【165・455】国鉄急行形車両2レ【12系・キハ58】
PEAよりもPEAカラーの167系が好きだった。
それに、あのアヒルみたいな前面は嫌いだ。NODOKAにも共通だけど。
PEAのクハはボディ新造なのな
954 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:41:38 ID:tlJ1DkTW
955 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:25:45 ID:mCZUnZuz
956 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:08:11 ID:q8gbUP9O
>>953 165系の中で比較的新しいクハ165のボディーを潰して新造したボディにしちゃったんだよな
957 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:09:22 ID:sJzf95WQ
958 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:30:23 ID:mQtVqeJE
肝( ̄▽ ̄;)
959 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:29:36 ID:uhtHznav
JR最後の165系の徘徊から今日で4年か…
960 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:52:47 ID:IlQ5Lvya
961 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:10:33 ID:Ir/cf4p/
いま考えるとよくボックスシートで品川から大垣まで座りっぱなしで行ったと思う。
>>956 改造は東急車輛だったかな
種車が入場する時見に行った記憶が……
964 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:02:23 ID:lI5q5i5f
パノアルの設計・改造は国鉄大井工場でした。
設計にあたり小田急と名鉄を見学したとか・・・
965 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:46:39 ID:TTo3ixR+
>>963 TSが担当したのは2両ぐらいじゃなかったかな
966 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:13:40 ID:6l7Ktq1y
台車と機器類以外すべて完全新製なんだっけ?>PEAのクロ
967 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:01:14 ID:FW+RfAG2
保守
>>959 つ107系、
形式が変わっているけど、
俺は、165系の化身の姿だと思う。
乗り心地、モータ音もほとんど変わらない。
いわば165系の通勤型だと思うw
969 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:31:42 ID:uTEG/t42
>モータ音もほとんど変わらない
ギア比4.21の音と5.6の音を一緒にしないで欲しい・・・
そもそもMT46系ならまだしもMT54を5.6で使うのは反則だよ(´・ω・`)
少しは、違うと言っただろw
モータのギヤ比が変わっている事は、知っているよ。
107系になって加速が速くなっている。
でも加速時のあのガクッ!と来る揺れや、モータ音もそこまで変わっていないよ、
M車で目を瞑れば165系に乗っているのと錯覚してしまう。
それじゃあモハモハ詐欺だよ
165と455系って、クラクションの音色が違うのは何でですか?
107系って永久直列ですよね、聞けば確かにMT54なんだけど音の上がり方は急行形とも近郊形とも違う感じが・・・
まぁその辺は人それぞれなんですけど。。。
>>961 ボックスに2人なら楽勝だったけど4人座るときつかったな
まぁ座れるだけマシよ、6時間立ちっぱなしの人もザラにいたし
9375Mは一度だけ乗った事がある、3/31だったかな
21時位から品川で並び始めたけど、各乗車位置に3人位しかいなくて
こんなに早くから並ぶのは意味無いなと思ったけど
実際、発車した後はトイレにも行けない位の乗車率だった・・・
デッキで身動きすら取れず、5時間以上・・・ちょっと俺には無理だわ。
975 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:27:58 ID:jYaJxou9
>>969 東北・九州の715や北陸の419は583改造でMT54に5.60(もともとは特急用3.50)
を付けてましたが何か?
