【FASTECH】東北新幹線スレ22【順調】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。

今度の冬は暖冬予報が完全に覆され、20年ぶりといえる寒波と大雪の影響で
盛岡と福島から派生している秋田・山形新幹線は連日大混乱。
その影響をモロに受け、かつて「雪に強い東北新幹線」と言われた面影はもはやありません。

なお、不思議な人を見かけてもスルーでおながいします。

前スレ
【はやては順調】東北新幹線スレ21【こまちは雪害】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139579081/

2名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:43:01 ID:gf2zFbQi
過去ログ
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034798603/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040551281/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047202828/
【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】 ←実質4スレ目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496131/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060005148/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066383616/
【200系】東北新幹線スレ7【引退間近】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072352597/
【H編成引退】東北新幹線スレ8【やまびこ275km/h】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078704006/
【エースは】東北新幹線スレ9【E2-1000】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085138756/
【H編成復活】東北新幹線スレ10【秋の三連休パス】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092769418/
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/
【八甲田トンネル】東北新幹線スレ12【貫通間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105198270/
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108738663/
3名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:43:40 ID:gf2zFbQi
【東京駅折り返し】東北新幹線スレ14【最小12分】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115394550/
【FASTECH360】東北新幹線スレ15【登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120224348/
【秋風みちのく】東北新幹線スレ16【猫の耳】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124184742/
【つよく】東北新幹線スレ17【色づく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127125790/
【まもなく】東北新幹線スレ18【12月10日改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129972106/
【盛岡発着の】東北新幹線スレ19【はやて登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133342299/
【雪に強い】東北新幹線スレ20【今は昔】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136475939/l50
4名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:46:32 ID:gf2zFbQi
東海道⇔東北系新幹線直通議論スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141471141/
【FASTECH 360Z】秋田新幹線・山形新幹線19【出陣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141879040/
【東京〜札幌】北海道新幹線52【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140927948/
【両端が】上越新幹線スレPart18【Suicaエリア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139357457/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part26.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140143472/
【分断厨】九州新幹線 U024【追放】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140361370/
【季節は晩秋】長崎新幹線12【どこまでやるの?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129926995/
5名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:06:55 ID:gf2zFbQi
     これが
    < 東 北 新 幹 線 ス レ ク オ リ テ ィ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
                 |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
wv√レ─v─wヘ─v─wヘ|::( 6  ー─◎─◎ )v─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                 |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
               /|   <  ∵   3 ∵>  トウホグ人にとって「東京」とは最高のステータスだからw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   彡川川川三三三ミ〜
                   川|川/  \|〜 
                  ‖|‖ ◎---◎|〜
w√レ─v─wヘ─v─wヘ─w川川‖    3  ヽv─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                  川川   ∴)д(∴)〜 だからあ
                  川川      〜 /〜 新宿行くのに東京までなんで乗るのww?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                     ../     \
                 .    /   / \ \
                     |     (゚) (゚)   |
w√レ─v─wヘ─v─wヘv─w─v.|     )●(  |v─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                     \     ▽   ノ ファステック
                      \__∪_/    ネコミミモード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6名無し野電車区:2006/03/15(水) 02:22:23 ID:7ofZS30Y
   ■新青森 
     ∵   ←工事中
      ∴   (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
      ■八戸
      ┃
      ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
      ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃←最高時速275キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ ロ  ┃←最高時速275キロ
│ ↓  ┃
■───■福島
山 ↑  ┃
形  牛  ┃
   々  ┃←最高時速275キロ
   詰  ┃
   め  ■宇都宮
      ┃    ←最高時速240キロ
      ■大宮
      ┃ ←埼玉プロ市民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
      ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
      ■東京
7名無し野電車区:2006/03/15(水) 02:22:50 ID:7ofZS30Y
2004年度の乗車人員(人/日)

東京:371,113*
上野:182,196*
大宮:228,271*
小山:21,458*
宇都宮:34,890*
那須塩原:4,923*
新白河:2,808*
郡山:18,434*
福島:15,262*
白石蔵王:931
仙台:75,886*
古川:5,102*
くりこま高原:1,281
一ノ関:4,491*
水沢江刺:1,038
北上:3,632*
新花巻:855*
盛岡:17,867*
いわて沼宮内:98
二戸:675
八戸:4,626*

注)*は在来線の乗車人員も含む
8名無し野電車区:2006/03/15(水) 02:23:32 ID:7ofZS30Y
東京駅(地上):島式 2面4線
上野駅(地下4階):島式 2面4線
大宮駅(上越新幹線分岐/高架):島式 3面6線
小山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
宇都宮駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
那須塩原駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
新白河駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
郡山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
福島駅(山形新幹線分岐/高架):島式 2面6線(通過線あり)
白石蔵王駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
仙台駅(高架):島式 2面4線
古川駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり:島式ホーム1線は未完成)
くりこま高原駅(高架):相対式 2面2線
一ノ関駅(高架):相対式 2面4線(通過線あり)
水沢江刺駅(高架):相対式 2面2線
北上駅(高架):島式1 相対式1 2面5線(通過線あり)
新花巻駅(高架):相対式 2面2線
盛岡駅(秋田新幹線分岐/高架):島式 2面4線
いわて沼宮内駅(高架):相対式 2面2線
二戸駅(橋上):相対式 2面2線
八戸駅(橋上):島式 2面4線
七戸駅(地上):相対式 2面2線 (2010年度開業予定)
新青森駅(高架):島式 2面4線 (2010年度開業予定)
9名無し野電車区:2006/03/15(水) 06:00:12 ID:ThwfkqE9
本日も、東北新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この列車は、はやて号、東京行きです。
全車指定席で、自由席はございません。
グリーン車は9号車、おタバコの吸える車両は、3号車と8号車です。
テレホンカード専用の電話機は、2号車、4号車、6号車、8号車、10号車にございます。
携帯電話をお持ちのお客様にお願いいたします。携帯電話をご使用の際は、デッキをご利用ください。
10名無し野電車区:2006/03/15(水) 06:15:36 ID:eCUSbrtP
Q・東北人はなぜ東京駅にこだわりますか?
渋谷や池袋なら大宮で乗り換えたほうが早いですよ。

A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた「屈辱の」大宮や、
長年東海道と隔離されていた「屈辱の」上野で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る
11名無し野電車区:2006/03/15(水) 06:16:56 ID:eCUSbrtP
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由

1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ・負けず嫌い」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーランドが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
12名無し野電車区:2006/03/15(水) 06:18:22 ID:eCUSbrtP
東北新幹線ができてから、人の流れは大分変わったよね。
北海道はともかく、青森あたりから南は鉄道シェアが上がった。
人の流れが変わるには、やはりきっかけが必要だと実感したよ。特に
はやてが登場してからは、その傾向に拍車がかかったね。
東京で朝食を食べても函館で昼食が食えるんだよ。
京都から東京に遷都されて早130年余り。みちのくといわれた東北の
駅も、今は活気にあふれている。東京遷都は大成功だったね。今も京都
に首都が置かれていたら、この盛況はなかっただろうね。
固い話になってごめんね。首都を奪われた関西人はおもしろくないよね。今も
執拗に東京叩きしてる人がいるのはこのせいかな?
13名無し野電車区:2006/03/15(水) 06:29:51 ID:gf2zFbQi
>>11 このテンプレはいらないよね〜
14名無し野電車区:2006/03/15(水) 09:59:35 ID:udF2U2F+
グリーン車連結してるのに非営業ってやめてほしい
それから単独つばさ混み過ぎ
15名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:54:48 ID:jdTi7zVj
E2+400系のやまびこつばさが走ったってホント?
16名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:06:08 ID:elx+W2EA
>>13
いらないな。俺が大宮以南逼迫スレにカキコしたのを、挨拶も無しに勝手にテンプレにしおって。
ただの戯言のつもりだったのだから、一つでもあてはまると思ったら苦笑してもらえばいいだけ。
次からは消した方がいい。出来も悪いし、テンプレの価値なんか無いだろ。
17名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:44:37 ID:Cliz48AB
>>15
ホントかどうかはともかく、今後は可能性あるだろうな
10+7両でもちゃんとホームに納まる訳だし
18名無し野電車区:2006/03/15(水) 16:05:19 ID:C1S+sgaA
スレ立て乙
19名無し野電車区:2006/03/15(水) 17:03:44 ID:10lwExAq
集団就職の頃とか言ってるけどさ、降りるホーム違うんだから思いだしようがないんじゃない?
20名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:31:04 ID:IW5R3alE
その世代の人は逆に上野に愛着持ってるよ。
実際に福島県は県の施設を上野に持ってるし。
さすがに、大宮では不便なようだけど。。。
21名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:16:51 ID:/8RuavOp
「たまたま正解」とか、ネタ切れも甚だしいよなw
22名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:23:47 ID:/mTcefkZ
つうかクズの中傷厨で判断能力無いガキは無理に絡むな 痛いだけだから
23名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:38:19 ID:62+LS8In
旧ダイヤのMaxやまびこ・つばさ臨時(東京毎時24分発/毎時12分
着)は結構やる気のある走りだが、自由席が土休日でも1〜5号車
と”変”に自由席が多いから、自由席が”変”に多い時点でやる気が
ないとおもたが、土日きっぷではよく利用させてもらった
またやまびこ81,86号も自由席がある時点でやる気がない為、はやて
化(全指定化)されたんだなっと


24名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:40:31 ID:62+LS8In
旧ダイヤのMaxやまびこ60,62号は結構やる気のない走り
で車内もかなりやる気のない、存在自体もやる気のない
列車だったんでつか?
25名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:36:08 ID:GGX+wCua
     <広域図>                 <詳細図>
                        /
         ┃     │        │            至 八戸
   栃木  ┃               │       茨 城   /
         ■ 小山. │          │     \      /
         ┃               │     〜\    /
 \      ┃    /         │     〜 〜\_ /___
         ┃               │     \〜 〜 / 〜 〜 利根川
群馬\   ┃ /            │      \__ /_____             東北圏
 .─ - ─ ╂  茨城.            │        ヽ /←────────────────
       \┃               │至 会津田島 /ヽ                    関東圏
         ╂    ← ここのアップ<      \  ./  ヽ
         ┃ \            │      \/    ヽ
  埼玉   ┃    ̄          │埼 玉   ./\南栗橋ヽ
         ┃   \ \.          │       /  ◇    ヽ
         ┃     千        │     ./    \   ヽ
  .-━━━┫     \葉\.       │     /       |   ヽ
         ┃               │  至 東京  至 中央林間
   ( ゚∀゚)  ■ 大宮   \  \    \
         ┃
26名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:36:56 ID:GGX+wCua
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
27名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:37:27 ID:GGX+wCua
福島ダッシュラプソティーpart2だべ
 
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /マクース8号車/ // /  (´⌒(´2分停車だ`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ    シート奪取!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |     ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 自由席へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
/         米沢牛弁落とすなゴルァ! 峠の力餅も買っといたかアフォ!

28名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:38:12 ID:GGX+wCua
福島祭り(通常時)
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
29名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:38:45 ID:GGX+wCua
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま

30名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:26:39 ID:tJU5XgP4
宇都宮、小山市民
湘南新宿ライン快速>なすの

なわけだが
31名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:32:57 ID:10lwExAq
ほら来たよ、ID:GGX+wCuaみたいな池沼が。
32名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:07:02 ID:3YSJzXcC
>>1
もう3月中旬だというのに、
大雪祭りのピーク時にスレが立てられた
20スレ目のやつをそのままコピベするな!

少しは考えてスレを立てろ!
33名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:57:10 ID:eCUSbrtP
>>32
東北人にとって、「伝統を守ること」は最高の美徳。
彼らにとっては、伝統を破ることなどもってのほか。
だからほとんどの東北人はスレを立てる際に前スレの
>>1をそのまま流用する。
もちろん、前スレと>>1の内容が違うスレは建て直す。
34名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:00:14 ID:HqnTAM7L
じゃ立て直そう
35名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:08:37 ID:ccaVMOVF
>>32-33
トウホグ人特性:頑固で融通が利かない
36名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:11:58 ID:bG81h99f
トウホグ人特性

従順
無口
人見知り
馬鹿正直
東京ハァハァ
負けず嫌い
頑固
融通が利かない
37名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:33:02 ID:jL08nB17
【トウホグ人特性】
従順
無口
人見知り
馬鹿正直
東京ハァハァ(俺ら東京さ行ぐだ)
負けず嫌い
頑固
融通が利かない
方言コンプレックス(東京に行くと必死に方言を直す)
執念深い
38名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:36:43 ID:yNAFLeNp
【トウホグ人特性】
従順
無口
人見知り
馬鹿正直
東京ハァハァ(俺ら東京さ行ぐだ)
負けず嫌い
頑固
融通が利かない
方言コンプレックス(東京に行くと必死に方言を直す)
執念深い
不器用
アドリブが利かない
関西のお笑いを真っ向から否定
39名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:36:53 ID:HqnTAM7L
     これが
    < 東 北 新 幹 線 ス レ ク オ リ テ ィ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
                 |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
wv√レ─v─wヘ─v─wヘ|::( 6  ー─◎─◎ )v─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                 |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
               /|   <  ∵   3 ∵>  トウホグ人にとって「東京」とは最高のステータスだからw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   彡川川川三三三ミ〜
                   川|川/  \|〜 
                  ‖|‖ ◎---◎|〜
w√レ─v─wヘ─v─wヘ─w川川‖    3  ヽv─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                  川川   ∴)д(∴)〜 だからあ
                  川川      〜 /〜 新宿行くのに東京までなんで乗るのww?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                     ../     \
                 .    /   / \ \
                     |     (゚) (゚)   |
w√レ─v─wヘ─v─wヘv─w─v.|     )●(  |v─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                     \     ▽   ノ ファステック
                      \__∪_/    ネコミミモード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
401:2006/03/16(木) 00:42:01 ID:HqnTAM7L
もう、わかりました。
いい加減、僕もブチ切れましたよ。

このスレを立てて皆さんに迷惑をかけてしまったことは本当に反省していて、
解決したらすぐに削除依頼をだして2ちゃんねるも辞めようと思っていました。

今まで散々、馬鹿にされても「自分のミスのせいだ」と、我慢してきました。
ですが、僕ももういい加減ムカついてきました。

宣言します。

「この問題が解決するまで何度でもage続けますし、1000超えても同じスレを立てます」

いいですか、もう僕は動じません。
誰に何と言われようとも、この問題が解決するまで、たとえ何ヶ月かかろうとも、
何年かかろうとも、このスレをage続けます。
1000超えても同じスレを立てます。

マジで、マジでもうブチ切れましたので、よろしくお願いします。
41名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:09:15 ID:lYp/Wzx0
トウホグの知能じゃブチ切れるしかできないよな
〜( ゚∀゚)〜アヒャハハハハハ

トウホグの産業なんて生産性低いのばっかだし、
地域そのものが皆ニートみてぇなもんだろ
ニートの見得のために新幹線ってのが、そもそも間違ってんだよ!!
42名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:13:00 ID:wlQJmOJj
>>36-38
どうみても関東人特性なんだが。
431:2006/03/16(木) 01:14:11 ID:HqnTAM7L
>>36-38 >>41 ID変えて必死ですねwww

>トウホグの産業なんて生産性低いのばっかだし、
>地域そのものが皆ニートみてぇなもんだろ
>ニートの見得のために新幹線ってのが、そもそも間違ってんだよ!!

そもそもこのレスから明らかに新幹線を持ってない地域の人だと伺えます・・・
こんなレスする地域の人に新幹線は不要かwww
44名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:17:21 ID:lYp/Wzx0
都合が悪いこと言われるとすぐIDか
さすがトウホグの発想は短絡的だね♪
451:2006/03/16(木) 01:18:02 ID:HqnTAM7L
いいから巣へ帰ったらどうですかwww
46名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:19:11 ID:TCAmqTRL
鋭いなw
47名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:27:53 ID:0clVcQ7H
トウホグ人特性

従順
無口
人見知り
馬鹿正直
東京ハァハァ
負けず嫌い
頑固
融通が利かない
481:2006/03/16(木) 01:27:58 ID:HqnTAM7L
単発ばっかしですねww
49名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:31:33 ID:lYp/Wzx0
>>1必死にリロードしてるな……
サーバー潰すなよ〜
50名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:38:36 ID:pWB/XQDd
ID:lYp/Wzx0 VIPへ帰れ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
51名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:46:13 ID:p3T/a2K4
【画像アリ】小6女子が全裸で新宿駅を徘徊し補導【衝撃】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350920/

・・・・あれ?
52名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:46:54 ID:qLO6HS/S
ID:lYp/Wzx0 VIPへ帰れ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
53名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:48:13 ID:jMhoCcq5
ID:lYp/Wzx0 VIPへ帰れ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
54名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:48:18 ID:MewgxM6U
ID:lYp/Wzx0 VIPへ帰れ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
55名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:51:00 ID:h+DsKyz5
ID:lYp/Wzx0 VIPへ帰れ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
56名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:54:40 ID:ouE5CtiP
ID:lYp/Wzx0 VIPへ帰れ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
57名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:58:36 ID:lXn5nXke
適当に喋ってるだけだけどな


別に「俺の発言ウケろ!」なんて
やましいこと考えた事なんて




・・・あるあるwwwww
58名無し野電車区:2006/03/16(木) 02:00:03 ID:lXn5nXke
うはwwww
板間違えました
59名無し野電車区:2006/03/16(木) 02:06:01 ID:bP6M9cwq
小6女子が全裸で新宿駅を徘徊してる画像をください
60名無し野電車区:2006/03/16(木) 05:34:16 ID:qu3tL3IH
小6女子が全裸で新宿駅を徘徊してる画像をください
61名無し野電車区:2006/03/16(木) 06:27:13 ID:O5szt6RY
小6女児全裸写真 ドコー? (゜▽゜)
62名無し野電車区:2006/03/16(木) 11:54:06 ID:5dAflFrz
【トウホグ人特性】
従順
無口
人見知り
馬鹿正直
東京ハァハァ(俺ら東京さ行ぐだ)
負けず嫌い
頑固
融通が利かない
方言コンプレックス(東京に行くと必死に方言を直す)
執念深い
不器用
アドリブが利かない
関西のお笑いを真っ向から否定
63名無し野電車区:2006/03/16(木) 15:15:58 ID:lPQ6CZQ0
今、200系って走っている?
64名無し野電車区:2006/03/16(木) 15:52:54 ID:dvGXrUSp
200キロオーバーでぶっ飛ばしてます
65名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:00:29 ID:wlpozhRG
5/28の「やまびこ389号」が12両だとのこと。
300番台だから仙台逝きかな・・・
東北系統でF編成を見られる最後のチャンス鴨。

ソース↓
(・○・)新幹線200系原色応援スレッド(・○・)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119438577/
66名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:06:54 ID:vJuvwvUz
MAXやまびこ最強!
67秋田貧民:2006/03/16(木) 20:54:10 ID:XYil1/IH
ひとつ教えてくれ。
5年後に配備予定のネコミミこまちって性能どんなもんなの?

どうせミニ新幹線だからたいしたことないかもしれないが
せめて輸送力以外はE1・E2系ぐらいの性能はあって欲しい・・・。
まがりなりにも最新型なんだし。
68名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:08:59 ID:Olf+E1Y7
【トウホグ人特性】
従順
無口
人見知り
馬鹿正直
東京ハァハァ(俺ら東京さ行ぐだ)
負けず嫌い
頑固
融通が利かない
方言コンプレックス(東京に行くと必死に方言を直す)
執念深い
不器用
アドリブが利かない
関西のお笑いを真っ向から否定
嘘も百回つけば真になる
どんな違反も満場一致で空気作って正当化する
69名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:15:42 ID:ht/6zgbl
従順 x
無口 x
人見知り x
馬鹿正直 x
東京ハァハァ(俺ら東京さ行ぐだ) o
負けず嫌い o
頑固 o
融通が利かない o
方言コンプレックス(東京に行くと必死に方言を直す) o
執念深い o
不器用 o
アドリブが利かない o
関西のお笑いを真っ向から否定 o
嘘も百回つけば真になる x
どんな違反も満場一致で空気作って正当化する x

o:9 x:6
70JTB:2006/03/16(木) 21:26:03 ID:XiNeEUfM
>>67 新幹線区間を走るときは最高360km/hじゃないの
71名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:10:02 ID:EUdhXpij
新幹線の無い地域の住民が新幹線のある地域を妬む
スレはここですか?
72名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:13:36 ID:xAgRlB0b
>>67
1両あたりでみると動力・制動性能は日本一になるかもしれん
73名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:31:46 ID:dvGXrUSp
>>67
てか、コンスタントに360で走る以上動力性能は確実にE1E2より上なわけだが
74名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:49:44 ID:Odc0+pBI
>>71

ていうかさ、
トウホグ人以外の人はコピペしかできない単細胞だってことなのだよw
75名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:23:40 ID:HqnTAM7L
だから全国に新幹線あると言うのに嫉妬しているのだからおかしい
76名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:25:47 ID:fM1QJflf
【トウホグ人特性】を見ると、関西人とは全く正反対なんだね。
トウホグ人が関西のお笑いを真っ向から否定するのは、紛れのない事実だし。
新幹線だと、空いている時の指定席の座り方を見れば一目瞭然。

終点間近のガラガラの指定席で通路側を指定されて、
隣の窓側の座席に見知らぬ人が座っている場合

【トウホグ人】どんな状況であろうとも、絶対に指定された座席から動かない。
  【トウホグ人特性】従順・馬鹿正直・頑固・融通が利かない・不器用

【関西人】速攻で空いている窓側の座席に移る。
  【関西人特性】トウホグ人特性と正反対
77名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:29:32 ID:K9GJ3FHA
>>71
まあ、新幹線に乗ったことがない奴らだから勘弁してやれ。
78名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:29:53 ID:iPy3cVvp
とりあえずアンチ東北の皆様ご苦労様です
79名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:31:27 ID:wlQJmOJj
>>76
これって東北と関西の特徴を言ってるようにみえるけど実質東北叩きしてる関西人だよな
80名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:45:20 ID:eWzOChkt
【トウホグ人特性】
従順
無口
人見知り
馬鹿正直
東京ハァハァ(俺ら東京さ行ぐだ)
負けず嫌い
頑固
融通が利かない
方言コンプレックス(東京に行くと必死に方言を直す)
執念深い
不器用
アドリブが利かない
関西のお笑いを真っ向から否定
要領が悪い
81名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:24:54 ID:yjD72dYE
トウホグをNGワードにするとあぼーんだらけ
82名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:36:58 ID:jeZlP45a
おまえらいい加減東北ハァハァをスルーする耐性をつけろよ
83名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:37:19 ID:DNtQdBGL
春厨が多いからな
84名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:54:34 ID:pFvWAeSB
MAXこまち
85名無し野電車区:2006/03/17(金) 09:09:27 ID:UbVDrdNp
荒らしの立てたスレにレスするのも荒らし
→東北人特性【従順、馬鹿正直、融通が利かない、不器用、要領が悪い】
86名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:28:50 ID:ppJ7ZNTG
MAXはやて
87秋田貧民:2006/03/17(金) 18:16:45 ID:R1/T1cGk
>>70,72,73 thx

よかったら もひとつ、教えてクレ。
こまちを普通電車で回送する画像がネットであったんだが
連結器の規格違うよね?
連結ハブかなんかで、引っ張ってるのか?


88名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:25:07 ID:rm3z7Xqz
そりゃそうだ
在来区間でエンコしたときの備えはあるだろ
89名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:56:00 ID:eyGdYI2X
【首都人特性】
必要以上にプライドが高い
自分達が最高の地位に居ると思っている
見聞が狭い
人間同士の関わり合いが乏しい
文章能力が無いからコピペ
ヲタや厨が多い
マナーが宜しくない
大昔の地方差別が今でも通用すると思い込んでる
ドアボタンの使い方が分からない
少しのことですぐキレる
中身より上辺重視
物事を大らかに考えることが出来ない
90\___________/:2006/03/17(金) 22:01:09 ID:lmRlF5sj
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  ハァ? 黙ってろデブ
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
91名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:25:16 ID:PIBo92R2
実況系のスレならいいけど
流れの遅い普通のスレッドに>>90みたいなAA貼るのもまた滑稽だな。
92名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:44:46 ID:Jswo648t
以前、俺がこのスレでバ完投塵の犯罪的乗車マナーを
指摘した時についたレスは「だまってろ朝鮮人」やったな。
このスレで一番馬鹿なのはバ完投塵やないの?
93名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:21:14 ID:5hjhMDDQ
とりあえずこのスレの内容は>>5だから
94名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:29:44 ID:zgFjYx6l
>>93
だまっていろ朝鮮人
95名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:05:26 ID:5hjhMDDQ
また単発か
レスアンカー付けるのは2レス目からにして欲しいな
96名無し野電車区:2006/03/18(土) 17:55:40 ID:odG/ZjJc
赤信号を堂々と渡る関西の若者と
信号があるのに気づかずにのこのこ渡る東北のジジババは紙一重
97名無し野電車区:2006/03/18(土) 19:29:24 ID:ZS7jxDDo
>>92
バ完済語使うなバ完済塵!
バ完済塵は1匹残らず全員死ね!
98名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:16:51 ID:XL2QCJor
とりあえず、東北新幹線の話題をしていない件。

今度の改正で変更点とか無いの?
時刻表4月号を全然読んでないから分からんのです。
99名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:24:28 ID:uqrgDw1W
>>98
12月に改正したから、今回の改正はない。
100名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:03:41 ID:+sNQ3Sx3
上新庄が名無しで書き込んでるかもなw
101名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:26:45 ID:xEPa1dyr
>>97
バ完投語使うなバ完投塵!
バ完投塵は一匹残らず全員死ね!
102名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:42:41 ID:XL2QCJor
関東VS関西はどこぞやの厨板へどうぞ。

http://travel2.2ch.net/chiri/
103名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:11:25 ID:GVooTC7W
チョンに撹乱される醜い東北人age
104名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:44:55 ID:hAX+6u7C
105名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:21:04 ID:LPybodNX
106名無し野電車区:2006/03/19(日) 10:54:29 ID:dFHRQvBM
秋田・山形、北海道は別スレなのね。
107名無し野電車区:2006/03/19(日) 10:58:09 ID:r4GSrMr2
話題の、キモイE954の擬人化フィギュアだけど、
原画は普通にかわいいんじゃねぇかヽ(`Д´)ノ
ttp://www32.ocn.ne.jp/~ivynet/lineup002.htm

どこをどうやったらあんなにキモくなるんだよ…。原画のままフィギュアにしれ!
108名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:25:06 ID:9bfj/gy/
>>106
何をいまさら。
109名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:12:08 ID:cGCMIFl2
E2 0番台と400系はどちらが揺れますか?
110名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:18:07 ID:jZMUQLO4
号車によるけど、総じてE2のほうが揺れないよ。
111名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:19:49 ID:r4GSrMr2
>>109
圧倒的に400系。ミニ新幹線だし。
特にE4系Maxと連結してるやつは制御方式やモーターの違いが大きくて悲惨。
E2 0番台の東北新幹線で走ってるやつは全部アクティブサスペンション付きだから揺れを抑えてる。
特にフルアクティブサスの1・9・10号車は絶品の乗り心地。
112名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:49:38 ID:cGCMIFl2
思ったより早く返ってきた
>>110-111ありがとうございます。
113So What? ◆SoWhatIUjM :2006/03/19(日) 13:34:26 ID:u4KkCX2n
>>107
模型化に際して目が巨大化・・・どこかで聞いた話ですな(w
114名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:39:05 ID:ojFi9T3p
>>111

そうなのか?八戸〜盛岡でE2系0番に乗ったらありえない位ガタガタいってた。
コーヒー零れるんじゃないかって。(一号車

線路がアレだったのかな?
115名無し野電車区:2006/03/19(日) 14:15:45 ID:+gok8iXn
>>111
1000番台だけじゃなくて0番台もアクティブサスになったの?
116名無し野電車区:2006/03/19(日) 14:28:01 ID:2joIZIck
>>109
E2系0番台と400系の揺れの比較をするなんて一体どういう比較だよ。
まさか東京〜福島だけで400系に乗ろうとでもしてるのか?
山形新幹線利用客の迷惑になるから、
東京〜福島だけで400系に乗るのはやめろよな。
117名無し野電車区:2006/03/19(日) 14:31:38 ID:poCjR1LD
>>116
ちゃんと料金払えば、個人の好みの問題だしいいのでは。
118いわ:2006/03/19(日) 14:44:09 ID:zCWP9+3o
>>116 >>117
仙台エリアに縁のある私です。

確かに“仙台の人間は 仙台−東京 間でこまちに乗るな”と言う人がいる。
秋田−東京間を通しで乗る人が席を獲りにくくなるし,
仙台以南ならやまびこがあるだろ,というのが理由だ。

中には“盛岡以南の利用ははやてを選び,仙台以南はやまびこを選ぶのが
暗黙の了解だ。こまち・つばさに乗るのは非常識だ。”という人までいる。

確かにそれも一理ある。
しかし,指定席はあくまで早い者勝ち。また列車を選ぶのは利用者の権利。
私は“同じ金を払うなら,早く着いたほうがトク”という理由で,
仙台から東京方面に乗るときは,あえて はやこま を選ぶ。
119名無し野電車区:2006/03/19(日) 14:54:58 ID:r4GSrMr2
>>114
上りのなんだよな、八戸を先に書くぐらいだから。
普通なら上りの1号車は最高にいいのになぁ。
個体の立て付けが悪かったのか、
それとも比較的新しい線路だったから逆に駄目だったのか。

