西武新宿線 Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武新宿線系統(新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線)をまた〜り語りましょう。
sage推奨。馴れ合いは本スレで

前スレ
西武新宿線 Part39
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230269748/

過去スレ・関連スレ等は>>2以降に
2名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:49:01 ID:vwOBWbyx0
3名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:49:23 ID:vwOBWbyx0
4名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:49:48 ID:vwOBWbyx0
○関連スレ
西武池袋線 Part40
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232266953/
なつかしの西武電車 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213763897/
西武3ドア車総合スレ part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230645366/
西武4ドア車総合スレ Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230648386/
西武国分寺線・多摩湖線・多摩川線・西武園線part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225042591/
5名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:50:11 ID:vwOBWbyx0
新宿線 鉄の掟
犬と遊歩人は入るべからず。

その他掟
「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな
オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
串団子は控えめに
煽りは華麗にスルー
東西線乗り入れ話はスレ荒れの原因で関連スレでやる
新宿駅に乗り入れした奴は神
6名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:20:29 ID:d7uuwYzAO
田無はた〜なしぃ〜(楽しい)
7名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:29:10 ID:vRIrZP790
>>6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232266953/241

241 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 19:39:10 ID:d7uuwYzAO
>>240
つまんねーよ
帰りな
8名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:00:42 ID:mS6hfgaJ0
>>1
スレ立て乙
9名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:18:57 ID:WB092yFx0
西武有楽町線Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229354571/
西武狭山線・山口線スレ その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231513966/
西武鉄道大改造計画
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230697603/
西武ドーム集客アップ作戦 3戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228223365/
10名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:22:41 ID:WB092yFx0
西武池袋線練馬駅急行停車運動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227283067/
西武池袋線練馬駅通勤準急通過運動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231760234/
西武池袋線大泉学園駅・保谷駅の利便性向上運動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229796409/
11名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:11:21 ID:YZmVLKwh0

新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧

上石神井:高田馬場まで乗車の●正製薬社員のオサーン。 眼鏡かけてポマード漬け。
ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。

田無:車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQN女子大生。 身長155センチ前後で、茶髪に日焼けしとるバカ女。
上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ。
(参考資料)↓
ttp://www.tokyometro.jp/anshin/kaiteki/poster/img/manner200708_pic.jpg
混雑している電車でリュック後ろにしょったっま乗ってんじゃねーYO!!
顔は下のAAみたいな感じ。
    /:::::::::::::::::::::\ 
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ  
 |::( 6  ー─◎─◎ ) 
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  
 |   <  ∵   3 ∵> 
/\ └    ___ ノ  
  .\\U   ___ノ\ 
    \\____)  ヽ
12名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:11:57 ID:YZmVLKwh0

続き

花小金井:優先席でも携帯を使用。
集団で駆け込み乗車する輩が多数。

小平:客に因縁つける糞ジジイ。車内で貧乏ゆすりする輩多しw

狭山市:ホーム上で小便したり、駅員を殴る爺。

その他:
妊婦さんに「席譲れ」と殴りかかり、周囲の女性ばかりを狙って絡んでた爺の特徴
・小平で、拝島行きから本川越行きに乗り換えた
・年齢は70歳ぐらい
・身長165cm程度
・白髪混じり
・紺色に黄色の刺繍が入った野球帽
・グレーのリュック
・金縁メガネ
・ダミ声

高田馬場で割込み乗車するDQNが多数降りる駅:田無 東村山

どうやら西武新宿線沿線住民は、DQNな奴らの味方をするらしい。
13名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:13:32 ID:YZmVLKwh0
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(荒れる要素満載www)
・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ当たり前のように終日運転する時代。
拝島快速は通過だが、だんだん不条理になる急行の停車駅設定は今日まで
なんら解決をしていない。

・準急全廃。
→急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急よりはるかに遅いから必要ない。
田無始発の優等も当然全廃。

・快速急行は休日も運転汁。
→日中だけでも運転すべき。

・拝島快速は夜間も運転汁。
→全部とは言わないが、一部を急行から格上げして運転すべき。

・国分寺〜新所沢は30分間隔に増やせ。
→国分寺線との直通も必要。

・3ドア車追放。
→高田馬場では大迷惑な存在なので廃車か池袋線に追いやる。
14名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:27:06 ID:DGkTrEsK0
今日22:00頃に小平から所沢に行こうとしたら
電車の感覚が15分って・・・
21:59の次が22:14
なぜここだけ15分も空いているんだ?
15名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:40:10 ID:n8lU+lB1O
小平は普通に気違い爺が悪態ツイて歩き回ってる恥ずかしい町。
16名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:45:35 ID:8dbr0y6qO
小平の給食は瓶牛乳
17名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:58:55 ID:vZESE6+Q0
前スレ>>980
>接近メロディはZARD(中略)がいい。自殺をためらうと思うから。
ZARDなら『あの微笑みを忘れないで』も良いと思う。
西武の「でかける人を、ほほえむ人へ。」というスローガンに良く合う。

あるいは、あえて『探しに行こうよ』。
「沈みゆく夕陽に ささやかな祈り 捧げ」
「君の死を決して無駄にはしないよ 最後の clear sky」
「あなたの顔いっぱい疲れているよ」
「抱きしめた君の残像(抜け殻)」
なんか、自殺を防止するんだか助長するんだか、わからない歌詞だけどw
18名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:28:31 ID:mJV2sdix0
いつも高田馬場までの利用だったので、久しぶりに西武新宿いった。
西武新宿の斜め整列は分かり易いし、2番線側の通路スペースも
だいぶ空くようになった。あれいいわ。
以前は2列並びになってるとこも多くて、時隔大きいと通路が
ふさがって大変だった。
これで、京王渋谷みたいに乗車位置LEDサインが足下につけばなお良し。

馬場はスペース的にどうしようもないね。
19名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:07:19 ID:nE6BKFTw0
>>17
ガッツだぜ
20名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:15:25 ID:scFYF5jwO
中井の道路橋掛け替え工事が終われば、中井は2面4線化になるはずだ。
そう。沼袋のようにな!
21名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:30:01 ID:pFmErvMl0
>>20
川沿いの商店街が動かないので_

あの道クソ狭いし目白DQNが道いっぱいに歩いて邪魔だし何とかして欲しい
ところではあるが。
22名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:52:06 ID:cAsbyHblO
L-sio萩山はもう殆ど完成してるね。
小川―萩山の立体化だけど、十中八九ブリジストン側(西武新宿行きから左側)に線路を移設するかもね。
僅かだけど用地が確保してある。
23名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:18:44 ID:r/81ZtB5O
十中八九〜かもね。=まず間違なく〜かもしれない。

まぁそれはいいや。
ブリジストンも今後が明るいとは言いがたいから
線路に土地を売るのもありだろうね。
24名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:29:21 ID:sRDGsQ4K0
少し前に引越しして、「西武新宿線高田馬場乗換え大手町」
→「西武池袋線池袋乗換え大手町」に利用路線が変わりま
した。

初めは複々線とか地下鉄乗り入れとかがある西武池袋線に
期待していたのですが、地下鉄乗り入れによるダイヤが酷
かったり(優等が複々線で抜かした地下鉄乗り入れの各停
を練馬駅で接続待ちし、挙句にその各停の後に発車したり
します。)、池袋駅はホームが3箇所(西武線・有楽町線・
副都心線)あるにも関わらず、料金の問題等から西武池袋駅
に乗客が集中し混雑が激しい等あって、改めて西武新宿線
高田馬場乗換えの方が良かったと気付かされております。。

馬場のスペースとかは仕方がないと思えますが、西武新宿
のような工夫は利用客にとってありがたいですよね。

西武池袋線もハード(路線や施設等)に見合う有効なソフト
を付加して行って欲しいものですが、ハードが複雑過ぎて
難しそうに映ります。
25名無し野電車区:2009/01/25(日) 12:02:19 ID:FdCUJJ0oO
思えます
26名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:47:37 ID:wtJZM6h70
池袋が始発駅であることは大きいと思いますね。
大きな差がなければ始発で座れる駅を選択する人が多い。
新宿-拝島、新宿-川越間ではやはり時間短縮を行えばより利用される気がします。

夕ラッシュ時はほぼ特急は満席になっているから拝島方面へ回すのや田無停車は厳しいと思うので
一部高田馬場始発を行うのも手かもしれませんね。
27名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:51:24 ID:wtJZM6h70
夕方以降の一部の急行を高田馬場始発にするということです。
最近は本川越よりの方は以前より空席が合って高田馬場で先頭に並んでいると
座れる確率が以前より上がっているように感じています。
だから一部を高田馬場始発にするのもありかなと思っているわけです。
28名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:20:34 ID:dEIa9DED0
>>27
>夕方以降の一部の急行を高田馬場始発にするということです。
一部とは言え、一駅の為に一企業がそこまでやるとは思えないけど。

中央線の豊田電車区から115が回送で八王子に向かってくけど八王子は始発駅でもあるから
あれはokなんだけど、ただそういった事を西武新宿ー馬場のあいだでやるのとは違うと思う。
29名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:42:15 ID:9sXp5LMiO
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1204219640.html

バカ倉山に消されたので投票よろしくたのむ
1000までもっていけば消されないと思う
30名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:08:49 ID:YWyDZ9Hy0
西武新宿は今とは逆に、1番の片面ホームを一般優等用
3番の島式ホームを各停用にした方が良いと思う。

特急と一般優等でホームを分けることで混雑緩和になるし
一般優等は平面交差せずに入線できる。
31名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:01:37 ID:dEIa9DED0
>>30
そしたら優等のほとんどが8両になって車内の混雑が悪化するよ。

とりあえず現状を見てきたら?
32名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:16:43 ID:g7cDOfLeO
確定10両に出来ると少しはマシに感じる
33名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:26:23 ID:XO7wA7Qc0
>>32
国交省が新規のドアカットを認めてくれればな。
34名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:48:02 ID:bzxn9z9f0
>>31
なんで8両にならなあかんのや?
10両でええやろ
35名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:55:18 ID:AxI8S8u40
>>31
1番ホームは10両対応だよ
36名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:12:34 ID:dEIa9DED0
>>34-35
え?1番って8両onlyじゃなかったか?

あそこに10両が止まってるの見た事無いんだが・・・。
37名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:12:56 ID:+BO6/SYr0

だから35よ
一度西武新宿駅の1番ホームを見てこい
確かに10両対応してるよ
38名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:15:25 ID:tlcunKHt0
朝ラッシュの優等は1番にも入線する。
39名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:29:30 ID:dEIa9DED0
>>38
8両の優等じゃないの?
40名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:34:49 ID:JCtq4NbE0

朝ラッシュでは、優等が1番に入ったり、各停が2,3番に入ることもある。

しかし、下落合〜上井草(鷺宮を除く)すべての駅が8両対応だもんな・・・

上井草もあれ以上無理だろうし。実際3000系とか(笑)とかはみ出てるし。

それと、良く見てみると井荻は9両対応みたいだ(藁
41名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:36:55 ID:ImcyitI/0
朝7時台には西武新宿1番発着の急行もありますでよ。
「拝島・西武遊園地」行きとかは4+6の10両編成。
42名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:37:05 ID:JCtq4NbE0
>>39
10両の優等。折り返し急行拝島・遊園地とか。
西武新宿7:26と7:42の急行拝島・遊園地が1番に入る。
10両目のところホーム狭いし、掃除のオバちゃん出てくるけどね。
43名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:38:38 ID:C0FYbfvo0
急行の花小金井・久米川通過を!
44名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:59:34 ID:rc+ZSFnP0
西武鉄道への七つの提言

・西武池袋ー飯能間を立体複々線化すべし!
・特に、練馬ー西武池袋も複々線化し西武線の乗客の利便性を向上すること!
・西武池袋駅は2層式にし、地下にはそのまま副都心線に乗りいれしろ!
・所沢駅周辺のS字カーブを改良し、秋津ー所沢ー小手指を一直線で結べ!
・特急も10両化して、メトロに乗り入れろ!
・新宿線の高田馬場駅を地下にして、東西線へ乗り入れろ!
・西武新宿駅を廃止し、副都心線へ乗り入れろ!

以上
45名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:29:24 ID:rz/mxIR20
あれこれ要望する前に新宿線の知識をある程度持っててほしいですね。
せめてターミナル駅の有効長くらいは。
46名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:55:37 ID:dEIa9DED0
>>41-42
それは知らなかった、ありがとう。
47名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:57:10 ID:rc+ZSFnP0
大手私鉄の主要駅の乗降人員(1日平均)
西武
 池 袋   520,164
西武新宿  188,824
高田馬場  294,094
 国分寺   115,432
 練 馬    94,653
 所 沢    94,609
東急
 渋谷(東横)414,833
 渋谷(田都)680,395
 中目黒   185,998
 武蔵小杉 165,190
 日 吉   135,260
 横 浜   323,851
 目 黒   221,429
 三軒茶屋 121,300
 溝の口   172,732
 あざみ野  137,021
 大井町   114,924
小田急
 新 宿   498,918
代々木上原 214,530
 町 田   288,300
 本厚木   147,618
京王
 新 宿   747,407
 渋 谷   343,697
 吉祥寺   147,424
48名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:12:45 ID:CRoOzAqy0
>>47
1日平均とは言え、西武新宿って中目黒より若干多いだけなのか。
やはり新宿延伸は(ry
49名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:37:40 ID:3SQ0yQby0
65年の247%って凄いな
どんな状況なのか想像できない
http://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/
50名無し野電車区:2009/01/26(月) 02:25:44 ID:CRoOzAqy0
>>49
当時は池線より高かったんだな、それにしてもヤバいな247%は。
数値が今考えればおかしいよ。
51名無し野電車区:2009/01/26(月) 02:33:51 ID:CRoOzAqy0
連投ですまないが
>>49の近鉄の混雑率がヤバすぎる。
乗車率280overってどんな車内だ!?
52名無し野電車区:2009/01/26(月) 03:00:37 ID:EjUHiaJJ0
>>49
10両優等は1975年からだから、優等の最長も8両だったかもしれない。
鷺ノ宮ー高田馬場間の準急もあったから、6両優等もあったんじゃない?
しかも、当時は冷房無しだったから、夏場なんかどうだったんだろう…。
もちろん全開だったとは思うけれど。
53名無し野電車区:2009/01/26(月) 05:53:04 ID:yzhk7R2R0
3ドア10両運用もだいぶ減ったな
平日は朝と新宿18時10分頃(折り返し上り準急)・20時28分・22時44分発位だし
すれ違いかもしらんが
54名無し野電車区:2009/01/26(月) 12:39:17 ID:cbNh4xMIO
昔は暑ければ上着を脱いだり、すすんで窓開けしたり・・・。人間、楽を覚えてはいけませんね。
55名無し野電車区:2009/01/26(月) 17:54:54 ID:yoJzFGvrO
沼袋信号故障@馬場
56名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:07:27 ID:GmRaWv1i0
>>47>>48
高田馬場も町田がほぼ同じレベルw

高田馬場  294,094
 町 田   288,300

新宿線はだらしないなあ・・
57名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:10:27 ID:yoJzFGvrO
東西線→中央線に回避
たまにはJRで帰るのも新鮮。

>>56
西武新宿線って高田馬場止まりだっけ?
58名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:36:26 ID:CRoOzAqy0
山手線馬場で人身発生!

振替客が来るかもよ。
59名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:01:39 ID:WjjpbAAsO
また停まった

混雑しすぎ

キモイおやじ近付くな
60名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:17:16 ID:lLUTvtNnO
遅れ取り戻すためかめっちゃ速いw
61名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:32:05 ID:vuQLp9g40
>>49
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~raillink/data_min_tokyo.htm
24本/h、5.3両。
6連×16本+4連×8本だと計算が合う。

基本は6連、上石神井・田無あたりからの各停が4連、って感じと想像してみる。
8連優等があるならもう少し4連が増えるか。
62名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:41:46 ID:GmRaWv1i0
京王電鉄主要駅の状況客数(1日平均/2007年度)

新 宿   747,407
笹 塚   81,538
明大前   47,667
千歳烏山 74,715
仙 川   71,041
調 布   114,647
府 中   89,113
分倍河原 83,803
聖跡桜ヶ丘68,362
高幡不動 57,837
京八王子 59,745
高 尾   26,828

京稲田堤 45,810
京王永山 44,734
京王多摩 82,483
センター
南大沢   56,238
橋 本   87,044

渋 谷   343,697
駒場東大前39,017
下北沢  132,460
明大前   30,671
永福町   30,310
高井戸   41,099
久我山   37,562
吉祥寺   147,424
63名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:25:17 ID:3NXrFF6EO
下り各停乗車ちゅう。普段の急行以上の混雑(>_<)
馬場ではホーム上完全に身動きできないのに入場規制なしで、マジやばいとヲモタ(+_+)
64なんしい ◆02LIAyRgQo :2009/01/26(月) 20:34:42 ID:AMhIfEvYO
今上石神井から下り乗ったけど混みすぎ!
65名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:44:55 ID:PC6mogm80
西武新宿の整列乗車も今日は崩壊してるな。
66名無し野電車区:2009/01/26(月) 22:57:49 ID:GmRaWv1i0
【DQN】西武線でDQNが多い駅といえば【DQN】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226768041/
67名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:18:59 ID:SVFSy8Po0
新宿線は四天王(西武新宿・高田馬場・所沢・本川越)以外も発展させたい。
狭山市・新所沢は再開発で面白くなりそうだが。
68名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:42:50 ID:GmRaWv1i0
田無はダメ?
69名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:43:07 ID:TZYNkRr80
>>67
狭山市はどうなんだろうね
予算削って再開発区域を半分に(駅前だけ)にしたのが吉と出るか凶と出るか。
なんか中途半端で入間市みたいに変貌できるか疑問なんだよねえ
川越と所沢(新所沢)に挟まれてるし、ホンダ撤退の噂もあるし・・・
70名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:43:53 ID:KN2q0G0H0
>>69
入間市と狭山市だと都心までの所用時間が10分以上違うし、どう考えても_な気がする
71名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:45:46 ID:GmRaWv1i0
後は拝島線沿線を本格的に開発すれば、まだ発展余地は残されている。
特に、玉川上水〜拝島は

ただ、客が西武に乗るかどうかはかなり微妙だが・・

田無、小平辺りが弱いから、新宿線が今一なんだよなあ
72名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:53:26 ID:y57+U6FL0
ここでたくさんのROMからの熱烈な久米川コール!
73名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:54:06 ID:GmRaWv1i0
>>69
狭山市は人口の割りに工場が多いから、市の税政は安定していると言われるが・・
埼玉県内の西武沿線の自治体は税政的には優良自治体が多い。

問題は入間基地だろうね。
入間基地というが、実質狭山市が殆んどだから、利用できる土地も限られる。
狭山⇔入間の交流も今一進まない。
入間は圏央道等で車の便が良くなったが、狭山はその恩恵があまりない。

川越は副都心線が出来たから、殆んど東武の勢力下になってしまった。
74名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:00:21 ID:xzW/Casd0
>>66
西武線のDQN=ID:GmRaWv1i0
75名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:01:17 ID:Z7NvlJv40
>>73
>川越は副都心線が出来たから、殆んど東武の勢力下になってしまった。
川越なんてずっと前から東武が主導権握ってるじゃん。
76名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:07:37 ID:8qCgG82o0
>>73
もし、入間基地を民間開放したら、大化けするんだけどなぁ。

新宿線、池袋線、圏央道、R16に囲まれていて
横田基地なんかより、よっぽど便利。

まあ、ジャンボジェットは物理的に無理だけど。
77名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:13:18 ID:wU8JUurb0
>>73
狭山小学校が入間市立で、入間小学校が狭山市立だっけ?
平成の大合併でも一緒にならなかったんで、この先もなさそうだね。
78名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:13:35 ID:T8JgMkmC0
その川越も副都心線効果でまるひろの客が減っているそうだ
和光市乗換えで急行+急行で速く渋谷まで行けるから影響が大きいのだろうね
79名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:15:38 ID:ht534rl80
>>30>>36>>46
さらに鞭撃つようで申し訳ないが、3番に優等を入れるほうが利にかなっている。

1番では突端側が狭すぎて改札に向かう後が大変。
ラッシュ時に見ればよく分かる。1番着の乗っているとガッカリするよ。
またホーム幅が細いので並ぶと壁まですぐにいってしまい、
よって1・2号車あたりから先には行きにくくなる。

だからホーム幅が広い3番のがいいってこと。
80名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:45:57 ID:eFrUzDBG0
優等って特急の事じゃない?
この時期、2・3で各停・急行交互発車してくれたら
急行待つの寒い⇒各停でいいや のパターンもありえるし。

まぁ、急行:各停=1:1もどうかと思うが。(乗車率的に)
イケ線の用に2〜3:1も駅間・駅数の問題だからな。
81名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:13:32 ID:Pd+7DTlS0
西武新宿から特急をよく使うのだが、
かなりの確率で7号車(馬場寄り)になり、相当歩く羽目になる。

西武新宿利用者は1〜3号車、馬場利用者は4〜7号車を
優先的に振り分けるといったことはできないのかね?
82名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:18:16 ID:VolawBULO
基本的にはやってるはず。
馬場の新宿よりなんて仮設みたいな細いホームだし。
発車ギリギリに買うorその駅の割り当てが埋まったら
空いてるところから埋めるだろうけど。
83名無し野電車区:2009/01/27(火) 03:27:19 ID:Pm7mjKCs0
西武新宿線への提言

・本川越を廃止し、JR川越駅に複線で乗り入れろ!
・安比奈に車庫と駅を作り、安比奈線を旅客化しろ!
・南入曽に駅を作れ!
・所沢の駅ビルを早く作れ!特に、駅ナカを充実させろ!
・所沢ー東村山を3線化して、国分寺線を常時所沢ー国分寺間を運転しろ!
・久米川の下に武蔵野線の駅を作れ!
・拝島快速を快速急行に格上げしろ!
・拝島・西武遊園地行き急行を復活させろ!
・拝島にも特急レッドアロー号を走らせろ!
・上石神井ー高田馬場に地下急行線を作れ!
・高田馬場を地下化して4面4線化しろ!
・高田馬場地上部は、JRに売却し埼京線を停車させろ!
・地下化した新宿線を東京メトロ東西線に乗り入れろ!
・さらに、高田馬場から西武新宿方面に分岐して、副都心線に乗り入れろ!
84名無し野電車区:2009/01/27(火) 12:01:13 ID:DKxa6DA1O
>>83
全部却下、いらね
85名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:59:43 ID:bKlhS/RR0
>>83
うるさいよ。
86名無し野電車区:2009/01/27(火) 14:18:34 ID:TTqIjrYhO
新宿線に対して提言

池袋線から2000系、9000系、20000系を転属させ
101系、301系と一部の2000系初期車の置き換え

2000系初期車は支線に転属


西武新宿〜新宿延伸
新宿〜小平複々線化
拝島線、国分寺線、多摩湖線、新宿線南大塚〜本川越複線化

安比奈線を複線で復活させ安比奈総合車両センターを設立新宿線系統の車両は武蔵丘ではなくすべてここで行う

それと安比奈〜的場〜霞ヶ関延伸もセットで
87名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:36:19 ID:oP4hO8l50
イケ線スレでも妄言を発する
TTqIjrYhO
をNG推奨
88名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:27:39 ID:uMoBNd3aO
田無1621各停拝島ゆき、田無を出た直後に踏切支障で引上げ線のあたりで停車。
後続の急行本川越ゆきは、田無で一旦ドアを閉めたがまた開けた。
拝島ゆきは出発済みで、今、本川越ゆきも発車。
89名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:22:46 ID:PCLiL9P80
安比奈線って16号かなんかに分断されてなかったっけ
90名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:52:28 ID:f6kzKPj4O
>>89
高架化or地下化にすれば問題ない
91名無し野電車区:2009/01/27(火) 18:18:00 ID:CUkiJd0J0
安比奈線の計画書を市役所で見せてもらったが南大塚駅から16号線の間で地下に入り16号線から1`先あたりから地上に出てそこから高架になっていました。
92名無し野電車区:2009/01/27(火) 18:31:56 ID:Pm7mjKCs0
西武拝島線線型改良(玉川上水ー田無)
http://chizuz.com/map/map38962.html

西武拝島線改良案
                    ┃  ┃ │ ●久米川
              ┏━━●━┛ │ ┃    
    玉  東    ┃八坂┃┌萩山  ┃小平
    川  大    ┃    ┗┿●━━●━┓
    上  和  小┃  ┌─┘┃        ┃
    水  市  川┃  │    ┃        ┃
━━●━●━━●━●━━●━━━━●━━
              ┃  │新  ┃青街     田無 
        鷹の台●  │小  ┃梅道            
          ┌─╂─┘平  ┃            
          │  ┃        ●一橋学園        
          │  ┗━┳━━┛              
━━━━━●━━━●━━━━━━━━━
      西国分寺   国分寺                
93名無し野電車区:2009/01/27(火) 18:37:22 ID:vYMv/qgNO
>>91
まず実現しそうもなさそうな案だな
94名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:09:13 ID:bKlhS/RR0
>>93
それは>>92の方だろw
>>91は市役所で見せてもらったっていうんだから個々が妄想で云々言うよりは現実味があると思うけど?
95名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:19:45 ID:OvMmODQ60
市役所に図面まであるなら、マジで安比奈線やるのかもね
噂の京葉線三鷹延伸への接続でも視野に入れてるのか

まあもしそういう話になっても小平か花小金井の大改装がいるけど
96名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:32:49 ID:Pm7mjKCs0
答申では、「三鷹−新宿−東京」が新設区間になっている。
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/zu3.jpg
97名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:44:21 ID:OvMmODQ60
>>96
新設だとほぼ地下になるから、新宿線も地下掘って小金井公園の下通れば土地の確保もしやすいし
もし本当に建設が決まったら西武としてはぜひ接続はしたいだろうね
新宿到達できるしディズニーランドにレッドアロー通せるしウッヒョーだろ

