1 :
名無し野電車区:
あなたの街の新京成を語って下さい。
過去スレ等は
>>2-5あたりか、それ以下で。
2
3 :
名無し野電車区:04/03/06 01:34 ID:Ksk/i6DA
5 :
名無し野電車区:04/03/06 01:35 ID:klY5dtjD
6
7 :
名無し野電車区:04/03/06 10:48 ID:3PrQ1lZG
8 :
名無し野電車区:04/03/06 14:11 ID:BrKUw7BX
高原野菜とカツの弁当には要注意
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
お疲れい
10 :
名無し野電車区:04/03/06 22:44 ID:p09xzEx+
4月に、船取の踏切が通行止めになる時があるようだ。
ロータリーの道に迂回とのこと。
12 :
名無し野電車区:04/03/07 14:01 ID:6ZWwzore
昨日の昼間、電車を止めた車
大宮ナンバーの白の本田ストリーム ほ 655
>>8 メンチは牛豚鶏とも書いていないが、中身は豚ではなく牛。
15 :
名無し野電車区:04/03/08 00:05 ID:4XYj7G+X
新鎌ケ谷駅の旧ホームって、どうなりました?
16 :
名無し野電車区:04/03/08 00:57 ID:+ceeMcPH
17 :
下総興業:04/03/08 06:25 ID:TMHmf9SO
19 :
名無し野電車区:04/03/10 00:16 ID:Hp9onIC6
初富駅付近の切り替えマダー?
20 :
船橋バス:04/03/10 08:11 ID:Z+hHZnTl
まず、跨線橋を壊すのかな。
23 :
名無し野電車区:04/03/12 02:22 ID:Uho/fxWJ
仮に以前の報道にあったように来年度新車が導入されるとして、
旧型はどうなる?
どこかにドナドナされるのか、それともあぼーんされるのか。
>>23 >来年度新車が導入されるとして
この話、なんか雲行きが怪しいとのうわさあり
で、されたとしてもドナドナはなさそうな希ガス 真っ先に琴電等が浮かぶが
京急車以外を入れるとは考えにくい(だってイラネとおもう4ドア入れたぼ)
で、他に行き場があるかっていうと・・・
財政も厳しいし、もっといい出物イパーイ やっぱあぼーんじゃね?
25 :
名無し野電車区:04/03/12 10:40 ID:3Uj/UQAy
>>23 800は地方私鉄には嬉しい1M車なんだが...
もう車体は寿命を過ぎてしまった。両運転台改造を受けられるほどの
余力は残っていないと思われ。
当初は90年代に8900形増備で800全車置き換え、800は銚子電鉄や琴電へ。
という計画だったんだがな。
今度の新形式車は、800+8000抵抗車を置き換え予定なのか。6連らしいぞ。
(800の2編成は8連だが、輸送量は減少に向かっているために減車)
原型に戻して保存きぼん
>>24 最近聞いた噂だと、メーカー集めて新車の話は無かった事にしてくれって言
ったとか言わないとか。
京成から新3000を買うように圧力がかかっているようだ。千葉線乗入れを考
慮すれば妥当な選択でもあるが。
かなり前に琴電という話を聞いた事もあるが、既に京急車を入れてる以上、
今更800なんていらないと思われ。
で、銚電の話もあるようだが、公的な補助の打切りが決まったので、電車代
替えなんてしてる状況じゃないでしょ。
28 :
名無し野電車区:04/03/12 21:16 ID:3djRV1dk
新京成松戸より金町まで延伸しる!!これは強く要請しる!!
都内に出るのになんでJR経由しなきゃならないんだ、半蔵門線松戸延伸より
新京成金町延伸のほうがずっとイイ!タダ単に漏れが松戸で乗り換えたくないだけなんだが・・・・。
高砂の容量を考えてください
30 :
名無し野電車区:04/03/13 00:29 ID:D7GwTYX4
>>27 >新車の話は無かった事にしてくれ
新車って、新京成オリジナル仕様新車?
それとも、単なる新しい(製造したての)車?
いや、
>京成から新3000を買うように圧力
これって、今京成を走っている新3000を中古車で買うって意味かなとも思って。
3000がK'SEIグループのE231になるわけだ。
北総7000も今年で車齢25年、更新or廃車時期だ。
これの置き換えも3000で行われるとしたら……?
>>31 ついでに千葉NT鉄道の9000モナー
・・・もっとも個人的には7808みたく3700を移籍ではないかと 車種統一の意味で
>>30 書き方が雑でスマソ。
神経性が新車を入れるなら新3000と同一の設計にするようにとの圧力が、京
成からかかっているらしい。
神経性としては三菱電機との関係も(ちなみに新3000は東洋電機がメイン)
あるので抵抗していたようだが、神経性独自設計の車は、お流れという事ら
しい。
k成は東洋まんせーだもんな
35 :
名無し野電車区:04/03/13 15:22 ID:84HGfy81
京成Uzeeeee〜
3000なんて大手一糞デザインじゃねーか。イラネ。
景気回復の兆しの見られる現在、もうすこし800に頑張ってもらって...
昔の新京成だったら親の言うことを撥ね付けることが出来ただろうがもう無理だろうね。
沿線の人口ももう増えないし。昔のような独立王国みたいにはできないよ。
でも、親っていっても京成以外の株主が団結したら手も足も出ない程度の
株しか握ってないでしょ。
まあ、それも輸送量減少の現実の前では空しい響きだけど。
>>33 サンクスコ。
三菱怒るかなぁ?
どんな報復が待っているんだろう。ガクガクブルブル
>37甘いんだよ。金融機関が新京成の味方をすると思っているの?
京成電鉄 1,860(33.7)
京成開発 257 (4.6)
日本生命保険 182 (3.3)
関鉄クリエイト 114 (2.0)
帝都自動車交通 100 (1.8)
日マスター信信託口 75 (1.3)
日本トラスティ信託信託口 74 (1.3)
三井住友海上火災 69 (1.2)
日本トラスティ信託信託口(CMTBエクイティイン) 66 (1.2)
常総産業 63 (1.1)
k成が33.3%以上握っている点に注意。過半数なくとも33.3%以上あれば拒否権がつく。
かつて株式を売却して比率を落としても拒否権はきちんと行使できるだけ所有している。
>>38 三菱としても、純電気ブレーキ?の実用化を成功させたようだが、今後、
8800・8900を使った実験で得られる新技術なんて到底限られてると思われ。
いい加減、新車入れてくれなきゃ実験線として機能しないし、最近じゃ小田
Qで実験してるようだから、神経性に対する旨味は前より少ないと思われ。
42 :
名無し野電車区:04/03/13 23:19 ID:IP+2BEHB
神経性も形成も車両は日本車輌だっけ?
44 :
名無し野電車区:04/03/14 00:16 ID:6DIi7Ftq
k成と新k成の相互運転しる予定ないの?
M戸S田に、案内表示機がついたがどの駅にも着いてるのか?
45 :
名無し野電車区:04/03/14 00:28 ID:fyxexFNC
46 :
名無し野電車区:04/03/14 00:40 ID:QTBxzrWG
新津田沼発着を京成津田沼発着に延長しる
あと8両編成に統一キボン
>>46 > 新津田沼発着を京成津田沼発着に延長しる
ムリ
48 :
名無し野電車区:04/03/14 09:46 ID:sdx3KRPm
>>46 >新津田沼発着を京成津田沼発着に延長しる
朝ラッシュ時の運行本数が現在の2/3〜1/2に減ることになりますが?
大体、8割方新津田沼で降りるんだから、半数が新津田沼で折り返すのは
輸送実態と合致しているわけだが。
>あと8両編成に統一キボン
長けりゃいいってもんじゃないんだよ。
オール8連で12分間隔、6or8連で10分間隔だったら、多くが後者をとる。
49 :
名無し野電車区:04/03/14 14:40 ID:GPM1ORpB
オバQの純ブレーキは大失敗作!
乗客、乗務員ともに苦情の嵐
あんなに起動時のショックあるんじゃ神経星に軍杯あり!
擦れ違いスマソ
50 :
名無し野電車区:04/03/14 14:42 ID:FVUurPeo
純ブレーキではなく
純電気ブレーキですた
と田中邦衛が申しておりまつ
52 :
名無し野電車区:04/03/14 22:10 ID:PHT1l4oh
age
54 :
名無し野電車区:04/03/14 22:13 ID:PHT1l4oh
チョナンカンにそっくりの運転士を発見!激しく似てました(爆)
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 新車発注まだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 東 洋 ○ 電 機 |/
京成3000ベースの新車なんざ(゚听)イラネ
せめて3700ベースに汁!
57 :
名無し野電車区:04/03/15 23:46 ID:3cdoGI94
>>29 成田新高速と共に高架化して3線6面にすればOK
問題は単線だが・・・
58 :
名無し野電車区:04/03/16 23:21 ID:TsEzK6Mb
昨年10月にダイヤ改正してからやたらと6両編成の電車が多くなり
中途半端に混むようになった。特に夜6〜8時台。運転間隔が7分間隔から
8分間隔に間引きされてしかも短い6両編成の電車・・・
これだったら改正前のダイヤの方がマシだったかもね
59 :
名無し野電車区:04/03/17 00:04 ID:MPh1Db5Q
8800昔の音が良かった。
8900初めて乗った時、
インバータの音が聞こえなかった。
今は耳が慣れたのか普通に聞こえる。
>京成3000ベースの新車
あり得るに1票。ロットを増やして単価下げるのに協力汁!と言われていそう。
でも神経性は拒否しているので、なかなか決まらないと思いたい。
車体3000、電装三菱の妥協案。
┃\ . .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
┃┃\ |_∧∧_∧ ∧_∧ | < 新津田沼 新津田沼です >
┃┃ \ . |. Д` )*´Д` )(*´Д` ).| < 総武線は お乗換えです >
┌─┸┸─┐\ | ∧_∧ /⌒ ヽ∧⊥< 2番線の 到着の電車は 松戸行です>
|三三三三|〜\ ´Д` ) /| ∧_∧ .(*´Д/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
|三三三三|〜 \( ∧_∧(*´Д` ) ∧_∧ (*´Д` )
└────┘ 〜 . \. (*´Д` ) ∧_∧(*´Д` )/ ∧_∧ 萩原えみこだ…
__∧______ \∧∧∧∧∧ /⌒ ヽ | |(*´Д` )
/ \< 萩 > /| | | |/⌒ ヽ 自動放送ハァハァ
| まもなく 松戸行が(ry .|< 原 >ノ \\ //| | .| |
\_________/< 予 え > . . \\ ノ\\./| | 若手の採用マンセー
―――――――――――< み >―――――――――――――――─────
● 田 < 感 こ > ________
∧_∧ / .< の > /_____ _____ヽ
( ´∀`) ./ /∨∨∨∨∨\ |[.. 松 戸 ..| | 8016 ||
口┨ =/ / ♪ ♪ .\ 直せゴルァ! .|| ̄ ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄||
.| | |~~ //■\ ♪ \ || | | (,,゚Д゚).||
.(_)_) ./(´∀`∩) 萩原ワショーイ\ ...||.ー――一| |ー――一.||
._∧_______ / .(つ 丿 採用ワショーイイ!!.\ .||●○. | | .. ○●,||
/ \ / .( ヽノ ♪ .\ |~ ̄ ̄ ̄ ̄,,. ̄ ̄ ̄ ̄~|
|萩原ヴォイス(σ・∀・)σ/ .し(_) ♪ ♪ .\ ..|. ..|
\_ゲッツ!!_/ / (・∀・)サイヨウ、イイ!! \|三三三┌─-┐三三三|
なんつーか、照れてるけど本当はエロ好きって感じの声だよな。
よく見ると800、結構キてるな。塗装がサビで浮いてひび入ってるし。昔の常
磐線の103を見てるようだ。
反対に東武は40年使ってる8000でも、あそこまで酷くない。
東武8000は103に対するMT同比率というコンセプトのもう一つの解だった。
野田線クラスならまだまだ十分な走行性能。客室も水準を保っている。
マターリ走行がここにきて功をそうしたか。
800、大事に使われてきたが、さすがに限界。名老馬にムチを入れてという感じ。
早く花道を飾ってほしい。
800形をアルミ製の車体更新をして、
新800形を製作と言ってみるテスト。
ドクダミの花。
68 :
名無し野電車区:04/03/20 00:44 ID:4uuM7Rvh
800はJR西にN40施工をしてもらってまだまだ使いましょう。
TSR新京成マダー?
久々の雨ですが
8900の自動放送で傘忘れ注意とか転ばないようにとか
雨の日ヴァージョンを初めて聞いた。
>>70 最初っからついてたよ。それ。
他にも交通安全キャンペーンとかも入ってる。
72 :
土ウララ505:04/03/22 18:20 ID:Rrrqrx74
age
[小幅増]沿線での大型SC開業効果で鉄道が復調。バス等の低迷補う。バス人件費削減で営業増益。特別退職特損。04年度も鉄道堅調、大型分譲地販売も本格化。バスは回復に不透明感残るが、人件費削減が通期で効く。営業小幅増益、特損も一巡へ。
[コンビニ]自社開発の『キャロットショップ』は2号店を04年度開店。駅売店効率化へ、今後もコンビニ店への転換を推進か。
74 :
名無し野電車区:04/03/24 02:02 ID:oiBOoDjw
あぼ
[逆日歩] 0.15円/3日
五香駅のゴミ箱は全部封鎖されて使用不可なんだけど、他の駅はどうでしょう?
77 :
名無し野電車区:04/03/25 22:21 ID:4Y2g4p8U
>>76 自分が利用した数駅は全部そうなってた。恐らく全駅じゃないか?
78 :
名無し野電車区:04/03/28 02:45 ID:9Rg+Vgq5
79 :
名無し野電車区:04/03/28 11:32 ID:N39iywpt
この路線ではテロなんか起きネエダロ、と思ったが
実はたくさん大変危険な場所があったりする。
特に元山あたりとか・・・
元鉄道連隊線の面目躍如だな!(w
81 :
名無し野電車区:04/03/28 21:20 ID:tjU2y0ma
8000系第1編成が旧塗色なら
800形は京成の青電塗色再現をきぼんぬ
保守しておきますね
くぬぎ山ー元山間の自衛隊基地の桜はウィルス性の病気にかかってるね。
専門家がみないとわからないだろうけど。
>>83 おまいは専門家か?
つーかんなこと言ってる暇があったら
早く診てやれなさってくださいお願いします。
85 :
名無し野電車区:04/04/01 23:58 ID:YaKOy4le
そういえば桜まつりの時期ですな。八柱〜五香
>>85 今度の土日開催です。桜は今が満開。
前に松戸市制施行60周年と常盤平桜まつりを記念して、
松戸市内の駅のみでSKカードを発行しましたね。たくさん余ったようですが(w
87 :
名無し野電車区:04/04/02 03:04 ID:jRDARMzp
とっとと、スイカに対応してくれぃ
>>86 それに懲りて今年は作らなかったな。
布アートや薔薇は別にその時期を過ぎても売れるって利点があるから作り続けるのだろうね。
89 :
83:04/04/02 14:06 ID:chLaOZ06
>84
なんとかしてあげたいところだけど、自衛隊の基地内では・・・。
自衛隊のひとがここを見てくれることを祈りまつ。
91 :
名無し野電車区:04/04/03 09:38 ID:L+JKGg6z
乗り換え案内、ようやくHPに掲載されたのに気づいたけど、見づらくない?
KS3000のSKVer.見たいような見たくないような・・・
93 :
名無し野電車区:04/04/03 15:54 ID:xwHPVeCS
本日ジャスコオープン!しかし、自由通路が土地返還とやらでふさがってた。
わざわざ東武新鎌ヶ谷駅前まで出なきゃならない。神経性の改札増やせ!
94 :
名無し野電車区:04/04/04 00:36 ID:GnaNxT8g
95 :
名無し野電車区:04/04/04 18:45 ID:x+hAIM+u
>89
防衛庁HPに書き込んでみるとか。
96 :
名無し野電車区:04/04/06 12:45 ID:WLAhC/Tb
>>93 津田沼ジャスコ開店の時みたいなラッピング電車がまた走ってるね。
>96
車体広告をよく見て。
一車両に鎌ヶ谷と津田沼の両方の表記あり。
高根木戸は宣伝しないのか・・・
昔は高根木戸しかなかったのに
100 :
名無し野電車区:04/04/07 17:22 ID:w0a4UunM
高根木戸のは元「扇屋」ジャスコだからねえ。
101 :
名無し野電車区:04/04/07 19:15 ID:N65RVgCZ
千葉日大一中・高の生徒ウザ過ぎ。平気で習志野駅のホームにゴミ捨てて行くし、
少しは薬園台の生徒を見習えよ。
ゴミを拾って捨ててるのは薬園台の生徒だったりするんだぞ。何度か見たことあるし。
同じ駅利用でここまでDQN度が違うのも珍しい。
>>101 道路の歩き方も酷い。漏れは日大方面から毎朝、習志野に歩くんだが
横に広がりまくって、対向する歩行者や通過する車に迷惑この上ない。
通学路に当番で教師を立たして欲しいくらいだ。
ちなみに、こっちでも道すがらのファミマで買い食いして、
ゴミ散らかしまくり。
103 :
名無し野電車区:04/04/07 23:47 ID:lQFumnDz
>>101・102
千葉日大一高・中は10年ぐらい前までは割とレベルが高めの学校
だったのにね・・・
ここ最近はレベルが凋落し、金持ちのバカ息子しか入ってこなくなり
生徒のモラルも急降下。もはやあの学校は日大習志野と統合するか、
もしくは、不登校時でも行きやすいような単位制高校に鞍替えするとか
してほしいね。
習志野駅で駆け込み乗車をして何度も電車を遅らせてるし悪質なんだよね
新京成の車掌って発車ベル鳴らすの早くない?
>>104 確かに早い。でも慢性遅延気味だからしょうがないかも。
あと、車内放送うるさすぎ。とくに若い車掌。VOLフル?
粘着なしゃべりかたする車掌やなまってる車掌・・・。
個性ありすぎ・・・
未だに携帯の電源切れとか言う椰子もいるよな。
>107
それだけDQNが多いって事
109 :
名無し野電車区:04/04/09 23:04 ID:5WKRAPL2
発車ベルは自動だぞ。車掌が扱うのはウテシに発車指示出す車内のブザーだぞ。
110 :
名無し野電車区:04/04/12 22:47 ID:ugaUwqyB
定時に着くことが少ないから、発車ベル鳴るのが早いんだよな。
でも、全駅鳴ってたかな?
今日は寒い。暖かいものがのみたい。
113 :
名無し野電車区:04/04/15 00:56 ID:u6iTz6Of
松戸―金町延長と千葉方向直通どちらが可能性有るかな。
114 :
名無し野電車区:04/04/15 02:03 ID:rxtpZFoK
4/14 20:30過ぎ 北総下り列車にて新鎌ヶ谷到着の際、新京成は
グモで一時不通になった物の、現在は運転を再開しているとの
放送有り。詳細ご存知の方、発生場所等教えて下さい。
はー 初富駅も変わってしまうんだなあ
一時間に1〜2本の頃から使っているから
なんだか名残惜しいよ…
新京成唯一の構内踏み切りが拝めるのもあと1年ちょっとかなあ・・・。
119 :
名無し野電車区:04/04/17 02:46 ID:lNgpLGlY
初富駅は、まだ県道を渡った先(ヨーカドー・タクシー側)の土地の動きが
まだみたいだし、もっとかかるんじゃないのかな?
根拠ないけど。
121 :
名無し野電車区:04/04/17 11:59 ID:+GNzTEr1
初富駅は何か見ていて癒やされます。瓦ぶきの駅舎で構内踏切で何か萌えます
初富駅でのおすすめは
やはり松戸方面行きの入線でしょう
初富駅は津田沼側がカーブなので
にゅっと現れる列車は なんかかっこいいですよ
あまり関係ない話で申し訳ないんですが新鎌ヶ谷のイオンの駐車場
って一時間いくら?
3000円以上買い物すれば、3時間まで只です。
125 :
名無し野電車区:04/04/17 22:46 ID:kVgOBuFJ
>>120 カーブの辺りは、直上に設置しそうな感じじゃない?