>>115
なってると聞いた

>>118
仙台での乗り降りが多いこまちと福島での乗り降りが少ないつばさじゃ話が別。

それでも>>117に同意だけどね。
だいたい、曜日や時間帯によっても混雑度が違うのに「迷惑」と決め付けるのはおかしいよな。
つばさはつばさで、座席増やして欲しい。
120名無し野電車区:2006/03/19(日) 15:03:08 ID:szzzocj5
はやてで東京〜仙台〜盛岡しか乗らない客
こまちで東京〜仙台〜盛岡しか乗らない客
つばさで東京〜福島しか乗らない客

このような区間利用の香具師が安易に指定を取って、
本来の利用対象客である八戸・秋田・山形・新庄へ直行する客が
指定を取れなくなるという被害を最小限に抑えるため、
ある程度の制限はかけているんだろ。

はやこまなら仙台である程度客が入れ替わるからまだマシだろうが、
つばさはほとんどの客が大宮以南〜米沢以北の直通客なんだからな。
121名無し野電車区:2006/03/19(日) 15:06:44 ID:poCjR1LD
はやてで東京〜仙台〜盛岡しか乗らない客

これって利用者の多数をしめるんじゃないか???
122名無し野電車区:2006/03/19(日) 15:25:42 ID:HyLVyqUp
毎度の議論であれだが、福島〜山形間だけの利用で予約する客だっている筈。
そうした予約の入った席を東京〜福島間の予約客に捌いているだけの話でしょうが。
おそらくまっさらの席は東京〜福島間の予約客には優先的に割り当ててはいない筈。
また、予約が伸びなくて、東京〜山形間の予約は埋まらないと判断した時点で
東京〜福島間の予約客にも捌いていると思う。
そんな訳で席を譲れ、譲らないなどという言い合いは全くナンセンスだ。
123109:2006/03/19(日) 15:32:42 ID:cGCMIFl2
もしかして私のせいでこの議論が起きているんですか?
124名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:08:45 ID:VM5WJyKz
はやて20号の通過を新花巻で見送った。ここでの通過体験は久しぶりでドキドキした。
通過後ホームの乗客一同一斉に「スゲー」w
125いわ:2006/03/19(日) 16:13:14 ID:a2QQ4zfA
東京−仙台 区間利用にはシステムで制限をかけ,東京−秋田 を
獲りやすくするという話はよく聞く。本当かどうかは知らないが。
(情報を仕入れることもできるが,しない。面倒くさい。)
仮に制限をかけようが,かけまいが,指定席は先に獲った人のもの。

それでもその気があれば,窓口で 東京−仙台 が満席と言われたら,
東京−秋田 を獲って区間変更をするという強者もいるかもしれない。

>>109
区間利用者は,つばさ・こまちを遠慮しろ,というのは何度も議論されている。
電車内でお年寄りが立っていたとき,席を譲らなければならないという規則は
ない,だから私は譲らない…という人がいても,その人を罰する権利は
誰にもない。それと同じだと思う。
現に私も,前述のように“同じ金を払うなら,早く着いた方がトク”と言って
堂々と 東京−仙台 ではやこまに乗りますから。
126名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:35:36 ID:+z39znBs
>>124
たしか栗駒のほうがホームが狭くて迫力倍増だぞw
127名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:40:22 ID:poCjR1LD
109氏はやまびこのらずにつばさにのる、という話ではなく、
単に車両性能の比較をしたかっただけなのでは。
128名無し野電車区:2006/03/19(日) 17:03:18 ID:kSJccsqD
少なくとも、はやてについては東京〜仙台の為に10両を確保しているのだが。
129東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/19(日) 17:48:55 ID:zpicAZP/
>>118 >>120
盛岡駅で窓口氏に聞いたことあるんですが、システム上
前日までは3割だか4割の座席を盛岡以遠に優先するとの
ことです。もともと秋田・八戸〜東京の速達化のための
列車ですから至極尤もだな・・・と思うわけで<はやこま

当日になれば、その制限は無くなるので最悪は乗車直前に
えきねっとで叩くか駅の指定券発売機で発券するといいかも。
130名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:38:44 ID:VkPpuECZ
>>115
全車取り付け完了済みと思った。
車体間ダンパが取り付け不可らしい。
131名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:37:48 ID:cGCMIFl2
俺の実家は利府車両基地のすぐそばなんで、
少年時代はよく近くまで新幹線眺めに行ったな。

余談だが、仙台やまびこの始発終着駅を新利府or利府にしてほしい。
132名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:45:46 ID:EfFYAjBO
>>131
あのあたりの田んぼを全部再開発して巨大な副都心でも作ったら
考えないでもない、が…
実家が近辺なら、そんなことができる地盤じゃないことはわかっているだろ?
133名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:22:29 ID:U2fzd/Bt
>>131-132
(臨)宮城総合運動公園
じゃないの?w
134名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:29:24 ID:wc18Swkq
>>131
ガーラ湯沢駅みたいな感じで宮城スタジアム直結の支線があればと考えたことはあるが、
盲腸線の利府線の新利府、利府に駅をつくる意味は全く無いだろうね。
135名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:54:57 ID:ojFi9T3p
博多南線みたいにすれば…

意味ないやん……
136名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:07:51 ID:DBUInOX7
4号や三陸道直結の駐車場があれば、少しは意味があるかも。
137名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:59:13 ID:d8kJDbEc
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=40/49/09.405&el=
140/44/02.802&scl=25000&bid=Mlink

新青森駅はココに作れればよかったのに・・・
将来日本海新幹線できたときも弘前→八戸の移動に乗り換えしなくていいし
今の青森駅がある場所には市役所でももってくればさ
138名無し野電車区:2006/03/20(月) 01:27:56 ID:3L64Mm6F
>>137
青森市役所にほぼ同じ提案をした人がいて
市の回答は「嫌だ、嫌だ、絶対イヤダ」だったw

青森駅、移転あたりをキーワードにクグレばヒットするお。
139名無し野電車区:2006/03/20(月) 02:02:43 ID:W7nUvGNh
>>137
> http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=40/49/09.405&el=
> 140/44/02.802&scl=25000&bid=Mlink
> 新青森駅はココに作れればよかったのに・・・
> 将来日本海新幹線できたときも弘前→八戸の移動に乗り換えしなくていいし
> 今の青森駅がある場所には市役所でももってくればさ

日本海新幹線なんて俺らの目の黒いうちは絶っっっっっ対できないから心配すんな
140名無し野電車区:2006/03/20(月) 02:06:43 ID:d8kJDbEc
>>138
なんでイヤだったんだろう・・・
ググってみるお
141名無し野電車区:2006/03/20(月) 03:22:27 ID:3L64Mm6F
138でつ。

そうでなくても寂れている青森駅前の中心市街地が一気に寂れちゃうでしょ。
(というニュアンスの発言あり。都市計画が云々と言ってはいるが...)

それと新青森駅前の街区整備の予算手当ても難しいのに、そんな予算何処から
捻出するの?
(というニュアンスの発言あり。新青森駅前街区整備をしますと長々説明しているとこ)

って内容だったでつ。
142名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:42:54 ID:lWyBzQIZ
新青森に東北新幹線が通ったら、奥羽線ホームは増設されるの?
現状を見ると、将来新幹線が通るターミナル駅になるようには全く見えない。
143名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:48:10 ID:lWyBzQIZ
何度もスマソが、
北海道・東北新幹線が直通したら産セク運営になるのは
東北線 八戸〜青森
海峡線 全線
その他北海道の当該路線だよな?
144名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:54:45 ID:0Q7desxa
>>143
あと津軽線な

海峡線はコヒが第1種免許(新幹線のみ)・貨物が第2種免許を保有して
平行在来線に相当する旅客輸送事業者はなし、ということになると思われ
145名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:54:55 ID:W7nUvGNh
>>142
1面2線以上に増設はされないし、する必要もない。
ターミナルといっても、便宜上そういう扱いになるというだけで、ある意味八戸と変わりない。
146So What? ◆SoWhatIUjM :2006/03/20(月) 22:03:44 ID:Mj89i/YI
>>144
津軽線はもともと並行新幹線とは別会社なので経営分離とは関係なし。
147名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:10:17 ID:bRF8bln2
>>144
津軽線はJR東日本のまま残ることが決定済み。
148名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:12:17 ID:lWyBzQIZ
>>144-147
Thank you.
149名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:14:03 ID:xDYXx58/
>>132
遅レスだが、実際再開発の計画は出ている。
神谷沢のヨークベニマルから車両基地のガードを潜って三陸道のジャンクションに至るところまでの田んぼを潰して
住宅地を造成する、若しくはそれ+車両基地の拡充。
あの辺りに田んぼを持っている家の奴から聞いた話なので間違いないだろう。
150名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:51:05 ID:RgTXYOzE
>>147
マジで?
あと大湊線はどうなるの?これも東北線が3セクになると孤立するけど・・・
151名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:38:14 ID:8+ujpGjW
こんな強風で新幹線大丈夫だったのか?
福島〜仙台の強風は有名だが、八戸ってそんなに強風が吹き荒れるところなのか?
-------------------------------------------------------------------------------
八戸で風速35・7m 40年ぶりに記録更新

 発達した低気圧の影響で北海道と東北は20日、大荒れの天気となり、
八戸(青森)で午後1時30分に最大瞬間風速35・7メートルを観測、
3月の記録を40年ぶりに更新した。
 気象庁によると、このほかにも仙台で31・0メートル、青森で28・5メートル、
札幌で25・8メートルの最大瞬間風速を記録するなど、各地で強風が吹き荒れた。
152名無し野電車区:2006/03/21(火) 02:27:16 ID:xC1Wejqp
>>150
並行在来線じゃないから普通に残るでしょ。

ありえないシナリオその1:
JR→下北交通→大湊線廃止バス代行→下北交通ウマー

ありえないシナリオその2:
JR→南部縦貫→野辺地以南フカーツ
153名無し野電車区:2006/03/21(火) 08:09:14 ID:iZCV5Y0b
>>151
昨日は、蔵王〜一ノ関で160キロ規制、それ以外は順調。栗駒辺りが一番凄かった。
栗駒に止まった時は風で車体がグラグラ揺れてた。
154名無し野電車区:2006/03/21(火) 10:06:50 ID:GV3+reLM
>>151
そんなに吹き荒れるとこだったら、記録更新に40年かかったりしないだろ。
155名無し野電車区:2006/03/21(火) 11:39:04 ID:ZGlTompT
FASTECH量産型車両がデビューしたら現状のはやては
E2系1000番台限定にして最高時速300キロにでも引き上げするのかな?
確か設計最高速度310キロくらいだから余力があるはずなのだが。
156名無し野電車区:2006/03/21(火) 12:39:03 ID:C6Vvt+xa
>>155
パワー的には余力があっても騒音でNG鴨
157名無し野電車区:2006/03/21(火) 14:36:56 ID:f7YPpKkk
騒音を減らすためにふぁすてっくの側面をできる限り平滑化してる
わけだけども、SとZの連結面で騒音が増大してしまうってことは
ないですか?
158名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:09:18 ID:UEIqbKzh
wbc日本世界一記念あげ
159名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:30:51 ID:ksbPqF6q
>>131
利府ジャスコ前にすれば、買い物客が見込めるかも。
160名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:33:45 ID:lZWFD0bv
本日も、東北新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この列車は、はやて号、東京行きです。
全車指定席で、自由席はございません。
グリーン車は9号車、おタバコの吸える車両は、3号車と8号車です。
テレホンカード専用の電話機は、2号車、4号車、6号車、8号車、10号車にございます。
携帯電話をお持ちのお客様にお願いいたします。携帯電話をご使用の際は、デッキをご利用ください。

161名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:35:47 ID:6l5xbZhA
小山に日中もう少し停めてもらえんかね?
朝夕はそれなりの本数あるけど
日中は1時間おきにしかなくて
八戸と本数変わらん。

潜在需要はもう少しありそうに思えるが。
162名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:00:38 ID:xC1Wejqp
お山、利用者は多いけどほとんど宇都宮線の利用者ジャマイカ?
新幹線の利用者は…
163名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:12:31 ID:C6Vvt+xa
>>159
んなヤフードームじゃあるまいし
164名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:24:44 ID:D5G5DYq6
小山駅の新幹線待合室ガラガラ…暖房付きで暖か〜            在来線の待合室、混雑、壁なし超寒い
165名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:11:33 ID:IdaiOrkP
なんで新幹線だと駅弁食べちゃうんだろうね。在来線の鈍行で2時間乗る時とか何も食べないのに。空いてても。
大宮駅から下り新幹線利用する時あるけど、車内の人みんな食べてる。
166名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:36:00 ID:VgmXksb4
小山は北に行くなら宇都宮まで出て乗ったほうがいいだろ。
167名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:16:26 ID:6F/eIhRW
E1/E4の1階部分の窓っていらなくね?
168名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:30:22 ID:C6Vvt+xa
>>165
旅情ってやつでさあ

>>167
最悪の非常時には窓をぶち破って出る必要もあるし
169名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:40:35 ID:Ki+re5SR
今30分ほどの遅れが出ています
つばさの切り離しが出来なくなった模様
170名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:43:02 ID:AJE+UZ4Q
スレ違いかもしれんが北海道新幹線が開通して 仙台の客のせいで指定が売り切れる場合 仙台はやてでもつくっらいかがだろうか

停車駅は 東京 上野 大宮 仙台
171名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:03:00 ID:oJ4pNbSP
>>170
どうせ東京〜大宮⇔仙台の指定券は今以上に制限掛けるだろ。
172名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:25:59 ID:mDLuOE2j
>>170
>>129を100回読んでから再度書き込め
173名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:58:51 ID:C6Vvt+xa
>>170
そのころには300キロ出せるMAXとかいろいろ対処方法ができてるだろ
174名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:50:22 ID:ZGlTompT
>>170
東海道新幹線ののぞみ博多行きの直前に出るのぞみ新大阪行きみたく
札幌行きが発車する5〜7分前に仙台または盛岡または新青森行きの
速達列車でも走るんじゃないのかなと思う。
175名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:53:26 ID:TV2f4R1k
>>174
東京〜大宮にそれだけの余裕があるか疑問だけどね。
176名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:22:44 ID:jg6s5Edy
>>174
仙台行きや盛岡行きは速達にする必要がないから、
逆に仙台行きをキリのいい時間に発車させて、
札幌行きをそれより先行させたら?

かつての東海道新幹線では、
56分発をのぞみ・00分発を新大阪ひかり・07分発を博多ひかりにして、
新大阪まで行く連中を00分発に誘導させていた。

イパーン人(特にビジネス客)は前売りで買う場合「○時発のやつで」という感じで指定を取るから、
その心理をうまく生かして、遠方まで行く列車から近距離客を締め出し混雑を緩和させるよう、
00分発は仙台行きにすべき。
177名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:44:13 ID:9mRN6cw7
>>176
東北の場合は、
「○時発のやつで」
ではなく、
「○時ころのはやてで」
となるので仙台はやて増発は有効だと思う。
178新幹線 ◆ex93E4uieI :2006/03/22(水) 01:46:51 ID:+phqXBPG
>167 必要だ。
179名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:30:45 ID:IWqYcOl7
>>175
そのために仙台やまびことなすのを統合できないか?
180名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:04:51 ID:TKnJQGmd
8+8で、仙台で速達系新函館・札幌行きはつかりと各停系盛岡行きやまびこを分割
(かつての200+E3やまこまのように)じゃだめ?
仙台までは基本的に上野、大宮停車のみで。
新青森行きはやて・秋田行きこまちは盛岡まで速達、以北各停。
仙台行きあおばと山形・新庄行きつばさは現状どおり、
つばさの輸送力が不足で、かつ福島駅と奥羽線区間の容量が足りれば、
なすの+つばさで那須塩原分割でも。

とか、新青森まで2本/hで東京-大宮を増やさなくていい方法を考えてみる青森県民。
個人的には、多客期臨は大宮発着でもかまわないのだが。
そりゃ、東京発着の方が便利…千駄ヶ谷行くには秋葉原にホームがあればなおよいけど、
大宮でも東京でも2回乗り換えには変わらない。
181名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:45:04 ID:7kgT2vMz
というか青森から千駄ヶ谷に何をしに行くのか気になる。
182名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:47:02 ID:ODSWyoQR
国立競技場・神宮球場・秩父宮ラグビー場・東京体育館




どれかだろう。
183名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:03:04 ID:rUVRhXo2
ほんつけなしが多くてな。
184名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:47:19 ID:Qhp21peL
そもそも、北海道新幹線は対東京に使えるのか?と小一時間。
飛行機利用が当たり前の東京〜札幌を、四時間もかけて
新幹線利用に切り替える会社が存在するだろうか?と小一時間。
185名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:59:10 ID:ACNcuk85
なすの・つばさは時間かかるから却下。
186名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:02:01 ID:0Z8cDx2p
>>177
>180辺りがいい妥協案かと
仙台はやての単独は現状でも困難。北海道開通時には北陸行きがバンバン走っているからほぼ不可能かと。

つばさを全列車大宮−福島ノンストにして、E2併結でスピードアップできればいいのだが。
北海道開通時にはその辺りも全車300キロ運転とかになってるかもしれん。
187名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:30:57 ID:Y5IJP/iY
少なくとも新函館開業時あたりまでには、現在のはやての上位列車の形での
速達が必要になると思うけどどうかな?
現在の臨時はやこまのスジを潰すくらいしか挿入する方法はない?
188名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:54:37 ID:8bUBysXD
>>187
新函館開業時には東京−(大宮)−仙台−盛岡−青森−函館の速達はやこまが設定されるから、
それ以上は記録用以外は必要ないかと。
189名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:17:42 ID:sgGCHqhD
>>188
その記録用ははやて?単独になるんじゃないかと。
記録用だと航空対策上、盛岡の5分停車とか田沢湖線輸送障害対策の余裕すら惜しい状況になるような気がするし。

最上位  東京-北海道系統単独の記録用(2〜3本/日くらい)
上位(現はやて相当) 東京-北海道系統+こまち、こまち記録用、最上位が入るときの仙台補完+こまち
次点   東京-盛岡・青森系統+臨時こまちorつばさ記録用
その他  仙台系統+つばさ
      なすの

の5段階設定になるんじゃないかと予想してみるんだが。
190名無し野電車区:2006/03/23(木) 02:05:53 ID:Oxuzp1rQ
>>184
飛行機利用より安ければ考える会社は大量に出てきますが何か。
経費削減に興味の無い会社なぞあまり聞いた事無いですがね。
191名無し野電車区:2006/03/23(木) 02:59:42 ID:9wQU6uCT
大宮〜東京の容量の余裕ってどれぐらいあるんだ?
192名無し野電車区:2006/03/23(木) 03:06:19 ID:8bUBysXD
>>189
札幌開業時の記録用ははやて型単独かもね
客数に応じて10連なり8+8連なり対応してくるかも
単独にすれば盛岡も通過したければ通過できるし
193名無し野電車区:2006/03/23(木) 03:59:51 ID:4KkzvVLl
>>190
現在はやて白鳥北斗利用で東京〜札幌が23080円
羽田空港・新千歳経由の空路だと27060円

札幌まで新幹線だと同じかちょっと高いぐらいだと思う
新幹線に勝ち目はないね
函館なら十分勝負になるよ
194名無し野電車区:2006/03/23(木) 06:19:40 ID:VqJSBn6j
久々に盛岡始発のヤマビコ乗ったけど
相変わらず前の方の自由席にばかり人が流れてるなあ

おかげでガラガラコマチでマターリ
195名無し野電車区:2006/03/23(木) 07:43:28 ID:wPfpePbK
>>189
最上位が入る時の仙台補完て…
仙台は絶対通過できないよ。格とかの問題じゃなくて
仙台のとこだけ結構長区間を低速運転しないといけないから、通過するだけ無駄。
196名無し野電車区:2006/03/23(木) 09:58:13 ID:BTkgRIfN
盛岡通過はありえんよ
そこを通過するなら青森も通過になる
197名無し野電車区:2006/03/23(木) 10:24:10 ID:jIlsoCIX
>>193
現在の乗り継ぎ割引の特急券より新幹線での通算のほうが安くなる
で距離が短くなる分運賃も安くなるだから21000円程度が通常の運賃+特急料金荷なると見られている
198名無し野電車区:2006/03/23(木) 10:26:14 ID:/M3eLKoO
>>193
さらに羽田⇔新千歳便には、AIR DOと4月から参入するスカイマークがいるから、料金はもっと安いはず。
199名無し野電車区:2006/03/23(木) 11:21:16 ID:jIlsoCIX
>>198
それで安くなっているのはスカイマークとAIR-DOだけで大手2社は変わらないわけだが
正直航空料金は数ヶ月で変わる水物だからなぁ

200名無し野電車区:2006/03/23(木) 12:46:01 ID:j/9gCUd+
【鉄道】青森県が八戸−新青森間延伸後の東北新幹線想定時刻表を作成 [3/23]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143083311/
201名無し野電車区:2006/03/23(木) 13:23:42 ID:Oxuzp1rQ
ってか札幌云々の話題は北海道新幹線スレでやれ。
ここで扱えるのは新青森まで。
202名無し野電車区:2006/03/23(木) 13:50:33 ID:8bUBysXD
>>193
普通に考えれば、東京札幌は空路の正規料金より安くなるはず

>>195
その代わり仙台は停車時間も長い。
仮に70キロ程度で通過できれば全体の所要時間が5,6分は縮められる。
JRがその5,6分を長いと考えるか短いと考えるかはJR次第

>>196
盛岡通過も別にありえなくないし、不要と判断すれば青森も通過すれば良いだけのこと
「今全列車が停車しているから未来永劫全列車停車しなければならない」という道理はないよ

>>200
ニー速URLという時点で誰も踏まないよ
203名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:07:58 ID:W9pOwFtI
>>202
仙台通過するのは、のぞみを名古屋京都通過させるようなものだ。
仙台〜北海道の需要はけっこう大きいはず。
204202:2006/03/23(木) 14:19:31 ID:8bUBysXD
>>203
ああ、もちろん仙台通過は現実的にはないと思うけど、もしも名古屋通過のようなダイヤが組まれたらという仮定ね
205名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:30:53 ID:W9pOwFtI
>>204
5、6分も縮まる?凄まじいカーブのせいで徐行な訳だし。
206名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:41:15 ID:ve0t2C0e
仙台通過便が出るなら、安全柵の設置が必要だな。
207名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:43:30 ID:AcjbmRUz
>>202
>>200のスレは意外と真面目だよ。
208名無し野電車区:2006/03/23(木) 15:11:01 ID:FGCZDsGG
>>196>>202>>203>>206
最速達便は東京、仙台、盛岡、新青森になると予想。
若しくは途中仙台のみ停車とかなんてのも記録用に1往復だけできたりして・・・
さすがにとき、あさまとは距離も大違いで東京〜新青森間無停車はなさそう・・・
仙台は昔から全列車停車で需要も多いことだし・・・
209208:2006/03/23(木) 15:11:55 ID:FGCZDsGG
>>208追加
あと、新青森開業後の八戸通過は間違いなくありそう。
210名無し野電車区:2006/03/23(木) 15:23:53 ID:8bUBysXD
>>209
現在全停車のしかもターミナルなのにホームドアがあるからなw
211名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:35:44 ID:/HILT4yn
>>210
少なくとも、建前上はジジイ転落事件と関係してそうだけどw
212名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:33:59 ID:FJYXvhoU
開業してまだ3年しかたってないのに、二戸駅、八戸駅で一人ずつお亡くなりに
なってるんだよね、たしか。事故じゃないようだけど・・ナム〜
213名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:16:08 ID:zD1Mtrkq
Max&つばさなんだけど、将来的にE2+E3になると思うんだけど、
その場合、17両編成になるのかな?
214名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:21:51 ID:QaoXGaKD
「はやて」なんて縁起悪い名前なんかにするから・・・

>>E4のままかもしんないよ。
215名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:44:50 ID:hbh6TfB6
>>203昔は下りのぞみ1本名古屋通過してた。
216名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:54:49 ID:EFJxUHwE
>>205
停車時間1分30秒と加減速時間45秒〜1分で合計2分15秒〜30秒短縮。
217名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:04:29 ID:uWHwE6rV
久しぶりに実家に帰ったとき道中、
「架線のない開放的な景色の中をミニ新幹線でもいいから乗ってみたいな」
と思った。

気動車ミニ新幹線って造れるか?俺そっちのほうはよく知らないんで
分かる人教えてくれ。
以上、陸羽東線沿線が地元の田舎者でした。
218名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:14:12 ID:IKFVsEdK
JR東日本には在来線の気動車特急すら走ってない。
ミニ新幹線を造るだけの需要はないので無理。
219名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:50:31 ID:rlfQ+OoN
>>217
函館本線の五稜郭→東室蘭でも乗ってこれば?
220名無し野電車区:2006/03/24(金) 02:12:30 ID:dtakEx+A
>>209
八戸通過は当分ないだろうね。
青森とほぼ同じ都市圏人口を持つ八戸を無視できない。

また八戸停車で東京ー新青森間3時間2分とかなら
東京ー新青森間2時間台にするため八戸通過にするだろうが
E2系でも東京ー新青森が3時間15分程度なのに
360キロ運転でそんなに時間がかかるわけがない。
221189:2006/03/24(金) 02:30:33 ID:FQ96Nq5O
かなり流れてしまって今更感もあるが一応補足。「最上位+仙台上位補完」ってのは、

最上位が単独→こまちを別設定する必要あり→ミニ6両で東京に突っ込ませるのは無謀
→仙台まではフル車両を併結、以北はこまち単独、というからくりを想定してた。
あと在りし日の「00分新大阪ひかり+雁行博多ひかり」の関係で遠近分離も図る、と。

>>191
ATC更新後は3分間隔と聞いているから、東京駅の空き番線を無視すれば片道20本/時。
ただし、はやこまは間合い確保に田端回送が入るので2枠消費。
現状が、東北5(枠消費6)、上越2、長野1で、これに北海道1(枠消費2)、北陸1が加わって枠消費12。
単純計算では8枠余裕があるが、実際には東京駅の容量のほうが先に限界が来るから臨時が
上野始発になってしまう日がまた来るんじゃないかと。
222名無し野電車区:2006/03/24(金) 04:00:47 ID:cVI7X/5X
>>213
E2+E3なら17両でも入るからありえなくはない
>>220
都市圏人口が鍵なのではないよ
そんなこと言ってたら宇都宮以南は全車各停になる
重要なのは最速形が停車する駅として相応しいか否か
相応しくないと判断されれば静岡だって高崎だって通過となる
客観的に見ても青森開業時点で八戸通過はデフォ
223名無し野電車区:2006/03/24(金) 06:02:03 ID:cIK5xE0H
八戸一部停車だろうな
速達の為に通過半数で
224名無し野電車区:2006/03/24(金) 06:53:30 ID:pZ7qjF5i
新青森開業時点では一部を除き停車と思う。通過は朝晩一往復ずつ程度かと。
ただ、新函館開業となると、盛岡以北各駅停車タイプを除いたものの内半数は通過になるのでは?
225名無し野電車区:2006/03/24(金) 07:18:22 ID:rPll22o+
>>217
単線だと車窓に架線柱がないよ

>>222
>客観的に見ても青森開業時点で八戸通過はデフォ
俺が「はつかり」何度か乗ってみた限りではどうみても「新青森開業では」ありえねーーーーーー
226名無し野電車区:2006/03/24(金) 07:28:17 ID:3rRaFzAw
新青森ですら通過前提の設計らしい。

青森県民は屈辱を味わうがいい。

東京〜仙台〜盛岡〜新函館
227名無し野電車区:2006/03/24(金) 07:53:22 ID:rPll22o+
>>226
>東京〜仙台〜盛岡〜新函館
俺が「函館発着はつかり」何度か乗ってみた限りではどうみても
「新函館開業では」新青森通過はありえねーーーーーー
228名無し野電車区:2006/03/24(金) 08:18:20 ID:+3ygwkpo
当面は>>224のとおりかなと思う
ただ新函館開業の時点で盛岡以北が1時間2本標準になるとは思えないなぁ
(1時間1本の停車確保はするでしょまさか)
229名無し野電車区:2006/03/24(金) 10:47:22 ID:dtakEx+A
新函館開業の時点では八戸・新青森全列車停車だな。
230名無し野電車区:2006/03/24(金) 12:36:25 ID:nINeK+Cg
>>227
はつかり時代に青森通過がないのは当り前だろw
231名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:57:15 ID:qtpoKpGy
札幌開業速達停車駅 東京 (上野) (大宮) 仙台 盛岡 (八戸) (新青森) (新函館) 札幌

になりそうな悪寒
232名無し野電車区:2006/03/24(金) 17:09:52 ID:HsMI5KdT
開通後にこの手の予想を読み返すのが楽しみだ。
233名無し野電車区:2006/03/24(金) 17:59:23 ID:joXPn1ZS
東北・北海道直通列車
最速達
 東〜〜〜〜〜〜〜〜〜仙〜盛〜〜〜〜〜函〜札
速達
 東〜上〜大〜〜〜〜〜仙〜盛〜〜〜青〜函〜札
緩行
 東〜上〜大〜宇〜福〜仙〜盛〜八〜青〜函〜札
234名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:12:07 ID:aE1Zl9/G
FASTECHとFIGHTERSって似てるね!という事で、

http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
バカが「関心なし」に連投しているので、「日本一」に清き一票を!!!!!
235名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:13:36 ID:jFZgT+3V
絶対最速達は盛岡にとまらん。
236名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:14:23 ID:aE1Zl9/G
>>233
多分、北へ行くほど本数は少なくなるから、最速達列車でも
青森、函館と「こまち」を切り離す盛岡の停車は免れないな。
237名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:17:19 ID:Ctora+YJ
だから盛岡は青森より中心なんだって。
238盛岡市民:2006/03/24(金) 18:18:00 ID:lM6EcoZM
別に最速達が止まろうが止まるまいが、現状のはやこま&やまびこの利用可能本数さえ確保されていればそれでいい
239名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:18:13 ID:Ctora+YJ
× だから盛岡は青森より中心なんだって

○ だから盛岡はあのへんじゃ青森より中心なんだって
240名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:21:26 ID:cVI7X/5X
>>236
最速達列車とこまちが併結されるとは限らない
241名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:25:23 ID:pIUXng7O
東京発札幌行各駅停車が走る可能性は0?
速達列車の乗換をうまく拾って北上する感じで。
一日一本ぐらいなら行けない?
何時間かかんだろ(;´Д`)ハァハァ
242名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:26:04 ID:jFZgT+3V
最速達は首都圏対札幌で飛行機対抗の為にあるのだろうから
こまち併結は絶対ないだろ。
243名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:35:23 ID:CKPfkr9P
>>241
とりあえず北上は止まらないと思うぞ。
244名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:50:31 ID:cVI7X/5X
>>243
ちょwwwそれ読み仮名wwwwww
245名無し野電車区:2006/03/24(金) 18:54:08 ID:7o4+UgAD
最速達便はこまちはないにしても
ミニ新幹線車両連結の可能性はなかろうか?
盛岡で切り放してフル編成は青森、函館停車
ミニ編成は札幌まで何駅かとまるみたいな
246名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:00:44 ID:cVI7X/5X
それやるとちょっとダイヤが乱れただけで収拾付かなくなる
MAX16連で似たようなことやってたけど止めちゃったし
247名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:22:02 ID:sXNlVAZH
>>193
新幹線になれば4000円高くなるっていう、お前の単純思考回路には
恐れ入る。
248名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:27:53 ID:aE1Zl9/G
>>247
東京−札幌4時間台なら間違いなく新幹線だわ、俺なら。
249名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:45:27 ID:DT9U3sy4
>>248
自分なら間違いなく北斗星ですね。
250名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:48:53 ID:aE1Zl9/G
北斗星って残るの?