でも、そうすると西武園の立場が・・・w
98名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:47:32 ID:QmVvMLEy0
去年の東上線を越える減収になるだろう。
99名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:30:23 ID:vYMv/qgNO
>>94
いくら市が騒ぎ立てても西武が同意しないことには

俺が実現しそうもないって言ったのは
西武が地下+高架という金のかかりそうなことしないだろう
ということを鑑みて
100名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:47:29 ID:KWw9SNtO0
南大塚駅から16号方面は地下でないと無理。 高架は住宅密集地の為却下になったようです。  
101名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:59:25 ID:Pm7mjKCs0
西武新宿線の東西線と副都心線乗り入れ案
http://chizuz.com/map/map43753.html

距離2.761km
1 中井
2 地下に潜る
3 高田馬場(東西線・西武線(新設))
4 副都心線分岐
5 西早稲田(副都心線合流)

西武新宿線を中井過ぎから地下化して、東京メトロ東西線の高田馬場駅に
乗り入れする(新設)。
さらに、高田馬場から東西線乗り入れ線から分岐して、
副都心線にも乗り入れをする。
102名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:13:35 ID:XiNe4MSP0
ID:Pm7mjKCs0さん
公開オナニーされても気持ち悪いんで他でやってください
103名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:18:01 ID:bKlhS/RR0
>>99
建設費が高くついてもやはり地下化の方が合理的だよ。

確かに会社側が同意しない事にはどうにもならないけど、現状じゃあ駅に留置してる所がある
くらいだからやはり新しい車庫は欲しいところだよ。

>>102
>他でやってください
>>101はマルチだからしょうがない。
104名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:22:45 ID:0W3j8Ii1O
>>103
確かに新しい車庫は必要な気がするが、やっぱり新宿線より池袋線の方が必要だろうね。
石神井公園までの複々線化と副都心線の東横線乗り入れがあるからね。

小手指でも一杯で武蔵丘を使うようだろう。
新宿線は、南入曽を拡張出来ないかな?
多分、その程度で間に合うと思う。

東西線とかの乗り入れが決まれば話は別だが、まず無いでしょう。
105名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:25:18 ID:viLhPlci0
東西線乗り入れなら、妄想でも受け入れられるが、副都心線乗り入れは
妄想でも酷いレベルだ。
106名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:38:34 ID:Jf5OTho40
個人的には西武園の最後の大博打も期待したい
アレだけの土地余らかして「ネズミがあるから勝てませんテヘッ」じゃなくって
例えば任天堂と粘っこく交渉してポケモンやマリオのテーマパーク作るなり、
富士急みたいに「これはネズミには負けん!」というものを作ってみて欲しい
それで駄目なら大好きな宅地化でも何でもすればいい
107名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:50:51 ID:lnhrsp6EO
>>104
池袋線も新宿線も総車両数が増える見込みはないし
既存の車両基地を潰しでもしない限りは新しい車両基地はいらないと思う
108名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:23:38 ID:Z2GoEjlE0
>>106
そこでアイドル共和国!
109名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:37:47 ID:XjrWrsRC0
>>104
>新宿線は、南入曽を拡張出来ないかな?
多分、その程度で間に合うと思う。

もうあそこも限界でしょ、無理に拡張したりすると周辺環境の変化や周辺住民が五月蝿く
なりそう。
それであーだこーだやってるうちに止めたなんてなるよりかは金懸けてでも新しい
車両基地を作った方が懸命だと思う。
>>106
確かにそうだけど、俺としてはむしろ遊園地の方が気になる。
あれは京成のお花茶屋よか利益があるのか心配w
>>107
新宿線はどうだか知らんが池線は>>104もいってるように近々東横線が乗り入れてくる
可能性があるから。
110名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:50:47 ID:JQxpPGbv0
>>109
・各基地に余力があるのかないのかの正確な情報がない。
・相互直通するために車両を増やす必要はない(相直の相手方から乗り入れてくる)。
・ある路線における必要車両数は、朝のピーク時のダイヤで決まる。

石神井公園まで複々線化される時点で、朝のピーク時の増発があるかどうかかと。
個人的にはないような気がするけどね。
111名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:52:08 ID:cMof0N+X0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230697603/l50

頼むから↑でやってくれ。
112名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:53:32 ID:0AhBTnOc0
>>109
東横線と直通しても、車両運用数は増えないぞ。
石神井公園までの複々線化で、多少増える可能性もあるけど。
113名無し野電車区:2009/01/28(水) 02:51:01 ID:b7k83lTz0
>>109
東横線の乗り入れと関係なく、池袋線は江古田と椎名町のホーム拡張工事が
完成すれば全線10両化対応になる。
従って、今まで8両で運用していた各停も10両になるから、
その分の増車がある。

ただ池袋線は留置線がある駅が多いから、あちこちの駅に留置させれば、
増車分のスペースは武蔵丘も使えばなんとかなると思う。
(保谷は縮小する予定なのか?)
114名無し野電車区:2009/01/28(水) 03:03:20 ID:3Z8zIbpaO
>>112
お前さぁ。
増えないと言いながら、多少増えるかもしれないけど・・・
ってどっちなんだよ?
馬鹿は死ねよ。
115名無し野電車区:2009/01/28(水) 03:04:06 ID:XjrWrsRC0
>>113
保谷は2面3線化に伴い検収庫はなくなる筈。
116名無し野電車区:2009/01/28(水) 03:09:41 ID:JQxpPGbv0
>>113
その武蔵丘の余力がどれだけあるのかわかんないしね。
各停が10両になるなら、ピーク時の各停の本数を減らせばいいかもしんないけど、豊島園があるしね。
まあどうなるかわからんね。
117名無し野電車区:2009/01/28(水) 03:15:01 ID:XjrWrsRC0
>>116
もしかして豊島園ー練馬のピストン輸送が復活するのかもw
ラッシュ時は池袋発着で。

チラ裏スマソ。
118名無し野電車区:2009/01/28(水) 03:33:26 ID:b7k83lTz0
そうか、豊島園が残っていたか。
練馬駅を高架化するときに、大江戸線と被るので廃止する計画だったそうだが、
地元住民の反対で急遽豊島線を残したために、練馬駅が使えない形の配線の
駅になってしまった。

今度はホームが8両で本線に迷惑を掛けるのか..orz
119名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:18:56 ID:lnhrsp6EO
その経緯通りであれば地下鉄直通を豊島園にも流したいところだな
配線弄るところで既に苦しいが
120名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:22:03 ID:lnhrsp6EO
>>113
各停を10両化するは無し
東横直通8両から10両になるのはメトロ車

大幅に増えることはないのでは?
121名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:55:08 ID:+fENiRMn0
ここは新宿線スレ
122名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:44:04 ID:aEnce9ee0
>>109-120
罪悪感はなくなった? スレ違いでっせ
123名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:28:41 ID:0AhBTnOc0
>>114
ちゃんと>>112を読めばわかると思うけど
東横線乗り入れだけでは増発する要因にはならないが
石神井公園までの複々線完成によって、増発の可能性もあるということ。
つまり>>110とほぼ同じ意見。

いずれにしても新宿線系統では
これ以上のラッシュ時の増発は考えにくいから
安比奈線を復活しなくても、どうにかなるのは確か。
124名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:59:40 ID:vtlnviF30
武蔵砂川の北側を整備して、鉄道空白地帯の武蔵村山市から客を取り込もう。
125名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:57:01 ID:4jgJW5Ry0
西武園線は(笑)に似た気動車で充分と煽ってみるテスト

http://railf.jp/car/photo/cz_060520.jpg
126名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:47:10 ID:lnhrsp6EO
実際1両でも捌けそうだがw
127名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:11:35 ID:VPUYlj+oO
西武園線は青梅街道沿いに箱根ヶ崎まで伸ばしていれば化けたかもな。
128名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:20:44 ID:b7k83lTz0
(藁)6両が国分寺線に入るってマジ?
129名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:26:19 ID:Im1TstAB0
>>128
30000系6両編成はシク線配置になるぞよ
青▼も一緒に付くだろうけど。
2000系6両編成を1本捻出し、それに2連を連結した8両編成または新2000系4連を連結した10両編成に充てる
130名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:36:51 ID:b7k83lTz0
スマン、6両編成は国分寺線とは限らないということ?
131名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:49:13 ID:Qy91vcWb0
30000系は主に国分寺線で使用しますが運用上本川越〜東村山間でも使用します。
132名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:36:42 ID:E8NaBTklO
>>127
戦前の計画だね
実現していたら新宿線も賑わっていたろうに…
133名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:05:21 ID:MIoB3ojVO
3000に車体広告はなんだかなぁ〜?池袋線にも9000に同じ広告(東京富士大学)があるけど黄色電車に似合わない。
134名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:33:40 ID:XjrWrsRC0
>>132
今やっても十分行けそうな気がするけどね。

そういや(笑)の6コテが入ってきても2コテの方は転属しないのか?
135名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:01:38 ID:0W3j8Ii1O
>>131
国分寺線に(笑)を投入とは、西武もやる気だな。

国分寺ー本川越の直通運転(川越鉄道の復活?)といい、支線系に新車投入といい、西武はようやく中央線を重視した戦略にしたな。
136名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:02:43 ID:kBY3h3Ac0
6両って池線にないじゃん
137名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:33:01 ID:8EOMkSIz0
>>109
遊園地は今度観覧車のゴンドラ取り換えるね。
2つはスケルトンタイプ。
138名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:05:12 ID:XjrWrsRC0
>>137
カップルがその2つに乗ったら大変な事になりそうな予感w
139名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:32:15 ID:Jf5OTho40
>>137
へえ、それは初耳
お台場の観覧車はスケルトン6台だかあって
スケルトン用乗り場にばっかり人が並んでるんだよなw

まじめに、西武園の魅力増加って新宿線にとっての利益増加にもつながるから
とにかく頑張って欲しいよね。広告はぼちぼち良くなってきたから
140名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:13:52 ID:BsxYIaT60
ヘンなスレ (´・ω・`)
141名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:45:20 ID:wAFu2P1EO
国分寺線の101系は2000系に置き換えて車両は池袋線から転属で
142名無し野電車区:2009/01/29(木) 04:46:15 ID:NU/t2e3p0
マンガだけど
今週のマガジンの「シバトラ」に
新宿線出てきたね。
143名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:49:26 ID:Q9JgzYSTO
ところで38101Fはどうした

復帰メド立たずか?
144名無し野電車区:2009/01/29(木) 11:05:30 ID:zgAy8raSO
鉄道博物館に贈与されるそうです♪
145名無し野電車区:2009/01/29(木) 15:22:58 ID:dE6KRj+cO
南入曽発38101Fは信号が変わり次第発車致します。
146名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:49:59 ID:YGpq+ncp0
>>145
その後どうなった?


中央線四ッ谷駅で人身、44分頃に運転再会し遅れて運転中!
振替客がくる可能性有り!今後注意されたい。
147名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:59:56 ID:ZVkjzSw60
やるならハード面の改良もやってほしいな。国分寺駅の8両化と
複線化。国分寺だけ8両の場合、快速とかは鷹の台は必然的に通過になるが。
148名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:03:18 ID:NU/t2e3p0
国分寺線に快速とかはいらんだろうが。
149名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:22:38 ID:tSl5vrhC0
わざわざ普段から国分寺線に客を流してどうする。
新宿線の客が多すぎて困ってた時代ならともかく。

この間の車両故障みたいに運休が長引いた時に、東村山〜本川越だけ運転再開したら良いのにとは思う。
都内の駅ならバスでだいたい補完されてるが、埼玉区間はそれが弱いからな。
150名無し野電車区:2009/01/30(金) 07:32:25 ID:ioUALlIk0
久米川駅の駅舎建替えって今年度中じゃなかったの?
まだ工事すら始まってないけど中止になったのかな
151名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:44:22 ID:k8kBLCRyO
雨のせいなのか微妙に遅れ気味
152名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:05:13 ID:VF43psUgO
国分寺線の車両は2000系に統一してほしいんだよな

池袋線から転属させて
池袋線の2000系は(笑)に置き換えで
153名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:36:08 ID:k8kBLCRyO
2000系と笑の二種に近いうちなるだろう
101系は勿論のこと2000系の2+4とか変わった編成は金輪際見られなくなる予感
154名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:37:41 ID:N/b8/2Ha0
>>152
2000は2000とトレードで
155名無し野電車区:2009/01/30(金) 18:35:18 ID:JiX0bGTX0
西武新宿線の東西線と副都心線乗り入れ
http://chizuz.com/map/map43753.html

西武新宿線を中井過ぎから地下化して、東京メトロ東西線の高田馬場駅に
乗り入れする(新設)。
さらに、高田馬場から東西線乗り入れ線から分岐して、
副都心線にも乗り入れをする。


拝玉大小萩小田上鷺馬西新渋中自田多小日菊横馬元
島川和川山平無石宮場早三谷目由園摩杉吉名浜車町
●●━●━●●●━●━●●●●━●●●●●●● 
156名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:10:28 ID:N/b8/2Ha0
>>155
はいはい、うるさいよ。

というか串団子はローカルルールで禁止だった筈・・・。
157名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:23:45 ID:sQ11GuNY0
もう二度と書き込まないって約束を平気で破ってる野郎が禁止だのなんだの言えた立場かw
158名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:13:51 ID:uv1uwKtR0
夜間における狭山市内三駅利便性を改善して欲しい
本数少ない&急行冷遇の現状を・・・
159名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:02:18 ID:wt8m16iFO
声が小さいぞ!○佐
160名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:17:44 ID:lHv5x4UA0
>>155
副都心に無理に乗り入れるより新宿と新宿3丁目の間に延伸して
新宿3丁目に乗換えできるようにすればいい。もちろんJR新宿とも。
161名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:21:01 ID:LlztZ+6UO
タモリ倶楽部スペシャルのオープニングが27年前の所沢駅西口。

その頃から所沢住んでるけど、すげぇ懐かしい
162名無し野電車区:2009/01/31(土) 00:43:32 ID:To2I+vOm0
>>158
土曜・休日
 池袋 所沢着 所沢発本川越行き
急2008−2035(5) 2040
急2018−2043(9) 2052
各2019−2059(5)
快2035ー2103(1) 2104
急2050−2114(2) 2116
急2105−2130(2) 2132
準2110−2140(3) 2143
急2120−2144 (11)2155
準2140−2210(2) 2212
急2150−2214(10)2224
急2205−2230(11)2241
急2220−2243(15)2258
急2235−2259(11)2310
急2250−2313(16)2329
快2309−2324(14)2338
快2331−2357(2) 2359
準2352−020 (3) 023

例えば特急を除いた池袋→狭山3駅のの接続列車
21時台後半〜22時台が酷過ぎるね
こりゃ客が減るわけだ
163名無し野電車区:2009/01/31(土) 00:56:45 ID:zGeGFo2F0
★「西武安比奈線」が復活するまで語り続けるスレ★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233330974/
164名無し野電車区:2009/01/31(土) 00:59:40 ID:y3x8e8Ja0
>>162
確かにそれは酷いな、それが日中ならともかく・・・。
乗り継ぎ時間は最低でも10分以下が目安だと思う。
理想は3分〜6分くらいだと思うな。
165名無し野電車区:2009/01/31(土) 01:51:36 ID:To2I+vOm0
>>164
所沢2104発が非常に使いづらい列車になってるんだよなあ
イケ線定時運行&所沢の駅員の判断次第なのでここだけでも改善して欲しい。

では、ついでに平日も・・・
急2008−2035(7) 2042
急2018−2043(8) 2051
準2022−2058(3) 2101
急2038−2105(6) 2111
急2048−2113(8) 2121
準2052−2128(4) 2132
急2108−2134(7) 2141
準2122−2152(3) 2155 ※練馬で快速に乗り換え
急2138−2204(4) 2208
急2148−2212(12)2223
急2205−2231(7) 2238
急2220−2243(11)2254
急2235−2301(7) 2308
急2250−2313(12)2325
急2312−2336(7) 2343
急2332−2354(4) 2358
準2342−013 (2) 015
準2354−026 (2) 028
準 008−038 (2) 040
166名無し野電車区:2009/01/31(土) 02:34:45 ID:y3x8e8Ja0
>>165
平日はまあ良い方だとは思うけど12分は流石にイカンでしょ。
まあ拝島行きとかとの接続とかあるからしょうがないのか・・・。
167名無し野電車区:2009/01/31(土) 09:33:19 ID:P/MTuheXO
雨のせいか微妙に遅れているな
168名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:44:35 ID:rWqWoZ49O
拝島快速と拝島行きの急行って、どっちが停車駅少ないの?
169名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:47:18 ID:MPStA1Ao0
170名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:06:45 ID:3szVb/bp0
>>168
拝島快速が通過して拝島行き急行が止まる駅
花小金井 萩山 小川 東大和市
逆はない。拝島快速のほうが停車は少ない。
171名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:42:35 ID:MoSrybTt0
拝島行き特急が止まらない駅
全部
172名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:02:58 ID:A2KwOdus0
馬場くらい停まってやれよ
173名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:10:20 ID:kruHfYqQO
今日の『出没!アド街ック天国』は準急停車すべきな中井です。
堤が開発した高級住宅街も出るだろうからチェックすべし
174名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:26:55 ID:9cYUobmuO
カンちゃんが健在だったら、ベスト30に入っただろうな。
175名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:52:55 ID:y3x8e8Ja0
>>172
>>171は全部といっているから発着駅すら止まらないんじゃね?ww

>>171のその言い方だと誤解を招くから「途中止まりません」って表現するのが適切
176名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:23:44 ID:0Q3/3X51O
馬鹿の妄想は放っておいて(笑)

「故笑」こと38101Fが試運転してたYO!
週明けから営業運転復帰Jamaica?
177名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:35:43 ID:kruHfYqQO
>>174
えぇぇ、キラーカンの店潰れちゃったの?
178名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:37:00 ID:HLviWMDy0
今日中井だったな
179名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:01:03 ID:s2OLniLh0
拝島行き特急は存在しないから、
全部の駅に止まらないのだよ。
180名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:01:34 ID:Jw748pP+0
出没!アド街ック天国「懐かしの人情商店街 新宿区中井」

2009/01/31 21:00 〜 2009/01/31 21:54 (テレビ東京)

東京の「新宿中井」周辺に注目する。ゲストは泉麻人、東ちづる、クワバタオハラ。
染め物産業の街として知られる地元には、漫画家の故赤塚不二夫さんが住んでいた。
赤塚さんが訪れるたびに”レバニラいため”を注文していたラーメン店を紹介する。
”B級グルメ”に詳しい人たちの間で評判の居酒屋も登場。ラーメン入りのきりたん
ぽ鍋や、モヤシをシンプルにトウバンジャンで味付けしたメニューなどを用意してい
る。ほかに、チーズが入ったたい焼きを売っている店や総菜が人気の精肉店、以前に
クワバタオハラのくわばたりえが働いていた居酒屋などを取り上げる。

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
181名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:26:01 ID:kZSlFhdK0
アド街が落合南長崎だったらry
182しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/31(土) 21:03:13 ID:1IHjRh/j0
アド街中井キター
183名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:07:00 ID:WE8ha0AsO
アド街って、いつから
ハイビジョン放送になったんだ?
184名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:35:36 ID:T0+yqruN0
しかし、写る電車全てが2000だな。
185しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/31(土) 22:21:29 ID:1IHjRh/j0
>>184
落合公園で前パンが映ったね。萌えた。
186名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:35:15 ID:oTZ7iVgk0
取材班は2000系好きだな
187名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:37:21 ID:r0al+twN0
というか、電車が銀色より黄色いほうが画面的に生えるんだろう。
188名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:58:48 ID:HLviWMDy0
まあ2000系が一番多いし
189名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:07:07 ID:y3x8e8Ja0
>>188
お隣の東○8000には勝てないけどなw
190名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:14:09 ID:SR9R3CeQ0
>>187
ドラえもんを筆頭にアニメの背景に出てくる電車に圧倒的に西武線もどきの黄色い車両が多いのも同様の理由。
原作者や製作者が西武線沿線に住む比率が多いからというわけではない。
またあくまで背景としての役割だから、京急のような赤では目立ちすぎて具合が悪く、黄色が丁度いいという結論に落ち着く。
191名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:18:08 ID:MiuwwPj/0
>>189
でも8000は最近すごく減ってる。
シリコ配置は200両切ってるんじゃないっけ確か。
192名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:49:20 ID:q37SgeSB0
>>190
あたしンちのけらえいこは井草高校出身だし、アニメや映画にもステンレスヒゲの黄色い電車が出まくり。
原作者が住んでるのも理由の一つだらう。
193名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:55:20 ID:SLV366oQ0
>>177
遅レスだが歌舞伎町に移転
194名無し野電車区:2009/02/01(日) 07:17:35 ID:LUyKYa0y0
>>192
あれは制作会社が田無にあるからでは。
原作では場所は特に決めていなかったがアニメ化の時田無に決めたのだとか。
(クレヨンしんちゃんもつくっているシンエイ動画)
195名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:27:24 ID:ZjNVoQlYO
今日の朝日新聞の1面に「みずほ融資抑制」なんて出てたけど大丈夫かなぁ?
金融危機などで自身の資金繰りが云々と出てたが…
196名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:31:41 ID:ULMzoPda0
>>194
シンエイは
今、田無にビル建ててるよ。
敷地はけっこう広い。
197名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:34:08 ID:PSmT2qGv0
>>195
地獄の番犬サーベラスがついてるから大丈夫
198名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:36:08 ID:b1j8tmFuO
西武各駅←→西武新宿、高田馬場乗換JR線の定期券が、1枚で買える様になるのは知ってる?
199名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:51:39 ID:ZjNVoQlYO
>>197
kwsk!
200名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:09:06 ID:/qHqqxsg0
おお、やっとT字でも買えるようになるのか
201名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:26:03 ID:kSVxkKvFO
>>190
しかし、そのドラえもんも
映画『ワンニャン時空伝』あたりから街中を走る電車が
アイボリーに青いラインの小田急電車になってる罠

ドラえもんの住所は練馬区だけど、街自体はF先生の住んでた川崎の生田がモデルらしいから
原作の設定に合わせたのかもな
202名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:37:59 ID:bGTA5dEU0
田無説もあったような
203名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:19:35 ID:OeYptvyP0
>>194
クレしんはちゃんと東武線の電車が出てくるよね。
8000カラーの6050もどきが東武日光と表示してるの見たようなきがす。
204名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:03:19 ID:i7kRMFTbO
>>203
春日部市民の野原一家の地元で、
西武が出てきたら凄いなぁ
空想鉄道?
205名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:04:35 ID:LUyKYa0y0
>>203
それをいったららき☆すたの東武伊勢崎(かがみ、つかさ)・日光線(こなた、ゆたか。原作者の元居住地)は尋常でないほどリアル。
冬場とはいえ直通急行の東急8500伊豆のなつ号の大映しを登場させ、
杉戸高野台駅(よく見るときちんとかいてある)で間違って降りかけさせてみせ、
東武動物公園から田園調布(みゆき、みなみ)まで花火(実はやってないんだが)を見に行くのは日比谷線直通車両。
鉄分をくすぐるなかなかの演出だった。

まああまりにスレチだったな。失礼。
206名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:45:50 ID:vUrqQB4q0
東武動物公園から田園調布に行くなら
急行で千代田線乗り換え>半直急行で渋谷まで>>>>>日比谷線
だろうが
207名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:53:32 ID:tAVFqVaXO
あんなとこから日比直で延々と行くのは現実的か?
208名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:06:17 ID:LUyKYa0y0
まあたしかに非現実的な設定もある。
大晦日にコミケ行くのに大宮(地下駅風にかかれていたので)から埼京線(りんかい線車両だった)とか。
半直渋谷乗換のほうがはるかに行きやすい。

もうほんとうにスレチは辞めます。すみません。orz
209名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:38:48 ID:7DkHKIr90
>>208
そんなに自分を責めるような言い方はするなよ。
流れに乗っ取ってそうなっただけなんだし、しょうがないよ。
210名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:27:21 ID:Wp+pKDhc0
クレしんやらきすたは舞台があの沿線と言うことをはっきりと謳っている。
一方めぞん一刻はちょっとしたマニアが見れば東久留米がモデルになっていることはすぐにわかっても、具体的に東久留米という地名が出てくるわけではない。

これまた新宿線とは全く関係のない話になってしまった、逝ってきます・・・
211名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:27:09 ID:rF1i6DfJ0
古いけど、うる星やつらは西武新宿線沿線かと思われ。

212名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:12:53 ID:VqB4Lzgj0
>>211
友引町は、原作では大泉学園付近。(東久留米説もあり)
アニメでは武蔵小金井(当時スタジオぴえろがあった)

どっちも新宿線関係ナシ
213しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/01(日) 22:24:26 ID:hQ0xygMD0
どうでもいいけど、
新宿線に黄色い電車は他にもあるわけで、
>>184が言うように、何故2000系しか映らなかったのか。
その理由は誰か思いつかないの?
214名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:43:13 ID:SBViZBGm0
知るかボケ (´・ω・`)
215名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:43:39 ID:HYQ2RAf40
旧2000は新宿線の生え抜きだから(厳密には2011Fが池袋線で走行した実績あり)。
そして2000系列としても大方が新宿線に配置されているから。
理由としては非常に簡潔だと思いますが。
216名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:46:27 ID:VqB4Lzgj0
んな作家の気まぐれだろ。
別に西武鉄道が2000系しか使用許可しなかったわけでなし。
217名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:49:42 ID:DE29IhWm0
がきデカで保谷の車庫がリアルに描かれていたのを覚えている
218しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/01(日) 23:02:04 ID:hQ0xygMD0
>>214
アニメの話になると盛り上がるのに、
実写には興味ないのね(´・ω・`)
219名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:10:10 ID:rF1i6DfJ0
>>218
古くはさまざまなドラマが西武沿線で撮影されてたね。
「美少女仮面ポワトリン」は武蔵関公園とか。
「今どきの姑」は中井の風景が出てた。
特に「今どきの姑」は401系+701系の急行とかバンバン出て、
燃えたよw
220名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:59:23 ID:SBViZBGm0
>>218
んじゃ、黄色い電車の本数:銀色の電車の本数、確率論で出してみろよ。
221名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:07:32 ID:qHqGhP370
>>220
少し落ち着けって。
力抜けよ(笑)
222名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:07:47 ID:iLqO7oq30
ずれた人だなぁ

