今となってはとても信じがたい出来事 2件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無し野電車区:2007/12/08(土) 04:29:16 ID:q/GyAyg8
昔は上野〜福島間に夜行列車があった。寝台も付いてた。
NHKが夜7時のニュ−スの前に毎日寝台の予約状況を放送していた。
922名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:30:09 ID:ATkKBiel
昔は窓口でも方面別の切符売り場が多かったね。
上野駅なんか、切符の種類や行き先によって窓口が分かれていたから、乗り物に
疎い人は、切符を買うだけでもストレスが溜まっただろうな。
923名無し野電車区:2007/12/08(土) 06:11:54 ID:6JJWXSod
米原発熱海行と言う長距離鈍行があった事。
924名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:00:56 ID:J82uOWuq
門司港から長崎に行く夜行列車があったこと
925名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:05:08 ID:9EU8W5p7
>>924
大村線経由だね
926名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:15:49 ID:J82uOWuq
名古屋から高山本線経由で金沢に行く夜行列車があったこと
もっともこのスレ夜行列車ネタだけでも1000行きそうな感じがするが…
>>880
確かに昔は休みが少なかったから行ける範囲にどうしても制約があったからなあ
正直夜行列車使えば時間を有効に活用できたし
仮に長い休みとなると年末年始やお盆、学校が休みになる期間ぐらいしかなかったし
927名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:17:24 ID:J82uOWuq
>>926
あと連休も
あと東京から紀伊勝浦に行く夜行列車があったこと
928名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:50:58 ID:CugaaVlF
>>914
それで正解
929名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:32:19 ID:x+n/KQEq
>>923
静岡の113系3連が全区間走り通してたね。
これと関連。静岡が113系天国だったこと。



正直、静岡地区の徹底ロング化は明らかにやりすぎ。
930名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:59:38 ID:8jvKqZn0
1号を名乗っておいて終着駅では2号に先着される下り「あさしお」。
3号を名乗っておいて2号より先発しながら2号に先着される上り「明星」。
931名無し野電車区:2007/12/08(土) 09:07:32 ID:N4v/CwR8
>>897 >かつて上野から仙台に行く夜行列車があったこと

確か、この列車って寝台列車で、
仙台についても、6時くらいまで車内寝させてくれる制度が
あったんじゃなかったかなぁ?
932名無し野電車区:2007/12/08(土) 09:51:12 ID:6JJWXSod
>>929
かつての東海道線は113系がいっぱい走ってた事。
東京でも名古屋でも大阪でも
必ず見る車両は113系だった。
933名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:09:02 ID:Cv2Trc8M
仙台行の夜行は、寝台急行「新星」のほかに
夜行電車急行の「あづま」ってのもなかったっけ?
福島から普通列車に変身するやつ。
934名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:28:24 ID:zQ4gtlSD
583系の電車寝台特急はくつるで上野21時55分発で青森着が翌朝7時10分
だったと思うが、設定当初はなんと食堂車が営業していた。
大阪ー博多の寝台電車でも食堂車が営業していたこともあった。
935名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:36:01 ID:4czxFHze
>>922
昔は馬券舟券車券もフォーカス別に窓口があって、人気が予想されるフォーカスは
窓口が増設されてたな
936名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:35:02 ID:J82uOWuq
かつて広島から松江方面に行く夜行急行があったこと
937名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:43:01 ID:J82uOWuq
かつて九州方面から山陰方面に行く夜行列車があったこと
938名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:20:20 ID:vC2Rs1R5
中央線の大月から先に行く普通列車が新宿まで来ていた頃は、新宿の次は立川
だった。今では特急でも三鷹に止まるやつがあるが。
939名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:19:27 ID:3OUZrZVq
>>931
下りはどうだったか忘れたが、登りは発車2時間前に入線してた。
940名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:32:33 ID:Cv2Trc8M
東十条の踏切で思い出したけど、上野〜大宮の3複線部分に
いくつも踏切があったこと。
前出の王子〜東十条には2〜3ヶ所あったよね?
赤羽駅の前後と、荒川鉄橋からちょい赤羽寄りもあったよな。
埼玉に入っても蕨あたりでも見かけたような気もする。

でも、一番すごかったのは与野駅の南側にあった踏切かな。
現在は大原陸橋となっている場所。
3複線+武蔵野貨物線もあったから、合計8本の線路を
横切らないとならなかった。
941名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:33:22 ID:cag7I+Hl
>>903
>折尾博多がノンストップの特別快速があったこと(勿論特急券とかなし。)
最初は折尾を通過していたと思う。
黒崎−博多のノンストップの特別快速。
小倉を出ると戸畑、八幡、黒崎、博多で、421/3系を使って所用時間55分!!だった。
今の在来線の速達特急並に停車駅は少なかった。今の快速は当時の普通並に停車する。
942名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:42:51 ID:JUSO0wT0
名古屋発名古屋行の準急があったこと。
ルートは、名古屋−岐阜−高山−富山−米原−名古屋
943名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:25:56 ID:/RnElJZr
ピンクレディーの引退
944名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:35:15 ID:UnEoty/x
循環列車だが盛岡発盛岡行きの準急(後急行)「五葉」もあったな。
盛岡ー花巻ー釜石ー宮古ー盛岡と反時計まわりで運転されていた。
57,11改正まで走っていた記憶だが。
945名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:48:37 ID:J82uOWuq
常磐線が複々線化された当時柏駅の快速線にホームがなかったこと
でも何で複々線化されたのと同時に快速線にホーム設置しなかったんだろうか?
946名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:27:45 ID:7Uuj0VDb
>>916
大阪空港騒音訴訟 → 推力着陸方式 → しりもち事故
→ 御巣鷹山で520名死亡

