【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part9.0【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
順調に利用が伸びている長野新幹線。
富山〜石動間の新規着工、さらに南越延伸が見込まれる北陸新幹線。
そんな北陸新幹線・長野新幹線について語るスレです。

過去スレ
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part8.0【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071074581/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part7.0【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067183636/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part6.0【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065352743/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part5.0【東京】※本スレだが重複のため途中ストップに。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064243834/
【大阪】北陸新幹線は必要か? Part5.0【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064242465/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part4.5【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053497767/

まとめページ(建設中の駅予定地の写真あり)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1612/
2名無し野電車区:04/02/08 14:19 ID:BxHMaBX4
前スレ使い切るまで待機よろ。
3名無し野電車区:04/02/08 14:30 ID:KF6GxcN5
JR東日本 新幹線駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円

東京駅 263,893 東北、上越、長野、秋田、山形
仙台駅 114,315 東北、        秋田
上野駅  93,451 東北、上越、長野、秋田、山形
大宮駅  87,843 東北、上越、長野、秋田、山形
新潟駅  51,115     上越
宇都宮  51.099 東北、        秋田、山形
高崎駅  45,731     上越、長野
長野駅  39,402         長野
盛岡駅  39,399 東北、        秋田
郡山駅  33,364 東北、        秋田、山形
福島駅  29,803 東北、        秋田、山形
熊谷駅  28,887     上越、長野
長岡駅  23,172     上越
秋田駅  19,076             秋田
山形駅  18,024                 山形
八戸駅  12,227 東北

※在来線含む
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
4名無し野電車区:04/02/08 16:23 ID:CfPYveko
>>3
注1) 各びゅうプラザ、旅行センターは駅の収入に含む
5名無し野電車区:04/02/08 17:10 ID:2cZ5IAJ0
>>1
(゚Д゚)<モツカレー
6名無し野電車区:04/02/08 19:22 ID:8YJoRWhR
前スレをマターリと読んでからリロードしたら埋め立てられてたよw
そんな訳でage
7名無し野電車区:04/02/08 19:23 ID:Eo7HR9z+
976 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/02/08 17:44 ID:Eo7HR9z+
残す場合は並行在来線の赤字分だけ線路使用料払わなくてすむんだろ。
JRのまま持っていた方が富山金沢間の通勤輸送を新幹線誘導しやすいかも。
8名無し野電車区:04/02/08 19:26 ID:2cZ5IAJ0
一応ログ確保。

依頼があったらうpします>まとめ人さん
9名無し野電車区:04/02/08 19:31 ID:pj7iNczw
前スレの>956、966、967、969、970、973、976
 の貼り付けを頼む。
10名無し野電車区:04/02/08 19:37 ID:pj7iNczw
そういえば、大糸線の西部分を東に移管する
って話をきいたけど、東はそれでいいの?
11名無し野電車区:04/02/08 19:39 ID:K/0ZPRrM
995 :名無し野電車区 :04/02/08 19:14 ID:Z3Jb4Bck
ハアハア


996 :名無し野電車区 :04/02/08 19:14 ID:Z3Jb4Bck
ハアハア


997 :名無し野電車区 :04/02/08 19:15 ID:Z3Jb4Bck
ハアハア


998 :名無し野電車区 :04/02/08 19:15 ID:Z3Jb4Bck
ハアハア


999 :名無し野電車区 :04/02/08 19:15 ID:Z3Jb4Bck
ハアハア


1000 :名無し野電車区 :04/02/08 19:15 ID:2cZ5IAJ0
1000なら新大阪まで延伸開業。



おみごと>前スレ1000
12名無し野電車区:04/02/08 20:28 ID:1v5GUGZL
うう、あの野郎こっちの新幹線スレもうめてたのか。
北海道新幹線スレでスレたて依頼されたけど、こないだ別スレたてた
ばっかりだったから無理だと答える前に1000になってしまっただよ。

>>10
えっ、そんな話があるの?
13習志野No.:04/02/08 20:34 ID:KdGS13pA
14名無し野電車区:04/02/08 20:54 ID:3rUp1GiH
>>12
先ほどはどうもすいませんでした。無事新スレがたちましたので報告に来ました。
【東京〜札幌】北海道新幹線9【3時間30分】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076240894/

どうしてODNは・・・
15名無し野電車区:04/02/08 21:05 ID:/Unh0+54
>>13
いらないスレがなくなったと思ったらそんなとこに建ってたのか。
なぜ社会・世評板なのか。
そっちの方が高尚な議論が期待できるのか。
16名無し野電車区:04/02/08 21:08 ID:1v5GUGZL
>>14
あ、わざわざありがとうございます。
どうぞお気になさらずに。

ああいうのアク禁依頼とかできないのかな?
17名無し野電車区:04/02/08 21:33 ID:62DdN0M5
  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    <  >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、  \______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │

18名無しの電車区:04/02/09 00:38 ID:e5VdJfgK
↓必死杉。根拠なし感情論。見ていて可愛そうでつ。<反対基地外

■■■■■北陸新幹線を中止しよう!■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076252638/l50
19名無し野電車区:04/02/09 00:47 ID:zGcvNJDQ
ああ、また始めたのね。

公共の場で喚いている知的障害者にいちいち突っ込む奴は居ない。
可哀想だとは思うけどさ。
20名無し野電車区:04/02/09 01:06 ID:wTB4Wh5N
前スレにあった、万葉線の新高岡駅延伸のアイディアは面白いと思う。
下をくぐるにしても上を跨ぐにしてもちょっとした名所になるかと。

出来れば上を跨ぐのが良い。
ホームから階段を上って改札を出ると、すぐ前に電車が待っている。
雨に濡れずに乗り換えできると尚良いね。
21名無し野電車区:04/02/09 01:12 ID:s3SWw+tu
しかし何で高架にしないんだろ>高岡  小松がやってんのに
22名無し野電車区:04/02/09 01:24 ID:wTB4Wh5N
>>21
高架工事の目的として踏切の廃止があるけど、高岡駅周辺にその踏切があまり無いのが最大の理由かと。
ただ、富山、金沢、小松、福井と、主要駅が軒並み高架となる中で、
高岡だけが橋上駅となるのは欠点なのか特徴的なのか……判断つかない。

あ、高岡だけ新幹線駅併設ではない違いもあるね。
23名無し野電車区:04/02/09 01:40 ID:iKM9POOz
JR京都駅も地上がホームの駅。
だけど存在感あるよね。
北陸特急がバンバン入る京都駅正面の0番ホームと伝説の使用しない
高岡駅正面ホームはまあ何の関係も無いが。
24名無し野電車区:04/02/09 01:45 ID:hyfdgnri
橋上駅といえば一番インパクトがある埼玉の深谷駅。
高岡よ、アレを超えてみろ。
25名無し野電車区:04/02/09 01:56 ID:jngBHnYo
>>24
超えなくていい(藁
26名無し野電車区:04/02/09 02:02 ID:yrkNVcJp
>>24
超えられたら一回くらい写真取りに行きますw
27名無し野電車区:04/02/09 02:03 ID:jngBHnYo
酉が新製する(であろう)車両も楽しみのひとつ。

D-ATC
300km/h
振り子
2+2シート

このあたりは実現して欲しい。
まあN700系を2+2シートにするだけなんだが。
傑作681/683系を作った会社なら是非。

しかしあれだ、JRQの800系を見てるといくらでも趣味に走れるんだな、と
しみじみ思うわけで。会社次第で。
28名無し野電車区:04/02/09 02:41 ID:Oma1SvQW
ま、ディジタルATCは確実だろうな。
いくら何でも7〜8年後にE2系の新製は無いだろうから、絶対に新型だ。
全車フルアクチブサスだと嬉しい。
29名無し野電車区:04/02/09 03:01 ID:nQn4HkpG
          . | |
       /ヽ   |;,.|
      /  ヽ、,|;;;|、,,.,;!, 、
.     ,/     ";゙ '゙;`'\ 
    /  ○  _   ○   ゙i
    l  u゚ i´`i  υ * ,!     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     !  。  !;,,。!  ゚o  ノ`i   <  ニコニコモナーは包茎、氏ね。
     \  `";`;  ,,./  l    \___________
      ! ``ー--ー"´    |
      |   ゙i ' ;、 i   ,/ ノ
      |   ,! ;  l   ,! i'
      !、 ノ "・,  ヾ、_ノ, |
       `´l ' ゙ ; ,.   l
        |; .       ;i
        ノ  、;;.,' ,  |
        l  ゙l゙;'|ゞ;   ゙i
        !,  ';|'';|''i; ,'   |
        ヾ、_ノ;:'|;ヾ、  ノ
          |',.| '、| `i´
          |j |.ノ ノ
          |,.'| ゚`";
30名無し野電車区:04/02/09 03:25 ID:uMblPcvR
>>27
振り子は萎え〜

新幹線なんだから、フリコするくらいなら大回りでも線形をまっすぐに。
31名無し野電車区:04/02/09 05:10 ID:OPaSumKF
>>27
2+2シートは線路容量が厳しい東京側では使えないので
JR東区間に乗り入れずに関西ー北陸専用にしたいのだろうけど
西半分の線形はそんなに悪くならいだろうから振り子は不要。
32名無し野電車区:04/02/09 07:00 ID:VhNHSjfw
>>30
意味もなくカーブを緩くしたり勾配を緩和した挙げ句、
遠回りになって所要時間がかかるのは馬鹿馬鹿しい。
そういう愚挙を避けたのが北陸新幹線。
33名無し野電車区:04/02/09 10:10 ID:QgBKbKo4
>>31
E3系だって2+2だよ?
とか言って許してもらおう。

それか、自由席を2+3にしてある程度の座席を確保するとか。
どうしても西日本と聞くとレールスターを連想してしまう。
34名無し野電車区:04/02/09 11:05 ID:Sw7OXa/f
サンプロ見た。
在来線あぼーんネタ出して叩いてたけど、その理屈なら
九州新幹線の八代〜博多は開業後も全部JRQだから残区間は造ったほうが
いいということになるな。
そして二戸市はただのバカ。
35名無し野電車区:04/02/09 11:12 ID:4kzFcL5O
>>27
>>30
>>31
振り子というか、空気バネで車体を傾ける仕組みの話ならこちらを参照。

http://osaka.yomiuri.co.jp/sinkansen/saisoku/040128.htm

R2500を270km/hで通過しつつ、横Gを感じさせない角度、これがわずか1度という。
長野区間で役立ちそう。西区間もカーブが皆無というわけじゃないし。
36名無し野電車区:04/02/09 11:14 ID:4kzFcL5O
>>34
漏れは見られなかったが、色んなカキコを読む限り
いかにもあのテレ朝らしい内容だったようで。
どうせ終わる番組だけど……
37名無し野電車区:04/02/09 17:40 ID:7GwVS26V
http://www.mitene.or.jp/~ryuzo/hitorigoto/sinkansen.htm
北陸新幹線建設問題を考える
――北陸新幹線で福井・東京間は20分程度しか短縮されない
38名無し野電車区:04/02/09 17:49 ID:s3SWw+tu
↑駄目試算にも程があるなw
39名無し野電車区:04/02/09 17:51 ID:82uLr5l8
>>37
>>長野新幹線は、当面は短距離の新幹線であること、建設費の圧縮を要請されていたことなどから、従来の新幹線よりも貧弱な設備(追い越し設備が軽井沢にしかない等)で造られてしまい、現在は高速運転にはあまり向かない(軽井沢駅構内制限30km/h等)

てことは,新高岡を通過する際も減速しなきゃならんのか!?
40名無し野電車区:04/02/09 17:51 ID:N4TD5w9D
北陸新幹線?アホか?熊でも運ぶおつもりですか?w
41名無し野電車区:04/02/09 17:54 ID:82uLr5l8
>>37
>>さらに、長野新幹線は建設費を節約するため架線をシンプルカテナリ方式で建設しており、260km/h以下でしか運転できない

これは知っていた。東北上越新幹線,東海山陽とはぜんぜん違ってたから。
やっぱ,安く作られているな。
42名無し野電車区:04/02/09 17:57 ID:GW3uvQce
>>40
クマは安中榛名ちゃんで乗ってきて、飯山で降りるでしょう。安中榛名なんて人口よりもクマの方が多いんだもの。
43名無し野電車区:04/02/09 18:04 ID:82uLr5l8
法令で定める新幹線の定義 (1/3)
 新幹線の定義と言うことで、法令上からみた新幹線の定義を見てみましょう。

 まず、東海道新幹線開業直前の昭和39年9月に出された、「東海道新幹線鉄道構造規則」では、当時、新幹線は東海道新幹線がなかったため、その全てを東海道新幹線に付いてのみ記述してあります。
その中身は、「東京都と大阪府を連絡する、日本国有鉄道の幹線鉄道であって、その軌間1435ミリである物のことを言う」となっており、速度に関してはふれられていなません。その他に、本線上の曲線は、
半径2500m以上、最急勾配は10パーミルなどと他にも、細かいことが書かれています。


 さて、この構造規則では即に関しては全くふれられていませんが、「東海道新幹線に於ける列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法」では、「その主たる区間を時速200キロメートル毎時以上で走行するに鑑み・・・以下略」
と速度に関して200km/h以上と明確に表記されています。


 さて、この構造規則に変化が起こったのは、山陽新幹線の着工が始まった、昭和41年で、この時は、東海道および、東京都と大阪府の連絡・・・と言う部分が削除されています。勾配や曲線の基準は、将来250km/h以上で走行することを念頭に入れ、
本線上の最小曲線4000m以上で建設されていますが、構造規則上は変更されていません。
44名無し野電車区:04/02/09 18:05 ID:82uLr5l8
法令で定める新幹線の定義 (2/3)
 さてその後、昭和45年に全国新幹線整備法は制定されました。これは、東海道新幹線の成功により全国各地に新幹線網を確立するために、国の音頭によって新幹線を建設するために制定されました。
このために、新幹線建設機関として鉄道建設公団も設立されています。

 この新幹線整備法で、東北新幹線(東京−盛岡)、上越新幹線(東京・新宿−新潟)、成田新幹線(東京−成田)が基本計画路線に乗り、間もなく、東北新幹線、上越新幹線(大宮−新潟)が着工しています。
上越新幹線の大宮−新宿間は、当面、東北新幹線の大宮−東京間に乗り入れるとし着工を見合わせ、成田新幹線は、空港と同じく、住民の反対により着工できませんでした。

 この新幹線整備法から2年後の昭和47年には、後の3線5区間となる、東北新幹線(盛岡−青森)、北陸新幹線(東京−大阪)、北海道新幹線(青森−札幌)、九州新幹線(福岡−鹿児島、長崎)が整備計画路線に乗りました。

 この新幹線整備法では、将来、技術革新などにより、たとえばリニアなどにも対応するため、軌間についてはふれられず、代わりに初めて、「主たる区間を時速200キロメートル毎時以上で走行する」ということが書かれています。

 山陽新幹線ですでに、将来的に250km/h以上で走行することを踏まえて建設されているため、東北・上越新幹線もそれに倣って建設されています。しかし、将来的に北海道新幹線と直通するであろう、東北新幹線に至っては、
仙台付近と盛岡付近を除き、最小半径4000以上のカーブしか存在しません。上越新幹線も基本的には4000m以上だが、山岳部の一部と、大清水トンネルの異常出水のために迂回した、半径1500mのカーブが存在している。


 しかしながら、この最高基準で建設された東北・上越新幹線は、莫大な費用と、11年以上という建設期間を要しました。おかげで、国鉄の赤字体質の悪化も手伝って、この2路線以降、新幹線の建設は、東北新幹線の残工事である
大宮−東京間の工事を除いて、平成になるまで行われませんでした。
 最終的には東北新幹線が東京乗り入れをしたのが1991年なので、1971年の着工から20年の歳月を費やしている。
45名無し野電車区:04/02/09 18:09 ID:4kzFcL5O
>>37
何か誤りや思い込みが激しい多いページだなあ。
ダイヤのflexibilityも何も考えて無い。

> したがって、福井〜東京間は試算の未改良時間の2時間44分を前提として、
> これに単純に現行「あさま」の25分プラス10分程度のタイムロスがあるとして、
> それをプラスとすると、ほとんどの列車は3時間19分以上かかる。
北陸ゆき全列車は長野県内で各駅に停車するのか。面白いダイヤを組むね。

> シンプルカテナリ
将来に渡って絶対張り替えられないわけじゃない。
だいたい新青森開業時にどうするつもりなんだろうか。
ちなみに最近、高速運転向けも開発された。

> 軽井沢駅構内制限30km/h等
正確には110km/h。


なんていうか……
46名無し野電車区:04/02/09 18:09 ID:82uLr5l8
法令で定める新幹線の定義 (3/4)
しかしながら、この最高基準で建設された東北・上越新幹線は、莫大な費用と、11年以上という建設期間を要しました。おかげで、国鉄の赤字体質の悪化も手伝って、この2路線以降、新幹線の建設は、
東北新幹線の残工事である大宮−東京間の工事を除いて、平成になるまで行われませんでした。
 最終的には東北新幹線が東京乗り入れをしたのが1991年なので、1971年の着工から20年の歳月を費やしている。

 さて、これではいつまでたっても新幹線が建設できないので、政府は、整備新幹線に関して建設費削減の観点から、3つの提案をしています。ここで、今現在言われている、フル規格新幹線という言葉が出てくる。

 まず標準軌(広軌)新線ですが、これが俗に言うフル規格新幹線で、既存の東海道・山陽、東北・上越新幹線と同じです。路線は、標準軌(1435mm)ですが、設定最高速度260km/h以上ではなく、
260km/hで走行するものとしています。さらに、駅設備、架線方式など極力節減することとしています。
 
 この規格で建設され、開業第一号となったのが長野新幹線(北陸新幹線の一部区間)で、駅設備は東北新幹線が相対2面4線(上下線と通過線)を標準としていましたが、通過線を設置しない駅が標準仕様となっています。
また、架線方式はシンプルカテナリ方式で、在来線と同じです。
これは先日開業した、東北新幹線盛岡−八戸間、間もなく開業する、九州新幹線新八代−西鹿児島間も同じです。

 
47名無し野電車区:04/02/09 18:10 ID:82uLr5l8
法令で定める新幹線の定義 (4/4)
次に新幹線直通方式で、在来線の狭軌を標準軌に改軌し、在来線と同じ規格の車両を走らせます。在来線区間は、600mルールに基づき、最高速度は130km/hです。これがいわゆるミニ新幹線で、秋田・山形新幹線となります。

 最後はいわゆるスーパー特急方式で、路盤、設備等は新幹線規格で建設しますが、当面は狭軌で、最高速度は200km/hとしています。北陸新幹線の上越−金沢間、東北新幹線盛岡−沼宮内間が当初、この方式で計画されましたが、
間もなく、フル規格新幹線に計画変更されています。この規格に一番近いのが、第三セクターの北越急行で、JR西日本の681系サンダーバードが160km/hで走行しています。

 このように、新幹線の定義は、時代と共に変化していますが、おおむね、標準軌で、200km/h以上を最高速度としています。

www.february-1.com/chikarazoe_train_kouza_012.htm のgoogleキャッシュより
48名無し野電車区:04/02/09 18:10 ID:4kzFcL5O
>>39
計画によると駅の前後に規格外カーブが無いので全速(260km/h以上)で通過できると思う。
49名無し野電車区:04/02/09 18:15 ID:82uLr5l8
>>48
ああそうなの?ちゃんと通過線を作ってる?
50名無し野電車区:04/02/09 18:15 ID:4kzFcL5O
蛇足。

> この程度では福井・滋賀県両商工会議所が提唱する米原駅への「のぞみ」停車で十分対応可能である。

これが一番難しそうだなあ。
51名無し野電車区:04/02/09 18:16 ID:4kzFcL5O
>>49
新高岡駅の詳細が分からないので何とも言えないが、おそらく通過線は無く本線のみ。
ホームドアを設置することで高速で通過を可能にする。
52名無し野電車区:04/02/09 18:22 ID:82uLr5l8
>>45
ヘビーシンプルカテナリって何キロまで可能?
53名無し野電車区:04/02/09 18:29 ID:4kzFcL5O
>>52
これは架線方式の名称に過ぎないから材質によっても変わってくるので何とも言えない。
でも最近まで東海道新幹線の一部で使われてたらしいから270km/hはクリア?
54名無し野電車区:04/02/09 18:58 ID:s3SWw+tu
hoge
55名無し野電車区:04/02/09 19:04 ID:0dH9YW7B
>>52
E2系営業車両が東北新幹線・盛岡〜八戸間の試験で323km/hを出している。
56名無し野電車区:04/02/09 19:50 ID:lVz8pRgk
東京ー新潟 ノンストップが、3月から走るので
東京ー長野 ノンストップ(79分)を復活させてくれ
57名無し野電車区:04/02/09 20:09 ID:DuWIQ+qF
>>40
鉄道法では、熊は乗せないことになっております






と、某平民首相のように言ってみる試験。
58名無し野電車区:04/02/09 20:10 ID:oVbA5TMF
>>37
いい燃料が投下されたようだね。まず結論ありきで、そこに結び付けようとした結果勘違いの山。
59名無し野電車区:04/02/09 20:27 ID:iKM9POOz
>>39>>48
高岡で通過しないよ。
全停車が当たり前。
60ばかばかぽん:04/02/09 20:53 ID:rPkFBEk6
 57>
 回答・長野までは熊のぬいぐるみが好きな知事が乗るんでしょ?

「サンプロ」は結局、クマ知事を持ち上げるのが結論だったみたい。
61名無し野電車区:04/02/09 21:38 ID:ZrS4GAb3
>>58
30分しか持たなかったな。>>37
62名無し野電車区:04/02/09 22:25 ID:rmguL61L
>>59
富山と高岡の距離で両方とも全列車停車はあり得ない。
むしろ、他の新幹線みればわかる通り、各駅停車タイプ以外は数本しか止まらないとみるべき
在来線は全て停車といっても、宇都宮も新幹線になる前はほぼ同様の状況だったことを忘れてはならない。
おまけに、高岡って宇都宮より人口はるかに少ないでしょ?(25万位か?)
京都は国際的観光地なので例外。

富山だって万一大阪まで開通したら通過列車が出ると思う(金沢に近すぎる)
63名無し野電車区:04/02/09 22:30 ID:+Vru9vlx
都市の人口規模だけではなく、その都市が周辺地域の中心として強い求心力を持っていて、
交通の要所である事が重要だと思う。

大阪に近すぎる神戸と京都にのぞみが停まるのと同じ。
64名無し野電車区:04/02/09 22:37 ID:NlRSBTJ4
>富山だって万一大阪まで開通したら通過列車が出ると思う

出ないよ。
大阪までできても直通客は少ないから。
東京ー札幌開通後に盛岡や青森を通過するのとは事情違う。
65名無し野電車区:04/02/09 22:37 ID:6nL0MLSK
>56
ノンストップは乗車率が悪すぎなので軽井沢は全停車でいいと思う
66名無し野電車区:04/02/09 22:38 ID:ZrS4GAb3

盛岡〜八戸間に採用されたCSトロリ線シンプルカテナリは実用速度350〜380km/hに対応している。
将来の東北上越新幹線の架線張り替え時に採用されるものと思われる。
シンプルカテナリ=安価なのは確かだが、性能を犠牲にしているわけではない。
長野新幹線も北陸新幹線金沢延伸と同時に、DS-ATCと共に更新されるだろう。

とにかくツッコミ所満載だな>>37のサイトは。
67名無し野電車区:04/02/09 22:39 ID:iKM9POOz
富山駅直前に規格外のカーブがあるから富山は全停確定なのだ。
というか金沢より富山のほうが経済力あるし。
富山〜高岡間はスピード出さないから高岡も全停だな。
68名無し野電車区:04/02/09 22:45 ID:gmhJ42Vr





90 :お願いします :04/02/09 03:54 HOST:X063038.ppp.dion.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076252638/
1-板違いもしくは重複(http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076142826/ 他 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076217539/ 等)
  私怨めいた内容なので類似スレッド建て放題になるかと。






69名無し野電車区:04/02/09 22:52 ID:piNiQrUS
>>66
架線スレによると、長野も350km/h運転に対応してるみたい。
現在長野までの運転だから出せないと言うより出さないと言った方が正確だよね。
70名無し野電車区:04/02/09 23:06 ID:YK5osyUm
>>69
長野新幹線の場合は出せないと言ったほうが正確だろう。
勾配とカーブが多いため260キロすらほとんど出せない。
71名無し野電車区:04/02/09 23:07 ID:d6UeTbgN
新高岡停車によって金沢利用者は乗車時間増加(5分弱)のデメリットがあるが
新高岡の乗客にとっては乗車機会増加のメリットがある。
JRがどちらを優先するかだが、似たようなケースの燕三条
(燕三条周辺よりはるかに大きな都市の新潟・長岡に挟まれている)では、
ほぼ全列車燕三条に停車していることから新高岡でもほぼ全列車停車の可能性は高い。
72名無し野電車区:04/02/09 23:13 ID:d6UeTbgN
>>71は金沢暫定開業(金沢どまり)の場合
73名無し野電車区:04/02/09 23:25 ID:b4OKzTU8
新幹線が必要なのでしょうか。先日の福井新聞の知事選世論調査によりますと、
絶対に必要が19%、必要と思うが、無理な建設なら必要ないが47.7%、必要ない29%
という結果が出ております。
74名無し野電車区:04/02/09 23:26 ID:rYf90sQl
長野で一番スピードが出るのは長野〜上田間。最も長い時間260km/hで走る区間だ。
架線の問題も無く、振り子車両(ちょっと違うが便宜上こう書く)を使えばさらなるスピードアップ可能。

停車パターンによらず、福井〜東京間を安定して3時間以内に走破できると思う。
75名無し野電車区:04/02/09 23:32 ID:F0HNRc+2
なんで飯山を通るんだか
妙高高原まわりにすればもっと時間短縮できるのに
76名無し野電車区:04/02/09 23:33 ID:rYf90sQl
>>75
そのルートは地質の問題で断念したらしい。
77名無し野電車区:04/02/09 23:34 ID:+Vru9vlx
>無理な建設なら必要ない

この質問は「無理でない建設なら必要」という項目に置きかえるとどうなるかだな・・・。
78名無し野電車区:04/02/09 23:36 ID:XvsUL6ny
>>77
脳内世論調査だからマジレス不要
79名無し野電車区:04/02/09 23:41 ID:Rwbl4sby
>>74

長野と東北は同じ新幹線とは思えん。線形が悪杉。
東海道より悪いだろうな。
80名無し野電車区:04/02/09 23:47 ID:q8lEdSxo
架線スレなんてあるのかよw
さすが2ちゃんだ
81名無し野電車区:04/02/09 23:49 ID:cN9f3rBG
>>79
カーブ毎にきついカントがあるからそうでもない。
ただ、北陸行きの速達なら気にならないだろうが、あさまのような各駅タイプだと辛いかな。
カントのきつい所で100km/h以下になったりするわけだから。
人によっては酔う。
82X063038.ppp.dion.ne.jp:04/02/09 23:49 ID:DSvgv0C4
>>68

HOST:X063038.ppp.dion.ne.jp

って誰?

83長野新幹線の減速ポイント:04/02/10 00:07 ID:1Z4hnNpv

上りのみ碓氷峠の制限210、軽井沢付近の制限110、佐久平の西側の制限210?、上田駅付近の制限210、
他に何かあったっけ。

他の路線では山陽新幹線徳山駅の制限160、上越新幹線大清水トンネルの制限160など。

84名無し野電車区:04/02/10 00:10 ID:4IQdrraP
>>83
高崎北方の上越新幹線との分岐(下り)で160`、
合流(上り)で70`(ATCの関係で)。
8584:04/02/10 00:13 ID:4IQdrraP
>>83
あと、大清水トンネルじゃなくて中山トンネルだよ。
たしか170`規制で、カント上げれば190`も可能らしいが・・・
86名無し野電車区:04/02/10 00:22 ID:1Z4hnNpv
>>84
>>85
サンクス。

そうそう、中山トンネルだった。スマソ。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無し野電車区:04/02/10 00:29 ID:jXN2m3O2

まあ反対するやつはこんな感じのやつだろう・・・
89名無し野電車区:04/02/10 00:31 ID:1Z4hnNpv
一方で北陸新幹線の減速ポイントはどこになるんだろう?
全部停まる富山駅付近とか、金沢駅付近は除くとして。

飯山トンネルの30パーミルは距離が短いので大したことないそうだが。
90名無しの電車区:04/02/10 00:32 ID:SgjcfmXr
↓あぼーん。2ちゃんねるに否定された哀れなスレ。(w

■■■■■北陸新幹線を中止しよう!■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076252638/l50
91名無し野電車区:04/02/10 00:39 ID:QPlc3rU0
平成15年09月11日 武生市議(増田太左衛門君)
八戸は、ちょうど南越と同じでして、ストップするんですね、一応ここで。8カ月ほど前に
そこまで新幹線がついて開業したというところで、うちの将来像と全くよく似てる。
そこを調べたんですが、第1によかったことは、人がたくさん来るようになったと。
どんだけ来たんやって聞いたら、50%プラスだと、今までの。(中略)

2つ目に、金融機関が発表しているのでうそではない、133億円の効果高まって
きてるって言ってますね、この七、八カ月間で。ホテルが建ったりマンションが建ったり、
20年かかるであろう区画整理事業に手をつけて町並みが変わってきたりって言ってました。
そして、何よりもおもしろいのは、新幹線は回り右ができませんので、行って帰るわけですね、
車両は。南越の場合は、着いた車両がどこかで休んでもらう場所がないとだめなんですね。
留置場、悪い人をためるとこじゃない、留置場。それに100人ぐらいの雇用ができてるって
言ってましたね。こんなふうに経済効果があると。
92名無し野電車区:04/02/10 00:50 ID:YHDfGRTY
てか北陸新幹線フル規格でまじ必要なんて考えてるのは土建屋か、北國新聞しか読んだことない民度低い連中だけだろ?
スーパー特急でなぜいかん?在来線3セク化でいいのか>?
93名無し野電車区:04/02/10 00:52 ID:YHDfGRTY
てか意外なのはこのスレにも賛成してるヤシがいること?
自民党系の売国土建屋連中があつまるスレでつか?
94名無し野電車区:04/02/10 00:52 ID:jXN2m3O2
またループかよ・・・
95名無し野電車区:04/02/10 00:54 ID:8Ki4S0Dx
一昨日あたりから急に香ばしくなったな
96名無しの電車区:04/02/10 00:54 ID:SgjcfmXr
てか北陸新幹線フル規格でまじ不要なんて考えてるのは狂惨党員か、アカ日新聞しか読んだことない民度低い連中だけだろ?
スーパー特急じゃ在来線は廃止。在来線3セク化で地元密着。結構な事じゃねえか>?
97名無し野電車区:04/02/10 00:56 ID:YHDfGRTY
てか賛成の合理的理由なんかないだろ?
「新幹線が必要なのではない、新幹線工事が必要なのだ」が本音。
あとは「岐阜も長野も新潟もフル規格なのにわが県だけフル規格じゃないなんてやだ」と言う小学生並の論理。
98名無し野電車区:04/02/10 00:57 ID:1Z4hnNpv
一人孤独にやってるんだから。
毎度のことなんで放置すればいい。

構うとスレが無駄に伸びるよ。
端から見れば大盛況だけどねw
99名無しの電車区:04/02/10 00:57 ID:SgjcfmXr
てか意外なのはこのスレにも反対厨が粘着していること?
狂j惨党系の売国サヨ北ちょんマンセーがあつまるスレでつか?
100名無し野電車区:04/02/10 00:57 ID:n70GtB6k
>>92
どの区間がいつ開業になるかというレベルの話をしている段階の
今ごろになってそんな眠いこと言うなよ


>スーパー特急でなぜいかん?

