◆◆◆◆ 伊予鉄道Part36 ◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:15:37 ID:vvdWk16v0
2
3名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:24:50 ID:ZdsExZzK0
3
4名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:12:00 ID:4AeDHEV10
4
5名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:25:00 ID:SseiTkwX0
☆注意事項☆
荒らしには反応しないようにしましょう。
最低限の礼儀をわきまえましょう。
自分の書き込みには責任を持ちましょう。
6名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:26:02 ID:SseiTkwX0
7名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:28:17 ID:SseiTkwX0
8名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:56:33 ID:Gkaij4Dk0
次スレ保守
9名無し野電車区:2010/10/05(火) 02:37:44 ID:zqvPRLU7O
前スレ終了。
10名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:44:47 ID:RAApW2T+0
いよおおおおおおおおおおおおおおでえええええええええええええええええんんんん
11名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:58:00 ID:KDznxhAY0
松山市長選は どちらかねぇ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1285676393/
12名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:15:40 ID:SgaXOWCp0
すみません
小学生が家の外で童貞来い!童貞来い!と叫んでいるのですが
行ったほうがよいのでしょうか?
13名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:41:24 ID:X1lWR2380
行けば?
14名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:32:36 ID:zqvPRLU7O
>>12
秋祭りだからね…

あさってまでたびたび行かんといかんよーになるぞ。
15名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:35:29 ID:L0/hu6HWO
いよでん
16名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:36:41 ID:TWggabEeO
明日は祝日ダイヤなのかわからん。
教えてくださいませ
17名無し野電車区:2010/10/07(木) 04:22:29 ID:7ukHfQ20O
>>16
平日ダイヤです。
18名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:11:25 ID:DlySAZg/0
休みじゃない人が多いしな。
19名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:02:20 ID:7ukHfQ20O
市駅11時発高浜行きの3000系、古町で車両入れ替えだと?

糞700形なんか消えろよww
2019:2010/10/07(木) 11:07:01 ID:7ukHfQ20O
古町からは716だったが、お詫びの気持ちか知らんが冷房ついとった(^^;)
21名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:04:12 ID:rJiMEHl9O
>>19

△松山っち駅
×市駅
○松山市駅
▼ぬるぽ市駅
22名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:03:28 ID:MqQ/Yhj4O
いよでん
23名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:07:35 ID:rJiMEHl9O
 ________
`////////////////_ヽ
 |ノジ|ノエ|ノン||| お
 ||┻ (・∀・||| で
┌┴─────┬┴┐ん
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘

いよおーでーんお待ち。
24名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:09:10 ID:0G+Jn08IO
>>17
礼が遅くなってすみません。助かりました!
25名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:18:58 ID:qjylc7Bi0
   ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   /.::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ./.::: |  大       たこやき       名  |
 /.::  |  阪                      物  |
 "||"'''|_______________|
  .||  ..||                   ||
  .||  ..||        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .||~  _||______ ( ・∀・)<  たこ焼きはどうだい!
  .||  | .||.__.__.__ヽ(    )つ\_________
  .||  | .||          | .|. | Eヨ .|400円| ||
  .||/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  .||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  .||  |. ⌒ヽ      大阪名物 たこやき |
  .||  |・ ・ )                      |
  .||  |  二二0 .λ                 |
  .||  |     \ノ)ノノ〜~^~〜^~~~〜〜〜~^^ |
  .||  |ノ从ハ乂ノ ノ   〜    〜   〜  〜|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:57:38 ID:jhqVltx80

>>20
10月なのに昨日双海の某所ではセミが鳴いてたが、この季節に冷房とは
ここまで地球がおかしくなったのか
27名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:20:15 ID:IsqGrtTrO
>>26

×双海→○伊予市双海
28名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:19:59 ID:vA+xL9zU0
いよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおでええええええええええええええええんんんんんん
29名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:46:48 ID:UngWDGTc0
>>27
訂正前も訂正後も同じ事を書いてる事に気付いてる?
30名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:32:02 ID:IsqGrtTrO
×伊予郡双海町

○伊予市双海町
31名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:45:06 ID:UngWDGTc0
>>30
このスレで「伊予郡双海町」って書いたのは自分が初めてだって分かってる?
32名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:07:12 ID:IsqGrtTrO
伊予鉄道は全力で大切なお客様の信用を潰し続けます。
33名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:59:00 ID:T8vRcyqc0
今日は横河原線1分遅延
34名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:50:17 ID:0YnQJj/PO
553:名無し野電車区2010/10/08(金) 19:31:55 ID:0WPL4iriO
京王重機の3000系の情報
3776→3507
3726→3307
他4両は確認出来ず
元3727のクーラーはそのままで、色の変更は確認出来ず。
元3726は色は井の頭線のまま

いよいよベージュが完全消滅する日が近い…?
35名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:37:54 ID:y7Vozy7X0 BE:4313002098-2BP(100)
鉄コレのほうは結局販売なしか
なんなんだろな
36名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:46:15 ID:XLBFtJGh0
>26
大都市圏だとラッシュ時に真冬でも冷房入れるときがありますよ。
さすがに珍しいですが。
37名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:20:24 ID:Ki56uGI/0
>>35
売ってるよ
38名無し野電車区:2010/10/09(土) 03:29:32 ID:8R8Tp0hj0
【ハッピー】 中四国スーパー・フジ Part.2 【ショッピング】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1286559889/
39名無し野電車区:2010/10/09(土) 06:47:08 ID:06a4Jo/BO
いよでん
40名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:06:34 ID:1OW7zRMJ0
「鉄道の日」前に運転士体験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004409831.html
今月14日の「鉄道の日」を前に、松山市で駅の設備や電車の見学会が開かれ、子どもたちが実際に電車の運転を
体験しました。
この見学会は、明治5年の10月14日に日本で初めて鉄道が開通したことを記念した「鉄道の日」を前に鉄道への
理解を深めてもらおうと開かれ、松山市の伊予鉄道古町駅には、親子連れなどおよそ100人が訪れました。
参加者たちはまず電車に乗り、線路に設置された専用の洗車機の間を通り抜けて車体が洗われていく様子を電車
の中から見学しました。また、参加者の中から抽選で選ばれた8人の子どもたちが、車庫につながる線路を使って
実際に電車の運転を体験しました。
子どもたちは運転席に座ると、運転士から手動のアクセルとブレーキの操作のしかたを教わり、手を添えてもらい
ながら緊張した面持ちで電車を運転しました。はじめは操作に慣れなくてブレーキを強くかけすぎる子どもなども
いましたが、しだいに上達して、なめらかに加速や停止をしていました。実際に運転した小学3年生の男の子は、
「初めてなので緊張して操作のコツがわからなくて失敗もしたけど、最後はうまくいってよかったです」と話していました。
「鉄道の日」協賛行事について2010.09.08親子で行く伊予鉄古町車庫見学会
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/railday.html
こういうときに踏切事故の恐ろしさも体験できたらいいのに
41名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:40:08 ID:M2YHmm250
>>40
超低速で電車と接触なんてのは怖さを思い知るいい機会だな。
17時を回って暗くなってきているのに無灯火の運転士がいるのも問題だが。
42名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:39:21 ID:UxyPk8Vy0
井の頭スレより

564 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:47:13 ID:8Ls6e/1SO
今日の京王重機の情報
3307(3726) 3308(3727)
3107(3026) 3108(3027)
3507(3776) 3508(3777)
まだまだ井の頭線カラーのままだが、3308(3727)は帯の撤去が始まっていた。
3508(3777)のクーラーが交換されていた。
全車とも方向幕は全て抜かれ、KEIOのロゴと号車ステッカーも撤去。
伊予鉄の社紋が付いていた。

いよいよベージュが完全消滅へのカウントダウンを開始した。
ベージュが見たい奴は早めに北野へ行くように!
43名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:42:20 ID:wsyxLxA80
入れ替わりに廃車されるボロ電車は700のうちのどれだ?
44名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:57:22 ID:wiSnnWRL0
761と762の2編成はアンテナカバーが撤去されているから確定だろうけど、あと1編成がどの編成なのかな?
あと気になるのは、720型のFS-316装着車が3両という点。
722は廃車になるとしても、わざわざ、724,725にFS-340を振り替えるのか、
または722,724,725を優先的に廃車するのか、とても気になるね。
45名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:09:21 ID:a3rJk/cAO
>>42 Thunx。
46名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:26:05 ID:dqlR2blkO
いよでん
47名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:17:17 ID:FQzdTexv0
3000の置き換えがどれかというより、残った700をいつまで使うのかが気になる。
48名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:01:22 ID:7dn52pbs0
>44
台車振替は苦にしてないみたいだから統一してくるだろうな。

>47
早期に置き換えるつもりなら京王3000の残り2両も確保してるだろうし、
当分は騙し騙し使い続けるのではなかろうかと。
4連運用(とついでに610型の使い方)の見直しも必要だしね。
49名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:34:20 ID:E861uNexO
610は次の定期検査で機器更新が行われるって伊予鉄道に問い合わせたら教えてくれたよ。

VVVF化するとのこと。
でも3連化は計画自体ないらしいよ。

700は車番順に第1〜3編成が廃車の予定だって。

3000へのラッピングはしないらしいよ。
50名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:55:01 ID:u8WNXXz3O
>>49 ありがとう。

721,722はともかく、723が廃車になるとは思わなんだ。
51名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:52:00 ID:5mdnuCJE0
>>49
知ったかぶりがばれないように嘘の中に本当の事を混ぜる。定番の手法ですね
52名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:58:50 ID:7dn52pbs0
>51
99%の真実のなかに1%の嘘を混ぜろ、でしたっけ?

とゆーか700にラッピングしない理由も無いんだよな、実は。
53名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:03:22 ID:cxDAsCoZ0
610系は次の定期検査で機器更新が行われる
京王から3128,3129を貰ってきて3連化
台車もTS-801B、TS-821に変更

3000系増備による711-713編成の廃車の他に
610系3連化に伴い代わりの2連を作るためにモハ724,725も廃車
700系2連が4本生まれる

610系、モハ711,712,713,721-7251の11両分のFS340台車で
クハ763-760の台車を振り替えてFS340に統一
電動機も東洋電機製造製TDK-824に統一される

モハ711-729の制御装置をES-556Bから電制のきくMMC-HTB-20Bに変更して
統一の計画もあるがこれは費用が掛るので可能性が低い
54名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:49:49 ID:z3bQolTbO
胃夜電
55名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:15:20 ID:E861uNexO
610を3連化する予定はないと聞いたが……

700は塗装の時にラッピングが邪魔だからしないんだよ。…多分
56名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:21:08 ID:E861uNexO
さっき山西駅の高浜方面ホームに案内板みたいなのが付いてた。
衣山駅には緊急時折り返し指定駅っていうのが付いてた。
どちらも新発見!!

他の駅にも設置されてるのかな??
57名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:51:55 ID:1HDMndRQO
伊豫ぬるぽ電氣
58名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:08:40 ID:/u4eh/BD0
>>56
もう少し具体的にお願いします。
59名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:28:52 ID:E861uNexO
>>58
山西駅の件
高浜方面ホームの改札からすぐの所に、路線案内版が設置されていていました。
なぜか松山市方面のホームには無い…

衣山駅の件
改札から一番遠いところ(西衣山寄り)にある白い柵に[高浜線 衣山駅 緊急時折り返し指定駅]という看板が設置されてました。


分かりにくい文章でスミマセンm(_ _)m
60名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:35:32 ID:C1vuxirv0
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
61名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:01:49 ID:SvSxzsuJO
>>59

渡り線無いのに折り返しとは…これいかに?
62名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:13:55 ID:7dn52pbs0
>53
Tcの台車交換は嘘としては見抜きやすいね。FS-340Tってのは例外中の例外だから。
他の情報も眉唾だな。

案外、運用簡略化のために3000型に720を増結して4連、なんてトンデモも検討されてるかもね。
63名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:11:55 ID:1HDMndRQO
伊豫怒瑠舗鐵道
64名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:48:06 ID:chRmYmS90
てっきり回送かと思ったが緊急時指定

>渡り線無いのに折り返しとは…これいかに?

上り下りの切り替え?・・・新設るのか?
65名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:56:05 ID:7dn52pbs0
> 64

古町-衣山間を単線並列扱いするんじゃないですかね?
66名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:23:08 ID:5mdnuCJE0
大雨が降ると山西付近は線路が水没するからね。
67名無し野電車区:2010/10/12(火) 08:10:46 ID:5zSMEU4K0
郡中線の朝のダイヤ土居田駅発。
8:14
8:19
8:39
9:04
9:34
なんで朝の通勤時間帯にこんな不便なダイヤ組むんだ。
昼間の乗客が少ない時間帯より本数が少ないっておかしいだろう。
5分間隔とかいらないから、昼間とおなじ15分間隔にして欲しい。


68名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:14:56 ID:evSltmW+0
>>67
大概の会社って8:30始業だから、19分逃したら仮に20分台があっても遅刻じゃね?

23分市駅着にから乗り継いで大手町まで行ける便が欲しい気はするけどさ
69名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:59:42 ID:PH8TbnJXO
高浜線某駅の駅員によると衣山〜古町は高架区間の為、渡り線が不要。踏み切りの問題が回避できるんですね。

他にも、三津・古町・立花・久米・梅本・余戸・松前・地蔵町が折り返し可能だということです。踏み切り・ポイントの操作が折り返しを想定内にした設計の為、緊急時のバックアップが可能だそうです。(他の駅のポイント線路は非電動式)。

西衣山でのバックアップも時間がかかるけど可能らしいです。(衣山〜西衣山の踏み切りは西衣山駅に一ヶ所のみ)
70名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:03:07 ID:eafY1duV0
>>67-68
中高年の会話内容から推測すると、公務員連中がかなり多いと見受けるが、
松山市駅に8時23分に着いたら松山市役所8時半の始業チャイムに間に合うからでは?

タクシーがあるだけで終電を繰り下げられない会社のことだから、
公務員のエゴも通っていておかしくない。
71名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:10:22 ID:PH8TbnJXO
>>62
台車の統一と3連化はウソだと思う。

610系のVVVF化は本当に実施する。(東洋電器製とのこと)

3000系と700系の混結は制御器や案内装置の相違の関係で厳しいような

610系がVVVF化されたら610系+700系もあり得ないね。
72名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:18:34 ID:nAWFGzOHO
>>68

△松山市っち駅
×市駅
○松山市駅
▼怒瑠舗市駅
73名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:25:46 ID:5zSMEU4K0
>>72
わけのわからんこんな書き込み続けてたらそのうち規制されるよ。どうでもいいけど。
通報しときます。
74名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:50:16 ID:evSltmW+0
>>71
VVVF化すると台車の統一ってほぼ同義じゃね?
それとも現行のTDK824を台車そのままでTDK6333あたりに積み替えるつもり?
75名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:46:13 ID:PH8TbnJXO
話変えてすまん

伊予鉄の郊外電車の主要駅ってどこだと思う??

伊予鉄道は松山市,古町,衣山,三津,高浜,郡中港,地蔵町,松前,余戸,いよ立花,久米,梅本,横河原と決めてるらしいが
76名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:48:24 ID:PH8TbnJXO
>>72
規制されたら,このスレ過疎るよ。
だから荒らすな!!!

他の人も相手にしない。
って言ってる自分が相手してます。スミマセンm(_ _)m
77名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:50:00 ID:YxIMpZEd0
市駅周辺には、会社だけじゃなくて高校もたくさんあるのよ。
78名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:51:15 ID:tVFnt1th0



「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」


79名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:13:34 ID:AktyIJfl0
>>71
それにしても、3000系と同等の装置を使うとしたら、2両編成ではかなりのハイスペックになるよね。
クーラーはそのままとして、CPとSIVはどうするのだろうか?
700型の予備品の確保のために交換することも考えられるけど。
あと、次の定期検査で実施とのことだけど、いつ頃かな?
80名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:38:55 ID:BYR6J5HjO
>>75
見奈良は主要駅でしょう。
81名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:57:27 ID:OME3r0YB0
>74
VVVF化に関係するのはM台車だと思うが、なんでそれがT台車交換する話と=になるんだ?
あと、3000系も台車そのままで直流機から誘導機に載せ替えてるぞ。

>79
SIVは700型も一部交換があったようだから取り替えかな。
CPは部品の出物次第でしょう。
82名無し野電車区:2010/10/13(水) 06:43:59 ID:LdWxTm7NO
>>79
多分、平成25年だったはず。

だとしても前回の定期検査は時期がおかしい。故障でもしたのかな??
83名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:02:15 ID:VZWXrLHkO
>>77

×市駅→○松山市駅
84名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:47:27 ID:J2kW/L9s0
>>82
3年刻みでぴったりの年数だったと思うけど
85名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:47:06 ID:LdWxTm7NO
伊予鉄松山環状線
衣山―南江戸(総合公園前)―南斎院―富久―余戸―保免―市坪―古川―居相―石井―久米―畑寺―桑原―樽味―道後―護国神社前―山越―衣山(起点)
86名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:19:02 ID:LdWxTm7NO
伊予鉄砥部線
いよ立花−天山−石井−越智−土居−松山IC−森松−高尾田−砥部動物園入り口−宮内−千足−大南−砥部断層口−砥部
87名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:56:21 ID:Wk+1vm7D0
>>86
地下化でもしないと無理だな
88名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:08:20 ID:DJ1cWCmN0
市内電車の本町線を東長戸のセブンスターくらいまで延伸してくれたら使えるんだか。
今のままでは中途半端すぎる。
89名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:18:14 ID:xa565mbb0
本町線ってなんで作られたのかよくわからない路線だよなぁ・・・。
もう少し伸ばせば住宅地もあるのに中途半端なところで終点。
同じルートをバスがたくさん走ってる。
本町線が作られたときは6丁目から先は住宅も何もなかったとか?
90名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:32:35 ID:DJ1cWCmN0
本町は昔は繁華街だったんだよ。映画館もあったし。
大昔は大丸デパートもあったらしい。
91名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:40:49 ID:J2kW/L9s0
四丁目(旧・本町)までだったのを延伸して城北線にも駅を追加したんだよね

というか、そもそもが伊予鉄じゃなくて松山電軌の路線だったから「中途半端」って印象が残ったままなのでは?
92名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:03:37 ID:oqbm+kjp0
>本町は昔は繁華街だったんだよ。映画館もあったし

愛媛銀行があった所に映画館があったって母がいってたが?
平野通りから古町に引き込めば、郊外線と接続が良いんだけど
4〜6丁の間何打かの方法で下げさせる事ができてたら1〜3が単線にならずに
すんだのにな。
そこから先も道路の西側も下げる機会を失ってるし(延伸も夢か)
唯一は止めから2車線減小区間まで距離があるから地下化への望み・・・
93名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:07:39 ID:vv9rRb/y0
720型も残存する予定の車両には、他編成から速度計を流用したり、SIVの交換をしたりと手間をかけているね。
http://homepage2.nifty.com/keio5000/joto/iyotetsu/725.html
94名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:12:33 ID:F5DVhMRm0
>>86
森松以南はバスで事足りる。
後、大南-断層口-砥部の関係がよく解らん。
ここで言っている砥部って大岩橋の事か?
95名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:21:31 ID:B94/9V+wO
城南線(市駅〜道後温泉)と本町線の主要部分は、松山電気軌道の路線です
城南線での松山電気軌道の廃線は、大街道〜勝山の間にある道で、労研饅頭の裏につながっています。
そして本町線での松山電気軌道の廃線は、本町3丁目〜萱町〜古町駅北側です
古町駅北側以降、住吉までは郊外線だったそうです(伊予鉄の郊外線とは別物)

伊予鉄に合併されたあと、昭和2年に萱町以遠の路線は廃止、昭和4年に萱町〜古町が開通されました
昭和20年の空襲で被害を受け西堀端〜本町4丁目〜古町は休止、23年に西堀端〜本町4丁目は復活するも、本町4丁目〜古町は廃止され現在に至ります
96名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:29:41 ID:B94/9V+wO
すみません
空襲の被害で休止になったのは本町3丁目です
4丁目は戦後に誕生したようです
そして古町までの路線は復活せず、代わりに本町線が延伸されました
97名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:10:05 ID:8hoaJreI0 BE:2396112285-2BP(100)
おまえらよろこべ
伊予鉄の鉄コレが増えるぞ
98名無し野電車区:2010/10/14(木) 17:45:33 ID:n7ncocR/0
>>97
今度は2006
99名無し野電車区:2010/10/14(木) 17:57:06 ID:CYG1ojxeO
>>88

東長戸から南に松山環状線に線路敷いて、松山駅高架化で延伸する路線と総合公園下で繋げばいいんじゃない。
ネックの環状線の三沢の立体は予讃線高架化で無くなる予定のはずだし

と思いましたが、車を迂回させる環状線に線路敷くのは交通政策上ナシですな。
100名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:28:01 ID:8hoaJreI0 BE:2396112285-2BP(100)
>>98
2006か
にしてもどうしてあんなマイナー車なのか。
京市交やりたいならやりたいで1900とかのほうが良かったんじゃないか。
広電1900にもなるしな。

まーでも2連運転が楽しめるから京都2000も良いのかもだけど。
101名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:39:26 ID:7N69wOhH0
赤十字病院移転に際して誘致をしてる山越や長戸の住民グループが
本町線延伸を含めた病院周辺交通整備をまちづくり素案に入れてるみたいよ
102名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:09:42 ID:W6eajAURO
行政が本当に環境の事を考えるなら、もう市街地に道路は必要ない。公共交通機関が使えない所に道路を作るなら納得ですが。

33号線は狭幅化して,砥部線(単線でオッケー)を新設。
ただ大南から先は要らないが…
朝夕通勤ラッシュ時、33号線は今以上に渋滞するが、その横をスイスイと電車が走り抜けてみろ。
みんな伊予鉄通勤に切り替えるだろう。
まぁ、過渡知事はやる気無いしね…
奈可群はどうだか…?

松山インターチェンジ駅は高速バスのターミナルにすればいい。

それより、高浜線の松山観光港乗り入れはどうなるの??
103名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:10:34 ID:M0A9lFq7O
>>99

×三沢→○美沢
104名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:12:32 ID:M0A9lFq7O
>>95

×市駅→○松山市駅
105名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:34:29 ID:XroHDys50
>>102
新線は基本的に道路と平面交差できないらしい
106名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:46:56 ID:7N69wOhH0
道路法第31条だな
道路と鉄道の交差は原則立体交差でなくてはならないので
最近の新線は踏切がほとんどない
107名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:11:38 ID:Kcr9+ypb0
>102
起点・終点どちらも公共交通機関が使えるようにならないと鉄道移転は無いよね。
山越とか空港通り方面にも鉄道が通らないと。
108名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:15:38 ID:XE/MYOSp0 BE:1437667564-2BP(100)
109名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:16:47 ID:XE/MYOSp0 BE:2096598375-2BP(100)
110名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:27:09 ID:Amh2IAhY0
あら。ブラインドの市内電車パックになるのかと思ったら単品かいな
111名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:49:44 ID:Qodw7KVeO
>>106
軌道法の特認を受ければあるいは…
112名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:30:31 ID:JMoeq3kIO
砥部線だけじゃなくて、高浜線松山観光港乗り入れとか市内電車の空港乗り入れも実施したいね。

砥部線って高架or地下じゃないと無理なの??
113名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:05:27 ID:Amh2IAhY0
どっちにしても砥部に伸ばそうとすると鉄橋の維持が問題
114名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:02:37 ID:XE/MYOSp0 BE:3234752069-2BP(100)
観光港はともかく、砥部はバスで十分。PTPSで頑張ればいいだろ。
115名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:30:39 ID:gF+LMSQG0
単線のガイドウェイバスにするか?
116砥部に鉄道を!!:2010/10/15(金) 20:17:25 ID:dOChIEYK0
>>114
バスだと渋滞に巻き込まれるから×××
鉄道や軌道だと、目立つから使う人が増える。

とりあえず、砥部線と空港線に賛成。
松山環状線は微妙かな…

砥部線建設ってどのくらいの金額が掛かるのかな…?
117名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:33:32 ID:gF+LMSQG0
いよ立花〜砥部町役場前で200億円だと思われる。
118名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:58:48 ID:bSMmatSR0
そのくらいで済むなら安いな
西条のダムから松山に水をひく工事が400億円らしいが
そんなことにムダ金使うより森松線復活させた方がいいな
119名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:42:25 ID:JMoeq3kIO
>>118
俺もそう思う。
バスの渋滞にはうんざりするし、砥部線建設は本当に有効な予算だ。

砥部線建設はやはり単線になるのかな??
郡中・横河原線を複線化とか言ってる人が前にいたけど、やっぱりメリットあるのかな??

