【特急誘導】北陸総合スレ21号【ますます促進】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸本線など北陸地区のJR線と私鉄と三セクについて語るスレです。

地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。

前スレ
【新快速キボンヌ】北陸総合スレ20号【走る骨董品】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200061462/
2名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:37:27 ID:HNlvULc40
2なら全線三セク化で18厨涙目
3名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:38:35 ID:M5R8oCLJ0
>>1
4名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:48:38 ID:AMV6lMR8O
前スレの>>995
昔から地元に居ながらに混乱した、申し訳ないです。
5前スレ998:2008/03/16(日) 15:52:18 ID:ZYdAQTk/O
>>1
乙。
まさか、漏れのが採用されるとは思わなかった。
6名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:26:55 ID:K3s6ea/a0
過去スレ1

【681/683系】北陸総19合スレ号【食パン健在】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193275024/
【683系マンセー】北陸総合スレ18号【食パン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185636369/
【遊ヨシ】北陸総合スレ17号【食ヨシ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177343556/
【強風で運休】北陸総合スレ16号【大雪の予報】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168236698/
【10月21日】北陸総合スレ 15号【ダイヤ改正】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160718150/l50
【9月24日より】北陸総合スレ14号【直流送電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156122036/
【敦賀直流化】北陸総合スレ13号【10月21日】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150383343/
【特急雷鳥】北陸総合スレ12号【10/21廃止?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147106493/l50
7名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:27:27 ID:K3s6ea/a0
過去スレ2

11号は存在しないみたい。

【窓ガラスの取替え】北陸総合スレ10号【追いつかず】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140278764/
【大雪】北陸総合スレ 9号【サンダーバード・はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135093289/
【683マンセー】北陸線スレ 8号【サンダーバード・はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128873628/
【しらさぎ】北陸線総合スレ 7号【はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121731072/
【はくたか】北陸線総合スレ6【サンダーバード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104965411/

☆北陸総合スレッド part.5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098687256/
☆北陸総合スレッド part.4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092438739/
8名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:30:08 ID:K3s6ea/a0
関連スレ

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[5]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205036449/
特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[4]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201703993/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part34.0【東京】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202279861/
9名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:08:30 ID:OpnG2nvxO
>>1 乙!
10名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:19:34 ID:ISdXCIZF0
>>1

県内通勤に特急回数券とかないのかね…
普通運賃の3倍の値段でもいいからさ
11名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:13:30 ID:uq2go9De0
>>10
ほぼ毎日通勤に特急を利用するなら、パスカルを購入すれば良いと思うけど?
朝だけとか、帰りだけなら、定期と組み合わせる自由席回数特急券のトクらく(A)やトクらく(B)があるけどね
12名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:54:29 ID:99ZLiQ41O
テンプレ追加
直流区間隔離スレ
【滋賀県内】北陸本線【福井県内】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201263810/
13名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:48:58 ID:+fMByy100
春の能登 復興アピール 上野→和倉温泉 地酒列車
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2008031702096077.html

>二十日夜、JR上野駅を貸し切りのお座敷列車(四両編成)で出発。
何の車両だろうか?
14名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:06:08 ID:PBdbfoZz0
>>13
きらきらみちのく?
15名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:14:08 ID:TYDsIp8RO
>>13 せせらぎかやまなみでしょう。
16名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:14:14 ID:roIR5mRH0
やまなみかせせらぎかも。前に来たことあるし
17名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:27:19 ID:dEUWmVZrO
穴水まで行けよ、線路あるんだから。
ところで和倉温泉って機回しに対応してるのか?
信号関係はどうなってるんだろ。
18名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:30:39 ID:7DaeyvJ3O
>>17
485系なのに強引に穴水まで入れるつもりかょ(*_*)
19名無し野電車区:2008/03/18(火) 06:56:30 ID:ZbifTpz/O
なんだ客車列車じゃないのか
20名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:08:56 ID:DXs/Yp1WO
和倉温泉は、機回し不可能だよ。サンダーバード他の特急は1番線で折り返し運用のはず。折り返しの間合いがある場合は七尾までの回送で折り返し清掃を行っている。
21名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:12:45 ID:oTy3DoNm0
>>13
上野発だと人件費削減のため急行能登に連結して運転か?
22名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:23:10 ID:9U6mSDox0
上野2108 越後湯沢0240-0310 長岡0404-0435 直江津0531-0533 津幡折り返し 和倉温泉1056
復路回送
和倉温泉〜回9924M〜津端〜回9525M〜長岡1714-1721〜回9726M〜新前橋
23名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:23:14 ID:WOvcECY/O
>>20
「機回し」なら可能だよw

DE10プッシュフルもあったが…
24名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:33:49 ID:WOvcECY/O
>>17
対応出来ます…
25名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:33:18 ID:03OB3InK0
和倉温泉駅は機回し可能
ただし入換信号が設置されていないので、人による誘導が必要になるけどな

3月20日と21日に入ってくるのは、ウヤ情によればせせらぎだった
26名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:27:34 ID:DXs/Yp1WO
やまなみよりかは、せせらぎの方が北陸方面の団臨に使われることが、多いよな?
27名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:42:42 ID:FHJbBBvJ0
>>26

確かに
昨年もせせらぎは何度か大阪方面まで顔を出しているけど、やまなみは一度も無かったような気がする
28名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:10:18 ID:xY4ExuYWO
サンダバ14号50分遅れ
サンダバ43号3分遅れ
29名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:46:10 ID:7dHSXZMu0
西の運転士の都合じゃね
同じ485系なんだから問題なさそうだけどなんかあるんだろうね
30名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:30:21 ID:7Q7yLVZLO
東金沢のオーバーラン、ウテシが特急と間違えたってw
31名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:54:09 ID:ZbifTpz/O
だって「快速と間違えた」という言い訳が通用しなくなって久しいからな。
そういえば七尾線に残る快速って何の意味があるんだ?有り難みが全く解らん。
32名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:24:19 ID:6Kyx1rUQ0
>>30
581/583系そのままの方の運転台で動かしてたのかな?
33名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:10:04 ID:uk5aKjCkO
>>31
朝と夕方は通勤通学用だけど昼の一本の存在意義は謎だ。
昼前に高校終わる時、金丸の奴だけ1本遅い電車で帰ってるのがかわいそうでした
34名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:08:05 ID:BE004W3k0
>>30
通過駅と勘違い、オーバーラン JR東金沢駅で220メートル
ttp://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20080319ddlk17040145000c.html
35名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:28:00 ID:FYgqDCTV0
>>30>>32>>34
この電車って475だよな。
36名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:58:48 ID:01B6tiZ70
東金沢でオーバーランはあまり聞いたことがないような。
37名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:27:13 ID:6qMoBFV10
ベテランなんだから特急だって運転するだろうに
38名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:23:26 ID:7wP4dnKqO
東金沢も旧駅だったら後退はできなかったな
39名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:20:56 ID:qX+XMbEs0
>>38
何で旧東金沢だと後退できないんだ?
40名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:23:42 ID:JBK/fWaQ0
ATSの地上子を通り過ぎたらバックできなくなるから。
もしバックすると、もう一度地上子の上に来たところで非常制動がかかるし
後続の列車がいつ接近してくるかわからないから追突の可能性が出てくる。
41名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:39:59 ID:7wP4dnKqO
ATSもそうだが、踏切の動作不良の懸念が大きいと思われ。
北陸線では基本的に過送すればその駅は見捨てる場合が多い。
翌日の新聞でも「近接する踏切が既に作動してたため後退できず、
そのまま次駅まで運行して〜」なんてのが常套句となってる場合が多い。
集中制御のデメリットとも言えるかな。
42名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:22:24 ID:8+QBmM27O
東金沢ー金沢間には、今も昔も踏切はないのだけどな
直江津側には踏切はあるけど…
43名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:43:38 ID:OuwguA8a0
各駅停車の場合は信号を制御できるATSがあればよいのだが。
44名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:36:47 ID:cpDvjg37O
金澤駅に「特急踊り子・下田」
「急行能登・金沢経由・輪島」表字幕写真がw
45名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:42:39 ID:cpDvjg37O
>>33
能登路8号、4号のスジ継承…
46名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:43:48 ID:jVQy+C1zO
>>42
踏切あっただろ、もう忘れてるのかよ
金沢運転所の北側の端を通る道が。
47名無し野電車区:2008/03/21(金) 07:43:40 ID:j+bsrBsJO
ところで富山駅はいつ仮線に移行するの?
48名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:37:30 ID:FSF5SqssO
で今日のあれは来たか
49名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:04:23 ID:M2ZjGouSO
>>44
681系の「雷鳥 富山雷鳥」も貴重だ
50名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:13:57 ID:QEYjhSJ6O
>>44 しらさぎ用の683には愛称幕に「能登.北越」の愛称が入っている。以前高岡駅でウテシが間違えて回送幕に替えてたときに確認したから間違いないよ
51名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:52:22 ID:a6wAUkuoO
>>49
「西」らしい展示だったなw
52名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:53:25 ID:a6wAUkuoO
>>50
681「きたぐに」…
53名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:00:47 ID:6TuIVQMv0
>>50
683の幕は手動設定ではない、自動設定だ
54名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:57:39 ID:/1lo+6W80
今度、乗り鉄で能登使って金沢へ行く者なんですが、
松任の金沢総合車両所には現在、何か敷地外からでも確認&撮影できそうな留置車両は
ありますか?
55名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:56:26 ID:9R5CtC630
いつでもたくさんいます
56名無し野電車区:2008/03/23(日) 06:50:39 ID:LEf0edhvO
>>53 お前なあ,そんなこと誰だって知っているわ。自動幕でも、1回転しないと回送幕が、出てこえんだよ。
57名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:35:36 ID:kCe6tRZLO
>>54
今は知らんが、ほとんど何も見れない時もあるよ。
俺が行った時は車庫内に419の3連がいただけだった。
58名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:46:46 ID:owWTolheO
>>49
朝08:30に出してキター
富山ー神岡
のサボもあるがいや…
59名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:51:05 ID:owWTolheO
>>57
「風呂屋裏・展示場」に無かったら諦めるしか無い…
乙丸跨線橋から「北陸」を見るとかw
60名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:00:37 ID:ToGjuIeYO
たぶん>>54が言いたいのは金沢運転所ではなく松任工場の事じゃないのか?
名称的には金総で統一されてるみたいだし言い間違いでもないみたいだし。
松任は419系が重機に食べられてからは外に居るのはキハ58だけになったな。
61名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:37:54 ID:xZ/ehdyv0
松任本所の正式名称は、「西日本旅客鉄道金沢総合車両所松任本所」
まあ、「松任工場」と言うか「本所」と言う人が多いが、地元の古い人などは「工機部」と言うね
62名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:57:18 ID:ToGjuIeYO
富山から金沢まで北越に乗って思い切り煙草吸ってたら全車禁煙と言われた。
あれは会社の区間ではなく列車単位なのな…恥知らずスマソ…
普段からポケット灰皿持ち歩いてるから殻の処理には困らなかったが、
車内の灰皿が撤去されてるにしても禁煙ステッカーが客室内に一切無かったから勘違いした_ト ̄|〇
これから気を付けます、もう束の列車には乗らない
63名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:37:21 ID:Fhs7rZYOO
さっき乙丸陸橋通ったら、金沢総合車両所に普段来ないハズの521が一編成いたよ。

交番検査?
それとも福井以北に入る試運転?
64名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:59:42 ID:fKFqbrrxO
>>63
あれは走行試験。
金沢〜福井の比較的線形のいい区間でブレーキ試験を行っているよ。
福井以北での営業運転の予定はないからね。
6554:2008/03/23(日) 21:45:37 ID:fi6lDQN40
レスどうもです。
>>60さんの言う通りで、工場の方です。(廃車待ちの車両?)

そうですか〜 キハ58の撮影は可能でしょうか・・?
66名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:59:14 ID:t5a3ILtN0
>>63
乙丸陸橋の上の新幹線工事は完全に完成しているね。
67名無し野電車区:2008/03/24(月) 08:59:33 ID:jCLNbUbFO
あれも ボロボロ
これも ボロボロボロ
みんな ボロボロボロボロ!!

なんでもボロで哀しいな
酷迭のことなら束金澤へ〜

by 曰夲酷有迭道 金澤迭道管理局
68名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:31:16 ID:0jISqtIe0
69名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:26:18 ID:gF3KJMbn0
サイドから撮ろうとするといつもコキが邪魔をする
70名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:12:28 ID:j5gEU3sKO
>>63 の書き込みでの、チラシ裏!金沢運転所から金沢総合車両所に変更したときに当時の松任市(現白山市)が議会あげて 松任工場の統合を反対した。理由は固定資産税が金沢市に入るので、市の財源が落ち込む為だったらしい。
71名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:09:30 ID:QX4LRC6nO
>>65
厳密な正式名称よりも、やっぱり松任工場と言う方が
鉄ヲタのみならず地元の一般人にも間違いはないと思うよ。
何が何でも正式名称にこだわりたいという偏屈な厨房なら別に強制はしないけど。
つかJR西自体が路線名を正式名称ほったらかして通称で呼んだりしちゃってる訳で。
あと、松任工場は横の道から塀越しに撮影しまくれるよ。
細い道だから脚立とか持ち込んだらすげー迷惑だからやめてくれよな。
ちなみに携帯撮影http://p.pita.st/?m=mfhikghv(2/7)
この日は419系が食われてて、キハ58や683系の入れ替えでDE10が大活躍してた。
なんでキハ58が移動させられてたのか疑問なんだが…
一旦引き出されて何をするわけでもなく結局元の場所に戻った。
行くなら工場が動いてる平日の方が楽しいと思うよ。
長レススマソ
72名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:21:01 ID:QX4LRC6nO
>>70
工場の所在地が松任なんだから資産税は松任に入るのでは?
あの敷地だけ金沢市の飛び地なのか?会社の都合による名称変更だけで
固定資産税の流れが変わるとか税制の知識に疎い俺には理解不能。
敦賀から直江津まで、金沢支社の担当線区の固定資産税は全て金沢市に入るのか?
市議会が言ってるのなら実際そうなんだろうけど、難しいな。
73名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:16:50 ID:lmHo+yj30
>>72が正解。
土地・家屋の固定資産税は、社内での所属がどうであろうと所在地の市町村に入ります。

ですが>>70の話も、
事業用の機械・備品などにかかる固定資産税ということならば、考えられなくもありませんよ。
こちらも原則は土地・家屋と同じなのですが、
@簿価総額が巨額になる大規模な事業所については、一定金額を超えた分の課税権が県に移る
A県内の自治体間にまたがる鉄道の資産については県が、複数県にまたがる鉄道の資産については国が課税し関係自治体に配分する
(この場合の「鉄道の資産」は鉄道関係なら何でもという訳ではなく、工場の機材などは切り離されることもあり得ます)
といった特例があります。
旧松任工場の資産に対して、従来は原則通り松任市が総取りできていたところへ、運転所と同一組織になることを材料に、
「大規模事業所にすべきだ」「車庫なんだから鉄道資産に含めるべきだ」という声が国や県から出たのかもしれません。
…もちろん、はなから松任市の税収ではなかったor現在も市の税収になっている可能性もあるので、市議会の反対は別の理由かもしれませんが。
たとえば、統合に伴って機能が移される(=課税対象が減る)とか、そういった噂が流れたのかも。

まさか、全市議会議員をあげて>>70の様に思いこんでいたとか(笑)。
7465 (九州人):2008/03/25(火) 07:48:36 ID:ndLGCfew0
>>71
そうですか〜 
特に自分は、そのへんのこだわりは無いので松任工場でいきます!

>>68>>71も いい感じに撮れてますね!
あいにく、平日の午前7時過ぎ頃っていう 訳のわからん時間帯に訪問の予定です。
時間外みたいです。
75名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:39:03 ID:QX4LRC6nO
>>73
そうですか、複雑だなぁ。松任駅の近くに図書館があるから今度議事録でも漁ってきます。
>>74
お気をつけて〜(*・ω・)ノ
76名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:05:27 ID:tzrvwD9A0
松任本所の始業時間は8時30分
本所への入区車両が回送されてくるのは10時ごろで、出区車両は11時ごろに出てくるね
午後には貨物の配給があるので、検査車両の入換を見ることが可能
特別なことがなければ、この時間帯が入出区はこれで終了する
他の時間帯は、工場内の入換のみとなるね
昔はスイッチャーで入換作業をしていたけど、現在はDE10での入換となっているね
まあ動きが多い日だと、1日見ていても飽きないと思うけどね
77名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:11:51 ID:kjIZy0B40
>>73
鉄道車両に税金かかるって聞いてたけど
てことは681や683が金沢にいてもいなくても金沢に入ってくる税金は同じってこと?

>>76
面白そうですねぇ…でもいつ見られるやら
平日日中が完全に埋まってるのでorz
78名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:16:18 ID:LSy48SK90
>>77
平日だけでなく、土曜日にも入出区作業がある日もありますよ
また、突発的な故障車が出た場合は、夜間を除いて入区させることもありますよ
一応ですが、平日には入出区が行われてるのですが、ない日もあるので要注意です
まあ、月曜日と金曜日が狙い目かな
79名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:39:23 ID:Y2XSdfDwO
>>71 キハ58の移動は、廃車解体線に移動させたんだろう?測道から見える線が確か廃車体の解体線のはずだよ。以前531000番台の廃車体もこの側線に放置していたから
80名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:55:55 ID:XKlju2DVO
>>79
いや転線する訳でもなく前から停まってた位置に戻ったんだよ。
一旦北口のところの踏切まで引き出してそのまま引き返した。
俺は車輪の固着防止のために動かしたのかなと勝手に解釈してるが、
本当の理由は工場の人に聞かなきゃ解らない。
単に暇だったから動かしただけかも知れないし、
新しい作業員に入替の練習をさせてたのかも知れない。
81名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:56:56 ID:Y2XSdfDwO
スマソ。測と言う字を間違えた。×測が間違えで○側でした。訂正しとくは
82名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:46:51 ID:TiTpQ/4TO
雷鳥で検札あるのはどの辺り?
83天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/03/26(水) 22:49:53 ID:FFo5bB1x0
何年か前に乗ったときは・・

金沢行き

京都→敦賀の間。
84名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:05:07 ID:KMI6gFcK0
>>80
> 暇だったから動かした

そ、そんなw

見学してた>>71さんへのサービスだったり
85名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:42:27 ID:BBvNEwuS0
ちょい前だが新大阪→京都の間で来た事もあったな>雷鳥の検札
86名無し野電車区:2008/03/27(木) 06:07:30 ID:kNP1O3MB0
昔は富山発だと敦賀過ぎるまで検札に来なかったもんだ。
でも今じゃ富山、金沢、福井を発車して各一回、敦賀で止まれば
敦賀でも一回やってるんじゃないかな?
逆も京都出て一回、あとは敦賀、福井、金沢発車して一回だな。

話は違うが大阪行きに京都から乗ってくるヤツがいるが特急券とか買ってるんだろうか?
87名無し野電車区:2008/03/27(木) 08:35:02 ID:K3abZx2y0
スレタイに特急誘導と書いてあるのに、
特急料金を取れなかったら困るね。
88名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:08:25 ID:pcmrSqCo0
不正乗車のために聞いてるんだろ?
一定区間だけでやるなんて書いたらそこに集中するからな
暇なレチは停車駅ごとに検札チェックの紙見ながら巡回してるぞ

まして今は18きっぷ期間だから摘発すれば乗車券と特急券の両方請求だからなwww
このダメージはきついぞお
18きっぷ1日相当分2300円なんて簡単に吹っ飛ぶわ
89名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:56:37 ID:Nnplq6UWO
>>86
自由席も行き先をチェックして、座席の空きや変化に敏感で、
途中から乗って来た人だけをうまく検札してる。

京都〜大阪の特急利用者は、車掌が通りかかったら
自ら声を掛けて買ってる人が多いように思う。
90名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:18:25 ID:U+wHjCRS0
基本的に雷鳥とサンダーバードの検札は、グリーン車と自由席は停車駅発車後(上りの新大阪発車後と下りの大阪発車後は絶対に来ないと言える)に来る
指定席は、上りは主要停車駅発車後(高岡・金沢・小松・福井・武生・敦賀)で、下りは混雑状況にもよるんだが、京都発車まで来ないことが多いね
ただ、混雑具合で検札頻度は変わるので、一概に何処で来るとは言えないのが現状だな
乗務してる人数が多いと、意外な場所で来ることがあるしね
91名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:00:05 ID:l/aslco1O
月曜日午後の検札…
1近江塩津→敦賀
2敦賀→南今庄

92名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:44:00 ID:MHHIGcqo0
ひどいのは普通列車でも検札することがあるな
駅間が長いところな
93名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:03:49 ID:U+wHjCRS0
北陸トンネルと敦賀-新疋田間は、普通列車での検札の名所
駅間の長い場所では、検札まではしないのだが、車掌が出てくることはよくある
頑張る車掌だと、野々市-松任間でも出てくることがあるしね
94名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:25:56 ID:2iAvaLOmO
>>93 あれは乗り越し精算とか無人駅から、乗って来たお客さんに切符の販売の為の巡回のはずだよ!車内改札は普通列車では、たまにやることはあるけど、ほとんどやらないなあ
95名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:33:24 ID:K3abZx2y0
津幡−石動間で検札があるかも。
96名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:57:50 ID:wBE/Krz50
質問です。
北陸おでかけパス
これって4月以降は発売されないの?
97名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:15:49 ID:U+wHjCRS0
>>96
北陸おでかけパスだが、4月以降も発売はされると思う
ただ、春用の青春18きっぷの使用可能期間が4月10日までなので、それ以降になると思う
発売の発表は、4月に入ってからになるんじゃないかな?
98名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:25:01 ID:HEIEj4/mO
車内検札をウザがる奴は日常的に不正乗車する犯罪者だろ、
俺なんか特急乗って一度も検札されなかったらガッカリするわ。
車掌のハンコ欲しい奴も居るんだよ、巡回すら来ないなんて何事か。
わざわざ車掌室まで押し掛けてハンコ突かせるのも迷惑だしな。

普通列車は車内検札してもハンコくれないから別にしなくていいとは思うが、
でも無人駅での集札は徹底してもらいたい、あれ野放しでどれだけ減収になってるんだか。
車掌の二人乗務でもその人件費が賄えるくらい不正乗車が横行してる。
どんどん摘発してくれと木久蔵箱にも再三要請してるが、返事はつれないものばかり…
返事してくれるだけましだが。
99名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:16:09 ID:iJpDDt9pO
金沢車両基地に残るキハ58。昔の能登路編成かな?
朝夕の1往復でもいいから、金沢〜穴水を快速で走ってくれないかな?
欲をいえば国鉄色で。
100名無し野電車区:2008/03/28(金) 05:32:09 ID:4iiuXPIA0
車掌が検札した時にきっぷを持っていない奴に毅然とした対応をしていれば、
サンダーバードのレイプ事件は防げたのではないだろうか?
101名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:36:33 ID:c4yvuFAcO
今度の日・月曜と富山に475リバイバル色を撮りに行こうと思ってます。休日・平日の運用を、知ってる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします!
102名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:09:44 ID:9VRGwW8S0
>>101
1日金沢駅のホームにいれば見れるかもね
103名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:36:52 ID:c4yvuFAcO
金沢ですかぁ…富山の方にきませんかね?
104名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:19:55 ID:k34yccKRO
>>103
一日中富山駅でw
105名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:04:39 ID:lkwCaHQ1O
475系の運用が一番多いのは金沢-富山間なんだし、
富山より高岡(金沢-富山間ならどこの駅でも)の方がいいんじゃね?
急行色は二編成あるんだから同じ駅で一日中張ってれば必ず見られると思うぞ。
106名無し野電車区:2008/03/29(土) 06:23:24 ID:MtidBsqGO
>>103 475の国鉄色は最近は富山〜高岡間の運用には入っていない。ほとんどが、北陸色の方が多いよ。そろそろ冬ダイヤが終わるからな。金沢〜福井間の運用にでも、入っているんじゃあないの?
107名無し野電車区:2008/03/29(土) 06:28:43 ID:MtidBsqGO
>>96 最寄り駅に行って見なあ?北陸おでかけパスのチラシがあるはずだから、それを見れば発売期間が出てる。
108名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:56:55 ID:a8T6Hxv6O
>>106
水曜日、A−19が 322Mの運用に入ってたよ。
そこから辿っていけば分かるんじゃない?

後は詳しい人に任せる。
109名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:10:18 ID:u1vMic0b0
サンダーバードって681/683の運用決まってますか?
110名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:28:54 ID:Z8+MhVRE0
>>109
決まってます
ただし、ダイヤ改正で運用が若干変わっているので、正確な運用は調査中だったりするのですけどね
ちなみに、宮原で付属編成を切り離すことはないですね
111名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:56:12 ID:fNJNpbm80
>>82
大阪-新大阪間で来たぞ
112名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:22:08 ID:5TrD6Nfz0
413系・475系を捕まえるなら金沢〜富山間が最も運用多い
419系を捕まえるなら敦賀〜芦原温泉が最適
415系なら金沢〜七尾間
といったところか
113名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:48:56 ID:R4pfp3A90
475国鉄色、昨夜直江津で一泊してった。
114名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:51:13 ID:9USev2fbO
サンダーバードの検札って前の車両から?
115名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:49:36 ID:oWB0NtYfO
サンダーバードの運用で固定されているのは3両編成だけでは?

