【AD】大阪環状線運用状況スレ 5週目【Loopack】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2006年6月1日現在で稼動中なのは、103系橙8連15編成、
201系水色5編成、橙7編成の勢力に。
余剰が出た103系の中には、引き続き奈良区や日根野区へ転じたものや
廃車になったものなど様々。
2006年も半分がすぎても、毎日が激動続きの大阪環状線について、
サクサク〜っと書き連ねていきましょう。

※荒らし・煽り・ガセネタ・ヲタ叩き・本題から逸脱した話題は徹底Jスルーで。
※気のきいた隠語の使用に関しては禁止とはせず、各自のセンスに任せます。

※列番は「駅から時刻表」http://eki.joy.ne.jp/newdata/line/station/2701031.htmに有
※周回電車だったら芋蔓式に運用が解析可能。
※編成表と運用表(ほぼ完成)は「Kishuji-Rapid-Serviceのホームページ」
http://www.geocities.jp/kishuji_rapid_service/へ

※運用状況や、(大和路線関連含む)奈良区転出編成の目撃情報は
「Osaka Loop Line Net(安全側線)」
http://www4.kcn.ne.jp/~kanno/
「雑感 103系バカ一代(有茶亭yuusatei)」
http://d.hatena.ne.jp/yuusa103/
へ。
2名無し野電車区:2006/06/01(木) 14:44:10 ID:pwmck6vB
前スレ
【M 4】大阪環状線運用状況スレ 4週目【 4M】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140357095/l50

関連スレ
【南アーバン】JR大和路・桜井・和歌山線11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147598238/l50

【変革の兆】阪和線関西空港線スレッドpart23【第1章】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148904360/l50

和歌山線について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147172777/l50

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148912533/l50

【山手】懐かしの名車国鉄103系を語る【大阪環状】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139505568/l50

201系総合モハ201-4[トタ][ケヨ][ホシ][モリ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145470599/l50
3名無し野電車区:2006/06/01(木) 14:44:55 ID:P1jlFVVh
げと
44番げったー:2006/06/01(木) 20:00:20 ID:Tn0NNRur
4様
5前スレ756他:2006/06/01(木) 22:53:59 ID:VGGXLQEb
>1 乙です。

またぐるぐると周ります‥
6前スレ608他:2006/06/01(木) 23:03:00 ID:U4uQIWc+
オレンジ103系各編成検査年月

Tc241〜242  14-*9※(06/*2/*9入場)
Tc*41〜502  14-11 (06/*1/18入場)
Tc187〜186  14-11 (05/12/21入場)
Tc**9〜168  14-12 (06/*3/*7入場)
Tc**7〜531  15-*3 (06/*4/19入場)
Tc205〜206  15-*3※(06/*2/15入場)
Tc243〜262  15-*5※
Tc237〜238  15-*6
Tc*68〜501  15-*9 (05/12/16入場)
Tc265〜266  15-10
Tc169〜244  16-*2
Tc**1〜806  16-*2※
Tc253〜248  16-*3 (06/*1/27入場)
7前スレ608他:2006/06/01(木) 23:04:04 ID:U4uQIWc+
Tc261〜800  16-*5※
Tc257〜258  16-*5※
Tc*63〜520  16-*6※
Tc249〜250  16-*8 (06/*4/*7入場)
Tc251〜252  16-*8 (05/11/20入場)
Tc827〜834  16-*9
Tc*72〜108  16-11 (06/*5/31入場)
Tc*65〜514  16-11
Tc*66〜529  17-*3
Tc*67〜*32  17-*4
Tc263〜246  17-*6 (06/*5/22入場)
Tc197〜198  17-*7
Tc111〜533  17-*9
Tc177〜176  17-10
Tc175〜174  18-*1 (06/*5/12入場)
8前スレ608他:2006/06/01(木) 23:06:11 ID:U4uQIWc+
前スレに載せたのを改訂。誤りがあるかもしれんが。
年月の横に※を記した編成には、上記以後の年月の車両が
含まれている。他にも同様の例があるかもしれない。
Tc243・Tc237の離脱は近いと思われる。

>>1
乙です
9名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:36:59 ID:goe5hU5m
保守sage
105:2006/06/03(土) 15:23:40 ID:AVt+SOnA
保守しときます。
11名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:53:45 ID:P9PZydW+
境川信号場(弁天町〜大正間)は今後どうなるのかな?
12名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:25:18 ID:8zmPKtce
2 67
03 237
9 65
11 177
12 827
33 257
36 201-62
38 201-137
39 201-140
40 201-141
41 201-89
鶴橋で見た11の前の杯球城直通が201
13名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:43:38 ID:aaOat4Jb
14名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:29:11 ID:SZvNjWj/
ふぅ
15名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:40:17 ID:0p4tdsuR
今夕、遠心分離器にかかっていたモリ区103編成情報でつ。
2M 243
4M 237
7M後半 65W杯AD
10M 青201系非貫通

荒れ過ぎて内科医?
16名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:14:39 ID:GBMif+UI
>>11
遊歩道とか聞いたな
17名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:11:29 ID:wN+V5ss+
>>13
半休5000系のなかの2171形のよう。
18名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:32:41 ID:eQ5E9g7/
6M 1
11M 177
33M 青貫通123
19名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:57:21 ID:SHJo1JPH
>>13 について

> 201系のモハ(MM'266)は、Tc封じ込め(4+4)の8連を組んだ時の余り。
> 6M2T運転解禁まで留置。
> 40Nサハ103(T484,400)は、数日前に吹田へ入場した103系(Tc72〜)の余り。
>USJ編成8連化まで留置。

>留置場所の問題でたまたま連結しただけであって、
>台車やブレーキ方式などが違うため走行はできないよ。
20名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:03:51 ID:CrY9mwlF
下がりすぎたて、dat落ちしそうなのでageいておきくます。
21名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:45:11 ID:9RwFvLVt
>19
いつも思うのだが、台車が違うくらいで併結できない筈ないだろ。
22名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:46:38 ID:HESIPQnY
簡単にできたらやってるって。(笑)
23名無し野電車区:2006/06/07(水) 06:09:23 ID:QDShoj2+
>21
確かに台車は関係ないな
ブレーキ方式の問題
コイルバネならコンプレッサのことも考えなくていい
24名無し野電車区:2006/06/07(水) 10:12:00 ID:yC6KTetA
いい加減連結ネタやめようぜ





いくら童貞だからって
25名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:24:12 ID:UKUXYTfn
3M TC103−1
26天王寺駅観察者:2006/06/07(水) 19:31:26 ID:vxpZBM5t
クハ103-1の編成、また大和路線に飛ばされたのか。
今頃東部市場前あたりを爆走してるのかな。
27名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:43:37 ID:iVY5Q0RZ
2M 177
38M W杯AD
41M 青姦通
モリ防犯留置 青非姦通
44M 橙非姦通 車内広告アヤヤだらけ
28名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:24:04 ID:iVY5Q0RZ
>>25
1は8Mやったぞ。
さっき久宝寺で見た下り区快に入ってた。
29名無し野電車区:2006/06/08(木) 02:48:18 ID:LdDeTmt7
きれいなおねいさんの広告もう無くなっちゃうの( ´・ω・`)
http://www.katachi.jp/katachi/jpn/info/
30名無し野電車区:2006/06/08(木) 18:47:56 ID:XEZOODbX
2M 103-261
8M 103-244
10M 103-533
11M 103-265
12M 103-177?
31M 103-65W杯AD
32M 201橙貫通
33M 201青非貫通67+139
36M 201青貫通123
37M 201橙貫通89
38M 201橙非貫通64+136
39M 103-66W杯AD
40M 103-520
41M 201橙貫通94
43M 201橙貫通

そしてナラ75Aに噂をしたら某元モリ車248〜253なぜか♀占用車シールつきw
31名無し野電車区:2006/06/09(金) 17:52:31 ID:cJsP9tnF
201-78が吹工で7両組成完了。京橋幕になっていたがw
32天王寺駅観察者:2006/06/09(金) 19:38:25 ID:xA+nvJYq
450YにTc001
33天王寺駅観察者:2006/06/09(金) 20:50:53 ID:SSZIklXt
04M Tc177 大和路線直通
10M Tc001 大和路線直通
32M Tc065 富士AD
40M Tc??? 富士AD
41M? Tc063
34名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:17:31 ID:YZAGZXry
8M YC203-237
35名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:22:49 ID:sL/9aUw7
>>1から
・環状線
02M 197-198
03M 257-258
04M 261-800 …Tc261=30N
M06 827-834 …ALL40N
07M 243-262
08M 169-244 …Tc244=30N
09M 237-238
10M 67-32
11M 1-806
12M 111-533
33M 140 …橙
34M 66+91 …橙・「洋服の青山」広告統一(あやや)
35M 67+139 …青・「FinePix F30」広告統一(エビちゃん)
36M 90 …橙
37M 122+138 …青
38M 123 …青
39M 89 …橙
40M 64+136 …橙
41M 66-529 …「FIJIFILM」AD
42M 63-520
43M 265-266
44M 137 …青
61M 823-830 …セサミストリート
62M 799-240 …スパイダーマン

・モリ区留置
42M 94 …橙
検修庫付近に221系2連が居ました。(理由は不明。車番見えなかった…)
36名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:21:34 ID:h8vbq1aU
19:50 関西背ン神駅で103-1がに奈良方面に爆走しながら連れてと行かれました
37名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:24:07 ID:0ukTeTJt
220*2はモリ区での訓練のはず
38名無し野電車区:2006/06/11(日) 04:36:34 ID:VNMdHbZN
>>31
果たして車内LEDはあるのだろうか?
ガセだろうが
39u ◆ex93E4uieI :2006/06/11(日) 07:52:59 ID:WDJyY2EH
42M Tc66-FUJIFILMAD
44M Tc201-94橙
38M Tc201-138青
35M Tc201-66橙
M07 Tc827-
12M Tc1-

Tc827と1は内回りです
40u ◆ex93E4uieI :2006/06/11(日) 09:56:46 ID:/ewqWrGJ
2 M Tc265-
4 M Tc257-
6 M Tc177-
8 M Tc243-
09M Tc169-
10M Tc111-
11M Tc65-FUJI AD
33M Tc201-62青
34M Tc201-140
36M Tc201-67+139青
37M Tc201-90
39M Tc201-123青
41M Tc201-64+136
43M Tc201-141
03M Tc197-

本日の運用状況です

Tc111〜明日は?…
41新名無し野 ◆d/rih40oAQ :2006/06/11(日) 16:54:09 ID:P4mYv751
LEDガセ確認済み
42名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:51:48 ID:NQCOMUi3
確かバリアフリー化改造で
車内LEDと車いすスペース設置という話だったが
201系は座席の下にドアエンジンがあって
車いすスペースの設置は簡単にできないらしい
43名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:17:14 ID:os2GJDzG
車いすスペースなんていらんだろ
混雑時の立客スペースにはなるか
44名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:59:04 ID:1CmkJYST
明日か明後日に運用離脱する編成がある
45名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:44:29 ID:6zdy31+T
>43
ベビーカースペースとしても重要…‥ってJRはOKなんだっけ?
46名無し野電車区:2006/06/12(月) 06:56:16 ID:SF5Dl3UU
てか車椅子スペースに車椅子が居るとこ一回も見たこと無い
京都駅で新快速に車椅子誘導してた駅員がいたが
車椅子スペースがある1両目に誘導すりゃいいのに
2両目に誘導してたし…
47名無し野電車区:2006/06/12(月) 11:32:04 ID:MggIzuVf
>>46
利用者本人が「そこに乗りたい」って言ったら、従うしかないんだよ
48名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:06:44 ID:nWGgLq2e
2M 103-111
3M 103-265
4M 103-197?
6M 103-800
7M 103-177
10M 青201非貫通67+139
12M 103-65今夜ガンバッAD!
35M 201橙貫通141
49名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:48:38 ID:x1x6H55U
201-78に車内LEDキタ!?
50名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:08:40 ID:DJVn8A9h
>>49
今日、車内から試運転してるのを見たから一旦岸辺でおりたけど無いようにみえた。車椅子スペースもw
ガラスの反射があったから100%無い!とは言い切れんけど。。。。。
51名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:37:28 ID:zBdfdHKv
201系にLEDも車椅子スペースもまずないと思われ・・・。

ネタがここまで続くとかなり寂しくなります。
みなさんはいかがですか?
52名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:38:27 ID:qe89MOeu
>46
乗降駅での動線の都合とかあるしね。(EVの近くとか駅員配置位置の近くとか)
53名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:53:28 ID:x1x6H55U
>>51
LEDは付くと思う。
環状線は一見さん多ぃ∪
54京橋けい子:2006/06/12(月) 21:54:44 ID:x1x6H55U
↑上のんも京橋けい子です
55名無し野電車区:2006/06/13(火) 09:18:30 ID:EVC7dz6y
お客様のお呼び出しです。
大阪市生野区の鶴橋ちか子様、鶴橋ちか子様、
至急のお電話が入ってます。おられましたら至急駅の係まで・・・
56名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:15:24 ID:6jKATjKT
桃谷〜鶴橋でまた車両故障かよ…さっさと103全廃しろよ
57名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:19:31 ID:VsKSEHIk
>>56
103とは限らんのだが。221かもしれんし201かもしれん。
58天王寺駅観察者:2006/06/13(火) 14:30:02 ID:SWM/IKHt
内回りで車両不具合発生のため環状線内回りのダイヤが乱れています。
59名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:16:16 ID:2tRMuTqi
>>58
その影響からか、Tc65〜Tc514が「81M」を出して大阪電留に京橋幕で停車中。
60天王寺駅観察者:2006/06/13(火) 18:33:37 ID:qH++swh6
>>59
81Mは珍しいですね。
昼間も回ってる鶯も籠(森ノ宮)に引っ込んでいったのを見た。
61名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:31:51 ID:AYLzuvo0
いまは正常??
62桜ノみや子:2006/06/13(火) 20:24:56 ID:DtqCzbQX
>>54
あんた、おけいはんスレに行きなさいよ。
63森ノみや子:2006/06/13(火) 22:02:25 ID:AYLzuvo0
そぉそぉ
64名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:18:23 ID:IPoewHev
昨晩からFUJIFILMのAD車が気の毒になってきた・・・。
65三ノみや子:2006/06/13(火) 22:36:41 ID:sOyhiot9
神戸から遊びに来ましたぁ〜。。。☆
66名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:46:16 ID:dgo6Moxq
デカドア窓の201系がみたい
67名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:16:11 ID:7CIuA1y7
>>60
ダイヤを参照してみると、故障したのはナラ車。
引っ込んでたのはそのせいみたい。

あれが故障すると、復旧しないと翌日の区快とかいろいろと厄介なことになるのでは?
68天王寺駅観察者:2006/06/13(火) 23:29:12 ID:qH++swh6
>>67
このまま工場送りとなると、区間快速が1本ウヤになってしまいますね。
森之宮区の103系・201系が余っていたらいいのですが。。
69名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:32:22 ID:dgo6Moxq
神さま!
デカドア窓の201系が見たいです!
70名無し野電車区:2006/06/14(水) 06:55:07 ID:lBtUobp1
ってかなんで201ってドア窓小さいの?
71名無し野電車区:2006/06/14(水) 07:44:00 ID:/JsMukoR
>>70
子供が、ドア付近に集まらないようにするため。
72天王寺駅観察者:2006/06/14(水) 07:45:36 ID:d5hwhU4j
昨日故障した鶯は大丈夫かのう。
73新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/06/14(水) 08:14:24 ID:chbYT28q
ドア窓を小さくしたのはラッシュ時のスシ詰め状態からドアガラス
を保護するという目的もあったんじゃないかな。
それに201のドア窓をデカくしたら201に見えなくなるから、漏れ
は反対だな。
74新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/06/14(水) 08:22:02 ID:chbYT28q
あともう一つ考えられるのは、当時赤字だった國鐵がコストダウン
でガラス代をケチった。
75名無し野電車区:2006/06/14(水) 09:15:38 ID:+E9cMz8h
200-94は33M
好きだったモハ200-200が環状線に(´Д`;)
76名無し野電車区:2006/06/14(水) 09:28:14 ID:ure5NTMy
昨日の車両故障の詳細は西HPにあります。
77天王寺駅観察者:2006/06/14(水) 17:16:54 ID:em7W2BNC
Tc001 04M Tc032 12M Tc262 11M
78新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/06/14(水) 21:13:03 ID:chbYT28q
ガイシュツだが、このまえ京葉線に乗って改めて思ったのが、これって
やっぱりパクリ?

http://q.pic.to/6uty0
79名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:51:16 ID:HlCwjvES
>>78
やっぱ外人も多い首都圏なだけに、行先のローマ字が見やすいな。

左寄せのローマ字表示はみっともない。
酉の規準がよーわからん。
80名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:09:06 ID:GQR+R7C/
外人さんにとっては  O S A K A  よりも
For Osaka の方が見やすい(読みやすい)はずなんだが…
81名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:19:02 ID:pbqmDxCs
>>73-74
精神科をおすすめします。
82名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:12:49 ID:ouf3BZWk
>>80
「 大       阪  
    For Osaka   」
なら見やすいけど、
「 大      阪  
  For Osaka     」
だと右側の無意味な空白の多さのほうに目が逝くのは、気のせいか?
83名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:37:05 ID:kc/mk4+Q
>>81
窓割れ対策とガラスのコストダウンはホントの話。

まっ、赤字国鉄の下手な言い訳だと思うが。
84名無し野電車区:2006/06/15(木) 09:02:09 ID:F7JodKhD
京橋での車両故障により関空快速は10分遅れ
35Mは大阪行きから環状に変更
85名無し野電車区:2006/06/15(木) 09:35:56 ID:MBOkzH7H
今さっき大阪行きの環状線の女性選良車両乗ってた人いる?


あの人大阪で降りたけどどこいったのか気になるなぁ〜…
86名無し野電車区:2006/06/15(木) 09:49:03 ID:Qm+zsSdv
今、大阪城公園駅にて
「ただいま、ドアのところに傘の一部が挟まって(ry」

( ゚д゚ )
87名無し野電車区:2006/06/15(木) 12:08:09 ID:XxJaBDb4
>>83
当時、201系のデザイン事情について知ってればコストだとかそんな話題は出ない罠w
88名無し野電車区:2006/06/15(木) 13:01:58 ID:4QemKBg4
大きくてよかったものを何故小さくしたの?
89名無し野電車区:2006/06/15(木) 13:04:17 ID:KEMUaRnd
小さめなんで大きいと痛いんですぅ〜
90名無し野電車区:2006/06/15(木) 15:25:46 ID:dwUo8SOF
201系ってどれ?
91名無し野電車区:2006/06/15(木) 15:53:18 ID:nZDX6j7j
201系試作車はドア窓だけ小さくなって戸袋窓は103系と同じ大きさだったのは(ry
92名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:15:05 ID:PZb3k6Vf
今日故障した馬鹿編成はどれ
93名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:36:53 ID:yIBTaSyc
今日その故障したやつに乗ってた
次に来た奈良行きにやむなく乗ったらマジでキツかった…
編成は青の4+4としか覚えてない
94名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:41:18 ID:ygqIQdJ3
今日の車両故障は駆け込み親父がドアを壊したってほんま?
95名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:41:35 ID:9nmrJNpR
ドアクラッシャー親父は社会のゴミ。市ね。
96名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:40:43 ID:zkmUd94z
故障は103じゃなかったのかよw
おかげで大阪駅が人溢れかえってホームから出るのが大変だったなぁ
97名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:47:14 ID:WXNUJIoc
852 名前:名無しさん@平常通り [] 投稿日:2006/06/15(木) 08:18:11 ID:Xku/U+iwO
京橋駅、無理な乗り込みのオッサンのせいで
3両目のドア閉まり確認ランプが消えずにドア故障で立往生中。
一度、客を下ろして点検中。

855 名前:名無しさん@平常通り [] 投稿日:2006/06/15(木) 08:25:57 ID:Xku/U+iwO
>>852続き
全車両、回送扱いにして倉庫行き
ホームがヤバい!何か起こりそうな悪寒…
98名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:42:39 ID:yIBTaSyc
>>96
鶴橋で201が来てラッキーと思って乗ったんだがなぁ…
こんな欝陶しいことになるとは思いもしなかった
ダァが何回も開いたり閉まったりするもんだから皆結構苛立ったりしてたし…
滅多に環状線を使わない俺にとっては最悪の一日だった
99名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:38:46 ID:d8PyKMJ5
大阪・阿倍野の再開発ビル 東急不動産が建築、運営
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec60615b.htm

大阪市がJR天王寺駅前で進めている全国最大規模の再開発事業「阿倍野地区市街地再開発事業」(28ヘクタール)で、
市は15日、最大規模の「A2棟(商業棟)」(地上6階地下2階建て、延べ18万3000平方メートル)を建築し、
運営する民間特定建築者に東急不動産を選定したと発表した。

隣接する24階建てビル(延べ2万6350平方メートル)は奥村組と不動産会社「アイディーユー」が民間特定建築者に決定。
1976年の事業開始から30年でようやく再開発事業の全容が固まった。

A2棟にはイトーヨーカ堂と東急ハンズが核テナントとして出店する見通し。隣接ビルにはビジネスホテルとマンションが入居する。
両ビルとも2008年に着工し、10年完成予定。

今回の事業者決定で建設済みも含めて27棟の開発にめどがつき、未開発部分はマンション棟とオフィス棟のビル2棟を残すのみとなった。
用地取得費がかさんだ一方、バブル崩壊後の地価下落の影響で、同再開発事業の特別会計は最終的に2100億円の収支不足になる見通しだ。

(2006年06月15日 読売新聞)
100名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:55:56 ID:a26vjxJv
>>92
201-122+138らしい。
101名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:49:33 ID:/8xxyfed
201系4+4、5編成目登場との情報が…
102名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:54:08 ID:ouf3BZWk
>>100
青非貫通な67+139は40Mで
やまとじライナーの露払いE電で見た。

09M 青貫通137
ほいでから、今夜44Mと出した201の橙の区快もあったらしぃ。
103名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:12:10 ID:2eF2hwde
>>101
計算あわなくね?もしかしたら前スレにあった変電所の改良が完成して6M2Tが解禁までの暫定かも知れんけど・・・・。
104名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:21:53 ID:XXnFZ/E9
>>103
201-68+78の編成が出てきたらしい。
4+4は4本の計算だから、少なくとも1本は暫定だろうな。
一旦6M2Tに組成された編成を崩して4+4に組み替えて
登場した201-122+138は暫定なんじゃないかな。
105名無し野電車区:2006/06/16(金) 08:11:09 ID:dxE1/Oa7
吹田工場に201系がゴロゴロ居るから、置き場所がなくなってきてるのも事実なんかも。
暫定でもいいから、とにかく運転できる車両から排出していくという考えなんかも。。。
106名無し野電車区:2006/06/16(金) 08:13:01 ID:dxE1/Oa7
連投スマン。103系サハに連結されていたMM'201.0-266が居なくなってるらしい。
こちらも絡みがあるかも知れません。>201-78+68
107名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:25:42 ID:ZtXaRVvR
最終的にはちゃんと編成毎に車番を合わせて行くんだとさ。
108名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:04:54 ID:r7bBf31L
2M 103-32
4M 201橙貫通89
10M 201青貫通137
39M 103-65 W杯

オマケ
列番63M 381系国鉄色
109名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:26:19 ID:BwsTT+na
>列番63M 381系国鉄色

kwsk
110名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:33:15 ID:FSvxVk1I
>列番63M 381系国鉄色
スーパーくろしお13号でつか?
スーパー編成じゃなくて?
111名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:24:12 ID:+Qtx8GJo
>>107
なんか信じられない

207が組み替えで車番がぐちゃぐちゃになったのだから201もぐちゃぐちゃのまま放置じゃない
112名無し野電車区:2006/06/16(金) 16:33:06 ID:r7bBf31L
>>109-110
そう、まぎれもなく国鉄色だたーぞ。

82Mで天王寺に戻ってくると思われ。
113名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:02:04 ID:QYE6sn/F
仕事帰りの電車で見たけど、今日は大和路直通運用に201系が2本も充当されてるね。
114平城山駅にて:2006/06/16(金) 21:43:35 ID:Gc9wWD59
↑今行き違いました、上り4M、下り8Mどちらも橙。
115名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:01:33 ID:Q81KDkYd
>>114
だとしたら明日朝に難波乗り入れ?
新ダイヤの運用、あんまし掴み切れてないんで。
116天王寺駅観察者:2006/06/16(金) 23:11:36 ID:BwsTT+na
4M
天王寺20;59→区間快速→21;50加茂21;58→22;12奈良→奈良区

