車両陣だと2本は2両編成を使わざるをえないのに。
あるいは華々しく引退させておいて当日しれ〜っと出してくるのかw
472名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:23:42 ID:ab2svgm20
福岡県も対岸。
473名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:07:58 ID:xcHM74pY0
>>466
久米で大人用は購入できたけど、子供用に関しては枚数が少ないため売切れたとのこと。
できるだけ早めに購入した方がよいかと思う。
来週末は、東京などからもファンが押し寄せるだろうし。
474名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:18:18 ID:YDK3dCN/0
宮崎も対岸だし 岡山兵庫大阪和歌山も対岸 そこから東も対岸に・・・
475名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:19:50 ID:7OFSFyXy0
対馬も対岸
476名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:28:20 ID:zdd4JVQC0
それはまあ
477名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:44:32 ID:wQTRI5oE0
県境があるのは宮崎、大分、広島、山口、香川、徳島、高知、愛媛だな
478名無し野電車区:2010/07/18(日) 02:11:52 ID:AyA8xEHI0
帰省するたびに3000狙いで乗るんだけどなぜかいつも800なんだよな。
今日も826にラスト乗車。
とうふに乗るのにも1年近くかかったし、ついてないというか大当たりというか。
479名無し野電車区:2010/07/18(日) 05:08:21 ID:dz6XXHq80
市駅発
高浜行 奇00 奇45
郡中港行 00(平日)


九割以上の確率で3000
ここに800が来て初めて「大当たり」と思うべし
480名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:32:17 ID:7OFSFyXy0
ていうか15分30分遅らせられないほどカツカツのスケジュールで行動するのやめればいいだけじゃね?
帰省中くらいのんびりいこうや
481名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:14:33 ID:AyA8xEHI0
>480
暑かったり寒かったり羽虫に襲われたりで…‥
とうふは30分位待った事もあるんですけどね。
482名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:02:00 ID:7OFSFyXy0
さっき市駅のチケットセンター行ってきた。
記念乗車券をセットで1枚ずつ買ってきたけど、子供用の切符まだまだ残ってたよ。
100枚限定だから、下手すると関係者にいるマニアが買い占めて終わりかと思ってた。
483名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:14:22 ID:U6VPVC0n0
伊予鉄はマニアなんているほどメジャーじゃありません
484名無し野電車区:2010/07/18(日) 18:34:13 ID:7OFSFyXy0
(´・ω・`) なんかY!オクに出てた

>>483
マニアと関係者(マニア)は別のものよ?
485名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:17:13 ID:rt4tDiG30
今日は偶数時15分発に826Fが入ってたから
大手町の平面交差は「激マ」だったな。

関係ないけど1945発の郡中港行きが後ろ前灯ついてたw
486名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:53:14 ID:YbdWuICd0
>>485
俗に言うホタルですねー。
487名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:01:17 ID:vG7bLJwr0
部品販売も大都市圏の鉄道会社のイベントよろしく整理券配って1人1品とか
そこまでしなくてもそんな殺伐とした空気になるほど人来ないと思うがなぁ・・・
488名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:13:00 ID:v52NrCY40
>>487
最近馬鹿が多いから何が起こるか分からんよ
489名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:02:39 ID:WCS3YtmK0
マナー良い人ばかりなら苦労しない
最近言い話聴かないから そうなるんだろう
490478:2010/07/19(月) 22:39:06 ID:t0pGZvZ/0
今日は妹に車で駅まで送ってもらったんだけど、済美横の踏切で見かけたのがまたも826だった(苦笑)
学生時代はよく乗ったから名残り惜しんでくれてるのかねぇ。
491名無し野電車区:2010/07/20(火) 13:35:14 ID:0NKChJXfO
800系引退一週間前なのに、昨日までの三連休は沿線平和すぎてびっくり。
492名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:08:21 ID:uN2CjRNu0
記念切符買ってきた
硬券付いてくるかと勝手に思い込んでたらw
493名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:21:05 ID:LR/f0j4r0
>>492
チケセンいったら子供用売り切れって言われた(´・ω・`)
494名無し:2010/07/21(水) 14:05:44 ID:E7NAKDpU0
衣山とか古町のICカードをタッチするところに、『お疲れ様 800系!』って貼ってた。
495名無し野電車区:2010/07/22(木) 02:19:51 ID:jJtFjCPL0
硬券で思い出したけど、船連絡の硬券ってまだあるの?
496名無し野電車区:2010/07/22(木) 17:09:24 ID:HJ0cGhxY0
>>493
余戸で聞いたらまだあるって言われたんで買ってきた。
郊外へいけば行くほど在庫残ってんじゃね?
497名無し野電車区:2010/07/22(木) 20:22:26 ID:gb56FMYd0
知恵袋で面白い質問みつけました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244029652
498名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:40:44 ID:bRmqvf7q0
糞妄想乙
499名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:11:36 ID:anI9bJBm0
本町線を東長戸のセブンスターあたりまで延伸できたらもう少し利用増えると思うけど。
今のままじゃ単なる盲腸線だからな。
県や市と協力して本町線のLRT化を!!
路面電車が見直されてる今、出来ない話じゃないと思うけど。
500名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:45:18 ID:shYVqBVW0
まずLRTの意味が分かるようになってから書いた方がいいよ
501名無し野電車区:2010/07/23(金) 09:01:15 ID:anI9bJBm0
>>500
でお前LRTの意味解ってるのか?
502名無し野電車区:2010/07/23(金) 13:50:31 ID:Kq6hKsCK0
いよいよ明日か.....。
503名無し野電車区:2010/07/23(金) 13:52:40 ID:cjn7dxW00
明日?明後日だろ。
504名無し野電車区:2010/07/23(金) 14:28:59 ID:Kq6hKsCK0
あ、銚子の方です。
505名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:03:15 ID:tPyN7ccM0
寂しくなりますねぇ。
506名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:59:53 ID:icZ1WuOB0
みなさんは800系の引退イベントに行かれますか?
507名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:07:09 ID:MWO+VJIc0
今日電車すげー遅れてたわ
508名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:13:07 ID:shYVqBVW0
>>507
千舟町で火事だってさ

>千舟町7丁目 付近
>済美高校 北 付近 小規模火災
ttp://www.anzn.net/ehime/matsuyama/fire/
509名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:51:50 ID:aKGz28hWO
今日のは枕木が燃えたってさ。
510名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:54:26 ID:MWO+VJIc0
>>508
あーそれでえらい遅れて田野か
511名無し野電車区:2010/07/24(土) 15:29:18 ID:jaiDwZJz0
一日券てまだある?
512名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:52:28 ID:5//El7P/O
松山市駅にはまだある。
513名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:55:36 ID:xlWHHOnx0
というか、売り切れるほど売れてんの?
514名無し野電車区:2010/07/25(日) 11:44:59 ID:w0wuclYh0
今朝、梅本駅で目撃した826Fにはカメラを携えたファンなどが多数乗車していたけど、
やはり古町止まりとなる最終列車にはかなりの人が詰めかけるのかな?
515名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:09:03 ID:XCkdwPhhO
え、今さっき見たら立ち客もいない位ガラガラだった気がしたけど…
516名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:21:13 ID:mszamr7FO
伊予鉄800系、長い間の運用お疲れさまでした
銚電へと嫁いだ800(2000系)は大事に乗らせていただきます
銚子電鉄ファンより
517名無し野電車区:2010/07/25(日) 14:21:06 ID:Y0j4dgyY0
古町に着いた頃か
518名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:17:09 ID:dmSrANuk0
今帰宅。
イベント楽しかったよ。

部品即売会・ホームでの両方とも混乱も無くほっとしてます。

しかし・・・まさか路面ライダーが来るとは思っても見なかったw

で、2編成の今後なんだけど
市内電車の体験運転の受付をしていたお姉さんに駄目元で聞いてみたところ
815F・816Fのいずれかが銚子電鉄に行くらしい。

んで、模型の運転をしていた運転士さん数名の話を横で聞いていたんだけど
一両日中に銚子電鉄から職員が来るらしい。

たぶん、譲渡を受ける車両を見に来るんだろうね。
519名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:32:34 ID:JZXVvbq20
えちょ、路面ライダー来てたのか
誰か画像うpしてくれると信じてる
520名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:34:16 ID:dmSrANuk0
>>519

うんうん来てた来てた。
部品即売会では、購入希望者に抽選券を配ってたよ。

後であぷろだ探してUPしとくから、待ってちょ。
521名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:38:11 ID:eDbNpN5u0
俺も今帰った。

まったりした雰囲気でよかった。
マナー違反する人もなく譲りあって写真を撮ったりしてた。

伊予鉄の職員も800系の前で記念撮影してたなw

古町から横河原に行く最終の800に乗ったんだけど、
職員の人がホームで敬礼しててなんかいい感じだった。
522名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:06:11 ID:vixtDXNd0
>518
2連3本あってもしょうがないだろうに。どっちか銚子が悪いのかな?
あとFS316を付けてあげようよ。
で、残留組の71xに800の大出力モーター付ければ万々歳、と。
523名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:17:28 ID:xlWHHOnx0
>>518
漏れが聞いた人は近々銚子が部品取りに来るっつーてたぞ。
524名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:38:18 ID:dmSrANuk0
>>523

あーなるほど、じゃあおいらが勘違いしてただけか。
いろいろとすまんかった。

お詫びの印として、会場に来ていた路面ライダーをうpします。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1051518.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1051521.jpg
(部品即売会の時に抽選券を配ってたライダー)


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1051524.jpg
(売約済:路面ライダー様)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1051531.jpg
(抽選に当たり、購入した品物を持って撮影に応じるライダー)


ちなみに、路面ライダーも買っていた事に気づいたのは
自分の番になり、自分が欲しかった物を買ってから数分後の事w
525名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:49:06 ID:1sXQMuA90
路面ライダーも大変だな
526名無し野電車区:2010/07/25(日) 17:20:50 ID:21P0/U1G0
関東から遠征してきてかなり楽しめました。
そのうちまたきますのでよろしくです。
527名無し野電車区:2010/07/25(日) 17:31:21 ID:mszamr7FO
>>524
うpに感謝!ワロタわww
これは伊予鉄を守るヒーローなの?
528名無し野電車区:2010/07/25(日) 17:44:58 ID:xlWHHOnx0
>>527
>鉄道マニアと呼べるほどの知識はないが、とにかく鉄道が大好きらしい。
>年齢や生い立ちなど詳細は不明。恐らく回が進むごとにその素性は明ら
>かにされていくものと思われる。
ttp://www.iyotetsu.co.jp/rail/rider/

まぁ、言ってみればライダー電王の先輩筋じゃないかな
529名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:26:39 ID:2CPnfeVd0
伊予鉄も銚子電鉄も、イベントは平和だったそうですね。
いい会社ですね
530名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:38:51 ID:qYvkUoC10
会社の良し悪しは関係なくて、
田舎だから人が少ない→おかしい人が少ない→おかしい人が群れない
→おかしい人が群集心理で暴れないということだ。

にしても意外に家族連れの姿が多かったな。
531名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:09:01 ID:HbvwrTZa0
最終800古町往復乗った。
思ったより各駅にカメラ構えた人いたね。

まったりして雰囲気も良く、とてもよいイベントだったと思う。
伊予鉄職員さんご苦労様でした。

銚子濡れせんべいの袋下げてた人がいた。
欲しかった。
532名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:15:41 ID:DJzDAAdr0
古町で展示の時にやってたドア1/3開
終点・長時間停車で常時やってくれよ!
533名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:00:23 ID:vY1QiNSe0
最後の雄姿仕事で未練かったじゃなくて見れんかった・・

