JR東日本車両更新予想スレッド Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
●前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part48
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239443800/
●お願い
スレタイと全く関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。
又、荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
皆様のご協力をお願いします。

過去スレは>>2-3で、テンプレ等は>>4以降を参照。

●関連スレッド
【313・311・211】JR東海在来線車両スレ3【キハ75・25】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234252253/
JR西日本車両更新予想スレッド4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237736556/
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属51
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240659058/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227045784/
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231773453/
2名無し野電車区:2009/04/29(水) 13:52:24 ID:B9xYDdeQ0 BE:223965623-PLT(12238)
過去スレ
01:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128550428/
02:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133616185/
03:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137510065/
04:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140783511/
05:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146057569/
06:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150796934/
07:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156601347/
08:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157555815/
09:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159085746/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162117439/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164971089/
12:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166781729/
13:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169380173/
14:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171602413/
15:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172927267/
16:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174313224/
17:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176216628/
18:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178665457/
19:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181993531/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184741335/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187099533/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188478529/
23:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190364850/
24:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192335456/
25:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194607417/
26:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197450661/
27:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199794983/
28:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202217279/
29:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204445372/
30:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206808052/
3 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 13:53:19 ID:B9xYDdeQ0 BE:597240544-PLT(12238) 株優プチ(rail)
4 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 13:53:46 ID:B9xYDdeQ0 BE:2388960588-PLT(12238) 株優プチ(rail)
■現状の簡単なまとめ■

●=束公式発表済み(支社HP掲載分含む)または既に実施済み
◆=新聞や鉄道趣味誌等に掲載済み
○=公式発表や報道はないが、状況証拠からほぼ確定
◇=公式発表や報道はないが、なぜかヲタサイトに情報掲載(真偽は不明)
△=公式発表や報道はないが、状況証拠から可能性としては高そう(確定ではない)
?=現時点ではどうなるかまだわからん


・近郊型

◇E233系3000番台(東海道線用)10連+5連の15両が、2010年上半期に東急から出場?

◇新津で、新潟地区向け新車E129系を130両程度製造(2011年度〜)?
 →◇E721系ベースの1M1T車?
→◆新津では新潟地区で走る車両(3ドア車)を生産したい意向がある(ただし具体的な話は2009年度以降)

◇山手線へのE235系投入後、総武快速・横須賀線へ投入?


5 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 13:54:04 ID:1Kx4jrfxP BE:1306463257-PLT(12238) 株優プチ(rail)
・通勤型

●E233系を中央快速線・青梅線・五日市線に688両投入(完了)
→●中央快速線・青梅線・五日市線の201系は全て廃車
 →◆中央線高架化工事による運用増のため、工事が終了する来年3月までは分割編成2本が残留
→◆四季彩は今年6月頃の引退が濃厚

●中央快速線の201系を京葉線に20両転用
→●京葉線の205系ケヨ23編成からサハ2両を抜いて、武蔵野線に転用(増発用)
→●京葉線の205系ケヨ21編成のモハ205-277とモハ204-277を、川越区のハエ24(踏切事故編成)に組み込み
 →●ハエ24のうち、損傷の激しいモハ205-386とモハ204-388は廃車
 →●ケヨ21の残り8両は5000番台に改造し、武蔵野線に転用(ケヨM36)
  →●捻出されたケヨM66(元ケヨ23)は、サハ2両組み込み・モハ2両脱車で、横浜線へ(大宮構内留置中)

●E233系を京浜東北線に830両投入して、209系を置き換え(現在投入中)
→●209系0番台のモハユニットを先頭車化改造し、訓練センターの訓練車を置き換え(3編成)
→●多目的試験車「MUE-Train」として1編成(7両)が改造
→◆113系置き換え・211系再転配のために房総へ
 →◇6連は主に東京・大宮、4連は主に長野・郡山・秋田で改造?
  →◇2008〜2011年度にかけて、4連42本+6連26本の計324両が幕張へ転属?
 →◇211系はVVVF改造の上、高崎・長野・中央本線の115系置き換え(2011年度〜)?
→◆209系500番台50両は、京葉線に転属して201系を置き換え
 →●既に4本転属済み
  →?残り1編成の転属時期は不明

→◇房総地区非電化線区での蓄電池試験車の種車として活用?
→◇南武線へは今年度2本、来年度さらに1本が転属?


6 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 13:54:24 ID:B9xYDdeQ0 BE:2351633279-PLT(12238) 株優プチ(rail)
●豊田区E233系青661編成が踏切事故で損傷、東京総合車両セに入場
→●クハE232-519のみ修理され新津に配給
 →●3/19に、新津で製造(修理名義)された5両とともに豊田へ配給
→○残り5両は東京総合車両セで解体

●京葉線E331系の部品改良は完了
→●2008.12.23から運用に復帰(土休日のみ95運用で運行)

●常磐緩行線にE233系を180両投入
 →○2009年5月頃から投入開始(東急車輌留置中)
→●203系・207系900番台は全て廃車



7 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 13:55:52 ID:1Kx4jrfxP BE:783877673-PLT(12238) 株優プチ(rail)

◇京浜東北へのE233系投入後、山手線E231系の6扉車置き換えのため4扉サハを投入?
→◇サハE230-500と同じ104両を製造し、6扉車を総置き換え?
→◇新津で製造し、2009年末〜2010年初頭から出場?
 →◇半数の52両はE231仕様、もう半数はE233(E235?)仕様で、各1両を1編成に組み込み?

◇山手線向け4扉サハと平行して、京葉線に投入(2009年度末〜2011年夏頃)?
→◇10連21本と6+4連4本(全て新津で製造)で、201・205系を総置き換え?
→◇209-500は武蔵野線へコンバート?
 →◇中央線向けE233系と同じ組成で5000番台、ただし半自動ドア機能はなし?

◇京葉完了後、埼京線に投入?

◇埼京線と平行して、各区211系置き換えと東北縦貫線増備のため3000番台投入?

◇縦貫線関連で、常磐快速へE233投入?(常磐線中電へ交直車増備も?)

◇その後、横浜・武蔵野線へ投入?
 →◆横浜線には2013年度に新車投入を計画中

◇各線へE233系投入後、山手線へE235系を投入?
→◇E231-500は、E233(E235?)仕様のサハ(前述)を抜き、10両で総武緩行線へ転出?
 →◇E231-500だけでは不足するので、E231-0が6M4T化の上、数編成残留?
 →◇捻出したE231-0は南武205系、209-500は八高川越・相模の205・209-3000/3100を置き換え?
  →◇京葉→武蔵野と転属した209-500も、八高川越・相模に再々転属?
→◇E233(E235?)仕様のサハは、他線のE233(E235?)系に組み込み?


8名無し野電車区:2009/04/29(水) 13:57:11 ID:sTRwBzWb0
乙。
9 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 13:57:18 ID:1Kx4jrfxP BE:1829048077-PLT(12238) 株優プチ(rail)

・その他

●成田エクスプレスに新型車両(E259系)を導入
→●2009年秋から段階的に置き換え
  →●計画変更で2009年4月23日出場
→●現行253系 111両 23編成(6×14+3×9)をE259系 132両 22編成(6×22)で置き換え

●東北縦貫線、2008年5月に着工。完成は2013年度

◆羽越線高速化完成時の特急車両は「既存車両の改造」を前提に検討
 ttp://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1190650538450.html
 ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/honbun3.pdf
 > 検討の結果、交直両用の振り子車両は検証期間の問題もあり、案1の改装非振り子車両を導入し、

10 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 13:57:58 ID:1Kx4jrfxP BE:895860083-PLT(12238) 株優プチ(rail)
・気動車

●キハE120系(キハE130系の2ドアタイプ)8両を新津運輸区に投入
→●2008/11/01から運用開始
→◆国鉄型気動車10両が廃車予定(キハ58・28・52)(2009/03/14改正で運用離脱済み)

●ハイブリッドシステムを搭載した新型リゾート列車(ステンレス製)を10両導入
→●10両の内訳は、津軽・大湊線に2両×2編成、五能線に4両×1編成、大糸線に2両×1編成
 →●五能線投入分は、リゾートしらかみ1編成を置き換え
  →●2010年秋以降に営業運転開始

◆今後10年程度で、気動車の約4割(200両程度?)をハイブリッド車で置き換え(2009年発表)

〜part40スレの111さんによるまとめ〜
ttp://wwwpdm.hp.infoseek.co.jp/change.gif
(保管場所提供:part40スレの165さん)

11 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 13:58:39 ID:1Kx4jrfxP BE:522585072-PLT(12238) 株優プチ(rail)
・新幹線

●E3系2000番台84両(7両×12編成)を山形新幹線に投入
→●2009年夏までに、400系を全置き換え
 →◆400系は全て廃車
→●E3系1000番台3編成は残留

◆2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→◆200系は全廃
→◆東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
 →◆E2・E4は上越新幹線へ転用

〜今後の新規開業・高速化の予定〜
2010年12月 東北新幹線八戸〜新青森開業
2010年度末(2011年春) E5系投入開始、E5系はやての300km/h運転開始
2012年度末(2013年春) E5系はやての320km/h運転及びE5系はやて+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやて+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館開業


12 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:05:23 ID:B9xYDdeQ0 BE:1343790094-PLT(12238) 株優プチ(rail)

■車両配置状況 その1(2009年4現在) ■

●小山車両センター 宮ヤマ
 E231系   655両 84編成(10×49+5×35)
 107系    16両 8編成(2×8)
 ○合計    671両

●高崎車両センター 高タカ
 107系      38両 19編成(2×19)
 115系(未更新)  50両 13編成(4×11+3×2)
 115系(更新)   27両 9編成(3×9)
 211系3000番台 240両 31編成(10×17+5×14)
 211系1000番台 55両 11編成(5×11)
 ○合計      410両

●田町車両センター 東チタ
 211系0番台    60両 6編成(10×6)
 211系2000番台 150両 22編成(10×8+5×14)
 215系        40両 4編成(10×4)
 ○合計      250両

●国府津車両センター 横コツ
 E231系   590両 76編成(10×42+5×34)
 E217系    30両  4編成(10×2+5×2)
 E233系3000番台 15両  2編成(10×1+5×1)
 ○合計    635両

●鎌倉車両センター 横クラ
 E217系   715両 93編成(11×49+4×44)

13 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:08:13 ID:+ySq2vef0 BE:895861038-PLT(12238) 株優プチ(rail)

■車両配置状況 その2(2009年4月現在) ■

●新潟車両センター 新ニイ
 115系(未更新)   128両 43編成(4×14+3×14+2×15)
 115系(未更新・弥彦) 6両 3編成(2×3)
 115系(更新)    54両 18編成(3×18)
 E127系       26両 13編成(2×13)
 ○合計       214両

●長野総合車両センター 長ナノ
 115系(未更新) 81両 21編成(2×3+3×11+6×7)
 115系(更新)  104両 29編成(2×4+3×18+6×7)
 ○合計    185両(訓練車も含む)

●松本車両センター 長モト
 123系     1両 1編成(1×1)
 E127系    24両 12編成(2×12)
 ○合計    25両

●豊田車両センター 八トタ
 115系(未更新)      22両 6編成(6×1+3×4+4×1)
 115系(更新)       24両 8編成(3×8)
 201系(中央快速)     21両 2編成((6+4)×2+1)
 E233系0番台(中央快速)  580両 58編成(10×42+(6+4)×16)
 201系(青梅五日市)     4両  1編成(4×1・四季彩)
 E233系0番台(青梅五日市) 108両 21編成(6×12+4×9)
 ○合計          759両(四季彩・訓練車を含む)



14 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:08:33 ID:+ySq2vef0 BE:671896229-PLT(12238) 株優プチ(rail)

■車両配置状況 その3(2009年4月現在) ■

●幕張車両センター 千マリ
 211系         70両 14編成(5連×14)
 113系      164両 40編成(6連×2+4連×38)
 113系(リニューアル車)  86両 16編成(6連×11+4連×5)
 ○合計        320両

●山手線(東京総合車両センター)
 E231-500系  572両 52編成(11×52)

●埼京線・川越東線(川越車両センター)
 205系   320両 32編成(10×32)

●中央線各駅停車・総武線各駅停車・地下鉄東西線直通(三鷹車両センター)
 E231系0/900番台 470両 47編成(10×47)
 E231系800番台   70両  7編成(10×7)
 209系500番台    120両 12編成(10×12)
 ○合計        660両

●浦和電車区 宮ウラ
 209系0番台   330両 33編成(10×33) 
 209系500番台  10両 1編成(10×1)
 E233系1000番台   540両 50編成(10×54)
 ○合計    840両
 (上記編成のほかに、東大宮に209系0番台10連×1本が疎開中)


15 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:09:13 ID:+ySq2vef0 BE:597241128-PLT(12238) 株優プチ(rail)

■車両配置状況 その4(2009年4月現在) ■

●常磐快速線・緩行線(松戸車両センター)
 E231系0番台  265両 26編成(10×17+5×19)
 203系       170両 17編成(10×17)
 207系900番台  10両 1編成(10×1)
 209系1000番台  20両 2編成(10×2)
 ○合計      465両

●京葉線(京葉車両センター)
 205系   172両 17編成(10×17)
 201系   40両 4編成(分割編成(6+4)×4)
 209系500番台 40両 4編成(10×4)
 E331系  14×1 ※10両換算で計算
 ○合計  260両

●武蔵野線(京葉車両センター)
 205系0番台    34両 4編成(8×4+モハユニット×1)
 205系5000番台 288両 36編成(8×36)
 ○合計      322両

●横浜線(鎌倉車両センター)
 205系  216両 27編成(8×27)

16 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:09:33 ID:+ySq2vef0 BE:2015685869-PLT(12238) 株優プチ(rail)

■車両配置状況 その5(2009年4月現在) ■

●南武線・南武支線・鶴見線(中原電車区)
 205系0番台   156両 26編成(6×26)
 205系1200番台  36両  6編成(6×6)
 209系      12両  2編成(6×2)
 205系1000番台  6両  3編成(2×3)
 205系1100番台  27両  9編成(3×9)
 ○合計   237両

●仙石線(仙台車両センター宮城野派出所)
 205系  72両 18編成(4×18)
 103系  4両 1編成(4×1)
 ○合計   76両

●八高南線・川越西線(川越車両センター)
 205系3000番台 20両 5編成(4×5)
 209系3000番台 16両 4編成(4×4)
 209系3100番台  8両 2編成(4×2)
 ○合計    44両

●相模線(国府津車両センター)
 205系500番台 52両 13編成(4×13)

17 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:09:55 ID:+ySq2vef0 BE:223965432-PLT(12238) 株優プチ(rail)

■車両配置状況 その6(2009年4月現在) ■

●青森車両センター
 701系 14両 7編成(2×7)

●盛岡車両センター
 701系 30両 15編成(2×15)

●秋田車両センター
 701系 114両 50編成(2×36+3×14)

●山形車両センター
 719系  24両 12編成(2×12)
 701系  18両 9編成(2×9)
 ○合計 42両

●仙台車両センター 仙セン
 701系       80両 36編成(2×32+4×4)
 719系       84両 42編成(2×42)
 E721系      78両 39編成(2×39)
 E721系500番代  8両 4編成(2×4)
 SAT721系     6両 3編成(2×3) 仙台空港鉄道所有
 ○合計 256両

●常磐線・水戸線(勝田車両センター)
 E531系      300両 38編成(10×22+5×16)
 E501系      60両  8編成(10×4+5×4)
 415系1500番台 80両 20編成(4×20)
 ○合計      440両

18 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:12:21 ID:1Kx4jrfxP BE:895860364-PLT(12238) 株優プチ(rail)
■在来線特急車配置一覧■

●青森車両センター
 E751系 18両 3編成(6×3)
 485系  44両 6編成(6×6+中間車2×4)
 ○合計  62両

●秋田車両センター
 485系   9両 3編成(3×3)
 583系   6両 1編成(6×1)
 ○合計 15両

●仙台車両センター
 485系   6両 1編成(6×1)
 583系   6両 1編成(6×1)
 ○合計 12両

●新潟車両センター
 485系 113両 19編成(6×17+4×1+3×1+中間車2×1+保留車1×2)

●高崎車両センター
 485系 8両 2編成(4×2)

●小山車両センター
 485系  18両 3編成(6×3)
19 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:13:27 ID:1Kx4jrfxP BE:2015685296-PLT(12238) 株優プチ(rail)
●大宮総合車両センター東大宮センター
 185系   63両 9編成(7×9)
 183系   18両 3編成(6×3)
 189系   6両 1編成(6×1)
 ○合計  87両

●東京総合車両センター
 E655系  1両(特別車1)

●尾久車両センター
 E655系  5両 1編成(5×1)

●田町車両センター
 251系  40両 4編成(10×4)
 185系  164両 22編成(10×8+7×7+5×7)
 183系  34両 4編成(10×2+8×1+6×1)
 157系   1両
 ○合計 239両
20 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:14:08 ID:1Kx4jrfxP BE:447930634-PLT(12238) 株優プチ(rail)
●勝田車両センター
 E653系 72両 12編成(7×8+4×4)
 651系  99両 18編成(7×9+4×9)
 485系  16両 3編成(6×2+4×1)
 ○合計 187両

●幕張車両センター
 E257系   95両 19編成(5×19)
 255系   45両 5編成(9×5)
 183/189系 21両 3編成(9×1+6×2)
 485系    6両 1編成(1×6)
 ○合計   167両

●鎌倉車両センター
 253系 111両 23編成(6×14+3×9)

●豊田車両センター
 189系 6両 1編成(6×1)

●松本車両センター
 E257系 154両 21編成(9×16+2×5)
 E351系  60両 10編成(8×5+4×5)
 ○合計 214両

●長野総合車両センター
 189系  18両 3編成(6×3)
 485系  6両 1編成(6×1)
 ○合計 24両
21 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:14:52 ID:1Kx4jrfxP BE:1045170274-PLT(12238) 株優プチ(rail)
■新幹線配置一覧■

●新幹線総合車両センター
 E2系100番台  140両  14編成(10×14…J編成)
 E2系1000番台  190両  19編成(10×19…J編成)
 E4系      88両   11編成(8×11…P編成)
 ○合計  418両
 (この他、E926系(East-i)6両×1編成+1両・E954系(FASTECH 360)8両×1編成が所属)

●新潟新幹線車両センター
 200系  110両  11編成(10×11…K編成)
 E1系   72両  6編成(12×6…M編成)
 E4系   120両 15編成(8×15…P編成)(2本が軽井沢まで対応、2本が長野まで対応)
 ○合計  302両

●長野新幹線車両センター
 E2系  112両 14編成(8×14…N編成)

●山形車両センター
 400系     49両  7編成(7×7…L編成)
 E3系1000番台 21両  3編成(7×3…L編成)
 E3系2000番台 56両  8編成(7×8…L編成)
 ○合計  126両

●秋田車両センター
 E3系0番台  156両  26編成(6×26…R編成)
22 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:15:32 ID:1Kx4jrfxP BE:1045170847-PLT(12238) 株優プチ(rail)

■気動車配置一覧■
ジョイフルトレインは※欄に記載

●宇都宮運転所 [宮ミヤ/烏山線用]
 40形     8両

●高崎車両センター[高タカ/八高線用]
 110系    9両(両運転台車)
 111・112系  12両 6編成(2×6)
 ○合計   21両

●水郡線営業所 [水スイ/水郡線用]
 E130系  39両 26編成(1×13+2×13)
 ○合計  39両

●幕張車両センター木更津支区 [千マリ/久留里線用]
 30形     3両
 37形     3両
 38形     7両
 ○合計   13両

●小牛田運輸区 [仙ココ/石巻・気仙沼・陸羽線用]
 40形     9両(石巻・気仙沼線)
 48形     16両(石巻・気仙沼線)
 110系    18両(陸羽線)
 111・112系  20両 10編成(2×10)(陸羽線)
 ※「こがね」3両×1本/「ふるさと」3両×1本/「風っこ」2両×1本/「みのり」3両×1本
 ○合計   一般車63両/JT車11両
23 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:23:57 ID:q0t7v2GZO BE:1306462875-PLT(12238) 株優プチ(rail)
●郡山総合車両センター [仙コリ/磐越東・只見・磐越西線用]
 40形     16両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
 48形      3両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
 110系    4両(磐越東線用、郡山派出所常駐)
 111・112系  16両(2×8)(磐越東線用、郡山派出所常駐)
 ○合計   39両
  (キハ48のうち2両は廃車予定、郡山に留置中)

●山形車両センター [仙カタ/左沢線用]
 101系    13両

●一ノ関運輸区 [盛イチ/大船渡・北上線用]
 100系    25両

●八戸運輸区 [盛ハヘ/大湊・八戸・津軽線用]
 40形     27両
 48形     11両
 100系    5両
 ※「うみねこ」2両×1本/「き・ら・き・ら みちのく」3両×1本
 ○合計  一般車43両/JT車5両

●盛岡車両センター [盛モリ/花輪・山田・岩泉・釜石線用]
 100系    21両
 110系    14両
 111・112系  28両 14編成(2×14)
 ※「Kenji」3両×1本
 ○合計   一般車63両/JT車3両

24 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:26:15 ID:q0t7v2GZO BE:1194480184-PLT(12238) 株優プチ(rail)
●秋田車両センター [秋アキ/男鹿・五能・花輪線用]
 40形     29両
 48形     23両
 E193系    3両(3×1)
 ※「リゾートしらかみ」3両×3本
 ○合計   一般車52両/JT車9両/事業用3両

●新津運輸区 [新ニツ/磐越西・米坂・羽越線用]
 28形     1両
 58形     2両
 52形     7両
 40形     10両
 47形     27両
 48形     1両
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 E120系    8両
 ○合計   78両

●小海線営業所 [長コミ/小海線用]
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 E200系    3両
 ○合計   25両

●長野総合車両センター [長ナノ/飯山線用]
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 ○合計   22両

25 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:28:33 ID:q0t7v2GZO BE:149310522-PLT(12238) 株優プチ(rail)
■FAQ■

Q.209系以降の束の通勤車は寿命が13年じゃないの?
A.「13年しか持たない車両」ではなく「13年で廃車しても経営に影響を与えない車両」
  13年目にオーバーホールを実施すれば以後も使用可能で、実際E217系などは
機器更新工事を実施することになった。「萌えてます!E231系」スレのテンプレも参照のこと

Q.今のペースで置き換えを進めると新津の車両工場の仕事がなくなるのでは?
A.新津の生産能力が年間約300両、首都圏の通勤・近郊型電車の総数が約8000両
  仮に車両の置き換え周期を20年に設定しても年間400両の新車が必要となる計算となるので、仕事には困らない

Q.りんかい線って幅広車は入れないのでは?
A.E257系(E231系などと車体幅が同一)の入線実績があるので問題なし

Q.211系は東北縦貫線の33‰を上れないってマジ?
A.215系が34.5‰が存在する横須賀線地下ルート経由で東京駅の総武地下ホームに乗り入れてるので、33‰を上り下りする分には問題なし
  ただし、非常時に先行列車の救援ができないのと、113系や115系の置き換えのために他路線への転出が考えられることから、東北縦貫線開通までにはE233系などに置き換えされるという意見が多い

Q.209系やE231系の4M6Tだと埼京線の34‰や京葉線・りんかい線の33‰を登れないんじゃね?
A.200%乗車時でも2Mカットの2M8T相当で34‰を登れる性能があるので問題ない 
実際、209系500番台やE231系が総武緩行線の秋葉原〜御茶ノ水にある33‰を普通に登ってるし、09系500番台は京葉線でも運用中なので問題なし
  また、209系500番台はACトレインとの性能比較試験で埼京線に入線した実績もある
26 株主【rail:40/9389=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:29:42 ID:+ySq2vef0 BE:1791720386-PLT(12238) 株優プチ(rail)
山手線ホームドア設置関連
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080603.pdf

・2009年度(今年度)
 恵比寿・目黒の両駅でホームドア設置工事を実施して、年度末頃に使用開始
 ただしこの時点では6扉車の置き換えは未着手なので6扉車連結部分のホームドアは設置されない
・2010年度〜2012年度
 恵比寿・目黒の両駅での検証期間
・2013年度〜
 恵比寿・目黒の両駅以外での本格的な整備開始
27 株主【rail:40/9390=0(%)】 :2009/04/29(水) 14:31:04 ID:+ySq2vef0 BE:597241128-PLT(12238) 株優プチ(rail)
以上です  鯖が重いのか株優プチのsamba1/2が跳ねられたりしたので意外に時間掛かりました
では
28名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:34:56 ID:WaoH2uvrO
>>1

細かな訂正も乙
29名無し野電車区:2009/04/29(水) 16:10:35 ID:FvPgrj/SO
長野^o^
新潟^q^
高崎^q^
千葉^q^
東京^q^
横浜^q^
水戸^q^

長野冷遇はおかしい(#`ε´#)
長野には新車を入れるべきヾ(≧∇≦*)ゝ
新潟にそもそも新車とか現実を見ていない\(゜□゜)/
30名無し野電車区:2009/04/29(水) 17:20:50 ID:sTRwBzWb0

↑のような黄金厨の季節がやって参りましたが、賢明なる諸氏はスルーでお願いします。
ttp://hissi.org/read.php/rail/20090429/RnZQZ3JqL1NP.html
31名無し野電車区:2009/04/29(水) 17:28:28 ID:a20zBV+D0
>>29
お前通報されてるから気をつけなよ
電話だから規制されると・・・・・・・
32名無し野電車区:2009/04/29(水) 17:41:56 ID:cTA20np80
黄金厨か
33名無し野電車区:2009/04/29(水) 17:42:10 ID:TOVnA2nh0
E231系の6ドアは埼京線・横浜線のE235系に転用すべき。
それにしても馬鹿だよな。
元M66Fには209系の6ドア入れれば良かったのに。
34 株主【rail:40/9391=0(%)】 :2009/04/29(水) 18:20:36 ID:1Kx4jrfxP BE:1493100285-PLT(12238) 株優プチ(rail)
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
荒らしの相手はせず、ある程度数が溜まったらこっちへ持って行きましょう
35名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:04:39 ID:eMeWLGHcO
>>25
09-500番台って南北線か?
36名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:41:46 ID:QLBe1FcRO
>>35
バカww
37.:2009/04/29(水) 21:14:57 ID:g5ceTMjTO
南武線209系寿命対策:
・埼京線にE233投入→4両脱車で6両で転入→209系廃車
・敢えて205系は車種統一の為。
八高線209系寿命対策:
・埼京線にE233投入→非6ドアのサハ2両とモハ1ユニットを3000番台改造(不足分は京葉線E331系で205系玉突き)→209-3000/3100廃車
・敢えて205系は車種統一。

