【単行】走れ!第3セクター11.1社目【高規格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まったりと3セクのあるがままをレポートするスレです。

前スレ
【単行】走れ!第3セクター10社目【高規格】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227808351/
【単行】走れ!第3セクター11社目【高規格】(早々にdat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252377202/
2名無し野電車区:2009/09/23(水) 06:14:17 ID:P5OCghzl0
過去スレ
【単行】走れ!第3セク【ワンマン】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1043937659/l50
【単行】走れ!第3セク【高規格】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521369
【単行】走れ!第3セク 3社目【高規格】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072444244
【単行】走れ!第3セクター 4社目【高規格】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100813070/l50
【単行】走れ!第3セクター 5社目【高規格】(dat落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130753937/l50
【単行】走れ!第3セクター 6社目【高規格】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149136808/l50
【単行】走れ!第3セクター7.1社目【高規格】(7社目のは早々にdat落ち)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167710988/l50
【単行】走れ!第3セクター8社目【高規格】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192851563/l50
【単行】走れ!第3セクター9社目【高規格】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211134904/l50

関連省庁・統計・読み物
国土交通省 http://www.mlit.go.jp
鉄道総合研究所 RRR (2007年10月号 地方の鉄道を考えるなど) http://www.rtri.or.jp/infoce/rrr_J.html

新聞関連
中国新聞(本来はJR可部線関係) http://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/index2.html
高知新聞(ごめん・なはり線関係) http://www.kochinews.co.jp/rensai02/reru01.htm
読売新聞(秋田内陸縦貫鉄道関係) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/kikaku/034/main.htm
日本海新聞(若桜鉄道関係) http://www.nnn.co.jp/tokusyu/wakasa25/060702.html
西日本新聞 (第三セクター鉄道の駅) http://www.nishinippon.co.jp/nbl/station/track/third_sector/
読売新聞 九州発鉄道ひろば http://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/railway/
3名無し野電車区:2009/09/23(水) 06:27:14 ID:P5OCghzl0
最近の話題
・阿佐海岸鉄道で「高千穂復刻列車」運用開始(8/30徳島新聞団臨〜)
・内陸線・由利高原線アピールサイト開設http://common.pref.akita.lg.jp/jango/
・智頭急行水害運休 特急は平福〜大原、普通は上郡〜大原運休(8/29復旧)
・緊急経済対策で各社に女性アテンダント登場
・IGR奥中山高原駅の犬駅長・マロン死去
・錦川鉄道とことこトレイン新型導入
・土佐くろしお鉄道学生100円に、定期客激減
・東北の鉄道乗り放題切符発売
4名無し野電車区:2009/09/24(木) 08:12:44 ID:uaU0GTzV0
口口口圏圏口口口口圏圏口口口口口口口口口口口口口口口口口口口
口口口圏口口口口口圏圏圏圏圏圏口圏圏圏圏圏圏圏圏圏圏圏圏圏口
口圏圏圏口圏圏口口圏圏口口圏圏口口口口口口口口口口口圏圏圏口
口圏圏口口圏口口圏圏圏口口圏口口口口口口口口口口口圏圏圏口口
口口圏圏圏圏口圏圏口圏口圏圏口口口口口口口口口口圏圏口口口口
口口口圏圏口圏圏口口口圏圏口口口口口口口口口圏圏圏口口口口口
口口圏圏口圏圏口口口圏圏圏口口口口口口口口口圏圏口口口口口口
圏圏圏圏圏圏圏圏口圏圏口圏圏圏口口口口口口口圏圏口口口口口口
口口口圏圏口口圏圏圏口口口口圏圏口口口口口口圏圏口口口口口口
口口口圏圏口圏圏圏口圏圏圏口口口口口口口口口圏圏口口口口口口
口圏圏圏圏口圏口口口口圏圏圏口口口口口口口口圏圏口口口口口口
口圏口圏圏口圏口口口口口口圏口口口口口口口口圏圏口口口口口口
口圏口圏圏口圏口口圏圏圏口口口口口口口口口口圏圏口口口口口口
口圏口圏圏口口口口圏圏圏圏圏口口口口口口口口圏圏口口口口口口
口口口圏圏口口口口口口口圏圏圏口口口口口口圏圏圏口口口口口口
口口口圏圏口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口
5名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:40:22 ID:d7MeTzqC0
スペアを用意してるたま駅長は賢いな
6名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:47:17 ID:HZqbNQ1F0
阿佐海岸の高千穂車両に乗ってきました。
乗れて感無量でした。阿佐海岸は、踏切がないから速度も出しますね。
よく見てみと、くま川、松浦、さらには、西日本のキハ120と同じなんですね。
塗装が違うと、こんなに雰囲気が違うんですね。
諸元表を見ると、阿佐海岸の在来車とエンジンや足回りまで一緒とは。
だから引き取ったんでしょうね。
くま川は、湯前側運転席の遮光幕を取っ払って、人吉側の日よけにしたんだから、
高千穂から遮光幕もらえばよかったのに。。。
10年もすれば、こんな古い車両を引き取って運転していたこと自体が珍しいことかもしれませんね。
この中で、南阿蘇の元キハ52に乗られた方はいらっしゃいますか?

