■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート5■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1楓の湯
6月24日には権堂にシネコンopen!
苦境の中積極施策を続ける長電を応援していきましょう。
おたQヲタも地元民も仲良く汁!マターリ語りましょう。

長野電鉄ホームページ
http://www.nagaden-net.co.jp/
レールファン長電
http://www.railfan.ne.jp/nagaden/

前スレ
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート4■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147244469/l50

2名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:24:32 ID:lSZ/797l
>>1
乙カレー
3名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:27:43 ID:M/MmcpL/
過去スレ
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート3■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143031339/l50
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート2■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134652366/l50
過去スレ
■■長野電鉄■NAGADEN■長電■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127304765/l50
■■長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123586004/l50
▲▲▲長野電鉄・松本電鉄・上田丸子電鉄〜2号▲▲▲
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121914160/l50
▲▲▲長野電鉄・松本電鉄・上田丸子電鉄▲▲▲
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113902829/l50
◆長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088770596/l50
◆長野電鉄/上田交通/松本電鉄◆◆◆◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053513332/l50
4名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:29:02 ID:M/MmcpL/
長電について語ろうぜ!
http://curry.2ch.net/train/kako/1008/10084/1008494198.html
長野電鉄について語ろうぜ! PART2
http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10146/1014635566.html
【湯田中・木島】長野電鉄! PART3【屋代・長野】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020854226/l50
【NER】長野電鉄を語ろう part4【NAGADEN】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034431565/l50
‡禁断の対決‡【龍】長野電鉄vs松本電気鉄道【虎】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021668246/l50
地下化する前の長野電鉄善光寺下ー長野 画像ない?
http://piza.2ch.net/train/kako/991/991664854.html
★★長野電鉄について★★
http://piza.2ch.net/train/kako/979/979986591.html
《長野電鉄》でマターリ語ろう
http://piza.2ch.net/train/kako/979/979533190.html
長野電鉄特急が終点湯田中駅でオーバーラン!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118454573/l50
5名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:29:39 ID:Kg9XRvXM
乙が割り込むとは珍しい。
とりあえず>1乙。
6名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:30:23 ID:M/MmcpL/
関連サイト

松本電鉄上高地線
http://www.alpico.co.jp/mrc/
上田電鉄
http://www.ukg.co.jp/
しなの鉄道
http://www.shinanorailway.co.jp/
JR長野支社
http://www.jreast.co.jp/nagano/
レールファン上田交通
http://www.railfan.ne.jp/uedakotsu/
レールファンしなの鉄道
http://www.railfan.ne.jp/shinano/
7名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:38:31 ID:M/MmcpL/
ちなみに
長野グランドシネマズ
http://www.grandcinemas.net/pc.html
長電バス
http://www.nagadenbus.co.jp/
85:2006/06/20(火) 01:42:30 ID:Kg9XRvXM
自分もテンプレに割り込んでた orz
大変遺憾に思ってまつ。
9名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:48:41 ID:M/MmcpL/
>>8
いやいや、ちんたらとスレ立てしてスマソ。
10名無し野電車区:2006/06/20(火) 09:34:25 ID:JakuUmU6
スレ立て乙〜

最近の流れの速さだと、ゆけむり試運転始まるのは次スレくらいかなw
11名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:14:31 ID:/6YmKRDr
前スレに誤爆した

>>1乙です

ヲタQヲタの介入が無ければ、「ゆけむり」正式運用くらいまでは持ちそうだけどね。
12名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:57:54 ID:MBsUzt/c
ブルーリボン祥受賞おめ。

ttp://www.jrc.gr.jp/bl/1988/bl1988.htm
13名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:06:22 ID:bzPVtDDO
長電のローレル賞は歯医者になっちまったがな(T_T)
14名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:04:52 ID:pYieL0C2
1000 :名無し野電車区 :2006/06/20(火) 10:56:33 ID:/6YmKRDr
1000なら2000系が鉄道博物館入り
15名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:10:56 ID:mWYuhB57
>>13
でもローレル賞プレートの付いてる電車は走ってるじゃないかw
16名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:09:08 ID:0BA0lpQe
直富商事と長電の癒着
17名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:41:04 ID:rspya+xT
ローレル症受賞おめ。
ttp://www.jrc.gr.jp/bl/1976/bl1976.htm

18名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:48:58 ID:M/MmcpL/
たまに思い出してあげてください
ttp://www.jrc.gr.jp/bl/1967/bl1967.htm
19名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:00:13 ID:81xVU2G9
>>18
OSカーは見た目だけなら、ながでん最高の電車だったな。
20名無し野電車区:2006/06/21(水) 07:48:20 ID:0XLqofh+
>>18
須坂−村山だね。
21名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:09:30 ID:8AO2jhyK
あげ
22名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:28:50 ID:+YqDkwej
HISE 1編成全検中、2編成は、須坂でほっかむり。
1編成の全検が終われば、すぐに昼間の試運転
23名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:08:28 ID:692YFYXt
長電オリジナル車両はもう叶わぬ夢なのか?
24名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:01:20 ID:IYxcCsoK
ビアトレイン、乗る人いるの?
25名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:54:35 ID:Y8IB9T9/
須坂の自動券売機の一台が、かなり最新式のもので、タッチパネル式、ソフトウエア次第で
どうにでも変更できるタイプだったが、HiSEの座席指定発券対応のための準備なのかな。
26名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:47:19 ID:FH1N5Gts
シネコンの席も買えるとか
27名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:53:43 ID:IZ+jCts4
買ったその場で、当たりが出れば無料になる、富くじ付き特急券。
28名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:50:17 ID:ccJ6v8AM
>HiSEの座席指定発券対応のための準備なのかな。

あ た り!
29名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:55:46 ID:IZ+jCts4
>>28
ということは、長野とか湯田中とかにも置くんだよね。
見たところ、おたQが使ってる券売機と同じメーカーのようだったけど。
最近は、束の自動券売機も、最新のものはすべて、おたQのと同じのになってきた。
もしかして、おたQのソフトを使うのかな。
30名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:55:15 ID:+WTQp1qf
こないだ長野で特急券つき乗車券を買ったが
これ今まであったっけ?
31名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:01:13 ID:COXtEPkF
なぜ 小布施駅や信州中野駅の名前が出ない?
特急停まるのに
32\(^o^)/ :2006/06/22(木) 22:10:06 ID:/fFb431Z BE:81042454-#
>>30
特急券は別の券じゃないのか?
33名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:18:00 ID:+WTQp1qf
>>32
いや乗車券+特急券で1枚
34名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:18:35 ID:1MvqoyDa
次の長電向け8500系、来月6両送り込みあるが、
2両×3編成?
3両×2編成?
35名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:23:13 ID:ZJF3wuxK
今までは100円入れて別のボタンで特急券だったような
36名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:23:36 ID:UulV22m6
>>30
随分前からあったけど
37ハゲタ:2006/06/22(木) 22:32:34 ID:xmr9UaSR
1000系は、営業開始から少なくとも40年走ります。
それでは失礼します!
38名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:05:46 ID:DugwKoqX
座席指定券発券機能付き端末(券売機)は、全部オンラインで座席管理パソコンと繋がっている必要があるので、
小布施や信州中野にも、専用回線または、ネット引き込みの工事が要るな。
これを機会に、長電にもイントラネットを整備すべし。
39名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:14:05 ID:+WTQp1qf
やっぱ全車自由席なんじゃないかな
40名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:14:19 ID:lI5Kdo2i
長電ではミュージックホーン使うのかな?(ワクワク
41名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:17:11 ID:DugwKoqX
>>40
信濃の国と、湯田中温泉音頭(?)の二種類を組み込んでおきました。
42名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:25:54 ID:+WTQp1qf
それは車内チャイムでやってほしいな('A`)
ピンポーンは踏襲しなくていいから
43名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:26:58 ID:NitUCqIR
>>40
ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜こ〜ろ〜す〜ぞ〜
ですか?
分かりません。
44名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:11:57 ID:hBaLSNwe
>>25
権堂にもタッチパネル券売機が有るずらよ。
概観も画面表示も、東京メトロのタッチパネル券売機のそれらと色ちがいで似ているって印象だ罠。
45名無し野電車区:2006/06/23(金) 07:05:05 ID:Oi9wj3jV
http://www.shinanorailway.co.jp/new/kippu.html#mals
しなの鉄道でマルス売ってるからそれ長電で買おう。今なら10万円引き
46名無し野電車区:2006/06/23(金) 09:32:12 ID:qp5ENrMG
>>39
上り長野方向1両目・指定席、2〜4両目自由席

下り湯田中方向1両目・指定席、2〜4両目自由席

これが有力の気がする。

指定席300円・自由席200円
47名無し野電車区:2006/06/23(金) 11:21:04 ID:ZqLsj+Ou
全車自由席
特急料金100円

変わりません
48名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:15:28 ID:SZy1mGAi
指定席300円
自由席100円じゃね?

49名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:21:00 ID:QpxAfa91
>>47
もし、展望座席も座席指定できた上で100円なら、全座席ダフ屋が買い占めて、400円ぐらいで耶負億で転売されそう。
50名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:10:38 ID:ZT8dCO7N
>>49
前売り無し
51名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:48:21 ID:JFyE13RQ
普通に考えて、前者自由だろ。平日の昼間の特急なんか、ガラガラだもの。
52名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:08:21 ID:xKyjdP/P
>>34
3両×2編成
53名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:40:23 ID:FdQLq/mZ
全席自由なら展望席からうまるんじゃないでしょうかほかはガラガラでも
パノラマカーはどうですか
54名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:36:04 ID:9KeOHuCp
>52
サンクス!
時刻は、1000系と同じ。
55名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:36:34 ID:RjKvAuR3
来月だな8500の甲種輸送
56名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:54:41 ID:hcM8uSgK
8500入線で廃車はL編成?
57名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:20:48 ID:1OiBcQf+
イベント5 駅弁アイデア募集アンケート
長野電鉄初となる駅弁を、12月の新特急1000系ゆけむり号
運転開始に合わせて開発中です!・・・だそうです。
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/mitieki/index_mitieki.html
58名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:31:01 ID:tcpGgBh2
>>44
券売機作ってるメーカーなんか限られてるから。
実は結構な数が長野県内で作られてるよ。
59名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:19:33 ID:cdy2YdrS
券売機もいいが、ゆけむり運転開始までに長野駅もうすこし綺麗にしようや。
JRから乗り換える時に通る、駅前広場から降りる階段はエスカレーターにすべき。
60名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:24:59 ID:fnAS+rVW
天井や壁、床材もすべて白系統に統一して、蛍光灯を低消費電力型の最新のものに換え、壁面を使って間接照明にするなどして
横浜のみなと未来線の駅のような明るい華やかな感じを演出すれば、見違えるようになる。
リフォーム代は、数千万円ぐらいで済むのでは。
61名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:21:27 ID:qP3w6QXE
>>60
そんな金がどこにあると… でも、壁面の塗り直しくらいはやってほしいな。
62名無し野電車区:2006/06/25(日) 08:19:23 ID:Iy7iazCR
エスカレーターやエレベーターの方が先だろうな。バリアフリー
にはほど遠い。
63\(^o^)/ :2006/06/25(日) 11:02:34 ID:gWqwdMKB BE:81042645-#
>>62
エレベータは、シンドラー製のなら安いかもw
64名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:41:49 ID:DQqSWxI+
タッチパネル式券売機
長野、権堂、須坂、信州中野で確認
65名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:16:45 ID:iTcXSN8C
>>64
やはり ゆけむり対応だな
66名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:28:03 ID:DQqSWxI+
主要駅で設置確認したってだけで小布施と湯田中は未確認
まだゆけむり対応とは言い切れない…。
67名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:33:06 ID:cdy2YdrS
長電長野駅で階段使わず地上にでるのは不可能。
なんとかしなきゃ。ミドリ、東急地下一階へも階段あるしねえ。
68名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:47:03 ID:Y1csQqoA
ミドリの地下一階へはエスカレータがなかったか?
69名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:51:42 ID:1eMJHYEk
長電地下コンコースからミドリ地下へ移動(車椅子用スロープもある)し、
ミドリ地下からエレベーターで1階へ上がることで、地上へ出られる。
しかし、地下2階のホームへ降りるには、どのみち階段を使うしかない罠。
70名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:21:49 ID:KD6KqTPL
長電長野駅にあるそば屋の奥にエレベータがある。
もちろんイパーン人も利用可能。
71名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:25:59 ID:TvkYf7i7
しかし、あの地下道に入っていくときの、かび臭さは何とかならないものか。
昭和56年当時の設備から何も更新されていないのにも、そろそろ手をつける時期のような気が・・・。
72名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:37:14 ID:cdy2YdrS
まあ、長野オリンピックでもほとんど手が入らなかった(駅名標、発射案内くらい)んだから、
当分無理なんだろうけどね>長野駅改修
73名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:23:50 ID:3DL3pTvY
>>71
改修前の京成上野駅を思い出します。
さすがに、博物館動物園ほどではないけど。

>>62
長電は構内踏切などが、バリアフリーに貢献しているな
朝陽、柳原、村山、北須坂、小布施、桜沢、延徳など
無駄な橋上駅化、跨線矯はやめましょう。吉田
74名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:29:40 ID:DQqSWxI+
善光寺下の雰囲気は往年の博物館動物園に近いな

信濃吉田は橋上駅舎を経由しなくとも直接ホームに行けるようにスロープが付いてる
普段はフェンスがあるので気付きにくいかもしれんが
75名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:41:26 ID:wRfRYcT6
>>73
>朝陽、柳原、村山、北須坂、小布施、桜沢、延徳など
でも、車椅子で改札通り抜けられずざんねーんw
76名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:11:47 ID:cdy2YdrS
主要駅の中では、小布施が改札の柵ないし車椅子スロープがあるし一番だな。
まあしかし、そっから仮に車椅子で特急に乗っても降りた先には全てバリアがある罠。
77名無し野電車区:2006/06/26(月) 08:05:16 ID:hhT37Lii
階段は、社員がお神輿するのかなぁ?
必ずしも、工作物は必要ではないかと。というより、現実はここでも自家用車?
78名無し野電車区:2006/06/26(月) 15:32:48 ID:KmtaJl9E
青シートなしのゆけむりが須坂に居るんだが
全検終わったのかね
79名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:13:30 ID:QzRmo3Nd
全検といっても、日車の工場で改造で散々手を加えられてその時にかなりのレベルで必要な修理改造も施されているはずだから、
長電で行う検査は、実質的には文字通り検査が主体で部品交換とか大規模な修理はほとんど伴わないのでは。
HiSEは、もともとおたQでベストコンディションに維持されてきていたわけで・・・。
80名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:36:37 ID:p2HyNH3K
>>78
第一編成は5月の終わりから全検に入って、今は第二編成が全検中
7月中には全検終了
でないと、7月中には8500の第2陣が長野入りするから、こいつらの整備もあるからな。
で、須坂でカバーなしは、おそらく全検終了した第一編成
そろそろ正式な試運転かな?
81名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:51:15 ID:Cp9m0Ls3
未だ終わってないと思われ、1000の全検。
それと8500の整備といっても、全検するわけでないし、場所(ピット)も違うし。
82名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:30:08 ID:vXYzv9UM
1000は両方とも全検まだ。なんで冬からの営業になっちまってるのか分かってないだろ?デマ流すなよ。
83名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:26:57 ID:R3lIHRfP
 なんにせよ、地下区間駅の改修工事はやってほしいですね。
 スス汚れがひどいですし・・・。結局先立つものとの相談になるんでしょうが・・・。

 それにしても道路ばかりが便利になって鉄道が便利にならない現状ではなかなか利用増は見込めないでしょうかね?
 通勤通学利用にとっては電車を使うメリットみたいなものが無いとなかなか・・・。
 渋温泉に行くのに電車とは考えもつかない私が書くのもおかしな話かもしれませんが、観光路線としてのアピールもできるはずですよね。
84名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:40:18 ID:6/CEEikH
長電は、HiSE以外の車両をすべてLRT化して、路面電車のように停留所方式、駅間を短くして、
さらに、長野では、LRT地上駅化して、長野市営路面電車線と相互乗り入れして運用すれば。
地下ホームは、特急専用。
85名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:56:43 ID:RErxmL+p
>>84
つチラシの裏
86名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:06:17 ID:bEStlhAd
>>82

え? そうなの?
じゃあ、須坂で整備中の車輌は全検じゃないの?
87名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:16:58 ID:ree7MVtL
>>84
何の為に長野市街地の路線を地下化したと思ってんだw
88名無し野電車区:2006/06/27(火) 08:13:42 ID:V93UQlAl
>>84
当時そういう考えや、将来利用客が減少するとは思わなかっただろうな。
確かに、路面電車ならば利用客は(今よりは)増えていたかも。
>>84
長電が交通信号に従って走行すれば、踏切(交差点)渋滞は解消されていたのでは?
今となっては…。
89名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:27:19 ID:Iobpb70f
>>88
どうだろ、当時放置したなら、中心部混雑しまくって、今以上に空洞化進行してたんじゃないの?

まあ、それはそれとして、今のぐるりん号コースにLRTならあってもいいかなと思わなくもない。
但し、長野中央通りは拡幅するか車締め出すかが条件だけど。
90名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:33:47 ID:DCFPj/W2
>>88
路面電車化(LRT化)したら所要時間が増えてしまうので確実に利用者減るな。
特に現在の中心利用者である通勤客は。
買い物客など一般利用者は鉄道の利便性より魅力的な「店」があるかどうかに掛かっている気がする。
あと、交通渋滞に関して言えば、もっと深刻になるのでは?このあたりは既存の路面電車の
ある(あった)都市の実情を調べれば早いだろ。(大概は増えつづける車に渋滞の元凶のひとつの電車が廃止されるというパターンが多いと思うが)

以下チラシの裏
朝陽〜本郷間を鉄道線、地下入口付近で分岐、大通り〜大門〜中央通〜長野駅ルートの併用軌道。
15分間隔程度で運転。(鉄道線は現状の運転のまま)
ならいい鴨
91名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:51:17 ID:/ZZw6HaQ
>>86
http://os1.hp.infoseek.co.jp/rep20060421-.htm

5月下旬でこんな感じ。
あれから1ヶ月か・・・
92名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:44:01 ID:BenxZ0ob
長野大橋の朝のド渋滞をみると、
長野南部松代方面と長野市街をつなぐ軌道系交通機関の需要もあったんじゃないかなあと思う。
道路は確かに良くなったがそれでクルマが増えればまた渋滞するのも事実なんだよな。
借金漬けの市と長電にそんな財力がないことは百も承知だが。
>>86
全検は屋代でやるんじゃ?まだ再塗装もしてないし。
93名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:52:04 ID:eQb4uDLO
>>92
そっちはしな鉄で混んでると過去ログにあるが。
94名無し野電車区:2006/06/27(火) 13:08:48 ID:bEStlhAd
>>93
自分もそう思う。
95名無し野電車区:2006/06/27(火) 14:01:22 ID:OB4N0/V1
長電でも長野駅以南松代方面延伸の机上プラン検討してただろ。
それはともかく長野市中心市街地に人の流れを喚起できるような
町並みや施設(コンテンツ)が致命的に不足してる。オリンピック
での整備もかえって中心部空洞化を後押ししちまった感あり。
96名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:06:14 ID:9jQslHWu
こんなのがもっと増えてくれば、人出が増えそうだ。
ttp://www.machidukuri-nagano.jp/patio1.html
97\(^o^)/ :2006/06/28(水) 00:39:20 ID:2NSHsSmt BE:72937692-#
6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に
「パパー この人のちんちん大きー」
と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。
俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。
しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて
「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」
とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から
「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」
と同じくらいの女の子の声が聞こえてきた。すると
「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」
とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり
「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」
と女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に大爆笑がおこった。
その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな銭湯中が爆笑の渦となった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。
98名無し野電車区:2006/06/28(水) 05:07:30 ID:pl2SBnz0
↑こんな話を恥ずかしげもなく披露する変質者が徘徊しているのか
通報だ通報
99名無し野電車区:2006/06/28(水) 05:46:09 ID:5hndqsIa
>>97
ワッフルワッフル!
100名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:04:56 ID:Jw7+YnqQ
晒しあげ100系
101名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:36:29 ID:IPE+fSx7
102名無し野電車区:2006/06/28(水) 18:06:31 ID:W1Hp72ZC
>>101
その長野市案のルートは今でも生きているのか?
写真を見ると軌道線用の土地が部分部分確保されていたり
軌道線用も含め道路が拡幅されたり駅となる土地が確保されてはいるが・・・
あと、コスト的には、金井山からのルートが良いかも知れないが
肝心の金井山駅があれじゃなあ。ルート的にはボツかもしれんな。
103名無し野電車区:2006/06/28(水) 18:44:18 ID:RkAJnCX1
ガイドウェイバス構想はどうなんだろう。
単線でいいから鉄道方式にして長電長野駅まで乗り入れて
長電と相互乗り入れやった方がいいような気がする。
東口で終りだと定時性が確保される以外は現状のバスと変わらず、乗り換えの手間は解消されない。
少しでも不便だとすぐ自家用車に流れっちまう。
104名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:52:19 ID:Hwp0MP6L
>>102
長野市の今の構想は、ガイドウェイバスで東口〜日赤間を建設する形になってる。
しかしガイドウェイ区間が短いのでバスの速達効果が薄く、また道路の渋滞区間と
ずれる形になることから「整備効果は薄い」として、暫く様子を見るとしている。

本当は犀川以南までガイドウェイ区間を延ばし、そこでパーク&ライドができれば
いいんだけど、駐車場の用地やら在来バスのルートなどを考えると、そう簡単には
延ばせないらしい。
105名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:06:58 ID:NTjx0W7j
吉野家のとなりの居酒屋立ち退かんのかな。あの店のせいで道ができん
106名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:07:29 ID:coFarSka
既存の事業者との関係とか、いろいろ調整しなきゃならないんだろうね。本気でやろうとしたら。
最低限、犀川を渡らないと意味無いんだよな。

まあ、現実的な話としては財政的にそんな大規模な事業はできないだろうな。ただでも、無意味に広くなっちゃったしねえ、長野市はw
107名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:47:55 ID:b50TU2Ix
スレ違いだが
ガイドウエィバスは積雪があっても大丈夫?除雪できるの?
108名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:49:59 ID:wv123TF/
すいません、福岡人なのですが長野電鉄の隠れファソでつ。


車両・沿線風景の画像はネット内で見てるのですが、
長野駅の地下ホーム画像以外、改札廻り・券売機(運賃表示板なども)とかの画像は
お持ちじゃないですか?


