西武4ドア車総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武鉄道の4ドア車総合スレです。
語りの対象形式は2000系・9000系・6000系・20000系の4形式。

関連スレ等は2〜10辺りに。
2名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:36:37 ID:yYQrOr6o
関連スレ

【西武鉄道】っどうよ?<82>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145715731/l50
西武新宿線 Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140455811/l50 

西武特急電車総合スレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138641527/l50
西武3ドア車総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132831945/l50
西武4ドア車総合スレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137309411/

西武ダイヤ改正を検討する【1次案ダイヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129374901/l50

乗り入れ先
東京メトロ有楽町線・13号線 Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/l50
3名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:37:43 ID:yYQrOr6o
4名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:40:49 ID:n22od5wd
あのスレ進み具合をみるとちょっと早いな。
あと関連スレがちょっと古い。
5名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:41:07 ID:yYQrOr6o
【ローカルルール】
・新スレは950以降で空気を読んで立てる (早すぎず遅すぎず)
>>1には前スレとローカルルールのみ書いて>>2-10で過去スレ一覧
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・2chブラウザ使用推奨。 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html
・「それがモナー」とZ武「ああああああ〜ッ!!」以外のAA及び6000系や20000系のAAも禁止
・「しいなんは〜」「しいなっは〜」「上水すずめの姉妹を紹介汁」「んなこと勝手に決めるな!」は厳禁
・爆乳ねーたんを目撃したらすぐに報告する!!!
・多摩湖南線で2000系を目撃、または西武園線で2000系を目撃したら、直ぐに報告する
・2000系の池袋方の2連を目撃したら、直ぐに報告する
 →2000系スレ推奨
・950を越えたらコテハンとの馴れ合い及び停車駅議論串団子も解禁
6名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:48:36 ID:JMKT1sH8
    ,r'::::::::::::::::::::::;,';:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::;;';;;::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::r''´    `ヽ::::::::::i
.   i:::::::::::::::::::::r'         i:::::::::l
  !::::::::::;:::::::r' __       __!::::::::;i
.  l:::::;:'::::::;r' '´ _,`_ー:..  .:''ニ、,,!:::::::::l
  r:'::::::;:r:!.  "`=' `   ' `´'' l::::::::::! >>1ちょっとあなた!糞スレ立てないでよ!
  i::;ィ::::::i:l      .:.   :.    !::::::::ミ  蛆虫氏になさい!
 kli::::::::::::::i.      :. _, '   .!:::::::!
  lili::::::::::::::i.     .: 、._,..ィ  /::::::::l!
 .lli!il:::::::::::::::ヽ.、  ` −´ r'::::::::::;l
.  ll. l:::::::::::::::::::ヽ ‐ 、 __ ,.r':::::::::::ヾ´
   X:r、ミ:::::::::::::::i.    !::::::::::ri:::::i `
  ,r'_ヾ:::::::::::::::::::::l   lj::::::::::l'ilil::::i、
r'r ―‐-、ヽ:::::::::::ミi、  !:::::::::::::ミi:::li
.      ヽヽ::::::::::ヾ..、 ゛ヾ:::::ミヾ::!
.        ヽミ:::::::::::ヾヽ.  ヾ::::::/l!
7名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:36:57 ID:oMKI22tq
前スレ終了age
8名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:15:35 ID:WyWvPasN
>>1は早漏
9名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:43:41 ID:JXXxlJOC
>>8は、真性包茎
10名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:43:53 ID:SrwQSoRX
>>1
> 西武鉄道の4ドア車総合スレです。
> 語りの対象形式は2000系・9000系・6000系・20000系の4形式。
初代401系も入れる。・・ま、今更語れる香具師もおらんが。
11名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:15:30 ID:AfeA89g1
>>10
どうなんしょ。昔は赤電スレで初代401を語れたんだけどね。俺は2代目401と同じくらいの
年齢なんでどちらにせよ初代401は知らん。
12名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:20:22 ID:FxaZIsJ6
只今上石神井を2031+2419で拝島に向かい発車していきました
13名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:59:56 ID:yg8oPk4/
6000系の改造マダー?(早すぎ)
14从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/05/18(木) 21:55:27 ID:pRz5ASVJ
今日の2665が2505+2031で、クハ2031に乗っていました。
自動放送は無し、鴨居の次駅等表示器は正常表示?でした。

以上、報告終わり。
15名無し野電車区:2006/05/19(金) 07:18:23 ID:Ae8Uo3d9
6111F
快速3108で運行中
16しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/05/19(金) 08:30:47 ID:KagknKIp
石神井公園駅8時4分発の普通池袋行きが4ドアだった。
しかも20151Fだった。
17名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:43:50 ID:PRIKA6v0
西武新宿駅07:12発 急行 拝島・西武遊園地行きの拝島行き車両が
2031でした。
次駅等の案内表示は、動作を確認。
萩山での切り離しのあと、自動放送が使用されました。
18名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:38:30 ID:Y87oghHh
>>16
朝7時37分ごろ練馬発の、豊島園始発の池袋行が所定3000系のところ
2000系だったと思った。
19名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:24:37 ID:A5D9/O6C
age
20名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:39:01 ID:RJCcQrX2
2033F今日は国分寺線にいまつ
21しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/05/22(月) 16:43:43 ID:ld8HuCbG
>>18
多分だけど第8回 国際バラとガーデニングショウの影響かな?
夕方も所定4ドア車のところが3ドアだったりしていたし。

ただ石神井公園駅8時4分発の池袋行きは4ドアのままでいいのに・・・
22名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:00:18 ID:4Vj9i+nc
さぁ、メトロ10000系が発表されました。
見劣りしないためにも6000系にLCD付けるのは無理?
というか開業までに新車入れないと、開業記念の写真が西武だけ新車じゃないということに……。
23名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:47:07 ID:ZntaZVOT
心配なさらず。東武も新車じゃないので。
24名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:34:09 ID:B6jgED5n
20157F 新→池
これ最強
25名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:55:19 ID:Nap6geof
>>22-23
東武の50000乗り入れは・・・
でも、西武もなんだかんだで入れてくるでしょ。
26名無し野電車区:2006/05/23(火) 06:57:55 ID:WipbIBOV
東村山653国分寺
2033
27名無し野電車区:2006/05/23(火) 07:33:07 ID:Ch6puRhm
>>25 ここで9000ですよ。
28名無し野電車区:2006/05/23(火) 07:53:27 ID:cxhtIkrs
>>27
1本だけでもいいからイエローボディーも乗り入れて欲しいな。
29しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/05/23(火) 11:56:23 ID:y+Cq2Slo
今日の20158Fは優等運用
恐らく12時過ぎの快速急行になるのかな?
30名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:40:12 ID:wTlzQc4A
馬場2231急行本川越2501+2031
今日は本川越停泊。
31名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:48:05 ID:sbs/l22k
>>28
もちろん、V車じゃなく抵抗車ででしょw?
32名無し野電車区:2006/05/24(水) 06:56:06 ID:CiJcc5ld
2031と連結している4連に乗ってるけど、ちゃんと自動放送です。
違和感アリですな
33名無し野電車区:2006/05/24(水) 10:24:06 ID:PjQgunYE
一度でいいから見てみたい
2031+2417or2419の組み合わせ
34しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/24(水) 12:02:28 ID:xbGCAi4n
>>33
見たよー。2031+2417。5月6日だったらしい。
見たこと自体をすっかり忘れてたが(藁
写真も撮ってたので上げますた。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=109
35名無し野電車区:2006/05/24(水) 12:07:26 ID:ZUF/F6Vg
今日2031、本川越9:52の快急1602レ下り方に入っていた。
36名無し野電車区:2006/05/24(水) 12:17:58 ID:wONyTsPA
今日の11時10分頃、本川越の1番線に2007Fが試験列車で停まってた。客室にデータを採るための機械積んでた。  
37名無し野電車区:2006/05/24(水) 12:47:39 ID:FQdBbJCL
←新宿 新2000系4両+2031 本川越→

急行で所沢を12時40分頃に上っていった。
38名無し野電車区:2006/05/24(水) 13:59:55 ID:7scI9WNV
2025Fってシングルアームパンタになったのは最近?
先ほど東村山13時49分の新所沢行(国分寺始発)で、字幕6連シンパ
だったから2029かと思ったら本川越方2両がドア窓金属フレーム(元Hゴム
支持)だったので「!?」と思い車番確認。パンタはピカピカだった。


・6000改造
6月より6103から順次、玉川上水で改造される模様。メーカー出張かな。
39名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:01:17 ID:Gazws33V
>>34
>>33のレスのあとは『歌丸です』って返さないと(w
40名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:15:18 ID:vFGV5iiQ
>>34

>[33] 名前: 名無し野電車区 [ sage ] 投稿日:2006/05/24(水) 10:24:06 ID:PjQgunYE
>一度でいいから見てみたい
>2031+2417or2419の組み合わせ

んで、なぜにアップしてあるのが2033F+2417Fなのさ?意味わかんね〜

>>33
♪にオレが撮影した2419F+2031F(更新後)あるから良かったら見てね。
でも自分で見なきゃ意味ないんだよね。きっと。
41しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/25(木) 01:06:59 ID:m88oMDPb
>>40
ゴメン勘違い_| ̄|○
42名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:47:40 ID:WAnTWKyv
2025Fに花菖蒲HM装着。只今国分寺線で運用中
43名無し野電車区:2006/05/25(木) 12:21:07 ID:Fu+cMtG3
>>42
kwsk
4442:2006/05/25(木) 12:33:54 ID:WAnTWKyv
>>43
kwskと言われても…。42に書いたとおりだ。
去年と同じデザインの「花菖蒲」のHMを付けた2025Fが国分寺線を走ってる。
45名無し野電車区:2006/05/25(木) 12:35:16 ID:ar38+qT8
>>43
ttp://q.pic.to/54oyb

携帯で撮ったやつだから画質等は気にせずに
去年の使い回しですorz
46しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/25(木) 12:54:39 ID:m88oMDPb
ごめんよ。素で間違えてたよ(´・ω・`)
2419F+2031Fはこれ
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=76

まぁ自分で見なきゃ意味無いんだよね(´・ω・`)
ごめんよ(´・ω・`)
47名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:28:25 ID:5sxsXmN1
いま国分寺発車の2025乗りながらこの板見たら…HM付いてるのか。村山着いたら確認してみよう。
4847:2006/05/25(木) 13:44:31 ID:5sxsXmN1
撮れたて(ヘタレスマソ)
http://0.nem.jp/c9342dc4b59c/4zbtre0

いま東村山13:42発で国分寺へ向かって行きました。
49名無し野電車区:2006/05/25(木) 15:18:45 ID:hK9IEEKk
西武新宿1518発急行本川越
(←本川越)2033+2517
50名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:58:42 ID:ZUEitmOl
東村山653国分寺

2025
51しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/26(金) 07:38:19 ID:/2JPxL68
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=110
やっと交流戦HM撮れたぽ。
52しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/26(金) 08:13:27 ID:deuUp806
>>51
そして池袋にて再会
折り返し811発急行飯能行き
遅れてるけど
53名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:29:23 ID:aUXlNvR5
20153編成に2025編成と同じ紫のヘッドマークが付いてた。
さっき各駅停車で所沢を西武新宿に向かっていった。
54名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:53:54 ID:yOkkVRjI
20153F、準急球場前行きで所沢発車

2万にも付くとは意外な展開だね
55名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:40:21 ID:CIlIuRUE
2025、台車も綺麗なのになぜLEDではないのか?
56名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:46:59 ID:Ydc0xPxu
最近ヘッドマーク祭だな
57名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:06:16 ID:kkGa/T1D
去年の夏を思い出すね。
58名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:22:03 ID:DgeVZjRb
上石神井10:19発普通拝島行き
前から2031F+2413F

なかなか萌える編成だね
59名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:38:32 ID:DgeVZjRb
高田馬場10:35発急行遊園地行き
前から2033F+2405F
60名無し野電車区:2006/05/27(土) 16:07:37 ID:hnzLEFjP
20153F(花菖蒲HM)ただいま拝島到着。
@八高線車内
61名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:28:02 ID:EPJCIBx5
>>60
さっき田無でバスの中から中線に止まってるのを見た。
明日、撮れるかな。
62しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/28(日) 05:55:27 ID:qZDcHo9H
>>60
どうやら一昨日西武球場前まで行ったみたいだね
某ブログで見た
63名無し野電車区:2006/05/28(日) 07:32:26 ID:fc8f2//C
花菖蒲20153F、本日は朝5時50分頃高田馬場発下り各停に充当を山手線車内
より確認。5105列車ですな。
64名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:24:51 ID:4IzroGr9
遊園地急行って翌日も同じ編成が充当される?
65名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:49:42 ID:D1F3oaKF
今日の6111Fは?
66名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:12:01 ID:NuDFAmCC
6111F 18M快速飯能ゆきで見た。所沢957くらいのやつ
67名無し野電車区:2006/05/28(日) 11:20:28 ID:9ezLMOP7
窓から確認したところ、遊園地急行は2033ではなかった

翌日は別の編成が入る模様
68名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:45:51 ID:J05C04x6
>>66
d
69名無し野電車区:2006/05/28(日) 14:21:49 ID:Xf6K7GiH
練馬14時14分発豊島園行き 2097編成
70名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:15:08 ID:PO64Mr5J
小川1515発 国分寺行き
2025(花菖蒲HM)
71名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:44:02 ID:Xf6K7GiH
51Sメトロ車運用にM車が入ってた。
代走?精算運転?
72名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:23:48 ID:L1EB/A3j
>>71
野球ダイヤの関係で代走
73名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:08:24 ID:2e2NE0KW
20000系列と6000系列の転属祭はいつから始まりますか?
74名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:43:41 ID:BMVAh26F
小川1622各停拝島行き
20153F花菖蒲号
75名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:58:40 ID:+C3scxCi
池袋線に6000系が転属してN2000ばかり転入してきたら、
新宿線の2000系グループの比率がさらに高まるのかよ orz
どこまでも冷遇されてるぜ・・・
76名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:36:15 ID:BMVAh26F
>>75
6101・6102・20101Fが残るとしても、4ダァ10両の優等は殆んど2000系列となる訳だorz
77名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:07:00 ID:YQRklsgW BE:198018959-
>>76
逆にイケ線の8連4ドア各停運用が減る…orz
78名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:10:24 ID:NkvBP/ix
>>38
メーカー出張=東急車輛が来ていじるのかな?
車内LEDをLCDモニタに改造……はしないよな。orz
79名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:16:59 ID:RZ0HcTBS
まじで2000系は勘弁して…
あのチョッパの音が夢にまで出てきそうだ。
池線利用者の人にこの気持ちはわからないだろうけど、101系が来ると
なぜかうれしい。要は2000じゃなければなんでもいいってことなんだけど。
80名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:48:09 ID:cUlx+n8l
東急8000系列が全滅しても西武2000系が残ってくれるから安心
81名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:05:14 ID:JqO9tqX0
2000は東武8000に次いで多いからな。西武の全車両のうち3分の1を占める。
82名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:08:07 ID:kP7/ff1T
チョッパ音の話だが・・・
83名無し野電車区:2006/05/30(火) 07:25:05 ID:ONDuHecr
快急1102が幕&ダブルパンタの2000(24??+2063)だった。
個人的には久しぶりに見たな。
84しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/30(火) 08:10:18 ID:5NsovxZc
>>83
萌えるね。
もう池袋で折り返して行ってしまったか。。。
次戻ってくれば撮りたいな。
85しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/30(火) 08:27:05 ID:5NsovxZc
>>83
10時前後に池袋に来るかな?快急で折り返しかな?
86しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/30(火) 10:05:56 ID:1srybXAn
予想通り池袋1000着
折り返し1005発快急飯能行き
87名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:56:03 ID:/cZn0aWa
20101F、6101F、6102Fは新宿線に残存するらしい
が、決定事項?
88名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:17:19 ID:NouzlhMD
6000系はほとんどイケ線に送り込みだけど次期新車はシク線に先行投入でしょ?
89名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:42:34 ID:R6pfeeeM
小平1736準急西武球場前20056

田無1729普通西武新宿20053(花菖蒲)
90名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:58:43 ID:RTmvBegm
花小金井07:36 普通 本川越 本川越よりから2095+2417

東大和市16:26 普通 拝島 20157

東大和市16:29 普通 西武新宿 3011

小平16:38 準急 西武新宿 20101

花小金井16:41 急行 本川越 本川越よりから2095+2417
91名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:07:25 ID:R6pfeeeM
玉川上水1755急行西武新宿2517+2031
←西武新宿
92名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:10:02 ID:RTmvBegm
90番だけど
東大和市16:29 普通 西武新宿 3011
4ドア車ではなかった。スマソ。
93名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:06:45 ID:cop3kSRS
>>88
次の新車は池袋線投入と思われ。
13号線用の新車だが金がないので最低限の本数を投入では。

そういやメトロ10000系がついに甲種だね。
前面のデザインに賛否両論有りそう……。
個人的には可もなく不可もなし。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006052923142079802.jpg
94名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:24:28 ID:OWPwsqcX
メトロ10000系見ました。
個人的にはあまり好きでないね。
貫通扉は左に寄っていたほうが機能的だし、時代に逆行していると思う。
95クハ1193@球場:2006/05/30(火) 19:43:23 ID:FpktO/A+
>>84
> 萌えるね。
> もう池袋で折り返して行ってしまったか。。。
> 次戻ってくれば撮りたいな。
2000N系4連口の4パンx2+2連2パンは萌えませんか?
もう無いけど・・。
96名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:14:23 ID:uacWMErL
快急飯能幕の新2000系は萌えるね。
97しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/30(火) 22:03:01 ID:5NsovxZc
>>83
おかげさまで撮ることができました。ありがとう。

>>95
見たこと無いんだよねぇ。

>>96
萌えるね。
98しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/31(水) 03:48:14 ID:NNHEFMNY
飯能駅一番ホームに6000系ヘッドマーク車が止まってるぉ。
99名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:40:26 ID:wOczg2jY
今朝の狭山ケ丘電留線展示車は9105だった。
次のVVVF化はコイツなのか。
100名無し野電車区:2006/05/31(水) 11:33:21 ID:i+mh2lOP
>>100なら多摩湖南線に新車投入!
101名無し野電車区:2006/05/31(水) 11:35:01 ID:FMy0kikv
>>101なら多摩湖南線に低運101増備!
102名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:31:41 ID:6mZ0Ewl+
>>102なら拝島線廃線
103名無し野電車区:2006/05/31(水) 14:00:18 ID:akscYP1L
>>103なら新宿線も廃線v
104しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/31(水) 15:22:57 ID:KbvSohbb
104なら>>103-100取り消し!
105名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:37:39 ID:JO58tMFg
>>93-94
E217にソクーリ。
106名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:59:48 ID:ntFFo0Cp
>>94

>貫通扉は左に寄っていたほうが

って、左に寄せたら????
へぇ〜、運転席は右側にあるんだ、トトロ10000。
107クハ1193@球場:2006/05/31(水) 23:58:32 ID:9vTbvyuc
>>106
> >貫通扉は左に寄っていたほうが
> って、左に寄せたら????
> へぇ〜、運転席は右側にあるんだ、トトロ10000。
正面に向かって左だろ。相対的なモンは起点を書かないと、
勘違いされる罠。
108名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:52:51 ID:nTXP3rla
>>106
くだらね。
109名無し野電車区:2006/06/01(木) 07:23:20 ID:o32yur93
今朝の快急1102は2463?F+2063Fで幕&ダブルパンタでつ

なお快速3108は6111F
110名無し野電車区:2006/06/01(木) 16:53:19 ID:bWS4kReG
東上線利用者から言わしてもらえれば、20000系は素晴らしい。
111名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:25:35 ID:5bez+scw
字幕コンビもう1本、2461+2069が、入っていたね。
昨日は2451+2067に乗ったけど、こっちは今日はばらされていたようだ。
112名無し野電車区:2006/06/02(金) 06:50:39 ID:YoAT3gOq
東村山653急行新宿
4+2033!
113名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:53:06 ID:rHy2l9Ip
@玉川上水6号踏切
只今20153F各停西武新宿行き花菖蒲号通過。
114名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:46:32 ID:kLuOc47e
>106
お前、バカじゃねえの?
常識でわからないか?
正面向かって左だよ!
いちいち上げ足とって面白いかよ?
人間性が貧しいと言うか・・・
お前、友達いねえだろ?
115しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/02(金) 18:59:42 ID:s4juhRMd
車は左ハンドルって言ったら運転する人から見て左だよな。
116東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/06/02(金) 19:45:33 ID:kJMh2pPl
>>114
なにをそんなに熱くなっておる、少年?
117名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:13:18 ID:/yyB9Zio
>>116
自分のこと言われたからってわざわざ出てくんなよw
118東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/06/02(金) 21:04:11 ID:kJMh2pPl
>>117
意味わかんね。
119名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:52:12 ID:+v/66eTv
明後日の電車フェスタ臨、2000の未更新希望〜
120名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:04:43 ID:zH+sicip
>>114
お前、バカじゃねえの?
常識でわからないか?
人間性が貧しいと言うか・・・
お前、友達いねえだろ?


↑そのまま、オマエに返してやるよ。いちいち突っ掛かって…。心にゆとりの無いヤシよ
121名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:03:00 ID:s+prvBbo
武蔵砂川1259発各停拝島行き
(←拝)2033+2403
122名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:34:23 ID:j7dDOBSJ
今度の9000系VVVF改造は9005F。小手指で甲種輸送の準備がされてた。
123名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:56:21 ID:1C217TSn
>>119
同意。2000系(前期)希望。
イケ線某駅の張り紙によると4扉10両編成らしいが。

てかシン線で6007FがマークIIに衝突で先頭車が逝ったらしい。
イケ線への転属に支障発生? 修理がてら13号線対応改造しちゃうとか。
124名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:35:05 ID:lpp0ERPX
125名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:37:24 ID:lpp0ERPX
126名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:04:38 ID:OiTspDS4
>>124-125
いい加減にしつけーよ。
そんなの勝手に決めんな。
127名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:20:10 ID:xcyp3j0A
>>126
学習できないんだから放置汁。
128名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:44:16 ID:/PTsyamg
>>94
貫通扉は非常用だからね。だから、できるだけ真ん中の方がいいでしょう。端に寄っていると非常用として機能しないと思う。
129名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:11:59 ID:lpp0ERPX
>>126-127
勝手に決めているのではありません。
6000系登場前は上り側の番号で統一できていました。
あなたがたは、301系を302F、2000系を2002F、と呼びますか?
130名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:26:47 ID:xcyp3j0A
>>129
上りって何処の話だ?w 何が統一なんだか。ww
131名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:07:22 ID:8IFks3LT
>>129
とりあえずさ、池袋線と新宿線で上り方が逆なのわかっている?

どちらにせよ、○○Fという呼び方はファンが呼ぶ方法で、現場とは違うのが普通。
ファンで統一はしていないし、ここのローカルルールでもきっちりさせていない。

俺は一応6000系以降の形式は610xFと呼ぶけど、区別がつけばどっちでも良いさ。
132しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/04(日) 15:13:51 ID:7NTttepX
2063Fきたぁー
6777かな
桜台でて豊島園に行ったぽい
133名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:48:33 ID:Y2iMqN5j
で6107Fは何処行ったの?玉川上水かな?
6000系で事故って何回目だろう(狭山ヶ丘・保谷
134東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/06/04(日) 22:26:56 ID:ajXk8ops
>>131
4000系までは編成の中で一番若い番号を使っていたよね。
6000系以降になって、西武新宿・飯能方の先頭車の番号で
呼ぶようになって統一感がなくなったかと。。。

ex) 401F、733F、305F、2001F、2401F、3007F、4005F
   6101F、9104F、20151F、10101F
135せいぶん:2006/06/04(日) 22:30:42 ID:xcyp3j0A
>>134
先頭車番号使わなければ何の問題もない。そんなことも判らない?
136名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:34:32 ID:gTmAg+nj
漏れは1号車側の車両を編成番号と見なしてるんだが…違うのかな?
20000系や秩鉄直通101系の車体側面に号車番号がくっついてるじゃん。
137東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/06/04(日) 23:05:12 ID:ajXk8ops
>>135
しかし、6000系以降に関してはなぜか新宿・飯能方先頭車の番号で
呼ぶ習性がヲタ・現業に関わらず多いのも事実。
まぁ漏れはどっちでも分かるからいいんだけど(藁)
138名無し野電車区:2006/06/05(月) 00:54:39 ID:nAfINp9Y
6001Fとか見ると、車両の並びが良くわかってない人なんだろうなという感じはする。
最悪10001Fとか書く輩もいるし。
これからメトロ10000系が入ってきたら、ますますめちゃくちゃになっていくんだろうね。

池袋線車両は編成の前後が逆転してのぼり方向は逆順。
メトロは新木場方向=池袋方向から正順。
139連投スマソ:2006/06/05(月) 00:55:37 ID:nAfINp9Y
6001Fや10001Fという表記をする連中は、
たぶん逆になっていることにも気づいてないんだろうね。
140名無し野電車区:2006/06/05(月) 02:12:35 ID:XY8AzPcw
ID:lpp0ERPX ID:nAfINp9Y
必死だな。見苦しい。
編成番号なんて分かればいいじゃん。
何なら9000系01Fって書くか? これなら文句あるまい。
いちいち口出しするなんて反対しか脳のないM主党みたいだなw
141名無し野電車区:2006/06/05(月) 08:54:11 ID:IXdDsDJX
それが鉄ヲタクオリティ
142しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/05(月) 10:23:50 ID:TnpNlsRN
>>140
別にわかればいいと思うんだけど、
すれ違った時とか、とっさに見た番号を書き込むことはある。「あ!2420」とか。

9000、6000、20000、10000は
>何なら9000系01Fって書くか? これなら文句あるまい。
でもいいよね。寧ろ「9000系の1番」とか(藁
143名無し野電車区:2006/06/05(月) 10:31:31 ID:aFJKhFlm
事故車は6107Fか
先週月検査やった車両だな。
144名無し野電車区:2006/06/05(月) 14:04:35 ID:k+8tTvRP
いいことを教えてやるよ。
池線系統の乗務員は○○2XXと呼ぶことになっているそうな。
あと、これはあくまで俺の推測だが、新線は○○0XXと予想。
ていうか正順とか逆順とかあるのか?w

統一汁!なんて言ってる輩は現業の笑いものだろうに。
145名無し野電車区:2006/06/05(月) 14:09:24 ID:BjDs5pST
>>144
現業の意見なんてどうでも良く、自分の我を押し通す。
それが偏狭ヲタクオリティー。

きっと以前西武の公式サイトで6255Fがこっそりと6155Fに
修正されてたのは、痛い厨房にしつこく抗議されたんだろう。

つか西武の車番呼称がまちまちなのは、赤電時代からの名残と言う事を
知らない厨房に違いない(藁
146名無し野電車区:2006/06/05(月) 16:50:13 ID:39GN3TAS
2025に付いてたHMがN200(車番見れなかった…後期車6連)に付いてた。国分寺16時37発の東村山方面。
147名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:37:36 ID:nAfINp9Y
俺も分かれば良いけど
>>124のリンク先で同じ番号付けをしている
東急http://www.geocities.jp/number_of_formation/109-formation.html
東武http://www.geocities.jp/number_of_formation/102-formation.html
を見るとxx1xxが普通なのかなとも思う。
1・2・3・4・5・6・7・8・9・0と並んでるわけだし。

乗り入れ会社が多いし、今後も増えるんだから、極力紛らわしくない番号で呼ぶべきかと。
148名無し野電車区:2006/06/05(月) 18:15:50 ID:8AW6D41Q
>>146
2047Fだぉ。今さっき確認。
149名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:01:26 ID:BjDs5pST
6007Fはもう運用に復帰してるの?
150名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:29:44 ID:5T9TnQZd
いつものことですが、編成呼称については
スレが荒れる原因になるからやめませんか?