古町に動かない姿でもいいから見に行くか・・
534名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:06:25 ID:w0wuclYh0
運転台見学の時に職員に聞いたところ、先に解体されるのは825Fのほうらしい。
しかし、時期はまだ分からないそうだが。
535名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:12:57 ID:jLLvny8H0
動態保存は流石に
536名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:24:09 ID:jRxedpd10
銚電2000の出発式の次時の日に、伊予鉄800の引退式
どういう運命のめぐり合わせなんだろうな・・・
537名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:02:11 ID:lv9xEaA6O
伊予鉄がさよなら運転を大々的にやるのは近年ではなかったように思う。
昼前の松山市〜横河原往復では高校野球第一試合が早々と終わり、「南海クラシックス」をおともに最後の800系の旅を楽しんだ。
538名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:11:54 ID:0NksehU80
>>536
運命というか........わざとじゃないか?
539名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:17:38 ID:vixtDXNd0
>537
600以来ですかね。
300はやりたかったそうですが実車が走行に耐えない状態だったそうで。
540名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:25:44 ID:mszamr7FO
>>538
ってことは、伊予鉄と銚電がお互い申し合わせてイベント開いたって事か?
そうだったらすごいな・・・
541名無し野電車区:2010/07/26(月) 05:15:03 ID:nXn1lRIC0
社内の鉄道クラブ間てかなり交流があるみたい。
昨日も銚子の人来てたらしい。

542名無し野電車区:2010/07/26(月) 09:48:06 ID:NUm1erR80
伊予鉄800系電車が引退ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005649272.html
伊予鉄道が26年にわたって運行してきた「800系」と呼ばれる車両が25日で引退することを受けて、松山市で
セレモニーが行われ、地元住民や鉄道ファンが最後の別れを惜しみました。
引退したのは、昭和59年に伊予鉄道が東京の京王電鉄から譲り受けて運行を続けてきた「800系」と呼ばれる
車両です。松山市中心部と郊外とを結ぶ3つの路線の車両として親しまれましたが、製造から50年近くがたって
老朽化したことや、新型車両の導入が進んだことで、引退することになりました。
最後の運行となった25日は、終着駅となった松山市の古町駅でセレモニーがあり、地元住民や鉄道ファンなど
100人あまりが集まりました。
先頭に「おつかれさま800系」と記されたプレートを掲げた車両が到着すると訪れた人らがホームで出迎え、最後の
運転士に花束が贈られました。そのあと、車両は開放され、訪れた人たちは長年親しんだ座席に腰をおろしたり、
運転席の計器やプレートなどを写真におさめるなどして、車両との最後の別れを惜しんでいました。
松山市の50代の男性は「通勤で長年乗っていたので、思い出深い車両です。走る姿が見られなくなるのはとても
残念です」と話していました。引退した車両は今後、廃棄されるということです。
鉄道800系電車引退 ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20100725&no=0002
およそ四半世紀の役目を終えた伊予鉄道の電車が、きょう「さよなら運転」の日を迎え、午前9時6分、「おつかれさま
800系」のマークを付けた電車が、松山市駅を出発しました。運転席の2枚ガラスが特徴の800系は、伊予鉄道
郊外線で主力車両として活躍してきましたが、新型電車導入を機にきょうで引退を迎えました。鉄道ファンたちは別れを
惜しみつつ、最後の勇姿をカメラにおさめていました。
あと南海とかでもしてたようだが、newsサイトにうp無し
543名無し野電車区:2010/07/26(月) 14:39:24 ID:nrBzIuGQ0
とはいえ、会社の創立120周年や3000のデビューよりも
800の葬式のほうが盛大なのは何だかなあ、という感じは否定できないな。
544名無し野電車区:2010/07/26(月) 18:30:58 ID:4Q2z/obS0
100周年ならともかく、120は盛大に祝うには中途半端じゃね?

3000は3000で「新車」と言えない気恥ずかしさが「新型電車」ってあたりからにじみ出てる希ガス
545名無し野電車区:2010/07/26(月) 20:30:30 ID:44f9RjYQ0
610系の走行音がすごく静かだった。

ICカードをタッチするところに貼られてる「お疲れ様 800系電車」シールって
いつまで貼るんだろ?

貼ってる駅とそうでない駅があるような…
546名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:21:14 ID:L48F6DKl0
>544
800型の当時から「新型電車」だけど、3000型は事実上車体流用の新車に等しいと思うんだけどねぇ。
547名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:37:13 ID:SgnnPtwb0
伊予鉄にも富山のセントラムみたいなの欲しいな。
548名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:40:12 ID:4Q2z/obS0
>>547
タクシーが倒れたら市駅前のプールが要らなくなるから、導入できるかもね。
549名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:45:09 ID:L48F6DKl0
花園線乗り入れ禁止、という条件で連接車入れられないかな?
(現系統だとJR-道後温泉専用になるけど)
豊橋も似たような制限付き運用やってるみたいだし。
550名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:56:29 ID:vhSq6ZD70
で、その3000は当初の発表通り10本そろうのかねえ
551名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:28:28 ID:L48F6DKl0
>550
何か懸案あったっけ?
むしろ残り6本をどうするかの方が問題だと思う。
552名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:55:56 ID:R9d49k5u0
>>550
一部で流れている西鉄に行く話を指しているのかな?
できれば、10本とも伊予鉄に導入してほしいけど、残りの700型をどうするのかが問題だね。
553名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:59:41 ID:6DvOGbj00
昔はたかだか冷房が付いたぐらいで「冷房電車」っていう巨大ヘッドマークを毎年作って付けてたぐらいなのにw
554名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:23:24 ID:yU4xbzTp0
>>552
西鉄って、あの福岡のですか?

800の音を聴いているが、あの力任せに閉まる扉といい、モーター音といい、やわらかい感じのいい車だったな。
引退は、ヲタからすれば残念だけど、今までよく残ってくれたもんだね。
555名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:38:41 ID:R9d49k5u0
>>554
貝塚線(大牟田線のように標準軌ではなく狭軌)に行くという噂があったけど、
ソースも無かったからおそらく信憑性はないと思うけど。

それにしても、昨日の最終列車を運転していた運転士さんももう監督助役になっていたとは。
確か、坊っちゃん列車の1期運転士世代だから4,5年くらい前に郊外線担当になったはずだけど。
やはり、団塊の世代の影響か、運転士の世代交代も早く進んでいるのかな?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100726-OYT1T00162.htm
556名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:38:53 ID:x6M6g/q90
松山って通勤通学時の高校生比率低いよね。JRも伊予鉄も。
高知なんか高校生だらけだけど。
557名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:42:10 ID:hc8scOXg0
あれは低い部類に入るのか
松山は自転車の多い街だから、自転車通学が多いのかも
558名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:55:08 ID:IkWtMb+J0
田舎に行けば行くほど「自転車(または原チャ)さいこー!」の世界になるものだが・・・・・
559名無し野電車区:2010/07/27(火) 02:56:28 ID:Rv05YeTB0
伊予鉄はまあ低いかもしれんな。
特に市内電車とかはリーマン多いし。

でもJRは...朝に松山を出る便とか学生しか乗ってないぞ。
560名無し野電車区:2010/07/27(火) 07:02:23 ID:x6M6g/q90
JRも朝松山に到着する便はリーマン、OLが多いぞ。あと大学生とか専門学校とか。
制服着てる生徒は少ない。愛媛って田舎の方でも結構高校があるからわざわざ松山まで来る人少ないからじゃないか。
561名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:42:51 ID:hr/O5GN00
>560
というか、電車通学しにくい高校が多いというか。
市駅周辺各校と愛光、新田位?
基本はバスなんでしょうね。
562名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:48:35 ID:jkO5R8Fq0
>>555

仮にも大手私鉄の西鉄が、京王から3000系なんて買わんでしょう。
よくて、転入車に履かせる台車ぐらいでしょう。
563名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:01:01 ID:3EwwwutI0
564名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:38:40 ID:oCvPqBR/0
>>563
いよいよ引退
565名無し野電車区:2010/07/27(火) 14:55:52 ID:rhBMoRPB0
いよでんに新車マダー?
566名無し野電車区:2010/07/27(火) 18:48:31 ID:AYlPUfbW0
>>559
伊予鉄道のスーツ客の多くは、民間サラリーマンじゃなくて、松山市庁や県庁の連中だぞ。
県庁前での乗り降りの多さや、17時半頃(17時15分きっかりに勤務が終わるやいなや、直ちに駅に集団で押しかけてくるため)
終わるからの郊外線でのオッサン同士の会話の内容から分かる。
567名無し野電車区:2010/07/27(火) 18:50:15 ID:IkWtMb+J0
松山市庁って初めて見た
568名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:20:28 ID:6y8gr5QN0
>市駅周辺各校と愛光、新田位?
基本はバスなんでしょうね

あれ?聖陵高校は(衣山)あと東温とか
城南(福音寺)は自転車と鉄に分散 7:3くらいかな
なんでバスが基本なの? 朝時間通り走らないバスなんかにのったら遅刻
使わないだろう


569名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:22:37 ID:IkWtMb+J0
基本はチャリだろ
自宅からか、駅からかは別として。
570名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:15:55 ID:oTKx1BAP0
市内電車に若いビジネスマンが携帯で喋りながら乗ってきて
「はい、ええ、今ダイカイドウからなんかバスみたいな電車に乗りました」
にワロタw
571名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:46:57 ID:qNrnRX/c0
バスみたいな電車wwwwwwwwwwwwwww

ダイカイドウは仕方ない。


バスみたいな電車wwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:50:33 ID:A8RS+1z20
>ダイカイドウ

ああ 大街道ね(入り口にはおかいどうをローマ字表記で表示してるけど
読めない方いるのか)
県外の方なら兎も角
県内者だったら恥ずかしいな どおんだけ田舎からでてきたんだよ
573名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:47:59 ID:4KsLYWvm0
>>571
あんたの笑いのツボが分からないよ。
哀れ...
574名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:57:58 ID:5hExOO1r0
まぁ実際、内部機材がほとんどバスから流用できるからな
575名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:32:11 ID:lKf4CBai0
>まぁ実際、内部機材がほとんどバスから流用できるからな

知ってるならいって見ろよ
576名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:00:42 ID:5hExOO1r0
>>575
とりあえず伊予鉄の市内電車の車内で使われてる本来はバスのために開発された部品は、
降車ボタン、出入り口足下のセンサー、料金箱

「内部機材」ってのが制御系やら駆動系の話だと思ったのならすまん。そういう意味じゃないんだ。
577名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:54:36 ID:lhj+1d6K0
>>570
バスみたいな電車って(+_+)
こいつ路面電車を知らないのか。
相当頭の悪いビジネスマンだな。そんなんでビジネス出来るのか(+_+)
578名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:54:28 ID:lKf4CBai0
自称ビジネスマンだろうな

スーツを着たニート=きっと年中蹴活してるんだよ
579名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:11:50 ID:hyALYykq0
2ちゃんねるの夏 日本の夏
580名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:52:47 ID:ff3CUFcv0
>>579
ワロタ
ところで、800の記念乗車券はまだ、在庫が在るのでしょうか?
581名無し野電車区:2010/07/29(木) 09:56:09 ID:WHamfPMV0
>>573
「バスみたいな電車」って言ったビジネスマン本人乙www

無知な人間に「バスみたいな電車」のおかしさがわかるワケねーもんなw
哀れ...
582名無し野電車区:2010/07/29(木) 14:46:15 ID:H8pOLzOJ0
>>581
573だが、ビジネスマン本人じゃないのですが...
勝手に決めつけないでくれる?
無知でスミマセン!
583名無し野電車区:2010/07/29(木) 14:52:21 ID:ZRoQwrLI0
>>582
はいはい、お疲れさん。
哀れ...
584名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:05:45 ID:H8pOLzOJ0
>>583
なんかしつこい人
585名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:07:55 ID:ZRoQwrLI0
>>584
君こそしつこいね。君が粘着しなけりゃ俺も返さないんだけど
586名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:13:24 ID:dcDN4iWq0

