阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248485070/
2名無し野電車区:2009/09/27(日) 17:56:18 ID:6E26dKBI0
3名無し野電車区:2009/09/27(日) 17:57:30 ID:6E26dKBI0
4名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:00:33 ID:5RPt8w7n0
4のげっと
5名無し野電車区:2009/09/27(日) 17:49:06 ID:6E26dKBI0
過去スレ
1 http://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10083/1008334656.html
2 http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10145/1014568089.html
3 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022194082/
4 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1033/10333/1033310485.html
5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041781085/
6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050763623/
7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053495890/
8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059394402/
9 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064836292/
10 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072019725/
11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082949994/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095517909/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105024643/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114527483/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115989651/
16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122206141/
17 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131715577/
18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142929920/
19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151080176/
20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156087000/
21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159353896/
22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162284338/
23 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165109856/
24 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174558050/
25 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181442120/
26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187793220/
27 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194011476/
28 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204970451/
29 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224055734/
6名無し野電車区:2009/09/27(日) 17:53:14 ID:6E26dKBI0
過去スレ
1 http://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10083/1008334656.html
2 http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10145/1014568089.html
3 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022194082/
4 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1033/10333/1033310485.html
5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041781085/
6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050763623/
7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053495890/
8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059394402/
9 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064836292/
10 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072019725/
11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082949994/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095517909/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105024643/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114527483/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115989651/
16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122206141/
17 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131715577/
18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142929920/
19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151080176/
20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156087000/
21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159353896/
22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162284338/
23 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165109856/
24 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174558050/
25 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181442120/
26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187793220/
27 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194011476/
28 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204970451/
29 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224055734/
7名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:11:58 ID:ySTaikFP0
>>1
8名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:04:53 ID:z6cMlkOGO
日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/1
の阪急宝塚線系統のページに掲載しました。
9:2009/09/28(月) 10:30:48 ID:sYq+3WmMO
質問です。
阪急宝塚駅4号線の4の標識をメガネ越しに見ると、角度によって4の位置が動いて見えるのですが、何故なのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
10名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:46:14 ID:sYq+3WmMO
すみません。説明不足でした。
角度というのは視線とメガネの為す角度のことで、すなわちメガネの端でみるとずれて見えるという意味です。
他駅でも同様の物あるかも知れませんが宝塚駅で気になったので質問させていただきました。
11名無し野電車区:2009/09/28(月) 13:18:36 ID:WkMsd+2zi
>>9
日本語でおk
12名無し野電車区:2009/09/28(月) 14:03:41 ID:SZx/E83S0
>>9-10
乱視の度が進んでるか乱視の矯正。
9000/9300のLEDが見え難いのと一緒
13名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:01:01 ID:d5ckFp/wO
>>9-10
宝塚の番線表示はカラーLED。B号線は、昼間西宝線の列車が入ってくる時間帯は青色表示、それ以外の時間帯は橙色表示に変わってるな
14名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:19:54 ID:YtSG9wG40
それだ!
15名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:12:51 ID:HbF67/XH0
遅まきながら>>1

能勢3170Fにテッピー看板付いてますな。
あと復活塗装編成はどうやら能勢電のイベント?後には元通りの色になるみたいね>ソースは駅貼りのポスター
キャッチフレーズが某模型メーカーのようだったが…w
16名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:55:32 ID:O5jpG+Gm0
阪急と東急を扱った第4回目はあす10月1日(木)、午前10:29〜午前10:55の間で放送される。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=200&date=2009-10-01&tz=morning
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2009-10-01&ch=21&eid=29452

この前の時は何度も見忘れた、録画に失敗したなどと言っているのがいたが、
今度こそ忘れずに録画しる!!!


チャンネルも間違えるなよ。総合テレビだぞ!!!近畿なら2chだ。
それと 午 前 だぞ!  これだけ言ったら分かるだろw
18名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:58:08 ID:lo3NX//d0
畦野や多田にも新型券売機入ってたけど、
あれって阪急のお古?定期券の購入機能等はついてるんだろうか?
19名無し野電車区:2009/09/30(水) 10:57:17 ID:Ii9wDVau0
>>18
あの手の券売機に中古はおまへん。すべて新型ですわ。
ちなみに定期購入機能はありません。
また一部の有人駅を除いては1万円札は使えないようです。
20名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:10:47 ID:lo3NX//d0
定期券の更新機能ぐらいは欲しかったな
能勢口を通らない定期を持ってると定期券買いに行くのが面倒だ
21名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:18:56 ID:X9vGdCDL0
鼓滝もでしたわ>新型券売機

一昔前まで大仏パーマのおばさんが改札兼売店をやっていた多田駅が、
Pitapa対応改札機&ICチャージ可能券売機がある駅に出世、感慨深いなぁ…
22名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:11:55 ID:fryqbn4c0
能勢電の新型券売機で、さっそくICOCAの乗車履歴を印字してみた。
阪急に比べて印面のドット数が少なくて(解像度が荒くて)ちょっとショボイなと思った。
23名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:53:59 ID:l5L/joEj0
>>21
ははは・・・いたいた・・・大仏パーマのおばさん。
24名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:45:54 ID:y8DRc5mv0
ただ今2号線に到着の電車は 急行住之江公園行きです
25名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:31:41 ID:hY70vXKD0
ただ今2号線に到着の電車は 特急YONOエクスプレス余野経由梅田行きです
26名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:21:18 ID:q5aieC2Y0
ただ今3号線に到着の電車は 特急ハルヒエクスプレス光陽園行きです
27名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:45:47 ID:hY70vXKD0
ただ今2号線に到着の電車は B快速(部落快速)新大阪行きです
28名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:28:29 ID:GAxXmIs7O
石松〜石松です。2号線は準急大阪行です。たいへん混み合いまして恐れ入ります。
この後にも準急が参ります。無理をせず、次の電車も合わせてご利用願いま〜す。
29名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:48:29 ID:qKeoIa7p0
大阪が首都で好景気なら余野は今ごろ大都会
30名無し野電車区:2009/10/03(土) 03:11:23 ID:5mgLKKr60
西地区と比較されるのは阪急日生ニュータウンだと思う
31名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:58:07 ID:tpH0w9uH0
前スレの、山下の料亭を見に行った。
…ああ、これか、あまりにも普段の風景に馴染みすぎていて
気が付かなかったわw 料亭なんて用事ないし、もっと違うところかと思っていた。

変わったよなぁ、昔ここの前にパン屋があったんだが。
しかし、ガンダム本放送時代にできたプラモ屋が未だ健在というのにもある意味驚く。
32名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:24:33 ID:9lPDlUol0
豊能町西地区はこの世の中から消えうせてくれ
33名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:38:26 ID:7+fJ/LeG0
おまry
34名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:11:29 ID:r/DyXpGt0
豊能町西地区は大阪の中で学力トップクラス!
35名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:54:18 ID:eNM9Ev/a0
阪急板は一度荒れだしたら全部の板が遣られるな。
36名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:25:08 ID:8yJMoayX0
歌劇好き婿養子インフルエンザです。とても悪質です。
37名無し野電車区:2009/10/06(火) 14:08:25 ID:rrbT6t1uO
>>34
出たよあの地域特有の選民思想

吉中出身の人間にはろくなんがいない
38名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:55:48 ID:DChrVMFfO
スルーしような
そもそもほとんどの人には意味不明だろうし
39名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:20:25 ID:22dGVsKW0
スルーや意味以前に何で奥地トークがメインなんだか
40名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:43:55 ID:7EXqgvjT0
奥地くちゅくちゅ揉んだ民
41名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:25:49 ID:AM4ke1pn0
たつき専用スレ
42名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:50:11 ID:L6WVHfHo0
能勢電沿線は緑が多いし涼しいし街も綺麗だし
不便さを少し我慢すれば住みやすい所だと思うよ
43名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:19:16 ID:xul5hMVv0
小学生の頃、諸事情で光風台と多田の物件を
家族で見に行ったことあるが・・・。
結局は家族が2件の物件共に難色を示して止めた。
物件は駅近で良かったけど、公共機関やスーパー
の買い物が辺鄙。
44名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:35:15 ID:S+kcmbX90
豊能町西地区(吉中エリア)の人間は神!
ダイオキシンを能勢や東能勢に押し付けたり
豊能町民の血税を自分の地域のためだけに使ったり
光風台から大和団地に繋がる道や箕面森町につながる道を使って暴走行為をしたり
周辺地域を荒らしてまで自分の地域のことしか考えない神的存在!
45名無し野電車区:2009/10/07(水) 06:58:53 ID:pk6PhOP70
初詣特急復活させてほしいなあ
清荒神から梅田に出るのに便利だったのだが
46名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:46:19 ID:sO2uHHbY0
秋の終わりから冬にかけては一駅毎に気温が下がるのを体感できる。
梅田で晴れてて車内で爆睡、川西に着いたら粉雪舞ってた時もあったしなw
>>45
昔は川西通過とかだったわな>初詣特急
他には中山にも停車していた気が。名目通り参拝客に特化した種別だったね。
47名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:45:13 ID:gxYVC63b0
明日の朝、台風直撃?らしいが、果たして運休するのだろうか。

そういえば大雨、暴風で運休になったケースで一番最近のやつっていつ?
48名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:25:03 ID:Vd2fdQaJ0
初詣特急なつかしいな
49名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:03:57 ID:ON1GJV150
その割に駅名に「神社」が入ってる売布神社は通過なのなw

まぁ、売布神社は…。行った事ある人なら分かるけど、規模が
小さいから両隣に比べて目立ちにくいんよね。
50名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:57:03 ID:m+ivUWf1O
[187]名無し野電車区 [] 2009/10/07(水) 18:12:38 ID:xul5hMVv0
AAS
176 :名無し野電車区 :2009/10/07(水) 14:00:30 ID:333kC7b80
ここで暴れてるのって情緒障害の大河村上貴紀阪急だろwww

[190]名無し野電車区 [sage] 2009/10/07(水) 20:12:17 ID:5EFwDfyW0
AAS
>>187
こいつ最高にバカじゃね?
障害を気にしていない奴に障害障害って本当に大河阪急必死だなw
51名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:27:48 ID:3j7WkyR+0
伏尾台、山手台、中山台では雪が見れるらしい
52名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:44:07 ID:pylGcOaDO
関西で「神社」がつく駅って売布神社だけかな?手元に「スルッとKANSAI」マップがないから…スマソ。
53名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:45:28 ID:I8lhjbC/0
希望ヶ丘では雪が最低でも20〜30cmくらい積もるのが当たり前の世界らしい
54名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:50:23 ID:99gdNx3DO
暴風警報発令中やから豊中〜池田まで徐行やってさ
俺はそれまでに降りるから関係ないけど
55名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:57:47 ID:3j7WkyR+0
余野は秘境
56名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:58:34 ID:3j7WkyR+0
高山や西谷もすごい
57名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:20:41 ID:3ua/wHxr0
50 :名無し野電車区 :2009/10/07(水) 20:57:03 ID:m+ivUWf1O
[187]名無し野電車区 [] 2009/10/07(水) 18:12:38 ID:xul5hMVv0
AAS
176 :名無し野電車区 :2009/10/07(水) 14:00:30 ID:333kC7b80
ここで暴れてるのって情緒障害の大河村上貴紀阪急だろwww

[190]名無し野電車区 [sage] 2009/10/07(水) 20:12:17 ID:5EFwDfyW0
AAS
>>187
こいつ最高にバカじゃね?
障害を気にしていない奴に障害障害って本当に大河阪急必死だなw


能勢ヲタや地域批判で荒れだしたらなにコイツw
ID:m+ivUWf1O
58名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:29:25 ID:Pde5UyYN0
阪急の原点も知らない神戸線沿線在住の害吉はスルーで
59名無し野電車区:2009/10/08(木) 03:37:45 ID:ws1CuhSR0
梅田のサビセンで園田〜梅田運休時の宝塚迂回乗車の紙を用意してるのはちらっと見えたな
60名無し野電車区:2009/10/08(木) 04:54:13 ID:D36ZymDs0
ヨカッタ、それは安泰だ。
61名無し野電車区:2009/10/08(木) 04:55:25 ID:OiSGb37v0
ヨカッタ、それは安泰だ。
62名無し野電車区:2009/10/08(木) 04:57:14 ID:5H6q+MrJ0
__|__ . ヽ ___ ┬─┬─ .┼ _        \ ┌─┐  /
  人   ヽ  □| ./▽ |_,,- /| ̄  ヽ       .>     / .< 
/  \ /   亅  / . |__, ' |  α      /   /   \
63名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:58:54 ID:N9RuuiI40
門戸「厄神」ってのは微妙か?
64名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:00:31 ID:kfeXQzrs0
二上神社口
65名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:59:23 ID:3me/BcUyO
609:10/07(水) 19:56 Pen12wHZ0 [sage]
>>607
ヲタじゃないだろ、キモオタの間違いw
自分の日記に「○○君の性器を(ry」と載せてるんだぞ。

精神が病んでるとしか思えない。

235:10/08(木) 14:55 TiNPcSru0 [sage]
お前らってのはおかしいな
レスを丸ごとコピーしてる奴は全員同じ奴だから
単なる自作自演 早く死ねカス
66名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:30:17 ID:Pde5UyYN0
65 :名無し野電車区 :2009/10/08(木) 14:59:23 ID:3me/BcUyO
609:10/07(水) 19:56 Pen12wHZ0 [sage]
>>607
ヲタじゃないだろ、キモオタの間違いw
自分の日記に「○○君の性器を(ry」と載せてるんだぞ。

精神が病んでるとしか思えない。

235:10/08(木) 14:55 TiNPcSru0 [sage]
お前らってのはおかしいな
レスを丸ごとコピーしてる奴は全員同じ奴だから
単なる自作自演 早く死ねカス

__|__ . ヽ ___ ┬─┬─ .┼ _        \ ┌─┐  /
  人   ヽ  □| ./▽ |_,,- /| ̄  ヽ       .>     / .< 
/  \ /   亅  / . |__, ' |  α      /   /   \
67名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:06:15 ID:3me/BcUyO
[241]名無し野電車区 [] 2009/10/08(木) 15:43:18 ID:CxWx+R680
AAS
12:40・14:20梅田発・・・6300系2ドア車(6354)
14:30梅田発・・・7300系3ドア車(車番不明)
14:45頃・・・十三9番線返却回送の為7007留置
大河阪急2日前・・・京阪スレへ返却回送・・・不要の為逆回送w
68名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:06:59 ID:YC00ism10
本日の梅田5時発の始発電車が宝塚行きから雲雀丘花屋敷行きに
変更されていた。
69名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:09:31 ID:mAVvNSJC0
あちこちの駅で台風対策で看板が外されたりゴミ箱をビニール紐で括ったりしていた。
ゴミ箱は地面や壁面にボルトで固定したほうが良いのでは?
ビニール紐だと切れて飛ばされる危険性があるかと。
70名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:20:06 ID:Z6tvgPrq0
>>69
ボルト固定は大規模イベント時なんかの暴徒対策にも有効だね。
そんなイベントいつあるのか知らんがw

阪急はどうもそういうので増発とか好きじゃないっぽい。
人もいないんだろうし。
71名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:24:49 ID:8UErMhJg0
中津に「さかなっつハイ」があった頃は、台風になると外されていたな。
あれがなくなって、台風が来ているのを実感したものだ。
72名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:54:46 ID:s89e033k0
梅田〜宝塚〜逆瀬川〜西宮北口〜三宮と
大回り乗車した。暇な時間ができたんで
別にいいのかな310円払ったが
73名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:59:12 ID:RP8c/1/P0
>>71
なつかしい・・・
74名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:04:28 ID:mAVvNSJC0
>>72
合法
75名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:33:15 ID:loHj6cER0
67 :名無し野電車区 :2009/10/08(木) 17:06:15 ID:3me/BcUyO
[241]名無し野電車区 [] 2009/10/08(木) 15:43:18 ID:CxWx+R680
AAS
12:40・14:20梅田発・・・6300系2ドア車(6354)
14:30梅田発・・・7300系3ドア車(車番不明)
14:45頃・・・十三9番線返却回送の為7007留置
大河阪急2日前・・・京阪スレへ返却回送・・・不要の為逆回送w

図星w
76名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:35:02 ID:loHj6cER0
因みに5108雲花返却回送
77名無し野電車区:2009/10/09(金) 02:27:25 ID:KTNUfJPt0
やっぱ京宝スレだけが荒れるTHらしい荒らし方w
78名無し野電車区:2009/10/09(金) 03:41:31 ID:7nckTosk0
>>77
友達の居ない可哀想な害は放置で
79名無し野電車区:2009/10/09(金) 06:36:41 ID:UKAbGIPVO
[22]名無し野電車区 [sage] 2009/09/30(水) 20:24:04 ID:csJc6Yry0
AAS
>>20
じゃ、お前は犬の肛門に頭を突っ込んで犬のウンコを食え

[20]名無し野電車区 [] 2009/09/30(水) 18:45:59 ID:FTZCQPZrO
AAS
>>7>>13>>15>>18
2つの大事故で死んだ150人に死んで詫びよ
[21]名無し野電車区 [] 2009/09/30(水) 19:12:12 ID:yXOzVvv40
AAS
>>20
お前があの世に逝ってくれれば済む話
サヨナラ
[22]名無し野電車区 [sage] 2009/09/30(水) 20:24:04 ID:csJc6Yry0
AAS
>>20
じゃ、お前は犬の肛門に頭を突っ込んで犬のウンコを食え
[23]名無し野電車区 [sage] 2009/09/30(水) 20:24:52 ID:tcjzpYG90
AAS
んなもん、何の関係もねぇよ! 糞チョンが!!
[24]名無し野電車区 [sage] 2009/09/30(水) 20:29:12 ID:s7DjBzZCO
AAS
ウンコに糞をかけたわけやな
やるやないかい
[25]名無し野電車区 [] 2009/09/30(水) 20:37:02 ID:B/wygtfXO
AAS
>>20 もボロクソやなw
しかし何故 スレ番号を2から始めない? 説明してみろよ
80名無し野電車区:2009/10/09(金) 06:53:41 ID:wJ2w4Uzl0
ID:UKAbGIPVOいい加減にしろ。
81名無し野電車区:2009/10/09(金) 08:10:46 ID:c7slSBl9O
>>76
5128じゃないか?
82名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:14:11 ID:ozrC2XqMO
[313]名無し野電車区 [] 2009/10/10(土) 08:03:54 ID:cNgsBr5+O
AAS
長岡天神、高速パターンATS(時機含む)&分岐対策ATS使用開始

[309]名無し野電車区 [] 2009/10/09(金) 23:23:15 ID:HvDHdps00
AAS
なんで ID:UxPwMS4fOは自身から本人と身元を名乗りながら
不思議と本人否定を繰り返すのだろうか
83名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:10:10 ID:NF9nGxje0
本人だからでしょw
>>82を含める意味が不明w

82 :名無し野電車区 :2009/10/10(土) 10:14:11 ID:ozrC2XqMO
[313]名無し野電車区 [] 2009/10/10(土) 08:03:54 ID:cNgsBr5+O
AAS
長岡天神、高速パターンATS(時機含む)&分岐対策ATS使用開始

[309]名無し野電車区 [] 2009/10/09(金) 23:23:15 ID:HvDHdps00
AAS
なんで ID:UxPwMS4fOは自身から本人と身元を名乗りながら
不思議と本人否定を繰り返すのだろうか
84名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:28:20 ID:ntZotTzL0
>>82
沿線民でもないのに必死だなw
85名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:45:11 ID:xFQTDWUAO
3157F、正雀へ"最後の"検査入場か5134Fが箕面線運用…
86名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:55:22 ID:GNXUGnct0
>>85
未更新汚物まだ使うのかよwww
87名無し野電車区:2009/10/11(日) 03:34:44 ID:UhKseDY1O
>>86
せめて内装の木目化粧板を、
晩年の2307F等で施したフィルム状の木目を貼ってくれたら良いのにですね。
どなたかが書かれてましたが、箕面線専用の3編成の中で一番電気系統が調子良いらしいですね。3157F…
88名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:12:11 ID:Nx0+hTwvO
847:daily ウォガ!◆Ztdaily2X6 10/11(日) 13:02 2hcOn/+o0 [daily ウォガ!]
まあ夙川よりも伊丹市西野が最強ですがね。
というわけで夙川に特急がとまるのですから
塚口に特急をとめるべきです。
89箕面市民:2009/10/11(日) 18:21:33 ID:x8CdDi19O
>>87
数年前に故障して3ヶ月ほど離脱した時は廃車かと期待したんだがww
たぶんその時に修繕して機器が新しくなったんじゃないか?
90名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:14:53 ID:h5/PXNEB0
別に言うほどのものでもないだろ<3157F
寧ろあの赤っぽい色調の化粧板自体見ないから、3157に乗ると一昔前の阪急に
乗ったみたいで俺は好きだな。
地方に行けば(例えば某O井川鉄道とか)もっと汚いのはいくらでもある。
91名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:06:17 ID:bVUo718L0
なんだかんだで阪急は古臭さを感じさせないけどな>3157Fの整備の行き届き
92名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:29:24 ID:5x85JKwx0
3157Fは均等に焼けてるから気にならないと言えば気にならない
個人的には6000系や5300系の一部のまだら退色の方が気になる
93名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:32:14 ID:bVUo718L0
其れ位で気になるなら他鉄なんか比べ物にならないよ
94箕面市民:2009/10/11(日) 21:34:23 ID:x8CdDi19O
>>91
外面上はね。ただ中身は能勢電より酷い。でもかつての2000系末期を思い出してしまう。
95名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:24:11 ID:Nx0+hTwvO
849:daily ウォガ!◆Ztdaily2X6 10/11(日) 18:35 2hcOn/+o0 [daily ウォガ!]
おっと火事を起こして迷惑な塚口の悪口はそこまでだ

337:daily ウォガ!◆Ztdaily2X6 10/11(日) 18:42 2hcOn/+o0 [daily ウォガ!]
武庫川線もアンテナ方式で>>337ゲット
338:10/11(日) 20:16 yXl55zsc0 [sage]
いつも一緒に 痛かった
となりで 笑われて いたんだ
季節はまた 変わるのに
37ゲットが やめられぬまま
96名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:18:32 ID:RYe/S3kv0
>>94
まぁね。
97名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:53:17 ID:yR0/+PMgO
阪○は駅の改札をキセルや無札、小児や特割乗車券を悪用し、
鉄道営業法に違反した犯罪者を対応するにあたり
ご意見になる事が
自分の評価が下げる事になるので
避ける為に見て見ぬフリをし、
正当運賃を支払っている客をバカにしてる会社です。
98名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:20:07 ID:D+urBtDP0
99名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:20:46 ID:tBu9OEwhi
>>97
日本語でおk
100名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:37:29 ID:m0PnnLhpO
>>94
確かに能勢電の元阪急よりヒドいですね。3157F…
トドメにここ数ヶ月は、外装もマルーンのテープで応急処置してましたし。
101名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:53:47 ID:OWPtK6Yi0
色褪せてあの内装になったと知っているからorzになるけど、
元からあの内装だったと思えば何とも思わない。92にも同意。
近鉄とかは最初からあんな色でしょ?
102名無し野電車区:2009/10/12(月) 15:31:23 ID:IRbaFgUR0
能勢車とは違い箕面線内で
フルに回さないと
いけないから仕方が無い
ちゃ仕方が無いが
103名無し野電車区:2009/10/12(月) 15:37:05 ID:2SNCNghd0
能勢じゃなくて能勢電って言えよ馬鹿
もしくは能電か勢電か
104名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:29:12 ID:3QzxeE+/0
>能勢じゃなくて能勢電って言えよ馬鹿
>もしくは能電か勢電か

馬鹿は違う場所に引っ掛かる御前だろ
105daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/10/12(月) 16:36:41 ID:q2zwVN5O0
>>100
ガムテ塗装といえば國鐡廣島じゃ有馬線か!!!!!1
106名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:40:56 ID:I6TZ6Lbe0
>>105
4ね!!!
56すぞ!!!
107名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:43:18 ID:2SNCNghd0
>>104
それなら長野電鉄を長野と略したり、神戸電鉄を神戸と略すのか?
あ?
108名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:47:53 ID:j54IJkHOO
つまらん
お前の話はつまらん
109名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:16:07 ID:PC23f53O0
たった一言で何処に喰いついてんのコイツw

107 :名無し野電車区 :2009/10/12(月) 16:43:18 ID:2SNCNghd0
>>104
それなら長野電鉄を長野と略したり、神戸電鉄を神戸と略すのか?
あ?
110名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:21:23 ID:2SNCNghd0
豊能町西地区住民が暴れてるのか
111名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:21:38 ID:1RDqDl4F0
まあまあ皆さん落ち着いて
112名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:54:28 ID:/YlmYWJv0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < なんかこのスレ加齢臭がするな。誰だよ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
113パパラッチ:2009/10/12(月) 19:58:32 ID:cQlj0JT0O
>>106
おまえそれはまずい。逮捕
114箕面市民:2009/10/12(月) 20:46:38 ID:zbSKK3ahO
>>106
通報しますた。

年末年始を5132Fと5134Fでやりくりした時は遂に箕面線も世代交代かと期待したもんだがw

115名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:10:25 ID:rP66upJK0
(能勢電の車内放送の女声で・・・)
能勢電鉄は関係ございません。
116名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:33:32 ID:m0PnnLhpO
今、単純に考えると、
5132Fを2分割して箕面線運用に使うとして、
今日も運用されてる5134Fは編成中CPが1台になるが、それでも十分必要なエアーが確保されてるのかと…
5132Fが4連だとCP2台になるが、やはり車体や車内の携帯電話電源OFF車両のステッカーの着脱がネックになってるのかと思われますね。
117名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:50:42 ID:MhA0Q2HI0
>>116
エアーは1台でも十分だが、1編成2台積むのはフェイルセーフのため。
まあ5100系は全編成8連貫通化が決まっているからなあ。
118名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:09:30 ID:8xZa0f6FO
>>117
ソースは?
119箕面市民:2009/10/13(火) 15:36:22 ID:/x40JqQDO
>>117
5128も5146も貫通化されませんでしたが、何か?(同時期に5000系リニューアル)
120名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:04:18 ID:AZdV8gay0
>>118
オリバー
121名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:14:41 ID:sqKUggXpO
[544]名無し野電車区 [] 2009/10/13(火) 16:31:32 ID:PR8Ughus0
AAS
今日9307の試運転開始

[546]名無し野電車区 [] 2009/10/13(火) 16:35:57 ID:SaE9Qevy0
AAS
>>544
9307Fがついに動き出しましたか
122名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:21:16 ID:yuWdCI840
どっちゃにしろエアーは予備の分も必要かと
123名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:22:41 ID:N4+AD9MZi
>>118
オタフク
124名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:21:04 ID:jUp7fAkq0
>>118
ブルドック
125名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:21:02 ID:WFu8XH+W0
>>118
カゴメ
126名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:41:27 ID:uWCd302i0
>>118
イカリ
127名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:36:32 ID:2NPP7SzR0
>>118
ワンダフル
128名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:38:55 ID:eWQGqCbm0
服部駅のホームには木が生えているんだ。
クスノキだよ。
129名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:10:34 ID:zApa1DQa0
>>128
うんうん
130箕面市民:2009/10/14(水) 05:05:26 ID:Z6q0u1NYO
>>123
ヲタが満足するソースですね分かります。

>>128
服部の楠は御神木で伐採出来ないと聞いた。箕面有馬時代からあるのだろうか?
131名無し野電車区:2009/10/14(水) 11:41:57 ID:hyy/9Zqz0
ソースはやっぱりオリバー!
132名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:00:52 ID:F0k/4OUOO
>>119さん、
そう言えば5146Fの中間に挟まる5147と5148の運転台、
なんか中途半端な事してますよね。
方向幕取付はしてないが車掌用非常ブレーキと車番新規取付。
さらに速度指示計と速度指示計切替スイッチ、ATS表示器が撤去(下回りの車軸にあるべき速度計測の部品もない)等…
133箕面市民:2009/10/14(水) 16:35:08 ID:Z6q0u1NYO
>>132
方向幕付きの5137・5117・5143も同様です。逆に5141・5124はATS機器整備、スタフ取り付け、電気笛取り付けなど、将来の支線転用に備えてます。5140・5127も整備されているが、ATSは準備状態です。
134名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:00:31 ID:gx33CQdV0
確かに、簡易中間車化の方が将来に備えては利点が利くもんな
135名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:57:49 ID:HC4NUxqZ0
>>133

9000系2本入れば、箕面線も世代交代なんでしょうが。

来年度は確か9002、9003の2本投入ですが、3157が検査入りしている事を
考えると一気に置換えは無いんでしょうね。

5132、5134、あと1本が通常運用で 6014,6024が予備になれば少しは面白くなるんですが・・・。

今の箕面線予備は、5134,5132の2本なんですか?
136箕面市民:2009/10/14(水) 22:19:57 ID:Z6q0u1NYO
>>135
一応予備は5134F・5132Fで、予備の予備が5140Fです(運転室に旗とか懐中電灯がセットされている)。
137名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:24:32 ID:F0k/4OUOO
>>133さん、
確か5127と5140は、更新されても運転台のワイパーだけは、旧態のままですよね。
最初、あれを見て「ここまで改造されてなぜ?」と思いましたが…
それと5117、5137、5143は方向幕化されてるのに、あの酷態は、なんか勿体無いですよね。
138名無し野電車区:2009/10/15(木) 11:54:52 ID:hHUXqAm40
>>131
しょうゆは?
139名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:48:31 ID:0DabLRfJ0
>>138
そんな事言い出したらさ・し・す・せ・そ”全部出てくるよ。
140名無し野電車区:2009/10/15(木) 16:09:46 ID:A5gP4yvEO
とんこつは?
141名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:47:41 ID:ZohXw91uO
>>136
あれ? 予備の予備は5136Fでなかった?
数年前にも入ってたけど…。
142箕面市民:2009/10/15(木) 20:20:24 ID:BuSU3zWbO
>>141
5137の運転機器が撤去され、運転不可能になってます。
143名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:02:42 ID:L7NFMTcv0
>>136

御教授有難うございます。

しかし、来年度以降の神宝線車両の動きはどうなるんでしょうね。

車両スレに書いてありましたが、嵐山線に2319,2323が入った時点で6300系転用は決まっていたとか。
4年程前に決定したということですね。

箕面線の3100も結構ヤバいと思うんですが・・・。 
144名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:33:58 ID:6QGAzW++0
>>130
服部天神の御神木です。
伐採できなかったと言うより、しなかった。
もちろん、駅より古いです。
145名無し野電車区:2009/10/16(金) 05:43:32 ID:HBQwuKw80
地元民だが今まで全く気にならなかったなw
寧ろ今思い出した位にw
146名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:36:40 ID:EgjCgI/ZO

明日の能勢電のイベント列車はいつものダイヤかな?