他私鉄の券売機とか見るの好きなんで。
109名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:00:03 ID:RkAJnCX1
ン十年前にタイムスリップしたのかと錯覚させるような駅舎や線路、ホーム周りに比べ
3色LEDの発車案内に、最新のタッチパネル式券売機…。
110名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:45:59 ID:6dmvOQ9J
>>108
いいうpろだを紹介してくれるなら
今度暇な時に長野駅の券売機などの写真でも撮ってきてあげようかと思うがどうだ?
111名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:36:58 ID:Y7NVi6kF
>>110
そんなもんいらん。
それより、おたQの展望席を座席ひとつひとつから選んで指定できる座席指定システムの端末を兼ねた各駅に配備されている
超多機能切符発売機を、中の人は実際操作して見て来たほうがええ。
どんなに小さな駅にも必ず一台は配備されているから、どの駅でもロマンスカー全便の展望席一つ一つを選んで指定して買うことが出来る。
ついさいきん、おたQの新宿駅はまた一段と豪華に造り直ししていて、前記の高性能機切符発売機を導入したため
一回の操作に対する発券時間などが大幅に短縮されたため、券売機の台数が減り、広く開いたスペースを、
都市型ホテルのチェックインカウンターみたいにゴージャスに改造して、そこで対面でロマンスカーの指定券を発売している。
おたQは、ただ単に車両を走らせるばかりでなく、特急券を如何に買いやすくするか、駅全体で
イメージをよくするかといったことに、大変な資金をかけて取り組んでいるのだ。
112名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:43:07 ID:OzBLtZf5
>>111
おたQ厨ウザまで読んだ。
113名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:43:14 ID:RkAJnCX1
('A` )ってか、まだ座席指定システムやるって決まった訳じゃ(ry
114名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:44:19 ID:coFarSka
全車自由席で走らせる長電には用の無い話ですねw
115名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:54:30 ID:Y7NVi6kF
>>114
藻舞は、先を読むことのできない香具師だね。
最初のうちは、地元の沿線の香具師が物珍しさで乗りに来るぐらいだろうから、自由席でも立ち見でもなんでもかまわないかも知れないが、
そのうち必ず、夏休みや繁忙期を中心に座席指定をしないと、うまくいかなくなる。
余所から、遠路はるばる新幹線や在来特急を乗り継いで長電ロマンスカーニ乗りに来る様な客に対して、
『展望席も自由席で座れるかどうかも分からない。』という大雑把なことでは、まずいと思うが。
「土日の展望席指定券は、発売直後でもなかなか取れない。」という評判は、決して長電ロマンスカーの価値を下げるものではないと思うが。
116名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:57:49 ID:OzBLtZf5
>>115
藻舞は、空気を読むことのできない香具師だね。
117名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:05:34 ID:3wLPBcJi
>夏休みや繁忙期を中心に座席指定をしないと、うまくいかなくなる。
世間一般でいう所謂「繁忙期」の長電の閑散っぷりをなめんなよw
('A`)
118名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:24:12 ID:pQDUOpM5
建造後45年ぐらいたった老衰車両で運転するのと、箱根現役特急車両で運転するのとでは、
当然のことながら、利用動向に少なからず差異が生じてくることは、十分予想されるだろう。
特急を利用する利用者の数は、今までの実績を大きく上回るだろうし、
新たなロマンスカー目当ての利用者も新たに上乗せされる。
湯田中を温泉宿泊観光地として捉えていたのでは、ロマンスカーを十分に生かせない。
別な都会的な施設を設けるべき。
たとえば、アウトレットショップとか、一流高級レストランを主体とした飲食施設とか。
119名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:30:16 ID:3wLPBcJi
観光宿泊客の減少よりも近郊輸送の衰退の方が打撃がでかいので
そんな金があるんだったら長野駅周辺か権堂に誘致しまっさー
120名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:33:25 ID:ye4axF9f
>>118
>十分予想されるだろう

お前が妄想してるだけだろ。
121名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:40:43 ID:3zE3QQxY
>>104
なんか、無駄な計画な予感
だったら長電長野駅から地下線路で途中から地上に出て松代まで鉄道で結んだ方が良くないか?
資金は長野市だけでなく長野県・長電・地元企業の4者で出し合い建設した方がと思う。
長野県は康夫があんな感じの知事だから無理かもしれない。
素人意見になってしまたったがそれの方が現実的なような・・・
122名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:42:29 ID:pQDUOpM5
>>120
それを言うなら、実際のところどのように変化が起きるかが、関係者ですら完全には読みきれてないんじゃ・・・・。
123名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:51:06 ID:fO71eAT3
>>121
県も市も長電も地元企業もカネがないw

てか、ガイドウェイバスとか新交通とかモノレールにすると、高架軌道は
「特殊街路」という名で「道路」の扱いにできるから、道路予算で建設・維持が
可能になるので、事業者(自治体)の負担がかなり抑えられるんだな。

それが普通の電車になると、用地買収も建設費も維持費も全部事業者が
自前で用意することになる。多少は補助金も出るけど、現在の鉄道建設の
補助体系ではニュータウンアクセス線か、旧国鉄の計画線(ローカル線)か、
もしくは政令市クラスでの地下鉄建設にしか補助金が出ず、地方都市の
近郊区間での「新設」では国からの補助金が全く出ない。

LRTにすればガイドウェイバス等と同じように道路としての整備は可能だけど、
在来鉄道が大型車を必要とする輸送量があるので小型車での直通運転は
非現実的で、しかもバス輸送との親和性も薄いので、長野都市圏にとって
あまりメリットのある規格ではないと判断されてる。
124名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:52:50 ID:3wLPBcJi
>>121
現状では長野県・長野市・長電どこにも金がない。
比較的早期実現が予想された信濃吉田〜朝陽間の新駅だって
いまだに「将来的には整備必要」の認識から一歩も出てないんだもん。
ガイドウェイバスなんて一目でその効果が疑問視できるようなシロモノをぶち上げてるようじゃ
パフォーマンス、要するにアリバイ作りにしか見えないな。
125名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:37:48 ID:WcRs7mjs
善光寺平環状線構想の進捗度合いは如何っすか?
126名無し野電車区:2006/06/29(木) 14:53:39 ID:l1pv2cnd
>>123
>>124

それこそ意味ねえー
税金の無駄使い。
127ながでんファソ・めんたい人:2006/06/29(木) 14:59:39 ID:4CCjcB2S
>>110
レス感謝でつ。   急ぎませんので、貴殿の都合の良い時間で。。
時々、ココ、覗いときます。

見たい部分・トコ。
・長野地下駅コンコース(券売機・運賃表示・改札付近)

良いUPローダー・・・・・・
ドコだべ?
128名無し野電車区:2006/06/29(木) 15:44:32 ID:A7RN/Nh3
>>123
多少、長文でもおたQ厨以外が書けば読む気になるな。

で、この予算の話ってのは軌道法と鉄道事業法での違いなの?
それとも、別にそれに伴う法規があるのでしょうか?
質問ばっかですまないがエロイひと教えて。
129名無し野電車区:2006/06/29(木) 16:24:46 ID:rgYHO5yh
>>127
アレってコンコース…だったのか。
確かに地下道がその部分だけ広くなっていて、椅子が並べてあるが。
あ、そういや無人式の売店と駅前食堂もあるな(w
130名無し野電車区:2006/06/29(木) 16:35:59 ID:QJSFFWMp
>>129
開業当時は東西連絡通路は出来ていなかったからね。
131名無し野電車区:2006/06/29(木) 17:23:47 ID:N1ka28vp
>>128
取るに足らないおたQおたの発言内容をいちいち引き合いに出してくれて有難うございますた。
132名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:34:51 ID:G4ILHyE9
しかし長野線は、開業当初から吉田まで複線というのはスゴいよな。
当時から20〜30分毎の高頻度運転をしてたらしいし、河東鉄道が
県都乗り入れに賭けた気合いが半端ではなかったということか。
133\(^o^)/ :2006/06/29(木) 20:03:42 ID:CPWW0iW1 BE:170188867-#
>>132
長野線は、長野電気鉄道
河東線は、河東鉄道


134名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:06:18 ID:e5Hg05fl
>>133
長野電気鉄道は河東鉄道が設立した会社なんですが・・・
135名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:29:44 ID:d110GDh5
長野線が開業して1年も経たないうちに両社合併したしな
136\(^o^)/ :2006/06/30(金) 01:05:59 ID:kpLiSe3X BE:291751698-#
\(^o^)/
137名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:03:47 ID:srZQQVtL
三陸わかめage
138名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:54:13 ID:uYDGw1RV
買う香具師いるんかな?
139\(^o^)/ :2006/07/01(土) 01:06:14 ID:RXIJLA4h BE:97250483-#
いけいけすざかSNSがオープン制に
地域限定コミュニティ・須坂deSNS
しばらくの間、オープン制になります。
オープン制とは、参加者の招待が無くても参加できます。

まだ参加していない方は、
http://sns.suzaka.ne.jp/
こちらをクリックして、「新規登録」をクリック。
ご自分のメールアドレスを入力して送信すると、
SNSへの招待メールが届きます。

お気軽にご参加ください。

その内、招待制に戻ります。

140名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:09:22 ID:XkqYZKw9
>>139
くだらないハンドルネーム使うのはいいが、
いちいち上げるな、ハゲ。
141名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:55:25 ID:bxl0MYmb
休日あげ
142名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:44:00 ID:hGg8zOgH
明日も休みあげ
143名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:42:40 ID:Z9XPEee/
カンガルーのハッチに嫁が来たらしい須坂市動物園とコラボするのはどう?
快速(カンガルーは特急よりもなんとなく快速がいい感じ)「ハッチ」号
車内にサンドバックを吊すとか。
144名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:45:20 ID:HqHc7gVc
>>143
あー テレビでやっていたな。
145名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:55:34 ID:wQjAugZk
>>143
カンガルーだと、クロネコなんかと同じく
貨物みたいな気がするが。
146名無し野電車区:2006/07/02(日) 10:23:44 ID:55ze/RZq
>>143
ハッチのラッピング電車とかラッピングバスとかよさげだな。
それとあわせて、ハッチ結婚記念乗車券なんかどうだろうか?
動物園の入場料も含んでいて、ハッチストラップをおまけで付けるとか。

...と考えてはみたが、その費用と比べて、集客効果が下回るかも。
もうあれだ、こうなったら志村動物園で毎週フィーチャーしてもらおう。
パンくんなみに。
147名無し野電車区:2006/07/02(日) 11:36:22 ID:5IHB1a9x
長電とあまり関係ないよーなw
みんな車で行くよな。

ちなみにハッチのラッピングバスは須坂市の所有のバスに実施済み
148名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:03:51 ID:jm/SKMAP
ゆけむり2編成ともブルーシート取れて須坂の車庫の中入ってるけど
これ全検中?
149名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:15:18 ID:SJL71uqw
>>148
全検は屋代でやる予定だろ
また夜中に試運転するかもしれんが
150名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:49:35 ID:5IHB1a9x
>>149
プッ
151名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:26:02 ID:HqHc7gVc
>>149
え? そうなのか?
全検は須坂じゃないの?
152名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:32:47 ID:4IkD+0j+
須坂だろうと屋代だろうと、どっちでもいいよ。
やるなら早くやってくれ。ただそれだけだ。
153名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:39:27 ID:wQjAugZk
>>152
別に意味もなく引き延ばしてるんじゃないだろ。
従来車の全検とかぶったんじゃないのか?
154名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:54:01 ID:AAEyV0yv
新形式、連接台車、高運転台、禅宗幌、展望座席、油化したエアコン、開かない窓、折戸式扉、デッキ、ハイデッカー・・・
と、なにかと初体験だらけのHiSEをいきなり全部バラバラにして組み立てなおすんだから、手順はずべて教科書マニュアルどおりに
慎重に進めているのでは・・・・。
全権終わって試運転したら、電源が入らないとかだったら、藁居所じゃすまされないような・・・・。
155名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:00:15 ID:k8ou/TFD
>>154
誤字はわざとかも知れんけど、ちょっと読みにくかったw
156名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:06:36 ID:UVfSL3Kg
ワイツデッカーと囲うかと迷ったけど、哲夫他の知識共用には、痛すぎると判断した。
157名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:27:24 ID:B5wgjgP/
普通、思想家のハイデッガーの方に行くと思うんだが・・・
158名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:40:57 ID:UVfSL3Kg
ワイツゼッカー(元ドイツ大統領)のまちがいですた。
159名無し野電車区:2006/07/03(月) 09:57:20 ID:7pJBnhI0
「はいでっか」なら大阪風というか吉本風になるな
160名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:16:17 ID:gAYj/X16
あげ
161名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:54:47 ID:IbDrTQRu
>>153
従来車って言うより屋代はしな鉄車輌の整備検査まで一手に引き受けているからな。
屋代がしな鉄で詰まっている時は須坂で整備検査。
長テックの社員から聞いた事がある。
162名無し野電車区:2006/07/03(月) 15:34:49 ID:5J6W9EiK
屋代でなきゃ出来ないのは車輪研削くらいじゃね。
163 :2006/07/03(月) 20:31:17 ID:iVd3RXKO BE:72937692-#
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060701AT1G0100701072006.html

 長野新幹線の開通に伴い廃線となった信越本線横川(群馬県安中市)―軽井沢(長野県軽井沢町)
間の通称「碓氷線」にトロッコ列車を運行しようと、群馬県の財団が構造改革特区を政府に
提案した。実現すれば、新幹線に並行する廃線となった在来線部分が全線“復活”する珍しい
例となる。

 提案したのは「碓氷峠鉄道文化むら」などを運営する碓氷峠交流記念財団(群馬県安中市、
桜井正一理事長)。現在はJR横川駅に隣接する鉄道文化むらを発着駅として、碓氷線の一部
2.6キロメートルでトロッコ列車を運行。これを横川駅から軽井沢駅までの全区間11.2キロ
メートルまで観光鉄道としての延長を目指す。


長電から上野直行の夢キエタ\(^o^)/
164名無し野電車区:2006/07/04(火) 03:34:13 ID:x+KAQVfC
>>163
スレ違い厨氏ね。
165名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:12:29 ID:S3+rPmbH
8500の第2陣はいつになる?
来るとしたら去年と同じ時間帯??
166名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:09:06 ID:Sjypb+ZP
>>165
つ とれいん
今発売中の雑誌見れば分かるよ。
興味あるなら調べなさい。
167名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:47:44 ID:Xs+tCYW7
>>165
>>54 見る。

168名無し野電車区:2006/07/06(木) 08:05:30 ID:nnXKetxo
ちょんまげ電車だって
ttp://www.idea-life.jp/kakurega/new.html
169名無し野電車区:2006/07/07(金) 07:24:57 ID:OpEUtzEx
何の音沙汰もないな
170名無し野電車区:2006/07/07(金) 07:34:16 ID:a63n9n65
湯田中 九月から改修
期間中は上條駅止まり
171名無し野電車区:2006/07/07(金) 11:51:22 ID:d43f0egV
こ汚い駅舎・ヘンピなホームを全面改修?
172名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:00:12 ID:u4adA5OG
>>171
改修の話はずいぶん前から出てる。
自分で調べろ。
173名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:31:25 ID:PZs8ygfU
>>172
随分 冷たい言い方だな。
174名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:06:51 ID:OpEUtzEx
ぐぐっても一切出てこないがこの話の辛いところだな
175名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:07:01 ID:sTKUtMHN BE:198553477-#
湯田中駅改修。

工事期間 9月1日から30日
ホームを1つに。
踏み切り廃止
スイッチバック解消。

以上。
176名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:52:55 ID:OpEUtzEx
やっぱ青写真がいまいち見えてこないよな。
踏み切り潰してホーム延長するなら楓の湯ローソン方面に行けなくなるし
単線化する必要も感じない。単線化はコストの面もあるかもしれけど。
勾配区間を前倒しして車止め設置、踏み切り解消なら理解できるんだが。
177名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:19:11 ID:sTKUtMHN BE:328220699-#
>>176
ホームの直線化。
踏切の前で車止め設置予定
期間中は、上条駅どまり。バス代行。(全列車24往復)
湯田中到着 時刻表より7分遅れ
湯田中発車 時刻表より7分早め


湯田中駅関連情報
 8月11日 ビアトレイン山ノ内号
 8月6日から13日 楓の湯にて鉄道フェア開催
178名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:23:59 ID:aL6LuAoS
実家は松代だから乗ることがない
179名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:42:29 ID:nrBU/bt/
地元温泉旅館組合・ホテルからも建設費用カンパ募れ。  >湯田中リニュ
180名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:49:00 ID:XKfE3xgG
今の閑古鳥鳴いてる状態では、その余裕はないでしょう。
181名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:26:32 ID:Z5fBGqqb
渋温泉まで線路繋げちゃえ。
182名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:53:28 ID:VaQhd7Gw
老朽化した建物に、うかつに手を入れると・・・・。
寝ている子は起こさないに越したことはないのかも。
183名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:10:58 ID:yLTcOVQ8
JRQ・門司港駅(国 重要指定文化財)、南海・浜寺公園駅、国立駅みたく
威厳・風格・歴史がある駅舎なら、保存運動・移設などされるんだろうが・・・・



気持ちよく取り壊せますねw  >湯田中
184名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:20:09 ID:K6x5wHLw
>>183
割と雰囲気はある駅だと思うんだけど、雰囲気だけなら松代とかもあるしなあ。
185名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:08:07 ID:iZ2dRwPw
あんまり言いたくは無いが、あの長野駅舎をあっさりと壊した風土・・・
湯田中なんぞ屁でもないわい!w
186名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:38:59 ID:GyJ6RTnr
湯田中駅の切符売場は立派だったが、自販機置いて、改札の小屋作って
台無しだ…

>>185
長野県民は、善光寺すらビルにするか?
187名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:47:03 ID:MeQfrIGU
あのころはオリンピックバブルに浮かれてましたからね、長野。俺も地元民だが
確かに仏閣型をあっさり壊したのは他地域の人間から笑われても仕方ないとおもた。
188名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:01:40 ID:e24OlsqE
>>187
そういえば信毎に屋根だけつけたいとか書いてたよな >仏閣駅舎
189名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:34:12 ID:xVmPnPl7
橋上駅舎化すること自体は時代の流れで仕方ないと思ったが、
新しい駅舎のデザインがダサすぎるんだよな…。
寺院型のデザインの橋上駅舎にするとか、もっと工夫してほしかった。
190名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:51:40 ID:+9qVnTlB
デザインもそうだが、中央通路の途中に階段があるのが信じられん。
バリアフリーもへったくれもあったもんじゃない。

それと長電関係では既存駅との連絡をもうちょっと考えろよと言いた
かったが全て後の祭りでした。
191名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:18:19 ID:EDByrqhT
>>190
つっても、あの階段無いと在来線の方をかさ上げする羽目になるんだが。

あと長電関係は位置的に難しいだろ。ペデストリアンデッキまで作ってあれば、
そこから降りるだけみたいな作りにも出来るだろうけど。
ま、知っている人ならMIDORI経由すればいい話だしな。エレベータで地下直結。
192名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:22:30 ID:+9qVnTlB
>>191
問題はMIDORIがやってない時間帯なんだよ。結構その時間帯でも
人通りは激しいはずなのに。
193名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:00:38 ID:GyJ6RTnr
長野駅といえば
善光寺口のエスカレーターに滑り止めがないのが痛い
良くすべる

MIDORIの辺りに連絡改札があったな。
194名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:01:34 ID:e24OlsqE
新スレ立ったんで一応連絡。

しなの鉄道6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152444340/l50
195名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:00:30 ID:5rTMvyHf
ゆけむり祭りも終わり、新鮮なネタも無くなり、すっかり落ち着いた長電スレ
196名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:22:24 ID:B43cMFNx
「HiSE甲種輸送祭り」→ほぼ収束。
「ゆけむり全検祭り」→非祭り。
「ゆけむり夜間試運転祭り」→夜祭り準備中。
「ゆけむり昼間試運転祭り」→祭り仕込中。
「湯田中改築厨・上条折り返し祭り」→9月予定。
「湯田中駅舎改築祭り」→9月予定。
「湯田中スイッチバック祭り」→適宜開催中。
「ゆけむり試乗ご招待祭り」→詳細未定。
「ゆけむり関係者お披露目祭り」→詳細未定。
197名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:33:13 ID:0DTz/mKy
>>196
鬱陶しいイベント目白押しだなw
198名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:58:58 ID:Zw7J5/Mx
>>196
8500祭りがあるだろう。
199名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:02:47 ID:WDMmJEyb
2000系の今後の勇退予定は?
200名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:03:08 ID:0R0J+AJc
予告! 村山橋祭り 時期:未定
201名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:55:38 ID:AyxLAa30
>>196
8月中に楓の湯クーポンか信州北回廊パスで乗っておくか。
202名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:18:55 ID:B43cMFNx
「HiSE甲種輸送祭り」→ほぼ修了。
「ゆけむり全検祭り」→祭りにならずお流れ(ただし、全検修了出場時に祭りになる化膿性あり。
「ゆけむり夜間試運転祭り」→夜祭り準備中。
「ゆけむり昼間試運転祭り」→祭り仕込中。
「8500追加注文分到着祭り」→まもなく開催。
「湯田中改築期間・上条折り返し祭り」→9月予定。
「湯田中改築期間・上条〜湯田中連絡バス到着時刻誤差予想祭り」→9月予定。
「湯田中駅舎改築祭り」→9月予定。
「湯田中駅踏み切り廃止祭り」→9月予定。
「湯田中駅舎改築車止め設置祭り」→9月予定。
「湯田中駅舎改築線形改良祭り」→9月予定。
「湯田中スイッチバック廃止祭り」→適宜開催中。
「ゆけむり試乗ご招待祭り」→詳細未定。(康夫ちゃん呼んでも来るかどうか、餌を用意汁。)
「ゆけむり関係者お披露目祭り」→詳細未定。
203名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:36:19 ID:ZzYtVyrr
「ひとりまつり」が多いなw

「HiSE甲種輸送祭り」→完全に終了
「ゆけむり全検祭り」→祭りになりようがないw
「ゆけむり夜間試運転祭り」→屋代線か?知らないうちに実施されて終わりだなw
「ゆけむり昼間試運転祭り」→これは祭りになるな
「8500追加注文分到着祭り」→甲種輸送は祭りになるが、到着後は冷めた対応の悪寒
「湯田中改築期間・上条折り返し祭り」→微妙
「湯田中改築期間・上条〜湯田中連絡バス到着時刻誤差予想祭り」→なんのこっちゃw
「湯田中駅舎改築祭り」→駅舎改築なんてありませんからw
「湯田中駅踏み切り廃止祭り」→8月31日だろ。
「湯田中駅舎改築車止め設置祭り」→どんな祭りになるんだよwってか、祭になるのかよww
「湯田中駅舎改築線形改良祭り」→ここまで細分化して何の意味ある?
「湯田中スイッチバック廃止祭り」→線形改良だろ、これだって。
「ゆけむり試乗ご招待祭り」→あってもお前には関係あるまいw
「ゆけむり関係者お披露目祭り」→こんなのやるんかよw

204名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:57:09 ID:jT2DKxdA
まぁ日本人は祭り好きだからな
205名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:14:48 ID:AyxLAa30
>>203
結局どう配線変更するの?その辺がさっぱり分からん。
206名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:58:42 ID:5hPLG2+i
ポイント全部廃止(棒線化)
直線に近いカーブに変更
207名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:01:34 ID:9WHkEFBn
勝手な想像
本線分岐から踏切までレール撤去
本線から2番ホームの構内踏み切り階段付近まで真直ぐに敷きなおすのでは?
208名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:45:36 ID:FNGYr2Og
なるほど、ポイント全部外してど真ん中にまっすぐレール引けば、3両分とりあえず足りると。
ホームは微妙に張り出すって感じでしょうか。

どうせなら踏切の先に1両静態保存…ってのは無理かな。
209名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:28:24 ID:5hPLG2+i
>>208
楓の湯の駐車場横(一番線の引き上げ線)にB編成を。という話はあったんだけどねえ・・・
210名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:18:36 ID:YkDe7vid
諏訪で買える峠の釜飯。
211名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:18:53 ID:ZdOBJMo9
棒線化すると緩い直角三角形にスペースができるな
花でも植えてやってくれ
212210:2006/07/11(火) 00:19:23 ID:YkDe7vid
誤爆しますた。
213名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:47:44 ID:YkDe7vid
湯田中駅構内を、S字カーブにすれば、少しは長い編成も押し込めるぞ。
214名無し野電車区:2006/07/11(火) 01:07:36 ID:Er86hYVB
朝陽〜吉田間のJR線との交差部でJRと短絡線をつなげて
乗り入れやればいいのに
須坂〜上田間でいいのでまた乗り換えもいらないので
かなりの需要はあると思うんだけどね。
しなの鉄道にとっちゃあ好都合だと思うけど
新幹線対策っていう意味じゃJRはやってくれないんだろうか
あんだけ近接に線路があるんだからそんなに費用も掛からないしね
そんなことぐらいやってくれなきゃ鉄道も衰退の一方
ガイドウエーバスなんて無駄なこと考えてた
長野市の交通政策は何考えてんだか
215名無し野電車区:2006/07/11(火) 01:31:41 ID:vWZKDNND
>>214
長野電鉄のドル箱部分を切り離してまでやるかなあ。売り上げ減るぞ。
216名無し野電車区:2006/07/11(火) 03:18:27 ID:ZdOBJMo9
>朝陽〜吉田間のJR線との交差部でJRと短絡線をつなげて乗り入れやればいいのに
3分程度の時間短縮しか望めないし、金かけて短絡線設置しても長電の売り上げが減るだけだし
何よりもドル箱の権堂や信濃吉田、本郷を素通りするのがまずい

>須坂〜上田間でいいのでまた乗り換えもいらないのでかなりの需要はあると思うんだけどね。
屋代線−しなの鉄道の直通客による需要は皆無だそうだ。
217名無し野電車区:2006/07/11(火) 04:26:43 ID:ZdOBJMo9
ああ、長野経由で須坂から上田まで直通運転って意味か
てっきり屋代経由かと思った。
218名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:20:30 ID:vWZKDNND
>>214
まあ、営業運転しないって条件ならありかもな。
屋代線廃止できる。
219名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:44:17 ID:WZXEmQTZ
>>212
しな鉄スレに書くつもりだったんだろ。
向こうの埋めで見た。
220名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:56:57 ID:ZCiP6YFO
長電は人材不足なのかねぇ
求人広告で各部門の募集している。
しかし、技術部門、諸手当入れて16万は安すぎ。
221名無し野電車区:2006/07/11(火) 10:33:56 ID:ZdOBJMo9
高卒の初任給以下ってのはすげえな
222名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:16:53 ID:Er86hYVB
短絡線はいいとおもう
いつも乗っていてあの引込み線みたいのが意味ありげに近接だし
乗り換え結構大変なんだよね接続もいまいちだし
別に全部スルーするわけじゃなく
1時簡に一本でもあればJRへ乗り換えいらずで便利
吉田〜長野間は別に固定で客がいるし
京成の青戸から別れて本線と都営方向みたいにできるしね
ドル箱部分を切り離してなんて考えているようじゃ
結局先細り利便性をあげて鉄道利用全体の客を減らさないようにしないと
いけないんじゃないんですか?
しな鉄もいつまでも篠ノ井〜長野返せなんていつまでもほざいてないで
こうゆう前向きな考えができないものなの?
223名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:47:24 ID:WZXEmQTZ
>>222
最後の二行が意味不明。
次元の違う話を例えに出されてもな。
224名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:53:27 ID:gYH/kMlP
〜朝陽で乗車して長野まで直通で使う客は何割ほどいるのか?
僅か数分の時短に今以上の運賃を払う価値を見出す客がどれほどいるか?
本数の減る吉田〜長野間の利用者の利便性はどうなるのか?

引込み線見たいのって、なんだか知らないの?w
そんなおこちゃまは精々チラシの裏に落書きする程度にしときなww
225名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:33:55 ID:SogDtyjJ
祭り、まだあるぞw
「木島線夜間瀬川鉄橋あぼーんまつり」
「木島線赤岩駅跡地・道路開通祭り」
「山ノ内線夜間瀬川鉄橋あぼーん祭り」(老朽化であぼーん)
「村山橋開通&あぼーんまつり」(数年後)
「8500系山ノ内線入線祭り」(山ノ内線対応化工事のあと)
「山ノ内線ワンマン運転祭り」(各駅に自動券売機設置すればおk)
「木島駅あぼーん祭り」(数年後?)
「湯田中駅工事中・上条駅オーバーラン祭り」(9月1日予定?)
「信州中野駅1番ホーム復活祭り」(未定)
「須坂駅5番ホーム復活祭り」(たまに使っている)
「新OSカー解体祭り」
「3500系引退祭り」
「2000系引退祭り」
「長野電鉄廃業祭り」
226名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:38:08 ID:WZXEmQTZ
そろそろウザイ
227名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:02:29 ID:gYH/kMlP
最初からウザイってw
228名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:17:19 ID:gE75by/9
要は長野〜須坂間しか興味無いんだろ?  >ながでん

経営的に美味しいのはその区間だけ。
229名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:32:37 ID:eG5s6ers
>>225
>「8500系山ノ内線入線祭り」(山ノ内線対応化工事のあと)
8500に抵抗器をつむということか。
3500の2連で補うんじゃなかったけ?
230名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:49:43 ID:gYH/kMlP
>>229
脳内w
231名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:51:11 ID:SogDtyjJ
>>229
ネタを信じるなんてwww
232名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:15:43 ID:Y0Wd25jL
僅か数分の時短に今以上の運賃を払う価値を見出す客がどれほどいるか?
本数の減る吉田〜長野間の利用者の利便性はどうなるのか?

