東急東横線◆横浜高速みなとみらい線スレッド74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
渋谷-代官山-中目黒-祐天寺-学芸大学-都立大学-自由が丘-
-田園調布-多摩川-新丸子-武蔵小杉-元住吉-日吉-綱島-
-大倉山-菊名-妙蓮寺-白楽-東白楽-反町-横浜-
-新高島-みなとみらい-馬車道-日本大通り-元町・中華街

前スレ
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド73
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182603626/l50

東急ホームページ
 ttp://www.tokyu.co.jp/
横浜高速鉄道ホームページ
 ttp://www.mm21railway.co.jp/www/
2名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:22:48 ID:yp/psCTD
3名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:23:26 ID:yp/psCTD
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新未馬大元
谷官目天芸立由調摩丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高来車通町
●━●━━━●━━━●━※━━●━━━━●━●※※● 特急(※通勤特急は停車)
●━●━●━●●●━●━●●━●━━━━●━●●●● 急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
4名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:27:35 ID:yp/psCTD
☆★東急目黒線スレ10 大発展武蔵小杉☆★
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179647456/l50
東急大井町線改良・田園都市線複々線化8
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182171914/l50
東急池上線・多摩川線スレ 12運行
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174579432/l50
5名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:31:04 ID:yp/psCTD
【東部方面線】相鉄-JR東/東急直通8【羽沢JCT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183196526/l50

【東横が】東急電鉄車両スレッド11【アツい!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185574861/l50

東急田園都市線part46
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185212616/l50
6名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:35:10 ID:yp/psCTD
7名無し野電車区:2007/08/01(水) 06:21:47 ID:7cVS25ho
夕方の女性専用車両は中止の可能性が高い。
(神奈川新聞花火大会のため)
8名無し野電車区:2007/08/01(水) 08:46:35 ID:01eUDe4o
痴漢のみなさ〜ん、混雑する上に雌車中止ですって!
まさに痴漢天国、やりたい放題ですよ!!
9名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:43:01 ID:BX0uI/Gv
花火は何時からだっけ?
10名無し野電車区:2007/08/01(水) 16:28:59 ID:lpvpRmwV
7時ぐらいじゃね?
どこもかしこも浴衣しか目につかない。浴衣女4男1のグループテラウラヤマシス
11名無し野電車区:2007/08/01(水) 16:32:31 ID:BX0uI/Gv
>>10
サンクス!!
12名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:09:04 ID:xaFZe5tN
花火は7:15から
5時から特別ダイヤで運行とかどっかに書いてあった気がする
13名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:42:54 ID:y4Ch++J0
さきほど自由が丘から横浜まで通特に乗ったが、異様な混雑。
身動き取れない。
通勤客降車+花火客乗車で各停車駅で出入りが激しいので、朝ラッシュよりもよほど疲れますた。

横浜は導線が変えられてる。
とにかくひっちゃかめっちゃかなので、花火目当ての椰子、撮影の椰子、覚悟して来るべし。

これから藤沢へ行くのだが、帰り鬱だなあ。
中央林間経由にしようかなあ。
14名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:21:43 ID:Zi3Uc+U4
>>10
そういうのもだが、なによりカップルがうざすぎ。
15名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:24:10 ID:uLJmKgyy
>>14
じゃあおかずにしてしまえば(ry
16名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:14:49 ID:lBuEIiA7
京浜東北・根岸線は桜木町で混雑のため遅延発生中。
東横線はまだ大丈夫?
17名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:08:16 ID:ZeWSQic2
>>1への乙がなくて泣いた。
18名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:23:20 ID:2GECddoj
横浜スタジアム試合終了
19名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:23:53 ID:r1vrVEMh
>>17 ゴメンw
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
20名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:49:42 ID:eXrk8Ls9
なんか臨時ダイヤとか言ってる
21名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:50:47 ID:eXrk8Ls9
野球の試合の関連か
22名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:54:45 ID:Ngcy0QOv
朝ラッシュ並みの通勤特急に乗るゆかたの雌たち。車内で化粧を始める。
ほんとうに世界一のバカ人種は、まさに日本の雌のことだな。
23有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/01(水) 21:56:54 ID:2YLtpnsg
えねえちけえでコメントしてたモンゴルのDQNねーちゃんはもっとヤバかったw
曰く「せっかく朝青龍のおかげで日本とモンゴルが近づいたのに出場停止はまずいだろ」
24名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:09:21 ID:zbXgGtFP
通勤特急なのに浴衣だらけって異様
25名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:20:00 ID:eXrk8Ls9
おお、ドンパチ祭りか
26有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/01(水) 22:31:31 ID:2YLtpnsg
明日から浴衣で出勤を
27名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:59:59 ID:jh6Ifows
朝上りの自由が丘での普通と、急行・通勤特急との退避はやめて、平行ダイヤにした方がいい。

普通から急行に乗り換えて渋谷に行くのと、
待ち合わせなしで渋谷に着くのとで時間は変わらないだろう。

急行・通勤特急の自由が丘・学芸大学でのドア開閉に時間がかかっている。
28名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:30:42 ID:8a47lITA
いきなりですいません
東急のBトレって何処で売ってるんですか?
29名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:35:57 ID:Zi3Uc+U4
>>28
毎朝、駅の手前で走ってぎりぎりで電車に乗る人達って
たいてい急行に乗る人達なんだよね@綱島
なんか見ていて余裕がないというか…
30名無しの電車区:2007/08/01(水) 23:37:08 ID:6g28aXk7
>>28
形式は? というか模型店とかにあるきがする
3129:2007/08/01(水) 23:38:23 ID:Zi3Uc+U4
>>27の間違えだった。
32名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:57:35 ID:8a47lITA
7600ですね。
33チラシの裏:2007/08/02(木) 02:12:25 ID:Q39Y5tFr
>>27
全部各停にすればイイでしょう
34名無し野電車区:2007/08/02(木) 02:20:21 ID:G/uz8Rlt
新ダイヤを載せた「東急電鉄時刻表」って、いつ配布されるの?
35名無し野電車区:2007/08/02(木) 04:00:23 ID:ivQt4gjx
318:有馬◆13wx.ARIMA :2007/08/02(木) 03:07:30 ID:Ybyp9L3P [有馬]
三重末世。

静岡ではホームのない上り本線へ。出発で一旦停止。
まさか静岡に住んでこの線路を通ることになろうとは…
36名無し野電車区:2007/08/02(木) 09:33:36 ID:A8626EpW
他線で渋谷に着いたら『新宿で人身事故のため埼京線・湘南新宿ラインが大幅な遅れ』のアナウンス。
こりゃ東横は振替輸送で凄まじい混雑だろう…と階段を上がったら、ホームはがらがら。
特急(これも)にも余裕で着席。
意外と埼京・湘新から東横って客が多いのかな?
37名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:53:28 ID:ahQnPJsh
夏休み期間にはいってるからだよ。
38名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:38:54 ID:hYjArsKN
明日時間が出来たが、野村セミナー、たぶん満員御礼だろうと思って、
支店に尋ねたら、おねえちゃんが「まだ余裕が御座いますので、
お席をご用意させていただきますねw」というんで、ちょっと以外だった。

#9005は、これからもかなり有望株だと踏んでるが、みんな興味ないのかね?
13号線、東部方面線とのジャンクション、相互直通運転、輸送体系の概要など、
たとえば、「東横線も田都のように混み杉になるの?」とか、
「東部方面線はどういうルート?どこで分岐するの?大倉山駅はできるの?」とか、
直接概要を質問出来得るチャンスだと思うんだが?
39名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:07:51 ID:8w98b/Tp
>>36
朝の根岸線が止まったときの横浜上りは酷いよ
根岸線利用者が我が物顔で座ってる
40名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:24:41 ID:rQUUkx0O
>>27
実はうまく流れると自由が丘〜渋谷で5分弱くらい違う。
41名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:01:29 ID:XJe5GT8y
>>39
そこで横浜始発の新設ですよ。
現行日吉始発菊名返しの5本のうちの2本、列番を挙げると25-061と06-061を横浜まで持ってきてだな…。
菊名方面から横浜2番線に着けられるような構造を作れればの話だけど…w

あと、副都心線直通後、ダイヤが乱れたときにも、
元町・中華街と並行して横浜でも折り返せられれば、列番変更に大いに貢献すると思うのだが…。
42名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:39:14 ID:5EIpG4dO
みなとみらい線は東横線上りの横浜始発を極力作らない取り決めの影響で
横浜駅を島式1面2線にしたんじゃなかったっけ?
43名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:51:16 ID:LEPj9F/c
MM線との直通は1Hに16本が条件
44名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:27:05 ID:H+TZVQse
>>13
俺は、渋谷18時30分発の通勤特急に乗ってた。
俺が乗ったのは8号車だったが、逆に菊名で大部分が降りた。

ところで、昨日のみなとみらい駅は大混雑だったらしいね。
俺は横浜駅まで歩いたけど、そのほうが早かったのかな?
45名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:09:35 ID:Xjk1dwsn
みなとみらい駅を2面4線にすればよかったのに・・・
46名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:51:52 ID:JCASv+Dd
東横の横浜駅だって、みなとみらい駅だって
2面4線にしたかったさ。

でも、あそこの地盤のゆるさをしってるかい?

江戸時代は海だったんだぜ。それも遠浅の。

金がかかりすぎなんだよ・・
47名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:44:39 ID:EeAUYl9i
せめて京急のように片面ホーム増設だけでも…
48名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:58:31 ID:f/VD+2LW
何かあったときの事を考えて、2面4線の駅をいくつか作ったほうがいいのに。
1面2線と2面4線とでそんなにコストが違うのかな?

田都の渋谷駅も最初に2面4線で作っておけばよかったのに
49名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:02:29 ID:f/VD+2LW
>>40
急行が110km/hで都立大学を通過して、直後に普通が後を追う。
自由が丘〜中目黒は線形が比較的良いからかな。
50名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:19:35 ID:xkaTGPBz
横浜-新高島-みなとみらい-馬車道-日本大通り-元町・中華街-新山下-小港町-本牧

延伸は実現するのか??
51名無し野電車区:2007/08/03(金) 02:04:48 ID:qYmNNYEx
>>46
ホームを広く作れなかった理由は知っている。
承知の上で折り返し設備を作れと妄言を言った次第だw
>>43
そんな協定があったのか。知らなかったよ。
うぜーなw

直通後、ダイヤ乱れ放題だなこりゃ…。
せめて菊名返しが10連対応できればまだ救えるが、それすら無理だし…。
現状通り小杉入出庫で対応か?あまりにも不安だー。
52名無し野電車区:2007/08/03(金) 05:09:20 ID:mEZEy5TY
>>51
阿呆やコイツ…
53名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:31:13 ID:u8OCo6wq
横浜なんかいつも水の音しないか?
54チラシの裏:2007/08/03(金) 07:50:41 ID:d8y4tyoE
みなとみらいは、上下二層式で2面4線に出来なかったのかな?
55名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:14:56 ID:sUxNTLqj
>>44
京浜東北線に花火客が殺到してカオスったからみなとみらい駅に誘導したらしい。

>>48
前スレでもあったが地下トンネルは1m掘るだけで数千万かかる。
56名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:22:11 ID:ZwNI+a7V
こんな大変な工期と費用掛けて超人口希薄地域に建設する意味がどこにあるのか?本牧厨

57名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:44:18 ID:J5COqTQx
>>32
こないだ見たら、渋谷東急ハンズの中の模型屋にあった。
58名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:58:37 ID:od6W9LdK
渋谷発で平日の20:30以降と休日の19:00以降の
30分サイクルに特急1、急行2のダイヤが非常に使いにくい。
優等と各停ともに運転間隔が不均一で接続のパターンも一定しない。
59チラシの裏:2007/08/03(金) 10:59:30 ID:/CN0B6GR
私はですねぇい、反町駅を近代化して
待避や始発着の出来るカッコイイ駅にしたら良いと思うのです。
横浜駅はモグラさんではないので使えません。
私はですねぇい、都内から横浜に向うときには
菊名駅から横浜線の桜木町逝きに乗ることになりましたよ
60名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:56:24 ID:znLxA2aB
>>44
>>55
しかもその日は横浜スタジアムでYBvsGのナイターがあって、関内で満員になった電車もあった
61名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:14:47 ID:ZwNI+a7V
私はですねぇい、渋谷発特急反町行などに乗りたくはありませんねぇい。
62名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:22:18 ID:oeI5xCxO
>>55
確かにトンネル建設はカネがかかるみたいだけど、みなとみらい線は駅の余計なところにカネ無駄使いしすぎだろ。
新高島はあれだけ天井高いし、馬車道のコンコース広過ぎだし、元中はシェルターだし。
63名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:40:44 ID:f/VD+2LW
>>62
無駄に高い天井を作るよりは、回復余力や臨時列車の出しやすさを考えると、2面4線の駅を作るべきだったよ。
64名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:16:20 ID:eDuYOB0a
横浜駅は2面4線にしてほしいな
で、当初計画に近づけて、横浜線もMM線に乗り入れるってことで

そうすれば東横線も横浜始発を作れる
65チラシの裏:2007/08/03(金) 15:01:19 ID:/CN0B6GR
61
誰が特急反町逝きをつくってやるなんて言いましたか
反町折り返しは普通電車のみです。
必然的にみなとみらい地区には優等電車のみの乗り入れとなります。
66名無し野電車区:2007/08/03(金) 15:27:47 ID:mEZEy5TY
>>63
はいはいA列車厨乙
67名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:18:51 ID:53Ku3HV1
>>63
高い天井にかかる費用<<<2面4線化費用
68名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:21:23 ID:xH2g3f2X
まぁ夏が何だとか言うつもりはないが
少しは考えて発言しようや
69名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:22:32 ID:53Ku3HV1
MMは長い折り返し線と考えるべし。
東横のタイムアタックスジを回復させるだけの余裕があるのだから
現状でもさほど困らない。
事故を想定した場合、むしろ渋谷〜武蔵小杉に折り返し線がないほうが問題
だろう。
70名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:50:42 ID:yUhzSVEz
多摩川地下を引き上げ線に...
無理かw
71名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:23:24 ID:53Ku3HV1
目黒線多摩川線ともに干渉するから無理だろうね。
自由〜田園調布あたりに渡り線あるといいんだけどねぇ。。。
72名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:36:20 ID:yUhzSVEz
田園調布の東横線-目黒線シーサスを潰して東横線-多摩川線の連絡にしてほしい。
準備工事済みの多摩川地下の田園調布方シーサスも設置で。
昼間どうせ多摩川地下は1線空いてるんだから、田園調布止まりの引き上げ線として使える。
なんならホーム伸ばして、日比谷線直通の折り返しに使えば、
ホーム柵とも干渉せずに済むわ、東横のダイヤに自由度が増すわ、
むやみに廃止して祐天寺-多摩川の本数減するよりはマシになるわいいこどずくめ。

東横線は田園調布のシーサスなくなれば、下りで少しカントをきつくできるだろうから、速度up+揺れ防止の一石二鳥。

目黒線-東横線の連絡は現状の小杉の片渡に加え、日吉で十分かと。

73チラシの裏:2007/08/03(金) 18:49:49 ID:/CN0B6GR
72の思考の深さには恐れ入ります。
しかし、日比谷線直通は最低でも日吉折り返し死守で闘ってまいりたいのです。
そうすれば、妥協案で武蔵小杉まではなんとか守れると思うのです。
ここで安易に多摩川折り返しに妥協してしまっては幾多の地下鉄線直通の
モデルケースとして華々しくスタートした東横ー日比谷線に泥を塗ることになります。
74名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:56:22 ID:5SSIDEPS
>>72
そんなことしたら間違いなく多摩川線利用者がわめくぞ
終日東横線直通始発にしてたまがわ客扱いしろ、と
しかもダイヤ乱れ時に目黒線と干渉するのもいただけない
もし目黒線と干渉してもよいのなら武蔵小杉折り返しで十分だと思う。
75名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:01:04 ID:4Bb6l7bL
異常時や試運転スジの確保など、2線あった方がいい。

ってか菊名でいいじゃん。
76名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:13:54 ID:aFeHxgp9
現状の東横タイムアタックを考えると東横線〜日比谷線の
直通を維持すること自体が困難になってる気がする。
特に朝ダイヤ乱れは日比谷線に起因する場合が多いし。

中目黒はメトロ用に地下ホーム新設して、現ホームは東横の
緩急接続用に使うべきだと思う。

直通厨がうるさければ自由が丘まで地下に新線建設、
田園調布手前で環八地下に移り、そのまま二子玉へ、
とか妄想垂れ流すテスト
77名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:18:01 ID:FPS14gtn
>>75

72案だと目黒線は干渉しないような。
78名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:18:42 ID:FPS14gtn
>>74宛だった。すまそ。
79名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:21:22 ID:FPS14gtn
>>75
田園調布手前のあそこを自由が丘の引き上げ化出来ないだろうか。
10両は無理だろうけど8両2本ならなんとかできそうな気がする。
異常時10両折り返しは別に渡りなりシーサスなりで対処するとして。
80名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:29:48 ID:w1gIt0PC
あんな駅から離れたところに作ると無駄でしょうがないだろ
土地も足りないし
81名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:11:04 ID:coURIm3z
>>76
あんな所で緩急接続したら先発列車に客が集中し遅れるだけ。
日比谷線がウザかったら直通をやめれば済む話。
自由が丘から渋谷までは並行ダイヤじゃなきゃ客を掃けない。
82名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:22:39 ID:5SSIDEPS
>>81
捌けてるよ。現実をみろよ。
捌けてるのに10両になるんだぞ。
83名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:24:54 ID:5SSIDEPS
>>82
現状で最混雑時間帯に日比谷直通→優等の順で中目に到着する
とこ見てくれ、
84名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:35:37 ID:sNKDF0vn
割り込みすまん。

前々から、メトロ副都心線との乗り入れ開始時までに、主要駅の10
連車両の停車対応か間に合うのかが気になっているが、今の状況で
本当に大丈夫なのか?
85名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:51:26 ID:R9sMx3cs
>>84
難しそうな駅(中目黒等)は既に始まっているし、あと5年ほどあるから
大丈夫でしょっ。資金運用から考えても、個々の工事開始は使用開始
からの逆線表で開始するはず(用地あって線路の付け替えのないところ
の現場工事は最悪使用開始の半年前くらいからスタート?)。
86名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:18:58 ID:mRUkhbNh
中目黒で、日比直の次が優等だと、日比直の乗客で渋谷に行く人が
優等に乗り換えて乗り降りに時間がかかるんだよ。
あれで詰まる。

日比直の次は各停にして欲しい。

昔の、各停・急行・各停・日々直の9分サイクルに4本のダイヤが懐かしい。
87名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:27:52 ID:NkD8VHRS
>>85
10両化対応工事の
ホーム拡張を始めは鉄板補強で
主要駅からコンクリートで順次進めるのでは?

鉄板仕様だと見栄えは悪いけどいがいと早く対応できるよ
88名無し野電車区:2007/08/04(土) 02:09:52 ID:mRUkhbNh
>>81
中目黒が日比谷線と分離されて2面4線になったら、朝の渋谷方面は交互発着が出来て
詰まりにくくなるだろうな。

日比谷線へ乗り換える乗客で、階段が混雑するだろうけど。
89名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:12:22 ID:jLEAlbVH
いつも思うんだが、
渋谷に行きたいくせに日比直に乗って、
中目で一旦降りて後続のに乗り換える香具師って、
一体、何を考えているのかと…。
実際には、何も考えとらんのだろうけど。
90名無し野電車区:2007/08/04(土) 09:38:48 ID:gsNChcTh
>>89
ヒント:東横線の最混雑区間は祐天寺→中目黒
91名無し野電車区:2007/08/04(土) 09:46:13 ID:mRUkhbNh
日比直の方が空いているからな。
日比直が先に着たら、それに乗って中目黒で降りる。
そうすれば、中目黒〜渋谷間の混雑だけで済むから
92名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:43:05 ID:HANcgcRU
とりあえず来たのに乗っちゃうってのが一般住民の心理。
だって、あとから急行や特急に目の前を通過されるのやだも〜ん。
時刻表・・・・・・・面倒だから見ない。
93名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:56:01 ID:p6NJIeNk
優等列車が止まらない途中駅の人は大変だな。
94名無しの電車区:2007/08/04(土) 11:16:20 ID:k7lSfAsu
通勤は乗車駅、降車駅ともに急行停車駅であるにもかかわらず、
あえて各停に乗りますが、何か?
95名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:18:15 ID:pEJbNPOK
>>89
昼ダイヤだと都立大・祐天寺民はそれが常識でつ。
96名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:09:44 ID:4AF9et4p
今月23日のダイヤ改正初日の日吉駅は祭りのヨカン。
まあ、たいしたことなさそうだが。
97名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:56:00 ID:iudGd+Vg
新ダイヤって、ダイ改後でないと分からないの?
98名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:11:31 ID:XqOW10T+
遅くても1週間前には駅に張り出されるだろうし
また冊子の時刻表が無料配布されるだろう
99名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:17:31 ID:iudGd+Vg
>>98
冊子の時刻表って、来週あたりかな?
まあ、今回は日吉待避がなくなること以外はさほど大きな変化はないとは思うけど。
100名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:23:25 ID:gsNChcTh
載ってるの東横だけだったりしてwww
101名無し野電車区:2007/08/04(土) 15:07:49 ID:Y7AK0mDe
都立・祐天寺利用者で急行に乗って
中目黒で日比谷からくる直通に乗り換える利用者は
よく訓練された利用者だ。

それを目論んで、日比谷線接続のない急行に乗ってしまい、
中目黒でまちぼうけをくらい、後続各駅停車に座れずのしょぼい俺は
訓練が足りない怠け者だorz
102名無し野電車区:2007/08/04(土) 15:08:38 ID:Y7AK0mDe
>>101
渋谷からくだりの話です。
スマン
103名無し野電車区:2007/08/04(土) 17:59:13 ID:XM5GVKCP
>>101
ノシ
あれは快適だよ
104名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:21:04 ID:6D0bfX7r
>>100
無料なんだからわがまま言うなw
昔みたいに退避の所は矢印で入れ替わると判りやすいのにね。
105名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:15:39 ID:/73+wLCG
>>91見たいなのがいるから8時ごろの中目黒はひどいことになる
106名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:24:14 ID:t5+ECo8J
>>101
中目黒での接続は遅延時に接続しないことがあるからとかいう理由で案内表示には出ないんだよね…
確かに日によって待ってたり、最徐行で入線させて逃がしたりするから案内しづらいんだろうけど、ちゃんと渋谷停車中に車掌がアナウンスしてくれることもあるね…
107チラシの裏:2007/08/04(土) 21:04:12 ID:YHBzLMY3
89
それだけ直通電車が愛されておるのです。
特急ができる前は、種別のところに「急行」「普通」そして「直通」とあったところでも
明らかです。因みに優等順に並べると「急行」「直通」「普通」の順番になります。
108名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:19:17 ID:Cz/YGdPP
日比直が便利なのは夕方のラッシュ時下り。
これのおかげで中目黒から渋谷方面からの混雑している
電車に乗り換えなくて済む。

昼間の8本の日吉行きは廃止してその分を
夕ラッシュ時間帯に増発と夜間(22:00以降)にも運転してほしい。
109名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:49:25 ID:Y1TAcQ7B
>>101
座れる各駅まで並んで待ってから乗る私は一般レベルですか?
110名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:54:24 ID:f2nSxBYa
>>108
激しく同意。
茅場町あたりからだと座れるので、一本やりすごして直通を待っている人
結構いる。
この前の改正で最終の直通が25分繰り上がったのは痛い。
元に戻して欲しい。
111名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:33:54 ID:B0uTRNLQ
祐天寺上りは日比直がきたらとりあえず乗っておけば
中目黒で祐天寺通過の急行に乗り換えられる。
112名無し野電車区:2007/08/05(日) 08:48:30 ID:tg77N8ub
横浜が高架だった頃は、
「菊名で各駅停車渋谷行き、武蔵小杉で各駅停車西高島平行き、自由が丘で各駅停車渋谷行きに連絡いたします。」
なんて案内してる駅員がいた希ガス。
113名無し野電車区:2007/08/05(日) 18:11:53 ID:WSSNwqc+
>>110
逆に神谷町あたりから乗ると直通だけ無駄に混んでて鬱になる
114名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:12:50 ID:Ig+7WIcF
菊名駅の駅員さんかわいいよ。
東急の女の子の制服可愛すぎだよ。
115名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:46:48 ID:ddVQl5Eb
>>114
着任当初は、ダイヤが乱れたときの案内に難ありだったんですけどね。
6番線が先に出るとアナウンスしていて、実際は5番線が先に出たり。
116名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:34:10 ID:K09m2z86
話題ないね。
117名無し野電車区:2007/08/06(月) 08:58:45 ID:m3pEErFo
9000ほとんどクーラー効いてません。みんな悶絶。やっぱ寿命だな
118名無し野電車区:2007/08/06(月) 12:42:43 ID:mbftj2sp
>117
東横9000は一部換装してるわけだし、構造の問題だろ
ドア部にほとんどの吹き出し口があって、逆にファンはまったくなし
あれじゃせっかく冷やした空気は開閉の度に外に逃げるし、全体に冷気も循環しない
119名無し野電車区:2007/08/06(月) 12:56:28 ID:r70t75Jw
9000にも扇風機をつければ空気が循環して涼しくなると思う。
ただスペースがあるかは疑問だが。
120名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:22:49 ID:zLL9sh/l
確かに9000の空調は効きが悪いね。
朝の混雑時のパン下あたりは蒸し風呂状態…

それに比べて大量にラインデリアがある5000シリーズは快適だね。
121名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:16:36 ID:jPNEYe8L
東横線って基本的にクーラーの効き悪くね?
122名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:45:24 ID:a9jgYnDc
みんな、家電量販店とか、ドンキで数千円の乾電池式の小さな扇風機が売ってるから、
それを持って回しながら電車に乗るんだ。
123名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:50:26 ID:EaSDNsjb
>>121
5000系は快適
124名無し野電車区:2007/08/06(月) 19:09:16 ID:got4pt0J
>>121
外気温が高いと車内との温度差が大きくならないよう
設定温度が上がるように自動で制御されるよ。
125名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:00:15 ID:m3pEErFo
やっぱ東急はクーラーも最低限だね。
田都もわざわざ除湿機に変えてるし。
エネルギーコストより交換コストのほうが上回ってないかね
126名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:37:21 ID:fq8+l2YR
>>106
渋谷発の下り急行に乗れば、中目黒で日比谷線からの電車に乗れる場合、
遅延時に日比谷線からの電車が先に行ってしまうということ?