三木鉄道は地元から近かったのですが、譲渡先が茨城の車内で大声のメタボ社長のとこや、
ファンから金を集めたいのに問い合わせ厳禁の岐阜のおかしな会社なので、興味なしです。
あ、北条があるかw
7名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:59:28 ID:H2tHypI80
ここ最近落ちてばかりだな。
何でだろう?
8名無し野電車区:2009/09/28(月) 11:46:11 ID:OGuynE2O0
結局dat落ちの繰り返しばかりでみんな各路線別のスレに移ってしまったからじゃ
ないか?
話題によっては各路線別のスレの方が伸び易いし。
9名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:17:05 ID:kHQNtP5T0
このようなスレッドはどちらかと言えば路車板よりも総合板の方が
ふさわしいような気がする。
10名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:15:02 ID:oEzZl52I0
保守
11名無し野電車区:2009/10/06(火) 12:36:18 ID:qQ2E26C50
保守
12名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:19:11 ID:WjE00FXj0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000107-mailo-l05
秋田内陸縦貫鉄道:輸送人員、前年割れ 貸し切り利用少なく
−−4〜7月 /秋田
10月1日13時0分配信 毎日新聞
 第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道株式会社は30日、4〜7月末の輸送人員が前
年同時期の実績を4229人下回ったことを明らかにした。
 輸送人員は15万6952人で、昨年同期比2・6%減。夏場の貸し切り利用が少な
かったうえ、沿線の北秋田・仙北両市の職員による定期券での通勤が人事異動で減
少したためという。ただ9、10月の貸し切り予約は前年を上回っているとしている。
 厳しい経営が続く内陸線は存続のため、10年度は年間輸送人員60万人、経常赤
字2億円を目標としている。08年度の輸送人員は約47万人だった。
 佐藤広道専務は「赤字2億円は達成できそうだが、輸送人員は厳しい。生活路線と
してダイヤのあり方を検討し、観光路線として地元住民と共に、下車してからの散策ル
ートなどの開発に動いている」と話した。【岡田悟】
13名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:47:21 ID:VeXl410W0
元高千穂鉄道車を改造したJR日南線の海幸山幸は今日から
運行開始だっけ?
14名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:44:45 ID:pg7f3sgI0
【鉄道】三セクの秋田内陸縦貫鉄道、4−7月の輸送人員は前年割れ…貸し切り利用少なく[09/10/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254508818/l50
15名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:16:27 ID:lOmv+vXt0
「婚活列車」30分の旅…カップル4組誕生
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00626.htm
 札幌市など道内各地から20〜50歳代の男女62人が参加。旧陸別駅構内を往復する約30分間の短い旅だったが、参加者はクイズなどを楽しみ、4組のカップルが誕生した。

飢え過ぎワロタ
16名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:50:26 ID:DfitbX720
ローカル鉄道の旅「中部・関西」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年10月15日(木)
放送時間 :午前3:12〜午前3:42(30分)

(1)Rivers of Babylon / Boney M
  大井川鐵道(静岡)
(2)Take a Chance On Me / Abba
  神岡鉄道(岐阜−富山)
(3)As / Stevie Wonder
  天竜浜名湖鉄道(静岡)
(4)Melody Fair / Bee Gees
  樽見鉄道(岐阜)
(5)Wham Bam (Shang a Lang) / Silver
  三岐鉄道(三重)
(6)Copacabana / Barry Manilow
  名古屋鉄道(愛知)
(7)Rock The Boat / Hues Corporation
  京福鉄道(京都)
(8)Tie a Yellow Ribbon 'Round the Old Oak Tree / Tony Orlando & Dawn
  紀州鉄道(和歌山)
(9)Without You / Harry Nilsson
  北近畿タンゴ鉄道(京都)
17名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:22:22 ID:bwo5u9XI0
新幹線建設、 在来線を第3セクター だめ!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254454991/
18名無し野電車区:2009/10/15(木) 02:10:15 ID:1h5VLk+W0
関西地区は関テレ26:30-27:30の番組のラストで三木鉄道
ばっちり被るな
19名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:33:37 ID:tSjs5ebr0
保守
20名無し野電車区:2009/10/19(月) 15:47:18 ID:rmyJ4TgI0
21名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:13:31 ID:hHEyvrfYO
神岡
本年度のレールマウンテンバイク体験乗車は11/1まで
http://www.hida-tourism.com/feature/ftr_category2_1.php?PHPSESSID=b6da77bf6e785e08783fa7d8330ff15b
22名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:23:28 ID:ToMkK7NF0
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091019c6b1902h19.html
兵庫の三セクなど、北条鉄道の社長を公募 民間の人材に期待
23名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:48:28 ID:wPKnh88y0
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200910/CK2009102002000222.html
沿線を菜の花いっぱいに 伊賀鉄道、来月3日のイベント参加者募る
24名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:06:02 ID:NL6aUIjD0
25名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:43:54 ID:e+oTiy5u0
>>22 
>>24 は繋がってるんだな

