//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart10////
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:29:05 ID:2vJJdEYO
3 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:30:53 ID:2vJJdEYO
4 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:31:40 ID:2vJJdEYO
不正乗車に関する質問はお断りします。
回答者も、不正乗車関連の質問には答えず無視してください。
叩きレス等は荒れる原因になるので、黙ってスルーしてください。
5 :
1:2006/03/17(金) 00:32:57 ID:2vJJdEYO
6 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:44:24 ID:Iv/iyA+H
7 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:48:15 ID:Iv/iyA+H
8 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 10:29:59 ID:f6YMfSz9
9 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:02:48 ID:OODNRl5j
富山港線で運用してた国鉄色475系は今どうしていますか?
もう運用は入っていませんか?
10 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:25:38 ID:5Dz4YRhA
前スレで回答が来なかったのでこれもお願いします
列車の最高速度で
95km/hとか75km/hとか115km/hとか
5km/h単位で一の位が5km/hが多いのはなぜですか?
1km/hでも速く走るためですか?
設計最高速度も95km/hが多いようですが
11 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:36:23 ID:KqypYcDI
>10
簡単に言えば四捨五入。
数キロなんて誤差の範囲。
だとおもう。
12 :
走るんです万歳:2006/03/17(金) 21:33:36 ID:aqdbUyk4
12だったら国府津の113系を全部買う
13 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:50:21 ID:9V0Vm1LT
>>9 富山港線専用ではないので北陸本線などで使用中
キハ120も同じく高山線で運用
14 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:02:36 ID:/Eb35gH7
適した板がわからないので質問します。
Suicaの件なんですが。
駅内に京成とJRが繋っている場合は磁気カードになるんですか?
また京成から駅出て歩いてJRに乗り換える場合は京成の定期プラスJRのSuicaを買えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
15 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:13:01 ID:RjHxqngX
>>14 京成ね‥‥
東京メトロはOKだけど‥‥
スマソ
16 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:27:54 ID:/Eb35gH7
>>15 立場下なのにスマソ
東京メトロと私鉄は連絡定期は磁気カードって書いてあったんだ。
でも一度駅出ちゃう場合は京成定期とSuicaの両方を買わないといけないのかと思って。説明読んでもいまいちで…。
17 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:46:46 ID:7Pcsf99Y
>>14 一応、成田・金町・船橋・日暮里での乗り換えの場合は一枚の磁気券に出来るらしい。
18 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:53:49 ID:/Eb35gH7
>>17 そうなんですか!?ありがとうございました。
ちなみに別々に買うのとでは値段は違うのでしょうか?
Suicaは乗り越しも簡単らしいので…ってか使ってみたいんですよ。
19 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:07:36 ID:7Pcsf99Y
20 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 07:50:03 ID:/Eb35gH7
>>19 そうなんですか!? ありがとうございます。
助かりました。
21 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:36:36 ID:nAAwoiKY
昨日東京発の出雲はいつ都内の車庫に帰ってくるの?
22 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:07:30 ID:M4WrCBhO
有楽町線や中央線などの路線図と東京都の地図が合わさっていて、どの駅が何区にあるか等が分かる地図はありませんでしょうか?
23 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:28:10 ID:kU8CZ9n+
あと、昨日の出雲は9003レだったけど、今までの3レとどこがどう違うの?
24 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:35:53 ID:kUJKHRLn
25 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:14:58 ID:SO5QheP3
26 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:29:35 ID:NjPi20C/
27 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:03:14 ID:JnxJxT7x
別板での質問。俺も気になったのでこちらで質問させてくれ。
ふと疑問に思ったのだが…
運転手(バス含め)は急にトイレに行きたくなったらどうしているのだろう?オムツ着用なのだろうか?
トイレに限らず、急病とかの場合どうするんでしょう?
運転手の交代サイクルがどれだけなのか分からんので気になってきた…。
28 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:34:51 ID:+CsAlzLv
29 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:02:36 ID:JnxJxT7x
うへぁ。
やっぱ我慢するしかないのか…。
回答ありがとう。そして運転手さんに尊敬のまなざしを送ります(´・ω・`)
30 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:36:47 ID:Idh/AkKB
今度の4月8・9に走る、SL信越線120周年号って指定券必要なの?
必要なら買わなきゃいけないんでお願いします。
31 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:38:53 ID:kUJKHRLn
>>30 必要
ただオクでも超高値ついてるから駅行っても満席だと思うよ
32 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:43:07 ID:Idh/AkKB
うはっwとりあえずだめもとでいってみるか
だめだったらオクで手配するしかないな
33 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 23:21:06 ID:iRHtWJBE
>>23 基本的には同じだが、18時0時になった段階で新ダイヤが施行されるので、3レは存在しない列車になってしまう
そのため、前日から臨時列車9003レとして運転される
34 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:23:43 ID:8ig4DW2P
高崎駅から倉賀野寄りに留置されている茶色の旧型客車が数両ありますが
あの客車は使用される予定はありますか?
たしか42系?か47系とかだった気がします。
35 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/19(日) 10:52:10 ID:Ynj+oGCq BE:322790988-
前スレ
>>953-956 ありがとうございました。
先頭車化改造する際に台枠を切ると言うことをよく聞く理由がわかりました。
36 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:00:12 ID:+98L1kWk
【質問】13号線開通後、要町と千川は停車するようになるのですか?【質問】
37 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:20:35 ID:Bx7AfBQI
>>36 まだ何とも言えません。
一応設備的にホームの準備はありますが、
開業後のダイヤについては、メトロ・西武・東武の各社からは
何の公式発表も無いです。
地下鉄線内の急行運転を検討?という噂はあります。
それが正しいとすると一部の駅に止まらない列車ができるわけですが、
そのときに要町・千川の扱いがどうなるかは不明です。
38 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:00:54 ID:FMm9GRmT
>>34 JR東日本管内でたまに運転されるレトロ列車に使用される
39 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:26:43 ID:rO94jnZd
>>33 正確には18日0時から新ダイヤに移行するのではなく、17日夕方から
18日午前に掛けて使われる「移り変わりダイヤ」というものが別に作られて、
当日の夜行列車(貨物も含まれる)はそれに添った形で運行されてる。
(但し、夜行列車のない路線では移り変わりダイヤは作成されない事が多い)
40 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:30:37 ID:LdF8Kac3
前パンってなんで珍しいんですか?
41 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:39:27 ID:Z3xM3CBo
前橋動物園のパンダ
42 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:39:47 ID:A80Er8mn
>>38 ありがとうー今度機会があったら乗ってみたいです
43 :
40:2006/03/19(日) 18:02:54 ID:p4w+CVcH
44 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:13:31 ID:MNT1ZaZl
>>40 珍しいかどうかは路線や車両によるから、そんな漠然とした質問されても答えられない。
どこで、誰にそういう話を聞いたんだ?
45 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 19:11:26 ID:BhhsF/jc
1日当たりの車両キロ世界最長は500系のぞみであるという話は本当でしょうか?
できれば車両形式ごとの順位を知りたいのですが。
よろしければ稼働率などについても教えていただけると幸いです。
46 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/19(日) 22:19:13 ID:Ynj+oGCq BE:151308656-
近江鉄道の模型は何処で語るべきでしょうか?
近江鉄道スレでしょうか?それとも西武を模型で楽しむスレでしょうか?
47 :
名無し野電車区:2006/03/20(月) 17:37:19 ID:Bztn+Obb
JR中央線の女性専用車両がある
朝と夜の時間帯と
どこからどこまでか(駅)を教えて下さい。
48 :
名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:23:04 ID:FLhS2t5T
>>45 スペ-スシャトル
>>46 きんてつ(”近” 江 ”鉄” 道)スレに行けば?
>>47 オマイが痴漢する時間帯。
49 :
47:2006/03/20(月) 20:04:07 ID:Bztn+Obb
すみません書き忘れました。
私は女です。
朝と夜、出来れば女性専用車両に乗りたいと思っています。
レスお願いします。
50 :
名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:05:39 ID:PCcs3hM4
>>47 とりあえず東日本のサイトを見たかどうか聞きたい
51 :
名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:50:05 ID:JZPxJxyN
52 :
名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:46:33 ID:5BmzgeZU
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)←
>>48
53 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 13:22:25 ID:WF9Zfaco
先ほど(正午頃)JR久喜の線路に、上り方面に東武のスペーシアが!?通りました。
窓の下あたりに何か模様があったので違うかと思ったのですが、
最後部車両にしっかりスペーシアとアルファベットでありました。
時刻表がないのでどこ行きなのか、わからないのです。
以前もりょうもう号にそっくりなのを見ました。
JRが東武の車両を走らせることなんてあるんですか?
54 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 13:30:52 ID:5z2mCnRK
>>53 3/18改正で、新宿-東武日光間を直通する特急が登場しました。
東武車がJR線を走ったり、JR車が東武線を走ったりしています。
55 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 13:42:22 ID:WF9Zfaco
>>54 うわぁーこんなに早くレスして貰えるなんて嬉しいです。
ありがとうございます!!
なるほど!そう言うことなんですね。
東武線が地下鉄と直通になって、都内でしか見かけない
車両が走り去っていくと妙な気がしましたが、JRもだったのですね!
56 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:12:27 ID:HxFxaCl9
>45
車両キロ、車両形式ごと、稼働率
全てが可変的なので答えようがない。
検査周期で形式、編成ごとに運用も変わるし、
曜日や回送、臨時便も考えるときりがない。
自分が納得いきたいなら、時刻表を見ながら、
列車の形式と運用キロでも足し併せれば?
もっともそんなことをやっても、意味の無い数字しか出てこないけど。
57 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:28:27 ID:CqAChheL
ほくほくの普通は黒井通過の理由
58 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:01:52 ID:9xip4LxJ
東京メトロの車内アナウンスをしてる女性って誰なの?
あの声にいつも癒されてるから気になる今日この頃です。
59 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:09:21 ID:npuPFzgD
60 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:51:26 ID:Gl8rXudx
高崎線上野行きの電車で「グリーン車を連結する日があります」と
なってるのはステンレス製の前からある車両と考えてよいのでしょうか?
できれば新型車両は避けたいので…
61 :
49:2006/03/22(水) 00:15:29 ID:yGpMBXeC
51さん見られました。
ありがとうございました。
62 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:26:43 ID:eWOa7LCX
63 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:45:59 ID:qtGgJCfm
>>60 「高崎線」でググれば幸せになれるであろう
64 :
60:2006/03/22(水) 01:09:03 ID:yMdeuawJ
お二人ともどうもありがとうございました!
65 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 12:06:58 ID:eDC+VFHE
>>59 おいおい、ウソ教えてはいけない。
営団時代 → 清水牧子さん、メトロになってから → アナウンス学校で教育を受けた素人の方
と書いてあるでは内科医。
66 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 15:06:30 ID:oSKKsDcw
アナウンス学校で教育を受けた時点でもう素人ではない
67 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/22(水) 22:06:18 ID:UaEWQiMh BE:121046483-
68 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:06:23 ID:rHT4pHL0
鉄道素人でなので質問です。
3月22日の20時15分頃、JR西日暮里駅から見える新幹線の線路に
見たこともないテスト車両のようなものが走っていました。(南から北方面へ)
これは何かの検査車両なのかそれとも、開発車両でしょうか?
特徴は以下の通りです。
・外観は新幹線のような車体で5〜6車両編成
・全体的に白っぽく車両の背が高く見えた
・窓が少なく、車内は座席が無くコンピュータールームのようなモニター等が見えた
詳しい方宜しくお願いいたします。
69 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:23:09 ID:1PHUiK5h
70 :
68:2006/03/23(木) 00:42:20 ID:rHT4pHL0
>>69 あ、多分この「East i」だと思います。
すっきりしました。ありがとうございました!
71 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/23(木) 15:07:53 ID:4dM2mIHk BE:226962959-
181系と183系と485系でどれが一番車体高が低いんですか?
72 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 17:29:11 ID:peCeGAVr
首都圏の在来線で15両編成の列車(主に普通列車のグリーン車を連結している列車)で
湘南新宿ライン、宇都宮線、高崎線、東海道線などはE231系15両で基本編成10両+付属編成5両ですが
他にも常磐線はE531系で基本編成10両+付属編成5両ですが
なぜ総武線快速・横須賀線だけははE217系で「基本編成11両+付属編成4両」なんですか?
10+5の方が良いと思うのですが
11+4にしないといけない理由があるんですか?
73 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:31:29 ID:kxI3SRvh
>>72 ・置き換え前の113系が11+4。
・逗子にある電留線が4両単位でしか
留置できないため。
だったはず。
74 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:35:17 ID:8BOJ3V2h
>>73 ありがとうございます
逗子の電留線が4両までしか対応していないから
横須賀線だけでなくて総武快速線や房総各線なども振り回されているわけですね(個人的には改良して5両の電留線にして10+5とすっきりした編成にして欲しいですが)
75 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:58:04 ID:7BXyv3sA
グリーン車の位置をずらしたくなかったが、10+5にすると
10輌編成の、グリーン車より久里浜寄りの車輌が2輌だけに
なってしまい、10連運転時に混雑や混乱が予想された。
というのも理由にあるかと。(総武快速利用者としての推測だけどね)
76 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:04:52 ID:ykgmBmUp
お客はだまって乗っていればいいんだ。
職員に余計な手間をかけさせるなよ。
77 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:10:56 ID:6VA4preC
>>74 まぁ、113系のころはMT比1:1が原則だったので、付属編成を5両には
できる余地も無かったからね。
78 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:36:56 ID:y/G99pRJ
>>74 現地へ行けば判るが、電留線のすぐ南を京急線が交差しているため、
京急線の線路の付け替え工事をしない限り電留線を拡張する事は不可能。
(ちなみに、京急線のこの部分、JR線との交差部以外は築堤だ)
79 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 15:00:15 ID:K4BvODAR
>>75-78 ありがとうございます
総武線快速、横須賀線ならではの特殊な事情があったんですね
113系→E217系に置き換えた時に113系の都合でそうなったのをグリーン車乗り場を変えられなかったなどの事情も有るんですね
80 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:58:40 ID:XyR7x7Ti
逗子のホームを延長するよりも、久里浜まで全部(田浦は放置)15両化してしまうことはできないのかな。
81 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:59:21 ID:XyR7x7Ti
間違えた。orz
「逗子の電留線を〜」に読み替えて。
82 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 17:13:14 ID:pN/1G/5X
質問です。
山陽の自販機付き普通列車って今でも残っているでしょうか?
岡山か広島に、デッキではなく車内に自販機の置かれた115か113が
あったような気がするのですが、今はどうなっているんでしょう?
83 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:01:52 ID:gPtbZEwV
84 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:42:33 ID:78Zg4cyL
85 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:54:42 ID:1jilGDYL
はじめまして
明日新宿から初めて新しいロマンスカーで箱根へ行くのですが、この板で新しいロマンスカーの情報を仕入れようと色々なスレッドを見ていたらこんな書き込みがありました
8 :名無し野電車区 :2006/03/24(金) 22:17:22 ID:wd8DFTij
明日の新宿9時発のVSE前展望席で事件が起こります。
該当する特急券を持っている奴は即キャンセルせよ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142821439/ これって本当ですか?切符を持っているのが友人なので席までは分からないのですが、私達も明日の新宿9時丁度発のロマンスカーに乗るので、何だかとても怖いです
キャンセルして他の電車で向かった方がいいでしょうか?
こういう予告って無視して平気なのでしょうか?
86 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:56:24 ID:1jilGDYL
すみません
age忘れました
87 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:56:40 ID:vvnwiEWP
>>85 「悪質ないたずら」として警察と小田急にでも通報したら?
88 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:05:50 ID:1jilGDYL
やっぱ問い合わせてみた方がいいのでしょうか?
もうとても不安で…
切符持ってる友人に座席がどこか聞こうと電話したのですが、出ないので…
でもいたずらだったら私の通報で大事になるのも怖いです
はぁ…
89 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:16:25 ID:2oTMR3Ay
質問です。
竹ノ塚から千駄ヶ谷まで定期を買いたいんですが
秋葉原までしか買えないと言われたんですが東京メトロを使うと一本で買えないのでしょうか?
90 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:17:14 ID:CMTr3tvm
>>84 横須賀もホーム延長出来ないよ。
ホームを延長すると、ポイントが置けなくなってしまう。
91 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:19:15 ID:2Nr/V46N
92 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:21:40 ID:2oTMR3Ay
>>91 即レスありがとうございます。
2枚になってもいいのですが2枚だと寝ぼけて落としそうでそっちで聞いてみます。
93 :
名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:00:33 ID:0ML7AVD6
>>91 >定期2枚になると何か不都合でも?
普通は『不便だから』と考えるだろ。
何を言いたいんだ、こいつは?
94 :
名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:07:31 ID:JMlz0AIc
JR化後の20系の「桜島」とかいう寝台列車の写真を見てたのですが、
青が24系などと同じくさい明るい色でした。
実際、青20号になってたのでしょうか?
95 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:29:48 ID:BDllaM6j
同じE231系なのに通勤型と近郊型でVVVF音が異なりますが、
どのような意図で同一形式で異なるVVVFを用いたのでしょうか?
96 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:59:47 ID:UQlaU8/1
97 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 15:45:30 ID:+12FK1u2
どんな手段であれ、粘着を良くすれば走行抵抗が増えるというのは本当ですか?
98 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:25:48 ID:nVVOPQw2
JR九州の公式って微妙に金額違いませんか?
博多・大分間往復の正確な料金わかるエロイ人教えて下さい。
99 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:04:15 ID:fJxpeWt8
小海線232D(小諸1348発、小淵沢1558着)はDQN工房がたくさん乗ってきますか?
15時台のはいい思い出がないのでご存知の方いましたら教えてください。
>>98 日豊線経由と久大線経由の違い。
久大線経由の区間運転特急(由布院止まり)だと、特急乗車キロが短いため、
料金が少し安くなる。
ちなみに運賃はどちらの経路でも3570円
料金忘れた。普通車指定席で、
日豊線経由(ソニックなど)は2180円。
久大線経由(ゆふ)も全区間では2180円。
由布院までの区間運転なら、1870円。
101 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:40:18 ID:YiJl4FwU
埼京線の205系の方向幕→LED表示機改造工事っていつから始まりましたか?
102 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:49:18 ID:XIB6juzZ
104 :
98:2006/03/26(日) 21:57:02 ID:nVVOPQw2
ってことは1番安いのは、
2枚きっぷ片道3000円ですか?それより安くは行けませんか?
>>101 すまん、もうちょっと見たら9月末にもあったようだ。
>>97 モーターのトルクを細かく制御して粘着を改善する方法もあるので嘘。
107 :
名無し野電車区:2006/03/27(月) 08:24:55 ID:PSsYN/VR
108 :
名無し野電車区:2006/03/27(月) 13:19:31 ID:TPclGOVh
>>107 基本的に同一寸法。
運転室後ろの戸袋窓がないのは、ここにATC機器を搭載したため。
109 :
107:2006/03/27(月) 13:28:11 ID:PSsYN/VR
110 :
名無し野電車区:2006/03/27(月) 15:54:27 ID:TPclGOVh
111 :
107:2006/03/27(月) 16:10:29 ID:PSsYN/VR
112 :
名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:53:42 ID:FRRoICLb
東京総合車両センター(旧大井工場)構内の入換車のうち、101系800番台の他に単行電車がいますが、元はクモユニ何とかですか?
湘南新宿ラインからよく見かけます。
>>112 青い車体ならクモヤ143です。
これは最初から牽引車として作られたもので、改造車ではありません。
114 :
名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:43:29 ID:bgv5pixo
>>113 顔をよく見ると、貫通扉がなく、103系高運転台車と同じ顔です。
郵便の小窓が付いており、クモユニから改造されたと思います。
クモヤ143ではありません。
今までの一般公開で、101系800番台と同じく展示されたことがありません。
鉄道工場や鉄道車両メーカーの入換車は、意外と珍車が多いです。
116 :
名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:51:38 ID:s6KM7Kok
自動ブレーキって何ですか?
118 :
名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:05:59 ID:ZkRWZ5uN
thx
119 :
名無し野電車区:2006/03/29(水) 06:57:50 ID:iU5hCg1h
120 :
名無し野電車区:2006/03/29(水) 15:08:26 ID:8jImRIyP
中電って何ですか?
122 :
名無し野電車区:2006/03/29(水) 16:53:55 ID:a+yJnmcF
一枚の切符で米原から新幹線で京都、京都から奈良線→関西本線→草津線で
草津に出て山科乗換えで湖西線経由米原だと草津→山科間は重複となるのでしょうか??
123 :
名無し野電車区:2006/03/29(水) 19:14:20 ID:JPNNKmTB
>122
経路重複になります。
草津で切って連続乗車券にしてください。
124 :
名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:33:00 ID:vhGHuqrG
東海道本線の普通グリーン車に関する事で質問なんですが、
沼津駅から東京駅直通列車のグリーン券を買い求めるにはどうすれば良いのですか?
沼津駅のホームにSuica券売機は有りますか?(=東日本管内と同様にスイカでG券が買えますか?)
それとも一旦改札を出てから券売機で購入するしかないですか?
どなたか回答お願い致します。
125 :
122:2006/03/30(木) 13:39:01 ID:fajtWvEF
>>124 ホームに西瓜G券売機はない。(と言うより、沼津は倒壊エリアだから西瓜自体使用できない)
あらかじめ、乗車駅の窓口で「沼津からの普通G券をくれ」と言って買っておくのがベスト。
来年から定期が必要なのですが、
学割の別に学校割り引きがあると聞いたことがあります。
それって本当ですか?
>>127 そんなものはない
学生の通学定期券の運賃は学割ではなく「通学定期旅客運賃」という名称の
無割引正規運賃となる
129 :
名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:16:16 ID:fVR8Plev
そうなんですか。
ありがとうございました。
20年くらい前の営団地下鉄画像持っているいる人いませんか?
