1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:03:14 ID:42HHwCHf0
3 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:04:50 ID:42HHwCHf0
4 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:05:38 ID:42HHwCHf0
5 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:10:16 ID:42HHwCHf0
6 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:11:09 ID:42HHwCHf0
●新宿線 鉄の掟●
・犬と遊歩人は入るべからず。
●その他掟●
・「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな
・オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
・痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
・串団子は控えめに
・煽りは華麗にスルー
・東西線乗り入れ話はスレ荒れの原因になるので関連スレでやる
・新宿駅に乗り入れした奴は神
7 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:18:25 ID:bCVRCqLp0
8 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:43:40 ID:orPqoBgR0
ダブっていた42の扱いはどうするん?
9 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 03:37:51 ID:nKk7aN7wO
10 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 07:27:58 ID:7ZnyMYEJO
新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧
上石神井:高田馬場まで乗車の●正製薬社員のオサーン。 眼鏡かけてポマード漬け。
ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。
田無=田無の基地害略して「田キチ」:
車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQNな田キチ女子大生。 身長155センチ前後で、茶髪に日焼けしとるバカ女。
上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ田キチ。
混雑している電車でリュック後ろにしょったっま乗ってんじゃねーYO!!
顔は下のAAみたいな感じらしい。
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
11 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 08:54:46 ID:nkqW8LTKO
12 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:33:48 ID:QP59+6nR0
3ドア車は着席率が上がるから、いい
13 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 12:19:19 ID:PeYPDD9c0
>>ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。
詐欺呑み屋で降りるとき押し出す人はいないのか
>>車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQNな田キチ女子大生。
一喝する人はいないのか
>>上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ田キチ。
押し退ける人はいないのか
これだから西武新宿線は駄目な子なんだよ
14 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:49:41 ID:C0lceJ5t0
>>13 お姉ちゃん車掌がたまにジジイに絡まれてるw
15 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:01:47 ID:bCVRCqLp0
16 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:02:49 ID:bCVRCqLp0
17 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:02:51 ID:efS/5tQz0
前スレ終了したからageておく
18 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:09:36 ID:ouIG8opK0
新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧 其の弐
田無=田キチ(続き):過去スレから、現在携帯から荒らしてる
田無在住の基地害、田キチ(デンキチ)の拝島快速くん(笑)
以下参照
田無始発の準急廃止反対!!!
快速急行停車を誇りに思いながら駅の優劣関係を(ry
拝島快速の小平以遠は恥ずかしいくらい空気輸送(ry
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 人_________,,) /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ/ ー◎-◎-) / どうせ俺は童貞・包茎・ピザですが何か?
(6 (_ _) )< 俺も黒子w
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、 \ 小平で拝快の乗車率を調査してます。あはははは!!!
/ \_____.ノ ヽ \_________________
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i >>DQN田キチ拝島快速クソ
| /  ̄ | |.
 ̄T ̄ x 9 /
都心まで通ってるDQN田キチが小平で拝島快速の乗車率を調べてるそうだが、
運賃払わないで定期使用で不正乗車の疑いがw
花小金井:優先席でも携帯を使用。
集団で駆け込み乗車する輩が多数。
小平:客に因縁つける糞ジジイ。車内で貧乏ゆすりする輩多しw
狭山市:ホーム上で小便したり、駅員を殴る爺。
19 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:11:59 ID:ouIG8opK0
新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧 其の参
その他:
妊婦さんに「席譲れ」と殴りかかり、周囲の女性ばかりを狙って絡んでた爺の特徴
・小平で、拝島行きから本川越行きに乗り換えた
・年齢は70歳ぐらい
・身長165cm程度
・白髪混じり
・紺色に黄色の刺繍が入った野球帽
・グレーのリュック
・金縁メガネ
・ダミ声
高田馬場で割込み乗車するDQNが多数降りる駅:田無 東村山
どうやら西武新宿線沿線住民は、DQNな奴らの味方をするらしい。
21 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:13:24 ID:EHtcjapR0
そうなの?
東というより北にみえる
22 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:57:32 ID:Ns84UeNj0
23 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:15:46 ID:Shd21MG70
wikipediaに信憑性を求めるなんてばかか
24 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:17:01 ID:uuPUK/dNO
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(荒れる要素満載www)
・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ当たり前のように終日運転する時代。
拝島快速は通過だが、だんだん不条理になる急行の停車駅設定は今日まで
なんら解決をしていない。
・準急全廃。
→急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急よりはるかに遅すぎるから必要ない。
全て急行格上げと田無始発の優等は当然全廃。
・快速急行は休日も運転汁。
→日中だけでも運転すべき。
・拝島快速は夜間も運転汁。
→全部とは言わないが、一部を急行から格上げして運転すべき。
・国分寺〜新所沢は30分間隔に増やせ。
→国分寺線との直通も必要。
・3ドア車追放。
→高田馬場ではとても大迷惑な存在なので、廃車するか池袋線に追いやる。
25 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:26:12 ID:LhlS8eJT0
花子通過させるなら今の急行を快速に改称して、新しく池線並みの急行を作るんだな。
26 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:28:29 ID:9xWusv3vO
>>24 自分の都合で良いなら、西武新宿から鷺ノ宮までで営業。
鷺ノ宮より先は廃線。
必要なし
27 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:02:39 ID:iZF4w9h70
>>24 鉄道ピクトリアルの西武特集で、西武が3ドア車の3000系を作り続けた理由として、
池袋線は乗車客が多いから着席率を増やすためのサービスと書いてあった。
一方、新宿線は東村山や小平、田無など中間駅で降車客もそこそこ多いため、
乗降をスムーズにするため4ドアの2000系を導入したとある。
ただ、池袋線が地下鉄乗り入れで6000系を多数配備せざるを得ず、結果的に
池袋線の3000系が新宿線に流れてしまった。
でも、30000系は地下直は無理だから、当面新宿線に配備されるから、3ドア車
が無くなるのは時間の問題。
3000は8両固定で融通が利かないから、地方鉄道に売却するにも難しいんだよね。
28 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:12:01 ID:ifUPDEc9O
最近の西武新宿線上りが酷いんだけど
急停車・急発進はするわ何の説明も無くさらっと5分くらい遅れて到着するわで
素人がやってんのかよ
29 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:28:50 ID:r4YAVcMN0
雨降ったら遅れるんじゃね?
それとも客が増えた?
30 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 10:06:33 ID:4hT47obR0
ところで西武新宿線の単独駅ってなんでスタバが新所沢の1軒しかないの?
池袋線には豊島園(練馬から徒歩圏)、大泉学園、清瀬、小手指、藤沢(駅から遠い)、飯能にあるのに。
特に都内に作ってくれ。田無にもないってどういうこと?
31 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 10:58:16 ID:/Ekl/SK60
まず、スタバでなければならない理由から。
32 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:09:16 ID:7cR0pPCtO
>>30 つ 高田馬場(橋上JR連絡口)・西武新宿(改札外)
33 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:18:13 ID:tonPOI+e0
つ武蔵砂川(駅から遠い)
34 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:35:32 ID:wsWrLG+10
まあ、スタバなら駅ナカにあってもいいなとは思う。
ドトールみたいな喫煙可能店置かれると構内までヤニ臭くなるからイカン。
35 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:42:39 ID:iZF4w9h70
>>30 西武鉄道の乗降人員の上位は池袋線の駅だから。
新宿線の単独駅では田無くらいかな。
出店する方もバカじゃないから、当然客の多い駅に出す。
36 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:43:17 ID:/2gHbBuTO
37 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:49:48 ID:kriIVavp0
3000系下周り流用で8000系でも製造すればいいw
38 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 14:40:19 ID:o0XyrFl40
スレ番ずれてるじゃん
39 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:22:24 ID:LhlS8eJT0
>>27 301系の増備や3000系の新規製造なんてせず、さっさと新2000系の展開をしていれば
乗り入れ車も新2000系の改良型で済んだのにね。本数が多ければグモで運用が乱れても
復旧が早くなるだろうし。。。 地下鉄で黄色い西武車を見たかったな。
40 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:45:56 ID:aS0p457J0
意味分かりません
41 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 17:34:20 ID:P3udbNC3O
元々新2000系は地下急行線用の貫通非常口付
きだから、地下鉄直通にも対応し易いよね。
42 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 17:59:44 ID:YFGbKwFD0
>>24に突っ込むと
・花小金井急行通過
救済列車の設定が必要な為西武遊園地行き接続を除いて現実的ではない。(拝島快速の事例を考慮)
・準急全廃
平日日中上り、東村山で特急待避する夜準急と深夜準急は廃止でも良いが、日中下り準急は現状では無理
・快速急行は休日も運転汁。
01分の急行を1分繰り下げれば可能だが・・・・
・拝島快速は夜間も運転汁。
・花小金井急行通過と同じ
・国分寺〜新所沢は30分間隔に増やせ。
現状のダイヤだと要らない。
・3ドア車追放。
>>27
43 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:27:34 ID:/HnoFCkV0
>>41 2000じゃ地下鉄に行くには加速度が足りない。
全部M車にでもしない限りは。
44 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:39:32 ID:LhlS8eJT0
45 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:53:28 ID:SZy6OdUs0
8M2Tでなんとかなるでしょ
赤い私鉄を思えば
46 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:07:11 ID:wsWrLG+10
まあモーターだけなら東急8000だし、車体が重たいのをなんとかすれば使えなくもないのだけど、
相手がメトロでは発熱量にケチ付けられるかもしれん。
47 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:10:55 ID:fJe4c/Bs0
>>42 コピペに突っ込まないで。特にこのコピペに。
48 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:57:56 ID:TmzjL+dm0
そんな変態2000より普通に6000のがいいです
49 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:26:49 ID:LhlS8eJT0
ブレーキ緩解音が プヒュゥ〜!より シャ〜 が好きって奴等もいるだろ。
50 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:10:44 ID:iZF4w9h70
9000系までは貫通扉付きだったけど、20000系からは貫通扉が無いね。
東横線乗り入れ開始になると、運用の関係でメトロ対応車が必要になると思うんだけど。
もしかして、新車とか?
新宿線には関係無いように見えて、実は池袋線の余りが回されるから、
20000と30000がメインになるのか?
51 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:34:52 ID:t+964DjsO
電車ん中で酒盛りしてんのはうちの地元だけの恥部と思っていたが、東京でもやるんだな
しかも学生ぐらいのが
52 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:01:46 ID:OmTjrb+s0
53 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 01:40:07 ID:0GhRq9rH0
金、土に西武新宿から終電使うと高確率で暴力沙汰の事件に出くわしてた。
54 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 03:01:11 ID:erbNcLdz0
>>24 >>42 ・花小金井急行通過
現状の拝島快速に対してあるような手厚い救済は特に必要なし
武蔵関・東伏見・西武柳沢と同列で良し
前後の関係によっては小平でなく田無で退避するパターンの活用も
・準急全廃
早朝・深夜にある上石神井発着の各駅停車に対応させるため絶滅は無理
急行にすると武蔵関・東伏見・西武柳沢・花小金井を切り捨てることになる
・休日の快速急行
休日は昼間以外にも欲しい
さらに平日下り最終の特急を快速急行に変えてもらいたい
直後の準急に鷺ノ宮〜本川越・拝島・西武遊園地最終の客が全部集中するので高田馬場のホームから満員
・夜間の拝島快速
急行の花小金井通過で実現
萩山・小川通過で末端に止まる現状は意味不明なので花小金井急行通過と同時に改善
・国分寺〜新所沢直通30分間隔
競輪開催日の西武園延長との絡みで難しそう
それより新宿線直通が快速急行の接続なのがもったいない
国分寺線から快速急行に乗るにはどうせ乗換えが発生するから接続は東村山発着の電車に
乗換えなしのうまみがある直通は快速急行から外したら良い
55 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 06:16:48 ID:pfIXPAcNO
>>50 6000副都心対応改良が全車終われば足りるだろう、地上運用している分を30000に置き換えすれば
56 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:12:00 ID:+k1nB/WHO
ワイド三万は地上専用。
標準二万は非常口なし。
地下直用標準車体&貫通
非常口付新型車登場か?
57 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:35:17 ID:cTOZoXTbO
>>24 準急は
>>54のとおり、上石神井に車庫があるせいで、
早朝と深夜は必須でしょう。
ただ、それ以外の時間帯には急行で十分。
急行も花小金井通過でよい。今や各停が拝島線や所沢方面へ
終日運転してるから。
58 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 09:00:40 ID:O1nTKAXPO
レッドアホーのせいで朝の混む時間帯に10分待たされるんだがどうにかならんのかこれ
わざと不便にしてるとしか思えん
59 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 11:50:14 ID:rVau6p+H0
日中上りの準急駅の実質有効列車の30分ヘッドを何とかして欲しい。
接続便利になるなら準急なくても良いから。
上石神井の2面3線が糞。
拝島快速が糞(日中下りは鷺宮から各停のるし、上りは上石神井待避待ち永杉)
60 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:21:04 ID:9qIyVrLXO
実質有効列車ってなんだよ
有効列車自体が実質〜本ってのを表すもんだろ
61 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:38:15 ID:+k1nB/WHO
西武クオリティでは?
62 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:06:21 ID:y04mdx82O
>>58 西武はダイヤ編成が他に比べて下手に思う。 野方民の俺は、手前の沼袋で通過二本待ちとか良くある。
63 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:09:55 ID:5OIEZo9fO
>>62 沼袋で待たされるのは、昔から野方に住む者の試練。
64 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:15:11 ID:+k1nB/WHO
閉塞信号とか退避線とかの設備がねぇ…。
陳腐なのはやる気がないだけだと思うよ。
65 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:54:26 ID:cTOZoXTbO
でかける人は ほほえまなくなる人へ 酉式グループ
66 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:00:26 ID:z04knxd90
67 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:15:09 ID:124KWlKJ0
>>62 空いてる車両に移ろうと思った時に限って通過待ちしなかったりする
68 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:39:14 ID:ugQ8ZRSu0
沼袋の通過2本?
八坂のがもっと不便。
高田馬場53分の拝島快速(これが接続列車)
小平15分着
9分も待たされて電車が発車、次の萩山で3分停車。
通過待ちでもないのに3分待たされる。
高田馬場休日16:56/20:26にタッチの差で乗り遅れる。
次の電車は17:26/20:55まで来ない。
高田馬場18:45着で検索をする。
八坂17:45発、小平乗換え18:15着に一瞬目を疑う。
しかも通過待ちでもないのに萩山で4分停車。
平日
国分寺発の萩山着 10 25 40 55
遊園地行の萩山発 29 51 08
嫌がらせじゃないかと思う。
69 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:02:26 ID:Pcctz1/t0
>>68 >>小平15分着
>>9分も待たされて電車が発車、次の萩山で3分停車。
この間に
「10分遅く高田馬場を出た快速急行が軽快に通過」を挿入
せめて小平2番からも拝島線に出発できればな
そうすると
西武新宿00分・高田馬場03分発(快速急行)18分着田無19分発(各停拝島)25分着小平1番
現行24分発西武遊園地行きを小平2番から26分発に変更→萩山28〜29分
以降現行と同じ
各停拝島の小平1番着と西武遊園地行き2番入線は線路が重ならないから同時にできる
快速急行が小平停車でもいいけど上りは接続がないので無意味になってしまう
70 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:10:32 ID:wUDhdM5BO
新宿線は、例の地下急行線計画の挫折のために、多くの設備が遅れたね。
その上、池袋線の地下鉄乗り入れが、練馬のDQN住民の反対にあい、工事が長引いた。
さらに、高架複々線化が遅れて、新宿線を改善する金も無い。
このまま、放置かw
71 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:11:48 ID:ugQ8ZRSu0
小平2番の久米川側にある横取り線を拝島線に延長接続ry
72 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:23:13 ID:Lh++DU+2O
新宿線に地下急行線計画なんてあったのか…
73 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 01:38:58 ID:lZUX+I1W0
去年まで池袋線(地下鉄直通)を使ってた俺から見ればかなりいいダイヤだ
74 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 06:11:35 ID:29wGv4duO
>>72 安比奈線復活して車庫新設計画、ってのも知らないのかな?
75 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 11:17:38 ID:nymIrdeu0
グモ発生時とか途中だけでも動かしてくれ
23区内でグモ発生すると新宿・拝島・多摩湖北線が全部一斉に麻痺するっていったい
上石神井以西は郊外向きに折返しできる場所けっこうあるだろ
76 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:15:30 ID:osdnFLfR0
>>74 復活って、16号の踏切も復活させるのか?
77 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:07:56 ID:Wd96l+M/0
>>76 その辺の具体策は実行が決定してからかと
やるなら単線で高架かな
78 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:11:04 ID:osdnFLfR0
>>77 駅からの高低差を考えたら、穴ほった方がいいのかも。
79 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:47:29 ID:tdzTLtmwO
小川萩山間ってあの距離だけ高架化するの?
80 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:40:04 ID:I8hSLdMqO
81 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:25:35 ID:6qdGIikd0
16号を地下化すればいいのさ
82 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:47:41 ID:R5IVzZBu0
>>81 それでも工費大変だぞw
でも、鉄道と道路、地下化して高くつくのは正直な所どっちだろう・・・
83 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:52:20 ID:wh/ynar10
数年前に川越市役所で見せてもらった計画書では16号線下に安比奈線が横切る形で載っていました。
84 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:00:51 ID:k6+iELMD0
>>72 > 新宿線に地下急行線計画なんてあったのか…
え・・・(絶句)!!
本当に知らないのか?
まあ今の工房あたりだと、生まれる前の話になっちまうけど、それでも西武
関係の本には書いてあるし、有名な話だと思うけどなあ。
80年代末のバブル期に西武が増え続ける乗客を裁くため、西武新宿線の大深度
地下急行線を建設し(上石神井ー新宿間)、JR新宿駅に乗り入れるもの。
(正確には、新宿駅はJRと西武新宿の間に予定。)
同時に、車両増車にそなえて安比奈線を復活させて車庫にする計画。
しかし、大深度地下で上石神井ー高田馬場間に一切駅を設けないことから、
消防の問題からケチがついて、許可が下りず計画を変更せざるを得なくなる。
そうこうしているうちにバブルが弾けて、西武グループ(コクド)がやばく
なり地下計画線は95年ごろに正式に中止になる。
2000系や6000系は新宿線の地下急行用に備えて製造された。
池袋線では101が多かったが、貫通扉付きの車両が新宿線で走るのはそのため。
今は新宿線に地下は関係ないから、20000や30000は貫通扉無し。
当時は運賃に建設費を加算させていた。
85 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:24:59 ID:fEnz/v5o0
あの加算運賃、貰ったきり返してないよね?
86 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:46:26 ID:4ZgdwGDn0
87 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:13:05 ID:QZb/p2I3O
俺が物心付いた頃は花小金井〜高田馬場が220円でそれが当たり前と思っていた。
それが250→260とどんどん値上げされていった感覚。
もちろん減算がなくなった頃には事情は知っていたけど。
88 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:21:53 ID:QZb/p2I3O
89 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:23:32 ID:BsKJOI4J0
90 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:09:38 ID:VgBhyd+RO
>>85 そういや、そうだね。よく考えたら中止になったんなら値上げしてた期間と同じ期間だけ値下げして返還するべきだよね。
91 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:44:03 ID:Gebo6+zg0
値下げはしなかった気がするけど、値上げする代わりに据え置いた時期が無かった?
