雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
特急雷鳥・特急サンダーバード・特急しらさぎ・特急北越・急行きたぐに、の各列車について語り合うスレです。
3スレ目も、よろしく。

■前スレ
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[2]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167824133/
■過去スレ
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157189100/
2名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:13:21 ID:boeTA1jm
■関連スレ
【2つ星よ】583系スレッド 20号車☆☆【永遠なれ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172375290/
【雷鳥】485系スレッド 4号車 【いなほ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178010562/
特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[2]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181124921/
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 52
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
【新たなる】湖西・草津線スレ11【動きは?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173110839/
【遊ヨシ】北陸総合スレ17号【食ヨシ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177343556/
3名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:21:46 ID:RDkiSBLH
>>1
4名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:24:57 ID:8t9ZWs0j
>>1
5名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:25:50 ID:8t9ZWs0j
■関連スレ
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part29.2【東京】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173751455/
6名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:30:32 ID:boeTA1jm
>>5
スマソ、忘れてたorz
7名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:30:41 ID:iDY4nUiJ
age
8名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:49:00 ID:+N1LIUOe
金沢止まりの編成を基本編成から付属編成に戻せ
グリーン車利用客のこと考えろ
9名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:30:12 ID:eMX/Cn/4
>>8
全区間「千円で乗っている客」が大多数だから…
10名無し野電車区:2007/06/21(木) 18:36:38 ID:aVmLuDXh
>>8
それは「しらさぎ」の事でつか?
11名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:36:13 ID:od8gdqDH
今週の土曜日にしらさぎ1号乗るんだけど、土曜日でも通勤に限らず混んでるの?
12名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:22:57 ID:od8gdqDH
あと書き忘れたけど乗車駅は名古屋からなんだけど
13名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:40:20 ID:ULtM5ldG
>>11自由席はガラガラ
14名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:40:58 ID:naPJVIn3
パノラマ雷鳥、萌え。
15名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:43:09 ID:63AXb00p
>>14
あんなもんいらねー 早く歯医者にしろ。
16名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:38:33 ID:sxhbguY2
雷鳥の48X系はいつまで使うのだろう。
17名無し野電車区:2007/06/23(土) 16:13:57 ID:XDML0nuz
来年3月まで
18名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:43:38 ID:881PAFax
サンダーバードを最速、しらさぎを各停タイプにして敦賀接続にしちゃえばいいのに。
大阪からはこれまた各停タイプ雷鳥もあることだし各停車駅には配慮できるし。

これで名古屋へも乗り換えだけど速く行けるようになる。
19名無し野電車区:2007/06/24(日) 04:37:13 ID:HrF8qVX+
             スンマセンでした!

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽしら
ヽ はくたかy  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |   雷鳥 ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!(サンダバ)ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄"
20名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:45:50 ID:Tn6JYOWQ
電流の切り替えミスで遅れ  ttp://www.nhk.or.jp/fukui/lnews/
 24日午前10時46分ごろ、JR北陸線の敦賀市河原町を走行中の上りの特急「しらさぎ56号」の運転席で変圧器
を守るヒューズが壊れたことを示すランプが点灯しました。
 特急の運転に支障はありませんでしたが、敦賀駅で新たな部品を取り寄せため、25分にわたって運転を見合わせ
ました。
 JR西日本によりますと、現場付近では電流が交流から直流に替わるため電気の流れを交換器から切り離す操作
が必要ですが、運転士がこの操作をするのが遅れヒューズが壊れたということです。
 同様のトラブルは去年9月に敦賀駅まで直流化されて以来、2回目だということで、JR西日本は今回も運転士が切
り替え操作を忘れたと見ています。
21名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:57:15 ID:vBzZIrkI
>>20
デッドセクションに入る時に、アラームを鳴らせないのか?
22名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:42:11 ID:f4jeUsRd
いっそ、デッドセクション直前にATS−Pを設置して自動切り替えを
実施したら良いと思うが・・・・・
もちろん、北陸線にATS−P設置計画が無い事はわかっているが・・・・
信号に関係ない機能だけだから地上側が1千万円程度だろうかな?
車上対応は結構金がかかるだろうな・・・・・
23名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:56:23 ID:WilQvNIB
>>20
やっぱり日勤教育かな?
24名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:02:13 ID:C/r4mCRZ
予備のヒューズ積んどきゃ済むんじゃね?
25名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:20:59 ID:6J1rw7UE
>>23 >>20
現在、JR運転士と労働組合が、JR西に日勤教育を受けたことに
対して、1人あたり100万円の損害賠償の請求の裁判を行っている。
26名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:50:54 ID:6uspUgLL
全線直流にすれば問題解決!
常磐・水戸線みたいに交流で残す理由が無い。
27名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:21:46 ID:WHOjRHSz
てか何で交流なんだろ?
28名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:40:26 ID:/q2vxlH1
>>27
地方幹線の電化推進のため。
交流は電力費が安いが、車両制作費が高いためローカル列車は長い間電車化が遅れてた。今でも北陸線交流区間のローカルが古い電車主流なのも理由は同じ。
29名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:48:09 ID:3ab6rm4c
http://www2.knb.ne.jp/news/20070625_11894.htm
名古屋〜高岡 3時間半 3500円 1日4往復

しらさぎに強力なライバル出現!富山発もそのうち発表か?
30名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:45:32 ID:HoHHoGSG
イルカは殺された
31名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:47:58 ID:HoHHoGSG
ナカノオオエノオウジにだっけ?
32名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:03:00 ID:f0ioAAOO
>28
それもそうだが、電圧降下の問題もある

直流だと長距離の送電ができないので、変電所をいくつも作らなければいけない。
交流は、長距離の送電に耐えるので、変電所が減らせる。
よって、山中などに作らなくても良いし、保守も楽だということ。
もし、北陸トンネルを直流化しようもんなら、トンネル内に2〜3箇所は必要じゃないか?<変電所

家庭用コンセントが直流だったら、コンビニの数より多い変電所が街中に必要になってくるし、
エジソンは、家庭用の電源に直流の普及を目指したが、大失敗だった。
33名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:36:18 ID:XBATsS7D
じゃあ直流のメリットって何なんだ?
34名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:10:45 ID:zYjYzybK
>>33
電車のモーターを制御しやすい
35名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:49:50 ID:f0ioAAOO
>34
まぁ今は、インバータの発展で直流・交流モーターの差っていうのはビビたるもんだな。
特に制御や出力に関しては…

ただ、整備する人は大変だろうな。
36名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:22:59 ID:ouUy4rd4
>>32

北陸トンネル(13,870m)は基本的に長大な1閉塞区間となっていて、原則一列車しか入らないし、
直流電化でも10km毎に変電所が必要な訳でもない。

北陸トンネルよりたった380m短いだけの新清水トンネル(13,490m)で直流電化の実績が有る。

ということで、北陸トンネルを直流化してもトンネル内に変電所は必要ないよ
37名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:29:54 ID:RNLMndEN
>>36
新清水トンネルも実は途中に変電所があったりする。
土合駅のあたりで直流高圧のケーブルがトンネルに向かって引き込まれて
いたからなあ・・・・・
38名無し野電車区:2007/06/27(水) 02:11:52 ID:U+BQ5+14
変電所の間隔って、交流・直流の違いよりも電圧の高低によるところが大きいんジャマイカ?
交流でも1500Vしかなければ変電所の間隔を短くせにゃならんだろ。
39名無し野電車区:2007/06/27(水) 12:29:35 ID:GOeVJuxR
>>30-31
久し振りに明快なジサクジエンを見たw
40名無し野電車区:2007/06/27(水) 12:33:36 ID:0VVfAUzW
>>36
>北陸トンネル(13,870m)は基本的に長大な1閉塞区間となっていて、原則一列車しか入らないし、
 直流電化でも10km毎に変電所が必要な訳でもない。

おいおい、北陸トンネル内には確か8閉塞くらいはあるぞ
それに、先行列車の4分後にトンネルに入る時間もあるからな
時間帯によっては、上下合わせて5列車程度がトンネル内居る時間もある
41名無し野電車区:2007/06/27(水) 13:03:19 ID:WJFu4aVb
臨時のサンダーやユニバーサル、しらさぎなどが設定されると
ほぼ後追してはしってるからなぁ。
トンネル抜けるまで待ってられないよ。

トンネル内は見通しも悪いし速度も速いので逆に通常区よりも閉塞区間は
短く切ってあるんじゃないのかい??
42名無し野電車区:2007/06/27(水) 18:04:33 ID:TdqDEVR2
展望ビデオ見てると今庄〜敦賀間だけでも確か10近く閉塞あった様に思うけどな
43名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:05:26 ID:ouUy4rd4
>>40

スマソ
他のトンネルと勘違いした
44名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:09:52 ID:WykOrNnh
どこのトンネルだよ
45名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:10:57 ID:lRCNv+H4
汚い穴だなぁ
46名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:29:30 ID:TH85Xgx+
田舎を直流にしてもコスト増になるだけだお!
交直特急も廃止して総て敦賀発の交流にしたらいいだお!
敦賀までは新快速が来てやるだお!
大阪駅は狭いから北陸住民は遠慮してほしいだお!
47名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:13:45 ID:J+ApN1at
>>36
北陸トンネル内には、無閉そく禁止の信号機はありますが、1閉そくになっているわけでは
ありません。

また、直流化工事の際に、

1.南今庄と敦賀に変電所設置して今庄まで直流化
2.さらに葉原斜坑にSP設置
3.勾配中デッドセクション

の3案が検討され、結果的に3になりました。
48名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:11:37 ID:dnHu5PPP
>>32

敦賀直流電化時に増設された変電所は約10km毎に設置

北陸トンネルの15km弱というのは、トンネルの両出口に変電所を設置するだ
けでも、なんとか直流電化できそうな微妙な距離でもある。

北陸トンネルの上り勾配を考慮して、変電所間の距離が15kmだと少し遠いと
なっても、北陸トンネルの中間に1箇所変電所を設置すれば事足りるかと。

北陸トンネルには、敦賀側から見て樫曲斜坑、葉原斜坑、板取縦坑と3つの
アクセスルートがあるから、北陸トンネル直流化を実施して途中に変電所か
らの送電が必要な場合は、送電をこの斜坑・縦坑を通じて行えば良い

敦賀−南今庄間で見た場合、葉原斜坑あたりに変電所を設置すれば、敦賀と
南今庄の中間地点よりちょっと敦賀よりになる。

ttp://www.nawata.com/tunnnel/maphokuriku1.gif
49名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:47:07 ID:NIm5yOvR
>>32-34
どうして七尾線は直流になっているのですか?
50名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:58:36 ID:NIm5yOvR
>>39
I had no intention of ジサクジエン.
>>29に対するレスであり、>>30=>>31のつもりで書いた。
あなたは645年の事件のことを知っているのですか?
飛鳥には行ったことがないのだろうね。
教養のない人の書き込みはうんざり。
51名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:00:55 ID:j+T5nNTu
>>25
その損害賠償を請求している組合は「西労」って事をお忘れなく。
52名無し野電車区:2007/06/28(木) 03:44:44 ID:ZlpKjjYS
>>49
七尾線が直流電化なのは、宝達にある天井川の絶縁対策のため
交流20KVの絶縁より、直流1500Vの絶縁の方が対策工事費が安くてすむ
53名無し野電車区:2007/06/28(木) 08:19:52 ID:UVyluv67
>>52
あの短いトンネルか?
拡張工事できなかったのかな?
七尾線が交流なら糸魚川〜敦賀間は交流車を入れれば済むんだけどな・・・
54名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:59:09 ID:BV0YQOjK
>>53
>七尾線が交流なら糸魚川〜敦賀間は交流車を入れれば済むんだけどな・・・
おいおい、敦賀-北陸トンネル間に交直セクションがあるのに、どうやって交流専用車で運用するんだよ
55名無し野電車区:2007/06/28(木) 13:00:41 ID:sefm38Y4
>>53
本線系統用には交流車
七尾線にはタオDC共通運用でいいんじゃない?
・・スレ違いsage
56名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:56:07 ID:UVyluv67
>>54
敦賀は黒磯のように地上切替方式にすれば解決
デットセクションを超える電車だけ521系と413系を使う
57名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:32:33 ID:ZlpKjjYS
>>56
地上切替設備にどれだけの投資が必要になるかわかってるのか
それに、維持費が車上切替方式よりかかるのだぞ

おまけに、交流車を新たに開発する経費などを考えれば、現状のままにしたほうがよい
58名無し野電車区:2007/06/29(金) 02:14:11 ID:V+Z+E/wE
現状でもセクション通過しない運用は815のコピーでも買えば手っ取り早い
セクション通過するのは521と413で何とか
糸魚川以北は最悪キハ47で
59名無し野電車区:2007/06/29(金) 10:31:46 ID:3PzM3JmM
>>58
運用効率が悪くなるだけ
60名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:12:20 ID:VVTeSFAR
>>58
どうせ他社から交流車を買うならE721系の方がいい
61名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:21:51 ID:gOImY+2m
今日、石川県で弱い地震が2回なかったですか?
62名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:56:59 ID:PQ5iE0S+
電車内で女性に乱暴の男裁判 ttp://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/
 去年、JRの大阪行きの特急列車の車内などで乗客の女性に乱暴した罪に問われている男の裁判が大津地方
裁判所で開かれ、検察側は、「通りかかった乗客をどなりつけ、被害者をおびえさせてトイレに連れ込んだ」と犯行
の経緯を指摘しました。
 湖南市の解体工、植園貴光被告(36歳)は去年12月、滋賀県内を走るJR湖西線の電車内や駅のトイレで2人
の女性を乱暴したほか、去年8月にも福井から新大阪に向かっていた特急「サンダーバード」のトイレに乗客の女
性を連れ込んで乱暴した罪に問われています。
 29日の裁判では、特急の車内での事件について審理が行われ、植園被告は起訴事実をほぼ認め、これです
べての事件を認めました。弁護側の質問に対し、植園被告は「電車に乗るのも怖いという思いを世間に抱かせ、
悪いことをした」と述べました。
 一方、検察側は、冒頭陳述で「被告は、ほかにも乗客がいる中、被害者の横に座り、暴力団関係者を装って体
を触り警察に言うと、ストーカーのように追いかけると脅した。通りかかった乗客を『何みとるんじゃ』とどなりつけ、
殺されるかも知れないと被害者をおびえさせてトイレに連れ込んだ」と犯行の経緯を指摘しました。
 このあと弁護側は、植園被告が16歳の時の交通事故の後遺症で感情を抑えられなくなり、犯行に及んだ恐れ
があるとして、生い立ちなどを専門家が調べる「情状鑑定」の実施を求めました。裁判所がこれを認めたため、情
状鑑定が行われることになりました。
63名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:00:06 ID:TnnMaqlJ
見て見ぬ振りをした乗客も共犯者だ!
64名無し野電車区:2007/06/30(土) 07:43:31 ID:exfv9nOS
俺が乗ってたら犯人を刺し殺してたな。
余計迷惑をかける事になるからどうなんかな
65名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:13:37 ID:t12+euV/
大阪民国の北端はどこですか?
TBが走っている区間は間違いなく姦国フォースが働いているよな?
66名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:35:45 ID:Lvf3X656
age
67名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:38:21 ID:sSpJV7US
今日のしらさぎ12号は基本(しらさぎ用)+付属(サンダーバード用)だったよ

あと雷鳥38号のスジでサンダーバードの車両が走って行ったけどサンダーバードが遅れてるのか?
それとも使う予定のパノラマ編成が故障して車両変更でもされたのかな?
68名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:58:16 ID:OLwfsCX7
>>53

川だからね…

跨線橋に架線くっついているし無理!
69名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:29:37 ID:7aVpo0F0
age
70名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:27:05 ID:SrwcbB4Q
>>60

60ヘルツ対応じゃないから無理。
71名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:42:58 ID:YEtY3HuF
大阪民国は格差社会の負け組
72名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:25:52 ID:ovzG3L9L
土日の上り雷鳥の自由席は混みますか?夕方に福井か敦賀から乗る予定でつが…
73名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:42:37 ID:7aVpo0F0
>>72
休日の夕方のサンダーバード金沢方面はかなり混むけど、
逆側はどうなんだろう?
74名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:23:05 ID:+L3xUGew
>>72
雷鳥の自由席は窓側を希望しなければ充分着席可能です。

>>73
休日は午前中上りのサンダーバードが特に混むけれど夕方以降は定員乗車内ほど。
75名無し野電車区:2007/07/07(土) 09:46:57 ID:oKZIg2LF
休日のサンダーバードは日中から夕方にかけては大阪方面も富山方面も混雑してる
雷鳥は比較的空いている列車もあるので1人だけか2人以上でも席が離れてもよいなら座れる確率大
76名無し野電車区:2007/07/07(土) 18:29:54 ID:K/2VoH4x
今日の魚津行きは大阪出てすぐはギリギリ座れる感じだった。
新大阪とか京都から乗ってきたらどうなるんだろうか・・・。
77名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:18:02 ID:+q4Ay19B
休日上りのサンダーバード自由席は福井、敦賀の客はほとんど座れない。いくら速くて距離が短くても
最低京都までは立ってかねばならないのでしんどい。福井人を誰か救済してくれ。
78名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:07:15 ID:dqpL7Z2L
>>77
つ「雷鳥」
79名無し野電車区:2007/07/08(日) 03:28:23 ID:6zWMBH0A
つ「しらさぎ・こだま」
80名無し野電車区:2007/07/08(日) 04:52:19 ID:xYWS6HuZ
>>77
つ「新快速」
81名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:32:03 ID:uqmERGOY
8月10日発下り、きたぐにA寝台下段を確保すべく緑窓の事前予約申込をしてきた。
近所のJTBトラベランドで、発売日前の予約受付してたけど、6月で廃止になったと窓口嬢。慌てて緑窓へ行った次第。
はてさて取れるか…
82名無し野電車区:2007/07/09(月) 02:07:18 ID:sUn09rfB
>>77
富高和七羽金松小加芦福鯖武敦京新大
山岡倉尾咋沢任松賀原井江生賀都大阪
●●○○○●―○○―●―○―●●● サンダーバード
_____●●●●●●●●●●●● 雷鳥
_____________●●●● 新快速(停車駅は省略)
83名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:30:35 ID:zZFyEGZk
>>78>>82
同じ料金を払うのに解体寸前のボロイ485,9の雷鳥には乗りたくない。
84名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:32:21 ID:sUn09rfB
雷鳥は急行料金なら乗ってもいいんだけどね。
85名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:41:48 ID:SLV39WFS
しかたないから金沢発新快速播州赤穂ゆきでもつくりますか

停車駅
金沢、松任、美川、寺井、小松、加賀温泉、大聖寺、芦原温泉、福井、(越前花堂)、鯖江、武生、今庄、敦賀、近江塩津、近江今津、近江高島、近江舞子、志賀、堅田、西大津、山科、京都…姫路からは各駅停車

金沢から敦賀までは500円が別途必要

ライナーつくればいい
86名無し野電車区:2007/07/10(火) 01:07:48 ID:WTo/1kc2
赤穂線て何系が通っているのだろう?

兼六園発後楽園行き高速バスの方が早く着くかも。
87名無し野電車区:2007/07/10(火) 01:09:01 ID:WTo/1kc2
宮島→広島は103系だった。
88名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:16:56 ID:G5pZwWXh
>>81です。駅から確保できたと連絡がありました。事前予約したときの窓口氏といい、今日の電話といい、JR西の接客は随分変わりましたね。ちなみに窓口ではメモ帳と団扇を貰った。ン年前とは大違いです。長文すみません。
89名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:54:13 ID:7+viE5bS
大阪駅改築工事でサンダーバード、雷鳥のホームが変更中だがせめてエスカーレーター位は
つけてほすい。それとホームに人、大杉。
90名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:57:23 ID:ECNM9iIF
>>89
大阪駅改築工事で、関空まで直通できるようになるの?
91名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:06:16 ID:t+n1i0eR
age
92名無し野電車区:2007/07/14(土) 05:29:40 ID:HCjjOalu
>>90
それは大阪駅改修工事とは関係ない。
それと今まで特急専用(特に北陸方面)だった6号ホームは無くなる。

現状でも関空までは直通は可能だが、貨物線を通るため大阪駅では停車できないこと
(これは北梅田駅(仮称)が出来れば可能だが)、関空のホーム数とはるかが既にあること、
ついでに阪和線の異常な遅延発生回数や環状線西側の路線容量考えるとあまり現実的ではないかと。
93名無し野電車区:2007/07/14(土) 05:49:42 ID:LRBGCPbR
北陸ー関空直通は、実現可能でもやらないだろうね
阪和線や環状線の線路容量の問題もあるし、米原迂回などによる遅延の混乱を環状線にまで波及させたら、アーバン地区は大混乱するだろうからね

需要はあるけど、9両編成をそのまま入れるだけはないからね
94名無し野電車区:2007/07/14(土) 08:21:49 ID:IARA4MZa
でも21時30頃のダイヤで
関空発サンダーバードはほしい
はるか最終の1時間後だと、20時頃の到着便でも余裕が出来るのに・・・
95名無し野電車区:2007/07/14(土) 08:43:09 ID:6lNf3M6P
(・ω・)/チンチン
明峰駅で車両不具合!
しらさぎ四号「金沢待機中」…
96名無し野電車区:2007/07/14(土) 08:47:36 ID:6lNf3M6P
>>93
京都か新大阪で分割すれば良さそうだが…
97名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:53:43 ID:BkYzXEFo
北越こんなに混んでるの初。
98名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:29:37 ID:PrVnEZe5
>>94
関空20時46発が雷鳥金沢行だったらよいと思う。
金沢駅に24時頃に着くのでは。
99名無し野電車区:2007/07/15(日) 07:03:17 ID:frHfMi9Q
681系リニューアルしないの
もう製造から15年経っているのに
100名無し野電車区:2007/07/15(日) 07:21:03 ID:sxc+++HL
681系製造から15年経っているのに未だに485系が健在なのは何でだw
101名無し野電車区:2007/07/15(日) 10:06:16 ID:XNCKGaDZ
>>100
103
415
419
485
489
583
183
JR動態保存(株)
102名無し野電車区:2007/07/15(日) 10:42:00 ID:HK1NtAxQ
>>101

471/475/457系も仲間に入れてくれ
103名無し野電車区:2007/07/15(日) 18:16:58 ID:giR9lq1T
>>102
一瞬、101系かと思ったよ。

>>101
以前、山手線等で使われていた205系は現在どうなっている
のですか?
104名無し野電車区:2007/07/15(日) 18:56:09 ID:HK1NtAxQ
>>103

山手線で使っていた205系は、103系を淘汰するために京葉線,武蔵野線,
南部線(南部支線を含む),鶴見線,仙石線等に転籍したよ
105名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:25:26 ID:giR9lq1T
>>104
レスありがとう。
鶴見線や南部支線は、かつて101系が使われていなかった?
106名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:26:05 ID:giR9lq1T
南武支線だった。
107名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:05:03 ID:rQMMixz3
15日の2M、4M、6Mは米原-名古屋が区間運休
8Mから所定の名古屋行になった

サンダー&雷鳥は、4015Mと4018Mが湖西線内に閉じ込められて、両列車以降は米原迂回
4015Mは、結局約3時間遅れ

4046Mが、A06編成で代走
今日の北陸の特急系統はズタボロだったね
108名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:13:31 ID:sf6BdTFf
北越当分の間運休だな。
はくたか復活すれば越後湯沢〜新潟間新幹線乗り換え対応になるんだろうな。
109名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:20:04 ID:LaUk9IAf
ふるさと雷鳥も北越区間は駄目か。
110名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:42:13 ID:1vLDyS+9
きたぐに運休…
長期化するなら
直江津〜大阪間だけでも485でも良いから走らせてクレー!アルペンでも良いが…
切実なんだが…
111名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:53:08 ID:7Me85HHl
>86
213・115・113・103系です。
112名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:20:58 ID:803MqQuO
また地震の影響でしらさぎ特需が発生するかね?
113名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:54:20 ID:1vLDyS+9
>>112(ρ_-)o
しらさぎ増結対応だろな

