【8000爺様】東急電鉄車両総合スレッド8【永遠に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
6月〜8月中での引退の噂がある、東急誇る永遠の名車、8000系

そんな8000系列を暖かく見守っていく、フレンドリーなスレです

前スレ
【8005F】東急電鉄 車両総合スレ 7【復活?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173245017/l50
2名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:08:17 ID:Z9BFZSiO
リンク切れ等はスルーでw

【東急】はんちょく運用報告 04K【東武】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167407692/l50
東急各線運転状況
http://www.tokyu.co.jp/untenfram2.html
東京メトロ各線運転状況
http://www.tokyometro.jp/unkou/top.shtml
東武各線・特急運転状況
http://tra-rep.102club.com/

(個人サイト)
港南ターミナル鉄道ページ(車両運用)
ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/tkk/tetsu2tkk.htm
気まぐれデジカメ鉄道写真館
ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/
東急九品仏会館
ttp://tokyu.cool.coocan.jp/
3名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:09:47 ID:Z9BFZSiO
4名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:41:59 ID:oegJcoOa
案採用THX
5名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:43:21 ID:Esnp9R8P
だせースレタイだな
とりあえず乙
6名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:09:54 ID:xj/IOpBD
8017F-14ウ
7名無し野電車区:2007/04/27(金) 09:12:44 ID:zgTFyh3O
日中運用か・・・最期の花道かもしれんな>8017F
8名無し野電車区:2007/04/27(金) 10:46:47 ID:ijMdyS+9
>>7
前スレでは、8017は7月に離脱とあったけど・・・。
(8019:6月、8039:8月)
9名無し野電車区:2007/04/27(金) 10:56:33 ID:lOOJnkeW
9005F 94ゥ回送来ました。多摩川で確認。
10名無し野電車区:2007/04/27(金) 11:42:03 ID:A0ajNzMv
>>5
私はこのタイトル好きだけどな。
11名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:07:38 ID:zgTFyh3O
>>8
や、白昼堂々と走る雄姿が見納めかもしれん、って事で。
12名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:18:46 ID:ijMdyS+9
>>9
ということは、9006Fと入れ代わりで入場か・・・。
9005Fが出場したら、クリーム色のロールカーテンの9000系が無くなっちゃうんだよね orz。

>>11
白昼走行なら、もう1,2回はあるんじゃない?
13名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:51:38 ID:5UCxSNTP
8000形は昔、なんちゃって冷房車が多かったと聞いたが…
14名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:10:38 ID:misVbmbc
014111レ&014122レ−8017Fのままでした。
次の下りで車交がなければこのまま終日走ったりして?
15名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:33:29 ID:7EHlp7w+
8017F車交されました。先程、都立大学を下っていきました。
16名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:52:32 ID:misVbmbc
14ウ 5151F
残念!

どうしても東海テレビのヒルメロが観たいらしい。
17名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:49:58 ID:ywuYOl3i
5111F試運転確認@江田
18名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:40:24 ID:ECt/4Ocv
5111F長津田で入庫

車内の液晶が「まもなく錦糸町」になってた
19名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:57:13 ID:HWjcFHLG
>13
なんちゃって!どころか、最初は非冷房で登場したんだよ。俺と同い年なのに、もう、現役引退かぁ…複雑な心境だよ。
20名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:58:49 ID:3MrZNnAf
私の許可なしに新スレを立ててはいけません(゚∀゚ )
21名無し野電車区:2007/04/27(金) 17:10:42 ID:xMNrSfWO
>>17-18
外からチラッと見ただけだけど車内が随分と明るくなった印象があったね。
ドアに化粧板貼り付けただけであんなに変わるものか?と思った・・・

ひょっとしたら化粧板の色合い変えたのか?
22名無し野電車区:2007/04/27(金) 19:50:30 ID:Li2kqh8w
23名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:38:02 ID:UXUW7HTo
こんどの6ドワは急行に充当されるんだよ知ってる?(゚∀゚ )
24名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:31:49 ID:EWolsOUd
>>22
出てこないとなんとも言えないな。
しかし、この時期に全塗装たぁ、西武もやるもんだと思ったよ。

20000内装+E233の椅子+△つり革+液晶全ドア設置、全部が実現したら西武の勝ちだな。
25名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:32:37 ID:ci3SSFNB
>>1
>6月〜8月中での引退の噂がある、東急誇る永遠の名車、8000系

>そんな8000系列を暖かく見守っていく、フレンドリーなスレです
この文章は誤解を招くんじゃねえの
とりあえず他車両の事もおkだし
26名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:43:53 ID:wUcGlvh7
>>24
そうか?5111Fの内装見た限りだとそれらと変わらないと思うが
27名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:18:24 ID:EFpU27s1
>>24
2011年度までに120両とは随分少ない。
その間に5000:10*25本、5050:8*3本、5080;6*3本、大井町新車;6*6本
池多摩;3*19本、東横急行10連化用等の判明分だけで500両くらいある。
28名無し野電車区:2007/04/28(土) 03:01:05 ID:j3oqcTyg
>>26
センターピラーな側窓だから、あっちは高確率でカーテン付き
空調以外に勝てる要素が無い
29名無し野電車区:2007/04/28(土) 07:47:19 ID:eBBUcuPO
5115以降のデザインとやらに期待しようじゃないか
30名無し野電車区:2007/04/28(土) 07:55:07 ID:7g/hKskm
>>22
キモ過ぎる
なにが卵だよ
馬鹿じゃねーの糞西武
31名無し野電車区:2007/04/28(土) 08:12:29 ID:EGUL+Z5Z
>>22
どうせ日立だろ作るの。
すれ違いすんまそ
32名無し野電車区:2007/04/28(土) 08:33:10 ID:/qHdN98a
今日の8001Fの運用は?
33名無し野電車区:2007/04/28(土) 08:34:49 ID:a0muIUos
昨日の5011Fの試運転について。
98Kで、長津田D→鷺沼Bで宮前平手前で折り返し→鷺沼A→中央林間→梶ケ谷→中央林間→鷺沼Bで宮前平手前で折り返し→鷺沼A→長津田Cでした。○数字は番線です。
34名無し募集中。。。:2007/04/28(土) 09:00:37 ID:sTCELi3V
突然で悪ぃんだが、5115編成以降は旧3850系と同じ前面デザインで製造してくれぃ!!
ついでに飾りとしてでもいいから、日本の超頑固者好みの超ゴツイ貫通幌を真っ正面に晒してくれぃ!!!



と言ってみるテスト
まあ、大井町新車や池多摩新車のデザインも悪くはないけどねb
35名無し野電車区:2007/04/28(土) 09:02:01 ID:U2a0GXxl
丸数字は読めない人がいるから書かない方が…
36名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:18:21 ID:wUcGlvh7
>>28
あー、要するに西武厨なんですね。
37名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:24:35 ID:dDWXI/vs
>>33
俺が見た入庫時
長津田3番線だったよ
38名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:25:06 ID:7kN4msQW
http://mh.mp7.jp/data/27/jgw0jgw0/pub/33.jpg

ライトの存在意義は?
39名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:04:40 ID:6VMeqIS4
ドアにご注意!
40名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:58:56 ID:f2D/oFip
>>38
それは非常警報表示灯で、車内の非常通報ボタンを押すと光る。
写真はデハ8500形海側上り方か。
41名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:24:08 ID:yZfMEdtg
そして8590の編成の中間車では
同じ位置のライト撤去(丸蓋で塞ぐ)をしている。。。
42名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:32:42 ID:/i1j15Or
9006F今日出場するとは思わなかったな。
43名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:34:51 ID:Lopa2+RU
先程9006F回送、元住吉に行きました。
44名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:35:39 ID:Lopa2+RU
↑車庫ね
45名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:39:42 ID:gHR494Oz
9006Fはトーキューボックスだから、5/1以降に復帰だろうか?
46名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:56:56 ID:d8u7Tdby
>>42
9005Fが入場した時点で、予備が1編成だからじゃない。
5/1 and 2は、一応平日だし。

ところで、8629Fに0816-0716は組み込まれず?
47名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:13:55 ID:HmBLB8fw
9006Fお帰り
48名無し野電車区:2007/04/29(日) 08:24:56 ID:tt/rE2ZR
まだ、40前だ!爺様呼ばわりするな!このスレタイ付けた奴は、何を考えているんだ!!8000系と同世代を侮辱してるのか!働き盛りだぞ!!
498019F:2007/04/29(日) 09:29:54 ID:7rgXO0MY
>>48
何時までも若ぶってないの!人間と違って私らは
年食うの早いんだから。
50名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:31:03 ID:di+4EHjL
はいはいわかったわかった餅付け。
51名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:57:25 ID:EWXrS0bh
>>48
未成年の僕からすればおじさまれす(゚∀゚ )
52名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:47:15 ID:tt/rE2ZR
>51
おじ様と爺様はイコールではない!
>50
いやぁ、ふとした瞬間にムカついただけだ。漏れは、8000系には世話になったからなぁ!
53名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:51:36 ID:Ehc0p2D/
>>51
(゚∀゚ )の精神年齢は、死ぬまでず〜っと未成年。
54名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:48:03 ID:sWzNzmjq
>>53
お前もな
55名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:17:41 ID:TMASt8qE
8607がとうよ
56名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:36:09 ID:ZnPVJsYM
電波厨擁護を初めと見た
57名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:04:55 ID:NQnpnm8H
5101Fが営業開始してからもう丸々5年経つのか・・・
内装とかはどんどんマイナーチェンジしてるけど、もう新鋭とは呼べなくなったな。
58名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:12:43 ID:nqKPgSH+
>>54
オマエ、(゚∀゚ )の仲間か?
それとも、(゚∀゚ )本人?
59名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:03:46 ID:7RWKDbIy
なんで集中的に導入しないのかなあ。5月に2本のあとは9月まで導入なしっておかしいですよ(゚∀゚
60名無し野電車区:2007/04/30(月) 11:55:19 ID:nYNpb+D3
>>59
6〜8月は、5050を導入するんじゃないの?
冒頭に、8000引退は6〜8月?ってあるし。
5080は分からんけど。
61名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:18:06 ID:STZG1yXo
どの月も1-2本ずつ作ってないと間に合わない計算なんだよな。
5月中旬の投資計画発表で大井町線、池上線の新車の形式発表になるんかね。
62名無し野電車区:2007/04/30(月) 17:15:39 ID:E/gqyg7p
もっと増備ペース上げろ。8500はもううんざりだ
63名無し野電車区:2007/04/30(月) 17:22:48 ID:WY18BIjm
もう5年前に誕生した5000系にも興味が薄れてきた、新形式に移行して良いよ。
64名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:08:13 ID:nqKPgSH+
>>62
まあ、後2年の辛抱だ。
65名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:09:01 ID:lTDHu+/+
>>59/60
まぁ小田原4000と233をやっつけないことには金沢も手一杯だろうさ。
66名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:52:03 ID:kfknhPa3
>>65
その後には南海8000もあるしな・・・・
中の人も大変だ
67名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:23:57 ID:zcd8BBsp
>>66
車外の種別表示機は液晶になるみたいwww>南海8000系
68名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:44:46 ID:Law7PWAG
>>67
223も液晶になるらしいぞw
69名無し野電車区:2007/05/01(火) 02:24:00 ID:yJknuL00
8607Fも、もう今日・明日と5/7位かな…。
70名無し野電車区:2007/05/01(火) 07:30:28 ID:uUHMgyZO
9007F-115ウ
71名無し野電車区:2007/05/01(火) 07:34:47 ID:uUHMgyZO
9011F(ハッピーアイスクリーム)-23ウ
72名無し野電車区:2007/05/01(火) 07:40:56 ID:uUHMgyZO
8019F-A31ウ
73名無し野電車区:2007/05/01(火) 07:41:59 ID:nT/5ZHnp
5月8日に新5000が入るからな〜
8607Fは遅くても5月中には離脱だろ
74名無し野電車区:2007/05/01(火) 07:44:59 ID:nT/5ZHnp
はんちょくスレより
30K-8606F
31K-8610F
75名無し野電車区:2007/05/01(火) 08:11:43 ID:rA6Iqw/3
>>73
GW明けじゃないの?
>>74
今日しか、もうこんなシーンは拝めないだろうな・・・。
76名無し野電車区:2007/05/01(火) 08:33:24 ID:0fjCU1b1
>>74
嘘だ! そこは2000系の定位置のはず(゚∀゚ )
77名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:08:26 ID:rA6Iqw/3
>>76
残念だが、九段下で確認済み。
78名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:56:09 ID:i3fGrM4N
あれ〜?
鹿児島に帰省してるから撮れないじゃん…
orz
79名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:09:50 ID:l9HOHprk
>78
っ[飛行機]
80名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:09:43 ID:yOOFbhTi
>>75
確かに長津田7:55発準急が6ドア編成になるのは5月7日からと書いてるけどね・・・
>>73の書き込み見てると変更でもあったの?
81名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:54:31 ID:mTujYwbu
>>80
5月7日から6ドアになるのは6:56急行清澄白河行きに変更された

8612Fは一昨日、今日と通電していたが連休が終わるまで工事線に留め置きっぽい
8091Fがどうなったかは見忘れたorz
82名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:10:32 ID:yOOFbhTi
>>81
ありがとう、6:56になったんだ。
どう考えても7時台急行or準急に入れた方が得策な気がするけど・・・
いつも青葉台6:59〜7時半くらいまでの急行使ってるけど、6:59はそんなに混んでないのに。
83名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:28:48 ID:1kpKnzM9
南海の車両って大阪の支社で作ってるんじゃないの?
84名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:54:34 ID:D1iAd+8Z
>83
そう南海?




さぁ、俺に穴でもなんでも用意してくれ!さぁ早く!
85名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:03:58 ID:i3fGrM4N
>>79
つ通夜
86名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:22:06 ID:PM64qZmo
それにしてもこの>>84、ノリノリである
87名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:29:37 ID:Is7m2g8X
>>83
スレチだけどそれは帝国車輛だね。東急に吸収されたあとしばらくは大阪でも作っていたが、
鉄道車両事業は横浜製作所に一本化→その後も南海から継続して受注している
88名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:50:27 ID:a6d+om8C
>>85

・・・まあ・・・その・・・なんだ(汗


・・・お悔やみ申し上げます・・・(´・ω・`)
89名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:08:31 ID:TtC9dqz9
九品仏だめぽ
90名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:28:46 ID:sc2FnBoi
>>87
帝車健在の頃から6000系は東急車輛で受注して本社工場にて
製造していた。
91名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:36:29 ID:C1+vta3h
5111Fの試運転見かけたけど、ずいぶん壁が白くなってる気がする。
92名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:08:25 ID:yVeurUu9
>>91
>>21でも書いた者だけど、やっぱり何となく車内が明るくなった(白くなった?)気がするよね。
ひょっとしたらヨ233と同じく無地の白い化粧板になってしまったのかな?
93名無し野電車区:2007/05/02(水) 05:56:09 ID:nnPSit1F
A31 8039で出庫
94名無し野電車区:2007/05/02(水) 07:25:28 ID:nnPSit1F
A29 8019で出庫
95名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:46:20 ID:pWjAF900
>>81
8612Fは、ひょっとすると、今年は離脱しないかもしれんな。

はんちょくスレによると、今日も31Kが8610Fだってな。
96名無し野電車区:2007/05/02(水) 12:01:52 ID:RDyMdAEJ
8001Fは自由が丘でお昼寝してますよ
97名無し野電車区:2007/05/02(水) 12:44:37 ID:qE3Wdyvb
>>92
たぶん白くなってると思う…
ドアの化粧板と同じ色の壁だったし…
98名無し野電車区:2007/05/02(水) 14:16:09 ID:LmygvRgt
今8099Fが128ゥで長津田方面へ回送。
99名無し野電車区:2007/05/02(水) 15:07:05 ID:pWjAF900
今月、いよいよ8089F入場か?
100名無し野電車区:2007/05/02(水) 15:41:20 ID:NAiD0C9U
8610見て古い電車って言ってた人がいた…
サークルKだけど一生懸命走ります。今鷺沼
101名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:03:06 ID:7iFxPoze
今月は大井町、東横は入場ありません
102名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:06:08 ID:Pd0wv1Ja
今日、31ウ(帯なし8000)に乗っていたのだが沿線でカメラ君が結構いたのですがなにかあるんですか?
妙蓮寺−白楽で1、東白で2人
103名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:15:17 ID:pWjAF900
>>101
8089Fって、前回の検査が2003年4月だったような気がするが、
走行距離は大丈夫なのかな?
因みに、大井町&東横がないということは、他線はあり?
104名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:19:09 ID:lYj/O7w9
>>103
今って法的には走行距離は考えなくていいはず
105名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:48:24 ID:E/ogh5aC
>>97
なんか不服そうだな
無地でも立派な化粧板だろ
10693:2007/05/02(水) 20:59:44 ID:nnPSit1F
>>102

平日ダイヤで休みが取りやすい日だからでナイ?
8月?の引退も近いし。
107名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:40:13 ID:L1DZ8VEV
>>87
新津は東急車輛JR専門支部見たいなもん
技術を本社で開発してそれを作ってる
108名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:57:35 ID:E7D7YgJz
>>104
走行距離じゃなかったら、何?
109名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:01:29 ID:1YihHdwE
109ゲット
110名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:19:45 ID:dJRNjyTI
伊豆急・長電への譲渡工事は、今月から行われるのだろうか?
111東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2007/05/03(木) 16:23:48 ID:Uqqjt7vi
>>108
某ビデオによると重要部検査は「三年、または走行距離60万km以内」だった。
以内だったか未満だったかは覚えてないけど
112名無し野電車区:2007/05/03(木) 16:35:17 ID:jUWPpp94
>>108
走行期間のみ。

鉄道の高速化で走行距離が伸びやすくなったことを考慮してのことらしい。
113名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:24:32 ID:1/bXKDP3
>>112
何だかよく分からないけど、
少なくとも、8607F&8610Fは、今月であぼーんでおK?
114名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:26:43 ID:Uyp5ejPB
>>113まじ情報ですか?  妄想かな?(゚∀゚ )
115名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:07:55 ID:TWhVeA5k
860*fは確定です。86*0fは未定
116名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:49:01 ID:QX7xQbvs
来週見納めしようかな。幕って見やすくていいんだよね・・・
117名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:03:39 ID:ieLmAtgk
>>115
86*0fはミエミエじゃん。
860*fは2通りあるけど、やはり"あれ"だよね。
86*0fって、検査期限を相当過ぎているっぽいけど、大丈夫なのかな?
118名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:11:38 ID:mwYs/GrW
楽しいか?
119名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:12:16 ID:Uyp5ejPB
ふつう(゚∀゚ )
120名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:18:43 ID:ualo/6tf
楽しくない→(゚∀゚ )
121名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:34:56 ID:acyJl0Y0
あ、こんど彼女とテニスを始めることにしました。
そのうちテニスの王子様になりますよ(゚∀゚ )
122名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:52:33 ID:EMf4lV09
ニコニコ動画にあっぷするといいよ(゚∀゚ )
123名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:11:34 ID:acyJl0Y0
見知らぬ人たちに僕とか彼女を見られちゃうのは恥ずかしいような・・・ねえ(゚∀゚ )
124名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:39:32 ID:yACU1P4R
深夜無性に腹が減って嫁にナポリタンスパゲティを作ってもらった。
だけど俺は粉チーズの無いスパゲティは好まない。
ないの?と聞くとちょっと待ってとキッチンへ。
3分後チーズをかけて持って来た。「うん美味い」
よっぽど空腹だったのか特別美味かった。
いや高級チーズかも。
満足したのかグッスリ就寝。
翌日美味い粉チーズはどんなんだと探すがどこにも無い。
ただ床には細く短い陰毛が・・・。

以来我が家は高級チーズ屋として開業し1年で10億円を稼ぐ会社へと成長した。
うちの嫁みたいのを本当のあげまんてゆんだろうなと今に思う。
125名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:52:40 ID:mkev3gIe
>>111
それ京急の車内広告に書いてた
126名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:46:50 ID:t7LNvZje
>>124

はい、チーズ臭(゚∀゚ )
127名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:55:19 ID:t7LNvZje
TKM写真館ほーれ氏曰く。
TKM写真館名物Xデー告知が出来ないそうです。恨むならここに書いた香具師を恨めと。

ほーれ君。君がポロッと出すネタなどみんな知ってるから書かなくて良いよ。

君はとらえもんの弔い担当してなさい(゚∀゚ )
128名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:55:35 ID:8Sk2yeyR
>>121,夜は合体してペニスの王子様でつか?
129名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:12:27 ID:EMf4lV09
準特急はダメです!(゚∀゚ )
130アンチほーれ:2007/05/04(金) 19:18:11 ID:ZtPcdnxY
>>127
本当にふざけた奴だねほーれは。
がせねたばかりのくせに。
ぽろっと一言コーナー リターンズ