うpって欲しい。
特に走行中車内照明が消えるやつきぼん
131 :
名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:55:03 ID:U2VyS+kz
こんにちは。
駅乗り換え初心者です。
半蔵門線 三越前から大手町乗換えで千代田線 町屋に行きたいと思いました。
半蔵門線 三越前で大手町までの切符160円を買いました。
次に大手町で降りて一回改札を出て、千代田線改札まで行き、
町屋までの切符190円を買いました。
合計350円でした。
後日、路線案内で検索すると、三越前から町屋までは190円でした。
不思議に思い、東京メトロへ電話すると一度改札を出なくても
乗り換え口から乗り換えられることがわかりました。
東京メトロのHPで地図を見ると、確かにそういった経路があることを知りました。
私は長いエスカレータを登る経路から行っていました。
しかしこれは誰かに聞かなくてはわかりません。
そもそも私は大手町で「千代田線」と書かれている看板をもとに
ちゃんと歩いていきました。
「千代田線乗り換え」という看板があればそっちに行ったはずです。
これはお金をふんだくろうという東京メトロの罠とも考えられます。
もっと親切に書いて欲しいと思います。
私はお金を損してしまいました。
乗り換え案内の入門書とかがあれば読んだ方が良いのでしょうか。
社会はとても難しいです。
132 :
124:2006/03/31(金) 11:21:53 ID:12xMbqWG
遅くなってすいません。
>>126 どうもありがとうございました。
>>131 大手町の乗換の件ですが、おそらく半蔵門線ホームの案内を見ずに、
目の前にあった階段をあわてて昇ってしまったのでしょう。
大手町よりも、もっとわかりにくい乗換駅はいくらでもあります。
電車から降りたら、先ずはホームの案内を落ち着いてよく見ることです。
それでもわからないときは、ホームや改札口にいる駅員に聞くことです。
そのために駅員がいるのですから。
134 :
名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:01:28 ID:uf07Gn2Q
>>131 知らなければいけないのは、
「一部の例外を除き、改札を出ると運賃は打ち切られる」
ということだけです。
改札口に駅員はいませんでしたか?出る前にその駅員に尋ねればよかっただけの話です。
社会の問題ではありません。あなたの社会性の問題です。
135 :
名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:45:42 ID:XwC7yJ2C
突然すみません。新宿ー新橋間は片道いくらですか?
137 :
名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:36:23 ID:if+o52Ir
お願いします。
三ノ宮駅から、大阪府警に行く場合の、
降りる駅と、所要時間、値段を教えてください。
139 :
名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:38:12 ID:ExI8OLPt
今度4月の頭にスーパーひたちの上りを水戸から乗るつもりなのですが、
朝の特急は混んでるのでしょうか?もし混んでるようなら、
指定席取ろうと思うのでお願いします。
140 :
名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:38:28 ID:PtmTHYOK
質問があります。
春から大学に通うために定期を買うのですが、私鉄を三本乗り換えます。
八千代中央(東葉高速線)→西船橋(東葉高速から東西線)→大手町(東西線から丸の内線)→後楽園(丸の内線)
というルートを使おうかと思っています。
この場合、定期は3枚(東西線と丸の内線は東京メトロなので1枚だとしたら2枚?)になるのでしょうか?
また、もし1枚でできる場合、定期券を買うときはどこで買えばいいのでしょうか?
調べてもよくわからなかったので、教えてください。
141 :
名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:47:49 ID:UOYDaImC
>>140 定期券は1枚で済みます。
乗る路線は3本でも、会社としては2社(東葉高速と東京メトロ)です。
購入は、東葉高速線の駅でも東京メトロの駅でも購入できます。
142 :
名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:16:47 ID:PtmTHYOK
>>143 ありがとうございます。参考になりました。
>>131 マジレス。
大手町のような駅では、「乗換」と書かれた改札機を通れば、
切符は回収されずに手元に残り、そのまま次の線の改札に投入できるはずです。
乗換用でない改札機を通ると切符は回収されます。
じゃあなんで全部の改札機で非回収にしないのかというと、
そこで降りる人が少なからずいて、回収しないと紙屑であふれかえるからです。
まあ、東京メトロはこの点についての案内標識が不親切なようには思いますが
(JRのSuica専用改札の足元のペイントとかと比べてです)、
今回は、切符が回収された時点で駅員に申告しなかったあなたの責任です。
>>140 趣旨から少し外れるが、西船橋から水道橋をJRにするのはどう?
後楽園なら目の前だし、後楽園駅へ行きたいなら、都営三田線で春日駅(後楽園駅に隣接)へ行けるぞ。
西船橋なら始発があるので座れるし。
147 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 05:54:32 ID:UeKbXI4+
148 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 05:57:43 ID:x6pcl3Qn
3月32日って何だ(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
150 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:00:39 ID:dI9ohJYO
通学用に定期も兼ねることができるsuicaを購入しようと思うのですが、
販売してる場所がわかりません。どこで購入することができますか?
151 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:13:59 ID:tzrVaWO8
153 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:55:49 ID:Knkv/BKz
新横浜から鶴見に行きたいんだがどの路線で行くんだ?教えてくれ
>>153 横浜線で東神奈川へ。
東神奈川で京浜東北線の北行(大宮方面行き)に乗り換え。
155 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:32:35 ID:CDHHGpMu
電車の座席について質問です。
自分は首都圏に住んでいるのですが、最近急速に電車の新型化が進んで、
JRも私鉄もみな銀色の新型車両になっていっていますよね。
それで、新型車両はこれまでの電車に比べてどれもシートが固くて、
自分はずいぶん座り心地が良くなった、と思っていたのですが、この話を
知人や友人にするとほぼ確実に全員から
「あの固い座席はとても座り心地が悪い! あれがいいなんて言っている
のは世界でお前だけだ!」
と言われてしまいます・・・。
個人の好き嫌いはあるでしょうし、たまたま自分が聞いた範囲の人が
そうだっただけかもしれないのですが、10人以上の人に聞いたらみんな
同じ答えが返ってくる、となると自分の方が変わっているという事なので
しょうか?
世間一般的にはやはりあの固い座席は評判が悪いものなのですか?
そして、もし一般的に評判が悪いものなのだとしたら、なぜ鉄道各社は
この固い座席を導入しつづけているのでしょうか?
尚自分は身長168cm、体重67kg の30代男性です。
特に痩せているわけでも太っているわけでもないので、自分の体格に問題が
あるとも思えないのですが・・・。
156 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:46:41 ID:UeKbXI4+
>>155 座り心地はシートの堅さだけで決まるものではない。
外国には、木製のシートがあるが(私も座ったことがあるが)そんなには疲れなかった。
E231ベースの車両は初期のものは確かにひどかったが、最近はそんなにひどくはないと思う。
157 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:47:03 ID:uUJI3Jis
158 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:40:15 ID:IqP2OLs4
久大本線で、由布院〜鳥栖 まで、特急ゆふいんの森号 に乗ります。
車窓から良い景色を眺めるには、進行方向に向いて、左右どちらに座った方が良いですか?
佐世保線+長崎本線で、佐世保〜博多 まで、特急みどり号に乗ります。
車窓から良い景色を眺めるには、進行方向に向いて、左右どちらに座った方が良いですか?
159 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:00:59 ID:EHAOJLvt
SLは石炭やら水とか補給しなければいけなく大変だなと思ったら、
今の最新の電車も水は便所のために要るんだよなぁ。
意識すること全くなかったよ。
ふだんの列車の水補給ってどこでやってるのだろう???
何往復に一回補給しなけりゃいけないんだろうか?
新幹線なんて大量にいるんだろうなあ。
東京駅とか新大阪駅で補給してるの?
逆に汚物タンク排出する場所も当然あるわけだよな。
最近のピカピカの列車でそんな裏の作業をしてる姿って
とても想像できないなあ。
>>159 今はトイレの水は基本的に車両基地で補給し、どうしても足りない時だけ主要駅で
補給する
トイレの汚物の抜き取りも車両基地で実施するが、別に汚物をドバドバ流すという
ことはなく、専用の管を接続して処理施設に送る仕組みになってる
トイレ用の水タンクの容量は300〜500リットルくらい
ただし、ちょっと前までの車両ではトイレの汚物タンク内の水分をろ過して再利用
していたし、最近は真空吸引式トイレの普及で流す水の量が減ったので、
給水は1〜2日に1回程度で済むそうな
161 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:33:47 ID:Hb/0pY2+
汚物の水分に薬品を混ぜて流す水にしてたんだよね(循環式だっけ)。
162 :
159:2006/04/02(日) 00:56:55 ID:YWR9ST/5
>>161 へー、そうなんだ。車両基地ってそんな施設もあるんだねえ。
電車に水補給してるシーンなんか一度見てみたいもんだ。(・∀・)ノ
気動車に燃料入れてるシーンも見てみたいな。
>>162 名古屋駅には給水設備があるね。他は思い浮かばない・・・。
164 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 07:05:27 ID:ySFAehub
JR小山駅のホームにグリーン券売機はありますか?(磁気でもSuicaでも)
165 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 07:16:43 ID:LRK50Hkd
166 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 08:15:01 ID:ySFAehub
>>165 ありがとうございます。あちらで質問します
167 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:05:13 ID:U253Q+eE
岡山〜下関まで、快速シティライナーに乗る予定です。
この車両には、トイレはついていますでしょうか?
お分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。
168 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:19:49 ID:bbcfvoir BE:641715269-
169 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:55:32 ID:U253Q+eE
>>168 ありがとうございます。
付いているのですね、よかった…。
乗ってるっていうのは…もしかして今乗られているのでしょうか?
中山美穂も過去の人なのか・・・orz
171 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:14:59 ID:VekrDR01
阪急梅田から大阪駅って6分あったら大丈夫だよね?
宝塚線梅田4:56 大阪5:00発にのりたいんだけど・・
>>171 それって4分じゃないか?
無理だと思うよ。
あw4:54分です
走ってぎりぎりって感じかなぁ・・・?
そんな感じかなぁ。
道に迷わないようにね。
175 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:05:58 ID:sqTieykJ
トレインシミュレータの中央線編をやってるときに、高尾以西で制限速度がかかれた下に赤だかなんだかの
○がついた標識がありました。説明によると、制限速度+5キロを出せるという意味らしいのですが、それ
なら最初から5キロ上積みした速度を書いておいてもいいのではないのでしょうか?なにか意味があるのですか?
>175
電車は+5出せても、
貨物列車は出せないと思う。
177 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:18:14 ID:86EXv1S6
>>156 「固い」のが悪いわけではない。
ただ、座り方が悪いと「固い」ために変なところに圧力がかかるので
「痛い」と感じることがあるのも事実。
>>175 +5km/h出せるのは指定された車輌だけだからそうなってる
電車はほとんどの形式が指定車輌に該当してるけど
179 :
名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:07:23 ID:r0GxunYM
>>178 多分振り子式車両の制限速度でねーかい。素人の意見だが。
180 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 08:13:42 ID:uZDmCNju
質問ですが、昨日小倉→佐賀に行ったとき、博多までのソニックの車両が885系かもめ色で、博多からのかもめの車両が885系ソニック色でした。
ソニック色のかもめは過去に一度見たことがありますが、なぜこのようにかもめとソニックの車両をわざわざ入れ替えるのでしょうか?
181 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:38:15 ID:K217PlCx
JRの在来線特急車両の、最後尾の車両の、座席(アルファベットで表記)の配列について、
ご質問させて頂きます。
A B C Dと表記されている様ですが、通路に立って、
最後尾に向って右からA B C Dなんでしょうか?それともその逆なんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
>>181 運転台つき車両も中間車もABCDの表記は全部同じにしているのが一般的。
一例を図にすると次の通り。
DCBA …上りで先頭、下りで最後尾
↑
DCBA …中間車
↓
DCBA …下りで先頭、上りで最後尾
この図では、下りでは「最後尾に向かって右から」ABCD、上りではDCBA。
もちろん、その逆に上りで最後尾に向かって右からABCD、下りでDCBAになる
区間も存在する。
具体的な区間と列車名を挙げてくれれば誰か教えてくれそうな希ガス。
183 :
181:2006/04/03(月) 13:45:30 ID:t00+/TWd
>>182 心より厚く御礼申し上げます。有難う御座いました。
JR九州 別府〜博多 特急ゆふいんの森4号です。
184 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 13:53:34 ID:Oc6ct2ol
すいませんがJRの定期を払い戻したいです。4月1日〜一ヶ月定期を
買いました。払い戻しは出来ますか。四街道〜新浦安間で17000円
です。出来るとしたらどれくらい金額が返ってきますか?
185 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:17:23 ID:3sjblOsS
>>184 JR東のHP参照
ttp://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02 ● 不要となった定期券は、有効期間が1ヵ月以上残っている場合に限って払いもどしいたします。(後略)
※ 上記にかかわらず、買い間違いなどのやむを得ない理由により定期券が不要となった場合は、
有効期間の開始後3日以内(JR東日本線相互間の定期券、JR東日本線+JR以外の鉄道線の連絡定期券は7日以内)に限り、
発売額からすでに経過した日数分の往復普通運賃と手数料210円を差し引いた残額を払いもどすことがあります。
有効期間開始後3日以内ということは、今日までということだ。
JR東日本線相互間だから、7日以内でないかい?
ただ買い間違い等のやむを得ない理由に相当する理由があるのかどうか
JR東日本線相互間の定期だから「7日以内」のほうになるんだとは思うが。
「やむを得ない理由」ってどのくらいギリギリ取るのかな。
あ、そうだね。スマソ。
どちらにしても急いで。
189 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 15:08:09 ID:Z0tG8NMz
鎌倉から東京まで定期を買うとき、
新鶴見の方を通っていくときと、蒲田の方を通っていくときと、距離が違うんですが、
どっちルートが適用されるんでしょうか?
途中降りられる駅とかは考えなくていいです。
191 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:28:34 ID:WSXFBHTN
>>180 885系は予備車が少ないため
特に「ソニック」用の編成には予備車がない
>>162 小田急線の新宿駅なら、特急電車にホームの水道からホースをつないで
水を補給してるところが毎日見られるよ。
車両のクとかハとかの質問ですが……。
クは制御者で、運転席がある車両ですよね。
で、キは気動車(ディーゼル車)だと。
そこで質問ですが、八高線のキハ110系とかは、先頭車両はディーゼル車で、かつ、
運転する席がありますよね?
何故あれは、「クキハ」じゃなくて「キハ」なんですか?
最近の電車は左手ワンハンドル車が多く普及していますが、
結局2ハンドル、左手ハンドル、Tハンドル、右手ハンドル
どれが一番運転しやすいのかな。
あとなんでJR東は左手ハンドルにしたのだろうか?
>>193 昔は電車も運転台の有無にかかわらず「モハ」だったのだが、形式が増えて
きたので昭和30年代に「クモハ」と「モハ」に分けられた
気動車はそこまで切羽詰ってなかったのでそのまま放置されて現在に至ってる
ちなみにエンジンがついてなくて運転台がついてる気動車は「キクハ」、エンジンも
運転台もついてない気動車は「キサハ」となる
196 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:17:51 ID:NIaqigHx
末端区間をわざと糞ダイヤにすることで
遠近分離を図っている区間はありますか?
>>196-197 具体的にどういうことかな?
なぜ糞ダイヤにすると遠近分離が図れるのかな?
200 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 07:07:46 ID:871DSBMn
主受受趣儒ってどんな奴だったの?
202 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 07:36:45 ID:HXlrLoE3
204 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 08:02:07 ID:HXlrLoE3
ものすごい速さでホームを去っていくところを
何とかカメラに納められたのでご容赦ください・・
確かに怖いですね。
205 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 08:06:35 ID:bNoTQ3HZ
>>191 レスありがとうございますが、聞きたいことは、何故使用列車を合わせないのか(ソニックに予備がなく、黄色をソニックに使うということは知っていましたが、何故青が全て走っているのに、黄色をソニックに使い、青をかもめに使う)ということです。
207 :
200:2006/04/04(火) 09:26:10 ID:871DSBMn
>>201 どのスレッドによく出没してた?
>主受受趣儒
208 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:58:11 ID:HXlrLoE3
>>206 そっそれですよ おそらく
東武線の新型なのですね。
よくわかりました。ありがとうございます。
209 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:21:14 ID:oBYXo8mN
湘南新宿ラインから鶴見線って片道乗車券で乗り換えできますか?
時刻表だと横須賀線が鶴見経由になっているんですが
鶴見〜横浜が区間重複になってしまいますか?
それでSUICAで乗り換える場合はどこかで一度改札を出ないと不正常者になってしまいますか?
最近、東急の自動改札機に、suicaのタッチパネルのような機械を
取り付けていますが、東急でsuicaが使えるようになるんですか?
自分の駅は、JRの乗換駅でもないのですが。
つpasmo
Suica、パスネ、バスカードが1枚に
>>155 ちょっと座った感じで言うなら「柔らかいクッション」の方がすわり心地がいいと感じるひとが多数
なんだろうが、長く座ったときに疲れないのは「やや堅めのクッション」だったりするし、そこらへん
はなんとも言えないんじゃないでしょうか。第一印象だけで言うならたしかに「堅いシートは座りご
こちが悪い」ということになるでしょうけど、そう主張するひとが経過を見て判断しているとは限らな
いんだし。
そういう感想をいちいち真に受けてもしょうがないんじゃないのかなぁ。
216 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:55:14 ID:kMTCgIB/
>>205 JR九州にしても、合わせたいのは山々だが検査周期などの関係で使わざるを得ないということ
217 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:56:19 ID:kMTCgIB/
>>194 運転士の慣れの問題が大きいのて一概には言えない
218 :
名無し野電車区:2006/04/05(水) 02:52:21 ID:6HZlmX82
都区内・りんかいフリーパスって有効が
2日間なんですがこれはフリーエリアのみ
ですか?出発駅の往復はいっかいのみ?
221 :
名無し野電車区:2006/04/05(水) 08:11:47 ID:6HZlmX82
>219
サンクス
二日連続で羽田往復しなきゃいけんのに…。
どの切符もあんま安くならないな…
空のお出かけきっぷもあんまだし
はじめまして。早速ですが教えてください。
常磐線沿線住人ですが、昨日初めて見た車両(?)が一体何なのかわかりません。
<見た感じの特徴>
・2両〜3両。
・【jr east i】の様なロゴ
・お昼ごろ取手辺りで往復走行してました
どなたかご存知ありませんか?なんか妙に気になっちゃって。
ちなみにJR東日本の車両図鑑ってトコ見たのですが、解りませんでした。
>>193 >>195 切羽詰まってなかったというか、
ディーゼルカーだと「運転台がついていて当たり前」だったというのも
大きな理由でないかな。
運転台がついていないディーゼルカーって
特急用とグリーン車くらいだったかと。
>>223 すばやいご回答ありがとうございました。まさにコレです!
沿線に住んで数ヶ月ですが、この電車は初めてでした。
検査をするだなんて、偉い電車なんですね〜。また見れるといいな。。
>>220 名古屋といわれて真っ先に思いついたのはガイドウェイバスだな。
ちなみに名古屋市内にモノレールはない。
JR西の新快速ですが、京都から姫路、網干方面に行く分で、朝の12両編成は、大阪寄り4両、のこり8両の連結でした。
しかし、今回のダイア改正で、大阪寄り8両になったり、4両になったりと、時間によってまちまちになりました。
何か理由はあるのでしょうか?
>>229 正に、これでした。お陰様で解決です!
ありがとうございました。
231 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:22:15 ID:SWTLF8JH
緊急浮上
232 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:29:57 ID:IaFG2QhR
相応しいスレがわからなかったので、ここで質問させてください。
JRの東京駅から丸の内オアゾ方面に地下で繋がってる通路があるらしいんですが、
JRの改札の名前が確か丸の内北口地下改札みたいな感じだったと思います。
なのですが、どうしてもその改札への行きかたがわかりませんorz
ホームの1番北側の階段で行くと丸の内北口へ着いてしまい、確か
案内の看板にも見かけなかったような気がします。どうやって行くのでしょうかorz
235 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:06:27 ID:sXunaqdi
236 :
232:2006/04/07(金) 01:08:59 ID:IaFG2QhR
237 :
232:2006/04/07(金) 01:48:05 ID:IaFG2QhR
>>235 リロードしないで書き込んでたので気づきませんでしたorz
わかりました。どうもありがとうございます!
238 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 07:42:40 ID:rpo6+9lv
すみません、乗り換えについて質問です。
土曜日に、常磐線快速の上野着17:56の電車で、
上野発18:00のウィークエンドあかぎ1号に
乗り換えることは、可能でしょうか?
上野駅で特急券も買わないといけないので、
その時間も含めて、
教えていただきたいのですが。
239 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 07:45:57 ID:2p3tu6Pg
241 :
松戸市民:2006/04/07(金) 15:21:28 ID:mV9rX0oj
>>238 亀レスですまぬが、鶯谷付近で上野入線抑止になることがよくある。
特急券買う時間も考えれば、10分程度は必要。
>>238 みどりの窓口に行って並んだ時点で四分なんて過ぎてしまう。
それに、東京近郊区間が拡大されているので、余程長距離でないと途中下車は出来ない。
(コンコースで売っていればいいが、それでも間に合うまい)
調べたが、日暮里から京浜東北線に乗って赤羽から利用しようとしても間に合わない。
まあ、定刻で到着すれば乗換自体はぎりぎり可能なので、車内精算するのが良いだろう。
間に合わなければ、18:06発の高崎行に乗り、大宮から※ウイークエンドあかぎ3号利用にしたら?
着時間も10〜15分の違いだし。
(※4/15のみ上野18:16始発)
243 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 16:13:36 ID:R4RS5J1t
>>241 ありがとうございます。
ムリそうですね。
成田から16時30分頃出発して、
上野で18時発の特急に乗りたいと思っていました。
ホリデーパスを使うので、JRのみを使っていきたいのです。
そうすると、その成田線16時38分発より早く上野に着く手段はありますでしょうか?