何も時短云々言ってるわけじゃないでしょ
乗り換えの利便性でしょ、エレベーター付けろ云々言ってたでしょ
運賃だって初乗り計算したって、今と同じぐらいでしょ少しは読解力身につけたら?
何も現状より大幅に削減するわけでもなく毎時せいぜい2本
昼間の場合以前のレベルじゃ本数減るほど走らせなくても
新設したりそのくらいできるでしょ

引込み線見たいのって、なんだか知らないの?w

じゃあなんなの?
そんなに重要なものなの?あほらし

233名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:37:35 ID:rPvy1mDu
 そんな荒い文章で書かなくても良かろうに。
234名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:55:41 ID:lUpMuDpd
動画きたーーーーー
http://www.youtube.com/watch?v=SYJcNRPwyFI
235名無し野電車区:2006/07/12(水) 09:06:33 ID:k/wUtIsv
権堂も市役所前も通らないルートに何の魅力があろうか。

それとも長電の利用者はことごとく新幹線や篠ノ井線・しな鉄に乗り換えるのか?
236名無し野電車区:2006/07/12(水) 11:38:04 ID:ETqJ6hrL
今後の鉄道再興のキーワードは、痒いところに手が届く利用しやすさ、面白さ、カリスマ性の三点だよ。
面白さと、カリスマ性については、HiSE導入でかなり改善された。
しかし、利用しやすさについては、金をかけるかどうかは別にしても、
(1)長野での長電の駅の位置のわかりにくさ(束しな鉄駅構内にHiSE(ゆけむりのカラー写真を
  使った巨大案内看板などを大きく掲示すべき)
(2)駅入り口までの誘導をさらに徹底して、綺麗に整備しなおす。
(3)長野地下駅を明るくリニューアルする。
(4)駅構内に束のエキナカみたいに、さまざまな生活関連の小店をオープンし、
 現在の無意味に広いスペースの整理と有効利用を図る。テナント賃貸収入も入るようになる。
 パン屋、総菜屋、床屋、カフェ、本屋、早食い蕎麦屋カレー屋、高級なファーストフード店などが、
 最近の流行だろう。
(5)長野駅地下に、関連会社の旅行代理店を置き、束の新幹線などの切符が買えるようにする。
 終電までオープンすれば、束の窓口が閉まった後に、切符を買いに来る。
 駅構内に、沿線分譲地や別荘などの仲介を行う関連不動産部門の営業所をオープンさせ、
 沿線や沿線外の軽井沢の別荘や、場合によっては都内の不動産の物件も取り扱う。
237名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:53:04 ID:xo4mtUHg
利用しやすさとは関係ないものも混ざってるねぇ。
(4)と(5)特に、軽井沢の別荘?…。
238名無し野電車区:2006/07/12(水) 13:24:01 ID:IyMcoBSm
>>237
毎日往き来する駅で、定期的に不動産に関する最新の生の情報を目にすることが出来る機会が
生まれることは、沿線住民にとってもメリットが大きいし、電鉄系ということで胡散臭い業者とは差別化できる。
信州を訪れる首都圏などの都会の人間は、潜在的に田舎暮らしや田舎農村別荘、価格の暴落した有名リゾート地の
別荘などへの関心が非常に高い。
長電は、この橋渡し役をすることで、田舎暮らしのきっかけや機会を提供することが出来る。
地元民の想像力や発想とかなり異なるところに、正解があるのだよ。
239名無し野電車区:2006/07/12(水) 13:28:03 ID:IyMcoBSm
長電の長野駅などを整備して空きスペースにテナントを入れる場合、長野県内の同業他社の事例や、
近隣の業者の中からテナントを探しても絶対にうまくいかない。
都内の大手私鉄や束の主要駅の事例や、日本橋や新宿などの百貨店に入っているテナントなどを参考に出店依頼をすべき。
240名無し野電車区:2006/07/12(水) 15:37:53 ID:o6aOzR8Y
変に熱くなってる妄想厨がいるねw
そんなに事実を指摘されたのが悔しかったのかなw
241名無し野電車区:2006/07/12(水) 17:46:15 ID:xcrsaLP0
>>236
5)は長電泣くだろうな。改札左にあるのはなんだと思ってるのか小一時間(ry

http://www.nagaden-kanko.co.jp/plaza.htm
242名無し野電車区:2006/07/12(水) 17:53:04 ID:V+Ah9HdJ
>>241
ただ、どう贔屓目に見ても売店にしか見えないんだよね
243名無し野電車区:2006/07/12(水) 18:05:39 ID:xcrsaLP0
>>242
まあ確かに。旅行パンフレットが置いてあるからかろうじて分かるくらいだしな。

あと、駅の近くに飲食店街ってやつもあるんだけどな、まあわかりにくいけど。
それでも、地下で繋がっているから帰宅前に引っかけるときは便利。
244名無し野電車区:2006/07/12(水) 18:30:53 ID:C9F7031+
なんだ、ここにも「ぼくのゆめ」が来たのか?
245名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:18:48 ID:7ikrAUEd
HiSE導入後並びに2000系全廃後の特急運用はHiSE検査時は一般車で代用といってるが、
今までの長電の万全な特急政策を見ているとこれで終わりではないと思う。
小田急では近いうちに20000系が廃車されることが確実なので、現時点で不足する2編成は
20000系を購入して補うものと思われる。
246名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:19:30 ID:tT2158i2
勝手に思ってろボケ
247名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:33:01 ID:Bks2RH6M
ゆめみるおこちゃまがいっぱいですなあw
248名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:02:14 ID:t/ivhRt5
>>234
あのハゲこんなことやってたのか
ワロス
249名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:05:27 ID:o1xHelT2
しな鉄スレが寂れたと思ったらこっちに戻ってきていたか
250名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:12:38 ID:FhNjYzsd
>>245
残りの2編成分も、まだ小田急で頑張っている2編成のHiSEを短編成化購入
251名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:28:53 ID:9fv/W/2F
>>241
そんなモンがあったとは知らんかった。
あの薄暗い駅で、改札を見つけるだけで精一杯だったモンで。
252名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:40:45 ID:9fv/W/2F
>>250
おたQは、さいきん放置プレィしていた10001を全検通して復活させたり、結構HiSEを主力復帰させている。
一日中、箱根または小田原と新宿を往復する運用にも就かせており、いきなり歯医者にする前兆は何もない。
水面下で何を計画しているのかは分からないが。
LSEとHiSEは、当分使用すると思われ。
RSEは、あさぎりの運用上必須なので、代替の車両が製造されて就役するまでは、少なくとも引退はありえない。
残りのHiSEやRSEが引退するとしても、3年程度先の話だろう。
漏れとしては、束の特急の亜種のようなEXEをどちらかというと早く余所に引き取ってもらいたい。
253名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:27:48 ID:lBt1Ek5S
>>252
>亜種のようなEXE
ウイルスかとオモタw
254名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:57:00 ID:tnHoARy2
>今までの長電の万全な特急政策を見ていると
2000がトラブったときは3500が代走するのが長電の万全な特急政策(政策って・・・w)なわけですねw

将来的には平日1運用、週末2運用といったパターンもあるかもね。
255名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:14:08 ID:wPVEDFBz
特急政策?
田中康夫も掲げないでしょうなあ・・・。それにしても、
康夫ちゃん以外の有力対抗馬がここに来てもまだ出てこないのは問題だよなあ。
256名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:26:30 ID:ee2QtQdj
このクソ暑い中、納涼画像をおとどけいたしまつ。

398 :名無し野電車区 :2006/07/13(木) 01:51:48 ID:kP5YXWoy
グロ画像投下
ttp://8428.teacup.com/mihhi33/img/bbs/0001893.jpg
257名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:32:50 ID:d9Sq4KOR
なんだ抜け殻か
258名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:39:48 ID:wPVEDFBz
>>256
またおたQヲタが暴れそうな・・・。
259名無し野電車区:2006/07/13(木) 20:52:59 ID:ee2QtQdj
>>258
藻舞らが、中間車はイラネ、といって豊橋の埠頭に放置プレィしたからこうなったんだぞ。
まだ他にいくらでも有効利用の方法があったはずなのに。
日本中から腕利きの板金職人20人集めて、叩き出しを◎1ヶ月やれば、
中間車から、展望席は無理でも運転台付き先頭車2編成分ぐらい作れただろうに。
260名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:04:29 ID:d9Sq4KOR
>>258
ここからのパクりだろうから暴れる事もあるまいて。

小田急ロマンスカーを語る Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150120570/398
261名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:30:31 ID:vSnJpHRJ
>>259
おたQが引き取って16連化でもすれば良かったんだよ。
おたQは都会走ってるらしいから客もいっぱいいるんでしょw
262名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:49:19 ID:FhNjYzsd
気にしない、まだオダQには2編成残っているから、歯医者になった時に予備車輌、部品取り車輌として根こそぎ持ってくりゃいい。
263名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:42:05 ID:9hyb+2PU
>>245
RSEなんか入れてもダブルデッカー抜きになりそうだな。

>>252
EXEは正直快適です。少なくともHiSEよりは。
264名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:21:53 ID:Ae7CXGmG
>>263
まあ、確かに、束の特急しか乗る機会のない田舎モンには、車両が短くて窮屈い連接車より、
乗りなれたボギー車と同属のゑ糞の方が、親しみやすい、あるいは乗ったことがないけどだいたい乗り心地が想像できる、
という意味で知ったかぶりしやすいことは認める。
でも、やはりロマンスカーは束とは、そもそものコンセプトがまるっきり違うもので、似て非なる電車なのだ。
田舎モンには、生涯この違いは分かるまい。というより、分かっていただかなくて結構。
265名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:50:12 ID:h3E6WUP6
すいません>>264を登戸に連れて帰ります。



この、沿線の恥さらしめ!!
266デキ:2006/07/14(金) 01:14:46 ID:MTF9G2N8
申し訳ございません。
朝起きてみると89番線から居なくなっていたので、どこにいるのかと思えばこんな所に・・・

さあ>>264、早く相模大野に帰るぞ。
267名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:12:39 ID:vW6qqjlx
追加8500情報

752:名無し野電車区 :2006/07/13(木) 17:22:00 ID:A4NW7hmz [sage]
工場の様子。

8634F 10両組んで出場線待機。早ければ明日出場か。
長電8500 改番してただいま全般検査実施中。
268名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:45:44 ID:zNy2HNnc
レールファン長電に
湯田中駅さようならミニスイッチバック
と載ってますよ。
269名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:01:51 ID:3PgjXXF/
へー、本当なのか。
270名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:38:43 ID:fAlfWNH3
湯田中の配線を、一本だけの単純行き止まりとしてしまって、将来不自由をきたすことはないのかな。
HiSEが来たことで、湯田中渋志賀高原の電車利用が急増して、季節や時間帯により増発の必要が生じると、
信州中野より奥で待避する場所が無いと、増発はおろか、通常のダイヤ編成にもかなりの制約が出るような
気もするけど。
そうなったら、また改良すればいいのかもしれないけど。
271名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:42:51 ID:UjB7aOTU
信濃竹原は?
272名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:52:26 ID:MLnh5Sae
>>270
>電車利用が急増して
この条件がまずなさそう。
温泉に行くやつと乗り鉄するやつは別だろ。
家族そろって電車で温泉、は過去の話だな。
273名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:05:11 ID:xrJ/eD/L
>>272
世間の流行廃りは、予想とまったく逆の路を辿ることもしばしば。
現在の自動車万能主義も、いつ揺らぐか誰もわからない。
現に、駐車取締りを始めた途端、路上駐車は激減し、都内では渋滞も激減したという。
路上駐車の出来なくなっった車は、どこに行ってしまったのか。
いままで、路上駐車で成り立っていた商売や仕事は、少なからず別の方法を考え出さなければならない。
鉄道の敬遠される元になっていた部分が徐々に改善され、利用の妨げとなっていた部分が取り除かれていったとき、
大幅に鉄道利用に人が戻るようになることは今後十分に考えられる。
長距離の車の運転に、いい加減嫌気がさして、高速・快適に改善された鉄道に乗り換えてしまう香具師は、
今後増える傾向になると考える。
新幹線が北陸や北海道方面に延びて、社会に鉄道復権の意識が芽生えることだろう。
274名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:08:27 ID:MLnh5Sae
>>273
なんかマジレスするのもつまらんけど、
俺は「急増しない」と言ってるんだよ。
徐々に変化するかどうかには触れてない。
275名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:39:36 ID:oRxtnENJ
>>273
よくこんな現実味のないアフォ妄想を書き込めるな。
276名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:34:41 ID:B8SHZC/a
>>275
世の中の流れよりも、先廻りしているので、藻前のような今日現在の世の中の流れにも追いつけないような
出遅れ間抜け香具師には、何を言っているのかわからないんだろう。
277名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:06:51 ID:BCW6fBkf
>>264
EXEはシートが秀逸なんだな。
連接かどうかは関係ない。
278名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:b7vatvwg
HiSE導入による新規客の開拓する上で、忘れてはならないのが、首都圏から来る自動車利用客である。
通常、鉄道利用者は、家を出る時点の最初から鉄道を利用して来るとおもわれがちだが、
今後そのような常識は通用しなくなる。
長野道の長野電鉄寄りのICで降りて、長電沿線駅に車で乗り付け、そこで車から
ロマンスカーに載ることを目的として、宿泊ではなく、電車を利用して沿線観光を短時間楽しんで、
また車で帰ってゆくというパターンの客は確実に増えるだろう。
そのためには、主な駅に長時間格安で停めておける時間貸し駐車場が必須である。
たとえば、須坂駅などに巨大な時間貸し駐車場を設けて、長電利用者は、
長電キップとセットでパーキングチケットを買うと、一日長電のどの駅のどこの指定駐車場であっても、
一日たとえば200円という制度を創設する。
すると、たとえば、須坂駅に自動車を入れて、ロマンスカーで小布施まで行き、栗ご飯を食べた後、
長野まで電車で行き、善光寺を見て、特急バスで信濃大町経由立山黒部アルペンルートの
黒部ダムまで行ってダムの放水を見学し、そのまま特急バスで長野に戻り、
ロマンスカーで須坂に行き、そこから長野道経由で帰る。
効率的にいくつもの小観光スポットを回れて、はしごでき、渋滞知らずで、駐車場代も浮き、
帰りは長野のICまでわずかな距離である。
あるいは、鉄道マニアの気がある観光客が、ロマンスカーで長野電鉄全線を一日かけて走破し、
あちこちの駐車場に出し入れしながら電車の撮影なども出来て、
自家用車と電車を両方とも下駄代わりに使って細かく効率的に沿線各地を回れて、
帰りは自家用車を利用できる。
自宅から長野まで車で来て、後は電車と車を頻繁に乗り換えて一日遊ぶことが出来れば、
非常に面白い観光が出来るだろう。
善光寺に行くのに、必ずしも長野駅前の割高な駐車場に停める必要はない。
「長電のキップ(あるいは一日乗車券)といっしょに『電車&パーキングチケット』を買えば、長電駅前の各時間貸し駐車場は
一日何回でも、どこでも、何時間停めても、定額となります。」という宣伝を広範囲に徹底的に行う必要かある。
279名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:09:54 ID:9FulkbA/
>>278
どこを縦読み?
280名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:21:38 ID:b7vatvwg
また、長電にロマンスカーが導入されるのは、首都圏住人にとっても、面白い出来事である。
鉄ヲタ以外は、まだほとんど知られていないだろう。
そこで、長電にロマンスカーが走っていることを首都圏全域に広く知らしめるために、
たとえば、おたQロマンスカーの車内の固定掲示板に、「長野にもロマンスカーが走り始めました。」
という、駄洒落広告をさりげなく入れる。(おたQが許諾するかどうかは別として)
また、おたQ各駅やあらゆるおたQ自動キップ発売機の横に常備され配布されている
カラー刷りのおたQロマンスカー時刻表の中の広告に、
「長電ロマンスカー」の小さな広告を入れる(おたQが許諾するかどうかは別として)
そうすることにより、年間数百万人の箱根〜新宿ロマンスカー利用客の多くに、
信州でロマンスカーが走っていることが認識され、その内の千人に一人乗りに来てくれただけでも
年間数千人の箱根利用者が長電沿線に宿泊に来るかもしれない。
おたQとの相互地域宣伝ということで、長電長野駅の構内に、
箱根や江ノ島の宣伝広告の掲出を行えば、両方にメリットがある。(束に睨まれない程度に)
その他、おたQ沿線に「信州で走るロマンスカーゆけむりに乗りに行こう」というアピールは
必ず効果がある。
281名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:34:58 ID:Fbdgate4
また、たとえば、行きに車で乗り付け、帰りは車で運転しようとしたら体調が悪くなったとか、疲労が激しくなったなどの理由で
運転が出来なくなった香具師のため、長時間車預かりサービス(一週間で数千円程度)を長電沿線駐車場などで実施すると、
大変喜ばれるであろう。
あるいは、長期間預かりのガレージサービスなども、とても喜ばれるかもしれない。
282名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:45:33 ID:Fbdgate4
あと、付加価値として、手洗い高級仕上げ洗車サービスを、駐車場事業とセットにすると、
多分物すごく儲かるとおもう。
新宿の○勢丹のパーキングでやってるのと煮たような。
283名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:02:01 ID:TCgDcZgQ
ここでも「ぼくのゆめ」全開ですな・・・・
284名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:23:08 ID:QoblYRM/
湯田中スイッチバック祭り期間
285名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:49:45 ID:PzsvW0IB
頭の中も「ま・つ・り」開催中がいるネ。
286名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:08:57 ID:jjiYzMNe
彼らの頭の中は一年中「お・ま・つ・り」だから
287名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:20:43 ID:3Sqs/U5y
8500系甲種…7月28日長津田発(ウヤ情8月号より)
288名無し野電車区:2006/07/15(土) 11:04:34 ID:QoblYRM/
7月28日は甲種まつりもあったんだな。
289名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:03:09 ID:TMHzxLGR
また3両編成増えるの?無駄だがね。
290名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:06:03 ID:OGdn/xbH
>>289
そのぶん運転本数を減らしますのでご心配なく。
291名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:59:31 ID:Ppe1jW8V
常夏な頭の香具師多すぎw
292名無し野電車区:2006/07/16(日) 09:15:58 ID:LBd2yPuw
試験休みや、夏休みに入った所も多いだろうからさ
293名無し野電車区:2006/07/16(日) 10:24:41 ID:G4W7+HDt
夏休み?どこの幼稚園生だよw
294名無し野電車区:2006/07/16(日) 11:36:31 ID:c7SaNhlZ
>>293
東京の大学生も休みに入ってるらしい。
この前自慢するメールが来た。
295名無し野電車区:2006/07/16(日) 11:49:17 ID:mm2xoXPk
最近の大学生って幼稚園生以下のオツムだしな
296名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:00:43 ID:GH71XEu9
おまいら早く乗りに来い。
既に、鹿特急もオタで一杯だぞ。
297名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:08:57 ID:c7SaNhlZ
>>295
退化してるのかよw
298名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:14:39 ID:LBd2yPuw
>>297
ヒント:ゆとり教育
299名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:20:03 ID:c7SaNhlZ
>>298
ゆとり教育受けてるの、今の一回生からだし。
300名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:20:10 ID:g+2zvw7n
>>294
もう休みってことは私立だな
301名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:36:57 ID:Dxk2y05i
>>296
もうすでに、平日にスイッチバックは見に行った。
ヲタのキモイのと一緒に扱われるのはたまらんからな。
長電としては、キモヲタのおかげで、臨時ボーナス支給でつね。
どうせなら、車内で硬券の『スイッチバック乗車記念・証明書』でも配れば、
さらにキモいヲタが大量に補足出来るぞ。
長野とか湯田中で、臨時発売所設けて、「硬券記念切符」でも発売すればいいのに。
302名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:40:21 ID:c7SaNhlZ
>>300
当たり。某耶蘇系の大学。

>>301
誤爆見てきたぞw
303名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:13:50 ID:HH/XBe14
>>301
硬券なら松代で買った方がと思うけどな。記念切符じゃなくて現役の切符買えるぞ。
304名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:03:11 ID:Dxk2y05i
>>303
たから、各種硬券をせっかく出没してるキモヲタの目の前にぶら下げれば、ほとんど入れ喰い状態で捌けるでしょ。
倉庫の奥から引っ張り出して、長野とか、湯田中とか、陳列すればいいだけなんだよ。
田舎モンは、まったく商売っ気がないというか、チャンスをみすみす見逃すというか、
労せずして財をなすチャンスをみんな逸してしまっている。
305名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:06:45 ID:Q/nbPYyn
それはその通りだな
技術部門諸手当込みで16万なんて絶望的な求人出してる暇があったら
もっと商売気出すべきだな
306名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:10:08 ID:bSH3TcAT
松代は本当に風情のある駅だね。
個人的な長電懐古趣味リストとしては
・信濃竹原駅貨物ホーム
・湯田中駅旧駅舎
・柳原駅
・朝陽駅
かな。信濃吉田が橋上駅になっちゃったのが残念。
長電程度の地方鉄道レベルでの橋上駅化は、電車と、
人・地域を隔てる愚策に過ぎない気がする。
307名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:20:57 ID:Dxk2y05i
ここ数年の間に、大量の団塊世代定年退職者が出る。企業に属して、ちゃんと厚生年金なり国民年金が支給される層は
余り心配ないが、年金未加入とか、年金不払いで退職年齢以降も支給のない中高年は多数存在する。
特に、地方都市より首都圏郊外にそう言う層は多いように感じる。
高い技術と労働意欲を持っていながら、雇用に関する情報が入らず無駄に時を過ごしている人間は多い。
長電の求人に関する限り、長野県内ではなく、東京や神奈川など広範囲の職業紹介所や求人広告に
求人情報を出すべきだろう。
ネットをほとんど使わない層も実は非常にたくさん存在する。
308名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:26:57 ID:IJtWbfnH
>>307
「〜存在する」「〜している人間は多い」と主張するなら、その根拠となるデータを示してみろよ。
309名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:15:27 ID:Dxk2y05i
現に、漏れの知る範囲に、東京の大手私鉄ないしはその下請け会社で働き、定年後に働きたいという香具師が居るし、
大手私鉄またはその関係会社で働き、まだ若いのに、より長く現場の仕事を続けたいと別な鉄道系の会社に移った香具師が居るし、
定年を期に、パソコンを習い始め「たい」という香具師も居たし。
60代で隠居するのが心情的に耐えられない、または経済的理由から引退できない香具師は、
膨大な数に登る。
ネット上の広報媒体が万能などと思い込むのは、大変な間違いである。
基本は、人脈とか、クチコミとか、個々に足を運んで情報収集することなのだ。
大手私鉄の技術系退職者や、有力下請け会社の定年退職者からも人材を求めるべきだろう。
地方都市で働きやすいように、単身または家族用社宅を用意するのも必要だろう。
310名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:37:07 ID:c7SaNhlZ
>>309
あんたの周りにいるのは分かった。
でもそれって鉄道系ばっかに見えるが。
「多い」と言うからには業種を問わずいないと
資料としてはちょっと苦しいぞ。

鉄道系での話なら、直接大手に接触すればいい。


と、思わずマジレスしてみた。
311名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:47:07 ID:QoiUbKAw
口コミもきちんとデータ化して示せればそこそこ主張を裏付ける根拠になるけど、
鉄道業界の口コミだけで漠然と主張を唱えるのはあまりにも弱すぎる。

故に>>309の主張は小学生の作文レベル、とマジレスしてみた。
312名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:01:52 ID:hPJJ6IoL
>>311
その小学生の作文の添削指導にマジになってる藻前は、いったい・・・小学校のセンセイか。
大手私鉄でも、いまや団塊の世代の大量定年という問題を抱え、
ベテランで専門的職能の高い社員が一斉にいなくなることの危機感と、
能力と年功給与体系が不一致な中高年の一掃が出来る安堵感と、
一定のレベル以上の新規社員の獲得の困難とが、渾然一体となっているのだよ。
就職の氷河期といわれた時期は、おととしぐらいまでで、今後は
適材、優秀な人材の確保という意味での人手不足が深刻になる。
中小規模の地方私鉄で適材を確保するのは、これから非常に困難になっていく可能性がある。
有能な他社の定年退職者をうまく中途採用できるかどうかが鍵となるのではないかとおもう。

313名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:07:06 ID:naje29Ot
>>312
どこを縦読み?
314名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:09:33 ID:hPJJ6IoL
さらに効果的なのは、特定の大手私鉄との人事交流で、ある程度の年数を出向させて、
さまざまな面を学ばせたり、問題意識をもたせたりするのがいいとおもう。
自ずと、社風は似て来る事になるだろうが、良い意味での提携関係が築ける。
315名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:15:34 ID:hPJJ6IoL
さらに、その提携関係の中から、さまざまな都合で実家の長野に戻る必要が生じた長野出身の大手私鉄の社員が
転籍してくるような事態は十分考えられ、中堅社員の補充が自然に出来ることも考えられる。
316名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:31:17 ID:AIf5O7Ct
>>304
そうだよね。全く商売毛なさ杉。せっかく湯田中駅を改築するならヲタ商売でも
して増収を図らないのかな?地方の私鉄じゃ駅舎の改築だけでワザワザ
「さようなら○○駅舎」とか記念切符を乱発しているくらいのに。

スイッチバックと旧駅舎が消える中、ただの記念切符も出さないなんて勿体無い。
個人的には小さくてもいいからセレモニーとかも開催して欲しいと思うくらい、
317名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:30:10 ID:XY//s97a
ちょ…
B編成が機関車に繋がれてる写真がうpされてたんだけど、
何か動きあった?