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
587名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:39:45 ID:t1dwAbgi0
すみません、古町駅に貼ってあった銚子電鉄のポスターって他にはどこの駅に貼ってありますか?
588名無し野電車区:2010/07/29(木) 17:42:07 ID:V1EAJfPh0
>>587
外川駅とかいけばあるんじゃね?
589名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:06:28 ID:6JcacYIq0
郡中線の車掌、大声で必死にアナウンスしてるのに、
花火客の大騒ぎで聞こえない。
590名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:47:18 ID:MYnacT0T0
花火といえば、三津浜の花火大会のとき
梅津寺で降りるや否やホームにレジャーシートを敷き始めるアフォな客がいて
伊予鉄の社員がすっ飛んできて追い払うという光景が
毎年毎年、電車が到着するたびに繰り返されてるようだが・・・

伊予鉄も伊予鉄で、ホームに注意書きを貼り出すとか車内放送で言うとか
もうちょっと頭を使えばいいと思うんだがね
591名無し野電車区:2010/07/30(金) 10:41:39 ID:YDS5WxD10
ホームセンターで庭に侵入してくる野良猫よけのトゲトゲのマット、
アレひいときゃ良いんじゃね?  
592名無し野電車区:2010/07/30(金) 16:05:12 ID:lVD7mYuh0
なんか三津って改装してからガラッとイメージが変わったね。

郡中線と横河原線を複線化して〜
対向列車待ちでイライラする人もいるんじゃない?
593名無し野電車区:2010/07/30(金) 16:19:14 ID:EJ8u2pBF0
>>590
あそこは駅よりもちょっと南にある喫茶店(?)のほうが問題だと思うよ。
自分とこの壁に階段作って、勝手に線路横切る通路作ってんだもん
594名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:25:09 ID:adVF8c8j0
>>592
レッツ煮干し
595名無し野電車区:2010/07/31(土) 10:04:44 ID:4+ImBuZL0
>>592
そんなことを言ってると予讃線の特急にも乗れないぞ(まあ、あんなのに乗ることもないと思うが)
596名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:38:43 ID:QzTz4Cpm0
JR死国…

倒産ってのもありえない話ではないような…
597名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:52:17 ID:c7AgSVUt0
非餓死
倒壊
煮死
急襲
598名無し野電車区:2010/07/31(土) 15:01:28 ID:QzTz4Cpm0
歩怪道…
599名無し野電車区:2010/07/31(土) 16:07:56 ID:7xO4g+yQ0
いや〜こっちの800も引退か〜。早いな〜。
それにしても、3000もいろんなローカル私鉄に飛ばされて・・。
遂に来たのが松山か〜。
市電も動きがないな〜。でもそれが良いな〜。古いやつは吊り掛けだから
吊り掛けサウンドってあれ、神です神。
それにしても570にはワロタwwwwwww
600名無し野電車区:2010/07/31(土) 21:33:48 ID:vd0OXpIjQ
いよでんage
601名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:14:22 ID:X3hFu/8V0
>577
今の日本、路面電車を知ってる奴の方が圧倒的少数派だろう。
602名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:28:43 ID:P9aWpBal0
>>601
一般的な知識として普通知ってるだろう。路面電車ぐらい。
603名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:04:40 ID:sUaa6S6M0
知らない奴は 在日韓と認定しよう
604名無し野電車区:2010/08/01(日) 03:01:06 ID:M0pRbD3l0
>>603
逆に言えれば、在日韓でも路面電車を知っているなら日本人という事だな?
605名無し野電車区:2010/08/01(日) 03:24:39 ID:Qr7n5zuz0
s
606名無し野電車区:2010/08/01(日) 20:27:36 ID:ZT1swdyI0
なんかスレがくだらん方向にいきよる
607名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:02:03 ID:1VG5HIpP0
>逆に言えれば、在日韓でも路面電車を知っているなら日本人という事だな?

知らない田舎者より日本人らしい・・・         だけですが
608名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:04:30 ID:Xjj+tTcH0
>602
それは路面電車が走ってる街の感覚だ。
とゆーか京都や大阪でも地域によっちゃ路面知らない奴多いぞ。
609名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:58:39 ID:Du9So09q0
「路面電車」っていう単語を知ってるのと、実際に走ってる実物を知ってるのとでは雲泥の差が
610名無し野電車区:2010/08/02(月) 10:37:33 ID:QAsWjocs0
とにかく単語はビジネスマン以外全員知ってるだろ。バスみたいな電車ってw
611名無し野電車区:2010/08/02(月) 17:01:22 ID:aEBu+01G0
>610
「架線のない電車」とか「運転手しか乗れない電車」とかの表現が蔓延してる現状では、単語を知ってても
実態とマッチしない可能性がありますな。

# 高校時代の社会の先生はディーゼルカーがどこから電気を取っているのか本気で悩んでました。
612名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:03:25 ID:Du9So09q0
正式名称を知らない物ってけっこうあると思うけどな
漏れは最近まで「市電」が本来は「市営電車」の事なんだと知らなかったし。
613名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:03:55 ID:acaeBWBn0
紫電?
614名無し野電車区:2010/08/02(月) 19:53:33 ID:+vBcm4JV0
素人お断り
Yahooにでも聞いてこい   という空気が漂ってる
幾ら夏とは言え 610とか病院へ

>ディーゼルカーがどこから電気を取っているのか本気で悩んでました。

ディーゼル発電 潜水艦とかディーゼル発電しながら蓄電 潜行中は電気で航行
は知らないんだろうな
615名無し野電車区:2010/08/02(月) 20:56:52 ID:5SmBz+4l0
市内電車の55が平行カルダンに変わってる。
616名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:34:14 ID:Du9So09q0
>>615
2156年頃に設計変更されたらしいよ
617名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:24:42 ID:sI9ciszh0
バスみたいな電車=トウフだと思ったわ。
618名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:28:01 ID:SW+LSjEA0
おお、斬新な観点。
バスっつーとバス窓の方に意識がいってたがそれこそ一般人は知らんわな。
619名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:05:04 ID:5SmBz+4l0
ぼくも大阪でチョコレートみたいな電車に乗った
620名無し野電車区:2010/08/03(火) 12:33:11 ID:UWJEPpgu0
はんきゅー?
621名無し野電車区:2010/08/03(火) 18:21:03 ID:mXctPTui0
夏はどろどろだな
622名無し野電車区:2010/08/03(火) 18:25:05 ID:vXsM31q50
普通に阪急だと思うが?
他社にそんな色ないだろう
623名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:19:44 ID:MjrHBFU40
能勢電かもしれんぞ。
624619:2010/08/03(火) 21:58:25 ID:u/G09ycQ0
大阪でうんこみたいな色の電車に乗った。
625名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:57:45 ID:vXsM31q50
そろそろ話しを伊予鉄に戻さないか?
626名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:12:34 ID:Klp5xY5z0
2ちゃんねるの夏 日本の夏
627名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:30:01 ID:UsmFwLwq0
>624
消化器系出血の可能性が大です。
今すぐ病院に駆け込みませう。
628名無し野電車区:2010/08/04(水) 11:19:52 ID:l2jQr/ir0
このスレもずいぶんクソスレになったなw
629名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:04:16 ID:3tMVnXPV0
クソスレは琴電で
630名無し野電車区:2010/08/06(金) 12:57:54 ID:cSt9CRku0
>>622
近鉄も似てるよ。
631名無し野電車区:2010/08/06(金) 16:36:17 ID:+49HS0Gr0
何故に今日3両編成?
632名無し野電車区:2010/08/06(金) 18:08:55 ID:QoPF48Ls0
>>631
これかなぁ?

P's Festival 2010 〜ピースフェス〜
ttp://a-nation.net/psfes/index.html
633名無し野電車区:2010/08/08(日) 11:34:32 ID:EPFHKmRx0
郡中線
00 769
15 662
30 3502
45 768
意味がよくわからないメンツだ…
634名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:29:41 ID:570gCDpl0
適当に割り振った としか良い用が
635名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:32:22 ID:570gCDpl0
郡中線 600と700だけ
横と高は3000に統一した方が
636名無し野電車区:2010/08/09(月) 01:53:22 ID:jT79fiWZ0
>>570は、バス窓見て勘違いしたんじゃね? と擁護してみる。
637名無し野電車区:2010/08/09(月) 04:30:02 ID:hbj5Zhw8O
バス窓って…

いまそういう車両って、66〜78だけじゃね?
638名無し野電車区:2010/08/09(月) 09:42:24 ID:fqxqxOc0O
つーかそんな昔の話題に今さら食いつくとかwwwwwww
639名無し野電車区:2010/08/09(月) 11:00:29 ID:ck7lD0Kf0
>>633
昨日、特臨のマークを付けた700の松山市止まり3連を大手町で見たよ。
伊予市駅から見えたけど、600が郡中港に止まってたね。
まあ昨日は、市内線古町行き入庫便しか乗ってないけどね。
640名無し野電車区:2010/08/09(月) 11:45:02 ID:hbj5Zhw8O
>>639
港まつり花火大会の特別ダイヤ。

そのせいか、終日3両だった。
641名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:10:58 ID:k/CvUZsv0
23時台の郡中線は豆腐1両で全員座れるくらいしか乗ってなかった。
ずっと15分間隔で走らせるほどのことではないかもね。

ふだんの22時半終電はいくら何でも早すぎるけど。
642名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:06:12 ID:+Ex5GWMd0
21時以降の郡中線は1時間間隔で23時まで3本走らせれば十分だと思う
643名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:47:55 ID:TaydPM3j0
いつまでボロ電車は朝だけ3両ってのを続けるんだろうね。
644名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:32:29 ID:+Ex5GWMd0
壊れるまでだろ
645名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:17:50 ID:tObcs1Iz0
>>642
それはないわ…

20 | 00 15 30 45
21 | 00 15 30
22 | 00 30
23 | 00 30
これぐらいは必要。
ぎりぎり乗り遅れて、夜更けの市駅で1時間待ちを経験した人が
普通の神経をしていれば、その後も電車通勤してくれるとは到底思えない。
646名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:58:19 ID:Jkz+Uvzs0
72xを両運転台にして夜間は単行運転にするとか?
647名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:15:09 ID:hbj5Zhw8O
単行なんてあまりにも情けなさすぎますよ。
648名無し野電車区:2010/08/10(火) 10:42:12 ID:u52kBmCy0
>>640
サンクス
花火大会って、おとといだったのね。
649名無し野電車区:2010/08/10(火) 13:53:18 ID:U2u02zid0
あげ
650名無し野電車区:2010/08/10(火) 18:31:37 ID:B98vAr9i0
800系奇跡の復活はなかったなぁ。
2両の郡中線はかなり混んでた。

それにしても、あの臨時ダイヤどうにかならないか。
郡中線が到着する直前に市駅始発の臨時が出てしまって、
横河原から来た混んでいる電車に乗りかえることに・・・
おまけに松山の田舎者は奥へ詰めるという事を知らないから、
各駅でなかなか乗れずに遅れまくり。
651名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:11:01 ID:7TpuFC1b0
>>松山の田舎者は奥へ詰めるという事を知らなから

東京の田舎者も結構扉の近くで踏ん張ってるよ。降りる駅で出られなくなったらいやだから。
東京に10年居た俺が言うから真間違いない。
652名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:11:54 ID:IfDL8Dei0
>>650
> おまけに松山の田舎者は奥へ詰めるという事を知らないから、

そのくせ、飛行機でも電車でも、降りる用意だけは我先にとやるよな
653名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:28:22 ID:oAIkGSYhO
あしたから夏祭りか。

終日三両になりそう。
654名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:03:06 ID:UW/HegKG0
>>652
そして我先に乗ろうとする。

普段の人間の少ない時なら特に問題も起きんのだけどね
655名無し野電車区:2010/08/10(火) 21:15:52 ID:wdB2Jws30
開閉ボタン押さないと開かない仕様にしたらどうだろう
JR乗車しな人意外はずっとまってそう
656名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:09:15 ID:IfDL8Dei0
>>654
馬鹿ガキより中年以上が悪質で確信犯だよな。
車の運転は下手くそ、乗り物には整列乗車しない(しばしば)、
降りようとしてドアに詰めかけるのだけは早いが降りてから歩くのがとてつもなくのろい(これはいつどの交通機関に乗っても)