>>242 いろいろ調べていただいて、
ありがとうございます。
時間的に1号に乗りたいのです…
>>243-244 もう少し早く出られませんか?
16:12発の逗子行に乗れば、錦糸町→秋葉原経由で悠々間に合いますよ。
16:20発の千葉行でもいいけど、千葉の乗り換えが面倒ですし、ちょっと余裕がないかも。
まだ時刻は調べていませんが、あとは柏→新松戸→南浦和→大宮と行くぐらいか?
>>245 ありがとうございます。
ちょっと16時30分前はちょっときついんです。
248 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:23:24 ID:LpBKfQas
なぜ成田エクスプレスの253系はライナー(ホームライナー)に使われないんですか?
スーパービュー踊り子の251系は湘南ライナーなどに使われていますが
A特急料金を取るほど設備が良過ぎる(ライナーにはもったいない)とか
グリーン個室があって座席扱いがややこしいなどだったら251系もライナーに使われないですからね
253系を使って横須賀線のライナーを増発とかはできないですか?
249 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:50:33 ID:rYEQXbbx
ながらの指定席って小田原までらしいですけど、小田原まで定員制なんですか?
│山陽
西代
│
新開地←阪急はここまで?
│
高速神戸
├───────┐
元町 .│
├───────┘
三宮
│←また合流
春日野道
├───────┐←ここでまた分かれる
岩屋 王子公園
│阪神 │阪急
神戸高速と阪急阪神山陽電鉄の関係ってこんな感じでおk?
ほんとにヤヤコシス
>249
普通の全席指定(座席指定)です、決められた席に座りましょう
>250
ぜんぜんOKでない
│山陽
西代
│
新開地←阪急はここまで?
│
高速神戸
├───────┐
元町 .│
│ .│
三宮 三宮
│阪神 │阪急
もう少し調べたらこうなった
これで合ってるかな
>>252 「阪急はここまで」の意味が「阪急の車両の乗り入れはここまで」という
ことであれば、それでおk
>>253 そうそうそういう意味。しかし、神戸は難解だw
JR東日本のE993系のダイレクトドライブ方式というのは、路面電車で使われている
つりかけ式とは違うんですかねぇー?
>>255 DDMというのは、モーターの軸=車軸だよ。歯車が無い。
釣り掛け式というのは、モーターが台車と車軸にまたがっているような感じ。
257 :
名無し野電車区:2006/04/08(土) 07:26:35 ID:GXap9NBi
>>248 3両、6両編成単位なので座席位置を
統一しようとなるとホームライナーとして
運用する前に連結などの手間がかかる。
また、NEXは朝から夜遅くまで走っているので
間合い運用でホームライナーってことが
できないかと・・・。
258 :
名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:04:12 ID:GX16Oq0c
特急つがるって6号以外E751系でしたっけ?
259 :
名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:38:27 ID:gWu1Y9AR
スレッド検索ってどうやるんですか
260 :
名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:10:32 ID:6hjHYHKt
ブレーキの保ちと重なりって何が違うんですか?
261 :
名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:53:27 ID:7WrlfDfJ
中央緩行とかでよく見かけるんだが
運転席の所にある蛍光の板みたいのは何か意味があるの
草津7号の上野駅の入線時刻はどう調べればいいのでしょうか?
>>262 (1) 時刻表を見る
(2) 駅員、JR職員に聞く
(3) 駅へ早めに行って、時計を見ながら入線を待つ
264 :
名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:31:45 ID:dBhI5QPH
すみません、急いでいるのですが、 横浜市営地下鉄に乗るには
横須賀線の電車の前方と後方のどちらに乗っていたほうが
横浜で乗換えがスムーズにできるでしょうか。
>>260 保ち 機関車のブレーキを保ったまま、客車・貨車のブレーキを緩めること。
重なり ブレーキ管の圧力を一定に保つこと。ブレーキを掛けている際にはブレーキシューの
力が一定に保たれるし、ブレーキを緩めている時も、エアー抜けでブレーキが自然に
掛かることを防いでいる。
上記で判るとおり、「重なり」はブレーキ弁のある車両に装備されているが、「保ち」は機関車特有の
ブレーキ操作。
>>263 (1) JTBの時刻表には載っていませんでした。
他のものなら掲載されているのでしょうか。
(2) (3)をしないで知りたかったのです… ごめんなさい
>>267 それは大判時刻表?
本文じゃなくて特急専用ページ見てないかい?
それはともかく、JR時刻表なら本文に載っているのでそちらをどうぞ。
>>268 買ったのはJTBでした。
JRを見て見ます。ありがとうございます。
>>261 あれは車輌の附属品ではなくて、乗務員が持ち歩いている
ダイヤグラムではないかな?。実物を良く見てみて下さい。
271 :
名無し野電車区:2006/04/09(日) 21:21:50 ID:NiqDG+eO
普通の◇の形をしたパンタグラフと比べると、シングルアームパンタって不安定な気がするのですが大丈夫なのですか?
272 :
名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:10:43 ID:UiA9iGdM
274 :
名無し野電車区:2006/04/10(月) 13:28:43 ID:XDq0sFZM
以前、東北方面?の新幹線のCMで、「窓際にタバコを立てても倒れない」という
低振動をウリにしたものがあったのですが、あれは具体的にどの車両だったでしょうか?
>>274 開業直後なので200系以外にはありえないかと。
鉄道趣味誌の開業関連記事にも同様の記事がありました。
276 :
274:2006/04/10(月) 13:42:16 ID:XDq0sFZM
いえ、そんな昔じゃないんです。
長く見積もってもここ10年ぐらいで見たCMです。少なくともMAXよりは後です。
と言っても、そもそも東北新幹線の車両なのかどうかもアヤフヤなんですが…。
JR東日本の新幹線車両であることは間違いありません。
277 :
274:2006/04/10(月) 13:53:20 ID:XDq0sFZM
わかりました!
東北新幹線・八戸駅延伸に合わせて投入されたE2系1000番台のCMだったようです。
それにしても、開業当時の200系でも同じキャッチコピーで宣伝されてたんですね。
勉強になりました。
開業時は車両の違い、ってよりは
一部砂利引きの東海道新幹線とは違って全部スラブ軌道でナントヤラ、とか、
システム全体の違い、という方向で取り上げられていたような記憶がある。
>>278 まあ、当時は「スラブ軌道は建設費用は高価だが、軌道破壊を起こさないから
トータルで見ればバラスト軌道よりも安価」と信じていた人が多かったからな。
それが事実でなかったのは、今の東北・上越新幹線を見れば判る事だが。
>>274 同じの見たことあるな。E2-1000系だった。
281 :
名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:32:21 ID:ihfCAqzf
ある日の朝、大宮駅の京浜東北線のホームで電車を待っていました。
折り返しの電車が来て、客が降りた後、ドアが一旦閉まりました。
そのあとすぐ開いたので乗ろうとしたら、前の人が乗ろうとしません。
まわりを見ると誰も乗っていませんでした。
そうしたらまたドアが閉まって、またすぐ開くとようやく皆乗り込みました。
この、乗車のルールというものはなんなのでしょうか。
>281
・一旦ドア閉め
・整列乗車
>>281 新都心方面から北行電車に乗ってきた客が、
折返しの南行電車にそのまま乗り座席を占領するのを防ぐため。
それと、降りる客が終わらない内に乗り込むヤシが出て、
ぶつかったり転んだりしてケガ人が出ないようにする意味もある。
「隣のドアの客が先に乗り始めたぞ、急げ!」とかになるから。
285 :
名無し野電車区:2006/04/12(水) 20:06:15 ID:PteX9ZZ1
保守age
286 :
名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:41:37 ID:nd3RC/9D
関西に行くと「三条京阪」や「野田阪神」のように、地名のあとに鉄道会社を持ってくる駅名がありますが、なぜですか?
普通に「京阪三条」とか「阪神野田」みたいにしてもいい気がするのですが・・・
「京阪山科」「阪神国道」があるわけですし。
「三条京阪」の「京阪」や「野田阪神」の「阪神」は鉄道会社の意味じゃないよ。
288 :
名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:52:42 ID:WtXUK6+L
>>286 よく見てごらん。社名が後の場合は他社。
つまり「三条京阪」の場合、
「市営の三条なんだけど、京阪の三条駅に接続する場所だよ」
という意味でしょう。
自社の駅じゃないから社名が先だとおかしいし。
ただしこれは個人的推測。正確かどうかは分からない。
三条京阪は三条河原町と同じ法則。
南北の筋の名として「京阪」を使っている(ちなみに道路は川端通)
野田阪神にしても三条京阪にしても歴史的には後ろに「前」がつく。
「野田の阪神電鉄駅前」「三条の京阪電鉄駅前」という意味。
国鉄千葉駅前(現京成千葉)とか、路面電車の○○駅前と大差ない。
291 :
名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:18:01 ID:His0oqwG
>>290 元々、市電が電停を作るときに同一名称別位置ということがままあったため、会社名をあとに付けたのが始まり
現在でもバス停・交差点名に存在する。
元々市バスの停留所の名前じゃないの?三条京阪。
それより四条とか丸太町とか何とかして。京阪と地下鉄では同じ名前で
場所全然違う。
京急の快特って、京急蒲田に停車したことによって
停車前より品川⇔京急川崎・横浜方面の所要時間が延びたと聞いたのですが、本当ですか?
本当なら、停車したことによって何分伸びたのでしょうか。
>>292 京都の地名のつけ方がよそ者にわかりにくいのは仕様だお
「阪神国道」
ワラタ
296 :
名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:52:06 ID:alHXky3U
>>293 本当です。
停車による所要時間upもさることながら、空港線からの接続を受ける為に、停車時間が長くなったことのほうが大きい。
京浜間で約2分程度所要時間が延びています。(15分→17分)
297 :
名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:13:41 ID:T659BLUB
電車でGOで、特急はまかぜ号は、大阪〜三宮間を110km/hで爆走しますが、
実際にそんなにスピード出すんですか?
>>297 はまかぜは、大阪〜姫路間を最高速度120km/hで走行します。
300 :
名無し野電車区:2006/04/14(金) 02:19:15 ID:iTt9tIJz
なんで宇都宮線の東鷲宮駅のホームは上りと下りで高い所と低い所に分かれてるの?
あと大阪環状線の今宮駅も。
ゆりかもめはなんでタイヤなの?
ゆりかもめは、なんでゴムタイヤなんて耐久性の低そうなの採用したの?
303 :
名無し野電車区:2006/04/14(金) 18:43:06 ID:XaQ3HRTJ
>>297 はまかぜに使われているキハ181系は電車と同じ120q/h出せるように設計された。
最近、ものすごく電車がカコイイ!と思ってきた高3ですが、大阪〜京都位で
簡単に写真が撮れる場所を教えてもらえませんか?
鉄道会社や車両は問いませんってか京阪の車両くらいしかわかりませんので…
JR・阪急・地下鉄・近鉄などのおすすめの車両とかも教えて欲しいです
305 :
名無し野電車区:2006/04/14(金) 19:14:18 ID:GPel1lw4
113系と115系、103系と105系の見分け方が全くわかりません
>>304 近場の駅行け
山崎は20歳になってからw
>>306 近場が地下なので、出来れば地上で風景と一緒に撮れるところを…
>>300 東鷲宮駅の東側に貨物のヤードがありました。
そこへ出入りする下りの貨物列車が上り線を横断するとダイヤに
支障が出ますので、上り線を高架にして立体交差にした、と言うわけです。
今宮は・・・行ったことないので誰か補足よろしく。
311 :
310:2006/04/14(金) 21:10:01 ID:O5f4JtPB
>>307 明日にでも大阪〜京都間を各駅停車でホームに降りてみろ。
改札出なきゃきっぷは一枚でいいから。
日本の電車って何で運転台付き車両+モータ付き車両+付随車・・・みたいに細かく分割してるんですか?
海外みたいに機関車+客車じゃ駄目なんですか?
>>313 どちらにもメリット・デメリットあるので、どっちが有利と判断するかの思想の問題としか言いようがない。
主に欧米と比べて日本が山がちであることに起因する、のかな。
>>315 山がちであることはあまり関係ない。
日本の電車が動力分散方式を取っている一番の理由は、高頻度運転を行うため。
ちなみに、欧米でも高頻度運転が必要な都市鉄道(地下鉄を含む)では、動力分散方式を取っている。
最大の理由は軸重を軽くしたいからだろ
低規格の路線にも長大編成を走らせられたり
軌道保守費の軽減ってのがメリット
318 :
名無し野電車区:2006/04/15(土) 06:53:39 ID:jxHBilhY
国土が狭い事も大きい。
・機関車に1〜2両取られないので輸送力がある。
・機回し線が不要。
東急世田谷線(の中間)の駅で写真を撮ろうと思うのですが
ホームに下りた段階で切符は回収されますか?
(撮影後、後続の電車に乗ろうと思うのですが)
>>320 「世田谷線散策きっぷ」を買って乗れば良い。
3回乗降すれば元は取れる。
322 :
320:2006/04/15(土) 14:48:27 ID:fmsAmvia
>>321 ありがとう。 でも乗車開始駅では売ってないみたい ・゚・(ノД`)・゚・。
車内で買えるよ。
324 :
320:2006/04/15(土) 22:43:13 ID:fmsAmvia
>>323 本当ですか・・・ 乗るとき言ってみます!
325 :
名無し野電車区:2006/04/16(日) 03:13:38 ID:f90kOJyn
保守しまつ
326 :
名無し野電車区:2006/04/16(日) 10:35:43 ID:lC0+vhSK
高速化などで分岐器の番数が大きくなったために有効長が短くなった駅はありますか?
>>320-324 車内では買えないっすよ・・・・(=^_^;=)。
えーと、最初に乗って払うときに申告してください。そうすると支払い証明をくれます。それを持っ
て発売駅に行けば、差額で一日フリーを売ってくれます。
328 :
名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:21:02 ID:IpQs84ee
下がり杉
329 :
名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:03:05 ID:hv0ovyFh
自分で調べても良くわからないんで・・・
川崎から名古屋まで東海道線を使ったとしたらいくらになりますか?
331 :
新幹線初めて:2006/04/19(水) 21:18:28 ID:hv0ovyFh
>>330 新幹線乗る時って乗車券1枚、特急券1枚
絶対買わないといけないんですか?
332 :
名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:36:37 ID:yrbLi+VV
>>331 「乗車券・新幹線特急券」という1枚で発券される場合もありますが
金額的には乗車券と特急券の両方が必要です。
>331
新幹線は高速で走る特急だからね
新幹線開通後は在来線の優等列車は殆ど廃止された
>>329 ×自分で調べても良くわからないんで・・・
○自分で調べる気はないので・・・
335 :
ズブ素人:2006/04/20(木) 20:41:42 ID:e/2qWuye
一人で特急とか数県にまたがる電車に乗ったことがない者です。
GWに帰省しようと思ってるんですが、
指定席か自由席どっちがいいんですか?
それぞれの長所短所を教えてください。
>>335 指定…ズブ素人は乗れない
自由…ズブ素人は乗れない
>>335 ズブの素人はここで質問する前に指定席取っとけ
338 :
名無し野電車区:2006/04/20(木) 21:48:11 ID:jfJCi6at
339 :
名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:23:08 ID:gVKPCQF0
>>335 おめぇ・・・ちょ、おせーよ!
GWの指定なんてもうヤバいぞ。
売り切れてる列車も結構あるんじゃねえか?
明日朝一にでも大急ぎでみどりの窓口へ急行せよ。
340 :
名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:30:03 ID:e/2qWuye
341 :
名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:31:38 ID:e/2qWuye
342 :
名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:35:33 ID:gVKPCQF0
343 :
名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:43:59 ID:e/2qWuye
リンクありがとう。
でも若干タイミングが悪かったみたいなので明日にでも見させていただこう
344 :
ズブ玄人:2006/04/21(金) 03:39:27 ID:hclxusMf
俺は
>>335が、どうやって郷里から現住所まで出て来たのかが気になる。
1.誰かと二人で来た
2.飛行機で来た
3.普通電車で来た
4.車で来た
ま
質問スレは質問者を煽るスレじゃないんでその辺でどうどう
引っ越しトラックに便乗ってのはよくあるハナシ。
集団就職
って言葉も聞かれなくなったなぁ。
348 :
名無し野電車区:2006/04/21(金) 16:47:39 ID:OLom7bYt
4
349 :
名無し野電車区:2006/04/22(土) 08:59:20 ID:BC1GZSGa
かいじにのって八王子から新横浜いきたいんだが・・・八王子から切符買わないで乗っちゃった
350 :
名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:53:00 ID:coaU9AVk
親の転勤で実家の場所が変わったのかも
352 :
名無し野電車区:2006/04/22(土) 14:45:36 ID:J2Qs0krT
すいません。教えて下さい。
キマロキの走行映像のあるDVDを教えて下さい。
拉致されてきたんじゃね?
>>354 ありがとうございます。
DVDでは売ってないのですかね??
357 :
名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:00:21 ID:nUhapD2K
ムーンライトながらで東京から名古屋まででいくらで何時間くらいかかりますかね?
18切符なしで
>>357 お前みたいに低レベルな質問する奴は、そうめったにいない。
253系普通車は今でも基本的にボックスシートなのでしょうか?
やはりリクライニングシート編成はごく少数なのですか?
>>359 今はボックスシートの車両はない
ただしボックスシートだった車両は椅子の向きを変えて集団見合い型にしただけなので
回転もリクライニングもしないのはボックスシート時代と同じだが
3連のクロハの普通車部は100%回転リクライニングシートなので、乗るならそこを狙え
363 :
名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:06:30 ID:477pWLSr
JR東の中央線のレール締結器はパンドロールですか??
20年近く胸にしまってた下らん質問もおkでしょうか?
昔東西線で通学していた時、靴を履いているのにまるでフライパンの上にいるかのごとく
床が熱くなってまともに立ってられなかった事がたびたびあったんですが
それはなぜなんでしょう。ちなみに昔過ぎて車両の形式は分かりません。
>>364 東西線は全国にありますが、どこの東西線ですか?東京の地下鉄?
ホーム全体が大きくカーブになってるのは
銀座線上野駅でしたっけ?日比谷線上野駅でしたっけ?
367 :
名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:53:48 ID:DlNVR84e
>364
現メトロ東西線ですか?
現メトロ東西線は床下にいらない電力を消費する抵抗器(要は電熱線みたいなもの)を
積んでる車両が多かったです。
地上線だと発生した熱がそのまま風に乗って拡散されるのでそう熱くはなりませんが、
地下鉄区間だと熱の逃げ場がないため、そのまま車体の方に伝わってしまいます。
現在ではそのような車両は東京の地下鉄からはほとんど撤退しました。
が、浅草線に京成からの乗り入れの3200形(通称赤電)が残ってますし、
それ以外だと福岡市営地下鉄乗り入れのJR103系(主に唐津方面からの直通)などがあります。
>>365 あ!考えもしませんでした。東京メトロ東西線です。すみません。
>>367 レスありがとうございます。しかし西船橋に到着する頃までずっと熱かったという事は
地下で相当熱がたまってしまったということでしょうか。
京成ユーザーなので赤電は昔から乗っていますが床が熱くなった経験はないですね・・・。
369 :
名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:23:02 ID:DlNVR84e
>368
東西線は特殊でしょう。
赤電のように地上区間の方が長いわけでもなく、地下でも駅間が短いから
加減速が多数ありますから。
地上に出ても全力疾走するから結局冷える間もない訳ですよ。
370 :
名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:41:02 ID:38eBES2x
質問です。山手線で回数券を買いたいのですが、
例えば渋谷と1駅先の原宿間のを買うとすると、
渋谷の券売機で回数券を選択して、130円区間を押しますよね。
そして目的地の原宿を押すと1300円で11枚出ますよね。
ここからが質問なんですが、実際は渋谷から原宿を通り越して代々木までも130円
区間ですけど、回数券に渋谷←→原宿って書いてあるってことは代々木へは行けないのでしょうか?
行けません。行けるのは券面の駅までです。
値段が同じなら、なるべく遠い駅まで買っておくほうが無難です。
>>370 そのとおり。
逆に渋谷-代々木の回数券で渋谷-原宿に乗ることは可なので、渋谷-代々木で買ったほうが得。
>>369 加減速の他に全力疾走しても抵抗器は熱を発するんですね。東西線も地上区間長いけど車両が一生懸命走るから熱いと。
で、京成赤電はのんびりしてるから東西線ほど熱くはならないという事ですね。
皆さん、長年の疑問にお答えくださってありがとうございました。
しかしじたばたしていたのが自分だけで周りの人は全然平気な顔をしていたのも懐かしい思い出です。
374 :
370:2006/04/23(日) 23:58:47 ID:38eBES2x
375 :
名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:59:19 ID:23HT4bio
素人なのですが、質問です。最近のトレンドを聞きたいのですが。
近年、東京の通勤型車輌では、窓が開かず車輌の移動扉(貫通扉?)のない車輌が増えたと思います。
しかし、ごく最近、最新と思われる車輌では、窓が開き、貫通扉完備の車輌が増えた気がします。
単に気がするだけで、しかもその車輌が最新かどうかも分かりませんが。
そこで、窓の開閉可能と貫通扉という二点の動向をぜひ教えていただきたいです。
窓は車内に閉じこめられたときに灼熱地獄になったことの反省から、
車両間の扉は、韓国での車内放火事例対策の一環ではなかったか?
記憶あいまいなのでフォロー頼む。
>>375 首都圏JRでは、10年ぐらい前からほとんどの窓が固定された通勤電車が作られていたが、
それらの車両は最近になって窓が開閉するよう改造された。
また、ここ数年の新車も半分以上の窓が開閉するような設計になった。
貫通ドアについては、相変わらず2〜3両に1枚ぐらいの割合でしか付けられていない。
E531系では全ての車両間にドアがあるわけだが
379 :
名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:44:04 ID:PvGaxn9N
京葉線に投入されるE331系は
内房線や外房線・東金線にも(快速、通勤快速と各駅停車の)直通運転で来ますか?