高速バスも混みます…
114名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:35:06 ID:wK2A10IJ
お盆までに復旧させないと帰省がパニックになりそうだな
115名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:04:48 ID:THyojrwU
>>113-114
しらさぎを11両で運行か?
116名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:08:52 ID:LaUk9IAf
>>114
工事に使える道路がないし、ひと月程度じゃ無理じゃない?
117名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:31:58 ID:KqUYtwrT
>>106
南武支線がJR東最後の101系だったかな?
鶴見線は、205系が入る前はカナリア色の103系3連だった。
118名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:36:20 ID:KqUYtwrT
今日も北陸本線は、しらさぎが定刻で走っていた以外は、
次に何がやってくるかわからない状況だった。

その中、回9534は定刻通り走っていたよ
119名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:47:03 ID:rQMMixz3
サンダーバードと雷鳥は、JR京都線の人身事故抑止の影響をまともに受けたからね
この3連休は、ズタボロの連休だったな
120名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:53:01 ID:EZhQqZeI
(・ω・)/チンチン

最終「しらさぎ」各停ぽ…
121名無し野電車区:2007/07/17(火) 02:55:53 ID:zHIj/G3z
「きたぐに」は直江津で折り返しになるかも?
「北越」は「はくたか」「とき」で振り替えだね。
122名無し野電車区:2007/07/17(火) 06:42:03 ID:rBNxr+NL
はくたかが走るならしらさぎの阿鼻叫喚地獄はどうにか避けられそうだな。
よかったわい
123名無し野電車区:2007/07/17(火) 08:34:33 ID:UbK5Jf6a
ほくほく線迂回はダメ?通行料払っても?
3セク迂回は前代未聞?
124名無し野電車区:2007/07/17(火) 08:50:10 ID:EZhQqZeI
>>123
どの列車でっか?
3セク乗り入れ列車なんか山ほどあるよ…
125名無し野電車区:2007/07/17(火) 15:53:34 ID:Ya2AuqJ6
単線の上地震警戒で徐行、線路容量が足りません。
高速走行のため新幹線と同じく夜間保守が必要。
余震による深夜の立ち往生避けたい。
連日の臨時迂回夜行列車運転は無理。
126名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:04:05 ID:/6m+LSd7
まぁ、お盆は能登の迂回ぐらいあるかもな。
127名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:45:57 ID:EZhQqZeI
(ρ_-)o今夜の夜行バス
大阪→金沢×
金沢→大阪○
大阪→富山○阪急
富山→大阪○J阪
大阪→新潟○3台
新潟→大阪○3台
128名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:05:57 ID:+NApUUW0
今日のサンダーバード44号?ボンネット489(485)系の9連を福岡駅付近で見た。
129名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:04:51 ID:zbm0yOJw
雷鳥485の引退ていつなんですかな
130名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:15:40 ID:UEzXs1sF
>>110
>きたぐに運休…
関空到着便の足が無くなる
北陸方面は当日帰宅絶望だね
131名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:52:13 ID:Iq7VekA2
>>130
確かに、関空からきたぐにを利用する人はいるみたいだね。
132名無し野電車区:2007/07/18(水) 06:56:55 ID:ckrMEM/H
>>130-131
大阪〜富山間だけでも運転してくれるといいが。長岡〜新潟間も新潟の485が代走するといいが。
133名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:21:48 ID:LeQPraU6
地震の話題のなか恐縮です

厨房時代、撮り鉄やってました。あの頃出てきた、681系の試作編成(9000番台?)ってどうなったのですか?当時、グリーン車に液晶テレビがついていたように思うのですが。
先日681系はくたかのグリーン車に乗って、ふと思い出しました。

昔の話なのですが、ご存じの方、ご教授ください。
134名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:45:38 ID:pvLFEIRj
きたぐには金沢折り返しという形でいいから何とか走らせてほしいと思います
681系の試作編成はNHK衛星放送BS1BS2専用のテレビがついていた
地上波のテレビは何しろ滋賀県がVHFテレビの難視聴地域で無理なのだろう
135名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:34:08 ID:pvLFEIRj
それとふるさと雷鳥も大阪⇔金沢間でいいから何とか走らせてほしいところだ
136名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:37:41 ID:/w77YyGG
137名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:23:49 ID:7Di2+VAp
>>130
行き帰り重要な足だよ!
大阪〜最終…
富山〜金沢〜小松間の需要もあるし!
138名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:27:19 ID:7Di2+VAp
>>131-132
アルペンでも良い…
旅行会社も「きたぐに専用」クーポン勧めているよ…
139名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:04:02 ID:TYQDC2P2
きたぐにはこの際立山か宇奈月行きでいいだろ
富山は頑張れ
140名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:10:54 ID:4znxr05L
毎日、京都〜長岡京間を使ってるが、
最近、ムコソに金サワの「クハ489−2」を先頭にしたボンネット9両編成が眠っている。

塗装は雨風でボロボロ・・・このまま工場に行って廃車になると思うと毎日、涙が出てくる・・・(泣)
141名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:58:41 ID:vOCzQiYO
グリーン車のテレビはついていない車両に合わせて撤去か使用停止だったはず。
142名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:30:18 ID:I6d2TIzT
小松・上海便のA320にはテレビがついていたと思う。
143名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:32:18 ID:I6d2TIzT
ブラジルで事故が発生したのはA320だね。
2004年に中国の内モンゴル?で墜落したのもA320だったと思う。
144名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:09:23 ID:eT8B2H6F
>>135


それじゃ普通の雷鳥と変わらないのでは
145名無し野電車区:2007/07/19(木) 03:12:24 ID:INQHFWdF
>>133
681系のプロト編成及び量産編成のグリーン車に搭載されていたTVモニターは、サンダーバード編成とはくたか編成共に、受信設備も合わせて撤去済みです
なお、683系は非搭載でデビューさせてます
146名無し野電車区:2007/07/19(木) 08:39:37 ID:idREvz07
今、仕事移動でクロ681−1乗車中ですが
通路側に関して全席、肘掛け横前方にテレビを外した後のアタッチメントが
かなり目立つ感じで確認できます。
ちなみにTB6号です。
147133:2007/07/19(木) 10:24:32 ID:/9L6qFvw
皆様、>>133についてレスありがとうございます。

社会人になり少し余裕ができたので、夢のグリーン車に乗車。快適な時間を過ごせたのですが、10数年来、液晶テレビを楽しみにしていたので少し残念でした。

でもこれを期に、また鉄の道に戻ろうかな、と思っています。
148名無し野電車区:2007/07/19(木) 10:26:28 ID:zl3IeK+i
きたぐにはせめて大阪−直江津だけでも運転すべき。
直江津までなら酉管内だけの話なので、何とかなるはずだ。
149:2007/07/19(木) 12:04:58 ID:4V5yjW+h
ウザい
150名無し野電車区:2007/07/19(木) 14:38:03 ID:2b0z9wAC
>>148

どんなに運転しても臨時で富山までだろな。
151名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:11:04 ID:ZTjCNdwq
飛行機の国際線(韓国以外)ならテレビがついている。
152名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:12:20 ID:ZTjCNdwq
>>150 >>148
夏は立山行きか宇奈月行きだといいかも。
153名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:27:33 ID:JrSyt6Il
>>148
一応、直江津駅は東管轄だよ。ただ、直江津折り返しなら西の乗務員だけで対応できるな。
直江津ではほくほく線の快速に接続するから、走ってほしい。
154名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:01:16 ID:qhh8UAcY
JR関係者の話しでは青海川の復旧には約半年くらいで年内ぎりぎりらしい。
155名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:38:08 ID:byQupRP4
>>147
あの液晶テレビって基本的にNHK-BSしか映らないから、サンダバもはくたかも
トンネルのせいで短い時間しか見られなかった

アンテナが故障して全区間映らない時もあったし
156名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:56:08 ID:mEDt7w3g
現雷鳥のパノラマクロもスーパー雷鳥として登場した頃は座席にいろんなものが付いてたわな
今はもう「ただの椅子」になった。
157名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:44:07 ID:rdVP7PYr
>>153
東京に長岡乗り換えより早く着くし…
158名無し野電車区:2007/07/20(金) 11:48:58 ID:xVD/4xue
観光バスにも、自動追尾アンテナを搭載してBSを映すことも可能にしてる車両もあるが、山間部に入ると電波を受信できなくなるからな〜
基本的に南側の空が見通せる場所でないと使い物にならないしね

技術的には、自動追尾式のCSアンテナも作ることは可能だが、信号レベルがBSの1/10以下なので、開発はされないね
159名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:38:09 ID:rwKKUB9c
【裁判】 電車内レイプ男 「自分の家族が同じことされたら、相手をぶち殺す」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184909590/
160名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:08:57 ID:rdVP7PYr
>>153-154(ρ_-)o
きたぐに
下り 北陸方面最終&首都圏連絡
上り 深夜帰宅&関空連絡
直江津〜大阪間は必要だな…
161名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:31:24 ID:rmjmwP6E
その為だけに列車走らせる需要はねーよ
やっぱり新潟まで行ってないと意味が無い。
162名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:52:36 ID:p5x+3soA
これから夏休み、帰省など一番のかき入れ時にトワイライト、日本海が動かないなんて・・・
ほくほく線経由でもいいから運転してほしい。
163名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:08:06 ID:Fmadz7JZ
たしかに「きたぐに」の大阪・直江津間の運転は必要だね。
直江津で北越急行に連絡すれば越後湯沢経由で新潟方面へ抜けられるしな。
164名無し野電車区:2007/07/21(土) 07:31:58 ID:ZJBJG0vU
電車内暴行男犯行状況述べる  NHK大津 2007年7月20日
 去年、JRの大阪行きの特急列車の車内などで乗客の女性に乱暴した罪に問われている36歳の男の裁判が大津地方裁
判所で開かれ、男は「被害者の女性が泣いていたことは気づかなかった」などと犯行の際の状況について述べました。
 湖南市の解体工、植園貴光被告(36歳)は去年12月、滋賀県内を走る、JR湖西線の普通電車の車内や降りた駅のトイ
レで2人の女性を乱暴したほか、去年8月にも福井から新大阪に向かっていた特急「サンダーバード」のトイレに乗客の女性
を連れ込んで乱暴した罪に問われています。
 20日、大津地方裁判所で開かれた裁判で、植園被告は、検察側から特急電車内の事件について「殺すぞ」と脅した状況
や女性の様子を聞かれ「殺すぞというのは口癖なので言ったかも知れない。女性が泣いていたことは気づかなかった」と述
べました。一方で、植園被告は、「このような事件を起こさないよう、これからは、電車には乗りません」と述べました。
 また、20日の裁判では、ことし10月末まで、生い立ちなどを専門家が調べる「情状鑑定」が行われることも決まりました。
165名無し野電車区:2007/07/21(土) 16:36:27 ID:4WUv6bk2
>>163
臨時で、関空発直江津か富山か金沢行があればいいね。
166名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:28:00 ID:yiIoaSWS
帰省に、きたぐにA寝台を確保して意気揚々、今は顔面蒼白の>>88は私です。もう少し静観するか、さっさと代替手段に変更するか…。
167名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:38:37 ID:xe3IHj/+
>>161
ふうん〜
「サンダバ」廃止だな
168名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:41:47 ID:xe3IHj/+
>>166
「おけさ」確保しておいた方が…
もう続行便運行中…
169紫電:2007/07/21(土) 20:41:59 ID:FvmPXmVc
485のしらさぎ色廃車しやがった酉め・・・斬り殺すぞ!!!
170名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:40:26 ID:XwD9lqiJ
サンダーバードで
関西方面から北陸方面へいく車両が
乗客のクレームで徐行。
連結部の故障で乗客は降ろされてしまいました一報がはいりました。
連結部は点検項目でしょう・・・・。

それと乗客が途方にくれないよう帰宅予定地まで
列車は臨時運行するものでしょうか?
171名無し野電車区:2007/07/22(日) 06:38:43 ID:V19pWgIb
大阪民国クオリティー炸裂
172名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:08:37 ID:IxbuJ2jN
京キト485にはまだ貫通型クハが生きてるんだな、すげぇ意外
583と手を組んで能登&北陸やれよ
173名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:50:46 ID:n0aj4+qo
>>170
後続を臨時停車させて乗換えだったようだ。
174名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:30:23 ID:oghWpzfj
>>172
キトにいる、最後の生き残りの200番台だが、貫通扉は溶接されてるんで使えないのだよな
175名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:29:33 ID:LXLdWjsN
>>174
貫通扉が溶接されているのはA07のクハ489-604の方では?
176名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:00:23 ID:oghWpzfj
>>175
残念ながら、A09の200番台も溶接済み
貫通扉が使用できるのは、簡易貫通のA02の801だけ
177名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:15:28 ID:UgjdBpI6
でもスジは入ってるよね。
178名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:52:51 ID:LXLdWjsN
>>176

なるほど
A07は貫通扉を外から溶接
A09は見た目原型だけど内側(内部)が溶接
ってことか?
179名無し野電車区:2007/07/23(月) 02:53:55 ID:jzTV2rrP
583系は運休してる間に国鉄色に戻せや。
180名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:12:07 ID:ABwovFxZ
 新潟県中越沖地震の影響による、「青春18きっぷ」の北越急行線普通列車普通車自由席へ
の振替輸送につきましては・・・実施させていただきます。
181名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:29:45 ID:w036FYzq
サンダバ付属編成が敦賀運転派出にあるんだけど、なんかあったの?
182名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:24:03 ID:BsW5gGEw
花火臨
183名無し野電車区:2007/07/24(火) 09:07:23 ID:fLjXIu+f
>>170>>173
なら急乗承か。
乗り換えの場所が北陸線なら乗客も嫌な顔はあまりしないだろな。
184名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:10:15 ID:UA3z8OE4
>>180


『2007年7月16日以前に発売した当該きっぷ所持客のみ』
185名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:29:24 ID:ffHZaJgB
1992年登場より15年が経過して陳腐化しつつある681系
リニューアル改造のついでにトワイライトの後継車に
改造してみてはどうか?

1号車 A個室寝台  クロ681  → クロネ681
2号車 A個室寝台  サハ680  → サロネ680
3号車 食堂車    モハ681  → モシ681
4号車 サロンカー  モハ681
5号車 B個室寝台  サハ680  → サハネ680
6号車 B個室寝台  クハ680  → クハネ680
7号車 ノビノビ座席 クモハ681
8号車 B個室寝台  サハ681  → サハネ681
9号車 B個室寝台  クハ681  → クハネ681

・村上以北の交流50Hz区間に対応するよう改造
・五稜郭〜室蘭の非電化区間はディーゼル機関車で牽引
・6号車と7号車に車内電源用の発電機を搭載
・1号車と9号車の車端部の連結器は自動連結器に取替え
・青函トンネル内は最高時速160kmで運転
186名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:42:05 ID:qNOMW+AB
北越急行で迂回しても全ての乗車券類の振替輸送扱いはしませんので別運賃・別料金になります。
187名無し野電車区:2007/07/26(木) 08:56:04 ID:N0JtZeu3
取り残されてる北越の車両は放置しといて大丈夫なのかね
188名無し野電車区:2007/07/26(木) 16:59:40 ID:HtiU40uY
しらさぎは最近増結だらけのフル編成ばかりだな
まぁ盆だからか、盆終わったか
189名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:11:03 ID:HHsz+qtD
車掌をけって重傷負わす 人気ラーメン店店主を逮捕  ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070726/jkn070726011.htm
 福井県警越前署は26日、JR北陸線の特急列車内で車掌をけって重傷を負わせたとして、傷害の疑いで、京都市左京区
のラーメン店「東龍」店主、森本勝容疑者(40)=左京区=を逮捕した。
 調べでは、森本容疑者は平成17年12月29日午後8時ごろ、福井県越前市のJR武生駅から、北陸線上り特急列車に乗
車。その際に「ドアが早く閉まり、肩に当たった」として、列車内で男性車掌を怒鳴り、車掌が謝罪したにもかかわらず、腹部
をけり、あばら骨を折るなど全治1カ月の重傷を負わせた疑い。
 東龍は平日でも行列ができる人気店という。森本容疑者は、同署の出頭要請を無視し続けていた。
190名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:32:01 ID:s66JuDMe
>>188
しらさぎが11両編成?
191名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:56:38 ID:rrvpPQ7t
>>190
12両だろ
6(基本編成)か3(付属編成)の倍数だから12両しか組めない
192名無し野電車区:2007/07/27(金) 03:01:33 ID:j3OBJjoj
>>191
しらさぎの基本編成は5両
193名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:23:01 ID:+mD+qyfu
どうしても8月11日に新潟に行きたいのですが、高速バスの乗車券も売り切れで
、きたぐに号も運行せず、交通手段をどのようにして行けばいいかわかりません。
他の交通手段を教えていただけないでしょうか?お願いします。
194名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:32:18 ID:ups8SDYD
8月11日としたら、
@運行未定だからもしかすると〔きたぐに号〕運行あり
Aそれでもだめなら新幹線〔立席になる可能性大〕
まあ、飛行機の場合もあるけど無理かな。
195名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:33:33 ID:pj6tdUVB
大阪─[サンダーバードor雷鳥]→金沢─[はくたか]→越後湯沢─[上越新幹線とき]→新潟

新大阪─[東海道新幹線]→東京─[上越新幹線とき]→新潟
196名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:13:20 ID:y3sPSea3
>>193
くるま:出発地→[北陸道]→新潟
自転車:出発地→[R8]→新潟
徒歩 :出発地→[R8]→新潟
水泳 :出発地→[日本海]→新潟

どれでも好きなの選べ
197名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:19:28 ID:hl/EpDu5
きたぐにがもし運転されるとしてもせいぜい酉管内だけだろう。
運よく直江津まで運転されたら越後湯沢経由で何とか辿り着くこともできるけどな。
8/11は飛行機も満席の可能性がかなり大きい。
まぁ無難なのは東京経由(但し上越新幹線は立席覚悟)だな。
198名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:20:05 ID:Q8dKe5/J
くるまだと長岡インターチェンジー能生インターチェンジ間の高速道路が無料
199名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:23:06 ID:0Qhp/zdE
683系車両で160q/hぶっ飛ばすが如く稼ぐならば
ミクシィおじさんの話を聞いてみて!

http://tinyurl.com/344avz
200名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:24:45 ID:Q8dKe5/J
きたぐにが直江津まで運転されたら後は電車と代行バスで長岡へ行ける
201名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:27:24 ID:0Qhp/zdE
湖西線、北陸トンネルが6灯式信号になって、
ATS-Pになれば、160q/h出そうだけど、
なかなか実現しませんね。

だけど、ミクシィおじさんの話はそれよりも
実現しやすい話だから聞いてみて
202名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:05:17 ID:CG730fCY
>>193-197(ρ_-)o
おまいら…大阪→
10日おけさ5台×
11日ザル△○
26000円
株主優待券で
…安くなるかも…
新幹線二万円
203名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:21:30 ID:CG730fCY
>>193(・ω・)/
8月10、11日
伊丹→新潟
全便空席あり…
各種割引運賃については航空スレかJALに聞いて下さい!
204名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:25:29 ID:+mD+qyfu
>193です。   >196みたいなふざけた回答が出ると思いましたよ。

他の皆さんは答えていただきありがとうございました。
205名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:28:19 ID:+mD+qyfu
>>193です。 >>196 みたいなふざけた回答が出ると思いましたよ。

他の皆さんは答えていただきありがとうございました。
206名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:34:01 ID:2zJzKytZ
ツマンネ
207名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:43:22 ID:OSkErZUE
クルルァをかいなさい
208名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:17:38 ID:79Y9HDed
>>193 >>196
新潟ナンバーのトラックにヒッチハイク
209名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:18:42 ID:79Y9HDed
>>201
別に金沢以西は新幹線はいらないから、それやってほしいね。
210名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:23:33 ID:79Y9HDed
>>193 >>203
伊丹〜新潟の飛行機は、高知で胴体着陸したDHC8-Q400
が使用されている便があります。

>>204-205
>>208はふざけたつもりではありません。
211名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:29:43 ID:+cYB3FXW
>>193
金沢までサンダバ
金沢から高速バス新潟行きに乗る
212名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:11:18 ID:QOoHH6TP
敦賀から新日本海フェリーに乗れば?
213名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:35:43 ID:HI26392A
>>201
湖西線ってダイヤが逼迫(ひっぱく)しているからサンダーバードが160km/hをやれないんだよ
設備ではなく列車本数(特に新快速など普通列車)の都合だな
214名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:45:05 ID:1RUziujz
東海道迂回貨物のコンテナに忍び込め
クールコンテナなら涼しくて快適だぞ
215名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:11:03 ID:fuFvX9Q/
昔のアメリカ映画みたいだなでもそれを実際にやって捕まったバカもいたなw
216名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:14:16 ID:fuFvX9Q/
金沢までサンダバ金沢からはくたか直江津から普通電車柿崎からJR代行バス
217名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:27:37 ID:2dY2Ao0t
>>214
そして酸欠で…ナムナム
218名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:50:10 ID:caOo1pca
>>213
湖西線よりずっと高速運転している東海道新幹線の方が
過密ダイヤになっているが。
湖西線で退避可能な駅が多ければ、160キロ運転は問題
ないのでは。
219名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:55:18 ID:MUopcm+E
現実問題待避駅が少ないから逼迫してるんでしょ。
220名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:17:36 ID:VT09Xmqq
>>193同志ハケーン!
大阪から長岡へ11日早くに着くべく、10日発きたぐにを確保していたものの、運休ケテーイ。漏れは銀河〜ときに変更。さっき手続きしてきた。とき307(東京748-長岡928)はG車空席あったぞ。
221名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:02:00 ID:E0Q1fkka
>>218
湖西は根本的に駅間距離が短いのが問題。
その上堅田から舞子まで待避可能駅がなけりゃ160km/hを出してもすぐ頭打ち喰らうのはすぐわかるだろ?
しかも普通に113が使われてる現状じゃ尚更だ。
222名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:34:43 ID:01fU91qk
駅間もだけど足の遅い旧車を淘汰し北越急行のKH100みたいな高加減速性能と高速性が高い
車両を投入しないかぎり無理だろう。
223名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:10:45 ID:caOo1pca
>>221
湖西線の普通に113系でなく221系あたりを使えば、サンダーバード
は140キロか150キロは可能になる?
224名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:16:40 ID:MUopcm+E
無理でないかい?
225名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:17:47 ID:QVgskwye
阪神ジェットカーをお買い求め下さい
226名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:44:56 ID:MRE0CZQp
>>225
台車履き替えないとね
227名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:57:47 ID:yRnLC6IM
しらさぎ停車駅おおすぎや
228名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:00:59 ID:R77kLpEj
スーパーひたちの水戸以北に比べたら全然少ないから問題ナシ。
229名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:08:21 ID:aWxURDnB
>>193 ってかなり痛いヤツだな

230名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:36:03 ID:T18MP1HM
>>223
>>221だが…多分それでも無理かと。
223系にもう少し加速度があれば可能性は無くないが、それでも130km/hに達するまでに次の駅に着きそうってオチになりそう。
設備や速度差を考えたら舞子以北は160は可能だろうけど、費用対効果を考えたらなあ…
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:17:57 ID:ClbzmHSr
>>220(ρ_-)o
運賃+料金(G寝台で航空券とかわらない…

ながら
ながら92
サンライズ夢
サンライズ瀬戸
サンライズ出雲
銀河
結構走っているな…
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:46:46 ID:EdzlP1yI
>>231
>>220です。確かに割高でしたが、朝一の航空便でも10時前に長岡へ着くのは困難でして。夜行バスも4列シート続行便まで満席。
被災地での復旧作業も大変でしょうが、きたぐにの早期運行再開に期待したいですね。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:11:28 ID:L12xcNoy
これは>>193に対して

出発地から金沢まで  「サンダーバード」または「雷鳥」
金沢から越後湯沢まで 「はくたか」
越後湯沢から新潟まで  上越新幹線または上越線
これで当たり前のように行けますよ