5M
奈良7;18→区間快速→8;02難波8;07→区間快速→奈良8;48
117名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:18:39 ID:Q81KDkYd
>>116
サンクス!
118名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:02:17 ID:CAJWWahO
いつも見るウグイス103の75Aって終日環状線運用?
119京橋けい子:2006/06/17(土) 15:05:57 ID:+kGT54ca
DoCoMoが環状線で仁亀ラッピング電車を走らせるら∪ぃケド、それら∪き車両ぁりますか??
120大和路線:2006/06/17(土) 17:17:27 ID:DDc7aQRc
区快443K201系橙運用中。
121名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:23:08 ID:WnliwfVf
色くらい統一しろや!!
122名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:28:22 ID:TJlNCQaG
今日の3000系の運用解る人居ますかー?
123名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:29:46 ID:TJlNCQaG
3000系と2600系の並びを撮りたいんですけど。
124桜ノみや子:2006/06/17(土) 17:36:25 ID:YqGQ3MhH
ちょ〜っとぉ〜、おけいはんスレと間違ってる人居るやないの〜。

>>119のせいだからね!
あんたホントここでその名前はやめて。
125名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:02:46 ID:Oo6cvVlT BE:316829489-
モリ26がサハ2両抜き6連で大ナラ転属した模様
ナラの廃車候補編成は何だろ?
126名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:17:25 ID:XsC2D9HM
>>125
前スレにチラ裏が。

739 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/05/13(土) 18:32:49 ID:/mSrGaOS
>>737
元気に動いている>Tc97

以下はチラシの裏w
Tc7〜の中間MM'2組は、
Tc185〜Tc836に挟まって出場?
Tcは残念ながら。

Tc174,175が行ってもTc33,34は生きる。
予定外にMc27〜Tc585?が、似た色が走っていたところへ行く穴埋め?。

Tc263〜の6Bが回着した時点で、
Tc841〜の6BがTc843〜に続


127天王寺駅観察者:2006/06/17(土) 23:28:19 ID:U/jIZ1c7
40N30Nの6連が日根野に転出?
128名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:42:08 ID:aP4VnR+g
>>127
そういうことでし。
129名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:19:44 ID:QeuEHBod
モリ10のM529-M'685(40N)も日根野なんだろうか
130名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:54:22 ID:Vtu9RT6j
>>130
クハとその40Nユニットで日根野。
131名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:54:56 ID:Vtu9RT6j
アンカー間違いorz
>>129
132名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:56:07 ID:LGxxTHqm
07Mは201-89!
133名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:13:15 ID:WoSRzvU9
Tc201-78編成40A(M)で運用開始
134名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:28:13 ID:vzBTTato
色盲の疑いのある車掌がいるね。
今朝、黄緑の103系で「この電車の前から4両目、女性専用車の表示がある車両は女性専用車です」とか言ってやがった。
大事故を起こさないうちに乗務から外したほうがいい。色盲でなく単なるバカなら早急にきつ〜い日勤級育を。
135103系糞:2006/06/19(月) 18:43:25 ID:SiTMPWjs
大阪環状線に207系が転入するのはあと20年もさきか・・・・
136名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:57:43 ID:2Se5QoUw
環状線は13年後に新車投入らしいよ。
207は30Nして本線系統のままだと思う。
137名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:04:10 ID:TiptTzlk
>>133
昨日から走ってたな。運番が確認出来なかったから書き込みはしなかったがw
138名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:40:59 ID:gclGc1C+
>>136
ステンレス車の体質改善が30Nとか言ってる時点でネタ確定だな
139名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:07:32 ID:2Se5QoUw
>>138
ネタじゃないですが体質改善=30Nだと思ってました。
何が違うんでしょうか?
ちなみに205系0番台は201系の体質改善の終わり次第するそうです。
140名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:27:42 ID:HFpPN+Nb
>>134
ちょっと違うが、今日の大和路線2882Kの車掌。
この列車は平野で区快待避、久宝寺は待避なしなんだけど、久宝寺で「区快の待ち合わせ、
出口は左側」と放送して、しっかりと右側のドアを開けとったw
いつもこの列車を利用してる香具師が多かったのか、降車客は右側のドアが開くとわかってたみたい。
もし間違えて左側のドアを開けてたら…
141天王寺駅観察者:2006/06/19(月) 22:00:46 ID:UUj4OZjc
久宝寺の自転車置き場を利用している香具師は
そのまま駐輪場へジャンプ!
142名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:19:19 ID:UzIJhCP+
>>137
昨日からやったんか。てっきり今日からやと思った
143名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:34:34 ID:/bwtm6Mv BE:158415449-
ホシC19が吹田入りしたモヨン
C20のサハ201-88入り8両で、このままモリ入りだろうか?
144名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:34:53 ID:J7N9e6PB
>>143
Tc201-121の編成(ホシC20)は検査期限が割と近いから
吹田で検査を受けてからかも。このまま森ノ宮に来たとしても
環状線を青色で走る期間は短そう。

Tc103-63〜520の編成(モリ5)が離脱した模様。
145名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:58:28 ID:CosQu6pS
昨日たまたま103-1にきて乗ったけど、車内を移動して先頭のクハ1に入った途端、
異次元にでも迷い込んだのかと思うくらいに戸惑ってしまった。
更新内容の差が激しすぎ・・・・。
146名無し野電車区:2006/06/20(火) 08:53:34 ID:DyUPJ81g
03Mは103-258
147名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:37:28 ID:uhBA5LT3
つ サハ103-485+サハ103-486

しかもサハ103-486は純正酉車では珍しく床がグレー
148天王寺駅観察者:2006/06/20(火) 17:21:37 ID:m0if5LlF
大阪経済法科大学の広告車運転開始ですよ。

クハ200-94の編成。44Mでし。
149名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:40:28 ID:UbMQ+H0f
>>144
モハ2両が30N、サハ1両が40Nの編成だな
どうなることやら
150144:2006/06/21(水) 01:19:09 ID:H2wgOlp5
>>144のC20はC19の間違いね。

このTc201-121の編成はそのまま森ノ宮の来たみたい。
これで森ノ宮の8連は103系14本、201系14本で数が並ぶ。

>>147
サハ103-486は体質改善40Nで初の廃車になった車両。

>>149
今ちょうど日根野のTc117〜530が吹田に入場中なのが
気になるところ。この編成はモハが非ユニット窓の初期車。
151名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:35:39 ID:M0w+59Ey BE:198018959-
>>149
30Nモハユニットだけ抜いて、大ヒネ転属はありえるのだろうか?
まぁ、出場後が楽しみだな
152名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:31:37 ID:b4FO8ZoB
大阪駅御堂筋口にプラズマ行き先案内板設置ケテーイ
153u ◆ex93E4uieI :2006/06/22(木) 14:07:41 ID:YeE0RHdk
6/22 運用(日中)
3 M Tc176-
5 M Tc257-
8 M Tc67-
9 M Tc237-
11M Tc66-
34M Tc201-90
39M Tc1-
40M Tc201-141

33M Tc201-67+139青
36M Tc201-123青
41M Tc201-121青
42M Tc201-137青
44M Tc201-62青

75A+66A Tc205〜鶯元東車入り

今日は青201が多かったです。
154名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:53:37 ID:peQvHjgG
103系の6M2Tが問題なく走れるのに
201系は6M2Tを嫌って暫定的に4+4を組んでるのは何故なんだ
155名無し野電車区:2006/06/23(金) 12:18:02 ID:pw9g0ZZi
もう一方のモハユニットは糞ボロ。
そのモハはおそらくあぼ〜んケテーイ!鴨<モリ5
156名無し野電車区:2006/06/23(金) 12:20:30 ID:tBuoMa4X
42Mってこの時間京橋行き?
桜ノ宮で回送表示で入線してきたんだがwww
157名無し野電車区:2006/06/23(金) 12:43:42 ID:DEQ/Lqd8
>>156
桜ノ宮打ち切りとかw
158名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:31:56 ID:3RjHMmcy
>>155
加古川線電化で40N車を持っていくために
宮原から転属してきたボロモハはこれで全滅ですかな?
159名無し野電車区:2006/06/24(土) 02:08:44 ID:CUnrKa8C
大ナラのクモハって環状線に乗り入れできるの?
見るといつもTcMM'Tc×2だよ。
160名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:23:35 ID:lla03oNo
環状線のあのメロディーを手に入れることは出来ないものか・・・・・・・
161名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:48:04 ID:ronwe5Uq
>>158
もうじきそうでしょー。
Tc72のM108-M'174が分からんのやが。
播但絡みで10年近く高運クハ802を吊っている奈良のMc82-M'197が一向に死なないんだが…
片や播但や体質改善統一化の関係で同じ様な事をやってた同じ奈良のM228-M'383は元モリ2のモハによってようやく消えますたが。
162名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:11:38 ID:N+E9aLbg
「アイドル大阪環状線」
163名無し野電車区:2006/06/24(土) 17:54:44 ID:yM3JdwID
>>159
クモハも来てるよ。90番台とか黒Hの2505とか。

>>161
M108-'174は廃車。
164名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:46:54 ID:+CN3ZYzM
最近運用状況のカキコが少ないで。

夕方見たまま
5M 103-177
6M 103-111
8M 103-244
11M 103-237
12M 103-65
35M 201青非貫通67+139
42M 201橙貫通141
44M 201青貫通137

モリ区留置
31M掲示 201青貫通
37M掲示 201青非貫通?+138?
42M掲示 201青貫通
4*M掲示 201橙経法大
165名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:52:12 ID:JZRDaiUR
>>158
これで全滅だね。
166名無し野電車区:2006/06/25(日) 08:02:21 ID:C66Y6cFa
久々に梅田にお出掛けして、始発くらいで帰って来たのでつが、
内回りのレチ氏が何回か、アナウンスを間違えてますたw
弁天町を出て、臨港線のポイントで減速したら大正〜って言うし、
今宮でわ地下鉄は乗り換え…と言い掛けてますた。
新人さんだたのでつかねぇ?
167名無しでGO!:2006/06/25(日) 13:34:47 ID:hstceVhi
>>166
寝ていないのでしょうかね。
あれだけ放送の下手な車掌がいたら
自動放送でいいと思うのですが・・・。
環状線はまだましですよ。
本線の○都車掌区のおじさん連中なんて
毎朝同じ電車で当然違う人だけどいつも噛んでるし
何言ってるかわからないの当たり前ですよ。
なぜ321に自動放送入れなかったのかな?
すれ違いでスマソ。
168名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:58:16 ID:7FEW9oyr
>>161
日根野の30Nクハ831/838のボロモハもいつになったらアボーンされるんだか…これはまだそのままだったよね?
169名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:22:12 ID:dhbyUEhy
205系より201系のほうが乗り心々地いいと思うのですが?皆様はどう思いますか?環状線は本当に201系増えましたね。
170名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:04:26 ID:2cwxJGEn
そういえば二日くらい前に、出張で岡山行った帰り在来で帰って来たんだけど未更新の201系が居たよ。
もしかして、非更新オレンジキタ?まぁ今年度中に201系本線追放の話が正解なら、未更新オレンジでもおかしくは無いけど・・・。
171170:2006/06/25(日) 17:04:57 ID:2cwxJGEn
すまそ、どこに居たのかが抜けてた。網干ね。
172名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:37:32 ID:ylCWi4mb
更新せずに環状線に入れる意味はあんまりないかと

更新のために数ヶ月間工場入場しないといけないから、
結局は更新が終わるまで103系を置き換えられない
173名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:43:53 ID:fwAzH/2E
>>168
あれはまだそのまま。あの中間車は非ユニット窓だから
近いうちに置き換えられるかもね。
174名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:07:24 ID:bBBtieKy
201を更新せずにオレンジで放り込むと束厨がwww(ry
175名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:18:48 ID:6bazJprx
>>174
っ《省エネ電車》
176名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:33:21 ID:HPpxcoDm
てか、1週間おきにポンポン入る321系。更新に3ヵ月はかかる201系。
更新はするが未更新の入線も避けられないかもしれないぞ。
177名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:33:27 ID:41AEsBNl
>>170
今でも網干でチョッパなどの通常検査やってるよ。
と言っても要検や重検ではないけど。
178名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:50:12 ID:Gw3xmWYO
>176
だったら321の入線を止めるなり201を疎開させるなりすればいい。
一旦103を置き換えてしまったら、再度運用から引き抜いて長期入場なんて出来なくなる。
179名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:52:14 ID:cDajF6vf
>>160
ちゃらりらたらりら たらりらたらりら
たらりらたらりら たらりらてんてん てn♪

のせつないメロディーの事?
180名無し野電車区:2006/06/26(月) 01:51:35 ID:89rybyhK
>>178
201系がどんだけ各所に放置されてるか知ってるか?高槻や向日町は邪魔になるんだよ。
次のD30以降は10月と言う噂もあるが、本線201系は出来れば今年中に追放したいらしい
から未更新オレンジも有り得る。しかも一部は103系みたいにデコボコ。

更新と検査は同時施工で、予備も含め同時に2本入場は可能。モリ28が201系更新終了まで
残る事も出来る。とにかく全車体質改善の103系編成はギリギリまで残る。
181名無し野電車区:2006/06/26(月) 02:25:22 ID:qoWC+mga
>>180
未更新を入れるとしたら青のまんまで入線だろう
182名無し野電車区:2006/06/26(月) 02:39:40 ID:3GFlZvuW
>>179
つヤマハ音楽教室
183名無し野電車区:2006/06/26(月) 06:17:56 ID:sqkqwPuq
>>180
近車の工場外に疎開させていた艤装前の312系構体が、続々と工場内に戻されている。
次のD30以降は10月と言う事であれば、もう少し疎開させたままにしておくと思うが・・・
184名無し野電車区:2006/06/26(月) 10:11:43 ID:u2KVAhxZ
312系ワロスw
185183です:2006/06/26(月) 10:58:39 ID:sqkqwPuq
>>184
タイプミス、スマソ。
でも、要旨は分かってもらったと思います。
186名無し野電車区:2006/06/26(月) 13:18:50 ID:yIQEWeA5
>>180
向日町なんかに201は留置していませんが?高槻は留置も糞も所定。
そして何よりも「本線から早く追い出したい"らしい"」
という妄想を他人に振り撒くのが、いかにも妄想厨らしいw
187天王寺駅観察者:2006/06/26(月) 15:10:40 ID:aGOW49nU
35Aで新しい広告車が走っています。201系のオレンジ4+4編成。
188名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:47:30 ID:mMtGEWsO
>>180
> 201系がどんだけ各所に放置されてるか知ってるか?

たった20両ちょいだし、留置場所に困る程じゃないよ
それに6M2Tが解禁されれば4+4をバラして組み込めばいい
6M2Tで回送した後バラしたTc122+138なんかは明らかに仮編成だし
189名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:39:33 ID:8ubRU6cX
C18が吹田に回送された模様。網干におるのは何だろう…最近見ないC22かな…
190名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:42:17 ID:TxG5UvHg
33M…140
39M…122+138青
09M…66+91
44M…67+139青
42M…64+136
41M…89
11M…103-243
40M…123青
75A66A…103-230+180
08M…103-111
34M…94
35M…68+78
36M…103-261
191名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:23:03 ID:ACu3h1H6
>>189
確かにC22見たいね〜。それであたりかも・・・
192名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:58:33 ID:sXZx5xEQ BE:132012465-
>>187
SUNSTERのOra2という情報があるが、それか?

あと元モリ10の40Nユニットが、大ヒネ所属の低運クハに入っていたモハユニットを入替えたとの情報あり

↓過去ログも載せておく (「大阪環状線運用状況」にて検索)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%91%E5%8D%E3%8A%C2%8F%F3%90%FC%89%5E%97p%8F%F3%8B%B5&andor=AND&sf=2&H=ikenai&view=table&all=on&shw=
193天王寺駅観察者:2006/06/26(月) 23:02:45 ID:k31lF7D3
>>192
Yes.
194名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:03:38 ID:ZUr9D6oB
201系ょ、頼むから青色のまま環状線を回らないでください。
195名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:07:18 ID:VkD2Ef9P
むしろ全部青色に戻して今後も頑張ってくれ。
196名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:43:21 ID:28U7F38w
>>192
それなら何でクハ831/838のボロモハユニットを入れ換えないんかな?
まさかボロモハユニットとまとめてクハもアボーンするつもりか?
197名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:17:41 ID:oP3HIjBt
>>196
森ノ宮時代の8連からモハユニット1組とサハを抜いた編成とも聞くが。
198名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:53:11 ID:9bv2Z5mC
>>197
聞くがも何も、転属したのはモリ10編成短4Bですよw
クハと40Nモハだけ転属。
199名無し野電車区:2006/06/27(火) 12:26:43 ID:nLuRaMYw
>>196
237が捻出対象になればボロモハは当該編成から出た30Nで丸々痴漢されまつのでそれまで我慢でつw
200名無し野電車区:2006/06/27(火) 17:01:25 ID:H2YSr+zo
>>195
青色にとまどって、乗れなかった香具師だな?
天王寺駅でも時々、青201系を見て、オレンジじゃないから乗らない人を見かける

ついでに、鶴橋駅内回りホームで、快速と勘違いして221系に乗らない人もいる。
201天王寺駅観察者:2006/06/27(火) 19:46:19 ID:3K8MCqun
07M 103-198
08M 103-261
09M 103-111
32M 200-94
33M 200-137
35A 200-62
36A 化粧品

201系に慣れると、103系に戻れなくなるなぁ。
202名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:11:41 ID:VZ+afv7i
>>189
3編成並行して30Nできるもんなのね
203名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:32:57 ID:BTfcjf0H
これだけ201が入ってきても大和路直通の大ナラ103で通勤する俺は負け組・・orz
204名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:12:59 ID:wNpMtpEa
>>200
221系は進行方向向きのシートなので、特急と間違えている人がいる。
私鉄は無料だけど、JRは有料だから、。。
205名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:20:57 ID:m/89INhN
>>200
鶴橋内回り221系は鶴橋→福島の客かも知れんから微妙なたとえやで。
206名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:41:22 ID:wNpMtpEa
最近は、はるかは無料と間違えて、天王寺が〜西九条まで乗る人がいる。
間違えて乗ったのに、車掌にしっかり630円取られる。
207名無し野電車区 :2006/06/27(火) 22:07:42 ID:2Q6Nfq1c
>>206
そら、大阪やで、知っとても…。
対策です。
208名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:18:05 ID:BQHgN8bn
>>203
単に雌車なしの電車に乗りたいだけでは。まあ、漏れもそうだがね。
221も雌車なしなので乗るがね。
209名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:54:43 ID:3PWiCTUT
>>202
C15が、まもなく出場するのでは。
210195:2006/06/28(水) 15:02:26 ID:Tl3tvZHW
>>200
え?俺はむしろ全部青にしろって言ってるんだがw
211名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:24:36 ID:ObKvZ8nO
環状線で221系が来たら漏れは乗らない。車内がアンモニア臭いから、雨の日は特に臭い。
212名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:42:23 ID:2LhY1I+T
>>206
駅案内、車内で有料特急の案内をしている。
間違って乗り込んでも車掌のアナウンスで降りる。
そのまま乗る客は確信犯。料金を支払うのは当然である。

首都圏の特急、八王子〜千葉、東京〜曽我 なんて検札社員何人も乗っている。
絶対に取りこぼしのないように徹底している。ちゃんとお金支払って乗ってる
人が損しないように・・・
213名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:09:04 ID:xq74iyRW
381系国鉄色だと思うんだが、1930玉造駅内回りで目撃。
交差点のほうから見たんだが、もしかして「いつもの事」なのか?
214名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:10:23 ID:pSp2g0Tb
>>213
そだよ
215u ◆ex93E4uieI :2006/06/28(水) 23:14:02 ID:92Q8y9j5
青色201 橙色201 103 鶯色103 とカラフルですね。
今の環状は。
写真整理するといつもおもう。。
216名無し野電車区:2006/06/29(木) 06:44:28 ID:ug4o5MgG
>>213
それが寺田町〜森ノ宮を通過する唯一の定期列車じゃなかったっけ?
217名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:52:41 ID:X+DD0SnM
>>213 216
それ、たぶん大和路ライナーの送り込み
大阪19時45分発
218名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:38:26 ID:bzDPX/C/
やまとじライナーの送り込み回送は
日根野→天王寺18→難波→天王寺留置→天王寺引込→天王寺12/13→(内回り)→大阪となってます
219名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:05:08 ID:R2o2gAcw
漏れは環状線の利用なら221は避ける。
てかあの車は直通客専用だろ。
220名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:22:59 ID:nphE/KoC
221系は線内客は男性専用でよろしい
221名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:54:13 ID:UIjDticr
たまに223も臭いのあるな

あと103 40Nのラインデリアの椰子も
222名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:24:30 ID:jfoGKVi5
朝の大和路ライナーって国鉄色なら珍しいことですか?
223名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:36:10 ID:I3tzVcRM
ライナーは国鉄色がデフォ 月曜だけ阪和色だったっけ
224名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:18:19 ID:R2o2gAcw
月曜早朝の木津四番線にオーシャンカラーが留まってる事あるよ。
たまに國鐵色なんて事もあったりするw
225名無し野電車区:2006/06/30(金) 03:06:03 ID:f2FLknZK
何かの本で、上戸彩は友人のピアスの穴の膿の匂いがたまらなく好きなほどの
匂いマニアって書いてあったけど、221系のカビを嗅がせたらどんな反応すんだろw
226名無し野電車区:2006/06/30(金) 03:18:27 ID:Mfucg9+v
223−224
ありがとうございました。
ところで「デフォ」って何でしょうか?
227名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:44:24 ID:x98tz5SM
>>226
default
228名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:50:37 ID:uFqkE7Tr
229urb-n ◆ex93E4uieI :2006/07/01(土) 12:06:03 ID:UxVrXVNl
7/1 環状運用状況
2 M Tc177-
M 3 Tc827-
4 M Tc243-
6 M Tc237-
7 M Tc169-
8 M Tc66-
9 M Tc257-
10M Tc265-
11M Tc197-
12M Tc111-

33M Tc201-123青
34M Tc1-
35M Tc201-141
36M Tc201-94 大学
37M Tc201-137青
38M Tc201-140
39M Tc201-121青
40M Tc201-67+139青
41M Tc201-64+136
42M Tc201-66+91
43M Tc201-90
44M Tc201-122+138青
今日は天気が曇り空なので何とか…
230名無し野電車区:2006/07/01(土) 15:00:01 ID:SF5xTTki
201系、だいぶん増えましたねぇ〜
103系の残りは何編成残っているのだろ・・
231名無し野電車区:2006/07/01(土) 15:14:05 ID:umuB8XpL
>>229
乙です。
残りはTc103-65・67・261、Tc201-62・78・89ですね。

>>230
14編成。
232名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:23:03 ID:SF5xTTki
>>231

まだそんなにのこってましたか。。
普段環状線を乗るものとしては、最近ではめっきり103系は減った
感じを受けていました。
233名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:32:41 ID:iVPoTAMq
>>231
森ノ宮からいなくなっても佐保の奥から出てくるぞ。
234名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:33:00 ID:NVetrtsC
それにしても、近鉄でも西でもやたら経法AD車を見るんだがw
C電の♀車のドアの鏡付き広告も健在だし
235urb-n ◆ex93E4uieI :2006/07/01(土) 22:59:05 ID:ysxgQExs
>231 はい。

103と201が半数だと色々な並びの組みあわせがありますね。


>156-157
少々亀レスですが、福島811頃42Mで桜ノ宮行きをみました。何故か内回りで…
w
236名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:24:51 ID:aqMLQFx+
>>209
C15と思われるオレンジの201系が吹田にいました。
237名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:27:05 ID:wM6yjsfD
前々からずっとおもってたけど、「Loopack」のヘッドマークってなんの宣伝につけてたの?
238天王寺駅観察者:2006/07/02(日) 00:32:08 ID:01Oj/9UV
1編成まるごと1社の広告で貸切している編成のこと>LooPACK

最近見ないような希ガス
239名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:38:53 ID:wM6yjsfD
>>238
サンクス。あのヘッドマークつけた103系が妙にかわいく見えたもんでw
240名無し野電車区:2006/07/02(日) 10:51:00 ID:xTMEIHVC
  ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _   
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,: |' 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
オレンジ 201 マンセ-
241名無し野電車区:2006/07/02(日) 13:23:12 ID:uLKNynaY
今、Ora2AD車内だが、指をベロベロ舐めた池沼が奇声をあげてうろついてる。
保護者がいるのに注意しない(#`ε´#)
頼むからやめさせろ〜!
242名無し野電車区:2006/07/02(日) 13:33:32 ID:j9cuX3ow
>241
止めさせられたらそれは池沼ではない。
注意すれば視覚障害者が前を良く見られるようになるのか?
243名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:02:15 ID:mCk6hj5e
きょうの運用状況from>>1サイト管理者投稿から
02M 169-244 …03Mに変更
03M 177-176 …41Mに変更
M04 827-834 …天王寺13:35発内回りからM08に変更
07M 237-238 …08Mに変更,途中からモリ28に差し替えられた?
08M 65-514 …36Mに変更
09M 66-529
11M 265-266
12M 197-198
33M 90 …橙
34M 123 …青,04Mに変更
39M 140 …橙,W44T広告統一
40M 121 …青
41A 78+68 …Ora2AD,02Mに変更
43M 67+139 …06Mに変更,LEON広告統一
44M 122+138 …青
62M 255-256 …パワーオブハリウッド
63M 799-240 …スパイダーマン
・ウグイス(38Mに変更)
66A Mc2505-Tc127
75A Tc27-Tc126

・モリ区留置
10M 257-258
35M 1-806
38M 137 …青
244名無し野電車区:2006/07/03(月) 06:46:12 ID:DIE411PF
>>243
うぐいすは桜島へいったのか?
245大和路線観察日記:2006/07/03(月) 08:39:15 ID:Ixl2Mg1o
5Mに201-123です。

昨日の影響ですね。
246大和路線観察日記:2006/07/03(月) 10:34:51 ID:Ixl2Mg1o
連投すいませんが追記です。
7Mは201-68(Ora2ラッピング)でした。
247天王寺駅観察者:2006/07/03(月) 18:51:59 ID:T3pBXgfj
44M 103系261-800 レモンウォーター
32M 201-89の編成 エネループ
警報は森ノ宮で昼寝
サハ102-11を含む5両編成も森ノ宮で昼寝

広告車が4種類に増えました。
248名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:15:36 ID:2AAkQgAQ
>>247
43Mの橙201(番号失念)もレモンウォーターADです。
7M後半も201橙
但しオーラ2ADだったかまでは未確認

5Mで青201は今夜も奈良電か?
249名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:30:51 ID:ksyZQ59g BE:140813748-
>>247
レモンウォーターが、オール30N+40N更新車のモリ25とモリC6+C13で
eneloopがモリC11か
モリ25は初担当?