マターリ進行で行きませう
151名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:22:43 ID:nAfINp9Y
↓もはや、わざわざ煽っているようにしか思えない


145 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/06/05(月) 14:09:24 ID:BjDs5pST
>>144
現業の意見なんてどうでも良く、自分の我を押し通す。
それが偏狭ヲタクオリティー。

きっと以前西武の公式サイトで6255Fがこっそりと6155Fに
修正されてたのは、痛い厨房にしつこく抗議されたんだろう。

つか西武の車番呼称がまちまちなのは、赤電時代からの名残と言う事を
知らない厨房に違いない(藁

149 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/06/05(月) 20:01:26 ID:BjDs5pST
6007Fはもう運用に復帰してるの?
152名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:01:32 ID:4zCDv8u9
表記なんてのはこだわってこそだと思うけどな。
分かれば良いんだよ、なんていうレスは他社線じゃまず見かけない。
153名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:13:36 ID:PplX0CHf
>>152
じゃ、今後は小手指と武蔵丘所属の車両は2XX方式で。

そこまで言うのなら、現業に反する表記に拘るなんてもってのほかだよな?
154名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:38:22 ID:4zCDv8u9
ID:PplX0CHf=ID:BjDs5pST?
なんか歪んでるなぁ。
155名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:40:39 ID:4zCDv8u9
>>144の方か。
156名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:45:35 ID:kq6b3UEO
ID:lpp0ERPX=ID:nAfINp9Y=ID:4zCDv8u9

一番拘っていると思われ(・∀・)ニヤニヤ
157名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:55:14 ID:aP7Okh2l
また、面白そうなことになってきたな(・∀・)ニヤニヤ
158名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:58:20 ID:4zCDv8u9
これ3日前からやってんのか。
ここは偏屈の寄り合いなのね。
横から口出ししてスマンカッタorz
159名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:41:16 ID:YMJ7giHC
拘るとか訳の分からんことを抜かす割には、他人には歪んでるだの偏屈だのと、感情攻撃ばかり。
しかも自分と意見の違う奴は、むやみやたらと同一扱い。

西武は就職試験時、ヲタと知ったら落とすと聞いたことがあるが、こう言うのを見るとよくわかるわ。
一次元にしか物事を見ない奴、多いからな。
160名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:43:18 ID:pHAtjpox
東村山744国分寺
4+2417

AK3見えた
161名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:04:28 ID:HRmsC7uo
20000系列と6000系列の転属大祭はいつ?
162名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:37:04 ID:CHMEntge
萩山834発拝島行に2033
163名無し野電車区:2006/06/06(火) 15:53:28 ID:B/pLm50F
9001F 9101F
6001F 6101F
5501F 5001F 5502F
2001F 2002F
1101F 101F 

????????????
164しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/06(火) 16:36:48 ID:4HP+UNPG
今日の池展9104
165名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:55:17 ID:0cHPFWM7
本日夜国分寺線

国分寺発1936 2021F
国分寺発1946 2051F
国分寺発1956 2047F
166名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:59:52 ID:d92i1/m3
花菖蒲号
20153Fは2649レ
2047Fは6718レ

6111Fの交流戦ヘッドマークは外されていた。
167せいぶん:2006/06/06(火) 21:02:00 ID:uTdPvVoF
花菖蒲号っていつまで?
昨年も撮り損ねて今年もかなぁ。
168名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:29:26 ID:5ypzc9+X
2031F西武新宿22:28急行本川越
169名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:14:40 ID:rYzmA+ZS
>>167
開花状況「まだ開花していません」

だからまだしばらくは走るんじゃない?
170名無し野電車区:2006/06/07(水) 10:07:04 ID:7WIvSbMo
>>167
6/18まで
171名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:15:48 ID:LnT5TV/2
2814レは新宿方から2531F+2031F
5634レは花菖蒲20153F
172名無し野電車区:2006/06/08(木) 08:56:52 ID:y3HLpNA3
花菖蒲が2047Fに変わっていたorz
173しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/08(木) 10:20:28 ID:UdC/RcMv
2419って入場したの?
某ブログで2417+2033を「たった10両しか残っていない未更新車のコンビでした。」
って言ってるし、ここのところ目撃報告も無い?
174名無し野電車区:2006/06/08(木) 10:53:46 ID:u1BmTPrz
2419なら日曜に見たが?
175しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/08(木) 11:16:46 ID:UdC/RcMv
>>174
それはよかった。

てか、全部で10両でそのうち8両がコンビを組んでたんだから全然あってるじゃん_| ̄|○
176名無し野電車区:2006/06/08(木) 14:11:13 ID:Egy0ATs7
>>172
いいじゃん。新2000系のヘッドマーク付なんて久しぶりだよ。
177名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:00:07 ID:KDdyBqfz
そろそろ落ち着いた?
まあ新宿池袋がUの字でつながってるから、
池袋側でひっくり返るわけだから、
こういうトラブルはわからんでもないけど。

いっそのこと、イケ線転属時に方転したら良いんじゃない?
小平あたりぐるぐる回せばできるんだし。
178名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:20:51 ID:l+X9Ft+k
今日の新宿線からの準急西武球場前は旧2000の未更新車だった。
179せいぶん:2006/06/08(木) 22:29:09 ID:KYM0K4J1
>>176
キティちゃん以来?シン線だと判らんけど。
国分寺線運用だけじゃないのか。花菖蒲。。。撮りに行かれない。orz
180名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:39:12 ID:JOApJBHd
キティは9000じゃない
181せいぶん:2006/06/08(木) 22:56:02 ID:KYM0K4J1
>>180
ああ、そうだった。
2000Nに付くのはひさびさになるのか。
2連付けると見られないのは、いいのかそんな宣伝で??
182名無し野電車区:2006/06/09(金) 16:30:57 ID:nvpYHj+2
国分寺1637発2033
183名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:52:57 ID:B/oW2t2p
20006Rが不足?今朝拝島急行系統で4+2を2本見た。
184名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:20:14 ID:ani1nXlG
2000系廃車マダー
185名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:24:15 ID:OOTr+G6q
小川923発
東村山行
2033

国分寺行
2013


>>184
あと半世紀待たれよ
186名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:34:55 ID:FPvj5Sdy
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 2000系廃車マダァ?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
187名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:53:00 ID:ani1nXlG
2000系秩父鉄道に下さい
188名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:18:35 ID:7WMyngPF
3000系を全部スクラップにしろ。
189名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:47:55 ID:ani1nXlG
秩父鉄道に下さい
190名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:15:38 ID:8wsYq5VT
秩父鉄道に下さい
191名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:35:22 ID:pqzqsS+K
貰って下さい。
192名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:47:46 ID:8wsYq5VT
ありがとうございます
193名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:45:03 ID:R2qz10Wa
次期新車、東急・川崎・日立の見積書を見て吟味中とのこと。川崎ガンバレ!
どうかフルカラー行先表示・車内LCD装置がつきますように……。(-m-)”パンパン
194名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:03:57 ID:QvcMVzrS
ところでいま東村山発車した急行西武新宿行が←2419+2031
195東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/06/11(日) 21:11:04 ID:oqE2MeLE
>>194
未更新車と最新更新車の組み合わせか・・・
196東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/06/11(日) 21:11:37 ID:oqE2MeLE
>>193
つーか、日立以外の発注になる可能性ってどれくらいあるんだ?
197あ〜そぅ☆:2006/06/12(月) 03:12:21 ID:nviPAOer
2012F真夜中に試運転中です★
上井草3時5分頃通過!!!
198しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/12(月) 03:32:49 ID:gKsHLG4G
>>197
どっちにさ?
199あ〜そぅ☆:2006/06/12(月) 06:37:07 ID:nviPAOer
あっ、すいません。上石神井の方に行きました!!その30分くらぃ後に20000の試運転が上石神井の方に行きました!車号までは見えなかったです!
200名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:49:18 ID:6mubCWXq
>>196
東急車輛の可能性はあるんじゃね〜の?
9000系V化で世話になってるし、東横にも乗り入れるんだし…。
201名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:51:50 ID:VmlIBdGn
>>200
>東横にも乗り入れるんだし
つ東武50000
つメトロ10000

つかそもそも9000のV化は、10000の座席と製図作成の交換の延長線でしかないからねぇ。
ま、今回は>>193にある通り三社者の提案を吟味中だから、その手の感情論は抜きっぽいみたいだけど。
じゃなきゃ速攻日立に決定だろうに。

>>193
>フルカラー行先表示・車内LCD装置
川重のはE231-800タイプだからそれはきつくね?w
202名無し野電車区:2006/06/13(火) 17:30:27 ID:X2g53LeW
>>196 >>201
日立はいろいろあったみたいだから可能性が低いと予想。
最近、東武やメトロから受注できていない東急車輛が巻き上げを図るか、
さらなるシェア拡大のために川重が頑張るか……。

ところで総合検測車とやらはどこで製造されるんだろ?
小田急のテクノインスペクターと同じ東急車輛かな?
小田急と同じ顔で来たら面白いw
203名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:56:03 ID:rX4ZBr9c
>>202
過去のしがらみとかは関係ないんじゃないか?
もう見積もりが出てそれを選ぶだけみたいだから。

>小田急と同じ顔で来たら面白いw
それだけは勘弁してくりw
204名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:30:48 ID:rRWWUuPv
川重製激しくキボンヌ
205クハ1193@球場:2006/06/14(水) 00:49:29 ID:aY7MbbFH
6107Fはいつ頃復帰できるんだ?
まだ南に居るんか?
206名無し野電車区:2006/06/14(水) 07:21:13 ID:s3gtjAt8
快急1102 6110F
快速3108 6111F

6111F HMなし
207名無し野電車区:2006/06/14(水) 08:00:22 ID:hlVBEaTg
>>202
湘南顔激しくキボン
208名無し野電車区:2006/06/14(水) 09:04:46 ID:V+7ZcdKy
検測車は西武車両製の悪寒
209名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:06:58 ID:x0rDITic
2000系を本線から引退させ
短編成化転換クロスシートにしてローカル線に転属玉突きで3ドア車を上信電鉄を中心とした中小民鉄に譲渡
本線には東急5000系ベース車を投入してウマー
210名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:03:58 ID:32TgyNEV
新宿発球場前行き準急は、新宿方から2029F+2409Fという逆順だった。
211名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:23:41 ID:C0hxmkDL
拝島23:02普通小平2405+2013
小川23:20普通国分寺2025
212名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:02:29 ID:acroOh/q
>>201
東急だか川重だかは都10-300類似車両を提案してなかったっけ?

>>204
同意。激しく川重製キボンヌ。

>>208
西武車両製=101Nを種車にした車両 だったら激しくガクガクブルブルだが。

>>209
良さそうに見えるが今の西武じゃ到底無理。
213名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:06:23 ID:PjQR2EqH
今の東急車輛はかなり必死だよな・・・
214名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:52:01 ID:C18zP8Yd
>>213
いや、どこも必死だよ。

ただ…まぁよく知られてることだけど西武って相当保守的な会社だから
(西武にとっての)新機軸をワンサカ詰め込んで
「その割にはお得ですよ」的なアプローチは却って逆効果なわけ。
一連の騒動の後担当部署のトップが入れ替わったわけではないんだから。
ところがその禁を犯したメーカーがあるんだよねぇ…
恐らくそこのセンは消えたので、実質二者択一状態と言ってもいいかも。
215しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/15(木) 03:43:04 ID:89B4pMMq
>>214
三社の中で保守的でないのは・・・
216名無し野電車区:2006/06/15(木) 08:38:35 ID:6naDsCC8
新所8:27発準急西武新宿行の本川越側に2031F
217名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:39:40 ID:thgaf6ch
新宿1740急行新所沢

4+2033
218名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:54:15 ID:w/yPzQXs
検測車は・・・JRでいうクモヤ143の機能も付与して
E31を淘汰するとかしないとか・・・
219名無し野電車区:2006/06/16(金) 06:55:45 ID:7jMYFC5r
雨やがな(´・ω・`)

東村山653急行新宿
4+2011
初期更新やがな(´・ω・`)

この運用に2033が入り、小平で反対ホームに止まってる拝島からの6両の後ろ2両に2417か2419が連結されていれば…小平引上線で並びが実現します。

2両はほとんど拝島方に連結されているので確率が高いです。
220しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/16(金) 09:58:13 ID:ZdigTUXQ
>>219
>2両はほとんど拝島方に連結されているので確率が高いです。

そうなの?
拝島発の6連急行が4+2になった時の2連は拝島方に付いているのを見たが、
それ以外の4ドア車の2連は西武新宿方についているのをよく見るような気がするんだけど。
221名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:33:44 ID:7jMYFC5r
>>220

あー、拝島発のやつです。毎日見てますけど必ず拝島方に2連付いてます。

それ以外はほとんど新宿方ですね。
222名無し野電車区:2006/06/16(金) 18:58:57 ID:czxWnpar
拝島発6連の急行で新宿よりに2連が付いて
萩山以降は4+2+4で走る運用もほぼ毎日あるね
223しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/16(金) 19:22:12 ID:ZdigTUXQ
>>221-222
拝島発でも6+2とかだと新宿方に2連?
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=109
拝島駅で見かけたクモハ2419は新宿方についてた。

2+4の拝島発の急行だと確かにクモハ2419は間に挟まってる
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=46
224名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:13:16 ID:Ci3YImfh
併結急行は遊園地発に遅れがあると直ぐに連結順変わりますな。
自分は毎朝、小平で隣に入ってくる時間からどんな編成で来るかを予想したりしてます。
225名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:13:25 ID:qbYFvRpD
2061F復帰!
パンタ半減は既出の通りだが、幕のままだった。
よく見えなかったが、吊り革増設はやっている模様。
あとシングルアームにはなっていない。
226メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/06/16(金) 21:17:46 ID:PG//j8lk
6107F復帰は23日頃、ただ今検修場へ入場中。

メインはこっちで6000系改造に伴う転属第一弾が決定。
日にちは予定であるが7/10『20105F』・・玉川上水配属
そしてその週から6103F改造着手

噂されている2000系の 8+2の転属はありません。
227名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:35:23 ID:FGL8siSq
>>226
さんくす、でいいのかな?
20105Fからか。もし連番で転出させるとなると、2〜6か4〜8のどちらも
有りのナンバーですな。連番かはわからないけど。
228東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/06/16(金) 22:23:22 ID:QicxwBwN
>>227
2000Nの2連口は現在新宿線に在籍して無いから
転属してくると編成のバリエーションも増えて
ヲタ的には面白いんだが。。。
229名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:30:05 ID:dcFjZBJ+
メンテ氏キター!!!
やはり改造内容は極秘ですかな?

…ってか20000系持っていかないで…(;´Д`)
230しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/16(金) 22:32:20 ID:Fuez+Lto
花菖蒲二本見た
231名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:36:14 ID:dcFjZBJ+
今更気付いたけど…

6101F 20102F
6102F 20103F
6103F 20104F
6104F 20105F
6105F 20106F
6106F 20107F
6107F 20108F

…数合うよ…けどさすがに全部持っていく事はないか。
2322000系はイヤ@鷺ノ宮:2006/06/16(金) 22:54:36 ID:3AcKLQyq
新宿線利用者としては20000系が1編成でも増えてくれるのはうれしい。
というより、2000系がこれ以上増えなくて良かったというべきか。
漏れ的には6000系の代替は20000系+9000系v車がベストなんだけど、
まぁ有り得ないだろうな…
233名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:58:50 ID:rw/fgzas
西武も、最近の東急や東武のように車番で所属を分けて欲しいのぅ。
かろうじて4000系と9000系だけ池専になっとるが。
234しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/16(金) 23:14:38 ID:Fuez+Lto
2033が小平行きで玉川上水出た

2マソがきたと思ったらモノレールだった(;´Д`)
235从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/06/16(金) 23:33:44 ID:C1k3tfkS
>>225
> 2061F復帰!
> あとシングルアームにはなっていない。

しかしそのパンタは発生品の電磁鍵外し型
236名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:04:29 ID:LvQ9inwq
>>233
その車両は一生のうちに何度改番を繰り返すのやらw
237名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:14:35 ID:Oo6cvVlT BE:237621896-
イケ線は、2マソの代わりに多分来年度に新車はいる

…はず
238東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/06/17(土) 00:31:32 ID:G9gcVofs
>>237
21000系って、やっぱり地上専用車なのかねぇ?
239名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:09:23 ID:P8bWYHxs
俺も以前はそう思ってたが、東急や川重が提案したのが東急5000やE231-800のタイプだからねぇ…。
240名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:14:23 ID:FqOitoUz
2000の新線転属期待していたのにorz

因みに、今日の花菖蒲は
20153F→5802レ、9107レ
2047F→6201レ、5752レ、5756レ
241240:2006/06/17(土) 01:16:02 ID:FqOitoUz
>>240
6/16の分です
242クハ1193@球場:2006/06/17(土) 01:54:15 ID:BFGEZsUQ
>>238
> >>237
> 21000系って、やっぱり地上専用車なのかねぇ?
地下鉄用は6000の後継ってことで26000系で。
地上専用は22000系だな。23000とか作るとまた呪われそうだし。
243しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/17(土) 05:38:42 ID:aRxxlqP5
東村山544発西武園行き2047(花菖蒲号)
244名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:24:56 ID:DwswA6hP
2061Fさっそく遊園地急行運用ですよ〜
245名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:24:28 ID:bYJb46xv
>>239
R案はレーザー溶接鋼体だし扉配置も均等だから
E231-800との相似点は帯色くらいのもの。
内装ユニットを含めた構造的にはむしろ小田急3000により近い。
ちなみにT案は親会社の車の顔違い、H案はノイマイ。
246名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:35:45 ID:8W1a7ctE
前聞いたときは、Tに傾いてるような話だったが・・・どうやら違うくさいな
247从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/06/17(土) 18:05:10 ID:UWUsvod2
上石神井の電留線に片パン上げた2000系2両口がいるわけで。
まさか朝からあのままか。
248クハ1193@球場:2006/06/17(土) 18:24:58 ID:BFGEZsUQ
>>247
> 上石神井の電留線に片パン上げた2000系2両口がいるわけで。
> まさか朝からあのままか。
以前球場駅で電車待ってたら、前パンsage後パン揚げの101Nが入ってきました。
あれ?と思ってウテシに↑どうしたの?って聞いたら、ウテシもあれ?って顔して
運転席に入っていってパンage ・・その後は何事もなかったように普通に走ってました。
パンage ボタンで上がらないケースもあるんですね。

4ドアの話題じゃないのでsage
249しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/17(土) 18:26:55 ID:x2LGrSB6
>>247-248
きっとE31の真似をしてみたかったんだよ。
250名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:47:20 ID:H7qspC7p
>>248
今から15年以上前に、101系の朝の通準がパンタ片方sageで走っていたのを見た気がする。
曖昧な記憶だがな・・・走れないことは無いかと思う。

手動でいちいちパンage(紐?を引っ張って)して、1つだけ上げ忘れたのか?
251メンテ屋:2006/06/17(土) 20:33:51 ID:S5BzZGlm
>>247関連
パンタの上げ下げには2種あって、従来は上げ、下げともにエアー式であった。
最近は上げは電磁式、下げはエアーというのがほとんどです。
(6000 9000 10000 20000は全て)
2000系でも2両の車体更新車は上げ電磁、下げエアー式です。
シングルパンタへの変更車で2000の6両や4000系、2000系8両の
減パン車一部(2101Fなど)は上げ下げともにエアー式です。
見分け方として一番簡単なのは車両妻側(連結部)にあげ紐があるかないかで
判断可能。

で、上石にいたのは非更新車?更新車?
それによっても何故あがらなかったのかが絞り込めるのだが・・・
通常は片パンで運転することはありません。(機関車のぞく)
252名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:43:32 ID:S/fgQvgJ
そういえば池袋線の20000系10連の上り側乗務員室に、高田馬場4番ホーム用停車位置ラベルが
付けられてたから、それが新宿線転属の前兆だったのね。
253しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/17(土) 23:23:22 ID:x2LGrSB6
>>252
あれって4ドア車全部に付けたんじゃなかったっけ?
254名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:53:53 ID:gOb1VPFl
>>253
9000「だけ」には未設置らしい
255名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:00:53 ID:9eSXjRT2
いつ貸出やらが必要になるか分からないからイケ線所属にもシール貼ったんじゃね?
256名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:45:32 ID:5+Vva8Oh
玉川上水1344各停西武新宿行き
(←新)2405+2031
257名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:34:09 ID:iB2FeIYU
6000系は果たしてワンハンドルマスコンに変えるのか気になる……。
でもせっかくモニタを交換(オレンジ文字→白文字)したのに、もう変えるなんてそんな無駄なことするかなァ?

>>245
E231-800 / TQ5000 / ノイマイ ……
やっぱ何となく川重案が一番イイ!!

13号線開業までに新車は……間に合わないかな?
258从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/06/18(日) 18:12:26 ID:Vv2v8/yL
>>251
> で、上石にいたのは非更新車?更新車?

シングルアームだったから更新車です。

構内移動での片パンは小手指では良く見られたのですが、今もやっているのかな。
259名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:31:28 ID:5+Vva8Oh
ノイマイとは…?
260名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:34:48 ID:iB2FeIYU
ドイツの世界的な工業デザイナー、アレクサンダー・ノイマイスター氏のこと。
ドイツ鉄道ICE3・JR新幹線500系・福岡市営3000系・東京メトロ10000系(?)のデザインを手がけている。
261259:2006/06/19(月) 11:56:46 ID:85SQlPBL
>>260
ありがd。
勉強になった。
262名無し野電車区:2006/06/19(月) 12:44:29 ID:pfeklLtP
玉川上水531普通小平
2417+2537
小川713急行西武新宿
2033
小川710普通国分寺
2419+2525
田無752準急西武新宿
2413+2093
263名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:53:25 ID:+w5TM9ip
9101Fと9103Fが池線に転属したのいつだっけ?
つか数年前まで新宿線所属とは思えないのだが。
264名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:30:44 ID:ulD5fe8t
2001年のダイ改
265名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:45:56 ID:XjrVSGRi
>>257
しかし今のセンサ式ブレーキはウテシの評判悪いみたいじゃないの
思い切ってワンハンドルにしちゃったほうがいいと思う
266名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:31:44 ID:+w5TM9ip
>>264
d

2001年まで普通に走っていたんだな。
6151Fが数日間、新宿線で走った年でもあった。
267名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:00:45 ID:76ys74Rn
東村山653急行新宿
4+2033

小平で未更新同士並ぶかと思ったら向かいの拝島発6両の拝島寄りは2411だった…
268名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:06:42 ID:1TghWKqP
高田馬場14:57下り各停玉川上水の先頭寄りが2031。自動放送なし。
269名無し野電車区:2006/06/20(火) 16:15:47 ID:na6qkXeA
そういえば、暫く前に池袋線の20000に乗ったら先頭の車椅子スペースが折りたたみ式の補助椅子になってた気がする。
新宿線しか使わないので最近のことわからないんだけどあれって今でもついてるんですかね?
270名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:58:51 ID:jC9PFlBR
>>268
東村山8:30の急行西武新宿行では自動放送使っていた
271名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:53:37 ID:nj0e265A
前から思ってたんだけど、2031の自動放送って
2031が車掌側でないと自動放送が作動しないんじゃないの?
272名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:54:05 ID:KIAB3Jxr
>>271
今頃気付いたんですか?小田急と同じ方式ですよ。

そういえば拝島・西武遊園地行き急行で萩山まで肉声。
次の小川からのアナウンスは自動のギャップぶりに一部の客が驚いてたけど(w
273名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:00:34 ID:O7suUnzf
あれ?先日乗った時は車掌側に2000Nだったけど、自動放送だったよ。
274名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:02:19 ID:+RjY8bmw
いま拝島で未更新2+2031Fを見たよ。
275名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:33:22 ID:nj0e265A
>>272
>今頃気付いたんですか?