92 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:55:12 ID:bkTtYPWe0
>>91 そう、据え置いた。
池袋線が初乗り140円になっても、新宿線は120円だったかな。
93 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:59:20 ID:Knq+WvKC0
特別減算運賃を適用していた時期はあった。
そもそも現行の基本運賃は池袋に合わせて値上げしている。
本来値上げする必要のないはず。
新宿線のインフラ整備はバリアフリーの名目である程度は
進んでいるが、池袋と大差はない。
つまり運賃収入を池袋のインフラ整備に回している可能性が
高いと言う事。表向き西武は絶対に言わないけど。
94 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:09:01 ID:a0DAXJzjO
極端な例えで言うと、
A・建設計画があった頃
基本運賃100円+10円=110円
B・計画中止になった後
基本運賃130円−10円=120円
C・現在
基本運賃150円
みたいな感じだよね?
だから、加算運賃(A)や減算運賃(B)の話を知らないと
>>90のような意見が出てくる。
95 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:16:06 ID:WYalECJO0
それなら、例えば東村山〜西所沢のような
乗り方をした場合はどうなるんだ?
96 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:27:11 ID:sFq/2ggt0
新宿線はバリアフリー整備が池線に比べてかなり遅れてた時期があったよな
97 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 02:13:43 ID:wTrOoso00
当時は西武有楽町線なんて初乗り170円してたぞ!
特に秋津・清瀬から新宿へ遊びに行くのに、おサイフに優しい所沢回りで西武新宿に出てた
人も多かったらしい。今はそこまでするほどの差はないけどね。
98 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 04:28:52 ID:94ZZ39Ue0
>>95 加算運賃を敷いていたのは、以下の区間
池袋線:石神井公園ー池袋
新宿線:上石神井ー西武新宿
これに被らない区間は関係ない。
ちなみに、西武は前金制度だけど、阪神なんば線のように、
建設後に新線区間に加算運賃を敷くケースが多いね。
まあ、それが正しいやり方だと思うけど。
99 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 04:37:24 ID:94ZZ39Ue0
加算運賃を設定している主な路線
京王相模原線、京急空港線、京成成田、
京阪中之島線、京阪鴨東線、阪神なんば線、南海空港線など
100 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 06:28:02 ID:OcgfzycSO
夜環七を走行してたら、野方駅が火事に見えた。
工事してるなんて知らなかったから、ビックリしたわ
十両編成も止まれる様にしてんの?
それともボロいから新しく?
101 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 07:26:58 ID:FZCEbP/UO
北口づくり
102 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 08:15:50 ID:VgBhyd+RO
>>99 すげえな鴨東線とか相模原線とか開業して20年以上経ってるのにまだ取ってるのか…
103 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 09:51:30 ID:OcgfzycSO
>>101 えっそれだけなの?車で通ったらビックリしたよ。
燃えてる様に光ってたから
>>98 西武だって新線建設の場合は当然、建設後新線区間に加算運賃設定だろ
106 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:07:01 ID:VgBhyd+RO
>>104 でも西武有楽町線には加算運賃無いよね。
>>94>>104>>106 イケ線→連続立体化実施時(桜台〜練馬高野台間)特別加算運賃徴収→事業完了に伴い返還
シク線(西武新宿〜上石神井地下急行線計画)加算運賃徴収も計画頓挫→返還と大泉学園〜武蔵関間の特例運賃廃止
>>106 西武秩父線、西武有楽町線には加算運賃あったよ
加算運賃は貸さん
意味わかんね。審議すら不能
111 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:35:03 ID:BAKNiPQ+0
周辺住民やら消防やらなんたらでgdgdしてる内に金がなくなり、時既にお寿司ってわけだ
112 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:22:02 ID:94ZZ39Ue0
>>105 マジで?
それは新線建設の完全な失敗だろ
40年と言えば、バブル期を丸々含むから
京王相模原線は多摩センターがあるから、もう返済できても良さそうなんだけどなあ
それに都や国の補助金も貰ったし・・
京阪鴨東線は丁度20周年だね。
鴨東線の開業で京都市内の交通がかなり便利になったが、観光客はバスが多いからね。
出町柳から叡電に乗り入れる計画が実行されていたら、もっと乗客が伸びたかもしれないね。
叡電沿線客が、地下鉄烏丸線の延伸で奪われたからな。
上石神井2号踏切クソ過ぎる。
休日のこの時間に10分開かないとかどんだけww
114 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:33:42 ID:94ZZ39Ue0
115 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:47:08 ID:p6B+N9y6O
>>113 上石神井1〜3号踏切は、ダイヤが乱れると
『開かずの踏切』になるよ。
30分位閉まったまま開かない事はよくある。
武蔵小金井の例があるから、車庫は高架に
できない理由にはならないけど、やらないなら
外環R298を地上付近に通して立体化ほしい。
青梅街道辺りに居る、反対派のプロ市民氏ね。
反対派のやつは自分や近親者が救急車に
運ばれた時がんがえてみろと言いたい
117 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:11:48 ID:9yMPmO7E0
せめて
・高田馬場〜田無を立体複々線化
・田無〜小平に上り急行線
うち
下落合〜上井草を全線地下化+上り急行ショートカット線
高田馬場東西〜中井の連絡線新設
中井は都営大江戸線連絡通路新設(建設は都営大江戸線とセットで行う)
上石神井〜田無は高架化
を作っていたらよかったのに。
さらに現タカシマヤタイムズスクエアズが西武タイムズスクエアズだったら、
・高田馬場西武ホームを3面4線化
・西武タイムズスクエアズの下に新西武新宿駅が出来る
・現西武新宿駅が歌舞伎町駅になり、西武新宿駅の住所が渋谷区千駄ヶ谷になる
・新西武新宿駅で副都心線新宿三丁目駅・都営大江戸線新宿駅と完全接続
・よって副都心線は東武東上線のみ乗り入れになっていた
かな?
地下急行線が頓挫したのに何を今更…って
書き込みが多いな。
いい加減妄想は他のスレでやってくんない?
せっかく大改造スレがあるんだし。
119 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:58:46 ID:i4zLn85K0
>>117 そんなことしたら、高田馬場⇒所沢の運賃が
現行330円⇒440円となるな。
「それでも作っておけば良かったのに」と言えるかい?
それでもJRに買収されるよりは安いだろう。
JRなら450円になる。将来的にはやばいかもね。
やっておけばよかった。
毎回、同じ餌でよく釣れますね。
122 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:27:35 ID:VAnGRyaM0
上井草の逆1も数分遅延があると悲惨だね。
いつも朝夕に見ている「長髪・猫背・タバコ・ヘッドホン」のおじさんが
遮断機を無理やり渡っていた。
あそこら辺10月1日から喫煙していると科料徴収するようになったが。
西武みたいな新線建設加算よりは、京王みたいに減額してくれたほうが
利用者的には嬉しく思う。
123 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:20:58 ID:9yMPmO7E0
>>119 ・高田馬場〜田無の全踏切削除
・都営大江戸線(当時の12号線)とセットで建設による中井の利便向上
・東西連絡新線建設による東西線の複々線化の足がかり
124 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:04:09 ID:hWO9MsZs0
西武新宿駅を歌舞伎町駅に改名しましょう。
>大泉学園〜武蔵関
なぜ大泉学園?
西武新宿駅がバターアップル臭い件については議論しつくされたのかな、
通り過ぎるだけだからどうでもいいけどまぁ強烈だねw
上井草のホームって改良できないんじゃなくてあえて改良しないで古いまま残しておこうって感じなのか?
最近壁の塗り替えしてからそう思うようになってきた
上井草は上りと下りを間違えなければバリアフリーはとっくの昔に完了してるしねぇ。
敢えて跨線橋とか作ったりする必要性が無いんだろう。
しかも住民利用者が殆どだろうし。
赤電がやって来てももおかしくはない佇まいがあるところが良い。
130 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 03:51:28 ID:Wd1HyC1JO
>>119 別にそれ位なら便利な方が酔い。
つか所沢までいらないし
>>128 その件では多摩湖線の武蔵大和や青梅街道も同類と言えるな。
133 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:23:48 ID:rUpgtzk5O
>大泉学園〜武蔵関
本当に特別運賃が設定されてたのか知らないが、されてたとしてもほとんど意味無いな。普通は吉祥寺行きのバスを利用する。
>>125 そんなこと言ってたら池袋線スレにどんどん差をつけられるぞ。
ネタがないんだから。
135 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:49:17 ID:xOyUxfdr0
136 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:02:19 ID:xOyUxfdr0
137 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:40:38 ID:ME6odQGoi
Team F ストラップ 西武柳沢にまだあり。
138 :
適当に計算:2009/10/04(日) 18:26:51 ID:QlHYc0FX0
だから本来新宿線の高架化工事などのインフラ整備の目処が立っていないのに、
基本運賃を池袋に合わせている時点で詐欺だって気付けよ。
なにもしないなら田無から西武新宿200円にして欲しいわ
>>134 ネタなんて要らない。
池袋線スレ?どうでもいいだろ。
142 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:49:41 ID:Wd1HyC1JO
そもそも私鉄がやるような地域じゃない。
国鉄にやらせておけば良かったんだよ。
新宿線も池袋線も所沢方面なんて。
途中に大きな街が有るわけじゃないし、所沢って。
国鉄路線だったらもっと利便になってた。
国鉄:だが断(ry
ホントレベルの低いスレだね
もっと下痢便になってただと?
西武新宿と高田馬場の運賃を120円にしてJRに対抗
JRや関東バスから客を奪う程の気概が欲しい。
148 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 05:15:56 ID:zTN8qnCHO
>>142 甲武鉄道系の川越鉄道が最初に現・所沢を通過してるわけで、
国鉄はそもそも村山や狭山には興味無かったのでは?
>>1よ、そんなに名古屋が好きかね?
過去スレを細工しおって。
151 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:19:33 ID:8oL4AHu0O
西武鉄道からお客様へお願いです。
下記の通り、乗車前に加齢臭、口臭予防をお願い致します。
加齢臭予防は、セブンイレブンで手ピカジェルを買って、全身に塗って下さい。
850円です。
健栄製薬
http://www.kenei-pharm.com/ 口臭予防は、リステリンで口を濯いで、
花王のピュオーラ ナノブライトで歯磨きして、
タンジェルで舌を磨いてください。
タンジェルは、南武線武蔵中原駅の溝の口方面よりの高架下の薬局で1050円で売っています。また専用ブラシが800円で売っています。
株式会社アルファネット
http://www.alpha-net.co.jp わきが予防は、薬局、コンビニ、スーパーでAgスプレーを買って使用して下さい。
乗車する前に、髭を剃るようにお願い致します。
宜しくお願い致します。
/ ヽ _____
l ´ ̄ `ヽ、_
_ゝ `ヽ、
-ニ/ ⌒ ト、 , -、 l
l , ‐ メ、} ,L_ _ノ
. l ,∠-‐' r- L -∠´ヽゝ__フ
v‐l | | l l l |
( ヽ|⊂⊃ `ー' ヽノ l
`ー、 ⊂⊃ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ、_ r-, ノ < てめーなんだよこの糞スレは!!
/ ァェ-_ レ__ -‐ \________
// ,,r / ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
>>133 確かに今は大泉学園〜武蔵関間はバス通ってるから無意味かも知れないがその当時は池袋線所沢経由で西武柳沢〜武蔵関まで利用してた客がいたから特例運賃を設定してた。嘘かも知れんがマジネタ、だけどソースは現物がないので明かせないが
西武新宿駅スイーツ(笑)売り場前で東消がなんかやってた。
何事かと思いチラ見したら床に血がイパーイ。
そんなことが!
因みに今はきれいさっぱり有りませんが。
4ドアスレといいよく荒れるなぁ・・・
>>155 18:05くらいに通った時には、消防とお巡りさんが幕を張って目隠ししてて、
その中から、ずーっと「うわーうわー・・・」ってわめいている声が聞こえた。
たくさんの人が遠巻きに見てたよ。
何があったんだろ。関わりたくないからスルーしてきたけど。
159 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:29:02 ID:B2udyTV70
常習だったか
161 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:34:17 ID:ECT1aL+0O
30000系もだいぶ汚れてきたな
>>155 俺も見た、ちょうど負傷者がストレッチャーで運ばれていくところだったなぁ。
ケンカか何かだろうか。
>>155 俺は急病か急性アル中かと思ったが、血が出てたのか。
17時53分に人垣越しにチラ見したが、
誰かが倒れてて駅員さんが3、4人集まってた。シートはまだだった。
今日も当たり前のように遅れる西武新宿線
西武の乗車券ってJTBで買えるかってわかる?
特急券と一緒なら発売できるのはなんとなくわかるのだが、
乗車券のみだと馬場→所沢みたいな主要区間のみの発売か、
鷺ノ宮→井荻や八坂→西武遊園地のような任意区間も出せるのかとか。
乗車券って、pasmoかsuicaで用足りるんじゃね?
>>166 もしかして165は上京とかして来てPASMO・Suica持ってないユーザーが川越や秩父行くのでJTBで買えないかって聞いたのでは?
168 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 16:59:52 ID:koMt7i0YO
駅の券売機で買えば良いじゃん。
先に買う必要ないと思う
169 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:27:24 ID:qVvz+cOLO
>>165 JTBなら売れるとは思うが、あまり短区間は売らないような話も聞く(不正防止のため)。
ここで聞くより電話して聞いてみた方がいいよ。
>>164 新宿線より池線の方が悲惨だと思うが・・・
172 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:53:09 ID:XAokbOriO
いい加減線路増やせ
沼袋で通過待ち二本とか急いでるときマジ腹立つ
あと開かずの踏切もどうにかしろ
もう野方に住んで20年たつけど我慢ならん
173 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:30:27 ID:fMk1nfsN0
いい加減本数増やせ
小平で10分待った挙句、萩山で3分待ちとか急いでるときマジ腹立つ
あと、滅多に電車が来ないので開きっぱなしの踏切もどうにかしろ
もう武蔵大和に住んで20年たつけど我慢ならん
だったら質問するスレがおかしい。
ここの住民は基本地元民で、JTBで西武の切符を買うなんてことはまずないから買えるか知るはずもない。
質問スレかJTBのスレに行くことを強くおすすめします。
176 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 09:50:41 ID:YU1m6/75O
>>173 もっと都心に住めば問題解決。
最初から分かってた事なんだから。
都心に住んでて不便だと文句言うなら分かるが、田舎で言うなんで頭おかしいだろ。
JTBの場所にもよるのでは。
5年くらい前、梅田のJTBで小田急新宿〜箱根湯本の特急券+乗車券買おうとしたら
「扱ってない」言われたことある。
新大阪構内のJTBでは買えたけど。
178 :
みかん 061196102074.cidr.odn.ne.jp:2009/10/07(水) 16:24:34 ID:I5RqVRQl0
__
/ ヽ _____
l ´ ̄ `ヽ、_
_ゝ `ヽ、
-ニ/ ⌒ ト、 , -、 l
l , ‐ メ、} ,L_ _ノ
... l ,∠-‐' r- L -∠´ヽゝ__フ
v‐l | | l l l |
( ヽ|⊂⊃ `ー' ヽノ l
`ー、 ⊂⊃ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ、_ r-, ノ < ♪ ヒャッハーッ!フルチンで過ごすのが一番だぜ!
ァェ-_ レ__ -‐ \
/ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(_ノ
>>173 上りの不定期列車が山口線接続で遅れてて回田で止められるのは気にならんのか
そうなるといつも空いてる踏切が3分くらい閉まりっぱなしになる
道路を通る時なんて踏切に引っ掛かることを計算に入れてないから大迷惑
180 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:28:18 ID:1kbzf6liO
最初からJTBに聞けば良いだろ
西武新宿線スレで聞かないよな、普通は。
181 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:12:12 ID:dWeH80nGO
普通じゃないんだよ!
182 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:16:32 ID:1kbzf6liO
普通じゃなくて、異常なのはわかってるよ
以上、現場から中継で御送りしました。
184 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:25:08 ID:5DuZKSF+0
さっさと新宿駅に乗り入れろ
西武新宿駅は歌舞伎町駅でいい
185 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:41:45 ID:oNhbAMbD0
Jマート跡地、クランク解消かと思ったら立体交差だった
186 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:06:39 ID:jYS96skNO
明日は台風には最強の西武の力を思い知らせる日だな。
てか関東は大したことなさそうだけどな
188 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:29:26 ID:8NpG19T20
明日の小江戸を取った俺は勝ち組
会社によっては出社禁止になりそうだな。
シルバーウィーク後の木金程度の混雑になりそうな予感。
192 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:53:01 ID:yZwoHVjc0
西武は強いからね
193 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:01:55 ID:eHhlVQL1O
なんで西武って強いの?
194 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:04:34 ID:RBKFWkNC0
台風で雪が降ることはないから
>>175 知らないからといってレスが一件もつかずスルーされるのと
的外れなレスをおかしいと思わない投稿者に意見するのは違うと思いますが。
>>192-194 水没しやすい南大塚〜本川越間と、イケ線の山間部区間を除けば、長い橋梁を渡る区間が殆ど無いからなぁ
197 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:25:47 ID:kNuE49pXO
風も強い台風だから、どうだろうか。
混雑する位なら止まって欲しい人もいるでしょ。
しかも馬場から先を考えたら動かない方がラッキーだよ。
妙正寺川は大丈夫だろうか?
199 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:18:13 ID:kNuE49pXO
これを見て高田馬場に来る人は覚悟してください。 山手線が大幅に遅れて、ホームが大混雑です。
200 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:55:32 ID:MRVUY8UZO
201 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:00:52 ID:ad5PJtG6O
風半端ねぇ。
電車動いてんの?
202 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:02:50 ID:kNuE49pXO
無事到着。
山手線はすれ違う電車により混雑具合が大分違いました。
もしかしたら待つと良いかも。
ハズレの電車は最悪
203 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:52:24 ID:GzU6YkCTO
高田馬場で客がはけなくて詰まってきた。
204 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:11:50 ID:FJjP8UH8O
西武線最強
新宿線は高架がないからとにかくこういうときは強いな
>>205 人が少なくてむしろいつもより快適なのが笑える
馬場ひでぇwwwwwW
モノレール玉上カオスw
西武線到着する度に、振替客らでいっぱいw
上北台からのモノレールがガラガラなだけマシだが…
209 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:08:00 ID:GzU6YkCTO
西武はやればできる子。
210 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:09:50 ID:nLjcDP9AO
211 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:16:19 ID:d1B+7edtO
首都圏最強age
212 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:24:12 ID:nLjcDP9AO
今玉川上水行きが萩山行きに変わった
214 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:14:55 ID:8uDuW4vg0
今日のすんずく線、たいしたもんだw
今、ヤフー路線情報の運行メールからメールが来た
内容↓
西武新宿線は台風の影響により、一部の列車に遅れが出ています。
西武拝島線は台風の影響により、一部の列車に遅れが出ています。
西武池袋線は台風の影響により、一部の列車に遅れが出ています。
運休が出ていない、偉いな。
早く雪降ってくんねぇかなー
218 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:16:53 ID:UYG5VHzzO
麺通団の店行ったことある人いる?
>>215 高田馬場で行き場のない客が掃けなくて駅が混雑したのが原因か?
>>219 9時ごろドア点検
山手線の復旧遅れ
これが原因。あとイケ線が倒木除去で止めてる。朝頑張ったからよしとしよう。
高架化されていない新宿線が、実は台風(強風)に強かった。
誰にだって何か一つは取り柄があるって事。
立体交差化事業は道路を上にあげるのが良いな
府中街道の拝島線の踏切今からどうにかならんか
風に晒される高いところ走らせるために
前後が急勾配急曲線なんて脱線しやすい線形なんて
高架というより大きな川渡らないのがでかい
大体多摩川か荒川の風速計か雨量計でアウトだし
>>222 たまには東大和市のことも思い出してあげてくたさい。
つか、実は小川〜東大和市で徐行してたけどね。ただ、小川〜萩山は元から速度出さないので、影響は少ないかと。
>>224 昔なら武蔵野の畑の真ん中を突き抜ける区間だったからわかるが
最近は住宅が増えたのに
だとすると武蔵砂川〜西武立川の築堤の上はどうなんだろう
萩山〜八坂〜回田の築堤に木を植えてあるのは防風林のつもりか?
