路面電車・LRV総合スレッド 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
路面電車やLRVについて語りましょう
ただし話題は趣味的なものonlyで
都市交通問題の議論は交通政策板のLRTスレへ

LRTと都市圏交通政策★8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1208586565/l50

過去ログ、関連スレは>>2以降
2名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:05:15 ID:q1jvF2Zo0
3名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:06:52 ID:q1jvF2Zo0
■お品書き
●低床車
熊本9700(アドトランツ+新潟/GT) 全長18.55m 定員76(座24) 2億1400万円
広電5000(シーメンス+アルナ/コンビーノ) 全長30.52m 定員153(座52) 3億4000万円
豊鉄/福鉄800(元名鉄・日車/部分低床) 全長14.78m 定員72(座30) 1億7000万円
鹿児島1000(アルナ/リトルダンサーA3) 全長14m 定員55(座24) 1億6800万円(1億7800万円説あり)
伊予2100(アルナ/リトルダンサーS) 全長12m 定員47(座20) 1億8000万円
土電100(アルナ/リトルダンサーL) 全長17.5m 定員71(座28) 1億9000万円
函館8100(アルナ/部分低床/車体新造) 全長12.39m 定員60(座26) 8000万円
岡山9200(ボンバルディア+新潟/GT) 全長18m 定員74(座20) 2億3000万円(うち特別デザインによる費用1000万円)
万葉1000(ボンバルディア+新潟/GT) 全長18m 定員84(座30) 2億2000万円
長崎3000(アルナ/リトルダンサーU) 全長15.1m 定員63(座28) 2億2000万円
広電5100(近車+三菱重工/JTRAM) 全長30m 定員149(座56) 3億2000万円
函館9600(アルナ/リトルダンサーC2) 全長14m 定員62(座31) 2億370万円
鹿児島7000(アルナ/リトルダンサーA5) 全長18m 定員78(座24) 2億1500万円
●従来車
札幌8500(川重) 全長12.32m 定員100(座34) 1億4000万円
函館8000(アルナ/車体新造) 全長12.39m 定員60(座26) 5000万円
広電3900(アルナ/3連接) 全長26.86m 定員152(座70) 1億7600万円
熊本9200(アルナ) 全長13.5m 定員72(座30) 1億2000万円
熊本101(アルナ/レトロ調) 全長13.5m 定員72(座30) 1億6000万円
函館3000(アルナ) 全長12.32m 定員58(座28) 1億4000万円
地鉄8000(日車) 全長13m 定員66(座26) 1億2000万円
広電3950(アルナ/3連接) 全長27.36m 定員152(座66) 2億2000万円
東急300(東急車輛/車体新造) 全長23.98m 定員132(座32) 10編成更新費22億円
長崎1800(アルナ/車体・一部電機品新造) 全長12.14m 定員55(座28) 8000万円(?)
土電2000(アルナ/車体新造) 全長12.2m 定員57(座24) 5000万円
都電9000(アルナ/レトロ調) 全長13m 定員64(座22) 1億8700万円
●復元車
函館ハイカラ号 4000万円(ササラ電車を旅客車に再復元)
伊予坊ちゃん列車 機関車2両+客車3両で3億6000万円
4名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:15:57 ID:q1jvF2Zo0
■関連スレ

海外板より
【DUEWAG】欧州の路面電車・プレメトロ【CKD】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171125078/l50
アメリカ合衆国の通勤列車・LRT・地下鉄
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171276300/l50
他は各国のスレに分散して話題になってる感じ。

海外旅行板
路面電車の走る美しい街
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041420283/l50

国内路線は路線車両板、総合板の各々のスレを参照。
5名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:21:02 ID:q1jvF2Zo0
■最近のニュースや今後の予定

東京都電・・・8800形を2008年度に2両、2010年度にまでに合計で10両を導入予定。
        詳細:都電荒川線の新型車両のデザインが決定しました
            ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2008/tdn_p_200802281_h.html
豊橋鉄道・・・2008年末にアルナ製の超低床車を運行開始予定。予算は2億5000万円。
        詳細: ttp://www.higashiaichi.co.jp/kensaku/080329/08032902.htm
             ttp://202.191.115.9/cgi/news/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=82
富山地鉄・・・2009年度後半の開業を目指し市内中心部環状化計画が進められており、
        それに伴い新車を3両導入予定。
熊本市電・・・2008年度中を目処に新車を2両導入予定、予算は5億円。
        新幹線開業に向け輸送力の強化を図る。ほか優先信号2か所の整備も。
長崎電軌・・・2010年より超低床車の増備を再開予定。(過去の新聞記事より)
JR総研 ・・・架線・バッテリーハイブリッドLRV完成
        公式発表 ttp://www.rtri.or.jp/topics/lrv/07oct25.html
        関連記事 ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2007/10/lrvhitram.html
川崎重工・・・電池駆動LRV「SWIMO」と播磨工場内の走行試験線が完成
        公式発表 ttp://www.khi.co.jp/khi_news/2007data/c3071119-1.htm
        関連記事 ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2007/12/lrvswimox.html
新潟トランシス・・・次世代型路面電車の台車をライセンス生産(2007/1/17日経記事より)
           これまではボンバルディアから台車を購入してLRTを製造していたが
           技術供与を受けて自社生産に切り替え、車体から台車までほぼ一貫生産できる体制を整える。
6路面ぬこ:2008/05/28(水) 15:47:40 ID:ePa1di65O
>1
乙。
7名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:41:42 ID:cRRQEcTW0
>>6
8名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:07:00 ID:Klb5xADLO
>>6

アンカーも打てないヤツがいきなりスレを汚すなボケ
9名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:12:27 ID:k1g+qJPN0
以下、路面ぬこに対しての批判↓
10名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:43:48 ID:LyrUtNfkO
http://www.nankai.co.jp/groupinfo/news/pdf/080528.pdf

阪堺電鉄は7/1より9キロ以上の通勤定期運賃を一年間限定で値下げする
11名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:24:27 ID:y0RNH0Ow0
新スレ一発目の新車ネタ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080528232116.jpg

この様子じゃ完成はまだまだだな・・・
12名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:32:42 ID:0CuPCgHE0
動画で見る欧州LRT(2003)
ttp://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/EuroLRT/EuroLRT.html

LRTのある風景へようこそ!
ttp://www.sunloft.co.jp/gallery/lrt/
1311:2008/05/29(木) 01:00:16 ID:9x0lrCCb0
追伸
あと、となりに豊鉄らしきサビ止めされた車体があったよ
共々10月〜11月に完成?
14名無し野電車区:2008/05/29(木) 07:25:38 ID:LcnvoOBsO
ドルトムント電車引退へ。部品底をつく。新たなレストラン電車検討へ。
広島
15名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:12:50 ID:cZrv32Gs0
新スレ乙

>>14
2000でも使うかな
16名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:24:53 ID:kbNLpRgY0
>>11って何?
17名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:29:20 ID:v/Vr+Smm0
>>16
都電のレトロ調車両の2両目じゃね?
都電スレだと19年度に導入の予定だったらしいけど
18名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:19:44 ID:JVEIzAIG0
某社のエントリーシート書いたんだが・・・
文章書けない社会不適合者は死ぬかと思ったorz
19名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:13:33 ID:TMHYIvpg0
>14
デュッセルドルフの食堂電車買えよ。
旧型買ってテーブル付け直すでもいいぞ。
20名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:27:02 ID:25SoXehP0
>>17
19年度の予算で製作
21路面ぬこ:2008/05/30(金) 20:15:51 ID:GOfdRCPJO
鹿児島、つくばなどLRTで応募。

http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news84.htm


当選したらすごいみたいだ。
22名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:16:05 ID:eUExXf8aO
路面ぬこは自分に都合の悪いことは記憶から削除するので、
臆面も無くカキコが出来ます

典型的イジメラレッ子思考(笑)
23路面ぬこ:2008/05/30(金) 20:22:24 ID:GOfdRCPJO
>>22
おまいは変態いじめっこか?
24名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:14:34 ID:5YoZUVMf0
>>23
どうでもいいことにはレスするんだな・・・
25名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:18:26 ID:pIBVrhkRO
>>23

苛められていると自ら認めたわけだが…
苛められるのには自分のに問題があると気付いてないな(笑)


ウザイナー ウザイナー
26名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:49:09 ID:NU1fi9Q10
また鉄ヲタくせー展開になってまいりました

ぬこは黙れ
アンチは消えろ
27名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:27:47 ID:xfTYehnI0
>>23

ぬこのことは何とも思わないが、ぬこが出てくるとスレが荒れる。
だからもう出てこないでくれ。 ROM専で頼む。

アンチは去れ。
28名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:38:11 ID:xkLsS+Wc0
>>27
そういう場合、名無しで頼むって言えばいいじゃないか、照れ屋さん♪
29名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:56:45 ID:yLwh7G4Z0
池袋東口にLRT構想 2008年05月25日
ttp://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000805260002
 池袋にLRT(ライト・レール・トランジット)を――。豊島区が国の「環境モデル都市」選定に向け、こん
な構想の具体案を打ち出した。
 今回、区が打ち出したルート案は池袋駅東口のグリーン大通りから、文化会館と造幣局の間を抜け
てサンシャインシティの北側を通り、駅東口に戻る約2キロ。単線を反時計回りに周回し、区間内に五
つ程度の駅をつくる予定だ。建設費は「36億円は上回らないのではないか」(区企画課)とみている。
 電車は充電式で走行できる車両の導入を想定している。架線を設置しないことで、建設費や維持費
を抑えることができ、景観を損ねない利点があるという。
 LRTは環境保護だけでなく、街の活性化にも期待されている。6月には地下鉄副都心線が開通し、
「通過駅化」が懸念される池袋にとって、LRTを打ち出すことで副都心線沿線の新宿や渋谷と差別化
を図るねらいもある。
 今後、国の環境モデル都市に選ばれれば、09年度の事前協議、10年度の基本計画などを経て、
13年度の運行開始をめざすという。
30名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:12:11 ID:7fezZhZQ0
>>29
こういう疫病神的計画はさっさと潰しておかないと・・・
31名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:51:44 ID:xkLsS+Wc0
>>30
大丈夫。どうせまた何もせずに一年後、別の路線で「池袋にLRT構想」のニュースが流れるからw

今回ので3回か4回目になるんだっけか?
32名無し野電車区:2008/06/01(日) 06:48:47 ID:LdZAopMM0
選ばれるわけねーだろ>国の環境モデル構想

岡山とか鹿児島が憤死するわ
33名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:50:55 ID:eSAdtzgb0
鹿児島は完全な車社会
34名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:02:43 ID:dzusHhgKO
地下鉄派に押しつぶされそうな広島。哀れ。
35名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:59:41 ID:yv44TzVJ0
>>29
車庫をどうするんだろうねぇ・・・

つーかなんで都電の支線を作るみたいな話にしないんだろうか?
一番簡単でカネもかからない気がするけど。毎度毎度不思議。
36名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:39:16 ID:uXuxUe110
経営母体の違いがあるから?
37名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:55:50 ID:SfYrm5ILO
鹿児島市電の交通局車庫が移転したら、熊本みたいな情緒のかけらも無い近代的な車庫になるんやろなー


移転後は『交通局前』から『高麗町』とかに名称変更かな
38名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:01:21 ID:O55BrhaO0
厨二通りでw
39名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:20:05 ID:ctWOcop80
>>34
基地外が一人で騒いでただけじゃん。
えっ、お前がその基地外?すまんすまん。
40名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:35:21 ID:RBQIiLVIO
広島駅前大橋あたりを一部地下化をしないと広電に未来はないと言うヤツがいる。正論だと思う。
41名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:51:40 ID:4IjWoXgN0
なに、そんなに渋滞してんの?>駅前大橋
42路面ぬこ:2008/06/02(月) 22:51:23 ID:lrqglc6cO
駅前大橋を地下化

川を地下で横断

広島では大進度にしないともたない

憤死

となる気が。

素直に迂回やめて直線に引きなよ。
43名無し野電車区:2008/06/03(火) 06:00:04 ID:JVL+Jq3fO
いまのトンネル技術をなめてる。広島は政治判断で地下鉄がないだけ。
44名無し野電車区:2008/06/03(火) 09:15:41 ID:27uBPbdsO
>>42

お前ホントに空気読めないな


・荒れるからコテハンでカキコするな 自意識過剰か
・地元面して講釈垂れるな


お前には謙虚さが足りない
協調性が足りない
45路面ぬこ:2008/06/03(火) 09:27:42 ID:0zyYLMUvO
>44

KYがいちいち横レス入れるな
46名無し野電車区:2008/06/03(火) 09:39:08 ID:W4V70KoN0
つーか荒れてんのってアンチ約一名だけのような気が
アンカーもミスってるしw
47名無し野電車区:2008/06/03(火) 10:20:15 ID:qvLbV406O
橋を地下化してどうなる?
48名無し野電車区:2008/06/03(火) 10:33:47 ID:GrzoiO/I0
広島、地下化とか言って掘り返してると・・・

なんか色々出てきそうなイメージが。  >遺跡・人骨・・・
49名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:12:53 ID:Bzo4VucJ0
うをを…、間違いない。出てくるな。
掘り出してきちんと葬ってあげるべきか、そっとしておくべきか…。
ていうか、これが広島に地下鉄がない理由の一つだったりしてな。
50名無し野電車区:2008/06/03(火) 14:25:28 ID:1oywmcBg0
>>42

42 :路面ぬこ:2008/06/02(月) 22:51:23 ID:lrqglc6cO
>広島では大進度にしないともたない

『大深度』なw


>>45
相変わらずアンカーも打てない、荒れる原因のアンチ約一名は黙れw

51名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:25:13 ID:FnuzD80s0
地下鉄掘り返すような深さにゃ原爆の時の遺物なんて埋まってないよ
そもそも死体は米軍がかき集めて江波の射撃場跡にまとめて埋めてる
現在の江波車庫の下にな
52名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:50:17 ID:QhC5UkIk0
広島って川の中州だけど、地盤大丈夫か?
53名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:37:03 ID:pHUWpew+0
>>49
だろw


>>51
自分らの家族・身内で埋葬したケースも多々あるんじゃ?



蛇足・広島電鉄と言えば、(カフェトラム)を導入しても良いと思う。
     観光客が市内〜宮島口までの移動が手持ち無沙汰だし。
     欧米人観光客も多い土地柄、喜ばれるはず。

運賃+カフェMenuの収入で広島電鉄も馬〜♪だろ。


あと単純に思うのは、長崎・熊本・鹿児島あたりかな。   >カフェトラム作るなら
54名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:50:55 ID:cKRk6zyq0
博多でも大丈夫じゃん。
55名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:45:45 ID:7mv8/WEm0
>>53
市内線部分は宮島方面は乗車オンリー、広島駅前方面は降車オンリーにしないと人のお尻見ながらコーヒー啜る羽目になる予感w
56名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:24:31 ID:ag2DgESX0
>>53
熊本ならビアガー電シーズン以外での8800形の有効利用になるかもw

57名無し野電車区:2008/06/04(水) 07:07:43 ID:/IcTwhwOO
広島は通常輸送の速達化、輸送力増強が最優先。フラストレーション溜まりまくりの市民は怒っている。
58名無し野電車区:2008/06/04(水) 08:37:13 ID:UNRE2WLxO
熊電、再建へ。
59名無し野電車区:2008/06/04(水) 08:54:12 ID:LPDDFYBe0
熊本電鉄 再建へバスなどに特化

 熊本電気鉄道(熊本市)が経営立て直しへ向け、不採算事業からの撤退や、バスと不動産など収益の見込める事業への集中を
柱とする二〇〇八年度から七カ年の再建計画をまとめたことが三日、分かった。
取引金融機関から債権放棄などの支援を受け、遊休地の処分などを進めながら、一五年三月期をめどに経営健全化を目指す。

 再建計画の実行に伴い齋藤長一郎社長(67)ら七人の取締役は、経営責任をとって全員退任する。
後任の社長には日本航空出身で現熊本電鉄顧問の吉田朝彦氏(61)が就く。

 資本金一億五千六百万円のうち、大株主を中心に約70%を減資し、株主責任を明確化。
その後、県内外の複数の企業を引き受け先とする第三者割当増資を七月中に実施し、資本増強する。
いずれも六月二十四日の定時株主総会と取締役会で決める。

 熊本電鉄は事業多角化戦略が裏目に出て、〇七年三月期の借入金が売上高の約二倍に当たる四十八億円に膨れ、経営を圧迫していた。

 再建計画では、熊本市の藤崎宮前駅にある複合レジャー施設「熊電プラザ」を売却し、レストランなどの事業から撤退。
旅行事業も大幅に縮小する。鉄道とバスの運行体制は当面、変わらない。従業員約二百八十人の雇用も継続する。

 同社は産業活力再生特別措置法に基づく中小企業再生支援協議会の支援を受け、一般債権者に影響がない「私的整理」によって
再建を図ることで、ことし四月末までに十の取引金融機関と合意。債務の一部約十一億円の返済の免除と、金利減免などの支援を受けた。

 同社は〇八年三月期決算で、熊電プラザ運営子会社の清算に向けて引当金などを特別損失に計上し、二十億六千万円の最終赤字
(前期は八千七百万円の黒字)となる。
60名無し野電車区:2008/06/04(水) 09:26:31 ID:jvOfP2gg0
>>59
バスなどに特化 なんて見出しだから、電車縮小かと思ったら
>鉄道とバスの運行体制は当面、変わらない。

よかった。
61名無し野電車区:2008/06/04(水) 09:49:34 ID:LPDDFYBe0
不安をあおるような 『○○日から運転を中止停する』 とは書かない
熊電の設備は老朽化しているし、熊電はかなり前から
「自治体の方でLRT化の費用を出してくれないと廃止になる」と言っている
62名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:50:29 ID:KOiSbOAjO
>>45

ぬこは黙れ
KYはもう流行ってないからw
アンチは消えろ
63名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:04:45 ID:u/+clHBe0
カフェトラム、(スタバ)か(タリーズ)あたりでも話持ちかけりゃ
2つ返事で載ってくると思う。

後は電鉄会社の決断、くだらん行政の規制(消防法?)か。
64名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:20:31 ID:iMjKSYfx0
>>63
車内で調理さえしなければ難しい話じゃない。

別の場所で淹れたコーヒーを保温して車内で出すことになるが
それを普段からやってるチェーンじゃないと首を縦に振らないだろうw
コメダとか。


65名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:33:20 ID:RtUDHHMl0
このスレでコメダの名前を見るとはw
66名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:30:19 ID:PnrVkcXU0
>>53
宮島に行くのに、結構かかるもんね。外人さんはおとなしく乗ってたけど。
JRならもっと早いんですよね。。しらなかった。
広電&船のパス買っていたから仕方なく帰りも広電に乗ったけど、
夕ラッシュで駅までもっとかかるですね。
ドームから単車に乗ったけど、混んでいて
「後ろから大型車が来てますから」って積み残しの客に案内してたけど
後ろは後ろでそれなりに混んでるだろうし、ただ押し付けてるみたいだった。

前に、混雑度を測って乗り場の旅客に案内する装置の実験(正式名わからない)
していたみたいだけど、あれの仕組みってどうなっていたん?
6764:2008/06/04(水) 13:44:55 ID:iMjKSYfx0
よく考えたらカップに注いで出すのもアウトだっけ。

>>65
車内でシロノワール食いたひw
68名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:49:36 ID:uZiV+mw60
なんちゃら特区とか、モデル地区とかで特例つくれないのかな?
69名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:42:47 ID:Yd1NGvkB0
>>66
こいつはシベリア郵便局-7通目-【レス代行】1〜474の間に53回も代行依頼してる基地外
こいつはシベリア郵便局-6通目-【レス代行】469〜1000の間に84回も代行依頼してる基地外

シベリア郵便局-7通目-【レス代行】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1209189846/477-494

>>497
椿原真二スレでは女言葉使って女になりすましてるしw
椿原真二でスレ建てするスレ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206783326/460-464
島田綾子
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1202283508

自分で書き込むときは椿原や島田がメインだろw
70名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:49:35 ID:Yd1NGvkB0
訂正

>>66
椿原真二スレでは女言葉使って女になりすましてるしw
椿原真二でスレ建てするスレ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206783326/460-464
島田綾子
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1202283508

自分で書き込むときは椿原や島田がメインだろw
71名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:38:57 ID:DPYK62Jf0
>>64
車内にサーバー持ち込んでビールを提供してるところ(例:熊本のビアガー電)
もあるくらいだから、一概にカップに注いで出すのがアウトというわけじゃなさそう。
問題があるとすれば車内で熱い飲み物をこぼして火傷されることじゃね?
72名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:18:05 ID:/IcTwhwOO
>>66
広電は大型化と高性能化、これが至上命題。
73名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:29:54 ID:GUm1Teld0
エスプレッソ・マシーンとかコーヒーサーバーとかは
車内に設置出来そうにないん?

価格は路面店の15パー高までは許容出来るね。

広島電鉄、是非やって欲しいところ。





熊本の場合は、熊本駅〜熊本城・水前寺公園までは距離・時間的に短いから
カフェ・トラム運行は微妙かな〜。

住宅街(動植物園・健軍町)の方に気取ってコーヒーTIMEでもなかろw
74路面ぬこ:2008/06/04(水) 22:30:18 ID:EhLA1nMzO
>>73
路線が抱える現実の問題を全く無視した提案だな。
特に広電は客を輸送する本分部分で十分なサービスを提供できてない現状で、
直近の客のために解決すべき問題や手を着けるべき事業は他にたくさんある。
75名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:41:55 ID:uZiV+mw60
ところでカフェトラムの運行を妨げる法規制って、衛生関係?
そのへんだと鉄道の食堂車ってどうなっていたんでしょう?


>>74
提案じゃなくて妄想だろ
76名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:05:51 ID:VPdHH0st0
デュッセルドルフの食堂車は火を使わなかった(ホットコーヒーはマシーンで加熱、後はサンドイッチなどコールドミールのみ)。
なのでジュースの自販機を使えば消防法はクリアできるのではないかと。
77路面ぬこ:2008/06/04(水) 23:13:45 ID:uZ0iRvZ+0
>1でアンカーミスってるとかいう奴は逆に素人
78名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:13:46 ID:oY8gqc+p0
たまにしか営業しない供食設備のために、保健所の許可を取るのが面倒、
どうせそんなとこだろ。
79名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:15:42 ID:sAymIAl50
>>74
はいはいLRT厨LRT厨
80名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:18:31 ID:sAymIAl50
>>76
お電車(おでん電車)は電気ヒーター使ったのかな?
81名無し野電車区:2008/06/05(木) 07:12:27 ID:khKhFJhrO
ひろでんは異様に遅い。使い物にならない。
喜んでいるのはマニアだけ。
82名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:01:07 ID:/MIS2pgf0
>>66 をシベリア郵便に依頼した基地外は、椿原スレ島田スレを立てた奴と思われます

椿原真二でスレ建てするスレ。http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206783326
島田綾子 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1178090269
83名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:02:37 ID:/MIS2pgf0
>>66はシベリア郵便レス代行が書き込んだものです
>>66をシベリア郵便に依頼した基地外は、こんな依頼もしてきた

94 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2008/05/02(金) 17:47:24 発信元:121.105.216.42
>> 93ありがとう
【依頼に関してのコメントなど】お願いします
【板名】独身女性
【スレ名】 AV嬢や風俗嬢になる奴の精神が理解できない
【スレのURL】 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1197950523/l50
【名前欄】 つばきばらしんじと申します。
【メール欄】sage
【本文※】↓
>>270
なんていう作品ですか? 
白いドレス着てた真面目系現役大学生って設定の作品(「DVUMA-121」で検索)ならば。
少なくともメイン以外のメンバーは仕込みホームレスっぽいし、フェラで口内射精してるのは彼らだけ。
カラミのある男らは上記以外のマジに見えるメンバーだけど、途中ゴムが落下が写り込む。なのでゴム付きですよ。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1209189846/517-518
84名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:43:11 ID:3X8A+iA00
【スレ名】 無関係なスレの内容をコピペする奴の精神が理解できない
85名無し野電車区:2008/06/05(木) 14:23:18 ID:EzWu7/j0O
>>74

いるよねーこんなヤツ

仲間内でバカ話してるのに、関係無いヤツが『そんなのあり得ないじゃん』とか横ヤリ入れる
空気を読まない
楽しくカキコしてるんだから、邪魔するなよ

妄想は妄想
それにリアルな物差しを当ててどうする


自分の知識に自信を持っているんだろけど、社交性や常識は身に付けていない典型だね



>>77

意味が分かりません
86路面ぬこ:2008/06/05(木) 19:08:26 ID:GZOkOPPYO
>85
いるよねー
こういう、「仲間内」とかいって囲い込もうとする奴。
でもそういう奴に限ってほかの奴にあんたら仲いいの?ってきいてみると、
さぁ?とか、別に違うしとか言われるんたよな〜。

そもそもここは誰でも参加できる掲示板なんだから、
仲間で話したいならパスワードのあるチャットでも池。
87名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:14:41 ID:jJxHKKey0
LRT厨、逆ギレするの巻
88名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:19:41 ID:/MIS2pgf0
椿原慎二でスレ建てするスレ。では女に成りすます【スレ名】AV嬢や風俗嬢・・・死ね


椿原慎二でスレ建てするスレ。では女に成りすますバス・バス路線馬鹿死ね

椿原慎二でスレ建てするスレ。では女に成りすます鉄道馬鹿死ね

椿原慎二でスレ建てするスレ。では女に成りすます特撮馬鹿死ね


女に成りすまして書き込めるくせに130回以上もシベリア郵便局にレス代行を頼んだ基地外死ね

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1209189846/517-518
89名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:51:38 ID:emiJtxqO0
↑代行スレで代行したら怒られるんだw?
90名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:33:52 ID:rDMh5+QH0
>>86

>>85は、ただの例え話だろ?w
関係ないヤツが急に入って来て茶々を入れられてウザイっていう例えw


>こういう、「仲間内」とかいって囲い込もうとする奴。

被害妄想ですか? 被害妄想あるから間違った文章解釈するんだよw


>でもそういう奴に限ってほかの奴にあんたら仲いいの?ってきいてみると、
>さぁ?とか、別に違うしとか言われるんたよな〜。

仲いいかどうかを聞いて回ってるのか。 路面ぬこはw
イヤなヤツだな〜w そんなに他人の輪が気になる?