377です。
ありがとうございます。
貫通扉については、火災時への対策として国交省から通達が出ているのですね。
確かに火事がおきたらあっという間に広がりますよね。
あと怖いのは、サリンのような毒ガスがばら撒かれたときとか。
韓国の地下鉄火災の教訓を生かしたとのことですが、サリン事件の時には話題にならなかったのかな?
窓もJRでは、開閉可能な窓になってきているようで。
これも車輌が止まってしまった際の対策ということなのかな?
自分は京王を利用しますが、季節の変わり目なんかは、窓が開かないときついです。
新型車輌は換気が良くなったような気がしますが、それでも春先のラッシュ時なんかは暑くて死にそうでつ。
383 :
名無し野電車区:2006/04/24(月) 02:12:58 ID:Kqx+FALK
>>371>>372 東は、セコイな。西で回数券買うとき降車駅を何処に指定しても、同じ料金で
もっとも遠方の駅名が印刷されてくる。それが当たり前と思ってたが?
窓の開閉か……………。
桜木町事故の教訓忘れて、開閉不可にしたんだろうか……………。
>>386 開閉不可にしたのはコストの問題。
稼動部がなければ、窓枠を簡素化できるから、その分コストを下げられる。
(ついでに言えば、熱線吸収ガラスにすることによりカーテンが不要になり、
その分(カーテンとカーテンレール)に掛かるコストを下げている)
桜木町の教訓は、車体外装の不燃化とDコックの表示、貫通路の全車両
取り付けで実現されている。
だいたい、窓が開かない車両は、はるか昔の20系客車・電車から存在している。
>>387 >(ついでに言えば、熱線吸収ガラスにすることによりカーテンが不要になり、
その分(カーテンとカーテンレール)に掛かるコストを下げている)
新快速でそれやって苦情続発、結局あとからカーテン付けることになったが…。
熱線は防げても、まぶしいのには変わりないしな・・・
391 :
名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:10:28 ID:u477O4EX
「ゴキげんよう」
特急車両と通勤車両を一緒にしちゃダメだろ。
396 :
名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:15:15 ID:dRBC3HoA
名古屋から京都に路線で一番安い行き方はなんだろ?
399 :
は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2006/04/26(水) 15:57:57 ID:OxMSVOUO
車体短縮改造をするときは台枠は造りなおすんですか?
400 :
名無しでGO!:2006/04/26(水) 18:53:58 ID:0Tt0LPhR
age
401 :
名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:34:18 ID:qnMmA1HV
JRのページのどこを見ても乗車駅コードというものが見つからん
かれこれ1時間は粘ってる。しね!!!
402 :
名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:53:10 ID:qnMmA1HV
なんとか把握した、しね!!!
>>398 徒歩は路線ではないだろ?それとも線路上を歩くのか?
>>403 細かいことを言えば、最初の質問がやや意味不明。
「路線」という言葉は道路でも使うし、ここは鉄道板だから「鉄道路線」のつもりだったと
好意的に考えることも不可能ではないが、
この場合の「路線」は手段ではなく道すじを意味する言葉になるので、「路線で行きたい」という言い回しは
日本語として少しおかしい。
正しくは「どの路線を使えば一番安く行けますか?」のような文章になる。
>>398 歩くと、時間かかるし腹減る、靴もへる、飯食わんといかん、
結局高くつく希ガス。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)←
>>406
408 :
名無し野電車区:2006/04/27(木) 15:05:56 ID:vt8dG6Ld
さんざん既出だったらすいません
Q1
とっくの昔にしてても良さそうなのに、京成が新京成を吸収ガペーイしない(できない)理由って何ですか?
Q2
京急車はラッシュ時でも青砥折り返しが結構ありますが、高砂まで運転しないのは高砂がいっぱい×2で入れる余裕がないからですか?
409 :
名無し野電車区:2006/04/27(木) 15:31:39 ID:8b4k6XYo
A1
別に合併する必要もない。倒産寸前なら、救済合併もあるだろうが。
A2
朝の高砂の駅に行ってみたことあるか?
高砂で折り返す余裕が全くない。(車庫→下り線を横断→上り線の余裕がない)
なるほど…確かに下り線を支障するとダイヤ上ネックになるし、上り線も本数は多いですしね。高砂駅利用者でつがわかりませんですたw
ありがとうございました
>>238 >>243 京成のスカイライナー24号はどうですか?
特急券は事前に(もちろん前日でも)買っておくこともできます。
>>401 基本的には、特急列車だけのページに載ってる。
大判のJR時刻表なら水色のページ。
413 :
408:2006/04/27(木) 20:49:06 ID:vt8dG6Ld
>>411 でもそれならTOBかければいいんジャマイカ?と思うんですが…
上場企業同士が合併することだって普通にあるしな
417 :
名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:16:54 ID:i5p38V9Q
ID:vt8dG6Ld
先ず「何で合併する必要があるのか」を書け。
話はそれからだ。
418 :
408:2006/04/27(木) 23:38:26 ID:vt8dG6Ld
いえ、私は合併が必要だとか合併しるとか主張したいわけではないです
他の大手私鉄は歴史を見るとどこも、元々別資本だったり別会社を作って開業させた路線を後に吸収合併して大きくなってるじゃないですか。現在の支線区とか
だから同じ「京成」が付くグループ会社なのになぜ今まで独立が維持されてたのかな?と疑問に思ったので質問させて頂いたのです
>>418 合併するにはそれなりの理由が必要でしょ?
経営不振とか合理化とか、または親会社の野望とか。
でも別に新京成はとりあえずそのような状況にはなっていないから。
むしろ北総や柴山の方が心配だね。
能勢電鉄や江ノ電も同じ立場なんじゃない?
bbm
鉄道会社が傘下に中小私鉄を持っているのは珍しくないとはいえ、
京成の場合は車両規格もほぼ同じなのに、京成・新京成・北総(芝鉄は3セクなので除外)と
分かれているからなぁ。
小田急が相鉄や江ノ電を、阪急が能勢電鉄や神戸電鉄を傘下に置いている例もあるし。
>>418 >他の大手私鉄は歴史を見るとどこも、元々別資本だったり別会社を作って開業させた路線を後に
>吸収合併して大きくなってるじゃないですか。現在の支線区とか
高度経済成長期以降では、そんな例は殆どないと思うんだけどな。
戦前の、今と全く経済状況が違う時代の話を持ち出しても無意味なのでは。
423 :
408:2006/04/28(金) 01:21:39 ID:rEZtQvLh
>>422 いえ、私は「戦前そうだったから合併しないのはおかしい」と言いたいわけでもありませんよw
それに新京成が開業したのは終戦直後で、高度成長期前の話ですよね?成長期以後と経済状況が全く異なる時代に運営してますよね?
レスくださった皆様ありがとうございました
>>421 もともと新京成は京成とは線路もつながってなけりゃ軌間も違う、ってスタートじゃなかろうか。
北総は建設費用が本体巻き添えにしないように別会社を立てたり、3セクだった時代もあるし。
北総はもともとは住宅公団と千葉県の子会社みたいなもんだし。
426 :
名無し野電車区:2006/04/28(金) 12:35:29 ID:5fs4V1qL
新京成の株主構成は、京成電鉄33.8%、京成開発4.7%、帝都自動車1.8%など身内で固めているので、
TOBかけても意味がない。
千葉周辺にK▼seiグループのバス会社が乱立している件について
今は分社化が流行りですよんw
東海道新幹線ののぞみに乗るのですが、B編成かC編成か、時刻表とかで分かりますか?
500系は分かるのですが、一度B編成に乗ってみたいので。
時刻表では分からない。
東海道山陽新幹線スレのテンプレに参考情報有り。
430 :
名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:23:33 ID:v5ky3VKi
(1)中央線各駅停車の下りに乗ると、四ツ谷〜信濃町間のトンネルがほかの4つの線路に比べて離れてありますが
なぜですか?
(2)最近夢空間を組み込んだ列車が走ったという情報を聞きませんが、現在夢空間は検査などをしているのでしょうか?
お願いします。
431 :
名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:40:48 ID:rmxaZjKG
台車の中に保線作業員を何人か乗せて
足でこいで線路を走る車両?を見たことがありますが、
あれに名称はあるのですか?
432 :
名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:26:30 ID:UsX+Bknz
中央線の車両がすべて新型に置き換わるのはいつ頃だと思いますか?
他路線の前例などよく知らないんですが、置き換え開始から1年くらいですか?
433 :
名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:44:33 ID:0tP6wL8T
434 :
名無し野電車区:2006/04/30(日) 00:01:18 ID:Zbe+dmWQ
JRの駅ネットで
新幹線の切符を申し込んだのですが
予約番号がメールで送られてくるとてっきり思っていて
申し込み時に予約番号を控えませんでした・・・。
切符の受け取りには予約番号も必要とのことだったのですが・・・。
どうしましょう?
>>430 (1) 実はその一つだけ離れてるトンネル(御所トンネル)が明治22年に一番最初に掘られたもの。
(トンネル断面を見れば判るとおり、当初は複線用トンネルとして使っていた)
その後、車体断面の大型化と輸送量増強のための複々線化のため、昭和4年に残りの3本の
トンネル(新御所トンネル)がまとめて掘られた。
(2) 最近では団臨にもっぱら使われており、一般列車に組み込まれることはまれになっている。
438 :
名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:51:04 ID:Yvgkh3jc
なんで上野駅は発車前に鳴らすのがメロディじゃなくていまだにベルなの?
あと新大久保駅も。
440 :
名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:49:44 ID:j/YqFuxt
>438
上野は後世に残すため、と聞いたことがあるが。
新大久保はなんでだっけか。
メロディにすると近所の病院の患者が異常をきたす、とか聞いたような気も。
442 :
名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:17:46 ID:l/mK42Ix
>>441 メロのあるどこかの駅から(まで)乗るわけだから、
結局は異常をきたしそうだが???
>>442 そうじゃなくて、駅の近所に鉄格子のついた病院があって、
そこの入院患者が年中聞かされてるとクルクルっと。
>>443 ((((((((゚д゚))))))))ガクガクブルブル
445 :
名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:54:21 ID:lpNRMwxg
GWヒマなんで中央線を吉祥寺からひたすら西に進んでみようと思うのですが(高尾より西)
ぶらりエリアとしてはどこあたりがいいでしょうか。
特急は使いません
相模湖はもういきました。
なんか観光地すぎず、人がすくない、自然のあるところがいいです
446 :
名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:59:40 ID:lpNRMwxg
すいません八高線でもいいです
日帰りで景色のいいところ(山系)
447 :
名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:50:32 ID:fGL1cJTl
八高線(寄居)から秩父あたりではどうですか?
>>445 山梨あたりの日帰り温泉なんかどう?
ググれば、結構出てくるよ。
ただ、石和を除いて駅から少し距離があるところが多いけど。
>>447 秩父界隈は芝桜で凄まじい人出だから
避けたほうが無難.
>>445 武蔵五日市から檜原村藤原(北秋川)か笛吹〜数馬方面(南秋川)へ行くのはどうです?
数馬なら日帰り温泉があったかと…
(日の出町方面にもあったような…)
454 :
名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:37:30 ID:NteOv2AZ
サンダーバード、雷鳥が強風で湖西線経由から米原経由になるとき京都敦賀間の停車駅はどうなるんですか?
>>453 大宮駅は特別です
いや、大宮駅は特別な人が大勢やってくる場所です
被写体が特別珍しいってのは確かだけど、それにしてもね
>>453 1月に松戸の103系の訓練車の回送が同じようにあったけど、その時もスゴかったらしい。
思った位置よりも手前にカマが止まったため、ブーイングがスゴかったとか。
ヲタだけにではなく、現業の社員相手にも平気でブーイングしますから、大宮の連中は。
だいたい「どいて下さい」と言わず、最初から「どけ!」ですから、大宮DQN集団。
457 :
名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:12:57 ID:bSeL5ptR
質問無視すんじゃねーぞ、なめとんのか、ゴラァ!!
458 :
名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:29:49 ID:JbXyr68s
電車が駅に停車した時、車掌が「ピーター点灯」と言っていたのですが
ピーターとは何でしょうか?
459 :
名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:44:50 ID:SzaqgCeQ
461 :
名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:42:14 ID:Ss4C4mni
462 :
名無し野電車区:2006/05/05(金) 10:27:50 ID:7j31N7l5
客車のほうが電車や気動車よりも寿命が.長いというのは本当ですか?
運用が同等で整備が充実していれば.客車の方が長持ちするととあるスレで見たもので。
>462
KTXスレ住民乙。
結局はケースバイケースだな。
464 :
名無し野電車区:2006/05/05(金) 16:22:32 ID:Ch4AwQV9
車輌を新造してしばらく経つと足回りが汚れてくるけど、あれは台車の表面がさびてくるからですか?
>464
鉄粉がレール接触面から飛んできて、
それが錆びる。
467 :
名無し野電車区:2006/05/05(金) 16:53:53 ID:Ch4AwQV9
>>465 ありがと。じゃあ、何かで拭き取ることができれば元のきれいな色が出てくる、って
いうことかな?
>467
錆は錆を呼ぶから、それは無理だろうな。
物心ついた頃は既にJRだったため、国鉄色の特急(肌色+赤っぽいラインのアレ)の列車に
乗ったことがありません。
一度乗ってみたいのですが、東京近郊で乗れる国鉄色の列車って、まだありますか?
470 :
名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:38:16 ID:Ch4AwQV9
>>468 だから定期的に足回りを一新するんだね。レスありがとう。
>469
ムーンライトえちご(新宿-新潟:夜行快速)
フェアーウエイ(新宿-黒磯:臨時(土・休日)快速)
能登(上野-金沢:夜行急行)
ホームライナー鴻巣3号・古河3号
下二つは貴重なボンネット電車
あとは臨時列車・団体列車(日光方面の修学旅行)など。
中央ライナーにも国鉄色があったような希ガス
473 :
名無し野電車区:2006/05/06(土) 01:24:32 ID:kDOYOlJx
474 :
名無し野電車区:2006/05/06(土) 03:29:54 ID:4JXG6ku0
車両に対して月1回程度の頻度で行う、交番検査の交番ってどういう意味なのでしょうか・・・
少し疑問に思ったもので・・・良かったらどなたかご回答お願いいたします。
476 :
名無し野電車区:2006/05/06(土) 05:55:37 ID:sES7Sy9V
477 :
名無し野電車区:2006/05/06(土) 07:02:51 ID:DflGvFRU
回数券で明日ののぞみを予約したのですが、それを払い戻しをして
今日ののぞみで帰る、というのは不可能でしょうか?
明日まで待たないといけないかな。
>>477 通常なら大丈夫なんだが、新幹線回数券は残念ながら5/6まで使用不可期間だ。
通常の時期なら、回数券を払い戻さずに無手数料で何回でも変更できる。
普通の1枚きりの切符でも、1回限りは無手数料で差額清算で変更できる。
とりあえず、今日帰ってきたければ席指定の解約だけでもやっとけ。
その回数券、あとで使えるから。
なお、新幹線回数券の払い戻しは、1冊丸々と表紙が全部残っていないとできない。
>>478 ありがとうございます。そのうち回数券は使うので、
席指定の解約→実費でのぞみ指定席購入 でいきます。
480 :
469:2006/05/06(土) 10:28:29 ID:cs33ybNh
>>471 ありがとうございます!
時間や距離的に、ホームライナーが気軽に乗れそうですね。
>>470 足回りを一新するのは錆の為ではない。
応力が繰り返し掛かるための金属疲労が主たる原因。
錆と言うものは、塩害が原因でない限りそうそう進行するものではない。
(鋼鉄の場合、乾燥状態で赤錆が1mm内部進行するのに10年掛かると言われている)
>>475 こうばん(カウバン)【交番】
1 かわりばんこに そうなること。
用例・作例
世代―
2 要所に設けられた「巡査派出所」。〔広義では、駐在所を指す〕
( Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997 )
ここで使われている意味は、当然「1」の意味。
たくさんある車両(編成)をかわりばんこに検査するからな。
オマワリ箱も複数のオマワリがかわりばんこに詰めてるからだろうね。
だから本来の意味では1人で住み込みで担当してる「駐在所」は入らない。
>>476 >>482-483 リンク先のWiki見て検査の内容はわかったのですが、なぜ交番というのかが謎でした。
かわりばんこに検査するから交番検査ですか・・・ありがとうございます。
485 :
名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:40:43 ID:5DR/c2w4
アドバイスいただけたら・・・
5/7に大阪から、新横浜に帰宅しようと思っています。
が、まったく新幹線指定席の予約をしていません。
1)乗車直前にグリーン車指定席を買って乗車
もしくは
2)新大阪始発のひかりかのぞみの自由席を狙う
のいずれかを考えていますが、無謀でしょうか?
486 :
名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:00:26 ID:dfyJ7jE8
JR千葉駅では、かけ込み乗車防止のため発車ベル(メロディ)を鳴らしてませんが、このような駅は他にあるのでしょうか?
>>485 とりあえず、2)は無謀でもなんでもなく普通にやる人が多いと思う
新大阪で発車時刻の1〜2時間前から並べば座れるんじゃね?
>487
アドバイスありがとうございます
グリーン車にすることにします。
>>485 近鉄で名古屋まで行く。名古屋からなら立ってもそれほど辛くはない。
>>485 1) 乗車直前だとグリーン車も満席になる可能性が高い。グリーン車に乗るのであれば、
明日朝一番で買っておくように。ちなみに、サイババによると、朝・晩を除くと空いていても
喫煙車のみの列車が多い。
2) 1〜2時間ホームで並ぶ覚悟があれば座れるだろう。但し、通路まで一杯でトイレにも
おちおち行けないし、車販はまずこない。また、ガキが泣いたりして車内の雰囲気は最
悪である事は覚悟しておくように。
491 :
名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:57:31 ID:rnKAtGQ6
電車が駅に着いたときにする「だらららららぁぁぁ」と言うモーター音は圧縮空気コンプレッサのものなんでしょうか?
493 :
名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:08:40 ID:q+GQgmM5
>>486 JR西日本管内では、促進ベル・メロディーがなる駅の方が珍しいですが(大阪駅でも鳴らない)
JR九州も鳴るのは博多だけじゃなかったかな?
494 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:34:55 ID:pWUTJ5lY
三鷹〜大手町〜内幸町の経路なのですが、
三鷹はSuicaなので大手町では駅員のいるところじゃないと出れませんよね。
だから、この経路ではSuicaとパスネットで通勤するのはNGですよね。
定期で行けばいいのですが、Suicaもパスネットもかなり残金が余っているので
通勤であまり定期と同じ時間でロス無く、通勤するには難しいでしょうか??
アドバイスいただけたらお願いします。
496 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:52:57 ID:FfIbPhFJ
>>494 1.西瓜やPNできっぷを買う。
2.水道橋乗換にルート変更する。
3.新橋など他駅利用に変える。
>>494 スイカやパスネットで回数券買えばいいんじゃないでしょうか。
もしかして、三鷹−(中央線緩行・東西線)−大手町−(都営三田線)−内幸町
というルートを考えているのかな?
だったら、
>>496氏の水道橋乗換の方がいいと思います。
三鷹〜水道橋はJRの回数券をスイカで、
水道橋〜内幸町は都営地下鉄の回数券をパスネットで買えばどうでしょうか。
498 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:53:43 ID:2MNU6Y4c
東京〜新大阪間の乗車券を買うとき、
駅員に、「新幹線経由」or「在来線経由」を聞かれます。
途中下車無しで行く場合、この二つの違いはありますか?
売り上げが「新幹線」は東海100%、「在来線」は東・東海・西で分け合う、ってことなんでしょうか?
>>498 >途中下車無しで行く場合、この二つの違いはありますか?
ない
ちなみに途中下車する場合でも違いはない
>売り上げが「新幹線」は東海100%、「在来線」は東・東海・西で分け合う、
>ってことなんでしょうか?
考え方としてはそういうこと
実際には新幹線経由の切符でも東京都区内の分と大阪市内の分がそれぞれ
東と西に行くが
500 :
494:2006/05/07(日) 04:34:23 ID:pWUTJ5lY
495 496 497
皆さんありがとうございます。
特に水道橋乗換えは乗換路線で調べても出てこなかったので
本当に助かりました!!
使い切るまでは、この方法で続けてみたいと思います!
501 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:09:21 ID:6G/xeE9K
京王電鉄の7000系のデビューはいつですか?
京王の中でも、あの系列だけは、内装とか、モーター音等にいろいろ細かい違いがあってわかりづらいのですが…
502 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:29:17 ID:KAnbHZAr
>>501 各駅停車用車両旧形車取り替え用として昭和59年に登場、以後10年間に亘り、190両作られている。(鉄ピクの京王電鉄特集より)
503 :
502:2006/05/07(日) 09:37:34 ID:KAnbHZAr
504 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:03:38 ID:uP/XjJBD
雪切室ってどんな働きをしてるのですか?
ググってもでてこないもので…
505 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:27:31 ID:0bRgNKNp
>>504 鉄道板・質問スレッド過去ログより
932 名無しでGO! sage 2006/01/29(日) 21:50:32 ID:iuSTa6hG0
電車のモーターは空冷なんだけど、冷却用の空気と一緒に雪が入ってくると困るので
雪を取り除く。これを「雪切り」と言う。雪切り室の中には、雪を取り除く装置が入ってる。
東北新幹線なんかにも雪切りの装備はちゃんと付いている。
936 名無しでGO! sage 2006/01/29(日) 22:23:16 ID:m/Lv1tkk0
原理的には遠心分離機と同じ
943 名無しでGO! sage 2006/01/30(月) 00:23:45 ID:RM45aIF70
だが200系の雪切り室は使用された実績が無い。
よってリニューアル車では撤去
508 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 11:28:33 ID:xfkOrHjt
中央快速線の201系を見ていると、床下機器のある部分だけ白く目立つように塗装されているのですが、なぜですか?