銀色黄帯の電車はどっちに入るんですか?
223名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:33:28 ID:idBRvsiMO
>>222
新宿線に銀色黄帯は走ってないだろ。

あたま疲れてない?w
224名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:34:22 ID:idBRvsiMO
>>221
落ち着いて書いてるから、しいなんにマジレスしてるやん (´・ω・`)
225名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:42:03 ID:qHqGhP370
>>224
ゴメン、書き方が悪かった。
そんな怒ったような言い方をしなくてもいいだろってこと。
226名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:26:22 ID:zwV/nHci0
西武新宿〜田無の区間に限って言えば、すれ違う電車が
2000ばっかりの時もあれば、20000か6000ばっかりの時もある。
どちらかと言えば、2000ばかりの時の方が多い、気がする。
227名無し野電車区:2009/02/02(月) 03:35:54 ID:n++QNaQ+O
>>219
燃えたの?
熱かったでしょ?
228名無し野電車区:2009/02/02(月) 03:49:10 ID:gLOGnV5l0
西武線が黄色じゃなくなるのは寂しい。

昔、赤いの走ってたけど、あれは何だったんだ?
229名無し野電車区:2009/02/02(月) 05:44:38 ID:fXtRNo+R0
赤電だろ
230名無し野電車区:2009/02/02(月) 10:32:01 ID:EXQxlvOF0
>>198っていつから?
231名無し野電車区:2009/02/02(月) 13:23:17 ID:5InDiQJpO
今朝、拝島からの初電(2000系)に乗ったんだが窓が灰で白っぽく汚れ、車内が煙ってた。
浅間山の降灰のせいだな。
232名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:27:44 ID:CbvOBWWEO
火山灰が積もってたことをみると小規模噴火でもしたのかな?
233名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:40:44 ID:YZ8z2qmY0
>>232
あの…

群馬県と長野県の境にある浅間山(2568メートル)が2日未明、噴火し、噴煙は2千メートルに達した。
噴火は小規模で、08年8月の小規模噴火以来。正午現在、人的被害の情報はないが、気象庁は
「今後、小規模から中規模な噴火が繰り返される可能性が高い」と注意を呼びかけている。

気象庁によると、火口から南約8キロにある軽井沢測候所で午前1時51分、噴火に伴う空気振動が
観測され、50センチほどの噴石が1キロほど離れた山の中腹まで飛ぶのも確認された。
また火口から火柱が上がっているのが監視カメラで確認された。

東京都羽村市では2日午前5時10分ごろ、JR八高線の下り始発電車が走行中、車両外の床下から
煙が出ているのに乗務員が気づき、停車した。車両に異常はなかったが、線路付近に灰のようなもの
が積もっていた。JR東日本は「線路に積もった火山灰を電車が巻き上げ、煙に見えた可能性がある」としている。

埼玉県秩父市でも0.5ミリほど積もった。(asahi.com)
234名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:34:07 ID:CbvOBWWEO
>>233
未明に噴火したとは知らなかったんだよ。
何しろ体調があまり宜しくなく、起きたのが3時近くだったから…。
サンクス!
235名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:00:05 ID:h5pBk4D9O
羽村や秩父でも灰が積もったらしいし
八高線も、巻き上げた灰を煙と誤認して、車両点検したらしいしね。
236名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:15:43 ID:QezV0eXN0
          ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    DQNがいなくなりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
237名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:51:32 ID:ViI0dHTeO
乗客トラブル?の影響で10分前後の遅延中
238名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:09:32 ID:EXQxlvOF0
そして>>236がいなくなった
239名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:55:20 ID:SPbCnbiQO
170
レスd。最近、西武新宿線乗ってないから知らなかった…orz

昔は上石神井に住んでたんだけどねぇ
240名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:03:16 ID:6zAP1JpKO
>>239
まず、2chの使い方を覚えようか
241なんしい ◆02LIAyRgQo :2009/02/02(月) 21:25:41 ID:Z3mXYYzUO
中井で急病人対応の為、下り急行の5分延らしいです
242名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:12:21 ID:qHqGhP370
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090201-00000001-fsi-ind

百貨店、生き残りをかけて


西武百貨店は仙台に進出しようとしてたらしいが不況の煽り等を受けて取りやめたとでてる。
243名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:31:11 ID:WOs8ITjq0
西武百貨店なんて西武鉄道とは関係ないじゃん・・・。
244名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:44:06 ID:XQEe+fmh0
>>243
かつてはそうだったけどね。
今は、セブン&アイホールディングスとミレニアムリテイリングの傘下に入っている。
245名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:45:39 ID:NfjWQer90
仙台に進出って、ams西武って昔あったけど。
246名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:52:36 ID:WOs8ITjq0
>>244
かつてって・・・コクドとセゾンが喧嘩別れしてからでさえ、もう25年は経つんじゃないか?
鉄道と流通の分割に至ってはもう40年近く前だったかと。
247名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:59:55 ID:oXWfWwWw0
西武鉄道とミレニアムリテイリングは業務提携関係にあるよ。
248名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:04:38 ID:PfRVjiPK0
amsは旧ミドリヤだからなあ。
吸収されはしたがクレディセゾンだしミレニアムでも7&iでもない。
249名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:04:57 ID:yGtbs/eJ0
でも、東武デパートは東武鉄道の子会社な件についてw
250名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:08:25 ID:WOs8ITjq0
まあ、西武鉄道とファミリーマートが協調して売店出す時代だからな・・。
一家離散したセゾンの元構成員と、民主革命?後の鉄道がくっつくというのは面白い。

>>249
だからなに?
251名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:10:30 ID:Fxqm3nfb0
てか、鉄道系(の名称の)百貨店で鉄道部門と分離しているのは西武だけなんじゃない?
252名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:14:03 ID:KUvFe+9k0
>>251
多分そう

西武だけは本業食うほど巨体だったってことも大きいと思うけど
253名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:21:19 ID:PfRVjiPK0
まあ、将来的には東急百貨店もそう(伊勢丹傘下)なっちまうのかも。
254名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:35:42 ID:pNlmp9kT0
デパートは清二さんがやってた頃のほうがよかったな
255名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:43:10 ID:qHqGhP370
東急と小田急とKEIOと京急は別か・・・な?

まとめて一つのグループだろうし・・・。
256名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:05:04 ID:u1RsOhP40
>>254
客にとってはね。
経営的にはgdgdだったけど、大衆に高級感を感じさせる路線は
好きだった。
257名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:10:28 ID:Z8i5js660
駅でもらった中野区報2月5日号に立体交差が中井から井荻まではやるように
書いてあるのだが、ただ、いつ工事を始めるか、地下とも高架とも書いてない。
認可降りたが素案で何も決まってない感じだ。これからだと40年後完成か
258名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:11:39 ID:Bhcov0040
>>257
俺60代じゃんorz
259名無し野電車区:2009/02/03(火) 08:22:44 ID:AzmmVAvu0
中井と井荻は3線のままなのね
260名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:33:27 ID:iC6YNotKO
中井は4線になる。
261名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:53:12 ID:RO1hbZqoO
1/31にやってたスマップの特番の中でなぜが改良前の井荻の映像が流れてた。
懐かしかったなぁ。
262名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:53:59 ID:AzmmVAvu0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >?
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
263名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:41:16 ID:Bhcov0040
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000469-reu-bus_all

セブン&アイがそごう心斎橋店を売却するらしい、西武百貨店についてもなにやら書かれてる。
264名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:17:48 ID:EroLNsk6O
何故に百貨店ネタが新宿線スレなの?
265名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:23:39 ID:QabhyDDt0
266名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:35:56 ID:J0FA+Ak40
ID:Bhcov0040
267名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:28:51 ID:Bhcov0040
>>260
あの立地でどうやったら4線になるんだよ
268名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:33:53 ID:sdjre28B0
269名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:14:31 ID:/fsfCvDp0
昨日の乗客トラブルって何だったの?
270名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:26:09 ID:AzmmVAvu0
>>268
前にもやったのにまたやるのか
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/04/040128_.html
271 株価【31】 :2009/02/03(火) 20:11:06 ID:VfWIwJVw0
そういえばジョイマンの高木の彼女たちって西武新宿線沿線に
いるんだってさ。
ジョイマン高木は狭山市在住。本命彼女は本川越らしい。
ロンハーで西武新宿線が出ていたよ。
272名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:13:32 ID:QabhyDDt0
>>271
あの番組はやら(ry
273 株価【31】 :2009/02/03(火) 20:18:25 ID:VfWIwJVw0
>>272
やら)ryだろうが、
西武新宿線が全国的に有名になれば問題ない。
274名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:20:34 ID:TbMZl++G0
>>243-252
西武(鉄道)が後藤体制になってから
一度だけ西武(流通)と再統合を模索したことがあるんだよね。
結局、ミレニアムが7&iの傘下に入ることが決まって、ご破算になったけど。

まあ、流通系と鉄道系を統合しても
池袋と所沢くらいしかシナジー効果はないだろうし
斜陽産業を抱え込まずに済んだのかもしれないが。

でも、池袋西武は魅力だよなぁ。
275名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:26:26 ID:J0FA+Ak40
田無が面白いよなぁ。
同じ駅ビルにファミマがあってトモニーがあって吉野家がある。
276名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:54:15 ID:a+DPJyR9O
今、同じ車両にジミー大西がいる!
277名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:30:08 ID:Bhcov0040
>>276
mjd?
278名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:31:15 ID:/D7X3hrd0
279名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:48:11 ID:F/8aasJk0
狭山市駅西口側は半ば閑散状態
再開発で化けて欲しいな、いい意味で
280名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:02:50 ID:pXC7SO5M0
>>279
確かに良い方向に化けてほしいね
というか化けなかったら狭山市完全終了だろうけど。
281名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:07:47 ID:V5VrnmnO0
>>269 21:05分頃、下落合−中井で急病人
282名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:07:22 ID:KQKlMKpu0
>>265
吉野家ってファミマ系列だっけ?
283名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:45:42 ID:T66GYzMp0
>>282
ggrks
284名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:42:17 ID:+q5nugMZO
>>282
IDがKQだw
285名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:01:21 ID:EUuPk1heO
平日朝8時ぐらいの特急を狭山市から乗りたいんだけど何分前に特急券買えば間に合いそう?
競争率高そう
286名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:32:56 ID:OX/Eccd8O
>>285
当日じゃ無理
287名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:00:34 ID:v1e6KavuO
>>285
予約やな
288名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:03:29 ID:EUuPk1heO
寝坊したら利用しようと思ってたんだが予定なら諦めた。
遅刻しないように頑張るよ。ありがと
289名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:44:21 ID:bff2tcb9O
>>285

マジレスすると、
所沢までなら、締め切りまで買える。
高田馬場、西武新宿までは、2/2は8時00分でも少し残っていたよ。

景気悪いからかもね。
290名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:51:10 ID:hjzosWjgO
去年の夏に西武新宿で最後の一枚を買えたことがあるよ
291名無し野電車区:2009/02/04(水) 17:26:38 ID:92GczW64O
ドアの窓に貼ってある「コ○ミックア○デミー」の広告が異常に胡散臭いなあって、いつもドアの前に立つと感じる…
292名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:14:41 ID:KQKlMKpu0
>>285
IDがEUだぞw
293名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:36:40 ID:8FuGBiNkO
京急とヨーロッパ連合
294名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:43:52 ID:KQKlMKpu0
亀レスだけど
>>257

これから工事を始めると言っても、石神井完成後に着手する可能性がある訳だから
そんな年月はかからないと思うぞ。
295名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:23:13 ID:8IVVW9Ko0
池線・新線とも所沢で必ず15枚くらいはキャンセル分が出る
15分前からキャンセル対応機に並べば所沢8:27の小江戸も買えるよ
296名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:34:22 ID:xOu0STTl0
キャンセル機に大量に並んでいる姿を見るとなんか不効率な感じがいつもする
297名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:03:02 ID:xRW+m6FZ0
わずか数軒の用地買収で中央快速線の混雑緩和が可能に!

西武多摩川線を中央総武線に乗り入れさせよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233671137/l50
298名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:04:47 ID:rsK3GZ3T0
萩山の少し西にブリジストンを少し買い取り小平中央駅を作るのはどうでしょう?
国分寺線と多摩湖線を一本化、現多摩湖線を国分寺駅の地下に入れ8両対応とする。

国分寺-小平中央-西武遊園地間8両
新秋津-小平中央-新小平
小平-小平中央-小川
小平-小平中央-東村山

利点として小平は繁華街が分散しているので集中できる。
乗り換え、分かりやすさの大幅向上、武蔵野線乗り換えが便利に。
再開発の行われる国分寺駅の売却などで費用を償却。

問題点としては久米川、鷹の台、恋ヶ窪がなくなる。
299名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:24:02 ID:lFOMC/eeO
宮川政樹さん、お呼びですよ。
300名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:43:27 ID:EGP99GSX0
クモハ
300
301名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:49:45 ID:KQKlMKpu0
モ ハ
3 0 1
302名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:51:25 ID:7e1kMg7zO
久米川は重要
303名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:57:57 ID:VRmkhcLe0
 ◎
 クハ
1303
304名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:12:02 ID:xyilmxZJO
>>298
それなら八坂を潰せ。また、新秋津〜小平中央間は青葉町あたりに駅作らなきゃ客は来ない。それより西武園線の方を多摩湖線に吸収すべき。競輪ジジイくらいしか利用者無いだろ。西武遊園地だけでも足りるはず。
305名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:23:52 ID:BDmIavqv0
>>304
西武園周辺に住んでる人達も利用してるだろw
それはちょっとあさはかな考えだぞ。
306名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:33:26 ID:l77MIAnn0
と、スルーできない浅はかな大学生が申してます。
307名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:39:12 ID:xyilmxZJO
延伸なら拝島以西を希望。拝島から青梅線の南側(多摩川沿い)か北側(青梅街道沿い)を通って河辺あたりまで。 青梅線不通の時、拝島以西は陸の孤島に近い。
308名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:55:15 ID:BDmIavqv0
>>307
逆にいえば青梅線が不通の時ぐらいしか利用する事が無いともとれるんだけど?

そういや西武立川の駅前マンション開発はどうなったんだ?
309名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:20:33 ID:xyilmxZJO
>>308
青梅から東大和方面は割と需要がある。梅70の都バスがあるが、柳沢駅というイマイチ中途半端な終点と時間が弱点だが、料金は電車とほぼ同じ。
310名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:36:54 ID:hr0A3kfxO
妄想は別スレでおやりなさいよ
311名無し野電車区:2009/02/05(木) 02:03:36 ID:jhzBcfEB0

   ◎

  モハ

  311

312名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:57:54 ID:z9jOP8wb0
a
313名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:02:16 ID:CTQiyU6B0
新宿線はスタンドアローンがゆえに良くも悪くも安定してるねえ
314名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:59:03 ID:F+wy41BsO
E34が運転
玉川上水19:15〜小川19:21-22〜小平19:28-30〜東伏見19:39-43〜上石神井19:48
315名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:10:59 ID:MiftZxkI0
昨日馬場の戸山口改札で、パスモの通しが甘くて自動改札1機通れないように
塞ぎやがったア保善の糞餓鬼氏ね。
316名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:23:52 ID:PZXbmryU0
>>314
kwsk
317名無し野電車区:2009/02/06(金) 04:48:18 ID:vB78owdt0
車内温度寒くないか?
毎朝さむすぎなうえに通過待ちのときが寒い
318名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:41:16 ID:LVBThPezO
>>317
南大塚・新狭山・あたりですね。23区は寒くありません。
319名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:22:18 ID:J3hNLdWR0
川越もな
320名無し野電車区:2009/02/06(金) 11:16:22 ID:q5Enqa4c0
川越民無理すんなよ
321名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:23:04 ID:LVBThPezO
>>317
は朝の通過待ちって事は南大塚・新狭山・入曽・新所沢・航空公園・東村山〜武蔵関のどれかに間違いない。 それより東を寒いなんてアフォ。
322名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:43:51 ID:AbwBBk5mO
>>318-321
>>317のいう通過待ちは待避ってことだろ?
車内温度の話からしたらそう捉えれるのが自然。
おまいら日本語不自由なの?

待避なら西だとしても、せいぜい新所沢だろ
323名無し野電車区:2009/02/06(金) 16:50:37 ID:lwjRzI1B0
久しぶりの朝の小田急に乗ったんだが、窓を開いてる車両があって驚いた
客が開けたんだろうな

成城まで乗ったんだが、上りが下北を先頭に大渋滞になっててワロタ
324317:2009/02/06(金) 20:22:15 ID:uMufSq37O
>>318-321

いや、最寄りは玉川上水。
新井薬師前まで通勤なんだが、朝は急行も各駅も10分もかわらないから各駅でまったり座っていくのだが、東伏見、井荻、沼袋で通過待ちしてるとき車内温度が低いのに更に数分ドア全開だから寒いって話

西武に問い合わせたら車内温度は19度なんだと
そりゃさむいわ…
325名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:51:06 ID:D4MlZnqX0
大江戸線なんか真冬でも冷房だぞwww
326名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:57:21 ID:iQWtdZpYO
少しぐらい我慢しろよ!たった数分だろ。
327名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:02:27 ID:lwjRzI1B0
328名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:28:06 ID:ycmNtJoO0
池袋線利用者だけど、朝は飯能発車の時点では手袋しないと寒い。
でも、石神井公園を過ぎると暑くて上着を脱ぎたくなる。
設定温度だけでなく、混雑率も大きく影響する。

寒ければ上着を着れば済むけど、暑いときは脱げないこともある。
(まさか裸で電車乗るわけにはいかないしw)
暑いより、少々寒いくらいの方がマシだと思う。
329名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:41:38 ID:lwjRzI1B0
そういえば今朝の小田急じゃ各停も窓あいてたな
小田急の各停混むし
330名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:47:54 ID:PZXbmryU0
>>329
だって関東の民鉄(メトロ含む)のなかでもトップ5には入る混雑率だし・・・。
しょうがないって言えば聞こえが悪いけどホントしょうがないと思うよ。

331名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:54:12 ID:qHB6bai3O
あそこ工事まだ終わってないからな。
332名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:09:08 ID:fSNV4kbZ0
西武線使ってると、小田急線の梅ヶ丘〜新宿まで待避ナシで並行ダイヤってのはカルチャーショックを受ける。
333名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:12:57 ID:PZXbmryU0
>>332
あそこの工事は池線のより期間はかかるんだっけか?
そうとう大変だよな、新宿線もいざ工事なんてなったらそれこそいつ完成するか・・・。
334名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:37:10 ID:QlUQFgjDO
いい加減池袋線との到着待ちの嫌がらせ、やめてくれないかな
新所沢行きなのに3分も遅らせてんじゃねぇよクズ
335名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:48:20 ID:tK2k49B2O
いい加減新宿線との到着待ちの嫌がらせ、やめてくれないかな
小手指行きなのに3分も遅らせてんじゃねぇよクズ
336名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:53:46 ID:hppK6Q1Z0
いい加減国分寺線との到着待ちの嫌がらせ、やめてくれないかな
玉川上水行きなのに3分も遅らせてんじゃねぇよクズ
337名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:55:58 ID:LoCtAZxN0
いい加減山口線との(ry
338名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:59:25 ID:KBwP1M5PO
でも新所沢行は東村山で国分寺線を待ってくれません…
339名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:19:04 ID:7Rj8wtPP0
>>334-336
3分ぐらいなら許容範囲だろ、5分以上ならわかるが。
340名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:20:17 ID:HEJGCzxIO
所沢停車時間5分+池線遅延による乗り換え待ち3分は最悪な組み合わせ
341名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:18:20 ID:ntgVrsixO
寒さより、夏の暑さの方が問題。特に田無〜井荻あたりは殺人的。
342名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:34:03 ID:lTlISKXQ0
あぁ今日も満員電車最高でした(´∇`)ボッキがとまらんですな
343名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:14:33 ID:xPceewMT0
344名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:15:22 ID:xPceewMT0
>>298
西武拝島線線型改良(玉川上水ー田無)
http://chizuz.com/map/map38962.html

西武拝島線改良案
                    ┃  ┃ │ ●久米川
              ┏━━●━┛ │ ┃    
    玉  東    ┃八坂┃┌萩山  ┃小平
    川  大    ┃    ┗┿●━━●━┓
    上  和  小┃  ┌─┘┃        ┃
    水  市  川┃  │    ┃        ┃
━━●━●━━●━●━━●━━━━●━━
              ┃  │新  ┃青街     田無 
        鷹の台●  │小  ┃梅道            
          ┌─╂─┘平  ┃            
          │  ┃        ●一橋学園        
          │  ┗━┳━━┛              
━━━━━●━━━●━━━━━━━━━
      西国分寺   国分寺                
345名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:12:27 ID:N/zHOs5fO
笑1がいつの間にか復帰してるね。
346名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:22:12 ID:kyQbqwcTO
いま小平駅にいるが乗客20人くらいしかいない拝島快速が発車して行った。
後続の玉川上水止まりも酷いもんだ。
マジで拝島快速廃止、急行に戻しでいいだろ。

普通本川越行きは乗り継ぎ客かなり多めで発車。
347346:2009/02/07(土) 14:32:59 ID:kyQbqwcTO
いけね、新所沢行きだった。
ちなみに2007F。
348名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:35:49 ID:ab1KRi8gO
>>346
ふ・ざ・け・る・な!
349名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:37:24 ID:kPQRdPtV0
休日のこの時間帯だと、同じくらい空いてるところ他にもあるような気がする
350名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:49:15 ID:ntgVrsixO
>>346
ホーム違うのによく間違えるな。眼科逝け。
351名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:11:15 ID:7Rj8wtPP0
>>346
どこの路線でも時間帯によっては同じ種別でも空いてる時と空いてない時がある。
それをまず理解しようか
352名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:16:40 ID:yJ0DTsi9O
拝島快速が小平以西で空気なのだけは同意しておく
353346:2009/02/07(土) 15:41:18 ID:kyQbqwcTO
>>348-351
はいはい、拝島快速信者乙!!!

俺は小平からその新所沢行きに乗ってたんだが。
時と場合によって違うのは当たり前だが、
真っ昼間の拝島快速なんて小平から先は1両編成でも足りるくらい恥ずかしいガラガラ具合なのは毎度のことだし、
ホーム違うとか眼科行けとか意味不明。
354名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:42:48 ID:kPQRdPtV0
俺が見たときは1両20人くらい乗ってた
355名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:55:48 ID:kyQbqwcTO
1両に20人って…1両のイスが1/3強埋まる程度だな。
昼間は拝島快速廃止で急行に逆戻りにして、田無〜玉川上水普通も廃止、西武新宿〜拝島普通は小平〜拝島に短縮、西武遊園地行きも小平乗り入れ廃止で国分寺直通でいいな。
356名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:59:21 ID:kPQRdPtV0
需要喚起という点では、昼間はこのままでいいんじゃないの?
前の改正で新所沢〜本川越で増発したのもそういうことでしょ。
357名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:07:47 ID:kyQbqwcTO
で、いま西武第二球場から小平に帰ってきたが、所沢から乗った普通はぱっと見全ての車両がイスは全て埋まって多少立客あり。

接続の拝島快速は多めにカウントして1両あたり20人程度の乗客で到着w
乗り継ぎ客で3倍近くに膨れて発車。
乗り継がなかった客を乗せた普通が発車して行きました。

向こう側に1両あたり5〜10人くらいの玉川上水行き停車中。
そして本川越発急行と拝島発普通も到着。
無駄な列車多過ぎだね、さて家に帰ろ♪
358名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:18:37 ID:kyQbqwcTO
と、いいながら駅にいるが、下り拝島快速がまたまた恥ずかしい状態で発車。
多分列車全体で30人強。あれじゃ回送ですなw
359名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:26:35 ID:ntgVrsixO
鷺ノ宮で各駅停車上石神井行きを見ると時間帯によってはそれ以下で100%座れる。 一車両5人とかザラ。
360名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:33:39 ID:kPQRdPtV0
昼間の小平〜本川越で各駅に停車する列車は、
急行2、準急2、小平で拝快に接続する各停2(下りは若干違うが)。
仮に小平〜新所沢の各停を増発するとしても、優等の接続もなくガラガラになるのが目に見えてる。
昼間の客を全員座れるようにするのって、案外ハードル高いね。
361名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:35:57 ID:eb/f898MO
また田無の基地害(略して田キチ)が携帯からファビョってるなwww
362名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:51:03 ID:kyQbqwcTO
>>360
下り拝島快速は小平では所沢方面の列車に接続しないよ。
5分待ちとか7分待ちになるんだけど。
363名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:13:34 ID:ntgVrsixO
>>362
拝島快速って青梅特快に対抗するものだから… だとしたら停車駅が良くない。東大和市を停車。上石神井・鷺ノ宮を通過でいい。 昼間に拝島線から上石神井・鷺ノ宮付近への乗客は少ないと思う。
364名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:15:20 ID:5hUytpoj0
拝島快速は小平から各駅停車でいいよ。
365名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:19:21 ID:kPQRdPtV0
>>363
代わりに急行増発するならそれでもいいけどね。
23区の人も拝快つかってます。
366名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:26:24 ID:kytONTrQ0
アプト式もびっくりな粘着ですこと
拝島線沿線っ子としては>>364が本音
367名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:52:38 ID:ntgVrsixO
東大和市通過の理由が分からない。利用者は瑞穂町から小平市西部・立川市北部と広範囲にいる。停車したところで1分くらいしか変わらんし。
368名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:00:24 ID:wcSUH1Se0
拝島快速は東大和市よりもむしろ小川に停まって欲しい。
玉川上水以西〜所沢以北への速達のために。
369名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:05:27 ID:R3L7Iarh0
これはどうでしょうか?