旧塗装最後の併結だってね…


147名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:19:33 ID:PEYrWkH80
能勢電のイベントって毎年どんな感じですか?
内容などはヲタ的に楽しめる物ですか?
小さい子供を連れた家族向けでしょうか?
148名無し野電車区:2009/10/16(金) 09:06:08 ID:V/h7fxWd0
基本的に能勢電のイベントは小さい子供を連れた家族向けかと。
149名無し野電車区:2009/10/16(金) 11:19:19 ID:+ByE5KXV0
阪急宝塚線の山本駅は、以前快速急行が停車していた。
何故、無くなったのだろうか?
快速停車駅と言われて、山手台を購入したのに・・・。

150名無し野電車区:2009/10/16(金) 11:29:18 ID:jFH6PG2h0
>>149
便利で快適な快速停車駅、JR宝塚線中山寺をご利用下さい
151名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:03:10 ID:VX99+hUg0
>>149
それで何か不都合が生じたのか
152名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:09:56 ID:TaH7QfYX0
>>149のような人にはこう言ってあげよう

「希 望 ヶ 丘 よ り マ シ だ ろ ?」
153名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:17:19 ID:Ggz/EloVO
発想が昭和。
154名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:46:42 ID:V/h7fxWd0
>>149
株主総会でも、そんな文句を言っている人がいた。
偉いサンの答えは「やっぱり今までに近い停車駅が最適と考えて見直した」そうだ。
155名無し野電車区:2009/10/16(金) 14:48:18 ID:fK4d6mVkO
四つ橋線に乗り入れしたら直通の快速急行が走るかもね。

難波⇔宝塚



チラ裏ですごめんなさい
156名無し野電車区:2009/10/16(金) 15:10:13 ID:694ZyPcUO
これからはミナミ/天王寺/阿倍野の時代だからな
157名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:38:57 ID:EgjCgI/ZO

明日のイベント列車のダイヤは前回と違うみたいだな。


運行ルートも、平野→日生→能勢口→平野に変わってるし。

158名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:29:29 ID:9pqc2w620
>>157
時間的にはどう変わってるのか気になる。
159名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:14:56 ID:nIngL7jZO

>>158
平野発
10:50と13:10だったような…


160名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:43:44 ID:nIngL7jZO

絹延橋〜川西能勢口で車両故障発生

161名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:53:22 ID:nuFpyr6R0
当該、3100ぼい?

梅田から阪急で来たときに、高架のカーブ上で止まってるのがチラと見える。
162名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:56:00 ID:OH/8YWwiO
まだ止まってる?
163名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:59:26 ID:GGTTPXGMO
いま乗った箕面線の列車もツルツル滑ってた。

曽根に7031?が回送で待避してた
164名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:07:44 ID:yDUsomPTO
能勢口で故障車と貸切列車が同じホームに止まってるw
165名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:21:39 ID:f8fSs4/v0
>>164
故障車を後ろからイベント列車が押し込む形で能勢口5号入線
166名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:15:57 ID:+XfBjFQtO
当該の故障車、多田通過
167名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:41:46 ID:nIngL7jZO

イベント列車午後の部は中止?


168名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:47:20 ID:i5mJqbWYO
あったよ
169名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:58:22 ID:MjCHULMSO
イベント参加者大喜びww
170名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:24:22 ID:TTbSDEbf0
初回のイベント列車に乗車の方は最高のイベント列車だっただろう。
2+2+4連の8連運用。
しかも3色混色。これぞ極みの増結編成!
171箕面市民:2009/10/17(土) 19:22:11 ID:XDwsS6FJO
>>170
なんだと〜!行きたかった…orz
172名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:29:24 ID:mkCRdzbZ0
違う意味で祭りとなった午前イベント列車の大体の流れ
平野-日生-平野洗車体験と順調に進むが
11:30過ぎに能勢口の高架に差しかかる付近に停止して前後数珠繋ぎ状態
約15分後に故障車と連結作業を始めて
さらに約10分後に能勢口5号線に入線して故障車切り離し
運行調整の為に約30分停車して発車
約50分遅れで平野1号線に到着して乗客降車(午後は3号線まで乗客を乗せてた)
3号線に入換して午後は定刻通りに運行

>>166
故障車がすぐに平野に戻ってこれたのは意外だったな
>>169
さすがに一部の家族連れにはきつかったみたいで能勢口で降ろしてもらってる人もいたみたい
>>170
能勢口5号線の有効長がちょうど8連なのもよくわかった
173名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:32:06 ID:ed1aIFqMO
3170空気読みすぎだろw
空転でオーバーロードでもしたか?
174名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:17:15 ID:bdFvxjd90
>>172
川西能勢口駅5号線は日生EX運用前の能勢線内試運転していた頃、
6011Fが入線してたことを今更思い出します。

しかし・・・3色混色の8連はマニアにはたまらんかったやろうな〜。
175名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:21:30 ID:hlJS8KoM0

来週10月25日(日)正午からサンテレビ
「週刊ひょうご夢情報」で能勢電を取り上げるらしい。
今日は姫新線をやっていた。再放送はおそらく26日(月)の18:30〜と思われ。

http://tv.goo.ne.jp/contents/program/027/0509/20091025_1200/index.html
http://www.sun-tv.co.jp/timetable/index.html
176釣られた:2009/10/18(日) 20:34:31 ID:aNYLak7xO
携帯で能勢電鉄って検索かけても、このスレヒットしないのは何で?何か仕掛けでもある?
177名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:32:05 ID:dUK3FITxP
>>174
ええぃ写真はまだか動画はまだか
178名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:31:59 ID:uunYDGQ90
>>175
そういえば、レールフェスにサンテレビの取材が来ていたな。
179名無し野電車区:2009/10/19(月) 05:38:24 ID:SdcgUvMh0
>>175
能勢電鉄は兵庫県の鉄道か? と言われると一瞬??となるなw

まぁ路線長の9割方は兵庫県内だろうけど
180名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:15:06 ID:dK6QIY+K0
>>178
ワシも見ました。
181名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:36:49 ID:BWe1YLMu0
社名が大阪の地名だからな、能勢電

「川西能勢口」 それ、地名ちゃうから
182名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:42:36 ID:OFYYgmAD0
能勢妙見には行くが、西能勢にも東能勢にも来ない

能勢電鉄
183名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:27:02 ID:8TMTxTFH0
本社は川西市だな
184名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:19:47 ID:h1F2Ykgg0
たまたま故障車の後ろをイベント列車が走ってたの?
それで後ろから押す形で5号線に入れたと
185名無し野電車区:2009/10/19(月) 16:26:36 ID:tV2M/WEEO
[917]SkyExp. ◆Ap8AgNnGjY [sage] 2009/10/19(月) 16:03:06 ID:MgvwiIzTO
AAS
まぁ言いたいだけ言えばいいよ。
今警察に向かってるので。

証拠証拠言ってたよね?貼ってやるよ。警察の写メをよ。
さぁて、もう僕は知らないよ。
186名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:09:25 ID:WxtUEAxI0
イベント初参加いってきた。整理券とか抽選とかうざいからほとんど
すぐ帰ってきた。イベント列車が後ろのほうに控えてた。
出店の美人お姉さんが何か焼いてておっぱいの谷間を見せてくれてた。
プらレール、マッチアート、ゲームなどを見学したあと、ダイエーに
戻って、立ち読みして店出たら雨降ってたorz
そのまま濡れて帰った。
187名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:48:41 ID:FGKSmOQ20
> おっぱいの谷間

落ち着けよ童貞wwwwwww
188名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:27:35 ID:IFvqX6IVO
>>186
濡れて帰ったのか(笑)
若いな
189名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:13:38 ID:/leq5N880
お姉さんの胸を優しく揉んだら濡れた
190名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:07:09 ID:lJYXQLiVO
270:10/20(火) 18:27 JtTwPsYh0
>>269
頭のおかしいオマエが言っても、何の説得力もねーよwww
271:10/20(火) 20:21 mjjN7nR/O
「アーバン」のためなら阪和線を村八分にしたり、事故調を買収するのがアーバンキチ
272:10/20(火) 20:38 cfOiKVz0O
>>267
氏ねw
273:10/20(火) 20:47 /5sMUae10 [sage]
とりあえず>>250に、どこがスレ違いなのかを説明してもらわんとな。
なぜか事故調の話を持ち出してくる>>255もそうだけど。

>>271
どうでもいいけど、オマエは巣に帰れw
191名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:46:43 ID:ZXeO2RRF0
>>182
光風台、ときわ台、妙見口のエリアは旧東能勢村だけどね。

今となっては信じられない話だけど、
バブル期にはるり渓までの延伸構想があった。
192名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:10:37 ID:QXUXuVSR0
>>191
それを言うなら旧吉川村だろ
純粋な東能勢エリアではない
それに今でも妙見口駅のことを吉川、国道423号の方を妙見口と使い分けるし
193名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:47:43 ID:ekXOLCwr0
まちBBSの批判厨と独括りにされる覚悟で、話がちとズレるが。

ブタがいた教室の内容は、人それぞれの思想があるので兎も角
、映画化するもんかなと訝しげに感ずる。

能勢人を差別したくない気持ちも山々だが
、なにかしら川西市内の人等とは違う独特の発想だね。
194名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:55:11 ID:ekXOLCwr0
食育を考える内容上、批判は良くないが。
物議を煽る内容に残が残ったので。
195名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:21:48 ID:QXUXuVSR0
>>1993
言っとくが、東能勢のあの食育の教育実践は
それより前に東京かどこかであった鶏を殺して食べるという実践を基にしている
分かった口を聞くなよ
196名無し野電車区:2009/10/21(水) 03:37:13 ID:NgP2vwLA0
1993(笑)
>言っとくが、東能勢のあの食育の教育実践は
>それより前に東京かどこかであった鶏を殺して食べるという実践を基にしている
>分かった口を聞くなよ

>>193氏は2行目で食育の内容では無いと侘びを入れてるじゃん
分かった口を聞くなよ

能勢高クラス
197名無し野電車区:2009/10/21(水) 03:49:57 ID:lxFystsw0
なんかまちB厨が漂流してからスレ違いの能勢ネタばっかだなw
198名無し野電車区:2009/10/21(水) 07:16:27 ID:J9b0HKS40
とりあえず余野方面の人が吉川方面に物凄い敵意を抱いてるのはわかった
代が変わっても長州を恨み続ける会津の人みたいw
199名無し野電車区:2009/10/21(水) 07:32:27 ID:xRqZP8mn0
下界から見ると、どっちも同じ山奥だけどなw
200名無し野電車区:2009/10/21(水) 07:45:57 ID:GyT4DnLA0
>とりあえず余野方面の人が吉川方面に物凄い敵意を抱いてるのはわかった
>代が変わっても長州を恨み続ける会津の人みたいw

ごめん、宝塚沿線民的には能勢の山奥はみんな同等wwwww
201名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:04:31 ID:GyT4DnLA0
能勢市民は真面目にふざけてるのか
202名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:38:33 ID:dmz6jgdY0
>>195
お口の悪さが無計画なヤクザそのものだなw
少しは利口な言い回しが沢山見受けられた筈だがw
203名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:21:32 ID:kCWzNOHCO
いい加減話題変えようぜ


9000系は未だに1本しかないからめったに遭遇しないが、これがもし5本なり6本あって3000系を置き換えでもすれば、確実に宝塚線沿線の阪急のイメージが変わると思う
居住性は阪急がダントツだからな

居住性が向上すれば、5分くらいの遅さならJRと互角になると思うんだがな

30分切る切らない、ではなく、33分いても快適な車内環境、が重要じゃないのかな
204名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:25:28 ID:RW3CfmMHi
いや、所要時間も大切だよ
205名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:44:18 ID:daasQBJZ0
阪急のイメージなんて1形も9000系も同じ。

時間や停車駅などの話はもう散々したし強引に話題を持っていかんでええよ。
206名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:58:44 ID:hauNxVDX0
阪急宝塚線は何もしなくてもJRから客が流れているから何もしなくてもいい。
むしろ9001Fや8000系と神戸線の3000系を交換すべきだろjk
207名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:00:11 ID:aIQwWEkM0
10000系はまだ?
208名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:07:57 ID:daasQBJZ0
同じ話を何遍も蒸し返さんでええぞ。
表向きは車両の話を装いながら何の話題に持って行きたいか分かるぞ。
209203:2009/10/21(水) 14:21:17 ID:kCWzNOHCO
いや、本当に所要時間を感じさせない車両づくりをすればいいんじゃないかな?
JRの居住性、よくないし

俺は阪急がリフレッシュすれば阪急通勤に戻すよ
今の阪急じゃあな…
通勤時間には余裕あるから阪急でも大丈夫だが
210名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:24:42 ID:swsu8bH5O
JRは開放的で明るい。
なんやかんや阪急はずーっと混んでる。
211名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:52:17 ID:mzQfWsKfO
供給過多を恐れて本数と種別をギリギリまで絞ってるからな
212名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:59:42 ID:oFWg4SIM0
>>198
そりゃ今までダイオキシンを放置させられたり、
何よりも希望ヶ丘の発展が吉川方面の人間のせいで阻害されてるんだから、
今まで我慢してきた方が不思議だろうよw
土着の人が諦めてるが、希望ヶ丘の人間は完全に憎悪の念を抱いてるけどなw
213名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:34:13 ID:BdKY4X4v0
このスレって異様に豊能・能勢ネタで盛り上がるな・・・
他の地区から見たらただのクソ田舎なのに・・・

>>210
確かにJRは開放的で明るい印象があるな。化粧板のせいかな。

>>209
そこまでして阪急はアンタに戻ってきてもらいたいと思っていない筈w
214名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:37:44 ID:xz3wwB1sO
>>211
恐れて…
というか明らかに供給過剰。
215名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:05:10 ID:N38CfAkd0
>いい加減話題変えようぜ
>9000系は未だに1本しかないからめったに遭遇しないが、これがもし5本なり6本あって3000系を置き換えでもすれば、確実に宝塚線沿線の阪急のイメージが変わると思う
>居住性は阪急がダントツだからな

5本を置き換える車両製造費をどこから捻出すんだ?
216名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:15:32 ID:/K8aVQfk0
日中でも普通の庄内(又は曽根)待機復活させろ
217名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:51:13 ID:k62cMVBd0
ID変えて自作自演ばっかりするな。連中は。
死ねよ。
218名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:45:55 ID:pEnltKJS0
日曜は日中でも結構込んでるから、全列車先着が必要だよ
219名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:06:42 ID:swsu8bH5O
よくまあおんなじことなんかいもなんかいもなんかいもいえるよな。
220名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:11:55 ID:kCWzNOHCO
>>215
線形改良する費用より安いのは確かだがな…
221名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:27:34 ID:BdKY4X4v0
>>206
能勢電直通は6000系だけで足りるの?
222名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:37:50 ID:QNX5CHly0
>ID変えて自作自演ばっかりするな。連中は。
>死ねよ。

機嫌がわるくなりゃ直ぐに感情論に走るよな。
社会的に不要な人物なのに。
223名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:41:30 ID:QNX5CHly0
>線形改良する費用より安いのは確かだがな…
宝塚線運用は神戸線の高速運用と趣旨が違うので
本数の確保は未だ不明
9001Fの動向見てもしばらくは日生運用はないと想う
スレの流れがな
224名無し野電車区:2009/10/22(木) 05:09:13 ID:8rvxn8OB0
9000系は体感的に梅田7時10分着の急行に乗ってると庄内すぎたあたりでよくすれ違う気がする
あの時間帯だと通勤急行で梅田に来て雲花までまた通勤急行で折り返して車庫入ってから
普通なりで日中に出てくるパターンかな
225名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:26:10 ID:YJjdAq+sO
平日の急行ってボロばっかだか嫌だな
8000系とか9000系も入ってほしいくらい。現状は日生運用があるからしかたないけどな
226名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:30:45 ID:F0BD6JhQ0
能勢電直通ってなんで日生ばかりなのか?
妙見口には人はいないのか?
もちろん日生と阪急の思惑もあるだろうが。
またなぜ川西国鉄前の線を潰したのか?
227名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:29:47 ID:EPGaHDT70
>>226
ヒント:ホーム・車両有効長
228名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:46:32 ID:qMkPgC6X0
>>226
川西国鉄線はなんちゃらデッキで間に合う
人口の増加と時代にもそぐわない
元々単線1両だったんでしょ
229名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:23:43 ID:V/dnaqFs0
>>226
ヒント:ヨノ
230名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:12:26 ID:Q9F7lM/K0
もうええってノセバナは
もうええってノセバナは
もうええってノセバナは
231名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:40:35 ID:eCqZAHqU0
>>229
東能勢のせいで吉川直通が無くなるわけないだろ。
むしろバス路線の廃止・減便なんかで東能勢に迷惑かけてるくらいなのに。
232名無し野電車区:2009/10/22(木) 16:17:57 ID:rqsd6K4Ji
もうええってノセバナは
もうええってノセバナは
233名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:43:07 ID:45UF+54ZO
日生中央妙見口方面は
能勢電鉄にお乗り換えです。
日生中央妙見口方面は
能勢電鉄にお乗り換えです。
234名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:18:22 ID:wbORLgG20
秋の臨時直通
日生中央→梅田
235名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:44:06 ID:kd4chTeb0
沿線各地にて臨時直通列車を運行します

高速神戸〜嵐山
宝塚〜(西宮北口)〜嵐山
河原町〜嵐山
日生中央→梅田(日生エクスプレス)

http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200910221N2.pdf
236名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:34:11 ID:xwTX1/Fr0
>>235
十三の引き上げ線がやっと営業運転で使用されるのか?
237名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:40:33 ID:xwTX1/Fr0
土日祝は6両編成が2本必要だがどの編成が使われるかが気になるな。
7017F、7023F、8032F+7024F、7024F+8033Fのどれかになるかと。
7014FはC#7014のマスコンハンドルが抜き取られていて先頭に立てないので使えない。
238箕面市民:2009/10/22(木) 20:57:03 ID:sHwfnEfwO
紅葉の季節が来たら箕面線⇔嵐山線直通が出来たらいいのに。
239名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:00:59 ID:MdXyMSDi0
阪急宝塚線愛好家の特徴

1、阪急にも座席指定特急を作って欲しい
2、梅田〜箕面間の直通列車を作って欲しい
3、プロ野球はオリックスファン。もちろんかつては阪急ファン
4、無職経験がある
5、格闘ゲームが好き
6、カレーよりもラーメンが好き
7、女子高校生とエッチしたい
8、スポーツは苦手
9、親は干渉的だった。又は今も干渉的
10、カラオケではエクザイルをよく歌う

全部当てはまるだろ?
240名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:13:28 ID:/6aOp6SJ0
>>238
需要があると思うか?
241名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:14:02 ID:F5eayYgq0
>>238
バスでいいだろ
242名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:35:44 ID:Qledg707O
>>239
部屋でオナニーでもしてろ
243名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:01:29 ID:iarDPBfKO
>>239
貴様の視野は、あまりにも小さ過ぎると大いに見做した。
頼むから明朝にでも近鉄か南海でグモッてくれたまえ。

あ、言い忘れたけど、グモる前は浣腸して体内の排泄物出し切ってからにしろよな。
血生臭いのは当然だろけど、貴様の糞の汚臭まで死体処理する人に漂わせたくないし。
244名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:34:23 ID:dHzjiiIn0
>>239は京都線スレにも出現した頭がおかしい奴だから気にするな
245箕面市民:2009/10/23(金) 10:08:38 ID:y5sHTBPuO
>>240
梅田で乗降あるなら需要あると思いますが。
246名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:45:25 ID:zWobWpWf0
できれば梅田から妙見口直通も臨時でホスイとこだが、
8連はおろか6連も入らない山下〜妙見口間がネックか?
247名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:48:05 ID:9KDdmH0R0
>>246
途中で増結・・・、いや出来ないか
248名無し野電車区:2009/10/23(金) 11:06:43 ID:RinA+kvm0
>>244
阪急京都線スレなんてあったっけ?
249名無し野電車区:2009/10/23(金) 11:29:09 ID:4TFKt4he0
>>248
ないよ
250名無し野電車区:2009/10/23(金) 13:24:36 ID:XaUc41Wxi
>>248
2ヶ月くらい前まで有ったんだけどねw
251名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:36:40 ID:pWEDHLJTO
気違い
252名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:41:03 ID:MH0bcz6s0
>>251
自分のことをそんな風に言うなよw
253名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:46:31 ID:pWEDHLJTO
気違い
254名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:36:16 ID:Yh6oJYU90
いっそのこと日生中央から嵐山まで直通で行けばいいのにね〜。
255名無し野電車区:2009/10/24(土) 06:03:38 ID:ieB+skh50
能勢から嵐山って直線距離で考えたら近いんだよね。
能勢の北の方になれば亀岡方面へのバスとかがなかったっけ?
車で若狭湾に行くのに能勢経由で行った事があるよ。
256名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:48:29 ID:m4UhQxlg0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川絹滝鶯鼓多平一畦山笹光常妙黒   余牧別
田津三国内部根町中池橋田西延山森滝田野鳥野下部風磐見川   野_院
●━●━━━━━━━●━●━━━━━●━●●━●●━━)…(●●●)…(
============●━━━━━●●●●●●●●●)…(===)…(
============●●●●●●●●●●●●●●=)…(===)…(

曽余亀躑笹   嵐松上桂洛東西長大水上高富総茨南正相上淡崇南十_梅
我部岡躅町   山尾桂_西向向岡山無牧槻田寺木茨雀川新路禅方三_田
━━●━━)…(●━━●━━━●━━━●━━━━━━━━━━●━●特急(亀岡エクスプレス)
●●●●●)…(●━━●=====================急行(妙見急行・亀岡急行)
=====)…(●●●●=====================普通
山下〜嵐山(阪急亀岡線)
257名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:13:44 ID:P4rD95KE0
亀岡と笹町の間のやつって、なんて読むんだ?

丹波地方には疎いもので、是非とも教えてくれ
258名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:30:00 ID:PxKCFtcLO
つつじ
259名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:22:39 ID:cK9GrSGHO
260名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:57:02 ID:GpHDTCtzO
12分ヘッドだと急行も流石にきびきび走るね。
普段からこうだといいんだが
261名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:02:43 ID:19gCqziv0
>>255
R173とR27で能勢、綾部経由で若狭地方に行ける。
こないだ俺もそのルートで行った。
舞鶴若狭道より距離が短く結構飛ばせるので、高速とほぼ同じ2時間強で行ける。

亀岡から能勢へは京都交通がバスを走らせていたが、今はたぶん無いと思う。
262名無し野電車区:2009/10/25(日) 03:22:30 ID:F5s/hbVr0
今はバスはつながってないけど
亀岡市が委託してる亀岡ふるさとバスってやつの西別院コースの終点の
神地ってところまで行けば牧まで府境を越えて40分もあれば行けるよ

春先に亀岡の出雲大社行った帰りに使った
263名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:16:07 ID:TiD2P+VN0
本日10月25日(日)正午からサンテレビ
「週刊ひょうご夢情報」で能勢電を取り上げるらしい。
先週は姫新線をやっていた。再放送はおそらく26日(月)の18:30〜と思われ。

http://tv.goo.ne.jp/contents/program/027/0509/20091025_1200/index.html
http://www.sun-tv.co.jp/timetable/index.html
264名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:49:10 ID:4FB451Qo0
ちなみに今日の毎日新聞でも平野の三ツ矢サイダーに関する歴史などが
書かれている。やはり先日のイベントの取材はこの番組用だったのだな。
265名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:01:16 ID:GVIc8TmPO
三ツ矢サイダー運ぶために能勢電できたのは初めて
知った
266名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:27:26 ID:TbUUD2IU0
曽根駅の旧型タッチパネル券売機が赤色の新型に交換されていた。
これじゃデビットカードで定期券が買えないではないか。
267名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:29:24 ID:TbUUD2IU0
>>266
調べてみたらデビットカードは使えるようだ。
旧型ではスロットでスキャンする方式だったが赤色のやつでは投入口に挿入?
268名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:22:00 ID:7UKuTKG9O
警笛うるせー
269名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:25:30 ID:OHOo8sJq0
定期券をクレジットで買える券売機がホスイね。
270名無し野電車区:2009/10/27(火) 06:52:30 ID:gu0H7Sr+O
>>269
大変便利なスタシアPiTaPaをご利用ください。
271名無し野電車区:2009/10/27(火) 11:09:59 ID:wV16soUi0
>>239
>1、阪急にも座席指定特急を作って欲しい

無いわw
寧ろ他社を使わざる得ない時、有料特急不乗車運動に参加している
272名無し野電車区:2009/10/30(金) 15:01:07 ID:Ce6DvRfaP
>>239
ないない
273名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:53:41 ID:uzDo5FCKO
>>239
梅田〜箕面には、ラッシュ時に直通列車が運行されてますが何か?

これだからアダルトチルドレンは困るよな。
274名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:08:45 ID:PHTATfWa0
ただの無知なだけでしょう。知ったかぶり。
275箕面市民:2009/10/31(土) 14:58:09 ID:MoYysHBwO
>>273
恐らく昼間に箕面梅田直通を作れということだと思われ。
276名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:09:31 ID:wPCg1Np+0
>>275
今の昼間ダイヤやったら急行梅田-宝塚と普通梅田-箕面をそれぞれ10分間隔6本で
運行すればみんなハッピーで、箕面線の4連も昼寝できてウマーかな?
277名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:18:44 ID:T21vRNNuO
川西民のマターリ普通梅田ゆきを無くせと言うのか
278名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:38:21 ID:Tx8PMJMv0
>>276
石橋駅の構造上無理(4号線のバリアフリーの予定無し)
平面交差があるので、ダイヤ構成が意外と難しい
箕面線への所要時間が延びる
279名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:34:20 ID:urbEqUmU0
>>278
そうかな?今のダイヤでは下記の通り
昼間の石橋駅
宝塚方面 雲03 06 雲13 16 雲23 26 雲33 36 雲43 46 雲53 56
梅田方面 01 急08 11 急18 21 急28 01 急38 41 急48 51 急58
で、雲03, 雲13, 雲23, 雲33, 雲43, 雲53が梅田行を支障するとは
思えないが。で、梅田行も箕面行も3号線を使えばバリアフリーもok(要配線改良)。
現行箕面行 00 梅田発→急行→石橋16 着 20 発→箕面行→箕面 27着
妄想箕面行 01 梅田発→雲雀丘花屋敷差し替え箕面行→箕面 31着
(計算根拠 石橋23着 1分停車 石橋→箕面間7分加算)
現行梅田行 箕面00発→石橋行→石橋07 着 08 発→急行→梅田 25着
妄想梅田行 箕面00発→雲雀丘花屋敷差し替え箕面発普通→梅田 33着
ただし、石橋では07着11発のため08発の急行に乗換も可能。
箕面発はともかく、梅田発は難しいな〜。利用者はどっちをとるかな。
私は直通を取るけど...。ただ外様が言っても全然説得力無いし。
280名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:46:46 ID:Tx8PMJMv0
>>279
梅田行き普通が出てから雲雀丘花屋敷行き普通が来るまでが微妙なんよね
箕面線に入るときには徐行が入るからすごくタイミングがシビア
それと、上下とも3号線を使うのは無理。
あえてするなら、梅田行きも宝塚方面の線路をふさいで梅田方面に転線しないといけない。
今でも15km制限なんだし
281名無し野電車区:2009/11/02(月) 01:36:58 ID:o1HKW+X1O
今日ってか昨日箕面線で人身事故が起きたらしいけど具体的に何があったんだ?
282名無し野電車区:2009/11/02(月) 10:07:36 ID:brD2d0fsO
電車に人が接触したらしい
283名無し野電車区:2009/11/02(月) 11:39:41 ID:fIEIZnEWO
>>275
噂に依ると、3157Fが、"最後"の検査から上がって今日あたりから試運転だとか…

284名無し野電車区:2009/11/02(月) 15:11:49 ID:gXxtKgS30
去年1年間の自殺と思われる鉄道の人身事故は全国で624件だったらしい。
全員死亡しているとすると、自殺者の50人に1人が鉄道を死ぬ道具として
いるということに。自殺は3万人とか言われているけど、未遂も含めれば
10万人を超えるらしいorzorz。
285箕面市民:2009/11/02(月) 16:55:22 ID:0NT/2gIDO
ということはピカピカの3157も撮影しておくべきか。
286名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:32:55 ID:rCir0Cb00
>>283

今日は、3157の試運転はなかったです・・・。
代わりに能勢電の1708×4の検査上がりの試運転が正雀−茨木市間2往復ありました。

能勢電の試運転も阪急線で行うことになったんですかね。
287名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:36:30 ID:5RJZpPi/O
9000系1本導入→5100系4×2を1本、分割し箕面線に→3100系4両2本引退は素人目でも予測できるしな…
288名無し野電車区:2009/11/02(月) 19:15:24 ID:4SH1g+xF0
>>287
箕面線じゃなく先に伊丹線に振って方向板車を無くすかも知れん
289名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:01:19 ID:rCir0Cb00
>>287

確か、来年度は9002×8、9003×8新造ですね。
神宝1本ずつとして、5132×4・5134×4を箕面線専属→3158×4・3160×4廃車?
それとも9000系2本共神戸線投入→5100系4連4本→伊丹線板車全廃車?(3077, 3080, 3081, 3159)

3157×4は検査通したので、箕面線最後の板車として残るのでしょうね。
290箕面市民:2009/11/02(月) 21:16:50 ID:0NT/2gIDO
>>289
1100系置き換え時の前例からすると、伊丹線・箕面線に分割して入れるのでは?車椅子スペース車の均等配分ということで。
291名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:44:14 ID:V1LiHUxdO
本線走る3000系を置き換えて2000系列付随車と
今津北線を走る3000系板車を置き換えるパターンも
十分考えられるんじゃないか?
3056Fと3072Fの時みたいに
まずはさっさと本線から追い出したいと思うでしょ
292名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:00:34 ID:rCir0Cb00
>>291

箕面線3158(2008/8)、3160(2008/1)と検査受けてますもんね。

来年度9002.9003の代替廃車はどうなるんでしょうね。

伊丹線3159(2007/4)は、C#3109は、3022より1995/5改番、震災被災による2代目なんで早く廃車に?
後の板車は、3077(2009/6)、3080(2008/10)、3081(2009/1)と検査済。

今津北線は、3058(2008/2)、3068(2006/1)、3070(2009/4)

2071を早く廃車にしたいのなら、3077、3081、3159が危ない?
293名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:03:58 ID:VJ988xyq0
ま、近い将来ワンマン化されるからね。
大きな変化があるのはその頃だろうよ。
294名無し野電車区:2009/11/03(火) 07:57:36 ID:sJjzKL2q0

2021系も3000系も3100系も台車や車体は共通。製造初年も昭和38年か39年。

車体の違いは強いて言えば、貫通路の幅やドアの有無しかない。設置したものもあるが。
台車は最初に5000系に編入された2081F〜2086Fは違っていたが、現存するものは他と同様に。

だから3072Fは2代目3022を含んでいたことが主たる理由で3000系の廃車の第一号になったとは
考えにくい。単に検査のサイクルの関係でだろう。編成ごとに仕様や製造年で(大)差がなくても
検査のサイクルや様々な事情で廃車になる。仮に3159Fが消えても3109が2代目であることが理由
ではないだろうし、既に2本(阪急からは)消えているので事実そうではないのだろう。
295名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:11:33 ID:sJjzKL2q0
ところで車幅さえ何とかなれば、今津北線以外の神宝線の支線に6300系が
リニューアルされて入線していた可能性はあるのかな?同じ短い支線でも
嵐山線は生活路線であると同時に観光路線でもあり、春や秋には一層観光
路線としての色合いが強くなる。だから6300系のような車両も似つかわしい。
一方で箕面線も紅葉はあるが、秋以外は生活路線としての性格がずっと強い。
伊丹線、今津南線には観光的な要素はない。甲陽線にはハイカーもいるけど。

