【683系マンセー】北陸総合スレ18号【食パン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR北陸本線など北陸地区のJR線を語るスレです。
地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。

前スレ
【遊ヨシ】北陸総合スレ17号【食ヨシ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177343556/
2名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:27:28 ID:8BPJCdpo
3名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:31:07 ID:5b/EJwvU
関連スレ

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[3]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182255159/
特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[2]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181124921/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part29.3【東京】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184760216/
4名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:35:40 ID:5b/EJwvU
過去スレ

【強風で運休】北陸総合スレ16号【大雪の予報】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168236698/
【10月21日】北陸総合スレ 15号【ダイヤ改正】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160718150/l50
【9月24日より】北陸総合スレ14号【直流送電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156122036/
【敦賀直流化】北陸総合スレ13号【10月21日】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150383343/
【特急雷鳥】北陸総合スレ12号【10/21廃止?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147106493/l50

11号は存在しないみたい。

【窓ガラスの取替え】北陸総合スレ10号【追いつかず】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140278764/
【大雪】北陸総合スレ 9号【サンダーバード・はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135093289/
【683マンセー】北陸線スレ 8号【サンダーバード・はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128873628/
【しらさぎ】北陸線総合スレ 7号【はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121731072/
【はくたか】北陸線総合スレ6【サンダーバード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104965411/

☆北陸総合スレッド part.5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098687256/
☆北陸総合スレッド part.4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092438739/
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:16 ID:5b/EJwvU
コピペ

                            糸魚川
                            _○────○
     和倉温泉               / ̄ ̄  │     直江津
       ○      ○氷見     /        │
       │      │       /          │
       │      ○───○富山       ○南小谷
       │    / |高岡   |
       │  /   |       |
       │/     |       |         | |   |フ --|--
     金沢○    ○.     |       ─┤├─ |ヽ _|_
       /      城端    ○.        | |   | ̄ ノ L
     /            猪谷     ─┘└─ |  二|二
   /
  ○────○九頭竜湖        ──|── く/ 丿
  │福井                      ノ|\   L_l Eヨ
  │                         /.┼ \ / |ヽ.ヽ|丿
  │                        |      .| 丿|ヽ_
  │
  ○敦賀
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:51 ID:w8zd7w/k
ンギモッヂイイ!!
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:34:13 ID:2/iWG74d
>>5
いろいろ突っ込みどころのあるコピペだなwwwwww
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:21:35 ID:Tbk0r3Nt
>>5 うざい夏厨消えろ!
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:59 ID:W/2jyf9w
>>5
なぜ敦賀で終わり
10名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:06:38 ID:tzwpqvN+
   |┃三        人 
   |┃        (_)
   |┃  ヨロヨロ (__)  ))
   |┃      (___)
   |┃   (( (____) ヨロヨロ
   |┃  三 (_____) 
   |┃   (______) 
   |┃  (_______ ) 『超お得!!』うんこ大大大増量
   |┃≡(________  )      _____________
   |┃ (_____糞____ )    /
   |┃(___________ )  < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
___.|ミ\____( ´,_ゝ`)プッ         \
   |┃=_____    \              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃三    )  人 \ ガラッ
    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終〜〜〜〜〜〜了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:18:36 ID:tzwpqvN+
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |また>>1か!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´∀` )< ええ加減にして欲しいわ!
       (`∀´ )    (    ∧_∧\________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <まったく>>1は早よ氏んでほしいわ!!
         /_______//(___)  \_____________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  ここで臨時ニュースです・・・>>1がまた糞スレを建て・・・・・・ 
  _______
/        /‖
 ______/  .‖
       |   ‖
12名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:40:04 ID:tzwpqvN+
金鳥の夏、日本の夏厨。
                  >>1
               _, -─ァへr-t 、
              ,. ''´ ,/':::':::::::::::::└'´|、
            , "  ,}`::::::,;:'';;'';;';;'';:;,::::.´ス
             /    }:::::::,:''-‐゙:;;:::''゙::::::,ノ 'i,
           i'    >-く(・)゙.ゝ Y'''''''"   ',
             {    `刀リヾ゚´, ; ;、       }
           ',   ,.::';':';::':::::'レ-‐ヘ     . ,!
            'i,  {:;';:'゙::::,;:''゙::::::゙:;;::::゙::.、  /
.              ヽ. ヽ;;,::''::;゙´上 ゙;:::::'':::::,ン′
              ヽ(:::;:::::゙、 山 ,'::::゙,.イ
                  ``''ー-ニ‐''"´
┌┐   ,r‐ゥ ┌┐┌┐  ┌┐ ,r──‐i ┌┐  ┌┐  ,.-─- 、
││ /,/ │<. |  `'ー、_,! │r' ,r‐─┘│ L.......」 | / ,r‐-、 ヽ
││ヽ、ヽ、 │││..r‐、   | {  {.     │ .........  | .{. {    }. }
││. ヽ ヽ. |..│││ ゙ヽ │!、 `‐─┐││  ││ ゙、 `‐-‐' ,ノ
└┘  `ー‐'└┘└┘  └┘ `'''ー─┘└┘  └┘ `'ー--‐''′
ドドォドドドォン…
13名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:53:33 ID:d96lRE8o
AA荒らしウザい。
頼むからやめてくれよ。
14名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:20:40 ID:+fmLzX6c

                                               
>>13
    r‐i、               iヘ、            r-,、    ./''i、   /'''ッ,`i、
    _,ソ ゙'゙゙''-,、            ゙l .゙!,-,,,、         ,ン `'i、   ゙i、.゙ぃ、,、 ゙i、 |゙‐'
 ('‐'″  .,-i、,゙l            ,l゙   `i、      _/゛   ゙l   │   `'i、 `′
 .,ソ,,,-‐,!  ―、`          v-'゛  ,,rニ┴''''''i、  ./  _,,―''"` r-'′ ,ィニ┴'''''-、
 | .゙‐''"`   _. ゙l    .,―ーi、   ゙-,,,  .| ゙'i、    |  / ,/゛     ゙-,,,  .| ゙'i、    |
 .ヽ,,,,,,-, |゙゛`'゙  _. ,/ .,-.ヽ   │ l゙.,/、/゙゙"^  .| 'ヽ,,_       .l゙  l゙.,/、/゙゙"^
  .,,―-ゞ .|、   .゙l″ ,/  | ゙l  ,"  l l゙ ,i´     ゙l,_  `''-,、   │ ,!.l゙ ,i´
: ,l゙.,,,,_、  `''i、   `''"   丿 .|  │ .l゙{ .゙l,、_,,,、   `'-.  `''i、  /  .| l゙ ゙l,_ ._,,,、
: ゙l ゙―‐″ .,、 │   ┬--'′丿 .|  │ ゙l、`″  ゙i、    `'i、  ゙l  l゙  .l゙ .ヽ ⌒  .│
 \、  ._,/ ゙'-,,/    ‘'-,,,,,/  ヽ. ,/  \,,__,,,ノ      \ ,!  ゙l. 丿  `'i、,__,,,ノ
   `゙''"^               `゛               `''′  ``

15名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:22:21 ID:NnnfE7HQ
>>1
だから北陸鉄道やのと鉄道も仲間に入れてくれよ(´・ω・`)
毎回スレ立つごとに言ってるのに…
石川県の弱小ローカル鉄道は行き場がないんだよ、
富山福井は単独スレが独立できるだけのレスあるし大丈夫だろうけどさぁ。
まぁのと鉄道は線路はJR西の持ち物だから容認できるかも知れんけど、北鉄は…
石川県民の俺は悲しい
16名無し野電車区:2007/07/30(月) 06:37:44 ID:lyd+1+7q
>>11 お前の仲間紹介してやるから頼むから、消えろ
17名無し野電車区:2007/07/30(月) 08:53:09 ID:z88HS+sl
>>15
富山ライトレールスレのように連接バス厨や自称会社経営者(たぶんニート)
が出てきて荒らされるのも問題だがな・・・
このスレは北陸のJR線という意味合いが濃いから、北陸の私鉄&3セクで1つスレがあってもいいかも
18名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:41:43 ID:NGPV8mrd
金沢の金券ショップって、
青春18きっぷ2回くらい使ったの買い取ってくれるかな。
都会と違って車社会だから需要が少なそう。
19名無し野電車区:2007/07/30(月) 16:55:17 ID:RABetozD
食パンは神
20名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:02:01 ID:lyd+1+7q
>>18 多分おKでは
21名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:17:12 ID:Nj2vmejY
昔は長浜〜敦賀は18キッパーがほとんどだが
今は湖西線経由の方が18キッパーが多い
22名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:23:51 ID:0OG6T/IZ
やっぱり475
23名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:34:03 ID:GKH3LRDd
>>18
まあ足元も見られて買い叩かれるのがオチじゃねえの?w
24名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:36:39 ID:EFZeKrBv
>>18
ネットオークションに出した方が儲かるよ。
25名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:09:44 ID:td6NUgB8
前スレ埋まった
26名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:37:51 ID:eqRabWmZ
>>17
うるせぇボケ。不要なこと書くな。
27名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:51:55 ID:echGVeCP
北陸線の鈍行
223系>>>>>221系>>>(越えられない壁)>>>急行型&413系>>>>>521系&125系
28名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:54:10 ID:ZO9Bne+j
>>27
食パンは論外?
29名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:02:27 ID:z88HS+sl
近郊用交直流車
E531系>>>>>(越えられない壁)>>>417系413系>>>>>521
論外・・・419系
30名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:14:54 ID:f+VvbGF+
小松〜粟津間で踏切の停止ボタンが押され、列車ストップ。
先程、安全が確認されたらしく、発車した。
31名無し野電車区:2007/07/31(火) 11:01:21 ID:YPRos5P1
松任博物館の常設ジオラマから模型を盗んだ奴死ねよ!氏ねじゃなくて、死ね!
どうせ県外の悪質な18キッパーだろ、ホント最悪だな死ねよ
32名無し野電車区:2007/07/31(火) 11:40:04 ID:zoON3mV4
乗り鉄 223>>221>>>>475>>413>>>>521>125>>>>>>>419
撮り鉄 月光型>>>>>>食パン>>>475>>413>>>521>125>221>223
33名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:21:01 ID:f88dAlGI
683系嫌い
34名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:39:12 ID:vnxICtWa
停電で列車乱れ JR北陸線  ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=1400
 31日午前5時15分ごろ、越前市のJR北陸線武生―王子保間で架線への送電線が一部垂れ下がり、武生―湯尾
間に電流が来なくなったため、武生―今庄間の列車運転が見合わせとなった。復旧工事を行い約2時間10分後に運
転再開した。
 JR西日本金沢支社によると、送電線の碍子が何らかの原因で破損、電線が垂れ下がったという。当時武生―湯尾
間では午前4時55分福井発敦賀行き快速列車が運行中で、惰性で最寄りの南条駅まで走行した。再開後敦賀に向
かったが、126分の遅れが出た。この快速列車を含め特急4本など計12本が遅れ、普通列車2本が区間運休し、
約2000人に影響した。
35名無し野電車区:2007/08/01(水) 03:25:49 ID:TSJ9jSO2
<お知らせ>

    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   | 
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´  
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″   
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |      
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''~`   .(,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"     

今春より、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2006年4月以降にTNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
36名無し野電車区:2007/08/01(水) 08:28:31 ID:3LpPcFEc
>>35
アッー
37名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:15:46 ID:9V2EsruZ
いま美川駅の上り本線に電源を落とした国鉄色475が鎮座してる。
これから北陸線福井方面はダイヤがズタズタになる模様
何があったかは知らん、仕事明けだし帰る
38名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:31:32 ID:9V2EsruZ
当該編成はクハ455-60、モハ474-46、クモハは見えん、おまいらなら一発で分かるよな
駆け付けた職員の電話のに聞き耳立てたら、「連結してジャンパ使います」とか話してる
いま471系小松行きが2番線を使ってすぐ発車して行った。
39名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:48:06 ID:yjIL3U9A
北陸本線 車両不具合による運転取り止め  21:22 現在

影響線区 : 北陸本線
午後8時32分頃、北陸本線美川駅構内で発生した普通列車の車両不具合ため、
金沢20時13分発普通列車敦賀行きが、美川〜敦賀駅間運転休止となります。

40名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:38:05 ID:MVFqxMB5
湖西・北陸線改善案
近江路快速の設定 毎時1
京都−山科−西大津−比叡山坂本−堅田−近江舞子−安曇川−近江今津から各駅
新快速 毎時1
京都−山科−西大津−比叡山坂本−堅田−近江舞子−近江今津−近江塩津−敦賀(−武生−福井:一部)
サンダーバード
京都−福井無停車 毎時2
京都発着の新快速設定で、湖西線と北陸線を充実させ、京都ー福井間は新快速の分担にし、特急は無停車で高速化すべきである。
普通が少ないため各駅停車になっている新快速も快速設定で通過でき、所要時間が短縮になるのである。
41名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:14:01 ID:1NmprQGZ
>>40
サンダーバードは160キロ運転で
42名無し野電車区:2007/08/02(木) 06:45:20 ID:6eFVfvia
直流化で新疋田や余呉、木ノ本が新しくなった。

北陸から、ちょっと離れるが、残った近江塩津駅を何とかして欲しい。

あの長い階段には、エレベーターを設置。
ホームから民家が丸見えなところは、遮音板を設置。

乗り換える人が増えたんだから、も少し、金かけてもいいんじゃない?
43名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:53:24 ID:caZ/EhPI
ここは北陸の駐車場とハッテン場についてかたるスレ
44名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:29:19 ID:IUggIn5z
和倉で花火だ。
穴水方面に帰れる列車はあるが、七尾方面に帰れる電車が無い…
最終の金沢行きを和倉始発にしてくれたらいいのにな。
45名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:06:29 ID:FSWKgWyd
それはのと鉄道に頼むしかないな。
46名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:58:08 ID:IUggIn5z
>>45
七尾まで着いて分かったが今年は七尾行き臨時も運行するんだってさ。
時刻表やHPに載せるなりすればいいのにな。
確認不足ですいませんor
47名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:42:11 ID:SoCxgvVc
>>38 国鉄色のクモハは475ー46だよ
48名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:15:18 ID:Ps76WuXX
>>45(・ω・)/
能登中島←→七尾
シャトルで無問題
49名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:11:11 ID:ZD0cwquH
無人駅や委託駅など駅員不在の時間に車掌さん自ら切符を回収してくれる人はいいね。
不正乗車のDQNにとっては天敵だろうけど
これやらない車掌はどんどん西に通報するよ
50名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:46:25 ID:IL07Y16S
金沢〜白山車両基地の建設に伴い、金沢〜松任間も
整備して160キロ運転可能にできないかな?
51名無し野電車区:2007/08/03(金) 06:03:09 ID:ZD0cwquH
今日の夜石川県内の北陸線動いてると思う?
仕事休もうかな、、、
52名無し野電車区:2007/08/03(金) 06:30:18 ID:NiCePrIS
>>51
雨はなさそう。
でも、この 熱風 をどうにかしてくれ!!
53名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:34:16 ID:ZD0cwquH
>>52
いや夜は暴風雨だろ、
もし帰れんかったら久しぶりに駅寝でもしてみるか(´・ω・`)
54名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:02:17 ID:/OOZ4n5l
>>49(ρ_-)o
七尾鉄道部の義務ですがw
55名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:07:07 ID:/OOZ4n5l
>>49(ρ_-)oおまい勘違いするなよ…
一応「会社の指示」で行動しているんだが…
56名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:10:01 ID:yM7bbclQ
能登 迂回なしか
57名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:23:00 ID:yKKTY19K
>>50
これだけのわずかな区間だけでは160q/hは出せないだろうから効果なし。
58名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:51:26 ID:d62yzOsl
福鉄スレ落ちた?
59名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:00:18 ID:2dNXfdRn
>>49
七尾線では、ドア開を運転士がする駅が何箇所かある
ドア開操作用のボタンが、運転台には設置されているからね

その駅では、車掌が切符の回収をするように指示されている
ドア閉操作は、車掌が乗降確認をして行っているので、安心してください

まあ、413系などが代走で入ったときは、運転士がドア開操作をやらないのだけどね
60名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:22:47 ID:IL07Y16S
>>58
以前、七尾線スレや北陸鉄道スレも落ちたし、北陸の鉄道に関しては
このスレに書き込めばよいのでは。
61名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:27:58 ID:8zwutEyC
ふるさと雷鳥を撮りたいのですが、福鉄家久駅近くの鉄橋の築提って撮影可能?
62名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:44:29 ID:MT6aLAir
明日はくたかに乗る予定ですが直江津あたりではやはり徐行運転してますか?
63名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:09:29 ID:IrWvuU5h
お盆に行く方は余裕を持って行きましょう
>>62さんttp://www.jrniigata.co.jp/chuetsuoki.html
ふるさと雷鳥は大阪〜富山間の運用らしいが
64名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:18:21 ID:0YXazYuG
>>61
インカーブのとこですか?撮れるけどたぶん草ボーボーだと思われる。

面は当たるか微妙だな。4013Mの時間なら確実にアウト。
65名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:55:02 ID:IrWvuU5h
>>63訂正:
>>62さん見ればわかるとttp://www.jrniigata.co.jp/chuetsuoki.html
ふるさと雷鳥は大阪駅〜富山駅間の運用らしいが運休は富山駅〜新潟駅間
ttp://www.jrniigata.co.jp/2007iiduka/070627hakutakayutori1pdf.pdfは
どうなるか
66名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:03:02 ID:8zwutEyC
>>64
よそものなので地図上の情報しかないんだよ。
福鉄の駅から近いところがいいんです。
67名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:19:21 ID:8zwutEyC
ふるさと雷鳥ってボンネットだよね?
68名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:26:54 ID:IrWvuU5h
>>67さんそうだよ。
69名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:38:29 ID:d62yzOsl
>>67
以前非貫通からボンネットに変わるって時はちょっとうれしかったけど、
いざ変わってみると非貫通のふるさと雷鳥が懐かしい
70名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:25:17 ID:w/w1IDwe
>>68
ご丁寧にありがとうございます。
71名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:25:19 ID:hMmdYvPJ
                                         ,..-──- 、
     . ’      ’、   ′                   /. : : : : : : : : : \
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
       ’、′・  ’、.・”;                     ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', 
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”                    {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・                 {: : : : | ィェァ ィェァ .|: : : : :}
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒´;;;;;ノ、"  ヽ           , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
    、(⌒ ;;;:;´'从>>14-17 ) ; :) )、 ヽ         ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・       }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
                               |    −!   \` ー一'´丿 \
                               ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
                              /\  /    \   /~ト、   /    l \
72名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:26:48 ID:w/w1IDwe
昨日のものです。
福鉄から近いところで、ふるさと雷鳥とれるところない?
駅撮り、逆光可
調べたら大土呂が出たけどちょっと遠いよね?
73名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:19:43 ID:IEsQectn
今、川北大花火
手取の鉄橋からはきれいだろうなぁ
74名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:07:20 ID:kEeJhiW5
>>72
駅撮りに限ってなら、
福鉄の武生新から武生か、
花堂から越前花堂のが比較的近いように思う。
75名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:26:36 ID:6vD01l2u
今日は暑い。
道路の気温表示で37度だった。
76名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:30:28 ID:dobLSPUx
米原さっき出た長浜行構内で抑止
なにかあった?
77名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:47:00 ID:8Em8EyQi
忘れ物に気が付いたんでしょ。
78名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:26:47 ID:FDxxpBdw
今夜は、米原〜木ノ本辺りはカオスか?
79名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:41:52 ID:zXpu1xn2
>>58
新しい福井鉄道の話題専用のスレッド。

【田原町】福井鉄道スッどレ6【武生新】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186243579/
80名無し野電車区:2007/08/05(日) 18:29:17 ID:wTL+xZ9V
>>78
何かあったの?事件・事故?
それとも臨時列車?

そんなんあったかな。
81名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:03:05 ID:yyJHSlHx
ぜひ能登の後継機として683系には上野に来て欲しいもんだ。
82名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:01:13 ID:BieU3NSS
>>81
上野からの下り上越国境、上がるだろうか。
83名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:28:27 ID:gMod/YEU
64で後押し
84名無し野電車区:2007/08/06(月) 03:22:52 ID:DrcwOL07
ちょっと先のことで済まないがきたぐに無しでおわらの客って捌けるのか?
85名無し野電車区:2007/08/06(月) 07:55:23 ID:qqn9USj/
倒壊も高山線復旧をもう少し早めれば、おわら客呼べたのに。
86名無し野電車区:2007/08/06(月) 09:03:42 ID:20nb2wpz
>>84
今年は相次いで起こった2つの地震の風評で北陸に来る観光客が減ってると聞く
87名無し野電車区:2007/08/06(月) 09:54:58 ID:DIsoJkJK
>>85
わざと遅らせたんだと思うが…
88名無し野電車区:2007/08/06(月) 10:05:27 ID:kIyZ75Ez
猪谷って東海の駅?西の駅?
89名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:43:38 ID:JAHZFgo8
西
90名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:35:02 ID:RHs6wES3
いよいよ福井遠征が迫ってきました。
急募です。北陸線で福鉄の駅から近いところで
ふるさと雷鳥が撮影出来るところを教えて下さい。
編成全体が入ればOKです。
91名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:54:19 ID:20nb2wpz
>>88
そういえばJR倒壊の在来線は境界の駅を全て他社に取られてるんじゃない?
国府津(東)熱海(東)甲府(東)辰野(東)塩尻(東)猪谷(西)米原(西)新宮(西)
92名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:04:01 ID:M7bBn+6E
>>91
東海道新幹線があればいいので在来線はどうでもよかったからだな
93名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:06:52 ID:JAHZFgo8
>>91
つ亀山
まあ確かにそれ以外の在来線境界駅は全て他社管理だが…
94名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:08:41 ID:6CC1bzoA
>>90
駅前のたばこ屋を右に曲がって坂上がったところ。頑張れ。
95名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:29:56 ID:45QL73mT
>>90
写真屋じゃないから、よく知らんけど
江端 の、8号線の陸橋下ってのは、いいの?
あと、三十八社のところの北陸道との並行区間とか、
96名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:49:11 ID:RHs6wES3
お二方、ご丁寧にありがとうございます。よろしければ具体的なアプローチ方法もご教授下さい。お願いします。
>>94 さん、どこの駅前ですか?
97名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:13:21 ID:gDRaxCoE
福井、石川、富山の方へ
甲子園応援ツアーの内容わかりませんでしょうか?
サンダバ混乗でしょうか?団専でしょうか?
以上、総合板「甲子園スレ」からのお尋ねでした。〜失礼しますた〜
98名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:33:39 ID:n+ofjiIE
境界駅が他社だからトイカで直通出来ない。
99名無し野電車区:2007/08/07(火) 03:11:24 ID:YgWso18l
TOICA(倒壊のICカード)は米原までは使えないからねぇ。実質関ヶ原ー米原間は倒壊じゃなくて酉管轄みたいなもんだし(ダイヤも名古屋から80kmないのに糞ダイヤなそうな…)脱線してスマソ。
10094:2007/08/07(火) 06:45:37 ID:1ay0KcZ9
撮り鉄さんは電柱が写ると、だめなんだったけ?
じゃ、家久しかないような気がする・・・

電柱OKなら、三十八社で降りて、東へ約1.5km(約20分)歩けば、
北陸線に出る。
江端だと、駅から出て、東へ800m(約10分)歩けば、北陸線に出る。
101名無し野電車区:2007/08/07(火) 06:50:17 ID:0It25ONL
トイレ内レイプがあったのはここの路線?
102名無し野電車区:2007/08/07(火) 09:15:07 ID:XRo0YXWA
いつからかとある駅に設置された、駅付近の
┏━┓
┃終┃
┗━┛
の看板、あれは何を意味してるのか全く分からん
個人的にはオーバーラン退行不可限界とかみたいな感じ
あれ何?
103名無し野電車区:2007/08/07(火) 10:43:57 ID:71fJhMxH
>>102
自分も意味分からんけど、小舞子だよね?
上下線にあったはず
104名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:25:13 ID:XRo0YXWA
>>103
そう、あれ小舞子だけなのか。下り線のはホームにある。
上り線は駅からだいぶ離れたところにある。
何だか異様に目立つ看板だから気になってしょうがない。
重要な意味があるんだろうね。
105名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:21:39 ID:kgqAyexb
松林末端標識か。
あそこ空転多いから。
106名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:33:15 ID:pNiCHBWn
>>100
あっ、スナップ程度なので、編成が全部入れば、逆光だろうがかまいませんよ
107名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:42:33 ID:A6+m97WB
8番らーめんって最近はどうなの?
富山にいたときの評判はそんなでもなかったけど
108名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:48:27 ID:/JNxql41
>>91
亀山以外がすべて他社管轄であるのにはそれなりの理由がありそう。
国府津、熱海、甲府、辰野、塩尻、米原
は相手側の会社にとっては中間駅である。
近鉄京都線に乗ってて竹田だけ交通局管轄であるのに違和感覚えるのと同様、
ここだけ東海だと西や東にとってはダイヤ等々何かと面倒。

亀山だけは東海にとって中間駅で西にとっては終端駅だからちょうど米原と
逆のような関係で東海管轄のほうが便利。まあでも鉄道部やらCTCセンターやら
と西の施設がいろいろあって半分西に乗っ取られているようなものだけどね。

猪谷、新宮に関してはいずれも県境であるということ。
東海管轄にしてしまえば、猪谷だけ富山県、新宮だけ和歌山県となってしまう
ので、これまた厄介。
109名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:53:28 ID:pZZcz2rY
>>101
湖西線

>>107
スレ違いだが、地域によるんじゃね?
福井では関西系などのライバルが増えてきたり、大阪で唯一の天王寺店が消えたりと、
近年は苦境の様子と見える
110100:2007/08/07(火) 21:41:48 ID:1ay0KcZ9
>>106 じゃ、がんばって歩いて。

福鉄から外れるけど、
王子保駅あたりもいいと思うし、
もうちょっと、武生よりの行松陸橋、四郎丸のカーブなんかもいいかも・・・
111名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:16:33 ID:XyzN1ZIg
>>107
8月8日に行けばプレゼント貰える筈。
112名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:05:43 ID:EIo931By
>>82亀レススマソ
多分上れる。
地鉄スレにも以前書いたが、
681系はMT比率1:2で電動機出力が190kwしかないのに160km/h走行をするために超ローギア設定をしている。
地鉄線内でフルノッチでも60km/hしか出さないから夏場に電動機がオーバーヒートで焼損した…
と言うのがサンダーバード立山・宇奈月の撤退の主因らしい。

683系は同じMT比率でも245kwまで出力が上がり、余裕が出来たから上れると推測できる。
事実、2、5号車の車内電話の通話エリア表は長野まで書いてある。
113名無し野電車区:2007/08/08(水) 03:13:26 ID:5rXB7ND0
>>112
681系の主電動機が190Kwなのはプロト編成だけ
量産編成は215Kwへパワーアップされてる

まあ、プロトだけ電装関係を683系の物に交換したので、681改になったのだけどな
当然、主電動機も245Kwの物になってる
114名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:28:59 ID:1J4SUMzf
>>111 >>107
あれっ、今日だった。
115名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:09:08 ID:5vPqTlq1
皆さん大変お世話になりました。日程は落ち着きました。
ふるさと雷鳥は越前花堂で撮るつもりでいます。

ひょっとしたらまた何か質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
116名無しでGO!:2007/08/08(水) 22:24:09 ID:7HiwAGxE
鉄道に関して初心者です。
北陸本線で419系電車と117系電車に乗りたいのですが?
どの駅を何時に出発するか?ご存じの方教えていただくと助かるのですが。
よろしくお願いします。
117名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:33:37 ID:7SM30p/i
>>116
117系は北陸線には来ません。
419系の運用は「489系白山号のHP」って検索してくだせー
118名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:19:58 ID:1J4SUMzf
>>116
現在は関西から福井県の敦賀駅まで直流になっており、それより
金沢方面は交流(と直流)になっています。
117系は直流専用のため、北陸線では運行されていません。

以前は117系は京都〜奈良間の快速に使用されていたけど、
現在はどこで使われているのでしょうか?

