【とき】上越新幹線スレPart5【たにがわ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
E1系にリニューアル車登場
3月改正では本庄早稲田駅開業、高崎駅でのE4系分割併合開始
そんな上越新幹線を引き続きマターリ語りましょう。

▼初代スレ
上越新幹線(HTML化中)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027685632/l50
▼前々スレ
今、復活のとき☆上越新幹線Part2(HTML化中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037188250/
【とき】【たにがわ】上越新幹線スレ3(HTML化中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049102588/l50
【とき】【たにがわ】上越新幹線スレPart4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053533183/
2名無し野電車区:03/12/14 00:12 ID:9yVFPx9D
▼関連スレ
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066383616/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part8.0【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071074581/
【全席指定】秋田新幹線・山形新幹線7【牛牛詰め】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067686400/
新潟県の鉄道 Part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065177215/


▼関連サイト
JR東日本新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
上越新幹線車両運用表
http://www.asahi-net.or.jp/~yz5m-stu/tetsu/tetsu01-01.htm
3名無し野電車区:03/12/14 00:16 ID:9yVFPx9D
4名無し野電車区:03/12/14 00:20 ID:uN9t9PeB
>>1
5名無し野電車区:03/12/14 02:30 ID:RqsxHWRl
パナあげ
6名無し野電車区:03/12/14 02:41 ID:zf/FXaKm
200系は行進社も配車でつか??
7名無し野電車区:03/12/14 10:32 ID:jziZAIrC
8名無し野電車区:03/12/14 10:42 ID:GPujU2cu
北陸接続が改善されるんでしょ?
それが一番気になる
9名無し野電車区:03/12/14 14:06 ID:89WH1wzo
>>1
スレ立て乙っす!
>>6
いんや、更新車は残るよ。
10名無し野電車区:03/12/14 14:13 ID:zkKYlXXy
>>3
塗色見たときは( ゚Д゚)ポカーンだったが、朱鷺のロゴが最高にカコイイ!
11名無し野電車区:03/12/14 14:33 ID:DgXWeWma
>>3
運転席窓、前照灯周りは、黒色でまとめて欲しかった。
E3みたいに。
12名無し野電車区:03/12/14 14:39 ID:5e8IOHXm
>>11

同意。

前面形状とかE3に近いイメージがあるよな。
13名無し野電車区:03/12/14 14:48 ID:K+BE2wAb
E1リニューアル車両の編成番号は何番でしょうか?
ピンク色なのでまるではやて号みたいな色ですね。
14名無し野電車区:03/12/14 14:54 ID:JXYbHfpc
今回のダイヤ改正で
「はくたか」は全列車・681系に統一されるの?
15名無し野電車区:03/12/14 16:10 ID:nlEzrmQU
>13
M4編成です。
16名無し野電車区:03/12/14 21:59 ID:FsimuDR5
>>14
されないと思われ。
17名無し野電車区:03/12/15 03:30 ID:R0dzz5tq
200系リニューアル車…ひろびろと開放感にあふれた室内…ひっそりと名車の予感。
18名無し野電車区:03/12/15 10:20 ID:jcj0InZv
内装だけならリニュ車は最上級と思います。
たにがわがボロだとあさまが混んでしまうので(笑)、上越も内装が良くなってめでたしめでたし。
19名無し野電車区:03/12/15 11:44 ID:6o4vjO/A
内装で乗る列車決めるのはヲタだけだろ。
20名無し野電車区:03/12/15 16:45 ID:Zw8Mja8L
>>19
むしろ普通の人のほうが内装をかなり気にすると思うんですが何か
21名無し野電車区:03/12/15 20:17 ID:ZyPCuBGz
>>20
気にはするけど、内装が気に食わない 等の理由で乗る列車を変えたりはあまりしないと思う
自分の予定にあった列車に乗る というのがイパーン人だと思われ
22名無し野電車区:03/12/15 21:26 ID:JIrph3Dw
それより特筆すべきは、E2系2往復の消滅。
駅で配布のパンフレットでは、「とき1号」「とき2号」は上野・大宮通過の
ノンストップになると書いてあったが、実は200系での運転になるのか?


という問題提起が東北新幹線スレでありました
23☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/12/15 21:30 ID:R0GD7pUR
>>22
「Max」の文字がないことから、車種は200かE2に限られてくる…。200系のF90番台編成の予感…。
24名無し野電車区:03/12/15 22:16 ID:RlSvBfgZ
F9xってまだ残ってるのか?
25名無し野電車区:03/12/15 22:28 ID:FIiQTFNa
>23.24
F90,92はあぼーん、F91,F93は今の現在は残っているはず
これから来年3月までにどうなるかわからんが
とき1,2号はK編成だと思うが
26名無し野電車区:03/12/15 22:29 ID:k3y2z8WT
【やぶ】阪神中継陣スレPart5【たになか】
27名無し野電車区:03/12/15 22:31 ID:FIiQTFNa
>25
×今の現在
〇今現在
28名無し野電車区:03/12/16 09:32 ID:muWugiGP
>>22
とき1号は大宮通過、とき2号は大宮、上野通過でその
200系の性能低下分を補うのではと
K31,F19,F80の3本残存するオリジナル200系がE2系で置き換え
されればまたE2系に戻るのでは?
29名無し野電車区:03/12/16 09:37 ID:muWugiGP
↑とき301号は200系でもよいし、とき330号、たにがわ455号、たにがわ458
号はE4系16両化されるし(330号は高崎から8両増結)
確かに定員ふえて最高だけどね
30名無し野電車区:03/12/16 12:54 ID:Vy4A2388
F90番台すべてあぼーんの前にもう一度275キロ運転してほしい、
無理だとは思うが、E2とは違う重厚な200系が275キロで
突っ走るのは結構萌えだったのに
31名無し野電車区:03/12/16 15:42 ID:wRgS4QIm
昔の方が最高速度速かったのは何故?
32名無し野電車区:03/12/16 15:44 ID:D1PuE0rA
>>30
E2の275km/hは乗ったことがないからわかんないけど、
F90番台が275km/h近くになると車体がガクガクブルブルと震えて
結構怖かったんだよなあ
33名無し野電車区:03/12/16 17:56 ID:E60nk/UW
>>31
越後湯沢に止まる必要が無かった速達系統(あさひ1・3号)が、
長岡までの所要時間を短縮するためATC信号を読み替えて(ATC245km/h→車内信号表示275km/h)暴走していたから。
下り坂で勢いをつけていたのである。