 まぁ〜誰だが知らない仕業のせいで、TKM名物Xデー告知が出来ない
じゃな〜い。内々的に活動させてもらいますわ〜♪ 恨むなら、2CHに
書いた香具師を恨め〜っ

おまえに頼らなくても間に合ってるし。



今度はサイト名変更?
『とらえもん鉄道管理局 TKM営業所』
なんだこりゃ?とらえもんの親族だましてデーター横取り?
最低の奴だほーれは。

131名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:34:15 ID:a20Z3Mhs
TKM名物Xデー告知って、どんなことしてたの?
132アンチほーれ:2007/05/04(金) 19:39:56 ID:ZtPcdnxY
誰でも知っている事をさも俺だけ知っているように書いていた。
検車辺りの友人がいれば誰でも知っているつーの。
133名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:24:36 ID:28an2kfD
ほおれがうざいのは事実だが>>132もうざいな。
134名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:35:33 ID:DMhj3w0a
とりあえず写真館を名乗る以上、もっと写真の腕は上げましょね
あなたF2時代のほうが上手かったよ
135名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:03:36 ID:paIwdJVS
九品仏の「メンイ」といいほおれの「コンテツ」といい
彼らの頭の中はどうなっているのか理解しかねるな。

正直ああいう形で引き継がれるなら閉鎖の方がよかったかも。
136名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:06:00 ID:KiR5TjLM
明日ってアンパンマン号ある?
137名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:27:39 ID:O1r/a08t

(゚∀゚ ) →(゚Å゚ ) →(゚ロ゚ ) →(゚-゚ )→( -- )→ 合掌







138名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:33:52 ID:8dTY8C8H
>「検車辺りの友人がいれば」誰でも知っているつーの。
面白いな。
139名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:17:57 ID:W8+3m9+B
離脱確定(?)の8607Fが、予定通り長電に譲渡されるとしたら、
幕→LEDになっちゃうんだよね?
8631F〜8633F・8637F・8642Fのどれかを白色・フルカラーLEDに交換して、
交換された3色LEDを使うのかな?
140名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:21:22 ID:IXZsgZ6/
とうきゅうふぁんどっとねっと
141名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:21:44 ID:5ndqxxUl

85型は湯田中の40パーミル上れないから
長野にはもう逝かない。



142名無し野電車区:2007/05/05(土) 10:09:13 ID:wka9re5m
譲渡先だと、残りは伊豆急行ぐらいか?
8500系の○K車は、伊勢崎線直通後の稼働率が急激に下がったし…。
143名無し野電車区:2007/05/05(土) 10:46:49 ID:W8+3m9+B
>>142
伊豆急は、東横8000で終了じゃない?
国内の8500の譲渡先は、伊豆急・長電以外になるのかも…。
144名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:41:10 ID:/M3Dz7wm
伊豆急も2連が2M化されてるからなぁ。8500譲渡の方が大掛かりな改造の手間省けて良さそうだよな。
145名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:08:17 ID:ycwxEa2S
最初の予定だと長電には7本行くことになっていたので予定の変更がない限り、今年も行く編成はあるでしょう。
146名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:50:45 ID:bzOJTm9M
しなのとか有力じゃないかな。
147名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:14:03 ID:pvWYDpzt
8500の長電以外の嫁ぎ先といったら、秩父か弘南あたりじゃなかろうか。
148名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:45:15 ID:Z6xg20Nj
8607F 8610Fは、両方共に今月で終了

東横線の8000は、6.7で2本離脱で8039Fは9月で引退時にイベント開催

GW明けにデヤの全線検測
149名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:57:48 ID:UWxmOmc9
>>148
イベントって抽選かな?
150名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:09:55 ID:TEHbVYln
なにこのスレ【誘導】
http://c-au.2ch.net/test/-/rail/1173793285/47
151名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:02:14 ID:DdwUWCo6
>>150
死ね。
152名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:47:52 ID:7ZJdlZDu
>>141
登れるけど降りれないんじゃなかった?
発電抵抗制動積んでないせいで。

>>147
秩父は西武101導入時にも、他の最有力候補だったみたいね。
2ドア化工事の難しさから見送られたけど、性能面での評価は良かったらしいから
国鉄101の置き換えには白羽の矢が立つかも。

弘南は20mも入れるけど、冬季の保温対策なんかも考えると
18m車が行きそうな希ガス。
153名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:15:05 ID:W/XL3j0J
>>152
さすがに変電所改造して回生飛ばさないようにするわけにもいかないか。
154名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:23:04 ID:W8+3m9+B
離脱した8500系が全車解体って事がなければ、それでいいよ…。
155名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:51:54 ID:WkDrGO1/
>>148
今月でとうとう8500終了とは・・・びっくりですよ(゚∀゚ )
156名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:29:44 ID:f34fq/kO
>>153
変電所改造だけでなく、車両側の2パンタ化改造も必要。
157名無し野電車区:2007/05/06(日) 08:55:05 ID:azQbAosN
きのう

110 鷺沼

を8002で見かけたけど珍しい?
158名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:19:05 ID:8UhBpjW4
明るいうちの鷺沼だっけ?
赤帯率が高い気がしなくもないが確率としてはどの編成も同じようなもんだと思うよ。
159名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:20:44 ID:8UhBpjW4
明るいうちの鷺沼だっけ?
赤帯率が高い気がしなくもないが確率としてはどの編成も同じようなもんだと思うよ。
160名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:35:25 ID:nQmeecmh
>>155
8500じゃなくて、8607&8610だろ。
因みに、幕車ならば、8606がまだ暫く残るぞ。
161名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:51:26 ID:LATzU8nW
ボクわ池沼なんだから、なんでマジレスをゆうの!?(゚∀゚ )
162名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:23:47 ID:G5S7Fquy
いよいよ明日から
新内装5000の本格的なスタートですね。
163名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:54:49 ID:l6H0VGtR
大井町線で女性運転士が試験受けてた!雨の中頑張っていました。
164名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:55:54 ID:ZPRa+Yo3
誰もが頑張ってるんだ。ニートのおまえも頑張れ
165名無し野電車区:2007/05/06(日) 14:03:32 ID:jbwtf3Mq
とニートが己を奮い立たせようと必死になっています。
166名無し野電車区:2007/05/06(日) 14:11:45 ID:4vjzNuCp
大井町線と言えば金曜の102ウと104ウは基本的に4M車が入るな・・・
167名無し野電車区:2007/05/06(日) 14:56:29 ID:nQmeecmh
>>161
(゚∀゚)があまりにも無知だと思って、解説してやったんだ。
オマエこそ、いちいちレスすんな!(゚∀゚)
168名無し野電車区:2007/05/06(日) 15:22:07 ID:Ak5v/5FD
4M車ってなに?
169名無し野電車区:2007/05/06(日) 15:29:52 ID:0sWorrI7
6000系以外の普通のM車
170名無し野電車区:2007/05/06(日) 16:41:22 ID:eF6W7TSn
明日は6:56の急行に5111Fが入るかな。
171名無し野電車区:2007/05/06(日) 16:55:51 ID:eyj3gj5K
多分41K
172名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:09:33 ID:8UhBpjW4
>>168
4M2T、つまり9000以外(自信なし)ってことでは。

>>170
明日から設定される奴か?6ドア化直後の投入は新規設定運用ってパターンが多いよな。
173名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:28:01 ID:cc/DPPMW
>>172
5両なんだから4M1Tの8500系と8590系ということだろう。
174名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:54:10 ID:iwjl9Uhj
デヤage
175名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:27:16 ID:8UhBpjW4
>>173
お恥ずかしい。吊ってくるorz

さて、やっと5111まで投入か。今後2年でホントにあれだけ増えるのかな。
176名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:28:07 ID:plf61hQI
>>174
田都は明日の深夜だっけ?
177名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:31:58 ID:MDoWPCL3
今ごろ、何デヤ?

178名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:44:04 ID:iwjl9Uhj
>>176
深夜は地下区間だけ
179名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:17:56 ID:pUT5Z1X2
>>175
までだおしでどんどん作ればいいのにね(゚∀゚ )
180名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:20:14 ID:LATzU8nW
までだおしでね!(゚∀゚ )
181増田圭介:2007/05/06(日) 23:34:06 ID:eF6W7TSn
(゚∀゚ )君、僕と、友達に、なりませんか
182名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:36:20 ID:LkruYaXb
いいよ。よろしくね。(゚∀゚ )
183名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:40:39 ID:pUT5Z1X2
>>180
あああああ入力ミスってしまったのでした「まえだおしで」と入力したかったの(゚∀゚ )
184名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:51:24 ID:LATzU8nW
え?ぼくわ「までだおし」っていつもゆうよ!(゚∀゚ )

あと準特急はダメです!(゚∀゚ )
185名無し野電車区:2007/05/07(月) 00:32:41 ID:DYfsua+l
もまえらいいかげんにしる(゚∀゚ )
186増田圭介:2007/05/07(月) 00:41:14 ID:wTFPq+ya
(゚∀゚ )君、僕は、今日も、大元駅で、撮影を、しました。
(゚∀゚ )君は、どこで、撮影しましたか。
返信、待ってます。
187名無し野電車区:2007/05/07(月) 01:15:41 ID:QZJfPNqt
見ましたか?
最低野郎スレ

http://c-au.2ch.net/test/-/rail/1178274195/i
188名無し野電車区:2007/05/07(月) 07:23:58 ID:pUYY3vG1
A29 8019
A31 8017
189名無し野電車区:2007/05/07(月) 10:25:50 ID:jWj++ZTg
9007にもスピーカーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
中の人っぽいカキコミには除外ってあったから意外
190名無し野電車区:2007/05/07(月) 11:57:03 ID:cy+EXTfa
>>189
スカート・「各停」表示・グラデ帯を付ける予定はあるのかな〜。
191名無し野電車区:2007/05/07(月) 13:01:53 ID:VztUUo9R
そろそろデヤのお時間だよ
192名無し野電車区:2007/05/07(月) 13:06:30 ID:roLU7Xxr
さっき、検車区見てきたけど、デヤはパンタsageてたし、サヤも挟んでいなかったよ。

ちなみに、今2000系3編成全て急行運用中。

30K 2001F
31K 2002F
50T 2003F
193名無し野電車区:2007/05/07(月) 17:52:32 ID:cy+EXTfa
8607Fはどうなった?
194名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:20:47 ID:I1KT2k3R
蔵の奥で寝んね。以前あそこに入ったらエアコン無くなってでてきた
195名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:44:22 ID:EnJT6Qb4
>>192
50Tとゆうのは東武車じゃないのかなあ?(゚∀゚ )
196名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:45:29 ID:roLU7Xxr
さっき言い忘れたが、8005Fが検車区K3番線に居た。
197名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:08:34 ID:wTFPq+ya
>>195
まさか精液運転ってのを知らないわけじゃないよね?2000系ヲタの分際でw
198名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:23:44 ID:t4GM4ch+
9000系の外部スピーカーって、チャイムは付いてるの?
199名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:30:53 ID:I1KT2k3R
チャイムとは?乗降促進なし
200名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:52:07 ID:FN8nI4OT
200get!
201東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2007/05/07(月) 20:12:10 ID:83K3WJUH
8001F*104
202名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:13:35 ID:1nrqrEFf
東横8000って、

1.5166F〜5168F導入により、6〜8月に3編成とも離脱。
 9月に、8039Fによる「さよなら運転」実施。
2.目黒線の日吉延伸に伴う東横線の本数削減前まで残留し、
 削減後に3編成とも離脱。
 来年の今頃に、8039Fによる「さよなら運転」実施。
 ※5166F〜5168Fは、導入せず

のどちらかになると思うんだが、どうなんだろうね?

203名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:36:25 ID:SwtEHL/O
燃料投下
8000系の東横線からの撤退は11月
204名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:43:21 ID:ldpOZQZg
苛つくが餓鬼だぜ
205名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:43:58 ID:ldpOZQZg
誤爆すまない
206名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:52:34 ID:MyjfYtmq
10月だお
207名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:39:20 ID:U/n9EkAE
>>189
全部付けたって事は何か動きあるっぽいね。
どうなの、中の人〜
208名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:06:17 ID:1nrqrEFf
>>207
9012F〜9015Fはまだじゃなかったっけ?
209名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:14:39 ID:EQ8PvtPH
8090系って確か金属疲労起こしてるんだよな?
もし、万が一走行中に外板に亀裂が生じて分解したら大惨事になるかもな…

風神雷神Uみたいな事故が起きなければ良いが…
210名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:59:56 ID:U/n9EkAE
>>208
そうだった。
でもそれだけに組み替えの妄想を起こしてしまうのは9000系好きな田都民の(ry

>>209
ニュースと絡めてみたかっただけか?
ただ東急は細かいミスが重なっているからそろそろやらかしそうで本当に怖い。
鉄道が大丈夫でも経営が西武みたいな事になってたりして…
211名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:13:34 ID:9/Gg7aQ0
>>209
ボク、どんな車両でも金属疲労はするんだぜ。
だから全検、要検やるんだろ。
212名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:54:12 ID:1nrqrEFf
9007Fに車外スピーカーを設置したということは、
9000系の大井町線転属の可能性も否定は出来ないということじゃない?
"ほおれ"の言う予想外の展開というのは、
大井町線8090系の初期車を東横9000系で置き換えるということだったりして…。
まあ、来週あたりにでも発表されるであろう東急の今年度の事業計画の中に、
東横線5050系が導入されるかどうかだな。
213名無し野電車区:2007/05/08(火) 07:16:54 ID:NCHiVD09
溝の口で9000の下品なVサウンドが聞けるようになると最高だぜ
214名無し野電車区:2007/05/08(火) 07:33:16 ID:BmFHiEca
>>213
オマエのツラほど下品ではない。
215名無し野電車区:2007/05/08(火) 08:19:42 ID:q7wIBog8
5112Fって、偶数編成なのに
冷房が奇数編成と同じタイプなんだね。
某サイトにもう画像が出てた
216名無し野電車区:2007/05/08(火) 08:36:26 ID:8FnvqBKp
去年の日立エアコンやらかしたからね。
また5105が三菱だからね。
217名無し野電車区:2007/05/08(火) 08:37:35 ID:4XGwBwHG
A29 8019
A31 8017
218名無し野電車区:2007/05/08(火) 09:06:08 ID:8/uQYDEP
>>215
5112Fは、5000系偶数編成で、
旧奇数編成の中間車を組み込む、初のケースだよね。
219名無し野電車区:2007/05/08(火) 09:30:09 ID:iQdpIIc1
5112Fの逗子→八王子甲種って今日だっけ?
220名無し野電車区:2007/05/08(火) 09:33:39 ID:8FnvqBKp
>>218
三菱は初。
日立はあるが新造は合わせることはなかった。
>>219
だよ
221名無し野電車区:2007/05/08(火) 09:49:21 ID:iQdpIIc1
>>220
thx
222名無し野電車区:2007/05/08(火) 12:10:54 ID:8/uQYDEP
8607は、今日も引きこもりか?
223名無し野電車区:2007/05/08(火) 12:43:29 ID:8FnvqBKp
既に昨日付で離脱です。これから8R化工事に入ります。
224名無し野電車区:2007/05/08(火) 13:41:44 ID:L/7B4Ol7
デヤは今日検測やってんの?
225名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:10:33 ID:8FnvqBKp
出場回送や5112の搬入があるので月末近くかな。測定
226名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:47:11 ID:8/uQYDEP
>>223
ということは、長電ではなくてネシア譲渡か・・・。
軽量車の0810-0712は、やはり歯医者かな?
227名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:12:11 ID:W6JLyHHG
ネシアなんてかわいそうな8607。国内の方が優しい扱いだっただろうに。
228名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:46:49 ID:BmFHiEca
今年は、長電譲渡は梨か!?
229名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:38:03 ID:Bl23yltT
あれ、某サイト見ると5112Fの側面表示器、Rが取れて角張ってるような気がするんだが気のせいかな?
230名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:42:11 ID:EQi7I/do
田園の8590はどしてスカート未装着なんでしょうか? どうゆ理由が考えられます?(゚∀゚ )
231名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:44:00 ID:CuZ1ijAG
あれ、某サイト見ると5112Fのエアコンは三菱のような気がするんだが気のせいかな?
232名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:47:13 ID:03AZ1+8c
>>231
少し前のレス読めよ・・・ 三菱製でOK。
233名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:04:05 ID:MuQIo+dN
しかし本当に内装変わっちまったな・・
234名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:31:57 ID:eh6ZFYKt
>>230
にせんけいをちょくつうさせたいんだよw

…もちろんネタですからスルーしてください>皆
235名無し野電車区:2007/05/09(水) 03:12:46 ID:0yQpTzeJ
ナンダカンダで網棚と座席のつかみ棒と座席仕切りは5101F以降一切変化が無いね。
まあ、5108F以降は優先座席だけ弓型になってるけど・・・なんで全部あれにしないんだろう?
それと網棚はポール棚よりも高価なのに東急伝統の網棚を遵守して好感が持てるね。
一部では古臭いと言う意見もあるけど、あれの方が安全性は断然高いんだよ。

問題はカーテンだけだよな・・・朝の通勤で多摩川渡る時のまぶしいこと・・・
236名無し野電車区:2007/05/09(水) 06:40:22 ID:eh6ZFYKt
一切無いって訳でもなくて網棚部分の手すりの立ち上がり位置とかいう微妙な変更はあるぞ
最も乗客には何も還元されないが…ただ文字通りの網棚を守ってるのは確かに好感が持てる。

個人的には座席間仕切りの復活と共に9000系で使ってる台形のつり革にしてほしいな。
そうそう、カーテンは漏れも欲しい。
237名無し野電車区:2007/05/09(水) 07:24:48 ID:DWbVqoDz
A27 8017
A31 8019
238名無し野電車区:2007/05/09(水) 09:11:24 ID:WtMqws3+
>>230
8500幕車だって、スカート付けてないのと同じじゃない?
239名無し野電車区:2007/05/09(水) 10:27:57 ID:mmNRMxz8
これからの5000は偶数編成もクーラーはずっと三菱製でいくのかな?
それとも今回だけ??
240名無し野電車区:2007/05/09(水) 10:39:30 ID:Rnr3iCuX
日立はいったい何をやらかしたんだろ。電設の件も原因わからんし。

241名無し野電車区:2007/05/09(水) 11:05:42 ID:z260hQiQ
8000なんてアメリカに行けばいっぱいある
242名無し野電車区:2007/05/09(水) 12:11:52 ID:WtMqws3+
8607Fは、もう8両編成になっちゃった?
243名無し野電車区:2007/05/09(水) 12:34:30 ID:3Msz615H
8005Fは、まだ長津田にいる?
244名無し野電車区:2007/05/09(水) 13:04:37 ID:xWliAmGV
路車板の看板作ったのは明らかに東急厨
245名無し野電車区:2007/05/09(水) 18:02:08 ID:Rnr3iCuX
みんなもう乗ったかも知れないけど5111の化粧板はJRとの共通品ではなく従来通りのもの。ドアについても然り。
ドアに貼ったことで体感の明るさが格段に向上したね。一般客もさすがに東急車に化粧板が付いているのには気付くようだ。
246名無し野電車区:2007/05/09(水) 18:50:17 ID:le4hd95s
大井町線ATC可動試運転
5/**
デヤ3B(サヤも含む)
長津田2*:**-鷺沼1:**-1:**-二子玉川1:**-1:**-大岡山1:**-1:**-大井町1:**-2:**-大岡山3:**-3:**-二子玉川3:**-3:**-長津田4:**
試運転実施のため大井町留置の車両は大岡山留置に変更(大井町24:**-大岡山1:**-4:**-大井町4:**)
247名無し野電車区:2007/05/09(水) 19:48:27 ID:pXtr43Id
>>246
とうとう大井町線にもATC導入か。
248名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:23:04 ID:gBeT+GeP
>>246
試験用閉塞札立てたんかのう
249名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:33:34 ID:0yQpTzeJ
無題名前:名無しさん [2007-05-09 23:07:51] (p6eb5e4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp)No.387648
というか、顔も変わるとか…。

それにしても何で網にこだわるんだろうな。
E233と同じような棚にしちゃってもいいと思うんだけど。


↑何も分かってないんだな・・・
250名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:39:45 ID:spZh9dfk
そういや今月のデヤ検まだやってないのか?
251名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:42:50 ID:0yQpTzeJ
無題名前:名無しさん [2007-05-09 23:32:31] (p6eb5e4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp)No.387671
>>No.387667
消えてるよ。
先行して登場した6ドア車が既にそうなっている。
E233と同じ構造だけど、角Rの処理が違う。
それにしてもドア窓は複層ガラスが人気なのは何でだろう?
反射して写る像が二重になるから俺はあんまり好きじゃないんだけど。


↑何も分かってないんだな・・・
252名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:51:35 ID:MuQIo+dN
>>251
いちいち紫板のコピペせんでもいいから。
253名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:14:30 ID:qZ9I/k12
>>251
君の英知を分けてあげれば?
254名無し野電車区:2007/05/10(木) 07:30:31 ID:csujgAjw
A29 8019
A31 8017