女は年齢問わず2人以上で歩いていると絶対に周りを見ていないので、危険度は別格。
657名無し野電車区:2010/08/11(水) 04:55:49 ID:SrPbpjRwO
>>655
JR匹の各停じゃあるまいし、そんなん不要。
658名無し野電車区:2010/08/12(木) 11:51:43 ID:XWyUm1OYO
防犯訓練がきょう伊予鉄道であったようだが、映像観ると古町にある800形を使ってた。
659名無し野電車区:2010/08/12(木) 16:36:03 ID:XWyUm1OYO
防犯訓練じゃなく、テロ対処訓練だったスマン
660名無し野電車区:2010/08/12(木) 20:09:58 ID:keMqDjtX0
伊予鉄でテロって何のアピール度が日本社会、そして世界に向けあるのか・・・
考え込んでしまう。。
661名無し野電車区:2010/08/12(木) 20:50:29 ID:TddpU2AM0
>>660
テロなら、普段このスレでホシイナーとか言ってる連中がやりそう
662名無し野電車区:2010/08/12(木) 20:56:13 ID:eyGgKkEx0
>>660
ちょっと鉄道好きな外人のテロリストが、井の頭線を攻撃しようとして車両図面を取り寄せ、
爆弾設置場所を決めた上、念のため現在高頻度運行中の路線を確認、実戦に移行すると…
663名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:59:21 ID:z9ysHUjT0
やるなら琴電で 
664名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:28:04 ID:LCe/OYxI0
上一万に停車中のAの右側後部扉を
線路上からノックするというテロ行為を行う
脳味噌逝っちゃってるババアなら遭遇したことがあるよ。
665名無し野電車区:2010/08/13(金) 09:32:19 ID:FrLcVhncO
けさはやけに3000が古町で昼寝しとりますな。

9時すぎ発の高浜行きもショボい700だったし('A`)
666名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:41:30 ID:gF3XmUh4i
>>665
まあ、そういわないでよ。^^;
800がなくなったとたん、700が酷く色褪せて味があるように見えてしまう。
3000は、化粧板が明るくてなんだか落ちつかないな。
アウトレット610は、将来どうするんだろうね。
東武からサハを買ったりして。
667名無し野電車区:2010/08/13(金) 11:17:28 ID:FrLcVhncO
次の廃車は761編成?

すごい色褪せて来とるんやけど…
668名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:04:12 ID:xPG7GRT10




669名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:40:06 ID:H3DWP1edi
761は確かにボロボロに見えますね。
800系さよなら記念乗車券は、まだ売っているのですね。
通常も1000円ぐらいで乗り放題の券を出してほしいな。
市内線セットで1200円とかね。
伊予鉄は、折角京王の名車を持っているのに、乗りに来る人はあんまりいないですね。
市内線の3回乗ったら一日乗車券になるシステムは素晴らしいですね。
ICカードの割引のこととなると明後日のほう向いて口笛吹いてごまかす殆どの同業他者は見習うべきですよね。
ところで、700は貫通路の方向幕を伊予に来た時に埋めているのですか?
それともドアごと交換?
670名無し野電車区:2010/08/13(金) 15:09:41 ID:FrLcVhncO
>>669
おそらく、扉ごと取り替えたんじゃないでしょうか。
671名無し野電車区:2010/08/13(金) 15:50:52 ID:hnNEHDGSO
ただ埋めただけ
室内側に塞ぎ板あり
672名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:21:04 ID:FrLcVhncO
>>671
サンクスです。

見た目、跡がなかったもんで…
673名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:26:53 ID:hnNEHDGSO
手動幕だった2010→800はともかく、5000は電動幕だったのだから有効活用すれば良かったのにね。
674名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:38:07 ID:FrLcVhncO
いまの3000系はちゃんと活用しとるんだから…
675名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:01:11 ID:u6vBoOr90
次の壁は電光字幕導入だな
一世代遅れの導入 果たしてあるのか
676名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:47:04 ID:dRvKbGuzO
25年後に井の頭の1000をいただき!でどうですか?
677名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:21:50 ID:sOc08vS80
25年くらいで宮田町と市駅-公園間の改装費用が捻出できそうなくらい経営が上向きになればいいね
678名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:51:35 ID:CJfIL4980
700は、扉埋めですか。ありがとうございました。
また、近いうちに700乗りに行こう。アウトレット610は避けるべく市駅
偶数00,15は避けてっと。。。
679名無し野電車区:2010/08/14(土) 03:38:52 ID:o8bifyaXO
市駅→高浜、日中の奇数時00,30分発と偶数時30分発は3000系です。
680名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:22:22 ID:3zepP/vT0
ヒマな社員、メカマン集めて3000系ウインドにカーショップで売ってるような
スモークフィルム貼ったら良いと思うねん。   >UV・暑さ対策
濃すぎず、薄すぎずで。
681名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:09:33 ID:XJmvbXB3i
>>679
3000も固定なんですね。
ありがとうございます。
682名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:58:14 ID:o8bifyaXO
>>681
ほぼ固定なんですが何故か先週あたりから、市駅奇数時45分発の高浜行きが3000系じゃなくなりました。
683名無し野電車区:2010/08/14(土) 19:43:36 ID:/gqV+03z0
>25年後に井の頭の1000をいただき!でどうですか?

25年後か〜俺それまで生きてるかな?
1000系見れると良いな
684名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:00:57 ID:8tBo2nci0
その前に20m入るようにしないと
685名無し野電車区:2010/08/15(日) 09:39:09 ID:ZmTaweuCO
×市駅→○松山市駅
686名無し野電車区:2010/08/15(日) 14:16:58 ID:isXACwVE0
610が不要になったらウチに下さい@熊本、銚子
687名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:16:32 ID:Gh6PpTUPO
やるかアホ
688名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:28:29 ID:t99aRF/90
610って上の箱は新しいけど、履いてるのは700でもかなり古い物と同じ世代の台車だぞ?
689名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:48:44 ID:c/S9E1SWO
台車といえば、800形の台車はすべて処分してしまったんかな?
690名無し野電車区:2010/08/15(日) 18:36:37 ID:m7G8YRH0O
伊予鉄と地鉄、どこで差がついたか
691名無し野電車区:2010/08/15(日) 19:05:04 ID:m7EO/nTk0
JR四国が鉄道部品即売会と、鉄道模型展示会をやるそうですが、イヨテツのパクリですか?
692名無し野電車区:2010/08/15(日) 19:13:35 ID:c/S9E1SWO
どこでもやってるでしょう。
693名無し野電車区:2010/08/15(日) 19:53:54 ID:5uf/C6iv0
>>690
地鉄って何?
694名無し野電車区:2010/08/15(日) 20:01:14 ID:c/S9E1SWO
>>693
富山地方鉄道じゃない?

何で比較の対象になるんか分からんけど。
695名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:32:04 ID:7qCClFLH0
比較対照違いだな
琴電と富山地方鉄道の比較なら判るけど(富山ウマー
阪急と富山地方鉄道の比較で富山残念
696名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:33:07 ID:t99aRF/90
なんで琴電とか阪急とかがあらたに出てくるんだ?
697名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:37:15 ID:m7EO/nTk0
>>695
香川県民乙
698名無し野電車区:2010/08/16(月) 01:17:35 ID:hzym15YUO
伊予鉄と地鉄の共通点

・市電と鉄道線を経営している
・バスも含めた県内の公共交通を一応支配してる
・地方私鉄の雄(片っぽの地鉄は脱落しつつあるが)
・国鉄→JRの並行路線を打ち負かしている(片っぽのry)
・沿線に全国クラスの知名度の温泉があり、その輸送も担ってる(片っぽのry)
・全日空の代理店業務に携わっている(いた)
699名無し野電車区:2010/08/16(月) 06:03:59 ID:dH0bQEi4O
非共通点…

地鉄は1500V、伊予鉄は750/600V。
700名無し野電車区:2010/08/16(月) 06:58:14 ID:Tey9FMED0
700
701名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:21:49 ID:NplPenyI0
>非共通点…

>地鉄は1500V、伊予鉄は750/600V。

この時点で比較違い 
同じ規格で比べな
702名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:40:09 ID:dH0bQEi4O
運賃は伊予鉄道のほうが割安。

初乗りも中距離もかなり差があります。
703名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:41:49 ID:dOellslyO
>>698
読みにくい文章だな
704名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:22:25 ID:UaGgNOV60
富山地鉄沿線の立山・黒部アルペン、宇奈月温泉のほが全国区で有名だし
吸引力あるだろ。

しかも地鉄のMaxスピードは90キロ。   
705名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:26:47 ID:E32fFq990
地元に愛されてるのは、イヨテツ。
706名無し野電車区:2010/08/16(月) 11:55:00 ID:pJnJ1ols0
イヨテツじゃねぇ、いよでんだ
707名無し野電車区:2010/08/16(月) 15:03:43 ID:dH0bQEi4O
>>706
くだらんことはチラシの裏で(怒)
708名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:13:43 ID:r9x5OyBlO
両面印刷だから書くとこねぇんだよ
709名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:37:16 ID:rkL7rjHS0
>>708
カレンダーの裏使え
710名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:44:56 ID:NplPenyI0
トイレットペーパで良いよ
潔く水に流されて行くがいい
711名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:37:10 ID:Q3EIfpgk0
一昨日の土曜日に確認したところ、まだ825F、826Fともに3両ずつの組成で留置中だった。
特に、部品取りが行われている形跡もなかったようだった。
712名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:57:14 ID:cIixQ2aN0
さっきからやけに地鉄を押してくるやつがいるか、香川県民か??
性格的にそんな感じがします...。
713名無し野電車区:2010/08/17(火) 07:02:53 ID:0r/qWIHxO
>>711
車籍無くなってるから、もう動かんのだろうね。
714名無し野電車区:2010/08/17(火) 14:02:47 ID:i6FLFKbs0
古町以北は4両対応にしないの?
715名無し野電車区:2010/08/17(火) 14:13:52 ID:0r/qWIHxO
古町での編成替えは要らないけど、古町以北では4両にするほど需要ないでしょう。
716名無し野電車区:2010/08/17(火) 16:58:15 ID:WJm12AUF0
郡中線と横河原線ってまさか赤字じゃないよね?(汗)
717名無し野電車区:2010/08/17(火) 17:04:29 ID:0r/qWIHxO
郊外線は黒字です。
718名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:52:42 ID:6FGtIf1R0
赤字路線をイジリ倒してるのバスだろう
地鉄とは違うんだよ 地鉄とは
719名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:39:15 ID:zfTc9t4n0
>>680
その前に、窓を非常時換気用を残して固定するべき。
冷房装置の振動でガタガタビリビリうるさすぎる。
720名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:42:53 ID:TA2tN1rW0
おまいら、こんなとこでgdgd言ってないで直接言え

伊予鉄宛
https://ssl.iyotetsu.co.jp/form/mail/
松山市宛
http://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/
721名無し野電車区:2010/08/18(水) 05:06:42 ID:5S5gno8CO
今どき 窓の開かん車両なんて…
特急じゃあるまいし第一、4〜5月とか10〜11月とかどうするんだ?
あのE231や233でも開くんですけど。

うるさい、なんてあまりにも神経質すぎます。
722名無し野電車区:2010/08/18(水) 07:23:02 ID:h8aUbebaO
△松山駅
×市駅
○松山市駅
▼ぬるぽ市駅
723名無し野電車区:2010/08/18(水) 08:23:12 ID:5S5gno8CO
>>685 >>722 訂正厨 乙(笑)