419系は交直流電車で福井県でよく運行されています。
時間帯はわからないので、知っている方は>>116さんに教えて下さい。
119名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:04:11 ID:LOWYnIg+
>>116
117系は米原以東の東海道線(JR東海)で乗れなかったっけ
今でも走ってるのかな・・・
120名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:44:11 ID:o7SEiQ8Q
湖西線でのれるんじゃないか?
121名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:19:58 ID:I8v3VAMc
土日の大垣米原折り返し運用はほとんど117
122名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:38:21 ID:RdDKNvHY
ペニス画像うp汁!
123名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:50:56 ID:RdDKNvHY
kjlkml
124名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:53:18 ID:biF2uNxB
>>119
少なくとも前年度終了時点では残っていた
125名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:46:47 ID:Y43d6q5g
名古屋人なので、パソコンが使える日に教えますよ
126名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:28:08 ID:efIaksyj
>地鉄線内でフルノッチでも60km/hしか出さないから

ずいぶん遅いんですね、地鉄自社車両の特急は95km/hまで出してるのに?
127名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:47:06 ID:nnnzim8H
>>97 これは試合日程が 決まらないと 発表されないよ!683系のしらさぎ編成で 団体扱いだよ!富山県の場合桜井だから ホームラン列車が 増発されるかは 微妙だな
128116:2007/08/09(木) 21:54:58 ID:GElVeuNH
116です。
419系電車と117系電車についてたくさんの情報ありがとうございました。
今夏の18きっぷシーズン中にぜひ一度乗りたいと思っています。
ありがとうございました。
129名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:06:57 ID:I8v3VAMc
419は軽自動車ぐらいなら跳ねとばしそうなたくましん
130名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:58:49 ID:8hZOZdCt
少し上の書きこみのふるさと雷鳥の撮影地を聞いてた奴、マルチもいいとこだな。
福鉄スレでもかいてやがった
131名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:30:48 ID:n3r8EiF2
北陸スレがもう一個あるんだが?
132名無し野電車区:2007/08/11(土) 06:51:18 ID:iF9WWlZ4
おわら臨の9471M、魚津止まりなんだがもしかしてサンダーバード用の車両が回ってくるのか?
133名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:53:23 ID:8VdK78oy
>>132 683系のしらさぎ編成だよ!最近の金沢支社の団臨はサンダーバード車よりしらさぎ編成を団臨として 使用されることが 多いよ
134名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:33:25 ID:wx7HFSmO
七尾線の第三種区間の線路には雑草が生えてる
135名無し野電車区:2007/08/12(日) 01:13:38 ID:uop8tj8p
昔は有間川駅から直江津方面の列車が撮れたと思うんだけど、今も撮れるかわかる?
136名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:53:02 ID:jQWYU+70
>>126
最高速60km/hは立山線の勾配区間での話だろ
地鉄の電車はあの区間を走るためにM車の比率を高くしてると聞いたことがある
137名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:03:05 ID:vbsoyeV+
>>136
何‰あるのですか?
138名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:06:33 ID:TBkLMxIQ
>>137
50%
139名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:25:52 ID:zJw//2cB
さすがに45゚の急坂は上れんし下れんな
スキー場も真っ青だ
140名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:08:10 ID:0qKHc5Oz
食パンが臭いのは既出?
141名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:42:35 ID:SySR3GSR
雷鳥4号ってどの車両で運行するかわかりますか?
142名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:58:54 ID:5zf5pL3L
>>141
485系
143141:2007/08/12(日) 18:03:29 ID:SySR3GSR
>>142
あの古い車両のやつですね。ありがとうございました。
144夏子:2007/08/12(日) 21:52:11 ID:gwnlLhSv
先週の日曜日、しらさぎ5連を高槻〜山崎で見た。14:45頃。
145名無し野電車区:2007/08/13(月) 06:35:13 ID:3nvv18N7
419系の6連ってまだあったんだな、もう絶滅したと思ってた。
朝の福井発金沢行き
146名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:54:22 ID:eLZC4U4F
>>139
おまww
50%ってのを見て45°と思ってんじゃねーだろな?ww

>>138 と同じくらい痛いぞ、お前w
147名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:22:25 ID:UmbyMH4r
パーセント 1/100
パーミル 1/1000
148名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:48:27 ID:3DfPpIa7
% ‰
149名無し野電車区:2007/08/13(月) 12:03:36 ID:KTeRjsiJ
>>145
419系の6連は2本だけになったけどね
福井発の321Mと金沢発の423Mだけだな

423Mは、富山駅で黒部行と金沢行に分割されるけどな
150名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:57:32 ID:ECCqJquh
>>136
立山線が最大50‰でも、サンダーバードが1M2Tで問題ないのか。

立山黒部アルペンルートのケーブルカーは最大何‰なんだろう?
151名無し野電車区:2007/08/13(月) 16:55:35 ID:snLxquxf
>>146
138も139もボケてるんだよw
152名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:53:33 ID:jZrTp29n
45°は100%だな
153名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:00:42 ID:iZnbOKbA
>>150
問題があったから乗り入れが無くなった
154名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:48:31 ID:3nvv18N7
実際に地鉄の勾配区間に乗ってみれば、不適な理由が一発で分かるよ。
あらゆる要素がワイルド過ぎる路線だわ。
あんなところを走る様には出来ていない。
155名無し野電車区:2007/08/14(火) 07:18:36 ID:0wr5nsQn
今朝の敦賀行きが419×6連でした。

雷鳥4号で福井で確認。
156名無し野電車区:2007/08/14(火) 10:59:13 ID:TQUdeB+q
先日、飯田線を豊橋から岡谷まで乗りました(6時間)。
車窓はしっかり楽しめたのですが、駅間が短く、止まる度に、
車掌が改札のために、ホームを走っていて(殆どすべての駅)、びっくり。
北陸線の車掌はそこまではしていないので、会社、地域が
違うとここまで違うのかと思いました。
157名無し野電車区:2007/08/14(火) 11:22:07 ID:KO6Fal/H
>>155
普段は食パン3両のスジだな
158名無し野電車区:2007/08/14(火) 11:32:52 ID:oXMw54c6
ttp://6531.teacup.com/wareragasatowahinoizuru/bbs

ここの葉詩美(元:狩人)ってやつ、引き取ってくれない?
159名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:10:47 ID:me+wVKxh
>>154
長野新幹線が開業して碓氷峠が廃止される前の勾配70‰台か
60‰台だった時は、トンネルの中を走っていてもかなり急勾配で
あるのがわかった。

東京でも、私鉄から地下鉄に入る箇所は勾配が大きくない?
160名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:11:28 ID:me+wVKxh
>>156
飯田線は特急なら乗ったことがあるけど、普通だったら6時間
かかるのだね。
161名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:17:14 ID:cUB9qATg
>>156 尼崎脱線事故前は無人駅でも ちゃあんと 切符を集めていたよ!事故後は 安全最優先だから 後部車両にへばりついて しまったけどな
162名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:27:47 ID:cUB9qATg
>>150 立山線からの 撤退の最大の原因は 本宮〜立山間の急勾配もあるけど この区間でしょっちゅう 681系が空転を起こしていたのと モーターのパワー不足だと聴いているよ!
163名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:46:14 ID:ArR0bjva
七尾鉄道部は優秀だな、ちゃんと切符回収してくれる。
これで検札もしてくれれば完璧なんだが
164名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:12:02 ID:XVrwzRtp
>>158
その人知ってますけど、いい人ですよ。
なんでそんな嫌うのかわからないwww
165名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:07:19 ID:BhjaLhTz
>>162
むしろパワー不足というより
駆動輪の比率が低いくせにパワーのあるモーターを搭載してるから空転するのでは?
勾配区間ではモーターのパワーより駆動輪の比率が重要
凍結した路面でFRの車より四駆の車の方が坂道発進がし易いのと同じ原理
166名無し野電車区:2007/08/15(水) 06:35:26 ID:GUIDnacc
>>165

凍結した路面ではFRの車に乗らない。
167名無し野電車区:2007/08/15(水) 06:47:11 ID:Or05Fk9K
>>151
自ら頭悪いのを晒すなよ
168名無し野電車区:2007/08/15(水) 06:59:58 ID:NpuHoeXQ
>>166
勝手に言ってろ、エテ公
169名無し野電車区:2007/08/15(水) 07:13:21 ID:XgpaAnWU
>>165 確か当時のサンダーバード立山は冬場の設定は一回だけだと 記憶している。夏場に空転しているのを どう説明するわけ
170名無し野電車区:2007/08/15(水) 08:17:36 ID:oGazvVmN
>>169
夏でも雨や露とかでレールが濡れてたりすると空転するよ
平地の電車でも雨の日に加速時や減速で電制が効いている時に
注意してモーター音を聞いていると空転してるのがわかる
勾配の角度、車両の重量、モーターのパワーが同じ条件なら
トラクションのかかる車軸が多ければ多いほど空転は防げる
171名無し野電車区:2007/08/15(水) 08:51:29 ID:XgpaAnWU
>>170 あれだろう!683系の話だろう!当時 地鉄に乗り入れていたのは681系の付属編成だったはず。当時の681系は冬場は 頻繁に故障していたよ。チラシ裏でスマソ!
172名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:22:03 ID:oGazvVmN
ところで富山市が西富山〜速星間に新駅を検討してるらしい
場所は県道有沢線の陸橋下(文京町ニュータウンとイノベーションパークの間)
173名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:48:29 ID:aGRIWtRp
両端T車で真ん中だけM車の1M2T
どう考えても無理がある

ローカル455系419系などですら2M1Tなのに・・・
174名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:01:02 ID:vJTBY7wC
地鉄線内はデキが牽けばいいんだ
立山に向かう時だけな、帰りは下り坂だから楽勝だろ
175名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:38:25 ID:nLdoD6bx
>>165
なるほど。よくわかりました。
176名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:42:26 ID:nLdoD6bx
>>166
クラウンやフーガはFRでなかったっけ?
177名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:52:09 ID:nLdoD6bx
>>170
それでは夜行の北陸も空転しやすいのですか。
確かに北陸に乗っていて、発進がスムーズでないことがある。
178名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:59:44 ID:nLdoD6bx
>>172
森本〜津幡も駅間距離が離れているが、新駅ができないのか?
179名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:35:37 ID:xVy+E8FX
66.7‰すら記憶にないヤシもいるのねw

ま、廃止から10年も経てばそんなもんか…(遠い目)
180名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:28:18 ID:vJTBY7wC
いま乗ってる金沢発の雷鳥号、指定席は満席なのに自由席はガラガラw
いつもの雷鳥と正反対のパターン、こんな日もあるんだねぇ、
「立ちながら大阪までは絶対ヤダ!」という
みんなの危機回避能力がそうさせるんだなぁ(*´∀`)
俺が乗ってる6号車は20人くらいしか居ない、
まぁこれからの駅で乗ってくるんだろうけど、たぶん自由席は埋まらない。
181名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:28:03 ID:VeojC2vX
さっき米原に西113が8番にとまってたがなんだろう?
182名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:30:47 ID:XgpaAnWU
>>180 甘いな 小松.加賀温泉.芦原温泉までは 混まないにせよ 福井で満席状態になるだろうよ
183名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:59:11 ID:6QXNWiSI
>>181
近江高校の甲子園応援臨
184名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:02:29 ID:XKxYhFPR
>>180
臨の雷鳥なんだろう。

臨は総じて時刻表にのらないからな。

185名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:20:56 ID:xSdwTMZH
雷鳥って車両が古くて、シートとか狭くね?
俺はサンダバしか乗れないよ
186名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:33:21 ID:vJTBY7wC
>>184
臨時でないよ定期だよ、だから指定席が完売してた。
何号だったかが分からないから家帰って調べる
187名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:51:36 ID:H4/3Mncq
なんで食パンって車内が臭いの?
188名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:06:43 ID:FyFmkjS7
>>187
おまいの部屋のエアコンがやたら臭いのと一緒だよ
189pppoe119.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2007/08/16(木) 01:39:49 ID:dw4qtzhL
昨日15日のサンダーバード90号
なんと、485ボンネット車って、外出?
190名無し野電車区:2007/08/16(木) 01:50:17 ID:Md+Z4Mea
>>185
某雷鳥しか停まらない駅ユーザーの俺にケンカ売ってんのかw
マジ羨ましいわ。
191名無し野電車区:2007/08/16(木) 08:39:17 ID:f5qBnA76
>>190
途中で雷鳥からサンダバに乗り換えろよ。
192名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:20:23 ID:OHvdj//H
>>185
激しく同意。雷鳥に金出して乗るぐらいなら、475系でプチ優等列車気分を味わうほうが
絶対によい。

>>190
雷鳥しか止まらないところってあるのか?もしかして滋賀県内?
なら、わざわざ特急を選んで乗ることもないだろうが、快適な新快速があるんだから。
朝ラッシュ時、座りたい?京都までちょっと我慢すれば確実に座れるだろう。
193名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:21:01 ID:OVKe89+j
>>190
松任?
194名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:13:43 ID:Md+Z4Mea
>>191
んな無駄なことできねーよw しらさぎ→こだまはたまに使うけど。

>>193
うん。今じゃサンダバが停まらない駅って、松任と西大津しかないはず。
ダイ改毎に停車駅が増えていく。良いか悪いかは分からんけど。
195名無し野電車区:2007/08/16(木) 16:15:16 ID:+1oEbdjP
>>192
芦原温泉、鯖江などは通過のサンダーもある。
乗ろうと思った時間のサンダーが通過だったら雷鳥を使うのが一般的。
わざわざ時間帯をずらしてサンダーにのるのは683マンセーの奴だけ。

あと、サンダーが停まる駅でもサンダー6号と雷鳥8号なんかは割と近い時間を走っているから、
自由席に確実に座りたいときは雷鳥を使ったりする。
まぁこのスレにこんなこと書いても指定ぐらい取れよと返事が返ってくるんだろうが。
196名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:29:54 ID:brCkZiCH
ねぇ、食パンって車内も食パンのにほいしない?
スポンジケーキが腐ったような
197名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:12:41 ID:OiGFrBRa
今日敦賀で489ボン7連みたけど色白すぎ…
198名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:47:22 ID:azASKK25
>>179
スイッチバックで66.7‰を電気機関車で牽引だね。

箱根登山鉄道は何‰だろう?
199名無し野電車区:2007/08/17(金) 03:03:07 ID:UxkzP4n9
箱根は80‰だった希ガス
大井川で90?
200名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:16:14 ID:j8K3ICww
新大阪813発雷鳥金沢 のクハは801だす
201名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:32:05 ID:C9vLs4lg
昔上沼垂の束の車両雷鳥で来ていましたね
202名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:48:43 ID:pesc0Pr5
現在営業運転の路線の急勾配TOP3

1、大井川鉄道井川線:90.0‰
2、箱根登山鉄道:80.0‰
3、京阪電気鉄道 京津線:66.7‰
203名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:53:48 ID:azASKK25
>>199 >>202
そんなに急だったのか。
レスありがとう。
204名無し野電車区:2007/08/17(金) 12:59:55 ID:5tJFmT/+
>>195
雷鳥誘導ダイヤも存在…
金沢6時
大阪19時
七尾線連絡列車…
205名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:08:18 ID:6U8q4mXU
ガキ連れの一般人はまず雷鳥を選択しない。
まだ葬式鉄もほとんど居ないし静かでマターリできるからやっぱり雷鳥に乗るわ。
206名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:56:48 ID:zHKWTZtd
15日の夜、小浜線の粟野でドクターイエロー(在来線でもこういうのかな?)とスレ違った。
関東で線路が暑さでゆがんだ。のニュースがあったこの日。
やっぱり、線路を調べに行ったのかな?

窓の中から、計測器やらコンピュータが覗き見え、なかなか、カッコよかった。
207名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:31:48 ID:j8K3ICww
キヤ191はもっとかっこよかですょ
208名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:32:03 ID:CEQ7VNr+
今日、富山18時台発名古屋行き「しらさぎ」16号に乗って名古屋の下宿先
の戻るとき新疋田付近でシカと衝突して9分遅れた。3年前この付近では熊が
特急列車と衝突した事故があったそうな。
209名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:11:13 ID:HhX6LFhZ
塩津付近でも鹿との衝突はよくあることです
新快速もやってますので
210名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:34:20 ID:0HgPnAD3
ボンボボンボボンボンネット♪
211名無し野電車区:2007/08/19(日) 10:22:26 ID:nYHlz6Op
昨日森本で故障のため運転を打ち切ったのは何系だろう、
とりあえず自走はできたっぽいが、金沢発富山行き459M、誰も知らんか…
7月から419(明峰)、475(美川)、415(津幡)がたて続けに故障起こして本線上で立ち往生してる。
次は413の番か
212名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:40:53 ID:gd9iNA52
確か1カ月前か今月の頭に413系は 冷房故障で 金沢〜富山間で 運休だったことが あったよ
213名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:41:25 ID:cgskSLOw
耐用年数超えているでしょ?
214名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:47:31 ID:gd9iNA52
>>211 459Mは 間違いなく 475系だよ!多分 冷房装置が 故障したんだしゃあ ないのかな
215名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:48:39 ID:1Tm5nM8T
東日本に719系ください。
216名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:49:25 ID:1Tm5nM8T
東日本に419系ください。
217名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:50:42 ID:MC5380fn
食パンはオンボロだけど乗り心地は最高だな。シート広いし台車もいいしね。
218名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:30:37 ID:nYHlz6Op
冷房が故障したぐらいなら窓全開で走れよ、何のために窓があると思ってんだか
419でさえわざわざ開閉可能な窓を付けてある、走ってる限りそれなりに涼しいだろ
走行系統が死んだのなら運休も仕方ないが、たかが冷房で、アホかよ
窓が開かない特急ならともかく、普通列車を簡単に運休するのはやめろよ
219名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:41:31 ID:G7ru2ZhS
だれか、支社に苦情を言ってやれ。(オレは事情を知らんから言えん)

そうでないと、支社のヤツらは目が覚めんぞ!
220名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:56:02 ID:gd9iNA52
>>218 言われて見れば そうだけど 客から苦情でるのが 怖いんじゃあないの
221名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:24:07 ID:QpoQrgeT
>>204
大阪発サンダーバードの金沢到着がしらさぎと比較して早すぎる。
最終サンダーバードの後に、雷鳥金沢行を運転してほしい。
特に、今はきたぐにが運休になっているし。
222名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:24:08 ID:2iEVbgwN
敦賀の電留で故障箇所探し中。
223名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:27:32 ID:QpoQrgeT
>>211
そんなに老朽化がひどいのか?
それとも暑さも原因?
521は無理でも、221かせめて117の改造車がほしいね。
224名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:30:21 ID:QpoQrgeT
>>218
昔は地下鉄は冷房がなくて扇風機だったからね。

>>220
冷房が故障のため運休するより、予定に間に合うためには暑くても
運転してほしいね。
225名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:32:58 ID:PgY4kupu
>>223
直流車の交直流改造は屋根の補強でお金がかかりすぎる
寿命などを考えれば新車を入れてしまった方が結果的に安くつく
226名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:18:07 ID:2VxZgisn
>217
俺はあまり乗り心地がいいとは思わないのだが。
純粋に419よりは521のほうがいい。まぁ1番好きなのは475だな。
227名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:40:05 ID:hcUc4yvO
>>217 >>226
ってか、413系、419系、471・475系はみんな同じ空気バネ仕様の同型台車を履いてる件。
これらの型式は、いずれも特急・急行型からの格下げ改造、もしくは主要機器流用の車体新造による車両群だから、台車はみんな同じ国鉄標準の空気バネ台車(DT32系。T車用は忘れた)のはず。
だから、乗り心地もそんな変わらない希ガス。
車両が元特急用だから乗り心地が良いとか、なんかボロッチイから乗り心地悪っていう先入観から来てそう…
ま、参考までに。
228名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:51:23 ID:2xZUVeRv
>>227へのフォロー
485系も含めて台車はDT32系,TR69系だな
229名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:52:05 ID:nYHlz6Op
台車やバネの振動というより、
座席の座り心地や走行音の違いでそう感じるんじゃないかな。
419は目一杯の爆音の割に100`程度しか出ないし、
そして座席も柔らかいとくればやっぱり結構違ってくるよ。
床材も材質とか厚みとかは急行型とは違うんじゃね?知らんけど。
230名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:10:59 ID:qvK+N66N
今日18きっぷで北陸線436M(475系、サハ組み込みの6連)に乗車しましたが、
終点の金沢までの間各駅ごとに車掌が放送で「前から2両目の車両の冷房が故障して
おりますので他の車両にご乗車ください」と言っていました
当該の車両の側面窓は全て開いてました
車号はひかえ忘れました、申し訳ない
231名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:15:04 ID:bk7pezwu
よくあること。
もっとあついとホントに地獄。
232名無し野電車区:2007/08/20(月) 08:08:59 ID:QTWqyEEu
>>230
冷房が故障してたら、乗っちゃいけないのか?
233名無し野電車区:2007/08/20(月) 08:41:29 ID:atAbEP+8
自力走行できるなら運転してほしいものだ
冷房故障で運休の方がどう考えても迷惑なんだがw
234名無し野電車区:2007/08/20(月) 19:49:33 ID:LLlfRfcv
座席の乗り心地はというと
475系や413系のクロスシートよりも419系のクロスシートの方が良いな

また、419系は、同じクロスシートでもシートピッチ(足のスペース)に
余裕が有るので快適
235名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:25:27 ID:rJC41J8E
>>234
座席そのものはいいが、車内の雰囲気というか、明るさというか…
419はそういった面が嫌いだ
236名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:29:11 ID:OPj2HQLE
419は密閉感が強いんだよな
237名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:46:38 ID:mY/4MUX3
寝台車で、開放感なんてあったら犯罪多発の悪寒。
238名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:07:54 ID:y0ZkWogv
今日乗った475系も冷房が壊れていて、まるで工事現場のように五月蝿かった。
冷房止めて、窓開けて走ればいいだろっていつも思う。省エネになるし。
239名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:23:47 ID:KH5EPemz
>>234
車内が臭いのはいいの?
240名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:28:20 ID:Ty8IgWi9
列車に鳥が衝突し運転休止  ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/
 20日午後、JR北陸線の普通列車の窓に鳥が衝突してフロントガラスに大きくひびが入り、この列車を含む普
通列車あわせて2本が運休しました。
 20日午後1時40分ごろ、富山市の常願寺川付近を走行中のJR北陸線の下りの普通列車の窓にトンビが衝
突しました。この衝撃で列車のフロントガラスには全面にわたって大きくひびが入ったため、列車は滑川駅まで
運転し、その後の運転は取りやめました。列車には乗客およそ200人が乗っていましたがけが人はいませんで
した。この事故のため、JR北陸線はこの列車を含む普通列車あわせて2本が滑川駅と、新潟県の糸魚川駅の
間で運休しました。
 JR西日本金沢支社は、「列車の窓に鳥がぶつかることはあるが、窓にひびが入って運休するのは珍しい」と
話しています。
241名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:47:46 ID:LvdKvDsl
419系のあの少し暗くて仕切りがあるところがいいネ。
もの寂しさを感じる日本海沿線だと車窓と相まってはまってしまう。。
親不知に419系はお似合いか?
242名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:25:49 ID:o/nCDMLZ
419(〜に限らず食パン系に共通した)独特の走行フィーリングは
あの足回りに因るところが大きいだろうね。
DT32&MT54≠ノ通勤型車輌用ギヤ≠フ組み合わせ…。
廃車発生品流用のため、高速域が犠牲にされてしまった走行特性。
100キロ辺りがMAXなのも、それゆえ爆音走行になるのも、
この辺に起因してたように思うが。

ただ固定窓に代表されるように「元特急車」だから、その爆走≠ヤりも
車内では外で見るより少し大人しい印象のような希ガス。
243名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:55:53 ID:oZGM4NpQ
>>242
電車は爆発しないから安全だね。

古い自動車は爆走というかスピードを出しすぎたらオーバーヒート
するのもあったみたいだが。
244名無し野電車区:2007/08/21(火) 05:34:17 ID:o7ON7nrI
>>238
モハ474-4
窓開けたら余計暑かったwww
245名無し野電車区:2007/08/21(火) 07:21:41 ID:V47K//Io
クハ419を見ないんですけど
246名無し野電車区:2007/08/21(火) 09:03:22 ID:oM6iZEZe
>>240
当該は?
247名無し野電車区:2007/08/21(火) 11:56:14 ID:eJUJrQdM
>>246
ダイヤからすると543Mかなと思うが?