でも聞かれた人から見れば、その輪にすら入っていない路面ぬこは
もっとどうでもいい存在だろw


>そもそもここは誰でも参加できる掲示板なんだから、
>仲間で話したいならパスワードのあるチャットでも池。

うんw 自分が多数派のつもりなんだねw
残念。路面ぬこが完全なマイノリティーなんだ。
誰でも参加できる掲示板なんだから、輪を乱すヤツは出て行けと言ってるんだけど。


何人かはっきり書いてるケド、あんたただのLRT厨だから。
このスレ的にはそういう位置付け。
91名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:38:15 ID:EzWu7/j0O
今時 『池』 ですか

路面ぬこは、コテハンを『大進度』に変えてくそして寝なさい
92路面めこ:2008/06/06(金) 00:06:33 ID:tMHubqMA0
アンチは去れ

路面ぬこはこのスレの輪を乱すので出てくるな

今時トリップも付けられないやつが常連面とか初心者丸出し
93名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:20:21 ID:+aw3H7Qf0
そして>>92だけが残った...
94名無し野電車区:2008/06/06(金) 01:40:07 ID:K64fSKhg0
何このスレ
広島地下化の気違いがスルーされまくってついに発狂したか
95名無し野電車区:2008/06/06(金) 04:07:38 ID:TCH90gz8O
広島は、一刻も早く、どげんかせんといかん状態だな。
96名無し野電車区:2008/06/06(金) 10:46:19 ID:bVaa43gP0
http://jp.youtube.com/watch?v=41ejcE8uC40
広電でもやって欲しい。
バウンドしながら紙屋町を走るムーバーなんて
一度でいいから見てみたい。
97名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:06:49 ID:/6r/ayL60
>>84>>89
電車に引かれて死ねよw低脳電車男w
98名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:07:25 ID:/6r/ayL60
>そのせいで変な人を招いたのか

お前が変なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さんざんシベリアの善意を利用・利用・利用してるくせに、困ってる人を自演で馬鹿にしやがって
お前はいじめっ子かイイィィィィィィィィイ なんじゃこりゃ・亞・亜・亞・・亜・亞・・・亜・亞・・
455 :マジレスさん:2008/05/30(金) 23:53:52 ID:WICeVA3n
【代行レス】
>>450
お言葉ですが、中傷とは…根拠がないにもかかわらず、悪口を言われることです。
誰の子かわからない子供を宿して紛争している のは「事実」であって、「根拠がない悪口」=つまり「中傷」ではありません。
あなたのように「誰の子か分からなくて」なんて事態は、まともな女性では有り得ないのです。
その事実が有りながら、周りから陰口ひとつ言われないで過ごそうなんて、なんて身勝手なんでしょう。
まじめに生きてる人間と同等に扱われようなどと思わないことです。
勿論、プライベートな問題です。他人のとやかく言われることでもないとも言えます。
が、陰口のひとつやふたつ言われるようなことは、充分にしてきたわけですから、仕方ないとは思いませんか?
99名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:08:36 ID:/6r/ayL60
98の続き

例えば、万引きをしてばれて捕まった子がクラスメイトにいたとしましょう。
あいつは泥棒だといわれても、事実なのですから、悪口はよくないにしても、そういう話をされても
やむを得ないとは思いませんか。
断っておきますが、「誰の子かわからない」という疑いの目を男性から向けられてしまっているのであれば、
これらは当てはまりません。  この場合、疑われるようなことをするから、信じてもらえないんだ。とも言えますが、
私はそこまで言いません。世の中には、何の根拠なく思い込みで有り得ない疑いかける、といった奴も居てますから、
私事ながら経験上そういうことがあり、当時は勿論、未だにこれからも精神的に苦しめられています。
 まっ、私の話は置いといて…
話をもどしますと、疑いだけなく、誰の子かわからない子を妊娠するような環境。つまり複数の男性と性行為に
及ぶなどして、誰の子かわからないような子を妊娠しているのであれば、それはあなたに問題があるわけです。
シベリア郵便局-6通目-【レス代行】
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/etc7.2ch.net/siberia/1201454433
シベリア郵便局-7通目-【レス代行】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1209189846/504-518
100名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:09:47 ID:/6r/ayL60
自分で書き込めるのに、いままで130回もレス代行を頼んだ、こいつの代行する必要ない
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
発信元:124.210.191.241
発信元:121.105.216.42
発信元:121.105.113.69
【スレ名※】 大阪市バスを語ろう【20 あべの橋】
【スレ名※】 大阪運輸振興を語る!part2
【スレ名※】 _// ̄ 京阪男山ケーブル車両運用スレ _// ̄
【スレ名※】 【久宝寺】おおさか東線・南区間【放出】
【スレ名※】 コマルの大阪市営地下鉄 32号線
【スレ名※】 激!大阪市バスを語ろう【18 久宝寺六】
【スレ名※】 /////   近鉄バス 8台目  KN/////
【板名※】特撮【スレ名※】 知っていたんだ】ウルトラマン80 Part10【涙の味を>>313
【板名】独身女性【スレ名】 AV嬢や風俗嬢になる奴の精神が理解できない>>94
【板名※】特殊撮影【スレ名※】 特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・25
【板名*】 郵便 【スレ名*】 〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒(お客様専用)92
【板名*】特撮 【スレ名*】円谷プロ経営難で身売り【同族経営に幕】3
【板名*】特撮 【スレ名*】【映画】大決戦!超ウルトラ8兄弟【ネタバレスレ3】
【スレ名※】島田綾子 
【板名*】 ソフトウェア 
【スレ名※】 椿原真二でスレ建てするスレ。
101名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:25:40 ID:iLs3XZ6a0
亞・・・

タイファイター
102名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:34:38 ID:NXhzTwVm0
北海道、東京、神奈川、愛知、富山、福井、滋賀、京都、大阪、岡山、広島、
愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、鹿児島と路面電車があるけどスレッドがない
場所もあるよね。。。
103名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:36:33 ID:MpQyOcJq0
>>483
>ありがとうございました。

最近になってレス代行した人に忘れずに感謝してるが、感謝しなかったことも何十回もあったし
雰囲気がおかしくなってきたので自分のまともさを装ってると思ってしまうんだよ、嫌なことだが

3ヶ月間に130回以上も頼むな
自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ
自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ
自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ
自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ
自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ
自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ自腹でやれ
104名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:37:01 ID:MpQyOcJq0
バス、鉄道、特撮ではまじめっ子を演出してるが、まじめっ子がこんなことすっかよお
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな まじめっ子言葉使うな
105名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:42:05 ID:NXhzTwVm0
埼群軌道新線をライトレール (LRT)と言う意見もあるらしい
106名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:42:12 ID:OVH+S1Yu0
何か荒れてるようだけど透明あぼーんしてるからさっぱりわかんないやw

ところであさって8日は広島の路面電車まつりだけど誰か行く奴いる?
俺は去年も行ったし、今回は天気悪くなりそうなんでパスしようかと思ってる。
107名無し野電車区:2008/06/07(土) 09:29:03 ID:O18s7f5P0
>>106
>何か荒れてるようだけど透明あぼーんしてるからさっぱりわかんないやw

「荒らしなんか、NGしてるから見えないもんねー!」ってか
そういうことを書く時点で、釣られてんだよ
NGは黙ってしおけ

108名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:06:05 ID:x4LwNnTu0
黙ってしおけ
109名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:10:33 ID:0Io6MKqGO
いよてつ市内線の環状系統で、松山市駅前を通り越すことはできるの?
それとも、終点扱いで強制的に降ろされるの?
110名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:28:46 ID:RZevVNXwO
鹿児島市電天文館付近の伸びきった芝生がカットされてすっきり
111名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:25:16 ID:0pGGSKVwO
明日の広島は曇り、降水確率30%。好転しました。
112名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:15:48 ID:VXq/DBRhO
>>110
天文館電停付近の芝はハゲだままだけどねぇorzあれ復活させないのかな?
113名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:45:34 ID:dItyH2Wj0
石のブロックかコンクリで固める予定らしいよ。
114名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:58:52 ID:9pYr4vXg0
おちんちん電車
115名無し野電車区:2008/06/08(日) 08:11:53 ID:9N9LSNZWO
>>109
間違えた場合はのり通せます。

まずおらんけどね。
116名無し野電車区:2008/06/08(日) 08:28:56 ID:9a4VmzcNO
日テレがエコ番組を1日ぶっ通しでやっている。もっと環境面でアピールするべき。
117名無し野電車区:2008/06/08(日) 09:34:50 ID:t7M1ymBEO
>>113
なんか白いブロックみたいなのを他の交差点の軌道部分にはめてるよね?
天文館電停がある交差点もあんな感じになるんかな。
118名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:47:32 ID:g+OSbXBpO
路面ぬこの祟り


くわばらくわばら
119名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:49:37 ID:bdNzmqX40
      _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }   
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} <  
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }    
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
      ________
             _____.           │            |  
              |        |          | □□□□□ │ 
   _____    .| □□ _|_______ . | □□□□□ │ |       
   |         |    | □. .|            │| □□□□□
   | ━━━_|__|_____ .| 日日 日日日│| □□□□□ │ |
   | ━━|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日│|.. │ ̄
 _|__ |┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日├┐ |┌┌┌┌┌┌│|     
       .| .|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日││ |┌┌┌┌┌┌
 田田田.| .|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日││ |┌┌┌┌┌┌│|
120名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:50:22 ID:bdNzmqX40
371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2008/05/30(金) 21:19:38 発信元:124.210.191.241
【板名※】バス路線 【スレ名※】 中絶をします、彼に伝えるべき?
【スレのURL※】http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
【本文※】
>>450
お言葉ですが、中傷とは…根拠がないにもかかわらず、悪口を言われることです。
誰の子かわからない子供を宿して紛争している のは「事実」であって、「根拠がない悪口」=つまり「中傷」ではありません。
あなたのように「誰の子か分からなくて」なんて事態は、まともな女性では有り得ないのです。
その事実が有りながら、周りから陰口ひとつ言われないで過ごそうなんて、なんて身勝手なんでしょう。
まじめに生きてる人間と同等に扱われようなどと思わないことです。
勿論、プライベートな問題です。他人のとやかく言われることでもないとも言えます。
が、陰口のひとつやふたつ言われるようなことは、充分にしてきたわけですから、仕方ないとは思いませんか?
例えば、万引きをしてばれて捕まった子がクラスメイトにいたとしましょう。
あいつは泥棒だといわれても、事実なのですから、悪口はよくないにしても、そういう話をされても
やむを得ないとは思いませんか。
断っておきますが、「誰の子かわからない」という疑いの目を男性から向けられてしまっているのであれば、
これらは当てはまりません。  この場合、疑われるようなことをするから、信じてもらえないんだ。とも言えますが、
私はそこまで言いません。世の中には、何の根拠なく思い込みで有り得ない疑いかける、といった奴も居てますから、
私事ながら経験上そういうことがあり、当時は勿論、未だにこれからも精神的に苦しめられています。
 まっ、私の話は置いといて…
話をもどしますと、疑いだけなく、誰の子かわからない子を妊娠するような環境。つまり複数の男性と性行為に
及ぶなどして、誰の子かわからないような子を妊娠しているのであれば、それはあなたに問題があるわけです。
121名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:51:07 ID:bdNzmqX40
105 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2008/06/08(日) 14:32:54 発信元:124.210.191.241
【板名※】バス路線 【スレ名※】 大阪運輸振興を語る!part2
【スレのURL※】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1184724323/
【本文※】↓
東京都と単純に比べるわけにはいかないが、向こうは区のコミュニティバスは
交通局が運行しているとは限らない。
行政の仕組みが違うから大阪市の各区で同じようにはいかないが、市で当てはめると
大阪も交通局の赤バスを民間に委託するという形から、
直接、大阪市から、どこか民間に委託する形となれば、
つまり、公営企業(委託比率に制約アリ)の交通局から、民間委託するのではなく、
行政そのもののが赤バスを引き取り、そこから民間委託すればどうか。
交通局管轄の赤バスではなくとも、大元の大阪市の意向に反映された
市の交通政策の一部としては扱われ続けるだろう。
結果、交通局管轄の路線数が減り、分母が減る。とすると、
切り離した分委託分が丸々減るから、別路線を新規に委託化することができる。
局からの委託分は、路線数としては減っても、元のバス全体からすると委託化が進んだことになるのでは。
また、交通局から切り離せば、各区実情にあった柔軟性を持った独自のコミュニティバスが展開できる可能性もある。
ただ、料金制度的の一体性の継続、赤バスという既に認知されたネーミングの継承
交通局から切り離しても、大阪市のバスサービスの一部であるという位置づけは残したほうがいいと思うけど
122名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:51:42 ID:bdNzmqX40
      _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }   
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} <  
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }    
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
      ________
             _____.           │            |  
              |        |          | □□□□□ │ 
   _____    .| □□ _|_______ . | □□□□□ │ |       
   |         |    | □. .|            │| □□□□□
   | ━━━_|__|_____ .| 日日 日日日│| □□□□□ │ |
   | ━━|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日│|.. │ ̄
 _|__ |┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日├┐ |┌┌┌┌┌┌│|     
       .| .|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日││ |┌┌┌┌┌┌
 田田田.| .|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日││ |┌┌┌┌┌┌│|
123名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:15:23 ID:bdNzmqX40
      _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }   
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} <  
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }    
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
      ________
             _____.           │            |  
              |        |          | □□□□□ │ 
   _____    .| □□ _|_______ . | □□□□□ │ |       
   |         |    | □. .|            │| □□□□□
   | ━━━_|__|_____ .| 日日 日日日│| □□□□□ │ |
   | ━━|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日│|.. │ ̄
 _|__ |┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日├┐ |┌┌┌┌┌┌│|     
       .| .|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日││ |┌┌┌┌┌┌
 田田田.| .|┌┌┌┌┌┌│| 日日 日日日││ |┌┌┌┌┌┌│|
124名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:16:39 ID:bdNzmqX40
105 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2008/06/08(日) 14:32:54 発信元:124.210.191.241
【板名※】バス路線 【スレ名※】 大阪運輸振興を語る!part2
【スレのURL※】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1184724323/
【メール欄】sage 【本文※】↓
東京都と単純に比べるわけにはいかないが、向こうは区のコミュニティバスは
交通局が運行しているとは限らない。
行政の仕組みが違うから大阪市の各区で同じようにはいかないが、市で当てはめると
大阪も交通局の赤バスを民間に委託するという形から、
直接、大阪市から、どこか民間に委託する形となれば、
つまり、公営企業(委託比率に制約アリ)の交通局から、民間委託するのではなく、
行政そのもののが赤バスを引き取り、そこから民間委託すればどうか。
交通局管轄の赤バスではなくとも、大元の大阪市の意向に反映された
市の交通政策の一部としては扱われ続けるだろう。
結果、交通局管轄の路線数が減り、分母が減る。とすると、
切り離した分委託分が丸々減るから、別路線を新規に委託化することができる。
局からの委託分は、路線数としては減っても、元のバス全体からすると委託化が進んだことになるのでは。
また、交通局から切り離せば、各区実情にあった柔軟性を持った独自のコミュニティバスが展開できる可能性もある。
ただ、料金制度的の一体性の継続、赤バスという既に認知されたネーミングの継承
交通局から切り離しても、大阪市のバスサービスの一部であるという位置づけは残したほうがいいと思うけど
125名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:17:46 ID:bdNzmqX40
485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2008/06/04(水) 10:11:40 発信元:124.210.191.241
【依頼に関してのコメントなど】よろしくおねがいします。
【板名※】鉄路・車
【スレ名※】 _路面電車・LRV総合スレッド 19
【スレのURL※】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211940243/
【名前欄】
【メール欄】
【本文※】
>>53
宮島に行くのに、結構かかるもんね。外人さんはおとなしく乗ってたけど。
JRならもっと早いんですよね。。しらなかった。
広電&船のパス買っていたから仕方なく帰りも広電に乗ったけど、
夕ラッシュで駅までもっとかかるですね。
ドームから単車に乗ったけど、混んでいて
「後ろから大型車が来てますから」って積み残しの客に案内してたけど
後ろは後ろでそれなりに混んでるだろうし、ただ押し付けてるみたいだった。

前に、混雑度を測って乗り場の旅客に案内する装置の実験(正式名わからない)
していたみたいだけど、あれの仕組みってどうなっていたん?
126名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:18:08 ID:bdNzmqX40
485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2008/06/04(水) 10:11:40 発信元:124.210.191.241
【依頼に関してのコメントなど】よろしくおねがいします。
【板名※】鉄路・車
【スレ名※】 _路面電車・LRV総合スレッド 19
【スレのURL※】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211940243/
【名前欄】
【メール欄】
【本文※】
>>53
宮島に行くのに、結構かかるもんね。外人さんはおとなしく乗ってたけど。
JRならもっと早いんですよね。。しらなかった。
広電&船のパス買っていたから仕方なく帰りも広電に乗ったけど、
夕ラッシュで駅までもっとかかるですね。
ドームから単車に乗ったけど、混んでいて
「後ろから大型車が来てますから」って積み残しの客に案内してたけど
後ろは後ろでそれなりに混んでるだろうし、ただ押し付けてるみたいだった。

前に、混雑度を測って乗り場の旅客に案内する装置の実験(正式名わからない)
していたみたいだけど、あれの仕組みってどうなっていたん?
127名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:50:25 ID:ysd+RvvG0
100万都市(政令指定都市)は地下鉄があり50万都市は路面電車がある
イメージ。
広島は地下鉄がなく、仙台は路面電車がない。
128名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:52:25 ID:bdNzmqX40
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
129名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:07:16 ID:bdNzmqX40
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199879581/l50
130名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:20:55 ID:UHY2ZML00
何で、ここが荒らされる必要がある?
131名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:42:02 ID:Od9Koauo0
気違いに理を求めても無駄なので晴れるまで待て
132名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:57:33 ID:g+OSbXBpO
路面ぬこが、苛められた報復で荒らしている
133名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:42:52 ID:UHY2ZML00
路面ぬこは、アキバ加藤の予備軍だな。くわばらくわばら。
134名無し野電車区:2008/06/10(火) 09:06:39 ID:tKxrJvUbO
路面ぬこふざけんな!
迷惑なんだよ!
135名無し野電車区:2008/06/10(火) 15:20:22 ID:GlS/5E4B0
おいおい

あんまりLRT厨を苛めると、路面電車を爆破されるよw
路面ぬこなら車で突っ込みかねないw
136名無し野電車区:2008/06/10(火) 17:10:38 ID:tKxrJvUbO
ぬこは免許持ってないだろ(笑)
137名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:56:18 ID:76Ja/M1A0
持ってないから尚更危ないんだろ。
138名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:40:20 ID:6+ddxqg60
ぬこは路面でも平気でSEXするから見るに耐えない。
昔はよく熱湯を引っ掛けてやったっけ。
139路面ぬこ:2008/06/11(水) 01:12:36 ID:IKf/pc29O
なんでもひとのせいにするなよ
140名無し野電車区:2008/06/11(水) 01:21:29 ID:5u0opPNx0
日頃の行いが悪いからね。
141名無し野電車区:2008/06/11(水) 08:50:11 ID:NZMWSLjpO
>>139

> なんでもひとのせいにするなよ



こうやって開き直るから余計ヒンシュクを買う
自分は荒らしてませんよー 濡れ衣ですよー ってか?


今までの流れを見ればぬこ以外荒らす人間がいない

意味不明のカキコで荒らされている間、『路面ぬこ』でのカキコが無かったのは
何故でしょうね?
142名無し野電車区:2008/06/11(水) 09:49:54 ID:J5tfp3He0
今週いっぱい、自演前線が停滞する模様ですw
143名無し野電車区:2008/06/11(水) 10:02:18 ID:J5tfp3He0
この荒らし、地方自治板の道州制スレで
いもしない岡山人=中四国州推進派を攻撃してた気違いじゃね?
話題の閉鎖回路ぶりとか、広島への思い入れとか、レスのズレ具合がすごい似てる

おおかた路面ぬこが自慢気に広電を褒めたりしたもんで
ついに気が触れてしまわれたのでしょう

おっと、路面ぬこは出てくんなよ
おまえは一生ROMってろ
144名無し野電車区:2008/06/11(水) 10:38:19 ID:NZMWSLjpO
路面(大進度)ぬこは、このスレに災厄を招くネコか






路面ぬこイラネ
何でトリップの付け方知らないの?(笑)
おっさん?
145名無し野電車区:2008/06/11(水) 11:31:13 ID:TxFNRetnO
JTBパブリッシングから「世界のLRT」が税別2100円で発売中。
著者は三浦幹男・服部重敬・宇都宮浄人の三氏。
146名無し野電車区:2008/06/11(水) 11:51:49 ID:z0HuRW5i0
sageも知らない、トリップも知らない、免許も持たないおっさんが、
唯一心の拠り所であるこのスレでさえ嫌われたら、もう行くとこないなw

現実でも一人、ネットでも一人
147名無し野電車区:2008/06/11(水) 12:11:37 ID:TxFNRetnO
>>146
宇都宮様のような大御所かも知れんぞ、ぬこ様は。
148名無し野電車区:2008/06/11(水) 14:31:28 ID:0bC3e4F7O
人の悪口、文句しか言えないなんて悲しいね
149名無し野電車区:2008/06/11(水) 16:13:25 ID:NZMWSLjpO
↑ 路面ぬこ

何故かって?
このスレにぬこの肩を持とうなんて変わり者はいないから(笑)
150名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:51:10 ID:0bC3e4F7O
路面ぬこ じゃねーよw
>>139に出てるやん…
151名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:50:19 ID:AR0VBnasO
複数のカキコで『路面ぬこは出てくるな』と書かれているのに、
なぜ路面ぬこはカキコするかね…


反応すればアンチが喜ぶだけなのに


さっさとそのコテハン捨てなさい
嫌われてるんだから


小さなプライドや自己顕示欲は捨てるが吉
152名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:37:59 ID:biIJmjH20
ちんちん電車
http://jp.youtube.com/watch?v=Aw5kF_R6Ag4
大きなちんちんがついてます。直径30センチぐらいかな?
153名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:49:58 ID:cAsfo0eX0
富山ライトレールにも電子音ながらゴングが付いてた。
京電以外では阪堺や今は亡き北九州線にあったけど、他では中々聞けない音なので少し嬉しかった
154名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:10:43 ID:5Z3YEK2v0
>>153
あ、あのフートゴングは電子音なのか!?
初耳だが・・・

フートゴングといえば筑豊にも付いてるな。
北九州線の名残か。
155名無し野電車区:2008/06/13(金) 11:04:09 ID:vUydNEt1O
毎日鹿児島市内を営業で走り回ってるんだけど、ユートラムのクラクション音に慣れない
156名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:06:53 ID:9nMJlIS1O
>>155
ん?そお?
ユートラムのクラクションは音量の軽減化と音を軽く?しているから比較的マシかなと思っていたり…。
聞くに耐えないのが旧型車両の特にバカでかい音出すクラクション。大音量で「フォーン」なんて鳴らされた時には心臓に悪いorz
157名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:35:44 ID:oPa95ZDF0
モータリゼーションの両毛でも原油高で宇都宮も導入?!
観光客の事を考えれば軽井沢も路面電車の方がいいのにね。
158名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:45:38 ID:oPa95ZDF0
政令指定都市で地下鉄も路面電車もないのは千葉、新潟、静岡、浜松
       路面電車がないのは仙台、さいたま、横浜、川崎、名古屋、神戸、福岡
       地下鉄がないのは境、広島、北九州
159名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:13:59 ID:pm5NPhI90
>>155
ミ゙ーッ!

>>156
21○0型の壊れたような音よりは良かろうw
160名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:38:57 ID:oPa95ZDF0
100万以下の県で路面電車があるのは福井、高知
高速道路全線開通して路面電車がある県は富山、長崎
政治家の力なのか。。。
161名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:45:23 ID:KWiFYJalO
松山とか豊橋とかも
162名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:27:08 ID:oPa95ZDF0
政令指定都市(中核市 函館、富山、岡山、愛媛、高知、長崎、熊本、鹿児島)
ではなく路面電車があるのは藤沢市・鎌倉市、豊橋、高岡市・射水市、福井、
大津かな
163名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:58:13 ID:efm6D4zq0
>158
新潟、静岡、仙台、横浜、川崎、名古屋、神戸、福岡は路面電車があったが廃止した。
堺は大阪の地下鉄が、広島はアストラムの地下線がある。
164名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:27:06 ID:wjX8xr1PO
相模原は70万いるのに地下鉄も路面電車もトロリーバスも人車軌道も無い。
165名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:33:52 ID:vUydNEt1O
>>156

逆に旧型のホーン音に慣れてるから、ユートラムにホーン鳴らされても気が付かないんだよね
166名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:19:15 ID:BXr/aYpW0
>>162
地味だが豊橋も中核市な。

こういうのはお国自慢板でやった方がいいと思うぞ。
妙なキナ臭さがするw
167名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:47:16 ID:gC9en3mA0
>>158
いつ川崎に地下鉄が出来た?
168名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:01:23 ID:Jxf9R7se0
>>160
とぢらの都市も民営なので経営努力の結果かと
169名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:17:47 ID:Tj2jvLPAO
キャンプブックスから発売された『世界のLRT』はなかなか良いね
170名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:53:22 ID:roeAeFeo0
俺は概要を知るにはいいとは思うが・・・。

ただ、そこの特徴とかが分かりづらいというか。

日本のLRT・路面電車研究の第一人者の服部・宇都宮の両氏が執筆しているんだから、
混沌としているLRTという概念を整理するためにも、
○○な特徴を持つ路線・・といった形で分けるとかして欲しかった。

・・ドックランドライトレールなんて自動運転の高架鉄道が載ってしまうのに違和感。
171名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:47:09 ID:lL8jY47d0
日本の新交通だってLRTだろ?
172名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:07:58 ID:+qgA1Ydi0
>>171
それを言ったら東京の地下鉄のほとんどがLRTに区別されてしまう。
173路面ぬこ:2008/06/15(日) 22:23:36 ID:7HKrOJWNO
>>172
目黒線、井の頭線、京都地下鉄東西線モナー
174名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:29:41 ID:AgEmECFl0
LRTに限った話じゃないが、広義の○○まで考えてたらキリがない
175名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:14:55 ID:+qgA1Ydi0
>>173
お前は来るな
176名無し野電車区:2008/06/16(月) 02:30:31 ID:ApmIEY8I0
LRTのモデルは東急池上線、世田谷線ではなく池上線
177名無し野電車区:2008/06/16(月) 02:39:05 ID:d3OWWc610
まあ、10年前まで世田谷線は旧態依然の「路面電車」だったからなぁ
178名無し野電車区:2008/06/16(月) 08:17:34 ID:2mDn3pw2O
>>173

LRT厨の路面ぬこは荒れる原因

ほとぼり冷めたと思ってカキコしたんだろうが

空気読めない厚顔無恥の自己顕示欲の塊・路面ぬこは去れ
179名無し野電車区:2008/06/16(月) 11:36:01 ID:2mDn3pw2O
路面ぬこは学習能力がない

なぜこのスレにしがみついているのか?
180名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:23:50 ID:KDrAsiHf0
誰が何と言おうと、金沢の2路線の私鉄は欧米基準じゃLRT。
181名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:24:58 ID:KDrAsiHf0
しかも、ドイツあたりだったら、あんなターミナルが近接した2路線なんて、
地下で繋げちゃってるよ。
182名無し野電車区:2008/06/16(月) 14:09:13 ID:UhCxftJg0
鹿児島市電の高見馬場〜朝日通り間をトランジットモール化すれば、
名実ともに鹿児島がLRT先進都市。
183名無し野電車区:2008/06/16(月) 17:22:36 ID:I+EYqjS8O
嫌よ嫌よも好きのうち

ほんとに嫌ならNGワード指定すればいい
ほんとに嫌なら嫌なやつの名前出してまで文句言わない
名前すら見たくない意識したくないはずだから…
でもみんな自らNGワード指定しない、自ら名前も出す、自ら意識する

嫌よ嫌よも好きのうち
184路面ぬこの成人後見人:2008/06/16(月) 21:33:52 ID:pi9Oq0sg0
お前らさ、普段日頃、「日本は遅れている!欧米(の都市)を見倣って日本もLRTをあちこちに造れ!」と主張しているくせに、
外国人や障害者やゲイや“路面ぬこ”などの異質な人間との共存ぐらい欧米(の都市)を見倣って認めてやったら、どうよ?
島国根性はいかんぞ。
185名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:19:56 ID:71Opzcqo0
島国だからしょうがない
半島や大陸より大幅にマシかと
186名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:24:21 ID:XFDImuQs0
まさか、台湾が宣戦布告してくるとはなあ・・・。
187名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:33:37 ID:YOLoOnaV0
最近車両ネタ少ないけど、新車って何でいつもいつも年度後半〜年度末に集中するんだろう
188路面ぬこ:2008/06/17(火) 01:24:30 ID:sKNV5ECqO
>>187
自治体交通局の場合、予算の利用が解禁される四月から発注をかける。
それから建造開始して逐次完成したものが出庫し始めるのが夏から秋以降。
さらに、日本国内の路面電車工場はラインが少ないことから、それに対して複数の受注があっても
一気に同時に多数の仕事はできないため順次消化して出庫していくのだが、
かといって年度内に収まり切らぬほどの需要もないことから
大概が年度末までに納品が終わってしまう。

このところの傾向として、公営交通の新車の話題が多く、私営の新車の話があまりない。
このため予算サイクルに縛られた新車建造、投入サイクルになってるんだろうね。

この先、路線整備により新規建造の発注が増大することになれば、
季節を問わずに新車の話題に沸くような時代がくるかもしれないよ。
189名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:24:59 ID:MbfHkhG+0
うんそうだね。

だからなに?
190名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:58:53 ID:WxcGLUcCO
公営路面電車に限らず、多くの民営路面電車会社も年度予算の執行が4月。
そこから発注・製造開始となり、入線し始めるのが、順番の早いものでだいたい夏から秋。
少ない製造ラインで順番に作ると、年度末の3月に入線になるものもある。
191名無し野電車区:2008/06/17(火) 09:19:37 ID:ocg9G1fM0
なんでこんなに路面ぬこが嫌われているんだww
192名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:41:14 ID:60TWIsAsO
日本は役所はもちろん会社も4月初め3月締め。
だが海外は違う。メーカーは海外にも輸出している。
193路面ぬこ:2008/06/17(火) 17:12:30 ID:sKNV5ECqO
>>192
でも、海外の新車はこのスレではあまり話題に上がらないからね。
アルナは海外やってないし。
194名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:04:23 ID:MbfHkhG+0
どうしてもLR「T」に話を持っていきたい捨て猫乙
195名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:05:43 ID:MyX5dpBfO
>>194
捨て猫に失礼だ!
196名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:11:47 ID:WxcGLUcCO
>>193

あげ足とるなクソ猫

無理矢理絡んで会話を成立させようとすんな

誰も相手しないからずっと独り言カキコしとけ
197名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:27:09 ID:s+f3XSFI0
>>196
まあまあ、もちつきなされ。
198名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:42:48 ID:G2HN5cPC0
>>188
長い。要点を得ない。
ヲタは長い講釈垂れるのが大好き☆


>>190
なるほど。


>>193
>でも、海外の新車はこのスレではあまり話題に上がらないからね。

? >>192 氏は一般的な企業の話をしていると思われ。 
何でも自分の得意分野の土俵に乗せようとするのは典型的なヲタの思考回路☆
199名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:30:18 ID:R5nzxeZH0
路面ぬこなんてどうでもいい存在だ


ヤツは、他人からの個人批判には耳を傾けず、自らを改めず、
そのくせ自己主張は人一倍  典型的なガイキチ
自分は間違っていないと信じ切っている



あれだ



       宮   崎   勤      



                      に似ている





路面ぬこも勘違いしたまま死ぬのかな
200名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:31:45 ID:UPAxi7Jz0
200
201路面ぬこ:2008/06/18(水) 04:09:48 ID:ykwRj9q6O
>>198
>>187氏のレスからはじまった話題であり、この場合の新車ネタとはこのスレの大勢と
氏自身が年度後半と感じていることから国内路線の路面車・LRVのことだろう?
だからそのあとも>>178氏に対して書いているスレに関しては、
主語の範囲を明確に示しただけだからあなたの批判はあたらない。
202名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:31:58 ID:436kna4l0
路面ぬこの正当化工作入りまーす
203名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:03:51 ID:JOhq3OziO
>>201


>>193 でぬこ自信が>>192 氏に対してレスしている内容が的外れってことじゃないかと

>>192 は本筋から派生した話で、日本の企業の年度初めは大体4月、でも海外は違う
という流れでしょう?

まあ『メーカーは海外にも輸出している』と、ややこしい表現はあるが…

でも、どう考えても海外の新車の話には繋がらないよ(笑)

>>192 氏が文脈の意図を答えてくれれば解決するんだけどね
204名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:12:58 ID:JOhq3OziO
>>201


> だからそのあとも>>178氏に対して書いているスレに関しては、

>>178 はお前の批判カキコだが…

スレ? お前のスレがあるの?
レスでなくて?
205路面ぬこ:2008/06/18(水) 17:40:07 ID:ykwRj9q6O
206名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:56:24 ID:436kna4l0
路面ぬこ、積極的に荒らすターンに入りました
207名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:17:03 ID:WkaEr1PP0
付け上がるので以後放置でよろしく
208名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:33:30 ID:JsB2OylqO
西鉄北九州線の1000形連接車の3連接編成は、全部で何編成あったのでしょうか?

んで、最後の3連接車が廃車になったのはいつなのでしょう?


ご存じの方教えてください
209名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:59:23 ID:9QEDCW3CO
つ>208 西鉄北九州線用1001形3両連接車は全部で7編成在籍してました。最後の1編成は1987年に廃車だったと思います。
210名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:44:16 ID:ulR+nWhE0
こいつの髪型めっちゃ変!?