前から思ってたんだけどって書いてあるジャマイカ
日本語も読めないんですか?
276しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/20(火) 23:38:13 ID:leXxUzLo
たまじょ 2031F+2417F 小平

小川を今出てたまじょ方面に向かいました
277名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:23:07 ID:cgmpsroL
>>269
今もついてるよ。
対象車は20105F以降の車両。

シン線には池のアイドルである20157Fが唯一ついてる。
278名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:48:45 ID:/BvUpzHp

20152Fが汚すぎる件…。20157Fはそれ程汚れていなかったんだが、
279名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:41:28 ID:VmYd9RQv
小手指に2461+2097(池袋)がとまってる
8パンタ萌えー
280名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:24:01 ID:qVqKFUOl
2031F化工事(連結部スピーカー&内装更新、自動放送)はもうやらないのかな?
プレスリリースでは連結部のスピーカー設置を進めるとだけ書いてあったけど。
281名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:59:42 ID:6xs5AU8A
つ2033F、2417F、2419F
つ新2000系
282名無し野電車区:2006/06/23(金) 10:35:43 ID:rLLB33sI
シク線所属の6000系の改造って廃れてきた車内のLED表示機を液晶に変更したりするのかな?
最近は液晶が安くなってきてるっていうけど。
283名無し野電車区:2006/06/23(金) 10:55:01 ID:k1g1L3Ia
2063Fが検査明け?吊革増設。でも字幕&2パンタのまま。

>>281
N2000はとりあえず小改修のみ。
284名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:37:18 ID:1FvOZl5X
しいなんの“たまじょ”ってのは
どんだけ卑猥な響きなんだよと子一時間……
285名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:02:18 ID:k1g1L3Ia
6107スカート手配なかなかつかず…このまま営業入りか?
286名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:51:50 ID:h9qR9wvj
>>285

もう営業運転に入っているよ。
さっき乗ったよ…スカートなかったよ
287名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:47:56 ID:mukrT240
>>285
>>286
ごめん。それって新宿線?池袋線
288名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:32:29 ID:bM39MXy5
ハァ?
289名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:45:27 ID:MasI/Crh
6107Fの急行拝島乗車中。
今日もクハ6007はスカート未装着www
290せいぶん:2006/06/24(土) 13:08:11 ID:MPPNBShM
スカートなしの6000、レアだな。撮りに行けん。。。orz
291名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:57:47 ID:vxhyNTbs
前に2021Fも事故に遭ってその後しばらくスカートナシで走ってたな。
292名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:32:26 ID:l4AGaeor
小川1520
急行拝島
6007
今日は5456で玉上
293名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:30:39 ID:o4I2GOiK
明日の出庫は運用に入るのであれば回送〜2404→4617南入庫。もしかしたら玉上での昼寝運用かも?
そうすると明日中にスカート取り付けられてしまいそうな気もするけど、どうだろ。(´・ω・`)
撮りたいなぁ。
294名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:17:45 ID:97u7e/uq
>>293
たまたまなんだけど、俺明日所用で2404列車乗る予定だから
6007入ってるかどうか明日報告します(`・ω・´)
295名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:33:31 ID:vxhyNTbs
296名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:38:40 ID:4h9QjZWO
>>295
乙。
しかし変な顔だ。
297名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:25:18 ID:jxFWXrH+
>>295
乙。
なんかどっかの市営地下鉄みたいだなwww
298292:2006/06/25(日) 00:37:13 ID:hJfz+jAq
>>293-294
今日は、2254?(玉上20:19)列車で、南入曽入庫。
残念ながら9433→2404には来ない
299名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:10:21 ID:ojvOTTcI
>>295
乙。
101とかスカートなしでも違和感ないが、6000だと激しく違和感を感じる。
300294:2006/06/25(日) 01:34:30 ID:jxFWXrH+
そうなんでつか(´・ω・`)
三鷹っただけに残念でし…

朝も早いからそろそろ寝ます

ノシ
301294:2006/06/25(日) 07:37:21 ID:jxFWXrH+
やっぱり2404レは6007ぢゃなかったです(´・ω・`)
2000の6+4ですた
302名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:02:29 ID:v/vPL66P
>>257>>265
メトロ10000系の運転台がATO・ワンマンっぽいので、
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2006/06/10000_1.html
ブレーキ関連も相まって、メトロ同様のワンハンドル運転台に交換だな。
メトロは三菱製らしいが、西武はいつものように日立製だろうな。
交換したモニタが勿体ナサス。
303名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:50:31 ID:8M0LDpjx
昨日上井草であの顔見たけど、なんか変なメカに見えたよ…しかも上り勾配上って来てたからなおさらかっこよかった
304名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:02:34 ID:l7FYUbzq
101系がつけていた超ミニスカート
(連結器両サイドの何かの機器の保護板)を
装着すれば完璧>クハ6007
305名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:05:56 ID:C4ACT1ZH
>>302
素人目にはモニタは交換しなくても済む希ガス
操作パネルだけでカポッと交換できそうに思うんだがねぇ。
306名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:43:39 ID:tHckPb6O
6007
今日はどーなんだ?
307名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:48:11 ID:C8b+5Kxg
全然出現しないな。今日は・・
308名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:51:22 ID:ojvOTTcI
今日はそもそも6107Fは動いていたのかな。
309名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:04:06 ID:dX9f5txX
南入曽のお昼寝運用だったのかもしれませんね。
ま、ともかく明日は平日ですので必ず動きまする。
昨日の南入庫のままであれば明日の南出庫の運用に注目です。
310名無し野電車区 :2006/06/26(月) 08:52:32 ID:KTaAaQcb
4810に6007入ってたと思います。すれ違いザマでよく確認できませんでしたが
311名無し野電車区:2006/06/26(月) 08:58:00 ID:ClcM40qL
2000系廃車してくれ
312名無し野電車区:2006/06/26(月) 09:10:53 ID:s28Y+hGA
>311
3ドア全廃まで無理
313名無し野電車区 :2006/06/26(月) 16:42:26 ID:KTaAaQcb
6007実物見ました。写真で見るよりはるかに不思議さ強かった・・。
314名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:55:18 ID:qyxo15g3
今日も相変わらず
あられもない姿で
お仕事に従事中>6107F
315メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/06/26(月) 20:55:04 ID:yVXXXGMm
6007のスカートなしはしばらく(3〜4ヶ月先、あるいはそれ以上?まで)見られそうです。
(13号乗り入れ改造まで)
316名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:28:37 ID:sBWKXF6x
列車事故で一番破損しやすい部分なのに 在庫とか置いてないもんなんだな、、、
317名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:44:26 ID:6NI39enK
3000に付けてるスカートは6000には付かないのかな?
あれ付けたらネタ的にはいいんだがw
318名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:40:56 ID:bY829RZ2
>>302>>305
西武電車にATOやホームドア装置が付くのかぁ。ハイテクな感じがイイ! いっそ液晶案内も付けて更にハイテク電車にw
マスコンは操作部のみガバッて取れそうだが、上記の機器を付けるから、全とっかえの希瓦斯。
そういや、お隣りの乗り入れ車はどうすんだろ。だいぶキテるみたいだが。

6007は13号線改造まであのままっすか。
319名無し野電車区:2006/06/27(火) 08:50:47 ID:nGI5EKGf
今日の6007Fは?
320名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:19:19 ID:Y6mALEnE
>>319
4810列車
321名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:58:02 ID:nGI5EKGf
>>320
ありがd。
そうすると、うまくいけば夕方に上水展示がありますな。
322320:2006/06/27(火) 10:06:20 ID:Y6mALEnE
>>321
最近の流れを見ると、2254列車で出てくる可能性(ry
323名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:09:19 ID:ZcWr0wNS
>>319
6107F/6007号です。正確に書きましょう。
324名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:22:18 ID:ZcWr0wNS
325名無し野電車区:2006/06/27(火) 15:20:34 ID:G4G0lVhw
>>323
それは結局こだわらなくていいっていう結論に達したような…
326名無し野電車区:2006/06/27(火) 16:00:06 ID:gQTNXSRn
上石神井1559急行新宿
2417+2007

この時間に前パン10両とは…凄い
327名無し野電車区:2006/06/27(火) 17:34:15 ID:+k9SW+Wg
6107F武蔵関通過
急行西武新宿
328名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:55:44 ID:QXcsCDk7
>>325
素人はどちらでも。
配列が理解できてるなら1号車(新宿・飯能)方向。
329名無し野電車区:2006/06/28(水) 14:57:52 ID:vGroe7Ci
>>326
ホントにすげぇなー未更新+8両で10両とは。
330名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:23:43 ID:bqoPNAiO
>>326>>329

その運用は定期みたい。
今日は更新2両+新2000の10両だた

未更新+2001とかだったらイイな
331名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:58:29 ID:ZaXRtNVk
>>328
素人乙
332名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:25:41 ID:OY3OHXsu
快急1102
2451F+2065F

1102、最近はあまり見られない組み合わせかな?
ここ2週間ではLEDの方がほとんど。
333名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:52:15 ID:lTrxW/uQ
2616列車
6107F

今日も、上水から再び出てくる。
334名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:56:37 ID:FMglPKce
未更新あげ
335名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:41:02 ID:BMWj8o8Z
>>332
快急とその次(前だったか)の通準がともにオール幕車の10連、
さらには練馬で追い抜く豊島園発各停も2000系幕車でしたよ。その後池袋で幕車
3本並び。
336名無し野電車区:2006/06/30(金) 07:36:41 ID:ABOip6ta
6007 4810
337名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:16:00 ID:3git2gXV
>>335
IDがBMW
338名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:30:35 ID:6pNcBqnM
高田馬場1531急行拝島
6107F
339名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:52:37 ID:CYbcd2X+
6007
上水の中線で休憩中〜
340クハ1193@球場:2006/06/30(金) 23:29:20 ID:5fxcuxm7
>>339
> 6007
> 上水の中線で休憩中〜
18:30頃小平で見かけたぞ。拝島行きだったよん。
341名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:48:17 ID:I6jUF0Ia
なんかしっちゃかめっちゃかだな
342名無し野電車区:2006/07/01(土) 06:51:05 ID:wFNJEkRP
東村山650急行新宿
6107F

雨やがな(´・ω・`)
343名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:53:39 ID:gUUR6Sc7
上石神井9:51発急行拝島行き…6107F
344名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:20:43 ID:UC5WczHN
6107F、準急新所沢で入庫。
6907のシートにカバーが掛ってた。ぶちまけられちまったか?
345名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:00:53 ID:wFNJEkRP
小平1257各停拝島
2417+2023

小平1300各停西武新宿
2419+2045

小平で2本同時に見れた!
346名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:46:52 ID:E6XHxyER
小手指1840発飯能行
2461+2063
347名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:29:45 ID:Rt6zmfMs



348名無し野電車区:2006/07/03(月) 05:00:32 ID:eP8KENa0
6107F 出庫ありや 
349名無し野電車区:2006/07/03(月) 06:44:21 ID:ats+tnfr
6007って書いてあった6000系の本川越より、スカートがなかった。
350名無し野電車区:2006/07/03(月) 08:32:41 ID:Ob/gZmdM
6107 4802
351名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:44:52 ID:V7/abrs6
>>350さんのおかげで6007撮れました

高田馬場12:31発急行新所沢行きで入庫。
352350:2006/07/03(月) 14:12:35 ID:Ob/gZmdM
>>351
また4824で出てくる可能性あり
353名無し野電車区:2006/07/04(火) 12:00:10 ID:U/PTsSBV






354しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/07/04(火) 13:34:50 ID:AMgU/Yi0
池ー保
2079F 2087F

池ー豊
20158F

石神井13時27分発急行池袋
2000系LEDダブルパンタ

石神井13時30分発準急池袋
2065F+2455F
355しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/07/04(火) 14:18:41 ID:AMgU/Yi0
先程、石神井公園駅を発車
24??F+2097F 快急飯能
356名無し野電車区:2006/07/04(火) 15:43:54 ID:D5G9yFwg
噂の20103Fってまだ転属してないよね?
357名無し野電車区:2006/07/04(火) 15:45:41 ID:xVoH3+lZ
>>354
氏ね
358名無し野電車区:2006/07/04(火) 16:11:32 ID:ZXoqER5X
>>356
詳細キボ
>>357
359名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:00:08 ID:jk2AJYvT
2061F&2521Fに通話型非常通報装置&自動放送?設置確認
乗務員室の非運転士側覗くとわかるよ。
非常通報装置の乗務員受話器には「"通話可"点灯時のみ対話できます」と書いてある。
360名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:06:36 ID:jk2AJYvT
ちなみに非常通報装置だが、客室側は今まで通り。
通話型を搭載する旧2000バリフリ車と併結した時に車掌側がN2000でも通話可能にするための対応工事だろう。
361名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:42:12 ID:g5wU0yqv
>>356
20103Fって転属するんか?
20105Fなら10日だった気が。
362名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:54:03 ID:D5G9yFwg
スマソ
6103:⇔20105Fか
勘違いしてた。

20103Fで検索して引っかからないわけだ。
363名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:11:43 ID:/EQeO+x/
なんで転属?

改造されるからもう池線には戻らないのか・・・そうか。
364名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:41:50 ID:Nk1sxKY9
6000は改造でLEDにしないのかな?
できれば幕のままがいいけど
365東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/04(火) 23:00:56 ID:HtjEo4Go
>>364
どうだろう?
一応、現在の設定器だと01〜06、34〜38の9コマが空白で空いているけど
9コマで13号線や東急東横線の行先は収録し切れないから
LEDの可能性は高いと思うんだが。

参考までに、6000系設定器の内容
**設定機**
**種別  |01      |21石神井公園 |41 小 平
01 快速 |02      |22 保 谷  |42 新所沢
02 試運転|03      |23 清 瀬  |43 西武新宿
03 回送 |04      |24 所 沢  |44 狭山市
04 普通 |05      |25 小手指  |45 本川越
05快速急行|06      |26 飯 能  |46 玉川上水
06 急行 |07 新木場  |27 武蔵丘  |47 拝 島
07通勤急行|08 辰 巳  |28西武球場前 |48
08 準急 |09 豊 洲  |29池袋(西武)|49新所沢(入庫)
09通勤準急|10      |30ひばりヶ丘 |
10通勤快速|11銀座一丁目 |31 西所沢  |
11 臨時 |12 桜田門  |32      |
--    |13 市ヶ谷  |33 入間市  |
--    |14池袋(営団)|34      |
--    |15 小竹向原 |35      |
--    |16      |36      |
--    |17 和光市  |37      |
--    |18 新線池袋 |38      |
--    |19 新桜台  |39 上石神井 |
--    |20 練 馬  |40 田 無  |
366名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:07:36 ID:8hZvfo29
>>365
区間準急も追加
367名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:38:58 ID:SohcYrjQ
設定器と実際の幕順はちがうよ>6000
実際の幕だと、一番頭が新桜台、練高、練馬、石神井あたりだったはず。
368名無し野電車区:2006/07/05(水) 07:33:37 ID:MW3Hekda
6108F生茶ADです
369名無し野電車区:2006/07/05(水) 10:45:11 ID:U1d5SOQq
>>365
新宿線の行き先潰せば入る
370名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:05:50 ID:LXKSBDWA
20158F、池袋−豊島園ピストン
371名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:46:42 ID:LXKSBDWA
スマソ、訂正。
20158F→20151F
372東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/05(水) 13:54:31 ID:7Lm0Ya7L
>>369
う〜ん、13号乗り入れのために基本的には7編成全部池袋線に
転属させるから、新宿線系統の行先は不要なんだよね。
そうすると、9コマ(もともとの空白)+11コマ(新宿線系統)で
20コマは空けられるわけなんだな。
373名無し野電車区:2006/07/05(水) 18:13:07 ID:dgLuDjaR
13号〜東横系統で必要であると思われる行先

新宿三丁目
渋谷
元住吉
菊名
横浜
元町中華街

これに日吉を加えても計7コマの追加で済む。
配置を工夫すれば既存のコマ削除は不要である気も。
374しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/05(水) 18:28:30 ID:6wnKKQmg
>>373
そんなもんだよねぇ。
空白って必要なの?
375名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:31:17 ID:HUPAs4cB
>>373
東横線は今度のダイヤ改正で元住吉行は始発最終を除き廃止だそうな。
入出庫列車は武蔵小杉、日吉からの回送。追加必要なら元住吉よりも
むしろ武蔵小杉と日吉だね。

今回は幕のまま渋谷までを追加。東横乗り入れ開始の頃には幕装置の
更新時期になってLED(フルカラー)化という流れが個人的な希望だがな。
376東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/06(木) 10:59:44 ID:qzb+p9pn
>>373 >>375
東横線は武蔵小杉始終着がないから、日吉を加えても7コマだね。
そうすると、現在空白になっている11コマで対応可能だな。

01〜06に東横線駅名(元住吉・日吉・菊名・横浜・元町)
34〜38に13号線駅名(新宿3丁目・渋谷)

これなら50コマの範囲内に収まるね。
コマ数拡大とかは自動放送のROMと連動する関係上ムリっぽいから
最大50コマのままで方向幕維持、が予想できるよ。
377名無し野電車区:2006/07/06(木) 11:31:38 ID:XB3BT/aI
>>376
ですから遊歩サン、今度のダイ改から東横線にも武蔵小杉発着ができるらしい訳で…。

元住吉が高架化されて、車庫への配線が変わるのでね。
378名無し野電車区:2006/07/06(木) 11:43:06 ID:Nl6TGhWf
東京遊歩人ウザい。
他のスレでも知ったかを披露してたろ
379名無し野電車区:2006/07/06(木) 11:45:28 ID:q5N2uvsM
あれ、菊名の引き上げ線って日比谷線直通用じゃないの?
引き上げ線20m車なのかな。
380しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/06(木) 19:32:30 ID:6rGg0FmB
池袋1934発保谷行き普通
20151F
381東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/06(木) 20:17:31 ID:qzb+p9pn
>>377
つーことは、こんな感じかな?

01〜06に東横線駅名(武蔵小杉・日吉・菊名・横浜・元町)
34〜38に13号線駅名(新宿3丁目・渋谷)

しかし、武蔵小杉って待避線もないのに始終着列車設定したら
停車時間短そうだね。
382しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/06(木) 20:33:47 ID:ifci3fRV
>>381
武蔵小杉って引き上げ線あるけど、13号線の東急乗り入れ時にはどんな配線になってるんだろうね?
383名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:41:25 ID:lMhRI/Rw
2059Fが池袋線に来てまつ。
384名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:21:50 ID:d4bosM5l
>>382
これ以上話題を膨らますとスレ違いになるから、
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/tyk_mksg_hys.htm
ここで見て想像するしかあるまい。
385名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:22:18 ID:mQNlgdkb
6000系の転属祭りはいつから開始?
386しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/06(木) 22:27:45 ID:ifci3fRV
>>384
すまんすまん。でも答えが出てたね。
東横線からも引き上げ線には入れるようだ。

>>385
来週からたまじょで改造開始らしい。
387名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:25:32 ID:lqyGdWLt
新宿線から6000系撤退なのかな(´・ω・`)
まぁ、代わりに20000系が来てくれるみたいだけど。

個人的には車内の劣化してきたLEDを東京メトロ10000系のような液晶に代えてホシスw
388名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:30:24 ID:pUAsRTTP
>>359
2065Fも改造済みです。
ちなみに、自動放送は設置されていません。

>>383
月曜だったか火曜に小手指に来ていました。数日”普通飯能”表示で留置されていましたが、営業に入りました?
389名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:10:22 ID:wCjvBvns
>>387
えっ、2000Nとトレードじゃなかった?
390名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:34:57 ID:j6WblYek
>>389
過去スレに20000&9000V車とトレードって出てたような…
ダイヤ混乱時に編成変更ができる2000Nの8+2をこれ以上転属させたくないみたいだし。
391名無し野電車区:2006/07/07(金) 07:19:55 ID:k50HMbUX
20000の10連と6000の10連のトレードですよ
392名無し野電車区:2006/07/07(金) 15:24:55 ID:ew7DHLDD
まさか、6000まで停車中にポンポンなるようになったりしないだろうな
393名無し野電車区:2006/07/07(金) 16:35:29 ID:5ik5Xvws
急行2641に6007入ってます
394名無し野電車区:2006/07/07(金) 16:53:20 ID:RPLLesuJ
西武新宿1644準急西武球場前
2033+2411!
395名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:31:32 ID:mDHacW9E
↑さっき所沢で見たよ!
396名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:14:44 ID:RPLLesuJ
2033を球場で撮って、レオライナーで西武遊園地に行ったら225Fがいた。

なんかついてる。
397しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/08(土) 00:26:15 ID:L99XowZo
>>396
羨ましいぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
で、小平に行ったら2033が居たんじゃない?
398名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:05:17 ID:6gKz+BKP
>>397
小平にいたのですかー。

自宅は武蔵大和なんで隣で降りちゃいましたけどorz
399名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:24:17 ID:7seHvzx1
今日、池袋からの2000Nの準急10連に乗って気付いたこと。

2連側の先頭クモハで電流計を観察してたのだが、カム段の少なさには驚いたな。
永久直列だからって特別仕立ての制御器じゃないんだな。
起動後の段数は2Mユニットの直列段部分だけと同じなのか、3秒刻みから徐々に
ペースを速め、45km/hの直列最終段まで進段していくスロー進段だった。
400名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:39:30 ID:VSpC/CKF
20108F、HIDから普通のランプになってた。
なして?
401名無し野電車区:2006/07/08(土) 18:05:47 ID:jIxBX/Px
おっ本当だ白じゃない(´・ω・`)
402名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:38:05 ID:uy4B8pWd
>>399
つい半年前まで永久直列って事に気づかないで、いつになっても界磁弱めに入らないことに疑問を持ってた俺w

8両組成(特に4+4)と10両組成(8+2他)だと発車後の加速の伸びが違う気がするんだが(8連のほうが加速が早い?)、これって
うしろにくっついてる2連がお荷物になってぶら下がってるから・・・なんてことは無いだろうかと思った。
上石神井やら小平やらの下りのストレートな加速がわかりやすいと思うのですが。
403名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:47:09 ID:MOxpj3ku
20105F転属前の週末・・・
来週の火曜日から新線組か。

>>400
ウテシ、メンテ屋共々不評らしい。
404名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:17:47 ID:I6cwOKl/
となると20158もHIDから普通のランプになるのか?

>>402
8両固定が一番加速が早い気がするが
405399:2006/07/08(土) 22:42:52 ID:7seHvzx1
>>402
直列最終段の45km/h付近から界磁チョッパによる弱メ界磁制御でしょ?