681Tの3両は富山側に増結できない。
683Rの3両は7、8、9号車には使えない。
融通がきくのは683Tの3両。

6両は共通運用でいける
116名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:47:52 ID:BpsD6tNY0
検札気になるなら利用しなければいいだけのこと
アホでもわかる
117名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:28:46 ID:nTznGNCi0
>>111 >>82
その区間だけ雷鳥に乗る人はいるのか?
118名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:29:25 ID:nTznGNCi0
検札気になるなら18切符で移動すればよいのに
119名無し野電車区:2008/03/30(日) 04:55:17 ID:VBLM/X1cO
>>115
波動用のR編成を除いて、付属編成は681系と683系関係なく共通運用なんだわ
12両編成にするときは、7〜9号車はT31〜T36に限定はされるけどね
ちなみに、10〜12号車は原則R編成が入るのだが、T編成も入る列車があるのであしからず
120名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:26:56 ID:D5PRaDFN0
しかし、米原以北速達のしらさぎがあると便利なんだがorz
名古屋-米原は別に今までどおりの停車駅でぜんぜんかまわないんだけど
121名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:15:27 ID:MLS+EY8n0
いや、尾張一宮はいらねえだろ
122名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:37:48 ID:2VYogPUxO
速達って言っても、降車駅で自販機に寄ってたら相殺できるくらいのしょぼい時間だろ
123名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:19:33 ID:ih+FhwYL0
思い切って停車駅を福井・金沢・富山とかにすると差はでるんだろうけど
逆に乗客減になりそう。 あくまでも新幹線連絡列車だしね
124名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:28:13 ID:sDKUwZ8/0
セントレアに乗り入れれば、別なんだが
125名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:58:56 ID:DsxX2d50O
アニメオタクが城端線に聖地巡礼をするから
新高岡にもたくさん停めるべきだ
126名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:27:08 ID:uHF+9dae0
>>124
たぶん高速バスが速い
米原〜名古屋間をもう少し速くしないとお話にならん
127名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:44:34 ID:nZ7CB+j60
米原-名古屋って1時間しないような気がするけどそれでも駄目かな??

どうしても急ぐなら米原でこだまに接続させて
名古屋-尾張一宮-岐阜-大垣-米原-福井-金沢-富山とか。

急ぐ香具師はこだまで米原まで逝けばいい。

ひかり→はメインターゲットが東京方面からだろうけど、
その人たちはどうせ富山のほうまで行かないだろうからその接続旧加越のしらさぎで十分。
金沢だって多分半分ぐらいは上越新幹線とはくたかで逝くだろうから今までどおりでおk
128名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:45:50 ID:pZMPN0R60
>>124
乗り入れる工事は大変ですか?

>>126
高速バスだと冬は定刻に空港に着くか心配。
129名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:48:51 ID:pZMPN0R60
>>125 >>123
高岡のあたりに企業は多いね。
130名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:31:13 ID:B1BkZisU0
中日新聞:アニメ舞台『城端』 ファン“巡礼”続々 地元会社制作 活性化へ呼応の動きも
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20080331/CK2008033102099827.html

南砺市城端地域などをモデルにした街を舞台に、
高校生男女5人が織りなす青春群像劇のテレビアニメ「true tears(トゥルー・ティアーズ)」が
大都市圏の民放などで放映され、人気だ。制作したのは同市城端のアニメ制作会社「ピーエーワークス」。
モデルとなった場所にはファンが次々と訪れ、地域PRの効果も生んでいる。

http://www.new-akiba.com/archives/2008/03/true_tears_12.html
「true tears」の最終回・第13話が放送された。前回は主人公・眞一郎のヘタレっぷりが発揮されてどうなること
かと思われたが、最終回はよかったとする声が多い。
そんな中、比呂美のパンチラがバスケコートの床に反射してみえたと話題だ。
131名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:26:08 ID:lUgcs9aA0
地震から1年 列車のヘッドマークを一新 08年3月31日
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=6691
 能登半島地震からの復興イメージを盛り上げていこうと、JR七尾線の普通列車に31日、新たなヘッドマ
ークが取り付けられました。
 JR七尾線では去年4月以降、「元気宣言能登」などのヘッドマークを普通列車に取り付けていましたが、
震災から1年が経過したため、取り外すことになりました。
 新たなヘッドマークは「和倉温泉 開湯1200年」と震災のイメージを一掃し、輪島沖の日本海に浮かぶ
七ツ島などをデザインして製作されました。
 JRによりますと、七尾線は去年、地震の影響で利用客が減少しましたが、徐々に、戻りつつあるというこ
とです。
132名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:58:57 ID:pZMPN0R60
>>125
氷見線ではなく城端線?
133名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:59:38 ID:pZMPN0R60
>>130
そういうことでしたか。
134名無し野電車区:2008/04/01(火) 07:40:48 ID:IJ22m7j80
>金沢だって多分半分ぐらいは上越新幹線とはくたかで逝くだろうから今までどおりでおk

金沢は半分どころか8割以上が上越新幹線か小松から飛行機だよ
135名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:03:20 ID:KBtIJxPY0
小松と上越周りが半々という意味だろ
136名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:00:38 ID:UtoJZ4+kO
>>96 北陸おでかけパスは、4月5日から発売です。
137名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:16:54 ID:SmnW3WJVO
福井・金沢間の雷鳥って普段検札あるんか?さっき乗った時加賀温泉前であった
138名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:56:48 ID:qzwOXAlu0
検札いやなら特急乗るなよ
特急券あるならびびる必要すらないのに
139名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:40:55 ID:iNpRgnpZ0
来る時は来る。来ない時は来ない
そんなもん車掌の頑張り次第

>>138
だな
140名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:31:03 ID:8muuyltc0
九州みたく停車駅ごとに来てくれ
改札済まないとおちおち寝てられない
141名無し野電車区:2008/04/02(水) 06:38:24 ID:/SeL2H0CO
>>140 その気持わかるわ。俺も疲れていた時に、速く改札を終えて寝たいと思うことあるよ。逆に気持ちよく寝ていた時などに起こして、改札するのは辞めてくれ
142名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:26:18 ID:puJeLmap0
新幹線なら自動改札を通せば車掌が端末で確認できるから検札は省略されるね
在来線じゃ今のところ検札の省略は難しいだろう
143名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:56:28 ID:wzI369Vo0
>>142

東はあずさだかで検札省略やってる。 始発駅出発30分ってのが把握できるリミットだっけか?

んで、酉もわかってるっぽいよ この前、米原からしらさぎにのったとき、米原でて車掌が
車内まわってきて席番と乗客確認してたんだが、切符だそうとしたら
「敦賀までですね (切符の拝見は)いいです」って言われた。
後ろの人も同じような感じだた。

144名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:03:32 ID:F5InOKRGO
検札マニアには厳しい時代になりつつあるな…
145名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:35:08 ID:ADe0vMv0O
馳浩はいつも飛行機だな

たまには北陸使え
146名無し野電車区:2008/04/02(水) 15:33:50 ID:qTpzut440
West Japan Railway Company Konozama Branch
147名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:18:37 ID:iiVd4y1qO
>>146
このざわww
148名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:33:09 ID:b0J//QIV0
>>138
おいや
149名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:11:55 ID:vaQ9zKOm0
北陸新幹線ができたら、露骨な特急誘導だった時代も懐かしくなるんだろうなぁ
150名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:10:12 ID:0bhcrnP60
北陸新幹線ができたら、在来線は廃線だからな
151名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:17:31 ID:QDGYkm6T0
http://jp.youtube.com/watch?v=rAd1SOUaf6I
P.A.WORKS

http://jp.youtube.com/watch?v=XXeXbu2VbAo
アニメで町おこし - 富山を舞台にアニメ製作
152名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:06:56 ID:wDt8wBtl0
レールスターのサイレントカーってホルダー見たいのついてて刺しとけばいいんだろ?
セロハンテープでも持参してテーブルに貼っとこうかな
153名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:21:54 ID:w5FiNqRG0
北近畿系統の特急なら枕カバーに付いてんだよね<乗車券ホルダー

北陸系統の奴にも付けて欲しいもんだ
154名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:57:18 ID:36iQqagy0
湖西線と北陸トンネルで160キロ運転をすべき。いつまでたっても160キロ運転を実施しないのはおかしい!
155名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:09:43 ID:Mc8OfqUU0
>>154
何いってんだ??
4・25のようないつまでもしつこく根に持ち続けている
集団がいるから無理だろ・・。
156名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:51:36 ID:Sm26K/kKO
>>154
つ費用対効果
157名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:24:34 ID:GNBAnM8l0
ほくほくの160km/h運転だって実際はほんのわずかの区間
158名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:51:38 ID:6mdb3Ffw0
>>154
湖西線と北陸トンネルで160キロ運転して、金沢・松任間も
新幹線を通るようにして大阪までの時間を短縮すれば、
金沢以西の新幹線は不要。
159名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:38:53 ID:cNR6MgSL0
大阪〜金沢二時間・富山二時間半くらいにしてほしい。
東海北陸道が今年開通し、新幹線も数年後に開通する。
現状でもドアトゥドアのマイカーに結局のところそれほど大差がつかなかったりする。
そうでないと、北陸から関西に(鉄道で)行くことの相対的な魅力がなくなっていくと思う。
160名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:11:15 ID:TCKu/nNLO
>>159 東海北陸道が、開通しても 鉄道優位には変わりがないよな。確か岐阜県に入ると、2車線対面通行区間が、あるくらいだしなあ。いづれにしても160キロだして高速道路に対抗しても、無駄なように思えるけどな
161名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:22:47 ID:SDbHSQJEO
北陸トンネルの内部の道床ってどうなってるんだろな、
160キロ超の高速運転に耐えられるのか?
まめにレール削ってる割にはすぐ波状磨耗でクソやかましくなるんだから、
スラブ軌道ですらない岩盤と糞硬いコンクリが直結した
ガッチガチの糞軌道なんじゃないのか?
162名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:49:14 ID:FJbP0LHM0
軌道以外にも信号設備も変えなきゃいけないから
やはり費用対効果の面でってことだろう。
163ニュース:2008/04/05(土) 08:50:06 ID:1N1HQwTpO
本日金沢駅にて、今年度分「ショッピングライナー出発式」富山発の「ホリデーライナーかなざわ」と連絡する100円循環バス…
164名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:16:07 ID:g0q1/cx40
北陸トンネルと湖西線で160Km/h運転をするには、最低限以下の工事を行う必要がある

・GG信号の設置
・ATS-Pの設置
・50Kgレールから60Kgレールへ変更
・ポイントを、ノーズ可動式へ変更

これだけやって、時短効果は10分程度だったはず
仮に、160Km/h運転をやったとしても、今度は上りの交直冒進事故が増えそうだけどな
165名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:50:35 ID:fJ44eizk0
>>164
160キロ運転をやるにはこれくらいのことをするのは分かって
います。JRの調査によると湖西線での160キロ運転の時間短縮は6分、北陸トンネルでは1分となっています。これだけやってもこれくらいしか短縮しないのであったら160キロ運転はやめたほうがいいということで中止になったと本に書いてあった。
166名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:15:25 ID:fJ44eizk0
北陸線で140キロ運転する計画
(踏切区間では最高速度から60
0m以内に停止しなければならな
いという規定があるが、681系
は140キロでも最高速度から6
00m以内に停止しなければなら
ないという規定をクリアできてい
る。JR北海道設計の特急車両も1
40キロでも600m規定をクリ
アできている)も以前からあるけ
ど、運転士が反対しているため、
なかなか実現しないらしい。
167名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:18:34 ID:fJ44eizk0
書き忘れました。続きを書きます。
しかしJR北海道では2015年にハイブリッド車体傾斜方式の車両を投入し、140キロ運転で札幌ー函館間を15分短
縮する計画がある。それに影響を受けて北陸線でも140km運転が実施される可能性がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%AD%90%E5%BC%8F%E8%BB%8A%E4%B8%A1のサイトの真ん中に最高速度140kmのハイブリッド車体傾斜式の特急車両の説明が載っている
168名無し野電車区:2008/04/05(土) 18:55:48 ID:UBn1QsAf0
ID:fJ44eizk0
クソ餓鬼や
まずまともな改行とsage覚えろや
169名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:22:11 ID:g0q1/cx40
非常停止距離を600mと定めている鉄道運転規則は、現在では廃止されているんだよね
ただ、130Km/hまでは現在の信号設備でも問題はないのだが、140Km/hでの運転となると、GG信号を設ける必要はあるんだよね
170名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:27:02 ID:jBnVVnF40
>>162
新幹線建設より安くすみそうだが。

>>165-167
140キロ運転と、湖西線と北陸トンネルの
6分+1分と金沢〜松任を新幹線(3線方式)で走らせることにより、
富山〜大阪間も約3時間にならないか?
171名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:48:26 ID:rhcqCGiZO
石川県内で一番危機感を抱いてるのは加賀温泉駅周辺かな。
金沢以南の延長開業に大反対するだけの理由は充分にあるし。
172名無し野電車区:2008/04/06(日) 07:09:27 ID:RtvRnAM/0
>>171
金沢以南?
それをいうなら金沢以西だろ
173名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:22:36 ID:jBFgPLyFO
金沢駅には東口と西口があって、
線路はそれに直交してるんだから線路はどちらかといえば南北に走ってるだろ、
富山駅は南口と北口があって線路は東西に走ってるが。
174名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:08:09 ID:/yuF0iTy0
各種報道では金沢以西が大多数
金沢以南って聞いたことがないな

日本地図で見るなら金沢以西って言うのが直感では正しいと思う
175名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:26:58 ID:ZMsaoEaf0
金沢以西が自然だと思う。
金沢駅に関しては、東口と西口より、南口と北口の方が分かりやすそう。
176名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:58:14 ID:0VWd6RN/0
>>171
関西・中京からは貸切バスがメインだし、関東からの集客考えれば新幹線通った方がありがたいという見方もあるが。
少なくとも加賀市や加賀温泉郷が新幹線反対なんて聞いたことがない。
芦原温泉も旅館の女将さんが新幹線推進を訴え上京なんて記事見た記憶ある。
177名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:46:32 ID:+zGHTcLMO
今年3月の改正で
黒部・直江津間
419系は5往復に削減
178名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:18:47 ID:g5gGu1d20
確かに金沢以西が慣習だが、
地図で見ると、金沢以西より、金沢以南のほうが的確だな。

金沢から先は、西にはそんなにいってないが、南にどんどん進んでいく。
179名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:52:22 ID:utR0TIc20
金沢から南だと、感覚的に岐阜や愛知を想像しちまう。
実際の経路じゃなくて、北陸と関西(京都の都基準)など、
西日本の主軸は東西に区別でいいのでは?
東日本の主軸は逆に南北な感じ?
180名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:55:36 ID:RtvRnAM/0
金沢の場合は北東から南西方向に斜めに線路が通ってるので
以東・以西、以南・以北のどちらでも間違いではないのですが
一般的にJR、行政、メディアなどは以東・以西ですね

ちなみに
富山は以東・以西、福井は以南・以北です

>東日本の主軸は逆に南北な感じ?
南北を主軸にしているのは東日本というより東北だな
181名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:56:54 ID:ZMsaoEaf0
>>178
小松・加賀温泉は西側にあるから金沢以西と言うのだろうね。
182名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:58:48 ID:ZMsaoEaf0
>>176
新幹線が金沢開業したら、金沢駅から温泉行きのバスが
運行されるのかな。
183名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:30:48 ID:2/Ev9yncO
以西とかではないが、高岡などで駅南を「えきなん」と読むのを新鮮に感じた。
石川でこんな呼び方する地域ってある??
野々市駅南口とかあるけど、「ののいちえきなん」とは聞いたことがない。
184名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:21:22 ID:iZF2Veh10
以南西、以北東でいいじゃん。
185名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:11:36 ID:nb6HTUiXO
高岡の南側って地名自体が駅南じゃなかった?
186名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:56:44 ID:gpPYGlNv0
おでかけパス、無くなっちゃった・・・
べんりだったのに・・・
187名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:28:05 ID:vn1bdbUTO
>>186
売ってるんだが?
みどりの窓口できいてみそ
188名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:40:53 ID:z+rC3JcX0
おでかけネットのとくとくきっぷ検索にでてきますか?
検索の仕方が悪いのか?
189名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:47:09 ID:ZzFxA5iz0
高岡はJR高岡駅の南側一体の地名が駅南(たぶん都市開発の区画整理で新しくできた地名だろう)
改札口は普通に高岡駅南口だよ
駅○といってる所は全国にかなりあるよ(○は東西南北ね)
190名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:52:01 ID:ZzFxA5iz0
よく考えたら金沢にも「駅西本町」ってのがあるじゃないか
191地元民:2008/04/08(火) 05:00:05 ID:/X3lUl65O
>>185 確かに町名では、存在しているよ。1〜4町目まであるよ。 >>186 発売中です。 おでかけパス発売期間 (4月6日〜9月30日)まで。駅にでかいポスター告知している
192名無し野電車区:2008/04/08(火) 06:08:11 ID:Fcvi/BSZO
富山の駅北って定着してない気がするのは自分だけ?
自分は駅裏ってのがしっくりくる。
193名無し野電車区:2008/04/08(火) 07:29:47 ID:La2xtflU0
富山は「北口」が一般的だろ
194名無し野電車区:2008/04/09(水) 08:24:33 ID:gnnF4TLJO
>>190
駅西新町もあるがや…
195名無し野電車区:2008/04/09(水) 08:31:36 ID:gnnF4TLJO
>>182
つ温泉特急
196名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:18:16 ID:t76HybaZ0
加賀屋特急
197名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:55:10 ID:Sua5fhM0O
そういやあ!久しぶりに475系の国鉄色を見た日曜日の朝の金沢行きに入っていた。それと富山発の最終の金沢行きが、419から413系に変わっていたな
198名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:49:56 ID:yx993Hnq0
今日、金沢で福井行きを待ってる時、
「1番線に列車が参ります」の放送があったので、
電車の来る方向を見てると何故か気動車の音…。
予想外のキハ52国鉄色の回送だった。
ちょっと得した気分w
199名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:14:09 ID:pysHnpxPO
>>198
金沢…
【七番線を貨物列車が通過します】

200名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:31:04 ID:2uxDA4pl0
>>200
死ね
201名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:55:29 ID:/TYhYm6sO
>>191
相変わらずおでかけパスは使用する3日前までに購入する必要があるの?
202名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:24:56 ID:E0+Or0AeO
>>200

おめ
203名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:14:48 ID:4anvFQ7nO
小松付近で車両故障発生とのこと。
204名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:32:04 ID:4anvFQ7nO
車両故障の救済に50分程度かかるんだってさ。
なんだかなぁ・・・
205名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:40:26 ID:F9PFT4OFO
>>204
いつも一時間以上かかるんだけどな。
206名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:22:57 ID:S0GogUAa0
1時間以上なんて言ったら怒られるからでしょ
207名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:15:36 ID:XbX+Z/P9O
>>201 3日前で正解です
208名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:24:01 ID:FbZXNVId0
>>203 しかもまた、これが試験車両だったんですよね!?
209名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:41:32 ID:S0GogUAa0
210名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:12:44 ID:XbX+Z/P9O
>>208 ひょっとして、251系?が故障しったってことでおk
211名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:11:33 ID:l+AA9+vc0
・・・521系ですよ(´・ω・`)
212名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:26:08 ID:/TYhYm6sO
>>207
相変わらず三日前か、当日に発売してほしい('A`)
213名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:26:09 ID:XbX+Z/P9O
>>210です。誤爆
214名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:10:16 ID:b79z9q000
>>201
JR西でも土日切符があればよいのに。
215名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:55:57 ID:KRgpMU/lO
>>212
指定した週末の土日どちらでも好きな方に利用可にしてほしいな。
相手の都合で日程が3日前までに決まらない時は2日分買って一枚払い戻しってこともしてた。
216名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:54:12 ID:1YzDnR/K0
昨日の故障車は貨物の後押しで救済したらしいですね
ttp://harlequin.btblog.jp/cm/kulSc16zN47FF394C/1/
217名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:18:45 ID:mLdyksgE0
683系R11編成ですね・・・
218名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:25:24 ID:OA/AJydjO
>>212
同意…
219名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:55:18 ID:XNYuKtJqO
なんだこのボロのオンパレードは……
しかもなんかゲロくせぇぞこの車両……
220名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:24:59 ID:JFdGzSrv0
>>219
お前の臭いだろ
221名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:13:39 ID:Qdksvtx3O
いつの間にやら富山駅改札口上の電光掲示板がグレードアップしててワロタ
222名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:08:30 ID:UJEcQeXQO
>>221 あまり変わってないだろう。
223名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:13:01 ID:9mLnP7Cq0
>>221
改築するのにいまさら設備投資したのか・・・
だったらホームや地下道・跨線橋にもLED案内板付けてほしいな
224名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:20:31 ID:DTuOKpcX0
運行情報出るようにしただけじゃないのか?
225221:2008/04/13(日) 21:29:23 ID:Qdksvtx3O
いや、グレードアップと言っても大したことじゃないんだけどね…
パッと見変わってないけど、英語表記が出るようになってただけ。
226名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:44:38 ID:KE8bph5z0
>>225
英語表記か?
金沢駅だと5年ほど前から出るようになっていたのだけどな
富山駅だと、2年ほど前から出るんじゃなかったかな
227名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:08:47 ID:9mLnP7Cq0
それくらいならソフト側の変更で出来るからな
228名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:21:49 ID:UJEcQeXQO
>>225 高岡は設置当初から出てるよ。
229名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:26:01 ID:Yjs7pbx10
GWに金沢旅行に行こうとシングル予約したいのだが
どこも満室だ。それだけ金沢は魅力のある観光地なの
230名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:49:04 ID:6Mo7HzdYO
金沢のホテルが全て満室になる事は無いよ。
いま予約するより旅行日前ギリギリに電話したら意外に空いてるよ。
保証はできないけど、漏れの経験談ね。これは北陸のソロにも言える。
231名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:53:32 ID:/B7M82Y+O
>>229
この便利な機械で予約したほうが確実です…
232名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:00:37 ID:/B7M82Y+O
>>229
10軒程度3日のシングル空いてましたよ…
233名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:39:04 ID:Wjao2symO
チラシ裏!氷見線の伏木までの貨物列車は10月で廃止だぞ。再生紙偽装会社の伏木工場が閉鎖するのが、廃止の根拠らしい。ちなみに高岡貨物(旧新湊港線)の方は、残るようだけど
234名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:00:15 ID:rfHUp+wC0
支線系貨物は高岡貨物と二塚の紙コンテナと速星のタンクコンテナのみになるのか。
235名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:14:07 ID:Wjao2symO
>>234 どうやらそうなるらしい。3.15のダイヤ改正後は伏木の貨物輸送は臨時扱いだから……それに氷見線の仕業番号が臨8612の仕業番号で走っているよ
236名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:24:31 ID:0iIzkSie0
>>96>>97>>107>>136>>186>>187>>188>>191

北陸おでかけパス、トクトクきっぷに復活、おめ
237北陸本線直流化:2008/04/14(月) 22:32:29 ID:Y7hOagDS0
富山駅連続立体高架化の仮線、某流通センターの前後で寸断されているが、
いつ立ち退くんだ?

いまだに平然と営業しているが。
238名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:33:56 ID:ponfigOGO
471系と455系のサハの編成の運用って決まってるの?
239名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:24:31 ID:1FmKHtbHO
>>238
決まっている
ダイヤ改正で、一部の運用が変更されてるけどね
240238:2008/04/15(火) 00:40:05 ID:FKDHvNQCO
>>239
サンクス。
241名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:46:19 ID:r3ZVvp6/0
>>237
新幹線の金沢〜白山車両基地の用地も大丈夫か?
242名無し野電車区:2008/04/15(火) 02:24:52 ID:M6lTx7ZZ0
先行してるのか御経塚の踏切周辺が見事な更地っぷりになってたな。
元ヤクルト興産なダンプ屋と白山タクシーの古参建物が跡形も無くなった。

陸橋挟んだ向かい側の万年空き部屋ありアパートは何時まで残るんだろうか…。
243名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:55:24 ID:7W+VNrpR0
某自動車学校は土地を提供するため営業を廃業する(した?)んだったね。
代替土地も見つからないし、少子化で客も集まらないのも廃業の一つ。
244名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:18:51 ID:IivvT0XdO
七尾から乗ろうとした415のトイレが故障中…
金沢まで我慢できないから先発のサンダバに駆け込んだ。
しかし、人身事故で多少遅れてるらしい?

>>243
あの廃業のせいで周辺車校の奴らみんな配車予約取れねーって嘆いてるぞ。
245名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:45:29 ID:27QduoDyO
そういえば 津幡〜森本間で、グモッタらしいけど
246名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:49:20 ID:KieZIm2N0
>>237
路線切替は10月なので夏ごろに取り壊しても十分間に合う
数十メートルぐらい2週間もあれば工事できる
247名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:22:55 ID:gnuAUUWjO
ゴキブリ入線あげ
248名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:52:42 ID:6uD/myTL0
>>243
あそこの教習車ってBMWだったけど、廃業後はどうしたんだろう。
249名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:57:50 ID:2obteuF/O
>>245
ばあちゃん危ないな。七尾線じゃないんだぞ
250名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:03:46 ID:zfgPfHVa0
>>242
関係ないけどJTの工場が廃止になるそうだね。
251名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:04:31 ID:zfgPfHVa0
>>243
ドンブのこと?
252名無し野電車区:2008/04/16(水) 07:23:43 ID:yqSVjEgW0
>>245
グモりながら命に別状ないとは
何と屈強なババアだ。
253名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:20:49 ID:1/yXG9fG0
>>246
富山の北陸本線の仮線、線路も敷いてあるが、それとは別に某流通センターの裏と
現北陸本線の内側(カーブ付近)にもう2本線路を敷く工事が急ピッチで行われて
いる。
ちゃんと架線柱も建てているから、立ち退かないための計画変更では?