今日の朝日富山版より
 (「地域公共交通の活性化方策に関する調査研究会」初会合開催を伝える記事で)
 JRなどで導入が進む「Suica」や「ICOCA」のようなICカードについて、
 委員から「各社ばらばらに導入して相互利用できないと意味がない」と共通規格化を求める声が上がった。
 これに対しJR西日本は「カードのメリットは自動改札化だが、富山ではその効果が期待できない」と指摘した。
248名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:51:30 ID:OSgf0Atx
>>218
確かに「飾り冷房の53は年中運休」になるw
249名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:37:49 ID:L1HEH7M+
能登鉄道、能登中島駅にて、
退避線路に置いてある国鉄時代の郵便車両を撮影しに逝ったと思しき
鉄の人のダッシュする姿が見えた。
250名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:06:41 ID:fy7tDyjv
12日の夜、敦賀で
きたぐにじゃない583系の旧色塗り直しの団体列車が止まってたけど
そういうのあるの?
251名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:23:07 ID:xKG6n0OT
>>250
塗り直しじゃなくて、東日本の583じゃないの?
252名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:26:09 ID:rNDmcl05
521はとりあえず、食パンが淘汰されるまで作られるんですか?
253名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:27:30 ID:xKG6n0OT
>>248
>>218とどんな関係が?
 53(−1000のことだと思うが)は飾り冷房といえども、冬は運休する必要ないし、夏だって、28とつなげばオケだが。
254名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:36:07 ID:5DOUHMmg
>>250
東日本エリアからの甲子園臨時か?
255名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:01:21 ID:oM6iZEZe
>>247
当該車両は?
256名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:55:26 ID:+aXA6CRD
鉄道やバスの活性化を探る◇各社の連携論議 研究会が初会合
ttp://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000708210003
 県内の鉄道やバスなど公共交通の活性化を図る「地域公共交通の活性化方策に関する調査研究会」の
初会合が20日、富山市の県民会館で開かれた。行政や学識経験者のほか、JR西日本、富山地鉄、加越
能鉄道、万葉線、富山ライトレールの鉄道事業者も参加。新幹線開通後も見据えた将来の県内交通を話し
合っていくことになった。
 富山県の自動車保有率は一世帯あたり1・7台と全国2位。市街地の人口密度は全国平均を下回り、商
業、業務施設の郊外化が進んでいる。県によると、公共交通機関の利用者は15年間で4割以上も減少し
た。
 一方、JRと地鉄で黒部、魚津、富山、射水、高岡など主要都市が鉄道で結ばれているうえに、路面電車
が3路線もある。各事業者や自治体では、北陸新幹線開通にあわせて駅周辺再開発や相互乗り入れにつ
いての検討が進められている。
 富山地鉄からは、越中舟橋駅で駐車場を整備し、「パークアンドライド」を導入したところ、1日あたり約30
0人だった利用者が倍の600人になった例が報告された。
 委員の一人からは、自転車利用との連携や旅行客向けの周遊パスポートなどがあると便利だとの意見が
あった。
 また、JRなどで導入が進む「Suica」や「ICOCA」のようなICカードについて、委員から「各社がバラバラに
導入して相互利用ができないと意味がない」と共通規格化を求める声があがった。これに対しJR西日本は
「カードのメリットは自動改札化だが、富山ではその効果が期待できない」と指摘した。
 研究会は今後3回ほど会合を開き、新幹線や空港などとの連携や、マイカーからの利用転換促進策など
を話し合う。
257名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:36:25 ID:351d48ld
老人割引とか通院割引とかやればいいのに
258名無し野電車区:2007/08/22(水) 09:25:24 ID:i9XasC+P
なんでわざわざベンチレータ塞ぐんだろ、車内が臭くてかなわん
たいして暑くない日でも窓開けたら車掌が血相変えて怒鳴りつけてくるし
換気の手段が無い
259名無し野電車区:2007/08/22(水) 10:27:55 ID:XgNSOpa2
別の交通機関使えばすむことだな
260名無し野電車区:2007/08/22(水) 10:49:02 ID:i9XasC+P
>>259が臭気の発生源か
261名無し野電車区:2007/08/22(水) 12:10:03 ID:PdoJcZB5
>>251
塗り直しという言い方が不味かったか
塗装がかなり最近ってかんじで綺麗だったので、
青森山田か日大山形の甲子園の臨時かもしれないですね
262名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:02:24 ID:5x6i1i8w
>>258
食パン?
263名無し野電車区:2007/08/22(水) 16:38:02 ID:U2J2I+BA
>>256
富山市は秋から既存のICカード(Passca)を使って見切り発進するね
今までのライトレールの他に市内電車、コミュニティーバス、フィーダーバス
市営駐車場などでPasscaが使えるようになるらしい
これについて森市長は「県と歩調を合わせるつもりはない」と述べている
264名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:24:44 ID:0tX9nzad
一昨日は鳥の特攻、昨日は車両故障があり普通列車が一部運休
以下本日付朝日富山版より

21日午前11時10分ごろJR北陸線越中大門駅で、糸魚川発高岡行き普通列車(3両編成)が発車出来なくなり運転を取りやめた。
乗客約90人は同駅に臨時停車した後続の特急サンダーバードに乗り換えた。
この故障で普通列車2本が運休し約200人に影響が出た。
JR西日本金沢支社は電気系統の故障が原因と見て調べている。
265名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:11:12 ID:04+fgH/s
>>240>>264
列車の窓に鳥が衝突、ガラスにひび ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070820_12565.htm
大門駅で車両故障、2本が区間運休 ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070821_12574.htm
266名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:48:50 ID:ZWbmf2OF
大門駅に都営浅草線とか京急とか京成とか北総とか撮りに行ったことがあったな。
267名無し野電車区:2007/08/23(木) 05:19:53 ID:QZG7FCWG
>>253
あくまで「連結」すればだろ…
関係ないとでも…
268名無し野電車区:2007/08/23(木) 07:28:39 ID:HZdV1LEj
>>267
それが、なんで年中運休?
269名無しでいいとも!:2007/08/23(木) 07:37:38 ID:zJAC4Ifq
10月から一部のJR西日本の特急車両に女性専用座席を新設するみたい。
ちなみに北陸本線の特急列車では雷鳥とサンダーバードがこれに該当。
ソースはさっきのNHKニュースの関西ローカルパートより
270名無し野電車区:2007/08/23(木) 07:50:36 ID:PnerRY+P
特急も女性専用か!
271名無し野電車区:2007/08/23(木) 09:55:30 ID:Wx91rVWF
トイレ内レイプ
272名無し野電車区:2007/08/23(木) 11:55:12 ID:F0+TN82E
通路を男が歩いただけで逮捕されんのか?
頼むから絶対に連結しない車端にしてくれよな
できればワムをつない(ry
273名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:05:36 ID:gYRvUvTa
683系マンセー
274名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:46:43 ID:txH96vu5
食パン、首都圏にください。
275名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:23:07 ID:j+RFoTMG
>>274
大宮の博物館か?
(奇天烈改造の実例として)
276名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:28:38 ID:RdvZ7C/K
>>269
ふざけんなフェミ西め
277:2007/08/23(木) 20:11:33 ID:aWOQYXBz
創価とよんでいただきたいものですな。
278名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:18:34 ID:HZdV1LEj
♪チャン、チャン、チャン、チャン・・そうか・がっかぁーい!

CMできれいごとばっかり並べる某宗教団体か?
279名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:20:34 ID:rPyOHn8j
>>269
専用座席?
専用車両でなくて?

意味はあるのか?
280名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:21:49 ID:o2kkTqyB
>>279
隣の席があぶねーオッサン
ってことがなくなる
281名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:31:26 ID:NRBxcrZK
さっさと北陸新幹線造れや!
運営は富山以西は東海で。
282名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:09:17 ID:NRBxcrZK
沿線のどっかの餅屋が「駐車場ほしいから北陸線廃止しろ」と言わないかな。
そうなれば参宮線と違って餅屋応援するから。
283名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:18:01 ID:Fj09q3z3
サンダーバード、女性専用席を導入  ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070823_12605.htm
 去年8月、特急「サンダーバード」の車内で女性が暴行された事件がありました。この事件を受け、JR西日本
は「サンダーバード」や「雷鳥」などで10月から女性専用席を導入することを決めました。
 JR西日本によりますと女性専用席が設けられるのは北陸線では「サンダーバード」と「雷鳥」で、10月1日から
それぞれ指定席に16席の女性専用席を設定するということです。
 JR西日本管内では去年8月、富山発大阪行きの「サンダーバード」の車内で女性客が男にトイレに連れ込まれ
て暴行された事件があり、アンケートを行った結果、女性専用席を求める声が多かったため、導入を決めました。
 JR西日本では女性客の反応などを見て今後、他の特急に対象を広げていくことを検討する考えです。
284名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:21:11 ID:ozXcX3oy
ああ、これで京都〜敦賀間の移動は新快速で決まりだな
285名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:31:44 ID:kkYQ3W1n
なんで?
286名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:54:44 ID:H8e8k3tO
だいたい危ない客は指定席なんて利用しないし
不正乗車するだろ

287名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:15:24 ID:pAS+2ba7
なるほど「女性の皆さん、安心安全な(自由席に料金上乗せの)指定席にどうぞ」ということか
288名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:55:26 ID:k2ztMXgo
ストーカー警官がいるくらいだから
強姦魔車掌だって、いないとは限らない
車掌室で...
289名無し野電車区:2007/08/24(金) 05:01:57 ID:dw0Smx5A
>>268
例えもわからねー
池沼か
290名無し野電車区:2007/08/24(金) 05:13:33 ID:u3yyRhSy
どうせ無理やり便所に連れ込むなら意味なくね?
専用席だろうがレイパーには関係ないわな、どうせなら車内を壁で区切って隔離しないと。
あとは絶対にレイプされなさそうな腐女子には指定券の販売拒否も必要だな、
自意識過剰な不細工に占拠されて本当に守るべき女性が座れなくなる。
これくらいやらないとな
291名無し野電車区:2007/08/24(金) 07:48:08 ID:zVAQuqSr
強姦魔は去勢刑にしなければ無意味。
加害者の人権が被害者以上に重視される日本では無理そうなので永遠に強姦したもの勝ちになりそうだが。
292名無し野電車区:2007/08/24(金) 08:35:03 ID:San59WQL
食パンを宇野線にください。
293名無し野電車区:2007/08/24(金) 08:54:40 ID:u3yyRhSy
419系の車内は臭くないぞ、ベンチレータがまだあるからな。
ただ、操作するレバーが無いものがあったりする
あれはどいう事なのか
294名無し野電車区:2007/08/24(金) 10:01:01 ID:u3yyRhSy
車補券に必ず印字されてる文面
「※自動改札機は、ご利用できません。係員のいる通路をお通りください。」
石川県内のみ利用の漏れ(´・ω・`)ショボーン
295名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:06:39 ID:H2f2DOwp
そうかそうか、つまりそういうことだ
フェミ思想植え付け
296名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:47:23 ID:UWCjQ7ED
食パンってなんで人気あるの?
297名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:12:38 ID:shQm2l+V
北陸の食生活が欧米化してきてる証拠だろ
298名無し野電車区:2007/08/25(土) 06:15:28 ID:yTRs9wtA
>>296 419系は ボックスシートの間隔が 広いから
299名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:20:16 ID:K9NwzVd0
富山市が高山線の西富山〜速星間に新駅の建設を決定、来年3月に開業
市が掲げる鉄道を中心としたコンパクトシティ計画の一環で、地域住民にアンケートを
取った結果あるていどの利用客を見込めると判断、費用は富山市が負担し工事はJRが行う
300名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:29:16 ID:xo+CeEaI
「ていど」が平仮名w
301名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:49:24 ID:6kZqe+rS
301系
302296:2007/08/25(土) 18:12:35 ID:bhOguKjY
>>298
thx
303名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:57:06 ID:SfOgUdX7
>>296
このスレはゲテモノ好きが多いから人気があるように感じるだけ。
地元では利用者から叩かれまくりの糞車両。
興味本位で1度乗ってみるにはいいだろう。
304名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:19:12 ID:PTtr3q7G
>>303
夕方の帰宅ラッシュなんかは出口が狭くて大変。
女子高校生なんかに少しでも体が触れるとすごい目で睨まれる・・・
鉄道ファンにとって食パン電車は被写体としてたまらんのだろう。
305名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:28:10 ID:7LUwscOn
>>303
あのドアで日常的にいざこざが起きるなら
特急列車では常に殴り合いの喧嘩があるだろ
デッキで居座ってるDQNも居るんだから
306名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:31:14 ID:ZfJtJ+fF
ラッシュ時に乗ったことのない18キッパーはこれだから困る。
307名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:54:11 ID:LB1ofQ9a
681/683のような今時の特急型のほうが出口広いと思う
308名無し野電車区:2007/08/26(日) 04:58:00 ID:lgpT32ar
普通列車のほうが乗降回数が多くてウザいしな
309名無し野電車区:2007/08/26(日) 06:17:50 ID:VndXuKVt
>>299 あの地域は 宅地開発が 盛んだからな 新駅を設置しても 需要は見込まれて 当然でしょう。
310名無し野電車区:2007/08/26(日) 06:20:47 ID:VndXuKVt
>>304 だいたい 入り口付近に固まってるんだろう!女子高生の方が悪いよな
311名無し野電車区:2007/08/26(日) 08:29:45 ID:hc6YSv4i
女子高生と鉄道ファンのつながりがよく解らんのだがキモいから睨まれる?w
312名無し野電車区:2007/08/26(日) 10:16:18 ID:xPPboAMb
だろうな。イケメンだったら睨まれることはないだろ。
つまり、自業自得ってことですな。
313名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:46:33 ID:aiGrOVge
>>305
問題は、JRがドアの狭さを見込んで支線への乗り換えの所要時間を、多めに取っていないこと。
大都会じゃないから、1本乗り遅れたら大変。だから、食パンからは早く降りて支線へ急ぎたいのでイライラするわけだ。
314名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:11:46 ID:3IoLacAi
419系が転クロであればここまで鉄ヲタに叩かれることはなかった
315名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:54:05 ID:rclwAllX
521系早期導入すれば問題解決。
316名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:52:37 ID:3Me7GbpJ
419の下廻り流用した521つくればいい
317名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:04:24 ID:kK9571Oj
もっと使えねええええ
318名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:27:18 ID:dXSWcCHW
521系は、3両ではなく、2両で入れたのが元凶。
3両でもサンライナーのような方式ならワンマン運転可能だし。
あと、無理に「ほぼ」転クロと言う配置にこだわる必要もなかった。
ボックスかオールロングでも良かったんでねぇの?
319名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:36:28 ID:Uw+8KoEV
>>318
521系は2両編成だが、能力的には3両編成まで組成可能
現行編成は、あくまで長期耐久試験と耐寒耐雪試験も兼ねてるので、試験の結果など次第でどうにでもできるな
320名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:44:56 ID:3IoLacAi
「日本の仕事は本当にイヤ…」リアは今日はイベント会場で
プレゼンターだ。ハイネックでロングスリーブのボディスーツは
ちょうど往年の宇宙アニメの森ゆ●のコスチュームをハイレグカット
にしたような形だ。トークのあと、撮影の時間があるのだが、
すっかり有名になったリアに向かって今日もカメラ小僧たちの
容赦ないレンズの陵辱が待っていた。
その中の一人、蛭川はリアが顔を覚えてしまうほど執拗に撮影会
にきている常連の一人で、もっともリアが軽蔑し、忌み嫌ってい
る小僧の一人だった。
でっぷり太った体を汗まみれにしては、いつも執拗に、舐めるように
リアの体を撮影していく。動画とスチールを入れ替えては撮影するの
だ。彼の特徴は撮りながら「あああたまらないよ。はあはあ」とか
あきらかに興奮している声をリアにわざと聞かせることだった。
今日も彼はハイレグカットからこぼれおちたリアのぷりんとした
お尻を狙って執拗に撮影をしていた。
しかし、今日は何かが違っていた。キッとにらみつけても効果が
ないのは一緒だが、なにか余裕の笑みといおうか、勝ち誇った
ような不気味な笑いを始終浮かべているのだ。いつもは度が過ぎる
と立ちふさがるようにしてくれるスタッフ達もなぜか今日は、
彼を放っておくばかりか、レンズがリアのお尻や形の良い乳房を
捕らえ、フラッシュの閃光がまるで陵辱の射精のようにまたたく度に
レンズ越しに犯されるリアを楽しんでいるかのようにニヤニヤして
いるではないか。
「どうして?こんな撮り方はルール違反でしょ?やっぱり日本人には
モラル意識がないんだわ」
そう思って早くリアは撮影会が終わることだけを望んだ。
その後に待っている羞恥地獄を知る由もなく…
フッと悪寒が走り、眉をひそめるディソンの表情を、犯すように
またフラッシュが浴びせかけられた…
321名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:53:19 ID:/qwDfPNW
>>319
じゃ試験の結果が分かるのは40年後で、温暖化で耐寒耐雪も糞もないとw
322名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:00:13 ID:SibjOSuX
そんなに521に乗りたかったら、長浜〜敦賀間に引っ越せばいいだろ。
腐るほど521が走っているからいやでも乗れるぞ。
裏日本なんかより職場が多い京阪神や名古屋へ通勤して働けばいい。

もっとも、一般客は当然、新快速を選んで乗るから、
521なんぞに好き好んで乗るバカはきもい鉄ヲタだけだが。
323名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:03:58 ID:YwGvshZc
新快速から521系に乗りかえると521系の小ささがよく分かる
324名無し野電車区:2007/08/27(月) 07:31:40 ID:jrlvXRdj
>>323
どういうところが、どんな感じで?
325名無し野電車区:2007/08/27(月) 07:41:40 ID:wwzEuq1L
>>319のような521厨は、521が223と同等と思っている奴が多いけど、
521は新快速みたいに130km運転は出来ず、100kmしか出してくれないし、
新快速みたいに車齢が高くなったらすぐ新型に交換してくれることはないし、
JJなどの雑誌の中吊り広告は層化以外提供してくれないんだぞ
それに、521に乗っても、マルイや伊勢丹やビックカメラには行けないぞ
田舎仕様の糞鈍行521なんかいくら投入しても、
新快速が走っている敦賀市には絶対勝てないことを覚えておけ
326名無し野電車区:2007/08/27(月) 11:38:37 ID:/j/rhqUs
>>325
新快速は常に130km/h運転してるわけでも無し、
鈍行運転してるんだから100km/h以上出してどーすんのよ、特急銀座路線で

まぁ快速は欲しいけど
327名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:56:19 ID:WEpYCNVJ
521を130km運転可能にした523を導入すればいい。
北陸本線普通のスピードアップを名目に来春までに475や食パンなどを一掃。
オールロングで3両又は6両での運転が可能。
328名無し野電車区:2007/08/27(月) 14:25:59 ID:AQQ8aX0l
521系は北陸トンネル120km運転してますけど?
ほとんど意味ないなw
329名無し野電車区:2007/08/27(月) 19:12:05 ID:O6ah/nNk
419よりははるかにマシじゃない?521系。

330名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:58:10 ID:pbHfYLtL
北陸のパーク&ライドを利用した人って、います?
     ↓
ttp://www.jr-odekake.net/guide/pr_hoku.html

おでかけパスや18切符でも利用できるんだ老化?
331名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:03:54 ID:VTGfO875
読めば、対象のお客様って読めないの?
332名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:11:14 ID:pbHfYLtL
たとえば、小松駅「東京方面へのJR券購入のお客様」ってのは?
はくたか、新幹線限定?
18切符は?お出かけパスは?
東京、赤羽、大宮、高崎、水上、長岡、直江津、近江、入善、東富山、石動、森本、美川、小舞子・・・
どこまでならOK?
333名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:40:27 ID:x/CEbR5o
だったら小松駅の窓口行ってそうやって聞いてこいよ
うざいやつだな
他の駅のを見てればなんとなくわかるだろチンカスが
334名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:40:34 ID:5Tfld4Ce
>>330

敦賀の場合は、大阪往復(雷鳥orサンダーバード利用),名古屋往復(しらさぎorしらさぎ&新幹線利用)
東京往復(しらさぎ&新幹線利用)及びそれ以上遠距離の往復切符or企画切符(優等列車使用)が
対象で、普通切符の大阪往復や、お出かけパス,青春18切符 等は対象外だったな

別に往復でなくても、東京方面へ行くのに

1)周遊切符:東京ゾーン利用で、
行き:敦賀→金沢を普通、金沢→上野を北陸,帰り:東京→京都を銀河、京都→敦賀を新快速

2)敦賀→北陸本線→信越本線→ほくほく線→上越新幹線→東海道新幹線→北陸本線→敦賀
の一周切符で、特急&新幹線の乗り継ぎ(但し、金沢→富山間のみ普通)

で使えた実績が有る。
335名無し野電車区:2007/08/28(火) 06:20:33 ID:BetiR9Cf
>>334 情報サンクス

>>333
336名無し野電車区:2007/08/28(火) 06:24:45 ID:dt/JpIuI
>>332 首都圏.東京フリーきっぷ購入されたお客様が対象のサービスです18きっぷ購入では ご利用できません。
337名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:11:01 ID:BetiR9Cf
>>336
情報、ありがと

>>>333 ??
338名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:37:59 ID:rfTKNFYZ
JR時刻表8月号でおわら臨の臨時快速の時刻見たら、既存の普通列車の時刻と被っているのがあるんだけどどういう事だろう
各駅停車の本数が削減されるのかな?
339名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:44:58 ID:DFWhLgEw
・・・
340名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:53:41 ID:5G5r25JX
定期に併結っていう発想は出来ないのだろうか
これがゆとりなのか?
とか言うとまた噛み付かれそうな気がスル
341名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:56:15 ID:rfTKNFYZ
>>340
ありがとうございます。
ちなみに、おっしゃる通りゆとりです。
342名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:12:16 ID:5G5r25JX
>>341
そうか、言葉遣いが丁寧だから好印象
いい大人になれよw
343名無し野電車区:2007/08/29(水) 10:30:01 ID:m9MtUlPi
>>338
時刻表は見ていないが、何列車だ?

時刻検索のブログを見たら、運転日が違うのではないか?
よく見てみろよ!
344名無し野電車区:2007/08/29(水) 11:08:54 ID:uaei4N8f
定期列車の変更
863D 運休(猪谷→八尾)
867D 運休(全区間)
871D 運休(全区間)
879D 運休(全区間)
889D 時刻変更


844D 時刻変更
858D 運休(八尾→猪谷)
860D 運休(全区間)
864D 運休(全区間)
874D 運休(全区間)
880D 時刻変更
882D 時刻変更
886D 運休(全区間)
888D 時刻変更
345名無し野電車区:2007/08/29(水) 13:22:42 ID:Z/IPeroF
>>344 ところで 快速の欄を見てなさい。運休になる列車のスジで 組んである。この時期になると 富山鉄道部の120は通常の1両⇒4両で組まれることあるから この時期は 高岡.糸魚川地域鉄道部の気動車を 借りての運用になる
346名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:26:33 ID:VARg044B
>定期に併結っていう発想は出来ないのだろうか

それなら臨時ではなく増結だろ
347名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:35:30 ID:h31MT8hi
>>299
それより駅間距離のある富山ー東富山間の新駅は?
北陸線の場合は新駅より本数増が必要だが。

氷見線、城端線ー高岡経由富山(気動車)でいいので増発してほしいところ。
高山線ー富山ー魚津もいい。
348名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:51:41 ID:6fjI0A5p
>>299は明らかにネタなんだが
349名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:10:46 ID:lXdAHJ93
>>346
だからお前さんの言う増結分は別列車扱いで臨時ってことじゃねーの
350名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:50:35 ID:3eEO+Hvd
>>299
北陸道の下に作れば、屋根がいらない・・・
立野駅みたいには、と言うわけにはイカンか・・・
351名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:59:10 ID:mQF0W1wd
痴漢冤罪をなくすためにも
男子用車両作ればいいのに
352名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:59:46 ID:3LAoMQxK
JR高山線 富山・婦中に新駅 来年3月までに設置
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20070828/CK2007082802044513.html
353名無し野電車区:2007/08/30(木) 07:33:01 ID:0pCI9Kpa
>>352

>>299にガイシュツ
354名無し野電車区:2007/08/30(木) 07:39:03 ID:0pCI9Kpa
353だが、>>299>>352も読み違い発見。

来年3月までに設置ではなく、

       3月から設置開始。開業(使用開始)は23年3月!
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070825/6771.html
355名無し野電車区:2007/08/30(木) 08:03:03 ID:0O7nHgvK
>>354
( ゚д゚)ポカーン
356名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:11:54 ID:IvhTeS92
読み違えているのは>>354
駅の設置=営業開始は20年3月で、当面は23年3月までの期限付きとする。
その時点で利用状況をみて23年4月以降の存続か廃止かを判断する。
というのが正しい解釈かと。
357名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:19:10 ID:iYGfFFbQ
>>345
風の盆で貸し出される車両は(今年のものではなく去年までの実績)
高岡区のキハ47×4両×2編成、金沢総合車両所のキハ58×2両、京都総合車両所の
キハ58×2両、キハ65×5両、キハ181×5両×2編成、JR東海美濃太田区キハ47×3両

>>354
読み違いは354の方だろ
開業は来年(2008年)3月で平成23年(2011年)まで臨時駅として使う
その後は利用状況が良ければ一般の駅に格上げ
358名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:22:06 ID:eHb+caY5
越中おはら風の盆
359名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:36:43 ID:VDK/UpEs
>>356
て事は、臨時駅みたいな扱い?
360名無し野電車区:2007/08/30(木) 11:32:17 ID:MNpQvn4Z
http://www.asahi.com/national/update/0830/OSK200708300014.html?ref=rss

JR西の特急が20キロ速度超過、時速140キロで運転

2007年08月30日11時07分

 JR西日本は30日、滋賀県内のJR北陸線で特急が制限時速を約20キロ超過していたと発表した。

 同社によると、同線虎姫―河毛間で29日午前9時10分ごろ、名古屋発富山行き特急「しらさぎ1号」(8両編成)が、制限時速120キロの区間を時速140キロ超で約2キロにわたり運転。
車両の速度規制装置が作動し、ブレーキがかかった。現場は直線区間で、男性運転士(26)が速度計を確認していなかったという。
361名無し野電車区:2007/08/30(木) 15:43:20 ID:748O7K9f
9/4の恒例の高山線キハ52増結だが、今年は52-125(青、クリーム)が来るみたいだな。
ソースはおでかけネットの糸魚川地域鉄道部のページに載っている運用表。
362名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:22:28 ID:SW+AuVDf
>>352
一日当たり約百八十人程度で駅を作るのか?
363名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:31:27 ID:4KwrBdJi
>>362
180人いれば十分だろ
364名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:37:35 ID:iYGfFFbQ
>>362
アンケートの対象者だけで180人だから実際はもっといるだろ
それに180人でも北陸の無人駅では多い方かと思う
365名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:08:24 ID:iYGfFFbQ
富山市は新駅の開業に合わせて高山線の富山〜越中八尾間を日中でも30分に1本に増発するらしい
366名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:21:07 ID:Uevx9A+1
>>347
北陸線の新駅は新幹線開業(3セク移行)時に向けて検討する
と富山市がパブコメ返答で明言

>>364
180人の内、少なくとも半分は越中座の客のような気がする
367名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:47:30 ID:kLwAvOse
ウヤ情によると、今回の風の盆で借り出されるのは

京都車
 1)キハ181系 5連 ×2編成(特急「おわら1〜4号」)
 2)エーデル&リゾート 5連
 3)旧エーデル鳥取+エーデル&リゾート 5連

高岡車
 4)キハ58系 4連
 5)キハ40,47系 4連 ×2編成
糸魚川車
 6)キハ52形 ×1両(1回だけ、キハ58系 4連+キハ52 の5連で運用)

高山車のキハ120系は
 4連 ×2編成 + 3連 ×1編成 とのこと
368名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:55:21 ID:zV79glNT
JR特急20キロ速度超過  ttp://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/  >>360
 JR西日本が運行する名古屋発富山行きの特急電車の運転士が、速度計を見ずに運転を続け、滋賀県内の
北陸線で制限速度を20キロ超える時速140キロで、およそ2キロに渡って走っていたことがわかりました。
 JR西日本によりますと、この電車は名古屋発富山行きの下りの特急「しらさぎ1号」で29日、午前9時ごろ、滋
賀県内の北陸線の虎姫駅と河毛駅の間を走っていた際、制限速度を20キロ上回る時速140キロで、およそ2
キロの区間を走っていました。
 運転していたのはJR西日本金沢支社に所属する26歳の男性運転士で、虎姫駅を通過してから時速115キロ
となった時点で、速度が一定になる装置を作動させたと勘違いし、作動を示す表示灯を確認しないまま速度計を
見ていなかったということです。
 この電車には時速140キロになると警報音を鳴らして自動的にブレーキをかける装置がついているため、この
装置が作動して運転士は初めてミスに気づきました。電車の乗客およそ320人にけがなどはなく、運転士はスピ
ードを落として運転を続けました。
 107人が亡くなった、おととしの福知山線の脱線事故も電車のスピードの出し過ぎが直接の原因だったことが
わかっています。JR西日本は「今後同じようなミスが起きないよう乗務員への教育を徹底したい」と話しています。
369名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:39:02 ID:s+oYVRPG
>>367
北陸線臨時普通の情報ないですか?
370名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:47:51 ID:k/ApyL0i
84 アリス(千葉県) [] 2007/08/31(金) 08:38:41 ID:dTG2Ir6n0
419系は小便臭いのが多い
多分寝台車時代に誰か寝小便してる
371名無し野電車区:2007/08/31(金) 11:23:02 ID:Ft6ojup9
>>369
臨時の情報は無いね
定期運用列車を増結するかもしれないが、其処まで載っていないし
372名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:53:29 ID:HoTU+nAn
毎年思うのだが、なぜ越中八尾発の最終は全席指定の臨時特急なのだろうか?
結果的に普通列車の最終に積み残しが出て、最終になる臨時特急を救済列車として
富山まで積み残し客を乗せている(ダイヤ上は富山は客扱いなしだが臨時で客扱いしてる)
積み残すのはあらかじめわかっているんだから、臨時特急の後に普通列車の最終を
持ってくるなどの措置をとらないんだろう
373名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:57:25 ID:RZZueTma
 昔は長大編成(MAXで11連=4+4+3)やローカルでも6連なんかが
走っていたのに、今じゃ臨時でも5連かい? 120の4連なんて、21m車で換
算すると3連ぐらいだろう? 地に落ちたものだ。

