【山陽新幹線】4両、6両編成こだま【博多南線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
431名無し野電車区
>>424
JR東海が、たとえ自社内でも毛色の違う新幹線車両を非常に嫌ってるという現実をお忘れのようですな。
432名無し野電車区:04/02/25 20:08 ID:0m6LPF88
>>428
将来って、加護厨とかのホームを延伸するんでつか?
トンネルを掘り増すか駅前広場に線路がどーんと出っ張ってしまいますが何か?
レスの趣旨がさっぱりわからん。
433名無し野電車区:04/02/25 20:32 ID:ETBpcnyq
熊本駅は12両対応だから、約100mの延長はなんとかなるかもしれん。
434名無し野電車区:04/02/25 22:27 ID:dNFJmnM4
8両×2併結の博多プッツンは酉はまだしも倒壊が併結を嫌うから・・・・
多分今のレールスタータイプと博鹿間の速達タイプが相互直通と予想
12両と4両にしても、倒壊が併結を嫌う限り、倒壊車の博多以南乗り入れや
急襲車の新大阪以東乗り入れはないと思われ
(でも、臨時では実現するのでは・・・・)
435名無し野電車区:04/02/25 22:46 ID:jHh8Lma/
品川止め、品川始発の枠の利用。
中央リニアの完成にて東海道新幹線区間のスジの余裕の発生。
などがあれば実現する。
(何十年先の話や?)
436名無し野電車区:04/02/25 23:04 ID:HapCPL3F
東海道直通乗り入れなんて絶対ありえん
だいたいメリットが全然ないだろ

>JR東海が、たとえ自社内でも毛色の違う新幹線車両を非常に嫌ってるという現実をお忘れのようですな。

これが致命的だと思う
今でも500系が現場で嫌われてるし、100系V編成も相当叩かれてた。
437名無し野電車区:04/02/25 23:46 ID:dNFJmnM4
運転系統予想

のぞみ        東京・品川・名古屋・新大阪−新大阪・岡山・広島・博多
ひかり        東京・品川・名古屋・新大阪−名古屋・新大阪・岡山・博多
ひかりレールスター  新大阪・岡山・広島・博多・熊本−広島・博多・熊本・鹿児島中央
つばめ(速達タイプ)              〃
東海道こだま     東京・品川・三島・静岡・名古屋−三島・静岡・浜松・名古屋・新大阪
山陽こだま      新大阪・岡山・福山・広島・新山口・新下関・小倉−岡山・三原・広島
           新岩国・新山口・博多
ありあけ(各停タイプ) 広島・小倉・博多−新大牟田・熊本


かな
438名無し野電車区:04/02/25 23:55 ID:53/Fp7N5
>>436
>100系V編成も相当叩かれてた。

「ゆとり」「遊び心」という言葉は辞書にない倒壊、新大阪以東で「グランドひかり」
グリーン車シートテレビに施錠、これがマスコミで広く報じられていたっけ。

倒壊にとって酉の車両は、橋田●賀子脚本の決まり文句「塩(ry
439名無し野電車区:04/02/25 23:57 ID:dNFJmnM4
500系はともかく、なぜ倒壊もそのタイプの車両を保有してる100系も嫌われたの?
440名無し野電車区:04/02/26 00:23 ID:8+wlLiSd
>>439
グランドひかりは、東海車と接客設備が揃わなかったから。
441名無し野電車区:04/02/27 17:26 ID:rVsS5krG
その昔、漏れがグランドひかりで京都から東京に逝った時、

客「××(もう忘れた)はどこにあるんですか?」
車掌「これは酉の車両だからわかんないんですよ」

おい、お前は「これ」の車掌だろ!!
442名無し野電車区:04/02/27 17:34 ID:Caej4cnZ
しR倒壊がつぶれない限り、東海道新幹線は良くなりませんな。
残念ながら。車両も人を荷物扱いの300系と700系だけだし。
443名無し野電車区:04/02/27 19:10 ID:xuz3/erY
>>441
それ、一方的に西日本車両の乗り入れを中止してもいいような言動だが、
東海乗り入れを止めてしまうと客に迷惑がかかるから仕方なくやってるように見えるな。

ま、西日本ではしてはいけない「のぞみ」大増発をしてしまったから
同類かも。
285km/hが「ひかり」なのに、300系の270km/hで「のぞみ」料金は反則だろうよ。
444名無し野電車区:04/02/27 20:47 ID:UbcHpvOJ
>443
とゆうか,東海の本音は全列車即時新大阪分断。
のぞみ早特往復切符の分け前が倒壊…26,480円,酉…残り(広島発だと3,520円)
とかだったら大笑いなんだが。
445名無し野電車区:04/02/27 21:34 ID:eCxDMEA0
こんどはK編成乗りに行くニダ
446名無し野電車区:04/02/27 21:54 ID:pwoNDkc3
>>442
本来は束と酉の筈だったのに関西嫌いの官僚が
横槍で倒壊を誕生させた
447名無し野電車区:04/02/28 00:04 ID:YrEk6lZK
>>442
あんな美味しいところ(=東海道新幹線)を持ってる会社が、潰れるわけがない。
倒壊がつぶれるようなことになったら、日本もお終いだよ。
だから、あの殿様商売が成り立つわけだが・・・。
448442:04/02/28 00:19 ID:hUrRx+L6
つぶれるわけないけど、あの殿様商売とデカイ態度をやめてもらいたい。
少し設備が違うからといって西の車両を嫌がるのはだめだろー。
JRグループっていうわりにはどこも勝手すぎるというかグループの
連携が薄いよな。線路が全国につながっているという私鉄にはない
大きな特徴があるのに。

449名無し野電車区:04/02/29 19:02 ID:Sxpra1dX
ここは一つ、各航空運輸会社に
奮起してもらって、羽田〜伊丹間の
競争を激化してもった方が…
450お水のダンナ:04/02/29 19:29 ID:pXFaGSTd
酉社員の愚痴を額面どおり受け取った話だが、酉は本当はのぞみ料金は
とっくから廃止したかったそうなのだが倒壊が頑として受け入れなかっ
たらすぃ。
そんで、今の中途半端な料金になったそうな。
東京ー広島の割引切符でも、酉の取り分を相当割り引いているからあの
値段だそうで倒壊の取り分はあんまり引いてないらしい。
たしかに酉のほうが「ひかりレールスター」をのぞみ並の速さで走らせ
ているから、なるほどそうかも?と思う。
酉・束と倒壊が仲悪いのもうなづける(w
451名無し野電車区:04/02/29 21:23 ID:dF15ryh2
 >>441
 で?その客はどう反応したの?

 鉄オタでもないから、「そうか。君も大変だね〜」ってなんて納得しないだろうし。
 乗り入れが嫌だろうが、客商売なのにその対応で、よくまかり通るな(感心)
452名無し野電車区:04/02/29 22:09 ID:YnDPJjVV
マジ倒壊は話にならんわ。
束が倒壊を嫌っているのは言うまでもないけど、酉も内心はらわたが煮えくり
かえっている。ただ、山陽新幹線にとって、東京直通旅客はバカにならないから
「天下の倒壊様に東京直通をさせていただくため」怒りを抑えているというのが
実情だろう。
漏れは今住んでるのは遠く大阪から離れた束エリアの北の端のほうだが、兄貴が
大阪の学校に進学して、そのまま酉に入社してる。その兄貴が帰省したときに
漏れと鉄トークすると、でてくるのは倒壊の悪口ばかり。
兄貴曰く、はやく北陸新幹線が出来て、束と直接新幹線でも手を組めるように
なりたい、って言ってたなあ。
そうすりゃ車両開発でも、倒壊と手を切って束と共同開発できるのに、ってさ。
453名無し野電車区:04/03/01 01:23 ID:rJC/UpSX
>>452
残念ながら、北陸新幹線は東海道新幹線よりも200q以上も大回りなので、そういうのは無理かと・・・
454多大な妄想厨:04/03/01 12:36 ID:p92KRDF8
鹿児島発金沢大宮経由新青森逝き寝台新幹線(゚∀゚)イイな

夜が無理なら昼寝専用で運転きぼんぬ

トワイライトと夢空間を足したようなのがいいな。

ビジネス利用者なんか一切無視で贅沢にビュンビュンきぼんぬ。
455名無し野電車区:04/03/01 18:32 ID:si16Uyi6
本州3社はどんな関係?

束=酉
束≠倒
って感じ?
456名無し野電車区:04/03/01 22:59 ID:dRiN9A1a
>453
あながち無理な話でもないらしい。
200kmだったら新幹線にすれば1時間弱の差でしかない。
東阪間3時間強なら十分勝負可能と思われ。
しかも倒壊を通さなくて済むから個室でも2&2でも思いのままだし。
457名無し野電車区:04/03/02 11:35 ID:dKkT8rc3
>>453>>456
もし北陸新幹線が全通した場合、首都圏北部対大阪では、大宮からも利用できる
北陸新幹線を利用した方が、トータルの所要時間では有利になる場合もあると思われ?
また、毎年冬になると関ヶ原の雪で大幅な遅れが発生することが多い東海道新幹線と
違い、雪に対する備えが万全なのも北陸新幹線の強み。
458名無し野電車区:04/03/02 13:38 ID:Ksin3wA9
北陸新幹線は福井方面からダイレクトに新大阪に到達するの?
米原とかで東海道新幹線に合流、などだったらもうあ〜た、そら絶望的。
459名無し野電車区:04/03/02 15:39 ID:LPO3atWf
>>458
福井→南越(新設駅。仮称)→敦賀→(小浜方面経由)→西京都(改称予定)→新大阪
          ↓
          米原→京都→新大阪(既存区間利用)