詳細希望!
254名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:50:54 ID:ghIB98qsO
【道路】東海北陸自動車道の全線開通、今年7月5日に決定 [08/04/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208354188/
255名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:15:57 ID:yI9ek6BjO
高速バスが走ったとしてもしらさぎ優位は変わらないよ。昼間便は名鉄岐阜バスセンター経由の名岐バイパスで名鉄バスセンターだからね。定刻通りに着くのか?だからね一宮JT付近が平日でも混雑しているからね。
256名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:30:06 ID:TTyT3zq60
現状で高速バスとJR利用者の棲み分けはできてるからね
速さと到着時刻の正確さを求めるならJR利用が良いし、安さを求めるなら高速バス利用が良いしね
まあ、高速バスは4列シートだから、快適性はお世辞にも良いとは言い切れないしね
257名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:05:47 ID:yI9ek6BjO
>>246 某流通センターが移転しない理由は移転費用を釣り上げではないのでは?土地所有者が複数いるからだろう。仮線確保するときの用地買収の時に判明したんだろう。でもさあ、東富山の方に自社の倉庫持っているのだから、そこを改装工事して店舗にできるはずだよ。
258名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:26:26 ID:3CDFI5aU0
http://www.asahi.com/komimi/TKY200804090217.html
アニメ「true tears」ロケ地にファン続々

富山県南砺市城端をモデルにした街を舞台に、高校生5人の青春を描いたテレビアニメ
「true tears(トゥルー ティアーズ)」の「ロケ地」訪問が、ファンの間で人気をよんでいる。
制作したのは、富山県南砺市城端のアニメ制作会社「ピーエーワークス」。県内での地上波
放送も8日未明、スタートした。
259名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:15:49 ID:Di53esJb0
>>257
東富山も、R415の拡幅・新道にモロかかっている。

あすこも立ち退かないので困っているようだ。

いまだに社長も社員も平然と営業をしているくらいだから、いくら休業補償狙ってるんだろうか。
260名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:26:10 ID:aj2lIkV/0
>>259
近いうち強制執行されるだろ
261名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:10:43 ID:J4q1uTqq0
いつショベルカーが動くのか、楽しみだなぁ
さっさとやれや

でも、中の細かい品物、片付くんかいや。
建物と一緒にゴミ?
262名無し野電車区:2008/04/18(金) 14:47:08 ID:P3X8quL9O
>>258
氷見はハットリ列車
城端はトゥルー列車
でいいじゃないか。

あとは七尾線のピンク車両にキューティーハニー、
青車両にマジンガーとデビルマンを…。
福井は何かある??
263名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:15:37 ID:Gaz9ONAyO
バラック オバマ
264名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:45:20 ID:B0UmfSTM0
原発にちなんで原子力特急を
265名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:03:21 ID:7cCPj7v3O
また遅れていますが…
266名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:42:27 ID:XnLo3LGG0
今日の午前中は、サンダーバード7号、雷鳥5号、雷鳥9号、団臨(489系H04編成)が連なって運転

サンダーバード7号は雷鳥5号を何処で抜いたのだろう?
267名無し野電車区:2008/04/20(日) 05:52:43 ID:dNUmaf9rO
>>266 昨日は午前中から湖西線がいつものごとく風規制だったらしく 終日ダイヤが乱れてたからな。臨時を除いて 定期の同士での待避は無いはず。
268名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:40:14 ID:oBzB4Ah/0
>>267
となると、雷鳥5号が湖西周りで遅れ風規制を受けて大幅遅れ
サンダーバード7号以降は米原周りとなり、サンダーバード7号が雷鳥5号を抜いた形かな?

サンダーバード3号は定刻運転だったし
269名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:56:43 ID:KBFLMij90
黒部峡谷鉄道 春迎え一部開通 ttp://www.nhk.or.jp/news/k10014099181000.html
 冬の間、雪に閉ざされていた富山県の北アルプスを走る黒部峡谷鉄道が、除雪作業が終わった一部の区間で20
日から運転を再開しました。宇奈月駅では、北アルプスから山の女神が登場し、トロッコ電車の入山を許すという演
劇風の演出で記念の式典が行われました。黒部峡谷鉄道は、来月1日に欅平駅までの全線が開通する予定で、シ
ーズン中に93万人の利用客を見込んでいます。
270名無し野電車区:2008/04/21(月) 03:55:10 ID:S0Mzf1eu0
オチそうなので、とりあえずage
271名無し野電車区:2008/04/21(月) 06:40:56 ID:OmN3M2UpO
昨日も小杉で人身事故…
不謹慎だが死ぬなら人に迷惑かけずに死ねよ
272名無し野電車区:2008/04/21(月) 06:59:12 ID:o7pXRmk+O
ここのところ、北陸本線は呪われてるんじゃないか?
神主を同乗させて、お祓いをしたほうが良いかもね
273名無し野電車区:2008/04/21(月) 08:04:06 ID:LMl1lZGjO
新生活で鬱になる人が多いんだろうか。
274名無し野電車区:2008/04/21(月) 08:14:22 ID:sAM2gaLl0
スレ違いですみませんが、JR東の3連休パスは今年は
発売しないのですか?
(JR東のHPに書かれていないので)
275名無し野電車区:2008/04/21(月) 08:57:55 ID:Pw0vSVfV0
もういい加減475系引退してもいいけど
仙台地区はもう引退したが
276名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:18:45 ID:lDKoUYfo0
何しろクモハ471-1、470-1が現役の上、
デジタルATS搭載してまだまだ使う気満々。
このまま骨董電車として活躍して欲しい。
277名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:50:32 ID:Scq/UQBv0
>>276
デジタルATS?
EBなら搭載を始めてるが・・・・
278名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:53:17 ID:yHqsSgloO
>>271 グモった話だろう昨日の公共放送の夕方のニュースで見た。グモったのは4044Mサンタバ44号で、グモった踏切は、手崎農道踏切だって言っていたな。グモったのは60歳の婆だって。おかげで上りは60分以上の遅れだった。
279名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:57:40 ID:ZUbT8aAiO
しらさぎ16は名古屋着2時間23分遅れだったよ。日曜夜にコレは堪えたねえ…。他のルートも使えないんで、2時間近くになったら払戻を願ってカウントダウンしてたがw
金沢からの客は金沢始発のやつに振替えてたようなので、人大杉だったろうな。

サンダバ48はちゃんと走ったのかな?
280名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:11:25 ID:jVbx9WB/0
>>279
>サンダバ48はちゃんと走ったのかな?
そんな列車知らん
281名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:51:22 ID:FDJmgJO90
>もういい加減475系引退してもいいけど
>仙台地区はもう引退したが

475系より先に419系を葬らなきゃね
282279:2008/04/21(月) 21:55:46 ID:ZUbT8aAiO
すまん、50号の間違いorz
下りの金沢−富山は各駅ごとに列車が抑止中という状況だったが…
去年の地震のときもなぜか富山にいたんだよね。まあ、あの時よりは全然マシだったが。
283名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:56:54 ID:Scq/UQBv0
確かに419系は邪魔だな
419系だけ混結運転ができないし、速度種別も違うし、ラッシュ時に来ると地獄を見れるし・・・
早いところ521系を増備すれば良いのに
284名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:23:40 ID:SovlUgPE0
419系は、束の廃車になった455系からギアだけ貰って交換すれば
413系や475系と足並みをそろえられたのに
285名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:46:50 ID:FDJmgJO90
>>284
そんな事をするくらいなら常磐線の415系を買って耐雪改造したほうがマシ
286名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:57:00 ID:SovlUgPE0
>>285
乗る側からすればその方が良いかも知れないが、酉は改造費用なんか出さないだろ

ギアなら台車の検査時にあわせて順番に交換していくだけで良いからコストがかからない
287名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:03:35 ID:FDJmgJO90
>>286
たとえ安くても419系にそれだけの改造をする価値があるとは思えない
既に何編成かが廃車になっているところをみると、残ってる編成もあと数年で廃車だろう

288名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:31:44 ID:SovlUgPE0
>>287
419系15編成のうち廃止になったのは部品取りに使われた2編成のみ
西は残り13編成をマダマダ使う気だよ
289名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:45:02 ID:lZ9WX0zV0
ドアエンジン無しの完全手動ドアを中央にでも付けた方が余程マシだ・・・
290名無し野電車区:2008/04/22(火) 03:13:10 ID:I5b9GfB50
521系は御布施がないと無理ですね。
まぁ、3セク移行が決定している路線に酉が投資するとは思えんがな。
291名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:33:05 ID:dBhGUA9Z0
419は元特急車両だから、のりごこちいいじゃないか。ラッシュ時はさておき。
292名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:57:17 ID:yrMUD/GYO
>>264
もうあるよ…
293名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:32:46 ID:WY5xuOmD0
福井の越前そばはおしいいね
294名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:27:15 ID:tLH7UHDJ0
富山の「ますのすし」は値段高杉
295名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:45:53 ID:lh7INYr1O
常磐線の415系(白い方)をもらって30Nか40Nかけて転クロにしたらよかったのにと思う。4両では使いにくいから、岡山の115系みたいに3両にして…。
113系や115系と部品共通化できるからコストもそんなにかからないだろうに。
296名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:29:50 ID:NtaKj1Kw0
>>294
何を基準にしている?
イヤなら買うなよ。

そもそも、「ますのすし」は駅弁ではなくてお土産品なんだぞ。
お土産品なら値段もピンからキリ。

駅弁でももっと高いのだってあるだろうに。
297名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:09:41 ID:rQDf3hZTO
>>296 源のますのすしをお土産にはしないよ。地元では、源のますすしは まずいので有名だからね
298名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:39:35 ID:nT+H19rL0
米原駅で売ってた鱒寿司のほうが美味かった
299名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:00:31 ID:ligAPW1kO
>>297
じゃあどこのますのすしが美味いの?
300名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:10:17 ID:lpy8Y0sO0
301名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:13:39 ID:jLqU6azZ0
>>299
好みがあるから一概には言えないと思う
302名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:27:15 ID:ruki+qoH0
>>297の言う通り、富山県民で源をおいしいと言う人は少ない。
富山県民の味覚に合わないのは間違いないと思う。
だからと言って、お土産として持っていかないのも、これまた富山県民らしい。

おれが好んで食すのは高田屋。
でも、お土産は基本的に源。
303名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:31:47 ID:jLqU6azZ0
>>302
富山県民って・・・
富山市周辺に在住の人以外は「ますずし」は身近なお土産じゃないだろう
304名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:38:49 ID:ilCTfwd90
富山の友人は、「関野屋鱒寿司店」がお勧めと言うな
大阪の友人は、「魚づ鱒寿し店」が一番と言っている。
「味の笹義」も美味しかった。
305名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:49:35 ID:nd+o7tCcO
大多屋も旨いあるよ!
306名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:12:19 ID:qEC+Irg40
何れにせよ、富山でますずしを買う場合もとりあえずは「源」は止めろと言うのが地元の人の総論
富山駅ビルの2Fでも「源」以外の各社のますすしが売っているから、そこで買えば良いかと
307名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:58:01 ID:/OLR9XP20
「源」は大量生産だから味の方は仕方がないだろう
東京駅で売ってるのは有名だし、なんと大糸線の南小谷でも売ってたぞ
ただ「源」よりまずい業者もいくつかある、「源」以外だと安心というわけではない
308名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:19:08 ID:IASNmoFJ0
それを言うと福井駅の番匠の「越前かにめし」を地元の人は買わない言うのと一緒だよな
何処の紅ズワイか解らん様な蟹使うなと
「越前」と名前付けるなら黄色いタグ付きの蟹使えよと言いたいわ
309名無し野電車区:2008/04/23(水) 13:58:16 ID:Tuj0JA050
福井なんかどーでもいい
310名無し野電車区:2008/04/23(水) 14:36:22 ID:fqWQYAh40
どこへ行っても「幕の内弁当」を買うが、番匠のは最低。
量は少ないし、マズいし。

二度と何も買いたくないね。
311名無し野電車区:2008/04/23(水) 14:36:49 ID:fqWQYAh40
どこへ行っても「幕の内弁当」を買うが、番匠のは最低。
量は少ないし、マズいし。

二度と何も買いたくないね。
312名無し野電車区:2008/04/23(水) 14:38:06 ID:fqWQYAh40
どこへ行っても「幕の内弁当」タイプを買うが、番匠のは最低。
量は少ないし、マズイ。

二度と買いたくないね。
313名無し野電車区:2008/04/23(水) 14:46:05 ID:ch55T/000
越前くらげ弁当でも売ったら?
314名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:25:06 ID:fqWQYAh40
座布団3枚!!
315名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:36:23 ID:jxvap1lqO
>>297です。一つ付け加えておきたいけど、源のますのすしは、お土産として購入していくのは、だいたい県外からの観光客だからね。>>303さん だいたいの富山県民は、ますのすしをお土産として持って行くのが定番だよ。これで終わりにしますけど
316名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:37:40 ID:np29Yftk0
>>314
お前はだまってウンコでも食ってろ、ハゲ
同じこと何度も何度も書き込んでんじゃねーよ!
317名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:43:23 ID:mSlHydxh0
ミラクルエレファンツ弁当
318名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:00:41 ID:jxvap1lqO
私用で富山へ行ったけど久しぶりに475系の国鉄色を見たな!糸魚川の運用に入っていた模様
319名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:51:53 ID:/OLR9XP20
475系といえば確かオリジナルの窓枠は端がR状にカーブしていたはずだが
北陸の475系は113系や115系などのような端が角ばっているタイプの窓枠に交換されてますすね
320名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:12:00 ID:1kaRjYTu0
福井発直江津行きの普通は419系?
321名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:15:13 ID:m7knsWXE0
富山駅前では今でも夜にラーメン屋やってますか?
322名無し野電車区:2008/04/24(木) 02:36:47 ID:TglwJ2UzO
>>320
そうですよー
ちなみにダイヤ改正で事実上敦賀発になったみたい。
>>321
やってますよ。
22時からの営業です。
323名無し野電車区:2008/04/24(木) 02:55:05 ID:kCqUlkak0
>>297
そうだったのか?
324名無し野電車区:2008/04/24(木) 02:58:56 ID:kCqUlkak0
>>321
富山のラーメンは全日本みたいに、くどいラーメンが多いの?
325名無し野電車区:2008/04/24(木) 03:17:04 ID:lQIkMFqd0
富山のラーメンなんて全部ブラックだろ
326名無し野電車区:2008/04/24(木) 05:09:11 ID:ma3tJGyTO
>>325

南京千両
327名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:44:48 ID:OfEpblNw0
>>322

>>320
>そうですよー
>ちなみにダイヤ改正で事実上敦賀発になったみたい。

改正前からそうなんだけど。

改正前も改正後も敦賀−福井と福井−直江津と時刻表では別列車になっているけど、実質は直通。
ただし、福井で一旦引き上げ線に引き上げて、また同じホームに戻ってくる。
だから一旦全員下車!
その間、ホームには何も入線してこないからホームに停めておいてもいいんだけど。
敦賀からのゴミもそのままだったよ。
328名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:35:58 ID:JzleDs+o0
>>319
窓枠を交換してるのは471系の方だったはず

>>325
駅前の屋台はブラックじゃないよ
て言うか富山でもブラックを売りにしてるのは
大喜、麺家いろは、ダルマ家、めん八、万里、五右衛門ぐらいじゃないの?
329名無し野電車区:2008/04/24(木) 16:03:25 ID:VlrQCkn50
県外の人間から見たらブラックしか知らん
330320:2008/04/25(金) 00:02:08 ID:6dbbupft0
>>322
>>327
ありがとうございました!
331名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:25:27 ID:TE03ZfHQ0
>>327
>改正前も改正後も敦賀−福井と福井−直江津と時刻表では別列車になっているけど、実質は直通。
>ただし、福井で一旦引き上げ線に引き上げて、また同じホームに戻ってくる。

なんで、わざわざそんなことするんだろ?
332名無し野電車区:2008/04/25(金) 04:58:19 ID:qfJMp/nY0
>>331
臨時のスジがあってホーム空けておきたいとか
そんなメンドクセーことしねぇかw
333名無し野電車区:2008/04/25(金) 05:13:00 ID:DCC6Zp1OO
>>332
1ヶ月前に福井到着時【ホームと489】の間に、荷物を落とされた方がいた時は重宝していたようだw
334名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:26:36 ID:gZHi/XPB0
>>331
18乞食への嫌がらせw
335名無し野電車区:2008/04/25(金) 11:12:09 ID:sMCFPZ1o0
この前北陸を1週間ほど旅して思ったのは
金沢や福井は関西系の味付けが多いけど
富山はラーメンも蕎麦・うどんもどんぶりの底が見えない関東系の醤油で真っ黒な汁なんだね
スレチなのでsage
336名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:09:15 ID:NUsdQK68O
だって富山は東北文化に近いもん
337名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:55:25 ID:C7O9ZPid0
そう、言葉も東北に近い
338名無し野電車区:2008/04/25(金) 15:04:32 ID:ipANEWv7O
(東北+大阪)/2みたいな?
339名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:41:39 ID:5ebofcYc0
>>334 >>331
340名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:42:58 ID:5ebofcYc0
言葉が東北みたいなのは、福井県の北側だよ。

>>335
富山のラーメンはくどいね。

341名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:16:16 ID:k68QC0CKO
>>336-338 ちなみに、富山県は行政区分は東日本ですが、なにかご不満でもありますか?
342名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:34:44 ID:k68QC0CKO
>>335 富山のラーメンの濃いのは信じられないけど、ラーメンをおかず代わりに食べる習慣があるから。いまでは、醤油系の薄い?系とか豚骨系とかはあるけど、主に濃いのがあるのは、富山市を中心とした東部の方だろ?
343名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:42:38 ID:ooG1hPpl0
>>340
福井県の北部は、関西と東京の両方のアクセントが、まざったかららしい。

他に同じような地域は、
宮城・山形各県の南部、福島・栃木・茨城の3県のほぼ全域、千葉県の野田市周辺にかけての連続した地域
長崎県の北部・五島、佐賀県の北部から南東部、福岡県の筑後地方、熊本県の北部・東部、宮崎県のほぼ全域にかけての連続した地域
福井県の福井市周辺
静岡県の赤石山脈に沿う山村集落
愛媛県西部
八丈島
らしい
344名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:42:55 ID:AcQHknmz0
>>341
富山なんか極南朝鮮だろ
345名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:19:44 ID:ZDVsP0OXO
富山なら駅ビルの8番ラーメンでいいだろ、一番無難だわ。
最近の「こだわりの店」は地域を問わずクドい。
何でもかんでも放り込んで煮詰めりゃいいと思ってんのかと思う。
346名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:26:51 ID:gszcz70J0
>>327
手元の福井駅時刻表では
253M(敦賀→福井) 15:49着
371M(福井→直江津)15:49入線、16:17発
共に3番線発着
となってるので、もしかしたら引き続き客扱いするようになったのかも。
改正後現場を見ていないのでなんとも言えないけど。
347名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:28:05 ID:hSfTzTCBO
引き上げてのままじゃあないかな?以前は少し時間があったらしくて、金沢寄りのホームの端まで引き上げていたけど
348名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:40:49 ID:tsRY9Qey0
>>341
そうだったのか。
富山県はJR西日本なのに。
349名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:42:51 ID:tsRY9Qey0
>>345
柳沢の父親がやっている8番ラーメンはどこだろう?
350名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:06:57 ID:j8nA6RrAO
ラーメン板で聞いてこい
351名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:05:45 ID:RQ9lhj4K0
>>348
富山県内にはJR東海区間も数キロほど存在してる
高速もNEXCO中日本区間とNEXCO東日本区間がある
352名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:45:35 ID:p3KVZDjr0
>>341
なぜ>>336-338に喧嘩ふっかけてんだ?
お前、真性の馬鹿だろ
黙ってROMってろ田舎モン
353名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:37:12 ID:yWCCDuNzO
>>349
大泉店だよ
富山地方鉄道不二越線の大泉駅から西へ徒歩数分

スレ違いスマソorz
354名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:10:58 ID:NFzDQ/Pb0
>>271
この自殺した人の旦那もほぼ同じ場所で自殺していた。
355名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:18:11 ID:LvIeZeUNO
あの外国人か?
356名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:53:53 ID:KzRZZhYj0
>>348
NTTも西日本なんだぜ
357名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:00:57 ID:Ho0yA3cG0
>>341
ウソはいかん

市外局番が06、07で始まる地域は、すべて西日本だ
358名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:14:31 ID:tsRY9Qey0
>>353
ありがとう。
359名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:15:53 ID:tsRY9Qey0
>>354-355
そう言えば、NOVAは閉鎖になったところが多いのか?
360名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:49:12 ID:dmsTKvWDO
NOVAのおっさんは富山‐東富山じゃなかったか?
361名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:49:45 ID:RQ9lhj4K0
>>357
それはNTTとしての営業区分だよ、静岡県もNTT西日本だし
電気の周波数になると長野あたりも60Hzだからこれも東西区分の材料としてはあてにならない
高校野球とかになると石川までが西日本で富山から先が東日本だったはず

厳密に言うと富山あたりは場合によって東西どちらにでもなりうる
金沢が西日本だから北陸エリア(支社が金沢というところが多い)として西日本としてるところが多いかな
富山県単体でみるとどちらとも言えないというのが正確なところらしい

スレチだからsageておく
362名無し野電車区:2008/04/26(土) 19:28:44 ID:RQ9lhj4K0
>窓枠を交換してるのは471系の方だったはず

窓枠自体はユニット窓を採用した113系後期型と同じものだけど
窓そのものの構造は113系等とは微妙に違う
1、下段窓がはめ殺しで完全固定されている
2、上段窓は上昇式ではなく下降式
413系も似ているけどこちらは下段窓がはめ殺しではない
363名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:15:58 ID:hSfTzTCBO
>>357 ソースは、10年位前の公共放送のローカル放送の特番で富山弁の調査の締めの部分で、富山県全体となると「東日本」になりますので……というくだりを思い出しただけ。これ以上書き込みを続けるとスレ違いなのでsageとく
364名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:48:04 ID:JnmB4XI60
│あ、どうもスイマセン、>>168がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>168
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

365名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:58:42 ID:JnmB4XI60
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::  >>310-312  (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
366名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:24:08 ID:UhH9ZEml0
富山が東日本か西日本かはどうでもいいとして
1つ言えるのは北陸はJR東日本だった方が幸せだったと思う
ボロ普通電車は一掃されててE721系の交直流版が入っていただろう
367名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:18:24 ID:kyJ90tCJO
>>357
んじゃ三重は東日本なんだね、市外局番05だし。
一応近畿地方なんだけどねぇ。
368名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:13:41 ID:+pL1RoYbO
>>366
そのかわりサンダーバードは登場せず、雷鳥やしらさぎもグレードアップ485だろう。七尾線の電化もなかったかもな。
369名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:50:18 ID:sQBDF9Tz0
富山以北は3セク版E721系、というか
北越急行があってる
370名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:49:29 ID:2a8To/B0O
>>369
富山以北って富山港線のことか???
371名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:11:23 ID:5gT4vw4D0
>>366
東日本だと土日きっぷなどの商品がいっぱいあっていいな〜
西日本がんばれよー!
372名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:20:18 ID:UhH9ZEml0
>>369
北越急行は新潟県が出資する三セクだから富山県内にエリアを伸ばすのは無理
373名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:53:01 ID:PHXLzPzE0
北越急行と同じ車両を普通用に。
374名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:56:57 ID:4X7jcuw60
また湧いてるw
375名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:51:08 ID:uSa4v1BJ0
そんなことより、北陸本線全線(富山県以東だけでも)直流化が前提に持って行かなきゃ

北越急行は糸魚川を直流化して、経営するそうだ
376名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:49:32 ID:5yWAgNtZO
>>375 そんな事を言っているなら、新潟の鉄道スレに逝って見な!現知事の考え方がわかるから
377名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:50:15 ID:UhH9ZEml0
>>373
交流のままじゃHK100のような単行運転可能な車両を作るのは技術的に無理だし
直流化するなら工事費に経費がかかるので車両は中古の115系などを持ってくるだろう

>北越急行は糸魚川を直流化して、経営するそうだ
それは初耳、ソースは?
378名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:08:05 ID:uSa4v1BJ0
水面下で話があるそうです。

でなきゃ、現ほくほく線だけでは超赤字になるのは目に見えているよ。
379名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:19:24 ID:sXhuZ9ee0
逆に考えるんだ。
糸魚川―直江津―六日町を交流電化して高速化、と
380名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:58:03 ID:UhH9ZEml0
富山も石川も今のところは直流化の話は出てないな
本数が極端に少なければ肥薩オレンジのように架線下DCの選択肢もあるが
北陸線の運転頻度から考えてDC化は現実的とは言えない
つまりこのままなら交直流電車は必須ということになる
ということは新車ならやはり常識的に考えて521系の改良版だろう
381名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:15:38 ID:a8WdxqADO
すれ違いだが高山本線は富山まで倒壊ね。
382名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:24:31 ID:SkeLGqtx0
高山本線の猪谷−富山間は酉管轄では?
383名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:35:52 ID:HM/dHb3jO
>>382
>>381は、新幹線開業後の事を言ってるんだとオモ。
384名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:46:32 ID:SkeLGqtx0
>>383
アリガト

そうなると、倒壊に譲渡と言う形?
385名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:59:37 ID:a8WdxqADO
>>381だが新幹線できたらそうなる希ガス。

当然ながら富山駅は三セクの駅になると予想
386名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:48:08 ID:UhH9ZEml0
>>385
高山線をJR東海が引き継ぐなら、富山駅は当然JR東海が管理することになるのでは?
387名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:53:20 ID:sQBDF9Tz0
金沢支社、いらなくなるんだね
388名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:24:41 ID:UpJs/6da0
>>361
高校野球の代表は、かつて石川と富山の商社1校が
代表でなかった?