 今年は乗車整理券を出すが、そんなことよりキハをかき集めてでも長大編
成でさばいた方が苦情が出ないぞ。
374名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:44:59 ID:0VrkRXgC
>>373
つホームの有効長
>キハをかき集めてでも
無理です
375名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:19:53 ID:hXGcr8JW
高山線って10両くらいいけるんじゃなかったっけ?
376名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:29:15 ID:Ft6ojup9
高山本線の有効線路長が10両分有っても、越中八尾駅のホームの有効長が5両分しかないと
結局>>374の指摘どおりかと


377名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:37:35 ID:hXGcr8JW
はい、了解です。
しかし八尾ってそんなにホーム短かかったっけ
378名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:03:42 ID:gzGuOIgP
 ホンマかい?
 それでよく長大編成が走っていたな。国鉄時代はおおらかだったね。

 でも、85のワイドビューひだだってJR後も当初は高山で切り離さず
そのまんま8連(今の編成とは違う編成。富山までは4連が基本)とか
でよく来てたんだけどなぁ・・・。(北整のオッちゃんが嘆いていたよ)
379名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:47:51 ID:DgZd9hc/
富山に向かう北陸線普通列車は今日明日は昼間でも混み合うもんなんでしょうか?
380名無し野電車区:2007/09/01(土) 08:51:35 ID:U0TxzvCQ
越中八尾は特急停車駅(貨物以外通過する列車なない)
国鉄時代のことは知らないが
運転当初のワイドビューひだが8両だったというのは記憶してる
つまり越中八尾駅のホーム有効長は最低8両分はあるということ
381名無し野電車区:2007/09/01(土) 08:55:15 ID:EBU2xnIl
>>379 午前中の普通列車は、買い物客で混むけど座れないほど混むことは、ない。混雑し始めるのは、昼過ぎの普通列車で、昼間は3両基本だから立ち放しになるのは、必死だけど富山までだから大丈夫だと思うけど
382地元:2007/09/01(土) 08:58:08 ID:hHrwhp5Z
>>380
6両分しかねえよタコ!
383名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:58:15 ID:xWyD9ZPm
>>382
だったら6連まで運転できるじゃねぇーか!
なんで5連なんだよ。もっと増結したらどうなんだ!
120なんか最悪!
384名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:39:28 ID:CqA3nCPb
>>368
683系は140キロでも「最高速度から600m以内で停止しなければなら
ない」(踏切のないところでは特認で除外することができる、ほくりく線で1
60キロ走行しているのは特認によるもの)という規定をクリア(681系も
同様)しているので、問題ないと思う。
最高速度を今後140キロに引き上げる計画がありますし。また湖西線と
北陸トンネル内で170キロ運転を実施する計画もある。(当初は160
キロで計画されていたが、それでは物足りないということで170キロに
計画が変更された。681系は平成4年、160キロ運転のデータを繰り
返して取ったあと、10‰の勾配でも160キロ走行しても加速余力があ
ることから160キロより10キロ速い170キロ試験も行い、苦もなく
170キロに達し、高速走行開始時には170キロより5キロ速い175
キロでもいいのではないかという意見も出た)


385名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:42:04 ID:lclSjap+
これで回復運転のときは130km以上出して
ブレーキ装置が働く140kmにはいかないように
ギリギリの暴走をしてることがはっきりしたな

130kmなんて飾りですwww
386名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:42:09 ID:p6LOVmLS
>>384
揚げ足スマンが
ほくりく線で160`はやめてくれw
387名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:21:32 ID:CqA3nCPb
>ほくりく線で160`はやめてくれw

すみません。書き間違えていまいました。「ほくほく線」にしてください。



388名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:43:03 ID:EBU2xnIl
>>382 お前そういう言い方は、ないだろう。ひだの8両化の時に、乗ったことがあるけど、八尾停車時は、2両?かは、忘れたけど、締め切り扱いのはずだったのを、記憶している。速星だったか、八尾停車時だったかは、覚えてないけどな?
389名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:53:46 ID:Gfaf4pyj
んなことどうでもいいから改行覚えろ
390名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:10:40 ID:EBU2xnIl
>>389 うるせえ、PC厨の二ートが
391名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:21:43 ID:LxyLiLB9
>>380
つ「ドアカット」
実際やっていたかは知らんが


ってか>>388が先に指摘してるがな(´・ω・`)
392名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:45:36 ID:gzGuOIgP
 「ドアカット」? 85にそんなもんないやろー、チッチキチー。

 昔ゃ、ホームにかからなくてもキハ58系のドアは全開だったぞ。ドアカット
なんてないだろうし。旧客なんて、本線でもホーム外はザラだった。

393名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:52:51 ID:U0TxzvCQ
この3日間だけ高山線のキハ120全車と高岡区のキハ47・40をトレードして
ホーム有効長最大の6両で1編成を組むということはできないのだろうか?
もしくは103系とか207系のような通勤車を持ってきて機関車で牽引するとか
とにかく昨年までは夕方から深夜にかけて全ての下り列車で積み残している
毎年そのような状況が繰り返されるのにJRとして対策を取らないというのは問題だ
394名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:10:53 ID:8WvOwW98
信越本線 柿崎駅〜柏崎駅間が9/13から運転再開するみたいね
http://www.jrniigata.co.jp/unkou-info0913.html
395名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:27:41 ID:4ArVgziU
>>393
現実的に不可能
電車を非電化区間で運転するときは、サービス機器用電源車が必要。
プッシュブルができる用にしないとダイヤ上不都合。
両端に控車もいる
396名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:35:09 ID:aumvt1bI
>>393
富山市のお布施で八尾まで直流電化するっていうんなら無問題だな
397名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:40:16 ID:tq6aXopq
>>396
鉄ヲタ説もある森市長は、真っ先に取り組むべきだな。
398名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:41:09 ID:i8yV6XHv
>>393
来年は倒壊車も入るだろうから、少しは改善されるかも
(今より特急が増えるのでダイヤは苦しいだろうが)

混雑対策の一番良い方法

「おわら」が行なわれている富山市に
「以前から楽しみでおわらを見に行ったのですが、
電車が行きも帰りも待たされた上に大変混雑してうんざりしました」
とか市長に意見を送る(捏造すんなよ)
すると、市が観光予算で八尾駅ホームを延伸することもありえるのではないか?






399名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:42:46 ID:7OBjmcy3
ここはLRT化でもしたら?
八尾まで電化して、他の路線と相互乗り入れして、
それでかつ、長距離の列車をうまく…
とか妄想してみる。
400名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:48:38 ID:JJOPrl7L
>>339
正直、あの市長ならそれくらいやりかねんとちょいと期待してる自分。

でも遅れetc.が「ひだ」のダイヤに影響を与えると倒壊が文句言い出す悪寒。
401名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:49:31 ID:JJOPrl7L
レス相手間違えた。
>>399ね。
402名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:45:41 ID:EBU2xnIl
確か、八尾の有効長が、6両なのは、1番ホームのみで、2.3番ホームは8両までは、大丈夫だったはずだよ!
403名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:56:10 ID:3jpIUzbn
                         ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>289 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
404名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:30:58 ID:9hE9/7HI
急行のりくら
405名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:22:57 ID:E0UboXW+
特急北アルプス(セントレア行き)
406名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:36:15 ID:wMr5wPsr
準急たかやま(豊川稲荷行き)
407名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:40:52 ID:1/W0tr1j
>>393
103系云々は難しいけど、高岡のキハ47を全部借りるというのはできそうだな
(もちろん同じ両数のキハ120を高岡に貸し出す必要があるが)
キハ120は1両あたりの定員もあるが、それより折戸がアダになって混雑時には
ドアが閉まらなく遅延の原因になっている、両開きドアのキハ47なら限界まで
詰め込んでもドアは閉められる
408名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:05:38 ID:3v5Cxs0h
松任にいる休車中のキハ58を一時的に使えないのかねぇ。
しかしあれなんで休車なんだろ、また忘れた頃に走らすつもりなんかな。
松任はいつも休車とかせずにスパッと廃車解体するところなのにな。
409名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:15:31 ID:tBb1zqg5
>>405
岐阜から名鉄乗り入れ?
410名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:30:32 ID:Vbo5xV1w
>>409
鵜沼からだな。
411名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:12:14 ID:fwjNs7Rb
乗り入れできる車両がないよ
412名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:36:19 ID:DIeJ8Yom
電留線に止まってるエーデル(?)のエンジン音がうるさすぎて部屋の窓あけれない…
413名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:58:16 ID:5WAKGEJa
乗り鉄でさっき富山通ったけど人がものすごいですね。
八尾行きは整理券乗車をしているので混乱は無さそうですが
帰りはたぶん阿鼻叫喚でしょうね。そうとも知らない中高年のみなさんがイパーイ。
蒸し暑いので倒れる人が出ないように祈りました。
414名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:04:29 ID:DzhBRFy7
余裕ですわってかえれるとおもってるババァジジィ多そう。
883系あげるよ。
415名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:46:46 ID:GqQy2g1Y
>>325
先日長浜〜虎姫間で115キロ出してましたが何か?
あくまでも食パンと同じダイヤなだけなんでしょ?
416名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:58:50 ID:IHDeZSVK
今日の富山0時台発の(両方とも臨時)魚津行きと金沢行きの編成知ってる香具師kwsk
417名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:18:31 ID:KphVuvPH
>>415
115キロで満足しているのがアレだな
同じ長浜〜虎姫間で敦賀行新快速は遅延回復で130キロ出していましたが何か?
もっとも、速度違反ではあるが
418紫電改:2007/09/02(日) 22:46:00 ID:WZr1a0q+
>>417
鉄道だけに「切符を切られる」とw
419名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:50:15 ID:g4YtECHo
>>416
風の盆だろ
420名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:20:26 ID:4qFBcrHN
>>412
エーデル含めキハ65ってうるさくて、しかも近くへ行くとものすごい匂いがするよな
その点キハ58の香りといったら…
421名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:24:48 ID:3v5Cxs0h
燃料は天ぷら油にすべきだよな
422名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:25:42 ID:fZzg0rSM
>>412サンは猪谷駅前住人?それとも越中八尾駅裏住人?
423名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:30:03 ID:OqU7OUJd
130キロ出してる電車に乗って115キロのやつを笑ってるとかレレル低すぎだろ
そんなにスピード出したきゃ車で高速走ればいいじゃん
424名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:37:46 ID:3d4DtOka
521系は120km/hしか出せない低性能
425名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:44:01 ID:KdsNygUF
北陸本線って線形いいから新幹線開通後に新幹線と三セク快速でガチンコバトルとかになりませんか?
結構期待してるんだけどw
426名無し野電車区:2007/09/03(月) 03:49:16 ID:OYpU+ohQ
北陸本線の最高速度規制は、金沢支社管内が130Km/hで京都支社管内が120Km/hとなっている
427名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:00:30 ID:WSWH7naQ
>>424
加速性能はどうなの?
428名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:11:23 ID:oAuE6fNy
規制と実際の性能は別問題

でないと683系の140km暴走運転はありえない
429名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:04:40 ID:g9gIjHwv
ATMにさえ引っかからなければ何キロ出してもイインダヨ
430名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:43:19 ID:NduXrG94
ATMには引っかからないだろうな
431名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:46:14 ID:oAuE6fNy
アットザマネー
432名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:31:48 ID:FY+PIy6q
入善で人身事故発生とのこと。
433名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:10:32 ID:H/jTKjz3
>>426
ウソこけ!

湖西線も東海道本線(琵琶湖線)も120q/hで走っているぞ。
434名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:26:18 ID:STYJ74pS
ATMワロタw
435名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:59:48 ID:tqgnmPoF
CD
譲渡性預金
436名無し野電車区:2007/09/04(火) 06:54:15 ID:7BPPTG8t
>>433だが、

130q/hと書き間違えた!!!
437名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:04:02 ID:pXryoTB/
しらさぎを振り子車両にすると振り子めさぎになるんですか?
438名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:16:53 ID:qZSbK3ON
ざぶとん 3枚!!
439名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:36:30 ID:hOKNjZq3
>>426
>>433
北陸線         直江津〜泊    130k/h
             泊〜富山貨    120k/h
             富山貨〜呉羽   130k/h
             呉羽〜小杉    120k/h
             小杉〜近江塩津 130k/h
             近江塩津〜米原 120k/h
湖西線         山科〜近江塩津 130k/h
東海道線(外側線) 山科〜大阪    130k/h
440名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:40:55 ID:GFDIxf13
>>436
少しはオチツケ
北陸本線と書いてあるだろ
441名無し野電車区:2007/09/04(火) 14:08:54 ID:GkFBppm7
681が将来183-800の後釜として福知山線に行けば三田バードになるんですか!?
442名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:19:37 ID:aDknqVvm
>>441
三田アンダギー
443名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:45:32 ID:RvrqXfzy
>>432 昨日は、その影響をもろに受けてたよ。上りの普通列車で5〜6遅で、はくたかは、20分以上の遅れてた。
444名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:33:19 ID:hdgEH5Sx
>>439
それ公式ページにあるやつだね
前から疑問に思っていたんだけど、富山以西でどうして小杉〜呉羽の1区間だけ120k/hなんだろう
この区間は線形もほとんど直線だし駅間距離も長いよね
実際この区間に乗っていてもスピードを制限される外的要素は見当たらないのだが・・・
445名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:12:19 ID:MZRXHr/4
>>444 あの区間は直線区間に見えて、県道富山.高岡線の陸橋手前から、呉羽駅構内付近に、かけて緩やかな、カーブ区間が、あるために速度種別が120k/hに、なっている。富山.高岡線の陸橋上から、小杉方面を見てみればわかるよ
446名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:46:51 ID:hdgEH5Sx
>>445
石川と福井の県境付近で連続して続く結構急なカーブがあるね
あの区間は小杉〜近江塩津だから130km/hということになるが・・・
他にも130km/h区間内に呉羽以上のカーブは多数存在するがそれらはどう説明する?
447名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:11:25 ID:H4imv146
カーブ半径1400m以上は、在来線では直線扱いなんだけどな
それに、石動-津幡間や加賀温泉-細呂木間には半径600mのカーブが点在してるしな

まあカーブ区間ではちゃんと速度制限が存在してるから安心していいけどな
一応681・683系では、600m未満で本則+15Km/hで、600m以上700m未満で本則+20Km/h、700m以上で本則+25Km/hの速度制限になっている
448名無し野電車区:2007/09/05(水) 14:48:15 ID:0or+q81C
横風とか関係ないか
449名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:19:35 ID:MZRXHr/4
>>448 北陸線の場合は、横風の規制は、まったく関係なく走行出来る。横風の規制がまともに、かかるのは湖西線の西大津〜永原間 特に冬場になると、やたらと風規制がかかって、サンタバとか雷鳥が遅れるんだよな!
450名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:39:49 ID:pZrhn5P5
風向きに関係なく風速計が基準超えたら抑止だろ
451名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:19:56 ID:sbX2LruU
    本則 電車 485 681・3
400m 75   80  90   90
500m 85   90  100  100
600m 90   95  105  110
700m 95   100 110  120
800m 100  105  115  125

ただし681・3系は120k/h区間は485系と同じ
452名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:31:04 ID:cCljYKJS
>>444
公式ってどこなの?
453名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:02:27 ID:kVKhZPXJ
近江塩津〜米原って120キロ制限なの?しらさぎ130キロで走ってると思ってたのに。
485系の時の加越と現在のしらさぎ、明らかにスピード感が違うのだが。
454名無し野電車区:2007/09/06(木) 04:28:04 ID:mJvuMouj
そうだよ 近江塩津〜米原間の速度制限は、120km/hで、あっている。例の1Mのしらさぎ1号の2Kmスピード超過の新聞記事でも、わかるのだが、あの区間だけは、若いウテシは、115キロを保つ制御装置のスイッチを入れて走行する。
455名無し野電車区:2007/09/06(木) 08:50:30 ID:kVKhZPXJ
秋のダイヤ改正では、新快速のダイヤ見直されるのだろうか。
せめて、食パンのままのスジはやめてくれ。

新快速を名乗る以上、各駅停車とはいえ長浜〜近江塩津の普通電車より
速くないとダメ。
456名無し野電車区:2007/09/06(木) 09:28:45 ID:4Gawcdf4
呉羽ー小杉は住宅地が多いから騒音の問題で130キロ出せないとか?
457名無し野電車区:2007/09/06(木) 09:31:11 ID:kVKhZPXJ
国鉄型はやかましいけど、最近の681・683は走ってても静かだよ。
458名無し野電車区:2007/09/06(木) 09:36:16 ID:tKvGbNgj
5-10kmの違いじゃ時短効果なんてないに等しい

秋の時刻修正なんてあるのか?
改正ならとっくに告知してないとおかしいはずだがw
459名無し野電車区:2007/09/06(木) 09:55:06 ID:cUlwNzei
>>456
呉羽〜富山間の方が住宅は密集してる
なのにこの区間は130q/hなのはどう説明する?
460名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:01:35 ID:kVKhZPXJ
>>458
秋のダイヤ改正、北陸線内の新快速に関しては全く変更なしの可能性あるね。
 JRのことだから、「ダイヤいじるの面倒くさいからこのままでええわ。理由?
 あと1年、利用客数の推移を見守る必要があるとでも言っとけ」
 って感じ。
461名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:05:47 ID:pwIVsUdk
小杉-呉羽間が120Km/h制限として考えられるのは、地盤が軟弱なために高速走行ができないと考えられない?
10Km/hの違いが、地盤に与える影響はわからんけどね
462名無し野電車区:2007/09/06(木) 14:47:39 ID:eUJx3xB2
>>455 >>460
冬に新快速の運行が問題ないか確認してからでは。
463名無し野電車区:2007/09/06(木) 14:48:29 ID:eUJx3xB2
新幹線が金沢開業したら、金沢〜直江津間の最高速度は
120キロか110キロ位に下げられるの?
464名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:13:39 ID:oEPexA6R
どうせなら、鉄ヲタといううわさの某市長みたいなひとに、
最高速度130`で20〜30分間隔で新快速みたいのを走らせてほしい、とか妄想。
465名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:14:17 ID:4Gawcdf4
>>463
あえて下げる必要はないだろ
466名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:02:57 ID:r0uw0UbZ
保守の簡略化のためにしなの鉄道は100キロになった。
おそらく貨物にあわせて100キロか95キロになるだろう。
467名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:11:16 ID:r0uw0UbZ
もっとも富山〜金沢間はサンダーバード等の在来線特急が維持されるならば、110〜120キロは維持されるだろうし、
富山〜黒部は地鉄との競合がそのまま継続するのならば、やはり110キロは確保されるだろう。
黒部以東は第三セクターがもし高速特急を設定するならば、高規格は維持されるかもしれない。
468名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:21:23 ID:B9ZslfQ5
貨物があるので現在の線路維持が必要なんだがw

ごねればJR貨物がこまるので線路使用料を吹っかける
469名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:57:29 ID:r0uw0UbZ
貨物列車は130キロも出さないはずだが?
特急のほとんどない静岡あたりの東海道本線だと、明らかに北陸線より揺れる。
470名無し野電車区:2007/09/07(金) 08:57:28 ID:GfAl9WaH
>>469
重量の重い貨物を90km/hぐらいで走らせる時は、電車なら120km/h対応ぐらいの保線は必要だぞ
471名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:34:43 ID:qR+xf/ER
472名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:45:42 ID:qR+xf/ER
>>430
シワがあるとダメ〜
473名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:54:39 ID:qR+xf/ER
>>407
その気になりゃ〜
11両編成くらい問題ないよ…
行き違いは「後着先発」でw
474名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:06:57 ID:qR+xf/ER
>>412
4VKか…
一昔前は、当たり前…
475名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:23:04 ID:qR+xf/ER
>>459
騒音なんかより…
早朝の「貨物地震」…
お姉さんでも「重たそ〜やね」と言っている…
476名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:43:39 ID:N9OqATcu
>>444
>.445
呉羽付近のカーブは半径1200mのカーブとなっています。この
カーブで681・683系は145キロで通過できるから130キロ
運転は十分できます。呉羽ー小杉間が120キロで走るのはおかしい
話ですね。130キロだせばいいだろと思います。線路も同じ50キロ
レールなのだから。
北陸線は直線とみなされている半径1400m以上の曲線(681・683系
は155キロ、現在開発中の強制振り子式は185キロで通過できる)は80
パーセント近く、800mの曲線は90パーセントに及んでいる。高規格路線の
湖西線にいたっては1400m以上の曲線は100%近くに及んでいる。そのた
め、湖西線では160キロが計画されている
477名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:46:18 ID:Ce9Jg2RI
>>469
七尾線の415系は80〜90キロ出すと揺れる。
七尾線でサンダーバードには乗ったことがないけど、どうなんだろう?
478名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:47:06 ID:kHbLKzpb
>>445
>>476
あのカーブはR=900mのはず
479名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:47:50 ID:Ce9Jg2RI
>>446
金沢から小松まで踏切なしにして、石川と福井の県境を整備して、
北陸トンネルと湖西線を160キロ運転したら、金沢〜大阪は
どれ位になるだろう?
480名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:59:20 ID:KeFqnk90
今敦賀行きに乗っているのだがボックス席斜め向かいのオヤジが靴を脱ぎやがった
周囲がプチアウシュビッツ状態に…臭気で死にそうタスケテ
481名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:16:55 ID:7qFD8hWG
高山線が復旧開通したが、富山では「ひだ」が復活しただけなんだね。
キハ120や倒壊車による高山行き普通列車もなく、猪谷行きばかり。
増発実験のためだろうが、いい加減にしてくれ。
482名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:43:59 ID:Kn6Np4Bs
>>481
別に増発実験のせいではなく、いつからだったかもう数年前に相互乗り入れ
はやめたよ。

最後は倒壊車(48+48)は朝来て、夕方帰っていく1本だけだったよ。

逆に120が高山まで行ってたときは長距離、長時間なのにトイレがなくて不評。
それが猪谷止まりになってからトイレを付けやがった。
483名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:46:41 ID:Kn6Np4Bs
さっきまで某朝日系テレビでサスペンスみたいのを放映していた。

小樽が主たる舞台なのに、サンダーバードや475の3連、419の3連が映っていた。
そのくせ、バックでは豊平川なんて言っている。ワロタ。
しかし、721や実際の小樽も出ていた。
484名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:48:11 ID:Ligtc7dG
>>逆に120が高山まで行ってたときは長距離、長時間なのにトイレがなくて不評。
>>それが猪谷止まりになってからトイレを付けやがった。

不評の原因が解消されたなら、
なら、鉄ヲタ市長にお願いして、高山まで走らせてもらいましょう。

前も見やすくなる。
485名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:19:58 ID:vljnQAOF
486名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:23:13 ID:NCvuFGb8
復旧区間の人たちは富山行き直通がなくていいのかな?
以前、不通区間に住む、富山県内へ通う高校生が不便になったとかの新聞記事のあったけど。
487名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:34:36 ID:1YSGhG8p
キハ120の運賃表示機にはまだ高山まで書いてあんの?
便所なしの時代しか乗った事ないから分からん、あの頃はあったはず。
488名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:18:42 ID:NCvuFGb8
社会実験のために、ダイヤや車輌面で猪谷以南直通の普通列車が運行できないなら問題だ。
489名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:48:21 ID:99n9LN1Y
社会実験のため直通がなくなったのでない と言ってるだろ
それ以前の数年前から直通はなくなったんだ
西と海との車両精算の問題
490名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:03:36 ID:MgrSbi+J
氷見に行ったけど魚がうまいな
漁港が近くだけにあって
491名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:01:11 ID:AFVA4V4D
>>490
こちらは曇だけど、氷見線から海と立山連峰は見れた?
492名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:31:08 ID:A/jepA2a
氷見の民宿やホテルとかで出してる魚は驚くほど旨い。
民宿の親父が漁師だったり、ホテルは地元の網元と契約
していてその日の朝獲れた一番いいのを出してくるからね。
神代温泉とかマニアも唸る良い温泉(含鉄泉)があるのも
ポイントが高い。
493名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:12:48 ID:QH4N7Pgn
>>487
昨日乗ったけど、富山−猪谷間だけでした。富山港線の駅名も消えていた。
494名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:47:41 ID:yd67m8r8
すいませんが、北陸本線444Mと150Mはどの車両形式での運用か教えていただけませんか?
495名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:08:46 ID:p6aPXL/Y
>>489
飲みに行く時とか時々速星から富山まで乗るけど
今の汚物キハ120より東海キハ48の頃の方がよかった
496名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:16:09 ID:1YSGhG8p
>>493
そうですか、ありがとう。もう猪谷越えは絶望的ですね。
高山駅で撮ったキハ120がレア物になるなんて…
497名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:17:59 ID:Rdv/c8pP
>>477
415系の場合は、コイルバネなので揺れると言うより『跳ねる』と言ったほうが良いかもね
特に、能瀬-宇野気間は酷い跳ね方をするね

サンダーバードなどの空気バネ車両だと、普通の乗り心地なので、主因はコイルバネにあるのだろうね
ちなみに、七尾線の最高速度は100Km/hだったりするね
498名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:48:36 ID:1LctMHTW
先にもあったけど米原〜近江塩津間はどうして120キロなのか?平坦で直線区間も
多いはずなのに。
499名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:55:32 ID:HyuwB5A1
10年程前、森本〜津幡間は普通列車(110キロ)だと良く揺れたが、485系の特急とか快速では揺れはそれほどでもなかった。
軌道の状態と車輌の性能との複合的な問題なんだろう。
500名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:01:05 ID:Rdv/c8pP
>>498
京都支社の方針と聞いたな
まあ、125系にしても521系にしても120Km/hまでの対応だから、問題はないのでない?
501名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:02:09 ID:AFVA4V4D
>>497
そうなのですね。
現実に七尾線の中で、書いてある通り能瀬−宇野気間が最も
揺れていた。
津幡バイパスのその区間で、JRよりも速く飛ばしている車を
見かける。
502名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:10:57 ID:p6aPXL/Y
>>500
前にも聞いてた人がいたけど
小杉〜呉羽と富山貨物駅〜泊が120km/h制限なのはどこの方針?
あのあたりも東富山のカーブ以外はそれほど線形悪くないぞ
503名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:35:26 ID:p6aPXL/Y
高山線の東海キハ48だが
高山からの直通がなくなった後も災害直前まで9月のおわらの時だけは借入してたね
だとすると来年のおわら輸送は久しぶりに東海のキハ48が富山まで来るのかな?
504名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:04:07 ID:AAxtVYKy
>>498>>500>>502
直線が多いとはいえ長浜付近ではR300台のカーブがあったり。姉川だっけ?川のトコにもR600ぐらいのカーブがあったような。
余呉トンネルの中とか130km/h出せそうだけどねえ。
結局は踏切を130km/h対応にするのがめんどいってオチかもな。