てゆかもう解体されちゃったの?
318名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:32:57 ID:/zQSrUzG
>>317
真ん中だけ解体
両端くっちけて二両編成に。

んで譲渡の予定だね
319名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:50:05 ID:UMdGwR7C
ゆけむり営業開始と同時にC編成が廃車、解体だ。
しばらく生き残るのはA編成とD編成
320名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:00:19 ID:n8rVKG90
B編成湯田中寄り先頭車のパンタが撤去されてますな
321名無し野電車区:2006/07/17(月) 15:13:41 ID:XY//s97a
>318
サンクス
もう鉄くずになっちゃいましたか?
322名無し野電車区:2006/07/17(月) 15:15:27 ID:n8rVKG90
なってない
323名無し野電車区:2006/07/17(月) 15:18:42 ID:mHsTk8sG
譲渡されるのはBじゃなくCかもしれん
譲渡先は山ノ内町。
324名無し野電車区:2006/07/17(月) 15:44:31 ID:x3dNM0Z6
>>323
5月に須坂に行ったときに機関車とB編成がつながってた。
長電の人は保存中止だから部品取りしたと言っていたけど・・・。
325名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:06:48 ID:UMdGwR7C
一畑電鉄が大変な事になっている。
雨は恐いな。
長電も山間部通っているから人ごとではない気がする。
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20060717124259244M0.htm
こりゃひどい
326名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:15:52 ID:naje29Ot
>>325
うまくコラにしたら赤ガエルになりそうで
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
327名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:51:35 ID:Sn79aXJs
>>325
この状況、「土砂」っていうより、岩石の方が正しいかもな。
屋代線あたりは警戒が必要かもね。
328名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:58:05 ID:naje29Ot
>>327
大室駅前後なんかありそうだな。
329名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:03:52 ID:7NKbkQEg
>>328
関崎のあそこが崩れると、上にあるまきばの湯も危なそうだな。
露天風呂に入ってる時に崩れでもしたら悲惨だ。
330名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:14:34 ID:naje29Ot
>>329
まぁ、離山トンネルの方にしてもらった方が
まだましかもな。
屋代−東屋代は国鉄線沿いだからか、
しっかりしたのり面だし大丈夫かな。
331名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:59:17 ID:tnJjHefR
332名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:20:48 ID:UMdGwR7C
>>331
復旧しても
脱線車輌の足回りボロボロだから
おそらく廃車かもな。
333名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:39:09 ID:XY//s97a
しっかしよく落ちなかったなぁ…
334名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:40:13 ID:XY//s97a
なるほど、2000系2連化は、これを見越してたのか!
335名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:02:39 ID:ExW93eV/
>>329
おいおい、今入浴してきたばっかなんだから怖いこと言うなよ。
しかしあそこは露天風呂からフリチソで崖っぷちまで逝くと
香具師路線がNゲージみたいで楽しいな。
336名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:37:31 ID:HKRGsAlL
屋代線沿線の山は雨で土砂崩落っていうのは少ないよ。
よく土砂崩落のあるのは、長野市の西側方面の山のなか。
昔の善光寺白馬鉄道が通っているはずだった方面。
337名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:39:41 ID:28+SNn1K
>>334
急いでMG移設しなきゃ。
338名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:20:39 ID:aw3pA+IQ
8500が増備されれば2000は廃車だろうね!
339名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:24:54 ID:JPXQrsRL
>>338
とりあえずD編成はしばらく残りそうだけどな。
どっちかって言うと3500系とか3600系の方が
やばそうだがどんなもんだろ?
340名無し野電車区:2006/07/18(火) 08:19:13 ID:RdiQJrrK
>>339
2000は冷房完備、旧山ノ内線乗入れ可、車検が残ってますから、
ぎりぎりまで使うと思う。

341名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:02:41 ID:I5DEgwFf
>>335
この間俺の実家(名古屋)の親兄弟が遊びに来た時、まきばの湯の場所を
教えてやるのに、ナビで大室駅を目指せばいいと教えた。そうしたら、携帯に
線路はあるが駅らしきものが見当たらないと電話がかかってきた。そこで
踏み切りの横の小屋みたいなのがあるところが駅だと教えたら、あまりの
駅のしょぼさにがく然として、思わず写真に撮って実家の方で見せまくって
いるそうだ。都会の人逆にあのような駅が新鮮なようだ。
342名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:24:16 ID:JPXQrsRL
>>341
停車場だと教えろよw
いや、家の実家の最寄り駅で、よく使ったから
悪く言うのはしのびないが、こぢんまりした駅だと思う。
343名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:51:25 ID:oITPJpGh
単に「モノを知らない」だけだがなw
344名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:37:07 ID:9jjg2RYL
一度でいいから須坂駅の真ん中の券売機で
JR線名古屋市内のきっぷ買ってみたい
345名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:39:49 ID:vEK6xPYL
>>342
正式には停留所ね。
346名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:42:22 ID:JPXQrsRL
>>345
昔は隣の金井山も「駅」だったらしいね。
親から聞いた話だけど、貨物設備もあったとか。
347名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:32:09 ID:pHCLtY1N
屋代のへんでしな鉄(JR規格)と屋代線のレールを比べると、
屋代線のレールは恐ろしい位貧弱だよな・・・。
348名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:38:12 ID:yr+Vmzzw
>>347
それは上田交通(電鉄になったんだっけ?)の線路を
見たことがないから言えることだよ。
あっちのレールは直線では蛇行し、カーブでは円弧になってない。
まともに敷いてあるだけ長電はまし。
349名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:45:00 ID:NnJkbZDH
子供の頃遊んだ遊園地のおサルの電車みたいなのの線路と、今の長電の一部に敷いてある
最近ではほとんど見かけなくなった超軽量レールがよく似ているんだよな。
あの上を、それなりの重量のあるHiSEの連接台車が毎日通過するのは、
線路の方が耐えられるのだろうか。
350名無し野電車区:2006/07/19(水) 02:52:42 ID:TI21Xmvf
連接の方が負担軽いんでは?
351名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:47:50 ID:yr+Vmzzw
>>350
編成長が同じで同じ重さならなら連接車の方が軸数が少ない(はず)から
軌道への負担は大きくなると思う。ただ、かつての鋼製車の軸重と
HiSEの軸重がどれだけ違うのか分からん。
ググってもHiSEの軸重が出ない。誰か分からんかな?
352名無し野電車区:2006/07/19(水) 11:38:54 ID:49DkKdK1
少なくとも169系よりは負担軽いでしょw
353名無し野電車区:2006/07/19(水) 12:34:19 ID:lcIc6eUn
朝陽ー須坂 運休中

長野ー朝陽、須坂ー湯田中で折り返し運行中


屋代線は?
354名無し野電車区:2006/07/19(水) 12:37:57 ID:Vm7OEu9G
重い8500を購入するのはもうやめた方がいいんじゃないか。
355名無し野電車区:2006/07/19(水) 13:22:54 ID:IRdD3J5H
香具師路線は通常運行
356名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:45:29 ID:pHCLtY1N
村山橋は無事?実は千曲川にかかる橋では一番古くないか、あれ。
357名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:54:14 ID:IRdD3J5H
運転再開!
358名無し野電車区:2006/07/19(水) 18:10:45 ID:wFomQ41i
>>354
でも追加車輌、28日に長津田出発して29日には屋代に来る。
359名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:56:07 ID:K4JVIKe8
営業開始までどれくらいかかるだろうか
360名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:57:25 ID:Uui7U2pZ
今使ってるレールが30kgだとすると、2段階かけないと重軌道化は無理?

まず、50kgレール化して、その後にPC枕木&ロングレール化


時間も工費も掛かるな。
361名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:08:42 ID:yr+Vmzzw
>>360
なんか、直線では開業した頃の古いレールを
まだ使ってるとかいう話を聞いたような聞かないような。
屋代線の話だけど。
362名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:24:36 ID:Tz3pIPCm
屋代線にはかなり古いレールが残ってるけど、いくら何でも37kgレールだしょ。
双頭レールが残ってるなんて話もあるがなw

本線でも37kgレールは残ってるみたいだし、40kgレールもバリバリ現役。
50kgレールへの交換もしてるみたいだけど、赤字会社なら近代化補助で
一気に実施できるんだろうけど、中途半端に利益があるから厄介だよ>長電

投資余力はほとんどないのに補助対象にならないから、赤字会社よりも
設備投資が遅れる結果になってる。一時の西武みたいに無理に赤字に
すればいいのになw
363名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:15:37 ID:yr+Vmzzw
>>362
新しい中古車(←なんか変な表現だな)も増えたところで
減価償却費でも増やせば赤くなるんじゃないか?
364名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:57:54 ID:khF1JzQQ
>>363
改造を施した分の減価償却なんかは、一年当たりに直せばわずかなものなので、
余り赤字に貢献しないだろう。
会計上、赤字にして、キャッシュフローが潤沢であることが理想的。
一般的には、新車を入れて、減価償却で赤字にするのか最も効果的だと思うが、
長電の場合、財政的におそらく不可能なので、HiSEにキャッシュを稼がせて、
潤沢なキャッシュの内部留保を持つ以外にない。
その後、積極的に設備投資を行い、減価償却で赤字にしながら、
補助金を取り付ける。
365名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:21:31 ID:zjAS01cQ
http://www.railfan.ne.jp/nagaden/yudanaka.htm

湯田中駅構内のレール、どうなるのかね。
366名無し野電車区:2006/07/20(木) 12:05:35 ID:ZDnID09E
小布施駅で13Bと16Bが交換するけど、これってホーム挟んでの並び?
ダイヤ改正前は小布施での特急同士の交換はそうだったけど今はどうなんだろう?
びっちり隣り合ったりしてくれる?
367名無し野電車区:2006/07/20(木) 12:48:13 ID:2VAWEPJB
>>366
大丈夫、見ればわかるから。
368名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:50:14 ID:t7a/y0UJ
>>366
 ホーム挟みの並び。
369名無し野電車区:2006/07/21(金) 02:21:28 ID:GQjbBtiR
毎年恒例の権堂の七夕飾りですが、ながでんは「ゆけむり」号初登場
立体的・・・というかティムポのように出っ張ったHiSEを見に来てね
ヨーカドーとメガネ屋の前です。
370名無し野電車区:2006/07/21(金) 03:41:26 ID:VEAE4sJl
なんでHPのリンクに琴電があるんだ?
371名無し野電車区:2006/07/21(金) 04:04:49 ID:i6PwHnjq
中の人に交友関係があるんジャマイカ。
372名無し野電車区:2006/07/21(金) 06:51:47 ID:N635nbNJ
age
373名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:08:39 ID:Q5qQgArn
村山橋が流されなくてよかったな。
374名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:23:47 ID:PU3mSdFJ
今日は、すんずくと、町田・相模大野を2往復したが、一往復目が朝6:32町田発すんずく行きのEXE10両で、その少し前の6:13町田発とともに、
早朝ラッシュ直前に運転される数少ない出勤時間帯ロマンスカーで、漏れの乗った町田6:32発のは、ほぼ満席だった。
帰りは、すんずく08:53発のEXE10両で、まえ6両が箱根湯本行き、うしろ4両が江ノ島行きに相模大野で分割される。
平日の雨の比較的朝早い時間なのに、まえ6両箱根湯本行きは、新宿発時点で8割程度の乗車、
相模大野で3分の1ぐらい下車するが、相模大野からまた乗ってきて、相模大野発車時点でほぼ満席の乗車だった。
漏れの周りの乗客は、約半数が観光など遊び行く家族連れ、残りはビジネスマン、英語、厨酷語を話している家族も居た。
次の往復は、相模大野12:07発すんずく行きEXE10両で、相模大野発車時点でおよそ7割程度の乗車。
平日日中の上りのロマンスカーでもかなりの利用者がおり、中で車内販売のアイスコーヒーの氷を噛み砕いている田舎爺さんが後ろに居てうるさかった。
帰りは、すんずく17:10発のVSEで町田まで、発車5分前ぐらいで満席。自動券売機で17:00の時点で見たところ、
展望席も最前列は無理でも数席残りがあり、後ろ展望席を発射10分前でGET。
VSEの車内販売は、全部個別に席に喫茶カウンターから持ってきてくれる方式で、大変応対が親切で感じがよい。
マンゴーアイスとアイスコーヒーを注文して、町田までの30分の間に食べきる。すぐにアテンダントのお姉さんが、
アイスの容器と、アイスコーヒーのガラスコップを下げに来てくれる。
VSEに乗ると、やはりLSEとHiSEは、VSE登場によりクラシックロマンスカーになったのだとつくづく思う。
ただし、LSEもHiSEも、おたQに於いては、まったく古臭くはないし、違った味が楽しめるバラエティーなのだと思う。
長電において、このおたQロマンスカーの至福の時を、どのようにアレンジして再現することが出来るだろうか。
375名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:38:31 ID:sOL549rf
>>374
どこを縦読みすればいいんだ?
376名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:30:28 ID:DbP6BK2x
>>374
ゆうべ、パパとママがプロレスごっこをしていた……まで読んだ。
377名無し野電車区:2006/07/22(土) 07:47:03 ID:ZcQSaNKN
>>374
小学生の作文か?
378名無し野電車区:2006/07/22(土) 14:19:01 ID:31hTE29z
>>374
ぼくはおだきゅうがだいすきです
まで読んだ

消防小田急ヲタ晒しage
379名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:10:28 ID:g0m8DBot
長電は今日は乱れてないみたいですが、どうですか?
380名無し野電車区:2006/07/22(土) 17:50:38 ID:4UE1nNMb
何か乱れる要因でもあるの?
381名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:13:34 ID:31hTE29z
ヒント:大雨
382名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:19:40 ID:4UE1nNMb
雨降っていませんが、なにか?
383名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:44:12 ID:sOL549rf
>>379
このスレは乱れてます。
384名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:45:56 ID:NFuxZEhS
長野県の財政も、政治も、乱れています。
385名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:58:39 ID:sOL549rf
>>384
いや、財政はやや持ち直した。
政治は・・・、もう少し待ってみよう。
386名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:01:36 ID:4HYzMUj9 BE:36469433-#
    ,−、    ,−、
    /  \_/  ヽ
    i  , -−−-、  i
    ! i (・) (・) i  !
    ヽ `ー-=-ー'' 丿  
     `ナ─--─イ''
      i  ヘ旦ヘ i
  ,,-─トー'" `ーイー-、
  /  (__,,,j`i,,__)  ヽ
  `ー-------------─"
387名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:12:55 ID:OMmANUgk
388名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:35:02 ID:eO9E5wpc
長電沿線のポマエらに質問、
鉄道で浜松に行くときはどうやって行く?
389名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:10:02 ID:I6vwe9YL
浜松?
近くの駅から篠ノ井まで行ってワイドビューしなのとこだまかな?
390名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:10:54 ID:NLVCBrZN
しなの〜東海道新幹線
391名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:11:14 ID:s148jVFk
スピードを考えたら東京経由じゃね?
392名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:38:43 ID:amISRLbC
飯田線に乗って水窪で下車。
西鹿島駅行きのバスに乗り換え、西鹿島駅から遠州鉄道に乗車して新浜松へ。
393名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:42:33 ID:nn1Irg6w
>>392
まどろっこしいなw
394名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:04:41 ID:RpYMAL6V
うちは長野市だから、スピード考えると新幹線の東京周り。

値段だと中部国際空港経由かなあ。空港バス乗り継ぎ。名古屋乗り継ぎの東名高速バスだと浜松北で
下ろされるので遠州鉄道まで徒歩乗り継ぎだけど、中部国際空港便なら浜松駅直結だから。
395388:2006/07/23(日) 01:13:23 ID:YVTm7tcW
なるほど。
漏れとしては東京経由がメインだけど、行きと帰りで違うルートを使うのも楽しい。
前回名古屋に用事があったときは行きはしなの、帰りは東京経由で帰ってきた。
700系に乗ってみたかったのも要因だが。
札幌行ったときは高速バスで松本&飛行機、帰りは羽田着飛行機&新幹線。
余分にカネ掛かるけど移動の過程自体も楽しんでるから高いとは思ってないお。
396名無し野電車区:2006/07/23(日) 09:20:44 ID:6Km8mKwG
>388-395
スレ違いsage
397名無し野電車区:2006/07/23(日) 11:43:57 ID:q0Z46z02
まあ、ネタも無いことだしいいじゃないの。

「快速みすず」で松本。「あずさ」に乗って甲府へ行き「ふじかわ」で静岡へ。
景色を堪能するならこれが一番。
398397:2006/07/23(日) 11:45:17 ID:q0Z46z02
ごめん、静岡から浜松は普通電車でのんびりと行ってくれ。
静岡県の長さを堪能できるから。
399名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:28:03 ID:68Ps4PW8
飯田線の長さを実感すると言うのもアリかと
400名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:39:01 ID:hE6hmLB5 BE:198553477-#
400
401名無し野電車区:2006/07/23(日) 19:09:34 ID:q0Z46z02
全然関係ないことだが最初>>388の一行目が「長電沿線のポエマらに質問」
に見えた。一瞬長電の沿線には詩人が多いのかと思った。
402名無し野電車区:2006/07/23(日) 21:46:38 ID:NhLP1TrP
ゆけむりも動き無いな
方向幕すらいじった様子が無い
403名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:13:41 ID:XnCIyXWq
28日に甲種で送る8500はいつ頃から動き出すんでしょうか

16日に2000系乗りに行くんでその時営業で動いてたらいいなぁ。。.
404名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:42:52 ID:d7W0Go0B
>>403
まず、試運転をやると思う。それが終わったら営業開始。間違ってたらごめんなさい。
405名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:50:26 ID:XnCIyXWq
>>404さま
どうもです。。。
去年もお盆に乗りに行ったんですけど、そん時はもう試運転やってて9月に営業ですよね。
だから今年は少なくとも試運転はあるかなぁと思うんですが、乗務の習熟がない分もしかしたら
お盆頃から営業に入るかなぁなんて淡い期待をしている今日この頃です。。。
406名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:21:47 ID:tSsn25Nk
>>402
湯田中の改良が終わったら乗務訓練が始まるんでは?
407名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:40:28 ID:FWnXn9DC
あんなにバカ騒ぎして苦労して金かけて持ってきたHiSEを3カ月以上夏眠させておくというのもよくわからん。
どうせなら、夏の終りとか、秋からの営業運転開始したほうが、営業シーズン的には有利なのに。
イナカモンの発想は、常人の想像をはるかに肥え採る。
408――v――――:2006/07/24(月) 00:58:13 ID:YD/Pt2NR
>>407
と、事情を分かっていないトカイモンが申しております
409名無し野電車区:2006/07/24(月) 02:28:45 ID:D81esuCF
須坂駅5番線の線路が光ってるので試運転はやってるらしい。
HiSEじゃない可能性はあるが、
410名無し野電車区:2006/07/24(月) 02:53:52 ID:aRbZOKfi
>>409 ビアトレインの荷物を降ろすために一旦5番に入線します。
411名無し野電車区:2006/07/24(月) 08:02:45 ID:CWTeUDXl
>>406
新生!湯田中駅の入線試験に期待
412名無し野電車区:2006/07/24(月) 09:24:27 ID:f+HtMcIS
ゆけむり、番号まだ10000形のままなのかな?
長電の社モン入れたのかな?
微妙な変化が気になる。
413名無し野電車区:2006/07/24(月) 10:26:31 ID:7IaedBjn
信濃吉田駅で朝の4連撮ってるヲタはけーんw
414名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:22:28 ID:T0mPTVSD
びんずる臨は出ないだか?
415名無し野電車区:2006/07/25(火) 06:33:31 ID:81XOA8Sg
416名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:46:05 ID:uC136Eyx
417名無し野電車区:2006/07/25(火) 14:33:42 ID:Zk48e3DF
しな鉄、大卒で16万・・・

信州大の奴らは応募すらしなさそう。

長野大や諏訪東京理科大の奴らなら受けるかも
418名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:51:55 ID:56qKfUb5
今日び中卒だってもっといい給料取るというのに…
419名無し野電車区:2006/07/26(水) 04:32:40 ID:GFTAOy47
>>413 すまん、それ俺
420名無し野電車区:2006/07/26(水) 09:47:34 ID:3ofnU0Ar
しな鉄って会社の発足時には大人気で結構それまで働いてた会社やめて
転職した人がいたのにな。全て無能な先々代までの社長が悪いのか。
421名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:11:42 ID:MQI32rV7
>>419
なにもあんな雨の日に撮らなくてもw
422名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:02:12 ID:qZhjWTGt
ワロスwww
423名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:19:23 ID:PXoSWUYO
明日かぁ 甲種祭り
424名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:19:42 ID:skPLgW3M
>>416
営業で15万程度・・・・
大阪じゃ腐るほどそういう職種はあるのに
425名無し野電車区:2006/07/28(金) 05:39:05 ID:HTNLR6kE
中の人も大変だなあ
426名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:10:15 ID:E2eO0HxH
長津田の授受線にて
…8500×6の編成が反射板を付けて待機中です。
横浜線の車内より確認。
427名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:12:03 ID:goOYuBHI
進路クリアー
8500、長野に向けて発進!
428名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:45:16 ID:cMHSIQXg
湯田中で踏み切りの中で写真とってたヲタ、あぶねーぞ
線路で撮影きんもーっ
429名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:46:31 ID:cMHSIQXg
あれ?8500の屋代到着は明日?
430名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:52:41 ID:Qd7FFH/+
>>429
そうだな、明日の夜だな
431名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:29:09 ID:f2Z+jd/h
明日、屋代で撮りに行くかたいますか?
432名無し野電車区:2006/07/28(金) 19:01:05 ID:6jaZILwT
8500を入れるのは悪くないんだが、将来の山の内線の普通用
車両の置き換えはどうするつもりなんだ?
433名無し野電車区:2006/07/28(金) 19:20:58 ID:Qd7FFH/+
>>432
3500系を数本残すと過去に書かれてたはず
434名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:19:34 ID:M8qkD8vN
>>426
どこかに写真ないかな?
435NARIKYU:2006/07/28(金) 23:28:51 ID:mADyPYwb
8500系の自動放送の声の主は誰か分かる方いらっしゃいますか?ちなみに
3500系も・・・
436名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:00:09 ID:sxtrKaj2
>>434
この掲示板に2枚の写真が上がっています。
順序が刻々と変わるので探してみてください。
1枚は長津田、もう1枚は八王子です。
437436:2006/07/29(土) 00:01:38 ID:sxtrKaj2
こちらです↓
http://uploader.onpuch.co.uk/
438名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:24:12 ID:VfiEg66C
八王子では、ちょっとした騒ぎだったらしいな。
「珍しい車輌がいるから携帯で撮っちゃえ!」とか「なんでこんな所に東急がいるの?」とか事情を知らない客が多かったらしい。
439名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:26:06 ID:VCRvB+JV
>>438
事情を知らないというより、長野電鉄という私鉄の存在そのものを知らない層が八王子界隈では大部分と思われ。
440名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:46:33 ID:0T4mfQlT
>>438
それでも、HiSE輸送の時に比べたら静かなもんだよ
あの時は東海・関東・信越の各地域で大騒ぎだったし
441名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:21:21 ID:0rj7W9pd
小1まで長野電鉄の本郷駅近くにある三輪小に通ってた
今は大阪にいます 大学1年

小1のころ、日比谷線のやつが丁度導入されたのかな
久しぶりにページを検索したらロマンスカーが導入されてるし・・・

湯田中のスイッチバックが無くなるんだなぁ
なくなる前にもう一度、行って見るかな
442名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:12:55 ID:y5UrQVe0
>>440
あれは、春の珍事で、通過沿線全域で祭りを超えた一大イベントだったから。
443名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:15:22 ID:WLokeWCG
どうせ行くなら6日(だっけ?)以降にした方がいいかと
湯田中駅でちょっとした得をする&写真が撮りやすいよ
444名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:19:49 ID:WLokeWCG
やっぱり6日であってる
445名無し野電車区:2006/07/29(土) 07:24:50 ID:LGj2+Yie
>>442
しかも小田原では、小田急車と最後の対面シーンもあったし。
446名無し野電車区:2006/07/29(土) 08:12:46 ID:VfiEg66C
本日、追加8500屋代入りです。
447名無し野電車区:2006/07/29(土) 10:01:40 ID:Ub//Oilb
信越本線が若干遅れているらしい。時間変更が考えられる。
448名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:41:20 ID:NGWz9SSt
上信越境、ただいま雨(>_<)
449名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:53:38 ID:NGWz9SSt
「上」が余計でした。
450名無し野電車区:2006/07/29(土) 15:13:12 ID:9hay61jF
今は無き幻の上信国境の線路が復活したのかと思ったじゃないか。
451名無し野電車区:2006/07/29(土) 16:15:11 ID:Ub//Oilb
長野も先ほどから雨が降ってきました。
452名無し野電車区:2006/07/29(土) 16:30:40 ID:ljuLRF/r
鬱陶しい長津田でのヲタの視線がこびりついていたので、雨で洗車して洗い流せてちょうどよかった。
453名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:00:28 ID:Ub//Oilb
8500系は北長野に停車中
454名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:29:02 ID:9hay61jF
じゃあ、今晩は屋代で工場搬入祭りか
455名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:59:08 ID:DrF/OS9u
しな鉄と長電の連絡渡り線も今夜限りの再復活?
シザースクロスにしてずっとつなげておけばいいのに・・・。
456名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:03:04 ID:9hay61jF
昔からの渡り線は残念ながらもう無いんだ。ただ、長テックの工場は
長電としな鉄共用だから工場内の線にはしな鉄、長電どちらからも
いけるようになっている。なので、今回もとりあえずしな鉄側から工場
に搬入し、その後長電屋代線側に引き出すことになる。
457名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:24:25 ID:ljuLRF/r
そろそろ、品鉄が長電のロマンスカー欲しさに擦り寄って来る頃だな。
なんだかんだ理由をつけて、直接渡り線を付けたいと言って来るのでは。
その後、軽井沢→湯田中の直通共同イベントにロマンスカー使用で乗り入れ、
次のステップでは、軽井沢→篠ノ井(→束長野)の試験的早朝快速運用。
さらに次のステップで(ry
458名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:46:23 ID:aPJpjfe5 BE:194501186-2BP(711)
今日きたのって

8503−8553−8513
8504−8554−8514 かな?