>>402
あの2000/3000系列は8両固定が高加速だね。
今日の2+8の2000N準急は練馬を出てからポイントをやや高めの60km/hで抜けて
フルノッチで加速するも、富士見台でやっと105km/hだった。(101系のMT半々よりも
遅いなんて・・・)。 以降、惰性走行なしの運転でなんとかスジをキープ。お荷物だ。
406405:2006/07/08(土) 22:43:33 ID:7seHvzx1
2段目は >>404 でしたスマソ
407名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:53:53 ID:C5Q/7qTL
>>403-404
スレ違いかもしれないけど、10000もHIDライトの車両を見なくなったような?
でも、シングルアームなのに更新されてないとか勘弁なんだけど。

>>405
この前急行乗った時も、清瀬〜秋津ですら105がギリギリだった。
2000は各停、101は優等に固定して欲しいな。101の8連も雨天は厄介だし。
408名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:03:51 ID:I6cwOKl/
>>402>>405
結局2000って高速域での加速が悪いわけね
もっとも2000より101の方がモーター出力は高いわけだが

2000をV化してくんないかな。
409名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:27:30 ID:1prWf9w2
>>408
V化するくらいなら新車入れたほうがいいんじゃね。
410クハ1193@球場:2006/07/08(土) 23:30:21 ID:yzFPe0WA
>>400
> 20108F、HIDから普通のランプになってた。
> なして?
こないだ消えてたみたいなカキコがあったけど、それと関係あんの?
411名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:36:30 ID:7seHvzx1
>>409
2000全車を置き換えるには一体、何両を新造しなきゃいけないのかと(ry
412名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:01:21 ID:ZF5jCmID
大量導入でコストダウン
そんな金ないのか
413名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:14:57 ID:gzctxTnn
6000系の転属はいつから始まるの?
414名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:15:48 ID:RBOkxxI0
6104F、車内が生茶の統一広告になってる。
既出だったらスマソ
415名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:23:43 ID:4s2Z47N0
現在、6107Fは玉上にて昼寝中。幕は急行西武新宿を出しています。
416名無し野電車区:2006/07/10(月) 03:39:31 ID:UYKNwijd
<チラ裏>

6連口を全編成V化、性能特性を8連口(6M2T)に合わせる

捻出された機器で2400番台の偶数車を電装、2M化

ダイヤ構成上足を引っ張ってるチョッパ車onlyの7M3T・5M3T編成消滅→ウマー

</チラ裏>
417名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:23:14 ID:AQgE+PGE
快急1102
2マソの8F
418名無し野電車区:2006/07/10(月) 08:33:16 ID:4TEeyTLY
4251 6107
419名無し野電車区:2006/07/10(月) 08:40:13 ID:6QfbSZIU
4251って玉上着いたら入庫しちゃうんですか?(´・ω・`)
420名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:21:02 ID:6QfbSZIU
池展20105Fだけど今日、転属だったような。
夜中に移動するんかな
421名無し野電車区:2006/07/10(月) 11:56:05 ID:4TEeyTLY
>>419
入庫して、また夜出てきます。
422名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:27:29 ID:6QfbSZIU
>>421
どうもです。
夜か(´・ω・`)
423名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:41:35 ID:c9ihTelh
>>416
101より非力な2000、101の2連が2Mなのに2000の2連が1M1T。
軽くもないのにどう見てもオカシイ。
424名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:12:02 ID:xSarPIBu
ただ今20105Fに乗車中!(池袋2010発-急行)
……今日でイケ線運用は最後なのか。。
425名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:18:03 ID:N/ZZ6dBC
20105Fはこの後所沢でおやすみだから、明日の朝も走ると思うよ。
426名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:38:23 ID:2pCG1VT0
>>407
101系を優等にしたら乗り降りに時間かかるじゃん。
427せいぶん:2006/07/10(月) 21:29:00 ID:qcamya7k
フツーに通勤急行に使われてますよ。
混みすぎで…。
428名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:29:03 ID:6c10RUAm BE:52805726-
20000マソ20102Fが武蔵丘に入ったっぽい
429名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:04:13 ID:RtKwObIx
すげえ。今日夜7時30頃乗った急行が、右側の遮光幕あけて運転してた。
初めて夜景+運転を見れた。
430名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:04:28 ID:6QfbSZIU
今日、何となく撮ったのが20108Fだった(・∀・)
20158FはまだHIDなの?
431名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:05:48 ID:4TEeyTLY
6107は恐らく2258

西武新宿21:50急行拝島
2031+4
432名無し野電車区:2006/07/11(火) 02:27:42 ID:W+hKqc24
【クラブ破壊】成田英一郎ってどうよ?(4)【甲府】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142573520/673



673:名無しでGO! :2006/07/11(火) 02:21:04 ID:jD2N6FZMO
最近、西武の各スレで荒らしが発生したり、やたらと絡む
厨房がいるが、どうせ早福だろ?
また派遣先から契約解除されたんだ…(pu
香具師の性格じゃ、どこへ行ってもトラブル起こすし
派遣元の信用にも関わるから、派遣なんて使わないで
欲しいね。他のスタッフに迷惑だろ。

それで契約解除の腹いせにスレ荒らしなんてするなら
西武系のスレ住人が可哀想すぎる…orz
433名無し野電車区:2006/07/11(火) 02:56:48 ID:z0jIM4Xh
>>429
マジ?隣を走る東武東上線では、夜間でもごく稀に右側開放がある
らしいが、西武線で右側開放に当たるとは本当に羨ますい話。車両
はどの形式だった?
434424:2006/07/11(火) 06:32:19 ID:rSSKTy+h
>>425
情報サンクス。今、所沢でお泊まりしてるのを見たよ!
いつシク線に行っちゃうのかな〜。
435名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:10:11 ID:WMEsXkwk
東村山707国分寺
2417+4
436名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:44:36 ID:cbi2xPwV
20105F、練馬07時40分発の準急小手指行きに就いてる。
小手指入庫で転属なのかな?
437名無し野電車区:2006/07/11(火) 10:35:07 ID:ifOVg3R2
>>433
9000のVVVF車で、上り急行だったのを覚えてる。
池袋の方の夜景って綺麗なのな。しかも高架区間で各駅停車との併走もやってくれた。
素晴らしい体験をした。
438名無し野電車区:2006/07/11(火) 12:12:01 ID:Zj/ia8Xr
6107F所沢12時12分発快速急行に充当。
439しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/11(火) 12:17:57 ID:Fc2avb7q
>>437
それはファンタスティック!
漏れは夜のサンシャインが好きなので夜池袋から帰る時は一番後ろに乗る


>>430
さっき推名町で改札ごしに見たがHIDエディションでは無くなってるようだった
440名無し野電車区:2006/07/11(火) 12:19:28 ID:8UaSxxxw
6007F上り快急にて小平通過
441名無し野電車区:2006/07/11(火) 13:26:58 ID:KkrWHMbb
>>440
いい加減にしろ
442名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:12:45 ID:bKsAT5mD
>>441
(゜Д゜)ハァ?
443しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/07/11(火) 15:24:51 ID:yYHmK/Lq
20158Fも通常のライトになった。
めっちゃ違和感ある。
444名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:53:00 ID:WMEsXkwk
2025Fって本川越方2両だけドア窓の支持方式が違いますな。

田無事故のやつ?
445名無し野電車区:2006/07/11(火) 16:19:27 ID:Hyn0N5fF
2000系を池袋線・新宿線から引退希望
446名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:24:58 ID:TQl2hHK4
>>441
ああ、438と重複か。
携帯からだったからチェックミスだ。スマヌ。
447しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/11(火) 17:36:37 ID:VuHfyGWJ
>>446
違うような気がする(藁
448名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:59:56 ID:1C1fCXfu
>>443
今日は6791列車に20158Fが入ってて乗ったんですが、
確かに違和感がありましたね。一瞬20151Fかと思いましたから。
まぁ、連結器を見れば違うとわかりますが。
449名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:52:04 ID:Oz2MtXG/
HIDの20000の写真って撮ってなかった(´・ω・`)

昨日の20108F
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060711204914d0ab8.jpg
450しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/11(火) 21:44:08 ID:VuHfyGWJ
>>449
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=175
漏れは二回くらい撮ってたらしい
451名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:54:40 ID:ycFjoID6
20105Fはまだ池袋線にいますか?
452名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:12:50 ID:z0jIM4Xh
>>451
私がデザートにとっておいたので、もうすぐ食べます。
453名無し野電車区:2006/07/12(水) 01:42:03 ID:NDx3ZzsX
>>444
2025Fは更新のとき、廃車となった207Fから金具押さえ窓のドアを譲られた。
ただし、207Fは6連でも、3ドア。2025Fは6連4ドア。というわけで、5両分弱しか
数が無く、それより前に捻出の101系や701系からのドアも使い切っていたので、
やむを得ず4両は発生品で、残り2両は、既存のドアのHゴムを金具に交換した。
ちなみに事故復旧の2023Fはj更新時期的に205F捻出品が同様に4両分となって
いるはず。ただ2025Fと流用ドアの付いている号車が違う。
454しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/12(水) 06:33:26 ID:n/Inqrn5
>>451
20105F今急行西武新宿行きで下落合通過
455名無し野電車区:2006/07/12(水) 07:10:38 ID:Gt2C/jYt
東村山709急行新宿
2417?+2005

オリジナル10連っていいな。
456名無し野電車区:2006/07/12(水) 07:26:06 ID:iPqCZzEJ
小手指731発通準
2+2059F
457しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/12(水) 07:43:51 ID:n/Inqrn5
6107F先程準急西武下落合通過

>>455
報告乙
前は2419だね今通過した
458名無し野電車区:2006/07/12(水) 08:00:48 ID:iroe8nlz
20105F転属キター!
そして6103F離脱か。。。
459名無し野電車区:2006/07/12(水) 11:30:21 ID:2itnKdtp
2033が単独6連に入っております
いま馬場でて上石神井へ。
460名無し野電車区:2006/07/12(水) 14:36:51 ID:JaU7pubg
>>453
モハ2223,2224 のドアは、時期的に215Fから出たものだと思われ。
その時にモハ2226,クハ2026 にも流用しなかったのは、単に面倒か、
そろそろ旧2000系の一部も置き換えを想定しているのか、のどちらか
なんだろうが、多分前者のような希ガス。
461名無し野電車区:2006/07/12(水) 15:20:09 ID:yqbHFEDQ
20105F下り回送、ただ今西武立川を通過。
462しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/12(水) 15:40:31 ID:7/V13oM3
朝下落合で撮った写真をうぷしたよ。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=177

女性専用車ステッカーとか串団子とか新宿線仕様になってるのかな?
463しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/12(水) 15:41:33 ID:7/V13oM3
462は20105Fの件です。
書きそびれた。
464名無し野電車区:2006/07/12(水) 16:06:06 ID:SqzzvF+X
快速急行小手指行き@西所沢
465名無し野電車区:2006/07/12(水) 20:53:26 ID:7qD/jQNl
20105、西武新宿2051発の急行拝島行きに使用。
466从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/07/12(水) 21:03:47 ID:z9ZnxQ41
6102が紳士服の統一広告編成になっていましたよ。

統一広告編成って前は6105でしたよね。ということは...
467名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:04:14 ID:Gt2C/jYt
ADキタ
468名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:06:02 ID:SziVqDiS
20105の穴埋めは何?
469名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:12:52 ID:mZowX3Yp BE:176016858-
6103F?
470名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:22:19 ID:D8BddVaA
2059Fが来てるんでしょ、池線に。
471名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:57:52 ID:jR0UMmWK
21:00頃、鷺ノ宮にて20105F非常用ドアコック発動。
472名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:43:26 ID:3+qNXaOE
20105F新宿線走行
即急、池袋線に戻しやがれ
473名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:44:50 ID:3+qNXaOE
20105Fは池袋線のモノなんだよ。だいたい何だよDQN路線に・・・
早く汚くならないうちに、池袋線に戻っておいで
474名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:45:32 ID:D8BddVaA
20157Fの転属の頃を思い出すなwww
475名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:47:31 ID:3+qNXaOE
ええいっ、何をしておるのだ!
早急に20105Fを池袋線に戻さぬかっ!
476名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:52:40 ID:lF84l4uV
2マンは座ってるとケツが痛いからシク線の6000と早く入れ替えてホスイ
477さぎのみやん:2006/07/12(水) 23:56:20 ID:Tw1lroC2
池袋線は恵まれてるよ。線形いいし、沿線もそれなりに繁栄してる。
どうしようもない負け組シク線に20000系何両かくれたっていいじゃないかw
478名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:57:09 ID:3+qNXaOE
20105Fはやるから早く20157Fを池袋線に返そうな

悪いことは言わないから早く池袋線に20157Fを戻そうな
DQN新宿線で夜間留置中にDQN住民に落書きされたとか喧嘩売っているとしか思えん
幸いにも20057だからよかったけどな 20157だったら今頃俺が大騒ぎだ

でもこれだけは言おう
20107Fだけは池袋線に残せ
2059Fは新宿線に返してやるから20157Fを池袋線に大人しく渡すんだ
479名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:36:15 ID:m9TB3JjD
ま     た     か
480名無し野電車区:2006/07/13(木) 02:52:44 ID:gSL2IkPd
なんか国際興業バススレの練馬厨を見ているようだw
481名無し野電車区:2006/07/13(木) 06:25:59 ID:5HQXahAy
玉川上水車庫、今日は祭りの予感。
482名無し野電車区:2006/07/13(木) 06:36:16 ID:SdEO8PY2
>>481
6103編成出場?
483しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/13(木) 06:48:57 ID:F05Uubxc
>>481-2
あれ?それって明日じゃないの?

>>478
>今頃俺が大騒ぎだ

もう充分騒ぎすぎ
484名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:04:34 ID:4sEAYsKt
結局、20000の穴埋めは2059Fに新2000の2連、でFA?
485名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:19:42 ID:RJaRvg3I
>>484
新2000の2連は全部イケ線にいますが、何か?
486名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:19:58 ID:FlFw3LqW
イケ線の新2000の2連、さっさと2M化汁!
複々線区間で延々フルノッチしてやっと105km/hな車両は要らん。
何のための上限115km/h ATSなんだ?!
487名無し野電車区:2006/07/13(木) 14:33:21 ID:NABZu175
↑ご冗談を仰いますな。
488名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:40:17 ID:bL4B2wU9
20105Fの車内に串団子が見当たらない
489名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:42:39 ID:iE7VONb2
串団子ってなに?
490488:2006/07/13(木) 17:47:49 ID:bL4B2wU9
>>489
停車駅案内

やっぱり串団子ありました。勘違いスマソ
491488:2006/07/13(木) 17:52:09 ID:bL4B2wU9
>>489
停車駅案内

やっぱり串団子ありました。勘違いスマソ
492名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:16:43 ID:X9u475kS
おい西武!メトロの7106Fを返せ!
493名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:47:20 ID:PwuejqTw
西武が導入したHIDってボヤッとしたライトだよね。
だから見難いのか。
他社はピカッと眩しいくらいのだけど…新しくまた取り付けないのかな?

>>492
保谷の旧洗浄線から消えたから帰ったんじゃねーの?
494名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:30:34 ID:ugDI0bps BE:132012465-
>>493
時期に嫌でもトトロ10000を見るようになるからなぁ
495名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:11:24 ID:I5y0qW5C
>>493
レンズとリフレクターはそのままで、球だけHIDバルブに換えたからじゃないかな。
丸ごとプロジェクターHIDライトにすればいいのに、ケチな性分が抜けない西武。
496しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/07/13(木) 22:37:51 ID:6/mioXsG
今日の組み合わせと運用

2059F+2457F
2063F+2455F
2097F+2451F

池ー豊
2071F
20151F
497名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:17:40 ID:5HQXahAy
結局今日の玉川上水での祭り内容
AM11:05   6000系9両+2000系4両が洗浄線脇を使って入換

AM11:40   6000系1両+2000系4両が洗浄線脇を使って入換

13号改造がらみ
498名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:25:54 ID:PwuejqTw
簡易運転台じゃなくて車両が牽引か。
499名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:40:37 ID:xPGQ8Y9e
>>497
で、明日出場…でいいのかな?
噂されてるワンハンドル化や行先種別幕のLED化の有無等々
2000バリフリ車並みに実車を見るのが楽しみ。
500名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:56:05 ID:iE7VONb2
入換だったらE31使えばいいのにー。
501名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:08:39 ID:ZaFopApH
ATC付けるだけじゃないのかね。
502東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/14(金) 00:36:14 ID:TNOMT6UL
>>501
漏れもそう思うが、最低限必要なのは

・13号の保安装置に対応した新ATCの取り付け
・自動放送のROM、方向幕の交換

この2点だけ。
503名無し野電車区:2006/07/14(金) 01:22:36 ID:ZaFopApH
東京メトロの10000系のように液晶を…付けてくれないかね、東急車輛さん。

>>502
行先幕はもう準備するのかな。
504名無し野電車区:2006/07/14(金) 03:19:36 ID:+R3w+T3s
6000系の方向幕って路線別に別れているの?
あと、6101F&6102Fは新宿線に残存でOK?
505しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/14(金) 05:40:07 ID:qiBH3kUm
>>497-498
祭は昨日だったか
今日なら行けたのに(´・ω・`)
506名無し野電車区:2006/07/14(金) 06:56:15 ID:BWvDqLBa
6107F 6時52分に南大塚を発射
本川越方スカート無し
507名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:23:54 ID:KcVtV8O+
高田馬場1622急行本川越
2417F+8

AK-3の音が懐かしい
508名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:37:28 ID:KcVtV8O+
2連のクハに台車点検蓋があるのは将来M化をしようと思っていたからでしょうか?
509しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/14(金) 17:20:12 ID:5PJUaUpo
>>508
台車点検蓋って普通のT車には無いんだっけ?
510名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:20:36 ID:An//TI72
>>508
そう、なのにその時が来ない。
つーか、2000系のコンセプトはデビュー時の昭和五十年代のままかよ!

 「平坦で比較的駅間の短い新宿線での各停運用に最適化。」
 「回生ブレーキを搭載し、高いMT比ながらも省エネ効果を持たせた。」
 「また、4扉で乗降時間短縮を狙った。」

つまり、当時の新宿線の各停で必要な動力性能ギリギリで考えられてたのだ。
70km/h以上は701系4M2Tを超えられなかった2000系4M2Tの加速度www

TQが8000系から徐々にパワーアップし、最終的に半蔵門線乗り入れ8500系まで
モリモリと進化したのに・・・
511名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:22:14 ID:qq17ZN4x
>>508
多分そうだと思う。2連については何かの本にそう書いてあった

そういえば6103Fはまだ玉川上水ですか?
512名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:30:14 ID:An//TI72
>>511
ま、支線向けに3000系の短編成化でM車パーツの余剰が出るまでは
2M化の実現はないだろう。さすが西武、そこまで計算済みらしい。
513名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:30:24 ID:lXSaLLVH
>>510
田園都市線の8500は主電動機出力が同じで車体が平均-4トン、それで居て8M2Tか。
毎日乗ってるけど加速云々よりやかましさのほうしか気にならんw2000に比べてノイジーな音なんだよな。

>>509
N20004連のクハの一部にも点検蓋がついてます。全M化する予定だったのか?
514名無し野電車区:2006/07/14(金) 18:08:06 ID:qq17ZN4x
狭山市1801発急行新宿が20105F

>>511
2両での単独運用がないから1Mでいいと判断したのかもね。
101系2連は秩父線で単独運用してたけど。
今後の使い道によっては、伊豆急8000みたいに2M化…されるんか?(笑
515名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:46:44 ID:q0WPogf1
>>514
すでに2M化改造計画は無くなっていますよ。
そのため、2000Nの3両あった試作台車装備車の試作台車を淘汰するため、
クハ2460・2462・2464のFS372ATを電装してそこへ回し、この3両は701系か101系の
発生品であろう予備品のFS072に履き替えている。
516クハ1193@球場:2006/07/15(土) 00:23:31 ID:iyi15jSM
>>507
> 高田馬場1622急行本川越
> 2417F+8
> AK-3の音が懐かしい
あっ!それ乗ってました。西武新宿入線時に2418の
床下でごにょごにょ言ってましたね。
相棒は「モキモキ・・」って言うけど、表現はヒトそれぞれっつぅ事で。
517クハ1193@球場:2006/07/15(土) 00:25:27 ID:iyi15jSM
>>515
> すでに2M化改造計画は無くなっていますよ。
> そのため、2000Nの3両あった試作台車装備車の試作台車を淘汰するため、
で、その試作台車はいずこへ・・??
518名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:31:10 ID:aYtp3BZo
廃棄。
519メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/07/15(土) 05:58:58 ID:BaPbck+K
改造は1編成、約2ヶ月ぐらい。
6103Fについては初なので約3ヶ月。
予定では
ワンハンドルへの改造
13号線と有楽町線への保安機器取付及びワンマン化ATOへの対応
表示器はLED化される予定
などなど・・
平成21年度まで玉川上水で工事が続く予定
520名無し野電車区:2006/07/15(土) 06:24:09 ID:temt61Fl
>>519
thx。楽しみですな。
恐らく運転台等はメトロ10000系に準じたものになるんでしょうね。
「などなど」表現から車内LCDモニタを期待してみたりして。
夏休み中の試運転は・・・間に合う・・・かな?
521名無し野電車区:2006/07/15(土) 06:42:39 ID:Z0WVb1Vf
>>519

 thx。出場後の6103Fの姿に、今からwktkです。

ところで、メーカーでも武蔵丘でもなく、上水でできるものなのですか?
522名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:38:12 ID:WMT0c9k2
LEDってやっぱり3色なの?
523名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:21:42 ID:om07B4iL
何か最近の玉川上水は、分工場みたいだな。

>平成21年度まで玉川上水で工事が続く予定
この辺が気になるな。年間平均5〜6編成?これだと来年度末じゃ10編成強
しか13号線には入れないのか?それとも来年度中に池袋線所属編成に
とりあえず行先表示の加刷と13号線保安機器つけて・・・
524名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:41:31 ID:w8WnvGd1
要するに東急に乗り入れるまでに「ワンハンにする」って事だろ?
13号直通の床下機材をつけるだけなら、そんなに時間掛かるとは思えんが。
525名無し野電車区:2006/07/15(土) 11:30:09 ID:xANZxvFh
>>523
来年度に投入される新型車両が13号線対応じゃないのかな。
526東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/15(土) 13:48:52 ID:DQFEfdjx
>>525
違うんじゃない?
地上専用21000系だと思われ。

ヲタ急にしろケチ王にしろ、乗り入れ車両って単一形式で
しかも必要最低限しか車両を用意しないからね。。。
乗り入れ対応車はコストが往々にして高いから。。。
527名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:44:24 ID:ke9MXF1i
直通車25編成態勢にするんだね。
6000系も池袋線専用になるのか(´・ω・`)
528名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:09:27 ID:WMT0c9k2
>>527
1と2編成はシク線に残るんじやない
529名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:10:14 ID:GLqUL45g
>>522
もちろん3色でしょ。新型案内表示器も3色だし、西武にフルカラーを出すのはまだまだ先の話しだろう。
メトロ10000系も3色なんだし、フルカラーにする必要がなさそう。

西武ってケチだし、車内LCDも期待できないね。噂の21000系もHID非搭載なんじゃない?
530504:2006/07/15(土) 15:17:13 ID:RKXnFHY2
>>528
それ、オレも気になってる!

ワンマン対応化に伴う乗務員室のスペースを確保するために、運客
仕切り窓とかの改造もするのかな?
531名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:29:30 ID:ke9MXF1i
HIDライトが必ずしも良いとは思えないけどね。
最近はLEDより液晶の方が安くなってるし。
532名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:25:46 ID:WMT0c9k2
せめて種別だけでもぱっと見わかるようにフルカラーにしてください西武鉄道さん
533名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:54:02 ID:g0bo72EB
>>532
西武の3色LEDって、一番安い組み合わせのやつだしな。

フルカラーが無理なら、4色LEDにしてほしいな。
 赤
 青
 緑 ←(昔からあるキウィ色の擬似緑じゃない本物のやつ)
 白
最低これだけあればいい。
534名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:35:03 ID:ke9MXF1i
準急と快速が混乱しやすいんだよね。
535名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:47:59 ID:QrKWV6WI
東急や京急みたいに種別だけがフルカラーであとは白またはオレンジ、3色とか?
東急だけでも特急:橙、通特:橙囲み白地赤・橙、各停:青地。
西武だと快速が水色(たぶん青で代用)、準急が緑。
536名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:49:13 ID:4ukwN3VL
>>534
快速急行と通勤急行もゴチャゴチャしててわかりにくいんだよな
側面の種別だけでも反転できないのかな。
537名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:51:07 ID:b356A1qj
3色、3色言うけど中の電極は2色分
538名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:28:37 ID:g0bo72EB
>>537
とにかく、あの黄緑色っぽいキウィフルーツ色はいただけん。
赤と混ぜて作っている?黄橙色も濁っているし。
539名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:07:30 ID:pcl968Ka
種別の多い西武こそフルカラーを真っ先に導入すべきなのにな
だからケチと言われるんだ
540名無し野電車区:2006/07/16(日) 03:03:28 ID:0h5pOq3k
池袋線で、扉窓が大きいプシュードア車でLED表示のN2000を見たんだが。
541名無し野電車区:2006/07/16(日) 07:07:25 ID:xgg5G5vB
>>536
そうそう、せめて反転や枠囲にすれば見分けやすいのに。
フルカラーをこの会社に期待しても無駄か・・・。

6000系の改造、なんか凄くwktk。
トトロ10000系に準じ、LCDモニタは欲しいなァ。
そういや、今度の改造でようやく側面の蓋に本来付くべきものが装着される?
(乗降促進ブザーのスピーカー)
542名無し野電車区:2006/07/16(日) 08:28:35 ID:iwaUu86S
>>540
2059Fだと思う。シン線から貸し出されているらしい。

あと、2057FもLEDでプシュードア。
543名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:50:52 ID:8GCTiNSs
>>541
フルカラーといわずにせめて白色LEDにすれば、色を反転させても結構綺麗だし。
544名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:18:16 ID:AOt2qu+L
>>541
LCDモニタも期待しても無駄
545名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:22:11 ID:1DPauCAI
新宿駅のフルカラーLEDキボンヌ。池袋だけでいいから。
546名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:40:06 ID:F35R0Ra/
保守

玉上の改造は外から見れないよね?
547名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:40:57 ID:kSecSIP+
548名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:46:29 ID:fAkt+6my
>>542
2059Fが池袋線に行ったのは
やはり6103Fの改造絡みかな?
20105Fが新宿線に移ったから、
10両編成が純減ということで。
それなら2000系2両編成も移るんだろうけど、
池袋線の2両編成に余裕があるということか。
549しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/17(月) 18:49:52 ID:tGz4fs0M
>>548
池袋線の2連は余裕ありそうだね。
小手指や武蔵丘で休んでいるのをよく見る気がする

>>546
どうなんだろうね
550548:2006/07/17(月) 19:00:32 ID:fAkt+6my
>>549
そうか、池袋線の2000系2両編成は
新宿線のそれと違って、あくまで増結用
(2000系で10両編成を組むためだけ)だから、
日中や土休日なら多少余裕はあるかもしれないね。
551名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:01:16 ID:aKcx4xW5
>>549
池袋線の2000N 2連に余裕があるならニコイチして2Mc化してください。
そして2Tcを新宿線に分けてあげて下さい。
552しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/17(月) 19:19:05 ID:tGz4fs0M
>>550
前に5月連休の早朝に
101 2000 2000 101
が連結寸前で並んでいたのを見たときなんかは
ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
553東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/17(月) 20:07:52 ID:2L3kcxt6
小手指の検車区の入口付近で、よくブツ6とか
ブツ8になって止まっているのを見かけるね。

イケ線の場合、2マソとか9000を優等に優先使用して
2000Nは各停が多くなるから、日中は2連が余るのかも…
554しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/17(月) 20:11:42 ID:tGz4fs0M
>>553
新宿線と違って、2+6やら2+4がないからね。どっちも
555名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:51:16 ID:xRk5aFwi
池袋線日中の優等8連をなんとかしてください。
準急所沢が6000で、急行飯能が2000(8連)とかだと何か嫌だ
556名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:24:44 ID:F35R0Ra/
いいじゃん、所沢過ぎればガラガラだし
後ろの方は冷房の利いた車両1両貸切だよ(´д`)ノ
557名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:30:40 ID:yA1HAWZJ
>>550
むしろ土日のほうが日中の8両の優等電車が多い気がするが。
558名無し野電車区:2006/07/18(火) 08:12:50 ID:w9oPRJas
2417か2419にスカートが付いてた気がしたけど気のせいかな。
559しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/18(火) 08:19:52 ID:+ZugtwYu
>>558
!
まぢですか!!!
560しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/07/18(火) 13:53:58 ID:jM/5s4dk
優等
2059F+2463F
LED車単独

池ー保
2089F

池ー豊 2071F
LEDパンタ撤去車
561名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:26:07 ID:bIgvwSL6
国分寺1427発東村山行き
2031F
562名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:47:39 ID:IFjfM3rC
>>560
いつの間に2071FもLEDになったんだ?
563名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:17:37 ID:dmbKrNlJ
そろそろ、トトロ07も目撃情報書いたほうがいい?
564名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:31:32 ID:kRQuyoX2
>>563
今月から転属始まるしね。
565名無し野電車区:2006/07/19(水) 06:30:39 ID:x1xnv1a+
今朝の所沢06:17発急行池袋行き、普段9000や20000の所、2463+2059ですた。
566名無し野電車区:2006/07/19(水) 09:40:00 ID:tvHaE9Li
6000系に付けるLEDは20000系や2000系に付けられてるタイプと同じなのかな?
567名無し野電車区:2006/07/19(水) 12:41:42 ID:P1RWkd+/
6101Fと6102Fは新宿線に残るの?
568しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/07/19(水) 12:48:51 ID:FwewtIkc
>>562
スマソ
池ー豊と2071Fのところで改行するの忘れていました・・・

優等
2453F+2065F
2461F+2087F

池ー豊
2063F(微妙だったので2067Fだったらスマソ)

池ー保
2091F
569名無し野電車区:2006/07/19(水) 13:16:07 ID:of6QKoOv
6000に車外スピーカー設置準備穴があるとは知らんかったがな(´・ω・`)
570名無し野電車区:2006/07/19(水) 14:50:04 ID:PW18/yPB
うかつだな。
571名無し野電車区:2006/07/19(水) 15:51:36 ID:QHxH7IWR
>>569
その車外スピーカーからは、オーバーランして停止位置を直す時に
自動放送が流れる。

    バックします、ご注意下さい。 プップ〜♪
572名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:24:06 ID:RzULXafr
>>563
出来れば書いた方がいいかも。追っかけてる人結構いそうだし。

>>566
いつも思うんだが、6000系や9000系はちゃんと前面も英字表記されているのに、
LED車両は英字表記ないんだな。最近の他社の車両はほぼ英字表記されてるのに。
なんか上下にスペース有りそうだから、入れればいいのに。

>>571
じゃあ、ポイントで別の線路に分岐するときは、
右へ曲がります ご注意下さい ピピーン ピピーン でw

乗降促進ブザー付くのは確実だろうな。
ようやく本来の姿になるわけだ。<穴
573名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:12:12 ID:K0eeas09
>>567
どうかね。6101F、6102Fも池袋線20000系と入れ替えるかもしれない
どうせなら20000系を新宿線専用、6000系、9000系を池袋線専用にすればいいのに
574しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/19(水) 17:15:28 ID:Bt7jqBLJ
結局>>558は気のせいですか?その後どうでしょう?