現存している北陸の419はすっごくうるさい割には全然スピード感がないよ。
そして、九州の元715の足回りはDT32K(D改)またはDT32A+MT54+5.60
で富山地鉄で再利用されている。
976 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:32:01 ID:jYaJxou9
そうそう、MT54+5.60はえちぜん鉄道でも再利用されている。
977 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:32:20 ID:jpsYD5r8
>>974 375Mの東京発の時は、G車隣の列が異常に短かったので、ピーク時でも
余裕で座れた。丁度階段の位置に並んでたんで列が死角になって、見にくかった
んだよね。G車の乗車口と勘違い(113系のG車乗車位置の重なってた)してる人も
多かった。
978 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:27:37 ID:dzh0n/4V
保守
979 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:09:18 ID:AQdwTvcd
狭軌用でも民鉄は静かなモーターを作っていたのに、国鉄はMT54・55系以降
何であんなにうるさいモーターしか作れなくなってしまったんだろうね。
漏れもMT54系は4.21までかな。
近郊型や185系の4.82は既に騒音。5.6なんて・・・
>>980 4.82の417は、クハへ移ると非常に耳障りなMGの音に包まれたw
クハよりモハのほうが遥かに静かな変な車だったね。
俺は3.5のMT54車が好きだな。
実際には聴いたことないんだけど、MT46はこんな音だったのかなぁと。
982 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:34:16 ID:r/HjXIc3
高速域のあの音はファンの形状によるものだろうな。
仙台や九州の455/475系にMT46風のサウンドを奏でるMT54を積んだ車両が居て、
なかなか軽快で良かった。神領の165系にも数両居た記憶が。
4年前に九州を旅行した時、鹿児島で色褪せてサビも見られる赤の485が多く留置されていた。
その時は「かもめ・みどり運用がなくなり、大分以北でもソニックに運用奪われ行き場が
なくなり、鹿児島に流れ着いたんだろう。廃車迎えるだけだな。気の毒に」なんて思っていたら、
きりしまの短距離運用で485の運用が増えて、現役復帰した。
先日、旅行した時、鹿児島駅で475系が4編成12両留置されていた(国鉄色編成はなし)のを発見。
これらの475もあの時の485みたいに、何かのキッカケで復活してくれるといいのだが、そんな奇跡はないだろうな。
>>975 地鉄のDT32は途中でギアを加速重視に交換した(その時点で近郊型風になった)ので、元々は485系のもの。
985 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:13:14 ID:lf/5N4k+
保守
>>983 錦江湾サマーナイト(花火大会)でまさかの復活があった。
次は初詣臨で復活するかなぁ??
運用落ちしたカコ475はみんな生きとるの?
988 :
名無しでGO:2007/12/02(日) 16:11:11 ID:U2QEXhhc
455は陸前蔵王で撮影できますか
989 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:50:54 ID:NtVe5VEa
>>984 それは、16010(元西武5000系赤矢)型です。3.50(九485)→4.82(小山115のもの)。
10030(元京阪3000系)は、当初1ヘセだけ4.82(小山115のもの。のちに16010へ転用)→
5.60(九715)に交換。以後他の3ヘセも九715の5.60を装備。
ただし、純粋に715からの台車・モーター・ギヤを付けているのは2ヘセのみ。
もう2ヘセは485のDT32Aに5.60を組み合わせ。
大分の457系は日出5:52→南宮崎11:25/11:30→日出17:11という信じられない運用をしていた。18きっぷで上り乗ったことある。
長かったけど、景色が奇麗だったから退屈はしなかった。モーター音は仙台・金沢のものより大きかった気が。大半の区間がガラガラでボックスに足伸ばして
急行日南に乗っている気分になれた。元急行車両は近郊型に格下げになっても、1日に1本ぐらい貫禄のあるダイヤで走っているものがあった。
気づく範囲内でも、
455〜475 仙台〜黒磯・水戸 銀水〜西鹿児島 日出〜南宮崎 米原〜富山 58 松山〜高松 米子〜益田
>>990 凄いですね。
九州新幹線開業前は亀川→南宮崎→佐伯→延岡→大分と、上りが短縮されていました。
>>990 北陸線の475系は米原〜直江津全線で走ってるぞ。
ごくごく稀に七尾線も走る
>>992 米原-敦賀じゃ、もう475系は走ってないぞ
それに、七尾線を代走で走るのは、原則413系だぞ
>>992 運用範囲じゃなくて、1つの列車の始発駅終着駅の話。
>>994 それはすまんかった、Nゲージにグモってくる
次スレ立てようか?
たのむ。乙。
よく見たら次スレで
>>1の1行目が無い。
スマソ、吊ってくるorz
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。