拝島快速の停車駅は、西武新宿・高田馬場・田無・小平・萩山・小川・東大和市・拝島
直後に準急か急行を1本設定し花小金井までの通過各駅を救済。

小平〜玉川上水・拝島は普通4本を加えて1時間に6本、
武蔵砂川と西武立川はその普通が4本停車。
370名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:20:29 ID:p5knVGVT0
西武新宿・高田馬場・田無・小平〜拝島
が、いいと思うけどな。
371名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:24:28 ID:vseh/fKZ0
>>369
玉川上水ははずせないでしょう。曲がりなりにも乗換駅。
しかも単線にしぼむから運転停車の可能性も高い。
拝島−玉川上水は止めないのが難しい。ポイント減速のロスタイムも大きい。
小平−玉川上水は駅付近の線形が悪すぎて通過のメリットを出しにくい。
今の43分が限界じゃないかなぁ…
372名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:37:53 ID:ntgVrsixO
鷺ノ宮なんていいから、中井に止めて欲しい。上石神井は運転上の都合で仕方無いのか?
373名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:47:32 ID:vseh/fKZ0
>>372
田無−高田馬場ノンストップの快速急行もあります。

中井は確かに大江戸線を敢えて使う人には便利ですね。
374名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:10:56 ID:jg3fB/Je0
ID:ntgVrsixO
ID:kyQbqwcTO

携帯厨乙
375名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:11:47 ID:wcSUH1Se0
拝島快速の停車駅は
西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井
田無・小平・小川・玉川上水〜拝島
でいい。

安比奈線が復活出来たら

拝島線系統
拝島快速→急行
西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・小平〜拝島→区間急行

新宿線系統
快急
現行+南大塚

急行
西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無
小平〜所沢・新所沢・新狭山・南大塚以西各駅

区間急行
西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・小平〜本川越or安比奈

区間急行は朝のみ

に変更でいい。
376名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:12:07 ID:7Rj8wtPP0
>>372
中井が10両止まれないの知ってる?

377名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:36:20 ID:F/6PuiQe0
拝島快速は鷺ノ宮を停める必要ないよな。マヂで。
378名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:39:11 ID:RlK08+X10
>>377
上井草〜下井草ユーザーを敵に回した
379名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:05:51 ID:R3L7Iarh0
>>371 すまん、玉上を入れ忘れた
380名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:08:30 ID:R3L7Iarh0
>>375 安比奈線が万一できたとして、快速急行を止める必要は無いでしょう。
急行連絡にすればいいだけだから。
381名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:33:15 ID:ntgVrsixO
鷺ノ宮に急行が止まる理由なんて上井草〜下落合間の中間あたりのどれかに止めなきゃ通過駅が多過ぎって事だろ。駅のすぐそばに川なんかあったら栄えないよ。
382名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:03:39 ID:5+9TApr40
上井草駅の発車メロディの元ネタって、これなのかよ・・・最低
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5965886
383名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:07:44 ID:t5DGcpXP0
朝の急行に乗ってると、鷺ノ宮ですごく乗ってくる感じがあるんだよね。
あれって鷺ノ宮だけであんなふうになるの?それとも井草ブラザーズの乗降が多いの?
384名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:13:39 ID:7Rj8wtPP0
>>382
糞ワロタwwwwwwwwwwwww
385名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:29:54 ID:RlK08+X10
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/index.html
鷺ノ宮30452
下井草23737
井荻20099
上井草21155
計95443
---------------
上石神井43987
武蔵関29109
東伏見25041
西武柳沢17397
計115534
386名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:45:30 ID:9DqE2rgq0
拝島快速の停車駅だけど、西武新宿、高田馬場、田無、玉川上水〜拝島の各駅として
快速急行に格上げしても良いと思う。

列車種別は少ない方がわかりやすいし、青梅特快との競争がより有利になる。
鷺ノ宮と上石神井の利便性は低下するけど。
387名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:47:12 ID:7Rj8wtPP0
>>386
小平は運転停車かい?
388名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:50:16 ID:RlK08+X10
今の昼間より優等増発したら、全体的に遅くなるって話だったような
389名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:51:10 ID:lTlISKXQ0
あぁ男の子の後ろにぴったりくっついてチンチンこすり付けて来ちゃった(・ε・* )
390名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:51:20 ID:6QyG+ihl0
>>386
西武柳沢〜武蔵関・上井草〜下井草も大ダメージだが。
あの距離で馬場まで実質4本/hにされちゃかなわん。

昼間の拝島快速は、これ以上の格上げはないだろ。
停車駅増or運行時間帯拡大はあり得ると思うが。
391名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:54:42 ID:7Rj8wtPP0
>>390
>停車駅増
これは考えられにくいだろうからもしやるとすれば後者の運行時間帯拡大だろうね。
392名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:00:32 ID:ntgVrsixO
>>390
池袋線に比べ23区内の駅がショボいからパターンダイヤなら何とか…
393名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:36:26 ID:rwUDSjqO0
>>385
3万以上を急行停車にすべき
394名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:53:38 ID:wcSUH1Se0
>>390-391
玉川上水以西〜所沢以北の速達対応で拝島快速小川停車追加はありそう。
395名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:00:25 ID:5hUytpoj0
鷺宮って急行停車なのに乗降者3万人しかいないのか。
みんなトロッピー様に乗って阿佐ヶ谷へ行っちゃうんだろうな。
396名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:01:56 ID:RlK08+X10
>>394
それはない。
競争相手いないし。
397名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:05:44 ID:i0GOFB020
>>394
下り線のポイント改良して通過速度上げてたっぽいから、停車はないんじゃないかな。
398名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:11:57 ID:wcSUH1Se0
>>396
玉川上水以西〜所沢以北で脅威になるとすれば、
モノレールの西武球場前・小手指経由新所沢延伸ぐらいかな?
399名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:15:45 ID:zyVzld0G0
拝島快速

1.3000系をVVVF化し、4・5両目をクハに改造する。
2.萩山で分割・併結を行う。
3.4両は速達、残り4両は拝島線内各停の玉川上水行き
 (新宿・馬場・上石神井・田無・小平・萩山
  速達:玉川上水・砂川・立川・拝島)
4.所沢方面は田無で乗換え

問題は多いだろうが、小平で観察するとガラ空きの快速
と続行する玉川上水行きは、無駄だよ。

400名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:19:21 ID:RlK08+X10
>>399
小川と東大和市を通過して短縮した分が萩山でチャラに・・・
401名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:25:04 ID:F/6PuiQe0
じゃあ新宿線は準急廃止で急行系にまとめてOK?
402名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:33:07 ID:ntgVrsixO
拝島線直通特急でも作れ。本川越と距離的に大差は無い。
403名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:38:36 ID:u8ApXmHF0
拝島快速の停車駅は>>370さんに賛成。武蔵砂川、西武立川通過でもいいと
思うが、単線区間を通過扱いしたところで運転停車とかになるだけだし。
萩山をゆっくり通過している現状は馬鹿らしい。加えて救済の玉川上水−田無
の各停が前後して通過する分踏み切りの閉鎖時間も長くなり、列車本数も増えて
乗車率を考えると無駄。川越快急に小平を加えて、西部新宿−小平の停車駅を
統一して川越・拝島ともに快急に統一。編成は3000系8両で十分。
そして一部に残る拝島−西武新宿の6両各停を8両にすべき。
ちなみに西武の客相に拝島快速の件でメールしたら、
「ダイヤを作成する際には西武線全線の利用状況、各駅の乗降人員、駅の構造
などを総合的に判断して決定しておりますが、このたび賜りました数々のご意
見は担当部署へ申し伝え、今後の貴重な参考ご意見とさせていただきますので、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。」(原文のまま)という回答を
いただきました。
404名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:44:09 ID:RlK08+X10
>>403
柳沢以東の全駅で実質6本/h以上が確保されるならそれでもいいんじゃね?
405名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:14:05 ID:2ZvQtyo+0
>>387
このスレで散々既出だけど、小平を通過することは物理的に全く問題ない。

>>403
ダイヤの組み方によっては単線区間での運転停車は防げる。
たとえ通過速度が遅くても停車するよりは時間短縮になるわけで
塵も積もれば山となる。
406名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:29:45 ID:VXXU0eVy0
ただ末端区間のところをそういうふうにしてしまうと最低輸送本数を確保出来ないからな。
>>402
それよか特急料金の見直しの方が先だろう
拝島線直通の特急はいまんとこイラネ。
407名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:36:30 ID:VZkmIljV0
拝島方面に特急作る場合、玉川上水以西の単線区間が結構地味にネックになる気がする
もっとも現状では車両が足りないので物理的に無理だが
408名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:38:28 ID:VXXU0eVy0
>>407
玉上ー武蔵砂川だけでも複線にすれば少しは変わりそうな気がする。
409名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:52:39 ID:HR/vzyet0
武蔵砂川、西武立川の利用者が5桁になんなきゃ複線にしません

by西武
410名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:55:25 ID:IEneli3p0
上水以西も複線の用地は確保されてるからなあ(拝島駅付近は知らんが)。
朝の通勤時間帯に新宿行き特急を設定すると、拝島以西から都心への着席需要を簡単に奪うことができる。
少なくとも片道の特急料金+往復の定期代の増収になる。
夕方に拝島快速のような列車を設定する余力もできる。

でもそのために必要な投資は、上水以西の複線化だけじゃなくて新宿側での線増もあると(ピーク時はすでに限界)。
まあ無理だ罠。
411名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:07:00 ID:VZkmIljV0
朝は小平〜萩山間は多摩湖線との競合、小川・小平の平面クロスなど問題は山のようにあるなw
上石神井や田無発を延長運転する程度が限界か

だが無理して増発するほど混雑は激しくない
412名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:14:05 ID:IEneli3p0
>>411
「朝は小平〜萩山間は多摩湖線との競合、小川・小平の平面クロスなど問題は山のようにある」
のに、なぜ
「上石神井や田無発を延長運転」
できるのかわからない。
413名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:22:38 ID:l3v8Aex40
とにかく、田玉救済列車は、20000系や30000系の8連なんか使わずに、
3000でも使っておけばよいのに。
414名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:39:49 ID:VXXU0eVy0
>>413
そのぶん20000の8コテや30000は田無や上石神井発着の各停になる可能性がおおいにありますが?
415名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:49:09 ID:0dSxo2OFO
3000系はそんなに先が長くない気がする。だいたい更新工事してないし…3000系より製造が新しい2000系がどんどん更新されていくのに…未だ幕式表示www。
416名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:00:32 ID:dTCYBtFu0
>>409
武蔵砂川の1万人越えはあと一息。
417名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:04:28 ID:HR/vzyet0
3000系
他系列と併結できない
ラッシュ時馬場で反対側開けられない
3ドアは無くしたい

ゴミだからな
418名無し野電車区:2009/02/08(日) 03:30:31 ID:VXXU0eVy0
>>415>>417
3000がそんな使えないというのは今にわかりきった事じゃないからなぁ

次の新車投入で消える可能性があるのは3000だろうな、
多分8コテと10コテが出ると勝手に予想w(ぉ
419名無し野電車区:2009/02/08(日) 03:34:50 ID:0dSxo2OFO
結局3ドアはこれ以降製造されてないから、失敗作なんだろ。ラッシュ時に来たら最悪。座席削ってワイドドア改造でもしろ。
420名無し野電車区:2009/02/08(日) 04:22:47 ID:IEneli3p0
>>419
イケ線ユーザー乙
421名無し野電車区:2009/02/08(日) 06:56:02 ID:OkNZ9ECnO
3000って加減速は
いいんじゃなかったっけ?
422名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:50:59 ID:NrjlrVXL0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
法律は守れ
423名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:05:19 ID:VXXU0eVy0
>>421
でも他形式とは連結出来ない
     ↓
何かあった時に融通が利かない
     ↓
よって嫌われ者になる。
424名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:42:28 ID:wXEZYxtM0
>>419
あれは元々池袋線向けの車両。旧2000系より後に出てるしw

>>421
2000系と変わらん。

結論、この役立たずな3000系をバルサンしない限り、まだ4ドアで融通の利く
30年モノの2000系が廃車出来ない。 orz
425名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:55:49 ID:VXXU0eVy0
>>424
>結論、この役立たずな3000系をバルサンしない限り、まだ4ドアで融通の利く
30年モノの2000系が廃車出来ない。 orz
まとめて一掃しちゃうとか?6連と2連だけ残して。
そうすると旧2000が4本で3000が9本の13本の計104両がおさらばになってしまうのかも・・・。
426名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:17:39 ID:0dSxo2OFO
301系はどうなるんだ? ワンマン車以外はここ何年かの命みたいだが…
427名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:26:23 ID:zYJ1sLUQ0
まず301と3000を優先的に排除だな。排除できない分は多摩川線に流す。
3ドアを早く撤去しないと。ちなみに多摩川線には4ドアはないよね?
428名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:31:14 ID:VXXU0eVy0
>>427
多摩川線に4ドアは過剰かと・・・。
あと忘れてならないのが多摩湖線の国分寺口。
429名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:11:05 ID:zUsMZS540
拝島快速は小平より先、拝島回送に種別変更すべき
430名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:06:37 ID:0dSxo2OFO
>>428
もう3ドアは作らないんだから、元701や801を使っている伊豆箱根などの中小私鉄が引き取りそう。
431名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:21:01 ID:VXXU0eVy0
>>429
だれも乗らずにそのまま玉上に入庫しそうな種別だなw
432名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:43:37 ID:aVtuh0ik0
>>424
N2000系の増備によって、3011F〜が新宿線に転属したんだよな。
去年の6月に3011Fは戻ってきたが。

>>426-427
今年度は4連の101系よりも、301系が先に潰されている感があるな。
残りの301系は301F,303F,309F,311Fの4編成で、ちょうど2編成で池と新で分けられている。
433名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:18:45 ID:2ZvQtyo+0
>>425
たぶん、そうだと思う。
笑は2011年度までの製造予定で、101系・301系を置き換える予定だから
旧2000系と3000系は次期新型車両で2011年以降、一緒に置き換えるんじゃない?
ちまちまと4本とか9本新造するより、まとめて新造したほうが安上がりだろうし。
434名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:46:46 ID:0dSxo2OFO
三岐鉄道などにさらに古い元401系がいるが、新101系は2連が組める為、まだ地方私鉄に行く可能性大。 一方3000系は最低4連の為使い道はあまりないな。
435名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:52:44 ID:zYJ1sLUQ0
最近の中央線とかJRって金持ってるためか、新車と旧車を一気に取り替えた
イメージが強いな。まあ実際は、一度に ではないにしても短期間で総取替え
してるようだね。 あと山手線なんかここ7,8年で2回はチェンジしてるよね。
436名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:58:04 ID:eM+IYFjg0
30000系って夜間、薄暗い踏み切りをテールランプ光らせて走り去る様はとてもスマイルトレインとは思えないな。
437名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:20:17 ID:+UOq9/AH0
西武新宿−所沢−池袋をまとめて
西武東京線にして4ドア専用路線
本川越−所沢−飯能をまとめて
西武埼玉線にして3ドア専用路線
438名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:22:13 ID:HpbPRry/O
妄想乙
439名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:53:24 ID:HR/vzyet0
>>434
所沢工場で改造sうれb(ry

>>435
中央は遅いくらい。205系投入してもよかったと思う。
山手はここ10年では205→E231にしか変わってない。1回だけだぞ
440名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:05:02 ID:2dk5sn+T0
このスレの低脳共こそ真っ先にバルサンされるべき。いや、バルサンされろ。
441名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:26:16 ID:x46ZvWFk0
>>436
つ ナマハゲトレイン
442名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:49:06 ID:7ceFKzmH0
3000系はセミクロスシートとかに改造して
飯能より奥に押し込んでおけば有効活用できそうだが
443名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:05:49 ID:owJRKiSG0
拝島快速 1時間に4本(小川追加停車)
準急 玉川上水 1時間に2本
拝島特急 1時間に1本
各駅停車 西武園行1時間に4本(東村山で本川越行連絡)
     玉川上水行き 1時間に2本
     上石神井行き 1時間に2本
444名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:20:25 ID:NhT2+ALD0
拝島快速 1時間に4本(小川追加停車)-------------------- いらない
準急 玉川上水 1時間に2本----------------------------- いらない
拝島特急 1時間に1本-----------------------------------余計にならない
各駅停車 西武園行1時間に4本(東村山で本川越行連絡)------2本で十分
     玉川上水行き 1時間に2本--------------------------拝島行きで十分
     上石神井行き 1時間に2本--------------------------廃止    

拝島線は各駅停車で十分
445名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:38:30 ID:FHlgp6+uO
拝島快速はどうかと思うが、拝島系統に終日急行は必要。


本川越行き優等の停車駅を減らして

西武新宿〜高田馬場〜田無〜小平…(以降各駅に停車)…本川越

と、すれば良いと思う。
446名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:18:28 ID:/p0Z//OL0
拝島線内に優等を設定しても拝島快速みたいな恥ずかしい空気輸送列車と無駄な各駅停車が増え、
小平・東村山の接続悪化・平面交差問題・退避時間増大を招くだけ。
あと、小川は国分寺方面が強いからどうでもいいし、小川厨はキモイだけ。

特急:現状維持
急行:高田馬場・上石神井・田無・小平・久米川・東村山・所沢・新所沢・狭山市・本川越、萩山〜拝島・西武遊園地
快速急行と通勤急行:現状停車駅のまま運転時間帯拡大
準急:早朝以外廃止、その分は急行増発

これで良い
447名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:23:42 ID:lod5ytRZ0
久米川はいらないだろ
448名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:52:18 ID:/p0Z//OL0
>>447
じゃあ昼間6本/h、その他の時間帯9〜12本/hの救済列車を増発するのかよwww
そんな車両数と線路容量どうやって確保するんだwwwwwwwwwwwwww
バカも休み休み言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:56:41 ID:ABiWM1dcO
>>447は世界トップレベルのバカだな
450名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:01:22 ID:zw0XMdTY0
>>448
鷺ノ宮〜上井草・航空公園・入曽・新狭山・南大塚のための救済列車はいらないのか?
451名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:14:20 ID:/p0Z//OL0
>>450
は?
花小金井以東は現行の各駅停車などで充分だし、
航空公園〜南大塚は国分寺線の延長で対応する(現行の国分寺線+6両×3本くらいで足りる)んだよ。

まさか>>447>>450は、
このスレでしばしば出てくる所沢以遠通過駅設定の根源(国分寺線延長で補完)を知らないで書いてたのか?www
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:17:13 ID:9KRAHRxiO
38101Fがいつのまにか営業運転再開してるな

結局、故障原因はなんだったんだ?
453名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:27:20 ID:lod5ytRZ0
久米川厨必死だな(笑)
一生妄想してればいいんじゃない
454名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:28:24 ID:XP0h/UkT0
>>395
新宿線は駅間距離が短い。
自社線内でも分散されるんだろう。
455名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:28:37 ID:lod5ytRZ0
>>449のIDが携帯だっていうのも(笑)
よほど悔しいのかな、坊や。
456名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:30:19 ID:zw0XMdTY0
>>453
久米川については>>448の言う通りだけどな。
どうも俺は勘違いされてるみたいだがw
457名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:32:45 ID:2dk5sn+T0
世界トップレベルの図々しいやつらだな。チラシの裏にでも書いてろ。
458名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:36:26 ID:/p0Z//OL0
>>456
久米川についてはやっぱそうだよな。
あ、>>447と一緒にしたのはすまん・・・

というわけでアホ過ぎなのは>>447>>453>>455で決定
459名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:44:46 ID:/BkSFrJ70
●特急
本川越方面は現状維持
拝島方面は平日夕方に小川・玉川上水停車のNRA新設

●急行・拝島快速
現状は花小金井急行通過、小川拝島快速停車でいい。

安比奈線復活開通後は、
現行急行から花小金井のみ通過を区間急行(朝のみ)
本川越方面は花小金井・航空公園・入曽・新狭山通過を急行。
拝島方面は現行の拝島快速+小川で急行とし、拝島快速は廃止。

●快速急行・通勤急行
現状停車駅のまま運転時間帯拡大
但し、安比奈線復活開通後は南大塚以北各駅として、安比奈発着も新設

●準急
現状通り

でいい。
460名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:48:12 ID:wXEZYxtM0
まあ拝島快速は小平以遠のシン線ユーザから見て、それでも必要ある存在。
1時間2本も許容範囲でもある。
だが、下りは小平以遠の接続が半数近く上石神井や田無で乗換えなのはやめてくれ。
それから鷺ノ宮なんか通過でいいだろ。
461名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:49:01 ID:vWRy4PvZ0
>ID:lod5ytRZ0
お前が言うな馬鹿大学生
462名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:06:49 ID:zw0XMdTY0
>>460
昼間上りでは、各停毎時8本のうち半分が、上石神井〜馬場の間で優等待避が2回ある(井荻ともう1駅)。
鷺ノ宮に優等が停まらなくなったら、上井草の利用者が悲惨。
463名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:31:06 ID:VXXU0eVy0
>>462
本線急行か準急が鷺ノ宮で各停に接続すればいいんじゃね?

特急は現状維持
快急・拝島快速は>>459も言ってるが運転時間の拡大
急行は花子通過で田無で各停に連絡
準急は知らんw
各停は日中上石神井行が毎時3本、田無行は無し、拝島行は毎時2本、新所沢行は毎時2本、本川越行は毎時2本
東村山から先は国分寺からの直通も来るからそれを考えるとこれがいいと思う。
区間急行(仮称)は安比奈線開通後に新設して、停車駅は再度見直しだな。
464名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:59:07 ID:3CqdLsQh0
>>403 それは西武社員のコピペ。私も同じ文章をもらったことがある
465名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:16:53 ID:fhIOfyIzO
上井草から先の各駅停車のみの駅は10分ヘッドで充分。池袋線や中央線より利用者少ないんだから
466名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:18:44 ID:US+2dEeE0
あの利用者数なら、各駅停車は6両編成6本/hで十分だな。
優等列車も8両で十分。
467名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:26:18 ID:IunxfPdj0
>>466
高田馬場ー鷺ノ宮間の車内は酷い事になりそうだな。
468名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:30:28 ID:IunxfPdj0
>>467はsage忘れ

連投スマソ
469名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:36:13 ID:Ju7xWyAG0
小平以西で急行を急行運転するのも無駄な各駅停車の設定をもたらすぞ。
470名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:42:10 ID:fhIOfyIzO
だいたい各駅停車の駅多過ぎ。利用人数のは少ない都立家政はいらない。沼袋と新井薬師は一つにすればいい。
471名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:56:57 ID:fNAwjew90
何か馬鹿ばっかりだな。

472名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:58:07 ID:fhIOfyIzO
都立家政≦西武柳沢
473名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:04:43 ID:JL9fb6dZ0
馬鹿げた妄想に付き合うのも時間の無駄だが

別に久米川なんて部(ry救済する必要ないだろ
民度低いし
西武園線でも小平まで延伸させれば十分(笑)
474名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:07:48 ID:IunxfPdj0
まだ民度民度と叫んでいる奴がいたのか、ここ最近見かけなかったからついに姿を消したかと
思ってたら現れたかよ
475名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:17:36 ID:IaUD68M1O
>>473
それじゃ小平折り返し線がバンクするだろ。
おまえ地球トップクラスのバカだなw
476名無し野電車区:2009/02/09(月) 08:43:30 ID:bKHIUDGuO
お前もな!うんこ野郎
477名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:37:51 ID:xZ2pk35+O
前は妄想ダイヤスレが別にあったよな。
ここでやられるのは迷惑極まりないのだが。
住人もこんなに耐性なかったっけ?
478名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:40:59 ID:aedBIMXM0
廃駅とか駅統合とか馬鹿の極みだな
479名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:55:14 ID:xZ2pk35+O
田無〜花小金井上りグモ

乗ってる下りは新青梅街道手前で停車、田無まで徐行、運転見合わせ
480名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:55:38 ID:H/1wED53O
田無〜花小金井間で人身事故発生。
下井草付近通過中の準本は上石神井まで運転
481名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:57:58 ID:kpaovnSnO
人身事故発生
当該は田無1552発の上り急行
482名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:59:47 ID:IunxfPdj0
久しぶりの人身か・・・、いや新宿線は滅多に人身が無いって言う意味合いを込めてね(汗

483名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:02:10 ID:H/1wED53O
西武鉄道の運転状況(16:01)はまだ更新されず
484名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:03:51 ID:IunxfPdj0
カミーユ・ビダン:踏切をむやみに渡ろうとするから・・・
485名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:06:17 ID:kpaovnSnO
車掌が救出活動中って言ってたということは、死んだのか

田無駅前を救急車が通過
486名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:06:42 ID:IunxfPdj0
連投スマソ
>>483
公式来たよ。
487名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:07:34 ID:9XWQa7Bc0
2009/02/09 16:07:10
新宿線・拝島線・多摩湖線の萩山〜西武遊園地駅間は、15時50分頃、田無〜花小金井駅間で発生した人身事故の影響で運転を見合わせています。
振替輸送はJR・東京地下鉄・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールで行なっています。
488名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:08:02 ID:cl4ZsXZ7O
馬場につくまでに再開…

するわけないかorz
489名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:09:32 ID:IunxfPdj0
>>488
馬場で振替票貰うといいよ。
490名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:10:30 ID:9XWQa7Bc0
運転再開16時30分頃の予定
491名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:11:11 ID:9XWQa7Bc0
492名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:16:31 ID:fhIOfyIzO
あれか、搬送先は昭和病院か?
493名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:19:26 ID:kpaovnSnO
こんな時間にこの区間なら、子供の飛び出しかもしれない
494名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:20:41 ID:H/1wED53O
まもなく運転再開予定
495名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:25:10 ID:cl4ZsXZ7O
なんか再開してた
夕方ラッシュぐらいの混雑
496小川710発の人:2009/02/09(月) 16:29:54 ID:FSrw/eUMO
たまじょ着いたら人身で見合わせしててorzしながら
振替で1622発の多摩モルール乗ったら、下を2マソが駆けていった……


国分寺まで急いでるのにッ(つдT)
497名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:30:40 ID:cl4ZsXZ7O
快速急行がこんなに混んでる初めてだw
30分遅れぐらい、多分ある程度のところでパターン30分ずらして回復しそうな予感
498名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:55:58 ID:YmBakKeKO
1752宿発急行拝島が、4ドア8両で2325レになっとる。いつもは10両だったと思ったが。
無理やりダイヤにねじこんだ?
499名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:06:21 ID:SNLBEDDB0
今帰ってきたところ。
シク17時前の特急が所沢行きに変更。次の急行(上り拝快折り返し 6000)
はシク17:05(これに乗った)次の急行は玉川上水行きだった模様。(多分2000)
30分パターンをずらしている感じだね。
500名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:07:55 ID:SNLBEDDB0
連続スマソ
各駅の緩急接続はありました。小平で接続の拝島行き(2001F)は
30分遅れと言っていたから小平で急行接続待ちしていたのか。
ドア全開で車内は寒かった。
501名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:49:53 ID:IunxfPdj0
拝島線直通の急行電車の一部は側面急行表示の玉上行になる列車が今後あると思う
502名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:52:53 ID:Fl+VPgBN0
>>501
下りは田無で、上りは玉川上水で拝島快速と接続するんですね、わかります。
503名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:55:42 ID:IunxfPdj0
>>502
この時間じゃ走ってないだろw

と釣られてみる
504名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:59:00 ID:IunxfPdj0
連投スマソ
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/event/kotesashi21/index.html

小手指車両基地バレンタインday詳細
505名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:09:04 ID:An5DrFis0
済まないと思ってるなら連投するなよ、帝京。
506名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:14:39 ID:KiY0NbXeO
いま馬場


このあと小江戸2本ウヤ

他は所定(運用云々はわからんけど)
507名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:35:07 ID:JL9fb6dZ0
NHK見ろw
508名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:38:50 ID:A0aApPQM0
>>507
なんだ?この気持ち悪いオタクは
509名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:10:11 ID:jJDU0rPv0
開かずの踏切<Cライラ解消?  2月9日
ttp://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/K10040708211_0902092238_0902092239_07t_mh.cgi
 ラッシュ時に長時間にわたって遮断機が下りたままになる、いわゆる「開かずの踏切」のイライラを解消するた
め、踏切を避けて専用のICカードで駅の構内を通り抜ける実験が、9日から東京で始まりました。
 実験は、踏切を避けて専用のICカードで駅の構内を通り抜けるもので、このうち東京・中野区の西武新宿線・
都立家政駅では、事前に登録した近隣の住民90人にカードが配布されました。南北2か所の改札口にはカード
を読み取る専用の機械が設置され、利用者はカードをかざして出入りしていました。
 実験は、来月13日まで行われ、国土交通省では、利用者の声を集めて効果を検証することにしています。
510名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:40:17 ID:Pwtyaqde0
このスレ馬鹿ばっか
511名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:52:06 ID:rplq0Zli0
西武鉄道・東武鉄道の各駅売店で鉄道むすめvol.7限定版フィギュアを発売!!