日比谷線からのを先に通したら、その後の接続はどうするの?

急行が自由が丘で抜く各停はどうなる?

127名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:39:13 ID:fq8+l2YR
>>111
昼間の上り急行で、中目黒到着時に4番線のホームに多数の客が待っていると、
大抵3番線の日比谷線が、始発で無かったりするw
128名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:57:40 ID:FmMIZ7Pn
今朝8:21の渋谷でダァの確認って、
ま た ダ ァ 故 障 ?
129名無し野電車区:2007/08/07(火) 00:21:08 ID:kE1IqLzO
故障だか悪戯だかわからんな。
故障にしてもメカ的に壊れる場合もあれば、小石が挟まるだの落し物が挟まるだのというメンテじゃどうしようもない場合もあるらしいし。
130チラシの裏:2007/08/07(火) 04:54:47 ID:j841f0fD
いよいよ9000系の糞ぶり全開の季節が到来しました。
下窓が開いた7000系あたりのほうがよっぽど快適でしたよ
あんな車両は1日も早く大井町、田園都市線で引き取ってもらいなさい。
東横線は8500系でお願いしたい
131名無し野電車区:2007/08/07(火) 09:32:37 ID:aUjq+jBE
>>126
日比谷線直通を先に出した場合は基本自由が丘待避になるけど、自由が丘がふさがってるときは、先行の各停を日吉か元住吉待避に変更させてるよ。
ただ、直通が小杉行きの時は自由が丘で各停も追い越して逃げ切らせることも。
132名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:35:56 ID:/oZGsWhF
朝ラッシュ終わりごろにダイヤが乱れたときは、自由が丘での下り各停同士の追い越しとか、
元住・日吉連続退避とかもあるね。

でも、今度のダイ改後は日吉が使えなくなるから、ダイヤ乱れたときの回復に手間取りそう…
133名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:46:52 ID:Lnu//H5W
遅れた日比谷線を先に行かせるため各停が元住吉で待避。
日比谷線は通過w

「元住吉へおいでの方はお隣のホームから目黒線各駅停車日吉行きにお乗り換え下さい。
 本日は電車遅れましてご迷惑をおかけしております。」

ありえそうで怖い。

134名無し野電車区:2007/08/08(水) 08:30:38 ID:gGFfFW/o
>>118
デブ厨房とデブ中年が騒ぎ出す季節。
少しはダイエットしろよと面と向かっていってやりたいね。
135名無し野電車区:2007/08/08(水) 08:48:15 ID:HysrNGMi
>>133
どうせガラガラなんだろうという理由で、小杉から回送にしそうな悪寒…

まあ、朝の下り日比直は空気輸送だから、全部中目黒から回送にしたほうが遅延が広がらなくていいかも。
136名無し野電車区:2007/08/08(水) 08:53:31 ID:4ngXDu3g
>>134
まずはオマエがダイエット必要なんじゃねえの
137名無し野電車区:2007/08/08(水) 14:21:22 ID:BFbGVeu8
TOQビジョンの某英会話学校のCM見る度に思う。。。ジョアンナ先生、一度お願いしたい
138名無し野電車区:2007/08/08(水) 15:15:34 ID:pomCznZy
>>137
ラストの手をふる仕草でグッとくる
139名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:15:34 ID:1BGjOmLf
>>137
俺以外にもジョアンナ先生ファンがいたよ
140名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:37:43 ID:UqfdnIGT
>>133
ラッシュ時は結構混んでるよ
たいてい優等に途中で流れるけど
141有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/08(水) 19:51:29 ID:QlzMqMLp
東急の英会話なんてTAMAうさぎにやらせればいいのに。
142名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:28:30 ID:HXH8sv8+
>>139
 )ノ どこ行けば会える? ストーカーじゃないけど気分的にはそれに近いものが
143名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:52:39 ID:hX05HheQ
一度、ジョさん以外にべっぴんさんが出たときはよかったけど
That sounds good!の利アクションが毎日たまらなかったっけ
144名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:24:09 ID:5bha6nFU
ポーランド生まれの ムライシさん?

http://www.berlitz.co.jp/train/
145名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:29:28 ID:dBC6415K
5000って昼以降寒い。ラインデリア止めてほしい。
146名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:23:59 ID:C9EIfgRK
折れ的には短距離しか乗らない東横線ではあの位の設定が心地いいよ
東横も晩年の8000のヌルさから解放されてやっと快適になってきた^^
147名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:34:48 ID:1GY8SD8n
ま、そのための弱冷房車な訳で。てか、朝晩は常時18℃設定の強冷房車が欲しい。
148名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:00:19 ID:UC8WDXO6
東急みたいなケチ企業がそんなことやるわけない
149名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:50:00 ID:ZdB8kFd3
>>147
実質デブ専用車になるので無理です
150名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:01:05 ID:d7louVC6
東急電車時刻表は15日に配布開始だってな。
151名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:25:12 ID:f97dAgRF
>>150
東急電車時刻表じゃなくて東横線時刻表だったはず。
152名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:11:14 ID:xT+5hibc
最近なんで女性専用車やってないの?永久に中止?だと嬉しいな。
153有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/09(木) 19:25:20 ID:5CmhjGXI
>>150
股無料配布か。気前いいな。
154名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:47:04 ID:tEjsCXWi
>>151
東横線時刻表ってことは、いつもの半分くらいの厚さになるんか?

これまであんまり使ってなかった元住のORPが活躍すんだな。楽しみだ。
155有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/09(木) 23:02:57 ID:pChQQwaD
>>154
それってYRPとどう違うの?(;´Д`)
156名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:29:51 ID:heWsFdH8
のびるんだよ。
157有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/10(金) 00:19:01 ID:UMwcJ+zd
最近仙石線に乗っ…たな。
野蒜には逝ってないが。
158名無し野電車区:2007/08/10(金) 09:38:41 ID:8m402csL
暫定ダイヤにはあまり興味ないな。時刻表いらねえな。
159有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/10(金) 09:44:56 ID:aYNaXMNM
実はそれがニッチな記録になったりするものですよ…(*´з`)
160名無し野電車区:2007/08/10(金) 14:50:00 ID:ice9DGqd
>>158
上り5〜6時代の菊名−日吉増発は歓迎だよ
161名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:19:06 ID:4VMNl6XU
8017F車両交換
162名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:14:13 ID:ZhxHL+KJ
蟻魔
163名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:48:15 ID:HHT1aElr
新高島駅の中心で有馬を叫ぶ
164名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:24:26 ID:NbkFyMSh
9000の冷房、全然効いてない…
渋谷から乗った山手線は設定温度1℃上げたはずなのに、すごい快適だった。
165名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:26:33 ID:hRJzEOC5
どうして日吉から元住吉検車区への上り入庫線を設けなかったの?
166名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:19:53 ID:F0A3tsj3
金がないから
167名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:45:44 ID:qcbCRp8O
>>165
朝の出庫は時間的に集中するから、上下両方向に絶対必要。
入庫は朝の夜もそれほど集中しないから、片方でやれると
判断したのだろう。
168名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:46:45 ID:qcbCRp8O
すまん。「朝の夜も」でなく、「朝も夜も」
169有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/11(土) 16:54:16 ID:LxvqAZw/
>>163
そんなことしたら坂田と乾がユニ着たまま寄ってくるぞ(;´Д`)
170名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:33:44 ID:y7nQcnW7
そもそも日吉から元住吉に入るための用地なんてどこにもない
171名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:48:25 ID:qcbCRp8O
用地は買えばある。複々線用地も買ったのだから。
172名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:11:14 ID:+yCvzUH+
買って、買って、買ってぇ〜っ!・・・・・・・と駄々をこねてみる。
173名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:35:33 ID:cxsENVeg
東急的には「売って!売って!売って〜!」だな。

用地といえば日吉以南は普通に地下通すだけなのかな。
174有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/11(土) 21:37:29 ID:ccAgjGSz
うって、うって、うって…その結果
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20070811_4785.html
175名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:44:27 ID:WF89Bc+N
いよいよ目黒線の最終完成ま近ということか。
これで、代官山〜渋谷を除いて、わずらわしい工事は当分なくなるんだから嬉しい。

しかし、緑線開通によって、日吉にどれくらい多くの人波が押し寄せてくるのかが心配。
176名無し野電車区:2007/08/12(日) 03:11:45 ID:VumxYTVB
通勤特急なくしてほしい。
横浜〜中目黒〜渋谷の快特を作って下さい。
177チラシの裏:2007/08/12(日) 07:18:21 ID:TKZIkNLd
おととい、通勤特急に乗ったら騒がしい帰省客と一緒になってしまった。
通勤特急は毎日労働してこの国の経済の底力となる人たちを応援するものだから、
通勤客以外は乗せないほうが良いと思うのです。
178名無し野電車区:2007/08/12(日) 08:18:15 ID:cjcU2XJc
ニートのお前は乗れなくなるけどいいの?
179名無し野電車区:2007/08/12(日) 10:48:57 ID:vOb5j9Cf
>>175
グリーンラインの需要予測を検索していたら
「開業時平日1日あたり 12.2 万人から、平成 27 年度(平日1日あたり 16.1 万人)まで
伸びを見込み、以降は乗車人員の増加を見込んでいない。」
との記述を見つけました。

このとおりになれば、目黒線もなんらかの混雑緩和策をとらないと
積み残しが発生しそうです。
180名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:51:15 ID:hzaZfHW7
>>179
この通りにはならない(下手したら半分以下)ので、
それほど心配することないかと…。
181名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:05:39 ID:5cjSmJft
>>179
ある程度は、データとしての需要予測って必要ですよね。興味深いです。
それにしても緑線12.2万ということは、100%ではないにしても、そのほとんどが日吉口に出てくるわけですから、
日吉の利用者数が20万近くになってしまうということ?
もちろん現在、バス利用者の横滑り部分もあるだろうけど、激しい人口増加も当然あるからねえ。
182名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:17:40 ID:LV6IwJCl
>ある程度は、データとしての需要予測って必要ですよね。興味深いです。

経営的観点から必須だろうが。道楽でやっているのではない。これだから夏休みは・・・
183名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:29:24 ID:kg1V/9FN
何でも夏休みで片付けんなよ、ボク。
184名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:58:09 ID:W6j4IdbA
そもそも流れてくる客はあざみ野で乗り換える地下鉄利用者の一部と長津田と菊名で乗り換える横浜線利用者の一部なんだから東横に影響あるのはあざみ野と長津田の分
菊名〜日吉は混雑が和らいで日吉から先はそこそこ増えても目黒線の輸送力のほうがずっと多いし目黒線自体8両にするからあんま心配することじゃない
ただ地下鉄利用者が渋谷に出る割合が高いと中目黒到着時が悲惨になってるかもしれないが
185名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:36:36 ID:CXmTRWWL
日吉本町・高田町・東山田あたりに新築マンションすごく多いぞ。
186名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:38:41 ID:lEp9HOeA
半蔵門線押上口やTXが予想を上回る実績を叩き出しているからな。
グリーンラインだってどうなるか分からないぞ。
187名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:42:06 ID:gAIpdW1L
>>184
> 目黒線自体8両にするから
これ、本当?
188名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:47:39 ID:6HPjC4XY
8017Fと8019Fというのは、平日の朝限定で走っているのでしょうか?
189名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:47:59 ID:mSmFDVsU
>>187
前々から計画はある。だから大岡山とか目黒とかのホームも8両対応で作ってある。
実現するかどうかは不明。
190名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:52:02 ID:LxU0gSXA
>185>186
グリーンラインが予想を上回るような好調だとすると、
目黒線日吉延伸までの3ヶ月は
日吉〜小杉が恐ろしいことになりそう。
通勤特急、急行の遅延は必至だろう。
191名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:58:51 ID:+qGpQAtF
>>189
計画っつか、そもそもの南北線乗り入れ協定では20m車8両だったしな。
そのせいで、9000には車端部の一部に邪魔なクロスシートがあったり、
(結果的には役立ったが)車外スピーカーの準備がしてあった訳だ。
192名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:10:55 ID:PO6RbUHJ
>>187
新横浜線ができれば、いやでも8連が来る
193名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:40:48 ID:gPNrqB2G
>>192
相鉄から侵攻して来るって事か。
194毎朝A29とA31をチェックしている人:2007/08/13(月) 01:29:12 ID:fp7Q8S++
>>188

平日朝のA29ウ,A31ウに高い確率で入っています。車両スレ参照。
195名無し野電車区:2007/08/13(月) 02:41:11 ID:4W1RiEQP
>>194
ありがとうございます。
明日の朝チャレンジしてみます。
196名無し野電車区:2007/08/13(月) 07:42:35 ID:IdSos1Wv
お盆でも
遅れて来ます
日比谷線
197名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:29:03 ID:FnnKjlmG
ダァ確認
またダァ確認
ダァ確認

今日は大井町線だけどな。
198漢方:2007/08/13(月) 11:55:31 ID:7yeSFY6a
2.本籍・住所・氏名不詳、年齢50歳以上の男性、身長157センチ位、全身白骨化、
黒色カーディガン、紺色トレーナー、黒色長袖セーター、白色トレーナー(胸にJewelryと記名)、白色長袖下着、
青色Tシャツ、黒色毛糸の帽子、黒色ジャージズボン、白色股引、青色トランクス、白色靴下着用
上記の者は、平成18年10月31日午後4時20 分頃、横浜市中区桜木町1丁目1番地1、旧東京急行電鉄株式会社
桜木町駅ホーム下ボックスカルバート内において死亡しているところを発見されました。
死亡推定時期は平成17年3月上旬頃、死因は凍死あるいは飢餓死です。
199名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:56:56 ID:iu/kSYJe
200名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:00:40 ID:YyCmflML
>>199
グロ?
201名無し野電車区:2007/08/14(火) 13:20:05 ID:FCQaRNeb
ゲロかグモか
202名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:38:22 ID:p3oIRzSz
グモだな。
所々飛び散ってる。
203名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:36:23 ID:TstcX8Zr
渋谷駅を出てすぐ左側にある建物って何?
通路が延びてて、よく運転士が出てくるんだけど、乗務員の休憩所かな?
204名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:34:23 ID:agTIpwRH
>>199は、随分前から2chでも見かける画像。
聞いたところによれば、若い女性が飛び込んだとか・・・・・・・
辛かったんだろうな、悲しかったんだろうな、
でも死んじゃいけねぇ〜よ。
ああ、いけね〜ともさ。
205名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:55:06 ID:sWz46ONX
>>199
グロ注意。
しっかし駅員・運転士もたまんないよな。しょっちゅうこんなもん生で見なきゃならんのだから。
206名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:06:18 ID:l7Yerd8O
>>205
東急じゃないが駅員やってるけど、完全に慣れてる。
処理も何度かやった。

新人の癖に肝が座ってるなと言われたことがあるが・・・


 

 


散々PINKBBSで釣られまくったあげく、rotten.com他で鍛えられただけだったりする。
207名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:06:52 ID:u/cv1uaA
まあ、しょっちゅうってほどでもないけど、
最近は鉄道全般で事故が多いよね。
再三にわたって注意しても駆け込み乗車をしようとするヤツ、
鉄道を運行する立場の職員のプロ意識・・・・・
あらゆる原因が複合してこういう事態になってるんだろうな。
208名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:31:29 ID:jht7JsMM
>>207
ガオカで、
「扉の右側にオナラビ…」
って言ってる掛員の左に並ぶバカさえいる始末。
209名無し野電車区:2007/08/15(水) 07:33:20 ID:7EF9WuDr
おならビーム
210名無し野電車区:2007/08/15(水) 08:58:02 ID:mMLFpMox
これだけ空いてるのに遅れてる日比谷線って…
ダイヤ設定自体に問題あるんだね。
この3日とも中目黒手前で詰まった。
211名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:27:14 ID:IxMxXpeQ
5050と9000て固まって走ってねえか?
212名無し野電車区:2007/08/15(水) 13:55:02 ID:Ah/3gdmP
相鉄への直通が始まる頃には(何年後だ?)、日比谷線直通は廃止かなあ。
213名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:03:37 ID:qUNcXB6l
新しい冊子の時刻表配ってたぞ

214名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:27:16 ID:kDw0tcuL
>>210
1月4日でさえ遅れて東横線内は各停が各停の待ち合わせした
215チラシの裏:2007/08/15(水) 21:39:03 ID:1HWFVTKf
212
再来年直通開始45周年 7700(7000)系をもう一度北千住運動やっています。
恐らくは7年後の50周年には不可能でしょう。
216名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:11:50 ID:74Xy/O1N
日本語でおk
217天誅を!:2007/08/15(水) 22:43:15 ID:L+orWkEv
犯罪予告しちゃったアフォ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1176475198/85-86
218名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:30:56 ID:Cfo30KtF
>>204
おばさんでAFですよ。
あっFAですよ

若いおねぃちゃんは誤報。
グモスレ住人でした。最近京急でもっとすごいのがでたから
都立大学も価値がなくなりつつあるよ
219名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:34:09 ID:u/cv1uaA
>>218
もっとスゴイのって・・・・・・どんなの?
と、怖いもの見たさの無謀なお願いをしてしまう夏の夜・・・・・・・
220名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:34:38 ID:EbSFcNbX
古い冊子の時刻表ってまだもらえる?
221名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:44:03 ID:Cfo30KtF
>>219
こんなこと書いていいのかなぁ…
あ○ま無し、あ○無しのからだ。○器露出
画像は保管してないからもうわからんわぁ。
グモスレに逝って上手にクレクレすればくれるかもよ。
222名無し野電車区:2007/08/16(木) 02:55:09 ID:lZFaE1Dv
あさま無し
あざ無し
便器露出
223名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:34:19 ID:NnVW6q9S
今日は9000の冷房、全く機能してない…
224名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:51:51 ID:DqAP1Va6
我が家のクーラーも限界のようです。
昨日までと違って全然冷えねぇ。。
225名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:38:09 ID:lE8DRwVB
>> 223

機能していない、ではなく、温風を出していたよ。
226名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:50:26 ID:KE9FbXIQ
やっぱり、菊名→日吉回送なんて無意味なことやらないな>日比直
227名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:55:38 ID:9mIMkh02
>>220
去年もらった奴なら家のゴミ箱に居るよ
228名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:36:21 ID:29g87zHn
ダイヤ微修正だな。こりゃ
新しい時刻表なくても変わんないや
229名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:01:12 ID:wjsYzAY2
>>223
今日渋谷から乗った9000が冷房効いてなかった。
センター街の人混み歩いてきてやっと天国…と思って走って乗り込んだら全然涼しくなくてなんか裏切られた感じw

だが、さっき乗った9000は客少なかったせいかそこそこ涼しかったな。
230名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:55:20 ID:QiwRuNkK
先の話だけど、相鉄直通が走るようになったら
どういうことになりそうなの?

俺は、名ばかりの直通(=影響なし)と勝手に予想しているけど
231名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:05:14 ID:TevtbIsY
クーラーが機能しないのはフィルターが原因だな。
ほとんど掃除してないからな、家庭に有るエアコンを一ヶ月以上掃除しなかったら
どうなる?
月検査で掃除をすれば、まだましなんだが人員不作でカット。
年に一回位だろうね、クーラー自体は良い物なんだが、メンテナンスが不十分だから
機能が低下するのは自明の理というわけだ。
「お客様センター」に苦情を言っても無駄だよ、同じ返事しかしないから。
今度、国土交通省に苦言を呈しておくかな。
232名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:36:50 ID:EISZ95c1
>>229
>今日渋谷から乗った9000が冷房効いてなかった。
→検査まで間もない9000系

>だが、さっき乗った9000は客少なかったせいかそこそこ涼しかったな。
→最近検査した9000系

だろうな。
233名無し野電車区:2007/08/17(金) 09:19:01 ID:Ebe0SiPT
元住吉→日吉の工事区間の線路ヤバくね?
揺れ方ハンパなかったよ。マジで脱線するかとおもたわ…
234名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:00:38 ID:4l8UMSYm
>>230
綱島以北の神奈川住民なら二俣川の運転免許試験場まで乗換え無しで行ける。
235名無し野電車区:2007/08/17(金) 12:38:27 ID:mbUPqxqX
>231
営団はエアコン機能しなくなるまで掃除しないみたいだが
8000で毎日「この電車では本日○号車が冷房故障です」って放送するじゃん
その車両は蒸し風呂
フィルターが詰まると運転止まるエアコンなんだね
236名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:52:06 ID:G3+7+gwi
>>234
俺的には新横浜に菊名乗り換えなしに行けるというのは大きいな。相鉄には関係ないけど。
237名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:57:31 ID:5OFudr53
ピーク時の菊名乗換は大変だからねぇ。あの構造だから。。。
238名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:19:03 ID:yVmkZQaL
そもそも横浜線が・・・
239名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:56:55 ID:OCEDNtSv
>>234
乗り換えは無しでも、駅から遠い
240名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:37:40 ID:i2jJ4S37
【AAA落書き】横浜市「桜木町の壁に描かれているのは"芸術"。所有者の許可無く描かれる"落書き"とは違う」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187352594/l50
241230:2007/08/17(金) 22:46:31 ID:GRYX3/kr
そっか…みんなあまり相鉄乗り入れに興味ないんだね

東横乗り入れでイメージ良くなったら
土地も安そうだし住んでみようかと思っていたんだけど

あの古くて超適当に作った感のある変な電車が
爆音出して渋谷まで来るんならショックだけど
なんかここ数年すげー電車まともなのに入れ替えてるし
やればできるじゃん、って感じ
242名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:47:21 ID:5Uih0Mz6
>>239
それは別問題だろうが
243名無しの電車区:2007/08/18(土) 07:32:33 ID:McVpw5qg
>>241
東横と乗り入れても相鉄のイメージは良くならないと思われ。
むしろ東横の方がイメージダウン。
244名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:19:25 ID:ngkzEQU4
東武西武との直通もイメージアップにはならんし。
便利にはなるが、東横特有のブランド志向は馴らされるな。
245名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:02:56 ID:K9afQ4/u
>>243
相鉄沿線民だが、相鉄の東急乗り入れは正直言ってどうでも良い。
メリットは、新横浜までの時間が短縮・乗り換え無しだね。
都心方向は羽沢からJRの方が速いだろうし。
246名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:04:14 ID:RJA6PgoH
以前は相鉄沿線住民、今は東横線沿線住民だが、
新幹線出張がすごく楽になるぐらいだろうねぇ。
イメージ的に東横の渋谷よりや目黒線、日比谷線、南北線、三田線
沿線に通勤するのに、特に西谷より遠方に住む人は
そんなにいないと思うから。
現状は横浜駅周辺、東海道、湘南新宿沿線に通勤する人が大部分では?

そんな感じなので、相鉄沿線は家賃相場も安いし
下町で住みやすかった。適当に田舎で。
247チラシの裏:2007/08/18(土) 14:27:05 ID:QFRV3WBK
相互直通乗り入れは良いことです
そのモデルになって40年の日比谷線は直通電車の鏡です。
東横線との相乗効果で両線のイメージはハイセンスなものとして定着もしました。
東横―日比谷線が他線との直通により、消滅するのは本末転倒だと思うのです。
248名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:44:42 ID:ldtQ855n
9000のクーラーは確にひどい。暑い、臭い。うるさいあの電車がくるとうんざりする!
249名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:52:54 ID:ldtQ855n
確にひどいね
250名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:39:34 ID:/ezFIzBE
ヲタが乗る時間は知らないがあのクーラーの位置は朝のラッシュ時に一番人がたまるドア付近を冷やしてくれるから多少快適
251名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:08:06 ID:ldtQ855n
やっぱり暑いよ。まだ26度まで冷えてないのに、すぐ止まる。ようするに設定をごまかしてるんだよ
252名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:31:08 ID:1x8Nx8nx
>>247
歴史的な役割を終えたということ。未来永劫続くものはこの世にはない。
253名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:35:43 ID:0LqlGGL6
8000系がもうすぐ全編成廃車だから
今度は9000系叩きですか
254名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:40:52 ID:dm5bwCel
>>252
宇宙もそうだ。でも、宇宙がなくなったらどうなるんだろう…。
255名無し野電車区:2007/08/18(土) 18:26:27 ID:jhf+jM7H
横浜〜桜木町もなくなってしまったし。すでに3年半か。
256名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:38:01 ID:lnyiocs8
9000のクーラー ('A`;) → ('A`)ヌリー

5050のクーラー ('A`;) → (゚∀゚)スズシー!!

今日は涼しいから、9000でも充分そうだが
257チラシの裏:2007/08/18(土) 20:50:55 ID:QFRV3WBK
8000系には扇風機がついておったし、7000系は下窓が開いた。
9000系よりもずっと快適だった。
258名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:36:18 ID:iI1rRW2J
9000系はあと5年で全廃じゃ。我慢せい。
2000系もあと6年じゃ。さいなら。。






259名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:50:41 ID:aNB8JwjQ
>>245
相鉄との直通運転は要らんな。
新横浜を1面2線にして、両方向にY字型の折返し線を設けて、
同じホームで乗り換えられれば、それでイイよ。
260名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:17:54 ID:DSUaDBWy
>>259
お前が要らんと言っても自治体と関連企業が必要と判断しているのだから...。
261名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:17:17 ID:i7XfXn4h
>>235
>トトロ8000の場合、冷房故障の原因はほとんどが、インバータ故障だよ。
262名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:24:53 ID:g0ej9bM9
誰だ、中目黒で何かしやがった奴は
263名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:30:33 ID:lLL2kVKM
また9000系か?
264名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:33:40 ID:g0ej9bM9
中目黒〜代官山で線路内と車両確認をしたらしい。
誰かがゴミかなんかを放り込んだか?
265名無し野電車区:2007/08/19(日) 10:12:57 ID:JOTA+wO0
故障? 当該と思われる23ウ9003?が30分位前、回送で下っていったよ
影響で9:30ごろは15分くらい遅れてた
後続の上りに乗っていたけど、最初は中目黒で線路点検ってアナウンス
運転再開後、中目〜代官で車輌故障と
266名無し野電車区:2007/08/19(日) 10:17:17 ID:LD+ZvxXd
ま た 9 0 0 0 か ! こ の ポ ン コ ツ 車 両 が !
267名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:19:12 ID:uKLZh4mx
此処の人達は面白いねぇ
どの車両も馬鹿にして

8000系列→爆音汚物、冷房の効きが悪い

9000系→冷房の効きが悪く脱線事故も起こしたポンコツ

5000系列→座席は硬く造りは悪く、外板は蹴ったら凹みそう

7000系列→冷房の効きが悪い。


一体なんなら満足するのかと
268230:2007/08/19(日) 13:50:09 ID:U1PgP60t
俺は5000系でいいけど…
みんな、逆にこの電車なら許せるのは?