いずれにしろまだ未定
460名無し野電車区:04/03/02 15:50 ID:Nq9DVh+g
>>459
米原ルートでも敦賀は経由するぞ。
あと、敦賀から湖西線利用の「湖西ルート」(当然フリーゲージ利用)もあり。
461名無し野電車区:04/03/02 16:36 ID:LPO3atWf
>>460
ずれた。
462名無し野電車区:04/03/03 18:06 ID:Jy+pYHap
やっぱ、東海道・山陽新幹線は一つの会社にやらせた方が良かったな。
463名無し野電車区:04/03/03 23:37 ID:5sFfOH6o
>>462

今更そんな話されてもなあ…

家裁にはさっさと逝ってもらわんと、だめだこりゃ。
464名無し野電車区:04/03/04 00:59 ID:5ptA0Vvg
西日本と東日本が45%づつの出資、東海が5%九州が5%出資で、
新幹線旅客鉄道株式会社をつくれば?
465名無し野電車区:04/03/04 02:03 ID:Xw5XntUU
>>434
結局、酉が新大阪駅に山陽専用ホームを新設する必要が出てくるだろうな。
というか用地は阪急から買収してるらしいが。加えて将来の北陸方面への
直通も視野に入れた構造になると思われ。そのうち東海道〜山陽の直通は
東京〜博多便はアボーン、〜岡山、広島便は最小限残るのみになるだろうね。

>>444
山陽新幹線が仮に民営化後に完成していたら、まず間違い無く新大阪は
繋がってなかった。

>>448
同じJRグループでも、倒壊だけは足並みを揃えないことも多々ある。
シミュレーションゲームやキャラクター商品なんかでも他のJR各社は承認や
協力してるのに倒壊だけ参加しなかったり。

>>450
酉の本音はさっさと北陸新幹線を新大阪まで造って別個に大阪〜東京間
の路線を確保したい。倒壊と違って相手が束なら言い分は聞いてくれそうだし。
束も束で倒壊を潰す為には酉の協力は必要だし。

>>452
>車両開発でも、倒壊と手を切って束と共同開発できるのに、ってさ

束が360km/h車を開発した後、酉にその技術を供与しそうだ。北陸の車両
開発には束と酉が関わるはずだし。

>>462
東北・上越系新幹線は束で、東海道・山陽は酉がやるほうが自然な形
と思えるんだが…。
466名無し野電車区:04/03/04 02:13 ID:Xw5XntUU
>>446
というか、自民党は関西嫌いの集合体のようなもん。

>>452
束も其の昔東京都内の何処かのびゅうで酉のWENS商品を多数扱っていて、
あたかもTisに変わったかの錯覚を感じた場所があったそうな。更に山手線
ヨ231車内では酉の「新新幹線!」「Discover West」の宣伝をしてるので、
束としては酉を応援してるのかも知れない。更に暴走特急か何かは忘れたが、
東京駅到着直前の乗り換え案内で「新大阪・岡山・広島・小倉・博多方面は・・・」
なんて放送してた車掌も居たし。
467名無し野電車区:04/03/04 02:20 ID:EN8J3Yxd
>>448
倒壊の他JRとの協調性の無さは、イベント列車や東西を横断するような
列車、あるいはシュプール号を乗り入れさせないのもある。例えばオリエント
エクスプレスの時もパリからの最終区間でわずかに東海道を走っただけだし、
逆にシュプール号なんかでは倒壊から文句を言われるのはウザいせいか、
束や酉は倒壊エリアを1mmタリとも通さずにルートをたどるし。
最近では夢空間が関西に来た時でも倒壊エリアは全く走らないようにルート
を組んだし。
468名無し野電車区:04/03/04 12:19 ID:GYxgcxQ5
>>466
>束も其の昔東京都内の何処かのびゅうで酉のWENS商品を多数扱っていて、
>あたかもTisに変わったかの錯覚を感じた場所があったそうな。

「隠れTis」になっていたのは、'90年代のびゅうプラザメトロポリタン店@池袋。
いつの間にか閉店、跡地はコーヒー店になっているはず。

'90年代前半には、東京都内にもtisが2店舗(市ヶ谷と青山)存在した。
おまけに関東を含むほぼ全国で酉提供番組が流され、倒壊とは毛色の違う
のぞみのCM(石坂浩二が出ていた)を見ることができたっけ。
<参考過去スレ>
☆★TV番組、CMなどに出てくる鉄道☆★ Take2
http://curry.2ch.net/train/kako/1027/10273/1027352960.html
469名無し野電車区:04/03/05 12:18 ID:nst3uzrP
>>466
>酉のWENS商品を多数扱っていて

実際は棚のパンフレットが、ほとんど「WENS」「WENS WORLD」で埋め尽くされていたと
いうのが正当。
他のびゅうプラザや旅行会社でも、WENS商品は購入可能な所が多かった。
470名無し野電車区:04/03/07 13:07 ID:HI61qNiU
今まさに新倉敷で停車中の0系でウンコしてるわけだが
471名無し野電車区:04/03/07 13:10 ID:sHX0uKAV
>>470
まさに糞レスwww
472名無し野電車区:04/03/07 21:39 ID:baD+Tc1+
>用地は阪急から買収してるらしいが。

これって、まことしやかに囁かれてるけど、意志があるかどうかはともかく
実際に「買った」としたら、噂レベルだけでなく、もっと表に情報が
漏れて来ててもおかしくないんじゃあないかな。
登記とかだって変更されるでしょ。
473名無し野電車区:04/03/08 07:34 ID:DdkBrMkb
新大阪〜十三間の免許はまだ残ってるから、まだ売却してないと思うが…
474名無し野電車区:04/03/08 08:56 ID:AFhJ606j
そういやこのまえ高速道路はしってたとき、
夜に博多へ向かうこだまに遭遇したなぁ・・・。
高速道路で九州行くよりこだまに乗ったほうが速いかもと思った。
主要駅に21時頃ついたんだけど、
新大阪に向かうこだまも見えた。
色が灰色なのでレールスターに見間違ってしまった。
475名無し野電車区:04/03/10 13:42 ID:G/slsggY
博多開通記念日age
476名無し野電車区:04/03/10 18:31 ID:36UMwDU2
来年で博多開業から30年ですか。
早いもんだなあ。
477名無し野電車区:04/03/11 21:40 ID:XhlhYMn0
つうことは高架も築30年かぁ
すぐ傍に住んでるから補修を定期的にやってるのは見ているけど
なんか心の底に引っかかるものが有るなあ
478名無し野電車区:04/03/12 23:03 ID:5DtNI/7c
agee
479 :04/03/14 12:29 ID:qaMTNIEU
品川駅できたのに何故品川発着便が設定されないのか
答えは九州にある
480名無し野電車区:04/03/17 07:07 ID:/s8nlZ8H
hosyu
481名無し野電車区:04/03/18 23:07 ID:iPiMftv5
age
482名無し野電車区:04/03/18 23:14 ID:/1hr2ZzS
九州新幹線、ガラガラらすい・・・
改めて、博多南線のラッシュ時利用の多さを、実感する。
2+3シート6両編成満席で立客多数だもん。
483名無し野電車区:04/03/18 23:36 ID:07aQdasc
夜間の博多〜小倉ひかりレールスターも立ち客多数いる。
 
自由席3両はきつい。
484名無し野電車区:04/03/20 08:31 ID:ieGvh/zV
>>482
博多側からの建設じゃなくて
鹿児島側からの建設に(ry
485知子:04/03/20 09:59 ID:EbhthJz5
今度のぞみ52号に乗るのですが、500系なのか700系なのか甥っ子が
知りたがっているので教えてください。

よろしくお願いします。
486名無し野電車区:04/03/20 10:25 ID:GmDpDdHU
>>485
余裕で700系
この10〜15分まえの12号は500系
487知子:04/03/20 10:34 ID:EbhthJz5
ありがとう、助かりました。また、何かわからない事があったら書き込みます!
488名無し野電車区:04/03/20 19:56 ID:QKoiAwOK
博多南線って平日の朝は混むんですか?
489名無し野電車区:04/03/20 22:23 ID:GmDpDdHU
>>488
6両に立客
490名無し野電車区:04/03/20 23:06 ID:8JNMhx4B
>>489
ウソ!?
日曜の昼間に乗ったら2〜6号車が無人だったんだけど。
491名無し野電車区:04/03/20 23:29 ID:zJjflXZB
3:@
492名無し野電車区:04/03/20 23:35 ID:syTzgak3
博多南線にもう2つくらい駅があってもいいと思う。
493名無し野電車区:04/03/20 23:36 ID:zac1Re+V
博多南線の利用客数はだいたい1日10,000人。
九州新幹線とほぼ一緒。
ただ、その大半が通勤・通学客なので平日の朝夕に利用が集中してまつ。
494名無し野電車区:04/03/21 01:36 ID:3dV9YNen
一回博多到着時の乗り換え案内の車掌の放送で
「那珂川方面博多南行き」って言ってた車掌がいました。
495名無し野電車区:04/03/21 09:33 ID:G6Lr432I
>>489
平日の朝だろ?
496名無し野電車区:04/03/23 00:26 ID:k8vi1fCg
>>492
九州新幹線全通時にネックになるから、まず無理だろうな。
それにしても(既出かもしれんが)全通時に博多南は一体どっちの所属に?
(JR西?JR九? それともこれから両者でモメる?)
497名無し野電車区:04/03/23 01:59 ID:QaSgGTaH
>>496
出来たとき揉めて、出札業務を分担したりで決着した今の状態のままじゃないかな。
本線から博総の方へ降りた位置だよね。博総を九に譲るとも思えんし。
鳥飼に酉車が入庫してるみたいに、吸収車が博総へ入庫する運用が無いかは
分からんが。
思うに本線も、博多駅から博総へ降りる分岐までは酉資産のままじゃないかな。
博多の増設ホームを吸収が作るそうだが、それは飛び地的な資産になりそうな。
498名無し野電車区:04/03/25 01:32 ID:LuEppBmj
>>497
そうなると吸収は普段から酉の顔色を伺いながらでないと、博多-熊本/鹿児島
とかの線内臨時列車も満足に設定できない関係になりそうだな(鬱)
499名無し野電車区:04/03/25 01:34 ID:z98TM1jL
つばめより、博多南線を優先するダイヤに?
500名無し野電車区:04/03/25 06:17 ID:0VG9hQEV
500
501名無し野電車区:04/03/25 06:41 ID:hqJ0oPQy
>>498
酉はどっかの馬鹿みかん色会社とは違うからそこまで心配はいらんじゃろ。
現状で博多着の山陽新幹線は臨時を入れても精々毎時7〜9本くらいでしょ?
それ全てが博総に入るとしても4分間隔毎時15本走れれば十分余裕はある罠。