昨日の「A27 8017」は「A29 8017」の誤記でしたorz...
255名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:12:02 ID:IlADoZV1
次の5000系の導入って、9月でいいんだっけ?
256名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:20:11 ID:Hj1kpRtz
「6ドアは」そうだよね。
まあ5115から仕様が変わると言うんだから9月の生産分をもって現行ロットに区切りをつけるんだね。既存車組み込みなのかどうか。
257名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:53:48 ID:2fKyewxx
複層ガラスなんか前から採用してる車種あるだろ。

233系で知名度が上がり、用語を使いたがる厨房が騒いでいるだけ。
258名無し野電車区:2007/05/10(木) 13:53:11 ID:hZ8GSwKu
複層ドア窓硝子なんて関東でも10年以上前の営団時代からよく知られていただろ。
259名無し野電車区:2007/05/10(木) 14:57:30 ID:IlADoZV1
>>256
今年度の5000系は、

・5111F〜5114F(いずれも6ドア有)
・5103F&5105Fの6ドア車2両×2

じゃないの?
260名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:02:19 ID:gs7I/1nu
複層ガラスって多くの私鉄じゃ当たり前に採用されてたよな…
やっとJRや東急が追いついたということだ。
261名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:06:02 ID:NxNtw/Eq
てめーら田玉糞尿5000の話ばっかしてんな!
262名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:13:56 ID:2ulsl3SK
>>260
南海には複層がないよ。
東急うらやましす。
263名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:20:00 ID:IlADoZV1
>>261
オマエは、田都5000未満の糞尿。
264名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:26:23 ID:ynbBtMjx
無題名前:名無しさん [2007-05-10 11:53:29] (nttkyo245089.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)No.387811
金網のほうが高価で高級、という珍説を唱える人が過去に2chに居たけど
さすがにそんなことはないよな・・・
国鉄型だって優等車のほうがパイプだったし。

こいつ本物だろw
265名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:27:14 ID:VOYHUCEp
おいおいIPまで晒すなよ
266名無し募集中。。。:2007/05/10(木) 19:35:03 ID:l7YqYmS7
ぶっちゃけ言うとパイプのほうが安っぽく見えるんだよなぁ
薄い本とか置くと如何にも落ちそうな感じだしさ
267名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:06:01 ID:hZ8GSwKu
>>264
2chに書き込んでる俺も人の事を言えたもんじゃないが、
♪なんてリア厨の溜まり場なんだから生温くスルーしとけば良いんだよw
リア厨って言葉、久々に使ったな…
268名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:12:36 ID:qZ9I/k12
>>267
それだと♪を覗きに行ってる>>264もリア厨ってことになりますがw
269名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:29:27 ID:4gV0tFgq
>>246
マジネタ???
270名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:27:08 ID:Vkn6BGhW
>>265
これがIPに見えるなんて、いったいどんな目をしてるのやら
271名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:07:28 ID:5AV4eEhf
>>265 の頭の中にはDNSサーバがたってて自動的にIPアドレスに変換できるんだろう
272名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:13:36 ID:iZwCTYhV
5000を大井町新車みたいな変顔に変えないでくれよ。
273名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:27:13 ID:dOizjs1x
>>262
京成と相鉄も無い。
京王は9000基本番台だけ。
メトロは更新時にガラスを単層化する改造を実施中。

事業者よりけりだね。
274名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:39:47 ID:qCA0AIvQ
>>272
確かにあの顔で前面貫通扉付けられたらいやだな・・・
275名無し野電車区:2007/05/11(金) 02:51:43 ID:D0g6sCHa
>>274
オバQのMSEみたいに、こうガラスだけパカッと。
276名無し野電車区:2007/05/11(金) 03:18:22 ID:hpfqvn8w
ttp://1-noriba.net/topics/200705/001207.html
の最後に書かれているのって、誤植?
それとも、予定変更?
109のHPには、6ドア車を4月に1本、5月に2本、9月に3本とあったけど…。
(5000系自体も、2007年度は40両と明記)
マジネタだとすると、5113Fはオール4ドアか?
277名無し野電車区:2007/05/11(金) 07:15:09 ID:5AV4eEhf
A28?8017
A31 8019
278名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:19:29 ID:qCA0AIvQ
>>276
5105Fの6ドアサハ2両新造→4月運用開始
5103Fの6ドアサハ2両新造→9月運用開始
5111Fの9両新造(5105Fサハ組込)→5月運用開始
5112Fの9両新造(5105Fサハ組込)→5月運用開始
5113Fの9両新造(5103Fサハ組込)→9月運用開始
5114Fの9両新造(5103Fサハ組込)→9月運用開始
の合計40両で良いんじゃないの?
279名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:23:06 ID:qCA0AIvQ
ごめん、東急公式が誤植って事じゃなくて、そのURLが誤植かって事だったね・・・
今月にもう1本導入となると東急車輛にそろそろ姿を現さなくちゃいけないだろうけど、
それらしき物は見当たらないからやっぱり誤植っぽいね。それか5111Fの事を言ってるのだろうか?
280名無し野電車区:2007/05/11(金) 15:03:20 ID:hpfqvn8w
>>278-279
まさか、5050系 or 5080系と間違えたのかな?
来週にでも発表されるであろう、今年度の設備投資計画を見ないと何とも言えないけど…。
281名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:11:40 ID:XVc/cG3T
>>278
それから推測すると6ダァ編成が全車新製で出てくるのは5119F以降かな?
282名無し野電車区:2007/05/12(土) 01:00:53 ID:BzY58zKb
8607Fの8R化工事って、もう始まっているの?
283名無し野電車区:2007/05/12(土) 07:10:42 ID:BzY58zKb
>>281
最終的には、田都5000系は全て6ダァ編成になる予定かな?
284名無し野電車区:2007/05/12(土) 07:29:24 ID:ASNBVVlD
試作車の5101Fがどうなるのかって所だろ。
285名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:06:08 ID:lAXZ7V6T
今東横線車内の広告で見たんだが、
横浜開港150周年のカウントダウントレインとか書いてあったんだが、
東横線の臨時列車じゃないよね?
286名無し野電車区:2007/05/12(土) 08:38:07 ID:hO4c2oOM
5101とか、最終的に取り回しが厄介になって6連化されたりして。
287名無し野電車区:2007/05/12(土) 11:00:51 ID:UcCiDUTY
5101と5102の編成は4ドワのままのはずじゃね? (゚∀゚ )
288名無し野電車区:2007/05/12(土) 11:21:07 ID:XY6DaTvZ
今年度の上田電鉄譲渡の1000系が、1015Fと1024Fになったと書いてあるスレがあったがマジ?
289名無し野電車区:2007/05/12(土) 11:32:20 ID:WuPhkpS8
マジならどうなんだ
ガセならどうなんだ
290名無し野電車区:2007/05/12(土) 12:31:16 ID:ncYJ1Isy
5001F(あざみ野駅開業30周年ベッドマーク)-04K
291内部:2007/05/12(土) 12:36:29 ID:905WIkvG
6ダァが増えないのは鉄ピク東急特集で八方のバカたれが必要最低限と発表してしまったため。
本社でも問題になった。
1000の上田逝きは最後から四本。
顔違いは弘南?
292名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:25:56 ID:BzY58zKb
>>291
池多摩の1000って、1024F(2003年12月)を除けば、全て2005年10月以降に検査を受けているな。
1021F〜1023Fは、全て昨年。
因みに、1015Fは2005年12月。
また、1014Fが2005年10月、1019Fが2005年11月。
今年度〜来年度の譲渡対象は、1014F・1015F・1019F・1024Fじゃない?
順番はどうでもいいとして…。
293名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:27:35 ID:nntoNoWg
お願いだから1024Fだけは残してほしい。
池上線の神様だから
294名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:21:35 ID:Ct18Bnn8
速報
長津田工場隣接の東横車両伝説解体中
295名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:44:28 ID:TZ/mMkCa
ちょw廃業か?
譲渡も糞もなくなるじゃないか。
296名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:23:46 ID:xpNuwhJQ
つ建て替え
297名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:44:33 ID:905WIkvG
>>292
こちらの話は去年だから貴方が正解かもです。


>>295
そこが今度の伝説本社なります。
車両改造に力を入れて行く様です。
298名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:47:40 ID:yutWeXtm
生え抜き1024Fは7260Fみたいにさよなら運転までがんばってほしい
299名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:01:45 ID:hO4c2oOM
>>297
8500後期や9000など自社向けの更新も再開するのかな。
300名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:10:59 ID:Enyc81pg
300
301名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:22:07 ID:3NewfR5d
まあ南武線沿線なんかにあるより効率は良いだろうね
302名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:29:39 ID:C2QtDWsc
燃料投下?
6月上旬に5050系1本の甲種。
ソースは早読み
303名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:24:32 ID:HqRphUzG
それがマジネタなら、東横8000の今年中の離脱が現実味を帯びてくるな。
304名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:26:40 ID:4uNlTCHN
>>302-303
ダイヤ情報最新号で確認しました。
305名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:53:30 ID:npLQFJ6V
>>302
新仕様初の5050になるのかな?
あのピンクの内装がどう変わるのか楽しみだ
306名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:08:50 ID:lKwlf9Bx
今回の5050はドアが変わるだけでそれ以外は変わらないと思うよ
307名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:19:25 ID:BzY58zKb
>>294-299
新東横車輛伝説がスタートしたら、伊豆急や長電への譲渡車両の工事も始まるのかな?

>>302-306
今回は5166Fのはずだが、
5112F同様、エアコンが日立製ではなく三菱製になっているのだろうか?
308名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:58:48 ID:EicrXbdT
5050は目黒線延伸後の運用減を見越して2本のみの増備になるのか、
それとも3本だろうか?

前者なら日吉延伸までは8039Fが何とか残りそうだが...
309名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:02:11 ID:BzY58zKb
>>308
現在、東横線の予備車は3本もあるから、5050系2本のみの導入でも8000系3本の
離脱はあり得る。
5166Fのみの導入ならば、8039Fの残留が考えられるが…。
310名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:08:14 ID:gj0NFasx
1000 の再就職先がまさか 上田とは…

7200 あぼん か…
311名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:13:16 ID:INhMdR8O
え?1000系上田逝きってマジなの?
312名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:38:00 ID:TZ/mMkCa
あぼんってか増発用じゃないのか?
313名無し野電車区:2007/05/13(日) 02:15:15 ID:TdsAQ0tr
5050の内装はピンクというより赤椅子の水色壁だったような…
314名無し野電車区:2007/05/13(日) 08:14:02 ID:i/zx8Qfb
>>306
そろそろ運転台周りも、何らかの変化が期待できないかなあ?
副都心ワンワン対応はまだ早いにしても。

東武の50070、9102F、西武のバカ殿も、
マスコンキーに「東急・横高」、
列車無線も「東急東横」のランプがある事だし。
315名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:07:25 ID:0il757Oi
内装は9000の更新車レベルならネ申なんだけどな。
あの似非阪急みたいな感じは好きだ。
316名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:40:46 ID:p3U5I4r8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177422709/
最近は8500ばかり走っているらしい

土休日も3〜4本しか出ていない
昨日も、5/5とかも
317名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:17:46 ID:mF954SQn
>>316
先月は6〜7本出た日もあった
318名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:12:03 ID:uWjaLVBY
>>316-317
来年はともかく、再来年になったら、
「最近は5000系ばかりで、8500系は数本しか走っていない」
になっちゃうんじゃない?
319名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:53:06 ID:emlGWL01
ハッピーアイスクリームの返しって、みなとみらい号のスジ?
320名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:54:00 ID:s7C8U8EF
今日も8500ばかりな希ガス。
321名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:08:49 ID:BdmguddT
帰りはないよ
322名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:12:54 ID:emlGWL01
え?じゃあ車庫でお寝んね?
323名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:26:44 ID:dT5sTZax
田都では東急運用には乗らないようにしてる。来るのは8500ばっかだし
これじゃあ何のために新車いれてるのかわからないな
324名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:45:05 ID:EdcqaEF5
>>323
今は、8500の離脱に備えて、走行距離を稼いでいるんじゃない?
まあ、2〜3年後には、イヤという位5000系ばかりが来て、
8500ばかり来ていた時代が懐かしいって言うのが出てくると思われ。
325名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:59:37 ID:6Kl+ScBc
つか6ドア連結編成が多い(将来的には全部6ドアになるんでしょ?)
5000を日中走らせるより、オール4ドアの8500のがサービスいいでしょ。
326名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:19:58 ID:uWjaLVBY
>>325
そうなの?
因みに、5101Fのサハ2両って、他の5000系に組み替えても問題ないんだっけ?
327名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:47:20 ID:InCIS6tf
今更ながら思うこと

・6ドアにした効果はあるのだろうか?
・準急は本当に効果が出ているのだろうか?
・女性専用車輌は本当に必要か?
・50050系は開閉窓がほとんど無いが、換気扇だけで本当に大丈夫なのか?
328名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:51:09 ID:DK8XoF9B
気休め程度の効果。
329名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:05:30 ID:fvV0YOGr
ほどよい高架。
330名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:21:26 ID:p3U5I4r8
宝の持ち腐れ 5000系
目黒線の5080・東横のY500も似た傾向だがまだマシ
331名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:29:18 ID:2Wak+pN2
以前にも書いたが、念のため、もう1回書いとくよ。
今年度の新車は、
5111F,5112F,5166〜5168F,5113F,5114F,5185〜5187Fと池多摩用3連2本,大井町用6連6本。

ところで池多摩新車は早くても年末か年明け早々なんだが、今年度中('06-3-31まで)に
上田に譲渡可能なの?
332名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:47:29 ID:0il757Oi
それ、あってるのか?

まぁそろそろ事業計画発表だしサプライズにも期待
333名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:18:26 ID:fvV0YOGr
>>331
相変わらず形式発表はナシ?
パーツ屋なら仕様と両数だけわかれば良いから、
情報入らないかもだけど。
334名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:18:31 ID:p3U5I4r8
5185〜5187F?

本当なのか?
入れても今の田都のように宝の持ち腐せだろ?
335名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:21:56 ID:fvV0YOGr
>>334
所要増になるのに、
なぜ無駄になると?

>持ち腐せだろ
なんて読むんだ、これ。
336名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:23:49 ID:l6TZAtY3
>>331
128両も?
作りきれるのか?w
337名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:26:01 ID:uWjaLVBY
>>331
池多摩線の予備車は2本だから、ちょっと微妙だね。
新車導入時に、検査のため入場している車両があるかどうかじゃない?

大井町新車の導入に伴い、離脱が生じるかどうかも気になるね。
338名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:28:59 ID:0il757Oi
日吉延伸で日比直の運用が減って1000系を捻出できるって事はないのかな?
339名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:22:47 ID:p3U5I4r8
>>320
田園都市線の8500依存症は末期症状

■5月13日(日)
★東急車運用★
  01:8628  02:8626  03:8615  04:8616  05:5105  06:8624
  07:8633  08:8632  09:8627  10:8634  11:8636  12:8637
  13:5102  14:5101  15:8625  16:8617  17:8621  18:8618
 A19:5103  20:8620  21:8635  22:(8631) 23:8619  24:8630


実質3本。昨日も4本。
平日も4〜5本。11本もあるのに、4本もA運用とかなめるな
おまけに4ドアも最近冴えない。ヘッドマークつけた1だけはそこそこ使われそうだが

340名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:34:39 ID:0il757Oi
5や11に全然乗れずに萎えてたが気のせいじゃないんだな。
ところで出尽くしたネタだが2000/9000はどうなる?
341名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:54:37 ID:ckutVxFl
>>336
おまけに223系・小田急4000系もある。だから東急車輛はパンク状態。
というより部品メーカーの供給が追いつかず、どこの車両メーカーも
納期確保が深刻な問題。
ところで足し算すると128ではなくて124両だが大丈夫?
342名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:10:23 ID:xY3eH+n/
>>341
223じゃなくて233でしょ。
223で埋まるのは兵庫と徳庵。
343名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:26:35 ID:YISYO19g
そこで豊川ですよ。
ってかあそこはN700と名鉄ラッシュがあるな。
尼崎復活しないかなー
344名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:40:48 ID:oK9unPNj
今東急車輛大変なことになってるだろうな・・・社員のかたがた乙です
345名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:30:56 ID:A9q1TewU
豊川は京王が30ある
346名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:34:02 ID:xY3eH+n/
あとは笠戸くらいか。
ここは西武とメトロと東武がメインかな。あんまたいした量でもないような。
347名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:55:28 ID:8t7/iOUT
加佐登も臣感染でテイパーイ!
348名無し野電車区:2007/05/14(月) 02:03:27 ID:XGyfRJIB
>>341
223と233を間違える奴が偉そうに語るなよwwwww
349名無し野電車区:2007/05/14(月) 06:41:49 ID:LzNGFhPs
要するに昨年度都営特需にはまった
西工みたいな感じだね
350名無し野電車区:2007/05/14(月) 07:22:21 ID:hk8gKNca
今日か明日だよね。
2007度の東急の設備投資計画発表日って。
351名無し野電車区:2007/05/14(月) 07:25:44 ID:+77c9hZ3
A29 8019
A31 8017
352名無し野電車区:2007/05/14(月) 08:48:05 ID:l6uq2Pq4
今日は派手な日だよ
353名無し野電車区:2007/05/14(月) 10:35:41 ID:Mz7l0DMP
>>327
>・6ドアにした効果はあるのだろうか?
数秒ながら渋谷駅の停車時間が短縮したとのこと。座席収納だから圧迫感も多少は減るんじゃない?
>・準急は本当に効果が出ているのだろうか?
遅延しまくりを見る限り無いと思われw>・女性専用車輌は本当に必要か?

女性専用車もかなり混んでるからなあ。でも一般車は痴漢できるほど空いてるのか?w
>・50050系は開閉窓がほとんど無いが、換気扇だけで本当に大丈夫なのか?
いっそドアを開け(ry
354名無し野電車区:2007/05/14(月) 12:06:30 ID:/Jprnlix
8607Fはどうなっただ?
355名無し野電車区:2007/05/14(月) 18:29:40 ID:7hj3WVkc
7901F出場したけど次は何か恩田に持って行く車両あるかな?
356名無し野電車区:2007/05/14(月) 19:48:25 ID:mWmQFU39
7903
357名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:44:26 ID:hk8gKNca
そろそろ、8629Fが出場しそうだね。
結局、0816-0716って組み込まれなかったのかな?