何これ? wwwwwwwwwwwww

http://ranobe.com/up/src/up278806.jpg
211名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:55:27 ID:MYn/8/dZ0
>>208>>209

ウィキペディア(Wikipedia)「西鉄1000形電車 (軌道・共通)」について
車番まで詳しく書いています。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%89%841000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_%28%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%83%BB%E5%85%B1%E9%80%9A%29#3.E8.BB.8A.E4.BD.93.E9.80.A3.E6.8E.A5.E8.BB.8A
212名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:05:15 ID:q7h78BsJ0
>>211
詳しく載ってるもんだな。
どこにでもwiki好きはいるんだな。

子供の頃にカラーブックス「西鉄」に掲載されてた3両連接車を見て
萌えたものだ・・・。
213路面ぬこ:2008/06/22(日) 15:36:23 ID:FnzS5LXVO
おまえらみんなどっかいってしまえ!!!!
みんなキライ!!!
214名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:39:59 ID:5eGYdCZv0
嫌い?本望さ!
215名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:12:47 ID:xRAgEzw00
自分は田舎者で、路面電車に乗ったことはありません。
そこで質問ですが、路面電車って道路の中央を走るんですよね?
右折してくる車との事故はそれほどないのでしょうか。

あと、信号で止まる時のタイミングって、運転手の判断(手動)なのですか?
216名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:28:33 ID:4on2WU660
>右折してくる車との事故はそれほどないのでしょうか。

かなりある。

他に(雨天時に)右左折のバイクが濡れたレールの部分で転倒。
最悪の場合、そこに車が来てジ・エンド・・・


>あと、信号で止まる時のタイミングって、運転手の判断(手動)なのですか?

運転士の判断


217名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:05:33 ID:xRAgEzw00
>>216
どうもありがとうございました。
コストや環境には良いようですが、相応の短所もあるんですね。
218名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:44:40 ID:5eGYdCZv0
>>215
地元の人間は軌道内に入る前にサイドミラーを見て電車が来てるか確認してから入ります。
でないと電車にホーンを鳴らされたあげく前からも電車が来て逃げられずに両側からホーン責めに遭うこともあるからw
交差点の上空から眺めてる感じでは事故は電停に自らぶつかっていくような自爆事故の方が多いです。
219名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:10:23 ID:EHdP8Yp60
結構怖いな
220名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:12:00 ID:dU6p5QpL0
広島・紙屋町西の電停でLRTとお婆さんとの人身事故見たな。

一昨年の夏。
221名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:20:58 ID:nisK0lqr0
総入れ歯、どこかの路面電車で道路無謀横断した人と電車が接触して、横断した人は
転倒・軽症、
急停車で電車内の人が
転倒・骨折(全治1ヶ月)というのがあったな。
222名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:32:56 ID:WV+SwruNO
先週の昼前のニュースで、アメリカの路面電車の追突事故の映像が紹介されてた
車内と車外の映像が出てたが、結構な勢いでドーンと追突


追突した車両の運転手が携帯電話を使っていたのが原因だとか
223名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:10:00 ID:sNFrap660
昨日市電運転してきたけど、
前方はともかく周りの視界全然無いのな。
ブレーキも利きづらいだろうし、
事故防止にはかなり気を使うんだと思ったよ。
224名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:52:12 ID:wpXfWxLs0
>>218
10年前と違って安易に警笛なんて鳴らせないよ。
その分車が図々しくなってる。
末期の岐阜。
http://jp.youtube.com/watch?v=6qTghWeYqkQ
http://jp.youtube.com/watch?v=25kszxOxS7w
http://jp.youtube.com/watch?v=vwouBo60-e4
http://jp.youtube.com/watch?v=RrmlFvg9pv0
225名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:09:20 ID:sfqv90t50
>>224
鹿児島とか鳴らしてるけど。
最近は車の方が察知して自主的にどくことが多いね。
並行して走ってて車が曲がってきそうな場合は軽く合図程度にならして知らせることが多いか。
最近の車両はハイビーム?が付いてるのでパッシングもしてる。
意外と効くのがジワジワ接近プレッシャー攻撃w

九州を見た限りでは割と車の方が素直だし妨害するような場合は容赦なくプレッシャーかけてる感じだ。
226名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:27:01 ID:9R3SjNhY0
路面電車って道路の中央を走ってるんですよね。
と言う事は、乗客は道路の中央まで行くんですか?
一般の車にとっては嫌でしょうね。
227名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:30:00 ID:sfqv90t50
>>226
お前の街には横断歩道って無いの?
228名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:54:59 ID:WV+SwruNO
鹿児島の場合は道幅が広いから、車が路面電車を邪魔だと感じないし、
電車優先が浸透してるから、車は素直に待避するよね
229名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:10:23 ID:hsHvLn5/0
>>226
別に決まってないし。
端を走っているところもある。
お前はあれか?アンチか?
230名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:30:19 ID:3T+Yp56A0
路面電車のあるところに限らず、バスも含めて公共輸送機関は
優先して行かせるもんだと思っているが、
そういう考えが全く欠如していたり、タチの悪いドライバーはいるからねぇ。
231名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:39:30 ID:UAlUF9WOO
>>226>>215なんじゃね
232名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:33:41 ID:Et1Ft+cR0
線路の敷き方とロードサイドショップ(個人経営の小規模小売店)との関係について

道路の片側に複線で敷設する場合、歩道を停留所と共用できるが、
ロードサイドショップの荷掃きで軌道を支障する場合があるが
諸外国ではどう対応しているかが問題

ロードサイドショップがある道路には、基本的に道路中央に敷設する
ケースが多いのか?
233名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:36:50 ID:sfqv90t50
LRT厨の馬鹿さ加減について
234名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:02:46 ID:gKT3tCg50
余りに馬鹿馬鹿しい質問でワラタ
235名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:19:55 ID:RvomZbTX0
J-tramって狭軌対応のってあるの?
236名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:57:54 ID:fqnL41dy0
>>224-225
岐阜はひどかったよ。
警察が電車を目の敵にしてたから。
パトカーが軌道内で右折待ちしてたくらいだから
一般車も電車の妨害しても絶対捕まらないと安心しきってた。
某ヲタ(徳○ではないw)が運転士と車のバカ(県内大手の4ブタ虎)との
電車の警笛をめぐる睨み合いを目撃している。
237名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:06:14 ID:xfmKSCPI0
>>236
何で警察が電車を目の敵にしてたん?
238名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:15:42 ID:HBJOv/to0
岐阜の話は荒れる元なので、このへんでお開き。
239名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:11:36 ID:EMR5QRM50
>>236
県内大手なら精嚢運輸しかないじゃんw
240名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:26:51 ID:M1eF3z7o0
線路の横でデモ行進をしてる集団がいて
新岐阜から忠節まで一時間くらいかかったことがあった
運転台のすぐ後ろに座ってたけど
運転手が困り果てていた
241名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:19:57 ID:Yyz5fwifO
岐阜は道路が狭すぎた。路面電車は交通機関としての位置付けがなかった。
242名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:51:59 ID:TtmJk9utO
米の追突映像すごいね。
243名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:10:18 ID:63gBJns30
>>237
岐阜県民が愛知資本の名鉄に良い感情を持っていなかった。
岐阜の人間は愛知に対して異常なコンプレッ(以下略
244名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:52:04 ID:BKBJNpaHO
路面ぬこが捨て台詞を残して死んだと思ったらこの有り様
245名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:50:04 ID:M1eF3z7o0
>>241
忠節〜新岐阜が路面じゃない普通の線路だったら使いやすかったのにと思う
元尻毛駅ユーザーのおれ
246名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:35:03 ID:pSybZx220
湿気氏ウゼー
247名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:54:55 ID:18UI5e5B0
長崎の2000形、なにがあったの?
ttp://tootoo.to/user/kisya/
248路面ぬこ:2008/06/24(火) 17:43:07 ID:St3s2I9NO
>>244
死んでない死んでない(^^;
249名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:02:04 ID:HW+SkxGT0
死ねば良かったのに!
250名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:32:53 ID:BKBJNpaHO
>>248

そういうのがウザイ
このスレの住民が嫌いと言ったんだから、カキコしなければいいのに
251名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:36:32 ID:IDP4v2dZ0
>>247
軽快電車って、サイリスタチョッパだっけ??

そうなら制御機の装換でもするんじゃないか
252名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:03:20 ID:1BpTNDZXO
>>250
NGワード指定すれば?
253名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:41:41 ID:emT9dorH0
213 :路面ぬこ:2008/06/22(日) 15:36:23 ID:FnzS5LXVO
おまえらみんなどっかいってしまえ!!!!
みんなキライ!!!
254路面ぬこ:2008/06/25(水) 02:10:18 ID:vUXb/OM+O
>>250
俺も古い住民のひとりだし、嫌いと騒いでる奴が目立ってるだけで、
大半はスルーするなり、普通に読んでも書く人の自由を尊重してる。
過激な少数派がいかにも多数の意見であり全体の総意決定みたいに言うのはどうかと思うね。
255名無し野電車区:2008/06/25(水) 04:59:52 ID:aH20JMkS0
251>>
なるほど、サンクス。
256名無し野電車区:2008/06/25(水) 08:11:00 ID:EdFX+w0E0
古い住民(笑)
257名無し野電車区:2008/06/25(水) 08:17:09 ID:soi1pJU7O
古い住民だったら荒らしてもいいなんて初めて聞いた(^_^;)
258名無し野電車区:2008/06/26(木) 03:24:29 ID:9r8ioJV10
>>224
警笛なんて鳴らさんでいいから黙ってそのままフルノッチでぶっ込んでやれ。
そしたら電車の線路に入るバカもなくなるだろう。
259名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:47:29 ID:EjjWpZveO
鹿児島市電の女性運転手は美人やった
260名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:44:29 ID:fCGeP9ih0
鹿児島と言えば・・・・

市営バスの女性運転士が壮絶なセクハラ受けて、泣く泣く退職へ・・・なんて話が
マスコミ、ワイドショーで取り上げられてたが、上記の女性運転士、大丈夫やろか・・・?
261名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:16:54 ID:EjjWpZveO
>>260
あれって市バスだったっけ?
可哀想だよな。

上記の女性運転士は結構美人やったからなぁ…不安だなあ
262名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:29:37 ID:cd45ZV8f0
>>261
市バスだったお。    >壮絶セクハラ ー子持ち女性運転士


美人運転士、笑顔が無い、暗い、うつっぽい表情・・・になったら要注意。
よく見といて。
263名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:56:40 ID:vLf9igGP0
そもそもバスの女運転士いらない
まだタクシー転がしてる方がいいよ
264エビフリャー:2008/06/28(土) 15:31:21 ID:2AVgn1Dd0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
265名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:40:39 ID:XDHVKeAkO
今スイモっどうなってんだ?
266名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:16:22 ID:TgXyyl/OO
>>262
この前乗った時に見た感じでは、笑顔だったよ。無理につくっていたのかもしれないが。

>>263
そうか?女性運転士は結構いいと思うけどな。技術云々はおいといて、運転が丁寧だし、車内アナウンスや接客態度もかなり親切丁寧。
おっさん運転士だとアナウンスや接客態度が雑なやつが多いからな〜。
267名無し野電車区:2008/06/28(土) 21:45:10 ID:xo7DKd+W0
女運転士でも中学の校内放送みたいな奴とか
運転が雑なやつとかいるぜ
268名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:05:53 ID:etq8iphs0
運転が慎重すぎるってのはあるけどな・・・    

>女性運転士のトロトロ運転、わざわざ赤信号に引っかかりたいんか!? ってなような徐行・ブレーキング
269名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:55:12 ID:dXEgjgyH0
女は子宮で考えるからダメなんだよ!


















と、田島センセイに言ってあげてください。
270名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:25:16 ID:kzZiUQeq0
初めて来ました。函館市民です。
過去何回か函館交通局スレを立てたんですが、
すぐ落ちるのでこっちに来ました。

おりしもNHKのみんなの童謡では「電車ごっこ」が放映され、
ロケは函館です。前半は9601号を含む、いろいろ。
後半は530号です。同車の形態から、一日で撮影されたのでは
無いらしいです。

最近の出来事では、9601に「函館開港150周年」のステッカーが
貼られ、かなり見難くなったことでしょうか。
あと、修学旅行シーズンで運行に乱れが生じていますね。
271名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:53:04 ID:B5+qE58W0
>>268
公営の場合だと超勤稼ぎもあるから。
272名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:49:01 ID:1AZMlpGH0
age
273名無し野電車区:2008/07/02(水) 08:59:13 ID:SjhBUUD7O
鹿児島市電は今年周年記念の年なんだね

なんかヘッドマーク付いてた
市営80年かな?
274名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:39:42 ID:6p5B20CvO
>>273
確か80周年だったはず。ユートラムUのヘッドマークはこの前見かけた。

80周年だけど、格段変わったことはしないのだろうか・・・
275名無し野電車区:2008/07/02(水) 16:17:23 ID:SjhBUUD7O
交通局のHPを見たら、7日から市役所で写真展示展、12日から交通局で写真・部品展示
があるようです
276名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:21:06 ID:6p5B20CvO
展示会が…。
市電無料の日とか期間限定で100円均一になるとかそんなイベントを期待していたり…甘かったか。
277名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:23:17 ID:SjhBUUD7O
天文館協議会が天文館下車100円の方向で検討しているみたいだから、
あえて交通局はやらないでしょうね
278名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:09:34 ID:LLoZd/DN0
用事のついでに寄ってみたのを
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080702210523.jpg
解体中の6300系、都電レトロ車?、連接車っぽい、豊橋?
279名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:13:18 ID:lvwS7eW30
ヒント
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080702-OYT8T00091.htm
「せんべい」経営支える
280名無し野電車区:2008/07/03(木) 11:36:55 ID:tXmaA37IO
>>277
天文館下車100円検討中なの?知らなかった。

100円ってことは、無料の日とは違って1日限りとかではなく、ある一定期間もしくは長期期間を前提としているのだろうか。
ぜひ実現してほしいもの。

というより、均一料金制は崩れますが、中央駅前電停⇔天文館エリアは100円でも良いような気もします。
281名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:04:54 ID:gN5u5gl20
282名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:08:45 ID:onx+Qxl+O
>>281
復活派が多いが圧倒的とまではいかないね。微妙。
283名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:38:03 ID:wVIP7xWF0
来週、熊本に行くんだが熊本市電5000形西鉄色ってまだ走ってるの?
出来れば一度見ておきたいんだが…
284名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:10:16 ID:Xc8VFRVy0
>>282
尤も、復活反対派は復活路線に投入されている低床車じゃなくて、
昔の高床車のデメリットを挙げてる奴も居るから、
漠然と古い物は要らないとしか言えない物を知らん奴と見える。
285名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:52:31 ID:u9tP3bkp0
すいません、質問があります。
ちんちんでんしゃに関する歌のことなのですが、「ちんちんでんしゃはうごきます〜」という歌詞の歌の題名と歌詞を知っている方いませんか?
題名だけでも結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。
286名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:55:12 ID:DMQTqAdvO
>>284
首都圏民には路面電車=江ノ電じゃない。高床式だな。
路面電車は西日本に中心に残ったから、富山のような近代的なLRTの知識が首都圏人に乏しい。
一方、ネットの住人は人口の多い首都圏人が多い。
宇都宮のLRTが開通すれば意識を変えられるのだが。
287名無し野電車区:2008/07/07(月) 13:10:24 ID:2FhW4NcIO
>>283
来週であればギリギリ走ってる。朝7〜9時ぐらいに3編成のうち2編成が上熊本-健軍間を1往復する。
288283:2008/07/07(月) 13:37:24 ID:FQ5QATNq0
>>287
どうも、ありがとう。
3本中2本か…運良く遭遇出来ればいいんだけど。

289名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:15:08 ID:2FhW4NcIO
熊本の5000だが運が良ければ、小学校の団体輸送のついでに営業運転したりすることもあるよ。
290名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:46:47 ID:fwZh59et0
>>285

電車(でんしゃ)
作詞者:葛原しげる
作曲者:小松耕輔
(1)
ちんちん電車がうごきます
ごうごうまちのまんなかを
はしってゆきますちんごうごう
ごじゅんにおつめをねがいます
電車がはしるちんごうごう
(2)
みなさん電車がまがります
まがりますからごようじん
ころばぬようにつりかわが
あかないようにねがいます
電車がはしるちんごうごう
291名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:51:30 ID:u4obt+sa0
>>284
>>286
高床式もホーム部分などにスロープなどの用地がちゃんと確保できるなら
むしろ悪くないんだけどね
車両も比較的安価で車内スペースの面でも有利。

全くの新設でつくるような路線はぜひ高床式のメリットというのも検討して欲しいものだ
292名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:02:50 ID:fwZh59et0
293名無し野電車区:2008/07/08(火) 04:02:23 ID:Dyb8FZEh0
>>291
欧州でも高床式の良さが最近は見直されてるよね。
併用軌道区間でも安全島に積極的に自動車交通を阻害する意義を持たせてる。

正直なとこ、今の日本で幹線道路に併用軌道をいきなり敷く可能性は低いだろうし。
基本的に通過交通量の低い商店街とか中心市街地、住宅街にバイパス整備の済んだ旧街道だから。
そういった環境で高密度の輸送を行うのなら高床式が一番無難かも。

輸送量を勘案して高床一本で通した香港軽鉄の事例なんか参考になりそう。
294名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:38:21 ID:Ew8dPK800
香港はニュータウン建設と一体で整備を始めたから専用軌道や細かい分岐路線の設定が可能だったんだろうね。
オクトパスやゾーン制運賃もあって、あの便利さは異常。日本の乗継だとか、降りてから歩いて…とか馬鹿らしく思えたよ。

併用軌道となっている区間も元朗市街などに多少存在するけれど、
ターミナル駅だけでなく路上の途中停留所でも結構乗り降りがあって活気を感じられたよ。

でも日本のニュータウンを見ていると、内部輸送はバスで十分なところが多いように見えるんだよね。
バスだからそれに見合う客しか集まらないのか、あの程度の輸送量しか望めなかったからバスなのか……
295名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:41:15 ID:9L280/vyO
ヤツだ! ヤツの匂いがする!
296名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:43:47 ID:RWN6uQIS0
ゾーン制運賃って、ある意味阪堺の運賃制度みたいなもの?
(阪堺は乗り換えの場合高く取られるから、ゾーン内乗り換えても同じな制度とは少し違うけど。)
区境を挟んだ数駅間だけで運賃が高くなるけど、ゾーン制ってその不満は出ないの?
297名無し野電車区:2008/07/08(火) 14:50:59 ID:0I95p2+N0
ポートランド(オレゴン州)の場合
運賃表 http://trimet.org/fares/index.htm
料金ゾーン http://trimet.org/fares/zones.htm
路線図 http://trimet.org/pdfs/trimetsystemmap.pdf

全体が超ディスカウント価格♪
298名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:19:49 ID:YzjE0hOM0
どことは言わないけど、大手私鉄の同じ路線なのに、運賃が別立てというふざけた路線があるんだし、
運輸連合だのゾーン運賃だの御託を並べる前にそう言う路線を解決していった方が・・・。
299名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:07:12 ID:ZIT69SyJ0
>>298
あぁ、元千葉急のアレとかか。
300名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:13:14 ID:ZIT69SyJ0
ふと>298で思い出したが東側の新路線は3セク路線で開業することが多い中で、
西の方は3種所有・2種運行にしてる所が多いよな。割増運賃は付くけど別立てにはしない。
関空線とかJR東西線とかおおさか東線とか京阪中之島線に阪神なんば線。
東だと成田空港高速鉄道ぐらいだが。
301名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:16:34 ID:a9ikOCw/0
>>300
つ「開業時期の差」
302名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:21:42 ID:CycTtBkQ0
>>298
だって、あれ千葉県が補助金の交付条件ミスったおかげで破綻して京成に押し付けたんだもんw
303名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:25:50 ID:NW4bKrel0
>>301
開業時期というか、ベッドタウン鉄道かどうかの違いじゃない?
304名無し野電車区:2008/07/09(水) 14:18:05 ID:NW4bKrel0
>>302
さすが、ちば!
他の都道府県には出来ないミスをやってのける!
そこにシビれるゥ!あこがれるゥ!
305名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:34:32 ID:257PmmHF0
>>296
確かにゾーンを跨ぐ乗車は損だけど
たいていは阪堺ほど急激な値上がりじゃない。
306名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:28:28 ID:7N9IBMER0
307名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:51:29 ID:V6fud40w0
>>306
天井は鹿児島7000と同じなのかな。
308名無し野電車区:2008/07/10(木) 03:04:53 ID:jUncj0450
>>296
欧米の都市の交通局の公式ググって貰った方が早いな。
要は鉄道バス路面電車船含め全部一緒くたで地域別の運賃採用しているということ。
ドイツのルール運賃同盟とか香港が分かりやすいか。
>>294
でも日本に一番持ち込みやすいLRT事例は香港のように思える。
「たまに路面にも乗り入れる簡易なフィーダー電気鉄道」が日本じゃ一番無難かも。

横浜の若葉台や左近山、藤沢の湘南ライフタウンなんか香港軽鉄スタイルでいけると思うんだけどね。
309名無し野電車区:2008/07/10(木) 09:49:44 ID:bcKFAies0
高松って進んでるの?
高床式LRTが向いてそうだが
310名無し野電車区:2008/07/10(木) 10:12:32 ID:TniI16ns0
>>306
ttp://white.ap.teacup.com/toyohashi/img/1213277601.jpg
潰れて見えないけど820か870だな。
311名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:45:45 ID:pdY8T4EQ0
>>308
あれは、日本だったらモノレールだっただろうね。
輸送人員を見たらモノレールでもそれなりには繁盛してたでしょう。
312名無し野電車区:2008/07/10(木) 15:25:36 ID:V6fud40w0
>>310
この図面からするとエアブレーキ仕様っぽいな。
リトルダンサーはどこまでバリエーションがあるんだかw
313名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:42:56 ID:8gfwKIzo0
【モルール】北部九州のローカル鉄道3【島鉄】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215573983/
314名無し野電車区:2008/07/10(木) 20:16:50 ID:TYzSlMYZ0
>>294
>>308
山万ユーカリが丘なんかもバスで充分だけど、
ニュータウンとしての価値をあげるために新交通を引いてる。
やっぱ最寄りがバス停か駅かは大違い
315名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:10:29 ID:9C49srwu0
>>310
乱暴だけど図面上の読める数値から縮尺の割合を出して
それを元に通路幅を出してみたら820mmになるっぽい。
(車体長が146ピクセルで5200mm、通路幅が23ピクセル)

土電ハートラムの中間車で810mmということだからかなり頑張ってるのでは。
駆動装置をどうやって収めたのかが見もの。
316名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:04:01 ID:FRMO8zk80
>>309
都電荒川線のような?
317名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:32:09 ID:oOn5tCQw0
>>316
京津線のように
連続立体交差棚上げ区間だけこんな感じにして直通とか
http://www.shugotram.jp/trampage/tpageca/tpagcacg1.html
http://www.shugotram.jp/trampage/tpageuk/tpagukmn.html
318名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:29:53 ID:pcgRCp0P0
豊橋の新型がエアーブレーキ車だとすれば
長崎のUタイプもエアーブレーキ化可能?

函館型のようにロングシート採用できれば
通路がより広く、収容力もアップしそうだが
319名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:10:42 ID:ghhChwar0
車内イラストを見る限り、ロングシートにはできそうにないな

306 :名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:28:28 ID:7N9IBMER0
豊橋T1001 図面が後ろに見えてるけど通路狭そうだな
ttp://homepage.mac.com/nakano_dc/.Pictures/%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A/LRVyattekuru080607/5_toyotetu05.jpg
320名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:40:25 ID:63AlwcUX0
向かい合わせのシートの下に何があるかだねえ。
今までのエアレス車だとこのイラストの足を置く部分にスプリングが来てロングシートにできないのな。
長崎と鹿児島のA5がそう。長崎Uはクロスシートにしてるし鹿児島A5の中間車はロングシートの間にでかい箱が鎮座してる。
A3も運転席の機器箱に埋もれて見えないけど同じ構造のはず。
電動バネブレーキユニットが本来枕バネのある部分に収まってるから枕バネがその上に付くってことね。
321名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:40:13 ID:JK1dUGU2O
ガソリン高騰により路面電車利用者の伸びが著しい。
時代の変化だ。
322名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:15:40 ID:ogQUp1y40
鹿児島、長崎は標準軌
豊橋は狭軌
同じ狭軌の富山高岡岡山のより、通路は断然広い
323名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:20:42 ID:MhMO88iX0
軌道も車幅も激狭なのは松山・伊予鉄の新型車両群。
324名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:43:41 ID:jDOsPwOW0
長崎3000型は標準軌で800mm
豊橋のは狭軌で820mm?

あ、通路幅ね。
325名無し野電車区:2008/07/15(火) 06:51:59 ID:d9J1A7kkO
補強工事を行ったコンビーノが続々帰国中。
326名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:01:24 ID:jaNw/D/mO
コンビーフ食べたくなった
缶詰のやつ
327名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:34:09 ID:iGbaH5eE0
飲み物はシンビーノ ジャワティストレートで。
328名無し野電車区:2008/07/16(水) 02:48:49 ID:IrGbBl5b0
>>317
おお、C−TRAINが出てる♪
これで郊外で出ると80Kmくらいで走るからねー 運賃はもちろんバスと共通で
確かダウンタウンの一部区間は無料だったような?

空港のすぐ近くを通っているので、延伸も可能なんだけど、タクシー業界の大反対で
実現できないそうな。でも、シアトルやバンクーバーはもうすぐ空港まで軌道系が
完成するんだよね。車社会の北米ですら、こういう方向なんで、日本ももうちょっと
頑張って欲しいかも。
329名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:13:28 ID:FPM5H4y20
熊本新車情報キボン
330名無し野電車区:2008/07/18(金) 17:58:18 ID:22s2jzPAO
熊の新型の形番は2800形
331名無し野電車区:2008/07/19(土) 02:46:46 ID:6ec1Yf4G0
332名無し野電車区:2008/07/19(土) 06:00:39 ID:+gWMPhZZ0
鹿児島市電の交通局車庫の移転後は『交通局前』から『交通局跡』に名称変更かな
333名無し野電車区:2008/07/19(土) 06:07:03 ID:saD/KMhl0
そこはやはり二厨通りだろうw
334名無し野電車区:2008/07/19(土) 07:53:02 ID:SYE0wy2n0
>>321
全国どこもリッター200円の時代がやがて来るんだろうね。
路面電車が走っている区間があるなら極力利用するようにして生活防衛だ。
335名無し野電車区:2008/07/19(土) 10:50:21 ID:nyPnY2di0
>>334
赤字解消のため、又は増益のため便乗値上げします

     by各地の路面電車運行事業者一同
336名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:12:43 ID:N8OY5zG10
>>335
威力業務妨害でタイーホ

こういう書き込みって値上げを考えていない事業者に対する
風説の流布による営業妨害だよな
337名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:28:07 ID:vVvZ5V8d0
338名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:35:00 ID:uiE/8SF60
>>337
堺市の予想図、過去の富山LRT、デザイン案(A〜D)で同じデザイン見たな。
339名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:57:21 ID:K5kSF66J0
路電ヲタ必死だなww
340名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:06:51 ID:VArTq3+t0
ギガセルのホームページに鉄道への利用がなかったな
341名無し野電車区:2008/07/20(日) 00:53:38 ID:ILxsKZNx0
>>338
豊橋のデザイン案だと思う。
342名無し野電車区:2008/07/20(日) 02:52:32 ID:vCZcPsZT0
○内閣総理大臣(福田康夫君) 確かに車社会でございまして、車社会になった
理由はやはり便利なんですよね。家族で一緒に行ける、子供も乗っけていけると
か、そういうようなことがありますんで、今までは車で、車を持つということは
それは社会のステータスみたいなというふうなものもございましたし、しかし、
そろそろそういうマインドは切り替えていかなければいけないという時代になっ
てきているというように思います。
 もちろん環境の問題もございますけれども、車だけに依存していいのか。車で
すと、年寄りが使えないとかいったようなこともありますし、やはり公共交通機
関というもの、マストランスポーテーションというのはこれは今後どうしても必
要とされるものだと思います。ですから、政府も路面電車を取り入れようという、
そういう都市には支援していこうというような、そういう体制も今取っておると
ころでございます。
343名無し野電車区:2008/07/20(日) 03:02:14 ID:pCu5FS5E0
乗り合いバスも乗り合い電車wも、もう少しパーソナルな快適性を確保できないかな?
狭いところに五月蠅い臭い奴が近くにいるかもって環境では勝ち目ないもん。
344名無し野電車区:2008/07/20(日) 05:49:00 ID:N5vJU8Bt0
>>336
>風説の流布による営業妨害

って、アンタ。。。(w
2ちゃんねるの書き込みをマジで信じるヤツもどうかと。
345名無し野電車区:2008/07/20(日) 10:17:15 ID:xEgATCxl0
>>336
長崎のことかw

>>337
酢芋の方、どこまでデザインがヘボくなって出てくるのやらw
試作に実車をいくつも作れるのはすごいと思ったけど、車体は前のやつを流用しそうだな。
モジュール構造みたいな感じでバラバラにできそうなツギハギあったし。

>>342
貧乳もステータスだ!
346名無し野電車区:2008/07/20(日) 11:01:04 ID:rmyhy6Q90
347名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:26:30 ID:hrbuRt3Z0
>>344
それをいったら2ちゃんねるに書き込まれた犯行予告だ爆弾予告を
マジ信じて動く警察の立場は・・・という事になる

人の命には関わる内容ではないといっても
事業者から業務妨害と取られてもゴルアされても、同じ事いえるのか?
という事になる
348名無し野電車区:2008/07/21(月) 05:40:20 ID:85IOy9l5O
たかが爆破予告で逮捕する警察もユーモアが無いよな。冗談も通じない世の中ってのが情けない。



西暦200008年8月10日、地球から130億光年離れたクゥェーサーで立ち小便します


これでも逮捕かな?
349名無し野電車区:2008/07/21(月) 07:40:34 ID:UIEtd6nT0
あほか。
日本の警察が動くに足る場所(日本国内)でかつ現実的に可能な場所と時間で
なければ予告として有効とは言えない。

で、そういう阿呆な予告をした上で本当にやっちゃってる阿呆がごくたまに
いるもんだから、どんどん冗談が通じない世の中になっちゃってるわけよ。
350名無し野電車区:2008/07/21(月) 08:59:02 ID:Sc4c+fJ80
>>348
「お前を頃す」「お前を投す」みたいなのでもダメなんだってよw
対象になりうる人間が恐怖を感じたらダメなんだとw