あと高浜線ってなんで複線にしたんだろ??個人的には複線の方がいいけど
120砥部に鉄道を!!:2010/10/15(金) 22:11:35 ID:dOChIEYK0
>>119
単線じゃないかな?
12194:2010/10/15(金) 22:31:16 ID:VGNizWqE0
砥部町内ってバスから鉄道に変換したとしても効果あるの?
運動公園以南のバスは少し前に15分間隔から30分間隔に減ったが
動物園と運動公園が無ければ森松を境に減便された可能性も高い。
俺は元砥部町民だが鉄道は森松まででいいと思う。


122名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:38:26 ID:Amh2IAhY0
>>121
とりあえず運動公園前を作ってくれればサッカーとa-nationの時に助かる
というか、砥部方面へ路線を延ばすと仮定すると川を渡っているかどうかが重要だと思う。
断層までとは言わんから、せめて役場まで。

まぁ、伸ばす体力があるとは思えないけど
12394:2010/10/15(金) 22:59:43 ID:VGNizWqE0
>>122
渋滞は無いが運動公園口駅から長い坂道を歩くのと、
渋滞してもバスで直接陸上競技場前まで行けるのとでは
どちらにメリットがあるかは難しい。
森松-高尾田-上野団地-運動公園中央-砥部役場前と走れればいいが
いかんせん高低差がねー。
124名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:26:37 ID:dOChIEYK0
>>121
森松までだと、距離が短かすぎるんだよ。
森松線を2回廃止したいのか?

砥部まで延伸開業してれば、森松線は今も残ってるよ。
森松までよりは、砥部までのほうが経営基盤が安定してる。

まさかLRTとか考えてないよね?
125名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:29:54 ID:JMoeq3kIO
>>121
あなたが思う以上にあるよ。
なんで森松にこだわるの??
砥部線を作ろう。
126名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:40:49 ID:csqeXwDl0
国道33号砥部町宮内〜県道194号松山市久谷町を結ぶ、「えひめこどもの城」付近を大友トンネルで
接続する松山南部地区農免農道が2013年度完成予定だから、それ次第だろうなあ
127121:2010/10/15(金) 23:48:22 ID:VGNizWqE0
>>124
森松線を2回廃止したいのか?
 そんなこと思ってないですよ。というよりそんな発想湧かなかった。
まさかLRTとか考えてないよね?
 考えたことも無い。現状の郊外線車両を想定していた。
>>125
なんで森松にこだわるの??
 コンスタントに客が見込まれるのは森松までだろうと思ったまで。

ここまで訴えられるんだから現状は大変なんだろう。
勝手な言い分並べて申し訳無かったですね。





128名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:07:49 ID:adthPHE20
森松線が廃線になった理由は売上げもあるけど、それより地盤が緩かったのが問題
129名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:09:37 ID:T95bKi630
市坪の競輪場と運動公園の入れ替えキボン
130名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:15:11 ID:0SKhKInO0 BE:1198056645-2BP(100)
>>116
だからPTPSで頑張ればいいだろ。
明らかに森松線に200億もつぎ込むのだったら中予分水に400億つぎ込んだ方が良いだろ。
渇水になったら断水とは言わなくても毎年のように減圧。一般用水も工業用水も。
工業用水も満足に確保できない現状はまずすぎる。

採算取れると思うならば自分で鉄道会社でも作って出資者を募るか、市民団体でも立ち上げて県市と議会に働きかけたら?
まあまずバスをどうにかするとこからしないと。
131名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:20:29 ID:i4loMq5y0
渇水になったら以前の大渇水の時のように面河ダムから分水したら1円もかからんよ
面河ダムから松山の横谷ダムまで既に立派な水路があるんだから
132名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:27:22 ID:o/aSyAKH0
いつまでも石手川ダム,坊っちゃん/坂の上の雲に頼るんじゃねえよって話だわな。
133名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:34:03 ID:nTB8aGlq0
その石手川も国土交通省の取り分があるようだな
工業用水って下水再処理水じゃいけないのかなあ 
下水再処理水道管で工業地帯へ引いて、節約できた工業用水分だけ面河から貰えばいいのに
134名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:14:31 ID:adthPHE20
>>132
石手川ダムに頼るのやめて、どこにダム増やすの?
135名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:46:47 ID:0SKhKInO0 BE:1797084465-2BP(100)
でも面河ダムに松山市はビタ一文も出してないんだろー。
しかも松山市と久万高原町と愛媛県だけで話し合えば良いんじゃなくて、高知県と仁淀川流域の市町村とも調整が必要だからなあ。
金も出してないのに分水ってなるとやっぱり揉めるだろうしな。
西条からの分水もあっちがグダグダ言ってるし厳しいよな。
金はかかるが南予からの分水か、海水淡水化くらいしかないんじゃねえの。
面河がベスト、次いで西条分水が良いんだろうけど。
136名無し野電車区:2010/10/16(土) 02:02:06 ID:i4loMq5y0
伊予鉄ファンとしてはいかにして伊予鉄に補助金を付けてもらうかの勝負だ
高浜線延伸や横河原線延伸や空港線や森松線復活やとたのしい構想はたくさんあるが金がないと始まらない

選挙が絡んでるが、西条からの分水は不要という科学的データが出たので今はチャンスだ
分水はやめて公共交通の充実を政策に掲げる候補が出てくればいいのだが
137名無し野電車区:2010/10/16(土) 02:06:03 ID:RkPa4uQy0
ここは妄想スレですか?
138名無し野電車区:2010/10/16(土) 06:39:09 ID:650VadXgO
>>127
こっちも言い過ぎましたm(_ _)m
すいません。
139名無し野電車区:2010/10/16(土) 06:44:43 ID:650VadXgO
>>130
バスはもう無理です
鉄道じゃなきゃ「車の為の、車による、車の街作り」になる。

鉄道の出番なんですよ。
140名無し野電車区:2010/10/16(土) 06:47:05 ID:nTB8aGlq0
元々黒瀬ダムって戦前に工業用目的で作られたんだろ、
生活用水として引きたいって松山市は言ってるんだから、
生活用水ってのは人口次第なので量が不安定ってことだから、農業/工業用水なら量が見込める。
逆に黒瀬ダムを高知側と愛媛側の農業/工業用水として、
面河を松山の生活用水にすればよくね?
141名無し野電車区:2010/10/16(土) 07:00:04 ID:nTB8aGlq0
>>139
北伊予駅と砥部をまずバスで結べばなあ せめて朝ラッシュだけでも

142名無し野電車区:2010/10/16(土) 07:10:38 ID:7BfKB9Qx0
143名無し野電車区:2010/10/16(土) 07:50:16 ID:adthPHE20
>>137
鉄板のスレなんて、どこも妄想と暴言で埋まってるよ
144名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:04:35 ID:c0p4AE0R0
>139
線でしかない鉄道にはどうしても勢力圏に限界がある。
路線の拡充に限界がある地方都市ではどうしても鉄道は補助的な役割にならざるを得ない。

面でフォローが可能な公共交通機関というとどうしてもバス・タクシーになる。
145名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:34:18 ID:uMOhPztr0
想定運賃(30年償還)
松山市〜東石井 250円
松山市〜松山IC前 300円
松山市〜森松 350円
松山市〜動物園・運動公園入り口 500円
松山市〜砥部町役場前 650円
(ただし、他の郊外線並みの利用者数が前提)
146名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:05:16 ID:ywy+Y99j0
すいません。初心者ですが、
松山市駅の乗降人員が載っている
サイトが見つからないのですが、
知っていたら誰か教えていただけないでしょうか?
147名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:13:50 ID:UJ2uOg+vO
西条分水反対派の見積もりは「最低限」でやってる
北条含む松山市民の生命をあずかる行政から見れば、反対派は脳内お花畑だよ

森松線廃止時の伊予鉄経営陣や松山市行政と、西条分水反対派がかぶって見えるね
148名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:32:51 ID:c0p4AE0R0
>147
100年に一度の少雨でも渇水問題は発生しません。その代わりずっと増税(或いは他の社会投資カット)ね?
とか言われればちょっと待てと言いたくなるのも判る。
149名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:55:52 ID:UJ2uOg+vO
>>148
都市計画上、それは止むを得ない
松山の発展と衰退防止は、愛媛の将来をも左右する
現状でも愛媛は衰退傾向なんだから
関西に近い香川がまったく発展しないのは、慢性的な水不足の影響もあると思われる
「安定した水の供給」と「駅前再開発」、この二つのための増税は賛成だ

ただし、企業もしくは工場誘致など増税以外の税収増加策をきちんとやるのならば、だけどね
それをせず、ただ増税というのなら、ちょっと待てよってなるのは当たり前
150名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:05:26 ID:nTB8aGlq0
>>149
早明浦の香川用水以外ってため池頼りなんだよなあ
151名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:14:07 ID:UJ2uOg+vO
>>150
水問題が解決できたら、香川はそうとう発展する
ただ、解決が難しいけど

水に限らず道路・公共交通機関もそうだけど、「安定供給」が担保されていない地域は絶対に発展しない
衰退、もしくは現状維持という名の緩やかな衰退あるのみ
152p(´⌒`q):2010/10/16(土) 14:34:19 ID:650VadXgO
森松線復活を望む人が意外と多いことに感激p(´⌒`q)

早く砥部線新設してほしいですね。
153名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:35:13 ID:650VadXgO
高浜線は9分遅延
154名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:58:10 ID:c0p4AE0R0
>149
恒久的な減税と、せいぜい数十年に一度しか役に立たない渇水対策。
どっちが地域活性化の役に立つでしょうね?

また、東京や大阪など大都市近郊でも安価な企業用地が余ってるというのに
わざわざ地方にやってくる篤志家がそうそういるとも思えません。
155名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:17:55 ID:UJ2uOg+vO
>>154
恒久的な減税をしたところで、松山の発展はありません。衰退あるのみ
減税をすれば、当然収入が減る
それを補う当てはあるのかい?

企業および工場は大事な収入源
だからこそ来てもらうための環境作りは欠かせない
都会周辺に安価な空き地が有るからという理由で、来てもらうための環境整備をしないのなら、恒久的な増税になっても仕方がないね
だって収入源が少ないんだから

もちろん来てもらえない可能性も十分有る
しかし、環境整備をするのとしないのとでは、どちらが収入源が増える可能性が高いだろうか?
156名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:46:01 ID:c0p4AE0R0
>155
残念ながらどちらも完全に0と見なすのが現実的です。
157名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:59:06 ID:UJ2uOg+vO
>>156
「現時点」ではね
だから、中長期視点を持って環境整備をしなければならない
「現実的に考えて」、整備しなかったら、未来永劫来てくれないね
もちろん「現実的に考えて」、恒久的な減税などありえないね
減った収入分を補填する当てが無いのだから

で?
その当ての提案すらできないの?
言っとくけど、観光はもう限界に来てるから
158名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:24:37 ID:0SKhKInO0 BE:2096598375-2BP(100)
>>141
その路線どうなったんだよな。
ゆめマップで将来的に開設(復活)を云々書いてからもう5年経ってるぞ。
中途半端に残された平和通り線と東西線を廃止して乗務員と車を振り分けたらいいのに。

>>146
wikipediaかお国板でまた揉めてんの?
たぶんどこも公開してないよ。
少なくとも伊予鉄と自治体は公開してないで。

>>154
ちと考えてみろって。
たとえ税金が低かったとしても、
たまに数ヶ月ほど水道の供給が止まるような土地にどういう工場が進出してくるんだよw
水資源が潤沢な松前町には多数の工場が進出してるだろう。
漁業で食ってるようなド田舎なら雨水でもすすっとけば良いけど、松山は工業都市でもあるんやで。
下手すると既存の工場まで撤退しかねない。水問題だけはどうにかしないと。
159名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:06:53 ID:nTB8aGlq0
>>158
中央下水処理場が工業地帯のすぐそばにあるのに、中水道管が無いって--- 
渇水時に農業民が自主的にタンク持って取りに来てるのはnewsで広報してたが。
ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/gesuiseisaku/1192299_985.html
中水道管を敷設して料金取ったらいいのに。分水の大型事業よりこまめな事業で、
面河の工業分をわけてもらうことからやればなあ
160名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:24:48 ID:adthPHE20
>>158
ゆめマップって、森松線にLRTをっていう妄想地図とは別の物?
161森松線奇跡の復活:2010/10/16(土) 19:22:38 ID:7BfKB9Qx0
>>158
あなたのいうLRT妄想地図のことです。
私にとっては妄想ではありません。
162名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:44:49 ID:7BfKB9Qx0
松山LRT市民研究会のブログ

http://pub.ne.jp/sima1949/?page=1
163名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:45:56 ID:c0p4AE0R0
>157
払うはずだった水利使用料を財源にすれば、恒久減税は可能ですよ。
水道と違って定額制で利権を持つ限り負担し続けないといけないものですからね。
水路を作って終わりなんて甘い話じゃありません。

>158
長期的に見て、松山が工業都市であり続けることはどんな手を打っても無理でしょう。
そもそも日本自体から工場がどんどん逃げ出してるんですから。

今後は地方都市は不可避な衰退をいかにソフトランディングさせるか、に
全力で注力しないと財政破綻は免れないと思いますよ。
ただでさえ少子化の中で首都圏一極集中が進んでいるんですから。
164名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:54:54 ID:RmD3ZzmX0
取あえず
バス房うるさい と言いたい
バスはバス専用で語れ(荒し=バス房 
165名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:23:55 ID:nTB8aGlq0
bs12の鉄道写真物語のメモ会員プレゼント商品はこれか
ttp://www.trane.org/trams/index.html
鉄コレの動力ユニット応用して動かせられるかなあ
ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/tetsudou12.html
166名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:02:02 ID:0SKhKInO0 BE:3773877179-2BP(100)
>>158
そう。
伊予鉄公式妄想地図w
でもまあバス路線くらいはちゃっちゃと開設できるだろ。

>>163
諦めるの早すぎやてw
松山市の人口自体は減ってないんだし、
別に欧州とか見ても先進国からどんどん工場が減ってるわけでもないしな。
167名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:02:53 ID:0SKhKInO0 BE:1078251236-2BP(100)
あーごめん
アンカみすった
>>158じゃなくて>>160
168名無し野電車区:2010/10/17(日) 02:54:20 ID:rKPYOjOE0
>>165
プレゼント商品て・・・・
もうちょっと奮発して欲しい所
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000X12T1Y

あと、よくある金属キットみたいな真鍮製じゃなくて、子供用玩具の鋳鉄製なんで重いよ。かなり力のある動力じゃないと。
169名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:50:20 ID:N9tLpX0H0
>>165
これ松山市駅のい〜ショップで売ってたよ。
170名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:13:15 ID:zVQ5janW0
ゆめマップってもう貰えないよね?
171名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:31:36 ID:2mLyt8OD0
>>170
駅とかでは配ってないな
172名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:07:57 ID:zVQ5janW0
砥部まで鉄道があったらな〜…
愛媛県の予算が7683億円だから200億円なら何とかなると思う。
愛媛は自動車中心の政策が実施されてるとしか思えない。
もうちょっと公共交通機関について考えて欲しい。
173名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:43:06 ID:rKPYOjOE0
>>172
来賓の接待費を伊予鉄に出させるような県にそんな要求は無理
174名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:09:49 ID:zVQ5janW0
>>173
知事が変わるからチャンスかも。
あと、来賓の接待費の件を具体的に教えて。
175名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:35:56 ID:IDrlLJSQ0
現知事のせいで無駄に南予にお金回ってたからな
高速延伸延期して公共の物に予算配分してもらいたい
176名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:45:14 ID:XPPnF8C8O
>>175
自分もそう思う。
過渡は没
名香群さんは期待していいのかな??
177名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:50:26 ID:XPPnF8C8O
>>172
砥部線って軌道として開業して、鉄道用車両(610とか3000)を走らせるのだったら、法律の問題がクリアできるんじゃないかな??

城北線は鉄道扱いだけど軌道用の電車が走ってるし、砥部線もありなんじゃない??

軌道(車は入れないようにする)だと最高速度はどれくらいかな??
65`あれば郡中・横河原線と同じだけど。
178名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:16:44 ID:6OkT3aeN0
>177
軌道法だと30m以上の編成は特認が要るはずだけど。
既存の実績があればともかく、新規は厳しいんじゃないかねぇ。
179名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:29:36 ID:NNTaMdWa0
>>177
lrtねえ
180名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:32:23 ID:XPPnF8C8O
>>178
広電の5000形は特認を受けてたね。30m越えるから。
砥部線で25m級×4両が走ると100mになる。特認はキツいかも…
2連でも50m、3連なら75mになっちゃう…
181名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:36:23 ID:NNTaMdWa0
>>180
まず既存の軌道線で連結運転の実績が要るな
182名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:49:06 ID:6OkT3aeN0
>181
3両連結の運転実績は相当たまってるはずだが。
183名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:58:22 ID:NNTaMdWa0
>>182
高浜/横河原/郡中線じゃない市内線で電車での常時複数連結な
184名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:12:28 ID:9LnlzQsd0
まあ、海外のLRT(とくにドイツ)を見ると、
日本国内でLRTと呼ばれるべきものは、路面電車じゃなくて伊予鉄の鉄道線のような路線と思われる。
185名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:24:49 ID:XPPnF8C8O
高浜線の観光港延伸も、高浜〜観光港を軌道扱いして特認を受ければ法律問題をクリアできるね。
186名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:31:35 ID:Is09fKhW0
>>180
京津線800系は4連60mで上栄町〜浜大津間の併用軌道を1997年から…
187名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:44:17 ID:khldgPKZ0
山陽電鉄は、併用軌道線での19m車の3連運転を昭和30年代から・・・

特認事項の例を挙げたらキリがないな
188名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:27:54 ID:gLl6hxaq0
>>186
あれは1934年(昭和9年)の京阪60形電車、通称びわこ号からの実績

それにしても路面電車って省庁再編までは建設省と運輸省だったんだよな。
今は国交省の部局だな
189名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:48:49 ID:SaAsaaQ40 BE:2695626195-2BP(100)
>>180
25メートル級とか満鉄かよw
伊予鉄って凄かったんだなw
190名無し野電車区:2010/10/18(月) 02:58:51 ID:pHEmgaai0
>>189
1編成での長さと、1両での長さの違いが分からない可哀相な子なんだよ
191名無し野電車区:2010/10/18(月) 06:18:44 ID:a2NGf4mFO
>>190
伊予鉄は18b級だから、2連で36b、3連で54b、4連でも72bで済む
192名無し野電車区:2010/10/18(月) 06:24:32 ID:a2NGf4mFO
>>187
併用軌道じゃなくて専用軌道なら時速65km出せるかな??
軌道にしたとしても車両・駅等の設備は鉄道と同じになる。
193名無し野電車区:2010/10/18(月) 16:33:16 ID:EviVjHDo0
>>188
京津線が部分廃止・地下鉄直通になる前は特認の要らない2両編成全長30mだったよ。

全長60mの800系を運用するにあたっては交通信号の切替り等で警察の配慮もあったようだ。
194名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:19:32 ID:SaAsaaQ40 BE:958444782-2BP(100)
>>193
京津線はあれだけの短区間だから許可が下りたんじゃないの。
あの道は交通量も少なそうだし。
195名無し野電車区:2010/10/19(火) 04:07:48 ID:MwKk968nO
>>189
ワロス
196名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:43:59 ID:csbU8VPe0
>>1
197名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:07:07 ID:o6qEAQUP0
>>196
(´・ω・`)? 今更?
198名無し野電車区:2010/10/20(水) 12:42:33 ID:oJN2WXWsO
をわ
199名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:00:50 ID:RAXH3vTM0
>>194
ちなみに併用軌道の区間は片側1車線の道路で、区間は京津線の浜大津〜上栄町の
1駅間だけでなく、錦織工場出入りのために回送される石山坂本線の浜大津〜三井寺の
1駅間もある。こちらも片側1車線の道路で、交通量的には片側1車線で十分なレベル
だけど、狭隘な道路で条件的にはシビアな面もあったはず。
京津線の方は連続勾配でもあるし…
200名無し野電車区:2010/10/20(水) 17:56:57 ID:KlbAH4kz0
>>174
去年だったか、高円宮妃が来られた際の会食やら何やらの接待費をほとんど伊予鉄に回したそうな
201名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:40:32 ID:jvPtOFUd0
>>200
過渡才手ー
202名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:14:04 ID:vWA0e1SUO
>>201
あと1ヶ月や。

我慢しましょう。
203名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:20:21 ID:74mLEZfy0
昨年8/1-3の第49回日本海洋少年団全国大会ねえ
ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/hishoka3/1193766_897.html
【皇室ウイークリー】(92)愛子さま、今年も夏休みのお引っ越し 福田前首相、天皇陛下の前で“本音”
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090808/imp0908080801001-n3.htm
会館に大膳の費用ごとって、だからヶ-タ-の指定管理者が継続か
204名無し野電車区:2010/10/22(金) 05:47:02 ID:o5PNa8V+O
>>202
中村さんは公共交通機関推進に積極的??
205名無し野電車区:2010/10/22(金) 05:48:23 ID:o5PNa8V+O
予讃線の伊予市以南は即刻廃止に!!
206名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:01:04 ID:mdskQu8fO
>>204
坊ちゃん列車運行再開、空港線LRT(LRV)構想など、けっこう気合い入ってたからね。

素人眼でみたら。
207名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:55:24 ID:qK3HS+xY0
初めて鉄道コレクション買ってみたよ。値段の割によく出来てるね。
い〜ショップで売ってるのって、全部伊予鉄モハ106なのかな。
2個買ったけど、両方ともモハ106だったよ。
叡山電車のデオも乗った事あるから、どっちかが入ってれば良かったんだけど。
208名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:30:48 ID:o5PNa8V+O
>>206
森松・砥部方面延伸も実行してほしいなぁ(゜∀゜;ノ)ノ
空港乗り入れは市内電車(LRT)になると思うけど、砥部線は郊外線にしてほしいな。
線路は専用軌道でもいいから、車両と駅等の設備は郊外電車規格で。
209名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:33:20 ID:T0cmzk/h0
>>207
買うときに全部一緒って店員に言われた
わかった上で2個買うつもりだったけどな
210名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:09:18 ID:NfhK77d80
予讃線部分廃止は賛成。
211名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:32:04 ID:BjFA3i3L0
>>207
伊予鉄で売ってるのは、中身が全部伊予鉄。
同じように、鉄コレに採用された私鉄各社で売ってるのは中身が全部自社車両。
212名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:48:27 ID:bhbeB+hj0
>>209>>211
サンクス
そう言えば店員が何か言ってた気がする・・
ブラインド販売でないと言いたかったんだろうね。
213名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:41:12 ID:PfhoF1fv0
>>212
前回の700の時は3種類あったから、箱の頭にシール貼って区別できるようにしてあったよ
214名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:58:14 ID:2t/wvGUS0
>213
どうでもいいがどうやって区別したんだろう?
215名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:30:31 ID:PfhoF1fv0
>>214
当たり前の話だが、メーカー出荷時から貼ってあんでしょ。
216名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:50:53 ID:8U0JLKJB0
某ファーラムより

>Re:京王重機北野 2010/10/23 02:05
>昨日京王重機北野を覘きましたら6両全て伊予鉄カラーになってました。
>尚、シングルアームパンタは4個がパレティーナに載って置かれています。
>そろそろ出荷出来るのでしょうか?
217名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:36:28 ID:xjMEvjjv0 BE:4852127399-2BP(100)
いよいよ3000系が最大勢力となる時がきたか。
218名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:03:36 ID:gkoVq4jc0
>215
先日の銚子は当初シクと通常品が混ざってたらしいが。
慌てて分別して日比谷に持ってったらしいけど、なんだかなぁ。
219名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:55:13 ID:m6AqAwg+O
古泉〜岡田駅間でPC枕木化がひっそりと進行中
220名無し野電車区:2010/10/25(月) 17:47:28 ID:+9ag5KXe0
森松線…なつかしい…
ぜひ拝見してください。
http://6.fan-site.net/~haasan55/IyotetuHidenka.htm
221名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:20:06 ID:WdLstR4S0
「ぜひ拝見してください。」って、すげぇ慇懃無礼じゃね?
222名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:27:35 ID:HmaMRU0+0
上から目線過ぎわろた
223名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:09:28 ID:WTTRu/L4O
>>220
こいつアホすぎワロタwwww
224名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:29:44 ID:oAQrNW+L0 BE:898542353-2BP(100)
慇懃無礼とはちょっと違うだろ。
225名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:15:18 ID:mnHvoWJQO
>>223
お前がアホ過ぎてワロタ(o^∀^o)
226名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:19:06 ID:Q9AjZR6y0
貴重なものどうも
227名無し野電車区:2010/10/26(火) 06:09:29 ID:HSibqa5zO
>>223
貴重なもの見せてくれた>220に、なんて失礼なこと言うんだ(怒)
228名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:59:29 ID:n4QeH7Wu0
>>227
「拝見」というのは、自分が謙るときに使う言葉です。
それを相手に「拝見してください」というのは、「これを見せてやるから感謝しろ」といった言い方になり、相手に対して大変に失礼です。

今まで知らずに使っていたのであれば、使う度に周囲に頭の悪さを露呈していたことになります。
そこを指摘してくれた>>223には感謝こそすれ、「失礼だな」と思う事はないのではないでしょうか?
229名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:53:36 ID:SSx0hQYr0
もの受け取り範囲が狭い世代か共用範囲の狭い奴はすぐ叩く傾向のようだ
気持ちも察してやれない批判で飯ウマな奴は消えれば良いよ
230名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:24:50 ID:kVoXNkSo0
>>225
他人の言うことくらい素直に受け入れろよ
だいたい>>223のどこがアホなんだかw
231名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:26:08 ID:JMk4lsx20
どうでも良い話題であんまり消費するなよ
拝見の使い方が違うことぐらい書き込んだ後に気付くだろ
232名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:35:15 ID:wUlXuWn00
>>220
拝見してくださいとは生意気だなw
233名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:15:58 ID:UlVzCbaaO
いつからこのスレが日本語研究板みたいになったの??