2100系が20年そこそこで能勢電に行ったように、3100系も24年目から本線復帰を
前提としない支線運用が始まり、平成2年頃には表示のない編成はすべて支線運用に
なっていた。車齢の割に状態はいいのかもしれない。車内が更新されていた3161Fが
ほぼ10年前に廃車になったが、過去スレによると4連化するには床下を一部いじらな
ければならないなどの事情もあったそうなので、やむを得なかったのかもしれない。
296名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:35:03 ID:u/foGfloO
>>294
3072が検査周期の関係だけで廃車されたとか考えにくい。
3072が離脱した2008年2月には>>292の通り3058が検査を受けてるので検査周期からすればむしろこれが廃車になっていたはず。
297名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:37:27 ID:h9Ds92V9O
>>292
忘れてはならない
『阪急は後期ロットから廃車する傾向がある』事を…
298名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:40:30 ID:sJjzKL2q0
もちろん、そのような意見が来ると思っていた。
あくまで検査周期「だけ」とは言わないが、だからと言って2代目3022の
存在が大きく影響しているようには思えない。
299名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:55:30 ID:sJjzKL2q0
>>297
その傾向だけど、それも様々な要因が絡んでのことだと思う。
2300系の昭和42年製の2327や2328のユニットは中間車が作られずに
2連のままで、知る限り平成になってからは初期に製造された2連などの
ユニットと編成を組んでいた為に表示改造などからも漏れてしまい、同
編成とともに巻き添えを食らう形で消えている。逆に初期の2355は表改時に
2885と入れ替わる形で2315Fに滑り込み、阪急最古参として活躍している。

2800系も41年製の16や17は昭和63年や平成元年に消えたが、運転台の
マスコンが特急時代のもので他とは違っていた。16はパンタグラフの
下にモニタールーフも残っていたそうだけど、それは無関係だろう。
中間車はもっと短くして消えている。

2021系でも単なる余剰なのかもしれないが、比較的後期の車番である2089や
2189は25年くらいしか使われていないらしい。
300箕面市民:2009/11/03(火) 13:16:19 ID:IVP77sumO
>>299
その2089・2189は運転台撤去車なので能勢電に行けず廃車になった。完全中間車が能勢電に行った例が多い。そこは車齢とは関係ないようだ。
301名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:51:53 ID:bLtR6uoe0
平成初期の廃車は1両を除きすべて運転台付きもしくは撤去車らしいね。
3060の編成も2188によって完全中間車2053が押し出されて能勢電に行った。
阪急で他形式の中間車として居残れなかったり、能勢電に行けなかった
ものが行き場を失って比較的短命で終わっている。


ところで箕面市民氏って背景が木目の掲示板を運営されていた方ですか?
302名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:17:14 ID:bLtR6uoe0
やっぱり最後の1行は取り消しとく。
いずれにせよ木目の掲示板の管理人氏、参加諸氏には
本当にお世話になりますた。
303箕面市民:2009/11/03(火) 17:22:24 ID:IVP77sumO
>>301
ちょww 自分はあそこの管理人じゃないです。い〇は坂氏も箕面線沿線(石橋付近か?)住民と思います。自分はスパーガーデンの下に住んでるんで、電車が丸見えですわ。
304名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:27:56 ID:bLtR6uoe0
>>303
俺も余計なことを書いてすまんかった。
スパーガーデンの下って電車見るには良いですな。
ラケット形の終点も見てみたかったなぁ。
305名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:19:13 ID:BuefX+KMO
箕面といえばSOKKというSONYに似たフォント使った店がある(あった?)のを思い出したがあれは何だったんだろう?
円天とかエクセルヒューマンみたいな胡散臭い店の一種か?
306名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:49:50 ID:Dx6eTqPp0
東ときわ台線減便ざまあwww

>>305
ぐぐればいいとおもうよ
307名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:47:14 ID:msfEXasg0
sokkでは検索できない
308名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:37:13 ID:qN0S3kDIO
>>303
箕面でもかなり良い所に住まれてるんですね。
こっちは、石橋発の3100系がモーターの悲鳴を上げきって惰性に入る辺りに住んでますが…
ハッキリ言ってふだんの電車の音より、時々終電後に往復する保線用ディーゼル車の音や振動の方が大きく感じます。
309箕面市民:2009/11/04(水) 06:03:37 ID:eowFYgxvO
>>308
特定しますたw
310名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:10:13 ID:Z+YNBq1lO
>>305
なんちゃら問屋
311名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:47:59 ID:5wYN7mJk0
>>310
会員制現金卸問屋
312名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:17:25 ID:aZ8UHCejO
沿線住民でSSOKを知らんのはモグリだろ
313箕面市民:2009/11/04(水) 17:56:56 ID:eowFYgxvO
ソックは箕面駅から無料送迎バスが出てますよ。

で、そろそろ3157復帰か?
314名無し野電車区:2009/11/04(水) 18:47:33 ID:SCu6hgXTO
3157F本日京都線で試運転

5134F午後から箕面線運用してます。
315名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:40:33 ID:Y3dgF9ri0
ソックて全国的に有名なものかと思ってたが違うのか
316名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:41:32 ID:Y3dgF9ri0
途中で書き込みを押してしまったorz

土日と3日は用事があって日生特急に乗れなかったんだが人は多かった?
317名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:58:42 ID:qqSpAQpn0
>>313
今は箕面からバスが出ているのか!?
昔は千里中央からだけだったのに・・・。
318名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:48:51 ID:79pzHsJ8O
出てるか?
コムアートじゃなくて?
319名無し野電車区:2009/11/05(木) 19:23:27 ID:LANyR6fuO
>>313
皆さんの書き込みを見ていると、ここ数日以内に、3157Fが箕面線復帰の模様ですなぁ。
外観ピカピカ内装は…
320名無し野電車区:2009/11/06(金) 14:46:41 ID:mj5ME8QpO
>>319
どうやら本日復帰の模様。

本日は朝から元気に箕面線を走っていた。
5134も午前運用で元気に箕面線を走っていた。
321名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:53:47 ID:T6DpGPjO0
漏れも、箕面駅からコムアートしか乗ったことないわ>SSOK
あれは乗るのに会員証いるので、一般の人は乗れないのだが
322名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:02:46 ID:SH/e5CDSO
>>320
見ましたよ。
生涯最後?になる全検あがりのキレイな3157F…
ま、以前にも挙げられてた様に箕面線専用トリオの中で1番電気機器が調子良い編成なんで、
"引退"するまで無難に走ってもらいましょう。
323名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:26:31 ID:35e96/ng0
>>322
最長8年現役なわけですね。わかりますw
阪和のクハ103-1の方が先に逝きそうだな。
324名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:24:49 ID:rbByIaKr0
l
325名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:26:40 ID:rbByIaKr0
大規模規制から復帰してる


>>306 必死だなwwwwwww
326名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:56:26 ID:wLjIVM+J0
SSOKそんなに安いか?
今や、トライアルにラ・ムーといった激安ストアーが進出。
もうSSOKの時代は終った。
327名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:26:27 ID:lK6/TutTO
>>308
あれ? 俺いつの間に書き込みしたんだ…?
うちは近くに家が立って、電車見えなくなっちゃったよ……。
今でも音はするから、4Rの5100や9000が来たらすぐに分かるけどw
328名無し野電車区:2009/11/07(土) 12:50:20 ID:vxoaCHg50
JR西日本を叩き潰そうとせず自社グループの学校の生徒を叩き潰す。

それが阪急電鉄。弱いものいじめの阪急電鉄。JRには白旗振ってる阪急電鉄
329名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:21:20 ID:OEyHp7ay0
阪急は真のサービス会社。
330名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:51:53 ID:7gGibE25O
5108F、だんだん塗装がヤバくなって来た。
331名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:32:51 ID:04zaWDZmO
来年の元旦も正月臨時ダイヤみたい。
今年と同じで特急はなしか
332名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:28:52 ID:VwHgqm0E0
>>331
正月ダイヤは
普通が宝塚まで延長するけど庄内で待機するから余り意味ないけどなあ
333名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:28:48 ID:8I15GqLU0
箕面行準急復活してくれ。帰り便利悪いぞ。俺は中年。
334名無し野電車区:2009/11/11(水) 15:04:52 ID:Bvh6/1hPO
たった今庄内で、豊中南部名物の踏切無謀横断。
乗ってる急行梅田行が非常制動!
なんで豊中南部って、自己中な愚か者が多いんだろぅ?
豊中南部だから仕方ないんだろうか?
335名無し野電車区:2009/11/11(水) 16:33:43 ID:5NNIDIjjP
>>334
庄内南と服部北3つの踏切は名物ですからw
336名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:10:13 ID:oot3m38yO
庄内アホ率高い
庄内部落率高い
庄内朝鮮率高い
庄内所得額低い
337名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:19:50 ID:FZZ+lZFp0
西地区標高高い
西地区学力高い
西地区所得高い
西地区気温低い
338名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:56:10 ID:HIt3ynh60
来春のダイ改の詳細まだー?
339箕面市民:2009/11/12(木) 05:00:03 ID:R9mG4BfRO
>>333
禿同!
340名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:54:45 ID:Z9NTkLLTO
>>338
来春ぢゃなくて来秋だろ。新型ATSまだ着工してないし。
来春は京都線のダイ改しかない
341名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:58:59 ID:5uQeLnmK0
test
342名無し野電車区:2009/11/12(木) 11:58:44 ID:9SjB7Nob0
エリザベス女王杯
343名無し野電車区:2009/11/13(金) 03:34:03 ID:wE3tKSLN0
>>337
また吉川、豊能西部か
344名無し野電車区:2009/11/13(金) 10:20:51 ID:jLct3vSG0
マイルCS
345名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:50:29 ID:4wpnc3l80
菊花賞
346名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:01:46 ID:hW9mRP3cO
秋天
347名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:32:17 ID:FVsUYknc0
ノセバナ
348名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:32:30 ID:whCxjD680
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/


349名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:24:16 ID:HCgP2uog0
秋華賞
350名無し野電車区:2009/11/14(土) 10:01:30 ID:wU5QS0Mr0
事業仕分けチーム
351箕面市民:2009/11/14(土) 10:36:53 ID:pUYWLxYpO
今箕面駅から6000系8連が出て行ったけど、何事!?
352箕面市民:2009/11/14(土) 11:17:34 ID:pUYWLxYpO
該当の箕面臨は2本目6012Fを確認。回送表示でした。
353名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:22:25 ID:CA9LPGpe0
>>351

教習列車じゃないかと・・・。
「試運転」 か「回送」表示であれば。

箕面線4往復して、豊中→雲花入庫かと。

2008/3/22のダイヤだと
箕面1019-33 1059-1103 1139-53 1219-33
  
354名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:26:09 ID:CA9LPGpe0
>>352

今秋って箕面臨時ありました?

ちなみに、2008/3/15の教習列車だと箕面線8往復でした。

>>353に加えて 箕面1259-1313 1339-1423 1449-1502 1528-41 
355名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:27:52 ID:PJF/Lbl9O
人身事故の現場検証
356名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:33:04 ID:CA9LPGpe0
>>355

そーいうので、後日列車走らせるんですね。
初めて知りました。
有難うございます・
357箕面市民:2009/11/14(土) 12:33:13 ID:pUYWLxYpO
どうやら訓練のようで、箕面線内を往復してます。誤解スマソ。
358名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:02:38 ID:Pff8MhJ2O
土日のこの時間は下り急行めちゃくちゃ速え。
徐行時間ゼロかよ。普段からこれなら俺は文句言わないぜ。
359名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:18:39 ID:I/I+GlSBO
そりゃ普通との間隔が空いてるからな

てか10分ヘッドだと必ず詰まる
360名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:04:37 ID:PCQRj3lw0
平日の夕方の上り急行も普通が曽根庄内両方で待機するので速い
361名無し野電車区:2009/11/15(日) 14:46:53 ID:6D+csta90
まさに 阪急電車、急行は速い だな  

逆に15時頃とかは下りの急行は高い確率で豊中駅手前で信号待ち食らうorz
362名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:49:35 ID:/hzSqJjzO
昼間の上り急行は新幹線の高架付近からノロノロ。
十三着いたら目の前で京都線の普通が出て行く。いつもそう。
先行普通が憎くて仕方がない。
363名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:00:59 ID:f9GCGzz+0
>>362
単純に先行普通の問題だけじゃなくて、梅田の折り返しの問題も含んでるからな。
普通が早く十三・中津を出発しても、まだ下りが梅田を出発してないから入線待ちが長くなるだけだし。
急行→普通、普通→急行のたすきがけすれば多少ましになるのに。
364名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:12:09 ID:1d4/brS80
>>362
しかも隣の京都線特急と神戸線普通が先に梅田に着くことも多々ある
365名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:42:48 ID:WZc5cyKv0
今度の能勢電のセミナーに参加申込みしてみるか・・・・。



                       無料だし。
366名無し野電車区:2009/11/16(月) 14:11:31 ID:a90yl7CHO
特急あったころはきびきび走ってたな。
昼間なら信号待ちした記憶が無い。ひたすらぶっ飛ばしてた。


戻せとは言えないがw
367名無し野電車区:2009/11/16(月) 16:35:15 ID:odF08bBlO
神戸線乗車した後の宝塚線乗車機動力の違いにげんなりする
368名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:18:43 ID:vGN19VWp0
宝塚線は神戸線や京都線に比べ遅くない。
梅田十三間は。
369名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:54:13 ID:7bITNYeA0
いやいや、十分遅いでしょ。

梅田を鼻の差で急行が飛び出しても、中津を過ぎる頃には両サイドの特急に抜かれることは日常的にあるぞ。
370名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:20:49 ID:G6xMDQrT0
 大浦みずきさんがこの世を去った。
ついては宝塚歌劇「ジャンクション24」のメロディーを発メロにしてほすい。
371名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:50:14 ID:72cEmCEG0
能勢電、今走ってる1500・1700系はもうすぐ車齢50年だぞ。
さすがにそろそろ代わりの車両が欲しいところだけど、阪急は古い車両を
大掛かりな更新で延命させて、その分、小売業を中心とした別の事業育成に
資金を振り向けてるのが現状だから、もはや阪急からの払い下げには期待
しづらいのでは?

阪急以外からの車両導入も真剣に検討せざるを得ないかもね。
例えば、東急1000系を標準軌化して導入とか。
今度伊賀鉄道が入れるらしいけど、全般検査は近鉄の五位堂でやるとのこと
なのでそっちのほうの状況も調査しつつ、阪急の正雀で他社出身の車両を全般検査
できるかも検討していくのがいいね。
372名無し野電車区:2009/11/17(火) 02:59:30 ID:9Rjh0Y1K0
猪名川・川西市内〜阪急川西能勢口は阪急バスをご利用ください。古くても車齢は20年しません
豊能町〜阪急線は阪急バス東能勢線をご利用ください。地元で「ゲロ吐きバス」と呼ばれる新鋭車両で運行しております。
373名無し野電車区:2009/11/17(火) 07:59:36 ID:FMXwaj120
2100系は誕生から今までずっとマターリ運用だし全然大丈夫なんだろう。

伊賀については近鉄時代から周辺線とゲージが違うだけでなく車体の
サイズも違っており=結果的に違うようになった、1つの独立した規格の
ようになっている。けいはんなや軽便線よりは一般線に近いが。車両数
も12両と少ない。今は機器のみ搬出して近鉄の工場で検査している。
(車体は自社工場で修理)
374名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:48:49 ID:woHiVXId0
>>371
曲線の関係で4扉21m車は入らないだろうし標準軌台車は案外少ないから、
導入するならどうしても在阪私鉄ということになる。
しかし在阪私鉄はどこも物持ちが良いからそうそう適当な車が出ない。
考えられるとしたら今は同一グループになった阪神。
375名無し野電車区:2009/11/17(火) 10:18:30 ID:FMXwaj120
そうなると今度は車幅の問題が出て来るから、その他の合理性、
他車との共通性も考えると結局阪急の車両が一番良いということになると思う。
ローカル鉄道ゆえに運用もハードではなく60〜70年くらい走るかもしれん。

近鉄は単に軌間や集電方式、電圧が違うだけでなく、仕様が結構バラバラになって
いるからね。阪急もグループ全体を考えるとそうかもしれないけど。
376名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:03:24 ID:srQEMrCV0
近鉄自体がかつての私営鉄道の集合体でもあるからなぁ
377箕面市民:2009/11/17(火) 17:48:23 ID:GQJYoStsO
>>371
そこで阪神ジェットカーの移籍ですよ。青胴をマルーン(ry
378名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:36:25 ID:gbQIjJuw0
15日に1本目の臨時星特に乗った。
平野→能勢口では30〜40人/1両(各シートであと2・3人座れる程度)乗ってて、
職員がバードウォッチングとかで使うカウンターで客の数を数えてた。
石橋→十三では50〜60人/1両(数人立ち客が出る程度)乗ってたが、阪急線内ではカウントしてなかった。

神戸線⇔嵐山が大盛況だった一方で、
こちらはもともと現行ダイヤで十分なところに設定してるからか、結構空いてた。
来春はやらないだろうな・・・
379名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:54:48 ID:Ti7N6CEp0
>>377
>>375の通り阪神車だと能勢電のホームをガリガリ
380名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:02:30 ID:DQNieZl8O
朝通勤時上り準急の後特急止めれもっとやりようがあるだろ
徐行信号待ち苛々するわ
381名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:24:00 ID:ooSQr+zy0
>>380
朝の優等系の停車駅は乗客を分散させるためにあるので、
あまりいじりようがない。
一時期千鳥停車してたが、止めちゃったし。
382名無し野電車区:2009/11/18(水) 11:16:06 ID:MZoJyQV1O
千鳥停車は曽根工事が理由なわけで(ry
383名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:02:45 ID:FpqD5hd80
>>378
つるやの時もガラガラだったな
384名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:33:44 ID:VoOzx1whO
>>381
解るがねダイヤ改正そろそろありでしょ3年以上変わってないし自分が持ってる石橋駅時刻表H18www
385名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:06:11 ID:7EW4AWlEO
昨日、石橋到着と同時に急行梅田行きが入線したことをウテシに
ギャーギャー文句を言ってたオヤジがいたな

民度低すぎw
386名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:28:44 ID:Vnr5wdVoO
>>384
ダイヤ改正は来年の秋以降
新型ATSが整備されないと意味ないし
387名無し野電車区:2009/11/19(木) 02:08:50 ID:4S5SLoF00
新型ATS入れても列車の時間が数十秒単位で縮まるだけで
今のダイヤ構成は大きく変化しないと思う
388名無し野電車区:2009/11/19(木) 15:36:39 ID:JdiALqsw0
>>387
普通電車のスピードアップで急行がつかえることがなくなるだけでも十分な変化かと。
389名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:46:53 ID:z0FfvCuP0
>>385
意味わからん?
390名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:00:15 ID:eTCqcYfsO
推測すると、
箕面線から石橋到着と同時に梅田行き急行が入って来たら、
乗り換えするのに走らなくてはいけないじゃないか
かな?
391名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:29:07 ID:A8ehr2f0O
仕方ないんだけどね。
上り急行からダッシュで乗り換えより、下り急行にダッシュで乗り換えの方がいいからな(笑)
結構きつきつだもんな。石橋の接続…
392名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:13:12 ID:Di18sJSY0
はよ新型パターンATS⇒新ダイヤいれろや

創業線なのに宝塚線だけいつも冷遇されすぎ
393名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:08:55 ID:SBtxnYm6O
5100系を6M2Tにしないと今の急行が回らなくてな…
これがないと急行のスピードアップが…


おっと、これ以上は言えない
394名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:23:06 ID:D0PrjEDy0
>>393

ということは、N5200の話は本当?

しかし、電装解除もしたのに・・・って感じですね。
395名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:32:51 ID:xYEdIerR0
>>393
そもそもスピードアップ出来るところあるのか
396名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:08:02 ID:yqLXv05G0
>>395
無いよね。
宝塚線の場合、カーブによる速度制限が大半だから、新型ATSを入れた所で時間短縮はわずか。
加速度向上しても、速度制限で頭打ちするのが早くなるだし。
スピードアップしたところで、石橋での箕面線との接続の構成が更に難しくなるだけだし。
397385:2009/11/20(金) 00:37:37 ID:dYof+1YBO
>>390
フォローサンクスです。まさにその通りです

>>389
分かりづらくてスマソ(´・ω・`)

でも、箕面線住まいなら承知の上だろうと思うんだけどな

雨の日は空転がひどいから、到着と入線が同時なのは珍しい光景ではないはず
398名無し野電車区:2009/11/20(金) 03:11:38 ID:yn0wrR6lP
この前の雨の日に研修見たけど、ちょっとオーバーランして
以後停車前から超スロー おつかれさまです 
399名無し野電車区:2009/11/20(金) 08:09:33 ID:dYof+1YBO
通勤準急内で痴漢発生?

十三到着前に「この人、痴漢です」と女の声

混んでいたので、詳しく分からんが、その後の展開が気になる

同じ電車に乗っていた人いない?

ちなみに、7時33分箕面発の通勤準急の先頭車
400名無し野電車区:2009/11/20(金) 16:38:37 ID:dpumgF6a0
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^ω^) <  400get
 (つ旦と)   \____________
 と_)_)

401名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:39:54 ID:k1wSC1f6O
>>396
石橋〜池田と庄内南方の曲線〜三国〜十三で115km/hになる

普通逃げ切りの為に電動車比を増やす
402名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:02:39 ID:aK+Qe/tu0
今日上り普通に乗ってたら十三の手前で嵐山行き臨時列車が宝塚線を横断して注意信号になっているのに気づくのが遅れて慌てて常用最大ブレーキをかけるも間に合わずATSを引っ掛けて非常ブレーキが作動するのに遭遇した。
臨時列車の運転は事前通告されてるはずなのに
403名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:12:32 ID:eAblFz6j0
能勢電と平行して走る阪急バス73系統(能勢の郷〜池田)、一時期は今年3月中旬まで運休と
表示されていたがいつの間にか完全に運休になったな。
もっとも、なんで今まで運行を続けていたのか謎だが。

池田西のりばからのバスがまた減った・・・
404名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:24:36 ID:8bz5xIh3O
つうか阪急が三田まで延びてたらなあ福知山線間引きし過ぎだろ夕刻上り快速4両はないわ殿様商売してるから大惨事招くんだよ
405名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:45:55 ID:OZiCVsG80
>>404
日本語でおk?
406名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:42:48 ID:NSN8viTA0
バス停には深夜急行バススターライナーの「おりば」表示だけになってたな>73系統
407名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:13:23 ID:gwJXkxUY0
伊丹が再国際化されたら宝塚線も少しは気ぃつかってもらえるのかね?
車両とか。
408名無し野電車区:2009/11/22(日) 07:22:55 ID:iqtqTERc0
車両面に関しては2000系を踏襲した同じタイプの車両だから別に良い。
内装の剥げた5100系を美化してくれれば良い。神戸線に比べ差が存在していた
時代もあったが、車体サイズは戦後間もなく拡大化され、車体の大きい車両の
導入に繋がった。もっともこれは戦後急激に宝塚沿線の人口が増えたからで、
それまでから意図して需要に合わないものを使っていたわけではない。

それよりもおまいさんらは橋下氏の言う「伊丹廃止」「梅田と関空を7分で
リニアで結ぶ」「伊丹の跡地に英語のネイティブを住まわせる」はどうなのかと。
無茶苦茶だと思うが?その一方で空港撤廃宣言とか言いながら、周辺地域は空港に
しがみついているだろう。俺も伊丹をなくせばその乗客がそのまんま関空に移るとは
思えん。新幹線があるエリアはもっと新幹線の需要が高まるし(東京〜鹿児島中央)、
「関西から他地域」よりも「他地域から関西」が行きにくくなるだろう。

このスレでも多かれ少なかれ、大阪空港の恩恵にあずかって生計を立てている者もいる
だろう。大阪モノレールも大きな影響を受ける。橋下氏の過激発言が飛び出すごとに、
「何言うてんねん」「アホちゃうか」と思うヤツもいるだろう。
409名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:13:29 ID:7z4VA8MV0
>>402
すんません・・・・

                   寝てました(謝謝)
410名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:03:04 ID:IFyI/Q6nO
>>404
神鉄と阪急神戸線の相互乗り入れ(ry
411名無し野電車区:2009/11/23(月) 05:44:27 ID:Y72dxyDk0
>>408
「騒音喧しい!」とか喚きまくっていた連中がいざ関空ができたら
「町が寂れる なんとかしてー」だもんな。どんだけ勝手なんだか
412名無し野電車区:2009/11/23(月) 07:09:55 ID:0jQ5n/0G0
バカンサイ人はバカだな
413名無し野電車区:2009/11/23(月) 07:30:16 ID:6eqT9vpr0
伊丹空港問題で問題なのは地元の住民の賛成派だけでなく、伊丹の方が便利だと
思って使っている人間全てなのだが。それは関西とか関西以外と関係なく。出張
で大阪に来るとなったら、出発地にもよるが伊丹を使う人の方が多いだろう。

それに伊丹には成田行きもある。つまりこれは国内線の顔をした国際線なんだよ。
JRの新幹線リレー号みたいなもんで。

もっともあれから40年近く経って飛行機の騒音も低減されたことは確かだな。
技術の進歩などもあるし、このような大型のプロジェクトを考える場合は長い目で
見なければならないのかもしれない。八ツ場ダムも今となっては不要と言われているし。
(あくまでも民主は)。
414名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:23:48 ID:0ZiGDEdnP
橋下は評価できる部分もあると思ってるけど、これに関してはな。
近くて便利な方を潰すというのはどう考えても変だ。
安けりゃまだしも、関空は行くにも使うにも金がかかる空港だしな。
415名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:59:33 ID:pZqduR600
神戸空港なんてつくるからややこしいことになったんだよ
416名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:29:31 ID:KF/VaB0z0
>>411
騒音がやかましい地域(伊丹北部・川西南部・豊中南部)と
経済的に恩恵ある地域(豊中北部・池田)が一致せんからな。
いまは経済的に恩恵ある地域の声の方が強いし。


417名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:51:48 ID:hebUTPZL0
臨時特急日生EXがない連休は寂しいもんです。
418名無し野電車区:2009/11/23(月) 12:22:31 ID:2sF/afA+0
庄内待避がなくなってから走りがとろくなったという奴が多いが、
十三→豊中は特急時代が7分10秒、
今の急行は7分ジャストだから速くなってるんだよな。
419名無し野電車区:2009/11/23(月) 12:28:19 ID:0ZiGDEdnP
梅田を8分早く出た普通を曽根で追い越すんだから、所要時間の差は妥当だろう。
詰るのは普通の乗降に時間がかかりすぎるからだけど、
これは乗客の流動から仕方無い。今以上に急行に集中させるわけにもいかんしな。
420名無し野電車区:2009/11/23(月) 12:31:19 ID:tgKQO7qBO
伊丹の拡張と24時間運用が可能なら関空廃港でいいけどね
現実は…
421名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:01:52 ID:YRSIZFxeO
伊丹廃止だとかリニア構想とか、な〜んにも大阪の事情も分かって無い、
エセ大阪人の橋下徹知事の傍若無人ぶりを生暖かく見守りましょう。
橋下徹が豊中市民だと聞いてメッチャムカつく。
岬町か千早赤阪村の山の中の電気もガスも水道も供給されてないところにでもバラックかなんか作って暮らしてろや。
スレチお許しあれ。
422箕面市民:2009/11/23(月) 13:54:00 ID:7bHaCMgBO
今日の箕面駅はものすごい人出です。昼間に看板車の並びが見られる貴重な日。今箕面駅で3157がサボってますわ。
423名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:25:30 ID:N/IRjHsiO
>>422
この3連休、臨時列車が走ってますね

突発?
424箕面市民:2009/11/23(月) 17:18:34 ID:7bHaCMgBO
>>423
毎年この時期は臨時が出ます。定期3158・3160に臨時3157が割り込む感じです。この時間帯になると、どれかが車庫に帰ります。
425名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:05:58 ID:usDSDs6KO
>>418
前の普通が全く遅れなければの話しだけどな。

遅れる可能性と何秒遅れたら後続に影響出るか考えような。
426名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:32:39 ID:kNS8iPAq0
>>421
激しく同意。
何か関空の利権企業と関係があるか疑ってしまいたくなる。
鉄道関係なら南海とか。
関空開港後は国内線は関空の方が多かった時期もあるけど、今は一部を除き伊丹に戻った現実を直視すべきだな。
伊丹をなくしても関空は絶対に使わない。神戸空港を使うまで。
427名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:41:15 ID:0jQ5n/0G0
>>426
>鉄道関係なら南海とか。
酉のことも忘れないでください
428名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:30:16 ID:cbz/u9Dd0
>>426
いまさら利権とかそんな話ではないと思うよ。

橋下が声高に掲げる伊丹廃止論は、確かに馬鹿げているが
これは、国に今までの交通政策を改めさせるとともに
今後の長期展望を早く打ち出させるための一手法にすぎない。
橋下も本当に大阪関空間にリニアを造れるとは思っていないし、大阪府にそんな金はない。

つまり、航空だけでなく、鉄道その他含めた交通全体のビジョンを示せと言っているだけ。
ビジョンの例として伊丹廃止論が出てくるわけで、それに対抗するビジョンを早く出せと。
「伊丹廃止」だけの言葉尻だけでは何も見えてこない。

しかし、今までの国の航空政策を含めた交通政策の失敗のつけだな。

現実として、
伊丹は便利だが、騒音問題等で拡張や再国際化は不可能。
関空は人口集中地域から離れていて国内線としては使い物にならないし、
伊丹を廃止しても新幹線に流れるだけ。
しかし国際線としては残す必要がある。

将来、東京大阪間のリニアが完成したらドル箱の羽田伊丹間も使い物にならないんじゃないかな。
もうどうしようもない状態だ。

これまでの交通政策は、将来を全く見据えていなかったと言わざるを得ない。
429名無し野電車区:2009/11/24(火) 09:35:42 ID:PliHwSBQ0
伊丹廃止跡地に副首都作れば空港以上の経済活性化(裏を返せば利権)ができるが。
経済特区にしてカジノリゾートを作るならなおさら。
関西空港を軍民共用にすれば米兵も集まるだろうしね。
430名無し野電車区:2009/11/24(火) 11:31:06 ID:CwVlgqA7O
関空潰して
昔みたいに大阪国際空港でええやん
関空を無理して維持する必要はないと思う
何でスレチになってんやろww
431名無し野電車区:2009/11/24(火) 14:19:24 ID:Cal45COr0
関空を米軍に提供すれば全て丸く収まる。
これで純粋大阪の空港は八尾空港のみになるけどな。
432名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:58:23 ID:nG5mf93R0
>>430
スレ違いかもしれんが大阪空港が沿線や沿線経済に与える影響は大きいぞ。
433名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:49:57 ID:l+vtwsCT0
大阪空港は便利なんですよ。
梅田から乗り換え時間を入れて20分、10分間隔は便利。
関空へのリニアを作っても運賃は高額だしね。


羽田の拡張と国際線拡充で、ますます伊丹〜羽田の重要性は高まるよ。
それはリニアが開通しようと揺るがない。

関空は大金を投じてほとんど使わない滑走路を作ったり
1000億円の漁業補償とか非常に悪質。
人種の違う僻地にしたのは正しかったのかな。
給付金も止めて毎年必要な地盤沈下対策費も出なくして水没させたらいい。
もしくは普天間基地の移転先にするとか。
434名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:04:17 ID:yZZwUK6KO
橋下徹君、そんなに関空にこだわるなら、
阪急グループの香りの強い北摂から出ていってくれ(怒)
435名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:16:29 ID:l+vtwsCT0
ならず者の集う無法地帯の泉州がお似合い。
あんな場所に建設したのは奴らの社会復帰だったのに。
関西全域で住民投票でもすれば白黒ハッキリするのに。