3セクの北条鉄道 社長ら公募nhk神戸
加西市と小野市を結ぶ、第3セクターの北条鉄道は、経営の改善を図るため、社長ら役員2人を一般から
公募することにしました。
北条鉄道は、旧国鉄から引き継いだ、加西市の「北条町駅」と小野市の「粟生駅」の16点8キロを結ぶ
鉄道で、加西市や兵庫県が出資する第3セクターが経営しています。
これまで加西市長が社長を務め、常勤の役員は2人だけでしたが、先月、このうち経理を担当していた
1人が自分の給料を水増しして、150万円あまりを着服していたことが発覚し、責任を取って2人とも
退職することになりました。これにより新たに常勤役員を雇う必要が出たため、鉄道を経営する第3
セクターは、社長と運行管理の責任者の鉄道部長を初めて一般から公募することにしました。
民間から人材を迎えることで、組織の建て直しとともに赤字が続いている経営の改善を図りたいとしています。
加西市の中川暢三市長は、記者会見をして、不祥事について謝罪したうえで、「会社を立て直せる情
熱と能力がある人に社長になっていただきたい」と話しました。
報酬は、社長が年収およそ700万円、鉄道部長が500万円程度で、あすから来月24日まで応募
を受けつけることにしています。

北条鉄道元取締役の時給800円 → 草刈りバイトと同じ1040円にして水増し請求、計150万円着服
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1256096828/
26名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:37:02 ID:RZtWIfAn0
あげ
27名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:28:03 ID:XCS8X92eP
ここって12スレなの?
28名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:01:52 ID:e/xuIGTL0
第三セクター鉄道会社社長が公式ブログで自称鉄道アイドルを痛烈に酷評w

http://www.hitachinaka-rail.co.jp/blog/?p=1525
29名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:30:35 ID:COWE6KgR0
age
30名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:11:02 ID:nhyWm5+lP
何でここ過疎ってるの?
31名無し野電車区:2009/11/01(日) 16:08:46 ID:cG/zUaO50
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200910/CK2009102902000219.html
恵那市がDMVの夜間走行試験 11月12日から実施
32名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:12:24 ID:JPMA6ert0
age
33名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:06:50 ID:tatKoDz5O
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20091104-OYT1T00048.htm
「鉄ちゃん」だった山形鉄道・公募社長が体験記
34名無し野電車区:2009/11/09(月) 08:03:07 ID:wicqvMmNO
年末年始になかなか時間取れず撮影出来なかった三陸鉄道さんへ行くことにした

有名なコンクリート橋以外の画像が少ないので代走のマップ見ながら2〜3日間くらいかけて記録しに行きます

撮影地紹介してるサイトご存知でしたら貼って頂けると嬉しいです


秋田内陸さんも上桧内を通過する急行メインに行く予定です
35名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:55:39 ID:pjqHpSvS0
会津鉄道と野岩鉄道はJRまたは東武に運営を移管すべき。現状で運営は無理、
税金で赤字補填を試みるがいずれ廃止…MOTTAINAI!!
36名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:05:54 ID:mikmPUG3O
>>35
マジレスしたほうがいい?
37名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:58:36 ID:k3HJiV660
>>35
旧国鉄は未来予想図を考えるべきだった。将来、都心と会津が直結することを考えて、
野岩線の建設時に会津線を電化し、野岩鉄道開業時にスペーシアが会津若松と浅草を直結
すれば、事態は変わったと思う。

野岩鉄道と会津鉄道が開業してから会津田島まで電化されたが、中途半端に放置され、
都心と会津を結ぶ機能が不完全のまま、乗客が減少し収入も減った。
また、会津鉄道に数多くの新駅が設置され、スピードダウンと駅に掛かる維持費および
固定資産税が増え、赤字に拍車がかかった。

確かに大手私鉄に営業譲渡することで収支の改善にはなると思う。一部の駅を
統合またはリストラし、とりあえずスピードアップをはかる。そして、都心と会津
の所要時間を短縮するよう努力する。
38名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:19:14 ID:Qkfjbcu90
>>37
野岩鉄道は電化されてるが
つか、スペーシアって全M車で電気喰いまくるけど
野岩鉄道は変電設備が対応できる容量を持っていなかったのでは・・・?
39名無し野電車区:2009/11/14(土) 03:13:13 ID:k3HJiV660
>>38
あくまで、仮説です。ただ、スペーシアを挙げたことで説明不足が生じ、
変電所のことを頭に入れておりませんでした。
つまり、「もし直通列車が出来れば、事態は変わった」と言いたかったのです。
40名無し野電車区:2009/11/14(土) 04:09:29 ID:m6F+kFZh0
会津鉄道線はダムの付け替え以外は規格も貧弱でトンネルも極小な上にトンネル抜けたらすぐ橋の
コンボだらけなので、トンネル嵩下げもできず全線電化は無理だよ。
 今だとパンタグラフを畳んでいてもトンネルにぶつかるくらいだから。