>>244
>>1のサイトによると、桜島に入ったみたいだね
250名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:02:14 ID:2AAkQgAQ
2M 103-111
6M 103-243
11M 103-65
32M 201橙eneloop ADが外Loop運用(w
36M 201青貫通137
39M 103 両Tcが未更新車
41M 201青貫通62
44M 103-261レモンウォーターAD
251名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:03:22 ID:L0T0QEGo
一つ伺いたいんですがなんでこの路線だけJRは意固地になって103系を残し続けるのでしょうか?
他の路線のように321系を積極的に導入しないのは何故ですか?
252名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:06:14 ID:L0T0QEGo
ちなみに山手線では103系はおろか205系も引退しましたよね。
未だに現役で103系を走らせ続けてる環状線って…w
正直、よく揺れるなど乗り心地も悪いし、車内も老朽化で汚くなってるのに何で引退させないのか不可解。
253天王寺駅観察者:2006/07/03(月) 23:11:46 ID:T3pBXgfj
今環状線からは103系が引退しつつあります。
321系は競合の激しいところだけですね。
254名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:17:25 ID:L0T0QEGo
>>253
遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
やっとあの見栄えの悪さと乗り心地の悪さから開放されるのかな?
255天王寺駅観察者:2006/07/03(月) 23:21:49 ID:T3pBXgfj
代わりに入ってるのは201系のリニュアール車。
103系よりは断然快適ですね。もう103系には戻れないですよ。
256名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:28:24 ID:nbB3qzxs
緑の103がまだ残ってるのでは(w
257名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:35:09 ID:tFGrDQt2
環状線に201系が転属し始めて半年以上経って半分が201系に代わってるもんな。こんなにペースが早いとは思ってなかった。
環状線はもはや103系天国じゃないよ。
258名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:45:24 ID:Qc4o0/W9
103系天国は大和路線
259名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:46:42 ID:ksyZQ59g BE:246423078-
大和路線で下り489K電車が人身事故の模様
あんまり関係ないのでsage

>>251
環状線に新車入れても、1周の到達時間短縮は見込めないから
260名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:46:11 ID:Bg/LjUP4
E231-500のように加速度3.0km/h/sくらいあれば、ある程度は短縮できるのでは?
現状の4M4T201系は2.5/h/sくらい?
261名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:57:25 ID:7sTpcXKb
>>1板より
Re: みたまま
>余談ですが、平日にて既出の 05M ならびに 07M ですが、
>今迄見た限りでは201系が入ったのは今回が初では?

ttp://6614.teacup.com/yossuli/bbs
のタイトル画像の青い201が07Mの証拠。
17Mと出ているが天王寺の中線に入るのは平日の7M後半だけ。
クハの62ということで、大和路スレに4月上旬のカキコにあった日のものだろう。

05Mは先月17日に橙の201が入っている。
262名無し野電車区:2006/07/04(火) 01:34:22 ID:HAs/GsQd
>>257
321系が最初一気に10編成ほど走り出して、それに伴い201系体質改善車も
一気に森ノ宮に転属させることができたから約半年で半数が201になったけど、
後はそうはいかないからあと半年で残りの103が全部置き換えられることはないな。
263新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/04(火) 01:37:09 ID:urwuNzt0
201の特急型並みのエアサス台車って通勤型では最高の乗り心地か
も。
103のようにコイルばねの縦揺れは当然無いし、205等のボルスタ
レス特有の蛇行動も無いし。
あと減速時10km/hでの‘ガクン’以外は加・減速ともにスムーズ。
264新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/04(火) 01:47:45 ID:urwuNzt0
>>262
本線はD27までが運用に就いてるし、明日近車からD30が出場する
し、意外と早く置き換わるかも。
というか321の製造ペースの速さにも驚き!
あとは201の体質改善工事の進捗次第かと。
265名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:00:27 ID:I0Rv5Zzr
>>264
>というか321の製造ペースの速さにも驚き!
近車の人、楽しんで仕事してそう。
266名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:11:22 ID:pDS06PLz
201-89に何か貼ってある。
267名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:41:46 ID:Yd7HMWZm
今朝の遠心分離機にかかったモリ車一覧

2M 103-197
4M 103-238
5M 103-244
6M 水色201貫通Tc123〜
M10 103-827

7M 103-262

水色201はなんばハッチ直下の防空豪に避難中(w
268天王寺駅観察者:2006/07/04(火) 19:45:45 ID:5OKVHrWd
09M 103-257
33M 大学
34M 103-001
43? 化粧品
269名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:30:39 ID:IOPE1AgH
>>259
>環状線に新車入れても、1周の到達時間短縮は見込めないから

国鉄時代は、逆に環状線に優先して新車入れてたね。
101系しかり、103系冷房車とか・・・。今思うと意味が無い施策と思えるが。
270名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:10:55 ID:Gvk/t7O4
環状線では201系って、後何年活躍すんのかな?
次に転入すんのは207系?
271名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:16:18 ID:rLLhDxav
>>270
201は10年ぐらいじゃないかな。
それ以降はまだまだ先の話。
207か或いは321ではない新たな新型車両だろうな。
272名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:40:07 ID:HMY/vwLY
>>264
確かにペース速いね。
今年度一杯かけてじっくりと増やしていくのかと思ってた。

201で未更新で残ってるのがあと10本。
今年度中に全車の更新を終えるのはちょっときついね。
273名無し野電車区:2006/07/05(水) 03:59:44 ID:8cjE/6X1
体質改善には約3ヶ月要するからね。
今現在、3本が吹田入場中でC15はそろそろ出てくると思うから、
また別の編成が入場して本線(未更新)残りは9本。
けど他に現在入場中の2本(C9・C18)は比較的最近入場だから出場はまだ暫く先…
確かに今年度中に全車は厳しそうだね。
274新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/05(水) 10:42:38 ID:K7o8emOZ
若干スレ違いでつが、本線にトップのC1(Tc201-61F)と最終のC3
2(Tc201-143F)を残してあるのは意図的?
275名無し野電車区:2006/07/05(水) 12:39:20 ID:iz6B984r
201系は連結器どうにかならんのか?
ガクガクやで。
276名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:40:11 ID:VBFvXpVk
今日の運行状況from>>1
2M→266
3M→197-198
5M→237
7M→827-834
8M→243-262
9M→141
10M→514
11M→1-806
12M→66-529
33M→90
34M→94(大阪経済大学AD)
35M→176-177
37M→257-258
38M→261-800(レモンウォーターAD)
39M→32-67
40M→青122-138
41M→青67-139
42M→140
44M→68-78(オーラ2,AD)
モリ区お休み→青貫通137・青貫通123
277大和路線観察日記:2006/07/05(水) 14:29:13 ID:uZODU3G4
列車にビニール付着、弁天町で確認作業を。
そのため、20分〜10分、遅れが出てます。
278名無し野電車区:2006/07/06(木) 01:55:04 ID:arnifj56
>>274
検査周期だろう。201-61は多分次くらいに離脱する編成。
279新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/06(木) 01:59:27 ID:eTmM3vPa
>>278
ちょうどズバリのタイミングで今このスレを覗いたとこですw

ありがdございましたm(_ _)m
280名無し野電車区:2006/07/06(木) 02:09:37 ID:X2eS7ViX
>>278
C1のTc200側の前面幕は数少ない国鉄書体だから貴重だな。
C19もいなくなってC1もいなくなるといよいよC26だけか・・・
281名無し野電車区:2006/07/06(木) 18:40:28 ID:PsUCa+cw
10M 201青貫通123
この編成よく区快で遠心分離?されますなぁ。
282名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:50:22 ID:VpQ3rrNk
吹田に青30Nの201が板。122+138かな?としたらヨン様解除だな。
それか137か・・・。
283名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:23:20 ID:nzFFxAo/
>>282
その2編成に絞れる車番をみられたということ?
例えばクハ200-13xと読めたとか?
284名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:31:34 ID:RyH4SOtc
もう一回王寺車庫が水没したら
溜まってる103が沢山あぼ(ry
285名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:57:23 ID:SOXQKUd+
東京から大挙して201系が...で更新?
286新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/07(金) 10:04:45 ID:39OSvwC7
700両もの201をマジで1年間で捨てるのですかね。

モターイナイ。。。
287名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:47:35 ID:axjRMSf6
288名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:14:44 ID:+nFqB9S/ BE:184817276-
>>287
321系も驚くような置換えペース……
…驚くわけないかw
289名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:20:07 ID:lG+VZQjw
201系6M2Tって今何編成ある?
0?
290名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:40:31 ID:QRrEa/Za
>>289
まだ1本もいない
291名無し野電車区:2006/07/08(土) 02:04:45 ID:sok2ri+e
>>282
某サイトによるとC26(Tc-137)らしいよ。
スカイブルー姿は見納めなのかな?
検査時期的にはC27やC19〜21よりも早く塗り替えられるとは思わなかったけど・・・
292名無し野電車区:2006/07/08(土) 02:21:28 ID:QRrEa/Za
>>291
不思議だね。検査にしてはどう考えても時期が早いし。
編成の数が28本揃ってて比較的余裕がある今のうちに
塗り替えてしまおうということだろうか。
293名無し野電車区:2006/07/08(土) 04:25:53 ID:c9q1tRjv
一時期、6M2Tに組んだ編成がいたけどすぐに解除されたな。
やっぱ問題あるから一部M車の電装解除とか考えてんのかな?
294名無し野電車区:2006/07/08(土) 04:49:44 ID:ExVabVHH
別に問題は無いと思うけど。
元が6M2T編成が基本の路線で4M4T編成だと少し問題なのかもしれないけど。

やっぱり今はあくまでも仮編成なんじゃない?
検査事項等考えて最終的に車番揃える希ガス。
295名無し野電車区:2006/07/08(土) 05:30:17 ID:QRrEa/Za
>>293-294
6M2Tが出てこないのは変電所設備の都合らしい。

今の編成には仮の編成もあるはず。
だが、最終的にも車番は揃わないだろう。
検査時期の近いもの同士で組んでるわけだから。
296名無し野電車区:2006/07/08(土) 06:12:36 ID:nfcwPB7j
297大和路線観察日記:2006/07/08(土) 11:39:48 ID:6HCP29BD
桜ノ宮で車両故障。
大和路快速などにも影響が。
298大和路線観察日記:2006/07/08(土) 21:12:11 ID:6HCP29BD
7/7目撃分
1M 244(30N)
2M 237
3M 258(高運スカート)
5M 198
7M 65
9M 827(40N)
11M 32
12M 529
34M? 261(C1000)
36M 201-78(Ora2)
38M 201-68(C1000)
39M 201-136
41M 201-141
42M 201-94(法科大)
44M 201-140

7/8目撃分
2M 65
6M 197
7M 533
9M 1
11M 243
12M 32
33M 201-78(Ora2)
36M 201-90
38M 201-123
39M 201-89(エネループ)
41M 201-140
44M 827(40N)
15時前にモリ区でC1000ラッピングが並んで留まってました。
299名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:38:37 ID:d12baVO1
東から201系16両譲渡って本当ですか?
300天王寺駅観察者:2006/07/08(土) 22:57:21 ID:/COpEGiW
そんなぬるぽな話は無いだろう・・
301名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:11:17 ID:sok2ri+e
おまけに16両ってどうやって組み込むんだろう・・・
302名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:17:19 ID:HDu3PJ2R
>>298
いつも乙。
レモンウォーターADの261〜800は土休10Mで加茂までひとっ走りしていなかったかい?
303名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:18:38 ID:NC35cwvU
>>211
最近は221系アンモニア臭くないよ。光触媒で脱臭対策したらしい。
304名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:19:49 ID:NC35cwvU
>>212
アナウンスやっているかもしれないけど、乗客が聞いているかどうかは分からない。
明らかに誤認で乗ったのであれば、次の駅で降ろすべきだと思う。
国鉄の悪い習慣が残っているね。
305名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:20:48 ID:/TxtrAlo
>>300
かっ゛
























306名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:23:18 ID:NC35cwvU
>>259
環状線は多くの乗客が使う路線です。
ここに新車を統一して入れれば、運用が楽になるのではないでしょうか?
もし事故が起こっても、次の列車で対応できます。

まあ、快速とか特急とか乗り入れている時点で車種統一してもダメかモナ。
307名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:28:25 ID:4S7KndZ/
>303
アンモニアの臭いがするのはトイレの近くだけ
308名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:32:39 ID:9LWigFUR
昨日夜の10時ごろにオレンジの201が吹田から出て行ったけど、
編成分かる?
309大和路線観察日記:2006/07/08(土) 23:34:26 ID:6HCP29BD
>>302
そういえば、モリ区に留まっていた261/800は10Mを出していました。
夜に大和路線来てたんですねー

ラッピング車が201ばかりになったので、大和路線にあまり来なくなっちゃいましたね・・・


今日乗った221のクハ、やっぱり臭かったです(笑)
310名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:52:48 ID:EOD0/bhe
>>308
C15だな
311名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:32:51 ID:Gt9bp397
>306
「ここは大阪環状線、絶対に抜けない!」
312新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/09(日) 00:50:53 ID:X6YjMawj
>>303
この前の日曜日、三ノ宮からホシ221快速に乗ったら全車両アンモ
ニアですた。。。
313 :2006/07/09(日) 01:11:10 ID:FvHb7pgO
>>311
三宅アナ乙。
314名無し野電車区:2006/07/09(日) 02:16:15 ID:BSCsGFpH
しかし、ここまで6M2T編成が出ないとなると、
暫定的に4連×2組編成が8編成出る可能性がある。

ここからは妄想かもしれないが、
当面201系は8連貫通×16本・4+4編成×8本 
(M−M’×16ユニットは休車、網干か明石あたりで留置)
103系も8連×4本、6連(桜島線用)×4本残す

その後、束中央線の置き換えがスタートした時点で
T車×24両購入、
8連貫通×28編成、6連貫通×4編成に組み換え。

というシナリオができる・・・。
まさかね〜。

315名無し野電車区:2006/07/09(日) 02:40:44 ID:jEqa7ZEH
>>314
本当はそれが一番キレイに収まるよね。
ただ、103系は事故があったからの例外であって、
本当に転属なんてするのだろうか・・・
316名無し野電車区:2006/07/09(日) 02:42:34 ID:ybDwm8Z/
>>314
購入ネタは止めた方が・・・
317名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:44:04 ID:nSGuaaAP
変電所の問題があるなら、普通に電装解除だろ。

中央の201系ってほんまに状態がへたってるで
E38より悪いぐらいというか、製造が古いのもあるような。
318名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:46:26 ID:wHUMSM2p
俺は束からの転属説は無いと思っているが、
束サハ201は酉のより古いとか言う勘違い発言がやたらと目に付くが、
新しい方から数えて24両ないしは32両なら、酉に投入されてた時期と同時期製造なので、
酉のより古いと言う事はない。ただ、走行距離やくたびれ度合いは束の方が高いだろうけど。
まあ、サハなら何とかね…
319名無し野電車区:2006/07/09(日) 05:14:16 ID:nSGuaaAP
もしT車だけ購入したとしてもリニュする価値があるのかと・・・
(同時期製造でも明らかに劣化が進んでいて対費用効果が見込めるのかと)
E38は間に合わせだったし、戸袋は埋めたけどリニュはしなかったし。
(まぁ去年より前の時点で103のリニュは止めていたけどね)
320名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:51:16 ID:0ljESIyI
阪急5000系リニュよりはいいんじゃね?
321名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:55:02 ID:iBCCVkzq
>>317
電装解除して、部品取りするというのが妥当かな。


>>318
>束サハ201は酉のより古いとか言う勘違い発言がやたらと目に付くが、
>新しい方から数えて24両ないしは32両なら、酉に投入されてた時期と同時期製造なので、
>酉のより古いと言う事はない。

いやだから、新しい方じゃなかったら西より古いわけでしょ。
勘違いはあなた
322名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:32:28 ID:Gt9bp397
>321
運用を考えると、いくらかはユニットカットに留めて置いて
いざというときは組み替えだけで運用継続できるようにしておくほうが有利かも。

あと束車というか首都圏の車は過負荷過加重で痛めつけられてるからねぇ。
屑鉄価格で買ってきても結局321作った方が安上がりになりかねない。
323名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:26:14 ID:0ljESIyI
環状線に321入れてほしかった...
324名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:57:40 ID:oV5bGa9v
束が捨てる物を譲渡してもらうなんて話が出ること事態、悲しいね
325名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:09:43 ID:0ljESIyI
ほんとにな。
なんで西を乞食扱いしようとするんだ?
326名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:13:56 ID:jEqa7ZEH
>>321
お前、アホだな。
「新しい方じゃなかったら」って言い訳にしか聞こえないがw
勘違いの意味分かって使ってんの?
327名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:26:53 ID:Gt9bp397
>326

老朽化してると言ってるのを単に古いと言ってると勘違いしてる莫迦もいるみたいだし
目糞鼻糞だな。
328名無し野電車区:2006/07/09(日) 19:40:49 ID:s1jb95/t
>>321
はいはい。何でわざわざ古い方から買う必要がある?最終製造番号から24両もしくは32両をさかのぼればしまい。

329名無し野電車区:2006/07/09(日) 19:54:57 ID:Gt9bp397
>328
中古車を買うなら、調子のいいものを選んで買うに決まっている。
カタログスペックに騙される>328みたいなのはいいカモだな。
330名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:40:30 ID:abNphHFF
>>329
>>328が購入者ですかそうですかwwwwwwwwwwwwww
331名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:24:39 ID:Q+3egu1Y
とりあえず、色くらいは塗り替えてくれ。
あのままだと、おじさん、阪和線直通だと思っちゃうじゃないか。
332名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:55:21 ID:8HMYVodZ
>>331
青のままで走ってるのは検査期限が比較的近い編成ばかりだから
それまで塗り替えしないとしてもあと一年半程で全てオレンジになるはず。
333名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:11:49 ID:aywBxcvq
103系は6M2Tに出来るのに201系はなんで6M2Tに出来ないんだ?という
声がよくあるけど、201系の回生ブレーキが曲者らしい。
221系や223系とかの回生ブレーキに比べて架線に戻す電気が強すぎるとか。
んで環状線の変電所がまだそれに対応できてないらしい。
334名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:45:21 ID:sWE7bl3j
>>322
そもそも201系の扱いは束の方針と酉の方針とで違うわけだし
民営化から20年近く経った今、同じ201系とはいえ状態は同じとはいえない罠
束からしたら201系はもう数年走ったらいいやといった考えだろうから
酉に持ってきたって酉の水準にまで引き上げるのにどれだけ金がかかるやら...

やっぱり新車購入のほうが後々安上がりだよね

ところで30Nした201系で唯一ブロンズガラスだった編成はどうなってるの?
緑のガラスに交換された?
335名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:59:11 ID:tdZrF/pc
>>334
122Fか?
そのままですよ。
336名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:18:19 ID:6AMcyf6K
なんでC20だけブラックスモークなんだろう。
最初はまた「あー、また段々改造内容が適当になってくんだろうな」と、
思ってたもんだが、C21〜C27〜とグリーンスモークに戻ってたしね。
103系用のでも余ってたのかね?
337名無し野電車区:2006/07/10(月) 06:34:40 ID:lvAu9zOJ
ここは
【中央線から】201系譲渡スレ【環状線へ】
ですか?
338名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:19:27 ID:6AMcyf6K
イタリア優勝したんだし201系全編成スカイブルーに戻しナヨ。
339名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:32:05 ID:lvAu9zOJ
201は阪和逝け
環状は321天国に汁
340名無し野電車区:2006/07/10(月) 08:07:14 ID:wScTCdJd
東の201系ってそんなにへたってるか?
少なくとも同車齢の103系よりは格段に状態はいいと思うぞ。
341名無し野電車区:2006/07/10(月) 11:37:58 ID:PrUw//oI
あのなぁ、201譲渡の妄想話は201系スレででもやって呉。

あくまでここは、環状線の「運用状況」を語るスレなんだからな。

レモンウォーターADの261〜800、土曜10Mから日曜2M。
今日はどうなってるやろ?
342大和路線観察日記:2006/07/10(月) 11:59:22 ID:EijgWgCv
>>341
261/800は今日は11Mでしたよ。
343名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:23:12 ID:cbqss14g
まだ譲渡厨おるんかよ。

ケヨの103系の時、東に足元見られて価格ボッたくられたんだから、もう買うことはないよ。
344名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:55:17 ID:6jhtcMGI
>>333
電装解除じゃなくて変電所強化で行くのね
345名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:30:03 ID:bEd210iT
103系も201系もさっさと引退させろよ。
いつまでもあのセンスのないボロの車体と糞乗り心地の悪さを振りまいて見苦し杉。
山手線みたいにさっさと最新型車両を導入させろ!
346天王寺駅観察者:2006/07/10(月) 16:32:49 ID:CCyrQcqc
201系になっただけでもまし。
347名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:34:18 ID:bEd210iT
とりあえず103系、201系は全て廃車にしてさっさと321系を導入汁!
どこまで貧乏人根性なんだか。
348名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:50:36 ID:M2WhkGS1
103系はいらんが(播但線のやつはモーター音がいいからいる)201系はいる。(理由は左記同様)
349名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:25:57 ID:A7e2SmJv
乗り心地を言うてるくせに首都圏のやつやら321系を持ち出すのか…。
まだ201系の方が乗り心地いいと思うけどな。
350名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:12:17 ID:DDYXH6mK
まあ>>345は自分の無知をさらけ出したかったただのドMだろw
201の乗り心地が悪いってw
351名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:15:59 ID:v+bMLvKd
201-93F 営業開始してました
352名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:18:19 ID:lvAu9zOJ
今日201の制動時に酷い103並にガクッときたぞ。
乗客みんなつんのめってた。
まだキィキィキィ321の方がいいと思ったね。
353名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:30:14 ID:bEd210iT
>>349-350
201厨必死だなww
354大和路線観察日記:2006/07/10(月) 21:40:47 ID:EijgWgCv
7/10
8M 197
11M 261(C1000)
33M 201-140
34M 201-62
40M 201-122
42M 201-64

あまり見れてないですが・・・
355名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:50:18 ID:nXYcuOl8
*2M Tc*67〜*32