>>350
死ねw
351名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:32:40 ID:CK0VsJAY0
「ボクは現在の警視総監や警察庁総監の、とても恥かしい性癖を知っています。
それを全国にバラされたくなかったら、即刻、赤軍幹部の釈放をしなさい。」

と、本当に知っている奴が書き込んだらどうなるかな?
352名無し野電車区:2008/07/21(月) 14:37:11 ID:jrLJ8Reo0
スレタイが読めないヤツ多過ぎ…よそでやれよ。
353名無し野電車区:2008/07/21(月) 18:43:55 ID:CK0VsJAY0
1000レス可能な中での、連続30レスくらいの脱線ネタくらいは可だろ。
そういうのくらい無いと、単にヲタを喜ばせるだけのスレになっちまう。
354名無し野電車区:2008/07/21(月) 19:49:48 ID:7QrIp0wKO
>>353
ヲタが論議するためのスレなんだが
根本の存在意義否定してどうするよ(藁
355名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:01:22 ID:jrLJ8Reo0
>>353
居直られてもな…

このスレのカキコのペースで連続30レスも、↑みたいなつまんない話されたらたまんないよ。
356名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:02:32 ID:+iEfjuqr0
単なる 異線侵入、ですよ。
357名無し野電車区:2008/07/22(火) 04:24:30 ID:xCmeHPWU0
複線ドリフトか。路面電車だと普通にできるから困る。
358名無し野電車区:2008/07/22(火) 08:58:55 ID:fIz9JU8G0
359名無し野電車区:2008/07/23(水) 12:09:30 ID:k4BudHOMO
月曜日のフジ『スピーク』で鹿児島市電の軌道緑化について紹介されてたね

ヒートアイランド対策に効果があるんだねー
360名無し野電車区:2008/07/23(水) 12:32:07 ID:/EtQVfuF0
マクロ的に見るとどうかわからないけど、少なくともアスファルトの道路の中央の電停ではだいぶ涼しげになった。
もうそれだけでもありがたいよ。あとは電車の走行音がかなり静かになった。
鹿児島は日差しはすごいし照り返しはすごいしでとんでもない暑さだからね・・・
361名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:45:30 ID:1XGKEvCC0
http://jp.youtube.com/watch?v=POULwn8IqvY
これ、広島だ。わずか数年前の映像。軌道を侵す自動車が・・。
逆風に耐え抜いた路面電車は頼もしい。
362名無し野電車区:2008/07/24(木) 20:12:33 ID:TmEfZuU/0
>>361
思い違いなら申し訳ないけど
これ、宇品のあたりですね。
数年前までは実車タクシーのみ軌道敷通行可だったので、映像にあるような光景が見られました。

酷い光景と言うなら在りし日の新岐阜ー徹明町とか美濃町線とか
363名無し野電車区:2008/07/25(金) 07:15:16 ID:3JJ/dtkYO
広島は車両の顔ぶれが様変わり変わりしていますね。何年ごろの映像だろう?
364名無し野電車区:2008/07/27(日) 01:47:43 ID:K4ZB3P1B0
365名無し野電車区:2008/07/27(日) 17:48:03 ID:rxrgYOvv0
LRTってのやはりアメリカの概念なんだよね。
長大貨物列車や長距離アムトラックなどが走る、本格的な鉄道(ヘビーレール)
に対して、ライトという考え方。要するに都市圏の鉄道、ただし地下鉄より
は簡便。路面区間があるのは結果にすぎない。

この映像を見るとよく分かるが、むしろ郊外電車そのもの。
日本の大手私鉄と何ら変わらない走りっぷり。

http://jp.youtube.com/watch?v=-WNRdwI-x_Q

本来、北米タイプ以外をLRTやらLRVやら呼ぶのは、少しずれてないか?
と思うのだが・・・。
366名無し野電車区:2008/07/27(日) 17:56:02 ID:ZafUywEa0
>>365
そのあたりをみると、ドックランドライトレールが何ゆえライトレールと呼ばれるかが、わかるな。

北米ライトレール=ドイツのシュタットバーン=オランダのシュネルトラム

367名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:39:13 ID:cbGoSaZJ0
正直日本で、欧米の言うライトレールを作ってしかるべきところは、
あらかた地下鉄・モノレール・新交通システムで建設され尽くしたような気がする。
残るは地方都市の福祉政策という考え方で作る路線じゃない?
ストラスブールだって定着人口は旭川とか高槻以下だけど、
交流人口は広島とか仙台くらいありそうだし。
368名無し野電車区:2008/07/29(火) 00:56:43 ID:CzDIs5w00
369名無し野電車区:2008/07/29(火) 14:34:59 ID:EFUzBHB+O
>>368
伊予鉄=トウフ
鹿児島=プリン
長崎=ちゃんぽん

とくれば

豊橋=カマボコか(`・ω・')!!
370名無し野電車区:2008/07/29(火) 18:10:05 ID:jA+Gms/90
>>369
ちくわだろ
371名無し野電車区:2008/07/29(火) 19:51:03 ID:7yuASZr10
猫電車が更新一ヶ月以上止まってる件について
372名無し野電車区:2008/07/29(火) 20:16:40 ID:mL6sBsOV0
>>369
おいなりさんだ。
373名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:45:51 ID:zTA6FVfI0
>>372
じゃ、やっぱチンチン電車じゃん。
374名無し野電車区:2008/07/30(水) 08:19:37 ID:HGljqDwt0
お稲荷さんは豊川
375名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:46:50 ID:ikT8s0vyO
つまり、日車豊川生まれのモ800が「おいなりさん」を名乗るべきと、

そういうわけですね。
376名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:53:12 ID:tG4eg2hm0





│   _、_
│ヽ( ,_ノ`)ノ
│へノ  /
└→ ω ノ

残念、それは私のおいなりさんだ
377名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:53:59 ID:IPPRvpEU0
アッー
378名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:09:31 ID:n6xoTY9Z0
>>330
800形じゃないんですねw
379名無し野電車区:2008/07/31(木) 18:19:54 ID:oQJRq05s0
380名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:41:23 ID:rxfJjl1Q0
なんとかトラムっていう愛称が多いから・・・ライトラムはどう?
381名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:51:17 ID:Y6ZJAwL90
やっぱり「ちくわダンサー」だろ。
382名無し野電車区:2008/08/01(金) 00:42:57 ID:VLHTLufo0
>>369
よく見たら食べ物ばっかw
383名無し野電車区:2008/08/01(金) 11:02:34 ID:tXIKjDRX0
耳をつけて「けつねライナー」はどうか
384名無し野電車区:2008/08/01(金) 20:03:15 ID:kAr3cpVj0
しっぽも付けとけw
385名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:42:49 ID:NL2J8FXi0
たまにはage
386名無しの電車区:2008/08/03(日) 23:18:23 ID:9eXxxIc40
387名無し野電車区:2008/08/04(月) 01:30:47 ID:OWCDP8am0
388名無し野電車区:2008/08/05(火) 00:27:35 ID:wTMe0JWA0
>>387
そのチンチン電車の走っていた路線も全廃
389JR常滑線◇Tanpanman4ne:2008/08/06(水) 08:51:17 ID:B/18agEV0
長崎の168と2001を、全国に走らせてほしい
390名無し野電車区:2008/08/06(水) 10:23:19 ID:qbDnDAw+O
↑ ?
391JR常滑線◇Tanpanman4ne:2008/08/06(水) 18:49:04 ID:mRA/lm/z0
長崎にある168(木造の為、晴天時のみ運行)と2001を、大量に作って全国に走らせてほしい。
392名無し野電車区:2008/08/07(木) 14:12:54 ID:LXJpma+eO
↑ ?
393名無し野電車区:2008/08/08(金) 15:06:50 ID:hG/yfVic0
鹿児島市電の9500型は車体は新しいけど、運転席にある直接式の主幹制御器は昭和ヒトケタに作られた骨董品だぜ。
394名無し野電車区:2008/08/08(金) 16:04:52 ID:/lON7t19O
鹿児島市電は面白いよなー
古い車両と低床連接車が行き交う天文館周辺は見てて飽きない
395名無し野電車区:2008/08/08(金) 16:28:12 ID:Bhf1rixP0
>>393
車体更新車の車体改造車の車体更新車だからなw
その間にどんどん部品も交換されていき残ってると想定されるのはコントローラーだけ。
次は車体は新しいけど制御系がダメになって間接制御化でもしそうだ。
遺伝子を継いでいくなんて生きてるみたいじゃないかw
396名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:38:42 ID:u1neQS/Z0
>395
50年後、ノンステップ・バッテリー搭載になって走っている姿を想像したじゃないかw
397名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:21:53 ID:Hiw3r4Qe0
土電に冷房車はもう入らないのか?
398名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:25:12 ID:Il3xDYaB0
>>397
200形の更新が残ってるはずだが
もしかして都電7500の車体をもらってくる算段でもしてるんじゃなかろうか?
399名無し野電車区:2008/08/13(水) 17:35:05 ID:b3MEQePn0
>>398
そういえば、なんで7000より新しい7500が先に廃車になるんだろ?
400名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:09:49 ID:3n+kuxuX0
7500と違って、車体更新を受けてるから
401名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:18:29 ID:1boEvx8m0
飲茶な子猫
402名無し野電車区:2008/08/14(木) 12:23:05 ID:Mqq6OoWC0
7500も車体載せ換えてるからローテーションの狭間が明暗を分けたわけか。
403名無し野電車区:2008/08/14(木) 18:44:04 ID:ZZH0fgya0
7000は冷房改造するときに車体をアルナに送って整備してるからその差じゃないかな
404名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:25:42 ID:/X+3ijuJ0
7000
アルナで車体新製
→アルナに送って冷改(当然車体補強などをしているはず)
→再度車体の補修など更新(他にLED表示設置等)

7500
アルナで車体新製
→ほぼそのまま

というところで差がついたのでしょう
405名無し野電車区:2008/08/15(金) 05:55:18 ID:nUi7MwyDO
広電は旧型の台車を替えたりしないよな。大抵は取り替えるけど、よく持つよな。
406名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:45:40 ID:0Bo3wYh90
407名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:58:03 ID:dz3c3aJp0
>>406
彩度上げすぎで画が破綻してる。
408名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:17:44 ID:PD2yyDbe0
age
409名無し野電車区:2008/08/18(月) 20:33:27 ID:JW/7PiRkO
>>405
600形とか大阪市電の奴に変えちゅう
410名無し野電車区:2008/08/19(火) 00:36:36 ID:sml2J2wa0
熊本の新車まだ〜〜〜
411名無し野電車区:2008/08/20(水) 16:34:27 ID:ruoxrTVDO
鹿児島でもそろそろグリーンムーバー並みの車両が見てみたいもんだ
412名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:29:07 ID:7BuzbVHD0
伊予鉄の単車低床車って、実際乗ってみて、見た目の想像よりマシだった。
413名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:30:44 ID:JK37SA3JO
>>411
7000形導入が落ち着いたらいよいよ20m以上クラスの導入か?

7000形の代わりに廃車にする500形や600形の方が7000形より定員が多いんだから可能性は無きにしも非ず
414名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:43:36 ID:TEJloVFn0
>7000形の代わりに廃車にする500形や600形の方が7000形より定員が多い

またこう言うバカが現れた
415名無し野電車区:2008/08/21(木) 16:28:37 ID:LKo5gg+M0
416名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:57:52 ID:KnLRp2oeO
交通局車庫が移転する際には、将来的に長大編成導入を見越したレイアウトにしてほしい

〉鹿児島
417名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:51:20 ID:mlHgRMkeO
>>416
そうなるといいね。
鹿児島市電の年間乗降客数はここ数年増加傾向だし
418路面ぬこ:2008/08/22(金) 00:55:46 ID:SsFJFpJ/0
>>417
すぐ減るっつーの
419路面ぬこ:2008/08/22(金) 05:08:36 ID:8sdQ7lg+O
↑↑
偽物乙。
420名無し野電車区:2008/08/23(土) 08:46:05 ID:4dIhLfKjO
レミオロメンのロメンは路面電車の路面。
路面電車ファンもメジャーになったものだ。
421名無し野電車区:2008/08/23(土) 08:48:59 ID:4dIhLfKjO
レミオロメンの曲、流行っているのは?皆で応援しよう!
422名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:41:35 ID:0lYrvCyC0
そろそろ新車の情報が出てきてもよさそうな頃?
423名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:04:06 ID:JcGerkB20
424路面ぬこ:2008/08/28(木) 04:59:40 ID:L/x/90kjO
しびれ切らして保守
425名無し野電車区:2008/08/28(木) 11:17:15 ID:+Bo2SlNlO
>>424

>広島では大進度にしないともたない

『大深度』なw



お前が再びわいてからこのスレが過疎化したことに気付けよな
保守とかお前が言うな
自分が嫌われているってこと分かってなさすぎー



出てくんなよ
頼むからポイントに指挟まれて死んでー
426名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:21:38 ID:hOSu26z80
市電と結節「困難」/熊本電鉄 2008年08月27日
ttp://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000808270004
熊本電鉄都心結節を断念 2008年8月26日
ttp://www.rkk.co.jp/news-i/news_movie/NS003200808261933090111.ram
 熊本、合志両市と県は26日、熊本電気鉄道をバス体系などで熊本市電に乗り入れる
「結節」の早期実現は困難と判断した。熊本電鉄の経営再建で、事業負担が不可能に
なったため。
 両市と県の都心結節計画検討委員会で、電鉄の吉田朝彦社長が「(最長7年かかる)
再建計画完遂までLRT(ライト・レール・トランジット)化構想を棚上げする」と報告。記者
会見で森田弘昭熊本市副市長が「短期的実現は困難」と述べた。
 結節は当初、電鉄の線路を市電まで延ばす3ルート案で検討されたが、3月に上通り
ルート延伸とバス系システムの検討に移行していた。
 吉田社長は「結節がないと将来的に難しい」と路線維持には不可欠との考えを示した
が、森田副市長は「結節の重要性は変わらないが、バス系システムにこだわる必要は
ない」と議論が振り出しに戻ることを認めた。
427名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:08:22 ID:PNQ5kyoS0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/43846
=2008/08/27付 西日本新聞朝刊=
電車ついに値上げ 24年ぶり、乗客減など響く 長崎市内、来年度以降


 長崎市内で路面電車を運行している長崎電気軌道(長崎市、松本容治社長)は、全国で唯一続けてきた100円均一運賃(大人)を
来年度以降値上げする方針を明らかにした。同社の運賃値上げは1984年に90円から100円に上げて以来。時期や値上げ額は未定という。

 同社によると、人口減やマイカー利用者の増加などの影響で乗客数は94年の約2180万人をピークに減少。
2007年度の乗客数は5年前の02年度に比べると約101万人減の約1960万人、輸送収入も約9500万円減の約16億7000万円に落ち込んだ。

 さらに今後、電気料金や車両やレールで使う鋼材価格の高騰の影響が見込まれる上、
10年度以降にバリアフリー(低床)車両を増やすための設備投資を予定しているため、値上げ方針を決めたという。

 松本社長は「24年間続けてきた100円運賃には愛着があるが、乗客増が見込めない状況では運賃値上げは仕方がない」と話している。


運賃200円時代到来
428名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:36:18 ID:Yid5Rz/zO
1960万人で利用客が少ないと言われたら広電以外の路面電車の立場はいったい…。
ま、100円均一だからこその理由だけどな
429名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:54:33 ID:keJBdE3SO
名古屋の御堂筋線=東山線
福岡の御堂筋線=空港線

広島の御堂筋線=2系統

熊本の御堂筋線=田崎橋〜健軍町

鹿児島の御堂筋線=2系統
長崎の御堂筋線=1系統

430名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:07:42 ID:782fO1L00
>>427
いくらぐらいにUPすんだろ?

均一130円・150円ぐらいか。  まさか距離制じゃなかろ。
431名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:32:40 ID:VS6m/su50
その距離制 ただしICカードの場合
普通運賃現金支払の時は全線通したときの運賃で、ICカード払の時は距離に応じて計算
地元の利用頻度の高い人はICカードで割安、観光客など浮動客の場合は高い

普通運賃 現金支払い 200円

長崎スマートカード(ICカード乗車券システム) 距離に応じ 100円(〜4km)、150円(〜6km)、200円(6km〜)

通勤定期 1ヶ月 長崎スマートカード運賃×60×0.7 (3割引)

通学定期 1ヶ月 長崎スマートカード運賃×60×0.6 (4割引)
 通学定期は高校生以上(4割引)と中学生(4割5分引)を統一
 小学生は一般通学定期の半額に変更(大人運賃の7割5分引から7割引に)

定期3ヶ月 1ヶ月定期の運賃に3倍を乗じ、さらに0.95倍を乗じた金額


現在
http://www.naga-den.com/kikaku/1day/1dayindex.htm
432名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:40:34 ID:VS6m/su50
変更後は
通勤定期 1ヶ月 4200円 6300円 8400円の3種類
通学定期 1ヶ月 3600円 5400円 7200円の3種類
433名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:39:24 ID:a5gyojyh0
路面電車  北海道、東京、神奈川、愛知、富山、福井、滋賀、京都、大阪、
      岡山、広島、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、鹿児島
地下鉄   北海道、宮城、埼玉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、
      広島、福岡
モノレール 東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、広島、福岡、沖縄
SL    北海道、福島、新潟、栃木、群馬、埼玉、東京、静岡、京都
トロッコ  北海道、青森、福島、千葉、群馬、長野、静岡、愛知、岐阜、
      三重、富山、京都、島根、広島、山口、香川、高知、福岡、
      大分、熊本、長崎、宮崎
434名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:46:26 ID:a5gyojyh0
新幹線 青森、秋田、山形、岩手、宮城、福島、長野、新潟、栃木、
    群馬、埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、岐阜、滋賀、京都、
    大阪、兵庫、岡山、広島、山口、福岡、熊本、鹿児島
435名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:55:31 ID:a5gyojyh0
東京(トロッコ)京都(モノレール)愛知、広島、福岡(SL)
神奈川、大阪(SL,トロッコ)北海道(モノレール、新幹線)
436名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:43:12 ID:MRKdnsZWO
もはやスレが何でもありの落書き帳化してるな。
437名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:27:25 ID:fAN8Pg/v0
長崎の魅力が1つ減ったな。
438名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:55:47 ID:huX+YXeQ0
堺市、LRT事業費394億円 09−18年度収支見込み、財政健全性は「維持」 2008/08/29
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001868.html
 堺市は28日発表した2009―18年度の財政収支見込みで、シャープ新工場を建設中の堺浜
への延伸部を含む新型路面電車(LRT)の事業費約394億5000万円など大型事業の推計額
を明らかにした。市債残高は14年度に最多の3600億円程度となるが、「財政の健全性は維持
できる」と予測している。
  09―18年度の収支見込みは初めて試算した。今後、事業費が100億円を超える普通建設
事業が相次ぐため、市議会で財政悪化を不安視し、長期の財政収支見込みを公表するよう
に求める意見が上がっていた。100億円超の主な事業は堺東駅前の再開発が約380億6000
万円、南海本線の連続立体交差が約295億1000万円など。
439名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:35:34 ID:KlfBfZDM0
>>433
コピペにマジレスするのも何だがSLに滋賀、山口、島根が抜けてる。
トロッコに岡山が抜けてて長崎、宮崎はもう走ってない。

他もありそうだが、とりあえず。

440名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:44:45 ID:pSMtihFr0
池袋と江東区のLRT構想はどうなった
441名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:57:25 ID:fPJ3tttX0
世間に認知してもらえないLRT
442名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:38:26 ID:1lRtoRec0
今すぐ NHK総合みれ、ただし、海外にも興味のあるヤツのみ。
443名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:27:54 ID:rXGFQelT0
いつのまにやら、こんな板ができたらしい。
http://schiphol.2ch.net/jnr/
444名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:06:42 ID:h5pqMoa70
>439 一応、路面電車、地下鉄、モノレール、SL、トロッコ、新幹線
     の全部があるのは東京だけなんだね。。。。
445路面ぬこ:2008/09/02(火) 04:54:03 ID:M2NLxYi5O
>>444
東京のSLって…
まさか新橋駅前とか言うなよ?
446名無し野電車区:2008/09/02(火) 11:54:47 ID:y9vZyHG3O
>>445

黙れ
ねこ風情が大口叩くな

お前が出て来てからスレ荒れっぱなし
447名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:45:21 ID:HgUqLYfK0
>>444
新交通もあるでよ。>東京
448名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:00:56 ID:WK2FePcY0
>>444
東京のSLはスカイライナーのことでつね?
449名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:52:15 ID:0N0NXx8k0
湘南ライナーだろ。
450名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:14:12 ID:WqgaVUWf0
東京のトロッコは、どこで走ってんの?
451名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:35:36 ID:U8lTsUZx0
>>450
日原
452名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:26:00 ID:gJ/JaYPE0
大阪のトロッコは、どこで走ってんの?
453名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:30:00 ID:W1NKE2kE0
USJ
454名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:07:58 ID:4od5cykqO
>広島では大進度にしないともたない


『大深度』なw
455名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:37:20 ID:fCa/GpP10
大深度をタダで使えるのは東京名古屋大阪だけじゃなかったっけ?
456名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:51:34 ID:b+RoY8rx0
路面電車導入の検討会議 高松 9/03
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn08090303.asx
 LRTと呼ばれる路面電車の導入を検討している高松市は3日、鉄道やバス、タクシーな
ど交通機関の代表者や研究者、市民の代表らが参加して初めての協議会を市役所で開
きました。高齢者が暮らしやすく、二酸化炭素の排出が少ない町を目指して、LRTをはじ
め、どのような交通機関が高松市に一番ふさわしいかを2年間かけて話し合います。
 LRTは国内や海外各地にありますが、路線を1キロ作るのに15〜20億円かかります。誰
でも利用しやすく都市の景観ともマッチするのがメリットです。こうした交通機関を新たに作
るべきか、既存のことでんやバス路線を再編して対応すべきか。参加者からは、需要と採
算性を十分に検討すべきだという意見が出されていました。
457名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:53:41 ID:5jugWzcP0
軌道系では恩恵エリアが限られるからなぁ。高度なバスの方がいいんじゃないか。地形見てみないとアレだけど。
458名無し野電車区:2008/09/05(金) 07:12:47 ID:WOWK9heZO
広島のドルトムント電車が長い眠りにつきました。。。
459名無し野電車区:2008/09/05(金) 11:20:25 ID:riutqAUy0
>445 EL&SL奥利根号?
460名無し野電車区:2008/09/05(金) 11:36:51 ID:riutqAUy0
DMVは北海道だけ?
461名無し野電車区:2008/09/05(金) 11:56:03 ID:riutqAUy0
路面電車&城 愛媛、高知 岡山、広島、熊本(復元) 大阪(復興)
路面電車&中華街 長崎
462名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:42:50 ID:+KQcDMwf0
馬鉄は?
463名無し野電車区:2008/09/06(土) 15:12:14 ID:OnqPJSwBO
>>455

そうなんだ
路面ぬこはバカだな
464路面ぬこ:2008/09/06(土) 22:19:48 ID:MoOzucqcO
>>463
いきなりなんだよ
465名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:15:02 ID:DZO+C+8mO
なんというウザさ
466名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:08:06 ID:qA9lCyQU0
>>445
亀レスだが年一で奥利根号が上野とか尾久に見せびらかしに来る

正直さあ、ぬこ、おまえ、脊髄反射する前にまずネットで調べろよ。熊本のLRTの件もそうだが知らないことを
知ったかぶりして書くなよ。
467名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:14:39 ID:JuB58sAx0
一般の路面電車とは違うけど、
たとえば今度の富士スピードウェイのF1や
サッカーの豊田スタジアムのような一時的需要が逼迫するような
場所での突発的需要をさばくために
一般道路上に軌道を引いて開催日のみよそから臨時で
ディーゼル通勤列車を通過させる(途中の停車はなし)てえのは
軌道法的に可能なんですか
468名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:37:18 ID:qA9lCyQU0

臨時鉄道自体は博覧会でも取られる行為で書類さえ整備され許可受けてるなら法律的には全然問題ない。
問題は一両30tを超える車両+レールの重量が普通の道路ではとても支えきれないという物理的な方かと。
富士SWの場合、そもそもバス程度の重量ですら大量に走らせたら陥没してしまう軟弱な道路地盤だし、あと
交差する道路でレールが妨げにならないよう埋設するのは臨時線でやるには現実的じゃないね。

一夜でレールが引けるのか、という点でいえば、黒部渓谷が毎年冬季は線路や架線、細い橋梁は撤去し、
春先に敷設し直してるくらいだから一週間あればできるかと。
469名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:45:28 ID:ZI3chwJt0
>>467
たぶん特例だらけの軌道法よりも警察やその県や市がOKしないと思う。
京阪京津線みたいな特殊な例もあるけど、既にあるものとこれから作る物じゃあ見られ方も違うだろうしなあ。

それよりも何よりも線路敷くのに金がかかったり信号などの問題があったりするので物理的な限界や経済的な限界の方が先だろうな。
470名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:29:25 ID:nGXbWqAy0
>>467
FSWの場合は接続する国道・主要県道を右折レーン付の片側2車線道路以上にするほうが合理的かつ経済的。
何しろ普段でも通勤時間に微妙な渋滞が発生するところだから、普段の道路状況のカイゼンにも繋がる。

トヨタが勝手にあんな大勢の集まるイベントを始めたうえに、
「地域の自治体に迷惑かけない」って地域との連携を無視してるんだから、トヨタが全額出費すればいいと思うよ。
地域住民も感謝してトヨタ本社に足を向けて寝られないと思うだろうよ。ほんの少しの間は

FSWへの軌道系アクセスは別に地球博に出展した特殊なバスのようなものでも用意すればいいと思う。
2・3日のイベントのためだけにレールを敷くのは無駄だ。
471名無し野電車区:2008/09/08(月) 11:42:07 ID:8FdSdc8P0
トヨタがFSWまで普通に鉄道を引けばよい
472名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:18:20 ID:LyTal7Yt0
おまえらFSWと言えば摩擦撹拌接合だよな?
473名無し野電車区:2008/09/09(火) 04:15:25 ID:sKt2SkDp0
つかマイカー禁止にしろよまず>富士F1。

ただ年に1〜2日でも爆発的な需要があるなら鉄道があれば結構違うと思う。
中堅のイベントまで丹念に拾えば何やかんやで月1日位は飯の種がありそうだし。
実際似たような環境下で存続していた西大寺鉄道なんてのもあったな。

保線は最小限、車両は臨海鉄道用56tDLにプッシュプル客車2〜30両程度で。
んで駅はホームの幅と動線だけしっかり確保して駅舎その他は最低限で。
474名無し野電車区:2008/09/09(火) 08:29:07 ID:aG+j2rxX0
>>473
末期の話か?あれは周辺事業で支えていたが、結局バスにしたじゃないか。
周辺事業ってなんだ?トヨタでも子会社にするか?

VIPやコネ持ちのマイカー禁止は賛成。
475名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:13:09 ID:WR/GpHNK0
熊本市電に軌道敷緑化を検討 08年09月09日(火)
ttp://www.kkt.jp/news/news_674270.wvx
 CO2削減に取り組む熊本市が、新たな環境対策として熊本市電の軌道部分に芝生
を張る「軌道敷緑化」を検討していることが分かった。
 これはきのうの熊本市議会で、自民党の倉重徹議員の質問に答えたもので、環境に
配慮した都市づくりの一環として電停の軌道敷部分に芝生を敷き詰める計画。
 この取り組みはすでに鹿児島市が行っていて、市街地で緑が増え、ヒートアイランド現
象を抑えて地球温暖化に貢献できると熊本市は期待している。
 熊本駅周辺事業として、来年度に熊本駅前から田崎橋駅までの軌道区間にすべて芝
生を敷く方針で、今後は交差点を除く全ての軌道区間で実施する予定。
 芝生を敷き詰めることで市電を待っている人への日差しの照り返しを防ぐ効果があり
熊本市は「貴重な緑化空間となる」と話している。
476名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:53:06 ID:bwprEHw+0
肥後の議論倒れ。

意識の上では福岡と肩はっているつもりでも、実際には鹿児島と肩張っている。
477名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:50:13 ID:IVtHEWSp0
というか、九州各県の場合、余所がやるならうちもやる、
福岡対抗云々だけじゃなくて、鹿児島ですらやってるんだから
いい事なら尚更、熊本はそれをやらんといかん、みたいに考えてるんじゃないか?
どうせやるなら、噴水の中を走るLRT、みたいな派手なことをやってほしいw
478名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:00:29 ID:RgOGAR1n0
余所の真似ってそんなにしてるっけ?
九州の路面電車って長崎・熊本・鹿児島・(筑豊)くらいだと思うけど。
そもそも長崎は安くてたくさん走ってる電車だし、鹿児島は線路側の改良が先だし、熊本は新しい電車好きだし。

電車に限って言えば熊本は電車を買いっぱなしにしてる感じを受ける。
まあ新しいことをバカスカやればいいというものでもないけどさ。
479相互リンク:2008/09/10(水) 23:12:09 ID:4O9KbJo20
1960〜70年代の路面電車総合 1系統
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220791085/
480名無し野電車区:2008/09/11(木) 07:24:55 ID:It/eGz0IO
広島市が新交通システム・アストラムライン延伸を諦める見込みだ。LRTの浸透は大きかった。
481名無し野電車区:2008/09/11(木) 14:55:25 ID:vMUsLm+i0
これでやっと、平和大通り線や駅前大橋線に追い風?
482名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:28:17 ID:ZcwP+drm0
>>480
アストラムの延伸をあきらめたのは、路面電車云々じゃなくて、西風トンネルの完成だろ。
483名無し野電車区:2008/09/12(金) 05:33:14 ID:ofFnWAx5O
一番の理由は広島市の財政難。もう造られることはない。
484名無し野電車区:2008/09/12(金) 05:50:04 ID:XXd1rVEVO
健康ランドに泊まるためにゆとりーとラインに乗ったが、路面電車やモノレールよりよっぽど効率がいいと思いました。バスだから電車より加速はよく、高額な車両はいらないし、一般道に下りればどこにでもいけます。DMVよりこっちのほうがいいでしょう。
485名無し野電車区:2008/09/12(金) 06:12:16 ID:Nq9cGvUD0
日本語翻訳ソフトを私の頭にインストールすべきか否か。
486名無し野電車区:2008/09/12(金) 10:29:03 ID:CNPgG++gO
>>484

JR東海バスがゆとりーとラインから撤退だよ。
487名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:25:12 ID:eOsaHnQg0
>>476-478
熊本は鹿児島のことなんてほとんど意識はしてないけど
鹿児島は熊本のこと意識しまくりだよね

ニュース速+の天文館衰退スレとかお国自慢板の鹿児島スレみれば一目瞭然。
熊本関連スレにはほとんど鹿児島の話なんて出てこないし
488名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:02:27 ID:Nq9cGvUD0
で、それって路面電車の話なのか?
489名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:50:02 ID:Mj0OQwh80
アルナの豊橋車が来月納品らしいけど、もうそろそろ形になってる頃?
490名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:29:47 ID:DaU2vrYi0
あげ
491名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:45:43 ID:Arh80VLm0
さげ
492名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:38:12 ID:vjwXu45n0
【福井】路面電車サミット1日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221532624/
493名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:59:14 ID:ka5myZbSO
札幌にLRTなんて思ってる奴はここには居ないだろうな

多分いるw
494名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:11:33 ID:kteTYpTu0
http://maps.google.co.jp/maps?ll=53.052704,8.7862058&z=19&t=h&hl=ja
空港ターミナル前までLRTで乗りつけ。
正直、羨ましい。

それも空港が終着で、その先がループ線になっている。
495名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:46:33 ID:d+ZN722v0
>>494
ブレーメンか。
496名無し野電車区:2008/09/17(水) 07:25:29 ID:V2zgISgeO
国のLRTシステム補助率が1/4から1/2に引き上げ決定。
497名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:03:52 ID:RC5S6Pj90
>>496
ん?、もともと国が1/4、自治体が1/4だったような・・・。
どうなるんだろう。
498名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:20:52 ID:BlAfNSn20
3/4までは税金から出るようになるってこと?
旧車比率が高い事業者には朗報だね。
499名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:19:08 ID:SZ9DNZP+0
>>494>>495
空港からLRTに乗って17分で市街地だってね。

ブレーメン市、人口50万人もいても、結構にコンパクト
なんだね。

日本に唯一無い空港アクセス方法だから、ちょっと乗って
みたい。
アメリカのどっかの都市もLRTで空港アクセス出来たよね?
500名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:31:32 ID:n/lWMoPU0
>>499
ドイツの都市(に限らず欧州全般に言えると思うが)は、市街地は集合住宅ばかりで
日本の都市より人口密度が高いからね。

日本の都市でイメージするなら、人口は×1.25〜1.5倍すると近いイメージかな。
501名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:52:19 ID:HZ7US2FL0
欧州なんかだと、所謂「城壁内」の旧市街地に居住することがステイタス、
そんな感覚があるんじゃないの?