また、その塗装がしてある部分には何の機器があるのですか?
>>508 理由については単純に夏の直射日光対策だったかと。
何の機器だったかは識者を待たれたし。
511 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:26:48 ID:2MNU6Y4c
>>499 498です、ありがとうございます。
JR西にはがんばってほしいので、在来経由で買います。
途中下車は関係ないんでしょうか?
在来線経由の乗車券を買ったのに、新幹線乗って新富士で途中下車ってできるのでしょうか?
512 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:55:44 ID:o9bhfAoC
できるよ。だけど、新富士で途中下車して、富士駅から乗るのはNG。
514 :
501:2006/05/07(日) 20:02:50 ID:6G/xeE9K
>>502-503 ありがとう!
まだ新しい電車だと思っていたら、もうデビューから22年も経っていたんですね〜
515 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:24:39 ID:6Ix4dJzj
新幹線の500系の400km/h台のスピードアタックって夜間にやったんですか?
騒音問題とかは大丈夫だったんですか?
騒音問題が無いなら営業運転でももっと速く走らせて欲しいのですが
できませんか?
>515
そういう類の試験は、
事前に沿線住民に対し連絡してくる。
JR東日本のあれは、
360km/hでも現行とほぼ変わらないから、
騒音に関しては問題なかったかも。
>>515 > 騒音問題が無いなら営業運転でももっと速く走らせて欲しいのですが
> できませんか?
発生しうる問題は騒音だけでなく、乗り心地・車輌や軌道への影響など様々。
とくに、一回こっきりの試験でなく、継続して毎日何本も走らせるとなると…。
営業運転でもっと速く走らせるためにはハードルが多い、と判断されているものと思われ。
518 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:17:02 ID:2MNU6Y4c
519 :
名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:33:31 ID:6Ix4dJzj
>>516-517 ありがとうございます
事前に住民に説明するんですね
乗り心地とかであまり高速走行するとやっぱり結構乗り心地が落ちたりするんですね
まあ急用(誰かが急死、危篤とか急な仕事)などでは乗り心地度外視でとにかく速く走って欲しいんですが、安全に走れるならどんなに乗り心地が悪くてもいいと思いますが、みんなは乗り心地を重視するので自分勝手な意見はだめですね
521 :
名無し募集中。。。:2006/05/08(月) 08:13:44 ID:xE96vpUv
>>520 多摩動物公園駅前に展示されてた奴じゃないか?
>>520 どうみても目蒲線です。
本当にありがとうございました
524 :
520:2006/05/09(火) 01:38:03 ID:ZkLKI7oS
>>521 ありゃタダの飾りものだったんですか…
なんかものすごく変な勘違いをしていたのかもしれないですね。
>>522 たんに参考として出したまでですよ。
525 :
名無し野電車区:2006/05/09(火) 04:00:34 ID:IhdyuXcy
質問です。
車掌さんは、なんであんな喋り方(声色)なんですか?
アナウンスの訓練とかで、ああいう風に喋れ、と教えられるんですか?
ずーっと気になっています。
526 :
名無し野電車区:2006/05/09(火) 04:39:14 ID:tnM68C12
>>525 明治時代からの伝統
明治時代マイクやスピーカーが無かった時代
乗客のしゃべり声と車掌の声とを区別させるためにあの独特のしゃべり方になったと言われてる
その伝統を今も引きずってる
教えられるかどうかは不明
527 :
名無し野電車区:2006/05/09(火) 08:09:13 ID:7O60lZHy
通勤が、三鷹〜内幸町なのですが
大手町経由と水道橋経由の方法があります。
定期を購入する際に大手町経由にしたら
水道橋経由では行けなくなってしまうのでしょうか?
ご存知な方いましたらアドバイス頂けないでしょうか。
>>527 何か前に見たような…
それはともかく、具体的な路線名を書かれたし。
多分、中央緩行線で水道橋乗換で三田線経由か東西線で大手町乗換三田線経由だとは思うが、大手町経由だと、中央快速線で東京経由も有り得ない事では無いので。
それに、内幸町なら、場所によっては虎ノ門・日比谷・新橋・霞ヶ関も使えるが。
急ぐなら快速線四ッ谷→丸ノ内線赤坂見附→銀座線だろうし、安く行きたいなら快速線東京経由新橋下車か。
529 :
525:2006/05/09(火) 12:40:23 ID:k5npVmLP
>>526 ありがとう!
伝統だったんですね。
勉強になりました。
>>527 >>494と同じ方と仮定して
前で誘導されているし……、まいいや。
双方の乗車区間や鉄道会社などの違いから自ずと答えは導くことが可能だと思うが、いかがかな?
ちなみに定期(定期乗車券)を大辞泉で調べると
「一定期間、一定区間を何回でも乗車できる電車・バスなどの割引乗車券。定期券」と出る。
すなわち「一定区間」以外は適用されないということだから、今回のケースでは×。
付け加えると、水道橋乗換は外に出て横断歩道を渡らなければならないデメリットがある。
531 :
名無し野電車区:2006/05/09(火) 14:03:38 ID:7O60lZHy
528 530
ありがとうございます!
お察しの通り以前にも質問した者です。
やはりどちらか決めないといけないですね。
本当に助かりました。
>>531 多分、三鷹から座って行きたいのだろうが、経路が推察通りだと
>>530氏の言う通り。
であれば、定期券の経路を、
三鷹(中央快速線)〜御茶ノ水(総武緩行線)〜秋葉原(山手線・京浜東北線)〜新橋(銀座線)〜虎ノ門
で申請。
これがOKなら、
四ッ谷(丸ノ内線)〜赤坂見附(銀座線)〜虎ノ門
を加えて購入すべし。
申請した金額(経路)より少なければ(短ければ)問題だが、自己負担で加えるのは何の問題も無い。
それに、元々地下鉄の定期が一区間入っているし、運賃が安いので追加額は少ない。
6ヶ月定期にすれば負担はもっと少ない。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワッフルワッフル
(0゚∪ ∪ + ワッフルワッフル
と__)__) +
>>532 うちの会社で速いわけでも安いわけでも乗り換えが少ないわけでもない
迂回経路で通勤手当申請なんかしたら、給与担当に呼び出されて小一時間説教だけどな。
>>532続き
なお、定期が秋葉原経由でも中央快速線に乗車してOK。
(旅客営業取扱基準規定第153条にある)
この場合は秋葉原経由にしてもしなくてもJR定期券の金額は同じ。
なお、あと4.7キロ乗車出来るので、最大で新橋側は田町、三鷹側は東小金井まで同額で定期券の区間を延ばす事が可能。
また、15キロ地点で定期券を分割して購入すると更に安くなるが、Suicaでは購入出来ないので注意。
(時刻表の営業キロで確認されたし)
そうすれば、行きは三鷹→四ッ谷、帰りは東京→三鷹で座って行ける。
更に質問あれば誘導先でお待ちしております。
>>534 なら秋葉原経由を外せばいい。
0.3キロしか変わらない上に、この場合は運賃同額だし。
ちょっと違う経路(中央線〜丸ノ内線霞ヶ関)だったけど、うちは出てましたよ。
それでも駄目なら、三鷹〜四ッ谷〜赤坂見附〜虎ノ門で申請すれば通るだろう。
で、残区間を追加した上で、6ヶ月&15キロずつ分割にすればヨロシ。
すみません。 他のスレで質問してみたのですがレスがつきそうにないのでこちらに来てみました。
新幹線などの団体割引は8人以上が同時に改札をくぐらないとダメなのでしょうか。
同じ日という条件はクリアなのですが同じ時間というのが不明で・・
そういう時は回数券ではないと無理ですよね。
539 :
名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:17:06 ID:RqD5a5dT
もしかしたら、鉄道でないのかもしれませんが、
東京の、有明、東雲辺りに路線ができているようなのですが、
こちらは何線の開発中のものなのでしょうか?
>>539 ゆりかもめ(新交通システム)ですね。
3/27に有明〜豊洲間が延長開業しています。
>>540 いや、豊洲方面ではないんですよ。
まだ線路も途切れ途切れでしばらく先の話だとは思うものです。
わざわざレスいただいたのにすいませんです。
>541
首都高速道路晴海線じゃね?
539です。
有明駅、もしくは、国際展示場駅から東雲駅方面にむけて線路(?)がつくられています。
線路の高度やぱっと見のタイプをみると、ゆりかもめと同じように感じます。
遠めにみただけなので、交差点などははっきりはわかりませんです。
すいません。
545 :
名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:13:04 ID:DsVlCfPe
つか曖昧な表現にはしてるようだけど何故鉄道路線と決め付けているのかw
547 :
名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:42:11 ID:DsVlCfPe
埼京線板橋駅上りホームの外側に線路を撤去した跡があるのですが、
この線路は元々何に使われていたものなのでしょうか?
板橋はセメント屋かなんかの工場があって、貨物扱いをしてた跡じゃないかな。
>>546 なるほど、どうもです。
首都高速だったんですね。失礼いたしました。
>>547 昔の板橋は、東側にも西側にも北側(コープ周辺)にも貨物側線や
倉庫があった。その場所はほとんどがマンションになってしまっている。
東側(上りホームの外側)は、束エリアと鴨エリアが混在していて
鴨エリアは転売されたみたい。
首都圏の通勤ラッシュって午前・午後、それぞれ大体何時頃がピーク、っていうか混み混み?
質問です。
13日、14日に新潟の直江津駅から埼玉の大宮駅まで行って帰ってきたいのですが
どのような切符を買えば安くいけるのでしょうか?
とくとく切符とかそういうのをぐぐってみましたがよく分かりませんでした。
お願いします
554 :
名無し野電車区:2006/05/11(木) 17:06:14 ID:I44i0JIo
>554
すいません。
558 :
名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:08:50 ID:ZYwpCjHo
>>556 東北上越新幹線。
撮影してるのは埼玉新都市交通の大宮〜沼南間のいずれかの駅。
京急はなんでステンレスの車両を造んないんすか? みんな鉄板車両すよね
>>559 1500形の途中からアルミ合金製に変わっていますよ。
他社みたいに塗装代ケチってないだけ
>>559-560 京急沿線(金沢文庫)には、ステンレス車両の本山とも言える東急車輛があるのにね。(w
京急にはステンレス車両は一両もありません。
(乗り入れてくる京成・北総はほとんどステンレス車両だが)
>>560 ついでに、アルミ車両は一部にはラッカー塗装で地肌を見せていたものはあるけど、
最近は普通に塗装する場合がほとんど。
ちなみに無塗装のアルミ車は初期にはあったが、腐食(電食)が激しいと言うことで
後に全て塗装されている。
563 :
559:2006/05/13(土) 10:51:31 ID:cCHB1T+i
教えてくれて感謝
京急は案外とこだわるところがあるじゃない
信号やポイント切り替えをかなりの部分、人間にさせるとか
鉄板塗装も味があるけど、それもこだわりなのかな
564 :
名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:13:56 ID:wa6BBPcg
age
565 :
名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:40:48 ID:exI3o71l
こないだ島根県に旅行に行ったとき、
ラベンダー色の電車を見ました。
あれはなんという電車ですか??
>>565 「スーパーやくも」でぐぐってみてください。
567 :
名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:41:31 ID:kbhSbcQj
新幹線スレにも書いたんだけど、質問系だからこちらにも書きます。マルチすいません
新幹線の指定席切符を東京発で購入して、新横浜や品川から乗ったりすることは可能?
予定が変わって東京駅から乗るのが困難になりましてorz
568 :
名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:47:54 ID:8IernRET
569 :
名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:52:20 ID:kbhSbcQj
568様 ありがとうございます!!
>>567 東京からの指定券で乗るのが品川や新横浜なら実務上はまず問題ないとは思いますが、
少なくとも旅客営業規則上は、指定席特急券で指定駅から乗車しなかった場合、
他の乗客にその席が販売される可能性があります。
(そうなっていた場合には、当該席の占有権はあとから買った乗客にあります)
>>559 「京急は赤い」と思っている人が多いので、そのイメージを裏切らないように。
でも最近は青いのもあるな・・・
海が近いからステンレス無塗装だと腐食しちゃうとか?
572 :
名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:19:27 ID:3LSPKulK
>>571 会社の方針として、ステンレス無塗装を嫌っているというのが一番近い答えではないかと
あの会社は、最後まで片開き戸を捨てなかったなど車両に関しては頑固なところがあるので
阪急や京阪もアルミ塗装車体で新造車を作っているのも同様の理由
573 :
名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:22:20 ID:kbhSbcQj
>>570 なるほど。可能なら東京からのるべきですかね。。
574 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:10:13 ID:ohsJAUvo
ステンレスも腐食するわけだが・・・
577 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:23:52 ID:221Hr8jL
>>572 先頭はMc車って云うこだわりもあるな。
金曜日に線路脇の仕事をしていて(自分は列車見張り)
見慣れない車両が通りました。
昨日の北海道新聞に写真が載っていて
昆虫のような顔で白地に赤のラインの列車でした。
検査車両だと言うことは分かっているのですが、
詳しいスペックなど教えていただけないでしょうか?
579 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:27:31 ID:221Hr8jL
>>576 新幹線で実際に発売された事例は聞いた事がないから多分問題はない。
もちろん責任は負えませんが。
夜行では売られてしまう事がある。
>572
むしろ、車体塗色にこだわってるというのが正しいかと。
というのも、関西私鉄(名鉄・西鉄含む)は塗装に一言ある会社が多く、
南海が主力車を無塗装にした以外、各社とも多数が塗装車。
西鉄と名鉄が最新形式で無塗装車体を導入したが、今後は注意してみるといいかも。
(現に、近鉄は3000系でステンレス無塗装をテストしたが、それ以降の増備は全てアルミ車体の塗装車)
>578
East-iDかな。
路盤の状況、架線の状況、信号の状況を一元的に測定する
JR東日本所有の検査車両です。
足回りはキハ100系列と同一と思われるが、いかんせんこういう車両の諸元は出にくいorz
>>581 ありがとうございます。
下請けで列車見張りをやってるもんで、たまに変な車両に出くわします。
写真を撮りたいが・・・確実に首が飛ぶだろうなぁ〜
584 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 02:21:02 ID:o8zGRtGI
車両とホームの隙間はどれぐらいまでOKなのでしょうか?
>>583 > 昆虫のような顔といったブンガク的な表現ではなく、編成両数とか、
> 電車か否か(パンタグラフがあったかどうか)などを書いていただければ、
> 正しい回答をもらえる可能性がぐんとアップすると思います。
>>1より
> 鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
そういうことを求めるのは酷じゃないか?
586 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 06:16:46 ID:7jsx0xB+
SRCのおおまかな時刻(通過駅も含む)ってどこかにあります?
>>583 詳しい情報ありがとうございます。
まさしくこれです!
場所は道南方面でした。
詳しい日時は個人が特定されてしまうので、
差し控えさせてください。
また珍しい車両を見たら、質問させてください。
588 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:01:46 ID:YYNNENAb
>>586 つ JR貨物時刻表
東京(タ)2314ー川崎貨物2321ー横浜羽沢2335ー相模貨物000ー沼津041ー
114静岡貨物116ー西浜松210ー320稲沢322ー岐阜(タ)337ー吹田(信)511ー
梅田518ー526安治川口 特貨電51
安治川口2309ー梅田2316ー吹田(信)2323ー岐阜(タ)059ー113稲沢115ー
西浜松225ー318静岡貨物320ー沼津353ー相模貨物434ー横浜羽沢458ー
川崎貨物512ー東京(タ)520 特貨電50
これしかわからずスマソ…。
>>589 町田−(新横浜)−名古屋の運賃が5,780円。
「新幹線の切符で在来線に乗れる」わけじゃなくて、JRの乗車区間は通算されて
「町田から新横浜経由で名古屋(市内)まで乗れる切符」になる。
591 :
583:2006/05/14(日) 11:15:23 ID:0CctKdUu
>>585 >>587 たしかに書き方に問題がありました。反省しています。「ブンガク的な表現」なんて書くべきじゃなかったですね。
分かる範囲、書いても構わない範囲で情報を出してもらって、後は回答者が何とかするべきですね。
>>587 時刻というより、場所をもう少し絞って欲しかったのです。目撃地点が日本のどこなのか、あるいは海外かで
手がかりが大きく変化しますので。道新への言及があったので、目撃地点を北海道と考えて、
あの Easti-D の画像リンクを貼りました。Easti-D はJR東日本の車両ですが、北海道にも時々顔を出すようです。
593 :
589:2006/05/14(日) 12:25:58 ID:o/4Ssf75
590さん592さん有難うございました。
なんか町田で新幹線切符買うイメージがなかったもので。
594 :
586:2006/05/14(日) 15:49:44 ID:d4OAsuSI
588さんありがとうです。
さすがにSRCはこの時期しか狙えませんね。
当方、区間ほぼど真ん中(浜松)なんで尚更一苦労です。
有る特定の形式に乗りたい場合、その形式が運用されてるダイヤを
調べられるサイトってありますか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
ちなみに7月に大宮―越後湯沢(往復)利用で
E1系と200系を希望しております。
>>595 新幹線ならJTBの大型時刻表を買えば載ってるが
597 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:04:16 ID:LbJWF6Fy
すみません、武道館の最寄駅教えて下さい(*_*)
>>597 武道館って日本中にあるお。
どこ?
日本武道館か?
ならば九段下駅
東京武道館か?
ならば綾瀬駅。
601 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:40:27 ID:rVEILrBG
川崎武道館は鹿島田(かなりある)
神奈川武道館は岸根公園(駅からすぐ)
602 :
名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:13:37 ID:D7f4edBE
なぜ寝台列車の乗降扉は一部を除いて折戸なのでしょうか?
604 :
595:2006/05/15(月) 11:50:44 ID:Cf6BipUv
>596 やはりそうですか・・・。ありがとうございました。
枕木って1km当たり何本必要?あと、最近枕木が木製からコンクリ製になってきてるのは何故?
上げ
>>605 枕木の太さや間隔は路線によって違うけど、だいたい50〜60センチぐらい。
京急の横浜駅の新しいホームはいつから使うの?
今日御茶ノ水で不具合が出たみたいですが、「軌道短絡」とは、
{━:レール □:絶縁(インピーダンスボンド等)}
━━A━━□━━B━━
━━┯━━□━━┯━━
└─────┘ ←短絡?
AとBの閉塞区間が、何らかの原因によって短絡し、信号回路etcに影響を及ぼすような状態、
で良いのでしょうか?
時刻表を見ても列車番号しか書いておらず何系の列車なのかわかりません。
何系なのかもわかる時刻表サイトってありますか?
また列車番号から何系か判断するのは可能でしょうか?
>>611 「XX線 運用情報」でぐぐると個人サイトは見つかるかもしれない。
固定運用の路線もあれば、区別しない路線もある。
>>609 尻馬質問こみ。
おれは左右が何らかの理由で短絡し信号回路がそこに列車がいると認識してしまう状態、だと
思っていたのだけど、違ってたんだろーか・・・。
━━A━┯━□━━B━━
│
━━C━┷━□━━D━━
こういうことね。軌道短絡と聞くとたしかにA-C間のケースがまず頭に浮かぶけど
A-Bでも短絡って言いそうだよねぇ。。。
どっちだろう?
>>602 ずっと昔、折り戸が高級品だった時代があって、その頃設計された急行や特急用の車両には
折り戸がよく使われていたというのが理由の一つ。
あとは、スペースの関係とかサービス上、デザイン上の問題というのもある。
616 :
名無し野電車区:2006/05/16(火) 09:40:05 ID:qPf6cbWP
617 :
551:2006/05/16(火) 11:09:54 ID:heAobIwT
>>552 一応首都圏だよw
西武線〜山手線or東西線
>>551>>617 時刻表見て本数が多い時間、としかいいようがないな。
朝方が最も混むので各社はっきり出してるが、
都心方面に向かう路線では、7時台後半から9時前にかけて
都内ターミナルに到着する列車が混むようだ。
夕方は分散するからそこまででもなかろ。
ま、金曜や土曜、祝前日は最終近い電車はものすごい混雑になるがね。
619 :
名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:31:12 ID:u3U67lHH
620 :
608:2006/05/16(火) 17:48:41 ID:XwNX37fu
621 :
551:2006/05/16(火) 18:23:24 ID:heAobIwT
>>615 ネタ回答か?
正しくは戸袋が不要になるためなのだが。>折戸
なお、北海道のような極寒地では、折戸だと冬季に凍結して開閉不能になるため、
折戸で製作された14系や24系は引戸に改造(500番台)されて渡道している。
ちなみに、客車以外で折戸だったのは、キハ65と581/583系くらいなのだが。(試験車を除く)
624 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:29:33 ID:pVyg2h0z
携帯からか、パソコンからの投稿がわからない件
>鉄道路線・車両板
625 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:39:38 ID:3tzs8J99
>>561 キティ急・おけいはんモナー
キンテシも阪神もレアケースだが
626 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:42:07 ID:3tzs8J99
>>580 Alは3200まで出なかったが
ちなみに5200も特急車も普通鋼
627 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:46:55 ID:3tzs8J99
小田急LSE、HiSEも折り戸だな。
廃車になったけど東武DRCとか伊豆急にも折り戸の車がいたよな。
630 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 04:15:07 ID:DMXOvQm9
新幹線や各路線の収支・営業係数を知りたいのですが。
常総線は非電化ですが、どうやって動いているのですか?
633 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 06:02:09 ID:n+IxDAYV
5枚の18きっぷで鹿児島〜北海道は往復できますか?