5000系、椅子堅いかもしれないけど
どうせ溝の口-渋谷間なんて、絶対に座れないし orz
269230:2007/08/19(日) 13:54:48 ID:U1PgP60t

ごめん、東横線の話だったよね
一応、渋谷-自由が丘も乗ります
でも、やっぱり座れないけど orz
270名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:56:30 ID:vFrP2aFY
鈍行なら座れるじゃん
271230:2007/08/19(日) 14:03:39 ID:U1PgP60t
確かに、渋谷で急行やり過ごせば座れるから、田都ほどひどくないね
でも、渋谷スルーになったら、もう無理?


田園都市線に住んでから、車両の評価基準は
揺れの少なさとか、立ったときの周りの見通しや明るさとかになってたから
「椅子が堅い」なんて、椅子の評価が出てきたのにビックリしたよ
272名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:17:53 ID:njAeGHD6
5050は椅子いいし。
273名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:34:56 ID:locwlfyB
【AAA落書き】横浜市「桜木町の壁に描かれているのは"芸術"。所有者の許可無く描かれる"落書き"とは違う」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187499631/l100
まとめサイト
http://www38.atwiki.jp/jpnaaa2007/
274名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:35:16 ID:u4YiJcqr
9000は外装や内装といいネ申車両。まさに東急車の鏡
冷房が弱いとかホザいてるのはただのデブヲタ
275434:2007/08/19(日) 14:42:08 ID:IwYQfVkA
>>274
いや、冷房は本当に効きが最悪だから
東急厨は巣に帰ってくれないか?
276名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:13:20 ID:vFrP2aFY
ここで駄目ならどこで厨厨すればいいんだyp
277名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:10:39 ID:lLL2kVKM
>>267
3000系こそネ申

いますぐ目黒線から連れ戻すべき
278名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:45:08 ID:wGJwWiVd
昨日、東横線の新しい時刻表を貰ったけど、
土休日の04ゥって、運用終了後は、渋谷1番線に留置だよな?
279名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:25:06 ID:n1vHSDTV
>>275
274は混んでる時間帯に外に出たことないんだ。生暖かく見守ってやれ…
280名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:32:17 ID:yz+F+oFz
9000が弱かったら京成は・・・
281名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:41:33 ID:JFOdUgpT
メトロ01系に乗ったら全車両9000系の弱冷房車より酷かった
282名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:40:27 ID:KCYlMuPU
東横線の10両編成化は何か無理がありそう。ゆえに8両編成のまま渋谷地下駅で相対接続に留め、
神南、参宮橋、新宿都庁前、北新宿、下落合、西目白、池袋、新池袋(サンシャイン)まで地下線
延長がいい。それと特急を廃止して急行停車駅を減らしてその分快速との千鳥停車で渋谷から横浜
までの所要時間を急行・快速共に27,8分に統一。みなとみらいも2面4線化して緩急接続は
みなとみらい・菊名・自由が丘・新宿都庁前、それと中目黒で多摩川発着の日比谷線直通電車
(将来羽田空港発着をふまえる)との接続、日吉〜多摩川間で目黒線との接続も踏まえる。
東横線未来理想図     ◎●は緩急接続駅
新池西下北都参神渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新港馬日元
池袋目落新庁宮南谷官目天芸立由調摩丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高未車本町
○○===◎==○=●===◎=●=●=●==◎====○=◎==○急行
○○===◎==○=●===◎=●=●==●=◎====○=◎==○快速
○○○○○◎○○○○○○○○◎○○○○○○○○◎○○○○○○◎○○○各停
地下鉄日比谷線直通車●○○○○○●将来東急多摩川線へ直通し羽田空港へ
目黒線経由三田線南北線直通電車○●○●○●●○将来相鉄いずみ野線直通
283名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:52:52 ID:2/1AxzKz
9000のクーラーって更新したとき5000と同じ容量にしてなかった?
284名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:04:12 ID:a3H/YeHd
>>282 なるほど5,6駅通過ごとに東横各停は急行か快速と接続か・・・。
逆に考えれば各停は5,6分毎に1本、速達タイプも急行と快速を交互に
5,6分毎に1本設置しすればいいんだね。東横線の場合、目黒線や日比谷
線のバイパスも整っているからラッシュ時もこのサイクルで間に合いそう。
この急行と快速も渋谷〜元町・中華街の特急停車駅と比べても2駅多いだけ
だし、特急電車より2,3分かかる速達電車が5,6分毎にやってくる方が
利便性としてはいいかも。池袋・新宿も埼京線や湘南新宿ライン、副都心線
急行と変わらないし、3線分流して副都心のラッシュを緩和というのもいい。
285名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:18:21 ID:u4YiJcqr
>>275
デブに発言権はありません。
シャワー浴びてから氏ね
286チラシ☆の裏:2007/08/19(日) 22:42:39 ID:1RDki3CE
282
千鳥町は池上線だよ
287名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:53:09 ID:gtdUkb+q
>>283
容量の問題じゃなくてダクトの問題だよね。8000は吹き出し口の前に扇風機
あって全体に攪拌されたけど、9000は攪拌されないのでクーラー直下しか涼しくない。
1000以降はダクトを設けて吹き出し口を均一につけたので涼しい。
288名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:55:36 ID:r4KeQvub
>>282
快速は田園都市線でなく東横線で復活か。納得!東横特急作って停車駅減らしてもいかんせん
カーブや乗換駅が多くて4,5分程度の違いしかないのなら、東横線は急行と快速の千鳥停車で
速達電車の増加や所要時間を統一の方がいい。逆に田園都市線はエリア別に乗降を分散させる
ためにも特急や準急を設置した方がいいように思う。東横線は8両で十分、逆に田園都市線は
12両編成くらいにし、長津田くらいまで複々線でなきゃいけないけど状況が許さないからな。
289名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:16:42 ID:r4KeQvub
>>286
千鳥停車→正確的には千鳥式停車、通常は特急停車駅は下位の急行や準急も
必ず停車するが通勤時に乗車率均等・所要時間短縮を狙うため下位電車を
上位電車の停車駅を通過し上位電車の通過駅に停車するパターンを千鳥(式)
停車という。阪神電車や西武池袋線でこのパターンがみられ西武池袋線を例に
とると通勤準急は準急停車駅の練馬と上位である急行停車駅の石神井公園を通過
して大泉学園以遠各駅に停車。同様に通勤急行は大泉学園・保谷・東久留米の
従来急行通過駅に停車して本来急行停車駅であるひばりが丘を通過するといった具合。
290名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:27:35 ID:DHt6Cr93
>>282
綱島の急行通過、日吉の快速通過、田園調布・学芸大学の急行・快速通過。
地域住民に文句いわれそう。
291名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:49:01 ID:6N11uAD/
>>290
心配ご無用。学芸大学利用者は日比谷線直通電車で上りは中目黒、下りは東横各停も含め自由が丘か多摩川で
急行・快速に乗り換えればそれほどロスはなし。田園調布利用者も隣の自由が丘か多摩川で急行や快速に乗り
換えればいいし、目黒線を使って都心にいけるのでそれほど不都合はないはず。綱島は特急通過駅でそれほど
マイナスの影響はないと推測。日吉は上りは目黒線直通電車で武蔵小杉で快速に乗換え、下りも相鉄線の直通
運転開始後は綱島で快速に乗り換えれば大過なし。したがって問題は生じないのではないか。
292名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:32:43 ID:HvyGiJ16
学大に急行が停まる意味がわからん
293名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:20:45 ID:NGJxhhr3
今日(もう昨日か)の16:40頃渋谷を出発するY500の日吉行きを見たんだが…
その時間に日吉行きなんて無いし…あれはなんだったんだろ?
車輛故障絡み?
294名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:48:10 ID:gAto8A8G
なんか酷い自演を見た気がする
295おめこ車両:2007/08/20(月) 16:34:05 ID:FVCzDvko
8号車はオメコ車両です
296名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:56:53 ID:Svsb9KMF
二子玉川駅は略称「ニコタマ」つまり金玉駅です
297名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:13:48 ID:ju3G5VpE
>>296
爆笑m(ryの田n(ryは1(以下自粛
298名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:32:33 ID:D/tCl+BV
田中かたたまさん
死ぬなあきらめてどうする
299名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:12:41 ID:a6LZNRt3
副都心線と繋がって急行が特急を待つとかあり得る?
300名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:01:17 ID:y0/rNn6u
300系
301名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:14:41 ID:Pq0z5Ylm
みなさん、ハヤテのごとく!を見てください。
電車でDを買ってください。
彼方の優しさがハヤテのごとく!と電車でDを救います。
どうか救ってください。
ハヤテのごとく!→http://hayatenogotoku.com/
電車でD→http://m-ex.jp/
302名無し野電車区:2007/08/22(水) 07:35:37 ID:+TagP8KI
明日からダイヤ改正だけど、今日の15ゥ&19ゥは日吉に留置するのかな?
それとも、元住吉車庫に帰っちゃうのかな?
303職務乗車証:2007/08/22(水) 11:17:29 ID:fWKo3ImX
63 :名無しさん@明日があるさ:2007/08/22(水) 11:10:44 0
職務乗車証で56人不正 横浜市 713件、132万円返還請求  8月22日7時50分配信 産経新聞

 横浜市交通局は21日、同局職員が職務や通勤で市営バスや市営地下鉄を利用する場合に限り使用できる職務乗車証を、56人の職員が計713件にわたって職務以外の目的で不正に使用していたと発表した。
同局は不正乗車とみなし、バスは乗車料金の2倍、地下鉄は3倍にあたる計132万3150円を返還請求する。同局は、職務乗車証を9月末で廃止するとともに、乗車証の管理責任を負う管理職12人を戒告の懲戒処分とした。

 7月中旬、市広聴相談課などに交通局職員を名乗る者から「港南営業所から他局へ異動した職員に職務乗車証を渡している」という通報があった。

 その結果、指摘のあった港南営業所では、市長部局に異動した5人が、異動後の研修に参加するために職務乗車証を使っていたほか、組合本部に出かける際や通院、懇親会などのため44人が不正使用。さらに、横浜交通労組の組合専従休職者5人と、専従ではない
本部執行役員2人も組合活動のために使用していたことが分かった。「休職等により職務に従事しなくなった場合は返還しなければならない」と職務乗車証交付規程にあるのに、同局総務部は組合との交渉で規程に違反した使用を認めていた。

 同局は、不正使用した職員に返還請求するが、組合専従休職者に対しては請求せず、不正使用を認めた当時の職員課長と労務係長に請求する。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/?1187742920





うちも都市開発や出向社員にも渡してるじゃないか!?
社内(本社/現業)の不正使用情報きぼんぬ!!
304名無し野電車区:2007/08/22(水) 11:42:45 ID:t8MEPQrE
もう明日か。
モトスミ通過待ちは経験済みだからわざわざ行く必要はないかな。
305名無し野電車区:2007/08/22(水) 12:08:31 ID:eoorMHsH
やっぱり9000暑いよ。ラッシュは最悪だよ。くさいし
306へっへっへっ〜:2007/08/22(水) 14:34:15 ID:BBzdnpYZ
東横線ダイヤ改正

現急行→名称変更、新『準急』→日比直準急。
現通勤特急→名称変更、新『急行』。
現特急→中目黒通過『特急』復活。

以上の様に改正しまーす!
よろぴくぅん!
307名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:57:33 ID:v9KLf0rX
さすがこの暑さだと、おかしいのが沸いてくるな。
308名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:13:36 ID:p2BFIWtA
>>305
気を遣って誰も指摘しないけど、お前の体臭も結構きついぞ。
ちゃんと毎日風呂入って汗拭きタオルは毎日変えとけ。
それにデブはシートには座らないで欲しい。定員着席が乱れる。
309名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:22:04 ID:SNIOH2QX
>>308
そういうことはここで見ず知らずの人間に言うより
直接該当人物に行った方が効果的だ
310名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:01:33 ID:jbK1L7a/
東横線の日吉止まり廃止で、号泣される方も少なくないですか?
311有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/22(水) 18:51:03 ID:7Nsp2g+I
デブビー部の体臭には負けますぜ旦那
312チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/22(水) 21:48:22 ID:v+/yaGdk
292
特急通過後の学芸大学駅ホームをみてごらんなさい。
客が溢れておる。
この駅は、マイナー駅と思いきや田園調布、多摩川、菊名、武蔵小杉よりも乗降客が多い。
と、いうことは特急停車駅を菊名、武蔵小杉から学芸大学、日吉に変更しろよということ。
313名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:48:28 ID:OOz3pWJe
>>307
夏休みの宿題が終わりそうもなくて焦ってるというのもあるかもね

頼むから自殺だけはしないでくれよ
後片付けがタイヘンだからさ(´・ω・`)
314名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:25:57 ID:eRahesvc
日比谷線直通が日吉折り返しから菊名折り返しになるという事は、
東横線内の運転区間が長くなる分、メトロ車運用が減って東急車
運用が増えるんでしょうか。
315名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:55:17 ID:7jjXQC3C
>>310
多摩川の駅で、時刻表を見て泣き崩れていた人なら見た。
316名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:38:40 ID:JUvQhYJh
>>312は詐欺罪で通報するぞ。

その中で学芸大学より乗降客が少ないのは田園調布と多摩川だけ。
多摩川も、目蒲多摩川線方面乗換えを含めると学芸大学より上。
田園調布は目黒目蒲線直通があるのと、同駅停車故に自由が丘で急行を退避する各停の停車時間増
があって、ダイヤ作成上本来通過が望ましい駅。
学芸大学停車が批判されるのは、最近まで急行すら止まらなかった綱島よりも乗降客が少ないから。
菊名・武蔵小杉通過は論外。JR線乗り換えに留まらず、緩急連絡の重要拠点と言う目的がある駅を通過
しろと言う人は知的障害を疑う。
ちなみに俺が根拠にしているソースはこちら。
ttp://www.nk-works.sakura.ne.jp/ayano/data/tokyu/h17-tokyu.htm
317名無し野電車区:2007/08/23(木) 02:02:29 ID:qyeX7hR9
詐欺罪ってwwwwwwwwwwwどこが詐欺なんだよwwwww
318名無し野電車区:2007/08/23(木) 02:10:34 ID:9GQ/R5By
ノータリンはほっとけ
319名無し野電車区:2007/08/23(木) 15:29:24 ID:grWig6DY
日吉の待避線側、柵は付いてないけど、案内板が「ご乗車できません」に変わってた。
320名無し野電車区:2007/08/23(木) 15:51:32 ID:JSMdm4dd
>>316
学芸大学はホームが狭いから混んでるようにみえる。
あと朝ラッシュで奥東横(神奈川県全域)から満杯の客乗せてきた電車が
ホームに傾いてとまるから乗降に時間がかかり混んでるだけ。
でも急行停まろうと停まらまいと朝の急行所要時間は変わらないし、各駅停車
の乗降時間短縮に貢献してる。昼も現ダイヤでは短縮の見込みがないから通過
する間でもない。
バカの不要論は聞き飽きた。
321名無し野電車区:2007/08/23(木) 15:52:56 ID:JSMdm4dd
>>315
あれだろ。
たまがわスイミングスクールの東急バス二子玉川行き最終乗り損ねたんだろ。
322名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:01:38 ID:brW9fDJR
>>313
そんなんで自殺はないだろ。登校拒否すりゃいいじゃん。それでも中卒になるんだから。
323名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:32:31 ID:zW64cnXv
>>320
ばかはお前。
相変わらずだな。

不要なものは不要。
お前みたいにな!
324名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:31:35 ID:JSMdm4dd
>>323
奥東横に反応しましたねw

お門が知れたショボ民乙。
325名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:54:48 ID:PdF9YGUb
なんか学芸大学貧民が必死ですねww
326名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:31:48 ID:43Bqw4xL
現行停車駅を通過すると住民だけでなく不動産も猛烈に抗議するからほぼ不可能なんだよ
327名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:04:01 ID:GY/c0489
学大急行停車目当てで飲食店ができては消え、できては消え。
儲かっているのは店を貸している貸主と不動産業者。
328有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/23(木) 20:09:11 ID:hQVQkJHR
>>319
そのまんま目黒線開業後も流用できそうだな。
329名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:09:53 ID:/IB8B3qf
日吉の2・3番線行き先表示板取り外ししてたな。
新しい板は、2=降車専用、3=目黒・南北線・都営三田線方面
330名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:22:03 ID:+I3u3xz2
こないだ東横乗ってたとき突然
「急停車します。おつかまりください。急停車します。おつかまりください。」て
自動アナウンスが流れてSUGEEEEびびったんだけど、
あれはいったいなんなんだろうか?
331名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:32:33 ID:aBSwFLnv
緊急停止のやつじゃね?
332名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:11:53 ID:a5LfNvVR
>>330
マスコンが非常ブレーキのとこまで行くと流れるんだっけか。
たまに操作ミスで流れちゃうときがあるよなw
333有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/23(木) 21:15:10 ID:qWglBev0
>>330は放送が流れただけで実際には止まらなかったってこと?
334チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/23(木) 23:19:12 ID:DagwYCiL
316
よくわかりましたね。田園調布、多摩川園前と書いて今一つ文章にインパクトがなかったので
書き加えたのです。学芸大学には著名な方も住んでおられるしね。
しかし、お前も嘘吐きです。綱島温泉には以前から急行停車していたよ。
あすこはいちおう元観光地だし、バスターミナルでもあるのだよ。
あとね、菊名、小杉は接続駅だというけれども、今でこそ、そういうことになっていますが、
ついつい最近までは横浜線の快速も止まらなかった菊名駅、だいたい横浜でも接続しておる。
小杉に関しては長く接続さえしていなかった単なる交差点。
昔はこの2駅よりも日吉のほうが格が上だった。

ところで最近聞かなくなった根岸線連絡乗車券て今でもあるのですか。
どっちで乗り換えようが余計なお世話だと聞いていたのですが。
335ξ(゜∀。)φ ◆qgKN/gtQAQ :2007/08/23(木) 23:32:37 ID:qMIyREiE
スルー検定試験中です
お静かに
336名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:51:10 ID:jmzqEzkU
>>334
横浜線の快速が登場した時、長津田も通過駅でしたが何か…
東急を目の敵に…
337名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:28:23 ID:WUNuAc+C
>>336
かつての横浜線等、束で毎時1本ぐらいしか快速が走らないような所の場合、
乗降客が特に多い駅は混雑悪化の懸念から快速を通過させる場合が少なく無い。
例)東大宮(快速・通勤快速)、蓮田(通勤快速)、上尾・桶川(一部の通勤快速)、
北千住(特別快速と昔の通勤快速)、川崎・横浜(通勤快速)、戸塚(通勤快速と昔の快速)
長津田菊名の場合も、快速を利用する中長距離客と、両駅で東急に乗り換えて都心に向かう客を
分離するという目的もあったし、長津田は町田、菊名は新横浜に近過ぎたと言う事情もあるから、
目の敵と言うのは言い過ぎではないか?
338名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:46:54 ID:oXfYDkki
そしてその両駅に停まるようになった横浜線快速は、
停車駅が多くなってしまい快速不要論まで出る始末だからな。
339名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:55:07 ID:jmzqEzkU
横浜線快速は東横線の急行同様、隔駅停車です。
340名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:32:54 ID:/3kgRno7
これ以上停車駅を削っても先行列車に追いついてタイムロスするだけだと思うのは俺だけか?
341名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:43:45 ID:NsqIRYLO
>>340
それなんてなんぶせんのかいそく
342名無し野電車区:2007/08/24(金) 03:15:20 ID:WUNuAc+C
停車駅を多くする代わりに、途中駅での追い越しをしない様にして遠近分離体系をとる。
又は
途中駅での追い越しを認めて、通過駅の利便性向上に努める代わりに、停車駅を減らす。
のどちらかに統一(束なら前者の方が良いと思うけど)して貰いたいが、それすら出来ない束。
343名無し野電車区:2007/08/24(金) 04:09:08 ID:oXfYDkki
両終端、さらに中央部に都心からの幹線が接続してるんだから、「遠」も「近」もないわな。
それは東横線の急行も似たようなもの。
344名無し野電車区:2007/08/24(金) 05:40:36 ID:Ack019sA
>>330
東急は運転がアレだから停車にもEB使いまくり。
最近の新車には大抵EB使用時の放送が準備されてて、伊豆急8000にも
付けられてるのをこの前確認した。
345有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/24(金) 18:40:54 ID:Pl6Nas0c
>>337
要するにパターンダイヤ作りが下手なんだよ。
酉の岡山広島あたりのほうがよほどまともなダイヤだ。
346名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:46:33 ID:7/l555Ay
>>329
10数年後の行先表示板

2…新横浜・相鉄線二俣川・湘南台・海老名方面
3…目黒・南北線・都営三田線・東武野田線春日部方面
347名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:24:25 ID:/3kgRno7
埼玉高額鉄道をお忘れなく
348名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:08:00 ID:kWBT5xU6
>>327
店がもうかるのと、貸し主がもうかるの、
どう違う?
349名無しの電車区:2007/08/25(土) 10:29:56 ID:Cwc+VYA8
ダイヤ改正の案内で

日吉駅における特急・通勤特急・急行と各駅停車の通過待ち・待ち合わせを
元住吉駅での通過待ちに変更します。

と書いてあるけど、具体的にどの列車が該当するの?
少なくとも夕方下りの日比直菊名行きは日吉で通勤特急の待ち合わせしてる。
350チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/25(土) 12:25:04 ID:Pnz4vSSo
待ち合わせを日吉から元住吉に変更したいなら、
少なくとも急行と通勤特急は元住吉停車にしないと
サービスの劣化になりますよ
とにかく10円ずつ余計に取っておいてフタをあけてみると
前より悪くなっていることが多すぎる。
次の株主総会では強く強く追究します。
351有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/25(土) 12:34:43 ID:FC9Tgecy
>>348
賃貸料は売上げとは無関係ですから。
352名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:45:47 ID:kWBT5xU6
>>350
ほんとボクちゃんだね〜。
353名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:14:51 ID:D+YmRqny
>>350
元住吉の構造を知ってて言っているのか?
とつられてみる
354名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:20:03 ID:xn4yzVt8
チラシの裏は元住吉住民のようですwww。
355名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:46:59 ID:XA0EPWw6
>>334
> ところで最近聞かなくなった根岸線連絡乗車券て今でもあるのですか。
もちろんありますよ。
桜木町が廃止されて横浜乗換え以外選択の余地がなくなったので
放送する必要がなくなっただけです。
> どっちで乗り換えようが余計なお世話だと聞いていたのですが。
連絡切符は横浜乗換えしか発売していなかったから桜木町での
トラブルを避けての放送でしたね。
356有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/25(土) 13:48:39 ID:/6Ww0R7M
>どっちで乗り換えようが余計なお世話だと聞いていたのですが。

運賃が変わってくる場合もあるからさすがにそれはまずいでしょう。
357名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:57:10 ID:oOPTDTVy
>>348
必ずしも、店=貸し主じゃないだろ。
358名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:58:01 ID:eeAkhsRB
田園調布は急行通過した方がいいのに。
目黒線との連絡なら、隣の多摩川でも同じだし。

下りで自由が丘で急行の待ち合わせをした各停はいつも田園調布で
急行につっかえている。
359名無し野電車区:2007/08/25(土) 15:10:44 ID:KwZhb+Vr
チラシの裏ファンドの追究に期待する。
360名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:14:43 ID:NtLWpH3O
>>358
東横線の急行は田園調布は通過すべし。そうなったとしても目黒線を通じて
都心へ向かえばそれほど不都合はなし。
361チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/25(土) 16:33:31 ID:Pnz4vSSo
わたしはですねぇい、多摩川、新丸子、(来年から武蔵小杉、元住吉)の東横線
(日比谷線直通電車を除く)は通過してしまって良いと考えておるのです。
その代わり、特急以下すべてを田園調布と日吉に止めてやればいい。
また、目蒲線直通電車の急行は不要です。すべて普通電車となさい。

こう書くと元住吉に急行停車しろとさっき書いただろ、と言うバカがおると思うのです。
このくらいの矛盾はそれぞれの脳内で解決しておいてほしいのです
362名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:35:43 ID:BEklf9a1
>>361
そんなことどうでもいいから、さっさと宿題片付けろ。
363名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:57:59 ID:sRbXXYiX
田園調布は特急が通過してるからいいほう
同じ理由の聖蹟桜ヶ丘は特急も止まってるし
364名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:00:16 ID:psikF+fN
目黒線の田園調布〜日吉を各停にするのはアリだとは思うが
田園調布〜目黒間の急行は必要
利用者の多い武蔵小杉通過はありえない
どう考えても日比谷線直通が退避駅まで逃げ切れずに詰まる

>>361の自由研究の課題の回答にはなったかね?
365チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/25(土) 20:07:16 ID:Pnz4vSSo
武蔵小杉なんて日吉や自由が丘に比べたら、通過するのが当然なのです。
あとね、日比谷線直通も通過でいいです。
でもね、目蒲線直通の急行は不要です。
どうしても急行走らせたければ、東横線のほうを全列車田園調布〜日吉に停車でも
いいですよ
366名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:38:56 ID:psikF+fN
東横線 多摩川駅〜元住吉駅 廃止

素晴らしい自由研究だね
367名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:32:23 ID:zFWCthe/
今後チラシの裏への反応禁止
368名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:48:57 ID:JR226ll3
とあるサイトを見ていたら、何で急行が学芸大学停車なのかはっきりしてきた。
乗降客を上下の各方向に分けたら渋谷方面が約4万2千人、横浜方面が2万2千人と言う数字。
この数字は、乗降客数にして2万人近く多い自由が丘はおろか、乗降客数にして約5万人も多い
三軒茶屋と比較しても4千人しか差が無い。
何が言いたいかと言うと、それだけ下り方面の乗客に依存している事から、
下り方面の利用が便利になる様に急行だけでも止めてあげているって事なんじゃないか?
369名無し野電車区:2007/08/26(日) 03:03:44 ID:MSAFMrRz
いくらなんでも、落ちたとはいえ、「天下の田園調布」なんだから、
急行まで通過にしたら、今も多数お住まいの、各界名士が黙ってないだろ?
それに、あそこは東急街づくりの原点なんだし。
あんまり支援すると、某コテハンが厄介だからこれで擱くが。

新丸子の東横線通過案だって、あそこ住みの奴が居るが、目黒線・東横線
2線停車の本数増で、ウハウハおいしい思いしているから、もし東横通過させたら
かなりのクレームだと思うぞ(w