>>351
これで103系14本、201系15本(ただし1本は吹田入場中)。
今まで201系の投入より103系の離脱が先行する形だったから
総数が28本を超えることはなかったんだけど、初めて超えた。
そろそろ103系のどれかがまた離脱かな・・・?
356名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:08:06 ID:M2WhkGS1
環状線の103系はおんぼろで性能が悪くても今まで頑張ってきたんだし全部が
201系になる前に
撮影と乗車は早めにすませたほうがいいかな
でもさすがに201系全てが大阪環状線に転属は数が多くて無理なんじゃないの?
357名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:16:08 ID:wScTCdJd
201系はいたって普通
可もなく不可もなく
新車の321系の方がいい。
358名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:35:24 ID:DedIycAZ
321はイスの座り心地がなぁ、でも環状線なら短時間やからええけど。
座り心地は個人的には207が好きやな。
207>201>205>321>103
立って乗ってると201の停止直前のガックンが気になるから評価は下がるけどな。
359名無し野電車区:2006/07/11(火) 11:13:51 ID:gJLEyyqZ
立ち客には321が最高。ネ申
360新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/11(火) 11:53:39 ID:Db0Z6nyF
>>356
7×32=8×28という等式は何度もガイシュツだが
361名無し野電車区:2006/07/11(火) 18:59:53 ID:fUEjDiC0
201系の停止前ガックンって連結器が原因?それとも回生失効?
でも低速域の回生ブレーキはチョッパ制御の得意分野だよね。
362名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:01:24 ID:rqsfiSDE
外回り、寺田町で扉に朝鮮玉入れの玉が挟まった為、10分程度の遅れ。
ソースは大阪駅構内放送。
363名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:20:33 ID:ZkncNyeL
103系の扉の開閉音がとてつもなく煩いのは既出ですか?
364新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/11(火) 20:03:23 ID:Db0Z6nyF
>>361
回生失効が原因。

だいたい10km/hぐらいで起こるが、20km/hぐらいで一旦ブレーキを
切り、間髪入れずに又込(試験でやっちゃダメ)をして意図的に回
生を失効させてショックを和らげて空制で停まるといった裏技もあ
り。
365名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:41:10 ID:fUEjDiC0
364
そうなんだ。
関東の201は50Km位でチョッパ装置からバコって音がして思いっきり失効する時があるけど
低速での衝撃は経験が少ないから・・運転方法が違うのかも。
366新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/11(火) 20:54:59 ID:Db0Z6nyF
>>365
最近203でそれよく起こりますよね。

完全にスレ違いですな。。。
367名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:13:42 ID:pNOR2UMt
連結器を初圧0タイプに交換しるよ
368大和路線観察日記:2006/07/12(水) 08:28:29 ID:sX0tcPZt
<7/12(暫定)>
4M 32
5M 201-68(Ora2)
34M 201-139
43M 201-89(エネループ)

区快に201が入っていたので取り急ぎ。
369urb-n ◆ex93E4uieI :2006/07/12(水) 09:37:42 ID:nXjpq18p
7/12 環状運用状況
1 M Tc66-
02M Tc237-
3 M Tc243-
7 M Tc177-
8 M Tc257-
09M Tc265-
10M Tc197-
11M Tc111-
12M Tc169-
M31 Tc827-
32M Tc201-141
33M Tc261- C1000AD
34M Tc201-67+139
35M Tc201-140
36M Tc201-62青
37M Tc201-94橙 大学
38M Tc201-66+91 C1000
39M Tc1-
40M Tc201-90
41M Tc201-64+136
42M Tc201-121
43M Tc201-89 eneloop
44M Tc201-93
66A側 Tc103-206〜元ケヨ車入り

11Mに Tc111入りました。
370名無し野電車区:2006/07/12(水) 09:54:15 ID:ZN5ln+pZ
>>369
乙です。
371名無し野電車区:2006/07/12(水) 18:31:54 ID:TYtFB2XT
何で大阪に環状線作ったの?
372名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:28:09 ID:jh3j+Ag6
フリーター対策
373名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:31:38 ID:i9DU4nVn
はみがき、奈良方面加茂に行きます!
374天王寺駅観察者:2006/07/12(水) 21:44:26 ID:Z6NFMAw9
オーラ2がならへ行くのか。
今どのあたり?
375名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:52:44 ID:i9DU4nVn
先ほど久宝寺出ました。
うしろ観たら05Mと出てました。
376天王寺駅観察者:2006/07/12(水) 21:56:06 ID:Z6NFMAw9
478Yで5Mですね。有難うございました。
377urb-n ◆ex93E4uieI :2006/07/12(水) 23:55:35 ID:O9TaW3iI
201が奈良へ か。

61M セサミ3-D
64M パワーオブハリウッド

>370はい。
それではまたの機会に‥
378名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:30:53 ID:PACYEN1b
Tc111〜Tc533のT401+T402がT484+T400に差し替えられた模様。
森ノ宮所属の103系に編成替えが行われるのは久しぶり。
379名無し野電車区:2006/07/13(木) 03:02:25 ID:ukoVSMAu
>>378
3日ほど前に確認してたのに書くの忘れてたよ・・・。すまそ
380名無し野電車区:2006/07/13(木) 07:58:59 ID:+gWMngru
6M 歯磨きAD 橙201-89
順当に325Kでミナミの防空豪目指してまつ。
381名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:13:01 ID:ugDI0bps BE:52805726-
元モリ5がサハ抜き6連で大ヒネ転属の模様
ヒネの冷風車全滅も近いか?
382天王寺駅観察者:2006/07/13(木) 19:37:20 ID:N7uIahyp
6連の冷風車は全滅してます。
その元モリ5番編成がヒネに転属→羽衣冷風編成は予備のみになって、
定期列車からは撤退かな?あ、でも両数が合わないか・・
383大和路線観察日記:2006/07/13(木) 21:23:12 ID:+G6hW/hM
4M 243
5M 32
6M 201-68
8M 66
10M 265
33M 201-141
34M 261
36M 201-140
38M 1
39M 201-66
41M 201-90
43M 201-94
384大和路線観察日記:2006/07/14(金) 09:44:40 ID:3Z4Xx8h4
7Mに201-68、Ora2ラッピングです。
この後は入庫で、夕方に天王寺→難波への回送や区快運用がありますね。
385天王寺駅観察者:2006/07/14(金) 10:11:14 ID:JE2AavYj
7Mに流れましたか。
天王寺中線留置and大和路線上下線横断とかがありますね☆
386名無し野電車区:2006/07/14(金) 11:37:24 ID:KacYTMoK
103はなくなる
387名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:36:16 ID:+Z4QOU2U
>>385
昼間は森電でヒルネだから、夕方も7Mで出てくる保証はナイよ。
388天王寺駅観察者:2006/07/14(金) 12:56:24 ID:JE2AavYj
>>387
Σ(・Д・)
森電昼寝を忘れてた・・
389天王寺駅観察者@ケータイ:2006/07/14(金) 14:59:40 ID:iGxWcfXX
7Mはオーラ2。
大阪城公園〜京橋でポイント故障。関空紀州路快速が京橋〜天王寺間運休。
雷鳴がきこえまつ。
390名無し野電車区:2006/07/15(土) 06:52:29 ID:AluwQ5uf
M61 827〜834
63M 261〜800レモン

夏季増結スタートかな>USJ編成
391名無し野電車区:2006/07/15(土) 12:40:52 ID:cFpvZWKg
昼前ごろ、「森ノ宮駅でお客様が線路に自転車を落とされたため」
環状線は少し運用が乱れています
392名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:00:05 ID:JMutl6Mw
昇降済んでないのにドア閉める車掌氏ねよ。
393名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:38:36 ID:e7Aw3uJx
昇降?
394名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:54:22 ID:AluwQ5uf
458Y 201橙貫通89!44M表示
eneloopがloopから飛び出しました。
395天王寺駅観察者:2006/07/15(土) 21:25:40 ID:En/l5bZj
お、大和路線入線2回目?
396名無し野電車区:2006/07/16(日) 02:17:21 ID:vK4HigUq
今夜はOra2もY電だったらしぃ。
397天王寺駅観察者:2006/07/16(日) 10:44:24 ID:tJVlRP4X
ora2だか、4M掲示。さっき天王寺外回りを発車していった
398試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/07/17(月) 22:07:47 ID:0/Ix/2rj
「大阪感情線」って言って良いくらい趣があるよね、この路線。

「大阪といえば御堂筋線やで!」というのも正しいと思うが、本質は環状線かと。

ビルにホテルが林立する中心地大阪から、造幣局近づく桜満開桜ノ宮、
グランシャトーとOBP・大阪城に城ホールを望める京橋〜大阪城公園、
下町情緒あふれる森ノ宮〜玉造、降りたら焼肉というか焦げた匂い漂う鶴橋、
南の玄関口天王寺に着けば大和路阪和各線で賑わい天王寺うどんウマー(゚Д゚)
フェスティバルゲートアチャー(ノ∀`)の新今宮で大和路と別れれば次はドーム拝める大正。
阪神高速と軽く並走し進めばUSJ分岐に西大阪線難波方面とこれから更に期待の西九条。
ああビル群が見えてきたなと思えば神戸線の新快速と出会い再び大阪に到着。

201系がかっこよくてかっこよくて…><
(すいません全然運用に関係ないです)
399名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:31:20 ID:yNkSjyoR
201橙4+4Ora2 順当に5M
103C1000武田 10M

大和路区快で走行中。
それからさっき、スーパーくろしお381が奈良から難波方向に向かいました。
400名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:35:48 ID:73Alj7qA
201の4+4を6+2にしておけば桜島←→西九条折り返し列車や大和路快速代走に回しやすいのになぁと思うのは俺だけか?
401名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:45:48 ID:ifuMFrTT
>>398
でも新今宮〜大正間は大阪っぽくない気がする。コーナンが見えたりするし。
402天王寺駅観察者:2006/07/17(月) 23:33:19 ID:gcxylfTX
>>398
なに?パノラマなやまとじライナー
403名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:17:18 ID:GAqZrNuv
>>400
どうやって6+2にする気だ。
2にM車こないだろ。
404名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:30:23 ID:dwQqDMJp
>>403
6両で運転するときは2両のクハは森ノ宮車庫で切り放して放置(動く必要はない)。
8両で運転するときは室内の電気の採取だけのためにパンタグラフ取りつけるか、
6両側から電力供給で対処。
405名無し野電車区:2006/07/18(火) 08:40:09 ID:lmC6VLn4
>>404
それなら、8連のままのほうがマシ
別にシャトルや大和路快速のために6連に拘る必要は無いし
どうせ大和路快速停車駅は全部8連対応なんで
そのままぶち込んだ方が運用のやりくりはしやすい
それ以前に201の改造コスト掛かりまくりの予感
406名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:15:26 ID:rFbzg7cw
USJ 集客夏の陣 入場料 20日から初の値上げ 新アトラクション“魔法”に期待
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei071801.htm
407名無し野電車区:2006/07/18(火) 16:05:16 ID:Xs8S7fnG
いつの間にか、中央線の車両と青い電車が走ってる
最近乗らなかったから全然気付いてなかった
408名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:24:17 ID:UVBfNghN
>>405
アフォにはマジレスせずに放置しる。
409奈良駅:2006/07/18(火) 21:25:08 ID:a7oWd1PP
2121発区快環状はOra2ですた。
410奈良駅:2006/07/18(火) 21:28:24 ID:a7oWd1PP
↑運番は6M
411名無し野電車区:2006/07/19(水) 12:49:48 ID:icv7Nw6e
さっき天王寺の中線に6Mと出した橙103が停まってたが・・・何かの代走?
412名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:23:19 ID:OJNReiYN
ザ・ダイソー
413名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:30:40 ID:nAf2bTNl
>>407
京橋駅で201橙と201空青が停車してるのを見て何か悲しくなった。いつか全部がこの車両になりそうで
414名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:09:20 ID:RYkvubIF
>>413
今は103系も随分へったなぁって感じがするよ(環状線内ね)
そろそろ201系が勢力的に逆転した頃かな?
415名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:02:34 ID:PQd++qKD
>>414
103系14本、201系15本。
ただし今201系1本が入場中だから実質14本ずつ。
416urb-n ◆ex93E4uieI :2006/07/19(水) 23:21:27 ID:RL1eSvJi
半分ずつですね。103と201 今ぐらいが一番良い光景だと個人的には思う。
417名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:51:04 ID:PQd++qKD
>>416
ただ、今はどちらも珍しくない存在であるゆえに
最近運用状況の書き込みが少ないね。
201系が来た頃は賑わっていたんだけど。
103系がレアな存在になったらまた盛り上がるだろうな。
418名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:49:31 ID:HwKucmRi
やっぱり103はオレンジがいい!

阪和の転属車見ても寂しいもんなあ
419名無し野電車区:2006/07/20(木) 09:06:37 ID:nFssCGbF
10M C1000武田AD

気を抜くと、環状桜島限定が建前のAD車も遠心分離されてしまうよな。
420名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:21:24 ID:0hCpgnMZ
今奈良駅2番線に43M表示のora2が!車内消灯して佐保回送と思われ。
421天王寺駅観察者:2006/07/20(木) 22:38:52 ID:2MubpMnN
40番台の運用番号は大和路線に行かないはずだが・・・・
422大和路線:2006/07/21(金) 06:44:57 ID:/3JgzDD2
昨夜43M表示だったora2、今朝は5Mにてさきほど佐保出区。
423名無し野電車区:2006/07/21(金) 07:52:33 ID:8m3XYEBA
>>422
そして入れ代わりに、超くろしお用381系が佐保信入区。
424名無し野電車区:2006/07/21(金) 08:26:21 ID:WCtwAZ4Q
玉造駅で迷惑行為があったため、5分ぐらいの遅れが出てる
関西運行スレより
425名無し野電車区:2006/07/21(金) 16:28:38 ID:W5jIaScq
75A…Tc103-205〜+Mc103-82〜
久々にモハ103-842見た♪
京橋16:27の環状内回り運用中
426いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/07/21(金) 22:49:25 ID:MTLYy33E
今大阪駅だけどつい5分くらいだったかな
クモヤ‐サハ103ークモヤの編成が京橋方面へ行ったよ
よそ者だからよく判らないけどみたままの報告
427名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:21:22 ID:MoDfpG+h
ora2 、(関)郡山を22時ごろ、加茂行き区快で東進。
2日連続ですか?
428名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:49:06 ID:8m3XYEBA
>>427
4Mで流れ込んだら6Mまで楢電ベースで動くよ。
最近の傾向では平日はそのまま7Mにも流れて夕方また区快。

中華、Ora2、区快に入り杉。4M〜の流れ方って今回で3度目。
429天王寺駅観察者:2006/07/21(金) 23:56:48 ID:PusqPPeh
ora2を大和路線でも宣伝したいのかな。

明日はJR難波発着の区間快速ですね。 JR難波802着の807発。
430名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:04:04 ID:eZviu07I
>>426
色・車体形状きぼんぬ
431名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:10:19 ID:22jhS+XM
あの暗い色の321系より、スカイブルー一色の201系のほうがいい。
リューイーソーが一番だろ?
432いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/07/22(土) 07:22:07 ID:CBwBJ7aP
>>430
オレンジ色で窓が改造されているタイプ
ナンバーはサハ103ー4XX(よく見えなかった)
#ビデオとったからよければ後日アップします
433天王寺駅観察者:2006/07/22(土) 08:24:43 ID:PvuYCs9W
>>429
すんません、運用を一つ間違えてました。_| ̄|○
434名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:21:36 ID:DaLi9KzF
33M汚杉。窓泥だらけ。洗車しろやボケェイ
435名無し野電車区:2006/07/23(日) 14:38:28 ID:euHgvVC4
Tc103-1 11Mにてloop中
436名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:36:20 ID:lOK8vHfG
>>432
サハ103-475だったらしい。
>>144で吹田に行ったのに森ノ宮に戻ってきたようだ。
437名無し野電車区:2006/07/24(月) 20:48:50 ID:4bxsUAvj
なるほど
438名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:23:18 ID:5TmIaEEA BE:92409337-2BP
大正駅で急病人のため遅れてるなぁ
439名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:00:17 ID:BwCnHHPl
車番失念したが今日吹田にいた201に外幌がついてたぞ。
440いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/07/24(月) 23:45:02 ID:TjrPVx/L
>>435
サンクス、たしかにビデオ見直ししたらサハ103−475でした
動画は先ほど♪にうpしておきました
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=sage
441名無し野電車区:2006/07/25(火) 14:14:02 ID:jJuO293d
今日は夕方から天神祭臨時ダイヤの日。
21時頃からは関空紀州路快速が1年で1度の、まともな運転形態になるよな。
環状天王寺〜大阪間、内回り外回りともに各駅停車。
大和路線直通快速列車と同じで単純明快。やれるなら毎日やって呉
@桃谷ユーザ
442名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:06:26 ID:OFRDnfVm
夕方の7M 水色貫通の123〜今さっき、ミナミの地下要塞から飛び出してきますた。
443名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:43:51 ID:OFRDnfVm
7M 201青123
35M 201青貫通121?
40M 201青122+138
以上3編成が今さっき新今宮のホームを占拠してますた。

3M 1
444名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:49:47 ID:CIRHIntM
>>443
何線でつか?。。。
445名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:42:27 ID:SNMHyvj8
>>443
青3本並びか。すげぇ。
446天王寺駅観察者:2006/07/25(火) 19:47:30 ID:0fQdHCv0
時代は変わったなぁ。
447名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:43:07 ID:oG4j/WHy
>>>444
形容線
448大和路線観察日記:2006/07/25(火) 22:25:41 ID:0OzMAwPG
3M 1
4M 262
5M 67
7M 201-123
8M 264
9M 258(高運スカート)
11M 197
33M 201-90
35M 201-62
36M 201-89(eneloop)
37M 244(低運30N)
41M 201-68(Ora2)
42M 201-121
43M 261(低運30N・C1000)
44M 201-141
63M 833(高運40N・6M2T編成)

16:30ごろ、モリ区では201系と連結されていたサハ2両が1両に。
留置位置も南の方に移り、クモヤも近くにいました。

吹工では201-137(?)等、201系のオレンジが増殖中。
449名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:07:11 ID:aBBkSyJr BE:92409337-2BP
スレ違いだが、D32編成の配給回送があった
年末には39編成が揃うことになる
450名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:02:08 ID:dgCLogRe
>>443-447
漏れもたまたま乗り合わせていたが、これのことか?
http://t.pic.to/3eg6n
451名無し野電車区:2006/07/26(水) 06:32:29 ID:fMRDM+kO
62M TC201-93
452名無し野電車区:2006/07/26(水) 06:42:58 ID:QBESJhd7
西明石で折り返し待機中の201系と、加古川から帰ってきた201系の並びみたいだな…
本線でもそうそう3本並びは見れないよね。
453名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:26:18 ID:1suFBsui
Tc63〜Tc520が入場してからもう5週間以上103系の離脱がない。
昨年の11月に103系の離脱が始まってから最も間隔が開いている。
454名無し野電車区:2006/07/27(木) 09:07:56 ID:Ihgdf30r
昨日の8M 201青 但し123ではなく62の編成。
455大和路線観察日記:2006/07/28(金) 00:49:57 ID:hjaHaOjH
<7/27分>
2M 111
3M 244(低運30N)
4M 176
11M 258(高運スカート)
12M 265
32M 32
34M 201-94(法大)
41M 201-136

<7/26分>
3M 177
4M 1
5M 243
9M 529
33M 201-94(法大)
34M 201-90
35M 261(低運30N・C1000)
36M 201-89(eneloop)
37M 533
39M 201-64
40M 201-67
41M 201-66(C1000)
42M 201-141
43M 201-121
44M 257(高運スカート)
456名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:34:28 ID:+k46aT4H
けさの10M 201橙貫通 クハ201−140〜
457名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:38:32 ID:2zbnqozs
ora2の幕、壊れまくりですね。
458名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:14:45 ID:4FL4qi8M
ora2に限らず 側幕が呆けてる編成多い
ちゃんと整備しとんのかね

ズレてたり1両だけ違う表示だったり、白になってたり、蛍光灯切れてたり・・・
459名無し野電車区:2006/07/28(金) 17:41:53 ID:sa5hJOT9
やる気ナッシングやな
460名無し野電車区:2006/07/28(金) 19:38:38 ID:zIfMQJGI
今となっては通常では見れない「桜島線」幕が見れるからいいかもね。
461名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:43:12 ID:kTAEYi6P
漏れは中央快速利用者だが、201は他系列とくらべて側面字幕の故障が
多いような希ガス。
462名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:30:35 ID:x3ZgbcbD
205も大概
463名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:06:54 ID:4/VnnQtn
でも、103系も、201系並とはいわんが結構多い気がするのは、漏れだけ?
大阪環状線オレンジの103は、1両だけ幕が変になってるとか、阪和線スカ
イブルーの103は、蛍光灯は切れていたし、そのうえ全ての側面幕が端ま
で巻かれている状態だった。前面も壊れていて、手動で幕回してた。その
ため、B快速の幕も見れた。そのうえ同じ日に、阪和線205系1000番台の1
両が、白地に黒文字の天王寺と書かれていたらしい消された白幕を出して
た。
464天王寺駅観察者@ケータイat玉造:2006/07/29(土) 11:48:27 ID:Mm9pcb7I
外回り止まっています。なにがあった?
465天王寺駅観察者@ケータイ:2006/07/29(土) 12:04:26 ID:Mm9pcb7I
外回り、運転していました。大阪キング行く人で混んでるようだ
466名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:07:48 ID:s9Vbhr7a
>>464
大阪〜天満で線路上に布団飛来。
内回り外回りともストップ。

33M前面「桜島線」だぞ。
467名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:36:58 ID:s9Vbhr7a
平常運転になりました
468名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:51:40 ID:eNgJu479
466
さすが、大阪
469名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:53:05 ID:NZYax2jW
フトンが吹っ飛んだ
470urb-n ◆ex93E4uieI :2006/07/29(土) 13:19:33 ID:V4/PbNqh
7/29環状運用(日中)
M 2 Tc827-
3 M Tc197-
4 M Tc111-
6 M Tc177-
8 M Tc243-
9 M Tc67-
11M Tc169-
12M Tc66-
33M Tc201-64+136
36M Tc201-141
38M Tc201-140
39M Tc201-123青
40M Tc261-C1000AD
41M Tc201-66+91C1000
44M Tc201-122+138青
ダイヤ乱れているみたいですがみたまま。
471名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:32:47 ID:0O4mWjP6
阪和線日根野で停電事故があったらしい
関空紀州路快速はウヤ?
472名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:02:29 ID:voLB5gbs
>>469
ガッ
473名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:08:16 ID:UviMn1/u
朝みたまま、ひとつだけ
7M・・・Tc1!
474名無し野電車区:2006/07/30(日) 12:43:50 ID:3s2s0Djm
6M2Tが一向に現れないところを見ると、やっぱり束からサハ201を貰うのか?
475名無し野電車区:2006/07/30(日) 12:47:18 ID:EEkjycoG
>>466
それで漏れは会社に2分遅刻したよ……orz

>>469
テラワロスww
476名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:45:20 ID:GG5aB998
5M 201青122+138
477新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 15:22:00 ID:3s2s0Djm
Tc201-93Fのラインデリア部のスリット、プラスチックからアルミ
に変わったんだな。
207や223とはまた違った形です。
478新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 15:29:38 ID:3s2s0Djm
Tc201-93Fの編成の中で、サハ201-78のみラインデリアのスリット
がノーマルなプラスチックです。
479新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 17:27:40 ID:evOeqnRv
JNR扇風機になった元ケヨ車、本日73Aで、順当に行けば明日74
Aで環状入りで明後日75Aで内回りグルグルです。

http://t.pic.to/3m7j7
480天王寺駅観察者:2006/07/30(日) 17:31:06 ID:ZrxNjkZt
>>479
JNRのシールがあるわけではないのね。
国鉄時代は何にも貼ってなかったのかな
481新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 17:41:46 ID:evOeqnRv
>>480
束のロゴをどこかの椰子があぼ-んしたために元のJNRロゴが現
れたと思われます。
束はJNRロゴを束ロゴで目隠ししただけですから。
482新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 19:26:18 ID:evOeqnRv
JNR扇風機の静止画が撮れましたので>>479の画像を修正しとき
ますた。。。
(PCの方ごめんなさい)
483名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:57:33 ID:FEemH3Lu BE:118811939-2BP(22)
大和路線郡山〜大和小泉間で469Kが人身事故。
環状線に影響が出てるかもしれないので注意
484天王寺駅観察者:2006/07/30(日) 20:59:22 ID:ZrxNjkZt
今度は大和小泉〜郡山か。
485新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 21:01:58 ID:evOeqnRv
JNR扇風機を追っかけてたせいで帰られへんようになったorz
486新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 21:07:29 ID:evOeqnRv
これからウグイスのTc103-41Fが6連で環状線に直通しまふ。。。
(奈良21:01発)
487新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 21:11:14 ID:evOeqnRv
げっ!…幕が[JR難波]に変わった…騙された……_| ̄|○