>>222 どうせブリジストンに囲まれたところ走るから
大して変わりはしないよ。
高架で弱いことで有名な武蔵野線が弱いのは、なんもない土手やら川やら渡るからだ。
防風壁もないしな。
狭山市〜新狭山も雷雨や強風の時、たまに徐行するな
狭山市発車後の客の減った電車に強風が当たり、
静かな車内にガラスの揺れる音が響いて「大丈夫かいな?」と感じた事が何度かあった
今日は新宿線の妙な安定振りを見せ付けたなw
埼玉と新宿を目立たなくても、常にしっかりつなげてる
これって案外重要
一般論だが、相互直通運転をやってる路線は
自然災害や人身事故でダイヤが乱れると、復旧が遅い・・・。
無事これ名馬。
232 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 11:28:47 ID:f5EjjWFtO
他が運休してるのに事故でも起きたら叩かれまくりだろうな。
社長なんか更迭間違いない
東京〜川越のメインの東上線が壊滅して振替が凄いことになってんのにこっちは静かだな。
234 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:04:34 ID:UGLOVv2TO
車内に挙動不審なおっさんが2人も居るんだけど
235 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:18:56 ID:mzjEgKnjO
呼んだ?
236 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:39:01 ID:UcJWMuI50
沼袋駅に設置してある傘が7割返って来ないとニュースで騒いでいるぞjk
237 :
ここにも西落合中落合が・・・・・:2009/10/09(金) 20:43:50 ID:belDPn2E0
509 :新宿が哀れ:2009/09/30(水) 23:05:37 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
・ 枦山南美の声が聴きたい人の数 ・今→ [ラジオ番組]
全国繁華街発展度調査 [地理お国自慢]
552 :押しかけられた淀橋:2009/09/13(日) 22:10:32 ID:???
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.html 「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub12.html
>>236 うちの寮に20本位沼袋駅の傘あるぞ
とりあえずnewsのスレURL頼む
239 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:16:23 ID:ur3Y4K6tO
早く返せよ
240 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:20:37 ID:fv2PhIBbO
>>236 次の雨の日の朝ごっそり返却されるんじゃね
351系玩具は明日日比谷公園で売られるのか?
243 :
softbank221022160003.bbtec.net:2009/10/09(金) 23:48:00 ID:tpko/6CD0
, -―-、 ___
/ ̄ /: : : : : : ノ'´: : : : : : : :`ヽ _
/ l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: : : :`ヽ
/ (⌒ー ゝ: /: : : : : : : :-‐ナl: : : : :l : : : : : : l そう、これは悪い夢・・・
/ l <: :/: : : : : : : : / |: : :/\-、 : ノ - _
/ | `|: : : : :r-‐ ´ ー '´ \:_> -――- 、
/ | V=|: / --‐ '´ ` ー- | } 7
l l ヽl (::::::::) (::::)ヽ/ //
ヽ. ` -、 r 、 /  ̄ //
| l / / ⌒\_ ゝ`つ / / /
ゝ-‐/ ` ー-= 二´_ /\/
く __ \____ノ_) /-、  ̄\
/ ->―く | l |
-――――-| \ \ ー-- l/ /
ーゝ、__/ / l | /
-―- 、 {__ / / /-―
l \ └‐ 、_) / /
後番組は「ご姉弟物語」
http://www.tv-asahi.co.jp/gokyoudai/
244 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:12:28 ID:aIAlduJq0
拾得物横領の西武鉄道社員の男らを再逮捕 埼玉県警 2009.10.5 18:18
埼玉県警川越署は5日、駅で保管していた拾得物を横領したとして、業務上横領の疑いで西武鉄道社員、上野健太郎容疑者(28)
=横浜市旭区上白根町=と同僚の駅員の女(20)=東京都東村山市=を再逮捕した。
再逮捕容疑は昨年12月29日午前、本川越駅(川越市)の事務所に保管されていたICカード乗車券などを横領した疑い。
県警によると上野容疑者は、同駅事務所の金庫に保管されていた現金2万円を横領した容疑で9月に逮捕されたが
「身に覚えがない」と容疑を否認していた。その後の調べには「金に困っていた。同僚の女に盗ませた」などと、
現金やICカードの横領容疑を認めた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091005/crm0910051819024-n1.htm 早速、月曜の朝雌車番に文句言おうぜ!
雌を甘やかすとろくなことがない
主犯と従犯にしても実名晒すべき
248 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 06:16:32 ID:Ov9xylbP0
>>238 どうしようもない寮の入居者達だな。
借りたら返すことすら出来ないのか…
250 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:14:15 ID:xImOeCK00
251 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:04:55 ID:jkwTLluzO
成人年齢18歳に引下げれば実名報道か。
252 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:09:56 ID:milo/Zw+O
沼袋駅の傘を本川越駅の職員が横領した
男随分遠くに住んでるんだな
254 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:59:51 ID:xImOeCK00
沼袋と池袋の違いはカッパがいるかどうかですか?
傘貸し出ししてるの沼袋だけだっけ?
池沼袋
257 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:26:13 ID:9CSaOFqU0
池袋→沼袋
略して、池沼
260 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:20:32 ID:Orix8E/NO
安比奈線ウォークまたやるらしいね
あんなとこ歩いてなにが楽しいんだか
とっとと線路引けよ
262 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:56:59 ID:9CSaOFqU0
林の中とか、蜘蛛の巣だらけだぞ>安比奈線
>>262 中野〜池袋のバスで十分。
あれは新井薬師前だったかもしれんが。
>>257 まさか「池沼」を「いけぬま」と読んでるのか?
266 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 03:02:35 ID:WjorKWX6O
>>255 俺は野方だけど、駅前のMATUYAってパチンコ屋にダイヤル式鍵付きの傘立てがあるから、そこに置き傘してる。
268 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:44:57 ID:vOX6xqOqO
>>261 線路あるよ。錆びたり
埋まったりしてるけど。
そういや西武沼袋線っていう送電線があるよな
270 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:23:38 ID:LlxJtZom0
-―――‐-
. :´==/: : : : : \: : : \
/ /: :/{: :{: : : : : :ヽ: : : :',
/: :{=/\{: : |\}X: : : '.: : : :}
{: :人{ 、 \| 、 ヽ: j: : : :i
|/: :ハ ○ ○ ∧/ ト: : | 私をお呼びですか?
|: :j: Y xx xx{:/ : |ノ: :|
{八: ゝ_ {ヽ /: : :.:|: ;} }
\{\{ >ァr‐七{: : /リ:/|/
/ `\
/' 池 沼 ヽ
/ ♥ ヽ
271 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:29:16 ID:lTXE91+J0
池袋-沼袋
西武池沼線
>>262 これ池袋の勃興を狙えるかもしれない。
沼袋から荻窪も延伸すればなお良い。
新宿以南をターミナルとした放射路線から池袋は出にくい欠点がある。
副都心線で多少は改善するけど。
273 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:31:30 ID:ku84XPf00
>>272 出店してないのは横浜では?(毎年西武トレフェスと重なってるから)
38101FがHM付けてるけど何?
>>270 おいコラ貴様
俺の嫁に対して謝罪を要求するぞwwww
ついでに俺が吹いた麦茶も弁償してくれ。
276 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:35:40 ID:Ny/hvZfD0
>>275 まぁまぁ、井脇のぶ子でも見て頭冷やそうぜ
277 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:23:59 ID:LlxJtZom0
>>275 http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/goods/goods2_03.html http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/goods/images/goods3_26.jpg . ´ ` 、
/ `ヽ
. / / i ∧ : 、 ヽ
' ' ! / ',: . ヽ !
. | i | / へ. {\ iヘ , |
. l | |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨ |
l ハ| i′ - 、 ノ ', / | 私の麦茶で許してあげて
八 | |ィニヽ ,ニ 、∨ '
. / | |´ ::::: , ⌒ヾ 八/ ,′
. / 人 | __ :::: / /
. / ,..:':::::::::} |、 ( ノ / /
/r.::::::::::::::::八 ヽ: 、 .イ/ ∧
/ /:::, '⌒ヽ__::ハ V\ フ´!:::::|' / 、
. / /::ノ `ヽ} V 介、|::::::!/ , /..、 ハ
/ /Y ノ_ } }/ ハ. |:::〈{ /::::::l/ ノ
「::::ゝイ `ヽ | /〃jj l|:::/ノ !::::::/
_ノ/.:::::{ 、 |' /{ { ハV::/::{ |::::ノ
:::{:::::::::八 l l l ,ハ/::::Vハノイ::::| V`ヽ
::::::::::::::::ハ. l l l }/:::\l {:::}l::::::::| } ハ}
ヽ::::::::::::::::、ノ l し'.:::::::::::l.」::j」:::::::j l,′ノ
/ \:::::::::::::ヽノ、ノ.::::::::::::o:::::::::::::::/ / イ
けいおんヲタは叡山電鉄スレか北近畿タンゴスレでやれ
化物語なら井荻出てたから許す
279 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:35:08 ID:yajpSAsC0
>>262 池沼線は使えるが、池袋〜池沼線〜所沢〜本川越は無理だな。
池沼線は拝島行にすればOK
281 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:50:17 ID:LmCkwD5r0
282 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:07:06 ID:js1+SS42O
おはようございます
>>272 出展してたよ。>日比谷
鉄コレ351の販売は無かったけど。
なので近鉄の鉄コレをゲットしてきます田。
シントコの減速運転やめてけろ
特急はあんなに豪速で通過するのにょ
本川越〜南大塚間で人身事故発生
14:47本川越〜南大塚間人身
狭山市〜本川越間運転取りやめ
現在の運転状況
西武新宿〜狭山市間または南大塚折り返し運転
南大塚〜本川越間は運転見合わせ
ウホッ、レアな行先表示ゲットのチャンス!
運転再開予定 15時35分
当該 4624レ
当該車 運転再開
292 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:17:05 ID:gWeKx8seO
まさか、新宿線(笑)初グモ?
293 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:38:52 ID:js1+SS42O
>>284 場内信号増やさないといけないけど、この
会社は信号保安に金かける気ないから無理。
(笑)1なら17時位に東村山〜久米川の踏切で上って行くの見たから当該は(笑)2かな?
残念だが20006Fだと思われ
296 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:46:06 ID:NfFZ3BakO
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.html 「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub12.html 、
また貴重なマン(ry
ついでにEMIO阻止。
>>274 キッズデザイン賞
8月の南入曽電車基地まつりの日から好評運用中。
上石神井〜鷺ノ宮間は朝、踏切を潜る人がかなり多い
西武新宿線はなんで当たり前のように到着時刻に遅れるのか
何かあったわけでもないのに
池袋線や、国分寺線の接続がなければ、遅れることはない。
>>304 朝ラッシュ時の上り高田馬場延着はここ5年くらいのこと
多摩湖南線が萩山〜国分寺8分かかるのは昔から
昼間上り小平で拝島快速の前後に電車密集しすぎ
糞急いでて、12時13分発の電車に乗ろうと久米川駅に12時12分40秒についたんだが、既に電車発車してたんだけど、こーいう時は誰をフルボッコにすればいーの?
ちなみに次に来た電車は時間通りに発車した。
>>307 時計が遅れてるのを電車のせいにしてはいけない
電車はいつも微妙に遅れている
309 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:36:45 ID:WBTmdDIZO
遅れに敏感で頑張ってる鉄道会社もあるよ。
いつも遅れてるのは、意識が低いからです。
310 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:09:03 ID:5ilZmMY7O
>>304 新宿発で普通に1分遅れて発車する会社ですからね。
通過待ちした後もとっくに特急が通過してるのに発車が遅れる。
だいたい新宿線って1分遅れて運行してない?
>>310 13分50秒発が14分02秒に起動したのを1分遅れとカウントするのは酷だ
それと大きい駅だと必ず駆け込んでくる奴がいる
堤将軍閣下が逮捕されて以来そんな連中に優しくなったからますます遅れる
312 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:42:33 ID:5ilZmMY7O
二秒位で言う訳ねーだろ粕
313 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:39:55 ID:YC1QZH6xO
>>312 例えば公示している発車時刻が13分となっている場合は、
13分00秒〜59秒の間にドアが閉まるのでは無く、電車が起動することを示している。
細かく言えば鉄道は、秒単位で運転時刻が決まっているが。
つまり、一般人は13分発と表示されていたら、00秒発なのか50秒発なのかは分からない。
仮に13分50秒発の電車で、発車しようとした時に駆け込み乗車があり、
10秒かかったとして現在時刻が14分00秒。
すると一般人は13分発なのに、14分になった時間を見て
1分遅れているように見えてしまう。
だいたい1〜5分くらいの遅れで文句を言う奴は、日中も
西武新宿とか高田馬場とか所沢とかホームで見ててみろよ。
駆け込み乗車1回10秒延として12駅(例:上石神井〜西武新宿)で、2分遅れになるんだぞ。
駅員が合図出したって、ホームと電車の間に立って
連れを乗せようと発車を妨害する、ババァとかいるからよ。
こんなんで駅員に、いちゃもん付ける馬鹿を見てて、腹が立つ。
急いでるのに、乗車券の都合上駅員に言わなくちゃならない→上記の馬鹿が塞いでいる→爆発みたいな。
新宿線は駆け込み客を乗せまくるからなあ……。
>>304 夕方の馬場で特急検札→時間かかって遅延→後の3〜4本に連鎖。
検札やめたらだいぶマトモになるはず。
同じ時間帯に新宿発で遅れてるのは、折り返し時間が足りてないせいだろうが、線路が3本しかない限りはどうしようもない。
>>313 駆け込む輩がいるから1分遅れごときは仕方ない、っていう点は同意。
それが3分〜5分に広がっていく前に食い止められない状態はまずい。
すべての駅で00秒発になるようにダイヤを丸めればOK
316 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:18:14 ID:NjWlhO4PO
>>315 そんなことしたら完全にダイヤ改悪だな。
>>315 (x)分00秒発にすると、(x−1)分55秒くらいにドアが閉まって苦情殺到だな。
遅れの文句言うやつのブラックリストを作って
常習犯には運賃倍や乗車拒否にさせればいい
319 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 07:48:15 ID:dtFno5ptO
閉塞短く切って、第二出発とか
第二・第三場内信号を増やせば
遅れが波及し難くなるよ。
>>313 扉を閉めさせない運行妨害は近くにいる奴が一喝すれば済むことだ
黙って見て見ぬ振りしてる香具師も共犯
>>314 どうせ高田馬場の手前で詰まるから西武新宿発は多少遅れても構わないかと
むしろ1〜2分延発してもいいから一旦ドア閉め実施の徹底を願う
>>319 西武って第二場内ってあんまないよね
高田馬場ぐらいか
322 :
微笑む死神:2009/10/14(水) 13:49:45 ID:3s03pUVdO
LC@の横暴を許すな!!
>>321 池袋線も石神井公園の上り本線くらいだな。
ホーム前後のすぐの場所で閉塞を区切っているから少ないんだろうけど。
324 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 14:43:09 ID:sC0pqzea0
四国の某私鉄は時間前出発が頻繁。
四国って伊予鉄かことでんか土佐くろしおくらいしか私鉄無いだろ
326 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:36:50 ID:6O3ciYK/O
野方駅が新しくなったら、急行が停車って本当かな?ますます各駅がすくから期待してるんだが。
ホーム長延伸じゃないんだから急行停まる訳ないじゃん
野方は踏切を潰すしかないから10両停車は出来ないね。
新宿方はもう延ばすスペースは無いし。
329 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:18:19 ID:dtFno5ptO
踏切潰せば桶
>>321 全部の電車が止まることで渋滞する、という駅が昔はなかったからな。
上りの鷺ノ宮と上石神井はつけても良いと思う。
331 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:45:13 ID:6O3ciYK/O
>>328 そう言えばそうですね。
各駅停車が今以上に快適になると思ったんだが。
332 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:43:44 ID:dtFno5ptO
各停は編成縮めてでも、本数増やすほうが便利。
8×1≧4×2
>>321 えー、いくつもあるじゃん。
思い付いただけでも上石、小平、所沢、しんとこ、江古田、練馬、
石公、ひばり、西とこ、小手
>>333 きっと
>>321は、ホームの中ほどに信号を付ければ、と言いたかったものと思われ。
>>333は、それを理解した上での書き込みかもしれんが。
信号設備とか京急を見習っt(ry
6002Fの車内広告が西武系フィットネスクラブの
トリプルパワー入会キャンペーンだけになってて驚いた
広告が減っていたのは分かってたけどここまでとはな
337 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 07:29:16 ID:UoCAEf/bO
>>335 _ < 先頭電動車限定じゃないので、
誤転換防止の時素を短くできないから。
と、マジレス してみる。
339 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:29:56 ID:7vqqjrvBO
>>328 東急かなんかで、前2両はホームが短いから開かない駅が有った様な? まあそこまでして停める必要性もないが。
340 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:52:11 ID:4k7kva94O
昔の下山口
西武は閉塞区間をどう言っている?
中央線だと『第三閉塞』、などと言うけど。
ところで
花小金井駅の売店がTOMONYになるそうだ。
>>341 列車が通過すれば順次自動的に現示うpする閉塞信号を普通に「閉塞」って歓呼してるぞ。
あとは「(第N)場内」、「(第N)出発」、それと「中継」だな。
>>341 TOMONYめっちゃ増えてるな
全部の駅に付ける気か?
駅売店がコスト削減で人減らして平日8:30〜16:30でも開いてりゃいい方な現状では
ファミマに外部委託して営業時間延ばしてもらうのは歓迎だな。
個人的にはウォークイン店舗限定でいいからFamiポートあればいいなあ、と思う。
支線分岐の乗り換え駅などは待合室内にも店があるといい
JRの地方なんかだと待合室にそば屋やキオスクがあって、あれは便利だ
あなたは萩山に何を求めているの
>>343 全92駅のうち約70駅の売店をTOMONYにするらしい。
詳細はファミリーマートのホームページで見られる。
350 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:41:48 ID:UoCAEf/bO
西武の売店は、その店で買った商品ですら
空き瓶や空き缶を処分してくれない。
一方JRの売店は、快く引き取ってくれる。
西武は駅や車内が散らかっても仕方がない。
西武が絡むところって、ちょっといい加減で無責任な特殊文化を持ってるよな。
この根源は鉄道なのか流通なのか、それとも「西武」という田舎文化なのか。
西武文化の東京進出は止めてもらいたい。
>>350 駅構内にゴミ箱があるんだから、それくらい自分で入れろよw
特にカン・ビン・ペットボトルのゴミ箱は至る所にあるだろ。
353 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:15:20 ID:Xbj+Y/hlO
自分で出したゴミは持ち帰る。人として当たり前だ!
354 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:24:58 ID:UoCAEf/bO
>>353 君は出先で飲食した割り箸や容器等を
全て持ち帰っているのかい?
ハンバーガーの包みや、ドリンク類は
買った店のごみ箱で回収しているのを
知らないのかい?
356 :
p2126-ipbf314sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2009/10/15(木) 19:54:43 ID:BlQCNmCA0
│ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
ヾヽ!lV/ / ,/ / ,' ハ、: .