スーパー特急の同距離単位の建設費は新幹線と同じで
時短効果が遥かに小さいから。
101名無し野電車区:04/02/10 00:58 ID:1Z4hnNpv
>>96
朝日系、TBS系は2chで評判悪いからねぇ。

さっき慎太郎がTBSを告発したんで笑ってしまった。
102名無し野電車区:04/02/10 00:59 ID:YHDfGRTY
>>96
読売も産経も反対だがな。おまい実家が土建屋か?
だいたい北国も北日本も在来線3セク化問題なんてほとんど触れてないろ。県民ほとんどシラネ。
こんな田舎マルだしのクソ新聞じゃダメだな。
103名無しの電車区:04/02/10 01:00 ID:SgjcfmXr
てか反対の合理的理由なんかないだろ?
「新幹線が不要なのではない、新幹線を否定さえすれば良い」が本音
あとは「何で反対派スレだけがあぼーん喰らって賛成スレが喰らわないのは気にくわん」と言う小学生並の論理。
104名無し野電車区:04/02/10 01:00 ID:jXN2m3O2
>ID:YHDfGRTY

いいよ、別に反対してても。
105名無し野電車区:04/02/10 01:00 ID:YHDfGRTY
>>99
売国土建屋はおまいだろうが。
106名無しの電車区:04/02/10 01:02 ID:SgjcfmXr
読売も産経も賛成だがな。おまい実家が狂惨党員か?
だいたいアカ日も毎日も整備新幹線が莫大な利益を地元にもたらしている事なんてほとんど触れてないろ。サヨほとんどシラネ。
こんなサヨマルだしのクソ新聞じゃダメだな。
107名無し野電車区:04/02/10 01:03 ID:YHDfGRTY
>反対の合理的理由
・カネがムダ。
・在来線の3セク化問題
・ほくほく線経由のスーパー特急でも短縮時間はたいして変わらん。
工費はずっと安い。
108名無しの電車区:04/02/10 01:03 ID:SgjcfmXr
売国狂惨党員はおまいだろうが。
109名無し野電車区:04/02/10 01:04 ID:YHDfGRTY
>読売も産経も賛成だがな。おまい実家が狂惨党員か?
うそつけ。ナベシネなんか反対派の急先鋒だ。
てかおまいどうせ北國とかとって全国紙読んだことないだろ?
110名無し野電車区:04/02/10 01:04 ID:n70GtB6k
>>107
ほくほく線はスーパー特急じゃないし・・・
また1から説明しないとわからないのか・・・
111名無し野電車区:04/02/10 01:05 ID:4IQdrraP
>>75の言うとおり、妙高高原経由にしてほしかった。飯山経由だと、
長野から北陸へは逆の方向に向かうことになるからね。あと、信越線
三セク化するとなると不便だし、飯山線が分離されないのも???だが。
まあ、そのほうが新潟県も協力的になってくれただろうし。
上越もハッキリいって駅いらないんじゃないかなぁ・・・
長野→妙高高原→糸魚川だったら、相当短縮できたのに。その代わり、
妙高高原〜直江津〜糸魚川の在来線を分離させないってほうが新潟県は
望んだかもしれないと思うよ。旧高田市民は面白くないだろうが・・・
112名無し野電車区:04/02/10 01:07 ID:1Z4hnNpv
>>111
さすがに上越市をスルーするわけには・・・・・
新潟県は協力的だよ。
南越延伸を主張している。
一致団結が肝だということに気づいたのだ。
113名無しの電車区:04/02/10 01:07 ID:SgjcfmXr
>・カネがムダ。
↓嫁
ttp://www.pref.aomori.jp/newline/shinkan/kaigyo/200311koukavol4.gif

>・在来線の3セク化問題
しなの鉄道は黒字転換

>・ほくほく線経由のスーパー特急でも短縮時間はたいして変わらん。
旅客は健常者だけでない事を忘れるなボケ。
長い階段を乗り降りする事だけで息を切らすお年寄り、身障者もいる。
114名無し野電車区:04/02/10 01:08 ID:vLf+mHTt
フル規格新幹線完全対応の新高架福井駅キタ━(゚∀゚)━!!!
福井人の70パーセント以上が新幹線を望んでいる現実

新福井駅舎 骨格浮かぶ
工事急ピッチ
来春オープンへ
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20040202/lcl_____fki_____005.shtml

115名無し野電車区:04/02/10 01:09 ID:YHDfGRTY
>>110
上越新幹線⇒越後湯沢⇒ほくほく線⇒でスーパー特急新線部分に乗り入れ
FGT実用化で直通できるだろ
116名無し野電車区:04/02/10 01:12 ID:4IQdrraP
>107
まあ、確かにほくほく線をさらに改良してフリゲ車入れれば、
首都圏から糸魚川までは長野新幹線経由と5分しか違わないけど、
乗り心地は絶対、新幹線のほうがいいし、ほくほく線は第一、
単線でしょ?ダイヤがくるった時が大変だよ。
117名無し野電車区:04/02/10 01:13 ID:1Z4hnNpv
>>116
おいおい、フリーゲージトレインは実用化されていないぞ。
仮定の話に乗っちゃ駄目。
118名無し野電車区:04/02/10 01:13 ID:n70GtB6k
>>111
上越市は糸魚川や黒部に比べればかなり人口が多いので
さすがに駅無しってわけにはいかないでしょう
119名無し野電車区:04/02/10 01:21 ID:4IQdrraP
>>118
ん〜、でも長野出身の俺としては、余計な遠回りは迷惑だな。
だって、北陸新幹線ができても関西へは今の中央本線名古屋回り
よりもかなり遠回りになるんだよ。上越市っていっても、人口13万
で直江津が5万、高田が8万でしょ?無理に線形曲げてまで通る必要は
ないとおもうけどなぁ。
120名無し野電車区:04/02/10 01:21 ID:y9qnQDwQ
>116 5分てこたーないでしょ。
121名無し野電車区:04/02/10 01:22 ID:1Z4hnNpv
>>119
まあ万人が満足するルートは無いって事で。
根回しと妥協、調整。これが大事。
122名無し野電車区:04/02/10 01:25 ID:rM8f2f95
>>119
客少ないから13万都市でもウェイトが高い。既存の長野区間だって7割が県内途中3駅利用者。
123名無し野電車区:04/02/10 01:30 ID:E/ygRPSe
既に作ってるのにそれを無駄にするつもりか?
石動のトンネルみたいに誰かが費用払えば中止にでもできるかもな。
124名無し野電車区:04/02/10 01:30 ID:4IQdrraP
>120
なんか、越後湯沢駅での乗り換え時間がなくなって、上越線、ほくほく線、
信越線、北陸本線でスピードアップすれば、あまり変わらないらしい。
越後湯沢・直江津、長野・上越(脇野田)、同じ2駅停車の場合では。
富山まで短縮するのは糸魚川〜黒部〜富山間。だから、この区間から
スーパー特急で先に整備されたってことらしい。たしかに、直江津〜
糸魚川間の北陸線、線形良すぎで22分だからね。上越〜糸魚川間
の新幹線は15分らしいから。
125名無し野電車区:04/02/10 01:35 ID:2fLLBHXi
軽井沢が速度制限かかっているのは、
周波数交換セクションがあるのが最大の理由かと...
126名無し野電車区:04/02/10 01:43 ID:1Z4hnNpv
>>124
ただ、そのフリゲの想定時間はベストエフォートの数字。
新幹線の想定時間にはマージンがあるから、多少差が開くと思うよ。

>>125
碓氷峠側にカーブがあるし、都合のいい場所なわけですな。
制限110のお陰でホームにホームドアが無いw
127名無し野電車区:04/02/10 03:08 ID:izwjYBbU
長野〜富山間ノンストップの設定があるとして
追い越しはどこでやるの?
128名無し野電車区:04/02/10 03:21 ID:B5MmjsG/
>>127
長野か富山

長野で緩急接続する
129名無し野電車区:04/02/10 08:26 ID:YHDfGRTY
フル規格で北陸新幹線が必要な具体的事由はなんですか?
時間短縮はFGTでほくほく線+スーパー特急(冷蔵風なら狭軌新幹線)とたいして変わらないのに。
「新幹線ではなく新幹線工事が必要」
「自治体のステータスとしてうちらの県にもほしい」
これ以外にあれば教えてください。財政がこれ以上悪化しても被るのは孫の代だから関係ないんですか?
130名無し野電車区:04/02/10 10:04 ID:ioR3yuH1
>>127-128
妄想するのは勝手だが、長野〜富山間ノンストップの設定は絶対ありえない。
前スレでも言ったが上越は境界駅で乗務員交替が必要だ。
5分の所要時間増加でも、競争力には全く影響しない。
131名無し野電車区:04/02/10 10:12 ID:aXwkPhf+
並行在来線問題があるのが反対の理由のひとつなのに、
代替がスーパー特急なのはどういうこと?
132名無し野電車区:04/02/10 11:07 ID:XvhcpyFG
>>131
そこまでの思慮が足りないのでしょう。
もしくは反対するために誤魔化しているだけです。


さて、架線の話題が出ていますが、高崎〜長野間の速度を現状通りに抑えるとしても、その先では
現在の実績ある技術で300〜320km/h運転が容易に可能となっています。
ですから、大宮、長野、上越に停車しつつ富山まで2時間以内、金沢まで2時間20分以内、
福井まで2時間40分台というダイヤが設定できます。

在来線を未知の技術によって極限までTune-upしても数分程度の短縮に留まり、これでは勝負になりません。
まして、一部に単線が残るので増客による増発に全く対応できません。


終わりです。
133名無し野電車区:04/02/10 11:26 ID:SIFl/Oe9
>>130
>妄想するのは勝手だが、長野〜富山間ノンストップの設定は絶対ありえない。
>前スレでも言ったが上越は境界駅で乗務員交替が必要だ。

通過しながら乗務員交代することは可能。
長野で載せて富山で降ろす、もしくはその逆。
東海道新幹線や近鉄特急などで実例有り。
134名無し野電車区:04/02/10 11:27 ID:XvhcpyFG
>>133
そうですね。
何よりも競争力を最優先させますから、必要とあらば長野で、もしくは東京でも交替可能でしょう。
それくらいの融通なら現在のJRがやっています。
135信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/02/10 11:37 ID:z9sAuE59
しかしな・・・
吸収新幹線に比べるとどうも採算が合いそうにないな。。。
136名無し野電車区:04/02/10 11:46 ID:XvhcpyFG
>>135
それは大丈夫です。
輸送人員、収支ともに九州に全く引けを取りません。

137名無し野電車区:04/02/10 11:49 ID:ANtCefpT
正直、吸収もどうだか、、、
そもそも採算とれるんなら、とっくに出来てんだろ。
138名無し野電車区:04/02/10 12:04 ID:0S/Otxml
>137
そこが推進派の不満な所です。
莫大な国費に頼らず作ろうとするとそうなるから、反対派にそこにケチをつけられるいわれは無いのだが…。
139信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/02/10 12:10 ID:z9sAuE59
九州の場合は特急列車運行本数が既に過剰(というよりも異常)になってそれに伴う普通列車への減便という影響も大きいらしい。
熊本も100万近い人口があったと思う。
吸収は島内移動が激しいよ・・・
140名無し野電車区:04/02/10 12:31 ID:kSGWXfv+
九州の異常なほどの高速バスの発達ぶりに、需要がちゃんと追いついてる。
九州内での飛行機移動も日常的だし、
新幹線完成後も、比較的健全に競争原理が働いていきそう。
141名無し野電車区:04/02/10 12:38 ID:ioR3yuH1
>>133-134
ホントに妄想厨だな。
たかが5分のためにそんな手の込んだことはやるわけねーだろ。
コストを考えろ。コストを。
142名無し野電車区:04/02/10 12:40 ID:XvhcpyFG
>>141
あくまで必要に応じて、ですよ。
実際に営業線を越えて車掌が乗務しているケースがありますので。
必ずそうなるわけではありません。
あしからず。
143名無し野電車区:04/02/10 12:43 ID:y9qnQDwQ
長野を含めれば北陸が圧倒するんじゃないの? 需要は。
144名無し野電車区:04/02/10 12:43 ID:vLf+mHTt
上越なぞで停車しなくてよろし。
145名無し野電車区:04/02/10 12:49 ID:YX29qSik
>>139
九州の場合は編成両数を減らして列車本数を増やしてるだけだからなぁ…
利用客は湖西線+北陸線(米原口)>鹿児島線+長崎線だったはず。
熊本は60万人台、鹿児島で50万人台だけど、特に鹿児島は衛星都市が発達していないので、
都市圏人口は40万人台の金沢より少ない。
146名無し野電車区:04/02/10 14:35 ID:5M4tkKcU
っていうかここまできたんだから、建設中止なんて天と地が逆転しない限りありえないだろ。

それよか、敦賀−大阪までのルートはいつになったら決まるの?

議員先生はそのことについてまだ働きかけてないのかな?
147名無し野電車区:04/02/10 14:47 ID:XvhcpyFG
>>146
決まっていますよ。

  敦賀〜大阪間は小浜ルートに「決定」しています。
  詳細なルートについては「未公表」となっています。
  事業としては具体化していません。
  よって環境アセスも実施されていません。

以上が政府の公式見解です、
これからいくらでも「変更」があり得るでしょう。
つまり、そういう段階です。

JR西日本社長が個人的に米原ルートに言及したり、
滋賀県が噂話レベルの段階で反対を表明したり、
周囲が先走りしている印象です。
148名無し野電車区:04/02/10 14:53 ID:y/nAWFlp
現状でも採算のことを問われると、希望的観測を交えないと辛い。
利用人口も、今後の北陸の大幅な人口減がほぼ確実らしいし。
過疎化で、すっかり需要も見込めなくなった頃になってから新幹線開通しても、
赤字経営で、反対派に「ほれみたことかw」なんてことになっちまう。
とにかく早く建設してくれ。
10年ならともかく、20年後に全線開通なんかしてたら、時既に遅し。
149名無し野電車区:04/02/10 15:05 ID:XvhcpyFG
>>148
人口減はこれから全国的な傾向になります。
そもそも半分にまで落ち込むわけではなく、まして北陸はまだ緩やかな方です。
また、人口が横ばいの地域でも、人的流動は増加傾向にあります。
最悪、予測の90%程度だったとしても、その程度の落ち込みで赤字に転落するなら、
最初から事業として具体化しません。

150名無し野電車区:04/02/10 15:16 ID:y9qnQDwQ
北陸が成り立たなきゃ長野の段階でとっくに駄目だろうな。東北ですら予測を上回ってんのに。
151名無し野電車区:04/02/10 15:22 ID:Xq0au/q4
まあ、長野オリンピックなかったら今頃新青森まで開業してるだろうな。
152名無し野電車区:04/02/10 15:24 ID:y9qnQDwQ
全然関係ねえよ
153名無し野電車区:04/02/10 17:03 ID:b1PNuF/K
関係あるんじゃない?
それと、ほくほく線が新幹線に格上げされてたかもね。
だとしたら、すくなくとも富山かもしかしたら金沢までには既に新幹線走っていただろうに。
154名無し野電車区:04/02/10 17:43 ID:ioR3yuH1
ほくほくとの2重投資は無駄だったな。

ところで、下記は、束の次期新幹線車輌の開発概要だ。
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040202.pdf
155名無し野電車区:04/02/10 17:44 ID:E/ygRPSe
>>153
ほくほく線のトンネル工事ってだいぶ難航していた(29年だったか?)から
そっちで通すにしても結構時間かかると思われる・・・
156名無し野電車区:04/02/10 18:27 ID:p6gdv0Dd
>>153
新潟の方ですか?
あいにく上越新幹線は必要有りません。
てか、北陸新幹線は新潟経由しないことに意義が有る。
東奥日報 2004年2月4日より

★☆★☆新幹線「良い影響」前年比大幅増★☆★☆

県統計情報課は、東北新幹線八戸駅開業の影響について、県内景気
ウオッチャーを対象に一月実施した第五回アンケートの結果をまとめた。
景気に良い影響があったと指摘する回答が、前年同期に比べると17.2
ポイント増加し、新幹線が冬季の景気に好影響をもたらしている様子が
浮かび上がった。また悪い影響があったという回答が初めて皆無になった。

今回の調査は、タクシー運転手やコンビニエンスストア店長など、景気
ウオッチャー百人に対するアンケートの一環として、一月五−二十三日
に実施した。回収率は94.0%だった。一月現在の景気への影響では、
「良い影響があった」「どちらかといえば良い影響があった」の合計は
45.7%で、前回十月の調査からは3.3ポイント減少したものの、前年同期
の28.5%から大幅に増えた。また三カ月先の影響については、良い影響
があると予測する回答が35.5ポイントと、前回十月の調査を1.8ポイント
上回った半面、前年同期を8.5ポイント下回っている。良い影響があった
という回答を地区別に集計すると、県南70.9%、津軽40.0%、東青36.6%、
下北30.0%の順になり、新幹線の効果が津軽地区に浸透しつつあると
みられる。

アンケートは今回が最終となるが、県統計情報課は「開業から一年を
経て新幹線が及ぼす影響が定着し、客観的な予測や評価が可能になって
きたのではないか」と分析している。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0204/nto0204_15.html
158名無し野電車区:04/02/10 18:36 ID:XvhcpyFG
>>154
これは素晴らしいですねえ。
先頭車のフォルムが2種類あるのも面白いです。
500系の進化型と、700系の進化型。
どちらも超ロングノーーーーズ。

>>156
確かに新潟市を経由しませんが、新潟県内を経由しますよ。

>>157
別に反対しても良いではないですか。
それが支持されるかどうかは別として。

困るのはスレ違い(板違い)であることと、無駄にスレッドが伸びることです。
159157:04/02/10 18:46 ID:SgjcfmXr
>>158
同意。
160名無し野電車区:04/02/10 19:02 ID:E/ygRPSe
仮に湖西線が160km/s走行できるようになったら、
大阪-金沢は小浜ルートの新幹線と在来線特急、どっちが早いんだろ?
161名無し野電車区:04/02/10 19:08 ID:XvhcpyFG
>>160
新幹線です。
湖西線内の最高速度130→160km/hアップの恩恵は、数分に限られます。
162名無し野電車区:04/02/10 19:43 ID:Xq0au/q4
小浜ルート、いまだに納得いかん
163名無し野電車区:04/02/10 20:07 ID:Pvtkrvoc
米原ルートでいいと思うんだけどねぇ
164名無し野電車区:04/02/10 20:47 ID:E/ygRPSe
>>163
同意。
でも米原-新大阪間がパンクしそう。
あと倒壊だし。
新幹線複々線ってのも面白そうだが…
165ノルパーノ:04/02/10 21:08 ID:158lElB1
架線は直接吊架でいいよ。
軌道は37`レールでいいよ。
コンクリはシャブコンでいいよ。



別にいいんでない?
166名無し野電車区:04/02/10 21:55 ID:vLf+mHTt
まあ北陸にとって幸運だっのがJR西日本の管轄だということに尽きるな。
JR東日本だと富山、行っても金沢で終わっていただろう。
関西経済界、JR西日本も東京からJR東日本の新幹線支線が何本もあるのを
面白く見ているわけじゃないだろう。


北陸新幹線は単なる支線ではない新幹線初の日本の大都市間の環状線なのだから
167名無し野電車区:04/02/10 22:03 ID:JKoPtWmA
でも、JR「東」日本が良かった。ブランド的に。
168名無し野電車区:04/02/10 22:04 ID:LH42QSbO
>新幹線初の日本の大都市間の環状線なのだから

????????????
169名無し野電車区:04/02/10 22:06 ID:y9qnQDwQ
ブランド? アホか
170名無し野電車区:04/02/10 22:13 ID:vLf+mHTt
新幹線時速400キロ運転キタ━(゚∀゚)━!!!

新幹線、最速4百キロへ
新青森―東京3時間以内  
JR東日本が試験車両   
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/detail/20040210/fls_____detail__045.shtml

北陸は関係無いかな??
171名無し野電車区:04/02/10 22:23 ID:/bTdisIC




         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   \   /|
     |||||||   (・)  (・)|
     (6-------◯⌒つ|    |
     |  U _||||||||| |  <  北陸の人間の身にもなれ!
      \ / \_/ /    /    
       \____/ \`丶、 |  みんなが不幸になる北陸新幹線など来なくてよし!
       / !, \="//-┘ハ  |`'ー、  __                ,、 r'
.      /.  |/゙丶/ / / ヽ /ー 、 `、"  `V⌒ヽ、/⌒''-- 、/`" ` \
     /      !  |" ̄ ̄   ゙、 ヽ
     |r  、 |  /|  |        冫 ゙、
     |、  \| /ヘ 〃        |  ヽ
.     |ヽ   V | / |        V--'
.     |! \  ゙、 |.  |        
      tー-|!-、-''ヽ|.  |\           
.      | \  \. ヽ |  |          
.      |゙  `''" ヘ  |!、 _ノ
      ヽ.    /:::||i, !||、||           
      |:lヽ:::-":::|i::::||i   !!||           
      |'ll l:::::::::| |:::::|li ii i|l|ii           
.      | l l:::::::::| |::::::||!||||!! !! 


172名無し野電車区:04/02/10 22:30 ID:43IxN5Ev
>>67
大阪まで延びたら北関東〜大阪で倒壊に勝つための列車が必要になる
となると、せいぜい60万程度の人口しかいない富山都市圏(富山市以外を含む)の中心駅だからといって通過はでてくる。
#しかし、なんで規格外のカーブなんか作ったんだ??
173名無し野電車区:04/02/10 22:39 ID:8DymZw7J
>>172
だからそんな列車はできん!
174名無し野電車区:04/02/10 23:05 ID:6hT0EHSg



本来
ドル箱の特急とか新幹線で
赤字の普通電車を救わなければならないのに
JRってひどいね。

自分とかバッカ儲けて
しかも肝心の長野付近の区間3セクに渡さなかったんでしょ?
悪魔だ>JR




175名無し野電車区:04/02/10 23:07 ID:6hT0EHSg




うん、北陸は100万都市なんかないから建設中止だね。


だいたい北陸新幹線より北海道新幹線できたほうが
時間短縮は大きいからね。


いまなら札幌ー東京は八戸で新幹線乗り換えでも最速9時間40分くらいだけど
新幹線が札幌まできたら札幌ー東京は3時間58分で行けちゃうんだかね。

だいたい北陸新幹線なんかたかだか1時間か2時間くらいしか短縮しないんでしょ?
北海道新幹線なら6時間くらい短縮するんだから。

札幌は人口186万人もいるんだし。

北陸の人間は北越急行と上越新幹線でも使え、どうせ東京までなら4時間くらいで行けるんでしょ?
速いじゃん、今でも。ぜいたくいうな




176名無し野電車区:04/02/10 23:14 ID:rNehJUsY
>>165
どうだろう?

・束の新型
・N700(50/60Hz対応)
・酉の新型?

漏れは酉が全くの新型を作ると予想。


177名無し野電車区:04/02/10 23:15 ID:XB+3COnS
金沢まで事実上着工することが決まっているのに、改めて言う必要もないが、
ほくほく線にフリーゲージは無駄の上塗り。
利用者はフル規格でない限り、飛行機からの転移は無い。
いくら、東京駅から金沢駅まで云々言っても、使う身からすれば、飛行機の機上の時間1時間の快適感を
乗り換えの苦痛をすり込まれたチンタラ在来線の部分修正ですりかえることはもはや無理。
やればやるほど墓穴を掘るだけ。
夢のスーパー特急&フリーゲージを求めるのなら、今でも相手がいない金沢以西で思う存分やってください。
178名無し野電車区:04/02/10 23:26 ID:XJ0i09Pn
営業車両による320km/h運転なら500系が実現している。
色々事情があって300km/hに抑えているけど。

量産型のN700系が300km/h運転に対応することから、これをレールスター化するか、
これをベースにした新型車両が妥当なところだ。

台湾向けの700T系、九州向けの800系も700系ベース。

それとも西日本が独自開発で意地を見せるか?
179名無し野電車区:04/02/10 23:33 ID:YHDfGRTY
フル規格なら金沢まで開通するのは今から15年以上未来。
クソ首相は氏んでるな。
全線フル規格なんて言ったら開通は遠い未来なのに。でも「新幹線」じゃなく「新幹線工事」が目的だからいいのかな?
FGTでスーパー特急(糸魚川〜魚津、石動〜金沢のみ建設)なら森も生きてるうちに金沢に新幹線来れるの見れたのにな。
180名無し野電車区:04/02/10 23:36 ID:inKMx5Yx
>>179 そんなに期間かからねーぞ?
181名無し野電車区:04/02/10 23:38 ID:XJ0i09Pn
>>179の責任重大
182名無し野電車区:04/02/10 23:38 ID:YHDfGRTY
東京‐直江津ならFGTでほくほく線ルートと長野フル規格ルートほとんど変わらない。
いや上越からの乗り換え考えればほくほく線のほうが速いだろう。
でもいいか別に。早く目的地に着くのが目的じゃなく工事するのが目的だからね。
183名無し野電車区:04/02/10 23:39 ID:uTLrYJbn
YHDfGRTY
って今日の1:00ごろから同じような書き込みしてるね
ヒマがあってうらやましいな
184名無し野電車区:04/02/10 23:39 ID:YHDfGRTY
北日本や北國のような共同のブサヨ配信記事そのまま掲載の田舎新聞読んで茶、北陸の民度はいつまでたっても上がらんぞ。
185名無し野電車区:04/02/10 23:46 ID:vB3fcYXz
フジ見る!

韓国KTXやってるぞw
186名無し野電車区:04/02/10 23:48 ID:vB3fcYXz
オワタ

>>165
時速360km?
下手したら東京から金沢まで2時間切っちゃうんじゃない?
187名無し野電車区:04/02/10 23:51 ID:J/OZHC2D
スーパー特急の意味がわかってないバカは早く氏んで下さい。
188名無し野電車区:04/02/10 23:52 ID:vB3fcYXz
フジのまとめ

先頭と最後尾だけモーター積んでるから加速力などで新幹線より劣る。
在来線に乗り入れるのでダイヤ通りの運行や安全性に問題がある。
シベリアを走破してヨーロッパに行きたいなあ、と夢を語っていた。彼らが。

解ってるな〜フジはw
189名無し野電車区:04/02/10 23:53 ID:rM8f2f95
反応してあげるなんて皆優しいな
190名無し野電車区:04/02/11 00:04 ID:NPg3OcpE
北陸線は結構線形もいいし、特急街道だけあって高速性も高い。
スーパー特急方式を真剣に検討するべきかもしれない。
新幹線だと東京ー北陸だけが便利になり、他が不便になってしまう。
それに在来線を3セクにする必要もなくなるし、
上越ー新潟の問題も、琵琶湖ルートの問題も消える。
さて、いまからスーパー特急に直せないものだろうか?
191名無し野電車区:04/02/11 00:05 ID:1LVVKNEw
これからのスケジュール

3月13日 九州新幹線開業
3月中   新規着工区間与党案とりまとめ
6月まで  政府決定

しばらくネタには困りません
192名無し野電車区:04/02/11 00:08 ID:1LVVKNEw
>>188
局内に「KTXより新幹線」スレの住人が居るに違いない。
絶対そうだ。
193名無し野電車区:04/02/11 00:09 ID:OOoGsWIi




         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   \   /|
     |||||||   (・)  (・)|
     (6-------◯⌒つ|    |
     |  U _||||||||| |  <  北陸の人間の身にもなれ!
      \ / \_/ /    /    
       \____/ \`丶、 |  みんなが不幸になる北陸新幹線など来なくてよし!
       / !, \="//-┘ハ  |`'ー、  __                ,、 r'
.      /.  |/゙丶/ / / ヽ /ー 、 `、"  `V⌒ヽ、/⌒''-- 、/`" ` \
     /      !  |" ̄ ̄   ゙、 ヽ
     |r  、 |  /|  |        冫 ゙、
     |、  \| /ヘ 〃        |  ヽ
.     |ヽ   V | / |        V--'
.     |! \  ゙、 |.  |        
      tー-|!-、-''ヽ|.  |\           
.      | \  \. ヽ |  |          
.      |゙  `''" ヘ  |!、 _ノ
      ヽ.    /:::||i, !||、||           
      |:lヽ:::-":::|i::::||i   !!||           
      |'ll l:::::::::| |:::::|li ii i|l|ii           
.      | l l:::::::::| |::::::||!||||!! !! 


194名無し野電車区:04/02/11 00:19 ID:BKTqH+At
>>170
異常とも言える日本の厳しい環境基準で360km/hなんて正気の沙汰ではない。
欧州基準ならとっくに350km/hで走らせられるみたいね。
とにかく楽しみ。
195名無し野電車区:04/02/11 00:33 ID:P4MS/Lu1
どうせ大雪が降ったら運休するくせに。
196名無し野電車区:04/02/11 00:37 ID:Fe5XuGVk
>>195
その際は新幹線より先に飛行機が運休しますよ。
197名無し野電車区:04/02/11 00:38 ID:mxXg0izd
>>24
深谷駅?これかあ。
http://www.fukayakoumonka.or.jp/station.html
もし石動駅が建て直されたら
これを超えそうだな。
小矢部市ってこういうの好きだから。

ところで石動駅寄りにルートを変えた意味あるのか?
金沢石動間はスーパー特急ではなく
ほぼ間違いなくフル規格になるだろうし
新高岡に近すぎるけど将来新幹線止まらせようとする気なのかな。
新幹線止まらなければ単に市の真ん中を新幹線通ってうるさいだけ。
遠回りになったしまったく無意味になる。
198名無し野電車区:04/02/11 00:42 ID:makx0PxR
>>197
ワロタ

石動に新幹線駅を設置する計画はあるね。
市議会で関連の答申があったとか。

金沢と新高岡の中間になり駅間が狭く感じるが、実はもっと狭い所がある(東北、山陽)。
199名無し野電車区:04/02/11 00:44 ID:makx0PxR
>>197
あと、
> 新幹線止まらなければ単に市の真ん中を新幹線通ってうるさいだけ。
東北新幹線だと久喜や古河がそうだね。
200名無し野電車区:04/02/11 00:46 ID:F9BSvqac
>>197
無駄になった加越トンネル復活?とかw
201名無し野電車区:04/02/11 00:48 ID:Dd7uVVX0
>>197
> 小矢部市ってこういうの好きだから。

その市長さん辞められたそうだ。
建築士の資格を持ってるらしいんだが。

あっち系のマスコミに税金の無駄とか叩かれてたけど、
何か的はずれな批判だと思ったよ、当時。
202名無し野電車区:04/02/11 00:48 ID:DouixseB
         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:|
       |   /  _!_   丶   |/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ   -===‐     /.    <  公共事業の最後の聖域。バンザーイ!
        \    ̄     /      \_______________
          丶___ /

          八戸延伸前

          / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
        / ________人   \ 
       ノ::/━━     ヽ    ヽ 
       |/-=・=-  ━━  \/   i
      /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
     |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     |::::人__人:::::○    ヽ )  
     ヽ   __ \      /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \  | .::::/.|       /   <  北陸が思いもよらぬ事態に。計画したバカは氏ね!
       \ ヽ::::ノ丿      /     \_______________
          _____-イ

          八戸延伸後
203名無し野電車区:04/02/11 00:57 ID:UsrrA4NF
北陸(長野)新幹線に計画されている新駅一覧を紹介。


千曲駅 合併して誕生した長野県千曲市に設置。単独駅。実現度は?

中野駅 長野県中野市。建設中のトンネル内に設置するというが、もちろん考慮せずに既に貫通済みらしい……

石動駅 富山県小矢部市。現駅に併設。山陽新幹線厚狭駅の実績から、建設費100億円弱となろう。
204名無し野電車区:04/02/11 01:02 ID:ye3C7NP4
>>202



おもろい。


北陸の人にとっては大変だろうな。

地域住民を無視して回りがお祭り騒ぎ
いい迷惑
ホント計画した馬鹿は氏ねダナ。



















人の庭に原発を作るようなものだな。
205名無し野電車区:04/02/11 01:08 ID:lw0y3+ic
黒部(YKK、アルペンルートの拠点)〜富山(東京)〜新高岡(品川)〜小矢部(新横浜)〜金沢(小田原)だなw
ここは日本海側最大の人口産業集積地は160キロ制限だな。
206名無し野電車区:04/02/11 01:11 ID:VU1a8+QE
>>203の2駅を飯山、長野、上田、佐久平、軽井沢に加えて長野県内に7駅。

既に7駅の岩手県には負けるが。
207名無し野電車区:04/02/11 01:11 ID:ye3C7NP4


これが現実








――北陸新幹線で福井・東京間は20分程度しか短縮されない

http://www.mitene.or.jp/~ryuzo/hitorigoto/sinkansen.htm












208名無し野電車区:04/02/11 01:14 ID:+h7kB/gg
>>207

>>37と同じリンク張ってんじゃねーよ
ほんとに進歩の無いう奴だな
209名無し野電車区:04/02/11 01:15 ID:VU1a8+QE
>>208
池沼だから放置しとけ

君は電車に乗ってきた池沼にもツッコミ入れるのかい?
210名無し野電車区:04/02/11 01:18 ID:F9BSvqac
>>205
新黒部駅から黒部アルペンルートへは遠いですよ。
どちらかというと黒部峡谷に近いですな。
211名無し野電車区:04/02/11 01:20 ID:g2k0rPSd
宇奈月温泉とかトロッコ電車に近いですな。

新黒部駅
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1612/shinkurobe.html
212名無し野電車区:04/02/11 01:25 ID:33KqRdF7
>>208

まあいいじゃないか
参考になる。


213名無し野電車区:04/02/11 01:26 ID:lw0y3+ic
関電ルートを開放しる!
そうすればアルペンルートが環状線になるw
いずれ開放するんでしょ?
214名無し野電車区:04/02/11 01:27 ID:t6XePo2w
>>207 勤労協=社民党=反整備新幹線厨は消えろボケ
215名無し野電車区:04/02/11 01:28 ID:g2k0rPSd
>>213
あそこ、危険だからとかの理由で関電が解放に難色を示してるんだよね。
一応募集かけて少数にだけ公開してるみたいだけど。
216行間あけたほうがいい?:04/02/11 01:33 ID:33KqRdF7
>>204







みんな新幹線新幹線とばかの一つ覚えだけど


そろそろ冷静になって
中止にするときなのかもな。



東京の人は便利になるからいいだろうが
北陸の人がかわいそう。


彼らの言うとおり中止にした方がいいと思うが

ここは妥協案でフリゲでどうか?







217名無し野電車区:04/02/11 01:40 ID:PNZWF/Gk
>>197
>>203
石動駅は正直微妙。
いわて沼宮内を下回ることは無いだろうがな。

千曲駅、中野駅はもっと微妙。
218名無し野電車区:04/02/11 01:43 ID:F9BSvqac
>>216
中止とか言って加越トンネルみたく費用を地元負担とか言ったら元も子もないがな。
219名無し野電車区:04/02/11 01:44 ID:lw0y3+ic
>>215
ちょっとググッてみたけどC上部軌道が問題なのかな?
http://www.f-take.com/2003-kurobe.htm
しかし高低差456メートルのインクライン、200メートルのエレベーター
中島みゆきが歌ったトンネル坑道など魅力的なんだけどな。
USJを超えるアトラクションだよ間違いなく。
220名無し野電車区:04/02/11 01:50 ID:itCOqYM/
>>218さん
>>204=>>216
可哀想な自演君なので放置してね。
自分で立てたスレは怒られて止められたみたい。
このスレが伸びる分には盛況でいいんですがね。


221名無し野電車区:04/02/11 02:04 ID:yMoq/sbZ
>>217
乗降客が300人以下てのは確かに下回りようが無いなw
それでも有人で駅業務が成り立つんだから新幹線の客単価の高さが分かる。

>>219
黒薙支線とかヲタ的には生唾モノなんだがねー
何とかならないかな。
222名無し野電車区:04/02/11 02:21 ID:Wtn/oSpZ
飯山−上越間はすごい勾配ですね
スピードを出すとしたら上越駅以西かな

断面
ttp://www1.ocn.ne.jp/~oakland/image58.gif
ルート
ttp://www1.ocn.ne.jp/~oakland/image411.gif
223名無し野電車区:04/02/11 02:28 ID:yMoq/sbZ
>>222
碓氷峠に並ぶきつい勾配区間だからね。
ただ、下りで抑速ブレーキを使うにしても短い距離ならあまりロスにならないよ。
なので碓氷峠よりはマシらしい。
また、上りだったら全速で突入できる。

やはり勾配よりカーブが困るみたい。
それでも、振り子車両で対応できるけどね。

224名無し野電車区:04/02/11 07:40 ID:t1lIbeMB
>>168
民間会社である以上儲けて株主を納得させないといけないのです。
だからリストラは当然。
225名無し野電車区:04/02/11 09:45 ID:xFtsE5n/
>>216
禿銅



>>220

ハハハ

なさけないな。

中止という現実に目をそむけるとは。

議論も出来ないとはほんに情けない。

逃げてばかりではダメ。











行間開け賛成

226名無し野電車区:04/02/11 09:49 ID:xFtsE5n/


では




■■■■■■■■■■■■■新ルール■■■■■■■■■■■■■■■■■■


中止議論は本スレと統合する。


中止意見についての意見は他意見と区別しわかりやすくするため
行間を開ける。













これで以下ヨロ


227名無し野電車区:04/02/11 10:10 ID:ZWx+dyUI
煽りとかじゃなく聞きたいのですが、北陸新幹線が全線フル規格で作るべき理由はなんなんでしょう?
上にもあったけど「新幹線工事を呼びこむ経済効果」「自治体としてのステイタス(あなごじゃなくうなぎじゃなきゃ嫌だ)」の他になにがあるのでしょう?
しかも地元紙は並行在来線の廃止・分離問題にはほとんど触れてません。北國・北日本・福井とも各県内シェア7割を超えています。これはフェアではないですね。
http://www.mifuru.to/frdb/data/ss107t.htmによると長野〜富山開通は2013年ころ。富山〜石動は着工さえしてないから、石動〜金沢間が完成しても塩漬けのまま放置され、
フル規格新幹線が金沢まで開通するのは(富山までできる)2013年より更に先になるでしょう。
膨大な借金を子供たちに残して…。
228名無し野電車区:04/02/11 10:27 ID:ZWx+dyUI
糸魚川―魚津、石動―金沢に集中資本投下したほうが開通は早くなったはずです。
しかもJRから分離されるのは同区間だけですむ。全線フル規格となったため金沢―直江津、
長野―直江津も分離されることに。いわて銀河鉄道や青い森鉄道の苦渋がここにも訪れるのは必至です。

森先生、綿貫先生の政治力の賜物としてありがたいことと理解するべきなのでしょうか?
229名無し野電車区:04/02/11 10:31 ID:Bm7HT79d




北陸の地域住民の反対を押し切ってまで
推進する理由は何ですか?