富山が東京志向で福井が大阪志向なら、新幹線は金沢止まりで
都合がよさそうだが。

>>363
富山弁は西日本系の言葉でなかったか?
389名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:24:58 ID:y5M4afFzO
>>386 金沢〜直江津までが3セクになるはずやから…

>>387 まだなくならないでしょ
390名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:27:35 ID:UpJs/6da0
>>371
西日本も以前、時々フリー切符を売っていたけど、
今年は売らないのか?
391名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:30:30 ID:UpJs/6da0
>>379
そうなれば、糸魚川―直江津間の利用者は、上越新幹線を使うかもね。
392名無し野電車区:2008/04/28(月) 05:23:07 ID:Bahw15NGO
>>388 あまり蒸し返すな?富山弁でも東部.西部でも違うの?東部の方でも地域によっても違うしな!西部の方でも地域によっても微妙に違うからな?方言スレで聞いてくれ
393名無し野電車区:2008/04/28(月) 06:08:57 ID:WfprmBTv0
完全にスルーなのにお前が蒸し返してんだろボケ
394名無し野電車区:2008/04/28(月) 07:03:47 ID:XyNxEC7V0
敦賀にある福井名物ソースかつどんはうまいね
395名無し野電車区:2008/04/28(月) 07:56:53 ID:G0Tg1jIn0
仮にJR西日本が並行在来線の他にも枝線まで分離するとなれば
新幹線が金沢開業の時点では金沢以西はJRのままだけど
福井や敦賀(もしくはその先)まで延びた時点で
やっぱり石川県内の在来線は全て三セクになるんだよね
富山は高山線、福井は小浜線がJRとして残る可能性が高いとなると
石川県は全国で唯一JRが新幹線のみの県になっちゃう
396名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:28:40 ID:5S8uHn/n0
>>395
JRのない県もあるんだから、いいんじゃない
397名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:37:12 ID:5imM6vfHO
【ほくてつ金沢】
改札鋏→ゴム印使用中
398名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:19:17 ID:sxGIM0DAO
>>395
県庁所在地レベルなら、福井も新幹線が開通すれば在来線からJRが消える
399名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:33:58 ID:4ie/M1Ch0
>>398
越美北線は3セク化決定なの?
400名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:23:14 ID:E2u/4AQiO
普通に考えて廃止だろ
401名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:32:43 ID:HnTNUOgM0
普通に考えて電化して全線高架複々線化だろ
402名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:57:50 ID:niOZlLQk0
富山県東部は地鉄と協力して直流化すればいいと思うのだが・・・
富山県はオレ的には西日本だと思う。
富山県の東側には親不知や立山連峰といった大きな壁が立ちはだかっていて
つい最近までおいそれと行き来できる場所ではなかったと思う。
せいぜい市振ぐらいだ。余談だが、市振地区や飛騨中山、白川村は富山県に吸収されればいいのでは
ないかと思うのだが。
で、どうしても石川県以西のほうが行き来しやすくなっているのではないかと
思う。
今後、新幹線ができたところで東京が近くなるだけで上越や長野県との交流が
増えるとは思えない。富山県と長野県を直結する「一般道」もしくは「在来線」が
できれば話はべつだと思うが。

>>401
想像してワロタ
403名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:02:29 ID:mwHcbWIw0
地鉄に期待しても無駄。
自分のところすら維持困難。他人の世話する余裕はライトレールと市内環状で手一杯。
404信州人:2008/04/28(月) 22:15:58 ID:RshWLuY7O
>>394
駒ヶ根が本家だぁ!
405名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:23:41 ID:S4e5JU/D0
>>404
民家みたいな店で食べた事があるけど、駒ヶ根が本家だったんだ?
テレビで他の所(福井でもない)って言ってた気がするんだけど
406名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:52:39 ID:4ie/M1Ch0
ソースカツ丼は高畠増太郎が1913年に東京の料理発表会で披露して
その年に、東京都早稲田鶴巻町(早稲田大学近く)にヨーロッパ軒を開業して提供した
のが記録としては最古

そのヨーロッパ軒は関東大震災に被災して、高畠増太郎は福井に帰郷して営業再開
この店が、福井市順化1丁目7−4(片町通り)に有るヨーロッパ軒総本店

敦賀のヨーロッパ軒は1939年(S14年)にノレン分けして開店したもの
何故か、敦賀の地元民はヨーロッパ軒及びソースカツ丼が敦賀発祥と勘違いしている。
407名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:13:48 ID:4ie/M1Ch0
駒ヶ根市が町おこしの一環として「発祥の地」と宣伝しているね。
駒ヶ根のソースかつ丼は、昭和初期に市内の食堂の主人がカツライスを丼に
アレンジしたのが始まりという話

1924年(大正13年)に営業再開した福井のヨーロッパ軒の方が古いし、敦賀の
ソースカツ丼(ヨーロッパ軒敦賀本店が最初)とは全く繋がりは無いよ

福井のソースカツ丼にはキャベツが入っていない。
駒ヶ根のソースかつ丼にはキャベツが入っている。

ちなみに、ソースカツ丼に最初にキャベツを入れたのは自分ところと主張している
のは会津若松で、こちらも町おこしの一環としている。
408名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:08:07 ID:+KE0fsaB0
新幹線作るなら北アルプスをぶち抜くべきだったと思う
409名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:25:52 ID:6hd0uYtI0
>>398-400
復旧に多額を使って廃止か。
410名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:30:38 ID:6hd0uYtI0
>>401
金沢以西の新幹線を建設しなくても、北陸本線の金沢以西を
高架化か踏切なしにすればよいのでは。
411名無し野電車区:2008/04/29(火) 02:22:38 ID:ZH1/N83v0
>>399
越美北線は収益から見ると北陸のローカル線では大糸線に次いで厳しい状況
言い方が悪いけど金沢支社としては真っ先に切り離したい路線の一つだ
ただし大糸線の方は高山線同様に行き止まりではなくJR東日本と繋がってるので移管の可能性はある
とりあえず金沢開業の時点で城端線、氷見線、七尾線がどうなるかだな
これらが3セク化なら新幹線敦賀開業後に越美北線が同じ運命になることは確実
412名無し野電車区:2008/04/29(火) 06:02:21 ID:4MvzsDrkO
越美北線だが、国鉄分割民営化の時に3セクへ移行してもおかしくはなかったのだよね
ただ、当時の道路事情などから、冬期には道路が封鎖されることも多かったのが、JRとして残った理由なんだよね
デイタイムに1時間ヘッド(理想は30分ヘッドかな)の運転間隔にして、最終の福井発を23時台にすれば、利用客も増えるのだろうけどね
413名無し野電車区:2008/04/29(火) 07:06:24 ID:PIJ8a/Mc0
>>412
もしそうだったら、数年前の水害のときには復活せず廃止されていたね。
414名無し野電車区:2008/04/29(火) 07:26:54 ID:KfG0Xg7A0
氷見線、城端線も富山港線みたいにLRT化したらいいのに
赤字でしょこの路線
415名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:17:19 ID:PIJ8a/Mc0
んなこと言ったら、ほとんど赤字線だよ。
大糸線、越美北線、みんなLRT化しなきゃなんないよ。

越美北線は福鉄とつないで乗り入れとか。
416名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:04:53 ID:arsXsYTE0
来月160円超えで、ガソリン高になってきたから、これからは越美北線の時代かも知れんぞ
電車のほうがエネルギー効率はいい。

イラン戦争でリッター300円超えたら、越美北線の時代だ。
417名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:26:05 ID:KN4vj19y0
フリークエント運転をしないと、ローカル線に生き残る道はない
現状の過疎ダイヤじゃ、利用したくても利用できないのが現実
あと、最終列車の時間も最終のサンダーバードに接続できるようにしておけば、利用しやすいね
418名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:48:01 ID:Dz+BlHTP0
城端線は新高岡接続もあるし二塚の貨物もあるからLRTにはならないだろ。
そもそも電化してないし。
419名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:58:58 ID:ZH1/N83v0
>>414-415
城端線・氷見線は赤字には違いないがJR西日本管内のローカル線では優良な部類だぞ
中国地方のローカル線なんてそれは悲惨なものだよ

富山港線がLRT化で成果をあげてるのはほぼ全線が住宅密集地を走る線区という好条件と
パターンダイヤで10〜15分間隔の電車を走らせるフリークエントサービスを行っているからに他ならない
同じようなことを城端線・氷見線・七尾線で行えるとは思わないし、まして大半が過疎地を走る大糸線や越美北線で
運転本数を激増させても費用対効果がかなり薄いので赤字が増すだけ

>もしそうだったら、数年前の水害のときには復活せず廃止されていたね。
実際JR西日本はそのつもりだったが、地元の熱い熱意で復活した
復旧費用の約半分を福井県が負担し残り半分は国とJR西日本が折半してる
一方同時期に不通になったJR東海高山線だが、こちらは誰がどれだけ負担したかクグっても出てこない
誰か知っている人いたら教えてください(総工費は60億ぐらいだったはず)
420名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:20:53 ID:hepbKg47O
>>419 高山線の場合は、東南海地震の時の迂回線の為に復旧したはずだよ復旧費用は倒壊が全額だしたはず。
421名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:01:55 ID:+KE0fsaB0
>>417
>あと、最終列車の時間も最終のサンダーバードに接続できるようにしておけば
んなこと言うと、朝はサンダーバード2号に接続させる必要が(ry
422名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:28:33 ID:nYZ15RrVO
23時台、0時台の列車が少ないのは時間外で残業になるからか?
423名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:03:48 ID:0+q4vw7yO
本線三セク化→福井〜越美北線内の運賃が、福井〜越前花堂と越前花堂〜越美北線の二重運賃になって割高→さらなる利用客の減少→越美北線廃止
の悪寒。
424名無し野電車区:2008/04/29(火) 15:42:49 ID:6hd0uYtI0
>>419に乗っている?

七尾線は金沢から宇野気・高松あたりまでは利用者が多い。
実際に以前は高松発着の電車があった。
425名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:41:06 ID:w0hB+gAmO
二塚の貨物ももう長くないだろ、今時現役であんなにくたびれた線路も珍しい。
426名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:47:48 ID:bXTAKvwh0
>>416

> イラン戦争でリッター300円超えたら、越美北線の時代だ。

1両に2、3人しか乗車していない越美北線は、乗用車より効率悪いと思うがw。
427名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:13:23 ID:h8b305yb0
>>426
リッター300円超えたら、もっと乗客が増(ry)www
428名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:43:05 ID:w0hB+gAmO
そこまで高くなったら鉄道の運賃も値上げするだろ
429名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:13:40 ID:DmIelPT30
ガソリン価格は、5年前の倍近くになったが、電車の運賃も倍になった
430名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:16:07 ID:o7pJbTtKO
今日、8130Mがしらさぎ4号に新疋田で抜かれるのを発見。さらに臨時のサンダーバード80号にも抜かれるようだけど、敦賀駅がいっぱいいっぱいなのか?
431名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:26:33 ID:khaTq2Dt0
全く関係ない話ですが、JRの電車って自転車(折りたたみ式で、たたんで
箱詰め、というか袋に入れた状態)を持って乗車した場合、
自分の乗車券のみで大丈夫ですか?

いや、ちょっと金沢工業大学に資格試験に行ってみようかと思ってだけど。
432名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:29:54 ID:KN4vj19y0
>>430
8130Mの敦賀発車時刻が9時04分
後続の9010Mの敦賀発車時刻が9時07分
となれば、新疋田で9010Mが8130Mを追い抜くのは必然なんだな
4Mは、元々新疋田で8130Mを追い抜くわけだし・・・
433名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:30:40 ID:6sEZIM9N0
5135Mが入る前に5番線ホームを空けておく必要が有るね
予定臨のサンダバ80号まで考慮して8130Mは新疋田で退避となっている模様
434名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:39:27 ID:6sEZIM9N0
>>431
JRグループの規則では、アマチュアのサイクリストの輪行は無料となっているよ
もちろん輪行袋に入れて運ぶことが原則
435名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:39:37 ID:0XkKPe3L0
ガソリンが300円/リッターになるんだったら軽油もそれ相応に値上がりするわけで
436名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:43:19 ID:DmIelPT30
だから、電車の運賃も倍になったってw
437名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:47:50 ID:KN4vj19y0
原油が上がれば、ガソリンや軽油が値上がりするのは必然なんだな
ただし列車用の軽油には、道路特定財源である軽油引取税は課税されてないのだけどな
438名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:03:35 ID:w0hB+gAmO
電気代も上がるからな、首都圏のJR以外の電車もやっぱりキツい。
439名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:04:26 ID:o7pJbTtKO
>>432>>433さん、情報ありがとうございます。普通列車の新疋田での退避なんて初めて見ました。まぁ、貨物列車もやってるのであり得ない事ではないのですが。
440名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:05:00 ID:aF0WXMku0
お前らが勝手に心配しなくても運賃がそうやすやすと上がることはないから心配するな
441名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:22:06 ID:KN4vj19y0
>>439
時刻表を見ていたら、8130Mを新疋田待避にしないと駄目なんだね
近江塩津のホームに空きがない・・・
442名無し野電車区:2008/04/30(水) 08:06:24 ID:s/XCh4R90
仮にガソリンがリッター300円になったとしても、福井の人は車を使うと思う
福井はすでに都市の作りが車中心の構造になっていて、車なしじゃどこに行くにも不便
たとえ越美北線などの本数を増やしたとしても、目的地まで鉄道だけで行ける人なんて少ない
不要な外出を控えるだけで通勤や買い物は今まで通り車を使うと思う
443名無し野電車区:2008/04/30(水) 11:44:31 ID:5FhdSXTvO
最近なにかと越美北線という単語が出てくるね。
2時間に一本のレールバスに年寄りが殺到してたのを思い出した。
2時間に一本しかこない鉄道路線って北陸三県では他にないよな…
能登線もなくなったからな
444名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:30:03 ID:sDLNNs7u0
1時間ヘッドでいいと思うんだよねぇ
同じようなヘッドで国鉄のころから20年以上やってるけど
ほんと多少増やし見ると言うこと考えないのかね

沿線人口ほとんど変わらないえち鉄のほうは30分ヘッドなのに
445名無し野電車区:2008/04/30(水) 14:59:43 ID:s/XCh4R90
>>443
小浜線もひどいもんだ
北陸四県なら新潟県にもっと凄いのがあるのだが・・・
446名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:43:30 ID:6j/HQ1gN0
弥彦線か?
只見線か?
飯山線か?

はたまた魚沼線、赤谷線だったりして(もう、ないない!)
447名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:56:22 ID:qJI1DekW0
越美北線は越美南線と繋がる計画がある。
448名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:01:22 ID:KOqBFBuM0
>>446
弥彦線はまともなほうだろ
大糸線もかなり酷い
449名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:28:55 ID:HwGTpMGU0
越美北線は復旧工事に何億円使ったのだろう?
450名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:15:50 ID:o+cLltTw0
>>447
昔、国鉄のときはあったけど、結局未成線。
越美南線も長良川鉄道になってしもーたから、もうつながらない。
越美北線は足羽・九頭竜鉄道か。
451名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:33:26 ID:flAaZ+OA0
>>450
レールと道路の両方を走れるDMVがあるから、
越美北線→九頭竜湖→油坂→長良川鉄道とつながる可能性はあるよ。

それよりも問題は、九頭竜湖区間を乗る客がいるかだね。
452名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:05:12 ID:r0xB3thg0
>>424
休日運休の1往復って無くなったの?
453名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:40:42 ID:JH3t/4b1O
>>421
越前大野からの始発は、サンダーバード2号に接続してるのだけどな
454名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:07:23 ID:CZPIkVYh0
>>452
七尾線は、休日運休の松任行き1本があるだけだね。
昔は高松発着の本数が多かったし、快速も多かったけど。
455名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:08:32 ID:CZPIkVYh0
上の1行目は、高松発松任行きのことです。
456名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:41:12 ID:VaLX8p0T0
>>451
ないない
457名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:09:38 ID:KSCAfgefO
【ニュース】
浅電、カナショク横の遮断機あがらず、宇ノ気線大渋滞…
458名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:21:32 ID:ukzFlI6I0
>>449
越美北線の復旧費用は総額40億円
負担割合は国が10億円、県が20億円、JRが10億円
ちなみに復旧費用のうち、34億円が橋梁の復旧費用
やはり5本の橋梁が流されたのが、費用がかかった原因だな
459名無し野電車区:2008/05/01(木) 15:07:22 ID:dJpIE5mXO
DMV? 無理だろ

元々あった路線バスが廃止になるくらいなんだから
460名無し野電車区:2008/05/01(木) 16:28:12 ID:hI9Iwl4k0
http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/newrail3/kinmeisen.html
●消えた金名線の謎

その「金名線」という名前の由来は、ズバリ金沢と名古屋を結ぶ鉄道路線となるもの…というものだった。しかし当初の目的は
おろか路線は石川県内にとどまり、白山下という山あいの駅が終点になった。この先一本のレールも敷かれることもなく。

金名線は戦後のモータリゼーションの影響を受け、年々乗客は減るいっぽう。昭和62年4月29日、とうとう廃止され金沢と
名古屋を結ぶという壮大な夢はこの時、幻と化した。

これが実現していればなあ・・・
461名無し野電車区:2008/05/01(木) 16:59:49 ID:04lyTpB0O
金名線がもし全通してても生き残ってたか未知数だけどな。
全通せずともその気になれば白山下‐中宮(スキー場)までの工事軌道を観光化するのも無理じゃなかった。
462名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:54:54 ID:axDVIpVx0
北陸の未成線って結構あるのかな?
俺が知ってるのは加越能高速鉄道だな
金沢と富山を結び全線電化複線の高規格鉄道だったらしい
用地買収も半分ほどは終了していたと聞く
富山県の高岡市にある加越能鉄道の社名はその名残らしいね
463名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:44:30 ID:28HRDXdl0
越美北線と越美南線(現長良川鉄道)は、名前からもわかるとおり、もともとつなげる予定。
福井から55km、美濃太田から70km線路ができていて、不通区間は残り25km。
途中区間の峠には、高規格の中部縦貫自動車道・油坂峠道路が既に完成。

歴史的経緯からも、途中の道路整備の点でも、両側の線路の完成度の点でも、
DMVが安価になってくれば、ここほどDMVにぴったりのところは、
近畿、中部ではないんじゃないか。

問題は、採算に合うほどの乗客がいるかっていう点だが・・・ orz


464名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:41:54 ID:Ty7EiJa60
金八線の話を聞くたびに思うんだけど、井波から八尾ってどうやって山越えするつもりだったのだろう?
465名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:03:58 ID:04lyTpB0O
石川から他県に延びる路線の計画は相当あった。
ただそのどれも計画倒れで全く着工されずに放棄されたから
未成線ヲタすら取り合わない、遺構が全く無いんだから。
しかし北陸新幹線の旧加越トンネルは昔の加越能鉄道の予定ルートを忠実にトレースしてたらしいね、
あの未成トンネルもいつか「山行が」の兄さんに攻略されるんだろうか、
それはそれで楽しみだわ。
466名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:18:34 ID:tR7w8YF/O
氷見線も羽咋につなげる計画があったんだよね??
467名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:50:39 ID:mFd7D/Kj0
黒部峡谷鉄道 全線開通  ttp://www2.knb.ne.jp/news/20080501_15612.htm
 富山を代表する観光地のひとつ、黒部峡谷鉄道が1日全線開通し、さっそく大勢の観光客が訪
れました。
 宇奈月駅で行われたオープニングフェスティバルではくす玉開きやテープカットが行われ、関係
者や乗客らが全線開通を祝いました。
 トロッコ電車の営業運転は11月末まで行われ、黒部峡谷鉄道では、ことしは去年よりおよそ4
万人多い、93万人の人出を目標にしています。 
468名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:42:10 ID:ZIuTYvqd0
金沢駅 普通列車 デイタイムの時刻表
10 : 3 20 58
11 : 4 29 35
12 : 13 28 33 59
13 : 3 25 33 44 49
14 : 7 25 32 54
15 : 5 26 31 35 55

新潟駅 普通列車 デイタイムの時刻表
10 : 0 0 7 20 25 27 40 45 47
11 : 0 5 7 20 25 27 40 45 47
12 : 0 5 7 20 25 27 40 45 47
13 : 0 5 7 20 25 27 40 45 47
14 : 0 5 7 20 25 27 40 45 47
15 : 0 5 7 20 25 27 40 45 53 57
469名無し野電車区:2008/05/02(金) 11:14:17 ID:HQUc0T3J0
富山駅 普通列車 デイタイムの時刻表
10 : 13 19 25 29 36 56
11 : 06 16 32 32 44 52 
12 : 19 23 24 44 55
13 : 23 25 39 49
14 : 05 20 23 39 40 47
15 : 02 07 17 43 53 57

誰か福井駅も
470名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:31:17 ID:8RRZ7GRs0
酉のHPで調べたらいいだろ
471名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:54:43 ID:TD1KqnDI0
方向も行先もバラバラなものを単に数字を並べただけじゃないか。
一緒にしただけじゃ意味ないよ。

だから何だってんだよ!
472名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:56:28 ID:FYH6N6JJO
連休だからな。勘弁してやれ
473名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:26:24 ID:9EJRZyvf0
>>469
福井駅www
10:10 26 40 56
11:10 26 40 56
12:10 26 40 56
13:10 26 40 56
14:10 26 40 56
15:10 26 40 56
474名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:05:56 ID:k7ZHWqmd0
ここ最近にはない新しいパターンの嵐ですか?
475名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:50:34 ID:XSGRhAVE0
>>473
でも、福井はJRと平行して、同方向に私鉄が走ってるからな。
私鉄とJRで乗客を分けてるわけ。

私鉄とJRが競争するなんて、それだけ民間が発展したということだ。
首都圏も関西も名古屋も、私鉄が発展してるだろ。

ど田舎は、基本的に民間が発展せず、国鉄しかない。
仕事が公務員しかないのと一緒。
476名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:14:08 ID:h9nAqos+0
あー、加越能の本来の目的が達成できてたらもうちょっとマシだったのかなー
477名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:49:12 ID:tviE+f5C0
>>473
それえち鉄の時刻やん!wwwwwwwwwww
478名無し野電車区:2008/05/03(土) 07:18:54 ID:wmQZ5RgO0
>>475
でも福井鉄道もかなりヤバイ状況になってるな
昨年自主での存続を断念、親会社の名鉄に援助を求めたが
結果的にお金を出す代わりに撤退されてしまった
三セクのえち鉄に吸収されるのも時間の問題かと
479名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:39:24 ID:y78RUVg20
>>475
明治の後半にかなりの民鉄が国有化されたことはご存知か?
480名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:37:22 ID:4tLeGQkiO
>>458 臨時スレッドで、言って香具師の話だと、今の名鉄は倒壊の火災帝国化を目指しているので何を言っても無駄らしい諦めな
481名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:24:26 ID:QbL7u0pp0
>>395
七尾線は?
482名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:56:11 ID:WrOsTisX0
かつてはJRが七尾線和倉温泉まで維持する方針と言われていて、
並行在来線・枝線分離問題でも七尾線は除外されていたな

枝線の経営分離は原則から外れた話なわけで
まだ正式には決まってないんじゃないの
483名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:29:10 ID:oAqOHjcOO
JR側は七尾線も手放したいだろうな。
数十億の手切れ金を積んででも引き取ってくれと言いそうだわ。
484名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:57:41 ID:0/43NegV0
加賀屋が引き受けるじゃないか。

加賀屋鉄道(電鉄)だね。
485名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:03:20 ID:0/43NegV0
書き漏れたが、

七尾線だけJRになると、北陸本線は3セクになるのに津幡から枝線だけがJRか?
電車は金沢発着? やっぱり415?