,ィニ≧ゝレ' / / ,./ / , ハ : : .
く<-‐7´ _」] l l/_,∠/ / / / い : : .
 ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
. : {ハ : :|{(l|y==ミ _ノ、/ソリ ll | : : : : :
: : : :ヽヽ: :|、lハl、゙ ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
: : : : : : : : V\ヽ、 `ー ゛ノルんイリノ : : : : : :
>>1さん乙です♪
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 ,ハフ'兀「 ! } : : : : : : : : :
: : : : : : : : ヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、: : : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ‐- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
ヽ√ \丿 ヽ/
駅売店とファストフード店を比べちゃいかんだろーよ。
それとJRと比較してるけど、それは売店の店員の人次第じゃないかな?
せっかく西武鉄道好き(だよな!?)なんだから、もっとポジティブに行こうよ。
あ、西武社員じゃないからな、俺。
栄養ドリンクかなんか買って、その場で飲んで、瓶をおばちゃんに渡して電車に乗るとか
そういうのか?
他社ではそういう習慣あるのか
360 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:52:47 ID:7vqqjrvBO
そんなビンなら売店に置いてきちゃえば問題ない
>>333 >>334 それをいうなら萩山なんて第3場内まである
第1場内が八坂のホームの目と鼻の先
>>352 最近ゴミ箱が改札の前に1ヶ所しかないことが多い
空き缶は自動販売機の脇に必ず捨てる所があるのに
マクドナルドのゴミがホームの空き缶専用のゴミ箱に詰められているのをよく見かけるようになった
362 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:12:21 ID:q4YcMnL60
今度、新所沢に住むことになりました
大手町勤務になるのですが、高田馬場で東西線に乗り換えるのと
池袋経由で丸の内線で行くのと、どちらがいいでしょうか?
座れなくても構いませんが、ぎゅうぎゅうの混雑は避けたいです。
池袋経由の方が、買い物とかにも便利だと思うのですが、
ラッシュ時の所沢での乗り換え(所沢から急行に乗るとつり革もつかめない)を
考えると、新宿線の方がいいかなとも思います。
(西武新宿まで定期を作れば、新宿で買い物もできますし)
ご意見を頂戴したいです。
狭山市(たまに稲荷山公園)から大手町に通ってる人間としてのアドバイス
新宿線は比較的座れるポイントが多い(航空公園、所沢、東村山)
東西線はラッシュでもそこそこ早い
朝だとどっちも大幅に遅くなる池袋線+丸の内と新宿線+東西線は所要時間は大差ないが
ただし帰りは圧倒的に丸+池袋線のほうが早い
池袋線は混むが、後ろのほうはそこそこ余裕はある。当然所沢からの着席は無理
(新所沢の人には関係ないが)帰りの飯能行きと本川越行きの接続が悪い
朝の丸の内は2本(4分)待てば着席可能
新所沢なら新宿線でもいいんじゃないかなとは思う。
自分はデブなんで丸の内線のあの暑さには耐えられません・・・
364 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:09:20 ID:XILfEce00
東西線は西船橋方面行きは滅多に遅れないからな。
苦しい程のラッシュはないし、運が良ければ飯田橋で座れる。
学生の前をキープすれば早稲田で座れることもある。
「某曲の替え歌」
本数ないないないないから 所沢駅酷いよ
ブクロ線接続 今日もまた 遅延発生(ry
366 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:40:08 ID:5ZGvknry0
狭山市なら座れるだろ
以前は前のほうならラッシュでも座れた気がする
工場等が多いから狭山市でも結構降りるし
367 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:00:34 ID:rwzCwa5pO
>>366 狭山市からは意外と座れないぞ。
前の方の車両で、かつ列の先頭に並んでないと通勤急行以外は無理。
>>362 新所沢の住むところによって違うけど、新所沢から
小手指までも自転車で20分ぐらいで着けるから
新所沢を使うか小手指かは選べると思う。
小手指も新所沢も始発駅だから、待てば(15分ぐらい)
座れると思うよ。
池袋なり高田馬場まではね。
住む場所はパルコとか西友側?それとも違う方?
違う方でもコモティー飯田の近くの踏切を越えて
まっすぐ行けば小手指方向に着くよ。
イイダ〜のある街サイコーね〜
>>348 東急は2両じゃなくて1両扉締切。九品仏・戸越公園じゃないか?
>>370 戸越公園は大井町寄り2両が非扱い。
九品仏は溝の口寄り1両(18M車は2両)非扱い。
ホーム延伸で解消…代官山、菊名。
編成両数短縮で解消…鵜の木。
西武では、所謂「ハミ電」は過去にありましたか?
>>371 趣旨は違うが武蔵大和で4扉の上りが最前部扉がホームから外れて停止
そのまま扉開けたのを見た
上井草で3扉の最前部扉がホームの縁ぎりぎりだったこともあった
運転席直後に座ってた俺の体は踏切の上
>>371 ハミ電といえば多客時・野球開催時の下山口
あと、ホーム延伸で解消に神泉も追加して下さいな
ハミ乳
ハミ満
ハミ珍
375 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 15:24:51 ID:lqQ/yHox0
>>371 大井町線って18M車営業運転してるのか?
>>371です。
>>372 事故…ですか?
>>373 東急の駅を羅列しただけですので。
勿論、神泉も知っています。随道と踏切に挟まれたホーム、
随道を削りホームを延伸した事は、代官山と似ています。
代官山は踏切も廃止しましたが。
西武で踏切に挟まれたホームは、椎名町でしたか?
>>376 20年程前はありました。今は池上線と多摩川線のみです。
世田谷線は?
>>377 武蔵大和と上井草の目撃談は停止位置を2〜3m行き過ぎただけ
ホーム先端ギリギリが停止位置だからちょっとでも行き過ぎるとはみ出す
先頭扉がホームから外れてるのに扉開けた武蔵大和も朝ラッシュは並んでる客に合わせて位置を直してから扉開けた
現在武蔵大和は雌車両の乗車口がホーム屋根にかかるよう4両停止位置が10m後退
上井草はホームと踏切のわずかな隙間に鉄の踏み台が付いて過走の余裕30cm拡大?
ホームが踏切に挟まれているのは下落合・中井・上井草・国分寺7番
下井草・東伏見・一橋学園も余裕わずか
上井草も良く見ると、先頭車が少しはみ出てるけどね。
特に20000系の各停だと顕著。
上り方の道路はどうしようも無いけど、下り方の道路なら
移設しようとすれば出来そうだけど、現状維持だろうな。
381 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:05:20 ID:mEiF+s6Q0
>>380 20151Fの連結器カバーって本当は上井草対策なんだよね
1次車の8Rだからそういう仕様になってしまったとか
以降構造を変更し、カバーはなし
382 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:42:55 ID:D/J140N/O
>>381 二万系で虚勢されてる、短い連結器もそうなの?
て言うか、上井草では連結器ははみ出てないけど、車体がはみ出てるし。
384 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:59:45 ID:mEiF+s6Q0
>>382 そのため20152F〜はおっしゃるとおり短いのになったとか
上井草に電車が止まってる間は踏切閉まってるよな
グモで2時間コースになっちゃったときに踏切一旦上げる可能性があるので対策?
386 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:52:15 ID:mEiF+s6Q0
ハミチンとかハミパンとかエロスを感じるよね
ゴミを捨ててくれないのとかって前のレスであったけど、
そこは個人のサービスに当たると思うよ。
俺の所ではお客からのご要望があればこっちで引き受ける様になるべくしてる。
店舗名は教えないよ
389 :
名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:28:19 ID:UpccYWhp0
>>379 雌車のおかげで停車位置が10m動いてしまい、
朝ラッシュ時は最混雑の3両目が狭い位置になったため、
白線の外側まで人が並ぶこととなり危険。
電車もタイフォン鳴らしながらゆっくり入ってくる
上井草駅横の踏切、停まっている電車(下り)の尻をナデナデしながら渡るよ。
あそこは、電車の尻が触れる数少ないポイントの一つ。
オッサンが鼻くそつけてた
394 :
名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:14:59 ID:lROM5/lG0
荒らしに安価つけてるやつも同罪だけどな
397 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:31:16 ID:7OImcB2yO
まぁまぁ
よくまあこう後々見かえしたら赤面しまくれるような妄想を堂々と貼れるもんだ
なんか一人で盛り上がっちゃってるよねこの人
鉄道総合にスレまで立ててるし
車内暑いよ
冷房けちるなボケ!
401 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:02:52 ID:7OImcB2yO
湿度高くないんだから、窓開ければ?
5月と10月は窓明け推奨月間
逆に気兼ね無く窓を開けられるのはこの期間位しかないと思う
つか夏でも温度高いよ西武は
特に黄色い電車。東西線は逆に寒すぎだけど
404 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:29:36 ID:7OImcB2yO
ドアに押しボタン付けて客が開け閉めすれば桶。
406 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:29:03 ID:7OImcB2yO
>>405 扉毎に駆け込み防御できるから、遅れないかも。
408 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:24:44 ID:R1rfgQTD0
>>403 冬場の朝ラッシュ時なんかはちょっと窓開いてると多少ラクになるぞ。
>>402 暖かいから窓開けようと思うと冷房入ってる変な電車
冷房中の車内より外のほうが涼しいなんてエネルギーの無駄
構わず窓開けると「冷房が掛かっている」と見知らぬオヤジに叱られる
乗客一同音だけ威勢が良い冷房の騒音を聞きながら我慢大会
ちょっと待て
まずは上着を
脱ぎなさい
真夏の女性専用車両の冷房を、わざと弱くするんですね。
>>410 今の天気で上着着てる客は自分で窓開けるとか手を動かそうとしない
じっと我慢してあとで仲間内で文句垂れる
女性専用車は女性の冷え症考慮して29℃設定が良いと思う。
しかし今の時期は扇風機式冷房が欲しいねぇ。換気促進。
414 :
名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:57:44 ID:ioVK+wE7O
>>409 エアコンの原理からわからせないとダメだな。
今の時期は除湿暖房じゃないと温度下がらん。
…とか言っても理解できないんだろうな。
小学生の頃秩父へ遠足に行った時、101の窓を全開にしたっけなあ
ガラス窓が無くなって文字通り全開になるからちょっと怖かったけどw
>413
女性が全員冷え症だと勝手に決めないで、
私は、更年期でいっつも暑いのよ。
えっ!?
おばさんも見てんだ、このスレ。
ワロスw
>>416 だったら一般車両に乗ればいい
わざわざ女性専用車両に乗る必要なし
オバハン触るような物好きはいないだろw
>>419 雌は生殖能力の有無に関わらず雌車に押し込んでおけ
先頭車から追い出されて迷惑してる男性が誰か座れるのだからな
山手線グモの後、
まだ振替乗車の客が西武新宿駅まで来ないからか、
西武新宿線、ガラガラ。
423 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:22:47 ID:yqh6TDlHO
西武新宿駅、今の電車折返し乗車が沢山いる。
一旦ダァーッ閉め、整列乗車やってないのか?
>>423 平日17時30分から21時までの急行に限る
折り返しの到着が遅れると整列乗車中止なので対象の列車を待っている時は放送に注意
425 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:00:23 ID:yqh6TDlHO
早かったのか… orz
秩父線記念フリー切符は一組毎の販売でいいから価格を1000円にして欲しかった
427 :
笑:2009/10/21(水) 07:30:27 ID:uJyXvy5yO
鷺ノ宮723発準急が井荻通過後に緊急停車したので、4分遅れで運転中
原因は後続の各停の急病人救出らしい
2万系8連の連結器をよく見てきた
あれ非常時に別の編成を押すか引くためだけとはいえ
本当に連結して走行できるの
>>428 何月だったか忘れたが
高田馬場で自走不能になった38101Fを
20152Fが中井まで推進したことがある。
引き出せば連結可能。
収納式か
納得
431 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:24:46 ID:lX0MUWyK0
てか何でこの数年急病人発生で遅延が増えたんだ?
原因は客が貧弱になっただけか?
通勤ラッシュは改善されているんだぞ?
乗客の意識の問題?電車の窓を開ける習慣がなくなったから?
特急やり過ごした直後の急行に肉詰めの如くギュウギュウになって乗り込もうとしてる人達を見てると
単にゆとりも頭も足りないバカが増えただけのように感じる
そんなもん混むに決まってんだから一本早く来るかやり過ごすかしろよ
つか特急マジいらねえんだけど
434 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:33:31 ID:JA5+BesbO
西武安比奈線ウォークの吊り広告が味わい深いな。
>>166>>168>>175に捧ぐ
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 19:28:22 ID:PNnFlGZZ
>>907 税理士目指してるのに自力で勉強出来ないなら予備校行って仲間作らないといけないと思うよ
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 20:31:08 ID:JF2YbyoI
>>911 こういう「AとBどちらですか?」って聞いたら「Cです」って書いてるような脳みそ足りないアホって何考えてるんかね?
まぁここだけじゃなくてどこにでもいるバカだけどさ
インフルエンザにかかったみたいだが、救急車を呼ぶべきか?
→病院に問い合わせてから自力で行き、診てもらえ。
どこがおかしい?
この質問者の意図は、救急車を呼ぶか否かだけでなく、どう対処すればいいかという意図があると悟ってあげるのが普通。
“質問者が一般人ならば”JTBで西武の普通乗車券が買えるのか…という質問の意図は、
「遠方から西武線を使うが、勝手が分からないので予め切符を買っておきたい」
という捉えるのが普通。そうしたら、
>>166は知らんが
>>168は間違っていない。
質問者が一般人じゃなくて、JTB発行の普通じゃない西武の乗車券(マルス券か船車券か知らんが)が趣味で欲しいとか特殊事情があるなら
質問にそういう断りを入れるべきだし、
>>175はより適切な解答が得られる場所を教えてくれている。
回答者に質問の意図を適切に伝える能力もなく、挙げ句に回答者を馬鹿にする方が余程脳足りん。
>>431 通報装置(会話可能)をつけたからじゃね。
あと、他の私鉄の話だが急病人ってのは聞こえが良い(ということにしておいて)ので
車内で痴漢を取り押さえた場合でも、次駅まで長い場合は臨停かけて引き渡す場合があるらしい。
西武はどうなんだろ?
>>438 身柄引受ける駅側の人員が少ない通過駅でかぃ?
>>439 快急を小平や上石神井に臨停させるとかいうケースでないの?
中央線通勤特快やODQ快急くらい通過駅が多いとよくあるみたいだけどね。
441 :
名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:09:30 ID:2mvuenghO
沿線火災で
玉川上水〜拝島間の運転見合わせ。
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.html 「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub12.html
最新2009年9月17日発表 区市部平均住宅地価(単位:円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/index.html 都区部平均496,200
千代田区 2,247,500品川ナンバー(日本の中心)
港区 1,278,800品川ナンバー(大使館の大半はこの区)
渋谷区 951,500品川ナンバー(テレビに映される場所はこの区が多い)
上位3区↑
文京区 790,300大根(大根の雄、地味に堅実)
中央区 705,000品川ナンバー(商業地価だと日本一)
目黒区 648,700品川ナンバー(芸能人多いよね)
上位6区↑
新宿区 601,400大根(落合地区を除くとここ)
品川区 600,900品川ナンバー(目黒のさんまもこの区?)
台東区 600,500ゲソ(下町と言ったらこの区でしょ)
上位9区↑
新宿区 578,500大根(落合地区を含めるとここ)
世田谷区 526,700品川ナンバー(地域差あるね)
豊島区 497,000大根(ブクロガンバレ)
中野区 487,700大根(地味に人気)
杉並区 453,600大根(以外に人気)
大田区 448,600品川ナンバー(かの高級住宅地もこの区)
十人並み↑十人十色↓
荒川区 410,500ゲソ(都電が走ってる)
北区 407,000大根(赤羽駅デカイよね)
板橋区 366,900大根(この区以外と広いよね)
江東区 363,200ゲソ(新しいベイエリアとして発展中)
練馬区 338,400大根(大根うまし)
江戸川区 309,500ゲソ(隣は千葉県)
葛飾区 299,600ゲソ(青砥と青戸どっちがホント?)
墨田区 298,000ゲソ(スミダタワーはもうすぐだ)
足立区 282,300ゲソ(明日があるさ)
本川越発、国分寺経由、東京行き・・・早朝一本で良いからやって欲しいなあ・・・・。
電車が来ない@上石神井
>>444 国分寺線も多摩湖線も、JRの連絡線撤去済みじゃ?
、とマジレス。
>>438 お客様トラブルのためという放送を電車通勤してた頃よく聞いた
まあ携帯電話で喋ってて制止された馬鹿が襲い掛かるんだがな
>>447 新聞・雑誌に比べりや、音漏とか通話なんか…。
元々五月蝿い車内で会話してもイイんでない?
俺は(周りに聞かれたくないので)やらんけどね。
医療機器に対する携帯電話の影響は大嘘だし…。
※総務省の実験データ↑公開されてるよん。
オイラは雑誌や新聞は気にならないが
車内通話や携帯のボタン音が流れるのが嫌。
人それぞれ気になる物が違う。
俺は女性の胸元が気になるので、犯罪未然防止のために女性禁止にすべき
>>448 各々が車内マナーを勝手に解釈して行動したらどうなるか想像つかないか?
結局、ダメなものはダメなの。
タバコは禁煙!禁煙の禁は禁止の禁、混んでる車内で火は危険物だから禁止を強制できる。
携帯電話は遠慮!遠慮は控え目にすること禁止じゃない。それに危険物ではないから禁止を強制できない。
だから大声で通話しない限りは違反ではなく、注意する方が言葉の意味を理解していないバカとなる。
453 :
名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:48:44 ID:BICsGy2A0
電子タバコって禁煙場所でもやっていいの?
>>452 その理屈からしたら、その注意する人が大声だと感じたら注意してもいいわけでしょ。
大声とか小声とか程度の問題にしたら何でも罷り通るようになっちゃう。
だから一律にご遠慮くださいとお願いしてるわけだし、利用者全般にとってもいいことだと思うけどね。
>>446 多摩湖線はがけ上に発着だったからもともとなし。
国分寺線は改修前は国分寺駅構内だけ低規格レールで
ローカルな走行音が響きジョイント音も楽しめた。
今はポイントが一切なくそっけない。
>>455 中間改札も何故か多摩湖線と国分寺線の間にあったな
>>456 俺もその記憶がある、結構小さい頃だったからアレだけど・・・
>>456 国鉄の北口改札入った目の前が西武国分寺線ホームなんだから
国分寺線には連絡改札の作りようがない構造
かつての川越鉄道は国分寺駅での業務を甲武鉄道に委託していたらしいし
多摩湖線は元々多摩湖鉄道というローカル私鉄だから改札が別だったんだろうな
子供心に多摩湖線のりばの連絡改札は存在意義がわからなかった
国分寺の駅の外で買った乗車券で国分寺線乗り場前の改札入ってさらに連絡改札で見せるって何と
後に中央線からの乗車券出して西武の回数券に鋏入れてもらう人見て納得
文盲乙
OXのRXの事さ
462 :
名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:12:34 ID:WleU5SQwO
池線で踏切確認あったそうだがカオスになってないか?
kwsk
新宿戦線以上ナシ。
464 :
名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:17:39 ID:K9fCnsnLO
遅れてるんじゃないの?