京葉線201系寿命対策:
・埼京線・横浜線にE233投入→埼京線より6両・横浜線より4両転入。
・敢えて205系は「動労千葉」対策。
京葉線その他:
・E331系の量産化

E233-3000本格投入(東チタ・宮オオ):
・東チタ211:千葉ローカル・長野ローカル・甲府ローカル向け改造
・高タカ211:残留車両は高崎ローカル。他、新潟ローカル・千葉ローカル・長野ローカル転用。

107系・113系・115系:JR西日本へ譲渡(主に広島支社)。
38名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:22:46 ID:FvPgrj/SO
>>37

205系厨乙
なんで209系をわざわざ205系に置き換えるんだよ?WW
39名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:26:54 ID:7LwmPs8z0
知的障害者>>37寿命対策:
・体内に抗うつ剤投入→4`脱糞で自殺願望転入→>>37廃車
・敢えて抗うつ剤は池沼排除の為。
40名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:39:37 ID:e4Cnb9+K0
>>9にある計画変更で2009年4月23日出場ってどういうこと?
もともと秋から運用じゃなかったっけ?
41名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:57:34 ID:N4JDlZxLO
南武209の改造車っていつ出場?東トウの屋外ってことは中間車は完成してるんだろうが
42名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:05:04 ID:cTA20np80
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
 >  鉄道利用して手伝いに行ってね  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
           _,,,,.... -- ..,,
      _,,.. - ''""   (Jマ) ヽ
    .,-''"   _,,,.... --o-.,_  )
   ./  ,,...-_',ニ -―'''""" ̄~ヾ"''.,.
   { /,.-'" ,^'"´`     ⌒'ヽ、ヽ
   .ヾ .'   ,'  ,   ;    i    i ヽノ
    l,'    i  ,' ! ,'!   /!   /! ,' ',
   /:i   iノ  !__,.、/ | / 、|__ィ'/レヘ .'、
  ./::::! ∠,..イ (ヒ_] レ'  ヒ_ン i i>-ヽ
  `ヽ!    !ノ '"    ,___,  " ,V i,」
   ノ  ,'  .|ト.、    ヽ _ン  ,イ i ',
  (rヘ. i   ', .|>,、 _____, ,.イ レヘノ
     レヽ、/ヽ!,.イ´ \_/iヽ!ノ!/レ'
   ト 、,  /´`ヽ::ヽ、/ムレ'i`ヽ./!
    \_`7    ';:::::'(ハ):::::Y Y
   <,__,ゝ、___rノ:::::::::::i::|:::::::i__,.〉,>
    ∠,_7   /〉:::;:::::::::::;::::::::::! ',>
     /  /;:'::::/::::::::::::i:::::::;::'ヽ.i
43名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:58:58 ID:TWMgvhDBP
【三重】男性(102)が工業高校に入学 「人生の新たなスタート決めたい」
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/l50
44名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:20:24 ID:nM9yWCUM0
スレ違い
45名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:40:42 ID:fc/m5azs0
【社会】「油入れるとこがわからなかった」セルフスタンドで盗んだ車のマフラーにガソリンを給油して大爆発 女子中学生を書類送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241011166/
46名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:54:23 ID:phzFFxR70
>38
キハ130をキハ40で置き換えたコヒのような事例もあるからな。
需給の都合があるなら何がおきてもおかしくないだろ。
47名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:56:03 ID:2CeO46830
寿命が短い軽快気動車と電車を比べられてもねえ
48名無し野電車区:2009/04/30(木) 02:06:14 ID:phzFFxR70
40年は持つ205系より設計寿命が短い209-0の話だからぴったりだろ。
せいぜい頑張って26〜30年が限度だからな。
49名無し野電車区:2009/04/30(木) 02:10:49 ID:PMGvNxs30
機器類はね。
50名無し野電車区:2009/04/30(木) 02:13:31 ID:BTmfs8M7O
【社会】握手をしたら男性(108)が手首を複雑骨折
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
51名無し野電車区:2009/04/30(木) 09:11:37 ID:6exYEjCuO
>>48

だから何で205系にわざわざ置き換えるんだ?
別に機器更新をすれば問題ないじゃん。なんで?レールバス(軽快気動車)と電車は訳が違うんだよ?
52名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:17:12 ID:xFYtF6ZmO
それにしても、暴走向け209なかなか姿現さないな
大宮入ってしばらく経ったはずだけど
53名無し野電車区:2009/04/30(木) 12:19:03 ID:eQ8sG/VHO
まず使いきろうぜ
54名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:48:54 ID:DXsjJ0/sO
209系を無理して更新するのは本来なら止めて欲しいが
暴走の国鉄車を置き換えるなら仕方ない
55名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:50:31 ID:Yc0Jcyj70
房総地区に4+6とか入れるなら、いっそのこと10連固定でいいじゃんw
必要なら8連とかに減車すればよし
56名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:51:05 ID:JTri9ng30
>>52
一部セミクロ化、トイレ設置、機器更新、幕のLED化

と、結構時間が掛かりそうだな。 
57名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:49:34 ID:jOmdWltVO
6扉は東急にあげれば良かったのに。
58名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:16:05 ID:anuwG68P0
もうそろそろ、房総向け209系が出てくると思うけどね。
5月かな?
59名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:30:52 ID:JTri9ng30
酉が新型のマルチプルタイタンパーを開発したらしいw
しかし揺れが激しく運転には相当な技術とテクニックが要求されるらしいw
これで保線が安易になりそうだwwww

http://www.youtube.com/watch?v=g13YqD2_LPs
60名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:17:56 ID:TzR9h3aW0
>>37
107はともかく113や115じゃあ広島地区の体質改善にはならんよ。
61名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:07:26 ID:gr1eNwr5O
ごめん運転技術と横揺れの因果関係を教えてくれ>マルタイの件
62名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:16:58 ID:JTri9ng30
>>61
呪文を唱えると揺れが収まるらしいが。
63名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:57:57 ID:1okmkHv80
>>41
これ見る限り内装以外は出来上がってるような…
ttp://ameblo.jp/jzx90max/image-10248571100-10170709911.html
64名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:27:52 ID:tUlPZcNMO
>>57
車体幅が違うから不可能。
雨樋部分で溶接してるから、雨樋を撤去するワケにはいかないし。
65名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:03:48 ID:Zy0eZmynO
暴走209は211同様のマツキヨ帯かね?せっかくだからスカ色と期待してみるw
66名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:23:54 ID:JTri9ng30
67名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:41:08 ID:RzYt6ovD0
より信頼性なさそうに見える件ww
68名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:43:19 ID:MbUo3T2O0
でも富士重工製の車両に六連星マーク貼られるよりは・・・
69名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:17:50 ID:xdQAuDrOP
ついに…
70名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:32:18 ID:kWr6mSkq0
>>68
SUBARU
71名無し野電車区:2009/05/01(金) 06:35:04 ID:uWaH0bsb0
>>65
それじゃ快速との区別がつかないだろw
72名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:44:17 ID:uWaH0bsb0
インフルエンザ怖ww

横須賀・総武快速線に来るかもしれないE235には
ウイルス破壊機能付き空気清浄機の設置を義務化すべき。
73名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:30:04 ID:SZi0BEJg0
>A.200%乗車時でも2Mカットの2M8T相当で34‰を登れる性能があるので問題ない 
実際理論では大丈夫でも想像以上の負荷がかかって燃え尽きる可能性は消えないんだよね
上り区間も長いし中央快速も結局は6M4Tになったし
74名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:21:05 ID:rC0xqfz/O
長野冷遇は最低です(`へ´)
75名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:31:36 ID:7iXuwnst0
>>74
長野廚今日もお勤め乙
76名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:36:01 ID:Seh31XJAO
静岡冷遇最低だ!
ごめん倒壊だったね。
77名無し野電車区:2009/05/01(金) 17:42:38 ID:7heNp9wp0
211系ロング導入だったら静岡地区より冷遇される気がww

701系の二の舞の悪寒・・・・・
78名無し野電車区:2009/05/01(金) 17:44:38 ID:VkWu6sZ40
>>77
新車の場合は減車が。
この場合も、やはり701系の二の舞か。
79名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:08:18 ID:6BIJDQO/0
>>77
いくら211系ロングでも静岡の糞211系と違ってトイレは流石にあるだろ
80名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:09:40 ID:7heNp9wp0
どうせ地方は今より快適じゃなくなるのだろうな

歯止めがかからないモノなのか?
81名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:20:40 ID:vEfTjHbB0
歯止めをかけないと無人DCが暴走するぞww
82名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:21:39 ID:K/9AynKi0
もはや田舎の衰退自体に歯止めがかからないから無理なんじゃないか?
83名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:27:57 ID:z4JTt7EmO
都心から40`圏で
乗車人数が1万人を超える駅がたくさんある房総ローカルの被差別ぶりは異常
84名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:46:38 ID:9ESClhcI0
>>83
そりゃ千葉支社管内でかつ電車特定区間外だからしょうがない。
85名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:50:24 ID:RtfBpfR/0
>>83
差別ぶりの解消をしようとすると反対する馬鹿組合があるからなぁ
去年は東京直通を増やすのは反対と言ってたしな
86名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:06:28 ID:1QHP3b5B0
>>83
でも、本数と編成長だけ見れば結構恵まれている方では?房総地区
冷遇されているのは車両面で…
87名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:27:34 ID:XP+ukC8S0
>>86
ヒント:千葉駅
88名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:39:40 ID:7heNp9wp0
車両が新しくなっても今よりサービスダウンなのだろうな。。。
89名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:06:19 ID:c533U+K90
脱束同盟みたいな奴だな
90名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:55:02 ID:WIKmOAGw0
>>66
埼玉高速の車両もKawasaki表記だけど、製造年は西暦だったな。
91名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:11:41 ID:a5D3lVOJ0
>>68
>>70
E26系に六連星・・・ゴクリ・・・
92名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:35:00 ID:v5X6sBdd0
数十年後は懐かしさを感じてしまうのだろうな・・・

ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200904291048129eb85.jpg
93名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:21:11 ID:SMLM4ouM0
>>92
懐かしくはなるだろうが、
フィルムの退色はもうないだろw
94名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:11:28 ID:EQ9pcw6RO
>>80
経営分離よりはマシだろ
95名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:28:07 ID:v5X6sBdd0
ってか新潟以外にも115系置き換えにはE129系を導入すれば良いのになw

地域によって格差が激しいし…211系導入だったら確実に長椅子だろ…
余計なことにカネ使うなら新車を一括導入してほしいわ。
96名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:05:45 ID:VuZFd+040
車両メーカーKからN線向け21m5扉x6両編成の売り込みが
来ているらしい。約200両一括受注狙いだとか。
97名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:26:53 ID:yvSbKZGf0
NARITA線
98名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:37:49 ID:yt4QNb1HO
難解?
99名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:58:01 ID:jMjdJ6J4O
なんば線だな
乗車目標がカオスになりそうだ
100名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:09:03 ID:EQ9pcw6RO
>>95
同感
本来なら高崎、長野、千葉、しなの鉄道なんかは211系を転属させて置き換えでは無くE233系ローカル線仕様を投入すれば良かった
101名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:47:46 ID:IePl5eIq0
>>95>>100
減車が・・・
やはり2両だらけになるのだろう。
211系なら3両や6両が実現するかもしれないが。
102名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:55:40 ID:ghJ67nTH0
>>101
だろうな。
2連天国とも言ったりするが。
2連地獄かも。
その代わりに電車運転本数が増えてくれれば良いのだが。
103名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:58:26 ID:IePl5eIq0
>>102
>その代わりに電車運転本数が増えてくれれば良いのだが。
  同意。
104名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:50:40 ID:rOq7ots2O
>>96
NANBU線
105名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:17:23 ID:uCp50NvEO
房総ローカルとは名ばかりだ
乗車人数が北関東の県庁所在地並の駅がごろごろしてるのに
106名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:18:45 ID:tORLMt1F0
>>102
2連とか地獄だな。
朝の長野県内の中央東線なんて増発不可能な本数なのに、
減車だけされたら死ねる。

107名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:50:34 ID:v5X6sBdd0
本数増加なんてワンマン化のフラグだろw

時代が進むにつれて快適性が失われると言う可笑しい流れw
国鉄時代はバンバン新車導入してたくせに・・・
夜行列車廃止やらロング車転属とか本当に気が失せるぜ…
108名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:51:42 ID:UFIVBori0
身動き取れないクロスシートが快適ですか、そうですか。
109名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:59:17 ID:v5X6sBdd0
>>108
それは混雑時だけだろ。
110名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:16:58 ID:0bxOKwED0
房総ローカルはローカル線ではない!

千葉 106000人
蘇我 30800人
鎌取 18200人
土気 14000人
大網 11400人
茂原 12000人

外房線に限ってもこれほどの乗車人数だ。
それが長野や新潟のローカルと同類に扱われてるんだから
JR東日本の千葉差別はひどすぎる。
111名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:18:13 ID:Kg/ZQ5x90
>>110
>>85
JRが差別しているのではなく、組合が差別状態の解消を拒否してる
ここを勘違いしてはいかん
112名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:31:40 ID:van/XXCE0
>>111
JR側が勝手に「組合が反対するだろう」との憶測で差別してるんじゃないのか?
組合の連中にしてみれば労働強化にならない限り反対はしないと思われ。
113名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:48:02 ID:Kg/ZQ5x90
>>112
HPを見に行けばわかるが、あそこは何を提案しても人員削減反対・労働強化反対だろ
114名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:52:11 ID:RkX4wxwC0
>>112
会社側が保線の手を抜いてて脱線事故が起こると騒いでストまでした挙げ句に
自分達のミスで幕張構内で脱線事故起こすような連中信じるの?
115名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:12:54 ID:HZNYx8fcP
>>112
動労千葉組合員乙
116名無し野電車区:2009/05/03(日) 00:35:24 ID:fCW3CIzn0
ボルスタレス台車装備209系&211系導入反対!
117名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:08:35 ID:fdyvM7TqO
普通の方々 ^o^
京アニ信者 ^q^

長野県民 ^o^
新潟県民 ^q^

正規社員 ^o^
派遣社員 ^q^

麻生首相 ^o^
小沢代表 ^q^

長野冷遇反対!(-"-;)
新潟優遇反対!(#`ε´#)
118名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:11:09 ID:fCW3CIzn0
普通の乗客達 ^o^

鉄ヲタ    ^q^あうあう…
119名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:43:19 ID:Gq59iSdY0

   ドッカーン!             
      (⌒⌒⌒)...              
      |||.                
     _____     
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン. 
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン.. 
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      ←>>117-118
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜        
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー! 
  \        ⌒ ノ______  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  
120名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:24:17 ID:C4LkbtwtO
211系の中央東線投入時はスカ色?
出来れば青15号だけの細帯キボンヌ。
121名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:56:28 ID:QayNK11BO
>>120
中京色の再現で良いよ
そうしておいた方が模型業界にとっては朗報ww
122名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:02:45 ID:Gq59iSdY0
普通にE217系横須賀総武快速の更新車と同仕様の帯でしょ。豊田所属になるやつは。
123名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:07:00 ID:fCW3CIzn0
高崎車、湘南色及びピンクと緑の帯

長野車&豊田車、長野色&スカ色
124名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:07:54 ID:5kVeT1Ct0
総研に記載の計画からかなりの変更があったようで。
京浜・常磐緩行の次のE233投入は総武緩行と南武に投入。
どちらも1000番台の増備車だが、保安装置と内装が0番台準拠になる為車番は1100(1300・1500)番台に付番。
また、この2路線への投入と並行して高崎と国府津に3000番台増備
その他、総武緩行用と並行して中央快速用H編成の一部を新編成に置き換え、捻出した既存編成を南武(基本)と八高・川越(付属)に転用。
京葉・埼京へのE233新製投入は中止。
京葉は総武緩行209-500全編成とオール4ドアに組み換えのE231-0(Tc1〜4)で205置き換え、南武・八高からの209で201分割編成置き換え
埼京へは総武緩行E231-0・900を増発用含め33本転用。33本中14本がT’2両連結で残りの19本がT’1両連結。205全廃
総武緩行E231-0のうち10本はオール4ドアに組み換えて残留

ちなみに、ウラ80は一旦総武緩行に転用後京葉へ再転用。また、南武→京葉転用の209には元浦和車の再転用含む。

南武E233は中央快速からのH編成基本側が11本(付属側は八高へ)転用、残り24本が新製投入(1100番台)
125名無し野電車区:2009/05/03(日) 13:11:35 ID:VnMpFFmHO
>>124
はいはい。
126名無し野電車区:2009/05/03(日) 14:07:20 ID:+ZvC7m4I0
ATMを使用しショベルカーを壊した男(33)を逮捕
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
127名無し野電車区:2009/05/03(日) 14:17:21 ID:mBbFfWkVO
>>124
意味不明
128名無し野電車区:2009/05/03(日) 14:49:53 ID:oK16LR3qO
>>124
京葉線に233入れたら?205の一部で南武線や八高線の209を総替えしたら良い。余った分は西にプレゼント。
129名無し野電車区:2009/05/03(日) 14:51:12 ID:fdyvM7TqO
>>128

また205系厨か。
130名無し野電車区:2009/05/03(日) 14:59:50 ID:Gq59iSdY0

   ドッカーン!             
      (⌒⌒⌒)...              
      |||.                
     _____     
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン. 
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン.. 
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      ←>>125>>128
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜        
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー! 
  \        ⌒ ノ______  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  
131名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:05:39 ID:W+PHmn350
>>124
妄想乙
132名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:19:38 ID:5kVeT1Ct0
総武緩行へのE233投入はトレインチャンネルの広告収入及びE231-900・209-500追放によるミツ区の保守効率化が主な理由。
E231-0が一部ミツ残留なのはE231-800が残る以上E231-0を残すことは保守上は差し支えなく、また全車を置き換えなくとも埼京・京葉の205置き換えに十分な数が捻出できるから。
但し、埼京用編成の6ドア全編成連結&E233との共通運用化から残留編成はオール4ドアに組み換え。
南武・八高については拡幅車による混雑緩和、信頼性向上及び車両性能向上(205・209→E233)による所要時間短縮が目的。
八高が中央快速からの0番台転用なのは運用実績があり扱い慣れているため。
133名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:34:03 ID:5kVeT1Ct0
埼京・京葉については当初はE233で統一予定だったが、総武緩行・南武への投入優先により中止。
埼京はJR持ちの拡幅車統一&全車6ドア連結による混雑緩和の為、E231-0・900転用。
京葉は209-500集約及び新系列車両統一による保守効率化。
分割編成が南武・八高からの209なのは先述のケヨ区新系列車両統一の他、直通先でのマリ車との車両取扱い共通化のため。
134名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:36:31 ID:SWT7hgDZO
>>124マジレスなら、E233を気体してた京葉、埼京厨は涙目だな。
135名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:47:55 ID:Xa+MjMVUO
>>124の方がよっぽど厨くさいわwwwwwwww
136 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:50:14 ID:gGwZl4CoP
それならなんで今態々209廃車を中止して南武用と房総用に転用工事してるだかw
まあケヨの233-5000は新津製作だし秋ごろに実車見えてくればはっきりするだろ
137名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:54:08 ID:QgBtMARGO
GWだからな。一個人のサイトを盲信するのもどうか。
138名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:56:16 ID:mQ0b08R70
素人の俺の目から見てもネタにしか見えない
139名無し野電車区:2009/05/03(日) 16:03:24 ID:Hd5DqpaY0
>>124
南武は別メーカーが必死営業中なので、
目先やばい編成を中古で取り替える以外、
目立った動きは無いよ。
140名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:08:49 ID:9fFc4YgJ0
横浜線は東急製のE233をいれるんだっけ
141名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:09:13 ID:VnMpFFmHO
というか、209-500/900を追放するためにE233投入したら、結局保守効率は
上がらんだろと。阿呆か。
142名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:12:29 ID:S5OWrn4V0
>>140
横浜厨乙
常磐のE231のお下がりだろ
143名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:30:43 ID:QayNK11BO
毎度騒がす妄想転用発表大会だが、今回のID:5kVeT1Ct0の投稿内容は
妙に説得力が感じられる。
6扉車が欲しい路線にE231系を持っていく点、
ローカル向けに209系が投入される房総に合わせて京葉分割を209系で手当てする点、
埋め合わせとしての南武・川越八高へのE233系転用。
良いんじゃない?
144名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:37:40 ID:fdyvM7TqO
>>143

お前も妄想野郎な件。
145名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:39:36 ID:QayNK11BO
ハハハ、そう思えても仕方ないがなw
どこまで突っ掛かってくるつもりか知らんけど、別人だからw
146名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:47:34 ID:S5OWrn4V0
ケータイとPC使い分けるだけじゃなくて口調と句読点の使い方も変えろよw
147名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:48:10 ID:VopVQm9t0
真実だとしても、中央のE233をわざわざE233で玉突き転用する必要があるようにも思えんが…
かえって転属改造の方が手間がかかりそう

京葉に新車が入らないってのは、それなりに同意
あの路線塩害で錆びるから、新車はもったいない
148名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:55:06 ID:QayNK11BO
「真実」かどうかなんてのは最初から問うてない
そういう見方
予想スレだしなww
149名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:56:08 ID:TnkxZiO70
結局総研以外は"匿名"なので実績が無いから信用できない訳で。
150名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:57:13 ID:jaLEtzIw0
中央総武緩行に新車が入る話は前からあったし、
まぁあってもおかしくはないよね。
151名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:05:32 ID:QayNK11BO
>>147
確かにそこは疑問点だ。いきなり新車を入れるべき合理的理由に欠けるが
205系淘汰の方法を色々考える中での一つの案に過ぎないのだろう。
同系列で古い車両を玉突きで転用する手法は国鉄時代に頻発したので
誰でも思い付く方法ではある。
総武緩行に入る分を中央快速に振り替えて投入、中央快速から
E233系貫通編成を転用したのでは間に合わないのかな?
こういう考え方も過去に同じやり方があっての事で、
需給調整の為に車両を融通出来る路線を置いておくのも
今までと同じ考え方。
いったん南武(でも総武緩行でも構わないが)に行った車両が、
中央快速側の車両事情で呼び戻されるケースを想定しても良いかも知れない。
152名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:09:14 ID:H7pFArQh0
>>124>>132-133>>143の妄想はほぼ賛成なんだけど、
八高線や南武線の205系を置き換えるのだけは反対。
八高線の葉バリアフリー化やワンマン化を行った上に、経年もまだ浅い。
南武線のは置き換えても問題ないが、そんな予算あったら増発汁!って思う。
153名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:10:28 ID:H7pFArQh0
訂正
×八高線の葉
○八高線のは
154名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:12:00 ID:O953jCA3O
>>124池沼乙。

ちなみに
E233投入予定線区
中央総武線(三鷹)、京葉線(新習志野)、横浜線(鎌倉)、武蔵野(新習志野)、埼京線(川越)→変更がありそうのは、中央総武と武蔵野
とにかく京葉線投入は確実らしい
E231転用関連
中央総武→南武…205置き換え32本転用
中央総武→八高・仙石…南武転用の余りの14本を一部先頭車改造のうえ転用
八高4×5仙石4×18
209転用関連
房総…トイレ設置関連で計画が遅れている模様
500番台転用関連
京浜東北→京葉…浦和に今残っている500番台一本が最初の機器更新編成になる模様
中央総武→京葉…機器更新の上転用

205関連
南武支、鶴見以外全車廃車の模様
155名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:14:13 ID:+GSQ/2qIO
普通に常磐快速線にE233系2000を投入し緩行線と車両の共通化を図る
E231系は京葉線の205系転属でよくね?
156名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:21:18 ID:QayNK11BO
八高線の205系は 改造からの経年が浅い なら同意。
あれ、でも4本かそこらでしょ? それこそインドネシアでも秩父鉄道でも売れば。

山の手車の転用時にある種の更新工事を済ませているだろうし
(回路基板の再ハンダを行ったらしい話が過去に出ていた気がしたが勘違いかな?)
205系で問題になりつつあるのは、新製投入されて一度もそこを離れていない車両
のはず。

まぁ何度でも変更されて結局どうなるかは誰も解らないって事でw
157名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:21:39 ID:ZJGreJSlO
パルゴ線には209-500転用でおk
158名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:29:13 ID:S5OWrn4V0
>>155
毎回毎回しつこいなお前
車両の共通化したところでメリットないから
159 株主【rail:40/9501=0(%)】 :2009/05/03(日) 18:48:09 ID:pvj2jWCQP BE:895860083-PLT(12238) 株優プチ(rail)
>>154
車両センター名と最寄り駅の表記が混在してるのはなんなんだよw
160名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:20:27 ID:w2+VrESL0
>>154
>京浜東北→京葉…浦和に今残っている500番台一本が最初の機器更新編成になる模様
元ウラ81が、何故ケヨ35ではなく、ケヨ34を名乗ったのかも頷ける。
161名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:53:20 ID:DA8VGxt9O
なんか休日で虫が沸いてるな…
ネット鉄歴1年程の俺からベテランに質問なんだが例えばE233の中央線への投入は総研や2chは予知してたのか?
162名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:02:40 ID:oc6uDW7g0
>>154
携帯にレスするのもあれだが

E231は先頭車化改造に対応してないんじゃないか?
163名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:06:41 ID:HcDI1aitO
>>161
ここで聞くより直接国電総研2004,2005を見ればいいと思うよ
164名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:30:54 ID:M3YqRIBd0
>>154
南武線E231転用って、209-2200ですら車体以外はナロー版E233っていう内容なのに
E231転用の時はE235同様の更新改造するのか?