>>722 ガッ!
724名無し野電車区:2010/08/18(水) 09:31:15 ID:5S5gno8CO
>>667

762編成もかなり褪せてきてるねぇ。
761ほどじゃないけど…
725名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:07:11 ID:wSC1rtRw0
わざわざ分割して連投する意味があるほどの内容か?
726名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:03:30 ID:F45pkjeM0
さっさとdocomoがアク禁になって三津池沼が消え失せてほしい。
727名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:49:04 ID:xIf8auSvO
過疎スレをさらに加速化さすつもり?
728名無し野電車区:2010/08/19(木) 13:06:25 ID:9g84l9IF0
ID:5S5gno8CO
↑池沼認定
729名無し野電車区:2010/08/21(土) 05:58:19 ID:TD/mXgxoO
うわ、蛆虫湧くほど過疎化しとるwwww
730名無し野電車区:2010/08/21(土) 13:40:46 ID:8YKCplaIO
伊予鉄道に
東日本旅客鉄道の
209系電車
来てホシイナ〜。
731名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:30:45 ID:wu6B2nws0
近鉄・南大阪線から目ぼしそうな車両が何タイプかあらぁな。   >立ち読みした近鉄特集MOOK本より
732名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:29:30 ID:8YKCplaIO
伊予鉄道に
東海旅客鉄道の
311系電車来て
ホシイナ〜。
733名無し野電車区:2010/08/22(日) 04:01:22 ID:vxu6G+19O
うわ、過疎ってる……

琴電スレと合体すれば?wwww
734名無し野電車区:2010/08/22(日) 06:45:12 ID:90ZJTFwS0
古町の800、クーラー、社紋などはずされていた。
735名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:16:14 ID:l6NBrng20
>>733
vipから出てくんな
736名無し野電車区:2010/08/22(日) 22:08:08 ID:431ow6P60
>>734
ちなみにどちらの編成?
もしかすると、この1週間くらいで解体が行われるかもしれないね。
737名無し野電車区:2010/08/22(日) 22:44:08 ID:+04yLuSy0
761Fの無線アンテナとLEDディスプレイはまだ付いてるな。
700系は無線が760形と720形に2つ付いてるから
まず721からもぎ取って行きそうな気がするが。
738名無し野電車区:2010/08/22(日) 22:48:33 ID:431ow6P60
761Fだけに注目せずに、762,763Fの2編成の動きも注目しておく必要があるね。
739名無し野電車区:2010/08/23(月) 08:25:18 ID:TT2WLaHM0
>>733

だが断る
JR四国+瀬戸+琴電でやれ
740名無し野電車区:2010/08/23(月) 18:52:53 ID:f43Ts/PJ0
>>736
残る2編成両方だよ。

休日には郡中線に3000系2本走っているようです。平日は1本。
741名無し野電車区:2010/08/24(火) 18:40:09 ID:4T1PvA5r0
今朝みかけた761は、無線カバーがはずされた状態で運用されていた
721はそのままだった
742名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:58:24 ID:Vz1+6/L40
>>741
800型の時みたいに、簡易的なアンテナが付いているの?
743741:2010/08/24(火) 22:06:39 ID:2hhRkXmF0
>>742
うん
アンテナむき出しの状態だったよ
744名無し野電車区:2010/08/25(水) 19:22:06 ID:PVBcASHS0
本日郡中線で運用されていた762も無線カバーが外され
ついでにLED案内表示も撤去されていた
722については未確認

次に離脱するのは761と762編成かな?
745名無し野電車区:2010/08/25(水) 22:01:28 ID:qr06r6u+0
>>744
720型は台車や制御器の絡みがあるからね。
でも、SIVを更新したばかりの726等は、おそらく残存すると思うけど。
746名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:20:28 ID:xhw4rsC00
あのLEDももう5年以上たつし新しいのに取り替えたらいいのに。
「ドアが閉まります」とか表示しないからバリアフリーの役目を果たしてないしな。
747名無し野電車区:2010/08/27(金) 00:08:35 ID:n0xfzHWn0
今回の3000系の導入が完了しても700系何編成か残るけど、
次の新型車導入は京王以外からというわけにはいかんのだろうか。
748名無し野電車区:2010/08/27(金) 18:34:56 ID:5fnraRc90
20M級導入になったら2両編成 700と変わらんな
大手町駅を考えると道路下げ車両進入禁止しないと(歩行者道)遮断機しまったまま
ホーム延長出来んしな

749名無し野電車区:2010/08/27(金) 20:15:19 ID:jFvbtI2s0
導入前に車両長の改修すりゃいいんじゃね?
新車よりゃ安いだろ
750名無し野電車区:2010/08/27(金) 20:19:59 ID:3+TAPVNw0
710を電装解除して、3000のVVVF中間車を組み込んで3両編成を組むの。
720を1M方式VVVFに改造して、増結専用にして、4両編成にする、と。
クハ3700(旧モハ710)+モハ3100+クハ3900(旧クハ760)+モハ3200(旧モハ720)
これでどう?
751名無し野電車区:2010/08/28(土) 11:30:50 ID:C1UaoJhN0
750追加・修正
モハ3200は、610と660から改造。アルナで1M方式VVVFに電装。
モハ3201-3204まで改造。2両は高浜・郡中港向き、2両は横河原向きに。
モハ3200のみの2連を組めるようにして、牽引車として使用出来るようにする。
752名無し野電車区:2010/08/28(土) 12:44:28 ID:nZu9r/+P0
人身事故で運転見合わせちう?
753名無し野電車区:2010/08/28(土) 17:02:27 ID:WtwAj+BD0
>>747
わざわざ京王以外から導入するメリットがないんじゃないですかね。
アウトレット610を3連にするために、東武から中間車を買ったりしたらおもしろいですね。
754名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:39:52 ID:gWJXal8K0
京王以外から新型車を導入しないとなるとあと30年は700が走るのか。
755名無し野電車区:2010/08/28(土) 20:02:08 ID:jmeCaX1f0
30年は正直モタナイ
10年後他社からだな
756名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:23:06 ID:F1inyC0B0
その前に京王の18mは売り切れだし
757名無し野電車区:2010/08/29(日) 19:36:50 ID:/Qplgrko0
残った700の車両更新はどうなるんだろう。
まさか自社発注は考えられないよな。
758名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:29:01 ID:nmZTHRB60
東武2000系電車はもうないけど(18mで検索したらでてきた)現行車よりは…
759名無し野電車区:2010/08/29(日) 23:31:37 ID:FIlHhfpX0
東武20000の廃車待ちってところか。あと10年もすれば出るでしょ。

今なら東急7700、7900なんてのがあるけど3000より古いんじゃねぇ…
760名無し野電車区:2010/08/29(日) 23:43:30 ID:i/1vmykW0
東武20000をVVVF化改造して導入するんじゃないのかな?
その時に、610の3連化改造をする必要があれば、中間車を改造すれば良いし。

話は変わって、800型2編成は依然として古町に留置中だった。
761名無し野電車区:2010/08/30(月) 00:31:27 ID:unscHIWg0
>800型2編成は依然として古町に留置中だった

死刑確定の処刑待ちみたいで何だか 
762名無し野電車区:2010/08/30(月) 00:47:45 ID:f+0zY6PE0
600や300の時ほど信者がいないのがちょっと安心
763名無し野電車区:2010/08/30(月) 02:37:07 ID:XKHWHUE60
>>762
例の800信者のリアルキ○ガイさんはdocomoアク禁中だから安心汁w
764名無し野電車区:2010/08/30(月) 09:40:32 ID:unscHIWg0
docomoは永遠にアク禁すれば良いのに
他でも同様な事した奴か 規制で被害
765名無し野電車区:2010/08/30(月) 11:50:04 ID:0QwvU44W0
>>762
3000って、リニューアルされてるとは言え、800のステンレスバージョンみたいな物だから良いんじゃないかな。
766名無し野電車区:2010/08/30(月) 16:39:01 ID:unscHIWg0
>800のステンレスバージョン

似てない上に中身もちがのにその例えはちょっと…
767名無し野電車区:2010/08/30(月) 17:16:02 ID:uepLlJCH0
>>766
伊予鉄では無いけど、どこかの私鉄で裾絞りの無い3000が走って無かった?
それが800に近かった物だからつい・・
768名無し野電車区:2010/08/30(月) 19:23:25 ID:m9gTHscJ0
市内電車が南江戸に延伸される時には、連接バージョンのとうふが導入されるのかな?
行き先はLEDだと思うけど。
在来車も方向幕を交換しないといけないね。
769名無し野電車区:2010/08/30(月) 22:55:51 ID:pHoEsjFtO
[チラシの裏]
610の件だが
今なら間に合うから京王3000の中間車2両多く貰ってVVVF化すれば?
610は電装解除の上HRD(MBS?)化して3000の先頭車にする
見た目が合わないのは600で前例あるし
770名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:56:21 ID:f+0zY6PE0
で、金はどこから湧いてくるわけ?
771名無し野電車区:2010/08/31(火) 00:21:32 ID:+cm5l+7a0
>>769
HRD化する必要性があるのかどうかも疑問。
772名無し野電車区:2010/09/01(水) 01:08:56 ID:ruq/gOFK0
>769-770
予算の出所はともかく、800型と700型はほぼ数年差で製造・伊予鉄転入してるから
数年以内に700型の残り編成も置き換えなければならないのは必然の事実。
京王3000の中間車を確保しなかったのは本当に疑問だよね。

近々の18m級出物というと東急1000位しか見当たらないね。
南海2000が持て余し気味という話もあるけど、今の伊予鉄に2ドアはどうだろ?
773名無し野電車区:2010/09/01(水) 05:50:08 ID:CWsLqzOD0
あれは両開きだし、ドア数は2ドアでも良いだろうけれど、南海が譲ってくれるはずないだろ。
まだまだ支線系を中心にボロが多いぞ。
しかも南海程度の混み具合なら2ドア17メートル級でも十分事足りるだろうしw
774名無し野電車区:2010/09/01(水) 07:35:56 ID:QKfLRad30
いろんな子 おっぱいもんで かもん かもん
775名無し野電車区:2010/09/01(水) 07:51:28 ID:Uctf85oi0
>>772
どうみても>>769は610を3両化するという話をしてるように見えるんだが
776名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:33:52 ID:6+GaADVH0
>>767
京王3000系の初期2編成だな。量産先行車みたいな感じ。
2編成とも両先頭車が電装改造されて北陸鉄道8800系として浅野川線を走ってる。

確かにあれだと雰囲気は似てる。
777名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:50:26 ID:HWyQ7vj+0
778名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:19:52 ID:lKoQXtJo0
バスや路面電車は新車を導入するのに郊外電車はなんで中古ばっかりもらってくるんだ。
郊外線用の電車ってそんなに高いのか?
教えて鉄ちゃん。
779名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:31:13 ID:Q/bPIFYu0
東武20000の前にメトロ03系が先に代替されるだろうからそれを待った方が・・・
780名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:36:18 ID:q3niGjla0
メトロ03系のアルミ車体のメンテナンスが面倒な気がするけど。
それに、メトロが置き換えを始めるころには東武と東急も置き換えを始めるだろうから、
610のベースとなった東武20000系を導入することのほうがよいと思う。
781名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:09:05 ID:6+GaADVH0
>>778
路面電車は路線によって規格等が大幅に異なり、改造費が高くつく。
伊予鉄は狭軌であり、車体の規格などが全く一致する路線は少ない。(ちなみに広電は標準軌)
各社とも今のように超低床車が普及するまでは中古車や機器流用車などでまかなっていたところが多く、
車体や機器類が老朽化していることが多い。

特に現在では在来車では床が高い事もあって、
バリアフリーの面などを考えた上で長い目で見ると中古車を導入するより新車を導入した方が得策であるからだと思う。


一方、鉄道線(郊外線)は車体の規格だけで言うと一致する路線は多いし、
バリアフリー改造も路面電車のように大幅な超低床車を導入する必要がないので既存車の改造でもある程度は賄える。
最近だと車体はオールステンレスが多いからそんなに傷んではないだろうけど、大型車体の電車に統一するからとか、
新車に比べて性能が悪いからとかで置き換えたりするので車両の置き換えも頻繁だし、ある程度出物があるから導入しやすいのも一因だろうね。