>>441 車内より確認しました。
下り線側線路脇の民家が焼けてた。
466 :
名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:34:08 ID:E6hg0YhKO
>>465 下りも何も玉川上水から向こうって単線じゃんwww
>>466 あ、そうだったw
ちなみに玉上〜砂川の中間あたり。
一応武蔵砂川〜西武立川の複線区間も有るけどね。
>>469 >>452みたいな香具師とは会話が成り立たないから
遭遇したら諦めて軽く手を出させて事務室に連れて行け
昨日は災難だったな@東上&ブクロ
ただ、振り替え輸送してるのかって思うくらいにすいていたな新宿線
本川越行き終電、鷺ノ宮での車内トラブルって結局何でしたの?気になる…
単なる酔っ払いの喧嘩。謝らなかったのどうので。
どうもです。なんとまぁくだらない…。降りてやれって感じですね
>>474 降ろすのはいいけど被害者の帰りの足は確保してやりたい
ちゃんと加害者負担で
明日はわが身だぜ
素面(シラフ)でも、
絡んで喧嘩の
馬鹿ばかり、
その路線とは
西武線なり。
>>472 田無で降りたやつが喧嘩していたけど、そいつらだったのかな?
次の新所沢行きを狙っていたら15分遅れで本川越終電が来て、
やたら混んでいて迷惑だった。
478 :
名無しの電車区:2009/10/24(土) 16:50:06 ID:S0tcDQQU0
>>444 蒸気の頃は本川越から中央線に乗り入れるのがあったらしいね。
今日安比奈線を歩いた奴居る?
都立家政付近でワンセグの電波が悪くなるのは東京タワーと新宿高層ビル群の延長線上だから
これまめちしきな
へぇ
ちなみにその辺は地上波テレビそのものが入らないのでケーブルテレビの普及率が地方並みに高い
へぇへぇ
じゃあスカイツリーできたら映るじゃん
東武様々だな。
>>455 なんで撤去しちまったんだろな
維持が大変なのはわかるが、緊急時に利用できそうなのに
>>455,486
> 多摩湖線はがけ上に発着だったからもともとなし。
多摩湖線ホーム北側バス折り返し場辺りから、
中央線東京方に、緩い曲線の線路跡地があるよ。
建物で判り難いけど、鐵道用地の杭が目印です。
すいません
来月から西武新宿線で通勤することになるのですが
平日朝の高田馬場着8:10〜30分位の電車は
公表ダイヤより概ね何分位遅れますでしょうか
489 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:22:50 ID:4F0+B2qn0
何でも聞けばいいってもんじゃないよ。
早く薬師〜上石神井は高架化してくれ
>>489 失礼しました。
そういうものって自分で痛勤しながら体感していくもんですよね
時間に余裕をもって出ることにします。。。
>>491 とりあえず高田馬場8時着くらいだね。
乗車位置によって混み具合が違うのと、
ドア付近に場所確保するキティに注意!
>>488 どの駅から乗るのかも書いていないし・・・
494 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:38:53 ID:xlGEVGa70
西武線〜東西線利用の方に質問です。
定期を高田馬場まで作っても、西武新宿まで作っても同額なので
西武新宿まで作ろうと思うのですが、そうすると定期を2枚に
しないといけないですよね?
(JRは1枚でできるみたいですが)
PASMOを2枚持つのは嫌だし、1枚を磁気にするのも
PASMO専用改札とかで面倒になるので、可能なら1枚にしたい・・・
東西線乗り継ぎの方、どのように定期を発行していますか?教えてください。
>>487 今改札から多摩湖線ホームへの連絡通路が跨いでる道路が当時は踏切だったんだよな
踏切と当時の連絡改札・跨線橋に挟まれてホームを伸ばせなかったおかげで351系が平成の世まで生き延びたと
今の南北自由通路の位置が昔の跨線橋とほぼ同じかな
あと
>>494 タッチパネル式の券売機で「定期券購入」を選んで乗車券を買う
萩山駅へ行く
申込書を書いて窓口に提出
>>492 どうもありがとうございます。
>>493 すいません。乗る駅は田無です。。。
乗る駅によってはその時点で既に遅れていることもあるわけですよね。
昨日、上京したばかりで東京の電車事情に疎くてすいません。
498 :
名無しの電車区:2009/10/25(日) 22:37:47 ID:w5MwRXNH0
>>497 いつもなら遅れる事はまずない。
4月に雨が降ると5分ぐらい遅れる。
>>490 新井薬師前は高架化より地下の方がいいと思う。
あんなところ高架化にしたら危険きわまりないかと・・・
500
↓ドゾー
501 :
名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:28:05 ID:WddWlu+TO
>>497 満員電車に慣れてないなら、10分余分にかかるけど
『田無始発の各停(準急)で座っていく』事を奨めます。
時刻表見てないので、ご都合に合うかわかりませんが。
都心の電車は、他路線からの連鎖反応で思わぬ遅れが発生したりするから、
常に余裕を持って行動、たぶん基本。
西武新宿線は、他路線との相互乗り入れが無いので連鎖反応の影響は少ないが。
>>498 高曇りで何もなくても3分遅れる時がある
>>503 乗り換えた東西線が総武線の影響でダイヤが少し乱れて詰まってたりする
乗り入れがない路線を舐めてはいけない
山手線で高田馬場から新宿までダイヤ乱れの情報が出ていない状態で
ホームの電光掲示板が行先しか表示してなくて怪しいと思ったら最高記録10分かかった
山手線くらいの輸送力路線だと単独で遅れること多いからなあ。
また山手線は全線専用軌道だけど、全線に亘って他線と並走してるから
(厳密には駒込〜田端間に数十mだけ独立区間があるが)
並走路線の列車防護無線拾いまくりで遅れることもある。
西武新宿線の遅れとは少し背景が違うように思う。
車内で流れてるCM何気なく眺めてたら
しったかさんのブルートゥースの解説にやられて
盛大に吹いちまったじゃねえかw
恥ずかしい誰か助けてwwwwwwww
>>505 山手線は(抑止かかってなけりゃ)延発&列車番号付け替えするから(公式に)10分遅れはありえないよ。
>>507 3分遅れたらそのままの状態が定時運行かよ
環状線汚ねえ
>>507 列車番号付け替えとか環状線ならではの芸当だな、でもなんかズルイなあw
別に、決まった時間に電車がくれば列車番号とか一般の人からしたら気にしないでしょ
鉄オタくらいじゃん
511 :
名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:36:49 ID:1YNUMhItO
東西線も行き先変更とか平気でやるよなぁ
西武は意地でも遅れ取り戻す印象
>>512 拝島行は玉川上水行に
玉川上水行は萩山行に
国分寺発西武遊園地行は萩山行に
小平発西武遊園地行は30分遅れると運休して10分後の電車に化ける
>>510 同族嫌悪見苦しいよ
非ヲタでも各列車の乗車位置とか隣の駅始発等すいてる列車を覚えてる人は少なくない
時刻表に書いてある時刻の通り列車が来ても前との間隔が開きすぎてると満員で乗れないことがある
いつもの列車だと思って乗り込んだら5分遅れの列車で雌車両だと追い出される男性の迷惑を知らないのか
そんなことさえも気にしない客なら乗るときだけはいいかもしれない
しかし乗ってる途中で段落としを繰り返されて定時運行と案内されたら
非ヲタのほうが何が起こっているか知らないから怒るだろ
明日の朝は荒れそうだね。
小江戸を抑えておいた俺は勝ち組です。
すいません、西武線に犬連れて乗る時、
犬の分の別料金は必要なんでしょうか?
袋に入れないスケボーを取り締まってくれ
タイヤを押し付けられるとズボンが砂で汚れる
:::::|::::|
:::::|::::| / 憂ー、酒もってこーい!!
:::::|::::| /
:::::|::::| / r――‐┐l⌒l ┌‐┐ 、_{、_(_
:::::|::::|二二二二l二二二二二ニニニ===/´ : : : :`ヽ、
:::::|::::| i '⌒>/:ヘ/1: :トヽ:ヽ ヽ
:::::|::::| ――――‐ | . '´ /: ∧/ |ィソ l: :} :
:::::|::::| ) _. -‐/ {/: {:/○ ○レリ} ;ハ
:::::|::::| /" / ∧: :ヽ" ヮ "/:_;ハノ
:::::|::::| \..:::::''´ ,:′ ヾ'⌒ヾ⌒¨⌒}) ヽ
:::::|::::| \ /ー-丶、 ,. < __,ノ
>>521 通常通り@小川
台風はあのルートなら東京や埼玉への影響は少ないよ。
西武線も専用軌道だわなw
524 :
名無し野電車区:2009/10/27(火) 07:31:57 ID:AiNyoA2xO
つ 軌道法
525 :
516:2009/10/27(火) 08:31:26 ID:0b3PDjCEO
>518 あんがと。
>>511 ブルートゥース=ブルーな日の芸人の挨拶から広まったんだ
527 :
名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:03:56 ID:I4WIOCuLO
鷺ノ宮〜高田馬場に西武東西線を建設して東葉勝田台まで直通してくれ
528 :
名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:04:09 ID:j69CJ5Rc0
台風はどこ行ったんだよ〜ん
レッドアホーが無くなれば世界中の人が幸せになれる
532 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:15:29 ID:E16AZVPV0
西武新宿駅の北口って必要か?
日本人には不要だと思うが
534 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:47:48 ID:bghcznrS0
535 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:13:17 ID:E16AZVPV0
536 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:28:33 ID:pljaxcRTO
北口は無人だから不正するのに必要!
2701レ 急行本川越 馬場2201
編成新宿方向前パン状態ですた(下りなので正確には後パン)
でっていう
539 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:16:47 ID:HYaNWY1fO
>>536 監視カメラで録画されてたら、(常連は)
後で逮捕されたりするんじゃないの〜?
540 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:53:19 ID:beCh1A43O
売店が監視
売店じゃ抑止力にならん鴨
車両の空調って自動ですか?それとも車掌が設定するの?
もう朝は寒いのに冷風当てられて風邪引くかと思った。
543 :
名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:33:13 ID:ad6sM44w0
東伏見ー西武柳沢間で土砂崩れということで飛んできました!
545 :
名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:01:46 ID:7w6f7DK2O
捕手
府中街道の立体化部分、小川寄りは少しアプローチが出来てる
547 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:58:26 ID:i6Z3GroF0
首都圏の主要路線の中で沿線が一番ショボいのって西武新宿線だろうか?
しかも都心に近づくにつれて寂れていく感じがしてならない。
東武とか京成の沿線でもそれなりに開発されてるよね。
青梅線沿線と西武新宿線沿線ならどっちが発展してるかね?
>>547 それはあるかも知れない。
西武線と言ったら多くの人はイケ線のことを思い浮かべ、
「西武新宿線? 何それ? 都営新宿線の間違いだろ」
という人も多いかと。
そんな新宿線でも、10月から名古屋に転勤で来ている俺には都会電車だったと痛感させられてるよ。
早く東京に帰りたい、八坂に帰りたい(涙)
550 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:10:27 ID:LV3NMZOj0
八坂? 単線20分ごとのどこが都会電車なのですか?
>>550 そんな事言ったら東武の越生線や日光線あたりから通ってる人達はどうなるんだよw
馬鹿か、お前は
NRA10111Fたべちゃんの亡霊が・・・
>>551 東武越生線は一部区間複線で昼間完全15分ヘッドなわけだが…
>>553 そんな目糞鼻糞な内容のくせに
わけだが…
とかってすげぇうぜえ
555 :
名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:30:11 ID:Xht/1AS30
拝島線は五日市線の沿線はいい勝負かもね。
例えば西武立川と武蔵引田の駅前なんて瓜二つだね。
線路から微妙に離れたところに広大なイオンモールがあったりするしw
>>554 格下だと思ってたところに本数で負けていて悔しいの?
そりゃ越生線なんて、本数あるだけで車両は糞だし、4両しかないし、坂戸で乗り換え強制だし、ワンマン運転だし。
それでも1時間に4本あるのは事実。
1時間に3本も4本も目糞鼻糞と思うのは個人の自由ですが。
3本も4本も本数ある内に入らないけどな
せめて6本、10分に1本は欲しいわ
>>547 新宿線の都内が寂しいのは練馬や中野みたいに区の中心部を通ってないからだと思う
>>557 言えてる、建設時付近の住民からこっちに駅をこっちに駅をなんて言われた結果がこれだもんな。
さらには都心部では線路がウニャウニャしてて速度は出せず、池線と中央線に客がにげっぱ・・・。
後先考えて作っていればこんな酷い事にはならなかったのになぁ
559 :
名無し野電車区:2009/11/02(月) 06:32:45 ID:moKpX6TS0
>>558 住民というより新●薬師のことじゃないかな?
東伏見〜武蔵関踏切交通事故で小江戸東伏見停車。
こっちの下り準急は東伏見で抑止食らったけど運転再開。
561 :
名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:57:53 ID:o+TxYNdA0
新宿線沿線の人って中央線への憧れが強いんですね。
まぁ並走している区間なら仕方ないんでしょうけど、それ以外の区間利用者も同じなんですかね?
ホームページに本川越方面〜国分寺の直通電車が増発されるのが強調されるなんて異常ですよ。
普通は都心方面へ直通するのが喜ばれるものではないのですか?
今日も又元たべちゃん号に乗ってしまった・・・
航空公園〜所沢通過客のうち36%が池袋線乗り換え
東村山〜所沢通過客のうち18%が国分寺線乗り換え
都内で通過客数が一番少ないのは、
都県境の東村山〜所沢ではなく、久米川〜東村山
西武新宿線は西武新宿〜本川越の路線だけど、
全員が馬場なり西武新宿なりを目指しているかって言うとそうでもないってこった
>>559 お前さんには鷺ノ宮から馬場まで優等なり各停なりの一番前の車両に乗って体験してくる事を
強く勧めるよ。
566 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 07:52:50 ID:OXKV6e2wO
元路面電車の某馬車軌路線にも負けている西武新宿線あげ
>>563 新所沢住民だが、快速急行を増発すれば、通しで乗ってやらなくもない
>>567 有料特急が減収になるよな優等を増やす訳ない罠
特急料金安くして、かつ、快急の本数を増やせばおk
570 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:33:02 ID:ihypwbxs0
特急料金収入にべったりと依存しなければならないほど、
会社の財務状態があまりよくないみたいだし。
ま、特急誘導ダイヤで
乗降客減がこれからも続いていくんだろうな。
もう、期待はしていない。
571 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:17:45 ID:/Y9KHlg20
>>564 洗い薬師が、寺の近くに鉄道を引っ張って偏ったことを説明したかったのだが
特急誘導に関しては東村山・鷺ノ宮で抜かれる急行が結構あった以前のダイヤの方が酷かった気が…
下り特急が田無で急行を抜いて所沢で各停6分待ちとかホント使えなかった
あと、快急の土・休日運転をなぜやらないのかいまだに疑問
池袋線は休日快急が走らない代わりにその筋に急行が走ってる。
でも新宿線にはない。1本少ないわけだ。
しかも休日の午前中は所沢から馬場まで座れないことも。
だから特急を使うこともある。ある意味特急誘導だ。
>>569 値下げは昼間だけな。
朝夕は競争率が上がるからだめだ。
>>573 都内は特急停まらないから、金出して座るっていう選択肢がないけどな。
8両急行の10両化には賛成だけど、おそらく事情があるんだと思うよ(走行距離の平準化とか)。
>>574 >朝夕は競争率が上がるからだめだ。
でもその方が特急料金も安いから少しばかしは特急の利用者数が増えるんじゃない?
日中限定で料金下げて田無に停めればいいと思うよ。
利用率低いんだから。
朝夕は今のままでいいけど。
特急だけは6+4編成にして、小平で分割、本川越や拝島へ。
2連か4連の、一般車併結可能な優等車は欲しいね。
前にも書いたことだが。
>>575 朝夕はほとんど満席。
逆方向は空いてるけど。
579 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:05:40 ID:utsIqMiJO
小竹向原駅を除き全ての駅にイオン銀行のATM設置貴盆濡
580 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:18:23 ID:x5tlFE/n0
546 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/11/03(火) 23:04:23 ID:utsIqMiJO
西友清瀬店の閉店も貴盆濡
跡地は建て替えでマックスバリュエクスプレス清瀬店としてオープン貴盆濡
581 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:11:52 ID:w78lDbR7O
オンボロ車両ばっかだな
>>571 当時は神社輸送が結構需要あったらしい(例:京成→成田)。
薬師寺に誘導されたのか、西武自ら需要を見込んでなのかは知らんが
今となっては仇だったと言えるかも。
ただ、高低差があるので切り通しで直線で抜けることをしなければ
川沿いを通って沼袋→哲学堂→西落合→中井と平坦なところを通したかも。
線形的には今より悪いかもね。
ただ、神社関係でいえば、東伏見も参拝輸送。
こちらが、今の本線が昔は折り返し中線で(駅構造的には初期の鷺ノ宮と同じ)、
余裕があって、ほぼ直線区間なので、2面4線にできたみたいだけど。
583 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:54:37 ID:uO5MNTpx0
嗚呼
中野区北部は妙正寺川が蛇行していて、しかも山と谷になっているから
どこを通したって、それなりに無理が生じる。
まあ、新井薬師からそのまま真っ直ぐ、現在の地下鉄東西線の落合方面へ伸ばせなかったのか?
という気はするが、どっちみち、現在の視点で言えば・・ということに過ぎないわけで。
馬場から鷺ノ宮までの間は、全体的に線形よくないけど、新井薬師前駅の前後のほかにもカーブきついところあるし、
新井薬師だけが原因だといいきれる根拠がちょっとわからない。
馬場から東村山まで開通した1927年は、小田急小田原線が全通した年だ。
小田急は新宿から上原までが線形よくない。距離は馬場から鷺ノ宮までの半分位。
西武新宿線は遅いといわれるけど、鷺ノ宮以西は現代の高速走行に耐える線形になっている(青梅街道の踏切は例外とするとして)。
鷺ノ宮以東、用地買収が面倒でこうなったのか、地形の制約でこうなったのか不明だが、
調べると面白いと思う。過去に同じことを調べた人がいるかもしれないけど。
なお、
池袋線池袋〜飯能:1915年
中央線新宿〜立川:1889年
京王線笹塚〜調布:1913年(これは都心側が路面電車だったんで評価が難しい)
586 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 02:37:08 ID:uO5MNTpx0
高田馬場を起点とする限り、この線形は避けられないんじゃないかな・・・。
早稲田通り沿いに進めば小滝橋が谷で、その先の東中野駅北側が山になっている。
新青梅街道・目白通り沿いに進めば哲学堂が山で、関東バス丸山営業所のあたりが大きな谷になっている。
そもそも、高田馬場を出てから、新青梅街道のどこかにたどり着こうと思ったら、
妙正寺川を越えた先で急勾配を登る必要がでてくる。
結局は、現在のルートはそれなりに妥当性があると思う。
目白とか中野が起点とか言うのなら、全く別の可能性はあったとは思うけれど
それを言い出すと、田無から東は、青梅街道に沿って新宿まで伸ばしていればよかった・・
ということになってしまう。
廃止にして大好きなアニメの世界で走ってれば良いじゃん
>>587 お前は一生2次元や3次元でいろよw
そっちとこっちを一緒にされちゃ困るね
589 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:08:40 ID:RMn5et65O
鷺ノ宮から埼玉方面は必要ないしな。
国分寺線を再強化だな。
>>585 >西武新宿線は遅いといわれるけど、鷺ノ宮以西は現代の高速走行に耐える線形になっている(青梅街道の踏切は例外とするとして)。
その線形はいいのに、鷺ノ宮〜上石神井は95km制限だったりスピードアップする気は更々ないようだけどね
拝島線で車両点検とのこと@国分寺線の車内放送
594 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:10:05 ID:w78lDbR7O
「通過電車を2本待ちまーす。通過電車を2本待ちまーす。」
なぜ、2回言ったのか…
大事なことなので
596 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:50:28 ID:r37gz16g0
特急の所要時間で言うと、
池袋〜所沢と池袋〜高田馬場は3〜4分の差しかない
新宿線は努力が足りないとしかいいようがない
>595
わらたw
>>595 もち、そうだね。
停車時間が長く、2本通過するまで発車しないから
発車のタイミング読めるので、トイレとか買い物に
いけるよ。
2本待避やってるときにウテシがトイレいってたの
見たことある@
605 :
名無し野電車区:2009/11/05(木) 12:09:07 ID:Fx35+ldsO
>>589 同感
西武新宿から鷺ノ宮だけで各駅停車を5分間隔で十分だわ。
>>589 鷺ノ宮は急行通過でいいよ
各駅停車だけ停めればいい
>>606 その意見には同意だけど…、
特急通過の待避があるから。
611 :
あ:2009/11/05(木) 20:16:35 ID:MfVeX2BwO
内部事情のスレ、どうしたん?パクられたか!?