 >220も悪気があった訳じゃないしいいじゃん。森松線の昔の姿が見れた事に感謝m(_ _)m
234名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:00:28 ID:kDKdOdHEO
>>220
拝見してくださいワロタwww
235名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:31:53 ID:hq2QQetx0 BE:2515918076-2BP(100)
そもそもの話、>>220で紹介されたやつはけっこう有名なサイトだろw
236名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:36:46 ID:wI+IoiS6O
森松・横河原線って昔は市駅の2番線から発着してたんだね
237名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:46:06 ID:zw0Mtxsv0
高浜線と横河原線が直通になる前は1番線が高浜線で2番線が横河原線だった。
238名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:47:51 ID:tky+w2A50
>237
一々階段潜って(構内踏み切りでもあった?)乗り換えてたの?
239名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:13:20 ID:RdasV5af0
乗車マナーアップキャンペーン 松山(2010/10/26・15:10) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12613837
 バスや電車内でのマナー向上を図ろうと26日朝、松山市で高校生らがキャンペーン活動を行いました。 
松山市駅で行われたキャンペーン活動には、市内の高校生や伊予鉄道の職員などおよそ30人が参加し、
通勤・通学客にバスや電車内でのマナー向上を呼びかけるチラシを配りました。この活動は、車内のマナーに
関する苦情などを受け伊予鉄道が利用者のマナーアップを目指そうと、今年 初めて開いたもので座席に
荷物を置かないことや端から詰めて座ることなどを呼びかけています。参加した女子高校生は「少しでも多く
の人に 電車に乗るときにマナーを守ってほしいと思います」また、男子高校生は「自分も、あのちょっといけない
なというところも気づいたところがあったので直していきたいなと思います」などとマナーアップについて話して
いました。伊予鉄道では今後も利用者のマナーアップを呼びかけるキャンペーンを継続的に行うことにしています。
「乗車マナーアップ!キャンペーン」を実施!(10/18〜31) ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/10/manner.php
スマイルのデザインをもうちょっとぬこ化できなかったのかな
240名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:01:21 ID:2gqKpZLB0
高松駅と瓦町駅。
松山駅と松山市駅。
長野駅と権堂。
秩父駅と西武秩父駅。
川越駅と本川越駅。
大阪(梅田)駅と新大阪駅と難波駅。

どっちが街の中心地かもわからん。
分けないでくれるかね。
秋津駅と新秋津駅くらいならいいんだけど。
新幹線も新青森じゃなくて普通に青森に作ってくれないかね。
あと新幹線停車駅の三島駅よりも隣の沼津駅の方が栄えてるよな。

あとwikiの松山市駅に「四国最大の都市松山市の実質的中心地」とあるけど、
四国最大の都市は高松じゃないの?

241名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:25:59 ID:bx3Zwu0f0
>>240
人口はこっち(石鐵県松山市)が最大(約五拾壱万匹)
242名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:36:53 ID:zw0Mtxsv0
>>240
香川人なに必死になってるの。
JR四国のスレにも自分のレスに自分で答えて大活躍だけど。
243名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:05:31 ID:NMekFJRsO
>240はバカマルチだからスルー推奨。
244名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:03:33 ID:wI+IoiS6O
>>240
高松市と松山市なら松山のほうが人口も人口密度も多い。
それに高松は中心市街地が衰退しだした。
都会なら松山市だね。松前・砥部町や東温・伊予市も望みあるし。
松山市駅>JR高松駅>JR松山駅=瓦町駅
245名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:38:28 ID:TXQ3XH/F0
>一々階段潜って(構内踏み切りでもあった?)乗り換えてたの?

そうだけど?
地下階段 踏み切りって何だよ??
1977年の時点では無かったが
246名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:22:17 ID:llc23Ved0
むかーしむかしは跨線橋だったみたいだけどね。
穴を掘ったのは電化工事の頃じゃなかったかな?
247名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:05:22 ID:dWlp3KyF0 BE:4313002289-2BP(100)
地下道は古町のも松山市のも電化時に造られたもの。
大手町のはどうだか知らないけど。
248名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:42:47 ID:3iCx2XHcO
>>247
古町の地下道ってバリアフリーが理由で廃止になったけど大手町もいずれ廃止にするのかな??
立地上難しいかぁ…
西衣山は改札が2か所あるけど、改良できないのかな??
249名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:55:52 ID:t3FhPiLz0
大手町駅の地下道、階段の幅が狭くて急で危ないぞ。
年寄りとか落ちて死んだ人いても不思議じゃない。
250名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:41:22 ID:TAmpJUY00
階段をスロープにするだけじゃ駄目なの
高架にすれば無問題なんだが
251名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:44:52 ID:72Hyb8M30
少なくとも南側の踏切閉鎖しないとどうしようもないよなぁ>大手町。
あるいは常時1両(北側)ドアカットしてホーム短縮する?
252名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:47:25 ID:ZYN7qGV90 BE:718834234-2BP(100)
大手町は乗降多い上にスペースが全くないから西衣山と同じようにするのは厳しいだろうなあ。
まあ松山市駅が高架化される暁には大手町の方もどうにかなるんじゃないの。
中央新幹線が全線開業するくらいには解消されてるさw
253名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:57:14 ID:LybQFZab0
どうせ高架化するなら大手町駅はJR側に移設すべき
254名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:03:02 ID:DauL3eD7O
反対側のホームにも改札つけようよ>大手町
255名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:13:41 ID:qxGzRQ5T0
>>253
そこから空港方面に延伸なんてどう?
関西空港線みたいに、JRと線路を共有するの。
松山-松山総合公園-いよ津田-松山空港
伊予鉄は横河原-松山空港、JRは宇和海の一部乗り入れ。
もちろん大手町駅は高架、宮田町駅は高架で高浜線の駅に。
城北線の宮田町停留所は廃止。市内線・松山駅前-古町は回送と搬入・搬出専用。
256名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:33:52 ID:LybQFZab0
松山市総合交通戦略
http://www.mlit.go.jp/common/000125706.pdf

平成30年までになんかいろいろやるみたいね

●駅前広場整備: 余戸駅、久米駅
●駅前広場整備及び周辺整備: いよ立花駅
●駐輪場整備: 鷹ノ子駅、平井駅
●フィーダーバスの導入・再編: 余戸駅、久米駅、いよ立花駅
●スロープ整備: 高浜駅、石手川公園駅、土居田駅
257名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:11:56 ID:i/p+EUsa0
>>255
JRと線路を共有するなんて…
大手町は現在位置のままでいいと思うな。
空港乗り入れは大手町線延伸でいい。
あと、宮田町電停は城北線じゃなくて大手町線だよ。

まず高浜線の松山市〜古町間を移転したりしたら、急カーブになるから。
258名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:18:05 ID:i/p+EUsa0
>>256
郡中線の土橋駅舎の建て替えするみたいだね。
259名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:28:27 ID:f6YFsfNu0
>>258
とうとうやるのか。俺の(公衆便所にしか見えん)という書き込みが功を奏したな。

そんなわけないか。自意識過剰。
260名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:35:05 ID:4C4LTyWQO
果たして平成30年なんて来るのだろうか
261名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:19:29 ID:Se/N1xwH0
>>256
たったそれだけのことに8年もかかんのかよ
262名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:23:41 ID:W4FwR7qL0
天皇が変わると
永遠に来ない

立替序でにホームも改良は・・・しないか?(移設に拡張+待避線)
せめて砂利駐輪場をアスファルト舗装くらいは
263名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:35:44 ID:LybQFZab0
>>258
見落としてた
あの駅舎ともついにお別れなのか
264名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:58:10 ID:a2IsCcVMO
そろそろ3000が届く頃じゃない????
265名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:29:33 ID:n894KWz/O
来月下旬ぐらいじゃない?
266名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:15:38 ID:n894KWz/O
>>263
福音寺みたいになりそうな気がする('A`)
267名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:58:42 ID:a4vhYwFB0
>>257
宮田町電停は大手町線なのね。
サンクス
268名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:18:08 ID:1FSQqh1/0
今朝古町を覗きに行ったら、722が留置線の一番奥(800型が廃車になるまでいた留置線)に、
方向幕が抜かれた状態で留置中だった。
また、712+762は検査出場して間もない724と組成されており、714+764は連結を解かれて検査中だった。
でも、714の足回りがきれいになっていたから、間もなく出場すると思われる。

これらのことから、714+764が出場するタイミングで、712+762は運用離脱すると思われる。

269名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:32:40 ID:j+Kx35hZ0
>>266
伊予鉄道株式会社|福音寺駅 スロープ新設のご案内
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/10/fukuonji.html
これか 踏切の機器が丁度女子トイレ隠しになってる 
ぅぃきには工事前の写真のままだな 
270名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:10:23 ID:lxyMq+7Z0
環状線から郊外線への乗継が不便

1系統から高浜・郡中線
着→発 乗継
06→15 11分
16→30 14分
26→30 04分 ※遅延注意

1系統から横河原線
着→発 乗継
06→21 15分
16→21 05分 ※遅延注意
26→36 10分

2系統から高浜・郡中線
着→発 乗継
02→15 12分
12→15 03分 ※遅延・赤信号注意
22→30 08分

2系統から横河原線
着→発 乗継
02→06 04分 ※遅延注意
12→21 09分
22→36 14分
271名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:12:05 ID:0wauoZy40
>>270
そこでLRTですよ!ってなってほしい?
広島みたいに鉄道線と軌道線をシームレスにしてほしいとか思ってるんでしょ?
松山は路面電車も郊外電車も成功した数少ない都市。
今のままがいい。

もし砥部線作るなら鉄道線、大手町線の空港延伸と本町線の山越(長戸)延伸は軌道が最適。

LRTはねぇ…


LRT妄想ブログ
http://pub.ne.jp/sima1949/?page=5
こいつ、郡中線がガラガラなんて言ってる…
優秀な黒字路線なのにねぇ…
272名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:15:25 ID:lxyMq+7Z0
>>270
>そこでLRTですよ!ってなってほしい?
>広島みたいに鉄道線と軌道線をシームレスにしてほしいとか思ってるんでしょ?
そんな発想にいたったことは一度もない。
遅延を郊外電車に持ち込んではならない。
273名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:55:21 ID:0wauoZy40
>>272
たしかにそうでした…

3000系の第5,6編成のVVVF音が第1〜4編成と違う気がするんだけど、気のせい?
メーカーが違うのかな??
274名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:06:14 ID:/c2xYxEO0
>268
最初の1本がやっぱり最初に離脱するんですね…‥
色々思い出ある編成なので残念ですが。
275268:2010/10/30(土) 21:32:36 ID:1FSQqh1/0
>>273
メーカーは東洋製で同じだろうけど、細かい部分が少し改良がされているのかもしれないね。

>>274
スピーカーのカバーなど細部に個性のある編成だからね。
追加情報として、722のアンテナカバーがそのままであることと、724の台車もFS-316のままだった。
でも、712などからFS-340を振り替える可能性はあるね。
276名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:38:04 ID:n894KWz/O
話は変わりますが、とうふ2107はいつコンプレッサ載せ換えたんだろうか?

27日乗ったが、2106までのと同じ作動音がしたんだけど。
277名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:50:17 ID:0wauoZy40
とうふの後継車両は連接or高床にしないとやばいぞ。
3000系投入が一段落したら、市電の車両更新かな?
278名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:30:18 ID:HyLfToTV0
>>277
1両当たり6mの2両編成ってのが出来るのなら連接もありかもね
279名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:38:35 ID:6+5VtJcy0
函館市電が13m2連接だが、
あれの狭軌版って車内レイアウトがどうしようもない感じになりそうだな
豊橋の中間車抜きの感じ?

12m制限というのがガン
280名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:50:45 ID:/c2xYxEO0
>277
事実上高床車の新製はできなくなってるから、客室広げようとしたら連接しかないね。
リトルダンサーC2とUaを足して2で割れば車体長5.5m(編成長12m)の2連接はなんとかできそう。
(乗車ドアの割付が厳しいので折戸かプラグドアになるけど)
281名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:57:42 ID:6+5VtJcy0
ドア配置よりも、座席配置が・・・
282名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:08:26 ID:/c2xYxEO0
まあ、ラッシュ時専用車になりそうだな。
283名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:06:48 ID:LmTRo3wm0
C2の狭軌版の図面を作ってみた(C2の車体に、Uaの車内)
http://img.wazamono.jp/train/src/1288450821116.jpg

連接にすると、客室広げるどころか狭くなりそうだけど
座席定員18名、立席定員は・・・
284名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:05:31 ID:vBY8NmwT0
定員40人クラスか。
81以下で評判悪すぎて数年で退役しそうだな
285名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:35:01 ID:iwSQLCyKO
要は市駅を改良せんとムリ、てことか
286名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:23:46 ID:1S9pxmMSO
連接なら偏き(偏り)が少ない分、車幅拡げられるんじゃない?

せめて2000形並みの2430ミリに。
287名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:36:27 ID:YsdK2Gc+0
いっそ、グリーンムーバーMaxの狭軌バージョンを投入なんてどう?
288名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:43:12 ID:R3XZbkuH0
>286
連接はオーバハングが長いから車体の前後を絞らんといけんのよ。

>287
どうやって前後ドアで全長12mに収めるつもりだw
289名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:35:10 ID:ferexyFS0
290名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:23:37 ID:vBY8NmwT0
>>285
市駅の折り返しだけじゃなくて、南堀端とかの線路も敷き直さないとアールがきつすぎて他社と同じ仕様の連接じゃあ曲がれそうにない
291名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:24:50 ID:G91MVCJEO
>>285

×市駅→○松山市駅
292名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:29:59 ID:G91MVCJEO
>>290

×市駅→○松山市駅
293名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:02:10 ID:NeANESJ70
逆に、連接運転台+ドァ客室ドァ+連接運転台にするってのは?
294名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:53:47 ID:1S9pxmMSO
鹿児島市交通局のA3(1000形)みたいなやつ?
295名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:39:18 ID:R3XZbkuH0
>293
とうふ以上に客室長がなくなるぞw
296名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:20:05 ID:KneHVA820
市駅前の朝のビラ、フリーペーパー配り、今でも鬱陶しいぐらいなん?
297名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:21:32 ID:G91MVCJEO
>>296

×市駅前→○松山市駅前
298名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:33:11 ID:Gvpty26j0
>>285
松山市駅前-市役所前間に新線を建設。
松山市駅-湊町(BE-FLATの横辺り)-日本銀行前-市役所前。で、市役所前-南堀端間は廃止。
「次は、湊町に止まります。アニメイト松山店、メロンブックス松山店、らしんばん松山店はこちらが便利です」w
これでおk
299名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:12:54 ID:vBY8NmwT0
>>298
今の車道の幅くらい分かってから書こうや
300名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:01:48 ID:bdSsMiWe0
公式では、松山市駅前じゃなく松山市駅なんだけどな。
301名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:01:33 ID:eR2acU9M0
若干亀レス気味だけど

>>286
車体幅を広くできても、台車をガニ股にできない限り
車内スペース(要は通路幅)は広くできないよ
302名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:39:17 ID:rpUvZbnmO
緑とうふ、古町で2両発見。
303名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:18:04 ID:ArwiWSTlO
一つは2103だた
304名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:59:18 ID:rpUvZbnmO
もう一両は2109。
ずいぶん見た目も雰囲気も違うね。

環状線には入ってないかも試練。
305名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:54:36 ID:0PhcfbfY0 BE:898542735-2BP(100)
緑豆腐ってなんですか
306名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:48:24 ID:UwbZPPaW0
>>305
「御栗タルト」のラッピングがされた豆腐
307名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:08:20 ID:UcJIOrlo0 BE:1437668238-2BP(100)
路面電車に私企業の広告ラッピングはやらないと言ってなかったっけ。
昔に戻ったと言えばそれまでだけどさあ。
308名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:17:39 ID:rpUvZbnmO
そろそろ、窓上のことばも変わるんじゃないかな?

緑とうふも、まだことばは変わってなかったけど…
309名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:29:46 ID:UwbZPPaW0
>>307
全面じゃないからいいんじゃね?

そのラッピングしない発言がいつ頃の事かは知らんけど
310名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:50:08 ID:TEF34oUyO
緑色LRT電車きんも☆
311名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:55:00 ID:yxox+ZDQ0
青カビ生えた豆腐見てびっくりして帰ってきたらやはり話題になってたか
312名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:14:31 ID:AcADiawN0
緑とうふって古町で見れるの??
313名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:33:17 ID:rpUvZbnmO
>>312
朝晩の入庫だね、古町にあるんは。

検査時以外なら観られるでしょう。
今朝はわりと奥のほうにありました。
314名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:06:38 ID:tF7cUqem0
いっそのこと全面ラッピングすればよかったのに。
バスもそうだが、なんで下半分だけしかできないの?
315名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:50:39 ID:LxvEau1R0
手が届かないんじゃね?
316名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:52:07 ID:EvAjRepO0
日曜日の朝見たら、古町でラッピング作業中だった。
317名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:05:24 ID:AFSqQDW8O
緑とうふ未だ発見できず…
318名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:47:56 ID:hLJFOMAj0
>>315
ざざ虫の刺身吹いたw
319名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:40:37 ID:aClhGiz30
ゲテモノ食ってるなあ
320名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:45:10 ID:b91CRBvV0
>>315
手が届かないって・・・。はしご使えばできるのに。
自社ラッピングの時は全面だったよ。
321名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:02:53 ID:XG9eTtmz0
公共交通機関についての意見です。
現在の県政は、車中心であると言わざるを得ないと思います。
道路を意欲的に新設するのではモータリゼーションの進行を促すだけです。
このままでは知事自身の環境意識が低いのではと疑ってしまいます。

そこで次の4つの提案を実行してくれると、県中心部の交通は大幅に改善されると思います。

1.いよ立花駅から森松経由で砥部町中心部まで郊外電車の路線を新設。
2.高浜線の松山観光港乗り入れ。
3.路面電車の松山空港乗り入れ。
4.市内電車本町線の山越方面への延伸。

道路を建設するお金があるなら、交通弱者のためにも鉄道路線の新設をしてください。高架鉄道でも道路よりは安く建設できます。


市内電車も南江戸までではなく、松山空港まで延伸しないと意味がありません。

という意見を知事に提出した。
322名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:06:02 ID:dFvWgAPfO
>>321
いいと思います。
大賛成です。

砥部で郊外線の車両を見れたらなぁ〜…
323名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:56:53 ID:X3AO8a0P0
>>321
空港行路線は、郊外電車規格の方が良いね。
どの道トンネルを掘る必要が出てくると思うからね。

何で伊予鉄が、ハタダ御栗タルトの味方するのかな?
伊予鉄と言えば、一六タルトだと思うけどね。
324名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:00:39 ID:X3AO8a0P0
それなら亀井製菓や六時屋のラッピングがあっても良いと思うけど。
325名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:31:56 ID:ci9+jLw30
味方云々というより広告費を出してくれるかどうかが全てだろ?
JAL/ANAほど敵対関係にある企業でもないんだし
326名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:27:45 ID:ajuJV06d0
>321
交通弱者の事を考えると道路を拡充して渋滞を無くす方がきっと費用対効果の高いエコになるんだろうな…‥
327名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:39:20 ID:OonfXJRi0
>>323
鎌田分岐で、平成29年度完成予定の松山外環状空港線に沿った方がいいはず
橋梁部は高架下、盛土部は中トンネルで
328名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:08:52 ID:X3AO8a0P0
>>325
ハタダ御栗タルトは、JR特急のLED案内装置でCMやってるからどうかな、と思ったんだよ。
伊予鉄はJRを敵視してるみたいだしね。
329名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:25:24 ID:OonfXJRi0
>>328
伊予鉄も運転台バックの路線図を貼ってたトコに液晶スクリ-ンを付けて、
とうふ以外の軌道全車両で画面広告が展開できれば変えてくるかも

そもそも畑田って愛媛以外の四国/岡山の駅でも変えるし。
330名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:45:27 ID:X3AO8a0P0
>>329
それ良いかもね。
ただ、あのモニター音が出ないから微妙ではあるけどね。
音が出れば、新居浜つながりでナレーションは水樹奈々を起用。
で、CMソングはCooRieが歌う、と。
331名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:22:06 ID:rQ8YR6xX0
いつのまにか妄想パラダイスw
332名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:33:44 ID:R/VI3/e00
チラ裏っぷりが懐かしい
333名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:35:04 ID:08z+UxE+0
ついでにお城の下を通って城北地区を結ぶ路線を作ってくれ
334名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:50:20 ID:XG9eTtmz0
高浜線、郡中線、横河原線、砥部線、城南線、城北線、山越線、花園線、空港線
335名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:40:44 ID:/o2qyKWwO
いよでん
336名無し野電車区:2010/11/04(木) 07:31:07 ID:rOhXK90oO
いよ おでん
337名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:27:58 ID:b6g+dLIg0
いよおおおおおおおおおおおおおおおおでええええええええええええええんんんん
338名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:36:25 ID:EQCzVZTm0
郡中線・横河原線・本町線・城北線を複線化せよ





ってダメ?
339名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:38:47 ID:JDq8NNrQ0
増発が前提
340名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:46:13 ID:WjVO45zi0
複線にする意味がないよな
増便したとしても清水町の行き違い線を復活させるくらいだろう
341名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:02:52 ID:EQCzVZTm0
まずは砥部線を!!!
R33の渋滞をなんとかしろ。
342名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:47:07 ID:rc/ov5R7O
予讃線の区間複線化の意味が分からん…
高架化はともかく複線化は必要ないだろ。

複線化より砥部線。
343名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:50:06 ID:qLNyuUAP0
>342
JR松山-三津浜、J松山-市坪間に新駅出来んね、いつまでたっても。
オイシイ住宅街の真横、交通至便なトコ走ってんのに。

出来たらだいぶ伊予鉄の顧客持ってかれっぞ。
344名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:06:48 ID:mEUBMtJc0
>>343
この区間に新駅できるとしたら、西衣山、土居田あたりか。
でもそんなに利用はないと思うよ。
あんな所に着いたって、街まで出るのがめんどい。
JR駅周辺がもっと栄えればわからんけど。
345名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:23:07 ID:kLBj0QdV0
75 名無し野電車区 2010/11/04(木) 19:14:07 ID:EQCzVZTm0
大阪の者です。
一部の香川人はプライドが高いと聞きましたが異常です。
恥じて下さい。
他の香川県民に失礼です。
たしかに松山周辺は都会という感じですが、高松もクソ田舎という訳では無いと思います。

76 名無し野電車区 2010/11/04(木) 19:15:04 ID:EQCzVZTm0
   ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)

346名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:24:04 ID:kLBj0QdV0
77 名無し野電車区 2010/11/04(木) 19:16:06 ID:EQCzVZTm0
   ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)
347名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:24:40 ID:EQCzVZTm0
>>343
ていうか、市民はJRを利用したがらないんじゃ…
伊予鉄の方が信頼されてるというか、利用客との距離が近い。
348名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:24:45 ID:kLBj0QdV0
低能
349名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:25:51 ID:kLBj0QdV0
350名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:27:23 ID:pkkMN2C10
市駅発終電11時化きぼんぬ
351名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:28:16 ID:rc/ov5R7O
>>343
JR死国なんて潰れろ
352名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:31:21 ID:ePMnaPdRO
南海放送の地デジのロゴマーク(TV画面の右上に出るの)ってどんなやつ?
353名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:35:04 ID:rc/ov5R7O
香川人失せろ(^◇^)┛
354名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:38:53 ID:fmTlemSRO
「RNB 4」
この四文字です。

多少、4の文字が大きいかな。
355名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:56:17 ID:rOhXK90oO
>>350

×市駅→○松山市駅
356名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:03:36 ID:yo+hZN5XO
いよでん
357名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:29:36 ID:4uTSqZTn0 BE:3773877179-2BP(100)
>>343
松山駅に出てなにするの。フジでも行くの?
どう考えても松山市駅に出られる伊予鉄の大勝利だろ。
本数も毎時1本程度だし予讃線松山以南とか話にならないだろ。
358名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:30:46 ID:enIq/A4l0
>342
せめて特急の運転停車はなくしたいよね。
359名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:41:49 ID:6NrPSSRD0
>>351
本当に潰れたら大変なことになるぞ。
360名無し野電車区:2010/11/05(金) 02:19:29 ID:BDVbS2xr0 BE:3234752069-2BP(100)
http://response.jp/article/2010/11/04/147467.html

>日野自動車は4日、路線バス『ブルーリボン2』の電気装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
>対象となるのは、2004年12月20日〜07年8月20日に製作された1347台。

伊予鉄のも対象になるのかね?
361名無し野電車区:2010/11/05(金) 07:12:29 ID:OxQhRHlj0
>>355ぶちこまだいたのか


「市駅」の「いよてつそごう」から飛び降りて氏ね
362名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:10:22 ID:9DrT/UAQO
>>361

×ぷちこ→○でじこ
×市駅 →○松山市駅
×いよてつそごう→○いよてつ高島屋
363名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:46:04 ID:vZz8wAPfO
でじこ釣り

市駅、立花、団地前♪♪

いよてつ百貨店、グランフジ、ディック美沢
364名無し野電車区:2010/11/05(金) 15:06:52 ID:j3XI0VDQO
日赤前、公園前、市駅前
365名無し野電車区:2010/11/05(金) 17:03:07 ID:TEW+DylD0
いよでんの市駅は大きな駅ですね
366名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:14:52 ID:9DrT/UAQO
>>363

×市駅→○松山市駅
×立花→○いよ立花
×団地前→○牛渕団地前

×いよてつ百貨店→○いよてつ高島屋
×グランフジ→○フジグラン
×ディック美沢→○ダイキEX美沢
367名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:15:17 ID:q8ANVblk0
3000系の第7・8編成の搬入が今月の8、9、10日に実施されるよ。
368名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:22:33 ID:q8ANVblk0
>>345-346
>>348-349
コピペ糞ド池沼失せろ。
伊予鉄スレを追い出されて、琴電スレに居候してたのに琴電スレからも追い出されて、伊予鉄スレに戻ってきたのか?