ちなみにうち札幌駅から徒歩6分。
251名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:58:22 ID:DT9U3sy4
無くなるの? 新幹線はちょっと速すぎるな。
252名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:00:49 ID:x+AsTowm
盛岡はやてって八戸、青森以北と
こまち+盛岡以南分離の布石では?

これだったら盛岡通過もありえる。
第一北海道青森の人間が岩手に行く必要ないもん。
実際青森に約20年住んでたが盛岡1回、釜石&岩泉1回しか行ったことない。
253名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:17:29 ID:cVI7X/5X
>>251
東京から新幹線で4時間というと広島か山口くらいか
現状そっちに向かうブルトレがほぼ壊滅状態な点から見ても、札幌開業時に北斗星はなくなる可能性が高い
車両もいい加減寿命だろうし
254名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:18:33 ID:qtpoKpGy
>>252 低速通過しかできない盛岡は通過しても無駄

それはおまえだけだろ
255名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:32:21 ID:cVI7X/5X
>>254
別にいままで通過したことがないからといって通過しても無駄とは限らない
フェンスがないというのならフェンスを取り付ければいいだけのこと
256名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:49:54 ID:3F/wIKX4
青森は利用者が少ないからな
257名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:05:34 ID:CKPfkr9P
>>252
初代のぞみは名古屋・京都を堂々と通過したではないか!
258名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:06:50 ID:CKPfkr9P
>>257>>254宛てでした
259名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:12:44 ID:QFaEzuKg
>>253
北斗星(カシオペア)とトワイライトエキスプレスは残るんじゃないかな。さらに豪華になって。

あれらの電車は移動より、乗車自体に意味があるんだろ。
260名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:19:34 ID:x+AsTowm
>>254
わざわざ盛岡まで新幹線で行ってすることがあったら教えてくれ。
わんこそば?じゃじゃ麺?チャグチャグ馬コ?
冷麺→それはチョンのものだろ
南部せんべい→八戸に返してくれ
261名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:21:47 ID:qtpoKpGy
>>257 じゃあ仙台も通過しろといいたいのか?
262名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:26:35 ID:MPubFzyv
>>252
http://www.jrhokkaido.co.jp/new/daiya0318/01/index.html

>札幌〜盛岡間最大15分短縮(最速6時間57分)でますます快適!
263名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:16:27 ID:sXNlVAZH
おそらく新函館開業では北海道新幹線は単独走行になるだろうな。
遅れやすい秋田系統の後始末は、自社管内完結の列車と併結が前提ということで。
でも、遅れている秋田編成の前に偶然にもドンピシャで新函館からの北海道編成が
盛岡に到着するようなら、許容7〜8分くらい盛岡で待たせておいて、臨時に
北海道編成に併結なんてことにならんのかな? そんなことするなら秋田編成
だけ単独走行させるかな?
264名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:30:02 ID:joXPn1ZS
特急
 東〜〜〜〜〜仙〜〜〜〜〜〜〜函〜札
急行
 東〜〜〜大〜仙〜盛〜〜〜〜〜函〜札
快速
 東〜上〜大〜仙〜盛〜〜〜青〜函〜札
普通
 東〜上〜大〜仙〜盛〜八〜青〜函〜札

>>241直通各停はないだろ
時間かか(ry
265名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:44:56 ID:sXNlVAZH
青森県の予測ダイヤによる、300km/hで東京〜新青森を最速2時間52分って
のは、当然、盛岡・八戸も停車前提としたのだろうか?
で、大宮〜宇都宮は240km/h制限据え置きとしたのかな?
266名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:01:30 ID:3F/wIKX4
2時間52分ということは全線で表定速度は240キロ近くなる。
大宮以北だけなら260キロぐらい。
267名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:23:22 ID:zTbT/7LE
>>261
束やコヒがそれにメリットを見出せば、たとえ仙台だって通過するだろうよ。
それを決めるのは鉄道会社だ。
268名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:25:15 ID:OjIJGV5J
>>263
新函館とか札幌云々の話題は北海道新幹線スレでやれ。
ここで扱えるのは新青森まで。

誘導
【東京〜札幌4時間以内】北海道新幹線53【360km/h】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142353692/l50
269名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:29:20 ID:4dKgO2lk
あっちのスレを東北・北海道新幹線スレに戻すか・・・?w
270名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:36:18 ID:JztbzMoP
>>268
たださ、東北新幹線は未だに暫定運用中なんだから、どうしても整備新幹線と
しての東北新幹線ネタとなると、北海道と切ってもきれなくなるんだよ。
まあ、今のところ範囲は函館までが妥当だろうけど。札幌ネタとなれば、そっち
のスレの守備範囲だろうな。
八戸までの営業区間ネタでモソモソと語り合っていたいのだ! というのなら
仕方ないけどね。

>>267
常識的に考えて、それにメリットが見出せないのだが。>仙台通過
271名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:41:07 ID:JztbzMoP
>>265
どっかに、「360km/hになるのをマスコミは知らないのか」と
あった気がするが、それこそマスコミは成ってもいないことは書けない
し、それを前提とすることは出来ないから、現状で最速(山陽だけど)の
300km/hを持ち出したのだろう。
新函館着工が決まった時の報道でも、おそらく現状の東北での最高速度
を引き合いに、「東京〜新函館が4時間となります」なんて、ヲタに
とっては聞き捨てならないことを言っていたし。
272名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:53:18 ID:EZfIQdiZ
>>271
持ち出したのは青森県な訳だが
273名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:17:35 ID:MpwjyXZj
仙台通過ってのは東海道山陽でいうところの新大阪通過だからありえない
274名無し野電車区:2006/03/25(土) 04:00:54 ID:MtgjpGlA
もう新函館から先なんか着工せんでいいよ。札幌陣は東北なんか眼中にないってな
感じのことこっちのスレまできて言ってるし、最近なんか、東北新幹線は北海道新幹線
の為にあるとでも言わんばかりな発言もいろんなスレで見受けられるし。

JRのメリットうんぬんってもっともらしい事言ってるけど、コヒにとってはそれこそ
仙台通過してでも短縮したいだろうが、束が自社管内の住民敵に回してまで自社の重要
拠点駅を通過するのかね。あくまで束の東北区間に直通させてもらう立場なのだよ、コヒ新幹線は。
それともコヒは、束に命令できるような力でも持ってるのかな?

いくら札幌が大都会であろうと、鉄ヲタの論理と現実の社会は違うよ。
275274:2006/03/25(土) 04:28:28 ID:MtgjpGlA
よく読み返してみたら、仙台が、盛岡がどうのって言ってんのって
なんか札幌の人ってより、新幹線完成まじかな県の人っぽいような。
276名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:12:14 ID:79x57cfS
昔、大阪を深夜に通過して東京と博多を結ぶ特急が企画された時も、
「大阪を無視した列車は成り立たない」と言われてたんだよね。
でも、結局は「あさかぜ」として大成功を収めた訳だ。

北海道にとっての「仙台」は、九州にとっての「京阪神」と比較に
ならないほど交流が無い訳だし、「遠近分離」の観点からも、将来
仙台通過列車が設定されないとは言い切れないと思う。
277名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:35:05 ID:F15CHtWU
八戸で転落事故ってなんだよ。
こまちは置いてくのに、はやてはまつんかい
278名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:38:17 ID:0lWwtdG9
どっかにガイシュツだったが、仙台付近は線形が悪く、どうせ減速するのだから、通過駅にするメリットもないそうな。
だったら、主要駅として停車させるのが現実的かと。
東日本の収入No.3の駅でもあるし、新幹線利用客も通過させるに忍びないほど多いと見ていいだろう。
279名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:45:30 ID:YW5kv+LR
仙台が郡山ぐらいの場所だったら通過されたかもしれんが
あんな東京から500台、青森から500台走ってきた車が遭遇するぐらい真ん中じゃ
通過しない方がムリ。
運転手の選手交代とかここでやらんでどこでやるんだよ。
280名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:48:08 ID:BPxbp1k8
東京〜盛岡よりも仙台〜盛岡・秋田・青森のほうが需要が多そう。
281名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:55:27 ID:YwYGE4B1
>>276
だったら東海道山陽新幹線も新大阪通過にすればいいでしょ。
航空機は仙台−札幌は一日10往復飛んでいる。北海道とは交流がないとはいえないだろ。
282名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:56:43 ID:AraG3OXu
>>279

>東京から500台、青森から500台走ってきた車が遭遇するぐらい
そういえば東京〜青森間のほぼ中間ちょい南くらいなんだよな、仙台って。

つーか、さいたま〜札幌間で人口が100万人……どころか、50万人超えてるのが仙台しかない、というのがより大きな要因の気が。
仙台通過してでも速達にこだわるメリットよりデメリットが大きすぎる。

(もっとも、単なる運転手交代だけなら、近鉄の中川短絡線方式もあるのだろうが。)

283名無し野電車区:2006/03/25(土) 09:11:10 ID:KREIsrzv
>>282
>>つーか、さいたま〜札幌間で人口が100万人……どころか、
>>50万人超えてるのが仙台しかない、というのがより大きな要因の気が。
人口だけで停車通過を決めると、50万弱で尚且つ独自に持つ都市圏人口が100万近い宇都宮は?
と言う話になるわけで。
ただ、仙台の場合は仙台以南の速達通過駅、特に宇都宮、郡山、福島から札幌まで行くのに、
直通を作ると言うならば話は変わるが、そうでない場合に仙台乗換えが発生するから、
やはり全列車止めた方が良いのではないかと。
284名無し野電車区:2006/03/25(土) 10:11:45 ID:atYtc4xU
東京〜新函館をフル整備で、新函館〜札幌は複線電化してあげれば良いじゃん。
新函館ではもちろん対面乗換えで。
285名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:10:10 ID:tsXfCzHY
仙台、盛岡は全部停車で、八戸や新青森は一部停車でいいよ。
新山口とか新下関みたいなものだろ?
286名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:33:57 ID:uZltBFWU
東京・上野・大宮〜青森・北海道方面へ行きたいお客さんが
東京・上野・大宮〜仙台へのお客さんに指定席特急券を
確保させないために逆説的に仙台を通過させるのもありかも
287名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:42:12 ID:CkJFZon0
今でも宇都宮は一部停車が妥当。
仙台ではやて乗り換え組も宇都宮からが多い。
上下の乗降多いし郡山・福島と同列で考えるのは難しいな。
288名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:50:53 ID:a1N+ExRS
北海道新幹線は仙台始発にすれば問題解決?
289名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:07:26 ID:aVA9iRD0
東京行きか?
290名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:21:13 ID:ABHUpSWV
>>288
>北海道新幹線は仙台始発にすれば問題解決?

下りは盛岡で「こまち」を分割した後で「けがに」を併合する。上りは逆。
最初は暫定的な運用として、現行の利用客への影響を最小化する。
利用状況をみて本格的な運用に改正すればよい。
291名無し野電車区:2006/03/25(土) 12:22:49 ID:YW5kv+LR
おいしそうだけど事故って怪我人が多数出そうな名前だなぁ。
292名無し野電車区:2006/03/25(土) 13:18:48 ID:zTbT/7LE
名古屋通過してたときののぞみって東京−新大阪ノンストップだったの?
293名無し野電車区:2006/03/25(土) 13:24:42 ID:StVI3jS5
けがに
ワロタ
294名無し野電車区:2006/03/25(土) 13:26:11 ID:BFIl8jIu
次に仙台駅を改修する時は、3面6線にならないかと、AERあたりから必死に眼を凝らしてます。
仙台始発を増やしたりする時に有効でしょ?
東口側に拡幅する余地は無いかな…。
295名無し野電車区:2006/03/25(土) 13:58:17 ID:EZfIQdiZ
東京駅が今のままだったら考える必要はないとオモ
296名無し野電車区:2006/03/25(土) 14:00:45 ID:ISWqlx6Z
>>292
東京6:00〜新横浜6:20〜新大阪8:30

ここで聞く前にググることくらいしろ馬鹿厨房
297名無し野電車区:2006/03/25(土) 14:05:21 ID:zTbT/7LE
>>296
あんた口は悪いけど良い人だ
298名無し野電車区:2006/03/25(土) 15:27:00 ID:uGZI8ZXL
京都通過してたときののぞみって東京−新大阪ノンストップだったの?
299名無し野電車区:2006/03/25(土) 16:35:34 ID:BPxbp1k8
ここ東北新幹線スレだよな。
「けがに」車両として貨客併結電車を開発。
客扱いは仙台までとし、貨物を宇都宮で在来におろす。
水揚げから市場まで24時以内でお届け、とか。
300名無し野電車区:2006/03/25(土) 17:14:46 ID:MtgjpGlA

けがにw (・∀・)イイ!! 
301名無し野電車区:2006/03/25(土) 17:29:06 ID:aqw14w54
>>272
今のところJR東日本が360Km運転をしたいと入っているがすると断言したわけじゃないから控えめに計算したんじゃね?
控えめに考えておいてそれ以上になるほうが問題は少ないし
302名無し野電車区:2006/03/25(土) 17:30:54 ID:aqw14w54
>>274
今札幌から東北に展開している企業が増えている
303名無し野電車区:2006/03/25(土) 18:05:53 ID:oUsue5hX
直通列車停車駅
特急
 東〜〜〜〜〜〜〜〜〜仙〜〜〜〜〜〜〜函〜札
急行
 東〜〜〜大〜〜〜〜〜仙〜盛〜〜〜〜〜函〜札
快速
 東〜上〜大〜〜〜〜〜仙〜盛〜〜〜青〜函〜札
普通
 東〜上〜大〜宇〜福〜仙〜盛〜八〜青〜函〜札

北海道新幹線って、東北直通列車以外は採算取れないような気がするんだが
俺だけ?
304名無し野電車区:2006/03/25(土) 18:07:29 ID:sTC3VQ5+
>>303 漏れもそんな気がする。
305名無し野電車区:2006/03/25(土) 18:35:20 ID:oUsue5hX
以下は妄想
疾風(快速)
 東〜〜〜大〜〜〜〜〜仙〜〜〜盛〜〜〜〜〜〜〜〜〜青
疾風(緩行)
 東〜上〜大〜宇〜福〜仙〜一〜盛〜沼〜二〜八〜七〜青
盛岡山彦(快速)
 東〜上〜大〜宇〜福〜仙〜一〜盛
仙台山彦(快速)
 東〜上〜大〜宇〜福〜仙
盛岡山彦(緩行)
 東京〜仙台は快速と同じ 仙台〜盛岡は各駅停車
仙台山彦(緩行)
 東京〜仙台全駅停車
那須野は廃止
306名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:35:19 ID:XotzhM/E
最後の1行で現実を考えてない妄想というのが500%増えた
307名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:50:44 ID:BPxbp1k8
でも、実際そこが悩みどころなんだよなー。
通勤線と高速旅行線の両立が要求されてるってのが。
308名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:12:21 ID:6PhA96pq
>>284
コヒがまたゲテモノDCを開発するので、電化は不要。
309名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:16:02 ID:YW5kv+LR
各駅停車なんてどうせ止まってりゃいいからそんなでもないんじゃ?
中途半端に速いようで遅いヤツが厄介そうな気がする。
310名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:39:21 ID:BPxbp1k8
>>308
コヒのスピード狂も困ったもんだ。
尼崎脱線対策のカネがないとか言いながら、コーナリングのスピードアップ。
FASTECHの360km/hがおとなしく見える。
311名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:18:13 ID:9yic1Jyy
速達タイプは「なまら」?
312名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:31:06 ID:7RMWK6ye
わや
313名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:42:18 ID:yyOKxeka
>>310
住んでいる香具師がスピード狂ドライバーなので
そういう連中と戦うには仕方が無い。
314名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:47:38 ID:f9xS2Y+o
本日も、東北新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この列車は、けがに号、札幌行きです。
全車指定席で、自由席はございません。
グリーン車は9号車、おタバコの吸える車両は、3号車と8号車です。
テレホンカード専用の電話機は、2号車、4号車、6号車、8号車、10号車にございます。
携帯電話をお持ちのお客様にお願いいたします。携帯電話をご使用の際は、デッキをご利用ください。
315名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:00:56 ID:/fBYjBai
トーホグみたいな未開の地に新幹線なんて百年早いんだけど?
316名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:13:54 ID:9ASR3A5p
でもすでにあるんだけど?
317名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:15:51 ID:dIBb9hfR
>>315は四国民
318名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:24:09 ID:atYtc4xU
最速達列車「けがに5号」札幌行き

停車駅
東京・仙台・いわてぬるぽない・新函館・札幌
319名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:33:07 ID:5Rj0DN2d
各駅停車「けガッに>>318号」
320名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:12:04 ID:DzsYdrjW
いわてぬるぽない
321名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:13:22 ID:U9z9guNi
                                 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                               ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ        彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                      ,,..、;;:〜''"゙゙      )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
       ______    _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,    ⌒ヽ      彡"
   ∧_∧(660J]≡:゙:゙            '"゙        >>320    ミ彡)彡'
  <丶`∀´>丿   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_            )  彡,,ノ彡〜''"
. ノ/ /               ⌒`゙"''〜-、,,   ,,彡⌒''〜''"
  ノ ̄ゝ                      "⌒''〜"
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄// ̄/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /   ̄  ̄
             / /
            / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_////
    _____/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄
   /        /
322名無し野電車区:2006/03/26(日) 02:17:47 ID:8fZHgu8N
しかし、海底駅が新幹線工事のため休止か。
函館まで新幹線が伸びるのが現実のものとなっているわけで。
青函トンネル貫通、開業をリアルタイムで見てた世代としては感慨深いものがあるな。

明日函館から帰るけど、海底駅付近を注意して観てみよう、、居眠りしなければ
323名無し野電車区:2006/03/26(日) 02:32:08 ID:KsjDbUd2
でも対北海道くらいの距離になると、旅客以外の使い方を考えるのも面白いかも。
郵便輸送なんかは需要ありそう。
324名無し野電車区:2006/03/26(日) 03:11:51 ID:x+B0LQ0f

そこで「けがに」専用生け簀型車両ですよw
325名無し野電車区:2006/03/26(日) 03:37:10 ID:c2z6Sedb
次スレタイ決定だな>けがに
326名無し野電車区:2006/03/26(日) 03:38:20 ID:c2z6Sedb
>>303
「採算」の定義にもよるが、現状のS北斗が全て新幹線に置き換わると考えれば函館札幌間だけでもそれなりの客数は取れると思われ
327名無し野電車区:2006/03/26(日) 07:06:38 ID:SH+4/qsu
>>314
ぜんぜんおもしろくない。おちがないし。
ばかみたい。
328名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:06:04 ID:O9Tf0M4C
必死になってた>>1はどうした?
>>1ごとき低脳な人民ばかりの地域に税金使うのは、まさに国の暴走だね♪
329名無し野電車区:2006/03/26(日) 11:54:12 ID:U9z9guNi
3301 ◆tsGpSwX8mo :2006/03/26(日) 11:56:04 ID:PVKlEU1c
トリップ付けておくね!!!!
331名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:23:26 ID:z7Jc331y
黒磯〜郡山〜福島間で快速新設
これで福島県内の停車駅が1つに絞れる
332名無し野電車区:2006/03/26(日) 14:40:02 ID:m/3BY3/m
まあネタなんだけど、宇都宮〜黒磯〜郡山と、E501にトイレ設置するなりして快速設定とかね。
どうせ余ってるんだし。
333名無し野電車区:2006/03/26(日) 16:23:25 ID:nzR1b1St
東北新幹線の欠点って
東海道・山陽に比べて沿線に大都市が少ないことだと思う。
東海道・山陽は沿線に名古屋京都大阪広島福岡と
太平洋ベルトの大都市群をそのまま沿線地域に収めてるけど、
東北はせいぜい仙台くらい(その仙台も大都市群の都市に比べると↓)。
北海道と直通しても大都市と呼べるのは仙台・札幌だけでそんなに集客性がない。
北陸・上越にも同じことが言える。
もっと沿線が栄えていれば東海とも肩を並べられるようになると思う。

と秋田県民のおれが言ってみる。
334名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:27:13 ID:6nd1Xt86
>>333
つまり奥州藤原氏が健在してれば良かったわけですか?
335名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:31:02 ID:6c0x+wpg
はいはいけがにけがに
336名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:34:29 ID:5vYxEGye
>>333
>もっと沿線が栄えていれば東海とも肩を並べられるようになると思う。

いい分析だ。むしろ、トウホグ新幹線があること自体、奇跡だ。
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/back/99-342.html
337名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:57:48 ID:0NuRnEVs
東北に今まで投資がなかったからな。
北海道みたいに力を入れて開発したり
戦争の時に満州や朝鮮なんぞに金使わんで東北に金使ってたら
もっと栄えたとは思う。
338名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:36:18 ID:z7Jc331y
>>333
東北新幹線が出来て街が発展したのは
小山・宇都宮・仙台くらい
339名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:40:43 ID:O2VFTK06
>>338 降りたことはないが盛岡はどうなの?

八戸は田舎だったが・・・・・・。
340名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:44:09 ID:pbsLFCa+
>>339
八戸駅は市街地から離れているんですよ。っと必死になってみる東京人。
341名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:45:17 ID:m/3BY3/m
盛岡。
この前親が行って驚いたとさ。こんなに栄えたのかって。

福島はどうなんだろうな。
新白河あたりは、駅西側の村が一気に発展したと河北にあったけど。
342名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:45:18 ID:g6Qfk0YH
>>338
もともと仙台は・・・


一番は西郷村じゃないかな?
343名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:47:43 ID:m/3BY3/m
ケコーンしたなw
344名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:07:43 ID:BPAT3M+Y
八戸などという日本の吹き溜まりは、新幹線によって更に荒れる運命なのだ
345名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:13:13 ID:1JvfSV6M
この前の20日夕方の出来事。
俺は大宮駅幹上りホームにいた。
その日は関東地方強風の影響で速度規制がかかり東北は5分〜15分遅れていた。
一方上越・長野は速度規制が無かったが東北のあおりで数分の遅れがあった。
18時を過ぎても大宮17時58分発「やまびこ60号」東京行きは、大宮駅に現れる気配が無かった。
そうこうしているうちに長野の大宮18時06分発「あさま540号」東京行きがホームに進入。
346345:2006/03/26(日) 21:30:10 ID:1JvfSV6M
しかし、「あさま540号」は上野に向けて走り出す気配が無い。
どうしたのかな?と思っていると、ホームに「やまびこ60号」10分遅れ到着のアナウンス後、「やまびこ60号」がきた。
すると、目を疑いたくなるような光景が‥
定刻どおりに到着して先に着いていた筈の「あさま540号」を先発させず
なんと10分以上も遅れている「やまびこ60号」号が上野に向けて先発していった。
結局「あさま540号」は、5分遅れで大宮を出た。
これでは速度規制を受けていないはず上越・長野まで東北の遅れを引きずってしまうのも当たり前だ。
新幹線運行本部のコンピューターのプログラムミスなのか、あるいは司令官の判断ミスなのか知らんが
東の新幹線運行本部のセンスを疑ってしまう。
347名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:34:31 ID:xNTwRh/P
>>346
よく分からんけど、東京駅のホームの都合かなんかでない?
あさまに先に入られると、折り返しとかに影響が出るケースだったのかもよ。
今は、東北系と上越長野系でのホーム分離がなくなったしね。

束だって、そりゃ余計な遅れを他線に波及させないに越したことはないと、
思ってるんじゃないかなあ。
348名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:35:34 ID:6c0x+wpg
>>345-346
国語と算数を勉強してからもう一度書き込め
349名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:41:13 ID:o7sYYAts
>>346
プログラムミスでも判断ミスでも無く、仕様だと思う。
大宮駅では、時々そのような延着した東北系上りを優先させる運用を行う事がある。
なんとなくだけど、これはこれで合理的な処置なのではなかろうか。
350名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:54:33 ID:H035dWl7
ターミナル駅へ到着する列車に遅れが生じた場合、
列車順序はターミナル駅の手前で調整する。
ターミナル駅での調整しようとしても破綻するからだ。
東海道・山陽新幹線で確立された新幹線の運転整理方法。
つまり、束だけがやっていることではない。

しかし>>345-346は冗長極まるな…

20日夕方、大宮17:58発予定のやまびこ60号が遅れ、
同18:06予定のあさま540号が先に大宮駅に到着。
しかし、あさま540号は、10分遅れで到着したやまびこ60号の
後に5分遅れで発車した。

たったこれだけのことなのに…
351名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:54:44 ID:spUzDfdA
一年くらい前、仙台からMaxやまびこ104号?のグリーンで
のんびり東京入りしようとしていたんだが、ふと液晶画面を見ると
宇都宮、高崎線は霧の影響で遅延と赤字で表示が出ており、関東平野に出ると
そのうち霧が出てきて大丈夫かなぁと思っていたが定時で大宮に到着した。
ところが、数分先を行くはずのあさまが10分ほど遅れているという。
それで、あさまの到着を待ち、結局12分ほど遅れて発車した。
この列車は上野を通過するはずが上野に1、2分運転停車し神田の辺りでも
信号待ち云々で2、3分停車して東京には16、7分遅れで到着だった。
後のことを考えれば多少の遅れを出しても順番はかえないほうがいいのかと、その時は思った。
352名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:00:37 ID:xNTwRh/P
そういうことだろうね。
乗っているお客にしたら、自分の列車のことしか見えないから、
「なんで定刻で走っているのに、わざわざ遅らすんだゴルァ」と
なるけど、JR側から見れば、トータルでの影響が極小に
なるのがベストなわけで。
どっかで、1本の定時運転を守るために、東京への入線順序やら
なにやらがガタガタに狂ったりしたら、やっぱそれは困るよね。
353名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:17:00 ID:NvpdQ38G