都会人or政治家のエゴですか?





230名無し野電車区:04/02/11 10:32 ID:Bm7HT79d
>>227




経済効果はないよ。





231名無し野電車区:04/02/11 10:34 ID:Bm7HT79d
>>228



むしろ北海道新幹線の方に投資を回すべき。


その方が北陸の人も喜ぶし

めでたしめでたし









232名無し野電車区:04/02/11 10:48 ID:wFpLWY+4
結局、フリーゲージ・スーパー特急を北陸に作ってもらい、それに乗りたいのだろ?
360km/hで走る新幹線に乗りたいから、北海道を優先したいのだろ?
3時間半では、羽田ー小松・広島を見ればわかるように、飛行機からの転移は見込めません。
結局、税金を投入したが、だれも飛行機からのシフトも無く、小松・富山・新千歳は減便されず、
羽田の逼迫は益々深刻になるだけ。鉄ヲタ喜び、国貧乏。地方のローカル線なんて、あっても無くても
実際は困らない。完全に車社会だから。
233名無し野電車区:04/02/11 10:59 ID:5SoB6iSl
>>227
>上にもあったけど「新幹線工事を呼びこむ経済効果」
>「自治体としてのステイタス(あなごじゃなくうなぎじゃなきゃ嫌だ)」の他になにがあるのでしょう?

ステイタス以前の問題として、役に立たないものを造られたって困るだけでしょう。
建設費の地元負担や並行在来線問題で、地元には結構な痛みを伴うのですから。

>しかも地元紙は並行在来線の廃止・分離問題にはほとんど触れてません。

これ、本当ですか?
北國新聞でも何度か特集記事を組んでますけど。
各紙のデータベースを当たると何件も記事が引っかかりますよ。

>富山〜石動は着工さえしてないから、石動〜金沢間が完成しても
>塩漬けのまま放置され、フル規格新幹線が金沢まで開通するのは
>(富山までできる)2013年より更に先になるでしょう。

富山〜石動に難工事が予想される区間は存在しないので、
予算がまともにつきさえすれば3〜4年でも完成は可能です。
東海道新幹線は全線を5年で造っています。

整備新幹線には予算の制約があるので数年というわけにはいきませんが、
2013年頃に一括開業できるように各区間の予算配分がなされるでしょう。
234名無し野電車区:04/02/11 11:07 ID:5SoB6iSl
>>228
>糸魚川―魚津、石動―金沢に集中資本投下したほうが開通は早くなったはずです。
>しかもJRから分離されるのは同区間だけですむ。

石動〜金沢はまだましとしても、糸魚川〜魚津のような県境の閑散区間だけを
経営分離されても、引き受ける方としては困るだけでしょう。

また、スーパー特急という仕組みは、最終的には全線フル規格で整備する路線を
開通した部分から部分的に使えるようにしたものです。
石動〜金沢と糸魚川〜魚津を開業させたら、今度は残りの区間を造ろうという
話になるだけですので、結局は他の区間も並行在来線問題から逃れられません。
235名無し野電車区:04/02/11 11:09 ID:NRpKF+/6
>>231


北海道ってなあ・・


この前TVで見たけど道北道東のほうに行ったら医者がいない町や村がいくつもあるんだってね


新幹線なんかよりもそっちの方に金使えよ


そのほうが道民はずっと喜ぶだろ
236名無し野電車区:04/02/11 11:13 ID:K6+ij82x
>>232




北陸に住むものとしては


やっぱり3セク問題は無視できないのよ。


生活に直接かかわってくるからね。




新幹線なんか旅行以外はほとんど使わないし

普段は地元の足が重要。

毎日のことだからね。





237名無し野電車区:04/02/11 11:17 ID:ZWx+dyUI
>また、スーパー特急という仕組みは、最終的には全線フル規格で整備する路線を
開通した部分から部分的に使えるようにしたものです。

逆に言えばなにも全線作らなくてもいいシステム、とも言えますね。
長野⇒(飯山トンネル)⇒上越⇒糸魚川⇒魚津⇒石動⇒金沢
と全部作るより、
糸魚川⇒魚津、石動⇒金沢
しか作らないほうがはるかに安上がり。時間で言っても東京=直江津はほとんど変わらず、
東京=富山で40分、東京=金沢で50分くらいしか違わないでしょう。
子々孫々の代まで莫大なツケを残してまで全線フルに拘るべきものなのか?
もちろん建設業に従事されている方は、一刻も早く全線着工されることを心待ちされているのでしょうが。
238名無し野電車区:04/02/11 11:36 ID:5SoB6iSl
>>237
>逆に言えばなにも全線作らなくてもいいシステム、とも言えますね。

これは違うと思います。予算の制約で完成まで何十年もかかるときに
できた部分を寝かしておくよりは何かに使った方がマシという程度。
全線フル規格にする腹づもりがないのなら、最初から造らない方がいいです。

>時間で言っても東京=直江津はほとんど変わらず、

東京〜直江津は1日1往復だけ2時間5分という便がありますが、
それ以外は平均して2時間20分くらいかかります。
上越新幹線の利用がさほど多くないので早い便を設定しにくいのと
何よりもほくほく線が単線区間であることが原因です。

北陸新幹線が開通した場合、長野以南は利用者が倍近くになるため
早い便が多数設定されることになります。東京〜長野が標準で
85分程度になるので、上越までは1時間45〜50分くらいです。
現状より平均で30分近い短縮にはなるでしょう。
239名無し野電車区:04/02/11 11:44 ID:wg1C+ZYe
>>237
俺は北陸沿線住民だが、東京〜富山間で8分、東京〜金沢間で13分しか短縮できず、
現在の技術では東京への直通は不可能、かつ、採算の取れない閑散区間のみを専ら地方に
押しつけられるスーパー特急方式の方が百害あって一利なしだと思うが。
しかも、東京〜直江津間はスーパー特急とは関係なく区間だし、直江津自体が上越市の人口重心
から見れば北に寄りすぎ(上越市の中心駅である高田からは脇野田の方が近い)。

旧鉄道公団のサイトに、石動〜金沢間をスーパー特急方式で開業した場合の費用対便益比の
試算が載っていたが、これがわずか1.2(フル規格なら上越〜金沢間で2.4)。
2区間が着工された当時は採算性は考慮されなかった(短縮時間1分あたりの建設費といった
基準だったと記憶)ので着工できたが、現在では認められない水準。

240名無し野電車区:04/02/11 12:11 ID:ZWx+dyUI
FGT導入、681系に変わる狭軌新幹線列車導入、ほくほく線内スピードUPを考慮すれば
まだ時間短縮は可能でしょう。
直江津(上越)―富山がフルで30分、狭軌で45分、−金沢がフル50分、狭軌で75分。
しかも今後人口がますます減ってく中での東京=北陸の需要考えればフル企画はかなりオーバースペックな感が。

ただもう関係ないな。民主党政権でもできない限りもうこのまま作りつづけるでしょうから。
管は反対しても奥田jrは賛成とか、小泉VS荒井とかみたいになりそう。
2013年ころは人口も減ってせっかくフル規格でできてももういいやと言う感じになってるのかな?
少子化で並行在来線は大した反対運動もなくすんなり廃止が受け入れられるかもしれないし。クルマ社会だしね。
241名無し野電車区:04/02/11 12:16 ID:5SoB6iSl
>>240
>FGT導入、681系に変わる狭軌新幹線列車導入、ほくほく線内スピードUPを考慮すれば
>まだ時間短縮は可能でしょう。

FGTを導入すると3分くらいは短縮できますが……。しょぼい数字です。
ほくほく線は160しか出せない規格で造ってあるので、今後の速度向上はありません。
242名無し野電車区:04/02/11 12:28 ID:g7FjDrHX
てかもうフル規格で富山か金沢までは作るの決定でしょ?
FGTなるなら南越周辺以西だと思うけど・・・.
243名無し野電車区:04/02/11 12:34 ID:7cAMNDEm
キチガイに釣られて眠たい議論が続いているが、こんなもん数年前に終わってる内容だ。
フリーゲージはそもそも実用化されていない。

>>132が結論を出しているので、これ以上このネタを引っ張るなら総合板のこちらへどうぞ。

【北海道】新幹線の新設路線について【九州】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076142826/
244名無し野電車区:04/02/11 12:43 ID:xN+ytk81
はいはいお前ら

略)=>>225=>>226=>>227=>>228=>>229=>230=>>231=>>235=>>236=>>237=>>240

こいつ数日前から一人でジエンやってるんだから放置しろって。

245名無し野電車区:04/02/11 13:01 ID:kGYeQ92P
フリーゲージの安全性が認められるのは10年後
外国に輸出する技術だけがフリーゲージのいいところ
246名無し野電車区:04/02/11 13:05 ID:VTBTi2pg
>>243
はっきり言って読んでないから大丈夫。

>>222
JR東の高速車両が現実的となった今、否、
別に東の車両に拘る必要はなく、西の車両が
300km/h走行を実現してくれるだろう。
これは何も仮定の話ではなく、今現在実際に
走っているのだ。
余裕を持たせている現在の260km/h制限を取り払えば、
驚くような短時間で行き来できるだろう。

でもやはり360km/hは魅力だ、、、、、、
247名無し野電車区:04/02/11 13:10 ID:08LSAIKC
248名無し野電車区:04/02/11 13:26 ID:W3vVlDro
協議されてる新規着工区間については、とりあえず金沢(松任)開業で話が進んでいる。
つまり富山〜石動の着工と、石動〜金沢のフル昇格、松任車両基地の建設は確実らしい。

懸案の福井県内については、

・新幹線福井駅整備
・一部をスーパー特急方式で着工

この2案があるが、どちらも事実上同じで、ようは新幹線規格のインフラを作ろうってこと。
3月末までに与党プロジェクトチームが方針をまとめるとのこと。
福井県にとっては3月が正念場かな。
249名無し野電車区:04/02/11 13:41 ID:W3vVlDro
新幹線福井駅建設費 えち鉄一体で100億以上節約

北陸新幹線が福井駅に乗り入れる際の高架整備について、国土交通省の丸山博鉄道局長は三日、
自民党整備新幹線建設促進特別委員会で「えちぜん鉄道と合併施工することで百数十億円の節約
効果がある」と述べ、駅部も含め一体的な構造物とする考えを示した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=5235

こんな話も出てる。
JRの高架工事が終わりつつある今、えちぜん鉄道だけ保留状態。
一緒にやることで節約できるなら、福井駅周辺の整備だけでも意味があるとの判断。
250名無し野電車区:04/02/11 13:47 ID:lw0y3+ic
>>248>>249
10年前の金沢の戦略と同じですな。
251名無し野電車区:04/02/11 13:51 ID:W3vVlDro
>>250
そうそう。
南越までの一括開業が長崎や北海道との兼ね合いで難しい今、これが現実的。
JR西日本を説得できるし、福井県の顔も立つ(納得できないだろうけど)。

>>248の2案のうち、前者が採用されるなら、当面はえちぜん鉄道が高架駅(2階)に乗り入れることになる。
新幹線は3階になるだろうが、しばらく閉め切りかな。
252名無し野電車区:04/02/11 13:54 ID:rLJGE/N5
>>251
> 新幹線は3階になるだろうが、しばらく閉め切りかな。
永久に締め切りなんてことにならないようにしないと(・∀・)
253名無し野電車区:04/02/11 13:54 ID:W3vVlDro
というわけで、福井駅の高架工事も大詰め。

西口はガラス張りで、出っ張りを多用することで越前海岸をイメージする。
東口は知っての通り新幹線駅が設置されるので、簡素な造りになる。

富山駅の高架工事も来年から始まる。同時に新幹線駅も作る。地鉄も高架になるよ。

これで北陸の県庁所在地駅は全て高架となるわけだ。
254名無し野電車区:04/02/11 13:59 ID:W3vVlDro
>>252
> 永久に締め切りなんてことにならないようにしないと(・∀・)

そしたら福井県とJR西日本が約束違反だと大騒ぎ(w

漏れの予想では、遅れながらも福井まではフル規格で完成すると思ってる。
そこから先はその段階で新技術や新ルートが開発されているだろうから、
入念に試験や検討を行った上で使えそうなら導入すればいいと思う。
255名無し野電車区:04/02/11 14:06 ID:flOkHAY8
>>251
JRは整備時期を明確にしろ(事業計画を立てる上で当然の要求と思わ
れる)と言っているからこの程度では納得されないだろうな。
将来の整備財源について明確な方針が示されない限りダメだろう。

一方福井の方は、国交省が行う採算性や費用対効果で金沢-南越が
長崎や北海道より劣っていれば納得させやすいだろうが、そうで
なければ不満は大きくなるだろうな。

今回は財源を先食いして金利負担が発生する関係上、3線とも着工
出来る可能性は低い気がする。
256名無し野電車区:04/02/11 14:11 ID:W3vVlDro
>>255
そうだね。
「みんなで幸せになりましょう」という考えが主流な日本だから、妥協も必要になってくる。
例え、数値的に優れている区間だとしても、ね。
257名無し野電車区:04/02/11 14:20 ID:flOkHAY8
>>256
そしてマスコミの格好の餌食なるというパターン。

一番問題なのは以後の財源の見通しが無いということ。
だからみんな仲良く出来ないということになる。
258名無し野電車区:04/02/11 14:42 ID:ZryD1NT9
今回金沢止まりになったとして,次の見直しの時には福井の条件が悪くなりそうってのも
県の強硬姿勢の理由にあるんじゃない?

財源が次の時も大問題なのは言うまでもないが
金沢以北を切り離して,金沢(松任)〜湖西ルートの採算性評価となった場合
長崎ルートの長崎ないし博多との直結,札幌延伸と比べると
いらないって気が・・・するよね。
259名無し野電車区:04/02/11 14:42 ID:f6ExHKA8
ちょっとずつ幸せになればいい。
誰もが満額回答を貰えるわけじゃない。

マスコミなんか放置しておけ。
ここでいうマスコミは日刊ゲンダイのレベルの連中のことだろ?
あらゆる分野で足を引っ張ることしか出来ないんだから。

260名無し野電車区:04/02/11 14:46 ID:f6ExHKA8
>>258
湖西ルートでの評価なら大丈夫だ。

現在の湖西線特急通過客数は、特急あさま時代の高崎口に匹敵する。
長崎の鳥栖口を上回っている。
北海道は航空便との競争もあり不明確だし、そもそもシェア100%の航空便の利用客が950万人で現在の長野新幹線並。
261補足しておく:04/02/11 14:49 ID:f6ExHKA8
950万人というのは千歳〜羽田便。
函館を入れると1200万人くらい。
このうち何パーセントを取れるかだが。
262名無し野電車区:04/02/11 14:54 ID:LHuXwlkP
一見すると

金沢〜南越
博多〜長崎

この区間での評価に見えるが、金沢から先(東京方面)へ、また博多から先(大阪方面)へ、
それぞれどれだけの客が向かうのかが鍵。
長距離の利用が多ければそれだけ収支も良くなる。

北海道新幹線ならインパクト大でウケが良さそうだが、どうなるやら。
263名無し野電車区:04/02/11 15:04 ID:Fwp0OImP
E2系→E954系→E5系
E3系→E955系→E6系
2013年頃の東北・上越・北陸新幹線使用車両
「はやて」E5系
「こまち」E6系
「やまびこ」E2・E3・E4系
「つばさ」E3系
「なすの」E2・E3・E4系
「とき」E2・E3・E4系
「たにがわ」E2・E3・E4系
「あさま」E2・E4系
※北陸行きJR東・西新車?共通?
※200・400・E1系は廃車?
※将来北海道行き新設の場合JR北新車?
264名無し野電車区:04/02/11 15:21 ID:flOkHAY8
>>258
福井が強硬なのは、次回の見直しがあったとしても10数年先に
なってしまうということの方が大きいだろう。
つまり完成までには四半世紀以上先になる可能性もある。
なので今回駅舎を整備しても放置期間が長過ぎて良くないので
はと思う。

金沢以西は採算面という意味では悪くはないと思われる。
260氏が書いてるとおり大阪方の客が入ってくるからね。
(JRもそれ故南越・敦賀に伸ばせば採算が改善すると言っ
ている)

費用対効果という面でどうかというのはあるが。
(2弱位だっけか)
265名無し野電車区:04/02/11 15:32 ID:quQY1Jm3
>257 大阪外環状線(城東貨物)の旅客化で使った10年据え置き10年償還
無利子、の基金が使えれば万事解決なんだけどね
>258 正直札幌−函館ローカル程度の輸送量しかない長崎のほうがヨポード
イラネ、って気がするが
北陸は西に延びれば伸びるほど採算が上がっていくんだけど、いかんせん
金も北海道以上にかかる…でもせめて京都まで伸びてくれれば…原発銀座が反発するか…
266名無し野電車区:04/02/11 15:38 ID:LHuXwlkP
>>263
ニュー速+のスレにもあったぞ、それ。

西日本は最初にして唯一の500系以来、独自車両を新製してないから
面白いのを作って東京駅に現れて欲しい。
267名無し野電車区:04/02/11 16:08 ID:Wtn/oSpZ
>>240
>民主党政権でもできない限りもうこのまま作りつづけるでしょうから。
>管は反対しても奥田jrは賛成とか、小泉VS荒井とかみたいになりそう。

今さら過去レスに反応するのも何だが、菅は新幹線反対派じゃないでしょ。(下の記事)
それに民主党は党全体の方針としては建設中止ではなく、むしろ新幹線の建設容認だし。

ttp://www.kumanichi.co.jp/kawabegawa/jiron/jiron01.html
すべての公共事業が悪いとは言っていない。
新幹線や高速道など社会資本として整備が必要なものは行うべきだ。
268名無し野電車区:04/02/11 16:13 ID:oL5ERUSe
>>267
スレをちゃんと読んでください。
そのレス、馬鹿が書いたモノですよ。
269名無し野電車区:04/02/11 16:39 ID:Aiuu8mgR
3日で250超えたか。
このペースなら半月で1000行くね。

菅先生のお墨付きを貰ったことだし、このスレの如く整備が加速すると思われ。
270名無し野電車区:04/02/11 16:49 ID:Aiuu8mgR
>>266
ヨ954スレに書いてあったが、500系のロングノーズは15mだってね。
束の新車が16mだから先進的であったわけだ。
まー経済的に東海道に向かなかったけどさ・・・・
271信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/02/11 17:10 ID:jA9JGMEH
北陸から大阪方面、俺も時々乗るけど。。。
九州に比べればやはり劣ると思う。
吸収は鉄道と同等にバスが強い。
特に、金沢や福井から高速バスに乗ったときに感じるな。
272名無し野電車区:04/02/11 17:18 ID:ZlhE6ecm
>>271
北陸は、高速バスが冬季運休するからな・・
273名無し野電車区:04/02/11 17:26 ID:flOkHAY8
>>271
新幹線の需要予測を見る限り、北陸の方が若干優勢なようではあるが。
274名無し野電車区:04/02/11 17:51 ID:1ejEOxpH
なら問題なしってことで、次。
275名無し野電車区:04/02/11 17:55 ID:mxXg0izd
>>271
北陸新幹線全通すれば
北陸だけでなく長野、北関東から関西行く場合
かなりの人が北陸新幹線使うと思う。
敦賀以南フリゲでも高崎以北は北陸周りの方が早くなるのは確実。
276名無し野電車区:04/02/11 17:57 ID:1ejEOxpH
結論が出たので、次。
277名無し野電車区:04/02/11 17:59 ID:Cw9tgPSV
何かニュース無い?
278名無し野電車区:04/02/11 18:12 ID:JIrn7exo
土建屋氏ね
糞政治屋氏ね
しЯも氏ね

みんな氏ね
279名無し野電車区:04/02/11 18:15 ID:1ejEOxpH
完、次。


>>277
ニュースでは無いが、アルミ関連の仕事で金沢駅のガラスドームを視察してきた。
初見なら誰もが思うだろうが、想像以上にでかい。
高さ30mで8階建ビルに相当するそうだ。
280名無し野電車区:04/02/11 18:25 ID:ZPrwJoO+
金沢までのフル規格での建設は賛成、それ以西の建設は賛成という人は
どうすればいいのでしょうか?
281名無し野電車区:04/02/11 18:59 ID:M9sAzr96
>280
それぞれの賛成理由、反対理由を「理論的に」展開すればいいかと。
282名無し野電車区:04/02/11 19:38 ID:uYHBihQ3
結局反対派は都会人のエゴだろ。なんでも満たされてるから建設反対なんて言えるんだ。地方の人の身にもなってみろ。
国土の均衡ある発展のためには整備新幹線も高速道路も全線整備は当然と言えるでしょう。
この整備工事のために莫大な雇用も生まれるのだし。「土建屋政治だ」とか言うヤシって建設業者を見下してるようでやですね。
予算はどこから出てくるなんて今から心配してもしょうがない。このまま不景気がいつまでも続くわけでもないだろうし。
新幹線が来れば富山も金沢も活性化するだろうし。今の高岡のさびれようを北陸人以外は知らないだろうに。新幹線開通で街が再び活性化に期待をかけるのは当然だ。
283名無し野電車区:04/02/11 19:44 ID:3lIT+i1i
南越以西もフル規格で整備するべきだ。
大阪まで全線整備すれば東海道の代替路線にもなるし、金沢・富山が名古屋並の発展も期待できるし。
284名無し野電車区:04/02/11 19:50 ID:Cw9tgPSV
寒い釣りだな
285名無し野電車区:04/02/11 19:52 ID:Cw9tgPSV
>279 雪に潰されんのか?
286名無し野電車区:04/02/11 19:54 ID:sh5tIilC
福井も建設か。いいぞいいぞ!
てか金沢以西は予定の駅はずべて先に建設するというのはどうでしょう?
駅だけ整備してしまえばムダにできないからじきにフル規格が認可⇒着工となるでしょう。
地方の情勢わかっちゃいない全国紙・キー局はまた叩くだろうが、地元紙は堂々と渡り合うべき。
地元局もあまりに偏った内容ならネットしないと拒否すべき。福井放送もサンプロなんてネットしなきゃいいのに。
287名無し野電車区:04/02/11 19:56 ID:sh5tIilC
>>285
IDがPSV
288名無し野電車区:04/02/11 20:11 ID:uoXc38J/
>>282
新幹線に反対ではないが、
>なんでも満たされてるから建設反対なんて言えるんだ
といわれるとカチンと来るね。

地方にあって都会にないものも沢山ある。
すし詰めでない電車、短い通勤時間、広い家、おまけに地価が安いから固定資産税や相続税も安い。
固定資産税や相続税は地域別に税率を変えてもらいたいものだが・・というのはスレ違いなのでここまで。

新幹線建設は容認するが、都市部の混雑改善にも同等の資金を投入しろといいたい。
もちろん、自治体などの地元負担率も同等でね。

人口や利用率から考えて新幹線と空港整備は両立しないから、新幹線整備する代わりに富山空港は完全県営(国の補助ナシ)か閉鎖。
小松は自衛隊に返還すればいい。
289名無し野電車区:04/02/11 20:19 ID:+2xyBP6W
>新幹線整備する代わりに富山空港は完全県営(国の補助ナシ)か閉鎖。
>小松は自衛隊に返還すればいい。

こう言うのが都会人のエゴなんだよね。地方の状況全然理解してない。
「国土の均衡ある発展」と言う言葉を理解してもらいたい。福井空港は事実上閉鎖されたような状態なのに。
北陸を原発だけおしつける所と思ってほしくない。
290名無し野電車区:04/02/11 20:49 ID:1ejEOxpH
>>285
潰れるならこの前の大雪で報道されるだろ(藁

アルミの骨格にガラス張り、これでドーム球場の半分の大きさだという。
291名無し野電車区:04/02/11 21:04 ID:uoXc38J/
>>289
だったら県費だして運営すればいい。
その為に三位一体改革で税源の均等委譲するのだから。

そこまでいうなら、北陸線もラッシュ時山手線上野−秋葉原や田園都市線池尻大橋→渋谷並みの混雑率になるよう減車。
ならば公平でしょ?
292名無し野電車区:04/02/11 21:08 ID:uoXc38J/
>>289
百歩譲っても新幹線出来れば小松・富山とふたつは空港要らんぞ。
小松に統合し福岡・札幌・沖縄便を現2空港分加算というのが当たり前だと思う。
小松インターまで富山インターからせいぜい1時間もあれば行くわけだし(除く冬季)。
293名無し野電車区:04/02/11 21:21 ID:OIywVmlb
現状でも富山はいらないしね。
新幹線ができるなら、空港もふくめて、都市機能は金沢周辺にあつめれば良いし、
それが新幹線建設の大義の一つ。
北陸が沈没する前にいまからやる。
294名無し野電車区:04/02/11 21:33 ID:xg0Vdl3P
↓こりゃなんか芯つかれてるね。



北陸に住むものとしては


やっぱり3セク問題は無視できないのよ。


生活に直接かかわってくるからね。




新幹線なんか旅行以外はほとんど使わないし

普段は地元の足が重要。

毎日のことだからね。







295名無し野電車区:04/02/11 21:42 ID:OIywVmlb
でも、新幹線ができれば民間企業も増えて、人口も何倍にもなる。
そうすればローカルも増便するだろうし、地下鉄とかもドンドンできるでしょう?
現状では、衰退の一方。
296名無し野電車区:04/02/11 21:43 ID:8gugnzty
>>288

> 地方にあって都会にないものも沢山ある。
> すし詰めでない電車、短い通勤時間、広い家、おまけに地価が安いから固定資産税や相続税も安い。

当然だ。しかし逆に、都会にあって地方にないものもそれ以上にあるんだよ。
その結果が、過去数十年の地方から都会への人口移動だよ。
297名無し野電車区:04/02/11 21:50 ID:xg0Vdl3P
>>295




甘いなぁ


サンプロでも商店街の人がテレビで言ってたよ。

「入り口でなく出口になっちゃった」って




新幹線の駅があるのに

商店街のシャッターが全部閉まっているなんて
誰が想像できたろうか?








中止した方が無難かな。
298名無し野電車区:04/02/11 21:56 ID:OIywVmlb
>>297
どっかの過疎の街と、金沢も一緒にしてもらってもねえ。w
交通の便さえ良くなれば、喜んで企業があつまってくるよ。ブランド力があるからね。
299名無し野電車区:04/02/11 21:58 ID:M9sAzr96
金沢って自立経済というか、東京のお金が少ないよね。
新幹線でどうなるか。一長一短あると思うけど。
300名無し野電車区:04/02/11 22:01 ID:kGYeQ92P
実際、長野は日帰り圏内になってホテルや旅館がつぶれた罠
そして、長野営業所は近くの営業所に統合
こういう実体を誰も知らない
301名無し野電車区:04/02/11 22:01 ID:xg0Vdl3P
>>282




反対しているのは北陸の人なんだけど。

3セク問題で死活問題




推進しているのが都会の人

旅行で使えるから
こっちはなんとな〜く
あった方がいいかなってかんじか?




地方の人の意見を聞くなら中止した方がよい。
生活かかってるからね。

302名無し野電車区:04/02/11 22:02 ID:M9sAzr96
みんな知ってると思うけど・・・。
303名無し野電車区:04/02/11 22:03 ID:X9abwCL6
在来線が全然使われてないから三セク化するんだろ?
馬鹿も休み休み言え。
304名無し野電車区:04/02/11 22:03 ID:xg0Vdl3P
>>298

金沢はまだましかもしれんけどね。

今の八戸みたいに。

八戸も新青森まで開通すれば
閑古鳥かと・・・

305名無し野電車区:04/02/11 22:05 ID:xg0Vdl3P
>>303

使われないから3セクだけでは経営が成り立たないんだろ?
馬鹿も休すまず言え。
306名無し野電車区:04/02/11 22:05 ID:M9sAzr96
>300
ループすると思うが、それで長野の経済全体が悪くなったというならソース出して欲しい。
極端な話、明治維新でつぶれた業種・職種はたくさんあったわけで・・・。

それだけ新幹線開業の効果は大きいので地元がしっかりそれを活かさないといけないんだよね。
307名無し野電車区:04/02/11 22:07 ID:M9sAzr96
>300
それに、金沢は現在でも日帰り圏内ですよね。長野に空港はありませんけど。
308名無し野電車区:04/02/11 22:15 ID:xg0Vdl3P
>>306



経済全体といっても

実際被害を受けるのは
力のない小市民なわけで



どうも弱いものいじめ的な
新幹線は中止した方がいいと思うけどな。



なんか八戸延伸で
こどもの定期代が2倍以上5万4千円で
悲痛を訴えていたお母さんがかわいそうに思えたよ。




309名無し野電車区:04/02/11 22:19 ID:1ejEOxpH
>>306
長野の経済は堅調に推移してる。
そもそも第2次産業と情報産業が主体の地域なので、浮き沈みがあまり無い。
北関東や東海、北陸も同様なように。
失業率だって低い。

こういう地域に新幹線というツールを与えると、大いに活用される。
逆にそうでない地域の場合、工夫が必要になってくる。
310名無し野電車区:04/02/11 22:24 ID:M9sAzr96
>>308
しなの鉄道の定期運賃ってどのくらいの値上げでしたっけ?

通学需要しか無いような地域、一定の輸送断面のある地域で採用される運賃の水準は変わってくると思います。

北陸本線ならその心配はありませんが、もし通学需要しか無いような地域ならそれこそ鉄道である必要は運賃面から考えても無いでしょう。
311名無し野電車区:04/02/11 22:24 ID:xg0Vdl3P



とりあえず

北陸新幹線にこれ以上投資するのはやめ中止



北海道新幹線に予算を回し
その分3セク問題もきっちりやる。
JRがそのまま運用するとか







でどうか?
312名無し野電車区:04/02/11 22:25 ID:M9sAzr96
>>311
いきなり結論

誰も止めないと思いますので頑張って活動してください。
313名無し野電車区:04/02/11 22:26 ID:xg0Vdl3P
>>310

九州新幹線なんか悲惨だよ。
地方自治体も3セクにのってこないし。


バスにかわる悪寒。
314名無し野電車区:04/02/11 22:27 ID:xg0Vdl3P
>>312
別に止めなくてもいいけど

そう思うでしょ。
315名無し野電車区:04/02/11 22:29 ID:t1lIbeMB
>>302
国鉄時代に大量にバス化されたり3セク化したりした路線は大量にある。
それから比べたら新幹線が出来る分破格の条件だったりもする。
316名無し野電車区:04/02/11 22:30 ID:t1lIbeMB
>>315
ログ一部飛んでた(汗)
>>310のレスね
317名無し野電車区:04/02/11 22:32 ID:xg0Vdl3P
いずれにせよ
地元の人には喜ばしいことではないな。
318名無し野電車区:04/02/11 22:34 ID:1ejEOxpH
>>315
実質のと鉄道だけだからねぇ、かつての大転換で3セクになったのは。
まだ恵まれてるよ。
319名無し野電車区:04/02/11 22:42 ID:wkDprJEs
FGT実用化の記事には困ったなぁ。
FGTが実用化できる見通しが立ち、本当に2010年に走り出すとなると、整備新幹線不要論が台頭してきそう。
金沢暫定早期開業で南越開業25年後とかで今決まってしまうと、2010年以降、南越まで新幹線が来るのだろうか?
金沢の地元新聞が社説で大々的に「在来線をまもれ!」「FGTは新幹線と同等」とかをPRしだすと、南越までの予算が「聖域なき財政改革」とかで削られそうな予感。
原発カード出してでも、今の時期に早期開業を決定しておかないと、永久にフル規格の新幹線は来ないかもしれない。
320名無し野電車区:04/02/11 22:57 ID:sW/W1zFQ
全線フル規格により富山、金沢、福井にはおおきな経済効果が期待できる。長野とは違う。
全線フル規格と言うことはそれだけ工事による経済効果も期待できる。
公共工事による景気刺激、経済効果をすぐ都会人は「ムダな工事」と言うがムダな公共工事などない。公共工事によって活性化する地方の状況も理解してほしい。
3セク化は頭の痛い問題だが、新幹線による大きな黒字が期待できる以上、JRは多少赤字になろうとも並行在来線の経営を分離するべきではないのでは?
赤字分は国からの援助も検討するべきだろう。
FGT化に惑わされてフル規格路線を後退させるべきではない。北陸はあくまで全線フル規格同時開通にするべきである。
新潟や長野にもフル規格が来ている以上、北陸三県にも必要であるのは当然のことだ。
321名無し野電車区:04/02/11 23:16 ID:M9sAzr96
北陸各都市相互間を在来線特急で移動している人たちにとってみれば、第三セクターの快速の方が安いね。
322名無し野電車区:04/02/11 23:25 ID:1ejEOxpH
>>321
しな鉄の社長なら復活させるだろうね。
323名無し野運転所:04/02/11 23:30 ID:quQY1Jm3
>319
フリゲで喜ぶのは四国、中国地方、羽越酒田まで+会津若松w
あれは改軌を伴わないミニ新幹線で基幹路線に使うモノじゃ無い
マスゴミの言う事なんて誰も聞いていないから気にしなくて善し
>288
文句を言うなら田舎に来い、都会に済むメリットがデメリットを上回ってる
から住んでるんだろ、あと大江戸線に突っ込んだ資金くらい調べるように
都会は昔から優遇され続けているので勘違い無きよう
324名無し野電車区:04/02/11 23:30 ID:abQs1nza
>>297>>308
あなた、子供とか主婦とか世間的に弱者とされる人たちをを見事だしにする「朝日的レトリック」を駆使していますね。
このような無知な人間の感情に訴える戦術は見抜く人には一切通用しませんので。
325名無し野電車区:04/02/11 23:40 ID:zcAsCeQZ
朝日的というか、社民党的というか・・
326名無し野電車区:04/02/11 23:42 ID:mF1rWQIa
>>319
フリーゲージシンポより
ttp://www4.ocn.ne.jp/~iyokan/gct4001.htm

課題点
・構造上、ディスクブレーキなどの高性能ブレーキを搭載できない。
・車輪廻りの装置が多く、ブレーキ装置のスペースを確保できない。

通常使用時のブレーキシステムですらこれから開発する段階なんだから
仮に2010年にFGTが実用化してもその車両ではブレーキ酷使の碓氷峠に対応できない。
他にも雪対策なども必要になる。今の段階でFGTの導入を検討しても意味が無い。
(少なくとも2010年よりはるかに後にならないと北陸での実用化は無理)

それに軌間変換装置の建設コストが現駅設置で約300億円〜700億円かかる。
地元自治体全額負担ということになれば、どのみち大金を出すなら
その金を新幹線延伸にまわしたほうがいいんじゃねーの?っていうことになるだろうし
327名無し野電車区:04/02/11 23:45 ID:2J/lIYDq
「都会人にはわからんのだよ、地方の苦しみが」
328名無し野電車区:04/02/11 23:46 ID:4AXkTDgU
>>324



つーか

なんでこんなに馬鹿の集まりみたいに推進に賛成しているんだかわからん?