上下線の仮線を作るには狭すぎだし…
126 :
名無し野電車区:04/04/18 01:28 ID:AHeFGkP6
>>125 日照権他の関係上、現在では高架線設置時に環境側道の設置が義務付けられています。
直上で建設するにしても、線路両脇の建物をどける必要はある。
127 :
名無し野電車区:04/04/18 10:10 ID:fHh5JQ+w
環境側道って、どんな場合でも作られる訳じゃないと思うんだが。
たとえば、同じ市内の北総2期線として作られた北初富駅付近(国道464より西側)って
確か側道ない(464から直接高架付近を線路沿いに歩けない)はずだし。
義務とは言っても、それはある条件に合致した場合の義務なんじゃないのかな。
初富駅付近に側道の設置が不要かどうかはまた別の話だけど。
>>119 117じゃないけど俺もその時代から使ってたよ。
今から15年くらい前の初富駅12時台上りは
確か30分・59分の2本だった気がする。
日中は12時台以外は3本以上あったと思うけど
鎌ヶ谷大仏行きが間にあってこの時間だけ少なかった・・・はず。
117です
私は20ウン年前から利用しているんですがって齢バレバレですけど(笑
当時 確か12時台から2時台に
1本しかない時間もあったと思います
本数の無い頃の大仏行きってのはホント困りましたね
大仏駅で 新京成バスの行列を見ながら
ただただ松戸行きを待っていたのを思い出します
131 :
名無し野電車区:04/04/19 21:48 ID:+BFd05Lx
かつて鎌ヶ谷大仏−京成津田沼の区間便があった理由は、
同時に松戸−北初富−小室・千葉NT中央が走っていたから。
昼間の運転間隔が12,15分ヘッドで、半数が北総乗り入れだったので
中間の初富は30分開いてしまい不便でした。
132 :
名無し野電車区:04/04/20 01:08 ID:E81U565r
新京成は標準軌道ですよね?=元鉄道連隊:支那、満鉄規格
>>132 1435mmにしたのは昭和34年です。
>>131 それは理由じゃないぞ。
北総線開通前には松戸−くぬぎ山区間便があり、それが小室まで延長されたのだ
というべきだろう。
くぬぎ山−鎌ヶ谷大仏間は1977年まで単線だったから、という方が理由に近い。
>>134 くぬぎ山−鎌ヶ谷大仏単線の時は初富が上下交換駅だったな。
北初富は単線ホームオンリー。当然、新鎌ヶ谷は存在しなかった。
136 :
名無し野電車区:04/04/20 20:35 ID:WvTK9Rjk
117です
初富周辺は 当時単線でしたか
うーん 乗っていてそんなの全然覚えていませんでした
だから本数が少なかったのね
野田線鎌ケ谷といい初富といい
鎌ケ谷市はまさに陸の孤島でございました
鎌ケ谷駅は昔の面影を殆ど残していないのに対し
初富駅は…はぁ なんか勿体ないなあ 特に構内踏切
138 :
名無し野電車区:04/04/21 06:13 ID:2+QeFZBZ
鎌ヶ谷村、鎌ヶ谷町、鎌ヶ谷市だからね・・
平成大合併で生き残れるんだろうか・・
>>138 鎌ヶ谷市は合併を希望しているのだが、周囲の市はメリットがないのでいやがっているらしい。
140 :
名無し野電車区:04/04/22 21:59 ID:SFXvDWRi
今日始めて神経性を京成津田沼から松戸まで乗りましたが
¥250と運賃は破格に安いのですが時間が40分もかかり
少々疲れました。
一部単線区間はありますが準急運転できないでしょうか
全線30分で走れれば最高だし利用客も増えると思います。
いくらネタがないからといって同じ燃料を投入してもね。
優等ネタは相当画期的なアイディアか
内部情報じゃない限り透明あぼーん
うーん マジレスすれば
新京成で必要とは思えないな
全線通して乗る人は少ないと思うし
優等厨は忘れた頃にやってくる
てか、単線区間って新津ー京津だけで関係ないはずだがなあ
146 :
名無し野電車区:04/04/24 09:12 ID:3KUZXR+n
現在、人身事故によりダイヤ大幅に乱れていまつ。
800
148 :
名無し野電車区:04/04/26 22:24 ID:cBI4QVMa
北習志野のエスカレーター設置はいつか。
最近車内でゴミが目立つ・・ゴミ箱が使えなくなるとこうも席が汚くなるのかと
今日は席の端に絆創膏が何故か貼られていたw
>>149 高校生が大勢利用する駅も特に酷い。例えば習志野。
151 :
新沢:04/04/27 09:37 ID:1jrk5PkS
新沢ですが何か?
152 :
名無し野電車区:04/04/27 18:39 ID:UXvHoevo
>>152 それ以前にアナウンスの前のチャイムも悪い気がする。好みの問題だけどネ
旧放送の方が声は良かった。特に男性アナウンスメチャカコイイ(゚∀゚)と思ってた。
今日は風雨が凄まじかった・・・駅に着いてドアが開くと雨が入ってキタ
154 :
名無し野電車区:04/04/27 21:54 ID:UXvHoevo
>>153 チャイムは結構いいよ。でもこのアナウンスの声は、
恋で恥ずかしいような声だし、暗いし、気持ち悪いし。
前スレでこの声は大原じゃないかと言ってる奴がいたが、
あれは大原ではないらしいから。
でも、もし大原だとしたら、ショックだし、頭痛になるところだった。
俺はこれでもいいと思うがねえ。
それより8900の車内自動放送のほうを変えて欲しい。
微妙に吃音で気になる。
いっそのこと猪木で「電車が来るぞコノヤロー、黄色い線の内側までさがれコノヤロー」
>>155 ワシは無くてもいいと思ふ
車掌によっては必要だが
>>158 禿同。特に粘着な放送する車掌で自動放送だとうれすぃ。
しかし粘着車掌は自動放送が終わった直後にむりやり
乗り換え案内放送したがる。粘着ってわかってないんだろなー。
新鎌ヶ谷到着の自動放送、長いね。
将来高架化が完了して北初富との距離が縮まったら、
「次は〜」というのと「まもなく〜」というのを連続して流しても
放送しきれないかもなw
そこに更に粘着車掌の乗り換え案内が入るわけで、
既に駅に到着してるわけでw
ドア開かないわけでww
161 :
名無し野電車区:04/04/29 00:52 ID:8g6iKEx5
早く新車の姿を見たい。8100形の登場はいつだ?
800なら当然だが、8000初期車の廃車はまだだと思ったが(少なくとも10年以内に廃車?)。
新京成は混雑率の割に本数は多くないか?
片道最大12本で十分ではないか?
片道最大12本に変更し、全編成を8連とすれば最低34両減らせると思うが。
これで浮いた金で子会社の船橋バスで共通カードの使用を可能にしてくれれば、、、
優等列車運転をするとすれば・・・
これ以上に運用本数を増やす際の、所要時分短縮による運用本数の節約ぐらいでしょう。
−案−
___松上松み八常五元く北新初鎌二三滝高_高北習薬前新津
___戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公_木習志園原津田
_A_◎○○○○○○→○→○→○→→→○┐_______
_B_◎→→→○○○○○○○○○○○○○│○○○○○◎_
____________________└→○→→→○◎
(以上昼間10分ヘッド。停車駅は1案)
(高根公団と高根木戸の間に信号所を設置しての追い抜き)
(その他踏み切り制御や信号増設など、やることは山ほどある)
しかし、現状10分間隔でも輸送力過剰、
かつ直通する客は少数の状態では、やっぱり現実的でないですよ〜。
松上松み八常五元椚北新初鎌二三滝高高北習薬前新京
戸本新の柱盤香山山初鎌富大和咲不公木習志園原津津
快速◎→→→○→→→○○○○○○○○○→→→→→○◎
各停◎○○○○○○○◎ ◎○○○○○◎
快速は松戸-京成津田沼8両編成
各停は松戸-くぬぎ山、高根公団-新津田沼6両編成
むしろ駅削減してく(ry
こんなこと言ったら怒られますな(゚∀゚)
どうせ都心直通じゃないから、思い切って地域密着ってのも悪くはないな。
逆に京成は都心から割と遠い所でも駅間隔が短くて
競争で損してる部分はあると思う。
京成なら江戸川、菅野、鬼越〜海神、大神宮下を廃止汁とズバリ言いたいが。
廃止できたらね・・・
スレ違いだが京成の各駅停車なんて退避が多くて時間が掛かる。
退避駅が少ないため一本しか追い抜かれなくても6分停車する運用もある。
でも作ってしまった駅は北総線の○町みたいに利用客少なくても廃止できない・・・
一度作ったものは既得権益だからな。駅単独の収支が悪いから廃止という議論は起こしにくい。
厨な質問ですまんが、7両編成にできないのかな?
4M3Tで加速力UPで(゚д゚)ウマー!! とか?
すまん、やっぱ無茶だよね・・・
171 :
名無し野電車区:04/04/30 00:52 ID:bYzH2/8B
>>171 2015年か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遠い
聞く所によると、どうやら京成本社に抑え込まれ、京成3000+新京成仕様で
新車確定のようでつ。
で、ここ数年の間に6両(4M2T)×2本、8両(6M2T)×2本で800を置換えるとか。
4M2Tの6両と6M2Tの8両っすか!驚きだそれは
6両はかんべんしてほすい。
新車は8両にしてクレー
176 :
名無し野電車区:04/05/01 22:09 ID:zn6Bu45A
なんと!ついに新京成も3◆じゃなくなってしまうのか
173のようなソースを明かせない情報に動かされるなって
6M2Tの段階でネタ棚。
最近話題が無いからつい本気にしてしまった_| ̄|○
京成新3000の8両って6M2Tじゃないの?
>>180 京成3000(8連)のユニット構成
[MMTユニット(3両)]-[パラサイトMMユニット(2両)]-[TMMユニット(3両)]
パラサイトMMユニットをトレーラーに交換すればMT同数になってSK風味。
っていうか京急スレにID報告して鯉
>>179 完全否定できる要素もないと思うぞ・・・
先頭Mにする必要は無いから
MT組成は8900と同一でしょう
184 :
名無し野電車区:04/05/03 13:46 ID:UjIqFgRA
新車関連だが
そもそも親会社の京成に押し付けられたというあたりがネタの臭いプンプンするんだが。
いまだにそうなら8000,8800,8900のオリジナル車は造れなかったはず。
ここ数年で会社を取り巻く環境が激変しているのがわからないのか?
186 :
名無し野電車区:04/05/03 14:13 ID:n+AAXKZW
,.-‐''^^'''‐- ..., ,.-‐''^^'''‐- ..
,.-‐ """''''''- 、 ; ' ' , ; ' ' ,
/ \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ;
/ ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i
ノ | <@ ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓
イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ
彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/、
ノ 人 " 人 ヽ / \  ̄ノ \ / \ ≪≫ノ \
/ _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´> ) / __  ̄ /´> ) / __ ||||||||´> )
(___) / (_/ (___) / (_/ (___) / (_/
| リ / | / | /
| / \ \ | /ω\ \ | /凸\ \
| / ) ) | / ) ) | / ) )
∪ ( \ ∪ ( \ ∪ ( \
\_) \_) \_)
計画当初は独自設計でラフデザインも決まり、コンセプトや仕様も決まって、
本格設計にGOサインを出そうとした時に、k成から出向した役員から
待ったが掛かり計画あぼ〜ん
であとは大体このスレのとうり
話しは変わるが、8000の先頭屋根上に何個かある黄色い出っ張り
あれはIRのアンテナとそのアンテナ線のステーで腐食がひどいので
屋根の防水ゴムを交換した時に取っ払われる予定だったが
これもどこからか「残しとけ!」という話しが出てきて
わざわざ新しく作りなおした
この意味わかるね?
www
だれか3000SKVer.のウソ電作ってけろ!
8938編成のガクガクブルブルなんとかして〜
T車M車間の連結器からくる揺れひどすぎるよ
てーかそこまで強制するならガペーイ汁!
運賃は新京成に合わせて値下げ汁!
それができないなら黙ってれ!
>>193 むしろ完全独立してほすぃ。地元から嫌われているような親会社は(゚听)イラネ
197 :
名無し野電車区:04/05/04 12:53 ID:liYNhoen
真京成電鉄
>>196 新京成の「新」と京成の「京成」を合わせて「新京成電鉄」
鎌ヶ谷大仏参詣鉄道
もう無理だろうな。ろくな副業もないし、本業の収益が落ちてるから突っ張れないな
>200
遊園地経営だって、民営鉄道会社にとっては本業みたいな物。
滅多な事謂って立場を悪くするのは(・A・)。
>>200 同意。その昔、どこの会社も遊園地ってあったよね。谷津遊園が懐かしい。
ただ、OLCに関しては京成が筆頭株主でいられる程度まで売っちゃってるから
、今後株価が上がったとしても、売却益はもぅ狙えないしな。
突っ張れないのは新京成のほうだ。なんか勘違いしていないか?
売却益などIPOの時だけに決まっているだろう?
そうした状況の中で親会社の発言力が相対的に強くなって行くんだ罠
親会社の新社長も取締役の中に名を連ねてるし・・・
>>203 過去に売っ払った分は当然、既に利益として処分されてるだろ。
売却益が狙えないってのは、京成が今持っている2291万株のOLC株を、仮に今
後、出資比率と引き替えに市場に放出した場合の話だ。
京成もそこまで困ってないだろうから、ありえない話だけどな。
206 :
名無し野電車区:04/05/05 23:30 ID:E/36WWlD
緊急あぼ
10両対応ホームが作れそうな駅
新津田沼
習志野
北習志野
滝不動
二和向台
初富
新鎌ヶ谷
北初富
五香
常盤平
みのり台
松戸新田
208 :
名無し野電車区:04/05/08 12:11 ID:K2ofvL9J
最近新津田沼行ったら精算機が2台になっていた。
1〜2年前から急に増えたな。
MAX掲示板の影響でしょ、と
友人の鉄ヲタは言っている。 パスネットヲタの漏れには機械精算のほうがいいんで全駅精算機設置おながいしまつ
209 :
名無しの電車区:04/05/08 12:27 ID:MF/LAzl6
貫通型だった頃の800には急行表示灯の装備があったけど
いずれは線内で急行運転する計画でものかな。
それとも京成線乗り入れで使うつもりだったのかな。
SKは尾灯だけだっただべ、きっと。
Kは尾灯、急行灯切替式だった。
212 :
名無しの電車区:04/05/09 01:35 ID:VJQ7aE6c
ここには年寄りは居ないみたいで・・・
昔の800の運転室には確かに急行表示灯ってスイッチがあった。
運転室の縦型のスイッチBOXの中央あたりに付いていたはず。
実際の点灯は見たことないが
昭和53年に出た新京成創立30周年の記念誌(文庫本位の大きさ)に
載っている写真では確かに尾灯部が白く点灯している。
214 :
名無し野電車区:04/05/09 13:07 ID:PreeUA8C
>>208 自動精算機を設置したら不足賃が増える現象が発生したんだろうな。
乗降客が対前年1.1倍しか増えなくて不足賃だけ1.5倍になったら変だもん。
元々MAXに「不足賃でご飯」っていうカキコがあったのが設置のきっかけらしいけどね
最近、人轢杉。
「もぅだめぽ」って沿線住民多いの?
216 :
名無し野電車区:04/05/11 21:32 ID:mQGQSUxI
>214
精算はパスネで城
217 :
名無し野電車区:04/05/12 02:11 ID:09YPZ6WA
全駅に自動精算機と2枚対応自改機を設置してもらい確実に旅客の精算金を椚山の本社に上納して株主にたくさんの配当をだそう
218 :
名無し野電車区:04/05/13 07:48 ID:3eyhIwP7
不足賃の横領の問題はネットが普及したから表沙汰になったんだな。
だから昔からあった問題と思われ。
必ずレシート出すことにすればいい
新京成は、地方の中小私鉄としてはかなり運賃がリーズナブルなほうでは
ないだろうか?
それが新京成クオリティ
昔乗り入れていたところとは大違いだ。
滝不動で人身事故か。
で?
グモ多いね
朝曰の千葉欄に神経性の記事が出てるな
225 :
名無し野電車区:04/05/14 19:11 ID:U1jQWqm5
>>224 新京成電鉄 7線結ぶ利便性に期待
http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?c=5&kiji=636 >さらに、レール幅が同じ京成線や北総・公団線との相互乗り入れに期待する。
>
>松戸方面と幕張新都心を近づけるプランは動き始めている。京成津田沼駅経由
>での京成千葉線への乗り入れだ。ダイヤ編成などの課題はあるものの、
>梅崎社長は「早急にやりたい」。
>
>北総・公団線との乗り入れは、京成電鉄が運行予定の成田新高速・印旛日本医大
>−成田空港間の開通によって、利用者のメリットが広がる。新鎌ケ谷駅で北総・
>公団線とつながれば、JR常磐線や武蔵野線沿線の茨城、埼玉方面と成田空港が
>直結することになる。
>
>92年まで松戸−千葉ニュータウン中央間で相互乗り入れをしていた。新鎌ケ谷駅
>付近で工事が進む新京成の連続立体交差の高さは北総・公団線と同じ設計だ。梅崎
>社長は「お客さんの利便性を考えると成田乗り入れは実現したい」と語る。
>会社に責任のある「有責事故」は88年からない。
88年って何があったのかしら?
227 :
名無し野電車区:04/05/14 22:44 ID:1vzZyrTQ
>>225 早急に実現して欲しい。
特に北総公団との乗り入れは。
松戸発・成田空港行きなんてたまらんハァハァ。
228 :
名無し野電車区:04/05/14 22:50 ID:yh1wLj0G
>>227 実現すればタウソ経由の空港バスはピンチだな。
8:05 普通 京成津田沼 6両
8:08 急行 印旛日本医大 8両
8:12 特急 成田空港 8両
>京成千葉線、北総・公団線経由の成田空港乗り入れなど、
将来を見据えたプランも浮上している。
これでまた乗り入れ厨が沸いてくる
>付近で工事が進む新京成の連続立体交差の高さは北総・公団線と同じ設計だ。
これって、現設計では線路はつながっていないということを暗にいっているのか?
暗にも何も元々そういう計画でしょ。
誰も線路を繋げるって言ってないんだし。
京成千葉線乗り入れはやっぱやるのかねえ。
やったら、新鎌ヶ谷は大宮・東京・横浜・千葉と色々行けることになるね。
そして新京成と野田線の優等運転妄想発生、と。
ただラッシュ時のダイヤが問題だろうな。
>>212 ついでに
冷改前の800は京成赤電のように運転台右に地上・地下切替スイッチがあった。
実際は新京成・北総無線切替スイッチが別にあったから機能していなかっただろうが。
子供心に800が地下鉄を走るのか、とハアハアしたものだよ。
>>233 SR-IRの切替SWが新京成-北総無線切替SWで、IRでの周波数切替SWっていうこと
だと思うから、機能していなかったということはないんじゃないかな?
北総の周波数は「地下」なわけだし、京成の青電には地下ポジションの省略されたヤツが
付いてたけど、地下専用のヤツはなかったはずだから、北総乗り入れ開始時に
京成赤電と同じものが付けられたと推測してみるテスト。
>>232 厨房みたいなレスをすると、完成後の配線図が公表されてるわけではない
(少なくとも漏れは見たことがない)ので、繋げるとは言ってないが、
繋げないともいってなかったわけで、不明だったと。
でも、今回の記事を読んで、「ああ、つながらないんだな」と。
しかし、北総上りと新京成下りが平面交差で支障して、新鎌ケ谷の松戸行き
発着ホームが一定しなくなるなぁ。
いっそのこと新京成も2面4線で。
北総と合わせて4面8線。
『間もなく8番線に・・・』ハァハァ。
237 :
名無し野電車区:04/05/15 13:40 ID:1UH1VswH
まず手始めに新鎌の新京成⇔北総のノーラッチから始めて下さいよ。
すると、新鎌⇔高砂はパスネルールだと北総に金が落ちなくなるなぁ。
北総がそんなの許すか?
239 :
名無し野電車区:04/05/15 14:12 ID:il5JIM2m
242 :
名無し野電車区:04/05/15 15:07 ID:5QIk08eS
>>240 常盤平駅前広場&京成ストアに興奮して鼻血だした。
昨日初めて新京成に乗りました。
駅構内の自動放送に萌えました。
ささやく感じがエロイんだよな〜
恥じらいながら、ささやく!
京成千葉線直通まだぁ?
ちゅいーん
なにげに8816Fのドアが交換されているわけだが
age
なにげに2003年度連結決算は赤字だったみたいだが、何が足引っ張ってるんだ?
バスじゃない?
不動産か?
八柱駅第二ビルはまだ空き店舗があるよな。
>>254 だんだん埋まっては来たけど、建設費がかかってるだろうからな。
あと、線路移設とかもあったし。
朝から大声放送のDQN車掌(若い)
最近見かけない(聞かない?)粘着声車掌
雨の日は必ず遅れる運転手
チャオ出たね。
くぬぎ山博士って何回出たんでしたっけ?
258 :
名無し野電車区:04/05/21 22:14 ID:UeollFRk
age
259 :
名無し野電車区:04/05/22 10:49 ID:axz3v7Nn
260 :
名無し野電車区:04/05/22 13:53 ID:MmRDf6lt
>>259 車内側のガラス押さえの形状が、京王1000系のと同じタイプになった。
(これまでは、211系などと同じ形状。)
261 :
名無し野電車区:04/05/22 15:30 ID:Cuna2TfI
定期券って水色と朱色があるけど、性別で売ってるの?
262 :
名無し野電車区:04/05/22 15:50 ID:33r7v3ox
263 :
名無し野電車区:04/05/22 19:41 ID:Io7G80Hd
>>246 同感。俺もささやく感じが嫌い。
>>245 さやかの声には全然似てない。
はっきりいってさやかの一億倍酷い声だな(そもそもさやかの声が酷くはないが)。
264 :
名無し野電車区:04/05/22 19:45 ID:Io7G80Hd
新京成は女性しか聞いた事ないが、男性もささやいてるの?
はっきり言って初めて新京成の女性を聞いた時、吐き気がしたよ。
あんな酷い声、もう二度と聞きたくない。
さやかがKQから撤退する前に、まずは新京成の女性が新京成から撤退すべきだ。
265 :
名無し野電車区:04/05/22 22:04 ID:Rg3HDXzY
きたならし〜の
>>260 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
でも何故交換したんだろう・・・
>>264 男性は普通のおっさん声
>最近見かけない(聞かない?)粘着声車掌
あの死にそうな声というか間延びした声というか表現しづらいあの爺さんだろ?
>>269 あの人は新京成の宝だと思う。
他の会社線にはほっっっっとんどいないと思うぞ。
271 :
名無し野電車区:04/05/24 23:03 ID:oLL8hkMp
ん〜、あの演歌調のおっさんのことか?