しかし、新しい3000系に関しては電装品を一新しているし、新車を導入できるほどとまではいかないもののかなり費用はかかっていると思う。
(架線電圧の関係で種車のものが使えなかったから仕方がないのだが)
782名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:14:38 ID:Uctf85oi0
かなりかかってると言っても新車の1/10程度じゃね?
783名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:27:54 ID:ioLbGVsl0
アフォかw
1両5000万ぐらいかかっとるわ

25年物の中古車を入れて25年使うのと
新車を入れて50年使うのと
大差ない
784名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:33:04 ID:6+GaADVH0
>>783
最近の電車は50年も持たんと思う。
785名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:38:21 ID:lKoQXtJo0
>>783
伊予鉄の社員ですか?
銚子電鉄は800を一両いくらで買ったんですか?
786名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:39:41 ID:2z2s6oZ+0
車体よりも機器的に50年は無理だろうなぁ。
大手でもチョッパやらVVVFやらの部品で維持で機器交換を余儀なくされたりしているし。
787名無し野電車区:2010/09/02(木) 07:48:15 ID:gvuAsG/y0
>>783
それでも新車の1/4くらいだから、中古を25年使うのと新車を100年使うくらいの差になってね?
788名無し野電車区:2010/09/02(木) 08:13:05 ID:gpgV2TWH0
1両2億って京阪800かよw
789名無し野電車区:2010/09/02(木) 08:31:02 ID:Lchfs8PC0
1両5億ってリニアモーターカーかよW
790名無し野電車区:2010/09/02(木) 19:45:53 ID:jTeiWrs90
>785
銚電は4両4千万(送料別)だったよーな。
791名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:41:14 ID:cHAuuVg20
>(送料別)だったよーな

送料別って通販かよw
792名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:00:29 ID:gvuAsG/y0
>>790
このスレだと「改造費込み1億5千万で、伊予鉄は9000万儲けた。」って言ってる人がいたよ
793名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:25:50 ID:x9+rgmhx0
>792
改造(というか補修)は銚子に行ってから自前でやってたよーな?
794名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:37:19 ID:cHAuuVg20
例のドアの改修の事?
795名無し野電車区:2010/09/03(金) 11:19:03 ID:FlvvwFMS0
路面電車は補助金出るから新車にしたんじゃないの?
それがなかったら導入したかどうか・・・
796名無し野電車区:2010/09/03(金) 11:19:45 ID:FlvvwFMS0
なんぞこのID?w
797名無し野電車区:2010/09/03(金) 16:05:58 ID:Lvl503Jc0
vが1個多い。惜しいな。
798名無し野電車区:2010/09/03(金) 18:39:08 ID:lQe52JS40
むしろFlvとFMSに注目したい
799名無し野電車区:2010/09/03(金) 23:08:38 ID:43qqAp500
ところで、古町の800型に動きが出ているようだけど、
いよいよ廃車に向けた搬出でも始まっているの?
800名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:32:29 ID:kyUIUmjU0
>>799
編成バラバラにされて車内に人がうろうろしてるのが見えた。
屋根上の冷房はとっくにないし側面方向幕も抜かれてる。

いよいよ解体か?
801799:2010/09/04(土) 22:52:54 ID:avbuSsYz0
>>800
今日古町に行って確認したら、すでに何両かは搬出されているみたいだった。
3000系の増備車が10月か11月に松山に来るという話も聞くから、留置線を開ける必要もあるだろうね。
802名無し野電車区:2010/09/05(日) 09:33:11 ID:LV2T544a0
>>801
されてないよ
803名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:07:11 ID:Sq3NIdut0
古町車庫見てきた。
まだ800、6両そろってるよ。分かりにくいけど。
クーラー外した後って、穴開いたままなんだね。
雨降ったら車内びしょぬれ。

廃車だからしょうがないけどちょっとかわいそう。
804名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:54:19 ID:4PGxCgFc0
雨降ってるのか?ってのはともかく、
クーラー取るのは部品確保目的なのかな?
805名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:56:39 ID:LV2T544a0
廃車前のガス抜きだろ
あと輸送の時の高さ問題
806名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:05:15 ID:cEE01/3NO
伊豫ぬるぽ鐵道
807名無し野電車区:2010/09/06(月) 09:28:24 ID:2K/5yWraO
本、故る
808名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:21:09 ID:UO4W3Abm0
809名無し野電車区:2010/09/06(月) 18:10:37 ID:D5DxgoKp0
>>808

>camel480805さん
>
>自分も賛成です。
>はやく廃止して欲しいですね。
>
>24時間TVみたいな、ためになる番組が必要だと思います。

すげぇな。いろいろと。
810名無し野電車区:2010/09/06(月) 18:43:42 ID:QbpvQjFA0
知恵遅れ貼るのはやめろ
811名無し野電車区:2010/09/06(月) 19:51:43 ID:UO4W3Abm0
時代劇なんて廃止すべき。
鉄道はどんどん延伸すべき。
自動車は圧縮プレスすべき。
812名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:40:55 ID:0ud8r7BU0
伊予鉄スレからかけ離れてる件について
813名無し野電車区:2010/09/07(火) 09:28:02 ID:u42BhEWF0
糞スレ
814名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:00:37 ID:zxbKk/Et0
本日の朝、762+712編成に727がペアになってた
722はいずこへ
815名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:06:04 ID:0Px7Gxap0
単車は時々変わるよ
前日の配車からの影響だと思うけど
816名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:46:56 ID:aIC2YpKA0
もしかしたら、無線アンテナの交換や車内案内装置の取り外しでもしていたのでは。
817名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:01:47 ID:pUscvUOd0
610系ってなんでVVVF化しないのかな?
3連化するのは反対だけど、VVVF化は結構ありえる。

714Fは定期検査中らしい。
818名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:29:37 ID:96n9yDzt0
金がかかるから。
819名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:26:57 ID:pUscvUOd0
一発、大きな地震が来たら用地回収が楽になって、
郡中・横河原線の複線化や高浜線の松山観光港延伸、砥部線(森松線)の新設が楽になるのに…
820名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:39:51 ID:Fo7EH7/x0
その前に伊予鉄自身の屋台骨が傾くだろうな。
821名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:41:02 ID:/4s7CTiJ0
>>817
改造の手間と費用が最大のネックだろうね。
でも、700型が全廃される頃までには何らかの手を打つ必要があるとは思うけど。
822名無し野電車区:2010/09/09(木) 02:45:46 ID:HdcDXuCq0
1時間くらい前、宮田町で搬出やってました
823名無し野電車区:2010/09/09(木) 08:06:38 ID:lc3Td3XpO
>>819
伊予鉄自身の施設も被害受けるんだが、それでもいいのか?
824名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:17:52 ID:Ctar+eqX0
地震による火災焼失で用地回収が楽になって なら分かる
伊予鉄の耐震性を考えると一般住宅の方が脆い建物が多いから
825名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:19:57 ID:YHc3vefy0
825F、826F長い間お疲れ様でした。
826名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:39:39 ID:R94Aie4L0
>>823
地震が来る前に、古町の工場を改築しないとヤバイね。
700はともかく、3000や610が潰れたら大損害…
でも伊予鉄なら、復旧も案外早いと思うよ。
827名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:38:21 ID:HXBFeXmv0
琴電を見習って欲しい
828名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:02:33 ID:+vXoES4t0
>>827
琴電の何を見習うの?
829名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:07:28 ID:SSKtP9LoO
反面教師
830名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:20:53 ID:+vXoES4t0
>>827
と言うより、JR四国にJR九州を見習って欲しい。
831名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:50:02 ID:KNidgn2j0
800型の搬出の光景が出ているサイトがあるけど、制御装置などを700型に流用などはしないんだね。
東洋製の制御器よりは、新しいから予備部品もありそうだけど。
改造の手間がネックかな?
832名無し野電車区:2010/09/11(土) 02:44:01 ID:apLJDnzg0
>>831
流用する意味がなくね?
833名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:26:52 ID:M44DN3bn0
制御器の故障頻発で困ってるんでなければ特に必要ないでしょ。

今いちばん対策が必要なのはFS-340(特に710形)のガクガクブルブルだと思う。
あんなんじゃ乗り心地が悪いだけじゃなくて線路まで傷みそうだわ。
834名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:35:35 ID:pv2pyoasO
琴電スレ、もう逝っとるよな。
835名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:06:19 ID:9+FaWO3K0
>832
制御器を同一形式に統一出来れば、少し保守が楽になる。
836名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:21:20 ID:SwG4uIKB0
>>835
じゃあ、610も3000に制御器を合わせるのはどうかな。
クハ610+モハ3200+クハ660+モハ720とか。
モハ720は3000と連結出来るようにして、後位貫通扉は撤去。
837名無し野電車区:2010/09/11(土) 15:40:55 ID:g+a4jXZwO
いよでん
838名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:52:07 ID:TPnXwJaF0
あの伊予鉄でも、和歌山電鉄みたいに沿線の家々を回る営業回りとかはどうでしょうか?
839名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:26:14 ID:F5eQeMyo0
>838
そういうドロくさい事を嫌う社風。

田舎電鉄会社だが、プライドだけは東急以上。
840名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:37:17 ID:cE5IZ4x90
伊予鉄って歴史長い会社だよね
841名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:18:44 ID:Zc9MLYcLO
伊予鉄道に
JR四国の121系電車
来てホシイナ〜。
842名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:26:07 ID:wgcDSWB10
いよでん
843名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:59:12 ID:JuRWl0cs0
和歌山電鉄って、沿線の家を回って「どうぞ弊社の路線を利用してください。」って頼み込んでるの?
844名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:50:19 ID:2Znle7juO
いよでん
845名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:25:04 ID:qk5KIJNy0
>>843
福井の「えちぜん鉄道」では、沿線の企業をまわって、
うちの電車で従業員を通勤させてください と頼む営業
活動があったらしいよ。
846名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:17:32 ID:RL2ttLtq0
>843
先週、テレ東・カンブリア宮殿で和歌山電鉄再興のキーマン、両備交通Gの社長の
特集番組があったんよ。
847名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:57:20 ID:Qd33ADE80
両備の社長が地元の利用者の支援が引き受けの前提みたいなことを言ってるから、
沿線の家を回って営業とかやってるんだろうね。
848名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:18:18 ID:xxGnCMnY0
岡山電軌って両備グループだったんだ。知らんかった。

>838
そういう営業が必要な状況じゃないからね、まだ。
体系再編の方が先。
849名無し野電車区:2010/09/13(月) 16:38:30 ID:E1ADL3hl0
いよでん
850名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:13:17 ID:fSvZm+qAO
伊豫鐵道電氣
851名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:43:26 ID:vO7iyyOB0
いよかん
852名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:02:32 ID:fSvZm+qAO
ぬるぽタルト
853名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:11:11 ID:4pkQWWDK0
なんか今回、いつもの定例行事とはちょっと違うな

伊予鉄道株式会社|「鉄道の日」協賛行事について
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/railday.html

>内容
>古町車庫見学・市内電車運転体験・郊外電車運転台模擬操作
>ATS動作体験・電車洗浄装置体験・記念撮影会・伊予鉄道鉄道クラブによる展示 等
854名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:24:49 ID:4+HmUbS+O
>>852
来るなガッ!
855名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:26:23 ID:T7eLUp580
>>853
伊予鉄道鉄道クラブなんてあったんだ。
856名無し野電車区:2010/09/14(火) 13:04:52 ID:mnGcE+3S0
ぬるぽゼリー
857名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:59:44 ID:5S4qFl0i0
いよでん
858名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:16:39 ID:4pkQWWDK0
>>855
社内サークルじゃね?
この前のさよならイベントの時にもいたし
859名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:50:16 ID:6UX9IPFGO
いよおーでーん
860名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:52:51 ID:RWX+lA320
たまに825FとかFをわざわざ使って書いてる人いるけど、伊予鉄では使わんだろ。
都会の私鉄っぽさを出そうとして使おうとしてるのか知らんけど、逆に恥ずかしい
861名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:29:18 ID:JycYx0cn0
>>831
ここか
http://rail.ktr.jp/