番号は元と変わってるかな?
459名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:39:43 ID:VfiEg66C
屋代祭り
460屋代駅セルフ益鳥:2006/07/29(土) 23:12:20 ID:bITl8+B8
OIOI,北長野の青ポロシャツの20代・・・
ナニシトンネン
461名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:35:25 ID:b3rfaZW7
早くも8500初期車の楽園だな

田都ではもう8500の発電機の音は聞けない。。。
462名無し野電車区:2006/07/30(日) 02:02:19 ID:9YgjhoyR
この8500が運用に入るとどの編成が外れるの?
463名無し野電車区:2006/07/30(日) 07:06:46 ID:Ip+s19Dv
2000A編成
464名無し野電車区:2006/07/30(日) 08:01:56 ID:db2GIZPM
>457 :名無し野電車区 :2006/07/29(土) 20:24:25 ID:ljuLRF/r
>そろそろ、品鉄が長電のロマンスカー欲しさに擦り寄って来る頃だな。
>なんだかんだ理由をつけて、直接渡り線を付けたいと言って来るのでは

それは「おまえが欲しいだけ」だろ
嘲笑の対象として晒しあげとく。
465名無し野電車区:2006/07/30(日) 08:30:50 ID:EqgoEH0q
 昨日屋代に着いた編成は、須坂に着いたのだろうか・・・。
 北長野で見た限りでは、社紋にワンマン表示までついていてすぐに
使えそうな雰囲気だったね。
466名無し野電車区:2006/07/30(日) 08:55:38 ID:f6FEQUTe
>>465
すぐに使える様に、あらかじめ長津田で全部、長電仕様にしたんじゃねえ?
あとは、長電で試運転すれば、いつでも営業運転出来ると思う。
467名無しの電車区:2006/07/30(日) 12:51:19 ID:vr1P0Jji
8500系須坂入り?
今の屋代長テク工場の様子キボン
468名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:37:45 ID:ndkx3KMM
確か昨年は屋代に来た次の日に1編成は須坂に自走で回送して、もう1編成は
その次の日に自走で須坂に回送したので、今回も同じじゃないの。
469名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:24:22 ID:cAAnA65L
赤カエルの時代から、長電仕様改造は東急さんにお願いしてたような。
470名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:56:45 ID:3x2f9f9c
>>458
851xは東急時代は860xだったよ。
中間車の元番はわかんないけど。
471名無し野電車区:2006/07/30(日) 17:11:31 ID:fxMfsrF/
>>467
まだ屋代にいるらしいよ。
472名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:12:44 ID:ioIdSWVX
応援団臨が松代駅からシャレで出てほしい
473名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:41:03 ID:yN0juVea
汚物汚物いわれてたけど素直に喜んでくれる人の多い地域に譲渡されると
ファンとしてもうれしいもんですなぁ。
末永く使ってもらえればありがたいもんです。。。
474名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:44:44 ID:XVk8Mrs0
>>473
汚物などと言ってるのは一部の基地外
475名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:49:24 ID:8LbHlqFR
>472
しな鉄169系を使ってね
476名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:00:59 ID:jlCjLWCF
>>470
中間者は8904,8909
477名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:16:17 ID:Bcx4aLLS
今回8514の登場でニセ伊豆のなつ編成の登場ですね。
478名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:20:04 ID:nVc24zal
土曜日に水上7:32発高崎行き乗ってたら群馬総社辺りで8500と離合したけど、
なるほどそれだったのか
479名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:16:46 ID:BF17P1Aq
>>472
隣が営業所の川バスが黙っちゃいない。
480名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:34:53 ID:b3rfaZW7
8501-8551-8511 <- 8501-8903-8601
8502-8552-8512 <- 8502-8908-8602
8503-8553-8513 <- 8503-8905-8603
8504-8554-8514 <- 8505-8910-8605

じゃないかな
481名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:41:44 ID:QH1z+b3T
長野びんずる臨時列車 公式up
482名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:45:44 ID:EqgoEH0q
 今回、やってきた8500系3連×2編成も動員されるのかね。
483名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:48:46 ID:DAdvU6E7
無料特急って、やっぱ2000系なんだろな・・・
二本目の信州中野行、8500系だったりしたら嬉しいんだがw
484名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:53:22 ID:8LbHlqFR
>>483
下り限定だからね。
形式変更したら、上りも停車駅に係らず無料にしなきゃならないから。
485名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:24:51 ID:009SDBE+
>>473
都会では汚物呼ばわりされても、田舎では大切な肥香具師でつ。
486名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:59:13 ID:PAgmK7O4
下り117列車が湯田中行きなのに3両なのが気になる。
これ普段は2両ですよね?

仮に3600が終点まで行ったら、3600でのスイッチバック体験できて萌え(夜だけど)
仮に須坂で車両交換だとしても、8500の湯田中行き表示が見られるかな!!
487名無し野電車区:2006/07/31(月) 14:16:35 ID:k3OsKJla
8500は横からみると本当に殺風景な車両だな。
488名無し野電車区:2006/07/31(月) 14:36:09 ID:tYJt8r6w
潰れちゃっていいよ
こんな会社
489名無し野電車区:2006/07/31(月) 14:52:28 ID:WF+2z5+8
>>488
失業する中の人の面倒見ろよ。
488は不愉快だ。
490名無し野電車区:2006/07/31(月) 15:44:22 ID:FBK5uN6B
T3編成は昨晩の内に須坂に到着したようだが・・・
T4編成の回送撮った香具師、このスレの住人には居ないのか?今日走っていると思われるのだが。
491名無し野電車区:2006/07/31(月) 15:47:55 ID:BN9TKjrX
>>487
夕方と朝はステンレスが映えてそれなりに楽しめると思うけど・・・
492名無し野電車区:2006/07/31(月) 16:07:56 ID:COsXKd95
8500の長野〜朝陽間は、ちょっとした東急。
信濃吉田は東急の近郊駅感じムンムン。
493名無し野電車区:2006/07/31(月) 17:41:51 ID:XBIEHMnA
494名無し野電車区:2006/07/31(月) 17:46:44 ID:zJwc+2Qq
なんか半蔵門線内でみるとニューヨークの地下鉄みたいだな
495名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:50:16 ID:VWJcMQQL
小布施の電車の広場、やる気なさ過ぎでしょ・・・。
見学行ったら、展示場の手前に保線車停まってて、足場の悪いところを歩かされたし、車両はクモの巣だらけで、車内にはベンチとか放置されてるし。

あれじゃ、長電放置車の広場じゃん!
496名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:11:39 ID:k3OsKJla
495
以前は須坂で雨ざらしだったんだ。勘弁してやってくれ。
497名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:08:26 ID:XBIEHMnA
須坂の2000系B編成、信州中野の留置線に送られた画像をある掲示板で確認
掲示板の主情報ありがとう。
498名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:21:27 ID:MLMN8/tP
>>486

8500系は信州中野から湯田中までは登れないじゃなかった?
499名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:32:52 ID:Mez8ADaS
>>498
>>486の文章をよーく読み直すことをお薦めしておくw
500名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:58:38 ID:Sr1ITKQI BE:85094273-2BP(711)
500
501名無し野電車区:2006/08/01(火) 09:27:06 ID:Ouu4ID+K
>>497
あの電気機関車で信州中野まで引っ張られたのか?
502名無し野電車区:2006/08/01(火) 10:25:43 ID:7gkHa3Qa
んな訳ねーだろ。(笑)
3500系
503くるぴー:2006/08/01(火) 11:28:38 ID:7/FdOsD7
ゆけむりハンドタオル、とりあえず買っておこう。
504名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:28:24 ID:hZNG6L2l
ED5001は既に車籍が抹消されてるはず,だから本線を走るのは無理。
いつも須坂にいて車両移動などしてるから、いわゆる大きなアント扱い??
505名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:14:07 ID:N5r0oGhh
>>504
大きなアントってw。せめて貨車移動機と言って。
機械扱いだから本線走行は無理・・・・だけど、線路閉鎖すれば不可能ではないんだよね。

こういった基本情報知らない香具師が増えてるって言うことは、新しいスレ住人が増えている証拠なんだろうね。良くも悪くも。
506名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:14:22 ID:YC2nkJQM
別にそんなの長電特有の基本情報ではないだろ
507名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:19:48 ID:N5r0oGhh
ほらねw
508名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:32:55 ID:gEOsSpNs
あのスイッチバックは
朝一しか見れないのですか?
当方埼玉人
明日見に行きますので
よろしく
509名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:33:52 ID:FWt8AnZB
3500が入ってきたときは電機にもまだ車籍があって
屋代線区間を四両一組で牽引してましたね。
510名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:40:30 ID:Lk71m9yp
8500系の階層は今回で終了か?
511名無し野電車区:2006/08/01(火) 20:05:53 ID:hZNG6L2l
>>508
レールファン長電にも載ってるけど意外と少ないよね
でも特急の湯田中行きの時刻をみれば日中でもあるしない?
http://www.railfan.ne.jp/nagaden/yuta-switch-back.htm

>>510
2011年までに7編成増備するらしいので、まだまだ続くかと思う
512名無し野電車区:2006/08/01(火) 20:41:29 ID:gEOsSpNs
>>511
どうもありがとう
513名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:00:13 ID:YC2nkJQM
6日以降に来ればいいものを
514名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:45:19 ID:lqk1IWss
>>513
なにがあるの?
6日といえば、なにも見るべきものが無さそうな鉄道フェアが始まるくらいしか思い当たらないんだがw
515名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:16:44 ID:yF04rFmt
ゆけむり
516名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:05:09 ID:g8+25nx5
ゆけむり 大事に使ってくださいね。
おおいがわ や 新潟交通 みたいな扱いしないでお願い。
517名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:40:13 ID:zNEtl7RE
>>516
新交は元小田急2220のことか?
あれはMG逝かれたからじゃなかったっけ?

スレ違いスマソ
518名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:33:02 ID:WTCixl9P
>>517
そうだよ。機器不調で已む無く離脱だ。
最終日まじかで今さら修理する手間隙を考えたら在庫を活用すれば良いからという
発想で放置プレーにされた。
519名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:21:39 ID:hF+2nP26
もうすぐ屋代で全検はじまるんじゃないの?ゆけむり。
520419:2006/08/03(木) 07:16:08 ID:fJDdelUe
>>428 すまん、それも俺
521名無し野電車区:2006/08/03(木) 11:36:39 ID:qKbrLcYr
全検はいつやるんだろ?
ゆけむり。
522名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:41:32 ID:SzyfcW//
>>519
だから全検は須坂だって。
いまも長電車は須坂でやってる。いまO2がバラされて点検してる。
それが終わってからじゃないの?

そのうち仮台車に乗って、バラされてるゆけむりが見られると思われ
るからもうちょっと待てや。
523名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:58:47 ID:YCzxW5sV
ところで3500系N編成は屋代線でも使えるの?
でも運賃箱が未設置だよねぇ
524名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:05:55 ID:2wQUMkVY
つ ツーマン運転
525名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:19:39 ID:YQ+sZa8K
♪ウテシは、朴ダァ。♪シャショーは、黄味ダァ。シユッシュッ、シュッシュッ、シュッシュッ、シユッシュッ、シュッシュッ、シュッシュッ、
526名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:46:04 ID:HY7t0wVD
社章が魔法陣にしか見えない
527名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:43:09 ID:YCzxW5sV
>524
サンクス
なるほど、初歩的なミスでした”
528名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:09:29 ID:nr8y33bW
  _, ._
(;@u@)それで納得できるんですか
529名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:34:25 ID:uRAmpkI+
>>526
ユダヤのダビデの星の形とおんなじだな。
イスラエル国旗とも似てるし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97

羽田一族の紋章とも似ていると、昔誰かがかきこしてた。
530名無し野電車区:2006/08/04(金) 10:46:28 ID:yhwRGkqW
8500系の試運転は、いつごろ?
531名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:05:42 ID:DcL8p9j6 BE:226918087-2BP(712)
【くまぇりだょ】 【お前は平田だろ】
532名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:18:45 ID:X/IHguO9
きょうは、田園都市線の中央林間から、二子多摩川乗換えで大井町線に久しぶりに乗ったけど、
田園都市線区間が行きも帰りも8500系だった。帰りの分は、昭和57年製造と書いてあった。
あんなにうるさいだけが取り柄のステンレス車って、そんなにいいのかなぁ。
533名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:20:59 ID:X/IHguO9
帰りがけに、中央林間の定期券発売窓口で、東急の時刻表をダダでもらってきた。
あんなに分厚い時刻表をタダで配布するなんて、よっぽど儲かってるんだな。
534名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:33:42 ID:baeyEzCe
そりゃ、塗装費もメンテナンス費もかかりませんから
535名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:24:17 ID:A0fZC0Yi
>>522
HiSEの全般検査といっても、11両編成を4両に編成替えするような長期間の大改造を受けたんだから、
実質さまざまな部品の検査や改修はすでに日本車両の工場で終わっているでしょ。
実質、基本的な改修対象外だった部分の検査のみで終わるんじゃないのかな。
あと、車体の塗装とか。車体の塗装は、営業運転の直前だろうね。
536名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:55:42 ID:hjXOZsgz
>>535
全検がどういうものか知ってる?
537名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:02:51 ID:A0fZC0Yi
>>536
知ってるわけないでしょ、中の人じゃないんだから。
538名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:03:42 ID:FEciaPKE
>>535
オーバーホールして詳細なチェックってのはさすがに省けないだろ。
ユーザ車検じゃあるまいし。

しかも、今回初めての全検だから、手間もかかるんじゃないの?
539名無し野電車区:2006/08/05(土) 09:55:36 ID:+yORcfHX
まあ、12月には営業運転するから、それまでゆっくり待とう。 ゆけむり

もっとも雪が降って寒いからオタにはツラい季節。
540名無し野電車区:2006/08/05(土) 10:42:17 ID:9XwF0zve
>>537
中の人じゃなくてもちょっとググればわかるでしょう。全検てのは車で言うところの
車検であって法律に基づいて期間と内容が決められてるので、簡単に済ます訳
にはいかない。ちなみに1回全検すれば電車の場合次の全検は8年後になる。
541名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:04:21 ID:G1lCP+YG
びんずる祭で一部の特急が料金不要になるんだね。
そんな太っ腹な事をしてていいんかw?
542名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:05:19 ID:EFpEvLiX
>>532
ハイハイハンドクリーナーまんせー
ハンドクリーナーまんせー

もう一度いってやるよ


ハンドクリーナーまんせー
ハンドクリーナーまんせー
543名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:38:14 ID:WxGWlXU4
22:14発の湯田中行きは8500系でした。方向幕も案内も湯田中。ただし、信州中野で車両変更。
544名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:08:07 ID:p8+PBRKy
>>540
それは新車の場合じゃなかったっけ?>8年
545名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:01:29 ID:ApljdKpg
今日は長野県知事選挙の投票日です。
忘れずに投票しましょう。
良い人がいないなと思う人も白紙投票してその意思を示しましょう。
546名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:38:40 ID:kbtDCYAt
sinsyunakano-2000 Bhese orz
547名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:40:26 ID:fyug5maY
>>546
部品取られててドアのガラスとか無かったな
548名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:01:52 ID:rExwK8/0
なぜ信州中野に?置場が無いから?
549名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:35:18 ID:ji435Snc
>>548
墓場送りにはちょっと早いが須坂では
じゃまだから体のいい置き場として選ばれたんジャマイカ?
550名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:28:39 ID:39A6+Qll
こないだ着いた8500はどうでしょう?
そろそろ試運転とかはじまりますかね?
お盆の長野行き旅行が楽しみデス
551名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:29:45 ID:2Y2NQq15
そーいや今日カメラ持ったヲタが2000系撮ってたな〜
552名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:48:42 ID:aWGiftL9
田中落選おめでとう。


でも、木島線廃止する前に落選しとけば・・・まだ木島線あったのに・・・
もしかしたら野沢温泉までつくったりして・・・


以上、田中落選以外は、「ぼくのゆめ」です
553名無し野電車区:2006/08/07(月) 03:22:33 ID:esELqXLg
木島線再開を期待
554増税おめでとう:2006/08/07(月) 08:05:57 ID:hPBUEuuy
>>544
全検(電車)=8年
平成11年までは、6年(新車7年)
555名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:42:32 ID:VEaHvp1A
>>553
お金は君が出してくれるのかね?

ついでに555ゲット
556名無し野電車区:2006/08/07(月) 11:10:18 ID:jniFld/B
今日の8500の行路って?
557名無し野電車区:2006/08/07(月) 11:18:58 ID:3ybJZSSG
>>552
財政再建団体になってたら、木島線に対する補助どころの話じゃないから、
結局木島線は廃止になっていたと思うよ。
558名無し野電車区:2006/08/07(月) 12:08:49 ID:x79VRrvB
木島線跡地は道路になってるから無理だな
四カ郷までなら復活加納
559名無し野電車区:2006/08/07(月) 13:45:20 ID:tsD/MDm+
レールファン長電を見ていたら、チョット乗りに行きたくなった小田急&東急利用者です。
560名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:57:23 ID:iHb4fNQO
でも、村井とか言う人は仮にも木島線を存続させる決意があっただろうか?
康夫と違っても「新幹線の新駅の為」「道路建設に」とか言って存続は
させなかった気がする。
561名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:07:50 ID:fdBALs41 BE:198553477-2BP(712)
木島線復活案
 信州中野ー中野北ー四ヶ郷までは、現状どおり
 夜間瀬川鉄橋から先は道路に転用されているところと、道路予定地になっているため、信濃安田駅までは使えない。
 四ヶ郷から左カーブで合同庁舎へ。
 合同庁舎からは新幹線と並行で飯山駅まで。(トンネル部分を除く)
 トンネル部分は旧木島線沿いに線路を新設。(道路予定地になっているのでもちろん高架で)
 これで予算が出れば、復活可能だが、無理だな


でも、現在の法律では「鉄道と道路を平面交差にしてはならない」との法律があるので、新たに踏切は設置できない模様。
(交通量および電車の本数が少ない場合を除く なので、木島線なら大丈夫。)
562名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:00:19 ID:J1vgqKLQ
>>561

野沢温泉への延伸はないのでしょうか?


そういえば、なぜ田中は木島線に引導を渡したのかな?
563名無し野電車区:2006/08/08(火) 00:00:40 ID:esELqXLg
>555
300万ぐらいなら出せるよ
会社の経費で
564名無し野電車区:2006/08/08(火) 00:00:51 ID:bpjQGS0C
おいおいまるでヤスオちゃんが長電の社長みたいじゃないか。
木島線が廃止されたのは地元市町村との話し合いで補助金とかの折り合いがつかなかったからだろ。
まあ村井サンにはぜひ、北陸新幹線中野志賀高原口駅を作ってもらって、木島線復活乗り入れだな(妄想)。
565名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:01:50 ID:NdN2O+m8 BE:81042454-2BP(712)
踏切の新設

道路法等では、踏切の新設が原則として認められていません(下表参照)。鉄道と交差する道路を新たに整備する場合は、道路を高架にするか、鉄道を高架にすることが必要になります。

踏切の新設について
鉄道に関する技術上の基準を定める省令39条 ・鉄道は、道路と平面交差してはならない。
・ただし、新幹線又は新幹線に準ずる速度で運転する鉄道以外の鉄道であって、鉄道及び道路の交通量が少ない場合はこの限りではない。
道路法31条、同施行令35条 ・道路と鉄道との交差方式は、立体交差としなければならない。
・ただし、当該道路の交通量又は当該鉄道の運転回数が少ない場合を除く。

http://www.fumikiri.com/21_grounding.html
566名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:07:34 ID:m+5hGTra
長野は、再び、「老人と膿」の時代に戻ってゆく。
少し以前と違うところがあるとすれば、上手に田舎老人を騙して、
小泉内閣時代にさまざまなノウハウを蓄積した、マスコミによる世論操作、劇場型の詐欺的手法で、
正しいことと正反対のことを信じ込ませて、一気に、土建屋とか新たな利権屋に有利な
政策を通させてしまう所だろう。
土建利権に繋がらない、在来線・私鉄などを、補助金を打ち切ったりして、全部ぶっ潰し、
浮いた金で、道路などの、旧来型の土建屋にみんなばら撒くんじゃないかな。
長野県というのをやめて、土県に改名すればええ。
567名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:27:41 ID:/uoKiL5u
素人のパフォーマンスに騙されていたことに未だに気が付けない愚か者が一人w
568名無し野電車区:2006/08/08(火) 02:03:36 ID:W/xvS0h7
「北陸新幹線・新豊野駅」を希望
569名無し野電車区:2006/08/08(火) 08:34:35 ID:p1ZRyYQ9
>>565
長電は明らかに、運転回数が少ない希ガス。
570名無し野電車区:2006/08/08(火) 10:31:16 ID:v/KkyE4J
>>569
道路の方はどうなんだ?
まぁ、それほど多いとは思ってないけど。

それ以前に赤字路線を復活するような
バカがいるとは思えんがw
571名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:20:17 ID:bpjQGS0C
ネットのあちこちにねちねちと康夫ちゃんシンパの書き込みが多いね。
で、大抵「長野県なんか潰れろ」的な文でおわるし。
おそらくよその県の人なんだろうけど、マスコミの力って恐いなと思ってしまう。
ホントに大きなお世話だし。
572名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:37:46 ID:pWPVJU6X
ながでんの社長・社員はどっちに投票するように指示が?
573名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:39:25 ID:v/KkyE4J
( ´,_ゝ`)プッ
574名無し野電車区:2006/08/09(水) 08:05:19 ID:K2gOm+XY
ttp://www.odakyu.jp/release/20060808/index.html

ただ、それだけです。他意はありません。
575名無し野電車区:2006/08/09(水) 10:12:50 ID:9I3DnUId
何事も、経験をつんで、失敗も肥やしにすることでつよ。
長伝も、他山の石(注)としてほしいでつ。
歯医者にしない程度に。

注)
【他山(たざん)の石】よその山から出た石。転じて、自分の修養の助けとなる他人の言行。
576名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:43:33 ID:xrFKH1uW
続きは地方自治板あたりでどうぞ
577名無し野電車区:2006/08/09(水) 14:56:56 ID:TBuI1mpv
まあ、長電の天敵、じじいの軽トラが踏切で待ち構えていることでしょうw。まけるな、ゆけむり。
578名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:51:40 ID:oB4c8DRG
ふと思ったけど、長電て以外と儲かってるよね。

親に必死でしがみついてる伊○急なんかより全然いい。
579名無し野電車区:2006/08/10(木) 02:55:50 ID:44WHUHKy
>>578
長野〜須坂間のドル箱通勤線区があるしね。
ただ人件費削り過ぎって言うのもあるが。
580名無し野電車区:2006/08/10(木) 03:21:24 ID:sTonD3H1
昔より終電遅くなった?
20年ぐらい前は22時台だったような・・
581名無し野電車区:2006/08/10(木) 09:06:31 ID:b/e5xuoC
>>579
あそこってそんなに混むんだ・・ついこの前
観光で乗ったくらいだからわからなくて。
582名無し野電車区:2006/08/10(木) 14:05:51 ID:eY4rtHr7
>>580
新幹線の最終に合わせた
583名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:07:29 ID:Lm3vm//x
>>581
地方私鉄としては珍しい「通勤」ラッシュのある区間だお。
朝ラッシュのピーク時には5〜10分間隔で電車が来るお。
http://www.avis.ne.jp/my-cgi/finest_jikokuhyou.pl?file=051210/ngn-y-1&kubun=3&eki=3
584名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:35:28 ID:BuCIAGOk
でも、昼間は3本/Hに減っちゃったんだよねえ。中野まで5本/Hあったのが
白日夢のようにも思えるな。
585名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:58:19 ID:VTiDcBOo
無駄な投資ですた。
信州中野ー長野5本/H
586名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:29:05 ID:6UBk/qTK
結果論だがな。
587名無し野電車区:2006/08/11(金) 10:04:27 ID:pd63Btnf
でもあのタイミングだからこそ整備できたんだろうし、地元にも
「俺はやる気あるんだぞ」というところを見せられただけでも
その後の各種交渉には有利に働いているだろうと思われる。

須坂〜中野間は確かにやり過ぎだったので是正は必然として、
巻き添えで長野市内輸送まで減っちまったのはイタいよな。
朝陽折り返しがあった時代の運転パターンに戻すだけでも
良かったと思うんだけどなぁ・・・
588名無し野電車区:2006/08/11(金) 10:13:41 ID:4hxaJ+PV
>>587
でも、日中のあのガラガラ状態見ると「仕方ないのかな?」って思うけどね。
日中の朝陽折り返し欲しいのには同意だけどさ。
589名無し野電車区:2006/08/11(金) 12:14:09 ID:OloqFFho
信濃竹原の方向幕って8500にもあるかな?