声の中の人のアニメ出演経歴が出ると
突然叩きが始まるのはなんでだろ〜
273 :
踊るマイスター:04/05/26 05:32 ID:Rz9fSGky
五香駅前のCoolSpot逝ったことある香具師いる?
>273
って何?
直訳:涼しい場所
神経性のホームのアナウンスって、ねるとん紅鯨団の人じゃないの?
>>275 ねるとんは皆口だったっけ?
新聞で詳細出るまではほとんどが皆口だと思ってた。
277 :
名無し野電車区:04/05/28 22:51 ID:j+2Vk2nw
千葉直通期待age
えっ皆口じゃないの?あれ。
みなろちゃうわ
280 :
名無し野電車区:04/05/29 19:06 ID:gKQhz6Od
藁っていいともに出ていた車掌は健在?
いつ出てたの?
283 :
名無し野電車区:04/05/30 20:26 ID:OSzal30l
自分もたまに神経性のるけど、確かにあのホームの自動放送にはたまげる。
そういえば、最近あんまり800系見ないような気がするなあ。気のせいかな。
>>274 キャバクラだかなんだか分からんが、車内広告にあるよ。
>>284 広告を選べよ、と思うが
そうも言ってられないのだろうか?
286 :
名無し野電車区:04/06/01 00:11 ID:xUvf6UhC
>>284 酉武の車内には「しびれるキャバレー・日の丸」の広告があるぞ
287 :
名無し野電車区:04/06/01 01:49 ID:FpvGOmJl
ベンツ、携帯電話、トタンの民家、その向こいにそびえる高級車のディーラー、
超満員の通勤バス、大渋滞。私は今BANGKOKに居る
288 :
名無し野電車区:04/06/01 04:49 ID:BnfJQi/P
松戸⇔幕張本郷
幕張本郷ーちはら台間は採算性の問題から廃止となった・・
↑どういうことですか。
今朝の車掌、〜ですっ!って感じだった。これ以外はお経を唱えてる感じ。
291 :
名無し野電車区:04/06/01 08:48 ID:6+s1lbDv
社員いるか?
今年はディズニーのチケットないの?
>291
旅行業は廃止されトラベルジョイは閉店したのですが
293 :
名無し野電車区:04/06/01 23:24 ID:LreLcVU3
>>292 毎年売ってる(よねぇ?)千葉県民週間向けのチケットでしょ。
旅行業と縁のない北総だって売ってるし。
定発所で売ってる
>>289 新京成と京成千葉線の直通電車が走り始めたが、
代わりに幕張本郷から先のレールがなくなってしまったという事じゃないか?
296 :
名無し野電車区:04/06/02 07:40 ID:uVB7RUb6
>>293 客向けに売ってるチケットの話じゃないよ。
社員に年一回無料配布しているチケットの話だよ。
分社後でももらえるのか心配だ
>>296 確か、数年前から中止したいって提案が組合に来てたが、交渉で何とか続い
てたはず。今年からあぼーんっぽいな。
裏事情に近いのでsage。
298 :
名無し野電車区:04/06/02 15:52 ID:MyUVdSrP
親会社は今日に至るまでドア化粧板をケチってきたけど、新京成は関東としては
早い時期からドア化粧板を採用したね。この差はいったい・・・
300 :
名無し野電車区:04/06/02 16:04 ID:DW3k+tCd
そんなことより乗客数減少の回復の兆しがまったくないのだが。
新鎌ヶ谷はこれから増えるでしょ。
鎌ヶ谷市内は北初富・鎌ヶ谷・くぬぎ山あたりに
数年前マンションがボコボコできたけど、
あれももう打ち止めかな?
302 :
名無し野電車区:04/06/02 21:25 ID:9UXug7r3
つぎわぁーまえばぁらーまえばぁらですっ!
>>301 増えても北総公団で都心へ行かれたり東武野田線で船橋に出られたりしたら意味がない
304 :
名無し野電車区:04/06/02 21:45 ID:ndsFJG96
鎌ヶ谷市民のデフォは東武。
ドア化粧板ってなに?
>>305 車内のドアのそばにある、化粧するためにある鏡のこと
ドアの車内側に張ってあるパネル。基本的に車内の壁と同じデザインになってる。
化粧板なしのドアはステンレス剥き出しの銀色。
高根木戸駅下に「しちりん」なる飲み屋が開店したわけだが。
マ タ ー リ し た 駅 に D Q N が 集 い そ う な 店 開 店 す ん な や !
そういえば五香の涼しい場所広告があぼーんされてた。契約期間が終了したのか、店があぼーんしたのかは不明。
>>302 つぎわぁーたかねぇいこうだんたかねぇいこうだんですっ!
310 :
名無し野電車区:04/06/05 00:21 ID:qTSDC3hA
遮光幕を満足に開けられなかったここのウテシ、最近ちゃんと全開にしてるじゃねーか
やれば出来るじゃん
>>310 そーいうスレの荒れる話題は他スレでやれ!
312 :
名無し野電車区:04/06/05 19:56 ID:qTSDC3hA
↑
誤解すんな。
俺は誉めてるんだぜ。
313 :
名無しさま:04/06/05 22:43 ID:bQSe/KLe
スナック紗耶香復活開店してけれー
314 :
名無し野電車区:04/06/06 03:24 ID:LZbnSSMp
8900形 新鎌ヶ谷付近で折り返し試運転中・・・
各ドア上のLED案内板も「試運転」
新鎌ヶ谷で折り返しって、
そりゃくぬぎ山か鎌ヶ谷大仏まで行かないとポイント渡れないでしょ。
昨日松戸から新津田沼終で帰ったら鎌ヶ谷大仏の
案内LEDに「回送」ってでてたのでハァ?って思ったのだが、
そういうことだったのか。
新京成のBトレきぼーん
バスチョロQはもういい
318 :
名無し野電車区:04/06/07 08:06 ID:XNN1OL2V
つーか、ここに書き込んでいる社員の皆さんよ。
ヲタ的なネタもいいがもっと生活に役立つこと書けよ。
また大合理化も予定されてるらしいし。
つーか、ここを見ている社員の皆さんよ。
800系引退の際には京成青電色か300系旧色塗り替えを禿しく希望したい。
320 :
名無し野電車区:04/06/07 22:53 ID:F9eOr2XH
>319
8000より800の旧塗装の方が萌えるな
ぱらぱらめくる行き先札つけてね
ダイヤそのままで良いから夕方は8両増やしてほしい。
322 :
名無し野電車区:04/06/08 08:50 ID:CirWW8Zn
いや、新京成が推進しているのはむしろ6連化なんだよね
乗客は減っていくと読んでいる
全8連化はもう無理ぽ
323 :
南宮崎在住 ◇1N6JFJ4SXk:04/06/08 16:23 ID:/bBQu0no
NEW 京成LINE 新津田沼ジャスコOPEN 祝い
たとえ6連でも列車本数確保してくれた方がうれしいぽ
だいぶ減ったら京成千葉線と直通、ってことか?
成田新高速開通や北総値下げなんかで
鎌ヶ谷付近の乗客は増えると思うのだが。
327 :
名無し野電車区:04/06/08 23:04 ID:Ap/CQp2D
夕刻の8分ヘッドを7分ヘッドに戻して欲しいなぁ
328 :
名無し野電車区:04/06/09 20:58 ID:8NZkbsIE
新型マダー?
329 :
名無し野電車区:04/06/09 21:42 ID:S1gz+ROe
駅アナウンスの女声、俺の彼女の声とそっくりでびっくりする。
この前のダイ改以降、車両運用・ダイヤ共に廃れた気がする。
自動放送が「つぎわぁ〜、ときわぁ〜だいら、ときわぁ〜だいらぁ〜、ですっ」にならないかな。
それにしても、たまにふるーい列車がくるのはどうにかしてほしい。
何両あるかしらないけど、松戸で乗ろうとしたら、その古い車両(小豆色と
クリームのツートンカラー)だったんで、汚そうだから、次の電車にしたよ。
あれは早く買い換えた方がいい!
333 :
名無し野電車区:04/06/10 01:53 ID:MOM4IItl
>>333 まぁその車両も25年経過してるから古いといえば古いよ。
335 :
名無し野電車区:04/06/10 19:15 ID:a8/eHAfT
広告付きドアステッカー撤去車age
>332
しんちゃん電車
おい、五香駅の若いクソ駅員。
改札を人に貼り付いて切符無しで出るのは問題なしか?
今日の717列車2149着で、同時に3人も出ていったのが見えないのか?
見てたんなら駅員に言ってやればいいのに。
それで無視されたって話ならともかくさ。
>>339 >>340 イメキャラのワタクシしんちゃんに任せておいて下さい
ただ新津や松戸でも似た輩がいましたのでそちらを優先に処理します(age)
342 :
名無し野電車区:04/06/13 10:23 ID:QTDmYcaP
>>265の土地だが、新しく建物を建て始めてるね。
多少敷地が狭くなったようで、初富駅よりの一部は
土地を分けられてるように見える。側道用地か?
344 :
名無し野電車区:04/06/13 15:37 ID:rKeEuhr1
>>343 やはり京成3000の色違いなのか..._| ̄|○
また日車に発注するんだろうから、誰が考えても明らかなんだけどね。
それを否定したいのがファンという物。
京成が抵抗セミステンレス廉価車両3500を作っていた頃、新京成ではチョッパ車8000を、
丸屋根扇風機の界磁チョッパ車3600を作っていた頃、内装ビスの見えない関西的品が漂い
そして長編成量産車初のVVVF制御車8800を、
全角LED非バケットシートの3700を作っていた頃、自動放送、バケットシート、高速電車初のシングルアーム
を装備した8900を作り出していた新京成。
せめて、内装くらいは京成の糞3000よりも凝ったものにしてくらはい。
新型の座席幅はE231や209などと同等にしてほすぃ。
いまはどうかしらんが北総げんこつに乗るとロングシートが
2人づつに分割されてて、やせたお姉さん2人が限界のシート
だった。18m車だからしょうがないのか?
346 :
名無し野電車区:04/06/14 00:04 ID:8uMqekW4
北総7000
幻のクロスシートage
347 :
名無し野電車区:04/06/14 00:25 ID:wAKgP3lA
。「新しい住民の方には新京成を知らない人が多い。乗り換え線が多く、便利な鉄道であることを知ってもらおうとPRを進めています」と梅崎利秋社長は話す。
さらに、レール幅が同じ京成線や北総・公団線との相互乗り入れに期待する。
松戸方面と幕張新都心を近づけるプランは動き始めている。京成津田沼駅経由での京成千葉線への乗り入れだ。ダイヤ編成などの課題はあるものの、梅崎社長は「早急にやりたい」。
北総・公団線との乗り入れは、京成電鉄が運行予定の成田新高速・印旛日本医大−成田空港間の開通によって、利用者のメリットが広がる。新鎌ケ谷駅で北総・公団線とつながれば、JR常磐線や武蔵野線沿線の茨城、埼玉方面と成田空港が直結することになる。
92年まで松戸−千葉ニュータウン中央間で相互乗り入れをしていた。新鎌ケ谷駅付近で工事が進む新京成の連続立体交差の高さは北総・公団線と同じ設計だ。梅崎社長は「お客さんの利便性を考えると成田乗り入れは実現したい」と語る。
会社に責任のある「有責事故」は88年からない。駅のバリアフリー化にも取り組む。「安全輸送が第一。そしてサービスです。人と環境に優しい鉄道を目指しています」と梅崎社長は力を込めた。
(高山修一)
>>347 確かに、八柱から上野に行くのにわざわざ武蔵野線で行くヴァカがいたりするしな
ところで、その1988年に起きた事故って何?
それ以降は人身とか車が突っ込んできた以外は事故0ってことでしょ
>>348 車庫での追突事故じゃないのか?
あれってもっと前だっけ?
350 :
名無し野電車区:04/06/14 11:31 ID:PYY9OtuS
最近、くぬぎ山車庫でダセーン事故なかったっけ?車庫への出入りができなくなって、朝ラッシュ時に間引き運転していたと思うが・・・
351 :
名無し野電車区:04/06/14 22:01 ID:y+YlNv7a
>>343 内装・帯色・組成(Tc付き?)くらいかなぁ・・・違いは。
>>351 次駅表示機LEDの千鳥配置は流石にしないと思う。
鴨居に3000形のスペースがあれば千鳥配置でもLCDだと嬉しい
>>348 朝から武蔵野線で上野に行くルートをずっと考えてたんだがわからない。
東松戸に出て北総線で京成高砂で京成上野か
それとも南越谷から東武線で北千住から上野か、南浦和までいって京浜東北線か
あと、京葉線で東京にでて上野か。
いくらなんでもそいつは住民じゃないだろう・・
>>354 漏れもそうオモ。
新京成の初乗りが嫌か、JRの路線網しか知らないかで
新松戸経由になるのかと。
でも結局行き先によって新松戸回りでも料金が大して変わらなかったり
常磐緩行を待つ+快速に乗り換える時間で大幅にロスしたりなんだよな。
そもそも、八柱の辺りのマンション、最近は○○新八柱なんてネーミングだしな。
折込なんかでも新八柱がデフォで新京成がおまけだったりするし。
357 :
名無し野電車区:04/06/16 05:14 ID:idAqXeoy
不動産屋は東京駅まで乗り換え無しが売り文句だしね。
358 :
名無し野電車区:04/06/16 18:51 ID:38ikJD6s
あんなに遠回りで東京まで行く人っているの?
帰り道なら十分有り得るけど
行きに関してはどうだかね。座れないし。
362 :
名無し野電車区:04/06/17 18:46 ID:CDpAOGST
>>360 松戸や習志野に比べるとずいぶん大人しい色だな。
でも8900と一緒の色の組み合わせなので一番新京成らしい色であるともいえる。
363 :
名無し野電車区:04/06/17 23:19 ID:gDPhzLJ8
364 :
名無し野電車区:04/06/18 00:37 ID:sIQehytt
北総から開発とれるね
>>364 開発終了したのかな?
最近移動パン屋が妙な唄を流しながら現れるんだが、北習志野周辺だけ?
366 :
名無し野電車区:04/06/18 02:12 ID:AZMH8O3d
なんか2時過ぎだというのに電車が通過した音が聞こえたぞ@八柱
試運転か?
367 :
366:04/06/18 03:02 ID:AZMH8O3d
また通過した
>365
あ げ ぱ ん ♪ あ げ ぱ ん ♪
かな
>>366 幽霊列車(w
軌道モーターカーではなくて?
370 :
名無し野電車区:04/06/18 22:34 ID:kMiHttWr
>>365 唄の最後が「はうー はうー」ってヤツか?
高根木戸でもかすかに聞こえる。
371 :
366:04/06/18 23:37 ID:awtHNXLo
372 :
名無し野電車区:04/06/19 17:29 ID:Sk+tSKk1
黄色車のパン屋さん♪
ボウー、ボウーってやつでしょ?
373 :
名無し野電車区:04/06/19 21:23 ID:PVR94Fsu
>>372 そうか、ボウーだったのか!
遠くからだから途中の歌詞もよく聞こえなくて・・・
ろばのパンみたいだね。
出没時間、場所とか知ってる範囲でいいからキボン
375 :
名無し野電車区:04/06/19 22:09 ID:PVR94Fsu
高根木戸周辺は土曜日の午後3時頃に出没。
376 :
名無し野電車区:04/06/19 22:55 ID:ikjJGVXy
面白い車掌の電車に乗れたage
松戸の手前「じぇ〜いあ〜るじょ〜ばんせん〜〜〜」のところで
女子大生が「あれ、ワザと過ぎるよ」ってワロテた
でも定年退職して無くてヨカタ
377 :
名無し野電車区:04/06/19 23:53 ID:knf3aDwA
つぎは〜たかねい〜きど〜、たかねい〜きど〜デス!
378 :
365:04/06/20 03:22 ID:poqvzKgl
>>363 同じ西工車でも呉市営バスより安っぽいぞ。
380 :
名無し野電車区:04/06/21 20:08 ID:Gljnk4jI
>>376 >>377 まだいたんだ。
その他に『おでした左側』って言う車掌はまだいるの。
以前は新京成沿線に住んでいて、この二人の放送よく聞いていたもんで・・・
381 :
名無し野電車区:04/06/21 22:56 ID:AUGsj/k/
あのパンやは薬園台・習志野間の松戸方1つ目の踏み切りの脇右側に店舗がある。
382 :
南宮崎在住 ◇1N6JFJ4SXk:04/06/21 23:24 ID:06P0xSng
高根木戸の踏み切りの道路早く拡張しろよ!!ぼけ!!
>381
それって、習志野駅前の改札側踏み切りって事?
8000:
(n=1)
2m+8499
(n=2〜5)
4m+n+7995
(n=6)
2m+8500
8800:
8m+n+8792
8900:
10m+n+8800
まではわかったが、800はわからん。
誰か教えて。
385 :
名無し野電車区:04/06/22 10:37 ID:DO5BorrK
>>382 駅から離れたマターリした所は歩道拡張済なのに、
一番人通りの多い区間だけ狭いまんまなんだよね・・・。
386 :
名無し野電車区:04/06/23 07:48 ID:ZAWYeBq0
青女のバーベキューの準備マダー(チンチン
387 :
名無し野電車区:04/06/23 22:24 ID:lRQ4znD2
久々に新京成に乗ったんだが、8800系って涼しいし小綺麗で好感持てるね。
同期の親会社汚物とは雲泥の差だし、野田線のお古なんか問題外。
何げに名車だと思うのは漏れだけか?
388 :
名無し野電車区:04/06/23 22:49 ID:mMCxswUo
今頃気がついたんですか。
ドアチャイムが2打なのは昔からの仕様でつか?
392 :
元・五香人:04/06/24 20:08 ID:7k18wy2/
新京成、ここ8年位乗ってないけど、
1・高根公団の「ジリリリーン!」って発車ベルまだあるの?
2・車掌は相変わらず「・・・でございます」連発してるの?
3・スレ違いだが、五香の立体交差は完成したんだよね?五香十字路の渋滞減った?
>>391 変わったよね?「ピン・・・ポン」になった。
それはともかく、車両に投資してくれるのは有り難いことだ。
野田線や京成を見てるとつくづく思う。
定期券売機や精算機の少なさが課題だが
乗換駅にはあるので最低限はクリアしている。
今でも満足度は高いのだがやはり急行(ry
394 :
名無し野電車区:04/06/24 22:19 ID:9ukdLbw/
395 :
名無し野電車区:04/06/24 23:53 ID:+tZZRuZY
>>392 の3
十字路自体は何にも変わってないから減ってないらしい。
そういえば、踏み切り復活運動はどうなったんだろう?
>>394 転換クマ?
397 :
名無し野電車区:04/06/25 01:00 ID:2nizAA9M
>>396 本当のバリアフリーってさ、、、、
昔のようにどの駅にも構内踏切のあった時代が
階段の上り下りなんぞほとんどなく一番よかったわけだが。。
とはいっても車イスにはしっかりバリア。
初富駅ってスロープあったっけ?(あったとしてもかなり急だろうなー)
ところで、事業計画っていつごろ発表だっけ?
初富はスロープあるよ。さすがに階段と同じ角度ではない。
構内踏切は確かに楽だけど
車いすが線路にハマッたりする危険性があって
安心とは言い切れない。
>>392 >高根公団のジリリリ
健在だよん。
ところで高根公団の自動放送、カットしたほうがいいんじゃね?
「閉まるドアにご注意〜」て言ってる時には既に列車は走り去ってるし。
401 :
名無し野電車区:04/06/26 14:01 ID:2IrnJDfW
新京成最大のバリアは総武線への乗換えの不便さ
>>401 極論だ・・・。
2階の高さで、JR津田沼駅〜丸井入口まで線路沿いに動く歩道ができれば、
異論は無いであろう。
>402
建物と線路の間の道路上の狭い空間に構造物を作るのは不可能です。
新京成にとっては、自社賃貸ビル2つ(IY〜01)を多くの人が通るから
歓迎だろうけど、PARCOへ向かうメイン通り沿いの商店群が黙っていないでしょう。
商店街のせいで毎日、津田沼を歩かされてるのか。
405 :
名無し野電車区:04/06/26 22:34 ID:1OSqlxTq
良くある話じゃん。努力もしないで政治に泣きつく卑劣なのが多いね。
不買が吉。がんばれ大型店。
>>404 ?
そもそも新津田沼駅の位置を現在位置に決めたのは、商店街の意志ではないし。
新津田沼−JR津田沼間に連絡通路を設置する話が
昔(?)にあったようだが、地元商店街の反対でなく
なったという話を聞いたことがある。
乗り換えに歩くのはしょうがないとして、雨が降っても
かさなしで乗り換えられるようにしてほしい。
>>407 それはしてほしいねえ。
せめてJRのデッキだけでも。あそこ雨降ると滑るから。
雨よけアーケードの話が商店街の反対で流れたってのは聞いたことがあるけど。
>>407の言ってるのがこれかな?
多分、すべてのルートに屋根をつけられないからなんだろうけど・・・・
410 :
名無し野電車区:04/06/27 23:38 ID:6c4UPg3+
新京成を海浜幕張まで延伸して欲しい。
411 :
名無し野電車区:04/06/28 00:19 ID:tvDJppRV
>>397 それをやってしまったのが東急池上&多摩川線だろ。
橋上駅舎をわざわざぶっ壊して(構内)踏切にした駅が多数。
412 :
名無し野電車区:04/06/28 01:56 ID:KOeNnPYb
>>411 東急は構内踏切じゃなくて上り・下り両ホーム間の行き来が出来なくなってると思ったが。
改札が二つ。
構内踏切だと楽に乗降しやすいよね。
413 :
名無し野電車区:04/06/28 02:01 ID:zaBvckyy
>新京成を海浜幕張まで延伸して欲しい。
間もなく京成千葉線直通が始まります
414 :
名無し野電車区:04/06/28 02:44 ID:uufl5MpZ
>>413 新京成線が京成千葉線直通しても、海浜幕張までは行けないけど?