ワイド20.1インチ液晶搭載のE231系も見てみたい気はするが。
165名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:07:41 ID:C9mPX6Rz0
>124
209-0で6+4分割編成なんていってる時点で眉に唾を大量につけないといけないわけだが。
166名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:09:04 ID:E2P2NfYmO
>>164
> 南武線E231転用って、209-2200ですら車体以外はナロー版E233っていう内容なのに

ナ、ナンダッテー!(AA略)
早く雑誌記事を読んでみたい
167名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:11:49 ID:F63yxtv70
>>165
近い将来209-0だらけになりそうな地区では当たり前に見れそうな光景ですが?
168名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:24:41 ID:Gq59iSdY0
>>167
209-0って、先頭車両が少しだけ長かったような。
大丈夫かな?
169名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:26:31 ID:g3VOgrsuO
【速報】E233系2000番台東急車輛出場時に爆破-中間車4両破損
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
170名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:29:25 ID:C9mPX6Rz0
>169
321の電池箱じゃあるまいし。
171名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:31:25 ID:fCW3CIzn0
>>169

あーあ…やっちまったな…
172名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:37:20 ID:fdyvM7TqO
>>169

新潟県民必死だなww┐(´ー`)┌
173名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:38:10 ID:m+QyjzVs0
>>154
八高に来る231って205-3000のように中間車改造してまたノッペラ坊になるわけ?
もうオリジナルの顔を持ってきてもらいたいよ。
174名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:53:03 ID:Dm7DE7buO
>>173
E231はしばらくこないだろ
175名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:15:13 ID:y3ywn/up0
京葉分割運用だけど、E233の青梅線の6+4や中央快速のH運用の一部をT運用に変更し、
豊田にE233貫通編成4本を入れ、H編成や青梅線用車から6+4を4本京葉に回す、
というのはやるかも知れないな。手間はかかるが先頭車が8両減らせるから。
176名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:46:32 ID:H7pFArQh0
ところで185系や485系の置き換えはマダか?
205系なんかその次でいいし。
183系・189系は253系の転用で桶だけど。
177名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:51:43 ID:fsLg0v5M0
485は、E653あたりを改造して転属させれば?
178名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:59:12 ID:Uo5MyTRf0
横浜線の205系はどうなるのだろう。南武線よりも早く更新した方が良さそうだが。
179名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:34:21 ID:1J0UGkXtO
>>166
そんな車両はありません
180名無し野電車区:2009/05/04(月) 06:52:40 ID:xD6JzoZHO
正直205・211系は電装品の交換でまだまだ行けそうな気がするが。
181名無し野電車区:2009/05/04(月) 07:51:10 ID:tgTRKMja0
同感
182名無し野電車区:2009/05/04(月) 08:00:19 ID:S7be6Q1DO
>>162
機器の置き場に苦労しそうだな
現状でも運転台直後の椅子は6人掛けだから
183名無し野電車区:2009/05/04(月) 08:20:10 ID:YWeS+hv7O
>>169
会社名と爆○という文字を見て警視庁に通報しますた
184名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:05:57 ID:saM9L7wB0
>>180
登場から25年…だけど余り古く見えないよなw
185名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:21:07 ID:V75kMCjN0
余り古く見えない・・・・JR東日本
新車にみえる・・・JR西日本
186名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:14:25 ID:PY2+HVBkO
>>182
E231の先頭車の一部の座席が短くなってるのは、先頭車の車体を詰めて中間車と同じに長さにするため。
だから209-0みたいに座席の長さを短くしないでそのまま運転台を付ければ、
ちょっと長くなっちゃうけど一応先頭車化はできると思うよ。
機器はどうせ床下に積むし、他の形式に電動車を先頭車化した車両もいるから問題ないと思う。
そういや先頭車化と言えば、E331の7号車と8号車は連結器が付いてる側以外は
先頭車と同じ窓割りになってて明きからに先頭車化を意識してるよなww
187名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:39:39 ID:W2QB0im40
>186
E331の中間車は単に保守時に編成2分割する都合で先頭車と構造合わせただけかと。
188名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:46:14 ID:utfhK/1gO
>>186
発想が幼稚すぎる。

そもそもプロトタイプたるE331をどうして先頭車化するんだと小一時間。
気軽に分割ができない都合上、保守用だろ。
189名無し野電車区:2009/05/04(月) 11:26:57 ID:qmNjnFZa0
>>186
7車体8台車で100mになるように設計されているのだが、E331系。
190名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:06:59 ID:2yzUy3U/0
設計するにも図面書くにも共通化できるところはした方が楽だからな
まぁ偶然でしょう
191名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:29:15 ID:AHFRfItm0
>>175
青梅・五日市線は、予備も含めていっぱいいっぱいで
余裕が無かったような
192175:2009/05/04(月) 14:42:53 ID:qmNjnFZa0
>>191
朝ラッシュ時に4+6のまま分割せずに走っている青梅線運用を、
中央快速のT編成に差し替えて、という意味です。分かりくくてスマソ。
実際可能なのは1〜2本でしょうけれど。
193名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:11:14 ID:FiigDKu+0
>>192
時刻表で調べてみたけど、青梅線で終日10連やってるのは1運用しかないね。
あとは全て分割併合あり。

この規模で玉突き転配するなら、普通に京葉に新製投入した方が手っ取り早いかと。
194175=192:2009/05/04(月) 17:22:59 ID:qmNjnFZa0
へ〜、そんなもんなんだ。わざわざ調べてくれて、ありがと。
195名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:51:15 ID:saM9L7wB0
205系非冷房車があったことを知らない香具師
196名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:20:45 ID:5ZdGfUOYO
そんな捏造なんざいちいち頭に浮かべなくてよろしいww
197名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:54:26 ID:saM9L7wB0
198名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:43:43 ID:jsc/z778O
>>195
確かあまり覚えていないが平成7年度以前山手線乗ったとき扇風機があった気がする
199名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:46:07 ID:67pnSTk10
>>195
で?
>>197のどこに非冷房の205系が映っているワケ?
200名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:50:46 ID:V+yZI5kN0
知らない事柄を無謀に背伸びして語るな って事だろ
201名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:19:15 ID:AHFRfItm0
知ったか黄金厨にマジレスカコワルイ
202名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:22:11 ID:V+yZI5kN0
知ったか以前のレベルなんだが
知ったかに見えたのか(呆
203名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:25:04 ID:dmmRodwc0
205系って、全車冷房付きで製造されたと思ったけどな。
201系・203系でも全車冷房付きなのに、なんで205系になって再び冷房無しになるのか…
しかも山手線で?!
204名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:29:36 ID:M11MlQtO0
必死チェッカーにかけてみたら香ばしい結果が・・・
saM9L7wB0 http://hissi.org/read.php/rail/20090504/c2FNOUw3d0Iw.html
jsc/z778O http://hissi.org/read.php/rail/20090504/anNjL3o3NzhP.html
205名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:29:35 ID:V+yZI5kN0
もはやどうでも良い事よ
お父さんお母さんが生まれた頃の車両時代の変化なんだろうしさw
206名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:48:57 ID:saM9L7wB0
嘘に決まってるだろw

おまいら釣られ杉w
207名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:00:01 ID:+9ZVc4OGO
山手線103系時代はよかったなぁ
208名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:04:47 ID:saM9L7wB0
211系のモケット更新が進んでない件。
209名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:06:11 ID:5txA2FCl0
そういえば以前は車両と車両との間にも窓があったような気がする

気がついたら無くなってたよね
210名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:10:52 ID:M11MlQtO0
>>208
釣りはもういいから
検査入場車は基本的に交換されて出場していて、順調に数が増えてる
211名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:11:42 ID:+9ZVc4OGO
>>208元はどんなモケットだったっけ??
212名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:15:02 ID:saM9L7wB0
タラコ色
213名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:38:54 ID:67pnSTk10
>>209
妻面窓か。
201系ぐらいまであったハズ。
201は埋めたんだが…いつごろだったかな?
中野事故以後だっけ?

>>212
ありゃえんじ色だろ。
214名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:47:37 ID:+9ZVc4OGO
>>213妻面窓懐かしいな〜
201系は全車ついたが、103系は結局全車には至らなかったな〜

103系は当初201系同様、妻面窓を埋め込み、転落防止幌取り付けたが、いつからか、埋め込みせず付けてたよな〜
215名無し野電車区:2009/05/05(火) 02:13:33 ID:+aP7DVAJO
関西だと治安面で心配があるから私鉄は基本妻窓がついてる
JRは207系と521系と223系5500番台は片面だけ着いて他はなし
関西の103系もツママド埋められた車両が多いが201系はなぜか残された
妻窓は手洗いなんだろ?
洗うの面倒くさそうだなあ
216名無し野電車区:2009/05/05(火) 04:30:00 ID:Qpt9xEPa0
マトは転属車以外埋めてなかった気がする
それでも汚れてなかったから足回り以外放置の所が手洗いしてたのか(w
217213:2009/05/05(火) 07:40:36 ID:myS3iHM80
間違えた。
東中野事故だった。
218名無し野電車区:2009/05/05(火) 07:48:46 ID:dFox17/cO
>>211
すおう色。
219名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:32:59 ID:Ew8nHkyN0
651・653系の置き換えはヨ259系の交直流版みたいなイメージになるのかな?
NEXの代わりにHITACHIのロゴ入れれば某電器メーカーからスポンサー代が期待できそうな悪寒。
220名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:55:39 ID:Fy0tzFnT0
>>219
つ製造元
221名無し野電車区[] :2009/05/05(火) 09:33:16 ID:/2tKXEJZ0
立川で115系が止まっていると、
ついつい、233系をやりすごして、わざわざ115で八王子に行くオレ。

中距離電車が好きなオレ。
222名無し野電車区:2009/05/05(火) 09:45:57 ID:OqClzABJ0
>>219
これからはJRもヘッドマークに広告を入れる時代になっていくのか?
まあ車体広告はすでにあるから珍しくもないのか。
223名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:01:35 ID:amy0xxR0O
>>220
常磐特急だけにあの会社と思いきや、新車が東急製や川重製だったら笑えるな。
224名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:11:55 ID:g+YxzZ8f0
>>223
スーパー日立のときはそれで笑ったんだが
まあ、仮に受注しても作るのは西の方だけどな
225名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:59:34 ID:zm+J6SOsO
>>221

高崎冷遇とかおかしいよね。新潟優遇とかどう見ても、総研のオナニーにしか見えないし、ここ最近の日本は可笑しい。(〒_〒)

しかも房総にいれる209系にはセミクロスにしろとか言う癖に高崎に入れる211系にはそのままで十分とか差別しているのでは無いかと思った。(((゜д゜;)))

だから高崎には転換クロスシートで6両でE233系性能の新車を入れればいいと思う。(*´Д`)=з
高崎万歳ヾ(≧∇≦*)ゝ
226名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:25:34 ID:L5sYWOhyO
>>217
いや、それも間違い。
正確な時期は俺も覚えていないが、京浜東北線の103系が末期に近づいた頃のはずなので
(更新車・特保・未更新関係なく編成単位で取り付け)
時期的に合っていない
227名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:40:05 ID:L5sYWOhyO
否定しておいて思い込みで書いて無責任ですまんが
京浜東北の外幌取り付けは中央快速の後じゃなかったかな。
1994年頃か? つまり209系量産開始後。
その後各路線への103系同種取り替えで拡散していったと。
228名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:54:35 ID:payaU5Ak0

> 202:名無し野電車区 2009/04/14(火) 13:52:51 ID:LUNEdIn00[sage]
> 2009年度計画の車両関係。

> E233系増備・投入(京浜東北・常磐緩行)
> E259系投入(N'EX)
> 701系機器更新(盛岡・秋田・仙台支社)
> E501系機器更新
> 415系屋根上機器更新
> 山手線ホームドアに向けた整備
> 東北縦貫線整備
> 武蔵野線・横須賀線ATOS整備
> 横須賀線新駅開業
> 南武線変電所強化・踏切改良
> 品川駅・千葉駅構内改良


湘南新宿ライン信号設備強化

こんなところかな。(JRひがし4月号別冊2009年度計画より)
209-0関連は載ってなかった。

229名無し野電車区:2009/05/05(火) 15:01:16 ID:++WedMFo0
あーそういえば逗子駅にATOSの出発抑止表示器ついてたなぁ
230名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:26:46 ID:KO+dPQDS0
135 :名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:20:19 ID:bZ22kxaF0
房総209系の帯車内から見れるらしいね

ttp://bbs5.fc2.com//bbs/img/_264300/264268/full/264268_1241444533.jpg
231名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:52:39 ID:HXJeUAxkO
>>230スマソ。携帯で見れるように出来ないか??
232名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:23:35 ID:KjIKGzhy0
>>225
マジレスすると高崎も長野も鶴見・南武支線冷遇よりは全然マシ

まあ、遅くても2020〜2030年頃には鶴見線にも南武支線にも新車が入る可能性が極めて高いがな。
233名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:26:14 ID:U3PdvF8VO
>>231
専ブラ入れれば快適
234名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:32:45 ID:sQu7tzRZO
>>231
このビュアー使ってこのスレにアクセスして、画像のURLをクリックしてリサイズ機能を使えば良いよ。
後々容量オーバーの画像を手に入れる時にも役に立つ。

2ちゃんねる公式携帯用ビュアー
http://s.s2ch.net/test/-/
235名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:15:46 ID:EX0cu9tQO
どんな携帯使ってるんだか知らんが、ファイルシークにぶち込めばおk

ちなみに画像は車庫の窓から黄色と青の帯がちょっと見えるだけ。
236名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:17:57 ID:ImRZ4fiD0
高崎211はVVVFに改造するんだろ
237名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:08:55 ID:zm+J6SOsO
238名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:31:58 ID:KCoOk56r0
>>225

少々あからさまだな。
もう少し上手に釣れよ。
239名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:44:25 ID:kQUbewU5O
>>237
改造しないのか?

じゃあ>>5のくだりはガセだ
240名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:49:02 ID:+yReTLcm0
1000番代は改造しない気がする…
241名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:52:56 ID:zfb7bCEo0
>235
なんで近鉄7000系?と思った。
242名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:51:19 ID:CCXJR5MvO
⊂⊃⊂⊃
ω
243名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:50:09 ID:XxPpWNno0
>>241
俺もw
244名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:11:41 ID:jgUe0qutO
H28は普通に09Kだかに入ってるな。運用も特に分けず?
245名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:31:47 ID:0zMB8ufJP
【ゆとり】「車掌」の漢字を書ける高校3年14%
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
246名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:05:18 ID:CCXJR5MvO
>>240

だって211系の転用自体が繋ぎ目的だもん。

高崎はE237系(E231系置き換え用)と同時に置き換えられて廃車。

長野は新型車両(中央線に特化した車両)に置き換えられて廃車。

まあ信じる奴はいないだろうけど、E231系がVVVF等の機器更新を2011年頃から行うみたいだからたぶん転用の可能性は低いと思う。E217系転用無しで機器更新してるしね。
247名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:06:27 ID:CCXJR5MvO
>>246

E217系も転用無し

の間違いね。
248名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:51:19 ID:+tQaNgrdO
そういえば松戸の231、冷房改良の件は既出?
(他には211系座席改良との記述)

ソースは今年度の東京支社経営計画
249名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:42:46 ID:16Fq470rO
E231系も更新が着たらば
更新はせずに新車に置き換えて欲しいんだよな

全部とは言わんが千葉ローカル線、高崎ローカル線や南武線、鶴見線、武蔵野線、川越線、長野地区、仙石線なんかに転属すればいい
250名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:55:09 ID:qUSe2kSO0
てか本来なら八高北線には今年からハイブリット車両が導入されるはずだったんだろ?

高崎211はVVVF改造と内装を変えて高崎ローカルに転用って聞いた気がする

群馬DCまでに
251名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:08:07 ID:73NnIcrv0
252名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:25:29 ID:16Fq470rO
>>250
八高線高麗川以北は
209系リチウムイオン電池改造車に置き換えだろ

高崎地区は
115系、107系を211系置き換え
数年後横須賀線に新車導入後E217系を高崎地区に転属で211系はしなの鉄道にVVVFインバーター改造して譲渡

更に何年かしたら東北線のE231系が転属してE217系は歯医者シナリオだろ
253名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:28:49 ID:l8J7emg/0
定例会見って来週の火曜?
254名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:42:42 ID:/3dE/AfF0
せめて211系3000番台転属時にはセミクロに改造してくれww
255名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:40:24 ID:FcoI047b0
セミクロに改造したら、211-3000→1000番台化?
セミクロとロングを千鳥配置にすればいいかと思うが・・・。
205系の方、シングルパンタに交換されている南武支線、鶴見線、川越線、仙石線、相模線はしばらく残りそうだね。
256名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:55:43 ID:/3dE/AfF0
そんなワケで帰り道に通る高崎線の車窓から209系を見たのだ。
257名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:10:58 ID:cQ/WQ0vg0
>255
シングルアームパンタは中央線自力回送可能の証でもあるけどな。
258名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:12:43 ID:ojpah12l0
シングルアームパンタ改造車や風切り板設置車は何故か3000番台ばかり

しかも座席も更新されていない。
259名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:48:32 ID:TqLvFq94O
>>257

あれ〜同じシンパのE231系900番台とか209系500番台は中央線には入れないのにね。知ったかはやめような。
260名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:55:08 ID:ojpah12l0
また不要な煽りか
261名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:01:57 ID:A0mBEvmCO
>>259
釣れますか?
262名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:04:33 ID:syfIgA2q0
>>259
E231系900番台は少なくとも四方津までの入線実績があるんだが
知ったかはどっちなのやら
263名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:09:45 ID:+TS7QL6S0
ここまで「シンパ」へのツッコミなし
264名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:19:37 ID:1C6V6RBmO
>>257
パンタ変えた車両、◆マークはあるの?
265名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:47:08 ID:mVb7SsOtO
…ダルパ
266名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:04:10 ID:QMdLv+Jh0
今朝は遅れや運転見合わせひどいな・・
休みでよかった。
267名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:34:54 ID:JrGxhW83O
>>262
鉄道友の会のローレル賞受賞記念列車は、
E231系900番台が高尾以西に入線出来ないって理由で量産車を使ったんだが。
実際その時貰った資料にも試作車と量産車は車高が異なると書いてあったし、
三鷹電車区の区長もそう説明してたんだけどな。
四方津に入線したのがいつなのか教えてくれ。
268名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:59:48 ID:t8ddkY8j0
さて>>259>>262どちらが知ったか野郎なのか調べてみたぞ

E231系900番台(209系950番台)のローレル賞受賞記念の列車は…
ミツ31であってE231系900番台じゃない。
ソースは231系900か209系950+四方津でググレ

従って>>262が知ったか
但し、>>259も変な揚げ足取りしてるのでこいつも屑認定。
269名無し野電車区:2009/05/07(木) 12:08:34 ID:T5wNifIX0
ブレーキ故障したのは217と231どっち?
270名無し野電車区:2009/05/07(木) 12:15:46 ID:MWJrU+8eO
さっきNHKニュース観てたら231が映ってた
271名無し野電車区:2009/05/07(木) 13:09:35 ID:8jUgSZHk0
久里浜発津田沼行き上り普通電車とニュースサイトに出てる
272名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:48:04 ID:tJjOMvT4O
小田急MSEを取手乗り入れ開始する時にJRもe259地下鉄仕様製造して欲しい。
実現したら小田急にはJR東日本、東海の車両が並ぶ。
E259系1000番台地下鉄乗り入れ仕様
mseとほぼ同じ仕様で6+4
メトロはこねだけでなく、通勤時間帯は常磐沿線のためにホームライナー取手にも使う。
停車駅は表参道 霞が関 日比谷 大手町 西日暮里 北千住 松戸 柏 我孫子
ゆったり座れるからつくばエクスプレスに対抗になるし、土浦方面の客とすみわけができる。
休日はときわ鎌倉が昔走ってたから、片瀬江ノ島行きも設定。
東西線にもメトロかいじに投入して大月で4両切り離して富士急乗り入れてもいいな。
余ったE257は草津や水上に転用。
西船橋 東陽町 日本橋 大手町 高田馬場 三鷹 立川 八王子 高尾 大月 の順に停車
273名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:57:00 ID:zgyl6mlSO
>>272

(;´Д`)

おまえの中の妄想だけにしてくれ。メトロかいじ(笑)
274名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:33:26 ID:dxuzhnrY0
>>272
架空の車輌形式・番台スレ S14編成
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232279991/l50
275名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:43:44 ID:+nZlOkfY0
>>272
どうせなら取手以北に入れるようにE259系地下鉄仕様(仮)じゃなくE655系地下鉄仕様(仮)にしろよ。
メトロひたちができるだろ。


現実はOER車は4Kの常磐線乗り入れだけで十分だけど。
276名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:02:55 ID:OBzf26vX0
メトロいなほ。
略称トロいな。
 
277名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:24:39 ID:2YFwoIns0
ん?略式トほとな?
今日のスカのことか。
文字通りスカだったな。
トホホ…。

なんかつまらんな。
278名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:28:11 ID:8BllM/In0
>>277
ゆっくり休め。
279名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:46:25 ID:ojpah12l0
房総209系…ついに出てきたね。
280名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:48:34 ID:8BllM/In0
>>279
kwsk
281名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:28:07 ID:YxljfHSJO
>>279
写真はないのか?
282名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:36:40 ID:of5PCp0u0
283名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:39:20 ID:wlobfysqO
>>282
31レス前を見直そうか
284282:2009/05/07(木) 22:41:17 ID:of5PCp0u0
>>283
………!


orz
285名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:14:09 ID:TqLvFq94O
>>282

ちゃんと見てからレスしような、汚物暇人屑ニート人間もどき君。
286名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:18:14 ID:ojpah12l0
おまいら…可哀想だから煽るなよ…

男だったら一つ二つの間違いぐらい流してやろうぜ。
287名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:19:26 ID:7/mX5oIb0
過去レスも読めない馬鹿野郎を擁護する気はない。
288名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:22:49 ID:N7kRxB+E0
他人の間違いを嘲笑って快感を覚える奴が2chには腐るほどいるよな。
それにレスを返して荒そうとする奴もいるし。
289名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:27:11 ID:N7kRxB+E0
訂正

×他人の間違いを嘲笑って快感を覚える奴
○他人の間違いを嘲笑うことに快感を覚える奴
290名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:33:27 ID:V4ATFmbG0
>>288
また荒れるから止めとこうぜ
291名無し野電車区:2009/05/08(金) 04:11:28 ID:Ok/MpzZq0
>>114
幕張は車両と人の触車事故も起こしている
幕張の入り口に行けば「○年○月○日触車事故発生!」って看板立ってる
292名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:03:11 ID:JHUZwnulO
おい!ビニールシートが乗っかった新潟色E127系2両とサロ(色あせた奴)がクモヤと115系(弥彦色)が連結された状態で留置してるぞ。

北越から見たまま。
293名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:31:34 ID:7tqoG5NTO
>>292
事実なら、Y編成検査入場ついでに廃回かな。
294名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:49:55 ID:nkCwcN/7O
>>282
南武線転属209-2000だろ
295名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:13:01 ID:r5xsw1XV0
来ねぇよww

44 :名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:40:59 ID:YxljfHSJO
>>1
乙!
今年度から京葉線にE233系が入るから
115系、107系置き換えの為205系高崎地区に転属に期待

52 :名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:53:12 ID:nkCwcN/7O
>>46
京葉線には今年度からE233-5000が投入され
201系は廃車

205系は多分115系置き換えで高崎地区に来るだろ
296名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:35:09 ID:B6EZ7B9tO
>>292
もしかしたら燃えたやつが廃車?
297名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:51:49 ID:2fccgHyb0
京葉線にE233が入るとしたら、201系全廃の次は205系田窓廃車と
なるんだろう。
しかし、京葉線のいわゆるメルヘン顔と京葉209-500の再転属で捻出の
武蔵野線の0番台は205系の中では経年が比較的新しい。
そのまま廃車になるのか、または各地の国鉄時代に製造されたものもある
元山手205の廃車を進めるために転属するのか、それともまったく
別の使い道があるのかはわからないな。
298名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:08:53 ID:THa3rC2f0
>>291
自分達のミスを世間に晒してるようなもんだよな あの看板
車両のせいにするとはさすが千葉だと思うよ
299鉄道教信者{鉄ヲタ(鉄道マニア)}:2009/05/08(金) 19:05:40 ID:3eTb3sTs0
乗客の満足度半分のJR東日本の走るんです氏ね
東海道新幹線に無理に誘導するし尺倒壊の火災氏ね
カス栃木を全国一位と主張するU字工事氏ね
最低最悪吉本興業氏ね
踏み切り事故を起こす基地外氏ね
コンプレックスの小池里奈氏ね
300名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:24:17 ID:r5xsw1XV0
>>299

何故栃木?
301名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:31:06 ID:HHU2RYTmO
>>300
こらっ、見ちゃ駄目!
302名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:23:44 ID:UaxHTklfO
>>299
自己紹介乙
303名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:27:33 ID:TkR52JKx0
JR東が成田空港への新型車公開 今秋から使用
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050801000594.html
> 来年6月までに、従来型とすべて交換する。

というわけで、テンプレのN'EX関連は以下に修正かな

●成田エクスプレスに新型車両(E259系)を導入
→●現行253系 111両 23編成(6×14+3×9)をE259系 132両 22編成(6×22)で置き換え
→●2009年秋から段階的に置き換え
→◆2010年6月までに置き換え完了
304名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:38:05 ID:G9705BYP0
>>303
132両で250億円ね・・・

リンク先のリンクにあるシンガポール地下鉄は132両で220億円(しかも組立は中国)だから結構安いんだね
305名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:21:34 ID:awS6PJFL0
>>297
国鉄型特急車を先に置き換えて欲しい。
205系なんて京葉線・南武線の元山手車と埼京線の以外は廃車させる必要はない。
306名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:42:01 ID:RWGFx9ZGO
183系、185系、189系、113系、115系など…

まだまだたくさんありますな
307名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:51:11 ID:r5xsw1XV0
24系も置き換える必要がある…
308名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:56:48 ID:vpg4tlCXO
24系は寿命と同時に列車廃止だから問題なし。
ただ、E26は更新するのか、ついでに廃車にするのか気になる。
309名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:29:36 ID:NTISOfTk0
407 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/22(日) 23:39:34 ID:6WhZB98K0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < 小池里奈叩くやつ初めて見たなw
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
310名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:27:10 ID:aEnP1fIxO
>>306
107系、123系、485系、キハ30系列、キハ40系列もね

まぁ485系あたりは新青森延伸が、キハは燃料電池車の量産時期がキーだろうけど。
311名無し野電車区:2009/05/09(土) 10:20:23 ID:5RpEnBlf0
ところで、新青森開業で青森地区がどうなるかって話はしてたっけ?
青森〜八戸が青い森に移るけど、八戸からの大湊・津軽への送り込みは継続だろうし、
特急がどうなるかはあまり踏み込んだ議論はしてなかったはず