その中で、ステイタスを維持するには環境を保持するのも住民の責務であり、
それにより「よりステイタス性を高める」という循環に至ったのが良かったのかね。
郊外から来る人も、旧市街の「環境」を楽しむために城壁周辺の駐車場などで
パーク&ライドで電車に乗り換えて来るという好影響を与えた一面もあるかと。

で、日本の場合は、旧市街に住むことがステイタスになるのかどうか。
これについては、広島は「デルタ(旧市街の河川三角州地帯)居住」というのが
一種のステイタスになっていて、郊外での「庭付き一戸建て」に対抗できうる
「デルタのマンションライフ」が確立されており、またそれを可能にするための
各種施設(食品スーパーや保育施設・小中学校の立地)がしっかり立地してる。

逆に言えば、これをしっかり整備できる都市があれば中小都市でも都心部の
居住密度を上げることは可能で、そうすることで軌道系の成立を容易にする、
そういう方策もある。これを実践したのが長野市で、それを担保したのが長電。
故に長野都市圏では長電沿線が居住・交流の基軸となっていて、長電自体も
今でも日中20〜30分毎(朝ラッシュは5〜15分毎)の運行を確保。

こういう工夫も軌道系保持には必要なんだよね・・・
502名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:02:20 ID:n/lWMoPU0
>>501
つーか、城壁の中だけが街で、郊外に出ると果てしなく森か野原が広がっているなんてところが
たくさんある。

なんてったって、路面電車に乗っていると地平線が見えるんだから(w。
503名無し野電車区:2008/09/18(木) 08:59:13 ID:QIZfNwmV0
>502
イタリア・スペインなどは町を出ると(街中もそういう場合あり)山や海のイメージがあるな。
その辺が路面電車が少ない理由なのか?(ケーブルカーの類は結構ある)
504名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:03:53 ID:V/t70Jpw0
>>501
その線で言うと京都なんかはまさにそのスキームに合致してるな。
居住地による階層分化ってあまり好きではないのだが。
505名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:11:10 ID:WHUYEKpc0
函館空港は丘の上に造っちゃったのが癌だったな。
路電の延伸を想定した場合。
506名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:30:38 ID:GUnABKgp0
>>498
今日も御堂筋線10系が試験線にいた
これは今週末ぐらい出場じゃないかと
となるとその次、来週か再来週に姿を現すかも

阪急7300系リフレッシュ→御堂筋線10系VVVF化→豊橋1000→都電9000→都電8800
・・・てところ?
6300系が入場しているという話もあるし忙しそうだね
507夏の万葉線乗車レポ 1/7:2008/09/19(金) 11:40:09 ID:IPtUbaFF0
ちょっと長いけど、この8月に乗った万葉線レポ


●高岡駅前
「町が70年代で死んでそのままになってるな……」
そんな印象を受けた駅前。今でもそれなりに人通りはあるものの、
昔はもっと「昭和の地方中核都市」的に栄えていた様子なのが悲しい。
ほぼ加越能時代のままとおぼしい駅前電停の半島へは
タクシー溜めをぐるっと回っていくか、小さな地下道を通っていくほかはない。
半島つくらないで、大通りから直進して駅出口に直結してくれればいいのに……。
小型自転車を持参していた俺は地上を回っていくことにする。

電停では「乗車証で新湊の寿司屋一品サービス」などの宣伝努力も見られるが、
掲示方法も宣伝量もとにかく地味。半分あきらめてるようにも見える。
そして待ち客がいない。夏休み中の平日昼下がりとはいえ、
電車を待っていたのは子連れのお母さんと老人二人、そして俺だけ。
先行きが不安である。15分ヘッドとかなり頑張ってはいるのだが……。

そこへ真っ赤でピカピカのMLRV1000が進入してきた。
昭和一色の光景の中、こいつの登場はあまりに場違いというほかはなく、
感心するというよりは「こんなん買って大丈夫なんか? 使い続けられるんか?」
と逆に不安が増す。
508夏の万葉線乗車レポ 2/7:2008/09/19(金) 11:41:25 ID:IPtUbaFF0
●車内
発車までに女子中学生が一人乗ってきて、客は四人に増えた。
低床ながら、二両連接と客の少なさのおかげか狭さを感じさせない車内。
世田谷線ユーザーの俺は勝手知ったる感じで心安らぐ。

閉めっきりに近くなる後部どんづまりに自転車の袋を固定し、車輪上の高い席に座る。
これはお年寄りにはきついね。
運転席後ろの柱に寿司屋一品サービス用の乗車票を発見したので一枚もらっておく。

総じて真っ白で手あかもなく、綺麗な内装。
新しいのに加えて、掃除が丁寧なのと、そもそもあんまりたくさん乗ってもらってないんだろうな。
見通しの良すぎる車内のまま発車。この時点で不安はあきらめに変わる。
沿線の経済状態を如実に物語る車内広告についてはチェックし忘れた。
もしかして目につくほどすらもなかったのではないかという疑念あり。
509夏の万葉線乗車レポ 3/7:2008/09/19(金) 11:42:56 ID:IPtUbaFF0
●高岡軌道線(駅前ー新能町) 併用区間
意外にも乗り降りが激しい。
wiki:万葉線を見ればわかるが、末広町から市民病院前までの区間は
お城や銀行、役場や昔ながらの大商店が立ち並ぶ高岡市内中心部。
よくある市内ーJR駅連絡の交通機関というよりは、15分ヘッドで運行される
市内水平エレベーターとして十分に機能している様子だ。
正直、俺の考察不足だった。
もちろん老人と中高生が中心の利用ではあるがなんとなく安心する。

そもそも交通量が少ないためか、軌道内進入じみた例は見かけられなかった。
単線区間のLRVは初体験の俺であるが、そんなに変な感じはしない。
ていうか広小路から先は立派な複線区間だったのだが、その変化にも気づかなかったくらい。

ただ電停や安全地帯は非常に貧弱で、沿道のバス停みたいなところで待っていた客が
電車が来ると道路を横断して乗車するなどの例が頻繁にみられる。
交通量が少ないからいいようなものの、あれはなんとかせんといかん。
道路幅がないから電停の拡張は無理っぽい。(つーか単線区間だし)
安全地帯突端の鉄柱にゴムタイヤをこれでもかと積んであるのがリアルだった。

ジャスコに隣接する江尻電停でもジャスコ客っぽいおばちゃんの乗降が若干ある。
江尻から先はだんだん日本のどこにでもある「田舎の国道沿い」っぽくなってゆく。
ぼーっと車窓を見ていたせいか、氷見線能町駅との接続具合はよくわからない。
日本曹達引き込み線との平面交差跡もスルーしてしまった。
510夏の万葉線乗車レポ 4/7:2008/09/19(金) 11:44:29 ID:IPtUbaFF0
●高岡軌道線(新能町ー六渡寺)
米島口で車両基地を見かける。古いのも赤いのもいた。
言い忘れていたが、これまですれ違ったのは赤いのばかり。
古いのはラッシュアワーにしか出てこないのだろうか。

ここから一駅分の専用軌道区間。ぐぐっと右折して草むらのなかに突入してゆく。
すごい傾斜。左を並走する国道415と共にみるみる高度をあげて、
耕作放棄地か産廃置き場みたいなインダストリアルな感じの平原を見下ろしつつガーダー橋を快走。
そうして右方からやってくる氷見線をあざやかにオーバークロス。
(地図から判断すると、415北側の中越パルプ工場の貨車溜まりか専用線跡っぽい)
また淋しくなった車内で、俺は一人興奮して車窓に張り付いている変な人となった。

能町口から中伏木まで3駅分は県道350の併用区間。
1.8車線くらいの普通の田舎町の車道に軌道が乗ってるすごいところ。
白線のみの安全地帯だが、待ってる人がいないので車はふつうにその上を走ってゆく。
というか安全地帯に進入しないと車が通り抜けられません。
待合室は上り下り兼用の、民家の軒先にある木造小屋。田舎のバス停によくあるタイプ。
「日本に米式インターバンは現存しない」と思い込んでいたが、
これなどいわゆる清く正しいインターバンの郊外区間そのものではないだろうか。
軽く感動しながら車窓に張り付きつづける。

中伏木手前で併用区間は終わり、さっきのに似た線形の右折カーブで庄川越えに入る。
カーブの内側はJFEマテリアルの工場。また雰囲気がインダストリアルになってきた。
511夏の万葉線乗車レポ 5/7:2008/09/19(金) 11:45:59 ID:IPtUbaFF0
●新湊港線(六渡寺駅ー中新湊 旧地鉄区間)
庄川鉄橋があまりに頼りなくて、渡河中に真下を見るのが怖い。
福岡の西鉄貝塚線の多々良川鉄橋を思い出すが、あれより高度があるからもっと怖い。
庄川口から旧新湊市へ。ここは放生津という中世より潟湖・砂州上に発達した一大海港であり、
その後の激烈な湖埋め立て・工業団地化もあいまってかなり興味の持てるデスティネーションである。
今回自転車を持参したのは新湊を散策するため。

町並みがこっちに背を向けて立ち並んでおり、家の壁や庭、洗濯物ばかりが目に入る。
なんか下町の運河を小舟で通っているような、そんな気にさせられる。
あとで自転車で走ったときに実際の運河もけっこう縦横に走っていることを発見。
高岡市内ほどではないが、ばあちゃんたちの地味な乗り降りが地味にある。
射水市新湊庁舎前の近くだけは微妙に複線化。
地鉄時代の遺産か、それとも将来への布石か。
ここだけは駅前にちょっと手を入れて最近の私鉄駅前ロータリーっぽくしてある。

寿司屋密集地帯らしいがぜんぜん普通の下町っぽい新町口、なんかちょっと都会っぽくて
滋賀県内を抜けてきたあげくの大津駅を思わせる中新湊がこれに続く。
恐ろしいことに中新湊構内の配線は右側通行だった。ここで初めて旧車とすれ違う。
旧新湊市の市内中心部はここまで。
512夏の万葉線乗車レポ 6/7:2008/09/19(金) 11:52:00 ID:PHyxcxEy0
●新湊港線(中新湊ー越ノ潟 旧地鉄区間)
三度目のインダストリアル区間。
左は雑多な町工場、右は苔むした煉瓦壁やコンクリ壁が延々と続くという
ワイプアウトとか静岡の東名高速みたいな景観であり、
瞑想およびトランス、エレクトロなどの鑑賞に適している。

むやみに駅間が長く感じられる。乗降はほとんどない。
電停から工場側に通路が通じているので、朝夕の乗降は鶴見線みたいになるのかもしれない。
ならない気もする。客はどんどん減ってしまい、俺をふくめて4人。
海王丸という電停もあるが、ただでさえ広い海王丸パークの入り口まで約半キロ。
とてもアクセスには使えない。

終点越ノ潟は住宅街の中にある、あっけない感じの一線一面ホーム。
阪堺浜寺にちょっと雰囲気が似ている。
気さくな感じの若いワンマン運転手さんが運転台を移動するときに声をかけてくれる。
自転車の袋を指して「ずっとこれなんなのかなーと思ってた」とのこと。
車内警戒は怠りない様子で感心である。
「新湊は寿司が有名で……」など少し話して寿司屋マップをいただくが、
ほとんど待ち時間を取らず、すぐに折り返して発車してゆかれた。
末端含めて単線が多いこと、運行車両を少なめに押さえてあることを感じさせられる。

目の前に渡船場があり、岸壁に立つとすぐそこに対岸が見える。かなり近い。
でも大阪天保山ー桜島の渡船場よりは距離はあるかな。
おっさんがヒマそうに番をしている。
対岸からライトレール岩瀬浜を結ぶLRTヲタ向けバスが出ているらしい。(平日のみだったか?)
電停前に六畳くらいの富山新港の案内看板が立ててあり、これは随時製作中の様子である。
日本語とロシア語併記なのが日本海の玄関口らしい感じではあった。
513夏の万葉線乗車レポ 7/7:2008/09/19(金) 11:52:49 ID:PHyxcxEy0
●総評
はっきりいって苦しい感じである。
近所で人気の富山ライトレールと比べるとなおさらだ。

しかし高岡市内での水平エレベータ的利用は予想外に堅調だったし、
放生津八幡宮から県道350にかけての素晴しい歴史的港町景観や寿司屋密集区など
旧新湊市内の観光資源はなかなかのものがある。
話題性や爆発的な利用増加、黒字経営は望めないが、
行政が財政的にアシストしてゆくなかでそこそこの落ち着きどころを見出しつつある、
ある種ヨーロッパの中小都市LRT的なものが実現しつつあるんではないかなーという印象を持った。

趣味的に見ても、
駅前の単線区間ー城下町ー工場地帯・渡河ーインターバンふう区間ー
工場地帯・渡河ー古い港町ー工場地帯ー渡船場
と非常にメリハリが効いたというかバラエティに富んだ沿線を持っている。
これは北陸の鉄旅をする諸兄にはお勧めである。
新湊での食事を入れて高岡から往復3時間ほど見ておけばいいだろう。

ただし新湊に14~16時頃つく場合は注意である。この時間、寿司屋はみんな休憩している。
15時についた俺は新町口の笹寿司さんに突撃したが、
寿司屋のおっちゃんは両手両足を拡げて奥で寝ておられた。考えてみれば当然である。
その節はどうもすみませんでした。
しかたなく俺は新町口で居合わせたおっちゃん&おばちゃんのアドバイスに従い、
カモン新湊SCで購入した刺身1200円分(バイ貝煮付け、白バイ、コチ、アジなど)
を防波堤に腰掛けて非常に美味しく頂いたのだが、
この際同時に小袋醤油を買うことを忘れてはならない。
今は地元の添加物てんこもりの変な甘口っぽい醤油をビンで買えばよかったと後悔している。
514507:2008/09/20(土) 18:50:46 ID:LE7SA2Os0
スレをストップさせてしまったようで申し訳ない……

続けてくれ
515名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:43:19 ID:ewBK5a3i0
>>507-513
ブログでも立ち上げてそこで披露したほうがよかったのではないかいw
516名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:16:23 ID:LacNjYje0
地味に世田谷線ユーザとか言ってるのが、、、
自分は小田急で足りるから乗らんぞ
517名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:56:12 ID:W1NKozOW0
万葉線はアイトラムを2本増備して日中は全車アイトラムになるそうだ
旧型は平日朝夕のみか
518名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:12:22 ID:7fDxFwrj0
広電は正社員運転士でも30すぎで年収300万ちょっと?
やめようかな。
来年3月高校出て地元の広電を考えていたんだけど。

519名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:06:42 ID:HgrI8/MlO
>>518
実利を取るか、夢を取るか。
俺は実利を取ったが、35になってリストラされて、夢を取ってもよかった、と今になって思う。
520名無し野電車区:2008/09/22(月) 10:36:42 ID:N5GNwue20
>519

・・・・・・・・・・・・・・・  (´・ω・`)
521名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:07:52 ID:kGk4Lezb0
選挙:宇都宮市長選 民主推薦・今井氏マニフェスト、LRT中止を明言 /栃木
9月20日13時3分配信 毎日新聞

 LRTについては、建設に355億円かかり、赤字運営が避けられないなどとして、
計画を中止すると表明している。同市長選を巡っては、
今井氏を含む3氏がLRTに反対の立場をとっている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080920-00000142-mailo-l09
522名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:20:10 ID:DABD6O7w0
BRTでいいんじゃない?
523名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:28:55 ID:rJU1e0cm0
民主はBRT(連節バス)提案だったな>宇都宮

そういえば都が連節バスを交通実験用に買うって話、あれからどうなった。

524名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:35:42 ID:MR/r/UMK0
http://www.sankei-kansai.com/2008/09/23/20080923-002489.html
産経関西 2008年9月23日
堺市・LRT事業 年内に住民らと協議会設置へ


 堺市は、平成23年3月までの開業を目指しているLRT(新型路面電車)事業について、年内に住民代表らとつくる協議会を設け、事業の基本計画を策定する。
協議会設置は国の法律に基づくもので、LRTで結成されるのは富山市に次ぎ全国2カ所目。

 堺市鉄軌道推進室によると、協議会は近く開催する住民説明会を経て設置。国の「地域公共交通活性化と再生に関する法律」に基づき、
市、国土交通省、府警、有識者、地元住民代表らで組織して、軌道や車道の位置などを盛り込む基本計画を策定する。

 現在、市は基本計画骨子案を公表している。協議会は、LRTと周辺の電車、バスなど他交通機関と結びつきを深める地域公共交通総合連携計画も策定する。

 LRT事業の基本計画骨子案を4月に発表した市は現在、沿線地元説明会を実施している。
一部住民への説明にとどまっており、早い時期に市は熊野、市、三宝各校区の全体に拡大して、地元の合意形成を図る。
協議会設置後は基本計画から実施計画を作り、都市計画決定などを経て来年度中の着工を目指す。

 堺市のLRTは、堺東〜堺浜間の6・9キロで、市は堺駅から西側のリーガロイヤルホテル堺前まを単線化する。
同ホテル前からシャープの大型液晶パネル工場が建設中の堺浜までは高架を中心に複線化を進める計画にしている。
525名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:46:17 ID:KJP6hOKC0
>>524
まだ工事も始まってないのに単線化とか複線化とか
サンケイは相変わらずいい加減な記事を書くなあ
526名無し野電車区:2008/09/24(水) 12:47:14 ID:owE955pv0
>>525
工事始める前に、単線か複線か決めとかないと!
527名無し野電車区:2008/09/24(水) 12:57:50 ID:APTAzLMq0
>複線化を進める計画

まるで既にある路線を複線にするような言い草
528正雀:2008/09/25(木) 00:42:00 ID:NaHSjXcZ0
都電も豊鉄も姿は見えなかったが
試験線にいた御堂筋線10系がバラされていた。
こいつらは今週末あたり搬出かも。
となると新車の姿を拝めるのももうすぐ?
529路面ぬこ:2008/09/28(日) 15:06:20 ID:/d34DdU6O
おめえらは建設的なカキコもできねーのかよ
ちょっとは盛り上げる努力しろ
530名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:06:11 ID:EBLNFgUm0
じゃあ



  燃 え る 火 鍋
 
 ニュータッチ とんかつ

531名無し野電車区:2008/09/29(月) 03:18:52 ID:IMBg+sbV0
じゃあ、俺も盛り付ける発言。

まずは、キャベツの千切り
532路面ぬこ:2008/09/29(月) 11:46:05 ID:GVoCSaALO
てめえらクソだな
533名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:56:33 ID:GKeO/DDt0
>>528
もうそろそろだな。
長崎形の狭軌対応の方法や改良点は興味ある。
534名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:08:52 ID:cT8xHQYm0
熊本も長崎の改良版を入れるつもりだったんだけどねぇ・・・
次もトラソシスだそうで。
535名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:36:28 ID:vg1c2p5B0
マニア的にはいろんな形式を見てみたいけど
下手に別会社の車輌を入れるより都合いいと思うよ
536名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:36:08 ID:EL5wY8ie0
これは何?
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081001233116.jpg

都電8800?
豊鉄は見あたらずでした
537名無し野電車区:2008/10/02(木) 13:01:51 ID:C5BmUhmxO
鹿児島はしばらく新車投入計画は無いのかしら?
538名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:09:47 ID:OFM429mFO
広島も計画なし。
539名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:27:04 ID:P2B/+LXh0
>>536
全面と運転席側面の窓形状からすると8800だね
豊鉄のはもう少し曲線が緩やかだと思う
540名無し野電車区:2008/10/03(金) 03:02:20 ID:evjq9eMG0
>>537
入ったばかりだろw どこまで早漏なんだよw
541名無し野電車区:2008/10/03(金) 10:52:44 ID:530YCrXB0
12年前に新車が出たっきり、後生大事に使い続ける熊本への嫌味ですね、わかります。
542名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:35:23 ID:lYH0tVwuO
>>541

ちょw
くまもとw
貧乏w
543名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:27:52 ID:D8F6qK4m0
>>541
9704・05は2001年。
来春には2編成増備ですよ。
544名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:19:56 ID:Ku/AgW230
>>543
おんなじ形、色のばっか揃えてもな〜。

秋田よ  (´・ω・`)
545名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:39:28 ID:/ud6xnB10
>544
それは都電6000のコピーばかりだったことへの皮肉ですか?
546名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:38:01 ID:Keio2s2F0
>>538
広島は単車タイプの低床車を導入する計画があったはずだけど白紙になったの
だろうか?
547名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:25:11 ID:+9qEKhbsO
熊本の新車はデザイン変わるらしいですよ。
548名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:53:37 ID:WhRFUxjkO
大熊本市発足記念あげ
549名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:46:44 ID:WhRFUxjkO
550路面ぬこ:2008/10/07(火) 11:40:07 ID:TxrBNXTPO
やはり

鹿児島>熊本

だな
551名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:10:34 ID:5eVXImbQ0
豊鉄の新車、花電車の中吊りと額面でやたらPRしてるなぁ。
そーいや名前っつうか愛称は決まったんじゃろか。
552名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:28:57 ID:0f9MYko/O
鹿児島は予算獲得が上手だからな
553名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:52:17 ID:V+6LVoHi0
>>551
30日にお披露目と電鉄に出てるけど、何かセレモニーが有るの?
平日だけど?
554名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:06:40 ID:LLx8t0jR0
熊本はてっきり今年かと思っていましたが、来年でしたか
555名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:14:40 ID:WuafXaQn0
鹿児島市電軌道敷緑化が「緑の都市賞」
ttp://www.mbc.co.jp/web-news2/00133405_20081008_300k.asx
 鹿児島市電の軌道敷緑化の取り組みが、財団法人「都市緑化基金」主催の「緑の都市賞」を受賞しました。
 この賞は緑を用いた取り組みで環境の改善などに効果をあげている団体に贈られるもので、全国で9つの団
体が受賞しました。鹿児島市電の緑化事業では、これまでにおよそ3.4キロを芝生化し、夏の晴れた日には、
軌道敷内の地表面の温度を17度から18度下げるなど、効果をあげています。
556名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:39:24 ID:NeR+C/tq0
557名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:37:42 ID:LxIF+zyrO
19日は鹿児島市電ゆーゆーフェスタかあ

放出される電車部品はあるのだろうか…?
558名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:19:41 ID:OO09/abP0
>>557
業者対策をしてほしいですね。
昨年は買い占められて何も手にできませんでした。
559名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:41:37 ID:wysA5s8v0
スレ違いだと思うけど、質問
路面電車でウインカー付きのがあると思いますが、
あれって、わざわざスイッチ入れるのですか?
560名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:45:24 ID:+cFX+Pb30
561名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:56:36 ID:kKf7kP9v0
市道横断中の女性、市電にはねられ重体 2008-10-12
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=15939
 今日午後、熊本市の市道で、道路を横断していた女性が段山方面から上熊本方面に走ってい
た熊本市電にはねられ、意識不明の重体です。現場は歩行者用の押しボタン式の信号機があり、
警察は事故当時の信号機の状況を調べるとともに、市電を運転していた53歳の運転手に話を聞
くなどして、事故の原因を調べています。
562名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:40:25 ID:cuzAYZ9f0
豊橋まだ〜?
563名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:49:02 ID:uQ7zmggyO
>>558

あれは業者なの?
キモいマニアの集団かと思ってた


元市長の息子がコスプレしてて特にキモかった
まあこれはバスマニアらしいが
564名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:06:00 ID:M+5IZID50
565名無し野電車区:2008/10/14(火) 00:31:11 ID:jfV+TEyo0
おお、サンクス!
566名無し野電車区:2008/10/14(火) 09:17:31 ID:c8/UfUDx0
>>564
イラストだと柔らかい印象だけど現物は結構角ばってるね
567名無し野電車区:2008/10/14(火) 13:49:22 ID:Lvm7zIiX0
東京・北区の明治通りで20代女性運転の車が都電荒川線と接触 一時運転見合わせ
ttp://www.fnn-news.com/news/video/wmv/bs200810141201_hd_300.asx
 東京・北区の明治通りで、乗用車が都電荒川線と接触し、都電が一時、運転を見合わせた。
 14日午前8時半すぎ、北区王子の明治通りで20代の女性が運転する車が、隣を走っていた都電荒川線と
接触した。この事故で明治通りの一部が通行止めになったほか、都電荒川線も一時運転を見合せたが、
午前9時すぎに再開した。事故によるけが人などはいなかった。
 現場は緩い左カーブで、警視庁は女性の運転する車が車線をはみ出し、電車と接触したとみて事故原因
を調べている。
568名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:37:23 ID:Lvm7zIiX0
路面電車の福井駅乗り入れルート〜2案の検討始まる
ttp://www2.fbc.jp/news/asx/20081014_01h.asx
 えちぜん鉄道の福武線乗り入れに伴う福井駅への延伸問題で、市の協議会の専門部会で2つの案の比
較検討が本格的に始まり、来月にも中間報告をまとめる方針です。
 この2つの案はまず、現在の駅前電車通りの路線をおよそ150メートル延伸させて駅西広場に乗り入れ
る案と、新たに大名町交差点から中央大通りへおよそ600メートル延伸させて駅西広場に乗り入れる案で
す。福井市の都市交通戦略協議会の専門部会でこの2つの案を提示し、本格的な比較検討を始めたもの
で、それぞれのメリットとデメリットを洗い出しました。 この中では「駅前商店街の客の流れが悪くなる」など
として、「ルートを中央大通りに移すべき」との意見や、「駅前地下駐車場の出入り口近くに電車を走らせる
のは危険」といった意見などがありました。 
 今後は、建設コストと費用対効果それに、人やほかの交通がどう流れるかなどのシミュレーションをしなが
ら議論を深め、来月にも中間報告をまとめます。これを受けて、協議会が今年度中にルートを決めることに
しています。
569名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:35:18 ID:GM6aitIC0
海外の事例で、LRVによる街の中心部の活性化って、
ゾーン制運賃が効いてるからだと思う。
日本みたいに、乗る度にいちいち運賃が発生するようなシステムじゃ、
市街地活性化の効果半減ではないだろうか。
一旦降りて買い物して、それからちょっと隣の駅まで同じ切符で続けて乗車、
みたいなことは日本の多くの運賃制度ではできないだろ。
570名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:06:22 ID:EsHSTN/l0
>>569
LRT論は、交通政策板でどうぞ。
571名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:09:35 ID:ib5zSUL50
>>569
割安な1日乗車券・ICカードの1日券自動適用や乗り継ぎ割引という方法もあるよ
前者は伊予鉄で実現済み
乗り継ぎ割引は都営バスのICカード利用時のように一定時間以内なら自動的に100円引きとか
572名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:34:05 ID:npPa1ON90
>>568
中央大通の両端に線路敷いて駅前広場でループさせたらいいのに
573名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:55:38 ID:ZqoxHWFU0
それが可能なら・・・
「クルマを提携駐車場に止めて確実に買い物する客だけ街に来ればいい」
と考えている商店街を説き伏せるというハードルは確実に高くなるな。

574名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:14:42 ID:PG5G3sC00
見てきた
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081015230443.jpg