それに会津鉄道の高速化に必要なのは重軌条工事であって、マシンパワーは今のNDCでも十分。
路盤が貧弱で性能を持て余してる状態だから。

41名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:22:23 ID:k3HJiV660
>>40
確かにそのとおりです。既設線は1927年の軽便鉄道ですので…これはどうすれば
会津鉄道、野岩鉄道が赤字に陥らないで済んだかの検証と仮説です。説明不足でした。
もし国鉄が会津と都心を結ぶルートを重視し、野岩線が着工されていたことを考え、
会津線も将来を見据えて別に高規格線を建設するなど考えるべきだった。
42名無し野電車区:2009/11/14(土) 10:13:32 ID:JZV++kcY0
郡山経由の新幹線で充分
43名無し野電車区:2009/11/15(日) 02:30:34 ID:xM2OQkUPO
うむ…
44名無し野電車区:2009/11/17(火) 07:58:32 ID:ByiEDKD9O
45名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:50:05 ID:msMLzYxU0
保守
46名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:19:38 ID:m+bO14Q70
369* 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2009/11/22(日) 15:37:41 ID:tLGqCXtG0
このスレでおkなのかどうか分からないけど、スレチだったらすまん。
3セク化後も残っていた錦川鉄道−山陽新幹線岩国保線区の連絡線が遂に撤去されたよ。
先月までは残っていたんだが、昨日新幹線から確認したら枕木も線路も綺麗さっぱり撤去済み。
47名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:29:06 ID:jm0g/Zyq0
>>46
川島さんの本には、以前からレールは存続してるけれど、
ところどころ、切断されていて、事実上廃線状態のようなことが
書かれていたのだが、本当のところどうだったのだろうか。

錦川鉄道も例外なく地方鉄道として、厳しい状態なのだから
新岩国駅へ乗り入れのために、連絡線を整備して
積極的に乗客増を考えても良かったように思う。
48名無し野電車区:2009/11/25(水) 14:55:16 ID:29SSBGaW0
>>47
地図だけ見たらいけそうな感じだが、実際は連絡線側は駅の裏側で出られんからなあ。間には
職員の駐車場代わりの道路があるし駅構造と配線改良だけで10億飛ぶでしょ。

 それに新岩国駅の周りを歩いてみれば分かるが一日300円の駐車場がゴロゴロある。なので

車>>バス>タクシー>錦川鉄道

の図式になってしまうのはしょうがないし。

しかし、そこまで錦川鉄道が玉砕と隣り合わせのリスク負う必要あんのかね?去年もたかだか1700万
の赤字で20年トータルの赤字も4億くらいしかないのに。
49名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:58:53 ID:Ijc3BqCU0
今すぐどうなるわけでもないと思うけど、
事業仕分けで、地方鉄道廃止が相次ぐかな。
50名無し野電車区:2009/11/26(木) 02:37:54 ID:OaWkoGo30
>>47-48
何の話をしているのかさっぱり理解できん
御庄駅と新岩国駅が乗り換え可能なの知らない人?
51名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:44:47 ID:4oFIc37p0
>>50
新岩国駅の裏手に留置線があるから、そこにホーム作ったら新岩国駅から歩いて30秒で在来線に接続
できるんじゃないの?そしたら錦川鉄道の新岩国〜岩国を増便できるでしょ?という川島冷蔵庫の妄想w

# もちろん冷蔵庫は現地調査なんかしないから、岩徳線と錦川鉄道の隙間を縫ってダイヤが設定できる
のかとか(西岩国で中線が廃止されたから増便不可とか、そもそも西岩国はいまだに72cmホーム高で
乗り降りに時間がかかってしまうとか、さらにいうと西岩国駅はJRから岩国市に移管されたためにJRが
これから先投資する気はさらさらないとか)は考えていないのだw
52名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:26:18 ID:D32MMvu20
地方鉄道がんばってほしいけど、
もうだめなのかな。
53名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:42:38 ID:i+bXNEcT0
仕分けは結構穏便に終わった
バスは仕分け人の無理解で息の根止められたっぽいが
54名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:28:38 ID:OBHqg2b00
なぜ南阿蘇鉄道が残っているのでしょう?高森と高千穂を結ぶ予定だった建設線の
工事は凍結され、未完成の構造物は解体撤去された。高千穂鉄道は災害が発生し復旧を試みたが
廃止された。その結果九州横断鉄道の夢は消えた。それにもかかわらずなぜ残るか、わからない。
国道325号線およびその旧道が鉄道と並行しているので、バス転換が容易なはずである。
その理由を教えてほしい。
55名無し野電車区:2009/11/28(土) 01:29:17 ID:+ZeH3Pln0
>>54
高千穂鉄道とつなぐ為に残して訳ではないのだが
56名無し野電車区:2009/11/28(土) 01:56:53 ID:yv+bfnNV0
出資の9割を占める高森町・南阿蘇村に廃止するつもりがなく、沿線住民が基金1億円を拠出してまで存続を望んでいる
だから廃止されない

南阿蘇鉄道は収支が均衡に近く、ここ数年で見ると+100万〜△1700万の範囲
経営安定基金の残りがまだ2億円あるので、この枯渇が見えてこない間は存廃論にならない

南阿蘇鉄道には通学定期利用が200人弱いる
これはバス転換すると続行運転が必要になってくる数字
バス転換しても赤字圧縮や黒字化に繋がらないばかりか、
現状ではスクールバスや路線バスの運営を産交に委託する事業費の方が高くつきかねない

