埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
有楽町線、半蔵門線はお乗換です。5番線の電車は埼玉高速鉄道線直通、浦和美園行きです。」

・東京メトロ南北線 目黒〜赤羽岩淵
・埼玉高速鉄道彩の国スタジアム線 赤羽岩淵〜浦和美園
について語るスレッドの7スレ目です。

前スレ↓
◆SR埼玉高速鉄道東京メトロ南北線[N-06]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105518901/l
2名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:54:35 ID:cTfc6G+p
>>1乙!

関連リンク

・埼玉高速鉄道株式会社
 http://www.s-rail.co.jp/
・東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
 http://www.tokyometro.jp/
・東京急行電鉄株式会社
 http://www.tokyu.co.jp/
・東京都交通局
 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
・埼玉県庁
 http://www.pref.saitama.lg.jp/
・埼玉高速鉄道検討委員会
 http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/SRkento/01.htm
・The Beautiful Garden(ファンサイト)
 http://www.k3.dion.ne.jp/~misono/
3名無し野電車区:2005/06/04(土) 15:01:06 ID:cTfc6G+p
関連スレ
・☆★目黒線スレその3〜急行運転は来年度?〜☆★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113498349/l50
・+++++元祖 都営三田線スレッド4+++++
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104534725/l50

過去スレ
・営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 ?
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057579125/
・営団南北線-埼玉高速鉄道 2号車
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064425516/l50
・浦和美園<<埼玉高速・営団南北線 3>>目黒
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072058386/l50
・浦和美園<<SR彩スタ線・東京メトロ南北線4>>目黒
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080696381/l50
・<<SR埼玉高速鉄道・東京メトロ南北線4>>
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088517451/l50
・<<SR埼玉高速鉄道・東京メトロ南北線5>>
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097320026/l50

関連リンク
・東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線配線図
 ttp://members2.jcom.home.ne.jp/koya-koubou/haisen/nanboku_s.html
4名無し野電車区:2005/06/04(土) 17:42:17 ID:H+ZOXc6A
埼玉高速延長マダー?
5名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:28:30 ID:dEuJSSr6
スレ番号8だけどな
とりあえず乙
6名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:29:59 ID:u5TE3xUa
ハッケソ、乙ー
7名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:19:05 ID:TIh6moWf
快速運転まだー
8名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:52:07 ID:WqzDlTcu
白金高輪の配線みてるといつ延伸してもおかしくないようにみえる。
品川まで延長しそこから東海道貨物線を旅客化し桜木町までいって欲しい。
9名無し野電車区:2005/06/05(日) 14:38:01 ID:rvWqTCwx
>>4
新駅設置が先。延伸はさいたま市の相川市長次第。
在任中に延伸するという話(実現しないと思うが)
10名無し野電車区:2005/06/05(日) 17:17:01 ID:S7ZYz4OJ
>>9
岩槻は埼高を延伸してもらう約束を取り付けて
合併したんじゃなかったの?

あと新駅設置ってのはスタジアムのすぐ横に…ってこと?
11名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:54:36 ID:DTYE5v+j
誰か東川口に出来たコーヒーショップ利用した人いる?どんな感じ?
客の入りはどう?
12名無し野電車区:2005/06/06(月) 00:18:37 ID:kwSEF05T
いわゆる「空手形」ってヤツでしょう。
後継市長は「は?シラネ」でチョン。
13名無し野電車区:2005/06/06(月) 16:24:05 ID:NIbZ+Str
ニューシャトルスレってありませんか?
14名無し野電車区:2005/06/06(月) 22:07:50 ID:nYpwj948
>11
朝はそこそこ居たけど、夜は閑古鳥が鳴いてた。
それにしても、従業員大杉のような希ガス。

も〜ちょっとメニューに工夫しましょう…3点。
ってところかな。
15名無し野電車区:2005/06/06(月) 22:10:52 ID:ORYPY9in
埼玉に血の雨降らせてやる! by杉野
16名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:29:18 ID:5wIb4mfj
品川延伸はいい策略だと思うよ。今のところ赤羽や埼玉
方面からすぐ品川に行くルートないもん。
京浜東北線快速利用するか、高崎線宇都宮線で上野まで
行って、そこから山手か京浜東北線に乗り換える。
どちらも30分近くかかるだろう。
白金から品川に延伸したら、せいぜい岩淵から40分で
つくだろう。いい競合路線になるぞ。
はやく先手を打つべし。
17名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:31:54 ID:5wIb4mfj
>>11
志茂の飲食所もどうなんだろう。繁盛してるのか?
こないだメトロのちらし見て初めて知ったが。
18名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:34:42 ID:GXfEj4HN
>>14
開業しばらくは従業員は多いのが一般的。
そのうち減るから。
19名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:46:35 ID:5wIb4mfj
さっき乗っててふと思ったのだが、赤羽岩淵に近づく時に
たいていの時先頭車両に歩いていく人を見かける。
SR線内で先頭車両が出入り口って駅ないよね。
あれが俗にいう巡回警備員なのか?
もしそうだったら、昨日の15時過ぎに乗ってたババアを
とめてほしかったなあ。
「なんで私が乗る列車は鳩ヶ谷行きなのよ」と吠えて
まどを叩いてたババアを。
20名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:47:28 ID:kV2bQmoN
関連スレ?
【大倉山】 東急 新横浜線 【新横浜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115447591/l50
■三田→■都営三田線延伸計画■←埼玉■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102671324/l50
祝★【それが、三田線クオリティ3】復活
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117710028/l50
21名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:13:11 ID:HfrqrH4/
>>16
品川延伸すると、溜池の銀座線からの客、有楽町線の和光市〜池袋
の客が利用すると思う。同じメトロで新幹線の駅まで行けたら
どんなに便利で安上がりだろう。
もしかしたら、大手町のときに新幹線に一番遠そうな半蔵門線の客
も奪えるかも。
22名無し野電車区:2005/06/07(火) 22:38:17 ID:gu4mZbo5
半蔵門線から新幹線へは大手町より三越前からですね。
23名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:05:14 ID:uFi2oh/R
品川延伸話の次は赤羽接続かえ?
24名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:34:12 ID:eBPihQuw
正直、京浜東北線でいいような気も。>赤羽−品川
25名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:53:40 ID:RCCXj83v
品川始発で座って帰れるのがいいね。なによりメトロネットワークに
品川が加わるのが重要だよ。
26名無し野電車区:2005/06/09(木) 16:06:39 ID:1KFItoov
>>24
2010年には東北縦貫線でわずか25分でしょ。
南北線だと40分かかるから論外。

品川接続は、むしろ品川駅をメトロネットワークの中に
組み込みたいという話だよね。

埼玉高速は…どうしましょうか?w
27名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:50:28 ID:vW2J0CQg
赤羽ループよりは少ないが品川ネタは何回も出てるな。ヲレも妄想したことあるが、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.15.444&el=139.44.9.734&la=1&sc=2&skey=%C7%F2%B6%E2%B9%E2%CE%D8%B1%D8&CE.x=200&CE.y=333
にある換気塔に書かれていた構内図を見て、品川延長は不可能だと悟ったものだ。

それに、そんなことするぐらいなら都営交通と京急を吸収合併した方が早いだろ。
延ばすなら、五反田の方が無難。あるいは穴的な大崎とか。大崎は行くのに
凄く不便だから、地下鉄できるといいけれど。

でも、案外一番いいのは、そのまま延ばして白金台から外苑西通り入って、恵比寿
三丁目として、広尾・西麻布・表参道か延ばした方が、恵比寿・渋谷と延ばす方が
メトロネットワークとしては有益なんじゃないかと。13号線出来ても連携弱い山手線
南側の強化のために。・・・・都営大江戸線買収すれば済む話なんだけどさ。
28名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:02:06 ID:1KFItoov
>>27
構内図ってどうなってんの?

確か先端部分ではちょうどトンネル1つ分
本線と引上線の高低差があるので、
引上げ線をそのまま少し下りながら左へカーブすれば、
ほぼ問題なく分岐できるはずだが・・
29名無し野電車区:2005/06/10(金) 02:08:23 ID:cUN5Go7K
>>28
確か、引上げ線は少しカーブして都ホテルの付近まで
来ているから、カーブさせるにしてもホテルの直下=
民有地を通るのは必至。

よくよく考えると、その先も導入空間ゼロだが?
最近、高輪警察署の北西側に超高層マンション
2つに高層マンション1つ建設されたし。
30名無し野電車区:2005/06/10(金) 05:57:17 ID:1mz48L11
>>27
品川の地位が飛躍的にあがってる(新オフィスビル・東海道新幹線)から
こその延長。品川・大崎なんかいっても意味はない。合併・買収なんか
それこそ簡単にはできません。
>>29
工事するとこは引き上げ線をそのまま延長するのではなく途中でまた掘り返す
んじゃないの。
31名無し野電車区:2005/06/10(金) 06:04:48 ID:1mz48L11
品川・大崎じゃなく五反田・大崎だった
32名無し野電車区:2005/06/10(金) 07:51:04 ID:Z4Xrh4ho
>>29
民有地の下を通すことじたいは大して問題ない。
ただ地権者にお金を払うだけ。

あのあたりは基礎の深さもふいして深くないうえ、
台地の境目で坂になっているから、
白金高輪のレベルのまま無勾配で掘られている
引上げ線の場合、ホテルの建物の基礎と干渉する
可能性は小さいと考える。

仮に干渉したとしても、建物の基礎を途中で切断し、
トンネルの函などで建物の重量を受けるアンダー
ピニング工法(三田線の三田〜白金高輪間で採用)
などもあり、コストや工期は延びるものの、
これによって不可能とする理由はないのよ。
33名無し野電車区:2005/06/10(金) 09:53:45 ID:VPTQ63A1
今日、麻布十番で緩解した。
ATOでもあるの? それとも今日は手動の日?
34名無し野電車区:2005/06/10(金) 13:59:21 ID:cUN5Go7K
>>30
今さら大変じゃない?