湯沢通過の臨時でF9xが入ったときも遅延回復時などでは出す。
34名無し野電車区:03/12/16 21:35 ID:RMJpzHxZ
>>28
まさか大宮・上野通過でかわりに長岡・越後湯沢停車とか言い出さないよな?
35名無し野電車区:03/12/16 22:08 ID:uk0YhaWf
あさひ復活?!
36名無し野電車区:03/12/16 22:12 ID:KGUKT0Rx
>>15
13です。ありがとうございました。ダイヤ情報にも乗っていました。
37名無し野電車区:03/12/16 22:13 ID:mPYhvW+s
下りの1号が上野に停車にするということは、>>33なことをしそうな悪寒?
38名無し野電車区:03/12/16 22:26 ID:9tSPOXQU
【需要】新幹線大宮以南どーする?1番線【逼迫】


http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071569072/l50

39名無し野電車区:03/12/16 22:45 ID:CKD6vOM4
275km/hですれ違うとE2でもドンッていいますよね?
40名無し野電車区:03/12/17 12:56 ID:XHC5ZU7a
>>39
いいます。
200系と比べりゃましですが。
41名無し野電車区:03/12/17 15:19 ID:ouOLeH+9
>33
ありがとう。越後湯沢停車によって速度が275→240へ落ちたんですね。
42名無し野電車区:03/12/17 21:21 ID:ErOryzGj
>>28
ずいぶん消極的な通過だな
43名無し野電車区:03/12/18 15:33 ID:HSTSjvP5
44名無し野電車区:03/12/18 21:59 ID:dGkX68QG
埋め立てばっかりでこっちが落ちそうだよ
4539:03/12/18 22:33 ID:K5BUdkMo
>>40
やはりそうなんですか・・・、どうもありがとうございます
46名無し野電車区:03/12/19 00:24 ID:ZhWWykpP
一部210km/h で運転している「とき」11 往復を全て240km/h運転とする
とダイヤ発表ありましたが、

束のホームページ見ると一番遅いであろう200系も
新旧MAXも最高速度が240km(245km)になってました。
何故210Km運転が行われていたんでしょうか?
これらの車両では210kmしか出ないんでしょうか?
47名無し野電車区:03/12/19 00:39 ID:O9X9jw3i
>>46
”「はくたか」に接続する全ての「とき」”だぞ
http://www.jrniigata.co.jp/press/200403daikai.pdf
210km/h列車はまだ「とき」だけでも7往復は残るかと
48名無し野電車区:03/12/19 01:25 ID:ZhWWykpP
>46
俺が知りたいのは何故210km運転しか出来ないのだけど。
49名無し野電車区:03/12/19 01:29 ID:iuAbfaY6
>>48
別に新潟県人は210でいいだろ
そんなに早く走ってほしけりゃ後ろから押せってんだ
50名無し野電車区:03/12/19 01:38 ID:sQ6CmUr3
>>48
240km/h運転ができないんじゃなくて、しないだけ。
遅延時のために余力を残しているらしいよ。
51名無し野電車区:03/12/19 02:05 ID:PNfDQ0ym
>>50
200系の一部は210しか出なかったと思うけど、
それは全部廃車になったの?
52名無し野電車区:03/12/19 04:27 ID:P3SrQ6B7
>>51
それはGだっけ?
Fは210km/h以上出たと思ったけど
53名無し野電車区:03/12/19 07:09 ID:GEfMvmLW
最高210km/hなのはG編成だけだな。
3年近く前に全滅した訳だが。
54名無し野電車区:03/12/19 12:18 ID:Qj0qdht6
210しか出なかったら大変だYO!
55名無し野電車区:03/12/19 14:28 ID:+9M8ytlX
E編成ってのも前にいたな。
56名無し野電車区:03/12/19 15:58 ID:mbl/J5GQ
G編成はE編成から組替えられたんだっけ
57名無し野電車区:03/12/19 18:16 ID:mmv4k/lG
E編成が全ての原点 12両の200系新幹線
58名無し野電車区:03/12/19 23:56 ID:8rdnLAi9
1桁ときはギリギリいっぱい運転か?東京を10分くらい遅れて発車したが、
到着時でも2〜3分しか回復できてなかった。
59名無し野電車区:03/12/20 01:25 ID:fQB2MRo8
E2で大宮新潟間止まらんのに210km/hでスジを引く理由もあるまい。
240km/hで引いているはず。

200系も最高210km/hというのではなく、210km/hでスジを引いているのすぎない。
次回改正で240km/hに引きなおすのだろう。
60名無し野電車区:03/12/20 01:26 ID:fQB2MRo8
×210km/hでスジを引いているのすぎない。
○210km/hでスジを引いているのにすぎない。
61名無し野電車区:03/12/20 10:33 ID:1mXKgrR9
今回の改正でパターンダイヤは崩れてしまうわけだが・・・
「この列車は各駅に停まります」が減って、
「この列車は途中熊谷(高崎)までの各駅と高崎(熊谷)からの各駅に停まります」が増えるわけだね。

62名無し野電車区:03/12/20 14:27 ID:USJpGEwN
そうなのか?
東北のようにパターン化すると聞いていたのだが
63名無し野電車区:03/12/20 14:44 ID:LN7tanDq
>>62
熊谷以遠ではどう考えてもパターンにならない。
たにがわが本庄早稲田に停まったり通過したりしたんじゃその時点でダイヤが崩れる。
本庄早稲田停車便は束のHPを参照されたし。
64名無し野電車区:03/12/20 15:03 ID:JPnlzRK9
北陸新幹線の延伸で湯沢のウェイト低下&はくたか接続が無くなればパターンになるかも。
65名無し野電車区:03/12/20 15:09 ID:LN7tanDq
>>64
いつになることやら・・・w
66名無し野電車区:03/12/20 19:33 ID:Pv8Rbl62
おぃ、改正後のMaxたにがわ453号、455号の切り離したE4系8両
は夕方のMたにがわ452、Mとき330まで高崎に放置かぃ?
67名無し野電車区:03/12/20 19:39 ID:Pv8Rbl62
↑66ちがったー、Maxたにがわ433,435の間違い、酢真疎
68名無し野電車区:03/12/21 00:12 ID:duKiYhNj
>59
一部の電車はまだ210km運転みたいだよ。
200系ぐらいでしょう。E1・E4ではナイし・・・
69名無し野電車区:03/12/21 01:42 ID:G+tcgtx2
>>68
「はくたか」接続列車だけと発表されていたな。E1とE4は関係ないと思われ。
速度計がついていたころはそこで速度を確認したものだが。

