キハ58系について語るスレ 12D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キハ65 1612
まもなく行われる2007/7/1改悪でさらにその活躍の場を狭められるキハ58系列。
今でも一部の路線でまだまだ頑張っており、地域によっては優等運用に入るところもありますが
まもなく定期運用での急行列車も消滅します。
そんなキハ58系列を暖かく応援するスレです。
昔話や海外へいった仲間達の話も大歓迎。

もうこんな名車は二度と現れないだろうなあ…
2名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:07:56 ID:HhMpauEk
       |/|
       |/|
       |/|
     ∩____∩
    | ノ--‐' `、_ ヽ|
   / ,_;:;:;ノ、 ヾ;:;:;, ヽ
   |    (_●_)    | ←>>1
  彡、 ″ |∪| ┰  ミ
   彡 ″ ヽノ   ミ
     ここここここ)''
    /ヽ \∧ノヽ                   ,..-──- 、
    |:: |::..  Y  |                 /. : : : : : : : : : \
  .  |:: |::::   .|  |                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
    〈:: 〉::   .| ./|               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
  .  |:: |::   .l  |               {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
  .  |__ .|._____,|._,|                 {: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
    .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
     .|::::  |::   |         ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     .|::::   |::   |三         }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
  .   |=   .|=  |           |    −!   \` ー一'´丿 \
     .|::::  .|::   |         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
     .|:::   ||:::: |         /\  /    \   /~ト、   /    l \
     .|..__,||.__|
   ((  し.ノ し.ノ  ))≡
3キハ65 1612:2007/05/25(金) 22:08:21 ID:SWctbWaj
過去ログ

キハ58系について語るスレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056725103/
【カニ】キハ58系について語るスレU【くまがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072870294/
キハ58系について語るスレ 第三号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083501670/
キハ58系について語るスレ 第四編成
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096505278/
キハ58系について語るスレ キハ58 555
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112537489/
キハ58系について語るスレ 6D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125797632/
キハ58系について語るスレ 7D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133368493/
キハ58系について語るスレ 8D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145941883/
キハ58系について語るスレ 9D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156106437/
キハ58系について語るスレ 10D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162827666/
キハ58系について語るスレ 11D(前スレ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173450626/
4キハ65 1612:2007/05/25(金) 22:10:57 ID:SWctbWaj
(さらに昔の過去スレ)
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006600412.html
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016247801/
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019799782/
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)

キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)
5キハ65 1612:2007/05/25(金) 22:11:40 ID:SWctbWaj
キハ58,28,65 定期運転線区一覧表
(2007年7月改悪ver.)

【JR九州】
豊肥本線(熊本〜宮地)、久大本線(大分〜由布院)

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向井原〜伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

【JR西日本】
※芸備線(広島〜備後落合)、高山本線(富山〜猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町〜新津)、白新線(全線)、
磐越西線(新津〜馬下)、信越本線(新潟〜新津)、
東北本線(日詰〜盛岡)、山田線(盛岡〜宮古)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・※のついた線区については、現時点で定期運用が残るかどうか不明
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)の他に、
代走時に由布院までの運用があります
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・キハ58最後の定期急行列車「みよし」は、6月30日をもって運転を終了しましたorz
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!
6キハ65 1612:2007/05/25(金) 22:15:55 ID:SWctbWaj
関連スレ
【近郊】キハ20・35・45スレ【通勤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172934567/
【いの】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153218833/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 9【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166854262/l50
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 4.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178122540/l50
【キハ58】急行みよし 4号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174571439/l50
【165・455】国鉄急行形車両2レ【12系・キハ58】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176995744/l50
7キハ65 1612:2007/05/25(金) 22:23:59 ID:SWctbWaj
[最近のトピックス]
・臨時列車[おくえつ]号が6月30日(土)・7月1日(日)に運転
・キハ28 2360重要部検査クリア、現高岡色初の「金トヤ」表記に。
・7月21日〜31日、8月1日〜10日・18日〜26日に「あまるべ ロマン」運行決定、今年は全席指定。
・7月14日(土)・15日(日) 急行しらゆき 直江津駅〜酒田駅間に運転。
・5.27 812 815 6B
8キハ65 1612:2007/05/25(金) 22:25:44 ID:SWctbWaj
北陸地区の現在の状況(前スレ936様のまとめ)

キハ28 2119 国鉄色 越美北線で平日朝のみ運用
キハ28 2158 高岡色 廃車
キハ28 2346 高岡色 高山線で運用、今年4月に検査クリア
キハ28 2360 高岡色 富山に留置、今月検査クリア
キハ28 2466 国鉄色 今月10日頃運用離脱、松任で検査or廃車
キハ58 477  高岡色 富山に留置
キハ58 596  国鉄色 越美北線で平日朝のみ運用
キハ58 792  高岡色 廃車
キハ58 1047 国鉄色 今月10日頃運用離脱、松任で検査or廃車
キハ58 1114 高岡色 高山線運用に復帰

越美北線では平日朝の1.5往復に国鉄色編成(金沢車)充当
高山線では朝夕各1往復にキハ28 2346+キハ58 1114を充当
※↑キハ28 2360やキハ58 477が入る日もあります。最近は完全に日替わりのようです。
氷見、城端線は全列車キハ40、47

今後、高山線は高岡色28+58が2本になるものと思われる。
9名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:41:58 ID:Gcn6WP/a
四マツ運用
511D(2)1,2、627D(3)1,2、186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

四コチ運用
733D(4)1,2,3、734D(4)2,3,4、270D(3)1,2,3
223D(3)1,2,3、258D(3)1,2,3
10名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:43:47 ID:CzuEui/0
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  >>1
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
11キハ65 1612:2007/05/25(金) 22:57:48 ID:SWctbWaj
[その他の前スレ要約]
・RFの配置表曰く秋田区にキハ58 1512が配置
・米子に広島急行用(キハ58 563+キハ28 2309)が貸し出され05/15頃に鳥取地区の運用に入る
・急行「みよし」廃止決定
・夏臨時「花輪ばやし号」で秋田のアコモ車使用決定
・GWに「みまさかスローライフ列車」でキハ65 34+キハ58 293が因美線で営業運転 回送で瀬戸大橋・山陽本線自走
 山陰本線では「あまるべ ロマン」号運転、キハ65リゾート車4連が活躍。
 また九州では「快速有田陶器市号」でキハ58 716+キハ28 2444が自由席車として爆走
 新津でもキハ58 1022+キハ28 2371が「米内しだれ桜号」などで活躍
 広島では急行「みよし」多客による4連運転。
・そういえば4月頃の高山線はダブル58(キハ58 1114+キハ58 477)が運用されてましたね
・キハ58 23の経歴
松本→苗穂→青森→苗穂→美濃→千葉→高松→千葉→高松→千葉→
大分→長崎→小牛田→山形→弘前→山形→秋田
 キハ58 54の経歴
竹下→都城→山形→秋田
12名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:00:31 ID:47Mp2ewJ
>>5

大分〜豊後森ぢゃね?
久大ダイソーはいっつもコレやど
13名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:08:41 ID:SWctbWaj
九州トロQの一般運用代走時
基本的に豊後森まで入る事はなくなったそうです (前スレ952)

※代走のあるスジが由布院止になっただけで、まだ代走で
由布院まで入る可能性はある(前スレ956)
14名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:09:15 ID:Hp20lNt9
>>1
車番コテ厨乙
15名無し野電車区:2007/05/26(土) 07:57:01 ID:zwYxSUsW
11D終着

998 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:20:41 ID:ODazWXXn
>>1000じゃなかったら、
俺のチンコ輪切りにしてうp


999 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:21:27 ID:ODazWXXn
>>1000じゃなかったら、
俺のチンコ輪切りにしてうp


1000 :名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:23:38 ID:ODazWXXn
>>1000なら、
俺のチンコ輪切りにしてうp


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
16名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:18:17 ID:tnfzx6Sh
どうしても輪切りうpしたいんだろうけど、見たくないから。
17名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:07:26 ID:nOIHubQ1
>>8
また変更があったので最新版を…
キハ28 2119 国鉄色 越美北線で平日朝のみ運用
キハ28 2158 高岡色 廃車
キハ28 2346 高岡色 高山線の予備車か?、今年4月に検査クリア
キハ28 2360 高岡色 高山線で運用、今月検査クリア
キハ28 2466 国鉄色 今月10日頃運用離脱、松任で検査or廃車
キハ58 477  高岡色 高山線の予備車か?
キハ58 596  国鉄色 越美北線で平日朝のみ運用
キハ58 792  高岡色 廃車
キハ58 1047 国鉄色 今月10日頃運用離脱、松任で検査or廃車
キハ58 1114 高岡色 高山線で運用

高山線では840D〜851D、872D〜881Dに、
越美北線では回送〜720D〜723D〜722Dに使用されます。

6月30日、7月1日運転の越美北線復旧記念列車「おくえつ号」には、
キハ28 2119+キハ58 596のペアが使用されるものと思われます。
18名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:58:04 ID:tbEKJo/R
>>17
ネ申降臨


なんか「しらゆき」にキハ28 2119+キハ58 596が使用されるという怪情報があるのですが…
19名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:52:45 ID:flRljT5P
>>17
おくえつ号はサワってホントか?
ということは入場中のトリやんはどうなるんだろ。
20名無し野電車区:2007/05/26(土) 17:43:21 ID:I3u0NGIA
5/26 高山本線
872D キハ58 1114+キハ28 2360
   (金タオ) (金トヤ)
21名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:19:17 ID:IYqkmBPi
祝 45歳!
キハ28 2002
22名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:29:11 ID:xC3kdi5l
東北は9月に国鉄色も完全撤退らしいし、北陸もかなり不安定だし・・・。
2008年に定期運用が残ってるのって、結局、四国と新潟だけの見通しだよね。新潟もなんかいつなくなってもおかしくない勢いだし・・・。

この夏以降でも、原型エンジンで、58+28オンリーのきれいな編成が見れるのって、本当に高知区の一部の運用だけってことにならない?
2322:2007/05/26(土) 20:31:59 ID:xC3kdi5l
すいません・・・。定期列車での話です
24名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:42:03 ID:Qt/hu2Vf
>>22
"きれいな編成"っていう定義が全く分からんが、
原型エンジン58+28なら豊肥も残るだろうし
なんだかんだで北陸も残るやろうね

芸備も残るやもしれんし…
25名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:49:10 ID:Iqs+fbun
ところで、最近出場した高岡色は次の検査で廃車としたら、何年くらい持つの?
26名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:54:55 ID:LcUTPnpI
最近おばこ見ないね
27名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:58:21 ID:+Tz7E4/J
明日の6連はどこで撮影しようかな〜
58の6連運用なんて滅多にないからなぁ、きちっと選ばないと
28名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:06:51 ID:bUzYrLva
>>26
とっくに廃車
29名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:28:57 ID:VtgL4xQu
>>25
何もなければ次の点検まで大丈夫だが、何があるかわからないね…。
30名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:39:43 ID:Mb9dIYOJ
>>27

6連ってどこ?
31名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:55:17 ID:zwYxSUsW
前スレはおろかこのスレの>>7でも既出。
3230:2007/05/26(土) 21:59:24 ID:L2zWg3uQ
>>31
サンクス

俺はてっきりこの増結は4連だと思ってた。6連ということは47系が混じるのか?
33名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:59:41 ID:ZRb3Qibg
6連だけど増結はヨンナナだよ
3417:2007/05/26(土) 22:44:52 ID:nOIHubQ1
>>19
金沢車で確定という意味ではないです。
鳥取車が検査出場して使用されるのかもしれません。

通常、松任で廃車解体される車両は屋外で部品取りが行われ、
その後は放置されますが、鳥取車は工場の建物内に取り込まれたようで、
検査を受けているとも考えられます。
35名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:17:55 ID:KIYQXy/r
>>34
東に貸し出し用の整備と聞いたが、そんなイベントあったっけ?
36キハ28 2386:2007/05/26(土) 23:28:04 ID:n0JpFD5R
>>34
全ては6月30日の快速おくえつで判明しそうですね。
とりあえず今月31日に月山よねしろ色乗って、余裕があれば来月、おくえつ乗って
きます。でも急行みよし最終日の乗車記念品が気になる。
気合を入れて両方乗るべきかな。
是非不死鳥コンビ1047−2466には復活してほしい。
復活したらシャレではないが急行フェニックスだな。
37名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:28:51 ID:Qt/hu2Vf
なんかスレをちゃんと読んでない厨が増えた希ガスるな…




あれ?釣り…?
38名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:48:25 ID:b46EUs+W
サワ座やアストルは今年3月に除籍(事実上の廃車)になったのに、未だに放置されているな…。
といっても部品は一部取られているのかもしれんが。
39名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:50:41 ID:b46EUs+W
>>21
金沢のクモハ471-1、モハ470-1コンビも45歳。
電車にしろ気動車にしろ最後の砦は北陸なのかなぁ?
40名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:57:38 ID:8XakppNb
鳥取車が綺麗になって出てくるとすればいいことだが、2両ともピッカピカは
何となくしっくりこないんだな。明らかにイベント用とかマニア向けになる感じがして

越美北線が復旧すれば主な使い道は敦賀花火とおわら盆だけ?
41名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:02:01 ID:MfWhVl4V
>>40
アストルが消えたからその代わりにもなる。
グレードは大幅ダウンだがw
42名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:02:04 ID:CuDmDUQ4
ピッカピカの越美北線色で出場すれば良いのに
43名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:17:38 ID:oa81MT9f
>>21
キハ28-2002は46歳になりました!
44名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:21:10 ID:8XakppNb
鳥取車が出場するならシートは変わったりな。
山陰から古き良き車内だけどさすがに色気がない
検査されてるのかされてないのか不気味な感じだわな松任
45名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:14:14 ID:izgG4UGq
1047-2466コンビ、出場に一票!
おわらのためにもこれ以上気動車を減らすと…。
46名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:49:47 ID:OeZCZ6F+
おわらは東海の車両も来るから
今年からは足りるんじゃ、、
と余計な反応をしてしまう俺
47名無し野電車区:2007/05/27(日) 07:53:35 ID:1AFsZXYE
>>42
それだ!
48名無し野電車区:2007/05/27(日) 08:36:39 ID:ucAk+aoC
物凄い魔改造されてたりしてな
顔面が別人になってたり…
49名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:37:34 ID:RcX7QVe4
>>46

開通前にどうやって?


芸備臨2858の6Bってマジ?
50名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:57:47 ID:X7KGy1d1
>>43
まだまだ大丈夫!
京阪1900系中間車は50歳以上で現役バリバリ本線運用だ!
51名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:00:21 ID:0pkC6z2t
>>49
編成数と運用の数を考えれば分かるよ
52名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:26:26 ID:RcX7QVe4
>>51

いや現地班から...
山口から持ってきたんやろな
53名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:34:40 ID:RcX7QVe4
>>51-52
65HPチャットより
三次に
58648+282309+581026+282137

土手広島向きポイント、両側合わせて三脚10本
54名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:52:10 ID:bIMOTjpy
>>53
転載はやっww
朝は吉田口で三脚20本だったけどな
55名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:03:34 ID:1AFsZXYE
>>33
俺も増結は47とばかり思っていたがなんと58+28でそろった6連になったな。

>>51-52
>>7>>31すら読めなかったとは何なのかと(ry
56名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:25:50 ID:siRbZ7hZ
>>35
「しらゆき」か?
57名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:27:48 ID:ySRWThMp
815Dはパノ先頭だったな
58名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:46:07 ID:p787oa1q
急行「みよし」はキハ40系じゃなかったか?
59名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:49:00 ID:siRbZ7hZ
>>58
それは「つやま」だろ
60名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:02:45 ID:d9ORkPEt
某掲示板にはおくえつ号は鳥取車という情報がありますねぇ。
金沢車が入るものだとばかり思っていたが、
あと1ヶ月で鳥取車が無事に検査を終えて帰ってくることを祈る。
検査ってそんなに早く終わるものなんですかねぇ?
61名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:21:36 ID:siRbZ7hZ
>>60
検査は1か月もあれば十分
鳥取車は今月10日に入場したんだから、検査を受けているのなら、来月上旬には出場してくる
62名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:14:40 ID:d9ORkPEt
>>61
そうでしたか。案外すんなりと検査が行われるんですね。無事に来月頭に出場して、
綺麗な姿を見せて欲しいもの。
その反面後藤のエーデルはすでに半年も入場、心配です。
63名無し野電車区:2007/05/28(月) 05:51:39 ID:9SAUmEyi
鳥取のキハ581048しぶといなw
このまま残ってほしい・・・
64名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:20:45 ID:YyO2hT/P
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000013868.jpg
ちゃっちぃカメラで撮った写真だけど撮れなかった人のためにうpっておく
下深川を通過した辺りで
65名無し野電車区:2007/05/28(月) 15:38:01 ID:jnIhyYTv
>>55
そこはほら2ちゃんだからなw
66名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:27:47 ID:TZrDs/Vn
今ロト6買ったら、裏面右上の発行コードの下4桁が2858ダタw
67名無し野電車区:2007/05/28(月) 17:13:24 ID:jnIhyYTv
http://sanukinoyume.com/joyful/img/547.jpg
http://sanukinoyume.com/joyful/img/548.jpg
今回の情報はこのスレだったのでお礼に貼っときます
68名無し野電車区:2007/05/28(月) 17:37:00 ID:EuobYMZC
>>67
GJ
69名無し野電車区:2007/05/28(月) 17:40:36 ID:EuobYMZC
>>64
GJ

70名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:59:08 ID:DRzltyZw
某65HPに28-2466の画像が上がっているが、検査されてる様子では無さそうな…。
実際のところ、どうなんだろう?
71名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:49:50 ID:hCAT4KTB
みんなの期待が大きいトリぴー。鼓動はしっかりあると祈りたいな
工場屋内に取り込まれてたら可能性はありそうだけど
こればっかりは詳しい関係者ぐらいしかわからんだろ
72名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:13:48 ID:lPPCw2/2
>>70
あの画像は結構前のものだよ。入場直後のもの。
今はキハ28だけが工場内に入っていて、外部からは確認できないそうです。
キハ58だけ画像の場所に留置or放置されている。
73名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:26:24 ID:DRzltyZw
>>72
dクス!
今は2466が工場入りか…。
特徴ある車両だけに、またピカピカになって出てきてほしいなぁ…。
74名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:18:14 ID:QAq/Pcpb
米子駅の1048は何のために残っているのかな。米子支社のアイドル?
75名無し野電車区:2007/05/29(火) 10:31:08 ID:lM9JiSq2
>>74
RMによるとキハ47の予備らしいが・・・?
といってもろくに使われてないし
廃回以外走行を見るのは難しいかも知れない
ちなみにとっとりライナーに一度だけ乗ったことがあるんだけど、
そのとき乗った車両が1048だったりする
いまだに車籍が残ってて驚いた
76名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:27:20 ID:luCTXK4V
でも先日の野球臨?は広島から58が応援に行ったから、使われなさそう…。キハ37も…。
でも米子に58がいるって、何か安堵感w
77名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:45:30 ID:Kv8iGces
素朴な疑問なんだがキハ52のような両運転台車の場合、双方の運転台に人を配置して同時に
マスコンを入れたらどっち向きに走ることになるんだろうか?
78名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:27:14 ID:kXCRRjf4
>>77
そんなことできると思うか?
79名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:33:39 ID:Axp2I471
まぁ「同時にマスコンを入れる」ことくらいならできそうだ罠
80名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:58:49 ID:QEeD19hS
それなら同スペックの2輌の58を背中合わせに連結して引っ張り合いでもさせた方が…
連結器ちぎれるかな
81名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:26:17 ID:luCTXK4V
そこでキハ53ですよ
あ、もう無いか…。
82名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:42:15 ID:it4HkHNk
運転台が前 中 後と選択できるようになってるはず。
83名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:59:08 ID:UQ9md9+z
> 中

中?
84名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:01:09 ID:PQBLh+6Z
>>77
以下の話はあくまで推測で裏づけ全くなし、と最初に断っておく。

運転台の切り替えスイッチに優先順位がありそうな気がする。
>>82氏の言っている切り替えスイッチがシーケンス回路か何かの切替用で、
たとえば1位側優先で、そちらが前になっていたらそちらの操作が優先される、なんて感じで。

誰か詳しい人、フォロー頼んます。
85名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:04:17 ID:jlaH5s6o
中って複線ドリフト用か
86名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:18:15 ID:luCTXK4V
中出し?
87名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:27:27 ID:5gyQxLku
ノッチ入れるなら切り替えレバーを「前」位置にしないといけないわけだ。どっちの運転台も「前」位置にすること自体ができない気がする。
「中」位置って編成中間に入る時に使うんじゃないの。
88名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:42:43 ID:HRlqgc8d
>>84
切り替えスイッチは「前、切(中)、後」と選択出来るようになっていて
基本的に、「前」が運転士側で「切(中)」が中間に閉じ込められるなどの場合、「後」が車掌側となる。
ただ先頭車が「前」になっていても切り替え忘れなどにより、最後部車が「前」または「切」になっていると列車は力行出来ないため
この場合は、運転士は非連動スイッチを入れて力行する。

非連動スイッチを入れると、切り替えが「前」だろうが「切(中)」だろうが、力行・減速操作が出来るようになる。
(俺が会社で乗務する元京王車はこういう操作方法だけど、JR車は少し違うかも)

つまり、非連動スイッチを使えば>>77の言う事は出来るかもしれない。
89名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:59:15 ID:QEeD19hS
最前部以外は基本的に中だろ、最後部も。
後進ってのはオーバーランの修正や車庫での入れ替えなどのスイッチバックで使うものかと。
最後部が中ではなく前後進に入ってると運転席側の操作と喧嘩する事になる。
90名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:00:35 ID:n5jYANmI
>>88
折り返しの28+58で後ろの方に乗っていて、出発後後方運転台よりATSが鳴っていた。
9182:2007/05/29(火) 22:00:23 ID:it4HkHNk
漏れが見たのは琴電なので一般の電車からはかけはなれているかもしれないけど
増結のときには運転台の上のほうにある切り替えスイッチを前から中に
切り替えてた。マスコンの切り替えレバー(前進 切 後進)とは別。
92名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:15:21 ID:hO/7tckM
>>74
米子には国鉄色のキハ58がまだいますよ〜って感じとおもうわ
潰すのはもったいないからできないんだけど条件のいい置き場や引取り先が
見つからないから例の場所に仕方なく放置してあるんだろうな
9382:2007/05/29(火) 22:15:53 ID:it4HkHNk
終点で折り返しの時には前から後に切り替える。
9474:2007/05/29(火) 22:22:11 ID:/2D24s7r
>>75
>>92
なるほど。1048にはまた是非走ってほすいですね。
95名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:23:03 ID:D6w2BzDr
>>89
オーバーランや入換時はマスコンの逆転器で前後進切り替えるので、運転台後ろについている前後スイッチは使わない。
96名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:47:55 ID:qJ1efsIm
この辺の話を見ていてふと気になった、あそ1962の立野スイッチバック


あそ1962はワンマン化するとか、実はもうワンマン改造自体は終わっているとかそういう話を嫌というほど聞くが
万が一ワンマン化されたら…
あそ1962で、ウテシが先頭から後方までダッシュする姿が見られるのか?
97名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:52:15 ID:luCTXK4V
ワンマン化済み。
立野スイッチバックはキハ200同様、ウテシが前から後ろまで。
98名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:55:21 ID:v7CidduD
>>88
なるほど。
運転終えたら「中」に戻しておかないといけないわけか。
99名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:00:38 ID:HjzG0OWl
竹下に生き残る2858の車号を教えて下さい
去年秋のへいちくイベントの為の国鉄色はもういないんだよね?
次動くとすればビール列車かな?
100名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:41:42 ID:WUUEMhTX
大江戸そば
101名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:23:31 ID:YS4SbKm7
>>96
もうワンマン運転だよ
客室乗務員は乗ってるけど、車掌は不在
立野のスイッチバックではマスコン持った運転士が車内を歩いていく
102名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:22:38 ID:D4LOJ4x5
小湊のキハ200だけど

http://www.nicovideo.jp/watch/sm304048
http://www.nicovideo.jp/watch/sm304204

運転席後方にレバーを入れて「前」に入れた後、そのレバーを引き抜いて運転席の
マスコンとブレーキの間にそのレバーを入れてそこでも「前」に設定しているね。

「前・中・後」の設定箇所は運転席に2カ所あるっぽい。
103名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:32:23 ID:5B37UrbB
>>97
>>101
Thanks
もう改造していたのか

>>99
キハ58 716+キハ28 2444
今月号のダイヤ情報誌に団体臨時予定が掲載されていたからまだ動くっぽい
104名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:40:10 ID:JSek9CeT
>>99
苦労して塗り替えたのにねぇ
ちょっとかわいそう、、
車両もヘイチクも
105名無し野電車区:2007/05/31(木) 03:44:40 ID:1VNsy+gE
>>101
マスコン抱えて移動かw
あれ、結構重いから大変だぜ。
106名無し野電車区:2007/05/31(木) 09:26:48 ID:d44uyxEw
>>104
いやいや、イベント使用後廃車前提で塗り戻したんだから…
ただ1132の原型ぶりはすさまじいものがあったから、津山あたりで保存とかなると嬉しいけど
100パー無理だな…
107名無し野電車区:2007/05/31(木) 16:56:30 ID:rFMz4xtK
>>106
1132はまだ放置中?
もう小倉取り込まれた?
108名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:57:19 ID:dMQzESuF
高校三年間これに乗って通学したオイラ。
こんなの二度と乗りたくないと
思っていたが、タマに電車なんか乗ると
なんだか物足りない今日この頃。
109名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:02:07 ID:pet4Nu3o
>>105
wwwwwwwwwwwwww
110名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:04:55 ID:JWq694Dh
キハ58-1512は秋田に転属して何に使うんだろうか...?
しかも更新車で,1両だけだから何かと繋げて使うんだろうけど.