いよいよ2月下旬に発売が迫った「鉄道むすめvol.7」
この鉄道むすめvol.7に収録される『西武鉄道/車掌 井草しいな』と
『東武鉄道/お客さまセンターオペレーター 姫宮なな』のそれぞれ限定版が、
各社の駅売店にて発売されます。

西武鉄道の「井草しいな」は通常の製品では『車掌』として設定されていますが、
今回の限定版では『運転士ver.』として登場。凛々しい敬礼ポーズに加えて
制帽が運転士特有の「あごひも付き」に、そして「名札」が運転士用のものに
変更されています。

■鉄道むすめ/井草しいな限定版
【価格】630円(税込み)
【発売元】株式会社トミーテック
【販売元】西武鉄道株式会社
【発売日】2009年2月21日

http://tetsudou-musume.net/news/index.html
512名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:54:59 ID:rplq0Zli0
2月11日(祝)「Valentine 小手指車両基地 Day」を開催

鉄ヲタアイドル木村裕子さんのトークショー
1982年8月17日生まれ O型 愛知県出身 153cm 42kg B?W?H?
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0123-1.pdf
513名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:59:12 ID:fhIOfyIzO
今日グモったのは2000系か?
514名無し野電車区:2009/02/10(火) 02:46:15 ID:7d4yxynfO
あぶねぇ、今日グモったのか…15時入りで助かった、たまには早い日もいいもんだ
しかしシートを切り裂くいたずらがあるってアナウンス入ってたんだけど怖いな
515小川710発の人:2009/02/10(火) 07:12:18 ID:EIfEYXTDO
>>511
ついにしいなんが女体化か……


>>512
ゆゆは好きじゃないからイカネ
516名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:32:34 ID:+3aJAKAt0
木村裕子の嫌われっぷりは同情しちゃうよw
517名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:51:41 ID:on/876FdO
木村裕子からチョコもらいたい?
518名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:15:37 ID:D8+RZxA90
デキ婚した鉄ドルのがまだかわいかったよな
519名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:28:51 ID:7WsEU6FB0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/090202/its0902021904002-n1.htm
 対象駅と時間は、西武鉄道新宿線の都立家政駅で17時から19時、
京阪電鉄京阪本線の枚方公園駅で7時から9時。
なお、踏切が連続して閉じたままの時間は、都立家政駅で最大約4分、
枚方公園駅で最大約11分。実験期間は2月9日から3月13日までとなる。

踏切が閉鎖する時間は、地方私鉄の京阪の半分以下だってw
520名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:07:29 ID:0YvECJ900
521名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:50:57 ID:mOn57UrpO
>>516
いや。正直アレは…

ブ○でヲタならそこらへんにゴロゴロ居るしな。
522名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:17:09 ID:W2zRAs7jO
三次元女には興味無いが
7000系が展示予定だから
見に行くか
523名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:37:31 ID:9ULSC9R/0
7000っていってもウンコ色の方だろ
7121〜24Fなら行きだな。
524名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:11:10 ID:7RSxDORWO
まさかの両方だったりしてな(笑)
525名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:45:44 ID:SD9GaFeEO
某駅にて因縁付けられた。
526しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/10(火) 18:30:22 ID:6mROK3GDO
>>515
きもぃ(´・ω・`)
527名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:32:12 ID:ALOGNuhNO
>>525
チラシの裏にでも書いてろよ
528名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:42:23 ID:CPwEHUj7O
新宿駅でドア閉め整列乗車の時間なのに、DQNカップルがなかなか降りず。
やっと降りたと思ったら、列の最後尾じゃなくて、ドア前に立ったまま。
ドア開いたらすぐ乗り込みやがった。かなりうぜぇ。駅員は気付いてないし
529名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:47:05 ID:TI4UBoKx0
>>525
なんしいに500万持って来いって脅されたのか?
昨日所沢で見たけど相変わらずイカツイ感じだった、女の子振り回してたし。
530なんしい ◆02LIAyRgQo :2009/02/10(火) 20:48:57 ID:SwD7Y46FO
ヽ(`д´メ)ノ
531名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:53:40 ID:lLhKIhYd0
>>530
確かにイカツイわぁ(笑)
532名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:13:29 ID:l2JLLQ2gO
さっきまで2181に乗っていたのですが、
扉が開いている間、ずっとポーン、ポーン
と音が鳴っていました。
これは何の為に鳴っているのでしょうか?
533名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:31:01 ID:hHz51U5n0
魔よけです
534名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:00:06 ID:bHYvsYWs0
535名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:26:07 ID:uI6AF7Mh0
>>532
中間部:隙間開いてんだ足元注意しろやオラ、落ちたら電車遅れるだろが。
連結部(8+2):ここはドアじゃねーんだ、こんなとこ足突っ込んで死にてーのか○○○。
536名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:43:25 ID:4tg0Ozak0
玉川上水の南口に公衆便所作ってるけど、旧駅舎取り壊されちゃうのかな?
537名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:19:58 ID:U/nr7oMW0
>>536
なんか工事してるね、てかあれ公衆便所作ってるのか?
538小川710発の人:2009/02/11(水) 08:57:44 ID:igDn3iV7O
>>536
あれ公衆便所だったのか


旧駅舎は目立たないけど壊さないで欲しいよね

もし壊すならホームからチラッと見える
おそらく使用停止時のままであろう発車時刻表を引き取りたいですわw
539名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:04:52 ID:cYEjni7Y0
>>528
折り返し乗車の客は新宿1番着の電車に乗せれば解決
540名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:58:43 ID:xabwWNGyO
俺も西武新宿利用者だが、21時以降は馬場からの折り返し乗車してる人間が、我が物顔で座っているのが許せない。正規乗車している自分が座ろうとすると、迷惑そうに詰める奴も中にはいるし…
締切時に最前列に並ぶ奴なんて問題外でしょ。
541名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:14:39 ID:t0m7HdCr0
>>538
俺もほしい。
だから、俺西武新宿方面、あなた拝島方面で公平に分けましょう。
542名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:40:00 ID:O3xu/miEO
>>541
上半分と下半分に分ければよくね?
まぁ物全体としての価値は下がるが…
543名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:31:20 ID:cjqD47f30
女の遺棄死体の上半身と下半身から
ブラジャーとパンテイーを剥ぎとって
山分けするような話だな。
544名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:39:33 ID:72dNCLrn0
あんまりいい例えじゃないな
545名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:41:50 ID:U/nr7oMW0
>>544
「あんまり」でなく、どう考えてもいい例えじゃないだろう
546名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:53:00 ID:79Lw8XZbO
>>543
それは山分けとは言わないだろう…
547名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:25:17 ID:VLAhfbHr0
細かいことに毛じらみを立てるな。
548名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:34:33 ID:3l6yJMdzO
>>539
意味わからね〜
高田馬場乗車時には折り返し乗車するつもりの客か否かなんかわからないだろ。

折り返しに余裕がある電車のみ車内放送しないで西武新宿到着後にドアを締め切ればいいんだよ。
西武新宿で整列中の客には「車内改札をする」と放送して乗車を待たせて抜き打ちで検札する。
不正乗車には割増料金を請求して乗車券を持たない折り返しには不安をつきまとわせ一網打尽にする。
21時以降の正規乗車券がある客はそのまま折り返し乗車を認める。
549名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:16:53 ID:AyR6k4sb0
>>536
あれ公衆便所か。助かる。
上水沿いにサイクリングしてるとあの辺りトイレないんだわ。
550名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:40:00 ID:zl5Sc8NL0
>>539
ちょっと東大和市寄り、でっかい堰みたいなところの近くにTOILETあるよ
551名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:58:49 ID:O3xu/miEO
>>549
つ北口
552名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:00:01 ID:AyR6k4sb0
自転車だと北口まで行くのは地下道潜って遠回りで超大変なんだよ。
553クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2009/02/11(水) 17:02:18 ID:MW4IAMG30
都立家政駅でこんな実験開始

NHKニュース 開かずの踏切 駅通り抜け実験
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014070821000.html#
動画で紹介されています。一時間のうち43分閉まってる踏切だそうで。
554バ川島 ◆f3.8ufla9M :2009/02/11(水) 18:01:39 ID:1kjAO1GI0
>>553
過去にもやっているぞバカ
555クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2009/02/11(水) 19:01:15 ID:MW4IAMG30
>>554
過去にやった実験ての結果はどうなったん?
で、今回のはICカードってのが新しいのか?

あれって実用化するなら「何か細工したパスモ」で
「普通に自動改札」ってな事になるんだろうな。
556名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:39:04 ID:4tg0Ozak0
>>550
あそこの小便器は扉がないから用を足している殿方は外から丸見えという
557名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:32:25 ID:+BLUTsxu0
>>548
いまどきほとんどの客がSuicaなんだし、検札は難しいんじゃないの?
558名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:51:35 ID:T0Nr3GoV0
>>557
定期券なら券面見ればいいし、降車時に西武新宿からの乗客が一人も乗らなかったと
仮定すればPASMO(Suica)持ってる乗客は全員キセルじゃんか。
559名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:39:17 ID:xabwWNGyO
取りあえず21時以降も締切整列乗車やってほしい。自然と着席チャンスが減る分キセルも減るのでは?
560名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:29:35 ID:3O1r/Z5TO
今日鷺ノ宮から都立家政まで一駅しか乗らない人見た。鷺ノ宮から都立家政の駅が見えるのに、わざわざ電車で逝くか普通…歩いても10分もかからんぞ。
561名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:43:28 ID:YDykozPM0
上石神井方向から急行に乗ってきて
鷺宮で各駅に乗り換えたんじゃね?
562振り込め詐欺犯には騙された振りをしろ!:2009/02/12(木) 00:50:05 ID:96xTcKB0O
不正乗車の手口は中間無札のキセル乗車が減った分、大人が小人用の切符で乗車するのをよく見かける。万一バレても正規運賃の3倍払えばいいじゃんって考えてる連中もいるから早く鉄道営業法を改正した方がいい。追徴金とは別に罰金を課せれば不正は減少する。
563名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:03:19 ID:96xTcKB0O
ラッシュアワーで着席通勤したい連中は折り返し乗車といった不正をやる。東急横浜‐渋谷の定期券でみなとみらいまで行って折り返し乗車するケースもある。
564名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:21:14 ID:S8fdJ1giO
それは不正だが折り返し区間の定期を所持していれば不正ではない。
そして普段は高田馬場利用で西武新宿までの定期を所持している客は五万といる。

折り返しで検札をするかというのは、特急立ち席問題と同じ結論しかでなくて荒れるだろうからここで言うより本社に言った方がいいよ。
565名無し野電車区:2009/02/12(木) 10:25:41 ID:52qAe7sc0
定期客の場合、同じ馬場までしかない定期でもキセルなのか、
実際に西武新宿で下車(改札通る時にパスモ清算)する客なのかわかんないだろ

そもそも寝過ごしなんかだとキセル扱いにはならないし。
566名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:06:05 ID:qVa3BsYb0
西武安比奈線旅客化・延伸計画
        ●熊谷                          
        │  西武熊谷線                    
        │                       
        ●吉見                               
        │                           
鶴ヶ島   ●川島                               
━●┓  │        本川越                 
    ┃  │霞ヶ関     ●                 
    ┗━●━━━━┓┃  川越   JR川越線         
        │  川越市●╋━●━━┓南古谷   指扇     
━●━━●━━━━━╋━●━━╋━●━━━●━━→
 笠幡   │的場      ┠─┘    ┗━━┓         大宮
        │          ┃ 川越駅       ┃         
 西武   │          ┃ 乗り入れ      ●新河岸      
安比奈線│          ┃              ┃
        ●─────●南大塚        ┃      
     安比奈         ┃  西武新宿線  ┃東武東上線
   (車輌基地)       ┃              ┃  
                    ↓所沢          ↓池袋
567名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:15:22 ID:3O1r/Z5TO
>>565
そもそも各停で検札なんかしてたら、不正乗車分より多くの人件費がかかるからしないよ。
568名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:13:18 ID:1SA8RgWqO
だから21時以降も締切やればいいじゃない。
着席チャンス減るんだから、立ってでも早く帰ろうっていう人が増えるのではないだろうか。
569名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:05:55 ID:S8fdJ1giO
上井草に自殺防止青電灯導入されたのは既出?
570名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:28:00 ID:l6RniIYWO
初出
571名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:11:06 ID:aI5rfQ4j0
>>566
俺は所沢から井荻まで帰るとき寝過ごして所沢に戻った事あるw
572名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:49:18 ID:pwQqjMhoO
新宿から拝島方面に行くの多くない?
573名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:25:28 ID:vbNC0cCO0
多いが、
みんな中央線−青梅線。
574名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:42:21 ID:bT017nqrO
朝の上りと夕方から夜の下りに拝島快速を導入すれば客を取る事は可能だと思うが難しいか…
急行については昼間のみにしてさ
575名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:58:20 ID:JapDYWjy0
>>574
朝夕の快速運転も実現すればそれはそれでいいのだけれども
玉上〜拝島間の8時台の下りと17時台の上りを10分毎にするのが先じゃないかな
576名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:00:47 ID:OswJPCsu0
その前に拝島線全線の7〜8時台の下りを…
577名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:16:45 ID:JFCTp9SN0
>>576
拝島線の末端区間(特に武蔵砂川と西武立川)が2万人ぐらいまで増えれば朝の下りが増発されると
予想してみる。
578名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:39:28 ID:lrz5VAXw0
>>571
団子厨にレスすんなボケカスッ!
579名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:41:46 ID:JFCTp9SN0
2009年度設備投資計画発表マダァ〜?(笑)
580名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:47:26 ID:TlVMOWyH0
>>568
締切りはめんどくさい by駅員
ってことで、土日は交互発着やっているよ。それだと折り返し乗車に
時間がかかってしまうから、抑止効果はあるみたい。2番空いたところで。
おまけに希に後入れ先出しとかやってるから、折り返し乗車組にはリスキーなはず。
581名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:06:10 ID:1HmSyO+90
>>574-577
仮にやるなら先に複線区間の延長が必要だな。
拝島の手前に脇田信号場みたいな形で単線区間が残ったとしても、だいぶ自由度は増すと思う。

>>577ぐらいの乗降人員になったらやるだろうけど、そもそもならんだろう。
そういう意味では、日産工場跡地に巨大住宅地でもできれば良かったんだが。
582名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:13:53 ID:712v7i190
>>580
平日は10両=急行で折り返しだけど、休日は8両だと各停でも急行で折り返したりその逆もあるからね
後入れ、先出しって特急の入線タイミングのせいだと思っていたが
583名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:29:30 ID:GgdLicSX0
>>581
でもあの敷地の全部が全部を真如園が買い取った訳じゃなかったような気がする。
てか何も工事してないし、あそこ。真如園はただ金があったから買い取っただけなのか?
いつになったら工事するんだろ。
やらないんだったら売ればいいのに・・・。それでさっさと宅地開発した方がマシな気がする。
584名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:16:27 ID:ufSzO6XuO
>>583
実は細々と工事をしているよ。何だか超プレミア級の仏像を奉るお堂ができるとかw
ただ、バブルの頃だったら旧住宅都市整備公団が開発してたかもしれないな。

砂川2駅周辺は古くからの大地主が幅を効かせているから、なかなか開発が進まないんだよね。
585名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:37:47 ID:VeFtMF9+0
>>584
つまりはサグラダ・ファミリア状態なんですね、わかります。
586名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:17:21 ID:kajdalAx0
電車で稼いだ金をリゾートにつぎ込んで
失敗して借金したので当分複線とかできません
587名無し野電車区:2009/02/13(金) 17:39:16 ID:nkBQQAAF0
2000系のフルカラーLED、種別のチンポジがずれてるの直った?
588名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:49:30 ID:QzxE9Tv00
>>584
西武線は池袋線の石神井やひばりが丘周辺とか、古参地主に相当苦しめられてるね
特に過去の堤の「地元商店街の意見を優先させろ」って方針が平成の世に来て
ついに破綻した感があるなあ。
589名無し野電車区:2009/02/13(金) 19:32:02 ID:KxublCKs0
今日当たりから車掌教育が始まっているね
590名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:24:12 ID:3k0Lu5fpO
>>583-585
宗教は不況でも儲かるからな。課税も少ないし。
むしろイオンモールミューの閑散っぷりが目立つ。
591名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:10:18 ID:GC+oJANsO
小平下り2309発の新所沢行きが何故か4分遅延。
こりゃ東村山の国分寺線DQNの襲撃を喰らうな
592名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:20:39 ID:GC+oJANsO
池袋線の下りに巻き添えがきた
593名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:44:35 ID:RwwF3ayG0
>>583
買い取っても家を作るのは(ましてマンションは)ちょっと勘弁してほしい。
農園にでもしてくれるならおk。
594名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:48:41 ID:m+IDYS6l0
(笑)って新宿線でも10両編成走ってる?
昨日ひさしぶりに池袋線乗ったら(笑)10両でびっくり仰天した
595名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:50:56 ID:bxoiyN/U0
>>594
新宿線は今のところ8両編成だけ。
のちに6両編成も配属予定。
596名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:12:31 ID:udNf21920
今夜は(笑)2が新宿9時半の小江戸を
上石神井で待避して新所沢へ下ってった。
たぶん5851レで、鷺宮特急待避の6000系(6102F?)急行2697レと接続
597名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:21:40 ID:8GviV7dC0
女性専用車に反対しよう!


1 :名無しさんの主張:2007/09/16(日) 18:51:18 ID:???
「体は男だけど、心は女なんです。」
この一言で映画館のレディースデーは、たいてい利用できる。
(自分が何回か試したケースでは、いずれもスタッフは即答した。どうやら対応はマニュアル化されているようだ。)
いわゆる「トランスジェンダー」は異性装とは限らないので、女装する必要などない。
多くの男性がこの手を使えば、映画料金の性差別サービスは有名無実化する。

物販・飲食店などの対応はまちまちだが、最初に断られても「他の店・施設では女性料金になった」
と言えば、利用を認める場合もある。

「男性差別」と違い、「性同一性障害」は社会的にデリケートな問題として認知されている。
「人格が女性でも肉体が男性の方の方はご利用になれません」などと明文化することは
難しいだろう。
このような問い合わせ自体が、企業への圧力になるのではないか。
「人権団体」の聞き取り調査だとでも言えば、さらに効果的かもしれない。

「レディースデー目当てに人格を偽る男性が急増」などというネガティブな形でも良いので、メディアが採り上げるようになれば
男性差別サービスの問題も無視できなくなるのではないだろうか。
598名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:25:23 ID:0pghqxPb0
高田馬場平日19:01発の急行って、
3分後に小江戸が追いかけてくるのに、東村山まで逃げるんだね
そのおかげで、23〜24分で走れる特急が30分もかかる
なんで鷺ノ宮か上石神井で待避しないのか?
599名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:57:45 ID:bpkjMxjW0
カネの力で快適さを買う奴らに対する罰ですね
600名無し野電車区:2009/02/14(土) 04:24:11 ID:+dFb02lh0
>>599
これはお厳しい一言だなw

ついでに600ゲトー

↓ドゾー
601名無し野電車区:2009/02/14(土) 07:13:11 ID:o/4bHpkq0
デハ601 京浜急行
602名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:07:28 ID:ZqpblYPuO
南大塚本川越間でグモのため、新所沢以北運転見合わせ
603名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:10:23 ID:1B2cpGqX0
>>575-577
 7:30〜9:30の下りの玉川上水〜拝島は10分毎にたぶんならない。
 限られた編成の電車でヤリクリしているので、
 8時後半はなるべく上りを手厚くする。
 玉川上水からの上り西武新宿行、小平行運行や、
 9時台の上り8両優等が10両にするのが先だと思う。
 例えば東海道線は、朝の下りに185系や、
 15両は平塚折り返し、以西では5両編成で対応しているのと同じ。

>>590
 宗教界だって世間が不況の時はお布施や勧募が減る。
 減収幅は異常に大きいが、そもそもの収支感覚や金銭的余裕に違いがあり、
 さらには不況という意識が少なすぎるのであまり不況に見られない。
 (僧侶ではないが宗教に関わる仕事をしているので分かる)

>>598
 もともとは急行-3分後の特急ではなく、特急-2分後の急行だった。
 ダイヤに余裕を持たせるため数年前に今のようになる。
 特急は高田馬場での乗降に時間がかかり、延発。結果急行も遅れる。
 中井では各停が待っているのに特急がなかなか来ないという状況だった。
 今は、中井で急行を待避し、さらに沼袋まで逃げてから特急待避を取る。
 乗降に時間がかかっていた特急も、沼袋までには回復しているってことだ。
 だから沼袋あたりでは急行に差をつけられているぐらい。
 その後、上石神井までに続行体制になって東村山まではダラダラ
604名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:22:00 ID:ZrHE1sQDO
8:40再開見込み
605名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:23:19 ID:nK03O+Ie0
今日も仕事なのに
人身事故迷惑すぎる
606名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:24:42 ID:M87P2CHTO
また肥怒か?
607名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:26:46 ID:ZrHE1sQDO
後ろのJK
「まじ朝から死んでんじゃねーよ!」
ごもっともだけどさ
608なんしい ◆02LIAyRgQo :2009/02/14(土) 08:34:58 ID:3anUsVrAO
当該運転再開
609名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:06:55 ID:YdVfjt17O
年明けから西武は何回目だろうな。
もう数え切れないくらいやってるはず。
もしかして王者抜いたか?
610名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:38:41 ID:R8Zng786O
>>599
座れりゃいいのさw
611名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:51:32 ID:udNf21920
>>598

各停の待避パターンの切り替わり目じゃない?
中井・鷺宮・上石神井 から 沼袋・上石神井 へ

急行の直前の各停は中井(当該)・沼袋(特急)・上石神井(急行)の待避に変則パターン。
で2本前の各停は中井(急行)・鷺宮(当該)・上石神井(特急)で待避だったような。
なので、当該急行は鷺宮待避も上石神井待避も、副本線に各停がうまってて、できない。
個人的にはこういう、当該を準急にして東伏見で待避させればいいのにと思うけど。

都心側に駅作りすぎて緩急1:1ダイヤ崩せないのが痛い。
イケ線みたく急行続行の準急系統があるといいのだが(そのぶん急行は停車駅減らしてよい)
612名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:24:00 ID:ta6IB6gPO
グモスレで聞いてみそ
613名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:53:38 ID:FsxzA7aU0
田無で待避させればいい
西武新宿行き各停は小平か東伏見に置いておけばいいだけでは?
614名無し野電車区:2009/02/14(土) 14:56:08 ID:RPrhNpiI0
>>609
グモスレから出張してきた
新宿線・・・4回
池袋線・・・3回