日吉の緩急接続廃止も、日吉駅地下化工事の際と同様に、目黒線延伸への
一時的措置だと分かってるから、仕方ないかな、ということになるんでね。

ところで、元住吉車庫出庫を兼ねた、朝下りの「武蔵小杉発菊名行き」は
おもしろいな(w
370名無し野電車区:2007/08/26(日) 05:57:04 ID:Ude5UJWC
スレチだけど、
三原−糸崎のほうが萌えるw
371名無し野電車区:2007/08/26(日) 10:38:23 ID:QDr2SA8z
>>369
> 日吉の緩急接続廃止も、日吉駅地下化工事の際と同様に、目黒線延伸への
> 一時的措置だと分かってるから、仕方ないかな、ということになるんでね。

目黒線が日吉まで延伸したら、内側ホームは目黒線専用=東横線の緩急接続には
使えない、ということになるかと。

日吉に緩急接続が復活するとしたら、相鉄乗入れ時?(もう一回駅の
抜本的改造が必要になるだろうから。)
372名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:08:37 ID:SRbH96ex
>>369
思考が浅はか。

田園都市の各界名士は、電車の利用は無いと思われ。
もう少しよく考えましょう。
373名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:46:55 ID:CuGf7ZFy
>>372
金持ちは電車(公共交通機関)に乗らないって発想のほうが浅はかだよ。
田園調布や多摩川園のいわゆる裕福層の多くは普段は慎ましやかな生活
をしてるんだよ。勿論、電車でお出かけも当たり前。
金持ちとゆかりがないと、テレビの影響をもろ受けるんだな。
374名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:07:26 ID:6/cfqd2u
多摩川園といい、目蒲線といい・・・
通じてるけどさ。
375名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:16:09 ID:SRbH96ex
>>373
そういうと思った。

乗るなら混んでる優等列車には乗らない。
各停だけで十分。
乗らないけどね。

各界名士はクルマです。運転手付きのネ。
食料調達はデリバリー。
あとは家政婦任せ。




地元ですがなにか?
376名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:17:31 ID:DdUIFP4K
いえ、別に。
377名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:39:21 ID:rlR8FMQs
>>369
民主党が政権をとったら特急停車かもな。鳩ぽっぽが居るからね。
378名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:41:14 ID:mKayF8Uk
今日久々に横浜方面へ足延ばしたら、
日吉の引き上げ線解体されててびっくりした。
元住吉〜日吉の線路敷設もかなり進んでるな。
379名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:50:47 ID:TDHY2cAS
スンマセン質問です。

東横線の駅でブリーフを売っている売店は御座居ますでしょうか?
色は白を所望しておりますです。
380名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:08:28 ID:XYMg+sZA
そんなことより、来年3月の横浜緑線開通によって、日吉でどんくらい混むのかが心配。
目黒線延伸を前倒ししないとやばいような希ガス。

381名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:09:26 ID:dmx/L927
有楽町新線は千川・要町通過なのに、目黒線が新丸子・元住吉停車なのはおかしい。
みなとみらい線急行は高島通過なのに。
382名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:33:36 ID:2a0FyBtX
東横線自体まだ増発はできる
383名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:37:13 ID:DOkWMes5
元住吉停車がなくなると、乗務員交替が不便にならないか?
384名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:08:57 ID:xpPJYoDx
今でも特急・急行は小杉で交代しているが・・・
385名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:21:30 ID:j6d8Lkf3
>>381
有楽町新線は副都心線開業時に千川、要町停車になる。
現在階段、内装工事中。
386チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/26(日) 20:56:43 ID:0gyakfW3
いろいろな意見を合わせて最良の結論を導き出しました。
普通、急行は現状のままで
東横線特急・通勤特急を田園調布、日吉停車、武蔵小杉通過にすれば良いのです。
387名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:03:10 ID:XYMg+sZA
えーそっかなー、ムサコ通過ってありえなくねー?
日吉停車はありうるが、田園調布停車はありえないと思う。
それより、急行いらない。
388(゚∀゚ ):2007/08/26(日) 21:24:36 ID:m1fa7tSX
田園調布は歴史に胡座をかきすぎて廃れました。
389名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:16:30 ID:DJMWGYVa
そろそろ宿題やったほうがいいぞ。
390名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:45:17 ID:L73GqXi0
>>375
何丁目?ぼく、どこの小学校かな?
391名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:40:57 ID:yJ8pILCu
特急イラネ
392名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:40:33 ID:rj9H5eqk
6分サイクルに
通勤特急(現通勤特急+綱島、多摩川、学芸大学)が1本、
各停(菊名と自由が丘で通勤特急を退避)が1本、
日比谷線直通(元住吉で通勤特急を退避)が1本、計3本の1時間当たり30本体制。
この場合、通勤特急は各停と比べて、横浜〜菊名で3分、日吉〜武蔵小杉で2分、
菊名〜日吉、武蔵小杉〜自由が丘、自由が丘〜中目黒、中目黒〜渋谷で各1分の合計9分早く走れる計算。
日比谷線直通の車両が足りなければ半数は武蔵小杉始発で。
393名無し野電車区:2007/08/27(月) 05:19:56 ID:miqN9U6J
>>382
車庫はどうする?目黒線だって編成が増えるのに…。
394名無し野電車区:2007/08/27(月) 07:17:10 ID:bk7Fxt+I
>>393 は東横線に留置線を新たに造ることを知らないようだ
395チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/27(月) 07:22:42 ID:2Icj1VCh
私が何を提案してもすぐにケチをつける。
南武線には優等列車もないし間隔もある。
目蒲線直通電車はガラガラなんだから、日吉と田園調布で急行でも特急でも
乗ればいい。
私もですねぇい、最初は日比谷線直通電車を各駅停車にしたのにケチつけられたから
東横線運用全部通過にしたのです。
396名無し野電車区:2007/08/27(月) 07:25:11 ID:nZnd07x4
>>394
いつ、どこに造るの?
397名無し野電車区:2007/08/27(月) 09:12:19 ID:8vP3gxII
なにこの糞ダイヤ

各停退避なし、激混み、ノロノロ
いい加減ダイヤ改正しろよ
398名無し野電車区:2007/08/27(月) 16:29:40 ID:nvJVSCzq
>>396
東白楽付近
399チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/27(月) 20:47:51 ID:2Icj1VCh
東白楽に日比谷線直通電車の留置線を作り、菊名を無くすのですか
400名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:28:04 ID:axx0+NTu
東白楽てっ公園跡地の所?
401名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:37:13 ID:aG77xWLx
あそこ公園に戻すんじゃなかったのか
402名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:27:37 ID:gS24yceJ
あと どぶ川も

403名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:37:33 ID:kAU3Sc3g
なんだか厨房がいっぱいって雰囲気だな
404379:2007/08/28(火) 00:43:29 ID:QOJFabkT
>>376
質問に回答いただき有難う御座居ました。
大変参考になりました。
405名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:51:10 ID:W/+12XU7
>>401
地価化区間上用地の市への提供の見返りらしい。一応公園は規模縮小ながらも残ります。
元住吉に目黒線車輌が増えるので東横の置場確保だがな。
それとセットの東白楽1面4線化改造計画もなんとか用地の目処がつきそうだそうだ。

406名無し野電車区:2007/08/28(火) 06:01:15 ID:5hDLnSI8
>>375
>各界名士はクルマです。運転手付きのネ。
>食料調達はデリバリー。
>あとは家政婦任せ。
この条件の社会階層の方で、東横線をまったく利用しないか、
年に数回利用するとしても、「急行通過だけはハンタイ!」ってのは
あり得ると思われ。
小田急ネタは荒れる元だが、成城学園前住みの、ほぼ同じ条件の方々が、
連続高架複々線化に「逆提案型」手法で反対し、
(というより、巧く小田急を丸め込み)学園前駅周辺のみ地下化+
駅舎上に専属ガーデナー付き有料べジダブルガーデン
(要するに高級志向の家庭菜園)という要求をも実現せしめたのは
知る人ぞ知る事実。

田園調布駅も、当初高架駅案もあったとか(w
407名無し野電車区:2007/08/28(火) 08:42:54 ID:yzML5xay
>>406
> 田園調布駅も、当初高架駅案もあったとか(w
環八は無視ですか、そうですか。










ただのバカか?
408名無し野電車区:2007/08/28(火) 08:58:34 ID:XCOJlcUY
元住吉と鷺沼を繋いでしまえや。
409名無し野電車区:2007/08/28(火) 11:43:23 ID:YeJN6VWT
>>405
遅くなったけどありがとう
410名無し野電車区:2007/08/28(火) 18:36:59 ID:02J3Gqpc
このスレ久しぶりに覗いたが
随分と厨房臭くなったなw
411名無し野電車区:2007/08/28(火) 18:55:06 ID:n4RXuPTk
>>408
東横と相鉄にも半直をやらせるつもりか?
でもってついでに南栗橋・久喜に行ってこいってか?
412名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:18:58 ID:bbnlvye+
>>410
お前が成長したってことだヨw
413名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:34:22 ID:B85I9bp6
今回のダイヤ改正でものすごく不便になった。迷惑。
414名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:33:17 ID:TIX/MoX5
>>411
東横相鉄沿線のらき☆すたヲタ御用達になりそう。

もっとも、その頃までらき☆すた人気が続いてればの話だが。
415名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:42:43 ID:9QJ4gg96
成城学園在住の方は駅ビルはOKだったのね。
田園調布は低層建築物を平べったく建てたのは、景観的にはよかったと思う。
住民の意向かどうかは知らぬが。
416名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:49:12 ID:ne8StePH










417名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:02:15 ID:SrwKNi0P
>>414
らきすたヲタというよりは京アニヲタな
418名無し野電車区:2007/08/29(水) 06:04:04 ID:kot79Z6l
>>407
全体の文脈を観て、レスした方がイイと思われ。
天下の東急だからね。ヤろうと思えば、元住吉駅横浜方の、
尻手黒川線切り替えみたいなことだって出来るでしょ。
まあ、環八とは交通量や幹線としての重要度が異なるし、
周知の通り田園調布駅は高台にあるから、その辺もあって、
ムリして高架化するよりも、地下に入れちまえとなったようですけど。
ただ、日吉と田園調布の駅上は比較してみてもイイと思うよ。

>>415 そこですよ。
落ちたとはいえ、「田園調布会」の取り決めが、厳然としてあるわけだね(w
隣駅が繁華街自由が丘だということを割り引いても、
普通に、「東急クオリティー」ということを考えれば、
何故駅舎上を、日吉や青葉台、最低限菊名のようにしなかったのか?
となるわけですね。まさに、田園調布だからですよ(w

成城は、小田急とともに、住民も「成城に合ったテナント」を求めた
ようですね。で、ディーン&デルーカとかが入ったと。
419名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:59:52 ID:9xUjit7B
こないだのダイヤ改正で1000系が渋谷まで来るようになったのかね?
420名無し野電車区:2007/08/29(水) 13:23:57 ID:aR+e64d+
なってません
421名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:27:32 ID:B91xs2jU
流れがよく分からないんだが
422名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:46:50 ID:reD5AIJO
己の不明を恥じなさい
423名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:49:25 ID:oCF6v2cg
田園調布は地下駅にしたおかげで懸案だったバスターミナルも作れた。
分断されていた東西の行き来もスムーズになったし、旧駅舎も復元された。
交番ですら一連の建物の一部として作られ、一体感を出している。
これ程の物ができれば長い工事期間を我慢した甲斐があったな>地元民

もっとも>>418の言うとおり、東急の意向も大いにあるんだろうな。
田園調布は企業としての東急のイメージ(ブランドバリュー)を高めるのに
絶大な効果をあげている。宣伝効果を考えれば、これからも東急は田園調布
を切り捨てるようなことはしないと思う。

もちろん、特急を停めるかどうかとは別の話だ。
424名無し野電車区:2007/08/30(木) 08:53:25 ID:Sdg7NKzv
環八くぐりと、多摩川への急降下を考えたら、田園の地下化は当然。
しかし田園の利用者数少なすぎだよな。
425名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:04:08 ID:ld0W6Hgx
かといって東横線の駅がなかったら、田園調布もここまで
ブランドが育たなかっただろうな。今の急行停車にもそういう
東急ブランド全体で見てプラスになる効果がある。

東部方面線が完成したら東急建設の次の仕事は渋谷・自由が丘間複々線化
じゃないかと予想してる。用地の確保は難しそうなので多分地下に
急行線を掘って中目黒は2層化かな。東横沿線だけはあまり少子高齢化に
関係なく人口が増えてる上に相鉄方面からの輸送も引き受けるという事は
これくらいやりそうな気がする。
今建設中のマンション群住人が一挙に高齢化するのが怖いが、当分先。
426名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:12:55 ID:Q5x1LUbc
中目黒-二子玉川に駒沢通り線建設と予想。
427名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:23:42 ID:+kN+KrDn
>>425
>かといって東横線の駅がなかったら、田園調布もここまで
>ブランドが育たなかっただろうな。

「なかったら」なんて仮定はおかしいだろ…。
「あの人は、親御さんなしではあそこまで立派な人間にならなかっただろうな」
というような妙な仮定。親がいなければ子供が成長するしない以前に子供は
生まれてません。
428名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:55:37 ID:ld0W6Hgx
田園調布駅が必要か否かなんて話をしてるわけでもないのに
変な仮定を持ち出してごめんね。言いたい事は>>423とまったく同じだ。
429名無し野電車区:2007/08/30(木) 14:15:46 ID:Sdh7SLLl
>>425
>かといって東横線の駅がなかったら、田園調布もここまでブランドが〜

一理ある。
かつてはそうだったかも知れぬ。
が、それも もう今は昔。
田園調布の名は、既にブランドとして全国に知れ渡っている現在、その理屈は当て嵌まらないでしょう。

急行が通過したからといって、その名に傷がつくとは思えないし。

今やむしろ反対に、田園調布があるカラ東横のブランドが高まったりしているのではないかな。
全国的にみれば『高級住宅地、田園調布を沿線に持つ東横線』ってね!

極論すれば、田園調布というブランドは、例え駅が無くなっても、その価値が下がる事は無いんじゃねの!?イメージ的には。
あくまでもイメージの話しであって、実際はそこまで高級住宅街かどうかは知らんが。

また、急行停車を条件に学校を誘致した成城学園前とは、色々な意味で条件が異なるのでは?
430名無し野電車区:2007/08/30(木) 15:06:10 ID:vKQslVJl
古い概念にいつまでも取り付かれているのは成長しない人間である証拠。
成城、長後、南林間、向丘も没落したんだから、田園調布も没落しちまえよ。
431名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:30:04 ID:mVfo178P
なんか菊名で信号故障とか言ってるぞ。@横浜線車内。
432名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:38:49 ID:gaYVrF4/
全然動く気配がないな。菊名信号機故障で全線運転見合わせ@自由が丘
433名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:43:43 ID:D+/OueyW
東横線は18:11に菊名駅でのポイント故障の為運転見合わせ。@横浜
434名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:45:31 ID:Q5x1LUbc
頼む。せめて日吉・・・はもう折り返せないや、小杉まで動かしてくれ。
435名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:48:42 ID:gaYVrF4/
間もなく各駅で運転再開予定
436名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:50:43 ID:DnIUO8wk
動かない…30分以上ここにいる
437名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:51:23 ID:vKQslVJl
小杉だって中線は目黒線のものなんだから折り返せないよ。
438名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:56:38 ID:Q5x1LUbc
>>437
中線じゃなくてアレを使って。
439名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:58:54 ID:Xm2rGtka
MM線もダメか...
横浜にジーザスなかったっけ???
440名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:00:23 ID:D+/OueyW
上り横浜駅53分に発車。今、妙蓮寺駅。
441名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:05:50 ID:Q5x1LUbc
ジーザスwww
442名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:09:20 ID:GzY+xyN0
異常時に折り返せる駅って菊名と横浜だけか?
せめて自由が丘とか元住の手前にあればな・・・
443名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:17:18 ID:ti+iIEjh
10両化工事と一緒に自由が丘に設置予定
444名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:18:14 ID:SWOHF9r5
信号故障。出発信号が表示されなくなったらしい

振り替えは他薦および各沿線バス会社線。

ソースは梶ケ谷テロ
445名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:28:51 ID:G+TwYmkg
小杉・元住に渡り線あるでしょうに。。。渋谷〜小杉間は運転しろや
446名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:52:39 ID:3NN5zaYn
全部各駅停車ですねえ
どれ乗ってもつく時間は同じ
来た電車に乗ればイイ
これぞ東横に求められている姿だと思う
447チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/30(木) 21:11:12 ID:/qFaqeXQ
東横線は基本は各駅停車。
たまに来る青ガエル5000系の急行が来るべき明るい未来社会を予感させる。
美しい時代へ―東京急行

423
あの復元駅舎のどこかに魅力を感じますか。ただのオモチャじゃないか。
オリジナルをよく知っている私から見れば、恥さらし以外の何でもない。
あれが何かの役に立っているのですか。
一体感というならば、駅機能を備え果たしていたオリジナルには遠く及ばない。
448名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:14:07 ID:NoHQTS/j
>>426
蒲田〜多摩川〜二子玉川〜下高井戸〜吉祥寺
449名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:18:58 ID:+kN+KrDn
>>447
復元駅舎の意匠のこと以外にはツッコめないの?
450名無しの電車区:2007/08/30(木) 23:34:27 ID:SnrbjWqH
ただいま運転を見合わせておりますという放送があったのに、
18時20分過ぎに多摩川を上り通勤特急が通過。
てっきり運転再開と思ったら、その後にも同じ放送。
後の北千住行きが来そうにないから結局目黒線使ったけど、
すぐ来ると思ってた人がホームには結構いた。
あの通勤特急はなんで走ってたのだろう…
451名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:42:39 ID:pTgNHw/9
優等10連化後は、今日みたいなトラブルがあっても全車各停運転できなくなるから、運用が大変そうだ…

しかし、今日は小杉折り返しはやらなかったね。
この間一度やったから、てっきり今日もやるのかと思ったけど。
452名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:06:40 ID:0ekJMLNB
元住吉と日吉の折り返し設備埋めたのはやっぱりイタイなあ。
武蔵小杉は目黒線の引き上げ線入れないと使えないからダメだ。
自由が丘〜菊名に1つほしい。
453名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:28:37 ID:pGrIY93g
>>429
田園調布は急行停車で、特急通過。
急行は例えば京王で言えば快速のようなものなんだから、閑散駅以外停まって可では?
454名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:38:09 ID:kp3kzyy3
>>452
いまでも小杉に東横上下間直接の緊急折返し設備あるだろ。

455名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:45:30 ID:XURoADgA
田園調布はまさに「閑散駅」だろ…。
456名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:10:26 ID:NCQH9mXT
>>452
目黒線が潜って東横線だけになったあたりに渡り線が作ってある。
この間はそこを使って元町中華街〜小杉で折り返し運転してた。

ただ、小杉から結構距離があるし、実質1線だけでの折り返しになるから、ラッシュ時間帯だと捌ききれないのかもね。
小杉も客が溢れて危ないだろうし。
457名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:23:03 ID:edtUZOPb
>>447
駅舎ではなく、モニュメントだと思えばいいんじゃないか?

あ、釣られちゃったかな?
458名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:31:00 ID:ep73XXz+
>>456
小杉〜渋谷折り返しなら結構簡単にできそうな気がするけど、
早目に復旧できると判断したのかもね。

でも、横浜方面からの折り返しになると、4番線しか使えないうえに
単線区間がかなり長いから、本数は相当制限されそうだね。
前回は早朝だったからそれほど問題なかったみたいだけど。
459名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:50:52 ID:peWxkHoR
地震かと思って目が覚めてしまいました。
都立大学と自由が丘の間でバラストを突いて整えているのですね。
460名無し野電車区:2007/08/31(金) 03:01:02 ID:LHwUqpgn
>>453
乗降客がより多い都立大・元住などは通過してるのに?
461名無し野電車区:2007/08/31(金) 05:25:37 ID:3v+r0otA
>>429
>極論すれば、田園調布というブランドは、例え駅が無くなっても、
>その価値が下がる事は無いんじゃねの!?イメージ的には。
>あくまでもイメージの話しであって、実際はそこまで高級住宅街かどうかは知らんが。
おもしろい論点だが、仰せの通り少々極論だと思われ。
田園調布は、駅機能も、町並みも、厳然と存在しているからこそブランドなのであって、
意義がある。もしそれが崩壊すれば、
ブランドイメージは残るどころか著しく毀損され、陳腐化すると思われ。

経験上、同じく「極端な例」を挙げるなら、バブルの頃の東急百貨店本店は
実に面白かった。文化村でのフランス・欧州中心の凝りに凝った興行企画。
ドゥマゴで供される、まるでパリ・サンジェルマン・デプレ寺院内陣に漂う
乳香まで感じられるが如く香ばしき、ブレス鶏半身のロースト。
まさに富める欧米中心とした、世界中の生活文化の集積・厳選選抜の
果実たる「ウィリアムズ・ソノマショップ」。
「日本人がここまで手に入れてイイのか?」と、一種の罪悪感を伴うほど、
行きかう人は、そこに欧米生活文化の粋を垣間見たのだ。
それが、バブル崩壊とともに、文化村はデカダンスが進み、
ソノマは提携解消・撤退し、その雰囲気は残るどころか一気に消えうせ、
同時に百貨店そのものまで、一気に陳腐化し、今に至って居るのです。

>>430
>古い概念にいつまでも取り付かれているのは成長しない人間である証拠。
>成城、長後、南林間、向丘も没落したんだから、田園調布も没落しちまえよ。
そういう唯物史観的理想に燃えたプロ市民が多数居住した公団住宅は、
あなたの例示した街など比較にならぬくらい、
陳腐化・スラム化・治安悪化しているわけですが……。
そもそも、東横沿線にそういう史観は不釣合い極まると思われ。
まずはウィリアム・モリスでも嫁 (w

462名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:33:04 ID:Qat1+iKS
>>452
>>456
上りも日吉から元住吉検車区への入庫線を作れば良かった。

何で作らなかったんだ!?
463名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:38:45 ID:fwYSkTBP
>>460
京王の聖蹟桜ヶ丘と同じ理論だってことがいまだに理解できないの?
464名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:46:04 ID:m4tHpSAk
渋谷で非常停止ボタンだってよ。
遅延アナウンス発生。
何あった?
465名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:00:44 ID:hgq3WUpT
【地域経済】横浜市、実質公債費比率26%台に 危険ラインの25%越え[07/08/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187482181/
466チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/31(金) 21:48:57 ID:4QI0M1CK
昨日の出来事で明確になったことは東横線の場合、菊名がトラブルと
全滅してしまうということでした。しかし、菊名は以前から水没や信号トラブルの多い駅で
数年前も同じ時間帯であった。もちろん当時は日吉折り返しと京浜東北への迂回で
乗り切った。また、綱島で事故があったときは、渋谷〜日吉と菊名〜桜木町に分断して
乗り切った。
戦時中はまさに爆弾の中を旧3000系列の車両が走りぬけていた頃、万が一多摩川橋が
爆撃されても東京と神奈川で分断運転ができるようにと碑文谷工場が立てられたことを
考えると危機管理の低下である。
昨日の対処としては目蒲線目黒運用を田園調布折り返しにして、東横線を武蔵小杉で
折り返させるべきであった。
467名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:58:09 ID:hC29Grwm
>>462
山側の留置線が1本減るからじゃないか?
468名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:52:04 ID:uEnx9nV3
それを現在の設備でやると関係のない目黒線系統まで乱したかもよ
これから東横線はどんどん定時性に欠けていく。直通に直通を重ね
運行系統は複雑化、西武線や相鉄線が乱れただけでも影響が出る。
東横沿線民には現状維持が一番いいんだけどな
469名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:15:21 ID:JGs6PU4A
>>460
> 乗降客がより多い都立大・元住などは通過してるのに?