415 :
名無し野電車区:04/06/28 20:03 ID:TOxANDIw
津田沼−新津田沼の乗り換え専用通路設置希望。(もちろん屋根つき)
津田沼乗換えが楽になれば新京成沿線の価値も上昇か?
物理的距離が変わらないから無理。
どうあがいたって、(路線の違いは抜き荷して)
北習志野並みの乗り換え利便性にはならないし。
非現実的だが、JR津田沼乗換え利便向上には
新津田沼〜京成津田沼付近の地下線化が必須
前原からすぐに地下へ潜り、成田街道を御成街道をスルー、
スイムクラブ付近から道路直下でパルコ横に「新京成津田沼駅」を新設。
JR下をくぐり、マロニエ橋手前で左へカーブし、京成横へ。
急勾配で京成津田沼で顔を出す。
京成津田沼駅西側の踏切に掛かる道路は立体化(地下化)が理想。
以上、妄想でした。
>>418 それはよくある妄想だね。
個人的に、津田沼の繁華街が駅が離れてることで形成されたのだと思うと
現状も悪くないかなと思ってしまう。
俺は津田沼に買い物にはたまに行くし便利な街だと思うが
通勤通学で使ったことは一度もないので
こんなこと言うのかもしれないけど。
420 :
名無し野電車区:04/06/30 17:25 ID:el8/tvGd
ついでに千葉線も新京成津田沼に乗り入れさせる。
421 :
名無し野電車区:04/06/30 18:43 ID:xybZ3ESo
鎌ヶ谷の住民の方は船橋と津田沼、遊びに行くならどっちに行くのかな?
422 :
名無し野電車区:04/06/30 20:21 ID:yeqfdPDt
>>3 鎌ケ谷市民です。自分は8割以上船橋です。住んでいる地域によるかもしれませんね。新鎌ケ谷駅が出来たお陰で
船橋・津田沼・柏・松戸に行けるんですけど…津田沼&松戸に行くときは初富駅迄歩いてます。
鎌ケ谷→新鎌ケ谷で電車使っても構わないんだけど健康の為に…それほど遠くありませんしね。
新京成に乗ったあとに東武線使うと高いと感じるのは私だけでしょうか?
423 :
名無し野電車区:04/06/30 20:24 ID:yeqfdPDt
424 :
名無し野電車区:04/06/30 20:25 ID:fNeswphV
前原新津間の立体化はやって欲しい。踏み切り邪魔だし。
ところで…新鎌ケ谷のホームの自動案内すごく感じが良いのですが
特に女性の声が…東武線でも採用して欲しいです。
426 :
天下の藤崎台駅長:04/06/30 21:41 ID:p7thkT67
ここは前原〜藤崎台〜京成津田沼復活ですな。
>>425 賛否が極端に分かれる声ですね、あの女声は。
新聞沙汰にもなりました。
425です。
>>427 新聞沙汰にまで…
自分が感じた事なんですが、ラッシュ時とか忙しない時に放送が
流れれば一瞬ですが忘れられる様な気がするのです。
初めて聞いたのは終電ちょい前ですが新鮮な感じがしました。
スローペースで流れるのも良いのかも…
>>421 二和向台駅が最寄りの船橋市在住だけど、新鎌ケ谷ができてから買い物は船橋へ行くようになった。
船橋と津田沼と松戸と柏、鎌ヶ谷の住民はどっちにあそびにいく?
>430
東京に行く
432 :
名無し野電車区:04/07/02 22:10 ID:RpVdBudP
青女のキャンプ今年も近場で済ませるらしい
>>430さん
鎌ケ谷市民です。この選択だと船橋と柏です。
津田沼・松戸は殆ど行かないから詳しく判らない。
4択以外なら都内に出ちゃいます。
>>430 俺も鎌ヶ谷市民だが、
俺の場合は彼女が柏なんで柏が一番多い。
あと彼女が津田沼が好きなんで津田沼も行く。
船橋はロフトと東武にたまに行く。
松戸は見る所がない。
個人的には船橋が一番近く感じる。
津田沼は少し遠いけど便利な街。
柏は一人で行ってもつまらない。
松戸は乗り換え専用だが目の保養地でもある。
435 :
名無し野電車区:04/07/03 02:30 ID:nWd3cwoB
松戸が目の保養地?何をいってるのかサパーリだな
436 :
名無し野電車区:04/07/03 02:31 ID:FHBGpvVF
437 :
名無し野電車区:04/07/03 10:53 ID:933VkZMg
青キャンプって
よく一気飲みやらせたり
暴れたりしてるあれか。イラネ
438 :
名無し野電車区:04/07/03 13:26 ID:xl4lXGii
439 :
名無し野電車区:04/07/04 06:17 ID:grZgxRuM
青女ってU―31の労働組合員で構成される組織で、青年女性協議会っていうんでしょ。
過去スレで去年も話題になってますたでつね
440 :
けらぽん:04/07/04 13:07 ID:VRn58C7+
とにかく、優等列車を作ってほしい。
441 :
名無し野電車区:04/07/04 18:24 ID:UztbSd8M
京成千葉線と直通するって本当ですか?
それでも各駅停車だけなんですかね?
442 :
名無し野電車区:04/07/04 20:22 ID:WCmasxW0
早く、[快特 羽田空港]幕(LEDだが・・・。)の8900形が見たい
443 :
名無し野電車区:04/07/04 20:45 ID:erZnwXlR
あの女性のガイド声はアニメみたいで変な感じ。
JRのやつの方がすがすがしい声だと思う。
444 :
名無し野電車区:04/07/05 07:41 ID:PlPKruGG
↑
実際にアニメ声優がやってますが。
JRはコンピュータで合成した声だから聞き取りやすいがアクセントがおかしい
どっかの女子校かと思った・・・>青女
ダイヤと違うけど 京成&新京成 なぜ関西風
・少し前まで時刻表縦書き
・「○○電車(京成電車)」という言い方をする
京急も京急電車と言いますが。
448 :
名無し野電車区:04/07/06 00:02 ID:5lFq+w9u
>445
青女協キャンプって新京成じゃかなり有名らしいよ。まあ漏れも2ちゃんでその存在を知った訳だか
>>446 以前JRに乗ってたら船橋の乗り換え案内で、
「東武野田線と京成電車はお乗換えです」と言った車掌がいた。
何で差つけられてんのかね?
450 :
名無し野電車区:04/07/06 18:00 ID:UdveCnBg
>>449 JR船橋駅の壁案内に、普通に「京成電車→」とあったよ。
今もあるのかな。
>>450 船橋利用者です。
あるはずです。うろおぼえでごめんなさい。
452 :
名無し野電車区:04/07/06 22:06 ID:QSPNqVDi
新京成の下りを村山明に変更して、男性もささやくようにする。
村山明がささやく声ってどんなのかな・・・考えただけで萌え・・・
453 :
名無し野電車区:04/07/06 22:28 ID:Ksj98lim
最近8000の車内は色々な更新を受けた車両が登場してますね。
床材の色がピンクとイエローの物もあれば、8800の様なベージュ系の物もあったり・・・
しかも今日乗ったのは車番は忘れてしまいましたが、床色はそのままで
化粧板が側面:模様入りベージュ、妻面:模様入りピンク系に張り替えられた車両でした。
またバケットシートになっている車両があったり随分と統一性の無い
更新の仕方ですね。
454 :
名無し野電車区:04/07/06 22:38 ID:oV/M2FVq
455 :
名無し野電車区:04/07/06 22:46 ID:YZTpzQXm
>>450 東武百貨店の壁にも東武電車って書いてあったような?
456 :
名無し野電車区:04/07/06 22:52 ID:Ksj98lim
>>454 ゴメン・・・車番は覚えてないです。ただ本日、北習志野14:05発の運用に
就いてた編成と言う事だけ覚えています。
今日乗った電車、全焼等つけずに走ってたけど故障?つけ忘れ?
ちなみに列車番号は109
458 :
名無し野電車区:04/07/06 23:20 ID:uzBTXP4T
800って運用に入っていないのでしょうか?
半日待ってもこなかったんでつ。
イベント専用でつか?
460 :
458:04/07/06 23:46 ID:uzBTXP4T
>>459 ありがとございます。
津田沼に行く時間帯、ラッシュが終わった後でした。
遅かったんでつね...。
じゃ土日は無しで平日の朝夕だけでしょうか。残念。
461 :
名無し野電車区:04/07/06 23:57 ID:UdveCnBg
462 :
名無し野電車区:04/07/07 00:02 ID:GTxMaOgW
>>460 土日も出てることあるよ。6連のほうはね。
463 :
458:04/07/07 00:34 ID:kbXkz037
>>462 そうですか!ありがとございます。
じゃ今度の休みに朝早くにいってみます。
464 :
名無し野電車区:04/07/07 01:00 ID:bMMX6K/P
みさきちゃん萌え
465 :
名無し野電車区:04/07/07 01:50 ID:XmxlnO7t
この前8両編成運用が来ると思って8800か8900を楽しみに待ってたら
800が来た。しかも日中だったから驚いた。
ごくたまに日中も運転してるようですね
新津田沼ってホーム死ぬほど暑いよな
おまいら新車の話だが、京成3000の色違いだよ。8900と比べて大幅にグレードダウンは間違いない。
独自色と言えば客室貫通扉を全車採用という程度らすぃ。
自動放送もあぼーん、4M4Tから6M2Tに、客室情報案内も千鳥配置でつ。
468 :
名無し野電車区:04/07/07 22:10 ID:cEjJTuxn
鏡は付くのかしらん?
469 :
名無し野電車区:04/07/07 22:28 ID:OjLJs//o
形式は何形なんだろ?やっぱり新8000形?
470 :
名無し野電車区:04/07/07 22:52 ID:sXtPA+lN
471 :
名無し野電車区:04/07/07 22:59 ID:L1q0Nu/5
800は冷房の効きが著しく悪い
新車が何であれ、千葉線に直通運転してくれるなら文句言いません
別に新3000で良いけど、シートがグレードダウンしてたら泣く
葡萄や梨は廃止かねぇ。
習志野駅2番線津田沼方の階段は今週末から使えなくなりますよ!
松戸行き電車の最後部車両は今より空くんだろうな。
>>467 自動放送はつくって聞いたけど
476 :
名無し野電車区:04/07/08 01:52 ID:qBD+KXT8
おまいら青女のキャンプは今年はもうやりませんよ
ディズニーも無くなっちゃったしね
477 :
名無し野電車区:04/07/08 02:39 ID:RC2zjHwm
8900→京成3000と言う移り変わりを見てると
横浜市営の3000→3000N、Rと全く同じ道を辿ってるな・・・
横浜市営の3000もニュータイプが出る度にグレードダウンしてる
479 :
名無し野電車区:04/07/08 22:59 ID:RC2zjHwm
>>478 最近になって8800のドアが交換された物があるけどあれも中途半端になりそうだな・・・
黒ゴムだから車外からでも容易に判別できるね。
8000を本格的に更新するなら床材の更新を中心にやるのが一番効果的かも
あれだけで車内が随分明るく見える。
バケットシートは激混雑路線なら必要だろうけど現状あまり座席区分を
促す必要もなさそうだしね
480 :
名無し野電車区:04/07/09 02:49 ID:Y+9jzN6p
>>467 その新車は、既に走っているのですか?車番はいくつなんだろ?
それともこれから走るのですか?いつごろからなんだろ?
481 :
名無し野電車区:04/07/09 08:20 ID:ozZBFmiy
>>476 神経性3大基地外行事の一つである夏の交流会キャンプもついに廃止か…
漏れは別に構わんが
ついでに秋の野球とかもイラネ。マンドクセ
482 :
名無し野電車区:04/07/09 10:09 ID:JbI3VD24
2年ぶりくらいで新鎌ヶ谷乗換利用の予定です。
赤ん坊抱っこですが、新京成(松戸方面行)→野田線乗り換えで
階段等の難所が増えていたりしますか?
483 :
名無し野電車区:04/07/09 10:50 ID:ZdJAPVVJ
あのツバメ?ノキャラ名前あんの?
なつかしの京成にもあった、肌色と赤の2色塗装復刻車両についてた。座席にまで!ウザ杉。
>>480 スレをよく見ろバカ
来年初夏ぐらいじゃねーの?
485 :
名無し野電車区:04/07/09 10:55 ID:JbI3VD24
>>483 カラスかと思ったけどツバメ。しんちゃん。女の子はけいちゃん。
486 :
名無し野電車区:04/07/09 14:08 ID:zps6Lu+q
もしかして男の子はせいちゃん?
487 :
名無し野電車区:04/07/09 14:23 ID:k2ASkiRD
>>482 新京成ホームは島式に変更になり、改札口へは地下通路ができました。
ただ、エレベータがあるので以前よりも楽にはなってるかと。
>>487 それはしらなんだ…。そんな漏れはこの駅最寄の県立鎌ヶ谷西高校(第15期)卒、
卒業以来母校、そして時たま帰省する実家の白井市とはとなりなのに、鎌ヶ谷市もスルーなんで
(都心には市川方面からアクセスのきょうび)。今時詰め入りにセーラー服の制服として
そのスジにはお馴染みらしい。
489 :
名無し野電車区:04/07/09 14:48 ID:JbI3VD24
>>487 ありがとうございます。エレベータとはうれし。
でも乗車駅高根木戸の長い階段がなあ。エスカレータは線路の向こう側だし。
>>488 そのスジではないのですが制服知っています。蜂の校章の学校ですね。
最近8000に当たることが多くて鬱。
800のほうがマシだ。
8000だとブレーキや加速がガクガクいって
吊革捕まりつつ片手で本を読むのもきつい。
800の置き換えもいいけど8000の足回りを改良してほしい。
>>490 抵抗制御の初期編成は進段多く取ってるからまだマシなんだよな・・・
誰かコラ作ってくれないかな。
495 :
名無し野電車区:04/07/10 20:32 ID:6QjNUGQs
8000も8800も8900も、もう十分だから
800に一度乗ってみたいとゆってるのに、
何で来てくんないんだよう........._| ̄|○
愛が足らないから。
朝を狙えばいいんだろ。
499 :
495:04/07/10 22:18 ID:6QjNUGQs
>>496 愛って目に見えないから難しいでつね
>>497 朝7時から8時では足りなかったんでつか。
3時間くらい粘らないといけなかったんでつかね.._| ̄|○
>>498 あい、わかりますた。そういたすます。
500 :
495:04/07/10 22:23 ID:6QjNUGQs
連続でスマソ。500ゲットでつ。
でも、私が欲しいのは500じゃなくて800だった...。
7から8時で来ない?
800は夏は暑いし、冬は寒い。
おまけに座席は少ないときてる。
でもすきだな。
503 :
名無し野電車区:04/07/11 16:38 ID:Hr/S53Vl
>>502 加速時のゴキゴキ音が鳴るのもどうかと思うが。
504 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14 ID:kilRgXAs
800は、土日祝日は原則として走らないことがよくわかりますた。
平日の朝だけなんでつね。
3年ほど前、北習志野から800の松戸行き乗ったのね。中間に運転席付きが入る編成のヤシ。
その運転席の後ろ辺りに乗ってたら、ニ和向台の辺りで当該車がバネ関係の車両故障。
しかも乗ってる辺りの真下がなったものだから、さぁ大変。
クッション性が全く無くなり、もの凄い異音が響き渡る様になって、まさに地獄だった。
足にショックがダイレクトに響き、ギャンギャン油切れした感じの擦れる音が耳に障る。
くぬぎ山で車両交換するまでの間でもうグッタリして仕事行く気なくなったよ。
ま、あれも今考えるといい思い出になるかな。
506 :
名無し野電車区:04/07/12 06:51 ID:toxkJLm0
しかしなんで習志野<<<北習志野なんでつかね?駅の規模
でも東西南北とか「新」とかがついてる方が街の中心、てのは何故か萌える。
他には「新小岩>小岩」くらいしかないんじゃない?西鹿児島は駅名変わったし。
>>502 800の魅力はやっぱセミコンパートメントw
508 :
名無し野電車区:04/07/12 15:35 ID:t56iv5VF
>>506 マジレスすると最初にあったのは習志野と高根木戸。
団地ができて北習志野・高根公団駅設置
→人が多いから駅規模大に。バスターミナルも有。
>>506 小岩と新小岩は全く違う街ですが。。。習志野と新なr(ry
否定するだけじゃなんだから代わりに「東岡崎>岡崎」を例示しておきます。
>>506 北習志野は何もないところを計画しながら作ったからある程度栄えている。
簡単に言えばA列車で行こうのニュータウン構想みたいなもんだ。
>>506 東萩>>>>萩
新大久保>>>>大久保
新検見川>>>>検見川
512 :
名無し野電車区:04/07/13 08:23 ID:nLYEXIr9
>>481 まさにDQNなキャンプだよ。
新人は一気飲み強制w
たしか1991か92年ごろ一気飲みを強要されたヤシが急性アルコール中毒で
ぶっ倒れて救急車呼ぶ騒ぎになったこともあるよ(実話)幸い
命には別状無かったけどな
今日の夜8時半頃松戸発の列車が800系だった。
朝(8時台)にはよく乗るけど、夜乗ったのは初めて。
ところで、800系って何編成あるの?てっきり3編成かと思ったけど、
乗ってたやつと、途中ですれ違ったのと、あとくぬぎ山基地に2編成
止まってたような気がしたけど、すれ違ったのが見間違いだったかなぁ・・
>>515 28両だろ。
確か、T車6両、歯医者になってるな。
517 :
名無し野電車区:04/07/14 22:42 ID:V4kgRA4z
新車の話が正式発表されるのはいつですか?
518 :
名無し野電車区:04/07/15 00:00 ID:zuMvZMiu
>>517 とりあえず、今年度事業計画には含まれていないようだな。
てゆうか7両にすりゃいいんじゃない?
保全
521 :
名無し野電車区:04/07/17 23:43 ID:JYLs3gLD
age
522 :
名無し野電車区:04/07/18 22:47 ID:2fZk/W4s
新車期待薄age
523 :
名無し野電車区:04/07/19 00:47 ID:xbfs3wpQ
森のホール駅まだ?
o(*´д`*)oブンブン
800延命工事マジキボンヌ
8800増備キボンヌ
526 :
名無し野電車区:04/07/19 20:51 ID:wJ6e6ufo
>>513 マナーが悪くて千葉県内は全て利用を断られるから遠くへ行くんだよ
MAXに数年前に社員がカキコしていた。
でも去年は清水公園だったんで、また近くでやるようになったんだ
527 :
名無し野電車区:04/07/19 22:09 ID:7+fYbSFv
で京成新3000の新京成バージョン新車導入と京成千葉線直通は
いつ始まるんだ?別に漏れは京成新3000の色違いでもいいよ。
それよか京成の3700とか3400が「普通 松戸」の表示で走る姿が
見たい。くぬぎ山行きとかあればなおさらだな
そしてそれが鎌ヶ谷大仏とか高値公団とか五香に停車してる姿は
もう感無量だぜ
だれが千葉直通をやるといった?
やりたいという希望ではないか?
529 :
名無し野電車区:04/07/19 22:49 ID:B3bZ9r3t
>>524 延命する価値なし。
>>525 今更、鋼製車体の8800は増備しない。
今、鉄道業界の流れは各社でE231のコピーが作られている事実がある。
>>526 社員ではないが、女性車掌や運転士を採用して、社内の風紀向上を目指せ。
>>527 散々既出なのだが、
今のK津の配線を改良しないと千葉線との相互乗り入れは事実上不可能。
それよりも、大きな必要性を感じない。
K成3700,3400に松戸の表示があるのか?初歩的な質問だが。
高根公団は建替が始まったから、
入居するには家賃が高くて本当に高値公団になるかもね。
新京成線内〜幕張・千葉市内への需要、結局どれぐらいなんだ?
朝ラッシュくらいかな。
>>527 3700ではないが7300なら松戸まで行ったことはあるが…
松戸で「幕の変え方がわからん」って騒いでるの目撃したことがある
松戸、松戸、終点でございます。
常磐線御利用の方はお乗換でございます。
到着の電車は、折り返し千葉ニュータウン中央行きです。
534 :
名無し野電車区:04/07/20 21:55 ID:4y6mc1Q9
>>532 漏れも見たことあるよ。あと今でも(多分)旧都市公団の9000や
9100がくぬぎ山で検査の為に新京成線を走ってるのを見たことあるし
>>534 旧公団車は何故かくぬぎ山でやってたんだよな
千葉ニュータウン鉄道になった今後はどうなるんだろうな
そもそも9000/9100の所有者は今はどこなんだか…北総鉄道のプレートが貼ってあったりするし
所有者は千葉ニュータウン鉄道だよ。
公団から一切合切まとめ買いしたのはこの会社だから。
537 :
名無し野電車区:04/07/20 22:35 ID:eaMp5h/u
>>536 あ、そうなんだ 公団の物まるごとお買い上げなんだな
今後の検査もくぬぎ山なんだろうか…? 高砂になったりして
うぎゃ
リロードせんうちにレスがorz
宗吾かぁ…もう神経性線上は走らないのか
もう線路繋がってないからね
>>540 京成津田沼の連絡線も取っ払われたんですか?