>>304
シンガポール地下鉄の場合は通常車両
対するN'EXは特急車両

インテリアにかける金が違う
312名無し野電車区:2009/05/09(土) 10:43:30 ID:hM8/mz4G0
総武快速線の軌道強化&140km/h運転開始フラグはまだか
313名無し野電車区:2009/05/09(土) 10:44:46 ID:MkLiEAp90
>>305
横浜線もな
314名無し野電車区:2009/05/09(土) 10:56:20 ID:J1Tm0KKOO
>>311
だから1両あたり2300万しか違わないE259が安いっつってんだろ。
315名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:13:53 ID:4BZyRVYR0
そもそも特急車両で1両あたり2億前後は普通だろ。
316名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:19:10 ID:XwxlnSg0O
253系は老朽化って言われるほど傷んでないような気もするが…やっぱ廃車なのか〜??
317名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:25:02 ID:B9bNTIPlO
>>311
ハイブリッドリゾート車両を導入、と発表してるしあまり変わらないかも。
津軽線の末端は危なそうだけど。R280バイパスが蟹田まで伸びたら終わりそう。前後は立派なバイパスができたし。

>>316
足回りがガタついているとか・・
318名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:26:08 ID:ZjawD8G10
高崎に205って…
205を耐寒耐雪仕様に改造するのか?
319名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:27:38 ID:ZjawD8G10
>>306>>310
107/115/185がほとんどの高崎って…
320名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:02:14 ID:bPjY9xMf0
>316
肩のあたりとか見れば車体ボコボコだけど気にならんの?
321名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:49:19 ID:XwxlnSg0O
>>320それって車体更新で済まないのか?成田エクスプレスから外されるのはしょうがないとしても、廃車にするのはもったいなくないか〜??車体ボコボコの209系だって転属して使うっていうのにな〜
322名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:49:59 ID:Pk2rsH3CO
>>316
大宮の185と、東武直通の485置き換えと噂されてるが?
323名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:52:34 ID:Sw57pN7M0
まあ少なくとも3両は2本を固定編成化しないかぎり転用は難しいけどね。
北海道の785系の例もあるから意外に楽にできるかもしれないけど。
324名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:54:21 ID:XmjrxjI20
大宮より田町の185置き換えて欲しい
325名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:58:48 ID:IHOG4l+w0
253系をつかうとなると、大規模修繕が必要になるからなあ
荷物室の撤去、窓の設置、座席の交換など
326名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:58:54 ID:XwxlnSg0O
>>322は新形式の新造車で、>>324は253系と代替で、是非とも対応していただきたい。

327名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:08:18 ID:ULRvYzjA0
185系を253系で置き換えとか馬鹿なの?
第一、両数足りないし。
非常識にも程がある。
253系は東武直通とムーンライト・臨時列車に転用が妥当でしょ。
328名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:11:51 ID:+q4rvvhNO
185系、183系、189系はE259-1000で置き換えが妥当

485系、489系、651系、E653系の置き換えはE659系で置き換えればいい
329名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:12:32 ID:Bp6t7aOC0
253系は同世代の255系と比べてもボコボコ具合が目立つからなぁ…
330名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:14:42 ID:Sw57pN7M0
田町はE257系っぽいけどね。

まあ251系置き換えの新車と同様の新車を入れたほうが保守的にいいけど。
331名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:14:52 ID:XL2e2Juk0
>>327
全部置き換えると思ってるお前の方が馬鹿
332名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:18:02 ID:BjS2pH7S0
185は基本的に持て余してるからね
ほとんど直接廃車でおk
在来線臨時列車は年々削減されてるしね
そのうち波動用車両なんてものはなくなるかと
333名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:30:20 ID:z4NcYabB0
ムーンライトは臨時でも良いから東北方面にも走らせて欲しい。
334名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:31:16 ID:ULRvYzjA0
>>331
そういう問題ではない。
編成組み換えが面倒だろうが。
335名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:33:56 ID:PVod+u4a0
>>333
同意。
336名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:36:45 ID:B9bNTIPlO
>>329
255の方が足回りがヤバいわけだが。

ま、房総に関しては来春の大改正で大ナタが振るわれて、255は運用なくなったりして。アクアラインがあんなに安くなれば。
337名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:37:11 ID:3PYRVYAK0
おそらくE259は成田エクスプレス専用の形式になるから
次に出てくる直流特急はE261かな?
338名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:40:14 ID:RYd5hAV6O
>>321

ボコボコの意味が全く違うが。


>>332

> 185は基本的に持て余してるからね

東海道では朝7本、夜8本の185系運用があるが?
339名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:41:24 ID:SoI5zlnu0
4千万もかけて延命更新して故障に怯えるなら2億で新車にしちゃえば客も
文句言わないって事か
340名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:43:32 ID:IHOG4l+w0
>>338
東海道では使われているが、宇都宮、高崎ではもてあましてる感があるが…
ホームライナーもそこまで人が乗っていないし

6連と3連の組み合わせが出来る253だけに、宇都宮、高崎方面の185更新には適任だと思う
当然日光乗り入れ用も253にするとして
341名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:47:50 ID:IHOG4l+w0
>>339
今回は、京成との競合があるから…
今までの満員御礼放置、殿様経営では無理って判断なのかと

事実座席供給量が、1.19倍程度まで増える

フライト情報対応モニタ設置とか、リクライニングシート化とか、
もろもろ考えると新車で対応した方が得策って事かと

253も転用先があることを前提にしているなら、無駄にはならないし

その気になれば新潟地区にも転用は可能だろう
342名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:56:31 ID:ogIZnirM0
>>340
大宮の185は持て余してるってほどでもない。
繁忙期だと183が出張るのは足りてないからという話。
踏切事故で1本離脱した時も田町から借りてたしな(あの時繁忙期だったけ?)。

むしろ6連3連の組み合わせができるから波動用183の置き換えに向くと思うんだがなぁ。

東武乗り入れ用のは最終増備された200番台2本をVVVF改造の上置き換えじゃなかった?
343名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:07:32 ID:PVod+u4a0
>>337
そうかも。
キハ261系と重複という問題だが、Eを付ければ・・・
344名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:08:45 ID:Bp6t7aOC0
それは問題じゃないだろw
345名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:10:47 ID:ULRvYzjA0
新潟にはE653系が行きます。
346名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:27:05 ID:5umi9Opa0
既にE721系がいるし問題ないだろ
347名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:36:02 ID:g8p8I3Bs0
>>343
何で気動車を電車と同列に考えるんだよ。
国鉄時代から同列に考えられちゃいないのに。
348名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:42:39 ID:PVod+u4a0
>>347
183系とキハ183系、185系とキハ185系とかあったな。
スマソ。
349名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:44:26 ID:WoGFsb/x0
キハ40(客車改造のと今生きてるのと)とクモハ40なんちゃって
350名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:58:00 ID:QWEwG7GLO
1年以内には高タカのVVVFができない確率は、俺が一生彼女ができない確率(最低100%)と同じ。
351名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:59:04 ID:XmjrxjI20
>>327
15両編成にしろとは言ってない
正直踊り子はあまり客乗ってないんだから
6両+6両で充分だと思うの 地元民としてはね。
既に7両+5両やってんじゃん185系も それでもガラガラだし
伊豆観光メインの時代はもう終わったのさ 
踊り子は季節臨で充分だ

352名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:17:03 ID:Sw57pN7M0
>>351

頭大丈夫?
353名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:25:37 ID:IHOG4l+w0
踊り子用車両は比較的良く人が乗っている方だと思うけどなあ
休日を中心に満席になる事も珍しくないし、熱海までの利用も結構ある

平日はライナー運用で結構な利用があるし

縦貫線開業後にどうするか見ものだが、
一部大宮発着にして、大宮〜上野〜東京〜とすれば、
中短距離ビジネス客も乗るかもとかは思う
354名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:56:15 ID:+0X+P8lo0
253系の処遇はひとまず置いといて、踊り子にはぜひ斬新な新車が欲しいな。
箱根のロマンスカーも新車が入ってるし、伊豆の踊り子がお古ではちょっと見劣りする。
355名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:02:42 ID:ogIZnirM0
>>353
土休日は新宿経由で大宮発の踊り子もあるしな。
なるほど、確かに需要あるかも。
356名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:03:31 ID:aglUVPuD0
踊り子の重要性が低下しているのは
伊豆急の輸送密度がここ10年来激減していることからも明らかで
看板列車のビュー踊り子を新造するほかはE257を転用するという噂は
かなりまともな話だと思うけどな。
357名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:17:38 ID:L7yEm5kP0
伊豆の場合、暴走と違って道路が悪いままだから、改善を続ける限り一定数の乗客は維持できるはず。
伊豆中央道の下田開通なんて30年たっても無理だろう。
358名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:33:59 ID:BjS2pH7S0
伊豆中央道が下田まで行くなんてすごいな!
下田までいくのは伊豆中央道路とは全く無関係の伊豆縦貫自動車道なんだけどなw
359名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:39:25 ID:3PYRVYAK0
踊り子ってグリーン車2両あるけど
そんなに需要あるの?
360名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:42:08 ID:BjS2pH7S0
>>359
踊り子自体は微妙だけどライナーの場合、特に上りだと満席になるお
361名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:30:20 ID:L7yEm5kP0
>>358
はいはい、正式名称間違っていて済みませんねぇ。
どっちにしても当分開通しないから安心汁

>>359
ライナー需要の他、ピーク時で横浜〜伊東だと普通車指定席と大して差額がないこともある。
踊り子は新車説や松本のE257転用説と両方あるけど、転用の場合もグリーン車2両/編成の新造は必要だろうね
362名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:33:33 ID:x7w4EXGe0
汁とか未だに使っているとんだ時代遅れ野郎がいたもんだ
363名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:35:44 ID:pJaOoGwu0
185系は何だかんだであと3年くらいは動きがない気がする
364名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:18:54 ID:ULRvYzjA0
205系は185系全廃までそのまま残して栗。
車齢81年〜82年製の特急車より先に車齢85年〜94年製の通勤車を廃車とかおかしい。
365名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:41:35 ID:LqxxtpdO0
機械の劣化は経年のみで決まるものではない。
366名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:43:46 ID:es5TTwNcO
なぜ185を残して205や253を廃車にしようとするのかわからん。
367名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:48:55 ID:rFyWupXC0
>>361
E257半室グリーンじゃん。
E351の置き換えもかねてあずさに将来新車導入するとして、
E257作った時にその際の転用を考えてなかったなんてことあると思う?
まだ結構新しいのにさ。
考えてたならわざわざ転用時に2両G車新造なんて今後ないと思う。
最初から1両は全室Gにしたでしよ。
ってか新造は無しで転用すると思う。

個人的には前面展望席付き新車を作って欲しいなぁ
SV踊り子と踊り子統合して6+6か7+5の12両編成で
各編成の片方は展望席先頭車、もう片方は貫通扉先頭車とか。

>>364
通勤車両と特急車両じゃ毎日の走行距離や使用頻度が全然違うだろ。
368名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:57:42 ID:2Ed0Wjij0
編成は修善寺乗り入れを続けるかどうかにもよる。
ただ、今みたいに10・7・5と3種類も編成はつくらないだろうな。
369名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:01:27 ID:IHOG4l+w0
>>367
中央線の転属話事態がネタじゃないか?なんて思ったりもするが…

あんな中途半端な編成、踊り子には転用しづらい
9+2をどうする?

グリーン車1両
普通車3両(先頭車1両)作って

10+5両化でもする?
370名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:02:24 ID:6lno2gqh0
踊り子の場合、普通車自由席と普通列車のグリーン車の料金に
大して差がないと言うのも大きい
371名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:04:46 ID:2Ed0Wjij0
>>370
それは踊り子に限ったことじゃないでしょ
372名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:10:03 ID:ogIZnirM0
>>369
大宮の185に転用だとどうだろう。
あっちだと半室G車でも問題ないと思うが。

ただ編成的には中途半端で組み替えるにしても微妙なような…。
373名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:17:23 ID:KgZoashR0
>>372
9・10号車のモハユニットを抜けば現行の185系と同じ7連になるので(6・7号車のMTユニットは
7号車に身障者設備があるので抜けない)、編成的にはそんなに中途半端というほどでもないかと
松本のE257系の9連が現状16本あるところ大宮の185系は9本しかなく、現在田町車が充当されてる
新宿発着の特急やライナーの運用を持ち替えても12本あれば回ってしまうので、本数的に微妙となるが
374名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:41:42 ID:rFyWupXC0
>>369
ネタかもね。
E351の廃車はありそうな気もするけど...
けどもう振り子は作らないだろうなぁ。
E351とE257全部置き換えよりE351の5編成分だけE257新造とかのがありえそうだ。

9+2もネックだよね。
組み替えは必至。
付属編成の簡易運転台付き車両は廃車して付属編成の非貫通先頭車活用。
付属編成先頭車2両と基本編成2本で組み替えしても結局G車は足りず...
さらに貫通扉付き先頭車も足りない...

あと255ってどうなるんだろ?
まだ現役?
375名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:43:52 ID:97QOsADf0
>>373
波動用の183・9も一緒に置き換えれば16本ピッタリ。
大宮の183は使用頻度は結構高いからアリと思うけどね。
376名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:47:57 ID:97QOsADf0
>>374
Mue-trainでの研究は全て水の泡ですか・・・
377名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:48:44 ID:36FaFZt90
E257転属はどう考えても時期尚早だろ・・・。
どこの馬鹿の妄想かは知らんけど。
378名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:49:12 ID:4fqdm1QR0
妄想レスはここ読んでからでも遅くない
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241028120/1-9
379名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:23:33 ID:WAEoR6PIO
>>377
転属のこと知らん方が馬鹿、っていうことがそのうちわかるさ、まあ、確かにすぐじゃないけどね。2012か13頃か。353投入とセットね。
380名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:29:24 ID:YBz4fNAn0
大宮185の置き換えはE257
381名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:47:00 ID:Sw57pN7M0
こんなもんじゃね?

中央線 E353系製造 → E351系は廃車。
     ↓
    E257系を7両×8本にして185系・183系(オオ)を置き換え。
    利用客が少ない列車を廃止・減車化・臨時化をすれば問題はない。
    倒壊のしなのと同じ感じに。

    E257系を10×8本にして185系(チタ)の7両を置き換え。
    まあ固定編成化すれば問題はないだろう。

こんな感じだな。

オオ向け(←上野方面)

クハE257-100 モハE257-0 モハE256-0 サハE257-0 モハE257-100 モハE256-100 クハE256-0

チタ向け(←東京方面)

クハE257-0(またはクハE257-100) モハE257-0 モハE256-0 モハE257-1000 サハE257-0 サロハE257-0 サロハE257-100(一部機能を改造) モハE257-100 モハE256-0 クハE256-0

これにより、クハE257-100が5両・モハE257-1000が8両・クモハE257全車が廃車。
又はクハE257-100の向きを変更して、モハE257-1000をユニット化・一部をモハE256化して転用とか?

クハE257-100 モハE257-1000 モハE256-1000 モハE257-1000 モハE256-1000 モハE257-1000 モハE256-1000 クハE256-1100

それならクハ3両・モハ2両・クモハ全車が廃車で済むけどな。

>>373

MTが無理なら利用客がいないであろうグリーン車(E257系なら半分だけど)を外してサロ変わりにサハを連結すれば問題なくね?
382名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:51:18 ID:s1RqdVLK0
妄想乙と言っておく。
383名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:05:01 ID:hM8/mz4G0
E235系の詳細が入ってきた
車体はステンレスではなく、炭素繊維製らしい
384名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:08:09 ID:aEnP1fIxO
わざわざ転属の手間考えたら田町・高崎の185置き換えには直接新車入れた方がいいだろ

むしろ651・653の新潟転属の話もあったけどどうなったんだか
385名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:26:55 ID:+0X+P8lo0
特急車は国電総研の範疇外だから、まったく諸説入り乱れてわからんな。
通勤車の方は、何だかんだ言っても国電総研を前提にみんな話してるけど。
国電総研さんも特急車も扱ってほしいもんだ・・

386名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:09:02 ID:RYd5hAV6O
東海道の185が257に置き換えられるとか、どこの誰が言い出したか知らないが、
それに釣られて妄想する奴もどうかと思うがね。
387名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:23:21 ID:BjS2pH7S0
携帯厨のくせに上から目線でレスするのもどうかと思うね。
388名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:26:52 ID:Awmy9Eyr0
いやぁウィルコムだってPCのIDで出るんだろ? ww
389名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:29:51 ID:ULRvYzjA0
>>386
253系案とは比べ物にならないほどマシ。
そっちの方が全然現実的だと思う。

一番可能性が高いのは新車だけど。
390名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:31:20 ID:MHYylCVT0
中央線の特急に近いうちに新車入るのは事実だろ。
実際、Mue-trainで中央本線の試運転してるし。
391名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:38:13 ID:7bhTcWOb0
MUE-Trainが走ると新車が入るんだ
392名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:39:23 ID:Sw57pN7M0
>>391

でも中央線向けの機能はついてるけどね。例えば傾斜装置とか低トンネル対応のパンダグラフとか。
393名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:46:30 ID:DEQxjgBe0
新車投入は中央本線の特急の強化ってのがあるかな?
ETC1000円に対抗があるし
394名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:01:06 ID:PVsjYsyb0
>>393
高速1000円の前に決まってたよ。
現在、振子車にて開発中。
395名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:07:59 ID:znUEq2cQ0
中央東線でテストはしてるけど、条件が厳しいところでも適用できるようにするためで
特に中央東線に特化してないのかも知れないし。
中央東線で開発してるから次は中央東線だとも言えないかも。
成田エクスプレスなんて何の試験もせずに新車が入ってきたわけだし
396名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:11:41 ID:foNXbvtq0
>>395
成田なんて平坦な路線だから試験する必要ないだろw
あと、束の管内で中央本線よりも線形が悪い路線はほとんどないぞ。
397名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:12:55 ID:uZkO7T2Y0
中央線向けに新型特急を開発しているのは100%事実。
2012〜13年にはE257もE351も大きな動きがあるよ。
398名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:18:13 ID:pC8okIHT0
>>397
妄想乙
399名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:20:05 ID:8/CNqIrI0
351系でへまをやらかした束だけに、念入りに試験してきそうだな
もっともメーカー任せならこの限りではないが
400名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:21:58 ID:Hkkn5Yel0
E353系は振り子じゃなくて車体傾斜装置。
401名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:24:59 ID:znUEq2cQ0
次は常磐線のような気もするけどなぁ。
東京駅乗り入れもあるから、いい機会になると思うけど。
402名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:28:42 ID:drKqh3sUi
常磐は東海道E257の後釜と統一する。
最初に常磐の新車投入で後に直流バージョンを東海道に投入。
403名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:30:19 ID:uZkO7T2Y0
>>398
中央線用に特急開発しているのは
業界誌(趣味誌じゃないよ)では何年も前に明らかにされているのだが。
まあ信じなくても5年後には現実となっている話だからどうでもよいけど。
404名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:34:44 ID:pC8okIHT0
>>403
JRが新車導入のプレスリリースを発表していない以上、そんなものは単なる予想に過ぎない。
予想をさも事実のように語られても困る。
405名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:38:56 ID:tWIWhFKC0
>>403
何年か前にどっかの公式サイトに台車を開発してるようなことが書いてあったな
406名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:43:13 ID:8/CNqIrI0
351は更新だろうが、E257にはしばらく手をつけないって事もあるかもな
実際問題速達タイプに多く投入されるE351と、各駅タイプのE257では
30分くらい所要時間が違うから、351+α程度で済まして、
E257は中央ライナー+増発分とか、浜かいじ分とかにまわして残留って選択肢もあるのでは?
407名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:44:38 ID:9Idzhie2O
傾斜装置は常磐の方が合っている気がする。

元からカーブは少ないが、そのカーブすら130km/hで走れるようにして、最高速度で走り続けるようにすれば、東京〜水戸を現行の上野〜水戸と同じ時間で走れると思う。
408名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:45:02 ID:jIGhyn0mO
351の後継はあり得るだろうが、そこまでだろう。
257はそのまま短距離かいじだろうね。
409名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:45:32 ID:V4H+Nlmf0
>>400
車体傾斜装置のみでは遅くなるから振子も入れると思うよ。

>>404
プレスリリースは開発が終わって実際に車両を作る段階で無いと行われない。
内部で決まってるのと、外部に出すのでは時間差があって当然。
410名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:48:51 ID:V4H+Nlmf0
>>408
特急だけで2形式あるのが厄介なの。
ダイヤが乱れたときの運用に制約を受けるから・・・
だから形式を統一するという目的もある。
411名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:50:22 ID:FmGySJGe0
かいじでも車体傾斜にすれば結構短縮効果あるだろうな。
412名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:52:18 ID:9Idzhie2O
>>410
それ言ったら常磐にも当てはまるけど。
ただ、こちらは651をフレッシュに入れたり、E653でも651のスジで走れたり、ある程度は柔軟だな。
413名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:52:59 ID:uZkO7T2Y0
5年前の出来事
「中央東線用の次期特急車両を対象として、曲線通過速度向上等による到達時間短縮
を図るため、曲線通過時における乗り心地向上と軌道へ与える影響の少ない台車の開
発を行うための技術調査を行った。」
http://www.rma.or.jp/gaiyo_04-10.html
414名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:53:15 ID:jIGhyn0mO
>>410

> 特急だけで2形式あるのが厄介なの。

そんなこと言ってると、突っ込まれるだけだが?
東海道も常磐も房総もどこも特急は2本立てだがね。
415名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:53:15 ID:Bo1whdpe0
>>393
1000円高速なんて2年で終わるんだから一時的なものに過ぎない
416名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:57:59 ID:V4H+Nlmf0
>>414
他線は同じスジに乗っかるだろ?
あと、中央線は他よりも遅延が多い。
417名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:58:35 ID:wmcTQ1wh0
そして1000円特急ですね分かります
418名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:58:49 ID:wS7EuLqx0
>>414
中央線特急の場合折り返し設備が貧弱っていう他路線とは決定的に違う事情がある
419名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:03:19 ID:GK2mEfPj0
>>409
例えばスーパー宗谷のキハ261系の車体傾斜はR400以上ならE351系とほぼ同等の曲線通過性能がある
中央東線にはR400未満の曲線はほとんど存在しないから車体傾斜だと遅くなるということはない
420名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:03:56 ID:jIGhyn0mO
もう兎も角中央線の特急を全部新型にしたくて仕方ないわけだ
そのためにはどんなこじつけだってしてやる、って発想だね。
421名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:05:55 ID:wS7EuLqx0
>>420
なんでお前携帯からそんな必死に他人の予想否定すんの?
422名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:11:44 ID:V4H+Nlmf0
>>419
振子車としての性能を十分に発揮してないE351と比べるのがどうかと・・・

>>420
内部で決まっている事実ですから・・・
423名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:11:52 ID:jIGhyn0mO
>>421

結局のところ「予想」ね。
424名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:13:20 ID:pmgW8/Md0
中央関係の置き換えと言えば、
ちょうど1年前くらいに、「E257+E351同時置き換え」を匂わせるネタバレが来てたねぇ。
歩兵とか香車が云々…って感じの。

確か、part30前後のスレだったような気が。
425名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:22:56 ID:wS7EuLqx0
>>424
そうそう。
あの書き込みはかなりあたってるからねー、今のところ。
そこらへんを知らない情弱 ID: jIGhyn0mO はやたらに中の人をたたけるんだろうけどね
426名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:37:23 ID:wkMvZeJgO
新潟支社の労協のやつから聞いた情報

>在来車は首都圏で使用している車両を転用してを置き換える。

従ってE129系の製造は白紙になるってことかな?
427名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:45:24 ID:cTxU0QKl0
>>311
青森〜八戸間は701系をクロスシート化した電車が必要になると思う。
428名無し野電車区:2009/05/10(日) 02:14:07 ID:Y7nfb7990
空気バネ式車体傾斜機構は、MueTrain2009年度までの試験内容の1つ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081004.pdf
429名無し野電車区:2009/05/10(日) 03:09:09 ID:aiJMIqZg0
>>406
E257の鈍足が問題なんだが
430名無し野電車区:2009/05/10(日) 04:01:56 ID:Bo1whdpe0
>>427
盛岡〜八戸の現状は?
431名無し野電車区:2009/05/10(日) 04:19:41 ID:7k4m+SlQ0
新車投入で置き換え確実なのはE351と651?
他新車投入で置き換えの可能性が高いのがE257とE653?
E351とE257、651とE653はそれぞれ新型車両で統一される?
中央線は車体傾斜か振り子付き?

253の一部で東武乗り入れ485置き換え?
残りの253は廃車?
E257で185を置き換え?
E653は新潟へ?