>>32
あの辺の高層ビルは基礎深くないんだ。
知らなかった。

でも、どっちみち運政審の答申にも取り上げられてないし
ここで妄想しても永遠に建設されることはないでしょ。
35名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:46:44 ID:h9xv4Olp
>>34
それを言っちゃあ、おしまいよ
36名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:20:38 ID:PLFxQ37e
水天宮前ー押上なんていきなり話がもちあがってすぐ着工されたような感じだが
37名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:25:05 ID:JNO5Y+1J
>>36
でも、答申には結構前からあった。
38名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:43:56 ID:PLFxQ37e
いや水天宮前からは松戸方面だったじゃない?
39名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:58:55 ID:JNO5Y+1J
>>38
亀有方面の8号線と松戸方面の11号線が分岐するのが四ツ木だから
押上はその手前。水天宮から先の経由地が全然決まってなかった訳ではない。
40名無し野電車区:2005/06/11(土) 01:03:37 ID:PLFxQ37e
なるほどそうだったな。でも東武の乗り入れ曳船ー押上(東武建設だが)
はかなり性急な話だよな。
41名無し野電車区:2005/06/11(土) 01:32:23 ID:juAx+NvU
もしかして、南北線って2001年3月から2003年3月までの間に1回も
ダイヤ改正していなかったっけ?
42名無し野電車区:2005/06/11(土) 01:34:52 ID:trkdrLN6
東京地下鉄(東京メトロ)の連結決算書読んでたら、注記にこんなこと書いてあった。
http://www.tokyometro.jp/gaiyo/h1703pdf/h1703renketsu.pdf

『2 持分法の適用に関する事項
関連会社は、渋谷熱供給梶A鰹a谷マークシティ及び鰍ヘとバスの3社で
あり、これらすべての会社に対する投資について持分法を適用しています。
なお、埼玉高速鉄道鰍ノついて、当社は、議決権の27.2%を所有していますが、
同社は、埼玉県南地域の発展を図る観点から、鉄道未整備地域の解消等のため
に埼玉県等の地方公共団体が主体となって設立された第三セクターであり、
埼玉県及び同県内の4市(川口・さいたま・鳩ヶ谷・岩槻)が議決権の過半数
(59.2%)を所有していることなどから、当社は、同社の財務及び営業又は
事業の方針の決定に関して、重要な影響を与えることはできないと
認められるため、関連会社から除外しています。』

東京地下鉄の16年度連結当期純利益は265億円だけど、仮にSRを持分法適用の
会社にしたら、東京地下鉄の純利益は
62億円(SRの当期純損失) × 27.2%(東京地下鉄のSR株持分)=17億円
だけ減って、248億円になっていただろう。
(端数は切捨)

SRに対して「重要な影響を与ることができないとは認められる」っていうのは、
大赤字のSRを持分法から外したいための言い訳のような気もするけど、
よくこんな理由で会計士の監査を通したな、と逆に感心もしてしまう。。。
4342:2005/06/11(土) 01:58:01 ID:trkdrLN6
SRの方針の決定について東京メトロは影響与えていないとしても、
ダイヤについては、SRが決定した方針がなかなか実現しないのをは
どうかと思う。
44名無し野電車区:2005/06/11(土) 03:14:26 ID:YtMhLaGb
>>44
メトロ区間のダイヤにはメトロに決定権があるんだから、SR単体で変更できる話じゃない。
4542:2005/06/11(土) 04:07:00 ID:trkdrLN6
>>44
まあね、そんなのは分かっているよ。

ただ、メトロの事情でSRの経営の自由が制約されている一方で、
決算では「重要な影響を与えることができないと認められる」と
SRを突き放して連結決算には含めない、といったご都合主義が
気に入らない。

資本関係が無いか小さいならどうでもいいんだけど、東京メトロは
SRに186億円も出資していて、しかも>>42で挙げた他の持分法適用会社
よりも出資額は圧倒的に多いのに。
http://www.tokyometro.jp/gaiyo/financial_pdf/2004_12.pdf

東京メトロは、SRの大株主として財政状態や経営成績の改善にもっと
協力し、大株主として結果責任を負うのが筋じゃないかな。
嫌なら、最初から出資しなければよかったのに。
46名無し野電車区:2005/06/11(土) 13:50:23 ID:POggq7Zo
>>45
激しく同意。
まぁ、もともとは株式会社化する前の話だから、
今になって都合の良いように解釈したいのかも知れんが。

それにしても理不尽だよな。
47名無し野電車区:2005/06/11(土) 16:56:40 ID:JNO5Y+1J
>>45
>嫌なら、最初から出資しなければよかったのに。

そんな自由があったとは思えないけどね・・・・・
理不尽うんぬんとは切り離してだけど。
48名無し野電車区:2005/06/11(土) 19:52:34 ID:X7NowuBD
・水天宮前〜押上
 私、通過予定地直上に長く住んでました。子供の頃(20年近く前)から
半蔵門が将来通るとの話でした。でも、半蔵門の反対運動で10年費やし
バブル崩壊で更に遅れ、開通したときには引っ越してしまいました。

父は大手町まで1本で行けると待ち望んでいたのに結局使えずに終了。

・東武直通
 景気浮揚策として急に決まった。だから、半蔵門線内に折り返し設備が
録に無いのもそれが理由とも言われてる。地元民の中には「説明会で
東武には絶対直通しないと言った」と思い込んでる人も何故かいた。
49名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:11:04 ID:8h1RE6r2
>>45

埼玉高速鉄道の上の欄に東葉高速鉄道が載っているけど、
評価額1円ですよ。
702万株の株式全体の金額が1円。設立年月を見ると、
一株あたり500円払い込んでいるっぽいので、35億円が
どぶに捨てられたわけですよ。
東葉高速鉄道が債務超過に陥っているので、評価額を
限りなく0に近づけなければならないための措置。

埼玉高速も、このままの状態であれば、10年以内には
債務超過に陥るから、いずれ東京メトロは180億円の
損失を計上せざるを得なくなる。

ただ、埼玉高速は東葉高速と違って、償却前利払後の損益は
もう少しで黒字になりそう。つまり営業キャッシュフローは黒字。
なので、会計的な措置をとれば、黒字転換は可能。
たとえば、固定資産を減損して簿価を思い切って引き下げてしまえば、
いったん大赤字になるけど、そのあとは毎期黒字を計上することも
可能になる。
期間利益を黒字化すれば上場だって不可能ではない。

メトロも、どうせどこかで評価額引き下げるんだから、いまから持分法を
適用して、少しずつ簿価を引き下げておいたほうがいいと思うけどね。

まあそのまえに、トンネル部分について減価償却が果たして必要なのか
という論点もあるけど。60年で減価償却しているけど、60年後に1から
掘り直すわけではないからね。補修費用だけ引当てておけばいいと
思うのだが。
50名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:20:16 ID:nVjuuFZU
素朴な疑問。

もし、トンネル部分を県なり何なりが買い取ったら、メトロは連結子会社に変更しようと
するのかな。
51名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:25:53 ID:rRUJSskE
今日朝乗った列車で乗務員がこの頃痴漢が多々おきてます。
とかいってたんだけど、具体的にどの辺りでおきやすいの?
俺がいつも乗ってるSRから飯田橋区間では一度も見たことないんだけど。
52名無し野電車区:2005/06/14(火) 20:40:59 ID:9aTVmVfN
>>51 少なくとも俺は今年1月ホモに触られ(ry
おかげでせっかく階段に近い2号車に乗るのが怖くなってしまったぞww
53名無し野電車区:2005/06/14(火) 23:25:53 ID:DKebguQ6
大学生が今年4月から急増したからかなぁ
54名無し野電車区:2005/06/15(水) 22:47:49 ID:NMM1uSdI
レッズファンの軍団が赤羽岩淵から赤羽間を大名行列。
55名無し野電車区:2005/06/16(木) 13:42:14 ID:vR9U3SKD
>>54
赤サポさんも大変だよな。
赤羽から岩淵まで500m歩いて、
美園からスタまで1200m歩いて。
往復で3.4kmも歩くのか…
56名無し野電車区:2005/06/16(木) 16:04:51 ID:5geV+BF1
なんでも東川口のコンコースで北海道祭を開催するらしい。