612 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:17:36 ID:eiHE51ha0
616 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 14:56:31 ID:6w5X76L10
またいつもの西武新宿線スレに戻ってきたw
>>617 > 男鹿線 昼間間合い拡大工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送について
!?!?!?
>>618 その先に載ってる
電話じゃ見れないかもしれんが
620 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:18:46 ID:bbnhuNUVO
沼袋で通過待ち、もうイヤです。
621 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:53:39 ID:63tb2GOyO
発車案内板に「3ドア」って書いてあって、ホームの「3ドア 8号車乗車口」で待っていたら、連結部分が目の前にきた、もうイヤです。
622 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:05:39 ID:gc1lRk4JO
3ドアの存在がもう嫌です
>>621 ただの停止位置不良だろ
6両編成が来ると携帯電話いじってるバカは電車が来たことさえ気付かない野方のホーム先端
もうめんどいから準急と快急(特急)と各停を1:1:1でいいよ。
西武新宿も3面あるんだし、乗車比比較で各停の本数の比率高杉晋作。
>>620 沼袋を島式2面4線10両対応に改修するしかないかと。
近隣住民と中野区の協力が必要だ。
これが実現すると、野方と都立家政ユーザーが救われる。
>>626 それでも結局乗れないってパターンじゃね?
>>626 運転士による
発車した電車に気付いて電車が来たと勘違いして
加速していく電車を見て呆然とする様子は滑稽
>>626 それに気づいてないってことでは。
休日昼間の8連急行で一番前に乗ると、10連の位置で待ってた人が慌てて走ってくる。
こっちはいい加減10連にした方が良さそうだ。
馬場でも、たまに西武新宿方の先頭に行って、10両が来なかったがためにダッシュしてる奴を見かける。
631 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:56:43 ID:hHpA+b3O0
渋谷の湘新の先端で待っていた奴が10両が来ると・・・
ダッシュしても無理だべ
632 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:05:56 ID:KdwwDt7QO
最大で100メートルの距離があるからな
>>629 そのせいで8両の優等は前と後ろが特に混んでいる
平日も昼間1本2万系8両が動いてるな
拝島とかで各停が急行になって折り返してるから必然的に優等にも8両が混じってしまう。
あと土日は8両しか入れない遊園地の急行もあったりする。
乗り切れないほど客がいるって訳でもないし、優等の全10両化は永久に無理だな。
馬場で表示見てちゃんと3ドアのとこに並んでるのに、
ちょっと停止位置ずれて4ドア乗車位置の正面に停まるのマジ勘弁してほしい。
表示見ないで4ドアのとこに並んでる連中が先に堂々と乗り込んでくし…。
636 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:12:29 ID:hMOzBAW30
拝島or川越から西武で都心へ向かう人って何割くらいなんだろう?
どっちも青梅線と東上線が優勢なんですよね?
しかも本川越って他路線からの乗り換えも出来ないですね。
あと拝島線って黒字なんですか?
末端部はかなり空いてるイメージがありますけど、拝島快速とか新設されてますし。
拝島線は西武の中でもかなり順調に利用客が伸びてるからな
路線単位の営業係数は公開されてないからわからんな
>>636 拝島線沿線(特に東大和市〜拝島間)住民は基本的には立川駅周辺で用を済ますからね。
都心への需要は、平日朝夜間の通勤需要と、土日に遊びに行く連中ぐらい。
土日はまだしも平日の拝快が空気輸送なのは頷ける。
ただ、拝島線全体の利用者数は微増してるんじゃないかな?
青梅線の青梅特快だって混んでるように見えるが、上下とも客の6〜7割程度は立川で入れ替わってる。
朝の拝島駅は乗換客でそれなりに混雑してるね。
西武⇔JRは改札の並びのせいで人が交差する。
どちらかが反対にすれば円滑に流れるのに…。
改札内で乗換できた頃が懐かしいよ。
もしかして、両方の駅長同士が仲悪いとか?
駅ナカ利用推進のため乗換を不便にいたしております
拝島駅でゆっくりしていってね!!by束
>>640 確か西武の拝島駅には駅長職はいないと思ったが…。(萩山を除く拝島線各駅は東村山駅の管轄なので)
>>640-641 乗換え専用改札を作ろうとしていた痕跡は伺えるんだけどな
JRの八高線の階段の上をそのまま西武方向に伸ばせそうな作りに見える
現状ではJR・西武とも階段上がってから改札まで遠回り
パン屋に寄らせようという魂胆だろうが却って寄りたくないと思ってしまう
遠回りのせいで早朝でも2分で西武線から五日市線に乗りかえるのが厳しくなった
(改札分離前は悠々間に合ったのに)
分離前は西武到着すると階段が人で溢れて上るのにすごい時間がかかってたんだが。
それよりも酷いのか
拝島の乗り換え全力疾走でも1分半はかかるな
646 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:05:38 ID:QA8wUfL0O
階段の位置が変わって、大半がエスカレーター
に殺到の結果が毎朝恒例の押しくらまんじゅう。
誰か平日朝ラッシュ時の拝島駅の状態をニコニコかようつべでうp
>>647 昇りエスカレーター乗り口付近の混雑だから、
撮影ポイントは降りエスカレーター中腹辺り。
乗り込むタイミングが難しいかも知れんよ。
649 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:44:19 ID:C8zEC10uO
今朝も拝島乗り換え orz
馬場がカオス
昼間の6両、運転士が警笛で必死のアピール
乗客大慌てで走る
652 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 13:29:45 ID:cs44hlmb0
今朝のスンズク線、人の息で窓ガラスが水滴で霞んで鬱陶しいぜ
今日の朝は蒸し暑く感じた。
なんせ東上なんか濃霧発生で遅れたくらいだもんな。
埼京線のおかげでブラックマンデーだた
655 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:34:08 ID:2TsLINB/0
今日の事故でなんで馬場がカオスなんだ?
東西線は問題ないし、新宿方面行く香具師はそのまま西武新宿に行くだろう。
池袋方面は新宿方面の三分の一以下の乗客だからカオスにはならない。
乗換改札がパンクか?
まあ渋谷や大崎方面へはババで乗り換えるからな
山手線も線路に人が入って一時運休してたが、その時か?
>>655 西武新宿へ出れば済む香具師も放送聞いてないから高田馬場で降りてしまう
両耳にヘッドギア当てて悪趣味な音楽聞いてればいくら放送したって届かないっての
スマイルトレイン好き=悪趣味
661 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 07:24:59 ID:X6QYZq/vO
雨で空転・滑走しまくりw
悪趣味w音楽の音モレに比べれば551系や351系のツリカケ音なんて騒音のうちにも入らんなw
663 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 18:11:22 ID:fraIzPd4O
今日の昼間野方駅で、6両編成の電車がくるのに8両の先頭で待ってた奴がいて、運転手がホーン鳴らして教えてたが、ふてくされてゆっくり歩いて来た。
置いて行ってしまえと思っていたら、本当に置いて行ってしまった。
西武線って結構待つ方だから珍しいよな。
運転手睨んでたから、電車の中から指差して笑ってやった。
664 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 20:41:53 ID:tT144aOpO
さすが田舎者、文化も魅力もないところで育つと、心まで貧しくなるんだな
665 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:46:49 ID:EwCIOmx5O
京王も地下急行線か……(涙
あらとうとうケチ王複々線にするのか
まぁ新宿線の野方〜中井はやってもそのまま高架化だろうな
釣りだと思ったらマジかよ…こりゃ早晩新宿線も突っつかれるなー
複々線にしなくていいから新宿の乗り換え便利にするか
新宿3丁目に乗り入れるだけでいいんだけどな新宿線の場合は
京王の複々線、平成34年に着工て…
絵に描いたモチな気が。
今上天皇陛下の御世が、続くことを願う。
あと13年後だぞw
マジカオスだろ
しかし、調布から布田の間は相当複雑な構造になりそうだな
あの駅間距離でも新宿方に引き上げ線を作らなきゃいけないし結構なお金が掛かるねこれは
定年年齢も平均寿命も伸びるから安心しる
複々線化も…
相変わらず当たり前のように遅れる上り電車
677 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:52:29 ID:8FJdQ/fL0
>>670 そのころは今の皇太子が・・いや皇室分裂してるかもなw
その前に人類が滅亡してるかも
680 :
ちゃんねるさくらたん:2009/11/12(木) 10:44:54 ID:vaYEIJTE0
>>670 完成する前に今上天皇が高尾線沿線に旅立たれる悪寒....
>>679 極秘だけど、実は地球に・・・いゃ、やっぱやめとく。
682 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:18:42 ID:JHLQf/6rO
沼袋通過待ち\(^O^)/
もう待てません、早く都立家政まで行って下さいm(__)mお家帰りたいです(><)
地下急行線95年に着工していれば今頃は…
test
>>682 沼袋から都立家政なら歩いても帰れるだろ。
687 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:07:16 ID:jGMUQ0pIO
京王も複々線か〜
西武新宿線だけが取り残されるな…
地下鉄直通もしない複々線もしない
新宿駅に接続しない新宿線…
京王がどうなろうと元々取り残されまくっているので問題にならない
689 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:33:07 ID:cwl0AhrX0
俺は新宿線で都心へ通うのに進行方向右側のドアーにいつも
張り付いているのだが、
高田馬場到着直前の小さい川を渡る時に見える、JRの橋に落書きされた
あの絵がどうも気になるのだが・・・
絵に描いた神田川・・・
今快急から見てみた。
あれ何だろう。Toppoみたいな。
693 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:32:08 ID:ypmbxqgwO
・下落合〜沼袋を全線地下化
・高田馬場〜中井に東西連絡線(急行連絡線あり)
・下落合〜上石神井に地下急行線
この条件で準急は
1:中井のみ追加停車
2:中井・沼袋追加停車
どっち?
JR新宿駅が西武新宿駅からどんどん遠ざかっているのが現実。
代々木のすぐ近くまで……
695 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:49:51 ID:qPb7JGm0O
西武柳沢で人身事故
新宿線・拝島線・多摩湖線の萩山〜西武遊園地駅間は、22時41分頃、西武柳沢〜田無駅間で発生した人身事故の影響で運転を見合わせています。振替輸送はJR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールで行なっています。
築堤の上ktkr
気のせいかなんかあそこら辺はグモが多いような・・・
699 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:18:31 ID:bG85mOSdO
亀だが、所沢22:15着の(笑)HM付きがドア点検の影響で所沢着が2〜3分遅れてた。
場所は
>>697の通りか、西武柳沢手前の小さな踏切じゃないか?
あとは田無でてすぐの踏切
運転再開
一応知ってます
つか東武は460で川越 大宮買えば東上と野田方面 かなりお得だ
なかよし学級
池沼唯
___
. . :´: : : : : : :ミ: 、
/ : : : : : : : :\ : : : \
/: : : : :′: : : : : : :ヽ : : : ヽ
.′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : .
|: :| : : :イ: : : ト: : : : : : !: i:. :|
|ノ:|: _/イト: : ト廴ヽ: : :|ヽ:. : :!
/}:ハ: ! \、|: |: :ト:|
|: : :V. へ , へ :ソ: l:. :|リ あう〜あう〜♪
ル'| : :.} xx __ xx. }: : :| }ノ`ヽ
|人:{人 (,,_,| イ: : :ル' {
V ` \丁 ‖ _.ノ}:/ } }
} >――r―‐< / / /
| / ミ厂 ̄{彡 `ヽノ !
ノ_} 个i′ `ー‐、 ∨ {
[_ノ {ニ }池 沼 i} ヽ二}
{ 厂 r‐y‐、 '| `T′
丶__ノ ヽ. ノ 人 /
| >r
ノ 廴
707 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 07:39:54 ID:ZNnmsh410
>>705 最強は本川越⇔西武秩父
秩父鉄道(フリー)1000円
東武(フリー)460円西武(フリー)460円で920円
東武:寄居〜川越市
西武:本川越〜所沢〜西武秩父で行くと80円安くなる。
>>707 日本語でおk
川越〜秩父の移動の話なら、フリー切符がオトクだわな。
寄居〜秩父なら、そもそも普通運賃で700円位なはず。
>>707の「80円安くなる」とは「何処から何処までの移動」で「どの手段とどの手段を比較して」安くなると言ってるのか、文章にまとまりがない。
この前の人身の現場は柳沢1号らしい
711 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 14:10:33 ID:ZNnmsh410
>>708 秩父で開催されたB級グルメに行くため
寄居⇔秩父(秩父フリー1000円)で行こうと思ったが
東武フリー460円+西武フリー460円で合計920円
秩父フリーより80円安くなったので遠回り電車の旅をしてきた。
712 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:49:03 ID:z03w3IvSO
>>708←こんな池沼はスルーしておけよ。
マジキメーコイツ。
噛尺自慰駅
714 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:41:00 ID:P6V9BP/i0
↑ センスねぇ〜
715 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:39:31 ID:yvr1W6sQ0
>>715 > 例えば、実際の乗降区間は所沢〜高田馬場でも、所沢〜西武新宿で
> 定期を買うと、その人は西武新宿の人数としてカウントされますよね?
その通り。
> そうすると、実際の西武新宿の実際の利用者は1〜2万人程度少ないですよね?
新宿までの定期を持っている人のうち、馬場で乗降する人の割合は公表されていない。
「1〜2万人程度」と言いきるのは無理。
車内でアホみたいに咳してるヤツって何なの?
咳したからって良くなるわけでもないのに、
菌ばらまいて、迷惑。
ある程度我慢すればいいのに。
みたいな事は、どこで書けば良いですか?
いつも通勤通学ラッシュの時間帯に本川越方面の電車を使ってるんだけど、
西武新宿線って暖房はつけない方針かなんかなのか?すごく寒いんだよね。
無知で申し訳ないが、知ってる人いたら教えてほしい。
>>719 せっかくだから会社に問い合わせて聞いてみては。
冷房の使用規定はたまに話題になるけど、暖房はよく覚えてない。
>>648 むしろ8時直前の青梅線ホームがカオス
乗換時間2、3分で千人が移動する
廃島怪速
22時43分頃南大塚1号踏切で、バイクとの接触事故の影響で、本川越‐新所沢間で運休しております。
末端な本川越にいて身動きとれない。
↑22時33分発生、本川越22時30分発準急当該に訂正
726 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:03:23 ID:ZPJVuhTMO
接触事故じゃなくて衝突事故ってアナウンスあったぞ
これはもう完全にグモったか・・・
小江戸45狭山市までだそう
一号踏切ってどのへん?
駅前のバス停だと所沢営業所行きが2335に出るけど。
深夜バスだから700円ぐらいかな。
新所沢まで行かないのは残念だけど。
原則通りなら、一番南大塚に近いヤツかと。
かなり近所だし
732 :
age厨@西武新宿線 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/17(火) 23:21:45 ID:bQZ8X8lxO
本日の、西武新宿発本川越行き小江戸号の最終列車は運休。
最終1本前の小江戸号も、所沢止めに行き先変更。@高田馬場
733 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:27:08 ID:aH9M1W9pO
衝突した電車のスジには8両3ドアが途中駅から入り 新宿方向に向かっていきました
734 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:33:07 ID:aH9M1W9pO
運転再開したもよう
途中駅から電車を入れてるようで 上りも定時
735 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:43:02 ID:6koh7kNdO
737 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:46:25 ID:R1KSJ8LB0
拝島線って都心へのアクセス性は青梅線に勝ってると思うんだが、そんなことはないの?
ほとんど西武新宿まで直通だし。
青梅線は半分以上が立川止まりでしょ。
ただ、拝島〜西武新宿間には何でもそろう繁華街みたいのが一切ないね。
途中駅で一番栄えてると思われる田無も青梅線の福生くらい??
>>737 拝島線各駅の乗降人員自体は伸びている。
この勢いで再開発や立体化が進めばいいんだが。
チラ裏だが地下鉄東西線と直通化したら拝島〜大手町(東京)で中央線とほぼ並走することになるから、拝島での着席狙いの乗り換え客が増えそう。
しかしこうなると、いよいよ束が本気出すだろう。
そういや来月6日に三鷹〜国分寺間は高架化工事やる。
>>738 それでも早さならJRなんだよな・・・。
ただ、東西線+拝島線は東京の多摩西部と千葉西部を結び広範囲なネットワークを形成するから
また違った伸びがあるかもしれない。
これが出来れば本社も新宿線にそれなりに投資するかもね。
まぁ夢のまた夢みたいな話だけど
740 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:45:20 ID:R1KSJ8LB0
へぇ〜、東西線は拝島線と直通する見込みなのか。
じゃあ久米川以西(本線)は今以上に見捨てられる訳か…
新宿〜拝島を速達運転するにしても、花小金井〜小川の線形が悪くなかなか苦しいが
中央線の青梅行きがまちまちで、パターンダイヤが組めていない今のうちに
多少遅くても優等を増やしてある程度客を囲っておきたいんだがな
>>740 急行の東村山〜田無通過とかテコ入れ策はあると思うけどね(各停は新所・西武園発着)
742 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:24:18 ID:9q+gLYZP0
しかしこの路線、地下鉄直通や複々線化の話も出ない見捨てられた路線だよな。
直通するなら何線がいいと思う?やっぱ東西線かな。
他社乗り入れが出来ると、事故があったときに
巻き添えでダイヤが乱れるから要らない。
今のままでOK。
>>742 この路線長で全線複線化もしてないのに複々線なんてとんでもない。
>>737 拝島より奥から拝島で乗り換えて拝島線に乗る、ということはないだろう。
なんせ本数がどっちも少ないから乗り換えが手間だ。
拝島からだとしても、着くのが馬場か西武新宿だからな。
新宿か東西線沿いに行く人なら使うかもしれないけど、それ以外だと苦しい。
>>743 理想を言えば、単独で新宿延長。
現実的には、西武新宿と東口を真っ直ぐ繋ぐ地下通路を作るぐらいか。
川越線、埼京線と接続して、でっかい環状線にする。
とか言ってみる。
747 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:40:11 ID:n+kgEg5IO
安比奈線の話か?
見捨てられてると本気で思うのなら新宿線ユーザーをやめることだなJK
新宿じゃなくて新宿三丁目でもいいんだがな
もしくは東西線より上野、日暮里方向に行って欲しいわ
>>750 拝島の線形に無理だらけ。
あそこから八高線・青梅線を跨いで五日市線行くの難易度高すぎ。
地下化もいろいろ難しそうだし。
見捨てられたって…
本線で2両とか3両とかバンバン走ってる名古屋に比べたら都会電車だよ。
早く東京帰りたい(涙)
>>749 上野に向かって浅草の下通って業平橋で東武接続とか有りかもな
まあ西武と東武じゃ無理が有るか
754 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:15:51 ID:yL6rq8jw0
ここの住人が直通を望んでる東西線って…
高円寺〜三鷹利用者が邪魔扱いしてる、あの東西線??