うざいから消えろ。
369名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:59:16 ID:YlmTm7nX0
>>367-368
わざわざ投稿を分けなくても1レスで収まる内容だよ。それは。

あと、安価は,で区切ると >>345-346,348-349 みたいな感じで1行に出来るからね。
むしろ今回のような場合はIDで書くのもありじゃないかな。
ID:kLBj0QdV0 って書くだけで専ブラなら投稿した内容が分かるから。
370名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:17:41 ID:9DrT/UAQO
>>364

×日赤前→赤十字病院前
×公園前→○道後公園前(湯築城前)
×市駅前→○松山市駅前
371名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:19:38 ID:9DrT/UAQO
>>364

×日赤前→赤十字病院前
×公園前→○道後公園前(湯築城跡前)
×市駅前→○松山市駅前
372名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:37:27 ID:F8RSOtt20
>>367
まじすか
373名無し野電車区:2010/11/05(金) 20:02:50 ID:9DrT/UAQO
>>365

×市駅→○松山市駅
374名無し野電車区:2010/11/05(金) 20:58:15 ID:a08xsrtl0
>360
リコール対象は四つ目時代のだから違うんじゃないか?
確か伊予鉄のは2つ目になってからだよね。
375名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:32:08 ID:34eJN1vS0
高瀬大坊、南郡中、武生新、福井新、カルカッタ
376名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:09:18 ID:Bg481wi60
おやあぼーんだらけ
377名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:23:10 ID:TwaABA7q0
>>367
ソースは?
378名無し野電車区:2010/11/06(土) 05:12:22 ID:t7s5pIFD0
和気、北条、亀岡、冨田、桜井、三芳、小松、氷見、西条
379名無し野電車区:2010/11/06(土) 05:21:31 ID:juKC06LqO
>>378
やめなさい。
スレ違いです。
380名無し野電車区:2010/11/06(土) 06:43:37 ID:XPley9X6O
380なら駅名訂正厨死亡
381名無し野電車区:2010/11/06(土) 06:51:06 ID:aLIb1FV+0 BE:599028252-2BP(100)
370         あぼ〜ん [あぼ〜ん]

371         あぼ〜ん [あぼ〜ん]

372         名無し野電車区 [sage]
>>367
まじすか

373         あぼ〜ん [あぼ〜ん]

あらあらまあまあ
382名無し野電車区:2010/11/06(土) 06:52:24 ID:CwsqxI2GO
>>378

×和気→○伊予和気
×北条→○伊予北条
×亀岡→○伊予亀岡
×冨田→○伊予冨田
×桜井→○伊予桜井
×三芳→○伊予三芳
×小松→○伊予小松
×氷見→○伊予氷見
×西条→○伊予西条
383名無し野電車区:2010/11/06(土) 06:56:09 ID:BAG2BnnP0
>>382
今治大丸から飛び降りて氏ね
384名無し野電車区:2010/11/06(土) 07:22:33 ID:CwsqxI2GO
>>383

今治高島屋ですかにょ?
385名無し野電車区:2010/11/06(土) 07:58:32 ID:smiolpaN0
>>381
透明にしとけよ
386名無し野電車区:2010/11/06(土) 08:28:58 ID:XPley9X6O
386なら>>384死亡
387名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:28:00 ID:MFER+h4q0
>>382
訂正するならしっかり訂正しろよ。
伊予富田の時が違う! 「冨」→「富」

あんた、訂正する資格無し!
388名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:15:34 ID:Xs9PaTLu0
3000系搬入について。
高浜線の某駅の駅員さんに教えてもらいました。
時間帯はいつも通りです。
389名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:18:10 ID:bAKukBouO
>>388
自分も郡中線某駅の駅長さんに聞きました。
毎日二両ずつ搬入は変わらないということです。
390名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:33:51 ID:dNHCYOFy0
自演乙
391名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:03:38 ID:TwaABA7q0
いつも3000系の大黒ふ頭での船積みなどをレポートしているサイトでも一切話題に上らないし、
伊予鉄の公式サイトにも載ってないからねぇ。
おそらく、今月の下旬ごろなのだろう。
392名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:41:05 ID:smiolpaN0
>>387
他人の話になんて耳を貸さないから、言うだけ無駄
393名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:41:15 ID:bAKukBouO
>>391
伊予鉄がサイトで発表しない⇒ブログ等で話題にならない
394名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:06:38 ID:smiolpaN0
今までも搬入とか搬出の公式発表って毎回やってきたわけじゃないからね
395名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:15:31 ID:aLIb1FV+0 BE:1257958973-2BP(100)
4回目だし、みんなもう飽きたんだろ。
396名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:52:29 ID:fm5FwctD0
○×クイズはもう終わり?w
397名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:10:58 ID:pqkyMAhl0
高瀬大坊、南郡中、武生新、福井新、カルカッタ
398名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:27:08 ID:1jTb0zYU0
もう写真上がってるのナ
399名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:31:09 ID:Bg481wi60
西鉄大牟田線西鉄福岡駅
400名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:46:22 ID:ZGKyLV5S0
外側、出晴
401名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:56:14 ID:WB8VvALT0
どうでもいいかもしれんが
今日の夜、古町に緑豆腐を拝みに行ったら
集札してるい〜ショップの店員がきれいだったww
402名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:53:28 ID:tARN/0hhO
>>401
黄とうふとか青とうふとかも出たら面白いのに。
403名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:13:01 ID:5OqN/UFX0
>>367
もしかして、今日の昼間に松山外港着なのかな?
そして、日が変わって8日の深夜から搬入開始?
404名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:07:52 ID:5OqN/UFX0
>>403
さっき見てきたけど、いつもの埠頭にはいなかった。
ということは、明日陸揚げかな?
405名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:11:25 ID:CwQ67Pjm0
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ttp://rail.ktr.jp/2010/11/07/iyotetsu3007-3008/
406名無し野電車区:2010/11/07(日) 18:36:28 ID:S3rILbgs0
このブログの人ずっと前から3000系の情報上げてくれてるね
ありがたや
407名無し野電車区:2010/11/07(日) 18:49:47 ID:19VLOhgg0
ところで牛丼中野家ってまだあるの?
408名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:01:32 ID:86gpbjKR0
>>407
もう潰れた
409名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:02:34 ID:OT3GHOWg0
昨日(今朝)の異様に遅い時間のFNNニュース、

テレビ愛媛もローカルをしたの?
410名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:12:27 ID:86gpbjKR0
>>409
日本語でおk
411名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:08:02 ID:FjO5oVR10
通りすがり横浜人です。

港湾やってる知人によれば今日船に積み込んだらしい。
写真におでこに「3508」、先頭行き先幕に「横河原」と。
412名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:09:04 ID:KXG1yU/F0
へぇ
413名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:24:53 ID:UhmKsOSl0
いつも通りだと横浜から松山まで2日間かかるから、火曜日(9日)の日中に松山着で、
その晩から3日間かけて搬入作業かな?
414名無し野電車区:2010/11/08(月) 03:16:49 ID:wRDxjMA30
>>411
積み込みは土曜みたいだよ。
今日陸揚げがあるからいつも埠頭の行こうっと
415名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:59:19 ID:aGCk4SX60
3000系の第3編成が古町で車両点検のため3分ほど停止したお
416名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:19:48 ID:UI/DA9A/0
宮田町駅へGO!
3000系を撮りに行く。
417名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:28:26 ID:4bWcyN5YO
いいなぁー、家から近いひとは(嫉妬)
418名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:50:32 ID:AHdW33Qo0
神サイトに6日の積み込みの様子でてるね

今日作業ありそうだな
419名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:54:17 ID:1z3XLnDa0
>>418
投稿前に前50レス分くらいは目を通した方が良いよ
420名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:31:48 ID:lQgo8QSf0
明日の東京ラブストーリー[再][終]に伊予鉄が登場
421名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:36:02 ID:AHdW33Qo0
>>419
北野から搬出の記事のリンクが405で出てるのは知ってたけど
そのあと船積み込みの記事が更新されたのは
ついさっきまでしらんかったんだわw悪いね
422名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:45:22 ID:4bWcyN5YO
>>420
梅津寺カンチ駅周辺の海辺を走ってたんは800形だったような…
423名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:00:19 ID:aGCk4SX60
>>421
おお!積み込み記事が!
424名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:07:02 ID:SphkSaC00
>>419
見てても、dns更新環境によっては まだうpされてないように見える場合あり 
キャッシュが邪魔したりして アド直リンしても404って場合も 
24時間のたいむらぐくらいは---
425名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:42:48 ID:sxGtKch90
>>424
PCのキャッシュとDNSは関係ないだろw
rail.ktr.jpのIPが変わったわけでもあるまいし
426名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:43:29 ID:AIoalQCMO
>>420
ナイス!
427411:2010/11/09(火) 00:22:34 ID:gaIWeCne0
失礼、「昨日」って書いてあった。
てかそもそもここに書く必要すら無かったな。去る。
428名無し野電車区:2010/11/09(火) 01:46:28 ID:0hIZK07+0
ちょうど、宮田町で搬入作業中かな。
また、週末に古町に確認に行こうかな。
429名無し野電車区:2010/11/09(火) 01:59:52 ID:ZeEJe9gXO
今2両目(中間車7107の台車取り付け中)
430名無し野電車区:2010/11/09(火) 02:00:03 ID:ZeEJe9gXO
今2両目(中間車7107)の台車取り付け中
431名無し野電車区:2010/11/09(火) 02:42:45 ID:ZeEJe9gXO
搬入オワタ
432名無し野電車区:2010/11/09(火) 06:49:06 ID:KAJPHCcFO
いよでん
433名無し野電車区:2010/11/09(火) 07:09:50 ID:kK2na+oiO
いよおーでぃん
434名無し野電車区:2010/11/09(火) 17:58:47 ID:ZOrChJBa0
いよおおおおおおおおおおおおおおおおでええええええええええええええええええええええええんんんん
435名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:32:54 ID:k1d+nqIw0
2002が全検あけで環状線の@に入ってたんだが
「@松山市駅」っていう表示が緑ベースだったんだが前からだっけ?

2100は白ベースだったので波及するんだろうか
436名無し野電車区:2010/11/09(火) 19:46:28 ID:bduV4x1L0
>>435
緑地に白なり黒で「松山市駅」は初めて。
新しく作ったんじゃないの。
437名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:49:04 ID:15oWulVaO
>>435
南江戸って幕があったりして…(笑)
438名無し野電車区:2010/11/10(水) 02:13:05 ID:s5uvasr1O
伊予鉄も琴電みたいに何両かレトロ塗装にしたらどうだろう?

売り込み次第ではわりと安価で観光客の増加に繋がるんじゃないかな?
439名無し野電車区:2010/11/10(水) 02:16:38 ID:KMI6dzgz0
>>438
レトロもなにも坊ちゃん列車が走っていますが。
440名無し野電車区:2010/11/10(水) 03:10:05 ID:vnNLPnpb0
>>438
3000も7本揃ったし全7色に塗装してみるとか?w
441名無し野電車区:2010/11/10(水) 10:42:41 ID:/NvPjBdD0
とにかく伊予鉄も  おでんしゃ を!
442名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:46:57 ID:7GhE5zzz0
712が廃車前提の状態で郡中港で夜明かしするダイヤに入ってるぞ
443名無し野電車区:2010/11/10(水) 21:58:15 ID:M/+qyyce0
「廃車前提の状態」ってなに?
444名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:07:25 ID:MnHLynqk0
流用予定部品を剥がれた状態ではないかと。
445名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:29:02 ID:2+EhA8zK0
>>442
すでに、増結用の722は運用離脱済みだからね。
おそらく、724とペアを組んでいるはずだけど。
446名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:10:05 ID:BGPLw2DO0
714Fは何してんの?
447名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:55:45 ID:WTdPhyyQ0
>>446
>>268にも書いた通り、検査入場中。
でも、様子を見ると出場間近だと思う。
448名無し野電車区:2010/11/11(木) 02:48:57 ID:f3mOFmhMO
いよ〜!
って、いかりやさんが昔言ってたな。
449名無し野電車区:2010/11/11(木) 06:39:38 ID:WjivV0McO
いよでん
450名無し野電車区:2010/11/11(木) 07:18:40 ID:boUvxrl4O
緑色LRT2109きんも
451Hamuji:2010/11/11(木) 09:09:12 ID:vk8McfAj0
>おでんしゃ を!
同意!
せっかく環状運転できる路線持ってるのに、それもお城をまわるという好条件。
なぜこの環境を生かした行楽・観光電車を企画しないのか!?
締めは温泉って完璧じゃん!
452名無し野電車区:2010/11/11(木) 09:50:50 ID:hwGNAMsE0
はいはい。自演自演
453名無し野電車区:2010/11/11(木) 17:07:05 ID:MauNU8VV0
胃夜電
454名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:03:22 ID:lmqEpF2C0
>>452
景品9個ー
455名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:27:10 ID:RMeNB1GU0
>>451
座席が薄汚れて床にはホコリの塊が目につく汚電車なら毎日走ってるが?
456名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:49:44 ID:WjivV0McO
いよでん
457名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:09:40 ID:ZEwSSmxw0
いよおおおおでえええんん
458名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:17:17 ID:qo5Rz+590
こいつか、ここと琴電スレにまたがってへばりついてるというバカは。
あるブログで有名だよ。


どのみち気をつけた方がいい。

この手のログは、一生残るということを覚えとけよ。
 
459名無し野電車区:2010/11/12(金) 06:56:10 ID:XWvHEWO7O
>>458
あるブログってどこ?
460名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:00:24 ID:OyZL2RR70
香川人乙
461名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:23:18 ID:uMU7D+iX0 BE:1078250663-2BP(100)
別にログ残ったってええやん正直。
あ、でも荒らして良いって事を言ってるんじゃないからな。
462名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:34:57 ID:3OzJ8Bj80
なるほど、人物はある程度特定されているのか。
463名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:16:43 ID:pHszG4jt0
後悔するだろう。
464名無し野電車区:2010/11/12(金) 18:04:42 ID:JyA1Cb5X0
伊予鉄の社内報を県立図書館で閲覧できると思うけど、バックナンバーについては蔵書検索でもヒットした通りの書架にあるのだけど、
最新号などはどこにあるのだろう?
今日実際に図書館で探してみたけど、わからなかったのでご存知の方は教えてください。
465名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:31:58 ID:2rncWwAy0
ああいうのって個人情報保護法云々が騒がれてから後も配布されてんの?
466名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:40:03 ID:CGbRaqRrO
緑色LRT電車きんも
467名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:14:39 ID:JaVAIdH2O
いよでん
468464:2010/11/13(土) 12:39:13 ID:4YxkOIrF0
>>465
県立図書館がリニューアルされてから初めて行ったので、場所がわかりませんでした。
ちなみに、リニューアル前(1年前くらい)に行ったときには、最新号も閲覧できました。
469名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:37:36 ID:yCAliICX0
昨日、城南線で2110号が試運転してた。
470名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:02:34 ID:MqQG8oGk0
緑のLRTは下半分だけ深緑
抹茶羊羹ラッピング車をイメージしていたのに
471名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:37:33 ID:CGbRaqRrO
東日本旅客鉄道の
205系電車
伊予鉄道に来て
ホシイナ〜。
472名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:15:03 ID:yCAliICX0
そろそろ700系の運行離脱が始まるのか…
473名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:21:56 ID:8P8kHXTRO
高浜線>郡中線≧横河原線
474名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:27:02 ID:xDJ8R7Vd0
なんとなく豆腐のロングバージョンのように見える
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20101113/09.shtml
475名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:34:51 ID:30Fdr5kJ0
「車両更新時のバリアフリー対応車両を義務付けている。」
ここが全国の地方私鉄が悩み続けてるポイントなんだよなぁ・・・・・
476名無し野電車区:2010/11/14(日) 06:53:56 ID:jf5rk6f2O
いよでん
477名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:45:04 ID:H32l59D4O
いぬよるでぽん
478名無し野電車区:2010/11/14(日) 13:26:28 ID:0DgHkc0g0 BE:2515918267-2BP(101)
路面電車なんて本数あるんだから、
半分くらいが低床だったらそれで良いと思うんだがな。
479名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:41:23 ID:tdKOG4Wf0
来たばかりの3000系車内に作業着が干してあった。
480名無し野電車区:2010/11/14(日) 17:43:58 ID:0AQopKrQ0
ちょっと通りますよ・・・
   ___/´  ̄ ̄`つ
 /      ●    `ヽ
( ▼              `丶
 ヽ人                 )
   丶、_________________________丿 てくてく
wwwwwww レ U     レUwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

481名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:47:35 ID:PhVIj+jQ0
ICいーカードを実際に使ってみて、60円ほど余ったから何か買って精算しようとしたら
精算はできませんとか

もう導入から結構立ってるだろうにふざけてるのか
482名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:47:40 ID:30Fdr5kJ0
60円分の品物を買えばいいんじゃないの?
483名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:54:09 ID:kXoYIycOO
ハタダの広告はJRバス関東の四国ドリームの後部にも貼ってあった。
(以前は灸まんもあった
店の看板が主水セレクション金賞受賞と掲げてる店もあったなぁ〜
484名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:22:09 ID:sMYenFIS0
>>482
そうは言っても
60円ジャストの品物なんてそうそうないよ
485名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:48:04 ID:30Fdr5kJ0
>>484
よっぽど使い切りたいなら島屋地下で大判焼きとか駄菓子とか買うしか無いな
486名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:51:10 ID:30Fdr5kJ0
ぁ、もしかして>>481の言う「精算」って「残高を現金として受け取る」って意味?
それならチケセンいけば手数料100円(カード残高から天引き)でやってくれるけど
487名無し野電車区:2010/11/15(月) 15:47:50 ID:hw7oco2r0 BE:2695626195-2BP(101)
ICいーカードって現金を併用して買い物できるんじゃないのか?
少なくとも自分はそうやって使い切ったが。
488名無し野電車区:2010/11/15(月) 16:17:32 ID:1wsntwYh0
>>487
郊外線を降りたとき、残不足で足りない分は現金で清算できたが、
買い物で残不足のときはできなかったぞ。
ちなみに今年の6月の出来事だ。
489名無し野電車区:2010/11/15(月) 16:40:03 ID:wY/OwkUi0
いよおおおおおおおおおおおおおおおおおでえええええええええええええええええええんんんんん
490名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:42:30 ID:Ap4wyXTc0
>>487-488
出来るのは島屋だけ
491名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:32:32 ID:TiOtdwh80
昨日宮田町の時刻表見たら、平日の朝に「道後温泉行き」が数本あったけど、前からあった?

HPで時刻表検索したら、存在しなかったんだが…
492名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:33:33 ID:j9cjO9IlO
古町から出庫する車両では?…
7時すぎ〜8時ごろまで数両あり、古町と宮田町も客扱いするけど時刻表には載せてないんかも。




最近、緑豆腐を見ないんだけど……
493名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:37:20 ID:R3mBhxmZ0
>>491
古町からの出庫車両がそのまま運用

古町発道後温泉行き
1レ.3レ.5レ
ttp://www.ekikara.jp/newdata/line/3801051/down1_1.htm
494名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:38:19 ID:Z/s0K2H40
市内線車両の方向幕交換が始まった模様。
495名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:42:55 ID:R3mBhxmZ0
>>491

>>493もっとあった
道後温泉行きが7本と南堀端行きが2本ある

宮田町の時刻表
ttp://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/3801051/down1_38201301.htm
496名無し野電車区:2010/11/15(月) 21:15:41 ID:TiOtdwh80
サンクス。出庫車両なんですね。
497名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:08:48 ID:eu9+k/5q0
>>494
なぜ今になって交換しているのだろう。
あくまでも方向幕の交換だけで、方向幕の指令器の交換はしていないのだろうか?
498名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:59:56 ID:fk1E+z71O
いよでん
499名無し野電車区:2010/11/17(水) 06:47:10 ID:qBO7KsrlO
いぬよるでぽん
500名無し野電車区:2010/11/17(水) 07:01:06 ID:c9U4NWtaO
胃夜電
501名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:26:06 ID:qBO7KsrlO
伊怒豫瑠鐵舗道
502名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:39:32 ID:QPrEHFaG0
全部3000にして所要時間の短縮をして欲しい。(3000じゃなくても出来ると思うけど)
車両は格段によくなってるのに40年前と所要時間は一緒。おかしい。
503名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:26:48 ID:42BLSpX20
>>502
車両が新しくなっても路線形態が変わってない
一駅分の短縮をするにはものすごいパワーが必要。

ちなみに、所要時間は短縮されている。
郡中線は5分近く短縮していたはず・・・。
504名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:37:20 ID:PlIMpeF50
>502

基本的に単線区間が多いので、
列車の離合(行違い)待ちは避けられない。
所要時間の短縮=高速化は難しいのかも。

行違い設備を増やせばいいんだろうけど、
今の伊予鉄はお金無さそうだし。
505名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:38:45 ID:RJvFOGSe0
>>503
確かに横河原・郡中線みたいに全線単線だと駅での列車交換を考慮しないといけないからな。
豊橋鉄道も渥美線の1500V昇圧時に時間短縮目的で東急7200系を入れたものの路線の関係でダイヤの短縮は出来なかったんだよな…
506名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:48:41 ID:bwrgKk+i0
>>505
1500Vにしたときに名鉄の7300系を持ってきた。
で、12分ヘッドにしようとしたけど、電圧を上げた程度でそんなに
スピードアップできるわけもなく、
くわえてカルダン2扉クロスシートとツリカケ3扉ロングシートの混成だったところから
ツリカケ全車2扉クロスシートになったものだから、カオスに。

結局14分ヘッドを経て15分ヘッドに逆戻り。もと7300系も数年でお払い箱ゆきに。
507名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:03:55 ID:zERMXJLV0
そもそも、もはや全部3000系にはできんw
508名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:53:36 ID:rrhOWjM30
今朝9:40頃に本町線の札の辻電停の少し北で
市内電車が停車し、事故処理のパトカーが来ていたけど
なんかあった?
509名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:08:23 ID:0PCIqLnb0
12分ヘッドはいつか実現してほしいなー
510名無し野電車区:2010/11/18(木) 06:45:12 ID:acAhXdN/0
1両にして5分ヘッドはどうだ。
511名無し野電車区:2010/11/18(木) 07:48:45 ID:Oc7qS7Ox0
高浜線限定なら出来るかもな
512名無し野電車区:2010/11/18(木) 11:13:52 ID:xLaXxV9hO
>>508
専門学校の女子学生が乗った原付と接触。
愛媛新聞事故欄より。
513名無し野電車区:2010/11/18(木) 11:55:32 ID:X1IjGM1AO
>>510