>>633 無ワープならたぶん6回分使わないと無理。
ワープをどう使うかってのは研究してみるとおもしろいかも、とは思った。
>>633 1枚で5日間乗車できるから5枚なら25日、十分に可能。
636 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:55:09 ID:hf9MpOOH
637 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:57:27 ID:JmCQ2Kwy
都営大江戸線の東中野駅の出口の上に
逆三角錐形の床屋のアドサインから赤色を
抜いたような青と白のアドサイン?のようなもの
がグルグル回っているのですがアレは何なんでしょう?
>>637 地下鉄の駅であることを示すアドサイン
・・・であることがあまり知られてないのよねw
639 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:03:20 ID:JmCQ2Kwy
>>638 早っ!w
レスサンクスです。
ヘーそうなんですか?
なんか唐突というか「何か別の施設がありますよ」
みたいな風にしか見えないですね。
てことは他の路線の他の駅にもあります?
少なくとも私の活動範囲内では東中野しか見ないような気がしますが。。。
640 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:05:59 ID:JmCQ2Kwy
非電化について、排気はどうなっているのですか?
先頭車両から出る排気を、どこにだすのですか?
643 :
名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:53:47 ID:vHUN/LNu
>>629 キハ120やLEカーの折戸はバス用のドアエンジンだったかと
>>641 排気ガスは壁の中のパイプを通って屋根から外に出す。
646 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:07:22 ID:S0A/wkPq
都営の新宿線・岩本町が、なぜか、4番線まであって、
かつ、改札フロアがやたら広くてデッドスペースがあったり、
営団の有楽町線・豊洲に、謎のレールがひかれてない
トンネルがあったりするんですが、
何か乗り入れる予定でもあったんですか?
すごく謎で、ちょっと気味悪いですw
647 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:10:14 ID:9rV/qHNa
>>646 その話はタブーなので、他ではしないように…
648 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:17:26 ID:S0A/wkPq
回答有り難う御座います。
でもそう言われると、
ますます気になります。
誰か教えてくださいw
>>646 豊洲の方は、分岐・北上して亀有、さらに最終的に千葉県の野田市までの計画路線があります。
そのためにあらかじめ分岐が可能なように準備されています。
が、どうなるかはまだ未決定ですけどね。
651 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:46:21 ID:DtzmkEvQ
>>642 むしろ気動車を日常的に見る田舎モンか、と。
気動車なんてそれなりな都市部でも見られないだろ。
京急真理教の教祖
よしりんさんて、どこにいるんですかね?
>>613-614 有り難う御座います。
━━A━■━□━━B━━
│
━━C━■━□━━D━━ ■:車輪(と輪軸)
>>614のパターンだと、普段から車輪で短絡されている事により、車両のある事を確認しているのが、
軌道短絡(仮)が起こる事により、車両がある物と誤認識してしまう、と言う事ですね。
因みに、今回の事故原因はケーブル故障だったらしいです。
654 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:58:01 ID:ngESZt7h
>>651 >気動車なんてそれなりな都市部でも見られないだろ。
大阪駅でも来る。
655 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 05:46:12 ID:ga+nnMVH
656 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 06:19:21 ID:+OXXJpjG
博多から熱海まで(名古屋乗換えの予定です)
のぞみとこだまを使って移動するつもりなのですが
平日ですと何時ぐらいが比較的空いているのでしょうか?
>>651-654 京都も広島も博多も札幌も気動車の定期列車が来る。
逆に大都市の中心駅に気動車がまったく来ないのは首都圏ぐらいじゃないのか?
>>656 名古屋からの平日のこだまはいつ乗ってもガラガラ。
>>657 昭和の時代であれば、常磐線にも気動車が走っていたのだけどね。
現在、首都圏の一番内側にある気動車は関鉄常総線でFA?
気動車、金沢でもあまり見かけなくなってしまったな……………。
661 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:25:18 ID:+WlcZAnG
昔のマリンライナーのグリーン車って今はどこ走ってるんですか?
663 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:37:49 ID:VCmAFEbE
>>661 天竜浜名湖鉄道に嫁に行きました
元気な男の子が産まれたそうです。
665 :
642:2006/05/18(木) 15:56:37 ID:3nYnFSuE
666 :
名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:07:23 ID:+OXXJpjG
仙石線用の205系って、101系(つーか新系列電車)以降の通勤電車で、
唯一トイレが付いている車両でいいんですか?
旧型国電まではよく知りませんが・・・。気動車のキハ35・38にはトイレが付いてるんですね。
失礼しました。701系にもありましたね。
>>667-668 E217系・E231系
筑肥線の103系・303系
加古川線の103系
紀勢線・可部線等で走ってる105系の体質改善車
>>669 ありがとうございます。西の103系は大阪から地方に転用されている上に、近年は改造でトイレも設置していたんですね。
671 :
名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:42:08 ID:8XpQWhRB
広島ー博多間の新幹線料金と博多に最終で到着する時間わかりませんか??
673 :
名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:51:28 ID:8XpQWhRB
>>672誘導ありがとう!!けいたいだから調べられなくて…
675 :
名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:55:16 ID:8XpQWhRB
676 :
名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:11:35 ID:PP985Jpi
さっき有楽町線が馬鹿同士のトラブルで暫く止まって遅延させられてるんだけど
原因や結果など詳細知ってる人いる?
もしかしたら板違いかもしれませんが、他に相応しい板がわからなかったのでお願いします。
ネガの無い写真を焼き増しする方法ってありますか?
手元にはL版の写真だけしかありません。
勿論、ネガが無いのに焼き増しする方法なんて無いんでしょうけど、せめて「それっぽく」するようなことならできませんか?
例えば、スキャナで写真を取り込んで、それをL版写真と同じような大きさ&紙質の紙でカラー印刷する、など…
コンビニでカラーコピーだと、勝手にL写真と同質の紙を持ち込むわけにはいきませんし…
679 :
名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:11:02 ID:0q8F8h+m
>>678 激しく板違いだが、
写真屋行けばやってくれる。
>677
そんな板があったんだ
知らなかった。ありがとう
682 :
名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:23:57 ID:Nv/Npeb5
ここにぴったりな質問だと思うのでさせていただきます。
@きたぐにに乗った時、583系の客室とデッキを仕切るドアが押し戸(ドア)でした。
これは登場時からなんでしょうか?
A485系はそこのドアが引き戸でしたが、
一度、485系でも押し戸の写真を見かけた記憶があります。
それは何だったんでしょうか?(まさか485系じゃなかったのかな?)
683 :
名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:42:56 ID:4sDnx0BG
>>682 583系は登場時から押し戸です。
以前、きたぐにの先頭車の一番デッキ寄りの寝台に乗った時、
トンネルに入るたびに風圧でその押し戸がバタン!バタン!と五月蝿かったのに苦い思い出が...
あと485系はサロの車掌室側が押し戸だったはず。
684 :
名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:51:10 ID:Nv/Npeb5
>>683 何故に485系はサロの車掌室側だけ他の引き戸と違うんでしょうか?
>>684 国鉄時代は特別車両(グリーン車や寝台)の客室とデッキの境には引き戸よりも押し戸の方が好まれたから
>>685 まあ、寝台車に限って言えば、構造上、戸袋スペースが不要の押し戸の
方が車両の設計がし易かったという理由があるのだが。
(581/583系や20系以降の寝台客車の出入口が折り戸なのも同様の理由)
687 :
682:2006/05/21(日) 14:03:03 ID:jt9066kg
皆さん回答有難う御座います。
>>685 では、485系のサロの車掌室とは反対側の客室とデッキを仕切るドアは
やむを得ず引き戸にしたということですか?
西日本の特急車両のうち、前面に貫通扉が付いている車種
(281系、283系、285系、681系、683系)について、
相互に連結・運転は可能なんでしょうか?
>>688 確か、681と683は混結が可能だったと思う。
それ以外は連結はできるけど一緒に走る事はできなかったと思うが。
(まあ、どちらかの編成のモーターをカットすれば、走る事はできるだろうが)
690 :
名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:42:47 ID:+Opa2VCv
行路票に書かれている、1610Kや1001Mなどのアルファベットの部分なのですが、
それぞれ、「K」・「SR」・「A」・「T」・「M]はどのような意味なのでしょうか?
>690
地下鉄絡みなら運行会社。但し、大江戸線は回り方。
K:JR(Kokutetsu)、東急(toKyu)、京王(Keio)、京成(Keisei)
SR:埼玉高速鉄道(Saitama Railway)Sのみで東京メトロ(Subway)
T:東武(Tobu)、都営地下鉄(Tokyo)
M:東京メトロ(南北線系統:Metro)、西武(語源不明)
A:大江戸線のうち光が丘〜都庁前〜汐留〜東新宿〜都庁前と回る系統(逆はB)
参考:Hは京急(keiHin kyukou)、Nは北総(North)
>>691 お早い回答ありがとうございます。
助かりました
693 :
名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:49:15 ID:KF4IToTB
(企)都内フリーパスで東京ディズニーランドに行きたい場合はどうすればいいですか?
葛西臨海公園までしかエリアでありません。 のりこし清算機に通せばいいですか?
ちなみに逆区間 舞浜〜東京を利用しましたが 舞浜駅の券売機の上に
都内からのきっぷをお持ちの方は 130円の切符をお買い求めくださいと掲げて有りました。
130円の切符をかって乗ってみました。 秋葉原まで乗りましたが 東日本エリアの改札機は
2枚重ねでの挿入はできるのですか? 秋葉原の駅は挿入枚数超過とエラーが出て
できなかったので有人改札機を利用しました。 特に問題なく係員に130円の切符を回収
されて利用OKでした。
>>693 とりあえず精算機に入れてみてだめなら有人改札に行けばいい
2枚投入は対応していない改札機があるので最初から有人改札に行ったほうがいい もし扉が閉まったら
後ろの人に迷惑だろうし
695 :
名無し野電車区:2006/05/22(月) 14:55:42 ID:+Opa2VCv
運用ダイヤには、単線と二重線が見られるのですが、
それぞれ何を表しているのでしょうか?
696 :
名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:04:55 ID:4FJfa6sd
直流化工事たけなわの北陸本線長浜ー敦賀間を乗車してきたのですが、架線柱が茶色の、
何と言うか鉄錆が浮いたような色のものになっていました。工事中の仮設のものなのでしょうか?
もしご教示いただけない場合でも、工事の内容の詳しい説明が載っているサイトがあれば教えてください。
699 :
名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:05:24 ID:u5y4pHkk
アフォな質問で申し訳ありませんけど。
E331系に導入される直接駆動主電動機は、どういう原理で電車を動かすのでしょうか?
主電動機と車輪を一体で構成するそうですが、台車ではなく、車軸のみで支えられるのであれば
車軸は回転せずに、主電動機だけが車軸の周りでぐいんぐいん空転するだけだと思うのですが。
かといって台車に支えられるのでは、従来の方法と同じになってしまいます。
ぜひご教示ください。台車の2つのモーターを直結するというのも考えましたが、
この場合は後ろの車輪が空転しそうに思うのですが。
車輪一体形主電動機の開発 鉄道総合技術研究所
http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd42/04/ddm/index.html
700 :
名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:24:50 ID:S1gfMaRq
七百
>>697 茶色に塗装されているだけかと
電力会社の電柱でも山間部に行くとそういうのがある
>>699 鉄道総研が開発してGCT(フリーゲージトレイン)に載せられてるタイプは、車輪(タイヤ)と
主電動機が一体になっていて(車軸は台車側に固定)、車軸は回らず車輪と主電動機本体が
ぐいんぐいん回るw
JR東日本が開発してACトレインやE331系に載せられてるタイプは、主電動機本体が
台車側に固定されていて車軸と車輪は通常のものを使用するので、主電動機は回転せずに
車軸と車輪だけ回る
通常のモーターで必要となる減速ギヤやたわみ継手がないのでその分保守軽減や
コスト削減につながるという考え方だな
>699
キミは勘違いしている。
今までは車軸と電動機の軸が別々に台車に支えられていただけで、
今回は車軸を電動機軸に直接取り付けるようにしただけ。
従来通り電動機本体は台車に固定されているし、車軸は軸受けで台車に固定されている。
無論、台車で支えていることに代わりはない。
703 :
名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:05:20 ID:akJG+FRh
忘れ去られないうちに
>>687の質問、どなたかお願いします。m(_ _)m
704 :
699:2006/05/22(月) 23:09:32 ID:u5y4pHkk
>>700-701 回答ありがとうございます。よく分かりました。
E331系の主電動機は台車に固定されていて、今までモーターの横にあった車軸が
モーターの中央部を貫くように変更されただけだ、ということですね。
GCTの方式まで教えていただき、感謝いたします。
705 :
704:2006/05/22(月) 23:10:59 ID:u5y4pHkk
706 :
名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:25:15 ID:9Z2yepQ5
質問です。
ホリデー快速河口湖かホリデー快速秋川って
昔(10年位前)千葉駅始発じゃなかったでしたっけ?
たしか俺、船橋駅で乗って中野で降りた記憶があるのですが
いまでは廃止されてしまったんでしょうか?
非常に便利だったんですが・・・
>>706 それらとは別に、(列車名は忘れたが)千葉から奥多摩までのホリデー快速が
運転されたことがあった
1〜2シーズン運転されただけでなくなってしまったはず
>>695をお願いしてもいでしょうか?
調べてみた所、運用ダイヤ図には、細線・太線・一点鎖線があるのは解ったのですが、
===な感じの二重線は何を表しているのでしょうか
ただ単に、細線が重なっているだけなのでしょうか
どなたかお願いします。
>>708 それぞれの線種に対応する列車番号の一例を読み取って、
列記してみてくださいな。
細線:321M
太線:31M
二重線:回3951M
のように。それがヒントになるかもしれません。
>>708 ※質問はわかりやすく簡潔に。すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。
※緊急かつ特段の事情が無い限り24時間は待つこと。
山陽新幹線の新岩国駅が御庄駅に設置されなかった理由はなんでしょうか?
>>711 岩日線(現錦川清流線)が第一次廃止対象になっていたので、御庄駅と新岩国駅を統合すると
廃止の妨げになると考えたのかも。
713 :
名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:09:25 ID:razdAEKQ
鉄道を新規に施設するときは現在、どんなに田んぼしかないようなど田舎でも
原則、高架線にしないといけないのですか?
踏切さえ作らなければ、高架でなくても大丈夫だったはず。
>>713 踏切さえ作らなければ、地上でも地下でもお好みで
ただし、他路線と併走している区間や、地形などの制約でやむを得ない場合
(本数が少ない路線に限る)では、踏切を設置してもよいことになってる
716 :
713:2006/05/23(火) 21:37:23 ID:razdAEKQ
>>714-715 さんきゅ。
そうなんですか。踏切がダメなんすね。
単線の田舎の路線なんかで、新しく数駅延ばした部分だけ
取って付けたように高架になってるのもこうした理由なんですねえ。
717 :
名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:37:25 ID:hCArGRi5
JR東日本の通勤型電車は乗車定員を増やすために扁平な側面から
209系500番台以降幅広な側面になりましたが(地下鉄直通車両除く)、
小田急の通勤型はJR東日本の通勤型とは逆に長い間幅広な側面の
車両だったのになぜ3000形で扁平な側面の車両となったのでしょうか?
>>717 製造時の効率化のため。
ただ小田急の歴史で考えると裾絞っている期間の方が短いんだが。
開業からHE車までは狭かったわけだし。
京都市営地下鉄烏丸線の車両って近鉄車両みたいに裾絞りしていないと思うんですが、
ホーム限界に引っかからないのは
1. もともと狭い幅(近鉄車両のホームの高さ)で作ってある
2. 京都線(奈良線の西大寺〜奈良含む)だけ車両限界が広い
3. その他
のどれですか?
720 :
697:2006/05/24(水) 19:35:37 ID:y7MqYo94
遅くなりましたがありがとうございました。
確かに色は無塗装に似てました。普通の円筒形のコンクリ柱に色塗っただけて感じでした。
今年秋に工事が終わってからどうなったかでおおよその見当をつけようと思います。
東京メトロ南北線って、開業当時は駒込〜赤羽岩淵でしたよね?
地下鉄漫才みたいな疑問なんですが、埼玉高速鉄道とも東急目黒線とも
繋がってなかった当時、南北線の車両はどこからどうやって線路に入れた
のでしょうか?
722 :
名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:08:03 ID:DRzUCzPz
>>721 市ヶ谷に有楽町線との連絡線がある
なお、重要部検査なとば現在も有楽町線の新木場工場や千代田線の綾瀬工場で行っている。
(埼玉高速の車両も)
>>721 南北線は王子神谷に地下留置線があるが、当時はそこへトレーラーで運んでいって
クレーンで吊り降ろして搬入した
>>712 宮脇さんもそのような推測をしてますたな。
時刻表2万キロだったかな
727 :
名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:04:22 ID:L2viz8Bp
加古川線の加古川〜西脇市間での125系の運用はあるんですか?
よく加古川線を利用しているのにこの区間では103系しか見たことがないんですが・・・。
728 :
名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:18:19 ID:uo/rLuh/
>>724 その方法を最初にやったのは東西線だったな。
>>727 あると思うけど。
昨年春の18シーズンに乗り鉄したときは、
西脇市で乗り換えたけど、全線に渡って125系に乗った記憶がある。
731 :
730:2006/05/25(木) 23:46:31 ID:s78jkZzo
アンカー間違えた
>>728 銀座線じゃないのか? が正解です
732 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:10:37 ID:+4hBxwwN
>>731 銀座線は車庫が地上にある
開業時の運営会社だった東京地下鉄道の社史にも、初めての試運転時に関係者一同が
車庫に停まっている車両に乗り込んでから「電車が地下に乗り入れるのはこれが初めての
ことなので云々」と社長が訓示を垂れた、という記述がある
733 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:25:04 ID:WMQZ2YsG
青梅線の羽村から御茶ノ水の大学まで通ってるんですが、立ちっぱなしゆえに毎朝苦痛を強いられてます。
そこで青梅まで戻って着席通学したいんですが、これってマズイんでしょうか?
>733
羽村-青梅間の普通往復運賃が必要になります。
>>733 羽村〜青梅の往復用にきちんと定期券なり回数券なりを用意すればOK
定期を用意する場合は、今使ってる羽村〜御茶ノ水の通学定期とは別に羽村〜青梅の
通勤定期を用意することになると思う
切符を用意せずに乗るのは不正乗車なのでタイーホ+追徴金
736 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:37:47 ID:HeEQZRsu
>>733 羽村〜御茶ノ水の通学定期のみでやったらOUT!
737 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:40:17 ID:HeEQZRsu
>>732 上野の車庫だね。踏切がある事で有名だな。
東西線は竹橋辺りで地上から入れたんだよね。
738 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:41:29 ID:WMQZ2YsG
>>734-736 やっぱり違反なんですね。
検札とか来るんでしょうか?
てか、通学定期の区間を青梅〜御茶ノ水にするのはいけないんですか?
「通学定期は最寄り駅から」が原則のようですが、最寄り駅って調べたりするんですかね?
>>738 検札が来ようと来なかろうと違反は違反。
このスレでは犯罪は推奨しないので、回答は得られない。
犯罪の相談はDQN同士で相談してくれ。
最寄り駅からでないと発行しない原則についても、同じ文章を繰り返す。
犯罪の相談はDQN同士で相談してくれ。
>>732 うん、銀座線の車庫は開業時から上野学園の裏手にあるね。
丸の内線も開業時の車庫は茗荷谷だし、日比谷線は南千住。
但し、最初にやったのは
>>728の東西線ではなく、日比谷線の霞ケ関〜恵比寿間開業時。
(当時は東銀座〜霞ヶ関間及び恵比寿〜中目黒間は未開業)
桜田通りに大穴を開けて、そこから車両を搬入した。
741 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:07:40 ID:WMQZ2YsG
>>739 通報されて運賃3倍にされるのは嫌なので、立ちっぱなしでも我慢して通おうと思います。
いつか拝島始発の東京行きが出来ると信じて・・・・・・・・・・・。
ありがとうございました。
定期券(小田原線途中まで)と小田急メトロパス(区間外から)を組み合わせて使うことはできますか。
その場合、どのようにしたら良いですか。
もうひとつ、JRの車両に見られるE231と書かれている隣の車両のE230の意味について教えてください。
743 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:19:43 ID:/yqiwxTo
誰か至急お願いします!!!!立川〜品川の行き方教えてください!!
>742
最寄り駅-定期券-定期でいける所まで
改札出て小田急メトロパス購入・入場→目的地
帰りは最寄り駅の有人改札から出場
>743
立川-中央快速線-東京-山手・京浜東北線-品川
立川-中央快速線-新宿-山手線-品川
745 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:39:01 ID:/yqiwxTo
746 :
◆JETEEEEEEE :2006/05/26(金) 08:31:41 ID:vt7O1TFI
路面電車とLRTの違いって何ですか?
747 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:27:11 ID:2ZDXxTvo
折り畳み自転車を持って行きたいのですが、
入れる袋が無いとダメって聞きました…
ホントに無理でしょうか?
横浜市営地下鉄の開業から上永谷開通までの4年近くの間
車両の点検はどこでやってたんですか?
>>747 ペットをケースに入れないと駄目なのと同じで、絶対駄目。
(サイクルトレイン実施中の場合は除くが)
ベビーカーと違って油があるし、タイヤもでかいわけで。
自転車趣味のイメージダウンにもつながるから諦めてくれ。
「輪行」でぐぐるといろいろと情報があるかと。参考までに。
>>741 武蔵小金井 or三鷹で始発に乗り換えればいいのに……
>747
馬鹿でかいゴミ袋をカバー代わりにするんだ!!!