連投スマソですorz
488名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:16:42 ID:EZA8rACC
↑103系6連の区快環状2本出ましたがどちらも普通難波行に変更の模様、奈良2101発は郡山で幕変更確認。
489名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:21:34 ID:EKwe8OiM
>>487
乙。
ま、大和路線人身事故があったらしいからね。
490新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/07/30(日) 21:33:08 ID:evOeqnRv
王寺に着いてブルー201区快が止まってたので喜んだのもつかの間
。ドア閉めやがった…
こういう場合ふつう待つやろゴルァァァーー!!
ブルー201やったから余計腹立つわ…
491名無し野電車区:2006/07/31(月) 08:30:03 ID:6XU8LM9N
5M 261長谷川京子AD
6M 243、昨日の5Mが201水色122+138やったのにorz

10M 1
492名無し野電車区:2006/07/31(月) 15:05:09 ID:1zvc8awF
昨日の朝
大阪→天王寺を外回りに乗車中
京橋から関○創○の男の子4人が乗車
何かの試合の応援に向かう様子でしたが
集合が大阪駅なのに外回りに乗ってしまって
携帯で先輩をやりとりしてましたが
今時の子ってこんなに疎いの?
大阪駅のことをしきりに「大阪市駅」と言ってたのにワロタ。
493名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:09:44 ID:sW2Ai++A
その歳で電車に乗るのが初めてだったんだろ
笑う所じゃないぞ
494名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:52:45 ID:qHsMN9e/
M201-245+M'200-245にジェットの予兆が
495新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/01(火) 13:22:46 ID:3KBBSfiI
JNR扇風機な元ケヨ車、予告通り本日75Aで内回りグルグルです。

http://p.pita.st/?hib0kvtu
496名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:45:02 ID:qHsMN9e/
幕が壊れる時って、山側と海側がセットで全く同じ壊れ方するんですね。
201も103も221種別幕も。
497新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/01(火) 20:17:06 ID:3KBBSfiI
Before & After

http://p.pita.st/?7fqtlo4f
498名無し野電車区:2006/08/02(水) 08:48:25 ID:uv1eoEh5
新今宮のスパワールドの前あたりに線路増設してるみたいなんだけど、あれ何?
499名無し野電車区:2006/08/02(水) 08:57:37 ID:gPUsMgNE
阪神電車のやつじゃない?
500天王寺駅観察者:2006/08/02(水) 10:01:14 ID:6IFfa72D
>>498
新今宮も動き出したのか!
501名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:24:46 ID:yUq6DWs5
首都圏の者です。
環状線はわかりにくいですね。
山手線みたいに、「渋谷・新宿方面山手線」な感じで、「京橋・鶴橋方面環状線」っていう表示はできないですか?
221系はLEDなので、今すぐ表示できるんじゃないでしょうか?
502名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:41:09 ID:PDDEyLYn
前略、無理です。
503名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:59:50 ID:IT9zjipJ
昨日の6MもハセキョーなレモンウォーターAD
今日の3M 201橙 480Kに充当ちう。
この調子でいくと、暫く大和路運用に入り続けることに>201橙
504名無し野電車区:2006/08/03(木) 07:30:27 ID:99MVe4L7
38M…Tc200-136(橙)
33M…Tc103-800
36M…Tc103-529
35M…Tc200-138(青)
01M…Tc200-94(橙)
44M…Tc200-68(橙)

7時台の大阪にて見たまま
505名無し野電車区:2006/08/03(木) 07:54:45 ID:5p36EHbQ
2M 103-32
4M 201橙車番失念
9M 201橙66+91
37M 201橙eneloop

1桁運番の201率が高いのは…。
506名無し野電車区:2006/08/03(木) 13:38:54 ID:PYcWMGDv
3M 103-237
5M 103-1
35M 201-122
41M 201-141
507名無し野電車区:2006/08/03(木) 14:53:19 ID:Kn6cN2qT
今日のウグイス内回りグルグル運用、66Aと75Aが逆に繋がれてます
が、これって?
508名無し野電車区:2006/08/03(木) 16:04:02 ID:Kn6cN2qT
今からTc201-140 4Mで防空壕に入ります。
509名無し野電車区:2006/08/03(木) 17:31:22 ID:BiEx1uMW
510名無し野電車区:2006/08/03(木) 17:53:06 ID:njlGusv9
5M 103-1
そこらのボロ103より全然状態いいな。
511名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:04:36 ID:U86s9iQo
まさか…










永久動態保存www
512天王寺駅観察者:2006/08/03(木) 20:16:05 ID:MKeQGwsl
今日環状線に乗ってたら、車掌が寺田町を弁天町と間違えてた。
513名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:22:57 ID:njlGusv9
「Ι」っていうのが誇らしげだな
http://p.pita.st/?m=ld5l5yif
514名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:13:01 ID:LZHUE3Dz
>>1のリンク先の"運用表(ほぼ完成)"が見当たらないんだがどこかにある?
515名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:24:44 ID:LZHUE3Dz
ごめん、見つかった
516名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:05:51 ID:U5PyLkdb
>>507
そのうち片方は6連から2両抜いた暫定編成らしいし、
他の編成になんらかの不具合があったのかな。
517名無し野電車区:2006/08/04(金) 09:22:50 ID:YpmzIXIR
>>516
Mc2507〜がぶっ壊れたらしぃ。
しかも4連に余裕がない。
518天王寺駅観察者:2006/08/04(金) 11:16:17 ID:8wpTrbz4
>>517
黒ゴム車が故障でつか・・。

そのまま廃車にならないことを願うばかりだが・・
519名無し野電車区:2006/08/04(金) 11:18:57 ID:EtvauQaS
C26がスイ全検入場中だし、103系の離脱編成が出てないし…
修理して使うしかないべ
520名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:19:02 ID:y1C39ONO
早く奈良に321!!
521名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:57:16 ID:WdpmqPO7
Mc2507って2500番台の黒冊子で唯一生き残りじゃねぇかよOTL
522新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/04(金) 18:20:46 ID:HUads3d3
M`200-245の後位寄りのモーター、たしかにジェットの音が聞こえ
ます!
内回りは力行時、外回りは制動時です。
523名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:24:56 ID:YpmzIXIR
201系
5M 橙140
37M 青123
42M 青67+139
524名無し野電車区:2006/08/04(金) 19:28:28 ID:mwJLgHT+
>>522
M'200-243のジェットみたいな感じ?
525新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/04(金) 21:56:12 ID:RLNVEjBZ
環状201にもジェットがポツリポツリ現れたようで。

それはさておき、私も大阪城公園付近に車を止めて、フェンスに絡
まった草をむしり取り、201と103の併結撮りますた。。。

http://p.pita.st/?dsumnomi
526名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:08:40 ID:ANcYM/rM
やっぱり環状のような加減速を頻繁に繰り返す路線や、中央みたいに酷使する路線ではジェットなりやすいね。
本線はマッタリでほっとんど出なかったがw
527名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:08:52 ID:IVzEzQ0m
>>519
201-137の編成は色の塗り替えだけかと。
検査の時期じゃなかったし。

確かに最近103系の離脱が出てないね。もう6週間以上。
昨年11月に103系の離脱が始まってから最も間隔が開いている。
テンプレのホームページの掲示板に、離脱が近いのは
Tc67、Tc243、Tc257だと匂わせる書き込みがあるね。
528urb-n ◆ex93E4uieI :2006/08/05(土) 01:10:39 ID:WEGyoSwW
> Tc237は?
529名無し野電車区:2006/08/05(土) 10:55:46 ID:MCRgB3gl
>>525
連結と言うかぶつかってないか?
だって車両間が狭すぎ…
530名無し野電車区:2006/08/05(土) 11:24:28 ID:lRTpv7nH
>>529
俺も気になってた。連結面間隔ってこんなもんだった??
531名無し野電車区:2006/08/05(土) 12:11:04 ID:nbW8Wzbj
ちょww西九条中線のUSJ編成「区間快速|大阪環状線」だぞww
532新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/05(土) 13:04:46 ID:tH8bm7B0
>>529-530
レールがカーブしたとこに置かれているので、こちら側の連結面間
が狭くなっています。

>>531
USJヘセの区快幕って、前面?側面?
前面ならこれからカメラ持って出動しますが。
533新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/05(土) 14:10:08 ID:tH8bm7B0
>>531
1両だけだったな。

http://p.pita.st/?cda2hefb
534名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:23:48 ID:QExRyaOH
>>533
暑い中、わざわざ撮影乙!
535名無し野電車区:2006/08/05(土) 18:29:22 ID:9+xB7ZqT
新今宮で電車来ないんだけど、現状教えてくださいorz
536名無し野電車区:2006/08/05(土) 18:40:47 ID:9IHs0IW7
人立ち入りで30分に動き出したそうな
駅にいるなら状況分かると思うが…
537名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:00:46 ID:qqxXtZ4g
>>528
Tc237の編成は前回の検査が外回り方が15-7、内回り方が15-6だから
そろそろ入場する時期なんだけど、某氏の書込では挙げられてなかった。
538名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:21:34 ID:Qg1wTbaG
人立ち入りなんてくだらん理由で防護無線発砲するとはアホか
539名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:28:57 ID:2OX+bPbk BE:52805726-2BP(22)
新今宮付近で線路内立ち入りがあったそうな
また例の踏切…ではないのか?
540名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:43:24 ID:CRcy4kJb
>>537
確かTc237/238って更新されてなかった?
もしかするとヒネのTc831/838の中間ボロモハがアボーンされるという噂が
あるらしく、その代替中間車がTc237/238のモハユニットをヒネに転用して
Tc237/238はアボーン、もしくは他のボロクハ置き換えに転用されるんかな?
541名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:03:01 ID:HBnHmwB6
>>540
Tc237-238の編成はクハが未更新で組成はこんな感じ。

未+30+30+40+40+30+30+未。クハはまだ使えると思うよ。また40Nサハが潰されるかも解らんけど・・・・。
542名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:59:37 ID:ZYiHVh99
どうあっても201の6M2Tをやりたがらないのなら、暫定措置で
でもサハ103 40Nを201の中間に組み込めないものだろうか?
543名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:59:57 ID:qqxXtZ4g
>>540
Tc237・238は廃車にはならないんじゃないかな。

スレ違いになるが、奈良のTc68〜Tc184が吹田にいる模様。
この編成は 未更新-40N-40N-40N-40N-延命N という組成。
奈良の6連はTc263〜Tc246が転入したことで1本多い状態。
Tc831〜Tc838の中間車置き換えを考えるならこれに要注目。
544名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:11:05 ID:mnYmQXdH
>>543
うっとおしいんじゃ
545名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:15:52 ID:qqxXtZ4g
>>544
車両の動向がどうでもいいのならお前がスレから出て行け
546544:2006/08/05(土) 22:21:08 ID:mnYmQXdH
>>543
ごめんなさい。専ブラでみたら無茶苦茶へんな表示になってたので
タグとか使ってる、ある意味荒らしかと思ってしまった。
ログを一旦破棄して取得しなおしたらまともになった。
>>544はスルーしてください。m(_ _)m
547544:2006/08/05(土) 22:22:01 ID:mnYmQXdH
>>545
遅かったか。本当にごめんなさい。
548名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:24:00 ID:qqxXtZ4g
>>546-547
こちらこそm(_ _)m
549名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:22:54 ID:YXler8t1
さっき外回りでマヤ目撃。深夜計測?詳細知ってるヤシいないか?
550urb-n ◆ex93E4uieI :2006/08/06(日) 01:25:05 ID:LRdPR/TZ
>>537
>>540-541>>543
解りました。
551名無し野電車区:2006/08/06(日) 07:49:45 ID:6MqIDAAk
>>549
DD牽引?クモヤサンド?
552名無し野電車区:2006/08/06(日) 12:10:10 ID:34RUjVAm
>>543
ナラのTc841-848(40N-40N-40N-30N-30N-40N)の
ヒネ転属はそれとは別なんかな…
553大和路線観察日記:2006/08/06(日) 16:49:57 ID:DV5XJVws
C1000のTc261/800がラッピングを終了してました。
で、そのTc800と、別に見たTc806が2Mを表示してました。

あと、少し思ったんですが、法科大学のラッピング、長くないですか?

昨日のマヤはクモヤサンド、私も大阪で目撃しました。
554名無し野電車区:2006/08/06(日) 17:08:18 ID:kNgRzm5i
555名無し野電車区:2006/08/06(日) 18:53:10 ID:aEbVoEfu
>>552
内容がかみ合ってない
556天王寺駅観察者:2006/08/06(日) 19:31:36 ID:RgLIr3uj
>>553
来年3月までらしい。
557名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:00:34 ID:YzRXQtom
>>552
どこかのスレで見たけど、Tc841〜Tc848の転属は
計画の変更で撤回されたらしい。
558名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:25:37 ID:XIQE8MAA
本日の66A、元ケヨ車組み込み編成でつ。
559新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/07(月) 13:08:02 ID:Af+R0UrP
>>558
順当に運番が進んでるようですね。
来週は火曜日に74A環状入りで、その翌日水曜日は75Aで環状グル
グルですね。
JNR扇風機、まだありました?
560名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:01:08 ID:Irs7N3wb
JR束ロゴ入り扇風機は楢電でシールを剥がされて、今頃は焼却施設かマニア清掃員の手元かに…だろな。
561名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:11:43 ID:fI0MnXC8
元ケヨ車の扇風機の状況
(2006年8月7日現在)

モハ103-686
國−灰−酉−−−酉−酉−灰

モハ102-842
黒−酉−灰−−−酉−酉−酉
562名無し野電車区:2006/08/07(月) 15:37:28 ID:fI0MnXC8
またもや天王寺−新今宮間踏切で無謀横断。
このあと運変かかる可能性あり。
563名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:33:56 ID:Irs7N3wb
夕方の遠心分離(ry
2M 169
M4 827
7M 237
10M 201青67+139
564名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:11:32 ID:fI0MnXC8
大阪18:38発66A+75A京橋行き女性ウテシ
565名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:30:02 ID:Zf1Gktl0
>>562
誰かの策略だったりして。(笑)
566名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:57:25 ID:fI0MnXC8
遠心分離もウグイスも定時のようで。

ウグイス103の女性ウテシ、桜ノ宮で撮ったー(゚∇゚)
ただアナログ一眼レフでの撮影のためうp出来ませんorz
567名無し野電車区:2006/08/07(月) 20:39:45 ID:GVYtWql1 BE:356432999-2BP(22)
ところで、台風7号が近畿地方を直撃する確率が高くなったんだが、
大丈夫なのか?
568名無し野電車区:2006/08/08(火) 00:53:55 ID:bRO7q0i+
>>566

スキャンすればいい
569名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:34:02 ID:o97Pd2tc
201-137は8/6から復帰したらしいね。

編成数に余裕ができたし、検査時期を迎えている
Tc243〜Tc262はそろそろ入場じゃないかな。
570名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:09:32 ID:4lAEYOy8
束トタからT車が来るって本当?
571名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:05:11 ID:7ntv4zAr
まだそんなこと言ってる香具師がいるのかw
572名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:17:51 ID:V03STBQs
35M 201青62
42M 201橙エネループ

みんなもっと見たまま出さなきゃ。

201橙137は順当に10Mで奈良に行ったんだろか?
573新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/08(火) 13:25:40 ID:S1TDyLcB
>>572
それ昨日の話でしょうか?
昨日なら青201(車番失念orz)が10Mで加茂の幕出して遠心分離かか
ってたのは見ましたが。
574新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/08(火) 13:28:46 ID:S1TDyLcB
橙137というのを見落としてた。。。

スマソorz
575名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:36:11 ID:dlO5c6YU
モリで103-197がクモヤに繋がれてるぞ。
576名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:01:50 ID:mw2v97TX
>>492
普段車だと部活で出かけるとき戸惑うよね

俺も小学生のときはどこに行くにも車(最初はBMWだったけど、途中でベンツになった)で送り迎えだった
(だいたいは親が運転してくれたけど、お手伝いさんが代わりに運転してくれるときもあった)
から中学入って戸惑ったよ

家から中学までは乗り換えなしでいけたから楽だったけど、
部活で知らないところにいくときはかなり戸惑った

鉄道って普段はおじいちゃんの家にいくときにひかり号のグリーン車に乗るくらいだったから
都内で電車なんてめったに乗らなくて全然わからなかったよ
東京駅と家の間はタクシーに乗るのが普通だったし(一回だけ電車使ったら荷物が重くて大変だった)

あの時代は携帯電話なんてなかったから、公衆電話から学校に電話したら事務の人は
部活の試合の場所まで把握してなかったみたいでなかなか適切なアドバイスをもらえず
困った記憶がある

そんな俺を鉄道好きにしてくれた新幹線100系の2階建て車両ももうない・・
長時間大勢の人と一緒の車両は嫌だから最近は遠出するときはできるだけ
飛行機使ってるよ

JRはなんで一等パーラーカーを復活させないんだろうね
577名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:52:10 ID:2zItsl2P
>576
花輪君
578名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:03:23 ID:635ZEOcu
ワロスw
579名無し野電車区:2006/08/09(水) 11:04:36 ID:P3Dr7SW3
最近クハ200-61編成を見ないんだが・・・
もしかしてついに環状線へ行く準備期間に入っちゃった?
580名無し野電車区:2006/08/09(水) 13:55:35 ID:Jby24WgV
昨日晩の9Mがeneloopな201橙だたーんだが、今朝は10Mに流れたのだろうか?
581名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:35:41 ID:oSfUyRkA
>579
某サイトによる情報では
7月13日に吹田工場入場とのこと
582名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:19:04 ID:OFqESzjN
サボ差しっていつから撤去されてんの?
なんで撤去すんだろ?
583名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:39:29 ID:5eJYTCsN
結局、弱冷車サボしか使い道なかったから、意味なかったわけ。
584新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/08/10(木) 01:42:40 ID:riGCxxTp
塗装車だと全塗の時に判らなくなるけど、205なんか酷いものだ。
傷物にされた感じだな。
585名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:13:15 ID:WUkgZtM7
環状の青201は一般人にはかなりウザがられてるみたいだ。。。
586名無し野電車区:2006/08/11(金) 21:25:06 ID:WumHUHJM
>>585
色が違うくらいでウザがるなら首都圏には住めないな。
587名無し野電車区:2006/08/11(金) 21:53:58 ID:WUkgZtM7
>>586
201は行き先表示が信用できない(今日も前面「桜島線」がいた)から、
色を頼りにするしかないしな。
588名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:17:59 ID:WJT9Fq8X
今、環状内回り乗ってたら放送で『各クルマの後ろは優先席です』って、クルマって・・・
589名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:20:13 ID:rgs7nUb2
>>585
全てからウザがられてるのは、青ではなくヨンヨン
590名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:22:40 ID:EOsn5nvi
ヨンヨン様うぜ(゜凵K)
591名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:11:19 ID:zHn+nqZq
電"車"、列"車"
592名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:16:05 ID:1QJsN2AQ
逆に漏れは通り抜けされるのが鬱陶しいから4+4のほうがいいな。
特に天王寺出発後は通り抜けDQN大杉!
むしろ貫通編成は4・5号車の貫通扉を鍵かけて貫通幌をあぼ-んしてもらいたいぐらいだ!!
そうすれば8連貫通と4+4連で不公平はほぼ無くなる。
座席は12人分変わるが。
593名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:54:06 ID:hZF4jorW
>>588
普通にクルマって言うよ
594588:2006/08/12(土) 19:03:12 ID:WJT9Fq8X
>>593
鉄道だったらフツウ“車両”って言うんじゃないの。
四国などの田舎へ行くと『このクルマは3両繋ぎでございます』とか言ってるとこもあるけど。
都会なんだから“車両”って言ってほしいよ。
595名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:15:37 ID:XBKSpeVg
耳慣れないかもしれないけど
国鉄時代から車掌が車両のことを言うときは“くるま”っていうよ
国鉄、JRだと全国共通みたい
若い人はあまり使わなくなったけど、今でも年配の車掌は言ってる
596名無し野電車区:2006/08/12(土) 22:37:31 ID:8MxNfWQ+
車って普通の表現なんだけどな。車輪をタイヤって言うのと同じで。

若い子はこんな事も知らないんだなぁ・・・。
597名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:41:49 ID:Iyo5bumj
「車両」ってなんかヲタっぽい響きがある
598名無し野電車区:2006/08/13(日) 02:19:48 ID:dxFVn+HE
じゃあ私鉄のレチはみんなヲタか?
599大和路線観察日記:2006/08/13(日) 15:31:12 ID:YEOUqlj0
2M 201-122
3M 1
6M 198
36M 201-140
44M 201-121
600名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:49:25 ID:y0ab5WeP
>>600
死ね
601名無し野電車区:2006/08/14(月) 01:43:54 ID:R82Pansn
>>600

どうぞご自由に
602名無し野電車区:2006/08/14(月) 01:48:26 ID:P4zrNuPp
電車以外でも電車と言ってる。
603名無し野電車区:2006/08/15(火) 10:35:47 ID:oCG/PPPJ
臭っさぁ〜っ…

M220-36、めっちゃニオう…
604名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:44:41 ID:qizFl7hj
6M 201橙141
平日ダイヤだから防空豪でヒルネしとったようだ。

7M 103-265

34M 201青123
605名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:08:03 ID:Plxs9eo6
33M 201青121
39M 201青123
606名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:03:59 ID:CPV6UH64
201-66の編成のTcT'c66に挟まれたモハユニットが266に変わってました。
もう片方のユニットは未確認です。
607名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:20:31 ID:y4AQrkqo
>>606
片方は所定の194だお
608名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:57:26 ID:okRJL8zg
サハ103-401・402復帰。ATS-P引き通し追加で。
609名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:21:36 ID:PSEYMR2P
>>608
それってクモハ編成のサハとしても使えるようになったってことだよな?
羽衣線は103系のままで行くのか?
610名無し野電車区:2006/08/18(金) 16:39:32 ID:6I9S3kDA
>>609
2両とも改造されたような書き方だから、廃車対象外のクモハ編成に順次組み込むのでは?
去年廃車した40Nサハの説明がつかなくなるな・・・
611名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:17:35 ID:0yWgBQBF
>>610
また計画変更なんでしょうかね。
廃車対象外のクモハ編成ってあるんでしょうか。
612608:2006/08/19(土) 01:24:16 ID:OcEwvNHh
多分1両はMc2504に組み込まれ40N統一に、他サハ102は廃車になりそうで・・・・。
ウグイスになる車両もあるんかな?
613610:2006/08/19(土) 09:24:34 ID:+235lGyP
奈良の2505、2507(N40)、日根野の2504(40N)は量産冷房車のグループだから以外と残るんじゃないかな?
614名無し野電車区:2006/08/19(土) 10:05:39 ID:qkFNXFch
>>613
Mc2505は非冷房最末期グループ。
奈良のTc182の相方をどうするかじゃない?
黒冊子Mc2507は奈良の黒冊子サハと高運30NのTc802と組ますんやないか。
615名無し野電車区:2006/08/19(土) 11:15:24 ID:Z08dWVsm
ここは南アーバンスレか?
616名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:07:38 ID:LCXOcXiE
>>614
非ユニット窓車が沢山ある時代は、高運先頭車にはボロモハユニットを、逆にボロクハにはユニット窓モハを繋ぐのが原則みたいな感じやったね。
ブレーキ特性の関係からこうするほうがいいらしい。
617urb-n ◆ex93E4uieI :2006/08/19(土) 13:55:00 ID:9sdypSD1
2 M Tc197-198
3 M Tc177-176
M04 Tc827-834
6 M Tc67-32
8 M Tc65-514
9 M Tc1-806
11M Tc261-800
12M Tc66-529

33M Tc201-68+78
36M Tc201-121青
38M Tc201-123青
39M Tc201-89
40M Tc201-64+136
41M Tc201-90
44M Tc201-67+139青

今日は雲空
618名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:18:52 ID:5woExZQF
編成統一も大事だが、肝心の検査周期を忘れてないか? >組み換え予想
ある程度は検査周期が揃ってないと、編成の稼働率が下がるやん。
そりゃ見てくれも大事やけど。
619urb-n ◆ex93E4uieI :2006/08/20(日) 00:15:52 ID:9FSvivzw
モリ区にて
青と赤が繋がれて留置されてました。
ttp://2.new.cx/?0gui
620619:2006/08/20(日) 01:17:05 ID:2yMCXMxV
スマソ青と橙でした。
あとぴた混雑してたので…
621名無し野電車区:2006/08/20(日) 02:46:22 ID:/zR+olN8
103と201がごちゃ混ぜに連結されてたこともあったし、留置中は何でもアリやね。
622名無し野電車区:2006/08/20(日) 02:48:16 ID:SFekRKE2
>>610-611
今後も当分使用し続けるクモハ編成が14本以下ってことだろう。