ちなみに王者は12回だからまだ抜いてないよ
615名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:40:15 ID:yBpd579u0
人身多すぎるな・・・
家族以外にも働いていた会社や学校の関係者にも損害賠償請求した方がいいね
616名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:55:39 ID:YdVfjt17O
>>614
サンクス。
まだそんな回数だったんだ……。

最近末端区間での事故多いよな。
新所沢折り返しをするようになったから、ありがたいけど
前の西武なら全線運転見合わせだったもんな。
617名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:32:55 ID:GJmkCqwR0
人身事故起こした人の住所を公開して
被害者個人が訴訟を起こせるようにすれば済む話だろ
618名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:03:12 ID:3heIrPR50
>>614
王者凄すぎワロスw
619名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:11:21 ID:9xjy/CZ/O
まぁ確かに今年に入ってから201に乗りに行こうと計画した日がすべてなんらかの理由で運用乱れたし。
なんとかつかまえたけど。
620名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:28:24 ID:mSobXKXE0
(笑)1いつのまにか復活してね?
621名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:50:37 ID:d1hpSLwi0
>>613
特急の直前の急行を拝島行きにする。
でもって田無で各停新所沢行きがその急行拝島と特急の通過待ち。
東村山でもう一本前の急行本川越行きを追い抜く。

という感じにすれば特急は速くなると思うが、現状でも埋まってるから特急誘導する必要もないんだろうな。
622名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:05:29 ID:lT7H7kFC0
2/12に新所沢にトモニーがオープンしてパン・おにぎりが50円引きだった。

623名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:08:45 ID:+dFb02lh0
>>614>>618
そして今日も王者は人身でつ(笑)

区間は武蔵境ー東小金井

>>621
駅間がやはり池線と短すぎるが故、速度が出せず走っては止まり走っては止まりの繰り返しだから
後続の特急の方がどんどん迫ってきてしまうんだよな。
開かずの踏切が多いのもこういった要因があるからだと俺は思うな。
624名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:23:33 ID:OHikuStZO
5254はなぜ中井で2308に抜かれるんだ?沼袋で2308に抜かれて、中井で4604に抜かれれば遅延は減るんじゃないかな?
625名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:25:12 ID:M87P2CHTO
626名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:45:15 ID:3heIrPR50
>>623
マジかよw
ルー・テーズ並みの最強王者だなw
627名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:52:19 ID:0DHgIHmX0
>>614
王者凄いなぁ
ホームドア付けなきゃ減らないのかな
なんか減ってるイメージあるけど
628名無し野電車区:2009/02/15(日) 06:33:56 ID:6evdUUukO
新所沢駅前での騒動すごいな。
警察官現在8名
629名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:37:42 ID:GrHkGl42O
何があったの?教えて!
630名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:08:20 ID:VJXD/J+N0
>>628
詳しく
631名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:11:08 ID:8zIZnvl8O
>>628
特配員レポート宜しくです
632名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:19:36 ID:+QWzD/nd0
>>628が気になってお昼ご飯が作れません><
633名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:06:32 ID:5PS0iusp0
 :||:: \おい、何があったんだ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい>>628
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
634名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:28:19 ID:ZsVJbV5i0
635名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:28:45 ID:UkRgLN/qO
井荻の下りホームに三脚カメラマン2名が待機してるけど何か特別なものでも走るの?
636名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:14:12 ID:zvbOlDRHO
>>635
知っている人はいますか?
637名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:53:50 ID:3znWU2XmO
複数撮り鉄がいたらネタ狙いという考えは感心ないな
638名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:51:04 ID:GrHkGl42O
ガセネタか!アイスホッケー優勝おめでとうございます。もちろん、パレードやるよね?
639名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:54:54 ID:ykK4otJr0
井荻はの本川越方向は撮影ポイントだけどな
直線だし
あとは中井、武蔵関、東伏見の本川越方向で撮り鉄見たことある
640名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:23:58 ID:8zIZnvl8O
田無の本川越寄りと小平の新宿寄り、東村山の新宿寄りはマイナーということでおk?
641名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:25:49 ID:6evdUUukO
朝早くから男が店員に対して怒ってたな。
警察も最初は3人ぐらいだったが短時間で増えに増えて8人になった。パトカーも出動してきてたな。

仕事に間に合わなくなるからこの先は見てないが続き知ってる人いたら詳細キボン
642名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:30:20 ID:8zIZnvl8O
>>641
>>628の言ってたこと?
643名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:49:07 ID:GrHkGl42O
なるほど。事件は現場で起こっていたわけだ。誰か教えて!\(__)
644名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:17:18 ID:vXp/qsUH0
この前の人身の事が載ってる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000015-san-l11

ただし一箇所おかしい部分がある。

645名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:43:22 ID:LdD81shr0
>>644
ついに新駅開業か
646名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:55:38 ID:W2Wl8MG1O
南入曽→本川越は渡り線を使えば新所沢経由せずに行けるんだっけ?
所沢以北は滅多に使わないから分からん。
647しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/15(日) 22:58:50 ID:ADR4x+dg0
>>646
南入曽の車両基地から本川越に行くときは、
新所沢寄りにある南入曽信号場で折り返して出て行く。
っていう解釈でいいと思う。多分。


新所沢までは行かないでいいのは確か。
648名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:06:02 ID:W2Wl8MG1O
どうも。いま地図みて納得した。
649名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:30:21 ID:BfQhfszwO
南入曽は、本川越側からの出入り可能。
ただし、出入りには、踏切(県道50号)と踏切(拡張した踏切)の間に入るしかない。
10両の場合、新所沢側のポイントのギリギリに停止線があるのがこの理由。
ただ、ポイントを塞いでしまうのが欠点。

ちなみに、新所沢側へ行く10両は、踏切(拡張した踏切)から本川越側の待機場所で待つ。


結果として、本川越から入曽までは、
もう少し終電を延ばせるのにね

狭山市民は、歓迎すると思うんだけど。
650名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:11:34 ID:kZbG+UTHO
何故そこで終電が出てくる
651しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/16(月) 13:28:34 ID:ODN3UuOk0
>>649
>踏切(県道50号)と踏切(拡張した踏切)の間

これが南入曽信号場?
652名無し野電車区:2009/02/16(月) 14:30:32 ID:SbBQywp90
>>650
本川越からの上り終電後、南入曽まで回送がある
朝も送り込みあったと思う、記憶あいまい。
653649:2009/02/16(月) 16:01:43 ID:BfQhfszwO
終電の延長は、夜中に大宮から帰ってきたとき、
川越経由が無いから、武蔵野線経由になるので、あったら便利だなぁと。

実際は、上り西武新宿行の終電の後も
回送で何本か南入曽まで走っているわけで。
特急車両は回送で良いけど
狭山市駅だと、下り最終が0:45ぐらいまであるから、上りももう少しぐらい区間運転しても悪くないと思う。

保守時間で、何も全く走らない区間なら別だけど、実際走ってますから。


朝も、南入曽から本川越への送り込みはあります。
こないだの事故も、特急車両の回送でしたし。


西武は、全体的に回送が多いよな。
朝の南入曽からの国分寺線への送り込みも、
新所沢始発で運転しても、見ていて余裕だと思う。

車両のやりくりだけは、隣の中央線が立派に見える。
654名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:10:43 ID:hQJ7Zn1DO
高田馬場を16:03の快急にホームレス似が乗ってる
号車…20701
本川越よりの優先席
中央線側の一番端っこ(車両通路側)
655名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:14:29 ID:X2wk+MuFO
>>653
回送が多いってわかる気がする。
656名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:31:44 ID:kZbG+UTHO
>>653
終電って上りのことね
下りかと勘違いしてた

西武の回送の多さは異常
657名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:35:59 ID:4ybzLGQW0
池袋線はどうなんだろ?
658名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:50:47 ID:j81Uy/eTO
>>654
異様に臭い奴じゃね?
袋を二つぐらい持ってる髪の毛が長い奴なら、最近頻繁に見かける。
659名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:19:39 ID:qEjdDVpo0

池袋線は一部の所沢止まりが小手指まで回送
一部の保谷行きが小手指まで回送
660名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:33:34 ID:KdD8bNe3O
定期が今日までだから新宿線とは
おさらばだぜ!
明日からは優雅に複々線の池袋線通勤じゃ!
661名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:56:43 ID:bqPWVYOaO
一人脱落者により、シン線の優雅さが増しますなぁ
662名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:59:06 ID:TQdD4dIK0
>>659
でも、所沢止まり→小手指まで回送の
パターンはこないだの改正で多くが営業運転になった。
663名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:46:59 ID:i/VYfNfY0
>>660
マジでご愁傷様
ダイヤ通り走ってる上に、途中で変に分岐しないこっちの方が全然マシだよ
664名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:37:07 ID:gNqvNA1u0
>>655-656
南入曽→上石神井
南入曽〜本川越

は殆ど営業運転しないからな。
客乗せるとどういうデメリットがあるんだ?
665名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:56:55 ID:zZRxDsjC0
>>665
途中駅でバカ停(長時間停車)すると客が怒る
・・・くらいか?

回送がバカ停するのは前後の営業列車とのかねあい。
本数が多い時間帯だと、バカ停やめたら前後の列車にしわ寄せがくるケースもあるかと。

本数が少ない時間帯は営業すればいいと思う。
666名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:05:13 ID:i/VYfNfY0
>>665
でも日中とかは上石神井で入線と同時に発車したりしてるからなぁ・・・
667名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:24:53 ID:jmcBBOjR0
>>653
確かに上り最終はちょっと早いよね
     本川越  所沢
(2346着) 005→025止 飯能行き027発に連絡
こんな感じで1本だけでもやって欲しい所だな
668名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:35:56 ID:3dVcUPAOO
今日の朝の運転士さん、とても乗り心地よかったです。ありがとう!
669名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:36:37 ID:hQJ7Zn1DO
要望だけど、朝の西武園→西武新宿まで1本位ほしい
670名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:37:03 ID:zZRxDsjC0
>>667
そういう要望が出てくるからあえて回送にしてるかもしれない
671名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:51:13 ID:3yy75X1g0
先着の回送はとてもムカツク。
一時期は上石神井から新宿への送り込みスジで始発準急やってたのに
それもなくなって久しい。

思うに変則途中駅止まりだと、慣れない客が混乱する。
降車確認の駅員の要員配置が新たに必要・・・

まぁ、逆方向の終着のある新所沢や上石神井まで上り
回送を客扱いで運転してもいいと思う、特に

準急停車・急行通過駅で
各停逃した後に、急通→回送上石→急通→各停→準急
とかなると、最悪で、新宿先着列車(準急)に15分くらい待たされる。
回送を客扱いするとずいぶん便利になるね、今は実質4本/時なので。
672名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:04:35 ID:qJkl5/6I0
いつだったか忘れたけど(多分相当昔だな、といっても6000は登場してた)、上石神井で6000の
上り各停上石神井行きが止まってた記憶があるんだよな。もしかしたら夢なのかもしれないけど、
なぜかそれだけが色濃く頭の中に残ってるんだわ。
しかも止まってたのが上り本線でさ・・・、俺が下り急行に乗ってて中線に各停が止まってたんだよ。
上りか下りかはわからない。
673名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:45:56 ID:W4Z2pEXe0
>>649-671
回送論議・・・
車両でなくて車掌のやりくりもあるんじゃね?
回送ならワンマン可能でしょ。

>>672
終了後の野球臨かな?
674名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:04:56 ID:Np3RSYdx0
>>673
西武の乗務員は一日中ずっとペアを組んで乗務する制度。
回送でも車掌は必ず乗車してる。
675名無し野電車区:2009/02/17(火) 12:15:07 ID:cYX7am6L0
>>627
ホームドアに加えて、踏み切りも無くさないと(現在工事中)。
676名無し野電車区:2009/02/17(火) 13:36:35 ID:lAGtfi1D0
安比奈の工事はどの位進んでいるのかな?
677名無し野電車区:2009/02/17(火) 13:59:10 ID:oOcfhATA0
どんどん老朽化してる。
678名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:04:47 ID:LVK5AjweO
人身かなんか来た?
679名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:06:48 ID:LVK5AjweO
南大塚〜本川越間、人身事故発生。

西武新宿〜新所沢折り返し。
680名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:12:30 ID:rYEpRk4z0
また同じ場所か?
681名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:14:34 ID:Tg51hiydO
ナビタイムからメールが届いたよ。
最近は、南大塚〜本川越が、呪われてるよねぇ。

まあ、分離できる区間だったのが、救いだよね。
682名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:14:45 ID:uhsTsb7w0
指令の無線を実況してやりたいけど、罪になるからダメなんだよな
683名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:15:26 ID:LVK5AjweO
14日は南大塚5号踏切だったよな。
あとのリポートは誰かよろしく。
684名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:17:22 ID:3WyhRIX00
5回目か
王者が13回だっけ
追撃開始
685名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:19:06 ID:OmgFOXTE0
新所沢折り返しって、
狭山市の折り返し設備は利用価値なしですか?
686名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:20:12 ID:Y8DuVH3X0
俺も今ヤフー路線情報からのメールで知ったから飛んできますた。
687名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:20:44 ID:3WyhRIX00
6回目か
多いなぁ
私鉄王者じゃん
688名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:21:25 ID:LVK5AjweO
>>685
狭山市で折り返すぐらいなら、南大塚で折り返すだろうな。
689名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:24:16 ID:Y8DuVH3X0
>>687
私鉄王者と言えば小田急やろw
>>688
新所沢ー南大塚間は単線での運転となるんですね、わかります。

玉上でも人身の事言ってる。
運転再会は16:30頃の見込みとの事←公式より
690名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:29:13 ID:uhsTsb7w0
>>689
南大塚で折り返せるの知らないの?
本川越の踏切が水没した時や保線車両が使う渡り線があるんだけど
691名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:29:55 ID:rqRuKz2oO
>>685
狭山市だと上り一線で捌かないといけないな
捌ききれるのかは不明だが
692名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:32:41 ID:3WyhRIX00
まあ末端区間でよかったな

いやよくないか
693名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:35:07 ID:VIQekcvSO
高田馬場16時33分発の特急は所沢行きになっていた。ってか運休しないで所沢まで走らせてまでお金をとりたいの?
694名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:38:07 ID:N8NKaNXFO
所沢1630発快急本川越3分ほど遅れての発車。
ホーム上のアナウンスでは所沢出ると新所沢に停まると言ってたが、今回のような場合では臨停とかしないのか…
695名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:38:10 ID:3WyhRIX00
動かせる区間は動かしたほうがいいだろ
696名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:40:49 ID:VIQekcvSO
沼袋で高田馬場16時33分の特急に抜かれたがやはり特急所沢の表示で通過していった。
697名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:41:52 ID:rYEpRk4z0
新所沢まで走らせて、本川越行きを南入曽にバンバンつっこんでけば、
とりあえず西武新宿〜新所沢は定刻通りになるってことでおk?

一昔前よりはだいぶ改善したと思う。
698名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:21:42 ID:Tg51hiydO
下りの狭山市行は、最近無いね。
昔、新狭山〜南大塚で、車とぶつかって脱線したときは、折り返しをしたけど
狭山市駅手前で、上り線入線で詰まっていたからなぁ。

通常ダイヤで走らせるのであれば、
南入曽に入庫が妥当でしょ。

699名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:23:38 ID:rqRuKz2oO
>>697
新所沢で直接折り返ししてもおk
700名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:27:38 ID:Y8DuVH3X0
>>690
勿論知ってる上でのレスだったんだけど・・・。
701名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:36:19 ID:Tg51hiydO
>>699

新所沢は、秋草短大前のポイントで
下りから上りに渡るので、
直接折り返しは、結構塞ぐよ。

1度だけ体験しているので、出来ないわけでは無いけどね。

702名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:59:21 ID:6q82uEWz0
>>653
確かに西武は回送が多い。
スレ違いだけど、イケ線では夕方上り準急が
小手指で回送の退避をする。
この回送は、飯能まだ下ったメトロ乗入対応車両を
所沢まで回送した上、所沢から客扱いをするもの。
メトロ対応車両を早くメトロ線内に戻したいのは分かるけど・・・。
703名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:07:55 ID:8kXrUjADO
高田馬場を1755の急拝は10分遅れで発車
変な爺がキレていた
704名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:08:28 ID:91M+5EiF0
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0217.pdf

上のほうで少し上がってたが、公式発表が来たな。
馬場の改札で詰まる人が減ってくれれば良いんだが。
705名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:50:19 ID:qFHMgrnU0
西武新宿1600発の快急から田無で乗り継いだ拝島行きの横を、
新2000の6or8連+旧2000の2連が回送で下っていったんだがアレは定期?
それとも人身による産物?
706名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:30:48 ID:uhsTsb7w0
>>700
なら単線じゃなくて複線って書くと思うけど・・・
707名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:26:03 ID:U62g4Dm00
>>704
これってつまり、西武鉄道がキセルを公に認めるってことだな
708名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:35:29 ID:Np3RSYdx0
>>707
乗車券持ってるんだからキセルじゃないじゃんw
709名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:38:14 ID:lmoJ8+7d0
練馬区内18時すぎまで上り方面団子状態。
踏切閉塞で結構渋滞がエグかった。19時ころにはほぼ解消。
710名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:41:50 ID:6TEVhAxHO
南大塚7号
5711レ(2128F)
生存してたらしい
711名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:48:07 ID:9Jc1WNUP0
17:30頃、シン線の特急は上下とも動いてたよ@所沢
712名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:48:25 ID:6ZSWCs5/0
>>704
馬場の混雑緩和対策の意味合いもあるのかねえこれは
西武新宿からの帰り客が増えて席取り合戦が熾烈になりそうだな
713名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:52:58 ID:1GrviUmb0
「定期が1枚にならないから」という理由で、西武新宿までの定期を避けて馬場までにしていた人ってどれだけいるんだろうか?
714名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:58:57 ID:Y8DuVH3X0
>>706
単線と書いたのは狭山市折り返しが発動した場合を想定して書いた訳。
わかる?
715名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:06:04 ID:uhsTsb7w0
>>714
ごめん わからない
狭山市折り返しが発動した場合を想定してるのに、
新所沢⇔南大塚を単線で折り返しする
ってところがわからない
716名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:06:57 ID:uhsTsb7w0
>>715
×単線で折り返し
○単線で運転
717名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:10:15 ID:Y8DuVH3X0
>>716
何か勘違いしてるよ、狭山市は新所よりにポイントがあるよね。
それでまず上り線は塞がれる。
俺が言ってるのは狭山市ー南大塚間の事。
そこの区間を単線で折り返し運転にするってこと。
718名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:18:28 ID:OmgFOXTE0
>>717
南大塚まで運転するなら狭山市でポイントまたぐ必要ないでしょ?
南大塚の狭山市寄りに折り返し設備があるんだから。
719名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:21:04 ID:uhsTsb7w0
>>717
上2行は理解できる。
下2行は「狭山市ー南大塚間で単線で折り返し運転」ってことだよな?
>>689には新所沢ー南大塚間は単線って書いてあるのに、
狭山市ー南大塚間を単線で折り返しって区間変更されてるのがわからない。
720名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:41:03 ID:Y8DuVH3X0
>>719
申し訳ない、話が進んでいくにつれこんがらがってしまったorz

>>718
特急基準で合わせた方が客もそんな混乱しなくて済むでしょ、それに狭山市なら幕車でも入ってるし。
南大塚だと幕車には幕が無いし、LEDでも全てが全て表示出来る訳でもないでしょ。
721名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:48:09 ID:uhsTsb7w0
>>720
やっぱり
あら捜ししてゴメン
722名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:51:47 ID:Y8DuVH3X0
>>721
いやいや、とんでもない。
謝らなければいけないのは俺の方だよ。
723名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:53:11 ID:OmgFOXTE0
>>720
特急基準か。
失礼しました。
724名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:59:06 ID:6ZSWCs5/0
>>720
この前(と言ってもいつだか忘れたがw)南大塚行きが走った時は
幕車は白表示でLED車は無表示だったな
駅の案内板はちゃんと表示しているから楽しみにしていたのに
3〜4本待っても来る電車来る電車無表示でもうね・・・( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ・・・orz
725名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:00:33 ID:N18Ygiuf0
スマイルトレインはちゃんと対応しているんだよなぁ
726名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:07:18 ID:47NPzh46O
20000も対応してるよ
727名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:12:38 ID:6ZSWCs5/0
>>725-726
あ〜その時のLED車は2000ばっかりだったかも
相当運が悪かったんだなあ
728名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:42:29 ID:LVK5AjweO
いつだったか高田馬場から急行 南大塚行き乗った事あるわ。

20000で表示も出てたので萌えた。
自動放送は……切ってあったんだったかな。
729名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:46:48 ID:5txyKDiq0
>>710
生きてて良かった良かった。







これで賠償請求できるね。
死んでしまったら、遺族には賠償請求できないからね。

普通は 賠償額 > 相続額 
相続するのは積極財産(土地建物・未払給与・退職金)だけじゃなくて
負債(損害賠償債務)もセットだから、相続放棄されると負債は相続されない。

死なれたら退職金も遺族給付(年金)の形になるので、損害賠償債務を
引継がない遺族には請求できないし、遺族に払われる生命保険料につい
ても、引き当てにできないので最悪。

生きていても本人が仕事やめれば、その退職金と、損害保険の給付金を
差し押さえて賠償金をとれるからねー。

まぁ、鉄道会社もガチガチにはやっていないんだけど。
730名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:20:27 ID:W1dpv0DX0
このスレとかで、西武のイメージを悪くするような
書き込みをしている奴にも、いずれ賠償請求がいくかもな。
会社も、ある程度特定はできてるみたいだし。
ありもしない評判を流されて客が減ってしまっては、
元も子もない。
ネットに繋げられる環境であれば、
ここは誰でも見れるということを忘れてはいけない。
731名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:20:41 ID:U/VrXg0B0
賠償云々よりも車両が傷むからやめてほしいわ。
732名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:34:04 ID:Vw8U0iEBO
今日の新井薬師前駅北口の騒動はなんだったの?
733名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:41:56 ID:4ybNvpJ50
>>730
やはりそうなのか、でもそんなありもしない事とかを書いた人だけを対象だろうなやっぱ。
賠償請求つっても相当高くても1000万弱だろうな。
億単位なんて個人が払える訳無いし・・・。

でも、教習所に通ってる俺がこの前聞いた話だが、横浜の方でいつだったか学校に遅刻しそうで
ちゃりをすっ飛ばしてる学生が70齢の老人と接触してご老人の方は頭を強く打ってお陀仏さんに
なられてしまったそうだ。その学生は保険にも加入してなかったそうで、裁判では一生働いても
払いきれないような額が言い渡されたそうで、その学生の親が家等全て売っぱらってしまっても
まだまだ残るような額だったとか・・・。
734名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:49:03 ID:h4s5vrY/0
>>733
その人が事故で死んでいなかった場合に、平均寿命で死ぬまで稼げるであろう金額を賠償するのが基本。
その話はおかしい。
735名無し野電車区:2009/02/18(水) 04:14:30 ID:4ybNvpJ50
>>734
そうは言っても実在した話らしく、当時の新聞にも載ったとか・・・。

確か90年代だったような。
736名無し野電車区:2009/02/18(水) 07:19:59 ID:wHYzV6e30
損害賠償なんて無視すればいいだけ
ひろゆきなんて、億単位の賠償を裁判所から命じられているのに
1円も払っていないぞ

警察も捕まえることすらできていない
737名無し野電車区:2009/02/18(水) 07:22:15 ID:txZwdBZwO
上井草駅ホーム(上石神井寄り)にブルーライトが設置されてるけど、そんなにグモ多かったっけ?
738名無し野電車区:2009/02/18(水) 07:28:23 ID:ctLzkkSlO
>>737
事故は全くない。
ブルーライトは人を癒やす色。だから、飛び込みとかがないようにするための設置
739名無し野電車区:2009/02/18(水) 07:34:23 ID:p0nfVaOF0
踏み切りは警報音をやめて瀬戸内寂聴の説法など流しておけばいい
740737:2009/02/18(水) 07:40:44 ID:txZwdBZwO
>>738
d
ブルーライトを実際見たのが京急の弘明寺以来だったので、ブルーライト=名所になってた。これからもグモ起きないでほしい。
741名無し野電車区:2009/02/18(水) 09:20:22 ID:NEgZeEuz0
ブルーラートといえばヨコハマ
742名無し野電車区:2009/02/18(水) 09:58:15 ID:g8L5DhFz0
西武線で人身事故 遮断機をくぐり男性が飛び出す

17日午後3時50分ごろ、埼玉県川越市旭町の西武新宿線本川越−南大塚駅間の踏切で、
男性が国分寺駅発本川越駅行きの下り普通電車にはねられ、全身を強く打ち重傷を負った。

川越署の調べでは、現場は警報機と遮断機のある踏切。男性は遮断機をくぐって電車の前に飛び出したという。
男性が20代くらいで、同署は男性が自殺を図ったとみて身元の確認を急いでいる。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090217/stm0902172017018-n1.htm

743名無し野電車区:2009/02/18(水) 11:04:07 ID:VwQPMupx0
>>720 幕に種別・行き先が入っていないのだったら、
「急行 西武遊園地」は運転できないじゃん。
744名無し野電車区:2009/02/18(水) 11:27:24 ID:nfBHHoq1O
以前、拝島駅で幕回しの時、6000系や9000系で、桜田門・豊洲・銀座一丁目などの幕は違和感あった。今もあるのか? 桜田門なんか使った事無さそう。
745名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:25:53 ID:5txyKDiq0
>730
>このスレとかで、西武のイメージを悪くするような
>書き込みをしている奴にも、いずれ賠償請求がいくかもな。

ありうるけど、請求する側が、
(1)具体的な損害が発生したこと
(2)(1)と書き込みとの因果関係があること、
(3)表現の自由として許される論評(見解の表明)として妥当性がない(故意に攻撃を加える意図がある)こと
の3点を少なくとも証明する必要がある。(正確には(3)は請求される側が言うべきなんだけど)