武生〜今庄とかロクに130km/hを出すとこがないくらいカーブが多いワリに130km/hだっけ。
結局よくわからん。
505名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:17:43 ID:cVIx1eWy
>>503
ここ数年西車だけで運行してきたのだから、また借りるとは思えんが
八尾(富山)−猪谷以南への臨時列車としての乗り入れなら期待できるかね
506名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:57:00 ID:SKJbRU2v
>>500
メインの223系が120Km/hまでしか出せないのは大問題だろ
507名無し野電車区:2007/09/10(月) 17:22:54 ID:b9GDbBPz
(ρ_-)o
ワニ発見「記念乗車券」まだか?
508名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:06:47 ID:9bESLR10
>>506
米原〜近江塩津が制限130Km/hになったところで、新快速が各駅停車では
130Km/h運転できる区間は限られてる。

 駅間距離が長い長浜〜虎姫なら可能。
 田村〜長浜・高月〜木ノ本は微妙だな。
509名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:16:07 ID:zOpGwoWp
>>506
683系しらさぎが性能を持て余している。だからいつものつもりで加速して速度オーバーしてしまったのではw
510名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:31:42 ID:UMIvE4KT
>>507
金沢駅限定でつか?w
511金沢市民:2007/09/12(水) 00:32:35 ID:A1DAVDOP
>>510
発見場所の最寄駅は東金沢駅だよ

512名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:11:08 ID:WiWmfYF1
ワニ皮でね
513名無し野電車区:2007/09/12(水) 15:24:04 ID:bEwD6snP
北陸新幹線 延伸が現実味 敦賀駅改築延期へ
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2007091202048255.html
514名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:09:04 ID:DYtG4Fx8
>>510
松寺だったら磯部とか割出の方が近いんじゃないか?
515名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:47:18 ID:atbleeCG
>>514 それだったら、内灘線沿線になるのよな。 でも後日飼い主が、捕まったよな
516名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:43:56 ID:b/zLtr0p
>513

首相が辞めたので・・・
糠喜びだったなぁ。
517名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:04:28 ID:07T+PgOc
>>515
内灘線???
518名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:16:37 ID:ogmG7Ef0
>>515
浅野川線だよ
地元の奴等は浅電と言ってるがw
519名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:46:15 ID:W7chE9Dz
だって浅野川電鉄だもん
520名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:34:56 ID:FuylMH/v
上野側の489系H編成H01からH03に差し替えられたんだね
「なつかしの特急はくたか」に使用されるのはH01編成濃厚だね
521名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:08:29 ID:wIT2NURh
保守
522名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:49:01 ID:6rg0zxI7
>>511
磯部駅w
523名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:50:26 ID:6rg0zxI7
(・ω・)/ワニより
夜行復活だぞ…
524名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:03:37 ID:TJ6xOHfS
梶屋敷vs梅屋敷
525名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:18:22 ID:M9/vWup3
サンダーバードってあんなしょぼいのでいっちょ前に高い料金ぼったくるんだな。
近鉄の伊勢志摩ライナーや小田急VSEなんかはそこそこの料金で値段以上に快適だし、長野電鉄なんて100円でロマンスカー乗せてくれるというのに。
526名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:26:59 ID:wIT2NURh
サンダーバードならいいけど、雷鳥の特急料金は不当だ。
急行に格下げしてくれ。
527名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:28:42 ID:jkTbwmDd
先走った話だけど、
「3セク化後は、サンダーバード、しらさぎは富山県内を走らない」by富山の地方議会答弁
528名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:37:17 ID:ksWJawWS
(´・ω・`)
529名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:52:15 ID:B3qVpUEF
対関西はどうする気なんだ…
530名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:05:45 ID:dw8F5JZD
そんなことを考えてないのがノー天気な政治家さん。
東京よりも関西とのほうが経済的には関わりが大きいのにね。
531名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:07:47 ID:C/ht9wPl
>>527
そんなことは議員が決めることではなくJRと三セク会社が決めることだろう
お互いに利益があると判断すれば乗入するし、必要ないと判断すれば乗り入れしない
自治体が鉄道会社に運行を要請することはあっても、運行をやめてくれとはいえない

>>530
富山は経済も首都圏とのかかわりの方が多いよ
532名無し野電車区:2007/09/14(金) 13:30:13 ID:sDqCgARY
金沢で平面乗換とかになるんじゃないか?
533名無し野電車区:2007/09/14(金) 13:32:11 ID:qmR/CTMS
>>527
誰がこんな発言したの?
三セクに関してはまだなにも決まってないでしょう
534名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:06:28 ID:AYK0XtIt
昨日から中越沖地震で不通になってた 信越線の柏崎〜柿崎間が開通しているのは、ご存知でしょうが今日高岡で能登.北陸の並びを見たよ!青海川の徐行の遅れ影響だと思われ
535名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:01:50 ID:gvV6DjV8
>>531
JR西は新幹線並行区間に自社特急が乗り入れる事は無いと明言
しているから議会の答弁も必然的にそうなる。

最終的な結論は3セク話が具体化してからだが、見通しは暗い。
536名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:46:53 ID:AYK0XtIt
>>527 議会答弁の方が正論だな。西は新幹線を建設するのであるなら枝線を含む第3セクター化が条件だと言う見解を前から富山県側に示している
537名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:05:40 ID:SVvrjaKq
和七羽金松小加芦福鯖武敦京新大関
倉尾咋沢任松賀原井江生賀都大阪空
○○○●―○○―●―○―●●●_ サンダーバード
___●●●●●●●●●●●●● 雷鳥
___________●●●●_ 新快速(停車駅は省略)
538名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:41:32 ID:tSMEfpFJ
こうなりゃ道州制を見越して、勝手にJR北陸、独立だ
539名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:28:46 ID:8BZ8Z2MI
北陸線はあれだけいい線形なのに、
三セク後はしょぼい使い方しかしなさそうだね。
540名無し野電車区:2007/09/15(土) 02:40:00 ID:z0uqVqfP
当方美川住民だが、北陸線の線形がいいとは言えないな。
そもそも北陸線は美川を通らずに寺井を通るはずだった
(今ある寺井駅じゃないよ、北鉄能美線の本寺井のあたり)
北陸新幹線はその北陸線計画ルートを正確にトレースしてるのが何とも皮肉。
541名無し野電車区:2007/09/15(土) 09:59:40 ID:Likn5dhl
>>530-531 経済圏は富山県でも2分化のはず。確かに富山市を含む東部の経済圏は首都圏よりだけど、高岡市を含む西部の経済圏は関西圏寄りに近いよな。江戸時代の統治が、関係してくるけどな
542名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:30:58 ID:h3VUwXf3
>>540
確かに北陸本線の当初の計画では加賀笠間からほぼ一直線で小松へ到達するようにしていたのだよね
ただ、建設当時に寺井村の通過反対運動で建設は断念された経緯がある

今でも寺井駅を根上駅へ改称する要望は出ているのだが、合併もしたから能美駅へ改称するのが一番かもしれないね
543名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:54:37 ID:95gr7hXW
>>536
枝線の切り離しについては後に白紙撤回してる
544名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:36:05 ID:Likn5dhl
>>543 白紙撤回は聞いてはいない。もし白紙撤回であるのなら地元紙が、いち早く察知して記事にしているはず。それに富山県側が北陸線の他に城端.氷見.高山の乗降客数調査を平行して行ったことをどう説明する?
545名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:55:52 ID:95gr7hXW
>>544
白紙撤回というのは「3セク化を中止した」というのではなく「もう一度考え直してみる」という意味である
これは富山県の新聞でどう扱われたかは知らないが、石川県の新聞では記事になっていたよ
さらに石川県が七尾線の3セク後について論議したとき、JRは「七尾線などの枝線についてはまだ切り離すと
決めたわけではない」というようなことを発言してる

「利用客数調査は乗り入れを前提にしたものということも考えられる
それに並行在来線でも枝線でもない高山線が入っていることはどう説明する?
546名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:27:20 ID:Likn5dhl
>>545 富山県の場合は、第3セクター化に向けた乗降客数調査だと聞いている。石川県の場合は七尾線は西の直営路線だと聞いているよ。富山県のは赤字路線を抱えているからな?
547名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:57:24 ID:zARw1+ZF
>>542寺井→能美,松任→白山駅名変更(いつかの北國社説)は絶対反対。じゃ越中大門(旧大島町)→越中大島にできるか?
548名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:07:13 ID:h3VUwXf3
>>547
白山駅は、松任-加賀笠間間にできる予定の新駅に使われる可能性があるんだな
まあ新駅については具体化はしてるし、北安田の宅地分譲でも新駅開業予定の案内をしているしね
549名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:11:30 ID:MXSAu4s+
>>540
萩のあたりの方がずっと遠回りになっているよ。
550名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:46:54 ID:cgnC0L2G
越中大門大門は大島大門の略だと聞いた。
まあ無理やりの後付説明だと思うが。
551名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:14:16 ID:QZRKPVjm
>>550 越中大門の駅名は射水市(旧大島.大門町)の境界線にまたがった為に 住所所在地が大島町になったと聞いている。確かに旧大門町と大島町時代から町境界線は、あってないものだったかな
552名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:18:55 ID:6IKglt2A
>>546
北陸線以外のローカル線については未定
ちなみに北陸線以外は七尾線も含めて赤字

ところで「なつかしのはくたか」乗った(乗ってる)人いる?

553名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:57:21 ID:Aa0kAx1v
 富山発着の「ワイドビューひだ」は本来3連(キロ85+キハ84-300+キハ85-200or1100)
なんだけど、高山線全通してからずっと4連(キハ84-200or300 増)で来ているね。いつ
まで続くのだろう。
 中間車が入っているのできれいな編成だけど、以前は増結っていうともう1両キハ85-200
or1100をつないで来たものなんだけど。
 運転台付がいくつもつながるのも魅力的なんだが。
554名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:31:17 ID:l21a6WHx
愛称を「飛越線」に JR高山線復旧で森市長提案
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070916/7197.html
555名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:51:12 ID:xSrQTxUZ
>>553
両端が流線型の4連が、すっきりして良いと思うが。
556名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:58:50 ID:BLlOfDMo
>>554
ベトナムまで飛ぶ鉄道
557名無し野電車区:2007/09/17(月) 07:16:25 ID:dQHlTFNA
すまんが、
ここの人皆殺人駆除してくれんかな?
558名無し野電車区:2007/09/17(月) 08:29:26 ID:3UQqJiOK
>>555
いやいや、趣味的な視点だろ? 人それぞれ。

>>557
めったなことを書くと、脅迫で警察行きだぞ!
559名無し野電車区:2007/09/17(月) 08:33:30 ID:3UQqJiOK
「リバイバルはくたか」は前後でヘッドマークが違ってたが、どうせスナフの
入れ知恵(提案)だろ?

絵入りのデザインも色は濃いし、上に上がりすぎ。これもスナフ作?

どうも自作自演が多い。
560名無し野電車区:2007/09/17(月) 10:33:52 ID:7vq/15Uk
そういえば♪スナフとその仲間の書き込みが見当たらないのだが、何故?
561名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:13:25 ID:7vq/15Uk
>>557 氏ね!
562名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:30:26 ID:apXzGXnn
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184597593/394:394:2007/08/19 11:21:41 hG3Ulvo+
>>388>>391
転クロ房,CK邪魔だ!
ここでやってくれ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187361111/

【所属】JR二死二本金沢
【形式】419系
【コメント】元寝台列車らしく異様に高い天井,暗い車内,ラッシュに向かない
ツードア,汚いトイレ,厚化粧が幾重にもはがれ見苦しい外観、平日日中にこいつ
つに乗ると誰かが473系の事書いていたが、持ち主が夜逃げして廃墟になって
荒れ放題の豪邸に入り込んだような不気味さだ。
おそらく三セク化されるまで走り続けるか・・・・

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184597593/571:571:2007/09/06 22:23:58 binWSjp6
【所属】國鐵金澤鐵道管理局
【形式】東金沢老朽行電車軍団
【コメント】故障るんです

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184597593/660:660:2007/09/17 02:50:26 apXzGXnn
>>655
久留里線は“ボッタ久留里ンパー線”に改称すべきだっぺ!


【所属】国鉄金沢鉄道管理局
【形式】東金沢元老朽行劣車軍団こと451・455・457・471・475系(471-1編成と紫色?編成は除く)
【コメント】福井県・石川県・富山県・糸魚川地区の利用実態と合わない車両は必要なし。
早期に市町村数最下位の富山県出身でテレビ朝日の松井康真アナと宮嶋泰子アナと共に消え去る事を望みます。
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/men/matsui/body1.html
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/miyajima/body1.html
563名無し野電車区:2007/09/17(月) 13:01:30 ID:1pBwG7go
>>562
君、どこの住民?。419は福井所属だろ。
413以外のローカル電車は全部古過ぎ。簡潔に言え。 テレ朝のアナなんか板違い。
564名無し野電車区:2007/09/17(月) 13:18:56 ID:7vq/15Uk
>>562 歴とした地域批判にあたるよな?>>1スレ読んでからカキコしろや>>563しかしなあ、この地域批判が出てきたのには参るぜ♪
565名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:13:10 ID:7vq/15Uk
>>562 お前スナフだろう?某スレのミネルもお前だろう?ウザイんだよ!小細工せずに、出て来たら
566名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:34:28 ID:hnFdL7CF
理事長がそこまでアホじゃないんだろw
567名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:53:01 ID:7vq/15Uk
>>566 言われて見ればそうだよな?スナフだったら、まともな?ことをカキコするよな?>>562に思い当たる節がある!たまに新潟スレにカキコすることがあるのだがよく漏れの書き込みに、いちゃもんを付けてくる香具師がいるんだが多分そいつだろう?
568名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:01:36 ID:7TUjE+fJ
>>562
多分、モーターマン、クモハ485、エトランゼ
569名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:07:11 ID:7vq/15Uk
最近では紫電改って言う奴も新潟スレではウザイと、されてる。困ったもんだよ?
570名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:16:33 ID:3UQqJiOK
>>567
アホじゃないから、暴走するんじゃないのか?
571名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:48:08 ID:hnFdL7CF
育毛剤ですか?w
572名無し野電車区:2007/09/18(火) 02:16:57 ID:sgLHNfpa
とりあえず改行しる!

話はそれからだ。
573名無し野電車区:2007/09/18(火) 02:59:46 ID:oZoKsiCE
スレタイ通りの683系マンセーです。
休日ダイヤのサンダーバード7号は683系でしょうか?
574名無し野電車区:2007/09/18(火) 04:30:41 ID:uw7tQpeY
681
575名無し野電車区:2007/09/18(火) 06:09:02 ID:mE3j8FGg
>>570-572 お前だよ。いちいち改行改行ってうざいだんよ★★お前のだけに書き込みしてんじゃあねえよ♪♪自己厨房が。お前確か新潟スレでも同じこと言ってたよな?あ〜あ ♪♪本当にうざいよな!
576名無し野電車区:2007/09/18(火) 08:50:39 ID:ir0Ift2z
>>573
681系が来るか、683系が来るかはその日の運
まあ12連だったら、7〜9号車は683系だけどな
577名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:00:30 ID:aGDm9TQo
ウザイって言ってて反応するバカって厨房もいいところだ
578名無し野電車区:2007/09/18(火) 16:50:54 ID:pW1aKuQX
www
579名無し野電車区:2007/09/19(水) 05:26:54 ID:s3ARTaKx
>>577 sage
580名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:25:43 ID:0DtfKQ9i
しらさぎ和倉発着分の臨時扱いの富山乗り入れってまだ続いているの?
581名無し野電車区:2007/09/20(木) 10:29:45 ID:AC161zX0
11/30まですでに設定済
582名無し野電車区:2007/09/21(金) 08:15:48 ID:CHisIuui
保守
583名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:36:34 ID:N+SxguKY
>>576
ていうかサンダーバード用の681系は4編成ほどしかなかったはず
584名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:59:10 ID:IyYNHRxS
基本6両編成に限れば
681系×5本、683系×6本
585名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:57:36 ID:yZPo3mPw
681系は基本のT編成が6両5編成で、付属が3両6編成在籍している
683系は、T編成が基本と付属共に6編成在籍してる
波動増結用のR編成が3両4編成在籍中

ちなみに、サンダーバード運用は1日10運用
586名無し野電車区:2007/09/23(日) 06:49:45 ID:Olm1vYAl
>>585 補足説明♪ほくほく線開業後にT編成をW編成に転用したが、あるよ。W03.W04です
587名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:28:12 ID:UjVMnTwg
                    ,  ∧.∴' _ ・ ;.    アボーン! 
                     ∴' ', ・,‘ ;*;∵; ζ。  
                    ・.;,;ヾ∵ ,' Д゚)/・ ・,‘ ;*;∵; ζ。  
     Λ_Λ _ホ ガッ     ・.;, ¶ ;ヾ∵ ,>∴' ', ・,‘ ;*;∵; ζ。  
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*     * ;' ∧¶ .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴' /・ ;. ← >>562
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,‘/  /;*;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ― ・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'   ∫*; ・\ *つ
       | |   _= /    ボン!!     *;◆;・';'∴ \
       \.\ / ./          *ノ; し;;'      *
         ∪(. ヾ            |  |、 \
           | .ノ             | / \ ⌒l
           .| |             | |   ) /
          ノ )            ノ  )   し'
          ミノ            (_/
588名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:05:59 ID:47GAertR
681系は、はくたか用のW編成が基本と付属共4編成で、北越急行のN編成が基本と付属共に2編成
サンダーバード編成と合わせれば、合計102両製造されてるね

683系は、しらさぎ用のS編成が、基本が12編成で60両で、付属が9編成27両
北越急行のN編成が9両いるので、現在のところサンダーバード編成と合わせて153両製造されてる

今後、雷鳥置き換えようの683系が製造される予定
589名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:08:07 ID:47GAertR
スマソ
683系の合計量だが、162両の間違いだった
釣ってくる・・・
590名無し野電車区:2007/09/24(月) 06:45:23 ID:fhG8OnEd
雷鳥の置き変えは52x系になるんじゃない?
591名無し野電車区:2007/09/24(月) 09:32:35 ID:M8E+6f0w
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
592名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:44:30 ID:nQoCmqKv
>>590
それでも昔の475急行よりは快適かも
593名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:33:57 ID:enVO41Er
223併結できる2階建てグリーン指定席付521か。いいね。
でも特急料金取れないのでありえません。
594名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:34:23 ID:Sb05IItE
地元のみなさまへ質問。

金沢発09:49のサンダーバード1号に乗ったとします。
富山着10:25だそうですが、10:26発の直江津行きは接続をとって発車
いるのでしょうか?

また、乗り換えのコツ(「サンダーバード1号の何号車に車内移動して
下車するのが良い」とか)も教えてください。お願いします。
595名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:50:30 ID:AUUFXKIi
しゃぶってくれたら教えてあげる
596名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:24:27 ID:Mu//WKgi
金沢発09:49のサンダーバード1号は、富山駅6番線着
10:26発の直江津行きは、富山駅5番線発
向かい合っているので、特にコツもなく乗り換え可能
597名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:25:58 ID:QuKVUwe3
サンダーバードが6番線着で直江津行は5番線発だから同じホームで乗換可能です。
もちろん接続は取ります。
1分もあれば余裕でしょう。
598名無し野電車区:2007/09/25(火) 10:45:15 ID:5PTxr4FB
>>594
サンダーバード1号が5分以上の遅れなどでなければ、535Mへの接続設定はされます
不接の場合は、車内放送で流れますよ

10分程度までなら、接続は取るかな?
指令の判断次第だけどな
599刺激警報発令!:2007/09/25(火) 21:20:19 ID:9oTpUKzu
>>587
馬鹿ニートかよ!
600名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:54:02 ID:RsylmAiH
681も683も特急の癖に重すぎなんだよな。とりあえず座席を転クロ化、デッドセクション用UPSの撤去くらいはしないとな。
軽いければ新快速のような高加減速運転でもっと早くなるだろうな。
601名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:48:38 ID:uIVpUtDs
>>600
転クロってリクライニングシートより軽いの?
602名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:51:46 ID:Fv17NA4X
ここまでくれば、7年後に新幹線が開通すればはくたか用が余剰になるのだから、それまで485系使い倒しで構わんと思う。
でも、JR東並のアコモ改造はやってもらわないと。
603名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:52:40 ID:IyanP9dc
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ 湖西線       ..┃
┃│新快速│.. 福     井...┃
┃└───┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
キボンヌ
604名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:18:20 ID:RsylmAiH
>>601
稼動部がすくないものほど軽いよ。考えなくても分かるだろ。
605名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:10:25 ID:lkZJqb39
>>596-598の各氏ありがとうございました。
606名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:09:57 ID:+Jk377Ou
新幹線が開業したら特急は金沢行で富山方面は乗り換えだろうな。
607名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:25:54 ID:Q85egGTb
>>604
停車駅少ないんだから加減速性能あげてもあんまり効果ないだろ
加速度低いより高いほうがいいのは間違いないけど
新快速と比べるってのはナシな
608名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:44:25 ID:kTP5pQCp
>>600
>681も683も特急の癖に重すぎなんだよな。
十分軽いと思う。
特急もどきと比べれば重いけどね
609名無し野電車区:2007/09/26(水) 08:26:45 ID:lc0hPMmF
男性が貨物列車にはねられ死亡  ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070925_12985.htm
 25日未明、富山市内のJR北陸線の踏み切りで男性が貨物列車にはねられ死亡しました。
 25日午前4時12分ごろ富山市願海寺のJR北陸線第一願海寺踏み切りで富山貨物駅発敦賀行きの20両編
成の貨物列車に男性がはねられ死亡しました。
 この事故で特急列車1本普通列車2本が全区間または一部区間で運休したほか特急8本、急行2本、普通7本
の合わせて17本の列車が最大で1時間45分遅れました。
610名無し野電車区:2007/09/26(水) 08:47:45 ID:a+m8UVqL
68x系はどれも走行音が耳障り(特急車ばかりではなく西の車両全体)
東の特急車両は内装がイマイチだけど、高速域のぬけるようなモーター音は萌える
611名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:08:09 ID:qzP26tx6
>>607
敦賀以北は速達タイプ以外は停車駅多すぎないか。あと、制限のあるカーブが多いので減速開始場所を遅らし、加速を速やかに
行えるような軽い車両がいいよ。無駄なものは何でも省いて。

>>610
俺は静か過ぎて気味悪いけどな。同じ130km/hなのに223系のような体感速度がないのがマイナスだね。特急料金取るなら、速達化
と体感速度向上が重要だよ。
612名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:26:06 ID:kTP5pQCp
160kmでもテーブルの紙カップから
珈琲こぼれないように設計してるからね

ただ、軌道が対応できてないから
翔ばしてる時はこぼれてた
613名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:57:29 ID:rI/GTFEo
コーヒーの量がカップの半分くらいしか入っていない!
614名無し野電車区:2007/09/26(水) 11:46:39 ID:FJtkkEUd
東金沢の車両所で食パンと68x系が連結していた。
615名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:44:37 ID:+vDco0sw
いつになったら福井県敦賀以北(125系・223系・521系新型車両が導入したものの…)・石川県・富山県・新潟県糸魚川地区にもJR車輌が入りますか?
東E127系や西125系・223系・521系等を体験してから451・455・457・471・475系や413系・419系の格下げ電車とかまじ不快なんですが。ばっちいしボロいし臭いし。
こんな汚い電車乗りたくないけど通勤の都合どうしても使わないといけないし。
これで運賃が首都圏・近畿圏より高いんだから笑わせますよね。
もうJR金沢は無くして第三セクター「新加越能電鉄(仮称)」の新設か北陸鉄道と富山地方鉄道が運営した方がまだ新車の可能性がありそうですが。
616名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:49:18 ID:BDMJu53v
すべては新幹線のせい
617名無し野電車区:2007/09/26(水) 18:42:24 ID:CRWGnVUE
いまさらながら…
北陸フリーパス提示で「万葉線フリー切符が500円」…
618名無し野電車区:2007/09/26(水) 18:45:29 ID:CRWGnVUE
619名無し野電車区:2007/09/26(水) 18:50:06 ID:CRWGnVUE
>>594
「津幡」なんか
使える信号駆使して乗り換えさせている…
二番線の富山方面とか…
金沢でも345ホームを駆使している…
620名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:00:18 ID:wKxVvOUb
>>611
ただでさえケチッた造りなのにこれ以上省いたら…
621名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:27:39 ID:eqLCI1cf
>>619
ジョーダンじゃねーよ。どんな接続とってんだよ! 