南阿蘇鉄道の利用者の1割以上がトロッコ利用者
トロッコ3万人と、トロッコ以外の団体利用者1万人
この多くは鉄道がなければ高森を訪れないと推測される


10年先の経営安定基金枯渇の際、税金での補填が議論されるようになった時点で、
少子化により通学者がバスで運べる程度に減っていればローカル輸送を見る限り転換妥当の結論も出得る
後は鉄道による観光客4万人の招致効果と赤字補填を天秤にかける話
57名無し野電車区:2009/11/28(土) 09:06:13 ID:OBHqg2b00
>>55さん、>>56さん
情報を提供していただき、誠にありがとうございました。通学客の利便性、観光からの
収入など、鉄道における役割や必要性がわかりました。無知ですいませんでした。
58名無し野電車区:2009/11/29(日) 06:41:54 ID:XhsMYw6nP
59名無し野電車区:2009/11/29(日) 06:42:35 ID:XhsMYw6nP
>南阿蘇鉄道は収支が均衡に近く、ここ数年で見ると+100万〜△1700万の範囲

近年で黒字になったのは平成14年度だけ。後はずっと赤字で基金を食いつぶしている。


>南阿蘇鉄道には通学定期利用が200人弱いる
>これはバス転換すると続行運転が必要になってくる数字
>バス転換しても赤字圧縮や黒字化に繋がらないばかりか、
>現状ではスクールバスや路線バスの運営を産交に委託する事業費の方が高くつきかねない

バス転換でトロッコを廃止して団体客が無くなると収入は5000万円程度に減る。
バスのコストの方が少ないので続行運転してもコストが減る。
具体的にはバスの費用も5000万円程度なので収支はほぼ均衡まで改善する。
バスの停留所方が鉄道の駅より間隔が狭く、より身近にあるので、転換後はフィーダーバスを含めて
総合的にバスの利便性を改善する方向でバス転換を図るなら現在のフィーダーバスを含めての黒字化も可能。
60名無し野電車区:2009/11/29(日) 06:43:17 ID:XhsMYw6nP
>南阿蘇鉄道の利用者の1割以上がトロッコ利用者
>トロッコ3万人と、トロッコ以外の団体利用者1万人
>この多くは鉄道がなければ高森を訪れないと推測される

赤字でも存在出来る理由はこれが大きいかと。鉄道が存在する事で高森町の存在がアピールできる。
但し団体客はトロッコに乗った後、駅でそのまま観光バスに乗って次の観光地に向かうので余り波及効果はないそうだが。

おそらく廃止の時期はMT2000の更新を迎える平成28年ごろ。
その頃には基金もほぼ枯渇して新車両に取り換える事が出来なくなる。
それを避けるには運賃を値上げして単年度収支を黒字化して基金を残す必要がある。
61名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:14:02 ID:gbllxnF10
>>58-60の皆様:
情報ありがとうございます。南阿蘇鉄道においてこれからがヤマ場のようですね。
冷静に見て行きます。
62名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:56:21 ID:Vf6QV66S0
>>58-60
おいおい鉄道廃止すればバスは既存バス路線も含めてバラ色みたいな話は全然計算が成り立たないだろ
バス転換で収支改善はあり得るが、現行フィーダー輸送の赤字4000万までも統合効果で埋めるなんて到底ありえない
そんな都合のいい妄想を前提にしていいなら鉄道だって均衡に至れる

乗客数に大雑把な乗数をかけるとトロッコと団体で運賃収入の半分近くは叩き出す計算
この計算が正しければバス転換で収入は3000万円台、観光資源を失った果てに鉄道同等の赤字額
この計算が行き過ぎだとしても、代替バスは収支均衡まではたどり着けない

営業係数400で1800万の赤字を出し税金から補填する高森町民バスはいいのに、
なぜ営業係数140で1500万の赤字を出し基金で埋める南阿蘇鉄道はだめなんだ
収支均衡させたいなら上下分離一発で黒字化するさ
4000万のバスを続行運転する2台8000万は全額税金で購って構わないのに、
1億2000万-国負担4000万で残り負担1両8000万の鉄道車両は買わずに廃線なのか
そりゃ論理がおかしいだろう

地元利用の増える要素がなく、鉄道であれバスであれ先は暗い
いずれ鉄道は過剰になるだろう
ただ現状はまだ、通学輸送の多さとトロッコ人気で現にある鉄道は使える地点
三セクの中では救いのある方じゃないか
63名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:54:27 ID:V+sCAITY0
まあ経営が読めたら、こんなに3セクは生まれんかったし、しかも数年で潰れると言われた錦川と南阿蘇が
なんとか優等生として生きているから世の中不思議なのだ(逆にもっと優等だったところが廃線になったり
潰れるといわれてやっぱり潰れたところも多いけど)。
64名無し野電車区:2009/12/01(火) 02:35:46 ID:dI+/vdoa0
経営安定基金の運用益による補填をシステムに組み込んでおいたのに、
低金利どころか量的緩和政策が二十年続いたんだぜ?
普通潰れる
65名無し野電車区:2009/12/04(金) 13:02:15 ID:I3UYKCnj0
このスレも潰れそうなのでage
66名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:13:35 ID:HST2lulk0
盗難:神岡鉄道のロゴマーク盗まれる 猪谷関所館展示品−−富山 /富山
ttp://mainichi.jp/area/toyama/news/20091128ddlk16040619000c.html