JRの孤島だね。
486名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:08:01 ID:lcm6XF0zO
金沢津幡間をJRが保有するのはしな鉄の例のようにたち悪いと思う
487名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:13:36 ID:0/43NegV0
金沢−津幡間は3セクだろ

3セク挟んで、この区間だけJRってぇーことはあり得ない。
しな鉄とは逆パターンだよ。
488名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:20:05 ID:1q8ypFk50
新幹線を3セクに保有させろ
そうすればJR西涙目wwwwwww


まずないと思うが
489名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:56:13 ID:0ODMk63kO
>>485
新青森延伸開業後の大湊線みたいになるんだな。
490名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:27:12 ID:gzgAvcEN0
>>488
北陸新幹線の保有は鉄道・運輸機構だろ?
491名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:11:50 ID:6fqcW8xI0
新幹線だけは、設備を保有せずに運営だけなら、まず儲かるんだから、
在来線と合わせて、3セクにやらせればいいのにな。

ただし、3セクに役人の天下りは禁止で、民間方式でやることが前提だけど。
492名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:15:22 ID:4tLeGQkiO
>>483 和倉温泉までの、第三種の免許の意味がないじゃんかよ?俺の知り合いから聞いた話だと、酉は輪島まで運営したかったらしい。それが当時の知事要請で渋々酉が第三種で、のと鉄道が第二種免許で運営となった
493名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:49:53 ID:wmQZ5RgO0
同じキハ120でも西の汚物キハ120とは雲泥の差だな
ttp://www.jrniigata.co.jp/080416kihae120.pdf
494名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:59:04 ID:zqbCahzr0
ガセ乙
495名無し野電車区:2008/05/04(日) 03:08:33 ID:9/LtKQK70
分離を石川県側から言い出したという話は聞くな
今となっては信じられないが当時のと鉄道は黒字経営の優等生
全国3セクのお手本で、延長線建設まで検討されていた
ところが輪島線を手に入れるとJR西への線路使用料で立ち行かなくなってしまったw

のと鉄道ほど失政続きで反面教師になる3セク鉄道はないよ
今は鉄道運営ノウハウを継承するために短区間動態保存されている訳だから
並行在来線移管で用済み、廃止だわな
496名無し野電車区:2008/05/04(日) 06:25:34 ID:sXGjVJnwO
失敗したノウハウを温存する意味が分からない
497名無し野電車区:2008/05/04(日) 07:12:35 ID:yDRz/plx0
今の石川県は道路にばかり力を入れて
在来線に関してはまったくやる気がないからな
498名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:51:21 ID:vEjIzwEL0
越美北線がよく話題になっているのは何故?
499名無し野電車区:2008/05/04(日) 12:02:36 ID:i2MY35+A0
>>492
輪島行きのサンダーバードが実現していたかな?
500名無し野電車区:2008/05/04(日) 12:50:52 ID:0XvR5wIM0
>>498
北陸線にもう話のネタがない。
このスレに福井県民の人口が多い。
501名無し野電車区:2008/05/04(日) 12:52:41 ID:0WnkCHzQ0
>>492
七尾線だが、JRは津幡-和倉温泉間は第一種で、和倉温泉-穴水間は第三種
のと鉄道は七尾-穴水間での第二種事業者だからな
だから、青春18きっぷや北陸おでかけパスなどのフリー切符で、和倉温泉駅まで行くことが可能なんだな
502名無し野電車区:2008/05/04(日) 14:02:03 ID:2mr7fyXa0
特急誘導とか書いてるが、北陸は特急の客がほとんどだから仕方ないだろ。
しかも特急の客の儲けのおかげで普通が走ってるんだぞ。
招かざる客の18乞食のために電車を走らせる馬鹿がいるわけない。
503名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:06:22 ID:omqMjDbX0
三セク後はどうなるの?
何とかオレンジ鉄道みたいに申し訳程度しか走らないの?
504名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:01:12 ID:qT1Li1ga0
>特急のおかげで普通
せめて413・415が大勢なら聞く耳も持つが急行どころか食パンすら現役じゃもはや説得力0
505名無し野電車区:2008/05/05(月) 07:30:52 ID:a1Uzyyy8O
使いたい時にないのが特急使いたくない時にあるのが特急。

…って感じるよ。
仕方ないから普通に乗っても、数分差で乗り継げなくて結局遅くなっちゃう。
506名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:59:49 ID:n+GoCjh10
唐突にスマン
よそ者なんで全然わからないんだが、加賀市の昔からの市街地(大聖寺)付近の人は大阪とかに行くとき、加賀温泉まで車で行ってるの?
507名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:21:40 ID:Uk0m87VFO
>>506
車なら送迎する香具師の都合もあるから一概には言えんが、まぁ近いから加賀温泉だろうな。
ただ、大聖寺から列車で乗り継ぐ場合は
一般人は「敢えて折り返す」という発想は乏しいと思うから、
たぶん大聖寺からなら芦原温泉まで行って乗り継ぐだろう。
加賀、芦原どっちにしろ繁忙期の自由席は絶望的だし、
それに大聖寺から芦原温泉までなら待避で悔しい思いをする事も無いし。
508名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:21:43 ID:HcelsvS6O
西大津ってなんで
大津京になったんですか?
滋賀県なのに
509名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:31:36 ID:nPLTx1jK0
>>508
地元の請願で駅名を改称した
改称費用は全額大津市の負担だったかな
510名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:36:32 ID:as0oTBxMO
中津幡駅の接近表示機の音楽が早くも変わったな…
東金沢・森本なんかずっとアニーローリーなのに
511名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:45:33 ID:SgymvzC30
>>508
それよりも、昔大津に京が置かれたことがあることを知らんのか?
512名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:00:27 ID:Jbpt1Mip0
>>511
知らんのだろ
京都の京だと思ってんだろな
513名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:09:25 ID:3Cy+0QxY0
>>511
平城京以前は皇后の実家の数だけ京が置かれたんだからいちいち知らんがなw
そのうちでは近江京は有名だが、一般常識というほどではないだろうさ
514名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:18:38 ID:nPLTx1jK0
大津京の表記は、歴史学者からは不適切ではないかと言われているけどな
515名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:23:08 ID:3Cy+0QxY0
ああごめん、条坊制が証明されてないと京ではないんだっけ?
京と呼べるのは藤原京や長岡京レベルまでか
俺の発言は京→宮と読み替えてくれ
紫香楽宮跡とかなー
516名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:25:40 ID:eD6kdltsO
>>508-509>>511-513 お前らレスが違うだろうが。この話題は「滋賀.福井の鉄道」スレでやれそれともスレとも落ちたんかい
517名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:43:42 ID:SlP44Ir+O
>>516
むしろ、湖西スレだろ。
518名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:44:17 ID:l5SBogQO0
今日、九頭竜湖駅行って来た。
10時台に到着のワンマン電車からは、15人ぐらい客が降りてた。
到着した電車を見てたり、写真撮ったりしてる、軽い鉄やその家族も同じく15人ほど。
ローカル線の終着駅っていいねえ。
519名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:38:12 ID:XnFA8QOg0
福井の芦原温泉の旅館の温泉気持ちいい
お札買って入湯している
18切符で関西〜福井と泊まりでたまに行く
520名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:52:10 ID:TuitTnDB0
>>468-469 >>473
>>471に書いてあるように、行先も書けないですか?
金沢駅の時刻には、内灘行が抜けていそうだ。
521名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:54:39 ID:TuitTnDB0
>>484
おもしそう。
522名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:03:38 ID:TuitTnDB0
>>499
輪島まで電化になっていた?
そうだったら、能登空港は建設されなかっただろうね。
523名無し野電車区:2008/05/06(火) 02:30:56 ID:cZ3k+Uo30
>>520-522
週に1回くらい現われるお前さんだが
あちこちにレスつけるのはいいけど1レスにまとめろよ
524名無し野電車区:2008/05/06(火) 07:07:30 ID:CjJ27MkC0
>金沢駅の時刻には、内灘行が抜けていそうだ。

10時 12内灘 36内灘
11時 00内灘 30内灘
12時 00内灘 30内灘
13時 00内灘 30内灘
14時 00内灘 30内灘 56内灘
15時 20内灘 44内灘

でも私鉄や三セクまで書きだしたら富山がすごいことになるぞ
10時台だけで
00岩瀬浜 00南富山 04大学前 05宇奈月温泉 05南富山 10南富山 13越中八尾 14大学前 15岩瀬浜 15南富山 17上市 19金沢 20南富山 24大学前 25直江津 25岩弁寺 25南富山 29猪谷
30立山 30岩瀬浜 30南富山 34大学前 35南富山 36金沢 40南富山 43黒部 44大学前 45 45岩瀬浜 45南富山 50南富山 54滑川 54大学前 55南富山 56高岡
  
525名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:03:27 ID:SpOO70v80
つ ま ら ん
526名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:06:51 ID:RDYtW3Oe0
し ゃ ぶ れ よ
527名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:43:09 ID:TuitTnDB0
>>511
>>508-509
大津京はテンチ天皇の時だっけ?
528506:2008/05/06(火) 11:18:14 ID:MVgiuSr30
>>507
亀だがサンクス
(よそ者のオレの)イメージ的には大聖寺のイメージは武生、鯖江あたりと同等なんだが、鈍行が1時間に1本しか来ない上に芦原温泉での接続もあんまり良くないしどうしてるんだろうなあと思ったんで・・・
529名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:11:00 ID:C1wXe7Hm0
人口は同じぐらいなんだろうが、加賀温泉駅と大聖寺駅で2つにばらけちゃったのが痛いね。
新幹線は、加賀温泉駅に重なる感じだといいね。
530名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:25:19 ID:k/pUAqBFO
加賀市の中心に近いのに大聖寺は冷遇されてる
531名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:56:58 ID:qRKAKR4a0
元々特急停車駅だったのに特急全通過になった動橋よりマシだろ
532名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:00:51 ID:TSAeEHp70
高山線のキハ120−300と越美北線のキハ120−200は
ボディがステンレスと鉄である以外にも違う箇所があるんでしょうか?
533名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:19:02 ID:+r7AUNwe0
>>530
加賀市自体、昭和の大合併で生まれた市だから、大聖寺は山代・片山津と並ぶ中心部の一つって感じ。
534名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:46:54 ID:CjJ27MkC0
>>532
200番台・・・車体幅2700ミリ、エンジン出力250PS
300番台・・・車体幅2800ミリ、エンジン出力330PS
その他マスコンハンドルが200番台は従来とおなじ横軸式であるのに対し300番台では縦軸式になっている
535名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:30:40 ID:2tzZ0YdJO
>>529
新幹線の加賀温泉(まだ仮称)駅は在来線の加賀温泉駅とは全く連絡しないよ。
536名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:01:41 ID:zRB4uVYLO
>>535 在来線の加賀温泉駅は、雷鳥設定の時の妥協した駅だからね。動橋と大聖寺両駅で雷鳥停車駅の誘致合戦を繰り広げられていたからね。当時の国鉄金沢管理局が、苦肉の策で中間の作見駅に停車駅と設定して妥協させたらしい
537名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:38:20 ID:SpOO70v80
北陸新幹線ができたら、東はE2-0の他にE1やE4の2階建ても走るのかな
E2-0ばっかじゃつまんねー

西の車両は700N?
538名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:40:02 ID:2tzZ0YdJO
動橋は過疎駅になったおかげでホームは未だに国鉄主要駅の風格を残してるね。
ホーム上屋からぶら下がるシンプルででっかい丸時計とかもう他の駅では絶滅してるし。
539名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:30:01 ID:RpkYHDBo0
>>537
普通にE5じゃね?
その頃E2は廃車多いだろうし
540名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:10:49 ID:oyYh19So0
直流でも元の電気が交流の50Hz、60Hzで
使う電車になにか違いがあるのでしょうか?
541名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:30:02 ID:J4a7SM4N0
>>538
古い物が残ってるのはいいけど壊れたらおしまいだな
そのまま撤去で終了だと思う
542名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:34:04 ID:CjJ27MkC0
>>539
200系やE1でさえまだ残ってるのに、6年後にE2が廃車になるわけないだろ
543名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:17:02 ID:ln2D1Ywi0
>>531
それは何年前のことですか?
544名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:27:37 ID:r1cpJro80
>>535
北陸新幹線の加賀温泉は在来線併設で(仮称)もついてないのだが

ソース ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/080427/06.pdf
545名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:21:52 ID:7Zo13Kls0
>>537
現役の東の車両で60Hz対応なのはE2以外ではE4のP81,82編成のみ。
これ以外の編成をわざわざ改造してまで北陸対応にするのは考えにくい。
(たぶんE1は廃車,E4はほぼ上越に専念だと思う)
で,E2のN編成は引き続き北陸で使用しつつ新形式を若干数配備じゃないかと思う。
546名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:30:15 ID:ShtEyxKs0
北陸は寿司がうまい
海に近いから魚の鮮度がいいのかな
547名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:42:20 ID:VqiitlDV0
北陸で美味い言ってたら北海道行ったら嬉しくて涙目になるぞwwwww

北陸近辺も美味いけどな
548名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:05:28 ID:ClQcRsteO
寿司は北海道より北陸の方が上だよ。
549名無し野電車区:2008/05/08(木) 06:56:17 ID:9ykIBZchO
>>548 海に近いからね。天然の冷蔵庫があるからね。
550名無し野電車区:2008/05/08(木) 08:26:48 ID:D24UjQGA0
北海道いったけどあんまうまくなかったぞ
米も微妙だったし
551名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:17:38 ID:dBvzwNWtO
次のニュースです
【内灘駅】
改札鋏復活していたよ…
おまいら何か言ったか?
もしや鶴来車庫の方かなw
552名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:19:50 ID:dBvzwNWtO
>>499
故障します
553名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:29:01 ID:dBvzwNWtO
>>531
加賀市内+枝線も無くなったからな…
554名無し野電車区:2008/05/08(木) 18:20:52 ID:9ykIBZchO
昨日から厨房が修学旅行の移動を始めたな?今日職場から上りホームを見ていたら、工房の列車マナー悪さナンバー1の厨房軍団を発見。駅南の厨房軍団でつ。あこの出身の工房はめちゃくちゃマナーがわるいからな?座席に足を乗せるわで ちなみに高岡駅での話
555名無し野電車区:2008/05/08(木) 18:22:24 ID:Cb+DT7P4O
>>551-553
だいぶ日付の古い書き込みにわざわざレスつける割に、お前は>>523にツッコまれてる内容には気付いてないのか
556名無し野電車区:2008/05/08(木) 18:52:04 ID:b2lnQMmP0
>>554
マナー云々以前にお前の頭の悪さに呆れるw
557名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:57:52 ID:dBvzwNWtO
>>555
別人ですから…
558名無し野電車区:2008/05/09(金) 05:17:12 ID:oeblr+/NO
>>556 KY
559名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:15:04 ID:oeblr+/NO
>>556 バアカ お前の頭がおかしいのでは?
560名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:20:21 ID:Bib6Wllu0
>>558-559
毎日携帯から必死だなw
561名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:33:53 ID:oeblr+/NO
>>560 お前確か新潟スレにいたな?俺の書き込みをバカにしておもしろがっているんだろう?
562名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:04:36 ID:NC2Vg2z20
昔、福井で食った越前そばとおみやげの羽二重餅、美味しかったな
563名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:05:20 ID:Bib6Wllu0
>>561
おもしろがってるよ、うぇうぇw
新潟のどのスレだよ?w
564名無し野電車区:2008/05/10(土) 02:25:49 ID:0CRPdchN0
>>546-548
日本海で獲れる魚が美味しいのかな。
北海道も小樽以外は北陸の方が美味しいと思った。
釜山や沖縄の魚も北陸の方がよいと思った。
九州も北陸と比べたら、美味しくないらしい。
565名無し野電車区:2008/05/10(土) 06:15:07 ID:m644Vn/aO
今日のバカID:ib6wllu0に決定!これだから、平成ゆとりバカが困るんだよな
566名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:26:42 ID:Yt2q8Zcd0
そんなに反対なら、廃止運動とか署名でもすればいいじゃん
できないのは、単に勇気がないか反対派が少数派で勝ち目がないとうことがわかっているからだろ
567名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:10:25 ID:NGx7LGmE0
>>565
それ昨日のIDだし、B抜けてるしw
568名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:39:23 ID:UPDP44+F0
                                         ,..-──- 、
     . ’      ’、   ′                   /. : : : : : : : : : \
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
       ’、′・  ’、.・”;                     ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', 
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”                    {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・                 {: : : : | ィェァ ィェァ .|: : : : :}
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒´;;;;;ノ、"  ヽ           , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
    、(⌒ ;;;:;´'从>>554-560 ) ; :) )、 ヽ         ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・       }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
                               |    −!   \` ー一'´丿 \
                               ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
                              /\  /    \   /~ト、   /    l \
                               クズはまとめて処分だなwwwww
569名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:30:40 ID:UQB6H2Fd0
>>568
吉野谷村の問題児、刺激参上!
570名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:09:57 ID:m644Vn/aO
↑ということは、スルーしていればいいんだな?
571名無し野電車区:2008/05/11(日) 07:11:18 ID:HugbJlFv0
新幹線開通後の北陸地方の交通再編について考えよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210457395/

北陸本線第3セクター化などの問題を話し合うスレを作りました。
情報が少ないんですが、色々と話し合いましょう。
572名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:22:51 ID:g6gYxO8p0
あ げ
573名無し野電車区:2008/05/13(火) 17:46:16 ID:QesnR6AcO
広島や阪神の選手は
サンダバ何号に乗ったんだ?
574名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:18:52 ID:EONa7hjp0
北陸で野球の試合?
575名無し野電車区:2008/05/14(水) 13:52:05 ID:UxCUpWJrO
富山からサンダバ28号に乗ったがなんでこう小便臭いんだ?
でも金沢まで来ると何も感じなくなるから不思議だ
ひょっとしてエアコンの臭いか?
576名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:34:59 ID:io+SnJ+h0
>>575
お前、テメーがしょんべん垂れたのも気づかないのか?
周りに迷惑かけておいて、なに被害者ヅラしてんだよ
577名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:21:27 ID:UxCUpWJrO
バレたか
578名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:46:06 ID:yoLEZpWk0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20080514-OYT8T00035.htm
「上下分離」で赤字5億6000万円

\(^o^)/オワタ
579名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:53:55 ID:2oMBKeAe0
青い森は20kmで県負担の赤字が7億円ですがw
どう計算したら5億6000万円に抑えられるんだよ。

あと、北陸ルートは長崎ルートと違ってJRが運行を受け入れる筋合いは全くないだろ。
「JR九州が折れた!じゃあうちもJRが運営してくれる!」って、富山県は池沼か?
長崎ルートは新幹線と在来線の経由地が全く違うため、
新幹線開業と並行在来線廃止のバーターという従来の考え方が通用しない。
だから鹿島市など在来線沿線の反対をかわすために存続を打ち出さざるを得なかった。
北陸はモロにバーターが成り立つだろうがw
580名無し野電車区:2008/05/15(木) 08:17:18 ID:YoJr0frAO
サンダバでアイスクリーム買おうとしたら「4号車から取ってこなければなりません」とのことだった
値段の高い食べ物だができれば車に載せておいてほしいものだ
581名無し野電車区:2008/05/15(木) 10:12:07 ID:0qcgX23N0
>>580
アイスはあんまり売れないんだろ
車販ワゴンで保冷庫はかさばるからな

売れ筋を積んで回るのが常識だし、販売員の歩合に大きく影響するから
582名無し野電車区:2008/05/15(木) 13:01:31 ID:oR5dKlad0
>>580
車販のカートに、アイスを積んでるのは見たことがないな
大概はアイスだけで、売りに来るけどね
そう言えば、下りでしか売りに来ないな〜w
583名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:48:49 ID:YoJr0frAO
アイス買えたぞ
車販のカートと一緒に
350mlの缶が6本入るような入れ物に入れて持ってきた
ワイは雷鳥に乗るときいつもアイスを楽しみにしてまんねんねん
584名無し野電車区:2008/05/15(木) 15:39:43 ID:YoJr0frAO
北陸トンネル通過
6分56秒かかった
585名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:37:20 ID:vp3itiwA0
>583

>350mlの缶が6本入るような入れ物に入れて持ってきた

東海道新幹線の車内販売でも同じような入れ物を見たな。
スレ違いスマソ。
586名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:15:54 ID:ilB2DpLKO
681の普通電車の方向幕が見たいなぁ。
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/15(木) 20:42:57 ID:426Zg0KN0
今日の昼ごろ、呉羽と小杉の間で踏み切り故障発生
30分程度で復旧
588名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:44:39 ID:dAB0NjIW0
サンダバ25号は富山まで9両で行ったが、
なんで金沢に3分ぐらい止まるんだ?
589名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:45:15 ID:AGZSDn1W0
>>578
それなら金沢以西は在来線高速化で十分。
590名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:46:56 ID:AGZSDn1W0
>>582
昔はアイスだけ売りに来ることがあったね。

>>584
160キロ運転なら何分になるだろう?
591名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:16:15 ID:SlfIy78t0
>>584
トンネル内だけの速度なら127,2`だな。
592名無し野電車区:2008/05/16(金) 07:40:02 ID:dSCk1EAY0
419に乗ったら80キロぐらいしか出さず、チンタラと走っていたから、10分以上もかかった。
593名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:01:43 ID:9fhO6uC70
>>588
4025Mは本来は金沢で付属切り離しだよな
それが富山までそのまま行くことになっても、閉塞が開かなければ出発を進行現示できないしね
まあ、金沢での2分程度の停車時間は、デフォと言って良いがな
594名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:49:42 ID:sMvWI2DUO
↑富山方面の厨房の修学旅行の為の増結だろう。
595名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:59:56 ID:j7fmVsEr0
>>593
金沢では5分停車となっております。
596名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:35:14 ID:ztwh8kGY0
増解結がないと確定しているサンダバ19号富山行き、39号魚津行き、10号魚津発、40号富山発は
停車時間1〜2分だもんね
597名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:48:30 ID:sojbLOWj0
>>592
乗車券を拝見することも考えている。時刻表では敦賀・南今庄間12〜13分
下りの場合は上り勾配なのでスピードが落ちる。
電車でGO!プロフェショナル2の隠し車両419系では80km/h以上で走行すると
早着する。
598名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:06:30 ID:HoKHRIw6O
金沢止まり、または和倉行きが大阪よりにあったほうが
下りはすぐ発車できて上りは増結車に早く乗車できると思うのだが
六両を富山よりに持ってけばいいのに
599名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:17:30 ID:Jtx7kW7m0
というか、その逆の発想でわざわざ方転したんじゃなかったか?
600名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:22:20 ID:dSCk1EAY0
600ゲット!
じゃなくて、

>>599
意味ねぇーし。
オマケに京ムコ485まで方転させてしまった。

ということは、しらさぎ683が正規の向きってぇーことやな


601名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:32:57 ID:ztwh8kGY0
夏の臨時列車で金沢〜穴水 直通の臨時快速「能登ふるさと博号」8/2運転とのことだが
どこかからか気動車借りてくるのか?エーデルとか?
602名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:39:45 ID:mbz7GDY10
てか、富山行きが3両で
金沢止め6両(or和倉にグリーン車を突っ込みたい)だったから
大阪方が基本編成になってるんじゃないのか
603名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:29:24 ID:RGmmKflI0
>>602の指摘のとおりかと

はくたかについては、金沢到着後に付属編成を和倉温泉に入れる運用が有るので
今の編成のままの方が都合が良いが
604名無し野電車区:2008/05/17(土) 03:30:08 ID:IIDzM5lSO
富山鉄道部を北陸地域鉄道部へ統合
越前大野鉄道部を福井地域鉄道部へ統合
との話
これは、3セク移行への序章なのかな?
605名無し野電車区:2008/05/17(土) 07:14:02 ID:X9OCtrIj0
>>603
だからキムタク支社は、石川県中心の物事しか考えていないんだよ。
車両の効率運用は2の次。

「加賀百万石」気質の表れだな。
606名無し野電車区:2008/05/17(土) 07:33:38 ID:Bobe1DUI0
こんだけ説明されて理解できないなんてアホかお前は。
3連が富山に行く運用で効率がいいようにわざわざ調整されてるんだっつーの。
逆に6連が富山に行くなら効率が落ちるのは当たり前。
607名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:03:47 ID:hsntRTrw0
>>606
実際は6連(基本編成)が富山行、3連(付属編成)が金沢止(一部和倉温泉)なわけだから
編成を逆にしたほうが効率いいってことでは?
608名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:10:04 ID:75Izf+ei0
元々は富山行きの一部が地鉄に乗り入れしていた関係で大阪方から金沢・和倉行き:基本6連、
富山・地鉄乗り入れ付属3連の編成なんだよな

今じゃ富山行きが6連になったけど、はくたかとの編成共用(稀にサンダーバード用編成故障で
はくたか用予備編成が代用される)を考えると、編成の方向転換は無理かと
609名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:09:40 ID:X9OCtrIj0
本来なら当初から富山まで9連、乗り入れは切り離しで3連でよかったじゃないか。

富山へわずか3連、七尾線へG付6連も入れるのは、七尾線観光重視表れの石川・金沢気質だっつーの!
何で富山へが3連でいいんだよ?

んなことするから、京ムコ485も金サワや新カヌと逆向きになってしまったし、現場も大変だな。
そもそも国鉄時代は全国をマタにかけていたから、向きには一定の基準・規則があったのになぁ・・・
610名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:23:57 ID:7dMf0QOnO
本日の北國新聞の番組欄の脇の広告なんだが
http://p.pita.st/?m=5svvrscd
北陸「本戦」って何だよ…、東高校ってここまでアホーになったのか?
わざと誤字を書き込む場合があるネラーから見てもこれはあんまりだ。
611名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:36:31 ID:DjFAbDiuO
和倉房は和倉温泉を過剰評価しすぎなんだよな〜
612名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:42:43 ID:7dMf0QOnO
今は和倉温泉方面のはくたかとサンダバは3両だろ、
富山方面の利用客の苦情はスーパー雷鳥時代からかなりあった。
もう解決してんのに未だに愚痴ってる奴って何なんだ?
むやみに特定の地域を叩いてりゃ満足な厨房ってホント見苦しいわ。
613名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:17:33 ID:9JYw4/at0
                                         ,..-──- 、
     . ’      ’、   ′                   /. : : : : : : : : : \
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
       ’、′・  ’、.・”;                     ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', 
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”                    {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・                 {: : : : | ィェァ ィェァ .|: : : : :}
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒´;;;;;ノ、"  ヽ           , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
    、(⌒ ;;;:;´'从>>569>>570>>576) ; :) )、 ヽ         ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・       }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
                               |    −!   \` ー一'´丿 \
                               ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
                              /\  /    \   /~ト、   /    l \
                               クズはまとめて処分だなwwwww
614名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:46:57 ID:ASBYLJuM0
>>605

―――それが、 k o n o z a m a クオリティ


                              [しR酉・konozama支社]
615名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:13:07 ID:Y701W6sz0
なんかいつか見たようなスレの流れになってきたな
AAキチガイといい・・・
616名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:49:17 ID:GR4SydzY0
なら、北陸新幹線が金沢まで開業して、
それでもサンダバを富山まで走らせることになった場合、
3両編成が再び富山行きになるのだろうか?
それで様子見て、新幹線乗り換えに慣れてきたら廃止かな・・・
617名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:01:02 ID:0bcK9VoxO
特急で富山にいきたきゃひだに乗れよ
618名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:58:52 ID:SMoKlbg10
>>593 >>588 >>595
金沢での2分以上の停車時間は、
遅れた時の余裕時間の意味もある?
619名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:47:42 ID:Jok5gMJh0
>>618
多分ないかな?
ダイヤとの兼ね合いもあるのかもだけど、2、3回遅れた事があるけどしっかり停まってた。
最近は3分以内の遅れすら回復せず、むしろ遅延が大きくなる事の方が多いような?
620名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:51:14 ID:BNHuyewx0
分割併合を2分でやれなんて無理だろw
621名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:53:52 ID:ovlvlJUr0
みんなして>>601をスルーかよ
俺も興味あるよ
622名無し野電車区:2008/05/18(日) 06:08:44 ID:gOMq1REc0
北陸でそ食べたがうまいね
そばでは有名なのか北陸は
623名無し野電車区:2008/05/18(日) 06:43:51 ID:MaHytFeR0
北陸でそってなに?
624名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:58:12 ID:ef9Mstoa0
>>618
多客期12両。運転所は金沢駅北側。
625名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:11:25 ID:Jv0UeWef0
>>623
626名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:33:53 ID://Xvzd0rO
金沢駅の蕎麦は中二階の待合室の蕎麦屋にだけ小盛りがあって、
おやつ感覚で食えるから重宝してる。220円だったかな。
627名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:55:06 ID:gzhWdv9N0
北陸特急は全て金沢止まり。富山へは普通列車にお乗換え下さい。
628名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:06:15 ID:V/83eOP/0
>>616
すべてキムサワ止まりになる
わざわざ乗り入れて、第三セクターに金を落とすようなことは
JR西はしません。
すべて自社の新幹線に誘導します。
629名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:20:50 ID:cg6AQ89oO
そうなれば、富山ー伊丹に小型プロペラ機毎時1本飛ばせそう
通年片道1万とかなら、富山空港は命びろい&活性化するかもな?
マイル乞食や社蓄のマイラーも大喜び!
630名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:27:54 ID:tjif/ih60
>>622
福井県内の駅の今庄そばの手抜きぶりは異常
お越しの際は駅から出てまともな店へどうぞ
631名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:33:07 ID:rjsJ4fLdO
>>609 3両編成で富山まで入っていたら逆に大阪から出張のリーマンから苦情が出てたらしい。俺も6両編成時代に「金沢〜和倉温泉」まで乗ったことがあるが、金沢〜和倉温泉間ってガラガラだったよな
632名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:48:19 ID:LEpycwW40
>>627->>628
ということは、新幹線が敦賀まで伸びればキム沢も同じ運命だな
633名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:50:55 ID://Xvzd0rO
>>630
福井はなんにもトッピング要求してないのに鰹節やらワカメやら
まるでデフォのごとく入ってきたのは普通に嬉しかったがな。
ちなみに金沢は天かすまみれだった、トッピングのメニューに無ぇよ。
富山はノーマルなかけそばだった、しかもかなりぬるかった。
たまたま店員さんの気分でそうなったんだろうし、
これが当たり前ではないんだろうけど。
634名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:32:11 ID:BHz1fLHeO
>>628
なら乗り継ぐ場合
金沢から指定とったほうがいいのか?
635名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:09:13 ID:nMtPnLK/0
富山 立山そば
金沢 白山そば
福井 今庄そば

今庄はそばの本場だから 福井駅の立ち食い程度のそばで「今庄」を名乗られるのは、
本場としては迷惑なんじゃないか?