>>564
漏れも撮ろう撮ろうと思っているところなので、情報あるとありがたいね。
他のスレではどうなんだろうか?

でも、この人頭いいね。運も良い。
http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/2006/07/post_4407.html
575名無し野電車区:2006/07/19(水) 18:59:00 ID:048gP3Rk
>>574
> 結局>>558は気のせいですか?その後どうでしょう?

558ではないが、
少なくとも2419Fにはスカートが付いていない。
今朝
4+4+2419F→拝島・西武遊園地 で確認。
576名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:38:57 ID:Rjzapp3r
>>546
ブルーシートで覆っての作業なので社員にも見せてくれません。
そんなに見せられないもんなのかねぇ…
577名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:30:12 ID:of6QKoOv
2417にも付いてないです

よって気のせいですなw

2411とか2413の
578名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:30:36 ID:RzULXafr
>>574
このブログの人、テラウラヤマシス。
07系と4000系かよ・・・。

>>576
凄い機密事項なんですねぇ。
579名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:20:28 ID:BfZmp3HD
他のスレで西武の新型車両(19年度投入)が東急製か川崎重工製か日立製作所製か争い(?)状態になってる・・
実際のところどこが有力候補なの?ステンレス車なら日立はあり得ないですよね?
将来入線する東急5000系に仕様を合わせる車両を導入し、101系全廃と俺は勝手に予想する。
580名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:19:30 ID:QHxH7IWR
>>579
どこの工場も手待ち状態なのか?!
酉武も計算高いねぇ。
581名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:30:14 ID:TwSBZwhA
R≧H>T
582名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:53:48 ID:p0nC69T/
>>580
日立の生産能力は知らないけど、メトロ10000系、東武50050系や阪急向け車両の製造など、満杯状態なのでは?

>>581
Rて何?
583名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:51:11 ID:ph1vu2Go
>>574>>578
このブログの人、本当に鉄道が好きなんだね。
西武線をよく撮っているみたいだが、どんな人なんだろうか?
584名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:57:37 ID:3S37kwIu
>>574>>578
火曜日所沢で07と4000並んだよ。
4000は南入曽行きだったけどw4連で停止位置が)ry
585名無し野電車区:2006/07/20(木) 08:20:04 ID:DoxJsJ3r
6107 2854レ
586しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/20(木) 09:55:04 ID:69q6yhkg
今日の池展9103
587名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:28:36 ID:AMdRfZYJ
>>583
萩山北口だよ
588しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/07/20(木) 13:36:45 ID:m1xvxYVY
優等
20000系8両編成
2059F+24??F

池ー豊
2063F

池ー保
2067F
589名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:53:21 ID:ph1vu2Go
>>587
萩山北口在住って事?
590名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:33:02 ID:X50mUkIg
>>579
東急だと10-300みたいになりそう。

>>584
土休日の小手指8時2分発の快急は、小手指の西側でメトロ車と並ぶから、もしかしたら・・・

というわけで07の記録はお早めに!特に西武球場前行きに入ったら要チェック!
591しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/20(木) 21:20:04 ID:69q6yhkg
池袋2120発急行が
2063F+煮れん
幕でぱんた未削減!
592名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:33:03 ID:tssGCENK
>>582
来年度は東急の方が自社の5000系列とE233、E231近郊の製造で
相当タイトになっているような気がするがどうだろうな。
日立は今年度中に完了するライン増設後にどのくらいの余裕ができるか。
川重はよく分からんが、キャパ満杯まではまだ相当の余裕があるはず。
というかそもそも他の受注で手一杯なら入札に参加しないだろう。

で、

R…川崎重工(Kじゃないぞ、Kは近車だ)
H…日立笠戸
T…東急車輌

だよ。
593名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:35:29 ID:GvFL0qn2
夏に有楽町線から西武線にかけて遠征して6000系の走行音を録音したいなぁと考えているんですが、
この時期は冷房がかかっていると思うんですが、冷房の音は結構大きめですか?
録音に向かないくらいでしょうか?
594名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:47:28 ID:+pmW1lYD
>>593
弱冷でやれば?
595名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:52:13 ID:S/vEho8g
>>592
わざわざ厨房にマジレスしてやっているおまいさんを尊敬する。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060505AT1D3000V04052006.html
日立は月60両だってさ。
ま、どうせ初年度は20両か30両あたりだろうから、余裕は十分だろうに。
596名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:42:46 ID:bchrgDvq
なぜ皆日立A-Trainにこだわるのか理解できない。。
車両に関して詳しくないが、ステンレス車ってそんなに悪いのか?

所詮鉄道車両なんだから、人を運べる事ができればデザインなんかどうでもいいんだよ
597名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:51:49 ID:9HSfQOZL
>>596
Aトレインは静かだから大好き。座席がやわらかかったら最高
598名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:06:09 ID:tssGCENK
>>596
>所詮鉄道車両なんだから、人を運べる事ができればデザインなんかどうでもいい

そういうことならAトレだろうが東急5000OEMだろうが
川重の何かだろうが何でもいいじゃないか。
キミの論理でいえば、Aトレに支持が集まってることへ
疑問をさしはさむこと自体おかしなことになるね。
キミ自身は「デザインなんてどうでもいい」と思っているわけだから。

ま、穴だらけの理屈をこねくり回さずに「SUS車じゃなきゃヤダヤダ!」と素直に言えw
599名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:13:04 ID:blWKgQHE
2000系を新宿線から引退させてくれ
600名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:18:07 ID:rF4aHVDb
>>599
ハァ?
あんなカッコイイものを…
601名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:24:20 ID:72seOoPT
>>599
ハァ?
あんな黄色いものを…
602名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:26:08 ID:zYjpIy/B
>>598被害妄想乙
603名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:27:40 ID:EFcSt5tY
>>601
旧2000系って何気にカッコイイと思う
LEDとシンパで余計いい感じ
604名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:31:08 ID:tssGCENK
東急車輛製のクルマには罪はないんだが
東急車が絡むと>>602みたいな面白い子が増えるから困るんだよなぁ。
東武然り、SUS車導入の噂がある京急然り、今回の西武然り…
605名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:05:23 ID:r6YCiN8V
西武新宿0:13発準急新所沢
20105F
606名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:14:19 ID:c7OKsU5H
くそーっ!1本前のホンカワ最終飛び乗っちまったよ…上石神井着いたからいっかぁ
607名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:28:13 ID:r/ET5XfC

>>585

まだスカート無いの?6007
608名無し野電車区:2006/07/21(金) 11:05:22 ID:fE9P+W1T
更新入るまでつけないって言ってるだろう?
609名無し野電車区:2006/07/21(金) 12:18:11 ID:TPjbVtFy
改造中の貸してやればいいのに
610名無し野電車区:2006/07/21(金) 16:34:03 ID:QX2+44lu
高田馬場1633急行本川越
少し遅れてます
2413+2005

更新車なのにAK-3とはなかなか
611名無し野電車区:2006/07/21(金) 16:56:21 ID:QX2+44lu
↑2001だった

しかしクハ2414のCPは他のより振動が凄かったです
612名無し野電車区:2006/07/21(金) 17:09:59 ID:bsIhz0wp
でもHB-2000の振動よりもAK-3の方がまだ我慢出来るわ。
613東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/21(金) 17:24:00 ID:uPdLV3Mw
>>604
あれほどSUS嫌っていたKQがマジで導入するの?

そういや、RとTとHの名前は挙がっているけど、
豊川の某工場の会社名は挙がってこないんだね。
614名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:22:48 ID:t2+AdET3
>>613
SUS車の方が安いんでしょ?
東武50000系が日立に取られたので、激安にして勝ち取るんじゃない?

池袋の車止めは日本車輌製だと思う
615名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:31:42 ID:dTXFyqC5
T武と被るのは嫌だから、次期新車はSUSがいいなぁ・・・
616名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:29:58 ID:jIzkryOH
今日の国分寺線
東村山18:11発 2047
     18:21発 2053
     18:31発 2045

全車新2000でした
617名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:38:47 ID:t2+AdET3
>>615
アルミのメトロ・東武とステンレスの東急・西武?
618さぎのみやん:2006/07/21(金) 21:14:06 ID:qtPeBvwp
個人的にAトレは好きなんだが、毎日東西線を利用してる漏れとしては、
地下区間ではAトレ(05系40〜、東葉2000)よりも走ルンです(E231-800)
のほうが出来がいいように感じる。地上だとAトレは神業的な静粛性
なんだが、地下区間だと変な振動音(共振音?)が耳に障る。
よって西武の新車が地上専用ならAトレ、13号線直通用ならE231-800
ベースの車両キボンヌ。
川重は…(゚听)シラネ
レスしといて何なんだが、このネタは妄想してもしょうがないんだよな。
とりあえず現実的な6000系の更新後にwktk
619名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:45:44 ID:t2+AdET3
>>618
19年度の新車は地上専用だろ?
620名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:12:19 ID:gCrQ9uqj
まだ発表されてない。
621しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/21(金) 22:41:52 ID:yFftxoFo
【有楽町から】メトロ07系運用報告スレ【東西へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153452077/l50
622名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:06:49 ID:M4lubK8x
21日の12:35ころに、所沢駅4番線に小手指方から2059Fが入線。
乗務員交代の上、南入曽に向けて回送されていきました。

返却でしょうかねぇ…
623名無し野電車区:2006/07/22(土) 10:33:41 ID:LgxRqzT7
返却みたいですね。20105F転出、9105F改造逗子入場中に加えて他の通勤車
入場が重なっていたからだったのかな? といっても何が入場しているか
全く把握していない(247Fは出場した?)が。
624名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:18:22 ID:HKsgf2Yg
>>618
E231・・進化
Aトレ・・退化


と漏れは思うが。それとか東武のは後退してる。
625名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:30:49 ID:+g4FzxUG
E231ー800 の
西武仕様(・∀・)イイ!
626名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:12:24 ID:Rz9v4Pnr
川重プランはE231-800と聞くが、実際は大きくかけ離れたものだという話もあるな。

>>618
>>624
つメトロ10000系

まぁ、乗り心地についてはまだ何とも言えんがw
627名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:25:12 ID:R+X8R2YS
川重の工法って外板がボコボコになるタイプだよね?
628名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:26:12 ID:R+X8R2YS
投稿しちゃった。。。
個人的には10-300系の顔がいいと思う。ただライトを下部にすれば
629名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:41:56 ID:+qXsuIOH
6000系の加速度って地上では2.8km/s/sで地下では3.3km/s/sって聞いたけど、
どうして地上では加速度を落とす必要があるの?
すばやい加速ができるのならすればいいのに。
630所沢ユーザー:2006/07/23(日) 03:46:54 ID:BCU9TEdo
>>618
走るんです、Aトレ、どっちも好きな漏れとしては、
イケ線用→走るんです(東急、川重)
シン線用→Aトレ
キボンヌ

イラネのは
近車シリーズ21
近鉄沿線出身、近鉄マンセーの漏れでさえこれは萎えるorz

チラシの裏スマソ
631名無し野電車区:2006/07/23(日) 06:52:49 ID:RTNH+vvS
>>629
単純に他の2000系とかの加速度と近づけるためじゃないの?
もっとも今は20000系(3.0km/h/s)があるから、
切り替えなくてもよさそうだが。
632名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:32:00 ID:xlwho4om
電気代がもったいないから
633名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:46:33 ID:e6gIlEwp
2657列車の上り側にクモハ2418
634名無し野電車区:2006/07/23(日) 14:24:13 ID:92SFahTt
>>632
加速度あげて力行する時間を短くするのとどっちが電気食わないんだろう?
635名無し野電車区:2006/07/23(日) 14:52:37 ID:SBC5BB97
>>633
ついに電装されたか!
636名無し野電車区:2006/07/23(日) 17:06:33 ID:n5JUmTbB
池袋1707発 小手指行き
2063F(幕車&Wパンタ車)
637名無し野電車区:2006/07/23(日) 18:02:44 ID:7i65HW5q
2063Fが貴重扱いされる時が来るとはなぁ。
新宿線のセコハン扱いされて、701系の廃車発生品の
MG&CP流用でさんざんウザがられてたのに。
638名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:49:58 ID:72kQhA3K
>>637
ただでさえ数の少ない大窓8連の中で
2基パンタ搭載で残るのが63編成だけになっちまったしね。
そもそも新2000の2基パンタ搭載編成自体が今や貴重になりつつあるからなー
イケ所属分しか知らないけど、63・89・91・97の他にまだあったっけ。
639名無し野電車区:2006/07/24(月) 03:39:56 ID:pelLrEIE
>>638
シン線の2基パン8連は2095Fしかいないよ。
幕に至っては絶滅。
640名無し野電車区:2006/07/24(月) 03:42:20 ID:pelLrEIE
と思ったら、2061Fは幕だったな…。減パン化されてるけど。
641名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:14:44 ID:qvhqZYsA
池展20108F
642しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/24(月) 11:53:45 ID:S3fKIJLy
今日の池展は・・
遅かった(;´Д`)


今拝島に2031Fが1人ぽつんと
643名無し野電車区:2006/07/24(月) 12:36:50 ID:ElLCto48
しいなんも一人ぽつんと
644新桜台やっくん:2006/07/24(月) 12:38:04 ID:xLjlEGWV
因みに2095Fは初代セーラームーンエクスプレス。

豆知識だよ!!

またな!!
645名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:37:05 ID:qvhqZYsA
初代ってことは2代目もあるのか?
646名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:50:27 ID:AbKcCyLD
セーラームーンたんハァハァ…
647名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:30:00 ID:IKT79znj
しかし2000系って編成の総合出力では101/301/9000系に引けをとらないばかりか
上回っているんだけど、あの高速域での加速の悪さはJR103系みたいだな。
何が原因なんだろう。

     2000(N)系      101/9000系
 4両 3M1T 1560kw > 2M2T 1200kw
 8両 6M2T 3120kw > 4M4T 2400kw
.10両 7M3T 3640kw ≧ 6M4T 3600kw

界磁チョッパによる界磁弱め幅が少ないとか?
648名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:57:08 ID:ElLCto48
>>647
俺もそこ知りたいな。
2000は元々各停用に作ったからそういう性能にしたのも理解ができなくはないが。

ということで2000は各停専用に汁
649名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:59:36 ID:gBZp6ILL
>>647-648
逆に101の8連は加速が2000や20000に比べると悪いから、各停には向かないね。
650名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:39:06 ID:CuVXL67c
限流値が低いんじゃないか?
651名無し野電車区:2006/07/25(火) 02:15:05 ID:nBIKnFnN
>>650
リア幼の漏れにも理解できるように教えてくれ。
『ググれ』は無しで。
652名無し野電車区:2006/07/25(火) 07:21:31 ID:+qVUKkH5
快急1102
2461?F+2063F
653名無し野電車区:2006/07/25(火) 09:42:18 ID:YGtzFNLk
70年代省エネ車両の一典型。省エネ・中低速域での加減速性能
・高速性能の三者の妥協点を見いだす際に、前二者に
軸足を置いた設計にしたのが2000系ジャマイカ。当時の技
術水準と、コストの枠の中では、あれが精一杯だったかもしれない。
654名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:38:54 ID:WctYr3yV
池展20107F
655名無し野電車区:2006/07/26(水) 07:25:23 ID:/5Klrzxx
小手指731発通準
2453F+2063F
656名無し野電車区:2006/07/26(水) 09:07:42 ID:nYEoZL6w
ドラゴン桜@モーニング(明日発売)に20000系登場
もしかして、漫画初登場?
657名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:38:10 ID:2XPYlPYW
2000の足回りって東急8000とほぼ同じ。元々地下鉄乗り入れ用の加速性能重視の
モーターを、地上戦用という事で限流値下げた結果高速性能があんな事に・・・ってトコでは?

ぶっちゃけあっちと同じ限流値にして、変わりにMT比下げても性能変わらんのではないだろか。
658名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:41:01 ID:BUq6Q3wN
>>657
減流値ageは、全抵抗が抜ける特性領域に入るまでにしか影響が出ないから
中低速までの加速しか上がらないよ。
2000系って普通は45km/h付近で抵抗が抜けちゃうんだっけ?
そしたら、単に減流値を上げると早目に抵抗が抜けて40km/hに入る頃には
並列最終段かも。
後は界磁チョッパで延々と ・・・ 果たして何km/hまで加速できるかなぁ。

東急8x00系は上も案外伸びるのにな。
659クハ1193@球場:2006/07/27(木) 00:26:20 ID:87m+vs+r
>>658
> 東急8x00系は上も案外伸びるのにな。
東急8000と西武2000だが、制御器とモーターは同じってのは聞いた事あるぞ。
減速比とか車輪の径なんかも同じなのか?
あとはボディの重さでわないか?鋼製vsステンレス??
660名無し野電車区:2006/07/27(木) 06:46:40 ID:M0BEeLi2
>>659
> 東急8000と西武2000だが、制御器とモーターは同じってのは聞いた事あるぞ。

手元の資料(「私鉄の車両」シリーズ)だと
京王6000・7000を含めてMMC-HTR-20x(末尾だけ違う)になっているから、
おそらく基本設計自体はまったく同じなんだろう。モーターも型番が微妙に違うだけ。
661しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/27(木) 09:57:39 ID:agnmhsxf
推名町955発池袋行き20158F
池展9104F
662東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/27(木) 10:53:17 ID:+LMUO/VN
>>659-660
東急8000系と西武2000系の比較

主電動機出力・・・130kWで全く同じ

主制御器・・・日立製MMC-HTR-20形で同じシリーズながら
東急は初期型の20A型、西武は中期型の20D形

歯車比・・・東急は1/5.31、西武も1/5.31で全く同一

やはり、大きな違いは車体(SUSと普通鋼)とMT比率だけだな。
663名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:58:25 ID:jzJDiKwf
>>662
そうなのかー。
ちょっと発想を変えて、もしも101や9000を軽量SUS車体にしたら・・・

旧101の4M2Tや101N 2連なんて、さぞ萌えな爆走だろうな。
664名無し野電車区:2006/07/27(木) 12:16:12 ID:6+/5D8SU
age
665名無し野電車区:2006/07/27(木) 16:16:45 ID:gjFsv19l
国分寺1617発
久しぶり(?)に2031
666名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:40:51 ID:fDayGYyz
>>665
昨日なんかあった(東村山18:11発は本来2009Fだったのに2031Fが入っていたので)
667クハ1193@球場:2006/07/27(木) 21:03:31 ID:87m+vs+r
>>663
> >>662
> そうなのかー。
> ちょっと発想を変えて、もしも101や9000を軽量SUS車体にしたら・・・
> 旧101の4M2Tや101N 2連なんて、さぞ萌えな爆走だろうな。

20000系のアルミボディに101系の走り装置で爆走萌え〜バランス悪そう。
668名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:59:17 ID:aztwJZFt
軽量化であんなに伸びるか?w

そもそも、同じ6M2Tで起動で3.3と2.6の差がついている点からして、2000はかなりデチューンされている気が。
101の2連みたく、ユニット車は弱め界磁率も弄ってるんじゃね?
669名無し野電車区:2006/07/28(金) 08:00:41 ID:Ndfnkeyc
>>668
絶対おかしいよな。
電流計を見ても既に90km/h時点で「これじゃ加速しねーな。」と
思うほど微々たる値を示しているし、あまり界磁を弱めてなさそう。
670東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/28(金) 10:07:55 ID:oa1IRcDq
>>668
軽量化してもさほど変わらないはず。

主制御器の回路がぜんぜん違うと考えるのが妥当かな。
主制御器内部の回路を弄るだけで、加速度が変わるのは
西武701の併結対応した101系でも実例があるし。。。

主制御器の型番が一緒だからといって、中身も同じとは
限らないのかもしれない。
671名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:41:46 ID:eOBuT4Ff
あげ
672从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/07/28(金) 23:14:33 ID:DHUDbNxE
>>670

ちょ、701併結用101の加速度は本来の101と変わらなかったかと。
673東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/28(金) 23:41:24 ID:oa1IRcDq
>>672
加速度弄ったってピク臨に書いてあるやん。
674クハ1193@球場:2006/07/29(土) 00:22:00 ID:Jrkp3R+B
>>672
> >>670
> ちょ、701併結用101の加速度は本来の101と変わらなかったかと。
3代目501+701程にはギクシャクしなかったから、何か合わせるワザが有ったんでわ?
675名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:23:15 ID:0O4mWjP6 BE:26403023-2BP(22)
>>627
最近ではレーザー溶接車体を開発したっす>川重
阪神1000系で発表済み
676しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/29(土) 16:13:17 ID:p+0zNmPa
2063Fきたー
10連準急で池袋着
677メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/07/29(土) 22:18:16 ID:WQ/D/pgO
あまり公表できないが、次期新型車メーカーが決まりました。
アルミの拡幅車体三菱製TIMS搭載、フルカラーLED表示器
LCD車内案内表示器が付きます。既に複数年で110両発注したそうで
1本目はH20年1月頃納車予定。

それと改造中の6000系正面には20000系と同タイプのLEDが付き、
現在の種別幕のところには運行用LEDが取り付けられる予定。
運転関連機器はほとんどがメトロ10000系に準ずるものに取り替え。
678名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:24:07 ID:Oz0ZMbH3
>>677
いつも乙でつ。

ついに西武もフルカラー☆しかもLCD!
地下には行けるんでしょうか?
679名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:24:57 ID:BiIHphvr
>>677
ついにきたか。
>1本目はH20年1月頃納車予定。
って再来年かよ。

>>678
拡幅車体なら無理じゃないか
680名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:31:54 ID:y8UpMNpc
>>679
来年度だからあってる
681クハ1193@球場:2006/07/29(土) 22:53:29 ID:Jrkp3R+B
>>677
> アルミの拡幅車体三菱製TIMS搭載、フルカラーLED表示器
アルミ・・ってもしかしてAトレですか?
682名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:55:12 ID:Oz0ZMbH3
日立か日本車輌かな?
683名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:10:23 ID:BiIHphvr
Aトレジャマイカ?
684名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:29:14 ID:5wdjo8tI
>>677
>現在の種別幕のところには運行用LEDが取り付けられる予定。
私が見た資料では運行番号は行先と一体のLEDで一番右に表示され、
現在の種別幕のところは何もなくなるようになっていたけど、
変わったのかな?
685名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:15:59 ID:Let5FN/A
新101系もついに窮地に立たされるわけだ。

どうせ廃車にするなら積極的に譲渡してやってくれ。
686しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/30(日) 00:56:41 ID:houNWHdQ
Aトレくるー。
この間の知り合いの人の知人がH社の営業らしい。
wktkしたんだけど束の新幹線担当との事で(´・ω・`)

>>685
それもピクに書いてあったが、
西武の方から積極的に譲渡するって事はなくて、
譲渡を希望する側の会社が「なんかいいもんないっすかねー?」
みたいな打診をしてきて条件に合うものがあれば準備して譲渡ということらしい。
687名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:29:19 ID:5LOJYLb4
TX-1000系って川重製だけどA-Trainぽい車体だな。
アルミという事で、東急ではない事は確かだな。
688名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:31:43 ID:HgoPgjbG
>>686
譲渡を希望する側の会社

  「なんかいいVVVF車ないっすかねー?」
689685:2006/07/30(日) 02:38:56 ID:Let5FN/A
>>686
読みますた。(ってか買いますた。)
その方針を変えて欲しいな、という願いを込めて(はぁと)

しかし新101系も相当電機食うから地方の小さい鉄道会社には敬遠されてしまうか(´・ω・`)

新101系も多摩湖線ワンマン車、301系を除いて…

2両編成×12本=24両
4両編成×11本=44両 24両+44両=68両

…しかいない。10両編成7回の納車で…虫の息。。。
690名無し野電車区:2006/07/30(日) 03:15:46 ID:ii6VGz6m
>>687
俺もTX1000型ベースと予想。
だってTXは大げさに言えば西武の子会社みたいなもんだからね。守谷の車両基地は西武車両だし。
691名無し野電車区:2006/07/30(日) 08:33:33 ID:MqpeT7uP
>>689
>既に複数年で110両発注したそうで
ということは301も全部廃車じゃないか?
692東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/30(日) 09:49:25 ID:jnUTA5l1
>>691
そうみたいだね。301系と101N系あわせて100両しかいないわけだし。
693東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/07/30(日) 09:52:13 ID:jnUTA5l1
>>687
日立のA-Trainシリーズで拡幅車体にした実績ってある?
みんな東武50000とか西武20000みたいなストレートの裾のようだけど。
694名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:27:59 ID:qPcD3hN6
でも日車ブロックも裾絞りはできないでしょ。
695名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:04:25 ID:5LOJYLb4
>>693
TX-2000系
696名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:05:45 ID:5LOJYLb4
>>693
追加
そもそもA-Trainかどうかわからないしね。
697名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:14:04 ID:xygEz7OD
>>693
JRQ815・817・887
TX2000(1000も製造こそ川重担当だがアルミダブルスキン鋼体&FSW接合)
JRE257-0・-500(東急車輌製造分は除く)
698名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:22:12 ID:xygEz7OD
追記だが、東急がアルミ車を提案するわけがないので
東急車輌案が真っ先にボツったことは容易に想像が付くんだが
ATIではなくTIMS搭載となったということからすると


…川重!?
699名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:47:57 ID:aVFcPltZ
301系と101N系の置き換えで
豊島線や狭山線の101Nはどうなるんだろうか?