ところで、全通後って
熊本止まり:1本/h
鹿児島中央止まり:2本/h?
502名無し野電車区:04/03/25 06:57 ID:7L2WdECm
>>498
そうならないように博多駅に新幹線ホームを新設する予定。
博多はJR西の所有だが新大阪のようにJR東海の言いなりになりたくないのだろう。
503名無し野電車区:04/03/25 10:45 ID:cnilEE3l
>>502
ホームに関してはね。
>>498>>497の【博多駅から博総へ降りる分岐までは酉資産のままじゃないかな。
博多の増設ホームを吸収が作るそうだが、それは飛び地的な資産になりそうな。】
に対応した懸念だと思うが。
新幹線のリース→買い取り変更時から、博多総合車両所までは間違いなく既に
酉の資産です。回送線分岐してから、レールの敷いていない行き止まり高架の
部分は宙に浮いてるのか、酉なのか誰か知ってる? 多分ここは酉も買ってない
と思うんだけど。今は列車通せないから耐震補強もしてないし、九州新幹線事業
としてかなり手を入れる必要が有るだろうね。
504名無し野電車区:04/03/25 19:11 ID:RfJn9XNr
>>501
JR九州の考え方としては、博多−熊本毎時4本、熊本−鹿児島中央毎時2本にしたい、ということだ。
だから、熊本止は毎時2本。多分山陽直通列車となるだろう。
505名無し野電車区:04/03/25 21:14 ID:1bmQWjvh
>>499
さすがに九幹直通効果>>>>>博多南線の売り上げなので、まあ心配には及ばないでしょう。
みかん色問題は、みかん色にメリットが少ないからそうなるわけで、トリトンブルーwと火色は呉越同舟できるかと。
506名無し野電車区:04/03/28 13:39 ID:EDnoKSsX
age
507名無し野電車区:04/03/28 19:07 ID:QxWJzQdb
春日駅と、博多南なら、途中止まらない分博多南のが快適そうだな。
508名無し野電車区:04/03/28 21:43 ID:Spnq4H6J
>>507
でも駅は春日駅の方が快適
・・・ていうか、博多南駅はよ建て替えろや
絶対利用客、博多南の方が多いぜ
狭くて狭くて朝夕ギュウ詰めやろーが、ゴルァ!!
509名無し野電車区:04/03/29 10:26 ID:4Qg5e7aZ
>>508
朝夕しか客がいないとも言う。
510名無し野電車区:04/03/29 12:40 ID:+0F8G3el
こだま専用車開発の話はよく聞く(報道もされたけど)けど、
やがて来る300系F編成の廃車時にはこれを6連化して対処するなんてことにならないかな?
それに、倒壊では300系J編成の初期編成の廃車はそう遠くない将来発生すると思うけど、
酉がこれを黙って見ているだろうか?いや、たぶん購入して短編成にして活用するんじゃないかな?
新車作るよりはずっと安く済むし。
511名無し野電車区:04/03/29 18:25 ID:y17U+oWg
>>510
700系は慌てて追加投入するだけだし、N700が出るまでは270km/h車両の廃車は一切無いと思われ。
512名無し野電車区:04/03/29 19:04 ID:mMsgt526
>>511
来年には愛知万博があるしね。
513名無し野電車区:04/03/29 19:55 ID:YUhKTHsn
酉「九州さんがおっしゃるなら新大阪ー鹿児島中央の
直通列車を設定しましょう。わかってると思いますけど
車両は九州の金で作っておいてくださいね。
うちのほうからは100系こだまを熊本まで乗り入れましょう。」
514名無し野電車区:04/03/29 21:15 ID:IgV8+SL4
ユーザーにしてみればミトーカデザイン車に乗れる確率が上がるので、それは嬉しい。
515名無し野電車区:04/03/29 21:28 ID:byIAMEN4
>>513
マターリしていたこのスレにも厨が沸いて出たか。
516名無し野電車区:04/03/29 22:03 ID:qYtpXanT
>>515
でも、酉ならば言うかも?
東海に700で東京−岡山・広島・博多
九州に800で鹿児島中央・熊本−広島・岡山・博多
を運行してもらえば、後は山陽区間内を
自社・東海の中古車両で運行すればいいんだから。
敢えて新車投入はRSのみで。
517名無し野電車区:04/03/29 22:07 ID:mQOk4SHU
東海・九州に払う車両使用料が莫大になるから
西車両も東海道・九州に乗り入れきゃならん。
518名無し野電車区:04/03/30 10:25 ID:x8FdnAhe
山陽乗り入れ列車は、
博多ー熊本が速達型2本と各停型1本、熊本−鹿児島中央が速達型1本ってとこかな?

ということは、
熊本まではレールスタータイプ(西車)と広島or小倉・新下関こだま(九車)が乗り入れ、
鹿児島中央までは速達型(九車)が乗り入れ、
って感じだろうか?
519名無し野電車区:04/03/30 10:28 ID:ZzYs2fqB
>518
九州直通列車は作りません。by西
通さないほうが儲かるからです。
520名無し野電車区:04/03/30 13:58 ID:viMMlBLL
>>519
酉は線路貸付料払わなくて済むから、どう考えても直通した方が儲かるだろう。
521名無し野電車区:04/03/30 14:45 ID:3bnHxyNS
博多行きのぞみはまだ余裕があるから
それに載せればいい
敢えて設備投資して増発するよりも
なにもせず、丸ごと儲けるほうがいい。

使用料払わなくても済むとはまだ決まってない。
直通さえしなければ、払えとは言えない。
522名無し野電車区:04/03/30 21:11 ID:GCPbqxRu
>>520-521
その議論をここでもやるの?
九幹スレの前スレでさんざんやったやんか。ええ加減に別のネタ考えろよ。w
523名無しの特急列車:04/03/30 22:55 ID:HoJX4KDM
一部の山陽新幹線こだま号をワンマン運転をして欲しい。
524名無し野電車区:04/03/30 23:12 ID:vXqx2YRK
>>523
新幹線のワンマンはやばいのでは?テロの標的になりやすいと思う。
525名無し野電車区:04/03/30 23:58 ID:NCRvbaI/
>>524
テロ犯が那珂川町民ならありえるかもなw
526名無し野電車区:04/04/03 09:58 ID:9Uxqjw3E
本当に出るのこだま用新型車両?
527名無し野電車区:04/04/04 02:10 ID:0OvvcP6U
もう出てるじゃないか!!
700系E編成が
528名無し野電車区:04/04/07 07:46 ID:G5SGzfw3
P編成のNゲージ出ないかなー?線路や高架の駅とかセットで。
529名無し野電車区:04/04/07 12:29 ID:/QX8XQQY
よく考えたら
カトーの100系6両セットのDD車を抜けばP編成になるんだな
このようなセット内容にした人はネ申
530名無し野電車区:04/04/07 13:35 ID:eYiDvRrf
100系P・Kは230キロ運転を復活しろ!
531名無し野電車区:04/04/10 00:10 ID:PVzLWE9r
532名無し野電車区:04/04/10 01:54 ID:7mrjjFUR
2両編成はまだ?
533名無し野電車区:04/04/10 14:24 ID:7iL+6wvV
つーか、短編成になったんだから16両だと越えてしまった騒音が低減している可能性もあることだし、
今一度270km/hに挑戦してもいいんじゃないか?
534名無し野電車区:04/04/12 00:26 ID:I95MpjYg
>>533
編成が短くなると、実質走行抵抗が大きくなるよん
535名無し野電車区:04/04/12 23:02 ID:oajnzsfP
良スレage
536名無し野電車区:04/04/15 21:56 ID:hEWp+9c/
こだまいらん。
537あそぼーい:04/04/15 22:08 ID:CSbWM7pU
>>536
こだま536号にひかれて、氏ね。
と、つられてみる由。

「こだま」「ひかり」というなまえはさっさ、変えろ!
538名無し野電車区:04/04/16 16:45 ID:jSF6kzod
K編成はシートがグリーンのだった
539名無し野電車区:04/04/16 21:00 ID:e/gZNRuQ
おいおい
こだま は16両編成だろ
俺が利用したり見ているのは全て16両編成
540名無し野電車区:04/04/16 21:30 ID:Rvv6Cdqp
ねむいな。
541名無し野電車区:04/04/17 12:09 ID:Sz0E6t0F
>>539
ここは山陽こだまのスレだ
16両なんて殆ど走ってないぞ!
下り日本上り1本くらいか
542名無し野電車区:04/04/17 12:21 ID:jfVWQ5Ot
東海道でもこだま乗らなきゃならない香具師は負け組。
543名無し野電車区:04/04/17 12:58 ID:uUTIrNH9
>>542
おいおい、こだま のみ停車駅にビジネスで用がある時も
わざわざ、ひかり や のぞみ 停車駅で降りて在来線利用しているのか?
馬鹿だな お前。
544名無し野電車区:04/04/17 13:01 ID:uUTIrNH9
だいたい、こだま ひかり のぞみ というのは
東海道と山陽で同じ名前を使用しているが、中身は全く別物。