醤油はSR車の車内広告
57名無し野電車区:2005/06/16(木) 18:14:55 ID:dwqgV92t
じゃあ刺身食うときはわざわざSR車ですか
58名無し野電車区:2005/06/18(土) 14:37:30 ID:voRS9brp
さっき乗ってた浦和美園行きの電車で「車両運用上の関係で次の赤羽岩淵駅で車両交換を行います。
浦和美園方面へは隣ホームに停車中の電車をご利用下さい。」とアナウンスがあった。
その後、志茂寄りのポイントを使って目黒方面のホームに入線して乗客を降ろした後、
今度は目黒方面へと回送で折り返していったんだが、何かあったのか?
59名無し野電車区:2005/06/19(日) 05:09:37 ID:pTgMunuW
>>58
そういや、昨日は車両運用がおかしかったわけだ。
時刻とか、もう少し詳しい情報ないかな?>>58
最初に乗っていた車両と、SR内で乗った車両とか。
これだけじゃわからないよ。
60名無し野電車区:2005/06/19(日) 07:49:22 ID:SdpGCBCu
ただの車両交換だろ。
赤羽岩淵ではけっこう頻繁にやってるよ。
車両故障とか、運用変更とかで。
6158:2005/06/19(日) 12:34:47 ID:nt0A+PUU
>>59 確か、折り返し回送(メトロ車)になった電車の次に来た電車は東急車で1:54(白金高輪行き)だったのを覚えている。
ちなみに家は志茂近辺に有るのでSR線には乗ってない・・・「次の電車は赤羽岩淵行きです」とアナウンスが有ったので
気になってそこまで乗り過ごしただけで・・・あと、先に赤羽岩淵で待ってた浦和美園行きはメトロ車だった。

>>60 頻繁にやってるのか・・・ここ2年間毎日南北線に乗り続けているが、こんな事は初めてだったもんで・・・
62名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:55:00 ID:pe9Bjstp
そう言えば、埼玉スタジアムのアクセス改善について、報告書が出てたな。
結果的に駅を作ると言う選択肢は未だ無いみたい。
63名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:15:55 ID:WF6Smu8g
堂々と不正乗車を晒す61
64名無し野電車区:2005/06/22(水) 17:12:13 ID:W4/sEOaA
>>63赤羽岩淵までの定期持ってますが何か?・・・志茂は家まで近いがお店が少ないのでね。
65名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:29:06 ID:s0F8OgQC
武州鉄道の橋台、ぶっ壊したらただじゃおかねえぞ!
66名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:37:50 ID:0lIWINT/
今日から北海道物産展@東川口だったのだが、賑わってたのかなぁ。
漏れは21時過ぎに通ったから、閑散としてたのしか見てないけんど。
67名無し野電車区:2005/06/26(日) 17:32:29 ID:lIFTLIA7
結局、物産展は赤字じゃないのかな。
日曜でもあれだけ閑散としてりゃ世話無いわ。

折角知恵を絞ったのだろうけど、代わり映えしない目玉じゃなぁ。
流氷売りますとかそんなインパクトのあるものだったら良かったのにねぇ。
68名無し野電車区:2005/06/27(月) 17:34:30 ID:B4VoeMzU
最近、本物キチガイをよく見るのは気のせいか?
今日も鳩ヶ谷や後楽園で叫んでたし・・
69名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:14:09 ID:Uy1VJcyq
今日の夕方B1730Sが王子神谷で車両点検のため遅延
その後も全般に混雑による5分程度の遅延
70名無し野電車区:2005/06/30(木) 18:16:28 ID:VqzAC4qN
71名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:46:52 ID:NaPy8Uj+
>>68
SR線内でおかまがいた…。
72名無し野電車区:2005/07/01(金) 23:38:45 ID:tO9XHUsY
メトロのホームページにいったら16年度の平均乗車率がでてた。
やはり六本木1丁目の伸び率が凄すぎだな。
前年比の割合ではトップ。
一方目黒や麻布十番はおや?と感じた。
73名無し野電車区:2005/07/01(金) 23:41:22 ID:iDGb0b90
こないだ9105Fの4号車の車内表示機が「奥沢」のままフリーズしてた
74名無し野電車区:2005/07/02(土) 06:23:11 ID:iKhdfODS
>>72
確かに、朝南行きの電車に乗っていると六本木一丁目で
どっと降りる。そこから先はガラガラ。
75名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:43:41 ID:RXR+fz7+
>>72
泉ガーデンなどの周辺開発と、
溜池山王からの旅客の転移が大きいかな。

麻布十番は六本木ヒルズの頭打ちと、
十番じたいのブームが去ったからねぇ。
もっとも、十番はもともと予想を上回る利用だったわけで。

目黒が伸びないのは、目黒線のバイパス効果が
あまり良くない証拠だから、早急な急行運転開始が待たれる。
76名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:37:29 ID:CcK7Xhp6
>>73 この前なんか、3000系赤羽岩淵の表示が「赤」だけしか映ってなかったぞw
77名無し野電車区:2005/07/03(日) 17:30:28 ID:GvAQ0o7c
昨日11時頃音のうるさいメトロ車が3連ちゃんでつづいてた。
何系かは詳しくないのでわからんが。
78名無し野電車区:2005/07/04(月) 15:13:45 ID:9nm2R/sU
「さびれた赤羽、赤羽岩淵に人を集まらせる方法。」
 赤羽は老人がいっぱいいるせいで若者系の店が廃れてしまう為
 ここはもう老人をターゲットにした新しいビジネスを展開すべきだ。
 もうすぐ1番街商店街は取り壊しをして2年後か3年後新しい形で
 生まれ変わらせるらしい。(繁盛しない店は手をひくらしい)
 そこで二つほど案を考えた。
1、70歳以上のお年寄りをターゲットにカラオケ施設を何個かつくったら
  どうか?今お年寄りの中では(団体で)カラオケが流行ってるらしい。
  歌広やカラオケ館みたいにジュース飲み放題みたいにその施設では
  よりすぐりのお茶を飲み放題にしたりしてお年寄りが利用しやすい
  形にする。そして似たような施設を1番街に広めていき競争ビジネスに
  する。
2,50代から団塊世代にかけてを対象にジャズバーみたいな施設を
  作り、演奏出来たりする施設も作る。今その世代が退職すると
  かなり人が余暇を求めるようになると思う。こんなときに昔を懐かしめる
  所があるといいと思う。
とにかく赤羽のイメージを変えることが大事だ。一番街が繁盛するように
なると、自然と赤羽〜赤羽岩淵の距離が縮まるのではないだろうか。
79名無し野電車区:2005/07/04(月) 15:15:06 ID:9nm2R/sU
>>78
長く書きすぎた為、ぐちゃぐちゃにスマン。
80名無し野電車区:2005/07/04(月) 15:39:14 ID:+nXH73dY
>>75
これから堅実な成長が期待できるのは、白金高輪かもしれん。
81名無し野電車区:2005/07/05(火) 13:41:43 ID:L4J+Ep7D
南北線は乗車優先ってルールでもあるんですか。
降りる前に乗ってきたり、ドアの正面に立ってる率が異様に高いんだけど。
82名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:25:22 ID:D3Ukr3CL
>>81
最近はどこの路線でもそうですよ。
ガキと中年のマナー低下が著しい。
83名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:26:12 ID:mGeKK88N
先週、東川口の自動改札の内、1機だけ出札専用になってたけど、今週見たら、
出札専用が元の2機体制に戻ってた。

クレーム付いたのかなぁ。
84名無し野電車区:2005/07/07(木) 17:21:31 ID:+vXXVA2C
本当にいつだ。ダイヤ改正。
この頃朝の通勤時間帯を見ると岩淵より志茂のほうが
断然乗ってくる人が多い気がする。
また昼間のSRの客が少しずつ増えてきている気がするのは
俺だけ?
85名無し野電車区:2005/07/07(木) 18:25:23 ID:gj5cXywH
>>84
志茂はマンションとかが増えているからね。
岩淵の人は大抵JR赤羽駅を使うでしょう。
SRの利用者数はうなぎのぼり。
急速に沿線人口が増えているから当然だけど。
86名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:36:08 ID:5OGH/CkH
正直償却前黒字まで持って行けそうだからSRの役割的にはそれで十分だと思う。
償却後黒字なんて贅沢すぎる。
つーか償却終わったら恐ろしく儲かる路線の誕生だよ。まあ、運賃値下げするだろうけど。
87名無し野電車区:2005/07/08(金) 03:59:05 ID:7gsg4CeQ
以前手放し運転の話があったと思うのだが、メトロでは問題にならなかったのかな?
先月岩淵に進入して減速中の列車で運転士が立ち上がって身支度してたぞ
88名無し野電車区:2005/07/09(土) 07:16:20 ID:2BWVCAs5
>>87

チクリ乙!
89都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/09(土) 09:54:52 ID:04dIi5+a
>>87
tu-ka、南北線はATOだから手話しても安全上は問題無い筈!
90名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:05:03 ID:Km18akeG
===本日のキチガイ情報@南北線===
今日朝7:45分頃、本駒込駅構内で中年男が駅員に怒鳴り込んでいるのを車内から目撃。
被害を受けたと思われる女子中学生が車内で同じ学校の生徒に泣きついた。
話を聞くと、彼女は駅構内でその男に突然八つ当たりされた様で全く訳の分からない理由で怒鳴られたらしい。