というようなことを書くと負けになるんですかね?
実際に北陸本線の沿線駅ではそういう案内をしている
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:24:06 ID:J1+AxA8j

東大宮操に昨日から485系3000番台が停まっているのだが。
地震の影響で大宮に入場するのか?
昨日のフェアーウェイはえちごの485系だったので気になる…
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:08 ID:09mVyMqX
酉はきたぐに運転再開を自社管内だけでも速やかに行うべきである。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:17:09 ID:ClbzmHSr
>>233(ρ_-)o
運賃+料金
16680円
で負けでは無いが乗り換え回数…
「ふるさと雷鳥」
越後湯沢行き…
割安で行けるなw
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:35 ID:ClbzmHSr
>>235(・ω・)/
直江津でのリネンが面倒なら
現在の寝台使用車を「ゴロンときたぐに」で運行…
雷鳥運用時の「全座席」でも…
238名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:46:31 ID:U+8dMl4A
>>233
お盆帰省の新潟方面の客も乗せたらはくたかはパンクだな。
239名無し野電車区:2007/07/30(月) 07:36:58 ID:Q4lLhkES
>>237
直江津から富山に回送するのはどうかな?で、金沢で北陸のリネンを担当してる作業員が富山へ出張。

>>238
お盆は各特急共、予備車を総動員するからな。はくたかに使えるとすると、新潟の6連元はくたか編成か?
240名無し野電車区:2007/07/30(月) 08:36:43 ID:99QgY2RU
>>239(ρ_-)o
運行時間の問題も…直江津での上り入線は0時が限界かと…下りも6時前着だし…
「ロザ」の客が怒りそうだか「5両ゴロンときたぐに」… ロネもハザ扱いで…とにかく「走らせてくれ〜」
241名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:20:39 ID:ypl2uL7m
今日の朝8時頃上りのサンダーバード6か10号?福岡〜石動間の水田のなかで停車していて
俺、踏み切りを塞がれ会社遅刻しそうになった。原因は何に?
242名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:27:46 ID:H3N/kVig
そーいや今朝は、トワのスジにしらさぎが乗っかってた。
243名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:50:54 ID:KK1EiRjq
しらさぎって489とかで代走してる?
はくたかは代走してるみたいだけど・・・
244名無し野電車区:2007/08/01(水) 17:35:48 ID:Ul2mzuOs
(・ω・)/チンチン
きたぐにの代わりに「アルペン」くらい走らせろ…
245名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:04:56 ID:o9QCv7tH
関西〜新潟間には夜行バスは通ってないの?
246名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:08:20 ID:ZVMGx8C5
>>245
あるよ
247名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:12:42 ID:PjCrQdqN
>>243
そういや聞いたことないな。ダイヤに余裕があるんかな。
はくたかは先週もあったばかり。
当日急に決まるから、グリーン持って意気揚揚とホームで待ってて489が来た日には、、、w
事故列変の設備不充当すべきだと思う。
248名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:30:36 ID:TVfiCqF0
>>243
米原しらさぎには、極マレに489が車両変更で充当されるね
249名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:37:56 ID:9V2EsruZ
米原しらさぎなら充分おトク列車じゃないか?
絶対に乗車率100%にならない
250名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:22:25 ID:Ps76WuXX
>>247-248(ρ_-)o
西のことだ「583」で来るかもw

251名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:09:10 ID:PdWDH7Qy
age
252名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:27:20 ID:IIfQ2K6t
トワイが今月末までウヤということは北越もしかり?しかし、幸か不幸か東北夏祭り号の運転設定がなかったのは、正解だったようだね。
253名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:13:52 ID:ssdNN85T
ふるさと雷鳥は大阪⇔富山で運転だってさ。
254名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:33:53 ID:qXodMDrg
>>253
運転するのなら富山までと云わず、直江津まで運転した方がいい。
255名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:55:10 ID:ERJt49VY
需要少ないだろしな
256名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:32:59 ID:fL2LuLcO

\      /     │                |
  \   /       │   │        -──┼──-
    \/      ─┼──┼──\         |
    /          │   │    |     ──┼──
  /           │       /       |
/            │                _|
|                │               / ̄ | ̄\
\               │                |   |
  ─────       │              \_/
257名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:20:22 ID:IL07Y16S
やまと
258名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:36:38 ID:x3A0meU2
ふるさと雷鳥指定券発売まだか〜
259名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:40:54 ID:bqFtuuq3
↑ IDがU2だw
260名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:21:38 ID:oOXOczbE
age
261名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:15:49 ID:VpYIuBpv
盆輸送ではボン3編成とも代走活躍?
262名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:11:08 ID:YnA6bPJb
明日サンダーバード自由席座れますかね?
富山から乗るんですけど
263名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:35:56 ID:dobLSPUx
ぺねろーぷ号
264名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:55:56 ID:9Cg7zAKo
しらさぎ富山方面は米原から新幹線からの乗換えで
客がどっと来るよ
265名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:19:54 ID:ZT7Zax1O
>>261
1編成は上野に取り残されてなかったか?
266名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:28:42 ID:0mY+HNrX
ただいま雷鳥47号は、近江塩津で抑制中。白鷺待ちらしい…先に発車したら駄目なのかい?
267名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:35:48 ID:GLQ3JO4I
仰向けに頭から滑り落ちてゆく勇気がないので
サンダーバードに乗れません。
268名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:24:34 ID:HIYw0nsx
サンダーバードも雷鳥も去年の夏の事件のせいでSOSマーク目につくorz
269名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:42:33 ID:wSpy6yFW
>268
乗客の不安をなくすには、再発防止の担保が絶対。
よって、犯人はサンダーバードで轢き殺す公開処刑が至当。
270名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:12:59 ID:ATI5jPzi
とりあえず、宮刑に処すべし
271名無し野電車区:2007/08/08(水) 05:49:52 ID:z0n5BbFF
age
272名無し野電車区:2007/08/08(水) 08:50:40 ID:/lmCIKiS
昨日、武生−鯖江間でまた痴漢行為あったな
時間が3時50分頃で下り特急と言うから該当する列車は「しらさぎ9号」だな
273名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:34:13 ID:z0n5BbFF
てかなんで特急で痴漢行為が起きるんだよw
超満員の通勤電車じゃあるまいし。
274名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:39:26 ID:z3z3LWni
それが大阪民国クオリティ。
275名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:43:49 ID:Jw45ulKW
しらさぎって大阪に行かないような気がするんだけど
276名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:49:11 ID:LPYFq9uz
それが滋賀作クオリティ。
277名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:58:54 ID:BBTL7CF3
アノ事件をキッカケにできた車内の「SOS(ボタン)マーク」って全JR,全民鉄共通なのかな(?_?)
278名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:13:07 ID:J+zf2C5p
sage
279名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:15:57 ID:kviH5uDp
(((゜д゜;)))
きたぐに運休を知らず
今朝「金沢駅からタクシー」で関空へ行かれた方が…
280名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:27:55 ID:kviH5uDp
>>279自己レス
京都駅に「6時半」までに到着できれば間に合う…
281名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:43:20 ID:7UNXDmog
まぢ?w
高速でまぁ間に合うが、いったいいくらかかるんだろうか、、
海外行くんだから事前に切符取っておけよ。
282名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:17:22 ID:kviH5uDp
>>281 朝9時に到着必至
京都で「はるか」に乗れたら安心…
京都で五〜六万
関空8〜9万くらい
283名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:19:11 ID:kviH5uDp
>>281(ρ_-)o
「きたぐに」運休知らんからど〜にもならんがや…
284名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:21:28 ID:7cCVI8Aa
明日富山ゆきふるさと雷鳥が走るがお客さんは鉄ヲタだけの予感がするorz
285名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:05:26 ID:2M8qJ33B
最近の金沢では関空への定額料金を明示してるタクシーもあるな。
乗り合いタクシーだけでなく一般のタクシーにもあって
意外にリーズナブルで「へぇ〜」と思った記憶がある。
普通にメータ上げて走ったら確実に10万は下らないだろう。
286名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:30:48 ID:7cCVI8Aa
金沢のタクシーって良心的なんだちなみに小松までだといくらくらいするの?
287名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:40:53 ID:EdLv8tx7
>>282
関空8〜9万くらい なら自分で運転した方が関空の駐車場代を
含めても安くならないか?
288名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:57:29 ID:kviH5uDp
>>285
あれは「乗合タクシー」での料金です!
289名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:01:36 ID:kviH5uDp
>>287
きたぐに乗り遅れや運休知らん客…
290名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:10:42 ID:dFQtA7Cb
今日はきたぐにのスジに秋田からの団臨がのる予定
秋田の583か?
291名無し野電車区:2007/08/11(土) 02:04:46 ID:Zn0UAK/e
甲子園応援らしい。
292名無し野電車区:2007/08/11(土) 05:02:15 ID:ltBrAcZp
ああ、桜井高校のホームラン列車な、今日だったか。
600人完売だそうだ。
293名無し野電車区:2007/08/11(土) 06:58:09 ID:lL79PRhB
秋田車の583、金足農の応援列車でした
逆光で撮影出来ませんでした orz
294名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:59:46 ID:jNKwH48a
>>293
フラッシュ焚いて、逆光をトバしたらいいのに…
295名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:25:04 ID:4AcyZXPv
わざわざエサ撒かなくていいよ
296名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 23:20:49 ID:VSxtqpWB
>>293
ほくほく線経由で?
297名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:23:25 ID:TRudjgr0
どちらも初戦敗退か…
298名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:31:50 ID:vbsoyeV+
星稜が逆転負けしてしまった。
299名無し野電車区:2007/08/14(火) 06:10:51 ID:wSk6pKY0
age
300名無し野電車区:2007/08/14(火) 07:43:32 ID:RYalE4/4
拙い表現で申し訳ないけど一体信越線復旧はいつ?
301名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:52:40 ID:MsM7ePXo
バード24号、試作編成、大土呂付近で車輪が真っ赤になって凄い煙り出してたぞ
302名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:59:32 ID:aU4QtFT2
タクシーは時間でできるよ。1時間2000円位×時間+往復高速代+運転手の帰りの時間で計算だたと思う。個人タクシーだと直接交渉に応じてくれる人もいる。前々回の新潟の地震の時に湯沢〜東京50000位だた。
303名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:20:36 ID:G/A8Cd4/
>>288
確かに乗合での料金ではあるんだが、他の乗客がいなくても同じ料金で行くので安心してくれ
あと、自宅-関空を乗換なしで行けることなどを考えれば、便利だと思うぞ

重たい荷物を持って、京都か新大阪で乗換るのは大変だからな
304名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:37:01 ID:me+wVKxh
>>303
特急が関空まで直通できれば便利なんだけどなあ。
305名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:19:33 ID:YP+ulRGy
>>300
鉄道法の関係でウヤ確定は8月31日となってるけど、少なくともあと1・2ヶ月はかかるとか。
年内とかいう話も。見込み立てづらいほど被害大きいそうだ。
越後線は徐行で開通したけど。
306名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:21:48 ID:CADkGdYl
共同通信が配信した9日現在の青海川駅付近の空撮写真を新聞で見た。
崩落してきた土砂は除去され開通は目前のように見えるが、まだ法面の方はそのままで時間かかかりそう。
現在は矢板を打ち込んで柵を作ってる最中でそれが完成してから法面工事か?
また、作業車を通すために駅舎は撤去されてるようなので、駅としての機能を取り戻すのも先かな。

以上、写真を見ただけの推測ですがw
307名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:36:26 ID:/P3+ph1O
>>303
「帰りの予約」も入るから出来る…
高速路線バスもそんな感じ…
308名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:48:32 ID:wNIU/gUC
>301
敦賀で13時頃抑止の案内アリ。米原では一時間遅れと案内。
煙が出て車輪が赤く焼けるようじゃ時間かかりそうだね。
309名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:35:59 ID:me+wVKxh
>>305 >>300
9月の連休までに運転できるといいね。
310名無し野電車区:2007/08/14(火) 18:15:56 ID:NP3G9c3M
サンダーバード31号は485系A04編成にて代走

明日8/15も、485系代走サンダーバードが走るかな?
311名無し野電車区:2007/08/14(火) 18:52:50 ID:MsM7ePXo
鯖江に留置してあった試作編成は4時頃に自走して金沢に帰区
312名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:40:10 ID:E97Z2DMj
>>304
阪和線が連続高架になると、ダイヤ組めるかも
あそこは、踏み切り事故多すぎ
313名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:36:43 ID:1BCUZVRe
今のところ485系による雷鳥代走はないようだね
314名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:32:35 ID:vJTBY7wC
つか雷鳥は代走どころか485系の本務だし。
315名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:12:28 ID:68Pvaxt2
そこで今暇じしている583系の登場ですよ。
そしたら沿線大パニック間違いなし。
583系雷鳥もう一度見てみたい
316名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:06:31 ID:vJTBY7wC
特急なのになんでボックスなのかとクレーム出まくりで速攻消滅だろ
もう時代が違う
317名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:39:25 ID:2bW45XFz
明日、583雷鳥と489ボンはくたかが
金沢で並んだら・・・
318名無し野電車区:2007/08/16(木) 04:49:55 ID:nkelTibt
そら偉いこっちゃ。
そうなれば、鉄は金沢大集合やな。
よし、期待して金沢まで明日行っちゃうぞ
319名無し野電車区:2007/08/16(木) 08:40:12 ID:/TqL5fru
>>317
>583雷鳥と489ボンはくたか

kwsk
320名無し野電車区:2007/08/16(木) 10:18:59 ID:FyFmkjS7
臨時表示で走ってる489、塗装はカサカサで雨の跡が黒ずんで
まるで動く廃車体じゃないか
どんだけ放置プレイしてたんだよ
321名無し野電車区:2007/08/16(木) 10:37:41 ID:9IulqXhW
雷鳥84号羽咋通過。A07で9両編成
ってここ485板じゃなかった…
322名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:07:57 ID:TuFhOaWT
A07って確か金沢方だけボン車だったっけ…
両方ともボン車だったっけ…?
糞質問だが、知ってる者情報求む
323名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:12:41 ID:DQXdgauH
何年前の話だよw
324名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:26:57 ID:FyFmkjS7
片ボンは今も居るだろ
ただうちの前では全力疾走して行くので車番は分からん
325名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:37:34 ID:+Ueq6wCV
雷鳥にボンネットなんて・・・・
京キトにボンネットは存在しないで〜

当然、定期運用もない
326名無し野電車区:2007/08/16(木) 12:31:35 ID:z+lEB5cS
今朝の下りしらさぎ
51号は定刻通過で、その後の1号と3号が来ないのでおかしいな?と思っていたのだが
余呉駅で米原発敦賀行きの普通電車故障があって長浜〜近江塩津間の運行見合わせだったのか

この時間の米原発敦賀行きとなると521系の133Mだな
8131Mか137Mなら419系の代走もありえるのだが
327名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:04:18 ID:f2ItovKC
京キト片ボンってクハのトラブルで金サワから489ボン借りたやつだろ。
いつの話してんだよ。去年数回走っただけ。
今年は無いよね。
328名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:14:43 ID:OVKe89+j
>>326
41Xか47Xならわかるけど、521系で故障するんだ。
329名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:18:48 ID:+Ueq6wCV
>>326
133Mでの車両故障なら、A81運用は終了だから
翌日からのA82運用に521系の予備か419系が運用に入る可能性はあるね

ちなみに521系は、編成本数5本に対して4運用と多少の余裕はあるのだよね
330名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:25:42 ID:+Ueq6wCV
明日のA82運用に419系が入る可能性があるので、124Mは要チェックだな
124Mに419系が入れば、翌々日のA83運用の236Mまで419系が入ると思われ
331名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:05:39 ID:mjB0FmQa
521系と419系はスレ違い。
332名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:17:42 ID:j8K3ICww
新大阪813発雷鳥金沢行のクハは801よん
333名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:46:50 ID:WpJHd3Ot
(゚Д゚)333ゲトー
334名無し野電車区:2007/08/17(金) 12:28:52 ID:OU5OOshe
21日にサンダーバード乗るんだけど自由席って結構人いっぱいいっぱいだったりするの?
335名無し野電車区:2007/08/17(金) 12:29:39 ID:x97hNHqv
列車による
336名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:39:46 ID:zC9QZAe8
しかし北陸線何処にでも雷鳥狙い居るな。貨物狙いとしてはウザイ
337名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:19:49 ID:cTXta0cg
>>336
人が何を撮ろうと勝手だろ。自己中はこのスレに来るな
338名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:20:19 ID:x97hNHqv
>>337
だからって盗撮はすんなよ
339名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:21:37 ID:zC9QZAe8
良さそうな場所があって支度してたら兵士の様に稲穂の中に潜んでいたヤシが居てビックリしたよ。しかし西日本も甘いな、架線柱とバラストの間の場所で撮影してる奴が多すぎ。普通なら公衆立ち入りで止まるよ。
340名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:50:06 ID:DqddduRX
>>336
ってか、今北陸で貨物狙いだと撮るもんないだろ?
高山線くらいか、狙えるのって。
341名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:11:00 ID:zC9QZAe8
>>340
パーイチや専貨。レッドサンダー。
342名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:58:21 ID:6U8q4mXU
撮り鉄は総じてウザいわい、車窓から消え失せろ
343名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:21:30 ID:zC9QZAe8
>>342
乗り鉄もウザイ。窓が開く車両だと身を乗り出したり、竿先にマイクで録音してるだろ。
344名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:40:47 ID:qij8XUaL
「〜うざい」というやつは総じて自己中
携帯で通話など明らかな迷惑行為はともかく、
電車は乗合の公共交通だぞ
いろんな人がいて当然
それを許容できない自分が自己中だということに気づいていない


そしてタチの悪いことにマナーが何だのという盾で自分を正当化し、自分のワガママを押し通そうとする
345名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:37:08 ID:jqROT5h6
>>336
いや北陸線でも金沢より北側方面はいないだろう・・・と言ってみる。

346名無し野電車区:2007/08/18(土) 02:30:42 ID:YjcFBpXQ
「きたぐに」の西管内区間運転はしないのか?
347名無し野電車区:2007/08/18(土) 02:40:47 ID:hE8MMQ1C
>>344
うざい
348名無し野電車区:2007/08/18(土) 04:30:13 ID:OjXDCc7+
いじっかしい
349名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:44:04 ID:p85xjcV2
サンダバ7号未だ大阪駅に入線してませんww
サンダバ11号は7号の続行運転のようだ
350名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:01:35 ID:p85xjcV2
サンダバ7号75分遅れで発車しますた
サンダバ11号も4分後に続けて発車しますた
おかげでサンダバ11号自由席ガラガラww
351名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:03:29 ID:hnTLuQOe
何があったの?
352名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:24:17 ID:Jb+lZE8h
ボンネットは走らないかな??
353名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:06:38 ID:ppVolR4p
>>351
人身事故で折り返しになる大阪行きが大幅に遅れた
354名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:16:16 ID:xw1tB+Oi
>>352
サンダーバード90号がボンネットで代走という話が有ったよ
355名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:17:22 ID:6QS+kLRk
>>352>>354
TB90にH04充当を肉眼で確認。
356名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:28:36 ID:xw1tB+Oi
>>355
フォローありがと
こちらが、情報を仕入れたときは既に最寄り駅を通過した後だった。
357名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:56:04 ID:hDEM+l7t
サンダーバード停車駅多過ぎ
小松、加賀温泉はどちらか一つのみ停車
鯖江、武生は基本的に通過すべし。
金沢→小松(加賀温泉)→福井→敦賀→京都→新大阪で良し。
358名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:22:51 ID:NtNAZffK
堅田に止まれ。俺が利用する。
359名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:34:06 ID:OjXDCc7+
サンダーバードは
金沢→(小松)→(加賀温泉)→福井→(武生)→京都→新大阪
でよいのでは。
鯖江は雷鳥が停車するし、敦賀は新快速が走っている。
360名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:56:54 ID:qzYJxwnu
雷鳥を683系に置き換えた後
サンダーバードの停車駅を
富山→高岡→金沢→福井→京都→新大阪→大阪
(スジによって小松・加賀温泉・武生のいづれかに停車するものも設ける)
にすりゃあみんな不満は出まい。

要は同じ特急料金払ってるのにボロ485系雷鳥に乗りたくないわけだろ??
361名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:16:05 ID:vIWXdfGL
485系雷鳥の置き換えも無機質な683系ばかりではなく
観光需要も強い路線だからそのまま683に置き換えるのではなく
一部2階建てハイデッカー風のスパービュー踊り子風雷鳥とかゆふいんの森
風雷鳥など鹹湖要素を取り入れた新車を投入して
バリエーションを持たせればええんちゃうの?
362訂正:2007/08/19(日) 00:18:16 ID:vIWXdfGL
鹹湖要素←観光要素
363名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:32:08 ID:h2/5VAyy
北陸新幹線が金沢開業する迄は485系を存続させるんじゃない?
はくたかに使用してる車両を雷鳥に回して485系を廃車にする。
また北越急行所有の681系と683系も安く買い叩くことが出来る。
364名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:32:42 ID:heKhmjCA
関西の人向けに強姦専用室でも作ってあげたら?
365名無し野電車区:2007/08/19(日) 03:34:46 ID:NMlR9kUH
きたぐにやっぱ9月頭には動かないかな?
366名無し野電車区:2007/08/19(日) 05:22:56 ID:J9YDy64w
速度性能と収容力を落とさずにどこまで観光要素を取り入れできるかな

必要編成数も多いから予算も限られるし
367名無し野電車区:2007/08/19(日) 08:34:58 ID:XOb0pQKs
雷鳥置き換えよう683系だが、早ければ来春のダイヤ改正から登場する模様
遅くても、2010年3月改正までに置き換える予定との情報
368名無し野電車区:2007/08/19(日) 10:15:48 ID:I48rVMzB
ドコ情報だよ
369名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:33:49 ID:OhCSp+l6
しらざぎは全車683系2000番台に交換したのに
なぜ、雷鳥は485系が残ってるんだろう?
370名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:44:04 ID:xdwoO0fZ
置き換えが完了したら、富山発着と和倉温泉発着の併結は止めて欲しいな。
371名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:30:54 ID:3NHvGCwX
例の事故の保障で金が無いらしいが。
372名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:21:35 ID:h2/5VAyy
来春の改正で置き換わるなら、既にプレスリリースされているんじゃない?
元々の予定では、2006年に置き換わる予定だった。あの事故がなければ・・・
373名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:42:59 ID:NMlR9kUH
きたぐにっていつぐらいから動いてくれるかわかる方いらっしゃいますか?
374名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:19:47 ID:z6Dw67Mw
昨日の日経によると信越線は来月中の復旧を目指すらしい
375名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:45:03 ID:QpoQrgeT
>>361
それで和倉温泉行きだね。
376名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:46:54 ID:QpoQrgeT
>>370
新幹線が金沢開業したら、その併結はなくなりそうだが。
377名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:57:35 ID:E24mtnvy
>>361
「雷鳥」という列車をなくしてサンダーバードで統一だから683系が入るでしょう。
378名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:10:39 ID:Cg8/2nlu
age
379名無し野電車区:2007/08/21(火) 11:39:24 ID:1PV5j9Do
>>368
367の脳内w
380名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:59:43 ID:T/QvoAlj
保守
381名無し野電車区:2007/08/23(木) 02:33:04 ID:WfMRVz/u
>>373
やっと束から連絡来まつた。東海よりは真面目に動いてくれた模様。
見込みだけど、開通自体は9月中旬。見込みだからまだズレこむかも。
382名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:52:50 ID:SBLLLyt3
JR西日本 5つの特急で女性専用席導入へ<8/23 13:25>

 去年、特急列車内で女性への暴行事件があった「JR西日本」は、一部の特急列車で
女性専用席を設定する方針を固めた。
 JR西日本によると、女性専用席が設けられるのは北陸線の「サンダーバード」と「雷鳥」、
紀勢線の「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」など5つの特急列車で、
列車ごとに12席から16席の女性専用席を設定する。

 JR西日本では去年、特急の列車内で女性が性的暴行を受ける事件があり、アンケートを行った結果、
女性専用席を求める声が多く、導入を決めた。

 切符は対面販売などで利用者が女性であることを確認して販売する方針で、10月1日から導入する予定。
10月1日から導入する予定。

ttp://www.news24.jp/91336.html
383名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:54:04 ID:gYRvUvTa
↑テレビでやっていた。
384名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:17:09 ID:f2vt+M5+
>>382
というか、周りが女性しかいないって事は、襲われた時に余計抑止力が無くなって危険な気がするんだが
385名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:08:29 ID:C5YT+4fE
>>384
ジャガー横田と北斗晶が乗ってたら?
386名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:17:43 ID:o8wzky44
>>384
>12席から16席

車両の一部分だけだから他の席には男もいるだろ?
387名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:27:37 ID:qMIyREiE
繁忙期は設定解除しないと苦情の嵐のヨカーン
自由席が牛牛なのに専用席だけ全区間空いてたら恨まれるぞ
388名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:05:45 ID:8VsVj9/6
繁忙期だから空席ないやろ?
389名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:09:58 ID:m0kMFO1R
>>382
これで列車内での女性暴行を防げると思う香具師は挙手汁!!
‥いないだろうな。
防犯と言うなら、サンダーバードを1両おきに「男性専用」「女性専用」に
でもしないと意味がないんジャマイカ?