阪神大震災のとき大開駅が崩壊して、山陽電車の車両が阪神側から戻れなくなって
ずっと神戸高速鉄道と阪神電鉄の間で運転してたけど、あの時の検査はどうやって
たの?運転は山陽の制服の人だったけど。
753 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:36:57 ID:4+iGw6B5
>>749 漏れはそこそこ混んでる夜の宇都宮線で、
折りたたみでもなんでもないマウンテンバイクを押して乗ってきたDQNと遭遇したけどなw
754 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:37:30 ID:ttTpJ2US
>>735に回数券で折り返し乗車できるって書いてありますが、改札を出ない限り枚数が減ることは無いですよね。
これって問題じゃないんですか?
現実に検札があるとは思えませんが、万一提示を求められたときのために携帯しとけってことですか?
>>754 バレなければ殺人でも何でもしてよいという恐ろしい考え方の持ち主の方ですか?
>>755 >>754ではないし、大阪に住んでますが、私も
>>735読んで
>>754のようにしか
解釈できないんですが?定期券なら分かるが、回数券なら1回改札出ないと
駄目でしょ?
>>756 意味が分からん。
>>754は、コレでは不正になるのではと質問してるのに、
>バレなければ殺人でも何でもしてよいという恐ろしい考え方の持ち主の方ですか?
って答えが返ってくるのかな?
758 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:52:50 ID:0HHfIedW
西船橋→伊豆急下田まで切符買ったら、新浦安とか途中駅で下車してもお金かからない?
>>757 当然、回数券の場合は出場時に改札で2枚渡す。
もちろん検札が無ければそのような行為を行う事も可能ではあるが
それは法を遵守する精神の問題かと。
>>758 うん
760 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 03:56:20 ID:IUOoKvQP
先程何気なく窓から線路の方を眺めたら、見慣れない白い3両の電車が走っていったんですが、何の電車かわかる方いますか?
北海道室蘭本線にて。
761 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 05:44:09 ID:NPsfTXXR
>>760 East i-Dではないか? 具具ってみそ。
762 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 05:49:49 ID:IUOoKvQP
ここの板にエコパワー金太郎スレってありますか?
検索かけてもないみたいなんだけど…。
>>752 阪神でしてもらっていたのじゃないのか?
ちなみに震災で阪急の8001編成が
新開地付近の地下区間に閉じこめられてしまったが
この編成は新開地駅に作った簡易ピットで終電後に検査を受けながら
6月に花隈〜三宮が復旧されるまで営業運転についていた
765 :
746:2006/05/27(土) 16:51:45 ID:uM730gzE
767 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:55:28 ID:sQLrvPOl
今ホリデー快速ビューやまなしとかに使われてる車両(215系かな?)って、昔東海道線のアクティーに使われてましたよね?
いつ頃アクティーに使われなくなったんでしょう?また、なぜ使われなくなったんでしょう?
768 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:02:19 ID:n/60uQG3
折り返し乗車の話題が出てるんで質問なんですけど、夕方に中央線で東京駅に着くときに
「神田方面からの折り返し乗車は出来ません。一旦ホームへ降りましてお並びください」
って言いますよね。
あれって折り返しを容認してるってことなんですか?
私の見る限り、神田から東京行きに乗る人は9割以上折り返し族だと思うんですが・・・。
昨日大宮駅で233系に似ている電車(ステンレスで濃い緑色)を見たんですが
誰かこの情報を知っている人いませんでしょうか?
770 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:06:32 ID:uM730gzE
>>767 アクティーに使われていたのは2001年の12月改正までだったかな
2ドアなのが災いして土休日を中心に乗降に手間取って遅延を出しまくっていたので
運用から外された
>>768 東京駅でホームに並んでる客が馬鹿を見ないように一度全員客を降ろしてる
折り返しを容認してるかどうかとは別問題
>>769 「ACトレイン」でググれ
E331系はACトレインの発展形の営業運転導入前提の試作車
773 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:33:55 ID:4HqbIvvt
775 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:30:35 ID:NPsfTXXR
>>774 ヒント:神田−三鷹の1ヶ月定期代:11,340円
東京−三鷹の1ヶ月定期代:11,340円
神田−八王子の1ヶ月定期代:21,000円
東京−八王子の1ヶ月定期代:21,330円
776 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:09:49 ID:daQSlk/N
>>769 今日大宮総合車両センターの一般公開で、ACトレイン試乗会やってたから、
その都合で大宮にいた。
ちなみにたまに宇都宮線内で走ってるの見かけた。
777 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:52:34 ID:GC5iSFDa
廃車回送ネタありませんでしょうか?
778 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:41:06 ID:Gw+cmHV9
廃回じゃあないが、毎朝宮原から下ってる漏れとしては、
大宮工場に突然現れた常磐線の103系が数日後には足回りだけになっててショボーンだった。
15年前、青森駅は何番ホームまでありましたか?
>>778 そう言えば、大宮工場の車両解体エリアを定点観測しているサイトが
どこかにあったと思うのだが。
>>779 少なくても、昭和30年代からずっとホームは3面6線なのだが。
もっとも、昔は1番ホームと駅舎の間に青函連絡船の積み下ろしに
使うための線路があったから、今はその部分が空き地になっているけどね。
783 :
779:2006/05/28(日) 12:52:30 ID:DnFHQnt8
JR及び鉄道各社はCO2削減の為の取り組みを車両そのものに対してやってますか?
電化されていない所を電化したりとかありますか?
速度の制御をどうやってしてるのかわからないけど、インバータとか使っての制御がありますか?
自動車のように、ハイブリッド車両などの開発予定はありますか?
路線によって電圧が違う所があるらしいのですが、どうして変えているのですか?
>>784 > 電化されていない所を電化したりとかありますか?
やれるところはあらかた国鉄時代にやってしまっている。
> 速度の制御をどうやってしてるのかわからないけど、インバータとか使っての制御がありますか?
挙げるのもめんどくさいくらい、だいぶ前からインバーター制御の電車ばかりになっている。
会社を問わず。
> 自動車のように、ハイブリッド車両などの開発予定はありますか?
ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030404.pdf PDFは見れないとかは無し。
> 路線によって電圧が違う所があるらしいのですが、どうして変えているのですか?
パンタグラフではなく、線路際のレールから電気を取るような路線(ゆりかもめなど)や
道路上に架線を引かなければいけない路面電車では、感電による被害軽減のために低い。
という傾向がある。
>>784 レポートの課題のような質問だな
宿題は自分で
>>785 ありがとうございます。
CO2削減の為の電化は無しの方向ですかね。それがあるなら本気で取り組んでるのかなって
考えていたんですけど。
電圧が違うのは感電の被害軽減ですか?なんか違うような。
というのも電圧が低ければ被害が少ないとは限らないはずなんですよ。
高圧の場合、人間ははじきとばされるけど、低い場合には人間が自力で離れられなくなっちゃうから。
>>786 いや違いますよ。
自分、とある会社の省エネ担当なんだけど、他社他業種ではどういう取り組みがあるのかと思ってね。
宿題みたいなもんかw
>>787 CO2削減のための電化というのはあまり考えられないと思う。
CO2を発生させるのは非電化路線ということだと思うけど、
そもそもそういう路線は列車数が少ないので、
そこを電化してもCO2削減に寄与するほどではないと思う。
路線による電圧違いというのは、近郊区間が直流1500V、郊外が交流20000Vということかな。
さらに言えば新幹線は交流25000V。
交流だと地上設備の間隔を広げられるから、閑散路線向けに使われている。
逆に言えば車上設備が高価になるけど。
電圧でいえば、例えば地下鉄などの第3軌条は600V〜750Vだけど、
これは線路との絶縁距離が取れないので、それ以上電圧を上げられないのが理由だと思った。
789 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:55:24 ID:jP9mt+gT
そもそも鉄道は炭酸ガス排出量が少ない。車を何とかして欲しい。
駅すぱあとで炭酸ガス排出量が出てくるぞ。
>>787 地上を走る交通機関の中では、鉄道はCO2排出量がかなり少ない部類に入る。
これは、鉄の線路の上を鉄の車輪で走るために、摩擦による損失が
ゴムタイヤの自動車とは比較にならないほど小さいとか、
電力回生システムという、運動エネルギーを有効活用するシステムが早くから
実用化されているとか、色々な理由がある。
多い少ないの問題じゃない。
それぞれの企業が、ある年度を基準にそのレベルまで持っていかなきゃならんのが
国内企業の勤めなのだから。
ディーゼルはともかく、電気を大量に使ってる時点でCO2出してんだからなんとか抑えないとな。
792 :
名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:28:46 ID:UUiPS+0D
通勤電車などで「6扉車」導入なんて言葉が使われてますが
これは何と読むのでしょうか。ロクヒシャ?
今はシックスドアズカー、と読んでごまかしてますが…
>>792 オレは普通?に「ろくとびらしゃ」と読んでるが・・・
794 :
名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:46:33 ID:n6gK97iU
質問です、2ちゃんの管理人は鉄道ファンなのですか?
にとびら、さんとびら、よんとびら、と読んでた流れでろくとびらしゃって読んでるな、俺も
>>794 多分違う
>>788 >>電圧でいえば、例えば地下鉄などの第3軌条は600V〜750Vだけど、
>>これは線路との絶縁距離が取れないので、それ以上電圧を上げられないのが理由だと思った。
最大の理由は保安上の問題。
電気の送電はその電圧により、低圧送電(AC600V/DC750V以下)、高圧送電(AC600V/DC750V超、
20000V以下)、特別高圧送電(20000V超)に分類され、それぞれに保安基準が定められている。
当然ながら、電圧が高いほうが基準のレベルも高く、絶縁距離や使用する絶縁体の種類・碍子の
形状や大きさ等も電圧によって細かく規定されている。(言うまでもなく、耐圧が高い物はより高価)
なお、第三軌条等、き電線を人が容易に触れられる場所に設置する場合には必ず低圧送電で
なければいけない規定になっている。
797 :
名無し野電車区:2006/05/29(月) 03:06:45 ID:d/0iMfZS
>>791 電車では、E231みたいな省エネ車導入して電気代を減らしている。
あとは非冷房車導入してCO2削減に貢献するしかないな。
798 :
名無し野電車区:2006/05/29(月) 03:12:22 ID:ZBrfhb/n
>>791 同じ電気でも、CO2排出量の多い電気と少ない電気がある。
電気は電力会社から買ったほうが、自家発電するよりもCO2の
排出量を少なくできる。
・・・とはいえ、鉄道の場合JR束を除いて、基本的には電力会社
から電気は購入だもんな。
ま、原子力発電の比率の高い電力会社から電気買えばいい話
なのだが。
てかそういうのは各社のIRに大々的に載せてあるんだからそこ見るなり
広報に問い合わせるなりするのが筋だろ?
抵抗器で熱エネルギーに変換されてムダになってたことを考えると、
現在は昔より少しはマシになってるだろうな。
ま、伊予鉄のように複電圧仕様の路線もあるんだが。
(郡中・横河原線はDC750Vだが高浜線は市内線と二カ所で
平面交差する+古町工場を共有する都合上市内線と同じDC600V)
ちなみに複電圧仕様は伊予鉄郊外線各車とTX2000系だけ?
802 :
名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:40:28 ID:jXB0PhwW
>>798 確か原子力は一定供給で電力量の多い時間はダムを開放して水力発電で
補うって方式はどこの電力会社でも変わらないはず。
803 :
名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:55:23 ID:/AQ2w1UC
>>791 質問。電気を使った時点でCO2を出すと書いてるけどこれはマジ?
(火力発電で)発電するときにCO2を排出するなら理解できるんだけど。
>>803 釣りかなあ。電力消費量が少なければ、電力会社は当然発電量を落とすでしょ。だからCO2排出量は減少する。
電力消費の現場でCO2が発生する訳はない。あなたの使っているパソコンからもCO2なんて直接出ていないでしょ。
>>803 CO2排出の計算をする場合にはそういう計算になる。電力会社からの電気なら、各電力会社によって違うし、
自家発電なら、燃料や規模で係数が違う。電気を誰かが使うから発電所からCO2が出る。
一般住宅で、ガスを使う家よりも、オール電化の家の方がCO2排出量は少ない。
今、薪ストーブとか流行らしいが、木を燃やしてエコのつもりのバカが多い。
>>801 箱根登山の車両もそうじゃなかったっけ?
小田原-湯元間は1500V、それ以上はもっと低かったような。
今は湯元から上しか走っていないけど。
>>801 TX-2000は複電圧というよりは交直両用だな。
808 :
名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:41:09 ID:/AQ2w1UC
>>804,805
了解。やはり電力を消費するときに電化製品からCO2が排出する訳ないなというのはよく分かった。
電力消費に関係する発電量の増減でCO2排出量が自ずと変わっていくという訳ね。
>>805 木を育てるところまでやれば「バカ」は言い過ぎじゃねえのか?
>>809 そこまでやればね。
でも、薪を燃やして発生したCO2を吸収する分の木を育てるのは1人とか家族だけじゃできないよ。
薪が燃えるスピードと、木が育つスピードを考えれば、どこかで何かにしわ寄せが行ってる訳だし。
地球温暖化を考えるなら、電気で暖房した方がよっぽどエコ。
但し、薪を燃やして発生させたCO2は絶対にカウントされない。管理されてないから。
電気は管理されているから、CO2総量は確認できる。
>806
登山電車忘れてた。峠越えたらすぐのところ走ってるのにorz
今でも入生田まで運用あるけどな。
>807
そ、そんなこと言われなくたって分かってるんだからw
ウラン掘るブルドーザーの燃料(カウントされてない)があるから
原子力発電もCO2フリーではないけどな。
815 :
名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:27:38 ID:f/7wcE4w
814
漏れはロッピと読んでいる。
にひ・さんぴ・よんぴ・ごひ・ろっぴ
俺はこれが普通だと思ってた。
ろくひしゃ
ってよんでました。
「扉」と書いて「ドア」と読む
これで解決
819 :
792:2006/05/30(火) 01:09:51 ID:ypUsTzJE
もはや何が何だか分からん_| ̄|○
鉄道用語の読み方って、ケースバイケースな気がするなぁ。
103系をひゃくさんけいと読もうといちまるさんけいと読もうと誰も怒らないし。
京浜東北線だって運転上は「ほっこう・なんこう」、営業上は「きたゆき・みなみゆき」だしさ。
821 :
名無し野電車区:2006/05/30(火) 05:24:37 ID:VvG36pK3
>>801 あまり知られてなさそうだけど、和歌山電鐵の2270系は、
直流1500/600V対応の復電圧車
貴志川線の通常走行と、南海時代の本線高野線系統
自力回送を想定してそうなった
そういえば、名鉄の復電圧車ってもう消滅?
>>822 600Vの路線自体が消滅したので、廃車もしくは他社に譲渡。
824 :
名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:44:02 ID:xNQUX/JN
電車の運転手が持ってるという
勾配や踏切の位置などが書かれた紙のことをなんというのですか?
825 :
名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:53:08 ID:wjczH0VB
JR小浜線を走る列車って、1号車の位置は舞鶴側ですか?それとも敦賀側ですか?
826 :
名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:55:36 ID:MwBhwNQe
自分で運転してから答えろよ。この鉄オタどもが。
827 :
名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:00:24 ID:tCtTa3yT
>>825 普通列車には号車番号は付いていない(単行が多数派)
臨時で乗り入れる、特急まいづるの場合は舞鶴方が1号車(実際には5号車が舞鶴方先頭だが)
>>824 そんな物は持っていない。
そんな紙を見ながら運転していたら、前方不注意で危なくてしょうがない。
ウテシは乗務する路線の全ての踏切・信号位置や勾配・カーブの具合を
頭(と体の感覚)に叩き込んでいる。
830 :
名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:29:11 ID:V+acqAQQ
>>827 >舞鶴方が1号車(実際には5号車が舞鶴方先頭だが)
どういうことですか?
832 :
名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:00:32 ID:SOVvKsZ6
すみません。
先ほど仙台駅に、次世代新幹線のテスト車両が入っていったのですが、
本日の発車時刻をご存知の方はおいででしょうか?
出来れば写真を撮りたく思い、
駅に問い合わせたのですが、
「営業車両の時刻以外は教えられない」
とのことでした。
よろしくお願いいたします。
>>810 化石燃料由来じゃない薪の場合は地球温暖化問題のCO2の増加とは関係無いのでは?
樹木の減少によるCO2吸収量の減少や、
>>812のように運搬時商品化時のことまで
考えればもちろん増加に寄与してるが
834 :
832:2006/05/31(水) 16:13:11 ID:SOVvKsZ6
今出て行きました。=解決
後学のために教えていただきたいのですが、
試験車両の運行時間を事前に知ることは出来るのでしょうか?
可能な場合はその方法をお教えいただきたくお願いいたします。
835 :
697:2006/05/31(水) 17:40:18 ID:jb4CzPlM
「フートゴング」をぐぐってみたら、トップに来たページで「富山ライトレールでもフートゴングを採用している」という文章が
目に入りました。本当でしょうか?都電みたいな発車合図の二点(チンチン)ではないのでしょうか?
乗りに行けないのでご存知の方が居られれば教えてください
フートゴング=ちんちん じゃ無いのかしら
ぐぐってみたらそういう文脈のような・・・
837 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/05/31(水) 20:55:41 ID:0PqhyiXI BE:317747579-
車両価格ってどういう比率になっているんですか?
車体:内装:機器:台枠というわけ方でお願いします。
>>834 中の人でない限り、ウヤ情に掲載される情報くらいしか、事前に知る方法はないと思うが。
>>835 路面電車等で使われる足踏みベル(チンチンベル)の事だろう。>フートゴング
但し、"foot gong"を英語読みした場合、「フットゴング」と発音するのだが、
"foot gong"自体が和製英語(本来の英語では足踏みベルは"foot bell")だから、
フートゴングでも間違いないと言えば間違いない。
(実際、「フートゴング」「フットゴング」どちらも使われている)
840 :
834:2006/06/01(木) 15:28:31 ID:e1n08fUH
>>838さん
回答ありがとうございます。
やはりそうですか。
またの偶然を楽しみにするのも、
また一つだと思うことにします。
>>837 そんなもん、形式によってまちまち。
通勤型車両と特急型車両で内装に掛ける金額は違うし、
クモハとサハでは、機器に掛かる金額はまるで違う。
あと、最近の車両は車体と台枠は半ば一体化しているものがほとんど
(荷重を台枠だけでなく、車体そのものでも分担して受け持つ)だから、
そういう分け方は意味のない事でもある。
842 :
名無し野電車区:2006/06/02(金) 01:21:09 ID:JTVS4WQH
∩(・ω・∩)age
843 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/02(金) 01:48:46 ID:dqM3kVX5 BE:70610472-
>>841 >通勤型車両と特急型車両で内装に掛ける金額は違うし、
>クモハとサハでは、機器に掛かる金額はまるで違う。
よく考えてみればそうですね。
103系のクモハとモハとクハでお願いできますか。
>あと、最近の車両は車体と台枠は半ば一体化しているものがほとんど
>(荷重を台枠だけでなく、車体そのものでも分担して受け持つ)だから、
モノコック構造になっていて簡単には車体だけを載せ替えるという超簡易新車は作れないんですか。
844 :
名無し野電車区:2006/06/02(金) 01:58:17 ID:d6YleSao
>>843 モノコックの意味わかってるか?
つか日本語勉強汁。
845 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/02(金) 02:13:07 ID:dqM3kVX5 BE:80698144-
>>844 wikipediaで見るとフレームとボディを一体に造った車体(自動車)とあるのですが、間違っていますか?
>>845 フレームとボディが一体構造になっているもののボディを簡単に乗せ替えろって、それは無理。
>>805=810
全然違う。
木材を燃やすと確かにCO2が出るが,それはたかだか数十年〜数百年前に
大気中から木材に蓄えられた炭素にすぎない。
数百年や数千年のオーダーでは気候変動の問題になるほど炭素量に変化はない。
どうせ放っておいても腐敗して分解され,空中にCO2は出ていくものだから。
何でCO2で温暖化が問題になるかというと,
石油のように何千万〜何億年も前に植物にとりこまれ,
ずっと地中にあった(そして,人類が化石燃料を使用しない限り地中にありつづけた)
炭素が今になって急激に空中に放出されているから
温暖化問題になっている。
人をバカ呼ばわりするわりにはアンタの方が勉強不足もいいところだな。
馬鹿呼ばわりするような奴を煽っちゃいけない
849 :
名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:31:11 ID:DOaSugRV
調布→(京王線)明大前→(京王井の頭線)渋谷
このパターンだと券は調布で買ったらもう明大前ではかわなくていいんですか?
調布で渋谷までの券をかえばいいのでしょうか?
>>849 明大前で途中下車しないのなら、もちろん切符は1枚でOK。
途中下車するなら、(切符は下車前途無効なので)調布−明大前と明大前−渋谷の2枚必要。
なお途中下車とは、「駅の改札を出る」ことなので、改札を出ずに電車を乗り換える時は途中下車にならない。
(改札を出なければ乗り換えができない場合には、改札を出てもOKの場合もある)
851 :
名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:13:59 ID:/TCb8xoT
ミンデン台車と言うものがありますが、この「ミンデン」って何を表しているのですか?
>>851 ドイツにある、鉄道関係の部品を作ってる会社の名前。
853 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:06:07 ID:AGqfLOWN
揚げ足を取るつもりではなく、
(※850さんの回答は現実を基準にしているのでしょうから、
正解だと思っております。)
回答を拝見して思い出したので質問します。
>途中下車とは、「駅の改札を出る」こと
とありますが、厳密には「途中下車とは、駅舎を出ること」だが、
現実には駅舎の出入り口では検札(?)できない為、
「改札」を途中下車の基準にしているのだ、
と聞いたことがあるのですが、記憶違いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
そうかもしれんが、だからどうした?
855 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:37:25 ID:yhyFgHNt
無人駅だと車両から出たときだったりするわけだが。
>>853 お前は漢字が判らないのか?