変電所即死だろうね。
514名無し野電車区:2010/11/18(木) 21:04:55 ID:YeHyE4hT0
>>512
そんな事故ばっか
515名無し野電車区:2010/11/18(木) 21:11:42 ID:acAhXdN/0
伊予鉄610、車両は一番新しいけど一番ノロいような。
516名無し野電車区:2010/11/18(木) 21:19:27 ID:KqL4leVTO
伊予鉄610中身は
ヌルーポンコ
517名無し野電車区:2010/11/18(木) 21:44:45 ID:Lk+V+tlA0
>513
1両0.5Mなら変電所への負荷は変わらんよ。
むしろ回生負荷が確保しやすくなって変電所は楽になるかもしれん。
518名無し野電車区:2010/11/19(金) 20:02:55 ID:dPJStVAM0
伊予鉄道の職員らしき人が、電車の乗り方とか小学生にレクチャーしてたね。
@環状線1系統
伊予鉄も変わったのね。
519名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:51:28 ID:q/9elj290
第7・8編成の投入はまだかなーと思いながら古町の様子を眺める日々
520名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:28:37 ID:d/+kov720
11時45分ころ、高浜方面から試運転列車が古町到着。そのまま松山市方面へ出発して行きました。
521名無し野電車区:2010/11/21(日) 22:46:51 ID:uZeIjImmO
昨日、初めて伊予鉄郊外線に乗った。
線形の割に速度が遅いと思ったが、それ以外は頑張っている感じがした。
522名無し野電車区:2010/11/22(月) 07:09:51 ID:n52864wh0
今後ともごひいきに
523名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:08:14 ID:s+W4iyVgO
伊予鉄道に
シーメンス社の
ドレミファインバータ実装した新車
来てホシイナ〜。
524名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:18:25 ID:IAs/Jz5K0
郊外電車ダイヤの乱れについて2010/11/22 (月)11:50
郊外電車 人身事故の影響により、高浜・横河原線でダイヤが乱れております。
久米-平井間と、nhkラジオ第一ロ-カルnews冒頭で
525名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:23:22 ID:sGrGMSwXO
NHK総合でも、ローカル冒頭でキタ
526名無し野電車区:2010/11/22(月) 13:08:30 ID:IAs/Jz5K0
12:40頃再開とラジオ第一 ダイヤ自体は乱れてるのかも
527名無し野電車区:2010/11/22(月) 18:49:21 ID:np21R/QD0
それで17時の高浜行きが600だったのか
528名無し野電車区:2010/11/22(月) 19:03:37 ID:TOpRnXtM0
♪毎度、伊予鉄道をご利用いただきありがとうございます。
横河原線をご利用のお客様にお知らせ致します。
只今、横河原線は人身事故の影響で、久米と平井の間で運転を見合わせています。
運休区間は代行バスを走らせております。
お客さまには御迷惑をおかけします。
529名無し野電車区:2010/11/22(月) 20:22:17 ID:m8enaiud0
>528
こういう代行バスの乗り場、乗車する際に駅員だか職員に詰め寄ったり・・・ >ゼニ返せ
暴言吐いてたりするヤツは玉に居たりすんの?  やっぱ。
530名無し野電車区:2010/11/22(月) 20:31:50 ID:+z0unYpI0
>>529
そんな奴はあんまり居ないんじゃない。
伊予鉄郊外線なんてその気になれば歩いてでも帰れる距離だから。
JRだったらいるだろうな。
531名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:08:00 ID:IAs/Jz5K0
通勤通学/帰宅時間帯でなかったからな
532名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:16:30 ID:ltpGzgkJ0
通勤時間帯だと遅延証明書いて貰うので詰めかけてる事はあるけど・・・・金返せは聞いた事ないなぁ
533名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:20:43 ID:np21R/QD0
そもそも、駅から10分以上歩くとなると電車は選択肢にはならないだろうから
民間企業のサラリーマンに通勤で利用する奴は少ないだろ。

(時間が有り余ってんのか、道路上を周囲の状況を考えずノロマ運転するバカがあまり多いので
俺は電車通勤だが)
534名無し野電車区:2010/11/23(火) 06:35:16 ID:I7AitAPh0
東京駅なら京葉線乗換だけで10分近く歩く
四国人は10分を嫌がるから糖尿病にすぐなる
535名無し野電車区:2010/11/23(火) 10:17:33 ID:FSj+gDNw0
郡中線や横河原線を12分ヘッド化するという名目で複線化できないかな??
536名無し野電車区:2010/11/23(火) 10:34:48 ID:P/fumz2d0
12分ヘッド程度なら交換設備の復活ぐらいだろう
537名無し野電車区:2010/11/23(火) 10:37:17 ID:P/fumz2d0
復活→増設
538名無し野電車区:2010/11/23(火) 11:46:21 ID:I0GY/HfP0
539名無し野電車区:2010/11/23(火) 13:08:41 ID:hRTC51f9O
伊予鉄道に
東日本旅客鉄道の
211系電車
来てホシイナ〜。
540名無し野電車区:2010/11/23(火) 13:13:40 ID:5mYeytBY0
複線化するには国道・県道の劣化と沿線住民の大量増加、自家用車の激減が必須だと思う
541名無し野電車区:2010/11/23(火) 18:30:22 ID:hRTC51f9O
土居田〜松前
複線化して
ホシイナ〜。
542名無し野電車区:2010/11/23(火) 19:33:06 ID:v7/np+6a0
たった2方向の複線化より地下鉄掘るなどして公共交通機関を強化するほうが先だろ。
とにかくルール違反な原付が多くて迷惑して困る
543名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:10:45 ID:5mYeytBY0
すげぇ繋がらない文脈だな
544名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:37:41 ID:04r8NZhL0
確かに滑稽に見えるw

まぁ、句点を一つ打てばいいだけの話だ。
頭の中にね。
545名無し野電車区:2010/11/23(火) 21:57:49 ID:Eok6JwvL0 BE:2875334786-2BP(101)
「滑稽」の使い方がおかしいです。
546名無し野電車区:2010/11/24(水) 02:57:09 ID:DjTzy/aX0
最近人身事故多いな
本当に迷惑・・・
547名無し野電車区:2010/11/24(水) 07:38:00 ID:C+dVc6QWO
石手川公園〜久米
複線化して
ホシイナ〜。
548名無し野電車区:2010/11/24(水) 15:44:01 ID:TVJj8Kik0
ホシイナ〜。



バカかw
549名無し野電車区:2010/11/24(水) 19:09:24 ID:lqrntOmp0
>>545
滑稽かどうかは見る人の主観だから、一概に違うとは言えないと思うんだ
550名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:16:21 ID:TVJj8Kik0
そのとおりだと思いますね。
おかしいのは使ってる方ではなく使われてる方ですから(爆
551名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:18:22 ID:FOtjZ9dn0
滑稽よりも、残念な子に見える
552名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:44:41 ID:GXkBinLT0 BE:1257958973-2BP(101)
まあ辞書をひけよ。
553名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:11:02 ID:TVJj8Kik0
お前が引けやw
554名無し野電車区:2010/11/24(水) 23:21:14 ID:qJxJsb680
郡中線で試運転

しかし普通に営業電車が走っていてもいい時間帯だが…
555名無し野電車区:2010/11/24(水) 23:23:48 ID:FOtjZ9dn0
喧嘩してんじゃねぇぞ乳幼児共
556名無し野電車区:2010/11/24(水) 23:41:24 ID:TVJj8Kik0
「乳幼児」がツボにはまったwww
557名無し野電車区:2010/11/25(木) 02:14:32 ID:ihvnX6hB0
朝の郊外線はやはり女学生が多いな
558名無し野電車区:2010/11/25(木) 10:08:53 ID:KflWuAUQ0
女学生という言い方に昭和臭を感じる。

NowはJC、JKで言わにゃ。
559岩崎弥太郎:2010/11/25(木) 19:32:27 ID:RPAWe0b50
>>557
正岡子規乙
560名無し野電車区:2010/11/25(木) 23:24:25 ID:u64Zbfkl0
女学生→愛光、東
女子高生→南、済美平成
JK→カタリナ、済美
561名無し野電車区:2010/11/26(金) 01:05:17 ID:UKwDbjeS0
あしのあしは伊予鉄ぞな、もし

ノボさん、それはまことか?
562名無し野電車区:2010/11/26(金) 11:32:47 ID:KrQJe6Pk0
2010年 南海大震災
道路大寸断により鉄道・軌道の需要がピーク時の約3倍に。
道路の復興は困難に。郡中線と横河原線が複線昇圧化。高浜線も昇圧し単線区間
を複線化。
砥部線開通(複線,直流1500V)
城北線沿線の大震災により、放置された土地を伊予鉄が購入。城北線複線化。
本町線は複線化し、山越・鴨川・長戸方面へ延伸。
大手町線は空港まで延伸。

563名無し野電車区:2010/11/26(金) 15:21:54 ID:wIoNfLJg0
妄想はやめてくれ
564名無し野電車区:2010/11/26(金) 17:42:51 ID:FfzPGgPw0
妄想するにしても大勢の不幸を踏み台にしてない妄想にしてくれ
565名無し野電車区:2010/11/26(金) 18:56:26 ID:CGyoa4pfO
南海大震災より北朝鮮軍からの攻撃の方が現実的じゃね??
566名無し野電車区:2010/11/26(金) 18:58:43 ID:CGyoa4pfO
北朝鮮(`∇´ゞ
567名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:12:21 ID:OUtyPSnt0
>562
むしろ線路を道路復旧スペースとして収用されるだろうな。
568名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:15:11 ID:MN+EeAr20
>>567
道路族没
569名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:56:26 ID:IBUhAUZP0
>>568
夢を見るのはいいが、ガソリンと軽油が枯渇でもしない限りは自動車には勝てんだろう
570名無し野電車区:2010/11/27(土) 13:02:54 ID:mweMKjJx0
>>562
可能性があるのは
本町線は複線化し、山越・鴨川・長戸方面へ延伸。だけだな。
571名無し野電車区:2010/11/27(土) 14:29:23 ID:MN+EeAr20
空港延伸も可能性が高い。
572名無し野電車区:2010/11/27(土) 18:40:46 ID:DSrrdhdn0
>570
本町線延長には行く手を阻む環状線をなんとかしないとな。
流石に今更平面交差の新設許可は下りまい。

>571
空港線はルートがなー
需要ありそうな旧空港通側には用地が無いし、用地のある新空港通側は途中需要が期待できない(開発の余地も無いし)
573名無し野電車区:2010/11/27(土) 21:46:16 ID:OplrZyE/O
伊予鉄が支持してる熨斗
http://www.youtube.com/watch?v=CYLGl4DJYmw&sns=em

もぎたてとは違うイメージです。
574名無し野電車区:2010/11/27(土) 22:07:42 ID:IBUhAUZP0
22日って公式に訴えられたらギリギリアウトな日付じゃね?
他にも同じ日付でいくつか松山市長選動画が上がってるけどさ
575名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:19:41 ID:zsI8oU9p0
第三次世界大戦(だいさんじせかいたいせん)とは日本、
アメリカ合衆国、イギリスを中心とした「正義同盟なかよし」とフ
ランス、イタリア、スペイン、韓国などを中心とした「国連軍ちゃお」、そして中国、ロシアといった対抗勢力「レッドりぼん軍」の間で戦われた世界規模の戦争の事。
第三次世界大戦では、各グループが核兵器を使用したため大惨事で世界は大変なこととなり、地球は核爆発の影響でクレーターまみれのゴルフボールと化した。
576名無し野電車区:2010/11/28(日) 12:50:34 ID:1Y5Ntg/L0
アンクロネタなんてどこに貼ろうとしたんだ?
577名無し野電車区:2010/11/28(日) 14:19:25 ID:wXJeI7RmO
北朝鮮人
578名無し野電車区:2010/11/28(日) 19:59:27 ID:/EGz96j+0
さあ、高知の田舎モノのドラマも今日で終わりだ。
来週からはイヨイヨ・・・横河原駅の人身事故、もとい「坂の上のグモ」だ!
579名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:57:18 ID:1Y5Ntg/L0
上手いこといったつもりなのかなぁ・・・・
580名無し野電車区:2010/11/28(日) 23:02:36 ID:hd6z4dMwQ
野志初当選松山オワタ
581名無し野電車区:2010/11/29(月) 00:28:01 ID:rVy6KUHc0
まぁ、次の衆院選まで日本のほうが保ってるかどうか怪しいからな
582名無し野電車区:2010/11/29(月) 01:51:48 ID:CgzYszFeO
西堀端のあたり工事しよるけどなんで?
583名無し野電車区:2010/11/29(月) 11:51:42 ID:snP2Rqv10
>>580-581
民主が信用ならんとはいえ塩崎に入れてはあかん。こいつは元中核派。
「塩崎恭久を、落選させるぞ〜!」
584名無し野電車区:2010/11/29(月) 12:39:05 ID:3wm+joiOO
>>582
軌道の線路交換じゃないかな??
>>583
松山は保守派が大多数だから塩崎さんが通るんだと思う。
585名無し野電車区:2010/11/29(月) 19:18:19 ID:rVy6KUHc0
>>583
最悪の中から最善を選ぶと塩崎しか残らんと思うんだが・・・・
他にいるのか?

「だから民主党の候補に入れよう」なんてオチをつけるつもりじゃないよな?
586名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:40:57 ID:wRLLH4jy0
>585
誰を選ぶ選択肢が残ってもおかしくないくらいダメさは均衡してると思うがな。
587名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:08:06 ID:zu07k1hm0
政治の話は別の所でやれ。
ここは電車の話をする所。
588名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:35:38 ID:XauRoY+g0
市内電車の方向幕、2002以外は変化がなさそうだね

ただ方向幕の照明が明瞭になってるのが多くなってきたけど
589名無し野電車区:2010/11/30(火) 11:19:02 ID:+LynqxgRO
>>588
2002はこないだ出場したばかり。
次に出場する車両の幕が交換されるかどうかが問題。
590名無し野電車区:2010/11/30(火) 15:04:55 ID:ZCxN8Z980
ttp://www.iyotetsu.co.jp/news/cm/
マナ-キャンペ-ンや踏切事故防止版が意外と無いんだな
591名無し野電車区:2010/12/01(水) 07:23:06 ID:WKBRn77o0
今更やけど伊予鉄の駅名表示って超シンプルよな。
特徴的なのは「松山市」「大手町」くらいかな?
592名無し野電車区:2010/12/01(水) 07:45:32 ID:IHpSAeyi0
よく意味が分からない
593名無し野電車区:2010/12/01(水) 10:05:29 ID:AXRJWj3W0
縦書きって意味か?   

松山市駅ホームの駅名表示板は小さくて見づらい。
594名無し野電車区:2010/12/01(水) 15:59:45 ID:21jKrn/6O
>>592
駅名表示板?っていうのかな?
ホームとかにあるやつ。
白地に青文字で統一されとって昭和っぽさを感じる。
595名無し野電車区:2010/12/01(水) 17:54:35 ID:sayiQVMN0
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!で760+710が高浜線逆走してたw
しかも坊ちゃん列車のブラスト音はD51とか国鉄蒸気機関車の音w
596名無し野電車区:2010/12/01(水) 17:58:09 ID:sayiQVMN0
大手町の平面交差や道後温泉駅も出てたw
平面交差のシーンは、伊予鉄大手町ビルからの景色だね。
597名無し野電車区:2010/12/01(水) 18:33:44 ID:sayiQVMN0
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!何で伊予鉄の最新型3000系出さないのかな。
598名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:32:34 ID:KJRJUqKc0
まいんスタッフは鉄ヲタだなw
599名無し野電車区:2010/12/02(木) 11:43:02 ID:gJ00n1rR0
>>598
道後温泉駅の乗車ホームのトイレの位置も、伊予銀行道後支店もしっかり描けてたw
あと、50の初期か後期か判別しづらい路面電車もあったよ。屋根のRから見て後期型だと思うけど。
坊ちゃん列車だけど、乗務員がそれぞれの客車に居るけど、アニメでは乗務してなかったね。
600名無し野電車区:2010/12/02(木) 11:51:00 ID:gJ00n1rR0
大手町停留所で、ゆうたと言う男の子が電車を待ってるんだけど
それをまいん達が反対側で見てるんだけど、何故かホームが向かい合わせになってるw
大手町停留所は、高浜線との平面交差を挟んで、対角線上に配置されてるはずなのに・・
まあ良く描けてると思うよ。2100も出てきたしね。
601名無し野電車区:2010/12/02(木) 11:58:24 ID:gJ00n1rR0
あと、道後温泉本館の入り口塞いでコンサートやってたけど
ちゃんと松山市の許可取ってやってるんだろうか。
まあ横に小さい出入り口があるけど・・
あの視点だと、一六道後本館前店2Fからだと思うけどね。
602名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:02:37 ID:S1WnY4Yj0
県警に許可だけではいけないのかな?
603名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:10:04 ID:gJ00n1rR0
>>602
本館前は自動車の乗り入れ禁止だから、それは問題無いと思うけどね。
ただアニメでは、完全に正面玄関を塞いでたから・・
あれでは入浴券の販売も出来ないよ。
604名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:19:43 ID:gJ00n1rR0
もしかしたら、本館でなくて椿湯の方へ行ってくれ、と言う事かな。
道後温泉とお湯は同じだしね・・
まいんのコンサート中は、椿湯をご利用下さい、と。
605名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:35:41 ID:gJ00n1rR0
大手町停留所なら、そのまま西に歩いて松山駅に行って
今は引退したけど、DJソルトの故郷、八幡浜に行けるね。
まあ伊予鉄スレ的には、松山市駅に戻って伊予鉄南予バスだろうけど。
本数が少なすぎる・・
606名無し野電車区:2010/12/02(木) 14:14:32 ID:S1WnY4Yj0
uタ-ンでなくJタ-ンってやつだな 県内までは戻ってるという
607名無し野電車区:2010/12/02(木) 14:52:13 ID:435WueH70
ID:gJ00n1rR0



608名無し野電車区:2010/12/02(木) 14:55:01 ID:VETrAUjn0
>>244
田舎松山の市街地はもっと衰退しました
中央商店街空き店舗率16.3%四国県庁所在地の商店街中最悪のスカスカ中心街

証拠写真
http://ameblo.jp/1022-yumi/entry-10610800723.html
http://ameblo.jp/bc-house/entry-10711979811.html

エミフル松前に人も金も吸われて商店街崩壊w
609名無し野電車区:2010/12/02(木) 14:57:43 ID:VETrAUjn0
伊予鉄の終電っていまだに22時40分なんだ
しかも終点には23時前に到着

どこかさんは終電が23時30分になるそうですよ〜
松山田舎www
610名無し野電車区:2010/12/02(木) 15:00:08 ID:S1WnY4Yj0
高松の商店街はBSJのガイアかカンブリアかルビコンでやってたが、活性化すげ-な-
その次が高知市の商店街か
611名無し野電車区:2010/12/02(木) 15:27:31 ID:1WRAY/0D0
>>608
なにこのガラガラ商店街?
やっぱエミフルの影響かよw

>>609
伊予鉄は職員を大事にしてるんだよ
夜遅くまで働かせてこきつかったら可哀想じゃん
その終電遅くした会社は職員のこと考えない糞会社、鬼だよ!w
612名無し野電車区:2010/12/02(木) 16:51:38 ID:pJSQiNxR0
>>602
道後温泉本館前は歩行者専用道だけど松山市道だから
警察だけでなく、松山市の道路占用許可がいる

まあNHKのことだから事前にとってるだろ
613名無し野電車区:2010/12/02(木) 17:33:14 ID:UVjCK1f30
>>611
エミフルも大街道も平日はガラガラ

それにしたって普段はもうちょっと人通りがあるんだが・・・・
撮った時間帯が気になるね。
飾り付けを撮ろうと思ったら人通りが少ない時間を狙うものだし。
614名無し野電車区:2010/12/02(木) 23:46:16 ID:yv2prYpG0
早朝でも深夜でもない>>608
店は(空き店舗以外)全開
時間帯をどうこうは言い訳にならないよ
615名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:16:02 ID:0jQ7EPRt0
>>614
そもそも平日の街中には人がいない
エミフルはバイトしてる人曰く平日は人が来ないそうだけど、実際はよく分からない


さすがに昼休みに外に出ると混んでるけどね
616名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:25:49 ID:bS9Rj/c40
オレはこっちだけど県外に出た友達は帰省して松山の街見るたびに
「寂れた」って言うわ。
オレは「そうか?気のせいじゃねーの」って思うけど
実際住んでると鈍感になるというかよくわかんないんだよね。
617名無し野電車区:2010/12/03(金) 07:34:02 ID:30gXOyfN0
3000系7・8編成はそろそろ営業投入か?
618名無し野電車区:2010/12/03(金) 09:40:58 ID:yu9sZDil0
終電が22時台なんて街とっくに終わってるよ
619名無し野電車区:2010/12/03(金) 10:40:08 ID:DS+SuHhx0
お国自慢板スレのノリやめれ。
620名無し野電車区:2010/12/03(金) 12:11:10 ID:1AdQxHU/0
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!の松山回の詳細が出てるよ。
http://www.moe.ro/amazon/
これのクッキンアイドル アイ!マイ!まいん! #128の項目ね。
実際は#168の間違いだけど。
道後温泉駅と坊ちゃん列車、大手町停留所の画像が出てる。
621名無し野電車区:2010/12/03(金) 12:18:34 ID:1AdQxHU/0
NHK教育12/8 17:40-17:50に再放送あると思うから確認すると良いよ。
622名無し野電車区:2010/12/03(金) 14:18:53 ID:1AdQxHU/0
wat.tvで見直してるけど、大手町停留所対角線上になってたスマソ
でも緑色の方向幕の2100が、何故か2系統(環状線上り)を走ってるよ。
市役所前停留所からのシーンは、2000同士の離合だね。
http://www.wat.tv/video/cook-mai-168-37wzp_2exzf_.html
623名無し野電車区:2010/12/03(金) 14:51:41 ID:1AdQxHU/0
西方向に見えるはずのJR松山駅が見えないw
代わりに雑居ビルが建ち並んでる・・
やはり伊予鉄道に配慮したんだろうか・・
それに左手にライオンズマンションがあると思うんだけどそれも見えない・・
624名無し野電車区:2010/12/03(金) 14:58:37 ID:1AdQxHU/0
坊ちゃん列車の客車に、トロリーコンダクターを叩くビューゲルも付いてないw
625名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:04:19 ID:X2iuDXKA0
>>623
ライオンズマンション

ヒント これのCD/DVDは何処がりり-す?
626名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:15:35 ID:1AdQxHU/0
>>625
大京と、ビクターとコロムビアってなんかあったっけ?
627名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:33:42 ID:1AdQxHU/0
あと、モハ710とクハ760の向きが変わってるw
クハ760の台車が妙な形の台車になってるw
628名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:40:29 ID:1AdQxHU/0
ひめのがゆうたを見つめてるシーン、連結面が後ろに来てるw
このシーンだけ、モハ720の単独回送のシーンなんだろうか。
でも踏切に進入するシーンは2両編成だし・・・
古町方面から松山市方面への単独回送なんて無いし・・謎だね。
629名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:49:19 ID:X2iuDXKA0
厳密なヒント CDりり-すしてるとこだな
630名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:57:38 ID:1AdQxHU/0
キングレコードと大京、何かあったの?
631名無し野電車区:2010/12/03(金) 16:07:22 ID:1AdQxHU/0
アニメでは大手町の平面交差、完全に90度になってるw
実際は高浜線が少しだけ斜めになってるのに・・
632名無し野電車区:2010/12/03(金) 17:30:20 ID:0jQ7EPRt0
アニオタと鉄オタの合併症ってこんなに痛い事になるんだな
633名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:18:40 ID:4IWTOPNM0
>アニメでは大手町の平面交差、完全に90度になってるw

アニメ?って何のこと??
634名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:35:32 ID:R0X/WCy50
>>618
伊予鉄に言ってくれよ。
やる気がないから仕方ないんだろうけどさ。
635名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:48:36 ID:0jQ7EPRt0
>>634
言う相手は伊予鉄本社じゃなくて伊予鉄タクシーな。念のため。
636名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:46:03 ID:85kxGYuK0 BE:2515918076-2BP(101)
>>616
それたぶん大都市慣れしちゃって寂てると思うようになっただけ。5年前も今も大差ないよ。
確かに大街道の人通りは減ったような気がするけど、ラフォーレ跡地に商業施設がまたできたら元通りじゃないの。
637名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:52:54 ID:eA/S/ba70
これが現実だよ
人通り激減大街道
http://dubdubin.hama1.jp/e855747.html

ラフォーレ跡地に商業施設が出来るまでに
エミフルに吸い尽くされて松山終了
638名無し野電車区:2010/12/04(土) 00:30:47 ID:IrCXqVZ70
だからエミフルにも人はいないってば
どんだけ松前好きなんだよ
639名無し野電車区:2010/12/04(土) 00:38:30 ID:RtAdW6E/0
大街道や銀天街が寂れてるって言ったら高松中央商店街なんかどうなるんだ、
目もあてられんよ悲惨すぎる。
15年ほど前に2年ぐらい高松に居たことがあるけど、あの頃からしたら考えられん寂れようだ。
640名無し野電車区:2010/12/04(土) 00:58:44 ID:oOqDqGT90
そろそろお国自慢板にお帰りください・・・
641名無し野電車区:2010/12/04(土) 01:04:31 ID:q2OxIuTu0
>>637
なにこのスカスカ商店街www

>>639
高松の商店街って人多いよ
テレ東の経済番組で紹介されてたし
それにそんなに松山の商店街が凄いのなら取材に来てテレビで紹介してもらえば?
>>637みたいなスカスカ商店街が紹介されるの公開のイジメだよね
642名無し野電車区:2010/12/04(土) 01:08:31 ID:q2OxIuTu0
目もあてられんよ悲惨すぎるのってどこ?
他所のこと言う前に自分のとこ心配しろよ
http://ameblo.jp/yyg-48/entry-10682057552.html
643名無し野電車区:2010/12/04(土) 01:10:25 ID:q2OxIuTu0
松山のアホには>>608>>637>>642の画像が見えないようですよ
現実を受け入れたくないから???
644名無し野電車区:2010/12/04(土) 01:10:45 ID:RtAdW6E/0
玉ちゃんそろそろ帰ろうよ。いい子だから。
645名無し野電車区:2010/12/04(土) 01:13:48 ID:q2OxIuTu0
で画像見た感想はないの?