そうなると251と255はどうなる?
432名無し野電車区:2009/05/10(日) 04:25:32 ID:Hkkn5Yel0
255系は更新工事、251系はE261系で取替。
433名無し野電車区:2009/05/10(日) 04:48:39 ID:qXOI59jMO
431と432で、現状の予定としては正しいね。
ちなみに351・251はさよなら、253・651はほぼさよなら(一部は、253東武直通置き換え・651波動用183・189置き換え)、257は185置き換え、653は485置き換え。特急も整理されるねぇ。
ちなみに、これを妄想だ、とか言うやつは、かなりの情報弱者。現場レベルまで降りてきている話であり、お漏らしも多くあった。前にもあったように、過去スレに載っている。
自分の考えと違っているのを嘘とか妄想とかばかり言ってたら、いつまでたっても真実をみぬけんよ。
434名無し野電車区:2009/05/10(日) 06:42:02 ID:toe2VF9G0
車体傾斜うんぬんよりも
総武快速線の軌道強化で
140km/h運転開始のほうが現実味があるな。もちろん形成への対抗だ
435名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:07:24 ID:iTJL5wBJ0
E257を転用するなら
9連→サロハ廃車でサロ2両新造
クハE257-100 モハE257-1000 モハE256-1000 サロE257-0 サロE256-0 モハE257-1000 モハE256-1000 モハE257-1000 モハE256-1000 クハE256-1100

5連は3M2Tで新造
これでいいんじゃない?
これならたまにあるE231代走の普通列車にも使える。
436名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:13:53 ID:9oWIUG0yO
>>434
常磐線でもやって欲しい。
437名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:03:50 ID:T9gPYADP0
253は改造して高崎のやませせの置き換え
438名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:14:43 ID:tWIWhFKC0
>>434
140キロなんて出せるの市川〜津田沼だけだろ
やるだけ無駄
439名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:29:40 ID:FBjhUnoY0
>>サロハ廃車でサロ2両新造
馬鹿もここまで来たか。
440名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:30:06 ID:wmcTQ1wh0
107系にもモケット変更車が出た件。
441名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:31:00 ID:4mn741ZD0
新潟に4扉やあの隙間ドア車やらヒーター無しの暖房はさすがに無理なんじゃないか
ドアスイッチつけてレールヒーター無しとか金かけるなら作ったほうが安い
442名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:46:34 ID:iTJL5wBJ0
>>439
は?
E257を東海道に転用するにしても転用先の実情にあっていないわけなんだから。
そもそも、サロハなんてなんであんな中途半端な車両作ったんだ?
転用もありうるならば、初めから6M4Tの10連、サロ1-2両にしておけばよかったわけだ。
(サロ1両でも、転用先によってはサロ不要のところもあるから東海道向けと差し替えれば良かったわけで)

サロ1両の定員もロクに埋まらないなんて、中央線ってどんな貧民路線なんだよ。

まともに考えれば、東海道筋の特急は全部新車投入、E257は北関東特急の置換えがせいぜいだろう。
余ったE257は貧乏な西日本に売り、福知山線特急や京都発山陰線特急に充当。
443名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:48:52 ID:1f0uSUDM0
クモハE257+クハE257は、ワンマン化して辰野支線や南武支線に。
444名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:50:58 ID:tWIWhFKC0
方向転換してこうすればいい
クハE257’+クモハE257’+クモハE257+クハE257
445名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:51:17 ID:Q63PbkZf0
>>441
> 新潟に4扉やあの隙間ドア車やらヒーター無しの暖房はさすがに無理なんじゃないか

「隙間ドア」は、引き摺り事故対策。
わざと開けてるんだけど、知らないの?
446名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:55:26 ID:EhIvVV1K0
>>442
253系と一緒に波動・団体用として使わないの?
183系・189系で運用されるムーンライトは全部E257系に置き換えればいいと思う。
447名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:59:11 ID:KP3ucX3b0
>>442

サロハになった理由は指定席の定員を確保するためだよ。
あとここ最近は(普通車グリーン車や団体用を除いて)グリーン車の利用客が減少傾向になっているのもある。

それと何で酉の話題が出るのか理解できないのだが?
448名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:36:19 ID:7zMYfYu3i
>>441
4ドアはまだ良いとしても、ヒーターは必ず必要。
また、雪切室も必要。
209系だかに取り付け可能なのか?
449名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:42:23 ID:FBjhUnoY0
>>サロハなんてなんであんな中途半端な車両
>>初めから6M4Tの10連、サロ1-2両にしておけば
>>余ったE257は貧乏な西日本に売り
馬鹿は何を言っても馬鹿だな。

この厨は論外だが、209系の大量廃車などを見慣れた厨房が最近増殖(ry
・・・少なくとも償却前の「廃車」が相当異常な施策だと理解してほしい。

電装じゃあるまいし、特急型のロ⇔サ間改造なんて普通にありえるわ。
450449:2009/05/10(日) 11:44:20 ID:FBjhUnoY0
ロ⇔サ間改造www
「サ」じゃなくて「ハ」なorz
451名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:26:20 ID:xuAgsmCuP
>>449
見にくいから安価付けろ、それと2ch語使ってみましたwwwみたいな文章読みにくいから止めろ
452名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:53:13 ID:LY5QSSZ70
E257系のどこが悪いんだ
453名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:00:58 ID:wS7EuLqx0
車端部のローリングはひどいな。
454453:2009/05/10(日) 14:01:42 ID:wS7EuLqx0
ローリングじゃなくてヨーイングですorz
455名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:21:13 ID:wmcTQ1wh0
E231系よりマシだろ。
456名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:26:41 ID:pC8okIHT0
>>455
特急列車と普通電車じゃ比較のしようがないだろ。
457名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:55:55 ID:IZxxGYItP
女子高生が自分の裸画像を誤って2ちゃんねるにうp
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/
458名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:15:56 ID:5mvIyU2ZO
女子高生の裸より房総行き209系の画像が見たい
459名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:36:24 ID:BsO8KkAa0
たとえ生でも女子高生の裸よりE233-2000とか房総色209系のほうが見たいよな
460名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:38:27 ID:IUGxYWFa0
>>447
それならスーパーあずさと同様、8+4にすれば良かったとも思える。

束の特急グリーンは普通車と差がなくなっているから利用者減少というのもあるんじゃないのかな?
普通車の方がシートピッチ改良などでG車に近付いているのに、G車はむしろ3→4列化などの改悪も行われている。
せめて、E4のG車レベルの座席を在来線にもつけてほしいもの。
G車のレベル向上という意味でも東北新幹線のスーパーグリーン車には期待しているが。

>>449
ローハ間改造の場合、サハへの改造なら窓割があっていなくてもまあしょうがないとなるが、昔の485系かがやきとかスーパー雷鳥のようにグリーン車への改造で窓割が合わないのは勘弁。
グリーンなのに横向いたら柱、なんていったらサギだよ。
461名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:42:39 ID:EhIvVV1K0
車体のみ取り替えるのはどうだろう?
そういう手もありなんじゃない?
462名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:20:15 ID:Kj0LzvlfO
すまん。漏れはE233-2000より女子高生の裸の方が見たい。
鉄ヲタ失職だなw
463名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:28:37 ID:tWIWhFKC0
女子高生にもいろいろある。はずれの可能性もある
だったら、209の房総色の方がいいだろ
464名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:29:41 ID:tsfKmrCy0
女子高生より女子中学生だろ
465名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:31:51 ID:wmcTQ1wh0
209系は中学生だが。。。
466名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:13:04 ID:CEx/DZEdO
釣り針から良くもこう話を広げられるよなあw

当スレ住人は良い意味でも悪い意味でも性的な意味でも熱いわww
467名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:17:34 ID:8/CNqIrI0
>>460
松本の車庫の関係で8+4に出来ないって話は良く聞くが…
最もスーパーあずさは8+4だが、
E257は9+2だし、
この当たりはよくわからんな

三鷹駅のホームの有効長の関係もあるとか
468名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:21:09 ID:SS3P9ze1O
>>445
あの隙間ってゴムがへばってるんじゃないの?
中央233も新車時は隙間なくて231と比べ改善されたのかと思ってたら最近隙間がでだした。

あとモケットの意味わかってない奴多過ぎ。
201で言えばデビュー時の茶色から後期のミントブルーになったのがモケット交換。最近211でやってるのは座席ごと交換。107はどっちなんだ?
469名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:58:44 ID:7VkMuCEJ0
こんどの中央東新車(特急)は、全部12両にしようぜ
10+2か9+3あたりで…

三鷹とか、新車統一時に特急全通過でいいから
470名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:34:59 ID:Fx2zOBuX0
>>467
松本では9両以上の編成の検査が出来ないらしい。
なので9+2にして、9両と2両に分けて検査してるようだ。
189時代に11連のN編成だけが長野所属のままだったのはこれが原因との由。

E257の転用先、大宮の183・185置換えは勿論だが、
車両不足に因る乗客減以上の減車減便で目も当てられない幕張車の増強に回せないものかね。
いくらなんだって朝晩の「しおさい」5連はやりすぎ。
付属のクハ+クモハが要らないのなら、ぜひ増結して欲しいね。
471470:2009/05/10(日) 19:44:00 ID:Fx2zOBuX0
ちょっと趣旨を分かってなかったみたいだな。すまん再レス>>467

E351が8+4なのに、E257が9+2になったのは、
恐らく秋葉原、三鷹、立川、上野原あたりのホーム長さと大糸線内の有効長のせいかと。
うち立川はホームを延長、秋葉原については停めなくなったことで一応解決したが、残りはそのまま。
混雑の酷いので1列車あたりの定員を減らしたくないが、松本の研修設備も弄りたくない、
その公約数が9+2なのかと。
472名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:40:56 ID:6mffbiQ60
>>460
東のグリーン車って、
料金値下げと中電への連結拡大によって性格変わったからね。
もはやステータスでもなんでもないわな。
VIEWカードの特典だと、普通指定席から実質1500円でグレードアップ。

E5系の奴はレベル向上じゃなくて、原点回帰みたいなもんだし。
473名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:42:29 ID:8/CNqIrI0
定員の確保って事なら、自由席なんかは2階建てにしても良いと思うんだけどな
平屋だと、便所スペースなしでも72人も確保できればよい方
二階建てなら、88人で便所スペースも確保できるから

荷物だって、足元を空けておけば何とかなるだろう
荷物を沢山持っている人は平屋部分に乗ればよいわけで

どうしてもっていうなら、各階2〜4席つぶして
スイカを鍵に出来るようなロッカー設置するとかすれば良くないか?

これでも定員は各階4席つぶしても82人は確保できる
2席で済めば86人

まあE259の荷物管理がどうなるか見ものだが
474名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:46:49 ID:KP3ucX3b0
>>473

>定員の確保って事なら、自由席なんかは2階建てにしても良いと思うんだけどな
平屋だと、便所スペースなしでも72人も確保できればよい方
二階建てなら、88人で便所スペースも確保できるから


じゃあ何でMAXの製造が無くなったか。分かるよな?
475名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:55:53 ID:OdwjTSyw0
柔軟性と費用対効果か?
476名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:06:58 ID:8/CNqIrI0
>>474
新幹線みたいな、デブの利益相反が大きく出る路線なら無理があるだろうな
ただ、在来線ならこのトレードオフがそこまでではなく、両立できる場合が結構あるんじゃないか?

振り子を使う路線では無理だろうが、空気バネによる車体傾斜程度なら、
多少は何とかなるもんかも試練
477名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:12:22 ID:fjbP2/8L0
>475
電動車の構造と乗降時間の問題だろうな。
478名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:14:01 ID:OdwjTSyw0
新幹線はそもそも十分すぎるほど停車時間があるのだが
479名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:39:39 ID:KP3ucX3b0
>>476

違う、メンテナンスに手間がかかるからだよ。
他の車両とは違い、ダブルデッカー構造だと真中に機器が設置できないだろ(215系のクモハ215-0みたいに2階建て構造を使用したハイデッカー構造にするなら別だが)?
だから連結部分〜デッキのところに機器を床置きのように設置するけど、他の車両とは違って機器の共通ができないうえ修理にも手間がかかる。

あと、階段やデッキ等で行き詰るっていう点もあるし遅れが発生することもある。
215系も定員が他の車両より確保できる分、そんな問題で結局付属編成の製造も増備もボツになった。
480名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:45:14 ID:yJk7mbqL0
>>474
単に軸重と最高速度の問題かと思ったが。
481名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:51:29 ID:peGy28610
>>479
投資効率のよくない普通列車全列車がDDグリーン車を2両もつなげてる状況で何言ってんの?
解析能力0だな(笑)
482名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:59:29 ID:IUGxYWFa0
>>471
三鷹はホーム延伸、上野原は元々特急を止めなければならない駅でもないから通過にすれば良いんじゃない?
もっとも、ホーム延伸は田舎の上野原の方がやりやすいとは思うけど。
483名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:00:24 ID:KP3ucX3b0
>>481

はぁ?あれは電動車か?
484名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:03:17 ID:Q63PbkZf0
>>481

前半はその通りで、普通列車DDサロとは違うだろ。
485名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:11:47 ID:8/CNqIrI0
>>483
DD入れる場合でもいくらかオプションがあるだろ

@サハのみダブルデッカー
371、251、211、E231、E233、217、285、5000…

Aモハもダブルデッカー
215、E1、E4…

@程度なら比較的やりやすいし、モハに障害者設備持って来ればよい
486名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:42:29 ID:Bo1whdpe0
>>485
サハじゃなくてサ○で
487名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:51:11 ID:mnGF02+V0
国電総研
300万アクセスおめでとうございます。

488名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:08:44 ID:KP3ucX3b0
>>487

あのさーここで書くこと?
489名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:13:39 ID:6ZT64/YI0
このスレ盛り上がってんの国電総研のおかげだろ
490名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:16:48 ID:ocbzLb3H0
んだ
491名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:24:14 ID:vtdI3K4mO
女子中学生〜女子高生ならば許す
492名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:31:16 ID:wmcTQ1wh0
493名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:32:52 ID:dFflMpCDO
>>421
遅レスだが
予想 ×
妄想 ○


ケチ付けようと何しようと、妄想に付き合わせようってんだから

反論くらい聞いておけ
494名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:54:43 ID:wS7EuLqx0
>>493
反論(笑)
495 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:55:27 ID:v2j+JVBKP
そろそろE233-2000出るころだし207ももうすぐいなくなるのか・・・
記録してないやつは急げー
496名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:07:54 ID:CzTThaotP
>>495
[―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
   ↑って何???
497名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:10:31 ID:R05hX5tv0
>>496
プロキシ(串)を経由して書き込みしてる印
普通はアク禁されたとか自作自演とかやましいことがない限り利用しないw
498名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:14:30 ID:llPd1mgeP
p2proxy
499伊藤静は神:2009/05/11(月) 01:01:54 ID:nTAXr+nPO
ヒナギクを汚すな。
俺の嫁だぞ。

ここ最近はガチかガセかよく分からん情報が流れてるな。

とにかくヒナギクを汚すな。
500名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:12:49 ID:v4acvHiP0
            /: : : : : : : : : / :/: : :/: :/ :/く\、 : : : : : : : : : : ヽ
.           /: /: : : :/ :/ /: ;'!: : /: :/ :/≪:\.|: : : : : :| : : : : : :
         | /: : : :/ :/ / :/ | :/ : / :/   "≪|: : : : : :| : : : : : :|
         |:l: : : : | /`メ、/ | :| : :|.:│    |: : : : : :| : : : : : :|
         |:l: : : : l/ :/∨\| :| : :|.:│    |: : : : : :| : : : : : :|
         N: : : : |:./|{^ア_| :| : :|.:┼ー─- |: : : : : :|: : : : : :
          '; : :| レ;小 ト:ィ|ヽ|\|ヽ|    │: : : : ∧: : : : : j  呼んだ?
          \{∨:│ Vリ    x==ミ, /: : : : :/ }: : : :∨  ⌒☆
             |: : !   ´           `/: : : : :/ ノノ: : : : :|
             |:.:人  ′        /: : : : :/_/ : : : : : |
              |: : :/\  vー┐  /: : : : :/: : : : : : : : : :|
              |: : :|: : : >、 、_ノ   /: : : : :/|: : : : : : : : : :│
                /{: : :|: : /.: :>‐┬/: : : :/_」: : : : : : : : : : :|
           /∧: :.| :/: :∠二二ニ=ー<___| : : : : : : : : : : |
             /:/: : : :|//       \   \八: : : : : : : : : : :|
.           /./l: : :ヽ|/         \   ヽ: : : : : : : : : :|
          /:/ :|: : : ノ           丶   \: : : : : : :│
501名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:19:10 ID:eD10OARV0
                 _ - : : : : : : : :ー 、
                /: : : : : : : : : : : : : : : : :\    
                / : : : : : : : : : : : /、_ヽ: : : : : :ヽ   
               /: : : : : : : : : : : : /弌从l: 、 : i: : ヘ    
            //: : : :/: : :i |: : l: :|     ヘ: !: :|: : : !
              /イ: : | i |: :| イ_|:l |:イ|- ´ `ート|: :|: : : :!
.            |' |: : |: l !:イ/|/|从|リ ィTtセァ:! :.|,、: |:.l
               | !: :ハ l | |ヤ孑ラ    之´j |l: :.|ソ.!:|: l    
             | / !| ト! 弋タ      ̄ イ: !:|ノノ ヽ!
             |'  | |: ヘ    '、      |: !:|´: |: :|
                   ,|: |:ト、   __    イ| |:.!: : i: :ハ
                    ||: |:|: : ヽ __ ‐´__|}|/ l: : : !: :ハ
                    ||: :!|-─イ´ ̄ ̄:::__ l| 人_:|: : ハ
                  /|: :l|   |, - 、:://: /   ク-、 ハ
                / | | : |   |-‐ -/  l: /  //´\l
.               /7  | ト、|、、  !  /  / / //l /  「i、
502名無し野電車区:2009/05/11(月) 08:33:33 ID:JdgRSz+MO
千代田線対応の新型特急車が出ます。
503名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:23:19 ID:Zbdu9SwSO
出ません
504名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:33:35 ID:4zknlh49O
出ますん
505名無し野電車区:2009/05/11(月) 11:19:01 ID:4sXeubZ0O
>>502既出。青いロマンスカー
506名無し野電車区:2009/05/11(月) 12:10:56 ID:fxqkz8Y0O
「どう見ても青ざめたVSE」には吹いたw
507名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:59:04 ID:uRMuhYye0
>>435
どうせサロ新造するならDDサロにすれば?
余剰になるサロハは廃車しないで>>444の4連に組み込んで5連にしちゃうw
508名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:13:51 ID:Cit0rqMF0
MAXが終了になったのは輸送量よりも俊足や定時運行増の方を優先するという
事なんだろうな 朝から晩まで東海道みたいに満員輸送であればしただろうけど
両数減らして製作コストも維持費もかかるダブルデッカーじゃ何の意味もない
509名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:38:45 ID:waY1E9k2O
明日は定例会見?
510名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:40:48 ID:UiRAY0Q40
E5統一の暁は朝のラッシュ時はデッキに人がすし詰めになるということか、
そうなると増発で対応するべきだがダイヤに余裕はあるのか?
511名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:46:32 ID:0zEwRzHI0
増発分は大宮止まりにすれば問題ない。
512名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:49:21 ID:vR1TAJ+0O
>>510
E4廃車って15年くらい先だろ
その頃には人口も減ってるんじゃないの?
513名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:49:47 ID:UiRAY0Q40
大宮から都心部へはどうするの?
上越・北陸に乗せるのかな
514名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:50:53 ID:9uImnBvb0
>>512
日本人の人口は減るが、外国人は増えるぜw
515名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:56:45 ID:d7w0ZudV0
ただ、中電が東京へ直通するようになるから
上野乗換えを嫌っての新幹線通勤利用は減るな。
516名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:16:34 ID:v4acvHiP0
高崎の新型マルタイがもはや機関車の件。
517名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:20:12 ID:hQfCHMSz0
何のために新宿駅の地下が空いているか知ってるかい?
518名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:21:20 ID:lLoL1Y5BO
>>514
地方は消滅集落が続出だが
東京通勤圏だけは2035年まで人口が増加するから
519名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:26:27 ID:L6UQ3hkOO
>>514
N+の引きこもり工作員は巣へお帰りください
520名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:31:01 ID:tyTBKBJ60
>>513
埼京線にATCつんだクロス車でリレー号走らせるw
521名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:55:28 ID:S2ECX8pw0
>>448
雪切室なんかなくても問題ねーよバーカ
522名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:57:02 ID:u7tv0w/T0
>>520
215系ですねわかります
523名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:58:36 ID:mM7mMtrP0
>>521
ゆとり君、雪ってみたことあるの?
524名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:00:14 ID:jQQg3Z0L0
E127って雪切室あるの?
525名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:06:28 ID:YcEBC89HO
>>493
妄想を事実のように書かれると何かむかつくわな。
個人サイトに固執する餓鬼?もうざいし。
>>517
冷蔵庫乙
526名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:09:34 ID:o+sMvFV9O
正直ね、これ以上新宿駅を複雑にするのは止めてほしい、と思う。
527名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:19:18 ID:/sITt92M0
新宿駅は一回壊して作り直した方がいいと思う…
528名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:21:57 ID:u7tv0w/T0
YcEBC89HO = YcEBC89HO
フルブラウザ料金すら払えない厨はお引き取りください。
529名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:54:12 ID:TIrQQqZl0
>>512
E4系は既に車齢8年〜12年だぞ。
いずれにせよ、遅くて使いづらい2階建てはE2系0番台より先に消えるはず。
そうでないとおかしい。

>>518
誰もそれを止めようとは思わないの?
東京=優秀とでも考えてるのか?
530名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:59:00 ID:1RWKJGai0
>>524
磐越や仙山など豪雪地帯を走る719系にすらない。
雪切質の無い115系が新潟にいるし、北陸の415-800だって
豪雪地帯走るのに雪切室ないしね。

>>523は馬鹿の一つ覚えしか持ち合わせない恥ずかしい
無知無能ってことだなw
531名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:33:06 ID:fxqkz8Y0O
まぁ、新潟の場合は事情がちと特殊だったからね。送り出したのに戻ってくる始末
532名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:19:18 ID:MZ11jLoHO
>>531
115系0番台のことね。
客室内に冷却風取り入れ口を付けてから
もはや関係ない話になったが(0番台と300番台の一部)、
一方で同時期には上野口に1000番台が運用されていた捻転状況。
詳しい経緯はWikipedia執筆の苦労人方々にお調べいただく事として、
あの雪切り室ってのは確かに何なのだろう?711系が最初だったか?
一瞬、181系の豪雪被害がそうさせたのかと思ったが
時系列的に合わないよな。
付いているのは711系、200系新幹線、417系、115系1000番台、
あとあったかな?
717系0・100番台はどうだった?413系は?
721系、731系、781系や789系は?
北海道向けの装備だったって事かな?
533名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:41:15 ID:jqHt9RcL0
183-1000は、その181系の被害の結果ではなかったっけ?
183-1000登場時は、まだ115系は300番台だったはず。 
534名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:49:27 ID:0q3zvqd+O
新幹線を定期的に大宮始終着にしてどーする?

清掃やら乗務員手配が無理に決まってるだろ。

ダイヤ乱れでさえ大宮折り返しやらない理由を考えたほうがいいよ。

新宿構想は国鉄時代からあるけど、高架建設と、新宿地下へのアプローチ、そして地下を掘るのだって今の都市部見ればもう限界だろ。
535名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:52:20 ID:lEfjkduH0
>>529
そうか?
2階建てでも260キロとか270キロくらい出せるようになれば、
北陸新幹線、上越新幹線は引き続きMAXになる可能性は結構あると思うが…
536名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:58:00 ID:cqlVeXG50
MAXの一階はお座敷にすべき。
537名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:58:10 ID:uOnLDlz00
最高速度240で遅いと言われる時代が来たのか…
538名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:02:22 ID:XZoZZHhb0
>535
乗降に時間がかかるのはまあ置いておいて、MAXの最高速度が240Km/hなのは何故か
よーく考えて見ましょう。
539名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:14:19 ID:lEfjkduH0
>>538
上越新幹線、東北新幹線の東京口では、240キロで十分で、むしろ輸送力確保の方が得策だったからだろ
勿論軸重増大による軌道破壊や微気圧波で、先頭車形状が難しくなるなどの難点とトレードオフだが
仙台〜東京、新潟〜東京では、240キロでも十分勝負になるからな

線路要領が厳しい東京口を考えれば、北陸系統でMAXを投入するメリットは結構あるわけで
540名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:20:53 ID:uOnLDlz00
Maxって、乗客乗せた状態で高崎→軽井沢の坂登れるのか?
まあ、仮に登れたとしても現状60Hz対応していないから軽井沢までしか行けないわけだが…

…しかし、北陸新幹線って、新大阪?までJR東日本が運営するのだろうか?
541名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:24:46 ID:lEfjkduH0
>>540
新車で、260キロ以上、出来れば270キロ対応が開発できるかどうかにかかっているのでは?
少なくともE4を改造で使う事はないと思うが

東京〜上越までは、MAXで十分
東京〜富山、金沢までだと、MAXではノンストップに近い形でないと、
航空機に対しては勝負をしにくい面が出てくる

最も整備新幹線区間で260キロしか出さないのなら、MAXで十分だけど…
542名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:38:25 ID:jqHt9RcL0
>東京〜上越までは、MAXで十分

そ、その距離だと、あまりすっ飛ばさなくても、文句ないよ。

軽井沢への坂を上りきれずに、後ずさりするのは勘弁だが。
 
543名無し野電車区:2009/05/12(火) 04:35:03 ID:PGOP+sL30
登りよりも下りが問題と言う事すら知らないアホはニュー速池
544 株主【rail:21/9710=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 06:33:59 ID:jNgBFaqkP BE:1007842493-PLT(14290) 株優プチ(rail)
>>540
少しは調べたら? E4は碓氷峠対策編成、碓氷峠対策と周波数切替装置詰んだ編成がそれぞれ2本ずつ存在
上りはかつて軽井沢=>東京間でMAXあさまが臨時で設定されていたし、後者2本は長野まで入線試験が行われ結果に問題はなかった筈

北陸新幹線は上越から先が西管轄


>>543
これ以上クズ流入させんな
545名無し野電車区:2009/05/12(火) 06:38:10 ID:GBh60vKuO
>>544はどこの株主なんだ?
546名無し野電車区:2009/05/12(火) 07:15:17 ID:Wdc1Cy7z0
上越新幹線は上越に行かないという紛らわしい事になったなw
547名無し野電車区:2009/05/12(火) 07:56:53 ID:p8XaIqEeO
>>546
世間一般のイメージする2ちゃんねらーってこんなんだろーな
548名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:02:38 ID:eKKvDAbkO
>>546

意味合いが違うからねぇ。利用者にとっては関係ないけど。
549名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:37:12 ID:92T1kgjLO
でも
上越新幹線→関越新幹線か新潟新幹線でいいと思う。
上越新幹線の上って上毛の上かな?
550 株価【35】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 08:50:22 ID:jNgBFaqkP BE:1119825465-PLT(14290) 株優プチ(rail)
>>545
http://stock.2ch.net/maimai/view2.html   
以前は東の株主でしたが、今は所有していません

2332000は工場入口側が10号車で止まってました
551名無し野電車区:2009/05/12(火) 09:05:54 ID:PcyE1YqA0
出場は14日らしいな
552名無し野電車区:2009/05/12(火) 10:26:50 ID:3Nqpdz+50
TGVは二階建て車両で世界最速の570キロ出せたんだから二階建て云々は理由にはならないよ
553名無し野電車区:2009/05/12(火) 10:43:16 ID:IwR67iTc0
性能的に問題があるのではなくて環境的に問題があるんだよ
554名無し野電車区:2009/05/12(火) 11:26:18 ID:/r42g9VsO
>>552

前に指摘していたのは電装とかそういう点がトリガになっていることだろ?
215も?そうだがプッシュプルと動力分散では比較が難しい。
555名無し野電車区:2009/05/12(火) 11:41:47 ID:IwR67iTc0
>>549
群馬(上州)と新潟(越後)方面の新幹線だから上越なのに
なぜ新潟⇔首都圏専用新幹線みたいなネーミングに変えるの?
群馬の人が怒るだろ、後にできる上越駅を名前変えればいい。
上越駅は頚城野駅にでもしろ
556名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:28:16 ID:5c+MsOGf0
ただしくは武越新幹線なんだけどな(武州は東京・埼玉ね)
557名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:24:32 ID:7RfempsP0
並行在来線が上越線だからじゃね?
かつての特急とき号が「上越線の特急」扱いされているわけだから。
558名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:06:45 ID:eKKvDAbkO
もう「第一裏日本新幹線」で良くね?w
559名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:19:14 ID:UN7MgKYJ0
↑超・低・脳↑
560名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:16:31 ID:QbCF5MMI0
上越国境を超えるから上越線、上越新幹線なので
駅名とどちらが大事かは少し考えれば分かるはず
561名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:24:15 ID:ixLihXZ80
>上越国境を超えるから上越線、上越新幹線

違うだろw
上野国(上毛)と越後を結ぶから上越線。間の国境(くにざかい)が上越国境。
>>557が言うように東北線と違って上越線は高崎からだし、>>555が言うように上越方面行くから
上越新幹線でなんの問題があるのかわからん。東北新幹線も名前変えるか?w
562名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:31:35 ID:rNKrXZo60
>>561
>>555が言うように上越方面行くから
>>555はそんなこと言ってないようだし
上越市はべつのところ(北陸新幹線が通る「上越」)にあるんじゃね?
越後湯沢〜長岡〜新潟は中越とか下越じゃないの?よく知らんが
563名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:36:07 ID:ZNvSS7400
いっそ大頚城とか新頚城でいいんじゃね

>>551
E5のことかしら
564名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:50:54 ID:OZscUejoO
上越新幹線→関越新幹線
北陸新幹線→上信越新幹線
でいいよもう。

新幹線で並行する高速と名前が違うのは上越だけ。
565名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:06:18 ID:Cmk25z0eO
>>564に突っ込んだら負け?w

東海道(ry
566名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:17:30 ID:wcBOUBq9O
一応東名高速も法定路線名は第一東海自動車道だったと思うけどな

はいはいスレチスレチ
567名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:45:19 ID:Cmk25z0eO
負けでしたw
568名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:52:30 ID:QbCF5MMI0
>>561
これは >>562 が言うように上越新幹線は上越(地方、駅)には行かないから揉めようとしてる人がいるのよ
569名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:06:23 ID:Cmk25z0eO
じゃ東海道線の名称もおかしいと、そういう理論だねww
ローカル線扱いかぁー仕方ないかww
570名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:08:49 ID:+Nygl5B40
東海道、ってそれなりに東海道に沿ってるじゃん
571名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:10:38 ID:5AncS/L10
>>566
それを言い出したら関越自動車道上越線は…
572名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:20:03 ID:5c+MsOGf0
東名自動車道も片方がいにゃかのにゃごやってのが恥ずかしいなw
東阪か東神ならいいのにw
573名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:22:52 ID:Cmk25z0eO
北陸新幹線のルートって、昔からの著名な街道筋はありました?