>>566と同意見でイラストでは今までと違う感じだなと思ったが
実物はやはり典型的なリトルダンサー
バンパー部分(カバー)が付くとまた表情も変わるでしょう
575名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:23:55 ID:Z5qVscpaO
豊橋で走るのが楽しみだ。
576名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:28:09 ID:nlE67Y7R0
コストのせいで箱になってしまうんだろうか?>リトルダンサー
デザインの壁は大きい・・・
577574:2008/10/16(木) 00:24:39 ID:kx9bR8UL0
正面はカーブを取ってあるけど四角く見えてしまうのは
側面がストレートだから仕方ないかと
側面まで絞ったりカーブした形にすれば随分印象は変わるだろうけど
それは大変なコストアップになると思う
578名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:58:20 ID:jPKDXcVC0
路面電車でまちづくりを あすから福井でサミット 全国17都市関係者、「LRT」推進目指す
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081016ke05.htm
 高齢化社会や環境問題への関心の高まりを背景に、路面電車をまちづくりに生かそうと取り組む全国
の関係者らが交流する「第9回全国路面電車サミット2008福井大会」が17日から3日間開かれる。
 実行委員会事務局を務める同市のNPO法人「ふくい路面電車とまちづくりの会(ROBA)」によると、サ
ミットは情報交換に加え、路面電車再生への法整備を進めるようアピールする機会として、ほぼ2年に1回
開かれており、県内では初めて。路面電車がある全国17都市から関係者が集う予定という。
 今回のテーマは「ひと・まち・環境をつなぐLRT(次世代型路面電車)」。
579名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:14:15 ID:hTxxrgev0
豊橋の新車、ほっトラムに決定。
580名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:49:33 ID:Rlx31AMm0
ほっともっと(株)からクレーム来るぞw
581名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:34:51 ID:CyKbpeLK0
放っトラムか
縁起でもない名前だなw
582名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:42:56 ID:5pKnMpka0
放っ虎無
583名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:32:51 ID:zoNa/6c3O
脱クルマ社会
路面電車サミット開幕
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000810180004
584名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:03:05 ID:E9PXecgoO
長崎の路電も運賃が中途半端な額になるならカード式導入が賢明だな
585名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:08:06 ID:IERBEPk80
「電池電車」に興味津々 越前市で一般初公開 全国サミット2日 10月19日
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5371
最新技術「バッテリートラム」に試乗 2008年10月19日
ttp://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000810190003
 17日に開幕した「全国路面電車サミット福井大会」は2日目の18日、リチウム電池を使い電車を動かす
実験が越前市の福井鉄道福武線西武生駅構内で行われ、一般に初公開された。鉄道事業者や行政関係
者、市民ら約120人が、省エネや景観面で優れた最先端技術を見学、将来のまちづくりに期待を寄せた。
 福武線で運行している低床車両(LRV)に、マンガン酸リチウムが主原料の板状電池648個を連結して
搭載。ブレーキ時のエネルギーを充電するインバーター型バッテリーで、重さは150キロほどという。
 実験では、パンタグラフをたたんだ後、運転士の合図でスムーズに発車。サミット参加者らを乗せ約100
メートルを往復した。
586名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:16:27 ID:IERBEPk80
札幌の冬待つササラ電車 除雪用の竹取り付け開始
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101901000223.html
mms://ra.stv.ne.jp/stv/news/2008/10/19/20081019-01.wmv
 札幌市を走る路面電車の除雪車「ササラ電車」に、ササラを取り付ける作業が19日、同市交通局電車事
業所(中央区)で始まった。計4車両あり、4週かけて車両の前後に取り付ける。
587名無し野電車区:2008/10/20(月) 11:11:41 ID:ovbiLbG9O
昨日の鹿児島市電ゆーゆーフェスタは何か出物はあったのか?
588名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:45:22 ID:jJWd/1ds0
脱車社会へ連携誓う 全国路面電車サミット最終日 10月20日
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5381
 「全国路面電車サミット福井大会」最終日は19日、福井市で、LRT(次世代型路面電車)の活用を進めて
いる福井、富山両市長の対談が行われた。両市長は「少子高齢化、温暖化対策が大きな課題となる中、公
共交通の活性化と行政コストを抑えるまちづくりを一体に考えていくことが重要」との共通認識を示した。
 次回サミットは2010年、富山市で開かれる。
589名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:46:38 ID:l5EI02f20
590名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:42:06 ID:TBag9TjxO
豊橋ですか。
591名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:11:24 ID:mwgX4rUG0
あれ?消えてる
592名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:19:53 ID:f7C8dFYL0
593名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:52:41 ID:mwgX4rUG0
新しい写真サンクス
来週あたりに出てきそうな感じだね
594名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:22:30 ID:Lh2dUieL0
だっせぇデザインww
595名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:30:17 ID:cXBHJJix0
狭軌で初の純国産 豊橋に新型路面電車
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008102302000068.html

賛否両論あるだろうけどこの角度で見るとシリーズでは一番スッキリしてると思う
596名無し野電車区:2008/10/23(木) 11:16:38 ID:roHzvpv50
マシュマロマンみたい
597名無し野電車区:2008/10/23(木) 11:37:56 ID:w3X++blE0
車内はどうなってるんだろう。
598名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:27:06 ID:O1GaXEw20
今後の新型LRVの先頭は曲線がデフォになるだろうな。

今回の豊橋の車両を単行・中床にすれば、前にデザイン案にあった都電の新型に
なるわな。
599名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:53:40 ID:x8Eodbd/O
豊橋の運転開始日は決まったのですか?
600名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:00:48 ID:O1GaXEw20
12月とだけ
601名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:05:01 ID:cXBHJJix0
>>597
ttp://image.blog.livedoor.jp/toshi_miyu01220110love/imgs/9/4/943c2ec3.jpg

床のビニルクロスや天井の造作と照明(蛍光灯+ダウンライト)は鹿児島7000形に似てるかもね
602名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:43:58 ID:DC+O5g1K0
LRT導入めぐり激しい舌戦
ttp://www.tochigi-tv.jp/common/sysfile/news/ID00001083_movie1.wmv
LRTめぐり4氏激論 宇都宮市長選で討論会
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20081023/67071
宇都宮市長選 立候補予定4氏が公開討論会 LRT導入是非など論戦市民200人が聞き入る
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20081023-OYT8T00117.htm
LRTで4氏が激論 宇都宮市長選
ttp://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000810220003
 宇都宮市長選(11月9日告示、16日投票)の立候補予定者4人による公開討論会(宇都宮青年会議所
主催)が22日、同市で開かれた。
 市が導入を検討するLRTを巡っては、反対の立場を取る新人3氏の質問が現職に集中。新人3氏はい
ずれも、採算性や約355億円とされる初期投資を疑問視した。
603名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:10:32 ID:XDdvw08I0
イラストだと角度の関係か細身に見えるけど
実物はそれなりに幅があるようだから余計に印象が違うんじゃない?
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081023210224.jpg
実物見てそう思った

あと朝日新聞に載ってた川重の記事がアップされてた
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000200810220001
ライセンス生産の契約をしようとしていたとは
604名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:13:25 ID:DC+O5g1K0
>>561
女性はねられ意識不明 市電運転士が赤信号見落とす? 2008-10-23
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=16037
市電の運転手が赤信号で進行か 2008年10月23日
ttp://www.rkk.co.jp/news-i/news_movie/NS003200810231158430111.ram
 今月12日、熊本市で女性が熊本市電にはねられ、23日現在も意識不明の重体になっている事故で、
警察は熊本市電側が赤信号を見落とす過失があったのではないかとみて調べをすすめています。
 警察は近くのマンションの防犯カメラの映像や目撃証言から、事故当時、市電側の信号が赤で運転士
がそれを見落としていたのではないかとみています。
 熊本市交通局によりますと、事故を起こした市電の男性運転士(53)は運転歴23年目のベテランで「客
が取り忘れた両替金を運賃箱に入れようとしていて信号から目を離して見ていなかった。女性が軌道敷内
に入るところで気づき、ブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話しているということです。
 熊本市交通局電車課の宮崎輝昭課長は「女性には大変申し訳ない。厳正な処分を検討している」と話し
ています。警察は市交通局と女性の家族に事故当時の状況を説明するとともに運転士から任意で話を聞
き、調べを進めています。
605名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:54:47 ID:wSaM5Aeg0
まあ実車見てみなわからんが
俺はリトルダンサーの中では
一番洗練されてると思た。

>>604川重の記事
>相手側が機材トラブルを理由に
コンビーノ?
606605:2008/10/23(木) 21:55:52 ID:wSaM5Aeg0
>>604川重の記事

>>603川重の記事
に訂正
607名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:42:04 ID:RGSRaPhl0
路面電車のブレーキって踏んで操作するの?
608名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:45:05 ID:sApZzb2l0
>>607
PCCカーはそのとおり。
609名無し野電車区:2008/10/24(金) 06:26:42 ID:ObbdPtW50
豊橋の「ほっトラム」は2億5千マソだね。

川崎重工の「SWIMO」と同額みたいだけど、何が決めてでアルナになったのかな。
アルナの路面電車に関する長年の実績だろうか。
610名無し野電車区:2008/10/24(金) 06:43:05 ID:ObbdPtW50
狭軌で初の純国産 豊橋に新型路面電車
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008102302000068.html

万葉線のMLRV1000形(新潟トランシス)のほうが先じゃないの?
MLRV1000形は純国産じゃないの?混血ハーフ?
611名無し野電車区:2008/10/24(金) 07:46:01 ID:ObbdPtW50
ほっトラム は リトルダンサーの何タイプなんだろ?C3?
612名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:05:07 ID:/4xT+KUt0
>>610
トランシスのは輸入部品いっぱいだよ
613名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:51:01 ID:wXH6dPII0
>>609
始めはトランシス車と公表されていた。
修理対応や価格面は大差ないから、単純に小回りのきく車両が欲しかっただけでは。
結果的にあのカーブは曲がれないみたいだけど。

>>611
Uの狭軌版だからそれに準じた名前になるんじゃないかね?
614名無し野電車区:2008/10/24(金) 15:54:57 ID:kWVE0ANi0
>>610
たった1編成の発注でも現地の仕様にあわせて
オーダーメイドで対応してくれる奇特なメーカーだから
615名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:01:35 ID:6X99Sr+L0
この時点では万葉線型しかない、と(2006.6)
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&categoryid=1&id=12174
国産(アルナ)に変更で1年延期に(2006.10)
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&categoryid=1&id=13396
デザイン決定(2007.8)
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&categoryid=1&id=19962

カーブ通過についてどちらかどうとは書かれていないが国産というのがキーになったのだろう。
日車は門前払い、近車は小ロットはヤダ、新潟は輸入部品多用でアルナになったのでは。
616609-611:2008/10/24(金) 22:30:59 ID:FVflZcPK0
>>612-615 の中の皆さん、ありがとうございました。勉強になりました。
617名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:52:19 ID:ibCzd3Kn0
>>615
近車のJTRAMって狭軌版作れるんだろうか
618名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:14:39 ID:WrvFEDY/0
>>617
作れないはずはないと思うけど
もし作れないのなら組合の活動って一体何だったのかと・・・

>>614
>奇特なメーカー

ワラタ
619名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:25:25 ID:oRpTyJTQ0
>>615
それプラス、今はどの鉄道会社も新潟トランシスには新型気動車の方を全力で早く製造してほしいからかと。
LRV同様、気動車も今猛烈な勢いで進化していってるし。

620名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:15:37 ID:jBB5hNaP0
豊鉄、搬送は今月中?
621名無し野電車区:2008/10/25(土) 04:01:40 ID:QuZCJOj+0
27日、早朝
622名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:42:10 ID:a8WrUfNgO
>>614

そういう企業が日本を支える。標準化なんぞ技術が衰える要因。
623名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:05:04 ID:BI620uhYO
>>610
松山とか土佐は国産じゃないのですか?
624名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:00:23 ID:BaoOg8Fm0
>>623
松山も土佐も、台車の無いところを低床にしただけ。
800形と同じ感じの奴だよ
625名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:27:38 ID:OVSVv6CQ0
>>622
それは日本の弱点にも繋がるから何とも・・・

様々なタイプが生まれたのは軌道各社局の事情とともに試行錯誤の歴史でもある。
そろそろ同設計車を複数の都市で採用してもいい頃だと思うよ。豊橋→高知、札幌とか。
626名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:56:43 ID:9uojHla90
JTRAMは今後導入する会社がないまま終わってしまうのだろうか…
627名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:02:09 ID:0b6SxX6y0
JTRAMの1軸台車 運転台直後が低床に出来て良いと思うんだけどな
鹿児島のような5連節で運転台部分1軸台車の車両作らないかな
628名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:06:23 ID:c8OS+dXk0
ある程度まとまった数発注しないとねぇ…
629名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:37:25 ID:i4atN0Es0
>>626
堺が導入しそうな気がする
まとまった数が必要そうだからアルナじゃ無理だろうし
あそこの規格なら広電に入れたのがそのまま使えるし
630名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:42:48 ID:0b6SxX6y0
堺は市の建設強硬姿勢が原因で地元がLRT反対を表明した
631名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:13:04 ID:qXa5/OwYO
路面電車は東急車両でも造ったね。
高床式ではあるけど世田谷線300系をさ。
JR九州鹿児島工場も鹿児島市交通局向けに製造したのがある。
東急のは自社線用に系列会社で製造した自己完結型だけども、
製造メーカーは色々あっていいと思うよ。

都電は高床式だから、凝った低床車を導入する資金に悩まなくていいね。
車両側は枯れた技術でも無問題というのも、路面電車の生き残る道の一つ。
632名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:44:40 ID:9p8Fp2JX0
>>631
>車両側は枯れた技術でも無問題というのも、路面電車の生き残る道の一つ。

激しく同意。低床車を全く使わずにバリアフリーを実現してしまった東京都交通局の創意工夫には、学ぶべきものがある。
633名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:27:26 ID:E+7K0t/Q0
http://photo4.avi.jp/photo/5/212539/212539-8796799-0-29953813-pc.jpg
路面電車の鍵なるものですが何方か分かる方居られますか?
634名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:03:49 ID:JsLZQ1Aa0
世田谷線や都電を高床と呼ぶのに抵抗があるのは俺だけ?
635名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:04:45 ID:9uojHla90
>>632
だけど都電の状況は路面電車から路面を抜いたほぼ全線専用軌道なライトレールだからできた技だよなあ
普通の路面電車じゃそうはいかんし
636名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:51:24 ID:i4atN0Es0
福井は都電方式でよかったと思う
駅前の商店街がホーム作るのに猛反発しそうだけど
637名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:59:13 ID:NTGDFUcM0
>>633
忍び錠ですね。
鉄・軌道問わず使われています。
ドアスイッチの施錠や機器箱の開閉などの際に必要な錠です。
マスコンキーとして使ってる社もあります。
638名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:06:32 ID:3IxOagXo0
ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1224922953_1.jpg

を見たところ

・駆動装置は車軸端にある
・長崎向けのようなばねブレーキではなく函館向けと同じくエアーブレーキ

のようだね
639名無し野電車区:2008/10/26(日) 06:41:44 ID:Ql4r5Yh8O
エアブレーキとは恨めしい
そのまま岡電へ…
無理ですか?
640豊橋市民:2008/10/26(日) 12:08:01 ID:kSkuL7bo0
明日の早朝に備えて寝るか・・・
641名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:52:11 ID:OCGlB2gY0
ちくわダンサーですか
642名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:59:09 ID:1gCj4mPhO
>>634
バスの場合、市内路線車はツーステ→ワンステ→ノンステだけど
従来のツーステップ車両は、高床車(ハイデッカー)とは言わないね。
標準床かな。
観光バス・高速バスはステップが4段以上あるから、
文字通り高床車(ハイデッカー、スーパーハイデッカー)だが。
高床車でようやく車内からタイヤハウスが無くなる感じ。

都電や世田谷線は標準床車と称するのが正しいのかな。
福井みたいのはともかく、路面電車然とした車両ならば、
バスでいうところの高床式構造は一般的ではないし。
標準床車でようやく車内から台車ハウスが無くなる感じ。
643名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:01:48 ID:oRJP/j0g0
本来は・・・
「高床車」といえば広電の元阪急車がそう呼ばれていたように
郊外型電車というか一般の電車(の床高さ)を指し、
それに対して路面電車(従来のステップ付き、当然今の都電も)が「低床車」になる
で、昨今流行のノンステップ型は「超低床」
(例えば広電650形が高床から低床化されたという記述があったりするが
これは路面電車型の台車に履き替えたことによるもの)

・・・まあ今後はどうかな ノンステップかそうでないかで分けるとなると変わってくるかも
644名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:43:23 ID:Q/qV2xnH0
あと数時間・・
wktk
645名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:06:21 ID:+GdrOIsJ0
明け方まで紳士スタイルで待機


は止めて仕事中に時間作って行くかな
朝弱いし
646名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:15:41 ID:z28WlgVqO
寝過ごした…orz
仕事先は市外だから日中は見に行けないし、週末までお預け(´・ω・`)
見に行けた人、レポ&写真うpよろ。
647名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:26:39 ID:nDeKenrT0
LRV新型車両が3日かけ豊橋入り 豊橋鉄道の路面電車
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008102702000216.html
648名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:28:36 ID:0ZHNdytD0
>到着を聞きつけた鉄道ファンらが盛んにシャッターを切っていた。

なんで湧いてくるんだ?
649名無し野電車区:2008/10/28(火) 15:08:42 ID:ikPlYM2KO
さっき通り掛かった時には湧いてなかったぞ。俺以外。
しかし、ほっトラム人相悪いね。口元も半開きで締まりないし。
650名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:25:53 ID:xJSXXM020
30日に安全祈願ってことは、今夜あたり試運転するのかな?
651名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:36:08 ID:AdYQ9A+p0
豊橋鉄道路面電車 全面低床車両が到着 12月19日から運転開始
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan081028_2.htm
豊橋に低床車両到着 2008年10月28日
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000810280001
652名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:06:58 ID:AdYQ9A+p0
富山市内電車環状線 新デザインは
ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20081029_17716_h.asx
 環状線化の工事が進められている富山市の市内電車の新車両のデザイン案です。富山市内電車の環状線
で新たに走ることになる電車のデザインは、29日開かれた検討委員会で示されました。富山ライトレールの車
両を基本としていますが、色は、立山の新雪など富山の自然をイメージした白、未来志向を表現した銀、落ち着
いた黒の3種類です。委員会では車両のデザインについて、黒だと暗いイメージがあるなどの意見も出たため、
市ではこうした意見も踏まえて、最終決定することにしています。
 富山市内電車の環状線は、現在の丸の内電停から国際会議場前を通り、大手モールからグランドプラザ、西
町までのおよそ940メートルに新たにレールを敷き、反時計回りに10分間隔で電車を走らせる計画です。環状
線の総工費はおよそ30億円、軌道は市が作り、運行は富山地鉄が行います。市では年明けには軌道の工事
を始め、来年12月の開業を目指しています。
 市内電車は、ピークだった昭和41年には一日あたりおよそ5万5千人が利用していましたが、減少傾向が続
き、昨年度は一日あたりおよそ1万人となりました。市は、環状線化によって、利用者が1割程度増えると試算し
ています。
 そして富山市が目指す公共交通の活性化は環状線だけではありません。北陸新幹線の開業で富山駅周辺の
JR線が高架になればその下を通って、市内電車と富山ライトレールを駅の南北で結ぶ構想もあります。これに
より、市は、利用者が今より3割増えると見込んでいます。
 富山市都市整備部路面電車推進室谷口博司室長は「これからライトレールとの接続が待っているので、でき
てはじめて効果を発揮すると考えています。」「中心市街地に人が集まるという、活性化するという効果です」。
653名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:27:40 ID:h+qbjNjT0
>>652
黒一色か。

無彩色って海外でも例があるけど、うまく使えればかっこいい電車になりそうだ。
654名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:59:04 ID:/4QiY1ui0
趣味的には新潟はバリエが少ないからつまらん
655名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:25:02 ID:CqnBc/1A0
南北直通で利用者があれ以上増えたら3連タイプが登場かもよ。
656名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:34:46 ID:lQSZxRZY0
映像見ると顔も変えないみたいだね
>>652のBGMの選曲が気になってニュースに集中できないw
657名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:54:21 ID:L9vv44TB0
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20081026ddlk43040398000c.html
熊本の市電事故:女性重体 家族が市に不信感 事故訂正、説明なく /熊本

 赤信号で進行したとみられる市電に12日、熊本市の会社員、香山○○さん(34)がはねられ重体となった事故で、運転士は当初、香山さんの家族に「青信号で進行した」と説明していた。
市交通局からは約10日間、訂正や詳しい説明がなかったため、家族は不信感を強めている。宮崎輝昭交通課長は25日「運転士から『信号の色は覚えていない』と聞いていた。家族とのやりとりは知らなかった」と釈明した。

 家族によると、事故直後、病院に来た運転士は「(香山さんが)走り込んできた。進行方向の信号は青だった」と話したという。
家族は15日に市交通局に詳しい事情説明を求める質問状を提出。回答はなく、21日に県警から、市電が赤信号で進行した可能性が高いとの説明を受けた。

 一方、市交通局は13日、運転士から「信号の色は分からなかった」との説明を受けた。20日には県警から、市電が信号無視した可能性が高いことを聞いたが、家族が22日に問い合わせてくるまで伝えていなかった。

 香山さんの夫(35)は「事故で大けがを負ったうえ、妻のほうに責任があるように言われ、二重のショックを受けていた。交通局は誠意ある対応をしてほしい」と怒っている。香山さんは意識不明の状態が続いているという。【遠山和宏】

毎日新聞 2008年10月26日 地方版
658名無し野電車区:2008/10/30(木) 10:16:57 ID:gKPHMKnZ0
デザインは白・銀・黒 富山市の環状線路面電車 2008年10月30日
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081030/16479.html
白・銀・黒基調の車体に賛否 2008年10月30日
ttp://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000810300001
659名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:17:39 ID:4SHtqe9CO
>>658
大抵こういうのは出来レースなんだよ。

白で決めたいってのを最初に出して、他の銀・黒案は白案に彩りを添えるための脇役でしかない。
考えてもみ。
黒銀白の順で出すと思うか?

役所の公募とか複数案から選ばせるのとかよく見かけるが
あれほど胡散臭いものはない。
仮に銀の人気がトップになっても「白案を推す意見が少なからずあり、
熟考の結果、白に決定いたしました」
ってなるだろうから見ててみ。
660名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:32:22 ID:OAOmG4z00
黒はありえないといった様な意見があるが、既に日本でも青い新潟の相方として黒い
旧型車が走っている事を忘れないでくれ。
661名無し野電車区:2008/10/30(木) 12:46:55 ID:xWQR/OSN0
黒も艶があれば、決して地味ではない。
662名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:01:25 ID:A/UiMuNUP
黒い車体は夜間危なくないかな?
663名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:28:03 ID:g2Jo/YN70
真っ白なのも雪が降るとまずいんじゃないかな
664名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:41:35 ID:CqnBc/1A0
ヘッドライトだけの車と違って
電車は車内灯も点けて走りますから

黒い路面電車に惹かれますが
立山連峰がバックの富山の場合
白も捨てがたいなー
665名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:07:39 ID:u/D5Jg1L0
http://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/02.html

豊橋の路面電車に低床車両導入愛知県豊橋市の路面電車に、
乗り降りする際の段差がほとんどない、「全面低床」と呼
ばれる車両が、今年12月から導入されることになりました。
新たに導入されるのは、市民からの公募で「フォトラム」
と呼ばれることになった車両で、29の座席が設置され、
最大で74人を乗せることができます。
この車両は、乗り降りする際の段差がほとんどなく、
車内には、車イス専用のスペースも確保されています。
車体には、白地に青や緑のラインを描いて「人と環境
への優しさ」を表現していて、従来の車両に比べて
騒音や揺れも少ないということです。新型車両は、
豊橋駅前から赤岩口までの 4.8キロを往復する予定で、
走行試験などをして12月19日から営業運転されます。


フォトラムw
666名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:57:47 ID:2fXehLZO0
フォトラム・・・田代トラムと呼んであげようww
667名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:13:51 ID:lQSZxRZY0
668名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:26:32 ID:qulHQ8mB0
>>667
車内が広くていい感じジャマイカ。
669名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:54:12 ID:ko2bbJny0
>>657
>運転士から「信号の色は分からなかった」との説明を受けた。

そんな色も判らないカタワが運公やってるのかよw
やっぱ被差別者のつく職業は違うね。
670名無し野電車区:2008/10/31(金) 02:44:49 ID:1j6MsUONO
いっそ
紫だった(信号の色が)
とかいいはった方がまだマシだ。
671名無し野電車区:2008/10/31(金) 08:06:22 ID:Iop0C9XoO
>>667
外づら見て思ったんだが、トヨタ・エスティマをハイエースを越える直方体にすべく
直線基調にした感じだな。
こういうシンプルなの個人的は好き。
松山のとうふとかも。
672名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:05:39 ID:wc7ApuRf0
内装はなかなか良さそうじゃないか>人面魚トラム
673名無し野電車区:2008/10/31(金) 11:56:50 ID:K8cctFnP0
>>669
言い訳にならないかもしれないが、走行中に話しかける客がいるから。
内容は調べればすぐ分かるようなこと。掲示を見なさいって言いたくなる。
走行中にカードや回数券をくれというのもいるし。
一昨年都電荒川線で大事故があったのも発車してからカードを買う客が原因だったそう。
674名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:09:45 ID:uPJJMPGGP
JR西のワンマンカーには「運転中は話しかけないで」みたいな表示があるが、
市電や都電にはそういう表示は無いのかな?
675名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:20:01 ID:K8cctFnP0
>>674
673です。
走行中に話しかけるな
乗務員以外立ち入り禁止
危険物を持ち込むな‥等の掲示が県の公安条例で決まっています。
形式不問で掲示場所は公衆から見やすいところ。
ちゃんと見ている客はいないみたい。
676名無し野電車区:2008/10/31(金) 15:09:15 ID:1VS1yTCs0
花電車が「おはら祭」宣伝 鹿児島・来月2、3日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20081030-OYT8T00668.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20081030-5053952-1-L.jpg
 11月2、3日に鹿児島市の天文館一帯で開かれる「おはら祭」を盛り上げるため、電飾や造花で彩られた
花電車が市内を走っている。
 1978年から、同市交通局が運行させており、秋の風物詩として親しまれている。花電車は全長約10メー
トルで、約8500個の造花と約1700個の電球で飾られ、側面には祭りの写真がかかっている。
 11月2日まで、1日2回運行しており、各約2時間かけて市内を走る。2日は昼間の1回だけで、同日夕か
ら3日まで、天文館に展示する。
677名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:45:07 ID:LNEQIFkU0
今回の豊橋の車両は長崎より全長が長いようだが、C車が違うのだろうか?
678名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:57:42 ID:cbwALELD0
>>657
N島T昭
679名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:09:34 ID:2vx/IpqD0
>>677
ACBとも長い。
長崎:A/C車4885mm B車4530mm
豊橋:A/C車5200mm B車5000mm
通路幅820mmは狭軌ではかなり頑張ったんじゃない?

車内の写真
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20081031/CK2008103102000036.html
680名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:34:29 ID:wil7DLBU0
豊橋 820mm?
長崎U、函館C2 800mm
岡山、万葉線 700mm

床が多少高くなるけどトランシス車より通路が広くとれるのはいいね
681名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:56:42 ID:uM1Ki0WNO
ちなみに
富山湊線=万葉線=富山地鉄新車(来年登場)

初心者のために補足。
682名無し野電車区:2008/11/02(日) 01:08:24 ID:M5QZlvEzO
>>681
富山港線と新湊がごっちゃになってるぞw
683名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:41:33 ID:uM1Ki0WNO
いけね
とやまこうせんと打てばいいのに、とやまみなとせんと打ってしまい、変換ミスにきづかんかった
684名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:08:04 ID:zbTrbdd9O
富山ライトレールでいいだろ
685名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:16:08 ID:EN5I3UKv0
富山光線?
686名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:46:54 ID:rImbbzUG0
豊橋新車、電動ばねブレーキとあるが台車にシリンダも付いている。
ttp://homepage.mac.com/nakano_dc/Tram/PhotoAlbum230.html

いったいどういう仕組みになっているのだろう?
687名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:34:14 ID:Is4eOFxd0
エアブレーキだそうですよ>ほっトラム
688名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:50:02 ID:KmbZorZKO
富山は一躍路面電車先進県になったなあ
689名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:07:55 ID:0U3hW6fn0
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/manvaluing/2pdf/4.pdf の22ページ

豊橋新車はリトルダンサーUa
運動公園前へ入線するには井原カーブを半径20m以上にしないといけないみたい
690名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:19:12 ID:a7kuPj8n0
半径11mのカーブを曲がれる連接車って実現可能なのだろうか?

函館は庫内に半径16mのカーブがあり9601は対応しているようだ
ちなみに法定の最小半径は25m
691名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:22:32 ID:WZaZLIcZ0
>689

ありがとう。

UはUltimateだろうね。aは何だろう?
692名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:28:43 ID:PN9XFnZE0
a=aichi
693名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:12:25 ID:8P8QBNzE0
>>690
台車だけ首振らせるよりは、コンビーノやコンビーノの国産コピーや
クロトラムのように車体を分割した方が有利だろうね。
694名無し野電車区:2008/11/05(水) 03:22:14 ID:WqQk4mjB0
>>691
air brakeのaかな?
695豊橋市民:2008/11/05(水) 19:59:35 ID:hYMEUSc/0
今日駅前で試運転?中の新型見たよー。
800形とすれ違ってたけど、やたら大きく見えた。
696名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:17:41 ID:+Ya7s2FW0
俺も見た!
駅前にカメラ持った人がたくさんいるなと思ったら、
新型が走って行った
早く乗りてーな
697名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:26:58 ID:e5hyDoCY0
実際に見てみると悪くないね
国産デザインでついにここまで来たか
698名無し野電車区:2008/11/07(金) 10:49:55 ID:QN5dCC430
デザインは良いけど、カラーリング、もすこし奇抜でも良かったんじゃ?