まあ この辺がわからないから東海にいいように遊ばれてるんだろな。
なぜ山陽に のぞみ停車が多いか? 東海道ならば間違いなく 
こだま しか停車しないような駅に

わからないんだろうな のぞみ停車で喜んでいる人達には、、、
545名無し野電車区:04/04/17 13:09 ID:TZVdypRV
>>543
自分から煽っておいて釣り上げられてんな(ぷっ
マジレスすると、
・拠点が東京〜新横浜の範囲か
・公用がひかり以上が1時間サイクルで止まらない駅の場所で生じるか
・ひかりが1日数本どころか、全く止まらないような所に公用が出来るのか

「こだまのみ停車駅にビジネスで用がある」などと逝ってる時点で、
煽り合いに敗北しとるぞ。幾つかるかかぞえてみ(w
546名無し野電車区:04/04/17 13:10 ID:Rz1P+/+a
こだまは在来線特急料金に汁!
547名無し野電車区:04/04/17 13:26 ID:uUTIrNH9
>>545
おっ
ビジネス利用をしらないようだね。
勉強不足ですね。
まあ勝手に在来線でも利用してください。
珍しい人ですね。
548名無し野電車区:04/04/17 13:38 ID:TZVdypRV
e/gZNRuQ
uUTIrNH9
ニヤニヤ
549名無し野電車区:04/04/17 14:00 ID:uUTIrNH9
おっ
ストーカーの登場か?
550名無し野電車区:04/04/18 18:37 ID:wm/QQl52
>>539
このままカコヨク颯爽と立ち去っていれば痛快な一撃だったのに。
なんで必死になっちゃうんだろう(w
静岡廚は東海道使うなよ。さっさと空港完成させて、どこへ逝くに
も飛行機使ってくれ。
551名無し野電車区:04/04/18 20:25 ID:Lr98d4Yw
>>550
やけに必死だな。
552名無し野電車区:04/04/18 21:44 ID:ZIgNp7O5
>>551
だな。新富士、掛川、三河安城あたりらしいよ。
553名無し野電車区:04/04/19 00:30 ID:+T4WmGjn
>>542
>東海道でもこだま乗らなきゃならない香具師は負け組。

これって、顔面から火を噴きまくるほどの煽りか?
554名無し野電車区:04/04/20 06:18 ID:Aohw1iKZ
K編成は号車ごとにシートの色が違うのはなぜですか?
555名無し野電車区:04/04/21 03:46 ID:i1n5AW1A
>>544 全然知らない。なんでだ。
556名無し野電車区:04/04/21 09:58 ID:zxwTN4cA
小倉博多新幹線乗らない香具師は負け組。
557名無し野電車区:04/04/23 20:32 ID:FNkIOX5j
つーか何で列車に乗るだけなのに勝ち負けなど存在せにゃならんのか。
好きなもんに乗ればいいだろ。
俺はこだま空いてるから結構使うぞ?
558名無し野電車区:04/04/23 23:18 ID:7DxZ4pNl
だから一々釣り上げられるなって。
>>539から>>543を引き出したのはともかく、>>556は前後の脈絡が
無いじゃん(w
559名無し野電車区:04/04/23 23:32 ID:dQ7eS5VE
おいおい4両、6両なんてのは廃止にしちまえ
560名無し野電車区:04/04/24 00:32 ID:SRQIh7Kz
1両でもいいから15分おきにビジネス便走らせて
特急料金は下げる
561名無し野電車区:04/04/24 00:56 ID:yGtMjMp2



こだまの売り上げがサンダーバード・雷鳥より大きいことも事実


562名無し野電車区:04/04/24 13:40 ID:CxRiVn5z
全く低次元の売り上げ話だ
そんなレベルなんて同でもいい
廃止
563名無し野電車区:04/04/24 14:48 ID:IR9V11WQ
こだま 次世代車両
 P:323−325−328(←329)−322 <F:@+M〜O>
 K:321(←325)−328(←329)−326
   −325−328−322 <F:A〜F>
 K50:321(←315)−328(←319)−326(←316)
     −325−328−322(←326) <F:G〜L>

300系・F編成から
 4両編成・1本、6両編成・2本ができる。
564名無し野電車区:04/04/24 16:03 ID:lfCa2qZV
身障者設備はどうする?
565名無し:04/04/24 16:06 ID:BoAOaSD0
300系なんていらん。
倒壊に売っちまえ。
566名無し野電車区:04/04/24 18:40 ID:TAIe2V3h
500系4両こだまの登場はいつでつか?
567名無し野電車区:04/04/24 22:10 ID:ZmU1pCOG
WR編成の客室内にはLEDの案内表示機はないのでつか?
568名無し野電車区:04/04/25 01:04 ID:/5RiIiWD
>>567
ついています。
P・K編成の車内表示器も交換されています。
569名無し野電車区:04/04/25 08:07 ID:YHs1BqPy
短いこだまは美しい。
570名無し野電車区:04/04/25 12:59 ID:F9oZ5Qr9
新山口駅のライブカメラ
新幹線見られますよ。
571名無し野電車区:04/04/25 17:25 ID:SLI8J4vw
>>567>>568
WR編成のやつを見てみたいなぁ…上から降りてくるのかなぁ?
572名無し野電車区:04/04/26 02:11 ID:1nTwCElk
>>571
>上から降りてくるのかなぁ?

100系リニューアルで「ここまでレールスターやB編成のように
忠実にやるか」と思ったな。

C編成が縦にスクロールしないのは萎え。

↓  ↓  ↓
次は 広 島

ちなみに0系のは広告だけだったような気が・・・
573名無し野電車区:04/04/26 09:57 ID:oNWEV207
WRのLED表示って、100系リニューアルではずしたやつの
再利用でしょ?
それから、ニュースも一応出ます。
574名無し野電車区:04/04/26 14:22 ID:Uk7ckEky
>>573
100系の再利用ということは、横にスクロールだけか。

ちなみに縦のスクロールは500系が最初。
575名無し野電車区:04/04/26 16:21 ID:1nTwCElk
>>574
らしいね。けどプラズマなのであえてレールスターって書いてみた。
W1編成はスクロールしないらしいけど本当?
576名無し野電車区:04/04/26 23:17 ID:isgqhmd4
 >>569
 漏れも何故か気に入ってます・・・<短編成山陽こだま
 特にゼロがイイッ!!でも三井住友カラーは(・A・)イクナイ!!
 やっぱ山陽こだまはゼロじゃないと・・・(自虐的に言っているのではなく)
 
 
 
577名無し野電車区:04/04/27 22:19 ID:SXkRZjpo
>>572
縦スクロール万歳!
「いい日旅立ち」のチャイムと同時に降りてくるのが素晴しい。
578名無し野電車区:04/04/27 22:23 ID:g0KuMV4q
>>575
W1編成はたしか「プラズマ」ではなくただのLEDだったはず。
579名無し野電車区:04/04/27 22:37 ID:1JO+QrF4
>>563
300は2M1Tユニットだから短編成化は無理だよ
580名無し野電車区:04/04/27 23:03 ID:WzoqLvzx
0系乗りたいんで、充当車両教えてください。
581名無し野電車区:04/04/27 23:42 ID:YzZvUPZ3
>>580
充当車両なら、今はR編成とWR編成の2種類。
充当列車は、2&2表記無しの6連こだま全部と、新大阪発着こだまのほとんど。
582名無し野電車区:04/04/28 06:32 ID:w+JKbk7V
東海道からの0系消滅のときあれほど大騒ぎしたのに
山陽ではまだ一杯走ってるんですね。
583名無し野電車区:04/04/28 08:28 ID:Mz+H0Uj3
>>580
JTBの時刻表にのってる
584名無し野電車区:04/04/29 01:14 ID:MSb5E/aD
>>577

あぁ〜 日本のどこかにぃ〜♪
585580:04/04/29 10:29 ID:wMdZws7f
>>581
ありがとうございます
乗ってきます!
586名無し野電車区:04/04/29 21:54 ID:cvxkBVsf
>>584
ビービーアンビシャス!
587名無し野電車区:04/04/29 22:59 ID:unhxn9A5
>>584
私を〜待ってるぅ〜ヒキガエル〜♪
588名無し野電車区:04/04/30 00:22 ID:AOYxTak9
ゆーぜーのーじす くりすまーすたぁーいむ・・・♪
589名無し野電車区:04/05/01 15:57 ID:N+qxmD5s
新幹線にもバーゲン形切符 こだま前売り格安切符登場

しR酉目本は一ヶ月前から期間限定で格安事前購入型こだま新幹線切符を発売すると発表した

乗車の一ヶ月前から前もって定めた三日間だけ発売する。提供座席数や払い戻しには限定があるが、
例えば新大阪〜岡山3000円・廣嶋5000円・博多6000円と半額かそれ以下になる。他の割引切符や
割引制度との併用は出来ない