新宿線から4連の2000持ってくるのかな。

あと休日の西武秩父行きの快速急行も2000系の運用になるのだろうか。

3000系はまだ置き換えしないのだろうか。
700名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:48:18 ID:okl7coJL
ところで3000はどうするの?
701名無し野電車区:2006/07/30(日) 12:11:53 ID:xygEz7OD
誰からも突っ込まれないうちに「×887 ○885」と訂正入れておこう(;´Д`)

>>699-700
多摩川・多摩湖南線のような都市型ワンマンに切り替わって
N101の4連口が更新の上専用車に充てられるんじゃないか。>豊島・狭山線
秩父行きの休日快急は4000が担当するようになるかな?
3000は何とも微妙だね。
使い勝手を考えるとN101と同時並行で淘汰される可能性もある。
702名無し野電車区:2006/07/30(日) 12:26:27 ID:aVFcPltZ
>>701
でも豊島線はほとんどの電車が池袋線と直通だからな。
ワンマン化するメリットがほとんどないような・・・

3000は4連化して多摩川線に転属とかできればいいな。
703名無し野電車区:2006/07/30(日) 12:44:40 ID:+tqGaJtM
3000は抑速と転クロ付けてレオカラーにして休日快急に充当。
…ごめん。

>>698
俺もそう考えたが、川重のプランはE231-800とかレーザー溶接とかSUSだったはず。
複数年契約ってところも日立の臭いがするしなぁ。
しかしフルカラーLEDというのを見ると…。
704名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:21:57 ID:C77PE7ny
地下直に使えないのかよ(´・ω・`)

そして6000に20000の特大LEDか!スゴスw
705名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:36:11 ID:aVFcPltZ
メンテ屋を否定するわけではないが、すべてを鵜呑みするのはいかがなものかと。

新車は東急じゃなさそうだけど、
ATIではなくTIMS搭載となったということからすると川重。
でもアルミってことからすると日立。
だが、フルカラーLEDだとすると・・・

なんか矛盾してる気がする。
706名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:44:12 ID:qDHGbXbz
新車が地上専用か13直用かが気になる。
704はどうして地下直に使えないと判断できるの?
707名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:50:14 ID:Let5FN/A
708名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:57:31 ID:yLtOhzgi
東急はボツになったろうがそれ以外は断定できない

根拠:TXの車両は東急でも川重でも作ったから
709名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:58:20 ID:ANafwhdA
新車の話題の中でひっそりと運用報告…

小川
1351発拝島行
←新
2031+25??

1355発
東村山行
2033

国分寺行
2023
710名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:03:33 ID:5LOJYLb4
所詮うわさなので、深く議論しても無駄
711名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:17:31 ID:rh8tHJCZ
アルミ無塗装で製造できる能力をもつ車両製造会社って東急ダメダメじゃん(w
日立以外に川重・近車・日車だけじゃん。
712しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/30(日) 14:27:43 ID:houNWHdQ
フルカラーLEDくらい予算さえ合えばどこでも載せられる気がするが。
乗っける機械なんてどこでもいいんじゃね?(藁
713名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:29:42 ID:qDHGbXbz
>>707
ありがと。
なんで地下直用にしないんだ?
東西線乗り入れはやっぱりやらないんだろうか。
714名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:32:16 ID:xygEz7OD
>>705
日立製でフルカラーLED行先種別搭載ということでは阪急9000という前例がある。
JRE257は日立製の車両でもTIMS搭載だし、>>698でああは言ったものの
次期新車の発注先が日立である可能性を完全否定できるものではないね。
715名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:33:18 ID:Let5FN/A
それはまだ具体化されてないからジャマイカ?

漏れも地下直車しないのはちょっと意外だった。
有線スレにこの新車話が漏れたらまた色々言われそうだw
716715:2006/07/30(日) 14:35:16 ID:Let5FN/A
>>715>>713に対しての投稿。
アンカー忘れてスマソ。
717名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:49:31 ID:qDHGbXbz
>>715
あなたも関係者?
もう地上専用で本当に決定しちゃったの?
東武が50000から50050を造ったように、途中から地下直用にすることはないのだろうか。
718名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:53:32 ID:9pneup/4
西武が日立にATIやめてTIMSにしてくれたら採るって言った可能性もなきにしもあらず。
まあ、川重にアルミにしてくれって頼んだ可能性もあるがw

>>715
西武ヲタの中じゃもともと地上用だって予想は付いてたし、何を今更感があるけど。
6000系で運用本数は全然まかなえるし。
719名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:31:24 ID:ZP9uMuAc
>>677
いつも情報thxです。
実は毎回降臨されることを楽しみにしてたりします。(^^;

日立ATIは相当不評だったみたいで、これは結構前に三菱TIMSするって聞いたことが。
地上専用車となると、13号線車両群の中で西武だけ新車じゃなく、ちょっと寂しい気はします。
TXベースってのは想像が付く……。さりげなく川重を期待してたりw
マジで東急車輛がボツになったなら、ホントにこの会社は最近受注失敗多いな。カワイソス。
720名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:36:27 ID:qDHGbXbz
13号線乗り入れこそ西武の企業イメージをアップする大きなチャンスなのに
旧型車のまま乗り入れるなんてどうかしてるよ。
721名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:43:48 ID:5LOJYLb4
>>713
東西線乗り入れは無理でしょ。費用もかかるし、地形的にも建設は困難
例え実現するとしても、20000系とかが廃車される頃じゃない?

>>719
西武だけじゃない。東武は簡単な改造で東急直通時までボロ9000系を使う予定。
一方西武は徹底的に改造し、10000系並の装備にするから、問題ない。
東急直通後は西武6000系が車齢約20年と最も古い車両になるだろうけど。
722名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:45:59 ID:5LOJYLb4
>>720
それより先に3ドア車をなんとかしないと
別に新車だから/13号線に乗り入れるからイメージアップなんかしないよ?
一般人なんか車両の新旧なんか気にしないってば。ヲタだけ。
723しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/30(日) 16:19:58 ID:houNWHdQ
>>722
一般人こそ新しい車両気に入ると思うけどなぁ。

テレビが付いてる
とか
きれい
とか。
724名無し野電車区:2006/07/30(日) 17:10:39 ID:OF41kBwB
今、玉川上水で改造中の6000系、正面のLED化は良いと思うけど、
種別が多いんだから、フルカラーにすれば良いのに。
ケチだからしないだろうけど。
725名無し野電車区:2006/07/30(日) 17:27:47 ID:5LOJYLb4
>>723
ヲタには信じがたい事だろうけど、一般人は恐らく適度に清潔で、静かなら問題ないと思う。
決して新車だから西武のイメージが上がる事は無い。
そもそも、どの車両がどの会社の物かも知らない人も半数ぐらいいるでしょう。

イメージはどちらかというとメディアからかと。
竹ノ塚踏切事故を起こした東武や、堤問題があった西武はイメージダウンしただろう。
一方、よくメディアに登場し、高級住宅地、オシャレな街が沿線にある東急などはイメージ高い
し、沿線に住む事が多くの人の憧れ。
726名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:05:55 ID:qp59iIuJ
小田急やケチ王みたいにCMするのもイメージUPにつながるよね。
727名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:31:02 ID:QtsYUkpZ
さすが西武!
また日立汚物かよ!しかもダサTXのパクリかよ(プ
ボロは東急やメトロに乗り入れさせるなよ。東急が汚されるから。メトロも泣くぞ!
728名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:36:22 ID:Let5FN/A
メトロ10000も日立だがナー。
729名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:44:50 ID:KQGb/85h
>>726
東武もCMやっているが…
730名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:11:34 ID:5LOJYLb4
>>727
日立かどうかわからんよ。川崎重工もあり得る。
誰も日立だとは言ってない。ただアルミ車という事だけ。
しかもTXベースなんて誰が言ったのよ?
731名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:33:22 ID:yLtOhzgi
西武はCMわざわざやらんでも野球・ホテル・レジャーで磐石の地位かと
732名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:44:55 ID:xygEz7OD
鉄道に興味がない人間にしたら「あの車両はキレイ」とは思うものの
「どこ所属の車両がキレイ」とは思わない(気付かない)。
同じく「あの車両がボロい、汚い」と感じることも滅多にない。
ちゃんと整備されている車両なら全然問題ないんだよ。

>>730
アタマの弱い子の相手などせんでヨロシ。
733名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:20:06 ID:Let5FN/A
久々の燃料投下でスレ回転が速くなったなw

やっぱり西武のオーダーメイド的な車両になるのかな。
Aトレ20000系は他社のAトレとはちょっと違うこだわりがあるように見えるけど。
734名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:24:38 ID:A84tmujr
西武線で拡幅走れるのかいな?
735名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:28:02 ID:HVbAI5Vm
新車地上用か・・・ さすがに有楽町線と3ドア8連置き換え両方行うのは無理だったか。

>>701
4000ってそんな余裕あったかな?

>>702
現状、有楽町線直通と接続させるために必要だからな。
もし豊島線を分離したら練馬三駅から不便になる。

>>715 >>718 >>719 >>721
これで13直で新車入れるのはメトロだけか。
それでも6000は充分通用するけどね。東武と違って清掃もしっかりしてるし。

>>729
スペーシア新宿直通のCM流れてるね。
736名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:46:48 ID:Rb45R2M4
デザインや綺麗さの見た目は大事。
ただ、それが必ずとして車両そのものの新しさに比例しないということ。
6000系なら東急開業時でも十分張り合えると思うけどな。

>>721
東武ってあれ本当に取り換えるのか?

>>734
ヒント:レッドアロー
737名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:10:46 ID:douj9M7E
>>736
東武なら東急直通時に9000系を徹底的に改造して使いそう。
738名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:17:32 ID:5LOJYLb4
結局東武も半蔵門線と30000系と同じような事になる。
とりあえず9000系を使って、後で新形式にする。
739名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:36:42 ID:yok4W0bH
>>738
30000系は混雑の元凶で東急利用者から苦情が出たからだろ。事情が違う。

…確かに、車両がボロいって東急利用者が苦情を寄せる可能性はあるがw
740クハ1193@球場:2006/07/30(日) 22:35:36 ID:kgxw4akg
>>699
> 301系と101N系の置き換えで
> 豊島線や狭山線の101Nはどうなるんだろうか?
> 新宿線から4連の2000持ってくるのかな。
> あと休日の西武秩父行きの快速急行も2000系の運用になるのだろうか。
> 3000系はまだ置き換えしないのだろうか。
「池線各停10連化」で運用車両数増加か?
741名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:39:54 ID:qDHGbXbz
新型特急も造って欲しいな。
742名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:51:17 ID:MqpeT7uP
>>740
各停10連化されれば運用のやりくりはは楽になりそう。

>>701
4000って12編成しかないから休日の快速急行全部は賄えない希ガス。


743名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:48:26 ID:HgoPgjbG
>>734
西武のホームを見ると、山手線や中央線なんかと同じ寸法だよね。
 H=1100
 D=1485
これって高さ1100mm、中心から1485mmってことでしょ?
744名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:50:59 ID:yI06Opby
>>739
アンチ東武ではなく、中立的な立場から見ても、東急直通時には新車を導入する事はわかるね。
改造も西武と比べ物にならないほど簡単ですし。
745名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:12:47 ID:wlr+CBBb
>>744
あの会社をなめてかからん方がいいぞw
746名無し野電車区:2006/07/31(月) 07:21:18 ID:nBazq+3H
流れを切ってスマソ

快急1102
2453F+2063F
747名無し野電車区:2006/07/31(月) 07:35:32 ID:Our+vYPu
パンタ8基オール幕だったね。
東久留米で確認。
748名無し野電車区:2006/07/31(月) 13:08:29 ID:PJzehMRH
>691-692
だれも突っ込んでないが、110両では全廃できん。
ワンマン引いてもまだ余るっぽいし。

101系/301系 [ 8R* 7/ 4R*19/ 2R*12=156] ↓
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html
749名無し野電車区:2006/07/31(月) 17:15:22 ID:yI06Opby
SAVE RAILWAYS
750名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:10:52 ID:rl/u0VJv
いよいよでんたび号が走りますな。
しかしまだ明日の時刻だけしか発表されてない(´・ω・`)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/dentabi4/index.html
751名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:00:26 ID:nBazq+3H
もうでんたび号のHMが付いてる。6155F。

ちなみに池袋2004の準急所沢ね。
752名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:39:17 ID:wlr+CBBb
そういや以前は公式で6255Fと書かれて揉めたっけw

>>748
13号線開業時の増発も考えると、本線用だけでも30両は残るだろうな。
753名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:53:35 ID:Our+vYPu
>>748
301系は除外してるんだけどね。

スカート取り付け=延命工事ってことで。
754名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:48:24 ID:ODIwLzKp
>>750
昼間寝かせておくのかよ。

>>752-753
なんか中途半端だな。
3000もスカート取り付けているのとないのがあるけど、この差は・・・
755名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:05:42 ID:R9GQ+020
>>748
妄想してみた。
257-261の12両はワンマン更新済みなので残留決定的。
217-225の20両は廃車対象の可能性が高いが、247-255の20両を廃車せず
新たにワンマン改造することで置き換え。

この時点で32両残留だから、廃車対象は残り124両。
新たに狭山線、西武園線(あるいは豊島線)区間運転用に241-245の12両を
ワンマン化改造して廃車対象外に。

これで残りの廃車対象は112両だが、乗客減少に伴う輸送力適正化ということで
10連1本を8連化することで廃車2両を捻出。
はい、これで3桁形式全廃!

ま、こうなったらますます3000の居場所がなくなるが。
756名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:23:48 ID:1wLutlV7
旧101の置き換えに101Nを新たに改造するのはもったいないから
やるなら3000を4連化してやるかも。
757名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:10:45 ID:wlr+CBBb
>247-255の20両を廃車せず
>新たにワンマン改造することで置き換え。
ちょっと待て。
南入曽から減らされたその20両分をどうやって補填するんだw
758755:2006/07/31(月) 23:25:30 ID:R9GQ+020
>>757
217-225の20両を21000じゃなくて247-255の20両で置き換えるってことな。
247-255の穴埋めはいるけど、217-225の穴埋めはいらなくなる、と。
759さぎのみやん:2006/07/31(月) 23:40:06 ID:5nvOM5bi
さっき公式見てて発見したんだが、H17年度の有価証券報告書の36ページ
(PDFでは39ページ)の【設備の新設、除却等の計画】ってところにある、
「通勤用車両新造工事」ってのは>>677の新車のことかな?
予定総額13,200百万円(=132億円?)、着工H18年4月、完成予定H24年3月
って書いてあるんだが。
詳しくは
ttp://www.seibu-group.co.jp/shd/data/05yuho_sr.pdf
の39ページの見てくれ。ページ指定のしかたがわからないorz
760名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:51:09 ID:uu+WRmRl
とりあえず新101系の最後は支線ワンマン車だらう。
多摩川線にも送り込まれるかな。(武蔵境の看板の絵も気になるけど。。。)

301系や3000系は8両までしか対応してない区間がある限り使い続けそう。
761名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:57:19 ID:wlr+CBBb
>>758
だからその247Fから255Fの穴埋めをどうするか聞いているんだってば。
南入曽の予備車がなくなるぞwww
762名無し野電車区:2006/08/01(火) 14:39:30 ID:s+GcrsCy
>>760
単独路線の多摩川線にはまだ回生制動車は要らんだろ。
763名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:11:42 ID:XZaabSl6
ただ今2418乗車中 AK3がなってるよ
更新入場したらAK3はどうなるんだろ?
764しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/01(火) 16:33:48 ID:NY6fwYhG
>>763
心配だよね。
765名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:08:09 ID:CYrZowhQ
さっき食反能行きの急行にキティーちゃんのヘッドマークがついてた。今年もヘッドマークの乱発だぁ
766名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:02:35 ID:g4e0v34t
クハ20104の乗務員室、「ATI画面にザラツキが発生しますが機械に異常ありません 小手指車両管理所」って札が客室から見えにくい場所に付けてあるよ。

さすがアルミ(ry…
767名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:14:22 ID:r/ANQwfC
>>766
キミが20000系のことを好きじゃないのはよ〜く分かったが
デタラメ撒き散らすのはヤメレ
そもそも発注先は日立ではなく川重の可能性もあるわけだし

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149351947/192
768名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:18:33 ID:3DxCMoN7
ん?小手指車両管理所? いつの時代に張られたのだろうか。
現在は池袋線車両所小手指車両基地じゃなかったっけ?
というか20104F登場したときは名前変更後だったと思うが。
769名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:04:19 ID:cZw6Fh7I
回生失効って、そんなにヒドいのかな。
770名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:47:47 ID:EIrpXW5L
>765
9102Fだね
ただいまクハ9102に乗車中
771しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/08/01(火) 23:08:16 ID:fmzqEzDN
772クハ1193@球場:2006/08/01(火) 23:40:49 ID:24UMkGec
>>771
こっちはホントに準急
773名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:25:57 ID:M/7bl948
>>767
デタラメな書き込みに反応してどうする。。
これがいわゆる日立信者なんだな。
766の発言がそんな侮辱的には見えないし、デタラメな事は誰でもわかる
774名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:30:59 ID:dlw13R4N
>>773
じゃ、そこでわざわざ食いつくおまいさんは一体何なんだろうね?

と、釣られてみる。
775名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:46:06 ID:bgU5GPyC
構体はSUSでもアルミでも構わんが、窓はグリーンのUVカットガラスにしてくれ。
776しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/02(水) 00:48:46 ID:OBTVA52r
>>772
どうぞ(´・ω・`)そちらを(´・ω・`)壁紙に(´・ω・`)してください(´・ω・`)
777東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/08/02(水) 00:49:34 ID:i2lAeKtd
>>748
漏れは101Nと301あわせて100両と書いているんだが・・・
勝手に101低運ワソマソを数字に組み込んだら、そりゃ110両じゃ足りんわな。
778名無し野電車区:2006/08/02(水) 01:29:22 ID:lc/WaFdR
>>777
ちゃんと小学校出てる?
(4×11)+(2×12)+(8×7)=124だお?

もっとも、新車が本当に110両だとして、
残り14両くらいなら9000系が全車復帰すれば廃車できそうだがな。
779名無し野電車区:2006/08/02(水) 01:38:41 ID:dqHiTYHC
とりあえず発注したのが110両だとして今後また追加で発注する可能性もあるのかな。
石神井公園高架化や東急電鉄乗り入れで増発用も必要になってくるかもしれんし。

しかし3ダァもしぶとい。
780さぎのみやん:2006/08/02(水) 02:02:22 ID:QtvG3qmJ
自己レスになって申し訳ないが、759の132億円が今回の新車の価格
だとしたら、1両あたり1億2千万円。これって高くない?
>>779
今回の発注だけで終わりなら2マソよりも小勢力になるんだよね。
まぁそれはそれでいい気もする。101、2000みたいに同じ形式を
何両も導入すると25年後くらいに新車マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
ってことになる。
781東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/08/02(水) 09:50:21 ID:i2lAeKtd
>>778
すまん、2連を足すのを忘れてたwwwww
782名無し野電車区:2006/08/02(水) 10:38:09 ID:cBLd9W0O
>>779
とりあえず東急乗り入れ時には地下鉄用新車を用意するだろうな。

>>780
妥当じゃない?
確か乗り入れてくるメトロ10000系も報道では1.2億/両だし。
若干、近鉄のシリーズ21の方が高い。
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=826&lang=ja

川重キボンヌ
783名無し野電車区:2006/08/02(水) 10:45:07 ID:A+F6svwG
>>782
どうかね?6000系をすべて(01F, 02F以外)改造して、地下鉄専用にするんじゃない?
そして足りなくなった地上運用の10連は新車で。同時に3ドア車も置き換え。
784名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:10:16 ID:dlw13R4N
東急直通時って…。

増発等で本数(特に地下鉄直通)が抜本的に変わるのは、あくまで13号線が開業する時。
池袋線は13号線開業の時点で、毎時10本は地下鉄直通がなだれ込んでくるんだから。
13号線と東横線が繋がったところで、西武側に大きな変化はない。
同時期に石神井公園が2面4線化され、練高止まりが石神井公園に延びて緩急接続を開始する位か。
これが加わって、予備を差し引いても21本で賄えるなら新車の製造は不要。
まあ、運用に余裕を持たせる意味で直通用として新造する場合もあるが。

>>783
それは今やっている。
785名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:30:04 ID:qCIM7L6D
石神井公園が完成したら地下鉄方面への増発が可能になるって色々な資料に書いてある。
だからその増発分が6000系でおさまるなら新車は不要かな。

あんまり車種が混在するのはいかがかな?とも思う。
786名無し野電車区:2006/08/02(水) 15:56:16 ID:pumDde/K
>>785
石神井公園高架化に伴う増発は有楽町線直通の事かと。
西武側に流れる13号線の数には配線上限りがあるから。

どっちしろ6000系で十分足りるという事。
早く3ドア車をどうにかしろ
787名無し野電車区:2006/08/02(水) 17:17:18 ID:qCIM7L6D
かわら版だと13号線方面に増発って書いてあるがな(´・ω・`)
788名無し野電車区:2006/08/02(水) 17:58:30 ID:pumDde/K
>>787
新木場方面、渋谷・横浜方面両方書いてあった気がする。
でも現実問題、新木場方面の方が常に多くなる事は西武側はどうしようも出来ない事かと。
789名無し野電車区:2006/08/02(水) 17:59:03 ID:dlw13R4N
だから、13号線が開業した時点で、有楽町線も13号線も問答無用に池線に放り込まれるの。
増えるのは少なく見積もっても30分サイクルに2本、おそらく練高止まりだ。
13号線直通で増えた本数分の列車を、石神井公園が受け入れられるようになる、ってことだろ。
790名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:16:28 ID:dlw13R4N
>>788
半々だろ?
つか、そっちの方が東上側も西武側も都合がいい。
791名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:17:12 ID:qCIM7L6D
いや、別にそこまで地下鉄直通には興味ありませんから。。。
ここは4ダァスレなんで池スレか有スレにドゾー。
792名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:29:26 ID:48epVW2R
しいなっは 東京ダメぽ痔んに算数を再教育汁
793名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:33:35 ID:dlw13R4N
>>791
ごめん。

とはいえ、行き先はおいといても地下直のダイヤは6000系の運用に深く関わるんだよな。
まあ、長距離運用は増えないだろうし23本あれば間に合うとは思うけど。

池線の増発が落ち着いたら、あとは新線の東西線直通絡みかな?
実現されたとしたら、直通対応車を投入ついでに2000系を一掃か。
794名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:52:44 ID:pumDde/K
まあ、13号線増発には期待してない...