>>66
勝手な憶測

高崎から越後湯沢に回送、折り返し上りの「たにがわ」運用に入るか、
新潟まで回送、新一入庫整備の上「とき」または越後湯沢まで回送で上り「たにがわ」に運用

上一まで回送ということは無理だらうし、放置はモターイナイYO
70名無し野電車区:03/12/21 11:45 ID:apYjKu3Q
>>69
>上一まで回送

意外とこれやるかも
今でも朝の始発の3本目以降は上野や小山からの回送だし
71名無し野電車区:03/12/21 23:58 ID:G+tcgtx2
>>70

上一出庫はともかく、入庫は大宮から先が大変そうだ。
高崎着9:00過ぎですぐ折り返したとしても大宮通過?が30分後、
すでにヤヴァイ。

実際どうなるのかねぇ。
72名無し野電車区:03/12/22 00:02 ID:Ksu6B1tO
>>71
大宮でさらに折り返して小山入庫とか書いてみるテスト
この場合午後の出庫ももちろん小山からで
73名無し野電車区:03/12/22 00:42 ID:CXh3q2FA
http://www.gala.co.jp/2004/shinkansen.html

あのー
たにがわのこの06:20発のって
2つもあるんですが、
同時に発車するの??どうやって?
74名無し野電車区:03/12/22 00:46 ID:uPadD93l
運転日がちゃんと書いてあるだろうが…



ここはボケたほうがよかったか?
75名無し野電車区:03/12/22 00:55 ID:CXh3q2FA
ああ、日がちがうのか。
なんか同時に並んで発車するのかと思った。
76名無し野電車区:03/12/22 22:11 ID:2tWJx/yt
同時に出て行くよ。
待避線から本線に合流して、そこで大事故。
上下線とも麻痺するのさ(w
77名無し野電車区:03/12/23 00:38 ID:CHQvlRDX
全車両210km運転可能なのに、一部しか240km運転しない上越って・・・
78名無し野電車区:03/12/23 00:39 ID:5ZEOfveW
240キロ運転できるなら210キロ運転ができるのは当たり前。
79訂正:03/12/23 00:40 ID:CHQvlRDX
全車両240km運転可能なのに、一部しか240km運転しない上越って・・・
80名無し野電車区:03/12/23 10:33 ID:Rj11P5HU
他の新幹線も同じようなものだと思うよ
81名無し野電車区:03/12/23 10:45 ID:pIUXGIVu
来年の3月から越後湯沢まで16両編成が入りますが、
これってスキーシーズンはガーラまで延長運転可能なのでしょうか?

冬場は東京・上野〜ガーラ間の臨時も多数運転されますが、例えば、
東京8:04発とか8:48発が高崎で切り離さずガーラまで
乗り入れできれば、かなりの輸送力になると思うのですが。
82名無し野電車区:03/12/23 11:41 ID:tOO+wBjf
16両編成の奴は越後湯沢まで16両で走るのか?
83名無し野電車区:03/12/23 12:59 ID:x1V96HKP
16両は高崎までだろ。
高崎からは8両。
84名無し野電車区:03/12/23 14:20 ID:pIUXGIVu
高崎で増解結するのは、2往復だけで、
下りの東京19:20発と19:56発、
上りの越後湯沢発7:02発と21:30発は
全区間16両運転のようなのですが・・・

http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031207_1.pdf
の2ページ目参照
85名無し野電車区:03/12/23 16:07 ID:uq6kqJGZ
>>84 Thanks

リンク先から推測するに、
<上り>
高崎始発6:51=高崎から16連
高崎始発7:17=高崎から16連
越後湯沢7時頃=高崎7:34=越後湯沢から16連
<下り>
東京18:40発16連=高崎止まりと思われ。翌朝まで高崎駅下りホームにて繋がったまま放置プレーか?
東京19:20発16連=越後湯沢まで16連と思われ。
東京19:56発16連=現状「とき」だが越後湯沢まで16連で同駅止まりと思われ。
東京22:56発16連=高崎止まり。翌朝まで高崎駅で繋がったまま放置プレー。
--
これだと越後湯沢入庫が1本余っちゃうから、湯沢9:18頃発の上りたにがわも16連化かな。
86名無し野電車区:03/12/23 16:12 ID:uq6kqJGZ
>>66 >>69 (朝高崎で捨てた8連は夕方の増結まで放置プレーか?)
たにがわ1往復分については越後湯沢まで16連で持っていって、車庫で斬りゃいいのにね。
わざわざ高崎で切るってことは、湯沢の車庫じゃ斬れないのか?

高崎の上下ホームに各1本ずつ放置って可能性はあるだろうけど、ダイヤ混乱時のことを考えるとホームへの放置は夜だけにしてほしいでつ。


87名無し野電車区:03/12/23 21:15 ID:b7oSDg7a
>>85補足
<下り>
東京8:04発433C16両=1〜8号車高崎止まり/引きage線に放置ののち
上り330Cに増結
東京8:48発435C16両=1〜8号車高崎止まり/引きage線に放置ののち
上り452Cに増結
ただ、臨時に直近の上りMaxたにがわに臨時に増結することも可能
土休日でもスキー時期以外はMaxたにがわ結構すいてるYo
16両の盛岡逝きMaxだってかなりすいてんのに
88名無し野電車区:03/12/23 21:32 ID:CT0mhAti
>>86
高崎って朝夕以外は上越と長野で一線ずつ分けて使ってるから
日中ホーム留置で埋めてしまうと分かりづらくなって苦情が出そう
89名無し野電車区:03/12/23 23:40 ID:zi6le4M/
>>85-87
高崎駅では下り列車は上りホームの13・14番線には入れないし、14番線を
通過する列車もあったりするから、少なくとも上りホームでの留置は無理
しかも引上線も存在しないから、留置しておくとしても1本だけで、あとは
回送で上野なり小山なりへ持って帰るしかないかと

ちなみに2本ある夜間留置は下りホーム(11・12番線)を2本ともふさぐ形で
やってるはず
90名無し野電車区:03/12/24 01:22 ID:oA7AMqiS
>>85
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031207_4.pdf

これを見てのとおり、越後湯沢9:14発は16連ではありません。

そのかわり、21:30発が16連でつ。
91名無し野電車区:03/12/24 17:31 ID:hWM9rOqh
92名無し野電車区:03/12/24 17:49 ID:r2ViOdTB
>>91
あそこはちょうど保線区の事務所とかあるところですな。
砕石の機械があったりするし。
新幹線で石敷いてるとこあったっけ?在来線用の石つくってるんかな。

まぁ日中はそこにおいて置くようにするかもしれないね。
8連入れる長さがあるかどうかは知らないけど。
93名無し野電車区:03/12/24 17:52 ID:O4Vjeo1y
それ以前に架線張ってんのか?
94名無し野電車区:03/12/24 18:38 ID:f1eYNVc9
>>89
あすこ引きage線もとい、高速道路のインターチェンジみたいなの
(保線用引きage線)どっかになかた〜?