800も無事廃車になったので誰かwiki更新よろしく
862名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:11:23 ID:6UX9IPFGO
ぬるぽ温泉
863名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:36:24 ID:eouclyEu0
>>858
サンクス
伊予鉄は鉄道遺産とかにドライだから、そんなサークル無いと思ってた。
864名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:21:08 ID:oNJ6f2QB0
>>860
単に無線番号を使っているだけで、番号そのもの(825)だけだと、
モハ825という1両を指しているようになってしまうので、編成全体を指して(825F)としているのでは。

それならば、無線での呼び名通り(いよてつ825)とか(いよてつ301)とかにすればいいのでは。
865名無し野電車区:2010/09/15(水) 06:17:29 ID:uAg7IljaO
無線番号と車両番号は統一すればいいのに。
866名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:29:06 ID:oBeTe0980
いいいいいいいいいいいいいいいよおおおおおおおおおおおおおでえええええええええええええええええええええんんんんんんんんんんん
867名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:03:28 ID:oBeTe0980
704 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:37:57 ID:uAg7IljaO
>>703
伊予鉄スレに来んな(笑)


誰かこの馬鹿の引き取り願います。
868名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:04:28 ID:P37324PU0
>>867
伊予鉄スレに来んな(笑)
869名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:27:56 ID:i06SI7pn0
馬鹿は↓
>>866
870名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:49:11 ID:PLx8msc1O
>>866
だから何?
871名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:49:48 ID:lkU6roU00
docomo永久規制を切に願う
872名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:09:14 ID:jOBY/YDMO
ぬるぽ浜
ぬるぽ寺
ぬるぽ山
ぬるぽ津
ぬるぽ西
西ぬるぽ
衣ぬるぽ
古ぬるぽ
ぬるぽ町
ぬるぽ市
873名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:26:04 ID:d2Kdv1H00
古ぬるぽ車庫
874名無し野電車区:2010/09/16(木) 09:41:05 ID:RdQnpjnh0
伊予鉄電車とタクシーが衝突し2人軽傷 ( 9/15)ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20100915&no=0005
けさ、松山市内で路面電車とタクシーが衝突する事故があり、タクシーの乗客ら2人が軽いケガをしました。事故が
あったのは松山市大街道の大街道電停付近で、けさ8時頃タクシーが乗客を乗せ、Uターンしようとしたところに
後方から来た道後温泉駅発JR松山駅前行きのイヨテツ電車が衝突しました。この事故で、タクシー運転手の男性
74歳と、乗客の会社員女性38歳の合わせて2人が頭などを打ち軽いケガをしました。電車には8人の乗客等が
いましたがケガはありませんでした。警察によりますと、現場はUターン禁止区域でタクシー運転手は「逆方向の
目的地に向おうと、慌ててUターンした」と話しているということで、タクシーが無理なUターンしたことが事故の原因
と見て詳しく調べています。また、この事故の影響で、電車は現場におよそ7分間、停車しましたが、ダイヤに遅れは
ありませんでした。

東急イン側から転回しようとしたんだな
875名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:02:23 ID:cRqPKvtv0
>>871
なんだこのアホは
876名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:49:58 ID:cXEdU6uQ0
877名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:41:31 ID:2sB+Ci0O0
いよ!いよ!いーーーよーーーーでん!!!
878名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:13:59 ID:lI1RlTl7O
い〜よ!
おーでーん。
879名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:49:56 ID:jJVVT/Nd0
>>878
い〜ショップにおでんは置いてないよw
880名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:55:45 ID:fpseZRl5O
いよおおおおおおおおおでえええええええええええええええん
881名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:59:30 ID:jJVVT/Nd0
これからの季節、松山市駅2番ホーム3番ホームの間にうどん店なんてどうかな。
郡中線と、高浜・横河原線の乗り換えの時に良いと思うんだけどね。
「かけはし松山市駅店」とか。
伊予鉄航空の跡地でも良いかもね。
882名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:09:56 ID:oC5OhTqR0
本日朝の郡中線、松前駅折り返し便に3305編成が使われていた

以前のパターンから3307、3308が来てからかと思ってたけど
意外に早くも郡中線に投入か
883名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:52:21 ID:fpseZRl5O
いよでん
884名無し野電車区:2010/09/18(土) 07:22:55 ID:ClXukr06O
いよおーでぃん♪
885名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:45:50 ID:6cJ6AU4MO
いよでん流行りすぎワロタw
886名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:26:27 ID:BXq1qe590
い!よ!で!ん!いよでん!いよでん!いよいよいよいよいいいいいいいいいいよおおおおおおおでえええええええん!!!!!!
887名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:33:17 ID:ClXukr06O
  (丶―-ノ)
  ノノソ=牛ハ)  ∀
  川ノヘ ^ヮノ>イ)┴
 ノと[_(_)_)′
 リノルく/」」〉
   しソ
いよおでんお待ちにょ。
888名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:51:30 ID:gfBFBkA2O
なんで空港まで市電を伸ばさないの?なんで?
889名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:46:42 ID:oCvzvwX40
バスがある
金が無い
890名無し野電車区:2010/09/19(日) 01:01:45 ID:ViNqK1+fO
ローメンメイデン車
891名無し野電車区:2010/09/19(日) 01:52:11 ID:OZdTHsPB0
一応空港まで路面電車を延ばす構想はある
とりあえず近年中に松山駅から700m西に延びる
もう用地買収が始まってるだろ
892名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:01:45 ID:oCvzvwX40
>>891
無いよ
構想があるのは総合公園前までだよ
893名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:12:27 ID:qduoWYL9O
いよでん
894名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:41:02 ID:AwpddifRO
731:名無し野電車区2010/09/19(日) 08:08:16 ID:qduoWYL9O
とりあえずコピペするのもゆとり効果かと
895名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:12:06 ID:OZdTHsPB0
>>892
総合公園前までは現実に執行済み
総合公園〜空港が構想
896名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:57:40 ID:qduoWYL9O
>>894
ゆとり乙
897名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:17:16 ID:f9AFFsei0
いよでんとか書いてるのは過疎って暇してることでんスレ住民だろうな
いい加減巣に戻れ
898名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:47:35 ID:ViNqK1+fO
 ________
`////////////////_ヽ
 |ノジ|ノエ|ノン|||
 ||┻ (・∀・|||
┌┴─────┬┴┐
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘
へい、いよおでんお待ちにょ。
899名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:15:55 ID:AwpddifRO
ID:qduoWYL9O and ID:ViNqK1+fO(笑)
900名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:57:42 ID:qduoWYL9O
いよでん
901名無し野電車区:2010/09/21(火) 04:02:32 ID:JVgFfIgFO
a
902名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:20:21 ID:qwHlDSfZ0
いよおおおおおおおおおおおおおおおおおでええええええええええええええええええええええんんんんんん
903名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:37:24 ID:tB8DiMTAO
けさ、紅白の幕が古町構内西に。

何かあるの?
904名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:28:05 ID:+NE31M1zO
伊豫ぬるぽ電氣
905名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:06:25 ID:jg0oksS20
>>903
時期的に、定例の安全祈願祭
906名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:07:24 ID:GiI7/rFz0
鉄コレで106が出たけど同型って105だけ?
907名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:10:34 ID:wR0cC3AZ0
>>906
それでおk

鉄コレもう売ってる?
908名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:48:27 ID:9/pSkPLW0
そろそろ3000系の7編成8編成水揚げが近づいてきたね
909名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:05:47 ID:I3BaR7hn0
>>908
いつ水揚げするんだ?
これで合計24両か。700系とほとんど変わらない数にまで増えたな。

>>906
正直あの鉄コレは使い道がないよな。
伊予鉄時代はモハ106+105なんて組み合わせでは運用に就いたことはないし、
そもそもあの塗装になって以降はモハ100(高浜線電化時に新製された方)・モハ200と組んだ3連でしか運用に就いたことがないらしいしな。
910名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:20:19 ID:AMBepk030
水揚げ・・・って芸子、舞妓さんがパトロンに処女をささげるって隠語じゃなかったっけか?
911名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:26:50 ID:wR0cC3AZ0
>>910
飛田新地にでも行ってろ
912名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:52:11 ID:I3BaR7hn0
>>910
普通は他のこと・ものを指す言葉を使って、隠すべき・隠したいことを表現しているから「隠語」って言うんだよアホか。
913名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:16:22 ID:lpFsxnBa0
>912
本来の意味でも水揚げじゃ間違ってるだろ。
電車は魚じゃない。
914名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:19:40 ID:uiNEYoFeO
>>905 THNX

高浜線、大手町駅踏切グモ発生。
915名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:27:08 ID:mWuty4/70
陸揚げじゃなく 水揚げ?
916名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:29:02 ID:I3BaR7hn0
>>913
>>915
アホか

みず‐あげ〔みづ‐〕【水揚げ】 [名](スル)
1 船の荷物を陸に移すこと。「荒天で―が遅れる」

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/211514/m0u/%E6%B0%B4%E6%8F%9A%E3%81%92/
917名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:40:57 ID:KtpLB8F90
大手町踏切のとこ、なんか車の自損事故だったっぽい。
踏み切り根元から折れてて、警察官が交通整理してた。
918名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:17:10 ID:9/pSkPLW0
大手町見てきたが白い軽自動車のフロントがぺっちゃんこになってたぞ
919名無し野電車区:2010/09/24(金) 10:50:34 ID:AbQHZkLu0
踏切に軽乗用車突っ込むttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004161711.html
松山市で23日夜、遮断機がおりていた踏切に軽乗用車が突っ込んで踏切を通り抜け、道路脇の歩道にのりあげる
事故があり、警察は、運転していた19歳の少年などから話を聞いて事故の詳しい原因を調べています。
23日午後7時15分ごろ、松山市大手町の伊予鉄道・高浜線の遮断機がおりていた踏切に軽乗用車が突っ込んで
踏切を通り抜け、道路の左側にある歩道に乗り上げてとまりました。
この事故で車は大破し、運転していた八幡浜市の19歳の無職の少年と助手席に乗っていた愛南町の19歳の男性
会社員が病院で手当てを受けましたがけがの程度は軽いということです。
松山東警察署の調べによりますと、2人は友人との待ち合わせ場所に向かっていたということで、警察は、2人から
詳しく話を聞くなどして事故の原因を調べています。現場の踏切は伊予鉄道の大手町駅のそばにあり、事故の影響
で高浜線はおよそ20分間、列車の運転を見合わせました。
事故を目撃した大手町駅の駅員の男性は「振り向くと、車が、猛スピードで、遮断機とともに走っていた。電車にあた
らなくてよかったと思いました」と話していました。
映像だと遮断機の付け根にぶつかってたのか
920名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:26:50 ID:cO+f5B4H0
いかにも事故を起こしやすい属性の車両と人間の年齢だな。
八幡浜には踏切というモノがほとんどないから視界に入らなかったのかもしれないがw
921名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:27:15 ID:B7qtBrTP0
「車が猛スピードで遮断機とともに走っていた。」
なんかすっげぇシュールな絵面
922名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:30:53 ID:3FTfBFwbO
ていうか、鉄道の存在を知らぬ人間じゃね?