>>618
同意。2ch以外の掲示板でもよく「なぜ体質改善車で編成を統一するよう
組み替えをしないのか」という書き込みを見るけど、そのたびにいつも
なんで検査周期を考えないのかなと思う。
623urb-n ◆ex93E4uieI :2006/08/20(日) 10:34:54 ID:2yMCXMxV
8/20 環状運用状況
2 M Tc111-533
3 M Tc197-198
4 M Tc177-176
M 5 Tc827-834
6 M Tc243-262
7 M Tc67-32
8 M Tc237-238
9 M Tc65-514
11M Tc66-529
12M Tc261-800

33M Tc201-62青
34M Tc201-78+68
35M Tc201-66+91
36M Tc201-137
37M Tc201-121青
38M Tc201-122+138青
39M Tc201-123青
41M Tc201-64+136
42M Tc201-90
44M Tc201-94 大学

晴れから雲りに…
624名無し野電車区:2006/08/20(日) 19:07:28 ID:HDvnWdhb
新今宮外回り出発信号機の先に、横を向いた信号機が設置されましたな。
625天王寺駅観察者:2006/08/20(日) 19:32:00 ID:KkJ7g0Aq
お、なんか動きがありそうですな。
626名無し野電車区:2006/08/20(日) 21:49:23 ID:L8odql7m
>>624-625
あれって何の工事してるの?
627天王寺駅観察者:2006/08/20(日) 21:51:16 ID:KkJ7g0Aq
>>626
某スレで挙がっていましたが、どうも渡り線を増設するらしいとのこと。
詳細はまだ不明です。来週末でもチェックしておきます。
628名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:27:15 ID:KNb2jmj1
>>624
環状外回りからJR難波への渡り線が新設されると解釈して良いかな?その逆もありそう
環状の天王寺止まりをJR難波まで延伸するということは無いでしょうが
629名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:35:19 ID:+wbWpClb
地理的に考えると

環関
出出

の2本立てになる≒環状→難波への亘り線設置ってことだろう。
630名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:48:37 ID:Y2XMKFc6
>>628
環状の天王寺どまりがJR難波まで延伸されるから亙り線をつけるのでしょうに。

天王寺の阪和連絡線が15・18番使用で複線化されれば、
16・17番は関西線メインで使えるようになるから、
現行のJR難波折返が天王寺折返になっても不思議ではない。
関西線も天王寺まで走ってくれさえいれば、別段利便性が大幅にダウンするってこともないからな。
631名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:03:21 ID:p0vyM3+d
新今に設置された信号機は1基だけだよ。
ただの閉塞信号機かもしれないし、環状の第2出発かもしれないし。
632名無し野電車区:2006/08/21(月) 07:29:36 ID:5D/Temht
ここは運用状況スレだ・・・と無粋なツッコミを。
633urb-n ◆ex93E4uieI :2006/08/21(月) 11:27:55 ID:9otAWGDC
8/21 環状運用状況
1 M Tc265-266
3 M Tc111-533
5 M Tc177-176
7 M Tc243-262
8 M Tc67-32(T387,T475
9 M Tc237-238
11M Tc1-806

31M Tc201-94 大学
33M Tc201-141
34M Tc201-62青
35M Tc201-78+68
36M Tc201-66+91
37M Tc201-137
38M Tc201-121青
39M Tc201-122+138青
40M Tc201-123青
41M Tc201-89
42M Tc201-64+136
43M Tc201-90
44M Tc201-140
61M セサミ4-D
64M Tc201-93

3日間の報告でした。それではまた…
634名無し野電車区:2006/08/21(月) 12:31:33 ID:+wDoSKkg
>>633
Tc67の元廣嶋サハ離脱か?
635名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:56:23 ID:uXhHGzKK
>>634
サハ102-2はもっと遡れば下関に居たこともある。
103系で最初に瀬戸内色になった16両のうちの1両。
636名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:12:45 ID:oxXPkMqq
俺東京の人だけど、関東の有名鉄道掲示板に「大阪環状線のクハ103-1以下
7連が吹田工に廃車回送されました」って書いてあるんだけどまじめな話な
の???この掲示板たまに関西のこととか書かれるから真相不明なんだよね
637名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:41:37 ID:VdD3PCMM
今日は森ノ宮の車庫で寝てましたが…(朝8時50分頃確認)

クハ103-1入りの編成は8両中6両がリニューアル車だから、
廃車回送より先に編成組み替えの話がないとおかしい
638名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:45:44 ID:FGGfeNaO
大阪環状線は8両編成の電車が走るので「クハ103-1以下7連が…」って段階でガセネタ。
639名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:21:25 ID:NVM/bjms
クハ103-1は廃車にならずに弁天町にて保存されます。
640名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:01:47 ID:fkjnYqPd
転配属スレに昨夜のY電が3本とも201系だったとあるが、
今朝も余波受けているのか?見かけたひとkwsk頼む。
641名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:56:19 ID:AsJCUede
ありえないとわかりつつ
一瞬ビビった(笑)
642名無し野電車区:2006/08/25(金) 02:47:14 ID:xktqhMMd
>>636
東日本で見られた103系の廃車回送とは異なり、森ノ宮の103系の場合
多くは転用されるので廃車回送と言うより入場回送という方が適切な気がする。
643名無し野電車区:2006/08/25(金) 09:27:27 ID:PhjI0ZjP
Tc201-68は♀車なのにJRロゴがあるんですね。

http://p.pita.st/?iczrsyde
644天王寺駅観察者:2006/08/26(土) 06:51:43 ID:pSe5Qk1K
大阪駅の内回りホームに広告車がとまってた
645名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:36:29 ID:wOeeCciR
モリC6+C13が九州PRになってた件
646名無し野電車区:2006/08/26(土) 20:44:11 ID:4Ehfm2jX
10M Tc103-176
区快加茂(久宝寺20:25頃発車)
5M Tc103-256
区快奈良(柏原20:38通過)
おまけ
近鉄道明寺線
MI23 柏原20:42発
647名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:39:28 ID:tYLKyWoR
サハ102-2・サハ103-484・400が吹田に行ったみたいだね。

Tc67〜Tc32のサハ交換は意外だった。
取り替えたところであと約1年以内に離脱するわけだし。

>>527下二行の元の書き込みをした人は、Tc67〜Tc32に近く
動きがあるという情報を聞いてそういう書き込みをしたんじゃないかな。
実際にはその「動き」は離脱じゃなくてサハ交換だったと。
648名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:55:34 ID:gxfQocu7
本日見たまま。編成表とか持って来てないんで偶数向きで統一してあります。
2M Tc-32
4M Tc-514
6M Tc-258
8M Tc-244
9M Tc-533
11M Tc-176
36M Tc-200-94大阪経済大
38M Tc-200-139青
40M Tc-200-62青
44M Tc-200-121青
649648:2006/08/27(日) 12:45:30 ID:gxfQocu7
×大阪経済大
○大阪経済法科大
650神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/08/27(日) 22:05:15 ID:/TKGZulv
しばらく運用見ない間にモリ8番がサハ入れ替えかよorz
せっかく先月、Nゲージで再現できたばっかりなのに…。

これで、40N体質改善が含まれない編成は…
モリ6、7、14、16、20、24、27の7本か?
うち、非ユニット窓サハはモリ14番のサハ102-3だけになりましたな。
651名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:28:54 ID:lvQCazb4
>>650
その7本で合ってる。

サハ102-2の離脱により森ノ宮からサボ受けのある車両が
居なくなった。また、この車両はかなり遅くまで戸袋窓が
残っていて目立っていた車両だったな。
652名無し野電車区:2006/08/29(火) 11:00:35 ID:QaEE8fFY
クハ103-251〜252が吹田入場。サハは落ちるだろうけど、ほかは奈良か日根野でしょうな。
653神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/08/29(火) 14:34:02 ID:LkqSqS+Z
>652
ムショ帰りか?

Tc251〜252はもう奈良に6連でいるだろがよ。
654名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:37:23 ID:FMUoiENL
モハ201-241の奇数より台車ジェットになってるね。
655名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:34:20 ID:4+lm8IP8
アタシの人生メチャクチャだわ
656名無し野電車区:2006/08/30(水) 02:47:28 ID:iw6zhzDZ
>>653
Tc251〜Tc252の編成、懐かしいね。
離脱第1号編成として森ノ宮を去ってから9か月か。
この編成が離脱したという情報を知って、馴染み深い環状線の車両が
どんどん去っていくということの実感が一気に強くなったことを思い出す…

>>652のは全くのガセか、それとも他の編成の見間違えか?
いくつかサイトを回ったけど、今のところどれかが吹田に回送された
という情報はなかった。だがTc243〜Tc262、Tc237〜Tc238が
いつ離脱してもおかしくない状況だけに、車番をを見間違えたとも考えられる。
657神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/08/30(水) 07:48:43 ID:OOm6tuXW
ALLN40の編成と間違えたならば、Tc243、257、265のいずれかだろう。
658名無し野電車区:2006/08/30(水) 11:35:16 ID:kHIB+1rw
俺も見たが、>>652は見間違えだな。車番が読めなかったがTc243では無かろうか?
659名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:10:20 ID:+zq2JzxD
吹田に黒サッシ編成が入場してるのは間違いないのね
660宇宙戦艦ヤマト路快速:2006/08/30(水) 15:56:28 ID:elEIHzIe
>>654
レスを見ると自分が乗っているのがモハ201-242!
慌てて車両を移り確認に行ったところ、確かにモハ201-241、ジェットの音してますね。
しかし奇数寄りとのレスですけど、モハ200寄りのほうがよく聞こえますが。
661名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:36:45 ID:iw6zhzDZ
>>657-659
検査期限から考えて、多分Tc243だろうね。
662名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:54:15 ID:DOhJH6s5
環状線ダイヤ大幅乱れ
663名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:11:03 ID:Jh/kIZJi
明日、新幹線で帰省する予定で、新大阪に夜中の22:10分に到着するんだけど終電大丈夫かな・・・
天満駅が目的地なんだけど、詳しい方教えて。
664名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:10:20 ID:bpPXIxr1
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
夜中の22:10分
665654:2006/08/31(木) 21:33:30 ID:UtzcTnjW
>>660
奇数よりに乗ったんで偶数側は確認してませんでした。
よりそちらの方がよく聞こえるとは。
666名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:58:24 ID:YjcT+6Nv
>>663
大回りするのか?
667名無し野電車区:2006/09/01(金) 01:32:09 ID:t+1V25Pi
天王寺ー新今宮の無謀横断なんとかならんのか!
668名無し野電車区:2006/09/01(金) 03:03:07 ID:8bqpfJ0S
>>657-659
>>1で紹介されているHPの掲示板によると
Tc243〜Tc262で確定とのこと。
669名無し野電車区:2006/09/01(金) 05:13:01 ID:Es/RTrPN
>>667
あの踏切を無謀横断するおっちゃんも日によって運用が決まってるぽい
670名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:32:05 ID:TAjagFta
外回りが高架になってるから、歩道橋は現実的ではないし。
地下道は雨風が凌げるから、色々と違った問題が・・・。
671名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:49:20 ID:crHMrMBL
ちと古い記事ですが
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/wadaiou/wadaiou030903.html

ほんとに無謀横断が多いのね
672名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:50:12 ID:QXLQh1tw
モハ201-241、内回り走行時ジェット認定。
673名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:10:25 ID:zpBjeE3s
あの踏切周辺は米軍基地みたいな治外法権地区だからな。
674名無し野電車区:2006/09/02(土) 12:20:26 ID:Sr4e0QR3 BE:35203924-2BP(122)
>>668
ヒネにいるTc120以下4連の置換えとの噂がちらほら出ているが、さていかに…。
675名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:43:35 ID:Q4eoJCks
電車にジェットついてるの!?
かっこいいじゃん!!
676名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:01:20 ID:JKwIZOkX
ジェット音って知らないの?
東京へ行くとよく聴けるけど。
677名無し野電車区:2006/09/03(日) 02:14:35 ID:/xOeNUbg
>>674
その編成は検査期限が近いけど4連丸ごとで廃車になることはないと思う。
678名無し野電車区:2006/09/03(日) 11:11:08 ID:hb8KutHG
>>670
パチ屋の隣りのガードを使わせれば良いんだよ。
679新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/03(日) 21:10:01 ID:+Zer4WV5
ホンマモンのジェット音を聴いてきますた。。。

http://p.pita.st/?ha2drwgc
680名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:04:12 ID:160zc9eG
保守
681名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:23:04 ID:WIDRvIzm
3M…Tc103-265
33M…Tc201-94
39M…Tc201-64
44M…Tc201-141
37M…Tc201-78
41M…Tc201-89
682名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:01:35 ID:wo3y/dHj
今朝の01Mは橙201系。
明日から遠心力が働くか??
683名無し野電車区:2006/09/05(火) 12:50:22 ID:T7vtbiE5
>>683
働いたぞ>遠心力
10M 201橙
684名無し野電車区:2006/09/05(火) 15:55:07 ID:WaE4hCSA
訓練の餌食になるのは、何だろう?

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060904a.html
685名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:19:42 ID:deRFoQXr
>>683
自分にアンカー打ってどうするw
もちつけ!
686名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:25:35 ID:6rtZ63AG
6M 123
7M 青 番号未確認
10M 137
11M 78

いずれも201系
687名無し野電車区:2006/09/06(水) 13:30:04 ID:+jkQDyzf
>>679

ホリエモンの…と見間違えたw
688大和路線観察日記:2006/09/06(水) 15:32:27 ID:o1m+adgc
7Mに201-123
現在天王寺引上線にて待機中です。

75Aは多分Mc2507です。
689名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:28:35 ID:kz7oEMRE
今日も奈良電ベースの運用こと遠心力が働いているようですね!
690名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:50:51 ID:Vny65neC
201系って大和路線で試運転したっけ?
691名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:47:34 ID:NQABocsM
↑何年か前に深夜加茂まで来たよ。
692名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:59:29 ID:t19Rc0V5
>>690
201-89が、環状で201系営業前に深夜に試運転してる。
693名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:59:44 ID:T6hgZSYm
35Mと出した警報大AD さっき奈良駅で停まってたyo
大雨警報発令で乱れたか?
694名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:13:34 ID:Xom3kEE1
●ついにあの京橋駅(大阪府)のゴキブリ大群を倒すOFFが今週土曜日!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157396273/
695名無し野電車区:2006/09/07(木) 03:59:31 ID:Gk+XnYcq
>>684
Tc72〜Tc108の転属によって弾き出された
日根野のMc127〜Tc'598が濃厚。
696大和路線観察日記:2006/09/07(木) 08:22:27 ID:bWV1CEo0
4Mに201のオレンジが充当してます。
697名無し野電車区:2006/09/07(木) 13:58:11 ID:aXavWLx6
モリの103×3本以外に、奈良電に青の201がとまっていた。
698名無し野電車区:2006/09/07(木) 14:18:24 ID:rsIyIpw7
>>696
ただのオレンジの201じゃなさそうですが・・・

>>697
今朝早い時間に回送で見たから、車輪削りだろ。昨日は103-261〜800。
春改正前までは日中の間合いで削っているのを見たけど
今は早朝に回送、丸一日かけて削って深夜に森ノ宮に返しているらしぃ。
699名無し野電車区:2006/09/07(木) 14:49:07 ID:aXavWLx6
>>698
>>696の201は経済法科大のAD車
700名無し野電車区:2006/09/07(木) 14:57:40 ID:pBB/T9FI
昼間にウグイスの103が環状の運用に入ってましたが、これは珍しい事なんでしょうか?
701名無し野電車区:2006/09/07(木) 16:13:31 ID:gMTneig7
天王寺8:11発の、外回り3両目の異臭について誰か知ってる?

ありえない臭いがしてたんだが…
702大和路線観察日記:2006/09/07(木) 16:23:13 ID:bWV1CEo0
7Mには201-64です。
最近区快すごいですねぇ。
703名無し野電車区:2006/09/08(金) 04:51:38 ID:dIk9aFdH
>>700
ウグイスは朝から晩まで廻ってるぞ
ま、いつ外れるかワカランから撮っておいて損は無い
704名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:15:23 ID:IP3NhFB+
2M 103-32
4M 103-66
5M 201-89?経法大
6M 103-65
10M 103-197

40M 201-66+91九州
705名無し野電車区:2006/09/08(金) 21:32:04 ID:IP3NhFB+
連投スマソ
5M 201-94 経法大AD
所定運用どおり、いまから奈良区に寝に遠心分離しまつ。
706urb-n ◆ex93E4uieI :2006/09/08(金) 23:36:00 ID:dl9VIqiT
>>700 平日にぐるぐる回っているのをよく見掛けます。 4+4 8両編成で。土休日は見たことないです。
707新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/09(土) 00:09:53 ID:E768DBk1
ウグイス66A+75Aは午前中Y電1運用のあと外回りグルグルで、午後は18時まで内回りグ
ルグルで、ラストは大阪発京橋行きですね。
708名無し野電車区:2006/09/09(土) 01:30:33 ID:V35zkCVV
遅くなりましたが昨日の35Mにクハ103‐1が入ってました。
最近103系が30〜40台の運用に入る事が少なくなってますね。
709天王寺駅観察者:2006/09/09(土) 05:52:47 ID:TAmv7Hc9
経法大AD 、柏原付近で近鉄とJR並ばないかなと思うこのごろ。
710名無し野電車区:2006/09/09(土) 12:20:50 ID:VK5hXmAi
>>709
大和小泉〜郡山で十字クロスしてくれたほうが撮りやすい??
大阪線車使って高安から橿神経由西大寺で貸切仕立ててくれよ(w
711名無し野電車区:2006/09/09(土) 16:25:07 ID:oA8ShgMk
>>703707
ウグイスの情報有難うございます、今の環状線の状況は昼間でもウグイス、ブルー、オレンジの三色が入り乱れてるんですね
712名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:55:56 ID:WK6IqgJr
下から22番目倉庫行防止age
713名無し野電車区:2006/09/10(日) 03:22:52 ID:+4LxpHwv
ageage
714名無し野電車区:2006/09/10(日) 15:51:28 ID:p9uY7pt+
いっそのこと、オレンジ、ウグイス、ブルー、オレンジ、ウグイス、ブルー、オレンジ、ウグイス
の編成で走らせてくれればいいのにね、酉にそんな茶目っ気があれば惚れ直すのに。
715名無し野電車区:2006/09/10(日) 18:50:06 ID:4Ov/PWkt
茶目っ気も何も113系でそういうのが普通に走ってますが
716名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:33:33 ID:HVC4jV1G
3M 103-800
6M 103-65
717名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:06:35 ID:Ke4gDklV
ちなみに森ノ宮の103系でクハ103‐1以外に緑色壁の車はまだ有りますか?
718名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:28:45 ID:MZ6Npktl
>>717
サハ103-485
モハ103-405+モハ102-561 クハ103-32
サハ103-426
サハ103-427

合計で7両だね。
719716:2006/09/11(月) 00:50:00 ID:59SZTOeq
>>717
トンクス!
クハ103‐1を入れて8輛ですね。意外に沢山残ってますね。
ちなみにクハ103‐1にこの前乗った時なぜかJNR扇風機が一つだけ有りましたが同じ車輛の他の扇風機はJR西日本シールが貼って有るのに
なぜ一つだけJNR扇風機のまま残っているんでしょうか?
もしかして103系ヲタ、国鉄型ヲタへのファンサービスですか?
720719:2006/09/11(月) 00:57:37 ID:59SZTOeq
>>717です先程の書き込みのレスアンカー間違えてしまいました。
本当にすみませんでした。
正しくは名前欄が716ではなく>>717でレスアンカーが>>717ではなく>>718でした。
すみませんでした。今度から気を付けます。
吊ってくる。本当にスマソ。
721新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/11(月) 02:16:43 ID:qqZbHoCQ
>>719
Tc1にJNRの扇風機???
ホントですか?

私は元ケヨのM103-686の1つしか知りませんでしたが。
http://p.pita.st/?m=xvxpqlwg
722名無し野電車区:2006/09/11(月) 02:16:59 ID:k/Yj6myE
>>719
ヲタがシールをとった
723新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/11(月) 02:34:07 ID:qqZbHoCQ
>>719,>>722
扇風機のロゴですが、アーバンの103にシールというのは間違ってます。
地方のキハだとシールですが、アーバンの103のは土台ごと交換されてます。ベースの色
も違うし。
束はJNRの土台に束ロゴのシールを貼っていたようです。

http://p.pita.st/?m=1yqjkuvf
724名無し野電車区:2006/09/11(月) 08:16:41 ID:mM+gSRBN
>>719
楢車はヲタの聞かん象を受けて、メンテしてる人が剥がして処分したらしぃ。
725719:2006/09/11(月) 11:12:03 ID:59SZTOeq
>>721-724
どうもありがとうございました。
ちなみにその扇風機の場所は運転席側から数えて3枚目のドアと4枚目のドアの間の所です。
ひょっとしたら交換されて今はJR西日本扇風機になっている可能性も有ります。(森ノ宮の人が気付けば交換されるかも知れません。)
726新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/11(月) 16:48:39 ID:qqZbHoCQ
ほんまや!
Tc1の前から5番目の扇風機、JNRやっ!!
ぜんぜん気ぃ付かんかったなー。
たった今8Mで森電に入区しました。
727新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/11(月) 17:22:46 ID:qqZbHoCQ
またジェット201見っけ!
Tc201-90FのM201-191後位寄り(M'200寄り)
728名無し野電車区:2006/09/11(月) 18:41:18 ID:HRgAxjMm
>>726
40年モノですかw?
729新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/11(月) 19:00:28 ID:qqZbHoCQ
>>728
8Mなモリ1、森電から出区して現在外回りグルグルですが、扇風機をよく見るとプロペラ
のキャップがキレイなメッキでピカピカしていて全体的にキレイで、新品の扇風機にJNR
ロゴを取って付けたって感じです。
これって森電が意図的にやってるんでしょうか?
もしそうだとしたら廃車までJNR扇風機が残る可能性も!
730名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:11:06 ID:HRgAxjMm
>>729
わざとやってるとしか思えないな…

201系も30Nしたのにジェットって…良くわからん
731新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/11(月) 19:47:45 ID:qqZbHoCQ
またジェット見つけた!
Tc201-93FのM'200-197(前位か後位かは失念orz)
732名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:57:11 ID:59SZTOeq
保守しますた。
733新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/11(月) 20:04:38 ID:qqZbHoCQ
キリがなくなってきた。。。
Tc201-123FのM201-245もジェットだ。
こうして聴いてると、乗車率が高い場所の車両ばかりだな。
734名無しでGO!:2006/09/12(火) 04:49:07 ID:af4MQtVy
103系掲示板で103系非冷房車が今後の森ノ宮からの具体的な転出数を
書いてあったが、あれはほんまかいな。41両という半端な数が奈良へ行く
とは信じられへん。単なるガセか。
735名無し野電車区:2006/09/12(火) 10:44:43 ID:G0Cilpws
>>734
103系非冷房車はもう廃車になって存在しないはずですが…
非リニューアル車の間違いじゃないでしょうか。
103系冷風車はまだ羽衣線予備車で1編成だけ残っていたと思いますが…
(確かクモハ103‐77の編成だったと思います。)
736名無し野電車区:2006/09/12(火) 11:21:09 ID:nre5zErv
あの程度でジェット音にされる201系って可哀相だな。
ジェット音の意味を知らなすぎる
737名無し野電車区:2006/09/12(火) 12:43:34 ID:koLQhRUK
>>新名無し野
一度、本場のジェットを聞いてみる事を勧める。
そんなに騒ぎ立ててると恥ずかしいよ?w
738名無し野電車区:2006/09/12(火) 14:21:20 ID:/K5Lporz
ここは運用スレ。
運用以外の書き込みはご遠慮下さい。
739新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/12(火) 15:36:28 ID:ipQjG+0p
>>736-738
すまんでしたorz
先々週本場のジェット音を聴いたばかりで、少々過敏になっており
ました。
http://p.pita.st/?qspcwjy8
740新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/12(火) 18:27:28 ID:ipQjG+0p
Tc103-802、74A→75A→65A(今日)→66Aで4日連続環状運用入り。
明日は66Aで午前中先頭に立って外回りグルグルと思われますので
、この機会にウグイス103高運環状線の撮影をされてみては如何で
しょう。
741名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:54:45 ID:5vErHlw/
さて、201系オレンジ6M2Tがモリ電入りしたわけだが、ついに営業か?
742名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:20:47 ID:lYkmqiYO
6M2Tが解禁されれば一気に103系の置き換えが進むんだが・・・
また暫定組成じゃなかろうな
743名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:06:22 ID:OtGkvB8L
201系6M2Tが暫定でなくなると、トタ譲渡説厨撲滅に拍車を掛けることでしょう。
744天王寺駅観察者:2006/09/12(火) 20:24:51 ID:iHwILpng
>>740
運用がちゃんと流れてませんな。
745名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:44:25 ID:XXVJyDRA
>>734
その書き込みは俺も見たけど、ガセだろうと思う。

必ずしも編成単位で転出するとは限らないので数が
半端なのは別におかしなことではないさ。現時点での
奈良への転出数も49両という半端な数字だし。

ガセだと見ている根拠は、奈良への41両という転出数。
奈良は森ノ宮からの転属車で置き換えが進み、廃車対象になるような
車両はもうあまり多くないから、これから41両転属するとは考えにくい。

もし仮にこの数字が予定の通りだとしても、実際にこの通りに転出する
可能性は低いだろう。201の更新ペースから考えて103系の転属が
完了するのは1年ほど先。その間にはどこかで計画の変更が出てきそう。
現時点でも当初の予定とは違ってきた部分はあるみたいだし。
746名無し野電車区:2006/09/13(水) 00:44:38 ID:Gp1Lf53J
>741
楢に疎開のはず
747名無し野電車区:2006/09/13(水) 00:58:36 ID:De4Oh6K9
明石転属の201だけで足らん分は関西・阪和線直通で穴埋めするんか?
748新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/13(水) 12:38:29 ID:+gzKIzCI
私の情報が役にたったのかはわかりませんが、ウグイス高運を撮影
されてる方をちらほら見かけます。
環状線、カラフルですね!w

http://p.pita.st/?m=ba2h5jbi
749名無し野電車区:2006/09/13(水) 15:17:28 ID:P5J71OPw
>>745
楢へは今後も置換が続く見込み。
4連Mc編成にボロが多いから、これらをクハモハモハクハ編成に揃えていくことになろう。
そうすることで6連車との予備編成共有とかの冗長性が出る。
最終的にはMcではボロくない2505と2507だけが残るというネ申配置になりそうな悪寒。
750名無し野電車区:2006/09/13(水) 15:42:55 ID:ntq/jNEu
モリ電に201系6M2T留置中。

クハ201-77−モハ201-170−モハ200-170−モハ201-157−モハ200-157−モハ201-156−モハ200-156−クハ200-77
751新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/09/13(水) 15:54:54 ID:+gzKIzCI
15:49大阪駅にて駆け込み乗車しようとしたバカ女がダァに傘を挟
んだためウグイス103非常停止プッシャーーーー!!!!!!!