阪急としては現状以上のことは出来ないけど。
蛍池もあんなんだし。
関西みんなの貴重な財産を生かす方向で行かないと。

関空救済は短縮効果の薄いなにわ筋線や建設費が半端ないリニアとか昔の土建行政そのものだね。
一番いいのは米軍基地の受け入れだね。
民間機と違って安定的に収入も期待できるし。
436名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:52:01 ID:liBypM3V0
お前らいい加減航空板行けよ
437名無し野電車区:2009/11/25(水) 02:14:03 ID:Qd/OgbGnP
便利だとは言っても、未だに大阪の中心部と鉄道で直結されてない所に、
大阪のこれまでの交通政策の悪い部分が象徴されてるな。
438名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:11:45 ID:XLKSjhgp0
全国的に見て鉄道の空港直結なんて比較的新しい時代の話。
モノレールは別にすると。
439名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:34:00 ID:EStw7y2gO
東京みたいに地下鉄挟んで空港に直結して欲しい。
関西のネットワークはブツ切れ
440箕面市民:2009/11/25(水) 11:39:16 ID:4QAS+GCGO
話しが脱線しすぎですなぁ。

伊丹線を大阪空港を経由して、川西能勢口まで伸ばして、能勢電と直通させたら需要が…ないわなぁ
441名無し野電車区:2009/11/25(水) 12:07:21 ID:JGry//k0O
特急日生エクスプレスが多少速くなる。
442名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:14:02 ID:iODmxIok0
>>439
先週の日曜日にNHKでやっていたが、浅草線を放棄して新たに京急と京成を
繋ぐ路線を造れば、更に羽田と成田の移動時間が短縮されると言っていた。
地下鉄は高速移動を目的とした乗り物ではないので、基本は各駅停車だし
建設時に線形を敢えて良くする必要もない鉄道だ。特に東京はアップダウン
やカーブが多い。

東京の羽田空港乗り入れ線はモノレールと京急〜浅草線〜京成etcであるが、
これらに接続している路線、つまり乗り換え回数が1回で済む路線は全体としては
多くはない。特に浅草線と私鉄は、地下鉄乗り入れ区間も含め東武と接しているに
過ぎない。東急からの客が東銀座とかまで行かないし。よほど近畿の方が、関空や
神戸も含めアクセスの利便性は高いと思うんだが。もちろん東京は路線数も多く込
み合っているからそうなってしまうという点もあるだろうが。だからバスの路線も
充実している。

それに別の見方をすれば、市内中心部と直結していなくても使いたいと思う人が多い
くらい伊丹に優位性があるということだろう。御堂筋〜空港ならば千中経由で1度の
乗り換えで行ける。梅田や新大阪などへならバスもある。
443名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:02:06 ID:2YrzS9LK0
お前ら1回でいいからスレタイ音読しろ
444名無し野電車区:2009/11/26(木) 00:08:30 ID:IMQx79av0
大した話題もないからな・・・
445名無し野電車区:2009/11/26(木) 09:50:24 ID:pBL8SbibO
桜井上りのホーム柱に、9300と思しきイラスト入りの黄色い線の内側でお待ち下さい旨のプレートが登場していた。
白線廃止でこうなるとは思ってたが、6300のイラストも実車共々見れなくなると思うと寂しいね。
446名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:00:21 ID:zgwhTsz50
能勢電セミナー行ったやついるか?
447名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:39:01 ID:q9qwNDIQO
あれは車幅と車高の比率から9300というより9000に見えるのだが…
448名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:13:08 ID:LkJJRoQL0
梅田を毎時0分に急行宝塚行が出る。その1分後にもし、阪神のジェットカー宝塚行が出る。阪急の急行は
宝塚まで逃げ切れることが、できるのか?俺、いろんなスレ見たけど、ジェットカーって、すごいで?
449名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:46:20 ID:bamxyfpKO
次のダイヤ改正ではこの時間の下り急行の増発をしてくれ。
ラッシュ時間じゃあるまいしこの混み具合は余りにも酷い仕打ちだorz
てか夕方より混んで(ry
450名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:58:22 ID:a8lIJztn0
日生エクスプレス増発ときいて
451名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:06:26 ID:z8AfEHJf0
>>448
今の阪急の車両でも昼間なら逃げ切れる。
現行でも雲雀丘花屋敷まで逃げ切ってるんだから。
452名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:44:49 ID:eEt8gX1+P
>>448は逆の事を言ってるんだろ。
豊中−宝塚間では急行よりジェットカーの方が早いはずだから、
梅田−豊中間でつけた差を逆転されて、急行がジェットカーに抜かれるんじゃないか?
ということ
453名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:02:12 ID:0+2VN/QWO
>>449
よく乗る20:50と21:00梅田発の急行は結構混むな

この時間帯は間に日生エクスプレスでも突っ込んでくれないかな
454名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:23:46 ID:k5IhuDCaO
豊中駅が二面四線だったらなあ万事解決だったろうに仕方ない
455名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:22:12 ID:grwLgpZAO
梅田、十三21時代は京都線と神戸線は空いてて宝塚線はパンパン。
馬鹿にしてるとしか言い様が無い。

庄内事件再来したりしてなw
456名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:43:38 ID:aazwSFAYO
よく考えてみたら宝塚線だけ平日の21時代〜本数減るよな
神戸線は通勤急行が22時代まであるからいいな。
せめて箕面ゆきの通勤準急を新設してほしい。そしたら急行の混雑緩和につながるだろ
457名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:24:37 ID:ePheB4sx0
>>456
日生EXPが無くなるとは言え昼間と同じ本数だし。
京都線の減り方に比べりゃマシだろ・・・

それに、下手に箕面直通を作ったとしても
折り返しがガラガラじゃダイヤ設定もしにくいだろうに。
この時間帯の増発は望み薄じゃないかね。
458名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:47:50 ID:xDYT13LBO
ってことはずっとこのままか。
夢も希望も無い宝塚線。
459箕面市民:2009/11/28(土) 12:22:17 ID:X66JdiJbO
梅田發最終普通を箕面行にすべき。能勢電接続は先発の最終急行でおk。
460名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:29:23 ID:/o/s84bl0
箕面線廃止したらいいんじゃね?
461名無し野電車区:2009/11/28(土) 13:24:24 ID:+BZKucM5O
今の0:00発急行雲雀丘花屋敷行を宝塚行に、0:15発に新しく急行雲雀丘花屋敷行を是非。
462名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:15:31 ID:Vtz/gTuYO
箕面線の箕面行24時台を、2本位増加希望。

463名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:19:32 ID:DUsFH12F0
22時には家に帰り着きましょう、
24時間営業も法律で禁止。
464名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:21:58 ID:B/NDo0phO
阪急で梅田⇔宝塚を通しで乗る人って、やっぱり少ない?
465名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:33:32 ID:oolxmydEO
少なくとも、1列車に2名は居るなw
466名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:01:50 ID:e7iPWok4P
梅田からならJRでいいが、三国庄内あたりから宝塚行くのがものすごく不便だな。
夕方など1本逃がすと、ホーム上で星特と急行を見送って、曽根で次の急行に抜かれて、
雲雀でそのまた次の急行を待つことになるw
467名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:20:13 ID:xDYT13LBO
そこで本線特急復活で川西能勢口で緩急(ry

嘘ですごめんなさいだから殺さないで
468名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:47:19 ID:VHvuvLvn0
>>466
朝は準急が曽根で普通と接続してて、配慮されてるんだけどね
かといって、以前の夕ラッシュ15分サイクルの時の様に急行が宝塚行きと雲雀丘花屋敷行きの交互、
普通が宝塚へ直通、でも困る。
469名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:05:32 ID:gGn4TGjT0
>>466
星特と急行を見送った直後の雲雀行き普通って、曽根で急行に抜かれないのでは?
その後の箕面行き普通は抜かれるけど。
470名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:12:48 ID:pUg34nrK0
星特と急行続行後の普通は雲花まで逃げきるね
しかし曽根で二連続退避の普通だと雲花で8分程待たされるのか
471名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:21:11 ID:gGn4TGjT0
>>470
しかも、次の雲雀行き普通に乗っても雲雀で同じ急行に。。。
なので、箕面行き普通逃したら17分待ち。。。
西北まわりの方が早いとか?
472名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:34:34 ID:+myZuP3LO
タッチの差1分で17分とか悲しいわい
473名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:24:02 ID:DZhjOTO2O
今は宝塚線下りが1分でも遅れると、箕面線への乗り継ぎが
きつくなるけどな

乗り継げなかったら、次は10分後w
474名無し野電車区:2009/11/30(月) 07:01:39 ID:djaGMVle0
宝塚線は創業路線の由緒があるにも関わらず、
一番混んでるのにダイヤ改正もスピードアップも新型パターンATSも
一番最後に後回しにされるという冷遇路線

第二の庄内事件は近いと予想せざるをえない
475名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:57:17 ID:SYOtUbEFO
>>474
犯罪予告?
476名無し野電車区:2009/11/30(月) 13:48:18 ID:2tynENN5O
あらららららーっ
477名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:12:40 ID:xyh2hgBh0
通報しときました。
478名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:50:32 ID:S5ItEsDjO
こうして第二次庄内事件を未然に防いだのであった
479474:2009/12/01(火) 03:12:30 ID:vbGNdbpZ0
単なる予想で通報とかどんだけ情弱なんだよw

さらにマジレスすると庄内事件は、集団犯罪でも個人犯罪でもなく事件だしな。
480名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:46:39 ID:OK511s+S0
マジレスwwww
単にバカにされてるだけだって気付けよ厨房wwwww
481名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:44:59 ID:KKqVQUUZ0
阪急は利用者が少ない駅のトイレや駅舎が古過ぎ汚すぎ
482名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:10:37 ID:eZYMir7m0
梅田のトイレは綺麗なのにねえ
483名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:46:37 ID:Fe44dN1E0
>>481
箕面も割と綺麗
484名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:21:45 ID:Hm04XCKsO
桜井駅トイレは、近年改装されてキレイになった。
485名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:28:16 ID:hlB4mB1H0
川西能勢口のトイレはいつ行っても臭い
割と新しいのにな
486名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:13:45 ID:dEOf5CufP
基本的に駅に金かけないな。一見豪華な高架駅でも設備はしょぼい所が多い。

487名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:26:53 ID:jG/PXa+dO
車両にも金かけてない
一見高級そうに見えても足まわりは抵抗制御の車両がいまだ半数以上
更新工事しても足まわりはほとんどいじらない
車両置き換えも去年になって本格的に動き出したものの来年まで続くかどうか
車内の電光掲示板は千鳥配置にして節約
488名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:51:39 ID:IL3Xu5KQ0
ほんとケチくさいな
489名無し野電車区:2009/12/02(水) 01:23:26 ID:R0eB6wcE0
ケチとは別かもしれんが
川西能勢口とか梅田とかのホーム柱に「ハトのフン注意」という張り紙くらい張っておいてほしいね
案内や接続も時刻表の情報は少なすぎるし
490名無し野電車区:2009/12/02(水) 06:29:51 ID:tgbreqKPO
駅員も車掌も
時給のアルバイトやからな
ケチの代償は脱税で追徴金WW
バイトに俺の命を託したくないわ
491名無し野電車区:2009/12/02(水) 07:51:18 ID:TGM0F8a90
私は関東の者ですが、ダイヤについては何も言及できませんが
車両や駅にこれ以上一体何を求めているのでしょうか?他スレで
発言したらお前なんかに阪急の何が分かると言われました。私は
阪急沿線のみなさまこそ恵まれていると感じます。
492名無し野電車区:2009/12/02(水) 08:14:22 ID:1mLdlFVC0
>>491
1回現場を視察してください
493名無し野電車区:2009/12/02(水) 09:51:41 ID:tpjNXlRwO
ちょっとお聞きしたいんですが、朝に通勤急行・雲雀丘ゆきがありますが、
あの便に3000系が担当する事はありますか?

側面表示が狭いんで、種別もギャル文字にしてるのかな?とか気になり・・
494名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:21:17 ID:5z6qyTfgO
>>493
たぶんだけどワンハンドルの運用しかないから3000系を使う事はない。
495名無し野電車区:2009/12/02(水) 16:04:29 ID:R0eB6wcE0
>>493
上りの8連ではまれに使う事があるようだけど
下りは全て10連で運転するので増結に対応してない3000系は
>>494が言うように使われないよ
496名無し野電車区:2009/12/02(水) 17:38:37 ID:5+tBk8vE0
>>490
JRも契約社員多い、というか交通事業者で子会社委託or契約社員制を採っていない方が少数派かと。
阪急は名目上正社員化?させたっぽいけどね。

この世の中、他業種でも正社員なんて10人職場と仮定して2〜3人ってところもざら。
497名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:42:45 ID:cRKUCZPW0
上り一本目の通勤急行は3000系走ってるよ
498名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:45:51 ID:t91T0im5O
阪神より阪急のほうがシブチン?
まぁ、今は同じ会社みたいなもんやけど
499箕面市民:2009/12/02(水) 21:08:25 ID:FG0t1T+WO
>>493
つ通勤準急|雲雀丘花屋敷
500名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:19:15 ID:G7k7QO0RO
>>491
お前は阪急関連スレから消えろ
見てて目障り。
阪急を見下してるだけ
501名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:46:44 ID:tpjNXlRwO
>>494-495さん
ありがとうございます。
502名無し野電車区:2009/12/03(木) 01:24:14 ID:eZ0TW1yF0
先週の話だが、また8030が増結用に回ってたな。
また7014の検査してるのか?
503名無し野電車区:2009/12/03(木) 06:09:31 ID:6aIRNSoGO
>>502
昨日は8連並運用されてたで〜
504名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:29:47 ID:Uc603X7VO
>>499
箕面線しか乗らない田舎者乙
505名無し野電車区:2009/12/03(木) 11:29:36 ID:j16KbeBhO
何故8030が7014Fの相棒になってるんや。7000系の増結用があるがな・・・
金欠みたいで好かん
506名無し野電車区:2009/12/03(木) 11:41:26 ID:E92WMfHHO
>>505
梅田に止まった時、パッと見新型車に見える為
507箕面市民:2009/12/03(木) 12:01:18 ID:AaxazmSUO
>>504
梅田や京都行く時に宝塚線使いますが、何か?
508名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:56:35 ID:x3dWZy/sO
つ通勤準急|南栗橋
509名無し野電車区:2009/12/03(木) 13:31:51 ID:01gulVDvO
>>493
>>508
なんでドモってるんだ?
510名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:15:53 ID:BbPctyBQ0
>>506
神戸線に両端が新車のサンドイッチ編成なかった?
あれはやられたよ。
7000系も快適だからいいけど。
511名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:33:02 ID:E92WMfHHO
>>510
車番は失念だが、2連〜4連〜2連で真ん中4連のみ7000系のやつね。
近づかないと7000系の先頭顔と分からないからな…
512名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:01:02 ID:Uc603X7VO
>>507
ごめん。ネタで言ったのかと思ったら、マジレスだったみたいだな

ヒント
:その、たまぁーーーに梅田やら京都行った時に、梅田方からの帰り石橋で降りたらそのホームの時刻表をじっくり見直せ。
513名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:13:05 ID:2P8AFzxJ0
そういえば10年ほど前は準急の雲花行きもあった気がするな
514名無し野電車区:2009/12/03(木) 20:42:08 ID:C5u9LQ3D0
☆お約束☆
●阪急系スレはRKの問題でコテハン・トリップは一切使用できません。
にも関わらずルール違反のコテトリに過剰に反応するのもスレが荒れる原因に
なりますので、気になる人は黙ってNGしましょう。
515名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:12:55 ID:PL3AI9EFO
>>504
普通しか止まらない僻地民族乙
516名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:30:12 ID:Uc603X7VO
残念ながら全種別停車駅利用者です。
517名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:45:52 ID:WcptdH+AO
通勤急行=10両編成→3000系ではない。
518名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:48:12 ID:4MYORNXV0
>>516
川西能勢口で乗り換えてるんだね…。
大変だよな。わかるよその気持ち。
519名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:25:29 ID:Wg2kvX3F0
>>518
全種別停車駅って十三と石橋しかないぞ
520名無し野電車区:2009/12/04(金) 08:23:15 ID:hL2swlVQO
>>518
恥かきに来たの?
521名無し野電車区:2009/12/04(金) 10:58:44 ID:u86VNcQOO
>>516
梅田駅ですね、分かります。
522名無し野電車区:2009/12/04(金) 11:21:45 ID:D+3kRDN9O
能勢電は自力で新車入れられないの?
523名無し野電車区:2009/12/04(金) 11:46:14 ID:5XV0yfH/0
>>522
再建会社なので無理です。
524タッタ:2009/12/04(金) 16:07:55 ID:Fjdj+4KQO
私、また叩かれちゃったわ♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
[151]最低人類0号 [sage] 2009/12/03(木) 23:23:28 ID:wKNFiqEgO
AAS
嵐山で嵯峨野観光鉄道が思い浮かばない大河阪急はバカ。

コピペを繰り返すタッタはキチガイ。
[152]最低人類0号 [sage] 2009/12/04(金) 13:28:43 ID:rpzvlvkvO
AAS
>>151
だな。2人ともネットから消え失せてもらいたい。
525名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:27:18 ID:fdWzsvGo0
一応全種別停車もスルーされている池田の不遇さに全米が泣いた。
>>517
それは下りの場合だわな。
通勤急行でも梅田行きなら朝の1・2本目は全区間8連なので、3000から連解不可の6000まで運用可能。

何度か幕回しの時に「通勤急行・雲雀丘花屋敷@3066とかの狭幅表示幕」を見たことがあったが、
いっぱいいっぱいに表示された感があったなw
526名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:07:29 ID:m4K1BviHO
>>525
つ通勤準急




元々この話題は、>>499がマジレスだったって話しから広がったんだよなww
[記念メモリアル集]
>>493
>>499
>>504
>>507
>>512
>>515-516
>>518-521

こんな話題とはいえ、宝塚線スレがこんなに盛り上がるの久しぶりかww

是非見たいゎあ、その3066の幕。
個人的にはこの間の[普通|川西能勢口]に萌えた(笑)

gdgd文すまそ
527525:2009/12/04(金) 23:51:44 ID:PXKIarGt0
うっ、通勤準急の存在を忘れていたorz
箕面線沿線の人にお詫びとして… ∀`)つ[もみじ天ぷら]

そういや宝塚線の狭幅表字幕車は他に3060、3064、3074だったよね?
528箕面市民:2009/12/05(土) 06:28:23 ID:TO+QIjZDO
>>527
その通り、但し2090は除きます。

皆様大変お騒がせしまして御無礼しました。
529名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:44:57 ID:UrTa6E4EO
3000の中央扉を基準にしての「右幕」「左幕」ってサイズ異なるの?
530タッタ:2009/12/06(日) 00:24:14 ID:TM2WNNE+O
私、叩かれちゃったわ♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
[157]最低人類0号 [sage] 2009/12/05(土) 11:37:27 ID:QVU9H3rfi
AAS
タッタ=大河
[158]最低人類0号 [] 2009/12/05(土) 17:54:39 ID:3fG8UQGz0
AAS
タッタ=紅葉=「関西の鉄道掲示板」スレ主

160 最低人類0号 sage 2009/12/05(土) 22:43:51 ID:y6dE+C+Mi
155 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:30:13 ID:HgSs9lS1O
まぁ明日の臨時列車を利用して、撮影会、グッズ販売、部品販売に参加しようと考える奴は、嵐山までの正規運賃を払えよ。

156 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:41:25 ID:uO6qDZvvO
撮影会のみ参加目的の追っかけ組は駅の中で折り返しができたが、記念列車乗車して折り返そうとした連中が一番笑えたよ。
嵐山は降車ホームしか扉が開かず、降車したあとの進路は改札口しか無い状態。慌てて財布取り出す奴やらオロオロする奴やら。


↑この中にタッタ=大河が混じってると予想
531名無し野電車区:2009/12/06(日) 04:06:01 ID:9C+PZNZ+O
幕の話題で気になったが、前面と側面で行先と種別が逆になってるのはなんでやろ。
532名無し野電車区:2009/12/06(日) 06:52:57 ID:LIk7zrrg0
3300、5300系がすでにあったから、
位置を合わせたんじゃない?
533名無し野電車区:2009/12/06(日) 09:05:50 ID:0VVM2HwSO
>>531
恐らく行き先表示の方が種別表示より動かすことが多いからと思われ。故障時運転台より助手席側の方が作業しやすいはず
534名無し野電車区:2009/12/06(日) 11:32:35 ID:B9BBB9BxO
阪神1000と阪急9300が並んでるパンフレットを見ると差気になって仕方ない
535名無し野電車区:2009/12/06(日) 11:52:19 ID:B9BBB9BxO
種別と行き先が違うから気になって仕方ない
に訂正
536名無し野電車区:2009/12/06(日) 11:57:51 ID:5I8qmi/N0
こりゃ、川西能勢口駅構内の本屋。
時計5分はくるってるぞ。
537名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:23:07 ID:8xRiLFXu0
正月特急復活ならず・・・orz
もう一度見てみたい・・・
538名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:11:14 ID:btU4Miw+0
昨今の都心回帰は、人間の通勤の受忍限度が1時間だからという事らしい。
大阪の主用な一流企業勤務地(淀屋橋、中之島、本町、京橋)まで全て
ドアツードア1時間で通勤できないベッドタウン住宅街は将来ゴーストで
二束三文になるとの調査結果がある。
539名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:13:56 ID:btU4Miw+0
駅から会社まで10分として、玄関を出てから50分以内に
梅田、大阪、淀屋橋、中之島、本町に辿りつけない
関西圏の住宅地は地価が暴落するという事だ。
540名無し野電車区:2009/12/07(月) 10:05:40 ID:ArVxCRf/O
希望ヶ丘はアウト?
541箕面市民:2009/12/07(月) 10:36:02 ID:IbssvqxfO
>>540
絶望が丘は完全にアウトです。箕面は余裕、日生中央はギリギリかと。
542名無し野電車区:2009/12/07(月) 10:42:19 ID:ArVxCRf/O
希望ヶ丘がアウトで箕面森町がセーフには納得しがたい
543名無し野電車区:2009/12/07(月) 11:10:06 ID:EpUClRz70
上場企業の出社時間が平均8時15分(始業時間8時30分)として、
家を7時15分に出て間に合う住宅街のみが2020年以降は生き残る事になる。
最寄り駅までバス便なら15分、家族の車送迎なら数分という場合、
もちろん15分のほうで計算しなければいけない。
過度な負担を強いず、あくまで公共交通機関と徒歩のみで、
1時間以内でなければならない。もちろんラッシュ時で。

しかし現実問題、ラッシュ時の致命的な遅さや梅田での乗り換えが災いして、
能勢電の殆どの駅の住宅街、宝塚市内の駅(雲雀〜宝塚)から10分程度の
住宅街は、7時15分に家を出て8時15分に出社は困難だろう。

これの解決には、やはり十三で3分以内で地下鉄に乗り換えられる北ヤード新線が必要不可欠。
後はラッシュ時の遅さをいかに克服するか。
新型ATSや線形改良による1〜2分の短縮も待たれる。
544箕面市民:2009/12/07(月) 12:41:47 ID:IbssvqxfO
>>542
箕面森町とかとどろみ地区ではなく、阪急箕面線沿線という意味です。
545名無し野電車区:2009/12/07(月) 13:19:53 ID:V1f25iLl0
朝7時33〜35分に中山駅に到着した場合、なんと宝塚まで出て今津線・神戸線ルートのほうが梅田に着くのが早い。

乗り換え無しで宝塚本線を使った場合(通勤急行) 中山⇒梅田:梅田8時21分着
中山⇒宝塚⇒西宮北口⇒梅田:8時17分着

朝ラッシュ時に異常に遅くなるのは真面目に長期的に取り組んで改善してほしい。
546名無し野電車区:2009/12/07(月) 16:29:34 ID:mo14RG3+0
起死回生の四つ橋線乗り入れ(車輌改造で対応)が宝塚線の悲願だろう
547びわ湖温泉 旅亭紅葉 ◆Ap8AgNnGjY :2009/12/07(月) 16:36:56 ID:qNnWuNi9O
旅亭紅葉、大河阪急、都路叩きキター♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
167 最低人類0号 sage 2009/12/07(月) 15:48:06 ID:bxTikSwDi
217 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/12/07(月) 14:40:56 ID:/bKgNcvOO
だから文句あんなら直接本人に電話するなり呼び出しして言えばと漏れは言ってるんだ。文句言うのに自分が誰だかばれるのが怖いのか?それだったら最初から言うなと。

218 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/12/07(月) 14:44:03 ID:/bKgNcvOO
それからお前はどうせ知り合いなんだろ、それならなおさら本人と論議しろよ。

219 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/12/07(月) 14:50:23 ID:/bKgNcvOO
だいたい誰だか検討はついてる。お前こそ4238のスパイ。

220 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:47:22 ID:0h3J5YoFi
都路快速が降臨しました


車両スレに基地外都路が降り立ちましたw
548びわ湖温泉 旅亭紅葉 ◆5nHcBNkX3k :2009/12/07(月) 16:38:50 ID:qNnWuNi9O
164 最低人類0号 sage 2009/12/07(月) 06:51:24 ID:V0IGvDuhO
802:びわ湖温泉 旅亭紅葉 ◇elwRtK9JMc :2009/12/06(日) 22:45:42 ID:TM2WNNE+O
291:12/06(日) 01:42 5TvxCr90O
>>287
おい みな鉄 阪急スレ荒らすな糞ボケ
死ね!自殺せんかいダボが!
292:daily ウォガ!◆Ztdaily2X6 12/06(日) 07:46 o9iKFsVh0 [daily ウォガ!]
私は荒らしでは有馬線から自殺する必要は有馬線ね!

803:びわ湖温泉 旅亭紅葉 :2009/12/07(月) 01:11:33 ID:t/RYBS1bO
>>802
俺を偽って糞レスの転載するな!
お前、タッタやろ。

どっちが本物?

[165]最低人類0号 [sage] 2009/12/07(月) 10:40:27 ID:UHLSDPo+0
AAS
タッタ=大河
[166]最低人類0号 [] 2009/12/07(月) 12:50:25 ID:wqrIuAsl0
AAS
タッタは紅葉
549名無し野電車区:2009/12/07(月) 16:38:55 ID:bsyrMibuO
>>545
種別が多いのが原因だし停車駅が多いのも原因。
やっぱ豊中に待避ホーム作るべきだったな
550名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:00:09 ID:mo14RG3+0
結局はサービスが悪い、じゅうぶんな設備投資しないで後手後手でやってきたって事なんだだよね。
神戸線はラッシュのピーク時でも最優等が昼間より2〜3分ほどしか遅くならないが、宝塚線は10分近く遅くなる。
これが通勤時にはダイレクトに響く。
551名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:08:54 ID:5hD7opVuO
そういや能勢電の一庫新駅、話って何か進んでるの?
552名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:30:13 ID:laqLuuIu0
>>542
箕面森町ならバスで千里中央まで
そこから御堂筋線だから結構近かったりする
553名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:32:20 ID:1Xq2J+17O
普通にあまりしわ寄せせずに優等を増やした結果だから、
複々線にでもしない限りラッシュ時のスピードアップは無理。
庄内で待避させない理由わかってない奴ばかりだな。
豊中が2面4線でも、豊中始発の普通と対面乗り継ぎできるだけ。
554びわ湖温泉 旅亭紅葉 ◆Ap8AgNnGjY :2009/12/08(火) 00:01:42 ID:qNnWuNi9O
旅亭紅葉叩きキター♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
168:最低人類0号 :2009/12/07(月) 22:23:34 ID:KlV0WRPdi [sage]
740 名前:びわ湖温泉 旅亭紅葉[] 投稿日:2009/12/07(月) 22:08:56 ID:388lYNEpO
>>738
いい加減、準急5の8032だの うんこだの 言うの止めてくれ!
気分悪い!
俺は、T#18〜のC#8032と阪神5500系とJR221系が大好きな旅亭紅葉じゃ!



都路降臨の次は、紅葉降臨
絶対に裏で繋がってるな
555びわ湖温泉 旅亭紅葉 ◆Ap8AgNnGjY :2009/12/08(火) 00:46:59 ID:bTVwxPyyO
旅亭紅葉叩きキター♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
169 最低人類0号 sage 2009/12/08(火) 00:26:06 ID:KvbzaK/JO
阪急電鉄はいかにして没落したのか-13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1239731382/
750:びわ湖温泉 旅亭紅葉 :2009/12/08(火) 00:16:16 ID:yMgvBUpMO
>>748
うるさい!
おんどれみたいな出来損ないのレベルの低いドタマのド腐りやがったドカタワは、とっとと死に腐りやがれ!
存在自体が大間違えの癖しやがってよ、ド生意気にこの世で生きやがるな!
地球を汚すな! 糞ボケが!