南北線、池沼多いねぇ・・・
91名無し野電車区:2005/07/09(土) 19:05:12 ID:q/HNXXAJ
それにしてもこのスレ、南北線みたく進むの遅いねえ…
92 :2005/07/09(土) 19:53:58 ID:LOrPZUCA
崩楽園の幕の内への乗り換えが不便だ…。四ツ矢もだけど…
93名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:03:54 ID:SrDgA5on
>>90
あーそれ俺だ ちゃんとあのこには金はらったから良いだろ別に
94名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:52:50 ID:sybkVsbR
今日はじめて杉野氏の御姿を拝見することができました。
95名無し野電車区:2005/07/11(月) 12:55:56 ID:oWKEfJJv
>>93 マジかよww
96名無し野電車区:2005/07/11(月) 16:05:55 ID:KO+1e33Y
このごろ電気代節約か知らないが、後楽園の行き先表示
(白い電光板)の電気が消えてる。
97名無し野電車区:2005/07/11(月) 16:10:46 ID:KO+1e33Y
テロが起こると一番怖い鉄道はやはり南北線SR。
前に王子神谷でドアにいたずらで電池が貼り付けられてた
とき(朝のラッシュ時)も10分以上発見されなかったし。
また以前後楽園でドア故障があったときも時間ずいぶんかかってたし。
何よりもラッシュ時に乗り換え駅以外駅員がいないのが死角ですね。
98名無し野電車区:2005/07/11(月) 16:13:43 ID:TgeAFrSB
しかし、テロを起こしても一番効果が期待できないのも南北線。
99名無し野電車区:2005/07/11(月) 16:19:57 ID:KO+1e33Y
いや南北線でテロが起きるとワンマンの為乗客みんな
パニック起こして全員死亡するんじゃない?
宝塚線よりひどい悲劇。
100名無し野電車区:2005/07/11(月) 16:27:45 ID:TgeAFrSB
いざテロが起きたら、ワンマンとかなんとかほとんど関係ないと思うよ。
まともに誘導なんかできるわけないだろうしね。
101名無し野電車区:2005/07/11(月) 16:29:36 ID:TgeAFrSB
6両と編成が短く、駅やトンネルの設備が新しい点も救いになると思うよ。
逆に東西線や有楽町線みたいな方がマジで悲惨になると思うよ。
102名無し野電車区:2005/07/11(月) 16:30:30 ID:KO+1e33Y
話は違うけど、費用の事を考えないで、SR第2鉄道として
川口ー川口元郷ー領家ー江戸袋ー安行ー東川口ー川口と
環状線を引き、大江戸線っぽく川口ー美女木って引いたら
どうなるだろうか?バスの利用者をSR方面に呼び込めれるか?
103名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:24:51 ID:b2PMRUvy
>97-100
そう言えば、東川口の時刻表の下に、火災発生時の対応の仕方みたいな
乗客向けマニュアルが貼られてたな。

気づかなかったけど。
104名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:32:05 ID:5DpWCUYH
そうやって、地下鉄地下鉄と騒いで
実際は殺人的なラッシュの東海道線や総武快速や
常磐線、あるいはスピード出す京急・京王などの
カーブ式会社で起こって、大惨事になる悪寒。

尼崎の件もあるし、日本にいる計画しているグループは
カーブの線路を爆破する方を考えるんじゃないか?
105名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:13:03 ID:y7PiZFnX
第三軌条の銀座線と丸の内線が最悪だろ。
106名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:32:55 ID:65ERHdDD
車内から脱出できても、ホームドアが開かなかったらどうするんだろうね
窒息死?
107名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:53:34 ID:sSXJkuP4
>>103
なんでも東京メトロでも全線全駅に貼られているよ。
テロ対策で警察から指導でもあったのか、
業界自主協定でも組んでるのか。
108名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:54:20 ID:sSXJkuP4
>>106
全てのホームドア非常ボタンが付いてます。
9.11以降は黄色く目立つシールが加えられて、
以前よりはるかに目立つようになりました。
109名無し野電車区:2005/07/12(火) 13:24:50 ID:rIZQs6AR
まだ新しいみたいだが・・・いつから貼ってある?
110名無し野電車区:2005/07/12(火) 14:05:39 ID:E9FGwDVb
>>109
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~misono/ns/ns_news1.html

↑によると2001年7月頃らしい
111名無し野電車区:2005/07/13(水) 16:40:31 ID:ObCn9W2n
埼玉スタジアムにサッカー観戦に行きます
当日、浦和美園駅に早く着き過ぎてしまう為、途中下車して漫喫かネカフェで時間を潰そうかと思っています
どなたか東京駅→浦和美園駅の通過途中にある駅名(すべて)をどなたか教えて下さいm(_ _)m
貧乏な携帯厨なので調べるにも限界がありましたorz
時刻表は出るんですが途中の駅名がみつからなくてorz
どうかどうか宜しくお願いします。
112名無し野電車区:2005/07/13(水) 17:29:43 ID:NfA7FbYE
>>111パソコンを持ってなくて詳細な情報を得られないって事ですかね・・・
一応、探索サイトで調べた最短距離の場合は
京浜東北線・東京>神田>秋葉原>御徒町>上野>鶯谷>日暮里>西日暮里>田端>上中里>王子・乗り換え
南北線・王子>王子神谷>志茂>赤羽岩淵〜埼玉高速に直通〜川口元郷>南鳩ヶ谷>鳩ヶ谷>新井宿>戸塚安行>東川口>浦和美園
と・・・まぁ、パソコンサイトへのリンクを貼っても意味がないという事で必死に書きましたが・・これでどうでしょう・・・
ちなみに、埼玉高速線内には殆どお店がありません。カフェと言えば東川口駅に最近オープンしましたが、漫画喫茶・ネットカフェ等へ行く場合はJR沿線の方がお勧めできます。
113名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:38:03 ID:ObCn9W2n
>>112
返事遅くなってすみません!
本当にありがとうございます!m(_ _)m
とても助かります!
はいPCもなく近場にネカフェもなく困っていました…言葉不足でしたすみません!
お店の情報までありがとうございます!
埼玉高速鉄道前で降りてみたいと思います!
たまの電車でのプチ放浪(?)楽しみたいと思います!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
114名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:56:22 ID:maXbxVLh
埼玉高速鉄道の車内でラジオ受信できる?
115名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:16:56 ID:37hG31LV
>>113
>>112のルートで行くのなら王子辺りが一番無難かと思う
それと、浦和美園からスタジアム北門までのシャトルバスは試合開始2時間前から運転開始です

>>114
出来ない筈
116名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:31:23 ID:Irs/0nNb
>>113
>>115
JR赤羽駅で降りて地下鉄赤羽岩淵駅まで歩くことを前提に、
赤羽でネットカフェなどを利用するのもオススメです。
商業施設としては赤羽>>>王子だし、
こうすると電車賃も100円以上安くなります。

JR赤羽駅から赤羽岩淵駅までは徒歩7分です。
ただし案内が少ないので予めJRの駅で確認しておき、
途中で道がわからなくなったら早めに通行人に聞くとよいでしょう。
またこのルートで乗り換えをするレッズサポも多いので、
くっついて行けば間違えることもないでしょう。
117名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:55:33 ID:ObCn9W2n
115さん、116さん、またまた詳しいご説明ありがとうございますm(_ _)m
ここ優しい方多いんですね。私生活で凹んでたので尚更染みます…

>>115
美園からスタまでシャトルバスが出ていたの知りませんでした
G裏なので最低3時間前に並ぶ予定ですが、もし遅れて到着した場合(電車乗りでも方向音痴なのでorz)是非利用したいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m

>>116
徒歩七分で百円安くなるのは魅力ですね
当日はレッズサポさん達とは会わないカードなので(汗)、同じレプユニ着た人に訪ねながら赤羽の街をさ迷いたい(?)と思います
ありがとうございましたm(_ _)m

早速、赤羽と王子、iタウンページで喫茶検索したいと思います
時刻表だけでは分からない、地元の方々の暖かさを行く前から知る事ができて凄く嬉しいです
長文失礼しましたm(_ _)m
118名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:58:38 ID:maXbxVLh
>>115
サンキュー
119名無し野電車区:2005/07/14(木) 01:37:39 ID:GKytTql+
>>117
赤羽駅→岩淵駅までの分かりやすい道のり…
1.赤羽駅を降りたら東口(みずほ銀行側)に出て、駅前の通りを突き当たりまで進む。
※行きすぎて商店街に入らないように!
2.宝石屋のあるT字路を左に曲がる。
3.しばらく歩いて、右側にジョナサンが見えたら…左側に岩淵駅の入口がある。(放置自転車があるから、分かると思う)

買いたい物があれば、赤羽までの間に済ませておくことを勧めます。
東川口で降りるのは勿体ないし、普段の美園周辺は自販機しかありません(^^;)
ATMまで撤去されちゃったもんで、いち利用者としては不便ですね…。

岩淵→美園間は凡そ19分、460円です。
120名無し野電車区:2005/07/14(木) 13:55:35 ID:QbhwOahp
>>119
昨日の皆様のレスをもう一度メモるべく覗いたら、またまたレスが(涙)
赤羽岩淵への行き方昨日教えていただいたんですが(方向音痴なので)かなり不安だったもので、凄く助かります!
画面メモにして保存しました
このスレほんとに優しい人多いですね(涙)
埼玉高速鉄道・東京メトロ南北線、万歳!