>>91
上毛高原よりにはなかた〜?
95名無し野電車区:03/12/25 03:07 ID:kuLlMYEX
>>94
上毛高原よりは・・・、抑止線くらいしかなかったような気が。ホームからの長さ考えても
とても8連入れないような。
96名無し野電車区:03/12/25 08:40 ID:QkUU4m17
両方とも保守車両用だね
97名無し野電車区:03/12/25 11:17 ID:5LyYjOwx
漏れも架線なかったような気がする>>91の位置(駅南東)。
長さ十分なら保線用車両に押させて引き上げるのか?当日までに架線はるのか。
下りホームは1面2線要らない(別に通過線1本ある)から、8連切り捨て×2本を1本のホームに並べて保管できるかも。
信号設備が対応してるかは知らん。

保線用車両車庫に入れれば、それが一番スマートとはおもいまつ。

99名無し野電車区:03/12/25 16:03 ID:bD9Cn8eF
>80
そう?
上越以外の、東海道・山陽・秋田・山形・長野(東北は?)新幹線では最高速度一杯で走ってる感じだけど
100名無し野電車区:03/12/25 16:41 ID:IraumftZ
>99
東海道はともかく東北系は全然最高速度なんか出してないよ
はやてこまちはまあかなり本気に近いからよいが(でも270キロもいかないくらい?)
やまびこなんて余裕有りまくりじゃない、240キロなんてまず出してない、190−
210キロくらいじゃないか、東北は雪による遅れもあるから余裕時分は
多めに確保する必要はあるけど、それにしても最近のやまびこは流しすぎ
あまりにも本気出さない列車大杉
101名無し野電車区:03/12/25 20:31 ID:Lpi6KaRB
運輸・交通板で喧嘩売られてるぞ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1072319222/l50
さあー、どうする
102名無し野電車区:03/12/25 20:48 ID:kDqy9uFU
>>100
東北系は上りに余裕時分をつけてる場合が多い
はやて・こまちの盛岡で併合、Mやまびこ・つばさの福島で併合
103名無し野電車区:03/12/25 20:49 ID:kDqy9uFU
>>100
東北系は上りに余裕時分をつけてる場合が多い
はやて・こまちの盛岡で併合、Mやまびこ・つばさの福島で併合
104名無し野電車区:03/12/25 20:52 ID:f9zGLxeF


最終新潟行きの新幹線、遅すぎでつ。
105名無し野電車区:03/12/25 21:12 ID:Gun0UikS
北陸新幹線が延伸されたら上越新幹線って本当に微妙な路線になると思うのだが…
北陸へ行く人は当然北陸新幹線を使うようになるわけで、もはや新潟県(しかも中越以北のみ)
という特定の地域のためだけの路線になってしまう。
一応庄内方面輸送も含んでいるけど、元々人口の少ない地域だし、JRがあんまり
やる気ないみたいだし。
いつか新潟駅で「次の列車は90分後か」なんて可能性も出てきそう。
新潟が政令指定都市になっても、昔と違ってそう発展する事もないだろうから、
この先利用者が増える要素が見つからない。

どうなるんだ。
106名無し野電車区:03/12/25 21:19 ID:x5IoRUw3
北陸新幹線開業後
とき:東京・上野・大宮・高崎・越後湯沢から各駅停車・・・毎時1本
たにがわ:越後湯沢まで各駅・・・毎時1本、越後湯沢で上下とも同ホーム接続
になると思われるから「次の列車は60分後」ですむと思う。
庄内方面は、なんだかんだで山形新幹線が延長されてしまいそうな予感。
107名無し野電車区:03/12/25 21:23 ID:35PZNwJN
>>105
高崎に行く奴が使うし
北陸に行く奴も大宮ー高崎は上越を使わざるをえない。
何の心配もいらない。
108名無し野電車区:03/12/25 21:33 ID:Y87fHu2C
さすがに新潟で毎時1本しか定期列車が来ないのはお昼過ぎの超閑散時間帯だけと思われ。
109名無し野電車区:03/12/25 23:55 ID:+Qvpqjpz
>>107
いや、だから心配されてるのは高崎ー新潟間かと。
東京ー金沢 北陸新幹線
高崎ー新潟 新潟新幹線
…となるかもな。
110名無し野電車区:03/12/26 01:53 ID:Mi9iTcyO
>>89
実は、軽井沢回送・・・・・・とかは無いよね。
111名無し野電車区:03/12/26 03:54 ID:WE3E/a4a
新潟よりはるかに小さい八戸だって客が乗ってるのだから
何の心配もいらん。
112名無し野電車区:03/12/26 09:22 ID:+ZIMuOeT
八戸から乗る人はあまりいないだろうけど
特急からの乗り継ぎの方が多いだろうから
113名無し野電車区:03/12/26 10:17 ID:9x/u3G+I
駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円

新潟駅 51,115  JR東日本10位     JR西日本6位相当
長野駅 39,402  JR東日本16位     JR西日本7位相当
金沢駅 25,686  JR東日本41位相当  JR西日本11位
富山駅 18,490  JR東日本ランク外相当 JR西日本16位

http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
http://www.westjr.co.jp/company/data2002/railway/unyu/ekibetsu.html


駅別乗車人員 2002年度 (単位:人)