本者の紅葉はカッとなりやすい奴ですな
556名無し野電車区:2009/12/08(火) 05:21:19 ID:11MU3ZE90
バブルに浮かれたりせず、ちゃんとまだ大阪平野に空地が多く可能な頃に伊丹線延伸やバイパス建設を実効していれば、こんな事にはならんかったな。
557タッタ:2009/12/08(火) 05:40:10 ID:bTVwxPyyO
そうです♪ 私が紅葉です♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
170:12/08(火) 04:09 YN9rn4K5O [sage]
ところで園田に住んでるパパラッチってどうなった?
171:12/08(火) 04:22 uppFbUqt0
タッタは紅葉
558名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:14:04 ID:L2sOY32k0
箕面森町の自宅を徒歩で出発(7時15分)
箕面森町地区センターから阪急バスに乗車(7時20分)
千里中央に到着(7時45分)
御堂筋線に乗車(7時49分)
梅田(大阪市営) 着:8時09分 淀屋橋着:8時12分 本町着:8時14分

日生中央徒歩10分圏の自宅を徒歩で出発(7時15分)
日生中央から日生エクスプレスに乗車(7時27分)
阪急梅田に到着(8時13分)
梅田(大阪市営) 着:8時18分○ 淀屋橋着:8時23分× 本町着:8時25分×

阪急山手台の自宅を徒歩で出発(7時15分)
阪急バスに乗車(7時19分)
山本駅に到着(7時24分)
阪急宝塚線梅田行通勤急行に乗車(7時30分)
阪急梅田着(8時05分)
梅田(大阪市営) 着:8時10分 淀屋橋着:8時15分 本町着:8時17分

中山五月台・桜台の自宅を徒歩で出発(7時15分)
阪急バスに乗車(7時20分前後)
中山駅に到着(7時35〜40分前後)
阪急宝塚線梅田行通勤急行に乗車(7時43分)
阪急梅田着(8時21分)
梅田(大阪市営) 着:8時26分× 淀屋橋着:8時31分× 本町着:8時33分×
559名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:35:09 ID:LAAPVNo80
つまり地下鉄へのアクセスやラッシュ時の遅延が解決されない限り能勢電沿線は壊滅だな。

箕面森町はとんでもない所にあるようで、実は彩都と自宅を出てから千里中央で御堂筋線に
乗るまでの時間は変わらない。コケずに生き残る可能性大。
560名無し野電車区:2009/12/08(火) 08:48:53 ID:+kekEvVh0
>昨今の都心回帰は、人間の通勤の受忍限度が1時間だからという事らしい。

“人間の”という書き方なので言うが、世の中、特に都会で働く人のどれだけが
通勤時間が1時間以内で済んでいるのかと思う。信号や列車の待ち時間などを考えて
自宅〜最寄り駅および職場最寄り駅〜職場で10分ずつ掛かるとすれば、列車で移動
する時間は40分以内にしなければならない。単に大阪人の忍耐力が他府県の人々に
比べないというだけだろうww。その結果需要予測を考えずに余計なものばかり
造って負債を作る。梅田での地下鉄乗り継ぎはそんなにキレなければならないものか?
都内の地下鉄だといくらでも改札を出ての乗り換えはあるぞ。そこで商業も発達し
都市が出来て行く。梅田なんてまさにそんな形で発展した街だろ?
561名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:09:52 ID:Vp0Ny83B0
京阪神大都市圏の空家率が13.7%でド田舎が殆どの全国平均の12.2%を1.5%上回っている。

つまり京阪神は既に住宅が余っているんだよな。

大阪通勤圏のニュータウンも土地が大量に売れ残っているのに、今も新しいニュータウンが
続々と開発されている(デベロッパーは泳ぎ続けないと死んでしまうマグロと同じで
常に開発していないと会社が終わるからね)。

近い将来、大阪通勤圏の空家率が30%を超えるのは確実で(2025年で25%強、2040年で40%という試算もある)、
そういう時代になると全ての住宅街が価値や地価を保って生き残るというのはありえないんだよね。
例えば下水道は、空家率が30%を超えるとたちゆかなくなる(管のセルフクリーニングなどが
必要になり採算がとれない。)
良い条件の住宅街だけが生き残り、多くの住宅街はゴースト化するだろう。
562名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:38:32 ID:Pls3d90e0
563名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:59:58 ID:+kekEvVh0
自分は電車の前後の徒歩を10分ずつと見積もっていたが、自分は最寄り駅まで
地図上では300Mだが、発車時刻が分かっている場合は余裕を持って10分前には
家を出るね。住宅のチラシなどで書かれている速度では4分弱で着くとされる距離
だけど。自宅から最寄り駅までに赤の時間が長い信号や踏切はない。これ以上の
距離を歩く人もいるし、駅まで自転車やバイクで来る人もいる。こう考えると、
郊外やニュータウン〜都市部の職場に1時間以内で来られる人はより少ないと思う。
564名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:52:23 ID:c7TaHXSJ0
曽根駅の改札機4基とか少なすぎ
電車の到着と信号のタイミングが重なったときとか(更にりせいしゃの生徒)
地上駅時代もっと無かった?
三国駅との数の差が理解できん
4基のうち、2基をIC専用にして欲しいよ
(本当は、ラガールショップをつぶして、増設して欲しい)
565名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:25:59 ID:LQgr7kHCO
アズナスあるんやったら
ラガールショップはいらない
566名無し野電車区:2009/12/08(火) 15:48:07 ID:ZRMUQDw40
阪急宝塚線は結構大掛かりに資金投資してスピードアップする計画があったと聞くけどね。
JR西が脱線事故であんなことになったから、先送りにされたのかもしれない。
しかし結局またJR西に客は戻ってる。
多くの人々が宝塚線は致命的に遅すぎる(ラッシュ時)と判断しているのだろう。
やはり抜本的になんらかのスピードアップ対策が必要だと思う。
567名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:09:44 ID:B/8OLV5z0
スピードアップもいいけど、車両もなんとかしてほしい。
3000系とか5100系、100km/hのときすごい音するんだけど。
568名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:11:23 ID:Pzkz+syuO
>>566
それが三国駅高架化なんだが
区画整理を利用したとはいえ、高架化費用は全額阪急持ち

神戸線の震災復旧工事と共に、以後の減価償却費がかさんで
新車が数年入らない遠因になったが
569名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:19:05 ID:WhPQC55GP
>>564 三国は朝の降車客がかなり多いからな。
まあ4基では少なすぎるとは思うが。
570名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:48:47 ID:ZRMUQDw40
http://blogs.dion.ne.jp/rupin/archives/7004774.html
これ見ると関西は、三田、生駒、神戸市北区、川西あたりがヤバくなる恐れがあるな
571タッタ:2009/12/08(火) 21:43:11 ID:bTVwxPyyO
パパラッチキター♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
[172]最低人類0号 [] 2009/12/08(火) 11:20:17 ID:vr2i2H1u0
AAS
>>171
大河の自作自演乙
[173]元パパラッチ[sage] 2009/12/08(火) 16:16:01 ID:O3GNAWrGO
AAS
仕事忙しくて相手にできずに、ごめんね。
手続きの方も大分進んできたから、楽しみに待っててね。
572タッタ:2009/12/08(火) 21:51:24 ID:bTVwxPyyO
私、叩かれちゃったわ♪
【旅亭紅葉】倍賞千恵子ちゃん【9305】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1241182048/
24:昔の名無しで出ています :2009/12/08(火) 11:27:54 ID:??? [sage]
58 名前:タッタ[] 投稿日:2009/12/08(火) 05:48:42 ID:bTVwxPyyO
そうです♪ 私が旅亭紅葉です♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
170:12/08(火) 04:09 YN9rn4K5O [sage]
ところで園田に住んでるパパラッチってどうなった?
171:12/08(火) 04:22 uppFbUqt0
タッタは紅葉



屑が必死になってます
573タッタ:2009/12/08(火) 22:01:12 ID:bTVwxPyyO
旅亭紅葉叩きキター♪
【琵琶湖温泉】 旅亭 紅葉
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1183376036/
139:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/08(火) 11:28:11 ID:52R1eiZf0 [sage]
58 名前:タッタ[] 投稿日:2009/12/08(火) 05:48:42 ID:bTVwxPyyO
そうです♪ 私が旅亭紅葉です♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
170:12/08(火) 04:09 YN9rn4K5O [sage]
ところで園田に住んでるパパラッチってどうなった?
171:12/08(火) 04:22 uppFbUqt0
タッタは紅葉
59 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 07:46:02 ID:3N6+PFG9O
今日もT70(梅田7:10発通勤特急)に6350F

140:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/08(火) 11:30:19 ID:52R1eiZf0
730 名前:びわ湖温泉 旅亭紅葉[] 投稿日:2009/12/07(月) 22:03:04 ID:t/RYBS1bO
>>722
俺のハンネをパクッて暴れるな!
京阪の新色と阪神6000系の情報のカキコがなかったら、お前のせいだからな!

750 名前:びわ湖温泉 旅亭紅葉[] 投稿日:2009/12/08(火) 00:16:16 ID:yMgvBUpMO
>>748
うるさい!
おんどれみたいな出来損ないのレベルの低いドタマのド腐りやがったドカタワは、とっとと死に腐りやがれ!
存在自体が大間違えの癖しやがってよ、ド生意気にこの世で生きやがるな!
地球を汚すな! 糞ボケが!



↑旅亭紅葉を冒涜する屑人間が鉄道スレに降臨
574名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:58:20 ID:uWwaojF20
善光寺によって阪急ブランドが・・・
575名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:17:13 ID:oOjvwr240
川西能勢口→梅田

朝ラッシュの日生エクスプレス25分
昼間時 各駅停車 27分


これなら朝ラッシュ全部各駅停車にしたほうがましなんじゃね
576名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:26:43 ID:/PR7Eoog0
>>575
宝塚線はターミナル・乗換駅以外乗車一辺倒ではなく、
各駅で乗降共にあるから、乗降時間が長くなる分ラッシュの所要時間が延びてるわけで。
577名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:53:35 ID:Hsz2nUBVO
言い訳は聞きたく無い
578名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:09:03 ID:T5kSkIMGO
来年1月12日から100周年記念のラッピング車両が宝塚線に投入される模様。
6000Fが担当らしい。

100周年記念のイベントは宝塚線をメインに行われるみたい。
宝塚線もやっと注目をあびる日がきたな
579タッタ:2009/12/09(水) 01:12:16 ID:28rl5ATjO
タッタ、旅亭紅葉、大河、都路叩きキター♪
【琵琶湖温泉】 旅亭 紅葉
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1183376036/
142:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/08(火) 23:09:01 ID:NTRQiUFD0 [sage]
どこが平和なのやら

たったも紅葉も鉄道スレ荒らしの糞人間
143:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/08(火) 23:13:45 ID:NTRQiUFD0
つーか、ここをコピペしてる時点で偽タッタと大河・都路・紅葉が絡んでいることがまるわかりな訳だがw
紅葉の名前に泥を塗った基地外君に何を言っても無駄だろうがな
144:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/08(火) 23:30:46 ID:5Yv6Wkxki
>>141
ふーん、また自分に都合のいい言い訳して鉄道スレを荒らすつもりだろ
相変わらず頭が腐ってるな
580タッタ:2009/12/09(水) 02:10:24 ID:28rl5ATjO
私、また叩かれちゃったわ♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
174:12/08(火) 22:01 SX0SuUrr0 [sage]
関西とは関係ない西鉄スレを荒らすのはやめろ

【琵琶湖温泉】 旅亭 紅葉
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1183376036/
145:宿無しさん@予約いっぱい 12/09(水) 01:48 7w/7eY5HO
>>142
阪急スレはもうむちゃくちゃ。
タッタが運用スレからヅカ線スレまでここのレスをコピペしとる。
スルーした方がええぞ。
581名無し野電車区:2009/12/09(水) 02:57:53 ID:Xa9/qEcaO
>>578
開業時は宝塚線と箕面線だけだったんだから。
582名無し野電車区:2009/12/09(水) 06:41:13 ID:229K3Xq4O
庄内の切符売り場をアズナスに改造してください!!
583名無し野電車区:2009/12/09(水) 08:44:18 ID:y7QPneMh0
>>577
理解しようとしないお前が悪い。
お前の理屈ならば、2大ターミナルである梅田〜難波を速く移動したいから御堂筋線は
淀屋橋、本町、心斎橋は通過せよと言っているようなもの。地下鉄は速くまたは
遠くまで移動する目的で作られたわけではない。路面電車を地下化したものなんだから。
バスで言えば、市バスなど一般路線バスと高速バスの違いのようなもの。だからこれからも
地下鉄は各駅停車が主流であろう。同じ区間を速く行きたい場合は並行する私鉄やJRに乗る。
大阪〜天王寺でも新宿〜東京でも金山〜大曽根でも。

梅田〜豊中間は急行列車として決して遅いわけではない。
豊中〜宝塚間は普通列車として決して遅いわけではない。
ちゃんと平均、表定を見れば分かる。

創業の路線という言葉を持ち出すヤツが多いが、それがどう関係しているんだよ。
必要性の問題だろうが。混雑に関してはまだ分かるが、それでも一方で「宝塚線
なんて空いている。減車しろ」とか言うやつもいる。結局、自分が乗った何回か
の経験だけを引き合いに出して言うから、ある者は「混んでいる」またある者は
「空いている」と正反対のこと言うんだろうな。
584名無し野電車区:2009/12/09(水) 09:10:46 ID:kwX8jLV30
宝塚線は混んでる上に遅いです。
沿線のどの駅からでも、朝7時20〜30分頃に乗車して
中之島〜本町のオフィス街の会社に出社可能な
ダイヤや速度を地道な改良と投資で目指すべきだです。
もともとは大阪市内通勤者の為の郊外ベッドタウンとして
敷かれた路線なのだから、その点において後発の路線や
他社よりも遅いまま手付かずというのはお粗末。

中之島から半径20km程度の距離にある駅では、阪急宝塚線沿線が一番
大阪中心部まで時間がかかるし遅い。
585名無し野電車区:2009/12/09(水) 09:38:25 ID:r0SG4ESY0
>もともとは大阪市内通勤者の為の郊外ベッドタウンとして
>敷かれた路線なのだから、

それはその通りだが(終点から終点までの)速達を目的としていない。
スピードが遅くなるのは駅に止まらなければならないから。
途中の駅を省いて終点から終点(付近を)速く結ぶ事と、
途中にある各駅も含めた利便性を考えると、後者の方に重きを置く方が
良いと分かっているから。お前らは1つの価値基準に拘り過ぎ。
それによって失われる部分を考えない。お前らに言わせれば地下鉄なんて
すべて終わっているということになる。

あと現在の急行を豊中以北(以西)で通過駅を作ったり、一時期存在した
特急などを作っても、客の数は基本的に同じなのだから、通過される駅では
列車に乗るチャンスが減る=便数が減る。そうなることによる利便性の低下も
考えねばならない。

俺はこう考える。例えば電車が5分おきに来る駅があるとすると、その駅での
平均待ち時間は2.5分、10分おきの駅だと平均待ち時間は5分だと考える。
それも一種の乗車時間の一部だと考えて俺は計算している。
586名無し野電車区:2009/12/09(水) 09:48:26 ID:jbJVDJblO
宝塚線に速達列車は無意味。
逆に客離れを起こすだけ。
587名無し野電車区:2009/12/09(水) 10:38:27 ID:e2ryY1mQ0
7時20分出発 淀屋橋到着時間

泉ケ丘 : 7時59分
学園前 : 8時04分
学研奈良登美ケ丘 :8時08分
あやめ池 : 8時08分
武田尾 光明池 : 8時10分
富田林 河内長野: 8時12分
三田 : 8時15分
高の原 近鉄奈良 : 8時16分
★阪急中山 : 8時17分
大津 明石 垂水 谷上 : 8時19分
★能勢電日生中央 : 8時23分
鈴蘭台 : 8時25分
南草津 加古川 : 8時27分
588箕面市民:2009/12/09(水) 12:01:08 ID:kcMyDEFyO
>>578
箕面線車両も対象らしい。まさか315(ry
589名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:39:17 ID:jL237/aZ0
>>587
やはり絶望的に宝塚線はぶっちぎりで遅いな(通勤に弱い)。
大阪から距離は近いのに・・・
590名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:14:44 ID:dKMb2dk80
京阪神「急行」電鉄宝塚本線の名に偽りあり。
空家率が上昇し住宅余りの時代になると遅い路線は、
エリートサラリーマンに見放される。
591名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:23:22 ID:wQdhzNEb0
>>587
参考
豊能町希望ヶ丘(北大阪ネオポリス)
平日8:49 土曜日8:43 日祝日9:25
ほぼ90分越えだから>>562のいう大阪圏4.8%に入るな
592名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:32:03 ID:ZIyM4Px70
07:20発でJR中山寺からなら淀屋橋着は07:57だよ。
中山から宝塚線で通勤した場合と比べて、さすがにこの差は
ちょっと遅いでは済まされないレベルだな。
この時間帯の15〜20分はとてつもなく重い。
せめてこの差が10分ぐらいまでなら、快適性や座れる可能性が
有るなどの理由で、阪急を選ぶというのも考えられるが。
593名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:34:30 ID:WtM3ixSsO
速達化が嫌なら新型ATSと高加減速車導入してくれよ
全ての駅で利便性が向上する
594びわ湖温泉 旅亭紅葉:2009/12/09(水) 13:57:02 ID:YE8a+5xYO
【琵琶湖温泉】 旅亭 紅葉
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1183376036/
148:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/09(水) 09:16:46 ID:r9W/phi30 [sage]
>>147
はいはい、鉄道スレを荒らしたいんですね

149:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/09(水) 09:26:08 ID:Q8HJX5UB0 [sage]
>>147
こいつ、噂通りの基地外だな
こうやって鉄道スレを潰したんだな
おまえの誘いには乗らない、というか、向こうなら荒らしても良いなんて糞人間の発想じゃねーか





で、おれは別のスレの住人な訳だが?
595名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:46:41 ID:b9zIs6gO0
通勤で一番遅い宝塚線汚名挽回の唯一の希望は四つ橋線乗り入れだな(十三で乗継方式が1000億に対して車輌改造費用でプラス1000億)
596名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:27:58 ID:E5lzRQ9f0
2010年度中に、宝塚線もATS改良工事をするらしい。

ソース
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200912092N1.pdf
597タッタ:2009/12/09(水) 18:09:12 ID:28rl5ATjO
私、旅亭紅葉と一緒に叩かれちゃったわ♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
176:最低人類0号 :2009/12/09(水) 09:20:00 ID:2e74qOGW0 [sage]
>>173
紅葉が京都線スレを潰しにかかったもよう
わざわざ京都線スレに誘導する辺り、潰したくてうずうずしているようです

177:12/09(水) 15:58 XGLPirJ+O [sage]
旅亭紅葉は差別用語
タッタはコピペだな
178:12/09(水) 16:25 q7lQskP20 [sage]
旅亭紅葉は差別用語+コピペ
タッタはコピペ
598タッタ:2009/12/09(水) 18:10:06 ID:28rl5ATjO
その2
146:びわ湖温泉 旅亭紅葉 :2009/12/09(水) 06:21:36 ID:HGqECi2MO
>>144
関係ないスレに要らん事書くな!
華から異常な神経した出来損ないのドタマのド腐りやがったドカタワの癖しやがってよ、>>141に「頭が腐ってる」ぬかすな! 何様じゃ! おんどれ!
存在自体が大間違えの癖しやがって、ド生意気にこの世で生きやがるな!
とっとと死に腐りやがれ! ドカタワメが、本間!何のために生まれて来やがったんじゃ、ドクズの癖しやがって!
おどれみたいなド腐り汚物は、骨残す事ならんから、死に腐ったら骨が残らんように焼かれろ!

とにかくおどれの存在が気に入らん!
147:旅亭 紅葉 :2009/12/09(水) 06:25:58 ID:HGqECi2MO
>>144 ド腐り汚物のド畜生野郎

おどれに話があるから京都線スレに来い。
阪急京都本線・嵐山線・千里線スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258811231/
148:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/09(水) 09:16:46 ID:r9W/phi30 [sage]
>>147
はいはい、鉄道スレを荒らしたいんですね
149:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/09(水) 09:26:08 ID:Q8HJX5UB0 [sage]
>>147
こいつ、噂通りの基地外だな
こうやって鉄道スレを潰したんだな
おまえの誘いには乗らない、というか、向こうなら荒らしても良いなんて糞人間の発想じゃねーか





で、おれは別のスレの住人な訳だが?
599タッタ:2009/12/09(水) 18:11:37 ID:28rl5ATjO
その3
150:宿無しさん@予約いっぱい :2009/12/09(水) 09:28:04 ID:Q8HJX5UB0 [sage]
因みにここな
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1254231977/
151:びわ湖温泉 旅亭紅葉 :2009/12/09(水) 13:51:57 ID:7w/7eY5HO
>>148
お前がこのスレから退くまで、ずっとやるでな。
600名無し野電車区:2009/12/09(水) 18:18:22 ID:vNS0M09VO
600なら9000神戸線投入で8002・8003が宝塚線転属

外したら今後10年新車なし
601名無し野電車区:2009/12/09(水) 18:36:34 ID:HHqlPEWkP
>>587
曽根 : 7時49分
武庫之荘 : 7時51分
上新庄 : 7時47分
小阪 : 7時48分
杭瀬 : 7時54分
住吉東 : 7時48分
桃山台 : 7時46分

雲雀以遠なんて人が少ないんだから、
複数種類の優等が欲しければ子作りに励む事だなw
602名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:21:02 ID:ps43xVue0
京都本線ダイヤ改正のお知らせ
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200912092N1.pdf

宝塚線はまだかーーー!!
603名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:22:49 ID:A5PBlhhJ0
週末の臨時星特を毎シーズン運転して、嵐山直通と接続するんだな。
この接続を大々的に宣伝すれば星特の客が増えるんだかどうだか。

支線のATS整備は未定となってるが、能勢電のATS信号表示機はまだ白地のものが残ってるんだよな・・・
604名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:39:06 ID:jbJVDJblO
定期化すればいいのに
605名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:49:02 ID:y25Ytbzz0
泉佐野 08:12
京田辺 08:15
道場 08:21
千早口 08:22
606タッタ:2009/12/09(水) 21:50:36 ID:28rl5ATjO
私、また叩かれちゃったわ♪
【紅葉】大河阪急総合スレッド【清水】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241370653/
179 最低人類0号 sage 2009/12/09(水) 20:58:21 ID:kXuV1zrE0
>>176
ダイヤ改正が発表されたから、そっちのスレッドにはキチガイは入る余地は無いね。
空気の読めないバカが新スレッドを立てたから、キチガイはそっちへいくんじゃない?

キチガイ=大河阪急 タッタ 都路 下痢うんこ
607名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:09:56 ID:CtXTg8vR0
宝塚音楽学校ネタで、ヅカ板、鬼女板、神社仏閣板が大炎上w
608名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:46:17 ID:Ok/3zrI50
日生EX、行楽シーズンは臨時ダイヤとして恒例化するのか・・・。
609名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:51:34 ID:f5Goh8Ee0
平日9時ぐらいにエクスプレスほしいです
610名無し野電車区:2009/12/10(木) 01:17:20 ID:jI56CLkpO
久々に梅田駅で間近に見た5132F、海側の側面の塗装膜が破れ補修してる個所が…
箕面線の「例の」編成が、生涯最後?の全検入場の際、後ろ寄り5134Fが箕面線運用されてた時に、
平井車庫で放置プレイになってたのか…
611名無し野電車区:2009/12/10(木) 06:51:15 ID:HN0tuO350
宝塚線理想のダイヤ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●区間快速宝塚(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●======能勢電直通(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀(6本/h)
612箕面市民:2009/12/10(木) 08:10:50 ID:sxm8BXixO
>>611
石橋通過はやめてくれw
あと箕面直通を1時間に1本でもいいから設定きぼんぬ。
613名無し野電車区:2009/12/10(木) 08:21:32 ID:xRh/EqT5O
>>611
蛍池・石橋から宝塚方面へ乗り換える乗客が、無視できないくらいいるから
両駅通過は無い。
箕面線が10分起きじゃなくなるし、能勢口以西も不等間隔に。
豊中・蛍池・石橋は速度制限があるので、通過するほどのメリットなし。
つまり、机上の空論。

>>612
直通優等が設定できない以上、時間短縮にならず輸送力過剰。
614名無し野電車区:2009/12/10(木) 08:52:56 ID:xPCDC73Q0
>>590
だからそれは神戸線が出来た時に改称した名前だろう。

>>612-613
ひとつの価値基準に拘り、総合的に物事を考える事が出来ない人間の空想だからな。
速く行くことは良くても、それによって発生する様々な不都合や全体的なバランスは無視だから。
宝塚〜川西の間に住んでいて、どうしても速達性を重視したいのならJRに乗れば良いと思う。
昨日は各駅停車の地下鉄とそれに並行する鉄道に付いて書いたが。兵庫県内からの比較的少ない
客の速達性を重視して、それ以外のより大きな部分が立ち行かなくなる方が問題。
615名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:35:50 ID:+Hr8GD140
まぁ現在の阪急宝塚線がエリートホワイトカラー向け郊外通勤路線としては
二流・B級路線(最遅)の評価をされるのは間違いない

武田尾温泉や道場付近の民家のほうが、中山あたりのニュータウン(バス便&阪急使用)よりも
淀屋橋や本町や大阪や新大阪や京橋まで早いんだぜw
都心オフィス街に出るまでの時間が滋賀や明石と変わらんなんてジョークだろ
616名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:42:27 ID:+Hr8GD140
おそらく大阪都心20km圏内で、家から都心の職場までドアツードアで
1時間以上かかるのは、阪急宝塚本線利用者だけだろう。
神戸線や京都線は大阪都心30km圏クラスの地域でも、基本的に家を出てから
1時間以内で大阪都心の職場に辿り付ける。他の私鉄やJR沿線も同様。
617名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:46:35 ID:iEGfEkNb0
宝塚線理想のダイヤ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●急行宝塚(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀(4本/h)
618名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:47:08 ID:ERw6C1Tn0
豊中以遠、宝塚まで各駅停車ってのは酷い。
せめて、雲雀丘花屋敷までは急行運転してくれ。
619名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:49:30 ID:G0OJxt78P
>>617
昔のダイヤみたい
620名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:51:07 ID:xPCDC73Q0
だ・か・ら

お前らはその線の中での遠方までの時間、速さばかりを気にして、より
肝心な事が欠落しているんだよ。その話が延々と堂々巡りしているだけ。
理解力のあるものならいい加減そんな話は止めている。

>神戸線や京都線は大阪都心30km圏クラスの地域でも、基本的に家を出てから
>1時間以内で大阪都心の職場に辿り付ける。他の私鉄やJR沿線も同様。

言い切れるんだな?>>562やその前後を見てみろ。
621名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:53:08 ID:tljFHQcN0
朝ラッシュ時は全部普通にして増発し、そのかわり「座れる」「無線LANでネットを使える」「仕事が出来る」ってのを売りにしてもいいかもな。
622名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:53:27 ID:PSD9ehv9O
停車駅変えろとか特急作れとは言わない。

カーブ多くてスピード出せないなら出せないで徐行時間を減らしてくれ。

理解はしても納得は断じてしないぞ。
623名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:54:06 ID:xPCDC73Q0
>>618
少ない需要の宝塚〜雲雀のために、
大きな需要で乗り換え線もある川西〜豊中はどうなるんだ?

総合的に考えろよ。お前らの意見はあちらをたてればこちらが立たずばかり。
624名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:56:13 ID:xPCDC73Q0
>>622
ラッシュ時のターミナル駅の近所は一般的に渋滞になっている事が見受けられる。
列車の性能や線形、駅線路の容量ばかりでなく乗降に掛かる時間なども考えねばならない。

ラッシュ時は別にしても
梅田〜豊中間は急行列車として決して遅いわけではない。
豊中〜宝塚間は普通列車として決して遅いわけではない。
ちゃんと平均、表定を見れば分かる。
625名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:59:19 ID:xPCDC73Q0
>>621
俺もそれでも良いと思うくらいだけどね。
別に田園都市の二番煎じというわけではないが。

彼らの主義主張であれば、各駅停車の地下鉄や一般の
路線バスなどありえないんだよ。
626名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:11:19 ID:ERw6C1Tn0
石橋は全種別停まる必要ないだろう。
627名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:12:17 ID:s+WGl7gf0
大阪通勤者で通勤1時間以上は珍しくないが、殆どが大阪都心から
20kmオーバーの家からの通勤だろう。
大阪都心20km以内で1時間かかってるのは、絹延橋〜多田の能勢電利用者
(JRを使わず宝塚線で梅田)と、雲雀〜宝塚の阪急宝塚本線利用者しか
考えられない。中之島を中心に20kmの円を描けばわかるが、他の沿線は
どうやっても1時間以内で出れる。
628名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:17:47 ID:GJ+10bCJ0
確実に30分座れる駅なら、睡眠時間の足しに使えるので、
必ずしも通勤時間が長いとは言えなくなるな。
睡眠は睡眠時間に加えて、通勤時間から控除できるだろう。

立ちっぱなしで1時間の通勤より、大阪市内までは座って出られる
70〜90分の通勤のほうが良いという人もいるのではないか。
629名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:36:43 ID:GNtF4qBxO
宝塚〜川西能勢口は廃止して代わりにJR駅までバスを運行
630名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:56:58 ID:efPNz38W0
能勢電沿線のニュータウン群よりも、泉北ニュータウンのほうが通勤時間は10分は短い。
つまり大阪南部の方がセレブ度が高いという事だ。
631名無し野電車区:2009/12/10(木) 11:01:33 ID:oiGv0PY00
めでたい発想ですな。
難波までなら別だけど、地下鉄駅が最終目的地の場合、
中百舌鳥経由で地下鉄経由の定期代しか出してくれんかも。
だから中百舌鳥は朝は滝のように人が流れて来るんですな。
632名無し野電車区:2009/12/10(木) 11:15:07 ID:uq/gZeRV0
石橋には大阪大学がある。
池田には大阪教育大学付属高等学校がある。
ここまでは「大阪そのもの」という事だ。
よって梅田〜池田までは急行を走らせる必要がない。
地下鉄同様、全て各駅停車で良い。
一方で、川西〜宝塚、能勢電沿線は、大阪郊外なので急行が必要になる。

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●急行宝塚(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(6本/h)
●●●●●●●●●●●●==============普通池田(4本/h)
633名無し野電車区:2009/12/10(木) 11:19:44 ID:ERw6C1Tn0
各駅停車の川西から宝塚の間は、何の意味が?
634名無し野電車区:2009/12/10(木) 11:26:45 ID:fhS6aNxZ0
>>632
バランス悪いなあ
635名無し野電車区:2009/12/10(木) 12:53:54 ID:jI56CLkpO
>>630
何を勘違いしてる?
大阪南部の方がセレブじゃなくDQNじゃねぇか!
走る車も日本一お下品な和泉ナンバーとそのDNAが流れる堺ナンバーだし…
636名無し野電車区:2009/12/10(木) 13:03:05 ID:GNtF4qBxO
そのDQN地区に利便性で負けてるここの沿線はど田舎だな
本物の田舎にはDQNすら済まないからな
宝塚はJRがあって良かったね
637名無し野電車区:2009/12/10(木) 13:09:53 ID:tGH+wlgo0
大阪南部がDQNというのはメディアの偏向報道(だんじり、岸和田、河内弁)が形成したステレオタイプで、実はヤンキーは茨木や高槻などの北部に多くDQNの比率も高い
鉄道・幹線道路の質、ニュータウンの美しさ、中心市街地の完成度は能勢電沿線など比較にならない
http://mavi.s58.xrea.com/photo/sak/
638636:2009/12/10(木) 13:20:22 ID:GNtF4qBxO
一応訂正
済まない→住まない
639名無し野電車区:2009/12/10(木) 13:58:59 ID:dsnr/x7z0
まーた地域差別厨のお出ましですよっと
以下無限ループ
640名無し野電車区:2009/12/10(木) 14:05:08 ID:YQ2HBpg00
通勤時間でギャアギャア言ってるのも速達厨が形を変えただけだねぇ
沿線にはダイハツなどの大企業もあってそこへの通勤需要もあるし
641名無し野電車区:2009/12/10(木) 14:11:41 ID:tfyzX9K20
能勢電沿線は、行政が音頭をとらず民間がそれぞれ勝手に
いきあたりばったりに中規模(数千人〜1万人クラス)のニュータウンを
つくりまくったから、全体としてはインフラが脆弱で統一感も無い
計画性も無いスケールメリットを生かせてない雑多なエリアになってしまった。
しばしば住宅開発の失敗例として取り上げられている。
バイパスが出来て渋滞はマシになったけど。
642名無し野電車区:2009/12/10(木) 15:16:04 ID:J2myCyBK0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●━●━●●●●●●●快急宝塚(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●============普通川西(3本/h)
643名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:33:43 ID:sxMmE+hy0
井手正敬「通勤時間の短縮は、鉄道事業者の使命である」
644名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:42:36 ID:r62WA2pf0
ATS改もやっぱり宝塚線が一番最後で後回しにされるんだな・・・
冷遇されすぎ。

ところで神戸線や京都線は、新型ATSと同時に最高速度アップも
実施されたが、宝塚線もちゃんとそのへんはやってくれるんだろうな?
645名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:51:15 ID:Yp9t6MEnO
>>644
各停が梅田や豊中まで逃げ切るのに活用されるだけじゃね?
ATSを変えてもカーブがまっすぐになるわけじゃない。
646名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:22:32 ID:z/GvFfb6O
池田と蛍池はわざわざとばす意味が分からない。

こうなったら、15分ヘッドで優等、準優等、普通に(ry…は阪急が意地でも10分ヘッドを変えないか。
647名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:32:16 ID:jI56CLkpO
>>636、南海沿線なんて土地の路線価も低ければ利便性も鉄道路線から離れてるところは、マジで悪い。
ついでに言えば偏向報道じゃなく、大阪南部がDQNなのは事実。

仕事するよりも地域のだんじりを盾にして怠けるし祭りの寄合いで飲酒運転したりで、
普段でも仕事しててもいい加減で電車乗る時のマナーも車運転時のマナーも最低。
おまけに北摂よりもB地区もたくさん存在するし
648名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:40:08 ID:DyLF7yCv0
泉北ニュータウンの地価(坪単価及び区画の平均価額)は、三田や能勢電沿線や名塩や生駒、奈良なんかのニュータウンより全然高い。
649名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:42:31 ID:DyLF7yCv0
追加

神戸のニュータウン(殆ど北区や西区)よりもな。
650名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:47:41 ID:2dcVTsFp0
皮似汁
651名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:50:20 ID:3RyTEGGYP
>>646 三国−岡町間が15分ヘッドでいいわけないだろw
>>615 エリートホワイトカラー(笑)なら曽根以遠の豊中市か池田市に住めばいいだろ。
652名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:06:12 ID:D6Bh5yvq0
宝塚線でエリート勤め人(高学歴一流企業勤務者)が一番多いのは雲雀〜宝塚。
653名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:06:36 ID:f5Goh8Ee0
宝塚沿線民は無駄にプライドが高いなw 糞地域だろ

利用者の人数的に昼間ダイヤはしょうがないかもしれないけど
朝ラッシュのつまりまくりはどうにかしてほしいな
654名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:11:35 ID:g4VM2m8g0
能勢電沿線は、こまぎれではなくちゃんと一大ニュータウンとして行政も参画して
開発していたら、伊丹あたりまで直線で南北に結ぶ鉄道が敷かれていた可能性が高いな。
単なるベッドタウンではなくオフィス街も設けられただろう。
655名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:26:51 ID:g4VM2m8g0
宝塚線はただでさえデイタイムでも遅い上に、京都線や神戸線と比較して
ラッシュ時に極端に遅くなるというのは、要するに輸送力が低いという事だろう。
戦後なんども、バイパスや新線が計画されたが、結局先送りにして殆ど
抜本的な対策をとらず対症療法で凌いできたから、こういう事になった。
656名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:32:51 ID:fv++3aSH0
>>655
で、唯一実現したバイパスが、国鉄福知山線(現:JR宝塚線)複線電化
657名無し野電車区:2009/12/10(木) 20:45:07 ID:3RyTEGGYP
>>652 エリートなら住む場所ぐらい、きちんとリサーチして選べばいいのにw
658名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:01:50 ID:LB6gWjc80
有馬温泉へ路線を延ばして観光地への最速列車を資金投資で目指さなかったのも低速の原因
659名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:52:35 ID:LjOQJ1dQO
>>658
有馬延長は、

有馬の温泉街「便利になったら宿泊客がいなくなるだろがボケ!」
小林一三「それなら絶対線路は敷いてやるもんかバカ!」

と、立ち消えになった
660名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:56:28 ID:UAiZux+UO
一三、短気すぎw
661名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:07:58 ID:u00j3+q10
神戸電鉄は便利じゃないんですね、よくわかります。
662名無し野電車区:2009/12/11(金) 02:43:35 ID:QGB+mNsuO
どうせなら全列車普通にしてくれよ
その代わり朝は2分間隔、昼間は5分間隔で頼む
663名無し野電車区:2009/12/11(金) 03:22:52 ID:kPOjQ2VS0
阪急の車両って空調設備までボロい?