354名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:20:30 ID:vIVhcype
それでもはやこまは優先なんだろうな
355314:2006/03/26(日) 23:42:42 ID:jL0ClH48
>>327
オチをつけようと思ったけどbell'zのさくらんぼ東根みたいになったからやめた
356名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:55:48 ID:TfnCG42W
>>355
kwsk
357名無し野電車区:2006/03/27(月) 00:00:47 ID:/EKBHNpq
>>324
ただ冗談抜きでコヒは特急で道東からの鮮魚輸送を考えたことがあるんだよな。
長距離トラックへのリミッター装着で長距離の鮮魚輸送はどこも綱渡り状態らしいので。
鮮魚なら運賃負担力もあるので、E2を1本「鮮魚列車」に改造するのなんか面白いかもw。
現在版レサ5000ということで。
358名無し野電車区:2006/03/27(月) 00:53:19 ID:RdbvP3t0
そういやこの間、やまびこ52号に乗ったけど、こんなことがあった。
宮城県に入った頃強風で速度規制がかかったらしく、
仙台に着いた頃は5分程度の遅れ。
福島に入った頃にはいつも通りの規制はなくなり、当然この先の停車駅で
はやて12号に追い抜かれるもんだと思ってた。
そうしたら結局1度も待避しないまま大宮に到着。
その頃には定時に回復していた。
はやて12号がどれくらい遅れたのかは知らないが、
東京に少しでも早く着こうと仙台ではやてに乗り継ごうと降りた乗客は
損をしたんだろうな。実際ほとんどいなそうだが。
359名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:01:05 ID:hCCkbVsd
そういうときに乗り換えるのは本当にせっぱつまってる人か関東人
東北人はあまりやらないなw
360名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:23:40 ID:3oJfmnqv
>>354
確かにはやこまは優先順位が高いが、最優先ではない。
では何が最優先なのか・・・まああの会社の性格を知っていればみんなわかるよね?
361名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:41:13 ID:ik6Y5/bk
わがんね
362名無し野電車区:2006/03/27(月) 08:29:37 ID:7Mq1mcb2
>>360
弊社一の黒字路線は山手線でございますので、当然ながら不通区間の復旧や遅延回復は山手線が最優先であります。
  JR東日本
363名無し野電車区:2006/03/27(月) 08:35:45 ID:GoIR/eh8
>>360
パーフェクトハーモニーって奴ですよ
完全調和での遅れ回復
364名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:52:29 ID:kiHGi2il
青森以北の話しは北海道新幹線スレでやってくれ
365名無し野電車区:2006/03/27(月) 17:53:30 ID:2X5H8D0l
旧ダイヤ(02/12〜05/12)の方がいくない?
366名無し野電車区:2006/03/27(月) 18:20:51 ID:tH8MXXeq
ガラガラMaxが良いなら旧ダイヤだねえ。
今日はMやまびこ109あたりで来仙したようで。
なんか久しぶりに乗りたくなった>Max
367名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:19:02 ID:2X5H8D0l
>>366
臨時Maxはもっとがらがらだたーけどね@旧ダイヤ
郡山通過してたし、停車駅結構すくなかたし
旧ダイヤの方がある意味合理的だたとおもうがね
今のダイヤではどんなもん?
368名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:34:06 ID:2X5H8D0l
旧ダイヤは東京毎時12分は「はやこま」回送の
ため、臨時下り「はやこま」が上野18分だった
確かに東京08着→24発にすると(東京毎時24分は臨時「Maxつば」枠)
今度は臨時「Maxつば」が上野06分どまり折り返し18分
発になってたかもしれんね
369名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:39:04 ID:O26WOFVL
今のMaxは、はやこまに乗らなくていいとか、仙台までだったら盛岡やまびこに乗らなくてもいいと
思う人が使う気がする。
俺が東京から乗るのは夕方が多いんだけど、宇都宮・郡山・福島までの客は結構乗ってるよ。
仙台までだと少なくなるけどね。

逆に、仙台では行列作ってるのが見かけられる。
自由席利用客は流れてるのかな。
370名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:47:05 ID:2X5H8D0l
>>369
仙台で行列つくてんのは旧ダイヤでも同様だが、たいていは
福島でおりちゃう
371名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:50:41 ID:2X5H8D0l
旧ダイヤのMaxやまびこ47,49,60,62号、やまびこ81,86号
臨時Maxやまびこ・つばさ185号、190号あたりは結構
自由席すいてたな〜、臨時Maxやまびこなんて自由席
1〜5号車のやる気なし列車だったし
372名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:22:20 ID:JkyL/9/B
どうせなら八戸開業前に戻してくれ
373名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:24:57 ID:4IvDfkdF
なすの(仙台やまびこ)の東京20発44着は止めて欲しいな。
なすのは郡山でやまびこと接続させるべきだし、下りは36の次が8と、対宇都宮でさえ30分以上の空白。
コレが郡山になるとやまびことMaxやまびこつばさの速度差で36分も開く。
盛岡やまびこを東京28着(退避駅は福島で統一。出来れば仙台接続にしてもらいたいが、その場合は仙台Maxを一度入庫させるか、
北側に引き上げ線を設置しないと無理。なお、仙台接続の場合は盛岡やまびこは32着で折返しなすのが44発。)
にして折り返し40発をなすのに、上りなすのは東京24着で折り返しは36発の盛岡やまびこにしてくれ。
20発44着は臨時はやてこまち枠にして、運転しない日は土曜休日運休の那須塩原行きなすのにすると良いと思う。
374名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:14:23 ID:Cx+V9B6R
どうせなら仙台〜八戸を放棄してくれ
375名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:38:36 ID:A1RFNzot
>>374
もったいないから仙台以北は701系5000番台にしようぜw
376名無し野電車区:2006/03/28(火) 16:15:45 ID:erGmzfk/
東京⇔小山なんかはスピードもさほど出ないのだから四角い顔でいいのでは?
ボディは広幅でロングシート、5ドア。
マクースより収納力高くなるんジャマイカ?
東京での折り返しもスムーズ
377名無し野電車区:2006/03/28(火) 16:37:23 ID:BUmQzGa5
>>376
240キロが「さほど出ない」うちに入るのか?
378名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:05:31 ID:ZT01T9Ew
入る入る
379名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:07:52 ID:vdn1KkWg
>>376
いや、シートもいらんだろw
弱者用だけあれば
380名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:47:37 ID:IO++9Sh/
240キロってすごいだろ普通に・・・
381名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:53:40 ID:kZGUc8GB
マクースとすれ違ったら転覆しそうな悪寒・・・
382名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:09:36 ID:esIdxXAu
>240キロってすごいだろ普通に・・・

JR四国からみればな!(延着当たり前
383名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:15:27 ID:GeN2J6x6
でも冗談抜きで四角い顔が240Kだせたらかなり便利になるな
384名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:48:56 ID:l6EuagHL
騒音とかトンネルドンとか気にしなければ出せるんじゃないか?
385名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:02:41 ID:wQ6jXj7g
E233系に240km運転させるんですか? 浦 和 付近で福知山線脱線事故の再現ができそうだなww
386名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:09:55 ID:A1RFNzot
>>385
流れを読めw

そのへんは240km/h出せないだろ
387名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:19:39 ID:0R3aXSPD
>>373
旧ダイヤの方がマシじゃない、東京発44分/着56分のとき
早朝深夜までこのパターンだったし
388名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:24:06 ID:cuqin431
>>373
下りMax+つばさの東京発08分も盛岡やまびこの36分発も崩せないんだよね。
盛岡やまびこはこれ以上遅くすると仙台まではやてこまちから逃げ切れない。
かといって早めると仙台までチンタラ運転になるか、古川以北での退避になってしまう。
Max+つばさは上りの臨時はやて・こまちのスジを前後にズラすと可能。
盛岡仙台間で4分遅くして、東京40分着。
上りMax+やまびこも4分遅くなり東京00分着で折り返し12分発。
しかしこっからが問題で下りなすの(仙台やまびこ)は52分発にしても、
00分発でも後続のMax+つばさと被ってしまい、臨時はやてこまちから退避が出来なくなってしまう。
(00発にして新白河でMax+つばさを退避すればなんとかなるが、今のダイヤでもそうだが郡山までの客がはたして乗るのか?)
かといって48分発でも宇都宮まではやてこまちから逃げ切れずに小山で6・7分退避の糞ダイヤに、
44分発では盛岡やまびことの間隔が8分しかなく・・・
389名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:27:40 ID:0R3aXSPD
>>372
えー、あの複雑怪奇なダイヤのどこがEのよー、02/11/30までの
ダイヤでしょ

02/12/01改正のダイヤは画期的で感動した
05/12/10改正は(´・ω・`)ショボーン
Maxやまびこ47,49,60,62号どこいったん?
やまびこ81,86号どこいったん?
土日きっぷで糊る気なくした、それに土休日の指定席
増加したし
390名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:34:46 ID:kOe1NOqN
へ…指定席増えて土日きっぷ乗りの俺には嬉しいんだが。
ダイヤについては仙台で緩急しろって声高に叫んでたヲタに文句言え

で、E223で小山〜大宮間240km/h運転するって本当?
391名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:45:17 ID:f04/NXbo
おい、宇都宮人!!
小山停車の東京行きなすの・やまびこに乗るんじゃねぇ!!
392名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:02:30 ID:erGmzfk/
大宮−小山49`17分で計算すると…約173`/h
240`出てるみたいだな。前言撤回。

東京−那須塩原だとトンネルは赤羽付近だけ?だろうからトンネルドンは問題なし
E257並にRをつけて10+6なんかいいんじゃない?(限定運用なら分割する必要なしか?)

マクースも那須塩原以南での運用だけだったら長い鼻も不要だったのか?
393名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:06:04 ID:IO++9Sh/
せめて1時間に1本でいいから宇都宮に「はやて」を止めてもらえませんか?
394名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:12:42 ID:PIJ6kutz
また懐かしいネタを・・・
395名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:16:16 ID:URBR6OaM
>>393
1時間じゃなくて「1日」と言った方がまだ現実的だろと抜かしてみる。
396名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:22:39 ID:BdtnOdyV
臨時つばさ+MAX 毎時00分
定期つばさ+MAX 毎時08分
これは非常にいいとおもうぞ。MAXやまびこもガラガラにならん。
397名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:40:09 ID:NOHd5ohD
東北新幹線のダイヤが毎時2本だけでそれだったらガラガラにはならないだろうね。
398名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:43:58 ID:0R3aXSPD
>>390
指定席4回じゃタリンから、てか結構指定とっても自由使ってたし
土曜0、日曜2回くらい
399名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:18:59 ID:oXyN/4SV
旧ダイヤのマクースだと福島ではやこまに抜かれてたから、
繁忙期以外で大宮以南〜仙台の通し客はほとんどいなかったしな。
指定席だと郡山で大半が下車し、福島を過ぎると回送同然。

現ダイヤだと仙台まで先行するから(除く朝夕と繁忙期)
仙台までの通し客も少しはマクースに乗るようになったのか?
400名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:23:56 ID:xRFp10eC
正直、大宮以南〜仙台で初めからやまびこに乗ろうって香具師はほとんどいないだろ。
401名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:26:42 ID:nhRrplzj
>>390に誰か突っ込んでやれよww

>>399
今日夕方指定席乗ったけど、終点仙台までほとんどあかなかった。
自由席は見てないからわからない。
402名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:27:03 ID:IhlCNTV+
そりゃ仙台まで先行すると分かってれば、なにもわざわざ席のとりづらいはやこまで行く客はいないだろ。
403名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:34:51 ID:dKOZCkNf
>>399-400
大宮以南〜仙台・盛岡で初めからやまびこ(マクース含む)に乗るのは
よほどの変人くらいだろ。
例えば指定席が嫌いで、自由席にしか乗らない香具師とか。

実際は、はやこまが満席で仕方なくやまびこに乗ってるという香具師がほとんど。
404名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:38:14 ID:rS+3S/27
>>401
マジかよ。
改正前じゃそんなの考えられなかったぞ。
やはりマクースが仙台まで先行するようになった効果はあったみたいだな。
405名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:41:44 ID:xRFp10eC
>>402
>席のとりづらいはやこまで

はやこまは普通車14両なのに対し、
つばさ併結Maxなんかは普通車2階指定は1〜3両だよ?
はやこまが全車指定になったとき(というかはやてが全車指定なのは最初からだけど)
指定席がえらく取りやすくなってすごく驚いた。
406名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:51:19 ID:65Xwaoo3
マクースが混むようになって一番迷惑してるのは山形人。
理由は福島ダッシュがしにくくなってしまったから。
407名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:59:23 ID:AhBffKl0
>>403
そんな事ないと思うけどなあ。
目的時刻に間に合う便があって所要時間にこだわらないなら、普通にやまびこ乗ると思うけど。
俺は大宮〜仙台がほとんどだけど、福島・白石蔵王しか停まらないMAXやまびこは十分許せる。
はやこまは込んでいて早めに席とらんといかんというイメージがあるからMAXやまびこでも間に合う
ようにプランを立てるけどね、俺は。
408名無し野電車区:2006/03/29(水) 01:13:54 ID:IhlCNTV+
>>405
自由席がないという時点で、一般客にとっては一段階「席がとりづらく」なるもんだよ
なによりMAXがはやこまより先行するとわかっていれば、わざわざ指定買ってはやこま乗るような一般客はまずいないよ
409名無し野電車区:2006/03/29(水) 01:21:26 ID:xRFp10eC
>>408
完全に普通の人はそれと思考回路が逆だろ。
自由席がないかどうかなんて確認する間もなく、まずはやこま、というか「はやて」ありきだよ。
んで、はやこまと言えば、指定席。券売機の上の○×表チェックだ。

それすら知らない人は何も考えずにみどりの窓口に飛び込む。すると絶対はやこまがまず出てくる。
410名無し野電車区:2006/03/29(水) 01:33:25 ID:IhlCNTV+
>409
おかしいでしょそれは。

普通の人はまず「どの列車が(この場合)仙台に先に着くか」ってことを気にする。
それで、それがMAXと分かったら、よほどの混雑している時期や時間帯でない限り、MAXに自由席で乗る。

「東北新幹線で最速=はやて」だとか「はやこま=全指定」だとか、そういうのはマニア(又は一部のか乗りなれた一般人)の知識だよ。

それに、客がみどりの窓口にとびこんだら、それこそ一番早くつくMAXを勧めるでしょ、駅員は。
411名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:11:36 ID:Nke0G9IC
FASTECH360S中国でライセンス生産しろよ

かなり製造費安上がりになりそう
412名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:21:06 ID:8+RyTSWZ
JAL、全日空の二の舞はまっぴらごめん
413名無し野電車区:2006/03/29(水) 03:00:15 ID:IhlCNTV+
>>412
こういう場合って三の舞って言うのかな?
414名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:30:57 ID:MsEJPxc/
無理やり普通の考えを定義して他人に押し付けようとする基地外トウホグ塵醜いね
415名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:55:26 ID:P8/MCkvg
>>411は売国奴
416名無し野電車区:2006/03/29(水) 10:16:07 ID:GFATUvwf
安物買いの銭失い
417名無し野電車区:2006/03/29(水) 11:29:59 ID:T1Z42ZFs
>>410
いやはやて=早いとか思い込みだけでとにかく乗っちゃう人もいる
とりあえず先に出る列車に乗ったりとかね
418名無し野電車区:2006/03/29(水) 11:40:11 ID:/reI9cBe
麻雀のローカルルールで「東北新幹線」って役があるらしいんだけど知ってる人教えて?

微妙にスレ違いか?
419名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:03:51 ID:DBphWj/s
>>418
「上越新幹線」もあるらしい。

完全にスレ違いか
420名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:16:10 ID:vUOmSnQv
>>418
東の暗刻・北のアタマ(逆も可)、ピンズの一通だったような・・・
役満だったり満貫だったり。

>>419
聞いたことあるけど忘れちゃった

どう見てもスレ違いです。
本当にありがとうございました。
421名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:16:33 ID:O0hUXK1y
>>418
東と北で頭と刻子を作り、残り9枚で一通を作る、だと思った。一通は索子限定だった・・・かな?(200系の色)
422名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:29:31 ID:nhRrplzj
423名無し野電車区:2006/03/29(水) 13:12:58 ID:IhlCNTV+
>>415
製造費が割高な日本でつくってわざわざ中国に売ったお馬鹿さんもいたよなあ
424名無し野電車区:2006/03/29(水) 15:19:06 ID:zJH2DZ7L
>>423
だって中国じゃ造れないもん。
425名無し野電車区:2006/03/29(水) 17:54:22 ID:Frry/GiT
東上大熊本高安軽佐上長上越浦長燕新小宇那新郡福米山新白仙古栗一水北新盛大秋沼二八
          井久         三   都 白              ノ    花    宮
京野宮谷庄崎中沢平田野毛後佐岡条潟山宮須河山島沢形庄石台川駒関沢上巻岡曲田内戸戸
426名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:08:00 ID:/reI9cBe
>>420>>421どうもです。

大して難しくないので満貫がいいところですね。でも鳴かずに作れば一通ホンイツだからハネるか。微妙ですね。
上越新幹線知ってる人教えて下さい。予想でもいいよ。

若干スレ違いだな。
427名無し野電車区:2006/03/30(木) 01:04:58 ID:q0ISbCCj
浦和という役;
東東南南西西北北白白発発中中
こりゃ正真正銘やくまん。

>>426
忘れちゃったけど、2をカンするのが条件にあったと思う。
新清水トンネル=22.22km
428名無し野電車区:2006/03/30(木) 01:50:22 ID:S8f5clkz
北海道新幹線開通後は
@北海道直通速達8両(新青森まで速達。以後選択停車)と盛岡やまびこ8両(仙台まで速達、盛岡まで各駅停車)を併設、仙台で分割
Aこまち6両と青森はやて10両(盛岡まで速達、新青森まで各駅or選択停車)
Bつばさ7両と仙台やまびこ8両(仙台まで準速達)
Cなすの
これに加えて多客時、期間に
D北海道直通速達+仙台やまびこor盛岡やまびこorはやて(仙台までは速達・以後は列車種別により(ry)

にすれば5本ぶんのスジで済む!
429名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:02:51 ID:8UYWki5x
複雑すぎて苦情が来るのでは?
430名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:38:18 ID:S8f5clkz
>>429
行き先ごとに列車名を変えれば良い
札幌行き ほくと 
新函館行き はつかり
新青森行き はやて
秋田行き こまち
盛岡行き やまびこ
山形行き つばさ
仙台行き はと
431名無し野電車区:2006/03/30(木) 05:14:22 ID:BobJdqzi
>>430
 仙台行きは「ひばり」だべ?
432名無し野電車区:2006/03/30(木) 07:27:01 ID:xLPFf0ku
>>430
はと

ワロスwwwwwwwwww
433名無し野電車区:2006/03/30(木) 07:55:18 ID:pbB67qyt
>>432

仙台=ひばり と連想する時点で 古い鉄なわけだが
連想できないと ここでは笑いものにされる事実
434名無し野電車区:2006/03/30(木) 09:35:51 ID:vgUxXedd
複雑すぎる言っても今より若干増えるのは仕方ないと思うが。
435名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:19:17 ID:cYBAtoYx
北海道はやっぱり けがに だろー
436名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:26:45 ID:ybxCroDV
せいぜい現状に+札幌行き(1〜)2本

新たに覚える事項が最小限ですむのならば、それに越したことはない。
437名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:52:04 ID:51cc6HJI
ローカル線の思いつきで走らせてるような時刻は1分単位で覚えるくせに、
新幹線はパターンダイヤじゃないと駄目ってか。おめでてーな。
438名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:16:04 ID:FQIvIPUK
列車種別はある程度行き先ごとに分けたほうが良い。

地元民は自分の最寄駅〜首都圏に行ける列車を一度記憶すれば
「〜頃のはやてで」とか「次出るほくとに乗りたい」などと言いやすい。

一般利用客からすれば全部の名称を覚える必要はないんだから
逆に、この名前の列車に乗れば確実に自分の行きたい駅に運んでくれる、となればわかりやすいはず

東京の我が子に会いに遊びに来た、鉄道にウトイおばあちゃんにも、
「はつかりに乗れば函館に帰れるからね。はつかりだよ」と言えば、はつかりに乗って函館まで無事着ける。
どのはやてが、どこ行きか、どの停車パターンかなどと考える必要もない。

列車種別が増えてややこしくなると不満を言うのは主にヲタだろう
439名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:37:26 ID:lA7DIN79
「はやてかこまちかけがにかやまびこに乗れば仙台に帰れるからね」
とか言われてもわけワカメ。
440名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:49:51 ID:LKFBo8oO
>>438
JR、私鉄問わず全国的に列車種別を減らす方向に進んでることをどう説明する?
本当の「一般人」にとっては列車種別なぞ少ないほうがいいのは明らかなわけだが
441名無し野電車区:2006/03/30(木) 14:06:56 ID:M1GvH/r7
>>440
種別は減ってるけど、愛称は増えているよな。
もう少し勉強しろよ坊や。アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
442名無し野電車区:2006/03/30(木) 14:15:20 ID:LKFBo8oO
>>441
>438を10回音読しれ
443名無し野電車区:2006/03/30(木) 16:06:54 ID:DrqX+46V
東上大熊本高安軽佐上長上越浦長燕新小宇那新郡福米山新白仙古栗一水北新盛雫角田大秋沼二八
          井久         三   都 白              ノ   花     沢    宮
京野宮谷庄崎中沢平田野毛後佐岡条潟山宮須河山島沢形庄石台川駒関沢上巻岡石館湖曲田内戸戸
●○○==============−−−−−−===−●−−−−−−●=====○○●はやて
                                                  ●○○○●●     こまち
●●●==============−−−−−−===−●●●●●●●●            やまびこA
●●●==============−●−−●●===−●                      やまびこB
●●●==============●●●●●●===−●                      やまびこC
●●●==============−●−−●●===○●                      MAXやまびこ
                                ●●●●                         つばさ
●●●==============●●●●●●===●●                      あおば
●●●==============●●●●●                               なすの
●●●==●=====○●○●○●                                      あさひ
●●●●●●=====●●●●●●                                      とき
●●●●●●=====●●                                            たにがわ
●●●●●●●●●●●                                               あさまA
●●●−−●○○○●●                                               あさまB
444名無し野電車区:2006/03/30(木) 16:27:37 ID:kuZYal76
博多発広島行きも
三島発東京行きも
おなじ「こだま」
共通点は各駅停車なだけで全然違うところを走る。
それでも苦情は出ない。
やっぱ愛称は少ないほうがいいんじゃないの?
445名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:24:54 ID:XDFdBfso
普通に

札幌速達 はやて(こまち併結
準速達(現盛岡はやてorやまびこの新青森延長)やまびこ
以下現行通り
&新青森〜札幌間各停 ほくと
だろ。
446名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:43:40 ID:RZFRrURb
やはり東京〜仙台間のやまびこはひばりかあおばにしていただきたい。
447名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:13:09 ID:DMfHnr0b
特急たまひこ
448名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:24:05 ID:Dx0APB7l
>>438は間違えた。種別じゃなくて愛称だったね。

>>439
なすの以外に乗れば良い って言えばいいだろ…orz 
わざわざわかりにくい言い方するヤツはもともと説明能力のないやつだから、それはどうしようもない。


>>444
全然違うところを走るから苦情がでない。博多でうっかり三島発東京行きに乗ることがないから。
広島駅から下関に帰るおばあちゃんに「こだまに乗れば良いんだからね。こだまだよ。こだまだからね。間違ってもひかりとかのぞみに乗らないでね。」
と教えてあげれば良い。


行き先別(主な停車パターン別)にすれば、ホームで列車愛称を見ただけで列車に飛び乗れるんだぞ
時刻表を確認することも必要ない。
449おばあちゃん:2006/03/30(木) 18:36:56 ID:88zJ1Bd1
>>448
>広島駅から下関に帰るおばあちゃんに「こだまに乗れば良いんだからね。こだまだよ。こだまだからね。間違ってもひかりとかのぞみに乗らないでね。」

あんたにゃそういわれたかも知れないけど、孫ののぞみと遊んでいるうちに
すっかりのぞみといわれたような気がしてねぇ、歳はとりたくないねぇ。
450名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:55:52 ID:/gr705Q7
>>430
「はと」って・・・
漏れが時刻表を読むようになった頃(30年くらい前だな)にはもうなかったのですが。
この道何十年やってらっさるのでしょうか。
451名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:57:38 ID:vgUxXedd
「はと」って数年前にリバイバルやってたよな?でも山陽のほうじゃなかったっけ?
452名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:00:42 ID:irFiXr2g
>>427
ダブル役満?
453名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:04:45 ID:Dx0APB7l
>>450
いや、あなたよりだいぶ若いです…w
遅そうな鳥の名前を考えたら「はと」になりました。
でも「あおば」や「ひばり」のほうが良さそうで。


>>449
おばあちゃん…あれだけ言ったのに…泣
454名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:07:36 ID:7ZdVJu54
>>442
悪いが君が間違ってるよ。>>438のいう「種別」ってのが、何を指しているのか、理解できないかわいそうな人?
455名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:14:35 ID:LKFBo8oO
>>454
> >>442
> 悪いが君が間違ってるよ。>>438のいう「種別」ってのが、何を指しているのか、理解できないかわいそうな人?

往生際が悪いな。
お前は>441ではっきりと「愛称は増えてるよな」って書いてるだろが。
間違った挙句アヒャだのなんだのと煽って大恥かいたのを隠そうと、今になって>438のいう種別だのなんだのと責任転嫁してるんじゃねえよ。
これだからゆとり世代は困るんだよな。
456名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:16:23 ID:LKFBo8oO
おっと、今更「釣りでした」とか>441とはIDが違うだろ、とかそういうのは無しだからな。
もっとも、そう書いたところで>454にとって恥の上塗りになるだけだが。w
457名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:20:37 ID:LKFBo8oO
>>448
そもそも一般人は時刻表なんか見ないよ
列車愛称と停車パターンを覚えることを客に要求している時点で無理だろう
458名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:33:46 ID:Hs4jTUqV
文盲だらけだな

トウホグの奴らって、どうしてこう乱暴なのかね?
意味不明な日本語で一方的にガーッと喋って、意味がわからなくて立ち止まると、
二言目には怒鳴ってくる。
まともな会話をする態度じゃねえだろ。
459名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:58:50 ID:PXXBRGvF
旧ダイヤ(02/12〜05/12/09)のいいとこは?
460名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:02:57 ID:7ZdVJu54
>>455-456
第三者的な見解を述べたまでだ。このゴミクズが。
461名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:26:35 ID:VJ6jp6Kq
>>457
いやいや、全部覚える必要は全くないよ。
例えば一ノ関に住んでる人が東京から帰るときに、
「どのやまびこに乗れば一ノ関に停まってくれるかしら?」ってなるより
「やまびこに乗れば大丈夫なのよね」って感じになれば良いのでは…ってこと。


今、「はやて」「(盛岡)やまびこ」「(仙台)やまびこ」「なすの」「つばさ」「こまち」
があるわけだから、とりあえず
「はやて」「やまびこ」「あおば」「なすの」「つばさ」「こまち」
というふうに、1つ増やしてもらえれば達成できるんだけど…

北海道全通後はこれに「(札幌)???」と「(新函館)???」を増やせれば…

そんなにややこしくはないと思うんだけどね。
462名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:58:02 ID:LKFBo8oO
>>460
ちょっと論破されたら即暴言か。無知で粗暴な本性が現れたな
たまに>454のような大人びたコメントを書いたところで所詮は品性下劣な鉄馬鹿。理論的な会話なぞ望むべくもないな。
463名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:03:49 ID:LKFBo8oO
>>461
どうなんだろうね。2ch的には札幌(函館?)開通時にはけがに…もとい北斗とか新ネームが付くってのが暗黙の了解みたいになってるけど。
昔と違って今は誰でも気軽に新幹線を利用する時代だから、少なくとも同方向(東北北海道)でこれ以上愛称が増えるのは
マイナスイメージにならないかな?
これで北陸が金沢まで出来たらさらに白山とか増えて、5路線10愛称とかになったらいくらなんでも多すぎじゃないかと。
最近はコスト意識とかもうるさいから、もしかしたら「はやて」で札幌まで持って行くかもしれんよ。
464名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:06:19 ID:ZD+O57wA
>>459
Maxがガラガラだったので、
繁忙期でなければ余裕で窓側に座れた。
465名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:46:01 ID:JoYcR3ph
北海道新幹線スレでは「ほくと」と「おおぞら」がわりと人気だよ。

それはさておき、愛称うんぬんを気にする一般人は少ないだろうね。
なぜなら、利用し慣れてる人はどっちだろうが問題ないし、
そうでない人は慎重になるから間違いはおこりづらい。
多い少ないが気になるのは鉄ヲタくらいのものかと。

あと、国内に限れば(出張の多くない)リーマンやOL、学生なんかより
グループ旅行とかしまくってるばあちゃんの方がよほど旅慣れてると思うよ。
分からないことは駅員はおろかそこらの人にも容赦なく聞ける度胸があるしね。
466名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:59:39 ID:AGSs/M0Q
>>465
でも、仙台で「はやて」指名買いが多いのも事実。
467名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:10:30 ID:YnSGa2po
北の話題は厨隔離北海道新幹線スレでやれ
468名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:18:29 ID:ZD+O57wA
このスレの対象は東京〜新青森間限定。
新青森から先の話題は北海道新幹線スレでやれ!
469名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:52:22 ID:sFTOeatV
青森終着効果が5年しかないから、嫉妬している陸奥民が申しております。
470名無し野電車区:2006/03/31(金) 00:11:35 ID:G5mcMUcC
5年もあれば十分終着駅効果を享受できると思うが。
471名無し野電車区:2006/03/31(金) 00:46:17 ID:5NqCvdMG
ここでいかさし
472名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:34:10 ID:/Qp6LQ1u
東京発の新幹線を降りたときから、新青森駅は雪の中〜♪
473名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:22:05 ID:RsnvknE3
倒壊スレでE3出した俺が来ましたよ
474レベッカ宮本 ◆jg6aRJr4y6 :2006/03/31(金) 15:41:01 ID:9IojT6jW
東上大熊本高安軽佐上長上越浦長燕新小宇那新郡福米山新白仙古栗一水北新盛雫角田大秋沼二八七新
          井久         三   都 白              ノ   花     沢    宮    青
京野宮谷庄崎中沢平田野毛後佐岡条潟山宮須河山島沢形庄石台川駒関沢上巻岡石館湖曲田内戸戸戸森
●○○==============−−−−−−===−●△△△△△△●=====○○●○●
                                                  ●○○○●●
●●●==============−−−−−−===−●●●●●●●●
●●●==============−●−−●●===−●
●●●==============●●●●●●===−●
●○●==============−○−−○●===○●
                                ●●●●
●●●==============●●●●●●===●●
●●●==============●●●●●
●●●==●=====○●○●○●
●●●●●●=====●●●●●●
●●●●●●=====●●
●●●●●●●●●●●
●●●−−●○○○●●

●全ての電車が停車
○半数以上の電車が停車
△1日1〜2本程度が停車
−通過
=他区間経由
475名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:04:10 ID:cvUSfwT9
上越は分けようよ
最初の3駅しか絡んでないんだから
476名無し野電車区:2006/03/31(金) 19:40:49 ID:lq+edLgZ
>>474
八戸駅の中央側の鉄柵ってどう見ても通過設備なんだが…
止めてくれるというのならありがたい^^
477名無し野電車区:2006/03/31(金) 19:45:12 ID:74hDrDv6
>>475
気づき難いかも知れませんが長野新幹線も見つけてやってください
478名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:32:40 ID:HbiL7w1b
ガーラ湯沢が無い件(ォ
479459:2006/03/31(金) 21:19:07 ID:+fPahcBJ
旧ダイヤの方がある意味合理的だったなーと思う
Maxやまびこ・つばさのMaxやまびこ側って状況結構
かわったの?旧ダイヤ時代はよく利用させてもらった
新ダイヤになってからは「土日きっぷ」利用する気
おきんから、今は普通列車G車ばっかしおっかけている
自宅が高崎線方面なんで
480名無し野電車区:2006/03/31(金) 22:07:07 ID:/Qp6LQ1u
>>478
その頃にはスキーブームが完全終了したと思ってんじゃww
481名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:11:51 ID:eZDNlLsb
>>476
とりあえず北海道新幹線開通までは八戸全停車じゃないかな。
482名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:40:26 ID:up+XGfu3
>>479
>Maxやまびこ・つばさのMaxやまびこ側って状況結構かわったの?