欧州のLRTみたく。
699名無し野電車区:2008/11/07(金) 11:11:04 ID:o0roS7K/0
>>658>>664
岡電のKURO忘れてないか?みんな。城の外観から来ている。
700名無し野電車区:2008/11/07(金) 11:52:14 ID:t77zJYNm0
亀レスだし>>660で既出だし・・・
特別車両に採用するのと一般車両に採用するのとではまた違うし・・・
701名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:19:47 ID:7dnlfNmn0
三菱重工や近畿車輛のU3の方がいいんじゃない?
左右独立台車だから床を低くできるし
702名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:25:17 ID:JYkhyZ2d0
豊橋イイな
703名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:05:07 ID:wHeDhIq60
>>698
他が派手な広告塗装なので新車をイメージ付けるにはこの方が目立つんじゃないかな。
704名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:30:56 ID:+9uzJUfu0
独立車輪は問題点もあるため、欧州では車軸付に回帰してきている
705名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:03:17 ID:ym6/Ddyi0
そういうところもあるけど主流は車軸無しじゃない?
706名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:07:52 ID:XkaE8vlF0
車軸付きなら日本は余裕だな。

でも、床を更に低くできたりする点では車軸無しの方が良いであろう。
多分、車椅子を使っている人やお年寄りには、たった1〜2cm低くなるだけでだいぶ違うと思うからね。
でも、逆に、車内は、椅子が高くなったりとかして危ないし、連接式だから保守整備も大変。

これらの問題を一つ一つ解消して行く事が今後の課題となるであろう。な。
707名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:10:35 ID:9XWWyws90
信用乗車制の欧州なら、低床車もドアの周りの一部だけ低くすればいいけど、
日本の場合、乗車口から出口までフラットにする必要があるからねぇ。
708名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:18:14 ID:/CEWDEc10
ただ、なるべく段差がない方がいいことは事実かも。
信用乗車のもう1つの利点はクロスシートで4列取れるので座席定員が増やせることか。
709名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:33:30 ID:08Tt+Z6P0
熊本の、殺人路面電車はどうなった?
710名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:12:03 ID:D92Uo/B+O
>>708

> 信用乗車のもう1つの利点はクロスシートで4列取れるので座席定員が増やせることか。


勉強不足なんで聞きたいんだが、信用乗車だとなぜクロスシートに出来るんだ?
711名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:26:26 ID:inOPFblo0
>>710
日本の場合、通路が乗客の主導線になっているから広めに取らないと詰まっちゃう。
712名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:10:43 ID:QtG+ontm0
>>710
新潟製のいわゆる「ブレーメン形」にしても、コンビーノにしても。
ボックスシートは、本来4人がけBOXが通路挟んで左右に両方あるのがデフォルト。
ところが日本ではこれが2人がけBOXにしたものだから座席定員が大幅に減っちまった。
713名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:50:02 ID:cgJVynSp0
その点豊橋、通路幅820mmは、同じ狭軌の富山等のレーメン型に比べて驚異的広さかも。
714名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:59:10 ID:N7UFx4yg0
ブレーメン形は台車が首を振る分、通路が狭くなるのはやむを得ないだろうね。
715名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:01:14 ID:/Cfn6Asz0
>>713
なんか、韓国とか盛岡で走ってそうだな
716名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:02:09 ID:zauADN+20
いわゆるGT型(ブレーメン型)というやつは台車が回転する構造なので通路幅では不利。
熊本でも増備車の9704・9705では通路幅を広くするために回転角度を少なくした。

ということだったと思う。
717名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:08:58 ID:00lbGOIK0
718名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:29:26 ID:NvolfjIg0
>>716
え、この台車が回転(首振り)するの?
車体に直付けかと思ってたよ。

新潟トランシス・MOMOの台車
http://ch12913.kitaguni.tv/e355815.html
719名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:35:11 ID:0JY4C6k20
>>718
直付けだと転線するときなどに連結部の車端どうしが大きくずれる事になって、関節が1つでは曲がれない。
720名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:08:20 ID:Yw17pgRU0
>>711
信用乗車でないと、乗務員のいる場所で料金を支払うために、電車内を
必ず移動しなくてはならないので、通路を狭くできない。
信用乗車であれば、ドア間を移動する必要がない。
721名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:17:37 ID:XqVfcngA0
理論的には信用乗車なら通路は狭くても問題ないが
果たして日本において、信用乗車であっても通路が狭いけど座席が多い車両が実現するのかどうか

ドア間移動がそれほどあまり必要ではない普通鉄道であっても、
座席を多く配置することよりも立席スペースであり詰め込み場所である
通路を広く取っている実情を考えると
実際の運用上において、信用乗車=座席数の多い車両
に繋がるかは疑問がある

平均乗車距離が長くかつ、繁華街区間の短距離乗車が少ない(もしくは遠近分離されている)
バスや一般鉄道・マイカーとの競合が強い路線なら可能性はあるだろうか
722名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:23:56 ID:NvolfjIg0
補足
ドア間の移動を不要にする方法
@すべての駅に駅員or自動改札
Aすべてのドアに乗務員
Bすべてのドアに自動改札
C信用乗車
のどれか

車椅子だけで良いなら
@乗務員のいるドアから乗り降り
A車椅子は無料にする
でもおK
723名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:27:20 ID:Yw17pgRU0
まぁ欧米だと長大編成のLRVにできるから、座席スペースを大きく取っても
問題が無いのだろうね。
724名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:57:18 ID:NvolfjIg0
信用乗車が採用されているのは
バリアフリーでも座席数確保というよりも
停車時間短縮のためじゃないのかな。
クロスシートが多いのも高加減速性能いかして
キビキビ走るためかと。
725名無し野電車区:2008/11/12(水) 04:58:05 ID:qg55JAvl0
そもそも低床も停車自分短縮のために考えられたものだし
726名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:03:33 ID:1QSiBa4/0
>>722
補足
ドア間の移動を不要にする方法
D只にする
727名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:52:30 ID:bOpMykW/0
>>717
これに関係したことかな?
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news54.htm#fukuoka
西鉄も研究会のメンバーに入ってるし
それほど不思議なことではないのでは?

富山のように自治体の財政支出(上下分離?)や
道路交通を管理する警察の協力が得られることが
前提条件だと西鉄は考えているみたいだけど
728名無し野電車区:2008/11/12(水) 14:52:16 ID:tFkjM1xsO
>>727
警察の協力か、うーんどうだろうね。
北九州線は3連接車はOKだったのに、福岡市内線では許可が出なかったんだよな。
同じ福岡県警察なのに…
729名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:43:50 ID:+KWYALIT0
>>723
そうそう。
日本で単車が走っているようなところでも3車体連節くらいの電車がやってくる>>ドイツ。
730名無し野電車区:2008/11/13(木) 01:13:17 ID:4zwzb1Gp0
>>728
道路や交通量の関係じゃね?
731名無し野電車区:2008/11/13(木) 13:20:29 ID:FIYu9bd9O
鹿児島のユートラム2が固定台車、多連接の好例だな。
18メートルで5連接は蛇のようだ。
732名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:08:45 ID:vm+vHdBn0
>>728
北九には警察部が別にあるくらいだから対応が違ってもおかしくないかと
733名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:51:44 ID:WRvJUQ2U0
>>314
>>>294
>>308
>山万ユーカリが丘なんかもバスで充分だけど、
>ニュータウンとしての価値をあげるために新交通を引いてる。
>やっぱ最寄りがバス停か駅かは大違い

以前番組で、山万ユーカリが丘でドミノ倒しをしていた。
ニュータウンからニュータウンへはこの新交通システム車両でドミノを移動していた。
こういったイベントがあったのも新交通システムのおかげだと思った。

なので、314さんの投稿に同意。
734名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:57:37 ID:WRvJUQ2U0
>>726
>>>722
>補足
>ドア間の移動を不要にする方法
>D只にする

実際にメルボルンのは無料ですからね。
あと、アメリカのどっかのは都心は無料で、郊外が有料だったかと。
726さんのはジョークではないですね。
735名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:57:16 ID:ijnNg/yqO
736名無し野電車区:2008/11/14(金) 18:07:41 ID:GmzkeI2e0
>>735
おおっ、カッコイイな!
737名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:30:41 ID:RPz27Ioo0
>>735
なんか長く見えるけど
長崎が15m、鹿児島が1車体が短いとはいえ5車体で18mなのを考えると
実際長い方なのかな
738名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:37:46 ID:/jH/K50GO
>>735
何か素敵な写真だなぁ。
爽やかなカラーリングもいい。
市民からも、はやく台数増やしてほしいという意見がたくさんきそうだね。

鹿児島のユートラム2もそうだけど、最新のLRVとセンターポールの組み合わせって
すごく似合ってしっくりくる感じがするのは漏れだけ?じゃないよね?
739名無し野電車区:2008/11/15(土) 03:29:28 ID:jKRuizkc0
芝生軌道が似合うと思う漏れがいる
740名無し野電車区:2008/11/15(土) 09:24:37 ID:qvQWamqV0
お金入れると大清水のお茶が出てきそうではあるw
>>738
我々はさんざん映像とかで「連接LRV+センターポール+ヨーロッパの街角」のコンボに慣らされてるからね
>>737
実際長いよ。
741名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:39:13 ID:dDdjXvvT0
>>735
寝ぼけた青〜緑のベルトラインは要らないんじゃね?

いっそ真っ白で。
742名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:12:05 ID:2F9u6gAB0
なんで井原カーブ曲がれないのに長いやつにしたんだろ?
短いやつにして曲がれるようにしたほうがよくね?
743名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:50:34 ID:BD2WEpgZ0
車両に制限を加えるより軌道部分の障害(この場合はカーブ)を何とかしたほうが良さげ
744名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:48:07 ID:cl+E/Y7f0
長崎路面電車祭
745名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:11:14 ID:4VEuGb5sO
>>742
>>743
全車置き換えじゃないから、いまのとこは1系統投入でいけるからまぁいいや、なんだろ。
今後、置き換えが進むなら考えていくかたちになるべ。
でもA5タイプくらいの規格にしても井原カーブは曲がれないんじゃないかなぁ。
746名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:14:52 ID:6IJ5fA8bO
そこで井原は転車台どすぇ
747名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:49:36 ID:ocFI6F1OO
>>746
直径20メートル級の転車台が交差点でズゴゴゴゴと?wwwww
ついでに右折車も3、4台まわしてやるか。w
748名無し野電車区:2008/11/18(火) 03:01:20 ID:hTRKVOJ20
>>659
富山LRT環状化で新車をまず3両導入するんだがしろ、シルバー、黒の3台を導入するんだよ
イメージ画像
http://kirishima.cc/mt/2007/07/12/new_psp.jpg
749名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:25:13 ID:aumc5g+70
実現なるか路面電車“下支え”方式
ttp://www.higashiaichi.co.jp/today_news/081119t/08111901.htm
豊橋市の佐原光一・新市長がマニフェスト(政権公約)に盛り込んだ「上下分離方式による路面電車の延伸」が、
市民の間で話題になり始めた。「上下分離」は車両、線路、駅などのインフラ部分は公的資金で建設し、
鉄道事業者は運行に専念する。佐原市長はこの方式で「子ども未来館」と「国立医療センター」への延伸を検討するとしている。
750So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/18(火) 23:36:27 ID:0Vh0G7sD0
>>749
国交省出身ですか、どう転ぶか面白そうですな>新市長
751名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:31:14 ID:LzlIa0K60
752名無し野電車区:2008/11/21(金) 08:10:30 ID:jgrG3JkA0
>>751
よく出来てる。
753名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:34:06 ID:C8Wm3ypQ0
>>751
ちょっと欲しい…
754名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:01:41 ID:4fXqobdc0
熊本、運転士募集中・・・
755名無し野電車区:2008/11/23(日) 04:40:31 ID:Y+yFbJBs0
熊本、殺人路面電車の運転士募集中・・・
756名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:43:40 ID:xMRuD/E60
熊本の事故被害者(意識不明・植物状態)への賠償金は1億円コースか。 もっとか。

757名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:53:30 ID:ZKEWD3KP0
走る凶器、殺人路面電車。
758名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:39:59 ID:iutYOra4O
鹿児島では意識不明になるような重大事故はここ10年くらい無い気がする
759路面ぬこ:2008/11/24(月) 19:12:55 ID:TAyls9nGO
バスやタクシーによる事故は数えるのに暇がないのに、路面電車だけ取り上げて凶器だ何だと叩くような奴は失せろ。
あらかた日教組世代の教育被害者かなんかだろうがこのスレにでてくんなよ!
760名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:39:54 ID:wQa5i1Pm0
>>759
お前も出てくるな屑
761名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:13:04 ID:1wtXYj4I0
カンガルー・バー設置で万事解決です。

762名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:32:08 ID:Pvf2ov130
>>759
下1行が余計だ。
そう言う事を書くから嫌われる。
763名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:23:00 ID:IrLSgpAY0
だな
764名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:59:00 ID:gFpMBwJF0
自分が一番じゃないと気が済まんのだろ
アホクサ
765名無し野電車区:2008/11/25(火) 08:26:54 ID:Vv9QE+k+O
>>759

自分の人生がうまくいっていないからといってこのスレに当たるなよ
実生活ではひどい扱いをされているんだろうな
766名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:22:13 ID:q/Y+Rm1n0
掲示板でもこの通り酷い扱いw
LRT原理主義厨なんてこんなもん。
767路面ぬこ:2008/11/25(火) 19:11:07 ID:BIyjphsfO
>>765
おまいには家まで火をかけられ焼かれた経験はないだろうなw
768名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:25:01 ID:q/Y+Rm1n0
死ねば良かったのに
769名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:24:15 ID:7Rxt/iBl0
>>767
おまえ、それは犯罪を喜んでるのか!?
頭で思ってても書いちゃいけないことがあるのが分からんとは人間としても最低なヤツだな。
770名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:45:10 ID:tDVmlWgN0
だな
771名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:56:33 ID:DRxJghmK0
>>768
おまえ、それは犯罪を喜んでるのか!?
頭で思ってても書いちゃいけないことがあるのが分からんとは人間としても最低なヤツだな。
772路面ぬこ:2008/11/25(火) 22:58:58 ID:BIyjphsfO
>>769
本当に体験したものにしかわからない苦痛をわかってその言葉を言ってるのかな?
軽々しく実生活でも云々などと言うことは好ましくあるまいとくぎを差すために言っただけなんだがね。
773名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:05:02 ID:7Rxt/iBl0
>>772
だから、それを書くことで模倣犯が出た場合、おまえが全責任を終えるということで本名でもあかさん限り
愉快犯と同じだ。
 泣き言など言うな!

…それよりもいい加減、コテハン使うなよ…。書くことは早とちりや嘘ばっかり、コテハンを使う理由がないぞ(´・ω・`)ショボーン
774名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:05:27 ID:tDVmlWgN0
ぬこ、もちつけ。

769はアンカーミスったんだろ。
俺も気づかなかった。
775名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:07:13 ID:7Rxt/iBl0
>>774
いや、間違ってない。ぬこ相手に書いた。
776名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:23:29 ID:q/Y+Rm1n0
>>772
死ねば良かったのに。
大事なことなので2度言いました。

なんでもかんでもLRTだ、どこかの電車の話が出たら30m車を入れろだ、挙げ句の果てには火事のお話w
死ねばいいのに。
777名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:30:17 ID:DRxJghmK0
アンチの人間性ヤバイな。
778名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:24:51 ID:ZrRZxOCKO
路面ぬこの持論は稚拙。
持論を論破されたらすぐ感情的になり話が脱線する。
身の上話出して共感を得られると思ったら大間違い。


トリップは出来ない。でもコテハンに執着。
小さなプライド。
大きな自己顕示欲。


路面ぬこが消えていた間はスレは平穏。
出てきた途端にスレが荒れる。


誰からも味方してもらえない。
このスレに路面ぬこはいらない。


叩かれたら普通は空気読んでコテハンやめるもんだが、空気読めないので恥の上塗り。


2chに最も向かない人種。
他に趣味を見つけるたらいいと思う。


実生活でも嫌われているんだろうなあ。
779名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:35:11 ID:44OGFotg0
>死ねば良かったのに。

いくらなんでもちょっと言いすぎ

>>767
>おまいには家まで火をかけられ焼かれた経験はないだろうなw

路面ぬこの家に火をかけられるって他人に迷惑掛けるような事をしでかしてないか?
780名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:55:22 ID:zJXxRq8o0
781名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:08:35 ID:xlvWT99N0
>>780
これ何?
782名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:20:11 ID:mSGb54xu0
>>781
9000形の増備車
783名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:32:07 ID:+urrcgQj0
え、同じのもう一台作るの?
784名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:47:55 ID:OfY/YpMi0
2両作るって前から言ってたじゃないか
785名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:25:48 ID:/7mgVZjC0
786名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:33:07 ID:U7TiXpdd0
>>785
トラムウェイから模型が出ないかなぁ。
787名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:26:57 ID:XNt65Tvl0
>>785
AB車の壁厚が気になるよなあ。
これを上手く処理できればもう少し定員が増やせるのに。
788名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:53:19 ID:i/jaEn740
壁厚が薄くなっても通路幅が広げられるわけじゃないから
定員には大して影響しないよ
せいぜいクロスシート1人掛けが1.5人掛けになる程度

窓際に妙なスペースが出来るということは
居住性という面ではうっとおしいだろうけど
機器設置の面か何かで止むを得ないのかもしれない
789名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:08:31 ID:i8QFiyNO0
海外のBRTや東京モノレールなんかだとデッドスペースは思い切って荷物置き場なんかで活用してるけど
LRV客は長距離相手じゃないから、そういうスペースにしてもなかなか利用されにくいんだよね。
790名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:17:23 ID:Xt05HGSx0
791名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:25:02 ID:AJyhDVLt0
>>789
バスの場合はこういう壁側のスキマに板を渡して荷物を置けるようにしてるのがあるな。見たのは宮崎交通だったかな。
この場合もかばんくらいなら置けそう。
792名無し野電車区:2008/11/27(木) 02:08:09 ID:2NXxEVXk0
市内路線バス向けの低床バスだと、前輪の上に有る座席の後ろに
小さい荷物置き場を付けてるのは有るけどね。
793名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:17:31 ID:PZA/hfwmO
豊橋の子はなかなか良いねぇ

30m尺の車より、より日本の実情に合った車って感じ
794名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:37:36 ID:0aveNSs30
車内から見るとこんな感じ
車幅を欧州並みにしないと2×2シートは難しそう
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/angle/angle081103_1.htm

狭軌でこの通路幅は特筆ものだね
795名無し野電車区:2008/11/27(木) 14:10:08 ID:gXrbNlYMO
豊橋にアルナ
富山に新潟トランシス

もう路面電車では日車の出る幕無いんだろうな。
796名無し野電車区:2008/11/27(木) 14:48:36 ID:xIGwl5af0
>>795
壁面が厚いから有効室内幅は車体幅2.1mの小型バス並みだね
(コミュバスに使われるポンチョ・リエッセクラス)
座席間の通路幅はかろうじて最低基準の80cmを確保している位だろう
大型バスで左右1人掛けだったら通路幅は1.4mはある
これだけ長くても実質的な輸送力は大型バス並み位だろうね
せめて大型バス並みに室内幅2.3mは確保できないと2+1も難しいだろう
797名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:23:53 ID:0aveNSs30
>大型バスで左右1人掛けだったら通路幅は1.4mはある

タイヤハウス部分でそんなに通路幅をとれたっけ?
798名無し野電車区:2008/11/27(木) 16:05:08 ID:JMxHKnJf0
>>796
中間車はタイヤハウスも何も無く全体が広い。

>>797
取れるわけ無いな。
799名無し野電車区:2008/11/27(木) 16:51:08 ID:ifGMCfoa0
>>797
タイヤハウスの部分は無理だけどバスの場合は日本でもポンチョのように
タイヤを車体の四隅に配置してタイヤハウスを廃止したバスがある
海外では12mの大型バスや連節バスでも同じようにしたものもある
(さすがに連節部のタイヤハウスを廃止するのは無理だけど)
運転台付近の通路が広いので運賃授受や乗降がスムーズに行えて
遅延の原因にならない
これで自動車用件として半径12mで曲がれることが必須なので
豊鉄の急カーブで曲がれる・・・・・・のかな?
800名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:10:18 ID:Qt9LPxWb0
アルナ
長崎 1435 2300 800 1+1 
豊橋 1067 2400 820 1+1
シーメンス+アルナ
広島5000 1435 2450 830 1+1
近畿車輛
広島5100 1435 2450 880 1.5+1.5
新潟トランシス
熊本9700 1435 2350 776 1+1
岡山MOMO 1067 2400 700 1+1  腰掛有
高岡富山 1067 2400 635 2+1.5
川崎重工 
SWIMO 1067 2230 800 1+1
日本車輛
豊橋福井 1067 2220 695 2+1 部分低床
801名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:33:26 ID:eTe8YgQT0
>>799
>タイヤを車体の四隅に配置してタイヤハウスを廃止したバスがある
>運転台付近の通路が広いので運賃授受や乗降がスムーズに行えて
>遅延の原因にならない

それをいったら鹿児島の1000系の立場はどうなる
802名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:05:40 ID:BJLMrobe0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

これに似ている気がする。
803名無し野電車区:2008/11/28(金) 11:32:42 ID:uHtaw9VmO
鹿児島1000形は何気にいい車両だと思う
室内のフルフラット感がたまらない

台車ユニット部分を小さくしていっぱい連結できないかね
804名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:27:34 ID:oVVHYrfc0
その結果が7000型だね。中間のユニットを伸ばしたり増やしたりはできそうだからいくらでも伸びそうw
ただ、先頭ユニットはこれ以上短くすると軌道破壊や揺れを大きくするだけだからあれが限界だろうな。
805名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:02:10 ID:O+HKFZ1N0
>>803
そこでsuimoですよ







特殊な台車使ってどの程度短くなったんだろ?
806名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:35:33 ID:yNlboKgPO
豊鉄T1000形ってSH906iμに似てる
807名無し野電車区:2008/11/29(土) 01:03:21 ID:JA4AnuhF0
808名無し野電車区:2008/11/29(土) 13:02:50 ID:fszFRp2LO
>>804

鹿児島の新規の路線延長があれば、7000型の中間のユニットを増やした
広島並の長大編成車両を投入してほしい



(鹿児島市電妄想新線)
鴨池から海側へ分岐〜市営プール・市立図書館前〜右折して県庁前〜
JA前〜左折して鴨池港終点
名称は鴨池港線か与次郎線かな


与次郎地区にある県庁、JAだけでもかなりの人間が働いてるから需要あると思う
もちろん垂水フェリー利用者も


土日は図書館や競技場利用者の需要もあるかな


【3系統】鹿児島駅〜交通局〜鴨池〜鴨池港
【4系統】鴨池港〜鴨池〜谷山

【5系統】鹿児島駅〜〜鹿児島中央駅〜郡元〜鴨池〜鴨池港



妄想スマン
809名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:14:17 ID:73O86kUH0
>>808
増やす前にDとEを伸ばせるんだがな。
810名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:36:29 ID:CTLDRjh60
811名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:18:30 ID:5YHtt+JL0
>>810
ほっとらむ、なかなかいいね。
通路幅82センチってすごいな。
812名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:21:02 ID:n3JtbWDQO
広島電鉄江波線でPTPS実験
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/manvaluing/2pdf/4.pdf
最後の項目に記載

813名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:02:12 ID:XW51AFRW0
814名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:09:35 ID:Ma9a6lz80
>>812
最後の写真に注目かと思ってしまった。
815名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:07:14 ID:kc/Bs4BKO
>>808
鴨池から鴨池港まで延ばすなら、そのまま天保山を通していずろまでと思ってしまう俺がいる。
816名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:10:13 ID:KN8QTLLxI
>>812
PTPSってバスでしか聞いたことないけど広島がお初なるの?
817名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:36:19 ID:dF/BRhZk0
>815
天保山と聞いて鹿児島〜大阪間を走行する電車を想像したw
818名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:07:32 ID:ANEQkIPM0
LRTさんふらわあ

ですか?
819名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:16:04 ID:C9yeeFbt0
>>818
昔鹿児島市電にさんふらわあの全面広告電車があったのを思い出した。
820名無し野電車区:2008/12/02(火) 05:05:18 ID:+uMHHAVMO
いにしえの青函連絡船のようにフェリーの中に線路を敷いた船が、堺東西線臨海ターミナルと鴨池港間に就航し
ユートラム2が波にゆられながら瀬戸内海をわたってゆく姿を想像してしまいますた。
821名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:03:47 ID:AXKc06cU0
>>820
そういうのがヨーロッパのどっかの国にあったよな?
列車が船に乗るって言う。
822名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:42:21 ID:CfRSJZ0XO
>>819

>>818
> 昔鹿児島市電にさんふらわあの全面広告電車があったのを思い出した。


保育社カラーブックス『〜消えゆく市民の足〜 路面電車』に、
さんふらわあ全面広告の800形の写真があった気ガス
白地にさんふらわあのロゴ

あれ…? ジャングルパーク熱帯植物園の方だったかな…?


自分が印象に残っているのは『桜島コスモゾン』(?記憶あ%
823名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:57:14 ID:R0388Nqy0
>>821
北欧の方かな?
といっても、連絡船だって客車航走していたけどね。
824名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:17:07 ID:+IavRm9I0
路面電車ネタではないけど、北欧の鉄道連絡船は車両航送デッキが
列車の来ないときはカーフェリーとしても使えるように併用軌道なんだよな。
825名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:47:17 ID:5rWnDKzP0
保守
826名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:18:26 ID:dI/GCsZzO
鹿児島市電の鴨池港延伸はオレも賛成!


県外から鹿児島市に引っ越してきて車の無い自分にとっては、
県庁方面に用事がある時に大変不便するんよね


谷山駅延伸はあまり意味がない気がする
大規模なパークアンドライド施設になれば別だけどね
827名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:55:55 ID:GKjv0TPy0
>822
さんふらわあで正解
漏れも路面電車のカラーブックス持ってた 表紙が明治村のN電だったなw
828名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:34:02 ID:VaQrwwar0
というか県庁が市電沿線に来いw

県庁作ったときはあの辺が街になるとか言ってたけど、結局不便なだけの場所になり・・・
829名無し野電車区:2008/12/06(土) 03:49:44 ID:D6sFymdZ0
無茶言うなw
830名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:32:24 ID:3QYe/JxC0
ホットラムのチョロQ、早く欲しいな
831名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:31:25 ID:eo35M05/0
ほっトラム早く乗らせろ
27日まで待てんw
832名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:44:51 ID:MdcLvt9h0
>>831
つ市電を愛する会

まあ、顔ぶれを見る限り単なる愛好団体ではないと思うが(そこが豊橋の強みか)
833名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:22:40 ID:824bNWps0
今年度の新車はあと都電8800×2両で終わり?
834名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:00:42 ID:fqEDU/8EO
>>822

鹿児島市電のさんふらわあの全面広告電車もそうだが、
昭和40年代の鹿児島の全面広告車は白色ベースと決まってたのかね
他にも白色ベースの広告車が多かった気がする
835名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:49:47 ID:cN6o2ykK0
>>834
万葉線の増備でニイガタが2編成
836名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:16:51 ID:ya/sIn91O
熊本も3月までに2編成入る予定。
837名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:31:34 ID:6zd5wFbQO
外国ネタだが大連も新型車が21本入るらしい。現地の友人から。
838名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:25:37 ID:AXvv3/Nd0
>>836
なんか熊本はずっと前から噂があったけど、やっと決まったのか。
839名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:54:01 ID:VSaV0Eql0
>>837
日本時代の車はどうなるんだ?
840名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:43:18 ID:ej0l7nREO
ソウル市電には55〜65年頃に日本のメーカーが作った近代的車両があったらしいね
前・中扉のスマートな車体で


日本と違って右側通行だから、日本人から見ると違和感のある側面窓配置だったらしい


841名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:11:40 ID:VUVLZPep0
>>840

これか?
http://gamebox.s11.x-beat.com/17/src/1229008039135.jpg
『世界の鉄道64’』に掲載されてる情報によると、京城市電戦後初の新車で、
日本の富士車両製で63年5月に輸入されたとのこと。
842名無し野電車区:2008/12/12(金) 02:27:51 ID:mF2fJR290
建屋に書かれているのは「安全」だな。
843名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:03:16 ID:NvVhiEvJO
なんか側面窓の配置が微妙だな(笑

画像反転したら違和感なくなるかね
844名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:49:51 ID:zbGjdBZL0
>>842
◇に安全とか日本そのまんまの光景だな
統治時代の影響が残ってるから当然といえは当然だけど
845名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:21:37 ID:yKx78ldb0
なにやってんだか。

路面電車同士が追突、30台立ち往生 長崎、2日続けて発生
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2008121201.shtml
846名無し野電車区:2008/12/13(土) 08:43:47 ID:z+vtjDbAO
全国初 路面電車のPTPS実験きょう開始
広島電鉄・江波線で
847名無し野電車区:2008/12/13(土) 08:48:02 ID:n4jBvaOS0
イルミネーション電車運行>熊本
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/64925
848名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:20:24 ID:z+vtjDbAO
849名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:58:04 ID:9DKqRygZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4615509
日本には無い情景だけに癒されるわ。
850名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:49:06 ID:xTwELRh/0
>841
大阪市電3001型を細長くした(というか鹿児島市電600型を引き伸ばした)ような感じだな。
851名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:03:20 ID:PnDb4ydFO
600形というより800形だけどな