さて、次に入場する田都車両ってある?
358名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:20:05 ID:hk8gKNca
>>354
ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/
より、8両編成となったことを確認。
やはり、ネシア逝きか…。

それにしても、取り換えてから2ヶ月と持たなかったあの"新幕"は何処に?
359名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:30:46 ID:twgtbtXk
TKM
360名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:48:16 ID:7bc3Uc13
>>351
毎日報告乙。結構助かってるよ。
361名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:30:41 ID:8dLjO5jo
8594とか8595はなんでスカートがつかないのかわかりません(゚∀゚ )
362名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:35:43 ID:zMQ/3kqn
>>359
ワラタ

意外と9000が転属してきたりして
363名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:21:21 ID:Sz2Qk/gZ
今日は投資計画発表されるかな。

[06度設備投資計画発表日(参考)]
東武:05/30 西武:04/17 相鉄:05/15 東急:05/15 京急:05/18 小田急:05/10 京王:05/08 京成:05/24

[05度設備投資計画発表日(参考)]
東武:06/01 西武:05/26 相鉄:05/09 東急:05/16 京急:05/24 小田急:04/28 京王:05/12 京成:05/24
364名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:24:40 ID:LtirF7Mk
>>362
仮にそうなれば、9000の中間車にも廃車が生じる可能性があるな。
5編成転属させて、10両×4に組み替えるというのならば、話は別だが…。
365名無し野電車区:2007/05/15(火) 06:55:32 ID:j44oCS03
>>358
そりゃぁ電バスのイベントで売るしかないでしょ。
366名無し野電車区:2007/05/15(火) 07:24:02 ID:6w+HOrNY
A29 8019
A31 8017
367名無し野電車区:2007/05/15(火) 07:38:21 ID:e4IE5XbH
>>363
東急電鉄の決算発表は今日(テレ東から)
いつもその日に設備投資計画発表か?
368名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:18:18 ID:TpMNlpMI
8607Fはネシア逝きか・・・。去年、検査期限まで比較的余裕のあった8611Fを、
8607Fより先にネシアに譲渡したのがちょっと気になる。
369名無し野電車区:2007/05/15(火) 15:28:28 ID:QNwuNbqL
昼飯食べに行く時に大手町〜神保町間で初めて5111Fに乗ったよ!興奮して午後の仕事が手につかない。
だって凄い綺麗な車内なんだもん。しかも日中走ってるとは思わなかった。
370名無し野電車区:2007/05/15(火) 16:45:41 ID:MNNEYw4J
リリースキター
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/070515_2.html
5000系増備、田都40両、大井町36両、東横24両、目黒18両、池多摩6両で計124両
ここの予想どおりだな。ただ池多摩も5000系になってるのが気になる系式はどうなるんだろ?
371名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:21:24 ID:zMQ/3kqn
大井町は先行して5両で登場させるんだろうか、中間1両も回送だけしておいて放置?
372名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:22:14 ID:r9pABC3V
5140番台までが恐らく田都用、5151〜5170番台までが恐らく東横用、5180番台までが目黒用。
となると空いてるのは90番台だけだね。それとも40、70番台に組み込むのかな?
田都後期8500や東横9000系置き換えの頃にはもう新形式に移行してそうだし。
373名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:26:53 ID:r9pABC3V
ごめん、大井町線用の事全然考えてなかったわ。すいません
374名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:51:00 ID:XWK3HZs1
最近8039Fの目撃情報少ないな・・・検査?
375名無し野電車区:2007/05/15(火) 18:31:48 ID:zMQ/3kqn
>>372
池多摩まで5000系にまとめてしまうとは思わなかったね。
「5000系と同等の新型車両」という書き方には取りにくいし。
5115F以降の田都用と大井町はひょっとしたら続番みたいな形になるかもしれないが、
40、70、90をうまく割り振る形になるだろうね。

>>374
さよなら運転に向けて体力温存w
376名無し野電車区:2007/05/15(火) 18:51:47 ID:vuJgFZ8W
5000系がうじゃうじゃ湧くのか〜
377名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:07:00 ID:98ONmDXA
懐かしの…
(1)田園都市線8607F
http://mh.mp7.jp/data/27/jgw0jgw0/pub/34.jpg
378名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:08:56 ID:98ONmDXA
379名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:17:46 ID:r9pABC3V
>>377-378
前者も首都圏では懐かしいっちゃ懐かしいねw
380名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:18:00 ID:yrpbC4UJ
さっき見たのだが、
515*F 41ウ渋谷方→9012F 42ウ横浜方→9011F 43ウ渋谷方だった・・・
これなに?ちなみに9012の運番幕保護ガラスが一部損傷していた
381名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:20:21 ID:yrpbC4UJ
↑これ回送ね
382名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:21:05 ID:Gd5z4g9w
リースで導入するってどういうこと?
トトロ01系みたいに信託車両になるって意味?
383名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:39:04 ID:zMQ/3kqn
パッと思い浮かんだのは英領ケイマン諸島の会社に一部の車両を所属させている阪急。
課税回避?よくわからない。
384名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:40:45 ID:50wkZnSH
ところで、「あっと驚く〜」ってどうなったんだ??
385名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:04:30 ID:zGAisgfb
>>382
相模10000と同じってことでそ
386毎朝A29とA31をチェックしている人:2007/05/15(火) 21:07:35 ID:CXL8ioki
>>360

申し訳ありません、個人的なことですが明日05/16より出勤の時間が早くなり、
A29の出庫を見ることが出来なくなります。以上ご認識のほどよろしくお願いします。
387名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:20:18 ID:zMQ/3kqn
今までお疲れさまでした。
388名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:24:00 ID:/Ydy9bFj
>>386
乙でした
389名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:54:06 ID:1B6756lO
田都5000は40番台まで要らないでしょ

今度の5114Fで5103Fの6ドア化が完了する。
5101Fまで6ドア化するとしても、5118Fまで増備

そう遠くないうちにE331のデータも取れると思うし
390名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:54:51 ID:1B6756lO
やっと書き込めた…
1ヶ月くらいアク金喰らってますた(´・ω・`)
391名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:02:03 ID:SpOuTfqF
大井町線と池上線の新車も5000系列ですか。イラストを見る限り顔つきは
全く異なるように見えますが。
392名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:12:59 ID:OkiFdJpE
>>391
E231は顔が3種類あるが、全部同じE231だ。
つまりそういうことじゃね?
393名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:30:06 ID:5A2Twq3U
8000、8500、8090全部8000系列だ。
394名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:30:47 ID:iG5rUvYU
池多摩線の18m車でも5000系列を名乗るのかいな…
395名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:33:04 ID:voYZY8Xt
>>389
田園都市線5000系は35Fまで増備されると公式に発表されているわけだが
396名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:42:50 ID:iMfGFQbK
>>389
>そう遠くないうちにE331のデータも取れると思うし
ああ、あの4日しか営業運転しなかった列車ね。
397名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:51:49 ID:VlgywEk0
70番台は東横の増備がまだあるかもしれないから空けておくんじゃない?
398名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:01:59 ID:qXvfTBOm
>396


え?



なんだってぇ?
399名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:07:35 ID:pOobN1eA
編成中だと池上線用は5780系?って言ってる。
ちょうど99Fまでで納まるからありえる?
400名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:21:46 ID:pOobN1eA
8090の代替だから5090
7700の代替だから5780(5700)って感じ?
401名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:32:34 ID:nJ2pm4pf
空いている1500番台がカワイソス
1500、1600、1700、1800、1900…

>>398
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE331%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
402名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:32:42 ID:gcdouwZK
>>398 ま、まさか、いまだに知らない人間がいるんだ!!
403名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:56:57 ID:pOobN1eA
2000系なんか3本しかいないのに。
5000系はギリギリまで積めこむのかな。
404名無し野電車区:2007/05/16(水) 02:09:16 ID:TmMblA8I
束の300番台=際物の法則
405名無し野電車区:2007/05/16(水) 02:29:34 ID:voYZY8Xt
こうなったら5000、5050、5080はそのままで、
大井町と池多摩用は国鉄方式でクハ5000−○、デハ5002−○、サハ5000−○・・・みたいにしたら良いだに
406名無し野電車区:2007/05/16(水) 03:12:32 ID:YqtkspPC
トンネルの向こうみたいにインフレ車番とか。
407名無し野電車区:2007/05/16(水) 07:51:24 ID:TOPFsr5j
まるで東武8000だなw
408名無し野電車区:2007/05/16(水) 09:05:14 ID:g+DcoyeT
A29:8017
409名無し野電車区:2007/05/16(水) 09:19:01 ID:p+9Glmye
インフレにするといっても管理上、4桁までしか扱えないらしいから
そうなったときに番号をどう繰り上げるかが見ものだな。
410名無し野電車区:2007/05/16(水) 09:36:52 ID:eIlfffgj
0500
0600

これでいいだろ。
411名無し野電車区:2007/05/16(水) 10:54:54 ID:lRbeLoC9
>>404
束に限らない気がするw

313系以外は
412名無し野電車区:2007/05/16(水) 11:08:13 ID:kdoXCCMV
今度離脱しそうな8610Fも、ネシア逝きかな?
413名無し野電車区:2007/05/16(水) 12:15:08 ID:h7+0PS6i
長検見たまま。5112Fが検車区内を前後前後と試走中。その横で8607Fが8連パン下げで放置。サヤは17番の奥にいたので検測はまだみたい。
414名無し野電車区:2007/05/16(水) 12:50:50 ID:h7+0PS6i
長工見たまま。8629Fが検査線に顔出してます。そろそろ出場でしょうか。中間2両は組んでいないみたい。デハ8191よく見ると物置状態orz・・・
415名無し野電車区:2007/05/16(水) 15:44:07 ID:E8wXhfUN
>>399
 例えば、大井町線を5090系(5191-5291-5391-5491-5591-5691)とし、
5191F-5196Fまで投入、5080系以降は「*7**-*8**-*9**-*0**」が空いているので、
池上線系統は5780系(5781-5881-5981)として、
5781F-5799Fまで配備……という具合に、
無理やり押し込む事は可能なのですが。
(既存車も、表記上は7600系/7700系ですし)

これか。
筆者も無理があるって言ってるけど。
6000系と7000系の最初があいてるから
そっちを使えばいいのにな。
416名無し野電車区:2007/05/16(水) 15:57:08 ID:p+9Glmye
今気づいたんだが、目黒線用の5080が8連化される可能性があることを考慮すると、
池多摩用を5780にするのはよろしくないような気がするな。
417名無し野電車区:2007/05/16(水) 16:44:15 ID:E8wXhfUN
先だけど、相鉄乗り入れてくるしね。
でも南北線と三田線は受容的に8連化厳しいっぽい。
よくわからんなあ。
418名無し野電車区:2007/05/16(水) 16:45:20 ID:E8wXhfUN
需要的に
419名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:01:01 ID:/Ei2W73H
乗り入れはまだ分からないよ
420名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:05:39 ID:+p1BXBXc
5700番台使うならまだ3700番台の方が……いや、なんでもない
421名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:41:09 ID:kdoXCCMV
>>414
中間車の組み換えは見送られたってことかな?
まあ、組み換えたって2年後には歯医者だし、仕方ないか・・・。
422名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:58:42 ID:p76WKAqB
池・多摩線の新車は2M1T ?
423名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:40:45 ID:lRbeLoC9
3M
424名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:40:52 ID:oZS/XyXb
こりゃ、5000系でもインフラナンバーでそうだなw
425名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:42:06 ID:oZS/XyXb
インフレナンバーね。スマソ
426名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:36:26 ID:aeLhPE/0
そもそも大井用新車はATSを搭載するのだろうか?
営業開始と同時に大井町線はATC化されるんだから、
性能試験はデントで済ませて大井町入線試験や乗務員訓練は深夜に
信号を切り替えてやり、急行試運転は在来車で済ませるとか。
あるいは、2月頃に先行してATCに切り替える、か。

>>422
廃車まで3両固定編成は決まったようなもんだから、
小田急3000の1次車みたいなシステムにして実質1M1Tもありじゃない?
427名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:19:30 ID:6Yk+OsyB
6000系は東横用にすでに開発途中だから使えない
7000系列はまだ現役がいるからむり
428名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:33:56 ID:ByHw1Ese
そこで忌み嫌われている4000系ですよ
429名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:50:56 ID:bFiVNfjv
大井町線新車の導入による現車両の淘汰もあると思うが、8000系2編成かな?
それとも、8090系初期車かな?

また、田都8500系や大井町8090系等に施しているドア誤開対策工事が、
今年7月に終わるみたいだけど、これによって田都&大井町から1つずつ
淘汰されるような気がする。
430名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:13:16 ID:iD64hyUL
8610Fや09Fは屋根、床、車体の汚れが少ないから離脱させるのはもったいない。離脱させるなら13F、14F、15Fと半端な42Fと2000系でしょ。
431名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:00:50 ID:Vd807nIt
大井町線用新車が6000系
池多摩線用新車が7000系
で決定済。
432名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:59:56 ID:Uji9oXw9
もはやなにがなんだか

まぁ、新車が入ること自体は確定してるからいいけどさ
433名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:30:20 ID:V1BVSAuD
>>431
ガセ乙
434名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:34:26 ID:b1/0Jg74
田都用新車、かなりペース遅い。
というか、何かを待ってるような様子

来年以降、ただ5000を増備擦るとは思えないんだよね・・

2001年クリスマスのようなサプライズがありそうな予感。
(…あれからもう5年か…早いのう)
435名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:51:32 ID:A7hFLajN
5000系を作るって言っちゃってるのがねー。
5781〜に19両入るのも偶然か狙ってたのか。
436名無し野電車区:2007/05/17(木) 04:11:03 ID:DwGSdZ62
池多摩・大井町用も5000系ってことで、
今回も東洋IGBT採用はなしかね?
(大井町用が日立で池多摩用が東芝かも)
437名無し野電車区:2007/05/17(木) 06:19:12 ID:EZENCWC0
東急と東洋は仲が悪かったんじゃないか?
438名無し野電車区:2007/05/17(木) 07:45:27 ID:IxYkHPhj
8019F-14ウ
439名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:04:34 ID:VmmncVwN
>>438
このまま車交されないことをキボンぬ。
来月には引退しちゃいそうだし、
引退前にせめてもう一度だけでも、一日フル稼働して呉!

>>432
例の工事が終了する7月以降に、8642Fが5両化されて大井町転属とかになったりして。
440名無し野電車区:2007/05/17(木) 09:39:03 ID:q4WsRDpZ
14運用、順調に回ってます。
441名無し野電車区:2007/05/17(木) 10:35:00 ID:JBI4/Ynh
昼過ぎが山場だな8019
442名無し野電車区:2007/05/17(木) 11:06:09 ID:q4WsRDpZ
一瞬、昼過ぎが山陽に見えたw
443名無し野電車区:2007/05/17(木) 11:08:29 ID:0sy8L18I
8013Fさん昼ドラマが待ってるよ(w。
444名無し野電車区:2007/05/17(木) 11:10:28 ID:0sy8L18I
8019Fだった。。
445名無し野電車区:2007/05/17(木) 11:59:14 ID:q4WsRDpZ
ただいま妙蓮寺。
元町中華街へ向かって、9000系回送が走った。
差し替えかなぁ…
446名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:13:37 ID:2J3h1Y9T
>>443
8013Fって、もう伊豆急への譲渡工事が行われてるのかな?
447名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:37:16 ID:PdICmWOn
大井町と池多摩用の5000って
50A0系とか50B0系にすれば良くないか
両方とも他社乗り入れ無いし
448名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:44:15 ID:ky2YBEaF
なるほど16進数か。
449名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:57:17 ID:q4WsRDpZ
14運用、差し替え。急行運用はありませんでした…
やはり8000ではスジに乗れないからなんだろうか。
450名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:00:33 ID:q4WsRDpZ
失礼!
いま19運用に差し替わりを確認しました。
妙蓮寺より渋谷方面へ普通で向かう。
451名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:07:19 ID:K2xA82IT
8019F依然19運用で上っていきました。果たして草野越えなるか?
次の上りから優等運用が続くのだが・・・
452名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:30:46 ID:IxYkHPhj
8019渋谷で回送に
453名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:42:10 ID:IxYkHPhj
15:40自由が丘8019F回送発車しました。
454名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:11:03 ID:hYNGRqKj
>>434
譲渡の都合もあるんじゃない?
電設も建て替え中だし。
455名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:45:58 ID:VmmncVwN
>>454
伝説の更新工事が終わらないと、伊豆急や長電への譲渡工事が出来ないのか?
456名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:49:23 ID:fGmF5xke
直接関係はないが約2年前、有楽町線でドアトラブルを起こした7000系(7110F)が先週あたりから営業復帰したとのこと。一時期、8005Fと比較されたが・・・
457名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:56:51 ID:Vd807nIt
>>437
仲が悪いのではない。
東急がわざわざ7915Fという実験台を用意したにもかかわらず、
東洋が失敗作としてしまっただけの話。
458名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:48:50 ID:b1/0Jg74
7915Fの他には、今は無き7250系(便宜的にこう書く)だけか
459名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:45:55 ID:TnFixB1C
>>455
伝説の更新工事ってなんね
460名無し野電車区:2007/05/18(金) 02:39:39 ID:bdcwYVx9
>>436
>池多摩用が東芝かも
そのとおりです。
461名無し野電車区:2007/05/18(金) 06:25:23 ID:wYPg9NeK
>>459
東横車両電設の社屋建て替え工事
462名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:35:13 ID:2QBiyDkb
A27 8019
A29 8017
A31 9014
463名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:56:45 ID:WnaRLmYe
はんちょくスレより

31K:8610F
464名無し野電車区:2007/05/18(金) 08:01:28 ID:cTN3hiEb
東横8000は3つとも今年中に離脱しちゃいそうだけど、
大井町8000はいつまでいるんだろう?
465名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:03:21 ID:dFwI48Dh
嗚呼、今日も8039Fはクラの中…orz
466名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:38:10 ID:hO6dq4F6
>>464
6連投入で離脱かな。急行運転開始が3月予定だとギリギリ年度内で勇退ということになる?
467名無し野電車区:2007/05/18(金) 11:49:48 ID:O9r3Xkte
>>466
離脱するとしたら、8000のみかな?
8090の初期車もかな?
468名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:11:36 ID:OOqx+267
>>466
ダイ改から年度末まで数日でいいからサービスで急行運転してくれないかな
469名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:43:37 ID:hO6dq4F6
>>467
溝の口延伸ならまだしも急行運転開始だけなら現状の編成数(場合によっては増発分を+)で充分だから初期車も対象になりそうだね。
さらに延伸時に9000を転用させて所要数確保+ 8090後期追い出しか?
470名無し野電車区:2007/05/18(金) 15:21:38 ID:O9r3Xkte
>>469
8090系は、追い出すとしたら、せいぜいグラデ帯梨の90番台だけじゃない?
471名無し野電車区:2007/05/18(金) 16:04:30 ID:lxKHBFZy
東横線、朝あった混雑と急病人救護によるダイヤ乱れのためか微妙に運用変更されている。
9011Fが朝はA30ウだったのに今は02ウになってる。
つーかハッピーアイスクリーム号はいつまで走るの?
472mayby ◆PgSw6J13Z. :2007/05/18(金) 17:35:07 ID:NAHflt/b
8610Fって今日で運用最終日だよね?

5/21に離脱でしょ?
土日は走らないだろうし、21日にも走らせないと思う。(てか8607Fは走らせなかった)
473名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:56:02 ID:O9r3Xkte
>>472
5112Fの営業運転開始って、確か5/28だったような気がする。
もしそうなら、8610Fの離脱も5/28だと思われ。
次の活躍先は、8607Fと同じネシアか!?
474名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:42:48 ID:P63U5+Hw
新しく導入されるATCに対して車両側で対応が必要なら、
離脱予定車の判別が付きそうだね。押上延長直前の半蔵門線みたいに。

対応の必要がなければ、さよなら運転で8001Fの帯なし+急行板が見られるかもね。
475名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:55:17 ID:/6AIZAQH
9000系の中間車がとっても心配なきょうこのごろ。
701系や373系を見る限り1M2Tで起動加速2.5程度。最高営業速度110km/hはちょろく
出そうだけど(電力設備が整ったとこなら)
T車28両M車14両のうちどっか買ってくれるとこないかねぇ。
大井町でまだまだ使うみたいだから顔面改造すれば末永く使えそうな車体足回りなんだけどね。

しな鉄とか、秩父とか・・・
476名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:02:18 ID:v28iz9HM
477名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:39:14 ID:YRfWSQ3j
>>475
そろそろVVVFが寿命。ご臨終が妥当かも
478名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:41:53 ID:1C1hDPH0
だから大井町で使うっていってんじゃん。。。
479名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:44:36 ID:YRfWSQ3j
だから余った中間車は使い道なしと言っているのに。。。
480名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:49:02 ID:1C1hDPH0
中間車なのであってVVVFとは何も関係ありませんよね。
481名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:50:57 ID:CyiRD4BF
482名無し野電車区:2007/05/19(土) 06:33:05 ID:J2fdLNEa
京王6000系&JR201系については、なんとなく…。
東急8609F・8017F・8093Fは、妥当でしょう。
8609Fは5000系に、8017Fは5050系によって追い出されそうだし。
8093Fは、例の工事が完了後の7月以降に、8000系より先に離脱しそうな気がする。
検査期限も今年中らしいし…。

一番下の7908Fと7700系歌舞伎車が気になるなあ。
7912Fは今年3月に検査受けたから、すぐに離脱は考えられないと思うけど、
7913F&7914Fは微妙だな…。
因みに、前回の検査は、

・7908F:2005年3月
・7913F:2003年9月
・7914F:2003年5月

そもそも、池多摩線の新車導入による離脱って、1015F&1024Fじゃないのか?
483名無し野電車区:2007/05/19(土) 06:42:37 ID:J2fdLNEa
>>482に追加だけど、7700系非歌舞伎車を7908Fとしたが、7905Fかもしれん。
「5」なのか「8」なのかが、写真ではイマイチ微妙...。
7905Fだと、前回の検査が2003年10月だから、今年度離脱してもおかしくはなさそう。
484名無し野電車区:2007/05/19(土) 06:50:53 ID:tN6cOP9t
番号見ないと車番すらわからんのか
485名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:04:14 ID:cnhjEk4V
>>484
言ってることが意味不明。
486名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:42:25 ID:fL+Z4ieW
>484
おまいさんマニアック杉だわw
7000はディテールにいろいろ変化があるからな
487名無し野電車区:2007/05/19(土) 10:59:11 ID:ElJ3cmrU
>>463
うそだよそれ。だって31は2000の指定でしょ(゚∀゚ )
488名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:28:35 ID:aHdZRZYN
(゚∀゚ )の言ってることが意味不明。
489名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:09:35 ID:J2fdLNEa
>>487
うそだと思うんなら、自分で確認すればいいじゃん。
それに、31Kも今年中には6ドア5000の指定になると聞いたことがあるが。
490名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:54:23 ID:MR94cCHq
>>487
(゚∀゚ )は無知だから。
2000系について何も知らない。
491名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:55:55 ID:eYU9VK8Z
たしかに5050の甲種があるから全廃も可能性はあるね!9000系大井町に転属の可能性も
492名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:02:04 ID:cnhjEk4V
>>491
8642Fと東横9000何本かが大井町に転属すれば、
8000と8090初期車位は淘汰出来るんじゃない?
493名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:38:54 ID:ElJ3cmrU
>>489
そんなこと誰がゆってたんだよ(゚∀゚ )
494名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:47:27 ID:MR94cCHq
>>487
うそだよそれ。だって31は2000の指定でしょ(゚∀゚ )