>>387
女性に買いに行かせて座ってしまえば勝ち。「女性が乗る」と申告
すればいいんでしょ?それ以上は追及できないぞ。もし強制排除
したら債務不履行(民法415条)で裁判所に損害賠償を請求汁。

鉄道会社が、「女性が乗るという条件で契約(=切符の発売)した
のであり、男性と分かっていたら拒否するつもりだった」と
心裡留保(民法93条)や錯誤(同95条)、詐欺(同96条)を主張したら
強引過ぎる話。男性という理由だけで乗車拒否する行為そのものが
公序良俗(民法90条)違反、という強行法規が優先。
390名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:24:31 ID:pRnbUa2z
>>382
確かに強姦専用シートのほうがいいじゃん。
関西人はレイプ犯罪も多いわけだしね。
レイプ目的の客も増えて、増収だよ。
391名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:30:44 ID:v60awEsl
>>389
男性は小学生までは子供でOKなのか?(女性専用車両と同じ)
中学生の義務教育終了までOKなのか?
はたまた18歳の高校生までOKなのか?
きちんとした線引きをしろよな
65歳以上とか60歳以上の爺さんはOKとか
392名無しの電車区:2007/08/24(金) 17:06:55 ID:Fn+r8w5Q
家族連れでもOKだよ。雌席とその前あるいは後の一般席を組み合わせて
4人分の指定取るようにすればいい。例えば大人・子供2枚づつで
男が買いにいく。妻と子供1人は雌席、オレともう一人の子供は
一般席に座るといえばいい。これでOKだ。
393名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:52:03 ID:LsboGaoi
このスレに来るのは初めてだが・・・

きたぐにの需要は相変わらず根強いが、583系の限界はやがてやってくる
285系の交直流型車両を予備も含めて3編成製造してはどうだろうか
さらに欲を言えば急行あおもり、日本海にも同様の車両を導入
特に日本海はスピードアップする余地もあるのでは?
394名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:06:48 ID:fCJKlXXg
このスレで提案しても意味無いから
395名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:17:06 ID:Qf3CXYFj
提案しても意味無いね。
でも、583の置き換えは必要だと思うよ。
ただ、車両は中四国−東京用の設計だから耐寒構造がない。
新規番台の設計をする必要があるね。
396名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:29:51 ID:RsJXzKp5
>>385-386
というか、男が乗ってても抑止力なかった前例があるんだが
397名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:38:36 ID:LsboGaoi
>>394
それを言ったらお終いよ
398名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:58:28 ID:r7N65A/R
>>391

ソースくらい嫁っつーの。
http://www.jr-odekake.net/guide/woman/seat.html
399名無し野電車区:2007/08/25(土) 04:15:02 ID:CgkJeSuG
>>389
学割・身割も同様だが、購入時は本人である必要は無い。
実際の確認は車内で車掌対応。
鉄道営業法および約款に守られてる鉄道側に、
そのような請求の蓋然性は全くと言って無い。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~law/law/zatsu/keiosaik.htm
ここわかりやすいよ。女性専用車両についての記述。
400名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:53:43 ID:tY3e417E
初めから○○工とか特急券キセルするDQNを
乗車拒否させれば話は済むんだが。
401名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:27:28 ID:3LqNRZ34
??
402名無し野電車区:2007/08/26(日) 04:26:39 ID:vA81dc9u
サンダーマンコ\(^o^)/オワタ
403名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:14:00 ID:DOkWMes5
小田急ロマンスカーの名前の由来は、見知らぬ2人が隣り合った席に座り、
観光地に向かう途中で「ロマンス」が生まれるようにと・・・

スレ違いか?
404名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:19:41 ID:E9RROyP9
というか既にデキてる二人が二人で掛けて旅行できるからだったような。
405名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:33:28 ID:Og+/dH2m
実際女性専用席を開始したら、おばさんばっかだったりして
406名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:28:21 ID:gnPATlkR
>>399
そこのサイトだけど、これは一方的な法解釈だね。

鉄道営業法34条2項については、国土交通省ですら法的根拠にはしない
(=任意の協力であり、鉄道会社は男性客を強制排除してはいけない)
という見解だし、そもそも「婦人」とは成人女性を意味するから
未成年の女性は「婦人」ではない。つまり「婦人」と「女性」は別もの。
よって女性専用車(席)は鉄道営業法34条2項で言う
「婦人の為に設けたる車室等」には該当しないから、同法により罰金を
取ることはできない‥が正解だと思う。

それでは、この条項を「女性の‥」と書き換えた場合はどうか。
日本国憲法98条には、「この憲法は、国の最高法規であって、
その条規に反する法律‥は、その効力を有しない。」と明記されている。
つまり、憲法14条で性別による差別を禁止している以上、鉄道営業法の
この条項は「婦人」「女性」云々を抜きにして無効、と言うべきだろう。
407名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:32:59 ID:mpGXWCTa
まあ、日本人のモラルも下がってるし
女性専用席くらい仕方ないんじゃないか?
408名無し野電車区:2007/08/27(月) 17:32:15 ID:wDLCDK6f
創価乙!
409名無し野電車区:2007/08/29(水) 19:44:34 ID:G7GGvR4D
保守
410名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:24:53 ID:ulXziSao
>>400
工業高校生がかわいそう
411名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:30:34 ID:Vz4N8zYz
サンダーバードのあの事件、発生は自由席でだろ?
(新聞によると大阪行きの6両目なので喫煙自由席車)
指定席に女性席ってのは、防犯上の効果はあまり無いと思うし、
女性一人なら、通路側に座れる方が安全なような気がする。
412名無し野電車区:2007/08/30(木) 10:32:22 ID:KABMDC4e
>>411
横に変なおっさんが座ってくる確率が0になるだけで若い女性客は安心するよ。
女性専用席は座席モケットも変えるべきだね。花柄とかに。
そうすればおっさんが座ればすぐに不審者として通報できる。
413名無し野電車区:2007/08/30(木) 11:06:15 ID:Vz4N8zYz
専用席で女性が安心できるというのは同意。
防弾対策としてはあまり意味無しと云うのがオレの意見。
例の犯罪者も狙いやすい女性を物色しただろうし、
その観点からすれば、オレは反対だが、自由席に専用席を
導入しないと意味がないと思う。
414名無し野電車区:2007/08/30(木) 11:28:26 ID:MNpQvn4Z
http://www.asahi.com/national/update/0830/OSK200708300014.html?ref=rss

JR西の特急が20キロ速度超過、時速140キロで運転

2007年08月30日11時07分

 JR西日本は30日、滋賀県内のJR北陸線で特急が制限時速を約20キロ超過していたと発表した。

 同社によると、同線虎姫―河毛間で29日午前9時10分ごろ、名古屋発富山行き特急「しらさぎ1号」(8両編成)が、制限時速120キロの区間を時速140キロ超で約2キロにわたり運転。
車両の速度規制装置が作動し、ブレーキがかかった。現場は直線区間で、男性運転士(26)が速度計を確認していなかったという。
415413:2007/08/30(木) 12:21:41 ID:Vz4N8zYz
防弾対策になるはず無いワナ
×防弾→○防犯
416名無し野電車区:2007/08/30(木) 17:37:50 ID:Dpk0XUlu
681系は製造から15年経っているだろ
もうそろそろアコモ改造してもいい時期だが
しおかぜやスーパーはくとのように
417名無し野電車区:2007/08/30(木) 17:52:31 ID:xp6a0eXI
まだ雷鳥が残っているのにか?
418名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:16:34 ID:NnmHuZaE
>>412
枕カバーがピンクとか色分されるか枕カバーに「女性専用」と刺繍されると思うよ
419名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:13:25 ID:SW+AuVDf
>>414
一度、小松駅を通過するサンダーバードが130キロを超えて
いるのではないかと思ったことがある。
小松駅周辺は踏切がないからそれでよいのだけどね。
420名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:41:29 ID:zrmYB+HX
とっとと北陸新幹線全通させてサンダーバードとか雷鳥みたいな屑特急は廃止にしてしまえよ。
なお、北陸新幹線の運行は上越以西は東海にしてもらったほうがいいな。
421名無し野電車区:2007/08/31(金) 06:17:33 ID:YCqRQD2v
420はハゲタカみたいなハゲ特急を廃止にしてしまえよと言いたいハゲww
422名無し野電車区:2007/08/31(金) 12:06:24 ID:nrwqgxSf
>>420
ハゲww
423名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:49:48 ID:C92GFfMv
9/13信越線運転再開
424名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:51:33 ID:xsjzAkIo
age
425名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:09:02 ID:tBb1zqg5
>>423
連休前に再開できてよかったね。
426名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:05:49 ID:Tp2n/v/3
>>420
ハゲww
427名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:16:03 ID:mWsSFq/y
きたぐになら三連休パスで乗るのが俺流ww
能登で直江津まで来て、直江津からきたぐにで新潟へ…
そして、3分の乗り換えでいなほに乗り、秋田へ…
428名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:59:03 ID:aqMC4jWr
>>426
誰がハゲやねん
429名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:36:28 ID:lcdH1hte
冬の三連休に(12月)に能登で直江津まで行き、
直江津からきたぐにで、新潟に行こうとしているが、
三連休の中だから座れないかな?
前夜では無いから座れる予感もするが…
430名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:27:23 ID:AOytr5eF
>>429
能登は座れるだろうが、きたぐには分からん。
まあボックスのどこかに空きがあると思うが、関西から乗り続けて寝てる者を起こしす勇気があるか?
431名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:48:04 ID:lcdH1hte
グリーン車内にあるロビーに座るか…
そえとも、喫煙室のボックスに座るか…
432名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:08:54 ID:19Dpkiyv
グリーン車のロビーって自由席の客が使ってもいいの?
433名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:30:39 ID:lcdH1hte
>>432
大丈夫、
一般人は、座っていけないと思うが、実際は良い。
穴場だなw
それで話が急に変わるけど、やはり、土日きっぷで乗るのが良いな…
土日きっぷなら三連休より座れるし。
434名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:37:59 ID:PcPV1Q9p
ロビーがあるとは限らんがな
435名無し野電車区:2007/09/04(火) 09:08:25 ID:XRbRFiNg
何気に東管内の奴がいるのな。
436名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:37:56 ID:McCJ1aqr
>>435
東管内でも、同じ乗客だから、良いと思う。
437名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:27:57 ID:puytLvRP
最近、非パノラマ運用にパノラマ車が入るの多くない?運用と編成関係で、仕方ないと思うけど…
438名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:12:12 ID:P+stQtZS
>>437
確かに・・・
もしかしてA08あたりが検査入り?
439名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:05:37 ID:oZKvhbDm
>>433
車掌によりけり、
特に酉エリア(深夜帯)では、首都圏G車と同じ感覚で徴収しに来ることがあるので注意されたし。
440名無し野電車区:2007/09/07(金) 03:58:35 ID:9Nf+hPRP
age
441名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:22:39 ID:/UBe0fYp
雷鳥なんとかならんか。いまどき485系はないだろ。特急料金徴収でいいから221系か223系で運行しろよ。
442名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:52:58 ID:u5XdaYcy
先月、門司港にある九州鉄道記念館に行ってきたんだけど、
ボン481が展示してあって、青のシートに真っ白なカバー、
簡リクの状態で保存してあって色んな意味で泣けた。
443名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:47:12 ID:qR+xf/ER
>>387
>>388
165系時代の「えちご」空席でも知らん顔で走らせていた…
強行しても降ろされ無かったがw
444名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:15:05 ID:IslsYmCL
サンダーバードが北海道の豊平川鉄橋を渡るのか?w
445名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:18:47 ID:YyUBlgBt
そもそも豊平川じゃないし
あれはヒドスw 151こだまへの冒涜だな
446名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:20:08 ID:BqxbGBCN
>>444
もうすぐレイプ事件も発生かw
447名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:43:34 ID:IslsYmCL
>>445
つーか、黒沢への冒涜だな

黒沢は、映画の撮影時に邪魔な民家を取っ払わせたっていうのに…
448名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:04:48 ID:QScHRnmc
黒澤時代は撮影のために、予備車の少ない
151系の特別編成まで組んで撮影したのにな。
449名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:18:40 ID:1LctMHTW
>>445
475系の普通電車も走っていたから北陸本線の何処かだと思う。ただ走行中の681系の運転席等からも撮影
していたからJR西もよく許可(協力)したなあ。
450名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:22:31 ID:yp6mewtl
あれは酷かった。
>>445と>
451名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:41:35 ID:AQUBRGQ+
サンダバ沿線では放映しなかったのかな
なじみのない地域ならバレないとでも思ったか??
452名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:26:17 ID:FPNvCBWP
>>449
っていうか、JR北が撮影協力しなかった時点で、この企画ダメダメでしょ
453名無し野電車区:2007/09/10(月) 02:37:39 ID:mB1Wk1BS
「しらさぎ」が東海持ちだったら北陸にもオレンジラインが走っていたかも?
454名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:07:52 ID:zOpGwoWp
>>453
しらさぎにはオレンジラインが入っていますがなにか?
455名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:04:16 ID:72Ip9LEW
age
456名無し電車区:2007/09/12(水) 21:08:05 ID:uGQ0CfYE
>>454
ただし、西に遠慮したのか線が細いけどなw
457名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:13:30 ID:s7Ywcv7Z
↑尾張に配慮してか、酉の在来車では珍しい
日本車輌製
458名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:44:19 ID:vbKIgjbc
>>453
倒壊持ちだとワイドビュータイプのステンレス車ばっかりで味気なさそう。
459名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:24:19 ID:bNq6yJHL
683系スノウラビットはニイガタのノックダウン生産だしな
460名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:47:32 ID:+VGdR3gP
age
461名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:35:39 ID:8r68ZPir
今のところ、金沢に新潟車の送り込みがないので、
開通後の下り北越1号は、489代走の可能性あり。
462名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:37:17 ID:A47IwKz1
>>461
もともと金沢にいる車両があるんじゃないの?
463名無し野電車区:2007/09/13(木) 06:37:29 ID:zLfpDhPN
あの日金沢10時35分発北越3号として走るはずだった車両があるでしょう
464名無し野電車区:2007/09/13(木) 08:44:12 ID:YSzbswDQ
地震の発生した日に、北越編成は金沢側に2編成が取り残された
1編成は、ATS-Pを搭載した編成だったので、ほくほく線経由で返却された
465名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:40:12 ID:6rg0zxI7
祝 きたぐに運転…
466名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:45:07 ID:11fuKU3G
束の特急・急行遅れ情報メール登録してたらこんなの送られてきた皆知っている事で笑ってしまった。
特急「北越号」は、新潟県中越沖地震により、信越本線(柿崎〜柏崎駅間)で通常より速度を落として運転しているため、上下列車に遅れがでています。
他のも来るのかな?
トワイライトエクスプレス・きたぐに・北陸・能登等毎日来たら消去。
467名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:13:52 ID:M9/vWup3
>>458
ただし、車内設備はもっと快適なものになってそうだな。
468名無し野電車区:2007/09/15(土) 07:42:21 ID:FHNFlDN/
age
469富山地方鉄道:2007/09/16(日) 22:52:57 ID:L6iKF9D1
急行能登上野行き乗車中。7号車は、ただいま貸切。いま、小杉です。
470名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:04:40 ID:E45dJYv7
来週末きたぐにパン下乗ります。
471名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:16:14 ID:aL3/RkP1
ひだが運休してから富山まで延長運転しているしらさぎ3号はずっと富山まで運転するの?
472名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:26:02 ID:g/h2vndB
きたぐに自由席、簡易リクライニングだったら寝やすいんだが。
473名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:32:10 ID:422xgxHc
バッタンコソシートかw
474名無し野電車区:2007/09/17(月) 16:23:48 ID:c7NFcxqW
>>472
寝やすさを求めるのなら、寝台車へドゾー
475名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:08:57 ID:Pt+Pgssu
誰か週末きたぐに乗った方、徐行区間の影響いかがでしたか?
476名無し野電車区:2007/09/19(水) 12:43:28 ID:B7H63zGa
スーパー雷鳥の編成って最初はクモハ挟まないクロ〜クハな編成だった気がしてるんだけどあってる?
477名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:43:54 ID:fNVLd7dO
基本編成(7両)
クロTSC+モハM+モハM`+サハT+モハM+モハM`+クハTC
付属編成(3両)
クモハMc+モハM`+クハTc
ttp://toyama.cool.ne.jp/photo_studio/photostudio29.html

478名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:11:13 ID:h7NzPG0u
>>471
時刻表には11月30日までと表記あり。
479名無し野電車区:2007/09/20(木) 18:33:44 ID:We780Pnv
>>475
乗ってないけど、長岡-柿崎間で45qの徐行で、約15分遅れ。
上りは富山の持ち時分等で遅れは10分切るはず。
480476:2007/09/20(木) 22:01:59 ID:Gv3OSsTE
481名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:33:07 ID:CHisIuui
age
482名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:56:49 ID:R2lOWrMM
>>472唯一の延命に延命処置を受け,定期運用してるきたぐに。能登みたいに489系(ボンネットはこの二編成しかないので金沢折返し雷鳥が淘汰されたら…)化は夢かねぇ。
483名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:29:51 ID:83rv6IBF
地鉄乗り入れまたやらないかな〜?
681・683が無理なら、また気動車にすればいい。
キハ187を応用して681・683と時速130キロ協調運転出来る車両を作れば。
気動車なら高山線や大糸線にも直通出来るし。
484名無し野電車区:2007/09/22(土) 09:53:38 ID:fzXHCa5m
昨晩発の下りきたぐに遅れ状況。

直江津発 0617 定時
柏 崎 発 0652 +7
来迎寺発 0712 +7
長 岡 着 0721 +7
長 岡 発 0728 定時
新 潟 着 0930 定時

遅れ7分。長岡で遅れは完全に吸収できた。
そして今、米坂線で乗り鉄中。
485名無し野電車区:2007/09/22(土) 14:28:16 ID:Hx2q4p5f
新潟着九時半?
486名無し野電車区:2007/09/22(土) 15:40:28 ID:fzXHCa5m
すまん。8時半。
487名無し野電車区:2007/09/22(土) 15:41:57 ID:fzXHCa5m
すまん8時半。
488名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:11:58 ID:nVtMdPzY
age
489名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:38:14 ID:t1MSv9Nh
10月1日から女性専用席マンセーキモハゲ鉄ヲタは485系雷鳥共々逝ってよしww
490名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:39:36 ID:t1MSv9Nh
キモハゲ鉄ヲタはハゲタカで直江津下車乗り換え拉致され逝ってよしww
491名無し野電車区:2007/09/23(日) 16:58:01 ID:2E+dDTA1
>>472
座席車へどうぞw
492名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:02:01 ID:dbxPoJeD
>>483
残念ながら、直通列車の復活はたぶん無理だと思うけどな。
富山駅のJR線と富山地方鉄道線とを結ぶ連絡線も北陸新幹線ホームの建設と在来線の高架化工事により
あぼーんするみたいだし。
493名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:51:46 ID:iIe1eJKN
連絡線がしっかり設計に入ってるのはもう嫌になるほど散々概出。
今更そんなこと言い出す奴が居るとは思わなかった。
494名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:02:34 ID:CCQHzx1Q
まあ富山駅のJRと地鉄の連絡線は一旦消えるけど、JRと地鉄の高架工事完了時には復活する予定
まあ魚津に連絡線があるので、直通運転は不可能ではない
495名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:53:31 ID:6twiAZYx
20年3月改正で、富士・はやぶさ、なは・あかつき、あけぼの、日本海1往復、北斗星1往復、能登、雷鳥、水上、修善寺踊り子の廃止が決定したようです。
団体枠で確認しました。
496名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:59:39 ID:zHBO3fui
うそつけ 雷鳥は一応必要だろ
497名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:12:03 ID:RsylmAiH
JR西日本馬鹿だ、小松基地航空祭にあわせてビジネスサンダーバードのスジで臨時列車を運転しなかった。
朝出発だと米原まで新幹線使おうがオープニングに間に合わないのにな。夜行バスが取れなかった連中が最終か
きたぐにで来たのか知らんが駅や駅前ロータリーで寝てたな。俺は臨時列車がないから車にして小松駅駐車場に
停めたけど、確実に乗る行事に臨時列車や臨時停車をしない経営間のなさに驚いた。
498名無し野電車区:2007/09/26(水) 13:24:30 ID:3/E7kcWN
495がガセでなければ葬式厨で溢れかえるな。
正式に記者発表したの?
499名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:47:42 ID:JTkEwrxp
495はマルチだぞw
放置汁。
500名無し野電車区:2007/09/26(水) 16:08:31 ID:X8D9qVFw
>>497
まあビジネスサンダーバードのスジを利用した臨時を走らせるには、3連休の中日だったのは痛かったかもね
ついでに言えば、小松駅の折り返し収容能力がないのも痛い面がありますからね

小松駅が2面4線だったなら、臨時の普通も設定されてたのではないかと思われ・・・
せめて、加賀温泉に折り返し設備があればな〜
501名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:39:07 ID:3pc8kdQB
雷鳥という列車名はいつかなくなるのけ?
502名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:50:41 ID:ZDTKD2+Y
だからガセだから。
こんなの真に受けるなよ。
503名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:58:28 ID:ZDTKD2+Y
誤爆スマソorz
504名無し野電車区:2007/09/26(水) 18:04:42 ID:sCvuPAbZ
白鳥っていつの間に無くなったの?
ていうか、雷鳥が何で新潟まで行かないの?
スーパー雷鳥がサンダーバード?