新潟駅 37,407  JR西日本18位相当
長野駅 22,750  JR西日本38位相当
金沢駅 21,409  JR西日本39位
富山駅 データ無し  ランク外

http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
http://www.westjr.co.jp/company/data2002/railway/yosou/jyosya.html
114名無し野電車区:03/12/26 12:57 ID:vNMPkzik
>>113
新幹線の乗車人員データないの?
115名無し野電車区:03/12/26 16:03 ID:zjztrHpI
北陸開通後の高崎・新潟間。
冬はスキー客があるね。
他は微妙。1時間に1本で十分だね。
それにしても新幹線のくせに最高速度210KMって遅すぎ。
116名無し野電車区:03/12/26 21:52 ID:AjiHhTt3
在来線で最高速度210KMだったらとんでもないが?
117名無し野電車区:03/12/27 00:45 ID:6N0hQ4AW
在来線でも160km出してるところあるのに、
新幹線で210kmって・・・
118名無し野電車区:03/12/27 01:25 ID:aB3epFy/
上越新幹線は不良債権化してるからね。
北陸新幹線ができたら高崎以北は放置だろう。
119名無し野電車区:03/12/27 01:30 ID:YQB34Kbp
>>118
北陸新幹線は造らせないから安心して(w
俺の土地が強制代執行になるまで粘るから。
120名無し野電車区:03/12/27 01:36 ID:ZER/vY3r
>>119
たのんだぞw
121名無し野電車区:03/12/27 01:42 ID:SE52w/ze
> 上越新幹線は不良債権化してるからね。
> 北陸新幹線ができたら高崎以北は放置だろう。
自由席に着席できないのは週末と帰省Uターン時期の他は夕方と早朝だけ。
昼間は本当にガラガラ。2割程度の乗車率。
こんなの費用節約のために16輌編成を1時間に1本で充分。
122名無し野電車区:03/12/27 03:05 ID:0RuLZTKD
最近、Maxとき342号(東京行き最終)に乗ることが多いんだけど、売店に行くために
他の車両を突っ切ってくと、誰も乗ってない場所があったりする。なぜか6号車1階は
みごとに空っぽなことが多い。走行音が響き渡り、案内表示器がニュースを表示し…
でも席には人っ子ひとりいない。これ、結構不気味なもんだな。

これが週末や多客期でもないのに満席になるようじゃ、それはそれで大変だけどね。
123名無し野電車区:03/12/27 04:21 ID:rEJPRH52
sage
124名無し野電車区:03/12/27 10:13 ID:n1sH69JQ
>119
粘らなくていいから、早く立ち退いてください
125名無し野電車区:03/12/27 10:15 ID:D769V/hy
>>121
>こんなの費用節約のために16輌編成を1時間に1本で充分。

とんでもなく輸送力過剰だな(w
126名無し野電車区:03/12/27 13:37 ID:ZXndu3ZZ
>>125
P編成なら、閑散期は8両運転も可能というメリットもあったりして。
127名無し野電車区:03/12/27 20:05 ID:n0xCxw9z
ダイヤ改正後の200K編成化されノンストップの朱鷺1号
のってみてーなー
128名無し野電車区:03/12/28 00:47 ID:/5hNxk+K
とき1号「この列車は新潟まで停車いたしません」
とき2号「この列車は東京まで停車いたしません」
利用客はいるのだろうか?
129名無し野電車区:03/12/28 00:54 ID:e+Vh5tCt
>>128
車両も古くなって、利用客は激減・・・・その後のダイヤ改正で消滅か?
130名無し野電車区:03/12/28 02:23 ID:qAtS/xn+
>>122
ムーンライトえちごの話だが、1両に俺だけしか乗ってなかったことあるよw
131名無し野電車区:03/12/28 02:25 ID:IXfYqFXs
>>129
とき1号は今でも全然乗ってない。
132名無し野電車区:03/12/28 09:51 ID:hyXrWefN
とき1号は時間が悪いよな〜
もっと早い時間か、遅い時間にしてくれた方が使いやすい

使いやすいとき2号の乗車率はどんなもの?
133名無し野電車区:03/12/28 10:41 ID:qcjB/uzg
元旦に運転する「とき343号」って200系かE2系ですかね?
サイバーステーションで空席状況を見ると、朝時間帯のこの列車だけが指定・G車ともに○になっているんですね。
意外と穴列車なのかな…・

134名無し野電車区:03/12/28 10:49 ID:O9WereoT
ふと時刻表本見たのだが、総駅数の割にあまりに停車駅多くないか?
本庄早稲田とかもういらないよ
倒壊みたいにのぞみとひかりの関係性とか欲しいと思った俺って厨房?
基本は大宮高崎越後湯沢長岡新潟でいいよ
で一〜二時間に一本だけ各停とか
135名無し野電車区:03/12/28 11:11 ID:llFpF4hC
旅客流動見てからモノ言えや、厨房
136名無し野電車区:03/12/28 12:03 ID:P4cHBE3i
今日明日の下りはやっぱ込んでんのかな
東京駅で1時間待てば大抵座れるんだけどさ
137名無し野電車区:03/12/28 13:05 ID:e+Vh5tCt
>>133
グリーンは埋まった模様。
元旦は、前売りよりも、当日の駆け込み需要が高いのでは?
138名無し野電車区:03/12/28 14:42 ID:qcjB/uzg
>>137
ほ〜グリーン車は埋まりましたか。どうも。
おいらは当日の駆け込み乗車対策の保険として、一応343号の指定席を確保しました。
席は3人掛けの窓側でつが…まあ、いいとしましょう。
139名無し野電車区:03/12/28 21:56 ID:BOQANeQn
今日の「とき1号」が1000番台での編成だったけどこれってデフォ?
いつも0番台のしか見たことなかったんだけど
140名無し野電車区:03/12/28 22:06 ID:BTOkkX0W
1000番台限定の列車はないはず。
とき1号も0番台と1000番台の両方が入る。
141名無し野電車区:03/12/28 23:00 ID:dilALfzQ
>>139
1000番台も0番台も共通運用なので、特に決まってはいません。
142名無し野電車区:03/12/29 09:50 ID:YWmvJuPW
1月1日 MAXとき303 禁煙席ラスト1枚をゲット!
143名無し野電車区:03/12/29 11:47 ID:YY2q5viM
ホームの洗面所ってまだあるの?
144名無し野電車区:03/12/30 08:14 ID:Z/akjJWx
>>143
どこの?
145名無し野電車区:03/12/30 12:33 ID:mkVNlV1e
>>144
むかし上毛高原で見かけた憶えがあるんだけど
146名無し野電車区:03/12/30 16:37 ID:d3bhSBkQ
大宮−高崎:埼玉新幹線
高崎−新潟:上越新幹線
高崎−金沢:北陸新幹線
にすると、埼玉新幹線はドル箱になること間違いなしw
147名無し野電車区:03/12/30 17:18 ID:nvka83Pz
>146
区間運用ならそうかもしれないけど、新潟や長野は東京からの通し運転だからこその需要ってもんがあるでしょ?
まさか高崎で乗り換えるのか???
148名無し野電車区:03/12/30 20:32 ID:d3bhSBkQ
>>147
あくまでも路線名の話。
現在も大宮―東京間は東北新幹線の実績でカウントされる。
それと同じようなものと考えていただけれはよろしい。