「途中下車」の意味を辞書で調べてみろ。
ただ、多くの鉄道会社では、乗り換えのために他の列車に移動する際は
改札を出ない限り途中下車と看做さない規則になっているだけだ。
857 :
850:2006/06/04(日) 12:17:44 ID:tvYdhzE1
>>853 すみません、深く考えずにレスを書いてしまいました。鉄道規則などを見てみましたが、
「途中下車」「途中出場」について詳しく書かれた定義を見つけることができませんでした。
駅舎への出入りを基準とすると、地下街に接続した地下鉄駅などではどこまでが駅舎かが問題になりそうですし。
私では答えられそうにないのでギブアップさせて下さい。
>>850のレスは最後の2行は無効ということで。
>>855 それだと、下車前途無効の切符では、乗り換えもできないことになって困るような気が。
858 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:42:51 ID:hQGv3Rhp
ちょっと専門的な質問になりますが、鉄道車両の事を扱っているサイトでよく、「電制車」と「回生車」という言葉を見ますが、これはどういう意味なんですか?
又、出来ればその二つの違いを教えて頂きたいのですが・・・
>858
電制も回生も基本的には同じで、モーターを発電機代わりに使って電気を起こし、
そのときの抵抗力で減速させる仕組み。
違うのは、電制車だと出来た電力をすべて列車で使う(大体抵抗器に流して熱にする)が、
回生車だと電力を架線に戻し、後続や先行の電車で使うところ。
>>857 乗換駅には駅員が居る(=改札がある)場合が多いし
駅員がいないほど利用客が少ない乗換駅の場合は便宜を図ってくれるから実際は無問題
861 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:43:20 ID:Kg8WuKdo
乗らない立場ならな。もしくはそのとき限りなら十分観光になる。
これに毎日は…
863 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:05:12 ID:rUU+V7+D
どこで聞いたらいいかわからないので、ここで質問させて下さい。
7/28に運転される【快速・奥の細道号】は何の車両が使われますか?
ゴロンとシート付きで列車番号が「M」
と、なってますが…
サンライズ?
よろしくお願いします
864 :
558:2006/06/04(日) 23:07:34 ID:dH6T5OWO
559 詳しい情報をありがとうございます。
>863
583だろうね。普通に。
サンライズは黒磯から北に行けないし、そもそもそんな運用やってる余裕がない。
866 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:33:48 ID:rUU+V7+D
>>865 ありがとうございます。やはり希望は夢となりました。
確かに普通に考えたら583しか無さそうです。
「しかし、583って万能だなぁ…」と改めて実感。
868 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:11:08 ID:5JWM3MYX
新幹線についていくつか質問させてください。
・新幹線から、二階建て車両が廃止されたのは何故ですか?
・新幹線から、一等客室(個室)が廃止されたのは何故ですか?
・将来的にこれらが復活する可能性はありますか?
>>868 ・2階建て車は重心が高くスピードアップに向かないので廃止された
・グリーン個室はスペースを食って定員増加の妨げとなるので廃止された
・上記の理由により、いずれも復活する可能性は限りなく低い
たまにはMAXのことも思い出してあげてください
>869
つ E1 E4
つ ひかりレールスター
872 :
868:2006/06/05(月) 01:37:27 ID:5JWM3MYX
>>869 回答、ありがとうございます。
新幹線と言えども、快適さよりも効率が優先されるんですね。
日本文化の象徴とも言える鉄道なだけに、何か寂しい気持ちがします。
873 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:37:57 ID:ru4mWA8f
二階建車は廃止されていません。東北・上越新幹線でバンバン走っています。
フランスでは二階建車も300キロ運転しています。
874 :
868:2006/06/05(月) 01:44:58 ID:5JWM3MYX
>>871 そんな新幹線があったんですか、紹介していただきありがとうございます。
875 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 09:18:53 ID:qZO+BRSY
東海道以外の新幹線を知らない奴もいるのか
ってか、新幹線こそ効率重視の象徴みたいな列車かと。
877 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:35:34 ID:YNHPUOfi
>>861 これって井の頭線の渋谷だよな。(あくまで推測だが)
>>868 二つ目の質問について。
一等という等級は今はない。
昭和35年に三等級から二等級に統合され、さらに昭和44年にはグリーン車、普通車になった。
現在のグリーン車の等級記号は「ロ」なので旧二等相当となる。
ちなみに一等は「イ」、三等は「ハ」。
ひかりレールスター700系で、普通車指定席(オフィスシート)を
予約するにはどうすれば良いですか?
>>877 渋谷っぽい気がするけど、渋谷でこんなに混んでるのを見たことがないんだが。
吉祥寺?いや、でも渋谷っぽい気が。
>>878 二等級時代は、現在のグリーン車は一等車でした。
東海道新幹線開業当時は二等級時代なので、一等車と二等車でした。
ただし、100系登場前にモノクラスになったので、「一等個室」は存在しませんでした。
>>879 「オフィスシートで」とお申し付けください。
882 :
名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:24:31 ID:NhoCNNUz
>>719の質問って直接中の人に聞くしかないんでしょうか?
>>880 深夜の渋谷はすごいよ。
あと車番が1751(渋谷方先頭車)だから間違いなく渋谷だね。
>>883 あ、深夜か。
東横線沿線の家から井の頭線沿線の学校に行ってるので、その方向の流動は知らんかった。
てっきり朝ラッシュかと思って、朝の渋谷はこんなに混まないなぁと。
何故に地下鉄の軌間は1435mmが多いのでしょうか?トンネルを考慮して1067mmでも構わないと思うのですが・・・。
>885
日本においては直通先の軌間に合わせるのが普通だけど、
地下鉄はカーブが多いのであわせる必要のない場合には
少しでも制限速度を緩和するために大き目の軌間を採用するから。
トンネル断面積は軌間ではなく車体幅で決まるし。
だとおもう。
>885
日本においては直通先の軌間に合わせるのが普通だけど、
地下鉄はカーブが多いのであわせる必要のない場合には
少しでも制限速度を緩和するために大き目の軌間を採用するから。
トンネル断面積は軌間ではなく車体幅で決まるし。
だとおもう。
制限速度って言っても地下鉄の駅間距離は、1kmも無かったりするので起動加速度と減速度のほうが重要では?
今の車両ではどちらも変わらないし、曲線を小さくできる1067mmでも構わないと思うんですが。
あ、カーブでの遠心力+制限速度の話ね。間違った。すまそorz
>>885 東京や大阪の初期の地下鉄は1435mm軌間のロンドンやニューヨークの地下鉄を
参考にして建設されたので、その影響かと
また、当時地上を走っていた電車よりも大型のモーターを積むため、台車内の空間を
確保するために標準軌を採用したというのもあるかも
>>882 裾絞りにする理由をちと誤解しているな。
裾絞りにするのは車体幅を広くするため。つまり京都市営車より近鉄車の方が車体幅が広い。
892 :
名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:25:10 ID:gwFERPEN
>>885 でも大江戸線や長堀鶴見緑地線、七隈線等リニアモーターを導入する事によって、
モーターを小型化した路線とかはかなり小さいよ、特に七隈線はすごい。
>>888 軌間によって曲線半径は極端に変わらないよ。
むしろ車体長とホイールベース、オーバーハングによって決まる。
というか、軌間に左右される狭小曲線は危なくて作れない。
894 :
TORA:2006/06/06(火) 20:32:12 ID:zKCmysSQ
名鉄のミュージックホーンって運転台のどこにスイッチてきなものってどこにあるのですか???
日本では元々は軌道法免許によるものじゃないの?標準軌。大阪市営地下鉄は、
今でも軌道だし。
>>896 銀座線は始めから鉄道免許。
関西方面は軌道法免許で標準軌のものが多いが、中部以東では標準軌の軌道法免許は
ほとんどない。(ケーブルカーくらい)
多くは(ナローを含む)狭軌か馬鉄軌。(京成も相互乗り入れ以前は馬鉄軌)
898 :
名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:31:23 ID:OnHtBNYl
そもそも、標準軌の地下鉄自体、第三軌条・リニア各線と
京都市営烏丸線/東西線、大阪市営堺筋線、都営浅草線しかない訳だが。
900 :
名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:43:36 ID:zRCDuQWo
901 :
名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:44:45 ID:zRCDuQWo
すみません、連書きしてしまいました
>>900 ヤフオクで同じ事した香具師がタイーホされたよ。
・・・年に1人ぐらいはタイーホされてるよ。
903 :
名無し野電車区:2006/06/07(水) 07:12:08 ID:J55MV3sO
京王6000、7000系はスピードが出ると
何でモーター音が小さくなるのですか?
同じ音の西武2000や東急8500は爆音になるのに。
VVVFが関係しているのかも
906 :
名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:14:42 ID:y6yEG1ef
津軽二股1605着の340Dから、津軽今別1607発の白鳥15号に乗り換えることは可能でしょうか?
近鉄って今でも無閉塞運転を行っていますか?
911 :
名無し野電車区:2006/06/08(木) 18:10:04 ID:ugMsZvLH
wikipedia車輌概要を見ていて、
xxx系と協調運転可能・yyy系と相互救援可能
と書かれているのを見つけたのですが、
わざわざ別に書いていると言う事は協調運転と救援による連結運転はシステム上も全く別物なのでしょうか?
あそこの信頼度は2chと同じ、、、というのはともかく。
救援の場合は相手が無動力なんじゃね?
>>911 xxx=701,yyy=719のような気がする。それは置いておいて、
救援の場合は輸送に関する最低限のことだけしかやってないんじゃないかね。
ドアの扱いとか放送とか行先幕とか、そこらには全く対応してないとか、そんな感じか。俺の勝手な予想だけど。
当方東京23区内住みです
東京駅から出てる中央線(オレンジ車体)と名古屋駅から出てる中央(本?)線ってのはずーっと繋がってるんですか?(長野方面経由してました)
河口湖行やら大月行やらなら見たことあるんすけど
鉄道詳しくないんすけど、地図見てたら気になったので。。。教えてください。
もし繋がってるなら名古屋発のは最高どこまで来てるのか?(東京発のは松本まででおk?)同じ車輌なのか?存在意義は何か?を中央線と中央本線の違いも交えながら説明していただくとありがたいです。
お願いします。
916 :
名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:36:00 ID:Kh631hEr
>>915 ありがとうございます。
これで安眠できます
917 :
名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:38:28 ID:8cMykDxz
2007年に私鉄にもSuicaが導入されるらしいですが、
そうすると今は1枚にまとめられない定期券も1枚にまとめられるようになるんでしょうか?
現在磁気定期で1枚になるのなら、1枚に出来る。
現在磁気定期でも1枚に出来ないのなら、1枚には出来ない。
その後しばらくすると扱いが変わるらしいが。
>>691 西武がMなのは前身の武蔵野鉄道のことかと思ったが、どうだろう
920 :
名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:02:23 ID:nW/c0oTn
鉄道車両のトイレについて質問です。
先日、鉄道マニアの友人に「山手線とか総武線、中央線にもトイレが欲しいよね」
と言ったら、「そうかもしれんがでも・・・」と以下の理由で否定されました。
*中央線とか朝夕のラッシュの時間に滅茶苦茶混む路線では、朝夕はトイレのある
車両のトイレの近くに立っている人しか利用できない(人を掻き分けてトイレのある
車両のトイレの部分に行くのは不可能だから)。
そうなるとラッシュ時間以外のトイレ利用者の為に、トイレの部分だけ車両が狭く
なるのは効率が悪い。
*東京都心部を走る列車は、朝夕はもちろんのこと日中も利用者が多い。
そうなるとトイレの利用される回数も膨大になり、すぐ故障したり処理機構の
限界が来て一日のうちまともに使える時間は僅か、と言うことになりかねない。
*車両基地をトイレ処理対応にするにはコストが掛かりすぎる
と、言われて「そんなものかなぁ・・・」と思ったのですがそんなものなのでしょうか?
>>920 山手線や中央総武線に長時間のる人はいないし、駅間も短いから車輌にトイレは必要ない
922 :
名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:09:56 ID:nW/c0oTn
>>921 ええと、自分が訊きたいのは「この解答って正当性ありますか?」ってことなのですけど・・・。
>922
模範解答だとおもう
924 :
名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:35:35 ID:nW/c0oTn
>>923 そうですか、ありがとうございました。
もう一つ質問ですが、横須賀線で走っている銀色の新型車両には、トイレってついてますか?
925 :
名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:05:03 ID:z1PaPHs3
>>924 E217は新型じゃないよね…湘新E231の事か?
側面の帯の色は青クリームor緑オレンジ?
>>924-925 E217もE231もトイレは付いている。
但し、15両編成で4ヶ所しかないが。(うち、1ヶ所はG車)
>>924 ついてる
こっちは山手線などと違って結構長距離の利用があるし、古くからトイレつきの車両を
運行してるのでいまさら撤去すると逆に苦情が来る可能性が高いというのもある
>>925 横須賀線を走る銀色の車両はE217系もE231系もトイレつき
>>922 1番目はいいと思うけど、2番目と3番目は正当性があるとはあんまり思えないなあ。どうもコジツケっぽい。
列車の乗降客が日中も多いのは中距離電車も同じでしょ。でもそっちにはトイレがあるし。
>>921 が書いている通り、必要性が乏しいからでは。
実際トイレのある車両まで歩く位なら、手近の駅で降りる方が早いでしょ。
あと通勤電車にトイレが無いのは昔からなので、乗客がそれに慣れて要求をしないことも理由では。
沿線からの要求のあった仙石線では、205系に改造してトイレを設置しているし。
>>928 2番目はともかく3番目は正当性あると思うけど。
し尿処理をする施設を新しく建設するのはとても反対の声がでかくなるし
立地によっては法的規制の壁もあったと聞いた気がする。
930 :
名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:30:36 ID:nW/c0oTn
>>925 運転席が一段高くて銀色地にクリーム色と紺色の帯が入っている車両です。
もっと詳しく書くべきでした、すみません。
>>926-929 回答ありがとうございました。
山手線とかはともかく中央線の奥多摩に行く列車や八王子の先に行く列車には
トイレが欲しい気もします。
>>931 そのとおり。
ちなみにこの動画をUPしたのはイタリア人。
何をしゃべっているかは、イタリア語が解る人に聞いてくれ。
レスありがとう・・イタリア語はわかりませんが
感覚的に おースバラシイーーといってる様な
キガス
>>930 >>928 です。
>>929 の主張は正しいと思うので、3番目はコジツケではない、にレス内容を変更します。
中央線や奥多摩線の列車にトイレが必要だという意見はもっともですね。
沿線に住む利用者の方でしたら、JR東日本に積極的に意見を言えば聞き届けられるかも知れません。
それとあなたが
>>924 で書いている横須賀線の車両が、偶然にもタイムリーに
>>931 にうpされているような気がw
935 :
名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:31:51 ID:e4nKr4Mr
トイレの件。
運転頻度も重要な要件。
山手線などは途中で一旦降りてトイレに行っても
後続がすぐ来るからトイレは必要ない。
一方、運用の都合でどう考えても必要な線に付いてないこともある。
936 :
名無し野電車区:2006/06/11(日) 01:24:18 ID:VrnNgA5G
山手線や中央線なんて本数多いんだから一旦降りて駅のトイレ使えば問題なしだろ。
奥多摩線・五日市線・八高線みたいな極端に本数少ない路線はトイレ必要かもな。
10年くらい前だけど関西線で、おっちゃんが「しょんべんしてくるからちょっと待っといて」
って運転士に言ってどっかの駅で降りた1〜2分で戻ってきたが、運転士ほんまに待っている
から驚いた。まあつぎの列車まで1時間ぐらい無いもんな。
ローカル線の場合は日常の事よ
大糸線の南小谷以北ではキハ52にトイレがないから
車内アナウンスで
お催しの方は乗務員にお知らせください
みたいなことを言ってたような
485系等のヘッドマークの上部にある三角形の飾りは、何をモチーフにしているのですか?
941 :
名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:40:59 ID:BgUznTKD BE:570413568-
特急のT
942 :
940:2006/06/11(日) 17:54:21 ID:E6bf0UsB
>>941 なるほど、納得いたしました。
有り難うございます。
信じるなよ!!
昔のRFにデザインした人のインタビュー載ってたが
特にモチーフは無いか鳥類の翼だったと思う
デザインのポイントは
・先頭部に取り付ける物なので左右対称が好ましい
・スピード感があり
・特急車に相応しい高級感
とコメントしてた
>>939 いや、違う。
乗せて貰う前にさっさと駅で済ませろやゴルァ!と怒鳴られる。
945 :
名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:54:59 ID:oCOfo4UG
>>939 そのキハ52にハズ用便所載せるらすぃね
>>945 今から改造取り付けするのかよ。何年使う気だ?
947 :
名無し野電車区:2006/06/12(月) 15:54:52 ID:EywY6I9i
寝台特急ブルトレの個室にはコンセントはありますか?
>>947 ありますが架線から直接電気を取っておりますので使用はできません。あしからず
そういうことを書いて何か面白いとでも思ってんのかね。
>>947 列車によって違う。
列車名と寝台の種類を書いて。
ここで質問するのが適切か分かりませんが、
ドイツのDBは1万5000V、16.67Hzの交流を採用していますが、
なぜ、通常の1/3の周波数になったのでしょうか?
また、通常の50〜60Hzに比べて、電車や電気機関車を動かす上での
メリット/デメリットはあるのでしょうか?
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), ,
、 ヾ (⌒ヽズバコーーーン!⌒⌒);;)/,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧___∧ ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(∩(;`Д´ '') ←
>>948,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─. し' ─=≡⌒)丿;;丿ノ
953 :
名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:37:21 ID:EywY6I9i
>>950 すみません。なはのデュエットもしくはぶさのソロになんですが
旅客用じゃないコンセントからの盗電のからみだべ
ブルトレは旅客用もあるから誤爆になってるが
955 :
名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:33:45 ID:Hz+ZPbZu
何年か前に見た物なので現存しているか不明ですが、質問させて下さい。
新幹線の名古屋−豊橋間に不自然なトンネルが一ヶ所ありました。
路線とクロスするような形で山側(東京行きに乗ったら進行方向左手)に
鉄道が敷設されていたような台形の土地の断面(築堤と言うのでしょうか?)が
見えました。
線路をはさんで反対側は大規模な宅地開発?のために跡形はなかったのですが
いまだ正体がつかめません。
どなたか教えて下さい。
956 :
名無し野電車区:2006/06/13(火) 02:26:57 ID:t4YxirAW
FAQかもしれませんが、東京メトロの切符で北千住の改札に入り、伊勢崎線、
半蔵門線経由で東京メトロ内の駅で降りた場合、不正乗車になるのでしょうか?
958 :
名無し野電車区:2006/06/13(火) 12:55:04 ID:T6nJyaRb
東北新幹線がスラブ軌道の歪みでE2のサスに気を配ったりしているのに対して、
山陽新幹線は特にそういった話を聞かないように思うのですが、なぜでしょうか?
>>957 普通乗車券・定期乗車券では不正乗車ですね。
パスネットだと実乗車経路によらず最低運賃の経路とみなすので構いませんが。
960 :
957:2006/06/13(火) 14:43:35 ID:rd7kcU11
なるほど、ありがとうございます。
回数券を使うときは千代田線から回ることにします(メトロは迂回自由でしたよね…?)
ここからはまったくの興味本位なんですが、メトロのどこかの駅で
「東武線北千住〜押上経由の運賃を精算したい」と申し出たら受け付けて
もらえるんでしょうかね。
>>958 東海道・山陽新幹線でも700系は製造時からアクティブサスペンション装備だ
300系もN700系の登場時に置き換えが予定されている初期の編成を除いて
取り付け改造が進められてる
アクティブサスペンションの設置目的はスラブ軌道の軌道狂い対策よりも
車両の走行によって起きる気流による車体の動揺対策のほうが大きいけどな
962 :
名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:46:03 ID:mCNK1MC7
新幹線のぞみの普通車のシートは指定と自由では何か差別化されてますか?
都電荒川線で追突事故がありましたけどATSとか衝突を予防する装置はないんですか?
もし無かったとしたらそれは人命を軽視する東京都の重大な怠慢だと思います
便乗質問。路面電車でATSって無理なの?
地上子を10M間隔でおけば(ry
>>965 ATS設置の前提となる信号機がないわけだがw
ATSは運転士が停止信号や速度制限を無視した時に列車を停める装置であって
追突防止装置ではないからな
968 :
965:2006/06/13(火) 22:27:59 ID:dpoFFGEi
>>956 そうですコレです!まさか解説しているページがあったとは知りませんでした。
ありがとうございました。
970 :
名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:52:11 ID:ueeYxXj0
座りたいという理由で特急に始発から乗るために途中駅から始点駅までいったん戻って目的地まで行くのはその分の切符買ってないとキセルになりますか?
972 :
名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:01:11 ID:ueeYxXj0
寝過ごしたりして折り返したとかでもキセルになるのですか?
>>972 割とFAQだが、寝過ごした旨を車掌に説明してしかるべき処置をしてもらえばセーフ。
そうしなければ不正。
>>967 京津線にATS付いてたんじゃない?
ただあれを路面電車といえるかどうか?だけど。
975 :
963:2006/06/14(水) 03:47:40 ID:P++qxu0E
976 :
名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:25:50 ID:JCy6utSc
age
977 :
名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:58:54 ID:TWE/fx9v
EF55は、昭和13年製でしょうか?
昭和13年度の鉄道省の直流電気機関車の製造数が3なので、EF55の製造数の3と同じなので、その通りでしょうか?
979 :
名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:46:01 ID:TWE/fx9v
981 :
名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:12:11 ID:iKAOOC0A
>>974 京阪大津線の併用軌道区間は無閉塞運転、そのため軌道の速度制限(40km/h)が掛かる
専用軌道部分は、閉塞信号があるのでそれ以上の速度が出せる
>>980 ・道路の信号と鉄道の信号とは全く意味が異なる
・ATCは鉄道信号に合わせて作られたシステム
>>980 無理。
不可能とは言い切れないにしても、まずやらないだろう。