久しぶりに時刻表買ったら浦島太郎状態orz
505名無し野電車区:2007/09/26(水) 18:06:37 ID:eLLatg5+
何年前の人間だよw
506名無し野電車区:2007/09/26(水) 18:19:27 ID:sCvuPAbZ
>>505
時の流れというのは恐ろしいね。
あさひが無くなってるよ。びっくり。
507名無し野電車区:2007/09/26(水) 18:38:56 ID:jaHmVosh
>>504
刑務所帰り乙
508名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:09:39 ID:qzP26tx6
>>500
普通に金沢まで運行すればいいんじゃないの?小松と金沢なんてそっからそこだし。サンダーバード1号をはじめ臨時停車もないのに驚いた。
JR九州は築城基地航空祭のときは臨時便と全特急列車停車と甘い蜜すいにいってるのにね。
509名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:14:51 ID:CRWGnVUE
>>508
公式に停めると「停車運動」が起こりますから〜
せいぜい臨時普通…
510名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:52:56 ID:6niGak0b
なはは本当に廃止らしい なおどうしてさんだーに統一できないかというと新幹線の金沢以西の新幹線建設が不透明だからしい
511名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:17:05 ID:pgMq5vWv
じゃあ新幹線開通が決まったら、このまま開業を待つのか?
512名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:54:23 ID:sCvuPAbZ
北陸新幹線は、福井から先のルートで揉めてるんだっけ。
513名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:10:27 ID:qzP26tx6
北陸新幹線要らないから国庫負担で伊丹・小松と神戸・小松を運行してくれ。そっちのほうが安上がりで速い。
514名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:11:53 ID:MR7ppnRt
>>508
小松の関係者は、航空祭に鉄道で乗り込んで来る奴はもう端から想定してないよ
駐車場や金沢直通バスの確保で頭がいっぱい。
515名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:20:46 ID:7NYMCMq5
小松から空港まで鉄道を…
なんてヲタ(漏れ)の妄想か…
516名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:28:25 ID:gQv1Bwc1
>>514
禿同、小松まで鉄道で来ても駅から空港までのシャトルバスが渋滞でorz・・・
517名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:11:39 ID:jYadf1aU
小松駅に朝7:40頃到着で約20分待ちで小松基地行きのシャトルバスに乗れた。
20分ほどで小松基地に着いた。

小松駅と小松基地のシャトルバスは16台は確保していた模様
518名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:17:18 ID:LQFico1F
あの日の夕方、北陸道で渋滞2kmとか云ってたのって
航空祭の帰りだったのかな。
519名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:34:43 ID:X8D9qVFw
今年の航空祭は、基地周辺の違法駐車車両は少ないと思ったね
どうも、年々厳しくなってる模様
聞く話では、問答無用で駐禁切符も切ってたみたい
520名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:54:55 ID:qzP26tx6
>>516
俺は歩いたよ。結構小松駅から歩いてる人が多かった。帰りのバス待ちがみると待つ気がうせる。歩いてる途中、駅方面はすいてたけど基地方面へのバスとタクシーの回送渋滞が起きてた。
521名無し野電車区:2007/09/27(木) 11:05:51 ID:WMKSan1u
>>520
帰りはブルーインパルスの展示終了と同時に帰り客が一気に押し寄せますからね
今年は基地内駐車場に入れてた招待客もなかなか出れなかったみたいです

どうしても各駐車場や駅へのシャトルバスも渋滞に巻き込まれるので、回送も団子になりやすいですからね
自分は4時ごろに基地から出たけど、まだバス待ちの待機列が続いてましたからね
522名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:44:32 ID:GmRQfCWU
小松空港へ行く鉄道は粟津から出てたよな、まだ廃線跡も少し残ってるはず。
523名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:08:40 ID:LmyLx35E
こういうとき国鉄時代のように快速電車が頻繁に運転されていれば違うだろう
524名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:50:51 ID:kDpnTkUG
>>514
別名
北鉄空港だからなw
525名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:04:25 ID:W6kiEgMi
北陸は昼行高速バスが弱いね
渋滞に巻き込まれやすいのか
それともJRが便利良すぎるのか
526名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:02:31 ID:CX2unMGx
自分は電車でなく車で行ってインパルス終了前にシャトルバスに並んだがバスが来なくて
約1時間待って駐車場にたどり着きそこから小松インターまで普段なら10分位で行ける距離を
また1時間ほどかかって高速に乗り家に着いたのはPM11時・・・さすがに疲れた。
航空際は年に1回だが全国からあれだけの人が来るのだから当日だけでもJR臨時列車とシャトルバス連携の
輸送方法があっても良いと思うが?
527名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:29:41 ID:/SI356IP
逆に最後近くまで残って外来機の帰投を見るのもありだな
ブルーインパルスは必ずスモークを出しながらフライパスをやってくれるしね
今年はF-4EJ改の離陸直後にF-2が離陸して、上昇性能の違いを見せてくれたしね
528名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:58:42 ID:CIeMSMXI
>>507
なんちゅうセリフ吐きよるんw
529名無し野電車区:2007/09/29(土) 07:53:59 ID:O0SzzTgd
1976年4月23日から10月29日まで放送された赤い運命以来久しぶりに聞いたwww
530名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:48:21 ID:DEO9s3j3
きたぐには自由性の利用が多いと聞いたが
531名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:38:38 ID:EKDAfs4j
きたぐには怖いよ…
三連休にパスで直江津から乗ったが、
自由席は1人1ボックス、
勿論、乗客は浪花の関西人…
失礼します。と言い、座らせて貰ったが、
関東人では、「はい、どうぞ。」と言われるのに、
関西人は「あ、ええよ。」だったもんw
その後、新潟まで奴と喋っていた俺w
532名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:15:15 ID:yByjdjQL
浪花の関西人て言葉おかしくないか?w
533名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:34:17 ID:23nnRGol
「ええよ」は普通だろ?
関西の人間の方が話すとおもろいよ。
で、今晩きたぐにで長岡まで乗ろうと思うが土曜深夜は混んでるかな?金沢から乗る予定だが
534名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:49:46 ID:3iOGD88A
雷鳥って大阪着くと宮原いくよね?
そんで大阪発の場合は宮原から塚本経由で大阪行くよね?
その場合パノラマは方向転換しないけど
大阪着いてそのまま宮原通過して向日町行く雷鳥はない?
535名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:51:05 ID:OucReqVp
湖西線風規制で遅れすぎ、定刻運行に影響出るから風規制の影響受けない米原経由か風規制条件の緩和してくれんと困るな。
536名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:32:14 ID:8qDm7p9l
>>534
定期だとパノラマ編成運用は4048Mで、非パノラマ編成運用は月〜土が4016M、休日が7042Mの運転後に向日町へ入る運用
まあ遅れなどで変運用がかかると、この限りではないがな
537名無し野電車区:2007/09/29(土) 14:45:41 ID:3iOGD88A
>>536
つことはサントリーでパノラマ撮るのはほぼ不可能?
538名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:39:42 ID:WXgZ/QOE
福井から芦原温泉までの間に検札ってくる?
10分ほどなんだけど
 
539名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:41:10 ID:FUx+IZ5L
来るよ
540名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:45:27 ID:lM5bTZQN
はいはいちんこもみもみ
541名無し野電車区:2007/09/29(土) 16:07:56 ID:CWnEKSfv
>>539

やっぱ自由席でもくる?
 
542名無し野電車区:2007/09/29(土) 17:18:42 ID:O0SzzTgd
来ます特に雷鳥は客が少ないからすることがないんでしょうかならずきますww
543名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:01:38 ID:G8HIQfQL
>>538
700円ちょっとくらい払いなよ
544名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:23:22 ID:Z+UwXUfS
>>538
検札来なくても、芦原駅の改札でバレる。
特急しか止まってないのに、乗車券だけじゃダメでしょ
545名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:36:47 ID:tt5uHHWk
>>537
非パノラマ運用にパノラマ編成が入る事があるし、集約臨は逆向き運用が多いから、不可能ではないな
546名無し野電車区:2007/09/29(土) 19:57:45 ID:x5AFfXRZ
>>535
米原経由を通常にすると、風も何もなくても到着時間が30分遅れるけど?
風速計がおかしな所にあった羽越線の事故のせいで、JR全社が影響を受けて、
防風柵のある湖西線で20mで徐行、25mで運転中止なんてのになってしまったから。

でも経団連のバックがある束は意外と叩かれなかったなぁ。
一個人の過失ではなく、会社としての過失なのになぁ。信号故障等多発にしても。
547名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:54:34 ID:uPgb73A2
>>542
2週間前に金沢から乗ったしらさぎ6号、金沢から名古屋まで全然検札に来なかった。
次の日のしらさぎ9号は名古屋を出てすぐにJR倒壊の女性車掌がしっかり検札に来た。
548名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:59:02 ID:tt5uHHWk
>>547
しらさぎ6号なら8両編成なので、車掌が一人しか乗務してないんだな
グリーン車と自由席を回るだけしかできなかったのだろうね
549名無し野電車区:2007/09/30(日) 06:31:29 ID:6WYBg3U2
少し前にしらさぎ6号に乗ったとき車掌が車内の巡回はしていたけどきっぷの確認はしなかった。ちなみに指定席に乗車していました。関係ないが名古屋に着くときチャイムが鳴らかった
550名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:54:57 ID:BBe11XhF
電車が遅れると検札して来ないね
551名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:23:15 ID:66B8k6z/
>>492 >>483
金沢開業後は、金沢発宇奈月行きや立山行きがあれば
便利だけど。
552名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:28:27 ID:66B8k6z/
>>504
昔は北斗やライラックとかだったか。

それより、青函トンネルの快速はいつの間に無くなっていたの?

>>506
あさまと混同するから?
553名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:36:45 ID:66B8k6z/
>>513
プロペラ機で能登〜伊丹〜関空なら運行されるかも。

>>515
DMVになるのか?
554名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:25:11 ID:aEKHQkzc
683-2000って北越の幕入ってやがったのか・・・
555名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:03:06 ID:vaBziv2L
       ヾ  /   <今だ!仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ!! >
556名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:53:53 ID:yRhaEBEj
しらさぎで富山から米原方へ走る場合、グリーン車の一人がけ最後席と
なる席番を教えてくださいませ。マルチぽくてすいません。
557名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:57:59 ID:KyjNSO4F
1号車 1-C
ジェー・アール・アール 列車編成席番表を買いなさい
558名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:18:04 ID:yRhaEBEj
>>557
そんな本があるんですね。席番のみならずお教えいただき
ありがとうございました。
559名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:24:36 ID:IhM+lh1X
>>556
>マルチぽくてすいません。
マルチなんだ
560名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:22:15 ID:4TeupxrA
しらさぎの速達タイプは需要がなさそうだから出さないのか?
561名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:48:11 ID:LZi21A03
>>560
倒壊と組みたくないのもあるのかな?名古屋より関西の方が同一会社で需要がありそうだし。富山―名古屋はひだと競合もありそう。
米原―金沢なら昔きらめきが一往復あったけど、晩年は加越と同じ停車駅になっていた。需要がやはりないのかな?
562名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:05:07 ID:Lm67IVl4
>>560
しらさぎを速達タイプにしても、金沢〜東京間の所要時間は
はくたかの方が短いのでは。
それなら、(松任)、小松、加賀温泉、芦原温泉、鯖江、武生、敦賀
で乗客を拾っていった方がよさそう。
563名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:41:27 ID:TYJfjXdQ
福井…
564>>562じゃないけど、:2007/10/03(水) 01:19:31 ID:c3FVMTFS
>>563
福井は速達タイプの停まる駅だから>>562に書かなかったのでは?
565名無し野電車区:2007/10/03(水) 03:28:54 ID:7AUzmynb
長浜…
566名無し野電車区:2007/10/03(水) 04:13:06 ID:p8Dv+hij
きたぐに利用者に質問。
今月末から来月に掛けて金沢からきたぐにに乗る予定なのだが、
金沢駅まで3時まで仮眠で時間潰せる施設知ってる人いる?
タクシー使うなら普通に泊まってバスが動く時間帯から
特急乗っても値段は似たようなものだし。

サウナとか漫喫とかみんな駅から遠いしorz
あるのはすかいらーくかガストくらいのようなのだが…
567名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:27:47 ID:+j8GC97i
きたぐにの切符持ってたら中二階の待合室に入れてくれると思うが。
今はどうか分からんけど
568名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:42:07 ID:RyYT4mWd
>>566
東横イン周辺に24時間営業のファミレスがあったような。
569名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:59:34 ID:os8eVWog
>>562です。

>>563
>>564の通りです。

>>565
東京に行くことを書いたので。
長浜は認識していたけど、東京に行く場合は新快速等を
利用するのでは。
570名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:06:42 ID:L3cZGG1M
金沢駅から香林坊・片町まで健康な人なら歩いて2、30分というところだろう。
サウナにしろ満喫にしろファミレスにしろタクシーにしろ金はかかるのだから、
差し引き数百円ケチるために深夜にきたぐに乗るのはあまり合理的ではないと思う。
あと、関西方面なら高速バス乗ったら時間的には丁度か?
571名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:09:12 ID:8yzggR5D
>>566
以前もどこかのスレで同じような質問があった。
金沢駅東口を出て大通りを右側に、すかいらーくかガストがある。
金沢駅から歩いて7〜8分位かな。
>>568のこと。
572名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:24:09 ID:Obgiq2ku
カッコイイ419系2本と、両端食パンの419系2本を組合せて往年の勇姿を再現しよう!
573名無し野電車区:2007/10/04(木) 02:20:19 ID:8yzggR5D
もう300系が廃止になると言うのに、419系や485,489系は何年
使っているのだろう。
574名無し野電車区:2007/10/04(木) 02:53:05 ID:jYGemQpM
>>573
専用設計の新幹線だって、毎日酷使したら…

と思ったが、速さとサービスのためにスパッと廃止なんだよな。


漏れはいくらボロになっても419系や485,489系が好きだっ!(`・ω・´)
575名無し野電車区:2007/10/04(木) 03:20:29 ID:uJS9JveK
>>567-571
2ちゃんもまだまだ親切な人が多くてうれしいや ( ノД`)

駅周辺にも何ヶ所か安宿があるようなのだが、きたぐにシフト用の
チェックアウトに関してはダメっぽいんだよな。

>570
30分の徒歩って結構消耗するんだよね・・・
それにきたぐにタイムは職質タイムでもあるしw
一筆書き経路で朝一京都着の強行軍スケジュールは
動かせないので始発のサンダーバードにするか、迷ってる。
ただヲタはいってる自分としては583ラストチャンスのような気もするんよ。
前夜は酒宴の類は入らない事になった(厳罰化&コンプラ)ので
前夜は仮眠に宛てられる。

>573-574
485系ファミリーは枯れたモデル。
新幹線300系はプロトタイプだからボロが出る前に締めたいんだと思う。
576名無し野電車区:2007/10/04(木) 05:11:01 ID:ia9/m2Ac
週末なら駅前シネマにでも逝けw
577名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:36:20 ID:Obgiq2ku
>>575一筆書きの乗車券はそのままで、新たに金沢〜直江津の乗車券を往復で買う
金沢2215発の能登に乗り直江津に行く、直江津からきたぐにに乗車
どうせならこの位しよう
578名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:47:48 ID:cbYG6619
シャングリラを上手く利用できないかな?
579名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:59:08 ID:8yzggR5D
>>575
日本は治安がよいと言っても、金沢で女性が釜山の船員から
強盗にあって大ケガをしたので、深夜に30分歩くのは勧められ
ないね。

681系もプロトタイプか?
419系や485,489系を使っている程なら、300系は各停で使えそうだが。
580名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:26:30 ID:aDNV7DLK
2ちゃんもまだまだ親切な人が多くてうれしいや ( ノД`)
さすがに数日経つとネタみたいな話も混じってきたけど(・∀・)

>576
徒歩30分より下半身が消耗しますし、防犯上危険ですが何か?w

>577
実は想定のプランの中では一番高く付くお値段ですw

>578
イベントが入るとラブホのシングル解放って有るけど、難しいような。
それに、ここも駅から離れた繁華街の方だよね?
581名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:46:47 ID:UxyBgXP+
         __
     ___/〇〇\__   /
     /━━━-┬-━ヽ=@=/\ ピィィィィィィィイイイイイ!
   / //   .|(・∀・). \\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ==    _ _   .== |
  |        \||/       |
  |                  |
  |_@.  ┌──-―┐ .@_|
  |─○|   |きたぐに| |○─|
  |─  |   └―──‐┘ . |  ─|
  |─●|            |●─|
   | ̄ ̄             ̄ ̄|
   |_三三_________三三_|
    │    │.[=.=]|     |
    └──ヽ(´Д`;)ノ  ああああああ〜ッ!!
      / (___)  \  きたぐにに乗りたかったよ〜〜!!!
     /  |   |    \
   /    ◎ ̄ ̄◎      \
  /                 \
582名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:47:37 ID:UxyBgXP+
修正版www
          __
     ___/〇〇\__   /
     /━━━-┬ヽ=@=/\ ピィィィィィィィイイイイイ!
   / //   .|(・∀・). \\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ==    _ _   .== |
  |        \||/       |
  |                  |
  |_@.  ┌──-―┐ .@_|
  |─○|   |きたぐに| |○─|
  |─  |   └―──‐┘ . |  ─|
  |─●|            |●─|
   | ̄ ̄             ̄ ̄|
   |_三三_________三三_|
    │    │.[=.=]|     |
    └──ヽ(´Д`;)ノ  ああああああ〜ッ!!
      / (___)  \  きたぐにに乗りたかったよ〜〜!!!
     /  |   |    \
   /    ◎ ̄ ̄◎      \
  /                 \
583名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:53:08 ID:wVSN8GyA
583系雷鳥に乗ったのは昭和60年頃だったか
584名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:53:56 ID:hr9NKpx1
>580シャングリアは繁華街じゃなくて西口の近くだよ、歩いて10分位
深夜は改札を閉めるから、普通列車の最終が出る前に改札を通って、中二階の待合かホームのベンチで仮眠するのが一番金掛から無いんじゃないか?
585名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:55:07 ID:UxyBgXP+
          __
     ___/〇〇\__   /
     /━━━-┬ヽ=@=/\ ピィィィィィィィイイイイイ!
   / //   .|(・∀・). \\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ==    _ _   .== |
  |        \||/       |
  |                  |
  |_@.  ┌──-―┐ .@_|
  |─○|   |らいちょう||○─|
  |─  |   └―──‐┘ . |  ─|
  |─●|            |●─|
   | ̄ ̄             ̄ ̄|
   |_三三_________三三_|
    │    │.[=.=]|     |
    └──ヽ(´Д`;)ノ  ああああああ〜ッ!!
      / (___)  \  雷鳥にに乗りたかったよ〜〜!!!
     /  |   |    \
   /    ◎ ̄ ̄◎      \
  /                 \
586名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:13:37 ID:U15Z6gA2
>>582
中学生の頃(昭和50年代後半)立山登山できたぐに
に乗ったはずだと最近まで思っていたのだが
じつは急行立山だったみたいだ。
きたぐにがなくなる前に早く乗らねば
587名無し野電車区:2007/10/08(月) 03:17:49 ID:i8NphXYy
きたぐにが廃止になるのは、新幹線金沢開業時ですか?
588名無し野電車区:2007/10/08(月) 04:40:48 ID:+yclvsc9
いつ廃止になるか知ってるヤツがここに居ると思ってんのか?
589名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:30:43 ID:OxossrFG
というか、漏れらが勝手に廃止!?廃止!?
とか言ってるだけで、酉の上の人は何も検討もしてないと思うw
590名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:42:49 ID:hSK1P4p5
今日のしらさぎ12号、サイババステーションだと喫煙指定席が「−」になってたから
どんな代走が入るんだろうとおもってたんだけど、普通に683で喫煙指定席もあったしw
591名無し野電車区:2007/10/09(火) 06:12:15 ID:nl1DJ3K+
質問スマソ。

現行の雷鳥編成って、すべて3列グリーン車なのでしょうか?

今度、初めてグリーン車に乗ります。
「JRおでかけネット」の485系の画像は4列グリーン車でしたが、
ネットで調べた結果は質問文の通りだと思えたのですが、
念のため、今現在の状況を知りたいです。
592名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:59:56 ID:dQcDflk9
すべて3列グリーン車でいいんじゃないの?
485系の編成はパノラマグリーン車になったから
593591:2007/10/09(火) 11:06:02 ID:nl1DJ3K+
>>592
レスありがとうございます。

パノラマグリーン車だけでは全運用を賄えてはいないいようで、
今度乗る予定の「雷鳥37号」はパノラマグリーン車ではないんです。(時刻表で確認)

僕の調べた感じだと、元加越の非パノラマ3列シートが入っているそうなんですが…
http://www.jr-odekake.net/train/raicho/accommo.html が古いんだよ!でFAなのかな?
594名無し野電車区:2007/10/09(火) 11:54:36 ID:JK7dGbgU
>>592
非パノラマグリーン車もあるよ。元加越というより、元かがやき、初期はくたかに運用されてた車両だけど。
595名無し野電車区:2007/10/09(火) 12:27:38 ID:ylEDBvx/
>>593それであってるよ、ただ時刻表にパノラマと書かれて無い列車でもパノラマが走る事は多々あるよ、逆は滅多に無いけど

きたぐにはいつまで生き残るんだろね?
東の583が6連で辛うじて残ってる状況からすると、長大編成で毎日走ってるきたぐにの存在は奇跡だな
596名無し野電車区:2007/10/09(火) 13:21:19 ID:Au3sqrn/
京キトの雷鳥用A編成の本数は10本
パノラマ編成は6本で、非パノラマ編成は4本
で、定期の運用数は、パノラマ運用が4運用で、非パノラマ運用が4運用
つまり、非パノラマ運用であっても、パノラマ編成が入る可能性はある
まあ逆にパノラマ運用に非パノラマ編成が入ることは、無茶苦茶な変運用がかからない限り入ることはないな
ちなみに臨時雷鳥はすべて非パノラマ運用に組み込まれてるが、パノラマ編成が入る確率は高いと言える
597593:2007/10/09(火) 15:22:39 ID:nl1DJ3K+
>>594-596
どうもありがとうございました。マターリしてきたいと思いまつ!
ま、逆方向(大阪→北陸)なので、3列シートであれば、どっちでもイイです。

きたぐには、ミニ周遊券があった頃は、大阪に出るときによく使っていました。
(急行料金がロハになるので…)

なんか、雷鳥のほうが先になくなりそうなので、乗っておこうかと思いました。
(帰りは日中で雷鳥が走っていないため、行きに乗ります。)
598名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:38:35 ID:/NpI/3BG
クロ480が来るとなんか嬉しい
599名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:51:23 ID:8n7NEcLl
新疋田のループのところで上り線から下り線にうまく拳銃を落とす事は可能ですか?
600名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:56:06 ID:kX9RAZbS
>>599
西村京太郎のトリックにあったな
『雷鳥九号殺人事件』だったかな
601名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:07:31 ID:SrnRdOLt
坂田〜田村間のデッドセクションで殺人を犯すことは可能ですか?
602名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:57:27 ID:hD4guzEt
>>601
アホの坂田と田村亮なら・・・
603名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:15:57 ID:urDpTMXC
亮子?
604名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:26:54 ID:kX9RAZbS
>>601
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/tamura/tamura.htm
坂田−田村間の交直セクション跡
605名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:04:27 ID:ylEDBvx/
>>599可能
606名無し野電車区:2007/10/10(水) 09:20:38 ID:h4/a848k
来春改正で金沢折返し雷鳥全便全廃って本当?そうなってしまったら雷鳥&北越乗継ぎもなくなるじゃないか!
607名無し野電車区:2007/10/10(水) 10:17:52 ID:y7LqrctD
>>606その手の話はよくでるけどどうなんだろな
ボンネット終焉の時に「3年後に雷鳥は全てサンダーバードに置き換える」って西が発表して、地元の新聞にも載ったんだけど、あれから4年以上経ったなぁ
後継の683系を増産した時が雷鳥廃止の時なんだろな
608名無し野電車区:2007/10/10(水) 10:18:45 ID:LDhBI5In
全廃だけならいいがサンダーバードだけになったら混雑が滅茶苦茶になるorzw
609名無し野電車区:2007/10/10(水) 10:35:53 ID:r28h31Yr
>>608
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