鉄橋あぼーん対策でつけたのかな?
いちども竹原止まりみたことないし
590名無し野電車区:2006/08/11(金) 13:40:26 ID:f+5/JQJW
始発駅対照表にはある>信濃竹原
591名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:37:50 ID:G0gYeMfN
T3 T4編成、試運転アップ

http://www.railfan.ne.jp/nagaden/2000B&8500.htm#1
592名無し野電車区:2006/08/11(金) 18:08:59 ID:SDW+gJJJ
>>591
試運転したんだ。
追加8500の営業運転も早そうだな。
593名無し野電車区:2006/08/11(金) 18:16:49 ID:e5abdq3A
>>592
試運転じゃなくて屋代から須坂への自力回送だよ。
594名無し野電車区:2006/08/11(金) 21:39:02 ID:pZ2YAMZ3
パターンダイヤはもう復活しないのかな・・・。
595名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:05:56 ID:mRz63VNY
>>594
無理なんじゃないの?パターンといっても実質昼だけだからなあ。
乗客の主力になっている通勤通学時には、元々パターンは存在してなかったし、
割とこれで定着してしまった感じだと思う。
596名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:42:15 ID:RlzNn67A
16日におじゃまして楓の湯に行こうと思ってますけどT3、T4は試運転でしょうかね〜
もう少し早く自力回送があってお盆くらいには営業はいるかなぁと淡い期待してましたけど・・・
残念です。まぁ今回は2000系に乗れればいいやぁ
冬にHISE入ったら特急に乗る価値なくなっちゃうし。。。
597名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:04:57 ID:e5abdq3A
未だ暫く掛かるんじゃないのかな?T3・T4のデビュー。
一編成はわざわざ線路閉鎖して回送したくらいだから。
598名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:07:45 ID:o3lhbF6k
20メートル車の8500系3両編成が4編成か、過剰じゃない?
599名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:44:08 ID:C8my5xyA
こないだ通勤で旧8605Fに乗ったばかりなんだが
600名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:57:48 ID:qu9zrDZV
今から、歯医者後の3000の先着順にお引取りご予約を受け付けております。
すでに、在庫車両数も294両を数え、なおも増殖する気配を見せており、
右を見ても左を見ても、前を見ても後ろを振り向いても、3000で埋め尽くされようとしております。
なるべく早く、一刻も早く、歯医者して、皆々様のご期待に沿うよう、努力させていただきます。
3000お引取りご予約の鉄道会社様には、お引取りの際、感謝の印として、「のし」を、お付けさせていただいております。
なお、いったんお引取りいただきました、3000のご返品、交換、出戻りは、固くご辞退させていただいております。

       おたQヲタより。
601名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:17:05 ID:eGGUO0KK
3000ってどれ?最新型が型がわからん
602名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:22:12 ID:k4eYcyn8
>>599
どこだよw
603名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:14:08 ID:eKNSmgdF
日比谷線3000系かと一瞬思ったが
小田急乗り入れは千代田線6000系か
604名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:52:57 ID:FK00K45U
605名無し野電車区:2006/08/12(土) 04:39:25 ID:BnaKxDAr
>>600 4(2)両編成の方が地方鉄道はありがたいのでは。 4doorもいらないし。
3000形は4両編成は無いな。
606名無し野電車区:2006/08/12(土) 08:07:03 ID:cm8kpI7p
>602
あざみ野→九段下
607名無し野電車区:2006/08/12(土) 08:45:15 ID:KLyTkDRw
善光寺白馬電鉄に乗りたかった
廃線跡ってまだあるのかな
608名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:28:10 ID:eDusKZI8
607
長野駅東京方の立体交差ガード下に塞がれた線路跡があるね。
609名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:22:04 ID:+WJvUHaL
>>598
全く過剰ではないと思うよ。
むしろありがたい
610名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:04:04 ID:UgkZL3OC
(株)善光寺白馬電鉄ってのは運送会社として現役なんだっけ?
611名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:21:11 ID:gjHq/5wM
>>607
>>608の書いている場所や山王小学校のグラウンド築山部分(旧山王駅)、
南長野〜妻科辺りの軌道敷転用生活道路、茂菅の橋台・橋脚とか
裾花口までにかけてのトンネルなど、結構残骸は残ってるよ。

てか廃線跡紹介では結構メジャーなんだからググれ。
612名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:06:23 ID:rpSD1oir
>>607
去年の8月に、ABNステーションで廃線跡を特集してた。
613名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:43:13 ID:KLyTkDRw
もまいら詳しいな
「何それ?」っていう反応くるかと思ってた。
614名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:59:59 ID:ubZSGXjF
よく見ると7月中に自力回送したのね・・・8500系
やっぱうまくいけばお盆中〜お盆明けに運用はいるかもねぇ。。。
615名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:32:50 ID:wKnFkK8o
T3・T4が須坂に到着後、ゆけむり1編成が、また車庫の外に追い出された。
特に変化なし。
塗装も相変わらず。
616名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:38:51 ID:tNT2U0yJ
マメにワックス洗車はしているみたいだ。 ゆけむり。
617名無し野検車区:2006/08/13(日) 12:37:44 ID:wGOXYkao
いまのところ、8500系と3600系は共通運用してるけど、両数が同じ
だけで、長さは全然違いますなー。早いところ3600系は淘太だな!
618名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:40:10 ID:4C8lLbQG
619名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:08:17 ID:pRokrHRU
>>610まだ現役です
620名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:17:30 ID:pPMEuBaO
>>619
現役っつうか、近所のコンビニでしょっちゅう見るな。
621名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:57:41 ID:jAdsIH/O
この前観光で乗った東京もんからすれば、3500・3600は冷房が・・・orz
622名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:55:20 ID:izuzuRa8
>>621
2000もだけど、あるだけマシと思ってやってください<(_ _)>
623名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:23:15 ID:jAdsIH/O
>>622
あれはラインデリアなだけマシ・・・に思えた(乗ったのが特急だったし)

まぁ、屋代線のワンマン車に比べたらかなりいいですな。
624名無し野電車区:2006/08/14(月) 11:28:34 ID:2linW+uq
2000年から最寄駅徒歩7分のところに住んでるけどほとんど車しか使ってない。
長電利用は年に数回、今まで15回ぐらいかな。
でも系列のスポーツジムに毎月8000円納入してるので長電の売り上げには貢献してます。
こういう収入も大きいよね?
625名無し野電車区:2006/08/14(月) 20:08:15 ID:5VMYMiRK
>>624
なして、長野電鉄は使わないの?屋代線沿線住人?それとも時間の都合でマイカー通勤?
626名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:06:06 ID:BIJLTOLr
都会の人にはわからないかな?
地方の車社会とはこんなものですよ
624さんとは違いますが
627名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:24:10 ID:VtOyO+KV
なぜ、通勤通学先も長電沿線と限定して考えるのかな?
628名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:47:47 ID:Uc1v4QWU
信濃吉田を長電北長野にしてみるのはどうかなぁ…

わかりやすいと思うけど。
629名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:01:48 ID:irnuMRYe
>>628
関西に来て、物理的に近い駅の名前を合わせようとするのは
関東の発想なんだと感じた。梅田駅なんかどう見ても大阪駅だし。

つながってるなら合わせてもいいと思うが、
そうでもないなら違う方が分かりやすい。
下手に歩いて乗り継ごうと思わなくなるから。
630名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:20:32 ID:XVrX2glc
>>629
似た駅名だから乗り換えできると思って、
西武立川からJR立川へ乗り換えようとしたり、
京成佐倉からJR佐倉へ乗り換えようとすると、
大変な目に遭うからなw
631名無し野電車区:2006/08/15(火) 02:52:46 ID:y5tuTat0
早く8500動かせごるぁ

っていって明日から動いたら俺は神
632名無し野電車区:2006/08/15(火) 04:37:35 ID:Fs8K6inc
足柄 相模原もな
633名無し野電車区:2006/08/15(火) 05:41:02 ID:5kmwZNZ/
>>631
ドアのキケンシールすらまだ。
634名無し野電車区:2006/08/15(火) 08:57:01 ID:Wl4lFg+1
湯田中は2番線ホームを1番線の線路の所まで広げるって事ですか?
635名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:46:04 ID:OKpf65t3
昨日の3時頃にHiSEが入れ換えで自走してますた。
非番のウテシや社員まで撮り鉄してたのにはワロタw
636名無し野電車区:2006/08/15(火) 10:28:10 ID:PI+9rZ1y
2500と2600の車体はなだ残っていますか?
637名無し野電車区:2006/08/15(火) 10:37:18 ID:s2vj5ET3
湯田中のスイッチバックを撮影しているヲタが増えているが、無断でホームに立ち入ったり、線路内に入ったり駅員怒っていたゾ
638名無し野電車区:2006/08/15(火) 16:50:54 ID:1Zd6lPi2
>>636
トレインギャラリーNAGANOだけ
ttp://w1.avis.ne.jp/~fukachan/okugai/index.htm
639名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:39:10 ID:/RT7UfDS
トレインギャラリーNAGANOだと思って建物に入ったら蕎麦屋だった
蕎麦食ってお土産にアイス買って帰った
640名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:02:18 ID:h1UQZgUs
トレインギャラリーで以前、写真を撮っていた人がいたぞ。
641名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:48:38 ID:/j8UhTAh
そりゃいても不思議あるまい。
642名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:52:00 ID:aWXVPp4k
関東からは初電(あさま)でも午前中の3両編成に間に合わない件
643名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:53:01 ID:37XlGJQz
そのためのML信州。w
644名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:12:15 ID:4o38Spgi
トレインギャラリーNAGANOのとんかつは一生忘れないほど美味しかった!
645名無し野電車区:2006/08/17(木) 08:00:50 ID:Ld+/JZ/C
>>642
王道は、能登(489系)→妙高2号(189系)でしょう。
646名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:12:37 ID:DNZQsSn2
以前須坂にいた貨車はどこいった?
647名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:32:59 ID:aDMJSoBV
8500が増えて、長野線は東急長野線みたいになってきた。
648名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:34:06 ID:7DDSTNR3
東急上田別所線!
649名無し野電車区:2006/08/17(木) 15:48:52 ID:Id/jRe0t
そういや8503.04は運転開始したんでしょうかね??
650名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:08:32 ID:8fttuOwf
湯田中から3両の電車が発車するときは(踏切側の)入換信号で退行してから
出発信号が青になって長野側に発車で桶?
651名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:08:49 ID:o3r5y3aC
昨日
ML信州→信濃大町→松本→姨捨→(257快速)→松本→長野(2006F)→湯田中(楓の湯)
→信州中野→須坂(8502F)長野→上田→下之郷→上田→軽井沢→横川→高崎→都内
と日帰り乗り鉄してきますた。
>>849
3,4Fは営業に入ってませんよ。

8500は鋳鉄制輪子に変えたんですねぇ。3F4Fなんかもこういう改造はしなきゃだと
思いますし、しばらくかかるんじゃないでしょうか?
HISEは片方パンタ上げ、片方昭和2年製の電気に引っ張られてました。
須坂から乗ったら最初は電制立ち上がらなかった
んですけど途中から立ち上がるようになってびっくり。地方で回生使うなんて
珍しいでしすよねぇ。。。
652名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:36:30 ID:KKgeh4s1
湯田中駅構内のそば屋は無くなったのか。昔は湯田中−軽井沢のバスもあったが・・・。
653名無し野検車区:2006/08/17(木) 18:56:01 ID:IWL4Vlyt
長野県下の私鉄で唯一冷房化100%達成していない長野電鉄。規模がそこそこ
大きい割りにはまだまだですなー。3500系非冷房車は1日も早く運用撤退を
するべきかもな(旧営団3000系ファンには申し訳ないですが・・)
654名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:05:03 ID:37XlGJQz
東横線で通学してた頃、3000系の冷房って全然効いてなかった記憶がある。
それでも信州の涼しさなら耐えられるんだろうなあ。
655名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:05:23 ID:o3r5y3aC
>>653
上田や軽井沢は涼しいけど長野はとにかく暑いですねぇ。。。
湯田中〜信州中野は非冷房でしたが、大変でした。。。
昔東横線で乗ってたときはなんとも思いませんでしたが、今これだけ
冷房環境になってしまうとつらいもんですねぇ。。。
まぁたま〜〜に使うような身として貴重な体験でとてもよい思い出ですが。。。
656名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:07:15 ID:o3r5y3aC
>>654
いや冷房なんてついてなかったでしょう。。。
657名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:07:37 ID:w7GVSyzm
>>654
おそらく、乗客数が少ないので駅での停車時間も短くなるし効率は良いのでは。
658名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:06:53 ID:Yc+OEH4w
いや、東横線で走ってたときだって、夏は暑かったよ。がらがらの日比直が、
暑いもんだから忌避されてさらにすいてたように思うぞ。
で、長電で。15日に3500の冷改車乗ったけど、クーラー動いてるのに暑くて
暑くて。外の方が涼しかった。手をかざしてみたら、一応冷風は出てるんだけど、
カロリー不足だね。善光寺平の夏を甘く見るなと。
659名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:23:44 ID:Kwvkv8K3
>>650
それでおっ鯨
660名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:38:51 ID:5wQ2PiMH
>>659
d!
661660:2006/08/18(金) 01:23:41 ID:5wQ2PiMH
新たな疑問が・・・
長野から来た3両の電車は入換信号より先(踏切まで)へ行くけど
場内信号機→青?として 入換→?? 
662名無し野電車区:2006/08/18(金) 01:38:04 ID:qsfydmTI
>>642
オリンピックバブルがはじけて、駅前のビジネスホテルは過当競争の件
663659:2006/08/18(金) 08:16:47 ID:B/f2xQiu
>>661
場内信号機→青で踏切先の停目まで進入
長野方 入換信号機→進行で後退

駅長が転轍機を操作してたのが懐かしい。
664名無し野電車区:2006/08/18(金) 09:25:40 ID:XBXj0P8b
>>662
まあ確かに、下手に迂回するくらいなら、5000円くらい出して泊まれって言いたい気もするな。
665名無し野電車区:2006/08/18(金) 14:30:23 ID:Tq5GvOn5
ゆけむり全検中
666名無し野電車区:2006/08/18(金) 14:49:23 ID:+mNENg8z
本日初のながでん乗車、
地下区間や自動車との半併用橋といったバラエティーに富んだ車窓が(・∀・)イイ!!。
終点の湯田中は、鉄多かったなあ。
改修工事ででミニスイッチバックが無くなるからなんだろうけど。

ゆけむりが登場したらまた乗りにいきます。
667660:2006/08/18(金) 15:34:41 ID:5wQ2PiMH
>>663
踏切側の入換信号機は停止現示なの?
668名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:24:34 ID:O+fG4rRn
66ry
スカート付きのD編成は台車が他の2000と違って乗り心地がいいですねぇ。
669名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:34:03 ID:4RYs3mgb
>>665
全検状況として
ばらしているのか、塗装塗り直しなのか、それとも簡単に済ますのか、キボヌ。
670名無し野電車区:2006/08/18(金) 18:07:12 ID:z7nmwama
>>669
全検なので、ばらしております
671名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:37:26 ID:9Gb8FD75
復元できなかったり(w
672名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:47:36 ID:lrttNkPq
「あれ、ネジが3本ほど余ってるけどまあいいか」
673名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:35:46 ID:HBivUtDL
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~narikyunet7710/photo.htm
何故かこの長野電鉄のサイトが俺のパソコンだと開けない・・・
674名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:39:54 ID:AuPsO9BV
宣伝乙wwww
675名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:51:22 ID:emGAeexI
>>669
だからさ、
お前全検って何か知ってる?
676名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:01:40 ID:4RYs3mgb
>>670

サンクス!

>>675

なに言っているんだ 君は?
そんな事を質問しとらん。
677名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:17:47 ID:AuPsO9BV
669=676なら・・・・夏だなあw
678名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:18:51 ID:0aSQ4DdM
>>675

おたくが整備したらネジ10本紛失するね。
679名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:53:54 ID:XG9eXk6O
「おーい、アンテナこの資料と違うだろ!元にあったのどうした!?」
680名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:56:04 ID:AuPsO9BV
「とりあえず、これでも付けとけ」
681名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:24:38 ID:C/DowKtz
おいスカート破損しちまったから、D編成のつけといて!
682名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:35:27 ID:3D2yRKGv
>>666
湯田中駅はどうなるんだろうな。
683名無し野電車区:2006/08/19(土) 01:37:05 ID:sF84Gsox
湯田中駅地下化の話が消滅した?
684名無し野電車区:2006/08/19(土) 02:26:45 ID:E0Eyx5qp
「2号車の向きと、3号車の向きが、どっちだかわかんなくなっちゃった。
台車もどれがどの位置なんだか、向きもわかんなくなっちゃった。
えーい、もうなんでもいいから、組み立てちゃえ。だめだったら、また全部バラして、やり直しだ。」
685659:2006/08/19(土) 07:48:23 ID:46qXX/Wb
>>667
場内→青現示 なので
踏切側の入換→停止現示

○○
686名無し野検車区長:2006/08/19(土) 09:08:12 ID:S+h1wgeF
2000系C編成が廃車になれば、長電の車輛はすべてエアサス台車になるな。

687名無し野電車区:2006/08/19(土) 09:53:21 ID:+FsBqWZl
あれ、中野と湯田中の間はCTC?自動閉塞?どっちだ
688名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:27:52 ID:LCM4TP6K
どっちと言われても...両方
689名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:35:12 ID:+FsBqWZl
書き方が悪かったな。つまり、軌道回路検知式の自動閉塞なのか、
列車集中制御装置を利用した電子閉塞なのかが知りたかっただけです。
690名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:12:17 ID:/E5d8gMR
簡単にかくと、
全線、列車集中制御方式による管理で(CTC)、連続した軌道回路を
設けた閉そく方式(自動閉そく式)で良いのかな?
691名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:15:27 ID:+FsBqWZl
>>690
それでおkです
692名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:25:26 ID:GmeT/OgF
長電のATSって、本当に作動するのかな?
693名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:51:27 ID:iqz0YB0i
某板より、

『ゆけむり 投稿者:#%&=~| 投稿日:2006/08/19(Sat)
8月19日現在ゆけむりの側面の行き先表示板に小田急とおなじスーパーはこねになっていました。』

スーパーゆけむり(藁)→スーパー銭湯みたいだ罠。
694名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:56:18 ID:DhindHhI
全検やってるみたいだけど
バラしているんですか?塗装しているんですか?簡単に済ますんですか?

人間ドックやってるみたいだけど
体を調べているのですか?服は脱いでいるのですか?問診だけで済ましているのですか?
って聞いてるのと同じ

まずは全検をググってから質問しような
695名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:05:44 ID:eUVRZmyz
今、屋代線に乗ってますが、少し暑い…
真夏の昼だったら…

今時、非冷房なんて珍しい
696名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:29:21 ID:co86E2D+
全検やってるみたいだけど
バラしているんですか?塗装しているんですか?簡単に済ますんですか?

人間ドックやってるみたいだけど
体を調べているのですか?服は脱いでいるのですか?問診だけで済ましているのですか?
って聞いてるのと同じ



例えが、人間ドックって・・・
697名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:14:22 ID:YumOY+w+
>>695
漏れは長電・しなのフリーパスで軽井沢から来て帰るとき、
屋代線で帰ろうとしたら冷房なし、ファンデリア全開作動。
・・・しかも発車が1時間後だったから仕方なくA特急で長野まで。。

ちなみに土産でタオル買った
698名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:44:51 ID:V9uw3zi3
>>697
藻前は、えらい。
感動した。
699名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:56:29 ID:C8egCgUe
長野駅からタッチパネル式券売機が消えた件について
700名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:32:46 ID:V9uw3zi3
>>699
スーパー銭湯ゆけむりの、運行準備のため、座席指定関係のシステムを導入するために、
旧型のタッチパネル式機械を最新型に入れ替えるか、中の改造をするために、いったん取り外して、
メーカーに持っていったのだと思われ。
多分、もうまもなく、最新型のスーパー銭湯対応、ゆけむり特急券発売機能を持った機械がお披露目されるのでは。
全部妄想だけど。
701名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:40:44 ID:72RiNc8Z
>>700
もし本当だとしたらすごい
702名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:59:31 ID:p78vmO+3
>>697
そのフリーパスで、往復切符が無くなった後は普通に切符を買えばフリー区間の行き来は自由?
703名無し野電車区:2006/08/20(日) 00:24:11 ID:5hxS7pzJ
全車指定の噂はあるけど、とうとう現実に?
ただ指定券方式だと最低でも湯田中、信州中野、須坂、小布施には絶対
指定券売機が必要になるな
704名無し野電車区:2006/08/20(日) 00:31:24 ID:tfDJiO2/
>>703
おたQで使っている、高性能多機能自動券売機の主要機能を持ったマシン、
おたQで使っている、座席管理予約発券システムのソフトウエア、
おたQで使っている、駅の窓口発券システム、
おたQで使っている、Windows2000Serverなどを搭載した鯖があれば、
明日の朝からでも、予約発券は可能。
長電用に改造するのは、きわめて容易かつ、ほとんどコストはかからず。
705名無し野電車区:2006/08/20(日) 00:34:09 ID:HnhdEwU8
券売機もそのままです。
全部自由席、100円です。
展望席ご乗車の際は、お早めにお並びください。
整列乗車にご協力をお願いいたします。
706名無し野電車区:2006/08/20(日) 00:45:25 ID:tfDJiO2/
>>705
鉄ヲタ(特に県内の)が、展望席狙いで、まともに整列乗車などできるとは思えないが。
707名無し野電車区:2006/08/20(日) 03:43:38 ID:LEAqmIi/
全車指定は昭和30年代特急運転開始の頃にやりましたが
はっきり言ってそこまでする需要もなく廃止されました。
ゆけむりも指定席なんて展望席に必要かどうかくらいだろう。
708697:2006/08/20(日) 04:03:58 ID:dHRQU6Aa
>>702
PCからでスマソ。軽井沢・小布施フリーパスってやつなんだけど、長野で
しな鉄のやつ回収されなかったw
帰りに長電長野でようやく回収。。結局長電の往復切符は回収されずじまい。
709名無し野電車区:2006/08/20(日) 09:35:34 ID:Ng8QIt+l
>>704
いくら、機械を改造してもそれ用のオンラインのシステムが無ければ、
インフラの投資がかかってしまうだろ。
710名無し野電車区:2006/08/20(日) 11:17:51 ID:T+BC1A51
指定席制度とか取るのかなぁ・・・。
どうせ長野駅と湯田中駅で「展望席整理券」とかを出す程度なんじゃないの?
711名無し野電車区:2006/08/20(日) 11:52:27 ID:orXA56ky
ゆけむりの車内放送は、どんな感じかな?ついでに、長野駅の発車ベルも変えてほしい。
712名無し野電車区:2006/08/20(日) 12:17:09 ID:wzVuUyuK
>>700
須坂とか信州中野のタッチパネルはそのまんま
713名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:19:36 ID:LEAqmIi/
長電の新たな収入源として展望席券を作りそうな気は確かにするけどな。
リピーターはあまり期待できないだろな。
714名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:32:39 ID:NfGpOk2f
旧ロマンスカーのミュージックホンをもらうとか
715名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:42:41 ID:kyhnHfVm
>>711
従来通り、ネプチューン製の音声合成の悪寒
716名無し野電車区:2006/08/20(日) 14:14:11 ID:5hxS7pzJ
>>707
あれ、数ヶ月前の鉄ジャーか鉄ファンに書いていたけど、
指定券方式を止めたのは、まず、指定券のダブルブッキングなどの発券間違い
(当時は国鉄と同じ電話方式だったのでマルスのような機械がなかった)
のと、指定券を持っているので発車ギリギリの時間まで電車に乗らなくも席を確保できたけど、
お客さんで一杯で(立ち席を容認していたみたい)自分の席までたどり着けずに終点に到着とか
ままあったので、今のような全車自由席になったと書いていた
717名無し野電車区:2006/08/20(日) 14:23:40 ID:1TvY4L3s
718名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:52:39 ID:xGKUR+28
719名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:39:11 ID:eeSMka11
8500系2本が追加で入ってきたので、長野線3500系O1・O2編成は
廃車だな。O1・O2運用へ3600系を使うようにして、8500・3600の
共通運用は、やめるべきだな。あの共通運用は座席定員も違うし、ありえないな。

720名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:00:08 ID:RHgApkwS
縺ィ縲√>縺?莠九?ッ螻倶サ」邱壹?ョ莠亥y霆翫r辟。縺上☆險ウ縺�縺九i螻倶サ」邱壹b蟒?豁「縺ォ縺励m縺」縺ヲ莠九□縺ェ
721名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:03:42 ID:RHgApkwS
譁?蟄怜喧縺代@縺溘せ繝槭Φ?シ趣シ?
722名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:14:54 ID:G57m7tc2
長野駅の”日本一大きな入場券”って、まだ売ってるの?
723名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:54:54 ID:wzVuUyuK
>>720-721
屋代線の非冷房車を廃車にして
冷房改造車を2両編成化・ワンマン対応にした上で屋代線に回すのでは
724名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:01:56 ID:LEAqmIi/
夏休みなのにあまり妄想なくてつまらない。
早く軽井沢−湯田中にリバイバル急行「志賀」(169系)と、ロマンスカー「ゆけむり信州」運転きぼん。
また軽井沢ー湯田中に草津まわりの定期観光バス復活させてぐるっと周遊ゆけむりルートとする。
725名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:10:32 ID:9At0XXry
>>722
俺が行った時は売り切れだった
発売は続いているから安心汁
726名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:21:51 ID:SEaPmMve
>>720
一応書き込み内容は読めたから安心汁

>>724
藻前、しな鉄スレでも妄想飛ばしてただろ
727名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:35:55 ID:4CGA3bI9
湯田中の踏み切りの先の線路(一度単線→複線になっている所)は何?
スイッチバックなら、そこまで行かないし・・・
728名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:54:25 ID:iCcO/Wqk
留置線だったんじゃね?
729名無し野電車区:2006/08/20(日) 21:16:57 ID:XoUd0rSc
湯田中ヲタ満載

ヒドスヒドスヒドスw
730名無し野電車区:2006/08/20(日) 21:29:06 ID:LEAqmIi/
湯田中より先へ延ばす計画があったんだよ。引き込み線はその名残。
ていうか、湯田中今そんなに葬式厨が湧いてるのか、くわばらくわばら。
731名無し野電車区:2006/08/20(日) 21:32:35 ID:xGKUR+28
まあ、HiSEが走り始めたら、それまでの話題は全部過去の歴史になってしまうからな。
珍しい、懐かしい、もったいないといっているのも、後ほんの少し。
732727:2006/08/20(日) 22:01:39 ID:4CGA3bI9
>>730
そうなんだ。本線+留置線?