149名無し野電車区:03/12/30 21:07 ID:OyI8nTZM
>>147
まぁまぁ、冬休みですから
大目に見てあげましょうよ
150名無し野電車区:03/12/31 00:56 ID:0ej0ngeb
正月パス1日前あげ
151名無し野電車区:03/12/31 01:01 ID:txM9EzdV
>>147
将来東京−大宮間がどーにもならない状況になったら、上越新幹線は
高崎はともかく大宮折り返しとかになるんじゃね?
新潟−東京間通しの需要?
そんなもん他の新幹線に比べりゃたいしたことありません。
152名無し野電車区:03/12/31 01:09 ID:0ej0ngeb
>>151
しかし、高崎・熊谷―東京の需要はけっこうあるんだな、これが。
153名無し野電車区:03/12/31 06:25 ID:giZzsW+s
終電間際下りって全部高崎止まりたにがわでもいいような気も

まあ普通に東京高崎間は需要多いでしょ。
でも冬以外の高崎から先だよなあ
本数あさまと同じくらいでてるのか調べてないけど、
一日の総利用者数って向こうのほうが段々多くなってんじゃない?
154名無し野電車区:03/12/31 07:29 ID:he0A3E5u
1月1日指定席
△が続出(サイバーステーション)
正月パス組は今がチャンスかも!
155名無し野電車区:03/12/31 11:35 ID:plphtWP6
>>153
高崎に車両を留め置くところが充分有れば良いのだけどね。
156名無し野電車区:03/12/31 20:33 ID:BuLQbHjk
AGE
157名無し野電車区:03/12/31 22:05 ID:ZFCY3i8m
>>153
長野から先の新幹線ができれば、その傾向は一段と激しくなるであろう。

上越新幹線はもとより、東海道新幹線や空路からも転移してくるだろうから。
158名無し野電車区:03/12/31 23:15 ID:40WHOeYI
159名無し野電車区:04/01/01 00:45 ID:TDTKYqn7
駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円

新潟駅 51,115  JR東日本10位     JR西日本6位相当
長野駅 39,402  JR東日本16位     JR西日本7位相当 ( ´,_ゝ`)ププッ
金沢駅 25,686  JR東日本41位相当  JR西日本11位
富山駅 18,490  JR東日本ランク外相当 JR西日本16位

http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
http://www.westjr.co.jp/company/data2002/railway/unyu/ekibetsu.html


駅別乗車人員 2002年度 (単位:人)

新潟駅 37,407  JR西日本18位相当
長野駅 22,750  JR西日本38位相当 ( ´,_ゝ`)ププッ
金沢駅 21,409  JR西日本39位
富山駅 データ無し  ランク外

http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
http://www.westjr.co.jp/company/data2002/railway/yosou/jyosya.html

160名無し野電車区:04/01/01 18:13 ID:yjPs1hOd
>>159
果たして、何を言いたいのかな?
161名無し野電車区:04/01/01 19:11 ID:c9wqYMcM
>>160
北陸方面への乗り換え客が居なくなっても上越新幹線は充分採算が合うと言いたい新潟県民だろう。
162名無し野電車区:04/01/02 00:44 ID:LqYG2CF5
>>148
>現在も大宮―東京間は東北新幹線の実績でカウントされる。
それは本当なのか?東京で乗って大宮で降りるのならともかく
これじゃ実態を示していない。数字だけでも援護してやらなきゃw
163名無し野電車区:04/01/02 10:32 ID:TIbME5zf
今年もUターンの季節になりますね

乗車率ナンバー1列車は
お昼過ぎの越後湯沢発車時点230パーセントでよろしいですか?
164名無し野電車区:04/01/02 14:26 ID:JQej50/N
トンネルばっかで景色つまんねー

もちろん輸送が目的であって車窓のために新幹線があるのではないが…

しかも早朝の始発なのに東京駅で既に自由席並んで立ち客が出てるし・・・

越後湯沢で一気にすくだろうと思ったら新潟までみんな乗ってるし・・・
165名無し野電車区:04/01/02 17:14 ID:dYSYc+FW
>>159
羽田ー富山と羽田−小松の航空便の人数も調べて鯉
166名無し野電車区:04/01/03 13:24 ID:Z+iiIH43
明らかに「はくたか」からの乗り継ぎ客の方が多いのに車内で「新潟名産・・・」とまわって来るのはちと辛い
167名無し野電車区:04/01/03 13:59 ID:HIzrThsn
>>166
168名無し野電車区:04/01/03 15:18 ID:Z+iiIH43
車内販売のことです
169名無し野電車区:04/01/03 19:03 ID:LOUN30Qx
NHKニュース7のオープニング、いきなりトキ色のE1系出てきますた。
編集マンはヲタ確定。
170名無し野電車区:04/01/03 19:10 ID:WNxEot7m
上越開業でもまだ「はくたか」は大丈夫だろうが、金沢まで延びたら
湯沢利用のスキー客がバブル期並に居ないとやべーって
171名無し野電車区:04/01/03 22:54 ID:bBXVNv1c
すみません。新幹線に乗るたびトイレでオナニーしてるのは僕です。
ネタはニューデイズで買ったマドンナメイトの吉野純雄シリーズです。
172名無し野電車区:04/01/03 22:54 ID:orLQwPJk
少なくとも富山までは一括開業っしょ
173名無し野電車区:04/01/04 00:01 ID:KSz6uIqd
>>170
 同意。

 そして面白いことに、ここ3年ばかし、束のスキーツアーへの力の入れ方が
明らかに強くなってきていて、行き先も増えたし、
格安限定列車も前よりは使いやすくなってたりする。

 ちなみに、ここ数年で特に強化されたのは、
長野近辺(だんだん野沢とかもターゲットになってきてる)と北東北系、それと水上周り。

 なんかこう、判りやすい「需要喚起」だなぁと。
174名無し野電車区:04/01/04 00:21 ID:1GK6fIMn
北陸新幹線が上越までなんてありえない。それじゃ採算に乗らないだろ
175名無し野電車区:04/01/04 00:55 ID:aTl74oks
>>173
>>束のスキーツアー