東海道本線に対する東海道新幹線、
山陽本線に対する山陽新幹線、
東北本線に対する東北新幹線、
上越線に対する上越新幹線、
北陸本線に対する北陸新幹線(と呼ぶ割にはルートが完全には沿っていない)

じゃ九州は?
574名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:25:02 ID:Cmk25z0eO
命名ルールが途中から変わっているのは気付くと思うけど…
議題の結論にはなってないね。スマン
575名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:26:02 ID:PhovxdWBO
中山道と北陸道?
>>572
それ言うなら東海自動車道だろ。
576名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:28:55 ID:PhovxdWBO
>>566にも書いてるだろうが。
577名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:29:05 ID:BE4Smv760
>>573
北陸新幹線のルートは中山道がルーツではあるな
578名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:34:16 ID:uYvcHlv50
>>573
軽井沢の先の追分まで中山道で、そこから北国街道がある。
579名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:48:54 ID:Cmk25z0eO
あえて言えば中山道が該当するか、いやそれは変でしょう
はっきり言って強弁
かつての中山道を鉄道(幹線)と対照させた場合だって、路線が分けられているでしょ
碓氷峠で在来線が切れているとかの意味じゃないよ

上越新幹線は確かに命名のケースとして微妙というより例外に近い気がするが、
名目は支線でありながら幹線鉄道として長年機能してきた
新幹線が輸送力増強名目から政治の産物に堕落してから、
路線名が、既存路線の新しい幹線 の呼び方から 大局的な地域名 になっている。
で、上越駅を通らないから? と言うことのようだが、
どうして地域を特定する大昔からの地名をもっと大切に扱わないのか?
これが疑問。鉄道に関係ない方向に向かって済まないが。
知名度が低いなら駅名に選んで知名度を上げれば良いじゃない?

そういう問題ではない…?
580名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:52:44 ID:iI+jwoy6P
>>579
日本語で
581名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:53:57 ID:Cmk25z0eO
>>578
サンクス
覚えておきます
582名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:22:26 ID:5hxaQwcA0
えーと、ここ何のスレだっけ
583名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:23:59 ID:skdWBKNF0
>>582
国電総研と愉快な仲間たち
584名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:53:58 ID:EPMvQUGNO
209系スレじゃあ、南武線向け?の2200番台がまもなく出場しそうだってのに…
585名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:13:28 ID:jqHt9RcL0
習慣的に、上越線に新幹線名をつけて慣れたというだけで、
上州と越後を結ぶような名前そのものは実態にあってない。
「上越方面行くから上越新幹線」と言っただけで、
どっちかわからん状態。w

しかし、上越市民には、この市名事態が評判よくないらしいので、
もうどうにもならん。

まあ、オレは、もう乗り間違えたりしなさそうだから、もうどうでもいい。

じゃ、国電総研と愉快な仲間たち(ごく一部にとっては
不愉快な仲間たち)の話題に戻そうか。
 
586名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:25:27 ID:uOnLDlz00
高崎新幹線
587名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:26:03 ID:PjzeB1yf0
結局京葉線にE233はガセじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:39:56 ID:gJALkiDb0
>>570
名古屋以東はね。
589名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:44:18 ID:uOnLDlz00
このスレ内あり得ないことシリーズ

3位
・高崎が1年以内に全車VVVFになる


2位
・Maxが450km/hを実現して、Maxはやて等が出来る





1位
・俺が身内以外の異性に惚れられて、彼女が出来る。
590名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:58:16 ID:xNBwwzpmO
>>589

現実過ぎる情報

211系は新潟に集中配置
485系置き換えは651系に。

上越線越後湯沢〜水上廃止
591名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:02:20 ID:gh+kRo2q0
E653系じゃないのか?

E129系もあり得るかも試練。
ただしE127系まで置き換えというのは否定するけど。
新潟厨の過激な要求だよ。
592名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:07:46 ID:IwR67iTc0
>>591
保守コスト
593名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:09:01 ID:skdWBKNF0
>>592
E653の方が楽じゃないのか
594名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:09:50 ID:eKKvDAbkO
ただの長野厨だろ?ほっとけよ

595名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:10:11 ID:K190p/kK0
>>566
小牧から西は中央自動車道西宮線(通称は名神)
→東海道新幹線の内、小牧に相当する名古屋から西は中央新幹線に改名か?
596名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:11:11 ID:IwR67iTc0
>>593
書き方が悪かった。
>ただしE127系まで置き換えというのは否定するけど。
>新潟厨の過激な要求だよ。
保守コストの面からしてE129で統一する可能性も十分にある。
過激な要求ではない。
597名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:15:01 ID:/hw0B+xf0
>>590
貨物の大動脈を廃止とか釣りでも
もう少しまともなの頼む
598名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:18:18 ID:p1CREXT6i
>>590
越後湯沢〜水上は単線化
599名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:23:13 ID:knZJEOTr0
>>590
二ツからの走るんです回送はどうすんだ?ゆとり?

E129ねぇ。走るんですだったら嫌な新潟県民。
新車厨でも懐古厨でもないよ。
E127は祟られてるってのが地元でのもっぱらの評判。
600名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:26:37 ID:/hw0B+xf0
>>598
貨物の大動脈を単線化とかry
601名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:31:11 ID:gh+kRo2q0
>>592
701系が残っているのだし問題なくね?
いずれ数年後には機器更新されるだろうし。
それに長野に211系が来るし。

ま、別に新潟も211系転属でも結構だが。
602名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:52:55 ID:IwR67iTc0
>>601
全ての115系を211系で置き換えられない以上、新車で補う必要がある。
1つの車両基地に複数の種類の車両を配置するのはコストがかかる。
よって車両基地を新車onlyと中古onlyの2タイプにわけざる負えない。
前者が新潟になるのか長野になるのかそれとも別の支社かは神のみぞ知るところ。
603名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:50:31 ID:PqqlVwOpi
まぁ、笑えばいいさ。
水上〜越後湯沢は単線で捌ける列車密度なんですけど。

東の固定資産税対策。
線路を残すことで貨物も認めた。
604名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:17:21 ID:0PXm/LUgO
サハE231-600と4600だとさ
605名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:24:25 ID:NyVfoETN0
>>589
身内の異性に惚れられて彼女が出来る可能性はあるということか
606名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:29:09 ID:nYtfW5yL0
で、209の房総仕様は7月か。結構かかるんだな
607名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:46:12 ID:04Zjzcqd0
>>606
風呂を増築しているから時間がかかる
608名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:47:13 ID:04Zjzcqd0
何を書いてるんだ・・・トイレトイレ
609名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:57:25 ID:QaW9a95+0
眠かったんだな。わかるわかる。
 
610名無し野電車区:2009/05/13(水) 05:30:06 ID:JTHIiDHW0
>>608
電車運転中とかじゃなくてよかったなw
JRWだったら思いっきり日勤教育モノだw
611名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:15:25 ID:iYD46o/z0
>>608
まあ英語ならトイレを「Bath room」ともいうからな、頭が英語脳になっていたということか。
612名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:23:55 ID:mqSFq69RO
房総ネタだけに頭が暴走してたんだな
613名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:45:58 ID:Z13vU94lO
>>612
だれうま
614 株価【24】 ◆Azusa31mok :2009/05/13(水) 08:27:37 ID:A02LxLqhP BE:2015685869-PLT(14400) 株優プチ(rail)
国電更新  サハ231-600+サハ231-4600とか
615名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:45:01 ID:/fFNtGKpO
>>589
従姉妹に惚れられるフラグが、残っているぞ!
616名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:47:53 ID:FYPC8xdI0
房総209系OM7月初旬出場か。時間かかるなぁ。
617名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:05:05 ID:WT4Xcp2s0
抜き取ったサハE230をどうするのか気になる。
E233系に編入して、中央快速線に転用してほしい。
618名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:39:40 ID:7s7oAMOoO
>>616
お盆休みにじっくり見に行くしかないな
619名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:24:21 ID:Uz5A3B5vO
長野色の209系が長野から出場している件について
620名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:31:19 ID:oeF4dcFHO
>>619工場の人間より










「いっけね!帯の色貼り間違いちまったwww!スマンスマンwww!!」
621名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:43:29 ID:fOfqJjbkO
>>599
事故りすぎだ。
622名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:44:08 ID:9cAbhRayO
いつになく総研が詳しいな。編成番号や製造番号まで・・・・
623名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:44:33 ID:N0sknKTj0
秋以降、新津工場は忙しくなるらしい。
山手と京葉以外にも同時進行があるとかないとか……。
624名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:54:51 ID:xKqUzOXL0
山手、、、積極的に7号車10号車をねらってみようかな。今まで忌避してたけど。
625名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:42:16 ID:a7itjppj0
椅子の座り心地はサハE230の方が柔らかくて良かったんだけどね。
6ドアは転用されずに解体処分かな、やっぱり。
転用先が無いもんな。
626名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:10:25 ID:lXPtDPdrO
つ総武231組み込み
627名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:25:15 ID:mSnZy5BGO
>>626
つ常磐快速

てか、入れ替えたほうがコストかからなくないか?
628名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:26:48 ID:uF4aKUK90
E231よりも209-500に何とかして組み込めないかなぁ
10本ちょっとしかないけど、
組み込めれば6ドア車統一できるしいいと思うんだが。

形式違うから無理かな?
629名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:31:14 ID:mSnZy5BGO
舌足らずだったかな?

常磐にしろ、総武にしろ既存の他路線4ドアサハを、6ドアと組み換えることはできないか?

てか、そのほうが整合性とれるし、安上がりだろうに
630名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:39:14 ID:tZT+lmk60
>>625
コツ・ヤマの6号車に、ぜひくださいw
631名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:58:41 ID:xKqUzOXL0
コツ車の6・7号車に。。。(小山からのお下がりサハは廃車にして)
632名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:27:30 ID:Z13vU94lO
209系総合スレより

211:名無し野電車区2009/05/13(水) 13:05:05 ID:gHMd2HCBO
209-2200は、3色LEDです!!!
武蔵中原を表示してましたよ。

212:名無し野電車区sage2009/05/13(水) 13:30:25 ID:HmTSTX4UO
>>211
赤、緑、青のLEDってこと?
それとも赤、緑、橙の3色?

214:名無し野電車区sage2009/05/13(水) 14:04:41 ID:gHMd2HCBO
>>212
後者です。オレンジ色の文字(英字は緑)でした。
633名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:25:55 ID:hP4CeU0Q0
6ドア車は改造したらどうよ?

3ドアに改造して座席を付け替えて運転台を設置すれば走れそうだw
でも6ドアを改造って構造上難しいか…
634名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:26:12 ID:RKdkdKAO0
6ドア車も経年浅いのに余るし、1両は今更E231を作るってのもなぁ・・
近い将来の他線転用の際には4ドアサハも余りそうだし。

635名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:37:01 ID:snCiw7QuO
209が南武に入った後のビジョンを誰かおね
636名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:41:18 ID:mSnZy5BGO
自己レスだが、さすがに6ドアを他線に持ってきて、
他線の4ドアをヤテ車に組み込むのは無理か…


かと言って10両に短縮ないし、今更231新造もアホみたいだし…

ところで房総用209の新しい画像とかないの?
まだ車両全体は見えてこないか?
637名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:46:25 ID:7s7oAMOoO
>>632
ガセネタだろ
写真がないと信用できん
638名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:47:31 ID:GeSx6j1e0
E231系はホームドア全駅設置までそのまま使い倒し、
E235系導入後はそのままの形で総武線に転属でいいよ。
それだと6ドアが1両余るが、それは埼京線へ転属で。
10号車と7号車の部分だけホームドア設置しなければいい。
639名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:48:02 ID:hP4CeU0Q0
6ドア車を寝台車やジョイフルトレインに改造とかどうよw
640名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:05:01 ID:RKdkdKAO0
編成に1両だけE233準拠ってのもなんか、いかにも過渡期って感じで
日本を代表する路線にふさわしくない気もしないではない・・
641名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:12:04 ID:tZT+lmk60
>>633>>639 改造厨乙
クーラーをそのまま転用したら、冷凍マグロ製造機になる寝台車に
なってしまう。勘弁してくれw
642名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:32:38 ID:f0T0EWZL0
6ドア車、余ったの集めて両端に強力クモハくっつけて横浜線に回してくれよ。
EL牽引でも良し!
もう何でもいいからさっ。
643名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:30:06 ID:kOqp8ir00
6扉車は相鉄10000のサハとコンバートでどう?(w
それでも余りまくるけど
644名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:47:45 ID:rgMyM3t40
いらねえなら松戸にくれよ。
645名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:12:25 ID:GeSx6j1e0
E231系500番台の今後の動向を妄想

E235系導入まで使い倒す(10号車・7号車はホームドア設置しない)
   ↓
E235系導入に伴い10両を総武線へ転属
残りの6ドア1両を埼京線のE235系へ編入
   ↓
209系500番台はそのまま京葉線へ転属
E231系0番台は編成組み換え(一部は先頭化)を行い京葉線・横浜線・南武線へ
横浜線へ転属する編成には6ドアを入れる
646名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:27:26 ID:9cAbhRayO
E231の先頭化って・・・・w

今後、新車投入が予想され、かつ混雑が激しい路線には、4ドア車のみ新造で
6ドアは転属のち組み込みって形はどうなんだ?ムダを省けると思うんだが。

問題は互換性か。やはり電装関連が厳しいのかな。簡単な工事で済むのなら
いいが。
647名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:43:51 ID:WpsG1K0oO
>>643
車体幅が違うからできない。
648名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:51:58 ID:cFdiBpgF0
メトロの07系といい、山手線のE231系といい、
ホームドアのせいで流転の運命だな
649名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:55:43 ID:Ns8OCPx60
>>647
11000系導入の為に2950mm対応したから、一応大丈夫だよ。
車体幅が違う車両の混成なら、相鉄は旧6000系と新6000系で
やっていたから、全然おっけー。
650名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:01:35 ID:cnPOV22V0
>>645
ワンマン化しないのであれば、部分的にホームドアをつけない形でもいいよな
技術の実証試験って事なら、十分目的は達成できる

とはいえ、機器更新が入るタイミング(2015年〜2018年の間のどこか?)で転属だろうけど

>>643>>647
相鉄は車両限界広げた2930→2950から、不可能ではないかと
2930のときに導入された10000も、雨どいの部分で調整したようだから

相鉄で混雑が激しいのは、横浜側
これは埼京線の川越側と同じ

出来れば6ドアが欲しいところかな…

E231-500を埼京線に転属させてはどうかって話がこのスレで出るが、
相鉄側の事情も考慮すれば、結構メリットはあると思う

あと、E233ベースの11000系がやっと日中試運転を開始したけど、
HIDが踏み切り支障装置に干渉するって話がある
調整しても相性がわるければ、引き続きシールドビーム?で対応の方が望ましいって事になるかも
こうなると、E231-500の転属のインセンティブが高まるかも

ところで、JRの路線で踏み切り支障検知装置に干渉しないんだろうか?
651名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:11:51 ID:GeSx6j1e0
>>646
205系と同じ運命
652名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:32:43 ID:cnPOV22V0
>>651
これからは、短編成が必要になったら、中央、青梅なんかのE233を転属させるかもよ
6+4があって都合がいいし、201のように転属をためらう事情もないから
653名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:44:24 ID:GeSx6j1e0
E233系は置き換える必要ない。
機器更新して30年そのまま中央青梅で使い倒して廃車。
654名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:10:18 ID:R+5PiI6f0
>>653
101といい201といい中央快速はそんな伝統だよな。
潔いというか酷使されてるというか。
655名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:33:40 ID:ddZuIdAP0
656名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:49:45 ID:hP4CeU0Q0
グリーン車が九州みたいだなw

何回見ても789系に見えるw
657名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:58:19 ID:96Vt/11r0
山手線は在来線で日本一儲かっている
製造から5〜9年で廃車が出ても、なんとも思わないんだろうな・・・
編成ごと10年周期で取り替えても財政的には大丈夫なような・・・・・こんなのJRWが聞いたらww
658名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:09:13 ID:hP4CeU0Q0
E259系と会話中の彩野w
京浜E233トップ編成とも並んでたし
あずさ色時代はE257系トップ編成とも並んでたし…

ttp://freepass-nikki.blog.so-net.ne.jp/2009-05-05
659名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:29:53 ID:cnPOV22V0
>>655
客が移動できる貫通扉なんかどうかが気になる
東京から指定席とらずに乗り込んだときに、移動できるかどうかは結構重要
660名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:30:54 ID:7TMCfddmO
>>657
山手線が儲かってれば山手線に新車投入なんて考えはいかがなものかと。
一応、深い山中で列車は一日数本しか来ない駅だって同じ会社の中にあるんだぜw
661名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:46:18 ID:LQQu6+a00
>>657
マジレスすると中央線の東京〜高尾が一番のドル箱
662名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:46:50 ID:96Vt/11r0
>>660
岩泉線はキハ07の改造車を80年使うべしww
663名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:51:40 ID:hP4CeU0Q0
E231系6ダァ車の機器を流用してキハE109系を製造…

100年使うべきwwwww
664名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:02:12 ID:oeF4dcFHO
>>663いや、他線に転用出来ないなら廃車にして、一両だけ鉄道博物館にて保存しよう。
665名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:03:12 ID:N0sknKTj0
>>662
それを言うなら、なぜ廃線と言ってあげない?
666名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:04:06 ID:WT4Xcp2s0
そうか、液晶を活用して
列車ネカフェを鉄博に設置すればいいのか。
667名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:07:58 ID:hP4CeU0Q0
E233は50年後どんな存在なのだろう?

E231とは101系と103系みたいな関係か…
668名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:12:45 ID:F5/IMD000
>>657
税制上無理
669名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:16:43 ID:SS9r2onfO
山手線は235系入れて231-500系は埼京と横浜に転用が一番合理的だと思うが。
670名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:16:57 ID:/tN9owU60
>>668
んなーこたーない
償却損を計上すればおk
671名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:21:11 ID:72wF9nDh0
>>668
税法上の法定耐用年数(減価償却期間)は13年だけど。
電車の場合。

259ねぇ。劣化版スーパーカムイにしか見えんけど、
塗装塗り分けのせいで馬面にしか見えんw
672名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:23:29 ID:7DZ14ibyO
清野社長がスーパーあずさに乗って松本に行ったらしい。

こりゃあ数年以内に中央東線が大きく変わるかもな。来年の大改正もマジネタだったりして・・
673名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:28:14 ID:oeF4dcFHO
E235系を山手線に導入計画があるらしいが、それまで現情維持で6ドア使ってやることは出来ないのか?
674名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:28:18 ID:cnPOV22V0
スーパーあずさの車内の小汚さ何とかならんのかね?
束だけに更新が入っても良い時機だが、
置き換えが近いとかで放置?

あそこまで小汚いのはちょっと他で見たことが…
675名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:28:45 ID:hP4CeU0Q0
どうせグリーン利用だろ?

庶民と同じ指定席に乗ったほうが変化が分かると思うが…
676名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:44:58 ID:RKdkdKAO0
E233やE259は景気回復がいわれてたときに設計しただろうから、束にしては
結構奮発した車両になったけど、次のE235や新特急車は不景気真っ只中の今が
設計段階だとすれば露骨にコストダウンされた安っぽい車両になりそうで怖い・・
677名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:09:52 ID:3O8DT0faO
>>675
その点東海の須田さんはご立派な御方だったな
678名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:28:30 ID:JB8hPWDM0
>>676

不正貯水の件もあるしな。
下手に新型を導入する前に昭和30代〜昭和50年代に製造した車両を置き換えるべき。
いくらなんでも不公平すぎだろ。
679名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:33:38 ID:mhWSzEQi0
>>677
営業畑に長くおられたそうだし、一般客やファンの心情に理解もある。
国鉄末期から民営化初期の功績なんてもうね、

民営化三ケツ?馬鹿災?何それ?
680名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:54:36 ID:OBcVj1gu0
お前らの大好きな壮健が更新されたぞ
681名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:34:50 ID:J9vcSkVX0
>>680
>>614
一日遅いんだよ
682名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:37:24 ID:WdOqxZ5+O
>>680
少し前のレスも確認出来ない厨房は明日の学校に向けて睡眠取れよw
683 株価【30】 ◆Azusa31mok :2009/05/14(木) 06:13:10 ID:lZ/4xq0vP BE:1194480184-PLT(14445) 株優プチ(rail)
E233-2000、マトK1は予定通り神武寺留置中とのこと 
684683:2009/05/14(木) 07:14:34 ID:lZ/4xq0vP BE:2687580689-PLT(14445)
スマン釣られた  今日の出場はなし
685名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:17:26 ID:R4b7P+9MO
今日は209-2200だよねぇ
686名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:33:21 ID:UfSGl19O0
京葉線にE233投入後は201と205は廃車?転属?
687名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:48:26 ID:ThV2tgaOO
小室や草なぎへの大甘処分に萎えていたけど、総研読んでいたら元気が戻ってきたよ。
ありがとう、鉄道。
688名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:15:59 ID:Nq7d+hws0
ホームドアじゃなく、列車来たら壁が下に落ちるwかたちにすれば
何ドア車だろうが大丈夫w
689名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:47:51 ID:IUBtFloMO
>>688
駆け込み乗車失敗→股間クリティカルヒット
てなるだろうがっ
690名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:19:49 ID:Nq7d+hws0
駆け込み乗車するやつは世の中に要らんので死んで結構w
691名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:14:17 ID:MPAVfzU+O
>>686 201系は廃車、205系は……高崎…???
692名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:40:58 ID:EqHQBoZ6O
>>689
駆け込乗車厨はそれくらいのリスクを背負え。
693名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:52:43 ID:JB8hPWDM0
まさか211系は115系置き換え、205系は107系置き換えとか?
694名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:58:05 ID:UfSGl19O0
ケヨの205系は西に売って日根野のオンボロ103系を置き換えろ
695名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:00:17 ID:GN/GoYFuO
205系は日根野と奈良と森ノ宮の103系置き換えにちょうどいい。
まだ使える103系は105系置き換えと広島送りに
696名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:07:16 ID:UfSGl19O0
ところで東から103系が駆逐された際、いくつの編成が西に売られたの?
697名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:08:57 ID:Xl1JEZsmO
>>695
205系ちょうどいいけど103系は幡生送りでお願いします(=全廃)
698名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:09:42 ID:hnyQvZCx0
ならん!
広島は22世紀まで103系だ!
699名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:37:40 ID:MPAVfzU+O
広島は現役鉄道博物館だなwww
700名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:38:04 ID:6YTdNcCvO
ID:UfSGl19O0さんのバカ釣り日誌
701名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:13:44 ID:JB8hPWDM0
ついに209系出場!