旧ダイヤではほとんどいなかった大宮以南〜仙台の通し客が増えたらしい。
483名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:10:58 ID:xlksgDJW
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青
京野宮山宮須河山島石台川駒関沢上巻岡内戸戸戸森
●−−−−−−−−−●−−−−−−−−−−−●記録用
●○●−−−−−−−●−−−−−−●○○○○●はやこま
●○●−−−−−○−●○○○○○○●やまつば
●○●−●−−●●○●やまつば
●●●●●●●●●○●やまびこ
●●●●●●○○なすの

●全ての電車が停車
○一部の電車が停車
−通過
484名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:14:33 ID:wWyfhyk+
やっぱ、東北人は2011年に超高速新幹線に乗っかって、
地上450mからの東京の眺めを見に来るんだろうな。
485名無し野電車区:2006/03/32(土) 02:09:26 ID:Rr15WZkP
360kmも出して何になると言うのか
486名無し野電車区:2006/03/32(土) 02:28:00 ID:qVQ0NnVQ
>>485
今日は3月32日だぞ。
487レベッカ宮本 ◆jg6aRJr4y6 :2006/03/32(土) 06:36:06 ID:CxIafNUe
東上大熊本高安軽佐上長上越ガ浦長燕新小宇那新郡福米高赤上山天東村大新白仙古栗一水北新盛雫角田大秋沼二八七新
          井久      |    三   都 白               石        ノ    花     沢    宮     青
京野宮谷庄崎中沢平田野毛後ラ佐岡条潟山宮須河山島沢畠湯山形童根山田庄石台川駒関沢上巻岡石館湖曲田内戸戸戸森
●○○===============−−−−−−==========−●△△△△△△●=====○○●○●
                                                               ●○○○●●
●●●===============−−−−−−==========−●●●●●●●●
●●●===============−●−−●●==========−●
●●●===============●●●●●●==========−●
●○●===============−○−−○●==========○●
                                  ●●○○○●○○○○●
●●●===============●●●●●●==========●●
●●●===============●●●●●
●●●−−●=====○●=○●○●
●●●●●●=====●●=●●●●
●●●●●●=====●●□
●●●●●●●●●●●
●●●−−●△▲▲●●


●全ての電車が停車
○半数以上の電車が停車
▲1日半数以上が通過
△1日1〜2本程度が停車
□冬季のみ営業
−通過
=他区間経由
488レベッカ宮本 ◆jg6aRJr4y6 :2006/03/32(土) 06:37:13 ID:CxIafNUe
東上大熊本高安軽佐上長上越ガ浦長燕新小宇那新郡福米高赤上山天東村大新白仙古栗一水北新盛雫角田大秋沼二八七新
          井久      |    三   都 白               石        ノ    花     沢    宮     青
京野宮谷庄崎中沢平田野毛後ラ佐岡条潟山宮須河山島沢畠湯山形童根山田庄石台川駒関沢上巻岡石館湖曲田内戸戸戸森
●○○===============−−−−−−==========−●△△△△△△●=====○○●○●
                                                               ●○○○●●
●●●===============−−−−−−==========−●●●●●●●●
●●●===============−●−−●●==========−●
●●●===============●●●●●●==========−●
●○●===============−○−−○●==========○●
                                  ●●○○○●○○○○●
●●●===============●●●●●●==========●●
●●●===============●●●●●
●●●−−●=====○●=○●○●
●●●●●●=====●●=●●●●
●●●●●●=====●●□
●●●●●●●●●●●
●●●−−●△▲▲●●


●全ての電車が停車
○半数以上の電車が停車
▲1日半数以上が通過
△1日1〜2本程度が停車
□冬季のみ営業
−通過
=他区間経由
489名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:17:50 ID:H+FtU7qF
今仙台駅の指定券券売機前にいるんだけど、
上りの客はものの見事にみんな東京まで買うんだな。
池袋・新宿・渋谷に行くんなら大宮で下車して
埼京線か昇進に乗り換えた方が速いのに。
何がなんでも意地でも東京まで行こうとするトウホグ人の神経はさっぱり理解できん。
490名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:21:19 ID:xlksgDJW
池袋新宿はともかく渋谷も大宮回りが速かったのか
知らなかった…
491名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:26:41 ID:uCabJomj
>>489
池袋・新宿・渋谷に行く人を見分けつくのか?
492名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:28:09 ID:tkja6N02
串団子はそろそろ他でやってほしいかと。
493名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:34:03 ID:xbylZrCw
何がなんでも意地でも1分単位で早く行こうする上京トウホグ人の神経はさっぱり理解できん。
494名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:42:55 ID:Fnd/Nyzs
てかかいおう見たく列車名を人から取るのどうよ
はやて⇒あてるい
やまびこ⇒いなぞう >新渡戸稲造
なすの⇒ひでよ >野口英世
495名無し野電車区:2006/03/32(土) 12:01:54 ID:CfWZOi5M
女の子の名前の方がいいよ。

北海道新幹線は「ミキティ」とか。
仙台行きは「しずか」だね。
496名無し野電車区:2006/03/32(土) 12:06:43 ID:WDkpB6B5
>>495
青函トンネルの上り坂を登れないような名前は止めようぜ。
497名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:03:02 ID:H/ZRrqNh
1時間半くらいリクライニングシート乗って、30分以上かけてロングシート乗るのと
10数分ロングシート(しかも始発駅から)乗るのを比べて前者選ぶ香具師はよほどのマゾでしょうか。
そもそも、池袋とか渋谷とかはさいたまとか北関東の人が好む場所であり、
東北から来る人は仕事にしろ遊びにしろ東京まで乗った方が便利なケースがほとんど。
乗車券代も同じだしな。
498名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:13:15 ID:VgqHvWW2
宇都宮→池袋通勤者も東京まで乗りたいってヤシは多いけど。
会社は大宮までしか出してくんないけどね。
499名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:36:42 ID:Y1+8SJ23
>>493
1分単位でも早く行こうとするのは東名阪の人間だろ
だから尼崎脱線みたいな事故が起きる
500名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:33:58 ID:CfWZOi5M
500系
501名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:20:35 ID:VXxlZQsE
×→何がなんでも意地でも1分単位で早く行こうする上京トウホグ人の神経はさっぱり理解できん。

○→何がなんでも意地でも1分単位で早く行こうする似非都会人の神経はさっぱり理解できん。
502名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:23:45 ID:VXxlZQsE
ついでに……

自動券売機じゃあ、
特急券「仙台→大宮」
乗車券「仙台市内→東京都区内」
というのを一発では買えんだろ。

あるとしたら、特急料金が大宮と同じ上野まで。
503名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:09:12 ID:+goV7qhU
東北人が東京まで行くのは時間や料金のこだわりが無く単純明快で分かりやすいからだと思う。
切符の買い方も簡単だし、山の手線に乗り換えれば外回りでも内回りでもともかく池袋、新宿、渋谷にはいける。
東京ディズニーランドでも成田空港でも横浜方面でも房総方面でも東京駅で1回乗り換えるだけだ。
東北人は1,2分や100円、200円の違いなんて全く気にしない。
終点である東京駅まで乗りとおす事にこれといったデメリットも面倒も何も無いんだから、難しく考える必要も無い。
そう考えれば、それは自然で理にかなっている行動といえそうだ。
504名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:57:49 ID:H/ZRrqNh
>>502
一発で買えそうな気がする。
いつも大宮まで新幹線、乗車券はそこから乗り継ぎで他のJR駅まで買ってる。
東北本線の折り返しで連絡乗車券となる場所でも買えるくらいなんで、
きっと新宿とかは余裕で選べるんじゃないかな。
505名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:23:57 ID:qswNOhhC
>>502
買えたよ。特急券と乗車券が1枚になってるやつ。
特急券 郡山→上野
乗車券 郡山→都区内

はじめて自動券売機使った。クレカも使えたんだね。
みどりの窓口は混んでるから、次からはこっちだな。
506名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:30:24 ID:H/ZRrqNh
おっと、連絡乗車券でなくて、連続乗車券ね
いまや券売機で席番指定までできるもんな。
507名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:42:55 ID:VgqHvWW2
>>505
>>502は仙台からだとどうか、って書いてるけど。
508名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:49:45 ID:KOHth5nV
仙台からは知らないけど、盛岡からは
特急券 盛岡→大宮
乗車券 盛岡→都区内
は、乗り継ぎの指定で買えた・・・はず、記憶が正しければ。
けど、埼京線で新宿まで行くと、ホームが南にずれていて新南口以外に出るの辛い。
東京駅でも新幹線ホームから中央線ホームは遠いけど、心理的なものは
新宿の方がずっと長く感じた。
509502:2006/03/32(土) 22:07:01 ID:UPQFBNLp
一旦回線切ったから、ID変わったと思うけど……

今の機械、紫のやつなら買えるのかぁ。
大宮までの特急券と、都区内までの乗車券セット。

紫の券売機が出る前に、長町から赤羽行くときは、上野まで買って大宮で乗り換えたから。
510名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:33:06 ID:CLLJJLBy
>>503で一応のFAだろ。
511名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:35:02 ID:V+z/4SBG
大宮で降りて座れない傷心やら最強やら乗るくらいなら東京まで行った方がよっぽどマシ
512名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:33:26 ID:7D53Ov7R
>>511
ラッシュアワーじゃなかったら埼京線はたいてい座れるぞ。
湘南新宿ラインも乗る位置次第ではギリギリ座れる。
もっともネイティブ東北人にとっちゃそんな実態知る由も無いから
素直に東京まで行くんだろうな。
513孟宗:2006/03/32(土) 23:37:13 ID:fo/2j9ny
中央線が御茶ノ水で分岐して、そして総武線が浅草橋で分岐して、上野にも乗り入れるようになれば、上野駅の新幹線ターミナルとしての有用性がうpするような。。。
514名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:50:51 ID:V+z/4SBG
>>512
そういうことw
そんなたまにしか行かないようなところの事情なんて知らん。
知ってる香具師だけが大宮で降りればいい。
515名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:59:37 ID:0G7mEfsZ
ぼっきあげ
516名無し野電車区:2006/04/02(日) 00:55:35 ID:ksHAwq2u
>>513
うん、わかった。とりあえずキミの言う箇所で分岐したとする。
その後は?
517名無し野電車区:2006/04/02(日) 04:12:59 ID:HYejYgcn
>>113じゃないけど、宇都宮・高崎線からの中央・総武線直通運転だな。
518517:2006/04/02(日) 04:26:53 ID:HYejYgcn
>>113>>513の間違い。
519名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:53:13 ID:78B0liYc
>>503
ら確かに東北人は変な乗り換えを嫌うから、
取り敢えず東京まで行って、それからどうするか考える人がほとんどなんだろ。

事実、午前中の大宮駅でなすの・たにがわ以外の上り列車を見てると、
上越・長野新幹線の客は大宮でそこそこ降りるが、
東北・山形・秋田新幹線の客は大宮ではほとんど降りない。

確かに池袋・新宿・渋谷に行くのに大宮で下車した方が速い時もあるし、
特急料金も最低200円は安くなるが、
そもそも1分でも速く、1円でも安く行こうとするのは
東北人と気質が全く正反対の関西人の考え方だろ。
520名無し野電車区:2006/04/02(日) 17:02:08 ID:tltzVTHZ
宇都宮線のE231系が120キロ運転をすればなすのは減らせる。
521名無し野電車区:2006/04/02(日) 17:23:37 ID:ikb8h43U
踏切全部つぶして路盤強化して160キロ出せ
522名無し野電車区:2006/04/02(日) 17:34:00 ID:JjooYlVU
もうE231も上を走ってしまえ
523名無し野電車区:2006/04/02(日) 17:36:31 ID:OSMLn8Hz
束のE223なら上野〜宇都宮間45分で走りきれる。
524名無し野電車区:2006/04/02(日) 17:37:40 ID:NgrLU7py
>>519
さり気なく、関西人と比較しながら東北人を馬鹿にしてないか?
525名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:33:10 ID:URhLe/cm
>>523
なんせ大宮打つのみ夜間25分だからな・
526名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:46:18 ID:98Q7jHto
>>503
東北人って武士だな。
527名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:08:33 ID:L7dvgKeB
要するに……

     これが
    < 東 北 新 幹 線 ス レ ク オ リ テ ィ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
                 |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
wv√レ─v─wヘ─v─wヘ|::( 6  ー─◎─◎ )v─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                 |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
               /|   <  ∵   3 ∵>  トウホグ人にとって「東京」とは最高のステータスだからw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   彡川川川三三三ミ〜
                   川|川/  \|〜 
                  ‖|‖ ◎---◎|〜
w√レ─v─wヘ─v─wヘ─w川川‖    3  ヽv─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                  川川   ∴)д(∴)〜 だからあ
                  川川      〜 /〜 新宿行くのに東京までなんで乗るのww?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                     ../     \
                 .    /   / \ \
                     |     (゚) (゚)   |
w√レ─v─wヘ─v─wヘv─w─v.|     )●(  |v─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                     \     ▽   ノ ファステック
                      \__∪_/    ネコミミモード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

528名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:20:26 ID:8Yv7ZWWc
↑のこぴぺ見ていつも思うんだけどさー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   彡川川川三三三ミ〜
                   川|川/  \|〜 
                  ‖|‖ ◎---◎|〜
w√レ─v─wヘ─v─wヘ─w川川‖    3  ヽv─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                  川川   ∴)д(∴)〜 だからあ
                  川川      〜 /〜 新宿行くのに東京までなんで乗るのww?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この人はトウホグ人ではなくて、疑問に思っている姦逃人だったのかとw
529名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:29:36 ID:fkwutDAk
新宿は東京だから東京駅から乗って普通だろーが
530名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:13:36 ID:ksHAwq2u
俺、自宅は山手線の巣鴨・大塚から1kmのところ。
だが職場は埼京の板橋に近い。
同じ地域内のE電駅だが、東北新幹線から降りる時は
自宅では上野、職場は大宮とだいぶ違っちゃう。
531名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:21:29 ID:ucx7qGF2
上野の乗りかえって何とかならんもんかな。
高速エレベータ並べるとか。
532名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:43:20 ID:U7uinbfD
>>531
上野なんてそんな不便なところ使わないで
素直に東京まで行け!
533名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:44:42 ID:R8srqbB1
>>532
常磐線沿線という可能性ぐらい考えてもいいのではないか
534名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:03:29 ID:/gLqBQs6
>>533
常磐線? そんな超DQN、お荷物、酒くさ、ボロ電→今は置き換え、特急誘導、TXに負けた路線なんていらないよww
535名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:43:57 ID:ksHAwq2u
常磐線への恨みだけで人生送っている奴っているんだな。
まるで、ケンシロウへの恨みだけで生きているボルゲのようだ。
536名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:44:09 ID:Lp9X99rK
>>532
新幹線で上野利用が便利なのは
・常磐線
・京成線高砂あたりまで
・銀座線浅草方面
・日比谷線北千住方面
くらいだろうな。

どれも客層が悪そう。
537名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:57:33 ID:9kwpwvfY
>>536
秋葉原
538名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:25:15 ID:tpzeqvPC
日比谷線直通東武伊勢崎線も上野圏。
総武線のうち快速の止まらない駅も東京までと上野までで手間は同じ(で上野が安いし若干早い)。
高田馬場や巣鴨や王子も上野が便利。
彼らがみな東京を使うようになると東京駅が混雑してしまう。折り返し時間がタイトな東京駅の利用客減らしに役立つ上野は重要よ。
漏れは超混雑列車の自由席を狙うという稀な例外を除きいつも上野利用。
総武快速東京駅を思えば上野も東京も同じ手間。
539名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:45:34 ID:Q8z/OmqO
>>538
王子なら大宮の方が速いぞ。
乗り換えも上野より便利。
540名無し野電車区:2006/04/03(月) 03:55:56 ID:LXDg0E5k
王子と赤羽にも駅が欲しいな
541名無し野電車区:2006/04/03(月) 04:23:31 ID:h/61U3Mp
>>537
上野のクソ乗換を考えると東京まで出たほうが速いby栃木県民。
自分は東京まで出て折り返す。
現に秋葉原の自販機では東京経由と上野経由を選べるし
542名無し野電車区:2006/04/03(月) 09:13:42 ID:Ef919gbC
>>539
快速運行時間なら、王子から10分で上野だがや。
各駅でも15分かからんぞ。
そこで何で大宮を勧める?

上野の新幹線改札も、在来17番線の脇からなら直行エレベーター
があるでよ。
543名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:17:02 ID:zSstsIhO
>>536
何気に田園都市線。
(銀座線で表参道、同じホームで乗換え)

前は郡山駅で「特急券大宮、乗車券東京都区内」ってのが
買えたけど、今は案内がないね。
郡山の場合、大宮と上野で料金がかなり違うから大宮下車が
多いんだよね。
544名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:37:59 ID:Q8z/OmqO
>>542
上野経由だと時間かかるぞ。
545名無し野電車区:2006/04/03(月) 13:26:11 ID:nTKB/aTO
キティの能無しスローガンの相手は不要
546名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:34:41 ID:SliiiWbE
一ノ関で池袋までと言ったら東京まで発券された。
当然抗議したが池袋までなら普通は大宮か上野だろう。
あちらも悪気はないんだろうけどね。
547名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:21:33 ID:H8DN841h
東京駅から丸の内線
548名無し野電車区:2006/04/03(月) 20:48:31 ID:Vfdccnp9
>>546
宇都宮→池袋でも東京駅キボンという奴は多い。
大宮だと地下深い埼京線に乗り換えか、座れない湘新ライン。
上野だと地下深い新幹線ホームから乗り換え。
荷物が少なければ問題ないのかもしれないが。
549名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:14:53 ID:zSIrE2Ip
池袋までって言ったのは乗車券?
それとも新幹線特急券どっち?
550名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:26:25 ID:SliiiWbE
>>549
ただ池袋までと言っただけ。
過去に乗車券は池袋、特急券は上野と言ったのに
露骨に、東京じゃないのですか
と言われたこともある。
551名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:31:12 ID:NQuICbkU
>>549
新幹線は池袋には停まらないだろ。というか通ってない。
552名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:39:11 ID:2VuEUQoV
>>547
荷物たくさん持った東北人にそれは酷


つーか東京駅での徒歩移動での乗り換え時間も路線によってはバカにならないよねぇ
553名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:58:20 ID:Vfdccnp9
>>552
確かに山手内回りだと端から端への移動になるんだけど、水平移動が多いから
気分的に運動量が少ないかなって感じ。
554名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:27:29 ID:H8DN841h
わたし東北人なのだけど、さくっと地下鉄選ぶよ。
まぁ、都区内行きの切符持ってたら東京駅から池袋へは中央線→山手線だけど。
それ以前に、目的地が池袋ってことはない・・・
大宮で降りるのは、目的地が東武野田線沿線のときだけ。でも、今だとTX経由選ぶかな。
555名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:46:10 ID:AB2IhL7g
>>546
煽りでも何でもなく、殆どの客が東京までの特急券を買ってる(知らずに買わされてる?)からじゃね?
一ノ関辺りの駅員だと都区内の位置関係に長けている人はあまりいないだろうし。
駅員の側から「特急券はどちらまでお買い求めですか?」と客に確認するのがベストだし客商売として当然なんだが、
客の側も「特急券は○○まで」と予め申し出る等の自衛策が必要と思われ。
俺は無用なトラブルを避けるため、切符購入の際はできるだけ事細かに駅員に申し出てる。
556名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:56:25 ID:DQab8zXI
八戸から上野のホテルがついたパッケージツアー買ったのに、
指定券が往復とも東京発着で出てきたことがあった。

もっとも、旅行商品だから値段は変わらず、実害も無かったけどね。
557名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:01:30 ID:z4sm0Bz9
発券が紛らわしいような買い方をするとき、俺は指定席券申込用紙とかってやつを使ってますね。それでも、誤発券されたときには参ったけど。
558名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:46:32 ID:SliiiWbE
自分にとって山手線東京〜池袋間の24分がたまらなく苦痛に感じる。
適当に込んでいる車内でちんたら何度もとまりながら走っているし

かといって丸線にのると遠い上に200+190=390円の余計な出費になるし。

あっちの人はたぶんそういう事情を知らないと思う。
具体的に上野までと言ったら
本気で、何考えてるんだろこの人は。というような顔をしながら
東京じゃないですか
と言い放つぐらいだし。

そのいやな事があったから
池袋までといったんだけど、結果は…

まあ今はえきねっとなど充実しているからあまり窓口を使うことはないけど。
559名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:52:02 ID:NU6EwkRV
>>548
大宮の埼京線ホームは、新幹線改札の真下だから乗り換えは楽。
新幹線を降りてから埼京線の電車には5分もあれば十分乗り換えできる。

>>546
誤発券されるのが嫌なら指定券券売機使え!
560名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:10:44 ID:PlumH7nK
一ノ関で池袋までと言った客に東京まで発券した。
何故か抗議されたが、違うなら大宮経由とか上野経由とか注文してほしかった。
あちらも悪気はないんだろうけどね。
561名無し野電車区:2006/04/04(火) 15:42:35 ID:phffpJnU
バカおめ
562名無し野電車区:2006/04/04(火) 16:30:40 ID:kbcZ9nOv
郡山だと「東京まで」って言うと
「特急券も東京でよろしいですか?」
って聞いてくるけどね。
逆に「大宮まで」って言うと
「乗車券も大宮まででよろしいですか?」
と聞かれる。
563名無し野電車区:2006/04/04(火) 17:55:31 ID:2DU84kZo
古川で土日きっぷ買うとき
「来週末の土日きっぷとやまびこ○○号の指定席券ください」
「指定席券は東京までですね」

値段変わらんのに東京まで乗せたいらしいw
564名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:15:55 ID:eruQYHYY
仮に埼京線で、通勤快速と同じ停車駅の「特別快速」を昼間運転したら、
少しは大宮乗り換えも見直されるだろうか。
565名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:48:03 ID:sExxzeyN
新幹線⇔埼京線、同ホーム乗り換えだな。
566名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:56:37 ID:8AxSfEq3
>>565
大宮の左右ホームを埼京線用に大改造する案か
新潟で似たようなことやろうとしてるらしいね
567名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:30:50 ID:yMIDsl9c
大宮での新幹線-埼京線乗り換えってけっこう大変だが・・・
568名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:32:20 ID:3/fJ2nFL
>>565
トウホグスンカンセンと上越新幹線とどっちにすんの?
569名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:45:02 ID:4fujWijT
>>564
埼京線の通勤快速よりも停車駅が少ない列車が3・4・6・7番線から
終日発車してますので、そちらをご利用ください
570565:2006/04/04(火) 20:55:34 ID:sExxzeyN
>>568
東北新幹線
571565:2006/04/04(火) 21:03:15 ID:sExxzeyN
>>566
難しい事分からないけど、13-14,17-18番線→埼京という事ですか?

IDが卑猥だ orz
572名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:36:28 ID:4Q7Z4TRy
旧ダイヤのやまびこ81・86号ってどーしてあぼーんしたの?
自由席カラ(に近かった)から?
573名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:38:17 ID:4Q7Z4TRy
旧ダイヤのMaxやまびこ47・49・60・62号
よく糊った?
574名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:39:31 ID:WDOpcXrw
>>572
仙台・盛岡行くには「はやて」が定着してしまったから。
575名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:57:08 ID:/cfK5DWg
トウホグ塵は名前に固執
576名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:05:09 ID:ldgIOEB+
ルート変わっても「あけぼの」の名前は死守しているしな
577名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:15:55 ID:oFA/yPhj
>>576
この際、「サンライズ蝦夷」にしてしまえばいいのに。
578名無し野電車区:2006/04/05(水) 00:22:04 ID:nw9Oru00
>>571
いや、両端の1線ずつを在来化で同一ホーム乗り換え
実際にはとんでもない大工事で99%不可能

新潟は在来の高架化が決まってて、4線中1線を在来化する案が出てる
579名無し野電車区:2006/04/05(水) 00:27:38 ID:ZQBkqLio
>>567
大宮の新幹線〜埼京線の乗り換え程度で大変なんてぬかしてたら、新在乗換えのほとんどはもっと大変だが?
580名無し野電車区:2006/04/05(水) 00:42:35 ID:c3RJPxyH
>>579
おれも、埼京線は大変だとは思わないけど、上下方向の移動量が多いのと人が多いと大変に
感じてしまうのは分かる。
他にも東北だと、八戸なんかも、距離は短いけど、階段も狭いしあの乗り換え改札に人が殺到するんで
大変。まぁ、2009年までの辛抱だけど。

逆に、高架化前の姫路なんて、長い通路を歩かされるんだけど、そんなに長くは感じない。
581名無し野電車区:2006/04/05(水) 01:21:55 ID:WZ/11cM2
>>575
ダサイタマ乙。
582名無し野電車区:2006/04/05(水) 07:59:36 ID:niRwQnyd
トウホグ人は東京ハァハァだから、
上野や大宮まで買おうとすると変な顔をされるのは当然。
583名無し野電車区:2006/04/05(水) 11:45:24 ID:crb+fPC1
乗り換えネタつながりなんだけど、日進〜さいたま新都心間(東口)利用の人って乗り換え大変だな。
584名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:07:52 ID:K7rhfYQm
大宮、新幹線→埼京線でエスカレーターが上りだけなのはつらいっす。
前に乗り返した時は工事してたか…上り下りとも、できた?
でも、どっちにしても、5分は危ないと思う。
585名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:16:19 ID:mfRB7gJs
今日FASTEC360Zが公開されるらしい
夕方のニュースに期待
586名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:19:16 ID:atSTxAAV
新幹線→埼京線の場合健脚の人が小走りすれば3分程度で乗り換えできるが、
普通なら最低でも7〜8分は見た方が安全。
587名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:23:29 ID:0TxUXSpg
>>585
さっきのニュースでネコミミ、パンタカバー、ドアの板をパタパタさせてたよ。
588名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:26:29 ID:2VVpwneO
ネコミミがちょっとだけ小さかったような気がしたんだけど・・・。
589名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:40:47 ID:J9qAvnpJ
東北新幹線で 東北方面から秋葉原へ行く場合
乗り換えに便利で早く行ける駅は
上野と東京 どっちでしょうか?

|・・)ノノ 秋葉原付近で飛び降りってのはナシね
590名無し野電車区:2006/04/05(水) 14:05:34 ID:oPP71TR/
>>589
東京かな、急げば2分ちょっとで山手・京浜東北線に乗り換え可能、
上野だと新幹線地下ホームから、山手・京浜東北線ホームまで結構かかる
急いでも4−5分はかかるかな…
591名無し野電車区:2006/04/05(水) 14:35:16 ID:J9qAvnpJ
>>590

サンクス やっぱ 東京か……
592名無し野電車区:2006/04/05(水) 14:53:27 ID:DvLdwZsj
アキバか…一年前位に三連休バスで山形から三往復したことがある。

上野、東京両方から逝ったが東京の方が便利だよな。上野はあのエスカに吹く風が何とも恐い。
593名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:49:42 ID:CIubUiya
>>592
修学旅行シーズンになると東北・新潟方面から新幹線で上京して来た
もしくは東北・新潟方面へ新幹線で行く女子高生のパンチラが見放題。
男にとって、あの長いエスカレーターの風は都合が良い。
594名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:24:54 ID:4LX4RCq2
595名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:23:03 ID:iYuTVS+L
岩手ですが修学旅行行きますよ。
新幹線は北上〜大宮で、そこから埼京線で新宿まで。
隣の地区の学校は東京まで乗るようですけど。
596名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:30:33 ID:Pd3Q9TsO
360zもネコミミでつか
597名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:42:57 ID:ULAtIm/r
そりゃそうだろ
360sと連結するんだから
598名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:18:31 ID:X5ukZpg5
>>595
んで?

合理的で民度高いね〜って言ってほしいの?
599名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:34:47 ID:4LX4RCq2
>>595
今時の高校生(?)ってどうなの?
生まれて初めて新幹線に乗る人って結構居るの?
600名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:35:15 ID:AOq0Rn2K
大宮→東京(新幹線) 26分
東京→新宿(中央快速) 20分

大宮→新宿(埼京線) 45分

快速が来れば埼京線の方が早そうだけど、埼京線自体本数少ないので、かえってロスする可能性大。
快速が来れば・・・などという淡い期待は捨てよう。大抵裏切られるからw
乗り換えも取り立ててスムーズというわけでもないし。座れる保障もない。

一方、中央快速で新宿以西に用がある場合には、新宿で再度乗り換える必要はないので、
始発ゆえ席が確保できるという点も併せ、東京まで乗り通し、中央快速に乗るメリットは大きい。
本数も多く、始発ゆえすでに発車待機してるので、待ち惚け食らうこともなし。
601名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:58:54 ID:4Rn/5r8W
>>599
岩手あたりだと修学旅行の無い高校がある。
602名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:04:54 ID:sQY9RK+P
>>595
修学旅行で東京って中学生だよね?