大手町・日本橋なんて東京駅から歩いて行けるし、飯田橋・高田馬場行くにも無駄に運賃が高くなるよ。
何しろ新宿みたいな繁華街を一切通らないってのが痛い。
九段下に武道館ライブに行くときくらいしか利用したことない気がする。
地下鉄直通なんて聞くと凄く便利に聞こえるけど、利便性は中央線の圧勝だと思うね。
それとも東西線沿線に職場があるとかですか?
上野に用事がある時は大江戸線の新宿西口から上野広小路に出る
山手線と比べて空いてるくらいしかメリットないけど
>>750,751
五日市←→西武
の乗換需要を狙うのは有りかもな
758 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:33:11 ID:zg3qZwJH0
ニッチ市場ですね
759 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:36:58 ID:P0n1Vj7zO
安比奈線ウオークとやってるから西武鉄道として安比奈線復活の意思あるんですかね?
それより東西線乗り入れに多摩湖線や国分寺線、西武園線のグニョグニョをどうにかしてくれ
拝島の接続はどうにもならないよ
6つの方向の路線があって、どれも頻繁運転するほどの需要がなくて(朝の青梅線以外)、サイクルがバラバラ
拝島線を終日5分間隔にして、どの方面から来ても待ち時間5分以内、とでもしないと客を引っ張れないと思う
>拝島線を終日5分間隔にして
じゃあ集客の案を沢山考えて実行してくれ
>>761 もし今も好景気で、武蔵砂川近くの日産跡地が巨大ニュータウンになっていたとしても、日中5分間隔は無かっただろうな。
その前に単線区間の複線化が必須だし。(←これも今となっては、やらんと思う。)
>>748 そして、沿線が徐々に廃れていく・・・と。
拝島利用者としては・・・
運転間隔10分以下なら新宿直通減らしてもOK。
ラッシュ時は6両10本、他は4両10本かな。
あっ、6両だと小平折り返しが出来ない? orz
中井〜野方の立体化をやれば少しは変わるか?
それと同時に上石神井の2面4線化も。
>>764 1番ホーム折り返しなら10両まで可能
3番ホーム到着後引き上げでも8両まで可能
田無か上石神井まで行って折り返すのは10両可能
田無は2面4線(内側2線は待避線)にすべきだと思うね
中井・井荻も4線化すべきだな。
待避駅が増えれば、複々線しなくていいだろう。
どっかの会社のマネ 高架化の上
2面4線化 鷺宮、上石神井、田無
4線化駅 中井、井荻
2面4線2階建 高田馬場
>>767 田無は上りホーム拡幅(1990)、駅舎新築(1998)の2回上下待避線分離のチャンスがあったけど、
この時にやってないから将来的にもちょっと厳しいかなあ
>>769 改良のし易さなら上石神井、必要性なら鷺ノ宮かな
馬場の二層化は、夕方以降の下りホームのカオスな状況からしてもやって欲しい所だが
上層階からはカーブしながら山手・埼京を跨いで地上に降りる形になるから
美容学校の辺りまで用地買収をしないといけないのが難点
それが駄目なら上層階だけ新宿方へずらす手もあるが、早稲田口まで100m以上と遠くなる
771 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:19:50 ID:vOeSVzgSO
駅の改良は鉄道会社持ち、立体化は自治体持ち。
工事を完全に分離したのが、中央線三鷹⇔立川。
工事をまとめてやったのが、京急鎌田&空港線。
悪い例と良い例の両極端、さて西武はどっち?
まあ天下の某W大学が西武新宿線の最大のお得意様かもなw
773 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:40:01 ID:/IEdX4FFO
>>772 小手に早稲田のキャンパス持ってきたのも西武の働きかけによるものらしいね。
バスとか通す条件で。
キャンパス作るのに、幕張?も候補地に上がってたらしい。
774 :
池沼唯:2009/11/19(木) 22:01:29 ID:wyaU6JYE0
母「こら、たかし!電車の中でお座りしちゃダメでしょ!」
隆「だって、疲れたんだもん」
母「なら、椅子に座ればいいでしょ。ほら、あっちの方が開いているわよ」
隆「うん、そうだねママ。いっぱい開いているよー」
たかしと母は椅子の空いている車内に移動するが、そこに驚きの光景が目に飛び込んだ。なんと、汚らしい人間が電車の床に寝っ転がって、なにか呟いているのである。
あ〜い〜す〜、あ〜い〜す〜
, -―- 、__
/ / ヽ
/ , /ィ人 /ヽヽ ヽー-、
ヽヽ{ ==ヽ ==、! :ハ〉 、ヽ
と人"" - "" レ'__スヽヘノ}¨ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うわ〜、これがあの有名なアイスを連呼する池沼の唯という奴か・・・
噂では聞いていたが、たかしの母は実際に目にするのは初めてである。
隆の母はおぞましい物を見ために、少し気分が悪くなる。
これがこの周辺だけ座席が開いていた理由だったのか・・・
とにかく、早く貴志を安全な場所に避難させないと・・・
と言おうとした瞬間、隆が口をついた。
隆「ママー、あの人床に寝ているよ。汚いよね?」
母「シー、たかしちゃん、早くこっちに行きましょうね」
隆「あの人アイスー、アイスーって言っているよ。大きいのに変な人だね?」
隆の母は急いでたかしを抱きかかえて、隣の車両に移った。
母「あの人は頭がおかしい人なのよ。たかしちゃんは良い子でしょ。 だから、絶対にマネしちゃダメよ!」
隆「うん、分かったよママ。でも、あの人凄く臭かったよ」
母「床に寝ているから汚くて臭いのよ。だから、たかしちゃんも電車の床に座ったら汚くて臭くなっちゃうからダメよ」
隆「うん、分かったよ。あんな臭いのぼくいやだもん」
隆が車両を移って良い子になっている間、床に寝っ転がっていた池沼唯は営業妨害で次の駅で降ろされ、警察に引き渡された。
775 :
池沼唯:2009/11/19(木) 22:02:10 ID:wyaU6JYE0
776 :
池沼唯:2009/11/19(木) 22:05:23 ID:wyaU6JYE0
唯「う〜い〜、あ〜い〜す〜」
憂「ご飯食べてから!」
3年後
大学生憂「お姉ちゃん、大学言ってくるね」
ニート唯「う〜い〜、帰りにアイスね」
7年度
OL憂「お姉ちゃん、仕事が遅くなっちゃった」
ニート唯「アイスは?」
10年後
憂は職場の同僚と結婚しました
ニート唯は行くあてが無いので、憂夫婦の家に居そうそう
ニート唯「う〜い〜、アイスー」
憂の夫「姉さん、憂は買い物だからもう少しまってください」
15年後
唯はボケてしまいました
憂の夫「憂、入院している姉さんの病院はどうする?」
憂「私が面会に行ってくるから、あなたはいいわ」
20年後
唯はとうとう寝たきりの要介護になってしまいまた
まだ40台なのに・・・
憂「お姉ちゃん、分かる?私よ、憂よ!!」
唯「うーい??どなた??」
憂「しっかりしてよ、まだボケる年齢じゃないでしょ!!」
唯「アイス食べたい」
憂「ねえお姉ちゃん、気づいて!」
唯「あ〜い〜す〜」
その3年後、唯は息を引き取った
堤さん復活きぼんぬ
堤が復活したら20001Fのドアの客室側窓枠の塗装もすぐ綺麗になるかもなw
最近は未確認だが塗装が削れて醜いのなんの
まずは朝ラッシュ時の定時運行
堤マンセー
>>773 そうだけど新線的には学院とか東伏見や上井草のグラウンドだろ
地方から出てきて沿線に住む奴も多いし
狭山市〜南大塚の関越まで高架化しちゃえばいいのに。
安比奈線のこともあるから、新狭山〜本川越まで、一気に地下(半地下)化で。
ついでにJR川越駅に地下ホーム作って乗り入れで。
そして、川島〜鴻巣方面へ延伸を図る。
夢想線復活か。
789 :
名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:09:07 ID:A/MqVnksO
車内が写真屋の臭いがする
790 :
名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:40:38 ID:4YKY9u0bO
電気代節約の為か、空調をとめるから不快指数はいつも高め
>>790 会社側としては客も大事だが
環境>>>>>>>>乗客
なんじゃない?
792 :
名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:37:03 ID:SnTkTivCO
>>786 現状で、冠水⇒不通になりやすい区間を
更に掘り下げて半地下にするんですね?
>>792 環境を大切にするということは、
自分たちの暮らしを守るということです。
目の前の蒸し暑さを優先する限りは、
環境問題は何も前身しません。
環境なんてどうでもいい、という方は
どうぞ自家用車でも送迎車でもお使いください。
環境破壊よりも先に日本が崩壊して
自分たちの暮らしが守られなくなるかも知れませんが。
×
>>792 ○
>>791 ごめんなさいね。
できることからこつこつと。
チームマイナス6%
↑誰かさんが25%って言い出したから死語になったね。
一個人が数銭数円の電気代を節約しても
大工場が何百万円もの電機を使っている限り、環境は変わらない。
日本が6%エネルギーを節約したとしても、中国が200%のエネルギーを
消費していたら、そんなのは焼け石に水。
自己満足の偽善はやめましょう。
>>787ー788
川越中心部住民とと川島町(当時の中山村、伊草村など)が
SLの煙害を嫌って反対運動が起こり、熊谷延伸が頓挫したって爺様から聞いたことがあるな
797 :
名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:51:53 ID:bc8lf4Np0
798 :
名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:56:07 ID:pBSkaFFA0
>>796 普通に考えれば、川越の密集した街のど真ん中に鉄道を敷くのはありえないし
その上、入間川と荒川に橋かける必要があるし、地盤もたいしてよくない場所で
おまけに人口も少なきゃ産業も無いんだから、敷設する理由はないはな。
現実に、川越鉄道開業以降、川越以北への路線延伸の免許申請をしたことはないわけだし。
>>793 代替フロンでも使われてたらどうするんだ?
使われてなきゃ別にそりゃあ車内の蒸し暑さの方へシフトするけど・・・。
それに暑いだのなんだのいってたらこの先温暖化とかでもっと暑くなるかもしれないのに
どうするつもりなのさ?
省エネ云々というなら、冷房なんて些細な問題より、無駄に多い本数をどうにかした方が遙かに効率的。
減車なんてのもいいかもな。
木曜朝は暖房は入ってたな。
802 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:24:16 ID:yFQHIWFY0
803 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 02:21:13 ID:mftn+nv20
丸ノ内線に久々に乗ったが人間のクズだらけになってて驚いた
特に今の50代、60代って最低の世代でしょ?
こいつらが実権にぎって特に日本がだめになってるんだよね。
できるだけ大勢のクズども、家族ひっくるめて心中してほしいものだ。
改行うぜーよクズ
805 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 08:42:46 ID:euLEMB7t0
狭山市ってすげーよな
毎日通勤で乗ってるが、
19時くらいに西武新宿で乗った客の4割くらいがが
所沢までで降りて、
所沢からさらに埋まって乗車率180%くらいになって
狭山で9割以上が降りて1両あたりの客が5人くらいになる
どんだけ狭山はベッドタウンなんだよって思うぜ
前なんて、西武新宿から4ドア車の連結部の3列シートのところに
立っていたが、両面の3列シートに座っていた6人が
全員狭山で降りたwww
806 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 08:45:35 ID:bOLQR0SIO
馬場から乗った客はどこへ行ったのだろう
807 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 08:46:27 ID:euLEMB7t0
あぁ、西武新宿に馬場も合わせてねwww
808 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:20:55 ID:Nr1wv3lX0
朝はもっとすごかったと思う。
本川越から新狭山まででやっと席が埋まって少し空いてるくらい。
それが狭山市でどっと乗ってきてつり革が埋まってしまう。
狭山は通勤客のメインであった狭山台団地の高齢化による人口減少が止まらないね。
昔は狭山台団地行きのバスは2本ワンセットで発車してたけどねぇ。
新狭山-柏原NT系統のバスができたせいかNT行きのバスも人がまばら。
唯一みっちり混んでるのが日生団地行き。
板違いな話題を書いてしまったけど、再開発で昔の狭山の活気が戻ればいいね。
快速急行を20分に1本とかのペースで運転すればすぐに戻りそうな気もするけど。
新所も地味にすごいぞーw
811 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 14:24:55 ID:pkOtL/Su0
新宿線も副都心線に乗り入れてほしいな。
渋谷に行きやすくなる。
813 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:37:41 ID:h3AkLGtMO
>>805 後ろの方の車両だからじゃないの?
まぁ確かに狭山市は降りる人多いけどww
しかもなぜか無人口だけど、東口の方が人多いよな。
池線の惨状みてまだ乗り入れとか言ってるバカがいるのは驚きだ。
815 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 16:03:31 ID:UZL3ggCHO
自社線内で強制わいせつをして捕まった沢田雄介はどうなったの?
一回目だから執行猶予付きか書類送検?
パルコ出来たときは、どんどん発展するか?って期待も少し持ったものだが。
西武の電車は全車窓が開くんだ
がたがた言ってねーで黙って窓開けろ
>>811 西武新宿→所沢→小竹向原→渋谷(元町中華街)
こんな感じ?
東西線に乗り入れるべきだな
>>821 東村山辺りから小竹向原付近の高校に通学してる学生ぐらいだな
823 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:53:23 ID:gpRXKctBO
NHK公安ドラマに拝島行登場
824 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:24:18 ID:l+ACwpGsO
826 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:48:04 ID:Feh+jHIE0
都営新宿線に直通すればよかったかもな。
同じ新宿線だし沿線も便利そうだし。
軌道がな残念。
>>823 拝島駅だったな。
案内放送が西武新宿行きで変えてなかった。
通常民放のドラマでも鉄道会社名は出さないけど、今回「西武」を外さなかったのは意外だった。
新宿線の特急マジで邪魔
くたばれ
結論、新宿線に特急はいらない。
あれは有料移動休憩所。自分の利害だけで騒ぐな。
昔、中井で目の前の信号に雷が落ちたときはビックラこいた。
>>832 沼袋で特急と急行を待たされる人生負け組は黙ってろ
>>831 休憩所ならもう少しゆっくりするほうがサービスになりそうだ
急行の後ろについて行くダイヤにして小平と田無も停車とか
そんなことしたら客が増えそうだから10両化するのもいい
どうせ高田馬場発車が遅れるから各駅停車を追い越すのは急行に続けて沼袋でなく
高田馬場でモタモタしているうちに各駅停車を鷺ノ宮まで進めておいて追い越すとか
JR213系みたいな車両作ってラッシュ時は乗車整理券売ってホームライナー(割引料金で立席券有)
早朝深夜と日中は料金不要の快速急行としたら丸く収まりそう
特急使って帰らにゃならんほど遠くに住むより、各駅でもだいたい事足りる近場に住んでいる方が
勝組のような・・・・・・
>>835 別に都心を基盤に生活しなければいいだけ。
俺は職場こそ杉並区だが、通勤以外では滅多に23区には行かない。
異動前は所沢市で勤務だったから良かったな。
ちなみに家は昭島。
>>835 特急使いたくても使えない拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線を敵に回す発言だな
拝島線沿線に住んでる俺が来ましたよ
っと
ま、住めば都だから俺的には関係ないね。
839 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 08:35:38 ID:JvN0Ho2PO
>>832 キミ地方出身者だけあって田舎コンプレックス強そうだね
50分の拝島怪速に乗り遅れて
56分の上石神井行きを見送って
00分の快速急行に乗って小平で飛び降りるわけにいかないので見送って
05分の本川越行で小平まで行く多摩湖線民
接続電車が30分も開くって何だよ
哀
乗り遅れなきいいんだよ。
埼京川越線も20分間隔なんだから。
843 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:41:09 ID:+xcPDrJp0
夜11過ぎに野方駅改札出て左に行くと、「マンション買わないか?」と
しつこく付きまとう変な奴がいるので注意な!
844 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:17:18 ID:5nhydeHz0
>>842 快急で田無まで行ったとして、接続電車まで22分待ちだからね
845 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:11:22 ID:8ZNcKEnN0
西武新宿線の住居費って安くない気がするんですけど、皆さんがこの沿線に住む理由って何ですか?
便利とは思えないし、このスレの書き込みを見ても不満だらけみたいですね。
伊勢崎線とかの方が安い費用で高い利便性を手に入れられますよね?
特に新越谷なんてコストパフォーマンス抜群ですよ。
お金勿体なくないですか?それとも実家が沿線にあるとか?
>>845 不動産業界関係者ですが、副都心線開通してから値下がりが顕著です。
特に学生向け物件の相場は1割〜2割下がっています。
副都心線(東上線)の方が家賃相場は安いので、早稲田・学習院はじめ、
高田馬場周辺の学生の流出が激しいです。
実際、今年の春は3月末でもかなりの売れ残り物件がありました。
副都心線開通2年目なので、大学生が入れ替わるあと2年は新宿線の
家賃が下がる余地があります。
既存契約者も今なら、家賃の値下げ交渉も可能です。
学生時代に安いところ紹介されて以来沿線(23区内)住みだけど
・中央線、池袋線にバスで出れて3路線利用できる。
・地下鉄乗り入れしてないから遅れが少ない、さらに新宿止まっても↑で抜けられる
・ラッシュなのにすいてる←やめられない主な理由
というか越谷は都内に通うには遠すぎるよ。
仲介やってるところは「売れ残り」とは言わないな
ビルオーナーがなんて言うかはシラネ
日中時1h3本区間の現状
多摩湖北線 萩山〜西武遊園地
新宿発 快20、急32、快50
国分寺発 17、32、47
拝島発 25、快40(玉上乗換)、55
狭山線 西所沢〜西武球場前
池袋発 急09(ひばり乗換)、20(練馬乗換)、準48
30分サイクルに1h3本で対応すると、どうしても大きな穴が開いてしまう
多摩湖北、狭山線は1h4本、山口線1h2本(西武園開園時4本)にしないとこれはどうにも解消出来ない
20分サイクルが基本だった頃と違い、現在は拝島線の小平〜萩山間は倍増の1h6本なのだから
思い切って、昼間も国分寺〜西武遊園地1h4本のスルー運転にした方がスッキリして良いんじゃないかな
>>849 同意。
国分寺〜遊園地間は直通を増やしてダイヤを揃えると良いと思う。
来年の6月で現ダイヤになって2年を迎えるが…
>>834 名鉄みたいに特別車2両+一般車8両の快急にするなんてのはどうだ。
停車駅は快急-東村山+小平ぐらいで。
池線にも特別車なんかいらない
>>849-850 萩山発着のやつにしてもいいんじゃね?(遊園地)
山口線1h2本っていうのは許されるのかね
856 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 02:47:34 ID:A+YEo2th0
>>854 萩山発着で2番線の折り返しになると、上りは階段の乗換かな。
そうではなく上り本線到着だと、
拝島線が毎時8本ある中で、萩山折り返しにするとホーム容量が逼迫しそう。
上りで到着して引き上げ線に入れ、拝島線が到着。5分待ちかな。
下りもその逆をやる。
支障時間が多そうだ。
踏切は開かずの踏切となりそうだなw
特に平日の朝ラッシュ時は酷そうだ
858 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 04:04:01 ID:9JJVEJ35O
鷺ノ宮より埼玉寄りはいらない。
>>858 鷺ノ宮-西武新宿だけだと、採算がとれなくなってすぐ廃線だけどな。
860 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 07:42:22 ID:X8PLJSf5O
村山線廃止
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
いつの話だよ
>>856 だから小平方面か国分寺へ流すしかないんだよね。
小平方面は拝島線の列車の本数で十分だから、遊園地〜小平方面へは萩山接続とした上で国分寺口との直通を基本とすればいいのに…と思う次第。
863 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:20:45 ID:4RULCMxMO
>>862 そのためには拝島快速を萩山に停めるか、急行に戻すかしてもらわないと多摩湖線ユーザは納得しないよ。
所沢方面に向かう&都心へ急ぐのに2回も乗り換えろだなんて
今の平日夕方の国分寺〜遊園地系統すら不満の声があるのに(新宿線の6分間隔の急行にあわせて小平〜遊園地12分間隔にしたほうが便利だよ)。
多摩湖北線は国分寺発A本/hと小平発A本/hにすりゃいい。
国分寺発は拝島快速を格下げした急行に萩山で接続、小平発は急行本川越に接続する。
これなら西武新宿・高田馬場からでも乗り換えは一度になる。
>>864-865 そうだな。
拝快の急行格下げは同意。
>>865案は良いと思う。
萩山での乗換えは、(上り⇔下りの乗換を除き)同一ホームでできて便利なので有効に使ってほしいね。
あとは西武鉄道がどう考えているか。
いつも疑問なんだけど特急ってどういう層の人が乗るんだろう
一分一秒すら惜しむような敏腕サラリーマンなのか
それとも立つくらいなら特急料金払ってでも座りたい、みたいな
金が有り余った富裕層なのか
毎度満席になってる辺りを見ると日本はまだ豊かなんだなあと思う
>>867 たまにはほんのちょっと贅沢したい人も乗ってたり・・・
電車で立つなんて考えられないな。
始発駅まで戻るか特急が選択肢になる。
山手線みたいに座れない路線に乗ると混んでるなふざけんなって感じだね。
各駅停車で乗りとおすのも好きだから早くってのはあまりない。
871 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 21:33:23 ID:yXDFWVPC0
新所沢以遠(特に入曽付近)の駅間って広大な農地が広がってるんですね。
拝島線の玉川上水以遠なんて駅前も・・・。
東上線に初めて乗った時、川越市過ぎたあたりから畑の中を突っ切りだして驚いたけれど、西武も似たような感じなんですね。
この方面は郊外も人気無いんですかね?