JR東日本の考えることはよくわからない.
111名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:28:47 ID:nkYGoUcr
7月の急行しらゆきは西の車両を借りるのでしょうか?
112名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:00:29 ID:yX9g3UBv
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚)  <ごがつ ここまで
  。ノДヽ。    
   bb
113名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:14:45 ID:zFcULLtM
>>107
通勤で横の道を通ったけど今朝は6両ともなかったなー
2両は運用に出かけてるのかもしれないけれど問題の4両が気になる
114名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:40:50 ID:9RNaC4bX
>>113
まだ回送されていない
ただし、留置場所が変わったからそののち回送されるかもね
115キハ28 2386:2007/06/01(金) 22:18:28 ID:05zYoJSm
よねしろ月山色乗ってきました。鹿角花輪寄り3号車から58-54,28-2047,58-23
でした。秋田では入線後に車掌が28の分電盤触ってたが、なかなか起動しなかった。
ちょうど4VK上の席だったので発車直前に起動して窓を開けて音を堪能しました。
車内はかなり手入れされてるものの、車外はボロボロのドロドロでした。
しかしこの汚れが58らしくて良かった。デッキ隣のドアコックのある箱?なんかは
たかやま用58−6000みたいで懐かしかったです。
オルゴールは無くなってたみたいでした。
途中土崎では盛岡訓練車を発見。さらに583系ともすれ違いました。
今朝は鹿角花輪から乗りましたが相変わらず4VKの調子が悪く、立ち上がったかと
思えば、すぐに停止し、再起動したのは十和田南でした。
吊り広告等なく、優等列車らしいすっきりとした車内はキハ110とは
全然違い、まだまだ現役で走ってもらいたいものでした。
しかし58-1512が来なかったのは残念。本当に転属したかが調査出来なかった。
116名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:25:33 ID:JfdQK3en
>>115
外見は全検からだいぶ時間たってるからしゃーない。
117名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:35:35 ID:uchSVmTo
>>115-116
車両の手入れは仙台支社>>>>>>>秋田支社なんだねぇ。
小牛田の28はあと1月だけど、中も外もピカピカ。。
4VKが止まるようなこともない。
やはり455も美しいまま引退したし。
118名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:03:04 ID:YCxp3Ayw
>>115
先日、同編成の旧よねしろで「アルプスの牧場」オルゴール鳴ったよ。
珍しく完全な鳴り方だった。

4VKも正常動作だったけどな・・・
119名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:48:40 ID:g4B37uVO
>>110
2003年7月で、盛岡支社から739を借り入れして走らせた時のように快速運用に付けるのでは?
あのころは花輪線使っていて、偶然その列車にのったが冷房がないから、乗客にレチが窓を開けるよう促してたな。

>>115
あれは、レチの気分次第で使う。確か残っている・・・。

120名無し野電車区:2007/06/02(土) 02:35:21 ID:+rZd0ij2
>>119
その頃はキハ58 23が使用できないという事情があったから、キハ58 739に限らずオールボックスのキハ58を借り入れて使用していた。
しかし今、離脱車もないのに何故キハ58 1512を借りたのかは…?
121名無し野電車区:2007/06/02(土) 06:09:16 ID:ZHT5tJ2K
583系のように波動用で配置するのでは?
122名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:59:34 ID:0b9lTdxJ
ボックス席の少ない更新車では波動用にも使いにくいと思うが・・・
123竹下LIVE:2007/06/02(土) 13:58:27 ID:T9ywAJj4
58 716+28 2444は留置線で貫通扉開放して休憩中
58 1132は留5番に転線していて切妻丸出し
かなり国鉄色も褪せてきている感じ
ホームからのほうがよく見える
124竹下LIVE:2007/06/02(土) 14:04:43 ID:T9ywAJj4
訂正 1132は留7番線

それからキハ28 2387本チクは洗浄線で待機中
屋根はかなりサビついている
125名無し野電車区:2007/06/02(土) 17:42:34 ID:RS0qEU3e
高知の258Dはいつでも楽しい貸し切り
126名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:12:55 ID:/vontwMl
サワの58、小浜へ何しにいったんだ?
127名無し野電車区:2007/06/03(日) 05:32:36 ID:53oTHafI
今日、58-716と28-2444が走るらしいです。
ダイヤ詳細キボンヌ
128名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:30:40 ID:B46gydrN
>>126
もうミフに戻っているのかな?
129市電:2007/06/03(日) 16:37:40 ID:zUUHY51u
四国色万歳!!皆もそう思うよな?
130名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:20:06 ID:O9wFeKEh
小浜線色万歳!!皆もそう思うよな?
131名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:46:48 ID:V65m5c63
>>129
悪くはない。

>>130
四国色よりは小浜色の方が好き。
ただ、個人的には小浜色といえばキハ53形0番台のほうが思いいれが強いな。
あれも良い車だった。小浜色が似合っていた。
132名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:17:25 ID:EMr43QnI
>>120
風っこ用のブースターとして。
133名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:26:12 ID:B46gydrN
>>130
小浜色のキハ28 2447とキハ58 794が好きだったな
134名無しの電車区:2007/06/03(日) 22:49:49 ID:77wnJ/VQ
7月に小牛田のキハ28さよなら団臨をやるらしい…
135名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:21:06 ID:Iftui517
>>129
ほんの一時期だけの存在だった
朱色の正面警戒色入り四国色が間抜けで好きだww
136名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:01:50 ID:7oZzmTNi
電車が使用される快速サンポート号ですが、上り1便だけキハ58+65の4両編成が走ります。

↓これはそのキハ58の窓の風景(坂出-端岡)です。
http://www.youtube.com/watch?v=2uqXt8bZaEE

130km/h運転の223系快速マリンライナーに追いかけられる余裕のないダイヤなので、このような爆走が見られます。
137名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:02:55 ID:P8x7wkly
>>131
IDが65
138名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:05:23 ID:+38EI4pv
>>136
このスレで254Dを知らん人間は少ないぞ
139名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:19:16 ID:puTHDbId
ええーっ!知らなんだ!
140名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:10:36 ID:QV1a4YHK
>>134
どこ走るかにもよるが、オタ祭になっちゃかなわんので
俺は定期の南三陸に乗っておきたい。
上に出てるサンポートもかくやの走りだから。
しかし改めてオール58の花輪線は熱い走りだったなぁ。。。
141名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:40:55 ID:P8x7wkly
>オール58の花輪線は熱い走りだったなぁ
キハ110ではパワーが落ちたと実感する自分の姿が容易に想像できる…
142名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:48:34 ID:+38EI4pv
>>139
お約束乙

快速サンポートと煽りマリンの戦いも結構だが、168Mの呪いも知っておいて欲しい。
端岡での停車時間を削るための、乗車券車内回収だとかレチ氏も大変そうだわ。
143名無し野電車区:2007/06/04(月) 06:54:33 ID:Er+xnv1r
>>140
「南三陸」はキハ40系列の性能に合わせたヌルい走りだよ・・・

線形が良い気仙沼線一部区間や東北本線内では多少速く走るけど、
それでも遅延回復でもない限りはノッチオフで流す。

それより、南三陸2・3号にキハ28が1両も入らないことがあるので、
「小牛田の28に必ず乗れる列車」が消えている。
144名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:08:38 ID:QV1a4YHK
>>143
俺が乗る時は何故か必ず延発するので無問題w
145名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:57:21 ID:h6rr4zC/
越美北線は、25日から試運転が開始されるのに伴い、723D(福井6:45発〜一乗谷7:03着)は運休になり福井から代行バスになります。
最後の最後で運用変更ですかね。
146名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:20:35 ID:YvYvZ1xv
>>143

気仙沼方 キハ28 2174 キハ28 2318 キハ28 2380 キハ48 1533が3両使いの1両予備

必ず南三陸2・3号にキハ28は1両入るはずだが
147名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:51:04 ID:ZX/NJL9z
四マツ運用 で教えて下さい
511D(2)1,2、から627D(3)1,2、の運用で八幡浜まで行くの。その帰りの運用が解かりません・それとも、途中開放・

解かる方、ご教授を
148名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:54:15 ID:uEZtCQbI
>>147

このスレを>>1から読めばすぐわかる
149名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:03:05 ID:uEZtCQbI
すまん、わからないな。
回送で松山に戻してるのかな。
それとも大洲で解放して726Dかな?
150名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:08:58 ID:15plmB1x
151名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:10:16 ID:ZX/NJL9z
149さん でしょ
四マツ運用
511D(2)1,2、627D(3)1,2、186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向井原〜伊予大洲>)、
内子線(全線) これでは、推定できないよね。


152名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:14:28 ID:15plmB1x
今気付いた
>>9は、632Dが抜けとる

四マツ運用
186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2
511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)2,3
153149:2007/06/04(月) 23:16:25 ID:uEZtCQbI
>>152
やっぱりそうかw 上りの回送でもあるのかと思ったよ。
154名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:17:55 ID:ZX/NJL9z
152さん サンクス 秋に松山に行くので楽しみ

だが、それまで生きているか心配。
155名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:21:19 ID:15plmB1x
今日の186Dが国鉄色だから
6/4 186D(2)1,2
6/5 303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
6/6 130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2
6/7 511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)2,3
156名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:25:02 ID:Dt+EyDre
秘境駅号には使われなかったの?
157名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:29:50 ID:QV1a4YHK
>>156
52+52だったらしい
158名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:33:46 ID:FpZb7Uf6
>>142
●坂出駅●
@普通 17:36発 (国鉄121系電車)
A快速 17:46発 (国鉄キハ58+65気動車)
B快速 17:53発 (JR223系電車)

●高松駅
@普通 18:02着
A快速 18:05着
B快速 18:08着

国鉄型の121系電車・キハ58+65気動車の爆走と、JRの最新型223系の余裕の走りですな。素晴らしい。
159名無し野電車区:2007/06/05(火) 07:20:55 ID:bo4m8vo0
>>154
大丈夫。四マツのはまだ生きるだろう。
むしろコチ車に乗って桶
160名無し野電車区:2007/06/05(火) 15:13:52 ID:bE9VdUUi
>>159
松山車ももう桜は咲かない
(という夢の中のお告げ)
161名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:08:46 ID:0Q8lMlxM
ふれあいSUN-INが後藤へ回送された・・・。
松任の鳥取車もだが、こちらも心配です。
SUN-INはなぜか2両だけ回送されました。解体でないことを祈るが・・・。
162名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:27:58 ID:HRB2a7L3
>>161
普通に検査じゃないの?稼働率結構高いし、まだやれると思う
163名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:38:33 ID:dtO++3Mn
ふれあいSUN-INはやればできる子
164名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:59:36 ID:FG7u7e8L
>>161-163
稼働率高いしまだまだつかえる車だと思うけれど、冬頃から廃車の噂が絶えなかったから心配
アストルにしてもそうだけれどなんで稼働率高い波動用を廃車にするかな。
大した後釜もいないのに。
165名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:31:40 ID:qM2SmY9D
金沢はもうJT置かないと言ってるしなぁ、
北陸路に鈍速JTを走らせるのも大変そうだし、
稼働率が高い割には儲からないし面倒臭いんだろうな。
166名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:39:15 ID:UuEprOBf
老朽化しか考えられんな
167名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:14:03 ID:fjRR+YDZ
稼働率高いけど、車両の老朽化が酷く廃車せざるを得ない。
かといって、新規に改造・新造する程の稼働率でもない。

JTって難しいな
168名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:42:44 ID:X81J2i4g
>>162
本日後藤駅にて確認。完全にスハネ不15と繋がれていました。
留置場所は過去にDD51−1121や磯風キハ181が留置されていた場所です。
169名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:46:10 ID:fjRR+YDZ
そういえば、SUN-INって冬に「さようならカニスキ列車」とかいう団体名で走った事あったよな。
170ニート:2007/06/05(火) 23:52:28 ID:kbx4UIh4
じゃ、入れ替わりにエーデル出場かな?
しかし、残り1両はどうなるのやら…。
そして、ほのぼのは…?
171名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:56:05 ID:HRB2a7L3
引退するんだったらアストルみたくお別れイベントしてくれりゃ良いのに
米子支社ってそんなにイベントに乗り気じゃないところだっけ?
172名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:58:20 ID:fjRR+YDZ
>>171
回送されたのはふれあい2両だけで、1両+ほのぼのの計3両はまだ残ってるし。
173名無し野電車区:2007/06/06(水) 00:01:48 ID:0Q8lMlxM
一応キハ58だと思うので書き込みます。

ふれあいSUN-INが語頭へ入場・・・。なぜか2両のみ。廃車という人間もいるが、
廃車であれば3両同時に回送されてもおかしくは無いはず。
しかし、古い車輌なので、心配です。
174名無し野電車区:2007/06/06(水) 00:03:09 ID:0Q8lMlxM
>>173
ミス書き込みすみません。投稿できていないと思っていましたが、されていました。
175名無し野電車区:2007/06/06(水) 00:07:46 ID:ZKxy0WZR
>>168
スハネフ15と連結されている姿、こちらも確認しました。
以前いそかぜ181などもあの場所へ留置され、見事に解体されてしまったので、
位置的には非常に心配です。

ただ、思い起こしてみると、あの場所から生還した車輌もいるみたいなので、
断言は出来そうにないのです。

色褪せてきていた感じからして検査期限切れみたいですが・・・
無事に出てきておくれ。
176名無し野電車区:2007/06/06(水) 04:43:30 ID:I+ZfjVqF
金沢支社のJTは老朽化が進んだ事と、部品の供給が出来なくなった事が原因で引退したと新聞で読んだわ
大人数の団体ではなく、4〜5人のグループで旅行する人間が増えたのも引退の一因だそうな

アストルもわく団も末期は結構故障してたしな…
177名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:28:07 ID:qgx6v7kL
スハネフ15と連結されてる辺りが廃車濃厚に見えるが・・
検査でまた元気に走ってくれる事を信じて待つ!
178名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:55:04 ID:/sWnEtJB
>>176
加えて貸し切りバスの半端じゃない値段競争も。
179名無し野電車区:2007/06/07(木) 12:05:25 ID:Po/M/yR9
キハ58 722+キハ28 2420 先日ついに小倉工場へ
180名無し野電車区:2007/06/07(木) 13:14:34 ID:4FKHqZbc
金沢と言えば、能登路に使っていたキハ58、キハ28の形態について詳しいサイトはないでしょうか?
各車それぞれで通風機配置など違っていたようですので・・・
181名無し野電車区:2007/06/07(木) 16:58:23 ID:6QTRdFIU
>>180
さぁねぇ…俺が気づいたのはタイフォンカバーぐらいだけど。
去年の木次線の時のサワ車の画像(+おまけ)うpったから自分で見てくれ。
Pは282119
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000222679.zip
182名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:18:49 ID:QRf4eO9x
クーラーキセ □:網、■:スリット

□□■■■■水 □■■■□■
 キハ58 596  + キハ28 2119

通風器はAAにするのマンドクセ、写真探してるからもう少し待ってくれ
183名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:33:42 ID:QRf4eO9x
184名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:50:47 ID:CeoVnFbt
新津のキハ58 677が新潟色で出場したらしいから、しらゆきは新津と金沢の併結かな。
185名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:54:30 ID:1MUNPevp
新潟色!
58系では初の橙ライン?
186名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:58:22 ID:MJZ2++Ie
あーあ、新潟色無くなっちゃったのかよ!
車体更新車には復刻国鉄色よりも新潟色が似合っていたのに・・・
187186:2007/06/07(木) 21:00:46 ID:MJZ2++Ie
スマン。>>184を思いっきり読み間違えた。
国鉄色になってしまったのかとオモタ。
188名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:13:26 ID:amdfp0FG
184>
盛岡の58 1504+1528の併結だったりして。
非冷房車だから、席は抽選で決めるといっているのかもしれない。
ただ28+58でないので、可能性は低いと思うがね。
189名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:22:12 ID:8PS/AMjZ
秋アキに一票
190名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:27:48 ID:fdy3qKgh
そこで金沢車…なわけないか..
191名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:31:26 ID:HCbk6gTc
※車両は都合により変更する事があります。

こんな初めからしっかり逃げ道を確保してある以上、
全車両が2858ではない可能性がある、とりあえず一組だけかも知れん。
車両がメインのリバイバル列車でこの一文は普通書かんよ。
192名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:54:43 ID:p4fivR/u
車に空きのある仙ココだと思う。
193名無し野電車区:2007/06/08(金) 10:45:42 ID:3u0GHYo4
>>175 >>177
みよしの快速化とみすゞ潮彩の影響で、広島と山口のみよし色キハ58系全車が
7月以降、順次廃車になってしまうそうなので、
ふれあいSUN-IN2両は、合わせて廃車か、あるいは広島山口車の
廃車発生部品を回そうと考えているかのどちらかと思われ。
山口のふれあいパルのための部品取りもするだろうし。
194名無し野電車区:2007/06/08(金) 14:19:15 ID:/uK8aLG4
>>193
パルも廃車
195名無し野電車区:2007/06/08(金) 16:19:36 ID:iUcHoNfK
しらゆき=予定どおり、金サワ車の増結で決定!
ソースは、新潟支社HP
皆様、乗っておくんなまし。
196名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:40:37 ID:d7S7fhu1
パルが廃車なんて…
残念だけどまだマシだよ、後釜らしきものがあるだけ。
沢山いた気動車JTも今や京都、広島と米子だけか。
197名無し野電車区:2007/06/08(金) 18:14:20 ID:7YxsJUNi
金沢車の号車を指定できるなら乗って見たいかも>しらゆきツアー
198名無し野電車区:2007/06/08(金) 18:18:17 ID:HCbk6gTc
東西の58がハメハメしてギシギシアンアンすんのか(*´д`)ハァハァ
同形式とは言え他社のヂーゼルが併結運転なんて何百年ぶりだろうか
199名無し野電車区:2007/06/08(金) 18:55:30 ID:PljZadkz
>他社のヂーゼルが併結運転
9640+1000とか
200名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:48:58 ID:4AQThUvr
やっぱりニツの車がぐいぐい引きずり、押しまくるんだろうね。。。
201名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:07:27 ID:0mx+h7I5
でも,JR化後すぐのJR東日本ではあった光景じゃないんですか?
DMF11HZの車両とDMH17Hの車両の併結.
202名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:57:02 ID:Nj4MzBNn
明日6/9、キハ58 716+キハ28 2444が新八代まで入線します。最初で最後?

直方〜回9670D〜若松6:20発〜9611D〜鳥栖〜9313D〜新八代10:30着〜八代〜回9372D〜熊本〜回9172D〜竹下

ソースはダイヤ情報。
どうしても見に行けないので、どなたか見届けて記録してあげてください。
203名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:31:37 ID:HCbk6gTc
金沢車は東エリアも団臨で結構走ってたからねぇ、
実際見てみるとたいした新鮮さは無いかも知れん。
磐西で何度か能登路色を見た事あるし。
204名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:26:28 ID:GjMdwUz8
>>193
パルとふれあいは今年廃車。
ほのぼのはもう少し生き残る予定。
205名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:30:05 ID:ucQE2u1/
エーデルは?
206名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:22:38 ID:TsrD0VFU
ふれあいパルはこの8月に呉線で納涼列車(酒列車)の予定があったと思たが…
取り消されたのかな? それともその呉線が最後の運用?
207名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:42:05 ID:/anRpcBL
エーデルをつぶすとマジで西の非電化区間の波動輸送が成り立たない希ガス
キハ181という手もあるが、保守の手間も含めいろいろな意味でキハ65の方が便利。
山陰地区については、最悪の場合余っている予備のキハ47あたりを動因すればどうにかなるから
キハ58改JTをつぶしても、どうにかなるんでしょうね。
208180:2007/06/09(土) 10:46:55 ID:fw9etPOm
>>181-183
thx!
他にいた8輌のデータをお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?
209名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:56:36 ID:3y51OOi/
ふれあいSUN-INは、後藤工場で以前長らく置いてあったいそかぜ用キハ181の場所で
スハネフ15と一緒に留置中。こうなったら廃車確定だね。
210名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:58:34 ID:3y51OOi/
すまん、すでに>>168に書いてあったorz
211名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:15:19 ID:mMdjLEq3
元トリ車はどうなったの?
212名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:21:59 ID:WzmrBdpV
今工場に入ってるキハ65(エーデルのやつ)今、外板を大規模修理してるらしい。
でも工場に入ったの、かなり前だったよな。いつまでかかるのよ。
213名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:45:13 ID:cZKbdf6l
なるほど。
この前出場した東日本の583系みたいな感じ?
でも半年以上もかかるのかな…。
214名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:18:30 ID:NoIBoSSw
>>213
秋田の583は丸1年かけたから、半年でもあり得るんじゃない?
他の車両とかの検査と平行で、そう言ったのを優先させればなかなか進捗しないだろうし。
とりあえず外板修理なら綺麗になって出て来てくれるんだし、気長に待とう。
215名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:51:07 ID:cZKbdf6l
>>214
d楠。
綺麗になって出てきてほしいなぁ…。
暫くはムコにいる2両を眺めて我慢します。
by関西在住
216ならしの電車区:2007/06/09(土) 17:36:39 ID:+bkP5jOg
>>214
中間3両(サロ含む)が廃車になったが、綺麗な仕上がりらしいな。
217名無しでGO!:2007/06/09(土) 22:10:11 ID:jPNdg12n
ということはキト65はしばらく安泰か。
団臨を中心によく走ってるから必要だね。

山陰のJTいなくなったら37を復活か改造かするのか?
最後の58は松任にいるし。今まで以上に臨時列車を走さなくなるのか…
218名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:18:45 ID:DSOMAp6o
おわらがある限り5865は不死身です(嘘)
しかも来年からキハ85が・・・
219名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:35:51 ID:2XLghFOp
質問ですいません
四国の予讃線の186Dがキハ58(65)というのをネットで知ったのですが、
消え行く運命にあるのでしょうか?
花輪線・山田線では、広いボックスシートにお世話になったのですが、今では・・・
220名無し野気動車区:2007/06/09(土) 22:38:54 ID:7QbnnzQi
>>219
>>155の全部マツ車で基本的には<65-58>の2両で運用
221名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:39:47 ID:daguG7kv
>>219
来年の今頃はなくなってるんじゃない?
夏・冬の18きっぷ期間にでも乗っておくと良いよ。
来年春の18期間には、もう65じゃなくなっていたりして…ガクブル
222219:2007/06/09(土) 23:07:21 ID:2XLghFOp
>>220-221
短時間にレスサンクスです。
今年の夏に、秘境駅などを回りつつキハ58・65に乗ろうと思ったしだいです。
高松に0:15着というのが、きついですが194.4キロ乗ってこようと思います。
223名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:04:34 ID:pDVehO1+
18期間に乗るなら一言だけ。「車内で翌日の日付印貰っとけ」
国鉄色が来たら、翌朝は引田まで頑張れ。

ついでに729D〜738Dで宇和島に行っておけ。

ところで、朝の松山=八幡浜、625D〜630Dって185になったの?
224名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:35:12 ID:lbW2Ytwi
>>222
トイレないから気をつけて〜
225名無し野電車区:2007/06/10(日) 09:03:58 ID:WfPvOGVu
後藤のふれあいSUN-INは前面のマークがはずされているみたいです。
廃車と一概に言えませんが、あまり明るい情報ではないです。
ほのぼのの増結用になってもおかしくは無い・・・。
226名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:03:13 ID:c5GXwvQW
福井鳥取車は工場に取り込まれて約1ヶ月だな
なにか気配ってないんだろうか
227名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:28:40 ID:aP+h8Rad
>>226
解体中。窓が一部なくなってた。
228名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:35:33 ID:0hsaMCex
>>227
画像うPキボンヌ
てか、それって高岡車ジャマイカ?
229名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:51:41 ID:HRQ9BI6X
7月1日改正からキハ58は快速みよしライナーで走らないの?
230名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:11:17 ID:lCcPhsjb
>>224
トイレなしですか…orz
そういえば、快速サンポートの運用にもあるので行ってきまつ
231名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:03:04 ID:YfnArp5T
>>223
翌日の印もらってって意味あんの?
車内○ヨできるとかW
232名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:26:32 ID:31mDHGuJ
>>229
三次駅で聴いたけど「車検切れるから…」だとさ。

これも記録しときや
ttp://8616.teacup.com/113syonansuka115/img/bbs/0000598.jpg
233名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:41:57 ID:31mDHGuJ
>>232

キハ28 2329
234名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:29:41 ID:7X1Xch8Z
>>233
今日の8号に入ってた
235名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:50:17 ID:LiGlvHIi
>>227->>228
高岡車では!?
まさか鳥取車が窓はずされてたりしたらかなり困る・・・。
出場するだろうと噂されて、期待していただけに・・・。
鳥取車は国鉄色で、解体中の高岡車は高岡色ですが、国鉄色の車輌の窓がはずされてたんでしょうか。
236名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:59:01 ID:44lKsKqB
237名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:02:59 ID:DPxCMGJV
あ−はっはっはは!こりゃ見事な串刺し写真www
238名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:06:15 ID:4XmZVYUM
>>236
秋田市内 乙
239名もなきキハ58:2007/06/10(日) 23:24:40 ID:5/LAhMuX
お初です。
いきなりの質問ですが米子の奥にいるキハ58−1048ですが部品取りようなのでしょうか?
240名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:38:18 ID:IVsJ+rsM
>>236
ワロタw
次ガンガレ
241名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:39:03 ID:44lKsKqB
携帯で記録用に撮影しただけだった。これでは架線柱を撮影したと強弁するしかない。
242名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:40:46 ID:7X1Xch8Z
>>239
部品取りなら廃車にしてしまっても問題ないが、58-1048は車籍があるので部品取りではないと思う。
243名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:51:24 ID:IVsJ+rsM
>>241
この橋脚が年代物だから撮影したのかと思ってたぜ。
架線柱の方だったのか。
244名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:57:56 ID:44lKsKqB
>>243
橋脚なら降りて撮影するお。
245名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:55:11 ID:LV4jpyPe
>>235

>>183のURLを643.jpgで入力してみろ
246消えた年金世代は団塊世代だった:2007/06/11(月) 08:07:06 ID:gW9lifLj
高度成長期の鉄屑粗大ゴミ公害老朽危険汚物ディーゼルカーキハ28・58系は早く全編成無駄な抵抗は止めて大人しく重機に食われろ!!