>>731
俺も見に行きたいが・・・ orz
733名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:04:27 ID:iKUYQ2nH
>>706
そもそも列車がホームに居ないときは改札閉められて
列車が来る直前まで入れなかったぞ長野駅。

>>755
7月末の時は売ってた。
ただ版が4年前行ったときと同じでOSII健在で8500系がまだ追加されてなかった。
もしかしたら売り切れで新たな版になるかもしれないが。
734名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:19:43 ID:iCcO/Wqk
>>733
新しい版起こすのケチって同じのだったりしてねw
8500と1000が追加されたのになるとは思うけどさ。
735名無し野電車区:2006/08/21(月) 02:10:07 ID:b9nyBa/E
世にキモヲタのネタはつきまじ。
736名無し野電車区:2006/08/21(月) 02:12:09 ID:b9nyBa/E
早めにスイッチバック体験しといてよかった。
737名無し野電車区:2006/08/21(月) 05:46:56 ID:jPYkbICv
>>724
それ、いいかもしれない。特に、志賀が良いな。志賀に使う169系、
JRにはいないがしな鉄にはまだ在籍しているんで、それを使えば
実現できそうだな。長電のATS、無線を搭載すれば、とりあえず運行
に問題なし。ついでに、塗装を国鉄急行カラーに変更できれば申し分
なし。是非ともやってほしい。
738名無し野電車区:2006/08/21(月) 07:18:32 ID:EKbPqQnV
スイッチバックの初体験は、特急のB編成が引退した日。
739名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:09:34 ID:56XF0ySB
>>737
いや、だから屋代駅の渡り線は既に撤去されちゃってるんだって。
しな鉄から長電へ行くためには一度長テックの工場に入れなければ
ならないから、無理なんだよ。
740名無し野電車区:2006/08/21(月) 12:45:01 ID:iLMV1Sj8
いつのまにかL3、N2陥落
741名無し野電車区:2006/08/21(月) 13:16:25 ID:em8GSzaw
ムショ帰り乙w
742名無し野電車区:2006/08/21(月) 13:46:29 ID:71NnOWnx
>>740
須坂の4番線と5番線の間の留置線に止まってるO3とN1に続いて
L3、N2も運用離脱となったのか。

ということは現在の鯨の運用可能編成は。
2両編成:(N編成)・・・2両×6編成(N1,N2を除く冷房搭載6編成)N3〜N8
2両編成:(O編成)・・・2両×5編成(部品取りされた、のっぺらO3を除く非冷房5編成)
                    O1,O2,O4〜O6
3両編成:(L編成)・・・3両×2編成(L3を除く冷房搭載2編成)L1,L2

でいいのかな?
743名無し野電車区:2006/08/21(月) 14:31:41 ID:em8GSzaw
N1・N2なんて何年も前に落ちてるだろうがw
O3もほとんど木島線と命運をともにしたようなものだし。
L3が落ちたのも過去スレで報告がされていたぞ(冬の話だ)。ほとんどスルーされていだがw
744名無し野電車区:2006/08/21(月) 15:23:42 ID:/kJRZTXL
>>738
初体験は、特急のB編成が引退した日。
745名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:52:44 ID:GuAqKrmK
路線的に長野〜篠ノ井間は勝ち組
あと負け組
746名無し野電車区:2006/08/21(月) 17:04:19 ID:ELmUE3Vm
>>745
長野〜須坂間も十分に勝ち組かと。
747名無し野電車区:2006/08/21(月) 17:30:58 ID:56XF0ySB
では、長野〜豊野はやや勝ち組かな。
748名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:56:52 ID:lHdS4+Ce
意味のない組分け好きだね。
そんなコトいうなら長野の鉄道は全国的に見てすべてまk(ry
749名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:02:59 ID:3KCzjfaF
まくわうり?
750名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:51:39 ID:JX74zrlQ
 やっぱり湯田中のスイッチバック最終日は、記念マーク出したり
さよならB編成のときみたいに、乗り放題券が出るのでせうか。
751名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:52:33 ID:QQRr9Wv5
>>750
平日だべ
752名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:42:14 ID:F8zW0kzN
話しの腰を揉んで悪いが、ヲタからの新車両って鉄分がない人にも浸透してるの?
先日帰省したときに親に『ロマンスカーの車両が・・・』って話したら
知ってたから驚いたよ。
ウチが北信で地理的に近いってこともあるのかもしれんが。

信毎にでもでかでかと載ったの?
753名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:54:35 ID:Lm/mTv0h
752
信毎に写真入りで「ロマンスカー長野へ」と載ったし、地方局ニュースでも取り上げられたよ。
754名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:58:11 ID:DNkZ/2SJ
>>753
確か、工場出たときから回送中、長野到着まで延々とニュースで流してた覚えが…
かなりの人が知っているはず。
755名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:23:28 ID:7MGGvqM/
↑夜間瀬の駅前のラーメン屋のおばちゃんですら知ってた。
でも焼額がどっち方向かわからなかった。
756名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:36:30 ID:qTmiNnCz
長野電鉄某掲示板が暑いw

No.231 投稿者:長電ファック [2006/8/22 19:56]
そもそも、葬式厨はイラネ。
また〜り撮影したけりゃ時間はいくらでもあったのに、なくなるからって思い入れもねぇのに来るんじゃねぇよ。
おまえらのせいで、長電さんからの鉄ヲタに対する目線が厳しくなる。

もうクンナヨ!せいぜい藻前らはカビ臭い部屋で烏賊臭くシコッてろ!

No.232 投稿者:湯煙マン [2006/8/22 20:16]
>>231
一部のファンの態度に問題あるのは事実。
否!行きたいと思っていても、行くきっかけがなく、これがきっかけに最後のチャンスに撮影に来るファン(にわかじゃない)もいるはず。
全員が全員藻前のような暇人じゃないのw

No.233 投稿者:B編成ハァハァ [2006/8/22 20:32]
>>231 ネタはハセガワイズミでいいですか?

No.234 投稿者:湯煙マン [2006/8/22 20:45]
>>233 長谷川いずみてマニアックなww
757名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:53:56 ID:uPcudBS6
どこのいた?
758名無し野電車区:2006/08/23(水) 18:32:29 ID:FbSjFz54
テツヲタも長電には無視できない客・・・のはず。
759名無し野電車区:2006/08/23(水) 18:33:29 ID:j2gExc3x
迷惑な客ですw
・・・・確かに無視できないなww
760名無し野電車区:2006/08/23(水) 18:41:35 ID:RNi3BlLx
長電また、社員募集してる。
やはり給料安いから出たり入ったりが激しいのか?
761名無し野電車区:2006/08/23(水) 21:51:29 ID:riHxTLKG
>>760
新しい求人はタクシーの運ちゃんでしょ。
他は前からそのまま。
762名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:32:11 ID:qAUGaxkg
>>756
そこ見たが、もう2度と見たくないほど荒れていてワロタ…ナイタorz
763名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:05:50 ID:+0NCAdg3
で、どこの板?
764名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:43:44 ID:p77uuIKn
湯田中のホームを一本にして、その先の引込み線を封印して、その後剥ぎ取ってしまうのかな。
HiSE効果が、思わぬ需要を生み出し、再び2線と、待機用引込み線が必要になるということはありえないのかな。
最終的には、志賀高原までの延伸(登山電車)を実現するがよろし。
765名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:54:56 ID:Q6WeXI3d
長野県に金出してもらえ
766名無し野電車区:2006/08/24(木) 02:02:14 ID:VUM1u7gZ BE:218813696-2BP(713)
湯田中駅一番線の長野側留置線は残すみたい。
計画では2000系を2両に組み替えて待合室として留置の話がある。

2番線の長野側留置線は、ホーム作成であぼーん?
踏み切り先の留置線は廃止の予定とはきいておる
767名無し野電車区:2006/08/24(木) 05:59:31 ID:nfUMgKwG
>>766
長野側の線路は留置線だったのか・・・

↓図を書いてみた
ttp://free.gikoneko.net/up/source/up124161.gif
768名無し野電車区:2006/08/24(木) 07:52:40 ID:ik6C7qVY
>>767
踏切から先はそんな感じ
769名無し野電車区:2006/08/24(木) 10:45:48 ID:3IdH8INc
おまいら、公式見ろよなw

ttp://www.railfan.ne.jp/nagaden/yuta-switch-back.htm
770名無し野電車区:2006/08/24(木) 11:22:57 ID:c4JD5sJe
昨日、3600系モハ3602車内で放尿したへんな奴がいた。周りにいた人は
慌てて隣の車内へ避難。モハ3602長野寄り貫通路付近要注意!
771名無し野電車区:2006/08/24(木) 11:56:17 ID:SycfUOO2
池沼ですか?
772名無し野電車区:2006/08/24(木) 13:37:27 ID:PGoZMUrB
>>770
恐ろしい話だ
モロに出してやったらわいせつ罪になりそうだ
男の方が排尿行為されてたんですか??
773名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:05:48 ID:c4JD5sJe
>>772
こういう言い方はなんですが、少し脳に障害をもたれている少年です。
774名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:31:58 ID:nfUMgKwG
>>769
公式より本物っぽいだろ・・・ 曲がり具合?とか
775名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:55:24 ID:PGoZMUrB
>>773
ご回答どうも。
悪気は無かったけど無意識にしてしまったのかもしれないですね。
変質者とかそういう人でなくて良かったです。
ありがとう。
776名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:16:35 ID:3IdH8INc
>>774
惜しい。
本線から直線的に1番線に入るように書いてあればより正確だったんだけどね。
777名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:20:00 ID:3IdH8INc
追加。
まるで一番線を残すように見えちゃうね。上の図だと。
それと完全な棒線化で、引込み線は無くなるよ。2000の話はとうの昔に流れている。
778名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:25:47 ID:rTMmT9Ij
1番線の中野方(旧貨物ホーム)は、
殆どが楓の湯の駐車場になっていてレールが残っていない。
779名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:09:40 ID:yQPKPD+4
線路の配線改良したあとは、夜間車庫代わり宿泊の車両に車止めを忘れると、
翌朝dでもないところに、あるはずのない車両が止まってたりする悪寒。
780名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:13:09 ID:5/E6r8WC
ちょっ
今月いっぱいでスイッチバック終わりなの??

まだ時間あると思ってたが。。
とりあえず今度の週末行かないと。。

3600系のスイッチバックってあります??
それともスイッチバックは2000系だけ?
781名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:15:12 ID:5/E6r8WC
すまんHPみて解決w
782名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:17:59 ID:PGoZMUrB
>>780
公式には3600のスイッチバックは無いって言ってた様な気がする。
⇒レールファン長電をご参考に!

でも結構前に中野で特急に乗ろうとしたら車両運用の都合で3600が湯田中方から
来たのを見たことがあります。
783名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:20:22 ID:MlO9LfWF
>>779
止まるとしたらどの辺りだろ?
急勾配で脱線転覆しなかったらの話だがw
784名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:22:52 ID:yQPKPD+4
8月25日(金) 東京基準、夏休みの宿題かたづけ残り日数、あと7日
8月26日(土)                    あと6日
8月27日(日)                    あと5日
8月28日(月)                    あと4日
8月29日(火)                    あと3日
8月30日(水)                    あと2日
8月31日(木)                    あと1日
9月1日(金) TIME OUT、GAME OVER
785名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:29:48 ID:MlO9LfWF
>>784
長野県の公立はすでに始まってるぞ。
ここに貼るなら長野県基準にしとけよw
786名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:33:03 ID:3wWC+/h3
宿題
平均勾配33パーミル、重さ20 t、転がり抵抗xの車両が
湯田中駅から自然落下したとして
8km(信州中野駅)通過時に出ている速度を答えよ。
カーブの遠心力は無視する。
787名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:33:28 ID:6xZ6ObK8
 
788名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:36:14 ID:yQPKPD+4
ヤパーリ、湯田中から出発する方向には、念のため安全側線を設けたほうが良いような気も酢。
789名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:39:43 ID:+0NCAdg3
湯田中駅構内は水平な件について
790名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:41:44 ID:FVr4cr8y
>>779
名松線w
791名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:45:10 ID:yQPKPD+4
ヲタ出没予測グラフ ↓警戒        ↓祭り

8月25日(金) スイッチバック廃止まであと7日 *****
8月26日(土) スイッチバック廃止まであと6日 ******************
8月27日(日) スイッチバック廃止まであと5日 **********************
8月28日(月) スイッチバック廃止まであと4日 ******
8月29日(火) スイッチバック廃止まであと3日 *********
8月30日(水) スイッチバック廃止まであと2日 ************
8月31日(木) スイッチバック廃止まであと1日 *****************************
9月1日(金)  あとの祭り。TIME OUT。GAME OVER。
792名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:50:00 ID:yQPKPD+4
ヲタ出没予測グラフ___________________↓警戒_______↓祭り
8月25日(金) スイッチバック廃止まであと7日 *****
8月26日(土) スイッチバック廃止まであと6日 ******************
8月27日(日) スイッチバック廃止まであと5日 **********************
8月28日(月) スイッチバック廃止まであと4日 ******
8月29日(火) スイッチバック廃止まであと3日 *********
8月30日(水) スイッチバック廃止まであと2日 ************
8月31日(木) スイッチバック廃止まであと1日 *****************************
9月1日(金)  あとの祭り。TIME OUT。GAME OVER。
793名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:54:50 ID:MlO9LfWF
>>791-792
不思議な修正方法だなw
794名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:56:41 ID:vAD1Xtsk
「ゆけむり」も通勤通学特急かな?
せっかくのロマンスカーが汚されそうで心配!
795名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:57:46 ID:yQPKPD+4
ヲタ向け、高原野菜とカツ弁当などの、生産予定数の目安に参考にされたし。
796名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:00:29 ID:G7E38OTy
>>794
展望席は、学校帰り時間帯は、小坊厨房高坊席になってしまうことは、ほぼ確定的だろう。
797名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:07:31 ID:G7E38OTy
>>794
おたQの早朝〜朝9時過ぎ、夕方5時以降のロマンスカーは、ほとんど通勤通学用ですが、何か。

ttp://www.odakyu.jp/romancecar/index.html
798名無し野電車区:2006/08/25(金) 02:47:33 ID:TJI0BcI1
久しぶりに長電に乗りました。
須坂駅で小田急らしき車両を発見したので記念カキコ。
(ローカルニュースで長電がこの車両を譲り受けたことは知ってたが詳細は一切知らない俺)
あと、このとき、車内でJR武蔵中原駅発130円区間の切符を発見。
キセルに使われた切符ですかね?
当日発行のものでした。
799名無し野電車区:2006/08/25(金) 03:11:33 ID:/5QnwUft
@完全キセルで飯山線内の無人駅で降りた
A130円区間内で18きっぷ仲間と合流した
B浜区間発のきっぷを持っており30円キセル
800名無し野電車区:2006/08/25(金) 03:49:12 ID:TJI0BcI1
なるほど。
ちなみに俺、川崎の南武線沿線に数年住んでたのであの切符は懐かしい駅名でした。
用事もないのに南武支線や鶴見線に乗ったり楽しかったな。
海芝浦とか、あのマニアック感はたまらんよ
801名無し野電車区:2006/08/25(金) 07:00:42 ID:/5QnwUft
だいたい長電と南武線沿線となれば不治痛関係者と相場は決まってる
802名無し野電車区:2006/08/25(金) 08:14:50 ID:GeQ8o9Bo
特急料金を、
一般席(自由席)100円、 展望席後ろ(指定席)300円、 展望関前(指定席)500円にしたらどうかな・・・
急行料金(2000系)は無料
803名無し野電車区:2006/08/25(金) 08:39:18 ID:nNcY1k1a
>>776
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/yudanaka.htm
を見ると(現在の)2番線が直線的に入るんじゃない?

書き直してみた。
ttp://free.gikoneko.net/up/source/up124262.gif
804名無し野電車区:2006/08/25(金) 09:15:38 ID:yLl4gTMm
>>784

相当、古い発想なんだね。
今の東京・神奈川の公立小中学校では、前期・後期制の2期制になっている所が殆ど。
だから夏休み明けは早い学校では8月23〜24日から遅い学校ても8月30日から学校始まるよ。
それでも長野県の小中学校よりは夏休み長いが。
その分、前期後期制取っている学校は、10月の始め頃に一週間ほどの秋休みがある。
東京に住む中学生の甥っ子なんかも学校が前期後期制になっているから8月30日から授業始まる。
だから今頃は宿題の山と格闘中。
スレ違いで、すんまそん。
805名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:43:18 ID:Wy8quh6j
>>789
湯田中駅構内は5‰勾配。
先の留置線でL。
806名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:56:24 ID:TJI0BcI1
>801
俺のこと?
今も昔も富士通と全然関係ないよ。
南武線沿線は学生時代後半に住んでただけ。
都内と横浜の校舎に両方通う必要があったので東海道の川崎駅近くの物件探してた。
そしたら該当物件が見つかり、たまたまそれは南武線尻手駅徒歩3分でもあった。
807名無し野電車区:2006/08/25(金) 14:42:01 ID:yLl4gTMm
>>806

都内と横浜に校舎があるって事は 慶應?かそれとも明治学院?
808名無し野電車区:2006/08/26(土) 02:25:21 ID:qHo9uJQr
明学ですよ。
同期入学には女優の水野美紀がいました。
これで年齢ばれたかな。
809名無し野電車区:2006/08/26(土) 02:34:38 ID:qHo9uJQr
ちなみに俺はそれほど鉄道マニアじゃないので、
昔も今も列車に書かれた記号の意味とか分からないけど、
駅で首都圏路線図を見てると南武支線と鶴見線には妙に心動かされて、乗らずにはいられなかった。
長電の話に戻すけど、俺は一度も木島線に乗ったことがなく、
廃止前日の最終列車に乗る計画をしていたのだが、
結局、用事があって乗れなかったことが今でも心残りであります。
810名無し野電車区:2006/08/26(土) 05:38:54 ID:uVqVGPQo
福岡在住
湯田中SB乗れず終いかー
残念
811名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:38:53 ID:XmYpf+hH
昨日、湯田中駅の踏み切りの先の線路に三脚たててた奴がいたが、立ち入り禁止じゃないのかあそこ
812名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:50:35 ID:v6I6bsUk
今日もばんばん人入ってるぞ。見苦しい。
813名無し野電車区:2006/08/26(土) 14:03:18 ID:p6e3UcZS
長電に就職希望の俺が、就職できなくなるからやめてくれ。
814名無し野電車区:2006/08/26(土) 14:07:49 ID:XN22llqm
バス車庫、温泉にも乱入多数
815名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:20:15 ID:EpZo0GTi
湯田中、バス車庫付近三脚乱立してます
816名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:42:32 ID:OWnPlV+0
月末まで撮禁にならないように願いたいですな
817名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:56:42 ID:Z5Ug4Qny
構内に工事用の杭が立ちましたね。

しRだったら、とっくにつまみ出されてる。長電らしいな
818名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:31:07 ID:tAQbtL4g
1ヶ月もかかる工事なのか?
819名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:34:14 ID:p6e3UcZS
>>818
試運転しなければ…。
820名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:45:54 ID:9OCrFTut
線路全部撤去して引き直し。現2番線の直線化。
一月掛かるだろ。
821名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:22:11 ID:V7OEk/1M
>>820

逆に一ヶ月で間に合うのか!!
822名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:00:13 ID:emtmp3ZL
引上げ線にお立ち台
823名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:28:37 ID:nJNDq5sn
>>821
引き上げ線など、撤去が完了しなくても運転再開には差し支えないし、
駅舎やホームなどの改良工事も、完全に終わって無くても、営業は出来ると思う…
824名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:56:40 ID:Gut+3T/q
>>821
電車を動かしながら、現行設備を残し使いながら並行して深夜に改良してゆくのと違い、
いったん全部とめて、いっせいに古い設備の撤去と、新しい設備の設置敷設を行ってゆくので、
線路の配線とか、ホームの設置なんかは、一週間もかからないのでは。
ホームの上に、被せる屋根とか駅舎などの建物の改良などを伴うから、若干多めに時間をとり、
新しい配線の完了した線路に、全般検査の終わったHiSEをそのまま留置したり、乗務員訓練、試運転訓練をしたりするために、
湯田中⇔上条をHiSE訓練練習専用に使うのではと想像。
825名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:09:00 ID:9OCrFTut
上条で両方向に折り返しできるのかよw
826名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:19:18 ID:CAMe28t/
そもそも湯田中に車両置いとくとは思えないし、
何だかんだとやってれば一月くらいすぐだと思われ。
827名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:30:21 ID:Gut+3T/q
>>825
試運転中は、別に乗客が出入りするわけじゃないから、運転席出入り口を開け放して、梯子を降ろしっ放しにしておけばよい。
ウテシの運転台間の移動は、車外に出ずに、車内を往復すればいいんだから。
試運転車両は、信州中野とかもっと先まで行って折り返したっていいんだから。
828名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:38:46 ID:9OCrFTut
だから線路閉鎖してる訳でない本線上で折り返しは出来ない(してはいけない)だろ。ってこと。
829名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:11:14 ID:J/7fbuiP
月曜日に行くけど…
うわぁ混んでそうだなぁ…
830名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:14:11 ID:fG3qnmeO
>>829
電車本体を撮影するのはあきらめて、ヲタによる惨状を後世に伝えるため、お立ち台に群がるヲタを撮って晒してほすぃ。
831名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:21:07 ID:C9pHKd3V
832名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:02:36 ID:Y/JlBB15
今日の惨状のレポートきぼんぬ
833名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:20:59 ID:fov2J7Up
県外からも鉄ヲタ来てるのかな
834名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:22:13 ID:pahab45L
レポキボン
835名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:26:00 ID:WvYBm2ph
7月終わりに湯田中スイッチバック撮影してきました。
土曜の朝方でしたが、ファンの姿0・・・。

ほんとうによかったです。ありがとうございました。
836名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:38:59 ID:G+0DRAgf
上越市やら妙高市やらのパンフレットが落ちてるのは何なんだ
837名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:01:59 ID:dgR/Yfe+
たくさん湧いてます
通行のジャマ!
ウザイ
838名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:35:56 ID:gIrpJ3Q+
ゆけむりの営業運転開始する時も、きっとこんなやから大量に発生するんだろうな。
839名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:49:41 ID:ZDWRVuAL
長電に乗って湯田中に来るならまだいい方だろう。
マイカーで乗り付けて楓の湯用の駐車場や路上に止めて撮ってるヲタが一番ウザイ(・∀・)カエレ!
840名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:06:41 ID:J/7fbuiP
>830
ちょ…全く同じプランをwwwww
841名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:09:36 ID:J/7fbuiP
>839
え、あの駐車場付近も混んでるの??
明日朝早く行くしかなさそうだな
842名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:11:13 ID:XPK/i5/I
湯煙初日より前に、たくさんの試乗会とか、招待客お披露目列車とか、やるだろうから、
初日レポート厨以外は、それほど鉄ヲタが開業初日の見物客ギャラリーの中に占める比率は高くないだろ。
それでも、一般客、沿線住民の物見客で、たぶん、入場制限とか、立ち入り禁止ロープまたはテープで
囲いができるのは間違いないのでは。
843名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:12:23 ID:NQ13/oxn
>>833
ほとんどいないだろ。
来るのは長野県内、それも北信ぐらいかと。
844名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:59:06 ID:dgR/Yfe+
踏切の所で撮ってるから
他の通行人は迷惑
車の通りも結構あるから
非常に邪魔!
845名無し野電車区:2006/08/27(日) 14:52:56 ID:pahab45L
>>843
県内のオタ勢揃いですか?
846名無し野電車区:2006/08/27(日) 14:54:44 ID:6tOYdE5v
>>845
いや、北信だと書いてある・・・
847名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:25:11 ID:zCBjz8yL
>>833
ノシ 千葉からML信州乗り継ぎで来ましたよ。ちょっと見物した後、風呂に入ってました。上田にも寄りたいので既に帰路についております。
通勤で毎日乗ってる8500がこんな景色の良い所を走っているのを見てちと感動。

踏切で撮ってたと思ったらそのままホームに上がって行くのが居てビックリしました。あとは上条寄りの側線の真ん中に三脚が立ってたんですが立入桶なんですか?
848名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:31:22 ID:pahab45L
>>846
スマン

>>847
何人くらい居ました?
849名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:15:28 ID:Y/JlBB15
先週は県外ナンバーの車の方が多かったがw
850名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:47:21 ID:qav2q/SZ
いや、湯田中撤去祭りというかヲタ吊るし上げ祭りでスレが伸びてるな。
851843の携帯:2006/08/27(日) 17:25:00 ID:K7VCR/+L
県外からもマニアが来てるんだろうな・・と思ったからこそ、
釣ってみますたw
スマソ
852名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:27:27 ID:1NGsnzp0
     ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
853名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:08:10 ID:XPK/i5/I
>>839
そういうのこそ、辺り一帯を駐車禁止重点取り締まり区域に指定し、駐車場監視員を50人雇って巡回させ、
一分でも車を離れたら即忠勤切符を切る。
その脇で、臨時時間貸し駐車場をオープンし、100円パーキング(8/31まで限定、1分につき100円の価格設定)に、いやでも停めなければ
にっちもさっちも行かなくなるようにして、一銭も長電に金を落とすことなく、スイッチバックだけ写真に撮り平然と立ち去る低民度ゴロツキヲタから、
駐車料金を思う存分ボッタクリ巻き上げればいいじやないか。
854名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:11:51 ID:Y/JlBB15
駐車料金収入より監視員の日当の方が高くて赤字になりましたとさ。チャンチャンw
855名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:17:55 ID:qav2q/SZ
俺は仕事で山之内町役場へ良く行くが、あの辺の道で路駐はかんべんして
ほしいな。どうせだから権堂の長電パーキングからパークアンドライドで
3000円くらい金取れば良いんだよ。で、そいつらだけ写真が取れる桟敷
を引込み線の上に作ればいいんじゃない?
856名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:24:11 ID:XPK/i5/I
>>854
駐車監視員は、準公務員なので、お上と連携して、他の地域(たとえば長野駅周辺)の担当者を湯田中にシフトして対処すればよいという意味。
監視員も、たくさん取締りの成果が出て成績があがるし、県の税収も増えるし。
857名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:29:39 ID:XPK/i5/I
一番いいのは、湯田中に来るまで来た反社会的ヲタに、長電の駅に車を置いて、電車で来れば、乗り鉄と撮り鉄で一石二鳥だと、
知らしめるパンフレットを配り、長電駐車場に車を停めた社会的順応ヲタには、ご褒美に湯田中の硬券入場券を一枚プレゼント、
などという飴をちらつかせれば、駐車場料金と、電車運賃の両方をヲタから、巻き上げられるのに。
858釣られた847:2006/08/27(日) 18:38:02 ID:zCBjz8yL
派手に釣られてシマタorz
補助席まで満員のJRバスで碓氷峠アタック中。おまけに渋滞中。
来る前にこのスレ覗いて「こりゃ大変」と思ってたけど、
実際に現場行ってみたら大したことなくて良うござんした。午前中だったからですかね?
全体で20人も居なかったように見えました。

>>843
「ゆけむり」デビューの頃また釣られに参ります。 ノシ
859名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:35:26 ID:J/7fbuiP
さて、一眠りしないとな
860名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:47:07 ID:Y/JlBB15
>>858
人数は「所詮田舎の鉄道」ですから大したことはないけれど、その行動が・・・・
861名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:52:36 ID:R/J4RsE8
>>836


それは、26日のリバイバル白山で配られたもの。何人かは金沢もしくは直江津→長野
まで白山できて、長野から長電で湯田中へ来たものと思われ・・・
862名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:31:35 ID:pcjJH8ys
>>861
昨日、妙にヲタが多かったのはそれが理由か・・・。
863名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:55:34 ID:Qfe2ZzZy
>>847
昨日バイクで、ツーリングついでに訪れた県外の葬式厨です。
最後の土曜だというのに、9時台のスイッチバックでカメラ取り出してた香具師は、
自分も含めて3〜4人て感じでしたか。
ネタ列車とか葬式祭りの激パを地元横浜駅でヲチして知ってたから、そんなんに比べたら
想像以上のマターリさ加減で逆に驚かされましたな。
パシャパシャやって帰るだけじゃさすがに悪いんで、とりあえず中野までの2000系往復と、
楓の湯でささやかながらお布施を。でも風呂から上がると…あー…
皆さん後から後から、た〜くさんいらっしゃいましたねえw
864名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:27:03 ID:3dpr6ZAR
>>863
朝の9時前にあんな土肥中に着いて、スイッチバックにハァハァするほどの熱心なヲタは、湯田中にたくさん湧いているヲタの中でも、さらに別格といえるでしょう。
漏れが、6月に行ったときは、家を午後2時に出て、4時ごろの新幹線に東京駅から乗って、夕方の日没少し前に湯田中に着いて、初めてスイッチバックを実乗したけど。
湯田中にはヲタそのものが存在していなかった。
写真機を持って行ったわけでもなく、スイッチバックの実態を体験し確認できて十分満足だったけど。
865名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:41:06 ID:ZDC+N0Ns
湯田中駅のスイッチバックがなくなると2両編成しか停車できなくなる?
866名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:45:10 ID:7DHB24/o
>>865
今更アホか?
スイッチバック無しで3〜4両編成が停車できるようにするために改良するんだろうが
867名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:56:51 ID:c1zfT/l6
ぶっちゃけ、スイッチバックって何?
そして、そのメリットは?
ウィキぺディアで検索してサクっと読んでみたけど俺の頭ではイマイチ理解できなかった。
(「先頭車両と最後尾が逆になる」という認識でOK?)
実際に現場に行って見れば分かりますかね。
ちなみに行こうと思えばいつでも湯田中駅に行ける北信住人ですが。
868名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:00:46 ID:xDpqqalx
>>867
メリットも糞も、外にやりようがなかったから、仕方なくスイッチバックにしたんだろうが。
869名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:30:24 ID:inZAh7Qs
>>867
現地人のくせしてそんなことも知らなかったのか
とりあえず今すぐレールファン長電のトップでもみるんだな
870名無し野電車区:2006/08/28(月) 07:51:52 ID:AzO6CF/B
始発からヲタ数名。
何をするわけでもなくただうろついてるのもw