と北上出身のおらが言ってみる。


帰省のパターンが
ロマンスカー⇔中央特快⇔新幹線
な俺は民度ヒクス(´・ω・`)
603名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:13:42 ID:u+QilePI
>>595
大宮駅の停車時間は長くないぞ。
ちゃらちゃらふざけていると、どうなっても知らないから気をつけな。
604名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:14:12 ID:tKk4Vmhn
修学旅行で、自主研やせいぜいHR単位でなく、全体で乗られるとかなりウザいんだが…
新幹線で数校の修学旅行まとめた隔離列車ならともかく、通勤電車乗ってくると
ぞろぞろのろのろ発車は遅れるやたらと混むうるさい。
まぁ飛行機乗られた時よりはいいが・・・
605名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:24:35 ID:m5/CeLgZ
>>601
俺の母校のことか
今は復活したらしい
606名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:48:27 ID:OUS4a1G5
>>605
俺も母校かも知れない。
607名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:55:07 ID:8oPDAR4b
漏れの母校も修学旅行はなかった
その代わり年に1度一泊二日のい旅行があった
608名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:55:25 ID:4Rn/5r8W
>>605
そっか、復活したんだ。半世紀ぶり?
昔は、執行委員選挙の公約で「修学旅行の復活!」なんてのもあったよ。

ちなみに兄弟3人(一人は転入)、別々の高校だったが
いずれも修学旅行はなっかた。
609名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:07:24 ID:mRTPTSSo
それは、わーたしたちが大島で悪のかぎりをつくしたからだ!
610名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:55:59 ID:g1SslaMc
宮城だけど俺の母校も高校は俺の前の学年まで修学旅行無かった。
俺らの学年から復活して、行先は奈良・京都だったが、新幹線が古川〜上野で、上野から東京は山手線、東京〜京都がまた新幹線だった。
なんでまたわざわざ上野で降りるのか。。orz

中学は東京だけど、渋谷(NHK)が目的地なのに新幹線は古川〜上野までという半端さ。
大宮や東京はまだしも、目的地が渋谷で上野下車は微妙だよなぁ。

聞いた話では、東北・上越筋の修学旅行って、上野でおろされる場合が多いらしい。
多分、上野駅の新幹線ホームが東京駅より空いてて移動しやすいとか
修学旅行専用列車が東京駅に乗り入れられなくて、上野折り返しになるため
定期列車で移動する修学旅行生も不公平にならないように上野で降りるとか、そういう決まりがあるのかね。

高校の時の帰りは東京駅から修学旅行専用の列車だったが
停車駅は上野、郡山、仙台、古川、北上だった。(北上止まり)
普段あまり見られない大宮通過に萌えた。
611名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:59:58 ID:sImQTUOY
俺が厨房だったときの修学旅行は、関西だった。いろいろな学校の修学旅行生限定列車だったから、
行き先幕の「修学旅行」がやけに鮮明だったなぁ・・。
612名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:08:39 ID:4flznv0y
今は修学旅行列車なんて無くて複数号車団体指定だもんな。
仙台から函館行くときの修学旅行もそうだった。
珍しいからこんなこと書くと限定されそうだがw
613名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:35:15 ID:VcZYTDMn
修学旅行とは違うネタなのだが、
昨日新白河からMAXやまびこ218号に100人以上の
スーツ姿の若者の集団が乗ってきてびっくりした。
なんで新白河に?
そんなにでかい企業でもあったっけ?
614名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:41:26 ID:DvLdwZsj
マトリックスoff。


そーいや漏れの修学旅行列車がめちゃくちゃ遅かった、確か7:54山形発11:45東京着、だったな
何処とまってたんだろ?
615名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:43:09 ID:4flznv0y
>>613
JR新入社員の研修だったらワロス
616名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:28:05 ID:0YYh0YeX
>>615
JRなら郡山だろ、とツッコんでみる
617名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:09:19 ID:kZGWc/9w
618名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:57:18 ID:Y3WrjDJP
>>613,>>617
そうか!
それで218Bは16両編成な訳だ。
619名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:30:18 ID:y6LC2dHt
そういえば大宮開業の頃「夢の東北新幹線」なんて曲があったな。
620名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:55:58 ID:j0BgNIbS
「東北新幹線音頭」なんてのもあったぞ
621名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:59:01 ID:fUYayGQk

 ひ か り は 北 へ
622名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:13:11 ID:ejqFGwqK
東北新幹線音頭wwwなつかしす
小学校の頃、地区の盆踊りでよくかかってた
623名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:38:49 ID:2w3iriLJ
八戸新幹線音頭だ
624名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:32:06 ID:iuNGax8z
【東京へ】東北新幹線スレ23【乗り込もう】

ちょっとポスターからパクりましたよ
625名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:49:25 ID:WLwamnTF
>>624
ポスターの画像うpきぼーん。
626名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:50:29 ID:eicWS8K4
>>624
そんなスレタイにしたら、東京ハァハァ厨の格好の餌食になるぞ。
627名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:08:20 ID:GeHBx5ZZ
次スレはこれでいこうよ。
【トウホグ人は】東北新幹線スレ23【東京ハァハァ】
628名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:27:25 ID:hdo3pi33
格好のオセロスレの誕生だな
629名無し野電車区:2006/04/07(金) 02:15:16 ID:kexR6Im4
また変なスレタイで立てるとしりとりスレになるzお
630名無し野電車区:2006/04/07(金) 13:43:44 ID:nFRFq/Bw
新幹線上野駅開業記念入場券のソノシート聞こうとしたら
レコードプレーヤーが壊れてたorz
その頃から東京にいたので上野発の新幹線は感激モノだった。
あのエスカレーターも新幹線に乗る儀式のひとつだったな。
そんな漏れは、今でも上野で乗降している。

ちなみに修学旅行では上野〜盛岡、帰りは一ノ関〜上野で利用。
上野駅までは観光バスだった。
(前年に電車で集合かけたら朝の小田急のトロさを知らずに遅刻した人が
いたため)
631624:2006/04/07(金) 14:04:53 ID:AeOn7SWw
やっと鯖が復帰したのかな?

非難轟々でスマソ…。単にTYOのポスターが良いなと思ったんだよ。
青の背景にE2系がでっかく載ってるやつね。
632名無し野電車区:2006/04/07(金) 14:11:26 ID:HMrte2pH
>>630
各駅の到着案内時のチャイムが入ってるやつだっけ。

確か、「次は上野です」ってアナウンスの後に、
「は〜るの〜、うらぁらぁの〜、すぅみぃだぁぐぁ〜うゎ〜(チャイム)」
ってなってるんだよね。それって逆だろ、って思ってた。

今、ご当地ソングを作ったら、大宮駅はゴダイゴの中の人が作った
さいたま市の歌なんだろうな。
633名無し野電車区:2006/04/07(金) 14:37:00 ID:VMm94aeT
FASTEC360Z報道公開されていたのね
知らぬ間に
634名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:01:07 ID:wwsQwM7B
リサと一緒に大陸横断 〜A列車で行こう〜
http://www.ideaf.co.jp/a/train.html
↑はゲームソフトで架空世界の話だし、で済ませられるけど、↓は・・・ウ〜ン・・・
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/i/itoshige/20060227/20060227001717.jpg

客が増えてくれるればありがたいけど・・・でも、このてのは客層が容易に想像できるから・・・
635名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:13:15 ID:EXsYjJHf
15年ぐらい前に、盛岡駅で「たざわ」から新幹線に乗換える時
新幹線ホームに構内放送で山口百恵さんの「いい日旅立ち」(当然ながら鬼束バージョンではない)がかかっていたのが印象的だった。
636名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:23:46 ID:p7UDslE9
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/shinkansen/news2006/0401_2.html

八戸−新青森想定ダイヤキター!

しかし、上りの始発・下りの最終を八戸通過にするかなぁ?
637名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:33:20 ID:yzaGlry9
>>636
俺に言わせればその二本以外八戸全停ちうのが驚きなわけだが。
ホームドア無くてもいいじゃん。
638名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:10:52 ID:R4RS5J1t
>>636
>新幹線をはじめ、新たな列車が運行を始める際、熱心な鉄道ファンが想定ダイヤを組むことは珍しくない。
なんかワロタw
639名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:12:36 ID:++gVUwyD
>ホームドア無くてもいいじゃん。

新函館開業までは飾りに過ぎない。



今のダイヤのまま始発上りと最終下りは八戸通過しないだろう。
もしそうするなら今の始発上りの前と最終下りの後に設定だな。
八戸からの東京滞在時間を2時間も縮めるつもりか??
640名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:17:37 ID:pf06DzfD
>>636
記録用ぐらいは八戸通過もありうるはず。あとは全停車を原則に・・・
641名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:19:09 ID:d4aVv3mR
始発は新青森6:00過ぎに一本組んでくると思う。
しかしこのダイヤ、東京口はいじりようがないと踏んで現行のはやての東京着時間でちゃんと組んであるね。
642名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:32:18 ID:kJ9gjkoF
>>636
上りの始発に関しては分かる気がする。現行も2号と4号が続行だしね。
ただし改正後はやて4号は20分程度繰り上げてもいいと思う。
643名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:32:42 ID:zC3ldr2W
これも妄想ダイヤであるが、2CHのヲタよりかは遙かに上を
いっている気がする。いい線行ってると思うよ。
裏に令蔵庫でもいるのか?
644名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:33:40 ID:ag64Qoxw
現行はやて33の後に新青森行き(35号?)を1本作るんじゃないか?
時間的にこまち併結は無理なのではやて単独で
そうすれば盛岡の停車時間短縮にもなるし下りの記録用かな
645名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:35:00 ID:zC3ldr2W
誰か360km/hバージョンも作れ。
妄想ダイヤ厨は、こういうときこそ腕の見せ所だろ?
646名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:47:12 ID:fp8OJFR6
現行ダイヤで・・・
275キロ運転してる先行の盛岡やまびこと後続のはやこま
停車駅が3駅差の大宮〜仙台間で所要時間差は15分だから
1駅停車でざっと5分増。

で、妄想ダイヤは八戸通過で2:52ですか。
逆に言うと、300キロ運転すると1駅停車で8分以上増加しちゃうから
こんなんなってるんですよね?
647名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:51:56 ID:Y4qzPOkP
>>646
古川以北のD−ATC区間だと1駅停車で4分30秒増。
八戸通過停車で8分も増えるわけがない。
648名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:06:36 ID:++gVUwyD
>>645
はやて1号
東京6:00 上野6:05 大宮6:23 仙台7:23-24 盛岡7:59-8:04 いわて沼宮内8:14 二戸8:25 八戸8:36 七戸8:47 新青森8:59

はやて35号
東京20:56 大宮21:17 仙台22:17-22:18 盛岡22:53-22:54 新青森23:31

360運転だとこの程度かな(大宮宇都宮間275制限
649名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:09:31 ID:zC3ldr2W
2時間20分台ですか・・・ ひやぁ
650名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:14:20 ID:kJ9gjkoF
360量産車が新青森開業時点でどのくらい揃ってるかだな。

今年360Zデビューで、2008年度初頭に量産先行車登場としても量産開始は2010年度だから、2011年開業
だとすると1年しかないよね。
651名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:15:12 ID:ag64Qoxw
青森県交通政策課の鉄ヲタをこのスレに呼びたいw
652648:2006/04/07(金) 23:16:44 ID:++gVUwyD
ここまで早いと個人的にはこういう接続列車を希望する。。

東 京20:56 はやて35号 新青森23:31 
新青森23:40 特急はまなす 青森23:45-23:55 函館2:15-2:35 札幌6:55

札幌23:10 特急はまなす 函館3:20-3:50 青森6:00-6:10 新青森6:15 
新青森6:25 はやて2号 東京9:00(この時間は厳しいか・・・)
653名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:20:42 ID:d4aVv3mR
複乗で余計に運賃取られるようなはまなすなんていりません
654名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:49:55 ID:kJ9gjkoF
>>653
在来線の青森−八戸間は廃止されるんだから複乗にはならないでしょ。
655名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:16:17 ID:YZ0azEw+
>>648
はやて35号ははやて2号と同様に大宮通過でいいだろ。
記録用の途中停車駅は仙台と盛岡だけにすべき。
どうせ夜の下りは大宮から乗るのなんてほとんどいないんだし。
656名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:44:17 ID:KaG3rYb/
俺この間33号に大宮から乗ったよ
日曜夜だと結構いる
657名無し野電車区:2006/04/08(土) 01:16:53 ID:zBqfa0EB
>>655
はやて2号とは客層が違う

658名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:56:22 ID:D3fFyFdo
その前にはまなすの八戸延長キボン。
送り込みで青森〜八戸に客車急行運行してくれたらなお良し。
659名無し野電車区:2006/04/08(土) 04:26:26 ID:V5Dracr5
>>648
いいねいいねえ
660名無し野電車区:2006/04/08(土) 10:18:23 ID:nuHwSfXa
>>636
全区間300km運転ってことは、プロ市民の真横を300kmで通過するってことかww
661名無し野電車区:2006/04/08(土) 10:34:07 ID:AG8nUFj4
>>660
そのプロ市民、今も生き延びてるんか?w
662名無し野電車区:2006/04/08(土) 14:40:31 ID:GU6eXE+c
都内の民主党員で何人かいなかったか?
663名無し野電車区:2006/04/08(土) 18:54:57 ID:ysVKGc0Y
なすの278号区間運休age
664名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:41:06 ID:sIgzgaxV
スレの上のほうで、東京から乗りたがるとか書かれてるけどさ、
始発で乗った方が楽じゃんか。
東京始発はドタバタしてるけど、大宮から乗ると混んでるし疲れる。

あと、こまち・はやて、に追い抜かれる、やまびこ何とかならんかね。
宇都宮・郡山とか通過して欲しいんだが、
665名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:38:49 ID:+0EFDyJ+
新青森開通時
東京-130k-大宮-240k-宇都宮-360k-八戸-260k-新青森
か?

大宮−宇都宮は360kにしちゃってもいい鴨
666名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:04:37 ID:MIFgseiN
「プロ市民」って何スか??
667名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:08:48 ID:AG7hQYzy
プロフェッショナル市民
668名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:09:55 ID:VfvQR34t
大宮−宇都宮も360にしろや
669名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:12:34 ID:cUKJqS9w
>>664
上京人が首都人になるまで誰もが通る道
670名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:17:52 ID:dfrJFGXg
>>666
 デムパユソユソなヴァカの集まり
671名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:20:27 ID:XyOtHpEv
>>666
公共の利益よりも自分等の利益を優先し、何が何でも金をせしめようとするゴロツキの総称
672名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:35:13 ID:NxiOAJC9
東北新幹線でATC異常、運転中止で200人に影響
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000414-yom-soci
673名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:17:14 ID:sxPudE7T
>>672
通常作動しないはずのATCブレーキだから
故障に気づいていなかったのか?

ATCブレーキを作動させたウテシを褒めるべきかw
674名無し野電車区:2006/04/09(日) 06:49:51 ID:qqhYpr90
でも最近、営業運転で360にして大丈夫なんかと思うことあるな
仙台近辺だけかもしれないけど風による遅延とか接続取るための遅延とか多すぎだし
新幹線通勤しているけどここ数週間で何度「お詫び」を聞いたやら

ただでさえ在来直通は遅れが生じやすいし
全体として俯瞰したとき他の列車への影響が大きくなるんならそんなのはやめたほうがいい
675名無し野電車区:2006/04/09(日) 08:52:30 ID:2ep79ugm
>>674
今だってそれを見越して上りは余裕時間をたっぷり取ってるから心配ない。
平常運転時に上りはやこまが最高速度で走るのは福島県内まで。
栃木県内に入るとはやこまは相当スピードを落として走る。
最高速度360km/hになってもそれは継承するだろう。
ちなみに盛岡やまびこも上りは275km/h出してるとは思えない走りをしてる。

栃木県内では逆に最高速度240km/hのMaxやまつばが乗ってて一番速く感じる。
Maxやまつばは余裕時間がほとんどないから、スピードを落とす事はしないし。
676名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:05:21 ID:ixhcGdcx
E2の東北新幹線はガチで走りません

byJR東日本
677名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:14:02 ID:sGuGgxy5
>>675
1月に上りの盛岡やまびこに乗ったとき、福島着まではダイヤ通り運転してたが、
福島ではやこまの通過遅れの影響で6分遅れで発車。
しかも郡山では在来線からの接続待ちで、さらに8分遅れにまで拡大した。
しかし、上野には1分遅れにまで回復したのにはびっくりした。

上りの盛岡やまびこは普段は240キロしか出してないんじゃないのか?
そうでないとあそこまで回復運転できないぞ。

ちなみにMaxやまつばは福島を遅れて発車しても、鈍足だから遅れを回復することはできない。
何度か遭遇したが、いつもそのままの遅れで東京まで走ってた。
678名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:26:51 ID:DplF/ilQ
大宮→東京の影響をできるだけ小さくできるように上りはゆとりダイヤになってるんだろう
679名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:41:26 ID:jlqMTZa5
つまり今のダイヤはゆとり教育の弊害ってわけだな。
680名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:49:50 ID:qqhYpr90
余裕速度(ゆとりダイヤ)があるのを前提に言ってる
でも風の規制で制限速度も上がるわけじゃないから速度差は広がる話になるし

それより最速列車はそれでいいかもしれんがそれがほかの列車の遅れが
しかも拡大して影響が出るのはやめてほしいところ
681名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:18:16 ID:HtG3uvAI
E2系の最高時速は5kmです。 それ以上速度を上げるとATCが作動します。



                      JR束日本
682名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:22:02 ID:ea0HYgoF
コレか?
>  8日午後6時5分ごろ、JR東北新幹線の新白河駅付近で、郡山発東京行き「なすの278号」の
自動列車制御装置(ATC)に異常が起き、同列車は那須塩原駅まで走行後、運休した。
683名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:23:22 ID:9BTeauQY

    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪




    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
684名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:25:25 ID:aP8pC1Cn
>>680
東京までずっと強風で速度制限されてるわけないだろーが!

東北新幹線で風の影響を受けやすいのは、福島〜くりこま高原間。
つまり、ここを過ぎれば速度制限は解除される。
郡山〜上野で7分も回復できるダイヤなんだから、
仙台で10分程度の遅れだったら、東京駅には何の影響も出ない。
685名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:31:53 ID:J1pwWb5h
列車の停車駅が全部同じで同じスピードで走ってたらそうだねえ。
686名無し野電車区:2006/04/09(日) 13:39:10 ID:AG7hQYzy
>>680
雨風雪の遅れはさすがに想定してないだろ
それまで加味してたらまともなスジ引けなくなる
どっちにしろ最近のJRはちょっとの悪天候ですぐウヤにする体制になってるし
687名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:12:12 ID:1RdZ7NIr
>>680
氏ね!
688名無し野電車区:2006/04/10(月) 10:49:11 ID:v4qTSXo8
>>664

でもだいぶ「はやこまに抜かれるやまびこ」て減ってない?
直前の各駅停車タイプ1本くらいしか抜かなくなったような。

それにしても始発って、指定席でもありがたい存在だと思う。
昨日仙台からはやてに乗って帰ってきたけど、行きは10分前には席に
ついてのんびり出来たけど、帰りは15分前に駅に着いたら、すっげぇ
手持ちぶたさで「仙台始発だったら良かったのに…」とオモタ。
689名無し野電車区:2006/04/10(月) 15:54:57 ID:9lr/dSXq
>>688
ノーマルやまびこが上下とも退避してるね。
個人的にはなすのが途中でやまびこに抜かれるのが
イヤだな。(やまびこが混む。漏れはなすの利用だからいいが)
690名無し野電車区:2006/04/10(月) 16:01:26 ID:Q9/sCKnI
>>688
下り待避は仙台になってるから、ほとんど待避してるように見えないかも。
ちなみに上り待避は福島。
691名無し野電車区:2006/04/10(月) 16:02:27 ID:Q9/sCKnI
あ、盛岡発着やまびこの話ね。
692名無し野電車区:2006/04/10(月) 16:27:01 ID:+fKbZsed
盛岡59発のやまびこは郡山待避
693名無し野電車区:2006/04/10(月) 17:24:38 ID:jFL0snnf
個人的要望。

仙台発着を「ひばり」にしてほしい。
694名無し野電車区:2006/04/10(月) 17:49:13 ID:zhyCyaSa
とりあえずFASTECHで、E2・E3系捻出→つば・はつ投入 275km/h化
した上で、
東京〜大宮  D−ATC化・130km/h化    →2分短
大宮〜宇都宮 D−ATC化・FASTECH275km/h制限化
 (列車間隔短縮・糞詰まり解消で)         →5〜8分短
宇都宮〜   DーATC・360km/h運転    →15〜20分短
                         計約30分短縮
695名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:21:11 ID:Qf1T4x18
>>693
禿四区同意
696名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:35:31 ID:/1xHQ8TT
>>693
つ あおば
697名無し野電車区:2006/04/10(月) 19:28:03 ID:MUZGSpJH
693に同意。
ついでに行き先表示板の右半分にひばりのヘッドマークを。
698名無し野電車区:2006/04/10(月) 19:49:50 ID:PGRrd+cO
>>697
俺はマクースの先頭車両につけてほしいなww

「MAXひばり○○○号/つばさ○○○号」
結構、しっくり来るよなw
699名無し野電車区:2006/04/10(月) 20:30:58 ID:jFL0snnf
調子に乗ってもう一つ。

LEDの行き先表示板をやめてほしい。イラストヘッドマークのようなものを作って行き先の横に表示して
ほしい。>>697みたいに。
700名無し野電車区:2006/04/10(月) 20:56:01 ID:9VI8PPqf
だったら、青森まで行ったら「はやて」を止めて
「はつかり」にして欲しいなww
701名無し野電車区:2006/04/10(月) 20:59:52 ID:FwUXUlJp
Fastech登場以後は直通議論にしても東京大宮間の線路容量についても議論の趨勢が
ガラッと変わったなぁ。
702名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:01:19 ID:/44qF6Ur
どうせなら徹底的に

青森行 はつかり
秋田行つばさ
盛岡行やまびこ
仙台行ひばり
山形行やまばと
仙台発秋田行 あおば
703名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:23:45 ID:PggfYbwq
>>699
はやてとこまちのマークがどうなるか見物だ。
こまちは恐らく百人一首に書いてある小野小町みたいになるだろうが、
はやてはどうする?JR東日本!
704名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:30:51 ID:Q9/sCKnI
>>699
せいぜいフルカラーLED方向幕にヘッドマークならぬ
サイドマークを表示するだけかとw
705名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:37:01 ID:UMBYbTmu
大宮〜宇都宮の275km化は沿線自治体の了承あればOKなんだっけ?
706名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:58:35 ID:w3eRlLHl
仙台行は、牛タンに因んで「やまベコ」
707名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:26:31 ID:YtY/qiMP
夜行新幹線ははくつる‥と。
708名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:02:37 ID:PGRrd+cO
>>702
やまがダブルと、またときの時みた(ry
709名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:26:51 ID:jFL0snnf
>>708
確かに。だから山形・新庄方面は「つばさ」だね。秋田方面は「こまち」でいいんでない?「たざわ」にするわけ
にも…ねぇ。「あおば」は俺分かんないんだよなぁ…、どこ走ってたか。
710名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:19:20 ID:9b9Vp8GQ
北海道が開通したらひかりタイプは全てけがに
711名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:26:01 ID:2h5IBepk
>>709
>「あおば」は俺分かんないんだよなぁ…、どこ走ってたか。

「あおば」といえば東北新幹線各駅停車タイプだろーが!
運転区間は主に東京〜仙台間。
そんなのも知らないような世代がとうとう出てきたか。

もっともオヤジ世代なら「あおば」といえば
仙台〜秋田間の気動車特急もありうるのだろうが、漏れもさすがにそれはリアルで知らん。
712名無し野電車区:2006/04/11(火) 01:12:34 ID:E3Q4kGpU
>>711
その気動車特急「あおば」って北上線系由じゃなかったか?
漏れもリアルで知らんが、どっかのパネル展で白黒写真見たことあるぞ
713名無し野電車区:2006/04/11(火) 05:07:39 ID:JL7V9Ehk
>>702>>709
胴衣。青森直通が「はつかり」は譲れない俺のジャスティス。
速達列車は「はやて」でいいけど。
714名無し野電車区:2006/04/11(火) 05:14:34 ID:EXxtuntd
縁起悪いから疾風はやめておこうよ。
715名無し野電車区:2006/04/11(火) 06:18:48 ID:peiVnmUV
>>709
あおばを知らないって・・東北新幹線暫定開業の時は仙台行きは全て「あおば」だったわけだが・・
「やまびこ」は在来やまびこの建替えで4往復のみだった気が。

>>712
同じく非電化時代の「つぱさ」の間合い運用ですね。
716名無し野電車区:2006/04/11(火) 07:51:28 ID:DdGctnMT
>>715
>>709だけど、新幹線のじゅなくて、在来線の「あおば」を言ってたんだけど…。
717訂正:2006/04/11(火) 07:53:24 ID:DdGctnMT
×新幹線のじゅなくて
〇新幹線のじゃなくて
718名無し野電車区:2006/04/11(火) 08:01:41 ID:QJiO7Ifg
「あおば」と連結する青森方面の列車は「くりこま」か?
719名無し野電車区:2006/04/11(火) 09:30:32 ID:b5ZjZUwI
>>714
「疾風(はやて=しっぷう)」は、もともと(風速のある)激しい風をいうわけであって、
山背のように、「冷」風という意味はない。

「疾風(はやて)=山背」は単なるローカルな用法なので、
そこまで考慮する必要もないかと。
(まあ、八戸開業に合わせて採用したというのは皮肉ではあるがw)

スピード感を表す意味として、また、ローカル色のない愛称として、
「はやて」は普通に適しているかと。

720名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:06:10 ID:lGZVzV8H
「疾風(はやて)」がどうして縁起悪いの?
昔の戦闘機の名前だから?
マジ知らないので教えてくださいませ。

いっそ「ふぁすてっく」でええやん。
721名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:09:55 ID:dTDdLsKX
流行する伝染病っぽいから。
722名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:35:28 ID:qTGAsuyY
疾風
疾病

字の形も、読みも、確かに似てるなw
723名無し野電車区:2006/04/11(火) 11:59:20 ID:UStPAMcE
ってか国鉄時代、列車愛称を公募すると決まって上位に顔を出していたんだが。>>はやて
東海道新幹線4位、東北新幹線3位、上越新幹線6位と言った感じで。
採用愛称より上位だったなんてざらだぞ。
724名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:07:17 ID:VDzzgm7m
次スレはこれでいこうよ。
【トウホグ】東北新幹線スレ23【スンカンセン】
725名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:18:34 ID:UCKJa0gy
このくらいに押さえとけ。
【東京は】東北新幹線スレ23【最高のステータス】
726名無し野電車区:2006/04/11(火) 14:35:14 ID:owfCVDSX
>>722
はやてには元々伝染病の意がある。
その理由で>>723にあるように上位に食い込んでも採用されなかった経緯がある。
富士、櫻のときにも7位か8位くらいだったよな。
727名無し野電車区:2006/04/11(火) 14:56:03 ID:9b9Vp8GQ
列車愛称公募なんて参考程度にしかしてないからな
昔は「いなづま」だの「いかづち」なんてのも上位にランクしてたし
最近では上越の「かくえい」とかもあったし
728名無し野電車区:2006/04/11(火) 16:06:41 ID:kMLGN43J
『小沢』でいいじゃん。
729名無し野電車区:2006/04/11(火) 16:25:13 ID:MWMamhzE
新青森までははやてのままでもいい。
また公募しても開業時、八戸延伸時と同じく「みちのく」が第1位になるだろうが
松尾芭蕉が旅しているようでスピード感がない。
730名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:03:33 ID:DdGctnMT
個人的には…

新青森行…はつかり
秋田行…こまち
盛岡行…やまびこ
仙台行…ひばり
山形・新庄行…つばさ

がいいです…。
「はやて」は新函館や札幌に向かう直通新幹線につけてもらえば…。

でも、盛岡行って残るんですかね?新青森まで開業したら新青森行と仙台行に整
理される、という可能性はどうでしょう?
731720:2006/04/11(火) 18:19:30 ID:SCJ6+fqK
726さん、ありがとうございました。
長年のつかえが取れました。
732名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:23:11 ID:L6zabOiM
【東京は】東北新幹線スレ23【最高のステータス】

東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた「屈辱の」大宮や、
長年東海道と隔離されていた「屈辱の」上野で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る。

そんな東北新幹線を、16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。
なお、不思議な人を見かけてもスルーでおながいします。

前スレ
【FASTECH】東北新幹線スレ22【順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350920/



冗談は置いといて、
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108738663/
の時に「朝の大宮駅、上越、長野の客は結構降りるのに、東北の客は全く降りないな。」
なんてカキコがあったもんだから、スレタイの所為もあって「東北人は東京ハァハァ」って
ネタが出てきたんだよな。
スレタイは慎重に付けないとやばいと思ったな。
733名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:37:53 ID:9b9Vp8GQ
>>730
盛岡行きは残るでしょ。車庫もあるし。
八戸行きは微妙。
734名無し野電車区:2006/04/11(火) 19:12:40 ID:djjb90hR
>>733
漏れもそうおもうます。盛岡やまびこって古川〜新花巻のためにあるようなものなんで。
本数確保の点でも、盛岡はさんだ南北流動のなさや、なにより時間かかりすぎの点でも
延長しても誰の為にもならない。こまちの連結時間さえもったいないって言ってる
人が使う訳ない。
735名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:00:11 ID:Q0+3ClBf
愛称なんてどうだっていいじゃん
ギコ
モナー
ぞぬ
これで十分
736名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:32:11 ID:t4dn5Y6c
>>735トウホグ塵は、名前に固執
737名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:34:42 ID:peiVnmUV
>>730
札幌開業時し道内最古の特急愛称にしてもっとも北海道らしさを感じさせる「おおぞら」で決まりでしょ?
今のスーパーおおぞらはスーパーまりもにして。
北斗は「北斗市」なんてヘンなものが出来てしまったためにちょっと泥臭くなってしまったことだし。
738名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:44:21 ID:9b9Vp8GQ
お前ら札幌開業時に採用されそうな痛い愛称を予想しる
739名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:45:20 ID:6/2diWuN
その小沢が総理になったら、水沢江刺、はやこま2時間おきぐらいに停車しそうな悪寒してるの俺だけ?
そう言うタイプだろ ?
740名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:55:22 ID:9b9Vp8GQ
さすがにそれはないでしょう…

てか、もし何もなかったら水沢江刺を作ったりしそうだがw
741名無し野電車区:2006/04/11(火) 22:44:33 ID:tOJZlHz2
「はつかり」と「つばさ」を併結するのはやめてくれ
解放すると「つばさをもがれたはつかり」になってしまう 
742名無し野電車区:2006/04/11(火) 22:46:45 ID:Qla8Tliz
今はもちろん、これからも「はつかり」という昔ながらの愛称を採用の予定はありません

by JR東
743名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:07:46 ID:AK4oLHVV
仙台発着は、ひばりよりあおばの方が個人的には好ましい。
744名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:18:05 ID:FgjLjiDT
>>738
オーロラエクスキューション
745名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:31:56 ID:kMLGN43J
>>738
クラーク
746名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:07:44 ID:GYVndl1s
以下の列車の停車駅を答えよ
あおびこ
つばびこ
はやびこ
ぼろびこ
747名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:12:17 ID:XujRrghW
http://www.g-mark.org/index.html
グッドデザイン賞にモニターしている椰子はログインして見れ
748名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:13:02 ID:XujRrghW
>>744
吹いたw

>>745
それいいね
749名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:18:23 ID:NZDPi37e
この際、これでいこうよ。「やまびこ」「やまばと」がかぶって問題になる事もないし。
もちろん、他の列車とのかぶりもない。

新青森行…みちのく
秋田行…おがまたは出羽
盛岡行…いわて
仙台行…まつしま
山形・新庄行…ざおう
750名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:30:55 ID:h/4ll9dK
>>732
>朝の大宮駅、上越、長野の客は結構降りるのに、東北の客は全く降りないな。

スレタイの所為もなにも、これは紛れもない事実じゃん。
あと3月下旬の朝の上りの東北新幹線は、
進学や就職のために上京する香具師で満席になる事が多い。
もちろん片道切符だから、上りの混雑に比べて下りは大して混まない。
751名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:44:00 ID:GBHyTLOR
今日はやてに乗って盛岡に来たんだけど、かなりガクブルな運転だった。
巡航中もなんだか揺れが大きかった気がしたけど、
あんなんで360km/hで走って大丈夫なんだろうか?
752名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:53:44 ID:N9JRivTY
車両が悪いのか軌道がわるいのか
753名無し野電車区:2006/04/12(水) 01:38:55 ID:9fHIS6R0
>>732
平日の午前なんて、ビジネス用途が多いから東京まで乗る人間が多いだけなんだけど、
それって突っ込んじゃいけないわけ?