31Kが2000系の指定だって誰が言った?
495名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:12:58 ID:ElJ3cmrU
>>494
それって有名な話だもん。みんな知ってるよ(゚∀゚ )
496名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:55:17 ID:cnhjEk4V
>>495
根拠は?
どうせ、(゚∀ ゚)の勝手な思い込みか作り話だろ。
497名無し野電車区:2007/05/19(土) 20:00:32 ID:65cI+2X4
>>463
田都ユーザーで31Kは2000系がほとんどだが、金曜日は8510Fだった。
夕方に確認した。間違いは絶対ない。
>>487みたいに原車を見てないのに思い込んで否定するのはどうかと思う。
498名無し野電車区:2007/05/19(土) 20:24:06 ID:ElJ3cmrU
原車?(゚∀゚ )
499名無し野電車区:2007/05/19(土) 20:34:21 ID:Sx2kmgOP
結局みんな知ってる話じゃない訳? (゚∀゚)の妄想?
500名無し野電車区:2007/05/19(土) 20:59:48 ID:QlXfgcSi
>>498
鉄道総研での使用例
http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd51/rd5130/5130_01.html

無知は恥ですよん(゚∀゚ )
501名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:52:07 ID:1C1hDPH0
原現
502名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:00:01 ID:J2fdLNEa
(゚∀゚ )=宇宙最強の恥
503名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:51:31 ID:PJJkSGyO
(゚∀゚ )=宇宙最強の恥骨
504名無し野電車区:2007/05/20(日) 14:54:31 ID:UZb/8lg2
from はんちょくスレ

805 :名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:07:05 ID:KccvyhPC
8510Fは今日で終了だったらしい

マジ?
もう離脱しちゃったの?
505名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:14:21 ID:XX5CfMTX
(゚∀゚)は自分の間違い指摘されれば逆ギレする、人の変換ミスには訳のわからんソースを引っ張ってまで揚げ足とる大馬鹿者ということですね?
506名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:21:16 ID:UZb/8lg2
(゚∀゚)は、友人梨。
彼女も、所詮は脳内妄想。
さむ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いヤツよ。
507名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:14:36 ID:OYZoUnda
調子乗るだけだからもうやめとけ

やはり大井町関連の動向が気になるな
特に新車登場全後の動きが読めない。
508名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:39:29 ID:EQnON5kj
8091FがATC改造されてる!!
509名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:01:23 ID:OYZoUnda
某板でメーターが白地になってるという書き込みがあって気になっていたがそういうことか。
510無責任男:2007/05/20(日) 17:08:07 ID:lQi8JVUQ
田園都市線はバブル崩壊後の底値で土地を乱売したので パンクしている。
無責任な経営者は旅客増加を喜んでいる。自分たちは車の送迎で楽をし、
客のことなど考えない。しかも二子多摩川をはじめ マンションを沢山作ろうとしている。」
511名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:31:07 ID:634Z9Kgb
>>510
>二子多摩川
釣られていいですか?
512名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:02:10 ID:Q2dHfNaN
>>508-509
ということは、少なくとも8091Fは暫く残りそうだね。
513名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:05:32 ID:jbbKYRsK
8510Fは28日までという話
514名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:09:44 ID:Q2dHfNaN
>>513
漏れもそう思ふ。
離脱後は、8607Fと同じく8R化してネシア逝きか?
それとも?
515名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:12:17 ID:VuKntRbs
正確には8610Fね
516名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:14:15 ID:AAOxVknB
>>511
釣られるも何も双恋(ry
517名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:37:36 ID:YJzU0ezP
>>516
懐かしいな
518名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:46:11 ID:ATR+Bg0t
双恋は二子魂川じゃね?w
二子多摩川は神奈川側の地名じゃなかったっけ。
519名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:47:28 ID:UZb/8lg2
>>508
現在休暇中の8093Fも、元々あったATCを取り外したらすい。
ということは、8093FもATCからCS-ATC-Pに交換か!?
>>476が載せたHPにあった「8093Fが今年廃車」というのは、ガセだったのか?
520名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:58:26 ID:OYZoUnda
でも結局流用品なんでしょ?改造する手間を除けば
長生きする理由にはあまりならん罠。
521名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:03:58 ID:iNKwn5BC
8093Fが、今年中に(重要部)検査を受けるかどうかが楽しみだな。
522名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:52:53 ID:lq8R8MG2
ケチ王があと3年で全車V化するので、
東急はあと2年で全車Vにすることになったらしい。



523名無し野電車区:2007/05/21(月) 07:06:10 ID:/fQ+4qnH
A30 8017

元住吉踏切前に同業者はけん
524名無し野電車区:2007/05/21(月) 07:16:16 ID:Lv6RZrsN
今、8610Fに乗車中。
これが最後の乗車になるかもしれないんだよな…
525名無し野電車区:2007/05/21(月) 07:23:06 ID:LQZ7tEJ2
>>523
別に大した事なくね?
31運行と殆どダイヤ変わらないし。

狙うとしたら急行だけかな
526名無し野電車区:2007/05/21(月) 07:27:15 ID:iNKwn5BC
>>522
2年後に、8500系8631F以降や8090系&8590系はどうなるの?
527名無し野電車区:2007/05/21(月) 07:54:33 ID:yaQ4kyQ9
8090はともかく、85x0は当初の予定を撤回してVVVF化も視野にいれてるんじゃない?
電設の拡張(?)はそういったことも考えているからなのでは。
528名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:03:45 ID:iNKwn5BC
>>527
来年から、東急も東武50070系みたいな副都心線対応の新車の導入を開始して、
9000系を押し出し、非VF車を置き換えるという計画とかは?
529名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:27:46 ID:yaQ4kyQ9
>>528
東横はこいつらを追い出してフラッグシップ的な優等車を入れてくるだろうね。(8連は5050で)真偽のほどは不明だが↑で6000系を開発中という書き込みもあった。
ただ車齢的にそろそろIGBT化をやる必要があるし、第7編成にスピーカーつけて後期車の一部にスピーカーをつけてない理由も気になる。
530名無し野電車区:2007/05/21(月) 09:51:33 ID:qkvOZv9n
副都心線直通と同時に乗り入れ用10連の新車を投入いいじゃね
あせることはない
531名無し野電車区:2007/05/21(月) 10:34:02 ID:K0CXU0ok
>>529
後期車にも順次取付では?多分未設置は
9108 9112 9113 9114 9115だから。
532名無し野電車区:2007/05/21(月) 11:39:34 ID:rmYB/k5w
>>531
9008Fは、9005Fの次に検査入場するだろうから、
その時に設置すると思われ。
533名無し野電車区:2007/05/21(月) 11:55:12 ID:t3GyCMWw
言い忘れてたが明日からデヤ3連走行スタートですよ
534名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:11:01 ID:yhzz+fyD
田園都市線の夕方運用に8590が入るのは珍しいのでしょうか?
535無責任男:2007/05/21(月) 17:18:11 ID:GXfV2dSX
田園都市線の混雑は 会社は190%台と発表している。誰も確認できないから嘘がまかり通っているが 
実際は200lをはるかに超えている。多摩田園都市の発売開始の1965年ころは 人口60万の都市を
予定して 10両編成3分ヘッドで十分だったはずが リゾート、海外、MMなど各事業に百貨店、ホテル、
伊豆急など各社の経営失敗の補填で土地乱売の結果 同線がパンクしたのだから旅客はたまらない。
清水 永利氏など無籍任経営者の後始末は社員と利用者の犠牲だ。
536名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:01:55 ID:rmYB/k5w
>>534
それほど珍しくはない。
気になるのならば、田園都市線運用掲示板とかを見てみるとよい。
537名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:06:22 ID:LQZ7tEJ2
>>534
普通
ちなみに今日はP32Kだった
538名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:08:49 ID:KpITIbu3
そういえば、改正以降は昼間のサークルK運用に2000や8500も入る頻度が上がったような気がする。
539名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:16:51 ID:LQZ7tEJ2
>>538
昼間のサークルK運用に2000や8500も入る頻度…

サークルK運用なら当たり前じゃない?
540名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:20:09 ID:ZXWe5PyP
漏れ仕事で川崎行く途中、モトスミ車庫の横を通るんだけど、8039Fってもう休養中なの?。毎日信号待ちの最中に目撃するけどいつも"回送"幕出したまま。
541名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:23:04 ID:X6kfqrLZ
>>540
歌舞伎をまず使い倒してるみたいだから出番がないだけじゃね?
3本とも運用に入ることは前から滅多になかったし。
542名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:15:17 ID:iNKwn5BC
>>524
明日、運用に就くのかどうかが楽しみだね。

>>540-541
6月に5166Fと入れ替わりで8019Fが離脱したら、もう少し見られるようになるかな?
543名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:27:40 ID:yhzz+fyD
8019Fは6月か7月に廃車
8017Fは1月に廃車
8039Fは来年6月にさよなら運転して廃車
544名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:15:36 ID:iNKwn5BC
>>543
じゃあ、5167F&5168Fは今年中には導入されないの?
もしいずれも今年に導入されたら、予備が5つになっちゃうしね。
545名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:29:20 ID:DyDlV847
なんだかんだであと1年は持つんやな。
大井町の方はどうなる?8005はもう営業に入らずに廃車なんだろうな。
546無い:2007/05/21(月) 22:48:00 ID:j2dcvfef
じゃぁ8019Fが日中動くのは最後の奉公を皆に見せるためか?
547無い:2007/05/21(月) 22:48:50 ID:j2dcvfef
じゃぁ8019Fが日中動くのは最後の奉公を皆に見せるためか?
548名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:49:11 ID:LQZ7tEJ2
>>546
8019Fが日中動くのって滅多になくね?
549名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:55:52 ID:iNKwn5BC
>>543
ところで、8039Fは伊豆急に譲渡されないの?
550名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:48:27 ID:X24X7i9j
8039Fとか8001Fのさよなら運転の時には、
前面赤帯の撤去に加えてパンツマークをT.K.K.に変えてほしい
551名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:04:05 ID:F70/wX+q
7000.7200の時もそうだったが廃車や譲渡が近くなるとやたら運行させてなかったか?
7205Fは2M2Tだったけど、最期は普通にこき使われてたし。
田都の8500も同様な気がする。
552名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:01:12 ID:ECn5v7Xc
>>544
>じゃあ、5167F&5168Fは今年中には導入されないの?
→されない。公式見ろよ。
553無し:2007/05/22(火) 06:33:12 ID:Cr/La6dg
>>548
俺が見た限りでは今年は2回ぐらい。(本当はもっと走ってるんだろうけど)
554名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:22:22 ID:JiywSyDN
>>552
公式見たけど、そんなこと書いていませんでしたが…。
555名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:54:51 ID:cujk2BkR
A31ウ…8039F

本当に久しぶりの運用ですね。
556名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:28:38 ID:lS9jWLqT
>>543
・6月に5166F導入
・来年1月頃に5167F導入
・来年3〜4月に5168F導入

という流れかな?
557名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:53:22 ID:NKHubL9d
8610が31Kらしい。まだ走るみたいだね
558名無し野電車区:2007/05/22(火) 11:37:06 ID:JdvusOGC
>>533
長津田検車区にデヤは確認できなかったが、サヤはいつもの場所に留置してあったぞ。
559名無し野電車区:2007/05/22(火) 11:57:42 ID:ls7xAGOL
558
すまん。3Rではなかったみたい。
560名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:29:36 ID:iNeWFe8a
恩田にデヤ2連がパン下げで留置されています。
そういえば今日5112Fが試運転してるね
あと8629がさっきこどもの国に向かって行ったのだが帰ってこない…
561名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:46:37 ID:JdvusOGC
>>516
一昨年はそのネタでよく二子玉川を散策したもんだ…(笑

>>559
ドンマイw
562名無し野電車区:2007/05/22(火) 13:20:29 ID:xr+ENCSt
デヤ長津田パン上げ、動くなこりゃ
563名無し野電車区:2007/05/22(火) 13:47:26 ID:lS9jWLqT
>>560
8629Fって、結局中間車の交換は梨?
564名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:22:26 ID:NKHubL9d
今更ながら東急の運輸実績見たけど増え方がすごいね。99年より8000万も増えた。昔より遅延が目立つのもわかる。
565名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:04:06 ID:KGNbRZlx
デヤは、木曜までだっけ?
566名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:10:17 ID:nqfhQ55W
>>564

企業努力が足らない。

乱開発が始まったのは昨日今日ではない。今の状態になるのは容易予測できたはず。
567名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:34:02 ID:JdvusOGC
>>565
お昼ごろ、検車区を見たときサヤはいつもの場所に居たが、夕方見たらサヤはデヤに挟まれてて、転削線手前に出てきたから検測は明日からと思われる。
568名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:34:26 ID:cMCG4z0M
乱開発によって>>566みたいな阿呆も増えましたとさ。  完
569名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:01:24 ID:Cr/La6dg
東急の検測って3日間で終わるんだっけ?
1日目が田園都市大井町線
2が東横線目黒線
3が多摩川池上でOK?
570名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:22:52 ID:8HdcQ0dE
>>550
PV708復活してほしい
あと19芯の撤去
571名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:47:07 ID:F7IyjEV4
>>437
超遅レスだけど、
モーターに関しては5000系でも半分以上東洋のやつを使ってる。
池多摩のVVVFに使われるのかは知らんが。
572名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:40:16 ID:JiywSyDN
8607Fって、いつネシアに旅立つの?
573名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:51:29 ID:cujk2BkR
誰かデヤのダイヤを教えてくれるネ申はいませんか??
574名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:56:41 ID:xNJNZ6RJ
>>573
俺の記録
東横検測
日吉1518-20頃
上り特急待避
一回しか撮ったこと無いから他はしらね
でも菊名で折り返してた希ガス
575名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:24:19 ID:Cr/La6dg
>>573
俺は多摩川線方面のやつ撮ったけどこんな感じだった。↓
多摩川地下ホーム14:1*入線14:2*発車→多摩川線検測
その夜目黒線田園調布21:13に止まってんの見た。その後多摩川方面行った。
576名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:41:53 ID:b3UW8fP9
デヤは明日東横でおk?
577名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:02:33 ID:Ls3L1td+
>>574
今は日吉待避なのか・・・
以前は元住吉待避だったのだが、デヤが本線に停車していて待避線を特急が通過してた。
578名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:56:18 ID:AEtGp/Ua
>>573
昨年9/20にたまたま目撃して記録してあった時刻
自由が丘1344→梶が谷1357-1400?→
579名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:11:01 ID:FU6V8YBi
池上線と多摩川線
奥沢1413-多摩川1417/1421-蒲田1431
蒲田1432-五反田1455/1456-蒲田1519
蒲田1520-多摩川1530
この先は知らない。
以前は雪が谷で上下とも一旦入庫するスジを使ってたこともある。
田都も以前は先に中央林間に行くスジと、最後に中央林間に行くスジの2つがあった。
両線とも今どうなのかは知らないけど。
580名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:52:44 ID:uePvyRMt
>>557
31Kって2000限定では? なんでそうなるのかなあ(゚∀゚ )
581名無し野電車区:2007/05/23(水) 06:57:45 ID:c+j8IWrQ
走行距離調整の関係上、30K・31Kに2000系が必ずしも入るとは限らない
8642Fが入ったりするかもね。
582名無し野電車区:2007/05/23(水) 06:59:33 ID:BZ8U7m+Z
>>580
だから31Kが2000系限定の根拠を示せ
583名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:06:17 ID:DJTc21iD
>>580
そんなこと誰が決めたんや?
妄想野郎!(゚∀゚ )
584名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:27:13 ID:DJTc21iD
>>580
はんちょくスレより、本日の31K。

846 名前:名無し野電車区 :2007/05/23(水) 07:19:53 ID:BD508kQ3
30K:2002F
31K:8609F
A32K:8642F
A33K:8612F
585名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:47:27 ID:xwpkLJ+u
9007F-109ウ
8001F-110ウ
二子玉川で並ぶぞ
586名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:54:24 ID:xwpkLJ+u
追加
A30ウ-5164F
A31ウ-9004F
A32ウ-9013F
A33ウ-5154F
587名無し野電車区:2007/05/23(水) 08:25:47 ID:xsr23UP+
>>582
根拠という以前に2000系運用と言っても差し支えないほど充当率が高いわけで...
たまには部屋を出て自分の目で確認するんだな。
588名無し野電車区:2007/05/23(水) 08:29:05 ID:xsr23UP+
やべぇ釣られた
(°∀゜)へのマジレスだったのか。
589名無し野電車区:2007/05/23(水) 09:05:24 ID:b2mJWWfY
8019F-A29ゥ
今朝の8000はこの1本だけみたい。
590名無し野電車区:2007/05/23(水) 10:59:24 ID:lvVhshHa
デヤ 武蔵小杉方面へ下って行きました。東横の検測みたいです。多摩川で確認。
591名無し野電車区:2007/05/23(水) 14:13:42 ID:BLWKwTrK
13:29長津田発のスジで8617Fが入場
入れ替わりに出場した8629Fは組成変わらず
(長工にある0716+0816の2両は廃車搬出が濃厚か?)
592名無し野電車区:2007/05/23(水) 17:36:21 ID:EOLWRIoS
>>580
単にサークルK限定だから2000の充当率が高いだけだろ
593名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:46:33 ID:DJTc21iD
>>591
前回の検査

8613F:2003年11月(重検)
8617F:2003年12月(重検)

順番から言えば、8613Fのはずが、8617Fということは、
今年8613Fが離脱する可能性もあるのだろうか?
594名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:00:17 ID:BLWKwTrK
>>593
8617Fが先に全検入った件の理由:
8613Fは[現在伊豆急帯になってる8614Fと同様に]サークルKだった時期(2003/03〜2004/09)があり、
期間中はほとんど朝夕だけの運用(その頃のサークルK終日運用は8603F〜8607F優先)だったはずだから、
8617Fよりは走行距離が少ないのかも
595名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:52:53 ID:DJTc21iD
>>594
8617Fの次に8613Fが入場するかだな。
ところで、8613Fってドア誤開対策工事がまだだったような気がするが、桶?
596名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:37:03 ID:Xl3zGX/N
( ゚∀゚ )
597大坂屋:2007/05/23(水) 23:19:52 ID:9kyqJOFM
8000引退か。ええなあ。こっちでは東急製の日本初の20mオールステンレス南海6000系(1962)が全車健在だ。
8000とほぼ同時期のこの系列↓はもう南海オタから蛇蝎の如く嫌われてる。

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070522224149f46ee.jpg
598名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:55:23 ID:o8C4HygS
初オールステンレスって東急7000じゃないの?
599名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:10:06 ID:NPNSnk0K
>>598
20mオールステンレス。
7000は18mオールステンレス。
600名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:10:41 ID:WWwSvRfg
>>598
初の20mオールステンレス
    ↑
   ここ
7000は18m車
601名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:14:59 ID:/yZYICir
>>597
南海って21m級じゃなかったっけ?
602名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:06:29 ID:b2tbUf35
20.7だったような。
これじゃあ8500あげられないなw
603名無しの電車区:2007/05/24(木) 02:32:05 ID:Gm0uTKvC
デヤ 15時ちょい過ぎ綱島下り通過確認
604名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:25:49 ID:cimGxhQW
8001F-106ウ
605名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:46:24 ID:hbIGTZ02
はんちょくスレより、

859 :名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:14:22 ID:wgHSTGLZ
13K:5106F
30K:2001F
31K:2002F
A32K:8642F
A33K:8694F
A34K:8610F