少なくとも、都立大の場合各停でも退避がなく急行止めてもほとんど意味がない。

元住吉は急行止める意味はなくはない、が、各停駅であるゆえのリーズナブルさが
利用者数を底上げしている側面もある(田園調布とは正反対)わけで、本当に
急行停車がいいのか…。
470名無し野電車区:2007/09/01(土) 04:46:07 ID:2EzVQ6r+
もし元住吉に急行止めると4連続急行停車駅なわけだが・・・
かつての隔駅停車ってレベルじゃねえぞw
471名無し野電車区:2007/09/01(土) 05:12:35 ID:0LL+v6X3
川崎には一駅しか止まらない急行、ワロス。流石東京横浜線だな
よく考えれば川崎市内にある駅数って京急が2、東横が3
田園都市が6、小田急が7と、市庁所在地から離れていくほど
幅が広くなっていく不思議な形の市域ね。
472名無し野電車区:2007/09/01(土) 05:22:09 ID:Mu8OOLKL
まあ京急は2ではないけどな
473名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:37:38 ID:/XPSCqSg
元住吉に地上ホームを作り、朝の出庫車を元住吉発急行、
夜の入庫車を元住吉行急行とするのがよい。
474名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:42:19 ID:xmkTohY4
9015F始発でドア故障。
475名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:49:24 ID:NZ5CHkqw
>>472
大師線:σ(゜∀゜)オレオレ?
476名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:50:42 ID:FIUlRXIk
学芸大学と多摩川は急行通過しろ
477名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:32:24 ID:IYT9ooZz
>>468
田都みたいになると言う事か?
478名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:40:57 ID:/CeSahIJ
東白楽〜反町近辺で発砲事件発生か。
ほんとうにガラの悪い地域だよなあのへんは。東横線のスラム。
あっそうか奥東横か。
479名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:48:49 ID:PDHz/CBf
各駅武装警官配備。
480名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:25:45 ID:o2j9aeE8
10時から5分間の減速運転どうだった?
481名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:10:03 ID:nVjrJO/A
多摩川は乗り換え需要が有るから良いとして
学芸大学は通過してほしいね
バスターミナルも無ければ乗り換え路線もないから
482名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:23:40 ID:nVjrJO/A
>>474
9000系ももうすぐ寿命じゃねw
483名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:12:00 ID:lDzjPImR
>>471
もともと3駅しかないからな。
そんなこと言ったら渋谷区も同じ1駅だ。
484名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:13:51 ID:HWfgPS2j
>>471
京浜東北は1
485名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:14:21 ID:mfAXjf3o
目黒区には無駄に駅あるね
特急停車駅も2駅あるし両方とも有名な町だったりするし

東横線の恩恵を一番受けてるエリアだな
486名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:24:59 ID:jZLyZnla
>>478
六角橋は横浜近郊とは思えない。本気でスラム。
ラーメン屋が不法投棄している豚骨の異臭に満ちている。
487名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:35:42 ID:svZvejqo
さっき乗ってた下り各停、大倉山で非常ブレーキ一発停車。しかも停止位置ピッタリw
5000から往年の東武8000のブレーキの焦げる匂いがして懐かしかった。

しかしざわついた車内に状況説明は一切なし…
488名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:44:12 ID:FGra3cos
目黒区と言えば東横線沿線で有名な区だしな
特に祐天寺なんかは主要駅の渋谷・自由が丘行くのに初乗り運賃で行けなくしてあるし
日比谷線中目黒からの利用客・乗降客数がかなり凄いから
ボッタクリ駅なんだよな、あそこは
489名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:48:03 ID:uvLiybel
将来の優等電車は

渋谷ー自由が丘ー武蔵小杉ー日吉ー菊名ー横浜

に停車駅を統一すればいいのに。
こうすれば、通過線のある駅or隣の駅で、確実に優等→各停、各停→優等への乗り換えが出来るから便利。

新高島が、元住吉みたいな待避線を付けた1面4線だったら、横浜駅での優等長時間停車もなくせたのにねぇ。
490名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:49:49 ID:uvLiybel
あと、停車駅を>>489に統一するなら、工事費も安く済むしね。
派手な工事の必要がある駅は、自由が丘と菊名だけ。
491名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:40:51 ID:lYVMAyPt
>>472
小田急にも突っ込んでくれ


492名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:01:55 ID:15dKne1V
優等電車なんてなくせばいいのにね
493名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:23:18 ID:2np3nnGD
>>492
横浜〜渋谷まで44分なんて地獄だよ
494名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:15:17 ID:mOtcwCJm
>>493
じゃあ焼身にでも乗れば?
495名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:22:39 ID:WNWJB0J/
>>494
焼身に対抗するために、特急作ったんだよ。
496名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:14:30 ID:mhG7ph1S
ギュウギュウ詰めで30分くらい我慢するななら
まったり50分座るわ
497名無し野電車区:2007/09/02(日) 03:25:35 ID:R2INWBsT
>>496
相鉄線内発の焼身は10両だからもっとギュウギュウ詰めになりそうな予感がする。

東急方面はうまくいけば何とか座れそう。
498名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:36:52 ID:jfXoWfP6
武蔵小杉の冷やしラーメンってまだ販売してる?
499チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/02(日) 20:20:50 ID:+py/fJlk
多摩川のお蕎麦屋さんと新丸子のマクド。
綱島のラーメン屋さんは何処に一致マッチの家
500有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/02(日) 20:21:53 ID:NIM2g15G
500⊂⌒~⊃。Д。)⊃

>>499
寺家ふるさと村で蕎麦でも打ってなさい。
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/green/furusatomura/soba.html
501名無し野電車区:2007/09/03(月) 12:36:34 ID:KnFEk8tK
>>500
蛆虫に構うな。こいつはどうやっても消えない。荒らしの中でも最低にして最強の部類に入る。
構うと馬鹿を見るだけだ。
502名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:02:38 ID:mBkr1lXZ
>>490
自由が丘はもう派手な工事はできないでしょ。
503名無し野電車区:2007/09/03(月) 15:26:23 ID:Yw2Ayy1f
>>502
まだまだやるよ。
504名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:16:16 ID:lN4Rex6j
>>489-490
正解。
日吉の代わりに小杉でも良いが、停車駅数削減は大賛成!
中目黒通過は当然だね(^^)
505名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:19:50 ID:oJYieZHU
>>477
>田都みたいになると言う事か?
下手したらあんなもんじゃない惨状になるんじゃ?

その前に、市営地下鉄日吉開業でどれだけ東横に流れるかが心配。

次に、田都複々線化+大井町線急行運転開始で、
「田都で渋谷向う通勤客を大井町に分散」
という東急の目論見が外れ、
田都線→(二子玉乗換え)→大井町線→(自由が丘乗換え)→東横線→渋谷
にシフトし、東横激混みになるのでは??と心配。
新玉川線開業以前はこのルートの通勤客は多く、
開業後、だんだんに新玉シフトし減っていったが
自由が丘以東はかなり混んでたからな(w
有り得ないハナシではないと思われ。

506名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:42:34 ID:XdoO378t
最近、反町〜三田線への乗り継ぎをはじめたのだけど、
ダイヤにセンスがなくって、すげーうっとうしい。

特に、急行に乗った場合、田園調布で乗り継げることがあったりなかったりするのがうざい。
なんとかならんのかな・・・・
このへん、うまいこと処理しないと、目黒線への乗客誘導なんて不可能な気がするんだが・・・
507名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:49:41 ID:kKnJ1ptS
>>505
更に後の東横→副都心線乗り入れ開始で、それよりももっと厳しい、

田都線→(梶ヶ谷乗換え)→大井町線→(自由が丘乗換え)→東横線→副都心線渋谷以北

にシフトして超激混みになるのでは?
508名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:55:19 ID:ABKTVvUK
>>504
当然とは思わないけど、アホみたいに金かかる工事やるなら、優等の混雑を減らすためにも各停に乗ってもらえたらありがたいなと。

チラ裏でした。
509名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:20:54 ID:oJYieZHU
>>507
それ、いかにも有り得るハナシだな(w
相鉄からの激混み通勤特急は、自由が丘到着時既に激混み。
通勤客圧でドア扱いに手間取り、
さらに乗れもしないのにホームドア開くと同時に
血走った客が無理矢理乗ろうと押し競饅頭……

ああ厭だ(www
510名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:25:38 ID:ABKTVvUK
じゅ……10両編成&6ドア車なら、大丈夫さ!
511名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:41:27 ID:gf9wi8aF
まず、夕・夜間に大井町始発の長津田行きの急行列車を大量に増発。
多くの通勤客は定期だからこれで大井町経由のルートの需要喚起を図る。
さらに、朝も急行5本を含めた毎時20本なんてけち臭いことをせずに
急行列車8本を含む毎時24本くらいのペースで運行。
二子玉川ですし詰め状態の渋谷方面を尻目に、余裕の大井町行きを見せ付ければ
自然に移行するだろう。
512名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:56:52 ID:n3KtbRT0
>>507
夏休みは終わったんだよっと釣られてみる
513名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:59:46 ID:zXblJS77
中目黒から乗る日比谷客うざい 横浜まで客降りなさす
514名無し野電車区:2007/09/04(火) 02:39:51 ID:if+B4hQo
>>512
夏休みが終わると通学客が増えるのか〜
沿線大学の夏休みはいつ終わるんだ
515名無し野電車区:2007/09/04(火) 09:15:39 ID:1qi9xb/V
急行、横浜で派手にオーバーランσ(^_^;)
516名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:33:53 ID:GNGTkCkq
>>509
相鉄からの乗客は焼身にごっそり持っていかれそうだからの乗客は以外に少ないかも。
517名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:42:34 ID:OPWdwlXA
>>514
沿線住民が都内の大学に通学する割合のほうが多いはず。10月にはどこも始まるけど、もっと早く始まる所もある。
>>512の言う「夏休み」がそういう意味ではないことは分かってて言ってるんだよね?
518チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/04(火) 21:48:51 ID:qNhlVnmW
田園都市線沿線住民はそろそろ定年だから
乗客が減ると思います
519名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:51:24 ID:SAPbnseT
>>516
>相鉄からの乗客は焼身にごっそり持っていかれそうだからの乗客は以外に少ないかも。
まだどういったスジ、本数になるのか、まったく決まってないから、どうこう言っても
始まらないが、束焼身が相鉄客をごっそりお持ち帰りできるかね?
まあ、百歩譲って通勤客は奪えたとしよう。

「今度都心にそのままイケルんだって〜〜ルンルン♪」といった
相鉄棲み客の平日昼間、週末利用はどうだ?
焼身には多摩川渡った向こう側にさえ、自由が丘もないし、代官山もない。
ただ延々と、倒壊高架橋の無機質高架の下と端、裏大井の建屋裏を縫い、
「すいませんちょっと通りますよ…」と、N700の風圧に耐えながら走るのみ。
ハンズや109、新宿伊勢丹だって遠いぞ?

念の為補足しておくが、
現東横渋谷駅跡地に埼京焼身ホーム新設などというお役所想定は、
営利企業の利潤追求基本原則から、完全に逸脱している妄言。
どこのおめでたい池沼企業が、所有地を競合他社に貸したり、 売ってやる??
東急の原点は不動産会社だぞ。
そもそも東急の企業風土って、そんなまたーり体質か(w
520名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:04:48 ID:fOkr1oav
>>518
日本語勉強し直し!
521名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:27:02 ID:Lex8RozO
>>506
東横のバイパス路線にすると言って目蒲分断複々線化したのに
仰る通り東横利用より何かと時間がかかりすぎで全然目論み通りになってない。
日吉開通してからその真価が問われるのだろうか。
莫大な補助金=税金を受けとってる上に運賃も上げたんだから単に
東急建設が稼いだだけで終わらせないで欲しいのだが・・

>>519
沿線の魅力というのは定期の経路を選ぶ上でもプラスのポイントだろうな。
渋谷・横浜間で東横経由が選ばれるのもその点は大きい。
522名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:01:38 ID:n2T6TeNx
並木橋駅ってどこらへんかあったか知ってる人いますか?
523名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:03:29 ID:/FSGNO0t
>>521
目黒線経由で芝〜白山あたりの三田線沿線が近くなったのは便利。
南北線の場合は既にメトロ線が東西に走ってて渋谷経由のほうが速達の
可能性すらある微妙なところを通るのであまり使わないな。
524名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:16:57 ID:wRyZfnjJ
>>522
渋谷を出て、山手線を越えるカーブの手前あたり
現在当たりは工事中
525名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:58:56 ID:c8f6dZNg
>>524 d
もう形跡とかはまったくないのでしょうかね?
もうすぐ地下にもぐるので一度見に行こうかと思っているのですが・・・
526名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:03:35 ID:E8Q705Lr
>>522
ホーム跡がそのまま高架擁護壁となっていて一目瞭然。
527名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:04:40 ID:DlU73EKN
528名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:41:33 ID:WnMbexEu
>>527
ご丁寧にテロップが入ってるよw
でも、ちょっと邪魔だな。

確か、方面案内が未だに書かれてままになってるって言うのをどこぞで見たな。
でも、角度的に脇の道路からとかでは見るのが難しいんだっけ?
529名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:46:59 ID:c8f6dZNg
みなさん、dです。
今度見に行ってきます。
530名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:30:14 ID:1cNAK3Dm
>>528
思いくそ普通に見える所にある。
ミュージシャン養成所みたいなのの入口の辺りかな。
531名無し野電車区:2007/09/05(水) 04:07:32 ID:z8rcBK+K
>沿線の魅力というのは定期の経路を選ぶ上でもプラスのポイントだろうな。
>渋谷・横浜間で東横経由が選ばれるのもその点は大きい。

定期そのものの機能が、ICカードになり、ペンギン君がパスモとリンクして、
実質経路束縛できなくなってしまったからね。

たとえば、今、ぺんぎん君大好きな椰子でも、奥さんに
「あなた!今晩ご飯ないのよ!!のれん街のRF/1で桜島地鶏と彩野菜の黒酢あん、
ズワイガニのサラダ、そうそう、ディーン&デルーカでディニッシュも買ってきて!」
と言われ、慣れないお買い物して、自分の酒の肴に鯵寿司の一折も買う。
ふと真向かいを見ると、東横線の改札があるわけですよ!
「ったく人を使用人扱いしやがって……もう焼身まで歩くのうぜー……
よーし、たかがワンコインどってことネー。愛妻家のパパ、ご褒美に通勤特急乗っちゃうぞ〜!」
って、ビュースイカを『ピッ』とかざせば、それで乗れちゃうんだから(w

パスモも、来年になれば、TOP&にインスパイアするんだよな(www



532チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/05(水) 07:30:39 ID:0f1o5ajw
間違っています。みんな間違っています。
東横線も目蒲線も地元住民の最も身近な足として長年機能してきました。
渋谷〜横浜というドル箱路線に目を眩ませて悪い勢力が声をかけてきますが
相手にしてはなりません。南北線直通のようになってしまうのは目に見えます。
昭和50年代当りのシンプルなダイヤに戻してほしいのです
533名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:57:40 ID:z8rcBK+K
>>532 だが断る。遅杉田奈(w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dU0t0xULLgg
534名無し野電車区:2007/09/05(水) 10:17:59 ID:uGeoBmx0
>>532
ついでにバブル前の人口と、効率に戻すのか。
時間軸でも弄ってくれ。
535名無し野電車区:2007/09/05(水) 11:29:14 ID:lvMkIkL3
>>531
キモチワルイ
536有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/05(水) 20:14:41 ID:slgD0L8u
やれやれ…
537チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/05(水) 20:31:40 ID:0f1o5ajw
東横線の基本ダイヤを教えてあげます。
3本に2本は渋谷〜桜木町の普通です。
残りの1本を
@渋谷〜桜木町の急行運転
A北千住〜日吉の直通運転(東急で直通といえば当然日比谷線のことです)
B渋谷〜日吉の普通区間運転(渋谷発着一番線)

待ち合わせは通常日吉、ラッシュ時は自由が丘も使います。
菊名はたまに使います。


沿線住民のことを考えた大変よくできたダイヤだと思うのです。
538名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:38:32 ID:5Rb3djun
相鉄との直通スレ落ちてるんだけど、誰か立てて〜。
539名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:28:54 ID:DKhXBkeM
>>537 良く言えば地域密着型ダイヤだったとも言えるがあまりにも前世紀的発想だな。
いっそのこと懐かしの東急線スレでも立てれば?
540チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/05(水) 21:36:09 ID:0f1o5ajw
539
どうやって立てるのかわかりません。
教えてください
541名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:46:05 ID:w/4HNK/e
>>537
> 3本に2本は渋谷〜桜木町の普通です。
↑基本パターンは15分サイクルで5本に2本、休日は、たまに6本に2本だったのでは?
1本が急行、1本が日比直、そして休日は1時間に1本位が
渋谷⇔日吉の折り返しだったよ?
542チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/05(水) 22:51:21 ID:0f1o5ajw
541
それだと急行の比率が高すぎるのと、中目黒〜の普通電車の混雑を緩和するために
少し改良してみました。
同じ普通桜木町逝きでも一番線発の日比谷線中目黒どまりに連絡しない運行がありました。
それを日吉逝きに統一したと考えてください
543名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:24:42 ID:i/1VXRli
PM9:20頃の緊急停止なんだったんだろ?
544名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:58:09 ID:1aLWNixn
とりあえず、日比直はなくなっていいよ。中目黒で同ホーム乗り換えが出来れば。
余った1000系を池上線&多摩川線に譲って7000系をアボーンするよろし。
545名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:31:41 ID:g9EWTEQp
>>539>>541
基地外にレスするなボケ
546名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:03:50 ID:fCppQo2J
東横線にも酔って周りの人間に絡んだりする人間っているんだねぇ。
さっき乗った下り急行でインネンつけられてる学生を見たよ。
絡んでた方、どこで降りるか見てたらやはり綱島で降りていった。
さすが沿線で最も地価が低い土地だなと妙に納得してしまったw
547名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:21:50 ID:bGRmPN2Y
548名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:45:21 ID:OstKIzFz
>>546
う……うちの近所の方が、地価低いんだから!
549名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:46:53 ID:OstKIzFz
>>547
武蔵小杉より新丸子のが地価高いってどんだけだよ。
550名無し野電車区:2007/09/06(木) 03:16:44 ID:ru6meIFJ
>>547
これ米印はあんま当てにならないな
池袋より板橋の方が地価高くなってるし
551名無し野電車区:2007/09/06(木) 05:11:45 ID:+iMWUwIH
朝ラッシュ1時間の優等運転頻度は現状でさえ関東の大手私鉄幹線最低なのに、更に減らせって頭狂ってるだろwww。
各駅停車18本/時、それも全部渋谷行きでいいから、残りの12本を半分は渋谷行き優等、
残り半分は日比谷線直通優等にするのが一番良い。
30本運転で車両が足りなくなる様ならば、各駅停車のうち6本を武蔵小杉始発にすれば解決。

他にも6分サイクルに優等1:各停1:日比直各停1とか、
8分サイクルに優等1:各停2:日比直優等1とか、
打つ手は幾らでもある。
552名無し野電車区:2007/09/06(木) 07:30:05 ID:E/bu/IxL
>>549
どんだけって、引き算もできないのかw
553名無し野電車区:2007/09/06(木) 08:39:52 ID:Jmi6JF6m
>>551
優等列車の頻度を主たる尺度とすること自体、よっぽど頭沸いてるとしか思えんがな。(´・ω・)
554名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:16:02 ID:41OFlc0h
>>553
ヒント 京急。
都市間輸送に於いては、速達性を重視するのは当たり前。
555名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:48:33 ID:QP6uAOli
>>519
新幹線品川駅の前例があるからねえ
556名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:01:17 ID:BL12DSkh
>>546
綱島民だけど、綱島っていうだけで差別しないでね。
557名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:02:54 ID:i4ISu8/T
10分サイクルに特急1、各停2のダイヤはどう?
渋谷〜横浜間の需要には、分かりやすい渋谷発0,10,20・・・の特急を提供し、
地域輸送の需要には地下鉄並みの5分間隔で各停を運行する。
558名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:30:30 ID:Wisy9/ka
>>554
京急と東横、都市間利用者数は実はほとんど変わらない
559名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:10:32 ID:+VqUizv9
京浜急行のショボイ駅は本当に乗降客居ないけど
東横線は下のほうでも結構乗降客いるからな

東横線にはそもそも特急要らないだろ。
560名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:13:51 ID:OstKIzFz
自由が丘&菊名での乗り換えで沿線住民の利便線にも貢献し、焼身にもとどめを刺す特急……
それが理想の姿。
561名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:15:43 ID:UGS0+KB0
明日の朝は完璧にダイヤがパニック起こしそうだ。
562名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:27:52 ID:vy3Y/9J2
いい加減にしてくれこの糞ダイヤ
563名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:34:51 ID:NmL5Fqts
>>559
京急の快特と東横の特急しか乗ったことない人にはそれが分からんのかなあ・・
東京と横浜の間で一日乗降数10万人以上の駅が京急には1つしかないのに対して
東横には5つもあるのを見れば端的にも分かるはずなんだが
そもそも、横浜以南に広いベッドタウンを控えてる京急と横浜渋谷間に
ギッシリ住宅地が広がってる東横では都市間路線でも根本的に事情が違う
564有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/06(木) 18:41:02 ID:TPHX5akt
もし東横と湘南が直通運転を行っていたらどうなっていたか…
渋谷横浜間が田都を上回る阿鼻叫喚の地獄絵図に('A`)

逆に複々線化が早期に進んだかもしれないけどね。
565名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:45:29 ID:nQ32Xski
まあ、京急の京浜間は海が近く商圏が狭いからね。JRという商売敵も並走してるし。
566有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/06(木) 18:46:05 ID:TPHX5akt
そんな商圏の狭いところにさらに京浜臨海線を引こうとしている自治体って…???
567名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:06:47 ID:7ebNEhAA
>>516
焼身ってなんですか?

>>559
東横特急は
渋谷〜横浜〜みなとみらい〜元町・中華街で良いと思う。
568名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:33:38 ID:41OFlc0h
>>563

でもそんなの関係ねぇ そんなの関係ねぇ






急行があるだろ。
使えないのが!
569チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/06(木) 20:07:54 ID:gRSR3J/g
さっき、目蒲線蒲田運用電車の武蔵新田駅から帰還しました。
私が切符を買っているのを運転手さんが察知し、乗車するまで待っていてくれました。
つい10年前まで東急線では日常茶飯事の光景が懐かしくも有り難く
胸に響きました。
東横線では高架駅を特急電車が通過していく。
サービスといいながら、その主の顔が見えなくなってしまった東横線に
こんなことはもう望めません。
570名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:20:58 ID:+iMWUwIH
>>563
京急は横浜品川間で通過人員の変動が少ない。
これは、利用客の目的地が分離していて、ある人は横浜、またある人は川崎、蒲田、品川とばらつくから。
上下別で見ると良く分かるが、品川とは逆方向の利用客数が多い小駅が異常に多い。
東横はその真逆で、横浜付近と渋谷付近で通過人員の変動が大きい。
これは、多くの利用客が渋谷方面へ行こうとするからで、京急と比較すると横浜付近の通過人員はほぼ同じ位(約15万)なのに、
都心部(渋谷方面+日比谷線方面)で9万(目黒線方面も加えると11万)も差が付く。
何が言いたいのかと言うと、東横線は都市間路線故に地域密着型輸送が理想的と勘違いする人が多い。
しかし、田都、小田急、京王程ではないにしろ、実は京急よりも都心方面の輸送が重要な路線だと言う事。
571名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:37:15 ID:2KLtl4Qx
夏休み終わったのにどうして567みたいなリア厨が沸いてるんだろうな

>>569
切符買うのをいちいち待ったりしない。ただの停止信号だろ。

570の日本語能力だと何を言いたいのか分からんが、とりあえず都心方面への輸送と都市間輸送を勘違いしてる?
572名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:20:22 ID:yrNkuMMf
うん。570は何が言いたいのかわからない。
オレも仕事で上がってくる報告書見るが、こういうの読んで解釈に時間
取られるのは苦痛だ。
573名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:38:27 ID:+iMWUwIH
>>571
>>572
www.nk-works.sakura.ne.jp/ayano/
上のサイトで東横と京急その他の通過人員と、各駅における上下乗降別の利用客数を調べてみれば良く分かる。
俺の不勉強な日本語よりも、自分で調べて驚く方が良いだろ。
574名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:05:36 ID:DVR5ue7u
特急1各停2だと、特急の停車駅を思いっきり減らさない限りは、
特急が劇混みになるのはあきらか。
渋谷・武蔵小杉・横浜・元中ぐらいにしないと。
そのかわり、渋谷から自由が丘へは毎時12本完全5分おきが実現できそうだ。

特急1準急1各停1というのは、考えたことあるけどね。
準急は通過駅が代官山、新丸子、元住吉、大倉山だけ。
各停は菊名どまり、特急は今と同じ。
これならば、準急は特急からなんとか逃げ切れる。
575名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:13:29 ID:FZRmhmCX
さっき白楽停車中に転がった空き缶がドアのレールにちょうどはまって、ドアがしまらなかった(二回再開閉)から、
俺がダッシュしてホームにほうりなげてやった。
いいことしたのか微妙。
576名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:14:33 ID:OstKIzFz
普通に、特急8本各停8本/hのダイヤで良いと思うけどね。
特急激込み前提の10両化だし。
577白楽駅駅長:2007/09/06(木) 22:15:11 ID:OstKIzFz
>>575
感謝します。
578名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:47:00 ID:UvJtA6AE
>>570
京急の横浜付近・東京付近の通過人員の変動が少ないのは
× 目的地が分離している
○ 横浜・東京間の小駅から東京へ行こうとする客より、
  横浜以南の駅・横浜駅から東京へ行こうとする客の方が圧倒的に多い
からです。
東横線の横浜付近・東京付近の通過人員の変動が大きいのは、京急と反対に
横浜・東京間の駅から東京へ行こうとする客が大勢乗ってくるから。

あと、最後の2行は俺には理解不能。辻褄が合ってないので
自身でももう一度読み直してみることをお勧めする。
579名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:49:19 ID:8Ac2clz+
今のダイヤで満足
急行が特急になるなら別にかまわない
逆はつらいな…特急の楽さになれると急行はたるい

各停オンリーはアホの子認定
580名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:01:08 ID:RjuzijNB
プロが練りに練ったダイヤと、オタの思いつきダイヤ。
どっちがよく機能するかは比較するまでもないかと。
581名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:05:09 ID:G6ZJmI9+
>>579
まったく同感
学芸大学の急行停車は不要
都立大学、学芸大学、祐天寺の乗降人員はどんぐりの背比べ?
582名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:18:02 ID:FIi5dhKh
>>581
祐天寺 29,510
学芸大学 67,853
都立大学 45,951

学芸大学は急行が停まるから多いのか、多いから停まるのか
583名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:55:14 ID:RjuzijNB
>>582
自由が丘以北を都心区間(地下鉄に近い)と考えたとき
乗降客6万以上で時間8本では不足という判断では?

急行は、優等であると同時に、各停の補完的列車でもあり
やたらと飛ばす必然性はない。

田園調布は、無退避の対渋谷有効列車として急行を
停めている側面もあるはず。
584名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:00:03 ID:7LDDGGrI
>>582
祐天寺住民は両隣の中目黒・学芸大学まで歩く奴が多いと思う
渋谷・自由が丘に行くのに初乗り運賃じゃないし、何より急行も止まらないから不便
585名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:35:09 ID:/COmsoCH
>>580中の人ですか?
プロが練りに練ったダイヤが、機能していなくてヲタから指摘を受けるようではプロ失格ですよ。
586名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:43:23 ID:kzq3JBTF
現行のダイヤで不満があるとしたら、各停が等間隔で来ない事かな。
急行と特急の隙間をぬって走ってるから、仕方ないけど。

これを直すには、特急か急行のどちらかをなくすか、優等のスピードダウンをするしかないっぽいけど。
587名無し野電車区:2007/09/07(金) 05:16:42 ID:4qoOwYYM
もしかしてダイヤ平常通り?!
588名無し野電車区:2007/09/07(金) 06:02:20 ID:YDoxXrGG
今の所は定時。
ただ、車両不具合の為、31運行に3ドア18b車が入る模様です。
589名無し野電車区:2007/09/07(金) 06:27:17 ID:KqPsFSGZ
東横線における、台風に伴うイベントの開幕だな。
590名無し野電車区:2007/09/07(金) 06:41:17 ID:vG0ffsnR
多摩川と鶴見川渡れるのか?
591名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:12:25 ID:8H/1zcZc
>>588
おいおい、8000の余りとかないのか?
592名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:15:58 ID:qflctX79
多摩川橋梁の写真うっpしれ
593有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/07(金) 07:19:14 ID:CzMEQTsp
>>590
渡し舟代行
594名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:27:00 ID:Q9wsY5RS
多摩川橋梁が写ってる写真mailで送られてきたけど携帯からのupの仕方がわからない。
595チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/07(金) 07:33:29 ID:jtS8ITpL
582
戦後急行再開前までは都立大学のほうが多かったので、
急行が走るから多い、に一票
570
頭に来た。そんな事情は沿線住民に何の関係もない。
発祥の目蒲線の有りようを見れば、答えは明らかなのです。
私もね、都市間輸送を否定はしないけれどもそれこそ複々線でも敷いて
ノンストップにすればいいのです。
既に田園調布〜日吉のノンストップ運転を推奨しています。
596名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:35:50 ID:qflctX79
597名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:37:41 ID:fsaZoTJN
東急のWebサイトに繋がらない…
598名無し野電車区:2007/09/07(金) 08:03:17 ID:/piVCLKH
湘南新宿と東海道、京浜東北が止まってるから
どうなってることやら。。。午前休にしたいなぁ。。。
599とーく:2007/09/07(金) 08:14:00 ID:vlJTMRRT
31ウは1008
600有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/07(金) 08:37:15 ID:CzMEQTsp
600⊂⌒~⊃。Д。)⊃
601名無し野電車区:2007/09/07(金) 11:33:24 ID:yhFX045u
混んでる時こそ痴漢が発生しそうなものなのに、安直に専用車運用を止める馬鹿東急、
もう十分「女性にやさしい」企業であることはアピールしたんだろうから、全面廃止しちまえよ
602名無し野電車区:2007/09/07(金) 11:58:11 ID:t20ccWjQ
>>580
まあ、ヲタなんて一般人以上に世間知らずなわけだし
603名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:40:51 ID:uccenFk/
31まだいるかぁ?
二時前に自由が丘でおk?
604名無し野電車区:2007/09/07(金) 14:34:54 ID:XiBA6dxX
>>590
フツーに綱島まで来ましたが何か?
605名無し野電車区:2007/09/07(金) 15:02:13 ID:71aezNoG
>>603




31の事かな?既に入庫だよ
606名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:23:02 ID:fEPuYOxf
このスレで言っている
焼身ってなんですか?
607名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:26:34 ID:+8MwaL4e
>>606
口に出して言ってみてもわかんないのか?