残念ながら車内は京浜時代と変わらないらしい…orz…

ttp://1st-train.net/topic/200905/209-2200.html
702名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:31:54 ID:c3B8pPLV0
 JR北海道では札沼線の札幌−あいの里公園間が電化されることになった。
それによって余剰となるDCが大量に出てくるかもしれないけど、ほかのJRにそれらを引き取る気はあるノ?
703名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:39:41 ID:sQPVEwk50
>>701
自動放送は付いたのかな?
704名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:44:43 ID:XEFUQ5Gt0
>>702
ソースは?
705名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:48:12 ID:qc9mbosEP
>>704
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/164917.html
どうせDCは古いのから歯医者に決まってるが
706名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:50:28 ID:JB8hPWDM0
721系と731系が走るのかw

余ったDCは再び50系客車に改装してSL用に…
707名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:01:37 ID:XEFUQ5Gt0
>>705
電化なんてしなくても3ドアDCを新造して混雑緩和すればいいのに。
アイヌの里公園まで基本新型3ドアDC、
ボロDCは基本末端運用にして札幌口はラッシュ時運用しないようにするべき。
708名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:05:57 ID:UqOTY2iw0
>>707
> 電化により、既存のディーゼル列車よりも加速性能が向上、燃料費や車両の補修費の低減も見込める

初期投資費用が大きいからなかなか踏み切れないが、ある程度輸送量があるところでは
電化したほうが有利
束でも久留里線以外のキハ35の置き換えは基本的に電化による電車化で実施されてるわけで
709名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:25:54 ID:agHADR9U0
710名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:59:07 ID:2julvEa90
>>661
高架化に金かかってるから今はドル箱じゃない。
711名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:00:41 ID:2julvEa90
ヒーターがE233と一緒になってるだけか・・
なんか期待外れだ。もっとピッカピカになると思ってたのに。

房総向けは時間かけてる分、もっとまともになっていると信じたい。
712名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:03:40 ID:PUdegnGB0
>>710
JRの負担は200億弱程度じゃなかったかな。たしか全体の1割。
713名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:11:59 ID:5fHn2yYoO
>>677
山之内が死んだしそりゃないだろ
209も231も社員は嫌々だったんだな
714名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:30:20 ID:UqOTY2iw0
>>712
JRの負担は約1710億円中の約280億円(全体の約15%)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/10/20hab300.htm

鉄道の負担割合は通常は10%が原則だけど、東京都内と政令指定都市では鉄道の負担割合が
少々大きくて12〜15%が原則になってるのよね
715名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:41:05 ID:OED/GTsZ0
>>711

なんで転用車でそんな過剰的な期待をしているの?馬鹿なの?
716名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:36:54 ID:XEFUQ5Gt0
209のシートは石、E233のシートはフカフカ。
全ての通勤電車の更新の際は座席を交換してほしいわ。
717名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:38:40 ID:F999fITC0
>>716
必要ない。
718名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:42:00 ID:xXflmeTu0
京浜東北線の209系のクッションの方がふかふか。
E233系とか、薄っぺらいポリウレタン綿の下に金属線があるのが分かるぐらい硬いじゃねえか。
719名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:52:10 ID:MPAVfzU+O
LCD装備を期待してた209系厨涙目ですな〜。まぁ、南武線ですからこんなもんでしょ。

房総も同程度の更新だろな。期待しちゃいかん。E217系でさえ1段LED表示なんだから、LCDなんかナイナイナ〜イ!!
720名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:59:49 ID:XEFUQ5Gt0
E233系2000番台ってクロスシートあるよね?
やはりE231系のクロスシートより座り心地は改善されてるの?
721名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:05:15 ID:F999fITC0
>>719
それは209系厨じゃなくてただの馬鹿
722名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:07:23 ID:nlQvm6L80
ところで、転入209系はわざわざ2200番台を名乗っている理由が気になる。
ドア3/4締切機能は付いているのだろうか?

中原電車区ってステンレス車輛展示場だなw
205系0番台、1000番台、1100番台、1200番台、209系0番台、2200番台。
723名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:11:05 ID:+urvbZ+G0
ドア3/4締切機能なんて、平成以降の新型車両にはみんな付いてるんじゃね?
724名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:16:36 ID:XEFUQ5Gt0
>>720だけど3000番台の間違い、すまん
725名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:23:40 ID:UqOTY2iw0
>>723
E217系にはついてなかったので今必死に機能追加工事をしてるわけだが
726名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:24:32 ID:OBcVj1gu0
>>724
椅子は柔らかいよ
727名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:38:54 ID:qq4XBkVF0
>>722
TKの人から聞いたけどウラ22だから2200番にしたそうな.........
728名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:54:41 ID:wXdYoseU0
IDがスリーナインだ・・・
729名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:44:15 ID:O1hPANkXO
>>720
ねーよ
千代田線利用者が大迷惑
730:2009/05/15(金) 07:56:31 ID:yQrw/mI60
♪土曜の夜は 2時っチャオ〜
731名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:26:30 ID:2imEwIyJO
217は全部の車を更新するから改番しなかった、ということかね。
732名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:43:52 ID:167OYyVgO
やはり南武線209-2200は3色LEDだったか。こりゃ房総向け209(-2100?)は、
従来通り色幕かな・・・・。

房総以外のローカルは3色LEDになるんかな。新車も改造車も。
733名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:13:04 ID:EbimIWaDQ
クロス厨って該当路線利用してないだろ?
734名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:18:45 ID:F80buSaoO
>>733

なんでも厨をつければいい訳じゃないよ、ロングキチガイさん(^w^)
735名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:20:18 ID:uhWkBHLcO
>>732
房総は、3色LEDで交互表示じゃないの?
それかE217のような「勝浦周り」表示とか。
736名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:24:40 ID:Ky9G6RkyO
房総で三色はきつくないか?

ところで、209系正面の「京浜東北線」表示部分って幕式?
あそこが幕ならそこに色幕をぶちこめばいい気がする。
737名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:26:19 ID:08/4UXcA0
房総209は全車両2wayシートにしてほしい
738名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:28:54 ID:CYqG6Ify0
>>736
ヒント:京葉線
739名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:52:02 ID:FAFkMHHgO
>>696
4両1編成のみ
しかも福知山事故関連での編成数不足を補う緊急措置
740名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:55:47 ID:8oJSROUm0
>>712は知ったか野郎w
741名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:56:18 ID:FAFkMHHgO
>>696
4両1編成のみ
しかも福知山事故関連での編成数不足を補う緊急措置

なので西は205を買わない可能性大
関西人だが個人的には103を205に延命改造置して置き換えてくれたらうれしいが
埼京の大宮205でもいいが平成生まれの京葉車なら大歓迎だ
742名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:19:01 ID:ufra59e30
譲渡された103系は8両だろ。武蔵野のE38。
743名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:56:39 ID:QkJD8rcJ0
ID:FAFkMHHgOは知ったか野郎だな。

>>742が真実だ。
744名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:00:28 ID:KQlMLuvEO
>>733
その通り
地元客がクロスを望んでるところなんか東管内にあるかさえ微妙
中央東線には居ないことは乗ればわかる
745名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:04:47 ID:4bYQps170
でも地方路線には残すべき。
746名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:09:10 ID:K+HfFO/FO
中の人(労組除く)が活字にしているのを初めて見た。
http://imepita.jp/20090515/614570
http://imepita.jp/20090515/615010
747名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:17:24 ID:LR7GRm4SO
205系の電装品以外はまだまだ使えるだろ。特に阪和線や大和路線では。
748名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:27:48 ID:QkJD8rcJ0
>>746
なんのソースか知らんけど、その前にチラ見で出てるっぽい
新造車の動向もうp、うp、うpしれくれタノム
749名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:53:15 ID:CYqG6Ify0
>>746
もっとうp
750名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:09:15 ID:q6dozI7aO
>>733
そりゃ東海厨だしぎりぎり利用しているかどうかって
所だろ
751名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:18:25 ID:FAFkMHHgO
>>743
そういやそうだった。
いま西には4両しかいなかったと思うけど残りの4両はどこいったんだろ

先頭車が広ヒロ
中間車2両が大ヒネだったと思う
752名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:39:38 ID:N3MRs1mQP BE:895860364-PLT(14445)
>>741
埼京線の205系は川越配置でほぼ全ての車両が平成以降の製造です
少しは調べてから発言しては?
753名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:43:05 ID:BH0PU4elO
>>746
上の画像のE233〜の前に書いてあることが気になる
754名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:54:41 ID:q6dozI7aO
>>752
スルーしておこうぜ
755名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:58:24 ID:sXIpxZxGO
機器更新の415にも注目せんと。
ステンのV化ね。
756名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:09:28 ID:K+HfFO/FO
>>748-749
もう家に帰って来てしまった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
内部資料ではないのでご安心を。
所詮あたりに置いてないかな…頴娃衝動には無いはず。
757名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:13:04 ID:QkJD8rcJ0
>>755
415に関しては屋根上機器の更新ではなかったか?
V化するのか???
E501の更新といい、勝田にはこれ以上新車を入れないという意思を感じる。
758名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:13:24 ID:K+HfFO/FO
ちなみにその本には北海道がアルミの一般車を試作するとか785を青函対応にするとか九州の今年度の813・キハ220の新造両数とかが書いてある。
759名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:21:18 ID:CYqG6Ify0
760名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:11:06 ID:EqZUMjUw0
青函の785は2編成ぐらい入るのかな。
761名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:41:06 ID:y1TTc1900
>>759
それではない模様

717 :名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:26:58 ID:V3K/f+eC0
鉄道界 5月号

他社は今年度以降の車両新造計画が詳細に(会社によっては改造計画も)記載されているのに
酉は目新しい情報が何もありませんなあ…
今年度の動向さえよく分からん('A`)
762名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:58:38 ID:sXIpxZxGO
どうでもいいけど、756さん、売り物撮ったんじゃないよね??会社とかに置いてあるものを撮ったの?
763名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:12:26 ID:CYqG6Ify0
>>761
それどこのスレ?
764名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:31:26 ID:ZCB2gQs90
>>763
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属51
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240659058/
765名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:49:00 ID:jX1wjlJF0
>>744
新潟だがクロスきぼんぬ。
確かにロング厨もいるが、東京コンプレックス丸だしだし。
てか束は地方路線にもうロングは入れんだろ。
クロス=車内混雑ではないしな。
本来的には
766名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:54:55 ID:SbiIOIHI0
大都市圏はラッシュ時の混雑が深刻だからクロスは入れられないという意見はわかるが
それ以外の地域もロングだけというのは反対。
767名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:57:39 ID:K9ZdqQejO
768名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:06:44 ID:yex5k9fY0
地方のは、18期間だけロングになる車両があればいいんだな……。
769名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:09:50 ID:AUNnEqDu0
>>746
415系もVVVF化するのかな?
770名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:30:13 ID:SbiIOIHI0
ただし増発、増結がほぼ不可能な路線除く
771名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:46:41 ID:B1fXEXIl0
鉄道敷地なんて固定資産税なんて微々たるもの
単線だろうが複線だろうが貨物側線跡でも税金は優遇されてる
鉄道事業免許を返上した途端に固定資産税はかかるがな
772名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:53:37 ID:UoiiNQvS0
>>625
埼京線へ転属と散々出てたじゃん。
773名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:58:08 ID:PFoaYbjQ0
>>769
しないでほしい
さっさとE531に置き換えてほしいよ
774名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:59:53 ID:wc+JmVmM0
>>772
E231-500の2両の6ドアサハが埼京線に転属するのか?
初耳だが…
775名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:05:18 ID:QkJD8rcJ0
>>772
埼京線205系に連結できるように転用改造するのですね、わかります><
776名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:12:33 ID:UoiiNQvS0
>>774
オレの妄想によると、
埼京線へ行く6ドアは2両中1両。
205系の代替となるE235系に編入することとなっている。
それ以外の10両は総武線へ転属させ、
捻出された209系500番台はそのまま京葉線へ。
E231系0番台は編成組み換えを行い京葉線・武蔵野線・横浜線・南武線へ。
南武線へ転属する編成は先頭化を行い、
横浜線へ転属する編成は6ドアを組み込む。
777名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:13:03 ID:eqtvKerc0
>>776
ガキは早く寝ろよ
778名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:21:25 ID:EqZUMjUw0
>>766
新潟大都市圏
仙台大都市圏をオールロング化ですね!!
779名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:24:43 ID:SbiIOIHI0
>>778
ただし増発、増結がほぼ不可能な路線・地区を除く
780名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:27:51 ID:KK/u9osZ0
>>773
V化をするにしてもしないにしても、「機器更新」はするんだから延命は確実。
むしろ、上野〜土浦をIGBT化と130km/h対応にした415-1500とE501で統一して、北にE531持っていって欲しい。半自動ドアもあるしね。
グリーン車とクロス邪魔。宴会始まるし、常磐線上野口はオールロングにして欲しい。
781名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:32:45 ID:yex5k9fY0
新津工場の下期以降の計画、
山手線京葉線と並行して常磐線向けと相鉄線向けがあるらしい。

常磐線向けって何だろう?
782名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:33:27 ID:EqZUMjUw0
>>779
仙台も新潟も、増結や増発は不可能ですよ。
経営的に。
783名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:40:32 ID:UoiiNQvS0
>>777
そんな否定の仕方しかできないのか?
それに来週に定期考査があるから早くは寝れない。
784名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:40:55 ID:FTwrNj5N0
>>781
E233系2000番台じゃないか(常磐緩行線)
785名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:40:57 ID:wc+JmVmM0
ここに来て束もけちけち戦略に方針転換?
786名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:42:13 ID:eqtvKerc0
>>783
ガキにガキと言って何が悪い。
定期考査があるんなら2chに張り付いてないで勉強しろ。
787名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:43:35 ID:shwArKI50
E233系導入予定地区

0番台 中央快速線・青梅線・五日市線
1000番台 京浜東北線・埼京線
2000番台 常磐緩行線
3000番台 東海道本線・高崎線など
4000番台 長野地区
5000番台 京葉線・武蔵野線・横浜線
6000番台 房総地区

ガセじゃありません。社員専用の資料に書いてありました。
788名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:45:31 ID:LIuS0rYJ0
>>787
漏洩ですね。通報した方がいい?
789名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:46:12 ID:KK/u9osZ0
>>787
長野地区は427番台と聞いたけど?
790名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:47:30 ID:CYqG6Ify0
>>787
房総は209だろ
791名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:47:57 ID:eqtvKerc0
>>787
ネタだと分かってて突っ込むけど、随分無駄に番台割り当てるんだな。
房総地区は3000番台、京葉線等は0か1000番台で十分だと思うのに。
大して仕様も変わらないのに番台を別に割り当てる意味があるのかと。
792名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:53:35 ID:febJCgY80
>>781
常磐各停が終わってから山手線京葉線かと思ってたけど平行して投入なのか
本気出せば半期で常磐各停なんて全車置き換え完了するのにな
793名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:57:39 ID:Sd9qIjaF0
これでよくわかったな
転属妄想してるやつは>>783みたいな定期考査(笑)を控えた糞餓鬼って事が
794名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:58:00 ID:UoiiNQvS0
>>787
>>776

205系の置き換えはE235系導入後(それも209系・E231系の転属)で十二分。
何故、そんなに急ぐのか理解不能。

>>786
確かに言うとおりだな。
とりあえず今日はこれで終了。
795名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:00:01 ID:6lQt1Hvl0
ただ、京葉はそうなりそうだと、総研に・・・。
 
796名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:01:31 ID:Xn3UHBkq0
>>784
気のせいかもしれないが緩行線用ってメーカーでだけ作るんじゃ・・
変更になったかな?
797名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:02:11 ID:Sd9qIjaF0
>>794
今日はじゃなくてもう来なくていいよ
お前にいちいち十分、不十分判断される筋合いはない
798名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:04:22 ID:shwArKI50
E233系の件はほんとだって。
ここに書いてある。

http://www.youtube.com/watch?v=z1o2xxyKdP4
799名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:05:22 ID:4gRxy7QZ0
>>732
正面種別幕だけ極彩色にするんじゃないの?
800名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:06:19 ID:UtRb7EEM0
>>798
まさかのけいおん!
801名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:06:41 ID:febJCgY80
>>798
何がしたいの?w
802名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:06:57 ID:hMQa3mvs0
房総地区は、種別の視認性の為には、幕の方がよさそうだけどな
803名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:08:13 ID:LEarTpofO
今の束の動きみてると、早く全部V車で統一したいんだろうな。
804名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:09:43 ID:UtRb7EEM0
しかし昨日のけいおん!ひどかったな
805名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:11:46 ID:xa0FlhQe0
なんで211は機器更新対象になってないの?
806名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:12:05 ID:i0hsgEyG0
>>805

新潟に転属することになったから
807名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:16:38 ID:qk61sadYO
>>796
常磐緩行→東急
京葉→新津

で並行製造みたいだけどな、壮健ソースだが……
808名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:20:01 ID:PxHimCmi0
>>807
京葉→新津っていうのは最近の総研に書いてあるけど
常磐緩行→東急のほうは2007年に書かれてるから当てにならないかも
809名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:26:31 ID:v06Me4mr0
>>807-808
文庫の東急にはE233-2000が既に一本ほぼ完工状態でいたけどなぁ。
あの調子なら週明けそうそうにでも神武寺まで引っ張り出すのかな?
810名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:59:13 ID:NR2KsPUl0
>>809
いよいよか。
>>805
毎度、ご苦労様です。
 
811名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:09:49 ID:I8JK8L1E0
>>798
関連リンク貼ってどうするんだよ?
鉄情報はこっち
http://www.youtube.com/watch?v=XuBjzh7qc8o
812名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:44:17 ID:pyE/iYZ30
>>811
どっちにしろスレチだなあ兄さん
813名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:46:41 ID:PxHimCmi0
アニオタうぜぇ
814名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:47:19 ID:w7BfKbCs0
けいおん!はらきすたよりつまらん。
澪はぶりっこでうざいし紬は財布、唯は池沼、デコは基地外
キャラが駄目だ。
815名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:16:02 ID:KgoNv+dg0
>>814
アニオタ死ねよ

816名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:22:44 ID:w7BfKbCs0
>>815
アニオタで鉄オタでショタコンの俺は死んだ方がいいよな?w
817名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:23:43 ID:w7BfKbCs0
ショタコンって言っても3次元の男には興味ないから、
あくまで2次元限定
818名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:30:49 ID:PxHimCmi0
聞いてもいないのに自己紹介とか・・・。
引くわぁ・・・。
819名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:36:04 ID:Ekt/4hf70
ショコタンと聞いて
820名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:49:38 ID:KgoNv+dg0
>>816-817
きんもー♪
821名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:03:42 ID:VxIof31b0
>>751
中間車は6両とも日根野
822名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:54:51 ID:kM6U8BZXO
211も一部はV化するよ〜。今年度はまだ始まらないだけ。
823名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:33:28 ID:+UAegREN0
東北縦貫までに185系・211系・651系・E653系を置き換えて栗。
211系とE653系は転属、それ以外は廃車で。
205系の置き換えなんてその後で結構だから。
824名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:42:25 ID:qekW6qTuO
>>814
馬鹿だな
みおタソの可愛さには悩殺されるよ
825名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:44:38 ID:qekW6qTuO
>>823
205系の置き換えも出来るように
近畿や日立に発注すればいい

Aトレじゃなくてな

後は海外メーカーに発注して輸入と言う方法もあるけど
826名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:23:33 ID:+UAegREN0
誰か>>825をアク禁にして下さい。
827名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:30:21 ID:i4NrIvrA0
211はもうボロなんだよなー
ただ、寒冷地にはこれしか放り込める車両しかないし
828名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:54:06 ID:PYoixszxO
>>827
E127やE721。
これを元に作ったんいい。
そういやE127は701より後の生まれか。
829名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:28:02 ID:RSItqrS0P
【芸能】Perfumeかしゆかが必死のフォロー
「あーちゃんがゴリラに似てるんじゃなくてゴリラがあーちゃんに似ているの」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/
830名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:39:39 ID:Y4a6AMvV0
211の機器を流用してE701やE127相当の車体にくっ付ける
いわば現代版107
831名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:43:12 ID:AFgoDpalO
E127系や701系は209系と同世代だということをお忘れなく。
832名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:20:41 ID:fsPYiSFD0
>>765-766
亀レスだが、1+2列クロスにされる位ならロングの方がマシ
833名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:21:44 ID:QO1bt5Pk0
>>827
放り込めるのは3000番台限定なので全部を置き換えられるわけではない。

>>828
701の直流バージョンがE127です(顔立ちとかにているだろ)

E129はE721の直流版になるといわれている
834名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:22:24 ID:QO1bt5Pk0
>>832
ロング車+クロス車の組み合わせでもいいと思うがな
835名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:47:48 ID:2nyo+2XrO
201系四色彩引退したら、後継は209系とかってあり??
836名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:24:48 ID:n/NOCVyIO
>>835

なし。
837名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:54:37 ID:FS13iuHF0
>>832に賛成だな。ロングで良いよ。
新潟都市圏のラッシュ時間帯の混雑は尋常じゃない。
838名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:01:22 ID:l/BOyVew0
>>837
越後、白新線は単線区間がネックで増発ができない、
さらに越後線は内野駅のホームの長さの関係で7両以上に増やせない。
信越線は3両のキハ110がラッシュ時にあったりする。

信越・白新線は増結(最大9両)で緩和できるけど越後線はなす術がないかも。


おれはロングには反対
839名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:13:49 ID:2M+y83G6O
信越線で朝混むのは柏崎発の1321M(115-4連)馬下発の2227D(110orE120-3連)石打発の1721M(115-3連)でそれ以外はだいたい5〜6両

ただ短編成なだけしかもここ10年ぐらい変化無し
840名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:26:14 ID:FS13iuHF0
>>839
1721Mは有名だな。
石打624-733長岡737-857新潟
新潟着が通勤するにはちょっと遅いので、3連で放置されているきらいがある。
東三条や加茂までは激混みなのに。
841名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:33:41 ID:mXgkp5Af0
すみませんねぇ。ヨソのラッシュ知らない新潟厨のぼやきばかりでご迷惑をm(_ _)m
842名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:39:36 ID:nsXHUJGb0
新潟厨と長野厨 どっちが酷いか?

この動画を見ればわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=Ef3qSMngTUc
843名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:46:32 ID:l/BOyVew0
EDの方がいいかも
844名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:02:52 ID:8uQjuCZQO
【芸能】浜田翔子が秋葉原イベントにて余興に公開身体検査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

昨年放送したドラマ「7人の女弁護士」で逮捕されたメイド役で出演するも
「せっかくメイド喫茶、しかも留置所に行くのにどうして身体検査がないんだ?どうせならスクール水着デーの時に逮捕されてそのまま身体検査にすれば良かったのに」
等といったファンからの不満の声に御応えし、今回の公開身体検査実行決定に至った次第である。
メイドカフェのシーンから逮捕、身体検査、ブルマ姿での面会までの寸劇をスタッフ数人で演じる。
845名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:08:37 ID:0zRC+475O
>>841
つまり、あなたは他の地区の話題の時にも同じことを言うわけですね。

言い出したらキリがないっての
846名無し野電車区:2009/05/17(日) 03:48:38 ID:dSvLkvPZ0
さすが長野さんパネーッス
新潟厨なんてものはそもそも存在してないだろ
847名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:09:31 ID:AjbCewx30
>>846

新潟厨乙
848名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:16:36 ID:5rE9JReAO
新潟地区なんて高崎地区、千葉地区以下だろ

ガムテープ補強電車と万景峰号がお似合い
849名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:20:29 ID:98j2FkNC0
千葉以下だがさすがに高崎より上
850名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:31:33 ID:e31S6c4XO
>>849

E231系とか211系が走ってるから高崎以下じゃね?

長野なら特急・新幹線優遇で倒壊と仲良しだし、もしかしたか新潟は関東甲信越の中では一番低い?
851名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:33:47 ID:91VlhZcE0
211系で115系だけを置き換えればいいのに、
E129系に統一とか言い出す欲張りがいるからそう言われてもフォローする気にはなれないな。
852名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:37:25 ID:fBYgC3on0
まあ今に房総から211送ってやるから覚悟しとけw
ゴネたら中央東にでも送ってやるw

by 束
853名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:40:25 ID:98j2FkNC0
>>850
E231と211系が走ってるから高崎の方が上って?wwww
高崎駅と新潟駅の乗り入れ路線数と利用者数をよく比べて考察してみてください。
一体なにがわかるでしょうか?(笑)
854名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:43:06 ID:e31S6c4XO
>>853

新潟厨必死だな。
855名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:45:27 ID:98j2FkNC0
>>854
新潟を蔑む者には容赦しねぇぜ(笑)
856名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:55:42 ID:91VlhZcE0
んなことどーでもいだろ。
小田急厨&京王厨と同類か?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232724197/l30
857名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:39:24 ID:yyKOeUCCO
新潟の駅名標ってまだ古いヤツか
858名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:48:39 ID:8RoEWT+o0
高崎駅:高崎線、上越線、両毛線、吾妻線、八高線、信越本線、上越新幹線、長野新幹線、(湘南新宿ライン)、上信電鉄
新潟駅:信越本線、磐越西線、白新線、羽越本線、越後線、上越新幹線
どう見ても高崎の圧倒的勝利
859名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:57:34 ID:98j2FkNC0
>>858
乗り入れ路線数はね


利用は果たして???
860名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:00:59 ID:AjbCewx30
>>859

高崎駅 約30000人
新潟駅 約35000人

大して変わらんじゃんww
まあ多いのは確かだな。
861名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:04:35 ID:98j2FkNC0
>>860
利用客÷乗り入れ路線数で各路線の平均利用者数は出してみて

果たして結果はいかに!?
862名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:07:09 ID:98j2FkNC0
乗り入れ数ではなく方向数でした

35000:30000=4:9
86310030&375:2009/05/17(日) 18:20:15 ID:CbB4IOVc0
新潟はホームの段差が激しいので、早急に低床車両を!!
864名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:29:09 ID:Bc2vCsRi0
お前ら、子供の喧嘩かよ……。
高崎は乗降客以上に、乗り換え利用者が多そうな印象はあるな。
865名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:48:58 ID:X8EloXal0
ttps://www.jreast.co.jp/passenger/2007_01.html
高崎って2万8千人なんだ・・・w
我孫子より少ないとかww
866名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:13:49 ID:S0Mk75XKO
群馬は地域内公共交通が打撃を大きく受ける程の車王国だからなー
でも2万8000人の利用があるのは凄い

都市部に出てくると、生活圏の集積度が高くなるため自家用車が
無くても生活出来る環境があるのと、雇用構造の変化の影響を受けて、
今まで通りの車の売れ方ではなくなっている。
ただのガソリン車なら買いたくないと、環境コストの低い車種や
世帯収入のステータスとして、貧乏人からは不当に価格が釣り上げられた
様にしか見えない残念な外国車をわざわざ所有してみせる、もしくは
個人事業者に近い形態の法人では税金対策として法人所有とする流れが
徐々に定着しつつある

で、えーと、何だ。
街づくりというものをもう一度見直す必要があるんじゃないかと。




さっさと結論を言うとだね、
「俺は貧乏人です」って事ですわwwww
867名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:31:48 ID:mODrn+S70
>>823
更にマトのE231系をE233系3000番台にでも置き換えれば205系の置き換えにも使えるけどな

>>865
とりあえず水戸以下だなw>高崎
868名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:36:07 ID:APXMGLQQ0
房総ローカルには、高崎駅新潟駅レベルの乗車人数の駅がゴロゴロある訳だが・・
これでローカルなのかよ・・ いつまで113系動かしてるんだ
869名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:38:41 ID:wruDXIfjO
209系くるんだからそれでいいだろ千葉は
870名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:44:40 ID:IRndpCPq0
>>868
せいぜい蘇我だけだろ
871名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:53:29 ID:91VlhZcE0
>>867
んなことやる暇と金があったら、
E259系で253系置き換え→200番台をきぬがわへ/0番台の一部を波動へ
E655系で651系・E653系置き換え→E653系をいなほへ
E261系でE351系・E257系置き換え→E257系を踊り子orあかぎへ
E263系で251系置き換え→廃車
E233系で211系置き換え→北関東・甲信越へ
をやって国鉄型特急車と鋼製近郊型車を完全に淘汰。
205系を置き換えるのはそれらを全て終えた後にしてくれ。
ほんまに頼むから。
872名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:58:42 ID:yKTqu8cu0
E353系→E351系・E257系置き換え→…
E261系→251系置き換え→廃車
873名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:28:31 ID:2E1q3beN0
しかし、形式名250台はきれいに埋まりましたなー。
東が260を埋めて270に進むのが早いか、
西が280を埋めて270に戻るのが早いか?