ある意味キモイを通り越して危険な感じがする。


所詮鉄ヲタだから世間知らずなのか?





まともな人のいるところで議論しないと
返答もレベル低いね。


一応ルールどおり行間開けました。
329名無し野電車区:04/02/11 23:48 ID:4AXkTDgU
>>319

なんで困るのかわからん?

予算が少なくて済むなら
その方がいいじゃないか?????



330名無し野電車区:04/02/11 23:48 ID:5tdcLr6A
なんだかんだ言って森はいい政治家だな。こんな政治家が北陸にいてくれて良かったよ。
331名無し野電車区:04/02/11 23:49 ID:1ejEOxpH
>>323-326
がいしゅつ。
ここの住人は飽きてるよ。
中途半端な>>37レベルのサイトだと30分持たずに論破されるし。
332名無し野電車区:04/02/11 23:50 ID:M9sAzr96
>329
効果が少ない方が困るに決まっている。
333名無し野電車区:04/02/11 23:50 ID:OIywVmlb
他の路線はともかく、北陸だけはフルじゃないとだめだろ?
東海側に変わる、東京ー大阪の大動脈。
過疎地方への救済事業とは、話が全然ちがう。
334名無し野電車区:04/02/11 23:52 ID:wmfl/wr4
>>328
おまいしつこいよ。「国土の均衡ある発展」と言う言葉をよく覚えておけ。
少なくともなにもわかってない都会のものに北陸のことあれこれ言われたくない。
335名無し野電車区:04/02/11 23:54 ID:Cw9tgPSV
寒い自演だな
336名無し野電車区:04/02/11 23:55 ID:4AXkTDgU
>>332−332


東海道で十分
品川駅も出来たことだし。



337名無し野電車区:04/02/12 00:02 ID:Zr4wNajv

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧w∧  <   建設中の新黒部駅を見てマターリしよう
  (,,・∀・)∬   \______________
〜(___ノ 旦     

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1612/shinkurobe.html

まとめ人さんお疲れ様〜
338名無し野電車区:04/02/12 00:06 ID:h2+wZiaK
>>334


俺は北陸の人間なんだが・・・・


地元が犠牲になるのは反対。


339名無し野電車区:04/02/12 00:25 ID:4WxXZdfC
>>321
しな鉄は長野県内相互の移動を新幹線に喰われまくってるけど。
下り列車でも上田から乗ってくる客が居るし。

現在、北陸内を特急で移動する人は新幹線に乗るだろう。
快速作れば客が乗るなんてヲタの発想。
340名無し野電車区:04/02/12 00:26 ID:9ER3Hl+H
特急
旅行、出張で年に何回か使う

各駅普通
まったく使わない
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無し野電車区:04/02/12 01:22 ID:9NQzYcQv
>>339
客を繋ぎ止める施策が必要なのさ
何もその利用者の選択を非難するワケじゃない
345名無し野電車区:04/02/12 01:28 ID:4Mrl44z+
釣る方も釣られる方もワンパターンだな
346名無し野電車区:04/02/12 01:33 ID:vIRJimrM
石川の人口急減はもう止まらない勢いです。
既に富山を引き離し北陸トップの人口減

富山
県の今年1月1日現在の人口が26日まとまった。111万7191人で、1年前の
平成15年1月1日現在より1407人減少した。うち、男は53万7962人(前年
同月比818人減)、女は57万9229人(同589人減)だった。
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200401/27backno.html#seiji2

石川
石川県人口、前年比1835人減 1月、減少幅は過去最大規模
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040202002.htm
347名無し野電車区:04/02/12 01:45 ID:pG32pndd
>>346
じゃあ、新潟はどうなんだよ?
比較にならないくらい、これからもどんどん減少していくんだろ?
その新潟にフル規格の新幹線があるのに、
北陸新幹線を、スーパーにするだのFGTにするだの、議論しているおまえらはバカ?
そんなの許されんだろ?
348名無し野電車区:04/02/12 02:36 ID:lltKj8Ju
>>347
んじゃ、新潟はこれからどんどん人口が減少していくので現在の資産であるフル規格の新幹線というインフラをぶっ壊してスーパー特急とかFGTにしますか?
349名無し野電車区:04/02/12 02:36 ID:VodXrVVV
ていうか もうフルで作ってんだからいいじゃん
350名無し野電車区:04/02/12 02:41 ID:9NQzYcQv
>>266
500系で思い出したけど、DS-ATCの機器が取り付けられつつあるようだ。
少なくとも長野〜金沢(福井)間は初っ端からDS-ATCになるので新車に期待っ………!
さすがにE2-1000てこたーないと思うから。
351名無し野電車区:04/02/12 02:43 ID:9NQzYcQv
ていうか、どうせ釣りだから
352名無し野電車区:04/02/12 02:46 ID:GfzsDOjp
栄光の1000系は北陸が貰います
353名無し野電車区:04/02/12 02:50 ID:9NQzYcQv
>>352
あっさり東海が奪取しそうだ
今開発中の700系後継車で

((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

1100系なんて締まらないしな。
W1系にでもするか?
354名無し野電車区:04/02/12 03:13 ID:eG+87e5x
>>353
2000系とかw
355名無し野電車区:04/02/12 08:36 ID:FLkv/tuq
新潟や長野がフルなんだから北陸三県も当然フルじゃなきゃおかしいだろ。
356名無し野電車区:04/02/12 08:38 ID:FLkv/tuq
大体都会に住んでいい思いしてる香具師がスーパーだのFGTだの空港廃止だの、在来線3セク化だの勝手なこと言うなよ。
地方の状況も知らないくせに
357名無し野電車区:04/02/12 10:05 ID:mAL6SaKn
FGTの実用化に一番熱心なのは、JR西だっけ?
束や倒壊への対抗技術として、普及に躍起になってなかったっけ?
北陸新幹線が西になるとすると、FGTになりそうだね。
福井で分かれて、名古屋行きと大阪行きの両方の新幹線ができるなら、それもいいかも。
358名無し野電車区:04/02/12 10:25 ID:eZOTppn4
>>357
プレスリリースじゃフの字も出てこないよ。
試験路線を提供することはあってもね。

359名無し野電車区:04/02/12 10:34 ID:pdJZn5gw
熱心なのは四国。

西日本は……
JR西日本社長自らが米原ルートとか曰っているので、北陸に入れる気はまるで無いと思われ。
360名無し野電車区:04/02/12 10:48 ID:dOkzcZ4j
東京〜金沢
<フル規格8両>+<フリゲ4両>

金沢〜大阪
<フリゲ4両>+<増結8両>

金沢(松任)〜福井を着工するとしても、
運用面を考えるとスーパー特急で決まり。
361名無し野電車区:04/02/12 11:01 ID:meGy0PWW
北陸本線のような特急街道にFGT走らせてどうすんのよ?
メリットないじゃん。

北陸新幹線関連でFGTを導入するとしたら、現在、北陸・信越本線を
走って金沢-新潟を結ぶ特急「北越」や日本海縦貫列車のFGT化だね。
上越と長岡に滑り台つけて、特急の一部区間を新幹線軌道走ることで
高速化と定時性確保を行う。

FGTが新しいといっても、あくまで新在直通のためのシステム
なわけで輸送力はミニ新幹線と同じような物なんだから、
とても本線導入できるもんじゃない。
362名無し野電車区:04/02/12 11:11 ID:Zr4wNajv
>>354
それイイ(・∀・)

でも東海は700という数字に拘りそうな気もしますね。
363名無し野電車区:04/02/12 11:35 ID:8gYzyK24
>>356
地方では公共工事をドンドンやらないと厳しいんだよな。
フリゲなんかだと安上がりになって困る。
364名無し野電車区:04/02/12 11:36 ID:Zr4wNajv
大丈夫ですよ。

北陸は依存度高くないですから。
365名無し野電車区:04/02/12 11:43 ID:G37lg5iE
>>357-359
酉がFGT開発しても、倒壊に乗り入れ拒否されるのがオチ。
366名無し野電車区:04/02/12 11:47 ID:Zr4wNajv
>>365
そもそも開発してませんので(別団体がやってます)大丈夫です。

適材適所の観点から、瀬戸大橋線などが最適でしょうね。
367名無し野電車区:04/02/12 11:50 ID:VRCxm9Oh
>>361
輸送力を考えたら金沢以西も、なおさらFGTで十分のような気がするが。
368名無し野電車区:04/02/12 12:07 ID:LtTJnLMW
北陸でFGT導入したら、冬に雪でトラブル多発の悪寒
FGTは長崎か瀬戸大橋線でやってくれ
369名無し野電車区:04/02/12 12:54 ID:f3XDOjaC
大丈夫ですよ。

FGTの雪対策は伯備−山陰で行われますから。
北陸にも導入することにより、量産効果が出ます。
370名無し野電車区:04/02/12 12:57 ID:GfzsDOjp
そんな話聞いたことねーけど
371名無し野電車区:04/02/12 13:01 ID:oDOs10XE
>>370
もまえが無知なだけ
372名無し野電車区:04/02/12 13:07 ID:Zr4wNajv
>>370
聞いたことがないのは当然です。
今のところそういった計画はありませんので。

国交省は当面、山陽新幹線や予讃線や鹿児島本線など、積雪のない場所で試験を行うとしています。
雪害対策を棚上げにすることで、実用化を急ぎたい方針なのでしょう。
実際、これまで国交省から伯備線や羽越線といった名称が出てこないわけですから。
これは突っ込まれるのを避けたいとの思惑があると思われます。

373名無し野電車区:04/02/12 13:16 ID:Zr4wNajv
なお、走行試験なら随分前に山陰線で行っています。
時速100kmという初期段階ですが。もちろん積雪ゼロの状態です。
374名無し野電車区:04/02/12 15:26 ID:kDLG9ad4
>>356
そういうなら、インフラも都会並みにするかわりに住宅価格や固定資産税も都会並みにしろって。
で、当然農地も宅地並み課税。
こうして東京基準で税金取れば地方財政だって何とかなるだろ。
地方の地価が東京の半分以下といったって、東京の実質賃金は2倍あるわけではない。
375名無し野電車区:04/02/12 15:34 ID:GfzsDOjp
↑寒い自演だな
376名無し野電車区:04/02/12 15:42 ID:eG+87e5x
>>374
固定資産税って税率どこでも一緒じゃないのか?1.4%で(現在は)
377名無し野電車区:04/02/12 15:59 ID:Zr4wNajv
大丈夫、一部が異常に高いだけでそんなに差はないですよ。


住宅地の都道府県別価格指数

北海道 8.5  石川 19.4  岡山 13.6
青森  9.2  福井 16.0  広島 20.0
岩手  12.2  山梨 13.5  山口 13.2
宮城  14.8  長野 11.2  徳島 18.0
秋田   9.1  岐阜 14.6  香川 18.5
山形  11.0  静岡 27.8  愛媛 17.2
福島  10.3  愛知 34.8  高知 16.7
茨城  16.5  三重 14.5  福岡 18.7
栃木  17.5  滋賀 18.9  佐賀  9.2
群馬  15.1  京都 41.9  長崎 11.5
埼玉  41.7  大阪 57.6  熊本 11.7
千葉  27.2  兵庫 34.7  大分 11.6
東京  100  奈良 24.1  宮崎 10.1
神奈川 65.4 和歌山 18.3 鹿児島 11.2
新潟  12.7  鳥取 11.4  沖縄 16.0
富山  15.3  島根 9.1  
378名無し野電車区:04/02/12 16:09 ID:sHQADTfs
>>377
整備新幹線沿線だと、建設されない可能性が高い京都・大阪を除けば石川が突出して高いな…
(福岡・北九州の2政令市を含む福岡より上かよ)
石川県絡みの建設費がやたら高い(キロあたり80億円超)のと関連あるのか?
379名無し野電車区:04/02/12 16:13 ID:Zr4wNajv
>>378
貼ったはいいがスレ違いなので後悔してましたが、あなたのレスのお陰で整備新幹線の話題へ持っていけそうです。


金沢〜南越間の事業費が高価な理由は、

・地価がやや高め(さらに金沢、小松、福井の市街地を通過する)。
・松任の車両基地を設置する。

以上の理由のほか、

・明かり区間が長い

これに尽きるでしょう。
最早トンネルのほうが安価な時代です。
380名無し野電車区:04/02/12 16:19 ID:Zr4wNajv
誤解を恐れずに言えば、地価の高低はそれほど事業費に影響がありません。
高速道より専有面積が小さく、駅以外は郊外を走るからです。

>>377は県別の数値ですが、当然県内でも場所によって異なります。
例えば金沢市の宅地地価はさいたま市に並びます。
381名無し野電車区:04/02/12 16:20 ID:Zr4wNajv
なので、なるべく安く建設するなら富山市や金沢市のような場所ほど、郊外に駅を作りたいくらいなのです。
しかしそれでは著しく不便ですよね……
382名無し野電車区:04/02/12 19:07 ID:eG+87e5x
現在のトンネル工事費って`当たりいくら位なんだろ?
昔高速道路のトンネルが20億/`という話を聞いたことがある気がするが…
(注:かなりうろ覚え)
383名無し野電車区:04/02/12 20:45 ID:SpWUKu39
>>381
 ならば、高架線を低めに作って、富山の場合は駅の東側はすぐ地下線とし郊外部で再度地上にだせば用途買収費抑えられるんじゃない?
 金沢はいっそ、新幹線は地下にしてしまえば良かったのに。どうせ大阪まで開通しても金沢は全部停まると思うし。
384名無し野電車区:04/02/12 20:47 ID:vLbWq1Q3
>>376
税率が同じでも路線価が高いと税額は多くなる。

>>377
まめにデータ持ってますね。
385名無し野電車区:04/02/12 20:48 ID:t+4cFbbv
>382
そんなお金じゃ予備のトンネル工事費にしかならないよ
386名無し野電車区:04/02/12 20:51 ID:Zr4wNajv
>>384
いえいえ、検索エンジンさえあればすぐに見つかります。
http://www.google.co.jp/

あと私も悪いのですが、明らかにスレ違い(そもそも板違い)の書き込みはスルーすべきですね。
387名無し野電車区:04/02/12 20:51 ID:kxp9LjnA

 すみません。ちょっとお伺いしたいのですが、
長野新幹線のグリーンって、パソコン用の電源とかあるんでしょうか?

この頃、そういう新幹線の車両があると聞いたのですが。
388名無し野電車区:04/02/12 20:54 ID:Zr4wNajv
>>383
昨今のシールド工法でも無い限り、地下線の建設には莫大な費用が必要となります。
そこは入念な試算の上でどちらが最適かを決めればよろしいかと思います。
389名無し野電車区:04/02/12 21:00 ID:Zr4wNajv
>>387
E2系には付いていなかったと思います。
東北用のE2系1000番台は存じませんが。

有名どころでは、
700系E編成(ひかりレールスター)
683系2000番台(しらさぎ)
これらの一部シートに付いていますね。
390名無し野電車区:04/02/12 21:18 ID:kxp9LjnA

有り難うございます。
これで心おきなく自由席に乗れます(´・ω・`)ショボーン
391名無し野電車区:04/02/12 22:41 ID:oO+JM0/R




293 :依頼人 :04/02/12 01:11 HOST:ZF094016.ppp.dion.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076217539/341-343
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
議論を妨げる煽り
6. 連続投稿・重複
アスキーアート

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076217539/294,297,301,308,311,328
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
議論を妨げる煽り(過剰な改行を含む)



392貼るスレ間違えちゃった:04/02/12 22:44 ID:Zr4wNajv

中国が導入を検討していた高速鉄道に、仏TGVを採用する決定がなされた。


というニュースが入ってきました。

北陸とはあまり関係ないけど、話題のひとつとして。
393名無し野電車区:04/02/12 22:48 ID:Zr4wNajv
ただ、JVとして日本の企業が入り込める余地があるかもしれません。
見せしめに排除してくるかもしれませんが。
それともアシが出そうなので願い下げ?
394名無し野電車区:04/02/12 22:54 ID:pc0LVOPS






                (゚∀゚)
               (゚∀゚)(゚∀゚)   運賃値上げ? 新幹線イラネーヨ
              (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
             (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)   通学定期が倍以上! 新幹線イラネーヨ
            (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
           (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)  都会人のオモチャか? 新幹線イラネーヨ
          (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
         (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
        (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)   地域住民が犠牲に! 新幹線イラネーヨ
       (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)   こんなはずでは? 新幹線イラネーヨ
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)  小市民がかわいそう!
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)  新幹線イラネーヨ
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )  子供がかわいそう!
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )  新幹線イラネーヨ
…………………………………….北 陸 人

           我々北陸の人も考えて!


395名無し野電車区:04/02/12 22:55 ID:pc0LVOPS

            我々北陸の人のことも考えて!

だった。


396名無し野運転所:04/02/12 23:00 ID:woCZw4wr
>392 確定なのかな?
>393 金ださせて事故の責任とらせるくらい平気でやる国だから不採用で善
ま、duplexでやっとこ1000人だかを30分に1回のんびり運んで戴きましょう
泣きついてきたら定価でブラックボックス解析ナシの0系でも売れば善w

どおでもいいけど、京都-大阪間、東海道本線を高架にしてその上に新幹線
費用は連続立体交差事業で足出た分だけ新幹線会計、とか無茶できないかなー(w
397名無し野電車区:04/02/12 23:02 ID:Zr4wNajv
>>396
どうでしょう。香港紙報道だそうです。

> 連続立体交差事業
そういえば、これ、道路特定財源でしたね……
398名無し野運転所:04/02/12 23:08 ID:woCZw4wr
>397 そうでつ、90%補助でつw、どうにかしてこいつを使う名目が立てれないモノか…
399名無し野電車区:04/02/12 23:15 ID:PL0Vz0bY

>>394
北陸新幹線って
いいことだとおもっていたけど
実はそうではなかったのでつね。

地元の人は大変なのでつね。
400名無し野電車区:04/02/12 23:22 ID:0OX2b+QV
>>394
地方は淘汰され
都会がますます便利になるってこったな。
地元の反対運動がどこまで実現できるかがカギ
401名無し野電車区:04/02/12 23:27 ID:sVzfLXtq
>>399
何でも物事にはメリットとデメリットが両方あるものなのです(どちらかだけというのはない)。
あんなプロ市民崩れ知的障害者の言うことばかり鵜呑みにしてるとあなたにもアホが伝染りますよ。
402名無し野電車区:04/02/12 23:40 ID:4Mrl44z+
だから知的障害者の自演
403名無し野電車区:04/02/12 23:53 ID:pdJZn5gw
>> ALL
荒らし、煽り、粘着、自作自演は放置の方向で。


>>392
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

これって凄いニュースじゃない?
404名無し野電車区:04/02/13 00:01 ID:yUXJCiCq
>>397
>>398
そうだったのか。
道理で景気よくどこでもやってると思った>連続立体交差化

405名無し野電車区:04/02/13 00:04 ID:yUXJCiCq
>>393
JVていうと、北陸だと川田工業あたりが参加するのかな。
それとも日本は駄目アル!なんて言われるのかな。
台湾新幹線でもヨーロッパの会社が参加してるよねぇ?
406名無し野電車区:04/02/13 00:08 ID:sfIvlrRh
>>394
>>399
>>400


みなさ〜ん。ルールを守ってくださいね〜




226 :名無し野電車区 :04/02/11 09:49 ID:xFtsE5n/


では




■■■■■■■■■■■■■新ルール■■■■■■■■■■■■■■■■■■


中止議論は本スレと統合する。


中止意見についての意見は他意見と区別しわかりやすくするため
行間を開ける。




407名無し野電車区:04/02/13 00:15 ID:Tph6xekx
>>405
川田は橋梁メーカーのような。
施工業者になりうるのか?
408名無し野電車区:04/02/13 00:20 ID:sfIvlrRh


これまでのまとめ
また、意見が出れば付け足します。


1.実際被害を受けるのは北陸地元住民


2.推進しているのは身勝手な都会人と政治家&建設業界


3.無駄なフル規格はずるがしこい建設業界の為
  (フリゲやミニではおいしくない) 


4.八戸延伸では子供の定期代が2倍以上5万4千円で主婦が悲鳴。


5.3セクだけでは経営が成り立つはずもなく九州の場合はバス化もありうる。



■■■■■■■■■■■■■結論■■■■■■■■■■■■■

  弱者を犠牲にする北陸新幹線は中止した方がよい。



409名無し野電車区:04/02/13 00:29 ID:qN0RzYMY
>>408
昔は全国一律同額運賃だったのにね。
確かに無茶混みの山手線が同額だと不公平だが
今は地方も一両化で同じような状況だしな。

ますます地方は住みにくくなる罠。



410名無し野電車区:04/02/13 00:37 ID:SMVJNh2b
>>407
関連会社の川田建設がやる。
確かに川田工業は「メーカー」だけど。



411名無し野電車区:04/02/13 00:38 ID:d04rbF7K
川田建設があるだろ
412名無し野電車区:04/02/13 00:39 ID:d04rbF7K
ありゃ、被った。
413名無し野電車区:04/02/13 00:49 ID:Cvrkc5kX
>>408


新幹線の利益の還元なくして
地方路線の存続は無理



JRから切り離さなければ良い
それが出来ないなら北陸新幹線はやめた方がよい。




414名無し野電車区:04/02/13 01:07 ID:CA03yuWc
>>413
JRも身勝手すぎるよな〜
土地の売却利益も入るし
そのぐらい譲渡しろよと言いたい。
415名無し野電車区:04/02/13 02:14 ID:x2Mu3LFy
>>413
>新幹線の利益の還元なくして地方路線の存続は無理

他のご厄介にならないと維持できないような路線がそんなに大切かなあ。
416名無し野電車区:04/02/13 02:18 ID:SMVJNh2b
>> ALL
荒らし、煽り、粘着、自作自演は放置の方向で。
417名無し野電車区:04/02/13 02:55 ID:4xaFB6XS
>>389
そういうサービスは酉が先んじていると思う。

【裏技】
一応、業務用コンセントが付いている車両がある。
勝手に使うと怒られそうだが、車掌に断ると使わせてくれる場合がある(人による)。
ただし、電圧が安定しないそうなのでトラブっても保証しないそうだ。
418名無し野電車区:04/02/13 02:57 ID:4xaFB6XS
>>405
それはもともと、台湾高鉄は欧州連合と組んでいたから。
419名無し野電車区:04/02/13 03:12 ID:yqhCSpC8
>>416
煽りに反応するのも自演の内だったりして
420名無し野電車区:04/02/13 03:14 ID:d04rbF7K
>419 そうだと思われても仕方ないよな。
421名無し野電車区:04/02/13 03:18 ID:tm/zZHBH
>>417
> ただし、電圧が安定しないそうなのでトラブっても保証しないそうだ。

デッドセクション通過する時恐すぎなんですが・・・・・・・((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
422名無し野電車区:04/02/13 03:19 ID:d04rbF7K
>417 さすが2ちゃん、はじめて知った、、、
整備新幹線 国交省、未着工3区間を事業評価−採算、費用対効果測る  2004/02/07 07:30

 国土交通省は六日までに、北海道など整備新幹線の未着工三区間について、独自の事業
評価を行うことを決めた。石原伸晃国交相は採算性を重視する姿勢を示しており、三月か
四月にも始まる政府と与党の着工区間に関する論議に役立てる。
 事業評価の柱は、採算性と費用対効果。採算性では、北海道・新青森−新函館、北陸・
富山−石動(いするぎ)、金沢−南越(なんえつ)、九州・新鳥栖(しんとす)−長崎の
三区間で需要予測を立て、新幹線を建設した場合の年平均収入と、建設しなかった場合の
在来線収入(いずれも見込み)を比較し、収支改善効果を予測する。
 費用対効果は、観光、産業立地など経済波及効果を含む総便益を、総費用で割って算出
する。総便益の算定法や他の評価項目については、今後検討を進める。
 関係者の間では、富山−石動と、車両基地となる松任(まっとう)車庫−金沢を建設す
ることで開通する北陸・富山−金沢間がビジネス需要を見込め、費用対効果が最高になる
との見方が有力。ただ、国交省は「評価は現段階では予断を許さない」(鉄道局)とし、
結果が出ても決定材料にとどめ、政府や与党の政治判断の余地を残す考えだ。
 未着工三区間すべてを建設するには一兆九千億円かかるが、与党は三区間の建設に見込
める予算を一兆円と想定。財源不足で、北陸三県、北海道、九州選出の議員や自治体の間
で、着工区間や時期をめぐって水面下の激しい綱引きが続いている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20040207&j=0023&k=200402074263

ヤパーリ富山〜石動間+松任基地が優位みたい。
ここを軸に、3線で痛み分けかな?
424名無し野電車区:04/02/13 07:55 ID:AinU2I69
>>421
UPSをかませば
425名無し野電車区:04/02/13 08:32 ID:uy5devLw
地方の発展にとって整備新幹線は命綱であることを都会に住んでる人も理解してほしい。
地方の発展のため都会の人も協力すべきだ。都会人のエゴはもうたくさん。
426名無し野電車区:04/02/13 10:25 ID:8uFju5/D
新幹線開業後は並行在来線の沿線民が騒いでるけど、

普段は車しか使わないような香具師が叫んでも説得力ゼロ。

わかってたんならこんな土壇場で騒ぐのはやめろ。

そんなに3セク化が嫌ならルート公表の時点で鉄道いっぱい使えYO!

藻前らが投票した県知事が決めたんだから文句言うな!

3セクになるのわかってたんならわざわざそこに引っ越してくんなYO!

今まで不採算区間を安運賃で経営してもらってたJRに感謝くらいしる!

・・・といってみるテスト。そんな漏れは鹿児島県民。
427名無し野電車区:04/02/13 10:29 ID:E25poy/E
>>425
田舎者のエゴはもうたくさん。
428名無し野電車区:04/02/13 10:40 ID:76yLawe2
>> ALL
荒らし、煽り、粘着、自作自演は放置の方向で。
429名無し野電車区:04/02/13 10:44 ID:/CQs+jDv
>>426
でも地方の場合、特急優先でダイヤが組まれているから普通のダイヤが糞なんだよね。
地域住民の足になっていないって優香、まさしくこれこそ都会人のエゴだよ。
430名無し野電車区:04/02/13 10:46 ID:p/OINtoa
おまえら釣られすぎだ
431名無し野電車区:04/02/13 11:19 ID:gvpxCWPU
>>423
北海道新聞でつか。
さすがにチェックしてないなあ(w

でも記事は予想の範囲内で報じてるね。

やけにカッコイイ福井県による新幹線のページによると
http://info.pref.fukui.jp/sokou/shinkansen/

富山−石動で2,200億円、松任車両所までの事業費は不明。
おおむね6,000−7,000億円の争奪戦になる模様。
石原大臣が採算性を重視すると言ってるけどさ、この3者で比較すると(ry
432名無し野電車区:04/02/13 11:29 ID:gvpxCWPU
そしてついに九州新幹線の指定席予約受付が始まった模様。
http://www.tabi.eki-net.com/
新幹線つばめの切符が買えます。

空席案内を見ると……

3月13日の予約、既に上り下り18:00まで満席。
433名無し野電車区:04/02/13 13:39 ID:d04rbF7K
一駅だけ乗るならまだ空いてるやつがあるな。
434名無し野電車区:04/02/13 15:36 ID:gvpxCWPU
今日の北陸線、濃霧の影響で徐行運転→遅れまくりだったみたい。
1時間以上遅れた特急があった。

ま、信号目視だから仕方がないけど。ATCなら全速でぶっ飛ばせるんだけどねえ。

>>433
本当だ。
地元の人が記念に乗るのかな。
435名無し野電車区:04/02/13 15:57 ID:9dtzeOiw
住民ひとりあたりで投資額考えてもらいたいもんだ。
それでも地方のほうが土地代や人件費安いから同額の予算がつけば都市部の数倍のインフラ整備が可能だよ。
436名無し野電車区:04/02/13 16:14 ID:gvpxCWPU
>>435
総額で見るならこういう資料も。
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk059.htm
437名無し野電車区:04/02/13 19:59 ID:NuiRgK/m

>>426


>3セクになるのわかってたんならわざわざそこに引っ越してくんなYO!

おいおい
普通住んでいた後から3セクになったんだろ?



>今まで不採算区間を安運賃で経営してもらってたJRに感謝くらいしる!

普通電車あっての新幹線だろ普通電車がなかったら
新幹線の駅までどうやっていくんだよ。


と釣られてみるテスト



>>428
新幹線問題から逃げてはダメ
かたよった人間になるな。
どんどん意見をぶつけよう。



438名無し野電車区:04/02/13 21:08 ID:s5uZ9lP1
>>437
下記にあるように
弱者が財界の犠牲になることがこの新幹線の問題なんだろうな。

都市博も中止に出来たことだし
北陸新幹線も中止に出来ないことはないと思うが・・・


                (゚∀゚)
               (゚∀゚)(゚∀゚)   運賃値上げ? 新幹線イラネーヨ
              (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
             (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)   通学定期が倍以上! 新幹線イラネーヨ
            (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
           (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)  都会人のオモチャか? 新幹線イラネーヨ
          (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
         (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
        (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)   地域住民が犠牲に! 新幹線イラネーヨ
       (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)   こんなはずでは? 新幹線イラネーヨ
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)  小市民がかわいそう!
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)  新幹線イラネーヨ
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )  子供がかわいそう!
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )  新幹線イラネーヨ
              北 陸 人

           我々北陸の人のことも考えて!
439名無し野電車区:04/02/13 23:00 ID:L7kViWWi
>>438

都市博と北陸新幹線じゃ規模が違うよ。
今のご時世では可能かもしれんが>中止
つーかその前に予算不足で計画倒れか?

440名無し野電車区:04/02/13 23:07 ID:gXfyhWqH
>>437
逃げてないじゃん

つーか
推進派が勝手に煽りと勘違いしているだけで迷惑だな。



441自治:04/02/13 23:22 ID:esChB/qS
★★

このスレはアスキーアートも歓迎ですが
ちゃんと>>438のようにレスを入れましょう。

442名無し野運転所:04/02/13 23:30 ID:/ULh+4U3
>436 新幹線みたいな500kmオーバーに波及効果のある公共事業までは
考慮していないかと、さすがに
新幹線なら田舎が本拠地のサービス業も充分成り立つし、田舎も攻めなきゃ
443名無し野電車区:04/02/14 00:15 ID:5f719ipj
>>428
>普通電車あっての新幹線だろ普通電車がなかったら
>新幹線の駅までどうやっていくんだよ。

新幹線の駅までは車で行けばいいじゃん。
てか地方はそれが普通だろ。
444名無し野電車区:04/02/14 00:20 ID:GXrkAi7H
>>443
なんか短絡的だな

お年寄りや女子供はどうするんだ?

445久しぶりに来てみたら………:04/02/14 00:22 ID:dj8+jFcu
> 荒らしてる奴
言いたいことがあるなら別スレッド立ててやれば?
ここは北陸新幹線だけじゃなくて長野新幹線の話題も扱うんだしさ。
まとめページまであるスレッドなのに、荒らしていい訳あるかよ。第一管理人さんに失礼だろ。
こんな無茶やってたら反感しか買わないぞ?
主義主張は勝手だが、礼儀を持ってやってくれ。
マジで。
446名無し野電車区:04/02/14 00:22 ID:MC28NeJJ
>>444
実際そうだよ。
車の無い奴は家族が送迎する。
447名無し野電車区:04/02/14 00:23 ID:EzevG4eQ
構想から三十余年 実現するのか北海道新幹線 vol.23

 限られた財源の中で着工できる路線は…。
 整備新幹線の未着工区間は、北海道(札幌−新青森間)、北陸(富山−石動間)、
(金沢ー南越間)、九州(武雄温泉−長崎間)の3路線。
 このうち、北海道は新青森ー新函館間の青函同時暫定開業を目指しており、
新函館ー札幌間の誘致はその次の段階だ。
 国土交通省による各未着工区間の建設費は、新青森ー新函館間が4,200億円、
富山−石動間が2,200億円、金沢ー南越間が7,700億円、武雄温泉−長崎間が
4,100億円で、総額は1兆8,200億円になる。
 整備新幹線の未着工区間の建設に関しては、今年6月に「政府・与党整備新幹線
検討委員会」が結論を出す予定だが、金利を含めた整備新幹線の財源は8,000億円
程度に限られており、上記の全未着工区間全線の建設は容易でない。

 















448名無し野電車区:04/02/14 00:24 ID:5f719ipj
>>444
年寄りでも免許持ってるだろ。
足腰立たなくなっても車は運転する人とか居るしw

あと、子供は単独で新幹線乗らないだろ。
449名無し野電車区:04/02/14 00:25 ID:EzevG4eQ
建設費を8,000億円に抑えるためには、最も建設費の高い北陸の工事区間を
どうするのか、がカギになる。
限られた財源から最も現実的とされているのは、すでに認可申請の出て
いる新青森ー新函館間、富山−石動間、武雄温泉−長崎間の着工だ。
 しかし、この場合の建設費は総額1兆0,500億円。スーパー特急となる
武雄温泉−長崎間は、駅舎のみの整備として、予算は1,000億円となる
可能性もある。その場合、3線の工事費は新青森ー新函館の4,200億円、
富山−石動の2,200億円、武雄温泉−長崎の1,000億円で計7,400億円に
なる。
 ただし、北陸新幹線を一気に南越まで伸ばさない場合は、金沢におよそ
800億円の新幹線車両基地を建設する必要が生じ、総額は8,200億円になる。
 これが限られた財源に則した現実的な計画だが、最終決定される6月まで
には、まだ曲折もあるそうだ。
   
 



▼ 関連サイト
・シリーズ一括読み
http://www.bnn-s.com/bnns/series/seriesList.jsp?series_cd=52

このページを印刷
このニュースを友達に教える



Top
450名無し野電車区:04/02/14 00:26 ID:h7mr5GvS
高岡は新高岡できたら完全あぼーんだな。
451名無し野電車区:04/02/14 00:27 ID:YhNJetm+
>>444
なんとバスっていう手もある。
452名無し野電車区:04/02/14 00:28 ID:EzevG4eQ
>>444 キス&ライドも知らないのな。
453名無し野電車区:04/02/14 00:28 ID:h7mr5GvS
新幹線が来る、って名目で富山も金沢も福井も高架化工事が始まったが高岡だけはこの恩恵にあずかれず
小汚い駅のままどんどん衰退。
でフル規格着工でかんぜんあぼーんだな。
454名無し野電車区:04/02/14 00:37 ID:35xQ7I+m
高岡には踏み切りが少ないという事情もあるべ。
455名無し野電車区:04/02/14 00:44 ID:GXrkAi7H
>>445

俺いきさつ知っているけど
別スレ立ったんだけど削除されちゃったんだよね。
で、
このスレと統合しなさいって事だと思うけど。

456久しぶりに来てみたら………:04/02/14 00:46 ID:dj8+jFcu
>>455
削除された? 何で? 理由を教えて。

で、統合しろと言われたのか?
だからって荒らしていい訳ないだろ。
457名無し野電車区:04/02/14 01:04 ID:eAQDL7OP
>>456




90 :お願いします :04/02/09 03:54 HOST:X063038.ppp.dion.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076252638/
1-板違いもしくは重複(http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076142826/ 他 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076217539/ 等)
  私怨めいた内容なので類似スレッド建て放題になるかと。




458名無し野電車区:04/02/14 01:10 ID:M1OyqXKX
>>456
荒らしているなど失礼な。

>>455の言うようにスレ立てたが
このスレと重複と言われたのでここに来た。
同じ北陸新幹線のことなんだから逃げずに意見求む。



北陸の地域住民を無視した新幹線の建設。
政治家と建設業界の癒着による金目的の推進。

本来国民のための政治が地方経済活性化という間違った認識を名目にして
異論をもみ消し一人歩きしている。

北陸の人間として一言言いたい。
新幹線はいらない。

政治家と業界の犠牲にはなりたくない。
地域住民の意見も聞いて欲しい。

八戸延伸の不幸はもう繰り返さないで!