平日の20時半から21時過ぎの下り急行によく乗るが、今の時期
車内は蒸し暑いわ、窓は曇ってくる状態がデフォ

雨の日なんて窓も開けられないし、車両側で調節できないのかな?
664名無し野電車区:2009/12/11(金) 03:46:14 ID:GC5/+G210
熱い寒いは個人的感覚だからな
俺はその時間帯でも寒いと思う事が多いので窓開けられると厚着でも困る
阪急は冷房は良くかけるが暖房はほとんど付けない印象がある
665名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:39:49 ID:sow0PKPYO
>>651
そこで準優等ですよww
普通は豊中折り返し、準優等は曽根辺りまでの各駅と。
こうしたら普通は庄内あたりで通過待ちも、しやすそうな気ガス。



確かに曽根辺りから、昼でも地味に混み出すが「服部庄内三国」ぐらいなら15分ヘッドでなんとかなると思う。
666名無し野電車区:2009/12/11(金) 07:30:45 ID:oePnSFEx0
宝塚線の抜本改革は、北ヤード新線計画のプラス1000億円投入しての四ツ橋線相互乗り入れしかない!
梅田の詰まり、団子による遅れがなくなるし、大阪中心部のオフィス街までの通勤時間が10分は短くなるし、
これを実現して戦後始めて宝塚線に創業線、本線にふさわしい大きな手が入ったと言える。
667名無し野電車区:2009/12/11(金) 07:57:10 ID:mJyleMAV0
シンプルイズベスト

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●●●●●●●区間快速(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車(6本/h)
668名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:44:04 ID:B8OXfxIw0
>>666
ホントに大阪人らしい意見だねwww
そんな金どうやって調達するの?
JR事故の遠因も多少の時間の余裕をも寛容出来ない
大阪人の短気な性格が遠因だろう。
度重なる事故やトラブルで伝説を残した横山やすしみたいw
これだから大阪人は全国でも平均寿命が短いんじゃね?ww
西の幹部が起訴されずとも悪いのは言うまでもないが。

沿線のヲタでさえ宝塚線と福知山線は言わば兄弟の関係と
いうのを知らなさそうでなんか哀れだと思う。
669名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:47:22 ID:ismQhVYSO
昨日の友は今日の敵
670名無し野電車区:2009/12/11(金) 10:11:17 ID:4gGFzlcL0
>>668
このスレでは妄想厨の相手をしてたらキリがないよ。
他にも宝塚線に数回乗っただけ、或いは全く乗ったこともない速達厨、新線厨などなどがいっぱいいる。
671名無し野電車区:2009/12/11(金) 10:20:26 ID:QGB+mNsuO
どうしても優等必要なら準急(十三以遠各駅)と普通の2本立てがいいかな
あと宝塚〜川西能勢口は分断して能勢電直通を増やせば完璧
672名無し野電車区:2009/12/11(金) 10:32:02 ID:4Q1NV3dd0
真面目な話、高度成長期からバブル期に本業を疎かにして不動産にうつつを
ぬかして、その後の崩壊で莫大な赤字と不良債権を抱え込まなければ、
地下鉄乗り入れや1000億程度の投資など余裕だった。
673名無し野電車区:2009/12/11(金) 10:55:48 ID:RnHLPrpP0
宝塚はJRと今津線経由も選択肢にあるので、清荒神、売布神社、中山をベンチマークにして考えるべきだな。
そもそも速達やスピードアップを求めている意見は、なにも最速を目指せとかいってるわけじゃないだろ。
せめて同一条件の立地にある世間並みの所要時間や、世間並みのラッシュ時間の評定速度に出来ないかと言ってるわけで。
現在、大阪通勤圏の私鉄としては最遅、デイタイムに対する通勤ピーク時のノロノロ化も
ワーストなのは事実なわけで。

中之島から清荒神まで19km。
同様の距離にある駅で7時30分発で、淀屋橋・本町に8時30分なんて体たらくは
他の沿線には皆無だろう。

中之島(淀屋橋)からほぼ半径19kmの駅。

清荒神
芦屋川
JR芦屋
深江
彩都西
摂津富田
富田
枚方公園
枚方市
星田
交野市
生駒
高井田
河内国分
古市
道明寺
萩原天神
泉ヶ丘

高石
674名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:04:26 ID:RnHLPrpP0
宝塚〜雲雀は需要が少ないんじゃなくて、遅すぎるから既にJR(宝塚、中山寺、川西池田)や
マイカーなどで通勤しているから、乗降客少ないように見えるだけ。
能勢電沿線も、宝塚線があまりにノロイからバスや原付や家族の送り迎えで川西まで出てJRで
通勤という層は多い。
これらの層は、遅いから宝塚線を避けているわけで、遅くなくなれば喜んで阪急を使うだろう。
675名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:13:03 ID:rrUBsdAM0
1000億を投資して1000億以上の見返りはあるのかねえ。
地下鉄の話だってバブルの時代にあったのではなく、数年前に初めて新聞に出たにすぎない。
批判集中の事業仕分けのように、鉄道に詳しくないと思われる人間が考えた空論やそれを真に受けた記者の
非現実的な話としか思えない。そしておまいらも話の出所が「公」的な色合いところなので釣られていると。

能勢電だってJRと接しているから、単に梅田だけではなくその先へ行く人が住まいを求めて住んでいる人もいるだろう。
阪急沿線の阪急の不動産だって阪急だけでなくJRもあるから、その物件を購入した人もいるだろう。
同じところに複数の事業者があれば競合も勿論あるかもしれないが、自社にも利益をもたらす場合もあるし、
客に選択肢を与えているし、固定的な利用をしていても必要に応じた使い分けを可能にさせている。

商店街や繁華街は他業種の店ばかりではなく、同業種の店もいくらでも近接して存在している。
競合関係にありながらも、近接している事が自分にも利益をもたらし、客に選択肢を与えているからではないだろうか。

鉄道も組み合わせて考えれば、阪急沿線だけど食料品は阪神の地下で買う人もいるし(今は統合されたが)、
大丸に行くために阪急や阪神の電車に乗る人もいる。
676名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:24:18 ID:rrUBsdAM0
>>674
その区間の利用者が決して少なくなかったとしても、上りは
大阪府内のみの利用者>>>>>兵庫県からの利用者となるので
どちらをより重視しなければならないかとなると言うまでもないよね。
677名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:37:12 ID:2ldACZuT0
すぐに結果が出るようなものじゃないが、宝塚線の地下鉄乗り入れが
もし実現したら、未来の阪急にとって大きな財産になるのは間違いない。
今後は人口減少で都市間・沿線競争が激しくなるから(郊外や大阪近郊の
どこもが生き残るわけじゃない)、沿線価値の向上という点でも大きい。
678名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:52:51 ID:CoTfVjGS0
全ての駅の利用者にとってメリットがある改善

・新型ATS
・最高速度上限アップ(スピードアップ)
・カーブの改良
・車輌の高加速性能化(阪神のジェットカー的な)
・朝ラッシュ時に異様に遅くなるつまり対策
・梅田発0時15分頃に宝塚まで行く終電を1本走らせる(現状は雲雀行は0時25分、宝塚行きは23時48分)
679名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:24:49 ID:TuKZcTVIO
>>678
投資の回収のため、運賃を上げざるを得ないので
乗客にとってはデメリット大

誰が金出すんだよ
680名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:45:25 ID:ismQhVYSO
3セク会社作って建設し、乗り入れの経由だけ加算運賃って手段があるだろうに

阪神なんば線の成功を見ろよ
681名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:04:50 ID:QGB+mNsuO
新型ATS導入で神戸線や京都線の運賃が上がったという話は聞かない
なので新型ATSは早急に導入してほしい
682名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:21:01 ID:AwHkTInTO
とりあえず
豊中〜十三で待避線増やしてみるのは?

あとはラッシュの一部各停を十三止めにして
梅田の収容キャパに余裕出させるとか…。

ってか梅田のホーム数が少ないんだよな。
683名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:50:11 ID:qpDW0w+b0
阪急バス自体がJR駅接続を強化しているし、能勢電→改札通りJRへの流れも大きいしな。
朝の能勢電→JRへの「小沢訪中団」的移動集団も発生する。
このような背景を知らないと「阪急沿線と他社線とその仲間たち」を語るのは難しいw
>>674
>バスや原付や家族の送り迎えで川西まで出てJRで
う〜ん、普段利用しているんかな?
バスは優先レーンもあるし特急・急行・快速・準急の各速達便があるが、自家用車で能勢口までなんか正直時間なんか読めたもんじゃない。
少なくとも
・中古車のガリバーの辺の合流
・九十九病院の交差点
・ララ・グランデ
・176号線
この辺りで結構信号待ちも食らうし尼崎方面から川西・篠山方面に向かう車も多いからな…
684名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:51:21 ID:ismQhVYSO
>>683
生粋の川西市民か猪名川町民だなw
685名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:57:26 ID:D9ugapYF0
マジレスすると能勢電利用者が川西で10分近くと大阪とで
二度歩く苦痛を考慮してでも川西からJRを選ぶほど、
我慢の限界を超えて宝塚本線のラッシュ時が遅すぎるという事だろ。
これは由々しき問題。
686名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:11:40 ID:Z7onbE/R0
全編成10両編成にしませう。
そう言えば、8200系ってどうなったんだ。
687名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:15:25 ID:2f54P/bh0
あとはエフュージョン尼崎で命を落とすリスクがあっても、
阪急の通勤定期代が高すぎることと。
688名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:17:26 ID:TN5RPFcB0
窒息しそうな空間で30分満員電車で立ってるのと、
歩きとはいえ外の空気を10分吸えて電車の乗車時間は20分だと、
後者のほうが全然楽らしいね。
689名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:03:02 ID:Uj8zTrY/0
蛍池の踏切って、どっちか移動できないの?
690名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:12:19 ID:kuAlDGma0
>>689
両方とも
691箕面市民:2009/12/11(金) 17:34:41 ID:v8Va8e2sO
>>689
信号機の移設など難題が多い。
692名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:41:01 ID:GC5/+G210
便乗して聞きたいのだが
トゲトゲがあった時代って確か梅田方も宝塚方も構内踏切だったよね
今見ると前後二つも構内踏切いれるほどのスペースに余裕なさそうなんだが
モノレールの駅作るときに踏切自体を大きくずらしたのかな?
693名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:34:16 ID:/Vam/jSX0
>>682
全体本数の半分ほどは十三から北ヤード・西梅田方面に地下に潜れば、
従来の梅田終点行きも確実に早くなるんだけどな>ラッシュ時

>>680
そうそう。第三セクター活用の上下分離方式でOK。
694名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:39:06 ID:TuKZcTVIO
>>693
上部分が巨額過ぎ&技術的には可能でも、スペースの犠牲が大きすぎて実用上無理で
地下鉄乗り入れは計画段階で無くなった。

そんなにラッシュ時の所要時間短縮したければ、多扉車導入しかない。
乗降時間短縮が一番効果あり。
乗客が減ったなら、間引いてスピードアップも可能。
695名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:27:56 ID:LYMoaD9M0
>>689
北側は地下道掘れば移設できそうな気もせんでもないけど、
それすると東側の車道に支障が出るのと、ホーム北側が
勾配にかかってしまう点が気がかり。

>>693
宝塚線から西梅田の地下に乗り入れて、階段1本で四つ橋線と
乗り換えできたら便利だし、阪神とのクロス問題も回避できるけど
今度は四つ橋線を新大阪に伸ばして御堂筋線のバイパス機能を
強化する…という目的が達成できなくなる罠。
696名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:36:23 ID:ismQhVYSO
>>682
豊中から神戸線神崎川に急行線…の話を聞いた事があるんだがな…。

>>692
上部分は3セク会社が車両を製作し、阪急に貸与し3セク会社にリース代を支払うという方法がある。
地下鉄が絡むなら必然的に大阪府や大阪市が絡む。だから3セク方式は容易。但し大阪の財政を見たら…容易ではない事がわかるはず。
697名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:26:28 ID:HRT2P/5m0
つか阪神なんば線が第三セクター方式で1070億だったから、阪急の四つ橋線乗り入れの追加で1000億という数字は別に驚くほどの額ではない。
698名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:26:08 ID:j7RV68JA0
阪急宝塚線は、梅田を唯一の終点とするのではなく、
途中から地下に潜らせて欲しいね。
福知山線が東西線でやったように地下路線で
大阪中心部に突入して現状のこれ以上どうにもならん状況を
打破してほしい。
699名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:26:45 ID:QGB+mNsuO
単に遅いだけならまだしも不快な遅さということかな
700名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:27:08 ID:5mP+ndv5O
宝塚線の3000系で、宝塚方から2両面の側面方向幕の設置場所が違う編成ありますね。

車番は覚えていないんだが、7両は真ん中の扉と右扉の間に小さい幕が付いているんだが、宝塚方から2両目だけ真ん中扉の左に広い幕のが付いてた。
701名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:29:21 ID:QGB+mNsuO
>>699>>685へのレスです
702名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:09:13 ID:oSieIjE50
北ヤードが全部開発されて貨物線の地下化が終わったら
中津に全種別停車なんてことはあるんだろうか?
703名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:32:38 ID:ismQhVYSO
妄想なので金をどうする?は無しで

複々線
豊中〜三国南方
(みなみかたではなく、なんぽうね)
内2線は三国南方で地下に潜る

運転系統
朝上り
梅田ゆき…星特、通急、通準、一部普通
地下直通…準急、一部普通

昼以降
梅田ゆき…急行、普通(豊中⇔梅田)
地下直通…普通(雲雀⇔地下鉄)

十三地下駅
2面4線
新大阪線と宝塚線地下線で構成する


不動産事業で倒れてなかったら是非ともしてもらいたかった…
せめて四つ橋線梅田まで架空線集電に出来ないものかなぁ
(対面で連絡出来るだけでも気楽になる)
704名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:51:23 ID:LLtvV7NHO
>>700
3064ね。

神戸線時代はあすこに2059を組み込んでいたが、宝塚線へ左遷する時に、5000系の5010に組み込まれていた2090を2059な代わりに組み入れた。
705名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:02:53 ID:67FQ7NCk0
よし中津は神戸線にまかせよう
706名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:38:10 ID:JS1+ahFK0
今は魅力的な事業計画を提案できれば、ファンドで国内外から資金調達することも出来る。
707名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:49:32 ID:wNOWDeI80
>>706
通勤通学向け鉄道事業はこれから需要減が確実だから、資金調達など無理。
これから何もしなくても何をしても乗客が減ってく時代に突入してるわけで。
ケチ王みたいに、積極的設備投資をしないのが勝ちなんだろうね。
708名無し野電車区:2009/12/12(土) 06:59:38 ID:vZcUNeHoO
昨日、豊中から乗ってきた帽子に金帯付けた職員、横で立たずに運転しとった。

ああいうパターンもあるんだね
709名無し野電車区:2009/12/12(土) 08:54:19 ID:6DtIZAxJ0
梅田まで遅いと百貨店需要にも影響出るし、他の電鉄との沿線価値向上競争に負けるよ。
710名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:19:25 ID:jc/bmGkS0
川西にも阪急百貨店があるし。

宝塚線みたいに少なくとも十三、庄内〜雲雀までの各駅では学生の需要も大きいのに
どうしてこれを無視してでも、梅田を目指して速く走る必要があるのか訳分からんわ。
地下鉄や路面電車、一般路線バスならば各駅停車でも理解出来てなんで宝塚線
だとそれが分からんのかな。混雑混雑言うとるけど、混雑するくらい沿線に人が住ん
どるんだろ?
711名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:19:29 ID:hNHqNccw0
100年ミュージアム号運行のお知らせ
http://hankyu100th.jp/blog/?p=171
712名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:30:03 ID:HZGiJ+k70
俺も川西から十三までノンストップの区間快速(遠近分離)は設定するべきだと思う。
能勢電沿線から梅田方面に行く人々は、通常の沿線住民より桁違いに高い運賃を
阪急グループに生涯払ってるんやから、速達ぐらい提供してやらんとね。
713名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:35:56 ID:jc/bmGkS0
同系列でも別会社なのだから運賃が違い合算になるのは当たり前だろ。

京阪〜叡山、JR東〜モノレールなどいくらでもあるだろ。
714名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:31:18 ID:gb9g1Lyk0
>>673

中之島19km圏の駅
乗車駅7時20分発 淀屋橋到着時間

清荒神(宝塚本線通勤急行利用で梅田まで) 8時15分
宝塚南口                 8時05分
芦屋川                  7時57分
JR芦屋                  7時49分
深江                   7時57分 
彩都西                  8時12分
摂津富田                 7時54分
富田                   8時00分
枚方公園                 7時53分
枚方市                  7時53分
星田                   7時57分
交野市                  8時06分
生駒                   7時53分
高井田                  8時08分
古市                   7時57分
道明寺                  8時01分
萩原天神                 8時10分
泉ヶ丘                  7時59分
鳳                    7時59分
高石                   7時59分
715名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:34:09 ID:VPh57MiKO
阪急バスがもっとJR接続を強化すればいいと思う
そうすればわざわざ阪急で行く必要もないし
速達を設定した所で今の待避設備や線形では大した時短効果はない
716名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:43:01 ID:1C+HeLLU0
最近は駅すぱあと厨まで湧いてきたのか?
717名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:46:47 ID:TTDAjXG10
宝のラッピングは、C#6001×8の予定。
718名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:49:26 ID:XxPxAR9X0
理想の郊外通勤生活を提案して日本の私鉄経営・郊外開発のモデルケースとなったはずの阪急宝塚線は、2010年現在において最も通勤時間が長い地獄であった・・・
719名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:50:32 ID:VDwBDi0RO
朝ラッシュ時の途中駅降車客が結構多いのを知らないのは
普段利用してない奴だな。
普通:速達を1:1から1:2にして、曽根で2本待避させ速達系を充実させたから
普通利用者から不満もでてる(夕ラッシュ程ではないが)

沿線に学校・企業が多いのも私鉄経営・都市開発のモデルなんだが。
阪急はベッドタウンを提案したわけではない。
720名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:57:01 ID:qWiI9tLn0
大阪のビジネスの中枢から20km圏で全鉄道を含めて
ダントツ一番遅いのは流石にまずいっしょ。
721名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:06:40 ID:5rzHxvMKP
大阪中心部に通勤するのに、雲雀以遠とか能勢電沿線に住むのは頭悪いか、
予算の関係上妥協してるかのどちらかだろ。
>>712 桁違いは大袈裟でせいぜい2〜3倍だろ。
で、乗降数は文字通り1桁違う。掛け算したら・・・
722名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:20:16 ID:05QFkBLH0
大阪都心通勤者のボリュームゾーンは距離で20km圏だよ。
その中で阪急の「宝塚線だけ」が際立って遅いという事。

なんせ遅い遅い各駅停車のモノレールと全部止まる地下鉄のみで
大阪中心部に向かう彩都よりも宝塚線の「通勤急行」で通勤した方が遅いw
723名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:22:59 ID:SvE7PGYsO
今の宝塚線ダイヤは、「普通の待避をなるべく減らしつつ、遠近分離をはかる」という考え方。
曽根での2本待ちも、岡町にはちょっと気の毒だが、
「曽根でも、また庄内でも」よりはマシだと思う。
また、これによって優等のスジが寝るのも、
上記の考え方からしてやむを得まい。
724名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:47:15 ID:kJu3Ff/L0
各停で学校だらけで乗換まである今津線よりも遅いのはちょっとな。
725名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:35:45 ID:4hvwpSKU0
宝・清・売の利用者は座れるから、かろうじて踏みとどまってる。
中山・山本の利用者はキレかけ。
726名無し野電車区:2009/12/12(土) 14:21:20 ID:lsmnDro/0
>>714
豊能町希望ヶ丘(北大阪ネオポリス)
平日8:49 土曜日8:43 日祝日9:25


これ計測してるやつらさ、大体の住宅地は駅から10分くらい離れてて、
住宅地〜(バス)〜駅の移動があるってこと忘れるなよ。
中山台も山手台も駅まで若干距離があるだろうに。
それに猪名川北部や能勢や豊能あたりなんかの遠隔郊外の住宅地も、能勢電や阪急が無かったら成立しなかったんだから、それも加味してやれ。
727名無し野電車区:2009/12/12(土) 14:24:36 ID:HSckm50IO
庄内待避ってないよね?

728名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:13:47 ID:xGI1F8d/0
>>727
朝ラッシュの上りはないが下りは何本かある
夕ラッシュは上下ともある場合がある
曽根との連続退避はない
729名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:25:03 ID:dJNflUg70
阪急阪神ホールディングス
阪急阪神ホールディングス(宝塚歌劇団)
阪急阪神ホールディングス

壮絶いじめ宝塚歌劇団wwww阪急阪神ホールディングスwwww

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/126041★2901/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/126039★0479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/12576792★54/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
730名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:31:28 ID:6KGwkre00
阪神なんば線がうらやましい

長年大都市圏最遅私鉄に甘んじていた宝塚線にも四つ橋線乗り入れの夢実現を・・・
731名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:37:44 ID:4qW7w/1d0
まぁなんにせよ北ヤードがらみが宝塚線の利便性の低さ・遅さを
カイゼンする最後のチャンスなのは間違いないな。
732名無し野電車区:2009/12/13(日) 05:40:02 ID:vuEL6w6x0
ネオポリスや能勢電の奥のほうの住宅はカワイソすぎる
733名無し野電車区:2009/12/13(日) 08:19:31 ID:A547e5Ge0
他の線よりも遅いと言うよりも、他の線とは沿線の性格が
違うという事に気付かない馬鹿ばっかり。他の線は梅田や
市内中心部まで行かなければ生活出来ない路線ということ
だろう。そもそも関西は朝も一方的に大阪向きの流れが混
雑するのではなく、反対向きの利用者も多い。そして宝塚
線は学校の生徒、学生の利用も多い。それでも梅田だけに
焦点を絞って速く走るという事は全くもってナンセンスな
のだが。京都線や神戸線は駅の間隔が長いが、それはそれ
だけ人口がまばらという事だろ。宝塚線の方がより沿線の
人口密度が高い多いという事だろう(市の単位ではなく各
駅の勢力圏においては)。特に大阪府内はそうだろう。
734名無し野電車区:2009/12/13(日) 09:22:10 ID:edXVM/bWP
池上線や旧目蒲線のような性格なんだよな。特に石橋池田までは。
その先に家を買ったり借りたりする時点で納得づくじゃなきゃな。
川西から先なんて初詣かゴルフでしか用が無い所。元々都会人が住む所じゃない。
735名無し野電車区:2009/12/13(日) 09:46:41 ID:q7odCuF50
ちょっと遅いのではなく、ダントツで一番遅いのはやはり戦後ずっと後手後手の対策で凌いで抜本的な対策を実行しなかったからだろうな。
736名無し野電車区:2009/12/13(日) 09:56:38 ID:jukOcDdC0
手抜き路線 宝塚線
737名無し野電車区:2009/12/13(日) 10:23:10 ID:4JYsJ/8W0
実際は能勢電沿線は、大阪中心部通勤サラリーマン専用の住宅街だからな。
新三田と同じで。
だからJR使わず宝塚線で通勤した場合、著しくラッシュ時遅くなるってのは
やっぱり欠陥。
738名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:14:54 ID:AZcRSei00
インターネットの検索サービスでラッシュ時の時間帯に清荒神から大阪市営地下鉄の駅で
検索をかけると一番速いのは宝塚まで反対に向かってJRに乗り換えて快速で大阪に向かうルートが出てくる。
ついで今津線経由で梅田へ向かうルートが出てくる。
着の時間の設定次第では阪急宝塚線の通勤急行が出て来ない時もある。
それだけ阪急宝塚線の通勤急行があまりにも遅いということなのだろう。
競合云々ではなく少しでも自社路線で通勤する時間を短縮してサービス向上に努めるのも鉄道会社の
役目なのではないかと思う。
739名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:14:38 ID:AZcRSei00
評定速度40km以下の電車を急行とか準急とか通勤急行と呼ぶのはためらわれるな
740名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:50:18 ID:Qi+o6zZ60
>>738 コピペだろ?
741名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:58:50 ID:H8xlDTZK0
>>734
お前、ちょっと失礼すぎないか?
別にお前に来て欲しいなんて思ってねーよ。
初詣なら、服部天満宮にでも逝っておけ。
それに、ゴルフに行くのに電車って何だよww

つるやに逝くのならわかるけど。ww
742名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:21:47 ID:edXVM/bWP
>>741 失礼も何も、そういう場所だと言ってるだけ。
宝塚線は昔から速くないし、今後速くなる見込みも無い事は、
少し調べればわかること。
住むならよく調べてから住めばいいのに。
743名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:59:24 ID:dnFhvUOS0
つるやしゃーーーーーーーーーーーん

にょろおおおおおおおおおおおおおおおおん
744名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:11:01 ID:GfUv4ovwO
宝塚から今津線経由で梅田に直通する列車の増発したらどよ?
745名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:16:56 ID:77vmvFhTO
神戸線のダイヤ上無理です

746名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:27:23 ID:NG53jK9b0
747名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:49:46 ID:zgP/fv+7O
>>734
雪が谷大塚に10年住んでたが、池上線は馬鹿にできないぞ。以外にキビキビと走るし、運転間隔だってデータイムでも6分だ。直腸癌の便みたいな色と長ったらしさの電車がノロノロ走る宝塚線より、はるかに上だよ。
それと、目蒲線という名の路線はもうない。10年1日のごとく進歩も変化もない阪急とは、この点でも異なる。
748名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:56:45 ID:edXVM/bWP
>>747 だからちゃんと旧をつけてるだろ。
それと、性格の類似を言ってるだけで優劣を言ってないし、
あんたの印象ではキビキビ走ってるかも知れんが表定28キロだぞw
749名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:11:25 ID:zgP/fv+7O
>>748
こんなものは感覚の問題。宝塚線の急行にもある時期毎日乗ってたが、明らかに池上線の方がイライラ感は少なかった。
目蒲線の「旧」を見落としたのは謝る。すまん。
750名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:41:37 ID:akfCcRfQ0
>>749
なら宝塚線も全列車各停にしたらイライラ感は少なくなるね。

実際に都心へ向かう路線で最遅は千里線なんだが。
優等列車も全線ではないが設定はあるし。
第一、建設状況が異なる路線を比較しても何の意味もない。
宝塚線・千里線や関東だと新京成線の様な路線は、改良のしようがない。
751名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:15:07 ID:DKOIZb3s0
北千里7:20発 淀屋橋着7:57
752名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:18:52 ID:aZjfzFC/O
どっかのバス会社に都心直行のバスを運転してもらうのはどうだろう
神姫バスは神鉄の需要どんどん食ってるし神戸山陽バスや京阪バスも成功してる分野
753名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:30:50 ID:KMHhzQwd0
>>752
速くて快適なJRをお使いください。
754名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:38:37 ID:nyGEJpDaO
急行は速い
755名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:44:05 ID:euoGC+pc0
「阪急電車の急行は速い」w
この字が印字されたシャツがあるらしいな
756名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:16:53 ID:i0LvLHPBO
宝塚歌劇のファンは大阪から宝塚に行く時は阪急を使うのだろうか?
それともJRでピューッと行ってしまうのか?
757名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:18:33 ID:akfCcRfQ0
>>755
本当は「大阪行きは速い 阪急電車 特急25分」な
ttp://sunao.s2.xrea.com/toukou4.html
758名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:19:30 ID:oUaInVwmO
速さ要らないって奴は終日普通だけでいいんだろうな。
でもわかるよ。大して所要時間も変わらないしな。
759名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:21:19 ID:akfCcRfQ0
>>756
神戸線乗って西宮北口で乗り換えて宝塚南口下車
音楽学校の生徒も宝塚南口を使うので、ファンも宝塚南口利用者が多い
760名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:22:13 ID:h9+dd8QGO
大阪線急行は速い