610名無し野電車区:2007/10/10(水) 12:01:20 ID:NFCnzNwg
雷鳥全廃=サンダーバード化
だから、金沢-大阪間の運転本数は変わらない
ただし京キトの485系を、683系(新形式との噂もあったり)への置換えが条件になる
聞く話では、来年秋改正には置き換わるらしいとの話もあったり・・・
611名無し野電車区:2007/10/10(水) 17:58:39 ID:hbRi5bVY
>>610
とか何とか言って去年の今頃は今年の秋改正には置き換わる・・・
なんて噂が流れてた希ガス
どーせなんだかんだで先延ばしだろ
612名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:00:03 ID:mu83Y8JL
そう言いながら突然パタッと全廃とかありそう。
迷惑すぎる葬式厨対策にはそれしかない。
まぁ683が増備されてきたら嫌でも見付かるか…
613名無し野電車区:2007/10/11(木) 01:04:38 ID:il9g1bZV
大阪から新潟までの昼間の直通
復活してくれ!
金沢または富山 乗り換え不便だよ〜
614名無し野電車区:2007/10/11(木) 06:01:57 ID:e01iQn/2
酉は新車投入詳細に事前告知しないからな。
メーカー製造中外から目撃でもない限りわからん。
脱線事故で予定がすべて狂ったと。
どっちにしろ新幹線が不透明なんで計画しにくいと。
615名無し野電車区:2007/10/11(木) 11:17:22 ID:8gSK0Xxg
7年後、もしくは5年後には新幹線がくるから
485系再リニュでお茶を濁すか?
616名無し野電車区:2007/10/11(木) 19:58:12 ID:BMGjSxky
新幹線が来たらはくたかが…
617名無し野電車区:2007/10/11(木) 22:12:19 ID:8bhDedCA
休日午後、京都からのサンダーバードの自由席はすしずめ状態。それが嫌で
新快速で大阪まで戻って着席して乗っている。
618名無し野電車区:2007/10/11(木) 22:24:53 ID:LxmSQNd7
>>615
来年683導入→新幹線開業で681と一部の683余剰→余剰681・683から交流機器撤去後→183系置き換え用に使用…
で、お茶を濁すつもりじゃね?
619名無し野電車区:2007/10/11(木) 22:35:34 ID:eW8pQBzg
>541
 
こないだの3連休の時、午前中のしらさぎ自由席に乗車したけど、福井〜加賀温泉までで1回、
加賀温泉〜小松までで1回、小松〜金沢までで1回の計3回検札にきました
 
620名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:01:49 ID:ixO3Gpvx
サンダーバード混みすぎ、指定券の売切れも早すぎ、全車自由席と椅子無車両
導入しないと駄目じゃないか。
621名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:14:20 ID:8bhDedCA
>>620
サンダーバードは全部12両編成でも良いのではないかい。
622名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:29:02 ID:96FUEULl
>>617
なんで指定席に乗らないのかと、券取れないなら仕方ない。
じゃあなんで雷鳥じゃ嫌なのかと、盆正月五月連休以外は立ち客はまず居ない、
立ち客の圧迫感が無い分居住性は全然良いのに。
金沢まででなく富山まで行く人なら雷鳥はちと悩むが。
623名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:34:45 ID:96FUEULl
>>618
交流機器の流用先が無いなら撤去せずにそのまま使えばいいじゃない。
そのままなら北陸方面への応援にも使える。
624名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:46:01 ID:96FUEULl
>>620
新幹線+米原しらさぎじゃ不満?
通しバードより乗り継ぎ割引で若干安くなるんじゃなかったっけ。
これも金沢以遠に行く人は名古屋しらさぎで地獄を味わうが…
625名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:00:19 ID:4VzMHkVN
>>617
休日はいつも混んでいるね。

>>620
禁煙席の売り切れが早いね。
626名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:02:17 ID:WDHq41OL
サンダーバード宇奈月の
地鉄内停車駅はどんな感じだったんですか??
627名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:42:08 ID:beNQB+0J
下りきたぐに乗車中。2号車乗車率50%。いまどき大した列車だとおもう
628名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:45:31 ID:SbL8duho
>>622
富山人なのでどうしてもサンダーバードになってしまう。大阪方面に行くときは関西往復フリー
切符使用するので関西の特急以外のJR電車乗り放題を楽しんで来る。
629名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:54:53 ID:2yFdawm8
一つのボックスに二人ぐらいだな。
630名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:14:20 ID:lcxgPcIt
>>622
 指定列車より早い電車に乗れれば普通乗るだろ。
631名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:20:21 ID:LSxWeAL3
10月の3連休の時米原から名古屋方面のしらさぎ
立っている人が結構居た
名古屋でも北陸方面の客は多いんだね
632名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:24:47 ID:ZP7vWWyx
先週3連休頭の土曜日、富山行きのしらさぎ1号自由席
福井まで立ち客多数
福井でようやく乗車率90%台に落ち着いた
 
人、多かったよ
633名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:31:26 ID:7AYvnzME
>>627
あのボロでも需要があるから乗ってるんだろうね。。。
物好きな鉄オタがその75%を占めてたりしないだろうなw
634名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:56:11 ID:Rd0bX1Sp
みど窓で聞くと、サンダーバードの指定席が満席で雷鳥に空席があっても客はサンダーバードの指定席を希望すると聞くよ
635名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:04:24 ID:lcxgPcIt
>>634
 雷鳥とサンダーバードの料金が同じなのに無理があるわな。
636名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:08:25 ID:SbL8duho
サンダーバードにしてもしらさぎでも福井までの乗客って相当多いな。福井人は休日、京都、大阪、名古屋へ
日帰りの買い物、遊びで乗っている若い女性がとくに目立つ。
都会へ行くのが近くて速いので福井の街がストロー化されてるのがよくわかる。
637名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:27:05 ID:Rd0bX1Sp
>>636
福井市内からだと、ちょっとした買い物なら金沢へ行くことが多いと聞くね
で、流行の服などを買うときは、大阪へ行くと聞くね
福井は寂れる一方だな
638名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:14:16 ID:0sVseKJH
福井県内のやつらが雷鳥に乗ればサンダーバードの混雑は解消される。
サンダーバードは京都の次は小松か加賀温泉まで無停車にしたら?
639名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:18:29 ID:P6AQ+Aaj
福井から金沢なら普通は車じゃないか?大阪、京都方面だと電車のほうが賢いけど。
640名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:28:55 ID:Ki1mzqAN
>>633
627です。昨夜の「下りきたぐに」2号車詳報です。
大津発車時点で、座席定員56名に対し、乗車28名。
2人入ったBOXが最も多く、4人連れBOX、1人だけBOXあり。

内訳は、男性20、女性8。
男性はほとんどが30〜40代。登山客数名。
女性は全員20代。

彦根以降パラパラと降りて、直江津まで残ったのは4名ぐらい。
皆マトモな利用者で、モノ好きな鉄ヲタは1人だけでしたよ(←俺w)

木曜日でこの調子なら、まだまだ安泰だと思いました。
641名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:53:42 ID:eX5nzeId
サンダーバード
大阪・新大阪・京都・福井・金沢・富山
雷鳥
大阪・新大阪・京都・武生・芦原温泉・小松・津幡・高岡・富山
642名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:36:03 ID:D79Mv0ls
>>634-635
雷鳥が急行料金なら利用するよ。

>>636
休日の午後のサンダーバードはすごく混雑するからね。
643名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:39:42 ID:D79Mv0ls
サンダーバード
大阪・新大阪・京都・福井・(加賀温泉)・(小松)・金沢・高岡・富山
雷鳥
大阪・新大阪・京都・武生・鯖江・福井・芦原温泉・加賀温泉・小松・
松任・金沢
新快速
福井行き停車駅は省略、これにより食パンは廃止。
644名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:40:59 ID:D79Mv0ls
雷鳥に敦賀が抜けていた。
645名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:47:57 ID:D79Mv0ls
急行能登路が廃止されているけど、七尾〜金沢間を
サンダーバードやはくたかやしらさぎで乗る人は多いですか?
646名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:42:46 ID:30tHK7PC
サンダーバード、雷鳥が1番混んでいるのは湖西線区間だと思うがここは新幹線を除いて
客単価が高いので相当な黒字区間ではないか。
647名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:59:47 ID:gKIvZt+z
マジでサンダーバードの増発をお願いします
最近仕事柄、大阪・京都-富山をよく乗るんだけど混み過ぎ
648名無し野電車区:2007/10/13(土) 10:22:14 ID:MmklKnRt
>>645
和倉温泉-金沢間は、B特急料金なので休日などは区間利用もそれなりにあるね
大体、自由席の半分程度は金沢で入れ替わってるね
まあ1両しか自由席がないので、指定席の利用者がどれだけいるかはわからんけどね
649名無し野電車区:2007/10/13(土) 10:32:59 ID:/xwzSY+M
>>648
指定席はガラガラな時と温泉ツアー客で大盛況な時との差が激しいね。
650名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:44:45 ID:sySaqPAn
サンダーバード
大阪・新大阪・京都・金沢

雷鳥は廃止
651名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:08:07 ID:30tHK7PC
>>647
サイバーステーション等で空き席があると思って当日寸前に乗ろうとすると
満席になっている事がよくある。とにかく指定を取っておく事が一番。
652名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:11:46 ID:CFi6fltf
北越って新潟行きの特急だけどほとんどはくたかの補間輸送みたいな特急でマイナーな
イメージしかないけど実際、新潟まで乗っている客少なそう。
653名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:28:28 ID:YoFHMJ58
なんでサンダバは中途半端な9両なんだ?
6+4か7+3にしなかったんだ?
654名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:32:21 ID:XGeKkoJk
北越ガラガラだねぇ。
禁煙列車になってさらに乗客減った希ガス。
655名無し野電車区:2007/10/14(日) 14:11:59 ID:twYs2FT/
>>652
はくたかが停車しなくて北越が停車する駅では、長岡乗り換え
で利用している人がいるのでは。

>>653
サンダーバードは3両単位(内電動車が1両)で運行しているから。

>>654
北越は編成を短くして本数を増やしてほしい。
656名無し野電車区:2007/10/14(日) 17:28:27 ID:32DJatdG
朝日新聞系の雑誌に
サンダーバード形683系、160km/hの運転可能
と言う記事があったけど、これって事実?
657名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:16:23 ID:5YX7K2Zp
湖西線でするのかな?
658名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:31:10 ID:me3+0Bzu
はくたかが停車しなくて北越が停車する駅は柏崎柿崎泊の3駅滑川も少ないなw
659名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:42:51 ID:tfDnih1P
敦賀駅4番ホームで新快速を待ってる人間のことを、車中からバカにしたような目で
みるの止めて下さい
 
それでなくてもこっちは羨ましいんだから
 
660名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:08:18 ID:/gdFRf0Y
土・日曜と休日は、金沢始発からはくたかが特に込むので、富山からは
自由席に座れないことが間々あるため、富山から北越利用で長岡乗換え
してます。
ただ、時間とお金が余分にかかるので東日本の3連休パスや土日きっぷ
利用の時のみだけど…

でも、はくたか自由席の殺人的混雑と直江津からの北越急行区間の
さらなる乗客詰め込みで一触即発の殺伐としたふいんき(ry
を特急料金を払って味わうよりは、北越の空いた車内でマターリとすごす
時間はなかなかいいです。

この前も、休日にはくたかに乗った際も例によって自由席が大混雑で、
7号車の運転台側のデッキに押しやられて立っていたが、6号車との連結部の
通路の方からビチャビチャと水っぽい音がしてきて「?」と思って通路の
方を見たら、連結部に立っていた中学生位のかわいいおにゃのこが混雑と
車端部の変則揺れで車酔いしたようで、モドしてた…

「しまった」という顔でしゃがみこんで必死で戻したものを拭いている姿を見て
不覚にも萌えてしまった…
661名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:10:58 ID:j7eJj6LN
>>655
北越は、サンダバみたいに「はくたか」と併結して、
はくたか6or9両、北越3両、というのはどう?
662名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:55:14 ID:5YX7K2Zp
北越は東の管轄だから…
663名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:55:26 ID:VoNQE1mG
>>656
サンダーバードとしらさぎ用の683系は、160Km/h対応の準備工事済み
160Km/h運転をするには、ブレーキを路面ブレーキからディスクブレーキに変更する必要がある
664名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:17:25 ID:JuzBKkmN
どうせ7年後には「はくたか」は消滅(新幹線に転身かも?)
北越はくびきのに統合でしょ
665名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:19:13 ID:+Z65KlLY
年末のきたぐに新潟→大阪って混むのかな?
B寝台か自由かで悩んでるんだけど
666名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:29:51 ID:j7eJj6LN
混むんじゃないかな?
かな?かな?
667名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:38:01 ID:twYs2FT/
>>658
津幡も
668名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:39:30 ID:mAW2WKqt
最近、週末8時〜9時台に大阪を出発するサンダーバードの遅延がやけに多い気が
するけど何で?
ひどいのだと京都出た時点で30分以上の遅れってのもあった
大阪出て30分ほどで30分の遅れって普通考えられないんだけど・・・
ってことは始発時点で既にかなり遅れて発車してるってこと?
原因は車体の影響?それとも客側の問題?
誰か理由知ってる人いません?
 
669名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:40:16 ID:7sQBgYoG
>>658
小杉も
670名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:43:52 ID:CFi6fltf
>>659
サンダーバードーで大阪〜京都間の複々線区間を321等の普通と併走するともっと優越感にひたれるよwww
671名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:47:55 ID:kQfx9kEb
>>665
結構混む。B寝台にした方が無難。
672名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:52:09 ID:a9i7+Sxl
>>663
 湖西線と北陸トンネルなら無改造でも認可されそうだね。
>>668
 ギリギリの車両で運用してるから折返しが遅れたんじゃないのか。
 大阪駅だとそうした原因を詳細にアナウンスしてるよ。
673名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:53:19 ID:32DJatdG
>>660
直江津からの利用客は土日は絶対に自由席は座れない。
と言うのを分かっているから指定席を取るね。
そうするとその分富山・高岡から乗る人の指定席が無くなる。

旅客誘導と言う意味で
直江津〜長岡〜東京と言う割引切符を作って欲しいね。
・直江津〜長岡間 北越利用可
・長岡〜東京間 新幹線指定席
・土日限定利用 
・金額は16500円くらいで
674名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:31:48 ID:RLIIuuTq
>>672

詳細に書くと大阪7:11発のサンダーバード1号が京都で30分遅れてました
北陸から一番早く着くサンダーバード2号は大阪8:21着なんで折り返しの遅
れではないと思います

私が特急に乗ることはないんですが、特急が遅れると私の乗る普通にまで遅
れが生じて困るんですよね
 
675名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:38:12 ID:+Z65KlLY
>>671
dクス
676名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:49:48 ID:+eMIvYdm
「びわこエクスプレス」を383系にしたらいいと思うのだが。
理由は、設備面では普通車は特急失格に近い681・683系に比べて格段に改善されるし、グリーン車は4列だが、快適性は変わらない。
それに、留置を米原にすることによって車両に何か不具合があっても、JR西日本の手によるいい加減な整備をされず、JR東海の研修スタッフで確実になおせるし、最悪の場合は神領との間で回送して翌朝に車両交換も可能。
677名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:58:45 ID:I2PtTBYl
>>674
よく故障する車両だから、故障が原因かも。
678名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:09:48 ID:lrZPi99X
なんかTKがおる
679名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:09:33 ID:rlMs9l89
>>678
TKじゃなくてCKね。

>>676は朝からずっと工作活動してたからねw
680660:2007/10/15(月) 00:14:52 ID:Z3IMkhX8
673>>
なぜ、はくたか指定が富山発車時点で空席ばかりなのに
いつも満席のアナウンスが流れるのか分かりました。
直江津の人が取るからなのね。
てっきり席厨でもいるのかと思ってた。

旅客誘導の北越企画券いいアイデアですね。
北越のほかに、くびき野にも指定席車を増結して企画券で
使えるようにすれば速達系列車を直江津〜長岡間で8往復
確保できますね。
681名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:16:02 ID:/hSWP+hA
急行きたぐにの「パン下中段」は8号車11〜14番中段で間違いないでしょうか?
…喫煙車だから非喫煙者の俺は辛いとこだけど、閉所恐怖症気味だから
居住空間が少しでも欲しいんです。
682名無し野電車区:2007/10/15(月) 03:34:57 ID:ZANuAtKg
160キロ運転するには車両だけでなく信号設備の更新(6灯化等)もしないといけないのと
追われる普通やカモレとの速度差拡大の事もあり、なかなか難しそう >湖西線160`化
683名無し野電車区:2007/10/15(月) 04:25:06 ID:+jUI86TA
4001Mと4003Mは宮原から出区
4007Mはびわこエクスプレスの折り返し(前日が休日の場合は向日町出区もある)
4002Mは折り返しで4011Mになるのが所定の運用
684597:2007/10/15(月) 09:07:50 ID:3qiiGxxb
昨夜17:12発の雷鳥37号に乗車しました。
日曜日の夕方は需要が大きいのか、普通車指定席・グリーン車共に満席とのことで・・・
普通車指定席が取れずに仕方なくグリーンに乗ってきたというような客で満員だったため、
マターリできませんでした。 orz
685名無し野電車区:2007/10/15(月) 12:51:09 ID:dvlj01O0
4001Mや4003Mが遅れる原因として考えられるのは以下
・車両故障
・京都線などの遅れの影響
・グモ発生の影響
686名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:55:14 ID:6wmoU/Lc
最近、京都線、北陸本線沿線ほんとうにグモが多い。その影響で特急のみならず
普通まで遅れるので腹が立つ。
687名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:16:16 ID:Ja0g8A/2
583死亡できたぐには廃止か?
需要あるなら681・3を使って残る気もするが(寝台は廃止だろうが)
688名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:24:10 ID:3AzT4la7
しらさぎの683系には急行能登の幕が用意されているのを見たことあるから、急行きたぐに用のもあるんじゃないの?
689名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:08:07 ID:aKs0NIiH
>>687
>>688
681、683系は予備を含めてもギリギリで回っているから、新しく新製(増産)されない
限り入れ替えとか、増発は無理。
690名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:55:03 ID:Dj+SR5H8
今日、雷鳥ボンネットで運用あったらしいけど、なんで?
また、同じようにボンネットで運用あるのかな?
691名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:54:02 ID:OxeKNLi3
関係あるかどうかわからんけど、日曜にパノラマ編成が吹田入場してたから
それの代走??
692名無し野電車区:2007/10/17(水) 11:41:18 ID:61hpYrJL
ボン代走は突発的な故障じゃないかな?
吹田入場してても普段は残りの編成でやりくりしてるし
693名無し野電車区:2007/10/17(水) 14:04:57 ID:ER0/88v+
京キトのA編成は10本あるが、突発的な臨時入場がない限り、基本的に1編成だけを入場させるように運用計画を組んである
つまり、臨時運用がなければキトには1編成が常時予備編成として居ることになるね
H編成が代走に入るとすれば、金沢側で車両故障が発生しないと、入ることはないと言えるね
694名無し野電車区:2007/10/17(水) 19:45:05 ID:3hK7rFde
何を寝ぼけたやりとりを。昨日のボンネットは修学旅行臨時でしょうが、
ダイヤ情報に出てるやつ。迎え運転もあるし。HMは「臨時」。
695名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:03:16 ID:PlSc9sIr
>>679いくらCKでも>>676のような発想はできないかと。聞いてあきれる発想や
696名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:10:50 ID:QyOqNQVL
583系きたぐにを国鉄色に戻せば沿線はSLなみの大人気ですごいことになりそう。
またなつかしの雷鳥、しらさぎ、山陽路のしおじ、はと、つばめなどで走らせれば
相当な集客が期待出来る。
今ならまだ現役の583系があるので充分可能だと思うのでJR西さんお願いします。
697名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:15:31 ID:xu7b2R9Y
>>682
 湖西線と北陸トンネルは600m条項免除だから223も160km/h運転したら
いいんじゃないの?本数も少ないから早めに退避させても問題ないだろ
うし。
698名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:17:42 ID:Kth2u9Ym
>>696
お断りいたします。
集客できそうだが基地外がようさん沸いてくるので勘弁願いたい!
699名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:44:06 ID:vfibzv8f
>>697
湖西線はホームの問題をどうするか。
北陸トンネルは・・・すれ違い時の振動がさらにひどくなりそうなんだが・・・
700名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:18:38 ID:jwkVPArS
>>697
つ【ヒント:扉】
701名無し野電車区:2007/10/18(木) 11:01:34 ID:QTJb8TEr
>>700
確かに・・・w
冬に223系の補助席に乗ると、すきま風が辛いですよね〜 (^^;
702名無し野電車区:2007/10/18(木) 13:00:09 ID:UCpQyn0G
北越3号どのくらいの遅れだろうか・・・・はくたか11号・14号運休になっちゃうし西管内車両トラブルか・・・・
703名無し野電車区:2007/10/18(木) 18:13:52 ID:dn4bl3EK
>>694

ウヤ情をみんな読んでるとは限らないと思うけど?
704名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:13:38 ID:lr2vznfp
あの…18時過ぎ新潟発の北越6号がボンネトー7連、マークは蛍光管ですたよ。
705名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:21:03 ID:7dIAzpmC
>>700
 耳ツンなんて唾飲めばすむことなんだから許容すればいいんじゃない。
 160km/hの速達性に比べればそれほど重要な性能でもない。
706名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:25:05 ID:pVMsbRD9
>>704
ワロタ
707名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:39:04 ID:AV8kWj3o
湖西線、北陸トンネルを160km/h運転しても短縮効果は5分余りか?
708名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:45:38 ID:o41Xk4Ly
701て九州某スレで荒らしてないか。違ったらごめん
709名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:33:34 ID:98JNLIdB
スピードupも結構だが、まずトンネル内のレールの波状磨耗をどうにかしてくれないか?
クソやかましくてかなんわ、砂撒きすぎ
710名無し野電車区:2007/10/19(金) 08:49:05 ID:TBoEao56
昨日のボンネット北越、金沢には北越のHMないのかよ
蛍光灯剥き出しはあまりにも酷す
間合いの普通列車じゃないんだし
711名無し野電車区:2007/10/19(金) 10:35:48 ID:Nr3K6ofG
>>710
金沢にはボンネット用の北越のHMはあるよ
昨日の場合だと、代走運用が急遽決まってHMを用意する暇がなかったか、HMの装着指示が出てなかったのだろうね
712名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:38:29 ID:C51gEEf/
しらさぎは尾張一宮と大垣でとまらなくていい
713名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:20:17 ID:r/85wD0d
大垣はアパホテルがあるので停まります
714名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:24:33 ID:CapWXS3/
>>684
日曜の夕方のサンダーバードと雷鳥は本当に混んでいるよね。
715名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:27:51 ID:CapWXS3/
>>687
古いことは知らないけど、つるぎは電気機関車を使っていた?
716名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:30:43 ID:CapWXS3/
>>697
223系も160キロ出せる性能があるのか。
717名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:33:10 ID:CapWXS3/
>>707
金沢−大阪間で5分短縮なら価値があるよ。
718名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:48:44 ID:xJ/I1xYx
>>714
今月末から来月いっぱい京都の紅葉シーズンに入り混雑に拍車がかかるから週末の12連に
付属編成を追加してサンダーバードの15連を見てみたい。
719名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:00:56 ID:CapWXS3/
>>718
15両に対応している特急停車駅は金沢以外にどこだろう?
720名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:48:54 ID:r/85wD0d
東京〜熱海
721名無し野電車区:2007/10/22(月) 03:22:32 ID:o4cCXJ/9
>>718
大阪・新大阪?・京都
722名無し野電車区:2007/10/22(月) 07:53:32 ID:SjP+Ly8g
金沢も15両フルに対応してたかなぁ、フル編成の日本海とかホームはみ出してた気がする。
723名無し野電車区:2007/10/22(月) 08:14:04 ID:+hlhWy2t
>>721
福井と小松は高架化工事をして12両までになったのか?