JR後埋まったのは250と780?
874名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:35:33 ID:05CY4BT00
>>873
おっと200を忘れてもらっちゃ困る

って特急型限定?
875名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:48:47 ID:FXNbCl7SO
200は初代東北上越新幹線用じゃ。
876名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:30:21 ID:91VlhZcE0
>>872
コストが高いためE351系の製造を止めたのに。
それだと二の舞じゃん。
877名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:31:01 ID:iUY2oLpbO
それに比べると西は94年デビューの223系をしつこくマイナーチェンジしながら作り続けてるな。
878名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:31:31 ID:2E1q3beN0
>>874
優等の話でした。
879名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:40:25 ID:04h9t2890
50年以上前のスハ47より乗り心地が悪い現代の車両って…
880名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:31:51 ID:ReH5qxfg0
>877
223の-0と-1000と-2000以降では207(束)と209とE217程度は違いますけどね。
881名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:32:12 ID:0+W2G0ox0
>>876
そうは言っても開発中だし・・・
882名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:48:54 ID:91VlhZcE0
E351系だけ置き換えて終わりじゃないのか?
さすがの束でも全編成振り子車に置き換えるほどの財力はないんじゃね?
あったら逆に凄いと思う。
883名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:51:50 ID:zWN8Tt8N0
>>876
あくまでも費用対効果だと思う
383以上の走行性能があり、車体間ダンパーなどで、乗り心地が向上すれば、
多少高くてもE353を導入しても良いと思うよ

もし不可能でないなら、全周ホロも
N700で実装されたが、あれで騒音が気にならなくなった
トンネルに入っても気が付かないくらい

少なくともE257であれだけの安い価格の割りに、性能はよさそうだから、期待してしまうけどね
884名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:53:29 ID:XUrxrmqI0
中央用は結局E259の派生番台で茶を濁しそうな悪寒
885名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:56:40 ID:X8EloXal0
ホロって誰だっけ
886名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:57:18 ID:9xwBb4kC0
>>883
全周囲ホロはつけないだろ。
昔採用されたことあったけど110km/hじゃ効果なかったんでメンテ難を理由に撤去されてるから。

まぁ今はそれより速度上がってるけどそれほど効果あるとも思えんしなぁ。
887名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:58:53 ID:2gyrKUGc0
そもそもE257ってもう置き換えの時期だっけ?
まだいけると思うんだけど。
888名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:03:48 ID:4hsf4pdu0
>>885
ロレンスの奥さん
889名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:05:30 ID:zWN8Tt8N0
>>886
まあ時代も違うし、どんな効果があるかくらいは試しても良いかと…
N700みたいに簡単に取り外せるらしいものが当時あったかどうかもわからんし

>>887
んーや、全然w
351だって更新されて使い続けられてもいいくらい
だって1993年営業投入だもの
890名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:08:45 ID:dH23vZZr0
>>887
それよりも状態の悪い185ってのがいるから……
891名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:17:21 ID:91VlhZcE0
それをE257系で置き換える。
892名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:22:58 ID:zWN8Tt8N0
つか、E257の転属計画が見えてこない…
案外高崎系統だけの185の置き換えにまわして、
かいじはE257のまま残すような気もしないでもない
893名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:27:01 ID:n9Rlh6R20
『状態の悪い』

ってどういう意味で状態が悪いの?
どこで調べて『状態が悪い』『状態が良い』って決定したの?

このいかにも知ったような言い回しが激しく嫌いなんで
答えられる人どうかお願いww
894名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:28:34 ID:n9Rlh6R20
パテ補修で表面が綺麗だから『状態が良い』
こういうレベルの言い方だろがwwww
895名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:31:24 ID:9xwBb4kC0
>>892
かいじもあずさと同じ車両使ってるからなぁ。
車両統一(=運用変更しやすい)という観点からするとしないんじゃない?
波動用183・189系ともども置き換えとすると数的には問題ないと思うんだが(この辺前に出てるけど)。
896名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:43:38 ID:gqiEbO+B0
東北新幹線をE5で統一するよ!って宣言したからね・・・
在来線でも車種統一の方向に向かうかもしれない。

中央は新車で統一。E351廃車。E257転属
常磐はE653を羽越系統へ。651廃車
房総は中央のE257-0転属でE257ファミリーに統一。255廃車
高崎宇都宮は中央からのE257-0で統一
東海道は新車で統一。でも251から全部普通の特急車じゃグレーダウンしすぎか。

やろうと思えばできるな。
897名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:43:50 ID:zWN8Tt8N0
>>895
いや、帯に短し、たすきに流しなんだよな…
E257は16編成

他方
185は
大宮に9編成
田町に基本が17編成
合計25編成もある
波動用は、183/189系統で8編成(これ今どのくらい残ってる?)

んだから、中央線のE257を全部置き換えるにしても数的には大宮の分と波動用くらいかなと
房総の255もちょうど車齢中ごろを迎えるしで、一部房総に回して、255を捻出したいところかも
房総はこれでE257に統一で、繁忙期は9+5の14連もw

他方どの路線も2モデル併用だからってのも一理あると思うしで、
そうなると、スーパー含めあずさ用が14本くらいは欲しいところで
一部スーパー編成をかいじにも使うとして、16本で大宮の9本を置き換えるくらいがちょうど良いのかな?なんて思ったり

●大宮総合車両センター東大宮センター
 185系   63両 9編成(7×9)
 183系   18両 3編成(6×3)
 189系   6両 1編成(6×1)

●松本車両センター
 E257系 154両 21編成(9×16+2×5)
 E351系  60両 10編成(8×5+4×5)

●田町車両センター
 251系  40両 4編成(10×4)
 185系  164両 22編成(10×8+7×7+5×7)
 183系  34両 4編成(10×2+8×1+6×1)
898名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:46:11 ID:2gyrKUGc0
車種統一って言葉、好きだねぇ。
899名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:52:41 ID:91VlhZcE0
E257系は残して、185系・251系は全部E257系ベースのE261系で置き換えるのが一番だな。
面倒な編成組み換えもしなくていいし。
900名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:53:44 ID:nvnyFCAuO
好きも何も実際にそうなんだから仕方あるまい。
901名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:58:17 ID:6bdjGAvp0
まあ少なくとも国鉄型であるというしか言いようがないがな・・・
902名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:01:54 ID:zWN8Tt8N0
>>898
以前は擦れたいに入ってたからじゃ?車種統一とか車両統一とか

>>899
E257の基本編成は、
9+2×5 ⇒7+4×5にでもするのかねえ?
9×10+2×5 ⇒7×10+6×5とか…

これだと

・9×6⇒房総255(9×6)置き換え+房総増発?⇒255系は波動用?
・7×10⇒大宮?
・6×5⇒???7連とまとめて東海道???数が…使い勝手が…

になるけど
903名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:06:11 ID:K/iAJrlTP
E351は軽快気動車並みの強度っぽいからなあ
904名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:15:57 ID:m8+lpWxw0
房総は朝夕以外の特急がご臨終寸前だからE257の5連を田町の185置き換えに回すのもアリじゃないかね。
905名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:20:10 ID:7EhMDHnL0
>>876>>882
E353系は振り子式じゃなくて車体傾斜装置。装置自体はMUE-Trainで試験中。
コストを抑えるから車系を統一して置き換えられる。
906名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:26:54 ID:40kUlhaW0
ハイブリッド車体傾斜じゃないの?
振り子と車体傾斜。
単なる車体傾斜じゃE351と同じスジで走れなそう
907名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:31:18 ID:XyQSyN3t0
>>906
ハイブリッド傾斜にすると何かメリットがある?
ハイブリッドで5度より多く傾くとかならわからんでもないが
908名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:33:06 ID:e+++DLZx0
ハイブリッド傾斜でググると一番上に・・・。
909名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:33:22 ID:Fx8iyj610
>>906
E351系は設計が甘くて曲線通過速度が他の振り子車よりも低めなので、いまどきの車体傾斜式なら
E351系並みの曲線通過速度となり、必然的にE351系並みのスジで走れる
910名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:34:03 ID:e+++DLZx0
ハイブリッド車体傾斜でググらないとダメだった
911名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:40:43 ID:/LBSGl580
>>908
JR北海道ですね。わかります。
912名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:42:39 ID:XyQSyN3t0
>>910
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/060308-2.pdf

これか?
中央東でいけるんだろうか?
トンネル限界とか…

たしかに、従来の6度で+30キロのところが、8度で+50度はすごいが…
913名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:29:14 ID:7EhMDHnL0
振り子式自体は他社でも実績があるものの、E351系で悪いイメージが社内にあるから
曲線通過性能向上の選択肢として出てこないのが実状。ハイブリッド車体傾斜なんて
とんでもないと。MUE-Train以外にも過去の試験車で車体傾斜は試験してきたから、
E353系で本格的に取り入れることになった。
914名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:49:05 ID:euARsCIr0
きっと誤動作でひっくり返るな>車体傾斜
915名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:50:25 ID:RnOOH44FO
いくら車体を傾けても、軌道を強化しなきゃスピードは上がらないよ。
916名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:56:01 ID:4EBUp3820
中央東線だと、トンネル限界に引っかからないか?
結構、老朽化した隧道の改修・改築問題も残ってたはずだが。
917名無し野電車区:2009/05/18(月) 02:06:34 ID:XyQSyN3t0
半径400M以上のカーブで、本則+25キロってのがE351の性能
一部部分的に+35キロがあるらしいが
これだと、2度の車体傾斜で達成できるらしい
それでお茶を濁してくるんだろうか?

空気羽による2度の車体傾斜だと、車体断面が広く取れるという利点はあるが、
正直なところ383で狭いと感じたことはないな

さすがに8度となると、どんな車体になるのか知らんが
918名無し野電車区:2009/05/18(月) 02:29:53 ID:2tBEjWl1O
北の283の6度だっけ、国内最大。
919名無し野電車区:2009/05/18(月) 07:02:46 ID:NBMftDQI0
中央東線の場合は老朽化した狭隘トンネルがネック
これが解消されないと高性能で高価な振り子車も宝の持ち腐れ
一番良いのは新線切り替えだけど、これは財務的に困難
それに車両更新スレで語ることでもない
一方でリニアが建設されると甲府までは中央線と並行路線になる
ただし、予想される新甲府駅の立地や停車本数を考えると甲府・諏訪・松本への足は将来的にも中央線が担うものと思われる
看板列車だけに今のE351みたいな車両を投入して妥協するか?
それとも安価な車体傾斜機能で車両を統一して全体の底上げをするか?
たぶん後者に落ち着くと思われる
あずさはスーパー以外、甲府以西の停車駅が多過ぎる
かいじと共用できる汎用性が求められるのではないか?
920名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:01:15 ID:Jy1b2WZYO
>>883
中央道の高速バスに対して何らかの明確なアドバンテージを築ける状況にないと導入は難しいと思う。

>>897
幕張には余裕を見て7編成は欲しいな。G車はサロハで十分だと思う。
921名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:08:00 ID:KfJjOIzr0
これガセだろうなと思いつつ気になるな

855 :名無し野電車区 :2009/05/18(月) 00:36:59 ID:OkYlp7yk0
97 :名無しでGO! [age] :2009/05/17(日) 02:09:54 ID:15eWXA2j0
じゃあちょっと会社から流れている情報を晒す。まあどうせ信じないだろうけど。

201系H4編成 JR西日本譲渡 
201系H7編成 JR西日本譲渡 
201系ケヨ51・K1 廃車 *部品取り用にMM´1ユニットが富士急に譲渡
201系ケヨ52・K2 廃車
201系ケヨ53・K3 廃車
201系ケヨ54・K4 クハ2両を除いてJR西日本に譲渡。クハ2両は廃車。
201系W1編成 富士急譲渡

JR西日本に行く201系は一刻も早く老朽化した103系を置き換えるため。
富士急に行く201系は富士急が観光用の車両を欲しがっているため。
922名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:18:37 ID:q2gGDSzp0
西のオンボロ103系の数は半端ない
それだけでは絶対的に足りないな
923名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:24:01 ID:e+++DLZx0
>会社から流れている情報を晒す
脳内から流れてる情報だろ?
本当に社員だったら晒したりしないわw
924名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:25:29 ID:czKbL4R3Q
103置き換えなら中央線置き換えの時点で解体せずに譲渡だろ。
925名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:43:03 ID:R0dQ9gpDO
つ205
926名無し野電車区:2009/05/18(月) 09:02:03 ID:xnUPTZ3b0
JR西も205系待ったほうが賢明なようなw
927名無し野電車区:2009/05/18(月) 09:13:54 ID:4Zgl3MweO
>>883
中央道の渋滞状況を見ると、振り子までしてスピードアップを図る必要が無い、
って見方をしていると思うよ。
928名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:04:45 ID:C66Q/4ieO
E351 全編成 JR酉日本譲渡
紀勢線「くろしお」投入




ソースはJR束日本社員







が言っていると妄想している俺の脳内
929名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:33:06 ID:NBMftDQI0
>>921
富士急大月駅は18m車4両が限界
現状でも4連が入線すると踏切に引っ掛かる
ホームの延長は上記の踏切があるために不可能
JRからの直通はJR大月発着だから問題にはならない
途中駅なら一車締切で対応できるが踏切支障は問題
始発駅に入線できない車両を購入するか疑問
2M1Tの先頭車化改造が必要になる
930名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:04:04 ID:fY/gSuiL0
なるほど
妄想に対し現実的な疑問点の提示乙
931名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:20:33 ID:dn1YV+TI0
中央線の新型は車体傾斜だとしても
こんなずいぶんまえから念入りに開発されてるの?
932名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:54:53 ID:NnZD1QUKO
>>822
205系が首都圏から大量歯医者されればだいぶ違うけど
933名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:53:26 ID:3Vh1s1MJ0
>>832
京葉線から来年大量に出そうだな。
半数は西、半数はネシア行き?
個人的には西譲渡はもう無いと思うが・・・
934名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:55:05 ID:VaWtRKEB0
>>931
FASTECH360(E993系)とかミュートレインとか
新型振り子を開発中という発表もあったしな。

振り子はE351系で既存技術、空気バネ車体傾斜もかなり進んできているのも事実だ。
935名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:24:48 ID:yDAmHuV10
>FASTECH360(E993系)

fastechはE954・E955形、ac@trainがE993系。
936名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:31:51 ID:euARsCIr0
>917
勘違いされやすいが、振り子は曲線通過速度の向上に直接は貢献していない。
(軌道中心に対する重心の動きをよく考えればわかる)
つまり、本来は振り子なしでも同じ速度でカーブを回れる(乗客は死ぬだろうが)
937名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:37:37 ID:VaWtRKEB0
>>936
バイクとか自転車の車体傾斜と同じだからな
乗り心地のためだけにカーブの内側に傾いている。
938名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:51:05 ID:40kUlhaW0
車体ごと傾けないでシートだけ傾けるのってどうだろう
室内空間は広く確保できそうだが
939名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:59:28 ID:OQ6COR2e0
立ってる人はどうすんねん
940名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:59:38 ID:0EZGXZt1P
人が投げ出されるってことは車体もしかり
941名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:12:25 ID:7I3Z2h8o0
>>936
七尾線かどっかで通過駅のポイントにて運転士がうっかりしてスピード落とさずに突っ込んだら
車両はぜんぜん平気で通過したけど、乗客が吹っ飛んで怪我しましたね。
942名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:16:30 ID:VaWtRKEB0
>>939
飛行機の離着陸か高速フェリーか高速バスみたいに
車体傾斜区間だけシートベルト着用義務、トイレも禁止にすればいい
もちろん全車指定席で妊婦などシートベルトを着けられない人は乗車不可にする。
943名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:20:45 ID:+CFWJ3g50
>>942

とりあえずかなり虐められて引きこもりになったことはよく分かった。
944名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:22:12 ID:dqF4BfTVO
>>942

もう少し考えてから書き込んでね。
それと、シートベルト着用の飛行機は妊婦搭乗可だからね。
945名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:33:01 ID:OwocGkjJO
>>922>>832
束に残る分は両方V化なんだろうな。
946名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:50:05 ID:43ycsmh70
>>865
そしてそれ以下の長野とかいう関東甲信越の墓場
947名無し野電車区:2009/05/19(火) 06:56:53 ID:UGed3qf80
統一は結構だが、
E351系・E257系をE353系に統一させるのはさすがに無理でないか?
651系・E653系をE657系に185系・251系をE261系に統一とか言うなら分かるけど。
E257系で251系も置き換えるということは考えられないのか?
948名無し野電車区:2009/05/19(火) 07:22:55 ID:FA7b5Z5qO
949名無し野電車区:2009/05/19(火) 07:29:51 ID:0vgSI1ZYO
>>948 なるほど〜
950名無し野電車区:2009/05/19(火) 07:30:53 ID:PpubjX63P BE:447930634-PLT(14200)
E233-2000も出てきたことですし、少々早めですが次スレ立てときます
951● 株主【rail:21/9902=0(%)】 千葉団子 ◆Azusa31mok :2009/05/19(火) 07:40:11 ID:QbJLFWNV0 BE:895861038-PLT(14200) 株優プチ(rail)
JR東日本車両更新予想スレッド Part50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242685935/

E233系2000番代出場で、スレの進行が早くなると思われるので早めに立てておきました。
このをスレ使い切ってから次スレの使用をお願いします
952名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:09:40 ID:lKrwshWm0
>>909
E351系は約5度、空気バネ車体傾斜は約2度と
傾斜角が全然違うけど同じダイヤで走れるの?
ハイブリッド傾斜にでもする(E351系のパンタグラフが台車直結で非振り子と同じ位置に固定と383系のように架線張替え+自己操舵台車で軌道破壊軽減)
953名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:35:39 ID:PhrIfYL1O
>>948
デザインが90年代だなw
954名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:41:50 ID:A9T2f9MR0
>>953
そもそも今の通勤電車なんて209-950から大して変わって無いじゃん
955名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:46:09 ID:UJFmLOVxO
E233の特徴の一つである、運転台脇の白い部分が、ストレート車体だとなんか
浮いて見えるのは気のせい?
956名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:53:08 ID:qaph2O1o0
 
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2007/03/233_3.html
 
http://p.pita.st/?d2i5xyzv
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アレ? 
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
957名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:56:30 ID:xHi5lCc70
>>948
イラストでは上だった尾灯が下になった?
958名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:04:07 ID:zjx+w2FHO
なんか小田急4000の帯を変えただけみたいだなw
まさか床下まで真似してないよね・・・頼むから全密閉なんかやめてね
959名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:06:22 ID:rHJHY2qV0
>>958
E233-2000が小田急4000形の親分みたいなもんだからな(出場は遅かったけど)
960名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:07:33 ID:xHi5lCc70
先頭のステップ?がおもしろい形してるね
0番台と比べると頑丈そうに見えるが・・・・
低運転台なりの踏み切り対策?
961名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:08:23 ID:gKSlHcCh0
何か前面LEDがE531っぽいな
962名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:37:45 ID:o2AN/GVx0
>>960
常磐緩行〜メトロ千代田線に踏み切りは無い
963名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:49:25 ID:LIjk0CHaO
相変わらず、JRの地下鉄乗り入れ車は冴えないデザインだな。
964名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:55:10 ID:zjx+w2FHO
>>963
私鉄も冴えてるとは言えんがなw
965名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:00:08 ID:2p35xdOe0
もう少しライト周りの処理を何とかできなかったものかねえ?
全然スマートじゃないな。
966名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:11:43 ID:xHi5lCc70
>>962
小田急に乗り入れるならあるでしょ
967名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:31:59 ID:xfk0SdSu0
968名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:42:12 ID:+Nq9uG63O
>>959
設計自体は4000が先でこの車体は4000ベース。
元々4000自体はE231ベースで作っていてE233が出てきたので合わせられるとこは合わせたのが真相。
969名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:52:16 ID:zjx+w2FHO
全密閉でないことを祈りながら、そろそろ逗子に出撃するかな
970名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:55:07 ID:0vgSI1ZYO
何か中途半端なデザインだな〜!!まだE231-800番台の方が良かったな〜
971名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:08:31 ID:o2AN/GVx0
>>966
本当に小田急乗り入れするのか?

とか思いつつ>>967を見たらアンテナ3本立ってるな
JRのデジタル無線は2本だしメトロは誘導無線だから1本は小田急用か?

それにしてもカツカツな運転台だ(w
972名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:09:03 ID:LDOkIAey0
うん、かっこわるい
973名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:32:34 ID:2VU00wD50
>>958
全密閉は東芝しか作ってないから日立や東洋や三菱も使うJRでは採用しないと思う
974名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:35:07 ID:9E7kSXsjO
灯具が中途半端に高い位置にあるなぁ…
もう少し下げるか、209みたいに帯の下もブラックの方がいい気がする。
975名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:51:40 ID:BdFK44t9O
最近の束って、完成予想図で叩かれた車両は実車で誉められ、完成予想図のクオリティーが高い車両は実車がクソな気がする。
976名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:11:24 ID:vcpVGJ2OO
>>975
束に限らずだな
977名無し野電車区:2009/05/19(火) 14:52:01 ID:caArTVZJ0
本当にE233-2000が本厚木or唐木田まで行って、小田急N4000は取手まで来るのか?
978名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:10:11 ID:Nn36qngz0
4000にJRアンテナ準備工事/233-2000に小田急アンテナ準備工事がある以上、
可能性をゼロと言い切ることはできなくなった。
やるとしても小田急側複々線完成後だろうな
979名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:13:43 ID:/5aRtr290
ところでE5の兵庫出場はまだー!?
980名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:18:00 ID:0vgSI1ZYO
>>978準備工事=実現するという方程式は定まらない。山手E231-500等のように、車外スピーカーがいい例だ。
981名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:21:36 ID:QgSNWnbBP
>>980
あれはむしろ構体共通化の意味が大きいんじゃないの。
982名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:33:01 ID:hXflDp/x0
同じ会社が図面引いて同じ路線で走らすんだから
共通になるのは別におかしいわけではないな
983名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:38:35 ID:Nn36qngz0
>>978
準備工事=絶対やる ではなく、準備工事=「絶対やらない」が否定される、という意味合いで書いている
984名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:39:47 ID:zzNNx+UnO
>>980
小田急1000のように、常磐線乗入れ準備工事済だったのに、実現前に地下直撤退してゆくのも良い例だ。
985名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:40:54 ID:Us2N3BhLO
>>979
今日、船に積んでいるらしい
986名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:42:16 ID:Nn36qngz0
>>978じゃなく>>980だった
987名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:13:17 ID:UGed3qf80
>>953
つ大阪市営30000
988名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:32:11 ID:11uSvYHJ0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090519162726be9cf.jpg
さっそく自走してますな。
運番がすごいところについてるけどw
989名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:57:41 ID:5djIL56c0
HID?
990名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:14:18 ID:sgiZ1d1V0
これはすごいwww
991名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:32:53 ID:OwocGkjJO
折角だから肩にも帯つければいいのにw
少しは引き締まりそうだw
992名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:34:52 ID:k81mfybc0
列車番号の位置が…
993名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:35:47 ID:KbU+/SWo0
>>971
踏み切り対策は勿論、グモ対策も兼ねてJRは高運転台にしたりするのに、
また、209-0時代に戻した感じだな

>>974
地下鉄対策だろうな
トンネルの勾配を考えると、遠方からの視認性は真ん中くらいがちょうどよいから

>>989
HIDではないような
相鉄が踏み切り支障装置なんかで調整大変だったから、
採用やめたんだろうか?
994名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:39:32 ID:caArTVZJ0
>>984
おそらく小田急線乗入れ準備工事済だったはずな209-1000モナー(小田急1000の6+4は臨時で入ってくるかも)
995名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:41:07 ID:sgiZ1d1V0
側面が203系と大して変わってない様なww
996名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:42:07 ID:zzNNx+UnO
>>993
HIDはメトロが嫌ったのかマトが嫌ったのか…

南北9122・9123 → 導入編成数が少なく、従来車と同様シールドビーム?(しかし丸形なので従来車との互換性無し)
E233-2000 → マト区内の部品共通化?(E231と同タイプ?)

メトロ内でHIDが不評?今更方針転換?西武はHID試験採用してすぐやめた。
997名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:52:52 ID:gKSlHcCh0
>>996
ヲタ急4000はHIDだった気がするから、マトが嫌がったのかな
998名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:57:11 ID:xHi5lCc70
>>997
そうかもしれない
束の通勤型で下にライトがあってHIDなのは試験要素の強いE331だけだし
999名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:00:04 ID:caArTVZJ0
常磐線の本線にはHID搭載車がゴロゴロ居るのにか?
1000名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:01:12 ID:zzNNx+UnO
>>999
マトには居ないよ。

サー>>1000!ここまで。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。