542 :
名無し野電車区:04/07/21 10:04 ID:WiT5KkWE
>>540 北初富の連絡線は直通中止後暫くして撤去、検査時の公団車の新京成乗り入れは、
京成津田沼周りだったわけだが。
北初富以南の新京成本線上で拝める公団車というのも、検査時ならではだったんだがなぁ。
今の社長さんはインタビューのたびに乗り入れをやりたがっている発言があるが実際にやる気があるのかな
545 :
名無し野電車区:04/07/21 11:37 ID:ahw6IZju
>>529 京成津田沼と本郷の間で本線と千葉線が交差してるから、大規模工事は必要ないんじゃない?
てゆうか総武各停、快速、京葉って走ってるんだからいらない希ガス
横浜は東海道、京浜東北、横須賀、京急って走ってるが向こうとはレベルが(ry
>545
意味不明
京急の1500とかN1000が「普通 松戸」の表示で走る姿が
見たい。
548 :
名無し野電車区:04/07/21 21:46 ID:aIbg/gbb
>>541 京成津田沼の連絡線はまだ撤去されてないし今の社長が乗り入れをやりたがってる
発言をしてるところをみると撤去されることはないだろう
あと
>>529は京成津田沼の配線を変えないと無理っていってるが
4番線の線路と新京成線をつなげれば4,5番線で対応できるんじゃないか?
千葉線の京成津田沼止まりを全て松戸行きにして
>>547 それはいくらなんでも(ry
やっぱり、京成直通やるなら、新津田沼〜京成津田沼まで複線化?
新津田沼行き廃止?
>>548 4番線って、頻繁に谷津→大久保方面と本郷→新津田沼方面をまかなわせるつもり?
京成津田沼は追い越し駅でもあるのだし。。。
>>550 そこで5番線を京成に繋げるわけですよ。まぁ6番線を京成千葉線に
つなげるのが理想的なんだけどね。そうすれ4番線を使用しなくても
いいんだが。あそこって繋げることできるか?
>>549 東武野田線でも複線化できるからできるとは思うがな
ただJRとの交差がネックになるかも
>>551 おいおい、「そこで」って、5番線は千葉線と直通させるにはつなげるべき筆頭でしょ。
5番線だけで本郷⇔新津田沼だときついから4番線に本郷→新津田沼を分担させるって
話なんだと思ったから、4番線をつないでも
>>550の問題があるぞって
ことのつもりで書いたんだが。
6番線は、道路を削らない限り無理。道路を削るなんて認められるわけないから
向かいの民家の敷地を買収して道路に転用しない限り無理。
6番線は折り返し専用かな
全数直通させなければ5番だけでもやりくりは出来るかな?
555 :
名無し野電車区:04/07/22 09:49 ID:lv4dlAoi
直通は、それぞれの半数程度でいいんじゃない?
千葉線:上野方面,松戸方面で半々。
新京成:千葉直通,津田沼止まりで半々。
5番線1本で賄えるでしょう。
あと、千葉線内のホーム長も考えんとね。
6連限定運用組むのもなんだし。
556 :
名無し野電車区:04/07/22 11:23 ID:xfaS5/Kz
方向幕『団体専用』マダー
557 :
名無し野電車区:04/07/22 22:42 ID:trFv7VRY
>>555 6両=直通
8両=線内
なんていう振り分け方もありかもね。
558 :
名無し野電車区:04/07/22 23:29 ID:kOO6MT0q
>>557 そうなると8900を6両にしないとな
あれは都営にも直通できるだろうし
>>513 え?関係者?
夏のキャンプもそうだが冬のクリスマスパーティー(通称クリパー)
もすごいぞ。
新入組合員が半強制参加なのはもちろんだけど、DQNな余興があって
新人を5人ぐらい前に立たせ、その5人に酒(チューハイとか)を飲ませる。
4人はちゃんとした酒だが、1人だけはタバスコ入りの酒。
そして、観客は飲んだ奴の表情を見て誰がタバスコ入り酒を飲んだか当てる
わけだ。
そんなことやってりゃ団結力も弱まるわけだよ
そして、いまはクリパーもやらなくなった
560 :
名無し野電車区:04/07/23 07:25 ID:QPLM1qrm
↑
新人いじめですな
こういう行為が積み重なって人間関係が崩壊し組合の力が弱くなっていったわけだね
まあ、そういう企画を考える役員も役員なんだが
561 :
名無し野電車区:04/07/23 10:42 ID:cQBfzSLA
563 :
名無し野電車区:04/07/23 14:04 ID:cQBfzSLA
>当日、15時以降の列車をすべて8両編成にし、
日中ダイヤなら、オール8連でもまかなえるだけの本数は在籍してるんだな。8連車。
この日は、800の8連も午後からフル稼働かもよ。
564 :
名無し野電車区:04/07/23 23:06 ID:QPLM1qrm
565 :
名無し野電車区:04/07/24 00:51 ID:JA0UVuHg
>559
なんか旧日本軍みたいだな。
それが人間関係や信頼、仲間意識を破壊することにつながっていくことが分かってないんだな。
>>558 散々害出だが乗り入れ出来ません。
とりあえず8900のブレーキを確認汁。
>>566 しっかりと8段付いてるのがマズイのか?
それ以前にIRの準備工事すらされてない
千葉線乗り入れよりも、漏れ的には無理してでも
海浜幕張のほうに延伸してもらいたいわけだが。
>>568 同意。
京葉線方面へのアクセス悪すぎ。
>>568 本当は千葉都市モノレールを造る予定だったようだが
京成バスのドル箱だから無理だったということのようだ。
572 :
名無し野電車区:04/07/24 15:33 ID:JA0UVuHg
>567
今はダメだが改造すれば問題ないよ、
ただし今回は8900は改造しないよ、
IRは乗入れ対象全車取り付けることになるよ
8連は千葉線に乗入れないから改造しない。
だから8900は対象外
将来は一部の京成車にもSR付けるよ
573 :
名無し野電車区:04/07/24 18:15 ID:Sp2OXPBg
てことは、まずは新京成の片乗り入れってことを言いたいのか?
本当だとしたら、朝ラッシュ時は乗り入れなしだな。
ラッシュ時に京津の狭い跨線橋を渡りたくないから乗り入れして欲しいのに
>>574 逆に言うと、仮に直通が5番線オンリーだとして、
ラッシュ時に狭い階段の5番ホームに1〜4番ホームから
客が殺到するほうが現状以上に混乱すると思う。
576 :
名無し野電車区:04/07/24 20:06 ID:JA0UVuHg
乗り入れは6連、5番線限定、したがって全列車乗り入れするわけではない。
幕張本郷折り返しって出来ないの?8連入りそうだが。
10月に京急ダイ改があるが、その時に京成も改正があると思われ。
同時に新京成車の乗り入れ開始か?
ちょっと早すぎるか。
579 :
名無し野電車区:04/07/24 21:11 ID:8KLEmG+/
>>578 しばらくは無いんじゃない?
まぁ京成新3000の色違いが出るまではないと思ったほうがいいな
580 :
名無し野電車区:04/07/24 21:28 ID:n+x5+Sjm
>>565 それで、職場集会やっても出席率が悪いとかいってるんだから。
あたりまえだろが!
581 :
名無し野電車区:04/07/25 00:15 ID:/GLForJl
>>559 組合への帰属意識を高めるための行事が、逆に組合離れの原因になっているんだから
これはもう笑い話の類だろう。
そんなんだから昼間から満足に遮光幕開けられないヒキコモリが続出しちゃうんだろ(爆
もちろん、悪いのは組合そのものではなく、一部の「低脳な先輩」なんだけどね(w
582 :
名無し野電車区:04/07/25 00:25 ID:SZP3jS42
ひちょり一軍昇格age
>>581 たしかに以前は日中遮光幕を下ろしていて、ネットの掲示板ではさんざんバカに
されていた。苦情の電話したヲタも多数。
でも去年の秋ごろから日中だけは全開になったよ。
京成はいまでも日中幕閉めやってるんだよね。情けない奴らだな(ワラ
>苦情の電話したヲタも多数。
痛すぎ。
>>584 でも、そうやって苦情入れたから幕が開いたわけだろ。
苦情の電話も出来ないヒッキーの方が痛いぞ(w
匿名のネットと匿名電話。どちらも匿名だろ。ヒッキーはお前だ。(w
社員からすれば特定旅客だろが。
掲示板で開いたと思うネット中毒のほうがもっと痛いが(www
587 :
名無し野電車区:04/07/25 09:53 ID:J7HmccaB
↑
結果的に幕が開いたんだからいいじゃん。
お前こそ社員の回し者だろ。
甘やかすのがファンじゃないんだよ
589 :
名無し野電車区:04/07/25 11:32 ID:YPQqebfz
鉄ヲタうざい。
深夜の12分ヘッドが武蔵野線府中本町方面からの電車と接続がものすごく悪いぞ。
神経性も武蔵野も12分ヘッドだから接続の悪さを持続してる。連絡運輸してないから
って。。。
ほら、遮光カーテンの話になると、みんなムキになっちゃってw
カーテン開いてたって前見えないだろ、ハァハァしてガラスが曇っちゃうもんねw
>>590 10年前、俺の学生時代も同じだった。
セブンイレブンでも行って時間潰せや
あそこは雑誌が汚いから買う気しないけど
593 :
名無し野電車区:04/07/26 09:03 ID:APn2exOU
マジレスすると、遮光幕全開なんでどこでもやっていること。
朝8時にもなって閉めているのは、情けない姿。馬鹿にされていても同情できん。
かぶりつきヲタが降臨すると途端にスレが香ばしくなる
昔々の神経性では運転席と乗客エリアが鉄の棒だけで仕切られた
編成があったぞ。全開なんてもんじゃないな。30年ぐらいまえだが。
597 :
名無し野電車区:04/07/26 22:20 ID:8LMxxSZY
総武線快速、
10月の改正で、日中津田沼折り返し全廃だと。
んで、その一部が千葉方面直通に変更。
対東京方面、また不便になるなぁ。
東葉の運賃体系がメトロと一緒になればねぇ。
>>594 遮光幕ネタで香ばしくなる割に、実際はかぶりつきヲタをあんまり見かけないから、
この種の書き込みする香具師ってほとんどヒッキーなんぢゃんw?
599 :
名無し野電車区:04/07/28 10:25 ID:yzTj5Dxf
本日代々木公園駅で保安装置故障のためダイヤが乱れております。
振替輸送:JR線、都営線、東急線、東武線、京成線、小田急線、京王線
常磐緩行線と繋がってるにも関わらず
振替ようとしない新京成逝ってヨシ!
京葉線、山手線や大井町線が不通になっても振替してくれないりんかい線
や東海道本線の小田原-熱海間が不通になっても
東海道新幹線に振替してくれない倒壊並の意地汚さを感じる
でしょうね。ネットしか見ていないから情報が偏るのでしょう。
ネットの影響などというやつに限ってリアル社会で独自の情報網もコネも無い負け犬であることが多い。
ネットでしか情報を入手できないのは恥ずかしい。
>>597 東葉高速は、早く東西線に併合されることきぼんぬ
新京成・京成等の8連が千葉線で走るとき・・・・先頭車は駅からはみ出して停車する。
これベスト(てか手抜き)だろうか(ry
603 :
名無し野電車区:04/07/28 15:50 ID:byOqDCkg
>>599 振り替えても利用するのお前くらいじゃねーの?(プ
大体、こういうのは当該会社線から依頼が来て振替が成立するんだが。
604 :
599:04/07/28 16:04 ID:yzTj5Dxf
>>603 武蔵野線ユーザーの事は無視ですか?
新京成が使えたら八柱-松戸へ抜けられるが?
新松戸に快速が止まれば振り替える必要は無い
東京メトロと束に言え。
606 :
605:04/07/28 20:47 ID:1FXwcYGd
ありゃ、名前欄に入力しちまった(´・ω・`)
607 :
名無し野電車区:04/07/28 23:17 ID:YlH7jlz0
ファイターズ粘り強く逆転勝利age
>>606どま。
新京成の現在の800と8000は糞。
8800を貫通扉・先頭Mc化改造と8900にはIR対応改造で・・・・
K津田沼は2階駅にしてそこ折り返しの羽田空港・三崎口乗り入れ実現きぼんぬ。
>>608 オマエが金出せ(w
あと8900はボルスタアンカも必要だな
611 :
名無し野電車区:04/07/29 08:01 ID:iAvqmNSu
祝!新京成・京成千葉線相互乗り入れ決定!
鉄ヲタの妄想ではなかった...
612 :
名無し野電車区:04/07/29 08:02 ID:iAvqmNSu
京成千葉線と新京成、06年にも相互乗り入れ
京成電鉄は、千葉県の北西部を走る京成千葉線と、グループ会社の新京成電鉄の
路線を相互乗り入れする交渉を開始する。2006年までの実施を目指す。
相互乗り入れが実現すれば、松戸市など東葛地域と幕張新都心など千葉市の
東京湾岸地域との交通の便が大幅に改善する。
613 :
名無し野電車区:04/07/29 08:32 ID:PEva/IzB
614 :
名無し野電車区:04/07/29 11:48 ID:dJFLnycm
616 :
名無し野電車区:04/07/29 12:12 ID:VcTcEImf
高根木戸〜千葉へ通勤しているから便利になるかな。
でも06年度だと人事異動になってしまうだろうから、
今すぐ乗り入れて欲しいなあ。全線各駅停車は変わらず?
617 :
名無し野電車区:04/07/29 12:20 ID:qB1+o7BV
それより新津ー京津の間のカーブを何とかしてくれ
618 :
名無し野電車区:04/07/29 12:30 ID:XhMRp1rx
おまいら、もちけつ!
乗り入れの交渉開始であって
決定ではないぞ
京成側から新京成に話をもちかけてるところが意外だ。
鼻田がしゃべったってことは大筋の合意は出来てて
細かい具体論についての交渉をこれから話始めるって感じじゃないのか?
とりあえず新京成は前から京成に「千葉きぼんぬ」だしてたわけだし・・・・
とりあえずケテーイするのは早いんじゃない?
>>617土地の関係から無理だろう。
でも多分複線化はされると思うけど、それで新津田沼止まり廃止になったら(・∀・)イイ!
623 :
名無し野電車区:04/07/29 14:34 ID:dJFLnycm
ミ・д・ミホッシュホッシュ
624 :
名無し野電車区:04/07/29 14:36 ID:dJFLnycm
m9(・∀・)ところで、800Nはいつ出てくるのかの情報きぼんぬ。
京成津田沼の新京成ホームから京成・千葉線に行けるんでしたっけ?
626 :
名無し野電車区:04/07/29 20:03 ID:dJFLnycm
>>625 現状では5番がちはら台方面につながっているが、電車止めがついてていけn(ry
とりあえず、直通するときは新津田沼の引き込みをなくして双方向化するような気が・・・・
だから多分現状の京成津田沼8:新津田沼2に対して
ちはら台4:千葉中央4:京成津田沼2になると思う。
優等運用は、新京成から出て千葉線内からになると思う。
乗り入れで新京成に運用番号がはいるとしたら、やはりSだろうとおもう。
もしかするとちはら台or千葉中央折り返しの羽田方面もありえるかもしれな(ry
627 :
名無し野電車区:04/07/29 20:25 ID:iUTHOT4P
>>626の続き。
8両は、乗り入れ時に先端の1両目と末尾の8両目をホームからはみ出して停車、
そして扉は開けない。
もちろん旧型車はむりな希ガス。
630 :
名無し野電車区:04/07/29 20:54 ID:xS0jS4V6
>>626 >だから多分現状の京成津田沼8:新津田沼2に対して
>ちはら台4:千葉中央4:京成津田沼2になると思う。
すまん、この比率、何?
行き先?
631 :
名無し野電車区:04/07/29 20:56 ID:iUTHOT4P
新京成と千葉線が相互乗り入れするとしても、
・新津−京津間は単線のままだろう複線用に拡幅するのは無理。
・千葉線内の新京成車の乗り入れは千葉中央まで
・京成津田沼の配線をどうするか
6番線は土地の関係上、線路を伸ばことが難しそうなので、線内折り返し。
そうなると、下りは新津方向から京津の4番線に乗り入れし、
京成線成田方面への緩急接続をはかる。
上りの新京成乗り入れ便は5番線を使用する。
というのが、現実的だろう。
懸念は、輸送障害が乗り入れ先にも影響すること。
できれば、この相互乗り入れ効果を高めるために、新京成、千葉線ともに
到達時間を短縮するよう線路改良を希望したい。
>・新津−京津間は単線のままだろう複線用に拡幅するのは無理。
新京成は土地は確保済み、工事すればいつでも桶とおもはれ。
>・千葉線内の新京成車の乗り入れは千葉中央まで
千原線が海士有木が開業すれば(する?)そこまで伸びるはず。
>・京成津田沼の配線をどうするか
>6番線は土地の関係上、線路を伸ばことが難しそうなので、線内折り返し。
土地を買えb(ry)
>そうなると、下りは新津方向から京津の4番線に乗り入れし、
>京成線成田方面への緩急接続をはかる。
無理。それより一回千葉線の線路に入ってから1・2番へ逝くほうがよい。
>上りの新京成乗り入れ便は5番線を使用する。
すべてそうなってあたりまえ。(←開業によって都営やKQからのヤシが千葉等で折り返して松戸へ行く場合はここにくるとおもはれ)
日経の記事では開始は6年とあった。だから大それた工事はやらないのでは?
>>631-632 サンクス。
>>634 拡幅は曲線半径の関係で(土地確保当時はともかく日比谷線事故のあとの現在では)
無理という話を過去スレでみたのだが、実際どうなんだろうね?
あと、京成側は本線直通運用と新京成直通運用の分離、新京成側も自社線運用と
乗り入れ運用の分離をしなきゃいけないけど、京成は現在過去とも分離してなさそうだし
新京成も直通が6両に限定されるのなら現状、日中9運用だと20分毎では分離できないし、
結構面倒くさいことになりそうだね。頓挫しなきゃいいけど。
>>637 だからこそ8両ははみだし停車で(・∀・)イイ。
これぞまさしく
・新・京・成・ク・オ・リ・テ・ィ・
出来ると思うでは説得力ゼロ。
>637の曲線半径は国交省の通達かなんかで見た記憶があるな。
クオリティとかほざく馬鹿は荒らしですか?
>>637 分離不要。京成が分離しないのなら新京成がする必要は0。
641 :
名無し野電車区:04/07/29 22:01 ID:AavvnorV
>>634 >6番線は土地の関係上、線路を伸ばことが難しそうなので、線内折り返し。
土地を買えb(ry)
道路はどうやっても買えんぞ(w
642 :
名無し野電車区:04/07/29 22:04 ID:+YrXDzHf
国交省が鉄道会社の足引っ張るような事してどうすんだよ?
アホか?
新京成線内での急行運転なんてありうるんですか?
あと厨な質問なんですが、京成津田沼・新津田沼・くぬぎ山・松戸
以外の方向幕ってどこがありますか?
>643
新京成から千葉線に取り込むのが目的だと新京成線内急行運転はないと思われ。
方向幕は鎌ヶ谷大・高根公団・八柱はあるんでないの?
昔の名残りで千葉ニュータウンとか小室とかはどうかわからんが。
645 :
名無し野電車区:04/07/29 22:56 ID:O3BWsdmu
>>643 高根公団・鎌ケ谷大仏
>>637 京成スレにも書いたけど、松戸〜京津〜千葉中央が片道大雑把に1時間、
折返し時間含めた往復で2時間20分で一回りするとなると、
この区間で必要となる直通車は7本ということになる。しかも相直という事であれば、
この7本全てを新京成だけで受け持つ必要はなく、当然京成との分担となるはず。
京津を境とした新京成区間と京成区間の距離は2:1となるから新京成の担当分は
4〜5本ということになり、新京成があえて6連を増やさなくても十分足りるはず。
>>645 計算上足りそうってのは分かるんだけど、新京成車を上野方面のスジから
はずすようにしたり、8連を直通スジに入れないようにしたりというのが、
今の両社の運用をみてると面倒くさそうってこと。
千葉線と本線の直通を基本的にやめるのなら、多少難易度は下がりそうだけど。
さあお前ら、組合委員の選挙戦が始まりますたよ。
毎年投票率が100%にならない支部があるけど、目標100%で頼むわ。
組合委員選挙が終わったら代議員の選挙もあるでよ。
思うに、乗り入れは日中20分毎な予感。
今の新京成は日中約半分が6両だし、
仮に直通に京津で双方向5番線のみを使うなら、
新津までの単線区間を含めて考えると10分間隔はきわどい。
4番を使うとしても、本線が20分パターンだから退避とかの関係で
10分毎の全直通は難しそう。
朝は新京成が5分毎、直通は10or20分毎になりそうな予感。
6番が使えないとなると、8分毎全直通は無理ぽ。
千葉線の本数的には丁度いいけど。
649 :
名無し野電車区:04/07/29 23:43 ID:a40E6OMS
車両はどっちに合わせるんだろうね。やっぱり京成の6両にあわせるのかな。
その頃には新京成の800は老朽化で新型に(希望
650 :
名無し野電車区:04/07/29 23:51 ID:yzjqSUEk
次は、西登戸、西登戸、うしろの2両はドアーが開きません。
651 :
名無し野電車区:04/07/30 00:01 ID:4UKNNrGx
千葉線内通過運転すれば8両でも問題なし。
652 :
名無し野電車区:04/07/30 00:07 ID:eN7R1Kfl
クリパーのタバスコ入りウィスキーの話で思い出したが、組合行事も結構
昔は気合入ってたよな。しかしだんだん厨房化していって(ry
もっとも不足賃の管理なんて今のほうがちゃんとしてるよ
>>651 追い抜きできる駅ないよ
653 :
名無し野電車区:04/07/30 01:03 ID:YEHmDL3y
2年後という事は、その間に新形式(京成3000色違い)導入で
とりあえず、800は廃車にするんでは?