在来線で15両が走っているのは、東海道線、高崎線、宇都宮線、
常磐線、横須賀線とかかな?
724名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:41:02 ID:OgAowJ2J
金沢駅は13両対応
ただし、3番線は9両で、4番線は6両までの制限あり
と言うより、北陸本線の一部の駅を除いて13両対応ホームを持ってるけどね
725名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:54:57 ID:SozHo7XP
>>724
新しく高架工事のしてない駅、特にDC時代14両編成の白鳥が停車していた富山、高岡駅または
それに準じる北陸本線の古い駅は今でも14〜15両に対応出来る。
726名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:11:31 ID:KSSHRtTP
>>725
富山はダメ。日本海10両編成に乗った時、後ろ2両ホームに掛りませんと
車内放送があったぞ。高岡は放送がなかったから対応してるんだろう。
727名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:19:35 ID:yjAQg0oA
少なくとも金沢までのサンダーバードの停車駅は12両に対応しているかと
728名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:59:49 ID:wEXdBwd2
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ 湖西線       ..┃
┃│新快速│.. 福     井...┃
┃└───┘              ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
キボンヌ
729名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:01:59 ID:YW7VfVAg
>>716
ちょっといじれば221でも出せる
730名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:24:25 ID:SjP+Ly8g
動橋や津幡もホームは相当長い様に見える。
731名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:34:16 ID:k1jH0SeY
土曜日に名古屋から新潟スタジアムへ行くんですが帰りは北越4号+しらさぎ10号乗り継ぎ
まだ青海川は徐行やってますか?
732名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:44:03 ID:b3jeGrSi
昔の旧客12連(都合13連)は、福岡駅ははみだしてたけど、
西高岡はきちんとおさまってたな〜って思い出した。
つか、富山駅とか国鉄時代からホーム長いじってんの?
古くからの特急停車駅は12連以上対応でしょ?
733名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:58:38 ID:/dlDlbhp
>>731
青海川通過付近のみ45キロの徐行。しかしダイヤには影響はない
734名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:40:02 ID:g4ZIZxDq
>>726
富山駅は13両対応だぞ
まあ2番線と6番線だけだがな
735名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:12:59 ID:jjfuR+Wc
>>733ありがとうございます
736名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:24:13 ID:YMdOrXuw
かつて急行能登が荷物車を
含めて13両編成だった。
ttp://homepage3.nifty.com/6480/page298.html
737名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:53:54 ID:8XYBsN07
>>730動橋は今でこそ半無人だが、かつては特急停車駅だった
738名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:33:38 ID:Io6vak+y
>>737
知ってるよ、今もホームには往時の風格が残ってる。
ホーム上屋からぶら下がってる国鉄仕様の丸くてデカい時計も
石川県内ではここでしか見られなくなってしまった。
739名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:11:40 ID:Flh6zOWu
>>718
サンダーバードを15両にするとクハとクモハのオンパレードだな。
740名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:42:30 ID:Io6vak+y
>>739
15両なら6-6-3の編成も有りかな、サンダバはグリーン車の需要も結構あるし。
別に通り抜け出来なくてもいいだろ、どうしても通り抜けなきゃならないのなら
数編成を方転して6-3-6の編成にすれば解決する。
741名無し野電車区:2007/10/24(水) 02:34:53 ID:rO9n6JPE
>>736
チンタオ?
742名無し野電車区:2007/10/24(水) 02:37:00 ID:rO9n6JPE
>>737-740
動橋はくずりゅう以外に特急も停車していたのか。

昔の特急には食堂車があったね。
743名無し野電車区:2007/10/24(水) 08:54:17 ID:EE2bjb1+
>>742
加賀温泉駅が開設されてそちらに特急を停車させるようになった。温泉街の玄関口の方が集客あるからね。
744名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:01:45 ID:uWctK+Np
》731
一応平常運転に戻ってはいるが、
万一のために帰りの北越からしらさぎへの乗り継ぎ時間は余裕を持たせたほうがよろしいかと。
745名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:28:54 ID:vQTC3qRV
停車駅統一しろ
スーパーサンダバ
大阪―新大阪―京都―福井―芦原温泉―加賀温泉―小松―金沢―高岡―富山
サンダバ
大阪―新大阪―京都―敦賀―武生―福井―芦原温泉―加賀温泉―小松―金沢―石動―高岡―富山
雷鳥
大阪―新大阪―京都―(西大津・堅田・近江今津のいずれか)―敦賀―武生―鯖江―福井―芦原温泉―加賀温泉―小松―松任―金沢
746名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:34:52 ID:UWuMKBDl
>>742
加賀温泉が開業した当初の駅名は作見駅
当時は完全なローカル駅だったんだよね
ところが動橋と大聖寺で、特急の停車運動で衝突する事態まで発生したんだよね
そこで、両駅の中間駅である加賀温泉駅へ特急の停車を集約させた経緯があるんだよね
今じゃ、動橋は特急すら停車しないし、大聖寺にしてもおはようエクスプレスとおやすみエクスプレスしか停まらない、完全なローカル駅へ転落したけどね
それでも大聖寺は、折り返し列車が設定されてるけどね
747名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:48:32 ID:F3+5+A57
大阪からサンダバード・はくたか経由で東京いこうとしたけど11月23日のサンダバード午前中すでに
売り切れ・・・。

あきらめて新幹線乗ります。

748名無し野電車区:2007/10/24(水) 13:23:36 ID:CXFeRmQb
11月の3連休に金沢旅行を計画しています。
サンダーバードの指定席は高いし、>>747さんの時点で売り切れのようなので
自由席で行きたいのですが、連休前or途中はやはり混むのでしょうか。
座れないようなら高速バスにしようかと迷っています。
大阪駅で乗車、金沢駅で降車です。

行楽シーズンに利用したことのある方、教えてください。


749748:2007/10/24(水) 13:30:18 ID:CXFeRmQb
連投スイマセン。
雷鳥自由席
大阪→米原まで新快速、米原→金沢をしらさぎ、
サンダーバード自由席
コストパフォーマンス、座れる確率を考えるとどれがいいのでしょうか。

750名無し野電車区:2007/10/24(水) 15:41:24 ID:UWuMKBDl
>>747-748
サンダーバードの指定席ね〜
現時点で満席でも、マメにチェックしてれば空席は出てきますよ
このカキコ時点で、11号に若干の空席があるね
自由席は、大阪駅からの乗車であれば座れると思う
ちなみに、23日を外せば空席はタップリとあったりするんだな
751名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:05:44 ID:qvVKqMOd
雷鳥に乗りなさい
752名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:38:22 ID:5HaW8uLR
大阪駅からだと自由席乗ればたいてい座れる。あまりに売切れが早いから全車自由席にして欲しいよ。
753名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:04:58 ID:rO9n6JPE
>>731
新幹線を使うより、北越+しらさぎの方が安いのだよね。
飛行機も名古屋−新潟は、トラブル続出のボンバル機を
使っていたっけ?
754名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:11:55 ID:rO9n6JPE
>>743
加賀市の中心は大聖寺だと思うけど、大聖寺から関西方面には
乗り換えでうまく行ける?

朝と夜の松任駅は、かなり利用者がいるね。
松任駅は小さいので、金沢駅みたいに歩かなくてすむ。
朝は改札を通ってすぐのホームが乗り場というメリットもある。
755名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:16:45 ID:rO9n6JPE
>>731
グランパスのファン?
756名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:18:48 ID:rO9n6JPE
>>745
スーパーサンダバ
大阪―新大阪―京都―福井―金沢―高岡―富山
サンダバ
大阪―新大阪―京都―敦賀―武生―福井―芦原温泉―加賀温泉
―小松―金沢―石動―高岡―富山
雷鳥
大阪―新大阪―京都―(西大津・堅田・近江今津のいずれか)―敦賀
―武生―鯖江―福井―芦原温泉―加賀温泉―小松―松任―金沢
757名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:45:56 ID:AqeZGfvO
「雷鳥」使って旅へ、JR西日本が11月にキャンペーン
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071023c6b2302523.html
758名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:18:54 ID:qvVKqMOd
>>754大聖寺付近は今じゃすっかり寂れてしまったな、市役所などの官公庁や金融関係は大聖寺に残ってるけど商業施設は加賀温泉駅付近の方が賑わいがある
関西方面へ行くなら乗換してまで大聖寺から乗るより、おとなしく加賀温泉から乗る方が普通じゃないかな
759名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:42:24 ID:25GjPJa9
>>748
早めに並ぶ
雷鳥に乗る
車内で指定席に変更
760名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:49:36 ID:5HaW8uLR
>>758
 雷鳥を大聖寺、しらさぎを動橋停車にするのがよさそう
761名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:58:56 ID:jdvTNaFH
>>760
動橋の駅前はもう郵便局ぐらいしか無いぞ、コンビニもスーパーも無い。
病院以外のバス路線も無いし、客待ちタクシーすら居ない。
無駄に広くガラーンとしたコンコースと待合室だけが往時の栄華を偲ばせる。
便所は当然の様にドッスン便所だ。
762名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:37:05 ID:SuWMKmoZ
>>750
たっぷりあると思って当日、乗ろうとすると満席が多い。

>>759
大阪駅からだと雷鳥の出た後すぐに並べばサンダーバードの自由席に確実に座れる。
(約30分待たなければならないけど)
京都駅からは先頭の方に並べば運が良いと座れるかも?
763名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:35:15 ID:zVABKUcF
>>753
名古屋―新潟ならしなの利用で長野経由がもっと安いけど、今や直江津などで再度乗り換える必要があるね。
直通急行の赤倉があったのが今や昔。
764名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:40:34 ID:llQNqvDK
垣内逮捕かな? 
765名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:40:43 ID:8TSdEpqI
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173337_799.html
湖西線 比良・近江舞子間における防風柵の設置(京阪神エリア)

これで、米原迂回や運休がかなり減るかな
766名無し野電車区:2007/10/25(木) 06:06:45 ID:+/aLukxB
>>760
雷鳥は松任を全停車にするのがよさそう
767名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:05:05 ID:dEy1sHlX
松任は、雷鳥と米原しらさぎが全停する良いね
ついでに、はくたかも停めてくれると良いな
768名無し野電車区:2007/10/25(木) 11:34:24 ID:qyUhFpHA
特急は今のままでいいからまずきたぐにの松任停車キボンヌ
769名無し野電車区:2007/10/25(木) 11:45:34 ID:dEy1sHlX
確かに、きたぐにの松任停車は良いかもね
松任駅はJRの直営駅だし、当直の駅員もいるからね〜
それに、みどりの窓口も23時30分と遅くまでやってるからね
金沢駅より30分も遅くまでやってるしね
770名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:21:21 ID:ELA0HbW3
>>759
車掌対応はよっぽど席に余裕がある場合に限ります。
771名無し野電車区:2007/10/25(木) 17:12:26 ID:RylxB2TG

磐越西線を見て見な。
もはや、国鉄時代の特急型車両を特急として運用するのには無理がある。
磐越西線みたいに快速運用に格下げすべきでは無かろうか。
百歩譲って急行。
772名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:10:24 ID:g3Y+5fBz
何でも来月から雷鳥限定のイベントするらしいぞ!
って事はついに485系「雷鳥」も来年春には置き換えか…
773名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:21:28 ID:llQNqvDK
ないない
774名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:50:43 ID:ddhwnlwt
金沢折返し雷鳥来春廃止ってウソ?
775名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:19:56 ID:llQNqvDK
うそだろ
776名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:16:49 ID:IYvH31BM
>>772平均乗車率がサンダー80%雷鳥55%と差がありすぎるので乗客の分散を図る為
777名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:33:52 ID:9USLSgu7
はしのえみを、○番げったー、dailyヴォガの類阻止
778名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:32:28 ID:OopTF3EO
明日の夕方のサンダーバードに大阪から乗るんだけど、
自由席って30分ぐらい前から並ばないとだめかな?
779名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:46:14 ID:4vzBoVSk
775 だけどたぶん新幹線開通まで待つんじゃないか はくたか転用でサンダーに統一ってするんじゃないかな 
またもし683の追加投入があるとしても681の取り換えようと考えて2010年ころになるんじゃないか
780名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:57:54 ID:XD5eDuE0
>>771
雷鳥も急行に格下げすればよいのに。
781名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:58:53 ID:XD5eDuE0
>>778
大阪駅なら並ばなくても大丈夫だと思うけど、座れそうに
ない場合は雷鳥に乗ればよいのでは。
782名無し野電車区:2007/10/26(金) 03:21:12 ID:4N17Xm6g
>>778
一本見送れば確実
783名無し野電車区:2007/10/26(金) 12:38:49 ID:llqqJb94
日曜のサンダバ2号、自由席大丈夫かな?
784名無し野電車区:2007/10/26(金) 13:08:30 ID:4gcoqg5F
富山から乗れば大丈夫
785名無し野電車区:2007/10/26(金) 14:17:37 ID:KMsIfoC9
きたぐには指定席作れよ、自由は寝て2座席占有が多すぎる
786名無し野電車区:2007/10/26(金) 15:04:43 ID:Y4cwlY2i
グリーン乗れよ。
787名無し野電車区:2007/10/26(金) 15:11:12 ID:+8ca8UFN
>>786 たけーよ、距離で値段上がるし
788名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:43:57 ID:Xja/PX+M
>>787 B寝台をご利用ください。
789名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:30:24 ID:XD5eDuE0
>>783
そんなに早朝で混雑はあるのかな?
790名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:08:01 ID:sOcrtpPq
きたぐにって、客車寝台みたいな発進時のショックってある?
791名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:12:18 ID:4fnVo52g
789系のUシートでも、300円出せば乗れる。
そう考えると、雷鳥やサンダーバードみたいなしょぼくでサービス悪くて乗務員も低能なカスばっかりなクズ特急、大阪〜金沢で特急料金10円でもぼったくりだな。
792名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:28:14 ID:Z0dbHzf6
>>789
乗ってみ。休日、行楽時期は金沢発車時点で自由席はほとんど無いと思われ。
793名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:36:48 ID:XQtNm6b1
一月ほど前の土曜日、サンダーバード6号でしたが、高岡から乗ったですが
禁煙自由席は満席でした。喫煙は少し空きがあったけど。金沢までだったので
デッキに立ってました。
794名無し野電車区:2007/10/27(土) 08:54:33 ID:Mn4wdLrw
サンダーバード2号の自由席を狙うなら、7号車がお勧め
何故なら、7号車は金沢からの連結だからね
喫煙の自由席を希望するなら、座れない覚悟は必要だな
795名無し野電車区:2007/10/27(土) 09:02:43 ID:llp/jdtw
サンダーバードは休日は12両で運行されない?
796名無し野電車区:2007/10/27(土) 09:35:32 ID:Mn4wdLrw
>>795
必ずしも12両になるわけじゃない
平日に12両になるサンダーバードもあるしね
一応、団体の予約状況などによって、柔軟に運用されてはいるね
ただし、12両になる時は金沢からになるので、指定席の空席が多くなる列車も出てくるな
指定券で10〜12号車が出てくれば、増結ありになるね
797名無し野電車区:2007/10/27(土) 12:39:06 ID:5yOB/ef0
>>794
最近は禁煙車の方が混まないか?
798名無し野電車区:2007/10/27(土) 12:56:49 ID:Mn4wdLrw
>>797
確かに喫煙よりは禁煙の方が混むね
ただ、サンダーバード10号以外は金沢で増結するので、金沢から自由席を利用するなら7号車がお勧めなだけ
基本編成から通り抜け可能になるのも、大体小松手前にならないと無理だからね
799名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:56:44 ID:C/Kswm/P
今日の北越7号は、R編成が、きますように。
800名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:36:50 ID:XA4YMI7F
800ぬるぽ
801名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:45:51 ID:uNxmpyCm
801ガッ!!
802名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:41:37 ID:5yOB/ef0
ごめんサンダバ2号、小松から乗車予定。まぁ雷鳥4号でもいいんだけどね
803名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:44:40 ID:fVyrnutO
でも値段が同じならサンダーバードに乗りたいよね
804名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:41:57 ID:enqiPNrK
去年京都の紅葉を見に休日の高岡AM5:08分発に乗ったサンダーバード2号、まだ真っ暗な
早朝の高岡駅ホームの自由席列に50人位い並んでいて高岡駅で自由席が満員。
自分は指定席だったが福井を出たときは完全に全車満席状態で自由席は可哀相な位だったよ。
とにかくサンダーバード2号、早朝のなのに信じられんほど乗っている。
805名無し野電車区:2007/10/28(日) 00:12:58 ID:E5r8TsDO
>>803 >>802
座れればね。
806名無し野電車区:2007/10/28(日) 05:58:15 ID:YlBGp85E
サンダバ2号乗りました





空いてたw
807名無し野電車区:2007/10/28(日) 09:15:49 ID:8jickuen
まぁ、そだろな。富山・高岡で満席は年に数日だ。
808名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:39:41 ID:YlBGp85E
関係ないけど大聖寺で珍しい車両いたけどヲタじゃないからわかりませんでした。普段北陸線で見ないやつ
809名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:49:02 ID:VdVTEuHn
ヲタだけどどんなやつだった?
810名無し野電車区:2007/10/28(日) 14:19:05 ID:HcfP6NxZ
‘のどか’だろどうせ
あいつ忘れた頃にヒョコッと来るから
811名無し野電車区:2007/10/28(日) 16:28:23 ID:YlBGp85E
>>809
ステンレスで3両ぐらいだったかな?はっきりわからん
812名無し野電車区:2007/10/28(日) 18:35:00 ID:VdVTEuHn
521系だろ
813名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:40:04 ID:iX2c4nQr
>>808
何時ごろに見たのかな?
大体は見当がつくのだが・・・
今朝6時ごろに大聖寺の2番線に居たのを見たのなら、間違いなくアレなんだけどな〜
814名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:12:39 ID:YlBGp85E
サンダバ2号の時刻で。
815名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:40:26 ID:fl3Ra9SV
久しぶりに、きたぐに大阪行きに、乗ったが、おやすみ放送東三条だった。前まで長岡だった気がするが…
816名無し野電車区:2007/10/29(月) 05:54:50 ID:9ADCx9YG
ビジネスサンダーバードに乗ります。相変わらず大阪の緑・・
817名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:55:51 ID:dm2Lt2rS
>>816
の緑・・その後が気にかかるので書いほすい。
818名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:09:27 ID:sHODDaQU
ビジネスサンダーバードって混んでる?
819名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:25:08 ID:+0yyApbl
福井駅経由、金沢指令応答どうぞ。
820778:2007/10/30(火) 01:12:44 ID:uk+X06Z0
>>781 >>782
遅くなりましたが、無事座れました。
ありがとう。
821名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:46:45 ID:3QuxqFzH
>>818
空いてましたよ。大阪発車時は50名ぐらいかと。
2号車だったので新大阪、京都から乗った人は見えない。でも1人は2号車にきた。
小松で降りたけど小松では俺を含め8名下車しました。小松降車時の2号車は7人だったかな?
822名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:21:59 ID:NkqDNtW1
北越2号(朝一番の新潟発金沢行き)の前にもう一本特急列車が欲しい。

おおよその時間で
新潟6:00、直江津7:30、金沢9:30

これなら新潟から上越へ単身赴任している人や上越への出張客が
上越で朝一から活動できる。

上越→京都・大阪への出張客は昼前に関西へ着くので
午後からの会議等に間に合う。

でも絶対数が少ないんだよなぁ
823名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:30:43 ID:DmMmAG+D
やっとの事で自由席座ったはいいが、よぼよぼの老夫婦が目の前に、、、

どうすりゃいいんだこんな場合。
824名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:52:41 ID:Y07L/Iyl
さっと席を立ち「どうぞっ!」
その老夫婦が実は大財閥の…(ry
825名無し野電車区:2007/10/31(水) 16:12:20 ID:9Z2eGUS7
それなら最初からグリーン車に居るだろ‥‥
826818:2007/10/31(水) 22:55:50 ID:c3cBYvSd
>>821
thx
827名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:12:53 ID:a16RzB2J
>>825
本当の金持ちはケチっていうぜ
828名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:26:17 ID:BKFHyxcL
サンダーバードは座っていると最高なんだが立っていると振り回されるくらい揺れるな。
829名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:45:35 ID:6xMzzAET
しらさぎの683だけ最前列(最後列)にコンセントがある件について
830名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:28:46 ID:Xgo4bdsL
>>829
本文は?
831名無し野電車区:2007/11/01(木) 15:19:15 ID:16CcXW6U
>>827鈴木その子は絶対にグリーン車には乗らず、普通車に乗り続けたらしい
「なぜ普通車に乗るの?」と聞かれると「三等車が無いからだ」と答えたらしい
832名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:20:46 ID:dZ6yYxny
>>831
細くて普通席でも余裕なのもあるわな、体が大きいとそうもいかん
833名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:05:46 ID:FexCLE2n
681系サンダーバード登場時、車内でFMラジオを持っていると音楽が聞けるあったが聞いた人いる?
834名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:12:39 ID:JpYE++K6
>>832
 グリーンに乗らんと駄目だデブは死んだほうがいいよ。全車普通車自由席が理想。
835名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:32:58 ID:8bWTFqE5
>>821
確か最終の雷鳥金沢行きで、松任駅で20人近く下車していた。
836名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:51:04 ID:8bWTFqE5
夕方着の関空からはるかに乗って、新大阪で雷鳥に乗りかえる
には便利である。(対面乗り換えできるので)
はるかに乗る時、外国人から新大阪に行くのか尋ねられたよ。

はるかの中で、韓国人が車掌と話しているのを聞いたら、日本人
と同様のなまりのある英語だと思った。
sixをシクスと言っていたからね。
837名無し野電車区:2007/11/03(土) 05:03:10 ID:UzfWKqnp
>>831
その子ちゃんったら・・・。
昔、その子ちゃんスクリーンセーバーってあって、真っ暗な画面にその子ちゃんの顔がいっぱいでてきて、一斉に口をぱくぱくさせるのがあった。
838名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:02:25 ID:qBaSdhiE
11/1〜30 雷鳥号キャンペーン実施中につきage
839名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:15:18 ID:jprqgBGE
>>831
鈴木その子の墓って凄いよ
今度、見てみ
840名無し野電車区:2007/11/05(月) 04:28:42 ID:y65rzz7J
>>837
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=742485

>>831
もし、生前にどうしても寝台で移動するとしたら三段寝台つかったのかな。
急行料金がもったいないから・・・っていって、まさか普通車でいくことはあるまい。
それにしても、顔こわい・・・って思ってたけど、偉大な人だったのねん。
841名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:35:56 ID:uzBpBOmu
急行きたぐに号・・・
夜行列車の雰囲気がかなりあって良いけど。
座席のモケットの柄を見て笑ったしまった事があるなw
座席の柄が、茶色の編成だと落ち着くのだけど、
柄が、蛇柄みたいな方は、落ち着かないw
842名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:21:54 ID:Dqi0RPPq
雷鳥往復のきっぷをe5489でげと

なおんと越前逝ってくら

弁当の包み紙をいただくために、2マソの臨時出費…orz

えちてつぶらり乗り旅でもしてくるお
(`・ω・´)ゝ
843名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:01:41 ID:Ck0Q60i4
681,683系は北陸本線やほくほく、湖西線みたいな線路条件が良いところなら高速性能を発揮し乗り心地も良いが
他線、特にしらさぎの米原〜大垣間なんてカーブがきついので遅いし台車が壊れそうないやな音がするな。
844名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:12:54 ID:jDhbJpMK
>>842いいなぁ〜(´・ω・`)
845名無し野電車区:2007/11/06(火) 14:16:04 ID:sFNU7NZd
今日、カニ漁解禁
越前カニのシーズン到来
846名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:25:58 ID:vqHLp5KZ
しかし高すぎて地元民にはそう簡単には手が出ない
847名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:34:29 ID:1qXsIwwW
そこで越前クラゲry
848名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:40:17 ID:0J9KZ1kc
ワイドビューしなのやワイドビューひだや近鉄特急の料金を基準に考えると、サンダーバードなんて大阪〜富山で200円程度くらいしか特急料金出す価値ないな。
雷鳥なんて普通運賃だけでもぼったくりだ。
849名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:23:21 ID:mKldj2CZ
>>848
このヒト(らしきもの)の言っていることが判らない香具師は挙手

ノシ
850名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:31:31 ID:RzQ94AeA
>近鉄特急

あいつか?
851名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:01:14 ID:Juykw0iq
>>848
巣へカエレ
852名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:09:29 ID:ZnXnXi6R
雷鳥御膳食いたし。
853名無し野電車区:2007/11/07(水) 03:52:48 ID:jWRvvdbq
今度富山から京都へ行く用事があるのだが、
わざわざ乗り換えて、高い特急料金払って、雷鳥御膳食べるべきだろうか。
854名無し野電車区:2007/11/07(水) 10:17:21 ID:4CbcfqCy
つ 富山−金沢 普通列車
855名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:42:46 ID:8k1AsJ3d
>>853
下のPDFを見て食べたいなら乗ってみな
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/10/23/raichogozen.pdf
856名無し野電車区:2007/11/07(水) 15:49:43 ID:ouABNIUY
北陸の普通列車自体、
元急行型や、特急型だからな。
857名無し野電車区:2007/11/07(水) 16:46:07 ID:X531gcSo
521もか?!
858名無し野電車区:2007/11/07(水) 16:47:57 ID:ouABNIUY
521は、普通仕様なんだが・・・
乗り心地、座席、インテリア等が特急並みだな・・・
関東に走っていたら特急並のグレードだろうね。
859名無し野電車区:2007/11/07(水) 16:56:53 ID:DtLrz+9F
すみません。どなたか
683系2000番台の各車輌の重量を教えてくださいませんか?
また紹介されているサイトでも教えていただければ・・・

よろしくお願いいたします。
860名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:13:39 ID:AoloOL5p
>>853、854
京都〜金沢
京都〜富山
特急料金は同じ
861名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:20:28 ID:4+eS6c4L
>>860
あほww
862名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:24:42 ID:OEITAjS6
保守
863名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:15:42 ID:zABEiz2E
>>843
米原〜大垣間はカーブが多かったのか。

>>848
まあ、雷鳥は急行料金にしてほしいね。
864名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:09:03 ID:UYTNoK6J
北陸新幹線が福井まで伸びたら
大阪-金沢・富山は在来線かリレー式かどっちになるんだ?
865名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:21:02 ID:zABEiz2E
>>858
521はまだ乗ったことがないのですが、223と比べて
どうですか?
866名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:22:48 ID:zABEiz2E
>>864
金沢以西は、米原?まで同時開業の可能性が高いよ。
867名無し野電車区:2007/11/08(木) 07:17:05 ID:aUVkwm74
521系は120km/hしか出せない低性能車。
130km/h出せる223系やE531系とは格が違う。
868名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:51:25 ID:IKo2mVOR
只今、雷鳥33号乗車中、北陸トンネル通過。
雷鳥御膳、まだ売りにこんぞ! 放送でも特にキャンペーンやってるそぶりもなし。
どうなってるんだ!?
クイズとかもあるんだろ???
869868 :2007/11/08(木) 17:58:23 ID:IKo2mVOR
武生についた。
オオオ! 食パンがおる!! 久々見た。
870868 :2007/11/08(木) 18:50:32 ID:IKo2mVOR
あと10分程で終点金沢着いちまうんだが。
871名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:03:22 ID:q2GJ7rZm
>>870
とりあえず、食パン喰え
872868 :2007/11/08(木) 19:57:15 ID:IKo2mVOR
>>871
ウキー!