今日は、バカの(゚∀゚ )も大人しいだろう。

606名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:22:17 ID:lgvKC+8x
>>605
8610Fも、明日あたりで見納めかな?
607名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:02:34 ID:wlFGV3Nx
日中運用は火曜が最後だったみたいだね。
608名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:20:49 ID:PaeQWVch
デヤは今頃どこに?
609名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:25:44 ID:cimGxhQW
奥沢に留置中
610名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:48:22 ID:PaeQWVch
609さんサンクス。大井町線はもう終わったんですかねえ?
611名無し野電車区:2007/05/24(木) 14:26:44 ID:lgvKC+8x
>>607
意外にも、30K or 31Kで締めくくったりして・・・。
612名無し野電車区:2007/05/24(木) 14:58:57 ID:sZKX9wfG
さっきデトと多摩川線内ですれ違った
613名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:27:59 ID:ePLkLZOk
デヤ奥沢にいなかった
614612:2007/05/24(木) 15:41:29 ID:sZKX9wfG
デト→×
デヤ→○
寝ぼけてた・・・
615名無し野電車区:2007/05/24(木) 16:16:14 ID:cimGxhQW
デヤまだ夜の目黒線検測残ってるからね!
616名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:46:46 ID:ik9eyllP
デヤは奥沢に居ましたよ。
しかも撮りやすい位置に
617名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:51:17 ID:8ttIPxYT
5112Fって明日からだっけ?
12本もあればそれなりに目撃する確率も増えるだろうし、乗る確率も増えそうだが、
相変わらず俺は全然見ないなw
この前、いつもより3本早い急行に乗ったら(青葉台6:59)久々に5000系が来たけど、
これが6ドア編成運用になってたんだね。
618名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:22:08 ID:lgvKC+8x
>>617
5/28からだと思われ。
東急HPに、5/28から6ドア車を1本追加するとある。
619名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:28:09 ID:4RMbDrS5
>>617
当初予定を変更して、ね。
620名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:31:12 ID:pdwfpdkI
デヤは、明日の午後に長津田回送があるよね?
621名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:48:30 ID:7CY4QUZ6
>>620
ないよ。今日返却
622名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:03:24 ID:pdwfpdkI
>>620
ありがとうございました。
無駄足運ばずに済みました。
623名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:06:59 ID:cimGxhQW
デヤ、武蔵小杉に停車中
624名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:14:00 ID:eJ8bdDzV
>614
なんだ、早くも京急と乗り入れかと思ったよ
625名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:58:59 ID:1qyWJxxO
>>605
だから30Kと31Kは2000指定なんだってば。わかったかい(゚∀゚ )
626名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:05:53 ID:luOuJYNi
>>625
黙れ!クズ!
627名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:06:41 ID:3/yJ0ce8
指定ってなんだよ。w
628名無し野電車区:2007/05/25(金) 03:38:02 ID:cLKJSmZ0
>>618-619
ありがとう。最近仕事が忙しすぎて無知な自分が恥ずかしい・・・
629名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:14:23 ID:iOCUmNwW
30K 2001
630名無し野電車区:2007/05/25(金) 07:36:11 ID:oOQ9USnT
>>625
おまえはクリリンみたいに爆発しちゃいなよ。
631名無し野電車区:2007/05/25(金) 10:16:14 ID:KrZ4K2et
A29:8039
A31:8017
632名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:21:42 ID:2oXGfO3P
>>597
別に古いのが主力で現役でもいいだろ。
使えるものは使えるところまで使ったほうがいい。
633名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:42:07 ID:2YlCbsXH
速報
今日の31Kは8642F

2000系ではありませんでした
634名無し野電車区:2007/05/25(金) 14:32:03 ID:ZulWupws
>>633
8610Fは、朝運用に就いていたのだろうか?
635名無し野電車区:2007/05/25(金) 15:30:45 ID:+glPemZs
>>634
朝運用に充当していたかは不明だが、
13時過ぎに長検の成瀬方へ移動された模様(工事線は8628Fが通電してた)
8607Fと同じ休前日離脱だとすると今日がラストだったのかも
636名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:12:24 ID:cLKJSmZ0
8610Fも事実上の引退ですか・・・
今までずっと見慣れてきたスカート無し幕車がまた一つ減るんだね。
637名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:12:42 ID:TIkdvmh8
なんかこないだ出てきた小田急の新車(4000だっけ?)って
大井町の新車(まだイメージイラストだけど)に似てない?
638名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:37:50 ID:U0hK0zpF
似てない
639名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:39:43 ID:luOuJYNi
>>635-636
後は、どこに譲渡されるかだな。
640名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:43:49 ID:eioy7wQR
>>597
何回も遭遇すればそりゃ飽きるよ…。














さて、獲得点数はいかがでしょうか?
641名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:40:37 ID:9gV+jtys
>>633
それは本当かな?  30Kは2001だって報告があがってるよ?  たぶん見間違えかなんかだと思う(゚∀゚ )
642名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:45:12 ID:xOf+1+Al
釣堀歓迎
643名無し野電車区:2007/05/26(土) 08:05:29 ID:GkyRKvbf
質問なんだけど、2000系ってそんなに良い車両?

椅子は硬くて座り心地悪いし、冷暖房がとても良く効く訳じゃないじゃん。
それに、田園都市線から消えつつある"字幕"もないし。


2000系は良い車両だぁ〜とか言ってる奴、どうか答えて欲しい。
2000系は希少だから好きとか言ったらボコす。
644名無し野電車区:2007/05/26(土) 08:26:46 ID:7s9qkCMk
はいはいおだきゅうおだきゅう
645名無し募集中。。。:2007/05/26(土) 08:31:29 ID:WHAXU9Vp

俺は例の香具師ではないが、答えてやるか・・・

少なくとも8500より座席柔らかいし、8500よりは冷暖房効くし、8500よりはデザインが良い
何と言っても一番いいのは走行音。
2000系が奏でるVVVF-GTOの音の美しさやカッコよさは何とも言えない、「鉄ヲタ」だったら誰もかもが病み付きになるであろう!

まあ、車両数少ないってのも一理あるな。
当時8500しかいなかった田園都市線に颯爽(?)と登場しながらも、2〜3本しか製造されなかった
毎日田都使ってる人から見たら誰もがその存在が気になるってのが人間の心理なんだがなぁ・・・

とりあえず、そんなに気に入らないなら鉄ヲタ辞めろよ^^;
646名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:08:04 ID:ndvUJLyW
>>641
(゚∀゚ )って、本物の「バカ」だ…。
こんなヤツには、何も言ってもまさに「馬の耳に念仏」だな。
まあ、(゚∀゚ )なんかと一緒にしたら、馬が可哀想だけど...。
647名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:07:05 ID:HLusbpez
>>645
うん。数少ないと乗りたくなる心理。たしかに8500より冷房っていいね
648名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:06:14 ID:fnhdU36+
昔は朝の通勤時に2000系が来るとめちゃくちゃ嬉しかったな。
夏場の涼しいこと涼しいこと・・・逆に8500が冷房効力低すぎな気もするけど。
現在、俺が乗る通勤列車は5000系固定だけど・・・
649名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:15:54 ID:9gV+jtys
30Kと31Kは2000系のもの。(゚∀゚ )
650名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:28:47 ID:xOf+1+Al
2000はあのインバータ音だよ

GTOの完成型みたいな。
西武6000なんかも同じような機器だけど、
音は断然東急2000
651大ベテラン:2007/05/26(土) 12:10:06 ID:SV1dXGaI
最後に、最後にもう一度だけ、8000+8500の混血編成走らせないかのお…
昭和51年、田園都市に遅れること一年、初めて東横に8500が走った時みたいな…
たしか、8033F三連+8617F三連非貫通の6両編成じゃった気がするがのぉ
そんな粋なイベント組まないかのぉ…

ゴホゴホ
652名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:35:38 ID:vxCL/Lrj
それは新玉川線でそうやって使うための試験的運用
だったのかも。
あれ、8033Fって側面表示、幕に変更されてたっけ。
653名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:06:36 ID:GkyRKvbf
>>645
8500系のバケットシートは2000系より断然座り心地良いよ。

あと、デザイン〜って言うけどだったら9000系も好きな訳だ。


まぁ、人の好みは違うからどうでもいいんだけどさ
654名無し野電車区:2007/05/26(土) 16:40:48 ID:pU+hZH9m
言葉で表せないけどクーラーや台車でもなく2000と9000の間には違いがある気がする。
レア感から来るモノなのかな…ただ登場時の調度は豪華だったね
655名無し野電車区:2007/05/26(土) 16:57:22 ID:9gV+jtys
2000系大好き(゚∀゚ )
656名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:08:12 ID:DxN9lArR
田園調布線に大井町線でよく見かける電車がいますた。
657名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:16:21 ID:crcVTwLb
8000は爺のレベルじゃないな。まだ若い。
658名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:17:37 ID:Za7jfL80
>>651
8617Fは主として次のような変遷をしています。
@8517−8717−8617で竣工76.5
A8617-8143-8043+8044-8222-8517へ組換76.7
B8617-8723+8033-8817-8133-8517へ組替76.12
C8617-8723-8934-8752-8845-8133-8817-8517へ組替80.4
D8617-8723-8934-8854-8752-8845-8133-8953-8817-8517へ組替83.2
E8617-0704-8934-8854-8752-8845-8779-8953-8817-8517へ組替87.1
@の中間車は幌で連絡し東横線初の急行用冷房車に充当された
8717は試運転以降本来の相手である8817とユニットを組むことは2度となく
8602Fに組込まれた後、03.9に廃車解体された。
98シリーズの人にはごめんね。
659名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:29:18 ID:pU+hZH9m
>>656
田園の予測変換で田園調布って出てきたのか?w

8694Fと8695Fですね。東横線より転籍し東武直通非対応ながら活躍中。
660名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:29:23 ID:Za7jfL80
8717は試運転以降本来の相手である8817とユニットを組むことは2度となく

8717は試運転以降本来の相手である8617とユニットを組むことは2度となく
失礼しました

661名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:35:59 ID:9gV+jtys
>>656
田園調布線って? そんなのないもん(゚∀゚ )
662名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:26:56 ID:bMMqUr43
>>658
8723→0704は2003年じゃない?
8723は伊豆急8152になり2005?年に売却。
663名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:39:53 ID:IJNlDdPt
>>658 詳しく書くとこんな感じか
1976年3月13日入籍 8617-8717-8517(東横線で運転士訓練に使用)
1976年3月23日 8617-"8143"-"8044"-"8043"-"8222"-8517
1976年10月 8617-"8723"-"8033"-"8817"-"8133"-8517
1977年4月 田園都市線(実際には東横線で使用)から新玉川線へ転籍
1979年8月 新玉川線から田園都市・新玉川線へ転籍
1980年2月 8617-8723-"8934"-8817-8133-8517
1982年10月 8617-8723-8934-"8845"-8133-"8953"-8817-8517
1982年11月 8617-8723-8934-"8854"-"8752"-8845-8133-8953-8817-8517
1985年12月 8617-8723-8934-8854-8752-8845-"8779"-8953-8817-8517
2003年11月 8617-"0704"-8934-8854-8752-8845-8779-8953-8817-8517

参考: 東急8000系グループのすべて(RF'79/11)、東急8000系増備と車両のうごき(RF'80/7)、東急ニュース'80夏〜'86(RF)
664大ベテラン:2007/05/26(土) 23:38:45 ID:SV1dXGaI
>>663
すると、8033-8133-8034+8617-8717-8517 は見間違いだったのかのぉ
なんせ30年も前の言じゃての…

すまんがついでに教えて下され。
S.49に田園都市線に8000形5次車(?)が入って来た時、当初3両編成じゃったと思っとったが…
あれも記憶違いかのぉ
665663ではないが:2007/05/27(日) 00:13:06 ID:udimpjKO
>>664
8043F〜8051Fは4両編成で田園都市線に入ったと記憶しているが...
666名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:05:17 ID:5OLZNFjc
>>663-664
この時点ではデハ8717〜8721を8043F〜8051Fに組み込んで5連化し、その後に8500系に
組み込んで新玉川線に転用するはずだった。その一環として8043Fを改造したところで
計画変更となり、東横線の8033F〜8041Fが改造されて8500系に組み込まれた。
冷房装備車の需給の関係かららしい。結局8618F〜8626Fが冷房準備車として登場し、
その搭載するはずの冷房機器は準備車だった8011F〜8017F・8031Fの冷房化に使用された。
8043Fは一旦8617Fに組み込まれたあと田園都市線に戻り8717を組み込んで5連で使用された、
運転系統変更時に8601F・8602Fに組み込まれた。



667名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:30:29 ID:Jqg0ONwD
8000・8500のダァの閉まり方がなんとなく好き
668名無し野電車区:2007/05/27(日) 05:19:02 ID:nS0XVGf0
>>667
漏れも好きだ

稀にダァによって(特定は出来ないが)
7000・7200のように動作時エアー音も鳴ってたりするけどW

そういえば、7600・7700ってVF化前に比べ
ダァエンジンの勢いが増してる気がするのだが
気のせいか?
669名無し野電車区:2007/05/27(日) 07:59:30 ID:WPPnnNBY
3001F-05K
8001F-108
670名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:04:19 ID:MillMkj6
8590のカーって擦れる音が好き。
671名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:42:44 ID:SKS8Ex9X
俺は閉まり始めるときのカッチャンって音が好きだ。
672名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:44:46 ID:FHlCAvZe
>>671
そんな音する? カッチャン?(゚∀゚ )
673名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:49:24 ID:+b/3tNWj
2000の良さ:
座席の模様(最近なくなったかな)
昔の自動放送(あのばぁさんのような声)
運転の難しさ(やればわかる)
昔の3色LEDの時の美しさ(特に急行長津田)
VVVF(略)
カーテンの模様(これもなくなった?)
当時初めてのスタンションポールと車いすスペース
その他いろいろ
674名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:01:27 ID:pltXFiLN
貫通路ドアの窓配置とかな

自動放送は、「  え    だ  、、  え    だ  です」 
がよかったw
675名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:08:50 ID:EVkEzkF6
>>673
新車の時、運転台の合成革のにおいが好きだった。
覚えている人いるかなぁ?
9015Fも同じ。
あと運転台の種別表示LEDの急行の文字が美しかった。
676名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:20:48 ID:aeMGkFqc
>>673
今は全部ないじゃん
677名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:23:53 ID:EVkEzkF6
>運転の難しさ(やればわかる)
>VVVF(略)
>当時初めてのスタンションポールと車いすスペース
678名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:32:36 ID:HWjPb8Si
>>673運転の難しさ(やればわかる)
同感!うまく表現できないが、ブレーキ時の感覚が独特でつかみどころが無いというか。また、起動も遅くて勾配起動を使わないとすぐ転がる。
679名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:37:53 ID:EVkEzkF6
電制と空制の効きが違う。
空制の効き方が過度なジャーク制御に設定されてて乗り心地が良い分
運転する側はコツを掴まなきゃいけない。っていってもメトロのサル
には無理だけど東急の運転士は普通に扱える人が多いけどね。
680名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:06:27 ID:FHlCAvZe
>>678
2000には勾配起動装置があるんだよ(゚∀゚ )
681名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:33:16 ID:aeMGkFqc
8610F
いま長津田検車区の洗1と言う所に留まってる
682名無し野電車区:2007/05/27(日) 15:01:26 ID:kapht3gy
駅に一番近いところか?初期車がよく止まってる。
683名無し野電車区:2007/05/27(日) 15:04:52 ID:vPYY7XSI
(゚∀゚)は日本語読めないのか?
684名無し野電車区:2007/05/27(日) 15:25:07 ID:cprBeE4Q
>>683
(゚∀゚ )は空気すら読めないチョソ
685名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:12:02 ID:sgX/JEWW
>>671
表現下手だなぁ。

「きゃっくるん」じゃね?
686名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:45:38 ID:Hn3A9GiI
>>673
>当時初めてのスタンションポールと車いすスペース

車椅子スペースは1024Fのデハ1224が東急初だっただろ。
687名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:01:09 ID:CnzrHiie
>>686
2001F,2002Fは1992年3月26日入籍
1024Fは1993年3月5日入籍
688名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:40:23 ID:GhIBnJeW
>>686
かっこ悪いね
689名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:06:03 ID:aeMGkFqc
鉄道ピクトリアルって東急好きだよな
690名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:18:41 ID:B9/QNDdh
>>687
見方によっては間違っていないようにも見えるが、
見方によってはすごい思想をお持ちのようにも思える

あくまでデータとしては正しいのかもね
691名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:49:13 ID:kapht3gy
>>689
そろそろ東急特集有るかな
692名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:09:17 ID:CnzrHiie
>>691
1972→1977臨増→1985臨増→1994臨増→2004臨増→?
からしてまだ早いのではないかと…
693名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:21:34 ID:kapht3gy
そうか、さすがに早すぎか。カラーブックみたいなの出ないかなぁ。

にしても東急の資料ってものの1年で役に立たなくなるねw
694名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:19:33 ID:mHe+I/rP
>>687
2001,2002Fって新造当初から車椅子スペースあった?
ウヤ情の東急特集にもピクトリアルの特集にも1024Fが初めてみたいなこと書いてあるが・・・
695名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:24:30 ID:rh+X+RnC
>694
あったよ
696名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:31:41 ID:GQbS82SL
>>694
48ページに2000系が最初のようなことが書いてあるが…
697名無し野電車区:2007/05/28(月) 07:03:03 ID:Pc9r9TMH
A31 8039
698名無し野電車区:2007/05/28(月) 07:56:05 ID:Iij/BqSm
次に臨時増刊号がでるのが2014年だと8500系は過去の車両として取り扱われてそうだな。
699名無し野電車区:2007/05/28(月) 09:31:16 ID:uZ3i16un
ピクの2004東急臨時増刊号が古本屋で200円だった。
汚れやヨレもなく新品と変わりなし。



新品を定価で買うんじゃなかった。
と、独り言。
700名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:13:40 ID:mSQ8WO/v
僕の大学ははしかの影響で休校なんだもんね。(゚∀゚ )
701名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:22:13 ID:yOaVgADj
(゚∀゚ ) みたいな糞ははしかでそのまま死んでしまえよ
702名無し野電車区:2007/05/28(月) 11:09:04 ID:mSQ8WO/v
>>701
殺害予告キタ━━━━━━━ \(゚∀゚)/━━━━━━━━━ !!!!

なんで懲りないのかなあ(゚∀゚ )
703名無し野電車区:2007/05/28(月) 11:13:20 ID:4SaXKnLT
死んで欲しいねぇ。木っ端みじんにな。
704名無し野電車区:2007/05/28(月) 12:13:35 ID:74gtlJzC
>>703
それは、闇討ちしてやりたい位、(゜∀゜)がキライだからです。
705名無し野電車区:2007/05/28(月) 12:17:18 ID:MMhz4W/R
亡くなって欲しくない人が亡くなってるのに
亡くなって欲しい人が亡くなってくれない現実
706名無し野電車区:2007/05/28(月) 12:43:48 ID:Y0Ps/yIw
ZARDか
707名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:35:30 ID:BfoxnQE3
5112F車両故障により長津田へ回送
708名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:35:32 ID:xNuFyxEF
>>706
農水大臣は?
709名無し野電車区:2007/05/28(月) 14:06:46 ID:LNYPyYeg
顔文字厨房はスルーしろよ
スルーできないなら“休校”にでも突っ込めよと
710名無し野電車区:2007/05/28(月) 14:29:04 ID:OYKKIylR
8607F恩田回送
8609F検車区4番線奥へ。
711名無し野電車区:2007/05/28(月) 14:46:50 ID:mSQ8WO/v
やっぱ2000だよねえ(゚∀゚ )
712名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:05:21 ID:a7yeSMfc
>>708
大臣は…
713名無し野電車区:2007/05/28(月) 17:05:27 ID:59afgpZg
>>708
天に帰りました。
714名無し野電車区:2007/05/28(月) 17:06:04 ID:74gtlJzC
>>710
8609Fが離脱?
それとも、例の工事のため?
715TOQ-BOX:2007/05/28(月) 20:14:47 ID:sRRajM3f
お久しぶりです。
東横線ですが、来月5166Fが投入されます。
そして7月上旬に8019Fが離脱する模様です。
716名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:04:32 ID:zaNM+s3q
夏場の夜は5000系のTOQビジョン使ってホラー映画流してほしいな。
それなら帰宅ラッシュも少しは楽しくなる。
717名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:10:01 ID:CTLhbDqd
>>707
朝の車両故障ってそれ?
718名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:58:49 ID:qd/NGxx0
昨日、自由が丘で踏み切り待ち(大井町方ね)してたらホームに8001が来た。
「おっ8001」と思ってたら、その電車からオタが小走りで降りてきて携帯を構えたので、
「気持ちは良〜くわかるが、ここはうかつだぞ」と漏れ。
案の定、隣にいた女の子の集団が「やだ〜。あんなの撮ってる〜」。
「いいじゃねえか」と思いながらも同時に恥ずかしくなっている自分がいた。
皆もこんな経験ないでつか。
719名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:03:05 ID:BfoxnQE3
>>718
それが小学生〜中学生なら分かるがオッサンだっから引くな