金沢では駆使しすぎ。
現行ダイヤで福井方面から富山方面が、
*2分でEからDへの乗り換え
*2分でDからFへの乗り換え
   この2つは、階段マラソンだぞ。年寄りには無理!
*2分でBからCへの乗り換え
   これは同一と言えば同一ホームだが離れすぎ。やっぱりマラソン。年寄りには無理。

以前に、1分でE(Fだったかな?)からCってぇーのがあった。完璧に年寄りは無理。
思わず車掌に「こんなダラな接続とるな」って、どなってやったよ。

その点、富山はまだマシかな?
622名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:07:10 ID:qzP26tx6
>>620
そうか無意味に豪華すぎる気がするけどな。車体強度をギリギリまで下げ鋼板を薄くする。走行に不要な防音剤の撤去とかまだありそうだけどね。キハ187なんて走行系だけかねかけてその他を省いたいい車両だよ。
623名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:48:44 ID:gQv1Bwc1
>>600
サンダーバードの基本編成が2M4Tだがしらさぎの基本編成が2M3TでT車が少ない分
加速がいい。

>>610
漏れはあのモーター音が好きで乗るときはなるべく電動車を選んでいる。
624名無し野電車区:2007/09/27(木) 08:18:25 ID:FKWa05LK
JR高岡駅を全面的に改築へ  ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070926_13006.htm
 JR高岡駅を全面的に改築し、駅の南北を結ぶ自由通路を設けてそこに駅舎を設置する工事が来月13
日に着工されることになりました。
 JR高岡駅の改築工事は駅の南北をホームをまたいで結ぶ長さおよそ100メートルの自由通路を整備す
るとともにそこに改札口などの駅舎を設ける、いわゆる橋上駅舎を作ります。
 さらに氷見線を現在の位置よりも駅の北口に近づける工事を行うなど、平成25年度までにおよそ71億円
をかけて整備します。このうち橋上駅舎については21年度末までの完成を目指します。
625名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:35:05 ID:WMKSan1u
>>621
まあ金沢駅の配線の制約から、どうしても発着番線に制約がでますからね〜
もう少し接続設定に余裕を持たせると良いのですけどね〜
626名無し野電車区:2007/09/27(木) 12:30:12 ID:GmRQfCWU
金沢の高架駅が出来てしばらくはこんな曲芸的乗り継ぎは無かったんだがなぁ…
七尾線もまだ非電化だったし客車列車も残ってたりしてマターリしてたよ。
金沢止まりでない普通列車のバカ停も日常的にあったし。
いつからこんな風になったんだろ、発着本数的にはそんなに変わりないはずだが。
少々増えたぐらいでこんなに殺伐状態になるはずがない、
駅から列車が完全に居なくなる時間もあるんだから。

その点富山は上手いことやってると思う。
627名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:37:13 ID:5Zm05kx0
>>621 以前よりかは、ましだよ!富山駅での普通列車乗り換えなんかは、番線もバラバラだったからな!>>625 新氷見線ホームは現の改札前に移動するよ!
628名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:39:23 ID:5Zm05kx0
すまん♪誤爆したわい!>>624の間違いだった
629名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:42:40 ID:GL+fQChK
出っ歯高岡市長も鉄ヲタ?
万葉線の社長らしいけど
630名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:08:11 ID:iCeZj5Ks
今日、北陸線高月付近をEF65が単機で走行してるのを目撃。
これまでにも入線したことあるのかな?。
631名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:32:04 ID:kDpnTkUG
>>629
セクターだから仕方ない…
632名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:34:49 ID:kDpnTkUG
>>626
七尾線&
小松〜金沢増便…
特急増便…

1ホーム省いた報いが…
633高岡市民:2007/09/27(木) 19:52:53 ID:5Zm05kx0
>>629 今は万葉線の社長は市長就任後に辞めている。ちなに市長の名前は、橘です。親父は元衆議院議員でした。以上一部チラシ裏も入ってます。
634名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:05:01 ID:5Zm05kx0
>>632 原因は各地域鉄道部ごとに、ダイヤ改正を行った結果だよ。以前はダイヤ改正は金沢支社で一括して行っていた。余りにも各地域鉄道部の要望が激しい為に支社がローカル線だけに限って、ダイヤ改正を認めた結果だよ。
635名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:50:49 ID:PMYlf3Zw
>>634
 だから、特に福井鉄道部なんてデタラメだ。
 福井−敦賀間と「福井以北と敦賀以南」との接続は全く考慮されていない。
 そもそも敦賀10:23の1番の新快速に接続している福井方面からの普通がない。
328Mが昔みたいに敦賀行きだったら、富山方面からラクラク接続するのだが、
数年前から武生止まりにしてしまった。イヤガラセだよ。
 金沢−小松間もしかり。
 現行の小松行きを福井行きにすればその先もつながるのだが。どうでもいい列車が
福井行きになっている。

 要するに金沢支社はいやでも特急に乗せるダイヤにしているわけで。
 一種の守銭奴だよ。
636名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:04:05 ID:YWpyedOb
今出ている鉄道ジャーナルに「策を誤った?北陸本線の交流電化」
なんて書かれちゃったよ。
637名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:51:52 ID:aWsLBE1+
各停ローカルで長距離移動する特殊な客のためのダイヤなんぞありえん。
638名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:01:23 ID:5Zm05kx0
>>636 ウヤにつぐ!フンスレ雑誌だろう!そんなことを言っている香具師は、ま○こ種村か冷蔵庫だろう!確か北陸線の電化にする際に当初は直流化にするつもりだったが当時直流化にすると莫大な設備額になるので、交流化にしたらしい。
639名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:41:48 ID:FKWa05LK
城端線に瑞龍寺新駅 高岡市検討、観光客増を期待
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070927/7400.html
 橘高岡市長は二十六日、市役所で記者会見し、同市関本町の国宝瑞龍寺周辺で、JR城端線の新駅設置を
検討する意向を示した。城端線は瑞龍寺の敷地に接している。JR西日本や瑞龍寺、地元住民と設置の可能性
を探る。市長は「地域で設置を求める意見が強くなれば(新駅は)十分に考えられる」と述べた。
 現在のJR高岡駅と、同駅から南約一・五キロに建設する北陸新幹線新高岡駅(仮称)は、城端線で連絡する
計画。瑞龍寺は両駅の中間に位置し、市のタウンミーティングなどで瑞龍寺新駅設置を求める声が出ていた。
640名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:57:31 ID:1GYXr+BC
金沢支社管内からのりばの数が減っていきます。

>>624
のりばの数が支社管内一の高岡もついにのりばが減るのか?
641高岡市民:2007/09/28(金) 07:13:49 ID:faesan3X
>>640 ホーム数は従来と変わらない。橋上化と同時に城端.氷見線のスルー化を計るらしい。チラシ裏。今の番線配置なんだけど、明治時代の中越鉄道時代の開業当時のままの配置なんだとさ。
642名無し野電車区:2007/09/28(金) 08:43:20 ID:T5ZwW4Av
>>638
違うね!
単に交流の実験をしたかっただけ。
その結果、新幹線に結びついたと現場は喜んでいる。

考えてみろよ。当時から電化の孤島だぞ! おかしいと思わないか?
車両とか逆に莫大な投資になっているよ。
643名無し野電車区:2007/09/28(金) 08:49:11 ID:T5ZwW4Av
>>637
別に長距離ドン行移動者に限らず、大駅前後の利用者だっているだろ?
こんなことだから、地元民すら乗らなくなり、利用者が減っていくんだよ。
644名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:44:48 ID:X7pmyWA/
富山駅も高架化されると、今の福井と同じホーム数になるぞ。

やっぱ優遇されているのは、天下のお膝元、金沢だけだね。
金沢中心主義、反対!
645名無し野電車区:2007/09/28(金) 10:18:14 ID:X7pmyWA/
>>636
オレも「フンスレ雑誌」はきらいだが、この記事だけは賛同する。
646名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:12:46 ID:LtQNwT0L
>>644
でも3セクになると一気に無用になるホームが出てくるね
647名無し野電車区:2007/09/28(金) 13:17:29 ID:C68iz5q/
>>612
そんなくだらんことで設計してるんだ。取っ手があるから客が左手で持ってればいいのにね。加減速を犠牲にしてまで重くする理由にはならんな。特急はとりあえず1分1秒早く着くことだけを考えればいいんだ。
648名無し野電車区:2007/09/28(金) 15:00:51 ID:faesan3X
>>647 わかってないなよなあ?何故?スピードを犠牲にして、自重の重たい車両にしなければならないのかはね、北陸特有のベタ雪に関係しているからだよ。681系デビュー当時は、自重が軽い設計で作られたはず。その年の冬の大雪で681系の付属編成が大量に故障してしたしな?
649名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:01:15 ID:R3t5gDUu
>>648
言ってる意味がさっぱりワカンネ
つーかまず改行覚えろや
650名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:04:12 ID:faesan3X
>>649氏ね 氏ね
651名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:52:13 ID:6H9Y9wnd
  /|~ ̄ ̄ ̄ ̄.(OO). ̄ ̄ ̄ ̄~|\
  .|  ||' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||  |
  | |. .||          ヽ=@=/ ||. .| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | |  ||.         (´_ゝ`) .||  | | < 変な奴はどけ!
. | l|  ||,______________,||  |l |   \___________
. |-"|  | _ ''         '' _ |  |"-|
 |  ゙|  ゙l○l,            ,l○l゙  |゙  |
 |  ゙l,. \ \       / / .,l゙  |
 |   \ "○l___  ___l○" /   |
. |,     \_    ̄   _/     ,|
  |,____  ̄_______ ̄ ____,|
.  ゙l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l~ ̄.-:--. ̄~l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l゙
   |,     |___l'|,□_,|'l___|     ,|
.   ゙l,    | ─:|:___:|:─ |    ,l゙
    ''-..___|  '|,___,|'  |___..-''
     ―//――――\\―

652名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:14:17 ID:cq/zgt2l
>>646
高山線もあるし折返しや入換のある駅での2面5線だから3セク後も絶対必要数だぞ
ちなみに新幹線ホームは富山駅2面4線、金沢駅2面4線、福井駅1面2線となっている
653名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:21:58 ID:riIUojjI
>>647
電車はレーシングカーじゃありません。
654名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:37:19 ID:azf5xPvr
だからそんなに重くないって
他線区の車両比べたらもっと重いのたっぷりあるだろ
655名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:14:05 ID:G+FPbGqY
昨日しらさぎ56号を福井で降りたら、まだ人が降りているのに乗って来て人の靴を蹴っておいて
挨拶のひとつも出来ない馬鹿がいた。北陸は貧しい地域なのだろうか?大阪が近いからだろうか?
夕方の電鉄福井には女装したカマがいるし、北陸は凄いところだと思った。
656名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:33:16 ID:AjX/YXYM
>>655
その場で本人に注意してあげようよ・・・
657名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:41:19 ID:Ci7jmylg
>>655
>夕方の電鉄福井には女装したカマがいるし、北陸は凄いところだと思った。

「電鉄福井」って、どこや?
658名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:24:15 ID:oed+XeUa
小浜線の臨時快速の詳細出てるHPありますか?
659名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:48:17 ID:Ci7jmylg
>>658
市販の時刻表に載ってますが、何か?
660名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:57:15 ID:Ci7jmylg
スマソ。HPだったな。

時刻検索サイトに載ってます。
661名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:49:34 ID:lM5bTZQN
今月の24日に
福井駅でサンダーバードが、グモッたのは既出?
662名無し野電車区:2007/09/29(土) 16:20:34 ID:Ci7jmylg
おーーーい、「電鉄福井」って、どこや?
663名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:39:25 ID:gTLxi5Nc
657 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:41:19 ID:Ci7jmylg
>>655
>夕方の電鉄福井には女装したカマがいるし、北陸は凄いところだと思った。

「電鉄福井」って、どこや?

662 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 16:20:34 ID:Ci7jmylg
おーーーい、「電鉄福井」って、どこや?



せっかく気合いいれて女装してったのにw
目撃された場所と違うので粘着してるんか?
664名無し野電車区:2007/09/29(土) 19:57:01 ID:PF/mWjpK
お前の解釈にもびっくりダナ
665名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:32:33 ID:Ci7jmylg
>>663
それを言うなら>>655に対してだろ?
「電鉄福井」って、聞いたことがない駅名だから聞いてやったんじゃないか!

相手が違うぞ!

666名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:10:53 ID:uPgb73A2
>>648
それもおかしいな。681系の車体は普通鋼製で683系はアルミ合金製になっているのは何故?
667名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:21:28 ID:w9F/GuUn
>>655
他スレで、
敦賀で新快速の席取りを巡ってオバちゃんとヤクザがモメて、
電車が発車できずダイヤが乱れたっていう話もあったな。
668名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:53:33 ID:Tdt6ylfW
>>648
北海道や東北にはもっと軽い電車が走ってるのはどう説明する?
669名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:56:14 ID:OucReqVp
>>653
普通列車は大衆車、特急はレーシングカーでいいんじゃないの。
670名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:04:30 ID:KlubO148
>>655
福井駅では、折り返しの普通電車が到着した途端、降客を待たずに車内に入るDQN高齢者が沢山いる。
671名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:16:48 ID:NkUnLtDs
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ 湖西線       ..┃
┃│新快速│.. 福     井...┃
┃└───┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
672名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:56:11 ID:SP391E2W
>>670
関西では当たり前
673名無し野電車区:2007/09/30(日) 03:55:23 ID:CRtBKQdD
>>648だけど補足説明を入れるのを忘れた。681系の新生当時の冬のトラブルは、パンタグラフが雪が付着して上がらならくなってたのと、VVF内に雪が入り走行不能が続出していた。特に付属編成がその傾向がもろに出てたことを入れ忘れた。
674名無し野電車区:2007/09/30(日) 05:48:05 ID:sPyJCL57
改行を覚えることもできないとはぞっとしない
675名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:05:14 ID:VZdLSOga
>>673
お前ガチで真性か?
まったく車重がどうのこうのの説明になってねーじゃんか
相変わらず改行覚えてねーし( ゚Д゚)<氏ね!
676名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:37:49 ID:YQh8Xzy7
あえて聞くが、
「VVF」ってなんだ?
677名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:20:20 ID:4vI+uXN7
VVVF
678名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:20:35 ID:fBmpmj4d
角張った顔文字?
679名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:28:29 ID:4vI+uXN7
wwwの親戚
680名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:46:58 ID:8inZ8jWq
>>672
大阪で、新快速でそんなことはない。
降車客を待たずに乗るのは田舎の話。
681名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:26:58 ID:jBqESWKi
>>603
直流化?
682名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:28:41 ID:jBqESWKi
>>610
飛行機に乗っていて、B747-400のエンジンの音は大きいと思う。
683名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:36:25 ID:jBqESWKi
>>611
武生と鯖江間が短かったりするね。
敦賀駅前後以外に急カーブがあったかな?
684名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:42:49 ID:jBqESWKi
>>624
新高岡駅が開業する予定なのに、71億円もかけるのか。

氷見線は新高岡まで直通できるようになる?
685名無し野電車区:2007/10/01(月) 03:48:24 ID:jBqESWKi
>>632
羽田空港の過密ダイヤや乗り継ぎと比べると、マシな方だと思う。
686名無し野電車区:2007/10/01(月) 03:50:16 ID:jBqESWKi
>>635
その金沢−小松というのは、七尾−小松の電車では。
実際に、津幡−金沢−小松間は乗客が多い。
687名無し野電車区:2007/10/01(月) 03:52:47 ID:jBqESWKi
>>637
昔はあったけどね。
688名無し野電車区:2007/10/01(月) 03:56:53 ID:jBqESWKi
>>639
氷見〜高岡〜新高岡〜城端の直通列車も運行されるようになる?

>>640
新高岡が開業すれば、高岡駅の乗り場は少なくてすむのでは。
689名無し野電車区:2007/10/01(月) 04:01:59 ID:jBqESWKi
>>644
富山駅は在来線が2面4線+高山線1線と新幹線2面4線の
合計9線になる?
福井駅も同じ?(新幹線はまだ先のだが)

>>646
そうだよね。
690名無し野電車区:2007/10/01(月) 04:39:33 ID:G/X2CU46
ID:jBqESWKi
何コイツwキモ過ぎるwww
691名無し野電車区:2007/10/01(月) 05:17:08 ID:jBqESWKi
>>652
新幹線の福井駅1面2線だったら、新幹線の金沢〜新大阪で
退避が可能な駅はあるのか?
692名無し野電車区:2007/10/01(月) 08:18:19 ID:w8xw+ycU
>>691
つるが
693名無し野電車区:2007/10/01(月) 14:09:55 ID:IN2Q7kd8
>>691
白山
小松
南越
小浜
694名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:17:40 ID:hldnmZpI
>>691
京都
695名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:10:15 ID:nybWC1FM
スマンが教えて欲しいんだが…昨年急行リバイバルくずりゅう で走った国鉄色の475系はどの列車なんだろうか??

696名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:57:19 ID:fFXicRnQ
日本語でおK
697名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:03:12 ID:nybWC1FM
>>695 です。
うまく伝わってないかな??
北陸線の普通列車だと思うのだが 国鉄色475系は普段の運用を教えてもらえないでしょうか??
昨年リバイバルくずりゅう で走ってた車両にもう一度乗りたいのだが運用が分からんので…
誰か知ってたら教えて下さい。
698名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:22:33 ID:PMYir1xg
>>697
乗るだけならどれも一緒だろ
というか、どの運用に入るかなんか地元の人でも分からない
699名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:23:39 ID:IgecHa+B
>>697
国鉄色は確かA16とA19ヘセで他編成と共通運用な上に敦賀から直江津までが範囲だから運次第としか言い様がない。
金沢近郊で張ったほうが狙いやすいかな。一応運用のHPがあるからググって見なされ。

475ってあまり小松や高岡といった区間運用には入らんよなあ。
700名無し野電車区:2007/10/02(火) 01:13:08 ID:BxtFTeiG
サハ編成と組んで6連になったら比較的捕捉しやすいよ
4運用しかないし、組み換えは日曜日にしかやらないし
701名無し野電車区:2007/10/02(火) 08:51:06 ID:8QdhCn8v
JR北陸線で女性はねられ死亡

 1日午後7時45分ごろ、福井県越前市四郎丸町のJR北陸線で、富山発大阪行きの特急サンダーバード46号(9両編成)が女性をはねた。女性は死亡し、乗客約130人にけがはなかった。

 越前署によると、現場は王子保駅の手前約230メートル付近で、女性が線路を横切ろうとしていたという。付近に柵などはなく、同署は自殺の可能性が高いとみて身元の確認を急いでいる。

 JR西日本金沢支社によると、同列車が現場で約1時間半、停車するなど19本が遅れたほか、上下2本が運休、計約3300人に影響が出た。
702名無し野電車区:2007/10/02(火) 09:42:23 ID:QcUL1ASI
しかし、何故に新幹線福井駅は追い抜き不可の1面2線計画なんだろ?
そんなに土地が無いって訳でも無さそうなのに。
703名無し野電車区:2007/10/02(火) 09:48:11 ID:db2sm0b2
北陸本線の475系の運用なんて公開されてるんだし、スナフの掲示板を見れば見たままの情報があるんだから、比較的捕捉はしやすいんじゃないかな?
最近は急行色6両の運用はないよな〜
704名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:57:44 ID:uUJXqZyS
>>702
全然土地がありませんよ?
駅東口は昔(江戸時代)から宅地だったし
705名無し野電車区:2007/10/02(火) 18:29:53 ID:EoQE+hTn
>>697です。
回答してくれた>>698 699 700 初め他皆様ありがとう。
難しそうですね。
幅広いし難しそうですね。
とにかくありがとうございました。m(_ _)m
706名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:14:19 ID:COAUNZh0
>>705
運用チェックはこちらでどうぞ
ttp://6236.teacup.com/tateyama501m/bbs
707名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:27:45 ID:vGan8y58
原則全列車停車なのかも。
708名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:34:17 ID:pABlWK6s
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ 湖西線       ..┃
┃│新快速│.. 福     井...┃
┃└───┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
709名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:06:52 ID:Lm67IVl4
>>708
直流化工事は福井県が負担するの?
雪が積もった時は大丈夫?
710名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:29:08 ID:QgxC8dai
いま福井まで直流化すれば、新幹線は福井止まりで凍結されるだろうな。
比較的規模が大きくなると言われている南越にすら伸びないだろう。
711名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:30:24 ID:69SwJ2f2
>>702
金沢や富山が2面4線なのは追い抜き用ではなく折り返し列車用だろ
現行の特急運用系統から考えて金沢は一部列車が東京方面への始発になるだろうし
富山も関西・中京方面の始発になる可能性が高いだろうからね
福井から東京へは前線直通の列車が1時間に1本程度走るだろうからそれでまかなえる

712名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:09:09 ID:LMgVQfRH
>>706 サンクスm(_ _)m しかし見方が難しそうですね(・_・;)
713名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:14:57 ID:qETZ8ShO
◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるがよい。  

■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif

■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama39.jpg

■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama61.jpg

■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama27.jpg

■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg

■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif

■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
714名無し野電車区:2007/10/03(水) 02:28:17 ID:os8eVWog
>>710
もし敦賀や新大阪まで建設するとしたら、北陸トンネルを
もう1本建設するのだよね。

現在、金沢〜新大阪はサンダーバードの約2時間半で
不満はないのだけど。
715名無し野電車区:2007/10/03(水) 07:01:34 ID:ZE6PQ+g1
>>713
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無し野電車区:2007/10/03(水) 07:22:14 ID:cqnpLJsK
>>713
天下のキム澤在住乙!!
>>1をよーく読めよ。
717名無し野電車区:2007/10/03(水) 07:45:47 ID:jMqWeCKg
>>711
 在来線のような上り1番(外線)や下り1番(外線)への逆進入や逆進発車は
発着ホーム統一だろうから考えられない。

 通常一旦引き上げ線に誘導し転線するが、そのような線は予定されていない。
718名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:50:44 ID:2+BoFJzc
>>717
東海道新幹線のように本数多くないから内側の2線を活用して逆進入や逆進発車するのでは?
逆進発車は越後湯沢の「たにがわ」などで日常的にやっていることだし
そうでないと金沢や富山発着列車の設定ができなくなってしまう
719名無し野電車区:2007/10/03(水) 09:53:49 ID:jMqWeCKg
>>718
側線(退避線)は上下の内側でなく、本線の各外側なんだけど。

718だと発着時に本線を支障。
720名無し野電車区:2007/10/03(水) 11:14:09 ID:fMG7e2kR
>>719
福島の奥羽本線への出入り考えれば
北陸のスジで本線横断なんか問題なかろうが
721名無し野電車区:2007/10/03(水) 12:26:06 ID:+j8GC97i
現在の北陸線でも富山や高岡では逆線支障上等で運行してるんだから、
それが新幹線になった途端に不可能になるとは考えにくい。
金沢は支障しなくなってるが。
722名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:00:55 ID:+efo7WAw
>>713
凄い都会なんですね。
駅前畑かとと思ってた。
723名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:35:12 ID:ZbbCiFhg
>>713
すごいwwwwwww
724名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:05:29 ID:ELZ8Y3gH
西町スクランブル交差点てもうないだろ
725名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:55:00 ID:kMmX6U0F
無いよ、角に有ったデパートも一番町の方に移転したし
726名無し野電車区:2007/10/04(木) 06:06:35 ID:86TsHDZM
いつの写メをうpしているんだよ?西町のスクランブル交差点なんて1年ぐらいまえに廃止になってるぞ?空気を嫁
727名無し野電車区:2007/10/04(木) 09:56:58 ID:77DbQ4fX
>>713
電車が旧型でしかも旧塗装なのがワロタ、いつの画像だ?
普通は富山の電車画像と言ったら今年度のブルーリボン賞を受賞したライトレールの車両を出すだろ
728名無し野電車区:2007/10/04(木) 11:53:50 ID:D6vHDWtp
必死な富山県民がID変えて沸いてきてるな
729名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:29:26 ID:1N4oCiYX
それが金沢県富山市クオリティー。
730名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:24:49 ID:inxL4kt/
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ 湖西線       ..┃
┃│新快速│.. 福     井...┃
┃└───┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
731名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:06:04 ID:77DbQ4fX
鉄道なら明らかに富山>>>石川だろ
732名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:01:03 ID:Uee3NH4S
無節操な超巨大合併をして無理やり人口40万人になっても、
所詮富山は金沢の衛星都市。
今の実態は金沢県富山市というより金沢市富山町といった方が近い。
金沢がなければもはや生きて行けない。
このスレでも富山人は「金沢・富山」と金沢をくっつけることでしか自己主張できない。

まあ、スレ違いだな
733名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:18:03 ID:lOqhTV57
このスレもうだめだな
734名無し野電車区:2007/10/05(金) 12:34:57 ID:C4dA5orU
お国自慢逝け!スレチだろ!
735名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:05:23 ID:rKwTV8aK
今日の午後4時ごろにもの凄い警笛鳴らしながら丸岡駅をサンダーバードが通過して言ったが何があったんだ?
何でも丸岡駅周辺の踏切の遮断機が30分近く降りていたらしいが…
736名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:35:19 ID:wWeMUepg
>>730
それで食パン廃止か?
737名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:32:17 ID:ZiT+GA5w
>>732
なんで金沢人ってこんな基地外ばかりなんだ
738名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:15:17 ID:lMFfLXzT
また富山人の必死な反撃書き込みか
富山が金沢の衛星都市だから金沢〜富山が混雑するんだろ
そうでなかったら県境がある田舎区間なのに混雑するはずがないだろ
みんな金沢へストローされるから買い物快速が出来たんだろ
いいかげんに現実を認めろよ
739名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:54:15 ID:2Gz3RUta
>>738
衛星都市以下の福井塵必死だな(藁
740ID:2Gz3RUta:2007/10/06(土) 00:03:08 ID:UYXjLobu
◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるがよい。  

■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif

■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama39.jpg

■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama61.jpg

■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama27.jpg

■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg

■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif

■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
741名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:26:51 ID:K20FOy1E
>>739
なぜにここで福井が出てくるの?
742名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:55:51 ID:446plZaU
貨物列車非常ブレーキ作動緊急停止 ttp://www2.knb.ne.jp/news/20071005_13118.htm
 5日午前、高岡市福岡町でJR北陸線を走っていた貨物列車に非常ブレーキがかかって緊急停車し、石動駅と福岡
駅の間で一時、運転が見合わされたため、ダイヤに乱れが出ています。
 5日午前10時17分頃、高岡市福岡町本領でJR北陸線を走っていた18両編成の下り貨物列車が非常ブレーキの
作動によって緊急停止しました。非常ブレーキが作動した原因はまだわかっていません。
 北陸線は石動駅と福岡駅の間で上下線ともに運転を見合わせましたが、午前11時過ぎに運転を再開しています。
このため、普通列車2本が富山・高岡間で運休となったほか、はくたかやサンダーバードなど特急列車7本と普通列
車3本が最大で50分遅れ、乗客およそ2800人に影響が出ました。
 また、列車の停止を知らせる発炎筒の煙を付近の住民が火事と勘違いして消防に連絡したため、現場は一時騒然
としました。 

電車やバスを10分間隔で運行 福井市が検討 ttp://www2.fbc.jp/news/20071005_02.htm
 LRTを軸にした県都の新しい交通戦略策定を目指す福井市は、利用客の利便性アップのため中心市街地では電
車やバスなどのいわゆる「公共の足」を10分間隔で運行することを検討しています。 
 これは、きょう開かれた県都の交通戦略を決める協議会で示したものです。福井市ではこれまでに低床型電車を
利用した交通システム『LRT』を軸に極端な車への依存を転換して公共交通を活用するべきとしていて、その上でLR
Tの整備については、通称フェニックス通りで路面電車の軌道の上を路線バスも走行させる考えも示しています。
743名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:10:35 ID:fH8GXtgl
ここのスレ、定期的に天下の金沢在住が荒らし回るけど
それ以外の者にとってはこいつの存在は迷惑だな。
荒らし、煽りのないマターリとした元のスレの流れに戻って欲しい…。



天下の金沢在住って富山を叩く割には福井や新潟を叩かないのは何でだろう?
744名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:11:27 ID:uNGjiTbW
富山の繁華街はどこなの
金沢は香林坊だし
745名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:35:16 ID:K20FOy1E
>天下の金沢在住って富山を叩く割には福井や新潟を叩かないのは何でだろう?
政令指定都市になった新潟を叩いても敵わないし、福井は叩いても面白くない
富山は鉄道整備をはじめとして金沢よりすぐれているところがたくさんある
これが金沢人のプライドを傷つけるんだろ