最後の“聖域”
新幹線神話の崩壊
〜見捨てられる「地域の足」〜
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
(2月8日放送分参照)
459名無し野電車区:04/02/14 01:11 ID:dj8+jFcu
>>457
サンクス。このスレ検索したら該当するスレのアドレス載ってた。すまん。

> 1-板違いもしくは重複
2ちゃんスタッフがそう判断したなら仕方ないだろ………
スレタイ変えるとか、板を変えるとか方法があると思うがな。
どっちにしてもここを荒らしていい理由にはならないぞ。
再考してくれ > 荒らしてる奴
460名無し野電車区:04/02/14 01:15 ID:dj8+jFcu
>>458
議論になっていないから言ってるんだろ。
>>445を読んで再考を。これじゃまとめページ管理人が不憫すぎる。
461名無し野電車区:04/02/14 01:20 ID:M1OyqXKX
>>460
北陸新幹線がいるかいらないかもキチンと議論する必要があるぞ。

これを語らずして北陸新幹線を語るのはいかがなものかと・・・


つーかこのスレがただの推進浮かれの軽い陳腐なスレで終わってしまうぞ。

あまり神経質になるな。
462名無し野電車区:04/02/14 01:23 ID:dj8+jFcu
>>461
ざっと読んだが最初に結論ありきの発言しか書かれていない。だから、議論の仕様がないだろ。
スレッドなら俺立てられるから、真面目に議論するならスレタイと本文を書いてくれ。
463名無し野電車区:04/02/14 01:27 ID:M1OyqXKX
>>462
また削除依頼されるのがおちと思うが。
おそらく削除依頼したX063038.ppp.dion.ne.jpはこのスレの住人と思われ・・・
464名無し野電車区:04/02/14 01:29 ID:dj8+jFcu
>>463
削除ルールに引っかからないようにすればいいだろ。
悪意がある奴が居るとしても、ルールの範囲内でスレを立てるなら手出しできないだろ。
465名無し野電車区:04/02/14 01:34 ID:M1OyqXKX
>>464
■■■■■北陸新幹線を中止しよう!■■■■■
タイトルはこれで
内容は変えないとダメかな?
466名無し野電車区:04/02/14 01:37 ID:dj8+jFcu
>>465
そのスレタイだから重複だと指摘されたんじゃないのか?
整備新幹線を中止しよう!じゃ駄目なのか?
だって>>458を読む限り北陸に限定した話じゃないだろ。
北陸の文字を入れたいなら重複と思われないような工夫をしてくれ。
467名無し野電車区:04/02/14 01:41 ID:M1OyqXKX
>>466
北陸の文字を入れたいが
どうしたって重複とおもわれるので
タイトルはこうして
■■■■■北陸新幹線を中止しよう!■■■■■
本文に但し書きで
議論を整理するためあえて別スレとしましたと書いてはどうか?
468名無し野電車区:04/02/14 01:45 ID:dj8+jFcu
>>467
どっちにしろスレタイで引っかかるだろ。
申し訳ないが消されてしまうスレッドは立てられない。
469名無し野電車区:04/02/14 01:45 ID:35xQ7I+m
要る要らないの議論なら〜是非論とすべき。これなら論客が集まるかと。
470名無し野電車区:04/02/14 01:46 ID:M1OyqXKX
>>469
中止が置き変わるだけでやっぱりスレタイでひっかかるよ。
471名無し野電車区:04/02/14 01:49 ID:dj8+jFcu
どっちにしろ整備新幹線を中止しようとか整備新幹線是非論じゃ駄目な理由は無いだろ。
本格的な議論にするなら、賛同者も集まって内容が充実すると思うぞ。
472名無し野電車区:04/02/14 01:50 ID:M1OyqXKX
もういいや
北陸新幹線が入る以上スレタイでひっかかるだろうし、しばらく考える。
ここで中止議論をすることも重要かと思うし。
473名無し野電車区:04/02/14 01:52 ID:M1OyqXKX
>>471
議論により具体性を求めるため北陸を入れたいのよ。
もういいや。サンクス
474名無しの電車区:04/02/14 01:54 ID:wAMhkT4Q
>>458
>北陸の人間として一言言いたい。

証拠にメール欄にfusianasan入れて証明しろや。

475名無し野電車区:04/02/14 01:56 ID:dj8+jFcu
繰り返し言うが>>445に書いたとおり長野の話題も扱うわけだし、管理人さんの厚意を反故にするようなことはしないでくれ。
同じ内容の発言を繰り返したりアスキーアートを貼り付けたりするのは議論ではないよな?
現状ではとても議論したい気持ちが伝わってこない。
再考のうえ、良いアイディアがあったら書いてくれ。
しばらく毎日見ることにするから。
476名無し野電車区:04/02/14 01:56 ID:M1OyqXKX
>>474
まず自分からやれ
477名無し野電車区:04/02/14 01:59 ID:35xQ7I+m
実際このままならつまらないよ。北海道スレみたいにできないか?
478名無し野電車区:04/02/14 02:04 ID:M1OyqXKX
>>475
スレは自分で立てられるのでいいよ。

なかなか最初は議論に結びつかないが
全員で何の疑いもなく推進に明け暮れているこのスレに危惧を感じている。
一種の警告というか我に返って欲しい。
という気持ちなんだが・・・
479名無し野電車区:04/02/14 02:09 ID:dj8+jFcu
>>478
> 全員で何の疑いもなく推進に明け暮れているこのスレに危惧を感じている。
> 一種の警告というか我に返って欲しい。
そうであればあの荒らしたような書き込みは出来ないはずだろ。
真摯な姿勢で意見を述べれば必ず丁寧な返答が返ってくるはずだ。
そして煽りなどは目に入らないはずだ。
それが出来ると思うから俺もこう書いてる。
2ちゃんで健全も無いけどさ、面白い議論が続くなら管理人さんも救われると思うぞ。
480名無し野電車区:04/02/14 02:15 ID:M1OyqXKX
>>479
俺も毎日これるわけではないので
ここ数日中止論者が集まってきていることは確かだが
荒らしているとは思えないが??
荒らしと見なされるなら削除依頼に引っかかるはずだし。
それとも推進以外のレスは荒らしと勘違いしていないか?
481名無し野電車区:04/02/14 02:20 ID:dj8+jFcu
>>480
繰り返し言うが同じ内容の発言を繰り返したりアスキーアートを貼り付けたりしているだろ。
少なくとも自分はしていないと自負するなら、今夜のこのやりとりを忘れないで欲しい。
482名無し野電車区:04/02/14 02:26 ID:M1OyqXKX
>>481
あまり中止議論に神経質になりすぎている気がするが?
どのスレでもあることだし
中止議論ででも盛り上がれば管理人さんも喜ぶと思うぞ。
483名無し野電車区:04/02/14 02:27 ID:PLSQ450x
3スレくらい前の見え透いた自作自演見てる人は疑心暗鬼になっていても無理は無い
484名無し野電車区:04/02/14 02:28 ID:bet6OU/O
>>450
完全あぼーんにはならないよ
長野の小諸駅のようになるだけ
485名無し野電車区:04/02/14 02:28 ID:M1OyqXKX
>>483
何が言いたいのかわからん?
486名無し野電車区:04/02/14 02:29 ID:dj8+jFcu
>>482
その中止議論の入り口を間違えているだろ。
内容のある意見なら内容のある反論があるはずだ。それが見られない。
紹介された北海道新幹線のスレッドではちゃんと反論がある。
487名無し野電車区:04/02/14 02:31 ID:M1OyqXKX
>>486
それがなぜだかこのスレでは
>レスするな>ALL
とか
議論から逃げようとする人が多いんだよな。
488名無し野電車区:04/02/14 02:32 ID:93V2uDup
高岡は全停が確定だろ。
489名無し野電車区:04/02/14 02:33 ID:M1OyqXKX
つーか変に仕切るひとがいるね。
490名無し野電車区:04/02/14 02:34 ID:dj8+jFcu
>>487
俺もレスする気にはなれなかった。
結論ありきの発言で過激な内容、10レス前に書かれている内容と同じ、アスキーアート。
こういったものばかりだからだ。
>>483の言うとおり、自分の発言に合いの手を入れているものも見受けられた。
議論をさせないようにしているとしか思えないだろ。
491名無し野電車区:04/02/14 02:38 ID:M1OyqXKX
>>490
議論させないようにとはちょっと考えすぎかと思うぞ。
やっぱり同じスレで議論するのは無理か?
といっても削除人の指示なのだからしかたがない。
492名無し野電車区:04/02/14 02:40 ID:dj8+jFcu
>>491
だから>>445に書いたとおり別スレッドですればいい。
スレッドが立てられるならもう一度トライすればいい。
説明がちゃんとしていれば2ちゃんスタッフも容認するだろ。
493名無し野電車区:04/02/14 02:47 ID:M1OyqXKX
>>492
立ててもいいが
このスレの住人はどうも立てたスレが気に入らないらしく
削除依頼出されちゃうからな。
ほっといてもらえんかね?
さすれば今日のログを添付し容認を求める。
494名無し野電車区:04/02/14 02:51 ID:dj8+jFcu
>>493
俺は放っておくが他の人の行動まで保証などできない。あしからず、だ。
スタッフが駄目だと言えばそれまでだし容認するならそのままだ。
どっちにしろ相互不干渉が原則だろう。


495名無し野電車区:04/02/14 02:55 ID:M1OyqXKX
>>494
良い案が浮かんだらやってみるよ。
前回も中止スレ立てて荒らされたが
推進派から見て不干渉は難しいものなのか?
496名無し野電車区:04/02/14 02:58 ID:dj8+jFcu
>>495
荒らされたと感じたなら今回の俺のように真摯な態度で議論に参加するよう
呼びかけると共に周囲にも協力を求めるべきだろ。
禁止されるべきは是非論ではなく荒らし行為だから。
497名無し野電車区:04/02/14 03:03 ID:M1OyqXKX
>>496
とりあえず削除依頼が出されなければOK。
荒らしは放置で削除が原則だからな。
498名無し野電車区:04/02/14 03:08 ID:dj8+jFcu
>>445からのやりとりを再読のうえ、慎みある行動を取ってくれ。
現状のままでは双方ともジリ貧だろ。
499名無し野電車区:04/02/14 03:12 ID:M1OyqXKX
>>498
ジリ貧?そうか?
引きこもらずに違う意見を聞くことは成長だと思うぞ。

まあ自分と違う意見を唱えるものは
荒らしと勘違いする場合もおうおうにあるが・・・
(被害妄想ということもある)
500名無し野電車区:04/02/14 03:14 ID:M1OyqXKX
>>498
とにかく新幹線を反対するものを異分子として扱わないでくれ
一種の差別行為にあたるので。
501名無し野電車区:04/02/14 03:14 ID:dj8+jFcu
>>499
繰り返すが是非論を禁じろとは言っていない。
今夜のやりとりで指針が決まったのならそれに基づいて行動すべきだろ。
502名無し野電車区:04/02/14 03:17 ID:M1OyqXKX
>>501
別スレが指針というならそれでも良い。
ただ異なる意見を聞けないのは残念だねと言いたいだけ。
503名無し野電車区:04/02/14 03:18 ID:dj8+jFcu
>>502
安心していい。おそらく聞けるだろ。
聞けないスレッドは落ちるのみだから。
504名無し野電車区:04/02/14 03:19 ID:M1OyqXKX
>>503
このスレでの話。
505名無し野電車区:04/02/14 03:21 ID:dj8+jFcu
>>504
繰り返すがここは別に是非論を禁じている訳じゃないだろ。
同様に、君が立てたスレで賛成論を禁じるのか? 違うだろ。
しかし荒らし行為は禁じられるべきだ。
506名無し野電車区:04/02/14 03:22 ID:M1OyqXKX
>>505
話がとっちらかっていないか?
君が荒らしと思っていること自体が禁じていることと同等ではないか。
507名無し野電車区:04/02/14 03:24 ID:dj8+jFcu
>>506
同等ではない。
同じ内容の発言を繰り返したりアスキーアートを貼り付けたりするのは議論ではないだろ。
>>507
それでは言うが
このスレの住人は反対論のスレを削除依頼している。
しかし、削除人に却下。つまり客観的には荒らしとはみなされていない。
それを君が荒らしと言っている時点で偏見があるのじゃないか?
AAも内容があればわかりやすい立派なレスといえる。
509名無し野電車区:04/02/14 03:34 ID:35xQ7I+m
ところで今夜って全然荒らし厨房が来ないね。一人を除いて。
510名無し野電車区:04/02/14 03:36 ID:dj8+jFcu
>>508
いくつか消されたレスがあるようだが、それが該当のものではないか?

極論を言えばここでは是非論を禁止して別スレで行うのもいいと思う。
本来ここは趣味の板であり政治、社会の板ではないからだ。
511名無し野電車区:04/02/14 03:41 ID:2qXjmJ7r
>>510
消されたものはごく少数であるから
それほど荒らしたことにはならんと思うが。

それでは別スレとしよう。
削除されたらあきらめよう。
512名無し野電車区:04/02/14 03:46 ID:dj8+jFcu
>>511
最初に書いたとおり久しぶりに来たので具体的な内容は知らない。
消された形跡を見つけただけだから。

このスレッドを始めたのもまとめページを作ったのも俺ではないが
出身地の話題が書き込まれるスレとして楽しみにしているし、大事だ。
だから流れてしまったり止まってしまうのは悲しいものだ。
513名無し野電車区:04/02/14 03:49 ID:2qXjmJ7r
>>512
楽しみ方は人それそれあると思う。
それが多勢をしめるのならそれに従うのも致し方ないが・・・
514名無し野電車区:04/02/14 03:53 ID:2qXjmJ7r
>>512
とりあえず今日は遅いのでもう寝る。
新スレの内容ややり方は自分でやるので任せて欲しい。
(スレッドがだぶるとまずいので念のため)
515名無し野電車区:04/02/14 03:56 ID:dj8+jFcu
もちろん新幹線というインフラに鉄道ファンとして興味がある。
工法、車両、運行システム、……
趣味のスレッドとして他の人の発言を楽しみたいと思う。
だからこそ鉄道路線・車両板に来ているのだから。

そしてスレを維持している2ちゃんねらに、まとめページの管理人に感謝している。

>>514
お疲れ。そしておやすみ。
516名無し野電車区:04/02/14 03:58 ID:2qXjmJ7r
>>515
乙!落マス
517名無し野電車区:04/02/14 04:59 ID:eCTKOkQy
(゚Д゚≡゚Д゚)
普通の話題(ネタ)貼っていいのかな???

http://www.city.toyama.toyama.jp/contents/7d35080e2c07000/other/7d35080e2c0700019.pdf

富山駅の高架事業についてでつ。
富山港線が意外なルートで路面電車化されまつ。
518名無し野電車区:04/02/14 05:03 ID:eCTKOkQy
>>515
>>516
色々考えさせられたけど・・・・
議論スレ作るとなればここが少々過疎っぽくなるのも仕方がないでしょーね。
本音を言えば進行が速いとついていけないw
519名無し野電車区:04/02/14 05:25 ID:93V2uDup
>>517
高架下直下に乗り入れかな
できればJR小倉駅みたいなサイバーなやつキボーン
520名無し野電車区:04/02/14 05:31 ID:eCTKOkQy
>>519
コンコースをぶち抜くみたいでつね。
在来線・新幹線からの乗り換えは頗る至便だと思いまつ。雨にも濡れないし。
521名無し野電車区:04/02/14 07:23 ID:TMQidBlE
なんか、北陸の人を装った青森人がいるな…
具体的に新幹線をいらないといった議会決議とか、首長が発言したことに対する
新聞記事へのリンクを見たことがないんだが…
522名無し野電車区:04/02/14 10:24 ID:h7mr5GvS
整備新幹線全線整備するのに何兆円かかる?
そんなお金どこにある?
政治介入でムリヤリ借金残してまで少なくとも東海道・山陽のような需要の期待できない路線を作る必要があるのか?
例えば北陸なら全線フル規格にしなくても、一部区間を建設し、ほくほく線や(もともと線形のいい)北陸線改良、狭軌新幹線電車投入でスピードアップは期待できる。
「うなぎ頼んだのにあなごが出るとは」と言うのは北陸の地域エゴでしかない。
言わせてもらえば東海道と違い北陸にはうなぎを注文する財力(=需要)はないのだ。
「新幹線でなく新幹線工事が必要」「新潟や長野と差をつけられるのは許せない」
そんな子供じみたエゴを捨て、日本の将来を考えるべきではないのか?本四架橋やアクアラインの愚をまだくりかえすのか?
「FGT」「狭軌新幹線」「新在直通」こんなキーワードで新しい形の新幹線を北陸にひっぱってこようと言う気概を持つ政治家はいないのか?

523名無し野電車区:04/02/14 10:26 ID:ildEd6IE
>>522
>整備新幹線全線整備するのに何兆円かかる?
>そんなお金どこにある?

それを知らない時点で一から勉強してきてください。以下は過去スレ読んできてください。
524名無し野電車区:04/02/14 10:35 ID:h7mr5GvS
道路四公団の借金はいくらあります?ほんとに40年で返せます?
整備新幹線は道路四公団とどう違うんですか?
525名無し野電車区:04/02/14 10:41 ID:ildEd6IE
526名無し野電車区:04/02/14 10:47 ID:Q2ZpabSc
>>524
どうせ自民党の守旧派は借金踏み倒すつもりだから心配ない。
国債償還しなければいいだけ。
527名無し野電車区:04/02/14 10:55 ID:h7mr5GvS
>未着工三区間すべてを建設するには一兆九千億円かかるが、与党は三区間の建設に見込
>める予算を一兆円と想定。財源不足で、北陸三県、北海道、九州選出の議員や自治体の間
>で、着工区間や時期をめぐって水面下の激しい綱引きが続いている。
北陸には森センセイ、綿貫センセイがいるからダイジョウブでつね。
でもできた後の需要予測なんてだいたい外れるンだよな。本四架橋やアクアライン見れば。
528名無し野電車区:04/02/14 11:00 ID:ildEd6IE
なんでこんなにいい加減もうループしないだろうというような事言うんだろうと思ったら、
そういう基本的な質問のサポートをしてるのは北海道新幹線スレだったんだよね・・・。
529名無し野電車区:04/02/14 12:17 ID:V/E+j9Cl
高崎-長野の開業前の需要予測と
開業後の実際の数字ってどうなってるの?
530名無し野電車区:04/02/14 12:33 ID:h7mr5GvS
>>528
本気でフル規格北陸新幹線黒字運営(なほど需要あり)、借金完済、3セク化在来線黒字化、
北陸にバラ色の未来と思ってます?
未来のことより目の前のフル規格工事特需が大事?
531名無し野電車区:04/02/14 12:51 ID:2cBlY4gy
>>529
在来線特急と同程度か微増という予測だったはず。
実際は在来線特急より2割増で安定している。
532名無し野電車区:04/02/14 13:00 ID:ildEd6IE
長野の場合シェアが移行するような競合路線が無い状態での予測だったからね。増加分は純増。
533名無し野電車区:04/02/14 13:55 ID:eCTKOkQy
>>530
不安はあるよ。出来れば国鉄時代に建設されていれば良かったとも思うよ。
近々議論スレッドが立つようなのでそこで意見が出るでしょう。
ついて行けそうなら漏れも参加する。
534名無し野運転所:04/02/14 14:14 ID:K18mkbjG
反対派は>529のような意見は脳内あぼーんするよねw
北海道新幹線ではいちいちフォローしてやってるけど(そこまでしてもープ以下の不毛なレスばっかだがw)
春だからこっちも脳みそを休ませるのに遊んでるw
535名無し野電車区:04/02/14 14:17 ID:INcUTgrR

あんまり煽らないように。
昨晩話し合いがもたれたみたいだから、様子を見れ。
536名無し野電車区:04/02/14 14:38 ID:yJUl8GAA
>需要
これはさすがに安心していいかと。先例があるので。(Ex.長野、八戸)

>借金
これも大丈夫。借金していないから(一部例外あり)。一般会計+JRからの収入。
国鉄の時は一般会計+借入金だったから、どんどん膨らんであぼーん。

>3セク
これだね。唯一不安なのは。
俺は公営鉄道=多少赤字でも構わんと思っているが限度があるからな。

ま、続きは専用スレッドにて。
537名無し野電車区:04/02/14 14:41 ID:yJUl8GAA
>>517
それによると地鉄ホテルが取り壊されるみたいだな。

佐伯宗義は天国で何を思うのか、、、、、別に何とも思っていないか。
538名無し野電車区:04/02/14 19:58 ID:NOko96zF
なんだかんだ言って森は神だったな。
539名無し野電車区:04/02/14 19:59 ID:iclJNmRG
>>536
つーか
それって需要も借金も全部3セクにしわよせいってない?

だから3セクが問題なんだろーが・・・
540名無し野電車区:04/02/14 20:06 ID:GaiPyHtB
>>522
所詮土建屋が新幹線で潤うのが目的の新幹線だからな
金のかかるフル規格しか興味ないのよ。
政治家にいったいいくら金が流れていることやら。

新スレまだ〜?
541名無し野電車区:04/02/14 20:31 ID:y9OnVHWQ
しなの鉄道の前例をうまく生かしてほしいね

設備はできるだけ3セク側に有利なように取得すること。
特に資産評価を誤ると減価償却で痛い目に遭う。
#償却前黒字のしな鉄にとってコレが最大の足かせ。よい例が小諸駅舎。
#具体的な数字は忘れたけど、償却年限を過ぎているのに、かなりの額で購入してたはず。

北陸本線は今や国内屈指の特急街道。3セク転換して特急がなくなると、
明らかなオーバースペックだし維持費もかかる。

沿線にはそれなりの都市があるわけで、ローカル輸送の需要は
ちゃんとあるはず。しな鉄の長野口のように在来線特急時代よりも
列車運転本数が増えることも考えられる。

運賃値上げや財政支援も覚悟しつつ、いかに安定した収入を確保して、
どのような出費を抑え、地元に使いやすい路線になるかを議論しましょう。
542名無し野電車区:04/02/14 20:50 ID:DLhd0zF5
>>541
素晴らしいサイトがあるでよ。

北陸線・ローカル線の存続と公共交通をよくする富山の会
http://www5e.biglobe.ne.jp/~thlt/index.html

とにかく読んでみられま。
543名無し野電車区:04/02/14 21:04 ID:HJ4SRyhK
>>524
あの橋の資産価値っていくらなんですか?
借金の額なんか軽く凌ぐと思われますが?
544542:04/02/14 21:07 ID:DLhd0zF5
まあ紹介しておいてなんだけどちょっと怪しい(根拠が)記述も多々あるので注意しないと駄目ながや。
545名無し野電車区:04/02/14 21:53 ID:0X/CMVWu
>>542

・通勤定期は現行の2.12倍。
ってのがすごいな。

地元が反対するわけだ。
546名無し野電車区:04/02/14 21:54 ID:NOko96zF
北陸新幹線は全線開業すれば第二の東海道新幹線として需要が期待できる。
他の整備新幹線とは違う。優先する理由はある。

3セク化は再検討の余地はないのか?市民の生活路線切捨てはJRのエゴだ。
JRが責任もって運営すべきではないのか。
547名無し野電車区:04/02/14 22:03 ID:0X/CMVWu
やっぱ
既路線を活用するフリゲがいいんじゃないか?
時短出来ないつーても
北陸本線なら高速走行できるんだろ?

それが無理ならやっぱり中止ってことになるのかな〜
548名無し野電車区:04/02/14 22:05 ID:scmAVGyg
>>541
まったく同感。

しなの鉄道の水準、つまりJR比較で普通運賃1.1倍、定期1.1〜1.4倍であれば
富山県内ならばトントンに持って行けそうな気配ですな。
営業キロ、輸送密度などを勘案すると。
もちろん資産獲得時に節約できればもっとイイ。
549名無し野電車区:04/02/14 22:36 ID:UJozlubc
直江津〜敦賀間 年間33億円の赤字
ってなんか桁違いにすごい赤字だな。

北陸ってそんなにローカルなところなのか?
550名無し野電車区:04/02/15 00:31 ID:0GRKiUkn
>>549
定期券1.4倍どころか3倍ぐらい取られそうだな。

551名無し野電車区:04/02/15 05:18 ID:CviAVI/z
>>549
33億円の赤字の中には、貨物列車や夜行列車の走行に伴う収入は入っていない。
盛岡〜八戸間の線路使用料は14億円だが、敦賀〜直江津間は列車本数で2/3、距離で3倍だから、
ざっと28億円の収入があると推定される。
これに夜行列車運転に伴う収入(「トワイライトエクスプレス」「日本海」等)を含めれば、実際の
赤字は1/10くらいじゃない?
552名無し野電車区:04/02/15 11:01 ID:ANOy3ufw
>>551
ソースは?
553名無し野電車区:04/02/15 11:34 ID:CviAVI/z
>>551
北陸線の赤字に貨物の線路使用料が含まれていない件は↓
ttp://forum.nifty.com/ftrain/weekly/2000/1222a.htm

盛岡〜八戸間の線路使用料のソースは↓
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2002/m10/d19/NippoNews_3.html
554名無し野電車区:04/02/15 12:24 ID:z7ZHjtFa
>>552
あくまで推定だからソースは無いだろ。
555名無し野電車区:04/02/15 14:00 ID:E6RP5igk
>>551
>>553
なるほど。しな鉄の実績も加味すると、案外いけるね。
556名無し野電車区:04/02/15 14:32 ID:SXv56lhZ
>>537
それより、元々電鉄のものだった富山港線と
地鉄市内電車との駅の南北を貫く相互乗り入れなんて嬉しいんじゃないの?
557名無し野電車区:04/02/15 15:01 ID:E6RP5igk
>>556
佐伯宗義でググるといろいろ出てくるね。
福島交通にも関わっていたとは驚き。
西武に誘われたのを断っているのも驚き。
558名無し野電車区:04/02/15 16:04 ID:j9OYRlZ8
それより○○港線の類が現在まで存続している方が驚異だぞ。
富山港線は富岩鉄道→地鉄→JRだっけ。

ところで、
立山黒部アルペンルート好調、ケーブルカー新製【済】
(地鉄)小杉駅開業【済】
電鉄富山駅高架化
富山港線と相互乗り入れ
(新幹線)新黒部駅に新駅設置
軌道線大学前まで複線化
・・・

富山地鉄も例外ではないが、何処の私鉄も苦しい昨今、鉄道関連だけでこれだけ計画があるのは喜ばしいことだ。
559 :04/02/15 16:37 ID:XQD0haXI
単純な話で北陸新幹線に狭軌断面形状の車両を走らせて、湖西線等のすでに
優良な線形の部分を標準軌かつ25KV電化に改良して、踏切を全て立体化させ
れば京都→湖西線→金沢→富山→長野を一番安く高速鉄道を走らせられるよ。
新幹線は東海道本線や山陽本線のように輸送力自体がパンクしたときのための
もののはず。優等列車以外の運行では3セク化が必要な場所で新幹線を作る
ことが大間違い。260KM/hがむりでも湖西線の標準軌化で210km/hは可能な
気がするが如何か?
560 :04/02/15 16:43 ID:XQD0haXI
フリーゲージトレインに使う金があればどんどん軌道だけ標準軌
を4条形枕木を使って量産すれば良かったのにと思うぞ。
というか国鉄時代に全部標準軌にすれば良かったのに。
561名無し野電車区:04/02/15 16:54 ID:lziI6Vze
模型の世界かよ
562名無し野電車区:04/02/15 16:58 ID:CviAVI/z
>>559
湖西線は今や京阪都市圏の通勤路線だから、JR京都線に乗り入れ不可能な標準軌化は
かえって利便性を低下させるだけ。
敦賀まで直流化しようというこのご時世に交流化というのも馬鹿げた話でしかない。
563名無し野電車区:04/02/15 17:28 ID:g+YJh//0
東海道線以外、3セクが必要なところばかり。
大都市近郊は良くてもそれ以外はどうすんだよ。
山陽線なら姫路以西。
倒壊だって静岡県内放置じゃん。
564名無し野電車区:04/02/15 17:34 ID:g+YJh//0
>>558
だって他の〜港線って文字通り中心駅から港直行という路線だから。
富山港線は一応住宅街があるし高校もあるし。
565名無し野電車区:04/02/15 18:12 ID:XahBDe+J
>>559
北陸だけスーパー特急で我慢汁と?
ひどい考えですね。
全線フルでないと工事需要も期待できないじゃないですか。
566名無し野電車区:04/02/15 18:47 ID:BFW0yQc3
>>563
>山陽線なら姫路以西。
>倒壊だって静岡県内放置じゃん。

いっそこれらの区間をJRから経営分離すれば、臭身劣者も追放できる。(w
567名無し野電車区:04/02/15 22:13 ID:mlQOFPs/
>>565
スーパー特急に乗りたいだけのヲタの相手しないほうがいい
568名無し野運転所:04/02/15 22:32 ID:04bOveY/
>562 漏れも敦賀まで来れば湖西線ミニ化汁、なんて思って多けど、
今はせめて京都まで標準軌で引っ張れ、と思うようになりますた
>567 フリゲとスーパー特急、どっちがトータルで安いんだろ?とは思う
569名無し野電車区:04/02/15 22:38 ID:g+YJh//0
>>568
そりゃま、フリゲでしょ。

スーパー特急=フル規格新幹線に他ならない。
この際、金沢〜大阪を全線スーパー特急で作って欲しいですな。
570名無し野電車区:04/02/15 22:59 ID:xW5KJY8p
>>492にあるように
本スレ住人の要望により別スレ立てました。
中止・是非論に関してはここへの書き込みは迷惑がかかるとのことで
こちらへどうぞ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076830420/l50

荒らし・削除依頼はご勘弁を。
571名無し野電車区:04/02/15 23:02 ID:zOj/K5Rm
スーパー特急が安い、と思われがちなだが、
スーパー特急方式は欧州のように一部区間だけ高速新線を建設し、
残りは在来線を使うことによって建設費を安く上げるだけのこと。
しかも在来線とのジャンクション等のフル規格では
不要な費用もかかる。それでいてほとんど時間短縮効果無し。
全区間スーパー特急にしたらそれなりに時間短縮も見込めるだろうが、
フル規格新幹線と同じ建設費をかけてやるのはアフォだし…
572名無し野電車区:04/02/15 23:04 ID:lZnhYfl9
まぁフリゲの総コストも馬鹿にならんと思うが。
台車自体が複雑だから量産化してもフル規格の車両より
確実にコストかかると思われる。
あと直交両対応だからその分もコストかかるだろうし。
滑り台も必要…

フリゲは軌道等の工事費はほとんどいらなくても車両費用がかかるだろうね。
トータルじゃ一応フルやスーパーには勝ると思われるけど。
573名無し野電車区:04/02/15 23:04 ID:rMuPUcV0
>>571
金沢以西は下手にスーパー特急なんて導入しても効果ないから
サンダーバードのままでよさそうだな。
574名無し野電車区:04/02/15 23:13 ID:g+YJh//0
>>571
> 全区間スーパー特急にしたらそれなりに時間短縮も見込めるだろうが、
> フル規格新幹線と同じ建設費をかけてやるのはアフォだし…
スーパー特急という名称名目でごまかすのが目的。
朝日なら騙せる。ここアホだから。
575名無し野電車区:04/02/15 23:20 ID:h/XE7NmV
>>573
キム氏ね
576名無し野電車区:04/02/16 01:00 ID:W+iHNrUY
>>568
京都に繋げれば何とかなる、と俺も思うようになってきた。
関東で言えば大宮? いや赤羽ぐらいの感覚だと思う。
その先はリニア待ちかな、、、、
577名無し野電車区:04/02/16 01:25 ID:jAHS98Qi
むしろ横浜の位置かと
578名無し野電車区:04/02/16 01:51 ID:HZPrdHBE
感覚的に横浜は遠いなあ
579名無し野電車区:04/02/16 03:43 ID:ikfac9iT

           北陸新幹線
        (NEW HOKURIKU LINE)
この鉄道は日本国民の叡智と努力によって完成された
580名無し野電車区:04/02/16 03:48 ID:/2RfzRQx
>>576
敦賀以西は若狭ルート・・・
でも京都に乗り入れてほしい・・・
京都へのアクセスが不便なのはなんとも・・・
581名無し野電車区:04/02/16 04:39 ID:CH7nypLo
とりあえず敦賀まで伸ばして様子見。
あとはゆっくり滋賀と交渉。
そのうち道州制が布かれて解決したりして。

582名無し野電車区:04/02/16 08:04 ID:/2RfzRQx
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1612/
まとめページが約1月ぶりに更新されたからageとく

管理人さん乙です。
583名無し野電車区:04/02/16 10:42 ID:jAHS98Qi
乙、鰈。
584名無し野電車区:04/02/16 10:57 ID:iy1orP8R
2028年に全通
その時は最高速度300キロ運転?
東京大阪間を2時間?
585名無し野電車区:04/02/16 11:05 ID:w2cUFZ+Z
0キロからいきなり300キロですか?
586名無し野電車区:04/02/16 11:06 ID:W+iHNrUY
300km/h運転でも2時間は無理くさ。