しRによれば大体一ヶ月に数日設定する予定という。少しでもこだまに乗っていただければと話している
590名無し野電車区:04/05/01 16:17 ID:GG7OkPgW
>>589
ソースは?
591名無し野電車区:04/05/01 18:16 ID:tC77Vnp6
先日久々に4連こだまに乗ったけど、座席が結構埋まっててびっくりした。
592名無し野電車区:04/05/02 19:31 ID:k1mg7BmJ
山陽こだま用100系P・K編成の座席は旧ウエストひかり編成から流用したのとG編成グリーン車から流用したのと2パターンあるがどの座席がどの編成に該当するか分かる人いる?教えて!
593名無し野電車区:04/05/02 19:56 ID:OA9IcnoP
>>592
Pが旧ウエストでKがグリーンじゃなかったっけ?
594名無し野電車区:04/05/02 20:12 ID:flXOdZMz
>>589
デマはするな!クソ!
595名無し野電車区:04/05/03 01:01 ID:gogzbr4w
>>593
Kはいろいろある
旧ウエスト、旧グランドひかりの1階席、旧グランドひかりのグリーン
旧G編成のグリーンと
596名無し野電車区:04/05/03 07:34 ID:Gdo06Evb
>>595
K編成には明らかにグリーンで使われていたと思われるシートが3号車にあった
597名無し野電車区:04/05/03 08:23 ID:kO932ogx
こだまバーゲンまだかな
598名無し野電車区:04/05/03 10:39 ID:vKWeUwZ4
>>595
593ではないが、グリーンの椅子だけで賄えなかったんだ。ちょっと
がっくり。まだグリーン改造座席以外当たってないけど。基本的に
2号車か3号車利用。こだま常連が、3号車は1/3室ことと、2号車
寄りに客用扉がない(ホーム表示も無い)からまだ敬遠がちのようで。
0系もだが、ビュッフェ設備無い3号車の場合は特に空いてるよね。
599名無し野電車区:04/05/03 13:15 ID:akdRDQqY
WR編成にまだパブウエスト(ビュフェ。軽食堂みたいなやつ)って残ってる?
600名無し野電車区:04/05/03 14:16 ID:si3p58KV
こだまに新車、2010年登場!
600系
なんて、ウソ。
600GET!
601名無し野電車区:04/05/03 14:20 ID:i9HztOKy
N700の短編成こだまバージョンができそう
加減速性能が高過ぎるところが匂う
602名無し野電車区:04/05/03 14:33 ID:AL6L0366
短編成だと、ひかり、のぞみ との相互利用が出来ないから
同じ編成でやるんじゃないの?
603名無し野電車区:04/05/03 15:18 ID:si3p58KV
>>602
博多南線の実態を考えてください。せいぜい6両分までしか、入りきれません。
604名無し野電車区:04/05/03 16:06 ID:AL6L0366
東海道新幹線の話だよ。
山陽はどうでもいい
605名無し野電車区:04/05/03 16:23 ID:si3p58KV
>>604
スレ違いです。逝ってください。
606名無し野電車区:04/05/03 16:45 ID:AL6L0366
ぶっはっはっは
そう怒るなよ

N700が山陽こだま利用なんて15年以上後になるだろうから
その頃には次の車両が出てきているよ。
607名無し野電車区:04/05/03 21:25 ID:i9HztOKy
>>606
レールスターみたいに東海の16両と同じ時期に製造するってことだよ
608名無し野電車区:04/05/03 23:17 ID:nxvu+M/p
東海道でもこだま乗らなきゃならない香具師は敗北者
609名無し野電車区:04/05/03 23:31 ID:AL6L0366
>>608
あっはっはっは
こだま停車駅に用がある場合に
お前はわざわざ、別の、ひかり停車駅やのぞみ停車駅から
在来線を利用しているのか?
不思議な人種だね
610名無し野電車区:04/05/04 10:38 ID:TX+a484U
>609
e/gZNRuQ = uUTIrNH9 = AL6L0366
今のうちに篭手半かトリップつけなよ。
偽者が現れたら、ちゃんとした議論にならなくなるし。
611名無し野電車区:04/05/04 13:05 ID:ozM0UiSZ
>>610
おっ
ストーカーの登場か。
恐ろしい。
612名無し野電車区:04/05/04 13:34 ID:laqGTG/P
>>599
非営業だけど、まだ何両か残ってる。
613名無し野電車区:04/05/04 22:33 ID:H4vIPoss
>>608-609
力一杯スレ違いだし。

>>611
一瞬進歩ねーなーと思ったけど、これって自動スクリプト?
スーパーハカーだったのか?(w
614名無し野電車区:04/05/05 12:56 ID:wx5F7SIa
三原行きの695Aは翌朝の622Aになるけど、どうやって上りホームへ移動するか知っている人いる?
確か三原駅の新尾道寄りにはポイントが無いはずだが、やはり東広島寄りのポイントを使って、一端本線上に止まるのか?
615岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/05 22:21 ID:50RFcpN8
>>614
そうだよ。トンネル手前に16両停止目標がある。
616名無し野電車区:04/05/05 22:24 ID:wx5F7SIa
>>615
サンクス
617名無し野電車区:04/05/06 00:01 ID:b3i0lp8K
もうすぐ、2両こだまも出来そうだな。
618名無し野電車区:04/05/06 18:08 ID:/eX0X5r3
500系改造の1両こだまが見たい。
619岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/07 09:24 ID:pkplToBN
補足
2695A三原到着後、上1に転線

渡り線を渡って上り本線を東広島方へ走行、三原バイパスを跨いだ付近にある
16両停止目標(架線柱に設置)で停止、折り返して上り1番に入線、翌朝まで留置。
折り返し用停止目標は16両以外に6両のもある。
620名無し野電車区:04/05/08 09:32 ID:FoUIrcP0
>>618
もう一方の頭は、酉お得意の切妻でつか
621名無し野電車区:04/05/08 10:30 ID:EPW/PR4V
一昨日、新大阪駅で0系・WRこだま 6連を見たけど
まだ、ほぼ原色(窓下ライン 有り)の0系残っているんだね。

全車、三井住友色に変更されたと思っていた。
622名無し野電車区:04/05/08 13:20 ID:2o1TlJ0X
>>621
新大阪こだまはほとんどソレだったような気が・・・
青いやつは座席は2−3だったよね。

三井住友ってすべて2−2なの?
623名無し野電車区:04/05/08 18:53 ID:4L1uYef3
>>622
新塗装は2&2のみ。
100系も、原色は大分減ってきている。
624名無し野電車区:04/05/08 20:47 ID:KHVHFXY3
2階建4両新造きぼんぬ
625名無し野電車区:04/05/08 22:00 ID:9YiiDMTn
2&2でもがら空きなのに・・・
626名無し野電車区:04/05/08 23:01 ID:I+FyWLwA
>>619
補足していただきありがとうございます。今度乗る機会があれば、よく確認してみます。
627名無しの電車区:04/05/10 21:23 ID:N5uNSQdh
>>608 はひかりうんこしまスター
628名無し野電車区:04/05/12 23:36 ID:aJSIrZrO
2&1シートに汁!
629 :04/05/14 06:18 ID:0LIrMltp
今、一番古い香具師は車齢が何年になるの?
630名無し野電車区:04/05/14 17:13 ID:YGY85H4W
>>629
24・5年ってトコかな
631名無し野電車区:04/05/15 23:20 ID:75YSrF8E
Maxこだまとして、下の車両を投入しる!
ttp://members3.tsukaeru.net/kikai/img044.jpg
632 :04/05/16 01:14 ID:IgTirrUX
>>630
サンクス。
もう、かなりのご老体になっちゃってるね・・・
633名無し野電車区:04/05/16 22:13 ID:A/0WmmTA
100系レクイエムのスレってdat落ちしたの?
634名無し野電車区:04/05/17 21:50 ID:P3hFjMIb
気づけばもう0系5000番台って数両しか残ってないね…
635名無し野電車区:04/05/18 23:44 ID:TmAB3Fb5
新幹線の輸送量が増えているけど、酉は車両増備しないのかな?
636名無し野電車区:04/05/18 23:49 ID:2A/7vdV6
のぞみとこだまは余裕綽々ですし。
637名無し野電車区:04/05/19 22:30 ID:wmOBWSP+
>>601
全車電動車ってのも、理由のひとつか?

#500系の晩年も4両こだまかも?
638名無し野電車区:04/05/21 01:09 ID:qvh6tbzI
こだま専用車両こそ、高加減速性能の車両を使うべきじゃないでしょうか?
100km/hまでの加速度が3.5km/h/s位で、250km/hまでが2km/h/sなんてクルマ
車令を考えて、100系をIGBTVVVF化する。
新造するよりは安く済むのでは?


スイマセン…妄想スレへ逝ってきます。
639名無し野電車区:04/05/21 19:02 ID:Yy0UuaHa
>>634
今月のRFによると、元1000番台が先頭の編成は2本程度しか残ってないみたい。
640名無し野電車区:04/05/21 21:25 ID:PYDuaaZf
>638
ずいぶん前に「JRWこだま専用車両開発」の発表があったよ。
ちょうど今使っている100系の寿命に達する頃導入予定で。
641名無し野電車区:04/05/22 11:55 ID:VdIeygA5
>>638
100系を改造するよりも、新製した方が早そう。
642名無し野電車区:04/05/24 01:08 ID:LIXd6t5P
今日は新大阪ー相生、岡山ー新大阪とこだまを利用しましたがすごく空いてて
まったりしたいい旅になりました。仕事では人だらけの東京へ5列で満員の
のぞみに乗っていたので今日のこだまの旅は最高でした。近距離だからいいんだ
ろうけどね。
643名無し野電車区:04/05/24 17:06 ID:119ObWOs
岡山ー新大阪って凄く遠いだろ
644名無し野電車区:04/05/24 18:50 ID:fz1LpTek
>>643
姫路乗り継ぎの在来線よりはマシだろ?
645名無し野電車区:04/05/24 21:35 ID:v1enYjyf
>>643
新幹線なら近距離さ。
646名無し野電車区:04/05/24 21:39 ID:O4fV6bIy
岡山東京ひかり岡山〜新大阪乗ったけどガラ空き。
 