>>744
今までは西町だったけど
大和の移転でかわりつつある
2年後の市内電車の延伸開業もあるし
今後についてはまだ発展途上なので流動的
746名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:01:46 ID:f8v7OlR1
>>745
北陸電力や北陸銀行が富山に本店を置くというのも気に入らないのだろう。
某紙なんかは「陸電は金沢に本店を移せ」と書いてるようだし。
747名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:11:45 ID:NgVpz5Vq
俺富山好きだよ。
なか卯あるし、駅前にロッテリアあるし、
少しイメージダウンしたがペッパーランチもある。
ラーメンも旨い。
飯食うだけのために月4回くらい普通に行く。
ホリデーライナーとやまがあったら嬉しい。
748名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:50:26 ID:dLUb83u8
俺も富山は好きだな(白山市在住、最寄り駅は美川)
ポートラムには何度となく乗りに行ったし黒部峡谷も行ったし高山線の58にも乗ったし。
自動車捨ててから列車乗りまくってる
749名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:03:00 ID:OYDoqtdq
>>747
俺もロッテリアあるのはうらやましいわ(津幡在住)
小松大和より富山駅のほうが近いし
750名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:32:41 ID:dLUb83u8
ロッテリア行っただけで朝鮮人認定してくる友人がいる…
たぶん相当に痛いネラーなんだろうが、そういう奴に限って絶対自白しないよな。
俺は普段から鉄ヲタ板に入り浸ってると言ってる。
751名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:17:47 ID:yFxfcCcb
ちりとてちんに58
752名無し野電車区:2007/10/08(月) 01:09:40 ID:kzNMhcjC
そういや貫地谷しほりラッピングって出てないんだよなw
753名無し野電車区:2007/10/08(月) 01:34:14 ID:sGDyof08
>>746
それは原発の事があったからじゃないかな?
754名無し野電車区:2007/10/08(月) 03:38:09 ID:i8NphXYy
>>1を読みましょう。
755名無し野電車区:2007/10/08(月) 05:10:54 ID:1ekCYb4s
時代設定だろう
756名無し野電車区:2007/10/08(月) 09:45:18 ID:5a9WNHkB
サンダー金沢駅8分停車は横川・軽井沢駅の碓氷峠時代より
停車時間長くないか? 東北・秋田・山形新幹線とかは連結でも3分停車だぞ。
金沢駅だと列車によって普通の方が1分停車とかあるというのに。
757名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:09:54 ID:HtxTsFpo
>>756
サンダーバードの金沢での停車時間だが、下りの場合だと付属編成の切り離しがあるために、車内点検が必要になるからだね
まあ和倉温泉行なら、車内点検がないのでそれなりに早いけどな
それでも停車時間は、基本的に付属が約3分で、基本が約5分だな
上りの場合だと、付属を入換信号で入線させる必要があるので、どうしても時間がかかるのだよね
10号と39号は、連結解放がないので停車時間は約2分だけどな
758名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:40:26 ID:i8NphXYy
現在は石川県にロッテリアはないのですか?
昨年まで、金沢駅西口側の金石街道沿いにロッテリアがあったけど。

なか卯が富山にあるとは知らなかった。
759名無し野電車区:2007/10/08(月) 11:08:54 ID:UBTxNygJ
>>758
ロッテリアは現在はアルプラ小松の中にあるのみ。

なか卯は富山にも福井に卯ある。
富山のなか卯のすぐ近くには吉野家もすき家もある。
760名無し野電車区:2007/10/08(月) 12:50:32 ID:zbbJwrCS
>>757
金沢〜津幡間、続行運転するときは最低3分開けてるからな。

時刻表でみると上りの和倉温泉からの付属編成は2分で併結して出発している。
下りも基本編成も富山方向にすれば金沢での停車時間が3分で出発出来るのに。
761名無し野電車区:2007/10/08(月) 13:32:32 ID:HtxTsFpo
>>760
実は、上りの併結作業には約2分程度かかってる
併結後にドア開にしているから、和倉編成の到着時刻から2分後の発車になるのは当たり前だな
何せ、ホーム手前で一旦停止して、入換信号機でホームに進入
基本編成の約3m手前で停止して、誘導員の指示で連結してるからね
まあ、安全上仕方がないことなんだけどな
762名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:21:44 ID:5a9WNHkB
また日勤教育確定だな
763名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:33:13 ID:Eh2U+/xW
小田急の相模大野の連結のほうがまだスムーズだったんだろうとは思う
今は江ノ島線快速急行と小田原線急行は別々に走っているわけだけどな
それはさておき松任まではサンダーバードが止まらないから関係ないが
先発の普通電車に乗り換えるほうが早い場合も結構あって奇妙な話だな
北陸新幹線開業時富山ー金沢廃止の事を考えこうしてるんだろうかorz
764名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:41:45 ID:yJH2S6Tu
>>757
サンダーバードで大阪〜富山間最速なのは実は魚津発着の列車という罠
765名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:04:16 ID:BtXFrZ1c
JR東滑川駅でオーバーラン  ttp://www2.knb.ne.jp/news/20071008_13152.htm
 8日午前、JR北陸線の東滑川駅で普通列車が所定の位置よりおよそ200メートル通り過ぎて停車しました。けが
人はおらずこの列車は8分遅れで運転を再開しました。
 8日午前9時22分頃、滑川市中村のJR北陸線東滑川駅で黒部発富山行き、3両編成の普通列車が所定の位置
からおよそ200メートルオーバーランしました。最後尾の車両がホームの先端からおよそ40メートル通過したところ
で停車しました。列車はその後バックしてホームに戻り、客2人を乗せて8分遅れで運転を再開しました。乗客およそ
80人にけがはなく、他の列車が遅れるなどの影響はありませんでした。
 JR西日本金沢支社によりますと列車を運転していたのは24歳の男性運転士で、「ぼうっとしていてブレーキをかけ
るタイミングが遅れた」と話しているということです。
766名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:19:35 ID:ODyKF2+X
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ 湖西線       ..┃
┃│新快速│.. 福     井...┃
┃└───┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
767名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:30:16 ID:I4RYkVkE
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────┐ 日高線直通   ..┃
┃│新快速優駿浪漫│.. 様     似...┃
┃└───────┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
768名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:24:28 ID:WtZfT3yh
>>764
そいつには金沢での分割・併合がないからね
769名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:57:04 ID:urDpTMXC
北陸線で快速がほとんどなくなったのは、オーバーラン防止
のためだったりして。
770名無し野電車区:2007/10/09(火) 09:45:05 ID:ox7Rk0Ir
特急誘導のためのみ
これが酉クオリティ
771名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:49:16 ID:6qlJYOeB
快速通過で苦情殺到したから
772名無し野電車区:2007/10/09(火) 11:22:44 ID:ox7Rk0Ir
苦情というより圧力だけどなw
773名無し野電車区:2007/10/09(火) 11:35:09 ID:qoF0D1Ks
北陸の快速ってビックリするほどノロかったからな
本当に「ただ停まらないだけ」って感じだったからな、
停車時間の分だけ速度落とすんだもんな、全然快い速さじゃなかった。
あれなら全駅停まった方がいい。
各停の方が気合い入れて爆走してるってどんだけだよ
774名無し野電車区:2007/10/09(火) 13:14:12 ID:Au3sqrn/
過去には小松を発車後、松任に停車して金沢へ行く快速もあったりはしたな
まあ北陸本線内じゃ、快速が普通を追い抜く概念がないからな〜
上下同時退避して、追い抜き可能な駅も少ないのが遠因だろうけどな
775名無し野電車区:2007/10/09(火) 13:21:27 ID:7D2l0b6q
ホリデーライナーもただ停まらないだけって感じがした。所要時間もさほど変わらんような…。
七尾線の快速は快速って感じすると思う。普通なら1時間半かかるとこを1時間10分くらいで済むし。
776名無し野電車区:2007/10/09(火) 13:48:24 ID:qoF0D1Ks
>>769
確かにオーバーランのメッカだった野々市ではオーバーランは無くなったな。
今の石川県内でのオーバーランのメッカは七尾線の能瀬。
777名無し野電車区:2007/10/09(火) 14:21:08 ID:qoF0D1Ks
>>774
あの快速は当初小松金沢間ノンストップだったよ、
常時50〜60キロ以下でダラダラ巡航してた記憶しかない。
それがいつの間にか松任にも停まる様になって、
これまたいつの間にか美川にも停まる様になった。
そしていつの間にか快速自体が無くなってしまった…
419系の快速もあったな、これも相当ノロかった。
778名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:03:50 ID:cu/N4JBe
>>そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。昨日、北陸本線の撮影ポイント行ったんです。北陸本線の撮影ポイント。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで立つところもないんです。で、持ってるパンプレット見たらなんかSL北びわこ号とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、SL北びわこ号ごときで普段来てない撮影ポイントに来てんじゃねーよ、ボケが。
SL北びわこ号だよ、SL北びわこ号。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で撮影ポイントか。おめでてーな。
よーしパパビデオも撮っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、使用済みのスル関カードやるからその場を空けろと。撮影ポイントってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
後ろに並んだ奴といつ三脚で殴り合い始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと北びわこ号が来たかと思ったら、隣の奴が、海坊主も撮りたい、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、海坊主なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、海坊主を撮りたい、だ。
お前は本当に海坊主を撮りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、海坊主って言いたいだけちゃうんかと。
北陸本線通の俺から言わせてもらえば今、北陸本線通の間での最新流行はやっぱりこれだね。521系。これが通の好み。
てのは223系ベースでTcにシングルアームパンタがついている。まるで動く変電所。これ。それが521系。これ最強。
しかし滋賀福井両県の資金で作られたから同県内しか走らない、あまり褒めると他県民からねたまれるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。まあお前らド素人は、カビの生えた食パンでもかじってなさいってこった。
779名無し野電車区:2007/10/09(火) 18:36:19 ID:mt7sMut4
福井はソースカツどんより越前そばの方がうまいんじゃないかな
780名無し野電車区:2007/10/09(火) 18:37:17 ID:YsVqOPMf
敦賀〜米原をJR神戸・京都・琵琶湖線スレに統合しよう
781名無し野電車区:2007/10/09(火) 18:49:30 ID:iaE0iV07
東側の交直セクション、今の状態から一駅ずらして、青海−糸魚川間に持ってきておくと、
あとあと役立ちそうに思うのですが?
782名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:59:51 ID:bYFQxg23
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ 湖西線       ..┃
┃│新快速│.. 福     井...┃
┃└───┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
キボンヌ
783名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:06:47 ID:urDpTMXC
>>771
快速廃止で苦情殺到しないの?
実際に現在は快速がないために、長距離(東京方面や大阪方面)以外
はJRを利用せずに自動車を利用するようになっている。
784名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:09:35 ID:urDpTMXC
>>776
能瀬駅でオーバーランをするのは何故だろう?

普通の場合はATSで信号を制御することはできないのか?
785名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:11:36 ID:urDpTMXC
>>779
福井でソースカツどんは食べたことはないが越前カニの方が
うまいんじゃないかな
786名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:13:18 ID:urDpTMXC
>>782
停車駅はどうなるかキボンヌ
787名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:05:35 ID:Np/Mwi+C
>>785
カニ>>>>>>>>>ソースカツ丼

>>786
もちろん近江舞子から各駅
788名無し野電車区:2007/10/10(水) 11:53:20 ID:AiT67Y7Q
>>787
値段もそうなるな、せいこガニなんか他じゃ喰わないだろうし
789名無し野電車区:2007/10/10(水) 11:55:14 ID:NFCnzNwg
>>783
例えば金沢-福井間で快速が設定されると、停車要求が出てくる
普通の続行でも、途中駅で追い抜きをするダイヤ設定をしないのも原因があるんだがな
その前に、特急優先のダイヤ設定になってるので、普通も快速も増発設定しにくいのもあるな
何せ、松任で特急を退避して、美川も退避する普通が平然と設定される路線だからね

>>784
能瀬駅は本津幡-宇野気間の閉塞区間内にある駅だからね
ホームの終端部に停止目標があるのも遠因だな
790名無し野電車区:2007/10/10(水) 13:14:58 ID:jISpJr+V
特急、増やしすぎ。

地元をないがしろ。
791名無し野電車区:2007/10/10(水) 13:27:57 ID:h4/a848k
>>769確かにそうかも。ただし土休日の富山→金沢限定設定は高速バスという対抗馬があるが,なくさないでほしい。また金沢支社限定スレで談論したい。
792名無し野電車区:2007/10/10(水) 14:12:06 ID:1tk1SP4j
それもあるんだが………何年か前に快速設定がなかった頃の話になるんだけど、普通列車の設定で上りが、富山〜高岡各停で高岡〜金沢ノンストップと下りが金沢〜高岡各停で高岡〜富山ノンストップと言う訳のわからんダイヤ設定と言うのもあったな?419系で運転してたよ。
793名無し野電車区:2007/10/10(水) 14:19:54 ID:LDhBI5In
国鉄時代糸魚川ー富山快速電車の後に富山ー金沢快速客車列車もあった
794名無し野電車区:2007/10/10(水) 17:21:30 ID:mu83Y8JL
ムチャクチャだな、そりゃ地元も困惑するわ
快速全廃しろと言いたくなるのも仕方ない。
795名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:24:07 ID:ZuTliPYu
越前かには高いよ、有名だし
796名無し野電車区:2007/10/11(木) 18:25:35 ID:xktO+idX
今、寺井を583の団体が通過しました
797名無し野電車区:2007/10/11(木) 20:08:55 ID:APfB0Lra
583も419とあまり変わらんくらい遅いね
798名無し野電車区:2007/10/11(木) 21:05:30 ID:JO4mJR6E
臨時スジにしかのせてないからフルノッチで運転してないだけだろ
799名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:36:33 ID:4VzMHkVN
>>788
北海道のカニとどう違うのだろう?
800名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:43:56 ID:4VzMHkVN
>>797-798
フルノッチだったら古い自動車のようにオーバーヒートみたいに
ならないの?
801名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:48:40 ID:4VzMHkVN
>>789 >>792
希望のダイヤは1時間に例えば、
金沢−富山間に快速1本(小矢部−高岡間は各駅停車)
金沢−富山間に普通1本
高岡−富山間に普通1本
七尾−金沢(−小松)間に普通1本
802名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:53:04 ID:4VzMHkVN
>>790 >>791
すでに通常は快速がないために、地元をないがしろになっていて、
特急以外は乗らないようになっている。
803名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:58:36 ID:lUYXpsoa
九州(博多口)みたいにならないかな〜。
804名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:11:49 ID:leh3jXdZ
JRQに幻想持ってるヤツがいるようだがあそこも特急誘導ひどいぞ。
博多から1〜2駅の市内にもかかわらず、電車が時間3本程度しかこないこともある
805名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:28:45 ID:ZjEgYPve
2枚きっぷや4枚きっぷの存在はでかい。
特急に誘導されたくもなるわなw
806名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:19:18 ID:ymvq5wq1
>>805
西の場合は強制的に特急誘導するからタチが悪い
807名無し野電車区:2007/10/12(金) 08:36:53 ID:+SWU/TG4
糞田舎で民間企業にローカル充実させろってのがそもそも間違ってる。
ローカルなんて走らせれば走らすほど赤字だろ。
充実して欲しかったら地元自治体に金出してもらえよ。
808名無し野電車区:2007/10/12(金) 12:12:27 ID:brHXBN7p
>>799
越前ガニは日帰り漁で鮮度が高いから宮内庁御用達
他のカニ名産地は何泊かして大量に採るので多少鮮度が落ちる
もちろん採る場所も違えば同じカニでも味は違う
809名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:24:16 ID:TU+Yq289
博多から北九州方面の特急自由席に乗ると、
かなりの客が小倉までの2(4)枚きっぷ。
乗車券+数百円だからライナー感覚で利用できる。
北陸にも導入してほしい。
810名無し野電車区:2007/10/12(金) 17:52:47 ID:2+NlYNst
とくらく400ってもう無くなったんだっけ?
811名無し野電車区:2007/10/12(金) 20:06:24 ID:56jBAw6R
>>810 まだあるよ!ただし、定期券所持者のみの発売。それよりか、国鉄時代みたいに、Sキップを復活して欲しいよな?
812名無し野電車区:2007/10/12(金) 20:32:55 ID:gyQ35SIS
短距離の特急料金、高過ぎ。
運賃を上回る特急料金なんて、信じられない。
813JR金沢支社:2007/10/12(金) 20:56:23 ID:/sBtb3dY
             誘     導
            普通→特急
           新快速→特急
敦賀へは早くて快適なサンダーバード・雷鳥を。
米原へ・・・・しらさぎ
814名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:02:02 ID:2+NlYNst
>>811
北陸にS切符があったのか、あれはいいな、でも現状でやったら自由席は地獄になる。

鉄道の日にのと鉄道の穴水駅で部品販売や運転体験やるんだってさ@NHK
815名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:09:42 ID:1GjoR69X
大阪塚本間?で線路内に人立ち入りでダイヤ乱れ。
京阪神〜長浜・敦賀方面も30分程度の遅れが出てる。
816名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:13:22 ID:uFno68RC
>>811
Sきっぷ賛成!

>>814
上りはくたか・北越、富山→金沢
下りサンダバ・しらさぎ、金沢→富山
これらの指定席を開放するとかどうよ?
817名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:14:10 ID:vkpdSGBT
>>809
> 乗車券+数百円
っちゅーか、数百円足すどころか乗車券だけより安い(博多から小倉まで4枚きっぷ使えばだが)
博多-黒崎なんかは設定がない(北九州のを使う)ので乗車券より高く割高感あるけどな
818名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:24:57 ID:gyQ35SIS
金沢支社は、守銭奴
819名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:35:08 ID:ezVaflZq
こんなのがあるんだそうだ

ノスタルジア能美電  〜あの頃をふたたび〜
 昭和55年9月13日に、廃線となった能美線の資料を展示します。懐かしい資料や、当時の風景がわかる写真などがならびます。

能美電のNゲージ模型の運転会
運転日 期間中の土日の午前10時、午後2時、3時

能美電「モハ3761号」に乗ってみよう
27年前まで走っていた能美電が帰ってきました。
 午前9時〜午後4時まで電車の中を見学できます。

限定500枚 入館記念切符
能美線沿線の風景を歌った「能美電唱歌」入り記念切符を
先着500名の方に配布します。

期間 10月20日(土)〜11月25日(日)
場所 能美市立博物館1階ギャラリー
820名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:42:45 ID:XxOHT5PK
スレ違いかもですけど、
富山駅・福井駅の、既に廃止された旧の発車メロディー
(こきりこ節アレンジ)(ハープ)を
ダウンロード出来るサイトがあったら是非、情報をお願いしたいんですが。
携帯版なら、尚嬉しいです。



821名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:45:23 ID:f1CUCSsh
>>811
>国鉄時代みたいに、Sキップを復活して欲しいよな?
・・・Qきっぶ
822名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:49:26 ID:/xwzSY+M
>>816
いい案かもね、でも列車の指定は守られない悪寒、特にヲタ。

>>821
Q切符はよく小松名古屋間で使ったなぁ。
823名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:46:03 ID:D79Mv0ls
>>819
能美電とは、鶴来〜寺井を走っていたのですか?
824名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:08:26 ID:qVj0Kz1k
>>823ここは一応JR関係の話を書くべきで廃線になった北鉄etc...のコトは書かない方が…。
825名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:18:51 ID:/xwzSY+M
>>824
ここは「北陸総合スレ」なんだから、日本語読める?
北陸三県の中であれば単独スレが速攻で落ちる様な弱小私鉄はここで大歓迎、三セクもね。
もしJRだけの排他的なスレにしたいなら次からスレタイに明記しとけ。
826名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:25:01 ID:/iIYh8vU
>>821
高速バスと競合のある富山や新潟方面は
「金沢富山往復きっぷ」や「新潟往復きっぷ」として今も残ってる
福井方面は高速バスと競合しないから強気だな
827名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:28:20 ID:/iIYh8vU
>>825
富山地鉄・富山ライトレール・えちぜん鉄道・福井鉄道は単独スレがあるけど
北陸鉄道は単独スレを立ててもすぐにdat落ちしてしまう
富山ライトレールのスレみたいに基地外に荒らされてスレが伸びるのも問題だけど・・・
828名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:49:41 ID:/xwzSY+M
>>827
ライトレールは地鉄スレに統合でいいと俺は思うけどね、どうせ過疎ってるし。
単独スレが持たない北鉄、のと、万葉線ネタだけでいいからここに混ぜて欲しい。
829名無し野電車区:2007/10/13(土) 10:18:29 ID:MmklKnRt
金沢-福井間に高速バスを設定しても、利用者がいるかが疑問だな
確かに旅客流動はあるのでが、富山よりは少ないのが現実だな
仮に設定されたとして、富山便を参考にすれば、運賃は片道1150円で所要時間は1時間30分程度かな?
夕方の富山便なんて、香林坊からだと積み残しが出るくらいだからね〜
830名無し野電車区:2007/10/14(日) 08:17:33 ID:61awDu2D
 【ニュース】
先ほど「北鉄金沢」の発車ブザーが異音を発して駅員が慌てていた…
831名無し野電車区:2007/10/14(日) 14:07:50 ID:EqOMzRFn
福井行き高速バスで香林坊積み残しがでたら悲惨だよな。
832名無し野電車区:2007/10/14(日) 14:16:09 ID:twYs2FT/
>>831
金沢駅西口発ではないのか。
833名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:13:23 ID:M9y0kZME
>>832 兼六園下発も考えられるだろう?
834名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:48:38 ID:ga8m/4RP
のと鉄道で運転体験してきたヲタはここにおらんのか?
835名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:02:06 ID:wbefoooL
小杉付近で事故?
折れの家の近所なんだが、不自然な位置に455が止まってる
836名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:04:05 ID:cEuuw9Ms
>>835
北陸本線 人身事故 運転見合わせ  18:21 現在
影響線区 : 北陸地方全域
午後6時12分頃、北陸本線小杉〜呉羽駅間で発生した人身事故のため
上記線区では列車の運転を見合わせています。そのため列車に遅れが見込まれます。

837名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:16:43 ID:vJA6962W
またかよ〜。あそこは人身事故(に限らず…)の巣窟だからな…。これではくたか5本,北越2本,サンダーバード8本位&夜行も心配だ。
838名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:20:49 ID:M9y0kZME
最近!北陸線での、人身事故が多いよな?
839名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:35:07 ID:cEuuw9Ms
>>837
小杉〜呉羽間って2週間ほど前にも飛び込みがあったばかりだな
1時間以上経っても運転見合わせとは・・・現場はかなりの惨状ということか?
840名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:41:03 ID:VW2kFbj4
当確は食パン、
台車に巻き込まれあぼーん。
841名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:41:17 ID:eQmzXdzS
>>839
確かに時間がかかりすぎだね
床下に潜りこんで救出に手間取っているのかな
842名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:43:39 ID:ga8m/4RP
首都圏みたいに慣れてないから仕方ない、しかも暗いし。
843名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:46:46 ID:QXLTD+nr
事故ったのは高岡方面行きの電車??
844名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:55:07 ID:4ue65tjA
北陸本線 人身事故 運転再開  19:50 現在

影響線区 : 北陸地方全域
午後7時30分頃、北陸本線小杉〜呉羽駅間で発生した人身事故のため、上記線区では列車の運転を見合わせていましたが、現在は上下線とも運転を再開しています。そのため一部の列車に運休や遅れが発生しています。なお、1059M(北越9号)から上越新幹線への接続はありません。

時間を頭に書くなよ
19:30に事故が起きたように取れるわ
845名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:24:48 ID:ga8m/4RP
>>844
どこでもこれが普通だと思うが、酔ってる?
846名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:54:40 ID:iTFaxbEc
当該区間はアレな地域なのか。
847835:2007/10/14(日) 22:10:48 ID:wbefoooL
事故のあった踏切よりもかなり西寄りに停車してたから金沢方面行きだと。
>>840食パンじゃなかった。455か413あたりに見えた。チラッとしか見てないからどちらかはわかんないが。
848名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:11:31 ID:cEuuw9Ms
>>843
当該列車は泊発高岡行の566Mもしくはその10分後に走ってる富山発金沢行450Mだと思われ
849名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:18:40 ID:cEuuw9Ms
>>847
前はこの時間帯によく乗ったので
566Mは475系3両、450Mは413系3両だったと記憶している
いずれにせよこの時間帯に419系は来ない
850名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:24:22 ID:wbefoooL
>>846
ウチの近所の坊さんが言ってたが、線路の南側のごく一部の地域がそれっぽい部落だったとの事。
今はそんなことないぞ(←念のために)
851名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:10:59 ID:cEuuw9Ms
>>850
人身事故とは無関係だろ
しかもまだ事故か自殺かもわからないのに・・・

あのあたりは住宅密集地だし車の通りも激しいから瞬間を目撃したやつは多そうだな
852名無し野電車区:2007/10/15(月) 07:43:59 ID:OKs39HTe
北陸線でグモが多いのは金沢−小松間と富山−高岡間だよね
列車本数と沿線人口が関係してるのだろうか?
私鉄はどうなんだろう?
853名無し野電車区:2007/10/15(月) 09:19:49 ID:R3E1e43D
金沢小松間って滅多にグモないぞ、一年に一回あるかないかだわ。
北陸線で一番本数が多いのは金沢津幡間でそ?
854名無し野電車区:2007/10/15(月) 12:31:36 ID:idN5q4aM
お…お兄ちゃん

ひ、被害者は…
被害者はどうなったの…?
855名無し野電車区:2007/10/15(月) 15:18:30 ID:SWSKSFHl
福井駅の改札入った構内って女の見周りみたいなのいるの?
ただの利用客かな? 黒い制服みたいなのと帽子?着込んでる女
日曜日の午後1時頃そいつら2匹に顔ニヤニヤ
見られたあげく大笑いされたんですけど むかつくんですけど
856名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:07:11 ID:2dFkVF8V
また富山で人身。
富山がおかしい。
857名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:05:11 ID:zWAWZ8vD
さっきニュースで見たよどうなっているんだろうね?同じ富山県民として理解に苦しむ
858名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:11:41 ID:ivH7faDi
「飛び込む覚悟」さえ出来れば確実に逝けるからじゃね?=鉄道自殺
元々富山は自殺率が高かったようだし。
859名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:40:13 ID:zWAWZ8vD
>>858 勝手に決めつけるな!情報ソースを出せ
860名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:13:00 ID:zoyw5Uuv
この前475系に乗ったら、鉄道唱歌が流れた件。
861名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:16:19 ID:idN5q4aM
>>859
ソースは無いんだが全国で16位とテレビで言ってた。
862名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:17:04 ID:kslw2vO+
>>860
kwsk
863名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:18:24 ID:iJqikN0T
ん〜北陸が高いというのはウリも聞いたことがある。
新潟の人間が「自殺したくなるような冬の空の色」と浦議に書いてたこともあるし…
864名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:01:53 ID:OKs39HTe
>男性の身元はまだわかっておらず警察では自殺と事故の両面から原因を調べていますが、
>男性は警笛を鳴らしても線路上から逃げようとしなかったということです。

「はくたか17号」ということは681系か683系だよね
「こ〜ろ〜す〜ぞ〜」とおなじみのメロディーホーンを鳴らしながら突っ込んでいったんだろうか・・・
865名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:02:19 ID:LDRi2xUQ
>>860
ホンマかいな?
475系普通車(クハ・クモハの運転室)にはオルゴールは付いていないんだが。