鉄屑値段高騰の波に乗って早く高度成長期の鉄屑粗大ゴミ公害老朽危険汚物ディーゼルカーキハ28・58系を全部バルサンしちゃいなよ。クソJR柬曰夲&JR酉曰夲&JR死国鉄屑さんよ。
じゃないと、本当のゴミになっちゃうよw
247名無し野電車区:2007/06/11(月) 09:45:37 ID:y66pKXcR
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173023_799.html

平成19年6月30日(土)、7月1日(日)
福井〜越前大野 1日1往復
2両編成〔キハ28・58(国鉄色)/定員168名〕
248名無し野電車区:2007/06/11(月) 11:05:20 ID:guISf9kv
>>236
m9(^Д^)プギャー
249名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:23:15 ID:G9jZ61Bl
竹下の国鉄色はどうなった?
250名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:23:20 ID:ArBQ797G
251名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:30:50 ID:hsiR7ju4
>>246
九州は残してもいいんだなw
252名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:47:33 ID:k92yg4Ml
>>246
キロ28-2303はおKってことね。
253名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:58:44 ID:3lhBEXaq
>>245
どうも。
こりゃまずいな・・・。多くの連中が復活を期待してたが、廃車の可能性大だ・・・。
254名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:45:53 ID:+1R+GAcG
強運の持ち主も最後はあっけなかったな。
255ならしの電車区:2007/06/11(月) 20:00:16 ID:8TLFucdD
キハ58が、まさか合計58両を切っていようとは。
今月の鉄道ファンの車籍表みて、びっくりしたぜ。
256名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:14:47 ID:dHgbWzY+
>>247
6/30はお座敷の団体列車もあると聞いたけどなぁ
ふれあいsuninか?と思ったら離脱したようだけど
257名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:17:01 ID:dHgbWzY+
>>247
6/30はお座敷の団体列車もあると聞いたけどなぁ
ふれあいsuninか?と思ったら離脱したようだけど
258名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:11:53 ID:w+QpsCSI
残るは1048に期待・・・
259名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:11:58 ID:ReXQaTcn
>>252
それしまっておくなら、盛岡でぜひ走行させてくれよ・・・
260名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:23:26 ID:XkncNQ4g
>>231
高松駅でチェックされる。
261名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:37:48 ID:XkncNQ4g
6月12日11:00 8/31〜9/9間超割先行予約開始
全日空の関西地区発以外なら、18はもちろんのこと、
「四国遊きっぷ」ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku/shikoku_yu.html
利用可能。
262名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:48:27 ID:05BLud3Z
超割と、キハ58がセットなのですか
263名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:09:20 ID:S5LNBQE6
>>1
>まもなく行われる2007 7/1改悪でますます活躍の場が狭くなる

ハア?意味不明。
現在も現役の国鉄急行型なんてものは新しいものでも車齢30年以上逝ってるものがほとんど。
実際電車でも北陸を除き年々淘汰が加速している。
デッキがあるからワンマン運転にも不向き、元々ワンマン運転を前提とした設計じゃないし。
足が遅い、しかも高排出で環境にも悪い。
長年にわたる使用で車内が汚く、一般利用者の衛生上よろしくない。
空調も無茶苦茶効きすぎる車両もあればほとんど効かない車両もあるなど不経済。
中には車端部をロングに改造したりして騙し騙し使ってるのもあるようだが、一般客から見れば酷いオンボロである事は火を見るより明らか。
確かに地域によっては座席配置・減車・ワンマン化など、旧型車両の置き換えによって発生する様々な問題を抱える所もあるようだが、それは特定の形式の車両(このスレだとキハ58)の良し悪しとは別の問題だろ。
何故ボロ車の淘汰が=改悪なのか?
一般客にとっては減車さえなければ喜ぶべき事なのは明白。
普通に「改正」でいいだろ。
そんなトロ臭い事言ってるから世間から「鉄ヲタはキモい」とか言われるんだ。
ただでさえ鉄ヲタはルックスでキモいヤシ多いんだからもう少し自重しろよ。
264名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:19:28 ID:eQ96VuBb
竹下716は回送 2444は臨時の行先幕
サボには団体をつけて留置中
国鉄色1532はホームに近いところで留置中
貫通路むきだし
265名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:21:32 ID:s9fDbtUO
頑張れキハ58
266名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:23:55 ID:5KtWzKOj
もはや静かに乗れるのは四国だけか
267名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:30:23 ID:6kd20Zwj
>>264
国鉄色キハ58 1132は 昨日廃車回送されたはずです
268名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:56:19 ID:InDDi0G3
>>265
ボロ車厨乙www
人間として基本的な判断が冷静に出来る香久師なら>>263程度の事などすぐに理解出来るはずなんだがな、何ら理不尽な事は書いてない。
どうやらボロ車の尻追いかけるのに夢中になって周りが見えていない基地外もいるようだな。
そういうヤシはJRにキハ58を未来永劫永遠に残せとでも言いたいのかねえ?
もし本当にそんな事思ってるんだとしたら気が知れん。
漏れも鉄道好きな一人だが、間違ってもそんな厨房と一緒にしてほしくないな。
同じ鉄道好きとして恥ずかしいわ。
どうせこれ以上書いてもボロ車厨が粘着呼ばわりして叩くだけだから失礼するわ、邪魔したな。
269名無し野電車区:2007/06/12(火) 01:50:00 ID:6kd20Zwj
>>266
俺の中では、今でも芸備線急行みよしはいつでも静かに乗れる印象しかないのだが…
今はやっぱりそんな状況じゃないんだろうな…
去年の盆4連になったときも実に普段通りの姿だったのがとても好印象だった。
今更乗りに行く気はないが、最後に山口リク車の急行運用に乗りたかった気はする。あと備後落合ローカル運用も。
270名無し野電車区:2007/06/12(火) 01:52:30 ID:2rwaOtWD
>>202
亀だが、最初ではないだろう
271名無し野電車区:2007/06/12(火) 03:18:54 ID:6kd20Zwj
>>270
あれ?新八代のホームまでちゃんと上がった事あったっけ?
熊本〜八代ならそれこそ新幹線できるまで毎日爆走してましたね、なつかしの急行くまがわ。
272名無し野電車区:2007/06/12(火) 06:10:23 ID:NM868AhA
>>271
片側がAQUA EXPだったりね。なつかしの急行くまがわ。
273名無しでGO!:2007/06/12(火) 07:42:06 ID:TxIJ36FX
>>262
一日乗り放題3000円はおいしい。
例えば、253D〜41D〜258D〜54D〜175D〜29M。
274名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:59:58 ID:rD6lT6qu
>>247
現時点の運用車確率

サワ金80%、トリ20%

お決まりのサワなら出向くの控えるという人も出てくるかもな
ヘッドマークは通貫扉に掲出される方式のでかいやつ臭い
275名無し野電車区:2007/06/12(火) 14:44:14 ID:U187upzP
>>266
大分〜由布院のトロッコ列車
58は「くまがわ」仕様で転換クロスになってるが、65は原形。
これも静かに乗れる。
276名無しでGO!:2007/06/12(火) 19:27:30 ID:TxIJ36FX
松山〜高松(帰りは今治)のトイレは心配するな。
特急接続待ち、追い越しがバンバンある。

むしろ松山〜長浜〜宇和島の方が待ちが少ない。
いずれにしても、夜だけど「汽車旅」の雰囲気が味わえる列車。
ともかく、コチの夏季減車もあるから9月上旬に休みとれ。
277名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:52:52 ID:yzaHr7/n
>>275
×「くまがわ」仕様で転換クロス
○SSL仕様でフルリクライニング

×原形
○四国仕様ボックス
278名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:46:16 ID:6kd20Zwj
>>274
元トリ車は残念ながら窓が取り外され始めたとの報が…orz
279名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:52:49 ID:AQlkVi7j
>>274
100パーセント金沢車
280名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:37:43 ID:k50RVXI0
今日の松任工場には、国鉄色、高岡色と、よく分からん色の58が外に居た。
(たぶんおまいらが言ってるやつだろう)
駅の側線にはアイドルしっ放しでハットリ塗装のキハ40が居た。
つかアストル動かし杉だろ、見る度に違う位置におる、何がしたいのか。

サワ座は…死んだかな、見えなかった(´・ω・`)
281名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:48:50 ID:AQlkVi7j
>>280
よく分からん色って…、どんな色?
今、松任には58は高岡色と国鉄色(トリ車)ぐらいしかいないと思うんだが。
282名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:23:11 ID:umEa+qZY
いさり火?
283名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:02:44 ID:sZIP0xyB
>>212
鳥取?丹後?
284名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:33:51 ID:1hCU2/oa
いさり火ナツカシス
285MTAGJMW:2007/06/13(水) 14:36:45 ID:ofN5UVON
今日の米坂線のキハ58・28の運用をわかる方いらっしゃいますか?
286名無し野電車区:2007/06/13(水) 14:38:04 ID:2Ho2gyAY
吉四六やろ
287名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:54:46 ID:Vlk9i4m2
いさり火って国鉄色に波の絵を付け足したゲテモノか
あれなら重機に食われてるところをこの目で見た(´・ω・`)
漏れはアンチ撮り鉄なので記録してないよ。
やっぱり写真は撮った方がいいのかねぇ…
迷惑だしなぁ、おまいらみたいにモラル無視で突撃する度胸は無いわ。
288名無し野電車区:2007/06/13(水) 16:28:26 ID:C7CG0Z9T
写真を撮る=撮り鉄じゃないよ
模型の資料写真や乗り鉄の乗車記念なんかもあるしね
どうして争いをここに持ち込むんだろ




と、撮り鉄の俺が釣られてみる
289名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:34:21 ID:Vlk9i4m2
>>288
争いを持ち込むつもりは無い、余計な事書いてすまん。
290名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:08:59 ID:sp0mEz0I
白浜のキハ28を見に行きたいのだが、これだけのためにアドベンチャーワールドに高い入園料払うのはもったいないと思う今日このごろ。
291名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:46:20 ID:M+LfpTeD
>>290
どっかのチケット屋に格安券ないか?
総合板のケーブルカースレで「1500円の入園料を払って40円のケーブルに乗った」話よりまし。
292名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:31:56 ID:9Om+ZkjB
索道マニアはすげーなw
293名もなきキハ58:2007/06/14(木) 00:35:37 ID:ScPQV0EP
>>280
国鉄色どうなっていた??
294名無し野電車区:2007/06/14(木) 03:59:08 ID:V5wKmuMA
>>293

ttp://sanukinoyume.com/joyful/img/643.jpg

残念ながらかなりヤバイ状態。廃車濃厚…
295名無し野電車区:2007/06/14(木) 07:03:02 ID:9Om+ZkjB
窓だけじゃん、何言ってんの?
296名無し野電車区:2007/06/14(木) 07:38:24 ID:xh3fVRuG
>>294
いつのものかわからんが、片窓だけなら交換もあるしまだわからんような
後ろの客室窓がいっせいになくなる状況になると廃車はほぼ確定する
まさに崖っぷちのとこさ迷ってる感じだな。
297名無し野電車区:2007/06/14(木) 10:30:32 ID:d+hd3ZUy
>>249
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 9【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166854262/810-816
298名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:06:36 ID:9yATSoxL
2466、白Hゴムに交換するんじゃない?w
299名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:56:48 ID:vTzz88w0
>>298
キハ181-15と一緒で鉄仮面化とか
300名もなきキハ58:2007/06/14(木) 21:57:09 ID:ScPQV0EP
>>294
そうなんだ・・・。ところで自分のパソなぜかアドレス打つところがないんだけどなんて検索したらそのアドレスのとこでてくる?

>>298
そうだとうれしいんだけどね。どうなるのだろ?
301名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:04:38 ID:9Om+ZkjB
>>300
IEかよw
表示(V)→ツールバー(T)→アドレスバー(A)

悪いコト言わないから専ブラ使え
302名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:50:09 ID:QfMSVXu5
幕も抜かれてる・・・。がんばれ2466。
でもやっぱりトリ車はなんか貫禄があるな。
1047はどうなってるんだろ。

303名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:46:03 ID:6yKF2IlT
>>302
幕は抜かれているというより片側に巻き取られているというか、切れているというか、2466は前から幕の巻き取りが調子悪かったし(2005年の敦賀花火試運転のとき敦賀港駅でヲタの要望にあわせて幕回したら外れたことあった)…。
304名無し野電車区:2007/06/15(金) 11:29:37 ID:dhsr2ksw
>>294
タイフォンって前からこうなの?
305名無しでGO!:2007/06/15(金) 17:39:43 ID:YIZ+70SL
ついこの前も冷房エンジンも調子悪いことがあったらしい、2466。
使い道あるのか無いのかよくわからんな。敦賀花火臨は見たいものだが。
事故前だと廃車(極力予備をなくしていた)だっただろうけど。
306名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:20:49 ID:w4vWB0oX
ずれた車体番号ワロタw

なんか相模線のキハ35みたいだなw
307名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:34:30 ID:dgtG6dn3
308名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:44:09 ID:eSNLBz7P
>>307
どこ
309名無し野電車区:2007/06/16(土) 01:23:34 ID:RaehDki0
松山の上り引上
310名無し野電車区:2007/06/16(土) 02:09:07 ID:MfPjmfXU
県庁所在地の駅のすぐそこに田んぼがあるのか・・・
311名無し野電車区:2007/06/16(土) 07:06:24 ID:OIJL8klA
ここ一週間近くキハ5823が運用についてないんだが検切れかのう。
312名無し野電車区:2007/06/16(土) 07:09:33 ID:UzFi/P/G
>>311

1512の出番がくるかな
313名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:03:37 ID:tztOfeCc
小牛田の58-414、今また使ってるそうだね。この前風っこ1両と組んで左沢で訓練やってたって。
314名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:41:25 ID:UX75jM+P
そういえば先週キハ28 2157が検査出場したな。
315名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:43:37 ID:QiVarbG6
●本日のさくらんぼ風っこ号
←山形 キハ58 414+キハ48 1541

●本日の風っこ花回廊号
←米沢 キハ58 677+キハ48 547

ですた。
316名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:25:41 ID:hcpSGgNM
元トリ車の動向が気になり、松任に行ってきました。
今のところ、2466の前面窓が外れている状態は変っていません。
後ろにキハ58−1047が繋がれています。
高岡色のは既に姿が無く、解体済みかも・・・
元トリ車から少し離れた所では、
サワ座展望車が重機による解体準備中でした。
317名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:56:17 ID:jL4csi4C
>>304
リバイバル白兎の写真ではただのスリットだけど、越美北線運用初日の写真では既に網被せてあった。
多分、南福井に貸し出された直後の施工。
318名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:06:26 ID:eSNLBz7P
しばらくエーデルの運用がないorz

廃車は無いよなぁ…?
319名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:21:08 ID:NPQBes72
>>313
>>315
キハ58 414いまだ健在とのことで嬉しい限り。
大分のキハ65 36のようにブースター役としてこれからも頑張って欲しい。

>>318
リゾートはあまるべロマンで使用されるし
おわらでどうせ出番があるはずだし
マジでエーデル廃車にしたら波動輸送成り立たんよ
320名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:36:40 ID:eSNLBz7P
>>319
d
ダイヤ情報によると、あまるべロマンはエーデル鳥取4両らしいからね。
それまでに出場なのかな。
321名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:51:48 ID:NPQBes72
>>320
マジか!
こっちはまだダイヤ情報入荷されてないから…
正直リゾートの方が良かったが、なんにせよ入場中の鳥取車が出場する見込みなのなら嬉しいな。
322名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:01:42 ID:efHyhioZ
元トリ車はあっけなく散っていくのだろうかな?
湾曲したわたり板にど素人の手書きのような斜め傾いたキハ28-2466は笑えたな。
02年9月に要検出てこの時わたり板はまともな形状で車番もきれいに書かれていた。
03年3月のわかさの時も変わりはなかった。
ところが03年8月ごろに見てみると現在の状況になっておった。
元々のものがへし曲がったとは考えにくいのでどうやら何かの理由で
まるごと今のものに交換したのかと思う。

この雨多き時期に窓が外されたまま外で放置みたいだし極めてきびしいかも。
323名無し野電車区:2007/06/17(日) 02:50:40 ID:gvueKADX
そういや今月はダイヤ情報を探すのに苦労したよ。
表紙のデザインが変わってたから、最初、別冊か増刊号かと思った。
店員も気付いてないらしく、前月号が隣に並べて置いてあったし。
324名無し野電車区:2007/06/17(日) 19:20:38 ID:owfSpEk1
>>321
外装を大掛かりに直しているとのこと(ガラス外し、塗装剥離までやったらしい)
パテ塗ってる風景が外から(境腺の側道)見えるよ。
もし長く使うつもりなら、うれしい限り
325名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:16:52 ID:5PS9mBuC
それは綺麗な姿での出場が期待出来ますね!
が、昨日向日町操の裏から見た鳥取2両はかなり黒ずんでました…。
326名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:19:09 ID:hRosSs+m
>>324-325
出場したら思いっきり祝ってやらないと。
一年も出てこないし、先に一両だけ廃車になった700番台の例もあったから心配したよ。
まだまだエーデルは必要な存在だと思う。
327名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:32:52 ID:5PS9mBuC
今となっては形は違えど貴重なロクゴたちだからね。
328名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:17:40 ID:N9Dq32xl
>>324
JR西日本はそんな事やっても平気で潰す会社だが、長生きしてもらいたい。
329名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:50:04 ID:hRosSs+m
>>328
妙に現実味があるところが何とも笑えない
雨トイなくすN40並の工事をした58・65を即潰したりしたのも今や昔の話?
330名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:56:33 ID:5PS9mBuC
最近ではサハ111N40車の廃回かな。ろくに使わなかったし。
331名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:46:36 ID:Qu1R0X8Q
サハは仕方ないと思われ
サハを組み込むには最低でも7連を組む必要があるし
網干で不要になったら、西管内での行き場は無い。
332名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:50:27 ID:hRosSs+m
どちらかといえば、そんなサハを体質改善するなと…
もしくは先頭車改造して下関のどうしようもないボロクハを置き換えてやれと…

スレチガイ失礼。
まあ計画性がないから怖いんだよね。
京キトのキハ58も、2両で良いから残しておけばそれなりに使いどころはあったのではないかと
贔屓目無しに考えてみる今日この頃。
333名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:04:02 ID:GqakXiOC
>>331
でも金沢にはサハ455なるものがずっと生き長らえてるんだよね。
クハに置き換えるだけなら165系の改造でも出来ただろうに、何故か温存されてる。
増結専用編成としてクハ代用のサハを使ってるのももう金沢だけかな。
激しくスレ違いsage
334名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:06:11 ID:HvNeL0Bh
>>332
7200番台やら6000番台やら800番台をあっさり潰すくらいだし
335名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:09:47 ID:QynJzU0l
シュプール用の583も廃車が始まっているらしいが。
336名無し野電車区:2007/06/18(月) 02:03:29 ID:I5fqc2e3
>>329
>雨トイなくすN40並の工事をした58・65
って居たっけ?
337名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:27:57 ID:t2gZbjEL
元トリの越前大野車にすらいましたよん。
あと、広クチのアコモ車、砂丘用etc
338名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:58:30 ID:UIUOvLsI
平窓最終グループと勘違いしてないか?
339名無し野電車区:2007/06/18(月) 09:26:23 ID:W8DS1z2d
>>336
丹後用のキハ28-3005
鳥取のキハ28-3022等
340名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:26:58 ID:x198t8r6
65は、砂丘もエーデルも雨樋いじっていない。

キハ28 2466(松任でやばげ)・キハ58 1026(山口のリクライニング)・キハ28 3014(みよし)のたった3台に。

>>338
広島支社ではキハ58 647(内バメ尾灯)にも施工した。
341名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:17:06 ID:SJfwsNxJ
ウヤ情どこにもあらず...


「おくえつ」ってホンマに大野止なん?
九頭竜湖までスジ上、往復可能なんだけど...
342名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:16:35 ID:gd1sFeho
>>341
今月号は変な表紙で見つけにくいよ。
公式で表紙の写真を確認してからよーく探せ。
343名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:56:34 ID:H9fNn9Q2
>>341
ちゃんと掲載されてるから安心汁
それにしても表紙右下の国、軌道ないにオッサン立っとるがな
344名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:28:00 ID:S8IQrbpc
>>341
大野止まりにしないと、大野に観光客が来なくなるから。
345名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:51:50 ID:UIUOvLsI
>>344
それなんてスローライフ列車の美作河井?
346名無し野電車区:2007/06/19(火) 09:43:13 ID:umRJsDD/
347名無し野電車区:2007/06/19(火) 16:00:45 ID:qX1JJNXt
       ∧_∧      _m_ 
      ( ´∀`)    ‖_Ο| 
    / |=ヽ_  /| ヽ    / /  58に興味はちょっとあるあぼ。
   /  ノ三ヽ三|   ヽ  / /   
  /  /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/     
  (  /  |ミ 三‖ ○| //_ 人    あぼぼぼぼぼぼぼ。
  |  |  |ミ 三三三| | ∨  |
  | :| /_ノ  |  人 |    |    
 (_,ノ  |___つ_ | |    |
 // ||  |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:  
|    |/ (  ) / (  )   
|    || _:| |_ :/    
|    | | 三| |三/     
|    | | =| | =/     
ヽ__/ /三| |三ヽ_       
     (__)( __)
348名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:01:36 ID:ux2pIggJ
>>341-346

スタフ授受撮りたかったのに...

行く気失せた。
349名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:17:05 ID:+4CS19xy
>>340
広島支社にもいたとは。よく写真撮ってたのに気づかなかったorz
いつ頃施行されたんでしょう?
350名無し野電車区:2007/06/20(水) 12:48:46 ID:ZOKtbPiZ
一番最後まで残る5828ってどれかな?
351名無し野電車区:2007/06/20(水) 18:38:45 ID:POQ3udNo
>>348
120のスタフ授受で十分だろ。
120は車内から、運転室においてあるスタフを見放題
352742:2007/06/20(水) 18:51:25 ID:hvIZqwhy
>>350
Kenji・・・ってのはなし?
353名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:22:25 ID:CVxf5Z+T
JTも国鉄時代に改造されたものが大いから,やっぱり非JTが最後まで残るかな...
今はそんな悲しいこと考えたくはない!
354名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:56:31 ID:5OWlScFS
Kenjiか、こがねじゃない?
盛岡支社も仙台支社も、アレがなくなると確実に困る。
来年は仙台・宮城のDCがあるから、最低でもそれまでは走るだろうし。
355名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:44:40 ID:kZ9OXTUv
>>349
現広島急行色(96-97年に登場)で原型雨樋のキハ28 3014の写真をどっかで見たので、98年以降の施工では。
356名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:22:37 ID:b+pdxtXz
束のJTって機関も外装も全くの別物だから
長生きしても、ありがたみもへったくれも無いけどな


四国車が全滅した時点で事実上の終了だろうな
しかし、あれだけの両数を民営化時に引き継いだのに
西車の淘汰ペースは驚くばかりだ
357名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:42:33 ID:vi2qwPaV
北113両
東321両
海103両
西352両
四131両
九188両
民営化引継ぎ車、缶本より

北0両
東40両
海1両
西35両
四20両
九16両+ゆふいん
2007/4/1現在、RF555より
358名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:44:58 ID:ke6KlkNP
>>351

インチキ腕木と絡めるかな
359名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:58:35 ID:nY3hNJlQ
来年3月には、こうなる
北0両
東6両
海1両
西18両
四20両
九6両+ゆふいん
360名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:00:32 ID:kZ9OXTUv
北0両
東6両
海1両(実質0両)
西6両
四0両
九ゆふいん
361名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:02:23 ID:ke6KlkNP
>>360

1962と吐露Qも思い出してあげて下さい。
362名無し野雷車区:2007/06/20(水) 23:28:43 ID:B76nvyqL
>>350
タイ
363名無し野電車区:2007/06/21(木) 03:03:46 ID:gJ7hd13R
サハリンに渡ったやつは・・・
364名無し野電車区:2007/06/21(木) 03:11:14 ID:tmlEgeC6
みんな土に帰った
365名無し野電車区:2007/06/21(木) 10:06:45 ID:HZVSB1a9
中国でコンクリート詰め
366名無し野電車区:2007/06/21(木) 12:28:42 ID:6QdWEPTd
サハリンもう無いんかな?そういや画像とかあんま見ないな。
367名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:55:21 ID:FCzd7GFO
>>360-361
土呂窮は2軸駆動化されたエアサス47に置換?

>>366
物置として残ってるのはあるかも?
368名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:51:45 ID:e/dShbAc
>>367
>土呂窮は2軸駆動化されたエアサス47に置換?
やろうと思えば今すぐにでもできそうなのに何故しないのか…
微妙に47が予備不足になってしまうのかな?
369名無し野電車区:2007/06/22(金) 05:22:34 ID:vrsoEtkV
>>367

とりあえず今年塗り直ししたので
キハ27 551&552はしばらく安泰です。
370名無し野電車区:2007/06/22(金) 07:27:12 ID:e9DRsDn2
>>369

今でもエンジンは回わして発電してるの?
371名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:14:47 ID:63vePPcB
>>369
それサハリンじゃないじゃん
372名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:10:20 ID:me5uSaU5
>>367
JTB本に1編成(2両)だけ保存してる手って書いたあった。
今もあるかは分からんけど。

>>369
キハ27-551+552って新平湯温泉だったかに保存してある奴でそ?
373名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:35:43 ID:pvsPmAV+
エーデルの全検出場はいつなんだろうか?