1号車自由席ほぼ無人状態で新大阪。
647名無し野電車区:04/05/24 21:58 ID:FSUwDcMZ
>>646
4or6両で捌ける人数を16両で運んでいるからね。
名古屋まで各駅でうっとおしいから、新大阪以東逝く香具師も西明石、相生以外は使わないだろうね。
648名無し野電車区:04/05/24 22:01 ID:qBwQdp9H
>>647
5日に岡山〜品川乗ったぞ。
649名無し野電車区:04/05/24 22:04 ID:w69fUyxv
>>648
自慢話、削除鬼門ヌ
650名無し野電車区:04/05/24 22:14 ID:msSbr50q
>>647
停まりまくるうっとうしさよりも、東海道に直通するし何よりも「ひかり」なので指定席料金が従来通りで済むのがポイントかと
651名無し野電車区:04/05/25 18:37 ID:svPU/jd+
>>646
このひかりの禁煙自由は、5号車が埋まらないと2−1号車に人が回って来なく
なったね。どの駅でも階段が遠い1−2号車にわざわざ並んどくという習慣が
無くなった。
改正前の、ひかりが主役で相生通過時代は、上りの姫路でもう、5号車に並ぶ
のは賭けになってしまう時間帯、曜日が有ったから、習慣的に最初から1−2
号車に並んだりしたんだが。
652名無し野電車区:04/05/27 00:11 ID:T8YPcMvc
ほしゅ
653名無し野電車区:04/05/27 17:01 ID:zwv+csXu
元グリーン車の座席のこだまに乗りたいときはどうすればわかるの?
時刻表でわかるものなのかな?
654名無し野電車区:04/05/28 22:41 ID:fpMbHWDp
>>653
岡山折り返し、6連、2−2シートを選んでおけば確率は高い。
655名無し野電車区:04/05/29 05:08 ID:sK/dS9ew
 初めて0系のビュッフェに乗ったのですよ!!
 広くて快適!!
 まぁ博多〜小倉間なので20分程度だったので椅子がダメでも気にならないよ(w
656名無し野電車区:04/05/29 12:57 ID:zGb2h6lp
>>648
単にのぞみの指定席が取れなかったからだと思われ。
657名無し野電車区:04/05/29 14:49 ID:BTm7TIew
>>656
つか、岡山−品川って、ひかり1本で逝けないと思うが…
5月5日といっても、東海道にひかりの不定期枠も無いし。
658名無し野電車区:04/05/30 21:06 ID:pXhT6EAc
東海道直通こだま再復活きぼんぬ。
659名無し野電車区:04/05/31 12:04 ID:X4x8nEjo
>>657
逝けるよ
660名無し野電車区:04/05/31 21:59 ID:BEM1+c53
>>659
ひかり302号だっけ?
661名無し野電車区:04/06/01 01:01 ID:ApOWLeRl
>>660
新大阪過ぎるあたりまでは、さぞや空いていたろうな。
5月5日でもあの時間じゃ…
662名無し野電車区:04/06/01 23:08 ID:aqN/gJyv
663名無し野電車区:04/06/02 11:22 ID:9v7aP2hi
>>662
その東リw
664名無し野電車区:04/06/02 21:24 ID:XaZ7rmnl
>>663
ワロタ
665名無し野電車区:04/06/03 01:50 ID:Naryk5gV
倒壊ウザい。東海道新幹線は名古屋まで酉、名古屋以東は束が運営して
東北・上越まで乗り入れてもらいたい。
666名無し野電車区:04/06/03 18:51 ID:bvkafZeJ
>>665

関西と関東で発電機の周波数が違うから東海道が東北に乗り入れるのは難しい。
667名無し野電車区:04/06/03 22:29 ID:ZXmOXMkp
>>666
技術的には難しくない。
料金設定など、ソフト面で難題満載。
668名無し野電車区:04/06/06 06:52 ID:IXhrzase
age
669名無し野電車区:04/06/08 01:06 ID:ADeMjF3V
age
670名無し野電車区:04/06/09 11:14 ID:ccd+mIs4
こだま専用500系編成は、切妻先頭車をキボン。
671名無し野電車区:04/06/09 11:17 ID:25eO2AMa
0系、100系共に、短編成化されたときに色が変わっちゃったんだよね。何でだろう。
あの色、結構好きなんだけどな。
672名無し野電車区:04/06/09 21:12 ID:v5cd1I3J
三井住友色
673名無し野電車区:04/06/10 00:36 ID:dTjPl2M5
福山駅ホーム、こだま「スカート」めくれ運休

 9日午後1時45分ごろ、広島県福山市三之丸町、JR山陽新幹線福山駅で、
岡山発博多行き「こだま655号」(6両編成)が発車した際、「ガリガリ」と車体が
ホームをこするような音がするのをホームにいた係員が気付いた。
 新尾道駅で車掌が点検したところ、4号車後部の左側面下部の「スカート」と
呼ばれるアルミ製カバー(縦20センチ、横15センチ)が外側にめくれていたため、
運転を打ち切った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000312-yom-soci
---
(;´Д`)ハァハァ
674名無し野電車区:04/06/11 05:46 ID:80ob1u6h
ビュフェ、独占。
675名無し野電車区:04/06/12 23:56 ID:aZgfdESU
将来0系こだま号さよなら運転のときも、6両編成?
それならヲタで牛牛詰めになりそうだな。
676名無し野電車区:04/06/13 01:02 ID:x3FsS89o
>>675
6両−6両−4両 の16両編成で運転されます。

JR西日本
677名無し野電車区:04/06/13 08:04 ID:Qp93lMtT
>676
(・∀・)イイ!!

それなら、乗りに行く価値があるな。
678名無し:04/06/14 15:44 ID:rXfxIKJK
>>673
れいこちゃんのスカートめくり
679名無し野電車区:04/06/14 18:00 ID:5ATWMa+N
400系とE1系をもらってくれ
680名無し野電車区:04/06/14 22:03 ID:sPc05mgc
>>676
そのまえに4両って100系しか存在しない。
681名無し野電車区:04/06/15 01:05 ID:B+9lRyjW
>>680
0系4両ってもうなくなったの?まえに乗ったことあるが。
682名無し野電車区:04/06/15 08:02 ID:z/uUoxUu
>>681
営業用の4連は、2001年に全て100系化された。
0系4連は、Q3編成が訓練用として下関の訓練所(正式名称は忘れた)に残るのみ。
683名無し野電車区:04/06/16 01:43 ID:G6uohpRY
100系の6両ってあるの?
おしえてエロい人!
684名無し野電車区:04/06/16 02:14 ID:EM1HJrrz
>>683
あるよん
685名無し野電車区:04/06/16 20:28 ID:G6uohpRY
質問ばかりでスマソだが、時刻表から100系6両と0系6両の区別は可能?
4両なら必然的に100系ということでいいんだよね?
686名無し野電車区:04/06/16 21:32 ID:EM1HJrrz
>>685
JTBのなら形式も書いてあるので簡単にわかる
687名無し野電車区:04/06/17 02:43 ID:Fbu6TMY+
浮上。
688名無しでGO!:04/06/17 07:48 ID:67MTyB0f
>>685
4両の0系もいるよ!!
689名無し野電車区:04/06/17 07:58 ID:u9D2f3sw
>>688
営業用には最早存在しない。
車籍の無い教習用編成が1編成が下関の教習線限定で残ってるだけ
690名無し野電車区:04/06/17 10:53 ID:n5Ta9J1b
この前広島に行ったときに乗ったけど
2+2列シートだし空いてるし窓が広くて開放感があるしで、
マターリしてて良かったー

新大阪から乗ったのぞみ700系は地獄だったけどね。
691名無し野電車区:04/06/17 14:40 ID:DbNTtlEs
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000404-yom-soci

今96両か。去年度末で4連8本、6連10本=92両で新たに4連1本が出ましたな。
692名無し野電車区:04/06/17 14:59 ID:1Gv9ooic
新幹線でもスカート強化改造車が登場するわけか。
693名無し野電車区:04/06/17 15:01 ID:D+Gox/8P
耐洗浄機のために車体を強化するとは・・・
694名無し野電車区:04/06/17 15:14 ID:qS7YALbz
結局0系の引退はいつ?
695名無し野電車区:04/06/17 15:21 ID:D+Gox/8P
スカートって排衝器とは別物ダスか?
696名無し野電車区:04/06/17 17:13 ID:Dd6JAgIf
K51は原色として最後まで残りそうだな。
697名無し野電車区:04/06/17 18:35 ID:GGlyA/VJ
0系全廃とともに800系(直通)が穴埋めさせていただきます

         しR九州
698名無し野電車区:04/06/17 21:28 ID:c+wC8KLs
>>695
排障器の一種がスカート。
699名無し野電車区:04/06/17 21:35 ID:iEHv7PKP
>>698
車のフロントのエアロパーツもスカートと呼んでいいのかな
700名無し野電車区:04/06/17 21:42 ID:dzdXnEgn
>>699
エアロパーツはエアロパーツだろ。
目的が違う。
701名無し野電車区:04/06/18 00:13 ID:EU3fl31U
嗚呼、>>700が700系演じてくれなかったから…

こだまレールスターも忘れるな。
702名無し野電車区:04/06/18 01:20 ID:4qGwx/xF
100系3800番台マダー チンチン(AAry
703648:04/06/18 10:12 ID:hP8UX9BK
>>661
岡山〜新大阪間の乗客数は、漏れが乗った車両だけでも自分を入れて僅か5人。
内3人は子供連れの家族で、寝ようかと思ったらギャーギャー騒ぎ出す始末だった。
しかも京都からどっと客が乗ってきて、遂に品川まで一睡もできなかった。
704名無し野電車区:04/06/18 14:40 ID:m4Ku93Cz
>>694
0系は来年度までの運用。
705名無し野電車区:04/06/19 15:20 ID:icvfQnQ1
ホシュアゲ
706名無し野電車区:04/06/20 10:16 ID:nKiOtRzV
もう長崎新幹線は死に体。
新幹線の話が出たとたんに皆から叩かれまくっているから、
もう合併がどうのという話ばかりに終始していますw

【新鳥栖は】長崎新幹線4【長崎ルートの担保か】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087198085/

こんな実現性ゼロの新幹線を語るより、
夢いっぱいの大分新幹線を語りましょう!