また「時間帯が悪いから」とか言い訳すんの?w
646名無し野電車区:2010/12/04(土) 01:56:06 ID:9XK0+atI0
商店街衰退画像が貼られたら
>角度のせい・時間のせい・もともと昼間は人がいない

終電があまりに早いのを指摘されると
>タクシー会社のせい

これでは発展せんわ
現状維持さえ無理
衰退の一途だよ、松山
商店街の空き店舗率だって松山が一番酷いし
647名無し野電車区:2010/12/04(土) 09:37:20 ID:IgDkOLtf0
お国自慢板を追放されてこんなところで暴れる玉出哀れ

連結売上高(2009年3月期)

伊予鉄道 580億円
山陽電鉄 495億円
JR四国  485億円
広島電鉄 365億円
高松琴電 *36億円 ←
648名無し野電車区:2010/12/04(土) 09:47:11 ID:ls8V51hB0
いいかげん板違いうざい
相手もすんな
649名無し野電車区:2010/12/04(土) 10:44:47 ID:DNc43Isa0
商店街空き店舗率

高松市12.2%
徳島市12.3%
高知市14%
松山市16.3%←断トツのシャッター衰退商店街
650名無し野電車区:2010/12/04(土) 10:46:31 ID:DNc43Isa0
>>637
>愛知県松山市

お化け屋敷ってこのゴーストタウンの商店街のこと?w
651名無し野電車区:2010/12/04(土) 11:03:58 ID:Bc4W7dpH0
>>630
どっちも獅子をブランドに使ってるんだが
652名無し野電車区:2010/12/04(土) 11:28:33 ID:xJulFujF0
結局終電問題はタクシー会社のせいにしてそれでお終い
商店街スカスカ画像に関してはノーコメント
都合の悪い話題は全てスルー
それで済むと思ったら大間違いですからね
653名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:09:48 ID:hlImlKbD0
>>637
愛知県松山市www
654名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:44:23 ID:ijiSDQRj0
>>651
サンクス。なるほどね。

しかし凄い荒れ様だね。
アニメに伊予鉄が出て来る事なんて滅多に無いから、まいんネタ投下したんだけど・・
もしかして荒らしてしまった?だったらスマソ
655名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:49:12 ID:jCx4z3cQ0
>654
連中はどんな話題でも叩きのネタにするんだから気にすることはないかと。
656名無し野電車区:2010/12/04(土) 13:11:02 ID:cpezg5cE0
>>655
気遣いサンクス

まあここの情報は半信半疑で見てるから大丈夫w
前に恥ずかしい思いしたから・・
たぶん去年の夏くらいだったと思うけど
ここに郡中線終日3両編成、と言うカキコがあったのよ。
階段登り切ったと同時に電車来たから、そのまま飛び乗った訳。
誰も乗客いないから変だと思ってたらドアが閉まって、何か怒号が・・
もう少しで車庫に連行される所だった・・
657名無し野電車区:2010/12/04(土) 13:11:55 ID:Bc4W7dpH0
規制次第で冬厨の時期だな

658名無し野電車区:2010/12/04(土) 15:37:41 ID:M3b8qDH00
森松線
659名無し野電車区:2010/12/04(土) 19:53:15 ID:MNmFEkwe0
まーたキチガイが湧いてきた。
路車板でお国の話をする輩とアニメの話をする輩は寄ってこないで欲しい。
660名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:02:32 ID:5m/2irRd0
>>656
それどころか3両なんて大抵毎時1本しか走ってないからな
661名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:24:39 ID:LweMmL9h0
>>652
昼間も人が少ないけど夜はもっと人が少ないから乗る人がいない
乗る人がいないと儲からないでしょ
いくら伊予鉄だってボランティアじゃないからね
662名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:27:05 ID:RtAdW6E/0
郡中線の終日三両編成は街中や郡中線沿線で集客力がある催し物がされたとき時々とあるけど
663名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:29:35 ID:Bc4W7dpH0
>>661
ワンマン改造も必要になってくるしな
664名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:32:23 ID:RtAdW6E/0
伊予鉄の輸送密度知ってる?琴電より上だよ。
665名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:35:29 ID:LweMmL9h0
あっそよかったね
で何で終電22時40分なのかな
666名無し野電車区:2010/12/04(土) 21:01:54 ID:IrCXqVZ70
昔っから言われてるとおり、グループ会社との政治的兼ね合い

て、このスレに来る人ならそれくらい知ってるわな
667名無し野電車区:2010/12/04(土) 22:08:23 ID:WI/qL9C70
3000系第7第8編成運用マダー!?
668名無し野電車区:2010/12/04(土) 22:28:15 ID:Kk/rHm3w0
>>667
今日は古町で留置中だった。
669名無し野電車区:2010/12/04(土) 22:45:52 ID:Q9eeIrpF0
>>661
ワンマン改造も必要になってくるしな

「路面電車活用」とはいかないか?(22時〜24時)
同電圧区間でも。(客数的には丁度良い)
 料金表示改造の方が安くすむような 運賃回収も一人で出来るし
郊外車は不向き
670名無し野電車区:2010/12/04(土) 22:48:12 ID:Q9eeIrpF0
ホムの高さ一部下がる必要があるけど
671名無し野電車区:2010/12/05(日) 07:58:06 ID:EdMv47kQO
高浜線
松山観光港まで
延伸してホシイナ〜。
672名無し野電車区:2010/12/05(日) 08:08:18 ID:PrPMheW40
観光港まで延伸するのそんなに難しいの?
あれだけバンバン道路つくってるんだからそれぐらい出来そうなもんだけど。
伊予鉄に資金が無いんだったら、道路みたいに県か市がやればいいのに。
公共のものなんだから。
673名無し野電車区:2010/12/05(日) 09:31:42 ID:1Z0MFmA70
むしろ道路を造ったから、難しい
674名無し野電車区:2010/12/05(日) 11:19:43 ID:okZyjmpd0
逆に港のほうを移転
675名無し野電車区:2010/12/05(日) 13:10:01 ID:3x5rP6NJ0
420億(土地買収費用含まず)もかかる分水なんかやめて
交通インフラの整備に金回してくれたらいいのに
676名無し野電車区:2010/12/05(日) 18:59:18 ID:n/Q/IKBOO
>>675
同意します。
そういう候補者いませんでしたよね。
677名無し野電車区:2010/12/05(日) 19:26:33 ID:PrPMheW40
3000がぜんぶ揃ったら、郡中線は4/3が3000になるのかな。
678名無し野電車区:2010/12/05(日) 19:51:25 ID:DfGf1bk70
馬鹿?
679名無し野電車区:2010/12/05(日) 19:55:32 ID:/B8whbt20
>>677
最終的に8本なのか10本なのか知らんが、郡中線はどうせ多くて2本だろ
680名無し野電車区:2010/12/05(日) 20:29:35 ID:jV5HRlxy0
>679
横高線系統には610が2運用入るから最大4本郡中に回せるな。
681名無し野電車区:2010/12/05(日) 21:14:09 ID:1Z0MFmA70
700が全車古町で待機って状況
682名無し野電車区:2010/12/06(月) 01:51:39 ID:VpPcXtvP0
愛媛県民やるな・・・田舎田舎と馬鹿にしにきた香川県民(?)に比べて圧倒的に説得力ある気がするわ・・・。
相手の説得力は皆無に等しい。〈商店街空き店舗率〉とか四国四県ほぼ一緒じゃん。
683名無し野電車区:2010/12/06(月) 02:06:37 ID:E7MD7Q340
>>682
そんな書き込みをすれば自演がどうのこうの言われて揉めちゃう。
お国ネタは完全スルーでお願いします。
684名無し野電車区:2010/12/06(月) 05:03:55 ID:ySm8C0Yk0
今の状況ならば松山観光港は要らないかもしれない。
広島フェリーは昔のように三津浜港から高浜港経由。
スーパージェットは高浜港発着。
さんふらわあは松山外港でどうだろう。
そうすれば高浜線を松山観光港まで延長する必要も
ないと思うが。
685名無し野電車区:2010/12/06(月) 09:23:45 ID:6ZWYB0aX0
>>684
小倉-松山はともかく、さんふらわあ下りは賛成
フェリ-くろしおや玉龍の代船のときは外港だった。
686名無し野電車区:2010/12/06(月) 09:43:22 ID:VV6NAqov0
会社別ターミナルのほうが歩く距離が短くていい。
687名無し野電車区:2010/12/07(火) 00:22:07 ID:a90INKlI0
>>683
すみませんでした・・・。
688名無し野電車区:2010/12/07(火) 00:52:05 ID:b7zw4MAy0
支局長からの手紙:ハイブリッド列車? /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000208-mailo-l38
689名無し野電車区:2010/12/07(火) 01:03:00 ID:4h07q6ly0
>>685
ついでに今から20年くらい昔関汽のくるしま7が松山観光港の可動橋を壊したとき、松山―小倉は外港発着で
車両は今治で積み下ろししていたことがある。
690名無し野電車区:2010/12/07(火) 07:59:10 ID:2t5RDNmHO
瀬戸内グループは
伊予鉄グループに
なってホシイナ〜。
691名無し野電車区:2010/12/07(火) 17:54:42 ID:n3gEl/tj0
市駅の伊予鉄航空跡地にドトールコーヒーがオープン
24日開店
692名無し野電車区:2010/12/07(火) 18:23:03 ID:2t5RDNmHO
>>691

×市駅→○松山市駅
693名無し野電車区:2010/12/07(火) 20:12:29 ID:aO7yudRl0
ドトールはミルフィーユが美味いんよね。
694名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:52:04 ID:tEYL52cV0
>>691
伊予鉄もやっと気がついたか。あの場所に飲食店をだすべきだという事を。
あんな人通りの多いおいしい場所に切符売り場並べてどうするんだと思ってた。
ドトールの隣に松屋でもつくって欲しいな。へんな居酒屋と魚屋潰して。
695名無し野電車区:2010/12/07(火) 22:09:59 ID:7lKyv7vN0
>>694
AFLACどうするの?
696名無し野電車区:2010/12/07(火) 22:24:20 ID:a0Nrp5Oq0
>690
松山で三菱車見る機会が減るのでちょっと…‥
697名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:08:23 ID:Dq3XhmFB0
>>696
キチガイにレスするなアホ
698名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:17:01 ID:okQSvPO60
>>691
銀天街の店が移転するの?
699名無し野電車区:2010/12/08(水) 10:52:25 ID:0DGkC2I80

>>690
瀬戸内運輸も中島汽船も伊予鉄道の子会社ではないけれど、両方とも関連会社。
ja.wikipedia.org/wiki/瀬戸内運輸
中島汽船は石崎汽船と地元の共同出資。
ja.wikipedia.org/wiki/中島汽船
石崎汽船が伊予鉄道の関連会社
ja.wikipedia.org/wiki/石崎汽船
700名無し野電車区:2010/12/08(水) 18:42:22 ID:PsxdwYpA0
「あぼーん」にレスするなカス
701名無し野電車区:2010/12/09(木) 18:54:16 ID:rt1jXnFAO
3000系の第7、8編成が12日から営業開始。
郡中線と高浜線に一本ずつ。
702名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:29:09 ID:QefHOPZ60
>>701
ソースは?
あと、700型の第1,2編成は入れ替わりに運用離脱するのかな?
703名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:39:42 ID:Y6IRhPUp0
中の人じゃね?
このスレ、運転士がよく来てるらしいよ。
704名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:19:12 ID:3yMU6TKPO
東日本旅客鉄道の
205系電車
伊予鉄道に
来てホシイナ〜。
705名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:37:17 ID:/YLTLaOh0
>>701
また例によって増えた2本ぶんのうち1本が郡中に回るのかね?
706名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:48:19 ID:d58Xbt860
伊予鉄は基本的に新車の運行開始を大安にするよな
それである程度予想はつく
707名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:57:05 ID:3yMU6TKPO
伊予鉄道は他社から購入した屑鉄同然のポンコを全力で新車と主張します。
708名無し野電車区:2010/12/09(木) 21:31:13 ID:Y6IRhPUp0
新車と新型車の違いくらい分かれよw
709名無し野電車区:2010/12/10(金) 01:14:25 ID:RDi7s88u0
中古でも、うまい車両選びをしていると思うけどなあ

今回の導入でコイルバネ台車の車両は、ほぼいなくなるのでしょ?
次回は抵抗制御車が引退することになるのかな

大手鉄道会社と比べれば遅れているかもしれないけど、譲渡されるたび、
単なる延命措置ではなく着実に進歩している

JR酉の一部沿線住民から見たら、結構羨ましいんじゃないかと思うけどね
710名無し野電車区:2010/12/10(金) 03:47:12 ID:Pi9TgUQk0
>>709
???ようわからん事を言ってるな。
コイルバネ車は確かに800の引退で減ったけど、それと共にエアサス台車の850も廃車になってるぞ。
今の時代エアサスだの、コイルバネだのが廃車の理由になんかならん。
あと3000導入までは郊外線は全部抵抗制御車だったんだから、そんな当たり前の事言われても・・・
711名無し野電車区:2010/12/10(金) 06:41:27 ID:bcbLUTSXO
日曜日から運行開始ですね。
700もすぐに離脱という訳ではないです。

伊予鉄の輸送密度
横河原線>郡中線=高浜線
らしいです。
712名無し野電車区:2010/12/10(金) 10:24:33 ID:Jj8+BEhA0
昨夜BSフジ・PM10時からの「鉄道百戦の旅 〜かごっま 指宿枕崎線〜」 で
伊予鉄車掌の使ってるオサレなポーチ型のガマ口鞄のメーカー・丸山鞄店が出とったよ。  
指宿線の谷山駅界隈にあるんだとさ。
713名無し野電車区:2010/12/10(金) 12:02:07 ID:HUCD4oyj0
>>712
それ土曜の早朝か来週の同時刻再放送なら提供付かないんだよな
714名無し野電車区:2010/12/10(金) 20:08:39 ID:wINT/Tks0
>712 カキコの続きだがMade in CHINAだと思ってたんで意外。  >車掌ガマグチ鞄

日本人職人がハンドメイドで作ってたとは思わなかった。
オレ、レザー製品好きだけど、日本で職人が作ってるとすると最低1.5マン〜2.5マンはすっぞ、あの革鞄。
715名無し野電車区:2010/12/10(金) 20:36:05 ID:HUCD4oyj0
丸山革具店が正式なようだね
ttp://kawagu.com/products3.html

>>714
下限二ァピン
716名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:13:17 ID:VmpA+xgm0
今日18時38分松山市着の郡中線が満員だったけど何かあったの?
717名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:49:41 ID:bnwUEGHO0
>710
むしろコイルばねでも800の台車を710に転用してほしかった。
718名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:42:46 ID:6HlLHeze0
古泉駅の「自動集札機」がかつての衣山駅を思い起こさせるなぁ。
利用者の多い駅なのに、ものすごく感じが悪い。
719名無し野電車区:2010/12/11(土) 16:19:54 ID:YfaQDQLZ0
いよいよ明日ですね。

>>716
人身事故じゃないでしょうか?
720名無し野電車区:2010/12/11(土) 20:55:09 ID:VtbuJP+u0
明日なのか
721名無し野電車区:2010/12/12(日) 09:28:28 ID:qIO7ifiD0
3007、3008営業開始
722名無し野電車区:2010/12/12(日) 10:59:14 ID:tA0/XfUm0
よすよす
最近は700が来るとハズレって思えてきた
723名無し野電車区:2010/12/12(日) 11:05:43 ID:NZ0D7cIB0
700ってフラットひどい車があるよな?
車番忘れたけど今回ので廃車されたらうれしい。
724名無し野電車区:2010/12/12(日) 11:33:56 ID:qIO7ifiD0
古町3007
725名無し野電車区:2010/12/12(日) 14:01:09 ID:qsCxZjvY0
>>723
久しぶりに7*7に乗ったらスピーカーの雑音が消えてたし、
使い続けるならほったらかしというわけではなさそう
726名無し野電車区:2010/12/12(日) 20:16:35 ID:c0MXGgQdO
シーメンス社の
ドレミファインバータ実装の新車
伊予鉄道に来て欲しいな〜。
727名無し野電車区:2010/12/12(日) 20:23:58 ID:Sxl3TaxG0
高確率で700や600に当たる俺は運が悪いと言う事かな
728名無し野電車区:2010/12/12(日) 20:31:20 ID:oRnyPpuE0
ウテシからすると、腕の見せ所のある700・600のほがドライビング冥利があんじゃねの?
729名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:40:29 ID:c0MXGgQdO
近畿車輛製造の新車
伊予鉄道に
来て欲しいなー。
730名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:43:44 ID:1wpYF4SB0
>>729
お願いだから、今まで通りカタカナで書いてくれ。頼む。
731名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:53:56 ID:JJIVKGNw0
近車で新車っつーと阪神1000のコピーになるな。
あと今新車で作ってる18m級とゆーと、
東急7000(東急)
京成3000(日車、東急)
京急銀1000(東急、川重)
阪急9x00(日立)
位だっけ?
732名無し野電車区:2010/12/13(月) 10:12:31 ID:Y436TOEB0
2010.12.10 「時刻表・運賃・のりつぎ検索」ページに市内電車・郊外電車・路線バスの各路線図を掲載しました。
ttp://www.iyotetsu.co.jp/rosen/map.html
印刷しやすくなった
733名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:22:30 ID:C2H/bVCP0
電車の中でゴホゴホいってる小学生は学校休めよ
734名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:40:09 ID:qvLdRWiaO
今日は3007、3008編成ともに高浜線、横河原線に入ってた。
郡中線も日中3/4が3両編成に。
735名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:57:55 ID:RF8JsOWZ0
んげっ、初夢きっぷの告知がない

まさか・・・orz
736名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:12:36 ID:qvLdRWiaO
もし砥部線作るなら、何編成増備しないといけないの??
本数によったら700の廃車中止でいけるんじゃ…?
737名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:14:14 ID:tsD1eczg0
>>735
もう告知出てる時期だっけ?

ホームページには例年出てないよね?
738名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:17:03 ID:2nhI3V+U0
サイトに出てなかったっけ?
739名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:41:06 ID:A2/zlY/e0
>>735,737
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/2010/
去年の告知が12月21日
740名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:30:10 ID:NqiqFLCK0
森松線残して砥部まで延伸していれば横河原線以上のドル箱路線になっていたのに残念無念。
741名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:17:27 ID:lFHinR9M0
>本数によったら700の廃車中止でいけるんじゃ…?
(今から施工した場合を仮定)
700で砥部は力不足 完成する頃には廃車だな 
4編成(3両)で15分間隔を3000系、30分に1本は松山市駅と  
伊予立花折り返し。
1500Vで他社の物そのまま伊予立花折り返しのみ(地下鉄化)
この場合の軌道は標準 出来れば伊予立花は乗り換え駅の一つで県庁が終点
が理想です(京王本線と井の頭みたいな関係で)
終点=ラフォーレ後地が出口
742名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:02:23 ID:WQRSzyvq0
今日の郡中線に7*4編成が運用されていたが
全検明けのようにピカピカだった

次回3000系までかなり期間がありそうだが
まだまだ使う気満々のようだ
743名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:08:09 ID:QKiQf26F0
>>742
1カ月位前に検査入場中だったところは見たよ。
その時は、724だけが先に出場して、7*2と編成を組んでいた。
そして、722は方向幕を抜いた状態で留置されていたよ。
744名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:21:08 ID:NqiqFLCK0
>>743
いちいち古町まで見に行ってるのか。まるで鉄ヲタだな。
745名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:01:16 ID:SahZF+wS0
>>743
たまたま近くに行く用事があったから見ただけ。
746名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:11:41 ID:e9F4sSf00
>>745
なんだ、鉄じゃないのかww
747名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:33:19 ID:lqEWHpsW0
というか、この板に来てる時点で十二分に鉄だろう
748名無し野電車区:2010/12/14(火) 06:57:29 ID:6y5KlBYB0
>>739
伊予稲荷神社への初詣には臨時バスをぜひご利用ください。(1/1〜3)
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/2011/iyoinari.html
電車・バスがお得になる「開運きっぷ」(松山市駅及び郊外電車各駅⇔稲荷神社前間、
鉄道バスともに5割引)も各駅にて12/20より発売!