ありがとうございました!m(_ _)m
121名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:13:24 ID:ojyKdH+5


   全  米  が  泣  い  た

122名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:12:55 ID:OCT+z4rb
>>121
もしかして鹿サポかな?
>>119じゃちょっと分かり難いかもしれないので補足
1)赤羽駅北側(大宮側)の改札を出て左へ<東口に>
2)駅前ロータリーをマツキヨのある方へ
3)そのまま駅前通り(バス通り)を道なりに進みスクランブル交差点を左折
  (右側角ビルの1階に本屋、左側角に宝石屋がある)
4)暫く歩き突き当たり交差点を左折すると赤羽岩淵駅(この交差点の右側角にジョナサンがある)

もし解らなくなりそうなら、バスの系統番号で「赤20」「赤21」「赤23」(国際興業)「王57」(都営バス)の
通る道を歩いて行けば間違いないと思う
(このルートで行くと10分くらい見ておいた方が良いかも・・・)

>>119
東口駅前ロータリーにあったみずほ銀行はもう無いのでマツキヨの方が解り易いかと・・・
それと浦和美園のATMって重機で壊されてそのまま復活してないんだよね
123名無し野電車区:2005/07/15(金) 09:38:35 ID:UItlOwHt
>>122
重機で壊された後、綺麗さっぱり撤去されました。
もう復活させる気がないみたい。
せめて駅構内に作れば良いのに…と思うんだが。
124名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:05:41 ID:1hCJsV7w
>>122
ありがとうございます
連日すみません!
埼スタ詣で(電車乗りまで)あと7日、皆さんのレスをしっかとメモ保存しているので怖いものはありません!
逆に埼玉訪問を心待ちにしている自分がいます

…はい鹿サポです
国内サカ板といい、埼玉の方って優しい人多いんですね
前は怖いイメージがあったので、良い意味で衝撃を受けました
あと電車好きな方への印象も変わりました
電車だけでなく、その駅々、その街の通り、風景、雰囲気、ひっくるめて好きな方が多いと知りました
このスレに寄ったおかげで、車窓から見える景色を考え深く眺められそうです
何度も失礼致しましたm(_ _)m
125名無し野電車区:2005/07/15(金) 22:18:26 ID:UItlOwHt
>>124
>>122にミス発見したので代わりに訂正。

1)赤羽駅北側(大宮側)の改札を出て左へ<東口に>

↑これの「左に」を「右に」に訂正ね。
右が東口、左が西口です。
西口に行くと西が丘サッカー場に行ってしまいますw

鉄道好きの中にはとにかく"電車命"って奴もいるけど、
鉄道旅行派の人は大抵、街歩きもしますからね。
模型派とかになるとちょっと違うかも…です。
あとサカヲタ兼鉄ヲタってのも結構いるみたいですよ。
126122:2005/07/15(金) 22:26:12 ID:OCT+z4rb
>>125
スマソ間違えてマスタ!!
左に行ったら西口ですね。
毎日使っている駅なのに恥ずかしいorz
127名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:01:11 ID:WzCqp1xn
>>122ー123
東口のみずほ、いつ頃なくなっちゃったんですか?
西口の日産レンタで働いてた頃…入出金でよく行ってた店舗なので、ちょっと複雑な心境です。

美園のATM、証明写真機の横にでも設置すれば良かったのにって思うんですがねぇw
開業当時からの利用者ですが、東川口止まりが延長になった事例とかありますが、便利になったのか否か微妙です。
128名無し野電車区:2005/07/16(土) 10:05:10 ID:uCTVWXl0
>>127
正しく言うと駅前にあった旧第一勧銀が旧富士銀行の方に統合されたみたい。
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/2003/pdf/news030623.pdf
には、2003年8月11日に赤羽東口支店内に移転らしいです。
場所は駅前通りを少し進んだ本屋のあるビルの隣。

美園のATMだけど、鳩ヶ谷みたいに確かに駅構内にあると良さそう
まぁ、サッカーのある日位しか利用者が無くて効率は悪そうだったけど・・・
129名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:29:57 ID:TjEziqpC
早く岩槻まで延伸してくれてたら、東京理科大の野田キャンパス
まで使ってあげたのに。今はJR赤羽から大宮まで行って
東武野田に乗り換えていってます。俺の友達の慶應行ってる奴は
目黒線の急行日吉をまだかまだかと待っている。
ちなみにあと1年で卒業。それまでに間に合うか?
130名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:48:15 ID:nLMUayhE
>129
間に合わない
131名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:17:17 ID:3u9wuS2y
今日の19:22白金高輪発「浦和美園」行きが「赤羽岩淵」行きに変更
ついこの前もあった気がするのですが、何かあったの??
→ホーム1面2線なら車両交換もできないだろうし...
132名無し野電車区:2005/07/17(日) 12:47:07 ID:pg2e5//Q
昔、知り合いが言っていたのだが、SRからの赤羽岩淵行き
があったらしい。車両交換で岩淵についたのが2番線で
一度降ろされ、すぐ後続の列車が2番線にはいってきたらしい。
ちなみにメトロ車らしいけど。
133名無し野電車区:2005/07/17(日) 15:05:40 ID:rWTqMctR
王子にPOPYEといういいネットカフェがありますな。
時々、途中下車して寄っております。
134名無し野電車区:2005/07/20(水) 17:15:03 ID:Wsux38nm
>129
TXがあるじゃん。赤羽から秋葉まで行ってあれ利用すると
かなり早く着けるよ。
135名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:19:53 ID:16KNDl1P
赤羽岩淵近くの東横イン眩しすぎるぜ。
完成もう間近だな。これによって南北線の客数多少は増えるか。
136名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:34:49 ID:vHxCJ+Ku
東横インて、ただのシティホテルだろ・・・。
これだから田舎は困る。
137名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:49:21 ID:BOQ7VM8d
>>136
え?
東横インってビジネスホテルだと思ってたが(w
138名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:53:59 ID:vHxCJ+Ku
>>137
じゃあなおさらダメやん
139名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:29:46 ID:UoyT3E6O
http://www.toyoko-inn.com/newopen.html#118
ビジネスホテルチェーン 東横イン 赤羽岩淵駅前
8月1日 オープン !!

●● サンキュー! ゴメンネ! ●●
シングルお一人様一泊 3,950円 (税込)
平成17年8月1日から平成17年8月14日まで
140名無し野電車区:2005/07/22(金) 02:00:15 ID:pzCcC16G
>>139
なんで謝ってんだよ・・・
141名無し野電車区:2005/07/22(金) 09:54:54 ID:bxGDx+qV
今日白金高輪で痴漢の現行犯逮捕を目撃したよー。
常習だったのかな。
警官が潜入してて劇的タイーホ!でした。
警官の目前でやったなら冤罪ではないだろうし、
あのオサンの人生終わったな。
142名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:34:29 ID:p9zRq6V9
痴漢が出るほどぎゅうぎゅう詰めになって欲しいSR側
143名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:50:09 ID:DD8qQUN2
行き先 武蔵小杉 奥沢 白金高輪 溜池山王 四ッ谷 王子神谷 赤羽岩淵 鳩ヶ谷 浦和美園

車両 9000系 2000系 3000系 5080系   

直通 東急目黒線 東京メトロ南北線 埼玉高速鉄道
144名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:00:34 ID:bEmCJboW
>>143
いいかげんな事書くな
145名無し野電車区:2005/07/23(土) 16:54:24 ID:dXNrK/Xr
地図見て思ったが
埼玉スタジアム近くに駅を作ったら
浦和東や浦和学院の通学客は結構見込めるのかな?
俺あそこらへんの通学事情知らないんで
詳しい人いたら教えて。

まあ、どこらへんに作るかによって微妙に変わるとはおもうけど。
146名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:17:36 ID:FT74xgqC
sage
147名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:57:14 ID:/onJlEJC
浦和美園〜鳩ヶ谷折り返しage



初じゃないかな?
148名無し野電車区:2005/07/23(土) 18:27:11 ID:iq9xB/yc
>>147
初じゃない
149名無し野電車区:2005/07/23(土) 18:28:03 ID:ezTXOp5V
>>147
W杯か何かで上りはなかったっけ?浦和美園→東川口の客をさばくため。
150147:2005/07/23(土) 23:35:29 ID:/onJlEJC
臨電があったか。忘れてた…orz

151名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:37:32 ID:SwH8YTqO
今、動いてる?
152名無し野電車区:2005/07/24(日) 00:02:54 ID:0rCftUEr
そういえば、この間書き込みしてた鹿サポさんどうしたかなぁ?