乗り入れ分、余裕を含めて、8006連8連各2本→新型車6連×4に置き換える可能性は高いね。
というか、新形式は6連オンリーだというのは過去スレでも挙がっていたし。
わざわざ800のIR復活工事しないでしょ。
ちなみに、8000はいつでも復活可能な状態を維持している。
過去スレで、この状態を維持している理由が載り入れが妄想域では無い証拠、
という書き込みがあったが。
>>651 しかも新京成の客を千葉に運ぶ目的を達成するのに
現8両対応駅のみに停車するのは非常に理にかなっているんだよね。
幕張〜新千葉間で下りる新京成からの客なんてほとんどいなそうだし。
ただ急行運転すると列車本数が純増しそうだから
まずやらんと思うが。
新津田沼駅のLED案内表示機導入テスト時の電車位置確認システムの前駅・前々駅表示は嘘じゃなかったんだ・・・。
>>650 「前の2両はドアが開きません」のほうがいい。
てか、後ろにはみ出すのは渋滞がおきr(ry
658 :
名無し野電車区:04/07/30 19:23 ID:psduujwe
新京成と京成千葉線が直通になったときの路線図。
松上松み八常五元.く北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●――――――●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
早速団子が出てきたな。
でも、急行はまずない。
あって快速、なぜなら新京成が千葉線や千原線折り返しで京成本線へいくことが
将来的に考えられるからで、快速であればひとまず本線対応とおもわれる。
8両編成の車両は進行方向の2両がホームから飛びだした状態にするのがベスト。
退避設備なしでどこまで走れるのやら。
新京成と京成は・・・・・・
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\<\`∀´>< 800N甲種輸送まだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 新 京 成 電 鉄 |/
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\<\・∀・>< 千葉線乗り入れまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 京 成 電 鉄 |/
普通の上は急行かなと思って、とりあえずネーミングしてみますた。
>>661 後は新京成が本線系統に行くことはないと思うのですが。
本線に行くと新京成の車両数が足りなくなるのもそうだし、
最終的に京成津田沼の平面交差を解消する方向みたいだから。
>>654 通学客の幕張(本郷じゃなくて無印)需要は無視するにはでかすぎると思うが。
667 :
名無し野電車区:04/07/30 22:49 ID:MvqfjVBT
そういえば、マクースの板にだれかが長く書いているのをハケーソ。
そいつの言葉によると、
>>665のような車両不足には、
>>結果として、新京成が北総鉄道の都心乗り入れ直後のような状態、
>>つまり、自社車両が少なく、他社の車両が蔓延する、といった状態がオチですが・・・・
とあった。
べつに、他の車両でもいいから新京成の路線内では不足にならなければ、この意見に禿同。
冗談はやめてくれ。
車両なら新京成>>京成、だ。
ボロ車両はイラネ。
>>689 多分京成も直通開始ぐらいにはボロが減っているだろう。
672 :
塩 ◆xHUGbkk0kk :04/07/30 23:39 ID:wDCDvE5E
>>665 京成津田沼の平面交差を解消する
ということは京成千葉線の新京成線
完全相互直通もあり得ますね
京成津田沼の平面交差解消って、どこから出てきた話?
ソース出せ、ってわけじゃないけど・・・・・
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 新京成線乗り入れまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 京 浜 急 行 |/
676 :
名無し野電車区:04/07/30 23:49 ID:TMLX7IHA
>>647 組合委員選挙は
2004年8月3日に投票締切、
8月4日に組合本部で開票しまつ。
まだ投票してない香具師は早く投票しろやゴルァ
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・д・)< 新鎌ヶ谷高架完成まだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 北 総 鉄 道 |/
新京成直通の快速が京津を出た1〜2分後に京津始発の各停が発車。
これしかないよね、退避施設ナシの千葉線で快速運転するなら。
もし千葉線内を快速運転するとどれくらい時間が短くなるんだろう?
現状では津田沼←→千葉中央は17分だけど。
京津の平面解消には津田沼区の扱いを考えないと。
681 :
名無し野電車区:04/07/31 09:38 ID:ZRHk/h/5
日中20分おきに直通するとして、現状ダイヤから判断すると、
・新京成9運用(奇数):線内運用と直通運用を分離できない
(運用が松戸→津田沼→松戸→千葉線になり、全部6両にしない限り直通を6両に固定できない)
・京成:千葉線は上野→ちはら台→津田沼止、津田沼始発→千葉中央→上野なので
千葉線封じ込めスジがない。
これらって、運用増以外にスマートに解決できるかな?
それとも根本的にダイヤの組み方を変えるかな?
682 :
名無し野電車区:04/07/31 10:39 ID:NFBJDKIR
>>679 千葉までノンストップなら17分が11分。
本郷停車で12分てとこ。
なんだ前原〜京津、地下化・カーブ解消して新習志野まで延伸するって妄想してたのに。
千葉線ごときに直通かよ。
684 :
名無し野電車区:04/07/31 12:54 ID:MU7+6iRs
>>617 それより県立西部図書館の前に新駅が欲しい。
高根公団〜高根木戸が許されるなら、こっちもありの筈。
>>683 不動産事業のことを考えられない池沼は死ね
686 :
名無し野電車区:04/07/31 13:09 ID:o7Lcju6S
>>681 それは今のダイヤパターンを全面的に変えれば解決するんじゃないの?
>>681 というより相互直通で京成車も乗り入れれば間に合う希ガス。
ただ、直通開始までには3200や3300は減っていると思うから、乗り入れは3500以降が中心ぽい。
うまくいけば6連の3600や3800をみつけられるとおもわれ。
>>685 この板はちょっと妄想しただけでも、殺されるんですか。
この板に書き込むのは初めてなのでびっくりです。
鉄ヲタってやっぱり基地外が多いんですね。
>>687 京成の既存車両を新京成に乗り入れさせるのって簡単なの?
SR無線なら積めばいいけど、変電所対策だっけ?7300が3700と違う
部分の一つ、加速度を落すヤツ。
3500,3600のような既存車に簡単に対応可能なのかな?
>>686-687 数が足りるってことと、スジがうまく引けるってことは違うような気がする。
京成は1号線直通の20分サイクルからは逃れられないだろうし。
(千葉線を完全に本線から独立させるとも思えんし)
この直通を初期投資だけでなく、日常の運用経費の増大をはかってまで
やるかどうか・・・
新京成はこないだの改正で運用減らしたし・・・
スジ職人さん、いない〜?
交通新聞あたりが細かいインタビューしないかなー、話が煮詰まってきた頃。
8900の性能は1号線仕様準拠。
加速度は京成等と同じとおもはれ。
既存車でも加速度そのままで対応可能。
ただ、新京成の運チャソたちの訓練は多少キツイだろうけどw
692 :
名無し野電車区:04/07/31 13:55 ID:njQqQCPa
お前ら、いま組合委員の選挙の真っ最中だっていうのに妄想中か?
もう投票済ませたのか?まだの奴は8月3日〆切りだからさっさと投票しる!
>>690 そのままってのは多分無理でしょ。
そのままで大丈夫なら、7300にあんな機能は不要なわけで。
加速度そのものじゃなく、電力の問題だから、8900はそれを
ふまえているのでは?
>>691 検見(r
695 :
名無し野電車区:04/07/31 14:56 ID:PjLYuky7
ところで投票所どこー
697 :
名無し野電車区:04/07/31 16:32 ID:4BS9AnGd
>>696 >今回で架線も新京成と京成で接続されるので問題なし・・・・
ハァ?
お前、バカか。鉄道模型と同レベルで考えるなよ。
ところで、変電所容量の話が出てるが、北総乗り入れ中止から今日まで
全く増強工事などは施行されていないのか?
例えしていなくても、2年あれば京津の配線大改良より現実味ある工事だと思うが。
長期的に考えて、余計な装置を京成車両につ際していく事はマイナスと思うが。
>>690 8800=3.0
8900=3.3
都営一号標準=3.5
だった希瓦斯(ry
699 :
名無し野電車区:04/07/31 17:42 ID:PjLYuky7
詳細乙
701 :
名無し野電車区:04/07/31 17:50 ID:4BS9AnGd
>>698 現在は、3.3km/h/s。京急の1500チョッパや新1000、京成新3000も起動加速は3.3。
中〜高速域の加速の良さで補えるので問題ない。
運転台は、縦軸ツーハンドルかT字ワンハンドル。
702 :
名無し野電車区:04/07/31 18:18 ID:pBnKCDwO
>>697 変電所増強の方が、(費用は分からんけど、)後戻り施策っぽくない?
省エネの時代、余計に電気を食う他社旧型車対応のためにというのが。
ラッシュ時の大増発が予定されているわけでもないのに。
これから落成する(or既存の)KS新車が現変電所に対応できるなら、それでいいと思うけどな。
SK車だって、乗り入れのための他社線対応装置を積む(積んでいる)わけだし。
703 :
名無し野電車区:04/07/31 18:38 ID:xIgwIcFb
>>701 >現在は、3.3km/h/s。京急の1500チョッパや新1000、京成新3000も起動加速は3.3。
>中〜高速域の加速の良さで補えるので問題ない。
新京成の場合、8900はクリア済み、8800はプログラム改善 (藁)
>運転台は、縦軸ツーハンドルかT字ワンハンドル。
8800は改造しる (何
>>702 旧型車がまだ多いので、相互乗り入れしてくる場合、どうしてもいままでどおりではまずいとおもわれる。
そうしなければ(=新京成車が外へ出るのみの場合)新京成線内がどうしても車両がなくなってしまう。
そのため、京成車他の旧型or都営・KQ等の大型電動機車両が乗り入れてくることは避けることはできない。
増強はかかせないことになってしまうのはこのため。
>>704 まあ、実際の乗り入れ形態がどうなるのかは両社間で未決だから分からんけど、
>都営・KQ等の大型電動機車両
なんでこれらの名前を挙げるのさ。千葉線と新京成の乗り入れでしょうが。
最新の3000の6両編成も今年度の4編成導入で10編成越えるし、
乗り入れ開始が予想される1〜2年後にはもっと増えるだろうから
3000(の一部)を新京成直通限定運用につかせるなら、車両改造で
充分間に合う、という判断が下されるという考えも不自然とは言えない。
変電所の増強が欠かせないとは、必ずしもいえないと思われる。
>京成車他の旧型
とあるだろう.よく読め.
707 :
名無し野電車区:04/07/31 19:55 ID:yj2ZPwWp
VVVF車は、瞬間電力消費量が抵抗車両以上の値を示す、と聞いたが。
京急久里浜線で、2100が同時起動して変電所が落ちたことがあったそうだ。
別に瞬間架線電圧確保のための変電所要量増強であれば、
合計消費電力量は増えない。
むしろ、新形式車両は回生制動が出来るので、総消費量は
減少するはず。
>>706 だから、そいつらを乗り入れから排除するなら、と書いてるだろ。
よく読めよ。
>>707 なるほど、最新車対応のための、ならありうるかもね。
709 :
名無し野電車区:04/07/31 21:28 ID:831TJ7VL
しかし京成は本線−千葉線直通優等列車でJRに対抗する事を諦めたのだろうか?
北総線経由が空港直通のメインになったとき、もしこの政策を行うならば
今回の新京成直通は支障になったりはしないだろうか?
710 :
名無し野電車区:04/07/31 21:45 ID:dLut28yh
>>709 千葉線がJRと都心直通で勝負することはもうないだろうから問題なし。
>>676 活動料が出るわけでもないのに組合活動乙
数年前まではペプシ派vs反ペプシ派の闘争があったわけだが。
今回はあまり気合が入らんな
新京成は増強しる
京成津田沼駅近くの住人ですが、新津−京津間の最終カーブの掘割の複線化は不可能でしょう。
下り線の曲線半径が今より小さくできないこと。
掘割を削らないと複線スペースはできないので、両側に住宅地がある現在、そこまでの大工事はやらない。
今の昼間10分間隔のダイヤなら、京成と相互乗り入れするとしても単線で十分可能でしょう。
あとは京成千葉線直通車はポイント改良して直接4番線に繋げることが出来ます。
これは、旅客案内上必要でしょう。
千葉線→新京成への列車は5番線に進入できます。
6番線の車止めのすぐ先に1段下がって市道が通っているので、
線路の延長は不可能なので、新京成折り返し専用でいいでしょう。
ダイヤ的には新京成線内折り返し便と千葉線直通便が交互に20分毎が妥当でしょう。
京成本線〜千葉線の列車も確保する必要があるでしょうから。
新京成車の乗り入れは千葉中央まででしょう。
乗り入れに使う車両は
新京成が6連の8000系9編成と6連で出てくる予想の新形式で、
京成は6連の新3000形、3500形、3600形でしょう。
千葉線の輸送量やホーム増築が必要なことから、8連の乗り入れはないでしょう。
4番線が千葉方面、5番線が松戸方面か。
なるほどね。
しかし千葉方で上り下りがクロスしてしまう罠。
ダイヤ上の制約ができてしまう。
けど10分間隔なら何とかなるかな?
>>713 一番現実的な考えやね。
あと
>>714の指摘にあるとおり幕張方に渡り線設置が必要(5番線は千葉線下りと繋がっている)。
それから4番線への渡りだけど、新京成線と京成線との間に高低差があるのはクリア出来るんだろうか。
それから8900が導入されるとき、新京成の車両保守の関係者が教えてくれたんだが、
新京成線は架線の電圧差が激しい(1200V〜1700V位と記憶)らしい。
彼は故に京成車両は新京成線内は走れんと言ってたけど(真偽はわからん)。
>>690 新京成の運ちゃんは全員宗吾参道の京成教習所に1年逝っている。
そして訓練も京成電車でやっている。師匠も京成のウテシ。
京成で動力車操縦者免許(甲種電気車)取るんだよ。
だからキツイと思うかどうか知らんが、全員が京成電車の加速度は体験済み
なんだよ。もっともそこで遮光幕の扱いとか悪い影響も受けてくるわけだが。
新京成はいまでは幕開けしたけど京成は相変わらず「ヒッキー状態」
だからな(w
717 :
名無し野電車区:04/08/01 01:28 ID:e9DQHIft
>>713 お互いの普通をただ繋げるだけの直通にどんだけの効果があるのか。やはり両線とも優等を追加設定してほしい。新津田沼―京成津田沼は6本/hのまま、新津田沼―くぬぎ台と京成津田沼―千葉中央は以北は9本/hに。
718 :
塩 ◆xHUGbkk0kk :04/08/01 02:08 ID:4BkE1+QQ
>>717 優等設定せずとも
新津田沼〜京成津田沼間の
旅客増加には貢献するかと。
新京成沿線各駅から幕張本郷まで
乗り換えなしで行けるメリットは大きい
千葉逝き4で松戸逝き5は禿同。
しかし、新津田沼止まりは不要と思われる。
それであれば、現在の新津止まりを京津に、京津止まりを千葉中央までのばしたほうがよい。
京成が海土有木を開業する意欲はどうなったかはしらないが、
開業すればそれではじめて新京成車が千原線に進入するだろう。
新京成に今度はいる800Nは京成3000をベースにしているので、
松戸逝きなら|普通 松戸|と出ると思われるが、8900は登録の変更によりそうなると思われる。
運番は800Nは最初から表示する可能性は高いが、8900はドト・マトリクースはすでにあるのでこれも対応済み。
8800以前のものがどうなるかはわからないが予想をかいてみる。
8800=LED(3000同等)化の可能性あり。
8000チョッパ=新幕+京成赤電の廃車や3600LED化の運番表示器を設置。
8000抵抗&800=800Nによって消え去る。
ところで、800Nの記事があったらキボン
X:LED(3000同等品)化
〇:幕を含めてLED(3000同等品)化
余談だが、次スレのテソプレは、
【松戸・鎌ヶ谷・船橋】新京成を語ろう6【習志野・幕張・千葉】
がよいと思われますが何か?
またまちがえた。
テソプレじゃなくて、タイトルですた。
>>722-723 今のタイトルでスレタイ長の限界一杯(全角24文字相当)まで
使ってるから、その案は無理。
そもそも、幕張を含むのはおかしくない?
他の5つと違って自治体名じゃないし。気にしすぎといわれるかも知らんが。
【松戸・鎌ヶ谷】新京成を語ろう6【津田沼・千葉】
☆ チン ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\<\`∀´>< 800N甲種輸送まだぁ〜? ヽ ___\<\・∀・>< 千葉線乗り入れまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________ \_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 新 京 成 電 鉄 |/ | 京 成 電 鉄 |/
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 新京成線乗り入れまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 京 浜 急 行 |/
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・д・)< 新鎌ヶ谷高架完成まだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 北 総 鉄 道 |/
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\´∀`)< 千葉方面乗り入れまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
| 東京都 交通局 |/
>>725の意見を入れてつくってみた。
ひとつ抜けてるが駅が少ないのでキニスルナ。
半角化したスレタイ。
[松戸・鎌ヶ谷]新京成を語ろう6[船橋・千葉]
>>729 抜けてる所の話をずっとしているわけで。
入れてあげよう。
というか、千葉は京成線の範囲なので不要では?
今のままでいいような。
>>724 前々から誰かが言うか言うかと思って黙っていたんだが……
なんで幕張本郷通過しちゃうんだよ! 相互乗入の意味が半減するだろうが!!(w
732 :
名無し野電車区:04/08/01 12:53 ID:VQ1LbU5R
>>728 マジレスすると京急が何で新京成乗り入れをギボンするのか
>>730 そ・・・・それは、・・・・乗り入れの可能性があがったので入れてみ(ry
734 :
名無し野電車区:04/08/01 13:26 ID:L7B01T8y
最近800が検査出場したんだね
>>724 理想的な路線図
松上松み八常五元.く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●――――――●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
>>728 ヲタとしては見てみたいけど、都営や京急がなぜ新京成に乗り入れるのか分らない。
津田沼経由で大回りしていくルートは非常に遠回りだし。
737 :
736:04/08/01 14:13 ID:jtU9PUzl
げっ、かぶったorz
738 :
736:04/08/01 14:20 ID:jtU9PUzl
>>729 タイトルは
[松戸・津田沼]新京成を語ろう6[千葉線乗入れ]
でいいのでは?
本決まりになるまでは、
乗入れか or 乗入れへ or 乗入れ?
程度にしといたら?
何かの理由でお流れにならないともかぎらないし。
それに、次スレに行くまでスレ立て人周辺が覚えているとは限らないし(w
とりあえず
>>720を元にして8000系チョッパ車で
AAをかいてみますたが何か?
________
/_____ _____ヽ
|[千葉中央| | 8505 ||
||||0|1|S| ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄||
||~ ̄ ̄~ .| | (・∀・)|| ノリイレ、イイ!
||.ー――一| |ー――一||
||●○. | | .. ○●,||
|~ ̄ ̄ ̄ ̄,,. ̄ ̄ ̄ ̄~|
|. ..|
|三三三┌─-┐三三三|
741 :
名無し野電車区:04/08/01 22:31 ID:q2j/tbt3
8507F・・・デコラ貼り替え(ベージュ柄+妻面ピンク)
8511F・・・床貼り替え(車種毎のピンク・ベージュ・青にドア部黄色)
8809F・・・ドア取替え(見た目はそんなに変わってない)
最近の車両の変化はこんなところ?
. ┌------┐
/ \
<------->
__\__/__
/_____ _____ヽ
|[千葉中央| | 8505 ||
||||0|1|S| ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄||
||~ ̄ ̄~ .| | ( ゚д゚)|| Vodafone
||.ー――一| |ー――一||
||●○. | | .. ○●,||
|~ ̄ ̄ ̄ ̄,,. ̄ ̄ ̄ ̄~|
|. ..|
|三三三┌─-┐三三三|
新京成に京成赤電or3600からの転用の運番表示機つけてみましたが何か?
ところで、800Nはどこ製?
もしも東車だったらようやく新京成も日車卒業というわけだが・・・・
京成3000と同様の甲種輸送ルートをとおる可能性は大きいがどの形式の電車が牽引車として逝くのか・・・・
自分的には800系消滅寸前ということで802編成が逝くのが一番とおもわれ。
実現すれば新京成初の都営・京急乗り入れとなるわけだが、そうなればかなり(*´Д`)ハァハァハァハァ
802編成なら・・・・ 図:<>編成端部 ][4両or2両時代の区切り=元乗務員室
<モハ802-サハ861-モハ808-モハ801]-[サハ866-モハ815>
↓
←松戸・品川<800Nの甲種編成>-<モハ802-モハ808-モハ801]-モハ-815>成田・千葉→
下手な図でスマソ。
744 :
名無し野電車区:04/08/01 23:51 ID:vDzFK4ph
>>716 余談だが東葉高速のウテシは東急教習所だったり小田急教習所だったり
年によって違うんだよ
幕は、今では新京成も開けるようになったけど
北総の方がもっと早くから開けていたよ
日射でしょう。東急はありえない。
746 :
名無し野電車区:04/08/02 00:02 ID:JtYde9E9
一度だけ、S45年だったか250が東急で製造されている。
>>743の続き
その802編成は前日に宗吾参道の車庫で4M2T→4M改造とIR取り付けを行う。
編成の組み方から分かるように、802が引けるのも京津まで。
まず、801Nの上野寄りがホームに収まるところで一旦停車。そこで新京成のウテシとシャショが乗る。
そして、千葉線の京津5番とつながってるところで切り放し、
801Nはくぬぎ山へ、802編成は宗吾へ逝って解体される・・・・・
この次の編成からは自走ということで。
入る前日に置き換えられる編成は宗吾へ解体されに逝くのがベストと思われ。
これでいいと思われますが何か?