急行なんかのオルゴールはグリーン車の乗務員室に付いていたから、流していたもの。
866858:2007/10/15(月) 22:02:54 ID:ivH7faDi
>>859
はっきりとしたソースは見つけられなかった。
だが、県が主宰する下記のプロジェクトで「富山圏内の自殺死亡率はここ数年全国でも上位を占めています。」とある。
ttp://toyama-utsu.com/index.html
867名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:14:47 ID:OKs39HTe
>>866
2002年のデータでは
自殺率が高い県は東北に集中してるね(ちなみに1位は秋田県)
北陸信越では新潟5位、長野33位、山梨16位、富山18位、石川30位、福井29位
南国イメージの高知6位や宮崎8位も高いところをみると単純に天気が要因とは思えない
868名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:43:06 ID:W2umJWZp
北陸線の死者は米国人男性 ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/
 15日午後、JR北陸線の富山市にある貨物の構内で男性が特急列車にはねられて死亡しました。この事故で
JR北陸線は一時運転を見合わせたため、普通列車4本が運休したり、後続の列車が遅れるなどの影響が出ま
した。
 15日午後4時前、富山市下赤江のJR北陸線の富山貨物駅構内で男性が金沢発越後湯沢行きの特急「はく
たか17号」にはねられ死亡しました。警察のその後の調べで死亡した男性は富山市に住むアメリカ人の28歳
の男性であることがわかりました。男性は最近仕事のことなどで悩んでいたということで、警察は男性の家族か
ら話を聞いています。
 この事故の影響でJR北陸線は富山駅と東富山駅の間でおよそ1時間にわたって運転を見合わせました。この
ため、この区間を走る普通列車の上下線合わせて4本が運休したほか、後続の列車に遅れが出ました。運転を
見合わせた影響で富山に向かう上り線の普通列車で最大で1時間、新潟から金沢に向かう特急列車で最大1時
間20分の遅れが出ました。
869名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:35:37 ID:R3E1e43D
外人グモか、きついな
NOVA講師の生活苦か?
870名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:41:18 ID:OKs39HTe
>>868
あのあたりは旧富山口駅前にあったジャンクショップに電化製品を買いに来る
ロシア人ならよく見るんだけど・・・
そういえばライトレールにも時々家電製品のでかい箱を抱えて乗っているよな
この前なんかパスカ使ってたけど、船員の間で購入して複数人で使いまわしてるのかな???
871名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:13:25 ID:MCkMmi9h
>>870
岩瀬周辺には市街地中心に買い物に出かける船員向けに
自転車をレンタルしたりPasscaを貸したりするイスラム系外国人の業者がいると聞いたことがある
872名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:13:00 ID:zxYO8CqJ
>>834
4人の中のねらー捜しか
873名無し野電車区:2007/10/16(火) 08:34:09 ID:Gas0XIoT
>>870
某センターは、北陸本線高架化(新幹線工事)の仮線移設にもまだ立ち退かずに
いて、工事が進んでいない。予定通り進むのだろうか。

東富山駅北側の国道415号線立体交差化の予定地にも建物があり、立ち退かない。

休業補償を狙っているのか?
そのうち行政代執行で安くたたかれて終わりだな。
874名無し野電車区:2007/10/16(火) 08:52:25 ID:MCkMmi9h
>>873
最近前を通ったけど
立ち退きどころか駐車場にまでプレハブを建てて怪しげな商品を売ってる
国産の家電品は特に安いかといえばそんなことはない(コジマやヤマダの方が安い)
客の大半は外国人
875名無し野電車区:2007/10/16(火) 09:33:51 ID:hB5VSVcz
松任でDD15(DE15だったか?)ラッセル車が動いてた。
もうそんな季節なんだな、塗装はカッサカサ
876名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:28:16 ID:IcFR0h9p
芦原温泉はいい温泉だね
日帰り入浴したことあるけど気持ちよかった
877名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:17:24 ID:P311kujC
西金沢駅周辺では新幹線工事のために、加賀製紙の旧貨物ホームと倉庫の解体工事中
いよいよ白山車両基地までの工事も始まった感じだね
878名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:15:00 ID:hUpvP+ui
今度初めて乗ろうと思うんだけど、景色が良いのってどのへん?
879名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:29:19 ID:UwvtJaRe
>>878
長浜〜田村間
鳩原ループの上り
新潟県内
880名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:56:16 ID:hUpvP+ui
>>879
海はどのあたりで見える?
敦賀〜金沢の間でも見れるかな?
881名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:03:10 ID:UwvtJaRe
>>880
長浜〜田村間は琵琶湖がちょっとだけ
鳩原ループの上りは日本海がちょっとだけ
新潟県内は日本海が沢山

それ以外はウラ日本の薄暗くて陰気で寂しい景色が続きます
882名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:45:36 ID:+P3vUQIf
>>879>>881
サンクス。全線乗りとおすことにした
883名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:58:31 ID:z199zdTu
>>880
その区間だと小舞子〜美川で極チラッと見えるだけ。
っつーか、見えるうちに入らんというレベル。

もっと下っていくなら魚津あたりから遠くにチラチラ見え始め、
泊を過ぎてやっと海岸線。
884名無し野電車区:2007/10/17(水) 02:27:10 ID:w1Tq6zTF
>>880
海を見たいなら新潟県内区間に限る。
それか氷見線に寄り道。
885名無し野電車区:2007/10/17(水) 04:30:29 ID:XgkgV5iI
加賀笠間-松任間でも遠目に海は見える。だが普通の人はまず気付かない。
海岸は見えないが、青い水平線は見えるんだなぁこれが。
不思議なもんで、やっぱり地球は丸いらしい。
886名無し野電車区:2007/10/17(水) 11:44:53 ID:XgkgV5iI
最近金沢のタクシーに「金沢関空10700円」ってのがあるけど、
額面通り行ってくれるなら相当な脅威だよな。
何を基準に価格設定したのかは知らんけど
887名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:05:59 ID:RuAMQe+W
敦賀〜新疋田ループでも見れる、一瞬だが
888名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:58:10 ID:ER0/88v+
>>886
そのタクシーは乗合タクシーなんだよね
他の乗客と相乗りになるが、自宅から関空まで直接行けるので便利だと思う
その代わり予約制となってるし、出発日当日には使えないので注意が必要だね
重たい荷物を持って、京都or新大阪で乗換えすることを考えれば使ってみるのもありだね
一応お一人様の金額なので、人数分の値段が必要になる
889名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:35:28 ID:4IxIodEF
>>869
その可能性高いな。「仕事上の悩み」って新聞に書いてあったし、movaの給料日が15ですが支払られていないようなので。
890名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:49:48 ID:XgkgV5iI
>>889
ドッコモのケ〜タイ有松〜にありまつ♪
891名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:34:29 ID:4IxIodEF
>>889
movaじゃなかった。英会話のNOVAでした。給料日は15日なんですが、支払いなかったようです。
892名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:13:01 ID:M4Mkis+2
北陸本線の主要駅の発車メロディーの曲名わかる人おる?
893名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:21:03 ID:XFGo6kDr
海岸通りw
894名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:21:59 ID:XgkgV5iI
金沢駅のアレに曲名は無い。
895名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:36:57 ID:RJ5LP0hR
>>865
鉄道唱歌オルゴールって電話型のマイクの場合だと、よくヤフオクででてるようなボックスをかますだけで鳴らすことができるから松任で485あたりから外した発生品を付けてたんじゃないの?
>>860が乗ったのが国鉄色のなら去年のくずりゅうのときのやつがまだ残っていたのかも知れないな。
896名無し野電車区:2007/10/18(木) 13:34:54 ID:jOkQGluh
迅速リレーで蘇生 JR福井駅長ら8人 人工呼吸や救急車手配
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=2079

人多すぎない?
ホーム・列車で倒れたなら分かるが
改札で・・・
897名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:56:57 ID:iDe9j86Z
普段はどこに隠れているんだ? 見たことないぞ。

ここぞとばかりに、ゾロゾロと。
898名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:35:47 ID:CXZZxBW9
>>869
NOVAに殺された・・・・。
899名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:27:18 ID:QkV5ar8j
JR高山線の新駅、名称募集 富山市  ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/ 2007年10月18日
 富山市は、来年3月にJR高山線の西富山駅と速星駅間に誕生する臨時の新駅の名称を募集している。
 新駅は、高山線の運行本数を増やす社会実験の一環として同市婦中町に設置され、周辺には富山イノベーション
パークや新興住宅地などがある。来年3月から2011年3月末までの設置期間中、乗降客数など利用状況を調べる。
 応募資格は小学生以上で、締め切りは25日(郵便は当日必着、ファクス、メールは当日深夜まで)。駅名のほか、
その名前にした理由なども記入する。新駅の名前は最終的にJR西日本が決定し、決定した名前の応募者には抽選
で1人に図書カード5万円分が贈呈される。
 市交通政策課によると、新駅の新規利用者見込みは1日あたり179人。本格設置の目安となる採算ラインは1日
あたり140人で、目標は140人としている。応募問い合わせは、市交通政策課。
900名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:42:28 ID:WwFN0tL1
>>890
あのCMまだやってるの?
901名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:52:54 ID:qkX0N5xh
>>899
目標140人駅
902名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:28:44 ID:uJR/DdVg
人殺し軍団

富山県 T波市 N砺市方面
セダン黒 違法マフラー
DQN顔20代後半男 

富山県 N砺市方面 I波町
ステーションワゴン 赤 違法マフラー
DQN 20代後半男

富山県 T波市 N砺市方面
SUV 黒 違法マフラー
DQN 肥満 20代後半男

富山県 T波市 N砺市方面
ワゴン白 違法マフラー
20ナルシスト妻子持ち男
903名無し野電車区:2007/10/19(金) 02:44:46 ID:XKxbVi44
米原〜敦賀間で券売機のない駅はどこですか?
904名無し野電車区:2007/10/19(金) 05:13:08 ID:eCNGtdJh
>>900
最近テレビ見てないから分からんけど、インパクトあったからね、忘れてない。
地場CMとしては秀逸でしょう
905名無し野電車区:2007/10/19(金) 06:32:45 ID:/BdKyVIz
>>900 このCMの姉妹があるよ。DoCoMoショップ津幡店のもインパクトがある。ただし、卒業シ―ズン限定でしか流れない。
906名無し野電車区:2007/10/19(金) 07:07:30 ID:mrZwctmD
>>903
ない
907ななし:2007/10/19(金) 15:22:34 ID:XHp3XphE
僕目の前で自殺のシーン見ちゃいました汗
908名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:43:44 ID:8OtqxTqs
>>907詳しく
909名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:06:16 ID:NQYGY52w
>>903

新疋田駅
910名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:31:04 ID:WAiXhGin
北陸でかにを食べに行くなら越前かにでしょ
かにと温泉の宿で過ごすのは最高ではないか
911名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:48:50 ID:stTVttOP
>>903
キセル目的としか思えない書き込みだw
912名無し野電車区:2007/10/20(土) 02:24:19 ID:1aBltPih
今ラジオで北陸線の全駅を30秒以内に言うとかいう馬鹿タレいい加減にしろよ
うじゃうじゃ言って何しゃべってんのかわかんないし
痛い目で見られてるってことがわかんないのかな
913名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:20:40 ID:UPDIVDUp
>>903
近江塩津も切符売りのおばちゃんがいるだけで、券売機は存在しなかった気が…。
914名無し野電車区:2007/10/20(土) 13:05:16 ID:lHEfWVx+
JR富山駅で特急が故障、2本運休し500人に影響
ttp://mainichi.jp/area/toyama/news/20071019ddlk16040350000c.html
 18日正午ごろ、JR富山駅で、金沢発越後湯沢行きの特急はくたか11号(9両編成、乗客約200人)が駅に
到着した際、車掌が2号車の床下から白煙が上がっているのを見つけた。この特急は運休となり、乗客は後続
の特急はくたか13号などに乗り換えた。けが人はなかった。JR西日本金沢支社は、2号車床下の機器の電気
系統が故障したとみて調べている。折り返し運転の特急を含め2本が運休し、計約500人の足が乱れた。
915名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:15:09 ID:sG/IN/BL
>>819
ノスタルジア能美電 見てきました。

なかなか良かった。

モハ3761 は、ペンキも塗り替えられ、屋根付きの車庫に入れられ、
座席も張り替えられ、きれいに展示されていました。

展示も、辰口温泉駅の改札が再現され、貴重な写真が何枚も展示されていました。

916名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:20:29 ID:sG/IN/BL
行き方
JR 小松駅、松任駅、金沢駅 からそれぞれ辰口行きバスが
出ています。
917名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:43:16 ID:vMdeBh0t
敦賀のデッドセクション、トンネル手前で貨物が停止した場合のこと考えるなら、もっと敦賀駅寄りにセクション設ければいいんじゃないのか?
918名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:42:07 ID:dlxWQJxo
金沢〜富山間上下ともに15〜20分遅れが出てるみたいだ…
ホームで待ってるのが寒い…
919名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:07:01 ID:AJ4bfW83
新潟県内の強風の影響で、はくたかが遅れています。
920名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:11:27 ID:lKcQ/kxl
>>917
んなことしたら加速が不十分なままデッドセクションに入るんじゃないの?
921名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:26:50 ID:e90CbLle
敦賀と糸魚川を黒磯方式にすればよかったんだよ。
交流専用普通電車新製。糸魚川から東は新潟長野ほくほく線大糸線から乗り入れと。
922名無し野電車区:2007/10/21(日) 08:37:12 ID:cHDpvdo7
新快速1年:敦賀はいま/上 ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20071018ddlk18040385000c.html
新快速1年:敦賀はいま/中 ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20071019ddlk18040482000c.html
新快速1年:敦賀はいま/下 ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20071020ddlk18040546000c.html
923名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:15:09 ID:rT9w2nHb
419系って写真で見た感じだと大嫌いなんだけど、
実際乗ってみるとどうなの?
924名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:21:17 ID:Fiu0O36N
>>923
モーターの音がうるさい
ボックス席の足元が広い
トンネルに入ると窓の振動が凄い

↓良ければ追加頼む
925名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:38:16 ID:xD0Er+/B
ドアが狭い
車内の見通しが悪い
上部の圧迫感がある
926名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:42:06 ID:4cvwZ8Bu
北陸トンネルに トンネル駅の新設を
927名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:29:55 ID:eZr+uWqK
>>923
異臭がする
冷房が効かない
ノロい
928名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:24:59 ID:4ajwa4ss
冬は車内に雪が舞う
ボックス席の暖房は異常な暑さ
車両中央部と車端部の温度差は国内トップクラス
929名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:38:47 ID:xJ/I1xYx
次は419系の良い所をあげて下さい
930名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:42:22 ID:SCVDYK0v
長距離を乗っても疲れない(含む475系)
ボックス席の居住性が良い
ロングシート部の屋根が高い
931名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:43:26 ID:fqirQ07R
>>929
シートピッチが広い
テーブルに栓抜きがある
932名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:56:48 ID:u6ifeZJI
窓が小さいそして汚い
カーテンも汚い
933名無し野電車区:2007/10/22(月) 00:00:33 ID:r/85wD0d
空いてればいい車両
混んでれば地獄車両
934名無し野電車区:2007/10/22(月) 00:56:05 ID:7HMgFBel
モハじゃない車両に移動すればそこそこ快適なんじゃね?
最近乗ってないからどんな具合か忘れた
935名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:17:13 ID:+hlhWy2t
>>876
芦原温泉はそんなにいいか?
ゆわく温泉の方が気持ちいいと思う。
936名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:19:00 ID:+hlhWy2t
>>877
道路の押野陸橋の上を新幹線が通る?
937名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:22:52 ID:+hlhWy2t
>>880
>>884の通り、氷見線がいいね。
938名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:29:27 ID:+hlhWy2t
>>886 >>888
金沢−関空をサンダーバードか雷鳥とはるかで片道なら約9000円
だけど、往復割引切符なら14900円だね。
乗合タクシーが自宅から行けるのなら便利かも。
939名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:31:27 ID:+hlhWy2t
>>896
Nice job!
940名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:37:14 ID:+hlhWy2t
>>899
森本−津幡間に新駅をつくった方が利用者が140人より
多いのでは。
941名無し野電車区:2007/10/22(月) 06:05:14 ID:SCIX+YMB
金沢5:31発富山行(6両,多分土日は3両)だけど前から三両目のサハはクハじゃないから結構モーター音うるさい。一番後ろはクハ(静かだから…)だと思うけどネ。
942名無し野電車区:2007/10/22(月) 07:38:12 ID:hR3s01DB
>>940
ていうか増発実験を北陸線の富山〜金沢間でもやってほしい

>前から三両目のサハはクハじゃないから結構モーター音うるさい。
意味不明???
943名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:07:58 ID:SjP+Ly8g
>>942
たぶん、デッキの仕切りのドアが無いから隣のモハの騒音が漏れてきてうるさい
って事を言いたかったのでは?特にモハ側貫通路のドアが確か無かったはずで結構やかましい。
あとサハは便所の位置がクハと方向が逆の位置にあり、
サハとモハとの連結面には窓があるのも音漏れに関係あるかも。
まぁ何つーか「サハは静か」という概念を見事に打ち破る車両なのは確かだね。
車輪削正直後でもない限りフラットも酷い。これはクハも同じ。
944名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:38:45 ID:SCIX+YMB
説明ありがとう(^^)/デッキ側ドアがなくなってて,座席もキレイなタイプだったからね。あ,もう一つ,今日のはくたか1号,何で489系編成やったんだろう?
945名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:44:02 ID:rDy6nuNb
>>914の記事を嫁めばわかる
946地元人:2007/10/22(月) 14:23:29 ID:rDy6nuNb
>>941 金沢5:31分発のは、車両の送り込みの関係で(土.日.祝祭日)でも6両運転だよ!富山で分割して前寄り3両(金沢〜黒部〜高岡〜富山)の運用.後ろ3両(富山〜福井)の運用についているはず。
947名無し野電車区:2007/10/22(月) 16:20:26 ID:1evrjws0
>>946
それって金沢6:03発の423Mじゃない?
金沢5:31発のは土休日3両ですよ。
948名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:11:34 ID:uHLqz97W
421Mはサハ付の475系6両編成での運用
土休日はサハなしの3両編成
富山で折り返しの420Mになるのが所定運用

423Mは、419系の6両編成での運用
富山で、前3両が黒部行になり、後3両が福井行の422Mになるのが所定
949名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:52:26 ID:7HMgFBel
419、475、413の各車両への想いを書き殴ってくれ
950名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:10:26 ID:lm6RQdT0
「早く消えろ」
951名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:49:23 ID:wEXdBwd2
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ 湖西線       ..┃
┃│新快速│.. 福     井...┃
┃└───┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
キボンヌ
952名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:29:31 ID:AJfP1y9Z
>>949
419 汚物。暗い。臭い。汚い。早期廃車を。
475 419と比較すると素晴らしい車両に見える。でもボロい。
413 富山〜金沢ばかり走っててなじみが薄い。混雑時に重宝。
953名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:47:58 ID:QOjtscR/
>>949
最近来なくなって乗らないから忘れたw
代わりによく乗る223への想いなら「早く新形式に交換しろ」
954名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:33:53 ID:7HMgFBel
>>953贅沢な悩みだな。
419の必死な感じのモーター音のわりにスピードが出ていない、何ともいえないもどかしさを味わってほしいぜ
955名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:20:06 ID:RXEK1UFe
>>949
昭和40年生まれの475、ネ申
956名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:35:51 ID:O58aB7W3
>>949
デッキがあって冬暖かくて揺れない急行型電車の475はまさにネ申
末永く北陸本線で走り続けて欲しい
957名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:01:55 ID:O1tgPoL3
>922

よりによって敦賀一(と言うよりも福井一)電波な市議にインタビューするとは・・・
流石毎捏新聞だorz
もっとまともな市議にインタビューしろって。
958名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:21:54 ID:cz4zx5Pw
>>877
西金沢駅周辺の民家も撤去になるのだよね。
959名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:27:14 ID:cz4zx5Pw
>>888 >>886
関空→金沢は新大阪で対面乗り換えができる。
金沢→関空は新大阪で対面乗り換えができないけど、
金沢駅と新大阪のはるかのホームではエレベーターが使える。
960名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:28:38 ID:cz4zx5Pw
>>891
現在ドコモはfoma主体になっているけど、movaも売っているの?
961名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:56:25 ID:cz4zx5Pw
>>927
そう言えば、昔の地下鉄は冷房がなくて扇風機だったね。

>>928
青森の三セクはスチームがあるのだっけ?
962名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:58:39 ID:cz4zx5Pw
>>942
富山〜金沢〜福井に快速を復活させてほしい。
963名無し野電車区:2007/10/23(火) 09:01:58 ID:cz4zx5Pw
>>949-953 >>917
福井まで直流にして、419系は廃止か?
964名無し野電車区:2007/10/23(火) 09:29:26 ID:GDIhrJv2
>>962禿同だが現状は「速く行きたきゃ特急乗れ」状態なので富山→金沢土日限定設定(おでかけExp)以外の復活は難しいと思う。
965名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:01:35 ID:b3jeGrSi
Sきっぷや2枚きっぷみたいなの発売してくれれば…
966名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:52:06 ID:Io6vak+y
北陸線は増発できる余裕あるの?待避できる駅をどんどん減らしたから、もう厳しいんじゃね?
967名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:30:10 ID:g4ZIZxDq
>>966
増発する余裕はまだまだある
確かに待避可能な駅は減ってはいるけど、戻すことも可能な駅が多いのも事実
仮に戻さなくても、増発する余裕はある
968名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:09:27 ID:Io6vak+y
>>967
北陸線で一番過密な区間は金沢津幡間だと思うけど、
あそこでも余裕ありまくりなのかな。
969名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:22:00 ID:g4ZIZxDq
>>968
金沢-津幡間で待避できないのは東金沢駅だけ
それでも余裕はあるな
970名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:10:37 ID:Io6vak+y
>>969
そか、トン
971名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:07:16 ID:YnWJiu2y
>>966
待避可能駅
敦賀、今庄、武生、鯖江、福井、芦原温泉、大聖寺、加賀温泉、粟津、小松、
美川、松任、金沢、森本、津幡、石動、福岡、高岡、越中大門、小杉、富山
972名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:13:17 ID:mqP+75Oc
>>971
呉羽って中線撤去されたの?
973名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:35:11 ID:T7R/DcvA
>>972
呉羽は待避線あるし現在も毎日使ってるよ
974名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:43:10 ID:JupGj4/I
>>962
485系使用の快速が懐かしい
975971:2007/10/23(火) 21:45:17 ID:YnWJiu2y
>>972>>973
書き忘れてた。スマソ。
976名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:29:17 ID:mqP+75Oc
>>973
サンクス

>>974
ガキの頃(20年以上前か)直江津発富山行の快速に泊から乗ったことがある。
グリーン車が開放されていたのでそいつ狙いでホームに並んだが座れた。入善あたりで埋まったような。

それ以来、グリーン車には乗ったことが無い。
977名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:36:35 ID:Io6vak+y
石動は上りのみ待避可だね、あとホームの無い側線で旅客列車以外が待避可能な駅は
寺井の下りや津幡の上りがある(定期であるかは知らんけど時々貨物が待避してる)
西金沢の側線は信号こそ殺してあるが撤去する意思は無さそうで、もしかしたら復活もあるかも。
978名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:14:20 ID:FEUxZvgi
金沢〜小松間で二駅しか退避できないのは少ない感じがする。
とくに小松が二面三線なだけに。
979名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:14:48 ID:8x7oWCUR
金沢発の下り方面で7本/h程度か。
特急は多いときで6本/h、まぁJRでは多い方だが津幡まではそんなに距離ないし
普通は少ないのでそんなに苦しくはないと思う
980名無し野電車区:2007/10/24(水) 01:36:56 ID:vYVdbSXm
さて、そろそろ次スレなのだが
タイトルと次のスレに北鉄等中小私鉄を含める件をどうする?

スレタイ案は
【特急街道】北陸総合スレ19号【北陸本線】

センスないなぁ。
誰がいい案頼む…、


中小私鉄、三セクに関しては独立スレがあるやつ以外なら
ここに入れてやってもいいような気がすんだが、
981名無し野電車区:2007/10/24(水) 02:42:55 ID:65S+lDwu
糸魚川も待避可能だよ。
982名無し野電車区:2007/10/24(水) 02:46:03 ID:rO9n6JPE
>>974
朝に金沢発富山行の快速があったね。
983名無し野電車区:2007/10/24(水) 03:27:04 ID:06F1/KPb
>>981
急にどうした?糸魚川市民よw
それ言ったら新潟県区間だけでも、青海、能生、名立、谷浜も退避出来るだろうがよ
もう少し流れ読んで出直せw
984名無し野電車区:2007/10/24(水) 04:05:25 ID:r/Dzcsjp
>>980
【特急街道】北陸総合スレ19号【急行型】 ・・・石川・富山用
【新快速】北陸本線〔福井以南専用〕【食パン】
【親不知】北陸本線〔新潟県内専用〕【筒石】

に分けた方がいい
だいたい文化圏・経済圏が違うのに一緒にするのは無理があるだろ
それに、新潟や福井や滋賀が疎外される傾向があるから、
分割した方がいい
985名無し野電車区:2007/10/24(水) 07:41:55 ID:l8PKALrA
そんなにスレ乱立してもな。それほど回転早くないし今までどおりで良くね
986名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:11:57 ID:UWuMKBDl
北陸本線の待避可能駅
近江塩津、新疋田(上りのみ)、敦賀、今庄、武生、鯖江、福井、芦原温泉、大聖寺、加賀温泉、粟津、小松、美川、松任、金沢、森本、津幡、石動(上りのみ)、福岡、高岡、越中大門、小杉、呉羽、富山、東富山、滑川、魚津、黒部、泊、青海、糸魚川、能生、名立

金沢-富山間が一番残ってるね
987名無し野電車区:2007/10/24(水) 15:43:21 ID:g5IMv0D3
金沢〜富山間の待避線持ちの駅での普通列車の待避はだいたいは、はくたか.しらさぎ.サンダーバードの通過待ちに使われるのは(福岡.越中大門小杉.石動(上り))で 接続待ちに使われるのは、高岡だよ。ダイヤが乱れた時にも使用されることもあるよ。
988名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:40:47 ID:2fEjmT7j
>>980
スレ立ててもすぐ落ちる北鉄やのと鉄などの話題も可に一票。
989名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:06:00 ID:g5IMv0D3
現状維持に1票
990名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:18:56 ID:g5IMv0D3
>>948 421M 〜420Mの運用だけど、日曜日だけ3両編成だよ!土曜日に3両編成で走っているのは、見たことないよな?ちなみに、高岡8:04発の黒部行きでさえも、土曜日は6両編成で運転している。
991名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:51:13 ID:ZwH8eJiq
>>980
【新型特急】北陸総合スレ19号【国鉄型普通】


992名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:53:07 ID:pdz7Ljvw
>>991イイ!
993名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:25:40 ID:yLHcrsAs
【新快速】北陸総合スレ19号【筒石】
994名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:55:50 ID:+/aLukxB
>>980
【北陸本線等】北陸総合スレ19号【私鉄と三セク含む】
あるいは
【681/683系】北陸総合スレ18号【食パン健在】

>>993
それは敦賀か福井以西の話です。

995名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:26:29 ID:Z5DBLBcq
>>994
>>993
>それは敦賀か福井以西の話です。

つ筒石
996名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:07:01 ID:BoCxmlvl
新快速も筒石も北陸としての汎用性に欠ける。
997名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:19:37 ID:N5VRksuV
なるほど
998名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:21:39 ID:zKEVjxD/
998
999名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:23:58 ID:kFA9FT7M
>>986
何で南条・丸岡・入善なんかの中線撤去した駅や、西金沢・市振・親不知なんかは無駄にポイントや場内出発信号機残してるんだろうね?
東だったらとっくに完全撤去してるよ。
同じように中線撤去した生地や梶屋敷が閉塞扱いになったのは、時代がまだ国鉄だったから?
1000名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:26:19 ID:+/aLukxB
新スレですが、すみませんがスレタイを間違ってしまいました。

【681/683系】北陸総19合スレ号【食パン健在】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193275024/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。