てかケータイって…
720名無し募集中。。。:2007/05/28(月) 23:10:48 ID:D2J56k2h
半ズボン氏思い出したw
721名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:41:14 ID:zpKEgxX/
>>710
某掲示板に、デハ8607の側面幕が旧型になっていた写真があったけど、
なぜ換えたのかな?
新幕はどうしちゃったんだろう?
722名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:06:17 ID:ogLTJYBj
新幕を輸出するのはもったいない。だけかな?
723名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:10:34 ID:FyyKmpit
>>721
新幕って種別が色づけされてるやつ?(各停車=青)
今日見たのは黒に白文字だけのやつだった。
幕式1編成だけになったから
ファンサービスで旧型に戻したのかな。
724名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:43:54 ID:1Q5/kqyF
>>723
田園都市線に各停幕はない。
だから、各停を意味する種別なし幕を見ただけでは新幕かどうかは判断できない。
判断するには「急行幕→種別・赤、行先・黒(旧幕は赤一色刷り)」か準急幕じゃないと。
725名無し野電車区:2007/05/29(火) 05:25:00 ID:FooGhVwX
まさか、今後田都に転属する車両に換装するとか…。
726名無し野電車区:2007/05/29(火) 06:52:35 ID:H4FzFBCv
5112Fが昨日故障したそうけど、ということは、8610Fがもうちょっと活躍することになるのかな?
8609Fが、例の工事受けているらしいし・・・。
727名無し野電車区:2007/05/29(火) 07:47:37 ID:E/Xqivf9
31K:8642F

はんちょくスレより
728名無し野電車区:2007/05/29(火) 08:53:09 ID:9irqhGdR
当該は5109らし
729名無し野電車区:2007/05/29(火) 12:12:35 ID:H4FzFBCv
>>728
いずれにせよ、故障車両が復活するまでは予備が1だから、
その間は、8610Fはまだ首の皮が繋がっているということだな。
730名無し野電車区:2007/05/29(火) 13:19:07 ID:TWKhPEqZ
まだ、走るのかよ>8500
もういい加減にしろよ・・・
731名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:23:30 ID:5EFPaW6e
ならかわる車両作ってよ。自腹でね
732名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:24:59 ID:5EFPaW6e
8610 P33Kだってさ
733名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:18:05 ID:aIIgUb+P
明日はいよいよ大井町線夜間試運転だな
734名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:54:13 ID:H4FzFBCv
>>732
やはり、故障した5000が復帰するまで、離脱が見送られたようだな。
735名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:59:38 ID:+d0XOpmF
>>727
嘘だね。2000の指定でしょ?(゚∀゚ )
736名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:32:25 ID:blaMg7j5
>>715
最近の8019F日中走行は走行距離稼ぎですかね?
ちなみに今朝の31だか29は8017でした
737名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:33:04 ID:HmIg6XtA
>>735
(゚∀゚ )は逝ってよし。
738名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:37:24 ID:KEMLkvb1
>>736
31だな
739名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:16:46 ID:PQewEmiz
740名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:46:18 ID:+iDIhSjC
はっきり言ってこんな田舎に行ってまでこいつに乗りたくない。
新型入れろよ。8000の使いまわしやめろ
741名無し野電車区:2007/05/30(水) 02:11:27 ID:ghEp29MM
>>739
今の13歳の文章力ってこんなもんなの?
先が思いやられる。
742名無し野電車区:2007/05/30(水) 03:38:57 ID:wwTZlnK5
>>741
むしろ、厨房の文章力に何を期待するのか。
743名無し野電車区:2007/05/30(水) 07:18:27 ID:GTRN6S3r
>>739-740
それにしても、未だに今年度の伊豆急への譲渡工事は行われていないようだね。東横伝説の建て替え工事が、まだ終わってないからかな?
744名無し野電車区:2007/05/30(水) 17:08:51 ID:e6X9rhtf
>>741
13歳ならこんなもんじゃね?
745名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:43:36 ID:JsJ1qNzE
>>741の文章力に期待
746名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:44:47 ID:1nbedjJK
>>739
宣伝乙。
一応覗いてやったんだから感謝しろw
747名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:48:57 ID:YgEo56o3
数ある厨房サイト・ブログの中では文意が伝わるだけマシなんじゃね。
13歳として適切な文章力であるかどうかは別として。
748名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:28:58 ID:62/V17vO
749名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:37:45 ID:K9dCf0g9
長津田検車区でデヤがパン上げして車内で作業員っぽい人がなんかしてるけど本当に今日、試運転あるの?
つーかこの歩道橋気味悪い・・・
750名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:05:35 ID:85VyIbI0
>749
過去に何度も(ry
751名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:19:43 ID:0oxKIDwf
8001F-111ウ
752名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:47:28 ID:i3HRh3PZ
本日の30Kは8642F
From はんちょくスレ
753名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:49:40 ID:bhK3KbKl
A34K:8610F

同じくはんちょくスレより。
754名無し野電車区:2007/05/31(木) 11:05:10 ID:dz5zmIUx
A29:8019
A31:8017
755名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:35:09 ID:Rr+htzPq
>>752
30K、31Kは2000の指定運用のはずでは?(゚∀゚ )
756名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:46:20 ID:X/rr9DH0
>>755
そんな言うのなら、自分で確認しやがれ!
757名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:59:08 ID:b8bKdX7T
>>756
(゚∀゚ )は、手足を動かせない身体障害者だから、確認すること自体が無理。
早く安楽死させた方がよし。
758(゚∀゚ )の代弁家:2007/05/31(木) 23:03:37 ID:M0Z5B38y
殺人予告キタコレ
759名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:25:07 ID:TyOJrsex
>>755
雷鳥乙
760名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:52:42 ID:Nrh7lbe/
9005F 出場マダ〜?
761名無し野電車区:2007/06/01(金) 07:18:09 ID:jNuDwDOP
5112F 復帰マダ〜?
762名無し野電車区:2007/06/01(金) 07:48:32 ID:oZSthd/D
>>760->>761
どうせ近々あることなんだから日にちとかなんてどうだっていい。
763名無し野電車区:2007/06/01(金) 09:54:09 ID:TL6qYZmh
A31:8019
A117:8001
764名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:07:09 ID:tQDFOEbX
>>761
どうしたの?(゚∀゚ )
765名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:43:10 ID:RNMQk0Un
>>764
詳しいことはよくわからないけど故障したみたい。
代わりに28日で引退予定だった8610Fが引き続き運用に入ってる。
766名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:47:07 ID:4xgK2i1y
>>765にはこのスレの流れを「詳しく」理解していただきたい。
767名無し野電車区:2007/06/02(土) 02:26:23 ID:rolZzmfz
田都スレに当該は5109Fと出てたが、5112Fだったのか
768名無し野電車区:2007/06/02(土) 04:51:28 ID:6ThnvWzj
運用初日で故障なんて最近の東急車にしては珍しいな。
769名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:34:10 ID:4FZM0BMU
8001F-A114ウ
770名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:48:42 ID:4FZM0BMU
9009F-13ウ
771名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:42:04 ID:HaPUqw1P
>>767
その日は確か2回トラブルがあったんだよ。
青山一丁目のドア故障・点検と清澄だったかで車両点検。

遅延情報では青山一丁目の方しか流してなかったが。
772名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:58:13 ID:QmKopcA8
30年以上田園都市線の主として使用されている8500系の呪いか?・・・>5000系の故障
773名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:58:35 ID:NRGpQMs7
>>768
(゚∀゚ )のせいに決まってるじゃん。

ところで、7903Fのデハ7703が赤帯外されたシーンを見かけたが、
どうしちゃったんだろう?
774名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:25:54 ID:rolZzmfz
7000系復活
775名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:30:38 ID:mCR4uUIY
>>762
上田行き?
それとも大穴で長電鯨の後継か(ノ゚O゚)ノ
776775:2007/06/02(土) 12:33:04 ID:mCR4uUIY
スマン
>>775だった(´・ω・`)
777名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:35:40 ID:mCR4uUIY
また間違えた…
>>773だ__| ̄|○
8500相手に逝ってくるつωT`)
778名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:10:30 ID:24ZvUeDu
(゚∀゚ )
779名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:17:09 ID:WWFYvtZC
>>773が認知症の話題無限ループに入っている模様
ポイント切替えてやれ。
780名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:41:10 ID:nm5vIAIa
190:5164F
781名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:14:10 ID:lKKbe0WU
今月の入場車両は、

東横:9008F or Y511F
田都:梨 or 8613F
大井町:8089F
池多摩:梨 or 7914F

かな?
782名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:57:31 ID:aDm56PPj
>>767
「故障に強い5000系」と言っているのにね。
783名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:36:54 ID:uOm/WZ5I
233も最初は故障続きだったもんだ
784名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:10:29 ID:g1DTWsmK
故障に強い8500系
785名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:13:55 ID:rolZzmfz
>784
あぁ、ほんとに強いなw
786名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:29:42 ID:fkxLHaE8
>>775
イ岐路。
まぁ、おそらくは劣化している帯を張り替えてるのかと。
7901Fも帯剥がされてたし。

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070602232627991bf.jpg
787名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:36:58 ID:40HY728/
俺の7700(;´Д`)ハァハァ
788名無し野電車区:2007/06/03(日) 04:03:07 ID:Hk7436Au
もう貼らなくていいよ
このまま出場してくれよぅ
789名無し野電車区:2007/06/03(日) 07:30:29 ID:I/f4KZJ0
8001F-105ウ
790名無し野電車区:2007/06/03(日) 07:38:56 ID:tIB6YFBE
7700下のステップもはずしてくれ
791名無し野電車区:2007/06/03(日) 09:07:19 ID:yVTgWG16
>>781
Y511は梨
8613も梨、田都は有り
大井町は梨
池多摩は当り
792名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:56:26 ID:bGyVD5xL
>>791
8613F(全11-10)でなければ次は8620F(全12-4)の全検か、
8628Fの8897-8793を除く8両(全16-2)の重検[(全17-9?)の8897-8793もまとめて重検?]だろうか
2003F(全12-3)は昼間滅多に走らないから走行距離より検査周期で引っ掛かると予想
もしかして8613Fが予備車減で離脱?
Y500系は暑さが過ぎ去った頃から順次重検に入るのかな?
793名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:08:08 ID:bGyVD5xL
8610Fって、もしかして金曜で離脱した?
昨日は一番横浜線寄りの留置線に止まっていたが、
これは8607Fが5/2の最終運用後、夕方留置されていた線路っぽい
794名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:28:49 ID:M4LagC0r
>793
そうだとしたら、
不具合があった5000系が試運転してるんじゃないか?

それが良好だったら、離脱かと。

良好でないか、試運転自体していなければ、
離脱はまだ先かと。
795名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:41:52 ID:OWffDyqJ
>>791-792
田都は、8613Fでなければ、8628Fが最有力候補だろう。
最初から東武に乗り入れていたし。
予備車減で離脱させるんだったら、○Kの8609F or 8612F or 8642Fじゃない?
8642Fの場合、5両化して、大井町転属の可能性があるな。

大井町は梨とあるが、8089Fは前回2003年4月に全検だぞ。
もう、そろそろ重検の時期じゃないのか?
池多摩は、7914Fが入場するか、あるいは今月の入場は梨ということだな?
796名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:43:28 ID:M4LagC0r
>795
8089Fって、こないだ乗ったら結構綺麗だったけど。
もう入場したんじゃなくて?
797名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:09:16 ID:54St7vYj
綺麗とか汚いで入場期限決めるなw
798名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:16:14 ID:go9aE917
>>796
ttp://homepage3.nifty.com/Tc181-63/overhaul.html
によると、8089Fはまだ重検を受けていない。

>>791に質問だが、今月の東横の入場車両は9008Fで桶?
799名無し野電車区:2007/06/04(月) 07:28:11 ID:xNQ7InG6
19? 8019
A29 8017
A31 8039

日吉736始発の下りて19ウでしたっけ…
800名無し野電車区:2007/06/04(月) 07:34:06 ID:h5iTI46c
>>799
19ウです。
801799:2007/06/04(月) 07:44:01 ID:xNQ7InG6
>>800
ありがとうございます、ただいま乗車中です。
このままいけば通勤特急・特急に入るぽいですね
日吉で交代した乗務員曰く「ふだんはY」とのこと
802名無し野電車区:2007/06/04(月) 08:06:49 ID:aa/pkPaZ
>>799-801
8019は、土日は恐らく山側で寝ていただろうから、
平日19ウとしては、珍しく山側出庫ってわけか…。
海側で寝ていたY500のうち、本来19ウに就くはずだったのは、
どの運用についているんだろう?

803名無し野電車区:2007/06/04(月) 08:18:40 ID:Z7q34XDr
まもなく菊名到着上り特?が18か19ゥで8000
804名無し野電車区:2007/06/04(月) 09:33:36 ID:BjyfCwUo
8019F順調に下ってます。
805名無し野電車区:2007/06/04(月) 11:59:11 ID:VAHDrZfc
8019F自由が丘11:53に上りました。
8068019F:2007/06/04(月) 11:59:27 ID:rUXuh7k0
そろそろ昼ドラみたいから車交させなさいよ。
807名無し野電車区:2007/06/04(月) 12:16:49 ID:VAHDrZfc
19ウがY512Fに車交
808名無し野電車区:2007/06/04(月) 12:21:36 ID:kSiEXU1U
8019F、Y500に車交されました。
809名無し野電車区:2007/06/04(月) 12:34:25 ID:VAHDrZfc
8019Fは42ウ回送で自由が丘12:34発車
810名無し野電車区:2007/06/04(月) 12:41:47 ID:dPi2DNyH
ガチで昼ドラ見に帰ったか8019Fwww
811名無し野電車区:2007/06/04(月) 14:22:03 ID:VAHDrZfc
今8090?(赤帯・後期型ライト)が溝の口を下ってた
812名無し野電車区:2007/06/04(月) 15:41:34 ID:txvlVxXD
>>811
車両交換みたいだね。
前にも8089Fがその時間に128ゥで鷺沼回送、
8693Fと交換していたのを確認している。
813名無し野電車区:2007/06/04(月) 16:49:15 ID:g7KpV63d
5111F復帰したから8610Fは離脱だね。。。
入庫用として唯一存在する長津田行各停で乗ったのが最後になってしまったな…
814813訂正:2007/06/04(月) 16:50:11 ID:g7KpV63d
唯一存在する長津田行各停
→唯一存在する中央林間始発の長津田行各停
815名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:37:43 ID:i/7sMd57
9005F出場したね。
816名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:46:27 ID:1kEwRbYw
やっぱり7月上旬に8019F離脱かな…
817名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:57:41 ID:ovyTfEHY
>>813
5111F→5112Fだよね?
818名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:14:21 ID:N28Z5JCE
午前中、9008入場回送
819名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:53:04 ID:l/dqQLr7
>>813
5111Fってなにかあったんですか?(゚∀゚ )
820名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:59:38 ID:7mclJ0D+
>>813
今日4日いつも乗る43Kで俺も乗った。
これが最後だったのか。。。
821名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:15:51 ID:H2jKHuON
>>813
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~tetsu-k/unyo/bbs_f.html
によると、8610Fは少なくとも今日の夕方走っていたそうだぞ。
しかも、5112Fはまだ故障中とか…。
822名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:40:48 ID:skKxm3g3
>>819
お前が壊したんでしょ?
823名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:25:00 ID:dPi2DNyH
はんちょくスレによると、8610FはP32Kだった模様。
824名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:53:40 ID:tYVoeMU+
5111も5112も故障じゃ朝の6ドワ指定運行はどうなってるの?(゚∀゚ )
825名無し野電車区:2007/06/05(火) 03:03:21 ID:c/pMc4g2
>>824
5111は普通に走っていますが、何か?
826名無し野電車区:2007/06/05(火) 07:22:58 ID:UnDrO8DX
A29 8039
A31 8019 A29 8039
A31 8019
827名無し野電車区:2007/06/05(火) 08:09:28 ID:HT5ze1B0
はんちょくスレより、
A37K 8610

5112Fの復帰は、まだ先のようだね。
828813:2007/06/05(火) 08:57:27 ID:wbce1r0d
スマソ
離脱中だったのは12Fか…
漏れも今朝8610Fを見かけてビクーリしたよ
829名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:36:14 ID:eGJOjaQN
5166F、やっぱり空調が三菱なんだね。
某サイトに神武寺の画像があった
830名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:47:02 ID:/+qUj+AE
>>821-824
いや、昨日乗ったぞ>5112F。
離脱中だと思っててびっくりしたから間違いない。
6ドア準急の最終便かその1本前に入ってた。
831名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:41:15 ID:w8ueXuUv
名誉あるお召し列車にもなった8000系。青ガエルみたいにひっそり引退
するより、盛大に引退して欲しいが、8500がまだいるからだめかぁ・・
832ID違うけど826:2007/06/05(火) 20:12:50 ID:J/qt6LcE
>>826 だが2重書きになてしもうた…

しばらくのあいだ朝のA29とA31、可能ならばA27のチェック復帰しますage
833名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:17:58 ID:+Yqj+bFB
夕方、18Kが5112Fに見えたが気のせい?
834名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:26:50 ID:a9UuVimk
今日甲種の5050って化粧板付き?
ドアガラスなどの変更点はどこそこのサイトで確認できたが
835名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:39:28 ID:yxO7TlJL
ドアガラスの変更と化粧板はセットだろ
836名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:44:45 ID:EQ///Cs0
2143宮崎台のボリ8610
837名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:52:40 ID:L2sK3w4Y
ボッタクリ8610
838名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:56:59 ID:N0MvFE0X
>>836
P39Kだな。
839名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:07:04 ID:KZqlfrtJ
>>833
合ってるよ。朝乗ったから。凄い新車の匂いプンプンだった。
840名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:49:30 ID:N4Uda8iN
18K:5112F
39K:8610F
841名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:59:11 ID:sQ5J4onp
今日、5112Fが問題無く走行出来たら、
そろそろ8610Fも、正式に見納めかな?
842名無し野電車区:2007/06/06(水) 02:20:13 ID:x3EV4iMb
5166Fも三菱製か。。
日立の空調のトラブルって何があったの?

もうこれからは偶数編成も三菱なのかな?
843名無し野電車区:2007/06/06(水) 06:02:31 ID:qZUKKZsN
日立はやらかしています。昨年度の日立エアコンは今年になってから総取り替えしています。今月頭に5164が長津田に
844名無し野電車区:2007/06/06(水) 07:23:09 ID:oQmJ1DQU
A29 5158
A31 8039
845名無し野電車区:2007/06/06(水) 10:43:33 ID:nDHJKoFE
三日連続8039が走ったのは久しぶりの気がするなあ。
846名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:31:39 ID:sQ5J4onp
9月から田都5000の甲種が再開されるのは分かるけど、
それまでは新車の導入はあるのかな?
847名無し野電車区:2007/06/06(水) 18:45:34 ID:qZUKKZsN
8039も原稿の姿で活躍するのもあと少し
848名無し野電車区:2007/06/06(水) 18:55:16 ID:Ynx22K9H
>>847
原稿の姿?
849名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:50:49 ID:37/ldbUE
日立は運転支援モニタ(三菱TIMSのようなもの)もクーラーもダメポだな
家電も三菱や松下に水あけられてるくらいだし。
850名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:57:52 ID:lZxYNpeA
大井町線や池上線の新車の形式がどうなるかも気になります。本当に5000系列なのか。
その場合番号がどうなるのか。それとも完全な新形式になるのか。
851名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:58:27 ID:qZUKKZsN
原稿=今の姿
さよなら運転までカウントダウン
852名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:59:46 ID:X8+n/9pg
8039Fが原稿用紙になるんだよ。
853名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:34:24 ID:CtbGqrXj
Tisって三菱だっけ?
アルミ車両で自社のインバーター、エアコン、みんな日立にしないと正常に動かなくなっちゃったり(電車版Sony-timerだったり)
854名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:57:29 ID:p5vtL94x
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/109-formation.html
を見たら、8610Fが消えていた。
もう離脱したのか?
それとも、このサイトの管理人が勝手に決めたのか?
855名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:25:54 ID:6WrhEaxK
8610Fたった今長津田から押上に向けて発車していった。
21:22長津田始発の39K
856名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:24:56 ID:me9TaiGS
5166→8039
857名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:52:26 ID:mH+EjqNN
5166←8039
858名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:40:14 ID:Hbsc8vOI
>855
昨日もP39だった
859名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:11:50 ID:CWZS2Dk8
30K 8610F
860名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:19:44 ID:rAhhozrZ
>>857
5166←8019じゃなくて?