その点、白山とか立山というそばの本場はないから無問題。
福井駅も東尋坊そばとか九頭竜そばにしておけ。
636名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:16:49 ID:nMtPnLK/0
>>634

盆暮れ正月%GW等のPeak時以外は、自由席にほぼ座れるんじゃない?
はくたかでも金沢で自由席が満席になることはほとんどない。
はくたかに比べると、新幹線は長野あたりまで客をひらうことを考えて
金沢出発時の空席率は多めに設定するはずなので。
まあ、最悪立っても富山まで18分って話だが。
637名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:25:41 ID:qTPWaamA0
>>635
富山は信州そばですた
10何年騙されてました
638名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:02:36 ID:+xNDvju30
>>636
そうですか。
あと、これは北陸新幹線スレに書くことかもしれませんが、上越〜金沢間に
サンダバやしらさぎに接続する列車を設定してほしいですね。値段もできるだけ
安くして。
そうすれば、東京からの客とダブらなくてすむ。どうせ東海道新幹線ほど運転間隔は
短くないと思うし。糸魚川ぐらいまでなら金沢へ新幹線通勤できるかもしれないし。

いままでサンダバなどの自由席は富山駅乗車組に(窓際の席は)独占されて
いたからそれが新幹線金沢開業で公平になるとでも思ったほうがいいのか・・・

新幹線の区間に第三軌条設けてサンダバやしらさぎを走らせりゃいいかなとも
思ったがまあお金の無駄でしょうな。
639名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:10:33 ID:SneKK6I9O
新幹線開業後に本当に潤うのは石川県(勿論能登は含まない)だけとアフォ北國新聞はホザいています。
640名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:30:26 ID:V1+Tru0F0
>>613
吉野谷村の問題児、刺激参上!
641名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:38:32 ID:30xEtFiy0
│あ、どうもスイマセン、>>615がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>615
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
642名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:39:20 ID:0bWAUZFu0
643名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:16:13 ID:gBgNU1+V0
>>641
馬鹿ニートは来るな!
644名無し野電車区:2008/05/19(月) 08:43:08 ID:cXQtdaGcO
スレタイが文字化けしとる。
645名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:45:51 ID:/Z938Msj0
>>638
第三軌条じゃなくて,三線軌な。
646名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:24:36 ID:wg4vZQGC0
>>635
歴史的背景を記すると、もともと北陸本線今庄駅は交通の要衝。全列車が停車し
旧線(杉津越え)のための補助機関車を連結するために今庄機関区が存在した。
今でもわずかに当時の遺構が残っている。急行列車でも数分間の停車を余儀なく
され、地元がそばの名産地であったことから駅弁、駅そばが名物であった。
(今庄そばは当時は今庄駅ホームで営業していた。)
昭和37年に北陸トンネルが開通し、今庄駅は一気に急行通過駅に格下げ。
駅そばも昭和50年ころまでは細々と営業していたが、経営者はやむなく
福井駅、加賀温泉駅へ移転したそうです。(福井なのに今庄そばなのは当時
の名残り)
647名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:48:36 ID:s+rLogFrO
>>646
昔福井の蕎麦屋は「越前そば」だった気がするんだが
俺の勘違いかな、昔から今庄そばだった?
648名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:51:53 ID:85Oi1zz1O
7/20前後と8/2の能登博覧会号って 七尾行きと穴水行きあるけど車両はなんすかね?
噂ではサワの58が復活するのでは?と出てるし…皆様の予想はどうすか?また知ってる方いらっしゃいます?
649名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:00:39 ID:ElPTAKEs0
>>648

既に波動用と化している、エーデル&リゾート、旧エーデル鳥取 から数両を充当
なんて予想してみる

全くもって面白みに欠けるけど
650名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:28:29 ID:85Oi1zz1O
>>649 そうかぁ。もしかしたらサワの58…そんなに甘くないかぁ。
長らく松任に放置されてて復活かと思ったんだが…ちなみに七尾行きは国鉄色475との噂があるらしいけど…
651名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:49:47 ID:IK1Vgerp0
>>646
そんな今庄駅も今では「なんでこんな所で普通列車折り返すの?意味が分からん」とまで言われる始末
652649:2008/05/20(火) 20:29:24 ID:dkiwQkIg0
>>650

個人的にはサワの58に復活して欲しいけど、金沢支社が其処までやるかな?

七尾行きについては、イベント列車ということで国鉄色のA16,A19充当もありえるだろうね
653名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:47:12 ID:KYWGkUHgO
>>648

能登博覧会号は、

7/20・21・26
金沢―七尾 475系

8/2
金沢―穴水 キハ58系

キハ58系は富山にいる2両を国鉄色に塗装変更するらしい。
475系の編成詳細までは知らん。
知ってるヤツは挙手ww

654名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:51:22 ID:8oLqAqWFO
>>652 そうかぁ。もしかしたら金沢支社はサワの58を復活させてくれるかと思ったんだが…
他のスレなんかでは58復活の噂が流れてたから。
じゃ気動車はなんだろな。高岡の58との噂もあるし…岡の58は山口に出払ってるし…
181やエーデル65じゃつまらないしなぁ…
国鉄色475の噂は何かの掲示板に出てたらしいけど…
655名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:54:51 ID:8oLqAqWFO
>>653 652=648です。
情報サンクス。時間差で連投になったけどありがとう
これは楽しみっすね。
けど博覧会客とオタでパニックになりそうですね。
656名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:14:23 ID:8oLqAqWFO
>>653 博覧会号の475系の編成だけど別スレからの情報では(「s氏の掲示板」←俺も意味分からんのだけど…) 国鉄色475らしいです。
連投スマソ
657名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:42:04 ID:YDWbJMrI0
キムタク使者は、相変わらず石川県中心の行事にばっか力を入れたがるのぉーー
658名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:42:53 ID:zO7+cP7p0
そもそも能登ふるさと博ってこれ見る限り盛り上がりそうにないのだが?
臨時列車出す意味あるのか?

http://www.hot-ishikawa.jp/notohaku/index.html

国鉄色なら乗る人より撮る人のほうがヲタ的には多いからなあ
和倉温泉以北入線はかなり注目されそうだ
659名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:45:23 ID:8oLqAqWFO
しかし七尾線にキハ58やクハ475走るなんて…めちゃくちゃ楽しみっすね。
58だったら昔の急行能登路みたいっすね
475も北陸急行みたいで面白そう。
660名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:02:48 ID:+y5y3+W40
>>657
管区の住民を物理的に一番集めやすい場所だもの
661名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:20:38 ID:gaZT+WrJ0
>>659
クハ475って、そんな車両あったか?
662名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:34:49 ID:2lQnlZRP0
>>653
高岡のキハ58は高山線の増発で毎日使っているはずだが
塗装変更や七尾線で運用の期間は高山線の方はどうするんだろ?
一時的に高岡からキハ47でも持ってくるのかな?
663名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:40:18 ID:gaZT+WrJ0
>>662
土・日・祝日の高山本線キハ58・28の運用は無いと聞いているが。8月2日だけでしょう。金沢−穴水直通は。土曜日なので問題なし。

あ、塗り替え期間か。そうなると高岡から貸出必要となるか。
664名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:41:26 ID:8oLqAqWFO
>>661 475系って頭文字クハじゃなかったっけ? クモハだったかな??
俺の勘違いだっけ
665名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:48:38 ID:dkiwQkIg0
>>664
475系はM,M'ユニットはクモハ475,モハ474だがTcはクハ455

471系もクハ451,モハ470,クモハ471が現役で残っているけど
666名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:53:32 ID:8oLqAqWFO
>>665 サンクスm(_ _)m
なるほど。電車はクハかクモハ 、ディーゼルはキハ 位しか細かい事は知らんかった。
667名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:23:29 ID:lVb82ATiO
>>662

予備編成があるのでは?でないと全検や、車両故障の時どうするんだ?その都度運休ってことになるだろ。
まあ例外として、七尾線の415系は運用と編成数が一緒で、予備編成無いから代わりに413系を使ってはいるが…。
668名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:29:07 ID:/akP9wtlO
松任もさ、いくら廃車車両の長期留置の常習犯でも、
あの58の期間はあり得んぞ、
解体待ちの車がひしめき合ってた頃なら有りかも知れんが。今はガラガラだ。
ここまで頑固に壊さないってのは、何らかの明確な意図があるはず。
それがヲタの意に添うものかどうかは全く分からんが、
何かとんでもない外装ととんでもない内装になって登場してきそうな雰囲気ではある。
669名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:24:52 ID:c0PURKAr0
>>665
クハ451は451系
クハ455は455系の一部。
クハは共用できるだけのことで、ひとくくりにするのは誤り。

471にクハ455、475にクハ451を使用しても不都合はない。
(ただし、クハ451が先頭で運転の場合、475の抑則ブレーキは作用しない。
もっとも、北陸では使用していないが。)

>>668
加賀屋出資で、総金箔貼り

670名無し野電車区:2008/05/21(水) 16:34:54 ID:ouuRv2/bO
実際にクハ471を連結している475系編成あるね。サハ455連結の471系もあるし。

あのDMH17で七尾線を爆走するのか?見てみたいな…
でも高岡色のまま残して欲しかった
671着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/05/21(水) 18:41:15 ID:SE4DfJ+o0
>>670
あのDMH17、って…18年前は日常だったんだけどねえ
無駄に年はとりたくないものだorz
672名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:41:32 ID:pqtgQ8pQ0
>>669

厳密な意味で区別するのならご指摘の通りだね

しかし、
>電車はクハかクモハ 、ディーゼルはキハ 位しか細かい事は知らんかった。
と言っている659=664=666に説明しても理解不可能かと

つか、流れ嫁
673名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:02:11 ID:W/Hj9SPNO
>>667 予備車はあるよ。キハ28ー2351とキハ58−477が予備車でいるはずだが………。 ただあ28に関しては、車番がうる覚えの所があるので勘弁してくれ。それと越前大野からの転属車もいるはずだが……? ちなみに所属は金ホクのはず。
674名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:09:33 ID:1/Q35s0wO
越前大野から=1114たちだろ…
北陸にいる2858は編成でいうと4本だけ、そのうち2本が松任留置だから残りは高山線の高岡色2本だろ?
675名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:05:38 ID:iHI0SiKxO
>>667>>668
富山には
キハ28 2346、2360
キハ58 477、1114
の4両が配置されてる。
よって塗替え期間中は残る2両で運用すれば問題ない。
ちなみに2360と1114が越前大野に貸し出されていた車。
676名無し野電車区:2008/05/22(木) 04:14:03 ID:RjOkg27zO
673です。 実は高岡鉄道部構内で車両清掃している者です。加古川線の47転入時に28.58系の廃車.転属リストのコピーを渡されたのを思い出した。キハ28−2158の項目の横に金トヤ転属と28−2360の項目の横にも金エチ転属になってはいた。
677名無し野電車区:2008/05/22(木) 09:37:52 ID:XFSichAS0
九頭竜線でのキハ58系代走だって大昔に終わっているのに
その情報意味あるのかとw
678名無し野電車区:2008/05/22(木) 12:46:29 ID:T8722lA6O
テスト
679名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:36:01 ID:iHI0SiKxO
キハ28 2351は富山に転属せずに廃車になっているはず。
複線用の雪掻きが付いていて、片側だけ外バメ尾灯だった。
680名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:29:44 ID:tp+aMpV6O
博覧会号 国鉄色475系なら3連か6連ですよね?。
8/2の58系なら2連なら富山の58か4連なら富山+元トリorサワの2連になりそますかね?
どちらにしても2連や3連ではパニックになりそうな気がしますが
681名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:41:01 ID:Y7of5yy40
ピカピカの急行色では往年のムードが出ない。
やっぱりススけてバタバタの塗装でないと自然じゃないよ。

475はかなり色あせてきているが、どうも旧国鉄時代の色あせた色じゃないな。
塗料会社の違いか?(国鉄時代は中国塗料。今は大日本インキか?)
682名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:24:40 ID:bGf8NzlZ0
緊急事態に列車を停止させる非常ボタンを高校生たちが体験しました。
ttp://www.ishikawa-tv.com/news/main.php?id=6865
JR松任駅 事故防止へ「非常ボタン」
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=7263
JR松任駅で高校生に非常ボタン説明
ttp://www.hab.co.jp/headline/news0000001216.html
 ホームに人が転落するなどの緊急事態に備え、列車を緊急停止させる非常ボタンがJR松任駅
に設置され、28日からの使用開始を前に地元松任高校の生徒や警察が、非常ボタンの取り扱い
を学びました。
 JR西日本では1日の利用客が5000人以上の駅で設置を進めていて、県内では金沢駅、小松
駅に続いて3か所目です。
683名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:10:07 ID:EwgqdUKb0
>>681
塗料は、国鉄時代と現在ではまったく違うと言える
現在では、塗料も水性塗料を使用しているからね
色合わせはやっていても、対候性なども油性塗料時代とはまったく違うしね
まあ塗料メーカーの違いもあるのだろうけどね
684名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:10:35 ID:oQsctpgb0
水性塗料? それはないやろーー (チッチキチー!)

普通、鉄道車両はフタル酸樹脂エナメル(油性)、新幹線や民鉄の一部はさらに高級な
ウレタン樹脂塗料だぜ。

あのペンキのにおいがまたいいんだなぁーーー
685名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:21:51 ID:6VMnGsZ80
>>683
水性なんて雨の日はどうすんだよw
686名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:01:11 ID:hhtM5mYH0
687名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:15:41 ID:bftUWrFI0
>>629
富山−伊丹にMRJかな。
能登−伊丹もあればいいね。

>>638 >>645
金沢−石動間を新幹線と在来線共用にできないか?

>>646
そういうこと知らなかった。
以前の横川駅みたいな感じか。
688名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:31:39 ID:XQDP++/k0
>>604
JR西日本金沢支社、2鉄道部を来月統合
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9021&NewsItemID=20080517NKL0287&type=2
689名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:42:52 ID:EwgqdUKb0
何も知らない人がいるんだね〜
今じゃ、車の塗料でも水性塗料を採用しているのにね
最近じゃ環境対策のために、シンナー系塗料の使用量は減少しているのだしね
690名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:46:16 ID:+7mgFcik0
>>669
もっとも、北陸では使用していないが。)

3連の時は抑即ブレーキ使用していますよ。
6連運用の時は、抑即ブレーキ総括用ジャンパー線が装着されていないので、
サハ編成以外の時でも使用不可 。
クモハの前面を見れば解る。ジャンパー線が2本しか用意されていない。
691名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:54:13 ID:PfCud7yR0
>>688
ってことは金トミも金ホクに変わるって事か?
692名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:01:12 ID:J2prcLa+0
>>690
金沢支社では、普通列車での抑速ブレーキは使用不可になってますよ
何故なら、抑速ジャンパー線をつないでないですからね
693名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:05:05 ID:3gXqCKBn0
>>692
ていうか、抑速使うような長い勾配ないだろ
694名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:07:26 ID:bftUWrFI0
>>682
松任駅に雷鳥が全て停車すればよいのに。
695名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:08:25 ID:EwgqdUKb0
>>693
北陸トンネル
あそこは軽く電気制動がかかる状態で下り勾配を下りている
696名無し野電車区:2008/05/24(土) 06:49:29 ID:7yJJqyi0O
>>693
新疋田→敦賀は抑速使うぞ。
697名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:25:52 ID:qtJH1JHC0
既スレだが、475や413をはじめ普通車両の抑速ブレーキは使用できなくなっている。
ジャンパ線は非接続の上、ヒューズが抜かれている。

昔、国鉄の長大急行(12蓮の立山やゆのくになど)時代から471・クハ・サロ・サハシ451など
抑速が装備されていない車両が混結されていたから、北陸ではもともと使用していない。

今では、新疋田→敦賀にも入線しなくなったし。

485もはたしてどうだろう?
698名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:33:47 ID:qtJH1JHC0
>>690
書き漏れたが、クモハ471とクハ451、413、415のマスコンは抑速ブレーキ
非対応のマスコンなの!
3連だから使用できる、6連だから使用できない以前の問題。

今度、クモハ475・クハ455(419や485なども)のマスコンと見比べてごらん。
これらは抑速ブレーキ対応のマスコン(2種のタイプあり)だから。
手前を起点として、左へ回せば力行、右へ回せば抑速。
699名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:06:21 ID:819mnnu30
633 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:46:17 ID:a9vLVLWs0
新潟T18編成が予想通りに国鉄色になったぞ。
久々だなw
http://bbs.j-banana.net/bf3/gazou.cgi?room=komachi&no=1075


634 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:51:06 ID:I0ws7T4K0
>>633
これで「いしかり」のHM出したら悶絶死しそうだ。つーか、あるわけないか。>HM



635 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:24:36 ID:WFxQvLj7O
>>634
ステッカーという手段なら有り得る。
700名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:16:29 ID:33p/8J6E0
抑速使用可能不能編成混在してるから運転取り扱い共通化のため使用停止措置がとられています。
701名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:01:59 ID:qtJH1JHC0
>>699
ということは、「北越」にも入るな。

ていうか、やっぱり国鉄色が一番なんだよ。
全車全車種、国鉄色への復活希望。
702名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:04:59 ID:qtJH1JHC0
しかしすごいカキコの嵐だな

>>701カキコしたら、すぐに板114番のスレだったよ。
703名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:08:01 ID:qtJH1JHC0

>>699

よく読んだら、>>633>>634ってぇーのは、意味がつながんねーんだけど。



704名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:05:32 ID:CbhDBvBe0
他スレからのコピペだってば
705名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:16:59 ID:DWM5G0k10
雷鳥の松任駅全停車希望
706名無し野電車区:2008/05/25(日) 08:08:48 ID:dvwPjaLi0
>>701
全車全車種というと3000番代もか?
3000番代の国鉄色
見てみたい気もするが・・・
707名無し野電車区:2008/05/25(日) 08:15:21 ID:CnKdOpBI0
これで「JNR」マークが付いてりゃなぁ・・・・
708名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:06:39 ID:DWM5G0k10
>>707
Japan National Railwaysの略だったか?
709名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:11:59 ID:SqlwAEo2O
七尾線に入る413にも和倉のヘッドマークつけられて運行さてるんだな。
710名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:56:41 ID:tABUlTDK0
>>708

「Japanese National Railways」だよ
711名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:02:27 ID:AE1GNTC50
>>710
正解
712名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:58:42 ID:kYVH4ivI0
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::  >>643  (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
713名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:16:37 ID:+YU6z7OB0
>>712
うんこ食え、ちんかす野郎
714名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:07:12 ID:dYyvSRN90
>>712
吉野谷村の問題児、刺激、ノンステ好き、中央快速線からのメッセージでした。
715名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:27:52 ID:41uK620aO
金沢発北陸号乗車。Bソロ満席。牽引機は141号
716名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:18:38 ID:DWM5G0k10
>>710-711
それでは、JRはJapanese Railwaysの略ですか?
717名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:29:58 ID:LFaBAtijO
>714
のん☆すてか。
718名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:24:56 ID:7ul9wzg10
>>716
JR(ジェイアール)はJapan Railway(ジャパンレールウェイ)の略
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

719名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/26(月) 12:44:25 ID:PnsLkUSyO
【訃報】加賀百万石金沢出身の川田亜子アナ自殺

元TBSアナ川田亜子さん自殺か…都内の車内に練炭と遺書
http://www.sanspo.com/sokuho/080526/sokuho021.html

川田アナの代わりに市町村数最下位でテレ朝が映らない富山県出身の老害DQNアナ二人(松井康真と宮嶋泰子)が川田の練炭車か北陸線格下げ電車軍団で死ねば良かったのに。
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/men/matsui/body1.html
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/miyajima/body1.html
720名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:42:12 ID:rKl90Ij+0
>>719

通報しました


721名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:10:06 ID:PnsLkUSyO
>>720
川田は死ぬのが惜しまれつつあるが、老害の松井(川田と共演)と宮嶋は氏んで当然。
722名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:37:56 ID:OQF4loiDO
他のスレで富山のキハ58が松任に入ったと書き込みあったのですがマジッスかね??
となるといよいよ国鉄色に塗り替えですかね??
能登博覧会号の現実味を帯びてきたよ情報なもんで…
723名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:21:03 ID:2ZJs9uHn0
石川県金沢市出身だったのか。
724名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:48:56 ID:7ul9wzg10
>>719
>>723
どうでもいいよ。そんなの関係ねぇー
725名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:45:24 ID:RET8Z8W00
今流行りの硫化水素じゃなくて一酸化炭素で自殺したのか
726名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:31:01 ID:3hfGcrRQ0
松井程度で老害なら石川テレビの(ry
727名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:31:18 ID:9Xu7ZhKE0
門司のEF81ステン釜、富山に来るって本当?
728名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:14:38 ID:vHRl+n1D0
>>727
ガセ。ステンレス釜は富山じゃ扱えない。
729名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:26:40 ID:CXltvTHp0
>>728
(゚Д゚)ハァ?
730名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:49:27 ID:56iwhn0j0
>>721
通報しました
首を洗って待つように
731名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:52:09 ID:c3Auo9ur0
>>727
ああ
関門はEH500にするので、EF81は一部お払い箱
で、国鐵金澤へ左遷
732名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:08:01 ID:HF3ecgHw0
>>731
富山機関区だってEF510増備中だろ、いまさら81なんて引き取って何するの?
733名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:22:33 ID:CRLgoSP90
JR貨物なりの考えがあるのだろう
734名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:31:58 ID:1XzgomUvO
塩害に苦しむのは門司も富山も同じ。
ちょっと手入れしなかったらすぐカサカサになるじゃん。
735名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:12:09 ID:rXoed6h7O
塩害かぁ…松任の58は大丈夫だろうか。
736名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:36:30 ID:kTkKrXIr0
鳥栖まで1300トン化されるから
関門はこれから大出力機が必要になるんだろう。
737名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:20:55 ID:w0ACR73+0
北陸鉄道は西金沢から金沢まで乗り入れするといいな。
738名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:25:19 ID:wCIn0BkW0
>>737
北陸鉄道に交直流電車を買う金などあるわけない
739名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:31:15 ID:0ge55taAO
東から廃車になった415系を買えばいいと思う
740名無し野電車区:2008/05/28(水) 07:27:44 ID:WEIjobOW0
>>737
西金沢〜金沢〜津幡間を直流化すれば、金沢乗り入れが出来るかも。
741名無し野電車区:2008/05/28(水) 07:39:10 ID:2LYboz13O
北陸新幹線の高架下に新線建設とか。
橋脚の設計変更が必要だが、未着工の犀川以西は今ならまだ間に合うな。
西金沢-野町は廃止か?
742名無し野電車区:2008/05/28(水) 07:53:29 ID:wCIn0BkW0
>>739 >>740
石川線は電圧600VなのでJR規格の電車は乗入れ不可
743名無し野電車区:2008/05/28(水) 08:40:13 ID:AYFrYyCVO
富山駅、高岡駅の状況きかせてくれ

まだかわってないか?
744名無し野電車区:2008/05/28(水) 08:45:34 ID:JyCcTQ3D0
>>742
1,500Vに昇圧すればいいじゃないか。
浅電だって、あんな線なのに昇圧したじゃないか。
石川線こそ昇圧すべき線なのに。
ていうか、交流・直流600V両用なんかは配線替え(2Mなら永久直列)で可能。珍しいぞ。

もっとも、新西金沢の急カーブは曲がれないかも。
半径は知らないが、私鉄車両は結構急カーブを曲がれるが、JR(国鉄)車両は最低半径100mと聞く。
それに建築限界が私鉄規格だろ? 拡大認可申請する理由がない。