イントネーションは「――」じゃなく「 ̄―」な。
608名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:35:58 ID:71ZOt6qT
テレビ神奈川開業30周年記念企画として、毎週月曜日〜金曜日の、22:55〜23:00まで、神奈川県内の鉄道を紹介する、「電車にのって」と言う番組を放映しています。
来週からは、東急・東横線です。
609名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:44:10 ID:xFOUnn+/
雨が降ろうが
風が吹こうが
雪が降ろうが
電車は走り続けます

それが東急クオリティー
610名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:50:18 ID:mWz6mRT1
611名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:23:15 ID:rEc+dW8i
しょうしん ですよね?
釣りじゃないです。

>相鉄線内発の焼身は10両だからもっとギュウギュウ詰めになりそうな予感がする。

>相鉄からの乗客は焼身にごっそり持っていかれそうだからの乗客は以外に少ないかも。

>現東横渋谷駅跡地に埼京焼身ホーム新設などというお役所想定は、

>「ったく人を使用人扱いしやがって……もう焼身まで歩くのうぜー……

女性専用車のこと?
612名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:26:44 ID:F4mO5Iyc
>>595
東横線 24.2kmに21駅 駅間平均距離1.21km
目蒲線 12.9kmに15駅 駅間平均距離0.92km
池上線 10.9kmに15駅 駅間平均距離0.78km

目蒲・池上線の歴史をやたら強調しているようだが、駅の設置頻度の違い故、
それが返って東横線に求められているのがバイパスルートによる都市間輸送である事を証明してしまっている。
そうでなければ並木橋駅などを廃止する事はなかっただろうし、
当時他線では行っていなかった急行運転も行われていなかっただろう。
目蒲線目黒口と東横線の直通だけならまだしも、目蒲線蒲田口を分離したり、
目黒口で急行運転と言うのは当時の感覚からすれば問題だな。
613名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:58:36 ID:py4OlZP4
>>611
湘南新宿ラインだボケ
もう来んな
614名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:59:49 ID:CfFDQGYM
スレが進んでいるから、何かあったのかと思ったのだが…。
今では、田園都市線スレの方が余程マタ〜リしていると思う。

>>613
優しいよアンタ優しいよ。
615名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:42:03 ID:RJ0iLHmf
>>608
23:00からの番組を見るために早めにチャンネルを合わせて
たまたま見たことはあります。
そのときは、京急の横須賀あたりをやってました。
616名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:19:40 ID:D+8IhQFu
雨が降ろうが
風が吹こうが
槍が降ろうが
電車は走り続けます

それが、お・東・急♪
617名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:12:50 ID:lhTVTtLU
>>595>>612:多摩川線の件
計画が浮かんでは消え、実現に至らないが、東急は昔から、
沿海部蒲田から、東横、田都とクロスし、最低でも小田急、
できれば京王、中央東線まで運ぼうという、内陸部間旅客輸送に、
ずっと色気がある。

現実として、13号線、東部方面線、田都・大井町複々線事業を抱えていて、
すぐに動くとはとても思えないが、これらが円滑に進めば、
次はいよいよ、かねてからヤる気満々の、多摩川線と、
京急空港線間短路線建設に着手し、
空港からの内陸部直通運転に本腰入れると思われ。
これが完成しただけでも、多摩川線は「空港線」に大化けする(w
現在都心経由でこれを担ってる束(モノレール)、
更に横浜経由でも担い、空港バス(含臨港)も運用してる京急が
どう出るかが問題だ。黙って指銜えてるとも思えん。

もし、羽田空港〜田園調布〜赤羽〜葛西臨海公園を結ぼうという、
「区部周辺部環状公共交通(仮称)」が事業認定され、
着工にまで至れば、直通運転で、東急全体としての鉄道ネットワークの
位置付けそのものが、大転換してしまうね。

>>595よ、東急はヤる!東急多摩川線は、
「東急空港線・外環線直通運転」に大化けし、
今よりずっと便利でイイ路線になる!!
これは株主説明会のプレゼン資料に載ってることなんだよ(www
618名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:19:19 ID:rEc+dW8i
>>613
ありがとう。
619名無し野電車区:2007/09/08(土) 14:31:52 ID:lFrPNSmB
エイトライナーが出来る頃には、ワシらほとんど死んでるので楽しめませんな。
620名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:44:59 ID:gh4ILUF8
>>613の優しさに嫉妬ww
「焼身」が分からなかったら「厨房」や「池沼」も同様に通じないだろうから意味の通じる「ボケ」を使うところにも優しさが。


621名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:24:05 ID:WKqZogSx
得意げに変な言葉を使うのは、社会に出たら通用しないよ。
622名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:26:09 ID:SzEIn1sg
>>621
ここは2chだよw

ここで書いてることが社会で通用しなくても結構。実社会で同じ言葉を使うことなんかないし。
623チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/08(土) 22:53:22 ID:4prvmm8w
612
駅間距離をやたらと強調されておられますが、それだったら、
大井町線の急行運転なんて反対ですよね。
都市間輸送を求めるのは勝手ですが、その文章の主語はナンですか
私はね、地元住民の代弁として言っておるのです。
分譲住宅の先駆けである東横線は地元住民の足として開業いたしました。
目蒲線と同じ理由です。
その後の渋谷、横浜の発展により、こういう姿になりましたが、
元来都市間輸送は日本全国を走る国鉄の役割であり、JRもそれを受けて
湘南新宿ラインという例外的な運行形態を作ったはずです。
これまでは東横線に肩代わりしてもらっていた役割を自覚し、措置を講じたわけですから、
東横線は地元沿線住民がスムーズに渋谷、横浜などの最寄駅に出られることを考えるべきで、
その観点からしても現在の急行運転形態がほぼそれに合致しているのです。
と、いうことで特急は不要であり、急行の完成モデルを提示しておきます。

渋谷〜中目黒〜学芸大学(あるいは都立大学)〜自由が丘〜田園調布〜日吉〜(綱島)
〜菊名〜横浜〜みなとみらい線桜木町の代替駅

田園調布〜日吉は目蒲線直通の全車各駅停車が前提です。
また、温泉の出ない綱島は停車不要です。
槍玉に上がる学芸大学駅ですが、戦後復活の際に都立大学と熾烈な争いがありました。
しかし、当てはめるとわかるとおり、都立大学だと三駅連続停車になるので学芸大学になった
という経緯を付言しておきます。
624名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:33:30 ID:c7jJxr+z
東急往復+営団の一日乗り放題の切符がありますよね。
その価格はは東急往復運賃+営団最安区間運賃(160円)×3。
営団の一日乗り放題は710円だから、230円安い。
東急は営団に480円払ってるのか?
625名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:26:29 ID:5EyKCLTW
>>612
並木橋駅を八両対応する長さまで延長したら渋谷駅とくっついちゃうだろ。
>>623
綱島温泉まだ出てるよ
626名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:37:36 ID:iqtNKlA4
東武・副都心・相鉄・西武が乗り入れてきたら東横には何種類の電車が走るんだろう。
特に綱島〜田園調布は目黒線もあるからカオスだな。

相鉄も西武以外の上記が乗り入れするらしいから似たような状況になるな。いや、JRも来るから幅広車・標準車入り乱れてさらにカオス化かな。
そして相鉄沿線住民は常時他社乗り入れ経験無しだから大混乱だなこりゃ。
627名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:56:59 ID:e+wISyVc
>>622 アホらし
628名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:57:28 ID:Ho3K+fwr
>>623
>>東横線は地元沿線住民がスムーズに渋谷、横浜などの最寄駅に出られることを考えるべきで、
ならば尚更、渋谷や横浜へ出るのにスムーズさに欠ける急行は駄目でしょう。
一例を挙げますと、渋谷〜田園調布・多摩川を利用する場合、田園調布や多摩川に停車する急行を利用するのと、
自由が丘まで特急を利用し、そこから各駅停車に乗り換えるのとではどちらが早いでしょうか?
答えはどちらも同じですね。急行停車駅ですら、乗り換え無しのメリットを生かせていない状態です。
ましてや各停しか止まらない駅からすれば、遅い急行から各駅停車へ乗り換える価値なぞ全くと言ってありません。
629名無し野電車区:2007/09/09(日) 02:51:15 ID:c2tIlK6y
確かに。
下りの急行が自由が丘で各停に接続した後、田園調布、多摩川に止まる設定は酷い。

東横線も優等中心のダイヤにするならその優等は速くすべきだよね。

のぼりだって自由が丘で各停からわざわざ急行に乗り換えても
自由が丘のホームで2分ほど待った後、学大、中目、渋谷と
隔駅に止まられたんじゃ目も当てられないし。
630名無し野電車区:2007/09/09(日) 05:51:45 ID:YB4+o4c7
>>629
詰まるだけだろばか
631名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:27:20 ID:IcRvBlM1
特急8本 各停8本/hでも詰まるか?
むしろ、各停の運行が規則的になっていいと思うんだが。
632名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:37:11 ID:e+wISyVc
>>631
答:詰まる。
それを回避するためには、東白楽に待避設備を設け、自由が丘、元住吉、
東白楽で追い抜く必要がある。ただし、その場合、自由が丘〜元住吉間は、
近いので、各停のスピードダウンが必要になる。
633名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:48:18 ID:IcRvBlM1
はぁ?なんで東白楽?
俺は架空ダイヤを組む趣味なんてないから、詰まると答える事も出来ないし必要な設備を答える事もできないけど、東白楽に待避線が必要ってのは絶対変。
現行ダイヤの特急所要時間は、

渋谷〜自由が丘7分
自由が丘〜武蔵小杉(元住吉) 約5分
武蔵小杉〜菊名 6分(約5分)
菊名〜横浜 5分

で、待避線のある駅は気持ち悪いくらい等間隔に並んでる。
絶対に、東白楽に待避線増設の必要は無い。
634名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:52:02 ID:IcRvBlM1
あと、各停は別にスピードダウンして良いんじゃない?
そういうもんだし。
自由が丘〜日吉間は、隣に目黒線通ってるしね。
635名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:07:18 ID:qIRd3q1x
>>633
菊名以南に待避線無いでしょ?
636名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:18:13 ID:0+8+tmBe
東白楽に待避線があれば朝ラッシュ時はスピードアップと横浜の停車時間短縮が可能になるはず
637チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/09(日) 08:48:49 ID:HCG0D4W8
628
それは目蒲線蒲田運用のことが考慮されていません。
分断された上にやっと地上に出たら通過電車。
特急存続なら停車すべき駅の一つが多摩川園前です。
また、待ち合わせが少なくなれば各駅停車の電車の運行が現行よりもスムーズになります。
やはり、待ち合わせは日吉基本で不足の場合に自由が丘、菊名使用と節度を持つべきですね。
638名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:53:43 ID:l3mbFeCB
>>633
横浜は待避駅なのか?
639名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:55:21 ID:IcRvBlM1
>>635
だからって、東白楽に作っても意味なくね?
横浜・新高島・みなとみらい
その辺の駅になきゃ。

>>636
エレベーター設置工事、横浜方面地下化工事のすぐ後で、そんな大規模工事を計画するはずがないけどね。
やる気があったら、一緒にやってるはず。

>>637
つ目黒線
なんだかんだ言って、大増発もあったし以前よりも便利になってね?多摩川線沿線も。
他人事だけど。

とりあえず、日吉も2面6線にして、優等通過駅にしようか^^
640名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:56:48 ID:IcRvBlM1
>>638
待避駅っていうか、終着駅って事で。
今は、優等は横浜で一回休みなダイヤが組まれてるからね。
641有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/09(日) 09:00:53 ID:pri8wt5y
反町解任汁。
本業のAV男優に戻れ!
http://www.gayvideos.jp/shop/prod/vlil0026.jpg
642名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:32:55 ID:MXrECx2A
>>632
特急だけだと各駅停車が混む。停車時間が増えて自由が丘→菊名が逃げ切れなくなる。
日吉に止めたらせっかくの速達性が台無し。
綱島や多摩川が僻むから現ダイヤが丁度よい。
別に綱島が多摩川が悪いって意味じゃなくて乗降客的に急行が
あって当然って話。学芸は隣駅よりちょっと多いし、田園調布はブランド料
のようなもの。
朝の急行田園調布停車以外特に問題ないのではないだろうか?
643都立大学利用:2007/09/09(日) 11:38:23 ID:MXrECx2A
>>634
京急みたいな糞各駅はまっぴら
日吉とか武蔵小杉の住民だからそんなこといえるんじゃないのかね?
644名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:40:54 ID:NdOt03Zu
>>643
じゃそんなとこに住まなきゃいいのに。
早いのがいいのなら特急止まる駅にでも引っ越せよ。
645名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:47:35 ID:UV9cAJ21
>>629
急行停車駅から学大と田調を省いた快速を設定し
優等を特急と快速メインにすればいい。
急行は地元民の抵抗対策として早朝と深夜だけ残しておけばいい。
646名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:50:29 ID:MXrECx2A
ハイハイ池沼
647名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:54:17 ID:UV9cAJ21
>>646
日本語ちゃんと話そうね。
648名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:33:07 ID:zYb6Zuhk
香 ば し く な っ て ま い り ま し た
649名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:20:47 ID:Ho3K+fwr
>>623
>>渋谷〜中目黒〜学芸大学(あるいは都立大学)〜自由が丘〜
>>田園調布〜日吉〜(綱島)〜菊名〜横浜〜みなとみらい線
と、多摩川通過の優等を提唱しておきながら、
>>637では優等の多摩川停車を要求している。
この矛盾はどう説明する?
650名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:48:37 ID:YMjMdWQ6
渋谷−多摩川間は全て各駅でいいじゃない。
651名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:53:01 ID:NdOt03Zu
>>650
その区間なら今より本数削ってもいいだろ。
どうせ代わりの手段無いんだから、文句言いながら使うだろ。
10分に1本ぐらいでok。
652名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:18:11 ID:DjVbw286
ところで東横線でダントツ品格の落ちる東白楽って、臨時停車場でもじゅうぶんですよね。
653名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:21:47 ID:NdOt03Zu
>>652
東白楽利用者だけど、無くてもいいと思う。白楽から乗るし。
654名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:20:26 ID:9aL3G4Go
1.京急タイプの各停は不便で、パスモ、スイカが普及し、
それら利用者も多い東横では、京急以上に折り返し乗車等の
不正を暗に助長することになりかねない。
各停横浜〜渋谷間乗り通しが我慢できる程度の各停速達性は
今後も担保して頂きたい。
実際、早朝・深夜の速達各停はキビキビ早く、意外に便利。

2.特急・通勤特急は早くて便利。
現状維持を希望。
以前のまたーり走行を知る世代としては、
現行の急行もその時代よりはるかにキビキビ早い。
もはや「隔駅停車」と揶揄されるスジではない。
田都急行、準急、京王快速、小田急区間準急等と比較して観よ。
決して遅くないはず。

3.緩急接続なしの元住吉追い抜き、日吉の緩急接続廃止は
目黒線延伸の利便向上担保でなんとか容認される特例。
これ以上の緩急接続なしの京急風追い抜き形式には益が無い。
655チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/09(日) 21:46:05 ID:HCG0D4W8
649
矛盾していませんよ。そこに示したのは急行電車についてですから。
それも目蒲線からの直通をすべて各駅停車とした場合。
特急存続の現行ダイヤは酷すぎるのでせめて、今のままだとしたら
田園調布と多摩川園前は特急を止めてやりなさい、とこう意見しているのです。

645
学芸大学をバカニしちゃいけないぉ。朝ラッシュ時に特急の後の各駅停車に乗ってごらんなさい。
ホームからあふれんばかりの乗客数です。
昔は日吉折り返しのほかに、新丸子や都立大学での折り帰しダイヤも存在しました。
地元住民が快適に通勤できるよう復活してください。複々線や特急よりも嬉しいと思うのです。
656名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:00:45 ID:NdOt03Zu
>>655
東急としては、横浜〜渋谷間の乗客をJRから奪い取るために、特急の鈍足化は絶対にやらないだろ。
地元住民の要望なんて糞食らえです。利益が上がるわけでもないし、黙っていても東横線使うんだし。
657名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:19:41 ID:7jzTxLrR
どうしてみなとみらい線に追い越し設備を設けなかったの?

新高島に通過線を設ければ、そんなに工事も大変じゃ無かったと思うが。
周囲に何にも無かったところだし。
658名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:19:43 ID:63IPUw6h
>>649
存在自体が無駄なんだからスルー汁
奴は日吉DQNであり等々力DQNでもあるから相手にするだけ無駄
659名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:24:55 ID:UV9cAJ21
>>657
東急の管轄駅じゃないのは知ってる?
660名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:27:00 ID:IcRvBlM1
なんだかんだで、東急の本音は>>656だろうね。
それでも、横浜〜渋谷間ノンストップ電車なんていうバカはやらないだけ、良心的だと思うこった。
某第三セクターは、競争のために恵比寿駅を通過させたからねw


俺は白楽駅の住人だからかもしれないが、

「沿線住民の利便性」

ってのは、緩急接続駅(菊名、自由が丘、元住吉の両隣の駅)で特急&各停待ち合わせをしてくれれば十分だと思ってる。
白楽駅の利便性に慣れているから、東横線の他駅を最寄り駅としてる大多数の住人も、白楽駅程度の利便性があれば満足すると思ってるんだよね。





それに満足しない、声の大きい人が多数いるのは知ってるけどw
661名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:10:09 ID:B624JGQW
>>660
湘新ユーザーだけど、停車駅が違うせいで横浜駅15分間隔が崩れて使いにくい。
快速に統一してもらえると助かる。
662名無し野電車区:2007/09/10(月) 01:21:29 ID:0CDslJ31
>>661
西大井orz
新川崎orz
保土ヶ谷orz
東戸塚orz
663名無し野電車区:2007/09/10(月) 03:09:59 ID:u/8YmkaU
>>657
もともと計画にはなかったの知ってる?
664名無し野電車区:2007/09/10(月) 04:01:11 ID:IKKtayRF
>>655
お前さ、田園都市線の混雑を大井町線に持ち込んだり、東横線の混雑を目蒲線目黒口に持ち込む事に異議を唱える癖に、
目蒲線蒲田口の混雑を東横線が引き受けるのが当たり前って、誰がどう考えても頭狂ってるだろ。
665名無し野電車区:2007/09/10(月) 07:03:49 ID:ITE5Y6Ik
>>664
しーっ!うんこ触るとうんこ手につくおw
666チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/10(月) 07:26:31 ID:nVKrHlEx
664
田園都市線、大井町線、目蒲線目黒運用、すべて自力で山手線、京浜東北線に出られます。
しかし、目蒲線蒲田運用では蒲田に戻る形になります。
これは混雑を引き受ける引き受けないではなくて、自然の流れなのです。
水が高いところから低いところに流れるように。

656
その発想が可笑しいのです。地元住民のために工事すると言って複々線にカネ出させておいて
工事が終われば複々線になったからという理由にならないような屁理屈を並べて
特急を走らす。だから、金返せとなるのです
前にも書いたとおり、国鉄と私鉄との役割の違いなのでそういう不毛な争いを繰り返していては
今後、競合区間とそれ以外の区間とでは雲泥の差がついてしまうことになり、
株主として抗議文を書きます。
667名無し野電車区:2007/09/10(月) 08:49:10 ID:MQM7rvRx
>>666
平日日中の特急は、単純に増発分だろ?
それなら、急行の利用者が特急に分散されて、今までより急行が空くから、従来の急行利用者にとってはいいんじゃないのかい?
668名無し野電車区:2007/09/10(月) 09:57:02 ID:a34zYxj6
悲惨な株価だ、お・東・急♪
669名無し野電車区:2007/09/10(月) 11:03:08 ID:ZEvoa3We
>>667
数日前から糞コテに必死に反論しているのはお前か。
いい加減ウザイから、糞コテと一緒にお前も消えてくれ。
670あなたのママより愛しいボクへ:2007/09/10(月) 11:48:17 ID:MQM7rvRx
>>669
あらま、ボクちゃん、ずいぶんとご機嫌ナナメなのね。
でもね、世の中自分の思い通りにいかない事のほうが多いものなのよ。
だから、気に入らないからって、すぐにカンシャク起こしてワガママ言っちゃ駄目よ。
いい子のボクちゃんなら、わかるはずよね!
それじゃゆっくりおやすみ(∪o∪)。。。



コンナノデマシタケド…
671名無し野電車区:2007/09/10(月) 15:59:54 ID:qWd+E8qs
>>660
渋谷で特急待ってる時にババア共が
「特急は不便ねぇ。田園調布と日吉に止めてよ」
とか駅員に文句たれてるのを見たときは心底腹立ったな…。特急はなんのために存在するのかと小一時間。
672名無し野電車区:2007/09/10(月) 16:21:04 ID:SXLTTsXd
とりあえず、MM線は計画通り横浜線接続だったほうがよかったと。
673名無し野電車区:2007/09/10(月) 16:35:43 ID:oZ9rLj5m
>>669
自作自演だから気にするなよ
674名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:51:50 ID:O2cOme31
>>672
りんかい線の二の舞になってただろうね
675名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:56:53 ID:IuVvdP6/
TVK今日は東横なのね
しかも多摩川付近で目黒線を行く5050がw
676名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:02:44 ID:WnJ+Iz1H
>>675
やっぱそうだよな、見間違いかと思ったよw
677名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:59:17 ID:SUt3H/VJ
>>666
>>これは混雑を引き受ける引き受けないではなくて、自然の流れなのです。
で、東横線が各停よりも急行・通勤特急の方がはるかに混んでいる程の
都市間交通化したという「自然の流れ」を否定するお前の立場は何?
678名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:26:42 ID:s1RCWsyC
【地域開発/神奈川】武蔵小杉駅の南北2地区で新たな再開発計画浮上 [07/09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189440621/
679チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/11(火) 07:31:30 ID:MG9asCf/
自然の流れではありません。
例えて言えば、急行や特急はポンプで水を汲み上げているようなものです。
汲み上げるのは勝手ですが、これにより、自然の川の流れを堰きとめている。
私はね、何回も書いたように複々線にした新線に特急走らそうが新幹線作ろうが
文句言いません。
680名無し野電車区:2007/09/11(火) 11:21:35 ID:xDJM2UDL
>>677
特急より急行の方が混んでる現状を考えると、
都市間連絡は主役じゃないってのは明白なんだが。

東急がトチ狂って特急なんて使えない種別をつくっただけだろ、
681名無し野電車区:2007/09/11(火) 11:32:57 ID:bnkUmqvq
>>680
特急はとても便利ですが
682名無し野電車区:2007/09/11(火) 13:48:34 ID:sotsNqdq
今乗ってる電車自由が丘で車両一両分オーバーラン。
雨がやべーな
683名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:06:19 ID:ZuKdedL+
9000か?
684名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:33:02 ID:sotsNqdq
5050
非常ブレーキでやっと止まったよ。
685名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:34:49 ID:66S7a3zv
>>680
急行は特急に抜かれることがない以上、
特急より停車駅が多くて人を拾える急行の方が混むのは当然では。
特急停車駅利用者でも急行が来れば必ず乗るからね。
686名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:37:37 ID:0NeIon96
複々線化して外側線になってからホームでカーブするようになったので乗っててスピードダウンしてるように感じる。
687名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:43:33 ID:FJdCD9cD
>>682
その時間、目黒区緑ヶ丘で1時間に52mmの雨を観測。
688名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:46:17 ID:mfRLRZkF
優等では元住吉で追い越す各停の案内ってしないんだね。
大倉山ユーザーとしては、夕方渋谷でどれ乗るか迷う。
689名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:13:38 ID:fligEejT
>>688
早く帰りたければ、ひとまず優等乗るべきだろ
東横で自由が丘から先行く奴はこれ常識
690名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:36:12 ID:BDlYTwGh
>>688
夕方なら優等が必ず早いだろ。