中央線で駅間の長い豊田〜八王子でもここまで広大な空き地は見当たらないですよ。
支線の青梅線でも青梅以東は住宅がびっしり並んでます。
今でも中央線より北側は不便なイメージが拭われてないんですね。
よかったね
いい環境だと思うな。
休みの日なんか、近所をチャリで、
お手軽サイクリングする。
気持ちいいぞ。
それでいて山手線内までたったの45分だ。
>>871 狭山市堀兼の辺りなんか最高だよな。
不老川を西武線から少し下った辺り。青空が広い。
まあ、通過速度があれじゃ拝快は役に立たん罠
>入曽付近)の駅間って広大な農地
噂レベルだがかなり前から、車両基地の辺りに新駅を作るという話は地元にはあった
車両基地の入曽方の林を挟んで若葉台、北東側の畑の先に見える林を越えるとフラワーヒル
車窓からでは分かり難いが、結構宅地が迫ってたりするんだなこれが
でもフラワーヒルの土地主が反対してダメになったんだよね。
本当に馬鹿だよ
高田馬場19:04発の特急が遅すぎる
19:01発の急行のあとを東村山までのろのろ運転
19:34の特急はその前の急行を鷺ノ宮で追い抜くというのに
並行ダイヤだけに閉口したと・・・
円楽さんに座布団取られろ!
>>880 , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < シベリアで木を数える仕事を与えよう
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
883 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 04:44:06 ID:8wb4rS/50
新宿線は空いてるって書き込み見ますけど、どの路線と比較しての話なんでしょうか?
朝の急行は鷺ノ宮〜高田馬場でかなり混雑しているように感じましたが…。
皆さんの通勤区間はどこなんでしょう?
各駅停車で通勤してる方が多いんでしょうか?
さすがに朝ラッシュは他の路線とそう差は無いと思うけど、日中時の各停(馬場〜上石神井)は
イケ線とだけでなく、大手他社と比べて明らかにスカっているんじゃないかな
中央快速や池線急行のが混雑率はひどい
池線は地下鉄直通に回されるのもあるし
あとダイヤ乱れると鷺宮から乗れないってのはあるけど
東西線みたいに改札封鎖するなんて事にはならないだけマシ
886 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:13:33 ID:94f7tDFlO
東村山901着 本川越行きが4分も遅れてきたのに謝罪の一言もなかったんだがなんなの?
そのせいで所沢からスーパーダッシュして池袋行きに乗り換え、なんとか間に合ったが全力オナニーしたぐらい疲れた俺のKal返せ糞が
887 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:28:27 ID:cqV/yOXFO
確か3分以上遅れると放送をしないといけない。言い争いを聞いた事がある。
最低何分以上遅れたらお詫び放送しなきゃ行けないなんて規定があるのか?
日本人は几帳面な人が多いからなぁ・・・
889 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:56:31 ID:tWFuqqwSO
野方駅で人身事故
発生は1049分頃
再開は11:30予定
運転再開
救出活動終了したら地元55発のが即発車した
894 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:41:01 ID:Y9jI+yDqO
早いな。
田無
今度の上り急行
隣の花子を発車
ライトが見えた
現場急行で通過したが、当該は下りっぽい
係の人が下りの方覗いてた
あと、たぶん運転変更出てる
897 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 12:12:10 ID:qkGhW0Qt0
野方のホームにも青い照明をつけなくちゃ
東村山下り
1205本川越
1245本川越
40分後とかひどっ!
900 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 18:51:28 ID:WGr+B0piO
山口線の初電が7時で終電が22時半ってのはどう理解すればいいんですか?
地元の人向けの鉄道でないのなら何のための運行?
9時以前や17時以降は30分に1本だし。
あれはユネスコ村とか西武ドームとか西武遊園向けの新交通でしょ
通勤で山口線使ってる人なんているの?
下山口から萩山のときとか
906 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:43:16 ID:irPqQ4nA0
オリエンタルエクスプレスか。
909 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:17:23 ID:D1EMLCvlO
山口線、球場→遊園地、始発からは結構降りてきた。びっくりしました
大韓航空やねん
昨日の人身の当該は以下のどちらか
西武新宿1035発各停新所 5813
西武新宿1040発準急新所 4807
個人的には後者の準急だけど、「頃」ってのがなぁ・・・
朝の8時に新所沢で、てかいまさっき、特急に乗り込んでた人達がいたんだけどあれは入曽車庫に行く社員?
見ちゃらめぇ〜、幽霊列車よー
>>913 定期回送ですね。
まぁ南入曽入庫の電車でしょうから、乗務員輸送も兼ねているのでしょう。
>>914 見ちゃいました
>>915 そうなんですか ありがとうございます。
駅員に聞こうとも思ったけどやめました。
917 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 13:54:37 ID:mlRIo3q20
今朝、新宿線で「世界」というおぞましい雑誌を読んでいる
ジーサンがいた・・
918 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 17:02:55 ID:KaVu2PWVO
ちょwwwww
いま田無で痴漢発生wwwww
しかも改札wwwww
ワロタ
改札で痴漢ってなんだそりゃw
920 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:38:35 ID:z+sPlkex0
釣りと予想
有人改札でおねーちゃん(社員)に下半身露出w
922 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 04:48:41 ID:8wDWjRsQO
昨日の人身事故って踏切?パチンコ屋の前の線路脇に花があった。
良く行くトンカツ屋の直ぐ近くじゃねーか。
気持ちわりー
923 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 16:05:20 ID:n299B9y3O
いま、南入曽で101 2連に牽引されているNRAを見たんだが
これって良くあることなのか?
車番が確認出来なかった。
準急 西武新宿行き車内から見た。
924 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 16:12:16 ID:n299B9y3O
連投スマン。
牽引され、場内を新宿方に走行していた。
925 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 16:48:45 ID:OT/ZIFMmO
PASMO専用自動改札機を増設して紙の節約&メンテナンスコストを削減しろ
まず、回数券をPASMO対応(ICチップ化)してからだ。
なぜ小田急京王より新宿線が上なのか分からない
>>929 > ※データ出典 賃貸情報サイト「フォレント」で、
> 2009年10月7日〜20日に条件検索で選択された回数を集計
だから、サイトで部屋を探すときに「西武新宿線」が指定された回数が12位だったと。
・沿線の大学で合格発表があった
・沿線の事業所で人員増強が決まった
とか?
933 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:19:33 ID:clo46vz5O
朝の拝6+遊4急行の元となる拝島線の6連ってどっから調達すんの?
夜のうちに上水で10両を分割するの?
小平から遊園地に送り込まれる4連の調達元は?
>>933 拝島線末端区間利用者ですが、早朝、2000系の6連が拝島方へ回送して行くのを見かけるよ。
玉上から出庫するんだろうか?
高校のとき玉上から八王子まで通ってた俺が来ましたよっと
マジレスすると、全部は俺もわからないが6両の一部は玉上から送り込みしてる。
冬、何度その回送に乗せてくれって思った事か・・・。
今はこう待合室が出来たから良いものの、俺がまだ高校生の時は待合室なんて無かったからな。
冬場は何十分と待たされたもんだ。
>>932 正確には「ネット検索で頑張って探す層に人気」ということだな。
要するに大学生あたりが中心なんじゃないかと。
それにしちゃ中央線がやたら低い気はする。
937 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 09:29:43 ID:kChBaoxw0
フォレント沿線検索(
ttp://www.forrent.jp/3be_301.html )では西武新宿線に拝島線が含まれてる。
()内は11/27現在フォレント物件数
1. 京王井の頭線(9464)
2. 総武線 新宿〜千葉(19903) *総武線は他に秋葉原〜三鷹、総武線快速の選択肢がある
3. 東急東横線・みなとみらい線(17016)
4. 東西線(15301)
5. 山手線(24684)
6. 埼京線(20056)
7. 京浜東北線 東京〜大宮(19060) *京浜東北線は他に京浜東北線・根岸線(東京〜大船)の選択肢がある
8. つくばエクスプレス(8532)
9. 武蔵野線(13152)
10. 東武東上線・越生線(18956)
11. 東急田園都市線・こどもの国線(14956)
12. 西武新宿線・拝島線(12629)
13. 西武池袋線・豊島線・狭山線・山口線・西武秩父線(14960)
14. 有楽町線(18085) *西武有楽町線はこっちに含まれるので注意
15. 千代田線・常磐線 北千住〜取手(11076) *ランキングではメトロを含んでるが実際の選択肢はJR区間内のみ
16. 中央線(25390) *中央本線 相模湖〜小淵沢を含む
17. 小田急線・多摩線(14474) *新宿〜相模大野・五月台〜唐木田。
小田急線は別に江ノ島線、小田原線・箱根登山線(相模大野〜箱根湯本)の選択肢がある。なぜか大雄山線も含まれる
18. 丸ノ内線(17633)
19. 東急目黒線・多摩川線(10389)
20. 東武野田線(7747)
939 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:58:28 ID:MgJB0s3cO
>>936 比較的値頃感のあるところが選ばれてるんじゃない?
だから東上線とか新宿線とか都心から近い割に家賃安いところとかが選ばれ易いのでは
>>937 『 上石神井 ⇔ 小平 』は回送大杉。
井荻駅で踏み切り内に自転車取り残される
3分の遅れ
入曽駅構内に足湯を作れば話題になるんじゃねw
昔、本川越発10連各停は6+4で前4両「この車両は上石神井止まり」だったけど、
時々車両の工面がつかなかったのか6000の10連で各停上石神井行きになってたな。
8両の各停を最後尾で降りてその場で待っていたら8両急行がその場を通り過ぎた。
上石神井上りは後ろ揃えで、前がはみ出なかったからそのまま開けたけど、
というか車掌の即断っぷりに感動した。
あまりにもすんなり開けたから一瞬こっちが場所間違えたかと思ったくらい。
前に田無で同じことがあった時は開けるまで数十秒待たされた。
高田馬場で同じことやっても10両停止位置に止まれば開けるのかね。
むしろ通り過ぎたことに気付いて慌ててEBかけるとホーム柵と合わなくなって直すのに時間かかるし。
947 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 07:57:46 ID:+rJLVWoVO
すぐに開けるのも問題あるね!直さないのかね!?
948 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:14:50 ID:DDpSdOtyO
>>947 やたら!や?を使うお前の頭の方が、よっぽど問題あると思うがね…
>>948 やたら突っかかる方が、よっぽど問題があると思うがね・・・
何この流れ
951 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 11:28:34 ID:DDpSdOtyO
>>949 痛いところ付かれて逆切れかい。
おめでたい椰子だこと pgr
ああ・・・・・たぶんそんなレス返ってくると思ったけど別人だからw
953 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 12:34:33 ID:DDpSdOtyO
本人に限って「別人だよ」って必死になるんだよね。
頭冷やしてきたらどうかね。
本人だけが知っているww
>>953 悔しい気持ちは分かるけど、自演するならもっと上手くやる。
何回もIDも変えて多数意見を装うだろうしww
頭を冷やした方が良いですよ。
荒らしは氏ね
荒らしにかまう障害者手帳4級持ちも氏ね
ここでくだらねぇ争いするなよ とっとと嫁見つけてこのレスから消えてくれ 2CHはくだらない人ばかりだ
958 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:16:47 ID:+eQ3BDxZ0
959 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:04:41 ID:Q0zne8mVO
22時ぐらいに10連だったものがどうやって5時に上石神井に4連でいるの?
4連は上石神井入庫の4+4普通を解体したとかだろうか。
やっぱり6連の供給元がわからない。
962 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:29:45 ID:+eQ3BDxZ0
>>960 だから夜に10だったのがいつに間にか朝に6と4になってるのはどうしてかって話
わかってないのに示唆するな
上石神井発の分割各停があったよね、昔
965 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:51:09 ID:XwJXE7Vj0
>>963 あくまで推測。
4連の3本は萩山電留線、3本は上石神井か玉上から回送供給、
1本は上石神井から10連で萩山分割、4本は急行拝島・西武遊園地で供給。
6連はわからない。3本は急行拝島・西武遊園地だが、
もしかしたら6+4を上石神井で分解、2本の回送として朝6〜7時台に
小平に送り込んでいるのかもしれん。
966 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 07:20:02 ID:iqcM5aZBO
平日午後に
6両の、拝島発⇒玉川上水止まり
あるよ
967 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:23:46 ID:WzSEe71RO
おい、野方駅に居た作業員
人の耳の近くでハンドマイク使って喋んなキチガイ
せめて逆向け
こっち向くな
>>966 朝の拝島・遊園地急行の拝島編成の成れの果てだな
最後が拝島17:00→玉川上水17:13かな
>>965 4連は
滞泊は西武遊園地1本と萩山2本
萩山滞泊のうち1本は萩山→小平回送で小平始発になる
不足分で時刻表で辿れないだけ上石神井→小平に回送が存在
前日は
朝の拝島・遊園地急行の遊園地編成の成れの果てで多摩湖北線運用:1本
小平10時前の急行拝島が折返し玉川上水どまり→4両切って昼玉川上水出庫→小平12:26発以後多摩湖北線運用:1本
深夜上石神井出庫→ワンマン車と入れ替わりに小平23:16発から:1本
あと
朝遅く玉川上水出庫→小平→玉川上水→小平→小平9:15遊園地行で午前中多摩湖北線で運用するのが1本ある
こいつは玉川上水出庫のくせに遊園地12:01→小平のあと小平12時半頃発の回送でなぜか南入曽に入庫する疑問
969 :
>>966:2009/12/01(火) 07:50:38 ID:gprJpFs/O
>>968 解説d。
朝7時過ぎ、上石神井出庫始発の下り
拝島・遊園地(6+4)編成はよく使います。
970 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 08:47:56 ID:tpZ0HE3nO
花小金井で客同士のトラブルのため、列車遅れて運転しています
971 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:11:36 ID:c4nk7XGxO
遅れるのは毎度の事です(^。^)y-~
>>970 朝っぱらからドツキ合いでもやってたのか?
7時30分頃ホームで男二人がなにやらおっかけっこしてた。
東村山の改札からホームに降りる階段の脇に
小川駅で傷害事件発生目撃情報求むと貼り紙があった
常識のジの字も持たない奴と堪忍袋の緒が切れかけた人が毎日同じ電車に乗っているんだ
座席の幅2センチをめぐって小競り合いはザラ
事件が起こらないほうが不思議
雌車両やってる余裕があったら職員が車内秩序維持のため巡回して行儀が悪い奴をつまみ出せ
破れ窓理論じゃないが携帯電話とかゴミとか座席占拠とか化粧の悪臭とか細かいことを取り締まれば
自然と痴漢とか置き引きもできない/したいと思わない雰囲気が出来上がるだろう
新宿線沿線の臭い貧民どもを全部シャットアウトできるレッドアローは神!!
>>975 >>976 の様にNRA乗ればOK
一般車両のトラブル減らすつもりならロングシートを
一人掛けに区切るか、ボックスシートに改造かだな。
978 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:21:47 ID:JMNDQZqH0
俺の目にはレッドアローは土砂運搬車に見えるんだが・・
まあ、5000と比べたら汚い配色ではあるけどね
>>975 俺は新宿で次が3ドアなのに4ドア列から割込んで乗ろうとしたバカの頭を後ろから傘で叩いたがな。
沼袋で二本通過待ちとか、もうね、嫌になっちゃうよ
西武はん、いい加減どうにかしてけろ
982 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:01:04 ID:Kw5WccKW0
多摩湖線に比べたら100倍マシ
12月の金曜日とかのの深夜に準急の臨時電車が走るようだが、
土日の終電が早いのをなんとかする方が先決じゃないのだろうか?
沼袋で待つのが嫌だってのは俄か確定。
あれは慣れるよりほかに無し。
よくアナウンスで
チョウカン混雑のために電車が遅れた
と言っているけど
チョウカンってどういう意味ですか?
漢字だとどう書くの?
馬鹿ですみません
986 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 09:01:53 ID:gxChGmrbO
長官。偉い方が沢山のってるという意味
987 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 09:13:23 ID:421BaaU+0
>>983 今年は不景気だから、増発してもあまり意味無いかもね
宮川
次スレ誰か立てて
前に萩山あたりで「携帯やめて!」ってヒステリックなババアが乗ってきた。
あえて優先席ではないところにいる携帯使用者(メールであり電話はしてない)の前に座り「やめて!やめて!携帯なんか嫌!」って言い、無視してると強制的に閉じようとする。
いつかトラブルになりそーとか思った。
>>983 西武新宿23時43分の準急本川越行を何とかするのが最優先
鷺ノ宮〜本川越・拝島・遊園地の客が全部10両に殺到する極悪電車
しかも遊園地終電接続
>>992 俺も思う。
小平まで満員だからねぇ。
上石神井止まりの各駅停車を
上石神井〜小平を臨時で、
最終拝島行に繋げるだけでも違うと思う。
次スレだれか建てろよ〜
なんだかなあ
これは埋めるしかないな
997 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 14:36:01 ID:421BaaU+0
>>991 世界の鉄道で携帯電話の電波で人が死んだケースは無い
1000なら東上線直通
1000なら川越線直通
1000 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 15:00:40 ID:MpCdCuNCO
>>991 あそこは近くに精神病院があるからなぁ
マジキチ率の高さは異常
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。