富山地鉄は国鉄からの乗り入れを理由に拡大できた。
だから今は車幅2,950mmの車両も導入できる。
745名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:02:40 ID:2LYboz13O
西金沢のカーブはR80、15km/h制限
746名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:35:50 ID:JyCcTQ3D0
おっ、京急蒲田の空港線カーブと同じじゃん。
それじゃJR車両はムリだな。いわゆるオーバーハングとカーブ内側への車体の張出しが大きくなるからね。
747名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:19:55 ID:wCIn0BkW0
>>744
技術的に可能かどうかではなく
要は費用対効果が望めるかってこと
昇圧、曲線改良、車両の導入までして乗り入れても儲けが期待できない
748名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:30:18 ID:flzW8WGa0
一つの提案であって、マジスレしないでね。

でも昇圧は今後の代替車両導入の際、考慮してもよいのでは?
749名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:25:04 ID:2LYboz13O
ふれあい山陰きたけど、何しにきたん?
例の能登何とか号か
750名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:37:17 ID:hwXZuLMf0
とあるブログより。

「本日の朝の通学電車は475系国鉄色でした。昔じゃ考えられないですね。」

私の高校生(昭和50年代)の時代は国鉄急行色しかなかったのですが。
751名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:44:25 ID:8kGZMBnh0
485系の快速もなかったか?
朝の旧急行立山の快速の時間帯に、立山が廃止になったあと。
グリーン車も普通に乗れた。
752名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:55:25 ID:pignSz/00
>>743
高岡は上りホーム金沢寄りが3月のダイヤ改正に合わせて閉鎖され、停止位置は全て富山寄りになりました。
富山はあまり変化無いけど、仮ホームはほぼ完成しているし(先日テロ関連(?)の訓練もあった)
あと、南口の西側にも跨線橋の骨組みができています。
情報少なくてすいません…
753名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:05:17 ID:1CRTB2GF0
>>749
今日米原方面へ束の団体走っていったから 祭り状態ですね。
道理でこんな平日に撮りヲタが出没しているわけだ。
754名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:19:08 ID:yO0ssrCh0
>>751
昔読んだ本の記憶では57-11改正からだったような。
755名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:34:36 ID:DsgSlVD50
JRの駅職員が観光セミナーで金沢の歴史や文化について理解を深めました。 2008/05/28
ttp://www.ishikawa-tv.com/news/main.php?id=6916
 セミナーはJR西日本金沢支社が観光客と接する機会が多い駅の職員に、もてなしの心を養ってもら
おうと初めて開きました。
 ひがし茶屋街の女将さんや観光ボランティアガイドなどが講師を務め、参加した金沢駅や小松駅など
の職員はお座敷太鼓を体験するなどして、金沢の歴史や文化を学んでいました。
 JR金沢駅で働く職員はおよそ半数を県外出身者が占めているため、金沢支社は今後もセミナーを
続ける方針です。
756名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:59:01 ID:w0ACR73+0
>>741
西金沢〜野町〜金沢はDMVか?
757名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:56:55 ID:AK+n7cB80
>>743 >>752
新幹線は新高岡駅になるのに、高岡駅を工事する必要があるの?
758名無し野電車区:2008/05/29(木) 01:08:26 ID:gvRFTixUO
>>749
だらぼち号は3月
759名無し野電車区:2008/05/29(木) 07:49:54 ID:5DR7igae0
>>757
高岡駅は駅舎が古くなったから新しく橋上駅を作ってる
ていうか、新幹線が来なきゃ改築しちゃいけないのかよ?
760名無し野電車区:2008/05/29(木) 10:50:40 ID:XApTGijI0
>>757
高岡駅の工事内容には、配線の変更による氷見線と城端線の直通運転も含まれるのだよね
駅舎の橋上化工事は、現在の駅ビルの老朽化などもあるからなんだよね
761名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:19:40 ID:8NOGIpKi0
2階、ガラガラじゃん。

氷見線←→城端線の直通って、北陸本線を横断しなきゃならないし、
線路自体引けるほど余裕があったっけ?
762名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:39:06 ID:XApTGijI0
>>761
確かに氷見線と城端線の直通運転には北陸本線を横断する必要があるが、新幹線の金沢開業後には現行本数よりは減るから問題にはならないのよ
まあ現行の氷見線ホームは廃止になることが決定しているしね
763名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:49:42 ID:xKHvI26LO
北陸最後の「国鉄駅」みたいなふいんきを残してた
高岡が改造されるのは寂しいが仕方ないな。
しかし三セク移行後に特急が空いた枠で北陸線の普通や快速が
爆増するダイヤを組んだら本数は現行とあんまり変わらんぞ。
何なら現行のスイッチバック転線を踏襲して名物にして通し客を掴め。
764名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:20:04 ID:P+12DuGY0
>>763
敦賀や糸魚川あたりはまだ国鉄駅の匂いがプンプンしてる
765名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:56:02 ID:0ECOg77F0
>753

「せせらぎ」だな。
敦賀駅に10:30頃いた。
束車両のセンスはすごいわ。
766名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:50:27 ID:vciOP2tC0
高岡駅に隣接するデパート、経営不振では閉店したね。
佐久平みたいに中心市街地がいどうするのかな?
確かに、いまの高岡駅舎が限界がきている感じはあるね。
767名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:53:26 ID:nXo8WozY0
>>766
新高岡がそうなるんじゃね?
768名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:56:25 ID:Lal+CNGy0
          裏口
     ┌────1────┐
     │     城端線      │
     └────2────┘      >>1

┌───────3─────┐
│        北陸本線         │     高岡駅の
└───────4─────┘

┌───────5─────┐     ホームもどき
│        北陸本線         │
└───────6─────┘

            ┌──>>1───┐
   ┌──7─┘          │
   │ 氷見線            │
   └──8─┐          │
            │    表口     .│
769名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:06:33 ID:xKHvI26LO
昔のホムもどきAAを再び…
ある意味リバイバルとして
770名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:25:44 ID:Kxl3D0AY0
>>752
>高岡は上りホーム金沢寄りが3月のダイヤ改正に合わせて閉鎖され、停止位置は全て富山寄りになりました。
増結しらさぎの11両って捌けるのか?
771名無し野電車区:2008/05/30(金) 02:47:18 ID:iGAfYAZ20
>>759-760
老朽化した食パンがあるのに、駅は古くなったから改装か。
772名無し野電車区:2008/05/30(金) 02:50:07 ID:iGAfYAZ20
>>763-764
食パン等の車両は国鉄の匂いがプンプンしてる

高岡駅の改装より、新幹線の富山駅と新高岡駅
(こちらが高岡の中心になるはず)の工事を早く
してほしいものだ。
773名無し野電車区:2008/05/30(金) 08:40:10 ID:RS285zSU0
普通車両に貼ってある支社路線図、何とかならないか?
見た目がいかにもダサすぎる。
774名無し野電車区:2008/05/30(金) 08:44:55 ID:H/S4QNXcO
>>773禿同。車両規格(食パン,急行型お下がり帝国…)がバラバラなのに路線図なんか貼る必要なし。
775773:2008/05/30(金) 09:01:17 ID:RS285zSU0
>>774
サンクス
776名無し野電車区:2008/05/30(金) 10:01:14 ID:Ozyo4MokO
>>772
新高岡は新幹線着工まで時間があって、
先に商業地化してるから中心部になる可能性は高いよね〜!

普通に考えたら、新倉敷や新尾道のような地味な存在に…
777名無し野電車区:2008/05/30(金) 13:04:34 ID:lLSD3jxL0
高岡駅の橋上駅舎化には、高岡市がお布施をしたから実現したことなんだけどね
まあ駅ビルの老朽化と耐震性の問題もあったりするから、駅舎の建替えは必須だったのだけどね
778名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:31:18 ID:iGAfYAZ20
高岡駅の地下道も老朽化している感じだね。
万葉線は新幹線が開業したらどうなるのだろう?
779名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:32:36 ID:g0wRqeE/0
>>778
万葉線は、高岡駅橋上化時にステーションビル内に乗り入れ
新幹線が開通しても、高岡・射水市民の足以上でも以下でもないのでは?
780名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:50:23 ID:LXijrQa50
>>713
そういう貴様が食うのがお似合だ蛆虫ww
781名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:00:38 ID:LXijrQa50

     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _                   γ ⌒ ⌒ `ヘ
   /          \                イ ""  ⌒  ヾ ヾ
  /  」L          ヽ              / (   ⌒    ヽ  )ヽ
  ,':..  フ「          ',             (      、 ,     ヾ )
  !:::::.  , -────── 、 |     ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
  |:::::::. |  `ィェァ    `ィェァ| |      :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  |::::::::.. `───────' |       _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  .|:::::::::::..          _ノL |       /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  |::::::::::::::..         フ「 l       ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
   l:::::::::::::::::....        /        Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /        Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
   |:::::::....` 、:::::::::..  /         FH=n.:::::'        >>713>>714      :::FL日l」:::::
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{          ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _   口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \  Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
782名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:37:34 ID:MUgyE7HO0
>>780-781
嵐屋刺激参上!!!!!!!!!
783名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:40:40 ID:FtARo9NlO
>>770 上下のホームを分断したわけではないので、今まで通りに金沢側に止まって乗降しているよ。
784名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:45:31 ID:lGWad1/XO
富山のキハ58 国鉄色塗り替えに松任に行ったとか云々の話はどうなりました??
何やら58だけが松任に行って28は何処かに行ったとか行かなかったとか様々な情報や憶測があるので
785名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:23:23 ID:L0myGKI90
日曜の今もサンダーバードは混雑かな?
786名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:16:56 ID:AAZ1O2Y50
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ . 
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人  
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: >>782 ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ   
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
787刺激被害者の会:2008/06/01(日) 21:01:29 ID:L7QwFnil0
>>786
これが全国の鉄道・バスファンを敵に回した石川県吉野谷村出身の馬鹿ニート刺激です。
788名無し野電車区:2008/06/02(月) 06:49:25 ID:Y0JX+kol0
1日、北越4と7号に国鉄特急色が入った事はスルーなのか。ここでは。
789名無し野電車区:2008/06/02(月) 08:18:02 ID:UyOEUj79O
そういえば車内レイプしたサンダーバード男って判決出たんだっけ
790名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:11:01 ID:CCD6mJGp0
>>789
確か控訴審でも1審判決が維持されたんじゃなかったかなあ
791名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:06:20 ID:ZQQgze1z0
腐れ投機でガソリン値上がりしてサービス改善放棄の北陸ローカルが競争力UP
バカらしいなぁ…
792名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:32:41 ID:FkI+PfdB0
>>791
高山線・氷見線・城端線・越美北線は燃料代がかかるのでは。
793名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:54:31 ID:e2K+MwiV0
あのな、気動車は軽油だぞ。
いまどき、ガソリンカーか?
どのみち、値上がりはしてるが
794名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:02:34 ID:vUwVoW0u0
線路を走る鉄道車両は軽油引取税の対象外では?
道路特税財源の趣旨の反するから申請したら免税になるようだが?
自動車よりは燃料コストはマシじゃね

もちろん燃費とかは無視して価格だけの話
795名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:07:13 ID:wHhYflJD0
>>794
別に税金が上がっているわけではないので、
純粋に燃料費が上がっているのは事実。
しかし、「ひだ」の燃費はどの位なのだろう。
796名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:07:55 ID:nXJFsyEN0
>>795
どんなもんなんだろうなー
鉄道車両と自動車じゃ走行抵抗とかで比較できないと思うけど
10dトラックをなるべく丁寧に走らせてリッター3〜3.5`だそうだ
797名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:24:39 ID:904ZoVb8O
DMVは線路でもゴムタイヤ駆動だから燃費の改善は望めない。
798名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:28:23 ID:+xWm/aMD0
>>794
鉄道用車両に使用する軽油は、軽油引取税の課税対象外
それでも、大口契約分を除いても1リットル100円近くにはなってるだろうね
799名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:31:16 ID:0FC6R8B50
>>786
地鉄が著作権侵害されました。この馬鹿ニートに。
800名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:54:15 ID:n8qNSOH10
ひだの方が燃費ですよ 
801名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:54:05 ID:Gm31dJco0
>>799
何で地鉄?
意味わからん
802名無し野電車区:2008/06/05(木) 14:52:19 ID:gjrJMnNC0
蓑板乱入無断転載だ。ハズ板ならともかく鉄板ではわからん人多いぞ。
803名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:19:37 ID:z1lwzCTV0
>>786の馬鹿ニートの犯した犯罪行為を明記しておく。とにかく、ひどい奴です。

No.759 富山地方鉄道 投稿者:ノンステ好き  投稿日:2008/06/04(Wed) 16:01 [返信]
観光バスのデザインが新しくなったみたいですね。
高速バスでも、いつか変化が見られるのでしょうか。
★写真★(ここに、地鉄公式サイトの画像を無断転載していた。現在は管理人により削除された。)
富山地方鉄道ホームページ参考
804名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:40:05 ID:JjG3PQVo0
>>797
仙台の地下鉄もゴムタイヤだったか?
805名無し野電車区:2008/06/06(金) 07:00:55 ID:XLoyOXHSO
荒らしは、2ch名物だから、スルーしとけばいいこと。
806名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:10:32 ID:eUZc1zJD0
>804

×仙台
○札幌
807名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:23:16 ID:upqz7AuOO
北陸、能登博覧会号について情報教えてください。
何やら58は未だに高岡色のままらしいですが
808名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:52:11 ID:WSZzn1bt0
>>806
そうでしたか。
札幌の地下鉄の地上箇所は、広島のモノレールみたいに見える。
809名無し野電車区:2008/06/08(日) 07:49:10 ID:GZmYqL7w0
今日のせせらぎの福井駅通過又は停車時刻を
教えてくれませんか??
どうかよろしくお願いします・・。
810名無し野電車区:2008/06/08(日) 09:41:24 ID:4XAyGpkt0
本日のせせらぎだけど
スジ的には福井駅11時過ぎ(11:04頃)福井駅停車じゃないか?
811名無し野電車区:2008/06/08(日) 09:58:22 ID:VCLCvOvV0
>>810
有難う。
それでは撮影してきます!。
812名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:40:21 ID:4XOamWBE0
>>810
809です。
無事、南今庄で撮影出来ました。
本当に有難うございました。
813名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:00:05 ID:FMen1v0u0
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\             /::::::::::::::::::::::::::\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|     \\\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ◎
   |∵∵/   ○ \|      \\\||:::::::::::::::::|_|_|_|_| /
   |∵ /.  ミ  | 彡 | _    \\ \;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
   |∵.|  \___|_/|.  \    \\\( 6     *)─◎ ),・∵
    \|   \__ノ /__  \     彡\ノ\  )))∴( o o)∴),∴ ・ゝ¨
      \___/    \  \     |\    )))∵  3 ∵>;、・∵ ' >>787
  / _ ` ー一'´ ̄ /   _{   ヽ;;_ \  ヽ        ノ
  (___)     /   .| ゝ〉 〉 〉ノ_   \__ ∵::__ノ ; 
                |  |バコォーン!  |
_____________∧_________________
うるせー蛆虫馬鹿低脳!偉そうに「被害者の会」なんか名乗るクズはくたばれwww
814名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:54:55 ID:4XOamWBE0
こんにちは809です。
撮ったせせらぎの写真をうpします。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008060813513972296.jpg
815名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:30:49 ID:mWg7nx8i0
>>813
著作権侵害を平気でする馬鹿ニート刺激&ノンステ好き&中央快速線を名乗る犯罪者に言われたくないわ。
816名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:37:37 ID:FAfSf5/b0
>>814
色が景観と嫌にマッチしてるなw
817名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:42:47 ID:4XAyGpkt0
>>814

南今庄を11:31通過=予想通りのスジで来たと言うことで一安心
818名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:49:51 ID:FMen1v0u0
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙/ ̄ ̄ ̄ ̄||新快速|| ̄ ̄ ̄ ̄\゙|
  ||    0123  |lニニニニニl|  敦   賀 ||   /
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  /
  ||          ||      ||  ヽ=@=/ ||   てんこてんこてんこてーん♪
  ||          ||      ||   (・∀・) ||  \
  ||          ||      ||  ̄ ̄JR ̄ ||   \
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|从 ,.∧∧
  |  (lニlニl)   |      |   (lニlニl)  | ∵;".(;:),0<) ←>>815
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|''W`;⊂⊂ノ
   | |   |  H_|×ロ|_H. .|┘ | |   と⊂ノ〜
.   | |,__|_二二l口l二二_|__,| |
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
819名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:12:56 ID:eTrPigHq0
>>807
まだ2ヶ月弱あるから。
それまでに国鉄色に塗り直すらしいとの噂。
820名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:19:07 ID:cGSV9HZq0
>>818
無資格運転で逮捕です。馬鹿ニートよ。
821名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:39:02 ID:r2ZQwIqo0
門司のステン釜、北陸に来るのなら早く来ないかな。
822名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:31:29 ID:LdxdXu/VO
敦賀からしらさぎで名古屋経由で東京まで行きたいけど、どんな切符買えばいいの?
823名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:53:44 ID:0BedrLni0
駅へ行ってそのまま言えばよろしいかと
往復乗るなら「東京往復割引きっぷ」がありますが、のぞみには乗れません
824名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:26:56 ID:VzPgeNn+0
東京往復割引きっぷは名古屋乗換え不可
825名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:45:00 ID:LX/iVn2aO
>>824
できるよ。
「※東海道新幹線は米原または名古屋で乗換です」
って書いてある。
826名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:11:56 ID:/mXXPV5k0
>>821
金沢〜釜山の船は長時間みたいだけど、利用する人がいるの?
827名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:54:13 ID:w+JYNVgr0
週二便になれば、利用する価値が出てくると思う
828名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:37:56 ID:gRr7IwSUO
>>823-825ありがとうノシ
829名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:51:45 ID:d1NZqSY/0
黒部峡谷鉄道の鐘釣〜小屋平間のトンネルは
なぜあんなに揺れるんだ?
830名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:33:35 ID:/mXXPV5k0
大糸線はトンネルの音がうるさいね。
831名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:32:48 ID:NsKLwNpiO
>>821
301は富山に転属確定だぉ
ソースは九州の某板☆
832名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:18:04 ID:MdDbXvjN0
>>831
その板のソースは2ちゃん
833名無し野電車区:2008/06/13(金) 06:38:34 ID:LGgpWW0BO
>>831 貨物釜のスレは、どうよ。301が移動するなら黙っちゃあいないだろう。
834名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:40:44 ID:wJkouxS40
>>831
それってEF81の寿命に対してEF510の増備が間に合わないってこと?
835名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:58:06 ID:HdefYcNM0
関門は1300t化に備えてEH500が増備されるから81が余るんだろ
836名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:52:48 ID:SVZrVK7y0
301は検切れで休車だよ
それに関門には今年度はEH500は増備されません

次からは縦貫スレでやってね
837名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:49:54 ID:o2RVhEYKO
ひさしぶりにきたww
653のレスをした者です

能登博覧会号についての新情報です

8月2日の能登博覧会号に使用予定の高岡所属の「キハ58 477」と「キハ28 2360」が6月30日に松任工場へ臨時入場する模様

いよいよ国鉄色へ変身!!
838名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:02:31 ID:o2RVhEYKO
>>837

レス間違えたorz

×高岡所属→○富山所属でつ。

839名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:17:42 ID:3gxiyUXJO
>>837 あのね。28−2360と58−477は高岡の所属ではないので間違えるな。
840名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:29:53 ID:yiMI/x5sO
>>839
>>838でレス間違いは訂正済みです
841名無し野電車区:2008/06/14(土) 18:13:36 ID:3gxiyUXJO
スマソ ただツッコミをいれただけです。475の国鉄色使用はガセです
842名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:36:13 ID:QuV96/hu0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>820
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U

843シゲキバスターズ:2008/06/14(土) 22:07:10 ID:01OY6CWq0
>>842
美濃板書き込み出来るようにしてくれ。

それはそうと、8/2は仕事だから見に行けないのか。穴水行き能登博覧会号。残念。
844名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:22:31 ID:xUc/d9XF0
バス板問題児刺激のブログ。

http://yosinodani.blog32.fc2.com/


845名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:41:36 ID:ybfAa8c00
>>796
DCは1両で大体リッター3kmくらい。
846名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:49:57 ID:X/B91dMH0
EF81スレに、「この夏、富山がおもしろい」という書き込みがあったのは事実。
847名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:27:05 ID:s5kmzkR/0
683系しらさぎ編成が富士宮に行くってよ。撮りたいが撮れねェ〜。せっかく熱田以東に行くのに。
848名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:17:35 ID:WdF3DJZE0
また創価かw
849名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:41:09 ID:gH/JZpvw0
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ . 
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人  
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: >>843>>844´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ   
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
850名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:33:06 ID:aQDknWgu0
>>849
お前はだまってウンコに漬かってろ、人間ホンタク
851名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:14:30 ID:mLUdKzSS0
同じAAで荒すのってそんなにたのしいのだろうか
852名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:24:16 ID:VH66ONIZ0
だってこの流れ過去スレ見てもやってるからすごいよ
853名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:38:45 ID:HA8Waazg0
>>849がお届けする大卒ニート、バス板問題児刺激のブログ。 嵐に来てねぇ。

http://yosinodani.blog32.fc2.com/
854名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:43:45 ID:gH/JZpvw0
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::  >>850-853  (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
855名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:03:36 ID:/LGf233CO
糸魚川駅前のセブンがなくなってる…
大糸線乗り換え前に必ず使ってたのに。
856名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:05:03 ID:ik8SXrL4O
>>837 一つ重要なことを思い出した。28ー2360の相棒の58って、確か58−1114だったはずのだが………。58−477は、廃車のされたはず。
857名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:20:08 ID:jv7Pr5si0
>>855
確か駅の南、スーパーの向かいに移った。
その店とは違うが駅の南へ歩いて7〜8分の市役所の下の方にセブンはある。
あるいはスーパーが開いてる時間なら線路沿いの道を直江津方に歩けばナルスもあるし。

どっちにしても駅前セブンよりは遠いか。
858名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:29:46 ID:/LGf233CO
>>857
移転したのか…
気付いてナルス向かった時はもう閉店時間でした。
セブンは普段行けないから旅行の時は必ず立ち寄った場所だったのに残念。
乗換時間短い時に駅の南側まではちょっと面倒だな…
教えてくれてどうもありがとう。
859名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:48:02 ID:ko+smaYZ0
>>855 >>857
糸魚川にはセブンがあったのか。
北陸にはないのだけどね。
860名無し野電車区:2008/06/16(月) 01:18:38 ID:Ewebczei0
セブンも秋以降北陸3県に進出しますよ
別になくても困らないけどね
861名無し野電車区:2008/06/16(月) 07:31:29 ID:h2ELR/rA0
ビジネスサンダーバードが金沢車489・・・
なにがあったんだ?
862名無し野電車区:2008/06/16(月) 09:12:55 ID:4H+IABNT0
>>861
681・683運用に余裕ないから1本故障がでればすぐ能登編成だわな

863名無し野電車区:2008/06/16(月) 09:24:18 ID:VTDTX6WY0
>>861
送り込み回送を兼ねていたサンダーバード90号が、車両故障で松任-大阪間でウヤ
代わりのT編成の手配ができなかったので、H編成で代走とあいなったしだい
864名無し野電車区:2008/06/16(月) 09:34:13 ID:4H+IABNT0
>>863
8030Mサンダバ96号じゃね?
サンダバ44号の後追いだからいつもすいてるね
44号自由席なんて金沢でもう立席もいるから少し待てばいいのに
865名無し野電車区:2008/06/16(月) 10:07:58 ID:G+MMxIA20
>>860
石川だけ1年以上遅れるのが解せない
常識的に考えて富山や福井より金沢が先だろ
866名無し野電車区:2008/06/16(月) 10:20:50 ID:4H+IABNT0
>>865
当初は、富山は新潟側から、福井は滋賀側から配送するため
石川に配送センターができるまではこうなるみたいよ
867名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:26:56 ID:y3VQeli20
石川県民はホントに富山福井に負けるのが嫌なんだな
868名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:36:25 ID:T1yjbZ/SO
時代も変わったね。若い頃セブンと同じグループのファミレスに勤めていたんだけど当時は、北陸3県には絶対出店しないと言っていたんだけどね。
869名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:03:59 ID:u/V0+zgI0
>>856
58477は現役だぞ。
870名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:33:56 ID:WPaLYP/PO
>>867
なら石川県にだけ関西電力の発電所がないとか、他県への高速JCTがないのとか
岐阜県への直の道が石川県だけ冬季閉鎖とかみんな悔しいんだろうか
871名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:24:47 ID:fOtZZYB40
だって、石川が一番僻地だから、遅れるのは仕方がない
872名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:51:23 ID:OWjRLYjiO
>>871故に信長の野望ではものすごく攻め落としにくい
873名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:43:27 ID:u4k39pKe0
実際、金沢なんかただの田舎の村だしな
874名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:00:05 ID:5rM85GWEO
石川県には関電の送電線はある
ということはまさに通過県

まあ、関西に電気を取られるのもシャクといえばシャクだ
その点では手取川を守り通した石川県は立派
875名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:58:50 ID:XNjsY3gk0
JR線にステンレス車体の車両が全く走ってないのも石川県だけ
広島県は山間部にキハ120が走ってるし、もしかして全国でも石川県だけ?
876名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:06:43 ID:feeg5Hp00
年に数回はキヤ141が走る
877名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:16:31 ID:bxhHSuxu0
NT200は違ったか
878名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:29:34 ID:kc/EAS9I0
>>875
別にええやないか
コヒ金失はみんなステンレスや

富山や福井にはないで
879名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:26:14 ID:G3fsp6WEO
>>876
今日東金沢にいた気がする
880名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:05:28 ID:5hkKXy1X0
>>878
JRだけでなく、私鉄の車両も全部お古でボロボロ
まさに、石川にふさわすぃw
881名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:22:36 ID:omfaO9O80
>>880
よく考えたら、おニューな旅客用は681・683系だけなんだよな。
こういうのもホントに珍しい。
882名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:56:22 ID:CJBJi4vh0
JRにも私鉄にも特急以外は全てお古って
もしかして、石川県だけ?