26日午前11時45分ごろ、富山市猪谷の猪谷関所館で、展示品の「さようなら神岡鉄道ロゴマーク」が無くなっているのに
職員が気付いた。同館は何者かが盗んだとして富山南署に被害届を出した。
同館などによるとロゴマークは縦約30センチ、横約50センチ。開館直前の同日午前8時45分、
企画展示コーナーの壁に掛けられているのを職員が確認していた。盗難に気付くまでの来館者は3組4人。防犯カメラはないという。

神岡鉄道は猪谷駅(富山市)−奥飛騨温泉口駅(岐阜県飛騨市)間19・9キロを結んでいたが、06年11月末で廃線となった。
ロゴマークは廃線前の2、3カ月間、列車の前面に掲げられたもので、猪谷駅を特集する企画展のため今年3月22日から展示していた。
【毎日新聞 2009年11月28日 地方版】

元神岡町民としては許せんな
それにしても来館者4人て・・・お一人様が犯人だろこれ
67名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:35:03 ID:x5e43CH10
http://www.aketetsu.co.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=26
明知鉄道 気動車 体験運転

  明知鉄道の車両を運転してみませんか?
  気動車 体験運転 参加者募集中!!

開催日 平成22年 1月17日(日) 2月 6日(土) 20日(土) 3月 6日(土) 14日(日)
68名無し野電車区:2009/12/15(火) 12:15:57 ID:XLyPm3AZ0
age
69名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:36:29 ID:NylMMKaq0
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20091220-OYT1T00244.htm
伊賀鉄の新忍者電車、松本零士さんも門出祝う
70名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:59:30 ID:0yP/vtSJO
>>64
運転士の問題も大きいね。
免許を取らせるのに一人一千万円と言われてるし。
71名無し野電車区:2009/12/20(日) 20:36:44 ID:CQbPHoYD0
>>70
当初は国鉄が大量に抱えていた余剰人員の受け入れ先でもあったんだけどなあ。

さすがに国鉄OB組はほとんど定年退職したか?
72名無し野電車区:2009/12/20(日) 20:57:12 ID:0yP/vtSJO
>>71
その人等も定年の時期になってるね。
新たな運転士を養成しなければならない時期にはなってる。
福知山線事故の件で運転適性がかなり厳しくなってきたし。
73名無し野電車区:2009/12/21(月) 04:32:08 ID:/i4oMiPq0
取らせても2年で寿退社
取らせないと男女差別で吊るし上げ
本当男女雇用機会均等法は地獄だぜ
74名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:26:06 ID:Y7mlxWNJO
>>73
女性の側の意識改革が無いと、ますます女性差別がねぇ。
75名無し野電車区:2009/12/23(水) 19:37:12 ID:VfMlURmlO
NHKで長良川鉄道が出てる
76名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:48:07 ID:/8B9ZQFc0
いまのところ、廃止問題は落ち着いているな。
77名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:26:55 ID:F3TCzOQlO
「鉄ドル」木村さん一日駅長 明知鉄道にXマストレイン
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200912/CK2009122502000214.html
78名無し野電車区:2009/12/28(月) 08:40:26 ID:g8rCIYtlO
三陸鉄道 無料初売り列車
http://imepita.jp/20091228/295480
79名無し野電車区:2009/12/28(月) 14:57:29 ID:MBQhNMsv0
錦川トロッコ利用が過去最多
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912270030.html

 錦川鉄道(岩国市)のトロッコ遊覧車「とことこトレイン」の今季(3〜11月)の利用者数が、2002年の運行開始以来、最高の3万4213人を記録した。夏場までは低迷したが、9月に導入した新型車両の効果で盛り返した。来季は期間限定で増便する。

 同社によると、山口県内での豪雨の風評被害などで3〜8月の利用者数は前年同期比90%にとどまった。テントウムシの描かれた新車両は9月中旬に運行を開始。11月まで毎月、同64〜38%の伸びで、最終的に総数は昨季を2754人上回った。

 これまで利用者が最も多かったのは03年の3万3千326人。壁画が浮かぶ「きらら夢トンネル」の完成が起爆剤になった。
80名無し野電車区:2009/12/28(月) 18:01:05 ID:/iO2p67Y0
>>79
そんなに乗客がいるのなら、
いっそのこと錦川鉄道を延長
してもよかったかも。
81名無し野電車区:2010/01/06(水) 13:20:32 ID:MXbh3UKH0
>>80
未成線を走るってのが面白いんじゃないかな。
普通に鉄道が走っていてもみんな見向きもしないだろうね。残念ながら。
言うなればDMVの進化形かな?w

水島臨海って第三セクタなんですね。
てっきり私鉄だとばかり思ってますた。
いつ行っても国鉄色のキハ20ばかり。
俺は水島色が好きなんです。
82名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:16:17 ID:MchuHzmO0
伊勢鉄道22222並び乗車券発売 
http://www.isetetu.co.jp/topi/2010/3.pdf
83名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:51:43 ID:6SEd8hqP0
全国のファン、構内で操作 明知鉄道が「気動車体験運転」教室
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/201001/CK2010011802100003.html
84名無し野電車区:2010/01/22(金) 08:56:05 ID:Yf9yDNqA0
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100121a&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+akita_news+%28%E7%A7%8B%E7%94%B0%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%29&utm_content=Google+Reader
「公有民営」導入せず 秋田内陸線、新たな支援策検討