もし雨樋を改修したり塗装が変わったらバケツエースの中の人はどう思うんだろうかw
374名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:43:09 ID:EyMwRhpd
>>373
もう一回製品化できる、ラッキーw
375名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:22:16 ID:mrDFeWw2
初期車が多く残っているのが今となっては不思議。
パノラマ窓は、やはり保守部品の為につぶれたのかな?
376名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:18:11 ID:5tclEkdV
>>375
「丹後」廃止時の非ワンマンパノ車の大量廃車は検査時期の関係と聞いた。





でもリニューアル後間もない28-3000台も一台潰してたような気がするけど・・・
377名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:30:17 ID:79o9VfWj
単純に冷房付いてないから、とかそうゆうのもあるんじゃないか。
東北地方の車の話だが。
378名無し野名古屋気動車区:2007/06/23(土) 12:48:31 ID:HMfYoO86
58の塗装では東海色が一番好きだったな
次に国鉄色。1990年代前半は紀勢東線ローカルで国鉄色オンリーがよく走ってたな
紀伊半島を一周する現役急行時代で乗車したのは親父の世代の時代の話(乗車経験ありません)
あ、キハ58 794は東海色だったっけか?
当時名古屋に顔を出していたうちの一つの快速みえは早々と降板しちゃって
残るはかすがとラッシュ時は地元の武豊線にも入ってたなあ
末期の頃に高山線や紀勢東線でキハ40、47、48と手を繋いで走ってた頃が懐かしい

電GO!Tで初めて58を好きになったけど、あのゲームの作者に「58は電車か?」と小一時間(ry
そういえばまだ山手線や京浜東北線の乗車は未経験ですw
379名無し野電車区:2007/06/23(土) 13:44:27 ID:LM17CmuD
東海色とはどの色のことを言うのが本当なんだろうか。
おいらのまわりでは東海色は緑とオレンジの湘南色帯がついてるもの。
キハ58のオレンジ帯だけのはみえ色と分けてたけど。キハ11.48、103系
119系213系なんかは緑オレンジ。キハ85.75.11-300、117系311系313系
はオレンジのみ。なんだこの統一性のなさは。オレンジが企業カラー
なんだからはっきりさせりゃいいのに。
380316 ◆VqgMIvr6Jk :2007/06/23(土) 13:50:54 ID:2VYHUpSA
先週に続き松任に行ってきました。
元トリ車→2両とも変化無し
アストル→キロ65−1551が切り離されて、重機の前に置かれています。
いよいよ解体かな・・・orz
高岡車 →車番不明ですが重機により無残な姿に・・・

以上報告を終わります。
381名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:32:46 ID:6msarJhP
スネーク乙

アストルもいよいよか
トリ車は片側ガラス無しが変化なしでおk?
382名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:52:07 ID:UDxSgewK
アステルはホント工場内で移動し杉、
撮影用に移動させてるのかと思うくらいに転線させてる。
どういう理由があって留置場所を変えてるのか分からん。
手狭な訳じゃないよ、ほとんどの線路は空いてる。
383名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:31:33 ID:Lt1YpdVC
空いていても勝手に使っていいわけじゃないから。
部署ごとに縄張りみたいなのがあるし、解体か保存かで意見が割れたりすると
たとえ同じ会社の中でも遠慮がちになる。
384名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:01:59 ID:5tclEkdV
丹後キロ最後の残党バイバイ><
385名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:17:50 ID:UDxSgewK
>>383
実際はそんな面倒臭いもんなのか…
何となく分かる気もするけどやっぱり分からん。
線路の錆落としとか台車の保護とかもあるのかも知れないけど、
まぁ素人に推測できるのはここまでだね。
386名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:51:14 ID:FKvquEP5
流れぶった切ってゴメン
>>329
>>336-337
>>339-340
過去のJR気動車客車編成表曰く
例としてキハ65 80が94.5.10 GTで「延命N40工事」を受けている
103系の黒サッシ化と同等の効力と考えて良いのだろうか
あっけなく後藤で非延命車と同様に解体されてしまったが…
387名無し野電車区:2007/06/24(日) 00:26:16 ID:sWOe1ldq
737 名前: 名無し野電車区 [age] 投稿日: 2007/06/23(土) 23:33:11 ID:1ryTfh/y
H41も解体始まりました
738 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/06/24(日) 00:15:53 ID:Mz05QbSs
ttp://harlequin.btblog.jp/ig/b/kulSc09cw466FE4EC.jpg
388名無し野電車区:2007/06/24(日) 00:33:50 ID:l9byELzA
6/30は「みよし」とほのぼの+47のどっちにしよう…
後者の組み合わせってそんなに多くないよね…?
389名無し野電車区:2007/06/24(日) 00:40:38 ID:dy1qDleI
>387
これはよい配給車w
390名無し野電車区:2007/06/24(日) 06:32:45 ID:y1DfXlXM
今日も2360ちゃんは元気です。

まったり♪
391名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:44:43 ID:Fux13mbJ
>>387
アスベスト撤去時の養生してない
廃棄物処理法違反じゃ
392名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:04:19 ID:AzwP0oez
>>386
見た感じは普通の65と同じだけど、具体的にはどんな工事内容?
393名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:16:23 ID:dy1qDleI
>>387
プロ野球の優勝チームが凱旋パレードで乗る屋根を切ったバスみたいだなw

>>378
キハ58 794は小浜線にいた。便所の窓が小型化された第1号

>>392
内装を交換した。座席は0系の廃車発生品を再利用。
アストルもN40を受けている。
394名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:38:26 ID:T01xvHCd
今回松任で解体した5828のエンジンはどうするんだろう。
1.他車への保守部品にまわす
2.廃棄
できれば1が良いんだけど・・・
395名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:17:36 ID:EH8ottg2
おいおいおいおいキハ28 2444倒木接触大丈夫か?

団臨の予定がまだあるのと、冷房が必要な時期であることから即廃車はなさげだが
396名無し野電車区:2007/06/25(月) 17:50:04 ID:eDIoWCwh
盛岡駅構内のキハ58-1500形は,一向に動く気配がなく...
しかし,何時いなくなってもおかしくない状態ではある.
その中にはキハ58-739も含まれているが,錆が流れ出てひどい状態...
あぁ,栄枯盛衰...

ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4502a8c3_fded/bc/IMG_1161.jpg?bc2a4fGB5Ab6zg5L
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4502a8c3_fded/bc/IMG_1140.jpg?bc2a4fGBBK.ZvR_2
397名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:52:00 ID:bCq3V4d3
松任のキハ58 解体開始&完了。高岡色の5828は重機の餌食に・・・。
解体中の28の後ろには、アストルの富山方の先頭車がいる。
とうとうアストルも解体か・・・。

トリ車の5828はなんとか解体を免れているが、助手席窓が無い時点で、危うい・・・。
398名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:53:27 ID:bCq3V4d3
追伸。
アストルはガラスが割られ、内装の撤去中。
399名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:15:50 ID:hS4H+i+l
西は順調。。
東は403、415、455、717、417、52、58と解体対象が多すぎるから
解体が進まないんかねえ

あちこちに疎開してる車が哀れ。。。
特に陸前山王のT-104編成なんか、側面方向幕が「仙台」のまま。。
400名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:49:44 ID:1ZySm7gx
後藤のエーデルの近況は?
401名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:59:32 ID:BX5TH1G1
417はまだ廃車になってないのでわ
402名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:10:18 ID:Zr62W9DG
トリ車の助手席側の窓ガラスだけ外してあるって理由がよく分からんな。
解体ならそのまま付けとくだろうし。
トリ車だけに部品トリ車としてしばらく留置??
403名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:21:48 ID:e1Y/ul1k
>>402
部品トリワラタ
西は解体する場合ガラスとかは外して重機の食卓に上がる。
松任で粉砕してるのはガチガチに固まっていて外しにくかったのかもしれん。

西の解体は中途半端な状態で結構長く放置する事も珍しくないなw
404名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:17:15 ID:n38R+IY5
>>397
片窓でもガラスがない状態で野外放置ときてるから雨水は入るし望みは薄そうだな
こんな状態から奇跡の復活劇というシナリオが用意されているのならマジで驚くけど
まぁないだろうな。
405 ◆Uu8AeR.Xso :2007/06/26(火) 01:19:48 ID:rxQbQ8HL
TEST
406名無し野電車区:2007/06/26(火) 07:40:50 ID:PU065uP5
松任工場の変態っぷりをなめちゃいかんよ。
407名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:37:41 ID:66cYMTzs
後藤に行ったふれSUNの情報キボン
重機に食われてたりしないよな…
408名無し野電車区:2007/06/26(火) 16:22:21 ID:988F7keN
>>407
まだいるよ。でも期待はしないほうがいい。チーン
409名無し野電車区:2007/06/26(火) 17:59:26 ID:bUdSIyd+
トリ車を復活させて使い道があるのか?
このまま廃車だろ
410名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:38:07 ID:iuGEJlXh
>>404
この時期にガラス無しで放置されているから、まず廃車だと思われる。
ただ、何で片側だけ?という感じもするのだが、復活が予定されているならカバーくらいするね。

残念だが、無理だと思う。
生え抜きの国鉄色、生涯国鉄色ですごした車輌だけに残念・・・。
411名無し野電車区:2007/06/27(水) 02:19:44 ID:0R40duiG
キハ58の国鉄カラーは永遠
412名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:46:06 ID:/+TrRAtV
この前のGWに走った因美線の「みまさかスローライフ列車」が
秋に再び走るんだと!

と言うことは・・・
また、四国の58・65が来るのかな?
413名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:51:41 ID:R0RpfvVt
金サワが浮いてるんじゃない?
414名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:54:11 ID:XsemyZP6
>>412
その情報のソースはありますか?

わざわざコレだけの為に元トリ車が復活してくれるとありがたいのだがな・・・
415名無し野電車区:2007/06/27(水) 18:04:36 ID:u++fDnTN
>>410
生涯国鉄色か・・・
西はその貴重さに気がつくはずないだろうな

越前大野あたりにトリ車1両でいいから保存されたらうれしいんだけどな
微力を振り絞り災害支援にきて市民の足となって活躍し、生涯を全うした車を称えて。
416名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:21:51 ID:KpENeTYu
>>415
運行する側にとっては、効率が悪いふるい車輌でしかなかったのかもしれない。
ただ、JR西の社員にキハ58の貴重さに気づいている方もいるんだろうから、
保存とか、復活とかの動きがあったらうれしいが・・・。

もう動けないに近い状態から、福井豪雨の救済へ選抜されて、現地で仕事を全うした車輌に、
地域の方も少しは保存活動とか、動いてくれたらよかったが、一般人からしたら、金沢車もトリ車も同じものだから仕方ないか。
417名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:06:16 ID:EL2g9GpA
もし山陰快速色が全車に採用されていたら、「とっとりライナー」末期に国鉄色塗り戻しが登場していたのだろうか。
「この雨樋で国鉄色はないだろwww」等と酷評されていたに違いない。
418名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:13:39 ID:U74CZ2b3
>>415

唯一のJRマーク残存車だということもお忘れなく......
419名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:02:32 ID:yd4piQGV
>>418
JRマークが無いとキハ58って感じがしない漏れは平成生まれのJR世代orz
420名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:53:54 ID:MKhrMs3s
唯一のJRマークが、逆に国鉄からのそのままの生き残りって雰囲気出してたのかもね。
そしてそれが山陰らしさを表してた。
トリ車に限ってはJRマークありの方が似合ってたのかも。
JRマークなし国鉄色車がイベント仕様っぽく見えるのも、それだけJRマークが定着してた
ことかな。
津山の扇形機関庫が博物館になるのが決定したらしいが、ぜひそこでトリ車を
保存して欲しい。
421名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:13:11 ID:37XD142F
422名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:23:41 ID:3pKwanR0
>>421
>扇形機関庫にも全国から貴重な旧型車両を集める予定という。
>「みまさかスローライフ列車」も、今秋の行楽シーズンに合わせ、再び運行する予定。
頑張るなぁ津山鉄道部。今秋の行楽シーズンってのは10月の3連休付近か?
そうだったら「鉄道の日記念きっぷ」があるし、競合するネタ列車がなければ全国から集まりそうだな
423名無し野電車区:2007/06/28(木) 05:21:40 ID:+nO7E0na
素人質問で申し訳ないんだが・・
たぶんキハ58だと思う、ドアの下に小さい丸い窓みたいなのが
あったと思うんですが、あれはなんのためにあるんですか?
子供の頃あの窓が異常に好きだったのを
今急に思い出して気になってしかたない
424名無し野電車区:2007/06/28(木) 06:00:26 ID:yKxOBvHz
おわら臨、58系は使うのかな。それと広島の58系の7月1日からの行方も気になる。
425名無し野電車区:2007/06/28(木) 06:24:02 ID:QwnnPgkU
>>423
足下を照らすための明かり取り窓。ステップがあるから真っ暗だと危なかった。
キハ58以外にも、ドアの下の方に窓の付いた車両は色々とあった。
426名無し野電車区:2007/06/28(木) 08:32:32 ID:kqOtnw58
>>423>>425

あと各駅のホーム高さの確認窓だと思います。

@電化区間などではホームが高くステップ上にホームがかかる
A上記以外の主要駅のかさ上げや戦後建造駅はステップの高さにホームがかかる
B戦中以前のホームでかさ上げされてない駅ではステップ下にホームがある
427名無し野電車区:2007/06/28(木) 08:39:48 ID:kqOtnw58
>>425

明かりについて
後期型だと思いますが窓なし中心にステップを照らす照明が付いたものがありましたね
キハ65などが判りやすい
428名無し野電車区:2007/06/28(木) 09:06:22 ID:f3LqvrcA
>>423
キハ17や20にも楕円形のでっかい窓がついてるよ。
429名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:43:36 ID:eiOUAOnA
>>424
盆までは確実に最低でも1編成は残留
430名無し野電車区:2007/06/28(木) 14:58:02 ID:EI/4hX4p
そうなんだ。
予備車足らないって聞いていたからちょっと心配だったもんで。

7月に廃車回送される編成ってないの?
431名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:49:26 ID:+nO7E0na
>>425-428
dクスです、なんかキハ限定で鉄道にハマりそうだす
432名無し野電車区:2007/06/28(木) 18:11:24 ID:FGau85fU
>>424
高岡色4両編成
サワ車+キハ47の4両編成

…ぐらいは走るだろう
433名無し野電車区:2007/06/28(木) 18:27:24 ID:QzS+rnMO
>>424
>>432
基本的に昨年と変わらない陣容なのでは?元トリ車が2両減るだけで。
来年のおわらからは東海の車両が使えるから、楽しみはエーデルとキハ181臨時特急くらいになるかな。

みまさかスローライフ、どうしようかね…
制限速度のせいで思ったほど走りがよくない
今度は是非四国色を借り入れてほしい
434名無し野電車区:2007/06/28(木) 18:56:40 ID:ftfthfdJ
>>430
盆前に団体列車に使うらしい。ひょっとしたら山口のアコモ車かもしれんけど。

>>433
四国色じゃ意味無いでしょ…国鉄型の国鉄色が重要だったんだし。

個人的に候補かなと思うのは
@また松山車の国鉄色
A今回は金沢車
B鳥取のキハ47(できれば未更新車)
C水島臨海鉄道のキハ20国鉄色(出力不足か?)
DDE10PP+12系
435名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:17:04 ID:XBLOE5dC
>>434
広島色の形式写真を撮り損ねたんで、お盆前にはぜひ行きたいな。
436名無し野電車区:2007/06/28(木) 20:33:26 ID:IILe5lYn
>>434
色キチガイ乙

47なんて那岐まで定期運用あるしありがたみないだろw
437名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:50:30 ID:bFg9SkAq
秋のみまさかはキハ181でやってくれ
438名無し野電車区:2007/06/29(金) 00:01:55 ID:Uegazzqk
急行みよし、明日で廃止…。
439名無し野電車区:2007/06/29(金) 10:10:09 ID:8UfR19lQ
後藤のSUN-INの後ろに国鉄色が1両居るんだけど…
440名無し野電車区:2007/06/29(金) 10:28:54 ID:YTY0gTNS
>>439
国鉄色ってキハ58の1048か?
441名無し野電車区:2007/06/29(金) 12:03:38 ID:cwZQ1bWK
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=407517004
>このほか、石見川本鉄道研究会も八月十二日、鉄道マニアに垂ぜんの的のキハ58系車両を使った臨時列車を走らせる。

みよし車か
442名無し野電車区:2007/06/29(金) 12:35:39 ID:KYCzPlv/
>>436
美作河井と美作加茂にきてねーじゃん。

443名無し野電車区:2007/06/29(金) 16:55:46 ID:Uh7rrqSl
>>439
mjk
ついに山陰から純正58が姿を消すか
444名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:49:25 ID:P0iUWN4+
1048マジか・・・
思えば、初めて撮影したキハ58系が1048号車だった。
最後まで山陰に残った1048、越前大野に行った1047と28-2466全部が絶望的か・・・
445名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:46:12 ID:XpYDtKqt
>>444
前旅行のときなんとなく撮ったとっとりライナーのビデオに映ってたのが1048だった。
写真も撮ったが番号がわかるのはその多分ビデオのやつだけだからちょっと思い出深い。
446名無し野電車区:2007/06/29(金) 19:33:37 ID:Uh7rrqSl
今夜の備後落合はどんな状況なんだろう
447名無し野電車区:2007/06/29(金) 19:56:56 ID:ZXAp4xuX
>>439-440
ウヤによるとヨンナナのハズだけど

どっちだべさ?
448名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:48:47 ID:Uh7rrqSl
ふれパルが秋にあぼーんされるのはこのスレでは既出?
7月末の新山口駅のイベントに行って撮っておこうと思うんだけど
449名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:05:04 ID:ERPvGhAf
明日のおくえつに行く人?
450名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:09:56 ID:i0nAbZNg
>>449
ノシ
451名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:29:14 ID:Uh7rrqSl
>>449
明日は広島駅9番線に張り込む
452名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:33:57 ID:GXeOaBkY
>>447
君は何か勘違いしてる
453名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:38:08 ID:V/B4K5kc
明日は雨だよ
454名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:43:09 ID:YTY0gTNS
>>446
駅舎か車で泊り込みは必ずいると予想。

で、もって明日の広島駅芸備線ホームはヲタのオンパレード?
異様な行動にでるヲタもでるだろうな〜。たとえば叫ぶとか。
455名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:45:36 ID:Uh7rrqSl
>>454
「ありがとぉ〜」「お疲れ〜」
     ↓
「フラッシュ焚くなぁぁ!!」
456キハ28 2386:2007/06/30(土) 00:05:20 ID:mXd79FtV
>>449
明日のサンダーB1号から乗り換え、おくえつ号乗ります。越前大野ですぐに折り返し、
そのあと急行みよし6号と7号に乗って参ります。
457名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:59:15 ID:PC8kjkjU
>>454
今までほとんど乗車していない香具師に限って「ありがとう」って叫ぶんだろうな。
458名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:10:08 ID:vLJEOHnT
レーイプとか言わないでね
459名無し野電車区:2007/06/30(土) 07:48:33 ID:hZ3DgEkF
騒ぐより静かに見送りたいものですょ。
460名無し野電車区:2007/06/30(土) 09:31:10 ID:11h21F0a
今福井に着いたが、着席は無理っぽそう
大野ですぐ引き返すか
461名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:40:13 ID:SaMCXt+X
よねしろや南三陸に行ってる人はいないのかな?
462名無し野電車区:2007/06/30(土) 12:30:00 ID:1TuPcd1n
時刻表によると、よねしろは7月以降もしばらくは残りそう
463名無し野電車区:2007/06/30(土) 13:25:36 ID:7elStV3Y
>>461
南三陸2号撮ってきますた。
気仙沼線で人身事故があったことで気仙沼発で80分ほど遅れたそうです。

キハ28は気仙沼方の2318のみであとは40・48でした。
涌谷〜前谷地で構えていましたが、結果的に南三陸2号→こがねふかひれ号→1632Dと立て続けに通過となりました。
1632Dの中間にはキハ28 2380も連結されていましたが、こちらも今日で引退ですね。
464名無し野電車区:2007/06/30(土) 14:56:43 ID:fh1eEP6h
大野まで乗ってきた。
激こみだったけど、通路で立っていたら思ったよりは楽だった。
降りるの苦労したけど。
465名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:56:55 ID:iHNLPoep
おくえつは、越前大野行は乗車率が200%ってとこかな
撮影の追っかけ組もそこそこいたけど、美山付近は道が狭いのだから危ないですな
466名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:34:51 ID:LSqa6spB
べっべつに
おくえつ号に乗りたくて来たんじゃないんだからね!?



越前大野駅前の思い出寄せ書きボードに書いてあったツンデレ書き込み ワロタ
467名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:35:44 ID:odItThY/
急行「みよし」乗ってきました。広島発三次行きの「みよし4号」なんと6両編成。
久しぶりのDMH17サウンドよかったす。 カーブで編成車両の先頭が窓から見えるなんて・・・
勾配でトロトロとスピード落ちて、平行する国道を走るパッソに抜かれるところなんて・・・もう感涙ものでした。
社内放送オルゴールもオリジナルでした。 正に国鉄時代にタイムスリップした感じです。

さよなら乗車証やらオマケも貰って満足して家路につきました。

468名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:49:37 ID:a1zIdRqG
>>467

おーオレ乗ってないわ…

夜勤担当、1日休みなので昨日から移動し昼まで撮影してまだ帰路中
みなさまも回送追っかけなどご安全に...
469名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:32:45 ID:Q9uIjzHZ
>>466
なぜか高いアニ鉄ヲタ率w
470名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:48:02 ID:iHNLPoep
鉄オタとアニオタが被ってる人は多いんじゃね
471名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:49:44 ID:BSisaCL9
真のキモヲタジャン
472名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:46:02 ID:z+aMP2UH
今日、東京から茨城ルートで一日乗り継いで気仙沼に帰ってきたんだが
せっかくの国鉄南三陸電車の最終便に乗れると思ってノスタルジックな思いで帰ろうとしたのに
今日に限って、客層は奇人ばっかでした…(泣)

まず、5時50分に仙台駅4番線ホームに入線するとき、カメラ持ってた一部の奴が「きんもー!!」だったんだよ
それで、話かけてみたらどもってて、キョドりまくりの正に"アキバ"な口調で「うわ!リアル田中じゃん!!」で笑えたネ
(こいつの最寄駅は聞こうとしたが、話が苦手なようで意味不だった)
あと、乗ろうとしたとき、変なオヤジが「ちゃんと並べ」とか別に割り込みしたわけじゃないのに、かんじがいでいってきたから
言い返したら、逆切れ&ガンとばし…
オレは悪くないから、この場でヤろうかと思ったが、JRの駅員や警察をよばれたら非常にまずい立場だったし
なにより、"公共の場"だから我慢した。
(こいつの最寄駅は"小牛田"なぜなら小牛田で下車したから。小牛田なら別に気仙沼直通電車使わなくてもいいだろ!?氏ね)
もう一つは、最初喫煙所近くの列で並んで吸ってたら、おぼっちゃまな野郎が付き添いのババアにベタベタしながら
「たばこは喫煙所で吸ってくれませんか?」と言われた。
「マザコンに言われたかねーよ!」と思ったが、
でも、こればかりは灰皿の前で吸わない俺が悪かったから
「あ、すいません」とそいつに謝った
(気仙沼で母上となかよく降りてました)

ちなみに南三陸に乗ってたときの天気は曇ってて、霧が凄かったです

でも、蒸し暑い首都圏(まさに東京はなんて言うスチームサウナ!?)に比べて、宮城はからっと涼しくていいッスヨ!
473名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:26:21 ID:0fePJsgD
「みよし8号」発射時は非常に静かだった…
474キハ28 2386:2007/06/30(土) 22:32:52 ID:mXd79FtV
(チラシの裏)
おくえつ号とみよし号乗ってきました。サンダーB1号で福井に着くと、
乗車に整理券必要とのことですぐに貰ったが230番でした。
しかし着席は出来ました。9時20分に入線、しかし発車時は身動きが困難
といえる位(乗車率200%位)でした。私の前の席は子供含め3人無理やり
座ってた。オルゴールは鳴りませんでしたが、復旧への道のりの案内や、
流された鉄橋の案内、そしておくえつ号の案内、「懐かしいエンジン音と車窓を
お楽しみ下さい!」の車掌の一言は私には良かったです。リバイバルわかさみたいで。
美山には8分遅れで到着、混雑してるから下車不可。太鼓の演奏有り。
越前大野では乗車証明葉書が配られてたがキハ120柄で残念!
寄せ書きに58-1047と28-2466の労を称えて書込みした。
折り返し福井からサンダーBで新大阪へ。行きと同じ681系試作車。
レールスターに乗り継ぎみよし6号へ。編成は4両で備後落合側から
58-563+28-3014+58-1026+28-2137の広島と山口の車両で組成。
こちらはオルゴール有り。車内でみよし号記念葉書と乗車記念証、ヘッドマーク型
缶バッジの記念品が広島〜志和口で配布。
甲立で7号に乗り換え、こちらも4両で備後落合側から、
58-648+28-2329+58-593+28-2309でした。あぼ氏は見なかったが7号にて
あぼ氏の友達を発見。車内はマターリ。広島到着時にオルゴールフルに流れた。
そのあと回送を見送り、500系のぞみで一気に京都へ帰還。
今日は58三昧。今度は敦賀花火を狙ってみようかと思います。
みよしで活躍した58達ご苦労様でした。
475名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:50:34 ID:WQdYrQ0O
明日以降、JR西日本でキハ58が定期運用に就く路線は高山線だけか…。
476名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:51:23 ID:VmUsAZze
急行みよしが消えたことによって定期列車のキハ58で
何気にオルゴール(国鉄のアルプスの牧場♪)が聴けるところはなくなったような
気がする…
477名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:55:03 ID:zFRx+wNG
>>474
帰りのおくえつでは福井到着前にオルゴール流れたよ
478名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:58:50 ID:9IPdETgQ
>>476
旧よねしろ

今年度中には消えるが。
479名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:16:35 ID:7HaXBSob
>>472
レス主は奇人とDQNを合わせもって居る方ですね?
田中をどうのこうの言ってる場合ちゃうでしょニコチン脳
480名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:49:52 ID:zEvM6RWd
>>475
復旧後の越美北線は消えたのかな?
481名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:59:48 ID:f3we2Fky
金沢の58はオルゴール残っていたような。リバイバル能登路のときも使ってなかったっけ?