束って東のこと?つまり東日本って意味?
176名無し野電車区:04/01/04 01:15 ID:aZmTQu2j
>>174
それだとウチの場合単にはくたかが速くなるだけだ
177名無し野電車区:04/01/04 02:02 ID:Wl6bRvO3
>>170
上越開業?
そんなの消滅したが。
178173:04/01/04 08:12 ID:KSz6uIqd
>>175
 そ。
厳密にはびゅうプラザのツアーだけど。
179名無し野電車区:04/01/04 11:57 ID:+Akh1PBn
正式な改正ダイヤが分かるのは次の時刻表の黄色いページかな?
180名無し野電車区:04/01/04 15:45 ID:zIUjdEvx
>>179
そうだね。1月25日ごろの発売予定。(多少前後するかもしれない)
181名無し野電車区:04/01/04 18:15 ID:+/JHyWKd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040104-00000063-kyodo-soci
上越新幹線のとき404号が越後湯沢駅で乗車率250%になったらしいけど、
昨日もとき404号は190%混雑だったよな。
何でとき404号は各駅停車のくせにこんなに混むの?
182名無し野電車区:04/01/04 18:18 ID:g3eibzp/
>>179-180
http://www.jrniigata.co.jp/press/200403daikai.pdf
束のサイトには「2月20日発売予定の3月号で確認しる」と書いてあるよ。
183名無し野電車区:04/01/04 18:33 ID:ziZnFs78
>>181
帰宅してマターリするのに丁度よい時間帯だからじゃないの?
184名無し野電車区:04/01/04 18:36 ID:zIUjdEvx
>>181
新潟発 __________________湯沢発
12:00 Maxとき318(12両)12:46 はくたか7接続
12:24 Maxとき356(12両)13:13
______ ___たに442(10両)13:18
13:05 ___とき404(10両)13:58 いなほ6・はくたか83接続
______ Maxたに444(8両)14:18 
13:59 Maxとき320(8両)14:48 いなほ90・北越3・はくたか9接続
14:08 ___とき_32(10両)14:57

時間的にMaxとき404の救済列車はないために混雑するとおもはれ。
185名無し野電車区:04/01/04 18:37 ID:zIUjdEvx
>>184最下段Maxは削除ね
186名無し野電車区:04/01/04 19:10 ID:Un2TyZJq
乗車率250%



…どんな感じなんだろ。身動きとれない感じかな。
187名無しでGO!:04/01/04 19:14 ID:zqYtXb58
>186
朝のラッシュのピーク時に山手線や常磐線に乗ってみれば
188名無し野電車区:04/01/04 20:53 ID:e7zMLznl
>>187
埼京線でも可(w

でも、新幹線の乗車率250%って…定員100人の車輌に立ち客が150人か。
東日本パスの時、これぐらい混んでるあさまに乗ったような…
189名無し野電車区:04/01/04 22:02 ID:WFX7Jczk
新幹線は乗客/座席、通勤電車は乗客/座席+吊り革でっせ
190名無し野電車区:04/01/04 22:59 ID:FS7sTgIZ
maxでなければそこまで立ち客を受け入れる場所がないだろう。
よって200系などでは200%が限界、それ以上だと乗れずに次を待ってしまうためだろう。
191188:04/01/05 00:21 ID:MO66m/uv
>>190
確かに。座席1列分の通路に立ち客2名と考えれば、通路部分に40名。
2箇所のデッキに30名ずつで、200系なら立ち客は計100名+αが限界かもね。
ちなみに件のあさまはデッキによっては乗り切らずに、積み残してますた(w
新幹線ホームで駅員が「お体強く引いてください!」と絶叫してるのを
聴いたのはあれが最初で最後。
192名無し野電車区:04/01/05 01:11 ID:cV95qTHn
404はMAXでは無い
193名無し野電車区:04/01/05 01:16 ID:d6EtUoE9

東京の愚民どもは乗車率250%押し込みで十分。

早く 新潟から (・∀・)カエレ!!
194名無し野電車区:04/01/05 06:47 ID:1ezkkxU8
じかんかかんないからいーじゃん
東海道・山陽よりか
195名無し野電車区:04/01/05 09:14 ID:sa2AOFk0
1/4の時刻表
=======新潟発 越後湯沢発 東京着
=Maxとき318  1200-----1246------1404
臨Maxとき356  1224-----1313------1444
=たにがわ442===========1318------1448
===とき404  1305-----1358------1528
Mたにがわ444===========1418-------1548
= Maxとき320  1359-----1448------1604

これだけ前の列車と間隔が開けば、混雑するの当たり前だよな。
しかも各駅停車だし。
Maxとき356の代わりに、1/1に運転された、Maxとき358(新潟1253発、湯沢1341発)のスジに増発させておけば、こんなに醜くならなかったのに。

いずれにせよ、束は今回の250%の失態を反省し、次回は輸送力の確保に努めること。
196名無し野電車区:04/01/05 09:38 ID:li5hqgBr
>190
昔Maxが無く帰省が今ほど分散していなかったころ
250%とか300%ってたまになかったっけ?
197名無し野電車区:04/01/05 10:51 ID:qQy3+8Qs
この時期でも大抵30分に一本なのか
それきついだろうなあ。客に取ったら
198名無し野電車区:04/01/05 14:40 ID:EV79MSQZ
200パーセント越えは毎年の事なんだが・・・
199名無し野電車区:04/01/05 14:45 ID:dxPKzEOq
早稲田本庄の工房だが、本庄早稲田駅ができることによって高校の独占地帯を大学に
取られる可能性大。鬱だ...
200名無し野電車区:04/01/05 14:46 ID:li5hqgBr
200系
201名無し野電車区:04/01/05 16:17 ID:6F78ay5I
>>195
しかし、去年の正月も同じダイヤだったんだろ?
臨時は多少変わってるかもしれないが。

去年のデータあったらキボンヌ。
202名無し野電車区:04/01/05 21:53 ID:9BAZStfh
突然の質問で申し訳ございませんが
上越新幹線の自由席って車掌の切符のチェックありまつか?
203名無し野電車区:04/01/05 22:09 ID:M9nAbhzA
>202
年末新潟→東京乗ったけど検札無かった。
どうやってチェックしてるんだろう?
あと、上越新幹線と新潟支社の特急は車内改札が
後ろから来ることが多い
204名無し野電車区:04/01/05 22:13 ID:HcLbU4xJ
自動改札を通っていない指定席客以外検札は省略されたんだっけ?
205名無し野電車区:04/01/05 22:40 ID:qXjfrnS/
>204
そのとーり
206名無し野電車区:04/01/05 22:56 ID:5q+t9j+a
>>195
>>201
1/4は新潟出発時30%とか50%というのが目立った。
なぜゆえに3日の昼にに集中するのだろうか。しかも毎年混むということが
わかるなら日程をずらせばよかろうに。