 北秋田市と仙北市を結ぶ第三セクター鉄道・秋田内陸線の存続に関し、県と両市、内陸線を運営する秋田内陸縦貫鉄道(本社北秋田市)は、
これまで模索していた「公有民営方式」の導入が難しくなったとして、施設管理や赤字補てんなどの負担について再検討する。

 地方自治体が線路などを所有する公有民営は国の補助を優先的に受けられる方式だが、管理する施設の分担で折り合いが付かなかったことなどが理由。

 今後は赤字補てんのほか、これまで先送りされてきた数億円規模の線路や橋の補修など安全対策工事についても検討する。
県の負担増も含めて調整し、2010年度にも新たな支援策をスタートさせたい考え。
県建設交通政策課は「内陸線を存続させる方針、安全対策に国の補助を受ける方針は変わらない。両市と調整を進めている」としている。

 秋田内陸縦貫鉄道は毎年2億円以上の赤字が生じており、県と沿線自治体が大部分を補てんしている。
85名無し野電車区:2010/01/22(金) 08:58:01 ID:Yf9yDNqA0
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100121ddlk42020522000c.html
松浦鉄道:HTB駅、乗り入れ低調 運行改善へ来月に乗降客調査 /長崎〔佐世保版〕


 松浦鉄道(MR)沿線地域公共交通活性化協議会が19日、佐世保市役所で開かれ、再生総合事業計画(08〜12年度)の進ちょく状況などが報告された。
JR九州の佐世保−ハウステンボス(HTB)間への乗り入れは利用状況が予想を下回ったため、2月に乗降客調査を実施し、運行時間など改善点を探る。
また、11年3月をめどに県内の主なバス会社などと共通のIC乗車券「長崎スマートカード」を導入する。

 乗り入れは09年3月から試行。伊万里始発で佐世保発午前10時16分〜HTB着同35分、折り返してHTB発同41分〜佐世保着午前11時01分(たびら平戸口終着)で運行している。
昨年4〜12月、HTBなどから乗車して佐世保駅より先まで利用した客は計792人で、月平均88人。予想(150人)より大幅に少ない。
HTBの集客力低下や新型インフルエンザの流行が原因と分析している。乗降客調査は2月上旬に実施。各乗客の乗降駅をチェックし、利用状況を把握する。

 ◇「長崎スマートカード」導入へ
 スマートカードは乗降時に専用の読み取り機で運賃を精算するシステム。佐世保市営、西肥、長崎など県内の主なバス会社や路面電車を運行する長崎電気軌道で利用できる。MRでも既にシステム開発中という。
86名無し野電車区:2010/01/27(水) 21:32:14 ID:MW9yrpNO0
フラワー線の社長が書いた本の表紙、ただの酔っぱらいに見えるのは俺だけ?
87名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:41:31 ID:9Qzb+mkC0
保守
88倒壊事業:2010/02/07(日) 20:44:54 ID:HP5c/wNC0
城北線 非電化ながら最強
DD51重連貨物を想定した貨物線、想像図では103系電車
(中央西・京浜東北線色) が飾ってあったのだからね。
89名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:08:05 ID:jpxa1kEu0
城北線は3セクではございませんのでお帰り下さい
90名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:40:36 ID:2gdgXGpk0
内陸線 負担内容合意へnhk
 第3セクターの内陸線・秋田内陸縦貫鉄道について、秋田県は、県と沿線の2つの市が一定の割合で赤字を
負担し、鉄道施設を改修する費用を県が負担していくことで沿線の自治体などと合意する見通しとなりました。
 これはきょう県議会の各会派との会合の場で県側が明らかにしました。
 県側の説明によりますと毎年2億円以上出している赤字については、人件費などを削減して毎年2億円以内に
抑制した上で、県と沿線の2つの市が一定の割合で赤字を負担するとしています。
 そして、老朽化した橋やレールの改修にかかる十数億円に上る費用については、県が来年度から8年間かけ
国の補助金などを利用して費用を負担するとしています。 県と沿線の2つの市それに内陸線を運営する会社
では赤字などの負担のしかたについてこれまで協議を続けてきましたが、最終的に県が赤字を負担する額を
減らす一方で、施設の改修にかかる費用の多くを負担することで合意する見通しとなりました。
 合意案は、今月12日に北秋田市で開かれる内陸線の開業20周年を記念するイベントで正式に調印されます。
91名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:42:37 ID:osaUc5Oj0
阿佐海岸鉄道の高千穂鉄道塗装車が塗り替えだって