岩淵〜鳩ヶ谷は国際興業バスへの振り替えをしていたが。
153名無しの検車区:2005/07/24(日) 16:40:48 ID:03hg9jCd
東京メトロ南北線に使われている9000系のIGBT車は騒音がほとんどしないのでびっくり。
154名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:52:42 ID:gRUzI/Bn
>>153
その代わり、東急車は特にカーブでのキーキー言う音がすごく
嫌だ。白金台→目黒とか、東大前〜後楽園なんかひどい。
155名無し野電車区:2005/07/24(日) 21:40:12 ID:owFw1Exo
南北線はあんなに新しいのに
古い三田線より復旧遅杉。

あそこまで慎重になる必要ねぇのに。
全線同時に復旧しないと困るのかな?
156名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:52:34 ID:H4OzlJpX
>>155
民営化しても鈍足なフットワークは相変わらずだったよな>メトロ
復旧のタイミングを合わせないとオペレーションがやりにくいんかね・・・。
157名無し野電車区:2005/07/25(月) 09:44:05 ID:TNiIQwjs
>>153静かだとは言っても9000後期車はクーラーの響くような「びーーん・・・」と言う音が頭痛を(ry
158名無し野電車区:2005/07/25(月) 11:21:11 ID:2akqE52Z
>>156
まさか、あれか?ホームに人が溢れて危険だからってやつ。

確か、東京メトロが営団時代からホーム同士を直結させずに
普段から遠回りにさせている理由が電車が止まるとホームに
人が溢れて転落する恐れがあるから、滞留スペースとして
普段から遠回りさせているんだとか。
159名無し野電車区:2005/07/25(月) 18:15:27 ID:mHz5FTKz
朝の南北線は最悪だな。後続の電車が遅れているので時間調整を行います
とかのたまうのはほぼ毎朝だし。おかげで田園調布で東横線急行に乗れないわけだ。
白金高輪行きに乗ると白金高輪で次の南北線武蔵小杉行きxに乗る事になったり・・・
三田線と接続してくれよorz

というか、埼玉高速鉄道周辺は他にバスくらいしか交通手段がないんだから思い切って料金下げれば
利用者増えそうなのにね。もしかして既出?
160名無し野電車区:2005/07/25(月) 18:42:55 ID:Z32uXiEG
>>159
ヒント:開業からはや4年
161名無し野電車区:2005/07/25(月) 18:49:03 ID:l0As2nZj
白金高輪の高層ビル、まずAXA(保険会社)が決まったようだな。
162名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:00:15 ID:mHz5FTKz
>160
4年間消耗し続けてもう値下げする体力がないって事?
埼玉県が救済してくれるんじゃね?
163名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:05:47 ID:DPiAqPpI
破産してメトロに譲渡、千葉急行の二の舞。
164名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:31:01 ID:bp/nOkMK BE:Can't-##
規定で震度○以上(社内震度計で○ガル以上だったかな?)だと全線徒歩巡回で確認ってなってるから時間かかるんだよに。
でも土日は勤務人員少ないから余計時間かかるんだよに。
165名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:41:05 ID:Za2SQWnA
>161
半年前の古い話を持ち出すなぁ。
http://www.axa-grouplife.co.jp/info/release/041217a.html
166名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:41:26 ID:Oytbh2Uk
>>159
値下げしなくても利用者は徐々に増えてるんでしょ
通勤で使う人は、定期代が出るんだからSR使うんじゃないかと・・・

日中は、なかなか増えてなさそうだけ年寄りにはKKKが「彩京のびのびパス」なんて格安定期出してるからな
http://www.kokusaikogyo.co.jp/kotsu/fare/teiki_f.htm
167名無し野電車区:2005/07/26(火) 01:17:09 ID:gLR8C2N2
日経BPも来る。
168168:2005/07/26(火) 13:28:19 ID:BqCs0DeP
168
169名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:51:50 ID:lFeROwmm
SRの乗客数伸びたと言われるけど、鳩ヶ谷や東川口など
急行の時に止める駅だけじゃん、いっぱい伸びたの。
もう直ちに急行や各駅入れるべきなんじゃないの?
杉野さん。
美園のイオンは順調なのかねー?
170名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:53:29 ID:lFeROwmm
今年は洪水で南北線浸水しなかったか。
2年連続でやってたら笑えたのに。
171名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:21:33 ID:eJbbConJ
>>169
美園のイオンは工事事務所が建ちました。
そろそろ建物部分の工事が始まりそうです。
172名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:40:59 ID:t11BD4At
ところで後楽園7:32分着の武蔵小杉行きに乗ってる基地外小学生知ってる人いる?
ドアに張り付いて周りの人押しのけながら奇声発する奴なんだが。
どっかの国立小学校の人みたいだけどお受験するなら電車のマナーくらい覚えろと
173名無し野電車区:2005/07/27(水) 01:40:49 ID:SEbKmcFw
>>170
昨日の雨は大したことなかったからな。
でも大雨シーズンはこれから。
台風よりも都心特有の強烈な夕立の方が心配だ。
174名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:04:56 ID:3QuMxcot
昨日の夕方って台風すごかったじゃない都内
それで救急車のサイレンうるさいと思ってたのね家の近くに消防署あるし
誰かすべって転んだか何かしたんだろうぐらいにね
でもあまりにも鳴るわけ
数分するとまた鳴って近づく
なんで歩いて数分のところに消防署あるのに消防車のサイレンが遠くからやってきて止まるんだろう?
そう思いながら夜勤シフトのため家を出て駅に歩いたわけ、白金高輪駅に
16時30分台かな

なんか普通は駐車できないところに車がとまってるわけ国道一号
赤くてでかい車が縦列駐車で交差点に

側面を見たら救急救助機動隊みたいなこと書いてあって窓のないバスぐらいの大きさの赤塗装の車に
そんなのが連なってるんだけど近所の消防署のものではないことはすぐわかった
警察の車が申し訳なさそうに間に入り込んでるんだけど

で、港区役所高輪支所の入り口に入ったらTVで見たような光景が
手前は担架とあわただしくうごく人たち
奥では酸素ボンベつけた赤い服の人たち多数がミーティング中

でもさ、報道の人たちがいないわけ
地下鉄コンコースに繋がる階段を下りていったら酸素ボンベつけた別チーム数人がわさわさしてるし
訓練なのかな
そう思って改札口見たらメトロの職員たちがなにやら話してるの
そんな光景見たことないわけ
でパスネットを改札に通した後改札の人に聞いたの「何かあったんですか」
「車両に白い粉が撒かれてたので」
「電車動いてないんですか」
「その電車は引込み線に入ったので動いてます」
でさっき夜勤から家に帰ってきたんだけどニュースにもなってないのか話題がないの

これってどうなったのか誰か教えて!!
175名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:33:57 ID:GROB85rI
>>158
冷蔵庫も言ってたよな。
176名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:39:56 ID:aUFApHha
深日
177名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:04:42 ID:wdtzHgMi
中野から赤羽方面(志茂でもいいが)に向かう時JRより
メトロの方が若干速いということにこの頃気づいた。
(たまたまかもしれんが)
JRだと新宿駅までは中央線でスムーズだが、新宿駅について
埼京線や湘南新宿ラインとの接続が悪いことが多い。
(少なくても俺は)
こないだも一番速く出発するのが新宿始発だったのでそれに
乗って待ってたら、10分程度待つことに。
その後池袋でも時間調整とかいって2,3分止まるし。
メトロだと規則的だから予め時刻表が頭に入っていればスムーズだ。
(飯田橋乗り換えで)
178名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:08:11 ID:b0r/dxrP
>174
昨日の18:30ころ白金高輪で降りたけど、べつに変わった様子はなかったなぁ。
道路のほうは見てないけど。
179名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:12:24 ID:wdtzHgMi
>>172
7時58分頃本駒込で(武蔵小杉行き)の2両目に
大声を出す不審症がたまに乗ってくる。
今日後楽園16時11分発の浦和美園行きの2両目辺りに
座席を貸し切ってベットにして寝ているオヤジがいた。
少なくても俺が乗ってた志茂まで寝てた。
そいつのおかげで座れなく立っている人が何人かいた。
180名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:55:19 ID:eJbbConJ
>>177
南北線で最も使い勝手のある駅だからね、飯田橋は。
181名無し野電車区:2005/07/28(木) 01:06:09 ID:dfi0feBc
>>174
ヲレも17時20分頃に夕勤シフトのため
三田線に乗るために駅行ったら、何か
そういう人たちがいてビックリしたよ。

でも、普通に電車は動いてた。
182名無し野電車区:2005/07/28(木) 01:08:17 ID:dfi0feBc
>>174
>それで救急車のサイレンうるさいと思ってたのね家の近くに消防署あるし

ということは御自宅は高輪一丁目か白金一丁目ですかw
それは私のところと随分近いですねw
実は駅で会ってたりしてw
183名無し野電車区:2005/07/28(木) 11:26:41 ID:P2AeUzR3
>>174
あれ、片栗粉だったよ
おかげで回復運転大変
184名無し野電車区:2005/07/29(金) 17:30:36 ID:CJSqiP11
185名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:03:26 ID:z9YPcZIx
未だに分からない事。
蓮田延伸に10年なら分かる気がするけど
なんで岩槻に10年もかける必要があるのか。
(どうせ今までの流れでいくと2015年には完成していない
と思うけど。)
186名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:41:41 ID:zDPyJI6U
これ以上伸びないでくれ・・・
ラッシュが激しくなる・・・

赤羽岩淵〜溜池山王の頃が一番ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
187名無し野電車区:2005/07/30(土) 07:51:52 ID:gEkdCtKN
今日ニュースでやってたけど赤字なの?