夕方に渋谷発、菊名待ち合わせのみの各駅停車なんかあったっけ?
691名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:22:26 ID:QQziF4OD
つ 20:33 各停 元町・中華街行き
692名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:24:56 ID:BDlYTwGh
>>691
それって夕方か?
693チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/11(火) 22:29:38 ID:MG9asCf/
渋谷から急行電車に乗った場合、実に以下の各駅停車連絡の可能性がある。
中目黒で菊名逝き
自由が丘で横浜元町逝き
多摩川園前で武蔵小杉逝き
日吉で横浜元町逝き
菊名で横浜元町逝き
たかだか20数駅しかないのにいつからこんなに複雑になってしまったのか。
694名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:15:45 ID:RGhJ0pOm
>>693
多摩川園前ってどこやん。
せめて多摩川園だろ
695名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:30:39 ID:tYReiJ4f
完全に別線路になっている目黒線を勘定するかどうかは疑問だな。
中目黒(日比谷線からの各駅停車と接続)
自由が丘(緩急接続)
日吉(元住吉で抜いた各駅停車に接続)
菊名(緩急接続)
の4駅には異論はないと思うが…
696有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/11(火) 23:37:53 ID:HKtb+v4T
でも20時台ってまだまだラッシュの延長だよな。
697反抗する十代の教祖:2007/09/12(水) 00:51:54 ID:XTkF3nMh
渋谷、代官山、自由が丘、田園調布、横浜、みなとみらい、元町中華街
腑抜けな平和ボケと糞マダムたちがぶらぶらしている
これが日本国民ですか?と日の丸をすかしてみりゃ
しらけた日本がアメリカに溶けて行く!!
698名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:31:41 ID:NA1YwmVq
>>693
目黒線延伸工事で、日吉の待ち合わせは廃止されましたが…。
699名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:37:38 ID:f8Uxp3c3
>>698
元住吉通過待ちだから、下りに関してはあまり影響ないよね。
700反抗する十代の教祖:2007/09/12(水) 01:38:48 ID:XTkF3nMh
700だったら田園調布に特急が停まる
701名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:43:53 ID:pDIHMtrw
701だったら田園調布を信号所に格sage
702名無し野電車区:2007/09/12(水) 02:14:45 ID:oFOIv3CO
>>693て馬鹿なくせに年はけっこういってるんだな
703名無し野電車区:2007/09/12(水) 04:55:43 ID:Deu9+uZq
乗る電車が決まってる朝や、パターンダイヤの日中はいいけど、夕方以降は接続パターンが色々あるから細かい案内は欲しい。
あと、駅の発車案内のスクロール速度を上げて欲しい。
急行とかは、延々と停車駅情報が流れてて接続情報がなかなか見れないし、運行情報もメトロみたいに簡潔にしてくれないと、全部読みきれないことが多い。
704名無し野電車区:2007/09/12(水) 08:09:38 ID:vk3AwCGb
>>703
接続パターンなんて気にしなくても目的地直前の急行停車駅まで行けば良いじゃん。それが嫌なら俺みたいに時刻表持ち歩くとか。
ただ、急行停車駅の列挙は確かにうざいな。
705反抗する十代の教祖:2007/09/12(水) 11:28:33 ID:XTkF3nMh
理想の停車駅
特急
渋谷ー田園調布ー横浜ー元町中華街
急行
渋谷ー中目黒ー自由が丘ー田園調布ー菊名ー横浜ー元町中華街
706名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:39:09 ID:3BBQy1r2
>>705
緩急接続の事も思い出してあげてください
707名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:58:08 ID:SvErO2bQ
東横線 停車駅案内(平成24年)

渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横
谷官目天芸立由調摩丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
●━●━●━●●●━●━●●━●━━━━●準急
●━●━━━●━●━●━●━━●━━━━●急行
●━━━━━●━━━●━━━━●━━━━●特急
708名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:48:22 ID:R5BTVkBS
ネタコテが増えて賑やかなスレですね
709昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/12(水) 23:02:15 ID:lzK9ywuQ
今日のtvk「電車にのって」

ウチの現場が写ってました。
今日は元住吉〜日吉なのに、日吉〜綱島間にある現場が。
奥の松下通信工場しっかりと見えた。
710名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:23:18 ID:3MXo2Scb
見るの忘れたあああああああああああああああああ
711名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:49:21 ID:fsnXiRV0
祐天寺0747発北千住行1001Fの糞車掌、冷房全く入れないドケチ野郎だった
氏ね
712名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:53:59 ID:WOgH9X+9
>>711
厚着してんじゃねーよ
713名無し野電車区:2007/09/13(木) 08:11:43 ID:fsnXiRV0
>>712
社員乙
半袖一枚でしたが何か?
あ、ちなみにピザだとか言うんだろうけどあらかじめ否定しておくね
悪いけど、まだ9月中旬で冷房切ってるの貴様の企業だけだぞ
714名無し野電車区:2007/09/13(木) 08:20:32 ID:WOgH9X+9
>>713
そうか
すまない

俺は長袖着ても寒いくらいなんだがな
715名無し野電車区:2007/09/13(木) 10:13:08 ID:p3jIzHre
>>713
昨日の昼間乗った小田急の各停も冷房入ってなかったんだけど
気のせいだよな
だって>>713が言うには昨日冷房が入ってなかったのは
日本の全鉄道会社の中で東急だけなんだから
716名無し野電車区:2007/09/13(木) 10:35:51 ID:RkwDuluH
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横
谷官目天芸立由調摩丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
●━●━●━●●●━●━●●━●━━━━●準急
●━●━━━●━●━●━●━━●━━━━●急行
□□□□□□□┏━━━━━━━━━━━━●特急ごとう
□□□□□□□┃奥沢
□□□□□□□┗━━━━━●
□□□□□□□大緑自九尾等上
□□□□□□□岡丘由仏山力毛


※大岡山ではスイッチバックのため停止します。
717暑いし:2007/09/13(木) 12:08:51 ID:6CfkLtgv
東急のクーラーって最低だな!くさいし、暑いし、うるさいし。どうにかして!それでライバルに勝とうなんて、無理だよ!
718名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:37:57 ID:9q+G/ApW
>>717
東急のクーラー(笑)
719名無し野電車区:2007/09/13(木) 13:06:10 ID:p+CC1hVO
2007年09月13日 東京(トウキョウ)
7時の気温 21.2℃ 湿度77%
8時の気温 22.8℃ 湿度70%

窓を開けるという選択肢が・・・。
720名無し野電車区:2007/09/13(木) 13:28:26 ID:dZeMnRQa
急行や特急の停車駅の話が出てるけど
西武や阪神みたいに千鳥式運転をすればいいんじゃない?
特にラッシュ時の急行は2〜3種類に分けて千鳥停車をした方がいいと思う。
ラッシュ時なら定期利用者が多いから大きな混乱はないと思う。
721名無し野電車区:2007/09/13(木) 13:45:19 ID:EplMFwjl
★★基地外デブ発生★★★★基地外デブ発生★★★★基地外デブ発生★★★★基地外デブ発生★★


722名無し野電車区:2007/09/13(木) 13:48:53 ID:wl2vsXZW
きのう東横線乗ったら、こすぎからひよしまで、複々線もうほとんど完成に近い状態だった。
来月くらいに開通させてもいいんじゃねえの。
723名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:23:05 ID:U4Gyctbd
日吉駅の工事を見てはしゃいでいる慶應生って、全然いないね。
みんな興味ないのかしら?
724名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:39:41 ID:XMhc3dqH
東横線て必ずどこかで大規模工事しているな。
725711:2007/09/13(木) 15:50:00 ID:fsnXiRV0
スマン
朝機嫌悪かったからつい…

たしかに今日は涼しかったな
半袖で肌寒いくらいだった

でもやっぱりラッシュ時なんだから送風ぐらいはしてほしかったよ
大人数集まると暑苦しいんだよな
726名無し野電車区:2007/09/13(木) 16:38:35 ID:kHgpBbLS
>>725
>大人数集まると暑苦しいんだよな

それはいえてる。
雨の日気温が低いからとエアコン切られると地獄のような蒸し暑さになるシナ
俺なら顰蹙あびても窓開けちゃう
727名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:36:19 ID:GT6Y4S1C
>>724
つぎは目黒線の新横浜延伸&相鉄乗り入れ工事だな。
東急は鉄道版サグラダファミリア。
728名無し野電車区:2007/09/13(木) 18:04:27 ID:e/jiym6A
>>727
目黒線の8両化とどちらが先かな?
あと、東横線の優等10両化も思い出してあげて下さい。
729名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:54:42 ID:iPHUzEcM
>>727
新横浜延伸は、東急の仕事じゃないよ。
他社線に乗り入れの形になるはず。
初乗り運賃取られるべ。
730名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:05:05 ID:pihpcqUs
>>729
何言ってるの?
731有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/13(木) 21:07:34 ID:o723Lt9n
上下分離のことも思い出してあげてください(´・ω・`)
732チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/13(木) 21:12:39 ID:YVRnSHjl
7000系までは下窓が空いたので、今日のような日は快適だった。
最近の電車は窓が上しか空かないからいかんのです。
せめて扇風機を回しなさいよ。
数少ない8000系に乗れたらラッキーですが
それ以外はもう窒息しそうですよ
733名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:14:27 ID:4CirlPRB
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横
谷官目天芸立由調摩丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
●━●━━━●━━━●━━━━●━━━━●急行
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●特急
734名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:19:44 ID:dd+4X7ag
東横線を谷浜線に変えろ
735名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:46:57 ID:FiAZImgj
どしてさ?
736名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:15:35 ID:3KU3XuxL
>>732
じゃあ田園都市線の東武50050はどうなる?
車端部の2枚の小窓しか開かない。
737名無し野電車区:2007/09/14(金) 02:41:42 ID:iu+qa5Ha
>>723
お前には俺が見えないようだ

>>732
京急N1000は全部開きません
738チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/14(金) 07:29:57 ID:QJEDpocx
736
だから田園都市線通勤客は酸素不足でオツムがイカれているのです
737
各駅停車運用の電車は開くだろ。扇風機もついておったし。
739名無し野電車区:2007/09/14(金) 08:03:14 ID:XGLUUC2V
新たに自由が丘に引越てくるんですが、渋谷〜自由が丘の定期をsuicaにすることってできますか?

PASMOが大嫌いなもんで

事前にsuica買って、これに打ち込んでくれって言えば大丈夫ですよね
740名無し野電車区:2007/09/14(金) 08:10:48 ID:epriT4hA
>>739
連絡定期券じゃなきゃ無理だと思う。
741名無し野電車区:2007/09/14(金) 08:32:32 ID:SaPsQChf
糞コテがアンカーもまともに打てないのは、酸欠が原因。
742名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:02:30 ID:uVssaILL
平日朝各停5号車。
衝撃的な化粧臭さ。
と同時に衝撃的なキャラ
743名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:04:23 ID:t/Z3wJnG
なんだなんだ美輪明宏さんでもみたか?
744名無し野電車区:2007/09/14(金) 10:15:08 ID:ApB+4+5o
なんでPASMOが嫌いなのかも気になる。
745名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:38:57 ID:DhkYusBu
ピンクだから?
746名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:09:18 ID:bksOxrlA
いやん♪
747名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:33:05 ID:nY69ax6E
すいませんこの中学ってどこか分かりませんか?
自由が丘でよく見るんですが。
ttp://gakinko.net/bbs/bbs10/img/1683.jpg
748名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:45:50 ID:mMwPo487
犯罪者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
749名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:10:24 ID:ApB+4+5o
>>747
品川エトワールかな。
750名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:08:51 ID:nY69ax6E
>>749
早速のご返事、有難うございます。
でもエトワールは微妙に違うみたいですね・・・・
751名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:41:54 ID:rEX9ytvp
>747
今井絵理子出身校だべ
752名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:46:55 ID:dksB8OMx
>>747
八雲高校
753名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:04:05 ID:cpXTLE3U
>>747
通報しますた
754名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:27:06 ID:lm3JVuJw
>>739
suica定期券はJRの駅でしか発行されないのでは?
持っていたsuicaで東急・地下鉄ルートの定期を作ろうとしてsuica入れたら受け付けてくれなかった。
どちらかの行き先がJR範囲の区間でならsuicaで作れるだろうけど。
おそらく>>739の範囲だと不可能かと。
755反抗する十代の教祖:2007/09/15(土) 00:35:09 ID:eGHn219c
>>752
八雲にしろ自由が丘にしろバカ学校だろ
田園調布にあるふたばや調布学園もお嬢さん学校だが
堅物の集まりだな。
756名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:15:43 ID:Pnu7fFPq
>>755
中卒のお前に(ry
757名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:55:41 ID:Te5SAQzo
>>755
> 調布学園もお嬢さん学校
これはネタで言ってるんだよな?
758名無し野電車区:2007/09/15(土) 03:20:00 ID:CyhRPTyj
>>747
きのう、その制服を着た可愛い子をおいしくいただきますた。
759名無し野電車区:2007/09/15(土) 15:18:03 ID:uiEgHwCs
調布、キワ松、玉聖、八雲はDQN四天王
760名無し野電車区:2007/09/15(土) 15:24:00 ID:Te5SAQzo
>>758
カニバリズムktkr!(゚∀゚)
761名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:48:16 ID:LtvtQ5G6
菊名にとまってる各駅に基地害が乗ってる
762名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:12:49 ID:oM5jWH53
>>747
本人に聞けよ。
763名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:08:30 ID:dGVq0Yo6
住みたい沿線、将来は「東急東横線」

ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiisep0709152/

埼玉や千葉の東横線信仰は根強いな〜
東横線と名が付きゃ東白(ry
764名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:22:49 ID:oqnEij7P
東急の渋谷の再開発1兆円規模ってすごいな
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070915AT3B1500115092007.html
765名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:00:23 ID:O8jeLiCk
>>764
帰宅困難6000人収容施設
すごいと思ったけど通勤電車2〜3編成分の人数なんだね。
766名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:02:47 ID:B4puqas/
ビル内に公共施設を入れる事で容積率を緩和してもらえるんだと
セルリアンタワーと同じ高さの超高層だな
767名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:25:21 ID:KgkNoJkI
>>765
いざ事が起こったら混乱するだろうな。
どう考えても6千じゃ足らん。

まあ無いよりかはって所なんだろうけど。
768名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:46:44 ID:YWU7inEq
帰宅難民者が幹線道路を埋めつくすってテレビでやってた。
1平方メートルに26人くらいだから電車並みにすごい。
769名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:59:45 ID:r5/2/AEh
1uに26人も入るか・・・?
770名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:08:19 ID:YWU7inEq
>>769
番組で実験したときには入らなかった。
771反抗する十代の教祖:2007/09/15(土) 21:13:45 ID:eGHn219c
>>763
たしかに東横沿線に住んでると言うと羨ましがられる
772チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/15(土) 21:42:33 ID:1RZNmQ6L
本日は晴天なり。
京急線神奈川駅下車。
東横線のトンネル横浜方を見て反町駅まで徒歩。
少し戻りトンネル反町駅方を見る。
その後、ヘルス人魚で休憩を取り、東白楽に向けて徒歩。
途中、新太田町駅通過。
東白楽〜白楽普通電車乗車。
トンネル内も散歩道にしてほしいのです。
773名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:03:00 ID:cW1Mw4wu
あぼーん推奨ワード:チ☆ラ☆シ☆の裏
774名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:16:29 ID:Te5SAQzo
>>770
実験しなくても入らないだろ。w
ラッシュ時の電車だって5人位なのに、
その5倍強ってのは、同一平面上じゃ無理だ。
今、おまいの目の前で1メートル四方の四角形を作って、
よく考えてみるんだな。
775名無しの電車区:2007/09/15(土) 23:52:21 ID:fh/goEpA
>>763
俺は京浜東北線に嫌気がさして東横線沿線に戻ってきた。
確かに京浜東北なんかに比べると身なりをちゃんとしてる人が多いし、
女性もきれいな人が多いと思う。
ただし、沿線自体(特に神奈川側)はどちらかというと下町の雰囲気で、
世間のイメージほど上品だとは思わないな。
776名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:11:45 ID:yUGhkf8A
無菌室
777名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:22:05 ID:L/bx9fHr
旧高島町駅って東急で一番寂しい駅と言えるほどだったよね
778名無し野電車区:2007/09/16(日) 05:52:26 ID:pKxSfA8h
東横沿線でも東白楽だけは、どうにもならないガラの悪い貧民履だよね。
あそこだけは東横、いや神奈川の恥部だと思う。
779名無し野電車区:2007/09/16(日) 05:57:54 ID:SjegD/qq
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横
谷官目天芸立由調摩丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
●●●━●━●━●━●○●●○●━●━━●急行
●━●━━━●━━━●━●━━●━━━━●特急

望ましい停車駅
780三浦:2007/09/16(日) 09:07:57 ID:0lI6nKEB
みなとみらい線の駅係員募集しているね。藻前等受けてみる?契約社員で時給1200円。実働8時間。泊まり有り。
781名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:29:15 ID:1suE7NxD
>>778
東白楽利用者だけど、おいらを含め、貧民多い。
住宅安いしね。東横線とJR、京急の3路線しか使えないという立地の悪さが影響してるのかな。
782名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:02:19 ID:bPBgWFoq
東横線てのは田園調布まで
多摩川〜横浜はスラム奥東横

人の住むとこじゃない
783名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:04:18 ID:7C9/Zud/
東武9000/9050スレで、東急が断ったので9000/9050の
乗り入れ計画が中止になった(未改造の9000/9050も
改造中止)と書き込みがあるのだけど、ガセかな?

個人的には、東武9000に東横線を特急で爆走して
欲しいんだけど・・・・・。
784名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:08:06 ID:jjqDHPH9
東横特急に他社の車両を使って欲しくないな
急行までならいいが
785名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:17:58 ID:sPo+TrHt
>>784
各停が8連である以上、
優等の10連は乗り入れ車で賄うしかないでしょ。

各停も10連にしないと
786反抗する十代の教祖:2007/09/16(日) 13:26:40 ID:QteOifsi
>>783
メトロ10000と7000で暴走して欲しいけどな
もちろん田園調布は停車で
787名無し野電車区:2007/09/16(日) 15:21:51 ID:Qrp+qZLP
>>784
十数年後には帯色違いの5000後継車の相鉄車・東武50070が爆走するな。
788名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:25:21 ID:oaF6U53K
>.783
断るって常考でありえないだろ…東急のATCは設置されてるか知らんが既に準備工事もされてるし…
789チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/16(日) 17:52:21 ID:0mTTPyMo
東横線急行には他社車両を控えてほしい。
いや、急行サボをつけた8000系までの車両にしてほしいのです
790名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:52:22 ID:yd5ak4G+
渋谷〜田園調布 セレブな奥様御用
多摩川〜綱島 下町風情MAX&武蔵小杉再開発中
菊名〜横浜 スラム街奥東横
横浜〜元町・中華街 横浜の表の顔
791名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:04:00 ID:xEyGl9+6
大倉山は・・・
792名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:10:48 ID:y8OMl6A3
そもそも無かったことに…
793名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:36:51 ID:L/bx9fHr
>>791
多摩川〜大倉山 下町風情MAX&武蔵小杉再開発中
794名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:49:24 ID:L/bx9fHr
この前座ってるときに耐えられないほどの悪臭が隣からしたから、走って隣の空き席に移動した
そしたら臭ってた奴が俺の事を睨んできたww
795名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:52:09 ID:Sh31mpBB
>>794
そいつは浮浪者だろうか?
それとも、余りに酒臭かったのだろうか?
いや、単に汗で余りにも臭かったのか?
デブは、体臭が臭くてたまらんことがよくあるからな。
796名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:57:23 ID:L/bx9fHr
>>795
かなり酸っぱい臭いがしたよ
隣はデブじゃなかったけど
鼻が曲がりそうになったよ
797796:2007/09/16(日) 22:58:27 ID:L/bx9fHr
ちなみにおっさんね
798名無し野電車区:2007/09/17(月) 00:11:48 ID:FJvczyP8
>>794
華麗臭か。
799名無し野電車区:2007/09/17(月) 00:39:36 ID:zYFPtY45
>>794
走らず、広告や路線図を確認するふりをして席替えすればよかったのでは?
800反抗する十代の教祖:2007/09/17(月) 00:41:54 ID:RMqiqvkV
800だったら田園調布に特急が停まる
801名無し野電車区:2007/09/17(月) 01:46:38 ID:jGaITdzt
801だったら>>800は人類滅亡まで実現しない
802名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:35:03 ID:BmdNVOqu
>>780
西鉄なんか650円だぞ!
今募集してる!受けてみたら?
803名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:09:39 ID:O2uZnASH
>>800
グモで特急が田園調布に抑止とか、縁起悪いこと言うなよ
804名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:40:56 ID:D6Tr1g3r
>>764
計画通りにできるかどうかは別にして、これかこれに類するものができる頃には五島プラネタリウムのことなんかみんな忘れてしまっているんだろうな。
805名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:58:14 ID:jOQRDmPt
田都は現状でも十分帰宅困難('A`)
806名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:34:09 ID:fgwXiUTc
22時前ぐらいに小杉走ってた各停の元町中華街行きの車内でおばさんがかなりの大声で叫んでたなwww
それが原因で一時停止したっぽいし。
隣の車両だったから詳しいことは知らないんだが他にあの現場にいた奴いないか?
807名無し野電車区:2007/09/19(水) 00:09:47 ID:xbakKQTQ
田都が祭りのようだな
808名無し野電車区:2007/09/19(水) 00:27:23 ID:hkwGGuxo
>>807
三茶で火事か。まぁ東横線沿線なら学芸大〜自由が丘までバスかタクシーで逃げればおkかな。
おいらは火事前に帰宅したけど。
809名無し野電車区:2007/09/19(水) 00:56:32 ID:EnT/tCr1
改正してから、乗車する上り優等が菊名5番に入るケースばかりです。
休日の22時以降しか知らんのですが…
他の時間帯はどうなんでしょうか。
昼間横浜へ向かう際に見てると特急は6番から出てますね。
810名無し野電車区:2007/09/19(水) 03:46:47 ID:jsgEadsG
田都祭りの影響で、大井町線やこどもの国線は2時過ぎまで特発があったみたいだけど、
東横はどうだったのかな…
811名無し野電車区:2007/09/19(水) 11:16:01 ID:O3JR4OCD
東急東横線は1日乗車券(1日パスポート)はありますか?
812名無し野電車区:2007/09/19(水) 11:44:08 ID:Bh2EfSg0
ない!
813名無し野電車区:2007/09/19(水) 15:58:52 ID:xkarnB5x
みなとみらい号は元住吉臨時停車だと
814名無し野電車区:2007/09/19(水) 16:25:03 ID:gQASezcc
>>813
kwsk
815名無し野電車区:2007/09/19(水) 16:52:38 ID:xkarnB5x
>>814
公式に来月のみなとみらい号の予定が載ってる
日比谷線からは往復、埼玉高速からは復路のみ、三田線からはなし
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/070919.pdf
816名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:14:26 ID:7wOXJU3/
臨時停車っつーことは、つまり元住吉で通過待ちするってことか。
817名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:44:15 ID:hnLUbgUC
>>815
相鉄乗り入れ後はこれの相鉄直通版「さがみ路号」が走りそう。
818名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:41:08 ID:zubYRAUb
1m2に26人って・・・1人あたり0.038m2。
くつの面積だけでも、それ以上になるだろう。
限界人数って1坪に26人じゃなかってっけ?
819814:2007/09/19(水) 21:45:05 ID:8jo6yN5J
>>815
ありがとうございました
820名無し野電車区:2007/09/20(木) 04:14:05 ID:2ClagLHD
>>818
帰宅困難者がそのくらいいるって数字じゃない?
821名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:31:53 ID:Y+UUihLM
>>815
東急5080系の出番はあり?
822チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/20(木) 21:35:53 ID:FNpOSnZm
みなとみらい号はもういいから、
リバイバル急行8000系 8500系 を走らせてほしいのです。
諸君らは知らないかもしれないけれども8500系の東横運用時代もあり、
急行運転もされたのです。ただし、サボは付けないから。
823名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:03:44 ID:rlT91Tb+
リバイバルなんてイラネ。
824チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/21(金) 07:27:57 ID:k5s0xw3q
港未来号イラネ
825名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:37:11 ID:J9tJk3u8
チ☆ラ☆シ☆の裏なんかイラネ
826名無し野電車区:2007/09/21(金) 09:04:23 ID:/p/6CvsR
階段登ったら女性専用車。各停だしと思ってたが、
いざ電車来たら隣の車両へ逃げるしかなあった…
強烈です><
827名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:40:51 ID:sDgN/4Ma
8000系と言う爆音汚物高速運転不向きな車輛はイラネ
828名無し野電車区:2007/09/22(土) 07:42:18 ID:y9yZuK5r
既にイラネになっとる
829名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:05:19 ID:BD6BiSxr
>>813-816
都営地下鉄のリリースでは埼玉高速発は往路も走るし三田線からも往復で出ますが?
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2007/sub_p_200709191_h.html

しかし一日2往復は日比谷線単独の時以来久々だが、
28日の元住吉停車は客扱いになるのか運転停車か気になる。
830名無し野電車区:2007/09/22(土) 18:27:36 ID:mZGnqY/G
臨時停車とはっきり書いてある以上、客扱いだろうが。
831名無し野電車区:2007/09/22(土) 19:00:57 ID:lgiyw4D0
日吉まで延伸が終了したら、日吉以南で東横線転線になって、元住吉停車もなくなるんだろうな。
832815:2007/09/22(土) 19:30:08 ID:bgGm9RxI
>>829
ああごめん、俺も投稿した後しまったなと思ったんだけど
往路とか復路ってのは元住吉臨時停車のことだったんだけどこれじゃそう読めないよな
833名無し野電車区:2007/09/22(土) 19:52:35 ID:C4h7uhls
>>831
なんで?
定期列車退避のためだから、
元住吉停車は必要な場面あるかと。
834名無し野電車区:2007/09/22(土) 19:59:41 ID:mZGnqY/G
目黒線直通と日比谷線直通がごっちゃになっている件
835名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:24:04 ID:a5VC6+bc
>>833
目黒線が日吉まで延びたら、定期列車退避(→待避だろ)は、
日吉でも出来るだろ?
違うか?