320km/h運転までなら500系で可能。
東京大阪(全線フル)3時間丁度ってところかな。
587名無し野電車区:04/02/16 12:09 ID:w8MEmb6W
500系は走れない罠。
588名無し野電車区:04/02/16 14:12 ID:d4N92I+E
佐久平駅マンセー!
589新幹線は基本的に惰行しないが:04/02/16 14:23 ID:W+iHNrUY
>>587
軽井沢まで力行、そこから峠を駆け下りて東京まで惰行。東海道周りで客扱いしながら大阪へ。上り専用。
ああでも北陸の場合は下りになるんだっけ?
590名無し野電車区:04/02/16 15:13 ID:M8YwIf4D
>>564>>580
だったら敦賀〜新大阪間のルートは若狭京都ルートにすればよいと思う。
敦賀から小浜を経由し、京都から東海道新幹線に乗り入れ、新大阪へ向かう。
こだま1往復・ひかり1往復又はこだま2往復を
京都発着・北陸新幹線接続とすれば、京都〜新大阪間のスジが確保できる。
591名無し野電車区:04/02/16 16:04 ID:v+We1ZSs
京都市内を真っ二つかよw
592名無し野電車区:04/02/16 16:18 ID:W+iHNrUY
比叡山トンネル掘削
593名無し野電車区:04/02/16 18:22 ID:nozRO4gu
そもそも「北陸新幹線」って名前なのに、なんでわざわざ長野を経由してるの?
せっかく上越新幹線があるんだから、越後湯沢あたりで分岐してほくほく線と同じルートで
北陸線に接続すればよかったのでは?
そうすれば、古くからのターミナル直江津が新幹線ルートから外れることもなかったはず。

北陸に新幹線が走ることはいいことだけど、高崎〜上越間のルートはなんであんなふうになって
しまったのかは本当に疑問。
妙高高原が外れて飯山を通るっていうのもどんなもんでしょうねぇ。
(まぁここの場合、妙高高原経由だとカーブがきつくなるという物理的問題もあるんですが)
594名無し野電車区:04/02/16 18:30 ID:W+iHNrUY
(略)色々あったから。

東北新幹線や上越新幹線のルート決定にも紆余曲折があった。
そこに政治的配慮という奴もあった。

北陸新幹線の場合、上越市以西は割と素直なルートだと思う。
595名無し野電車区:04/02/16 18:32 ID:/2RfzRQx
>>593
長野経由はオリンピックとか絡んでるんじゃないのかな?
ほくほく線はだいぶトンネル工事難航してたからそれも原因じゃないかなぁ・・・

あと、妙高経由にならなかったのは地質上問題があるって前に書いてあったはず。
596名無し野電車区:04/02/16 18:32 ID:2LbIzEZY
>>593
新全総の時点で高崎分岐になっているわけだが
597名無し野電車区:04/02/16 18:35 ID:xF33Q6xu
>>595
オリンピックとは関係ない。
598名無し野電車区:04/02/16 18:37 ID:W+iHNrUY
規格が変わったり工事が早まったのはオリンピックの影響だろうけど、
ルート選定にには関係ないね。
599名無し野電車区:04/02/16 20:27 ID:4zQsyHBz

>>492にあるように
本スレ住人の要望により別スレ立てました。
中止・是非論に関してはここへの書き込みは迷惑がかかるとのことで
こちらへどうぞ。
■■■■■【崩壊】北陸新幹線【中止】■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076830420/l50
600名無し野運転所:04/02/16 23:26 ID:amiwzzR/
上中町が小浜市とくっついて上中駅あたりに新小浜を作ればルートは万事解決…のような気がする…(w
納得いかなきゃその先を改軌でも汁
601名無し野電車区:04/02/16 23:30 ID:jAHS98Qi
むしろ小浜ルートを捨て去りてえ
602名無し野電車区:04/02/16 23:36 ID:W+iHNrUY
>>600
新小浜駅構想、オモロイ。

そこから南下して滋賀県をかすめつつ比叡山の下をくぐって京都に至る。
駅を作らないから滋賀の負担ゼロとする。

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=1000000&el=135%2F52%2F05.678&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F27%2F56.697

トンネル地獄。
603名無し野電車区:04/02/16 23:46 ID:5e+EtFic
やっぱり北陸新幹線全区間で見ても敦賀のところのルートが最大の難所になるのかな?
604名無し野電車区:04/02/16 23:48 ID:wvMYMs+R
>>595
北陸のルートは田中角栄の日本列島改造論で打ち出された。
東北、上越も同じ。
605名無し野電車区:04/02/16 23:49 ID:W+iHNrUY
>>603
うん、地形的にも、政治的にも。

>>604
当初は北回り新幹線と呼ばれていたそうな。
606名無し野電車区:04/02/16 23:54 ID:5e+EtFic
>>603
ああ、そう言えば政治的にも難所ですな(関西で使う電力の供給源)。
607名無し野電車区:04/02/16 23:58 ID:W4/3ppck
整備新幹線の中で政治新幹線という名前が
一番ふさわしいのは北陸新幹線だな。
608名無し野電車区:04/02/17 00:05 ID:9qkIwwNJ

政治新幹線ではない整備新幹線など存在しない。
無論、国鉄時代の新幹線も、、、、、、

ウヒョ
609名無し野電車区:04/02/17 00:18 ID:fzqhEZlL
>>593
長野経由は構わない
上越経由になったのがうざい
610名無し野電車区:04/02/17 01:22 ID:inbNRt0t
>>594
> 北陸新幹線の場合、上越市以西は割と素直なルートだと思う。

というか、素直にならざるを得ない。
新黒部、南越を除いて悉く在来線の駅に併設。






砺波地方出身の俺としては砺波を経由して欲しかったが、これは秘密だ。
611名無し野電車区:04/02/17 01:46 ID:Cyl58N04
>>609
上越通らずに長野と糸魚川直で結んだら中間駅なさそうだな・・・

>>610

砺波を通るとすると小杉あたりから北陸道と平行するかな?
新駅の現駅併設は・・・高岡より難しそうだ・・・
612名無し野電車区:04/02/17 01:50 ID:inbNRt0t
>>611
街ん中ぶっちぎるわけだからな。

しかしマジで砺波経由だったら、いよいよ高岡がキレそうだ。
613名無し野電車区:04/02/17 02:01 ID:Cyl58N04
>>612
東野尻か油田あたりならまだ何とかなりそう・・
おそらく新高岡作るより安つくかもw

高岡なんて(ry
614名無し野電車区:04/02/17 02:09 ID:ptZMt5O/
高岡〜新高岡間は高岡環状線、高速能越道の接続、新幹線、LRTなどで
高岡の新たな新都市ゾーンになりそうですね。
http://www.vl.takaoka-nc.ac.jp/racda/plan/23.html
http://www.vl.takaoka-nc.ac.jp/racda/plan/24.html
615名無し野電車区:04/02/17 02:16 ID:inbNRt0t
あの辺は開発する余地があるからな。

しかしジャスコもといイオンが邪魔だ。
佐久平と同じ状況で鬱。
616名無し野電車区:04/02/17 02:19 ID:Cyl58N04
>>614
万葉線高岡駅越えるみたいだけどどうやって越えるんだろ?
前スレ最後とかでちょっと話出てたけど。
617名無し野電車区:04/02/17 02:30 ID:mWpBV/5Z
>>616
いや、越える計画は無くなったと思う。
駅舎に引き込む話ならあるが。
高岡駅が高架にならない以上、迂回せんとならん。
618名無し野電車区:04/02/17 03:04 ID:4+8EwjKJ
>>610
北陸自動車道・砺波インター誘致に続いて、新幹線も砺波経由だと!
古来からの由緒正しき越の国の国府としては、それ以上の狼藉は許さん!

ちなみに、新幹線駅の有り無しは、東洋経済の「住みよさランキング」
に影響するんだろうか?
619名無し野電車区:04/02/17 06:49 ID:G9Torsfh
>>609
当初計画通り長野から富山までトンネル掘れというのか
620名無し野電車区:04/02/17 09:20 ID:bk1Z/kNo
>>619
莫大な金がかかりそうで、工期もかなり長引きそうだな。
それでいて利用人口が全くゼロかよ。
いまのルートなら、日本海新幹線の布石にもいいんじゃない?
日本の大動脈を誇るなら、日本海側都市を結ばないと。いまのままじゃ壮大な迂回路だ。
まあ、そんなもの作るご時世じゃないけど。
こんな海岸線の楽なルートにしたんだから、とにかく早く作って欲しい。
もう30年もしちまったら、北陸にどれだけの需要があるのか不安だ。
621名無し野電車区:04/02/17 12:45 ID:9qkIwwNJ
>>620
ま、需要が半分になるこたーないだろ。人口横ばいの時代に鉄道+航空の需要が伸び続けてるんだから。
仮に天変地異でも起こって半分になったとしても損益分岐点(1万人だっけ)を上回るはず。
622名無し野電車区:04/02/17 14:32 ID:Cyl58N04
http://img.westjr.co.jp/company/data2003/project/sekou_project/img/pct_project_1.gif
なんかこの図の南越から南に向かって点線が出てるのは気のせいですか?
623名無し野電車区:04/02/17 14:37 ID:9qkIwwNJ
おそらくテキトーに引いただけ。
敦賀を経由するのは決まっているからな。
そこから先は知らん。

でも酉社長が米原でもいいかなと言ったんだっけ?
624名無し野電車区:04/02/17 19:43 ID:6RQdacQD
長野新幹線の沿線の駅って
何か自動の柵みたいのありますよね?

アレは何のため?転落防止?
でも長野駅には無かったよ。
625名無し野電車区:04/02/17 19:50 ID:elk15EyW
棒線駅で、ホームを200キロ以上で通過する列車がある為でつ。
626名無し野電車区:04/02/17 23:20 ID:dgLSh8ov
現行ダイヤで週末の6Eって、指定取らなくても自由に座れる?
627名無し野運転所:04/02/17 23:26 ID:FLhMzCxH
新幹線の新規(で有ろう分)の財源をエクセル使っていろいろ妄想中(w
で、今って財投の税率すっごく低いのね、20年償還でも元金の2割強にしかならなかった
628名無し野電車区:04/02/18 06:13 ID:7egjINhP
それ以前に、今度は財投使うの? 新規分?

まあ今なら金利が低いとは思うが。
629名無し野電車区:04/02/18 06:29 ID:Ow3cWzbq
>>626
えきねっとで空席調べてみれ
http://www.tabi.eki-net.com/


630名無し野電車区:04/02/18 07:47 ID:jKx1Pusv
>>618
トナミ運輸の「和たぬき」さんって力持ってるんだね
631名無し野電車区:04/02/18 12:42 ID:etZ2ZYrQ
しかし綿貫って新幹線に全然興味無いのな。
北陸道が砺波を経由してんのも綿貫関係ないらしいし。
632名無し野電車区:04/02/18 19:31 ID:nnChb2gR
>>629
dクス  まだガラガラだ
633ふ、福井は?:04/02/18 21:48 ID:a/rZcRGF
1兆円の範囲で新規着工 自民の整備新幹線特別委

 自民党の整備新幹線建設促進特別委員会(小里貞利委員長)は18日、北海道、北陸、九州
(長崎ルート)の3線の関係道県から意見を聞いた結果、2005年度以降に新たに着工する
区間を約1兆円の事業規模に絞り込むことを決めた。5月末までに具体的な着工区間や時期を決め、
政府、与党による最終合意にする考えだ。

 新たな着工区間として有力なのは(1)北海道の新青森−新函館(2)北陸の富山−石動(富山)、
金沢−松任車両基地(石川)(3)長崎ルートの武雄温泉(佐賀)−諫早(長崎)の3線4区間。ただ、
この4区間の建設には約1兆2000億円の事業費がかかるため、2000億円程度が足りない計算。
特別委は今後、与党のプロジェクトチームや国土交通省、財務省と協議し、不足分の建設財源の
確保や着工区間をさらに絞り込むことも検討する。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004021801002319_Politics.html

案の定な展開になりそうでイヤソ ('A`)
634名無し野電車区:04/02/19 00:12 ID:AEosprpS
>>633
ここの住人が予想してたとおりだな
やっぱり福井が割を食う
福井駅周辺整備とか言って納得して貰うか、、、、
635名無し野電車区:04/02/19 00:15 ID:S0+yLh2e
西日本の社長の発言も効いたね。まあ水面下では早くからそういう方向になってたんだと思うが・・・。
636名無し野電車区:04/02/19 00:39 ID:5mwPrckP
>>634
つーか福井は出す政策がことごとく裏目に出るなあ……。
珠洲原発が中止になるご時世に原発がカードとして機能すると
思っているところがまずもってイタイ。
637名無し野電車区:04/02/19 00:41 ID:AEosprpS
嶺南と嶺北の立場の差が明るみになった

嶺南は原発推進!
嶺北は工業中心の地域だから新幹線推進!
638名無し野電車区:04/02/19 00:57 ID:gmU63U/m
西川知事の正念場か。

>>635
酉社長、南越着工と完成の時期を「明確に」する条件を付けてたけどね。>金沢暫定
639名無し野電車区:04/02/19 00:57 ID:emPlwmL/
>>634
北陸線を置き換えてこそ北陸新幹線の意味があったのだが、
3県それぞれの田舎者根性でダメにしてしまったね。
多分上越と並んで無駄な新幹線だったと言われ続けるだろう。

>>636
裏目にも出ていないと思うが。
ただ新幹線とは関係なく、これ以上原発は認めない方がいいと
思うけどね。安全とかより、原発頼みの思考停止状態地域(嶺南)
の目を覚ますには。気がついたときには手遅れになっているかも
しれない。
640名無し野電車区:04/02/19 01:00 ID:gmU63U/m
>>639
> 3県それぞれの田舎者根性でダメにしてしまったね。

一応3県とも「南越延伸」で意見を統一したんだけどね。新潟も取り込んで。
確かに昔はバラバラだったけど。


641名無し野電車区:04/02/19 01:12 ID:eVhSBzgD
福井必死やね。スーパー特急部分着工なんかで予算取れ!
何らかの帰省事実作っておけ。
同時開業はキツイと思うけど将来的には間違い無く出来るんだから。
http://www2.knb.ne.jp/news/20040218_02.htm
642名無し野電車区:04/02/19 01:17 ID:S0+yLh2e
今時スーパー特急という単語にだまされるやついるの?

まあ反対派のしたり顔の代替案は別として・・・。
643名無し野電車区:04/02/19 01:19 ID:emPlwmL/
>>640
きちんと認識していたら、大阪(京都?米原?)迄の認可申請が
出来ているレベルに達しているはず。それくらいの時間は十分
あったはずだ。出来なかったのはとりあえず自分の所に来れば、
それでよしという考え方が支配的だったからだろう。
644名無し野電車区:04/02/19 01:19 ID:gmU63U/m
>>642
> 今時スーパー特急という単語にだまされるやついるの?

いや、>>641は全て分かっていると思われる。
だからこそスーパー特急なのだと。



実は俺もそう考えている(w
645名無し野電車区:04/02/19 01:20 ID:eVhSBzgD
帰省→既成だった…

JR西日本も南越までの約束を飲んでの着工なわけだからね。
何らかの形態は取るでしょ間違いなく。
空港も高速も新幹線も諦めて原発だけよろしくじゃ可哀相過ぎる。
646名無し野電車区:04/02/19 01:20 ID:gmU63U/m
>>643
遅きに失したのは確かだね。
意見統一がなされたのもここ数年のことだし。
647名無し野電車区:04/02/19 01:25 ID:S0+yLh2e
>>644
わかってるよん。>>641がだまされてるやつだと言う意味ではないので・・・。
648名無し野電車区:04/02/19 01:27 ID:eVhSBzgD
      


           北陸新幹線建設促進同盟会
      ◯東京都◯埼玉県◯群馬県◯長野県◯新潟県
      ◯富山県◯石川県◯福井県◯京都府◯大阪府




649名無し野電車区:04/02/19 01:29 ID:bBfrPGqX
正直、金沢までで良いと思う。
福井まで延伸する頃にはフリーゲージが実用化されてるって。
650名無し野電車区:04/02/19 01:29 ID:gmU63U/m
>>647
そでしたか。スマソ。
651名無し野電車区:04/02/19 01:29 ID:Ad3SaFYi
>北陸の富山−石動(富山)、金沢−松任車両基地(石川)

これだと実質的に新規着工とは言えないような。
652名無し野電車区:04/02/19 01:32 ID:eVhSBzgD
まあ5月までは決まらないわけだからさ。
653名無し野電車区:04/02/19 01:33 ID:S0+yLh2e
しかし今から5月までに二転三転するとも思えん・・・
654名無し野電車区:04/02/19 03:39 ID:N1UMd35B
>>648
建設促進同盟会の公式ウェブから持ってきたな?w

ttp://www.h-shinkansen.gr.jp/

決して「Hな新幹線」ではありません。w
655名無し野電車区:04/02/19 06:05 ID:l85qNg/w
あのさーー、発想の転換が必要って思わないかい?
北陸新幹線で新大阪まで作るって固定観念がいけない。

ずばりこれだね、北陸新幹線米原接続、名古屋新大阪新線建設!
東海道新幹線の新線を建設するのさ。名古屋をでたら左にカーブして
新四日市、新奈良経由で新大阪に入るのさ。
線形はもちろんリニア規格、京都府内は通過せず、でね。
東海道新線は350km/h運転も可能だろうから、
東京-大阪は2時間10分程度で結ばれるってぇもんよ。
東海道旧線には、東京大阪便のうち3本/hぐらいの乗り入れだな。
それぐらいで岐阜羽島、京都はがまんしなさいってっこと。

米原新大阪の線路容量も大丈夫だし、北陸-名古屋の需要も満たす、
東海道新幹線も速くなる、関が原の雪に泣かされることもなくなる、
将来のリニア転用も可能にしておけばリニアも実現に近づく・・・
いいことずくめじゃぁないか。
656655:04/02/19 06:06 ID:l85qNg/w
建設費用はどうするかって? そりゃ、作るのは北陸新幹線じゃなくて
東海道新幹線ってー屁理屈こねて、JR東海にも出させるのさ。
国鉄長期債務はらい終わるころに、莫大な利益を独占してるっつー
国民からの利己的な批判を背景に政治家ががんばれば、
東海道のスピードアップと将来のリニア展望で株主を納得させて、出てくるさ。

どうよ、この妄想。


まっ、難があるのは承知でこんな計画を発表してごらんよ。
京都厨はあわてて北陸新幹線府内通過賛成って言ってくるから。

これですべてまーるく収まるってーもんよ。
657名無し野電車区:04/02/19 08:59 ID:eVhSBzgD
各県それなりにまとまってるじゃないですか。

『南越まで』北陸3県足並み
東京の自民新幹線特別委で知事ら主張
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20040219/lcl_____fki_____003.shtml
658名無し野電車区:04/02/19 09:00 ID:eVhSBzgD
北陸が一体感を持てる結果を」などと南越までの着工を求め、新規着工区間の財源などについて小里委員長の見解などをただした。小里委員長は「国土交通省などと、あらゆる財源を詰めている」と答え、財源拡大に努力していることを強調した。
659名無し野電車区:04/02/19 09:39 ID:9WWlPp2u
北陸新幹線不必要。この一言に尽きる。
660名無しの電車区:04/02/19 11:02 ID:i7Y9ovrC
>>659
↓ここで大人しくしていて下さい。
【崩壊】北陸新幹線【中止】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076830420/l50
661名無し野電車区:04/02/19 11:08 ID:D38Lryl3
別にここで主張してもいいじゃん。
ただし、電波はご遠慮頂く。
662名無し野電車区:04/02/19 11:11 ID:D38Lryl3
>>655
ふむぅ、検討する価値がある・・・(のか?)。

山梨のリニア実験線は新幹線に転用可能だそうだから、特に突飛な発想でもなさそう。
663名無し野電車区:04/02/19 11:23 ID:cjLSvei/
福井には悪いが開業時期が遅れると困るから
今回は金沢(松任の基地)までで我慢しよう
664名無しの電車区:04/02/19 15:55 ID:i7Y9ovrC
>>663
南越(敦賀)〜福井は、
駅整備や一部区間のスーパー特急先行整備などの
落としどころで決着しそうなヨカーン。
これは長崎新幹線も同様になると予測。

案外「新大阪〜敦賀のルート決定」なんて
ビックリもんの政治決着が出たりして。(w
665664:04/02/19 15:56 ID:i7Y9ovrC
>>664
南越(敦賀)〜松任基地は、
・・・に訂正
666名無し野電車区:04/02/19 17:55 ID:slthxh6F
 
667名無し野電車区:04/02/19 19:05 ID:ydc4VpLF
>案外「新大阪〜敦賀のルート決定」なんて

某小浜市議の発言を借りると
「私は大変気がかりなのが敦賀以西問題が未解決とか関西に結ぶルートが不明確
という文章が目立つことです。既に決定済みの若狭ルートに対しまして、あえて
未解決、不明確という文字をわざと並べているようにも思えます。また敦賀以西
のルートを福井県が決めろと富山県、石川県が圧力をかけておられます。しかし
既に決まっているルートを決めろというのもおかしな話であります。」
668名無し野電車区:04/02/19 19:25 ID:1GHdk25H
>>655
アホ、北陸のほうが雪深いよ
北陸新幹線は、東京〜富山・金沢を結んで飛行機から客を奪えばどうにかなる
金沢〜大阪は今までどおり特急でじゅうぶん
669名無し野電車区:04/02/19 20:55 ID:HV0iaOle
>>668

アホはお前。
>>655は関が原より北陸の雪が少ないなどと一言も言ってない。
雪が少ない奈良経由の新線を造れと言ってる。
文章をよく読もうな。
670名無し野電車区:04/02/19 21:42 ID:/Kav1uAq
若狭ルートは京都を通らないから×
671名無し野電車区:04/02/19 22:15 ID:v61nKrkg
>>667
経由地未定、駅候補地未定、環境アセスメント未実施、工事認可申請未実施なんですが。
20年もさぼってきた福井県はどんなつもりですか?
672名無し野電車区:04/02/19 22:33 ID:ydc4VpLF
>>670
若狭・京都ルートという無謀な案がある。
駅候補地は上中付近に若狭中央駅かなと妄想してしまう。
ttp://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/presentations/03S-Hokuriku.htm
673名無し野電車区:04/02/19 23:29 ID:pahhJRIH
>>672
無謀な案だな

若狭ルート、現状では亀岡停車だけど
なんとか嵯峨嵐山まで引っ張ってこれないかな
674名無し野運転所:04/02/19 23:43 ID:qqpOq3Sh
>672
上の方でも書いたけど、上中はなんか市町村合併で小浜市になるみたいだから
上中駅近傍に新小浜でも作っておけば原発銀座を納得させれ無いかな?
で、朽木の谷に線路を通して無理槍西大津に駅を作って滋賀県を巻き込んで京都で東海道新幹線に接続(w
675名無し野電車区:04/02/20 00:01 ID:HTAhfFMV
>>672
こんなページがあるとは……サンクスコ。
676名無し野電車区:04/02/20 00:02 ID:EltWyC9H
>>674
さらに無謀な案だな

上中は小浜との合併を避けるかもしれない。
敦賀市・小浜市・高島市の緩衝地帯にでもなるのかいな。
677名無し野電車区:04/02/20 00:10 ID:PNo/MiOV
>>674の新小浜→京都北部に車両基地
→京都駅に北から南に入る(東海道と交差・地下)
→新大阪(酉用ホーム増設)
山陽のみの列車は京都(北陸)に乗り入れ。酉(゚д゚)ウマー
678名無し野電車区:04/02/20 00:58 ID:WGjhhH8/
地下鉄の更に下に掘るの?
679名無し野電車区:04/02/20 11:12 ID:OSb5mdHg
>>678
さらに深いところを掘り進むなら容易。シールド工法があるからね。
東京の山手通りにはあらかじめ深いところに大江戸線を、そして現在はその上に首都高を造ってる。

680名無しの電車区:04/02/20 12:47 ID:FgKf6eKh
★☆ 2004/02/20 朝日新聞朝刊「時々刻々」より抜粋 ★☆

久間章生・自民党幹事長代理が描いていたのは、長崎ルートを当初の半分にするかわりに、
他区間の譲歩を促す案。新青森−新函館(北海道)、富山−金沢(松任車両基地を含む)、
武雄温泉(佐賀県)〜新大村(長崎県)を着工区間として財源を1兆円に絞り、北海道、北陸、九州に
「4・4・2」の比率で配分するシナリオだった。しかし、「早く申請した区間が優先されるのが当然」と
南越までの一括認可を求める福井県などが納得しないと判断。仕切り直しになった。
(中略)
久間氏らは3月にも与党案をまとめたい意向で、「4・4・2」の配分をもとに3路線同時着工を維持しつつ、
福井県などの理解が得られる「落としどころ」を探る段階に入っている。
681名無しの電車区:04/02/20 13:12 ID:FgKf6eKh
age忘れ(w
682名無し野電車区:04/02/20 15:31 ID:OSb5mdHg
>>680
その記事、webには載ってないのな。

しかしここに来て福井復活か?
もうダメポな予感だったのに………
683名無し野電車区:04/02/20 15:33 ID:OSb5mdHg
>>676
ならば若狭駅と名乗るのはどうか。名前の問題じゃないがね。
新横浜駅だって確かに横浜市内だがあそこは(ry
684名無し野電車区:04/02/20 16:02 ID:1pgSgg4D
>>683
ならば若狭駅実現に向けて、新町名を「若狭町」にしよう。
ttp://www2.interbroad.or.jp/userweb1/gappei/
685名無しの電車区:04/02/20 16:40 ID:FgKf6eKh
>>682
>webには載ってないのな。

そうなんでつ。わざわざ書き写しますた。
図書館なりで見て確認してチョリソ。(w

>しかしここに来て福井復活か?

駅とか一部区間スーパー特急整備くらいのヨカーン。
本当は敦賀〜大阪のルートを確定させるのが筋なんだけど、
いろいろ地元でもあるみたいで、なかなか決まらない。(w;
686名無し野電車区:04/02/20 17:29 ID:f4jn9GWN
フツーに考えたら金沢からほんの70km程伸ばせば県庁所在市を1つクリアーできるんだから
函館や長崎より福井の方がお徳で有意義だと思うんだが、福井ってそんなにショボイ所なのかね。
空港より遠い函館なんかでお客がそんなに乗るとは思えないが、
北が酉みたいに「札幌まで全線同時開業でないと認めない!」と言わないのが不思議だ。
まあ、北にとっての函館>>>>>酉にとっての北陸って事だけははっきりしたな。w。
687名無し野電車区:04/02/20 17:45 ID:s1dkLh8W
>福井ってそんなにショボイ所なのかね
そうだよ
688名無し野電車区:04/02/20 18:16 ID:WGjhhH8/
福井と同じ位の人口と言えば、佐世保に新幹線伸ばすと考えちゃうと確かに…。
でも八戸よりは存在感あると思う。
689名無し野電車区:04/02/20 19:22 ID:EWgNdy+Y
福井の場合、都市圏人口は50万人超えるから、八戸・佐世保どころか函館・青森より上なんだが…。
690名無し野電車区:04/02/20 19:27 ID:EWgNdy+Y
ちなみに、八戸・佐世保・函館・青森は高岡と同程度。
691名無し野電車区:04/02/20 19:48 ID:TcNkluov
高岡は原液併設ならば北陸線・城端線・氷見線の交点で富山県西部の中心駅として
理想的な位置だったのだが新駅になったことで価値半減。
692名無し野電車区:04/02/20 21:35 ID:Lv5thbR/
福井は、ヘンに南越にこだわっているのが致命傷。
693名無しの電車区:04/02/20 23:16 ID:FgKf6eKh
>>692
福井駅は2面2線で、南越に車庫を作る必要があるのと(金沢延伸時の松任車庫みたいなもの)
将来的に大阪方面へ整備する前提を作りたいから、南越開業にこだわる事に。
ならば半端な南越ではなく、敦賀まで主張すれば良いのだが、
何でも敦賀より先のルートが決まらないと敦賀駅が設計出来ず、
そういう誘致体制になっているらしい。でも事情が分からないと「南越」は
どうしても半端な感が否めないよね。在来線との併設駅じゃないし。
694名無し野電車区:04/02/20 23:23 ID:YSAEUGMX
>>689
確か福井って県としても人口は百万人いないのに福井都市圏だけで50万もいるのか?
695名無し野電車区:04/02/20 23:26 ID:YSAEUGMX
ただ、南越まで作ると、その先は敦賀〜南越間直流化で新快速運転するから我慢しろ・・ということになりそうな気も。
そこまで出来たら雷鳥・サンダバやしらさぎも危ないだろうし。
金沢なら全て存続だろうが、南越だと新快速乗り入れ決定の敦賀から北陸トンネル越えたちょっと先だからね。
696名無し野電車区:04/02/21 00:20 ID:66Lx2W1H
>>693
南越に車庫を造るなんて話あったっけ?
697名無し野電車区:04/02/21 00:26 ID:m3D+gid1
>>695
南越は在来線との乗り換えは出来ない単独駅。
698名無し野電車区:04/02/21 05:57 ID:zgjqvvCE
>>694
福井都市圏(51.6万人)=福井市(25.2万人)+鯖江市(6.5万人)+勝山市(2.8万人)+坂井郡(12.3万人)
+足羽郡(0.5万人)+吉田郡(2.1万人)+丹生郡(清水町・越廼村・朝日町の3町で2.2万人)


699名無し野電車区:04/02/21 08:35 ID:2ulz5sTx
キリのいい所で福井までにしとけよ。
1時間2本程度なら車庫なんか作らなくても福井駅の2面2線で対応できるだろう。

・・・函館は誰も知らない人はいないし八代は八代亜紀で有名だけど、北陸新幹線では
南越とか石動とか松任車両基地とか聞いたことのない地名が出てくるから、それ何処?
そんな所に新幹線なんかイラネーヨと北陸新幹線に反対論が多い一因ではないのか。
700名無しの電車区:04/02/21 09:19 ID:2EbR82c2
> 南越とか石動とか松任車両基地とか聞いたことのない地名が出てくるから、それ何処?
> そんな所に新幹線なんかイラネーヨと

そう言う側面は否定出来ない鴨。

> 北陸新幹線に反対論が多い一因ではないのか。

でも反対論は超マイノリティになった。
あるいは某スレの厨くらい。アジテーションに過ぎない。(w

長野や八戸延伸が基本的に成功して各路線とも大繁盛。
朝日新聞ですら、昨日の記事で反対論が出なくなった。
701名無し野電車区:04/02/21 09:56 ID:nZYWAZTX
敦賀より先がどこに線路を引くかすら決まっていない現在、
福井まで作って得る福井から東京へ直結するメリットと、
富山・金沢から大阪・京都・名古屋へ福井で乗換えが発生するデメリットを比較すれば、
おのずと答えは出てくると思うが。
金沢までなら、サンダーバード・しらさぎは富山まで3セクへ直通すると思うが、福井だとダメだろう。
702名無し野電車区:04/02/21 10:09 ID:GMWv4PcX
>>701
だからそこで振り毛を使うんですよ。
または富山〜福井間を3線軌条でもよい。
703名無し野電車区:04/02/21 10:21 ID:NZRU/SFn
新幹線福井駅は1面2線
http://info.pref.fukui.jp/toshin/k-houkoku.html

福井止まりにすると、新幹線車両とリレー特急の
車庫スペースが南福井には無いと言われている。
704名無し野電車区:04/02/21 10:51 ID:HEYyde88
福井発着のリレー特急が出来ようものなら、和倉温泉直通特急に
客が集中しそうな予感。
705名無し野電車区:04/02/21 12:01 ID:DCLF+Afd
新しい時刻表が発売されたわけだが、本庄早稲田駅の開業で停車するあさまの所要時間が5、6分伸びてしまったのは残念。
と思ったら。速達タイプの1号、5号などが停車駅そのままで若干スピードアップしているのは何でだろう。
706名無し野電車区:04/02/21 12:26 ID:J1CtsdcN
>>705
高崎まで全列車240km/h化したせいでは?ときも微妙に早くなってる。
707名無し野電車区:04/02/21 14:29 ID:lZAbXnrk
金沢・大阪間はつくって欲しいけど
金沢・富山と一緒に福井まで同時開業する必要はないと思うよ
福井は金沢・大阪間開業の時に開業すれば良いよ
708名無し野電車区:04/02/21 18:19 ID:9qhiKVEZ
新幹線に乗るなら「金沢」行きのに乗りたいよな
「南越」ってどこよ? ベトナムですか?
709名無し野電車区:04/02/21 19:03 ID:zA4dDGgf
>>708
ワラタ
710迷案:04/02/21 19:27 ID:7mTs36G0


>>655

  近鉄買収・・・・・・・・これで用地買収せずに済む

711名無し野電車区:04/02/21 19:53 ID:is2cleSd
>>700
今や反対厨の都会人は駆逐した。
国土の均衡ある発展実現!
712名無し野電車区:04/02/21 19:54 ID:H1m/JSRZ
>>705
駅工事中は速度を落としていたらしい。
713名無し野電車区:04/02/21 20:17 ID:KpZKBCil
早く米原ルートで決定したらいいのに
複々線にしても、乗り入れしないにしても、決めておくに越したことはないぞ。
714名無し野電車区:04/02/21 20:30 ID:ti94zMsJ
とりあえず、キンタク止まりでいいんじゃネーノ?
715 :04/02/21 20:37 ID:iwCqm87r
>>713
湖西線経由 西大津駅設置
716名無し野電車区:04/02/21 21:07 ID:Ty8PUVjl
湖西線は直流。それにトンネルも多い。だから却下する。

北陸3県も滋賀県分の地元負担金を出すなら、
3点セット(米原ルート+びわ湖栗東駅+今津上中線)で確実に決まる。
717名無し野電車区:04/02/21 21:16 ID:43cX8xax
>>711
整備新幹線には賛成
国土の均衡ある発展には反対
718名無し野電車区:04/02/21 21:33 ID:AZJdr4ZU
福井って、民放TV2つしか入らないってホント?
719名無し野電車区:04/02/21 21:33 ID:nZYWAZTX
在来線の部分改良で大阪福井間が1時間半になればいいんじゃないの?
別にフル規格で無くても。湖西線にホームドアつけて、
敦賀の先とか、福井ー北陸トンネルを貨物も走れるスーパー特急化して、
在来線は廃止すればいいと思うのだが。
720名無し野電車区:04/02/21 21:57 ID:VCfspVfd
松任までの整備が確実な今、熱いのは福井というわけか。

芦原温泉〜福井もしくは福井〜南越をスーパー特急で整備?