>>480
越美北線のは福井口の車両不足を補うために58を使っていたから、復旧後は必要ないだろ。
482名無し野電車区:2007/07/01(日) 02:59:06 ID:E6b3yZ6s
>>480
復旧前に使用されていた58は本日のおくえつ運用終了後、
金沢に返却されることになってます
483名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:20:47 ID:1+fOUZQJ
サワの58が次に使用されるとしたら、敦賀の花火臨かな?
おわら臨まで持つんかいな
484名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:06:40 ID:sZOOU9QU
キハ58って、追いかけ回すほどのものなの?
485のら:2007/07/01(日) 13:58:18 ID:c7aDoJju
>>484

その気持ちはよ〜く判る

とりあえず流行にノッテおいたホウが良いかもしれない。


昨日のみよし貼っときます。
ttp://bbs11.fc2.com/cgi/show_img.php/211676/?f=211676_1183202257.jpg
ttp://bbs11.fc2.com/cgi/show_img.php/211676/?f=211676_1183202575.jpg
ttp://bbs11.fc2.com/cgi/show_img.php/211676/?f=211676_1183202700.jpg
486名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:59:04 ID:Vjy/4cWQ
>>484
思い入れのある人にとってはね。 
何だかんだで1000両以上走っていたし、しかも日本の戦後高度成長期に活躍しだし、
「急行」という庶民の乗り物だったしねえ。
東京の人も千葉方面に縁のあった人には懐かしいだろうし、大阪も山陰、紀伊方面に関係
していた人には思い出のある人多いでしょう。
487のら:2007/07/01(日) 14:06:25 ID:c7aDoJju
488のら:2007/07/01(日) 14:11:47 ID:c7aDoJju
ところで、今日のおくえつは九頭竜湖行ったという未確認情報あるけど、どーやったん?

スタフ授受撮りたかった私からすると行けてないのは勝ち組?負け組?
489名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:24:20 ID:1y7Sla2T
490名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:30:42 ID:FLpu2sZS
>>489
福井県警が大喜びですね!
491名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:33:30 ID:1+fOUZQJ
おくえつ終了後の金沢回送時刻
福井1516
寺井1603-1630(4025Mと363M退避)
松任1642-1648(9M退避)
金沢1658
492名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:40:59 ID:1+fOUZQJ
363Mは419系だから、停車位置によっては並びが撮れるかな?
4025Mと9Mの自由席の乗車率が上がりそうだなw
493名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:03:48 ID:vGxMBkAq
みよし用58はこれからどうなる?
494名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:24:40 ID:f3we2Fky
>>493
4両くらい富山に持って行っておわら臨に使用、その後松任で解体と予想
495名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:32:20 ID:sZOOU9QU
キロを含んだ長大編成でEC特急急行に伍して幹線を駆け抜け、
あるいは、ひなびた亞幹線の看板列車として分割・併結を繰り返す。
日本全国で繰り広げられた様々なシーンを、さんざん経験してきた年代には
今の28.58とそれに群がる撮り鉄を絡めた情景は、既に保存列車の範疇。
496名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:08:57 ID:FLpu2sZS
>>495
だな。
俺の中では、58系は「丹後」廃止時に181系「あさしお」とともに第一線での役割を終えたと思ってる。
497ならしの電車区:2007/07/01(日) 18:40:01 ID:2nMgiNt+
キハ58もそうだが、103系、419系、0系はいずれも動態保存と呼んでいいんじゃね?
498名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:22:44 ID:Vjy/4cWQ
そうね。
特急型の車両やSLは華も存在感もあるから結構残すけど、
キハ58とか103系電車なんかともすれば忘れがち。
勿論、0系新幹線車両もエポックな存在だが、こちらは結構静態で
保存されてるような気がするが・・・。
499名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:54:14 ID:AUmKiQqM
過去の七尾線利用者にとっては苦しい思い出しかないな
ほぼ全てキハ58の中、唯一の12系客車の普通列車を狙ってた。
もはや若者には分からんだろうな
500名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:06:56 ID:VcKUzxjt
きょうのおくえつの上り、六条で長いこと止まってたがなにやってたんだ。
501名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:39:30 ID:Vjy/4cWQ
>>499
国鉄末期は赤字合理化の波に晒され、無理して老体を酷使されていたからなあ。
 厚い手入れもされずに。
 そういう人たちには苦い思い出しか残ってないのかも知れない。
 
502名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:41:50 ID:Ai9pPVHi
>>500
森田でサンダーバードが止まって、防護無線発動
503名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:06:40 ID:1qX853Fr
みよし用の58、敦賀の花火臨に使用されたりするかもな
504名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:38:21 ID:Vjy/4cWQ
今更ながら朝日記事キターよ。

>> ww.asahi.com/life/update/0630/OSK200706300019.html
505名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:05:25 ID:wFAmNSZV
急行伯耆
大阪姫路間を11連で、爆音響かせて外側線を駆け抜ける様は圧巻!
通過後はホームに再び静けさと紫煙が漂う。
姫路、津山、鳥取等での解結は駅弁や駅そば購入タイム。
特に方向が変わる津山では駅東方への引き上げ、転線のおまけ付き。
鳥取では以西直通の急行(石見?ながと?)を解結、
キハ26ならよし、キハ20ならハズレ。
山陰線経由のだいせんと共に大阪益田を結んでいました。
506名無し野電車区:2007/07/02(月) 12:23:13 ID:XKhD1Myp
6/10に若狭高浜までリバイバルわかさみたいな感じでサワ車2858走っていますが何か?
電達で上がっていたため沿線はマターリでしたが天気が・・・Orz
507名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:05:21 ID:MvE3coOF
鉄道趣味始めてから15年経つけど最初に乗ったキハ58が只見線だったから
なんてのろい車輌だと思ったなあ。
508名無し野電車区:2007/07/02(月) 15:02:43 ID:Iz8h6ugM
花輪は急加速・減速の繰り返しで凄かったですぞ
509名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:06:31 ID:AMyVRhtX
しらゆき編成ヘコだそうです。
510名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:17:17 ID:VZzCTjcY
>>509
これはこれでいいかな。
前後で違う表情を楽しめます。
511名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:24:25 ID:HeeyeaTh
>>509
金沢車は昨日のがラストランだったか
512名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:24:50 ID:myAxt0fh
こちらは みよしに出撃したため おくえつには行けずじまいでした サワの58は昨年のあまるべ を思い出します
513名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:29:44 ID:myAxt0fh
今の北陸は定期の58は何処に走ってるんですか?サワの58は臨時だし実際のとこ全然知りません
514名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:55:03 ID:pL2mW10m
高山線
515名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:56:30 ID:i2i22GdF
>>5あたり
516名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:32:22 ID:ZJO12y1I
キハ58,28,65 定期運転線区一覧表
(2007年7月改悪ver.)

【JR九州】
豊肥本線(熊本〜宮地)、久大本線(大分〜由布院)

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向井原〜伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

【JR西日本】
※高山本線(富山〜猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町〜新津)、白新線(全線)、
磐越西線(新津〜馬下)、信越本線(新潟〜新津)、
東北本線(日詰〜盛岡)、山田線(盛岡〜宮古)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・※のついた線区については、現時点で定期運用が残るかどうか不明
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)の他に、
代走時に由布院までの運用があります
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・広島車は、6月30日をもって全ての運転を終了しましたorz
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!
517名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:23:14 ID:HeeyeaTh
>>513
高山線に4両配置されていて、毎日朝夕各1往復走っている。
これらはしばらくは安泰だ。
518名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:24:57 ID:myAxt0fh
皆様ありがとうございます<m(__)m> 急行みよし が廃止になって乗りに行くにも何処に走ってるのかも分からんから困ってました とりあえず四国の254Dサンポートは知ってました
519名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:28:08 ID:oiVXt6nv
>>517
来年3月までは安泰だが、それ以降に残るかどうか・・・
520名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:08:18 ID:Eiai1FVO
>>509
ttp://www.jrniigata.co.jp/2007iiduka/070702hennseihennkou.pdf
を見たが、いくら日本海側とはいえこの時期に冷房なしはかなりきつい。
それも、直江津から酒田という長距離で。乗る人はどうあっても新潟車を選びたいだろうなぁ。
521名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:09:46 ID:8hUczinI
>>520
これはぞっとしない。
522名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:17:00 ID:hysI81sf
>>516
秋アキの分は?
523名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:35:54 ID:ang1JnNP
>>519
何故来年3月?
ああ増発実験終了か
524名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:43:02 ID:EQW4j5OU
改悪ってのが引っ掛かるなー
改正にしろとは言わないから改定とかくらいにしないか?
525名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:47:38 ID:u60gFX4A
>>520
wwwwwwww
526名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:47:52 ID:i2i22GdF
>>524
同意
527名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:59:29 ID:yZA3EP9R
最新税の223系と昔ながらのキハ58が並ぶ姿って四国でしか見れないの?
528名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:06:18 ID:myAxt0fh
因みに だいたい何処の線も早朝とか夜っすかね 関西なのであんまり遠いとこは時間が限られるんす( ̄ω ̄)
529名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:07:11 ID:i2i22GdF
5000番台が最新かどうかに疑問が残るが
もっと新しい521系との並びなら北陸方面で見れないか?
530名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:08:41 ID:i2i22GdF
>>528
夕方と早朝なら前日の午後からいけばいいじゃない
531名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:18:55 ID:myAxt0fh
530 休みがなかなか連休取れない日が多いんです 結局日帰りオンリーになってしまいます
532名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:24:35 ID:ZJO12y1I
夜行で池
533名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:30:49 ID:myAxt0fh
( ̄□ ̄;)!! 夜…夜行…
534名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:31:07 ID:cyAZjhhT
しらゆき、なんでヘコになったの?
やはり東管内でDMH走らせたくなかったのかな。
535名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:36:07 ID:myAxt0fh
昨年 用事で銀河に乗りました…寝れなくて…寝れなくて…睡眠不足で翌日頭痛はするし車酔いはするし…朝飯食べれなかった…(´Д`)
536名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:23:11 ID:aqi5wxP0
>>526
俺も同意
地元の人間にしてみればボロい車両がいなくなったってことでむしろ歓迎されてるだろうし
537名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:45:19 ID:myAxt0fh
新しい車両に変わるのは時代の流れやから仕方ないと思います ただ通勤電車で毎日地下鉄に乗ってる俺にしたら国鉄時代の気動車が減るのは寂しいっすね
538名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:03:51 ID:TkeMNMFw
>>528
土讃線253D、255D、254D
539名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:09:13 ID:+vVsSyMi
>>537
キハ20(私鉄)、キハ52、キハ40・41・47・48・140・147、キハ58・28、キハ65、キハ66・67…
純粋な国鉄型気動車っつってもいっぱい残ってるぞ
540名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:11:00 ID:HpVW7R+E
538 貴重な意見サンクス<m(__)m> 四国なら18切符や高速バスでも行ける範囲っすよ 助かります(^◇^)
541名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:15:08 ID:HpVW7R+E
539 ホントっすね ただ58は小さい頃によく好んで乗ってた車両やからかやっぱり好きなんでしょうね ただ65はまだ四国で現役なんでまた乗りに行きたいっすよ( ̄▽ ̄)
542名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:19:28 ID:HpVW7R+E
では皆様おやすみなさい (-_-)zzz
543名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:31:40 ID:ylv8chgM
国際テロ組織アルカイダが爆破目標と宣言してるJR東日本盛岡支社盛岡車両センターの気動車たち。

その中で一番目立つのは廃車間近のポンコツ鉄屑公害汚物産業廃棄物気動車キハ28+58系とキハ52系。

身体検査無し・荷物検査無しでノーチェック

自爆テロリストが自由に乗れて安全性ゼロ

爆発で直接吹き飛ばされなくても脱線転覆して死ぬ確率100%

そんな危険でチンポ酷迭の老害顔のキハ28+58系とキハ52系に乗るぐらいなら

バスに乗ってポイントをためよう!
544名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:44:43 ID:q5jmSYIU
>>543
一行目がアウトです
岩手県警にリアルで通報しといた
545名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:48:28 ID:BoG3y2OX
389 :名無しでGO! :2007/07/02(月) 19:42:46 ID:3OHYOm1nO
なんか、西の金沢支社が貸出を約束していたのに急に断られたと
か。これも支社長が変わった影響じゃない?金沢支社もうだめぽ
・・485系列も予定より早くあぼ〜んさせるみたいだしorz
546名無し野電車区:2007/07/03(火) 04:54:52 ID:84gprBwz
ここでレスしてもしゃあないが、当初の予定では485はもう置き換えられて(あるいは置き換えの公式発表が出て)いるはず

俺としてはサワ車が本当に廃車なのかどうかが気になる…
まだ使用用途はないこともないと思うが、いかんせん検査切れが近いし
もうサワ車は検査とおさないとか言う「噂」もあったし
547名無し野電車区:2007/07/03(火) 05:55:05 ID:8QYFri6C
サワ車はどうなんだろうねぇ。

おわらに使いそうな気はするけど。
548国鉄清算事業本部より:2007/07/03(火) 08:32:39 ID:ylv8chgM
>>544
廃車が間近の盛岡も然りだが、一日も早く昭和30年代・40年代の旧国鉄型未更新鋼製車両はこの世から消えて下さい。

鉄屑キハ58+28系とキハ52系をいつまで温存するつもりだよ糞JR東日本鉄屑と糞JR西日本鉄屑と糞JR四国鉄屑さんよ

鉄屑値段高騰の波に乗ってさっさと鉄屑キハ58+28系とキハ52系を全部売っぱらっちゃえよ。
それで、全部新車に置き換えろよ。
549名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:43:34 ID:X7g5vDSO
鉄屑売って新車が買える値段になるんなら苦労しません。
             JR東日本・JR西日本・JR四国
550名無し野電車区:2007/07/03(火) 08:56:50 ID:KNLCjR/y
>>543=548
アンチくん必死だね
551四コチ:2007/07/03(火) 10:02:51 ID:7yDmhDht
223D→236D→4231D→747D→756D→263D→270Dみたいな変運用を見たいものだ。
268D→271Dの運転されない土日なら無理なくできる。
通常は32が不足しない限り有り得ないが。
552名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:16:05 ID:JZ7TX1qR
>>551
ゑびす昭和横丁なんかがあれば…最近やってないな
553名無し野電車区:2007/07/03(火) 11:50:06 ID:nEEPYlFS
>>546
2003年時点での計画では2006年度中に雷鳥の全列車683化を予定していたらしい。
だが、一昨年の例の事故による支出で新車を作る金がなくなったから計画抹消になったとか。
あと大糸線のキハ52も加古川のキハ40を導入して置き換える計画だったらしいが、夜間試運転でトラブル続出のため、中止になったらしいよ。
金沢の58と489の予備編成はアストルやサワ座がなくなった今、その代わりの存在みたいなもんだからしばらくは残すだろ。
554名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:48:20 ID:KsVS8ZHv
大糸線の52も、かなり危ないと聞いてるけどな
ここ2・3年で、金沢支社エリア走る車両はかなり様変わりするだろうね
555名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:30:30 ID:XgpanhsC
>>548          ま た お 前 か ! 相変わらず九州が抜け落ちとるなww
556名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:39:31 ID:sIzcqGnW
頭弱いんだからしょうがないよw
557名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:42:43 ID:AbQeu3Nv
400系より長生きするのかな。
558名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:45:24 ID:a85Nds1a
金サワは本当に危険か・・・。なんかリバイバル能登路のときの綺麗なイメージが強いから、
当分大丈夫だと思っていたが。リバイバルのときって、色塗り替えただけ?

>>553みたいに、ジョイフルの無い金沢には58とか489があってもいいと思う。

559名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:24:57 ID:B+28Ncfm
確かに、サワ車はリバイバル能登路の前に塗り替えられてる
が、この時は検査を伴った塗り替えではなく、塗装変更だけの施工なんだよね

金沢支社としては、最初は塗り替えをしないつもりだったのが、急遽変更されたと聞くしね
ちなみに、塗り替えに50万かかったと聞いたけどね

検査の残りなどを考えたら、おわら臨が最後になりそうだな
560名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:35:47 ID:BoG3y2OX
>>558
現在は伊勢の車を髣髴させるカサカサ国鉄色になってるよ
561名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:40:33 ID:sbTR8nVE
今年は高山線復旧が間に合わないから、サワ58の手も必要になるであろうし
高岡色キハ28達が検査通ったのもつじつまが合う。

ただ、来年は東海のキハ使えるからもうサワ58イラネってなるだろうなぁ、寂しいが…

>>554
危ないのはわかるが、如何せん>>553のようにキハ40では置き換えられないらしいから
どっかでキハ120が余るのを待つしかないわけで…
てか、キハ120は大糸大丈夫なのだろうか。
562名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:46:48 ID:a85Nds1a
>>559
やはり塗り替えだけか・・・。検査通ったわけじゃないんだ。50万って以外に安い。
実際ここのところ金サワにあったこと無いからわからんのですが、
検査期限はいつですか?
顔に錆とか目立つようになってきたので、そろそろかと思って覚悟はしているが。
563名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:07:36 ID:rV7Xhtgm
木次線で見たとき、結構検査期限少ないなと感じた記憶がある。
今年は一応ヒロ車6両も使おうと思えば使えるけど・・・>おわら

ところで後藤のふれあいSUN-INはどうなってる?
564名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:08:49 ID:8xjVYMWj
>>553>>559
勾配途中での再起動時に空転が多発して、最悪走行不能になるそうな
原因として、駆動軸当たりの出力過多があげられるも特定は出来ず。
565名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:15:16 ID:B+28Ncfm
>>562
休車にしたりして検査期限を延ばしてるから、詳しい検査期限はしらんのよ
そろそろ切れててもおかしくはないのだけどね

ちなみに475系を塗り替えた時は、1編成100万かかったと聞いている
566名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:23:12 ID:HpVW7R+E
120系みたいなバス汽車なんか廃止したらいいのに 面白みの欠片もない
567名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:25:10 ID:HLr6c49E
さて、そろそろ頃合見計らって四国に逝くかなw
今日、1年ぶりにI・・・・dしっこくしっこくにメールマガジン配信登録したwwww
568キハ28 2386:2007/07/03(火) 22:49:23 ID:3rO8mmSt
>>565
この前のおくえつの時に28-2119の妻部を撮影してたから確認したら、
「10年5月金沢総」になってた。
569名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:53:42 ID:84gprBwz
>>564
これだから1軸はいかん…
570名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:02:39 ID:a85Nds1a
>>563>>565>>568

ありがとうございます。
ことしのおわらはどんな形で運行されるか気になりますね。おわらまでに高山本線は開通できないので、
ことしもエーデルやらキハ52やら持って来るんですかね。

検査期限もかなりまずい感じですね。10-5だったら普通は期限切れでは?
571名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:19:19 ID:3xTRwhZS
金サワ国鉄色の検査期限

ちなみにキハ58 596は14-2金沢総
572名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:23:46 ID:d+in7hF+
最終検査時期が同じような2466が廃車間近だからなぁ…。
見た目で救われてる感じ。
573名無し野電車区:2007/07/04(水) 01:15:18 ID:0KU/GZ2e
さよならキハ28南三陸が7月末に走るので、南三陸が7月一杯走ると勘違いしていた俺が来ましたよ。
乗り損ねた。orz
574573:2007/07/04(水) 01:16:57 ID:0KU/GZ2e
×南三陸が7月一杯〜
○国鉄型での南三陸が7月一杯〜

吊ってくる。
575名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:37:23 ID:JJ5BH8im
後藤のふれあいSUN-IN2両、キハ58-1048、スハネフ?が同位置に放置。
ふれあいは本当に廃車か・・・?

米子のほのぼの、ふれあいの3両はいままでふれあいが置かれていた場所に移動。
576名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:45:15 ID:YYMdbgpT
ふれあいSUN-INに乗る予定があるから動向が気になっている。
後藤にいる2両は3両のうちどれとどれ?
577名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:44:38 ID:JJ5BH8im
>>576
団体臨?
ふれあいに乗る予定っていっても、出てくる気配ないよ。
ふれあいのうち、屋根のタンクが山陰型のやつが米子で生きてて、
そのほかは後藤で死にかけ・・・。
578名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:08:34 ID:YYMdbgpT
>>577
お座敷3両って聞いてるが、ほのぼのとふれあい1両で3連を組む可能性が高いのかもな
579名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:09:49 ID:hn3CgvlK
指宿枕崎線で気動車が土砂災害に遭ったと聞くがあれってキハ40系列か?
580名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:19:38 ID:OH4FLIqn
200
581名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:20:02 ID:P0xv8uaZ
ぱっと見キハ200ぽかったけど。
国鉄型じゃないからよく知らないが。
582名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:26:23 ID:BQoYKyxH
583名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:23:25 ID:PqETFOcw
黄色い快速
584名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:25:55 ID:9gqw9/8W
>>583
芸備線のキハ40単行快速だな
585名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:43:28 ID:kSsrD4QB
昔は指宿線の快速にもキハ58の運用があったなあ


鹿児島ローカルにキハ65なんて遠い昔の話ですかね?
586名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:26:36 ID:5CbMtI3D
つ【J束新潟支社HP】
587名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:42:09 ID:M9RJwHzN
新潟支社HP、特に目新しいものは無いようだけど?
588名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:47:38 ID:MzkoZuBh
「しらゆき」の1500番台盛岡車充当の事を言いたいんじゃないの?
あれはあれで酷いよな...

ロングシート車繋ぐ位ならキハ52形繋げりゃいいじゃん.
当時の通り「キハ58」で運転っていう所にプライドがあるのかな?
589名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:54:00 ID:OH4FLIqn
>>520で既出なんだがなw

>ロングシート車繋ぐ位ならキハ52形繋げりゃいいじゃん
お前は本当にそれでいいのか?
590名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:20:47 ID:ruMJqLt+
>>555
九州は観光用車両(あそ1962、トロQ)として改修されているから残存する。
591名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:21:27 ID:JJ5BH8im
>>578
おそらくほのぼの2連+ふれあいの余1両だとおもう。
このままふれあいは廃車かな・・・。残念というか勿体無い。
今後ジョイフルはどんどん減っていくだろうが、
その片隅でキハ47改造の変な観光列車が出てきてるね。


>>584
そういや芸備線?でも倒木に接触したな。復旧したばかりの津山線かとおもって驚いた。
九州キハ200は大丈夫かな・・・?
592名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:23:22 ID:Yso7Ikc0
盛岡の58 1500にロングシートの奴なんてあったっけ?

あ、セミクロスの奴のことか
593名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:25:29 ID:KbZy6KQb
みよしの58はどうなるんでしょうか??(?д?)
594名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:27:22 ID:9gqw9/8W
ヒロ車は歯医者
クチ車は残存らしい
595名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:05:07 ID:KbZy6KQb
サンクスです…しかし…廃車かぁ…寂しくなる…もしかするとリバイバル急行を期待してたんだが…
596名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:07:33 ID:KbZy6KQb
ガラガラの不要な特急バンバン廃止して58急行復活させてほしい…無理だな( ̄〜 ̄)ξ
597名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:05:34 ID:338IwtMf
>>585
「いぶすき」はキハ58-65-58の3連が走ってたね。
「なのはな」になってからは普通列車運用ばかりに回されてたけどキハ200が
竜ヶ水で被災してからは、キハ58/65がキハ200のスジを代走してたな。

「いぶすき」時代も「なのはな」時代も指宿-西鹿児島間最速49分だったから
停車駅が「いぶすき」に比べて少ない分、キハ58/65でも実は楽にスジに乗れたのかも。
598名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:12:27 ID:BQoYKyxH
枕崎線の事故で、おそらくキハ200が2両廃車になるわけだけど、
当面の代車はどこから調達するんだろう?
599名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:14:44 ID:BQoYKyxH
600名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:28:30 ID:EncWg19X
これなら復旧できるでしょ。
601名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:49:02 ID:JJ5BH8im
スレ違いだが、お許しを。
200は結構ダメージ食らってるからね・・・。床下とか側面扉は泥が入っちゃって、
微妙な感じ。前面は損傷もあるが、廃車にはならんかな・・・?
ホント微妙
602名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:35:06 ID:x/a2tkA1
竜ヶ水の悲劇再び
603名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:31:53 ID:ULg8Fyle
>>597
そーだったね。
鹿児島地区ワンマン化で58や28はワンマン改造され残り、65は一両たりともワンマン改造されず
急行用時代の内装のまま旅立っていった。
キハ65ってより古いキハ58より先に淘汰される傾向がある分、一両たりともこういった「格下げ改造」を受けていないのは凄い

>>601
自走して鹿児島に帰ったそうですので…
604名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:35:10 ID:aDEZuCpc
今回の土砂崩れでキハ58が指宿線にフカーツするなんてことある?
605名無し野電車区:2007/07/05(木) 01:15:35 ID:ULg8Fyle
ないに一票
606名無し野電車区:2007/07/05(木) 02:15:38 ID:aDEZuCpc
5年くらい前に白地の気動車が指宿枕崎線を走っていたんだけど車種は何だったんだろう?
キハ200では無かったような気がするんだが・・・
607名無し野電車区:2007/07/05(木) 06:02:46 ID:ULg8Fyle
5年前なら白地に青帯のディーゼルは沢山走っていたよ
40系と58系
608名無し野電車区:2007/07/05(木) 06:37:20 ID:iTibnvOe
そういえばJR四国にはリバイバルはまだ居るの?先週、四国に行ったら58 65共にバリバリ走っていて感動した。
609名無し野電車区:2007/07/05(木) 09:48:58 ID:ExHx8fjF
サワ車の検査表記が、28が「10年5月」ならすでに検切れ
58が「14年2月」なら「20年2月」まで持つね
610名無し野電車区:2007/07/05(木) 11:27:02 ID:CPAb3fyu
休車という手があるから検切れとは言いきれない
611名無し野電車区:2007/07/05(木) 15:12:19 ID:ExHx8fjF
>>610
確かに休車にすれば検査期間を延ばすことができる
前回の要検を何時受けたのがわかれば、いいのだけどね〜

どちらにしても、休車も限度があるはずだから、そろそろ全検を受けなくてはいけない時期
しかし、28は休車で3年以上も検査期間を延ばす荒業を使ってるね
612四コチ:2007/07/05(木) 19:18:48 ID:zYLy3Ojv
733Dで54が先頭だったらいいのに、とオモタ
ヒントはうどんのPDF
613名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:23:55 ID:CPAb3fyu
>>611
内燃動車は要検4年、全検8年ですが何か。
614名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:27:32 ID:UyD/dP7b
>>603
繁忙期にえびの2/5号の増結用として使われてたからねぇ。
シーガイア色や旧急行色の車両を引き連れてHM付で先頭に立って走る姿は最高に
格好よかった。あと、サッポロビヤトレイン辺りでも重宝されてたね。
615名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:51:36 ID:Z8guxube
松任のトリ車は今も片窓まずされたまま放置なんか?
616名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:52:35 ID:YYsNaW1c
サワ車もそろそろか?