749 :
名無し野電車区:04/08/02 01:31 ID:3lZEq2+x
743
SK車の都、京成線内の走行実績は過去に有り。
8502編成は西馬込〜高砂〜京成津田沼(高砂からは自力)で回送。
正直、京成からの圧力がなければ、漏れ的には京急1000Nの色違いの方がうれしかったが、配色はというと、バス分社化前の標準色=(赤いS帯)のためイマイチかもしれないが・・・・
結局3000もどきでおさまったからしょうがないが
京成も東洋電気マンセーやめてほしいと思う。
正直、次形式からシーメンスIGBT-VVVFで200kwの4M4Tに(6両は3M3T)にして
時代の流れに乗るようなつくりにして欲しいと思う。
751 :
名無し野電車区:04/08/02 01:40 ID:c6pa749F
そもそも新京成(と都営)の新車搬入はトレーラー輸送じゃなかったっけ?
東急車輌経由は、京急・京成(+北総)だけだと思うが。
>>751 SKは新鎌の工事でトレーラーからの搬入が不可に(ry
そういえば北総も7000と9000を置き換えるために3000もどきの7000Nがでるら(ry
北総から出てきたヤシからT車を抜いて6連化した7000と9000を9000に統一して千葉・千原線用にKに君臨する可能性がd(ry
それが実現すればなつかしい9000京津乗り入れが見えるはずなので (*´Д`)ハァハァハァハァ
千葉・千原線は途中が(ry)だからオールMでもかまわん
実現したらハァハァハァハァ
色が北総色or公団色→京成色に変わる可能性も
新京成に(もっと)TD車を(藁)
759 :
名無し野電車区:04/08/02 12:52 ID:JtYde9E9
けっきょく8000の加速度の関係で千葉線遅化の悪寒(100`運転でカバーできる?)
ま、理想はともかくとして、
先頭はみ出し8800の乗り入れギボソ
761 :
名無し野電車区:04/08/02 15:12 ID:qkFAqj1+
>>736 新京成内も通過運転を!!
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中
●→→→●●▲→●→●→●→→→▲→●→▲→●●●――――――●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
だな。▲は一部列車は停車。
くぬぎ山の初富よりのポイントをクロスにすれば普通と快速が接続できる。
>>762 停車駅が一個おきじゃ、優等の意味があんまり無いんじゃ。
後は松戸方面から千葉方面の利便性を高めるのが直通の目的なのだから、
松戸からくぬぎ山までは各駅に停車した方が(・∀・)イイ!と思われ。
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中
●―――●―――――●―――――――●―――●●●――――――●●たぬきライナー
●▲▲▲●●●▲●→●→●→→→▲→●→▲→●●●――――――●●特急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
ついでに言い忘れたが、
特急は新京成の既存車が急行灯の設備がないので快速でいいとおもはれ。
たぬきライナーの名前変えとけ(プッ)
そして三咲ぐらいとまってやれ。
最も、普通の通勤車でライナー種別というほうも無茶だし。
それならまだ急行灯つけたほうがマシなので、
いま特急込みVerかいてまつ。
だんだん妄想スレと化してきた悪寒
☆ へぇへぇへぇー
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´><へぇーへぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| |┏━━ ┃┏ | | |
| |┗━┓ ┣┫ | | |
| |━━┛ ┃┗ | | |
| |______| |/
└───────┘
よし、妄想しちゃうぞ。
京急2100ある日の運用
三崎口→船橋→千葉→松戸→印旛日本医大→成田空港→京成津田沼→羽田空港→泉岳寺→三崎口
みなさんもどんど妄想してくだs(ry)
>>758 オバQよりはましでは?
松上松み八常五元椚北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千
戸本新の柱盤香山山初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中
●―――●●●―――●●●●●―●―●―――●●●――――――●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
くぬぎ山は快速通過。乗務員交代は新鎌でせよ。
もしも千葉線内快速運転をすることになったら、
新京成車にも快速幕をつけるんだろうか?
そうなったら今の駅にある電光掲示板の表示も変わることになるわな。
(前) 京成津田沼 ○○:○○ △連
(後) 快速 千葉中央 ○○:○○
松上松み八常五元椚北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千
戸本新の柱盤香山山初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中
●―――●―――――●―――――――●―――●●●――――――●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
これくらいやらないと、各停でもキビキビ運転の新京成での
優等運転には意味がないと思う。
しっかし実現は厳しいだろうな。
日中は純増するほど本数いらないし、
仮に今の本数で優等:普通=1:2にすると普通駅が本数少なすぎ。
朝は運転間隔からして無理。
夕だけってのもなんだかなあ。
客の流動から言って、八柱〜北習志野間の停車駅が新鎌ヶ谷だけなんて無茶すぎ。
妄想じゃないみたいだから、あえて言うけど。
それにしても、妄想停車駅jpegファイル、もうちょっとびゅーちふるに
ならないもんかね?
馬鹿野郎!高根木戸をスルーすんなハゲ!
778 :
名無し野電車区:04/08/02 21:38 ID:qkFAqj1+
営団の休日みたいに朝だけ普通、8時ごろから快速を走らせるとかは?
どうにか快速運転ができないものかと、ダイヤ作成ソフトをいじくってみた。
まあ確かに新京成線内快速運転はできるが、
普通がくぬぎ山や鎌ヶ谷大仏や高根公団などで折り返しが発生して、
松戸や津田沼まで行かないことが発生。
やっぱり待避線がない新京成で快速運転は無理なのかも・・・
無理だって、強行すれば不便になる。エア快みたいなもん。
782 :
名無し野電車区:04/08/03 01:31 ID:47wvbpYf
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|___||___|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|┌─────┐┌─────┐|
|│京成津田沼││. 8501 ..│|
|│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| /
|│ ││ | │| 下手な絵晒してんじゃねーよ。
|│ ││ /| │| \ 恥ずかしくないのか?
>>781 |├─────┤├─────┤|
|│○○ ││ ○○│|
|└─────┘└─────┘|
| |
| |
|三三三三_────_三三三三|
│ΦΦ ¥| [ ].=] |¥ΦΦΦ|
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
└-──────-┘
―//─――――\\―
783 :
名無し野電車区:04/08/03 01:32 ID:47wvbpYf
____
┌" ̄ ||  ̄"┐
/二二二二二二二二二二二二ヽ
|" 06S..|| || . 千葉中央 ヾ|
| ───l|───|l────── |
| .|| || ヽ=@=/ | /
| .|| | || .| (・∀・). | 千葉線直通!
| .|| . /| ||-|\──── .| \
|. || / .|| .\ |
| 二二二:|二二二|:二二二二二二 |
|.___ |___|ヽ\\._._._.|
|-⊂口─|───|───丶.口フ-|
| 二二二二二二二二二二二二二.|
| | ..目 [ ].=] .目 | |
| |_三三三三三_| |
|_____|_____|
―//─――――\\―
>>781 恥ずかしいなら最初からうpしないとおもわれ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|___||___|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|┌─────┐┌─────┐|
|│快|千葉中央.| │. 8501 ..│|
|│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|│ ││ | │|
|│ ││ /| │|
|├─────┤├─────┤|
|│○○ ││ ○○│|
|└─────┘└─────┘|
| |
| |
|三三三三_────_三三三三|
│ΦΦ ¥| [ ].=] |¥ΦΦΦ|
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
└-──────-┘
―//─――――\\―
てか、
>>786は800Nによって消え去る(ry)
チョッパ車
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|___||___|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|┌─────┐┌─────┐|
|│快|千葉中央.| │. 8505 ..│|
|│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|│ ││ | │|
|│ ││ /| │|
|├─────┤├─────┤|
|│○○ ││ ○○│|
|└─────┘└─────┘|
| |
| |
|三三三三_────_三三三三|
│ΦΦ ¥| [ ].=] |¥ΦΦΦ|
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
└-──────-┘
―//─――――\\―
____
┌" ̄ ||  ̄"┐
/二二二二二二二二二二二二ヽ
|" 06S..|| || . ちはら台 ヾ|
| ───l|───|l────── |
| .|| || ヽ=@=/ | /
| .|| | || .| (・∀・). | 千葉線直通!
| .|| . /| ||-|\──── .| \
|. || / .|| .\ |
| 二二二:|二二二|:二二二二二二 |
|.___ |___|ヽ\\._._._.|
|-⊂口─|───|───丶.口フ-|
| 二二二二二二二二二二二二二.|
| | ..目 [ ].=] .目 | |
| |_三三三三三_| |
|_____|_____|
―//─――――\\―
おまいら待望の空調に関するアンケートをホームページでやってるな。
JR束が
___
/ ̄  ̄ヽ
│ || │
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
├┬─────┬─────┬┤
││ .千葉中央. │. 8801 ..││
││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
││ |│| ││
││ /|│|\ ││
││ / |│| \ ││
├┴─────┴─────┴┤
|.三.三三三三三三三三三三三.三.|
| [■□] [□■] |
|. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.|
|.二.二二二─────二二二.二.|
| || 目│[ ].=] 目|| |◎| | ||
|| ̄ | ====== U| | __ ||
└-──────-┘
―//─――――\\―
し尺束が?
☆ へぇへぇへぇー
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´><へぇーへぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| |┏━━ ┃┏ | | |
| |┗━┓ ┣┫ | | |
| |━━┛ ┃┗ | | |
| |______| |/
└───────┘
ついでに8月は妄想月間ということで。
どんどん妄想してくr(ry
100とか200系でAA作ってくれないかな
>>792(゜Д゜)サァ?
でも、800系と800NのAAきぼんむ
_______
/ ┃`><´┃ \
. ┣━━━┫
. ┃___┃
三 三
/  ̄ ̄ ̄ ̄[○○] ̄ ̄ ̄ ̄ \
| |
| /====ヽ |
| ┌──┐||┌──┐||┌──┐ |
| │松戸│||│ │||│ │ | /
| │ ̄ ̄│||│ │||│ ..|| | 過去スレより、赤電
| │ │||│ │||│ / │ | \
| └──┘||└──┘||└──┘ |
| ̄ 129 . ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄|
| .|| ||. |
| ロ || || ロ |
|三三三三__.====.__三三三三|
│ΦΦ \| [ ].=] |\ ΦΦΦ|
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
└-──────-┘
―//─――――\\―
795 :
名無し野電車区:04/08/03 13:27 ID:ZyuO2jFm
_______
/ ┃`><´┃ \
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
│ || │
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| . /====ヽ |
|. ||[松 戸]|| 802 |
| ┌──┐ ||┌──┐|| ┌──┐ |
| │ │ ||│ │|| │ │ |
| │ │ ||│ │|| │ ..|| |
| │ │ ||│ │|| │ / │ |
| └──┘ ||└──┘|| └──┘ |
|  ̄○○ ̄ || ||  ̄○○  ̄|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| . ||____|| . |
|三三三三._二二二二_三三三三|
│ΦΦ ¥| [ ].=] |¥ ΦΦΦ|
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
└-──────-┘
―//─――――\\―
_______
/ ┃`><´┃ \
. ┣━━━┫
. ┃___┃
三 三
/  ̄ ̄ ̄ ̄[○○] ̄ ̄ ̄ ̄ \
| |
| /====ヽ |
| ┌──┐||┌──┐||┌──┐ |
| │千葉│||│ │||│ │ |
| │ ̄ ̄│||│ │||│ ..|| |
| │ │||│ │||│ / │ |
| └──┘||└──┘||└──┘ |
| ̄ 129 . ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄|
| .|| ||. |
| ロ || || ロ |
|三三三三__.====.__三三三三|
│ΦΦ \| [ ].=] |\ ΦΦΦ|
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
└-──────-┘
―//─――――\\―
>>794-796THX.
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|___||___|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|┌─────┐┌─────┐|
|│快|海士有木.| │. 8505 ..│|
|│~|0|1|S| ̄ ̄││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|│ ││ | │|
|│ ││ /| │|
|├─────┤├─────┤|
|│○○ ││ ○○│|
|└─────┘└─────┘|
| |
| |
|三三三三_────_三三三三|
│ΦΦ ¥| [ ].=] |¥ΦΦΦ|
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
└-──────-┘
―//─――――\\―
___
/ ̄  ̄ヽ
│ || │
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
├┬─────┬─────┬┤
││快.海士有木.| 8801 .││
││~|02S|~ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
││ |│| ││
││ /|│|\ ││
││ / |│| \ ││
├┴─────┴─────┴┤
|.三.三三三三三三三三三三三.三.|
| [■□] [□■] |
|. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.|
|.二.二二二─────二二二.二.|
| || 目│[ ].=] 目|| |◎| | ||
|| ̄ | ====== U| | __ ||
└-──────-┘
―//─――――\\―
____
┌" ̄ ||  ̄"┐
/二二二二二二二二二二二二ヽ
|"ロ.03S..|| || ..海士有木 .ロ"|
| ───l|───|l────── |
| .|| || ヽ=@=/ | /
| .|| | || .| (・∀・). | Vodafone
| .|| . /| ||-|\──── .| \
|. || / .|| .\ |
| 二二二:|二二二|:二二二二二二 |
|.___ |___|ヽ\\._._._.|
|-⊂口─|───|───丶.口フ-|
| 二二二二二二二二二二二二二.|
| | ..目 [ ].=] .目 | |
| |_三三三三三_| |
|_____|_____|
―//─――――\\―
>>800ゲットのついで・・・・
>>774 8000は一体型、8800はLED一体型、8900はプログラム書き換えしそう。
>そうなったら今の駅にある電光掲示板の表示も変わることになるわな。
直してみた。
(前) 京成津田沼 ○○:○○ △両
(後) 快速 千葉中央 ○○:○○ △
京成津田沼の5番線を千葉線上りに、6番線を千葉線下りにつなげられればすっきりする!
と思って京成津田沼を観察してきたが、6番線の先はヤパーリ用地がねぇな
幅が足りないのはほんの一角だけなんだが・・・
802 :
名無し野電車区:04/08/03 22:33 ID:aibnK4An
試しにデータイムスジ引いてみたけど、10分間隔(千原線20分間隔)を
維持しようとすると、どうしても現行より運用増えちゃうねー。
そこまでして直通ダイヤでも10分間隔を維持するかなー?
>>802 もうすこし過密にすればどうにか(ry)だだ、京津止まりがやりにくくなるかも・・・・
>>801 1〜4番線もずらさねば・・・・(;´Д`)でも、平面解消があるとすれば、どうにかなるかもしれないし、
ひょっとすると京津スイッチの上野・西馬込方面の便ができ(ry
>>802 多分直通は20分に1本(2本に1本)でしょ。
つまり松戸⇔千葉中央・松戸⇔津田沼・上野⇔ちはら台がそれぞれ20分毎。
>>801 幕張本郷の上り方面から5番線にわたり線をつければ解決すると思うのだが。
>>801 >>642を読んでみろ、5・6による双方向はありうる。
そして前から考えていたが誰も言わないのでそのあることを逝ってみる。
新京成全線をIRにしる!!
>>804 ダイヤがかぶって津田沼事件が起き(ry
807 :
名無し野電車区:04/08/03 23:11 ID:xW8oDw7e
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中
●―――●―――――●―――――――●―――●●●――――――●●たぬきライナー
●→→→●●▲→●→●→●→→→▲→●→▲→●●●――――――●●特急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
たぬきライナーはいいのだが・・・
特急だな。問題は。
八柱・くぬぎ山・鎌ヶ谷大仏・高根公団で普通を退避できるようにしなくては無理だな。
たぬきライナーは朝・夕は運転は無理。
特急も本数は少ないな。
>>804 だから、それをやろうとすると運用が増える(スジしか漏れは引けなかった)の。
新京成直通と上野線直通を分ける関係上、
今のダイヤでやってる津田沼→千葉→上野みたいなことができなくなるから。
でも
>>803の何とか運用を増やさないダイヤ見てみたい・・・・
おっと、
>>802普通に読むと、直通10分毎に読めちゃうな。。。。失敬。
たぬきは何で運行するの?
まさかAE100とかKQ2100をリースするとか?
普通車運用なら
たぬきいらないよ
812 :
801:04/08/04 00:04 ID:djD5FD5O
>>804 ただ直通するだけならそれで良いかもしれないが、異常発生時には5番線がボトルネックになりそうな気がするんでね
それに、5・6番線とも直通運転に使えた方がダイヤ作成にあたって制約が減るだろうし
もっとも土地がないから実現は無理ぽだが
>>807 妄想団子に混じれ酢も何だが、稲毛くらいとめてやれよ・・・>優等
813 :
:04/08/04 00:51 ID:IdG51Dfq
総武快速より
優位性を発揮するなら
京成稲毛の通過は必須かと
京津5番だけがのりいれだといつかは津田沼事件が起きそうな悪寒
やはりここは千葉線&新京成の高架化・・・
でも日照がらみで無理かね
>>816 新京成としては、
新津田沼移転&京成津田沼まで複線化あたりが絡んできそうだけど
新津田沼のビルがあるからやらないだろうな・・・
津田沼の商店街も廃れそうだし。
京成ならネタは多そうだな。
船橋を線増とか八幡の新宿線乗り換え改良とか。
そういや新京成の車内路線図が新しくなってないか?
色が褪せてたのが戻った気がするし。
東武や東葉の船橋方面は載ってるのに
柏方面が載ってないのはなぜだろう・・・
>>816 なるほど。
財政措置が期待できそうだから、今になって直通構想が動き出したのね。
駅の自動音声の声に萌えまくり。
>>819 来年の通常国会でしょ。
可決と施行開始は同時じゃないし、間に合わないんじゃ。
822 :
名無し野電車区:04/08/05 01:19 ID:16/3kqHW
2年後、新京成某駅にて新アナウンス
「まもなく1番線に京成千葉線直通の千葉中央行きが
6両編成で到着します。
白線よりさがってお待ちください。」
4両編成も欲しい。
12両編成も(ry
>>824 4両(゚听)イラネ
むしろ8両先頭はみ出し車のほうがいい。
こんなかんじ。
←千葉・ちはら台・海(ry) 松戸・上野・押(ry)→
[===]-[===]-[===]-[===]-[===]-[===]-[===]-[===]
[-−−−−ホームのつもり−−−−-]
[===]-[===]-[===]-[===]-[===]-[===]-[===]-[===]
>>825 6連二つ?(゚听)イラネ
てかそもそも
>>807のようなたぬきライナーて何よ?
神経性スレが団子乱発になるとは思わんかった
>>826が団子?
激しくワロタ。
てか、8両が6両専用ホームに停車するときの大体の予想がこれ。
信号機はあとからでも改良はできるので、モウマソタイとおもw(ry
矢鱈と「(ry」を使うアタマ悪そうなレスは皆同一人物だろうな
>>830 しらないの?ここで「(ry」が流行ってることを。
m9(゚∀゚)ところで、たぬきライナーは何なんだ!
早く教えろ!
>>831 流行ってるという問題じゃなくて、使い過ぎは見苦しい。
ところで君は100人乗っても大丈夫な物置作ってる奴?
834 :
名無し野電車区:04/08/05 23:18 ID:CMkgFnR0
新鎌ヶ谷にあった、野田線をまたぐ旧線の橋脚、完全に消滅しましたね。
836 :
名無し野電車区:04/08/06 00:36 ID:aMWkNpCT
>>832 本気でそんなこと(100人乗っても大丈夫)信じている人ているの?
漏れは少なくとも信じられないからしんじてないけどな
>たぬきライナー
北習志野周辺には何故か本物のたぬきが生息している。
運行終了後の深夜、北習志野の踏み切り近辺で何度も目撃している。
間違いない。
実際、松ヶ丘〜三咲エリアでよく車に轢かれて逝ったたぬきを目にする事たびたび・・・
つまり、たぬきライナーとは、引かれたたぬきをあの世に運ぶ鎮魂列車?
839 :
名無し野電車区:04/08/06 08:34 ID:iVCgNhd9
たぬきライナーよりも、マスコットキャラのからすライナーのほうがいいのでは?
840 :
名無し野電車区:04/08/06 10:02 ID:dWSExOCS
つばめ
>>839-841 「しんちゃんライナー」だな・・・・でも車両どうすんの?