754名無し野電車区:2006/04/12(水) 01:58:24 ID:weBX7DzU
>>745
この電車はジム・クラーク号ホッケンハイム行です。
ってここはモタスポ板じゃないね。
755名無し野電車区:2006/04/12(水) 02:39:07 ID:QIE/nL4K
>>750
リストラで新潟・長野支店がどんどん廃止され
大宮に統合されため大宮下車客が多いらしい。
756名無し野電車区:2006/04/12(水) 10:52:39 ID:eya2kMqQ
>>755

???
例えばどういう会社が大宮に統合されるの???
757名無し野電車区:2006/04/12(水) 11:04:47 ID:Xk+jvQ9C
ダサイタマ人の妄想に付き合うなって。東京に近すぎて真っ先にリストラされて焦ってるんだから。
758名無し野電車区:2006/04/12(水) 14:26:58 ID:OcSk7mRE
いつも思うが仙台−白石蔵王の上りはかなり揺れる気がする
759名無し野電車区:2006/04/12(水) 14:37:59 ID:6aAN/b4w
>>756
製造業相手の商売をしている企業とかかな?
「北関東支店」とかを大宮に置いて埼玉、群馬、栃木、長野、新潟(会社によっては東北全域)を
カバーさせている会社は珍しくないよ。
営業に車が必要なことも多いし、都内から出向くより全然効率がよい。

>>757
なんでも東京が一番と思ってる世間知らずは黙ってなさい
760名無し野電車区:2006/04/12(水) 15:02:51 ID:eya2kMqQ
>>759
なるほど。
確かに大宮だと車でのフットワークを含め、身軽だな。
(都内より地価も安そうだし、新幹線はほぼ全便停まるし)
場所的には北関東というより北東京って感じなんだが、守備エリアは
確かに北関東だな。
761名無し野電車区:2006/04/12(水) 15:59:15 ID:QnBu7zpq
>>724-725
粘着不細工は死んどけ
762名無し野電車区:2006/04/12(水) 16:34:58 ID:CiKvi1De
さっき仙台駅で見たことない緑色の新幹線停車してたな
あれ新しい新幹線かね?
763名無し野電車区:2006/04/12(水) 17:03:29 ID:65cuKM+U
>>760
しかし、名古屋・大阪にでるのに不便なんだよな〜。そうなると横浜の方が上手。
764名無し野電車区:2006/04/12(水) 17:36:50 ID:6aAN/b4w
>>763
あくまで大宮は北方面の展開に便利な拠点だからね。
名古屋・大阪方面の顧客の相手を埼玉の事業所に積極的にさせることはないだろうから、
西方面へのアクセスで横浜との比較はあまり意味ないんじゃないかな?

もちろん、本社が埼玉だったり、埼玉の事業所じゃなければ出来ない仕事だったりすることも当然あるんだろうけど。
765名無し野電車区:2006/04/12(水) 17:55:03 ID:eya2kMqQ
>>763
本社一括ならともかく北関東の管轄として名古屋・大阪を組み入れる
訳がないだろw
スレの流れくらい嫁。
766名無し野電車区:2006/04/12(水) 18:43:35 ID:HBrRHpOv
>>762
ヒント:スレタイ
767名無し野電車区:2006/04/12(水) 20:12:22 ID:8IRenURp
上越・長野新幹線利用の地元客は、山手線西部の駅に行くのに
大宮で埼京線か昇進に乗り換えた方が速い、というのをちゃんと知ってる。
一方、東北新幹線沿線の地元客は、
何がなんでも東京まで行かないと気が済まないから、大宮では誰も降りない。
768名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:28:37 ID:r2hFki8o
>>767
いつまでほざいてるの?
あんたバカ?

だからマニアは自覚がないんだよ
769名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:51:52 ID:8wy0w20V
東京まで乗りとおしたほうが楽だろ。
ゆっくり寝られるし。
それに地下深い上野より通ってる路線をよく知らない大宮より東京が一番安心なんだよ。
暫定開業の上野なんて誰も意識してねぇよ。
いい加減自分たちだけの意見で答えを見つけて納得してんじゃねぇよ。
日本人としての品位を疑っちまう。
770名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:53:21 ID:Uy4Xp9fi
どう考えても 東京乗り換え が便利だろ
そもそも 大宮上野 乗り換え で
恩恵受ける地域ってどれくらいある?

あ 新宿 池袋 はどう考えても 東京乗り換え が便利
と言う前提で 回答してくれ
771名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:57:23 ID:QnBu7zpq
埼玉は百姓がうざいだけだし
文化程度も劣悪だし
772名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:03:53 ID:UvVJ5HIv
八王子⇔大宮は乗換えが多くて不便だ
1時間に1本でいいから直通あるといいのだが
773名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:13:44 ID:ArKcmnp/
>>762>>766
光の差し方と見る角度で色が変わるらしいね。
774名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:29:52 ID:vjeWsc9b
>>767
上越・長野新幹線利用の地元客・・・・・・東京にはこだわっていない→大宮下車が多い
東北・山形・秋田新幹線利用の地元客・・・東京ハァハァ→大宮では誰も下車しない
775名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:34:26 ID:yL4+iY8o
次スレのスレタイはこれでいいよ。

【トウホグ人は】東北新幹線スレ23【東京ハァハァ】
776名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:39:58 ID:+Z7iQzx1
>>770
現実世界とは無関係に、勝手に脳内妄想で決め付けた結論にあわせての回答を要求する定義行為にどれだけの意味があるのか?
そもそも、東北新幹線から来る、という時点で、「新宿 池袋 はどう考えても 東京乗り換え が便利」という前提自体が成り立たない。

どこをどう間違えたら、いかなる場合においても「新宿 池袋 はどう考えても 東京乗り換え が便利」なのか、理論立てて説明汁。
気分の問題ではなく、客観的な理論で。

777名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:56:02 ID:ZHaUaGKx
池袋はともかく、新宿は東京から中央快速に乗った方が便利だと思うが。
というか、大宮以南は、犯罪者の巣窟である埼京線に乗るより、
セレブな乗り物である新幹線に身を委ねた方が安心なんだが。
停車・発車の加減速や他人の乗り降りで煩わしい思いをすることもないし。
778名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:58:26 ID:ZHaUaGKx
ところで、東海道新幹線から降りて新宿に行く場合、
新横浜で降りて東横線使うとかいう人とかいる?
779名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:59:34 ID:1vPTO6JD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142734772/220-
あたりからの東北vs関西のバトル、マジで笑える。

【トウホグ人特性】←−−−−−−−−−−→【バ完済塵特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
780名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:59:35 ID:ZHaUaGKx
揚げ足とられる前に・・・
× 新横浜で降りて東横線使うとかいう人とかいる?
○ 新横浜で降りて東横線使うとかいう人   いる?
781名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:59:50 ID:y3PVHXCB
小田原で降りてロマンスカー
782名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:25:38 ID:EVXZZbmV
>>780
東横線はいつから新横浜に乗り入れるようになったの?
783名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:50:55 ID:ZHaUaGKx
>>782
乗り入れてないけど?
784名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:05:53 ID:FPFp1WpR
それだったら小田原から小田急か湘南新宿ラインの方がいいんじゃね?
785名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:12:17 ID:3kmwsAWA
揚げ足取るのってそんなに楽しい?


だから、大宮乗り換えに拘るのは、少しばかり東京を覚えたつもりの、未熟な上京塵なのだよ。
ひとり前の東京モンになるまでの、通過儀礼なのだから生温く見守ってやるべし。
786名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:30:55 ID:Gg9C5Hcb
でも小田原のぞみ停まらないんでしょ?!
787名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:34:57 ID:5CNlhjds
埼京 湘南 ライン って
存在価値あるの?

潰して 新幹線の 複線にしたほうが いいんじゃねぇ?
788名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:47:57 ID:IvmWtwEZ
>>785
揚げ足取りじゃなくて大宮で乗り換えれば渋谷まで1本で行ける埼京線と
菊名で乗り換えの上に別途運賃を払わなければいけない東横線を同一スケールで
扱おうとしてる馬鹿がいるから突っ込んだまでだ。

むしろ大宮乗り換えと比較するなら品川乗り換えの方だろう。
789名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:51:27 ID:sTSxvMfm
バカだねお前ら、住んでいる所によっては、上野は北方面の
新幹線が航空に対して有利になる一番の要だろが。
相手は東京最南端の羽田にしか起終点を持っていないのに、
鉄道は広範囲に見れば東京・上野・大宮と3箇所ターミナル
を持っている。
スレ性格上、青森以北のことは言わないが、これから延びる
青森にしたって、航空とデットヒートの秋田だって上野に
速達が停まってくれて客集めした方がJRにとっても良いに
決まっている。
790名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:56:41 ID:XPB6jO9p
>>787
誕生理由を考えたら埼京線は潰せんだろうな。
791名無し野電車区:2006/04/13(木) 01:02:36 ID:hL61Ceex
>>772
乗り換え1回あるけど、階段渡らずにいけるじゃん。

>>778
新宿行くのに新横はまずいないだろう。渋谷だったら多少はいるかな。
品川開業で減ったみたいだけど、でも学芸大学や大岡山あたりだったら、
新横乗り換えのほうが早い。

少なくとも遊園あたりならともかく、新宿に行くのに
小田原からRCにのるやつはいない。
792名無し野電車区:2006/04/13(木) 01:08:09 ID:NCTdRAsp
>>778
10年後にはそういうパターンもありになるかもしれない
793名無し野電車区:2006/04/13(木) 01:13:42 ID:MnOsafG+
>>776
>現実世界とは無関係に、勝手に脳内妄想で決め付けた結論にあわせての
>回答を要求する定義行為にどれだけの意味があるのか?

日本語として成り立っていないのだが。

>そもそも、東北新幹線から来る、という時点で、
   ↑
どう考えれば、これらがつながるんだ??
他人には論理を要求するくせに(しかも必要のないところで)、
自分は論理が必要なところで論理無視かよ。
   ↓
>「新宿 池袋 はどう考えても 東京乗り換え が便利」という前提自体が成り立たない。

>どこをどう間違えたら、いかなる場合においても
>「新宿 池袋 はどう考えても 東京乗り換え が便利」なのか、理論立てて説明汁。
>気分の問題ではなく、客観的な理論で。

「便利」というのは、主観の問題だろ。
なんで、「いかなる場合においても」成り立つということを
「客観的な理論で」説明(「理論立てて説明」)
しなければならないんだ?
794名無し野電車区:2006/04/13(木) 02:10:35 ID:M8dbri7e
>>785

>ひとり前の東京モンになるまでの、通過儀礼なのだから生温く見守ってやるべし。

ひとり前ってなに?
795名無し野電車区:2006/04/13(木) 03:37:16 ID:27+ya7yJ
>>774
大宮−東京間が一杯になったら上越長野は優先的に大宮折り返し決定だな
796名無し野電車区:2006/04/13(木) 03:47:17 ID:hy0I/R9M
>>794
ついでに「なまぬるく」もツッコんでおいて

>>795
E2+E4で東京−高崎運転
797名無し野電車区:2006/04/13(木) 03:52:49 ID:+R35So5j
>>796
E2って8両編成が少なくなってなかったっけ?
798名無し野電車区:2006/04/13(木) 04:42:23 ID:hy0I/R9M
長野逝きは8両
でも連結器無いの忘れてた テヘッ
799名無し野電車区:2006/04/13(木) 06:00:54 ID:hqfsMt4g
>>793
とりあえず、日本語で書け。
800名無し野電車区:2006/04/13(木) 06:02:35 ID:+R35So5j
>>798
そういうときは荒縄で縛ればいいんじゃね?俺ってあったまいー!
801名無し野電車区:2006/04/13(木) 10:38:03 ID:KJwflDE5
>>795
複々線にするんじゃないの?用地はいちおあるんだろ?
「仙台やまびこorなすの」と「あさま」の大宮分割なんて、
現実的じゃないし。
802名無し野電車区:2006/04/13(木) 11:43:06 ID:+R35So5j
>>801
荒川まで確保してるから荒川に列車ごと突き落とす。







つか自民党がトンネルを新宿まで通す計画を持ち出してるんだけど。
803名無し野電車区:2006/04/13(木) 11:54:20 ID:BxDgJ/7t
>>801
やるとしたらE2「あさま」とE4「とき」の高崎分割じゃね?

E2あさまに連結器がないならつければいいじゃない
804名無し野電車区:2006/04/13(木) 12:16:44 ID:Yq6RjM+M
長野が8両って ダイヤの無駄だと思うよね
E2+E4 で 高崎分離でも 乗客確保できるんじゃねぇ?
そすればもっと 東北にスジさけると思うのだが
805名無し野電車区:2006/04/13(木) 13:23:55 ID:L2FB0y21
とはいっても、北陸新幹線が出来たらそれなりにまとまった本数が出るからな。
806名無し野電車区:2006/04/13(木) 13:34:47 ID:lAvTu54J
将来的にはいずれ高崎解結やるだろうけど
現状ではフリークエンシーが落ちるし
東北もそこまでして捻出するほど逼迫してないだろ
807名無し野電車区:2006/04/13(木) 13:49:29 ID:NCTdRAsp
上越なんて最悪高崎折り返しでも十分やってけるよ。
808名無し野電車区:2006/04/13(木) 13:56:47 ID:1Y6p3FiB
>>807 ちょおまww

大宮折り返しならいけるかもな。
809名無し野電車区:2006/04/13(木) 13:58:20 ID:a8BUBcZZ
>>799のアンカーミスはツッこんであげるべきなのか?
810名無し野電車区:2006/04/13(木) 14:01:43 ID:i82GkyWl
>>803
あ、そうか。そっちの方が併結する意味が大きいな。

>>804
現状は別に大宮〜東京間も「ちょっと本数多いかな」程度で、東海道ほど
本数がギチギチじゃないから、まだ現状で大丈夫なんじゃない?
811名無し野電車区:2006/04/13(木) 14:34:58 ID:hy0I/R9M
>>810
時刻表を確認することをお勧めする
812名無し野電車区:2006/04/13(木) 14:36:48 ID:i82GkyWl
殆ど臨時じゃんw
813名無し野電車区:2006/04/13(木) 14:55:20 ID:sTSxvMfm
新宿への新線建設がいつ頃にGOサイン出るかだな。
整備新幹線ではないのに、6000〜7000億円出せるかな。
何か、これに関してはJR東と国とで、何らかの取引が起こりそうな悪寒。
814名無し野電車区:2006/04/13(木) 14:57:27 ID:sTSxvMfm
新宿新線の気になる途中駅だが、池袋は出来るかな?
このネタをキャッチした豊島区は、誰の号令か知らんが
「駅が出来ないなら、新線そのものに反対すべし」というの
が出たそうな。
815名無し野電車区:2006/04/13(木) 15:06:44 ID:T1GW9edQ
高田馬場にも停車させるべき。
816名無し野電車区:2006/04/13(木) 15:36:43 ID:i82GkyWl
>>815
いらんw
817名無し野電車区:2006/04/13(木) 16:13:26 ID:L2FB0y21
>>813
新宿への路線についてはJRは渋ってて、一方で自民党とかが北海道・北陸新幹線
(これらは整備新幹線)のために必要、と言ってるんではないの?
とすると取引って何?
818名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:01:18 ID:cfolU4gf
>>807->>808
上越新幹線は高崎発着にして、上野・高崎間は在来線特急でもいいかもね。リレー号みたいなヤツ。
819名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:10:42 ID:NCTdRAsp
新宿乗り入れはずいぶん前にポシャったはずだがまた再燃してきたのか?
820名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:12:27 ID:T1GW9edQ
>>816
絶対必要。
821名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:17:28 ID:j1GLcSX7
埼京線を3線化してこまちとつばさを移動。ついでにときもミニ化して埼京線周り。
822名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:38:54 ID:T1GW9edQ
荒川線につばさ・こまち乗り入れ。
823名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:52:00 ID:qrmChflz
>>814
世界二位の乗降客数を誇る池袋を無視するはずがない。
824名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:57:15 ID:+GCQSFr0
新宿新線なるものは絶対に出来ない。永久に話のタネだけで終わる。
全く馬鹿げた妄想に過ぎない。
825名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:09:01 ID:NCTdRAsp
なんだ、そうなのか。つまらん。
826名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:35:53 ID:i82GkyWl
>>823
池袋は大丈夫なんじゃない?
827名無し野電車区:2006/04/13(木) 19:57:12 ID:1qEIbh/U
ATACS実用化対象線区に東京-大宮キボン。
828名無し野電車区:2006/04/13(木) 20:05:37 ID:mJPL2Wub
トウホグ新幹線は大宮発着にして、大船・大宮間は下品トウホグ線でもいいかもね。
憧れの「東京」も憧れの「横浜」も行けるし便利でしょ?
829名無し野電車区:2006/04/13(木) 20:23:20 ID:cfolU4gf
下品www
830名無し野電車区:2006/04/13(木) 20:53:20 ID:1cqsLs+w
1本でいいですから福島にはやt
831名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:14:43 ID:SDeqZ9pu
それこそ、効率的で民度の高い上越長野人民のために、大宮発着で設定するがよろし
1分でも速く着くなら、乗り換え先が混んでようが関係ないんだよね?
832名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:32:22 ID:ZXHpxDod
東北新幹線の接近放送って誰がやってるの?
833名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:52:43 ID:lvAG2ecW
>>832
ATOS
834名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:06:54 ID:1qEIbh/U
>>832
COSMOS(中央装置)→PIC(駅装置)
835名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:10:00 ID:PgZu0A/5
新宿地下線か・・・
上りの場合は東京に着こうが新宿に着こうが我慢できるけど
下りは出発前に次の列車が新宿発か東京発か時刻表見なきゃいけないな。

東京で新潟行き乗り過ごして次の新潟行きが新宿発だったらテンション下がるわ〜
836名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:10:02 ID:AMZa+pHy
>>818
高崎線改良で360km/h運転できればそれでもいいが。
837名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:13:28 ID:NCTdRAsp
>>835
もし本当に新宿まで出来たらその辺はちゃんと住み分けされるだろ
あるいはどっちの駅に行っても問題ないくらい本数が出てる
838名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:14:40 ID:mJPL2Wub
>>831
ダメだよ。上越新幹線ユーザーにも丸の内、大手町に行く出張族がいるし、
なによりトウホグ仲間の庄内人も、どこに行くにも東京駅から乗り換えないと
気が済まないしさw
839832:2006/04/13(木) 23:10:55 ID:ZXHpxDod
えっATOSの人が東北新幹線の接近放送やってるの?
840名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:32:16 ID:tPua3SGG
>>824
山形新幹線が開業するまでは
「新幹線と在来線が直通するなんて絶対にできない」
なんて言われてたけどね。
841名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:42:06 ID:NCTdRAsp
>>840
山形開業前は技術的な問題でそう言われた
今新宿開業が出来ない理由は技術よりもかかるコスト
842名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:44:16 ID:qgls1Lk8
上越・長野は全列車新宿発着にして、
東北・山形・秋田は全列車東京発着にすべき。

こうした方が沿線利用客の志向に合ってるんだから問題ないだろ。
もし上越・長野の客が東京に行くとしても、
大宮で同一ホーム乗り換えができるんだし。
843名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:56:20 ID:fuV50xPJ
>>842
ニーズはそれぞれだろ。
東北新幹線利用者で新宿に用がある者も少なからずいる。
つか、東北・上越・東海道どの方面においても、新宿乗入れの
需要は大きい(少なくともそれなりにはある)と思う。
硬直的な考え方しても全然良い事ないと思う。

個人的には、新宿乗入れの方が助かる。
844名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:34:02 ID:UEJZIUNM
>>843
東北・山形・秋田→東海道はそれなりにいるだろうけど
上越・長野→東海道がどれだけいるのかね?

結局前者が東京乗り入れ後者が新宿乗り入れでしょ
845名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:30:11 ID:G1DDpDqB
>東北・山形・秋田→東海道はそれなりにいるだろうけど
>上越・長野→東海道がどれだけいるのかね?

東北新幹線の利用客で、東海道新幹線に乗り継ぐ客が、
際立って多いということか?初めて知ったよ(できればソースを)。
だったら、

東北→東京 :8 ・・・上越がどいてくれて大助かり
上越→東京 :2 ・・・もともと需要が小さいから困らない

東北→新宿 :5 ・・・少なからぬ需要あり
上越→新宿 :5 ・・・もともと本数が少ないから困らない

という比率でもいいんじゃないか?

やっぱり、東北新幹線のうち、数本は新宿乗入れして欲しいよ
(需要は少なからずあるだろうから)。
846名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:31:31 ID:YJUun5ZJ
>>804
>>221説で行けば大宮-東京の線路容量的にはどれかの系統で需要が激増しない限りクリア可能だから、
あとは東京(4本)+上野(始終着用は2本)で12往復の折り返し…これも東海道東京(6本)で11+回送4往復処理できてるし、
無理に併決とかしなくても何とかなるかもしれない。あとは東京・上野の交差支障がどこまで影響するかかな。

ただし、臨時はかなりの数が上野か大宮発着だろうな
847名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:33:56 ID:83KiZ5Pm
>>845
上越方が需要や本数が少ないといっても長野新幹線を含めると、けっこうあるよ。
将来は北陸新幹線も・・・

東北方も北海道新幹線が開通すれば、さらに需要は増えるだろうけどね。
848名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:34:05 ID:G1DDpDqB
>>844
あ、断っておくけど、
「東北・上越・東海道どの方面においても、新宿乗入れの需要は大きい」(>>843)というのは、
「東北・上越⇔東海」という乗り継ぎの問題ではなく(というか、どうすればそう読めるんだかw)、
東北・上越・東海道それぞれにつき、新宿に用のある客は新宿乗入れを歓迎するだろうということな。

誤読でもしたか?
849795:2006/04/14(金) 02:15:08 ID:zJPQ0+kn
話がズレてきたな
上越長野の客は大宮での乗換えが苦にならないと言っているんだから大宮止まりでいいんだよw
新宿〜大宮の計画もいらない
850名無し野電車区:2006/04/14(金) 02:18:20 ID:OLjP12yo
どっちに振り分けるか揉めるなら新宿から東京まで繋げてしまえw
851名無し野電車区:2006/04/14(金) 03:37:07 ID:kejQOHc6
>>850
852名無し野電車区:2006/04/14(金) 06:01:10 ID:Sd3t8KWZ
>>809
つっこんであげるべきは、「アンカーミス」という言葉の使い方を間違えている貴殿に対してだろう。

>>835
股先が割れることの弊害だよな。航空における伊丹・関空・神戸の三又状態と違い、東北・上越新幹線では大宮乗換え
の技が使えなくもないが、あまり長距離列車同士の乗り換えを、在来線の通勤列車の湘南新宿ラインと上野発着普通
と同じ感覚でさせるのは疑問。

>>849
新宿〜大宮の計画が要らないという点は同意だが、東北系統ではなく、上越長野だけに大宮止まりというのは疑問。
東北系統も、大宮での乗降は結構ある。
時間帯にもよるが、たとえば休日夕方上りだと、降車の比率は大宮:上野:東京=2:1:3くらい。
たとえば、現行の下り東京6:00発、上り東京23:36着のはやこまを定期化した上で、更にそれより早い大宮始発下り、
遅い大宮ゆき上りを多客期に臨時で設定する、等、東京まで引っ張れない時間帯で、必要に応じての大宮止まりの設
定はあってもよい。
853名無し野電車区:2006/04/14(金) 07:55:25 ID:fd00zdg+
やまびこあさまを大宮分併
854名無し野電車区:2006/04/14(金) 08:21:00 ID:hEso13sF
>>853
東京駅を24両編成対応にすっか?
855名無し野電車区:2006/04/14(金) 08:21:34 ID:hEso13sF
ああああああああああ
やまびこなら18両でいいのか
856名無し野電車区:2006/04/14(金) 10:27:09 ID:xxkd0q4V
>>852

早朝大宮発と最終大宮着は 東北人にほとんど影響がないので
戸惑うことがないので設定してもいいかもしれないズジかもしれない
(が朝6時発の為にどこから回送してくる?
 ま この辺はどこからでも回送できると思うが)
大宮に 0時近辺で到着しても 最終電車はまだ動いているでしょ?