これがヒントか
749名無し野電車区:2010/12/14(火) 16:23:00 ID:OWQNdwO70
>>743
検査入場中、車番、編成、方向幕、留置

こんな言葉使ってる時点で鉄ヲタモロバレw
750名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:33:52 ID:bepuIcn30
郡中の3両は、火曜は郡中港停泊絡み以外の毎時2本の模様
751名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:44:33 ID:y2frwqSb0
昔の順列は、高浜線>郡中線>横河原線>森松線。

今は、横河原線>郡中線=高浜線

未来は、高浜線=郡中線=横河原線=砥部線
752名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:29:09 ID:lqEWHpsW0
このまま行くと未来は廃線だろ
753名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:53:48 ID:bepuIcn30
東温市が大病院が多いってんで日本で住みたい街の屈指に入ったらしいし、
横河原線の利用が多くても不思議ではない
754名無し野電車区:2010/12/15(水) 07:35:33 ID:xYga7/kQ0
東温なんて寒いところによく住む気になるなと思う高浜線沿線住民の俺
755名無し野電車区:2010/12/15(水) 09:45:19 ID:8FNjkM7SO
朝古町車庫に青のとうふがいた。

松山と横須賀の広告みたあなやつでした。
756名無し野電車区:2010/12/15(水) 17:46:35 ID:O24TnkD60
>>752
ここ数年は乗客数がわずかながらですが増えています。
757名無し野電車区:2010/12/15(水) 18:22:12 ID:rmSP5SPg0
自分はこれから、公共交通機関が見直されていくと思います。
砥部線つくるなら、横河原線との直通も考慮して他路線と同規格にすべき。
直流750V、狭軌。
758名無し野電車区:2010/12/15(水) 18:49:36 ID:xYga7/kQ0
さっき812が西衣山に到着したとき
北久米〜北久米〜と車内放送が流れて乗客( ゚д゚ )
動揺したのか車掌は車内改札に出てこなかった
759名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:32:38 ID:IxdRnC/y0
>>758
おまいはいったいいつの話をしとるんだ?
760名無し野電車区:2010/12/15(水) 19:48:51 ID:xYga7/kQ0
しばし>>759の言ってる意味が分からなかったが
車両番号と列車番号を勘違いしてるに違いないと納得
800系の話じゃねーよw
761名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:53:08 ID:O24TnkD60
762名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:55:08 ID:ywoSasq70
>>760
普通に車両番号だと思ったわぼけ
763名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:13:00 ID:tpHJsfBi0
考えて見れば当然だが、伊予鉄にも列車番号ってあったんだな。
764名無し野電車区:2010/12/16(木) 17:16:49 ID:suKu1YF90
ただ列車番号で報告されたって、
ほとんどの人は使用車両まではわからんだろうけどなw
765名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:23:22 ID:hLYVYKl00
2010.12.16 平成23年伊予鉄道新春企画 お得なチケットを掲載しました。
今年もお正月からお使いいただける、お得なチケットを発売致します。
年始のお買物、お出かけや初詣には電車・バスが便利です。ご利用お待ちしております。
いよてつ初夢きっぷtp://www.iyotetsu.co.jp/topics/2011/
キタ-
766名無し野電車区:2010/12/16(木) 20:28:05 ID:AczeDyD1O
西衣山なんて土地クソみたいに安いんだから、小さな地下引き込み線作って800系保存して欲しかった。
もちろんファンには内緒。

2020年にいきなり営業運行。
伊予鉄マニアは目を疑うな。
767名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:17:28 ID:rykdbBPd0
初夢きっぷの絵柄が
↓このAAに見えて笑いが止まらんwww

               ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
768名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:01:12 ID:f6FC4UPt0
最近郡中線夕方の松山市行きの電車えらい客多いんだけど、
伊予市か松前の大きな会社が集団で電車通勤でも始めたのか?
平日だからエミフル帰りじゃないと思うし。
769名無し野電車区:2010/12/19(日) 10:35:14 ID:3WKvyYmo0
郡中線のラインカラーは黄色。
高浜線は緑。
横河原線は青。
770名無し野電車区:2010/12/19(日) 10:55:09 ID:3WKvyYmo0
771名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:54:57 ID:71sRt/xa0
>>770
これ前から自治体のサイトにあがってたやつやんけ
772名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:25:56 ID:M1m2XNM90
1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ ただし四国以外

JR東日本やJR西日本などJR各社と、首都圏、名古屋圏、関西、九州の主な私鉄などは、
それぞれが発行する10種類のICカード乗車券の相互利用を始める方針を固めた。

年内に検討会を発足させ、2013年春の相互利用開始を目指す。
10種類のICカード乗車券のうち1枚を持っていれば、出張や旅先の交通機関でも利用できるようになり、
利便性が飛躍的に高まる。

ICカード乗車券は、基本的な技術仕様が共通で、発行する会社や団体が合意すれば相互利用が可能。
ただ、参加する鉄道会社やバス会社ごとにシステムの改修費が必要になるため、一部の小規模経営の
バス会社などが相互利用の拡大に消極的だった。だが、ICカード乗車券の普及が進み、
さらに利便性向上を図るためには避けて通れないと各社が判断した。

相互利用は現在、JR東日本を中心にJR各社間の一部で行われている。
また、首都圏では、私鉄やバス会社が発行する「PASMO(パスモ)」とJR東日本の「Suica(スイカ)」、
関西ではJR西日本の「ICOCA(イコカ)」と私鉄などで使える「PiTaPa(ピタパ)」など、エリアごとに進んでいる。

10種類のICカード乗車券の相互利用が実現すれば、例えば、
現在は首都圏の私鉄・バスなどとJR東日本以外では使えないパスモが、
北海道、東海、西日本、九州のJR各社や関西の私鉄などでも利用できるようになる。
ただ、JR四国はICカード乗車券を導入しておらず、四国で検討会に参加予定の鉄道会社などはない。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101218-OYT1T00882.htm

伊予鉄は参加しないのか?
773名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:33:11 ID:GTHnYcKY0
参加するとしてもJR四国が動いてからじゃね?
774苅田人:2010/12/19(日) 23:37:00 ID:WKRyyMud0
775名無し野電車区:2010/12/20(月) 11:03:44 ID:ddUdA8Hx0
でもこれで地元と本州だけで済むから楽だ
776名無し野電車区:2010/12/20(月) 13:30:31 ID:0BE2Cfh50
伊予鉄は、路線規模が大きすぎず、小さすぎない。
伊予鉄は地域輸送だから、東京などの鉄道と手を組むのはあまり意味が無い。
777名無し野電車区:2010/12/20(月) 14:06:34 ID:AdO7Bzw+0
>>776
意味はあるだろう。県外に行った時便利じゃないか。
778名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:41:29 ID:gaMf+nWq0
>>777
提携するとしたら、まずは広島からだろうな。石崎/瀬戸内海は「パスピー」も使えるし
779名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:50:58 ID:AdO7Bzw+0
>>778
まず提携するとすれば一番親しい土佐電鉄じゃない。
780名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:18:09 ID:tu1PbSOm0
>>778
市駅から紙屋町まで1枚とか。
781名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:29:53 ID:/QejM4+X0
伊予鉄のシステムはクローズドな低処理能力システムだから他社連携するとなるとシステム総入れ替えになりかねない。
ttp://jp.fujitsu.com/featurestory/2006/0228iyotetsu/
782名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:35:25 ID:xN8fBn6O0
とうふの色を増やすのなら3000の前面色も是非・・・
783名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:38:20 ID:JHBEi6Qx0
大手私鉄に昇格できないのかな?
784名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:52:38 ID:tqYemogf0
>>783
それにはまず松山市が政令指定都市にならないとダメじゃないかな?

>>782
現状、とうふは色が増えたんじゃなくてラッピングされただけ
785名無し野電車区:2010/12/21(火) 10:04:13 ID:XshWcTBk0
終電が22時台の田舎が政令指定都市w
786名無し野電車区:2010/12/21(火) 12:37:39 ID:lzBjedmk0
>大手私鉄に昇格できないのかな?

設備= 全線複線 普通と急行 1500V 全駅自動改札
車両= ドアチャイム 3両
ダイヤ=終電23時台
このくらいやらないと大手には
787名無し野電車区:2010/12/21(火) 13:14:25 ID:5G4ZNO+s0
>>786
車輛と設備ダイヤに投資すればどこでも大手になれると思ってるのか。おめでてー頭だなおい
788名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:41:19 ID:sd9xZT1W0
いよおおおおおおおおおでえええええええええええええんんんんんん
789名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:09:35 ID:deUpFoG10
http://uproda11.2ch-library.com/278059kJP/11278059.jpg
県を代表する駅なのに、自動改札すらない駅だってあるんだぞ
790名無し野電車区:2010/12/21(火) 19:29:04 ID:tqYemogf0
>>785
他に「大手私鉄」になる方法ってあるのか?
791名無し野電車区:2010/12/21(火) 19:56:50 ID:LglloxMcO
ピンク・水色・黄色のLRTを伊予鉄道で出してくれ。
792名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:02:51 ID:ToHyS5lT0
緑溢れる緑の松山松山市って言うくらいだから
電車もバスも全ての車両を緑一色にしたらいい。
安易な橙色が溢れる現状へのアンチテーゼとして。
793名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:09:48 ID:A39mNUuC0
>>790
民鉄協が認めるかどうか。
794名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:51:32 ID:BAUrpgCX0
今日古町で店員が話しているのを聞いたのだが、
明日、古町に何コレ珍百景の収録がくるらしい。
コンビニ店員の改札業務の姿の撮影らしいんだが、
あの美人な店員も映るのか?放送が楽しみだ。
795名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:53:55 ID:19IP4d+J0
言われれば確かに珍しいなぁ
今では割と当たり前のことになってるけど
796名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:40:11 ID:W9yUi0q+0
珍百景になるほどのものか?
要するに民間委託なんだから全国にもっと面白いのありそう。

珍百景ならず。残念!

そういえばむかしJR三津浜駅はうどん屋さんが切符売ってなかった?
797名無し野電車区:2010/12/22(水) 07:48:47 ID:rI8Un8tR0
東京の私鉄でも、駅員がキヨスクみたいな小さな店の店員兼ねている所はあるけど
798名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:00:35 ID:rI8Un8tR0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/22/news016.html
ことでんは、関東や関西の私鉄と同じような自動改札

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/7d/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%A7%85%E6%94%B9%E6%9C%AD.jpg
いよてつは・・・ド田舎ですなあ(笑)
799名無し野電車区:2010/12/22(水) 11:38:44 ID:dsM+sC3j0
終電が22時40分だもん仕方ないよ
800名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:22:08 ID:h/LTNiz90
結局、お国自慢スレになるわけか
801名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:48:25 ID:MzuZpUOm0
ID:dsM+sC3j0
お国自慢版からおこしの玉出君、もうケーキは注文したか?
まだだったら、わしのやるよ。
802名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:42:47 ID:gwBxi7QL0
3000系のwikiがまだ更新されてないな
803名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:22:45 ID:MzuZpUOm0
3000が多くなってきたな。
まえは700が来るとはずれと思っていたけど、最近は逆に700が来ると当たりと思えてきた。
804名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:29:16 ID:5HU5zBaiO
>>799
そうなの?はや。俺の地元神奈川の人口24万都市でも終電0:56なのに。
805名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:49:29 ID:ym6eh8P60
>>805
そうだよ
松山市駅最終電車は22時40分
それで終点には23時前に到着しちゃう
伊予鉄は職員を夜遅くまでこき使わない職員に優しい会社です
806名無し野電車区:2010/12/23(木) 09:38:42 ID:s8nS/SRL0
>>798
琴電は赤字大出血だろ?
無駄なところに金かけすぎ。
LRTにでも勝手にしてもっと赤字になれ。
807名無し野電車区:2010/12/23(木) 12:12:24 ID:43dyDTxbO
>>798

ことでんの自動改札ってICカード専用なはず

伊予鉄は全券売機の切符の磁気化で市駅のIC非対応自動改札入れるからどっちも変わらない
808名無し野電車区:2010/12/23(木) 16:43:45 ID:u3h4Jbza0
>>798
自慢しにきたつもりが、>>806>>807に痛いところを叩かれてしまった・・・。
たぶんコイツは話題をすり変えて別の自慢をし出すだろうな。

809名無し野電車区:2010/12/23(木) 18:55:52 ID:dcx9R+eWO
>>807

×市駅→○松山市駅
810名無し野電車区:2010/12/24(金) 12:32:42 ID:WBQ/i/C3O
昨日エミフルからの帰り、エミフルのサービスカウンターで郡中線の無料切符をもらおうとしたら
どこまで乗るか尋ねられたので「市駅まで」と言うと、
古泉駅で当日発行した普通の300円の磁気券をくれた。
高島屋のお帰り切符みたいなのをくれると思ってたんでびっくりしたんだが、
あれってフジの社員が毎日定価で仕入れに行ってるの?
伊予鉄と安価に契約でもしてるのかと思ってたんだが…。
811名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:21:52 ID:e3rrLHhL0
>>810 (その頃その近くでおれは仕事) あまり知られていないからだろうな
    それで間に合うなんて、郡中線利用者少ないとは思わないんだが
    発券機が店内にあって後で必要分を 開店前最低枚数だけって事ないよな?
812名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:23:33 ID:AZItWjhkO
足らんかったらどうするんかなぁ?
古泉駅までまた行くんか?
余ったらそのまま損になりそう。

高島屋方式でいいと思いますが…
813名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:28:53 ID:OS7hOF7M0
エミフルのお帰り切符ってオープン時だけのサービスでもう終了してると思ってた
土日祝日限定でやってたんだな
http://emifull.jp/inc/pc/access/index.htm
しかし「3000円ごとに」「1枚限り」って矛盾してないか?
それを言うなら「3000円以上で」だろ
814名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:34:46 ID:tbtSCH/00
2人で来て5000円の買い物しても一枚しかもらえないよって事だろ
815名無し野電車区:2010/12/24(金) 14:06:22 ID:P7wjCEJk0
JR香川はいつ倒産するのかね…
816名無し野電車区:2010/12/24(金) 15:22:24 ID:PF96FwNmO
広電に勝てないレベルで大手私鉄云々言ってもしょうがない
817名無し野電車区:2010/12/24(金) 16:18:50 ID:OS7hOF7M0
広電よりは伊予鉄の方が100億円以上大きい会社Gだぞ
818名無し野電車区:2010/12/24(金) 17:15:25 ID:/AnkDf7e0
バファローズを買っていれば・・・

テーマソングは、もちろん「野球拳」
819名無し野電車区:2010/12/24(金) 17:39:27 ID:QMZHpvgD0
伊予鉄って陽が当たらんけど、何気にスゴイんよね。
820名無し野電車区:2010/12/24(金) 17:43:32 ID:tbtSCH/00
世界で初めて携帯電話で列車運賃を払えるICいーカード作った誇り高き地方私鉄
821名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:02:03 ID:QK7jnTSG0
明治時代、国鉄より先に開業した伊予鉄
822名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:03:00 ID:5du6xFio0
分社独立化した部門のほうが巨大になっちゃった伊予鉄
823名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:36:39 ID:kt6smHnW0
ICの読み取りで「もう一度タッチしてください」の音声の指示通りにタッチすると
「入場処理済みです」と出ることが多くて正直イラッとするんだが、
財布の材質の問題か?
824名無し野電車区:2010/12/24(金) 19:10:37 ID:QMZHpvgD0
また、かつての活気を取り戻して欲しいなぁ。
825名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:01:23 ID:B43h2cH+0
鉄道記念物持っている中小私鉄もそうそうない
826名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:23:45 ID:LrhE4bpRO
西日本旅客鉄道の
207系電車
伊予鉄道に
来て♪来て♪来て♪来て〜♪
827名無し野電車区:2010/12/24(金) 23:02:26 ID:p5ehnqHa0
>823
実際には書き込みが完了しているのに、カードからの完了信号の受け取りに失敗したときの動作ですな。
タッチが短か過ぎるので、しっかりホールドしませう。
828名無し野電車区:2010/12/24(金) 23:57:18 ID:kt6smHnW0
>>827
なるほど、ありがとうございます
829名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:59:28 ID:JCJtEKmq0
IC系のカードを重ねすぎてても起きる事がある希ガス
830名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:23:40 ID:u3sjXFgRP
出張で松山に来たついでに、せっかくなので伊予鉄乗りつぶししようと思うけど
ここだけは見とけ、というおススメの場所はある?

線路の平面交差はホテルの目の前にあるので
それ以外、特に近郊電車の情報を教えてもらえるとうれしいです。
831名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:31:40 ID:14/maqFk0
>>830
ICい〜カードを買って路面電車に乗る
832名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:39:36 ID:JCJtEKmq0
近郊電車ってのは多分郊外電車の事だと思うけど、特に抑えておくようなポイントは思いつかないなぁ
強いて挙げるなら700系と3000系のすれ違う場所を見るくらいかな?
833名無し野電車区:2010/12/25(土) 02:01:09 ID:sgGeRwzJO
梅津寺あたりの、海見えるところは?
東京ラブストーリーの看板とか
834名無し野電車区:2010/12/25(土) 08:36:11 ID:sc8AD2gI0
.高浜線=JRとの並走。突然単線。ちょっとだけ高架

.横河原線=石手川公園ーいよ立花間の短さ。

.郡中線=重信川の鉄橋。エミフルMASAKI駅。俺の家。
835名無し野電車区:2010/12/25(土) 11:04:12 ID:oUh2TIa40
衣山駅の感じの悪い嘱託駅員。
836名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:26:17 ID:xuW4y7bwO
>>835
とっくに辞めとりますが……
837名無し野電車区:2010/12/25(土) 15:08:55 ID:ubam/R930
いつの時代の話だよ
838名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:43:33 ID:/bOl0L+gO
ヌルーポンコな
スクラップ置場の
古町駅
839830:2010/12/25(土) 17:51:32 ID:u3sjXFgRP
みなさん情報ありがとうございました。
きょうは市内電車を制覇、あと高浜線乗ってきました。
市内の観光地もけっこう回れたし、比較的有意義な一日でした。
今夜はサンライズで帰るので、明日以降に気が向いたら写真うpします。

840830:2010/12/25(土) 17:54:16 ID:u3sjXFgRP
それにしても
梅津寺公園って50円払う価値あるのかな。。。
841名無し野電車区:2010/12/25(土) 18:36:32 ID:FR4AjQjPO
入場料とらないとヘンなヤツらの溜まり場と化すだろ?
842名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:07:33 ID:avJed41S0
TOYOTAの社長って車を普及させたけど、長い目で見ると、大きな過ちを犯したと思う。

電車・バス・船の需要を返せ!
843名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:11:50 ID:bEK9tYes0
自動車産業がなかったら日本とか既に終了してるだろ
問題は自家用車を優遇して他の公共交通機関を冷遇する政府
844名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:30:25 ID:7hO0Dxuv0
トヨタって系列の日野以外に自社でもマイクロバス等を作ってるからましな方だな
845名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:42:15 ID:avJed41S0
自動車族没
846名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:56:14 ID:5CNBS3/g0
子供が出来たら公共の乗り物を使うのは気が引けるというのもあるんだよ
一生独身で車も買えない層が増えてくると、多少変わるんじゃない?
847名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:49:05 ID:14/maqFk0
>>846
いや、そのりくつはおかしい>子連れで電車に乗れない
848名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:17:10 ID:JCJtEKmq0
むしろ公共交通の使い方(の基礎)を教えるためにも、子供の頃に何度か乗せておいたほうが良いと思うんだけど
大学の時に「切符を買う方法」どころか、「切符を買う」という事すら知らない同級生にあった時は衝撃だった。
849名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:59:46 ID:5CNBS3/g0
>>847
子供が赤ん坊や幼児のうちはドアtoドアでないと、前後の移動が負担だったり
駅や電車の中で泣きだすと周囲の白い目線が気になるしな
もちろん、小学生くらいになったら電車の乗り方くらい学んでもらわなければと思うが
850名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:12:22 ID:5eW4m8tw0
小学生くらいになったら
電車で社会勉強(例えば公共の場での思いやり)とかしてほしいな。
851名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:41:54 ID:m4fuwbrs0
まずは静岡鉄道並のダイヤを組まないと厳しいだろうね
852名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:53:42 ID:CvSz+kpl0
>850
ガキが失敗しながら学んでいくのを許すほど今の社会は寛容じゃないと思う。
853名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:57:08 ID:eRBWZPcy0
>>852
たまに見かける中高生の職場体験って世間的に許されてないのか
854名無し野電車区:2010/12/26(日) 03:04:57 ID:Og8ja2lI0
>>840
梅園が有名
梅の季節だけは払う価値がある
855名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:08:56 ID:Dix/W66Q0
700系を即刻拝謝に。
856名無し野電車区:2010/12/27(月) 11:52:42 ID:+xfAkryoO
もはや過半数。
市駅→高浜、奇数時発はすべて3000系…
偶数時は30分発だけだが。

はずれ700も減ってきた。
857名無し野電車区:2010/12/27(月) 12:43:44 ID:4nygrY/e0
>>857
今や700は当たりだよ。
858名無し野電車区:2010/12/27(月) 12:58:05 ID:4nygrY/e0
>>856
今や700は当たりだよ。
859名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:18:55 ID:KV43rdCTO
>>856

×市駅→○松山市駅
860名無し野電車区:2010/12/27(月) 19:28:49 ID:Pt1uyJZP0
電気消費量は減ったんだから、700も全部終日3両にしろよ
861名無し野電車区:2010/12/27(月) 19:46:15 ID:NGyg0T5A0
終日3両で走ると年間2000万だか3000万だか経費が増えるらしいぞ
862名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:04:55 ID:qRl/lUow0
郡中線の朝ラッシュに4連運行を。
よう分からんが、最近乗車率が妙に高い。
あと横河原線(高浜線直通)の4連を衣山か三津まで運行してちょ。
愛●生が異常に乗ってるから、古町−西衣山間の混雑がひどい。

衣山駅2番線の列車接近表示機の電球が切れてます。
早急に交換してください。
863名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:45:36 ID:e7B5CACmO
>>862
そんなこと2chに書いてどうすんの?
864名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:54:37 ID:qRl/lUow0
>>863
このスレ、伊予鉄の職員も結構見てるから。
865名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:03:43 ID:OYOmGHlM0
たまにここでJR叩きしてるのも社員?
866名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:44:22 ID:MZAbc2OtO
>>862
衣山はドアカットするしかないが…。
前2両は高浜へ。
後ろの2両は古町へ帰宅。
渡り線作る余裕が無いなら、単線並列を利用する。
867名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:04:26 ID:2X8IW5wP0
>>856
奇数時15分発が3000なら、翌日の偶数時45分も3000じゃない?
それとも隔日?

610と700が各2本、3000が4本くらいってとこかな
868名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:23:42 ID:4nygrY/e0
JR松山駅の高架に合わせて路面電車が総合公園まで延伸されるけど
将来空港まで伸ばすのは可能なのか?尻切れトンボじゃ意味がない。
それよりも環状道路にそって新線を建設する方が簡単じゃない。
結構需要あると思うがな。
869名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:00:53 ID:LrT+we5RO
市内電車
本町線を複線化の上、山越・鴨川・安城寺方面へ延伸。
大手町線を南江戸より先の松山空港へ延伸。

郊外電車
高浜線を松山観光港へ延伸。
旧森松線を復活させ砥部まで開通。砥部線とする。
松山環状線(路線名)衣山―山越―護国神社前―道後温泉―樽味―桑原―畑寺―久米―石井―居相―古川―市坪―保免―余戸―富久―南斎院―南江戸―衣山
を新設。
新規路線は複線。
郡中線、横河原線はこの後、複線化。
まずは需要が見込まれる路線を新設。
870名無し野電車区:2010/12/28(火) 03:27:44 ID:m9z8yqaiO
>>866
万一やるならハズレ700形でしてくれ。

3000系のバ改造は見たくない(怒)
871名無し野電車区:2010/12/28(火) 04:07:46 ID:PndzcHpA0
横河原線を桜三里経由で西条まで延伸するのはどうか?
JR香川は今治周りなので、予讃線の客も乗換えて収入UPになるかも。
そうなれば、横河原線の複線化もありえる。
失敗すれば赤字が大幅拡大だが・・・。
872名無し野電車区:2010/12/28(火) 16:03:29 ID:Foc5G2Ma0
>>871
横河原線は黒字。
予讃線は窮地に追い込んだら廃線になる。
すると県外からの客がみんなMAIKA-に移行して、
イヨテツも損害が出る。

>>869
環状線と砥部線、市内線の空港乗り入れは価値アリ。
本町線延伸は山越・長戸とか鴨川までで良くない?
安城寺に需要があるとは思えない。

873名無し野電車区:2010/12/28(火) 16:28:05 ID:m9z8yqaiO
安城寺より和気・勝岡のほうが需要あるだろう。
JRの駅はあるが、松山驛周辺にたいしたスポットないし…

その場合、バスはどうなるか不透明だけど。
874名無し野電車区:2010/12/28(火) 16:49:49 ID:Foc5G2Ma0
安城寺まで伸ばすなら、いよ和気まで延伸するほうが効率がいい。
875名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:35:42 ID:yNVaxcAh0
暴風雨のせいかダイヤが乱れ気味なう
876名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:47:34 ID:KWhZbk/r0
アイテム愛媛三津松山港行き     |    |    |
        松山空港行き>ーーー松山駅ーー大手町ーー西堀端  
877名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:52:17 ID:KWhZbk/r0
>暴風雨のせいかダイヤが乱れ気味なう

バスは乱れるな 車高と面積 重量からして横転
878名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:55:41 ID:LrT+we5RO
市内電車
@号線 松山市駅前⇒古町⇒鉄砲町⇒上一万⇒大街道⇒松山市駅前
A号線 松山市駅前⇒⇒大街道⇒上一万⇒鉄砲町⇒古町⇒松山市駅前
B号線 松山市駅前⇔道後温泉
C号線 松山市駅前⇔松山空港
D号線 道後温泉⇔松山空港
E号線 道後温泉⇔安城寺(和気)
F号線 松山市駅前⇔安城寺(和気)
879名無し野電車区:2010/12/29(水) 04:05:25 ID:GsgVC/KFO
>>873
安城寺ならいまの(62)運転免許センター線で間に合ってる。
郊外線にしては乗ってるほう。

本町からなら山越、東長戸、鴨川、平田、内宮、堀江のほうが現実的です。
880名無し野電車区:2010/12/29(水) 07:16:01 ID:NkhMGFt+0
>>879
平田から先は…
鴨川までは需要があるけど。

というかバスは全然目立たない。
だから公共交通機関を使わすには電車がいい。
堀江はJR死国があるから不要。
881名無し野電車区:2010/12/29(水) 07:59:28 ID:Vv+eECoLO
>>879
堀江方面にの延伸は技術的に無理。
安城寺・和気方面の方が住宅が多いので需要も多い。
882名無し野電車区:2010/12/29(水) 08:10:33 ID:mE5H0qiN0
本町線を延伸するということは、平面交差の名物が二つになるな。
883名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:18:34 ID:NkhMGFt+0
>>882
城北線優先になるだろうね。
路面電車が路面電車を待つ。
軌道同士の平面交差なら問題なく許可もらえるしね。
でも城北線は単線、本町線は複線になるとすれば、それはそれで面白いかも。
884名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:51:46 ID:GsgVC/KFO
でも、どこに軌道ひくんだろう。