只今1分延。
752名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:27:33 ID:VyAwniMb
>>750
昼間幕回してたね。
753745:2006/09/14(木) 00:15:54 ID:Ch/hljqx
>>749
奈良への転属が今後もあるというのは異論ないんだけど、
41両というのは多い気がするんだよ。奈良で置き換えられそうな車両
といえば、4連では0番台Mcの3編成、Tc33〜Tc34、Tc64〜Tc76、
6連ではTc187〜Tc186の中間車4両、Tc51〜Tc52の中間車2両、
その他車齢約40年のクハが挙げられるが、これを置き換えるのには
そんなに要らないような。ボロをもっと抱える日根野への転属の方が
多いのではないかと予想している。強い確信があるわけではないけど。
754名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:34:38 ID:Cm70M+qq
Mc編成はもう状態の有無を気にせず廃車じゃないか?日根野は40Nクモハが居るからそうはいかんやろうけど・・・。
しかし、非冷房氏の書き込みではUSJ編成を含んでるような書き方だが・・・・。
755745:2006/09/14(木) 01:08:37 ID:Ch/hljqx
>>754
0番台クモハ編成はどんどん廃車だろうね。
2503は微妙なとこかな。
756名無し野電車区:2006/09/14(木) 02:59:46 ID:muyHMLHV
>>753に書き込まれた方と同意見です。奈良への転属から始まり、日根野は
本線からの205系の転入もあり、昨年度は比較的森ノ宮から少数の転属
でしたね。そして、日根野は2500番台以外のクモハは全滅のような
気もしますし、また、最悪、8連で残っているクハ103−128〜も
中間は東日本からの購入で未更新車なのでこれも置き換えられる可能性
もあり、私も今年度は奈良よりも日根野への移動が多いのではと思って
おります。
757名無し野電車区:2006/09/14(木) 09:05:03 ID:G4AfZNTK
ここは運用スレ。
それ以外は別のスレでよろしく。
758名無し野電車区:2006/09/14(木) 10:09:34 ID:JorlusW7
吹田にまた1本入場した模様…モリ1103
759名無し野電車区:2006/09/14(木) 10:11:12 ID:JorlusW7
スマン、モリ103
760名無し野電車区:2006/09/14(木) 13:21:35 ID:OUYFqlzt
ということは、やっぱり6M2Tついにきたー!か?
761745:2006/09/14(木) 21:02:20 ID:Ch/hljqx
>>738
>>757
ここは環状線の車両の動向や近況についての
情報交換を行うスレと考えればよいかと。
運用だけではスレは成り立たない。
これらは相互にリンクした話だし。

>>758
検査時期から考えるとTc237〜Tc238かな。
編成の特徴分かる?
762名無し野電車区:2006/09/14(木) 21:25:55 ID:OPRcuFb1
確かこのスレの初期は「総合スレ」だったと記憶しているのだが、
途中から「運用状況スレ」に変わったんだよな。
次スレから実態に合わせて「総合スレ」に戻してもいいのでは?
似たような例だと、川越・八高線スレも、途中で「運用スレ」から
「総合スレ」に変わったというのがある。
763名無し野電車区:2006/09/15(金) 00:01:02 ID:Ch/hljqx
>>762
いや、元から運用状況スレだよ。
「総合スレ」より「車両スレ」がいいと思う。
764名無し野電車区:2006/09/15(金) 08:37:21 ID:B+KtV72c
765761:2006/09/15(金) 10:01:14 ID:hlddAEun
>>764
ごめん、俺の書き方が悪かった。>>761では
回送された編成を見たのなら番号は分からなくても
特徴だけでも把握できなかったか聞きたかったんだ。

でも>>1の掲示板を見ると消去法でTc237〜Tc238で
確定みたいだね。
766名無し野電車区:2006/09/15(金) 11:12:16 ID:IfJaXB+e
はて、モハ2ユニットが30Nでサハ2両が40Nというモリ18編成は、やはりサハ抜き6連でナラかヒネにいくんじゃないか?
捻出のサハ2両はおそらくあぼーんされると思うんだが
767名無し野電車区:2006/09/15(金) 14:55:46 ID:lDPuevjS
>>766
案外サハはATS-P引き通し新設で別編成と交換、クハは奈良のボロ置き換え、モハは日根野かも知れんぞ。
768名無し野電車区:2006/09/15(金) 15:03:41 ID:0z50x/QQ
>>767
そのフローなら、ヒネのTc831/838のボロモハユニット置き換えに使えそうだな。
769名無し野電車区:2006/09/15(金) 16:34:15 ID:7g67nfGD
5M…Tc103-197
8M…Tc103-261
770名無し野電車区:2006/09/15(金) 17:45:49 ID:OLC6U1tq
豚鼻シールドビームの昭和48年製新製冷房車も、めっきり数が減りましたね。
残りは、197(S47非冷),198(S47非冷),237,238,244,257,258,261でFA?
771名無し野電車区:2006/09/15(金) 18:02:16 ID:OLC6U1tq
↑265,266追加
772名無し野電車区:2006/09/15(金) 18:04:54 ID:gPCM2oLS
>>767-768
やっぱり流れ的に相当怪しいわ。
サハ以外は全部日根野逝き→日根野で編成バラして他編成と組み替え鴨試練で。
モハはTc831の中間ボロモハ、Tc237/238は状態の悪いボロクハ取替えとか。
773名無し野電車区:2006/09/15(金) 18:10:23 ID:OLC6U1tq
237,238は環状離脱しましたか?
774名無し野電車区:2006/09/16(土) 00:24:49 ID:d0Tcweld
>>772
Tc29/30の中間がユニットサッシ車だから、ちょうど良いかも。
775名無し野電車区:2006/09/16(土) 02:30:08 ID:V7P85gaV
遅レスで恐縮です。
>>42
>201系は座席の下にドアエンジンがあって
103系以降205系の途中まで(相模線・武蔵野線車を除く)、国鉄通勤車は
西武鉄道が開発し、特許を保有していた「ST式戸閉め装置」を使用している。
国鉄のDT21台車との技術交換を行って入手したという説が一般的。
まあ、ST式戸閉め装置(ST=西武所沢の略)は、ドア上の鴨居部の連動装置に
関する技術なので、座席下だけではなく、鴨居部にドアエンジンがあっても
使用可能だが。

>>73-74
ドア窓を小さくしたのは、指が戸袋に引き込まれる事故対策。
201より前に営団の6000・7000で例がある。
関東だと他には東急の8000のように、車両の外側にドア窓を取り付ける金具が
付いていて、車内側は平滑になっているといった方法(要するに、201・205の
ドアが裏表逆になっている)の会社もあった。
776名無し野電車区:2006/09/16(土) 03:43:12 ID:Ta0vA4m2
>>767
サハは廃車じゃないかな。
これまでに離脱した40Nサハとは違い、
今回の2両は検査期限に達しての離脱だし。

>>773
>>765を読んでほしかった。
777urb-n ◆ex93E4uieI :2006/09/16(土) 09:45:10 ID:M5rdvruK
9/16 環状運用状況
2 M Tc65-514
3 M Tc265-266
4 M Tc169-244
6 M Tc197-198
7 M Tc257-258
M 8 Tc827-834
9 M Tc261-800
10M Tc201-94大学
11M Tc177-176
12M Tc66-529

33M Tc201-93
34M Tc201-66+91九州
35M Tc201-78+68
36M Tc201-121青
38M Tc201-123青
39M Tc201-137
41M Tc201-90
42M Tc201-140
43M Tc201-141
44M Tc201-67+139青

モリ区留置 12M表示 Tc1-
他‥
778神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/09/16(土) 21:31:54 ID:CsDQ/r33
今日明日と、大阪ドームでマドンナのライブらしいが。
そろそろ大正駅がパニックになってそうな悪寒…。
そして遅延は?関空快速の臨時停車は?
誰かレポよろ。
779名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:08:03 ID:Y+kqTK/v
ageときますね。
780名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:30:35 ID:FUGNmQn4
age
781名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:33:20 ID:RZKsm/Jx BE:70406944-2BP(122)
桜島駅で線路内立ち入りが発生
遅れがでとる
782神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/09/18(月) 21:45:19 ID:+FbcH6vC
明日はUSJでウッカリタカノリのイベントあり。
大阪〜ゆめ咲線の腐女子率が高くなりますよ〜。
783名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:55:22 ID:DOdhHI5n
USJで思い出したけど、この前出張で環状線乗ったんだが、
電車一面USJ柄の電車があるんだなw
あの電車乗ってるヤツ、恥ずかしくないの?
784名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:02:48 ID:yRijJYsn
広告ラッピング車もあるし、別にどうってことない。
慣れたら普通だな。

ていうか、恥ずかしいのか?w
785名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:37:21 ID:DOdhHI5n
>>784
タバコ吸い終わって、次の電車に乗ろうと思って並んでたら
一面USJ柄の電車が入ってきた。
「なんじゃ!?こりゃ」ってのが第一印象w
3分後にまた来るのでそっちに乗ったw
786神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/09/18(月) 23:52:10 ID:+FbcH6vC
乗ってしまえば同じ40N改善車だしな。
ちなみに通常61M〜64M運用はラッピング車。
個人的には、セサミ車が一番好きだwww
787名無し野電車区:2006/09/19(火) 00:32:00 ID:W9A06N7i
103系もなかなか減らないものですなぁ〜
今日は103-1と書かれた車両を天王寺駅で見ました。
なんとも私には(鉄道初心者)珍しい感じがしました。
788名無し野電車区:2006/09/19(火) 01:27:17 ID:ic9amC2c
>>787
走る天然記念物クハ103-1は大阪死者の宝ですw
789名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:30:27 ID:M+8p+xfO
そんなクハ103-1 4Mでしばらく遠心分離中
790名無し野電車区:2006/09/19(火) 16:53:32 ID:AVSabG9s
USJ車。恥ずかしくはないが、汚らしいので嫌いだ。俺も来たら見送る。
と言うか、目に映らないようにしてる。今まで一度も乗った事ないよ。
791名無し野電車区:2006/09/19(火) 17:26:05 ID:W/ViuoRE
こだわり乙。w
792名無し野電車区:2006/09/19(火) 19:24:29 ID:7xSN6Hm5
41M KM221編成が加茂へ
793天王寺駅観察者:2006/09/19(火) 20:34:55 ID:tkHD+Hjw
>>792
またしても201が来ましたか。
41Mって環状線内運用じゃなかった?
794名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:35:01 ID:M+8p+xfO
KM221とは、橙の90の編成か。
どの列車で加茂に行ったの?
天王寺19:10?、19:29?

続いて8Mの244の編成も天王寺20:18の加茂ゆきで向かったやろ。
795名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:36:36 ID:M+8p+xfO
連投スマソ
8Mの橙の140の編成のことな。
なんで244なんて打ち込んだんだろか。逝ってくる。
796名無し野電車区:2006/09/19(火) 22:33:58 ID:kg6o1PwX
クハ103-244の将来の相方はやっぱり261になるんかな
797名無し野電車区:2006/09/20(水) 01:12:34 ID:a7KlcPQl
福島1909でみた…41M
798大和路線観察日記:2006/09/20(水) 11:21:01 ID:v55eX0RS
5M 1
6M 201-123
8M 244
799名無し野電車区:2006/09/20(水) 14:14:30 ID:AMp6Bz2b
Tc103-1は奈良に行くらしいね。
800名無し野電車区:2006/09/20(水) 16:23:11 ID:J4luaz26
1883レ
EF210-4+チキ2B+コキ4B

3M…Tc103-257
36M…Tc201-62
33M…Tc201-90
39M…Tc201-78
44M…Tc103-65
37M…Tc103-261
34M…Tc201-139?

一部自信ないですが…

学校帰りにすべて野田にて確認です
801名無し野電車区:2006/09/20(水) 16:47:51 ID:p9ozlkm3
たった今、西九条で人身事故ハセーイ。。。
この後の運用の乱れに注意。
802名無し野電車区:2006/09/20(水) 16:48:55 ID:p9ozlkm3
今から1時間ほど環状線電車が止まるそうです。
803名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:00:21 ID:p9ozlkm3
外回りはまもなく運転再開。
内回りはあと50分ぐらいかかる模様。
804名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:12:40 ID:pARthlm8
外回り再開しますた
805名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:19:06 ID:p9ozlkm3
たまたま西九条に居た知人の情報によるとグモったのはウグイス103の模様。
806名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:52:38 ID:s8QtsGLr
黄緑っう事は奈良の66A+75Aか。
807名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:00:42 ID:pgd2aWYC
やまとじライナーか
808名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:01:14 ID:MQJ7hw6P
ゆめ咲線
30分遅れ
809名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:15:50 ID:3jsggdTf
西九条って踏切あったっけ?
810名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:16:41 ID:eImIjyzN
電車来ないと思ったらぐもったのか

せめてちゃんとアナウンスしてほしいな
もう10分以上待ってるのに
811名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:18:26 ID:MQJ7hw6P
西九条着
38分遅れ

西九条駅のホーム人だらけ、折り返し桜島行きはドア閉めるも停止信号で発車できず、再び両側ドア開けて2番線に停車中。
4分後にくるはずの外回りも10分待っても来ず。

もうグダグタ。
812名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:20:20 ID:p9ozlkm3
USJ(ウッドペッカー)編成64Mで只今外回り周回中。
現在地芦原橋→大正ぐらいかと。
813名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:23:56 ID:MQJ7hw6P
電車来たけど、乗れる要素なしw
尼崎経由で帰ろかな。
お、はるかが来た。ガラガラなのが腹立つ。
814名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:25:22 ID:MQJ7hw6P
電車来たけど、乗れる要素なしw
尼崎経由で帰ろかな。
お、はるかが来た。ガラガラなのが腹立つ。
815名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:26:15 ID:Wn3y3lls
たかが人身事故で1時間も止めんねん。
さっさと再開せーや。
近鉄を見習って短時間で再開して欲しいわ。
もっとJRは強気にならなあかん
816名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:27:17 ID:MQJ7hw6P
お、なぜか折り返しゆめ咲線青201が「桜島」の幕を出してやって来たぞ。
817名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:29:13 ID:MQJ7hw6P
奈良区103も「京橋」の幕出しときながら、アナウンス「森ノ宮行き」になっとる。

車掌もちつけ。
818名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:33:18 ID:/WFqFuSg
USJ編成が[大阪環状線]の幕だしてグルグル回っとる!!
819名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:42:02 ID:eImIjyzN
阪急で前の車両がぐもって徐行のまま死体観光ツアーしたことのある俺は
多少遅くなってもちゃんと片付けてから運行再開でいいと思う
820名無し野電車区:2006/09/20(水) 18:58:29 ID:pgd2aWYC
みんなで一斉に線路に乗り込むぞ 特急とか来てもとめたれ
821名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:27:11 ID:2CiL5fWe
64M「大阪環状線」と出したウッドペッカー、天王寺手前で1本前の当駅どめが出ていかないせいで15分ほど足止めされたあと14番線に到着。

後続の鶯4+4の当駅止めの接続を受けて積み残しながら19:22に出発。

鶯4+4はすぐに内回り「大阪環状線」で折り返していきました。
822名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:29:11 ID:qBMtUjOg
みんな忙しそうだな。w
いろいろ想像してて楽しい。
823名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:30:24 ID:p9ozlkm3
USJ環状線
キタ━━(゚∀゚)━━!!
http://p.pita.st/?m=rhdeair0
824名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:55:15 ID:Rsb9amQM
>>818
大正とかの普通しかとまらん駅の停止位置は8両用のとこだよな?
「ドアが閉まります」を鳴らさず発車か。
825名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:02:29 ID:jlJEHWhA
そういや9時半すぎ森電にオーシャンいたね。
826名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:11:13 ID:2CiL5fWe
ウッドペッカー、天王寺から更にもう1周するぞ〜。
コイツだけクソ混みで、続行2本の8連周回はガラガラ。
827名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:22:57 ID:p9ozlkm3
USJ編成が
京橋−鶴橋−天王寺−弁天町−西九条
の運用に就くのって初めてでない?
828名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:42:14 ID:2CiL5fWe
>>827
「周回運転」としては初めてと思われ。

「大阪環状線」と出して走ったことは今夜と同じウッドペッカーで少なくとも2回ある。
1回は天神祭臨、1回は終夜臨。
どちらも天王寺駅停車中から発車直後までだけ。
寺田町に着いたらE電の表示に。
829名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:47:45 ID:2CiL5fWe
連投スマソ。
くどい書き方しなくても
「一ツ屋踏切の頭上を営業列車として初めて越えた」
と言ってしまえばよかった。
830名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:17:54 ID:2CiL5fWe
さらに連投

ウッドペッカーは外回り天王寺ゆきで西留置へ引上。
折返しE電で所定のゆめ咲線に向かった最寄。

さらに、36Mと出した青201-62が加茂へ。
大和路閉じ込めだった6Mも青201-123だったので、
どこかですれ違った最寄。
831名無し野電車区:2006/09/20(水) 23:38:40 ID:sTAid2MT
6Mの201-123を使った464K、5分ほど遅れていた。
本来のスジには10分遅れで1本前の462Y(8Mと出した103系の169-244)が走ってて、
その続行だったからガラガラに空いていた。

201-62は5Mスジの478Yだった。
832名無し野電車区:2006/09/21(木) 09:12:58 ID:FKMB32F7
だいぶ前だがTc103-1にてJNR扇風機カキコしてくれた方dクス
今扇風機にあたりながら学校向かってます
833名無し野電車区:2006/09/21(木) 11:23:28 ID:vXrYHaWe
どうやったら西九条でグモできるんだ?
自殺か?
834名無し野電車区:2006/09/21(木) 16:20:48 ID:tKUhYent
>>833
ホームから転落でも自殺でも
835名無し野電車区:2006/09/21(木) 17:25:26 ID:059Kk+cy
6M 青201-62
7M 青201の4+4

日没直後今月号のDJ誌の表紙の地付近ですれ違う見込み。
836名無し野電車区:2006/09/21(木) 18:11:39 ID:EoiRMnNP
>>833
酉オレンジ201初グモと思いきや、ウグイス103だったとは。。。
837名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:16:00 ID:Uo+4i+vd BE:158415449-2BP(122)
>>836
前に大阪駅でやってなかった?
838名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:26:19 ID:VMhpEH82
Re: 吹田関連情報Part2 御城 - 2006/09/21(Thu) 19:17 No.2477
続けて失礼します。先ほど、工場の23番線にTc103-262以下(モリ20)の編成が8連オレンジで留置されていました。
状態からして検査アケ、森之宮復帰の様子です。サハが未確認ですが元のままなら廃車になってない事になります。以前解体されていたと書き込んだのは別の車輌のようです。すみません^^;
839名無し野電車区:2006/09/21(木) 19:34:35 ID:wVuK4oDL
昨日のような事があるなら廃車にしたサハを組み込んでUSJ編成を8両にしてればよかったのにね。
840名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:27:24 ID:M7jl3zyb
すれ違いで見たまま
8M 201橙 貫通か非貫通かまでは、わだらん買った。
841名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:22:50 ID:NQqklGBu
>>838
モリ復帰か…予備を増やしたということは
201系の4+4をばらして6M2T解禁、またはUSJ編成8連化などの
けっこう大きな編成替えがある予感
842大和路線観察日記:2006/09/22(金) 09:41:26 ID:ou2P9aVc
3M 261
4M 67
6M 66
7M 1
8M 514
10M 244
843名無し野電車区:2006/09/22(金) 13:52:31 ID:KEJ/PCxp
しかし6M2Tなかなか解禁になりませんな。
ほんとに6M2Tを8編成も組成するんだろか?
電装解除説、束サハ購入説も100%無いとは言い切れなくなってきたかな???
844名無し野電車区:2006/09/22(金) 17:47:35 ID:kUyj6mSO
電装解除をやるなら既にやってると思う
現状、4+4の編成数が予定より多いので、留置中のMM'を挟んで
TcMM'Tc'+TcMMTc'→TcMM'MM'MM'Tc'×2にするのは間違いない
最近やってきた6M2T編成(Tc77〜)のモハ2組は
今4+4を組んでる元C8(Tc68〜)編成のやつだし
845わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/09/22(金) 19:54:49 ID:YFbUfOi0
>>840
呼んだ?