生まれて初めて電車見た、なんて。
923名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:54:36 ID:cO+f5B4H0
>>922
ああそうか、保内も合併して八幡浜になったんだった
924名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:29:57 ID:801itac40
DQNの攻撃で踏切が吹っ飛んだから今日は現業の人たちが交通整理してた
中の人お疲れ様です
925名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:30:59 ID:801itac40
IDが801板とはどうなってんだ
926名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:17:36 ID:1+WMELOe0
>>922
八幡浜には電車なんて無いからなw

>>925
銚子の801の呪いじゃね?
昨日で永眠だったしw
銚電スレにでも記念カキコしておいで。
927名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:32:46 ID:/FjSugUP0
八幡浜に関所でも設けて
出て来れないようにしてほしいな(八幡浜牛 に宇和島牛次は 大洲牛が出てくるのか?)
電車うんぬんの問題ではないだろう、JRがある以上は踏み切りがある
教習場にぺナルティでも設けないと。
 田舎者ほどマナーがないのがまた実証された事件であった。

乗用車が突っ込むのはバスだけにしてほしい(バスは変わりは幾らでもあるけど
3000だったら壊した自治体”八幡浜”が責任を!(野放しがわるいんだから
928名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:10:31 ID:jxXiwzjk0
BS12見ろ
929名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:12:16 ID:VhlJ7e3m0
銚子か
930名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:48:26 ID:S04sK2pFO
ドア開閉注意のステッカーは
ヤマキの広告部分がそのまま切り取られて使ってるんだなw
931名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:59:56 ID:VhlJ7e3m0
ああ、あれやっぱ切り取って使ってるんだw
932名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:12:11 ID:mvsQN6VO0
この機会にスポンサーとして取り込めばよかったのに
933名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:03:07 ID:nsnyw6RI0
銚子はライバルのヤマサがあるから厳しいでしょ
934名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:24:11 ID:qjkQRKxs0
シールを張り替える予算すらないのか(涙)
935名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:40:05 ID:uR1IJUGB0
張り替えというより、新制だから問題なんじゃね?
エレベーターに貼るような汎用品で妥協できればそれでもいいんだろうけど
936名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:59:59 ID:zwKrlVkMO
ヤマキは自然の味を大切にします。
937名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:06:37 ID:CwBaL9IZ0
>>933
銚子電鉄公式ぬれ煎餅の醤油もヤマサのだしなw
ヤマキが広告を車内に掲示したら喧嘩売ることになってしまうw
938名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:32:06 ID:Px3TZC1Y0
マジックでこうしとけば良かったのに

ヤマキ
  ↓
    サ
ヤマ■
939名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:34:33 ID:zwKrlVkMO
伊予鉄道はぬるぽの味を大切にします。
940名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:39:02 ID:H8QUNSgk0
ヤマキ→削り節
ヤマサ→醤油
だから、むしろ業務提携したら旨いだし醤油ができそうだが?
941名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:52:31 ID:CwBaL9IZ0
今は両社とも「たれ」「つゆ」が主力商品なんじゃないの?
942名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:55:43 ID:zwKrlVkMO
伊予鉄道は大切なお客様を粗末に扱います。
943名無し野電車区:2010/09/27(月) 06:05:39 ID:ELdAGjZRO
790:名無し野電車区sage2010/09/26(日) 20:59:10 ID:zwKrlVkMO
琴電はお客様を大切にします。


馬鹿曝しあげ
944名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:20:51 ID:ZkHwTbfbO
伊予鉄道は大切なお客様を粗大ごみの様に扱います。
945名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:30:46 ID:tcC+1+zh0
つーか、ヤマサ醤油の「サ」の字はもともと「キ」の字を横向きにしたものなんだが。
キをサにしたのは紀州出身の一族に遠慮したためらしい。
以上、小学校まで成田だった俺の薀蓄。
946名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:46:08 ID:ZkHwTbfbO
伊予鉄道はポンコツ車でガッツリと儲けた気のする頭がおめでたい使徒の寄せ集めです。
947名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:21:37 ID:iMkTZ8ZR0
それはそうと、市駅か道後で鉄コレ売り出してませんか?
今回は無いのかな・・・・・
948名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:58:26 ID:ZQo1rNmt0
え、道後温泉駅で売ってないの?
これまでの鉄コレバスコレはシクレ含めて全部売ってたぜ
949名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:02:00 ID:ZkHwTbfbO
×市駅→○松山市駅
950名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:03:03 ID:s20gsV5R0
市駅
Shieki
951名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:13:23 ID:iMkTZ8ZR0
>>948
発売日のはずの23日を過ぎて25日の時点では置いて無かったんで、入荷予定が無いのか、入荷が送れてるだけなのかどっちなのかなぁ。と
952名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:27:49 ID:ZkHwTbfbO
△伊予市駅
×市駅
○松山市駅
▼ぬるぽ市駅
953名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:04:56 ID:9UByy55j0
売ってないの?松山に行ったときに買おうかと思ってたんだが。。。
バスコレの時は本社にも置いていたのにな。
954名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:06:41 ID:UDGF5WVr0
amazonで発売日が9月30日になってるから、専門店じゃない一般流通はこの頃から始まるのかも。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003L21E3G
955名無し野電車区:2010/09/28(火) 03:17:43 ID:IfePItKZO
きのうの馬鹿

ID:ZkHwTbfbO
956名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:15:26 ID:Y2wd4VDJO
△鴨川団地前
×団地前
○牛渕団地前
▼ぬるぽ団地前
957名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:02:40 ID:85IIFIwC0
>>956
ガッ
958名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:27:56 ID:clDdrrUHO
>>952
ガッ!
959名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:16:48 ID:vvdWk16v0
次スレ
◆◆◆◆ 伊予鉄道Part36 ◆◆◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285835517/
960名無し野電車区:2010/10/01(金) 12:18:35 ID:Wz9bIpXC0
早いんじゃない と言いつつ乙
961名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:44:31 ID:rhjxNEPV0
10月になったが道後温泉駅で鉄コレの販売は始まってるのか?
962名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:45:01 ID:ySqmPcfJ0
>>961
道後は未確認だけど、市駅にゃ無かった
963名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:57:07 ID:nrqZ4TLUO
>>962

×市駅→○松山市駅
964名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:16:01 ID:rhjxNEPV0
>>962
市駅は前から売ってないだろ
本社ならともかく
965名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:54:49 ID:nrqZ4TLUO
>>964

×市駅→○松山市駅
966名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:57:05 ID:ySqmPcfJ0
>>964
売ってるよ。コンビニの前で。
967名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:26:20 ID:LF7CrVFs0
市駅から松山へ行こうとしたら目の前で急行に行かれちゃって、十数分待たされた。
…って会話をここでしたら混乱を招くんだろうなw 某県では普通にありえる会話なんだが。
968名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:31:07 ID:ySqmPcfJ0
(´・ω・`) それだと伊予鉄に市駅−松山の急行がある感じに読めるな
969名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:49:34 ID:zQaq9R520
>>968
つJR四国バス松山高知急行線
つ宇和島バス急行便
宇和島バス乗車券は、伊予鉄市駅チケットセンターで買えるからじゃないの。
970名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:11:52 ID:bmflSK5GO
いよでん
971名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:14:54 ID:JOodBjDyO
>>967

×市駅→○松山市駅
972名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:48:04 ID:bHGbCXuZO
本日ID:JOodBjDyO = 昨日ID:nrqZ4TLUO(笑)
973名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:52:16 ID:MubK0DBhO
なんでいつも「市駅」を「松山市駅」 に必死に訂正する奴がいるの?
別に市駅でええやん。
974名無し野電車区:2010/10/02(土) 08:14:46 ID:h1+/Gztu0
団体乗車券にも「市駅」って書いてあったぞ。
975名無し野電車区:2010/10/02(土) 09:40:00 ID:bHGbCXuZO
>>973>>974
まあまあ…
好きなよ〜にやらしといたら?

訂正が趣味らしいからw
976967:2010/10/02(土) 11:48:43 ID:zRbWUIkx0
967は松山市駅に訂正しちゃダメよw
「市駅」は「川越市駅」のことなんだから。

この会話における「松山」とは「東松山」のこと。
もともと比企郡松山町、駅名も「武州松山」だったので、
あの界隈で今でもは普通に「松山」と呼ばれている。

単に訂正厨をイジっただけでしたw
977名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:36:02 ID:TfJjLlWh0
携帯規制解除のおかげで三津と訂正バカが揃って出てきたなw
978名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:13:17 ID:s9KpXZ8W0
>>961
道後で売ってないのを確認

フジグラン内の玩具屋とかに鉄コレ12そのものが入荷してるのは確認したけど
979名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:03:38 ID:iRfdBOZH0
昨日、銚子に旅に行ってきた。
空港から、よいよ、遠かったわい・・・・。

せっかくの機会なのに元800系は2本とも車庫に(泣)
国体輸送で2本とも稼動の日が続いたので、昨日に限って整備日となったそうな・・・。

近くで見学させてくれたけど、楽しみにしてたので悲しかった。

昔通学で毎日乗った電車は、銚子でも綺麗に整備されてた。
銚子は、温かいええ人が多かった。昔800系が来たばかりの時の松山みたいやった。
980名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:08:02 ID:jso/KGnXO
和歌山でも、和歌山市駅を「市駅」って言うよね。
981名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:18:27 ID:s0Sz3iHl0
今日は気温が高くて送風だと暑いくらいだった
982名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:27:01 ID:hoBhP6hSO
△伊予市駅
□倉敷市駅
×市駅
○松山市駅
□甲府市駅
▼ぬるぽ市駅
983名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:29:40 ID:XZn+oXPZ0
ガッ
984名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:54:21 ID:hoBhP6hSO
△伊予立花
×立花
○いよ立花
▼ぬるぽ立花
985名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:15:35 ID:RTNK4D8Y0
何でいつも最後に ぬるぽ入れるんだよこの ぬるぽぬるぽぬるぽっ!!
986名無し野電車区:2010/10/04(月) 04:07:58 ID:75EdBGIhO
スレ違い…

>>982>>984-985
 ガッ!ガッ!ガッ!
987名無し野電車区:2010/10/04(月) 04:29:16 ID:Nirqtc6HO
ぬるぽ厨死ね
それにいちいち反応するガッ厨も死ね
988名無し野電車区:2010/10/04(月) 14:18:01 ID:hGSN0h7r0
>>959
乙です!
989名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:45:58 ID:mG5hRwV60
いよおおおおおおおおおおおおおでえええええええええええええええんんんんん
990名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:58:28 ID:4gBABnANO
いよおーでーん
 ________
`////////////////_ヽ
 |ノジ|ノエ|ノン|||
 ||┻ (・∀・|||
┌┴─────┬┴┐
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘
991名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:01:57 ID:gJR+oZhx0
伊予鉄は同規模の地方私鉄に
比べるとがんばって整備してると思う。

全検の度にサビ殺して、フル全塗装かけて
きれいにしてると思う。

だから日常の車内清掃まともにしてくれ。610や2100みたいな
車体新しい車はあと少し手間かけると絶対断然きれいになる。
992名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:05:13 ID:TaIDQolV0
窓ガラスが汚いのはなんとかならんのかと思う。
まあ水不足な風土だから洗車もままならないのは理解できるけど。
993名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:05:22 ID:J9XfOwBn0
3000の初期に入ったやつ
スカートに錆が出てるぞ
994名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:07:21 ID:UFg7Hb2Q0
>>990
昔みたいにバスターミナルの横でそういう店出してくれ。帰りに寄るから。

>>993
最近のFRPって錆びるのか?
995名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:18:19 ID:TaIDQolV0
>994
取り付けには金属ねじ使ってるでしょうからねぇ。そこは錆びる。そして垂れる。
996名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:18:32 ID:gJR+oZhx0
>>993
3000のスカートFRPなのか?
知らなかった。

踏切事故では木っ端微塵で
全く役に立たんな。
997名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:21:28 ID:UFg7Hb2Q0
>>995
漏れはブレーキから飛んできた鉄粉じゃないかと思う
998名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:11:50 ID:KDznxhAY0
999名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:01:59 ID:eyIQPMlz0
追加3000系マダ―
1000名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:03:53 ID:SO04KSie0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。