836名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:42:20 ID:BD6BiSxr
>>835
ホームゲート付けるかどうかによって変わってくるが、ゲートができたら乗降できなくなるため不可能。
837名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:46:55 ID:rqFhOrsS
大井町線のスレ落ちてたので立てておきましたよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190468588/l50
838名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:08:54 ID:mZGnqY/G
>>835
できないよ。日吉駅の旧副本線(=目黒線本線になる)への分岐線はすでに取り外されているから。
839名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:51:32 ID:BD6BiSxr
>>838
ということは、これから北千住発着のみなとみらい号は武蔵小杉から綱島まで4駅連続停車かよorz
840名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:54:12 ID:TlxbUPxi
>>839
なら、綱島を通過にすればよかろう。
841名無し野電車区:2007/09/23(日) 01:53:33 ID:jFdNPUyS
>>836>>838
日吉2番線から横浜方面、横浜方面から日吉3番線への線路も無くなったの?
842現業 ◆VAN2exC4qc :2007/09/23(日) 02:23:05 ID:fb6HPR18
日吉の5#に入る為のポイントは撤去しました。
これは今後工事で引き上げ線が二本に増えるからです。
6連用と8連(スペースは10連)それぞれ一本。
現在日吉駅の上り方、下り方の1#←→2#、3#←→4#のポイントはキーロック状態ではあるものの、撤去はされていないはずです。
竣工後も残るはずです。
843名無し野電車区:2007/09/23(日) 08:50:43 ID:lnpFYzd6
みなとみらい号、1本だけ復路元住吉通過なんだね…
翌日と同じスジなのに、何故?
844名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:09:43 ID:DnOe4EHQ
>>843
日比谷線行きの場合は、元住吉で抜かれるしか方法がないが、
目黒線行きの場合は、本来、武蔵小杉まで逃げ切れるはず。
しかし、武蔵小杉では南北線行きと三田線行きの2種類あり、
目黒線のダイヤにうまく繋げるため、元住吉で時間調整して
いると思われる。
845名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:21:25 ID:dmZ4gd+V
>>835
 HOTほっとTOKYUの10月号に電鉄からの回答が載ってるよ!
846名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:22:52 ID:94U0s4ww
昔やったリゾート21を東急線に走らせるとか中央林間発の東武日光・鬼怒川温泉行きみたいな
一般の人が驚くような企画をまたやって欲しいよね。
847有間:2007/09/23(日) 18:03:13 ID:uhBqSJEZ
下着下ろしかけた(´・ω・`)
ttp://www.esc101.com/fr/src/1189646381633.jpg
848名無し野電車区:2007/09/23(日) 18:46:17 ID:XWLQiqiz
↑グロ注意
849チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/23(日) 20:21:44 ID:tQkSEBAw
846
やっぱ リバイバル急行8000系。
特急よりもカッコイイ急行サボをつけた本来の8000系の勇姿に
感動すら覚える。
850名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:29:05 ID:Bzh1MDCw
>>846
”また”って、どれも営業的には一度も実現していないが?
851名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:08:30 ID:AKa8wthk
今、Y512に乗っているんだが英語放送もしている・・・
これは単に設定ミス?それとも再収録したやつ?(前より英語が聞き取りやすくなったような気が・・・)
852名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:54:24 ID:QMSe+ZfH
>>849
チ☆ラ☆シ☆の裏の言いたいことはわかった
おまえの好きな8000系列車をおかずにして一生オナニーしてろ
そしてもうくるな
853名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:03:33 ID:DxdCvQr+
>>847
下の写真が加工されて、出回りそうな・・・・・・w
854名無し野電車区:2007/09/24(月) 03:45:02 ID:KPZBmqg4
最近でもないが、車掌によるダァ閉めますってどっかのパクリ?
かつては車掌がホームで案内放送するなんて 絶 対 にあり得なかった。
完全自動主義の東急がね。いくらか頭を柔らかくしてアナログ的にでもなったのか?
855名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:41:48 ID:MOJgneE8
剥落で団塊ジジーがクレーム中
856名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:51:16 ID:2+eUX876
東急電鉄からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーを守るように、心からお願い申し上げます。
857名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:57:16 ID:qZXPJRhq
>>848
どんな画像だったの?
858名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:19:29 ID:v3i2yhVs
>>854
単に車外スピーカー搭載車が増えたからじゃない?
9000にも付いたから積極的に使うようになっただけかと…
859チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/24(月) 20:20:52 ID:ESGdD8sK
ネコパブリッシングから先代5000系まつりの本が出ましたね。
860名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:29:26 ID:P9lHDSZB
田園調布にある長嶋さん行きつけの焼き鳥屋の接客は最悪!
861名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:02:09 ID:j7IA6kr7
>>854
それ京急臭い。
862名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:41:34 ID:wUKDxQhQ
京急はアナウンス自体ネタ入ってるからな。
美女のような声を出すおっさんとか。
863名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:57:58 ID:4RUiAlal
>>848
これのどこがグロなのかと小一時間問い詰めたい。
864名無し野電車区:2007/09/25(火) 01:10:12 ID:nuzInk31
>>850
リゾート21は一般営業列車ではなかったが、中央林間発の東武日光・鬼怒川温泉行は誰でも乗れる臨時列車だっただろ。
865名無し野電車区:2007/09/25(火) 02:12:30 ID:SpW4qv9p
>>860
そこって鶏丸ごと一羽を焼くところ?持ち帰りできるのかな。
866反抗する十代の教祖:2007/09/25(火) 04:36:29 ID:QS6vpR3E
>>865
その店は>>860の言う通り接客が最悪な店だからやめておけ
どうせ長嶋の名でもってるような店だしな。味も不味いし
867名無し野電車区:2007/09/25(火) 06:11:14 ID:SpW4qv9p
>>866
嫌な思いをしたくないからやめとく。
868名無し野電車区:2007/09/25(火) 07:11:48 ID:Tf27opOz
>>863
堀北の存在そのものがグロ
869名無し野電車区:2007/09/25(火) 08:30:25 ID:WLBzOeqm
8:25頃、みなとみらいに各停渋谷行のかぶきがいた。
8138とか車番が見えた。

8000は東横から撤退したんじゃなかったの???
870名無し野電車区:2007/09/25(火) 08:39:49 ID:uFj0W+ph
>>869
8000系室内未更新車は8039Fを最後に撤退

更新車(歌舞伎)は8017Fと8019Fがまだ健在
871名無し野電車区:2007/09/25(火) 09:20:18 ID:4RUiAlal
伊勢崎線の事故で運用メタメタだけど、8000が優等に入らんかなぁ。
872名無し野電車区:2007/09/25(火) 10:03:43 ID:s7gO+4sg
>>871
今朝、30ウで入っていなかったかっけ?
873名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:51:28 ID:XJ+E2EWz
今度の改正で、日吉緩急接続がなくなり、元住吉通過待ちになってから、
特急や通勤特急だけでなく、急行もスジを寝かせてる?
中目黒〜自由が丘、武蔵小杉〜綱島間で、出しても105kmだね。
まあ、遅くなったとまでは感じないけれど、折角の元住吉高速分岐器が
勿体無い(´�ω�`)
874名無し野電車区:2007/09/25(火) 19:36:24 ID:Baszw9CX
明日の東横線デヤ定検はスジ変わってますか?
ここ何年かデヤは撮ってないので元町中華街延伸に伴い変わってるか知りたいです。
昔は
元住吉出庫が1301。桜木町で折り返し1324-1328。
渋谷折り返しが1417-1421。菊名折り返しが1452-1459。
元住吉入庫が1506
でしたが・・・今はどうなのでしょう。
明日、子供を連れて見せたいので詳しく知っている方が居ましたらお願いします。

KYなレス失礼しました。
875名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:42:04 ID:UpI+bsQ7
>>873
俺は今年になってから東横使わなくなったけど,スジ寝かせてるのか?
目黒線日吉延伸しても,現行の元住吉退避のままじゃないの?
876869:2007/09/25(火) 21:23:10 ID:WLBzOeqm
>>870
サソクス
そいつは知らなかったよ。
最近はとんと使わなかったので。

保留車をダイヤ乱れで起用したのかと思った。

ってか、今日の運行情報は個人的に違和感ありありだった。

『田園都市線と東横線は、東武伊勢崎線内の人身事故の影響で…』

田園と東横…、???
と、一瞬分からなかった
877名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:32:05 ID:8IvIXCma
ん?伊勢崎線の事故で東横も乱れるのはなぜ?
878名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:46:29 ID:OF6zx8+h
>>877
伊勢崎が遅れて
日比谷が遅れて東横遅れたって所だろ。
879名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:08:21 ID:SpW4qv9p
>>877
ちょっと前まで東武伊勢崎線で影響を受けるのは東急では東横線だけ。
880名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:14:15 ID:pYgxw3n3
TQとTBってこれからかなり関係が深まるな…

東横〜(日比谷)〜伊勢崎
東横〜(副都心)〜東上
田都〜(半蔵門)〜伊勢崎
目黒〜(南北)〜(埼玉高速)〜野田???
881名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:38:13 ID:XJ+E2EWz
>>875
>俺は今年になってから東横使わなくなったけど,スジ寝かせてるのか?
所要時間は変わらないんだろうけど、日吉緩急接続廃止、
元住吉通過追い抜きで、ギリギリタイトに追いかけてく感じじゃなくなった希ガス。

ただ、110でガンガンすっ飛ばしてたのが、100か105位で流す感じなだけで、
かぶりつきしてない限り、体感的に遅くは感じないし、
通過追い抜きで余裕時分が生まれてても、それまで詰めなくてもイイと思うけれどね。
あと、時間帯によってはこれまで通りの立ったスジもある鴨。


882名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:32:19 ID:4JvJbNGK
>>880
しかしヲタの仲は(ry
883名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:41:42 ID:LB41HGDw
あのぉ…、
いつになったらみなとみらい線の運賃は安くなるんでしょうか…?
884名無し野電車区:2007/09/26(水) 05:08:49 ID:gIodS8hD
ならん
885名無し野電車区:2007/09/26(水) 06:11:00 ID:NYosxrkZ
将来的にも市バスよりわずかに安い運賃で推移するものと
886チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/26(水) 07:27:47 ID:ArUxy98J
みなとみらい線はいいから
早く廃止区間を歩けるようにしてほしいのです
887名無し野電車区:2007/09/26(水) 09:31:45 ID:/IgVFTFW
寒村本牧延伸とか言ってる採算度外視オタの願いが叶えば、運賃は二倍でも足らんだろう。
888名無し野電車区:2007/09/26(水) 09:45:10 ID:DlkTUBvg
DD51888
889名無し野電車区:2007/09/26(水) 13:34:39 ID:R3Jk60mL
http://p.pita.st/?mjcaufya
PASS:deya

踏切通った女子大生がドン引きしてたな
890名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:57:34 ID:J2LoBMr7
>>872
30ウはダイヤ乱れてなくても時々入るようになった希ガス
>>889
7月末の8000が2本とも日中運用に入った日はこれどころではなかった
891ウルトラマンがポニーテール大好き:2007/09/26(水) 18:12:43 ID:0WErY6eV
>>847の画像を何度も見ちゃうんですけどこれは病気ですかぁ?
892名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:23:04 ID:iWlLiw1B
>>889
自分が場所取りできなくて、腹いせに晒しですか。
ダセッ。プッw
893名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:38:54 ID:rL9U0n6D
>>822
特急8000系でいいよ
桜のヘッドマークつきで
894名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:23:37 ID:R3Jk60mL
>>892
本人乙

俺は電車を待ってただけなんだが
895名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:39:23 ID:gQzjYlkk
最近8000がよく入る運用は?
896毎朝A29とA31をチェックしている人:2007/09/26(水) 21:53:24 ID:2RtpBbMr
A27とA29。
なぜか毎朝車両スレッドに書き込んでる
897名無し野電車区:2007/09/27(木) 09:44:51 ID:TucS7TI4
13号線ができたら、「湘南新宿ライン」に対抗して、
東横・副都心・東武東上(西武池袋?)の一括愛称をきめてもいいかと。
シームレスにさいたまと横浜がむすばれてますよ。って感じで。

横浜新宿ライン(やっぱりさいたまは無視w)
898名無し野電車区:2007/09/27(木) 09:49:06 ID:kCNXtsVa
新宿みなとみらいライン

のが語呂良い気がするけど。
まぁ、フツーに「みなとみらい号」じゃない?
899:2007/09/27(木) 16:30:57 ID:K8maj85k
最近、東横の運ちゃん、運転びびってねーか?すごいとろとろ止まるぞ
900名無し野電車区:2007/09/27(木) 16:37:56 ID:S9Fwv4lM
祝900get
9000系の後継車は10両編成の電車にしてもらいたいものだ。
901チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/27(木) 21:27:21 ID:Ndt0YHhH
897
横浜飯能ライン
902名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:02:03 ID:pzpvKfHP
飯能って、どこ?
903名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:13:12 ID:0ftLo6dL
聞いたことないけどね。たぶん田舎のほーじゃないかい
904名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:50:50 ID:+mN67zls
>>898
らいが二回重なってなんかへん
新宿みなとラインのほうがいい
新宿みなとみらいんとか。
905名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:16:21 ID:NJempQdd
略してSM線
906名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:25:31 ID:4oRnzCHm
>>902
人口8万5千しかいない町ですが何か?
10分間隔で電車を走らせているからいつも車内スカスカですが何か?
907名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:52:11 ID:jutoOMiM
フェリス女子大の学園祭って、変な男女がやたら来るし、うるさいし、
地元民には迷惑なだけだよね。
908名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:54:02 ID:jutoOMiM
>>907誤爆った。
909名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:02:20 ID:Oj/vQ1Yf
>>902への反応が多いな・・・・・
910名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:07:48 ID:WdD7yH4o
>>907
相鉄スレで塚?
911名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:12:27 ID:K5jx3Sm/
飯能は田舎だけど河原とかあってちょっとしたアウトドアにはいい場所だぞ
912名無し野電車区:2007/09/28(金) 03:12:02 ID:+LKcUVxb
>>909
審議しない。(AAry
913チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/28(金) 07:01:12 ID:3dRf3yGo
907
私も何回か逝きましたが、紳士淑女が多かったぞよ
914名無し野電車区:2007/09/28(金) 08:46:48 ID:+LKcUVxb
キモイおやじが会場内にいても野放しってことか。
915有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/28(金) 10:30:39 ID:U3eeSVLp
プリンスホテルが無くなった時点で横浜は飯能に負けた。
916名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:04:08 ID:aMusD8oc
>915
新横浜プリンスホテルの立場は…。
917名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:22:19 ID:bVRqR82S
久〜しぶりに東横線に乗ったら、ダァ閉めます、やってた。
パクリだ。
パクリ パクリ パクリ パクリ パクリ
918有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/28(金) 19:13:15 ID:8VctUFBt
>>916
あそこは新横浜市ですから。
919名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:41:38 ID:TZLcDzlB
>>915
磯子の山の上じゃねえ・・
920名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:47:06 ID:HCWQSNQp
>>917
京急は車外スピーカーじゃないじゃん。
921名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:18:02 ID:tgLCYIwF
1〜! 2〜! 3〜! ダァ閉めます
922名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:01:05 ID:XijZJTD1
>>915
いまだにプリンスを崇拝しているやつがいるとは。20世紀の遺物だな。
923名無し野電車区:2007/09/29(土) 07:59:33 ID:wa0+za0V
東急沿線住民の矜持としては

・渋谷西武で買い物をしない
・池袋には行かない
・プリンスホテルは使わない

なんてもんがあったんだが、
今は田舎物の移住者が増えて
西武に対する敵愾心がなくなっちまったんだなぁ。


東急沿線住民=東京の田舎者
西武線住民=さいたまもんのくせに東京もんぶる
924名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:32:55 ID:UqPhY9PK
>923
パルコやロフトも西武だが・・・
925名無し野電車区:2007/09/29(土) 10:51:34 ID:04SJaM1F
>>923
近い将来には西武の電車も乗り入れて来ます。
926名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:06:00 ID:2MEH4/7L
>>924
そこまでいくなら、無印もな。
927名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:38:24 ID:bZVxzq5n
世間知らずのお爺さん>>923が涙目になるからやめろよ。
928名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:14:08 ID:6TjQSdjX
>924
ファミリーマートや吉野家もだな・・
929名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:29:17 ID:SmzyYAYg
http://jp.youtube.com/watch?v=mOrCqqw_088
恐ろしいね…
東横沿線がこんなんじゃなくてよかった
930名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:00:12 ID:arwCawm4
最強線か?
931名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:05:03 ID:yz1L+aek
目黒線延伸と同時期に日吉に特急停車しますか?
932名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:55:34 ID:+/6O5PxL
>>929
バカエww
933名無し野電車区:2007/09/29(土) 14:41:47 ID:awWEHl+B
少し遅れて停車する予定です(グリーンラインの客が増えたという理由で)
934名無し野電車区:2007/09/29(土) 17:18:55 ID:/T7XTIyp
>>933
市営地下鉄の停まる駅に快速や私鉄の優等列車が今まで通過してた駅停車するようになっている
あざみ野←田都急行停車化
戸塚←快速アクティー停車化
湘南台←急行、快速急行停車化

日吉にも特急停車するんだろうね
935名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:42:54 ID:ZLW7W+3S
通勤特急で十分じゃん
936名無し野電車区:2007/09/29(土) 19:43:44 ID:tny5SkIk
総武線西船橋に快速止まらない理由と同じではないか?日吉に特急停めたら車内がパンクすると思う。
937名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:06:47 ID:YrUFvSE9
一番パンクする時間帯に通勤特急なんて走らせてるんだから、そんなわけない。
938名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:29:19 ID:i2q3Me6o
>>929
成田線だろ。
さすが千葉クオリティw
939名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:26:28 ID:D4v70p9j
フライヤーズ優勝キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
940名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:57:39 ID:2wQ+a7xM
横浜〜日光を東横・日比谷・東武経由で結ぶ特急「はまにっこう」作れ。
941名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:15:28 ID:KkVsyL1l
>>929
ひどいねぇ〜、これは。
942名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:28:01 ID:7BpXlzYn
目黒線を日吉まで引っ張ってくるんだから
混雑を分散する為に特急を日吉には停めないんじゃない?
それにこれ以上停車駅を増やすと急行に毛が生えた様な代物になりかねない
943チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/29(土) 22:36:34 ID:Tt+GZdJd
市営地下鉄が入るのに特急も止めないのですか
武蔵小杉、菊名を通過させて日吉に止めなさい
944名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:01:16 ID:CTo6/GPt
>>940
東部方面線を使って海老名・湘南台発なら「さがみにっこう」になるな。

>>943
東急がやらんのなら相鉄に望みを託すんだな、これがな。
945名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:27:36 ID:mkUvypIm
そのうち昔の急行から学芸と電長を除いた程度の
特急になっちゃったりして
946名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:34:10 ID:HgMQLfnl
いや、結局、そのあたりがもっとも使いやすい優等なんだろうと思うよ。
947名無し野電車区:2007/09/30(日) 01:04:25 ID:fN8IuMgh
急行も特急も廃止して、新しい運行形態にするのが良いかもね。
緩急接続&他線接続を考えると、

渋谷ー中目黒ー自由が丘ー武蔵小杉ー日吉ー菊名ー横浜

って感じだろうか。
多摩川線以外の乗換駅に全部止まるって感じで、なかなか良いと思うが。
日中運用がY500系以降に統一されたあたりで、こうなるんじゃね?
948名無し野電車区:2007/09/30(日) 01:57:28 ID:QtJDwNWG
特急は本来、横浜⇔渋谷間でJRと速達競争をするために新設されたものだから、
一つとして停車駅が増えるはずが無い。
949名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:28:38 ID:fN8IuMgh
つ中目黒

たぶん、地下鉄開通記念で日吉が停車駅になると思う。
950名無し野電車区:2007/09/30(日) 03:46:02 ID:yz0vYATC
>>948
じゃあ同じく昇進の競争相手の小田急ですが湘南台に快速急行が停車していますがなにか?
湘南台は地下鉄通る前は急行の通過駅でしたがなにか?



日吉は湘南台と同じ運命をたどるよ
市営地下鉄=優等列車停車のお知らせみたいなもんだろ?
実際市営地下鉄と他社線乗り換え駅でJRの快速や私鉄の優等列車が通過のままという駅はないし
実際昔通過駅だった
あざみ野(田都急行) 戸塚(アクティー) 湘南台(急行、快速急行)
があるもんだから数年後日吉停車も充分ありえる

特急が日吉に停車した場合主要時間を長くさせないため110km/h運転から120km/h運転をせざるおえないだろう
951名無し野電車区:2007/09/30(日) 04:17:58 ID:dZ1NY2iC
対になるあざみ野は急行が日中4本/h停まってるから、日吉も急行4本/hの現状留まりなのでは?
朝夕は通勤特急停まるし、目黒線出来ればそっちにも急行あるし、あざみ野と比べても厚遇だと思う

チラ裏)日吉と湘南台が並ぶと慶應の事が頭に浮かぶ
952名無し野電車区:2007/09/30(日) 05:26:01 ID:+bdgpXyN
>>950
 長後を通過させたような真似は東急にはできない。
953名無し野電車区:2007/09/30(日) 06:13:40 ID:fni4V6pR
日吉→特急停車
綱島→急行通過
って変化しそうな気がする
954名無し野電車区:2007/09/30(日) 06:22:01 ID:NOHlIdIV
地下鉄開通で利用者が多少減ったとしても綱島の急行通過は絶対ないだろ。
955名無し野電車区:2007/09/30(日) 07:36:05 ID:Rg9NKqzh
>>950
ざるおえない(笑)










普通の文章の中で、そこだけ2ちゃん語だとでも?
956名無し野電車区:2007/09/30(日) 07:45:18 ID:mDF3ySJ2
>>948
禿同。
特急は中目黒通過しろ。
いつまで停めてんだ!?
はよ元に戻せ!
通勤特急で充分需要を捌ける。
957名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:03:44 ID:pjJFY41/
>>950
・グリーンラインとブルーラインの重要性の差
・もともと主要駅である日吉(変化率は小さい)と地下鉄開通により
 主要駅へ“昇格”したあざみ野、湘南台(変化率大きい)の差
・優等本数の差(特急停めなくても日吉6[8?]、急行停めてあざみ野4、
 快急停めて湘南台3)
958名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:10:06 ID:QtJDwNWG
頼まれたら断れない。増え続ける特急停車駅。
そういう属性なんだよな東急ってばよお。

鬱陶しいという理由で急行と日中の特急なくした某社の逆ですね。
959名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:47:46 ID:Q0TyF6G2
誠に勝手ながら勃てさせていただきました

東急東横線☆横浜高速みなとみらい線スレッド75
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191116513/
960チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/30(日) 11:18:37 ID:VZQDFhKB
東横線の場合、武蔵小杉、菊名といった旧国鉄との接続駅よりも乗降人数の多い駅が
多数あるので、そちらに特急を止めてこの2駅は通過させるべきなのです。
その前提で真特急停車駅を考案しました。
見てください

渋谷〜多摩川園前の各駅 ― 日吉― 白楽 ― 横浜 ― 新高島 ― 元町

961名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:38:54 ID:fN8IuMgh
>>960
白楽住みだけど、それが本当に走ったら東急に苦情入れるわ。
962名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:40:22 ID:fZQFvBtx
なんで日吉って人気あるんですか?
そんなに便利な場所ですか?
963名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:50:17 ID:cG5Mb1ET
池沼が多いから
964名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:35:09 ID:QtJDwNWG
光栄の参拝者が後を絶たないから。
965名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:35:09 ID:mkUvypIm
あざみの、たまぷら、さぎぬまの3駅連続停車はうざいわ。
それで鷺沼で追い越すのもどうかと。
梶ヶ谷、江田で追い越したほうがいいんじゃねえか。

966名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:36:41 ID:QtJDwNWG
頼まれたら断れない。増え続け急行停車駅。
らき☆すたでいえば、つかさポジション
967名無し野電車区:2007/09/30(日) 15:12:47 ID:pwgBYwic
>>920
否定しているわりには意識しているんでしょうか?
パクリ元が京急とは書いていないのに。
968名無し野電車区:2007/09/30(日) 15:27:06 ID:O7kD7cwO
有馬を筆頭に京急信者が入り込んでいるからね、このスレ
969名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:05:13 ID:+bdgpXyN
>>959
スレ立て直すわ
970名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:14:26 ID:2MBCReiC
>>969
wwwwwww
とりあえずどんまいww
971名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:16:56 ID:2MBCReiC
>>961
「多摩川園前」とか言ってる奴は相手にスンナ
972チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/30(日) 18:59:26 ID:VZQDFhKB
961
何が気に入らないのですか。
横浜通過がいいのですか
973名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:54:31 ID:CTo6/GPt
>>966
糖武ヲタ乙
974名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:56:50 ID:yz0vYATC
>>962
これから便利になります
975名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:00:05 ID:yz0vYATC
といっても港北NTに住んでる人にとってはね
976名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:01:42 ID:OrGXV+Uu
とりあえず港北NTは隔離しろよ。特に地方から出てきた人間は地方に送り返せ。
港北NTがあるから、綱島、日吉が混むんだよ。
977名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:25:27 ID:RajN0e0d
↑世間知らず
978有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/30(日) 23:32:34 ID:ay5FuhnV
なつかしの日吉局
979名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:44:39 ID:tbP7svnW
特急が日吉通過のままだしても

自由が丘で元町中華街行き待ち合わせ
武蔵小杉で目黒線各停日吉行き接続
元住吉で菊名行き追い越し
菊名で元町中華街行き待ち合わせ

にすれば日吉アクセスは現行よりもむしろ便利になるから問題ないと思う
日吉に止めるとしたら武蔵小杉でやられてる目黒線急行→東横特急の接続が日吉に移る程度?
980名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:48:51 ID:tbP7svnW
連投スマソ。上り特急は

菊名で渋谷行き待ち合わせ
元住吉で北千住行き追越し
武蔵小杉で目黒線急行連絡
自由が丘で渋谷行き待ち合わせ

にすれば、日吉では目黒線急行と北千住行きが同時発車して
目黒線乗ってれば武蔵小杉でちゃんと特急に接続できる
981名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:40:46 ID:+ckPb5x5
中目黒自由が丘間
は複々線にできないのか?
982名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:41:44 ID:PDuOotDs
できたら苦労してねーよw
983名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:55:56 ID:6spBKEdm
>>982
そのうちするよ
まああと10年見てたら分かる
984名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:02:13 ID:T6BzUqEE
目黒線て日吉まで来る予定なの?
そしたら各駅停車の待避は自由が丘と菊名だけ?
985名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:12:19 ID:cr4K9EIR
半年ROMれ
986名無し野電車区:2007/10/01(月) 12:01:46 ID:2dexyKR+
987名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:12:14 ID:cr4K9EIR
988名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:23:54 ID:xlrKgFgl
>>984
元住吉でも追い越し可能
989名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:22:02 ID:ooRMkkz9
東急はやらないと思うけど、東横線を10分サイクルのダイヤにして優等を特急に統一すると
現状の待避設備でも結構上手くいくんだよね。

10分サイクルに特急1本、各停2本という感じで
各停のうち1本は自由が丘と菊名で特急と待ち合わせ、1本は元住吉待避とする。
こうすることで、特急が10分間隔で利用できる。
もし、特急が日吉に停車すると元住吉待避の各停と前後の駅で緩急接続に近い形で接続できる。
(その分、元住吉での待避時間が増えてしまうが)

ただ、急行がなくなるので、いくら特急が増えても極端に特急ばかり混雑してしまう可能性がある。
990チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/10/01(月) 21:31:58 ID:1h1yucMT
983
10年じゃ無理だね。
991名無し野電車区
グリーンラインとの乗り換えがあるから日吉に特急停めるべきだとか言ってる奴いるが、
たかが16メートルミニリニアの4両編成とそう大して輸送力のない路線だぞ?
多摩川で乗り換えで始発の多摩川線に毛が生えたレベルだろう。
それに、そこまで利用者いるならその前にグリーンラインの輸送力のショボさに問題があると思うが。
そんなんで朝ラッシュの日吉口は対応できるのかw東急はラッシュ時全種別停車化+目黒線延伸と準備進めているが。