伊勢方面へのお約束☆
【近鉄】
761名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:29:36 ID:rT0bgNMFO
特に急がない
762名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:03:57 ID:zgP/fv+7O
>>750
新京成も、乗ってみれば判ると思うが、宝塚線よりもずっとスピーディーに感じるぞ。
宝塚線は、そういう意味で何とかしないと本当に問題だと思う。新型ATS化で二段階制動が解消すれば、感覚的に大分マシになるかも知れないが。
763名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:31:23 ID:2eaa95wy0
>>752
阪高池田線、新御堂の朝を走ってから書けw
764名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:38:45 ID:77vmvFhTO
宝塚線に期待するだけ無駄かと
765名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:42:31 ID:uFT2cIA70
「感じる」「思う」は個人的な主観によるものもあるので絶対的指標とも言えない訳だが。
あと、関西の阪神地域と首都圏の人口密集地域を比較し優劣判断した所で正直、意味あるの?とも思うし。
>>738
非日常的な移動だとそれもありだが、通勤に乗換というのは意外と億劫だったりする。
そうなると、このスレに数日前にも書かれてあった「多少は時間が掛かっても」という選択肢も発生するわな。

そういや星特が設定初期より本数増加したのは「速達性」よりも扉の開く回数が少ないwので受け入れられた経緯もあるのだよ。
通勤時間が短いに越した事はないが、色んな側面を承知でそれぞれ利用者が存在するというのもお忘れなく。
766名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:59:45 ID:0Mx97/1f0
能勢電自体の客激減
それに加えて川西池田駅への乗換多数

もお忘れなく
767名無し野電車区:2009/12/14(月) 02:50:01 ID:SfS96JhY0
山本以西は着席目的の人に乗ってもらうだけでよくね?
梅田から普通に乗るように。
768名無し野電車区:2009/12/14(月) 05:42:39 ID:/eg+rsW60
宝塚線の最後の望みは北ヤードがらみだ。
半分ほど地下に潜れば、本線も劇的にはやくなる。
769名無し野電車区:2009/12/14(月) 06:07:14 ID:bNvVYtV7O
>>768
何故本線のスピードアップに繋がるのか、説明をお願い。
770名無し野電車区:2009/12/14(月) 07:46:04 ID:q84hmI5y0
>>752
阪神高速の空港線はいつも大混雑なので。。。
771名無し野電車区:2009/12/14(月) 08:24:52 ID:agl+OWFN0
川西で歩く苦痛を選んでも能勢電からJRに乗りかえて大阪に出て
地下鉄に乗り継ぐ人が多い(川西で徒歩と待ち時間10分ぐらい
ロスがあるので、通勤時間はほとんど変わらない)というのは、
阪急の遅さに伴う不快さが耐えられんからだろ
772名無し野電車区:2009/12/14(月) 08:42:57 ID:WtJFgQ4V0
>>771
梅田以遠に行き、かつ経由会社数が少なくなるから通勤にしても通学にしても
JRを選択しなければならなくなる。JRは1社の運賃でどこまででも行ける。

>>742
その通りだよね。
住まいを選ぶ際には通勤時間もしっかり見定めるのが普通。
引っ越してから文句を言うのがおかしい。
宝塚線に限らず、鉄道のダイヤや停車駅に文句を垂れるヤツに
対してはいつもそう思う。

   「なぜ今の場所に住んでいるのか(引っ越して来たのか)」
或いは「なぜより便利な場所に引っ越さないのか」と思う。

何も住む場所を強制されたわけじゃないのにと思う。

何処何処に住んでいる人は中心地まで何時間も掛かるというのなら、
なぜその人はそこに住んでいるの?中心地まで行かない人が住めばいいんじゃないの?
宝塚線の状況は今に始まったのではなく、昔からずっとなのだから。
むしろ高架化、線路改良でスピードは増しているが。
773名無し野電車区:2009/12/14(月) 08:58:58 ID:uaYoSymk0
宝塚線と名鉄瀬戸線がなんとなく似てるような感じがする。
どちらも車両は古いし速度も遅い。
774名無し野電車区:2009/12/14(月) 09:07:39 ID:D8IJgSUeO
>>773
なんちゃって優等の存在や幹線面してる所も含めて似てるな
775名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:04:55 ID:wPlIuL470
基本阪急はとてつもなくケチだからな
本線でもぼろい便所や駅舎が多いし、あの車輌の色はオンボロのお古でも
ボロに見えないから誤魔化せるという理由で採用されてる。

宝塚線でかつて暴動寸前にまでなっても、結局新線やバイパスの計画だけちらつかせて
乗客を沈め、なんだかんだと後回しにして実行せずバブル期には不動産関係では膨大な
無駄遣いしたのに、本堂の鉄道事業での本腰を入れたサービスの為の新線投資は
結局やらなかった。
776名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:13:03 ID:UBi64rD10
阪急が大正時代以降提案したのは、山手の緑に恵まれた自然環境と綺麗な
空気が適う郊外に住んで、都心へ通勤する沿線生活だろう。
できるだけ都心の近くに住めというのは、阪急の理念や提案と矛盾する。
郊外からの利便性、速達性を出来る限り努力して追及し続けるのが阪急の仕事だ。
777名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:18:28 ID:UBi64rD10
そもそも阪急不動産は、山本の山手台で大規模な土地分譲を行っている。
清荒神でも鶴ノ荘などは阪急の分譲地だ。中山でも中筋山手の一部は阪急分譲地だし、
売布神社のジオシリーズのマンションや売布1、2、4丁目、星の荘、きよしガ丘などは
阪急によって販売された住宅地。
778名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:37:25 ID:ufmPVwwp0
私は先日一度書かせていただきました関東の人間ですが、不動産開発されて行きそこに
住む人がいるということは、通勤時間がかかっても住環境の良いところに暮らしたかった
またマイホームを持ちたかったという現れなのではないでしょうか?住人の方々は住まい
を選ぶ基準として通勤時間の優先順位は低かった人かも知れませんね(同じ“速達性”も
今の基準とかつての基準では違っているかもしれません)。近畿圏で人口増加率が高く所
得の最も多い滋賀県もそうではないのですか?大阪からは遠いですね。

ちょっとおたずね致しますが、電車の利用者ではなく、能勢電鉄沿線や宝塚周辺の
人口はどうなのでしょうか?また川西能勢口のあたりは20年前と今とではどちらが
発展していますか?高速道路もできましたよね?かなり発展したのではないですか?
779名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:56:43 ID:6MhICDCH0
大阪から19kmしか離れてない阪急宝塚線本線内の駅から梅田行通勤「急行」使って、
大阪都心ビジネス街(淀屋橋、本町等)の到着時間が、大津や明石から通常料金の
鉄道で通勤するのより遅いのは、さすがにまずいだろ!w
780名無し野電車区:2009/12/14(月) 11:02:35 ID:3x4PwsxG0
宝塚駅は利用者、乗降客ともに多い。
今津線で大阪市内に通勤している層も、
宝塚線のラッシュ時のあまりの遅さが
なければ、喜んで宝塚線選ぶだろ。
不満があるけど仕方無く今津線を
使ってるって事で。
781名無し野電車区:2009/12/14(月) 11:08:38 ID:IdiFntm80
豊中-梅田 12分 10.5km
十三-梅田 4分 2.4km
所要時間の1/3が、十三から梅田の間ってのは遅すぎないか?
782名無し野電車区:2009/12/14(月) 11:36:40 ID:j0wq0BaQO
便秘なのよ。ほっといてよ
783名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:01:54 ID:5cr+iGf40
将来的に都心に通勤するのに7時前に家を出る必要がある住宅街はベッドタウンとしては成立しなくなると言われてる。
784名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:08:31 ID:ix0yzBbyO
宝塚線は公害で悩んでた大阪市民を池田・豊中の衛星都市に移し、職住分離を行いビジネスを成立させた路線。
今は都心回帰現象が起こってる。

上にも書いてあるけど宝塚線で通勤が嫌なら職場近くに引っ越せばいい。
けど皆が皆そうやったら宝塚線はどうなるかな?
785名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:27:23 ID:NAoITZXsO
来年のダイヤ改正ではきっと裏切らないダイヤになるだろう。

朝の種別を少なくして簡潔にまとめたらいい
786名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:40:01 ID:2lXAkk7T0
遅いけど 
 ドル箱路線に
   変わりない  
787名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:51:07 ID:qITxKT5N0
◎四つ橋線乗り入れ
○十三手前あたりから地下に潜り北ヤード新駅等を経て西梅田まで行く(殆ど歩かずに地下鉄に乗れる)
△十三で下車して階段で地下に降りて「四つ橋線から新大阪まで繋ぐ新線」に乗り換え
○ジェットカーなみの高加速性能車開発(現行のダイヤでも急行、普通ともに絶大な効果有り)
○新型ATS+最高速度アップ
788名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:57:22 ID:/enOaIgW0
宝塚線理想のダイヤ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●●●●●●●区間快速(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車(6本/h)
789名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:59:00 ID:D8IJgSUeO
川西能勢口分断を実施して
宝塚方はJRのフィーダーとして機能させるしかないかな
能勢電利用者には着席サービスを提供できる
790名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:10:07 ID:V/GNEkKH0
19駅中たった5駅(中津は除く)しかとばさないものを急行や快速や最優等とは断じて認められない。

宝塚から川西までは各駅停車、そこから十三までノンストップの真の急行(区間快速)が必要だ。
791名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:56:08 ID:WVBlLxz+O
阪急を知ってたら区間種別なんぞ口から出てくるはずがない。

>>787
地下の十三〜西梅田を架線/第三軌条併用式にして宝塚線が西梅田まで行くだけでもかなり路線価値上がるよな。
792名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:41:36 ID:fKUGNMeI0
最近、北ヤードの続報や経過についてニュースありませんね
793名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:45:11 ID:bNvVYtV7O
>>792
頓挫。
794名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:10:56 ID:rHmeik6e0
>>742 >>772

バカか?おまえら。

なんで、俺が引っ越してきたって決めつけるんだよ。

生まれも育ちも川西北部の地元民だよ。

妄想するのもいい加減にしろ。
795名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:13:36 ID:06ssGCqn0
中山五月台の中古住宅価格を検索したら、びびるぞ。
昔々に高値で買った人は先見の明が無かったという事で仕方あるまい。
安く買った人は安かろう悪かろう(不便だろう)で辛抱しる。
都心回帰の流れが止まることは無いだろうし、
いずれ能勢口以遠はローカル線化するだろうな。
796名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:36:59 ID:ul+oM1bR0
実際は宝塚でも駅から近くて環境が良いエリア(自然と利便性を
両立している地域)は人気があって人口増えてる。
これは今後も続くだろう。
バス便のニュータウンは厳しいだろうけど。
不便な地域は人口減少と高齢化が進み、便利で環境の良いエリアは
ますます価値が高まる。
797名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:47:50 ID:7vQErbpy0
>>795
中山台はバスが直にJRに乗り入れるようになれば(平成23年度予定)、
実はそれほど不便ではない。
ドアツードア60分以内なので、じゅうぶんベッドタウンとして
生き残る可能性が高い。

7時15分 中山五月台の自宅を出発

7時20分 バス乗車
7時30分 JR中山寺到着
7時31分 福知山線 [大阪行き] 快速乗車
7時54分 大阪到着(梅田勤務の場合は8時05分会社到着)
7時59分 大阪市営地下鉄御堂筋線 [なかもず行き]乗車

淀屋橋着 8時02分(8時12分会社到着) 
本町着 8時05分(8時15分会社到着)
798名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:04:14 ID:WVBlLxz+O
>>797
時刻通りにバスが走って、中山寺バス降りて1分で電車乗るのか。
俺はアスリートじゃないから無理だな…
799名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:25:41 ID:9BtEKLhu0
実際は7時17分頃のバスがあるから、7時27分ぐらいには着くんじゃね?
http://bus.hankyu.co.jp/rosen7/jikoku_img/010901_1.html
あの辺176号線の交差点とか右折車線整備されたし今道幅・路肩も拡幅してるから。
800名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:19:03 ID:a3DNa0JK0
800だにょ^^^
801名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:19:35 ID:bNvVYtV7O
>>795
近鉄の桔梗が丘なんつーのに比べりゃ、遥かにマシなんじゃ?
802名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:25:58 ID:dlXRx0rl0
中山五月台で家を買う時点で人生の負け犬。
803名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:34:16 ID:bNvVYtV7O
>>802
そうは言っても庄内の賃貸アパート借りるのと、どっちがどっちかと聞かれると…なぁ。
804名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:55:13 ID:9IXwLYg30
治安が悪いのに無駄に土地が高い豊中市内に住むよりは…
805名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:19:38 ID:co/N2q0M0
中山台は不便だけど所々にとんでもない豪邸が建ってるよ。
大阪平野の眺望があるので、一般的なニュータウンと違って
こういう特殊な層に一定の需要がある。

例えばこんな家(中山桜台4丁目)
http://k-atelier.main.jp/images/uchida0.jpg
http://k-atelier.main.jp/images/uchida1.jpg
http://k-atelier.main.jp/images/uchida6.jpg
http://k-atelier.main.jp/images/uchida5.jpg
http://k-atelier.main.jp/images/uchida7.jpg
806名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:26:35 ID:co/N2q0M0
807名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:34:59 ID:68fkc5+6O
便利な処の豪邸だからこそ意味があるんじゃ?
808名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:38:52 ID:GJVP8A68P
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003475.html
阪急阪神だけは最後までpitpaを貫くんだろうな ハミゴ
809名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:47:31 ID:OLp2X3p80
標高200〜300m級の高さから見下ろす雄大なスケールの大阪平野一望の眺望・夜景を
自宅リビングで叶えようとすると、ごく限られた標高200〜300m級の住宅街まで
登るしかないからね。
810名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:55:00 ID:ZwyJx7xj0
>>804
東豊中は関西で一番金持ちが多い町。
http://www.o-uccino.jp/detail_0000460058_h/
こんな家がいっぱい建ってる。豊中市内は差が激しい。
811名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:57:41 ID:68fkc5+6O
>>808
そもそも、ポストペイ方式は最初っから先が見えてたさ。
812名無し野電車区:2009/12/15(火) 02:57:20 ID:On2bplztO
>>805、かつて中山桜台には、日本の盗塁王も住んでいた。
813名無し野電車区:2009/12/15(火) 03:22:08 ID:PcwXR4kw0
^^^^^豊能町西地区は高級住宅地^^^^^
814名無し野電車区:2009/12/15(火) 05:56:16 ID:6Z/ZFCxI0
>>811
PiTaPaが関西私鉄のICカード普及を5年は遅らしたな。
815名無し野電車区:2009/12/15(火) 07:24:07 ID:vap20HiN0
>>805 
名の通った高級住宅地よりはるかに安く建つだろうけど、
それでも、そういう家に住む人はさすがに電車関係ないだろうw
普通の家の中古相場はこんな感じ。

ttp://www.athome.co.jp/kantan/baibai/jutaku/area/28/BHBAD/ichiran/OI05A1BHBADZF60001.html

100坪近い中古一戸建てが4900万とかw
816名無し野電車区:2009/12/15(火) 07:50:46 ID:qyD1KFmmO
京阪とJRは企画きっぷ出すなど別の提携もしてるし今回実現されたんだろ。
阪急、阪神もレンタルのチャリで何回か提携したしJRとは意外にもかかわりがある。まずは京阪と試しにやるだけ
817名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:02:50 ID:sfpj/fk/0
不動産屋がノルマに追われて担当外のエリアを叩くスレはここですか?
818名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:15:11 ID:IDlZ07da0
中山台や山手台はバブル期や90年代初頭にローン組んで一次取得で買った人
(土地60坪+新築で1億円ぐらいした)は、絶望的に悲惨だけど
中山五月台や桜台の土地を初期(70年代後半)に買った住民は、殆ど
損してないと思うよ。実際そういう住民が7〜8割を占めるしね。
バブルでも買い替えで取得した層は、売った不動産も本来の自分が
買った値段の倍近い破格で売れてるので、実はそんなに損してない。

ようはバブルの時に一次取得で高値掴みした層があまりにも悲惨だってだけで、
高度成長期にニュータウンを買った層は、どこのニュータウンの住民も
そんなに損は無い。不便な立地相応の本来価値、もとの値段に戻っただけ。
茨木のサニータウンとかも同じだね。
819名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:22:02 ID:IDlZ07da0
あと、ラビスタ宝塚の値下がりは結構悲惨だね。
マンションの物自体やロケーションは悪くないし今でもわりきれば
住みやすい良い所だが、最低1億円〜(最上階5億)で分譲された
ラビスタの最高峰ラメゾン宝塚
http://www.lamaison-takarazuka.com/
は分譲当時1億円強だった住戸が15年経過で今は3000万以下。
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/CPTta9xfh0/
820名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:50:14 ID:y9pzWCEL0
>>808>>811>>814
ICカードの本格導入は機器の経年による更新の時期に行われている。
しかし関西の鉄道は80年代から使って来た機器の更新やスルッと導入で
90年代頃に新しい機器を導入したので、それらの経年が来ない以上、
新たな設備投資をするのは無駄であった。だから一部の改札機のみ
ICカードに対応しさえすれば、券売機も精算機も定期券発行機も更新しない
ままで“とりあえず”導入出来るPiTaPaになったのだとPiTaPaのスレでは
言われている。それから年数が経って、既存の機器も置き換えが進み、IC
カード対応機器の割合が増えるに連れてICOCAとの相互利用が行われるように
なり最終的にプリペイド形の導入に至った。西の場合は自動改札の導入が
遅く、機器もまだ新しかったことからその機種にIC読み取り装置を設置した。
ただ今となっては旧型ということで、近畿圏と広島/岡山圏の連続利用の足かせ
になっているらしい。
821名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:58:35 ID:zW3i8jcm0
宝塚市中山桜台2丁目
物件種別 中古戸建 間取 10LLLDK
価格(万円) 4億8000万円  最寄駅 阪急中山駅
所在地 宝塚市中山桜台
交通 阪急宝塚線『中山』駅 徒歩18分
土地面積(u) 1046.58u
建物 構造・規模 RC造+木造 地下2階地上2階建
建物面積(u) 789.78u
間取内訳 フォーマルリビング22.8帖、ファミリーリビング29帖、他居室部分約140.5帖
土地権利 所有権 地目 宅地
都市計画 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域
建ぺい率 50% 容積率 100%
他の法令上の制限
築年月 平成14年12月 駐車場 8台
現況 居住中 引渡日 相談
接道状況 公道6mに面する
設備 電気・上下水道・都市ガス・エレベーター
備考 ゆるぎない品質を求めた日本建築
822名無し野電車区:2009/12/15(火) 09:14:02 ID:PRgNHG8JO
歌劇デザインのラガール無くなるってさ。今出てるカサブランカが最後。
蛍池で公演初日に販促台出すと、キャリーバッグ引いた淑女達が何枚も買って行ったりした。
普段は売れ残り筆頭で、柄は何でもいいと言うオッチャンに渡したら「あ…これ以外で…(苦笑)」とか言われる扱いだったけど寂しい。
823名無し野電車区:2009/12/15(火) 09:26:56 ID:j0Tcm9j40
磁気カード自体縮小してるからなぁ。回数券のカード式も、縮小中。
新型機では扱えない。磁気券に統一した方が、機器関係もコスト安だし。
824名無し野電車区:2009/12/15(火) 09:27:06 ID:sSOaHzTj0
宝塚で金持ち・邸宅が多いのは、雲雀丘、武庫山、寿楽荘、
中州、御殿山、川面、売布、南口、千種、野上、宝梅など。

ニュータウンは眺めのいい所とかに少し豪邸あるけど、殆どは
延床120〜140uぐらいの普通の家が多いよ。

雲雀丘にはサントリーの会長邸がある。
阪急中山から歩いて3分ぐらいの中筋山手には、大阪ガス創業者の
片岡会長邸が昔あったな。
825名無し野電車区:2009/12/15(火) 09:36:41 ID:y9pzWCEL0
ラガールも「オレンジカード」のように細々でも良いからずっと続けてほしい。
全くないのと少しでもあるのなら少しでもある方が良い。Jスルーが改札で使えん
ようになったのはマジで痛かった。回数券との組み合わせ精算とか出来なくなったし。
「オレンジカード」なんて都会人だとヲタ以外はもう知らんだろうな。
826名無し野電車区:2009/12/15(火) 09:41:46 ID:j0Tcm9j40
大阪駅でオレンジカードの利用は至難の業。
俺、北海道旅行の時に色々オレンジカード買ってくるけど、
使える機械って、一カ所に一台なんだよね、JR西は大抵。
何十台券売機があっても一台だけ。
で、他の機械が空いているのに、その機械だけ使われてる。
しかも、何かもたついてる。使っている人は、「他がたくさん
空いてるのに、どうして私の後ろで待つの、嫌がらせ?」てな
表情で振り返るし、俺は俺で、「券売機は他にもたくさんあ
るのに、唯一使える機械でもたついてんじゃねー」とイライラ。
827名無し野電車区:2009/12/15(火) 13:23:21 ID:MaQXe10B0
>>826
金券屋対策な。
以前は全く使えなかったから、これでも緩くなったのだよ。
828名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:53:12 ID:/sEJkUtEO
桜台五月台って人名にありそう

中山さくらたん 中山さつきたん
829名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:45:38 ID:pya1scn2O
宝塚線、車両点検で20:41梅田発各駅停車は3分延

ウンコ板はクソ短パンマンのせいで見られないので、こっちにカキコ
830名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:53:50 ID:YL75S8hJ0
>>829
運小判にかいた
831名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:49:55 ID:qjOHdzZG0
鉄道会社の社員もノルマ達成などを目的として回数券やカードを
金券屋に持ち込んでいるだろう。券売機周辺も空くし鉄道の良い宣伝になるし。
旅行代理店みたい。
832829:2009/12/15(火) 23:54:46 ID:QUV1khW20
>>830
さんくす
833名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:34:20 ID:g5nWmxj50
昨日、21時20分頃団塊ジジイが箕面駅で騒いでいたな

いい年して醜すぎるわ
834権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/12/16(水) 02:37:09 ID:xABSEo7g0
箕面温泉はお年寄りにやさしいからな。
835名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:16:03 ID:4KWQM4J40
中之島から約19〜20km圏
ラッシュ時間(7時20分発)の淀屋橋までの所要時間(単位:分)

西:JR芦屋(29)阪急芦屋川(37)阪神深江(37)
北西:清荒神(★55)宝塚南口(45)中山寺(37)
北:阪急箕面(47)彩都西(52)
北東:富田(40)摂津富田(34)枚方公園(33)星田(37)
東:生駒(33)
南東:高井田(48)
南:萩原天神(50)泉ヶ丘(39)鳳(39)
南西:該当無し

★ワースト
836名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:27:59 ID:TzHt1Tzz0
宝塚線が近畿圏で遅いというのは分からんでもないが
>>835のようなデータの取り方だとはっきり言って全く無意味

阪神阪急なんかは主要駅じゃないのに対して
JRは新快速停車駅の芦屋
約19〜20kmというのも何を基準に選んだのか分からんが
比較するなら似たような状況の駅で比較しないと比較にすらなっていない

それだったら淀屋橋から30分で通勤できる、路線別最遠駅を挙げる
などした方がまだいい
837名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:36:37 ID:eyRZsIV10
>>836
JR社員のいうことなんか気にするな
838名無し野電車区:2009/12/16(水) 10:03:20 ID:DregRgfn0
別に他意は無いだろ。
大都市の通勤圏や「郊外」の考察に関する論文等においても
20kmというのは最もよく使われる数字だ。
839名無し野電車区:2009/12/16(水) 10:24:24 ID:Kc/x/kL80
平日朝7時20分駅発淀屋橋迄所要時間

能勢電多田 50分(川西からJR快速、尼崎で乗り換え大阪へ)
能勢電多田 55分(阪急宝塚線通勤急行で梅田へ)
840名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:58:39 ID:FLCTBUQG0
他の鉄道の沿線と比べて明確に遅い宝塚本線住民(宝塚市民及び川西能勢口住民)、能勢電沿線住民のラッシュ時を含む都心アクセス時間短縮は鉄道事業者が最優先すべき使命である。
841名無し野電車区:2009/12/16(水) 12:20:56 ID:0oEBuCR1O
結局利便性を高めようと種別を増やしたが逆にどん詰まりの原因にしてるだけだしな。
星特、梅田行きはいつも豊中過ぎたら曽根通過まで徐行だしななんとかしてほしい。
842名無し野電車区:2009/12/16(水) 13:16:48 ID:ZsLBCMj+0
十三と梅田の間の所要時間を短縮しないと。
843名無し野電車区:2009/12/16(水) 14:18:13 ID:bFOaiQan0
地下に潜って西梅田まで行くのが良い。
844名無し野電車区:2009/12/16(水) 15:10:32 ID:yx5uARtF0
理想のダイヤ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急宝塚(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●==========普通雲雀(3本/h)
845名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:20:08 ID:DBgh0hyI0
中津から梅田でダイヤ検索すると、宝塚線が3分、神戸線が1分って出てくる時間帯が結構多いんだけど・・・
846名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:49:46 ID:7O0fcMnK0
池田から梅田って普通と急行4分ぐらいしか違わないんだよな。
本数がじゅうぶんあるなら池田、石橋は優等減らして普通が
メインでもいいかもしれない。
速達列車は川西以遠を重視する設定にして。
847名無し野電車区:2009/12/16(水) 18:05:05 ID:SCfI5fs30
>>844
それは停車駅案であって「ダイヤ」ではないw
・宝塚での折返し(昼間時は4号線しか使えない)
・どの車両性能を基本にスジを引くか
・朝〜夕の運用に繋がる為にある程度の運用の制限が発生
これらの条件を加味しないとムリポ。

それに、仮に12本/1時間であったとして、特急発車後の7分後に急行発車、
その後3分後に特急が発車とかだと、逆に利用者には分かり辛い。

無理矢理昼間時に3種別設定して結局使い辛いダイヤだった特急設定ダイヤをもう忘れたんか?
848名無し野電車区:2009/12/16(水) 18:40:48 ID:uKJCunwdO
やっぱり今のダイヤが一番。
849名無し野電車区:2009/12/16(水) 19:06:32 ID:xn6WOyPg0
宝塚での今津線とのホームトゥホーム乗り換えやめて、普通を宝塚までいかしたらええんちゃうか。

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●●●●●●●急行宝塚(6本/時)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(6本/時)
850名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:26:35 ID:awqnZozM0
>>849
能勢口以西が輸送力過剰で快速急行の運転止めたろ。
かといって、普通を豊中・池田止めにすると、急行通過駅から能勢口に行く客から不満が出る。
で、結局普通は雲雀丘花屋敷折り返しになったと。
851名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:50:36 ID:KH20AW+aO
梅田・大阪乗換の阪急⇔JRの連絡定期券って発行してる?
阪急は会社としては、JRとの乗換駅はないと聞いたことがあるんだけど…。
852名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:16:59 ID:wblqmG3p0
梅田の到着ホームを入れ替えられないのかなあ?
十三→梅田がちょっと早くなるような気がするし、
夜8時半以降なんか特に、4号線に先に電車を入れた方が
ホーム上の人の流れもスムーズになるのになあ。。
853名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:17:27 ID:+4qY2VGjO
阪急の場合、通過駅→停車駅はよくあるがその逆は例がない。やっぱ住民の反発が怖いからかな。
854名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:56:07 ID:awqnZozM0
>>851
してる
梅田・大阪以外に、三宮・三ノ宮、宝塚でも連絡
ttp://keikaku.o-kini.or.jp/Expert.html
855名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:35:25 ID:72+6f/R90
>>853
大宮で特急の通過をやらかして反対運動引き起こしたしw

同じく京都線のダイヤ改正では梅田のホームの使い方を変える
みたいだし、宝塚線でもたすき掛け運用とか、考えて欲しいなぁ。
856名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:08:29 ID:60CxuXpJP
20キロ付近をボリュームゾーンとして整備するべきである、という根拠は?
他がそうである場合が多い、と言っただけじゃ理由付けにならない。
事実として宝塚線のボリュームゾーンは豊中−能勢口間であって、
それを無理に変えようとする事にどんなメリットがあるのか?
沿線毎に地形も成り立ちも違うものを一緒くたにする粗雑な論はもう飽きたよ。
857名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:22:42 ID:NtflbwsY0
梅田の件やけど、
たすき掛けにするより神戸線みたいに2線急行、1線普通にしたらおk。
急行が一運用増えてしまうけど・・・。
858名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:26:21 ID:85+3pynB0
6番線は平日の朝夕ラッシュ時以外あまり使いたがらない
梅田で唯一2路線が同一ホームを共有しているから誤乗の元になる
859名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:40:21 ID:l0RLIiq/0
>>856
豊中〜蛍池〜石橋から池田あたりまでは普通でも急行に比べてそんなに遅くないから
優等に関しては優先しないでいいって事でしょ(普通の本数が需要に対して確保出来ていれば)。
860名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:54:03 ID:b+4RNXy30
宝塚線内の大阪域内エリア(大阪市・豊中市・池田市)は
各駅停車のみのとし地下鉄的運用。最長で25分程度。
それ以遠の兵庫県域エリアには、速達列車を走らせ
最長でも30分以内に梅田に出られる環境づくり。
861名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:15:02 ID:LmAjWPvMO
抜本的な設備改良を怠って来たツケであり、速達列車の設定で解決出来るような問題ではない
今更何やったって無駄
862名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:30:07 ID:k/9FhTJZP
便利なJR宝塚線はご利用ください
                    
                         JR西日本 大阪支社
863名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:33:33 ID:9Q4aS+kM0
>>852
昔は、3つ全てを使ってたけど、今は経費削減のためにホーム封鎖するからねぇ。
1992年に利便性より経営優先に強くシフトしたから、多分無理だと思う。
864名無し野電車区:2009/12/17(木) 09:21:25 ID:3NRj5FdfO
>>863
経費削減ではないだろ?
経費削減だとしたら神戸線も同じ処置が行われてるはず。
ただダイヤ上可能だから2ホームで営業しているだけではないか。
865名無し野電車区:2009/12/17(木) 09:34:55 ID:9Q4aS+kM0
そう考えるのも自由だけど、私は「ホーム閉鎖のためにダイヤを変えた」と思う。
閉鎖されたホームは、宝塚線と神戸線の併用だからね。
「線」じゃなくて、「ホーム」の話だよ。
866名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:21:46 ID:ThqR/ERIO
>>862
乗客を殺しても平気で、言い逃れや旧国鉄人脈がはびこるJR西日本の福知山線なんて、
怖くて利用出来ませんw
867名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:41:58 ID:0Mv38Qh0O
>>849
それなんて昔のダイヤ
868名無し野電車区:2009/12/17(木) 11:03:00 ID:psu6ZmY50
四つ橋線の乗り入れが乗り入れ1000億に対して
プラス1000億かかるって話だけど、
これは集電方式に両対応する為の車輌関係の費用が殆どなんだよな。

乗り入れ出来る構造にしておいて、とりあえずは阪急は西梅田まで行って
当面はそこで簡便に乗り換える方式にして、徐々に両対応車輌増やして
四つ橋線に乗り入れていく方式ならそんなに初期費用は(十三地下で
乗り換え方式と)違わない。是非検討してほしい。
869名無し野電車区:2009/12/17(木) 11:15:09 ID:20/4SFLZ0
なんだかんだいって昔のダイヤが沿線の全体バランスを考えると一番。
普通が宝塚まで行ってれば、蛍・豊に急を止める必要は無い。
870名無し野電車区:2009/12/17(木) 11:33:36 ID:zzpGB/Ez0
今のダイヤは利便性追及の賜ではなく、コスト削減の妥協案だろ。
金けちる為に普通を宝塚まで行かせたくないから、仕方無く蛍池と豊中に優等止めてるという。
871名無し野電車区:2009/12/17(木) 12:01:49 ID:oqv5FpVV0
泉北高速沿線>>>>能勢電沿線

・セレブ度
・電車の質
・駅の質
・表定速度
・ラッシュ時の都心部への所要時間
・ニュータウンの完成度、スケール、街並み、道路
872名無し野電車区:2009/12/17(木) 13:40:30 ID:vfN+rhc30
準大手と中小を比べるとは・・・
873名無し野電車区:2009/12/17(木) 13:42:11 ID:GzI3nh7iO
普通は川西能勢口止まりにした方が良いんじゃないか?
874名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:52:33 ID:/NRgk03lO
次の雲雀の方が車両や乗務員の遣り繰りがしやすい。
875名無し野電車区:2009/12/17(木) 15:15:02 ID:KcT4BgITO
神戸線普通に抜かれる宝塚線急行
876名無し野電車区:2009/12/17(木) 15:52:12 ID:5afNJFKp0
泉北ってどんだけ駅間距離があると思ってんだ?