タダでさえ古いのに無理矢理残してるような気がするw
617名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:00:39 ID:tSEJ0zTQ
トリ車出場して、入れ替えでサワ車入場が理想なんだが。
キハ58596が要検、キハ282118は全検だな。
618名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:31:11 ID:Oilrrsy+
久留里線で活躍しているキハ30ってキハ58のオリジナルのエンジン積んでるんだっけ?
それとももう新しいエンジンに換装しちゃった?
619名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:14:33 ID:QU2Q7aLc
>>618
カミンズ
620名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:19:06 ID:JqngHajs
>>614
>シーガイア色や旧急行色の車両を引き連れてHM付で先頭に立って走る姿は最高に
>格好よかった
ゲキ☆モエ
621名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:14:20 ID:u2ASve0j
JR西も58を数ヶ月に一回の臨時や団体ばかりに出し惜しみせんと毎週週末に何処かで臨時急行走らせるとかすりゃあいいのに(ノ>д<)ノ…幾らでも余ってるやろうに* ̄0 ̄)
622名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:55:47 ID:OLsYLQud
>>619
最初から外国製エンジンかorz・・・
623名無し野電車区:2007/07/06(金) 21:38:16 ID:PDQtvfv/
>>621
むしろ満身創痍という言葉を思い浮かべるんですが・・・
624名無し野電車区:2007/07/06(金) 21:46:18 ID:inyxofZ4
ハウステンボス色が最高

と言ってみるテスト
625名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:05:03 ID:u2ASve0j
623 う〜ん…そうかぁ(^^; 俺も車両の運用よく分からんと書いてる ただ何となく58がみよしの廃止で余った広車やサワ車で幾らでもリバイバル急行出来るやんと思って…(^o^; 記念列車は春と秋にしか無いから余ってんなら毎週走らせろと思っただけや(^◇^)
626名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:36:45 ID:cJcJbsIG
そんなに走らせたら逆に客来なくなるだろ。
東の165みたいな最期がある意味理想じゃね?
627名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:46:56 ID:r/L4bEm3
サワ車ご臨終だそうです。
628名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:59:48 ID:uCN84G6l
元トリ車に続いてサワ車もか。

なんか最後はあっけなかったな。
629名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:22:34 ID:bD6qXUJe
サワ車、臨終の話は聞いてない
まあトリ車は臨終と聞いてるけどね

しかし、トリ車はまだ休車扱いなんだよね
630名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:34:01 ID:911M56iV
季節柄またお呼びが掛かっちゃいけないからね
631名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:16:25 ID:qq4DDyns
サワ車って おくえつで走った車両?(?д?) 廃止だとしたら残念な(;□;)!! こちとら30日は急行みよしの方に行ってたから乗れなかった…ホンマに何でも感でも廃止したがるな もっとファンサービスしてくれ〜JR西
632名無し野電車区:2007/07/07(土) 06:49:05 ID:+RtZZowF
キハ58-1048って、今までどこにいたの?
駅近くから見るに、けっこうサビサビな気がする
633名無し野電車区:2007/07/07(土) 08:43:33 ID:VdhYqdfF
>>632
米子の構内
634名無し野電車区:2007/07/07(土) 11:31:37 ID:Lp/YfElj
なんか厨っぽいカキコが多いと思ったら…

そうか、もう夏か……
635名無し野電車区:2007/07/07(土) 14:56:24 ID:6RLXpCvx
サワ車、松任入場かよ・・・orz
636名無し野電車区:2007/07/07(土) 15:08:48 ID:U8s+v7o3
>>631のような書き込みを他スレでもよく見る。
厨だな。
637名無し野電車区:2007/07/07(土) 17:13:00 ID:3Zr9W0Pw
サワ車は本当によく頑張ったよ、七尾線非電化時代からサワに居たんだろ
北陸線で普通、急行にかかわらず特急にケツ叩かれながらの爆走を連日繰り広げ
能登線での手入れ不足な線路に悪戦苦闘しながら
更に能登線亡き後も団臨や氷見城端高山大糸越北の応援に駆り出され、
やがては塗装まで国鉄色にまで戻されて
それでも北陸線では相変わらず特急にケツを追われ爆走の日々
ずっとオリジナルエンジンで全天候型の金沢駅の中にアイドリングにもかかわらず
明らかに不調そうな真っ黒な煙を排出してて存在感はピカイチだった。
そろそろ眠らせてあげようじゃないか、もういいだろ、過労死レベルだよ。
買い取れる財力のある香具師は今すぐJRに名乗り出ろ
そんな香具師は存在しない事ぐらい分かってる、ただ言ってみただけだ。
ありがとうサワ58、死ぬまで忘れないぞ(*´ー`)ノ
栄光の引退だな、あからさまなセレモニーが無いのがまた良い。

ダラダラと長く書いてすまんねage
638名無し野電車区:2007/07/07(土) 18:35:25 ID:qq4DDyns
たぶん廃車される58は昨年急行快速あまるべ号で走った車両ですかね 時代の流れとは言え寂しくなりますね。
639名無し野電車区:2007/07/07(土) 18:52:42 ID:MihSFn+m
んーおわら&敦賀はどうすんだろ?
640名無し野電車区:2007/07/07(土) 19:56:09 ID:XpfdeFJY
>>639
みよし58
641名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:31:46 ID:c7zsNAX6
あまり知られていないけど、おくえつは7/1にも走ったので、
みよしとおくえつの掛け持ちは可能だった。
642名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:15:01 ID:bD6qXUJe
30日におくえつに片道乗車のあと、みよしに乗りに行った連中もいたけどな
643名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:15:14 ID:CDG0meyq
今日の松任は、28・58トリ車→変化なし、28・58サワ車→トリ車の手前20m位の所に留置
アストル→最も松任駅側の車が重機の前に置かれていて、キロと工場側の車は連結していつもの場所に留置
サワ座→一番手前の車両の姿が見えない、419系→変化なし

先週見たら一番奥の車が重機の前に置かれていたのに、
今日見てみると何故か一番手前の車が重機の前に置かれていて、先週重機の前だった車両が元の位置に戻っていたのが不思議。
644名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:42:01 ID:nCDrnig6
金サワ車、マジか・・・。まさかこんなに早く松任に送られるとは・・・。
本当に無理な体でがんばってくれた。
645名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:51:08 ID:qq4DDyns
俺も悩んで悩んで「急行」の二文字に釣られて広島みよしに行ったよ 1日は私用の用事でどうしても抜けれなくて…さすがに福井→広島はようせんかった 俺の場合日帰りやから 大阪→福井→広島→三次→大阪はさすがに諦めた 大阪→広島→三次→広島→甲立→大阪 が限界やった
646名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:55:06 ID:qq4DDyns
ところでよく知らんのんだけど松任に送られたら廃車可能性大なんすか?いまいち松任の役割がよく知らないもんで…車庫が有るくらいのイメージしかないんよ
647名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:09:38 ID:3N6fxGhW
>>637
烈しく同意
そもそも急行「能登路」が終了した時点であの2両が廃車になっていてもおかしくはなかった
それがさらに国鉄色になって、今日まで生き永らえたんだ。凄い事だ。

廃車になっても文句はいえん。
なぜなら昨今廃車濃厚と思われた高岡色のキハ28が2両も検査をクリアしているからだ。これも凄い事だ。
ちなみに日本全体で見ると国鉄色より高岡色の58系の方が希少。
648名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:31:35 ID:sb9FmX/Y
今日の松任見たまま

ttp://www.07ch.net/up2/src/lena0730.jpg
649名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:35:51 ID:Z6uY+HZ0
これってどっちも廃車ってことでFA?
650名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:49:16 ID:VdhYqdfF
>>648
スネーク乙

トリもサワも復活してくれ・・・
651名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:02:59 ID:CDG0meyq
>>646
JR西の電車の火葬場ですよ。火葬しないけど
652名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:15:07 ID:qq4DDyns
651さん サンキュー。 マジで!?( ̄□ ̄;)!! そんなとこに送られたらあかんやん58(T□T) JR西まそんなに焦って58減らさなくても…GWの美作スローライフなんか58の車両足りんからわざわざ四国から車両借りたと聞いてるのに…
653名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:15:24 ID:nCDrnig6
>>646
きつい書き方だが、そんなことも知らずにここへ書き込むのは違うと思うが。
キハ58スレで松任って何?って・・・。
厨な書き込みが増えたな。と思う。
654名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:25:36 ID:d0TLTmWe
>651

車両工場の本来の役目は車両の検査・修理・改造(一部では新車を作った例があるが)
655名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:34:25 ID:Aaov/nzK
575 :名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:24:48 ID:qq4DDyns
オレっちは禁煙だけどみよしが現役の時は好んで喫煙車の58に乗ってました エンジンが多いって聞いてたから音のはっきりしたほうに乗りましたね 一度スーパーおきの187系のメチャ混みで喫煙ルームで過ごしたけどまさに地獄やった(´Д`)

キミ、せめて改行しようや。
656名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:46:14 ID:3N6fxGhW
>>652
×58の車両足りんからわざわざ四国から
○58貸すのを金沢が断わったからわざわざ四国から

ってか、サワ車が廃車になったから秋のスローライフも四国車を借りる可能性が高くなってきたな

>>653
某65HPとかならともかく、このスレにそこまで高い敷居があるかは…?
一時期某65HPの入口に「初心者向け」としてこのスレ(12Dじゃないけど)へのリンクがあったのは覚えているだろうか
まあ言いたいことは良く分かるし、俺も正直厨Uzeと思ったりするけど
初心者から58並のシニアさんまで仲良くできるスレならそりゃいいとチラ裏に書いてみる試み
657名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:57:35 ID:LI3J9mXy
サワ車は大糸線のキハ52が検査や調子が悪い時、いつも大糸線に入っていたけど
これからはどうなるんだろうね。

大糸線にとっては第2の予備車なのに・・・。
658名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:05:45 ID:qq4DDyns
656さん m(__)m なるほど そういう理由があったんですね
659名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:08:07 ID:uoKYTV/9
655、見にくかったらスマン<m(__)m>
660名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:50:38 ID:jBzWgjBt
>>653
この時期の風物詩だ、諦めろw
661名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:55:54 ID:MI0Y34R9
みよしの廃止で余剰となる広島車が北陸に転属になったり、
国鉄急行色に塗り替えられて波動用になる可能性はないかな…。
少なくとも敦賀花火とおわらには広島車が入る希ガス。
662名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:57:40 ID:MI0Y34R9
しかし米子に留置されていた1048も後藤に行ったようだし(?)、
酉の58、受難の夏だな…。連投スマソ。
663名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:10:20 ID:MI0Y34R9
九州、それに盛岡でも急激にゴハチが引退したな、この春。寂しくなりますた…。
664名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:15:49 ID:ZbhqEWaR
そんな中、四国では(ry
665名無し野電車区:2007/07/08(日) 02:00:06 ID:TL8WTThx
>>653
それは君の思考範囲が狭いからかもしれないぞ。
>>646の書き込みだけじゃ彼がどんなマニアか一概に判断できんだろ。

俺は山陰の者だがこのスレはたまにしか読まないし、米子と広島、岡山の
車両(58だけじゃなく全体的に)ぐらいしか注視してないので、松任がどう
なんてよくわからんかったり興味が小さいのよ。

>>662
1048はちゃんと後藤にいるよ。スハネフ15とふれあい2両と一緒に・・・
いまの位置に長期留置してあると、廃車決定だね。
666名無し野電車区:2007/07/08(日) 02:19:49 ID:k1YDy/ye
>>664
四国も去年8両廃車になったぞい
今年は廃車は無さそうだが
667名無し野電車区:2007/07/08(日) 06:57:40 ID:CZ91z//P
>>637
サワ車は豊岡でも応援に入ってたよ。2002年度のかに輸送でただしこの時は「能登路」色だったけど、
あと去年は事故訓練用の車両で豊岡に来てたんだよな。
サワ車を見たのはあれで最後だった。
サワ車に乗ったのは去年の2月に城端線で乗ったのが最初で最後だった。
検査でも通して復活して欲しいけどもう無理なんだろうなぁ。
TOMIXの奴で再現した、国鉄色塗り戻しのサワ車でも見て
酒でも飲むか。
668名無し野電車区:2007/07/08(日) 07:36:44 ID:dxq1pFMk
四国は来年に春にまた…
669名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:05:41 ID:RKYLw4oM
仮にサワ者が廃車だとして波動用車両足りんのかな?
アストルもサワ座も引退前は結構仕事あったのに
670名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:33:26 ID:80xgZLCo
金沢支社の波動用は電化区間増えた(非電化路線が短区間の支線だけになった)関係もあり今後683メインみたいです。
実際小浜線に団臨で入線した実績もあります。
671名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:18:10 ID:Bd638i6l
サワ車が会津若松まで遠征してたのはどうなるのかなぁ。
それだけを見てもキハ58ってのはかなり使いか勝手が良かったんだろう。
できれば図面そのままでラストナンバーから再生産をお願いしたいな、
オリジナルしか許さない国鉄厨にボロクソ叩かれそうだけど。
672名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:55:46 ID:Wna6/ZZR
サワ車あっ気なかったな・・・

西の58はまだ広島車と高岡車いるけど事実上の消滅がそこに見えているという感じだな。
とりあえず3月の金沢〜岡山遠征はなくなるっぽい。
あと期待できるのはおわらと敦賀花火だけか。話題すくないな。
673名無し野電車区:2007/07/08(日) 11:12:57 ID:TL8WTThx
>>671
最近の車両を作るよりはるかに高くつきそうだ。

SLの修繕費が、数億かかるように。
674名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:06:57 ID:yEBA9Rig
キハ58系列で国鉄JR路線の内、未走行路線って有るの?
まあ新幹線は間違いなく未走行だろうが・・・
埼京?伊東?南武?
恐らく史上まれにみる浸透度じゃなかろうか?
675名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:09:46 ID:uoKYTV/9
しかし何故JR西も58の廃車を急ぐんだろうと思うんだよね みよしの廃止しかり…急いで廃止しなくても使えるだけ使えばいいやんと思ってしまう
676名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:10:55 ID:jBzWgjBt
>>674
JTB缶本で少しは勉強しろよ
677名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:29:55 ID:f7JKnza5
>>675
だって、40年は使ってる車両ばっかりだもん・・・。
678名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:47:25 ID:uoKYTV/9
677 まあね それを言われると言い返せないんだけど…人気有る車両だし凄く勿体無いなぁ〜なんて思うんだよねぇ
679名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:55:26 ID:TL8WTThx
>>675
鉄ヲタが思ってるより修繕がしにくくなってるからだよ。
部品取りに確保しておいた廃車体だけではすまされない。
680名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:02:19 ID:uoKYTV/9
679 なるほどねぇ 古い車両の維持って大変やねんなぁ( ̄― ̄) ファンにすればファンサービスで幾らでも走らせたら客の人数集まるし乗車率上がるやんと思うけど単純にそうはいかんのだねぇ 維持や管理が大変やねんなぁ
681名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:22:19 ID:jBzWgjBt
あそ1962が満席御礼続きなら他社も考えるかと





無理やろーね
682名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:34:04 ID:uoKYTV/9
三江線の団臨で広島58が確か8月12日走るみたいだけど遠すぎやし確か江津10時発やったと思うからとても行ける人は少ないやろうね なんて言う俺は無理やなぁ…
683名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:11:40 ID:asLqm2I7
>>682
広島から専用団体バスが出る。参加者限定だけど。
684名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:25:01 ID:8PjSnHzd
なんか感慨深いな昔2000年頃俺が小浜、山陰、九州南部のローカル線回ってたときには
またキハ58かよとかおもってたのに。。。。今じゃほんとに貴重な体験だった
んですね
685名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:15:15 ID:2ncuJXqb
>>684
関東では90年代から殆どゴハチを見ること出来なくなってしまったよ。
686名無し野電車区:2007/07/08(日) 17:12:16 ID:jqV6/5YE
高山線が、全線開通したら残る4両の元タオ車も
アウト?
687名無し野電車区:2007/07/08(日) 17:23:49 ID:4Kflz1wB
>>686
でも全検通ったよ?
サワ車と比べると内装ボロボロだけど
688名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:04:22 ID:zNxb4g0u
>>684
少し前までは58なんて当たり前のように乗れた気がするんだけどね。
気が付くとわざわざ乗りに行かないと乗れなくなっちゃった。

そう考えると毎日乗っててウンザリするけど47・40も
イマノウチに記録に残しておかなきゃいけない気がしてきた。
689名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:55:04 ID:zrwS8sTE
>>686
関係ないと思う。というのも運休前からすでに、ミオ車の猪谷以北、キハ120の猪谷以南への
乗り入れはなくなっているから。
とりあえずは、秋ごろに増発実験を08年春でやめるか続けるかが決まるから、話はそれ以降だと
思う。
690名無し野電車区:2007/07/08(日) 20:12:17 ID:iH10RzuU
>>646
松任は車庫ではない(車庫は金沢駅を挟んで反対側)
691名無し野電車区:2007/07/08(日) 20:14:00 ID:aZ1gjfWa
サワ車,何のために最近松任入りしたのか誰か知りませんか?
トリ車と並んでるけど廃車前提だろうか?


692名無し野電車区:2007/07/08(日) 20:35:34 ID:Stx1D/6V
>>689
でも増発実験を続ける、というか本格的に30分に1本のダイヤを採用することになったら、
キハ58を使い続けないで、山陰あたりからキハ120形を調達するんじゃない?
693名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:15:19 ID:0DLtiP3G
>>692
姫新線高速化で余った47を回すんじゃない?
694名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:22:07 ID:MAdJXjzw
>>691
廃車前提。確実ではないが、もう不要と思われる。
このスレの文脈からもそういった感じがする。
少しはご自分で調べたら?いろんな掲示板、HPに情報あるよ。
695名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:46:21 ID:yNkeq1lS
>>667
事故訓練のときの豊岡の模様、ライブカメラで見たますた。
サワ車の屋根の非常用の発煙筒が火を噴いて煙を上げ、何かすごい感じがしたな。
もしかして窓ガラスが(訓練で)割られるんじゃないかとひやひやしたが、無事に終わってほっとしたのを
覚えてる。
そのあと、急行・快速あまるべにやってきたな。サワ車、いっぱい楽しませてくれたね。
696名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:06:48 ID:uoKYTV/9
みんなの文章見てたらどうやら今年は58がかなり廃車されそうですね どうせならあちこちで、臨時急行バンバン運転してから廃車してほしい ちなみに58の後継は何かはっきりしませんね 西は126系? 東は110系やったかな?ただ58と比較したら性能面はどうあれ見劣りしますね
697名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:15:53 ID:aZ1gjfWa
>>694
>少しはご自分で調べたら?
ここで尋ねるのも調べる一環だろ,
やっぱり,2なんかに巣くってる奴は性根が腐ってるんだね,よくわかった
698665:2007/07/08(日) 22:26:47 ID:C/D+m+GS
>>692
そんなに余ってないよ、こっちのキハ120は。
検査が重なったら、木次と浜田の車両をそれぞれ貸し出してやりくりしてるくらいだし。

ここで、三江線廃止してキハ120まわせよ!と言う厨房がよく出てくるんだけど、
当分無くならないのでご安心を。
699名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:38:17 ID:QCha/7By
>>698
木次線に浜田色が走るのかあ。いっそ米子に集約汁・・・・と思ったり
700名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:41:38 ID:NuQHDmUR
>>697
そう思うならもう来なくていいよ。自力で調べるのが普通。
701名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:45:22 ID:uoKYTV/9
三江線はGWに乗ったよ あの時は一部バス代行やったけど客はガラガラやった 電車区間の最後の方は俺一人やった(;□;)!! しかし三江線はあれで採算とれるんかな?と思ったよ
702名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:49:49 ID:7dRCA2oL
ことでん30形のさよならイベントついでに254D撮ってきた。
高松方からキハ58 301+キハ65 26+キハ58 773+キハ65 28のオール四国色で良いエンジン音だった。
703名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:02:35 ID:CRs7Myok
「28・58系気動車(国鉄色)さよなら運転/急行白兎・但馬」って何年前だっけ?3年前?
元々西のキハ58国鉄色ってあの時で終わりのはずだったんだよな。
それが越美北線寸断とかのと鉄道関連(?)で奇跡的にトリ車サワ車が2両ずつ復活して大騒ぎだったよな。。
それを思えば廃車にされるのも当然っちゃ当然か。
脇役の急行型気動車らしくひっそりといなくなって欲しい。
704665:2007/07/08(日) 23:02:42 ID:C/D+m+GS
>>699
いや、普段米子に置いておく場所ないし、回送させるのも手間だし。

>>701
採算はもちろんとれないが、あれはあれで必要みたいだ。
平行してる国道375号線は良い道路なんだけど、本当に直接平行してる
道路は狭くて、代行バスでは遅いようで。


余談。
ふれあいSUN-INのうち2両は廃車っぽいけど、ふれあい+ほのぼのの3両は
旧米子機関区内のいつもの位置に留置中。
705名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:04:44 ID:MAdJXjzw
>>697
そう思うなら来なけりゃ良い。
『巣くってる奴は性根が腐ってるんだね,よくわかった』意味のわからん文章ありがとね。
いつからここの常連になったんだ?(←俺

ここで調べるのは否定はしないが、他人任せで聞きすぎなんだよ。しかも低レベル。
廃車になるの?とか松任って車庫?何するところ?とか。

>>678などの書き込み見てても明らかに低レベルだろ。個人的な意見書きまくっていく奴。
あれには賛成できん。
706名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:12:02 ID:ZbhqEWaR
エーデル間もなく出場
707名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:20:52 ID:uoKYTV/9
704 サンキューm(__)m なるほど採算だけじゃないんやね
708名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:30:56 ID:Mt7tSE6k
サワ車本当に廃車なのかなぁ?
定期運用がないとはいえ、大糸線の代車、アストルの代車とか…。
トリ車は廃車寸前の車両を持ってきたから仕方ないとは思うけどな。

あと高山線繋がっても東海は2004年10月改正で猪谷以北への直通運転を止めているから、今のキハ58が無くなることはないかと。
おわら臨の頃には線路繋がって試運転も始まる時期だと思うが、キハ85の試運転しか乗り入れない希ガス。
そもそも今の東海は他社に車両を貸したりする会社ではない。
709名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:43:05 ID:yNkeq1lS
>>708
 サワ車(そして元トリ車)の行く末、漏れも真相が知りたいでつ。松任入場ということで廃車の気配が濃厚(特に、トリ車は全窓1枚はずして放置プレーとか)なんだが、このまま4連つないで後藤に回送されて全検受ける、なんていう夢はないのかなあ。
710名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:50:10 ID:uoKYTV/9
俺も廃車にならないことを祈りばかりだよ* ̄0 ̄)ノ
711名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:56:30 ID:1/1QQzXt
>>709

近々に後藤に送るなら、おくえつ終了後、南福井か敦賀で留置が妥当かと。

あと敦賀花火臨があるだろうからそれに充当されなければ
廃車は確実かと・・・
712名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:55:55 ID:7Go/Ks+m
そこで津山に保存ですよ
713名無し野電車区:2007/07/09(月) 01:29:24 ID:ua5Plp2W
>>701
三江線は全線非電化なわけだが
714名無し野電車区:2007/07/09(月) 01:48:02 ID:DZ2GkEPN
>>703
×それが越美北線寸断とかのと鉄道関連(?)で奇跡的にトリ車サワ車が2両ずつ復活して大騒ぎだったよな

2004年7月、能登路廃止後も2両だけ生き残って黄色いまま活躍していた金沢車が、能登路リバイバル運転用に原色に塗り替え。

2004年8月23日、廃車寸前の鳥取車が3両で越美北線用に回送。
(そのうちキハ58 1042は2005年3月18日に川崎重工入りし、ミャンマーへ。)
715名無し野電車区:2007/07/09(月) 10:43:17 ID:GEkt20Xn
ファンサービスは、もう十分やっただろ。JR西日本。
急行白兎の旅、本当によかった。
昔の急行は、今の劣化急行よりも停車駅が少なかったんだなと感心したもんだ。
もちろん、あの独特のエンジン音がよかった。
鳥取に住んでいたので、キハ58なんぞ、ちっとも珍しくなかったが、今ではいい思い出だ。
普通列車5828の4両編成も、よく乗った。生活に溶け込んでこそ、汽車電車には意味がある。
ありがとう、キハ58系。乗りたくなったら、四国に行くかな。
716名無し野電車区:2007/07/09(月) 15:11:00 ID:+3ZwbySP
>>714-715

リバわかさ
ttp://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000046.jpg

コレ見た時には我が目を疑ったなぁ…
717名無し野電車区:2007/07/09(月) 17:14:46 ID:iFkMP8NC
金沢車、廃車になるのか・・・

道理で「しらゆき」の貸し出し運用を外されたと思ったら、こんな背景が・・・
718名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:09:49 ID:0rGKvnBF
58松山車はたまに185が代走するけど、阿波池田運用のみの代走なのかな?
719名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:22:08 ID:Y3awCqiV
>>711
今年は敦賀花火臨自体が無いんじゃないのか?
720名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:33:31 ID:5XRpweQv
>>715
むかし山陰線を走っていた急行「白兎」は特急と変わらないスジで
停車駅も少なくて買い得な急行列車でしたよ。ええ。 いつも混んでいたね。
また乗りたいよ。はぁ。
721名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:38:15 ID:bF8GoyHl
>>720
国鉄職員の妻だったうちの婆さんにとっても、「白兎」は「丹後」とは違う、特別な列車だったみたいだ。
722名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:07:55 ID:qfdeiBDE
俺も小さい頃に急行白兎乗った 京都→亀岡だけど 懐かしい 数年前のリバイバル白兎は知らなかったから乗れなかった( ̄ω ̄) JR西も昨年みたいに「急行あまるべ」みたいなの定期列車にして走らせりゃいいのに… ガラガラの「はまかぜ」走らすより需要が有るように思うけど…
723名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:29:34 ID:dcrLHpw+
でもはまかぜははまかぜで、キハ181最後の定期運用列車だから
それを止めたらまた別のブーイングが他の方面から…w
724名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:01:13 ID:qfdeiBDE
723 それもそうだな…(;¬_¬)
725名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:12:27 ID:C1bpawjL
形あるものはいつか必ず朽ち果てる。
ボロボロでヨレヨレの年寄りにこれ以上ムチを入れるのは酷では?
本当のファンならこの疲れきった老体を静かに眠らせてあげたいと思わないか。
726名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:33:43 ID:qfdeiBDE
725 まぁそれもそうだが…難しい
727名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:51:51 ID:KZ2A53+K
あ〜ぁ、>>722が8月末まで居座るのか…。
728名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:03:08 ID:Ml8Ls/xd
>725
静態でもいいから2両ぐらいは保存きぼんぬ。
729名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:11:45 ID:/C+ZNPSr BE:38675849-2BP(1001)
>>722
半年ROMれ
730名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:47:53 ID:kw2yZ4xD
>>716
それ、わかさ?
草津線の修臨じゃなくて?
731名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:05:38 ID:KZ3XJioq
>>727
同感なり。パネェ書き込み数&チェック度w
無駄に多い特徴的な顔文字が個人を特定する鍵になってる。
732名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:11:22 ID:qfdeiBDE
何か気に触る事書きました??
733名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:27:10 ID:/kuNpbvK
>>722
急行>快速>普通の?
一時大阪編成も併結してた?
京都で折り返し運用をしていた?
臨時夜行が旧客使用で京都2番線発だった?