廃止されちゃうの?

もっと運賃高くしていいからがんばってくれえ

どーせ職場から出る交通費は上限ないから(w
188名無し野電車区:2005/07/30(土) 10:31:17 ID:gMsdC3pY
その高い運賃ゆえ
会社によっては埼玉高速と東葉高速は通勤費扱いに認めない会社も
少なからずあるのですが
189名無し野電車区:2005/07/30(土) 14:15:10 ID:/YxD0WlI
平日は別にいいが休日は南北線に急行を走らせるべきだと思う。
六本木方面はいろいろスポットがあるのに南北線だと時間が
かかりすぎて避けられてると思う。
そこで本数を休日は減らしてもいいから導入すべきだと思う。
赤羽岩淵>王子神谷>王子>駒込>後楽園>飯田橋>(四ッ谷)
>溜池山王後は各駅って感じだろう。
市ヶ谷と永田町は土日客がほとんどホームにいないから
あえてとばした。
で追い越しなどは考えないで10分間隔でも利用客は困らないだろう
後楽園まで10分(赤羽ー池袋間並み)
六本木まで20分程度(赤羽ー渋谷)でいけたら
土日のお出かけに利用してくれる人もいて休日のひどい
空気輸送が解消されるだろう。
(平日はこのごろ利用客が増減しているので導入の必要なし)
190名無し野電車区:2005/07/30(土) 14:22:30 ID:/YxD0WlI
ちなみに日曜日の15時頃北行きに乗ってるけど
王子過ぎると各車両10人弱しか乗ってないぞ。
(1両目〜3両目について)
赤羽岩淵の時点でそれが3人くらいになる。
一方その時間帯鳩ヶ谷行きのバスをみるとかなりの行列。
191名無し野電車区:2005/07/30(土) 15:41:42 ID:qD8KVhhp
延伸するなら国の補助使うなよ
さいたま市の税金で補助しろっての
192名無し野電車区:2005/07/30(土) 19:23:01 ID:jx9y+Lx3
未だに分からない事。
騎西延伸に10年なら分かる気がするけど
なんで蓮田に10年もかける必要があるのか。
(どうせ今までの流れでいくと2025年には完成していない
と思うけど。)

未だに分からない事。
行田市延伸に10年なら分かる気がするけど
なんで騎西に10年もかける必要があるのか。
(どうせ今までの流れでいくと2035年には完成していない
と思うけど。)

未だに分からない事。
南河原延伸に10年なら分かる気がするけど
なんで岩槻に10年もかける必要があるのか。
(どうせ今までの流れでいくと2045年には完成していない
と思うけど。)
193名無し野電車区:2005/07/31(日) 13:16:41 ID:1ruXB1+h
>>190 ラッシュ時は混雑してるので問題無。
気になるのはバスの方が混雑してる件。
194名無し野電車区:2005/07/31(日) 14:35:29 ID:NrQ6hEHm
浦和美園から大宮まで延長したら、乗車率は上がるだろうか?
195名無し野電車区:2005/07/31(日) 18:17:06 ID:Sr9UXaZe
浦和聖園から行田市まで延長したら、乗車率は上がるだろうか?
196名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:08:46 ID:z0Da0N0S
浦和聖園には行かないから大丈夫。
197名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:50:21 ID:2d6SEdm2
ローカル路線は まったりまったり

198名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:37:52 ID:uYsy1ppV
>>193
定期がなく池袋・新宿方面へ行く場合…
SR→駒込→山手線
バス→赤羽→埼京線
どちらのが早くて便利かでしょ?
平日朝は渋滞がひどいので電車のが早いが休日は…orz
SR南北線内で休日急行運転してもバスのが早く感じると思う。
六本木へも休日なら赤21→埼京線→都01・RH01のが歩かなくていいし便利に感じる。

SR赤羽接着の話はループしているが南側も六本木1→六本木→南青山7→渋谷→井の頭直通のが需要があったと思う。
目黒線は三田線に任せてしまって…
まぁ今言っても遅いが…
199名無し野電車区:2005/08/02(火) 00:12:27 ID:eWCS2K/H
>>198
赤羽の件は、中途半端に近くを通っているから尚更なんだよね。
渋谷とかだともうお話にならないから話題にもならないんだけど、
JRに乗っていると荒川を渡ってすぐ左に赤羽岩淵駅のある
交差点が見えるだけに、何ともいえない虚しさを感じる。
200名無し野検車区:2005/08/02(火) 05:03:21 ID:HhiZfHnu
頼むから、五反田まで延伸、更に池上線と相直して下さい。
双方共、利用客が増加しそうな…

駄目かな?
201名無し野電車区:2005/08/02(火) 15:28:15 ID:+1N+qhFe
>>200
駄目
202名無し野電車区:2005/08/02(火) 16:17:52 ID:1s2tUxL+
174を書いたものです
地下鉄に撒かれた白い粉は片栗粉だったのですか(w
大事に至らなくて一安心です

以前JR新宿駅で混雑時にふと周囲を見回すと、向かい側のホームひとつだけ何故かがらんとしてて、
待機してる部隊の前で完全装備の防護服を着た爆弾処理班が一人、数メートル先に放置された荷物に
ゆっくり歩いていたっていう光景以来のビビリを感じました
そのときも特にニュースにはならなかったんですよね
203名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:37:54 ID:9oPIzGun
白金台が島式ホームなら良かった。
なぜなら、三田から麻布十番方面に向かうとき、
白金高輪で階段を使わなくて済むから。
目黒まで行って折り返すのは、時間が無駄すぎるが、一駅なら我慢できる。

そういえば、虎ノ門から半蔵門の場合、
青山一丁目での乗り換えが公式に認められているんでしたっけ。
204名無し野電車区:2005/08/03(水) 01:10:28 ID:n+jl0zc8
この前、ドアを閉めるときに「どごーん!」という大音響が響いた

何事かと思って見ると、高校生くらいの男がひざをかかえて通路で転がっていた

いや、ドアに挟まれるとすごい音がするもんだね(w
205名無し野電車区:2005/08/03(水) 01:14:20 ID:dxvqIpSc
さっきの12ちゃんの番組見てた人いる?
南北線の四ッ谷駅が地下6階だってよ。
じゃあ後楽園のあの深さは何階だよと思った。
206名無し野電車区:2005/08/03(水) 01:16:36 ID:dxvqIpSc
いつもここからのどちらかって南北線沿線に住んでるのかな?
前にエンタの神様で南北線ネタやってたし。
「白金セレブが南北線のってるんじゃねえ」とか言ってた。
207名無し野電車区:2005/08/03(水) 03:01:50 ID:zS8FPQtS
南北線って白金高輪と白金台だけエアコンないんだよなー
208名無し野電車区:2005/08/03(水) 03:36:47 ID:0c7kPY6+
>207
白金高輪って、後工事でエアコン付けたんじゃなかったっけ?
開業してからしばらくは駐輪場工事の関係で無かったとは思うけど。
209名無し野電車区:2005/08/03(水) 05:33:50 ID:7+WKzn9H
なんでホームドアの上部って、無駄にあいているんだろう。
あそこが塞がっていれば、ホームが密閉できて、冷房効率も上がるというのに。
210名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:24:07 ID:ebOisfCF
完全に密閉すると、風圧でガラスが割れるからとか?
211名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:01:14 ID:vkufzMXL
>>209
冷たい空気は下に…
212名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:32:48 ID:gux0OFwr
>>205
後楽園ってそんなに深いかな。大江戸線春日はもっと深いと思うけどなぁ。
ただ、丸の内が地上3階(だっけ?)だから東京メトロ管内乗り換え駅高低差はNo1か?
213名無し野電車区:2005/08/04(木) 15:54:01 ID:htZ8pJE5
>>212
南北線後楽園ホームの2層上が大江戸線春日ホーム。
乗り換えたことのあるヤツならどっちが上かくらいわかりそうなものだが。
高低差で言えば確かに東京メトロ随一かもしれないな。
ちなみに日本一深いのは大江戸線六本木駅。
214名無し野電車区:2005/08/05(金) 09:45:25 ID:yvWoCWtt
なんで赤羽駅に乗り入れなかったの?
215名無し野電車区:2005/08/05(金) 13:41:57 ID:wA8p7Q0u
朝乗るときは感じないが、仕事帰りに乗るとすごーくおしっこ臭い
車両にかなりの確率で当ってしまう。
それと、最近見ないが夕方の美園方面電車に駒込から乗ってくる
吊り輪でまさに吊り輪をするおっさんを知りませんか?
靴下を脱いだり、弁当の残りを食べたり、食べ終わると歯を磨い
て、お茶でぐるぐるごっくんする、はちゃめちゃなおっさんです。
216名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:42:45 ID:CY8HVXFd
王子神谷もサウナだぞ
217名無し野電車区:2005/08/06(土) 19:01:08 ID:mYJ1ViwL
>>216
王子神谷で降ろされた・・・orz
なんであんな駅が終点の電車があるんだ?