それに泉北は高度成長期に初めからニュータウンとして造成した町であり
したがって、電車も直線的に作られ開発も大規模。阪急で言えば千里山以北や
北急のようなもの。

能勢電は墓参り電車として大正時代に発足した路線。併用軌道や急カーブが
なくなるなど線路はかなり変わっているが、泉北とは発足の理由も歴史も地元の
成り立ちも全然違う。
877名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:26:46 ID:KrxpYIX00
阪急が高度成長期に本業を疎かにしないまともな鉄道会社であれば、
伊丹線は延伸され鉄道空白地帯は解消されていただろう。
宝塚本線も改良され宝塚⇔梅田の急行所要時間は28分をきっていただろう。
878名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:29:17 ID:ThqR/ERIO
>>871
悪い事言わんから、もう少し歴史や生い立ちという物をを勉強してくれたまえ。
余談だが、泉北ニュータウンは鉄道の駅と駅の間は、今だ下水道も完備されてない旧村地帯で、
秋のだんじりの時に祭を加勢しなければ村八分にされる様な遅れた地域だ。
879名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:36:05 ID:tyQU+UTO0
能勢電から遅い阪急本線に乗り継いで立ちっぱなしで毎日通勤するのが
あまりに通勤苦で地獄だから、雲雀まで戻って座って通勤する
能勢電沿線住民が横行しておる。
この悲劇は、速達性の改善とスピードアップ可能にする為の宝塚線に
対する投資を阪急が怠ってきた結果と言える。
880名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:41:31 ID:5afNJFKp0
>>877
高度成長期に疎かになんかしていませんが?

車両の増車など輸送力増強
宝塚線の規格向上。
梅田〜十三3複線化
ローレル賞に輝く2000系列
神宝線の1500V化。それに伴う車両の新製や改造
高速、山陽、堺筋線乗り入れに伴う阪急側の様々な対応
河原町、南千里、北千里延伸
北急建設
万国博輸送
平井車庫建設
西宮工場廃止。正雀工場の機能向上
冷房車の導入&既存車の改造や廃車
梅田駅新築              などなど
881名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:43:17 ID:5afNJFKp0
>雲雀まで戻って座って通勤する

スピードが速くてもそうするヤツはそうするだろうな。
3線共に一旦十三から梅田に行くやつもいるし。
882名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:40:58 ID:r4OyA3/l0
阪急はネオポリスの人々の悲願をかなえず絶望に陥れた冷徹無悲な会社
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/h/k/b/hkbusst/neo-exp.gif
883名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:42:34 ID:TFP2qCNsO
>>877
疎かにしていたのは公平が社長だったバブル期
884名無し野電車区:2009/12/17(木) 21:33:41 ID:nBE/jo1Z0
厚労省ではサラリーマンの通勤時間と寿命についての調査が存在するそうですが、
発表をためらったとか。
885名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:05:47 ID:pGMdXIg/0
>>882
明日近畿北部で豪雪が予想されてるから、下手すれば希望ヶ丘は悲惨なことになるな。

まあ20〜30cm積雪あってもバスは運転するが。
886名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:13:04 ID:peoYWGHi0
阪急は箕面トンネル経由で運転したれよ かわいそすぎるだろ
887名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:22:33 ID:LmAjWPvMO
阪急バスや阪急田園バスの酷さに比べたら電鉄本体はまだマシかも
まあ分社化されているのだからダイヤや社員の質が違って当然だが
888名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:56:26 ID:EOAe+xj80
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● これ基本
●●●●●●●●●●●●●●○○○○○ 朝ラッシュ時のみ宝塚行き
●●●●●●●●●●●●●朝ラッシュ時のみ増発
●●●●●●●●●●●●ラッシュ時のみ
●●●●●●●●●ラッシュ時のみ

糞トロイ宝塚線なんか地下鉄運転で充分w
やれ急行がどうしたとか、特急復活だなんて言ってる奴は
ただのアホww
889名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:22:02 ID:WjTtiYNw0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急宝塚(5本/時)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(5本/時)
●●●●●●●●●●●●==============普通池田(3本/時)
890名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:33:43 ID:NTAS7PMK0
串団子スレでやれ

能勢口以西に特急を運転するほどの乗客はいない
891名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:54:51 ID:IG2ySQpZ0
889の案だと川西以西から池田〜三国に行くのに凄まじく時間がかかるぞ
892名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:01:18 ID:2twGTTwW0
やっぱり昔のダイヤ>>849が一番完成度高い
利便性と優等速達性のバランスを探るとこれしかない
893名無し野電車区:2009/12/18(金) 06:31:18 ID:Ph6S+9RhO
文句あるやつは電車のらんと歩けや
894名無し野電車区:2009/12/18(金) 10:33:59 ID:ivR1KD7b0
マイカーだと、ネオポリスから箕面トンネル経由で千里中央までどれくらいかかるの?
895名無し野電車区:2009/12/18(金) 10:42:32 ID:HRiJ47md0
>>894
地元民走りで15〜20分
896名無し野電車区:2009/12/18(金) 12:32:31 ID:96oDN5Ik0
寿命は激務企業ほど短い
短過ぎる睡眠時間や強いストレス等
897名無し野電車区:2009/12/18(金) 12:35:43 ID:Essw7HNr0
箕面森町まで原付で出て(15分ぐらい?)駐輪し、そこから
バスで千里中央に出る方法は無理なのかな。
なんとなくそっちのほうが1時間近く満員バスに吐きそうになりながら乗るよりは
身体的には楽なような気がするけど(森町〜千里中央は道がいいから)
898名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:16:58 ID:oOWwIruW0
これを「みのおしんまち」と読むのは無理があるなぁ。
「みのおもりまち」なら読めるけど。
新しい町、新町と掛けたつもりなんだろうけど、そういう言葉遊びを地名に付けるのはよせ。
899名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:28:12 ID:9VgS8S130
元々地名は言葉遊びの発展では・・
ふざけるなは同意
900名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:14:11 ID:SshCqWxN0
900
901名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:22:59 ID:oOWwIruW0
933っていう電車によく乗ったな。
902名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:24:53 ID:IYmYibl70
>>.899
地元民は「もりまち」か「しんまち」だよ。
水と緑の健康〜もあるけど。

>>897
それなら中止々美で路駐が手っ取り早いけどね。
もちろんそういう風に希望ヶ丘から森町まで送迎ないし移動している人はいる。
そのせいかネオ線の激混も昔よりほんの少しマシになったけど。
903名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:12:23 ID:Essw7HNr0
パーク&ライドだっけバス利用者向けのそういう駐車駐輪設備がトンネル手前にあれば
ネオポリス住民は助かるのにね。
http://www.kobe-toll-road.or.jp/parking/minotani.html
↑これは神戸市北区のもの
904名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:16:42 ID:Essw7HNr0
http://www.koutsu-machi.com/photo-topmu-19.html
こっちのほうがわかりやすいな
905名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:54:06 ID:d4RZV3qJ0
>>892
花屋敷・宝塚間が過剰じゃ、ヴぉ家!w
906名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:34:20 ID:A99vbCC/O
宝塚線遅れてるな
人身事故があったらしい
907名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:50:50 ID:Hs8/OOZs0
デイタイム

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急宝塚(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●==========普通雲花(4本/h)

朝ラッシュ時

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●宝塚発普通(着席サービス)
●●●●●●●●●●●●●============川西発普通(着席サービス)
●●●●●●●●●●●================箕面発普通(着席サービス)


大阪管内(梅田〜池田)は各駅停車区間として多本数サービスで地下鉄方式運用
兵庫管内(川西〜宝塚)は優等列車メインの速達サービスを主軸に運用。
908名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:00:02 ID:d4RZV3qJ0
>>907
good!
909名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:15:05 ID:d4RZV3qJ0
大守太千関野都天中東南天谷谷谷夕天阿文田駒平喜出長八
日口子林目江島六崎梅森満四六九陽王倍里辺川野連戸原尾
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
======●●●●●●●●●●●●●=======

25駅 28.3KM
910名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:03:19 ID:96oDN5Ik0
明日は伏尾台山手台中山桜台で雪が積もるかな
911名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:04:43 ID:Lcq8DH3c0
たまには茨木台のことも思い出してあげてね
912名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:36:24 ID:Ph6S+9RhO
サニータウンでドリフト
913名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:15:37 ID:ikRwL9zb0
【社会】阪急宝塚線で男性がはねられ即死…列車に立ち向かい、警笛に身動きせず - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261142002/l50
914名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:18:28 ID:11GaF7wJ0
阪急山手台の自宅を徒歩で出発(7時15分)
阪急バスに乗車(7時19分)
山本駅に到着(7時24分)
阪急宝塚線梅田行通勤急行に乗車(7時30分)
阪急梅田着(8時05分)
梅田(大阪市営) 着:8時10分 淀屋橋着:8時15分 本町着:8時17分

茨木市山手台の自宅を徒歩で出発(7時15分)
阪急バスに乗車(7時22分)
JR茨木駅に到着(7時47分)
東海道本線快速に乗車(7時51分)
大阪着(8時05分)
梅田(大阪市営) 着:8時10分 淀屋橋着:8時15分 本町着:8時17分
915名無し野電車区:2009/12/19(土) 02:15:43 ID:MERkoeZf0
>>866
裁判所の仮処分に従わない学校法人を傘下に持った阪急も、よそ様の事言えないと思うけどw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1261053831/
916名無し野電車区:2009/12/19(土) 03:19:25 ID:k3I001ddO
>>914
駅までバスに乗らなきゃならん時点でどっちもダメだな。
917名無し野電車区:2009/12/19(土) 07:58:31 ID:Q1Su3Mq/O
>>913
しかし、阪急はグモ発生から運転再開まで早いよな

どんな処理をしてるんだ?
918名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:51:21 ID:1P37es980
宝塚の山手台
中之島からの距離19.3km(小学校地点で計測)
阪急山本駅までバス3〜5分 ラッシュ時梅田まで電車35分(座れない) 

茨木の山手台
中之島からの距離19.3km(小学校地点で計測)
JR茨木駅までバス25〜30分 ラッシュ時大阪まで電車14分
919名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:55:12 ID:9SgktzHT0
京都府亀岡の茨木台 中之島から25km JR茨木までマイカー1時間?
920名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:06:13 ID:W4dOVm+Q0
駅からバスなんてマイナーな地域や。資産価値ゼロ。
今は駅から徒歩10分以内が限度。
921名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:21:28 ID:jhyHEyNp0
賢い消費者は庄内のアパート一択
922名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:59:49 ID:NM8YbuFj0
昨日の夜は人身事故の影響で上り列車が数珠繋ぎになってたな
下りは回復運転しているようだったが。
923名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:09:48 ID:gMMcFtleO
阪急は警察が来る前に
MCが仏さんを安全な場所に移動させ、シートを掛ける
Cと仏さんを現場に置いて
運転再開するから早いのよ
鉄オタ君達よ、勉強になったやろ
924名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:32:54 ID:b6JKTtG70
無駄な勉強で何の役にも立ちませんです
925名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:14:38 ID:f2/wjIBy0
>>923
勉強したいので群準同型について教えてくれませんか?
926名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:50:17 ID:qp5QHngZ0
勝ち組は十三、庄内、新大阪に住む

生活便利だし、住環境が良い
927名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:58:40 ID:gMMcFtleO
>>924
阪急電車見ながら
チンポ立ててオナニーでもしとけや
鉄オタカス野郎ww
928名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:26:18 ID:6Sqv6vKrP
>>921 庄内の家賃3万のアパートで金貯めて、中山五月台に2000万ぐらいのしょぼい家買うのが、
宝塚沿線貧民のライフサイクル。
929名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:34:24 ID:f2/wjIBy0
>>927
勉強したいので群準同型について教えてくれませんか?
930名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:47:04 ID:kibqhPIq0
快速急行とか宝塚行き特急が無くなった理由は分かるけど

何故正月特急は無くなったの?
931名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:09:27 ID:MIAKtUp7O
ガラガラだから。

普通利用者に不評だったから。
932名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:12:32 ID:gPb7ohi80
>>918
宝塚のほうが便利ってこと?
933名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:27:47 ID:T4wkw4AQ0
生まれた時から、今まで阪神ユーザーです。大学時代の親友がいるので、年2,3回豊中まで宝塚線を
利用するが、宝塚線の今のダイヤは、ほんと糞と思う。今の急行走らすくらいなら、ついでに曽根に
急行停めて緩急接続したほうが、よっぽどましと思う。曽根に急行停めたら停車駅が多過と言うのなら
豊中か蛍池を通過させれば良い。
934名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:31:08 ID:mOVVUrln0
自殺できないように大阪府内は全部高架にせいよ
935名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:36:16 ID:GNhelTfI0
>>933
緩急接続する意味は?

山本以西は曽根で待たずに雲雀丘花屋敷で乗り換えても結果は同じ
豊中〜雲雀丘花屋敷は曽根で乗り換えずに目的地に到着できる
岡町は曽根で待たされずに早く着ける

緩急接続しても何も良いこと無いよ、坊や
936名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:52:58 ID:6Sqv6vKrP
>>935 下りはそうだけど、夕方の上りは意味あるんじゃないかな。
三国〜曽根間から宝塚方面の利便性が現状悪すぎる。
937名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:59:53 ID:GNhelTfI0
>>936
ガラガラの夕方上りこそ意味無いぞ
夕方下りも利便性が悪いが、それほど三国〜岡町⇔山本〜宝塚の乗客がいないからな
箕面行き普通の運転を止めて、宝塚行き準急にしたらとは思うが
938名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:01:03 ID:LLlxCyqbO
待避線要らないだろ
剥がしちまえよ
ここの意見見る限り全列車各停でもいいんじゃね
939名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:30:41 ID:I3jichI70
>>934
賛成。
940名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:37:56 ID:5bylNddq0
能勢電ぐらい遅ければ死ねない
941名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:48:24 ID:D7bed9U/0
朝ラッシュ時理想の停車駅案

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川絹滝鶯鼓多平鳥畦山日笹光と妙雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能延山森滝田野居野下生部風き見花本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●━━━━━●━●●●========== 特急日生
●━●●●●●●●●●●●━━━●●●●●●●========== 準急
●●●●●●●●●●●●●==============●●●●●● 普通
942名無し野電車区:2009/12/20(日) 10:07:09 ID:5bylNddq0
直通は無理としても妙見急行はその準急にかえて十分だな
943名無し野電車区:2009/12/20(日) 10:48:03 ID:55sMOo1P0
北摂ニュータウン考
http://d.hatena.ne.jp/dream9/20080329

茨木台ニュータウン
http://d.hatena.ne.jp/dream9/20080330#p1

北摂バードタウン
http://d.hatena.ne.jp/dream9/20080401#p1
北摂ローズタウン
http://d.hatena.ne.jp/dream9/20080331#p1
944箕面市民:2009/12/20(日) 11:49:37 ID:N+MZwDnFO
>>934
つホームから飛び込んで(ry
945名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:54:37 ID:F4PY4ets0
>>944
そこへホームドア設置をギボンヌ!
946名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:11:28 ID:4yQHMBRSO
さらに遅れが増えるだけ

全ては豊中と岡町を統合して2面4線に出来N…(ry
947名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:40:08 ID:xG2SDY0oO
>>938
言えてる。スピード要らないって言うんなら普通だけでも文句は言わないに決まってるよなw
948名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:46:22 ID:WMJLNfkP0
究極の停車駅案

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●●●●●●●急行宝塚(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀(2本/h)

蛍池・豊中から宝塚方面直通は15分に1本あればじゅうぶん
949名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:59:33 ID:GymWc6Fn0
>>928
日本の新築注文住宅の平均建築費(土地代含まず)が3348万円。
http://www.judanren.or.jp/activity/chosa/report03/20070814.html
築25〜30年の上物価値ゼロになったボロ中古ならともかく、
中山五月台に60坪の土地を買って、新築で平均的な注文住宅建てると
最低でも5500万以上は必要。
950名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:38:08 ID:477wsbO2O
>>949
逆に、あんな処に5000万円以上も突っ込むなんて“ドブ金”じゃね?
951名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:02:21 ID:D19wAmVo0
>>948
山本以遠に毎時10本も要らない
952名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:08:26 ID:C9B847Vl0
宝塚には毎時10本いる
宝塚まで行くついでに停まると思えばよい
953名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:22:25 ID:0YMYXcnY0
>>950
日本の注文住宅が建てられてる地域の8割以上は、中山台よりもっと不便な場所
(大都市圏の鉄道駅徒歩圏ではなく、スーパーや駅まで10km以上とかのド田舎や地方都市)。

関西のニュータウン全般で言えば、中山台はマシなほう。
殆どのニュータウンは大阪平野を外れた僻地。

60〜70年代に造成されたいわゆる大規模ニュータウンの格付け(大阪通勤圏)

Sランク 千里ニュータウン(別格)

Aランク 該当無し

Bランク 茨木山手台 宝塚中山台 宝塚山手台 宝塚逆瀬台

Cランク 泉北ニュータウン、奈良や京都南部のニュータウン(生駒、学園前、登美ヶ丘、けいはんな等)、西宮名塩徒歩圏のニュータウン(東山台)

Dランク 池田伏尾台、能勢電沿線のニュータウン、三田のニュータウン、西宮名塩の東山台以外のニュータウン、神戸市北区のニュータウン
954名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:25:33 ID:dhQkjuqg0
そして地獄の80〜90年代へ・・・。
955名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:26:24 ID:D19wAmVo0
>>952
宝塚には毎時4本で十分
昔のダイヤは実質毎時4本しか使えなかった
(普通も4本あったが、急行待避あり。雲雀丘花屋敷発着の普通は待避無し)
956名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:46:35 ID:dhQkjuqg0
♪グ〜ルグル     ∧_∧    ∧_∧  ♪グ〜ルグル
     回ァる!  ω・  \  ω・  \   回ァる!
        ∧_∧(___ヽ.....(____∧_∧
        (・ω・  \         (     ヽ
       ∧_∧__ヽ.....∧x∧∧x∧  ヽ∧_∧
       ( ・ ω ・ )    (゚Д゚;≡;゚Д゚)  (    )
        (_∧_∧    /  |   ∧_∧  ノ
        /  ・ω・)...〜(,_,,ノ /   ・)
        ヽ___∧_∧   ∧_∧___ノ
♪グ〜ルグル   /   ・ω /  ・ω ♪グ〜ルグル
    回ァる!...ヽ___/,,,ヽ___/     回ァる!
957回想のDC急行:2009/12/20(日) 19:38:24 ID:8GAtILRh0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川絹滝鶯鼓多平鳥畦山日笹光と妙雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能延山森滝田野居野下生部風き見花本山布荒塚
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●↓一部分割
=======================●●●●
●●●●●●●●●●●●●==============●●●●●●

[増A][増@][G][F][E][D][C][B][A][@]
←梅田       宝塚・日生中央・妙見口→

※増結@・A号車は朝ラッシュ時間帯のみ川西能勢口より梅田間連結
※@・A号車日生中央行 B・C号車妙見口行 D〜G号車宝塚行
※@〜C号車は川西能勢口より逆編成
958:2009/12/20(日) 19:46:50 ID:8GAtILRh0
[〒▲][荷△][A寝][※][B寝][B寝][指][自][自][自][自][自]

△上りだけ米子・大阪間
▲下りだけ大阪・出雲市間
959名無し野電車区:2009/12/20(日) 20:07:27 ID:9OfCwXPr0
昼間

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●●●●●●●急行宝塚(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通宝塚(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲花(4本/h)

朝ラッシュ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通梅田(20本/h)
960名無し野電車区:2009/12/20(日) 20:10:04 ID:xG2SDY0oO
ここの住民はダイヤの案が出ると二言目には
やれ輸送力過剰だ
やれ速達厨だ
とスグに騒ぐよなw

本当に普通しか無くなって減便でもされたらどんな反応するか楽しみだw
961名無し野電車区:2009/12/20(日) 20:28:03 ID:8GAtILRh0
減便は困るが地下鉄みたいな普通のみでも一向に構わんよ。

どうせ途中退避も無いし5分間隔で均したほうが利便性は向上する
あくまで平日昼間、夜間と土日に限ってだがな。
962名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:10:39 ID:D19wAmVo0
特に本数の少なくなる夜間は普通オンリーでも良いと思うがな
朝ラッシュ上りも乗客が分散するならオール各停でも良いと思うが…
三国・庄内・服部で乗降に時間がかかるのを見ると、追い抜き無しでも通過した方が良い気がする
朝ラッシュの種別は速達サービスじゃなくて乗客の分離策だからな
963名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:25:50 ID:477wsbO2O
>>953
マシな方って言われてもなぁ…「マシな程度」に5000万かよ。
今どき二ユータウンでもあるまい。
964名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:09:54 ID:+MBHzCki0
ここの連中はともかく一般人は急行なくなったら暴動起こすぞw
急行のほうが4〜5分しか早くないんだけどね。
むしろ停まりすぎ、昔の急行に戻せ(石橋〜十三)という声が大きい。
965名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:39:21 ID:vEOZfv6z0
宝塚線利用者は暴動起こした「実績」があるからなw
暴動起こしたのって阪急各線どころか関西じゃここくらいじゃね?
966名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:46:10 ID:D19wAmVo0
>>965
っ阪堺線南霞町
まあここは例外だが
967名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:46:28 ID:HaOe4QSx0
>>965
ねーよ
968名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:33:01 ID:wC+Aga6YO
宝塚線は抜本的な改良がなされないまま現在まで来てるからな
バブル期にドブに放った金の何分の1かでも宝塚線に使っておけば良かったものを
969名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:42:18 ID:j2YbWX/50
>>968
阪急の大阪「マンハッタン計画」 盟友・阪神が宅地開発へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091004/biz0910040201001-n1.htm

阪急電鉄のバブルの象徴とされ、“夢の跡”となっていた大阪市西淀川区中島の「マンハッタン計画」
の開発地域(約21ヘクタール)で、同じ阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪神電気鉄道が
今月にも宅地開発に乗り出すことが3日、分かった。第1弾として阪神が約3・8ヘクタールを取得し、
戸建て住宅約250戸を建設する予定で、来年度から順次分譲を始める。阪急と阪神が経営統合して
10月で3年が経過し、相乗効果が具体化してきた。
中島地区の開発地域は、かつて阪急が高層マンションや商業施設などの林立を目指したマンハッタン計画の
舞台だったが、バブル崩壊による急激な地価下落で頓挫。土地は半ば“塩漬け”の状態だった。

970名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:05:48 ID:QedyXY3d0
日本の国土の9割以上の地域の新築住宅は、田んぼや畑しかないような所に3000万ぐらいの家建ててるぞ。
土地代や地盤改良代を足して3500〜4000万弱。
http://www.ads-network.co.jp/kiso/mitumori/ki-f-06.htm

それが都会近郊のニュータウンなら5000〜6000万になるのは仕方無い。
というか、大阪通勤圏ニュータウンとしては最も遠い部類に属する
土地代の安い三田市や神戸市北区でも、建売ではなく
「日本の標準的な注文住宅」を建てたら建築費3200万+土地代で5000万
ぐらいにはなるわけで。ローコストではない普通の注文住宅を建てて
土地の平均面積が60坪ぐらいの街並みに住みたいと思えば、相当な
僻地まで行かないと、5000万以下にはならん。
971名無し野電車区:2009/12/21(月) 07:37:00 ID:ZTdABasNP
新築60坪に限定して5000万かかる事を力説してるけど、
それが何か?
972名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:29:21 ID:Fs1Jo9i80
だから〜

不動産の話はよそでやれ。
973名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:54:10 ID:GW4dp+b50
宝塚線がクソなのは、小林公平のせい。
こいつのせいで抱えた1兆円近い負債が無く、まともに本業に投資していれば
今頃宝塚線は天国だった。
974名無し野電車区:2009/12/21(月) 09:22:51 ID:yDbapZTh0
横山やすしのような大阪人。
車でもボートでも飛ばしまくるところと
短気ですぐにキレるところはまさにそう。
そして採算性や必要性を考えない大阪人。
時間でも金銭でも生活でもゆとりをなくす。
まさにやすし大師匠!!人生まで行き急ぐ。
借金も作ったし親子ともども警察のご厄介に。
その師匠も選挙カーの中でwwwタコの足が伸びてwww

ゆとりと言ってもゆとり教育は良くないがけどね。
これだけ書く俺でも大多数の大阪の人々はまともだと思っている。
975名無し野電車区:2009/12/21(月) 09:31:50 ID:h2G4noE90
>>960
むしろ輸送力はあらかじめ若干過剰(サービス良好)ぐらいにして、新需要で沿線価値向上、沿線人口増加や自社マンション分譲(土地はあらかじめ仕込み)などを目指すのが正しい経営手法だよな。

創業初期の阪急(宝塚線)は「いつも空いてる座れる」っていうのを売りにして沿線需要を生み出していたぐらいだかからな。
これが本来の王道。
976名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:07:12 ID:h2G4noE90
1兆円あれば、四つ橋線乗り入れ、高架、複々線、カーブ改良、伊丹線延伸、ボロイ駅舎や便所の建替など全部出来たなw
977名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:33:18 ID:BPgyEQxcO
ヘルス逝きたいわ〜
978名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:46:48 ID:J/bwUiCT0
これからは人口減少&世帯数増加で沿線間競争が過酷になるからね。
スピードアップは使命だろう。
路線価値の向上で、他社沿線から通勤客や沿線住民を奪う取り組みが必要。
979名無し野電車区:2009/12/21(月) 13:30:23 ID:J+d5amUV0
>>975
同感。
今はいつも空いているじゃなくてだいたい混んでるだからなあ。
宝塚線(神戸線もだけど)は10分間隔にこだわらなくてもいいような気もするんだけど、
やっぱり覚えにくいという意見が多いのだろうか。
980名無し野電車区:2009/12/21(月) 14:04:39 ID:xYtAsdKXO
一つ言うと阪急は都心回帰現象で一役買ってる。
誰が混んでて遅い電車なんかで通勤したいもんか。

このままだと保守厨の望む通り普通だけになって減便だろうなw
更に都心回帰現象を助長するダイヤを期待しなw
981名無し野電車区:2009/12/21(月) 15:15:33 ID:A3/MEbiv0
大阪平野内はラッシュ時は健常者のマイカー禁止にして商用車のみOKにしてほしいな。
そうすれば、バスの方が大阪中心部まで早いだろ。排ガスも減って環境にも良い。
982箕面市民:2009/12/21(月) 18:32:58 ID:pFJVaEkwO
>>981
千里丘陵はいいんですね、分かりますw
983名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:37:40 ID:flBwpsUn0
>>968
昔の最高70km/h時代から比べたらだいぶマシになっている訳だが?
2021が電装されてて現役の時代やけどね。
984名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:39:30 ID:flBwpsUn0
訂正スマン
×2021が電装されてて
○2021がまだピンピンしていた時代

2021系は最初から当然ながら電装されてたじゃないかorz
985名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:10:33 ID:jBdA3iq/0
986名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:57:05 ID:Tdl82MsjO
アホばかりだな
乗客減は避けられないから、積極的投資をせず置き換え更新に徹して
費用を減らすのが賢い方法。
ケチ王が勝ち組と言われるのも、複々線などの大投資を避けたから。
阪急はバブルの負債が大きすぎるから、これ以上の投資は首を絞めるだけ。
投資したら価値が上がるという考え方自体、過去の遺物。
987名無し野電車区:2009/12/21(月) 20:02:55 ID:GGawUmRj0
>>986
アホなんで微分・積分を用いてその方法を教えてくれませんか


もしくは群準同型について教えてください
988名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:35:39 ID:jIHjZjnTO
>>987
お前見苦しいから消えろよww
聞いてる暇あるならググレカスwww
989名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:00:11 ID:GGawUmRj0
>>988
だから貴方みたいに頭よくないので理論的に説明してくださいよ
まさか数学すら出来ないなんて言わないですよね?
990名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:08:13 ID:IAtVpNGX0
>>989
スレチガイ
お子様は数学板にでも行ってろ
991名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:13:57 ID:ZHGOlnl6O
鉄ヲタはすぐに「ソースを出せ」「詳細説明しろ」とかほざくけど、少しは自分で調べるって事を覚えろ。

何しか鉄ヲタを納得させる為だけに書き込みしている訳じゃない。

簡単な事。
宝塚線は利益を生まないから新車投入が出来ず、更新も遅い。
昔と違って先行投資ばかりは出来ない。
ヲタも会社に入って利益構造を知れば納得するはず。
992名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:21:32 ID:BPgyEQxcO
普通が先着やったら
急行はいらん
5分間隔で普通にしたらええ
993名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:31:22 ID:xYtAsdKXO
という訳で宝塚線に未来は無い。
打開策無し、現状維持すら不可能。
だんだんと乗客が減ってThe end

良かったな。
994名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:45:25 ID:t7UpIpjA0
大規模改良をした東武伊勢崎線沿線の地価下落率が激しくて、
ほとんど改良無しの東急田園都市線沿線の地価下落率が低いわけを考えたらわかりそうなもんだが。

投資した金額の大小ではなく、人気・イメージといった曖昧なもので地価は決まる。

投資が回収できなくて倒産する例も多いから、あまり投資せずに長く走ってもらえばええんとちゃう。
995名無し野電車区:2009/12/22(火) 03:58:27 ID:DMQ85+D1O
開発なら利益が生まれると思って土地に投資したはいいが
大損で首が回らなくなったのか
株屋使ってまで阪神買収を強行→資産売り払って借金返済という辺り道徳という言葉を知らないんだろうな
996名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:10:58 ID:Q1qVxSDTO
インキンかきむしった手で
券売機さわっちゃった
テヘッ(^з^)-☆Chu!!
997名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:11:57 ID:Q1qVxSDTO
インキンかきむしった手で
券売機さわっちゃった
エヘッ(^з^)-☆Chu!!
998名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:14:56 ID:Q1qVxSDTO
インキンかきむしった手で
ラガールを改集機に入れたよ
エヘッ(^з^)-☆Chu!!
999名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:16:34 ID:Q1qVxSDTO
インキンかきむしった手で
改札のお姉さんに切符渡したよ
テヘッ(^з^)-☆Chu!!
1000名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:16:48 ID:SBv/N1C70
ga
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。