バス営業所内に車で乗り入れ、線路敷地内で三脚立ててるのが居るね
871名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:25:27 ID:eDedSAgi
>>869
釣だろ

872名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:34:22 ID:E+1PFMEV
月曜から三脚立てて熱心なオタがいるもんだな。
仕事しているんか? こいつら
873名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:29:28 ID:ibl4PUBR
会社行く前に立ち寄ることもできるだろ。北信人ならw
月曜が休みの仕事だってあるし、大学生は未だ休みだろ?残り僅かなんだからいろんなのがくるんだろうね。
まあ、ろくでもない香具師ばっかなのは想像に難くないところだがw

ところで、D編成の長野側先頭車のスカートが無かったように見えたんだけど、気のせい?
874名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:42:33 ID:brOIoj2t
あはは、今日は夏休みです。
まともな仕事についてますっ><
875名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:43:24 ID:6IpvrlYe
スイッチバックって初めて乗る乗客にも「ん?普通の電車と何か違うことをしてるぞ」って実感できるものですか?
俺は夜間瀬から東へは乗ったことがない長電沿線住人です
876名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:55:30 ID:Fg7SxmtV
>>875
湯田中から長野方面へ行く列車に乗ると、突然逆方向へ進みだすので
ビックリするってのはあるな。
877名無し野電車区:2006/08/28(月) 10:14:35 ID:ibl4PUBR
「スイッチバック」の意味を知っていたら「実感できる?」なんで質問出るわけ無いと思うんだがw
878名無し野電車区:2006/08/28(月) 11:18:14 ID:6IpvrlYe
>876
なるほど。
イメージ的には車の縦列駐車とか車庫入れみたいな感じかな。
とりあえず今月中に一度乗ってきます。
まずは乗客として体験し、湯田中駅で降りたら今度は外部から見物。
879名無し野電車区:2006/08/28(月) 11:30:26 ID:ibl4PUBR
おまいら、優しいな。

とりあえず、特急料金けちって各停に乗るなよ。スイッチバックしないからなw
880名無し野電車区:2006/08/28(月) 11:32:56 ID:Fg7SxmtV
まあ、みんながみんな鉄ヲタって訳ではないし、そういう事で興味を持ったりして
長電に乗ってくれる人が少しでも増えるのはいいんじゃない。
よっぽど傍若無人な撮り鉄ヲタよりは良いと思うけどね。
881名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:49:29 ID:Mm4NBFhK
ここ見てるだけで充分ヲタだぞw
882名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:53:12 ID:r1JiJgV+
目糞鼻糞
883名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:26:29 ID:y2m8ZiZU
>>872
これが仕事なんだよ
ウラヤマシス
884名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:28:08 ID:dIoyern0
乗客様は神さまです。
写真撮るだけでお金払わない奴らは疫病神です。

長野電鉄
885名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:04:14 ID:9ShDmzYo
>>883
マジま!
886名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:06:14 ID:iXjxEh02
>>884
電車は乗ってないけど、
長電経営のスポーツジムに年間10万以上納入してる俺は?
最近は数ヶ月に1回のペースでしか使ってないから毎月寄付してるような感じ。
(月末に8400円が自動引落しされる)
もったいないけど長電だからまあいいか、って感じだよ。
887名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:57:29 ID:dIoyern0
>>886

すばらしい神様です。
888名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:52:40 ID:TEjHY2gK
長電そのものが、すでに成仏しているはずの車両を現世で生き仏様として、日々生きながらえさせながら働かせるという、
普通できないことを、平然とやってのける、仏様のような会社です。
889名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:58:42 ID:gOky52M3
890名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:52:05 ID:WwxDHOhF
>886
「長電だからまあいいか」

愛を感じますね。
891名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:16:34 ID:dJ56I/Gp
自分も東京からツーリングがてら行ったクチです。
前回、志賀草津道路(去年の秋)を走った後、冷えた体を温めるために楓の
湯に立ち寄ったのがそもそものきっかけでした。
その後、あのレトロな駅舎と電車が気になって先週の土日で写真を撮りに行
きました。
でも写真を撮ってたら何だか電車に乗ってみたくなり、湯田中と小布施を往
復し、ハンドタオルと入場券を購入しました。
多分、自分はスイッチバック云々は興味が無くて、あの駅舎と雰囲気が好き
なだけかもしれません・・・と、帰ってきて思った次第です。

892名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:06:25 ID:9x6R+6Hy
月曜日に車で行ったんだけど、
スイッチバック最後だと言うことで急遽須坂の駐車場に止めて湯田中まで
往復してきますた。

スイッチバックと言うより、2000系の勇姿に感動!!

昭和34年製でありながら、車体全体が振動しながら、
信州中野からの4%勾配をグイグイ登っていく…
そもそもの走行性能もかなり高いようで、発進加速や
中速域の加速がかなりいいように感じた。

(碓氷峠は別格として)4%勾配というのも初めてだが、
明らかに傾いてるのが分かるなw

しかしあのブレーキ…まるで電気機関車みたいだな。
シュゴーーーッと。
車内は、なぜか連結面が酒臭かったしw

ヲタたくさんいたが、女の子がいたのと外国人もいたのが驚き
893名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:15:29 ID:9x6R+6Hy
あと、踏切から線路に入っていくような人間は見なかったけど、
楓の湯駐車場からなんと線路内(側線)を陣取ってた奴!
(電車が動き出してもそこをどかずに撮影に夢中)

ホームの待合室の窓に三脚固定して陣取ってた奴!
(待合室の一部を占拠!)

バス営業所に車で乗り入れて、側線内に三脚固定してた奴!!!
(数時間後に再び訪れたらその場所にバスがいたので、
怒られて追い出されたんだろうな)

とんでもない奴がいるもんですな。
今のとこ晒しあげはするつもりはないが…
894名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:46:02 ID:FbcrG0ul
ID:9x6R+6Hyさん、
県外から来られたのかな?
895名無し野電車区:2006/08/30(水) 07:12:46 ID:9x6R+6Hy
そうだよ
896名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:35:43 ID:t906cb7x
明日初めて電車で湯田中に行きます
目的はスイッチバック見物なのですが、ついでに駅周辺で食事しようと思ってます。
一年ほど前に名物おばあちゃんが作るピリ辛とうふラーメンというのをローカル番組で紹介されてて、
山ノ内に行ったら食べたいと思ってました。
たしか米竜という店名だったと思いますが、場所をわかる人いますか?
インターネットタウンページなど検索したものの、見つかりませんでした。
897名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:16:36 ID:5RlwLkn5
渋温泉だよ

ゆうがたげとー
898名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:49:49 ID:T4OauLx2
HiSE湯煙記念ハンドタオルは、ハンカチ王子ハンドタオルとサイズが一緒です、といえば余慶に売れるだろうか。

ttp://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/goods/towel-1000.htm
899名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:59:10 ID:/FImgjFC
この前、特急に乗ったとき、車掌から特急券+ハンドタオルを買ったぞ!
900名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:47:03 ID:T4OauLx2
8月の晦日の最終列車に乗車したら乗車証明貰えるといったって、東京方面から乗りにいく場合、一泊しなきゃいけないじゃん。
束の駅前ナポリタン旅籠なんかに金払って泊まりたくないよ。
最終列車後に車で深夜長野から東京方面に走ったら、家についたら朝帰りじゃん。
せめてその日一日、全列車で希望者に配布すりゃあいいものを・・・・・。

ttp://www.railfan.ne.jp/nagaden/yuta-switch-back.htm#last
901名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:58:54 ID:ak7uVdRv
もっと前もって告知しておくべきだよな
902名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:01:45 ID:FucmLQ70
地元の普段の利用者を対象にしているんだろうな。
先着100枚だから、最終に乗ってももらえるかどうか
903名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:05:23 ID:ak7uVdRv
地元の最終便利用者ってだいたい5人位じゃなかったか
904名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:17:59 ID:h1HZiKGD
家に帰るとき、小布施都住間の最終列車と平行して走ることあるけど、
3人ぐらいしか乗ってないんじゃないかなぁ。
905名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:26:28 ID:T6GJYVG0
アイカワラズ、ショウバイヘタネ
906名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:33:59 ID:cXfisQKA
>>900
昔はちくまがあったけどな。今じゃ夜行高速バスが最適だろうな。もしくは野宿か
(自由通路は封鎖されないので)
907名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:49:29 ID:5gCEuujY
>>900
ナポリタンじゃなくとも、温泉に泊まれば?
全列車で配れば、乗りもしないのによこせというヤシ多数

>>901
だから緊急告知でしょ

>>903
最終は数人だが、「湯田中へ上がる最終の特急」はもう少しいる(w
908名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:51:02 ID:6QaQLbKs
いいよ、余所者は来なくて。


って、言いたくなる流れだなw
909名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:03:40 ID:slytBU+Z
長野あたりじゃ、24時間営業のふぁみれ州もあんまりないだろうし、始発の新幹線とかも6:00だし、
車の中で朝まで仮眠なんて、エコノミークラス症候群になって朝氏んでるかも知れないし、
そこまでして、乗っても仕方ないし・・・・。

http://www.jreast-timetable.jp/0608/train/06500/06764.html

新幹線の最終が出ちゃうと、長野は陸の孤島になっちゃうんだよな。

バーミヤン須坂店が朝5時まで営業しているらしいのと、ガスト長野古牧店が24時間営業してるようだ。

http://www2.info-mapping.com/skylark/map/tizu.asp

しかし、ラーメン一杯、杏仁豆腐一個で朝まで粘られたら店の方もたまらんわな。
910名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:20:50 ID:fYX3YJZg
そんな遠くまで行かなくても長野駅近郊に24Hはあるだろ。
市役所前駅徒歩10秒のロイヤルホストとか。
911名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:22:51 ID:slytBU+Z
>>910
漏れは中華料理がすきなの。
912名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:26:52 ID:slytBU+Z
>>906
長野から東京方面に夜行で出る高速バスは時刻表で見たけど見つからなかった。
湯田中から夜八時ごろ関西方面に行く夜行バスはあるけど。w
そもそも、長野あたりから深夜にバスを出したら、夜中深夜に東京に着いちゃうよ。
朝までどこで時間つぶせばいいのやら。
913名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:27:52 ID:KCsY8K04
つ[投与コイン]
914名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:30:27 ID:slytBU+Z
>>913
だから、泊まらないで済ませられる方法を考えてんでしょ。
ウルトラC級の裏技が見つかるかもしれないし、それは今後何かと役に立つかもしれない。
915名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:35:38 ID:slytBU+Z
長野を深夜一時に出て、松本を深夜二時、一般道をチンタラ走りながら、時間をかけて新宿あたりに朝5時ごろに着くような
深夜急行バスがあると、便利なんだけど。
916名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:49:44 ID:fYX3YJZg
ちなみに俺ならコンビニで食料と酒を買い、インターネットカフェへ。
そしてリクライニング席でインターネット楽しみながら仮眠するけどな。
長野駅近くにもあるよ。もちろん24時間営業。
917名無し野電車区:2006/08/31(木) 01:10:58 ID:ZcJPD9uD
結局1000系のスイッチバック試運転は無かったの?
918名無し野電車区:2006/08/31(木) 01:35:19 ID:vYfmdNqj
>>917
4月に何回かあったようだ。
919名無し野電車区:2006/08/31(木) 02:19:56 ID:9l86LMKg
>>914
長野駅前のネットカフェか、篠ノ井駅近くのスーパー銭湯だな。どっちでも
仮眠くらいならできる。

まあ、どうしても深夜バスってなら、長野発4:00の中部国際空港行き。
920919:2006/08/31(木) 02:24:53 ID:9l86LMKg
思い出した。空港行きの乗り合いタクシーって手段がある。

http://www.alpico.co.jp/access/taxi/info_nagano.html

2:00の成田行きか、3:00の羽田行き。
921名無し野電車区:2006/08/31(木) 08:02:12 ID:8DITIl5j
>>912
東京駅−長野駅−湯田中駅は、長電の高速夜行バスが過去にはあった
922名無し野電車区:2006/08/31(木) 09:38:42 ID:TY2/VVGV
仕事終わったら、楓の湯クーポン買って、ひとっ風呂浴びてから最終で帰って
くるかな。
このきっぷ異様に安いから、タオル代わりに「ゆけむり」ハンドタオルも
趣味と実用かねて買おうと思う。

深夜の2000系って村山とか延徳田んぼとか小布施付近をぶっとばすんで、
ヒヤヒヤして汗もひかないんだな・・・。
923名無し野電車区:2006/08/31(木) 11:09:14 ID:gMmlsrtT
本日、スイッチバック最終日でつ。
お乗り遅れ、出遅れ、お忘れ物の御座居ませんよう、ご注意汁。
924名無し野電車区:2006/08/31(木) 11:20:37 ID:y4yR5tsr
後9回
925名無し野電車区:2006/08/31(木) 11:23:31 ID:3IwOnCWd
新幹線が出来る前なら急行能登があったのに
926名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:51:50 ID:Ly4u5Vu7
↓「能登かわいいよ能登」禁止
927名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:54:37 ID:zQQwqsmj














│     _、_
│   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、私のおいなりさんだ
│  へノ   /
└→  ω  へノ
928名無し野電車区:2006/08/31(木) 13:01:20 ID:QOlWsmRO
ヲタに一言。
おまいらに硬券売らないよ。
あと使用済みの切符なんてあげません。
おまいらずうずしいぞ。邪魔だ。
今日スイッチバック見るんだろ?ちゃんと切符買えよ!
不正は許さんぞ!
硬券ほしけりゃ付属中学の駅で買え!
929名無し野電車区:2006/08/31(木) 13:56:44 ID:Ly4u5Vu7
>928
北須坂は?
前回使ったとき(もう3年も前だが)、硬券だったぞ
930名無し野電車区:2006/08/31(木) 15:19:11 ID:DVOlGzxo
付属中学駅辺りでヲタがうろついてると、通報される恐れがあるのでやめたほうが良い
931名無し野電車区:2006/08/31(木) 15:56:20 ID:gMmlsrtT
>>928
まあ、気持ちはわかるが、ヲタに付ける薬はないからねぇ。
932名無し野電車区:2006/08/31(木) 16:59:59 ID:TY2/VVGV
>>928-930
細かいこと言うようだが、×付属中学駅 ○附属中学前駅だからな
933名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:07:03 ID:JA/R4FFn
村山鉄橋でDQNバイクと併走、ガンガレC編成。
934名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:08:59 ID:gBAllc4x
さようならスヒッチバック
(/_;)/~~
935名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:24:01 ID:JA/R4FFn
最終はA編成っぽいな。
今、小布施で交換しました、延とく付近ゆれます。
936名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:26:25 ID:ZyaIRf8n
車で信州中野に来ました
もうすぐ乗車
937名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:39:08 ID:JA/R4FFn
>>936 どちらさまでしょう?
私はモロにヲタ席にいます(w
938名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:40:24 ID:ZyaIRf8n
先頭車両ですか?
俺はまんなかです
939名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:50:36 ID:JA/R4FFn
下り最期のスイッチバックキター
940名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:58:04 ID:vYfmdNqj
現地どれくらい人います?
941名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:02:57 ID:ZyaIRf8n
>940
一般人含めて30人ぐらいかな
でも一般人ほとんどいないと思う
942名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:11:16 ID:JA/R4FFn
上条で親子つれがおりました、
ヲタ濃度が増してます、ちなみにA編成。
943名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:18:55 ID:gMmlsrtT
須坂のバーミヤン↓
ttp://www2.info-mapping.com/skylark/map/map.asp?ID=171037#info

市役所前駅前のロイヤルホスト↓
ttp://www.navitime.co.jp/index.jsp?phone=0262346181&lat=131926990&type=3
&lon=497499180&address=%e9%95%b7%e9%87%8e%e7%9c%8c%e9%95%b7%e9%87%8e%e5
%b8%82%e5%a4%a7%e5%ad%97%e9%b6%b4%e8%b3%80%e4%b8%8a%e5%8d%83%e6%ad%b3%e7
%94%ba1375-1&back=¬e=%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%99%82%e9%96%93+24%e6%99%82
%e9%96%93%e5%96%b6%e6%a5%ad&backnam=&name=%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%83%a4%e3
%83%ab%e3%83%9b%e3%82%b9%e3%83%88+%e6%98%ad%e5%92%8c%e9%80%9a%e5%ba%97&ctl=0190

あたりが、ヲタの朝まで時間つぶし場所になるのだろうか。
944名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:28:46 ID:BKbmHMhr BE:194501568-2BP(713)
100枚×2も、証明書つくって、30人×2じゃ、無駄だな
945名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:37:54 ID:tY90N7U8
今さっき車内で2chを通してこのスレの住人と出会いました。
ほんとうにありがとうございました。
946名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:39:33 ID:vYfmdNqj
やだよ そんな出会い('A`)
947名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:48:52 ID:gMmlsrtT
>>945
末永く愛をハグ汲んでくさい。
948名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:55:46 ID:9t+iJUOF
>>943
安いところ優先ならレストランで粘るだろうけど、まあ、マンガ喫茶茶里茶里の7時間1480円
の方がいいと思うけどな。会員制じゃないし。

金あるなら、そのまま篠ノ井まで行って、信州健康村2800円。
949名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:11:32 ID:qav9srVW
今帰ってきた
乗車票うpしてもいい?
950名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:13:49 ID:vYfmdNqj
いいお( ^ω^)
951名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:21:40 ID:qav9srVW
往きの分と帰りの分
あまり画質はよくないが

ttp://vista.xii.jp/img/vi5703397716.jpg
952名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:28:05 ID:vYfmdNqj
>>951
硬券みたいなのだと思ってたら、レールファンのそのまんまみたいだな
953名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:50:46 ID:T0P0/2XK
朝から、早速重機入れて、線路を引っぺがし始めるのだろうか。
配線改良後の線路は、新品を入れるのかな。それとも、戦前のポーランド製鉄所謹製・・・・
954名無し野電車区:2006/09/01(金) 02:18:54 ID:fi/xNoVw
最終の一つ前の列車のとき、きっちりしたスーツ姿に身を包んで、
三脚2セットをスタンバイして撮影してる人がいた。(踏切の先の線路の切れ目の近辺)
マスコミか鉄道ビデオ販売の人かな。近くに社用車と思われる白いワゴンも停まってた。
955名無し野電車区:2006/09/01(金) 06:24:47 ID:EdGoNemC
まさか長電の社長じゃないよなw
木島線のさよなら電車にも乗ってたし、1000系甲種のとき屋代に迎え行ってたから
ありえ無いことも無いんだけどねぇ・・・
956名無し野電車区:2006/09/01(金) 07:42:42 ID:EZOFuuVa
さあ、重機の出番ですよ。
957名無し野電車区:2006/09/01(金) 09:56:40 ID:DN4T7CAU
なんだ、社長自身重度のヲタなのか。
958名無し野電車区:2006/09/01(金) 09:59:58 ID:vzkkrrII
社長の責任だろ。重要行事への参加は。
社長がヲタだったらどんなによかったろうねえー。もっとヲタ向けイベントやってくれた楼に・・・
959名無し野電車区:2006/09/01(金) 10:16:20 ID:R5V7oOpc
>>958
どこぞの小さなワンマン会社じゃないんだから、社長の鶴の一声くらいじゃ
イベントは出来ないだろう。

あ、電車はワンマンだったな。
960名無し野電車区:2006/09/01(金) 10:38:17 ID:dYP0zzim
>>959
信州中野〜湯田中はツーマンじゃないか
961名無し野電車区:2006/09/01(金) 10:41:29 ID:vzkkrrII
「鶴の一声」って・・・いきなり飛躍するなあw
これだからヲタの論理には付いていけねえや。
962名無し野電車区:2006/09/01(金) 11:07:04 ID:DN4T7CAU
>>957
これ、重要行事なのか? 新装湯田中駅開業に出席ならまだ分かるけど。
963名無し野電車区:2006/09/01(金) 11:11:57 ID:vzkkrrII
昨晩の湯田中駅には居なかったように思うけど、自信は無い。
ただ、現場には良く行くようにしているみたいだね。
964名無し野電車区:2006/09/01(金) 12:13:30 ID:AokCdPyh
>>957
ヲタQから、ロマンスカーを引っ張ってきた時点で、相当進行したヲタであることは、疑いの余地がないだろ。
965名無し野電車区:2006/09/01(金) 13:03:50 ID:vzkkrrII
もう一度言おう。

これだからヲタはw
966名無し野電車区:2006/09/01(金) 14:14:47 ID:vpzufxxP
ここに居る時点で…。と、思うけど
967名無し野電車区:2006/09/01(金) 15:08:19 ID:FOKzfb8E
そろそろ次スレきぼん
漏れのリモホではスレ立て不可
968名無し野電車区:2006/09/01(金) 15:27:02 ID:+q9IOgJp
これだからジャニスは困る
969名無し野電車区:2006/09/01(金) 15:49:43 ID:FOKzfb8E
大手プロバイダですが何か?
970名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:17:17 ID:WBZLSXV4
先ほど湯田中駅に行ってみた。

架線ねーよwwww
線路が駅の手前で途切れてるよwww
踏み切り完全消滅wwwww


やることはえーよwwwwwww
971名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:22:15 ID:WBZLSXV4
次スレ

■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート6■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157109570/l50
972名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:45:12 ID:AokCdPyh
>>970
駅本体のホームとか、線路の工事は、せいぜいせ一週間ぐらいの気も巣。
一ヶ月は、よほど余裕を見込んでのことだろ。
973名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:45:48 ID:EZOFuuVa
>>970
これが重機の威力だってww
もう朝から壊したくって壊したくってウズウズしてたもん、重機くんは!
974名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:11:57 ID:Gg8j16y3
今日の須坂
ゆけむり絶賛全検中。
長電でも連接を解放できている事に妙に感動。
975名無し野電車区:2006/09/02(土) 00:05:06 ID:mbKHO3U8
今度の文化祭にTOMIXのHiSEを4両に組んで
ゆけむりとして走らせてみようかな
976名無し野電車区:2006/09/02(土) 00:12:41 ID:oT+Tajz2
>>975
俺はBトレで「ゆけむり」をやった。
977名無し野電車区:2006/09/02(土) 01:18:11 ID:H4BspmwE
社長がヲタ?
大井川に負けない位中古車を集めてヲタも集めれば長電も儲かる。
978名無し野電車区:2006/09/02(土) 02:19:36 ID:7KniJVMH
社長はヲタじゃない。ヲタだったらしな鉄と直通させてるだろう。
979名無し野電車区:2006/09/02(土) 02:33:24 ID:0eQFzVnb
全線で運休中?
980名無し野電車区:2006/09/02(土) 03:38:22 ID:UTJS1DwA
>>979
釣りか?
上条〜湯田中だけ
981名無し野電車区:2006/09/02(土) 07:49:13 ID:Xn14OKM7
>>975
ゆけむり 富改造 面倒いぞ。元にも戻せないし…
Bトレなら組み替えて2両あぼん ですぐに出来る。
走らせるならコスト面でも断然こっちがオススメ
982名無し野電車区:2006/09/02(土) 08:14:12 ID:Up2hjUVa
>>974
出来なきゃまずいだろww
983名無し野電車区:2006/09/02(土) 12:09:25 ID:7KniJVMH
今後は来月くらいに公式試運転祭りかね。
984975:2006/09/02(土) 14:56:40 ID:mbKHO3U8
>>981
11両編成のやつをただ単に4両に組み替えるだけで
改造はしないけど。ちゃんと元にも戻せるし。
985名無し野電車区:2006/09/02(土) 15:23:10 ID:ABV8Mp0L
組み替えだけでは「ゆけむり」はできないよ。
986名無し野電車区:2006/09/02(土) 15:33:23 ID:iZopRs9o
湯田中祭り最終日最終に乗車後
俺はここに泊まった安くてよかったよ
ゆけむり祭りの際にも使えそう
湯田中ヘルスケアーセンター
http://www.janis.or.jp/users/hti-ydnk/center.html
987名無し野電車区:2006/09/02(土) 15:40:24 ID:mWCth/Kg
>>986
ヘルスケア社員、乙。
988名無し野電車区:2006/09/02(土) 15:52:12 ID:jn8Kraqm
>来月くらいに公式試運転祭りかね。

そうか そうか
989名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:36:05 ID:Uh3fAAO4
ヘルス乙!
990名無し野電車区:2006/09/02(土) 23:24:19 ID:SFjOi+t6
オルスヘツ!
991名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:33:41 ID:9/oZdnDS
あげ
992名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:40:00 ID:lorq21s/
線路剥しage
993名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:40:52 ID:lorq21s/
踏み切り撤去age
994名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:41:39 ID:lorq21s/
架線撤去age
995名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:43:29 ID:9/oZdnDS
湯田中
996名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:45:32 ID:9/oZdnDS
信州中野
997名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:47:42 ID:9/oZdnDS
小布施
998名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:50:06 ID:9/oZdnDS
須坂
999名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:51:24 ID:ZdrUnQoe
999長野電鉄
1000名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:51:48 ID:9/oZdnDS
権堂
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。