あの白兎?
734名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:39:24 ID:BIpaEqgK
>>728
ヒント:美濃太田
735名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:41:31 ID:2Q0rFnFy
>>722
>>733
「丹後」の間違いじゃないのか? 顔文字クンのカキコを見てると20代後半以降にはとても思えん。
それと顔文字クン本人は存在自体が浮いてることを自覚するように。
顔文字多用意外にもレスアンカー無し、改行無し、スレ常駐、嫌われるれる要素満載だぞ。
書き込み内容のレベル云々以前の問題。
736名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:50:07 ID:MKW7xqwo
>>732
俺は気には触っていないが
>JR西も昨年みたいに「急行あまるべ」みたいなの定期列車にして走らせりゃいいのに…
>ガラガラの「はまかぜ」走らすより需要が有るように思うけど…
そりゃちょっとあんまりっすよ。

乗り足りないのならまだ定期列車で58が走っている四国へGO!今この時間も走っている65、58がいるんだよ!
さあ後悔しないうちに乗りに行こう!
737名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:02:55 ID:qfdeiBDE
何かカキコで不快にさせてしまった方申し訳ない すいません ただオレも余り細かい操作方法や専門用語みたいな言葉ははイマイチよく分からんからそれは勘弁してください。
738名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:05:08 ID:KzmkImAQ
736 ごめん。
739名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:50:16 ID:+n3RBFAN
>>722
城崎止まりの電車特急北近畿号に接続して山陰線城崎以遠を観光列車として走ってくれれば
もちろん言うことないよね。
ただ、それは臨時のロクゴの「あまるべロマン号」が役割を果してくれている(この夏も)。
やはりもう松任に行ってしまったゴハチ4両は老朽化が激しくてもう役割を終えたのかもしれない…。
いつまでも名残は尽きないけど。
しかし復活を祈るばかりです。
740名無し野電車区:2007/07/10(火) 01:58:02 ID:JUvpkZ0a
普段使用しなくても予備として糸魚川に欲しい。
52と58が並ぶだけで価値が有ってファンが集まる。
741名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:00:49 ID:ILoDvoti
姫新線高速化するんならみささ&みまさか復活キボン。
佐用以遠智頭急行経由の特急でいいから。
742名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:29:43 ID:lsY55kN1
もうさ、元トリ車もサワ車もさ十分使命を全うしただろう。最期くらい静かに逝かしてやろうょ。
会社側からしたら元々廃車前提の車なわけだし・・・。
逝く車を惜しむ事も大事だが、今も毎日老体に鞭打って走ってる車もいる。





本当に好きなら黙って見届けろ。




って思うのは俺だけかも。チラシの裏すません。
743名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:39:14 ID:ZuIzt6rk
>>739
あまるべでは国鉄色58よりエーデル65の方に思い入れがあるのは俺だけだろうか
で、エーデル700の機関真上席って何番だっけOTL
折角指定取るならやぱし機関直上がいいし

>>740
今後糸魚川に予備が必要なときは残った高岡色58系4両のうち、高山線で運用されていない方の2両が使われるんだろうな
744名無し野電車区:2007/07/10(火) 03:51:31 ID:nW0Q3o8M
このスレみながら、ラジオ深夜便で、♪スバル 流れてる… なんだか、泣ける
745名無し野電車区:2007/07/10(火) 05:13:03 ID:BDBl/hbi
もう一度キハ58を生産しろ、オリジナルでな。
746名無し野電車区:2007/07/10(火) 06:30:02 ID:MFMy6+tg
キハ120に58のシールを貼り付けちゃいます
747名無し野電車区:2007/07/10(火) 07:39:48 ID:yQjwaZXE
しら☆ゆき


天気悪そうだね(´・ω・`)
748名無し野電車区:2007/07/10(火) 08:11:38 ID:1drB1UDK
>>747
梅雨時だし仕方ないだろ。
749名無し野電車区:2007/07/10(火) 12:00:18 ID:xEQarOOJ
キハ58の旧よねしろどうなるの?今年の9月に帰省で乗る予定なんだが・・・
なくなって、なおかつ快速でもない701系とかなったらマジギレです^^
あの居心地いい列車にはもう1度でいいから乗りたい・・・
750名無し野電車区:2007/07/10(火) 16:14:54 ID:MXOQLhWO
キハ58は目医者だと思います もうこんな良い車両にあまり乗る機会がないと思うと残念です(>_<)どっかで急行復活してくれないかなぁ?(*u_u)
751名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:34:08 ID:vqpSNyhT
鉄道会社からすればボロい国鉄車両は早く処分したいんだろ。
会社側からすれば金のかかるボロ車両に愛着なんてないだろうからな。
ファンと鉄道会社との温度差が大きすぎる。

何か急がないとヤバそうなので四国でも行こうかな。
752名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:36:06 ID:kzHc5kes
>>750
君の希望はもうわかったから。
そういう書き込みはチラシの裏にするんだよ。普通は。
で、今週末に急行やるからね。
ここのスレの人はみんな知ってるよ。わかった?
753名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:52:51 ID:2+E0Fp/3
>>749
旧よねしろの動向
・8月⇒残留確定
理由は、よねしろ車を間合いで使用する臨時列車にキハ58秋田車を使用するという発表があるから
・9月⇒たぶん大丈夫
理由は、ダイヤ改正の発表がない
旧よねしろスジは非電化区間がからむからダイヤ改正なしでは701系に置き換えられない
秋田キハ58のかわりとなる気動車を秋田に持ってくる話はない
想像しているとおり701系を秋田に転属させて旧よねしろスジに投入し秋田キハ58全滅という筋書き。
ちなみにどんなに長くもっても秋田のキハ58は今年度まで。
質問はありますか?

>>750
急行と変わらない走りをする列車なら四国にあります。
しかも運用は>>9に書いてあり、狙う事は大変容易です。しかしここの58系も長くはもちません。
質問はありますか?
754名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:57:02 ID:2+E0Fp/3
755名無し野電車区:2007/07/10(火) 18:25:39 ID:MXOQLhWO
752 え今週末に急行走るんですか?臨時ですか?知りませんでしたm(_ _)m
756名無し野電車区:2007/07/10(火) 18:28:29 ID:l4SZXSj7
秋田へ驚異の転属となったキハ58-1512(?)はいま...
何のために持って行ったんだろう.動きもないみたいだし.
757名無し野電車区:2007/07/10(火) 18:30:25 ID:MXOQLhWO
753 了承しました。 四国は割と残っていますね(・ω・)
急行並みらしいですがやはり急行券は買えないと思うと寂しいです(>_<)
758名無し野電車区:2007/07/10(火) 19:02:13 ID:KzmkImAQ
四国の58はトイレって無いんですよね?確か無かったと思うけど…以前乗った時無かった様な気がする
759名無し野電車区:2007/07/10(火) 19:26:33 ID:kleCdU31
>>741
むしろ、佐用まで智頭急線経由の津山行きの方が良くないか?
760名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:04:59 ID:8Gn1Se1t
>>753
質問あります。
>>9の四マツ・四コチの運用の列車番号は何線での列車番号なんですか??
733Dと734Dが時刻表で見つからないんです・・・orz
761名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:07:13 ID:beI34KHi
一方、とある58ヲタは米坂線に行った。
762名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:09:16 ID:vvo7YuFQ
>>760
高知駅が乗ってるページを探せ
763名無しでGO!:2007/07/10(火) 20:33:41 ID:wUAaytcK
まあ、四国もかなりの確率で宇和島に入るので、>>9が全てではないが…。
185−3100は予備無。
764名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:40:26 ID:xEQarOOJ
>>753
サンクス!乗れると聞いてちょっと安心した
765>>9の訂正版:2007/07/10(火) 20:47:03 ID:vvo7YuFQ
四マツ運用
511D(2)1,2、627D(3)1,2、632(3)1,2、186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

四コチ運用
733D(4)1,2,3、734D(4)2,3,4、270D(3)1,2,3
223D(3)1,2,3、258D(3)1,2,3

主な予備車運用は185-3100の4運用と47の4運用
766名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:07:55 ID:3A3D7P6u
自由席急行券って別にその路線に急行が走ってなくても一応発券できるんじゃない?
767名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:14:27 ID:ld/ggKMK
>734
なんでキロ28だけ除籍してないんだろうか?
サロ165も同じだったような。
768名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:14:42 ID:KzmkImAQ
739さん オレも同意見ですm(__)m
769名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:24:29 ID:mulhnabs
>>767
96年頃を境に、保存する際は除籍するよう変更となったため。
770名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:48:53 ID:lmfYQ2s5
エーデル、もうそろそろだね。見違えるような姿になった!
敷地外から、ピカピカになったパノラマが見えるよ。
相方も、これまたピカピカになったキハ181と仲良く並んでいる(外から見えないけど)

なんか、アンカー使えない関西弁交じりの変なのが居るな。
771名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:57:30 ID:Mz3saIfV
>>766
自由席急行券についてkwsk
772名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:10:39 ID:8Gn1Se1t
>>760
見つりますた。733D:阿波池田5:33⇒伊野8:19 でOK?
>>765
サンクス!!
また時刻表とにらめっこしますっ!!
773名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:18:03 ID:TIb5owAQ
>>770
エーデル近状ありがとう。
多少すれ違いだが、許してくれ。
結局一年近く後藤に入ったままだったが、なんだかエンジン故障らしい。
致命的な傷を負った、って聞いたが、その関係で出場がこんなにも遅くなったのかも。


ついでに、関西弁交じりの変なの、そろそろ放置いきましょうか。

>>755は >>752の言いたいことがまったくわかっていない様子。
急行が走る、しか反応できないし、低レベルな書き込み、もういらん。
774名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:30:40 ID:J35Kkgt0
>>773
「致命的な傷を負った」ってのが本当なら、この出場は奇跡だな。
とりあえず、まずはあまるべロマンとおわら臨に出撃か?
775名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:02:04 ID:ZuIzt6rk
キハ58>>773
エーデルネタは全然スレ違いじゃないから。キハ65仲間ハズレにしないで。
ま、昔から65は58+28の編成美を崩すものとして嫌っていた人もいたけどね…
エンジン故障は初耳だが、とにかく出場した暁には心からお祝いしたい。

キハ58>>774
あまるべは8月某日に出撃する。機関直上を指定する予定。
「HMがない」という公式発表があるが、結局どの車両を使うのだろう。
個人的にはレモンに乗りたいが…
776名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:10:28 ID:mulhnabs
コマツに換装されて出場だったりして
777名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:39:36 ID:ZuIzt6rk
>>761
キハ58 677age
いつもMLえちごで新潟に着いて新発田へ行くとこの車が迎えてくれる。
120Dは貸切になる確率が高い。
国鉄色に塗り替えられなくて出場して本当に良かった
778名無し野電車区:2007/07/11(水) 01:29:28 ID:4omDNDEg
お座敷潰して波動用車はエーデル・181に集約ってことかねえ
779名無し野電車区:2007/07/11(水) 01:39:03 ID:JnBKAaXY
客車<DML30系列エンジン ってか
そんなに客車の保守嫌か
まあお座敷よりエーデル・181の方が幅広く使えるから効率はいい罠
780名無し野電車区:2007/07/11(水) 02:13:37 ID:4omDNDEg
あ、お座敷ってのはSUN-IN兄弟(姉妹?)とかのディーゼルJTのつもりだったんだけど・・・
ふれあいSUN-INやパルがヤバい状況らしいし。

客車お座敷は単純にあすかへ集約なんでしょう。
781名無し野電車区:2007/07/11(水) 07:28:06 ID:ry84KSCd
台風接近、急行しらゆりヤバイぞぉ
せっかくの盛岡車の晴れ舞台なのに大雨だ
782名無し野電車区:2007/07/11(水) 08:07:17 ID:ewrWZS9g
>>781
急行しらゆりについてkwsk
783名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:28:12 ID:WHqYBwU3
784名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:36:55 ID:CL7stsQp
>>783
それ違う。
急行しらゆりについてkwsk
785名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:45:46 ID:WHqYBwU3
786名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:47:22 ID:WHqYBwU3
787名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:56:13 ID:k2HlHM6P
■JR東日本 団体臨時列車「急行しらゆき」運行  2007.5.22
7月14日、15日に「急行しらゆり」号の旅を実施します。この乗車ツアーでは国鉄急行色気動車(キハ58+28の予定 計4両?)を利用し、列車名は、懐かしい「しらゆき」の名称が復活します。なお、列車は、直江津〜酒田間を信越本線〜羽越本線経由で運転します。
列車は「団体専用列車」として運行します。ご乗車をご希望されるお客様は事前に「急行しらゆき」号の旅(びゅう商品)を、お買い求め下さい。
※列車の「切符」(指定席券)のみの販売はいたしません。

【JR東日本 新潟支店より抜粋】
788名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:57:15 ID:k2HlHM6P
【お知らせ】
6月28日・7月2日に「夢空間・北斗星」が新潟駅に来ます。 7月14,15日に、「急行しらゆり」が運行します。 車両はキハ58+28の編成だそうです。
789名無し野電車区:2007/07/11(水) 13:58:02 ID:VBi2ZcZn
>>778
181は26両しかないから、カニシーズンは1日3往復の7両編成はまかぜと、5両編成の臨時はまかぜ運転で余裕がなくなるぞ。
お座敷はきのくにが危ないらしい。
790名無し野電車区:2007/07/11(水) 15:23:18 ID:ZoXaBa0S
エーデル用にアストルの機関を・・・
四国のはまだ使うのであげれないよ。
791名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:47:55 ID:UCE3J3+6
しらゆき用盛岡キハは新津へ届いてるようだけど、試運転はしないの?
時刻キボン
792781:2007/07/11(水) 20:26:10 ID:ry84KSCd
しらゆりとしらゆき間違えました
どうもすんまそん
793名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:29:37 ID:8qgsvdU6
ちょっと質問。
58って下灘来ないの?
安和来ないの?
794名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:35:47 ID:JnBKAaXY
>>790
実際、「部品が無い」というのも廃車を早めている原因の一つかもね
惜しまれつつ引退する国鉄色の4両(元トリ、元能登路)やアストルの部品も、間違いなく遺された車にいかされるのではないだろうか
795名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:36:06 ID:zj1N6NvQ
下灘…タマに入る
安和…たぶんもうムリポ
796名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:42:46 ID:8qgsvdU6
>>795
dクス!
海バックは厳しそうだね…
四国はイマイチわからんorz
797名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:22:35 ID:SHOGQQYR
高知の場合は国鉄型運用の繁忙期増結か32の2連で分割のない運用にしか入れないから
確率はグッと下がるね。
798名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:29:27 ID:lcJ/iiL2
32か54の代走で久々に高知の58+28が須崎まで乗りいれたのは既出?
799名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:29:39 ID:Zw2riy1z
四国だとどの路線が確率高いんだろ。
オリジナルのエンジン搭載した58は四国にしか存在していないことを考えると結構貴重な存在だと思うんだが
800名無し野電車区:2007/07/12(木) 07:15:57 ID:rLaAiDeZ
>>799          つ高山線富山口     つトロQ・あそ1962
801名無し野電車区:2007/07/12(木) 07:44:47 ID:8SjkHo1F
>>799
つ58-716+28-2444
802名無し野電車区:2007/07/12(木) 10:51:53 ID:lcJ/iiL2
>>799
50レス分くらいの過去ログと時刻表をご覧になれば容易に分かります。
803名無し野電車区:2007/07/12(木) 19:24:22 ID:GFZWdRrQ
>>798
高知県の鉄道スレでは出てたね
804名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:35:09 ID:nVvE+YNj
保守age
805名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:46:28 ID:YvPu+i2/
明日も急行しらゆき試運転が新津〜柏崎間であります
806名無し野電車区:2007/07/13(金) 08:34:30 ID:Nfg4maPN
ただいま鷹ノ巣から秋田へ
快速(旧よねしろ)乗車中
58-23 28-2047 58-1502
リクライニングがなかなか良い
車内は通学生などで埋まってる
807名無し野電車区:2007/07/13(金) 10:26:03 ID:nVvE+YNj
エーデル出場まだ〜?
808名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:14:37 ID:0KuFGqPu
本日の松任工場の屋外にいる面々(松任駅停車寸前の普通列車からチラ見しただけ)
国鉄色キハ58系2連×2、419系3連×1、アストル、
あとサワ座っぽいの(タイムアウトにより確証もてず)

まぁ実に平凡な国鉄車両のみがたむろする風景ですた。
松任工場は北陸新幹線が開業したら閉鎖されるので、
今後も国鉄車両の解体を本業として天寿を松任するんだね…
681683の検査は副業です。
まぁスレ違いか、気にするな
809名無し野電車区:2007/07/13(金) 19:18:38 ID:NBW8smjL
>>798
須崎まで代走となると747Dしかないだろうね。
夏休み減車と土曜休日が重なってそのまま270Dになれば神運用だが。
810名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:22:41 ID:ZHrM09ZG
>>807
聞いた話によると来週だよ。
どこまで回送されるかわからないが、24日からあまるべロマンの運用があるからね。
もしかしたら豊岡まで回送かもしれない。京都の残りの2両を豊岡まで回送して、
4連の完成。
ただ、所属車輌所まで一旦戻るのが普通だと聞いた。
811名無し野電車区:2007/07/14(土) 02:28:54 ID:2+UAVhNS
昔の元祖「しらゆき」は金沢〜青森でしたっけ?
812名無し野電車区:2007/07/14(土) 06:23:05 ID:8Bj2ves5
始発の上越新幹線で北上中。頼むから荒天で運休とかやめてくれよ「しらゆき」。
鯨波とか大丈夫だろうか‥。
813名無し野電車区:2007/07/14(土) 07:22:07 ID:CAODJXhU
鯨波はかなりの人出。
814名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:09:54 ID:pmRMXc52
急行しらゆき 東三条定時。
815名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:10:55 ID:nZlFMaTK
どれくらい乗ってる?
816名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:47:22 ID:R7waKnO9
815
ガラガラ〜の空席だかけ!
817名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:59:54 ID:TipyfAKs
>>808
閉鎖されるの?
その辺kwsk!
818名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:06:34 ID:Zh3jUWYw
解結してこそキハ58
長大編成でこそキハ58
タバコ吸えてこそキハ58
キロ組み込みでこそキハ58
便所小窓が内倒でこそキハ58
運転助手席に座れてこそキハ58
ドア下に丸窓があってこそキハ58
アルプスの牧場が鳴ってこそキハ58
赤とクリームのツートンでこそキハ58
ドアガラスに保護枠がついてこそキハ58
アイドルがカランカランいってこそキハ58
日本全国全線どこででも見られてこそキハ58
819名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:11:30 ID:xvmn4BY3
>>818
1項目1点として四国は2点だな
解結してこそキハ58…増解結あるけど他形式、0.5点
赤とクリームのツートンでこそキハ58…一両だけ、0.5点
アイドルがカランカランいってこそキハ58…全車OK
820名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:15:35 ID:bamPKeWr
>>819

>増解結あるけど他形式、0.5点
→253D+255D=254D
821名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:18:21 ID:pWty/FhE
>>820
留置中の連結作業なので除外してみた
822名無し野電車区:2007/07/15(日) 05:52:03 ID:g3oaHIM2
しらゆき、昨夜酒田で新津車と盛岡車を連結位置入れ替えたらしいので
今日の上りも新津車が先頭か
新潟県内で急行幕の盛岡車を撮れると思って楽しみにしてたのに・・・
823名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:30:42 ID:q7Cwvmih
>>822
ヒント:後打ち
824名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:37:08 ID:3lpipaTG
羽越線 中条〜平木田間強風で運転見合せ…
しらゆき大丈夫か!?
825sage:2007/07/15(日) 09:40:54 ID:3lpipaTG
羽越線9時32分運転再開。
826名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:46:05 ID:ExqAZVEq
さんりく列車ケンヂ君650の便所非常釦押してもうたorz

幸い鳴り止んで定刻発車。
827名無し野電車区:2007/07/15(日) 10:01:38 ID:d+XQyBeA
佐貫の夢の

ぼいぼいゴハチ

の「ぼいぼい」ってどういう意味なの?
もういらないから「ポイポイ」って意味??
828名無し野電車区:2007/07/15(日) 13:13:25 ID:cmhKdPqs
しらゆき 運休age
829名無し野電車区:2007/07/15(日) 13:52:33 ID:dwyl8g93
>>828
打ち切りか?
新津までは動いたの?
830名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:03:10 ID:dkLtLbEm
>>829
長岡打ち切りらしいよ
831名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:47:54 ID:y0+GG6m0
しらゆきは、くびきのの続行で運転中。
832830:2007/07/15(日) 15:55:17 ID:dkLtLbEm
訂正

直江津までいくらしいw
833名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:20:03 ID:3CgLpKEB
今年も夏休み仙山線に風っ子走るけど、自由席の小牛田のキハは何使うのかな?
去年はキハ58 414だったんだが…
834名無し野電車区:2007/07/16(月) 04:42:57 ID:a7TpwGhj
こがね…?
それとも盛岡から借りるか
835834:2007/07/16(月) 08:40:05 ID:a7TpwGhj
>>833
ちょっと調べたら414だったことが判明。
…これが最後の仕事になるのかなあ
836名無し野電車区:2007/07/16(月) 09:05:18 ID:XsenTqp1
キハ58-414
21年前 キハ52の「ときめきの恋列車」の帰りに乗りました.
数年後、「月山」で再会したときは ほんとびっくり
837名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:06:00 ID:A2hq/otR
しらゆきの運転日じゃなくて良かったな…
838名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:25:38 ID:A+5P9h0g
エーデル出場は明日明後日あたり
839名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:07:01 ID:fPRl7PXe
信越線 土砂くずれ
柏崎駅 キハ横転 の映像 by.nhk
840名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:10:31 ID:Oqw+BPaF
柏崎はクモハ114-1501
841名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:14:03 ID:QpqrIJXo
信越線長岡行きか?
842名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:33:11 ID:Omm4WOo7
>>839-841
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/60805.jpg
NHKニュースでは柏崎発新潟行きで柏崎発車前
843名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:47:20 ID:PXFjBFSp
質問なんですが、「あまるべロマン」のエーデル65は昔、「だいせん」で使ってた65ですか?
844名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:52:50 ID:JsOLT6vj
>>842
Nゲージみたいだ
845名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:01:29 ID:Rrb+RJvy
>>839
電車とキハの区別も付かない馬鹿は土砂崩れに巻き込まれて青海川駅と一緒に氏ね
846名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:31:09 ID:lGcaov4g
>>835
414、のちにビックリすることになるかもよ。
847名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:20:20 ID:A2hq/otR
>>843
いいえ
848名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:24:59 ID:y6OZNojM
>>843
んなもんネットに腐るほど画像あるだろ。
だいせんには来た近畿も鳥取もR65+丹後も運用に入った実績あるし。

なにが聞きたかった?
849名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:30:57 ID:PXFjBFSp
>>847 サンキューです>>848 もうすぐ走るから何となく思ったから…m(__)m
850名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:39:40 ID:19E/cAzk
>>846
国鉄色塗り替えとかじゃありませんように
まあ一両だけ塗り替えることは無いと思うが…
851名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:26:51 ID:xvZVgLqg
>>842
どうみてもクハ115です。本当にありがとうございました。

ところで停車中でも転覆するんだな。
やっぱ地震大国日本は標準軌がいいんじゃないのか?
852蒼い特別快速 ◆SJtOsHVtoY :2007/07/16(月) 19:32:59 ID:d1yJNyM5
まあ、中越地震で脱線したとき325号も、標準軌じゃなければ、
どうなってたかわからんもんね。
今回も、新幹線に甚大な被害が出た無かったのが不幸中の幸いと言えるかな。
853名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:36:21 ID:ReGKtFql
>>851
115系スレだと台車のバネが共振したのが原因とあるが
854名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:39:24 ID:QpqrIJXo
>>851
クモハじゃね?2連だぞ。
855名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:31:47 ID:EiAyvIfC
クモハ114
856名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:25:04 ID:nQ/Z7fxN
南三陸に28が付くのはいつまで?
857名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:57:29 ID:NkPJ76aZ

もう27日だけでわ?
858名無し野電車区:2007/07/17(火) 10:28:51 ID:5ei70O/c
エーデルが出場した模様(試運転かも)
しかし、同時に悲しいお知らせが…
とうとう後藤のゴハチの解体が始まった。
859名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:27:28 ID:wM/06lhn
JR西日本はどうして人に淡い期待を抱かせるようなことばかりするのだろうか?
和田岬線のキハ35だって古巣亀山に送り込んで、保存するのかと思いきや1年ほどたってから
あっさりと解体したし、今回のキハ58 1048だって、米子で長期間放置の上、これまた保存する
のかと思いきや>>858サンの報告のように解体しよる。
860名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:37:24 ID:QHT1DMJR
>>858
解体が始まったのって1048?
861名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:27:08 ID:4R/i+puE
エーデルはムコまで来るのかな?
何時頃になるんだろ。。
862名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:39:03 ID:i7Wahbkn
エーデルは向日町まで。
ちなみに16時頃に餘部を通過した。