山越から西に向けて引いて、和気−衣山線県道の東に沿わすしかないんだろうか。
885名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:52:42 ID:NkhMGFt+0
今どき軌道延伸をするということは大規模な開発がつきもの。
(JR松山駅前〜南江戸みたいに)
道路も拡張されるし軌道の敷地も確保してくれるだろう。
日赤の長戸延伸が本当なら市内電車延伸は必須事項。
886名無し野電車区:2010/12/30(木) 01:07:26 ID:0nc4KA5B0
バブル期にすら何も無かったのに、今更動けるほど馬力のある自治体と会社なわけなかろう
887名無し野電車区:2010/12/30(木) 01:34:21 ID:cLEh7bs90
東京メトロ副都心線ですら失敗呼ばわりされてるのに・・・
888名無し野電車区:2010/12/30(木) 08:12:15 ID:GrnLuQ+Y0
郡中線と横河原線の沿線概要について教えてください。
Wikipediaに引用したいので…
889名無し野電車区:2010/12/30(木) 09:16:01 ID:sZZMG91s0
それより、森松線を復活させて、とべ動物園まで延伸
890名無し野電車区:2010/12/30(木) 09:56:44 ID:0nc4KA5B0
>>888
貴方もWikipedianであるなら自分で調べた事柄を記述すべき
891名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:44:17 ID:GrnLuQ+Y0
>>889
砥部線あったら便利ですね
892名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:54:55 ID:ySWA6Qj/O
いつの間にか冬休みクン、大量に大暴れやなw
893名無し野電車区:2010/12/30(木) 21:09:58 ID:OY82tlBX0
>>884
可能なのは川の上だけだと思われ。
ただ、山越交差点の坂、とうふで上り下りできる?
894名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:17:47 ID:URhBicKSO
豆腐の出力なら大丈夫。
モハ50の軽量型はキツいかも。
895名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:35:49 ID:VTRViFHyO
せっかくの大晦日やのに、きょうは3000系がずいぶん古町で寝てたなぁ。
896名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:41:27 ID:llFQk4HN0
大晦日で客が少ないから3両編成じゃ経費の無駄だからじゃない。
897名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:47:11 ID:b7h96SLU0
VVVVFインバーターなら省電力なんじゃないの?
898名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:54:56 ID:8Wh8KJAL0
元日はすべて700と臨時600だけだったり・・・は、ないか
(3000は正月休み)
899名無し野電車区:2010/12/31(金) 22:37:45 ID:m+8fLdaq0
>897
VVVFが省電力なのは回生ブレーキが十分機能する場合だけだろ。
伊予鉄の規模じゃとてもとても。

>898
むしろ正月向けに今日は整備だったんじゃなかろうか。
900名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:17:34 ID:XvXTiyxQ0
鉄道コレクションモハ106売ったよ。
動力化すると結構掛かるのね。
901名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:21:12 ID:WZZW9Vwh0
買ったよじゃなくて?
902 【吉】 【1524円】 :2011/01/01(土) 04:26:46 ID:tpbMqpDkO
初夢きっぷで全線乗りにいこうかな。

700(哀)はスルーで…
903名無し野電車区:2011/01/01(土) 10:37:42 ID:tpbMqpDkO
>>899 当たりかも…

きょう元日はみごとに3000系と610形は出払ってました。
700系が6編成ほどオネンネ。
904名無し野電車区:2011/01/01(土) 10:53:50 ID:ZdplILbi0
エミフルとか高島屋は元旦からやってるわけ?
905名無し野電車区:2011/01/01(土) 11:05:34 ID:TGEXoCuc0
エミフルは8時過ぎの段階で1000人くらい並んでたよ

ただ電車じゃなくて車で来店が多く、正面の駐車場はすでに満車w
906名無し野電車区:2011/01/01(土) 13:13:20 ID:KVuQ5l/a0
高島屋の初売りは2日だよ。
西駐車場入場待ち渋滞でバスが乗り場へ出入りできずに、市駅始発が10〜15分遅れの有様。
毎年毎年身内にダメージを喰らってはハァハァ言ってるマゾヒスト伊予鉄w
907名無し野電車区:2011/01/01(土) 18:59:27 ID:ARzVHFvBO
>>906

×市駅→○松山市駅
908名無し野電車区:2011/01/01(土) 19:52:57 ID:NiKC8HXN0
>エミフルは8時過ぎの段階で1000人くらい並んでたよ

それ以上並んでいたな 開場前には配布終了 (6以外)
 午後には屋上も満車近く 立駐も屋上まで車で沸いてたw
909名無し野電車区:2011/01/01(土) 21:50:21 ID:OSdBhlzQO
高浜線 松山観光港行き
砥部線 砥部行き
910名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:39:01 ID:LbM1Igca0
今日の郡中線は全て3000系。初めてかな。01 02 04 06が走っていた。

911名無し野電車区:2011/01/02(日) 04:55:41 ID:AUq6Ri07O
きょうはまた外れ700が増えそうな予感。

初売りもあるのに…
912名無し野電車区:2011/01/02(日) 07:53:04 ID:VKktHIyX0
嘗ては800がハズレと言われてたが・・・その内600も
913名無し野電車区:2011/01/02(日) 08:01:28 ID:AUq6Ri07O
けさの市駅までは761だった…

まだあったんやね。
914名無し野電車区:2011/01/02(日) 09:39:43 ID:AUq6Ri07O
本日の高浜線(市駅→高浜)

奇数時発…
00分 611
30分 3108
偶数時発…
00分および30分 3000系
15分 612

あとは外れ700?
915名無し野電車区:2011/01/02(日) 09:53:39 ID:yYWl38VpO
>>913
>>914

×市駅→○松山市駅
916名無し野電車区:2011/01/02(日) 10:06:10 ID:ZwTJU4rD0
>>912
執拗にはずれはずれ書き込んでるのは三津の池沼だから相手しないように
917914:2011/01/02(日) 10:18:36 ID:AUq6Ri07O
訂正と追加
奇数時30分発 3107

奇数時45分発 3000系
918名無し野電車区:2011/01/02(日) 10:42:59 ID:yYWl38VpO
西日本旅客鉄道の
213系電車
伊予鉄道に
来て欲しいなー。
919名無し野電車区:2011/01/02(日) 10:59:34 ID:rlu50cmQ0
今更なりすましが増えたな
920名無し野電車区:2011/01/02(日) 11:37:38 ID:6lGiYCGK0
700は当たりだよ。
3000は普通。
はずれは610
921名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:42:56 ID:i3UClJ2E0
冬休みクン達もう少しで学校も再開だね!
早く宿題や予習やったほうがいいよ!
922名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:30:41 ID:3WnoLMRg0
一般人の俺様の意見

銀色の3両のやつ あたり
銀色の2両のやつ ふつう
みかん色のやつ はずれ
923名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:58:50 ID:hx/yOD6J0
普通の人なら>>922のとおりだろうなw
3両編成なら2両編成よりゆったり座れ、
610は2両でも車内に古臭さは感じない。
924名無し野電車区:2011/01/02(日) 19:16:55 ID:uZtoZM5B0
>>888
クマ吉
マジキチ
925名無し野電車区:2011/01/02(日) 20:06:44 ID:guYiLEG50
3000も2両にしたかったのに、どうせ事情があって仕方なく3両ユニットにしたんだろ
926名無し野電車区:2011/01/02(日) 20:12:18 ID:GOhTKwLc0
郡中線は3両だと市駅停車に時間がかかるんだよな。
927名無し野電車区:2011/01/02(日) 20:21:07 ID:yYWl38VpO
>>926

△伊予市駅
×市駅
○松山市駅
▼倉敷市駅
928名無し野電車区:2011/01/02(日) 21:09:34 ID:/gox+UUq0
中間無しに理由が見当たらないんだが(3両ワンセット仕様だろう)
929名無し野電車区:2011/01/02(日) 21:26:53 ID:3aiCWj180
3000系ベースだと車体構造上2+1にできなかったからではないかと。
930名無し野電車区:2011/01/02(日) 22:00:32 ID:uZtoZM5B0
あの片運単行回送に国交省から「あまりよろしいことではない」って文句がついたとか聞いたが、どうなんだろうね。
931名無し野電車区:2011/01/03(月) 00:24:09 ID:gK5FB4cs0
>>930
文句が付いたら現行でやってる700も中止させられると思う
932名無し野電車区:2011/01/03(月) 00:38:20 ID:lu7k4QEf0
2両でワンマン運転をやるつもりでわざわざ2両化したのに
お上の認可が出ないからじゃあ3両でええわいって話だろ。

610のウテシの右足見てみ。そのなごりがあるわ。
933名無し野電車区:2011/01/03(月) 14:39:43 ID:4HkL7Zk90
>>931
単行回送が可能な車両を新たに投入するのに対して難色を示したのやないの。

>>932
伊予鉄の駅って殆ど有人駅なのに、それでもダメなのかね。
全駅有人化&主要駅には自動改札を導入した上で
2両だろうが3両だろうがワンマン化すれば良いと思うが。

まあ3000の3両固定化での投入てのは、
普通に考えて先頭車化改造が難しかっただけだろうけどさ。
先頭車化改造だけじゃなく、2M1T にしないといけないし、
わざわざ費用をかけて改造するだけのメリットがないのやろ。
走行時の消費電力が現行2両編成と変わらないならまあええか言う話やろうな。

乗客数は底を打ったみたいだし、3両固定にしておいて良かったと言えるくらい客が増えて欲しいものやな。
934名無し野電車区:2011/01/03(月) 17:34:32 ID:aM28DQdR0
>>933
ワンマン化してもあんまり費用は浮かない。
ワンマン化は最後の手段です。
935名無し野電車区:2011/01/03(月) 17:36:44 ID:TwwGNRaa0
四国は単行じゃないとワンマン出来ないんでしょ?
まぁ終電早い伊予鉄がワンマン化賛成するとは考えられないが。
936名無し野電車区:2011/01/03(月) 17:48:40 ID:2lTPQ+8u0
>四国は単行じゃないとワンマン出来ないんでしょ?
そのような事実はない。
937名無し野電車区:2011/01/03(月) 19:03:09 ID:5fGZBN3N0
>>930
JR四国なんて特急型を多度津から長駆、片運回送してるやん
938名無し野電車区:2011/01/03(月) 19:26:32 ID:rcvhKpyk0
香川は四国運輸局のお膝元だから許されるんだろう
939名無し野電車区:2011/01/03(月) 20:20:29 ID:/ilj59PU0
昨日の郡中線の車両故障はなんだった?
940名無し野電車区:2011/01/03(月) 20:50:36 ID:97mBk9RG0
>香川は四国運輸局のお膝元

機転融通の利かないお荷物の香川に四国運輸局があること自体駄目なのに
許されるなんて四国の不幸疫病神悪魔だな
941名無し野電車区:2011/01/04(火) 00:50:58 ID:5wNU4QCL0
そーんな書き込みばっかりしてたら
またお国板の連中に荒らされるで
942名無し野電車区:2011/01/04(火) 10:26:03 ID:+RzipUxM0
道州制が導入されたら、松山市が州都になるといいな。
伊予鉄が市内をカバーしてるし、市内線の空港乗り入れと、山越方面乗り入れ、郊外線の砥部線建設と高浜線の観光港乗り入れは松山市周辺をもっと活発にしてくれると思う。
943名無し野電車区:2011/01/04(火) 11:00:21 ID:M0DbU3PP0
州都と交通インフラ整備は別次元だろがよ。

まして四国州の州都なんて知れてる扱いにならぁな。
944名無し野電車区:2011/01/04(火) 11:17:12 ID:LZCVJipv0
ワンマン化は改造だらけ700でやれば良い、
各路線23時台に使用

荒らしてる大元なんとかしないと スルーなんて効果ないよ
そう言う奴は 平気で人をやっちゃうんだから(なんで規制かけないの?)
945名無し野電車区:2011/01/04(火) 11:51:28 ID:+RzipUxM0
>>945
別に荒れてるとは思わないけど。
946名無し野電車区:2011/01/04(火) 13:05:44 ID:vPh2EA9d0
720型を両運単行に改造して深夜帯は単行運転、というのはアリではないかと。
947名無し野電車区:2011/01/04(火) 19:50:29 ID:3JA92aAW0
>>946
単車と2両が交互にやってくるようになって、「1両しか来ないならちゃんとそうアナウンスしろ」と駅員に客が怒鳴り散らすわけですね
948名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:03:52 ID:bLnZd12O0
市駅のい〜ショップに置いてある鉄コレって
モハ106選別済みの奴なんかな?
949名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:13:07 ID:1ctY2Jpb0
>>948
そう
950名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:38:41 ID:MSOfyHSW0
今回はけっこう売れ残ってるね。
700の時は意外と早く売り切れて二次ロットみたいな識別シールの色違いが出てたけど。
951名無し野電車区:2011/01/05(水) 08:00:03 ID:rCC8/Nwv0
701・702編成ってもう廃車されたの?
最近見ないし、結構前は無線アンテナが廃車前の状態になってた。
すでに722は方向幕抜かれてたし。
952名無し野電車区:2011/01/05(水) 09:14:41 ID:rCC8/Nwv0
┏━━━━━━━━━┓
┃高     松     横  ┃
┃  ── 山 ── 河  ┃
┃浜     市     原  ┃
┗━━━━━━━━━┛
この方向幕分かりにくすぎる。
953名無し野電車区:2011/01/05(水) 09:38:49 ID:JrD6sv2U0
>>950
700型はシークレットも有ったからな。
954名無し野電車区:2011/01/05(水) 19:23:36 ID:kxTkzwvc0
700は廃車するより改造で
延命で解体費用を先送り 環境にも優しい
955名無し野電車区:2011/01/06(木) 07:37:10 ID:k/Ibro8r0
>>954
700系って3編成廃車されるけど、残りの7編成はどうなるのかな?
どれも製造年月は大差ないから、残りも近いうちに全部廃車??
でも置き換えなら自社発注車しかないような…。
956名無し野電車区:2011/01/06(木) 09:04:51 ID:HY/4vc1k0
過去に他社で該当する車両が・・・(要改造は言うまでも無いけど)
用件を満たせないのならやはり自社発か

伊予鉄鉄道博物館を梅津寺公園後に作って動態保存はしないワナ
(先頭のみ1編成ずつ 郊外は伊予鉄色と京王色 市内線は半分色分け )  
957名無し野電車区:2011/01/06(木) 10:08:47 ID:MNN84NkG0
>>955
自社発注車は導入せずに他社からの譲渡車導入を続ける場合
今の京王車が尽きたら東急車辺りを入れそうな気がするね。
958名無し野電車区:2011/01/06(木) 10:18:27 ID:k/Ibro8r0
>>957
東急って18m級?
20m級なら、高浜・郡中線はOKだけど横河原線は無理だから、
高浜線と横河原線の直通運転は廃止されるね。
18mだったらすいません。

>>958
ついでに梅津寺水族館も作って欲しいな。
959958:2011/01/06(木) 10:20:05 ID:k/Ibro8r0
訂正。
>>958>>956
960名無し野電車区:2011/01/06(木) 19:30:33 ID:43zVMMWQ0
>>958
東急の車両は現在、20m・4扉車が主力だが多摩川線や池上線で使っている
1000系や7700系は18m・3扉の車両だよ。
961名無し野電車区:2011/01/06(木) 20:41:44 ID:J+y/MiNz0
今日の朝8時前に松山市駅に到着した
横河原方面行きが761+711+721だった

方向幕をはじめさすがにヨレヨレだがまだ生きてたのな
962名無し野電車区:2011/01/06(木) 21:01:25 ID:AVO61pb/0
以前に「古町駅で切符を回収しているコンビニ店員を、ナニコレが撮りに来ていた」と聞いたんですが、それは放送されたんですか??
963名無し野電車区:2011/01/06(木) 21:34:36 ID:VkgaieNd0
>960
とは言え東急方面は一通り入れ替えが終わったor嫁ぎ先が決まったところだからなぁ。
さすがに1000をこれ以上出すとも思えないし。
964名無し野電車区:2011/01/06(木) 21:47:36 ID:Bxc6Ps6X0
そこで今後老朽化で追い出されるであろう東武20000系ですよ
965名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:36:20 ID:43zVMMWQ0
>>963
7700系→車体は40数年経過(初代7000系)だがオールステンレスの為歪み・錆も無く
      また機器類・足回りは新製の為20年弱しか使ってない。
      新7000系の投入に伴い本系列は3両編成12本全車が置き換え予定。

1000系→経年は18年程。こちらも新7000系列導入の為一部が除籍され上田電鉄と伊賀
      鉄道へ譲渡された。
      新7000系列による代替の残りは7600・7700系の置き換えで行われる予定の為
      現段階では追加で除籍される車両は無いものと思われる。

3000系が経年27〜28年くらいだから7700系でも十分使えると思うけどな。
主制御機もVVVFインバーターだし降圧改造くらいで伊予鉄で使えそうな感じ。
966名無し野電車区:2011/01/06(木) 23:15:21 ID:xYB9fftp0
とはいえ、次期鉄道車両は最低でも10年は先の話だろ
967名無し野電車区:2011/01/06(木) 23:17:28 ID:VkgaieNd0
実質800型と変わりのない700型の完全置き換えは数年内に実施する必要があるだろうな。
968名無し野電車区:2011/01/06(木) 23:25:41 ID:7xG+AB460
希望は自社発注して欲しいけど。伊予鉄のオリジナル車両見たい。
969名無し野電車区:2011/01/06(木) 23:56:45 ID:ALRq3XqT0
>>956
2年前くらいから、古町の西側に留置されている市内線車両の扱いが気になる。

>>964
700型の置き換えの筆頭候補だろうね。経年が約20年であることと、610と同じ車体構造だから
扱いにも困ることはないと思う。
もちろん、制御器など3000系に準じてVVVFに換装する必要があるだろうけど。
970名無し野電車区:2011/01/07(金) 00:01:20 ID:VkgaieNd0
>969
ただ、当分捻出されそうな雰囲気が無いんだよね。
初期車は危機更新タイミングだからそろそろ動きがあってもいいんだけど、他に古いのが多いから。
あと2連が組めないのが問題か。
971名無し野電車区:2011/01/07(金) 00:19:48 ID:YPDAOtDu0
一番町で軌道工事始まってた
972名無し野電車区:2011/01/07(金) 00:25:02 ID:F9iG1yDz0
そこでアルナ製の新車を期待したいがダメだろうか。
973名無し野電車区:2011/01/07(金) 01:16:06 ID:jqUgR9+n0
工事用看板が大手町踏み切りの南側1つ目にある奴って何んだろう?
架線か電柱の交換でもやるの??
974名無し野電車区:2011/01/07(金) 01:20:28 ID:dDuETFIF0
>>973
あのへん、枕木の交換は終わってたっけ?
975名無し野電車区:2011/01/07(金) 04:42:30 ID:3h2gQ2tZ0
3000系と610系を合わせたら日中の殆どの運用をカバー出来るようになったからな。
700系は運用数を減らして長持ちさせるんだろ。
976名無し野電車区:2011/01/07(金) 05:56:08 ID:ym/BNjfw0
幅広車は一畑、琴電、富士急とまだ現役だし大丈夫じゃない?
977958:2011/01/07(金) 12:17:10 ID:Y7SZOQn80
一畑、琴電→置き換えたいがお金が…
富士急→寒冷地だと機器の劣化がものすごく遅くなる。
ってとこじゃない。
978名無し野電車区:2011/01/07(金) 14:55:04 ID:PVuDWa/H0
>あのへん、枕木の交換は終わってたっけ?

そこまで見てなかった
大手町より北は去年交換してたの見たけど
979名無し野電車区:2011/01/07(金) 18:50:45 ID:4/T+hzeC0
>>973
ちらっとしか見てないが、看板に架線柱取換工事って書いてたような

あと数日前から県庁前の路盤大規模に掘り返してるね
表面も最近の型に改良するのかな
どうせなら県庁前電停のバリアフリーもしてほしいところ
980名無し野電車区:2011/01/07(金) 19:40:33 ID:2aNmsfQx0
郊外車より路車の置換が先だろうというハナシは出てこないのは、
暗黙のルールがあったりするのか? 地元じゃないから分からんのだが。。

ちなみに市駅前が2m伸ばせれば踊り子c2がいれられるんだよなぁ。。
まつちかタウンには横から入れるし、2mなら伸ばせそうな気がするんだよなぁ。。
と、偏狭の地から想いでの地に想いを馳せてみた。 あまり良い思い出ではないのだがw
松山は美人が多くてウラヤマシス
981名無し野電車区:2011/01/07(金) 21:19:18 ID:tLrSXl0h0
だから狭軌でC2は使い物にならないとあれほど(ry
982名無し野電車区:2011/01/07(金) 21:26:09 ID:2aNmsfQx0
あぁ、狭軌だったか。uaみたいな変な感じになっちゅうのか。標準軌と勘違いしてた。
つーと単車が一番合理的なの?
983名無し野電車区:2011/01/07(金) 21:56:26 ID:RgxuYaew0
結局豆腐が現状の伊予鉄では最適解。
それが使いものにならないから置き換えを進められない。
984名無し野電車区:2011/01/07(金) 23:23:39 ID:DeGfreOd0
郊外線で電車を待ってる時3000が来たら当たりだと思うが、
市内線で電車を待ってる時豆腐が来ても必ずしも当たりとは思わない。
985名無し野電車区:2011/01/08(土) 00:56:09 ID:wVNOCZKQ0
市駅のホームで車掌がムーンウォークしててお茶吹きそうになったw
986名無し野電車区:2011/01/08(土) 11:17:39 ID:tKmw+7Bl0
交代の時とか、微妙な停車時間で絶妙の暇つぶしを編み出してる感じ
987名無し野電車区:2011/01/08(土) 11:58:31 ID:cl0Ya/nm0
伊予鉄道のシンボルカラーはオレンジですよね?
988名無し野電車区:2011/01/08(土) 12:11:55 ID:G2mK0sGK0
>>984
豆腐は定員少ないからな
登場当初は普通に当たりだと思ってたけど
989名無し野電車区:2011/01/08(土) 12:45:45 ID:9MC0qWmb0
朝に豆腐が来るとはずれだと思ってしまう
990名無し野電車区:2011/01/08(土) 18:04:21 ID:dw6F6cQi0
乗り心地は豆腐で当り
それ以外はハズレだと思う俺は豆腐に中々乗れない 
>あのへん、枕木の交換は終わってたっけ?

まだやってなかった
看板は電気工事関係 でも序でにマクラやレース(ロング)に代えて欲しい
991名無し野電車区:2011/01/08(土) 19:56:21 ID:JG0gYd2U0
路面電車は豆腐みたいな最新型車両より、吊り掛け旧型電車の方が風情があって俺は好きだ。
992名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:28:02 ID:fs+Jwmzr0
>>991のような老いぼれ思考の人間は消えてなくなれ
貴様のように路面電車をノスタルジーの産物としか理解できないゴミクズのような奴がいるから
路面電車が現代において優れている乗り物であるということが理解されにくいのだ
993名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:46:17 ID:9MC0qWmb0
郊外電車のほうが優れてるだろ
994名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:51:40 ID:fs+Jwmzr0
>>993
阪神タイガースと白鵬と、どっちが強いか無理矢理比べようとしてる口ぶりな奴だ。
何で敷居が違う市内電車と郊外電車を一元的に見られるのか、理解不能だね。
995名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:03:18 ID:cl0Ya/nm0
>>992
991は自分の好みを言っただけ。
旧型車も松山の景観にマッチしてる。
991は路面電車をノスタルジーの産物としか理解できないゴミクズのような奴
じゃない。
993の言ってる事も一理ある。
郊外電車は大量輸送ができるという点で市内電車より優れてる。
とりあえずIDfs+Jwmzr0(992、994)は失せろ。
ここは人の好みに干渉する場所じゃない。
996名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:10:44 ID:qDvN3tbu0
>992
まあ、現状ではあらゆる点でバスのほうが優れてるからなぁ。
997名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:17:02 ID:fs+Jwmzr0
>>995
だから>>991のような好みの奴がいるから国内での路面電車の発展が阻害されてるってこと
>>991のような考えのやつが淘汰されないことには国内での路面電車のさらなる発展はあり得ないとね
それから>>994をよく読めよ。大量輸送云々以前に走ってる場所が違うだろうに、
市内電車と郊外電車を無理に一元的に比較しようとするその魂胆がどうかしてるぜ。
998名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:18:25 ID:q7DflnlrQ
偽札犯捕まったなあ
999名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:33:50 ID:cl0Ya/nm0
999

>>997
994については納得。
991の好みは全く影響しないかと。
1000名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:50:13 ID:qDvN3tbu0
>997
レトロ情緒に訴える位しか国内で路面の生き残る道は無いんだよな。悲しいことに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。