さようなら長崎新幹線こんにちは大分新幹線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087548567/
707岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/20 19:27 ID:0al2q0jW
>>702
125形3800番台ならグランドひかり登場時から存在してるぞ

とマジレス。
708名無し野電車区:04/06/21 22:54 ID:Xwu67s84
台風通過age
709名無し野電車区:04/06/24 00:38 ID:fd3pTIe1
やっほー。
710名無し野電車区:04/06/24 01:42 ID:1XPZqRrE
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ageるなゴルァ
711名無し野電車区:04/06/24 05:01 ID:1nuDKc6z

______________ ____________ 
  |             |=|        \
  |□‖■○○○○○○○○ ■| |■○○○○○○○JR500 \          \
  |   527-3800      | |   522-3801 \
  |_____________|=|______________>
500系3800番台
712名無し野電車区:04/06/24 05:03 ID:1nuDKc6z
                                                                        
↑失敗                                  
   ______________ ____________ 
  |             |=|            \
  |□‖■○○○○○○○○ ■| |■○○○○○○○ JR500 \          \
  |   527-3800      | |   522-3801       \
  |_____________|=|______________ >
500系3800番台
                                  
                                  
                                 
                                
                                    
713名無し野電車区:04/06/24 19:02 ID:qhHHMY3p
0系って2006年度全廃じゃないの?
714名無し野電車区:04/06/24 21:07 ID:73ub5Adh
2005年度末で運用終了なら
2006年3月ダイ改での引退って事になるな。
715名無し野電車区:04/06/25 23:37 ID:nlqPFwIQ
一度でいいから0系4両のぞみに乗ってみたい。
500系こだま16両が停車中に猛スピードで0系4両が追い越していく・・・

妄想スマソだが、0系に最後のプレゼントとしてうんこしてほしいよぅ
716名無し野電車区:04/06/27 17:15 ID:M6MJvcGx
0系4両+100系4両+レールスター8両きぼんぬ。
717EXCULTer's / Active express ◆Lyv1wb1ee2 :04/06/27 18:47 ID:cgAe7y9m
【参考】 北九州市・福岡市の複々線区間

☆ 北九州市(門司〜折尾)
  門司〜小倉 : 鹿児島線4線、山陽線2線、貨物2線、その他貨物関係10線以上
  小倉〜西小 : 鹿児島線4線、日豊線2線(日田彦山線共用)、貨物2線
  西小〜九工 : 鹿児島線4線、貨物2線
  九工〜戸畑 : 鹿児島線2線、貨物2線
  戸畑〜枝光 : 鹿児島線2線、貨物2線(旧鹿児島線を迂回)
  枝光〜八幡 : 鹿児島線2線、貨物2線
  八幡〜黒崎 : 鹿児島線2線、貨物2線
  黒崎〜陣原 : 鹿児島線2線、筑豊線2線、貨物2線
  陣原〜折尾 : 鹿児島線2線、筑豊線2線、貨物1線(残り1線は鹿児島線と共用)

☆ 福岡市(吉塚〜博多)
  吉塚〜博多 : 鹿児島線2線、篠栗線1線
718名無し野電車区:04/06/29 16:20 ID:KGkOPvQ7
0系はあと2年以内ということですが、
100系はいつまで走り続けますか?
うわさのあったこだま専用車両はできるんでしょうか?
719名無し野電車区:04/06/29 19:36 ID:PkIDva4c
下記の編成の編成抹消日(廃車日)が分かりましたらお教え頂けないでしょうか?
調べてもなかなか分かりませんので、是非皆様の力をお借りしたいと思います。

Yk8編成
X1編成
T2編成
G49編成

上記の4編成ですが、よろしくお願いします。
720名無し野電車区:04/06/29 20:36 ID:vHpRpXUD
YK8は1999年12月7日廃車
721名無し野電車区:04/06/29 22:20 ID:AUoAnmKO
>>720

ありがとうございます。その他の車両も分かりましたらお願いします。
722名無し野電車区:04/06/30 00:26 ID:6me8yt11
>>719=>>721
T2は平成13年9月11日に浜松工場に廃車回送。この程度しか知らない。
723名無し:04/06/30 18:54 ID:qh/LQACk
>>719
X1は2000年3月15日廃車。
724名無し野電車区:04/06/30 21:27 ID:be9jKCd7
>>719
2chから2ch外の至る所にマルチコピペしやがって!!氏ね!!
725HMX−12:04/07/01 01:07 ID:dJaE8CqR
>>724
はう〜・・・ひ、ひどい・・・。もうすぐ皆さんとまた会えるのに・・・。
726名無し野電車区:04/07/04 06:10 ID:7kL89IYt
>>685
JR時刻表だと判別が難しいが
2列シート&2列シートの注記がなければ確実に原色0系(R編成)

アコモ面では東海道・山陽通じて最低といえるがそれでも国鉄型好きなら乗る価値は大
おそらくN700投入で300の短編成化がはじまればイノ一番に廃車になるだろうし
727名無し野電車区:04/07/04 18:50 ID:a2Syl6LA
保守
728名無し野電車区:04/07/04 19:51 ID:wR7l296f
>>726
> 原色0系(R編成)
おい!原色じゃなくWひかり色or新塗装色(レールスター調)だ!勉強しろ!
729名無し野電車区:04/07/04 20:12 ID:8T2PfA3U
 4日午前6時10分ごろ、広島市の山陽新幹線広島駅で、広島発新大阪行き「こだま624号」
(乗客約10人)の運転士が、運転台の床下から空気が漏れる音がするのに気づき、JR西日本
東京指令所に連絡した。

 JR西日本は広島―岡山駅間の運転を見合わせ、岡山駅から別の車両を「624号」として運行。
上り4本が最大13分遅れ、約1500人に影響した。ブレーキ系統のゴム製部品から空気が
漏れており、詳しく調査している。(読売新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000303-yom-soci

始発駅発車前とはいえ10人でつか。6時だからしゃーない?
730名無し野電車区:04/07/04 20:14 ID:8T2PfA3U
もういっちょ。小ネズミ山陽こだまにご乗車。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000018-jij-pol

首相動静(7月4日)
午前9時22分、公邸発。同44分、羽田空港着。
午前9時45分から47分まで、羽田空港内の貴賓室で高木毅自民党遊説局長。同10時3分、全日空675便で同空港発。同11時6分、広島空港着。
午前11時22分、広島空港発。同47分、広島県東広島市のショッピングセンター「フジグラン西条駅前」着。街頭演説。
午後0時19分、「フジグラン西条駅前」発。同22分、広島県東広島市の結婚式場「ラセーレ東広島平安閣」着。高木自民党遊説局長と昼食。同50分、同所発。
同57分、JR東広島駅着。同1時1分、山陽新幹線「こだま650号」で同駅発。
午後1時44分、岡山県倉敷市のJR新倉敷駅着。同47分、同駅発。同2時4分、JR倉敷駅前着。街頭演説。同41分から同46分まで、同駅内の貴賓室で高木自民党遊説局長。
同47分、特急「やくも16号」で同駅発。同57分、JR岡山駅着。同3時5分、山陽新幹線「のぞみ20号」で同駅発。
午後4時7分、JR京都駅着。同11分、同駅発。同28分、京都市の同市役所前着。街頭演説。同59分、同所発。
同5時17分、JR京都駅着。同21分から同31分まで、同駅内の貴賓室で高木自民党遊説局長。同34分、東海道新幹線「のぞみ142号」で同駅発。(了)(時事通信)
731名無し野電車区:04/07/04 20:26 ID:rnmCv0LL
こだま650号の新倉敷発車が2分遅れているんだが、何かやったのか?
下車してもないのにわざわざ載ってるというのもわからないんだが・・・。
732名無し野電車区:04/07/04 20:34 ID:nH0xU/Ej
>>731
新倉敷駅で下車して倉敷駅へ向かっているようだけど?
733名無し野電車区:04/07/05 06:46 ID:dXArJqhy
>>730
丸1日選挙遊説か・・・。
宿命とは言え、総理の中の人も大変だな・・・
734名無し野電車区:04/07/06 16:27 ID:+aLXWHYq
初代新幹線はまだ走ります JR西日本が引退先延ばし(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000114-kyodo-soci

そうかー、1−2年延ばしかぁ…
って、結局N700投入→玉突きで0系廃車なんだね。300系短編成化確定?
4連はまだ分かるんだけどなぁ…いや、まさか編成1パンタでもあるまいし、どうする?
6連は2ユニット+顔面取って付けなのかよ?


昔うわさに出た新車投入だったら、N700が出てくる前にやるのか?と
思ったんだけど、無くなったね。

ところで、100系こだまは、まだ増えるんでしょうか?
735名無し野電車区:04/07/06 17:34 ID:QVYmcB+G
>>734
300系は2M1Tユニットだから短編成化って難しいんじゃない…?
アルミだと改造が難しいって聞いたこともあるし。
100系は今後はPしか増産しないそうだ。
736名無し野電車区:04/07/06 17:49 ID:+aLXWHYq
>>735
まあ、なんにせよ「N700が作られないと0系が廃車に出来ない」のは確かのようで。

>300系は2M1Tユニットだから短編成化って難しいんじゃない…?