結局、何事もなく雷鳥の旅はおわてしまた。orz
873名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:19:50 ID:BqkwkZgB
たぶん列車限定なんだろうな
874名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:13:51 ID:piJljDnY
北陸スレによると

・5号と83号はダメ
・金沢で積み込みみたいなので下りだと売り切れてる可能性アリ

ということらしぃ
875名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:15:17 ID:00SlfIl1
>>868

西にクレーム出しておけば?
↓の案内では雷鳥5号と83号以外は販売しているような表示だよな

http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/10/23/raicho.pdf
876名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:18:10 ID:00SlfIl1
雷鳥御膳の売切れは仕方ないとしても、
ポストカードを配布しないのは詐欺だろ。
877868 :2007/11/08(木) 23:07:35 ID:IKo2mVOR
うう、ポストカードは欲しかった、、、
878名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:11:42 ID:00SlfIl1
879名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:16:34 ID:zABEiz2E
>>868-872


北陸トンネルは電波が届かない?
880868 :2007/11/08(木) 23:44:02 ID:IKo2mVOR
>>879
届かないねえ。
881名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:00:52 ID:z1yO1fTI
ポストカードは希望客とお子ちゃまのみ配布だったような気が…
882名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:06:45 ID:1plfPUFY
確かに、>>875の文書には>>881の言うことが書いてある。しかも、京都〜敦賀間のみ。
883名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:13:23 ID:MEK6Mw+c
指定席客限定なら自由席には来ないよ、そんな但し書きは無いけど。
自由席にはチョイ乗りの客も多いからねぇ
884868 :2007/11/09(金) 00:47:04 ID:2l/WjgAV
>>882
あ、俺西大津から乗ったからなぁ・・・

もしかそれまでにキャンペーンの案内あったのだろうか?
885868 :2007/11/09(金) 00:51:25 ID:2l/WjgAV
>>883
オレ、指定に乗ってたがなあ。e割で。
886名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:08:17 ID:3Iec2yii
ポストカードは欲しいって言わなきゃくれないんだね。
別にそこまでして欲しいとは思える物ではないし、
雷鳥御膳も写真で見た感じでは美味しそうに見えないし、
それなら、サンダーバードに乗った方が良いと思いますね。
887名無し野電車区:2007/11/09(金) 11:53:25 ID:eze6kpc9
(゚Д゚≡゚Д゚)
888名無し野電車区:2007/11/09(金) 11:56:47 ID:eze6kpc9
888げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
889名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:20:11 ID:j4KwVkSz
>>887-888
スレ違い
余計なカキコしてねえで 静かにウンコ食ってろ、チンカス
890名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:25:38 ID:8jqNTaYS
         __
     ___/〇〇\__   /
     /━━━-┬ヽ=@=/\ ピィィィィィィィイイイイイ!
   / //   .|(;・∀・) \\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ==    _ _   .== |
  |        \||/       |
  |                  |
  |_@.  ┌──-―┐ .@_|
  |─○|   |きたぐに| |○─|
  |─  |   └―──‐┘ . |  ─|
  |─●|            |●─|
   | ̄ ̄             ̄ ̄|
   |_三三_________三三_|
    │    │.[=.=]|     |
    └──ヽ(´Д`;)ノ  ああああああ〜ッ!!
      / (___)  \  きたぐに、に乗りたかったよ〜〜!!!
     /  |   |>>887-888
   /    ◎ ̄ ̄◎      \
  /                 \
891名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:18:18 ID:Mzvx9qqr
>>890
クハ581っていつから運転台上の前照灯が2灯になったんだ?
892名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:09:25 ID:zDdiqF6p
きたぐに、583の後継車は何になるの?
寝台は残してほしいよ〜。
893名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:24:22 ID:0CpLgpIx
サンライズ瀬戸みたいな車両だと思う。

指定席は、座席車がグリーン並みの座席で、
指定席料金のみで乗れるゴロンとシートを作れば良いね。
自由席は、普通のリクライニングシートで良し。

たとえ北陸線が三セク化されても、
中央、信越経由で直江津に出れば大丈夫だね。
894名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:30:24 ID:lhmYf4OA
>>804
京都にしか魅力を感じられない馬鹿発見。
895 :2007/11/10(土) 12:25:16 ID:qLmBesgn
北陸三セク化撤回しろ!
896名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:56:46 ID:SUDTZfAV
>>895
同意!

ちなみに三セク化批判スレを立てたのは俺だお。
897名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:53:28 ID:vnsAjVnW
武生〜王子保間、普通
復旧見込は17時。
898名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:16:19 ID:7LrcAGy1
17時41分大阪発サンダーバードは18時12分に発射
乗車中。ダルい
しかも急遽9両編成で運行
何でやねん
あれ、まだ発射してない16分に発射
899名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:26:44 ID:eRxAYD6g
>>888
げっとくそ(げべの意味)
900名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:27:51 ID:eRxAYD6g
>>895
新黒部−石動間がミニ新幹線だったらね。
901名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:29:03 ID:1q9VEoNI
>>888 Japanese please
902紀勢本線 はやたま:2007/11/10(土) 22:33:05 ID:OaDkvR6l
きたぐに、つるぎ、能登 なんかなつかしい。つるぎはもうないね
903名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:38:15 ID:eRxAYD6g
鶴来は白山市
904名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:39:20 ID:eRxAYD6g
>>901
金沢弁で書けまんや
905名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:52:29 ID:F1UA5YhZ
12月5日に新大阪から朝9時台の雷鳥に乗る予定なんだけど
この時間帯の自由席の込み具合はどんなもんですか?
座れますか?
906名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:54:00 ID:BgyzNq3i
>>905
ガラ空きなので指定券不要。
907名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:35:24 ID:G/b161eT
>>906
ありがとうございました。
908名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:36:05 ID:CcPyKGyC
>>905
雷鳥なら混まないよ。
909名無し野電車区:2007/11/11(日) 07:52:26 ID:w/Dd7uDO
雷鳥なら京都からでも座れるよちなみに指定席のほうが混んでいる場合が多い
910名無し野電車区:2007/11/11(日) 14:58:31 ID:k1lpIKte
>>908-909
ありがとうございました。
911名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:14:56 ID:PiQ8uvvj
サンダーバードに一極集中しすぎ
912名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:01:20 ID:XfSKQJSq
設備はサンダバの方がいいけど、実際のところ隣席やまわり近所に
客が座らす、ノビノビ過ごせて快適なのは雷鳥なんだよな。
913名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:12:33 ID:w/Dd7uDO
設備ははくたかの方がいいけど、実際のところ隣席やまわり近所に客が座らず
ノビノビ過ごせて快適なのは北越なんだよな。というわけで大阪から新潟上越
直江津方面へ帰省する際はいつも雷鳥と北越を使うことにしていますが難点は
金沢での連絡が必ずしもうまく行くわけではなくサンダーバードの連絡が多い
それでもはくたかが着く1分前に雷鳥が出てしまう場合も多くまだマシですorz
914名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:39:17 ID:XBtfxc7g
確かに雷鳥の自由はガラガラだった。
ポストカードは売り子嬢に声をかけないともらえない。

車掌が尾根遺産の時は車内放送でキャンペーンの事言ってたけど、オサーンの時は
いっさい告知なしだった。
915名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:53:32 ID:478y7O8Y
>>914
雷鳥に♀車掌?似合わねぇな。
女は321系とか223系に乗務してればいいんだ。
916名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:41:17 ID:rJdDYg4R
まあ俺の下になってるけどな
917名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:17:00 ID:E1qN5vN1
ツマンネ
918名無し野電車区:2007/11/12(月) 03:05:24 ID:ph8/LAQN
下になってるのはオサーン車掌のほうだろ?www
919名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:50:57 ID:GTbYcZHt
>>893
ネタだと思うが一応突っ込み入れるが北陸新幹線開業後は
長野〜高田or直江津間も3セク化されるぞ
920名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:12:01 ID:s69SnC74
雷鳥・サンダーバードの大阪-金沢間って4,620円で乗れるんですか?
自由席でも7,240円払わないとだめですか?

921名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:27:52 ID:71HR8/P8
何を言っておるのかと思う。

自由席なら6930円
922名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:39:22 ID:ocNrxdJJ
雷鳥〜北越〜いなほを乗り継ぎ、往年の白鳥を再現してみよう
923名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:41:59 ID:ZjOCcIyI
>>922

今でも可能なのか?
可能なら一度挑戦してみたいが。
924名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:45:21 ID:ISRAe88/
>>923
可能だね。

しかし、これを実行すると。
鈍行で新潟〜大阪まで乗り継ぐぐらい疲れる罠。
あとエコノミークラス症候群に注意。
925名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:34:53 ID:xqmoov+Z
しかし、これを実行すると特急料金を3回払うはめになり凄く割高なんだがorz
926名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:46:19 ID:IqoMTxGu
きたぐにといなほの組み合わせで節約するしかないな
「583は雷鳥でも使ってたもんっ!」と開き直るしかない。
927名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:53:19 ID:bRlVj+If
ちょっとだけだしか安くならんが新大阪−新神戸、新潟−燕三条の新幹線自由席特急券買って
サンダバ(雷鳥)、いなほを乗り継ぎ割り引きにするくらいか 発(着)駅が新大阪になるけどね
928名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:56:32 ID:n2SdHByy
>>927
確か大阪からでも乗継割引の適用できたはず。。。
929名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:21:37 ID:2pq/yHrz
>>926
夜汽車を使ってもなんという・・・
930名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:31:22 ID:fGT7EidM
サンダーバード、雷鳥で新大阪〜京都間、新幹線乗継割引を使った人いる?
931名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:36:42 ID:SWjWuwnD
俺は新神戸〜新大阪新幹線自由席+大阪〜金沢を乗り継ぎで購入。
もしくは新大阪〜京都新幹線+京都〜金沢など。
そして新幹線のみ払い戻し。
新幹線特急券に「乗継」の印字されてたらアウトだけどね。
932名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:46:25 ID:Mh9hRUb8
何できたぐにの禁煙車のデッキの灰皿って撤去しないんだろう?
禁煙のステッカーに灰皿あるなんて矛盾してね?
お陰で禁煙車に乗ってても吸う馬鹿がいて臭くてたまらないんだよ!
933名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:55:58 ID:nEs3NbRw
>>930
柘植−(草津線直通・18きっぷ)→京都−(雷鳥)→新大阪−(こだま)→岡山と利用した。

特急券はすんなり発券してくれたけど、乗車券は京都→岡山全区間新幹線経由orz
改札で撥ねられる事は無いので(色々言うのもイタイし)そのまま受け取ったけど。
934名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:52:50 ID:1CfZTmLs
>>931
新幹線のみ払い戻しは、新幹線特急券に「乗継」の印字
がされていなかったら、犯罪にはならないということですか?
935名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:00:38 ID:0BwHzCT+
最終サンバーバード、ガラガラだね。
後10分で富山到着。
936名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:01:58 ID:st/Dz/9j
>>931
キセルスレの住人が見たら喜びそうなこと書いちゃってw
937名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:21:25 ID:MnmJVfC9
>>934
「乗継」の印字があろうが、なかろうが犯罪でしょ

割引制度で購入した新幹線券だけを払い戻し、
在来線特急料金を誤魔化して乗車したら
横領もしくは詐欺の罪に問われる恐れがあります
938名無し野電車区:2007/11/14(水) 06:44:38 ID:/nBuUA8U
新幹線券にも乗継って書かれてなかったっけ?
939名無し野電車区:2007/11/14(水) 07:40:26 ID:Bq6cdWTj
>>931
乗継と書いてても払戻ししてくれたこともある
学生の頃はやってたけど社会人になって以降は払戻しは自重している
>>937
普通に切符買って普通に払い戻すだけだから犯罪じゃないでしょ
旅行を途中で止めることには何の問題もない
ちゃんとした駅員なら乗継は払戻せませんと言われるし
割引適用を外して正規料金を請求することもできる
それをミスして払戻すのは駅員の責任
>>938
もちろん書かれています
940名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:56:17 ID:JJSuoSuJ
博多〜新大阪/大阪〜富山で買ったが、
乗り継ぎ印字は大阪〜富山のみだったぞ
941名無し野電車区:2007/11/14(水) 14:37:35 ID:rJvjlBuC
切符の料金表示見れば分かるだろ、
まとめて買ったら最終工程の切符に総額が印字されるだけだし
乗継前の列車の切符には金額は印字されないのでは?
ただそこまでチェックする駅員が居るかどうかは知らんよ。
942名無し野電車区:2007/11/14(水) 19:44:21 ID:QGCnR8Wv
米原始発しらさぎの場合、新幹線乗継客が多いので車内改札で特急料金を支払う場合でも乗継割引になる。
943名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:07:10 ID:HgLwz0L5
それじゃエクスプレス予約の客にも割引が効くということ?
判別できないでしょ?
944名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:24:14 ID:H7ij1i0q
>>943
割引が効くのも判別ができないのもYES。
945名無し野電車区:2007/11/15(木) 15:09:37 ID:q1TVDYAj
>>939
犯罪だよ、バカ

> それをミスして払戻すのは駅員の責任
こんな言い訳は通用しない
釣り銭を多い目に受け取ってだまってるのと同じで「横領」
もしくは、相手が勘違いして金を多めに支払うのを意図してたら「詐欺」

お前のやってることは犯罪教唆
946名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:08:48 ID:DpwoQVxg
JR西日本:脱喫煙へ 特急10路線、座席は禁煙/「専用室」で配慮
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20071114ddf041020009000c.html
 JR西日本は14日までに、今後開発する特急列車の新型車両について、喫煙ルーム以外はすべて禁煙車両とする
方針を固めた。現在、「サンダーバード」や「しらさぎ」、「くろしお」など10路線の特急に喫煙車両が残っているが、禁
煙の風潮が強まるなか、「特急の座席で一服」という光景は車両の世代交代とともに姿を消していく。
 JR西はこれまでおおむね3時間以内の特急は全面禁煙とする一方、それを超す長時間の路線は「喫煙やむなし」
との立場を取ってきた。しかし今春、特急「やくも」(岡山−出雲間)を改装した際、喫煙ルームを設ける代わりに座席
から灰皿などを無くし禁煙とするなど、乗車時間が長い路線でも全席禁煙とする方向に徐々に変更している。
 列車内の喫煙を巡ってはJR各社で対応がまちまち。JR北海道と東日本は寝台列車などを除いて全面禁煙。JR九
州も九州新幹線は全面禁煙にしている。しかし、JR西と東海は飛行機との競争もあって、山陽・東海道新幹線で喫煙
車両を残したまま。11年春に九州新幹線と山陽新幹線が相互直通運転をする際にも、全席禁煙とするものの喫煙
ルームを設置し愛煙家に一定の配慮をする方向だ。
 JR西日本では今後、「やくも」の車両を10年度までにすべて禁煙に改造。並行して他の特急でも新型車両を開発し
ていく中で順次、喫煙車両をなくしていく。
947名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:52:18 ID:azsqYn9k
今後西が開発する特急型って、何年後になるのやら…
948名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:49:43 ID:0Dc3bF/o
嗚呼。。。。
949名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:17:39 ID:WeS4RYIP
しらさぎ米原-富山間の座席位置は日本海側がA席、逆側がD席で
グリーン車の場合の一人掛け席はC列で合ってますか?
950名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:18:13 ID:WeS4RYIP
×C列
○C席 です。
951名無し野電車区:2007/11/16(金) 07:24:21 ID:ZAkr2YVP
今日、きたぐに乗ってきますー
952名無し野電車区:2007/11/16(金) 07:48:50 ID:fak+ciwQ
>>939
払い戻せないってのはちと違うだろ。
おまいさんも言ってる通り、無割引との差額が新幹線料金を超える場合に、実質0円ってだけで。

>>941
それなんてリレーつばめ?

欺瞞的な切符の購入と、払い戻しに因果関係あるか?
好ましくはないだろうが、別に問題無いかと。
乗継印字あったら払い戻しできないわけだし、まぁできなくても安くなってるが。
953名無し野電車区:2007/11/16(金) 07:51:33 ID:fak+ciwQ
>>949
おk
954名無し野電車区:2007/11/16(金) 08:58:59 ID:UZ6JW4fY
一時期に雷鳥485の置き換えの話しあって中断してるけど、
何か具体的な話しないねかな?
いつ頃に新車になるとか??
955名無し野電車区:2007/11/16(金) 14:11:39 ID:1JTg2Kgf
>>954 新幹線ができるまで現状を維持すると思われ
956名無し野電車区:2007/11/16(金) 14:21:13 ID:gHnEzBXo
>>950
おまいは、人の揚げ足取りがすきな厨やな
957名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:07:11 ID:UZ6JW4fY
>>955
新幹線開業で不要になる、はくたか681・683を雷鳥に転用か…
まだしばらく485の活躍が見れるな〜
958名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:09:38 ID:RmaiYY1Q
雷鳥用の683系の投入計画はあるんだが、車両製造メーカーから待ったがかかってるらしい
N700系と223系の製造が落ち着くまで待つ必要があるんじゃね
959名無し野電車区:2007/11/16(金) 16:50:42 ID:IzIc4IKC
新津でつくれ
960名無し野電車区:2007/11/16(金) 20:36:12 ID:UZ6JW4fY
待ったというのはフル生産で生産余力がないと言うこと?
961名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:04:05 ID:BZgcjozU
南紀地方の特急は?
962名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:11:25 ID:UZ6JW4fY

ヒネ381よりは雷鳥485置き換えが先だろ〜
なんなら、ゆったりやくも改造で間に合わせてくれ…
963名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:41:41 ID:YQV37u6R
山陰特急は?
964名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:54:49 ID:ocrQShqE
不振により廃止
965age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/17(土) 02:45:20 ID:R0nOcpM1
>>951
新潟発の9号車のパン下にダチが寝ている筈だから、
朝になったら叩き起こしといて。
966名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:00:49 ID:ppsoUZvh
>>960
某社が海外向けで大忙しだからな。今日帰りしなに横通りかかったら、
やっぱりビルには明かりがついてた。
967名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:35:09 ID:vtkRyrkj
>>958雷鳥用の683系の書き換えは本当はやってらしいが延期?
968名無し野電車区:2007/11/19(月) 14:42:39 ID:INrY7JXx
うほっ
よめねっ
969名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:46:04 ID:F7Hsnef9
日本語でおk
970名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:10:56 ID:H4JxMnA2
今朝きたぐにの座席車で新潟から帰ってきたけど寝てて全然気付かんかったw
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007111900065&genre=C4&area=S20
971名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:15:48 ID:ODLLANDh
5号車ってB寝台か。
972:2007/11/20(火) 00:34:54 ID:tLjxljHF
そうです
973名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:37:20 ID:F9+W1qNo
ちなみに、新潟でいなほに乗り換えるなら、
5号車が良いよ。

丁度、いなほの自由席所に乗り換えられる。
974名無し野電車区:2007/11/20(火) 07:15:13 ID:VkFVf/yR
俺はいつも指定席所にしか乗らないから…
975名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:25:19 ID:Ywbf9mBA
>>967
東大阪の構体屋氏の書き込みによると、223→N700→近鉄9820→阪神1000の順で、その後にようやく683らしい。
976名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:25:34 ID:eKApwztf
三連休中に、
直江津からきたぐに号に乗るのだが、
後ろの自由席は、空いているかな?
客が少ない喫煙車を選ぶが、
座れる?
977名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:07:18 ID:0Z+WUwla
>>976 グリーン車をご利用下さい
西日本旅客鉄道
978名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:10:40 ID:6dmENreT
>>977
そんな金ないし、
グリーン車が△だよ。
979名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:01:38 ID:r4Ax34Yz
きたぐに、サロンは、止めてほしい。いつも空いてない。
980名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:36:42 ID:Fx4m8zBI
>>725
15両も大丈夫のはず。
電車急行時代の475系立山は多客期に14 15両だった。
981名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:25:27 ID:wMAmJDZX
保守
982名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:19:26 ID:W+AhJqLB
>>976
下りだから、客は、大半が新潟県人、
普通に、ワンボックスぐらいは、空いているよ、
喫煙車なら、余裕だと思う。
最悪でも、相席すれば座れる、
相席が嫌なら、サロンか、G車にあるロビーの椅子に座れば大丈夫、
983名無し野電車区:2007/11/22(木) 18:59:25 ID:u9vCK/yg
明日明後日のサンダバとしらさぎの指定席すげぇな
年末じゃないのに
984名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:17:34 ID:5YZMNNwY
指定席より自由席の方が空いているパターンだな。

指定席は、団体でも入っているのだろう。
985名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:35:16 ID:iTjVQN72
次スレ

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[4]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195734568/
986名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:52:44 ID:u9vCK/yg
>>985 乙
987名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:45:18 ID:lcv1UubT
988名無し野電車区:2007/11/23(金) 07:32:26 ID:SXu2fXpQ
大阪↓
989名無し野電車区:2007/11/23(金) 08:32:40 ID:IuyJamYm
新大阪↓
990名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:09:22 ID:Fmwgxxlo
京都↓
991名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:15:12 ID:qXVKVx+L
大津京↓
992名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:35:54 ID:u5ydG6mH
雷鳥の485系は来春であぼーんなの?
993名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:53:49 ID:m1+XvT7H
敦賀 ↓
994名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:23:54 ID:tXAUolXT
敦賀港
995名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:11:46 ID:lcv1UubT
995
996名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:13:31 ID:lcv1UubT
996?
997名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:14:32 ID:lcv1UubT
997?
998名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:15:37 ID:lcv1UubT
998?
999名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:18:02 ID:lcv1UubT
1000なら雷鳥は不滅
1000名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:18:41 ID:Cwsua6lJ
1000ならきたぐにに新車導入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。