単なる批判的カキコについて民事賠償は相当ハードルは高いよ。
ガチで会社対個人だと体力違うので、企業が特定個人を訴えるというのは、ちょっとやそっとじゃありえねぇ。
例えば、「○○駅に爆弾仕掛けました」とかだと、全部認められるけど、
「ダイヤが糞」「線形が糞」「車両が糞」程度じゃ、会社もどうしょうもないね。
刑事事件なら別だし、比較的ゆるい証取法関係(風説流布)なら「イメージを悪く」ってのも
株価操縦として捉えれば、具体的損害として認識できるんだけど、上場廃止してるから適用むずかしいね。
746しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/18(水) 12:35:43 ID:Z8sBYep40
>>734-735
教習所で結構いい加減な話をして恐怖心を植えつけるようなことをするよね。
ドアロックの話で、ドアロックをしていない場合は人間が蹴飛ばしたらあいたけど、ドアロックをしていたら蹴飛ばしても開かなかった。
とかいう、構造上ありえない話をしていた。

通常>>733みたいな話の場合は>>734が言うように免失利益で算定すると思うから、
70歳の老人が今後平均寿命まで稼ぎ出す金額が基本になると思うんだよな。
747しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/18(水) 12:43:30 ID:Z8sBYep40
http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/searchtips/osaka/

4関西を走る鉄道のホームのメロディーをピアノで聴く。


何故か西武線で吹いた
748名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:48:53 ID:mhNGPFCb0
>>704
>>707
>>708
つぎは練馬・池袋間だね
749名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:12:01 ID:k6lryDYz0
>>704
>>707
>>708
今更かよ。
西武新宿線が新宿乗り入れ断念した
昭和53年時点であっても良さそうな・・
750名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:15:29 ID:ctLzkkSlO
>>744
今でも桜田門などの表示はあると思う
751名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:33:30 ID:4ybNvpJ50
>>743
その場合は前面には種別幕と行き先幕でちゃんと表示出来るし側面はその場合「急 行」表示だよ。
>>744
新宿線に在籍してる6101F6102Fにもちゃんと入ってるよ。
使われる事は無いだろうけど・・・、無論9000にも入ってる。
752名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:42:47 ID:ctLzkkSlO
9000には必要無いような…地下鉄に入る機能はないし。
753名無し野電車区:2009/02/18(水) 16:22:09 ID:9Ybwi3li0
>>751 知ってるよ。だから>>720にツッコミを入れたんだ
754名無し野電車区:2009/02/18(水) 16:55:09 ID:5jZIFiWQ0
>>744
小手指の一昨年のイベ(だったと思う)で9000が
区間準急 銀座一丁目
を出してた記憶がある
755名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:53:57 ID:4ybNvpJ50
今日の朝日新聞夕刊の12面に鉄道会社マナーポスターって記事が載ってたぞ。
イラストには東京メトロ・東急電鉄・西武鉄道のポスターが紹介されてた
756名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:58:44 ID:ctLzkkSlO
>>754
出していた。
6000の改造車が来たときに、元町・中華街は出せますか?と聞いた人がいたが、その時は元町・中華街は表示されなかった。
757名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:15:14 ID:4sRQZESO0
>>756
まだ東横線のデータが入っていないのでは。東上・メトロはすでに入ってます。
758名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:28:26 ID:f4qnJdSW0
>>754
東武9000がデビューして鉄道雑誌の表紙を飾った時
行先が特急銀座一丁目だったのを思い出した
西武車の幕にも桜田門や銀座一丁目が入ってるってのは知らなかったな
759名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:14:59 ID:nfBHHoq1O
>>751
でも6000や9000には東村山・国分寺・萩山・西武遊園地などは無いんじゃないか?
760名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:19:35 ID:RY09qp8+0
萩山〜小川間の仮線路がだいぶできてきてるね。
761名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:22:09 ID:nfBHHoq1O
>>758
池袋線ではメトロ有楽町線で事故等があった場合、メトロ封じ込めになるから、折返し運用駅のがある。他には小竹向原・和光市・市ヶ谷など。なお和光市は定期運用がある。
762名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:00:51 ID:7FWzFx6u0
>>759
編成両数を考えれ!
そうすれば自ずとわかってくるだろう。
763名無し野電車区 :2009/02/19(木) 00:03:26 ID:WlON0FY/0
>>761
小竹向原も直通最終上りがあったはず
764名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:06:50 ID:p0htbPu50
>>760
あそこは踏み切りの部分高架にするんだっけ?
765名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:08:57 ID:7FWzFx6u0
>>764
つ府中街道の立体交差化
766名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:11:32 ID:9sFl14dY0
マジ小平って基地害の巣窟ですか?
なんかハンパないねwwwww

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226768041/262
262 :名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:39:08 ID:Dflew5WbO
基地害の宝庫、小平から、平日7:26発の準急で馬場までいつも
前から4両目に乗る背広着たゴリラのようなオサーンの生態に注目w
767名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:11:50 ID:p0htbPu50
>>765さんきゅ。
でも肝心の東村山ー久米川間はいまだ未着工・・・
しかも都で指定の重要解消地点なのに市がまるでやる気ないと
まちBBSに愚痴ってるのまでいたもんなw
768名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:18:27 ID:SL22Fpac0
>>759
車両交換の場合があるから、運用(可能性)がなくとも入ってる。

理由は車両トラブルとかで収容かけるとき、緊急で代替を当てることがあるから
終着駅まで到達できるかどうかという基準で選別かけてない。
昔は走行調整とかで乗務員交代みたいに途中駅で車両交換することも少ないけど普通にあったし。

まだ仕切荷物室があったころだけど、上りを上石神井で車両交換、中線に待機させた代替列車に
乗客移動させて先発させて、当該を収容したとか。下りの拝島・西武遊園地を萩山で解結しないで、
そのまま拝島行き(行先表示は拝島・西武遊園地)にして、上石神井から後追いさせた回送4連を
萩山から客扱いで車両交換、西武遊園地(多摩湖)にしたこともある。

そういう状況もあったりするから、折り返し運用とかの場合によっては10連で途中駅まで走って、
車両交換して短編成で支線に入っていくことも、変則運用としてはなくはない。
769名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:23:24 ID:SL22Fpac0
>>762
車両交換って、もう最近はまったく経験ないからそう思うのも無理はないけど、
せっかく座ったのに!って結構頭くるもんです。写真とっておけばよかったと。

スレチだけど、東急もよくではないけど急行を元住吉に臨滞させて車両交換
してたんよ。7000→5000とかだと当時は残念だったけど、今思うと・・・
770名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:28:13 ID:07R7cTuxO
でも桜田門とか新桜台なんて拝島駅あたりの利用者はその場所すら知らないと思う。 新木場や麹町あたりで小手指が埼玉だと分かってる人も少ない。 実際には変な行先は混乱の元。
771名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:35:52 ID:7FWzFx6u0
>>767
それは酷いwww
東村山市は財政大丈夫なのか?
>>769
それはしょうがないよ、俺も高校の時は1回体験したし。
ただ俺は電車に乗ると余程疲れてない限りは座らずにずっと降車駅まで立ってるからね。
>>770
新桜台は知らない人が多いと思うけど、桜田門は違うだろ。
まだ知名度は新桜台より高いと思うぞw
772名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:40:00 ID:oORuRnzG0
酷く春休みスレ化してますね。
ロムってるこっちまで頭が悪くなりそうでつ。
773名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:50:13 ID:T6bOVWnb0
ID:7FWzFx6u0
774名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:53:45 ID:07R7cTuxO
>>771
桜田門は知名度は歴史上など高いが、23区のどこかくらいしか拝島線利用者は分からない人も少なくない。 だいたい何線?って感じ。 まだ吾野とか正丸の場所知っている人の方が多いと思う。それが拝島。
775名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:55:58 ID:mfcsuNrZ0
中井:西武新宿線〜C2〜大江戸線
776名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:21:47 ID:NrPARHSm0
>>757
>東上・メトロはすでに入ってます。
え!?改造された6000って東上の行き先表示できるの?
777名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:26:10 ID:07R7cTuxO
大江戸線でも直通しない限り池袋線が今後主体だな。大手私鉄の本線系統で地下鉄乗入れ無いのここだけだぞ。中井から地下別線で上石神井で合流すればいい。 上石神井〜西武新宿はもうこれ以上増発しなくて結構。
778名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:47:41 ID:mfcsuNrZ0
>>777
別にどうでもいいよ。
新宿から座って帰れるし。それで十分。
779名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:02:39 ID:7FWzFx6u0
780名無し野電車区:2009/02/19(木) 06:59:05 ID:6UHgWvdq0
>>779
...............
781名無し野電車区:2009/02/19(木) 07:28:40 ID:p0htbPu50
>>771
東村山の財政は相当悪い。清瀬ほどじゃないようだけど完全な自転車操業状態みたいね。
隣接の小平はブリジストン工場や公共の研究所・施設が多く嘘のように資金は潤沢だけど。
そんななか、東村山市長は新築中の高層マンションの最上階に住まわれるそうで・・・w
782名無し野電車区:2009/02/19(木) 07:37:06 ID:9hmOl0N10
所沢どころか、入間以下の部(r
東村山
783名無し野電車区:2009/02/19(木) 07:38:23 ID:KUt3o1/30
志村けんが市長選出馬するしかないな
784名無し野電車区:2009/02/19(木) 08:54:10 ID:07R7cTuxO
>>781
清瀬と合併しろ。
785名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:19:29 ID:IWCozm120
2月21日(土)「鉄道むすめ」限定発売
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0218.pdf

鉄道むすめ:小川仏子
786名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:21:07 ID:boEDSio80
>>781
東村山は宗教で安泰だろ。
787名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:37:08 ID:07R7cTuxO
東村山でも地域によるな…久米川駅から富士見町はまだいいが、恩多とか青葉は田舎みたいだな。
788名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:41:31 ID:IWCozm120
>>786
宗教法人ってかなり税政が免除されていたはず。

少なくとも一般企業とは全く違う。
789名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:02:52 ID:UGF6h6pQ0
>>783
東村山一丁目
790名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:08:44 ID:nrG0swfE0
ワーォ
791名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:22:02 ID:07R7cTuxO
>>789
あれ確か白鳥の格好して歌ってたな。 二丁目とかもあった。
792名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:50:18 ID:FCIMBFyiO
スレチだが、2丁目はない。
1・3・4だけ。
793名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:53:40 ID:eiCnjRlPO
ttp://imepita.jp/20090219/678760

LCDではなく山手線目白と同じ新種の表示器っぽい。
だから表示内容は変化しない。
794名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:40:38 ID:SL22Fpac0
1530頃東伏見の田無方向医ホーム端で踏切障害(異音?)だったらしく
上り本線の急行西武新宿(20000系)は臨停でドア開け。その車掌と
下り本線到着の各停拝島(2000系)ウテシ(ホームと反対側からステップで降りて)で状況確認。
何もないので、3分くらいで開通したが、下りは快急・急行が手前で抑止だったのでしばらく団子だったよ。
795名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:19:35 ID:YULi+bL+O
なぜ臨停でドアを開けたんだろ?短時間なのに?
796名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:16:16 ID:nUwdXDhk0
>>768
6000や9000の幕対応表見てみな。
対応表じゃないけど、ここに全部書いてある。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62702365

>>754
ここに載ってた
http://www.tetpr-web.com/news/bangai/seibu-kotesashi20070210-rea.html
797名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:31:04 ID:ADsUF0Wn0
>>768
>>796
たとえ表示がなくても運行できるからイレギュラーの時に
絶対にその行き先を表示しなければならないといったことはない。
今の池線の2000系練馬高野台行が良い例だとおもう。

このレス書きながら思い出したのだけれども、
昔9001Fが4両しかなかった頃しばらく上石神井に勾留されてませんでしたっけ?
もしかしたら、方向幕が4両運用で使用できるものがなかったから
勾留されていたのだろうか?
798名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:34:35 ID:nUwdXDhk0
>>797
9000って4両時代は狭山線限定運用じゃなかったっけ?
9101Fがそうだったかは覚えてないけど
799名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:03:53 ID:vl2OKoZh0
9101Fのみ、暫定4連時代上石神井配置ですね。
他の編成は、暫定4連は小手指配置で狭山線限定運用。
800名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:46:13 ID:jQRuaHakO
雪の予報が出ていたから、真夜中に走らせているのかな?凍結しないように。
801名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:57:26 ID:7KAeg45+0
デハ801-1 KEIKYU
802名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:57:47 ID:ADsUF0Wn0
>>799
ですよね。ありがとうございます。
実際4両で客扱いは新線内ではなかったんですよね。

っていうかあの当時乗ったこと無いから多分ないと思うのですが・・・
803名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:58:38 ID:7FWzFx6u0
>>797
確か今でも練高行はあるはず。

>>800
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/weather/?1235034154
東京でも雪の可能性有りだと・・・。

ついでに801ゲトー
804名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:00:00 ID:4+lMIM9J0
連レススマソ。

803だったorz
805名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:00:30 ID:7KAeg45+0
>>804
ジャストタイム
806名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:07:29 ID:loG0M87NO
上井草駅ホームの本川越寄り(屋根のない部分)の照明が、
濃いブルーになっていたよ。京急の弘明寺みたいな感じで。

ガイシュツならすまそ
807名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:39:56 ID:estsY8qX0
>>793
「5・6」ってとこだけ、シールみたいになってるのが気になる。
下に何か隠れてるのかな?
808名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:13:38 ID:suCv6wDIO
所沢にも同じの付けろ。
809名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:21:39 ID:r1Dw22YX0
>>793
撮影場所は馬場?
810名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:40:22 ID:NH6R4Pen0
上井草のブルーのライト、武蔵関や東伏見に付けた方が良さそうな気がするが。
811名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:44:07 ID:GQBE7Cgw0
明日の朝の小江戸を取った俺は勝ち組
812名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:55:41 ID:YsezOZ6Q0
>>803
田無16連以降、雪降ると間引き&1ノッチ運転だからなー
UTSUDA!
813名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:29:02 ID:MhfZ+gvVO
>>809
Yes.

目白に関してはJRが新型高寿命LEDを開発して実用試験するってプレスがあったからその絡みかなとも思った。
しかし試験段階で西武につけるのは説明がつかないから馬場のはまったく別物かもしれない。

見ての通りまったく蛍光灯と違いまったくむらがなく、
LCD・蛍光灯型よりも薄型(この薄さで両面)。

仕組みはまったく分からないけれど、個人的予想では上縁に白色LEDが並んでいて
内部にはフレネルレンズとプリズムを組み合わせたようなのがあって両面全体を均一に照らしてるのではないかと。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
814名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:50:11 ID:MhfZ+gvVO
蛍光灯の前の「まったく」は脳内削除で…。

蛍光灯にしろLCDにしろLEDにしろ後ろに光源があるのは間違いないので
シールは貼ってない(シールを貼るとそこだけ明らかに暗くなるのはご存じの通り)。

よくみたらJRのは本格導入だったのね。
だいぶ形態は違うけど。
ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2009/0203/index.html
ttp://www.ipnext.jp/news/index.php?id=4959

よく分からん。
815名無し野電車区:2009/02/20(金) 09:20:18 ID:JBj/213j0
池線スレは妙な荒らしに襲われてるな
こっちも注意しよう
816名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:07:39 ID:gl5ZTfkM0
しかし上井草ってショボイ駅だよな。
ガンダム立てるなら西荻窪の方がよかった。
杉並3駅の一員として嫌われてるが、
それでも利用者数は大泉学園や石神井公園より多いんだから、
西荻に立てた方が話題になったに違いない。
817名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:39:18 ID:estsY8qX0
>>814
>シールは貼ってない
だとすると「5・6」のところだけ、やっつけ仕事的な感じがするのは何でだろう?
818名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:42:36 ID:QFMTSrk6O
2231のスピーカーのノイズがあまりにひどい
819名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:56:03 ID:gzMZtTADO
>>813-814
液晶やプラズマ系の方は考えられないか?
テレビでもあんなに薄く出来てる時代だから、そういうことに流用するのは
容易かと思う
820名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:16:26 ID:3tnH7K++O
>>816
しょぼいから盛り上げようと必死なんだろw
821名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:36:53 ID:tCUe/bmz0
跨線橋くらい作ればいいのにねぇ上井草
下井草なんて待合室まであんのに
822名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:39:24 ID:r1Dw22YX0
>>821
それよりもホームの改修工事の方が先でしょw

つか、現状で跨線橋だけ作るとあとから色々ダルくなるからまとめて一気にやった方が
得策だと思うな。
823名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:00:24 ID:ZwdLWasf0
井荻も下井草も小綺麗になったから、次は上井草……となればいいがな。
824名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:13:20 ID:r1Dw22YX0
新宿線は池線と違って土地がそんなでかくないのがネックだよね。
825813:2009/02/20(金) 19:15:54 ID:MhfZ+gvVO
昨日はあまり気にしなかったからよく見なかったのだが、
今日探してみたら特急券売機前と
ttp://imepita.jp/20090220/690200
があった。

眼鏡かけてよく見てみたが、印刷は従来の案内標と同じで白プラの上に塗ってある感じ。
目白のとまったく同じかもしれない。

製造銘板の類を探して見たけれど見える範囲にはなかったのでそれ以上の詳細は不明。
826名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:33:54 ID:estsY8qX0
>>813>>825
www.tokyometro.jp/corporate/csr/environmental_report/pdf/env2008_03.pdf
3ページ目のサインシステムの項にLEDを利用したものが載ってる。
副都心線で導入しているらしい。

たぶん、これと同じやつじゃない?
827名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:36:22 ID:MhfZ+gvVO
なるほどそれだ。
新宿線使ってると副都心線使う機会が本当にない。

西武は馬場から順次広げるのかな。
JRはなぜ目白にいれたのかよく分からん。改装したわけでもないのに。
おそらく西府と西大宮には最初から導入するんだろうな。

西武で次にホームが新しくなるのは保谷? まぁできれば分かるか。
828名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:07:51 ID:P4EodZf4O
101の4+2+4連結は止めないかな?
829名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:03:17 ID:9knC6kr0O
>>828
101系の寿命はそんなに長くないと思うから、置き換えまで続くんじゃ?
830名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:07:16 ID:r1Dw22YX0
4+2+4は俺の好きなパターン。
昔のダイヤで拝島1833の急行にそれが来ると何故か嬉しかったな。
2+4+4なんてパターンもあったっけ、懐かしいな。
831名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:26:33 ID:NZesE9JD0
青帯の新型がいるのが西武。青帯の旧型がいるのが東武。
降雪時に電車の速度を落とすのが西武。降雨時に電車の汚れを落とすのが東武。
バカ殿の車両がいるのが西武。バカ殿の社長がいるのが東武。
秩父鉄道を自社の中古車が走るのが西武。秩父鉄道を伊勢崎線から東上線への中古車が走るのが東武。
松崎しげるが球団歌を歌うのが西武。車体広告の人物が松崎しげるに変身するのが東武。
列車の到着時に乗客が出てくるのが西武。列車の到着時にレジンの臭いが出てくるのが東武。
踏切の立体化を急いでいるのが西武。踏切の自動化を急いでいるのが東武。
池袋に来たメトロの車両が珍しがられるのが西武。池袋に来た50000系がメトロの車両だと思われるのが東武。
東急車両が2000系の更新を担当するのが西武。東急の車両が伊勢崎線の急行を担当するのが東武。
球団の打線が爆発するのが西武。野田線利用者の怒りが爆発するのが東武。
全力で新しいグループを立て直すのが西武。全力で新しいタワーを建てるのが東武。
ドラマやCMに登場するのが西武。ドラマやCMに田園都市線を走る50050系が登場するのが東武。
黄色い車両が主力なのが西武。黄ばんだ車両が主力なのが東武。
30000系の車体が幅広いのが西武。30000系のLEDが幅広いのが東武。
いなげやが西武。ヤオコーが東武。
新交通システムで客を運ぶのが西武。新交通システムに客を取られるのが東武。
運転席にライオンのぬいぐるみを乗せるのが西武。運転席にライオンの歯ブラシを常備するのが東武。
特急を買い物に使うのが西武。特急券が買い物なのが東武。
車両に新しいCIマークを貼るのが西武。車両に蜘蛛の巣を張られるのが東武。
東上線と共存共栄するのが西武。東上線と敵対するのが東武。
4両のワンマン車が車両を引っ張るのが西武。4代目のワンマン経営者が足を引っ張るのが東武。
駅員が赤いフラッグを上げるのが西武。駅員が赤旗を掲げるのが東武。
832名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:32:53 ID:Lx/UNzrF0
>>831
野茂とホモの見分け方か。
833名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:38:47 ID:/0i+Rfbu0
>>831
加護と辻の見分け方が面白かったw
834名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:58:05 ID:P/yHPmqOO
真性と仮性の違いだろ
835名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:10:18 ID:Ke3EZS8F0
>>831-834
流れにワロタwwwwwwww
836名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:40:56 ID:oeXRoaj40
三丁目と新宿の間に延伸してくれたら完璧なのにな
選べるし
837名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:46:00 ID:0+Eow2eHO
↑それとガード向こうの西口方面、大江戸線の通路にも繋げてほすぃ。
838名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:48:57 ID:JQNpj1/JO
>>829
まあ2011年までに30000系に置き換えになるからね301系と共に

それより3000系や万系もそろそろ置き換えの時期だろ
2012年度から置き換えて行かないとな
839名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:25:52 ID:sKVnq7T8O
3000系は言うほど車齢行ってないよ
840名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:30:58 ID:uualWsMQ0
3000初期車と同時期の313Fも廃車になったが…。
841名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:36:54 ID:p33pqmju0
>>831
ワロタwwwwwww
ちなみにあっちのジョンイルさんは、4代目じゃなくて3代目のワンマン経営者ですw
842名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:39:20 ID:hMGnolxp0
>>840
走行距離も関係あるんじゃね?
西武はどうなのか知らんけど
843名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:51:06 ID:heCSlWzMO
>>839
確かに2000初期なんかよりは新しい。 2000初期はもう30年、351を超える可能性も。 3000は451・601並の短命。
844名無し募集中。。。 :2009/02/21(土) 01:53:25 ID:MrttFtEc0
>>843
2000は最初が1977年登場だからな
845名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:00:09 ID:s5vG7LH70
101系や301系をあんまり見かけなくなった
廃車はやっぱり悲しい
846名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:06:52 ID:hMGnolxp0
まあねえ・・・
栄枯盛衰世の習い
847名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:17:36 ID:Ke3EZS8F0
やはりアレか?
3000と旧2000は同時置き換えかな?
848名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:47:17 ID:Uh5hCoQNO
旧2000系は前面がカッコイイから修繕して欲しいよ
パンタを全編成シングル化して制御装置をV化して幕をフルカラーLEDにして内装もリニューアルしてさ
849名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:54:25 ID:hMGnolxp0
黒い顔に飽きてきたのは確かだな・・・
どこの会社もそんなのばっかりだし
黒以外の塗装の美しさを見せて欲しいっつーか
850名無し野電車区:2009/02/21(土) 04:05:27 ID:M/fhsian0
2000Nの前面の黒塗装は、当時大石大二郎(近鉄)のよくやってた
目の下のクマみたいなのを模して反射光低減効果をねらったらしいよ。
聞いた話なのでうそかホントか知らんけど。
851名無し野電車区:2009/02/21(土) 05:14:06 ID:Ke3EZS8F0
>>848
改造に相当な時間と費用を要しそうだなw
旧2000だけってのは不便な事もあるから2000の全車を(ry
852名無し野電車区:2009/02/21(土) 06:16:39 ID:SSD+lbWs0
>>848
> パンタを全編成シングル化して
それはもうすぐ実現する(菱形は2007Fのみ、しかも現在武蔵丘入場中とか)
853名無し野電車区:2009/02/21(土) 09:41:00 ID:LtFH+mgF0
2000Nの4コテの前パン撤去後は、なぜ8コテのパンタ撤去車と同じように
屋根をツンツルテンにしないんだろうか?
854名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:17:46 ID:KzscPQ/sO
花小金井の小平側にカメラを持っている人がいる。
855名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:26:53 ID:Ke3EZS8F0
所沢の駅前に出来るフィットネスはだいぶ出来てるのかな?
856名無し野電車区:2009/02/21(土) 14:17:22 ID:Kov/FSwr0
フィットネスなんか航空公園にあるのだから
まともなスーパーを作ってくれ

ただし、航空公園の方をつぶしてスーパーにするのだけはやめろ
857クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2009/02/21(土) 14:25:35 ID:8VRuTkDu0
>>853
実は、売り時になった時に元に戻す算段らすい。
あの4連は、パンタ台付きのクモハと隣のモハがユニットで
パンタの付いたモハは1Mという構成なのよ。
その1Mを2連の間に挟めば3+3になるわけだが、
1M抜かれた方にパンタが無いので台は残してあるってハナシだ。
・・これほんと!
858名無し野電車区:2009/02/21(土) 14:30:47 ID:aEwshYSM0
それがホントなら、割と売れる可能性もあるね。
ただ、父鉄が今のタイミングで置き換え始めちゃったのが残念。
まあ…始めざるを得ないだろうけど。

あ、でも3Rで欲しがるところって…?
流山ぐらいかな?しかもチョッパって…。
859名無し野電車区:2009/02/21(土) 14:34:59 ID:D4icdLQ6O
他社譲渡の前にまず多摩湖(南)線。
860名無し野電車区:2009/02/21(土) 14:56:53 ID:iFK93P9aO
>>859
多摩川線、伊豆箱根もお忘れなく
861名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:06:06 ID:imQ5cDO60
>>852
2Rも1パン化するの?
862名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:08:49 ID:heCSlWzMO
三岐鉄道もお忘れなく。
863クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2009/02/21(土) 17:10:40 ID:8VRuTkDu0
>>861
2パンは離線対策だからそれはねぇだろ。
864852:2009/02/21(土) 17:28:07 ID:SSD+lbWs0
>>861
シングルってそういう意味じゃなくて、シングルアームのこと、
とオレは>>848をそう解釈しているが。
そういえば2095Fはまだ2パンタだな。
865名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:43:06 ID:EXIqnVhhO
ダブルアームってこと?
866名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:50:05 ID:Ke3EZS8F0
>>865
要は2413Fとかみたいにして欲しいという事じゃね
867名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:58:35 ID:p33pqmju0
>>831
>運転席にライオンのぬいぐるみを乗せるのが西武。運転席にライオンの歯ブラシを常備するのが東武。