ただ、日中ダイヤでの 大宮始発着は どうかと思うな

それと・・・・・・・・・・・・
そもそも 東北の人間は 埼京線の存在を知らない人が多いと思う
俺は東北人だが 大宮から新宿まで どう行く?と
会社友人多数に問いただしたら ほとんどが
「京浜東北で東京まで行って中央線で新宿」 だった
「埼京線?なにそれ」だったぞ
857名無し野電車区:2006/04/14(金) 10:42:21 ID:4IL/5/eb
東北人に「大宮から」の行き方を聞いたって、そんなもんだろ。
実感ないもん。
858名無し野電車区:2006/04/14(金) 10:46:59 ID:fCdE+nra
>>856
上野発着ですらガラガラなのに
さらに対象が絞られる大宮発着など無駄。
859名無し野電車区:2006/04/14(金) 10:50:37 ID:8WvV0z6h
 新 木 場

という行先に不安を覚えるのだろうw
LEDをもう1回改造して、

「新宿・お台場方面」と「 新 木 場 」の交互表示しなければナ


昇進については、逗子とか平塚に不安を覚える椰子は乗らなくてよし
860名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:44:23 ID:8qrJdix9
つっても湘南新宿ラインは、まさにその
「湘南『新宿』ライン」
「新宿経由」
って表示がされてるから大丈夫。

東北からの新宿ねえ…
例えて言うなら気仙沼に行くのに仙台から快速乗るか一ノ関まで新幹線乗り続けるか、みたいな?
861名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:44:46 ID:zgx/dwqr
>>359
まあ結局あれだ
新庄の知名度が無いので、つばさ号新庄行の方向幕が[つばさ 山形・新庄]
となっているのと同じ理屈だな。
862名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:49:32 ID:J1gnRqBn
>>859
茅ヶ崎に今春から住んでる友達(東北出身)は、「特別快速 高崎」って言う表示だけ見て電車一本やり過ごしたらしいがw
電話で「高崎に直通する快速走ってるんだね。それで今度遊びに行くわ。で、どこ通って高崎行くの?」といって来たので説明するのに難儀した。

ちなみに高崎に住んでる漏れも、高崎駅で「国府津ってどこ?東京行きたいんだけど」と駅員に聞く客を未だに良く見かける。

ちなみに東北人で埼京線を知ってる人でも、痴漢、超混雑、本数少ないというイメージを持ってるわけで。
そんなら山手線とか中央線のほうが5分以内にはやってくるし良いじゃんと思ってる。(あくまでイメージね。)
863名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:54:48 ID:aWiyccMg
>>860
問題は、新宿を過ぎた電車でも
「新宿経由」の表示が消えないこと。
間違って乗る人いないのかなぁ。

新宿・渋谷等から郡山に行くなら、
湘南新宿ライングリーン使ったほうが
上野・東京乗車より安い件について。
864名無し野電車区:2006/04/14(金) 13:09:09 ID:BUOUnMLM
ってか上越大宮折り返しは東北のダイヤを邪魔するんだけど。
上越の方が外側を走るからね。
865名無し野電車区:2006/04/14(金) 13:21:24 ID:4IL/5/eb
>>861

確かにただ「新庄」だけだと豊洲のマンション前に行くようなイメージだ。
866名無し野電車区:2006/04/14(金) 13:27:27 ID:yh+nHn1/
東京生まれの今仙台勤務なんだけど、新宿、渋谷なら大宮使わないな。10〜20分早めたいなら最初から一本前の新幹線選ぶし。通勤で使う奴以外は何分かの短縮まで考えないだろ、しかも新幹線でまったりきてんのに混んでる埼京や湘新もめんどくさい。
それに仙台発のツアーもほとんどが都内までつくしな、宿泊施設も東京〜新宿近辺に多い気がする。
でも一番は東北の人はせかせかしていそがないからなんだろうな。
867名無し野電車区:2006/04/14(金) 14:43:43 ID:kejQOHc6
>>864
いくらなんでもそこまで切迫したダイヤ事情ではないだろ
868名無し野電車区:2006/04/14(金) 15:17:13 ID:WEFakaIG
まぁ あれだ
自分が思っている乗り換え(ここで指摘すれば埼京湘新)が
正しいと押し付けるのはどうかと

以後 大宮乗り換えの話題は 俺は スルー する
869名無し野電車区:2006/04/14(金) 16:09:50 ID:hy4iPceu
本日も東北新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この列車は、北海道新幹線直通・東北新幹線北斗号・札幌行きです。
この先、・大宮・仙台・盛岡・新函館の順に、終点札幌まで運行してまいります。
車内のご案内です。グリーン車は1号車と3号車、自由席は2号車と4号車、5号車から8号車は指定席となっております。
なおトイレは1号車と2号車、3号車と4号車、5号車と6号車、7号車と8号車の間にそれぞれございます。
公衆電話は2号車と3号車、6号車と7号車の間に、自動販売機は4号車と5号車の間にございます。
携帯電話のご使用は周りのお客様の迷惑となりますので、デッキをご利用ください。
JR東日本からのお知らせです。現在JR東日本では警察と共同でテロへの警戒を実施しております。
万一車内で不審なものを見つけた場合は、すぐに車掌またはお近くの社員にお知らせください。
なお、車内のゴミ箱は全て使用禁止とさせていただいております。ゴミは駅のゴミ箱に捨てるよう、ご協力お願いします。
本日も東北新幹線をご利用いただき、ありがとうございます。
870名無し野電車区:2006/04/14(金) 16:55:46 ID:4IL/5/eb
>>869

…とりあえずファッションマッサージ室が各号車にあるのはわかった。
871名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:12:55 ID:d0ia5UWd
>>869
正直、うざいんですけど。それに、ここは君の落書き帳じゃないわけで。
872名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:22:46 ID:EIJ5DmNL
>>869は実は新幹線に乗ったことがない道産子であるな
おめー人間が車内放送やるのは在来線だけだ。カワイソス
873名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:23:11 ID:GXRuSara
>>869
幹線では見たことないけど、君、セルフ車掌?
874名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:25:10 ID:T0ijgDGK
>>869
うわっwきもww
お前鏡見たほうがいいよ!なんとそこにはキモヲタが!
彼女いないからってこんな所で気を紛らわすなよwwな?
〈東北新幹線車内メロディ〉http://gazoubbs.com/general/img/1113912934/31.mp3

 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から8号車までがMAXやまびこ号仙台行き、
11号車から17号車までがつばさ号山形/新庄行きです。次は上野に止まります。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

Ladies & Gentlemen, wellcome aboard Tohoku-Shinkansen.
This is the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
combined with the "Tsubasa" super express bound for Yamagata and Sinzyo.
Stops will be made at Ueno, Omiya, Utsunomiya, Koriyama, Fukushima,
Shiroishi-Zao and Sendai.
After Fukushima, the"Tsubasa" super express will stop at Yonezawa, Takahata,
Akayu, Kaminoyama-onsen, Yamagata, Tendo, Sakuranbo-Higashine, Murayama,
Oishida and Shinzyo.
Cars 1through 8 go to Sendai, and cars 11 through 17 go to Shinzyo.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
876名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:15:04 ID:8o63jwNM
東京駅に三十番線造れないかな?在来ホームの上に。
877名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:24:23 ID:NHwFb9s5
>>875
スペルミスが所々気になる罠
878名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:06:14 ID:hCIyTSTm
今日、やまびこ329号に乗車中、大宮―小山でFASTECHらしきのがすれ違ったが、間違いなくFASTECHか?
併結列車だが、明かりが消えてる。
小山通過中、上りホームに200系F19編成が停まってるのを車窓から確認できた。
879名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:13:56 ID:NHwFb9s5
>やまびこ329号

幽霊列車?
880名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:16:17 ID:8pvbBNw+
>>875
氏ね!
うざいからやめろ!
881名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:31:15 ID:VFu+T6fI
>>875
毎度毎度添削しても学習能力ないのか訂正もせずコピペしてる厨君乙。
882名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:44:56 ID:8qrJdix9
>>879
なぜかこないだの12月改正から300号台のやまびこが登場…
もちろん、Maxとき329号というのも存在する。
さらにさらに何故か1桁のとき・あさまはなくなったのに、2桁のたにがわがある…。

ちなみにやまびこ329号は改正前のやまびこ179号。
いわゆる、週末運転の仙台止まりのはやこまですね。
883名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:49:17 ID:pNKIiU5R
>>881
ウザイよ、お前。
884名無し野電車区:2006/04/15(土) 02:05:28 ID:pl+vLhYR
>>876
金さえあればいつでも
885名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:07:42 ID:LUUYUt08
今、号数の付け方ってどうなってるんだっけ? 漏れの覚えている範囲だが・・・
<東北系>
はやて(はやこま): 1〜(臨時281〜)右記以外、71〜区間運転 
やまびこ: 41〜(臨時81〜)盛岡系統、101〜(臨時281〜)仙台系統・やまつば、201〜仙台系統の各駅停車、281〜その他区間運転
なすの: 231〜全列車
例外で300台

<上越・長野系>
とき: 301〜右記以外、401〜各駅停車
たにがわ: 431〜全列車、(71〜臨時のうち主要駅停車)
あさま: 501〜(一部臨時は600台)右記以外、551〜各駅停車・軽井沢系統
886名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:04:05 ID:pcxLfAOc
>>885
05.12.10改正での変更点

・東北
 臨時はやては71〜、区間運転のはやては93〜
 300番台は臨時やまびこ
 仙台単独やまびこは200番台に統一

・上越・長野
 ときは300番台に統一
 長野あさまも軽井沢あさまも通し番号へ
887名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:36:06 ID:SDL5l/3D
>>883
だったら高卒程度のまともな英語はマスターして添削させるなよ

笑い死ぬw
888名無し野電車区:2006/04/15(土) 14:57:50 ID:ODi1mIoa
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から8号車までがMAXやまびこ号仙台行き、
11号車から17号車までがつばさ号山形/新庄行きです。次は上野に止まります。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

Ladies & Gentlemen, wellcome aboard Tohoku-Shinkansen.
This is the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
combined with the "Tsubasa" super express bound for Yamagata and Sinzyo.
Stops will be made at Ueno, Omiya, Utsunomiya, Koriyama, Fukushima,
Shiroishi-Zao and Sendai.
After Fukushima, the"Tsubasa" super express will stop at Yonezawa, Takahata,
Akayu, Kaminoyama-onsen, Yamagata, Tendo, Sakuranbo-Higashine, Murayama,
Oishida and Shinzyo.
Cars 1through 8 go to Sendai, and cars 11 through 17 go to Shinzyo.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
889名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:06:11 ID:t4azrGGg
何とかなんない?この池沼。
890名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:35:22 ID:OiGoC8dv
>>889 ←この池沼?
891名無し野電車区:2006/04/15(土) 16:42:21 ID:WTN/7X1P
まぁ、釣りか荒らしかわからんけど、丁度車内放送ネタなんで便乗します。
昔の東北新幹線の車内放送ってもっと詳しくなかったか?
英語の乗り換え路線案内とかもやってた気がするんだが。

それと、東北線との接続駅は東北線の乗り換え案内もするべきだとおもうんだけどね。
ちょい昔に降り際にデッキで東北線に乗り換えできるのか車掌に聞いてたおじさんが居たよ。
892名無し野電車区:2006/04/15(土) 17:43:43 ID:vsNHogYf
>>891
車内放送はもっと丁寧でも良いかもしれないが、

事前に調べたり、切符手配するときにでも教えて貰えばいいのに、
なんで経路があやふやなまま移動できるのか、小心者の俺には理解できん…
893名無し野電車区:2006/04/15(土) 17:59:24 ID:WTN/7X1P
>>892
いや、仮に調べてもね。
車内放送で言われなければ不安になると思うよ。
経路が端からあやふやなのはまだしも、時刻表とかで調べて
例えば「郡山から東北線に乗って二本松で降りるのか」と思って乗ってたところに
「間もなく郡山です。磐越東線、磐越西線、水郡線はお乗換えです」と言われたら
「あれ?東北線は?」って不安になるでしょ。小心者ならなおさら。
894名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:25:49 ID:ucDN2w+W
>>891
開業当初は「東北線下り○○方面、上り○○方面」とアナウンスしてたのにな。
今は自動放送では並行在来線のアナウンスすらしない。
肉声放送でも在来線の乗り換え案内を必ずするのは、途中駅では仙台くらい。
895名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:37:31 ID:ODi1mIoa
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
896秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/04/15(土) 20:39:14 ID:10IxOd0m
>>895にまじレスした方がいいか?

あまり突っ込みたくないんだが
897名無し野電車区:2006/04/15(土) 21:02:31 ID:dAdIahxB
>>896
>>1に書いてある通りでおながいします。
898名無し野電車区:2006/04/15(土) 21:11:27 ID:xXfhJzlg
上りの大宮で湘南新宿ラインが案内されないのは平行在来線(つまり東北・高崎線)と認識されてるから?
899名無し野電車区:2006/04/15(土) 21:39:35 ID:An2AJhfL
>>898
東北人は全員東京駅まで乗るし、関東人は案内なくても乗り換えるから必要ない。
900名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:02:09 ID:m8A1RQ/K
>>898
「湘南新宿ライン」は路線名ではないから。
901名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:38:02 ID:ODi1mIoa
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
902名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:40:48 ID:FEJj69zl
>>900
確か、埼京線という路線名も無いんだよな。
「埼京線=東北線(高崎線?)+赤羽線+山手線」だっけか?
903名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:03:18 ID:L6iCNSnB
そんなこと言ったら「東北新幹線」なんて路線も存在しないことになる。
904名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:06:37 ID:/6kYXBNy
>>903
盛岡ー八戸は東北新幹線が正式名称。
905名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:10:28 ID:8wujzZCT
たまに新宿湘南ラインって案内されるがな。
906名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:10:33 ID:D4vx7y3+
>>903
盛岡以北の正式名称は「東北新幹線」じゃないのか?
あそこはJRとしての平行在来線はないんだから。
907名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:12:13 ID:r0x52wVT
This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.


こんなスペルじゃあ、ニート育成大学にも合格先祖!
厨房だな、小僧!
908名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:21:00 ID:AUJnHxo3
そのうち、アナウンスは、
「まもなく終点東京です。本日もJR東日本をご利用くださいまして
ありがとうございました。」に短縮されるかもwww
909名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:48:11 ID:kh4Uw36m
新幹線(Super Express) < スーパー特急(Super Limited Express)
でFA?
910名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:10:23 ID:sx6Tg+OH
新幹線は限定解除ってこと
911名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:35:36 ID:7ywNwre0
ところでスーパー特急ってなんだ?
912名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:58:28 ID:IQGavnFO
>>908
短っwwwwwwwwwwww
913名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:00:22 ID:wGSHVUwo
>>911
スーパーひたち、とか、スーパーはつかり、とか。
同様に、ワイドビュー特急ってのもある。
914名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:32:19 ID:uSQHcoga
>>913
そうそう。「スーパーおおぞら」とか「スーパーはくと」とか「スーパービュー踊り子」とか・・・

っていいのか?これで^^;
915名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:55:50 ID:TjgpT+Ll
真剣レス必要なのか?w
916名無し野電車区:2006/04/16(日) 07:50:39 ID:8JnrFR1A
車内放送やりたけりゃ
よそでスレ立てろや
ここで無駄に消費すんな
917名無し野電車区:2006/04/16(日) 08:12:59 ID:UPuzfpHK
昔は北陸線内で上越新幹線接続の「かがやき」について「スーパー特急」って案内してたな。
富山駅の種別表示も「スーパー特急 かがやき」だったし
918名無し野電車区:2006/04/16(日) 08:37:09 ID:WJ/g62zx
かつて東北側では速達タイプのやまびこを
「スーパーやまびこ」と案内してたな。
駅だけでなく仙台か盛岡の車掌まで
「スーパーやまびこ○号」とか言ってたし。
919名無し野電車区:2006/04/16(日) 10:54:20 ID:BQOE30R+
素朴な疑問なんだけど、学割でチケットを往復で買って
片道だけ払い戻しってできる?
920名無し野電車区:2006/04/16(日) 11:27:09 ID:k/0CowTL
学割だろうとなんだろうとできないと思ったが
921名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:11:37 ID:qMv8VtPH
換金厨の発想だな
922名無し野電車区:2006/04/16(日) 13:19:55 ID:8JnrFR1A
>>919

往復企画キップの場合 行きを使用し 帰りが未使用で
払い戻す場合「行きにかかった正規の費用を差し引いた金額」が
戻ると聞いたが 通常の往復キップは違うのか?
923名無し野電車区:2006/04/16(日) 17:57:26 ID:7ywNwre0
>>913
それは列車名の愛称だろ。特急「スーパーはつかり」とか
super-hatsukari limited express
スーパーは特急にかかるのではなく列車名のはつかりにかかる。
スレ違いだからそろそろやめとく。
924名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:14:54 ID:bJcT9o6p
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
925名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:08:47 ID:Nt65FR/N
あまりしつこいと削除依頼だけじゃ済まないぞチンカス車内放送厨
926名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:31:16 ID:AUJnHxo3
>>924
もうスペリング滅茶苦茶。
けど、2段目の「コマティ」ってなんだよwwww面白かったから許すwww
927名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:06:34 ID:9gcWYsM1
>>925-926
>>1嫁!
928名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:12:53 ID:L6iCNSnB
東京ハァハァ厨がかわいく見えるよ。
929名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:15:52 ID:XzjmUVQ2
本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までが、けがに号札幌行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。
930名無し野電車区:2006/04/16(日) 22:36:28 ID:sMPPh0OR
>>929
こまち号東京行きです。
盛岡でけがに号と連結をして、かに飯になります。
931名無し野電車区:2006/04/16(日) 22:48:45 ID:9PzOeGuC
「スーパーやまびこ」
場末の食料品屋みたいな名前だよな。
スーパー何とかって名称見聞きするたびにそう思う。
932新・青森県弘前市長:2006/04/16(日) 23:38:55 ID:bJcT9o6p
相馬が掲げる公約に「フリーゲージ・トレイン(軌間可変電車)」による秋田新幹線の弘前延伸がある。「奥羽線複線化は、なかなか実現しない。高速交通体系から取り残された弘前へ人を呼び込むには、フリーゲージに早くから名乗りを上げなければ」と、街頭で力説している。

http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2006/kessen/0413.html
933名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:41:57 ID:ULbzvb7e
盛岡行きはスーパーマルイチでいいかもな
934名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:45:58 ID:rISJ9igM
フリーゲージは、高速走行中、車輪が内側に緩んだら大変なことになりそう。怖いお
935名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:31:10 ID:YwbAXH+d
>>934
某鴎状態?

>>932
なんで"秋田新幹線延伸"なんだろう? 新青森経由東北新幹線のほうが費用・時間両方で有利だし、
青森県政から見ても県内高速鉄道体系が完成するという、我田引鉄的視点での最終形態が実現できるのに。
「出世列車」急行津軽の影響かなぁ。
936名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:44:37 ID:bU7k46Fv
>>935
とにかくフリーゲージに名乗りを上げたかったんでしょ
937名無し野電車区:2006/04/17(月) 01:14:24 ID:vTTTKHaq
だれか仙台到着時の車内放送&車掌の肉声(在来線のアレとか)キボン。
938名無し野電車区:2006/04/17(月) 02:42:36 ID:KLEUVofH
>>935
まあ、年が年だからね。
「津軽」の影響もあるのは事実だろう。

つうか、この人、つがる+はやて、を体験したこと無いんだろうな。

実際のところ、はやて+つがるより、こまち+いなほorかもしか、だと、
前者のほうが1時間以上早く着く訳だし、
フリーゲージトレインになっても、130km/hで走れる区間なんて殆ど無いから、
時短効果なんて全く無いのにね。

そもそも、弘前桜祭り、つう全国に通用する資源があって、
地元民からすれば大概にして欲しいほど、全国から観光客が集まってくるのに、
高速鉄道の恩恵を受けてない、なんて、被害妄想も過ぎるとおもうんだがな。
939名無し野電車区:2006/04/17(月) 05:23:48 ID:Bmov5dYs
>>930
「あきたこまち」とかけられるのか。
気づかなかった。
940名無し野電車区:2006/04/17(月) 12:47:38 ID:qzS14Ebk
>>938

つ弘前−盛岡「ヨーデル」
941名無し野電車区:2006/04/17(月) 14:12:24 ID:rtgmj6S+
そう何でも先物買いをすると、

「うなぎを頼んだのに穴子が出てきた」

になるのを未だ理解しない低脳がいるな。
それとも、南部に先を越されたから焦って思考停止を起こしてるだけ?
942名無し野電車区:2006/04/17(月) 16:18:06 ID:PQMMrEHA
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-'ヾ.|  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |  |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |   ____________
      |        ヾ                  | |.  |
      |         |         __,-'ニニニヽ.  |  |  | ま、はやて・こまち
       |                  l   \ l..  |  | < 
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  |  |.  | は自由席無いんだけどね 
        |         ヽ\             /  |  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
943名無し野電車区:2006/04/17(月) 16:26:56 ID:S2HYpUE8
つ[仙台始発はやて]
944名無し野電車区:2006/04/17(月) 16:27:29 ID:c1qBCzw7
フリーゲージって、新青森から直通じゃなかったんだ・・・
選挙公約聞いてて、当然のように新青森から弘前に直通だと思ってた。
945名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:17:36 ID:PQMMrEHA


東北新幹線車内メロディ(テクノロジの限りを尽くした高音質版)
http://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0038.wma

 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から8号車までがMAXやまびこ号仙台行き、
11号車から17号車までがつばさ号山形/新庄行きです。次は上野に止まります。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。   (声:堺 正幸)

Ladies & Gentlemen, wellcome aboard Tohoku-Shinkansen.
This is the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
combined with the "Tsubasa" super express bound for Yamagata and Shinzyo.
Stops will be made at Ueno, Omiya, Utsunomiya, Koriyama, Fukushima,
Shiroishi-Zao and Sendai.
After Fukushima, the"Tsubasa" super express will stop at Yonezawa, Takahata,
Akayu, Kaminoyama-onsen, Yamagata, Tendo, Sakuranbo-Higashine, Murayama,
Oishida and Shinzyo.
Cars 1through 8 go to Sendai, and cars 11 through 17 go to Yamagata & Shinzyo.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers without seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are displayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.   (声:ジーン・ウィルソン)
946名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:31:38 ID:BijSOy1u
一関から名古屋まで新幹線で行きたいのですが、
指定席券売機で東海の指定券って買えますか?
947名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:37:27 ID:8RsC5NBk
948名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:51:13 ID:vXyNZGTp
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
949名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:53:53 ID:SF6g9f3J
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号新函館行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMACHI superexpress bound for NULLPO.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant journey.
950名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:29:44 ID:Mq+vrkQG
みんなスペルを直す発想は無いのかい
951名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:33:37 ID:7WKEfUqi
>945
音イイ。ありがたくいただきました。
952名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:42:40 ID:Bmov5dYs
>>949
> for NULLPO.
だけ読んだ。
953名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:48:03 ID:aGn8ViO8
     -=つ=つ ガガガガガッ
  =∧ ∧≡⊃ミヽ*;☆ ;;;”
-つ(つ・∀・)=つ `☆;;)Д) ←>>949
   =つ  つ=つ≡ ☆*  ”☆

     -=つ=つ ガガガガガッ
  =∧ ∧≡⊃ミヽ*;☆ ;;;”
-つ(つ・∀・)=つ `☆;;)Д) ←>>952
   =つ  つ=つ≡ ☆*  ”☆
954名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:56:56 ID:aMq0mWTt
東京−新青森間、最短2時間52分/県が「想定ダイヤ」作成

二〇一〇年度とされる東北新幹線全線開通・新青森駅開業に向け、
県新幹線・交通政策課は、鉄道ファン顔負けの「想定ダイヤ」を作成
した。開業時に、何本程度の列車がどのような所要時間で走るか、
具体的なイメージを喚起することで、開業準備を加速させるのが狙いだ。
現時点ではダイヤの内容や発表時期はもちろん、開業時期さえ固まって
いないが、「想定ダイヤ」を眺めていると、さまざまな「旅」の姿が、
にわかに現実味を帯びて迫ってくる。
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/shinkansen/news2006/0401_2.html
955名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:58:27 ID:vXyNZGTp
>>954
これってエイプリルフールの記事だよ。
956名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:00:09 ID:SF6g9f3J
新青森始発は7時までないのか
957名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:44:29 ID:93WCLktt
新スレは>>732でいいか?
958名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:50:18 ID:KLEUVofH
>>944
フリーゲージって、200km/hくらいしか出せないはずなんだけど、
新青森直通ってことは、それで東京まで乗り入れるつもりなのか?
959名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:04:48 ID:Bmov5dYs
>>958
総研のGCT試験レポートを見ると最高で243km/h程度で、アメリカでの耐久試験
で平均200km/hで走ってたら台車周りがガタガタになって耐久試験にならなかった
らしいな。
今のレベルで導入したら200km/hでゆりかもめ状態になるかもしれん。
960名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:34:50 ID:Bfn2ELie
一応、今後は270km/h対応の試験車が出てくるらしい >フリゲ
961名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:43:09 ID:sUjP7u8/
「けがに」
962名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:58:14 ID:mucHdczj
新スレ建てますた。

【春爛漫】東北新幹線スレ23【東日本さくら巡り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145284734/
963エイプリルフール:2006/04/18(火) 07:14:46 ID:sTU/BzZg
東京−新青森間、最短2時間52分/県が「想定ダイヤ」作成

二〇一〇年度とされる東北新幹線全線開通・新青森駅開業に向け、
県新幹線・交通政策課は、鉄道ファン顔負けの「想定ダイヤ」を作成
した。開業時に、何本程度の列車がどのような所要時間で走るか、
具体的なイメージを喚起することで、開業準備を加速させるのが狙いだ。
現時点ではダイヤの内容や発表時期はもちろん、開業時期さえ固まって
いないが、「想定ダイヤ」を眺めていると、さまざまな「旅」の姿が、
にわかに現実味を帯びて迫ってくる。
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/shinkansen/news2006/0401_2.html
964名無し野電車区:2006/04/18(火) 07:47:10 ID:9DfCTqIQ
旧ダイヤ(02/12/09以前)に戻して〜
965名無し野電車区:2006/04/18(火) 09:44:12 ID:/twE+LbR
本日も、JR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、回送 いわのり号 新利府行きです。
次は、上野に止まります。
お客様にお願いいたします。
携帯電話をご使用の際は、便器をご利用ください。

Ladies and gentlemen, welcome on board the Tohoku-Shinkansen.
This is the IWANORI dead heading bound for Shin-Rifu.
It stops at Ueno, Nasu-Shiobara and Sendai.
We wish your pleasant journey.
966名無し野電車区:2006/04/18(火) 19:35:36 ID:QiRvBCCG
東北新幹線は、盛岡から安比・鹿角花輪・新弘前(川部)・新青森でよかったような気がする。
967名無し野電車区:2006/04/18(火) 20:26:52 ID:KKiEtieN
クサイタマの知能だとそうなるのか
968名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:06:25 ID:XgqCnp6B
東北新幹線そのものが無用だった
植民地の分際で新幹線とは無駄遣いもいいところだ
969名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:22:32 ID:Z2aHG+PJ
>>966
たしかに、そのほうが花輪線を捨てられたからよかったかもしれんな。
でも、距離はどっちがより短いんだ?八戸廻りか?
970名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:17:22 ID:ndmBYSzN
>>969
花輪線周りのほうが断然短い。
ただ、北陸(長野)並みの山岳新幹線になって
最高速度が抑えられる可能性が高い。
971名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:51:30 ID:4Nnd3o5S
>>970
距離が短いといってもせいぜい数十キロだし
360キロ運転ならほとんど影響ないよ。
972名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:12:41 ID:ndmBYSzN
>>971
花輪線沿線の地形を知っていてレスしているとは思えんな。
あのエリアじゃ絶対360キロ運転できるような線形で
作れる区間はごくわずかだぞ。
973名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:19:35 ID:JCjwM3Q4
国鉄内部の鹿角案では鹿角から今別まで一直線で結ぼうとしたもんだから、
青森市が反対してぽしゃた。
974名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:58:47 ID:ydtkUVzy
>>973
それって速くても乗りたくないなあ・・・

トンネル率なんて、盛岡〜八戸間以上だろうし、旅情ってもんが皆無。
それなら飛行機乗るよ。

975名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:22:34 ID:vTImUeUW
線形っても、花輪線の線形が悪いのは高倉山を巻いているからだろ。
あそこさえトンネル掘ってしまえばあとはほとんど直線に近くならないか?
976名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:58:30 ID:lgU+Kt4a
福島駅って在来線と新幹線の間が広い空間が広がっていて駐車場になって
いるけど、高架にする予定ないのかな?
東口は広くなるし使い勝手は良くなるし、いいと思うけど。
977名無し野電車区:2006/04/19(水) 05:49:45 ID:Yta0/TO+
そういや青森であった陥没事故はどうなったん?
上越の時みたいにルート変更?
978名無し野電車区:2006/04/19(水) 06:25:37 ID:lLUt66Ke
979名無し野電車区:2006/04/19(水) 10:21:21 ID:01pl977h
>>974
ずっと夜乗ってると思いなされ
980名無し野電車区:2006/04/19(水) 12:35:44 ID:oe5S24mQ
>>979
夜景も立派な風景だよ
トンネルの蛍光灯では代用できない
981名無し野電車区:2006/04/19(水) 13:35:31 ID:kPmsEX9S
>>980     そりゃ、東海道に限ってのハナシだろ?
982名無し野電車区:2006/04/19(水) 14:12:14 ID:UxzjT40O
>>979-981
もう一度、>>973-974を読み直してみましょう。
983名無し野電車区:2006/04/19(水) 19:37:07 ID:X+K2i2R9
最近、営業運転時間帯にも走行試験してるらしい。
http://www.jr-morioka.com/press/pdf/060320_test320km.pdf
984名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:24:24 ID:Q3GzpkcQ
>>975
勾配のことも考えようね、坊や(w
985名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:32:32 ID:YG3HFpSX
結局、八戸廻りで正解だったってことだな。
986名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:32:26 ID:LLJak514
安比高原が一番高くて標高600mくらいか。
987名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:08:07 ID:n4ZXZOCa
>>986
ガーラに対抗するか。
988名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:11:10 ID:q9j7vJLx
>>987
寝言は寝て言え。

花巻線はアレで良いんだよ。
989名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:23:29 ID:QkJYtNLe
>>988にはマジレスしたほうがいいのか?w

TU-KA実際安比高原駅からスキー場までかなりある罠
竜ヶ森スキー場復活させるならともかく、だ
ちょっとは地図見とけ
990名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:23:40 ID:zKfxhaKD
>>987
むしろ土合に対抗する方向でw

>>988
どこ行く気だ?
991名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:31:50 ID:lLUt66Ke
新スレはどうなった?
992名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:40:24 ID:01pl977h
新スレイラネ
993名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:42:53 ID:lwYZtUDa
イラネ
994名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:43:23 ID:lwYZtUDa
イラネ
995名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:43:58 ID:lwYZtUDa
イラネ
996名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:44:09 ID:bwlcgkUo
イラネ
997名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:44:41 ID:lwYZtUDa
イラネ
998名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:45:18 ID:lwYZtUDa
イラネ
999名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:45:53 ID:bwlcgkUo
↓(゚听)
1000名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:46:06 ID:q+I3XQin
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。