側面の田型窓パターンが日本の路面電車には無い感じだね
国電101系の窓みたい
852名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:54:49 ID:bVjzolRcO
ソウル釜山にはアメリカからの中古車も走ってた。
853名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:01:12 ID:bVzhELTP0
>>845
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2008121201.shtml
昔から長崎って電車同士の追突事故多すぎ。
8月に乗ったとき視力0.5の俺でも見えるスローガンの幕を
休息時間と思われる運転士らしい制服の2人が
「こんだけ離れたらあれなんて見えん」とか言ってて引いた。
運転士全員の視力検査を徹底的にやり直した方がいいんじゃねーの。
854名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:29:04 ID:f8bMNVdu0
>>853
長崎のウテシは皆ニュータイプ
目で見て運転しているのではないw
855名無し野電車区:2008/12/16(火) 17:51:05 ID:S7lYK5twO
熊本の新型市電はいつ登場?
ワクワクして待っていますが
856名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:11:53 ID:ifgmXXvYO
長崎って感じ悪い社員多いよね。
857名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:48:04 ID:VGz6kfAK0
鉄道・軌道問わず、裸眼で1.0以上ないといけないはずだけどね。
858名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:11:57 ID:XEXhoH4S0
新レトロは宝くじ号じゃないんだな
http://railf.jp/news/2008/12/16/102700.html
(ロゴがない)
859名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:15:39 ID:fko2nVUE0
新しい9002に心霊のように写り込んでいる7000は、次の廃車候補車か? 怨念だな。(w
860名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:35:18 ID:zy5t1sH60
>>856
この頃特に悪い
861名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:44:31 ID:zvjnOy+00
>>858
だからその嘘臭いダブルルーフはやめろと
862名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:16:31 ID:asi4xilA0
冷房装置を潔く見せた方が違和感なかったりしてw
863名無し野電車区:2008/12/17(水) 03:23:35 ID:lMy048960
>>862
9001がデビュー前にカバー外して試運転した画像が上がったけどいい感じだったよ
864名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:11:50 ID:K5JUekuE0
>>856
そりゃ、全線100円均一運賃を保つために、超安月給にして人件費をケチっていたわけだから。
865名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:39:53 ID:s227jtCrO
長崎電鉄は社員・会社役員ともども最悪
866名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:05:04 ID:GpvvPptg0
ほっトラムは今日から?
早速乗ってみた人はいませんか?
867名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:55:42 ID:KprysUsF0
市電の街*L橋に新型車両お目みえ   2008年12月19日
ttp://www.hicbc.com/news/movie/00026137_1219192432.asx
 東海地方で唯一路面電車が走る、愛知県豊橋市の市電に、お年寄りなどが利用しやすい全面低床、床の低い車
両が導入されました。
 乗客にほっと和んで欲しいと、「ほっとラム」と名付けられた新しい車両。関係者がテープカットで導入を祝った後、
佐原光一豊橋市長の合図で、電車が出発しました。「ほっトラム」はレールから床までの高さが35センチで、これま
での車両より40センチ以上も低くホームとの段差がほとんどないため、お年寄りや車いすの人が利用しやすくなっ
ています。3両編成で定員は74人。窓が大きくて眺めが良く、揺れも少ないと乗客からは好評でした。
 「ほっトラム」は、1日14往復運行します。
868名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:38:20 ID:uOZBLAJp0
>>853
視力が基準値以下になったからって
すぐに「メガネ作るまで電車に乗せない」じゃ
いくら運転士を養成しても足りませんよ。
長崎なんて社長クラスまで臨時運転士として
ぎりぎりの人数で回しているわけで。
869名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:08:10 ID:yiJVV4lJ0
>>867
「ほ」にアクセントを置く読み方してたけど「ラ」を強く読んでるな。
しかしこのしかめっ面は市民の皆様方はどう思ってるんだろう。
870名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:29:30 ID:+sAm9QUO0
>>866
通路幅が広くとれたお陰で車内はすっきりした印象。
低床用台車のバネと保線の悪さのせいで乗り心地がいいとは言えないが、概ね許容できるレベルだった。

あと、市長は鉄オタ。

>>869
妹いわく歌舞伎の隈取りみたいだと

871名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:44:33 ID:qNaXaDTI0
そういや元名鉄車は皆エアサスか
872名無し野電車区:2008/12/20(土) 06:48:25 ID:wYvqU2eR0
「ほっトラム」じゃなくて「ほっとラム」になってる・・・
873名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:00:38 ID:zkavVgvY0
ほっとどころか、電撃を食らわせそうだな。
874名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:41:19 ID:tX9glI3B0
>>868
だからって規定以下の視力が許されるのか。
875名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:31:43 ID:M87HSfXmO
>>867

今まで今年のブルーリボンは小田急のMSEと思ってたが、ライバルが登場したという感じだ。
876名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:54:32 ID:/QTBXG6E0
>>875
でも結局ローレルってオチだろうな
877名無し野電車区:2008/12/21(日) 07:51:47 ID:6kLObsNcO
派遣切りに雇用不安。自動車依存から脱却するチャンスと捉えよう。
878名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:17:58 ID:1blqdvInO
電車代も浮かせて鉄道依存もやめよう!
879名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:44:23 ID:6kLObsNcO
自動車業界は壊滅だな。すごい時代になってしまった。
治安が悪くなりそうだ。
クルマを捨てて路面電車利用が増えればいいが。
880名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:06:50 ID:95DBPNr0O
自動車業界という一部の業種に勤務していた派遣系労働者が他の業種に転換したとして、
自宅、新職場のどちからが路面電車路線周辺に存在する率がどれくらいだと?
関連して失職している人まで入れたとしても、路面電車利用者を劇的に押し上げる効果が出るほどにはみえない。

さらに石油危機時と同じく、短期間である程度回復してしまえば、結果的には一時的な増加でしかなく、
路面電車がよりよい交通機関として認識されて利用者がふえるのとはちがう。

いずれにせよ砂上の楼閣にすぎない乗客増加を喜ぶのはやめてもらいたいもんだ。
881名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:25:23 ID:4x6YkdXV0
>>876
鉄道線車両以外はローレル賞しか受賞できない暗黙のルールw
882名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:40:53 ID:6kLObsNcO
住宅、食、衣服、クルマ。
真っ先に切るのはクルマ。 
クルマは減るよ。
883名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:44:24 ID:HEmDq9P00
>>881
2007年ブルーリボン賞受賞車
→富山ライトレールTLR0600

まぁ車両よりも在来線のLRT化の方が受賞理由の大半占めるんだろうけど。
884名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:21:40 ID:4x6YkdXV0
>>883
それがあったか
堺が開業すれば受賞する可能性大ですね
885名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:34:59 ID:6kLObsNcO
自動車を始め製造業は壊滅状態だからなぁ。堺も危ういよ。
886名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:34:46 ID:r0YeW9ZtO
車体に「ほっトラム」ってどうなのよ…。愛称だろ? 形式だけだろJK…
887名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:53:32 ID:Nt14i8MrO
指定席車両の地下鉄乗り入れを評価するか、国産の低床連節車両誕生を評価するか。
豊川で製造した車両か、豊橋で運転される車両か。
ほっトラムで通勤する日本車両勤務者は複雑な心境だろうな。
888名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:57:39 ID:e7FPOv1q0
東田本線沿線から豊川まで通うならクルマだろう
889名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:26:11 ID:MKwTtKrL0
>>887
 いちいちそんなこと気にしてたら生活できないと思うが・・・。
890困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2008/12/22(月) 22:32:52 ID:whe8dAKm0
>>882 それ以上に公共交通の短距離移動がけずられる予感。
田舎ではぶっちゃけマイカーほど効率のいい乗り物はないんだが
福祉面で,,,
891名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:56:20 ID:iaJOPRwJ0
>>886
だから控えめ(C車側面)に小さく貼ってあるじゃないかw
892名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:49:47 ID:p5kTISLh0
いろんなトコから寄付貰ってるらしいからな。事情があるんだろうきっと・・・
893名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:39:40 ID:2N3i1D3uO
市電を哀する会のこと? あそこが当然一番金出してんだよね?
目録渡してる写真が何回か新聞に載ってたし。

そう言えば来年の豊鉄のカレンダー、LRVばっかりだな。
まぁここ数年はネタ切れ気味だったから仕方ないかね。
894名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:57:31 ID:9WnAIVB70
RJの記事によると熊本の新車が登場するのは確実みたいだけど一体どんなの?
まあMOMO〜万葉線に端を発するタイプになるのがオチだろうが
895名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:54:23 ID:Seei542l0
熊本の新型には運賃表示板は付けない方向?

150円均一になったし。
896名無し野電車区:2008/12/24(水) 03:41:36 ID:4gPIXsoXO
>>894
なんでわざわざ狭軌系タイプの派生型を選定する必要があるんだ?
標準軌LRVが何種類と生産されている今日に至って。
897名無し野電車区:2008/12/24(水) 03:54:32 ID:PR+dVLDk0
狭軌系タイプ?
MOMO・万葉線の新潟トランシスタイプで一番最初に国内で導入されたのは熊本の9700型なんだが。
さらに元になってるGTシリーズはアドトランツやボンバルディアで製造されてたもの。それをライセンス製造してるのが新潟トランシス。

台車などのメンテナンスが同じで済むことを考えると続けて採用される可能性はあると思う。
まあ車体は新型のになると思うが。
898名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:54:38 ID:Zzr8Vb7F0
新潟工場は尼崎・川崎重工みたく外から覗くこと可能?
899名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:39:50 ID:LsNI9MhX0
新潟の工場で撮った画像って見た事ないね・・・

熊本新車はMOMO以降と同じ側窓固定で丸みを帯びた前面デザインって聞いたよ。
900名無し野電車区:2008/12/24(水) 14:16:07 ID:kuD7Pj3h0
900
901名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:10:37 ID:RkuDyFua0
尼崎は外から見えるけどただの空き地な件について
902名無し野電車区:2008/12/25(木) 03:36:00 ID:R5xA3Hz30
>>895
>熊本の新型には運賃表示板は付けない方向?

新型表示器
本日のひき殺し=1名
本日のひき殺し損ない=5名
903名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:49:54 ID:cxjwcyyP0
>>899
結局はMOMOデザイン(白桃?)ということ?
新潟のは趣味的にはバリエーションに乏しくつまらないが(でも悪いとは思わない)
ライセンス生産ということや保守の共通化という利点を考えるとこの形なんだろうね。

てか比較対象となるアルナがバリエーション多すぎというだけのような気も(w
904名無し野電車区:2008/12/26(金) 10:03:26 ID:kIeiAPUG0
アルナは種類こそ多いが異端車の松山と函館を除けば、U(Ua)とAの2系統に落ち着いたと思うよ。
905名無し野電車区:2008/12/26(金) 11:09:19 ID:WLYUq+t10
異端って何だよw
顧客が望めばSだってC2だってLだって造るだろ。
Sは割と最近ハイブリッド用に1両製造されているんだし。
906名無し野電車区:2008/12/26(金) 12:44:26 ID:kIeiAPUG0
頼まれれば断りはしないだろうけど、頼むところがないだろうな。
907名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:17:16 ID:B14S3nmn0
C2は車体長に制約のある伊予鉄が発注しそう
908名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:26:56 ID:pR0S2IvF0
この前新潟トランシスに見学に行ったけど、熊本市向けと、万葉線向けが製造中だったよ。 まだ構体だけだったけど。
909名無し野電車区:2008/12/27(土) 13:18:51 ID:9110cjP20
博多港まで九越フェリー・あとは陸送ですね>熊本
910名無し野電車区:2008/12/27(土) 14:50:45 ID:autDohkw0
>>909
そんなフェリーはありません。
911名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:28:21 ID:TbzQ1RHZ0
休止扱いだった気がするけど、もう正式に廃止になったのかな
912名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:48:06 ID:zW0uBFYM0
>C2は車体長に制約のある伊予鉄が発注しそう

今より定員少なくなりそうだけどw
913名無し野電車区:2008/12/28(日) 02:14:00 ID:nwE5ltdrO
堺市のLRT計画

当初の計画と違い、ラッシュ時にも阪堺線から堺東への直通有り。

http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_tetuki/kihon_keikaku.html
914名無し野電車区:2008/12/28(日) 18:33:18 ID:/2J7Pb34O
>>908
キター
915名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:06:15 ID:UiCwtqtB0
長崎電気軌道の延伸決定の話題は出とらんの?

>長崎埠頭まで (大型客船乗客の利便性の為)
916名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:01:31 ID:nwE5ltdrO
917名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:42:23 ID:IhFGHXOg0
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20081228005.shtml
3月から新たに超低床型電車導入 熊本市電 2008年12月28日

熊本市交通局は新たに導入する最新型の超低床型電車二編成(二両連結タイプ)の運行を
来年三月中に始める。九州新幹線の全線開業を見据え、JR熊本駅と市中心部間の輸送力
増強などを図る狙い。新車両導入は八年ぶり。
事業費は五億円。座席数は三十で、現在運行している車両より六席多い。富山ライトレール
(富山市)が導入した車体と同型といい、車体に肥後ツバキをイメージした赤をあしらうのが特徴。
現在、新潟県内で内装工事が進んでいる。
市交通局は一九九七年に全国で初めて超低床型車両を一編成導入。その後、九九年と二〇〇一年に
二編成ずつ増やし、現在、五編成を運行中。辛島町−健軍町では二十〜二十五分間隔の運行頻度が、
導入後は十五〜二十分間隔になる見込み。
918名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:27:22 ID:r2Jc9qXpO
熊本の形式は何型なんだろう
2009型?
919名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:57:34 ID:r2Jc9qXpO
超亀ですが

>>475
熊本駅前〜田崎橋はサイドリザベーションで線路の位置を変えるのに、来年にこの区間を緑化って無駄じゃないですかね?
やるなら熊本駅前〜祇園橋から始めてもよかろうに
920名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:31:12 ID:lJX2ROA60
>>917
908氏が見たのはこれだね。
921名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:59:12 ID:5iWE0gXGO
今年の紅白歌合戦はどっちが優勝しましたか?
922 【ぴょん吉】 【234円】 :2009/01/01(木) 03:22:24 ID:ew+rBagi0
>>921
もうその手には騙されないぞ!
923 【大吉】 【481円】 :2009/01/01(木) 09:15:50 ID:hlboBadh0
923
924 【凶】 【1484円】 :2009/01/01(木) 15:55:39 ID:V2z2zZRr0

あけおめ
925名無し野電車区:2009/01/01(木) 19:33:16 ID:uuyZPOy10
926 【豚】 お年玉 【153円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 21:11:18 ID:asRhI7yv0
名前欄にいれてみれ

!omikuji お年玉!dama !kab

元日限定機能
927 【末吉】 お年玉 【1029円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 21:31:32 ID:QtFs4y+c0
!omikuji お年玉!dama !kab
928 【大吉】 お年玉 【832円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 21:53:13 ID:J18acEG8O
テスト
929名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:15:05 ID:67+pmgxUO
>>918
9710形らしい。
930 【大吉】 お年玉 【662円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 22:47:27 ID:J3sfu+440
テスト
931 【大吉】 お年玉 【1154円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 22:52:45 ID:C/0pNAQL0
テスト
932名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:54:55 ID:6gGFNjHU0
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY200901010085.html
ブレーキを「踏む」んだとよ、アカヒの記者は。
933名無し野電車区:2009/01/02(金) 01:19:13 ID:j5NbVB1b0
>>932
そんなん気にもならんぞ。度を過ぎた神経質は運をつかみにくいってことらしいので、もっと大らかになれ。
934名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:33:37 ID:J9jgsOAi0
>>932
よくある報道だ。が、
問題は急ブレーキを踏んだと「ウテシが言った」と書いてあるところ。
マスコミの報道がいかにいい加減かがよくわかる。
935名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:34:24 ID:XSM7WPOT0
糞スレアゲ
936名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:38:55 ID:mA07glIb0
>>933
サヨ新聞バカ記者乙。
新川6号でぐぐれ。
937名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:57:33 ID:lCK953/D0
例・椿原 慎二容疑者は「むしゃくしゃしてやった」と話している 
っていうのもよくあるが、あれも犯人はそうは、言ってないんだろうね。
938名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:13:43 ID:JkX4gH+30
そんな調子だから、芸能人に裁判を起こされる。
939名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:25:56 ID:MHZ1LRRG0
>>917
もし、熊電のLRT化がすでに決まっていて、現在もうじき完成寸前の状態であったのなら、熊電を走るLRVもこの新型車輌と同型だったのかもしれませんね。
940名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:47:13 ID:j5NbVB1b0
>>936
正月から何怒ってるんだ?仕事でもなくしたのか?

別にマスコミが路面電車とLRTとLRVを混同してようが、新幹線と高速鉄道を混同してようが、モノレールと新交通を混同して
ようが、運転士と運転手を混同してようが、ツーアバスと高速バスを混同してようが、ホーンがフットでブレーキは手だろうが、
たいした問題じゃないだろ。重要なのは事故があったという事実なんだから。
 そもそも、こういう記事は現場で拾ったんじゃなくて、事故を起こした会社がマスコミ関係にFAXした内容を丸書きしてるだけ
なんだし。
941名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:06:01 ID:+iOtDY1g0
あきれたのでage
942名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:12:17 ID:dBu0uHNV0
ちょ、もちついて(´・ω・)
まったりいくお

流れをぶったぎって画像でも貼っておくよ
夕方撮ってきた鹿児島7000賀正マーク掲出。

最後に写真貼ったのはたしか7000形搬入画像だからめっさ久しぶりの貼りだな。

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u31727.jpg
943路面ぬこ:2009/01/03(土) 00:33:12 ID:VBIjce3dO
あけおめ

>>942
鹿児島市電は美しいね。
架線・軌道・車両すべてが調和された整備をなされていることがわかる一枚だね。
後ろに見えるのは鹿児島駅前駅かな?
一昔前の日本では考えられない風景といっても言い過ぎではないなぁ。
20世紀末ごろの人に見せたら、路面電車のあるどこかの外国の街角と思うかも。
944名無し野電車区:2009/01/03(土) 05:35:50 ID:5YAV8CmdO
鹿児島なら海外みたいに一気に全車低床に置き換えできそうだ。
そして余った2000〜9800迄は一括して安価で熊本に売却。
945名無し野電車区:2009/01/03(土) 07:54:45 ID:NY5aKcfmO
踏切設備のない専用軌道は危ない。長崎もだ。
946名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:05:28 ID:5YAV8CmdO
>>936
3K信者乙!
947名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:17:28 ID:G+pgXwhPO
>>943

新年早々こいつのカキコを見るなんて縁起でもない

なんでこの鹿児島キチガイはこのスレにしがみついてるんだ?


空気読んで出てくんなボケ
948名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:48:34 ID:ZB68b3aWO
電停バリアフリー化へ 熊本市が本格検討

ソースは今日の熊日
949名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:38:22 ID:574hfcyg0
>>944
熊本を馬鹿にしてるのか?
950age:2009/01/04(日) 22:03:17 ID:R4G/UsM00
北陸路電漫遊してきた。
街規模が違うので一概に言えないけど、富山と金沢の差がハッキリと分かった気がする。

あとカルチャーショックだったのは万葉だな。
まだ四国には上陸していない俺だけど、今までてはある種、最強な路電だったわ。
951名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:10:29 ID:FOfmzTP40
>>950
次スレ建てヨロシク
誘導後埋め立てルポもキボンヌ
952名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:30:30 ID:R4G/UsM00
言われるがままに次スレ立てました。これでいいのかな?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231075768/

よろしいのなら、以後はこっちで・・・。
953名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:51:28 ID:jdPF1rt90
>>952
よろしくないよ。
ちゃんとしたスレ建てられないなら、誰かに依頼すれば良かったのに・・・。
今からでも遅くないから、テンプレを整備してくれ。
954名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:42:22 ID:XLdTgs1N0 BE:647163836-2BP(53)
>>3■お品書き
>>5■最近のニュースや今後の予定

がなくても良いのであれば、建て直しますが・・・。
あまり詳しくないので、出来れば、>>1にお願いしたいです。

重複スレの削除ガイドラインに「1に書かれている内容」というのがあるので、
すでに建っているスレッドは削除可能だと思います。
955名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:39:43 ID:w8ad01Sc0
>>954
この板では重複スレは何故か全て削除対象外らしく削除人が来ても削除されない場合の方が多いらしい。
まぁ仮に削除されてなくても放置しておけばすぐに落ちると思うけど。
956名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:46:12 ID:/8Z1Vtoi0
とりあえずいつでも立てられるように、これだけは手直しておいた方がいいかも

>>3■お品書き
>>5■最近のニュースや今後の予定
957制限のため一部”削除”:2009/01/05(月) 17:13:28 ID:/8Z1Vtoi0
■お品書き
●低床車
熊本9700(アドトランツ+新潟/GT) 全長18.55m 定員76(座24) 2億1400万円
広電5000(シーメンス+アルナ/コンビーノ) 全長30.52m 定員153(座52) 3億4000万円
豊鉄/福鉄800(元名鉄・日車/部分低床) 全長14.78m 定員72(座30) 1億7000万円
鹿児島1000(アルナ/リトルダンサーA3) 全長14m 定員55(座24) 1億6800万円(1億7800万円説あり)
伊予2100(アルナ/リトルダンサーS) 全長12m 定員47(座20) 1億8000万円
土電100(アルナ/リトルダンサーL) 全長17.5m 定員71(座28) 1億9000万円
函館8100(アルナ/部分低床/車体新造) 全長12.39m 定員60(座26) 8000万円
岡山9200(ボンバルディア+新潟/GT) 全長18m 定員74(座20) 2億3000万円(うち特別デザインによる費用1000万円)
万葉1000(ボンバルディア+新潟/GT) 全長18m 定員84(座30) 2億2000万円
長崎3000(アルナ/リトルダンサーU) 全長15.1m 定員63(座28) 2億2000万円
広電5100(近車+三菱重工/JTRAM) 全長30m 定員149(座56) 3億2000万円
函館9600(アルナ/リトルダンサーC2) 全長14m 定員62(座31) 2億370万円
鹿児島7000(アルナ/リトルダンサーA5) 全長18m 定員78(座24) 2億1500万円
豊橋T1000(アルナ/リトルダンサーUa) 全長16.2m 定員74(座29) 2億5000万円
実験車両(川崎重工/SWIMO-X) 全長15m 定員62(座28) 2億5000万円〜3億円(予価)
●従来車
広電3950(アルナ/3連接) 全長27.36m 定員152(座66) 2億2000万円
東急300(東急車輛/車体新造) 全長23.98m 定員132(座32) 10編成更新費22億円
長崎1800(アルナ/車体・一部電機品新造) 全長12.14m 定員55(座28) 8000万円(?)
土電2000(アルナ/車体新造) 全長12.2m 定員57(座24) 5000万円
都電9000(アルナ/レトロ調) 全長13m 定員64(座22) 1億8700万円
958名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:12:47 ID:UeFVzT2m0
路面電車と自動車がぶつかる事故が相次いでいるようなので
事故防止策を考えてみる。
・車と同じようにランプをつける。
(減速時に赤いランプ、停車時には赤ランプ常時点灯と左右黄ランプ点滅)
・バンパーを装着する。クラッシャブルゾーンを作り、
クラッシュしても本体にダメージを与えず、最小限の部品交換で復旧させる。
・車両本体に反射板・蛍光塗料の装着
・昼でもライトをつけるデイライト(賛否両論あり)
959テンプレ:2009/01/06(火) 01:33:06 ID:nLOxC2WX0
>>3
■お品書き
●超低床車
>>957の内容

>>4
●従来車
●復元車
>>3の該当する内容

続いて
■最近のニュースや今後の予定
東京都電・・・8800形を2008年度に2両、2010年度にまでに合計で10両を導入予定。
        詳細:都電荒川線の新型車両のデザインが決定しました
            ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2008/tdn_p_200802281_h.html
富山地鉄・・・市内中心部環状線化計画(2009年12月開業予定)に伴う新車3両を導入。
        詳細: ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081030/16479.html
万葉線  ・・・アイトラム2編成増備。3月中。
        詳細: ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090104/18333.html
熊本市電・・・新型超低床車2本を導入。3月中に運転開始予定。予算は5億円、富山向けと同型。
        新幹線開業に向け輸送力の強化を図る。ほか優先信号2か所の整備も。
        詳細: ttp://kumanichi.com/news/local/main/20081228005.shtml
長崎電軌・・・2010年より超低床車の増備を再開予定。(過去の新聞記事より)
川崎重工・・・2009年度にSWIMO試作車2編成目を製造する予定。標準軌仕様。
        詳細: ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001243957.shtml
新潟トランシス・・・次世代型路面電車の台車をライセンス生産(2007/1/17日経記事より)
           これまではボンバルディアから台車を購入してLRTを製造していたが
           技術供与を受けて自社生産に切り替え、車体から台車までほぼ一貫生産できる体制を整える。

という感じでよいのでは。
960名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:39:41 ID:bvaW8EZN0
1はこの文面でね。

--------------------------------------------------------

路面電車やLRVについて語りましょう
ただし話題は趣味的なものonlyで
都市交通問題の議論は交通政策板のLRTスレへ

LRTと都市圏交通政策★8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1208586565/l50

過去ログ、関連スレは>>2以降
961名無し野電車区:2009/01/06(火) 02:53:51 ID:bPvrcQOvO
>>960
そのスレは古くて落ちてるよ。
今は9スレだよ。
962名無し野電車区:2009/01/06(火) 07:14:40 ID:7z/Sc5GyO
まずは速度計を全車に取り付ける。
まだまだ路面電車は時代から取り残されている。
963名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:16:33 ID:fjFPQ/Bo0
自動車は時速35km走行時(制限速度40km想定)に乾燥路面で14m以下の距離で止まる事が定められている。
路面電車も14m以下で止まれる速度までしか出してはいけないようにスピードリミッターをつける。
964名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:43:03 ID:TpVYJpWc0
>>963
お前バカだろ?
965追加:2009/01/06(火) 10:47:10 ID:RajxIWIq0
>>959
これももう再来年の話なんだな

堺東西鉄軌道・阪堺線・・・堺駅前東口〜堺東駅前 平成22年度末目標 架線レス18m級8両
                 我孫子道〜浜寺駅前8両、相互直通分6両(上記開業後順次導入)
                 詳細:ttp://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_tetuki/kihon_keikaku.html
966名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:02:31 ID:JREWplpk0
テンプレの従来車は、結構抜けが多いよね。なんか基準があるのかな?
実験車のLH02形 "Hi-tram(ハイ!トラム)もない。
967名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:37:57 ID:F3wwNb1p0
単に情報の更新が滞っているだけじゃねぇの?
968名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:44:57 ID:RajxIWIq0
SWIMOは販売を前提とした車両
Hi-tramは試験のみ

お品書きなので前者だけ書いてあるんじゃないか?
従来車はもう東急と都電以外は省いていいと思う。
969名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:41:36 ID:7z/Sc5GyO
追突事故、接触事故が絶えないのは運転士の技能に頼りすぎることによる。リミッターなどの安全策は必要だ。
970名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:52:39 ID:Y4+r8am80
>>966
抜けが多いって具体的に例えば何?
超低床車だと補助金の関係で購入費が公表されることがほとんどだけど
以前は必ずしも公表されることが多いとは限らなかったかと

従来車の価格は時代を考えると前半は要らないかもな
971名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:39:15 ID:JREWplpk0
>>970
あーなるほど。詳細(価格など)が判らないような昔の車輌が無いということか。
実は都電の8500系なんかが無いなぁ、と思っただけ。
でも函館の2000系は3000系とほぼ同時購入なのに無いな。
俺は従来車のリストは削っても問題ないような気がする。
むしろ価格は載せられなくても、復元車とか動態保存的な車輌のリストを充実させた方が、
趣味的には実用的じゃないかな。
とりあえず抜けが多い発言は撤回するよ。根拠はなかった。スマソ。
972名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:41:22 ID:bY68kFZlO
定期的に整備もされ状態良好なはずの名古屋市電が解体されようとしています。
【愛知】展示の市電撤去へ 老朽化で塗装はげ
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090107/CK2009010702000037.html

春日井市への苦情、意見はこちらまで。

交通児童童遊園へのご意見・ご質問

https://www.city.kasugai.lg.jp/qamail/qamail.cgi?mail=jidoyuen
     
春日井市役所 〒486-8686 愛知県春日井市鳥居松町5-44 電話:0568-81-5111(代表) Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.
973名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:55:43 ID:XSSMeBdTO
>>958
熊本市電のイルミネーション電車は安全性からも効果ありそうだな
974名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:22:32 ID:eSAAGkAv0
>>972
>市は全面修繕も検討したが、
>200万−300万円の費用がかかるため断念。
>撤去後の跡地は遊び場として再整備する予定で、
>事業費は約260万円を見込んでいる。

え〜っと・・・バカ?
975名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:19:20 ID:Oul04F620
>>974
修繕のために200万は出せんが撤去・再整備の200万は出せるってことだろw
976名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:23:42 ID:guAvvO8XO
>>958
その前に、まずはドライバーに「電車は車みたいに動けない」って事教え込まないとな。

事故とかでも、電車が止まってくれると思ったとか、電車がわざと緩いブレーキかけたんじゃない?(実際は非常制動)
あげくには、電車が避けないのがいけないとか言う馬鹿が多いからなw
977名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:25:06 ID:730b9pD80
>>975
金の落ちる先のことを考えたら、何やらキナ臭いですねぇ。
978名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:32:44 ID:rqRGo7vG0
さあ次スレはどうしよう?
979名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:23:20 ID:2kfn40QR0
>>978
新たに建てるなら、これまでの議論を参考に俺が建てるが、
既存の「20」を使うなら、それでも良いよ。自重しますよ。w
980名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:26:15 ID:6LznYfTB0
>>979
新スレ建て希望します。>>1にLRT論議ご法度の文章がないスレを使うのは正直怖い。
981名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:34:48 ID:2kfn40QR0
ぉぅ。
次スレ建てるー。

規制喰らっていてダメだったら戻ってくるー。
982名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:42:07 ID:2kfn40QR0
次スレ建てたー。

路面電車・LRV総合スレッド 20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231511877/
983名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:22:21 ID:HTT0Lw0B0
乙カレー
984名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:29:10 ID:2lwop9Y00
>>982
乙!でした。

985路面ぬこ:2009/01/10(土) 06:53:20 ID:OIzDAavYO
>>982
乙です。
986路面ぬこ:2009/01/11(日) 05:40:12 ID:J4fTsPJ6O
札幌市電
987名無し野電車区:2009/01/11(日) 07:29:00 ID:6LruRIScO
乙ハヤシ
988ホワイト埋めマン:2009/01/11(日) 18:26:06 ID:hOb+6MiZO
函館市電
989名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:32:36 ID:D/XEqQEZO
990名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:27:55 ID:P2d8i4wF0
LRVの愛称で埋めよう

まずはユートラム
991名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:30:39 ID:pbg0p/CZ0
ほっトラム
992名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:33:13 ID:+W+BJoBQ0
大連人
993名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:38:06 ID:lryxYMeJ0
らっくる号
994名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:40:31 ID:P2d8i4wF0
ハートラム
995名無し野電車区:2009/01/12(月) 04:27:51 ID:ZkljDGHF0
ハイ!トラム
996名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:16:25 ID:utTOIIif0
とうふタン
997名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:20:43 ID:m3dpdPvD0
ぬるぽ
998名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:51:34 ID:flSrNmaJ0
ちくわダンサー
999名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:39:20 ID:VSJR4JER0
城めぐりん
1000名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:40:45 ID:VSJR4JER0
>>1
遅ればせながらスレたて乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。