失礼、ボケますた。Ta車(っていうんか?)の高圧機器を全部Mへ移せない限り、
4両は絶望=まず無理ですね
6両はまず、仮にシステム的にのみは逝けそう(2ユニット)として、

>アルミだと改造が難しいって聞いたこともあるし。

この問題が有るので昔あったような
・機器流用の半新車w

・1〜3号車の半数を方転して背中合わせ(プゲラ
とか。

中間で引き通しを交差させる背中合わせなんか、在来線初期特急電車の固定
編成みたいで萌えちゃう香具師も出るかもw
2−2席にするなら、客室通路やトイレが中間を中心に点対称配置になるだけ
で、支障が無いと言えば無いしね。検査は半数が海−山ひっくり返って、それ
こそ冗談ではないだろうけど。細かいことを言えば、身障設備用の中間車を
差し替える必要が有るのか。しかし、酉にはタネ車が9×16両しかいないから、
倒壊に売ってもらわないとだめだね。
長文スマソ
737名無し野電車区:04/07/06 18:09 ID:1ZeaDKFA
700系のひかりレールスター用車両を作ったように、N700系のこだま専用車両を作るのかな?
738名無し野電車区:04/07/06 18:22 ID:Jc6Iny5N
>・1〜3号車の半数を方転して背中合わせ(プゲラ
走れません。なぜかは、300系のユニット構成を見ればわかるはず。
739名無し野電車区:04/07/06 19:55 ID:+aLXWHYq
>>738
14〜16ですた。つーても、ムキに現実的な話をしてるつもりはないのでアレですが。
一連の話で2ボケ目でしたね。
釣ってきます(ショボン
740名無し野電車区:04/07/06 20:59 ID:0Nxt8VeG
1・2+3+4・5+6+7・8+9+10・11+12+13・14+15+16

身障者対応:11号車
パンタ:6号車・12号車

ということで、
16+12+14・11+6+16で一本出来上がりだな。
741名無し野電車区:04/07/06 21:00 ID:cQ2/wBzg
…「2007−08年」となると、500系の耐用年数が来るのでは?
ヘタすりゃもう100Xより走っているだろうし、素材の違いを加味しても。
742名無し野電車区:04/07/06 21:20 ID:+tSMuSUe
JR西日本、新幹線のトンネルなど検査記録を改ざん
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040706AT3K0601L06072004.html
743名無し野電車区:04/07/06 22:43 ID:CU/n734S
179 :名無し野電車区:04/07/06 22:39 ID:2aPw2mdL    New!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086348338/
の住民だが
このスレの住民が列挙しやってくるので
代わりにここで議論することにした。

山陽新幹線と九州新幹線の直通について議論するスレです。

ただし、好き嫌い反対賛成とかを言う場でない。

180 :名無し野電車区:04/07/06 22:41 ID:2aPw2mdL    New!!
754 :名無し野電車区 :04/07/06 22:36 ID:CU/n734S
>>752
規格変更も設計変更に当たるのですが。

だからJRがしたのでなく、国がしたのだろう。

つまりJRが云々されることはできない。博多駅もそういうことだ。
744名無し野電車区:04/07/07 10:49 ID:y9MkJqQu
>>742
単純に考えて100Xは日2200キロ走行で15年で廃車になってるから
500系は日に1.5倍走行してることを考えれば寿命は3分の2で10年。
W1は96年製造だから2006年には寿命が来るはず…?
745744:04/07/07 10:54 ID:y9MkJqQu
レス番ミスすまそ
正しくは>>741でつ
746 ◆5CqJRrz9Qw :04/07/07 13:34 ID:Qp5e4CIl
>744
新幹線で全検を10回受けることはないって話からすれば走行距離の長い500系の寿命はそうなるね。
するとN700に置き換えるにしても発表されているこだま専用車両の導入時期と重なりそう・・・
まったく話題が尽きないなぁ〜♪
747名無し野電車区:04/07/07 13:40 ID:TlpXW/rj
愛らしい丸い鼻先はまだ走ります−。JR西日本は、新幹線の初代車両「0(ゼロ)系」の運行終了が予定より
1−2年延び2007−08年になる見通しを明らかにした。
0系は日本の高速鉄道の歴史を塗り替えた名車。新幹線開業とともに始まった初代の40年の歴史に、
自らを重ね合わせる世代も多く、中高年層や愛好家らからは歓迎されそうだ。
 引退が延びるのは、新しい車両への置き換えが当初予定より遅れ、
次世代車両「N700系」の投入時期が07年以降の見通しとなったため。

0系は、東海道新幹線の1964年開業に合わせて登場し、東京−新大阪間を最高時速210キロで走った。
だが85年以降、鼻先を長くした「100系」など後継車両が次々登場し、次第に取って代わられた。

99年に東海道新幹線から退き、現在は山陽新幹線の「こだま」に使われている。

(共同通信)[7月6日17時7分更新]
748名無し野電車区:04/07/09 01:19 ID:rw+CAmrn
このスレも引退引き延ばし。
平成19年までage続けるぞ。
749名無し野電車区:04/07/09 10:46 ID:D1ILnv2I
>>748
あと3年もたすのかよw
750名無し野電車区:04/07/09 21:53 ID:uwVKmLtX
前から思っていたんだけど、0系の原色ってどこまでを指す?

よくアコモ改造車の事を原色と答えてツッコミを入れられる人が
いるけど、最近まで残った未アコモのR編成だって厳密には原色
じゃないよね?
751名無し:04/07/09 21:58 ID:FcI4n9n6
末期のYKヘセもNHヘセもアイボリーの色が違うからなぁ。

752名無し野電車区:04/07/10 00:10 ID:RLN88OD5
0系が台湾に行くみたい。
753名無し野電車区:04/07/10 09:11 ID:vrdlBL1B
>>750
基本的に窓のところの帯が1本のヤツを原色と呼ぶ。
だからアコモ改造車は原色ではない。
>>751
末期はアイボリー→パールホワイトになったね。
でも見た感じそんなに変わらなかったからこれは原色と呼んでも
良いと思うのだが。
754名無し野電車区:04/07/11 20:52 ID:nhxv/mSG
age
755名無し野電車区:04/07/15 12:40 ID:9mPz2jaW
age
756名無し野電車区:04/07/15 16:44 ID:eb2vxJ7y
>>741,744,746
JR西日本がいくら走行距離が長いからといって10年ちょっとで
当時の技術を結集させた500系を廃車にはしないと予想すします。
そのうち延命工事でもやりかねない。もちろん将来は4両こだまで。

6両のこだまを作るのが今後難しくなりますね。既出のとおり、300系は
・ユニットの関係で単純な6両化ができない。
・アルミで出来ているため先頭車化(切り取り&貼り付け)が難しい。
ということで、6両化が難しいです。

となれば、300系はウルトラCで1号車+2ユニットで7両???
4M3Tで性能は落ちますが、置き換え対象が0系なので問題ないでしょう。
ただし、東海が地上設備その他の関係で新大阪・鳥飼への乗り入れを拒否する
可能性はありますが。
757名無し野電車区:04/07/15 16:59 ID:OLfIIcBm
>>756
>6両のこだまを作るのが今後難しくなりますね。既出のとおり、300系は

ガイシュツといえば、>>740が決定版でないかな?
7両に編成が伸びるというオチは、それこそ酉的に難しいんじゃないか
と思うが。
N700登場まで新幹線用新車は作らず、0系を延命…ってニュースが
飛び込んだ時点で、全く逆にN700の短編成バージョンをこだまに
直接投入と読んだ人々も別スレにいたみたいだね。それが一番難しそ
うに思うんだが。
758名無し野電車区:04/07/15 18:54 ID:MFOvRnET
>>740は、編成中にトイレが1両しかないのはちょっと、
せめて、14号車を5号車に交換して欲しいな。
(16+12+14(5)の部分は方転するのですよね?)

ウルトラC的な妄想しては、
通常M1+Tp+M2のユニットだが、このM1を無くし、
1つの主変圧器から1つの主変換装置に接続するって可能かな?
これができれば、1+6-13+11-12-16みたいな編成が可能なのだが。

別の妄想としては、
TcをMcに改造するのは、台車的に無理らしいが、
Tc→Tpcという改造はできないのだろうか?
1(Tpc化+パンタ取付)-2-13+11-12-16みたいな編成ね。
759名無し野電車区:04/07/15 19:29 ID:OLfIIcBm
>>758
なるほど、奇数車は一定数要りますね。
方転は>>740の人や方転を言い出した人の考えも聞きたいところだけど。
昔の特急車で見られた背中合わせという発想だと、渡りを交差させる
車両(Tで食堂車やグリーンだったかと)を中間に入れてほぼ対称に
なってるだけでなく、非対称にどこかで交差してればいいという考えも
あったはず。300系のM−T−Mユニットの考え方だと、むしろユニット
内のTで交差させて16のみ方転、12+5は正向きの方が楽かもしれな
いですね。
楽とかいうt真面目な人には怒られそうだけど。編成順が変わると前後で
ユニット構成系のジャンパを入れ替えたりが発生するし。

って、つい妄想に入れ込んでみたりw
760名無し野電車区:04/07/16 23:58 ID:f44s/VOe
>>756です
さすがに新幹線の方転は難しいのではないでしょうか?
検修設備が在来線のように「何でも来い」という体制ではないので、
車両側の対応ができたとしても、地上の検修設備の改造を考えると
費用対効果の面でどうかな?と思います。
761 ◆5CqJRrz9Qw :04/07/17 13:06 ID:cxFb6VCn
>760
車両基地にターンテーブルを新設するとか?>方転
在来線だって旧機関区のターンテーブルを残しているのは方向を揃えるためだし、
三角線は敷地スペースの関係で無理そうだけど、機器を再配置するよりは楽そう。

つーか、2ユニット維持なら300系は素直に組み替えのみの7両にしてもいいんじゃないか?
T4で7両を使っているんだから7両じゃ運用できないという理由にはならないと思うんだが、
定員は6両分で過剰スペースはファミリーカー(騒音車)としてフリースペースにするってのはどうよ?
762名無し野電車区:04/07/17 14:04 ID:OXrVNM9B
N700の代打で500-3000系が製造される事が急遽決まりますた
500-0系を基本にIGBT化や売店(サービスコーナー)設備のマルチスペース化
などのマイナーチェンジされて今年度と来年度に1本づづ登場する予定でつ
763名無し野電車区:04/07/17 17:29 ID:Rm1haMvQ
>>762
ソースキヴォンヌ
764名無し野電車区:04/07/18 13:49 ID:OtXNL3Vl
AMBITIOUS JAPAN!
765名無し野電車区:04/07/18 14:12 ID:6GKXZSDn
来年、鞍手PA高速バス停を直方PA付近に移設らしいな。
766名無し野電車区:04/07/19 02:49 ID:AljZaJbj
明日の今頃は〜僕は汽車の中〜♪

これって何て曲だっけ?昔西日本のCMで聴いた覚えが
767名無し野電車区
>>766
チューリップ心の旅。