半々は小竹の配線上あり得ないよ。しかも車庫が和光市にしかないわけだし。
可能だ!と必死に夢を語る奴も多々存在したけど

てゆーか、有楽町線と違って池袋経由でJRで行った方が安いから結局利用者数は有楽町線以下になりそうな

>>793
東西線直通にも期待してない。
あれはほぼ無理だよ。地図見てみな。あの辺は川だらけ。建設自体不可能と言える。
例え作るとしても膨大な建設費が必要となり、運賃引き上げにつながる。
まあ、50年後とかに実現するかもなw
795名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:02:54 ID:dqHiTYHC
結局>>791が反映されてない件。
796名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:40:13 ID:dlw13R4N
なんか頭の変なのをファビョらせちゃったみたいだな。

で、新型ってやっぱり池線から投入だよな?
6000系の運用増分の補填と101系9次車の一部置換用。
797名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:42:23 ID:dqHiTYHC
20000系とかは新宿線から営業開始だったよね。6000系50番台も。

そう考えると新宿線からだったりして。
798名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:49:20 ID:pumDde/K
>>796
貴方のようなヲタが期待しすぎてるだけだよ。妄想ばっかで現実的に考えない。
有楽町・13号線スレでは豊洲ー住吉が建設されると期待してるアホが多数いるし。

>>797
さあね。6000系改造車が池袋線に来る事によって、20000系が全て撤退するなら、池袋線に入るかもな。
ただ、新宿線の場合、高田馬場にホームドアがあるから早く3ドア車を無くしたいだろう。
なので、新車は新宿線から投入されるとも考えられる。新車は地下鉄非対応だそうだし。
799名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:57:22 ID:vv85PDFS
2019、2021Fが更新改造された際、
前面の行先表示機は幕のままだったけど、何故?
800名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:19:55 ID:dlw13R4N
>>797
新宿線に入れて2000系を飛ばす手もあるか。
考えてみれば、9次車が潰れたら池線から4両がなくなるもんな。
20年1月に納入だから、増発分は3月までに営業開始させるとは思うんだが。
乗務員の研修はどのくらいかかるんだろうね?

>>798
いつまでもうるさいな。
10分ごとの平面交差がそこまで嫌ですか。
だいたいメトロ車なんてどっちも和光市配置なんだから小竹以東の行き先に関係しないだろうが。
有線厨か何か知らんが、ここで勘違い妄言垂れずにとっとと隔離スレ行けや。
後はいくらでも相手してやるから。

以上、スレ汚し失礼しますた。
801クハ1193@球場:2006/08/02(水) 21:59:41 ID:ZVz8Ypxr
>>776
> >>772
> どうぞ(´・ω・`)そちらを(´・ω・`)壁紙に(´・ω・`)してください(´・ω・`)
両方を含むいろいろをランダムにスクリーンセーバーにしてます。
http://www.gphotoshow.com/
これをどうぞ。
802名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:44:08 ID:NnYkjPZ3
>>780
しかも2000はそれでもまだまだ残るし。

>>782
その時は6000を短編成化→2000置き換え、かな。

>>793
2000じゃ地下鉄無理だと思う。
803メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/08/02(水) 22:56:24 ID:qDhZlCIy
色々とカキコが出ているようですが、現場に知らされているのは
前述のカキコの他に地上専用車であるということで、21000系になるのか
30000系になるのかまったくわかりません。車両メーカーは知らされていますが
あえてここにはカキコしません。でも現場ではよく三菱製TIMS搭載で
このメーカーが受注したということが・・・・
804名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:00:35 ID:dlw13R4N
>>802
貫通扉付いてるし、8M2T化して限流値とか上げればいけるんじゃね?

じゃなくて、直通用の車両で2000系を置き換えではないかと踏んだわけで。
旧も新も、どこまで残して支線用をどうやって置き換えるんだろうね。
805名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:24:38 ID:9+8YSu0C
HITACHiキター
806しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/08/03(木) 00:43:08 ID:FxiEMD6U
>>776
ごめんね(´・ω・`)
でも漏れも写真だと丁度連結のところが柱で隠れている罠(´・ω・`)

それと今日も「でんたび号」は地上運用だって。
今日は昼間中心のダイヤ。
807名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:49:41 ID:Gzc+UxeF
メーカーこそ違えど、次期新車はJRのヨ233系を意識した設備になりそうだな。
さすがに空気清浄機や半自動ドアは付かんだろうけど。
808名無し野電車区:2006/08/03(木) 01:10:18 ID:wX4DkBcY
20157F
レンゲショウマHM
809名無し野電車区:2006/08/03(木) 01:25:17 ID:SsuIL1rG
日立A-Train、ヲタに大人気だな。
810名無し野電車区:2006/08/03(木) 01:25:53 ID:q8dRIP5V
なんで地上専用なら20000を継続投入しないんだ?
それこそ無駄に車種を増やすだけだろ。
だから西武は都心直通に消極的とかマスコミに言われるんだよ。
今からでも地下直用に変更しろ。
811名無し野電車区:2006/08/03(木) 02:14:55 ID:3f/1WU1d
20000系マイナーチェンジで来たりしてw
812名無し野電車区:2006/08/03(木) 08:12:06 ID:1eO3tzcm
>>810
思いっ切りマジレスすると、Aトレのプロトタイプ的存在で
標準仕様のそれとは構造上結構異なる部分が多い上
Vが一世代前の3Lv.インバータだったりメインシステムが悪名高いATIだったりの
20000系をそのまま増備するわけにはいかないということ。
また、最大運用数を考えれば6000系25本を全て地下直に回せば十分事足りるので
仮に地下直向けに新車を入れるとしたらそれこそ無駄に車種を増やすことになる。
新車を入れない=消極的、ではない。
813名無し野電車区:2006/08/03(木) 10:57:49 ID:DhWQzu/w
>>803
これはもしやHITACHIケテーイ???
Kawasaki期待してた漏れは(´・ω・`)ショボーン
814名無し野電車区:2006/08/03(木) 11:53:51 ID:SsuIL1rG
>>810
>だから西武は都心直通に消極的とかマスコミに言われるんだよ。
言ってねぇよww
どこのマスコミよ?鉄道関連の雑誌とか?w

6000系が十分あるから東急直通後も問題ない。
地下鉄用に新車を入れる必要は全く無い。それより重要なのは3ドア車を無くす事。

>>813
わかんないね。
なんでステンレスにしないんだろうな、西武は
815名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:23:47 ID:4/mvfstC
むしろ地下鉄直通が邪魔な件。

それはともかく、保安装置の類を新しく積むだけでも結構値が張るわけだが。
その110両に装備させる金で1編成は余分に買えそうだな。

>>814
瓦版などの広報をいくつか見ると、相当のアルミ狂のようで。
816名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:27:48 ID:1eO3tzcm
>>814-815
6000系SUS/アルミ車双方の使用実績から
アルミ車に軍配を上げたという話。
ただ、こればかりは会社の好みの問題の範疇だから何とも。

で、↑の話を聞いたのはもう何年も前の話なので
今回の入札に東急車輌が参加してると聞いて驚いたもんだよ。
あそこはミグ溶接・シングルスキン構造といった
前世代設計のアルミ車しか作れないんだから。
817名無し野電車区:2006/08/03(木) 13:34:55 ID:eHGdMR9Q
え、池袋は都心だよ?
818名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:00:30 ID:JLmZKy1T
歌舞伎町なんか東洋一の繁華街だぞ
819名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:40:31 ID:+O7YLJjO
日本有数の歓楽街かも知れないが、
東洋一の繁華街は言い過ぎな希ガス>歌舞伎町
820名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:30:23 ID:Jqeq8hpx
今日は 西武園の4連口に2000系が入っています。朝から今晩確認
821名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:32:48 ID:7GR67dj1
>>803
日立製のトトロ05・盗用2000は三菱VVVFだが
822名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:12:06 ID:lJjNuLir
>>820
朝は3ドアだったよ
823名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:52:01 ID:l83BfgJ8
>>813
> これはもしやHITACHIケテーイ???
> Kawasaki期待してた漏れは(´・ω・`)ショボーン
Kawasaki製・・銘盤がZ2カラーに見えるのは漏れだけ?
824名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:59:41 ID:+YSDgyvu
>>822
競輪じゃね?


明日の国分寺始発は3ダァ
825しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/08/03(木) 23:18:56 ID:RwIz3UB6
明日も「でんたび号」は地上運用か。

しかも明日の昼は動かない・・・orz
826名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:09:00 ID:XEzy5ylF
6153FもレンゲショウマHM。
こっちは地下鉄に乗り入れてるのに、6155Fでんたび号はまた地上か。
それ以前のでんたび号は結構地下鉄に乗り入れてたのに(´・ω・`)
827しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/08/04(金) 00:19:22 ID:5jTvJeh8
>>826
そういえば前回までは有楽町線直通運用がメインでしたよね。

ここ数日池袋線を見ると6000系がかなり地上運用に入っているのを見る。
昨日だけでも3〜4本くらいは地上運用でした。(SUS車が1、2本、55F、58F)

あとクハ9004の左のライトが切れてました(´・ω・`)
828名無し野電車区:2006/08/04(金) 07:24:34 ID:Mgo7Gsp0
6000系は18編成配置の直通12運用だから、4〜5編成は地上運用に入っているかと。
829名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:00:49 ID:gThxJkw9
6007号車のスカート元に戻ったね。
830名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:01:24 ID:RB6XkwX4
>>812の言う事だけ見ると、今や20000は欠陥品としか思えないな。
次期Aトレ新車に期待するか。

本音を言えば次期新車は新津製が良かったよ(有り得ないけどw)



831名無し野電車区:2006/08/04(金) 13:01:50 ID:7LtnCjCo
>それと改造中の6000系正面には20000系と同タイプのLEDが付き、
>現在の種別幕のところには運行用LEDが取り付けられる予定。
>運転関連機器はほとんどがメトロ10000系に準ずるものに取り替え。

こんな感じかなw
ttp://www12.jp-net.ne.jp/dk/upload/mm6152-484.jpg
ttp://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi
糞画像でスミマセン
832名無し野電車区:2006/08/04(金) 13:29:52 ID:Dkulb/2x
>>830
新潟にある新津車両より、横浜にある東急で作った方が輸送料が安そう

でも本当にA-Trainかどうかわからないんでしょ?アルミ車だけは事実らしいけど
833名無し野電車区:2006/08/04(金) 14:20:14 ID:JWoVbEIG
>>831
見れねーよ。
834名無し野電車区:2006/08/04(金) 14:48:08 ID:+vZKRH6T
>>833
やっぱダメですか?
むさかの掲示板です。
わざわざ探してまで見るようなものでもないですがw
835名無し野電車区:2006/08/04(金) 14:51:07 ID:Zsma1KIg
>>832
E231互換車を東急車輌に発注した場合
好むと好まざるとに関わらず一定数を新津で製作するという契約になるので
その辺の話はあまり意味がないよ。(東急5000を除く)

で、Aトレか否かなんだが
東急は新世代構造のアルミ車を製作できない(>>816)上に
提示案自体SUS車であっただろうということで真っ先に消える。
残るは川重or日立ということになるが
川重製の車両がTIMSを積んで落成したとしても何ら特記すべきことでもないので(>>803
消去法で考えれば日立即ちAトレということで九分九厘間違いないだろう。

つーかこんなことはちょっと遡ってレスを読めば分かるだろうに。
836名無し野電車区:2006/08/04(金) 16:28:31 ID:e5bw8rgk
>>835
またA-Trainかあ
残念だな。メトロ10000系もA-Trainだし、A-Trainで汚染されちゃうな
20000系はまだ独自性はあったけど
837名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:20:35 ID:7x4fCLo/
メトロ10000系が駄目で20000系が独自性がある、か。
また面白い意見だな。
838名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:59:31 ID:9mEgg9ag
趣味的にはバリエーションが増えるのも面白いかと思ってたがね。
もしE231や東急5000系列と共通設計の車両に決まっていたら
「西武もついに走るンですに汚ry」という香具師がいたと思うし
まぁ所詮ヲタの勝手な好みの問題ってことだな。
839名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:14:43 ID:e5bw8rgk
>>837
自爆だな。

>>838
E231系ベースじゃなくて川重製のアルミ車とか
840名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:20:41 ID:7x4fCLo/
>自爆だな。
おま、他人事のように言うなよw

つか、川崎製のアルミ車とA-trainでどこまで違いが出ることやら。
841名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:28:27 ID:ge51QXTy
>>831
漏れも便乗して制作。
小田急のが凄く見やすかったから、同じようにフルカラーにしてみた。
無論、セーブのコトだから3色だろうけどね。(藁)
糞画像ですが配置はこうなるんじゃ?
ttp://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi?room=mm6152&inpw=

>>840
TXではあんま見た目的に変わらないと思ったり。
842名無し野電車区:2006/08/04(金) 19:44:56 ID:JWoVbEIG
>>834
>>841がアドレスを貼り付けてくれたので見れました。
イメージしてたよりも、6000のLEDって似合ってると思ったよ。

ただ、種別はせめて青色LEDも表示出来るようにして欲しいね。
843名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:06:42 ID:tRLS2zTU
青色が表示できるようになったら快速急行は快速が青地になって急行が赤字になったりしないのかな?
いまの時点で快速が緑じゃないからなさそうだけど
844名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:24:27 ID:e5bw8rgk
>>842-843
西武がフルカラーを採用するとは思えないけど。。。
反転ぐらいはしてほしいけどね。
845名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:38:04 ID:dSRxhaxX
次期新車からはフルカラーになるみたいだが・・・
メトロ10000系も3色だし、6000系は3色だな。
846名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:22:33 ID:7x4fCLo/
20000系と同タイプだから、種別だけフルカラーとかも無理だろうな。

>>845
次期新車はこいつには黒歴史にされたようでw
847名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:47:23 ID:MEvNlNzM
CR F電車でGO の7って色は違えど2000Nにそっくりだと思う
848名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:39:32 ID:KxRBo01k
色は丸ノ内線
849名無し野電車区:2006/08/05(土) 08:19:19 ID:ArqIkXSd
>>847
禿同!
あとケータイでどっかのサ仆みてたら乗換案内のバナーの絵が青い2000Nだったw
850名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:18:20 ID:Tm0ybglZ
6105Fでんたび号と6107Fは現在玉川上水基地にいます。
851名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:20:25 ID:gQK0peGh
>>849
KEIKYU BLUE SKY TRAIN のマネして
SEIBU BLUE HAWAII TRAIN w
852名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:47:58 ID:B+WPUjdP
20000の車番が消えかけてるのはどうにかならないのかな?
853名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:58:47 ID:CJZWGASF
>>852
9000系VVVF車の前面の車番も消えかかってたけどこの前塗りなおされてた。

そのうち処置されるんじゃない?管理上も不便だろうし。
854しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/06(日) 07:09:42 ID:ePb9XwAP
でんたび(6155F)02Mかな?今小手指で快速新木場行き

きてぃ(9102F)は小手指で寝坊
855しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/06(日) 07:15:26 ID:ePb9XwAP
レンゲショウマ(6153F)は武蔵丘で寝坊
そろそろ起きたかも
856しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/06(日) 07:19:06 ID:ePb9XwAP
レンゲショウマ(6153F)小手指を今出た急行池袋行き
857名無し野電車区:2006/08/06(日) 09:34:55 ID:mtoEfixZ
すぃ〜なんよ、たまに早起きしたからって電車を寝坊呼ばわりか?
858名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:47:22 ID:z4uJNzoL
>>857
他のスレを見ろ。しいなんは夜秩父に行ってたぞ
859名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:29:06 ID:CJZWGASF
メトロ10000系のLCD、東上線は青色の線で表示されてた。

池袋線は赤色で表示されるのかな。
860名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:38:34 ID:T9/PwLdv
2417F+2015F
現在狭山線往復中
861名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:26:16 ID:R94Baq6Y
今日、午後、レンゲとキティーが仲良く小手で並んで昼寝してた。
土日の日中こそガンガン走らせろャ!ゴルア。
ガキ連れた、親子たちにMH見せびらかして、宣伝しろャ!ゴルア。
何の為のMH?
862名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:00:50 ID:ZD3n8dJC
>>859
西武も青色だと思うんだがねー。まさか黄色?
とりあえずもうそろそろ試運転するだろうから、だれかその時に確認するでしょ。
863名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:23:54 ID:l93wMPy8
>MH
マックスハート?

そういや今年もまた20000系に着ぐるみ乗せて走らせるんかね?あれ。
864名無し野電車区:2006/08/07(月) 00:19:27 ID:22wOfMSA
>>862
西武はラインカラーを特に決めてないけど車内の路線図を見るとイケ線は赤、シク線は青。
だから赤にならないかなぁ、と思う。
865名無し野電車区:2006/08/07(月) 00:26:01 ID:tB/8onb+
>>864
多分メトロ線内以外は全て同じ色だと思う。
つまり東上線と同じ色。
そこまでラインカラーにこだわって作ってるとは思えない。
866名無し野電車区:2006/08/07(月) 12:43:10 ID:22wOfMSA
東急5000系は東武線に入ると路線カラー変わったような。
867名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:56:28 ID:OngAeVUT
9000系に初めて乗ったけど結構気に入った
VVVFが意外に静かなのね。
ヒュルルルル…とか、純電気ブレーキの音とかが気に入った。
868名無し野電車区:2006/08/07(月) 20:40:35 ID:w0T+5xXU
さっき清瀬行き(6155F、24M)に乗っていたら保谷で打ち切り、しかも保谷表示。
後続の快速飯能(6158F、18M)を保谷に臨時停車させた…ということがさっきあった。

6155Fは保谷の留置線(折り返し線ではない)にいると思うけど見失った。スマソ
869名無し野電車区 :2006/08/07(月) 22:20:02 ID:7S7UwZyL
>>868
6000系って保谷の表示あったのか!?
自動放送とか車内のLED案内装置の表示はどうなってた?
870名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:45:11 ID:Q+/7+Ka5
>>869
あるよ。ちなみにメトロ7000系も保谷の表示ができる。
871名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:53:03 ID:w0T+5xXU
>>869
寝ていたので覚えてない。気がついたらもう保谷だったんで。
スマソorzorzorz
872名無し野電車区:2006/08/08(火) 00:51:46 ID:2L8iqDTx
>>868-869
おれも24M石神井から乗ったよ。
石神井到着時幕と車内LEDは清瀬ゆきで、ホームの案内表示は保谷ゆきだった。
あとは覚えてない。
ちなみに保谷駅のホームの案内表示にはしっかりと快速飯能が表示されてた。
以上補足。
873名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:01:55 ID:kGwtqCXT
>>862
昔は赤だったんだよね。

20000系が普通にいらない件について
椅子が硬いんだよ!
874名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:08:51 ID:URM6fd06
20157Fはだな池袋線のエースだったんだよ。
DQN新宿線に逝ってから馬鹿に落書きされたんだな。

これだからDQN新宿線は駄目なんだよな。
今は意味不明なヘッドマークつけているが
さっさと取り外して池袋線に返せ!

20105Fと20157Fを池袋線に返しやがれ。
これ以上DQN新厨に汚されたくないんだよ。

車両達もきっと
「池袋線に戻りたい」と思っているに違いない。

車両課は頭大丈夫か?
875名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:12:04 ID:/AdeA3MF
>車両課は頭大丈夫か?

>>874の頭の方が大丈夫?」と小一時間(w

ついでだから新線に残存している3ドア車も池線でひきとって下さい。
コイツのおかげで高田馬場の遅延がひどいもんよ。
876名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:14:56 ID:URM6fd06
だいたい20157Fは池袋線のものなんだよ。
車両課がおかしいからDQN新線に逝ってしまったんだな。

20157Fが物凄く可哀想なんだよ!
早く本家本元の池袋線に戻すんだ。

返すときはきちんと新厨のために1245と1247返すからな。
安心しやがれ!
877名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:16:10 ID:+t4YtaMn
>>873
他のAトレに比べれば「ネ申」なわけだが。
878名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:16:43 ID:0PwcCidY
>>873
20000の椅子が固いのは同意だが、座席は広いから個人的には微妙な評価。
879名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:21:01 ID:kGwtqCXT
>>877
うじょーん。

>>878
漏れは嫌い。
大体優等しかないというのは各駅ユーザーを馬鹿にしている。
各駅の20000系乗ったことねーよOTL
880名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:25:36 ID:0PwcCidY
>>879
シク線なら20000の各停いーぱい来る
881名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:32:38 ID:F7MPM2xp
シク線の20000ってスタッションポール付いてないんだよなw
882名無し野電車区:2006/08/08(火) 03:24:57 ID:QNRyXmEo
新宿線は8連が多いからな。

>>879
嫌いなら乗れなくて好都合じゃないかw
883名無し野電車区:2006/08/08(火) 07:58:24 ID:0Ml3GVEQ
また逝け厨が湧き出たか。
池の2マソで、次に高田馬場停止ラベル付けられる編成はどれかなw
884名無し野電車区:2006/08/08(火) 10:42:11 ID:zmqUmbQJ
>>883
6000系改造車転属で、池袋線20000系10両編成はすべて撤退と聞いたが?
もしかして8連も2000系と取り替え?
来年度導入する新車も恐らく新宿線から配備されるはず(馬場のホームドアの関係から)
となると、しばらくは池袋線から新車は消える事になる。メトロ10000系は入ってくるけど。
885名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:09:35 ID:L0Cydqat
>>881
全部が全部スタンションポールがついてないってわけじゃないですよね、たぶん。


>>887
10連の20000"全部"が撤退するんですか!?
886しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/08(火) 12:19:04 ID:EX4roe2U
>>883
既に全部ついてるでしょ?
887名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:19:14 ID:r3c9aJvy
>>884
全部じゃねーよ。

7と8が残る。
888名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:23:47 ID:b3B7y3If
所沢1210 準急池袋4308レ
9102FぬこHM
889名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:38:04 ID:r3c9aJvy
>>884
お前本当に西武線ユーザーか?

まずは6000系と20000系の交換だけど
6103F〜6107Fの計5本が改造される。
池袋線の20000系の本数は計7本。
6101Fと6102Fは残るから2本はいかねーよ。

>来年度導入する新車も恐らく新宿線から配備されるはず(馬場のホームドアの関係から)
別にホームドアの件も糞もないからね。
4両のN101は基本的に古い順から置換えるから。
1235〜1247が集まっている池袋線優先だよ馬鹿。

あと池袋線の2000系が新宿線に転属はない。
各駅停車にもある程度4ドアが必要だし。
20151Fと21058Fは新宿線には転属できない。
バリアフリーとかの関係がある。
890名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:46:42 ID:r3c9aJvy
         _,,.、 - ── - 、.,,_
.      ┌"~.   l ̄⊥ ̄l    `"┐
     __,,,。。。-―────―─-。。。,,,__
.    r',r‐''''''''゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙̄''''''''‐、ヽ
   || 日  [急 行]   [西武新宿]..日||
   l .|. ______  _____ !|
   l .|l゙           ゙l l".  ヽ=@=/ .゙l| .!
   l .||          l l   (・∀・).  || .! 今から3ドアを早く置換えることを願う>>>884を攻撃するぞ〜
   | .|l,______,l l,______,l| .|
   | .| 3011                    | .|
   |. ゙''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''".|
   |  (○)   ー      一  .(○)  |
   | ̄ ̄ ̄~ヘー       一/ ̄ ̄ ̄~.|
   |.       ヽ.        /      |
   lニニニニニ。。r.──‐i,。。ニニニニニニl
.    ||└──┘[],=|lXlロl|=,[]└──┘||
    :;ロ,l:::::::; 二 ̄ 二二. ̄二;;;;;;;;;;;|;::;:;
     :;(_l;;;;;,,'=;;;;=========;;;;==;;;ン;;:;'
       ―//――――\\―
      ―//――――――\\―
 ______/\____________

|ゴルァ!>>884 よくも3ドアを侮辱したな ひき殺すぞゴルァ!
\_____________________
891名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:00:43 ID:QNRyXmEo
>>885
2001年度までの01Fと〜56Fがポールなし。
これらは全て新宿線に集中投入されたもの。

>>889
その1235〜1247が消えた後の支線用の4連はどこから持ってくるんだ?
4連が大量にあった20000系投入時とは話が違うぞ。
892名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:13:09 ID:RR8H6E9d
>>884を轢いた西武鉄道運転士です。
私は西武新宿線、急行西武新宿行きの2000系をやっているんですが、
たまたまその日はダイヤが乱れていたので高速モードに入って
かなり急いで走っていたんです。んで、しばらくそうして走っていたら、
ふと、通過駅のホームを見たら今まで見た事も無いような
きれいな女が立っていたんです。
私はつい見とれてしまいました。もちろん、前なんか見ていません。
その時、前方から「ふおぉ〜西武線の4ドア最高〜」と言う何とも情けない声が聞こえたんです。
何だ!?と思って前を振りかえったその瞬間、ドン!という鈍い音がしたんです。
瞬時に理解しました。人を轢いたのだと。
すぐさま非常ブレーキをかけ、電車を駅の先の踏切上に停めて
その轢いてしまった人に駆け寄りました。
その男、>>884は血まみれで倒れていました。
ああなんだ、ビックリさせやがって。轢いたのが人じゃないなら問題無いとほっとしました。
とその時、>>884がうめきだしました。そして息も絶え絶えにこういったのです。
「新・・・・・線・・・新・・車・・・・入・・・て」
人権も持たない奴が何を言っているのかと、私はその言葉を黙殺して
運転台に乗り込もうとしました。そしてふと電車のスカート(排障器)をみて言葉を失いました。
愛車のスカートが奴の所為で2ミリほど歪んでしまっていたのです。
私は運転台に乗り込み、バックしてもう一度>>884を轢き直しました。
もちろんそんなことをしても愛車は直りませんが、奴如きに愛車を汚されたなんて思うと
怒りを通り越して吐き気がします。奴は断末魔の叫び声を上げて息絶えました。
また電車を発進させる際に、念のためもう一度轢いておきました。
皆さんも4ドアに気をつけて電車にご乗車下さい。
いつ>>884が私たちの大切な足である電車を汚しに来るかわかったものではありませんから。
893名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:39:16 ID:0Ml3GVEQ
>>889
20158Fは新線に転属可能。
バリアフリーではなく、先頭車の連結器が上井草対策を施しているから。
894名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:52:19 ID:XXQkkmn9
>>879
8両なら各停運用にも入りますが・・・
豊島園にもきますよ
895名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:02:16 ID:kcshFE1o
>>893
豊島園があるから無理。
残念ながら本当に新宿線には転属不可。