次の検査時期に塗り替えるならわかるが、何がしたいのかさっぱりわからん
92名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:14:18 ID:+oomOL0x0
>>91
全検は去年受けてるが塗装は21年全然塗り替えてないからねえ。屋根付き車庫で保管されてたから状態はまあ良い方だが。
93名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:54:33 ID:uOLQcbae0
>>91
高千穂スレをみた?w
まあ、当初から塗装変更は公言していたからね。まあ、阿佐海岸塗装になってしまったら、
一般の人には、元高千穂鉄道の車両ですって言っても、ふーんって程度だろうね。
あの、わざわざ作ったかぐらのヘッドマークも最近は掲出していないしね。
儲かっても、赤字でもどうでもいいんだろうな。ここは。
94名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:48:56 ID:RAxquvVp0
内陸線存続で基本合意書調印nhk
内陸線・秋田内陸縦貫鉄道の全線開通から20年がたったのを記念した式典が12日、北秋田市で開かれ、内陸線の
存続に向けた基本合意書の調印が行われました。
内陸線は北秋田市の鷹巣駅と仙北市の角館駅の間の全線が平成元年4月に開通しました。この全線開業から20年
がたったのを記念して、12日、北秋田市の阿仁ふるさと文化センターで式典が開かれ、関係者およそ200人が出席
しました。
そして内陸線の若杉清一社長が
「年間2億円以内の損失で成り立つ鉄道経営に向け、英知を結集して多様な取り組みを行っていく」とあいさつしました。
このあと、若杉社長と秋田県の堀井副知事、それに沿線の北秋田市の津谷市長と仙北市の門脇市長が出席して、
内陸線の存続に向けた基本合意書の調印式が行われました。
基本合意は内陸線の赤字を毎年2億円以内に抑制した上で、県と沿線の2つの市が一定の割合で赤字を負担する
一方、鉄道施設を改修する費用を県が負担していくとする内容です。
基本合意が結ばれたことについて内陸線の若杉社長は「将来的にわたって存続が約束されたわけではないので、
自治体や会社がやるべき役割に一体的にスピード感をもって取り組んでいきたい」と話しています。
95名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:50:23 ID:RAxquvVp0
南リアス線にご当地ガイドnhk盛岡
沿岸を走る三陸鉄道南リアス線に方言をまじえながら車窓から見える風景などを案内する「ご当地ガイド」が
登場しました。
この「ご当地ガイド」は三陸鉄道がよりいっそう、観光客に親しまれるようにと導入しました。
12日デビューした「ご当地ガイド」は、いずれも釜石市でボランティアガイドとして活躍している50代から70代の
男女3人です。
去年12月から車窓から見える風景や地域の季節の話題などについて研修を受けてきたということで、12日は、
屋根瓦の並ぶ風景が続くと優れた気仙大工の技を紹介しました。
また綾里駅では織物を伝えたとされる綾織姫を紹介するなど綾里の呼び名の言い伝えについて案内していました。
ご当地ガイドの人達は「観光客の皆さんの心に残るようしっかり伝えたいです」などと話していました。
3人は、これから団体客が利用する場合などに乗車し、地元の魅力を伝えていくことにしています。
96名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:17:01 ID:ltbwgSsAO
【求人】社長を公募していた兵庫の3セク『北条鉄道』、候補に45歳の会社員 [02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266040224/
97名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:27:51 ID:uGfK/7Xy0
廃止の高千穂線施設撤去検討nhk
廃止された高千穂線の施設の撤去について沿線の自治体などが話し合う協議会が、延岡市で開かれ、新年度、
平成22年度におよそ1200万円をかけて、鉄橋などを撤去する場合に必要な費用を調査することを確認しました。
この協議会は、宮崎県と、廃止された高千穂線の沿線の延岡市、日之影町、高千穂町の3つの市と町が不要に
なった鉄橋や駅舎などを撤去するための費用などについて話し合うために設置されたもので、これまでに、県と
3つの自治体が共同で1億1000万円余りの基金をつくっています。
延岡市で開かれた協議会には、県の担当者のほか、沿線自治体の副市長と副町長のあわせて4人が出席し、
新年度の計画について話し合いました。
その結果、あわせて63か所の鉄橋については、撤去するかどうかを来年度中に判断することになり、撤去する
場合に必要な費用を調査するための予算として、1200万円余りを計上することを申し合わせました。
調査の対象には、水面からの高さが105メートルある高千穂峡谷の高千穂鉄橋も含まれるということです。
こうした鉄橋や駅舎などとは別に高千穂線の一部の資産は、沿線の自治体に無償譲渡されていて、このうち
日之影町は、日之影温泉駅に車両を置いて宿泊施設などとしてことし4月のオープンをめざしているほか、
高千穂町では、高千穂駅跡地を中心に鉄道公園を整備することなどが検討されています。
98名無し野電車区:2010/02/16(火) 13:55:16 ID:OdCHmc/c0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000026-san-l22
天浜線、九州の3セク鉄道と協定へ 静岡
99名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:40:51 ID:sYq6LM860
100名無し野電車区:2010/02/23(火) 13:54:09 ID:kIlzgPKT0
100get!
101名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:48:05 ID:mM00AbbV0
高千穂鉄橋は文化財として保存してほしいなw
102名無し野電車区
阿佐鉄は夕方以降JR片乗り入れでいいとオモ。
欲を言えば昼間の2往復も。かねがね気になっていたが
最近のダイヤを見てよりそう思うようになった。車両使用料ぼられるだろうが
半分はJRへの還元と考えると悪くもない。