あの訴訟が殺したようなものだ。
947名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:29:50 ID:a3o5/Fql
789の大量投入で781が一気に引退へ。
948名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:14:10 ID:XyibS9tL
>>946
よく解らんから詳しく解説しちくり。
949名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:48:05 ID:7/Big93t
只見線の田子倉が急行停車駅だった事
950名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:51:01 ID:8jvKqZn0
>>927が「紀伊」、>>936が「ちどり」で>>937が「さんべ」か。

>>933
急行「あづま」は上野〜郡山間「ばんだい」(会津若松発着)を併結してた。

>>941
よかったら特別快速折尾通過のソースをオーダーしたいのですが?

>>944
その逆回りが急行「そとやま」

>>948
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=JAL123%E4%BE%BF%E3%80%80%E3%81%97%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%A1&lr=lang_ja
951名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:03:08 ID:uvpt6DOn
池袋発東武日光行き快速(秩父鉄道経由)が存在したこと。
952名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:10:52 ID:VHeiRVHH
夜行ネタは尽きないが、JR倒壊に「ムーンライトながら」以前に
臨時夜行快速「スターライト」があったと言っても、今となっては
ネタにしか聞こえんだろうなw
953名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:14:11 ID:/iArk5gb
日本全国全駅下車が、実は、2人いるということ。
但し、横見氏でないほうは(名前忘れた)いささか反則臭いけど。
954名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:25:07 ID:XKTc1uX9
かって存在した、ニューワイド周遊券は、帰り券を飛行機やフェリーのオープン券にすると、
出発日から最大1ヵ月、現地に滞在出来た。
955名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:31:53 ID:J82uOWuq
山陽新幹線博多開業後も昼間特急まつかぜが大阪博多間を山陰本線経由で
走っていたこと
それにしてもこの列車全区間乗った人って当時どのくらいいたんだろう?
956名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:38:42 ID:/iArk5gb
カートレインが、走っていたこと。
寝台ありで、結構よかったらしいのになくなってしまった。
957名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:38:44 ID:fZ9oDmEl
>>952
高山線にも「飛騨路」という、夜行快速があった。
当時の国鉄は18キッパーでもかまわないから、乗客増を目指す姿勢があったな。
958名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:42:54 ID:EVrnGScb
新宿駅にワムが並んでいた。
しかしもここ10年くらいの話し。
959名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:48:37 ID:8jvKqZn0
>>955
鳥取以東は13両編成でグリーン車は2号車と9号車の2両にあった。
鳥取以西も食堂車込みで7両編成だった。
960名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:49:00 ID:FgUbDNFC
只見線を前線開通させたこと
961名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:51:31 ID:8jvKqZn0
特急「オホーツク」が全区間7両編成であるのに
4〜10号車で組成されていたこと。
962名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:03:47 ID:J82uOWuq
このスレがいつの間にか1000に近づいていること
963名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:13:42 ID:u4dqoUTs
新宿発、松本経由長野行きの普通列車があったこと
スカ色の115系で、しかも上り方にはクモニ83が連結されていた
964名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:46:28 ID:jh+UHGHW
大井川鉄道にも山岳夜行なる夜行列車が走っていた。
運転日には大垣夜行が金谷に臨時停車し、接続が図られていた。
965名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:54:31 ID:wb9r1zEg
では次スレです。
今となってはとても信じがたい出来事 3件目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197122027/
966名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:20:37 ID:Vc/gbT4k
>>963
3人がけロングシートを占領できた場合に限り、急行型より寝心地が良かった。
しかし、1両に4箇所だけの高競争率だった。
967名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:26:28 ID:VHeiRVHH
>>966
ただし、冬はオススメできない。
半自動が緩くて、各駅ごとにスキマ風。
968名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:55:34 ID:jh+UHGHW
なぜか深夜の日野春駅で長時間停車があったよね?
969名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:07:35 ID:jh+UHGHW
甲子園での高校野球応援客向けだったと思うけど、大阪〜甲子園口間?に
運転された、列車ホテルのようなのがありませんでしたっけ?
運転区間、時刻、値段、留置された駅とかは全く覚えがありませんが、
誰か詳細を教えてください。
ほんの数キロの移動でも、夜行列車として扱っていたんだよね。
970名無し野電車区
>>969
九夢