ところで、なんで奈良103の環状線内定期運用ができたの?
モリの車両不足とは思えないのですが。
846名無し野電車区:2006/09/22(金) 21:11:29 ID:kUyj6mSO
ゆとりダイヤで221系の奈良線運用が増えたので
その分の穴埋めにモリのオレンジ8連が回った結果
今まではモリで昼寝だったウグイス4+4が
昼間も環状線を回ることになったらしい
847名無しでGO!:2006/09/22(金) 21:53:16 ID:GynzzcSH
今日の吹田→森ノ宮の回送は、オレンジ103系だね。
黒冊子ピカピカだー
848名無し野電車区:2006/09/22(金) 23:01:58 ID:QpYoAZgK BE:105610638-2BP(122)
まぁモリ13のように一旦検査出場して、それから走らせた後に運用離脱ということも考えられるからな
決して油断は出来ませぬ
849名無し野電車区:2006/09/23(土) 02:52:40 ID:t4D11tkg
>>841
103系の離脱、201系の転入が始まった後に検査を受けて森ノ宮に
帰ってきたというのは過去にTc175〜Tc174の例があるから、
これから大きな動きがあるとは限らないと思う。

検査時期ではない編成が色を塗り替えて転出したという例が
これまでに8回もあるだけに、置き換えがこの段階まで進んだ今
Tc243〜Tc262が検査を受けて森ノ宮に戻ったというのは意外だね。

森ノ宮で検査入場する車両が出るのと、奈良・日根野で
既存の車両を廃車にするタイミングとが一致してないことが
その理由ではないかと推測している。
850名無し野電車区:2006/09/23(土) 16:52:53 ID:VoAxYj68
Tc103-1……8M
851名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:06:01 ID:MDjPT/o2
2大和路線常駐の6連201系が奈良区に居るんだが、環状線103系を車両を全部置き換えるの無理じゃないかな、大和路用の6連が出来たから編成が足りない。
予定では全部環状線103と置き換えるんじゃなかったの?
なんか4+4の201もすぐに奈良線辺りに飛ばされるような気がするんだが、わざわざ環状線に不便な4+4を増やす意味が不明だしな。
852名無し野電車区:2006/09/23(土) 21:15:54 ID:t4D11tkg
>>851
201系は全部環状線に転用の予定。
7連×32本=8連×28本。
この中には4+4の8連も含まれる。

奈良電車区にいる201系は疎開留置の模様。
853名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:29:26 ID:YCE/Pl62
>>851
車番は?
854名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:54:35 ID:t4D11tkg
>>853
奈良に疎開しているのはTc201-77の編成かと。
855名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:02:22 ID:U+7BUpea
103系スレにTC103-1がそろそろウグイスになっ奈良電へ転属するって言う話が出てるけど本当なのでしょうか?
856名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:21:24 ID:DRCGUZ86
>>851
4+4が奈良へ飛ばされるって話、どっかの掲示板にあったな。確かに環状線では激しく不便だしな。
状態の良い103系がまた環状に呼び戻されたりするのか!?103系なら6M2Tでも走らせるし、サハの余りも無いわけではないし・・・。
857名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:34:22 ID:YU4uDu05
>>855
このスレでも>>799に出てるね。

クハ103の初期車も複数が転属したし、クハ103-1も転属して
引き続き使用されることがないとは言い切れない。
検査周期から考えて、離脱時期は来年の4〜5月あたりが
濃厚と見ている。
858名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:40:41 ID:cBPRws4Y
ウン十年ぶりのウグイス色がマジで実現するのか…
編成はサハ抜き6連かね、やっぱり
859名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:03:16 ID:VjrUVqGW
帰って来た森20
860名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:17:09 ID:YU4uDu05
>>858
転属する可能性は低いと見てるけどね。

>>859
Kishuji-Rapid-Serviceのホームページによると
今日から運用に入ってるみたい。
861名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:51:39 ID:9SLRNH+H
>>854
Tc77の編成って森電では8連やったのに1ユニットぬいたんやね。
862&rlo;ゥ゙クウ リ `ー´ リリ &rle;葉鍵板から来ますた:2006/09/24(日) 21:45:24 ID:4/ryT/lQ
お出かけネットで、PDF印刷できる路線って大阪環状線だけかよ?
阪急なんて既に全線対応だぜ?
遅れているなあ。
863名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:02:16 ID:rHJW8gPN
□1M…201-137
864名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:11:41 ID:kU9j2Ecw
>>861
1ユニット抜いたって、2M4Tかよww

>>862
PDFだと、時刻をクリックしてその列車の詳細情報を確認できない。
まあ環状線には不要だと思うが。
だから、PDFなんじゃね?

逆に言うと、駅の時刻表もPDF化してると思うからできるのだろうけど、列車の
詳細情報を提供する上でわざと(仕方なく)HTMLにしてると思う。
865名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:23:30 ID:CiFMHDqT
>>864
Tc77は6M2Tでモリ電に送られた件について。
866名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:50:45 ID:+CfeMf/I
201系っていいんだけど、加速時・減速時の床のミシミシという音が
気に入らない。聞いてて不愉快。

あと車両とは全然関係ないのだけど、へたくそなブレーキのかけ方をする運転手!
もっとJRも指導してほしい。
867名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:24:14 ID:adSiaFc9
車両とは全然関係ない
車両とは全然関係ない
車両とは全然関係ない
868名無し野電車区:2006/09/26(火) 06:58:47 ID:lQTNGVk6
>>866
運転手なんて居ませんが何か?
869名無し野電車区:2006/09/26(火) 15:27:05 ID:jAFd9WoP
運を天にまかせる運天士age
870名無し野電車区:2006/09/26(火) 15:44:23 ID:r+u2QppO
モリ20見ますた。。。
前面の車番の文字が国鉄書体から角ゴシックになりますたね。
871871:2006/09/27(水) 11:32:19 ID:N1S8BoC9
>>871氏ね
872名無し野電車区:2006/09/27(水) 11:54:56 ID:6WCKWOLT
>>871
グモだけはやめろよ。
特にモリの20(ry
873神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2006/09/27(水) 19:34:21 ID:VJf41O96
心配すんな、もうモリの201はグモデビュー済みだからorz
むしろスイ出たてホヤホヤの20番編成のほうがry
874名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:22:01 ID:9URLV5Ud
あの顔で酉書体って何か萎えるなぁ…
てか前奈良に酉書体の黒冊子モハが一組いたろ。
875名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:11:53 ID:S7LYcoHc
明日のモリ1の運用は何?
876名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:29:28 ID:Xj0MwsNe
>>874
西書体とはまた違う。

奈良にいたのはM497-M'653だね。

>>875
運用が順当に回れば1Mになる。
877名無し野電車区:2006/09/28(木) 07:33:07 ID:bm/a3QHZ
オハヨウゴザイマス。
本日の1Mは・・・??
878名無し野電車区:2006/09/28(木) 10:00:31 ID:ENnKXEMH
最近思うんだが201系幕故障多すぎではないか?
今さっき京橋から内回り乗ったんだが前面が『大阪環状線直通|大阪・京橋』側面が『桜島』だった

実際は大阪環状線w
879名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:49:46 ID:OZmlPMf9
>>878
特定の編成に幕故障が多い気がする。
けどこれは明石時代から見慣れているの光景なので特に気にならないかな。
京阪神緩行時代みたいに幕が狂ったら手動で「普通」幕でも出しとけばいいのにw
880名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:51:17 ID:OZmlPMf9
>>878
特定の編成に幕故障が多い気がする。
けどこれは明石時代から見慣れているの光景なので特に気にならないかな。
京阪神緩行時代みたいに幕が狂ったら手動で「普通」幕でも出しとけばいいのにw
881名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:56:23 ID:s31al6Zg
7M 177
8M 243-262ボディーがピッカリ君(w
882名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:02:14 ID:auZuvC1z
3M 265
11M 257
883名無し野電車区:2006/09/28(木) 20:40:31 ID:27TH+TLh
現在、環状線、関西線、阪和線に非冷房車の103系存在します?
あの回転扇風機しか無い奴。
884名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:00:05 ID:kRxhg+YZ
普通に考えて今時非冷房はあり得ないだろ
885名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:41:42 ID:iEp16+zc
モリ1編成
12M回送表示してる
明日は?
886名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:03:42 ID:MnwigIRH
1M って201系がよく入ってるよね??
1M と2〜12Mは別系統と考えた方がよくない?
887名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:14:48 ID:KaCmoqkW
>>886
1Mは交検仕業を兼ねているから、そう考えるのが自然。
888名無し野電車区:2006/09/29(金) 01:57:32 ID:99BwaGvn
>>886
1Mは103系の運用。
1M〜12Mはひとつながりで
12M→1M→2M→…と流れる。
889名無し野電車区:2006/09/29(金) 04:22:13 ID:yKK0YukZ
>>878-880
103系のも壊れるみたい。
http://p.pita.st/?9kgnjpu0

つーか、森電がヘマやらかすんじゃないの?
890大和路線観察日記:2006/09/29(金) 08:30:24 ID:aQJNHBcs
今日の8MはTc176/177、内回り方のTc176は7M表示です。
お間違いないよう・・・
891名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:59:16 ID:P0IccdCt
>>889
その写真は201だろ!

まあ103もおかしいのを見かける。
そのうち、各車両バラバラに表示するんジャマイカw
892名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:05:32 ID:uJGqxWV4
今日のモリ1は2Mでした。

おととい12M、昨日運用なしだから、12M→1Mは不成立でした。
893名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:58:45 ID:wUdQLuXU
201の6M2Tまだ?
894名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:59:49 ID:wAP5Ees0
>>891
ユニバーサルの103系じゃないかな。
幕が回ってる間にうまく撮った可能性もあるし・・・。
895889:2006/09/30(土) 02:15:39 ID:8061hta+
>>891
車体の柄を見てUSJの103だと解らんのか?
>>889の画像をこのスレにうpするの2回目なんだが。
それに幕が回ったとこで正常ならどう考えても[区間快速|大阪環状線]は出て来んと思うのだが。
896名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:06:39 ID:WGDY+D5Z
保守
897名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:17:44 ID:WGDY+D5Z
前に一度篠山口の幕の103系を天満で見た。
なぜか一番後ろの車輛だけ篠山口の幕で後の7輛は大阪環状線の幕ですた。
898名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:22:29 ID:NCCK4PPJ
103は次は篠山に行くのか
これで大阪圏から103が減って良い事だ
それで大阪圏の通勤型は321で統一
899名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:53:27 ID:hHO80FlV
80歳まで歯を20本残せるようにガンバロゥ!

橙貫通の201系にそんな看板付いてまっせ。
900天王寺駅観察者:2006/09/30(土) 23:59:04 ID:gPg5LLjK
もうそんな時期なのですね。
901名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:07:34 ID:wiMK/YBF
11:53大阪発内回りクハ103-1でした。その前がクハ103-65、その後が
クハ201-93でした。
902名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:11:52 ID:joKdkN6g
中に今環状線で使ってる電車いるかも、http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/jr90/j2/
903名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:08:08 ID:QpCS4Wnt BE:26402832-2BP(122)
Tc93以下の201系が日テレの車体広告ではしっとる
904名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:12:31 ID:mDAVPekb
大変だ!103系スレが1000行ったのにまだ新スレが建ってない。
誰かスレ建て頼む!
905名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:20:59 ID:YAfjsg76
>>904
【阪和】懐かしの名車国鉄103系を語るスレ2【筑肥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159712408/
906名無し野電車区:2006/10/01(日) 23:25:18 ID:mDAVPekb
>>905
激しくGJ!
907名無し野電車区:2006/10/02(月) 01:45:07 ID:3CBYWmjf
209系を安くで譲ってもらおう。西は新型を環状線に入れる気なんてないだろう。
908名無し野電車区:2006/10/02(月) 03:18:34 ID:PkIT0Rwy
>>903
制作著作 よみうりテレビ
だから環状線をジャックしたんでしょうが。
在京キー局制作のちっちゃな番組ごときで、
わざわざ大阪の電車使ってADなんかしないよ。

ついでに、ついたちの5M 201青123〜の8連
ほとんどスレ違いにつきsage
909新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/10/02(月) 03:47:21 ID:AqZD8XCz
103系ファンの方!
立てますた。。。

【クハ103-1】懐かしの名車国鉄103系を語る【転属?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159728034/
910新名無し野 ◆Noname.xyQ :2006/10/02(月) 04:10:11 ID:AqZD8XCz
重複してすまいますたので、こちらが本スレになりますorz

【阪和】懐かしの名車国鉄103系を語るスレ2【筑肥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159712408/
911名無し野電車区:2006/10/02(月) 06:32:42 ID:vKkI/t/d
>>907
ヨレヨレベコベコシワシワで207より危険とマスコミに総叩きw

912大和路線観察日記:2006/10/02(月) 08:55:45 ID:jubTCP+h
201-89の編成が、新しくラッピング施工されてて、今日2Mでいきなり奈良に飛んでったんですが、何のラッピングか知ってる方いませんか?

あと、奈良の一部の221系6連に、正倉院HMが付き始めました。
913名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:26:36 ID:Pvsi0Tpg
914名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:48:37 ID:4JUu0i49
>>912
フォルクスワーゲンのADだってさ。
ソースは紀州路快速板from住吉塵のオッチャンの見たまま

>>913
岡山って前々から103系の配置があったから、別段珍しいことじゃないで。
尾道のある文学作品で有名な踏切に引っかかって電車待ってたら、
目の前を播州赤穂ゆきの103系が通り過ぎていったし。
915名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:51:48 ID:JTEYKi/8
さっき201系に8020カン付いたのを見たが運番解らず。
916名無し野電車区:2006/10/03(火) 10:11:05 ID:0E5N+6r7
結界師の広告車が・・・
さすが、よみうるテレビ。

レイアース・コナン・犬夜叉・ブラックジャックに続く第5段!!
917名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:15:34 ID:onFRxP1j
次は、そこまで言って委員会トレインだな
918大和路線観察日記:2006/10/03(火) 21:54:45 ID:DYO1746V
>>914
そうだったのですね、ありがとうございます。

少ないですが今日の運用です。
5M 529
8M 266
11M 198
33M 201-89(フォルクスワーゲンラッピング)
34M 201-140(8020号)
35M 201-62
38M 201-78
なお、明日のナラ車環状線運用の66Aに、元ケヨのモハを含むTc205/206が入る模様です。
919名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:09:43 ID:o8DlqjbN
保守
920名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:14:43 ID:5ABUK+Bb
新今宮の横に向いた信号機、あれ場内信号機だな。手信号代用器もあったし。
921名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:29:59 ID:xVIlIr1n
今日鶴橋〜天王寺使ったけど、鶴橋〜寺田町のホーム案内表示が1、2番線になってた。
922大和路線観察日記:2006/10/04(水) 21:11:49 ID:DfZtH2kT
1M 201-64
3M 261(低運30N)
4M 32
5M 262
7M 1
8M 65
9M 266
10M 244(低運30N)
11M 111
32M 201-140(8020号)
33M 201-141
34M 201-89(フォルクスワーゲンラッピング)
35M 201-94(大阪法科大学ラッピング)
38M 201-93(読売テレビラッピング)
39M 201-68
40M 201-137
41M 201-122
42M 201-123
43M 201-66(九州ラッピング)
44M 827(高運40N)
62M 840
923名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:31:09 ID:q6iWLPL1 BE:39604133-2BP(122)
環状線車両で特製ヘッドマークがついたのは相当久しぶりだね
924名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:13:35 ID:09YRPznq
>>923
約1年ぶりかな。
以前はTc187〜Tc186の編成が定番だったね。
925名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:45:50 ID:JfqXwmU4
201系橙Tc77〜が6連とユニット1組に分解されて
楢電に疎開留置されている件
926名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:00:23 ID:rDZcdKjY
>>925
朝から既出
927名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:43:36 ID:R81aFwmY
保守
928名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:46:54 ID:6tj2RnGN
929名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:41:26 ID:v74Srtas
C0124…Tc222-6
C0121…Tc222-3

3M…Tc103-198
11M…Tc103-514
41M…Tc200-91(九州広告)
40M…Tc200-89(VOLKS広告)
39M…Tc200-62
33M…Tc200-136
9M…Tc103-529
36M…Tc200-141
930名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:12:04 ID:BgkaHUt+
201系の6M2Tがなかなか登場しないし、103系の余剰サハを使ったUSJ編成の8連化もしないね。
もしかしたら201系の全編成転属後は環状線の7連化を考えてるんやないかと妄想してみた。
931名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:47:23 ID:6ALe9Oed
>>930
7連化かぁ〜。一両減車がどれほど影響するかは解らないが、どうしても6M2Tと会社間譲渡が無いならその考えも出てくるよな。
しかし夜ラッシュは大変な事にorz
932名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:05:39 ID:H2uJdIpY
1両女性専用車にしても目だった混雑もなかったし、7両編成にしても
そんなに問題なかろう・・・。
933名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:29:23 ID:ZrfZkgZb
東京に来たが、山手線の進化に驚き…(゜д゜)
934名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:48:11 ID:SuGCZR2e
>>933

俺もビックリだったよ、関西人だから山手線なんか年数回しか乗らないから遊びに行ったついでぐらいで
3年前に行ったときは205だったからまだ新しいほうの京浜東北209に乗ったけど、去年行ったらE223になっていたから
関西と違うのはよく解った、103や201とは全然違うかった、当たり前か
201は関西のほうが快適に感じたな、中央線の201は煩すぎ、警笛みたいにパァ−!てなるモーター音が
E223は山手で初めて乗ったけどなかなか良かった、ちょっと安っぽさは感じたものの真新しさは感じた、新型って感じはした
209も同様に安っぽさは感じた
アクティと223は快適性は良い勝負だと思う
935名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:49:28 ID:SuGCZR2e
E223じゃなくてE231の間違いです↑
936名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:20:55 ID:6XV9PEZn
>>933
国鉄時代の山手線が103系だけの時以来東京へ行った事のない俺が、
今の東京へ行くと浦島太郎状態になりそうだな。
937名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:01:59 ID:d1a/+MDI
けど、俺は231の寒めいた車内より201系体質改善の温かみのある車内の方が断然好き。
情報案内面では完敗だけどね・・・せめてドア上にLEDタイプの付けてくれれば完璧なんだけど。
938名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:11:04 ID:HNzSZjOG
>>937
一時期そんな噂あったね。ドア上に案内LED設置と、クハ200に車椅子スペースの設置。
結局実現してないけど・・・・
939名無し野電車区:2006/10/08(日) 04:55:08 ID:QkYI+QT0
漏れは頻繁に上京する関西人だが、今の東京の電車はやたらとステ
ンレス張りの内装プラッチック電車だらけで面白くない(´・ω・`)
関西は、最新型から国鉄型までバラエティー豊富で、そのほうが飽
きずに楽しめるのでは?と思う今日この頃です。
だから上京した時は中央快速201に安らぎを感じます。
しかしこれもいずれはプラッチック電車に…
となると、あとは京葉か・・・
940名無し野電車区:2006/10/08(日) 13:22:58 ID:7IxPjPIQ
環状線みたいな低級路線はこの程度でいいだろうという本社の考え方がよくわかるな
941名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:41:21 ID:d1a/+MDI
それなら201系をわざわざあんな新車同様に改造しないだろ
942名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:42:59 ID:T8jft3mv
低級路線…すげー厨臭い発言
943名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:26:32 ID:9tIFVDoW
煽りは抜きにして、国鉄時代と今では環状線の重要視のしかたは正反対な気がする。
国鉄時代の考え方なら環状線に優先的に新車が入るし。実際新性能化や通勤冷房車は環状線が最初だし。
944名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:35:10 ID:nO+RUAxY
でも京都・神戸線は京阪・阪急・阪神・山陽との4社と競合を持つ路線だし、
環状線は競合路線があまり無いから、京都・神戸線に新車を優先させたと思う…。

スレ違いsage
945名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:11:39 ID:xbL/ew4Y
環状線の乗車時間は最高でも20分程度。
まして速度も出ない。
費用対効果で考えれば新車が後回しになるのも止むを得ない。
201系は体質改善を行って、乗客に失礼のない程度の接客レベルは確保出来ている訳だし。
946名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:37:39 ID:HlV8KqHV
でも「環状線」でヤフるとかなりイパーン人にボロやと叩かれてるのがわかる...
947名無しでGO!:2006/10/08(日) 21:49:40 ID:MuW5GuSy
今年も仮装列車の時期が来ますたが何か?
948名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:43:40 ID:gcEMqF2e
取り敢えず…
3M 111
9M 243
12M 65
33M 201-93(結界師)
36M 201-140(8020 Loopack)
40M 201-(122+139?)(青4+4)
44M 201-137
949名無し野電車区:2006/10/09(月) 02:24:05 ID:5/ivuozd
>>945
日中は確かに最高で20分くらいだが
朝夕は加茂行きのモリ103系運用があるのをご存じで?
だから、乗車時間の最高は80分くらいだろ。

さらにいえば、今春のゆとりダイヤの改正で少なくとも2本は
221系→103系(201系)になった。
950urb-n ◆ex93E4uieI :2006/10/09(月) 08:47:51 ID:4hUjuFCE
10/9 環状運用状況
2 M Tc265~266
3 M Tc169~244
4 M Tc111~533
6 M Tc177~176
M 7 Tc827~834
08M Tc261~800
9 M Tc67~32
10M Tc243~262
11M Tc66~529
12M Tc1~806

33M Tc201-123青
34M Tc201-93魔界師
35M Tc201-64+136
36M Tc201-90
37M Tc201-140 8020Loop
38M Tc201-141
39M Tc201-67+139青
41M Tc201-62青
42M Tc201-89VOLKSWAGEN
43M Tc201-66+91九州
44M Tc201-78+68

広告車 増えましたね。
それらを狙いに行ったw
951名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:12:28 ID:Qr8bjrgQ
なぜだか知らんが
62M Tc257−Tc258
952名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:36:47 ID:NGpqS2s2
USJ編成が車輪削りでもやってるんじゃないの
953天王寺駅観察者:2006/10/09(月) 18:02:40 ID:3wqvGNwV
奈良に蜘蛛男が来ていました。
954urb-n ◆ex93E4uieI :2006/10/09(月) 20:52:09 ID:GBs3ssiV
40M Tc201-94 大学AD

>>921
そういえば前の写真で確認したら今回看板が1. 2になってました。放送はかわらず。
955名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:43:44 ID:bF8KCRQN
Re: 吹田関連情報Part2 御城 - 2006/10/09(Mon) 18:06 No.2684


本日、車内よりTc103-237+40N中間車(サハ?)と思われる車輌を目撃しました!眩しいオレンジでしたので、こちらの編成も検査復帰濃厚です。

956大和路線観察日記:2006/10/09(月) 22:46:30 ID:73BA27dr
>>995
昨日吹田にピカピカの103系オレンジが居たんですが、そいつだったんですね。
にしてもまた復活ですか。
201系は森ノ宮と奈良でバラバラにされてたり、一体どうなるんでしょう。
957名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:06:40 ID:cFticc9x
また方針転換か?
201系は森ノ宮と奈良に分散とか…。まあ整備の都合それはないかな
6M2T出来ないなら321系サハを増産して201系に差し込んで女性車にするってのはどうやろか?
オレンジ帯でね
958名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:23:56 ID:Qs9YfFhV BE:132012465-2BP(122)
体質改善工事が遅れ気味…つーのはありえないか?
あるいは321系の製造ペースがダウン……。
959名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:48:48 ID:TWKsFb+k
単に留置場所が無いから各所に散らばってるだけでしょ。
宮原にも高槻にも明石にも吹田にも留置車あるし。
960名無し野電車区:2006/10/10(火) 04:18:30 ID:4vZUJu5R
いよいよ束サハ購入説フカーツか?
961名無し野電車区:2006/10/10(火) 04:28:17 ID:bf+Q2Y4W
サハ200っつーステンレス製6ドア車を7号車に
962名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:24:21 ID:nROgNh6T
>>955
阪和のクハ831/838のボロモハ解消はもうないかもね。クハの寿命までボロモハが使われて最後まで残るボロモハになりそうだな。
963名無し野電車区:2006/10/10(火) 09:33:20 ID:pkis9TSO
201モハを電装解除すればいいだけの話
964名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:42:42 ID:Dhy1PN8X
>>962
そりゃそのうち編成替えするだろう。
編成は永続的なものではない。
965名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:54:25 ID:853qlfUu
保守しますた。
966名無し野電車区:2006/10/11(水) 16:59:31 ID:IrL1TPTf
201系の6M2T出し惜しみしすぎだろ
雑誌には6M2Tが出るって書いてあったけど、また計画変更でもあって
吹田で寝てるモハの電装解除をやるかやらないかで揉めたりしてんのかな
967名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:37:09 ID:/STKClOn
>>966
変電所の増強が、まだ終わってないんじゃないか?
もし電装解除するのなら、もう出てきてもおかしくないだろ?
968名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:16:19 ID:YvvVXxyK
「6週目」の文字を入れ忘れてしまいましたが、次スレです。
【結界師】大阪環状線運用状況スレ(6週目)【8020号】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160579632/l50
969名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:24:11 ID:obgfg0xF
いや、変電所増強より6M2Tで「営業」運転すると車両自体に負荷がかかりすぎるんじゃないか?
970名無し野電車区:2006/10/12(木) 06:32:13 ID:Iwr/3h0f
車両自体の負荷は全く関係ないし変わらないよ
971名無し野電車区:2006/10/12(木) 06:42:46 ID:4kgUPoIM
中央線10連も6Mやもんなぁ。
回生ってそんなにやばいもんなんかね。
972名無し野電車区:2006/10/12(木) 15:57:24 ID:OWIYI6gA
サハ103-400鶯になっちった
973名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:28:24 ID:411V1sAt
400だけ?
やっぱクモハ編成に組み込みかぁ
974名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:39:03 ID:6E8XpmX6
今日の74A、明日の75Aに元ケヨ車が入ります。
975名無し野電車区:2006/10/12(木) 18:18:00 ID:6E8XpmX6
元ケヨ車の側面行き先幕のガラス押さえが黒ゴムとなり特徴がまた一つorz
976名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:52:17 ID:OWIYI6gA
>>973
Mc2505の編成のサハが差し替え
977天王寺駅観察者:2006/10/12(木) 23:21:25 ID:tAkeoJL9
T321はあぼーんかな?
978名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:18:53 ID:c+R6cKO5
新今宮でぐも発生

地下鉄で代替輸送だそうです
979名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:19:50 ID:c+R6cKO5
新今宮でぐも発生

完全にストップしてます
地下鉄で代替輸送だそうです
@森ノ宮
980名無し野電車区
何が起きたんだ?