でもソースが朝日じゃなあ・・・・
721名無し野電車区:04/02/21 22:09 ID:zA4dDGgf
ていうか俺は南越までの着工求める前に敦賀と大阪のルート決めろよって思うのですが。。
722名無し野電車区:04/02/21 23:36 ID:em9A+XZm
大阪まで作るなよ
723名無し野電車区:04/02/21 23:39 ID:KpZKBCil
それなら金沢で決まりだろ。
大阪まで行くと主張しないと福井はないな。
724名無し野電車区:04/02/22 00:34 ID:KbzWnrsT
ルートが決まらないなら琵琶湖の上を通ったらどうよ
用地買収する手間が省けるぞ
725名無し野電車区:04/02/22 02:18 ID:rU2h1nB8
鳥人間コンテストに支障をきたす
726名無し野電車区:04/02/22 02:45 ID:3jNcc3iO
>>723キム氏ね
727名無し野電車区:04/02/22 09:31 ID:lrQ62aep
東京〜南越がフルで、大阪〜金沢・和倉温泉がサンダーバードという組合せも
収益面やコスト面を考えると選択されないだろう。

いまさら何だが、「南越」は作戦上のトリックやダミーの類であったことが
ばれてきている。金沢暫定開業が決まった時点で南越カードは無効となる。
芦原温泉〜南福井をスーパー特急で整備する間に、大阪までフルで行くのか
フリゲを使うのか見極めるのが妥当では。
728名無し野電車区:04/02/22 11:32 ID:ybUZAYz7
2013年富山まで開通
最高速度275キロにアップ
2029年大阪まで開通
最高速度300キロにアップ
在来線では時速160キロ
729名無し野電車区:04/02/22 12:07 ID:btNlIx4j
国土の均衡ある発展というのならば、都市への公的資金の投入を増やさねば…

金をつぎ込んでも発展しないところに金をつぎ込むのは無駄…

でも、北陸新幹線は賛成
北海道新幹線は反対
長崎は…はぁ?そんなのを検討する金ももったいない!
730名無し野電車区:04/02/22 12:45 ID:GhDTmEtB
>>708
あんたいつの時代の人間やねん(w

しかしまあ何が原因で金沢以西は福井県も入れてはこんなめちゃくちゃなのかようわからん
福井より西に有力な政治家がいないからか? 確か今の財務大臣は選挙区が京都のはずなんだがねぇ。
731名無し野電車区:04/02/22 12:56 ID:CLSmXFI9
京都(や大阪)って、北陸3県に比べると北陸新幹線への思い入れは
格段に落ちると思うんだけど。
732名無し野電車区:04/02/22 13:15 ID:LKuOIHZ4
>>730
整備計画のルートが(原発政策協力への見返りか?)若狭ルートになったことで、建設費がかかり
(米原ルートの3倍以上)、旅客流動にも合っていない(湖西線+北陸線米原口特急利用客の
1/3が米原経由名古屋方面、1/6が京都駅利用のため、若狭ルートの恩恵を受けるのが利用客
全体の半数程度にとどまる)ため、採算性に難があるため。

しかし、いざ整備新幹線凍結解除の段階になってみると、建設費節減のため米原ルートを採用
しようにも、乗り入れ先の東海道新幹線は北陸新幹線の運営に関与しないJR東海の管轄に
なってしまた上に、東海道新幹線自体の輸送力が飽和状態のため乗り入れ自体が難しい状況に
なってしまった。
733名無し野電車区:04/02/22 13:25 ID:FsfrndrR
>>731
そりゃそうだ。
ちなみに中央リニアにも消極的(大阪と東京が)。

ただ、以前より北陸新幹線に対して推進に傾いてきている。
これは知事の発言などから見て取れる。
734名無し野電車区:04/02/22 13:54 ID:PPjUSg1C
北陸新幹線は必要かなぁ? 第16部
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1073822855
>109 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/02/21(土) 21:52:23 ID:ZbsgdNEs [ s152233.ap.plala.or.jp ]
>やはり東京からはフル規格新幹線で大阪からは湖西線経由のフリーゲージトレインでしょう
>余剰になった681.683系を第三セクターに払い下げてもらい富山〜福井間のタウントレイン
>に投入すればよい。若狭には上中〜今津間に新線(約20キロ)を造り新快速を大阪から小浜迄直通
>させれば良いでしょう。

フリーゲージのミニ新幹線がこの区間ほどぴったりな路線は無いでしょうね
湖西線区間は現在でも専用線並の高速走行が可能なので騒音振動問題が解決すれば
200キロ近くまでのスピードアップやそれに伴う時間短縮が期待できそうですね
735名無し野電車区:04/02/22 14:02 ID:CLSmXFI9
湖西線フリーゲージ案、今以上に普通と特急の速度差が開いて、
今の待避設備で大丈夫なの?
それと、強風対策は?(相変わらず米原迂回?)
736名無し野電車区:04/02/22 14:05 ID:Bac9/nSg
北陸新幹線は福井で終わりだな。新幹線ほしいほしい病の北陸各県も福井まで出来たらひとまず満足するし、
ケチな大阪京都は口だけは北陸新幹線で関西復権などと言ってるが金は出そうとしない。
福井以西は金はかかるし問題山積。
まあ今後景気が余程よくなって北海道と長崎が最後まで頑張るならこっちも・・・という事になるかもしれないが。
737名無し野電車区:04/02/22 14:06 ID:LKuOIHZ4
>>734
冬季の強風対策ができないと無理じゃないかな?(米原経由に迂回することもしばしば)
東海道線の小糸川鉄橋みたいに強風区間がピンポイントではないので、防風ネット等では
コストがかかりすぎる(強風区間が連続する京葉線でも同様なことが言えるが)
738名無し野電車区:04/02/22 14:19 ID:PPjUSg1C
強風時の制限等の状況はよく分からないけど、要するに北陸新幹線開通時に
乗り換え等の負担が無いだけでもプラス材料なのでは?
それに副次的産物なのでそれ自体はオプションだと思われます

暫定的に京都〜米原(ダイヤ混雑時は在来線等)〜北陸方面(在来線利用)もありうるかも
個人的にはあったら乗りたいが、いろいろな問題がありそうですね
鉄道誌によると、特に関西人の北陸に対する思いは少なくないそうで
現行の在来線利用も常に利益を生む区間ということで期待大でしょうから
強風時には高速走行はできなくても、乗客には理解されると思います
フリーゲージミニ新幹線の開発で九州新幹線や長崎大分方面へも乗り換え無しでの
直通が利用できることを考えると、現段階では最低限の投資やリスクで効果が期待できると思う
739名無し野電車区:04/02/22 14:41 ID:xiizdygH
狭軌のうんこ
740名無し野電車区:04/02/22 14:50 ID:lpbYF636
金沢ー大阪は一体となって考えるべきだろう。
敦賀から先どこを通るか(どの土地を買収するか)決めなかった福井県が悪い。
この一点で福井県を黙らせろ。なんだかんだ言っても、金沢で流動が変わっているのは事実だから。
きりがいいのだから仕方ない。
741名無し野電車区:04/02/22 15:00 ID:OfcAYgqA
>>734
結論から言えば湖西線での時速200キロでの営業運転は不可能。

湖西線は直流1500V電化。新幹線は交流25000V電化。
高速で列車を走らせるには大きなエネルギーが必要。
交流では電圧が高いので直流で同じ電流を流した場合より高いエネルギーが得られる。
逆に言えば、交流と同じエネルギーを直流で得るためには、
より大きな電流を流さなければならない。

大きな電流を流せばパンダグラフの離線の際に空気中を伝わる電気が
スパークを起こして架線が切れる可能性が高くなり非常に危険となる。

従って直流電化での営業運転では時速160kmが限界とされる。
(ほくほく線は直流で時速160kmなのでほぼ限界)
742名無し野電車区:04/02/22 18:29 ID:3jNcc3iO
>>740
お前のようなキム発言はみんなスルーしているの気づかないの?
金沢だけじゃ収益が低いのだよ。
743名無し野電車区 :04/02/22 19:30 ID:RZ5+d22O
でも現実は厳しいかも、、、できれば福井まで希望だが
744名無し野電車区:04/02/22 19:54 ID:SHEDonVF
福井開業なんて金沢−大阪開業時で良いだろ?
今は金沢−南越の資金を石動−富山と金沢−石動のフル着工に集中投下しろ
福井は金沢・富山開業の10年後開業ってことで
745名無し野電車区:04/02/22 20:05 ID:mgo/Cl+Q
age
746名無し野電車区:04/02/22 20:17 ID:RZ5+d22O
金沢ー大阪開業が金沢・富山開業の10年後?
どう考えても無理だぜ!
敦賀以西のルートすら確定してないのによ!
747740:04/02/22 20:24 ID:lpbYF636
スルーされて結構だが。根本的に北陸新幹線は、羽田ー富山・小松の客を新幹線に移行させるためだよな。
金沢以西つまり対関西・中京は今のままでもいいわけだ。競争相手がいないし。
金沢人はおろか、首都圏・関西・中京圏の人間にとっても、金沢で止めてもらえばきりが良くていいのだが。
福井乗換えはたまらんぞ。
748名無し野電車区:04/02/22 20:31 ID:0IzYtskA
>>746
JR西的には敦賀迄でもOKのようだがね。
財源的には無理そうだが。

北陸が田舎者と思うのはこういう時だな。
敦賀以西を福井だけの問題と考えていること。
本音は東京と繋がっていれさえすればいいやっていう
態度が見え見え。
北陸の場合、途中で途切れるようななら新幹線は不要だよ。
上越みたいにね。
749名無し野電車区:04/02/22 21:03 ID:CUzmq9YX
ふ・く・い! ふ・く・い! 

とりあえず与党案を待ちましょうや。


750名無し野電車区:04/02/22 21:07 ID:RZ5+d22O
そりゃあ全通した方がいいだろうよ!
北陸が田舎者っていうのも仕方が無い。
が、敦賀以西を福井だけの問題とは考えていないぞ。
隣県の滋賀、京都は非協力的だし、
ほぼ建設確定的な金沢以北の知事は知らん顔。
ますます陸の孤島の福井、、、
751名無し野電車区:04/02/22 21:10 ID:Jy0y8XZy
>>750
> 隣県の滋賀、京都は非協力的だし、

これはしゃーない。どこだってそうだ。青森だって北海道新幹線には凄く冷たい。
一応、京都は態度を少しだけ変えてきてる。

> ほぼ建設確定的な金沢以北の知事は知らん顔。

んなこたーない。少なくとも近年は協力的だぞ。
752名無し野電車区:04/02/22 21:21 ID:0IzYtskA
>>750
多少行き過ぎた表現は誤る。
国の交通政策に一貫性が無いことも問題だからね。
抜本的に(フル規格)やってしまおうというなら、中途半端な
状態で終わらせないという決意と行動力が欲しいところだが。
753名無し野電車区:04/02/22 21:22 ID:RZ5+d22O
表向きはね。裏は違うよ。
結局金沢開業、福井駅周辺高架化でお終い!
ただ福井駅の工事見てると
どうも新幹線用のホームも建設してる様だけど。
いつのことやら、、、
754名無し野電車区:04/02/22 21:22 ID:0IzYtskA
>>752
誤る→謝る 
失礼しました。
755名無し野電車区:04/02/22 22:30 ID:P8JB6f9x
>>710
線形悪杉
756名無し野電車区:04/02/22 22:41 ID:RZ5+d22O
福井乗換えってのも非現実的かもね。
南福井にそれだけの乗り継ぎ車両は置けないし、
金沢なら現存してるしね。
757名無し野電車区:04/02/22 22:52 ID:cJ08jApU
>>741
直流と交流の二重架線方式は無理かね?
758名無し野電車区:04/02/22 23:25 ID:b+feEFjG
札幌まで来なきゃ函館へも青森へも新幹線なんか無意味。

【東京〜札幌360km/h】北海道新幹線11【4時間以内】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076925303/l50
759名無し野電車区:04/02/23 00:18 ID:71lxIvoA

|∀・)コソーリ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1612/

長らく放置スマソ。
6月まで大した動きは無いかな〜と思ってたら予想外でした。
760名無し野電車区:04/02/23 00:20 ID:71lxIvoA
そうそう、今週末に北陸方面へ用事で行きますよ。
金沢駅が凄いことに?なってるらしいので、時間があったら訪問してみたいです。
761名無し野電車区:04/02/23 00:42 ID:X3syNlVQ
>>757
絶対無理だろうな
762名無し野電車区:04/02/23 01:14 ID:p+CB70zT
電車は、諦めるか。カナダ製ガスタービン機関車でも輸入するか?
763名無し野電車区:04/02/23 01:20 ID:7wwN31j9
梶屋敷トンネルの進捗状況はどうなってるの?
764名無し野電車区:04/02/23 01:49 ID:pysw5eSd
まだ未着工のはず>梶屋敷T
今年か来年中に始まると思われる。

(石動〜金沢、青海〜黒部は全線で着工済)
765名無し野電車区:04/02/23 07:24 ID:ehj5sB2I
関西電力社長
藤 洋作(ふじ ようさく)氏
全国的に新幹線が整備されている中でここだけないのはおかしいですわな。北や南にあるのに何ともバランスを欠いている」。こことは美浜、高浜、大飯の三原発で計十一基が稼働する福井県

http://www.fukuishimbun.co.jp/kansai2003/framepage.htm
766名無し野電車区:04/02/23 07:25 ID:ehj5sB2I
「ゆくゆくは大阪につながり関西経済にも寄与する路線。党本部のキーパーソンに訴えた」。若狭から送りだす電力は同社販売電力の六割。「地域振興に協力するのは当然のこと。
767名無し野電車区:04/02/23 07:34 ID:ehj5sB2I
兵庫県知事
井戸敏三(いどとしぞう)氏
「環日本海」で連携を
 北陸新幹線も環日本海発展の中で、重要とエールを送る。「若狭湾へ行くには車なら近いが鉄道では直接行けない。実際以上に距離感を感じる人も多い。距離感を縮めるのが北陸新幹線」と本県の立場を援護する。
768名無し野電車区:04/02/23 07:35 ID:ehj5sB2I
阪神大震災の教訓からも北回り新幹線の必要性を認識する。「二十一世紀は災害が多いといわれている。東海地震や東南海地震が起きると安全なルート確保として北陸回りの新幹線が重要な意味を持つ」と建設促進を後押しする。
769名無し野電車区:04/02/23 11:17 ID:viBXqrG8
>>759
モツカレ。

なんつーか俺ら以上にマスコミが騒いでるYO。
地元マスコミだけでなく中央マスコミまで。
770名無し野電車区:04/02/23 14:35 ID:gAT1q4Qg
北陸新幹線延ばして山陰新幹線にでもすればいい
でも、死んでも大阪には来るなよ
771名無し野電車区:04/02/23 14:40 ID:tsw2Fvqa
まともなこと言えよ。
772名無し野電車区:04/02/23 14:40 ID:65dYIdQd
>>770
京都駅から合流するに決まってるでしょうが
金沢〜岡山直通とかあるかもよ
773名無し野電車区:04/02/23 14:50 ID:5ufazWhz
ええと

  福  井  県  職  員  必  死  だ  な 

ということでよろしいですか?
774名無し野電車区:04/02/23 14:52 ID:XGapKqYn
>>772
山陽側からの新大阪折り返しに制約がある(ホーム上折り返しは20番線しかできない)ことを
考えれば、レールスターの北陸乗り入れは十分あり得る。
775名無し野電車区:04/02/23 15:29 ID:5vLpCxRN
福井はどうせ通過駅になるんだから
金沢・新大阪間開業までおあずけでも良いじゃない
776名無し野電車区:04/02/23 16:16 ID:BRuUfseR
>金沢・新大阪間開業までおあずけでも良いじゃない

そのころには大部分が新ドル。生きていても旅行どころか・・・
777名無し野電車区:04/02/23 19:01 ID:qTbL8ckC
777
778名無し野電車区:04/02/23 19:05 ID:VcITOtY+
>>776
その頃には日本の事実上の通貨がドルになってるのかと思ったよ!!!
779名無し野電車区:04/02/23 20:06 ID:viBXqrG8
敦賀から湖西線を利用して京都大阪へ向かうプランがあるけど、
車両が大きくなるわけでもないし毎時2本から増発できないだろうから
結局混雑するんだろうな。
780名無し野電車区:04/02/23 20:54 ID:m6z9hPBw
15両編成にすればいい。
ホーム長なら足りる。
781名無し野電車区:04/02/23 21:00 ID:PG4L2GFT
「南越まで」再確認 新幹線延伸へ県会合同会議 運動強化近く具体策
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=5468

何かもう福井が話題の中心って感じですな。
782名無し野電車区:04/02/23 21:06 ID:Rr/bf/tv
>>778
同じく。株板で預金封鎖の話題をROMってきたばかりなのに鉄板でもその話かよ・・と思った。
783名無し野電車区:04/02/23 21:26 ID:vdgPiUvh
>>773>>775

反対議論は
下記スレへすみやかに移動下さい。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076830420/l50
■■■■■【崩壊】北陸新幹線【中止】■■■■■

784名無し野電車区:04/02/23 22:00 ID:+QW07bpe
加賀温泉ー芦原温泉スーパー特急にて整備。
福井駅整備推進継続。
南越ー敦賀整備計画格上げ。
フリーゲージトレインの実用化及び敦賀以西計画見通しを考慮して2010年に見直す。

あたりが落としどころではないか。
785名無し野電車区:04/02/23 22:07 ID:1xhpr5xh
>>784
妥当な線だ。
福井県内に槌音が響くなら、西川知事も納得


するわけねーか。さてどうなるやら。
786名無し野電車区:04/02/23 22:21 ID:U96i8M/k
福井が納得する落としどころについて考えてみました。

@金沢=福井(南越)間着工
A富山=金沢間、小松=福井間着工
B福井=米原間着工
C富山=長野間前倒し
787名無し野電車区:04/02/23 23:21 ID:qTbL8ckC
788名無し野電車区:04/02/23 23:26 ID:WalfXy2/
整備新幹線の見直しを以下の通りとする。

1.着工認可区間
 ・北海道新幹線 新青森−新函館
 ・北陸新幹線  富山−石動,金沢−福井
 ・長崎新幹線  武雄温泉−新大村
2.2005年度の取り扱い
 ・2005年度の着工は北陸新幹線 富山−石動,金沢−松任車両基地間とする。
 ・北海道新幹線については主に青函トンネル内の貨物との供用使用に関する
  技術開発を行う。
 ・長崎新幹線については駅舎等の調査を行う。
3.2006年度以降の対応
 ・北海道新幹線、長崎新幹線については在来線分離の地元意思再確認を行った上
  で北陸新幹線 長野−金沢の同時開業を考慮しながら、工事着手を認める。
 ・北陸新幹線 金沢−福井は福井駅舎の整備に着手する。なお当該区間の工事着手
  は金沢開業後直ちに行う。財源は長野-金沢間のJR使用料1/3、国1/3、地元1/3
  の負担にて行う。
4.上記着工認可区間以外の整備について
 ・当該線区における既開業区間のJR使用料を基本単位として整備を継続出来るよう
  財政的措置を前向きに検討する。

こんなところか? 全線整備は気が遠くなりそう。
789名無し野電車区:04/02/23 23:31 ID:WZmZ6hmJ
>>788
っぽいね
790名無し野電車区:04/02/23 23:54 ID:uCr5zbd9
だいたい誰だよ!南越まで新幹線造ろうと考えたヴァカは?
上越(仮)までで充分だろがぁ!
791名無し野電車区:04/02/23 23:57 ID:2It9Sl4Y
5月の見直しでは実質的に松任車両基地以西の建設予算は出ない
というのがポイントなので

・芦原温泉駅の高架化
・新牛の谷トンネル(福井石川県境)の建設調査
・金沢開業後のすみやかな松任車両基地以西の建設実施を保障

このあたりで福井に納得してもらうしかない
792名無し野電車区:04/02/23 23:57 ID:1xhpr5xh
埼玉在住上京新潟人は黙っとけ。
793名無し野電車区:04/02/24 00:10 ID:kARIr9MW
どうせ、北陸3県は、所得が低いから
出張リーマン以外は年に一度しか利用しないんだろ!
そんなところに必要か、新幹線なんて!
794名無し野電車区:04/02/24 00:17 ID:hDZ+034v
>>793
北陸に対して所得を出した時点でマゾというかネタ決定。
そういう話ならお国自慢板に逝け。
795名無し野電車区:04/02/24 00:29 ID:hDZ+034v
>>791
> ・新牛の谷トンネル(福井石川県境)の建設調査
> ・金沢開業後のすみやかな松任車両基地以西の建設実施を保障
これはともかく、

> ・芦原温泉駅の高架化
これは関係ないような…
あの駅を高架にしても仕方がないし、計画があったとしても道路予算の範疇でしょ?
796名無し野電車区:04/02/24 01:17 ID:ntHzXBW0
>>794
たぶんモナコ在住だろう。
797名無し野電車区:04/02/24 01:52 ID:nm1eBK/0
福井に新幹線駅はいらんだろ?
金沢の次は京都で良いんじゃない?
798名無し野電車区:04/02/24 02:07 ID:rHqsR1GJ
金沢の次は小松。

高架工事が完了し、コマツ側に新幹線用のスペースがある。
799福井県知事:04/02/24 07:47 ID:g/ixEbky
新幹線が必要な訳ではない。

「新幹線工事」が欲しいだけなのだ。


実際サンダバしさらぎで充分便利だ。
800名無し野電車区:04/02/24 08:15 ID:UYS+eou8
800系
801名無し野電車区:04/02/24 08:34 ID:Z+7gBLsK
フリゲでは「土方仕事」が少ないので困る。
暫定開業なら松任や南越で雇用が増えるので、米原に逝ってしまうと困る。
和倉温泉行の特急を残さないと、観光客が減るので困る。
802名無し野電車区:04/02/24 11:05 ID:HWj1R6yN
今さらFAQレベルのカキコすんなよ、、、、

>>799
新幹線の特殊性をまるで分かっていないな。
目的が工事だけなら道路のほうが余程うま味がある。

>>801
暫定だろうが完全だろうが松任、南越の設備に変更は無い。
803名無し野電車区:04/02/24 12:18 ID:gBIz3Gb+

とっとと金沢まで作って終了してください。
万が一それより延ばすならちゃんと大阪まで繋げてください。
804名無し野電車区:04/02/24 12:23 ID:W4TgWqps
北陸にフル規格なんてもったいない
狭軌でも300キロ出せるような小さい電車で十分
805名無し野電車区:04/02/24 12:34 ID:N1u7EBby
>802
その一番おいしい道路は高速道路が完成しちゃったし、次においしい
フル規格新幹線をくれということでしょ
806名無し野電車区:04/02/24 12:49 ID:HWj1R6yN
>>805
おいおい、一般国道から県道、市道まであるだろうが。
807名無し野電車区:04/02/24 13:01 ID:HhTRx8lz
>>803
現状維持で満足する金沢人気質がもろに出ているレスですな。
進取の気風の無い金沢はいつも富山に支配される運命。
福井全線開業まで金沢は開業しなくて良いよ。
808名無し野電車区:04/02/24 13:19 ID:Z+7gBLsK
富山の人はオモシロイことを言う。

http://www.nova-city.jp/p4.html
809803:04/02/24 13:46 ID:gBIz3Gb+
>>807
俺、東京都民。生まれてこのかたずっと。田舎も東京。
新幹線作んのはいいけど、中途半端なことされるのが嫌なだけ。
地元民しか知らないような駅が終点とか。
田舎に無駄なカネ落としてほしくない。
810名無し野電車区:04/02/24 13:49 ID:/gIjFSre
北陸人の妄想ほど有害なものは無い
811名無し野電車区:04/02/24 13:50 ID:HhTRx8lz
じゃあいまMXで何放送してるか言ってみ?
812名無し野電車区:04/02/24 13:53 ID:HWj1R6yN
>>809
> 地元民しか知らないような駅が終点とか。

南越駅のことか?
地元民すら知らないよ。だって単独の新設駅だからな。
くりこま高原みたいなもの。

>>811
UHFだから見られない都民も多いことだろう。
813名無し野電車区:04/02/24 13:55 ID:HhTRx8lz
>>812
まあ大体察しはつくだろw
814名無し野電車区:04/02/24 13:57 ID:HhTRx8lz
UHFアンテナ立てなくてもノイズは乗るけど見れるしね。
815名無し野電車区:04/02/24 13:57 ID:HWj1R6yN
あと、南越駅は福井駅周辺の用地不足から、車両留置とその回送を兼ねて伸ばすんだよ。
営団の北綾瀬とか、都営地下鉄の西馬込みたいな感じ。
816名無し野電車区:04/02/24 17:41 ID:BGtBM0J7
福井に新幹線駅はいらんだろ?
小松の次は京都で良いんじゃない?
817名無し野電車区:04/02/24 21:59 ID:qOUh81vV
大阪まで造れ。
南越なんて言ってるから縮められるんだよ
818名無し野電車区:04/02/24 22:12 ID:Bb0hlo4R
>>816
小松の次は加賀温泉駅だろ。

ここは動橋にして雪辱を。
(特急停車駅の誘致合戦で破れた経歴がある)
819名無し野電車区:04/02/24 22:29 ID:DHvQ7IHR
最低5年後は何らかの形で大阪まで繋がる見込みが無いのなら福井南越まで延ばすのはむしろ害。
フリーゲージの実用性が見極められる2010年ごろならともかく、現在安易に延ばしたら、
最悪福井乗り換え強要が恒常化してしまう。これが一番困る。
スーパー特急で開業して、既存の在来線が廃止されても、大した影響が無いところを担保で建設して、
(加賀温泉ー芦原温泉か?)次の見直しまでに敦賀より先をどうするか解決しろ!
次も同じことやっているようだったら今度こそ永久凍結するぞ!と、
福井県にボールを返すやり方が一番いいと思う。
820名無し野運転所:04/02/24 22:48 ID:6BJnwsOf
いいよ、北陸はまだ、相当使ってくれそうだし
北海道なんて函館じゃせいぜいトントン、その先札幌なんて北陸の大阪より遠いんだし…

京都府亀岡市が一応若狭ルートの駅予定地になってるけど地元は熱心なの?
京都で妥協できるんなら随分まともなルートで落ちつくと思うんだけどね
821名無し野電車区:04/02/24 22:54 ID:Bb0hlo4R
>>820
> 京都府亀岡市が一応若狭ルートの駅予定地になってるけど地元は熱心なの?

某コテハンの話だと熱心らしい。
当然アテにならないのでスルーするとして、京都府レベルだと新幹線推進の立場だが
若狭ルートが良い悪いについては何もコメントしてないような。
822名無し野電車区:04/02/24 23:01 ID:aTONZxf7
京都府議会の一部グループが若狭ルートを推進してるみたいだけどね。

一応、整備促進大会とかに大阪と京都の府知事が祝辞を送ってはいるが。
823名無し野電車区:04/02/24 23:03 ID:oKUE0rsk
京都の関心はむしろ原発の安全対策についての若狭地域との
連携じゃないだろうか。
824名無し野電車区:04/02/24 23:14 ID:/DSgmtpC
北陸新幹線の石動信号所〜金沢間着工は1992年、糸魚川〜魚津間着工は1993年
2004年現在で福井県内の着工区間はゼロ

普通に考えて福井が石川・富山と同時開業を望むのは高望みって言う気がするが・・・
825名無し野電車区:04/02/24 23:32 ID:HKys5if+
車両基地の必要性から長野−金沢開業は確実としても、福井までの同時開業は難しいというのが多くの人の一致した見解だろう。
やっぱりスーパー特急で一部着工というオチくさいな〜
826名無し野電車区:04/02/25 00:04 ID:DjGKvqij
富山市で初の高架橋工事 北陸新幹線
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200402/24backno.html#seiji4
827名無し野電車区:04/02/25 00:07 ID:q2pu5lyO
九州方式でさぁ、新大阪始点で福井新幹線とか琵琶湖新幹線とか作らないの?
828名無し野電車区:04/02/25 00:09 ID:DjGKvqij
>>827
九州方式って南蛇井(上信電鉄)。
829名無し野電車区:04/02/25 00:12 ID:qOxJJoRP
スーパー特急での着工はまずないだろう。
南越迄の整備を担保するどころか、中止する可能性も
ありますよと言っている事に等しいからJR及び福井共々
納得させる事は出来ないからね。
また整備が中断された場合、使われないオブジェと化す可能性
が高い点もネック。分断された当該区間はタダで設備を貸す以
外JRが使用しないことは目に見えている。費用を負担した地元
にとっては、殆ど無意味な出費をしたことになる。
両者を納得させるには着工時期、整備期間と財源を明確にして
保証する事であって金沢と同時開業が必須という事では無い
だろう。
830名無し野電車区:04/02/25 01:14 ID:0ezDPziE
金沢先行開業を示唆 北陸新幹線で谷本知事
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040224001.htm

『・・・北陸新幹線の新規開業区間をめぐっては、与党内で金沢先行開業論が
浮上しており、JR西日本も容認する姿勢を示している。福井県などは南越までの
一括着工を求めているが、自民党関係者からは「南越までの工事認可の担保が
取れれば、開業は段階的に行うのが現実的だ」との声も出ている。・・・』


先日のJR西日本社長の金沢暫定開業発言などもふまえると外堀は埋められつつあるのかな。
福井までの同時開業はなさそうだね。
831名無し野電車区:04/02/25 01:17 ID:3L4ckzSh
正直、予想の範囲内だ。

いや、予想以上に福井に対して配慮が見られる。むしろね。
本来なら着工も確約も無しで決着するヨカソだったから。
832名無し野電車区:04/02/25 01:19 ID:yN8jHQUO
石川県知事のDQN発言にはいつも困るな。
833名無し野電車区:04/02/25 01:25 ID:yN8jHQUO
これで上海定期便の福井協力は無くなったも同然。
能登鉄道廃止しると言ったのもこいつ
834名無し野電車区:04/02/25 01:43 ID:qOxJJoRP
>>830
北国自身がそういう主張だからね。でも金沢先行開業は問題ないだろう。
しかし谷本も北国も自民党関係者もダメな点は、
「南越までの工事認可の担保をとる」
というのが最大の課題という点を認識していない点だ。
そしてそれはまさしく、最も厄介な財源問題なんだよな。
「開業は段階的に行うのが現実的だ」
段階的に整備できる財源の目処も無いくせにボケた事いうなって感じだね。
こんなんじゃ同時開業出来ない福井を説得しようが無い。
財源を根本的に見直すということをしないと、確約なんか出来ないし、
それをするのが政治家の役目でもあるんだが。
このままじゃ北海道なんかも新函館止まりになってしまう。
835名無し野電車区:04/02/25 03:34 ID:H1cr6Li5
 
だから、南越ってどこなのよ!? ベトナム? ほんと耳慣れない地名多すぎ。
 
やけにカッコイイ福井県による新幹線のページ
http://info.pref.fukui.jp/sokou/shinkansen/ 
ほんと、無駄にカッコイイHP作ったな。これでもう満足してください。
 
とりあえず、東京〜金沢まで早く作りなさい。平成24年とか待てないから、急いで。
でもって、富山・和倉温泉・金沢〜大阪・名古屋はサンダーバードとかしらさぎでもたせる。

そのあとで、金沢〜福井〜京都〜新大阪って作りなさいよ。

お母さん、疲れたからもう寝ますよ。ちゃんと電気消して、テレビも主電源切ってから寝てくださいね。
836827:04/02/25 03:53 ID:90SjfiWV
>>828
九州新幹線。
単純に東京側から路線を延ばしていくと途中で打ち止めにされかねないから
新大阪側からも東に延ばしていけば残りも作らざるを得ないという…。
まぁ忘れて呉(呉線)。
837名無し野電車区:04/02/25 11:13 ID:LQyutCpa
>>836
> 単純に東京側から路線を延ばしていくと途中で打ち止めにされかねないから
> 新大阪側からも東に延ばしていけば残りも作らざるを得ないという…。

福井の場合、大阪に繋がれば満足しそうだw
でもやっぱり金沢や富山から大阪へ向かう客が多いし、結局繋がるんだろうね。
838名無し野電車区:04/02/25 15:06 ID:pO7/NHs+
また今から何十年もかけて新幹線つくるのかよ。
都会で生活、仕事したい人間が、既に新幹線のある都市に行けばいいのに。
現状では、今後は東京大阪以外の都市が衰退していくそうだが、
人口を集約させれば、あといくつかの都市も成長を維持できるかもしれん。
大きな借金して新幹線作ったって、北陸にまともな都市は作れんし維持できんよ。
839名無し野電車区:04/02/25 15:09 ID:TtsMSBh4
新幹線造ったところでストロー効果で大都市にみんな
吸い上げられる罠
840名無し野電車区:04/02/25 15:17 ID:ZaeS8BsR
↑そりゃ大変だ。お前、JRに行って営業中の新幹線撤去を嘆願してこい。
841名無し野電車区:04/02/25 15:35 ID:LQyutCpa
ストローって定期的に出てくるね。
WindowsのFAQ「画像がbmpでしか保存できなくなりました」のような。
ストローって言いたいだけちゃうんかと。


・・・俺の母親みたいだな。昨日はサブミラブルとか言ってた。間違ってるし、多分意味分かってない。
842名無し野電車区:04/02/25 16:00 ID:Cl5e0Kfi
>>838
住みやすさ度では北陸三県と東京・大阪がいつもベスト5な訳だが。
大都会の埼玉に関しては触れるまでもないが(w
843名無し野電車区:04/02/25 16:14 ID:LQyutCpa
ま、新幹線はあくまで道具(ツール)なわけで。


九州新幹線で報道関係者向けの試乗会があった模様。
以下の記事で所要時間や内装、DS-ATについて伝えている。

つばめ発車秒読み 試乗会に420人 報道関係者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040225-00000073-nnp-kyu
トンネル続き、34分で到着 新幹線「つばめ」試乗会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040225-00000099-kyodo-soci
844名無し野電車区:04/02/25 16:17 ID:N7dja5YP
22世紀初頭には整備新幹線全線が開通していますように・・・
845名無し野電車区:04/02/25 16:28 ID:x8eXoVUn
福井に新幹線は絶対いらん税金の無駄
846名無し野電車区:04/02/25 17:22 ID:6NAWeDlZ
森本〜津幡付近のやたら無駄に高い高架橋。
あのコンクリが崩落したら楽しいだろうな。
恐らく10年以内に崩壊するだろうな。
847名無し野電車区:04/02/25 17:59 ID:HHGmD3DS
>>846
ま、アンチの戯れ言に付き合うのも何だが、湖西線の近江塩津付近の高架橋は森本付近より高いが、
開業30年たっても全然問題ありませんが何か?
848名無し野電車区:04/02/25 19:00 ID:jojCnVA+
毎日ローカルニュースで新幹線関連のこと流してるけど
実際、金沢暫定開業みたいですね。
石川知事の突然の裏切り発言といい、とりあえず福井駅整備だけとか、、、
高架事業にしたって、かなり昔に一度あった話をオジャンにしておいて
福井の政治家は今までなにをしていたんでしょうかね。
金が沢山落ちる原発は次から次へと出来るのに
849名無し野電車区:04/02/25 19:40 ID:jQknxvwR
ttp://www.okuda-ken.gr.jp/activist/img/87-1.gif
石川1区(金沢市)選出の民主党の衆議院議員、奥田建氏のインタビュー記事

「…南越までの一括認可がハードルとしてあるが、
少しでも早く供用するほうが、地域や全体の経済効果に
つながるという認識を持っている」

翻訳すると
「福井は後回しでいいからさっさと金沢まで開業させろ」
ということらしいです。
850名無し野電車区:04/02/25 19:52 ID:jojCnVA+
そんなの翻訳しなくてもわかるって!
要は福井の要人がいかに馬鹿だってことさ!
851名無し野電車区:04/02/25 20:31 ID:zm46whhF
>>850
福田はじめ亡き後は、ろくな政治家がいなかったという証明さ。
852名無し野電車区:04/02/25 21:42 ID:4TIpTDav
マジな話だが
京都〜びわこ西〜敦賀まで新幹線ができれば
敦賀あたりから大阪・京都に新幹線通勤する人はいないのかな?
853名無し野電車区:04/02/25 21:54 ID:jojCnVA+
>>851
まったくその通り!
自己利益最優先の保守系議員じゃ駄目なのかなあ
>>852
できたらいるんじゃないかな
854名無し野電車区:04/02/25 22:00 ID:kLbycgKo
京都〜びわこ西〜敦賀までの快速で通勤できる
855名無し野電車区:04/02/25 22:07 ID:640z3E6a
>>854
新快速だと1時間20分ぐらいかかるぞ……
行きは良くても帰りは座れない……

サンダーバード&雷鳥で通勤通学してる人は居る。ごく僅かだけど。
敦賀〜京都を乗ると1時間程度だそうだ。
856名無し野電車区:04/02/25 22:42 ID:jojCnVA+
新幹線なら30分前後かな。
857名無し野電車区:04/02/25 22:45 ID:kLbycgKo
快速3807Mに乗り遅れた香具師がサンダーバード2号に乗る。

敦賀から快速3807Mに乗れるかは知らんが。
858名無し野電車区:04/02/25 23:10 ID:jojCnVA+
859名無し野電車区:04/02/26 00:02 ID:+Gelmalz
>>852
北陸の人間が家を借りてまで来る必要はなくなるのは確か
860名無し野電車区:04/02/26 15:39 ID:vin2ICty
建設費予算をつけずに福井を納得させる方法

列車名に福井県ゆかりの名前をつけることを確約する
(昔のくずりゅう号みたいな名前)

(・∀・)コレダ!!
861名無し野電車区:04/02/26 15:46 ID:KWvmbML5
>860
福井の土建屋はそれじゃあ納得しない
862名無し野電車区:04/02/26 15:57 ID:TNj2rKue
>>860
富山の場合:雷鳥・立山・サンダーバード
石川の場合:白山・はくたか(?)・能登・加賀
福井の場合:越前・くずりゅう
既存の愛称見ても福井の場合、とても新幹線にふさわしいとはいえない。
えいへいじ・とうじんぼう・えちぜんがになど(愛称として)お笑いお間抜け路線をいくかw
863名無し野電車区:04/02/26 16:04 ID:JKobcESw
「かがやき」があった。「あすは」もいいのでは。
864名無し野電車区:04/02/26 16:06 ID:cIyGQqk1
大阪まで全線開通するまでは山の名前を使って
開通したら大阪行きを新幹線雷鳥、東京行きを新幹線白鷹、
行き先に関わらず各駅停車は新幹線カニとすれば良いよ
865名無し野電車区:04/02/26 16:07 ID:JKobcESw
でも、「かがやき」の「かが」は加賀だな。
866名無し野電車区:04/02/26 16:07 ID:TNj2rKue
べつに「かがやき」は福井のイメージじゃないし・・・
867名無し野電車区:04/02/26 16:48 ID:CLydts8i
長野を経由するからには「白山」「越前」「能登」
これは譲れません。
868名無し野電車区:04/02/26 18:08 ID:L/Pqc0cj
まあ福井に新幹線がくることはないだろうな
869名無し野電車区:04/02/26 18:15 ID:m8vAQA84
>>867
「白鳥」「はくたか」も長野ゆかりの特急だな
870名無し野電車区:04/02/26 18:42 ID:/r/dG7Iw
列車名は「百万石」に決定だ。
百歩譲って「あんころ」。
871名無し野電車区:04/02/26 18:46 ID:JKobcESw
>>868
西暦2050年フル規格若狭ルート大阪まで完成を期待したい。
872名無し野電車区:04/02/26 19:09 ID:EKxTC5sQ
新幹線名はひらがなだろ?
「ごじら」と「よしろう」でいいじゃないか
873名無し野電車区:04/02/26 19:38 ID:gokYVy2U
>>869
雷鳥もそうだで
県鳥
874名無し野電車区:04/02/26 20:39 ID:E9JqXg8b
「こくどのきんこうあるはってん」号
875名無し野電車区:04/02/26 20:55 ID:kzU2Enh0
どうせ、
「はくたか」だろう。
876名無し野電車区:04/02/26 21:01 ID:tU0dEhHu
『はくたか』はKTXにくれてやる。
877名無し野電車区:04/02/26 21:57 ID:oMuJ/Aas
ひでき・よしろうの間を取ってひでろうでどうだ
878名無し野電車区:04/02/26 23:02 ID:jD//LxWU
新設される松任新幹線車両基地の名前を南越車両基地に改名する。
これで南越までの同時開業実現だ!