それ以降は見ていないが、所属まで戻すのが普通らしい。
また20日に豊岡まで回送みたい。
863名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:14:24 ID:WWKmjj/s
フチ板に画像上がってる。ピカピカやな!
864名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:23:56 ID:PC/b36bX
さわの596と相方はもうだめなのかな?
865名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:55:34 ID:5ei70O/c
パテからやり直してるから、
外装は115とかのリニュと同等の仕上がりのはず。

ところで、直す前は相当ぼろかったんだが、
車両がこの状態で運用してたの?
866名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:20:51 ID:i7Wahbkn
外板も修復したの?
長期入場の理由は別にあるんだが。よく廃車にならずに出てきたと思う。

外板のパテ補修って毎回やると思うんだけど、今回はそんなに特殊なやり方だったんですか?
867名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:05:14 ID:xQoRPnEm
エーデルといえば、あの毒ガスといってもいいほど
臭い排ガスは相変わらずだろうか?
868名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:14:04 ID:yW1c/Hfn
そういえば、昨年GWのあまるべロマンは鳥取4連だったんだが、中間先頭車の「だいせん」のシールが塗りつぶされてた。それも剥がしたんだろうね。
何はともあれ、出場おめ!
869名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:03:24 ID:jZKVJNf3
エーデルの話題で盛り上がっているようなので、
今日の試運転の画像と音をうpしておきます。≪Pass:8924D≫

ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader3/download/1184680649.zip
870名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:09:28 ID:akEmXKru
みよしの58の撮った人多かった時だから場所確保出来た時天気も曇りで暗いからスーピー足りないので良くなかった。
871名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:17:23 ID:yivGRuIh
>>869
パスおかしくね?
872名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:51:32 ID:KwJa5Qku
初心者な質問かもしれないですけど気動車オルゴールってなぜ
「ピ〜ン・・・ピコパコピン ピコパコポン ピコパコピコ・・・」って(わかりにくかったらすいません)
って中途半端なとこから始まって中途半端なとこで終わるんでしょうか?
873名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:02:49 ID:y/rVyyNJ
たとえると
・プスの牧場アル
・場アルプスの
・アルプスの牧場アル
 
874名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:07:16 ID:yivGRuIh
>>872
ボタンで起動する電車・客車のチャイムと違い、ネジを回した分だけ鳴るタイプ。
ネジには地図記号の銀行のような形の金具がついており、1曲分だけしか回せないように制限されている。

しかし、金具の制限どおりに回したとしても最後まで流れきらなかったりするので(うちにあるのは1回目は良いが2回目は最後まで流れない)、
流せば流すほどドンドンずれてくる。

毎回フルコーラス流す車掌の多くは、流れている途中でネジを1つ追加で回している。
875名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:07:18 ID:qNgJEj87
>>873
gj
876名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:08:01 ID:Q5L3pHwa
フチ板にあったエーデル711,1701



ここまでくるとなんか神々しい
877名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:08:46 ID:eKkltwEo
>>873
ワロタ

「アルプスの牧場アル」は、牧場まで流れた時点で受話器のボタンを離しておけば防げるんだけどなw
878名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:15:55 ID:fAxN+Qq/
>>866
ふつう・・・割れた・ふくれた部分を叩き落とす→穴が有れば鉄板で穴埋め→錆止め→パテ→研磨→塗装
今回・・・車体側面全部を塗装剥離(つまり車体の鉄板剥き出し)穴を鉄板で埋め→全体錆止め→全体パテ→全体研磨→塗装
新車の、パテ工程以降をやり直すような感じ。だからまるで新車クオリティです。
まあ、手抜いてる所はデコボコだけど・・・・しかもそういう所から錆びるし。

長期入場ってエンジン故障?
879名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:19:32 ID:SqOn1IOa
エーデル、これで5年は安泰!?
880名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:22:46 ID:PDhBB3qQ
やっとフチ板見つけたw
恐ろしくピカピカになってるし、映りこみが新車並み
881名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:23:19 ID:Q5L3pHwa
>>879
そう思いたいが、西はリアルに全検通した直後の車両やN40やった車両をすぐ廃車にする会社だから…

ただエーデルそのものはまだ必要な存在だし、当分かわりとなる車両があらわれる見込みもないからねえ。
5年はもちそう。
882名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:35:41 ID:GVLrhtQt
フチ板どこだか分からないです。

あと月曜日に北陸本線を撮りに片道300キロ以上かけて金沢へ行って来ましたが、
トワイライトを撮影した後、これから松任へキハ58を見に行こうかなと思ったその時、
地震が起きたと家族から連絡があり、撮影どころではなくなり帰ってきました。

それが次の日に解体って・・・。最後の姿を見ることができなかったのがすごい心残りです。
誰か16日の月曜日か17日の火曜日の松任の写真があったら見せてください。
883名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:40:03 ID:4V6aEAcy
>>882
解体されているのは後藤にいる1048
松任の4両はまだ手付かずのまま留置されてるよ
884名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:40:36 ID:SqOn1IOa
>>882
「福知山線の掲示板」とかでググれば一番上に出てくるはず。
アストル解体画像は…某65HPがたまに出してるくらい?
地震で見られなかったのは残念ですが、貴方が無事で何より。
885名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:55:10 ID:XLlMimU6
>>878
そう言えば、阪急は大規模検査の度にその工程を経てるな
流石に酉は毎回そのような事は出来ないが…
886882:2007/07/18(水) 02:12:52 ID:GVLrhtQt
>>883
松任のキハ58は手付かずと聞いて一安心ですが、貴重な仲間が解体されるのは
悲しいですね。
以前大糸線にキハ52を撮りに行った時に、糸魚川駅のホームで撮影していたら
駅員さんが「どうです?うちのキハは?」と聞いてきたので、「貴重な文化遺産です」
と答えたら嬉しそうでした。キハ58と一緒にいつまでも残って欲しいものです。

>>884
ググッて発見しました。ありがとうございます。
エーデルとかフチ板でググッても出てこないので諦めかけてました。
またご心配ありがとうございます。
ピカピカなのも今だけなので、すごく貴重ですよね。しかも試運転ですし。
キハ58系は何時何処でも見かけたら、記録に残したいですし絵になります。
私みたいになかなか見ることのできない者にとっては、いつもこれが最後かもしれないと
いう気持ちですね。

887名無し野電車区:2007/07/18(水) 02:16:59 ID:PDhBB3qQ
同じ再塗装でも塗料によって光沢が維持される東のようなものもあるし
適度にツヤがとんでウェザリングまで進行する四国のようなのもある
写真を見た感じでは東のような光沢層が厚めの塗料に見える。
888名無し野電車区:2007/07/18(水) 03:01:06 ID:Q5L3pHwa
>>886
>駅員さんが「どうです?うちのキハは?」と聞いてきたので、「貴重な文化遺産です」
>と答えたら嬉しそうでした
いい話だなぁ

>私みたいになかなか見ることのできない者にとっては、いつもこれが最後かもしれないと
いう気持ち
自分もそういう危機感を持ち始めて6年くらい経つ。
6年前の今頃、まさか今日までキハ58系が生き残るとは思ってもいなかった。
889名無し野電車区:2007/07/18(水) 06:43:06 ID:TYQDC2P2
そろそろ眠らせてあげようよ…
年寄りを虐待するのはイクナイ
890名無し野電車区:2007/07/18(水) 09:59:54 ID:3xbpS20q
高知駅での756Dと270Dの位置関係を教えてもらえまいか?
756Dの到着前に270Dが来ていれば運用的に面白いが。
891名無し野電車区:2007/07/18(水) 10:26:14 ID:cDTimQ3n
>>889
重機に喰われるよりいいじゃないですか。
かの美しい国でも高齢者の雇用が見直されているじゃないですか。
892869:2007/07/18(水) 11:57:02 ID:OqZAnI01
スマソ、今度のは大丈夫だと思う。Pass:0223

ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader3/download/1184726699.zip

昨日は181の入場回送(3B)もあったからなかなか面白い1日だった。
893名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:53:12 ID:Vrr/XSK9
>>878
ありがとう。そういうことですね。納得。
全部塗装を剥がして素ピンにしてから、補修、塗装を行うのであれば、綺麗になって当然ですね。

エンジンですが、どこでもそういった話になりませんが、違うんですかね。
関係者から聞いたんですが。
894名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:56:48 ID:49TIRL2J
58をもっと現役バリバリ並に動かしたらいいと思う 動ける間は動かしてやるほうがファンも喜ぶし…重機に食われるより幸せだよ どうせなら定期急行復活とか
895名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:14:58 ID:R7xgNyeU
>>894
お前が経費全額負担して団臨として毎日走らせればいいと思うよ
一般利用客はそんなもの望んでいない
896名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:19:32 ID:EXKk4ggS
せいぜい間合い運用に期待するしかない。
897名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:23:14 ID:SqOn1IOa
>>894
顔文字君乙!
898名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:25:55 ID:fg7pUwtG
>>892
GJ
これはあまるべロマン見に行かないと…
899名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:44:24 ID:49TIRL2J
皆様乙でございます=^ェ^=
900名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:58:03 ID:UIuTMyfK
ぬるぽ
901名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:05:50 ID:Vrr/XSK9
>>897
同意見。
>>894の意見からして顔文字君でもおかしくは無いね。
無理な意見をいつまでも綴っているより、もう少し現実を見直したことを言って貰いたい。
後藤のふれあい近状、1048、松任のキハ58トリ、サワ車・・・

アストルは中間車がどこかへ消え、先頭車が2両つながれていつもの位置にいます。
902名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:02:46 ID:eKkltwEo
>>900
ガッ山
903名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:05:21 ID:y/rVyyNJ
冷房機の故障の原因となりますので
窓をお閉め下さい。
904名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:08:48 ID:Xdx3CyGA
>>859
18日現在では窓の取り外しが終えた状態。
905名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:47:49 ID:y/rVyyNJ
街角で電話ボックス見つけると
キハ58を連想する。
取っ手は黒Hゴム
906名無し野電車区:2007/07/19(木) 03:57:51 ID:mEDt7w3g
>>905
それはちょっと無理がある
907名無し野電車区:2007/07/19(木) 09:45:20 ID:uisp0+MJ
>>906
ふる〜い電話ボックスだったらわかるけどねw(現役があるとは思えないが)
908名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:09:12 ID:jMsdcZMn
>>894
残念だが漏れは895と同意見だな。
古い車両の維持は金が掛かる。
残したけりゃ経費は全部寄付する事だな。
もしチミが社長ならそんな赤字のお荷物早く処分したくなると思うよ。
重機に食われるというか元の鉄屑に戻るだけ。
疲れ果てた老体を元の姿で静かに眠らせてやれ。
騒がず黙って見送るのもファンの務めだと思うよ。
909名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:18:56 ID:uisp0+MJ
そうだったのか〜、知らなかったな〜。
キハ58って、リサイクル車両だったんだね。
で、その前は何の鉄屑だったんだい?w
910名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:26:48 ID:jMsdcZMn
>>909
いいかい、ボクちゃん。
鉄ってのは鉱山なんかに埋まってる物質なの。
それらの「鉄の屑」を寄せ集めて溶かして成型するのですよ。

ガキみたいにカラまれるのが一番苦手だけどここは2ちゃんだしな。。
911名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:30:05 ID:uisp0+MJ
ほお〜
じゃあ、成分ごとに分解してさらに鉱石にもどすわけですかw
912名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:32:57 ID:jMsdcZMn
悪いがもうボクちゃんの相手は出来ないよ。
なんかこんなバカが同じ58ファンなのが悲しい。
なんでこう鉄道ファンって変な奴が多いのかな。。。
913名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:36:29 ID:uisp0+MJ
山から鉄屑が出てくるとか言う香具師に言われたくないがなw
914名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:37:15 ID:b6RxVwMQ
まあまあ。
去年のあまるべ号の時に、職員の方がこれが最後の運転だよ。
と言ってみえたし、よくここまで頑張ったよな。
915名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:40:33 ID:Au7fNgbc
ふれあい解体開始。
窓の撤去、おそらく内装も撤去しているのだろう。
同時にキハ58-1048も解体進行中。
まだ重機に食われてはいないが、もう復活は望めないと思う。
916名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:51:53 ID:2DNzN05R
マンホールやら滑り台やらが売却目的で盗まれるご時世だからな。
貴重な資産(鉄の塊)をただ寝かせとくのはもったいないわな。
917名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:07:16 ID:cOjyozRs
明日はエーデル回送。
58は減少傾向にあるけど、まだ65が10両もいるじゃないか。
918名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:00:13 ID:A43EWkwR
最後に限って追っかけ回すのがファン特有やな。
ほんの10年前なら大阪駅に
団臨やら季節列車やらで国鉄色ばかり見掛けたが、
誰も撮って無かったな。
919名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:28:51 ID:Au7fNgbc
>>918
人間ってそういうもんだ。

でも最終的に勝つのは、何気ない光景だった時代を撮影していた人。
貴重な資料になることは間違いないし、最後だけ追っかけた人とは気持ちも思い入れも違うはず。

餘部なんて葬式鉄の象徴ではないか。数年前まで観光客なんぞ無縁の地が、あんなにも有名になった。
920名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:35:18 ID:cOjyozRs
47も、そのうち58のような扱いを受けるんだろうな…。特に「つやま」とか。
スレ違いスマソ
921名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:52:20 ID:A43EWkwR
>>919
わかりますわ。
だから餘部も騒ぎだしてから行ってない。

自分はリバイバル但馬で58は終わりました…。
922名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:54:54 ID:ZluQ2dnW
葬式でも先駆者でもいいけど、撮りたいなら撮ればよろし。
新津が今頃になって原色増やしてるのだって、最後にみんなにいい思い出作って欲しいからでしょ。
ちっとは列車も利用して、地元で飯でも食って、マナーよく撮影すればそれでいいじゃん。
923蒼い特別快速 ◆SJtOsHVtoY :2007/07/19(木) 20:36:49 ID:lttu9j7R
>>921

俺も、定期運用ではとっとり・石見ライナーで終わり。
リバイバルを含めれば、急行白兎まで、
無理やり定期運用なら、城端線から北陸本線に直通するキハ58の4両編成で終わったかな。
電化前の小浜線や、電化が今ほど進んでいなかったころの福知山地区は、キハ58なんぞちっとも珍しくなかったのにな。
924名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:40:53 ID:TBO+wntq
さよなら植木
925名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:45:21 ID:EikjVZyO
山陰本線下関口のキハ58も、最末期を除いてまったく珍しい存在ではなかったな。
しかも結構最近までたくさん走っていた
もともと58好きだったからすすんで当時から乗り撮りしてたな。
山陽本線4552・4555Dとかもあたりまえに58が走っていたが、今思えば夢のような列車だ
あのころしっかり記録しておいてよかった。

波動用以外の車は今みたく注目もされず最後は本当にひっそりと消えていった。
最近ではまれな「58らしい」終わり方だったと思う

>>923
小浜線といえばキハ53 4とキハ53 5だな。
926名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:04:31 ID:mEDt7w3g
元12系客車のキサハ34をキハ2858がサンドイッチしてマターリ走った氷見線
なんであんな事してたのか今だに疑問だが、俺の中ではベスト3に入る光景だった。
927名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:20:06 ID:A43EWkwR
氷見線にキサハが居た頃は、
高岡にキハ30・52が各1輛居て45系が結構残ってたので、自分の中では58はハズレな存在でした。
928名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:44:59 ID:o6NU7/UT
西が1編成保存したらネ申
929名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:45:31 ID:5Gl+pqMa
輸送力増強とか冷房化のためだったかな>キサハ34
良くも悪くもあの頃は特色のある車両が多かった。

今はどうにも効率化の名の下に画一的な車両ばかりになってしまった。
それが悪いことというつもりはないけど、鉄道趣味的には面白味が減ったなぁと。
930名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:04:44 ID:uMFM9SWc
昔エーデルが特急運用から外れるぐらいの時期に、58が11両連なった
団体列車とかついでに撮ってたが、今から思えば貴重な記録だなぁ
その時は休日の大阪駅なのに俺以外誰も撮影者いなかった…
931名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:13:22 ID:78SnXfTx
932名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:17:26 ID:bJQ4laPY
見れない('A`)
933名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:21:46 ID:78SnXfTx
初めて使ううpろだだったので確認不足でしたorz

ソース開いたら
<!-- <table summary="dlfrom">
<tr><td>ダウンロードは <a href="http://ultraup.net/seven/src/u_seven2306.jpg_gaZ0rGRhEbvXsvz2Qh9b/u_seven2306.jpg">こちら</a> から</td></tr>
</table> -->


なるものが。
これを参考に(殴
934名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:26:26 ID:bJQ4laPY
>>933 THX!!
935名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:44:13 ID:42y5n5+T
>>931
別の場所にうp頼む
こことか→ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=sage&cat=picture
936名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:59:53 ID:dg+n+PoD
>>905
クリームのボディーに赤い帽子
上半身の部分だけ4面に窓有り
なぜガラス張りになったかは内緒
937名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:14:48 ID:78SnXfTx
938名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:34:29 ID:6e28VqkF
>>937
Z
939名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:35:21 ID:Z/bkpkoK
アストル解体中なのね・・・
940名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:47:16 ID:qX4HKsmA
>>937
レンズは80-400ですか?
迫力があってよろしいです。
941名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:25:58 ID:bPSd0V6i
おいおい松山凄い事になってるな…
これは土曜にでも緊急出撃すべきか?
942名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:33:33 ID:/AQAhwP9
>>937
ISO400 1/800 F11って…。
あと、画像が大きすぎ。
web上で見せるなら、長辺800ピクセル程度に小さくしましょう。
943名無し野電車区:2007/07/20(金) 05:00:51 ID:LTvhXOmj
まぁまぁ…

本人の趣味で撮ったものを、我々にも見せていただいてるわけだから
拙者は、いい写真だなぁと思った
944池原あゆみ40ちゃい:2007/07/20(金) 05:11:12 ID:NK+m5Fyh
惚れ込んだキハ58。
円広志「夢想花」がヒットしていた頃、一人で初めて乗れた。
その嬉しさは忘れられない。
関西線の柘植→奈良。草津線旧客の帰り。
当時は、「小学生は急行に乗れない。それなのに乗れた急行車両」の時代。

学生時代は、
大学時代の途中までは、基本的に気動車急行型はセミクロス改造がなく、
「夢の車両」だったが、
何年生の頃だろう。いきなり関西線に「ワンマンのキハ58」が出たんだな。
このあたりからおかしくなった。
播但線には「オールロングシートのキハ58」なんてのも出たし、
こうなると、追っかけをやめるのも当たり前でしょ。

ここ数年は、芸備線1866Dのキハ58と、サンポート254Dのキハ65に乗りまくり。
まったりしていました。
今年の夏もサンポート254Dには乗りに行きますよ。
大阪在住なので行きに徳島までバスで出て徳島線で阿波池田へ。
945名無し野電車区:2007/07/20(金) 05:20:36 ID:bPSd0V6i
>>944
もしお時間があれば、阿波池田までの往路にぜひ255Dなんかもお楽しみください。
各駅停車とはいえ、坪尻スイッチバックを味わうのは決して悪くないと思います。
946蒼い特別快速 ◆SJtOsHVtoY :2007/07/20(金) 06:16:52 ID:DhIfndIj
>>944

播但のオールロング58

あれは本当に最低だった。最初窓から見て、お座敷車両に改造?って思ったほどだった。
同様に、ワンマン改造されたキハ58はなんだか痛々しく感じたものだ。
947名無し野電車区:2007/07/20(金) 08:27:05 ID:9iyLd/T/
>>941
今日は浅から630Dが国鉄色
948名無し野電車区:2007/07/20(金) 09:00:26 ID:Jwv3x7rC
>>946
>ワンマン改造されたキハ58はなんだか痛々しく感じた
酉国鉄色P車の大半が該当するから笑えないな。
949前々々々スレ705:2007/07/20(金) 09:34:45 ID:OFXh6bif
最近58スレの消費の早さが異常ですねw
さて、今回も定期運転線区一覧を作るのに御協力を(ペコリ

とりあえず聞きたいこと

◆山田線及び秋田〜鹿角花輪間のよねしろ車は、今夏はまだ安泰?
◆サワ車があんな状態なので、大糸線代走に
キハ58が走るのはやはりもう絶望的でしょうか?

その他何か不都合な点等ありましたら御指摘よろしくおながいします
950名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:42:20 ID:QdT2e7Ec
改悪表現はイラネ
四は動きなし
九はなにげにフル稼働か
西は下り坂さびしいな
951名無し野電車区:2007/07/20(金) 13:06:47 ID:CcWqKIIv
>>929
爺さんボケるのはまだ早いよ。今より国鉄時代の方がよっぽど画一的だったことをお忘れか。
952名無し野電車区:2007/07/20(金) 13:09:40 ID:CcWqKIIv
>>942
長辺800はさすがに小さすぎるだろ。
印刷は考えないとしても、せめて画面いっぱいにはできないと。
953名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:00:13 ID:dBwvLirA
>>951
確かに!
国鉄時代はとにかく個性や特徴の無い画一的な体制だった。
むしろJRになってからバラエティーに富んだ列車が多くなったよ。
今国鉄時代を振り返るとホントに個性が無い同じものばかりだったな。
954名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:26:06 ID:sEVgqIRn
大糸線代走には、富山に居るキハ58を持って行くのかも
4両居る割には通常は2両使用で、あとの2両は富山貨物で寝てるし
955前々々々スレ705:2007/07/20(金) 16:23:31 ID:OFXh6bif
>>950
今回は改悪表現は使わないぉ

>>954
じゃあ一応大糸線の表記は残しておきますか
956前々々々スレ705:2007/07/20(金) 16:33:45 ID:OFXh6bif
キハ58,28,65 定期運転線区一覧表 <暫定版>
(2007年夏休みver.)

【JR九州】
豊肥本線(熊本〜宮地)、久大本線(大分〜由布院)

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向河原〜伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

【JR西日本】
高山本線(富山〜猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町〜新津)、白新線(全線)、
磐越西線(新津〜馬下)、信越本線(新潟〜新津)、
東北本線(日詰〜盛岡)、山田線(盛岡〜宮古)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)のみ
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・キハ58最後の定期急行列車「みよし」は、6月30日をもって運転を終了しましたorz
・上表の他にキハ65キト車を利用した「あまるべロマン」号も走ります
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!


こんな感じでいかがでしょうか?
それにしても大分減りましたね…(´・ω・`)
957名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:45:01 ID:PdK6dQMk
向井原だおw
958名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:58:01 ID:Q1OoUOvq
ぬるぽ
959名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:04:26 ID:3ZBLnflo
あまるべロマノは何日から?
960名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:11:25 ID:dBwvLirA
>>958
ガッ!
961名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:12:35 ID:dBwvLirA
>>959
明日からだべ。
962名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:16:51 ID:PdK6dQMk
963名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:21:14 ID:dBwvLirA
>>962
!?
東の港へは行けなくなっちゃったの??
964名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:25:44 ID:bLD7Dq2q
>>951
国鉄時代じゃなくて民営化直前から民営化直後(具体的には1985〜1993頃)にかけてのこと。
965名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:45:30 ID:TA4PGTqI
港立ち入り禁止かあ。これは突破するのはちょっとまずいバリケードだな。
966名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:31:17 ID:/AQAhwP9
そこで、よっきれん氏の登場ですよ。
967名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:36:18 ID:E22qY1Zo
>>956
笹川流れで酒田まで行くローカルは40・47・110限定?
968名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:43:35 ID:TMROQGbd
>>966
ここで「山いが」ネタを聞くとは思わなんだ。
969名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:42:05 ID:JOP7YDdV
>>966
バリケード突破は彼の専売特許じゃないだろw
970名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:50:21 ID:aSiBrSFU
それが、山いがクオリティ
971名無し野電車区:2007/07/20(金) 22:24:41 ID:SSJ4mZxs
>>929の言う個性は同形式内での年次や小改造での形態の違いを
言ってるんでないの。その象徴みたいなものだし>キハ58
>>951>>953の言ってる個性とは違うってことで。
972前々々々スレ705:2007/07/20(金) 23:15:54 ID:OFXh6bif
>>957
おっと
また同じ間違いをしてしまったw

>>967
新潟車は米坂線運用と新津周辺の区間運用しかないはずだからから
坂町以北には行かないと思います。自信はないけど
973名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:34:02 ID:1zUh+ybG
>>971
そういうことなら、だんだん転属や改造されていく様子を新車のうちから記録していけば、
より楽しめると思うんだがなあ。

SLを撮りに行ってキハ58が来た時、客レを撮りに行ってキハ40が来たとき、
ガッカリしてた昔の自分に言ってやりたいと思わない?
「なんであの時シャッターを押さなかったんだ」って。

また同じ失敗を繰り返すつもり?
キハ110だってE231系だって、30年後には間違いなく個性的になってんだから。
974名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:42:57 ID:dF1I2+I5
>>973
だが、例えば昔の103系や113系と比べて
現在経年20年の205系や211系にどれほどの個体差があるかと言うと

どうだろう?
975名無し野電車区:2007/07/21(土) 01:12:01 ID:vXZu5I0/
205系は山手線から撤退、仙台などへ転属が進み改造車もそこそこ、211系は新色やシングルアームパンタ車の登場、結構変わってると思うけどなぁ…。
スレ違いsage
976名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:36:23 ID:Jhn8cJpa
>>956
花輪〜奥羽本線の快速は?
977前々々々スレ705:2007/07/21(土) 04:58:34 ID:u+NWjVbX
>>976
スマソ単純に書き忘れてた(汗

キハ58,28,65 定期運転線区一覧表 <暫定版・改>
(2007年夏休みver.)

【JR九州】
豊肥本線(熊本〜宮地)、久大本線(大分〜由布院)

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向河原〜伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

【JR西日本】
高山本線(富山〜猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町〜新津)、磐越西線(新津〜馬下)、
白新線(全線)、信越本線(新潟〜新津)、東北本線(日詰〜盛岡)、
山田線(盛岡〜宮古)、奥羽本線(秋田〜大館)、花輪線(大館〜鹿角花輪)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)のみ
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・キハ58最後の定期急行列車「みよし」は、6月30日をもって運転を終了しましたorz
・上表の他にキハ65キト車を利用した「あまるべロマン」号も走ります
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!
978名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:19:12 ID:yOjo0IJO
979名無し野電車区
>>977
「向河原」は南武線だ!正しくは「向井原」ね。