>>859
5112Fの復帰後も活躍ということは、何らかの理由で離脱が遅れているのか?
それとも、別の編成が離脱するのか?
861名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:23:34 ID:LlGufZSS
A27 5159?
A29 9002
A31 8019
862名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:33:24 ID:/Eq6zjAe
8001F-108ウ
863名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:47:07 ID:DRAIjCSM
>>854
ここ見て削除してるんだよ。
864名無し野電車区:2007/06/07(木) 12:46:37 ID:TSwHgZex
>>860
8607Fの搬出が完了する、来週初めに離脱じゃない?
865名無し野電車区:2007/06/07(木) 15:37:15 ID:V3sMIex3
9000系の車掌SWが改造されてる。
866名無し野電車区:2007/06/07(木) 15:45:10 ID:DS8uzRdZ
今のところ9003Fと9005Fと9009F〜9111Fと1008Fが完了しています。
867名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:08:43 ID:Y2nJOveO
8623Fも戸締安全装置の改造で休車になってる模様
(8610Fが離脱しない原因はこれかもしれない)
868名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:41:50 ID:ikMdhaLg
8642Fは32K(只今長津田行)
8642Fの一部のクーラーが新しいタイプ(9000とかの一部についてるやつ)になってるのを見たんだがこれって他の8500でもやってることなの?
869名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:04:28 ID:TSwHgZex
>>867
2編成同時に施行するということは、まだ未施行の編成が多いのかな?
それとも、早く終わらせたいからだろうか?
870名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:29:14 ID:Y2nJOveO
>>869
8613F、8617F、8620F、8633F、8636Fの5本が改造されたかどうか分からない(多分改造してない)
>>868
8637Fと8642Fだけ>クーラー交換
871名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:33:37 ID:LCylK0Y7
>>868
数年前に9000と同時に交換されてるよん。
872名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:29:41 ID:ikMdhaLg
>>870-871
ありがとうございます。数個だけ変えるので意味はあるのかな?素人から見れば全部変えちゃった方が良いように思える。
873名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:02:10 ID:XN5D/kHv
今日は久々にニコタマで8594Fを見た
34Kだったかな
その前後に9007Fとか8001Fとか来てたな
874名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:30:52 ID:odKaUpSR
そう言えば、今年は8500系の白色・フルカラーLED化は無いのかな?
875名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:11:55 ID:Hbsc8vOI
>872
補助電源
876名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:47:07 ID:Vf5a+ORc
8607F 搬出開始
877名無し野電車区:2007/06/08(金) 07:01:13 ID:N62simum
31運 8039
今週は中一日開けての4連投。
中の人も気まぐれですな。
878名無し野電車区:2007/06/08(金) 07:23:23 ID:NxtE6HDx
A27 Y
A29 5154
A31 8039
879名無し野電車区:2007/06/08(金) 07:27:45 ID:fxzrLCOC
>>870
このうち、8617Fと8620Fは検査中に、8633Fと8636Fは一時運用を離脱させて
工事を行うんだろうな。
8613Fは、行うかどうか微妙!?
880名無し野電車区:2007/06/08(金) 07:37:40 ID:7xuZ/6g+
池上線の7200全廃が決定
881名無し野電車区:2007/06/08(金) 07:39:13 ID:l13rq8gV
久しぶりに渋谷まで8000(39F@A31)乗ったけど車内が暑い…扇風機回して欲しかった。去年の夏とかは回してたけど今年はまだかな。
882名無し野電車区:2007/06/08(金) 07:48:56 ID:nD6p4jpF
9004Fもドアスイッチ変わってる!
883名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:04:53 ID:bkkbbT5K
>>880
7200系ってもう既に東急線内からは全廃しましたよ。

あなたが言ってるのは7200系から改造した7600系の事では?


まぁ事業用車になった類もありますけど。
884名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:07:14 ID:fxzrLCOC
>>880
7200→7600じゃなくて?
885名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:08:16 ID:P2oac1DY
8610は46う
886名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:33:36 ID:WhPPE+at
>>885
A36Kでしょ。
はんちょくスレにあった。
887名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:45:31 ID:P2oac1DY
あざみ野805発半蔵門
幕がきたなくて確認できなかった
888名無し野電車区:2007/06/08(金) 09:57:20 ID:zw8Z1DYP
>>880
って言うか、7600.7700全廃1000一部残留は計画で明らかなんですが...
889名無し野電車区:2007/06/08(金) 12:35:00 ID:P2oac1DY
計画は正式発表済みなのか?
890名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:08:29 ID:7h5NRtw1
あぁそうだよ。
池多摩線の駅構内には新車導入のポスターに具体的な投入数についても記載されている。
現時点で不明なのは形式名および詳細スペック。投入時期は今冬だったかな。
891名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:43:18 ID:vrDc16Ls
>>890
2007年度の2編成導入からスタートし、
2011年度には全28編成中19編成が新車となります。

とか書いてあったな。
892名無し野電車区:2007/06/08(金) 18:09:12 ID:cDW7Uypm
で、7600,7700全廃ってどこに書いてあるの?
893名無し野電車区:2007/06/08(金) 18:24:41 ID:V5nAtG5i
>>892
うるさいよ特急雷鳥君
894名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:36:48 ID:7h5NRtw1
>>892
いや、常識的に考えて古い方から譲渡すると考えただけだろ。
ただ7000系列全廃分より新車の編成数がわずかに多いため1000にも一部廃車が出ると
今のところは考えられている。

うん、というわけでしばらくROMりたまえ。
895名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:11:46 ID:cDW7Uypm
じゃその常識とやらで、
旧3000より5000系の方が早く消えた訳を教えて。
896名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:39:08 ID:HytfFBHY
>>895

需要と供給。
地方鉄道の近代化。
不燃性。
897名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:27:12 ID:V5nAtG5i
>>895
キモいよ
898名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:42:34 ID:vXYUqfUR
>>ID:cDW7Uypm
くれくればかりしてないで少しは自分で考え調べたまえ
5000売却当時の各鉄道雑誌には宮田氏をはじめ各東急電鉄の重鎮が寄稿しているよ
3000をセールスしていた東急に各地鉄は軽量低騒音等の理由で5000をねだった
長電は長野東急百貨店のコネを通じて強引に注文してきたことはあまりにも有名
当初から3000より先に5000を売却するつもりはなかったとの事だ
899名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:55:21 ID:vXYUqfUR
>>898
各東急電鉄→東急電鉄
車令が50年近いことと近い将来制御機更新の必要があることから
7000系列は譲渡されずに除籍解体になり1000系列が譲渡対象になるかもしれない
あくまでも妄想だけどw
900名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:16:57 ID:tj02OzuR
>>867
8632Fが来週復帰するだろうから、8610Fは今日が最後かも知れんな。
901名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:35:24 ID:cDW7Uypm
>>898
せっかく書いてくれたところすまん、そのことは知ってる
別に本当に質問してるわけじゃなく、ちょっと考え直してもらおうと問いかけてみただけ。
書き方の雰囲気で空気読んでもらえると思ったが、表現が悪かったようだ。反省

だって、そういう前例があるにもか関わらず、
7600と7700が先に消えて1000が東急に残ると勝手に思いこむに飽きたらず、
さもそれが常識であるかのように言いふらす>>888>>894のようなやつが多すぎるんだもん。
902894:2007/06/09(土) 00:26:12 ID:eYd4VXow
最後の一行は調子乗っちゃったな。
ただ、俺もその例は知っていたが敢えて書くことはしなかった。
5000を普通の電車と考えるのはちょっと違うと思ったんだよね。
ニュアンスとしては「順当に行けば7000が先に潰れるでしょ?1000にも譲渡が出そう」
という感じで言いたかった。

ところでなんでそんなに廃車順にこだわるの?しつこく噛みついてくる印象があるんだが。
903名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:51:16 ID:oupVrIDE
スレ違いで申し訳ないのだが
中の人の話によると池多摩線今年度中の離脱はない模様
来年度の離脱は調子の悪い異端児か検査切れ編成になる
どちらが先になるかは未定との事
噂の1000改造計画は今のところ予定なし
904名無し野電車区:2007/06/09(土) 03:53:09 ID:T4dr5KTi
>>901
そもそも、なぜ池多摩線に新車を入れることになったのかということには疑問は持たないのかな?
金を有り余ってるから池多摩線にもおこぼれを…なんてことにはならんだろう、普通。
1000系を譲渡用に捻出するために「人と環境にやさしい車両」なんて言う謳い文句で新車登場をアピールさせて
それより古い改造車集団を残すなんて言うのは本末転倒…。
それなら池多摩線の在来車を全車置き換えた方が、車両サービスも向上・統一され譲渡車も確保できて一石二鳥。
でも実際は「28編成中19編成を新車に」という具体的ながら半端な数字を敢えて公表したことにどんな意味が含まれているのか…
勝手に思い込んでるんじゃなくてそういう前提があっての、「それなりの答え」だと思うんだが、
>>901としては、どういう前提を持って「7600系・7700系が全廃されない可能性」を導きだしたのかな?
905名無し野電車区:2007/06/09(土) 08:47:08 ID:mIbLQtbH
8039Fが今月22日を最後に離脱するのは即出?
906名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:06:15 ID:8wnGy1CT
田園都市線250両も池多摩線19編成も役員会で了承されて予算が確定したもの。
28-19=残り9編成を置き換えないと言っている訳ではない。
もっとも8500残りの置換えが優先するであろうが。。。。
907名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:00:38 ID:vX9E85lR
>>905
ガセ乙
908名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:00:54 ID:zjg2YVYG
>>905
ソース
909名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:35:40 ID:x0VndaLo
>>905
醤油を出しなよ。出さなきゃガセ乙って言われるぞ。(もう言われてるけど)
910名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:59:01 ID:yGS5L7Dg
>>904
あなたは優しいね。基地外はほっとけば良いのに。バカに何言っても
無駄だよ。
911名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:00:47 ID:UJii+Qg1
8039Fの前回検査っていつ頃だったのだろうか…。
912名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:35:54 ID:5vC91Mcz
>>902
順当に行けば大井町8000は初期車(8001〜8005F)から離脱して後期車が最後まで残り、
東横線も5次車である8043Fが最後に残るんだよね?
でも更新車もいるからもう少し複雑かな。
913名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:10:05 ID:vX9E85lR
土日に03系の元住吉留置ってあったけ?スレ違いスマソ
914名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:32:41 ID:+cWgtaZf
>>905
5166Fと入れ替わりで離脱するのは、8019Fじゃなかったの?
別に根拠は無いけどさ…。

>>912
大井町8000は、現在8001Fと8005Fのみで、
後期車であった8045F〜8051Fは既に離脱済み。
8005Fに至っては、昨年の3月から現在までずっと予備状態のまま。
東横8000は、現在8017F・8019F・8039Fのみ。
8043Fは、丁度3年前に離脱し、その内の4両が伊豆急8003Fとして活躍中。

915名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:10:12 ID:xWeW1k6a
入場出場を書いているものですが。
22離脱はソースひ出しませんが。事実です。
以前も書きましたが、さよなら運転を前に一時先行離脱です。
補足へ勘弁
916名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:19:36 ID:SfkkXEas
>>915
恒例の鷺沼留置か?
917名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:40:46 ID:yGS5L7Dg
39F回送ってでたけど変更になったんじゃなかったけ?
918名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:41:43 ID:SV/FGr8C
てことは
先日甲種された5050が営業入り

8039F一時離脱

さらに甲種・または予備車削減

8019F離脱

8017Fはどうなることやら
919名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:46:48 ID:eYd4VXow
近くなったらダイヤこっそり書いてくれるネ申がいると信じたい

とりあえずソースキボンヌはやめようぜ
どうせネタもないんだし釣りだとしてもそれでいい
920名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:13:43 ID:vX9E85lR
8001F-106ウ
921名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:28:29 ID:zjg2YVYG
>>919
・・・だな。

いずれにせよ、釣り以前に
もう行動あるのみの状況であることに変わりはないしね・・・
ちょっと早いか遅いかだけの違いだものね。
922名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:00:53 ID:eYd4VXow
実際俺は去年の夏休み最後の日、だったか?
梶が谷の留置線で寂しそうに止まっていた8015Fの姿が今でも忘れられないんだ。
あれをもう一度体験したいという思いも強い。JRと違ってマターリしてたしな

しかーし、8001Fほんとよく頑張ってるな。今日も見かけた>>920
923名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:04:28 ID:sNvYJikD
>>912
制御装置まわりが厄介な仕組みとなっている5次車は早く処分されたんだが…
924名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:09:51 ID:NMyHrlek
>>923
8042Fから廃車になったんだよね
925名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:29:42 ID:+OyhnVPF
>>918
8017Fが東横8000の中で、最後まで残るのか・・・。

8039Fって、2年前の8007Fみたいに伊豆急色で復活するのかな?
926名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:30:17 ID:sNvYJikD
>>924
8041Fに5次車は含まれていないが廃車第一号になった。
理由は外から見ると故障したからに見えるが、
東急8000系ファミリーの記録3とかには何も書かれていないし確かではない。
927名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:45:15 ID:8wnGy1CT
>>926
カム軸制御器の故障。
さらに健全ユニットを調子の悪い他編成のユニットと交換。
これでめでたく廃車第一号編成となった。
928名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:47:27 ID:eYd4VXow
>>925
どう読んだらそうなるのかw

引退に向けて8039Fは元住吉からは一旦引き上げて、3編成全てを5050に置き換えたのち
8039Fによるさよなら運転という段取りだろう。
時期に関しては大井町線関連の動き次第ということになるだろうから、急行用新車の投入で
大井町に充分な予備数が出来た段階で「8000系さよなら運転」でいいのかな。
ATC化→新車投入→急行運転開始(3月)だから、やっぱり新車は3月のダイヤ改正までは暫定的に5連を組んで運用にはいるのだろうか。

8001F赤帯と8017F・8019F(歌舞伎・伊豆急)と8039F(無塗装)で並べて撮影会をやってくれたら良いんだが
現状そんなスペースはないな。でも梶が谷が丁度4本だから短めに組んで出来ないかな…
929名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:19:19 ID:PI9d9OvK
>>928
8005Fって、大井町線急行用新車が登場するまでは、
ずっと予備状態のままなのだろうか?
930名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:29:19 ID:sNvYJikD
>>927
Wikipediaに一時書かれていたこの話は本当ですか?

8857・8755・8848の3両は車両故障による廃車。この編成に組まれていた8726も同時に捻出された。
当初は8627Fの6・7号車、8629Fの6・7号車が交換対象だった。
長津田検車区の人に直接聞き教えてくれました。
931名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:44:51 ID:Pe8HIiJ/
>>928
大井町線ATC化で8001Fが使用不可になるなら、
急行運転開始までの間8017&8019Fを東横から離脱させて5連で運用...

...ないか。最初で最後の大井町線歌舞伎。
932名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:54:08 ID:xWeW1k6a
えーっと大井町の8000は別。東横の8000さよなら運転です。ちなみに全編成離脱を前にさよなら運転。
933名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:16:36 ID:PI9d9OvK
大井町線ATC化と新車導入の間に、8001F&8005Fが離脱するのかな?
代替として、8642Fが5両化して、大井町線に転属とか?
934名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:17:04 ID:DSOMAp6o
なんで42Fが転属するんだよ馬鹿
935名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:31:11 ID:3tm043+a

ネシアでがんばっています。
まだまだ行きますよ。

http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/

936名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:50:51 ID:+OyhnVPF
>>934
42Fが転属できない理由は?
937名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:51:53 ID:KF+rPBEp
大井町線車両は田園都市線も走る
ATC化と離脱は関係なし
次は8093F
938名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:57:12 ID:DSOMAp6o
>>936
何を根拠にそんなこといってるんだいキチガイ?
939名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:08:47 ID:StoFDBl6
いや、転属できない理由がないことを説明できるなら>>936も納得するだろ
>>934が頭ごなしに否定するからこうなっているんだが…

工事の様子見てると急行運転開始から複々線化完了までそう長くない気がする。
新車の日中二子玉川行きとかはレアになるかもな。
940名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:11:56 ID:sPsDLbIU
>>938
オマエ、ひょっとして(゚∀゚ )?
941名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:15:31 ID:StoFDBl6
σ(・д・。)マジレスカコワルカッタ
942名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:23:28 ID:xZQkYk+P
田園都市線は5111F〜5114F投入、8607F・8609F・8610F・8612F廃車で±0だし、
大井町線5両は急行運転開始で2運用くらい減りそうだから
8642Fを転属させることはないと思われ

まあ>>81 >>726によると8609F・8612Fが例の工事を受けたようだからどうなるか分からんが…
943名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:51:44 ID:d6wGdlRY
>911
 平成15年秋頃。既に廃車予定の公式発表もあったのだが、みなとみらい線試運転用に
9000系を1編成地下に閉じ込めたら予備車が足りなくなって、急遽入場。

 だから、検査回帰だけで見れば少なくとも今年の秋まで、こまめに休車して引延しを
図れば、もしかすれば年を越せる位まで行けるんじゃないだろうか?
944名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:58:41 ID:wjRzqRS+
そういえば菊名8:09の各停元町は必ずと言っていいほど歌舞伎が来るな
945名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:05:19 ID:hNvLuYfE
8039のさよなら運転は6/30ー7/1の予定
信じる信じないは貴方達に任せます。
946名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:18:51 ID:ViC03Pz1

そして東横スピードうp!

947名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:21:43 ID:hHe9OvMX
>>945
最後の一行は蛇足だ。そういうことは書かんでいい
948名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:45:24 ID:aZY1jGJl
もし本当なら梅雨時期にさよなら運転なんてするなよ
949名無し野電車区:2007/06/10(日) 06:23:54 ID:qimLbf4I
あの人のペニスをしゃぶりつくしてあげたい
950名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:33:20 ID:StoFDBl6
そうか、もうそんなに迫っていたのか。
それがおわっても新車投入まで8001Fは大丈夫だよな。
951名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:40:34 ID:StoFDBl6
やべぇ踏んじゃった。まぁこの進度ならそんなに急ぐこともないので
今日中に新スレ立てます。
952名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:57:10 ID:StoFDBl6
むぅ携帯でも建てられない、どなたかよろしくお願いします
【嵐の前の】東急電鉄 車両スレッド 9【静けさ】
前スレ
【8000爺様】東急電鉄車両総合スレッド8【永遠に】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177592832/l50
953名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:58:59 ID:StoFDBl6
954名無し野電車区:2007/06/10(日) 09:00:16 ID:StoFDBl6
↑東急は通勤車と優等車の区別がないので「総合」は取ることを提案しておきます。

んじゃ出かけてくるかノシ
955名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:38:13 ID:V4SaNj7N
>>942
5111F〜5114Fで8607F・8609F・8610F・8612Fを淘汰しそうなのは予想付くけど、
それ以前に田都は予備が3編成あるぞ。
8694Fが田都に転属してから離脱が生じなかったのは、"例の工事"のためだということは、
納得したが、これも確か7月までだったはず。
ということは、"例の工事"が完了した後は、もう1編成離脱させてもいいはずだが…。

おっと、9月に5103Fに6ドア車が組み込まれることを忘れてたorz…。
5103Fの一時運用離脱と8500系の検査入場が重なるとなると、
少なくともそれまでは予備が3つ要るな。
956名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:10:06 ID:kwpP3Dg/
いよいよ来たか東横線から引退の時が僕の青春時代の8000系彼女振られたときも8000はいつもと変わらず走っていたがもうみれないのか〜
ありがとう8000
957名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:15:11 ID:/234ePWV
8039×8のさようなら運転は、6/30.7/1で間違いないですよ。今朝上司に確認しました。
958名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:30:08 ID:xZQkYk+P
>>955
もう1編成離脱させるとしたら8613Fだと思うが、8642Fを大井町線に転用して8001F廃車という
シナリオもありえなくはないな。

あと
・5165F投入で予備車が増えたのは、8000系の稼働率をされるためかと思いきや5166F〜5168F投入、なぜ?
・今年度8093F('03/06全検)・8095F('03/09重検)を離脱させるとして新車投入まで持つのか?
このあたりはどうなるんだろう。
959名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:35:53 ID:StoFDBl6
・8642F5連化&新車1本5連暫定投入
・8694/86955連にて投入(予備が足りなくなるからこれはないか)
・新車2本5連暫定投入
ぐらいしか思いつかないな。

>>957
ルートは何か特別なものなの?関連イベントの有無は?教えて。
960名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:36:12 ID:0MfqLIgD
>>958
キモいよ君
961名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:11:05 ID:V4SaNj7N
>>960
どこがキモいのか、意味不明。
何を考えているか分からん点で、キミが一番キモい。
962名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:50:28 ID:StoFDBl6
>>961
昨日から変なのがいる、声をかけないように。
963名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:07:20 ID:WAroYOwE
964名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:32:31 ID:hv4CV+ov
>961
いちいち釣られるな
965名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:18:29 ID:ZHLO5NFY
>>957
休日出勤の上に、貴重な情報をthx。
「さよなら運転」後、8039Fはどうなっちゃうんだろうね?
966名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:31:14 ID:DLktkRAL
歯医者
967名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:37:00 ID:ZHLO5NFY
>>966
来年の伊豆急譲渡用を除いてだよね?
968名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:25:56 ID:RBTXC2VC
6/30.7/1にさよなら運転するなら近々発表あるかも?
969名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:30:14 ID:StoFDBl6
明日から夕方は公式に張り付かなきゃな

音楽館から発表されたりしたら怒る
970名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:07:16 ID:av+QMe2s
8632Fも復帰したし、8607Fの搬出も完了したことから、
8610Fも離脱かな?
971名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:19:08 ID:kR9kXz2M
31ゥ 8017F
972名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:24:25 ID:glRaJYyy
A27 Y
A29 8019
A31 8017
973名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:06:40 ID:Xp2TH9oc
はんちょくスレによると、8610FがA37Kにて走行中。
974名無し野電車区
>>968
よりによって海外転勤か。