まじで通勤車でやるとしたらイラナイな、それはw
やるなら京成AE100とか京急2100みたいな特急向け車両のほうが
乗り心地とかはいいだろうけど問題は料金がいくらになるかだな
843 :
名無し野電車区:04/08/06 15:21 ID:qshlN/mN
新京成は運賃の安さが売りだから、
京急2100のように特急向け車両だが運賃は変わらないようにしてほすい。
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中
●―――●―――――●―――――――●―――○●●――――――●●特急※
●―――●●▲―●→●→●―――▲―●―▲―●●●――――――●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
※たぬきエクスプレス:T'EX(テックス)
SE800形(足回りは京成3000形)
8両編成
1〜6号車:SKシート(特急座席全車指定席)
7〜8号車:セミクロスシート(無料)7・8号車は2階建
料金:400円均一
>>843 禿同 ,,,,,,、、--───---、、,,,,
._-ー''二----ーーー''''''──‐----二''--,,,
レ‐ ̄ |  ̄'-ミ.\
|.匚]1190S.|・・ライナー 松戸-千中匚] │.\
ミ |.______________|_________________________________│. \
ファ | . │ |
ソ | . │ ∧ ∧ / とりあえずNKTH系統でとられていない
ラ | . │ (,,゚Д゚) \ 6000番台を特急車系統に充当してみる。
|.────┼──────────-|
シ | SK │ _ ___6001__|
ド | _____|___| | | ______|
レ |__ ._______ . |_ \ \\ \ _______ |
ミ | (._|_____冫 |  ̄ ̄ \\ (.______|冫|
. .〜. | ̄____.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄______
| | │| |▽ ] |│ │ │
6000系
京急2100の色違い。
足回りは新1000IGBT試験車に近い。
オレンジ帯(2代前のバス塗装)1編成+S帯1編成
4M4T200kw [MMユニット]-[TTTTユニット]-[MMユニット]
ついでに新京成線内では2編成同時起動するとあるところが落ちたりする。
>>845を撤回して
>>844を修正
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千千大学おち海
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中寺森園ゆは土
●―――●―――――●―――――――●―――○●●――――――●●―――――●特急※
●―――●●▲―●→●―――●―▲―●―▲―●●●――――――●●―――――●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
※たぬきエクスプレス:T'EX(テックス)
新京成車
SE800形(足回りは京成3000形)
8両編成
1〜6号車:SKシート(特急座席全車指定席)
7〜8号車:セミクロスシート(無料)7・8号車は2階建
料金:400円均一
京成車
ただAE100。
料金は同じ。
新京成車(SE800)と半々でたぬきと成田〜上野間の運用につく。
快速は鎌ヶ谷大仏はいいから三咲とまれ。
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千千大学おち海
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中寺森園ゆは土
●―――●―――――●―――――――●―――○●●――――――●●―――――●特急※
●―――●●▲―●→●―――●―▲―●―▲―●●●――――――●●――――●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
|
五上.|
井村.|
快速●―.|
普通●●」
海上上光馬牛川上上高里月上養上西総久東小大上国新上西大
土三山風立久間鶴久滝見給崎大渓中畑元原元谷喜中吉野東大原
●―――――――――――――●●―――――●―――――●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
もしも小湊とかに乗り入れたら止まる駅は少ないとおもう
藻舞ら、千葉線・千原線への直通に妄想が膨らむのは仕方ないが、
海士有木はどうかと…
まして小湊とか夷隅とか…(三線軌にでもする気かw?ハイブリッドDCかw?)
849 :
名無し野電車区:04/08/06 16:34 ID:qshlN/mN
850 :
名無し野電車区:04/08/06 17:14 ID:aMWkNpCT
851 :
名無し野電車区:04/08/06 22:54 ID:dWSExOCS
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千千大学おち海
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中寺森園ゆは土
●―――●―――――●―――――――●―――▲●●――――――●●―――――●T'EX
●―――●●▲―●→●―▲―――▲―●―――●●●――――――●●――――▲●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
普通を海士有木まで行かせるときつ過ぎるから
普通は最高でもちはら台まで。ちはら台止まりの後の快速はちはら台停車。
この方が良くない?
だんごあげてる奴等、本当に新京成利用してんのか?
三咲とめるより五香・二和の方が乗降は多いぞ。
853 :
名無し野電車区:04/08/06 23:10 ID:dWSExOCS
塾キター、と。
夏ですな。どおりで。
855 :
名無し野電車区:04/08/07 00:09 ID:F2yIeOZQ
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津
●●●―●―●●●―●●――●――――●―●―― たぬきライナー
待避線が無いのにどうやって急行運転するのかと小一時間問い詰めたい。
ドアを開けなければ多分。
>>840-841 839じゃないが、俺もカラスだと思ってた。
そうか、ツバメだったんだね。
859 :
名無し野電車区:04/08/07 06:36 ID:V/xHMZ8V
>>859 待避線が簡単に作れると思っている厨、ハケーン!
一度乗りに来い。
現状では駅間の信号所形式でないと待避線が作れない。
団子厨は、通過駅の利用客のことを無視するから叩かれる事に気がつけ。
もしかして、漏れの団子の意味は誰も分かってないのだろうか?
団子ゆえに叩く、なら甘んじるけど。
>団子ゆえに叩く、なら甘んじるけど。
そのとおり!
容量が増える黒丸や罫線を使うなっとこと。
>>861 団子だけに甘んじるとは・・・やるなお主。
東葉高速に侵食されて利用者はだいぶ減ったはずだけど、
数年後にはデータイム全列車6連化・朝も半数が6連として、
京成千葉線は全部新京成直通にできませんか?
津田沼口の混雑は問題にならないほど利用が減ってる予感。
松戸は耐えられないか?
865 :
名無し野電車区:04/08/07 12:00 ID:xaYytO0q
進めファイターズ 爽や〜か〜に〜
>>864 データイムは簡単だろうね。
10分ヘッド、新津田沼 と、 千葉線の津田沼の手前ですれ違うように
すれば、今の設備のままでいける。
問題はラッシュ。
半数が新津田沼止まりとしても、津田沼ですれ違わないと
今と同じ本数が確保できないけど、
この為には津田沼駅の改良が必要。
869 :
マユ:04/08/07 13:57 ID:RRCE9reP
本日15時以降は全部8連で運転だって。
なんでみんな海士有木にこだわるの?
つーか、ちはら台の次が海士有木ってドンだけ距離あるのさ?
海土有木にこだわるのはたぶん免許の問題だとおもわれ。
>870
単なるマニアだから
新京成線内は現状維持で。優等イラネ
874 :
名無し野電車区:04/08/07 17:49 ID:99e0Qnlj
松上松み八常五元く.北新初鎌二三滝高高北習薬前新京幕幕検稲み西新千千千大学おち
戸本新の柱盤香山ぬ初鎌富大和咲不公木習志園原津津本張見毛ど登千葉中寺森園ゆは
●―――●―――――●―――――――●―――●●●――――――●●――――●T'EX
●―――●●――●→●―●―――――●―――●●●――●―――●●――――●快速
直通するなら千葉中央までで充分。
つーか、むしろ千葉中央止まりにした方が良い。
ちはら台行きとか言われても新京成の沿線じゃ知名度低すぎて話にならん。
今日京成のウテシに聞いてみた。
千葉線内は優等はありえないらしい。
やはりちはら台どまりだろうが海士有木だろうがその先いこうが
各停になるのは決まったことらしい。
>>877 そんな重要な情報がこの時点で現場まで伝わってるとは思えないな
ただ、千葉線内優等はないとは思うが
あり得ないって結論には(予想と言う意味で)同意するが、
ウテシに聞いたからあり得ないのが決定、っていうのはおかしくないか?
全6両はいいが、8000は引退してくれ。
朝の半数(8両)は新津田沼折り返し
朝の残り半数とそれ以外の時間帯(6両)は千葉線直通
とすると、京成津田沼には6両しか来ない
ということは、ホームを2両分削って千葉線と完全に繋げられる
・・・と言ってみる。
新形式車両は2+6の8両ってのはどう?
京津で松戸方2両を分割。6両で千葉線に直通。
千葉方面が出た後にすぐ千葉から来た6両が
残された2両に連結。
ダイヤが乱れたときは大混乱だな。
総武快速線が稲毛に止まるからといって京成稲毛に脳内快速を停車させる奴は、
ヒキコモリか、千葉線に乗っても被りつきで前方しか見ていない臭ヲタ。>>団子厨
新京成はダイヤで、京急や小田急のような分割・連結の経験ってあるの?
886 :
名無し野電車区:04/08/08 18:10 ID:ngGSIX5z
分割併合は今まで無かったね。
てか、既存の8800や8900を車庫に入れたときに2両抜けるように
足元の入れ替えを実行しる
888 :
名無し野電車区:04/08/08 19:31 ID:ngGSIX5z
ま、組合委員の選出も終わったんでageておくか。
>>889 たしか千葉線優等(快速だったかな)は一応存在していて
今は走っていないだけ、ということになっている。
その優等の停車駅が途中稲毛だということが理由だと考えられる。
優等の需要は・・・正直、少なくとも新京成直通列車にはないだろうな。
新京成沿線民にとって、千葉線は幕張本郷と千葉に止まれば十分だと思われ。
途中駅はイラネ。
本気で京成が新京成の乗客を総武線から奪いたいのであれば、
やっぱり千葉線内優等は必要かと思うのだが。
千葉方面への客にとって、新津田沼−JR津田沼の乗り換えが解消されるのは
それだけでも充分大きなメリットじゃない?
JRで行くより極端に時間がかかるなら別だけど、現状でもそんなには変わらないでしょ。
つーか、千葉線内に優等作ると通過駅への対応で運用数が増えないかね?
単純に直通するだけでも、折り返しの関係上運用が増えるだろうから、
よほど流動調査をやって確信がもてないと優等設定はしないだろうなぁ。
ただ、千葉線は時刻表を見る限りではラッシュ時と言うものが存在していないから
たとえば朝ラッシュ時、本当は増発したかったけど、津田沼折り返し線が
1本しかない関係で今まではできなかった、ってことなら(根拠なし)
これを機会に(増発が優等か各停かはともかくとして)やるかもね。
新津田沼〜京成千葉 19分
津田沼〜千葉(緩行) 15分
津田沼〜千葉(快速) 11分
895 :
名無し野電車区:04/08/08 23:19 ID:ngGSIX5z
んあ??今日は社員このスレに来てないのか…
>>894 せめて直通は総武線緩行と同じ時間にしてほしいな。
>>894 新津田沼〜JR津田沼の乗り換え時間を無視すんな。
京成津田沼〜京成千葉 15分
JR津田沼〜JR千葉(緩行) 15分
よって総武緩行となら現行でも遜色はない。
大事なのは、千葉線内での優等運転ではなく、直通の本数である。
全ての電車が千葉線に直通することが大事なのである。
千葉線内・新京成線内共に、優等電車の設定は必要ない。
>>891 新京成〜京成千葉線ルートで漏れの母校に行くのであれば、幕張停車要
同じルートで千葉大に行くのなら、みどり台停車要
通学快速が必要かもな
ところでおまいら新津止まりが止まる線路が延長するだけで双方向ができる。
つまり、
新津→京津
京津→千中1/4千原3/4
になる可能性ageだと。
京成車で新京成で乗ってみたいと思うところはあるか?
教えて
901 :
名無し野電車区:04/08/09 12:01 ID:NZy2CARb
>>900 逆パターンだが、幕張本郷−津田沼間での総武線とのバトル。
902 :
名無し野電車区:04/08/09 13:18 ID:xPHLJtTU
新京成車の加速度をあげる方法あるのか?
無線の問題は新京成がIR化すれば良さそうな軌ガス。
903 :
名無し野電車区:04/08/09 13:48 ID:NZy2CARb
>>903 こんなこともあろうかと、密かにターボスイッチが設置されていたり…しないよなぁ
904 :
名無し野電車区:04/08/09 16:15 ID:xPHLJtTU
905 :
名無し野電車区:04/08/09 16:17 ID:xPHLJtTU
ところでSRとIRの長所と短所をしってるヤシいたら教えてくれ
906 :
名無し野電車区:04/08/09 16:31 ID:xPHLJtTU
>>901 それって、SK8000VS.し尺束E231か?
ところで、このスレは900超えたので、
そろそろ次立てたいのですが何か?
スレのタイトルは
[松戸・津田沼]新京成を語ろう6[千葉線乗入れ]
はどうよ?
この速さなら950越えてからでも充分だと思う
【京成3000形】新京成を語ろう6【二番煎じ】
>>945-955あたりにくる前にアンケート。
1.[松戸・津田沼]新京成を語ろう6[千葉線入り]
2.【京成3000形】新京成を語ろう6【二番煎じ】
3.【旧800形】新京成を語ろう6【滅亡間近】
913 :
908:04/08/09 20:09 ID:DgQhVQS9
>>912 1.番のスレタイが間違ってるよ。
[松戸・津田沼]新京成を語ろう6[千葉線乗入れ]
~~~~~~~~
1はスレタイの数字を半角化しないと入らない希ガス。
どうせ2桁化すれば自動的に半角にしなきゃいけなくなるので今からでもよいと思われ。
修正版をかいてみる。
1.[松戸・津田沼]新京成を語ろう6[千葉線乗入れ]
2.【京成3000形】新京成を語ろう6【二番煎じ】
3.【旧800形】新京成を語ろう6【滅亡間近】
4.【京成車が】新京成を語ろう6【走行するかも】
5.【夏だ・電車だ】新京成を語ろう6【SKだ!】
915 :
名無し野電車区:04/08/09 20:50 ID:CvZ0vDAP
4あたりが一番いいんじゃね?
4番に一票
5に一票
3に一票
1に1票
6.【エロズリー】新京成を語ろう6【東京の熊になる】
7.【夏厨直通妄想】新京成を語ろう6【真っ盛り】
あっ、そういや今日北初富駅の踏切そばにあった柵が撤去されてますたよ。
くぬぎ山側も一部土地が取得済みだしそろそろ工事が始まりそう。
漏れも1に1票
>>905 SR(空間波無線)では基地局を何カ所かに設置すればだいたい路線をカバーできる。
地上でなければ電波が届かないのでトンネルでは漏洩同軸ケーブルを
使って補完してやる必要がある。と言うわけで地下鉄には向かない。
一方IR(誘導無線)は地下鉄みたいに入り組んだ場所で確実に無線を使う手段。
電波が届く範囲は狭いので、線路に沿ってケーブルを牽く必要がある。
京成とか北総みたいな地上路線で誘導無線を使ってるのは
1号線規格(だっけ?)に合わせてるからだったはず。
こんな感じでいいでしょうか?
プロの方いらっしゃいましたら補足ダメ出しお願いします。
とりあえず私も1に1票。
924 :
名無し野電車区:04/08/10 08:33 ID:sUG0EyrA
>>923詳細 乙
ところで今8878の中で書いているのだが、
なぜか今旧800が四両で走ってるようにみえたのは気のせいか?
925 :
名無し野電車区:04/08/10 08:37 ID:sUG0EyrA
スレタイ決定戦は1vs3ということで
はやく決めませう
926 :
名無し野電車区:04/08/10 08:40 ID:YTf9AO5Q
あげ
927 :
名無し野電車区:04/08/10 09:23 ID:sUG0EyrA
にしても新京成で構内踏切がなくなっても、千葉&千原で見える軌ガス。
でも高架になれば別だな、8両対応化する可能性あるし
928 :
名無し野電車区:04/08/10 09:33 ID:Mm67xwAf
千葉線直通は20分毎にして検見川・西登戸・新千葉ならびに新京成線内数駅を日中通過と妄想
車両はすべて6連、朝夕は新京成線内増便(松戸〜新津田沼)で対応
930 :
名無し野電車区:04/08/10 09:50 ID:sUG0EyrA
>>928 優等は確実に不可。
双方向化のため、新津止まりは廃止、京津に延長
そして京津止まりを千葉&千原方面化する悪寒
>>929 414 (08/10 09:09) +34 +8.95%
(゚∀゚)
932 :
名無し野電車区:04/08/10 11:23 ID:sUG0EyrA
スレタイをもういっかいやってみたり
1.[松戸・津田沼]新京成を語ろう6[千葉線乗入]
2.【構内踏切】【滅亡間近】
3.【旧 800形】【滅亡間近】
933 :
名無し野電車区:04/08/10 11:25 ID:sUG0EyrA
間が抜けてるのは、
中略のかわりなのでキニスンナー
>>927 千葉線は掘割区間が多いから高架化は案外難しいと思う
>>932 擦れたいネタによるレス数消化もどうかと思うが、一応1に1票
935 :
名無し野電車区:04/08/10 12:03 ID:sUG0EyrA
新 800導入と京成乗り入れで
新京成がIR化しそうだ罠
936 :
名無し野電車区:04/08/10 12:20 ID:QfHO+Xne
>>935現行の1号形IRは地上/地下の2chしかないわけだが、新鎌ケ谷付近で地下を使用している北総と、京津付近で地上を使用している京成と、どうやって区別するんだ?
937 :
名無し野電車区:04/08/10 12:35 ID:sUG0EyrA
SKは前線地上でよかと思われ。
938 :
名無し野電車区:04/08/10 12:47 ID:sUG0EyrA
>>937 撤回
北総が地上になり新京成は地下扱いに
そういえば京成は上野とかは無線が地下になってんの?
かなりイタイ夏厨が大井な・・・
>>938 地上・地下という区別は、指令の異なる京急・都営・京成とで
無線が混信しないようにチャンネルを分けてるだけ。
そこに北総が加わったから、北総は「地上」チャンネルの京成と
混信しないように「地下」チャンネルを使っているわけ。
で、新京成が1号線IR使ったら、どっちのチャンネル使っても混信すると。
941 :
名無し野電車区:04/08/10 13:11 ID:sUG0EyrA
あやうしSKな軌ガス
sUG0EyrA=典型的夏厨
早く次スレ立てたくて仕方ないんだろうな
943 :
名無し野電車区:04/08/10 14:40 ID:sUG0EyrA
なら950まで立てないと誓いますが何か?
千葉線を立体化しても京成に旨味がほとんどないし、立体化の補助率も都内より低いんだろうから、京成が千葉線を立体化するとは思えん。
少なくとも新高速関連の出費をある程度回収し有利子負債を減らすまでは放置っしょ。ワンマン化可能になるってなら考えていいかもしれんけどナー。
945 :
名無し野電車区:04/08/10 14:53 ID:sUG0EyrA
ワンマン化しなくても自動放送ぐらいはして欲しいと思う
おまいらはSK&Kに何を導入して欲しいか、というアンケート。
新津田沼〜京成津田沼は複線化してほしいなあ。
>>947 禿堂だね、それ。
でもそれと引き換えに新津止まりがなくなる可能性あり。
新津止まりがなくなると・・・・ま、いいか
>>946 禿同!
もしくは三田線の変な音のやつ。
950 :
名無し野電車区:04/08/10 21:21 ID:SrDTgWE+
>>943 よし、おまえ、絶対立てるなよ。絶対だゾ。
もし、950前に立てたら百億万回ぶっとばすぞ。
絶対ぶっとばすからな
>>950おまい、もう950やったじゃんw
ヤシがそのうちたててもぶっ飛ばせないなw
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞ〜!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ハーーイ!! /
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
_____________
____________/____/⊆⊇⊆⊇_⊆⊇⊆⊇\____________________
┏┳━━━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ]
┃┃|船24|.高根| .船橋駅.┃┃|.___________________________________|
┣┻━━━━┯━━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┏━━┳━━━━┓ .||. ̄. ̄.|| ┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓==|
┃. .[@三] .. || ┃|| || || ┃ ┃. 船橋駅 .┃ .|| . || ┃ |┃ |┃ |┃ |┃==|
┃. .ミ・ー・彡 || ┃|| || || ┣━━┫|:<:<:<:|┃ .|| . || ┣━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫==|
┃⊆⊇⊂. . || ┃|| || || ┃ ┣━━━━┫ .|| . || ┃ |┃ |┃ |┃ |┃==|
┣━━━━━┷━━━━━┫|| || || ┗━━┻━━━━┛ .|~ ̄. ̄~| ┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛ |
[|///////////////////////[] || ||\||[出入口]N-M01/////|.|//////||[出入口]////船橋新京成バス////N-M01[|
|.O.O|_________|O.O.|.||二||\||_γ ⌒ ヽ._____.| ||______γ ⌒ ヽ__________|
| O |_________| O |.|| || || | ∴ | | . | || .. . | .∴. | _|
| ̄ ̄ ̄ ̄|を1664| ̄ ̄ ̄ ̄|.||_||_||_| ∵ | | . | o.||_____.| ∵ | |_〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ__ノ ̄ ̄ ̄ ヽヽ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ_ノ ヽヽ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___A_______________________
/このバスは、
>>1000を目指して進む高根経由、船橋駅行きです
ひろいものでつが。
にしてもこのバスは懐かしいよな、FHI-6Eだし。
7月のとある日のお話。
その日山手線で人身事故があって、常磐線の土浦行き最終電車は
上野で山手の内回りを待って1分遅れで出発。
日暮里でも遅れの京浜の南行を5分ぐらい待って結局6分ぐらい遅れて発車。
結局6分遅れのままで松戸に着いたのが0時8分頃。
新京成ホームに最終の新津田沼行きが見えた、と思ったら
ベルが鳴ってドアが閉まって出ていってしまった。
おいおい、接続とってないのかよ。
新京成の駅員氏曰く
「JRからは1分しか待ってくれと言われていなので、この件はJRに言って下さい。」
…接続要求を守って、接続列車がJRのホームに入ってきてるのを見ながら
出発指示を出した新京成の駅員氏には本当に苦言を呈したいと思いました。
結局くぬぎ山からJRの金でタクシー乗って自宅直行だったので別にいいけど。
以上埋め立て。
だってしんかまがやときたならしのにれんらくするのがめんどくさいんだもーん。
>>955 その駅員の言うとおり、JRの方に文句言え。
日暮里発車の場面で6分延なのに接続要請1分ってのは明らかにDQN。
埋め立て。
JRってひどい会社なんですね
しR尺は国鉄時代からDQNだった
爽〜や〜か〜に〜
961 :
名無し野電車区:04/08/13 03:20 ID:3iGvFC6p
松戸といえば中村幸子
962 :
名無し野電車区:
埋め