ところで、市ヶ谷に車庫かなんかあんの?
218名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:13:06 ID:xakdea32
王子でかなりの乗降があるから次の駅で折り返してるんじゃないの?
219名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:17:14 ID:IB/3tkgz
車庫があるから。
220名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:22:06 ID:e/tP2nQv
>>217
・南北線内の留置線
  王子神谷5
  市ヶ谷5
  麻布十番1
  白金高輪2(三田線と共用)
   計 13

・所属編成数
  21

・留置線不足数
  8

・駅留置
  赤羽岩淵
  駒込
  溜池山王
  目黒

・他社線泊
  浦和美園
  奥沢
221名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:44:45 ID:E7yVV7aD
>>220
さんきゅ

苦労してんだなあ(w
222名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:47:32 ID:+Em+VJS3
車両基地がしょぼくて外泊ばかりだと
メンテが行き届かなくて車両の老朽化が早そう。
223名無し野電車区:2005/08/07(日) 07:20:53 ID:QRqM5Z52
>>217
南北線がまだ赤羽岩淵〜駒込間の時に主にメインの車庫として
使われていた、そのなごり。
224名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:11:43 ID:Us4VxqRg
まぁ細かいことを言えば色々あったわけだが…↓

http://www.k3.dion.ne.jp/~misono/ns/nsgy01.html
225名無し野電車区:2005/08/07(日) 14:30:52 ID:o/mfck2T
奥沢に9000系外泊してた? あと休日昼間は元住吉にも入庫してるね。
226名無し野電車区:2005/08/08(月) 01:38:23 ID:A3dG7YjQ
まぐろ線には外泊しないはず
227名無し野電車区:2005/08/08(月) 12:05:20 ID:X8KlRupW
まぐろさん@目黒線。。。     きゃはっ♥
228名無し野電車区:2005/08/08(月) 20:32:41 ID:zZ/sbvxY
東急の電車きれいでいいね
229名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:20:12 ID:+m4aJcYK

230名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:36:17 ID:Mg1uCSnM
さいたま車が汚いだけ。
231名無し野電車区:2005/08/09(火) 07:32:31 ID:eSYky6GG
市ヶ谷駅でバトンを股間に擦り付けているまぐろさんマダー?
232名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:52:36 ID:P2HRvnl5
東急5080が初期のころ、シンナーの匂いが
きつかった。
SR車はよくおしっこ臭い。
メトロ車は掃除の洗剤の匂いがきついときがある。
233名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:57:23 ID:P2HRvnl5
先週の月曜日かそのくらいだったと思うけど、
昼間なのに岩淵で4両目辺りに駅員がいて
朝の王子みたいに「白金高輪行きドアを閉めます。」
とかいってた。
たしかあれは11時30分くらいだっただろうか。
乗る人そんなにいないのに。
234名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:07:38 ID:yojTD9Cx
>>233
研修中とかではないの?
235名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:30:50 ID:ZRv5Td4N
>>232東急5080→シンナー中毒
  埼玉2000→お漏らし電車
  メトロ9000→潔癖性
236名無し野電車区:2005/08/10(水) 18:20:19 ID:mXRRKWAn
埼玉県の鉄道事業の進みの遅さが「ダサイタマ」の最大の原因だ。
237名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:44:34 ID:gdYmlXhZ
今日、酔った勢いでかぶりついたが

線形見て思ったが、いつになったら振り子式が入るんだ?この路線は(w
ぐねぐねだね

ATO運転の運転士見て、あれは「運転業務を兼務する車掌」だということがよくわかった
埼玉高速鉄道のおねいちゃん運転士は、どっかの駅の駅員だったと思うが・・・

突然の減速がATCに当たるからだということも、やっと判明した
238名無し野電車区:2005/08/11(木) 07:37:37 ID:lZFioJkZ
↑運転士なのにドア操作に神経集中してるんだよね、それだけATO装置が信頼できるんだね。お金かけないでTASCなんてもん造るから銀・丸線なんて乗り心地悪すぎ。
239名無し野電車区:2005/08/12(金) 12:40:18 ID:Dkc/W2HD
昨日も酔った勢いで(ry

回送電車とすれ違った
あと、王子神谷で運転士が突然(?)交代

駅についたら、突然イスばたばたしだしたから「?」って思ったら、運転士が交代
2駅運転して埼玉の運転士と交代

王子神谷に運転士の基地があるのかな?
240名無し野電車区:2005/08/12(金) 13:25:15 ID:fLUZ/uZ5
>>239
東京メトロの乗務区は王子神谷と白金高輪の2カ所
SRや東急は乗務したことないから知らん
241名無し野電車区:2005/08/12(金) 15:55:37 ID:Dkc/W2HD
>>240
へえ
まあ、王子神谷に車庫があるから当然といえば当然だよな(w

ところで、王子神谷の車庫っていったいどんな配線なんだ?
いったん引き上げてからホームの裏に入っていくのかな

あと、白金方向に出ることは出来るのか?
すんごい直角ポイントに見えるんだけど・・・
242名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:04:52 ID:dYSzUlYp
あと、マイクパフォーマンスが好きな運転士がいるねえ

指差呼称もしっかりやってるし、あの絶妙なマイクパフォーマンスはいい
すごい乗り降りしやすい(w
243名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:12:47 ID:lodA/84T
>>241
ファンサイトをググッてみれば
244名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:35:00 ID:XXhPlMW/
蓮田まで延長したら朝は乗車率どれくらい?
245名無し野電車区:2005/08/13(土) 20:20:19 ID:bDc3C1eN
>>240
そういや9120の運転台に空調装置か医療者と書いてあったが一体…
246名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:01:45 ID:nlNK5/Dg
>>239
振り子電車とは違うが、メトロ9000は空気バネのエアを調整して、カーブで車体の傾きを
制御する事ができるようになっていた。(9101〜9115Fあたりまでのヤツ。後期車は最初から付いてなかったぽい)。
…結局、使用されることなく、現在撤去中。
247名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:52:27 ID:i4RxkbNJ
鳩ヶ谷駅で防水シャッターが上がったそうだけど。
出入りはできなくなったのかな?
電車は鳩ヶ谷駅だけ通過?
248名無し野電車区:2005/08/14(日) 10:27:08 ID:8uJ3cBAd
運転士の「ドア閉めます」の放送がうるさい
249名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:32:05 ID:BBtq4X9N
放送しなきゃ駆け込む乗客ばっかしなんだからしょーがねーだろーが
250名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:16:32 ID:1XYHMnl3
>>248
え?あれいいけどなあ

絶妙なタイミングで流されると、気持ちがいい
絶対車掌長くやってた人だね、あのタイミングは

>>246
ほうほう

じゃ、やっぱり振り子式を(w
といっても、S字連続だから無理だろうな・・・

車体がねじれてしまう
251名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:23:12 ID:WV1QKbzR
15 名前: まちこさん 投稿日: 2005/08/13(土) 15:12:55 ID:6yDMYDWU [ YahooBB218128204006.bbtec.net ]

昨日の23時すぎに帰宅したら、鳩ヶ谷駅の駐輪場側出口から一帯が膝上まで浸水しててビックリでした。
ジャブジャブと水をかき分けて帰宅しましたが。
駅の入り口は下から防水シャッターがせり上がってきていて、こういった事態は想定済みのようでした。
252名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:26:15 ID:beDJEQzM
冠水した高速道路下の道路に侵入して溺れ死んだ人いるらしいし、
危ないよね。
253名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:37:43 ID:8uJ3cBAd
>>248
運転士の言い方が下品だ。
254名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:46:58 ID:beDJEQzM
南北線のホームって異常に照明が白いし、発車のベルも含めて、
神秘的に感じてるのは漏れだけか?
255名無し野電車区:2005/08/14(日) 13:49:32 ID:WMOd0qjv
>>252
あれって進入したのかねぇ?
通行止めになっていたうえ、
2mも浸水していたら普通気づくだろうが…。

トンネルで仮眠でもしていたんじゃないの?
256名無し野電車区:2005/08/14(日) 14:00:56 ID:cYhnfaGW
>>254
ヒント:省エネ
257名無し野電車区:2005/08/14(日) 21:00:56 ID:oMRkKVfx
目黒線に女性専用車の導入は事実なのか?導入時間帯はどうなるの?
258名無し野電車区:2005/08/14(日) 21:45:06 ID:X5PGGUyX
SRこそ終日♀箱採用せい。
259名無し野電車区:2005/08/15(月) 02:23:17 ID:VU4D6RB8
>>255
夜ならライトで照らしても反射するだけで
普段通ってない人なら、ちょっとした水溜りにしか見えない。
特に壁面の模様が影響することも
260名無し野電車区:2005/08/15(月) 03:05:51 ID:88w30O8v
>>253
お上品に言っても聞いてくれないんだよ
261名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:19:42 ID:EsbuVt7h
>>259
そっか、あそこ夜だと真っ暗だもんな…。
俺もたまに通る事があるから気をつけよう。。
262名無し野電車区:2005/08/17(水) 02:36:13 ID:CX9wmL1p
>>260
乗客に対する態度には聞こえない。あれは脅迫だ。
263名無し野電車区
>>262
しつこいよ、おまえの心が狭いだけじゃねえか
いくら夏だからって被害妄想激しすぎ