四国は全部新車入ってるし、山口県も美祢線は新車だよな…
長野県も松本や木曽には新車入ってるし
883名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:48:31 ID:B92Ekh5p0
>>882
のと鉄道は新車だから石川も該当しないよ
884名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:06:20 ID:omfaO9O80
>>883
おっと、それは気付かなかったww
885名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:28 ID:QjEUTtxp0
お前ら支社のある金沢様にたてつくとはいい根性してるな
富山・福井のJR線なんてお情けで運行してやってるんだよ
886名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:23:37 ID:6P6FMFSyO
そりゃコマッたなあ
887名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:54:05 ID:6P6FMFSyO
>>885
を見た福井人

大ー野ー

富山人

小ー矢部ー
888名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:13:06 ID:OekD5IfUO
松任に時々キハ120が来るからそれで充分
889名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:23:56 ID:wA2sOkBt0
ナメコの背比べ
890名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:02:09 ID:l2G19z7H0
富山・福井がなかったら、人口100万ぽっちの石川・金沢に支社があるわけないだろ。
とマヂレスw

そもそも、富山・福井がなかったら、金沢なんて、どんずまりの糞田舎・僻地No.1だぞ。
891名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:51:57 ID:n9icWGt40
金沢様もいいが
他の石川人が
「小松たなあ」と思うだけだ
もっと松任な人生を歩んでくれ
892名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:46:49 ID:UtGZ/iFn0
>>887
福井人はつまらないけど、富山人はおもしい。
893名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:38:48 ID:VhBhf/v/O
名古屋のオレからしたら金沢も福井も富山も同じ
894名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:58:26 ID:mloC9CZj0
支社なんざどーでもいいよ。
急行どころか寝台なんぞを普通にあてがわれてる時点でどこも論外。

車体中央に片開きの魔改造でいいから分離する前に使える物残せよ・・・。

895名無し野電車区:2008/06/19(木) 04:40:19 ID:Cco+I7BG0
富山、石川、福井ってなんで3県に別れてるんだろね
あんま人住んでないんだから、全部富山県でいいじゃん
896名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:16:27 ID:XR+ZjRRE0
>>895
明治時代の一時期、嶺南を除いて石川県だった時代があったのだよ(当時は新潟を抜いて日本最大の県だった)
897名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:14:37 ID:R3g2Erg00
>>885
ホーム数が支社管内一でないくせに威張ってんじゃねーよ
898名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:46:59 ID:nXC0jFLE0
>>896
大石川県は、ほんの数年に過ぎないけど、
奈良時代以前から数百年もの間、石川県の地域は昔は越前だったし、
能登も越前から分立後、越中に吸収されてる。

718年に、越前から能登が分立
740年に、能登が越中に吸収
823年に、越前から加賀が分立

福井から石川が生まれたんだよ。
899名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:01:03 ID:yShzv96Q0
昔は金沢の人口が日本で5番目だったこともある。
900名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:54:47 ID:Ve5pFjSD0
電車の話しようぜ
901名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:13:31 ID:+RCWywog0
60.3.14改正以前の旧客ってEF70とEF81、どちらのほうが多く牽引してたんでしょうか?
902名無し野電車区:2008/06/20(金) 02:52:28 ID:Kc/bptCG0
>>899
なぃなぃw
903名無し野電車区:2008/06/20(金) 06:35:12 ID:YINVzph8O
>>901 EF81が多かったよ!EF70って50年頃から廃車され初めたからね!城端線直通はDE10が引っ張っていたし。
904名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:50:01 ID:CK4dDwCQO
糸魚川行きが70で直江津や長岡行きが81だった
泊行きはキハ25・55か20
58・28は当たりだと思った
905名無し野電車区:2008/06/20(金) 10:50:34 ID:jat2dfSM0
>>902
本当だよ。
「金沢 人口 5位」あたりでぐぐれば昔の統計が出てくる。
906名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:22:27 ID:mXEgLRHv0
>>905
江戸、大坂、京に次いで4番目じゃなかったっけ? Wikipediaにも書いてある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B8%82
907名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:32:38 ID:q5SEgz3T0
江戸自体…4位 ←ここが金沢のピーク
明治時代…5位
あとは下がる一方
908名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:34:24 ID:YINVzph8O
>>904 泊まり行きの28.58又は65で運転していたよな。たしか「急行のりくら」の間合いだったと記憶している。
909名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:23:02 ID:NUxSJROH0
>ホーム数が支社管内一でないくせに威張ってんじゃねーよ

じゃあホーム数が管内一の高岡は威張っていいんだな
910名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:53:30 ID:EbC5z63oO
>>909
別に威張っていいというわけではないけど少なくとも高岡駅の方が金沢より大きな駅に見える。
まあ、車庫や側線が沢山あるからそう見えるんだけどねw。

地上駅だった頃の金沢駅ならターミナルって感じがしてたんだよな、
今の金沢駅は外見だけ立派で中身は都会の真似という安っぽい造りだから魅力に欠けるよ…、

と、元石川県民が言ってみる。

あの頃はよかったなぁ…。
911名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:59:52 ID:MadruygF0
金沢駅の地平時代には、ターレもバンバン構内を走り回ってましたからね〜
いつの間にかターレの姿が見えなくなってましたけどね
912名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:01:01 ID:cJHGPM740
>>910
そんなヲタ目線で言われても困るんだけど
一般人は駅なんか綺麗なほうがいいに決まってるわけで
側線うんたらとか車庫だとかいらないし
913名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:07:11 ID:5ephyh2Q0
>>910
高架化後は通過点という印象が一気に強くなった福井に謝れぇ!
914901:2008/06/20(金) 15:25:48 ID:HF5EmhBb0
>>903>>904ありがとうございます
915名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:26:28 ID:EbC5z63oO
今の金沢駅になって使い勝手よくなったか?
ホームへの上り下りは確かに楽になったけど
無駄な周辺施設を造ったせいでバス停まで遠くなり余計に歩かないといけなくなったし…、
イメージは良くなったのかもしれないけど新駅にして利便性は悪化したような気が、

たまにしか行かないからそう思えるのかもしれないけど。
916名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:47:04 ID:Zm+m7TdW0
>>913
福井も数年前までは大きな駅って感じがしていたなあ
確かに高架化後は通過点という印象が一気に強くなったよ
今じゃあ敦賀のほうが大きな駅に見える…。
917名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:30:06 ID:mectB/NWO
>>915
使い勝手は格段に良くなってるよ、階段の登り降りなんて昔からあった。
バスに乗り換える客はたいがい地下の改札を通ってたからな、
俺は地上の改札を利用した記憶があまりない、改札正面の大階段が急で怖かったのもある。
あの頃の地下道は雰囲気は暗かったけどいつも活気に満ちていた。
レストランダイワは昔からボッタクリ料金だった。
918着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/06/20(金) 17:28:26 ID:HF5EmhBb0
>>917
昔の金沢駅は改札即0Aホームだったのがよかった
高架になってから東口の旧バスターミナルが遠くなった
919名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:36:46 ID:mectB/NWO
そんなに嘆くほどの距離かよ、どんだけ足腰弱いんだか、
東金沢並に大移動したのなら多少の文句も仕方ないだろうがな。
金沢のコンコースは無駄に見通しが利くようになったから視覚的に遠く感じるだけだ。
920名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:52:21 ID:W5dQkvSEO
西日本のプレリリースで「ふるさと能登号」が出てたよ
8/2はキハ58国鉄色2両だって。オタ集結で座れんのかね?リなんかバイバル能登路もどきだね
他の日は載って無いけど475かな?
国鉄色って噂やガセだとか情報がある どっちなんだろ?
921名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:17:20 ID:mectB/NWO
>>920
今日の新聞には、国鉄色に塗り替えるとハッキリ書いてある。
高岡車の塗り替えで確定でしょうな。
922名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:51:32 ID:C7gSVdQ40
>>920
金沢−七尾間の運転時にもキハ58と28の国鉄急行色と書いてあるな。2両編成で超満員になりそうな予感。
休めるの20日と26日だけだ。
923名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:25:39 ID:3CzQmQqO0
>>902
ダラやなあ!
924名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:16:58 ID:W5dQkvSEO
>>921 >>922 何かパニックになりそうなヨカ〜ンだね
全車自由席だし たぶん博覧会客よりオタが多そう
925名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:30:58 ID:/1gk2oU90
鉄オタを見に行ってみよう
926名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:36:50 ID:3CzQmQqO0
>>907
ソウルで年配の韓国人に最初英語で話したけど、
日本語で「どこから来ました?」と聞かれた。
「金沢市石川県です。」と答えたら、
「軍都でしたね。」と言われてしまった。
927名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:38:08 ID:3CzQmQqO0
その韓国人は戦前生まれみたいで、日本語がペラペラだった。
日本は戦前悪いことをしたのだなと思った。
928名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:21:17 ID:W5dQkvSEO
>>925 キハ58に一般客が何も分からず乗ろうとしたら大変だね。座るどころか乗れないかも…おとなしく特急利用すべきかも

929名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:20:29 ID:lzp9/FGzO
遠方から来るヲタは乗りよりも撮りが主体じゃないの?
臨時のスジなら爆走もあんまり期待できないだろうし、
一般人も自由に乗り込む列車なら録音厨も居づらいだろう。
930名無し野電車区:2008/06/21(土) 08:32:06 ID:+DGUjs850
>>927
>その韓国人は戦前生まれみたいで、日本語がペラペラだった。
>日本は戦前悪いことをしたのだなと思った。
おまい、どんだけ偏った教育受けてきたんだよw
ソウルで日本語を使ったのならば、反日感情は
持ってない人だぜ?
9312565:2008/06/21(土) 09:35:08 ID:LL8FG97xO
6月24日に415系C09編成の試運転が松任〜福岡間であるらしいです。久し振りに七尾線用の415系が県外へ。他掲示板には塗色変更との噂があるが、七尾鉄道部の連中も知らないらしく真相は不明。誰が24日に確認出来ないか?

6月24日415系C09編成
試6261M(往路)
松任1122→金沢1132-39→津幡1155-1208→福岡1128
試6270M(復路)
福岡1310→津幡1330-52→金沢1403
932名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:18:54 ID:sD4uE86s0
>>918
昔は改札を抜けると0Aホームと0Bホーム、1番ホームへアクセスできたのだけどね
金沢駅の高架化工事の関係で、0Aと0Bを行き止まりホームから通り抜けホームへ改造してから0Aへしかアクセスできなくなったけどね
933名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:43:46 ID:9BK9tt0t0
>>930
ともかく、韓国でソウル等の世界遺産数箇所で、
「豊臣秀吉に破壊された」と英語で記述されていたぞ。
934名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:43:54 ID:lzp9/FGzO
スレ違いのレスばっかするバカは東亜板にでも行けやハゲデブ
935名無し野電車区:2008/06/22(日) 05:07:09 ID:kjP22vdv0
>>925
わざわざそんな所まで行かなくても鏡見りゃ済む話じゃん
936名無し野電車区:2008/06/22(日) 06:25:47 ID:jfSZb+ZiO
>>931
ちょうど休みだ。定期もあるし見に行ってみるよ。
415の塗色変更って能登博用のじゃないのか?
937名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:31:38 ID:CG0tRpJo0
北陸で石川県だけ走ってない車両がもう1つあった
ワンハンドルマスコンの車両
富山は地鉄8000とかライトレール0600が該当するし
福井は福鉄800が該当
938名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:53:37 ID:sjzCL8gAO
>>937
それをいうなら、パンタグラフも
旅客車両でシングルアームの車両がないのも石川県
939名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:16:48 ID:lq3v5OSmO
>>936 って事は58以外の能登博号は475急行色じゃないのかな??
だとしたら残念 せっかく475国鉄色が七尾線を急行みたく爆走するかと思ったから
940名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:50:31 ID:v+kBeeYo0
>>931
24日の試運転は、ただ単に要検入場している415系の出場試運転じゃないの?
塗装変更については不明な話
仮に415系が国鉄色になっても、七尾線用415系はウソ電でしかないのだけどなw
941683系:2008/06/22(日) 12:38:26 ID:GXVoTsH9O
>>939
>>653の情報はあってるらしいぞ。
942681系:2008/06/22(日) 13:25:23 ID:GXVoTsH9O
>>931
415系C09編成なら七尾線色のままで松工構内で試運転してるぞ。やはり能登博覧会号は475系だろ。
連投スマソ
943名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:42:59 ID:qNoc9P6I0
>>853
嵐にきたクズ野郎は通報してやったぜ!!! プロバイダーからお呼び出しが来るまで
せいぜい怯えていろ蛆虫共www
944名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:24:15 ID:lq3v5OSmO
>>941-942 サンクス >>939です。
475だったらめちゃくちゃ楽しみっすね。
キハ58はリバイバル能登路もどきだし(笑)
475を七尾線を急行みたく爆走するなら楽しみです
945名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:33:37 ID:qjqyUd840
ふるさと博号は全部58だよ。ソースはウヤ情。
946名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:09:23 ID:/eI64WlJO
爆走と言っても七尾線の最高速度は100キロだぞ。
昔は475も413もよく代走に入ってたんだがなぁ、もう無いのか。
電化してしばらくの間はサボも入ってたな。
947681系:2008/06/22(日) 15:37:25 ID:GXVoTsH9O
>>941
間違えたorz
あってるらしい→あってないらしい
948名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:46:13 ID:v+kBeeYo0
しかし415系の塗り替えって、何処から出てる話なんだ?
塗り替えるなら、湘南色にでもすれば面白い話なんだがな
949名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:46:21 ID:lq3v5OSmO
何か情報が錯綜してるね。
つまり能登博覧会号は全日程キハ58でOKって事かな?
475は出番が難しそうって事? ちょい残念(-o-;)
950名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:59:42 ID:fUV3vR3b0
>>946
413系の代走はほぼ毎日ですが・・・
急行がってこと?
951681系:2008/06/22(日) 17:26:58 ID:GXVoTsH9O
>>950
七尾線用の車両は11編成。1日当たりの必要数も11編成。故障や検査で松任工場に入場すると車両が無い為、復帰まで毎日代走に入る事になる。475系は通勤時間帯の乗降時間上問題があり、現在は413系のみ代走に使用。
952名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:20:17 ID:TuY0csGR0
ウヤ情に出たんならもう確定じゃん
953名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:17:33 ID:pK1IwA5e0
>>943
ネット界の北朝鮮である大卒御馬鹿ニート「刺激」「ノンステ好き」「中央快速線」の本当の正体じゃ!
954名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:46:50 ID:qNoc9P6I0
              「 l.i‐┐
          ___r‐i_='└┘
.           l        l
        └―┐ r‐ニ'
      ,....,.._./'7 l l ヽ_ヽ          ,..、,.          ,!ヽ
     _ !__! l `' .ニ         ,-i´ヽ ヽ'   ,!ヽ、    ,!  ヽ
 ┌‐┘ .`ーi ̄ l ̄    ̄ ̄! /  i´、ヽ l___i  i   -‐‐‐''    ヽ
.. l_  _」 └┐ r‐ r l ヽ--‐ヽヽ__Y__ ,.  /          ヽ
 /`ヽ! .l r―、  .!__l /__!i.__,. -‐ `ヾ-i' ` ゛ l/     \     !
 `ー' .l.__」 ヽ-'               r ./ヽ    i ヽ-‐‐/    ノヽ .l
    r-i__            l  l ,!  ヽ   i  ヽ_/     ⌒ ノ    
.  l ̄      !         j、__,  !  ! !  ,、.ヽ.   `iー---―'´    ヽ
  `i. ┌ ┐ l      < ,.i'   !  ! .l ,.-' 7く /` ー‐ ' ´ .,r'    .i
   l  l  l .!  .j、__  '´ `  l  l l  jrヽ!  ,!       /    .  !
.  └ ┘└┘ -ニ r'´ 、    \.!  !. !  l  , /     / ヽ、  /  .!_
           レ'ヽl  ` ー、彡三三三川川川ミ   /     ヽ.'´   l.  `i
            (´ヽ r‐、 |/   \ 川|川、/    ./       l、/
     、,,_     (´`ヽ ヾ !. |-=・=-=・=- ‖|‖     /ー--------r
   -`゛ "''    (⌒Y  '  j、/U(oo ) U ‖川川  r '´        /
.             (二__,.、〈∴)Д(∴〉   川川 l 7 >>953    _,ノ       ,..._
、ヽrl,r,_      ⊂=    `ヽ _     /   川ノ/ .!    ィ ´  .`i- 、 ..__/ _. `ヽ、
゛ ゛         ,... , -      ( ヽゝ、__,..ニ-t' ´    ヽ l____j、    !       / ヽ ヽ
.         '- ´   ,.r  ,.r‐‐'   `´  _j_,.. -‐r 'ヽ __)‐'´ !--‐ ' ー― '''` く   ,!
         ,    (./  `,r ',r ,   ノ ̄     ヾニー-- ニ '´  、_、/r,,_     `´ ←>>352

955名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:02:38 ID:U0DxpKE90
>>954
誤爆馬鹿ニート参上!それにしても馬鹿ニート呼び出すのは簡単だな!ブログ炎上恐れる馬鹿ニートって最低!
956名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:18:51 ID:v+kBeeYo0
7月号の時刻表でも列車番号が9832Dと9835Dになっていたから、能登博覧会号は全日程キハ58で確定
確か、そろそろ475系の急行色編成もどちらかが要検入場だったはず
957名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:32:36 ID:LDmlEr8D0
958名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:50:33 ID:2+txRnSa0
>>954のプロフィール
プロフィール Author:中央快速
名前 : 中央快速
性別 : 男性
血液型 : B型
生年月日 : 1984年 02月
職業 : フリーター
現住所 : 石川県 金沢市
出身地 : 石川県 白山市
自己紹介 :
写真をクリックするとプロフの詳細が見れます^^

「フリーター」だってwwwwwwwwwwwwwwwww
959名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:06:44 ID:lq3v5OSmO
>>957 サンクス 全日程58みたいだね
しかしプレリリース書き換えたんかな。確かに以前は8月2日のみって書いてあったように思うんだけど…
960名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:03:00 ID:Ew/txyE3O
>>957
全席自由の快速列車っちゅーことは18やおでかけパスも使えるんだよな…
こりゃ大混雑の予感
961名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:03:56 ID:Q+HuKeFaO
>>956 区間が違うだけ。7月20.21.26日は金沢〜七尾間往復。ウヤ情のは金沢〜穴水の運用を記載してあるんだろう逆に言えば金沢〜七尾の運転の方が劇混みしそうだな?と予想してみる
962亀レスだが:2008/06/24(火) 08:45:52 ID:gpfBaWfF0
>>937
福井鉄道モ800型は従来からある2ハンドルですよ
ちなみにえちぜん鉄道MC5001も車体は新しいが機器類は流用なので2ハンドル

>>938
確か415系が一編成だけシングルアームに換装されてたはず
963名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:02:23 ID:q6hru0fbO
415のシングルは一時期だけで、現在は元の菱形に戻されてる
964名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:39:24 ID:CrdnLlujO
試運転の415ー809見てきた。
特にオタの姿もなく、俺だけだった。
車体はピカピカになってたよ。
965名無し野電車区:2008/06/24(火) 14:12:46 ID:qYjRO+Rd0
>>964
415の悪センスや他の北陸色って、何とかならないのか?
すごくダサイ

475系 国鉄交直急行色
413・415系 国鉄交直近郊色
が一番!!

そもそも塗色は遠目でも車種を識別するものだったはず

高岡の元北陸色もどき気動車は、朱色5号か朱色4号+クリーム4号の旧一般色
(前面から側面は、キユニ28に準ずる)にしたほうが、人気がでるかと。(大糸線並)
966名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:31:55 ID:GAg9/BEbO
新聞に
東富山〜富山間に新駅設置要望とあった
かなり前から言われていることだが
なぜ未だにできないのだろうか?
967名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:34:10 ID:H6854q6UO
金沢―七尾 か 金沢―穴水
どちらが劇混みするかなぁ。ぶっちゃけ急行能登路 みたいなら…どっちもか…
58オタは山口のおいでませ山口号に行く可能性もあるし…(東日本はわからん)

判断出来んなぁ。本格的に極めるなら金沢ー穴水
妥協なら金沢―七尾
968名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:58:32 ID:hbCaNsVMO
>>967
なんで「全区間乗り通す」という選択肢がないんだよ
乞食旅行か?
969名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:51:31 ID:lhgnDHzv0
「雷鳥」に爆弾仕掛けたと電話した馬鹿は誰だ!犯人早く出て来い!
970名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:00:24 ID:78s42BDD0
とある マンガに 高岡駅、氷見線、伏木駅が出ていた。

雨晴海岸の次に伏木駅が出ていた。
ぎりぎり、OK? 
971名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:05:43 ID:ZpbSGkc40
>>966
豊田の陸橋辺りに出来ないかな?
微妙に「大都会」とか近いし
972名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:27:34 ID:yD1irQ+c0
>>966
新駅がほしいならお布施願います


           −byしR二死日本キム澤死者−
973名無し野電車区:2008/06/25(水) 08:18:45 ID:GxmAbgJv0
新駅は以前から話題にはなっているが、場所は○○飲料の工場付近と言われていた
のだが。

ここなら何とかア○タにも近いし。
974名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:53:01 ID:1D8h6Wi4O
>>970 ジャストミートの作者の作品だろう。TBS系のローカルニュースで特集してたことがある編集者が氷見の出身だったらしいからな。
975名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:54:20 ID:/Z1e0xXd0
>>974 イ○○○グ の 勇○ なんだけど・・・
976名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:59:51 ID:/Z1e0xXd0
>> 968
>> なんで「全区間乗り通す」という選択肢がないんだよ
>> ○○旅行か?
穴水 からバスに乗って、珠洲まで行けと?
977名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:27:42 ID:li/lUE+B0
>>973
新駅には、お布施が必要な時代なんだよ。
978名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:49:49 ID:ee0EBWzs0
高山線の婦中鵜坂はお布施?
比較的あっさりできたが
979名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:53:03 ID:lHHhaVhIO
>>976 だよね 七尾でも穴水でもいいよね。
蛸島や珠洲なんて行けないよね。
まして遠方から日帰りとかなら不可能なんだが。
980名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:53:22 ID:yD1irQ+c0
>>978
富山市が全額お布施した
981名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:39:53 ID:TmRchU6I0
今朝のニュースでやっていたが、高山本線の増発も富山市が金を出したんだな。

あと、福井県と滋賀県が金を払ったから521系は限定運用で
石川・富山に来ることはないとか。
金を出さない限りは419系を使えという態度なのだろう。
982名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:52:53 ID:fFGvFNur0
本線の車輌サービスはJRがどうこう言える資格は0だと思うけどね。
ボロ観光を市街路線に投入しといて客が増えないバス会社に同情するヤツなんて誰もいないっしょ。
魔改造に甘い鉄道だから商売に使えてるってだけ。
983名無し野電車区:2008/06/26(木) 05:05:44 ID:FzHL0bSv0
JRにしてみりゃ、北陸なんか特急以外は全廃したいんだよ
ボロだろうが何だろうが、儲からない田舎のローカル列車も
運行してもらってるんだから感謝しろ
984名無し野電車区:2008/06/26(木) 07:43:04 ID:q/1OeW4i0
>>983
JR東日本なんて北陸線より明らかに儲からない田舎の路線にもちゃんと新車を配置してるぞ
東日本だけじゃなく西日本以外の旅客会社は多かれ少なかれ田舎にも新車を投入してる
北陸地区がケチでせこい大阪本社の傘下に入ったのがほんとうに残念でならない
985名無し野電車区:2008/06/26(木) 07:46:08 ID:2Q4d1ozj0
大阪環状線にはいまだに103系がいたりとか、
中央線からは間もなく消える201系が移って行ったりとか
986名無し野電車区:2008/06/26(木) 08:32:35 ID:Xz2jAmiv0
走ルンですが神に見えるよな
987名無し野電車区:2008/06/26(木) 10:52:52 ID:t5JwYGXoO
動く鉄道博物館に何ていう言い種だ!
まぁお前らは息の根を止められた静態保存の車両の方が好きなんだろうがな
988名無し野電車区:2008/06/26(木) 11:50:03 ID:WF+H1vMd0
個人的には古い以上に不便なのがとにかく困る。
103・115は路線バス・タクシーだが475・419は1ドアバス・2ドアセダン。
989名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:20:31 ID:tDQ01qiJ0
もう次スレの季節か
990名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:41:06 ID:ByxUubMG0
>>985
広島でも103系を見た。
991名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:45:33 ID:MDerZbag0
ああ…明日も退避駅で特急通過を遠い目で見ながら帰る日が来る…
992名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:54:00 ID:tZGZYoPQ0
穴水直通以外、乗る意味無し。
993名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:13:39 ID:zQC+OaMc0
>>984
文句があるなら、JR東日本エリアへ引っ越せ、ゴミクズ
994名無し野電車区:2008/06/27(金) 03:47:18 ID:CJ8/XGxY0
これがキム沢クオリティ
995名無し野電車区:2008/06/27(金) 05:06:35 ID:YIOimQaJ0
西日本の利益率じゃこれ以上の設備投資なんか出来るわけがない。
996名無し野電車区:2008/06/27(金) 05:38:40 ID:o/mCOHgiO
そろそろ埋めに入りたいので、新スレお願いします。
997名無し野電車区:2008/06/27(金) 07:06:58 ID:sLbrIEIX0
新車ほしいけど、でも西日本でいいよ。
998名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:36:41 ID:qak6WaSs0
999名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:37:18 ID:qak6WaSs0
1000名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:37:46 ID:qak6WaSs0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。