って、ほとんどとんちの世界だな
879名無し野電車区:04/02/27 00:15 ID:f3KbHKsv
雷鳥えのき茸
880名無し野電車区:04/02/27 00:18 ID:Y9ceG3U0
「新幹線は福井までなら認可も」
与党プロジェクトチーム座長が示唆

http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20040227/lcl_____fki_____001.shtml
881名無し野電車区:04/02/27 01:28 ID:wZ1Iamhd
金沢まで作るとしてほくほく線どうするよ?
何に使えるかな?
>>880
何でそこまで福井まで伸ばしたいんだか。。
あたまわるそうだなぁ
882名無し野電車区:04/02/27 01:36 ID:nnFpo8CY
ほくほく線で思い出したんだが、はくたかなくなったら
上越新幹線の乗車率どのくらい下がるんだろぅ?
>>880
福井って東海道使った方が関東近くないのか?と思うんだが・・・
883名無し野電車区:04/02/27 02:06 ID:23CtZkTS
>>867
富山止まりは、特急「越中強盗」
金沢止まりは、特急「加賀乞食」
福井止まりは、特急「越前詐欺」
884名無し野電車区:04/02/27 02:10 ID:F+k0hdLQ
福井の経団連は、財源案の提案(七案、詳細は分からんが画期的
なのは無いんじゃないかな)を元首相にしたりして積極的に動い
てはいるようだからね。

>福井って東海道使った方が関東近くないのか?と思うんだが・・・
880ではないが、
東京なら、北陸周りが早くなるようだ。現状東海道周りで最速
なのは3時間18分(昼の便で1日1本)平均的には3時間30分程度。
これが2時間40〜50分程度になるらしい。北陸区間で運転速度が
上がればもう少し早くなるな。
885名無し野電車区:04/02/27 09:58 ID:pW6fOQ38
「おおおかえちぜんのかみただすけ」

886名無し野電車区:04/02/27 10:01 ID:OyADtXCK
>>882
冬の週末に雪を求める人のために満席ってのは変わらないんじゃないの??
887名無し野電車区:04/02/27 14:02 ID:cEQf3uf/
「南越一本化」は困難 北陸新幹線で久間座長 酒井市長らに見解
(●2月27日午前9時 45分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/

久間座長は陳情に対し,
「(在来線との接続で)南越では中途半端」
財源問題については「(PT内が)福井までというのであれば、
遅れはあっても財政投融資を使ってでもやれる」とも語ったという。

金沢以西福井まで認可か?
888名無し野電車区:04/02/27 16:47 ID:+iVTLi7a
石川・富山の意見も聞けよって感じだな
金沢以東に集中投資しろって
889名無し野電車区:04/02/27 18:24 ID:LFQLIvBF
こりゃ福井までは着工されそうだな。
福井まで認可』示唆
新幹線与党PT座長
『何とかしたい』福井市長陳情に回答
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20040227/lcl_____fki_____005.shtml
久間氏は「金沢止まりでは収まりがつかない。福井まで何とかしたい」と述べた。
890名無し野電車区:04/02/27 19:22 ID:CAqwtsh2
>>878
じゃあ大宮駅を東京駅に、東京駅を八重洲駅に改称して東京-金沢間1時間台と宣伝するか?
891名無し野電車区:04/02/27 19:33 ID:RPojImUR
福井県内の建設分にまわす金があるなら
長野−金沢間にまわしてそっちの開業を前倒ししてくれよ
892名無し野電車区:04/02/27 19:50 ID:TsuwaeGo
>>891
何を心配しているのやら。
金沢以東は富山と同時(2013年頃)で変更はないだろう。
(これ以上の前倒しは他線との兼ね合いから無理)
福井はこれに遅れることX年で開業出来るように確約し
ますということだろ。
893名無し野電車区:04/02/27 19:51 ID:SGHnDd5Z
全線並列での進捗は愚の骨頂。
とりあえず、長野〜金沢への集中投資が必要。
894名無し野電車区:04/02/27 19:59 ID:LFQLIvBF
富山が12年で金沢福井同時開業で良いじゃん♪
895名無し野電車区:04/02/27 20:01 ID:TsuwaeGo
どちらかというと九州(鹿児島)を早急に立ち上げる方が良い。
分断された新幹線では効果は限定的だからね。

まあ政治新幹線なんだから、各地方が痛み分け。
我慢するしかないね。
896名無し野電車区:04/02/27 20:21 ID:LhwHGt86
新幹線推進派はほくほく線や北陸本線の空洞化をどう考えてるんだ
897名無し野電車区:04/02/27 20:30 ID:vh66tmE3
>>896
ほくほく線の空洞化ってなんだよ
本来の役割に戻るだけじゃん
898おお:04/02/27 21:14 ID:DI5YYMJ7
正直、福井まで工事する金があるなら長野・金沢間に金使って
899名無し野電車区:04/02/27 21:22 ID:unwkKe4C
>>882
高崎〜越後湯沢間の輸送量が約25000人、越後湯沢〜直江津が6600人。
単純に考えれば現状の約25%ダウン。>上越の輸送量
900名無し野電車区:04/02/27 21:29 ID:l0RpLfQZ
まあ、福井まで延ばしても金沢始発になるんだけどね
901名無し野電車区:04/02/27 21:42 ID:LFQLIvBF
>>900
なるわけ無いだろキム市ね
902名無し野電車区:04/02/27 21:45 ID:elYfbFDN
福井まで延ばしたら在来線の敦賀〜福井も直流化かな?
で223系が新快速としてアクセスするとか。
米原回りと湖西線周りが各々1時間に1本あればさばけそうだな。
ピーク時だけは湖西線まわりを2本にする必要はありそうだが。
903名無し野電車区:04/02/27 21:54 ID:LS07bs5P
暫定開業の時点で、金沢ー福井線と金沢ー東京線のそれぞれの路線で、直通で乗り入れ運転するの?
全線開通するまでの間は、福井ー東京の直通運転しても良いと思う。
904名無し野電車区:04/02/27 22:01 ID:TsuwaeGo
>>903
福井暫定の場合、基本的に殆ど福井が始発、終着になるだろう。
北陸の場合、細かに集客していくことが必須だと思われるから。
新幹線の利用状況他で、場合によってはサンダー、しらさぎも
福井が始発、終着になるかもしれない。
905名無し野電車区:04/02/27 23:39 ID:uBFP/JeN
>>882
>福井って東海道使った方が関東近くないのか?と思うんだが・・・

その場合は酉・倒壊・束の3社またがりになり、酉・束の取り分は少ない。
北陸新幹線経由なら、酉・束の2社だけで済み、東海道経由に較べ酉・束共に
取り分が増える。
906名無し野電車区:04/02/28 00:09 ID:DKNnxKKb
>>902
新快速なんかじゃダメだろ。
時間かかり杉。
907名無し野電車区:04/02/28 00:35 ID:kF8/qmEI
心配しなくても、北越北線は15年であぼーんするよ?

シャブコンたんまりで強度最悪だから。

北陸新幹線もw
908名無し野電車区:04/02/28 00:54 ID:kF8/qmEI
新幹線で住民の生活はぶち壊されるんだよ!
氏ね
909名無し野電車区:04/02/28 00:57 ID:MuQycaw9
北陸新幹線の西側はJR西日本とJR東海がらみで米原接続が
めんどうなわけだが、JR西日本とJR東海が合併するのが
いいと思う。私の場合、関東に住んでいるのだが、
JR東日本は東北向けのサービスはいいのだが
JR東海はビジネス重視でサービス悪くてかなわん。
さらに西行きは会社またがってて殆どサービスないし。
もうJR東海とJR西日本合併して本州西側フリー切符
とか出してよ。話が脱線してすまん。
910名無し野電車区:04/02/28 02:15 ID:8aG2mZlB
>>899
ダウンと言っても、高崎〜越後湯沢の2駅間だけ。その先は現状通り。
越後湯沢止まりの列車が減らされる程度で、長岡や新潟にはほとんど影響ないだろうね。
911名無し野電車区:04/02/28 02:32 ID:pV9b5eWh
北陸新幹線なんて税金の無駄
今すぐ工事をストップしろ
912名無し野電車区:04/02/28 02:42 ID:hPYPPdbk
>>911
禿同
国民の税金ではなくて、富山・石川・福井県の県民税とか住民の寄付金で
造るのなら文句は言わん。北陸の民は皆私財を提供するべし。
913名無しの電車区:04/02/28 02:45 ID:PWe2aElw
>>911-912

↓こちらへお帰り下さい。(w

■■■■■【崩壊】北陸新幹線【中止】■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076830420/l50
914名無し野電車区:04/02/28 03:37 ID:TMnMhsJw
諸君!
北陸新幹線が金沢まで開業して5年ほど経過した時のことを考えてみてほぢい。
現在は北陸と大阪・京都・名古屋の結びつきは強いが、
それらは全て極めて希薄なものになっているであろう。
東京との結びつきがほとんどであり、北陸-大阪・名古屋の需要など
1本/hの特急があれば事足りる状況になっているのだ。
その状況で巨額の税金を投入して、福井延伸や大阪延伸
などということはありえないのである。
私がいいたいのわだね、福井延伸は今決めちゃわないと、
永遠にありえなくなるよってこと。
福井から南は直流電化化でがまんしなさい!
915名無し野電車区:04/02/28 03:42 ID:w6K1DInC
後でどうせできるだろ。
公共事業なんてそんなもんだ。
永遠に優先順位が高いからな
916名無し野電車区:04/02/28 07:52 ID:8x2lRagu
福井まで延ばして、サンダーバード・しらさぎはどうなるのだろう。
福井乗り換え強要になるのかな?これで金沢は関東志向になるだろうな。
917名無し野電車区:04/02/28 08:52 ID:LIywbTAI
福井〜金沢の平行在来線を開業と同時に切り離すとしたら、サンダバ福井止まりかも。
出来れば、大阪〜金沢は乗り換えなしがいいのだが。
918名無し野電車区:04/02/28 09:41 ID:urW1kjE4
>>916
そとて北陸は「関東甲信越」地方へ・・
富山と福井は「越中」「越前」だから「越」に入ってます。
もともと、北陸は加賀・能登含めて「越」の国といっていたので、関東甲信越の表現変えなくてもOK。

>>914
福井以南は直流電化で、以北の3セクは肥薩オレンジ鉄道のようにDC化ですかね。
919名無し野電車区:04/02/28 09:44 ID:W7zpoKnJ
>>914
困るのは、JR貨物なんだけど。
まぁいいか!
920名無し野電車区:04/02/28 11:01 ID:lR3TlRse
>福井まで延ばしたら在来線の敦賀〜福井も直流化かな?
>で223系が新快速としてアクセスするとか。

>福井から南は直流電化化でがまんしなさい!

>福井以南は直流電化で、以北の3セクは肥薩オレンジ鉄道のようにDC化ですかね。


福井は遠いので、ことごとくあり得ない。
東京−熱海 104.6`
東京−宇都宮109.5`
東京−新前橋112.3`
東京−勝田 126.9`

大阪−敦賀 136.9`・・・・・・これが限界。
921名無し野電車区:04/02/28 11:36 ID:Ia54xuef
福井は東京にどんどん差を広げられている関西へ1時間50分の新快速で我慢して下さい
新幹線は福井まで延ばしても始発は金沢です
922名無し野電車区:04/02/28 13:15 ID:/zV7Y5So
>>852
そんな太っ腹な会社は少ないだろなぁ。
姫路〜大阪(新快速)はけっこう居たけど
岡山〜大阪(新幹線)はかなり少なかったな。
923名無し野電車区:04/02/28 17:33 ID:F7/Jkm7e
>>894
松任にできる車両基地がなければちゃんとした
営業運用ができないんだから富山と金沢の開業はセット。
924名無し野運転所:04/02/28 18:41 ID:gnBOcNIr
>918とか
なんか鴨はめんどくさいこと考えずにDF200の増備、
1300t牽引のディーゼルorガスタービン機関車を開発しそうな悪寒(w
首都圏以外は電気機関車全滅するとか(w
925名無し野電車区:04/02/28 20:23 ID:6ezGEV60
富山まで時速300キロ運転
E2系で
大阪開通の時は時速350キロ
926名無し野電車区:04/02/28 22:49 ID:Rek2FOia
金沢から見て東京と大阪のどちらにつくかといえば、東京だろうな。
大阪は斜陽都市。あと10年も経てば金沢と同じ規模まで落ち込んでいるだろう。
927名無し野電車区:04/02/29 08:46 ID:xRmNR61S
↑↑金沢にうらみでもあんの?
928名無し野電車区:04/02/29 11:51 ID:d53cCnF3
>>921
金沢発着にこだわるのは松任車両基地があるからか?
福井発着だとカッコつかないからか?
929名無し野電車区:04/02/29 12:32 ID:lpvKEGuN
つーか、福井までフル規格で建設するなら、大阪〜富山の
「サンダーバード」をフリーゲージトレイン化すればいいじゃん。
JR西日本はフリーゲージトレイン開発組合のメンバーだから、
やろうと思えば可能なはず。「さらさぎ」もFGTにすればいい。

こうすれば、米原接続のフル規格路線を造るのと違って、
JR東海の顔色を見ないでダイヤを組めるようになる。
930名無し野電車区:04/02/29 12:37 ID:buAdnPK7
>>929
将来的には東京始発は福井終点、大阪始発は富山終点になるのだろうね。
そういう意味では暫定的にフリーゲージを大阪〜富山に採用しても良いのかも。
931名無し野電車区:04/02/29 12:44 ID:lpvKEGuN
さらさぎ→しらさぎ

タイプミスです。

>>930

以前、JR西日本の南谷社長が、北陸にFGTを導入するつもりは
無いと行ったが、最近になって北陸新幹線の金沢暫定開業を
容認したように、いずれFGT導入の方向に変わると思ってます。
それに合わせて、湖西線での160キロ運転も始まるかと。

将来的にも、新大阪〜京都〜米原がJR東海の路線である限り、
その区間の収入はJR西日本には入らないんだから、フル規格での
新大阪延伸は非常に難しいと思われます。
932名無し野電車区:04/02/29 12:57 ID:lpvKEGuN
もとい、車両はJR西日本の所有だから、車両使用料は
払ってもらえるだろうけど、JR西日本にとって米原ルートは
大損になる可能性が高い。ただ新幹線を造るだけで満足な政治家は
米原ルートを強く推してるけどね。
933名無し野電車区:04/02/29 13:01 ID:RXYRJ2lE
FGTは車両建造費が高いし積雪地では故障の危険性が高いから
福井〜富山間は3線軌条にして在来車両の乗り入れした方がいいと思うんですが。
934名無し野電車区:04/02/29 13:04 ID:lpvKEGuN
>>933

大阪〜富山までなら何とかなるでしょ。
それ以北だとFGTでは難しいかな。
935名無し野電車区:04/02/29 13:07 ID:OIKtAWQR
F福井
G限定
Tトレイン
936名無し野電車区:04/02/29 13:15 ID:nTFJlLwL
>>931
湖西線の160km/hねぇ。
結局普通電車や貨物に頭押さえられて、瞬間だけってことにならない?
937名無し野電車区:04/02/29 14:05 ID:XMrLOAji
積雪がどうとか言ってますがね…
北陸の雪は限りなく減ってますが…
温暖化さえやめてくれれば…
938名無し野電車区:04/02/29 14:06 ID:Ge1v4gNb
貨物新幹線で輸送業界に革命を!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078030642/
939名無し野電車区:04/02/29 14:14 ID:JXfImgJR
JR西日本の垣内剛社長は「私案だが、建設費が安い米原ルートがよい」
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040204001.htm

「米原10番線で全員乗換えが安上がり」とまでは言ってないけど。
940名無し野電車区:04/02/29 14:20 ID:xQzLZLJA
>>930
直通列車を作って、東海道周りより安い値段で東京〜大阪の旅客を獲得しようとするかも。
本来なら倒壊にほとんど持っていかれる客なのだから
安くても束や西にとってはいいかもしれない。
941名無し野電車区:04/02/29 14:37 ID:pN6AL3Qz
>>932>>939
酉嫌いの倒壊が反発しそう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063906497/431-

>>940
首都圏北部〜大阪の利用者には喜ばれそう。
また、若狭ルートで開通したならば、小浜を拠点に舞鶴・天橋立・福知山・城崎への
新幹線連絡特急を走らせ、倒壊を挟まない首都圏〜北近畿の最速ルートとして、
束・酉が積極的にPRしそう。
小浜線電化はそのために行われた?(w
942名無し野電車区:04/02/29 14:56 ID:JXfImgJR
若狭ルートは地元でも微妙。公式には「いらん」と言えんが。

小浜線電化は米原−舞鶴の「まいまい線」で活用すべき。
米原−塩津−今津−(新線20q)−上中−小浜−西舞鶴のルートで
タンゴナビゲーターとかサンセット出雲とかを走らせるのが現実的。
943名無し野電車区:04/02/29 18:41 ID:s4Pa4iYf
>>941
JR東は一切PRしないけどな。
舞鶴や福知山なんて需要が少ない都市はどうでもいい。
それより青森・北海道方面を積極的に売り出すよ。
連携を深めてるJR北を応援する必要があるし
JR東にとっても長距離で取り分が多いから儲かる。
JR西一社で勝手にPRしてくれ。
944名無し野電車区:04/02/29 18:51 ID:yADj/3n4
>>943
そう、君の脳内ではJR東の何年も後の広報広告活動の内容が
わかるんだ、すごいねぇ〜
距離が長くないと広報広告活動に意味がないのなら、東京近郊で
房総観光や伊豆観光のポスターなんか貼るわけないよね。
僕が見た、近距離のポスターって僕の脳内だったのかな?

945名無し野電車区:04/02/29 18:56 ID:s4Pa4iYf
>>944
東が西と組んで東海を倒そうとしてるというのが西厨の妄想ということは
だれでもわかることだが。別に凄いことではない。
946名無し野電車区:04/02/29 19:10 ID:U2fprxRo
>>943
JR東はあんたが思っているほど排他的な所ではないよ。


あなたの妄想には誰もかなわないから・・・
947名無し野電車区:04/02/29 20:28 ID:pwQKiCN1
>>943
束の駅で北陸の観光パンフをもらいましたが、何か?
山手線を走るヨ231車内テレビで、「DISCOVER WEST」のCMが流れていましたが、何か?
948名無し野電車区:04/02/29 20:40 ID:KHQaf79R
JR西のCMはダサい。
あれで客を呼べると思ってるとは。
949名無し野電車区:04/02/29 22:50 ID:wxVSiUo0
ココで叩かれた西厨の逃げ込む先は、500系スレだろうな。
950名無し野電車区:04/02/29 22:56 ID:yADj/3n4
>>945
誰が、東海を倒そうなんて書いてますか?
少なくとも私の書き込みに東海なんて書いてないんだけど?
なぜ、そういう解釈になるんだ?
お前はなにを妄想してるんだ?

じゃあ、質問するから答えてくれないか?
なぜ、何年も先のJR東の広報広告活動について断言できるのですか?
近距離観光の広報広告活動に意味はないのですか?
東海を倒そうとしていると言うのが妄想と言うのの根拠は?
北の広報広告活動が優先される根拠は?

おれは、お前が妄想していると事を馬鹿にしているだけで
どこの広報広告活動がどうのこうのいう気はない。
951一キム沢市民として:04/02/29 22:57 ID:iXzUnImy
記念真紀子
過去レス読み返そうかな
皆様乙です
952名無し野電車区:04/02/29 23:10 ID:PDk4zSre
953名無し野電車区:04/03/01 13:07 ID:f7SpckbG
福井まで着工してもし将来FGTが技術的にコケたらどうするのだろう?
しかも、敦賀から先は現状のまま何も決まっていなっかたら悲惨なことになりそうだが、
大いに有り得るシナリオだな。
954名無し野電車区:04/03/01 13:28 ID:ER1X04UN
敦賀で一服してから逝けばよいだけの話。
955名無し野電車区:04/03/01 16:40 ID:UegkqX/f
まぁ敦賀から先のルートが決まらなければ敦賀駅も建設できないのだが…
956名無し野電車区:04/03/01 18:10 ID:ER1X04UN
敦賀駅は地図とか見てみると、
どっちに転んでも使える設計ができそうなのがが・・・

誰か考えた香具師はいないか?
957名無し野電車区:04/03/01 20:56 ID:Tn+nLvbE
敦賀駅までスーパー特急方式で建設して、湖西線に繋げるといいだろう。
958名無し野電車区:04/03/01 21:06 ID:lek+xkiZ
福井はひかりとしらさぎの乗り継ぎで十分
959名無し野電車区:04/03/01 21:10 ID:CSEqGstE
米原にのぞみが停まれば朝晩限定で停まれば多少アクセスがよくなる。
960名無し野電車区:04/03/02 00:17 ID:EtgXWzPx
敦賀駅は周辺との高低差が問題だと思うのだが…どうなんだろう?
961名無し野電車区:04/03/02 00:30 ID:yzo5CB+q
敦賀駅前後を長大トンネル建設で済むでしょ?在来線もそうだし、それしか方法ないでしょう。
962名無し野電車区:04/03/02 12:52 ID:VVzrVYGV

 |
南越駅
 |
新北陸トンネル
 |
敦賀駅
 |
(未定)

高低差?
飯山トンネルの30パーミルの例もあるし、大丈夫。
963名無し野電車区:04/03/02 15:06 ID:Rj2Amjt/
敦賀のあたりってそんなに難所か?
964名無し野電車区:04/03/02 15:45 ID:Nq9DVh+g
>>963
北陸線・新疋田→敦賀間の下り線に25‰連続勾配あり。上り線はループ線で勾配緩和してる。
965名無し野電車区:04/03/02 16:06 ID:VVzrVYGV
撮影の名所だね、あそこは。
車窓からもループしてるのが分かるくらい。

ただ、新幹線は文字通り全くの新線だから、トンネルと高架(または掘り下げ)で高低差を吸収すると思われる。
966名無し野電車区:04/03/02 17:19 ID:Rj2Amjt/
>964 
そりゃ在来の話だろう
967名無し野電車区:04/03/02 21:15 ID:26qu91ZE
しばらく見ないうちに面白い展開になってるじゃん。
一時は諦めてた福井県内着工アリか?

アリアリアリ…………
968名無し野電車区:04/03/02 22:17 ID:jeSBaRvf
金沢(松任)開業が確実となった今、正直ちょっと拍子抜け。

福井がどうなるかな〜と思案するところだろう。


969名無し野電車区:04/03/02 22:55 ID:1CB7vOK1
福井延伸は良いのだが、車両基地はどうすんの?
大阪方に留置線を作るんかいな?
970名無し野電車区:04/03/02 23:04 ID:+/4ZO2ZQ
南越が無いとなるとダイヤが組みづらいかもしれん。


南福芦加小金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
__原賀__高_黒魚____久井中_庄____
越井温温松沢岡山部川越山野田平沢榛崎早谷宮野京
_●●●●●−●−−−−○−−−−○−−●○● 福井行き速達(福井〜東京2時間55分、金沢〜東京2時間20分)
_____●●●●●●−●−−−−○−−●○● 金沢行き速達(金沢〜東京2時間35分、富山〜東京2時間15分)
__________●●●●●●−■−−●●● あさまA
____________●●●●○■○○●●● あさまB

それぞれ毎時1本ずつ。
971名無し野電車区:04/03/02 23:11 ID:Js8Ox2at
>>970
上越は、ウテシの交替のため全列車停車だ。
飛行機との競争もないし、あえて走行中交替するまでもない。
972名無し野電車区:04/03/02 23:12 ID:+/4ZO2ZQ
>>971
却下だ!

何故かって?
俺の趣味。
973名無し野電車区:04/03/02 23:14 ID:+/4ZO2ZQ
とはいえ。

導入されるディジタルATCならば停車しても大した時間ロスにはならんな。
974名無し野電車区:04/03/02 23:56 ID:DpwQUm+J
>>971
最短時間の宣伝のために1本はまず確実に通過しますな。
975名無し野電車区:04/03/02 23:57 ID:ZjEcK7Ok
南福芦加小金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
__原賀__高_黒魚____久井中_庄____
越井温温松沢岡山部川越山野田平沢榛崎早谷宮野京
_____●−−−−−−−−−−−−−−−●● 金沢行きのぞみ型
_____●−●−−−−●−−−−−−−●●● 金沢行きひかり型A
_____●−●−−−−●−−−−●−−●●● 金沢行きひかり型B
_____●●●●●●●●●●●●●●●●●● 金沢行きこだま型
_●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 福井行きこだま型

976名無し野電車区:04/03/03 00:01 ID:2pIq1BBN
>>974
> 最短時間の宣伝のために1本はまず確実に通過しますな。

そういうの、北陸でもやるのかなあ?
最短時間より平均時間を短くしたほうが嬉しい。

「はやて」のような感じで。
977名無し野電車区:04/03/03 00:20 ID:DRntia6V
もう3月か。
しなの鉄道の通期決算が決まるね(発表は5月頃になるだろうけど)。

既に中間決算で黒字を計上していることから(営業損益)、
スタートダッシュさえ決められれば(資産譲渡の方法次第)
北陸にとって安心材料になるだろう。
978名無し野電車区:04/03/03 00:54 ID:vLBnsU7o
>>969
福井駅の大阪方面に留置線は南福井周辺なら可能じゃないかな。
どうせ、即折り返しだろうから要らないかもね。
979名無し野電車区:04/03/03 00:58 ID:2Kyg5/4P
ちょっとだけ南に伸ばした本線上を留置線とすれば2本確保できそう。

素人考えですが。
980名無し野電車区:04/03/03 01:03 ID:2Kyg5/4P
>>977
輸送密度で比較しても北陸の方が大きいですよね。
あとは貨物や寝台列車の線路使用料収入がどれだけになるか、ですが。

もちろん営業努力も必要でしょうね。油断せずに。
981名無し野電車区:04/03/03 01:24 ID:8reMITlu
>>975
金沢行き速達なんかねえよキム市ね
982名無し野電車区:04/03/03 01:28 ID:CHhDE+eE
ネタをネタと(ry
983名無し野電車区:04/03/03 01:44 ID:coSOeFdO
金沢人じゃないと思われ…
984名無し野電車区:04/03/03 02:08 ID:XbGJdQtY
まあ誰でもいいが。


そろそろ次スレに誘導。

【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part10.0【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078063520/
985名無し野電車区:04/03/03 02:13 ID:uBySHowV
>>962
やっぱ敦賀前後も碓氷峠トンネル(幹)並みの勾配なわけか。
986名無し野電車区:04/03/03 02:18 ID:XbGJdQtY
そこを時速200キロで爆走するのが新幹線。

ていうかその勾配は確定なのだろうか。
ルートや敦賀駅の造り次第で変わってくるのでは。
987名無し野電車区:04/03/03 02:19 ID:vLBnsU7o
南越〜敦賀間って環境アセス終わったの?
988名無し野電車区:04/03/03 02:26 ID:XbGJdQtY
>>987
終わっているよ。
着工の申請を要望する段階。
南越までは申請済み。
989名無し野電車区:04/03/03 02:36 ID:vLBnsU7o
そうなんだ。
でも敦賀までってまだまだだよね。
5月の決定次第だね。
福井延伸するかしないかでね。
難しいけど敦賀まで延伸されれば車両基地スペースの心配もないからさ。
南越延伸は中途半端です。
南越駅予定地はアクセス悪そう。
990名無し野電車区:04/03/03 02:49 ID:3ZwWVrbO
南越駅は武生I.C.のすぐそば。
あの辺でないとまとまった土地が無いから仕方がない。
反面、大規模な駐車場を設置できる。

完全な単独駅は安中榛名駅に続いて2つ目。
その他の駅は必ず他の鉄道に接続する。
991名無し野電車区:04/03/03 03:13 ID:vLBnsU7o
大規模な駐車場っていってもなあ。
正直、福井県が南越延伸にこだわる理由がわからない。
なにか甘い汁でもあるの?
予算が少ない中で妥協案として出てる
福井延伸確定なら福井県としたら満点に近いんじゃない?
992名無し野電車区:04/03/03 03:15 ID:hkOwML8Q
中途半端だから延ばせと言い易いとか・・・
993名無し野電車区:04/03/03 07:29 ID:5KBI8cDy
こうだな。

南福芦加小金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
__原賀__高_黒魚____久井中_庄____
越井温温松沢岡山部川越山野田平沢榛崎早谷宮野京
_●__△●△●−−△−●−−−−−−−△−● のぞみ型(一部金沢止まり)
_____●△●−−●−●△△△−−−−●●● 金沢行きひかり型A
_●△△●●●●△−●△●△△●−△−−●●● 金沢行きひかり型B(一部金沢止まり)
_____●●●●●●●●−−−−−−−●△● 金沢行き遠近分離型
_●●●●●●●●●●●●△△△_______ 福井行きこだま型(軽井沢〜金沢始発あり)
__________△△●●●●△●△△●●● あさま(冬季は一部上越まで)

ポイントは高崎に止まらないこと。
994名無し野電車区:04/03/03 09:40 ID:WEnP07YC
南福芦加小金新富新糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
__原賀__高_黒魚____久井中_庄____
越井温温松沢岡山部川越山野田平沢榛崎早谷宮野京
_____●−−−−−−−−−−−−−−−●● 金沢行きのぞみ型
_____●−●−−−−●−−−−−−−●●● 金沢行きひかり型A
_____●−●−−●●●△△●−●−−●●● 金沢行きひかり型B
__________●●●△△●−●−−●●● 上越行きひかり型
____________●●●●●●△△●●● 長野行きあさま
_●●●●●●●●●●____________ 西日本こだま型
_●●●●●●●●●●____________ 西日本こだま型

995名無し野電車区:04/03/03 10:12 ID:TLFfkzOX
金沢で段落ちさせる理由はあるのか?
996名無し野電車区
うむ、無い。

ふ・く・い! ふ・く・い!