確かレオの他にコバトンもいたな。
俺ならこうする↓けどwww

乗務員室にぬいぐるみを乗せるのが西武。乗務員室に運転士のせがれを乗せるのが東武。
868名無し野電車区:2009/02/21(土) 20:39:45 ID:zDaST7c30
>>867
座布団一枚ww
869名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:20:07 ID:NXWr4lhm0
久米川駅の駅舎はいつ工事してくれるんだ
もう待ち飽きたぞ
870名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:25:06 ID:TEH9frTt0
それなら
所沢駅の駅舎はいつ工事してくれるんだ
もう待ち飽きたぞ
871名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:34:18 ID:heCSlWzMO
それなら拝島線全区間複線化いつ工事してくれるんだ もう待ち飽きたぞ
872名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:59:53 ID:ZuJ6G4iPO
いま馬場から急行本川越行き(2005F)に乗ってるが、この編成もいつの間にかLEDになってるのな。
もしかして2000系8両固定編成だけは全部LED?
てか、南入曽所属の2000系=LEDってことなのか?
873名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:05:27 ID:BJbdmH4uO
>>872
旧2000の8コテは全部LEDになりました
874名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:25:16 ID:c+NEp64J0
そういや
バリアフリー何たら条例かなんかで
駅構内にエレベーターかエスカレーターの設置が
義務付けられたと思うんだけど、
狭山市駅はいつエレベーターかエスカレーターが完成するんだろう
875名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:30:07 ID:MhSI8mL30
それなら新宿の乗り入れはいつ始まるんだもう待ち飽きたぞ
876名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:38:39 ID:M/fhsian0
それなら、上石神井より都心側の駅を間引きしる
いつまでも路面電車やってんじゃねぇぞ。それ丸ノ内線か。
877名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:05:06 ID:heCSlWzMO
>>876
駅間距離的には上石神井・井荻・鷺ノ宮・野方・新井薬師・中井・馬場くらいがちょうどいい。
878名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:35:24 ID:BMtbxeCj0
>>877
沼袋は近いと言えども待避駅だから必要でしょ。
879名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:39:02 ID:rBFLKrg50
バカの寝言なんて相手にするな。
880名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:46:00 ID:2V8nlreUO
>>878
待避線は残す。
881名無し野電車区:2009/02/22(日) 01:52:02 ID:7MSbWVi3O
101や301の最後には横の灰色のラインを入れてほしいと思う
882名無し野電車区:2009/02/22(日) 02:09:43 ID:uWN8zEmRO
旧101本線引退の時と同じようにツートンカラー復活以外にも
前面幕の白幕や、前面窓の窓回りの色をデビュー当時と同じようにして欲しい。
883名無し野電車区:2009/02/22(日) 02:21:07 ID:CvjecHvKO
狭山市は改良工事完成時にバリアフリーも完成

2面3線はどう配置するん?
884名無し野電車区:2009/02/22(日) 07:45:00 ID:CszIJq6fO
狭山市は建て替えだけで、2面2線のまま変わらないはずだけど。
885名無し野電車区:2009/02/22(日) 07:48:39 ID:bZksV2NeO
狭山市駅前いろんな意味で寒すぎる
886名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:09:22 ID:z8wJ2hmvO
狭山市、2面3線は無理だろ。
保谷かなんかと混同してるな。
887名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:27:35 ID:WTKHpUHB0
【狭山湖】西武狭山線・山口線スレ【多摩湖】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1234204008/
888名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:51:43 ID:B3SxF7JQ0
新所沢を待避可能にしたんだから2面3線は意味無いし折り返し需要も少ない
入間市みたいに結果的に無駄な設備になるだけだよ
>>885
駅前の西友も写真屋さんとダイソーの撤退でスカスカになりつつあるね
再開発はいつかはやらなくてはいけないと思ってたけどタイミングは良くなかったかも・・・
889名無し野電車区:2009/02/22(日) 16:57:02 ID:C1ultexMO
>>888
特急降車用のホームがないといつまでたっても全部のドアが開かない。
特急が有料でなくなれば別だが。
890名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:02:27 ID:z8wJ2hmvO
>>889
朝と夜以外は、空気輸送の肥土のために、
専用ホームが必要なのか?
891名無し野電車区:2009/02/23(月) 01:21:09 ID:tcUw81vq0
狭山市が2面3線になるのを
知らないみたいですね、みなさん。
892名無し野電車区:2009/02/23(月) 02:38:02 ID:NBYZbiG00
893名無し野電車区:2009/02/23(月) 02:38:16 ID:BvFtt2VeO
>>891
あえて釣られてみるが、そんな資料ないから。
よく調べてきなさい。
894名無し野電車区:2009/02/23(月) 05:42:37 ID:jTiwwIR7O
>>890
夜とかだと、降車のために狭山市に2分以上も停車。
所沢から本川越までだったら、各停と3分ぐらいしか変わらないよ。
895名無し野電車区:2009/02/23(月) 05:43:58 ID:jTiwwIR7O
>>890
夜とかだと、降車のために狭山市に2分以上も停車。
所沢から本川越までだったら、各停と3分ぐらいしか変わらないよ。
896名無し野電車区:2009/02/23(月) 07:21:18 ID:ZJTk/FOp0
夜10時台に所沢に止まる小江戸って、次に来る各停が新所沢行きって何だよ?
入曽厨涙目(笑)
897名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:21:57 ID:UDxKS1mdO
通急が高田馬場到着が5,6分遅れていたが、これも池袋線の急病人の影響?
898名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:37:47 ID:L6J3Qd6DO
>>897
中央線からの振替もあるね。
899名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:40:11 ID:Tgu7zSskO
先週、東村山で38102Fが故障したらしいな
38101Fがようやく営業運転再開したってのに
900名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:55:21 ID:wed4YGSR0
(笑)1は昨日日中上石神井で昼寝してた。

ところで、編集長敬白(R)、安比奈線キター。
901名無し野電車区:2009/02/23(月) 11:59:14 ID:ckombFMjO
>>896
そのすぐ後に本川越行が来るからいいだろ。
902名無し野電車区:2009/02/23(月) 12:09:57 ID:gxu74xMDO
>>900
kwsk!
903名無し野電車区:2009/02/23(月) 12:31:09 ID:wed4YGSR0
904名無し野電車区:2009/02/23(月) 12:54:55 ID:gxu74xMDO
>>903
遂に工事車両が出入りしている写真がうpされたと思って覗いてみたら…。
(´・ω・`)ガックリ
905名無し野電車区:2009/02/23(月) 12:59:43 ID:MHrqWJ6XO
>>904
ばかじゃねーの
906名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:23:40 ID:bdLs1VNm0
安比奈線を残しておく意味は外環に絡む上石神井移転でOKですか?

他に何か意味があるのだろうか?

川越市は乗客扱いで路線を復活させたらといった内容の議論が
されているようだけど。。

安比奈線を復活させるより南入曽や玉川上水を拡張させたり、
沿線沿いの畑などを購入したほうが現実的な気がするのだが。。

どちらにしてもチラシの裏レベルだからね。

東京オリンピックがもし、現実のものになったら、
外環の建設も本格化するだろうから
そしたら何か見えてくるかも。
そうであるなら今年の年末あたりこのあたりの話題が
盛り上がるかもしれませんね。
907名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:48:06 ID:bwsmULbl0
>>906
玉上はこれ以上拡張出来ないからw
南入曽も周辺住民云々でムリだったと思うよ。

今月末に下落合のエレベーターが使用開始になるらしいよ、ソースは公式。
908名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:54:37 ID:oqvIWv7u0
廃止して路線を撤去するにも金が掛かるし、
土地を売ったところであんな大田舎じゃ大した金にもならない。
よって安比奈線は放置プレーが一番。
909名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:39:55 ID:BginwWi00
同じ西武グループの駒ヶ岳ケーブルも廃墟として全部残ってるらしいね。
910名無し野電車区:2009/02/24(火) 02:30:31 ID:usO7qqCJ0
安比奈基地ができたら上石神井は保谷みたいに管理所に格下げだろうな
911名無し野電車区:2009/02/24(火) 02:53:58 ID:XlenKvU40
>>910
だろうな、それがしっくりくるし。
そういや夜間留置がある駅ってどこだっけ?
拝島・小平・田無・西武新宿・東村山・本川越だっけ・・・。

仮に安比奈車両基地が出来たら夜間留置してる車両の一部は安比奈に行く事になりそうだな。
あとは上石神井をちょいと縮小して、その分を安比奈に持ってって工務車両を縮小した
上石神井車両基地の中に入れて、上石神井を改良工事して(ryやな。
912名無し野電車区:2009/02/24(火) 04:25:45 ID:z8eLi7mr0
>>911
夜間留置が減るなんて。。。
それは無いでしょ。
減らす理由がわからない。
むしろ上石神井がなくなったら、
西武新宿や上石神井駅場内に留置が発生するのでは?
>>910
上石神井が管理所になることもないでしょ。
と言うより仮に安比奈を車両基地にする前提は
上石神井が閉鎖でしょ。
あくまで噂だから根拠はないけど。
車両基地が不足している事態はないので、
西武的には本音は上石神井は閉鎖したくないと思う。
あくまで想像だけど。
913名無し野電車区:2009/02/24(火) 04:37:09 ID:XlenKvU40
>>912
でも、一応車両の移動はあるんじゃない?
上石神井車両基地を縮小するとは言ったけど、そんな大幅に縮小する訳ではない。
今は新宿線系統の車両基地はほぼ限界に近い訳だから、新しい車両基地を建設するのは普通の考えでしょ。
914名無し野電車区:2009/02/24(火) 06:46:30 ID:v0wgPfNoO
また停まった

点検の不具合とか最近多いよ
915名無し野電車区:2009/02/24(火) 06:50:12 ID:TLmYzfYeO
糞が

上石神井で抑止
916名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:00:25 ID:C72hBq2cO
新所沢入曽の車庫がどうとか言ってたな

運転再開したが、これが一つ前の急行なら12分遅れかな
917名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:00:39 ID:Cl/cNW+iO
花小金井6:51急行西武新宿10分遅れ。
1本前の特急までは5分くらいだったが。
918名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:07:19 ID:Cl/cNW+iO
田無までは特急のせいで優等がデフォで14分空き。
それが12分遅れてさらに遅延拡大ちう。
919名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:11:28 ID:yxCypacWO
田無0656準急12分延
案内は3ドアだが来たのは4ドア

遅れながらも動いてる様子
920名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:24:27 ID:TmrqVUqwO
狭山市、上り通勤急行10分遅れ。入曽にも停車。
新所沢以降は通常停車予定だと。
921名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:29:08 ID:Cl/cNW+iO
花小金井6:51発馬場7:11着急行
上石鷺宮で積み残しを出して14分遅れて馬場到着。
922名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:30:01 ID:nkIrCyTJO
5254列車、田無を8分延で発車。
今回はどの編成が故障したんだ!?
923名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:31:51 ID:7K7IHuAoO
(笑)じゃないよな?
924名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:44:19 ID:nkIrCyTJO
上り普通電車が東伏見で10分近く待避待ち。なので、遅れがさらに増加。車内放送では15分延だそうだ。
昔は運転順序変更がデフォだったのに、悲しいことだがJRレベルに落ちつつあるな。
925名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:44:38 ID:2UhquRVYO
そのうち急病人が出る悪寒
926名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:53:14 ID:ZLR8FLRQO
田無7:17発の準急は鷺ノ宮16分遅れ。女性専用車解除。
927名無し野電車区:2009/02/24(火) 08:22:13 ID:kU/5TcYNO
自分が乗ったのは高田馬場を約23分遅延して到着したのに遅延証明は20分になってるし…。
928名無し野電車区:2009/02/24(火) 08:22:22 ID:aPvhS4EKO
引越して初めてラッシュのトラブルに遭遇したが過保護過ぎワロス
グモでもないのにどんだけ人かき集めてんだよ
束の王者とか最強とかだとこのぐらいじゃうろたえない
929名無し野電車区:2009/02/24(火) 08:22:45 ID:FkTXe5UlO
所沢基準で、上りは定刻ダイヤだったので、
今日は、池袋線に振替を推奨だな

すれ違いだが、
所沢から秋津までの間に昨日のお詫び放送
だが、ドア故障に触れず
急病人だけ
さすが、不利になることを言わない
930名無し野電車区:2009/02/24(火) 08:25:01 ID:mfCqiylyO
入曽08:12発次駅新所沢で3分間停車
これは時間調整のためらしい。

逆に本川越方面は新所沢08:21発が17分ほど遅れて運転してるようす

931名無し野電車区:2009/02/24(火) 08:54:18 ID:NjXYN+AiO
早く来〜い!ゴルァ!@新狭山
932名無し野電車区:2009/02/24(火) 09:25:44 ID:qnHrqiqjO
自分が乗車したのは21分遅れで、馬場と新宿に到着。女性専用車解除のアナウンスあったが誰も乗っておらず、自分も乗る勇気が無かった…
933名無し野電車区:2009/02/24(火) 09:26:39 ID:XEUVCtrgO
ここの所、ダイヤ乱れすぎだよな。

人身事故も続いてたし、無くなったかと思えば車両故障多発で、もうだめだ。


もともと車両故障なんて西武は皆無に近かったのに最近どうしたんだろう。
934名無し野電車区:2009/02/24(火) 11:07:53 ID:MrxljK530
人身事故はどうでもいいけど、車両故障はどうしたもんかね。
前は1年で2〜3度くらいだったが。
935名無し野電車区:2009/02/24(火) 11:15:58 ID:BqY/iJ0zO
新所沢1116の国分寺行きは新所沢始発に変更
新所沢1114の快急は20156F(所定10コテ)
一応遅れは収束してきてるようで、若干遅れている程度
936名無し野電車区:2009/02/24(火) 11:20:50 ID:4ij3BPLx0
当該は何だよ。また(笑)の仕業か?
937名無し野電車区:2009/02/24(火) 11:50:39 ID:cPlepx4y0
もうすぐ出勤なのだが中央線に逃げたほうがよいかな?
938名無し野電車区:2009/02/24(火) 12:05:04 ID:BqY/iJ0zO
>>937
大丈夫だよ
所要時間もいつも通りだし
939名無し野電車区:2009/02/24(火) 12:37:18 ID:iYaXZoZeO
西武電車はボロ電車!!
940名無し野電車区:2009/02/24(火) 13:37:44 ID:XEUVCtrgO
>>939
東武よりマシ。
西武はボロくても綺麗になかったして使ってる。
941名無し野電車区:2009/02/24(火) 15:06:38 ID:XlenKvU40
新体制になってから車両点検とか多すぎな気がするのは俺だけ?

堤時代の方が少なかったような・・・。
942名無し野電車区:2009/02/24(火) 15:16:04 ID:BqY/iJ0zO
>>941
同意
943名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:21:49 ID:NjXYN+AiO
>>941
誰も会社敷地内の美化活動係には飛ばされたくないからな
たまたま運悪くシシミの機嫌が悪かったら1発で…だし
そりゃ気の引き締め方も違うってもんよw
良くも悪くも厳しい人だったからねえ
944名無し野電車区:2009/02/24(火) 18:02:05 ID:Kd8nmRdGO
終戦直後は、払い下げばっか走ってたんだから、
もう少し優しい目で見てやれよw
945名無し野電車区:2009/02/24(火) 18:05:22 ID:zM1d3YKM0
>>909
みつみね…
946名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:13:31 ID:XlenKvU40
>>944
そうは言ってもだな、車両云々で遅れる事が多くなってきてるのは周知の事実じゃないか。
今日の新宿線に限らず池線でもさ・・・。

そういや、新体制に入って1年の間は所定時刻より2~3分遅れて運転してたけど1年経ったら所定
きっちりに運転し始めたな。新体制への馴れというかそういうので車両点検云々も1年後には今より
なくなると良いけど・・・。
947名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:36:37 ID:8iV7JFAJ0
堤時代が車両点検を怠っていたということだな
948名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:44:53 ID:XlenKvU40
>>947
なぜそうなるw
949名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:08:17 ID:8iV7JFAJ0
じゃあ、東急車輛がボロとでも?
950名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:08:31 ID:y4bvq6pd0
>>936

当該はおそらく田無6:56の準急なので101,301かと。

旧2000の代走で来ました〜
951名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:38:59 ID:XlenKvU40
>>949
そうとは言ってないだろw
なんでそういうふうにしかとる事が出来ないんだ?
952名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:55:30 ID:rJZZc5G30
>>951
2chはお前のチャットルームではない
953名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:01:06 ID:Y76iGq4U0
>>952
みんなとっくにあぼーん登録してるから、相手にしなくていいよ。
954名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:23:41 ID:I/+IXnYW0
今日も(笑)だったのか?
955名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:56:16 ID:9fF/M7hQO
>>952-953
GJ!

ID:XlenKvU40っていつもの荒らしだったのか…
築かなかったorz
956名無し野電車区:2009/02/25(水) 11:40:17 ID:d2tw05EV0
包みのやり方を肯定するわけではないがある種の恐怖政治は必要だと思う
こうも車両故障が頻発すると
957名無し野電車区:2009/02/25(水) 12:17:54 ID:c16N5zHEO
>>945
三峰ロープウエイは秩父鉄道系列でそ?
958名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:21:45 ID:bjn7Gtpt0
 15時ごろ田無で試運転の白6000を見たけど、今まで白6000が新宿線走ることってあった?

959名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:33:33 ID:WSVeVEGFO
玉川上水で改造してるから必ず新宿線は走ります。
960名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:14:35 ID:1Yr8Q6+r0
>>959
初めて知りました
961名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:25:15 ID:eozWFNTPO
>>959
新宿線で試運転をして池袋線へ移動するだよ。
962名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:09:23 ID:mSckgvdxO
>>958
6108Fか?
写メうぷ
963名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:14:59 ID:zzQEnZWj0
ageでクレクレなんて最悪だな。
相手にする価値すらない。
964名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:18:52 ID:ftFJD3usO
そうレスを返すということが相手をしているということなんですけどね
あーあ
965名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:02:41 ID:cTkI2ajV0
西武鉄道の新線・新駅開業年表(1960〜)

 年 月 日    出 来 事 
1968.05.15 拝島線、玉川上水〜拝島間延伸開業
        (西武立川、拝島駅開業)
1969.10.14 西武秩父線開業、
        (西吾野、正丸、芦ヶ久保、横瀬、西武秩父駅開業)
1970.02.01 池袋線・武蔵横手駅再開業
1970.11.20 池袋線・小手指駅開業
1972.06.02 山口線おとぎ線でSL運転を開始(〜1984.05.14で廃止)
1976.06.04 狭山線・下山口駅復活営業
1979.03.25 狭山線・西武球場前駅誕生(旧狭山湖駅より改称、移築)
        この年、西武ライオンズが誕生、そのフランチャイズ球場となる。
1983.10.01 西武有楽町線部分開業(小竹向原〜新桜台間)
        (新桜台駅開業)
1983.12.12 拝島線・武蔵砂川駅開業
1984.05.14 山口線おとぎ電車が廃止(西武遊園地ーユネスコ村間)
        その後、新交通システムレオライナーの工事
1985.04.25 山口線レオライナー開業
        (遊園地西駅開業)
1987.05.28 新宿線・航空公園駅開業
1989     西武秩父線の秩父鉄道への乗り入れ開始
1994.12.07 西武有楽町線、新桜台〜練馬単線開業、
        池袋線・練馬高野台駅開業
1998.03.26 西武有楽町全線複線開業、
        池袋線と営団有楽町線との相互乗り入れが開始
2008.06.14 西武池袋線と東京メトロ副都心線の相互乗り入れ開始
966名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:27:52 ID:MM2/OKRL0
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0226.pdf
レッドアローにラッピングくるー
967名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:31:02 ID:hay63YL60
今まであるようでなかったよな、NRAのラッピング
芝桜の時とかもやりゃいいのに
968名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:43:43 ID:dw06jYgm0
>>967
芝桜のときは西武秩父線の白い電車で4000系に結構ラッピング
されていたけどな。
今回のNRAも小江戸号だからじゃないの。
本川越へ行くという事で。
969名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:41:27 ID:fpgPzoZgO
あの車両のカラ-に芝桜のラッピング、色合い的に合わないような気が…(・ω・`)
970名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:14:34 ID:M3PJC+CA0
>>966
あのNRAの台車はなんなんだ?
971名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:29:15 ID:1J+WsCTF0
やっぱり10112Fにラッピングかな。
池袋はほぼ走らないし。
972名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:36:57 ID:aOWgqF0Q0
>>970
マイクロエースのプレスリリースの模型か図面みたいだなw
973名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:19:23 ID:eBjRHKJ50
>>966
東豚は通勤車に多部ラッピをする模様
http://www.tobu.co.jp/file/1859/090226-2.pdf
974名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:26:05 ID:YpGFMpZtO
>>969
フルラッピングにすれば関係ないかと
975名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:36:10 ID:rqY0Wzpy0
東上線ファミリーーイベント開催!
http://www.tobu.co.jp/file/1860/090226-3.pdf
976名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:37:13 ID:MM2/OKRL0
>>975
誤爆?
977名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:18:09 ID:fpgPzoZgO
>>974
ネズミ色や赤色に芝桜のラッピングの色が合うとはとても思えないんだが…
978名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:24:35 ID:YpGFMpZtO
>>977
だから「フルラッピング」にすれば関係ないって言ってるんだけど
車体全てにやるから元の塗装は関係ないわけで
例えば西鉄100周年ラッピングのように
979名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:42:51 ID:6rObfS/wO
馬場の下りホームに、「6両編成 これより先には止まりません。」
「8両編成 これより先には止まりません。」「10両編成 これより先には止まりません。」
って看板が枕木と平行な向きでついたけど、表面も裏面も「これより先」になってるwww
980名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:49:23 ID:GnJ2Ih/IO
NRAのラッピングは11Fだよ!
981名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:42:40 ID:vng+ljSN0
>>966
多部ちゃんwww
982名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:11:56 ID:ERGuJLv80
これだけのボリュームの記事なのに
新宿線については一言も触れられていない
著者は腹を切って死ぬべきである!
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/02/news114.html
983名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:51:15 ID:MM2/OKRL0
笑電車にもラッピングしてほしいな。
984名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:18:53 ID:0sog7u+i0
>>982
まぁお前さんの気持ちもわかるがそう熱くなるものでもあるまいw

動きが無いんだからしょうがないだろう
985名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:39:34 ID:biBqRZLoO
>>983
同感
986名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:21:35 ID:CjWasTfY0
期間限定で「つばさ」主題歌の発車メロディを採用してくれたら面白い
本川越駅ね
987名無し野電車区:2009/02/27(金) 02:31:27 ID:kx6B2/JwO
春に上京する新入学生なんですが、西武新宿線で高田馬場まで行きます。(アパートは武蔵関〜井荻の駅前から選ぶ予定です。)


朝9時15分〜9時45分までに高田馬場につく車両の混雑度はどれくらいですか?
例えば、つり革につかまれる人の割合はいかがでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、御教授くださいませ。
988名無し野電車区:2009/02/27(金) 06:31:38 ID:anSrSACkO
>>987
急行又は準急で高田馬場まで行ったと仮定すると
車両にもよるが、だいたいつり革には必ず捕まれる程度の混雑
ラッシュのピークからは完全に外れているので
予想だけど、早大生かな?

週に一回その時間に逆方向で乗ってるだけなので
微妙に認識にズレがあるかもしれない


あと誰か次スレお願い
989名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:15:04 ID:aIKHTBDs0
9時過ぎるとラッシュピークは終わってる。
上石神井以西なら各停通しなら着席チャンスあるくらい。

武蔵関9時すぎの各停で馬場35分頃つくんだけど、いつも座ってます。
たまに上石神井から乗換え急行のっても夕方のラッシュ時の混雑よりは
立ちやすい(鷺宮から込むけど7〜8分の我慢)
990名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:15:51 ID:eV+et10o0
9時台の急行じゃいやそこまで空いてないぞ。
上石神井では人の隙間から無理矢理つり革掴めればいい程度、
鷺ノ宮じゃつり革は無理。
鷺ノ宮〜馬場は密着して圧迫されるくらい混雑してる。
991名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:17:47 ID:aIKHTBDs0
992名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:22:54 ID:YP92IrEj0
>>987
そのあたりから急行に乗ると、吊革に掴まれるかは微妙。
ドアの近くにも吊革がある車両ならだいたい大丈夫だが、そうでないのもいるからな。
押し合いへし合いということはないから、立って本でも読んでいるのが良いかと。

あるいは、上石神井に住んで始発の各駅停車で座っていく、というのもありかも。
始発の本数は少ないが。
993名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:59:04 ID:9SX5BlxX0
ume
994名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:26:29 ID:voKOQl6t0
>>991


994
995名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:40:53 ID:Dfy+c+uO0
mue
996名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:38:24 ID:BjaCFXLeO
996なら今年の西武新宿線はトラブルなし。
997名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:47:18 ID:K8l8r+AfO
すでにトラブルだらけだぞ (笑とか)
998名無し野電車区:2009/02/27(金) 13:12:39 ID:9SX5BlxX0
西武高田馬場線
999名無し野電車区:2009/02/27(金) 13:22:12 ID:anSrSACkO
999
1000名無し野電車区:2009/02/27(金) 13:23:41 ID:anSrSACkO
1000なら明日線路凍結で運転見合わせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。