だいたいこれ以上8両編成あげると新宿線から替わりをもらわないと。
896名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:39:55 ID:b3B7y3If
小川1529 急行西武新宿
西武園HM
897名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:41:58 ID:U+ZhMAg+
皆、知ってるか?
メトロ10000系は夜間の西武線でヒーローになるんだぞー!
898名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:28:13 ID:ZPS+AieG
6153F武蔵丘にピットインしますた
899名無し野電車区:2006/08/08(火) 18:28:02 ID:e+A3rZPG
>>893
>>889の通り、バリアフリー関係。
車イススペースとか、そういったものが無いとお役所がうるさい。
900名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:33:59 ID:zmqUmbQJ
>>889
池袋線厨兼日立信者おつかれ。

3ドア車だとホームドアが開けないため、ラッシュ時とか遅れる。
やはり新車はまず新宿線から。
大抵新車はまず新宿線から配備されるしね。2000系も、20000系も、10000系VVVF車も
901名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:43:01 ID:0PwcCidY
>>900
6000もそう。
902名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:04:12 ID:2paA4WL4
ここで101Nの押し付け合いになっているようだが、
実際問題、一番の荷物は10両組めない3000だと思う。

新宿線は早急に支線以外は4ドアに統一する必要あるっしょ。
国分寺線だってけっこう混んでるし、運用を工夫すれば、
3ドアなんてすぐ追い出せるだろ。

>>900
次の新車は一切新宿線には入らないと聞いたが。

>>901
6000の新製配置はイケ。

903名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:38:10 ID:4RVbXhqU
>>902
その国分寺線も競輪開催日以外は終日3ドアではない
904名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:43:29 ID:pqeEzlj2
>>900
6000は最初は池袋線配置でしたが、何か?
905名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:45:36 ID:pqeEzlj2
スマソ 900じゃなく>>901だった
不老川に飛び込んできます
906名無し野電車区:2006/08/08(火) 21:20:21 ID:/AdeA3MF
バリアフリーの関係って、草加出身の某大臣が巣食うお役所からの圧力ですか?
907名無し野電車区:2006/08/08(火) 21:50:45 ID:zmqUmbQJ
6000系は池袋線からだった。
その後、直通開始で非対応車(01F-06F)は新宿線に転属した。

初期の頃の01F試運転は4両編成で行ってた記憶がある。
908名無し野電車区:2006/08/08(火) 21:56:57 ID:6XoIKt+u
6000系は試運転で西武秩父まで行ったらしいが。
909名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:15:27 ID:zmqUmbQJ
考えてみると、今度の新車が本当に拡幅車体なら、新宿線の場合ホームドアに接触するかもな。。
拡幅車体=新宿線走行不可?
910名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:29:40 ID:0PwcCidY
>>902>>904>>907
間違えた(´д`)
911名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:32:15 ID:3eTcB/jW
>>909
レッドアローは拡幅車体
912名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:10:26 ID:IMP4EOvt
>>900
まあ、新宿線にも101Nがあるから,新車は入ると思うよ。
それとも、池線の20000全て追い出す代わりに、新車は全て池袋線か?
別に,全て10両編成とも限らんし。
 それと、池線に4両車が消えたと時、どうすることやら?
913名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:54:31 ID:QNRyXmEo
>>912
新宿線にいる2000系の4連を玉突きで池袋線に転属だろ。


今回は8連はないと思うが。
出るとしたら、301や3000系の完全置換用となる次回かと。
914名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:02:33 ID:Akc0sJQ8
新宿線支線区で活躍する2000系短編成を追い出すのか?

多摩湖北線、拝島線、国分寺線…。。。
915名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:12:24 ID:I5Ydv5uY
もうこうなったら新宿線には池袋線の2000系もあげる!
代わりにメトロから7000系をもらおう!加速いいしな。

各駅停車、保谷→大泉学園であっさり110km/h出ます!
7000系っていつの間にかリミッター無搭載なのね。
916名無し野電車区:2006/08/09(水) 01:16:11 ID:jIurJfXM
メトロとの交渉に失敗して、新線にやっぱ返してと言ったら大量の3ドアを送り付けられるのがオチ。

>>914
4両を4編成、6両を2編成程度持っていくだけだって。
大量に転属させても厄介者になるだけだぞ。
917しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/09(水) 01:31:02 ID:nrPdKoQs
>>909
>考えてみると、今度の新車が本当に拡幅車体なら、新宿線の場合ホームドアに接触するかもな。。

それ太りすぎ
918名無し野電車区:2006/08/09(水) 02:14:18 ID:GuDBpvNl
20105Fが戻るようなカキコしている場所があるんだが本当か?

ただ4ドアの運用が3ドアになったらしいな。
919名無し野電車区:2006/08/09(水) 02:17:24 ID:JY4c2gfk
今日、普通に新宿線で動いてたぞ<20105F
920919:2006/08/09(水) 02:28:55 ID:JY4c2gfk
昨日だったわw
スマソ
921東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/08/09(水) 13:20:20 ID:g7d1PkdN
6101Fと6102Fが転属しないって信憑性に欠けるなぁ・・・
どうせ13直対応改造で、運転室の大規模改造になるわけだし
01Fと02Fが改造対象から外れる理由にならないと思うんだが。

案外単純に6101F〜6107F(70両)と20102F〜20108F(70両)の
トレードで終わるんじゃないの? 同じ4ドア同士だし。
922名無し野電車区:2006/08/09(水) 13:27:58 ID:JY4c2gfk
別にこだわるわけじゃないんだけど…

9000系も新宿線転用対象に入るのかな?
923名無し野電車区:2006/08/09(水) 13:40:07 ID:TNxf5dqb
次期新車投入
  ↓
101N×2 or 301+101N2 をあぼーん
  ↓
玉突きで9000がシン線へ

くらいはあり得そうだけど。
あっても東横直通が始まるくらいまで
無さそうな悪寒。
それと、シン線の10連運用をどれだけ
西武が増やす気があるのかによるな。

924名無し野電車区:2006/08/09(水) 13:59:19 ID:RfsbESCJ
>>921
もしそうなったとしたら、
20000といえばシン線
9000といえばイケ線
6000といえばイケ線
旧2000といえばシン線
って風に形式ごとの専属化が進みますね。
925名無し野電車区:2006/08/09(水) 14:06:13 ID:A3Mf4xwX
>>921
01Fと02Fは試作車的存在で、技術的に異なっていて改造ができないらしい。
確か保安装置が設置できないんだとか。

ただその2編成も地上専用として無改造で池袋線に転属するのは考えられる。

9000系を転属するなら、既に新宿線にある20000系の転属の方が妥当。
形式の専属化で効率的になるかも
926名無し野電車区:2006/08/09(水) 14:06:18 ID:JY4c2gfk
池袋線はT字ワンハン(→6000系その他乗り入れ車両)
新宿線は逆Lワンハン(→20000系)

…に統一するのか?
927名無し野電車区:2006/08/09(水) 16:54:06 ID:I5Ydv5uY
>>925
>01Fと02Fは試作車的存在で、技術的に異なっていて改造が
>できないらしい。確か保安装置が設置できないんだとか。

客室に張り出す弁当箱方式でおk?
928名無し野電車区:2006/08/09(水) 17:16:45 ID:jHRJ8lbj
>>925
イケ線の20000系8両固定編成もシン線への転属対象?
929東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/08/09(水) 17:24:51 ID:g7d1PkdN
>>925 >>927
> 01Fと02Fは試作車的存在で、技術的に異なっていて改造ができないらしい。
> 確か保安装置が設置できないんだとか。

保安装置もSM-ATS(西武式ATS)は15年前の6000系試作当時から
更新されて小型化されているし、メトロも新CS-ATCに更新で小型化するし
単純にスペース的な問題なら解決できるはずなんだよねぇ。。。

運転室レイアウトも殆ど量産車と変わらないくらいまで改造したんだし
改造対象外という説には疑問が残る。
930名無し野電車区:2006/08/09(水) 18:09:28 ID:qCJPl6xU
流れが速いいから新形式の話がリークされてるのかと思ったら、単に転属厨が湧いてきただけか。

聞いた範囲では最終的に20000は全部「新」へ行く。新形式で「池」の3ドアを撤廃。
931名無し野電車区:2006/08/09(水) 18:44:35 ID:jIurJfXM
>>930
豊島線の101系と20000系の代替は?
932名無し野電車区:2006/08/09(水) 19:16:28 ID:jHRJ8lbj
>>930
20000系と6000系列だけで考えると、イケ線は6000系
列に統一、シン線は8両固定を含む20000系に統一になるって
ことでOK?とすると、6101Fと6102Fはイケ線の地上線
専用になるのか?
933メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/08/09(水) 19:56:36 ID:RosKSkBh
話の流れを変えて申し訳ないが
今月中に2000系の非更新車(2417F 2419F 2033F)の
写真を撮っておいた方が・・・
来月には2本更新入場します。(2417F 2033F)
今年中には2419Fも入場します。
934名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:02:44 ID:KhbwTvJh
さよなら未更新イベントやってほしい。
935名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:05:01 ID:if/11+CU

←新 2417+2419+2033 本→

これの10両。営業で頼みます。
936しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/09(水) 20:13:24 ID:nrPdKoQs
>>933
ちょうど昨日友達とそんな話題でもり上がってましたよ
入場の回送まで追いかけたいですなぁ
937名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:27:28 ID:TNxf5dqb
6001,6002が地上線用として20000とトレードしたら、
またスカートに蛍光イエローで「S」マークとか付けるの?

何だかんだと言っても、池袋から20000は
無くならないような希ガス。
938名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:18:56 ID:jHRJ8lbj
>>937
ラインカラーをイエローに変更すれば問題ない。一瞬、メトロ70
00系と間違える人がいるかも知れないが、ブレーキの緩解音で判
別可能だし。
939名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:58:10 ID:jIurJfXM
>>938
ちょw一般人わからないからw
つか他で見分け付けるからwww

それだったら対応車を黄帯にして直通専用にした方がいいような。
940名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:10:27 ID:RLEJINg+
>>926
前にどっかのスレで誰かが、20000系のマスコンをT型ワンハンドルに更新するって言ってたな。信憑性は低いが。

6000系はどうせ大規模改造するんだから、01Fも02Fも改造→イケ線に転属して車種統一を図った方がいいと思われ。
>>930の言ってることは実際にあり得そう。次期新車が幅広車体ならイケ線の混雑緩和にも寄与しそうだし。

とりあえず6000系改造車第一弾の登場が楽しみ。
941名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:43:43 ID:jHRJ8lbj
改造後の6000系列の運客仕切りの構造は現状と変わるのか?
942名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:16:05 ID:xvqy3RJJ
         _,,.、 - ── - 、.,,_
.      ┌"~.   l ̄⊥ ̄l    `"┐
     __,,,。。。-―────―─-。。。,,,__
.    r'r‐''''''"゙゙゙ ̄| r───、 | ̄~゙''''''''-、ヽ
   |..l日 [普通]| | 保 谷 | | [    ]日||
   L';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;' r'''''''''''''''ヘ. ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',,」
   l「 ̄ ̄ ̄ ̄i| | r──、 | |i ̄ ̄ ̄ ̄ll
   l:         l| | |     | | |l .ヽ=@=/ :l
   l:         l| | |     | | |l .(・∀・) :l >>930>>932はこれ見てシコッてろ!
   lL,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l| | l,    ,l | |L,,,,,,,,,,,,,,,,,,」l
   |'''''''''''''''''''''''"|. ̄ ̄..-| .゙'''''''''''''''''''''''|
   |.   (○)   |     |   (○)  |
   | ̄ ̄ ̄~ヘ.  !      l  / ̄ ̄ ̄~.|
   |      ヽ l____,l. /      |
   lニニニニニ。。r.──‐i,。。ニニニニニニl
    ├┘.     |],==|lXlロl|==,[|    .└┤
.    l      l;゙;;;;;;lニニl;;;;;;;;l      l
    L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,」
       ―//――――\\―
      ―//――――――\\―
 ______/\____________

|バーカ、20151Fと20158Fは池袋線残留だよ
\_____________________
943名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:22:10 ID:xvqy3RJJ
>>930を轢いた西武鉄道運転士です。
私は西武新宿線、準急西武新宿行きの20000系(20152F)をやっていたのですが、
たまたまその日はダイヤが乱れていたので高速モードに入って
かなり急いで走っていたんです。んで、しばらくそうして走っていたら、
ふと、駅の通過中に反対側の線路から見たことも無いような
20000系(20105F)の車両がこっちに向かってきたんです。
私はつい見とれてしまいました。もちろん、前なんか見ていません。
その時、前方から「ふおぉ〜20000系は新宿線の物だ 池袋線は死ね」と言う何とも情けない声が聞こえたんです。
何だ!?と思って前を振りかえったその瞬間、ドン!ガッチャン!という鈍い音がしたんです。
瞬時に理解しました。人を轢いてガラスが割れたのだと。
すぐさま非常ブレーキをかけ、電車を駅の先の踏切上に停めて
その轢いてしまった人に駆け寄りました。
その男、>>930は血まみれで倒れていました。
ああなんだ、ビックリさせやがって。轢いたのが人じゃなく池沼なら問題無いとほっとしました。
とその時、>>930がうめきだしました。そして息も絶え絶えにこういったのです。
「新・・・・・線・・・次・・・新・・・・・・型・・・・・・入・・・・・・・・て」
人権も持たない奴が何を言っているのかと、私はその言葉を黙殺して
運転台に乗り込もうとしました。そしてふと電車のスカート(排障器)と前面窓ガラスをみて言葉を失いました。
愛車のスカートが奴の所為で2ミリほど歪んでガラスが蜘蛛の巣状に割れてしまっていたのです。
私は運転台に乗り込み、バックしてもう一度>>930を轢き直しました。
もちろんそんなことをしても愛車は直りませんが、奴如きに愛車を汚されたなんて思うと
怒りを通り越して吐き気がします。奴は断末魔の叫び声を上げて息絶えました。
また電車を発進させる際に、念のためもう一度轢いておきました。
皆さんも4ドアにご乗車の際は気をつけてご乗車下さい。
いつ>>930が私たちの大切な足である電車を汚しに来るかわかったものではありませんから。
944名無し野電車区:2006/08/10(木) 10:29:41 ID:NdarfCmE
未更新2000って普段はよく見るのに撮ろうとするとなかなか来ない...orz

1030現在、9102Fは小手基地です
945名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:18:29 ID:+9wFjtHA
西武の運用順序が分かれば撮りやすいのにね

そもそも西武には運用順序自体無いかな?
946名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:55:39 ID:c8y4AeXH
未更新2連+2000系8連の準急西武新宿行きを見た。(車番不明)
久米川を過ぎたあたりで、すれ違った。おそらく、久米川11:12発。

花小 11時04分発 準急 本川越 20105F

本川越14時33分発 普通 西武新宿 3017F
947しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/10(木) 18:42:53 ID:bffoRHSz
>>944
昨日3ドアの4+2+4を撮りに出かけたら2417か9を見かけた。

上石神井と西武新宿の間で二時間も待ってればどれかは撮れるよね。
948名無し野電車区:2006/08/10(木) 18:50:14 ID:+9wFjtHA
朝、上石神井によく2連単独で止まってるよね
949名無し野電車区:2006/08/10(木) 19:33:54 ID:q8rzT4jb
>>945
運用順序はある。運用によっては3日くらい繋がるってのがあるな。
ダイ改前の話しだが、休日ダイヤが週2日で有る限り同じ曜日に同じ運用が来る列車もあった。
運用っていったら蟻のサイトは役に立ったな。どうよスレが荒れたし人柄はどうだか知らないが。
950名無し野電車区:2006/08/11(金) 00:02:06 ID:+9wFjtHA
荒れたか?
951名無し野電車区:2006/08/11(金) 00:23:06 ID:zQ4CB2zS
>>948
朝に限らないような
952名無し野電車区:2006/08/11(金) 00:24:47 ID:k297L3/R
荒れるっていうのは語弊があるか。確か広告というか広告の枠にあった秩父線のメモリアル写真を取ったか取ってないかっていう話になって、そこからいくつか同じような話が出た気がした。
953名無し野電車区:2006/08/11(金) 07:23:33 ID:ZYP6KrXe
田無723急行新宿
2417+2093

この列車は毎回前パン10両で来ます
954名無し野電車区:2006/08/11(金) 07:31:02 ID:ZYP6KrXe
7:30現在2419は上石神井でパン上げ2連状態

何かの列車に増結されるか?
955名無し野電車区:2006/08/11(金) 07:55:45 ID:ZYP6KrXe
折り返し

西武新宿755準急田無
2093+2417

途中上石神井で後ろ2両切り離すらしいです。
956名無し野電車区:2006/08/11(金) 13:48:32 ID:JP/FSMA2
メンテ氏が以前おっしゃってたな。
増結・解結、分割・併合について。
957名無し野電車区:2006/08/11(金) 19:27:00 ID:yjQlL5qr
今日の池展が西武園プールマーク。

池袋線でんたび、明日は清瀬入庫。あさって清瀬出庫の04Mということで、
あさっては折角の日曜日なのに日中和光市で入庫。もったいないなぁ。
新宿線でんたびは、明日が昼入庫。あさってが最終所沢行か・・・
958名無し野電車区:2006/08/11(金) 19:31:35 ID:zWbYvV17
明日明後日雨だし…。。。

明日のナイアガラ号は大丈夫かよ。
959名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:12:06 ID:WS7YQIjw
4207レ西武球場前行き準急は2419F+2049Fですた。
ちなみにレンゲショウマは
20157F…5638レ
6153F…22M
960名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:42:07 ID:htP844rx
最近、4連2000NのCPがスクリュー式にやたらと変更されてる。
外したCPはどこへ行ったんだろう?
にも関わらず20353〜20356はHS-20のままだし。
961メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/08/11(金) 21:29:06 ID:WmXkvTLo
>>960
HB-2000で150KVAMG搭載車が対象で
今後東芝SIVにRW-20スクリューコンプへの載せ替えになると思います。
2000Nの4両 4000系が当面の対象
外したものは廃棄処分となるか地方鉄道への売却となります。
962クハ1193@球場:2006/08/11(金) 22:58:13 ID:DhF9uQkE
>>961
> HB-2000で150KVAMG搭載車が対象で
> 今後東芝SIVにRW-20スクリューコンプへの載せ替えになると思います。
> 2000Nの4両 4000系が当面の対象
> 外したものは廃棄処分となるか地方鉄道への売却となります。
そんなもんも売れたりするんですか?
150KVAMGのモーターって101系の走行用モーターとほぼ同じ出力??
963名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:13:44 ID:cd3nCqqk BE:215620177-2BP(122)
>>958
明日の午前11時前に中央区HPを見れば分かる
964名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:16:33 ID:htP844rx
>>961
HS-20も廃棄処分になるの?
確認分だけでも元々HS-20搭載の、2504〜2508・2523〜2528も
交換されてるね。何だかもったいないような。
HB-2000は理解出来るけれど…。

でもHS-20ならば、買い手もけっこうありそうだね。
965名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:55:17 ID:zWbYvV17
次スレは>>1に初代401系も入れてくれw
966名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:26:41 ID:Lk0rvIsc
>>933
ところで、2417F、2419F更新時にはAK-3はあぼーん?
967名無し野電車区:2006/08/12(土) 07:23:24 ID:Kevy0g+8
萩山723ごろ
2417or9見かけ

968名無し野電車区:2006/08/12(土) 07:25:01 ID:Kevy0g+8
>>966
外さないかもしれないかも

2413Fは更新してもそのままだった
969しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/12(土) 08:31:45 ID:m5BCzWcl
2031が国分寺にいる
970DJ OZま:2006/08/12(土) 09:44:24 ID:uzpCG4Or
今日は本線で2000の自動放送聞けないのか…orz
971名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:28:16 ID:NYCIx5py
今日の花火は中止かな...orz
972名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:39:34 ID:OyAUA4pH
>>971
東京湾の花火は明日に順延。よって、残念だが臨時列車の運行もなし。













    〇| ̄|_
973名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:44:20 ID:mIhJEraV
>>961
あえて言ってみる。2063Fは対象外か?
974しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/12(土) 13:11:42 ID:7aqz7y81
ちょっと前にガイシュツだけど
6000系の保谷行き表示キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
http://aqua-exp.net/archives/2006/08/07_221800.php
975名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:57:08 ID:Xd0dO72+
>>973
4連から外したHS-20を再利用する悪寒。
976名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:03:37 ID:Qfhhu2Gl
>>974
しかもでんたび
977名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:10:57 ID:+P6FW72i
新スレを立ててきましたので、貼っておきます。

西武4ドア車総合スレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155373494/
978名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:27:43 ID:NjtJKpvQ
19時25分頃、市ケ谷を新木場方面に611?Fが26M回送表示で通過。
979名無し野電車区:2006/08/13(日) 04:25:17 ID:5BYeHkGi
26Mか。練馬で有楽町線から回送でやって来て小手指方面へ回送されていったのを
一度見たことがあるな。
980名無し野電車区:2006/08/13(日) 08:31:30 ID:YJ/xEALv
未更新2連両方動いてます

西武新宿823と828
981しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/13(日) 12:59:06 ID:U6YlvnO4
2419がたまじょ出て拝島方面に向かいました

たまじょの奥では通準拝島を出して昼寝している椰子が
982名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:59:35 ID:YJ/xEALv
球場に4000がいました

今も止まってるかな?
983名無し野電車区:2006/08/14(月) 09:00:21 ID:z7YrjE8Y
>>981
通準拝島、何日か前からずっといる。
側面が「通勤 急 行」 という幕の中途半端なとこで止まっているんだけど
なにかあったのかな?
984東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/08/14(月) 09:02:37 ID:Cgl9fI54
>>983
車庫の中では、方向幕が故障していないか確認のために
とんでもない位置の方向幕をだすようにするらしい。

日焼け防止って意味もあるのかな?
985名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:03:37 ID:sIzKgnJV
>>983
>>984のようなことはたまにあるよ。
この前も保谷に留置してた2000系が通勤快速の幕出してた。
986しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/14(月) 23:26:36 ID:VhiUvheH
>>984-985
いや983氏は
何日か前からずっといる
ってことを言いたかったんじゃないか?
987名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:27:51 ID:ZC8JYM+f
>>986
前面が通準で側面が通急なら、>>984-985は回答違いですな。
何日か前からその状態でならば、なんか故障発生とかで修理中
とか言う事情もあるのかも(故障は幕故障と言う意味ではなく)。
工場内だと、前面と側面幕が合っていないのは良く聞く話。
988名無し野電車区:2006/08/15(火) 06:53:42 ID:hgaFR3Rv
さがりすぎあげ
989東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/08/15(火) 11:24:49 ID:lclfpFuR
>>987
車両故障としても、検車区で数日放置はありえないと思うけど?
武蔵丘はラインが空いているし(更新修繕のライン)
検車区レベルで直せる故障なら、とっくに直しているでしょ?
990983:2006/08/15(火) 11:48:17 ID:wjetp3up
反響大でちょっとびっくり。みなさんありがとうございます。

>>984-985に書いてあるような方向幕保守かなと思ったんだけど、
側面幕が下2/3が「通勤急行」(上1/3は白幕)というところで止まってたし、
3,4日そのままだったから、なんか変だなって思って。
情報不足でスマソ。
991しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/08/15(火) 19:50:19 ID:RuCmhYOc
>>990
まぁいろいろな憶測は呼んだが結局は983の通りか
992名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:57:11 ID:uqL/Hb3C
初期の2000系ってもう結構古いんだが、支線送りとかの
予定は無いのかー?!
リニューアルする多摩川線へは次も101系なのだろうか。

あと組成変更とか。
新2000の何本かを10両固定化してほしいな。8M2T構成で
6000系や20000系と性能バランスをとって欲しいものだ。
993せいぶん:2006/08/16(水) 00:07:06 ID:nEvxI/bZ
>>992
多摩川線へは2000Nだろ。4連の。
新宿線には20000かその後釜を入れればよいわけだし。
994名無し野電車区:2006/08/16(水) 03:03:27 ID:08mFA7bY
だから3ドア淘汰が先だから、2000初期車は無くならないってば。
東武8000系だって何年走ってると思ってるんだ?









個人的には2000初期車も3000も同時廃車して欲しいが。
995名無し野電車区:2006/08/16(水) 07:34:56 ID:MzRVuxWH
拝島743急行西武新宿

2523+2419
996名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:34:42 ID:sh5PG930
>>993
離れ小島の多摩川線に回生制動車なぞ要らん。

まだ多摩湖南線に2000N入れる方がマシだよ。
997名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:39:05 ID:yOyy6Uam
イケ線の20000系とシン線の6000系が入れ替わるのはいつ?
998名無し野電車区:2006/08/16(水) 12:23:26 ID:fl5mobjh
>>997
徐々に徐々にかと。
999名無し野電車区:2006/08/16(水) 12:46:26 ID:5WOWbr0X
6101Fと6102Fもメトロ線に直通してほしい。
1000DJ OZま:2006/08/16(水) 12:51:52 ID:Uq1U6Phn
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。