207名無し野電車区:04/01/05 23:44 ID:AZFcHv2m
4日は家でマターリしたいんだろう…
208名無し野電車区:04/01/06 05:27 ID:W9QWZUc4
とき404号のスジのあさひ(何号か失念した)を、5年前の2月の頭の日曜に
新潟→東京を仕事帰りに乗ったが、長岡で既に立席が出てた。
越後湯沢でさらに人。大宮まで続いた。
指定がなかなか取れなくて、仕方なくこれにしたんだが、昔から多いようでね。
209名無し野電車区:04/01/06 16:17 ID:Fs9OSFD0
うむ。やはり各駅停車の400番台ときは、Maxを持ってこなきゃダメみたいですな。
とくに前の列車との間隔が開く、とき401,402,404は。

しかし束も、普段はガラガラなのにスキーシーズンや正月だけ混雑する上越新幹線、やりにくいだろうな。
210名無し野電車区:04/01/06 18:19 ID:JWPTjXnr
一番空いてるのも上越、一番混むのも上越ってことか・・・
詰め込み利くMaxはやはり上越に適してるのね。
211名無し野電車区:04/01/06 21:56 ID:LIBDRDg0
ビジネスは朝夕に、帰省は昼に集中する
こればっかりは大原則で、運ぶ側の都合では変えられないべ
212名無し野電車区:04/01/06 22:06 ID:trf7+DUI
今日、長岡から15:14発トキ322に乗ったけど、満員で東京まで立ってたよ。
それにしても、長岡の新幹線の切符売り場って、あそこしかないのか?
午後3時なのに、20人も並んでた。自動指定券売機とかないのか。
213名無し野電車区:04/01/06 22:21 ID:u9Jkugc+
将来のE4統一でもう少し融通の利いた運用になるかも
214名無し野電車区:04/01/06 23:19 ID:YwqIMV2w
でも不思議と夜遅い時間の上りのときはガラガラ。
朝早い時間の下りのときは混みこみ。
215名無し野電車区:04/01/07 00:31 ID:3zWvcaEb
あの牛牛詰めで有名な「つばさ」を差し置いて混雑率No.1とは・・・
216名無し野電車区:04/01/08 00:30 ID:pyMJ8xCr
12月末に仙台総合車両所を全検出場したE1系M3編成ですが、
今回は全検+塗色変更のみが実施され、どうやらリニューアル改造は施行されていない模様です。
217名無し野電車区:04/01/08 18:02 ID:POllnMLC
今回、全検+塗色変更は仙台で、リニューアル工事は新潟でやってるみたいね。
218名無し野電車区:04/01/09 00:10 ID:RW6s3zHd
>>212

かつて指定席の券売機有ったがお亡くなり。トラベルエディとか言ったな。
219名無し野電車区:04/01/09 09:35 ID:1KJ/wvp2
>>218
長岡人には使いこなせません。
220名無し野電車区:04/01/09 23:45 ID:buQeFZLF
米百俵の精神で使いこなしてください
221名無し野電車区:04/01/10 10:14 ID:Tjc+llTH
>>201
平成14年12月号の時刻表によれば、1月2日はMaxとき388号
(新潟12:53→14:58上野・途中停車駅及び時刻は今年の8358Cと同じ)
が8両で運転されているが、1月3〜5日はMax356号が12両(停車駅・
時刻は今年と同じ)で走っているのみで、ほぼ今年と変わらない。

もっとも去年は1月5日が日曜日で、仕事始めが6日の所が多かっただろうから、
今年と比較すれば分散していたと言える。

来年は、大方が4日(火)が仕事始めとなるだろうから、今年より更に
集中度合いが高くなり、250%で済まなくなる危険もある。

よって、>>195の主張どおり(というか、それ以上に)しっかりした
輸送対策をとる必要があると思われる。

なお、新潟支社サイトのH16.-3.13ダイヤ改正告知によれば、新潟着12:55の
「いなほ」の接続列車が、「Maxとき320号」(新潟13:15→15:28東京)と
なっており、"404C"は違う時間に変更(予想では、Maxとき326号[東京着17:28]と
とき328号[東京着18:28]の間)となる模様。
http://www.jrniigata.co.jp/press/200403daikai.pdf
222名無し野電車区:04/01/10 10:16 ID:Tjc+llTH
ついでに
222
223名無し野電車区:04/01/11 18:37 ID:AQypayPP
新宿駅の下には上越新幹線乗り入れの為のスペースがある
という話を聞きましたが、既にホームは完成しているのですか?
それと今後も新宿への乗り入れの予定はあるのでしょうか?
224名無し野電車区:04/01/11 18:42 ID:dKAnreOt
>>223
上越新幹線の乗り入れ予定は事実上ないも同然だわな
新宿駅の地下には今でも地下空間が確保されてるけど、
中央リニアか何かに流用されてしまいそうな予感

あと、誘導されてきたならそうと書くべし
225名無し野電車区:04/01/11 18:46 ID:AQypayPP
>>224

誘導されてきますた。スマソ
226名無し野電車区:04/01/11 19:03 ID:HwmHdL4z
新幹線車掌氏のHP消滅しちゃったね。
227名無し野電車区:04/01/12 01:53 ID:PPAi6gLK
>226
車掌?
仙総の人じゃないの?
228名無し野電車区:04/01/12 01:59 ID:/xRGVkWp
いや、ニイ。
229名無し野電車区:04/01/12 15:49 ID:LZ/40Fhl
>228
ニイ?
新潟新幹線第一運転所?
新潟新幹線運輸区?
230名無し野電車区:04/01/12 17:11 ID:ZaH+EIR8
A
231名無し野電車区:04/01/12 17:43 ID:roEjqVKf
232名無し野電車区:04/01/12 18:50 ID:XT8OrQrB
テニィ(テレビ新潟)
233名無し野電車区:04/01/12 20:21 ID:zAFjSafR
2chでニイ7といったらnyだろ
234名無し野電車区:04/01/12 20:21 ID:zAFjSafR
7は余計
235名無し野電車区:04/01/14 07:22 ID:4MaoKeTm
最終たにがわ今度の改正で22:58発になるんだね。
唯一の東京発23時台だったのになぁ。
2分の差でも乗り換えには影響大きいよ。
236名無し野電車区:04/01/14 11:18 ID:5no5fEpm
>>236
22:56になるから乗り換えにはあと2分考慮が必要
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031207_1.pdf
237236:04/01/14 11:19 ID:5no5fEpm
間違えたよ
>>236>>235だよ
238名無し野電車区:04/01/14 18:26 ID:WDRjbsPK
>>235
今までの発車時刻だと24:00までに高崎に着かなくなるからなのかな?
239名無しの電車区:04/01/14 18:27 ID:yE3FC7FU
>>238
そのとおり!(C)児玉清

240名無し野電車区:04/01/14 19:00 ID:GKvX1U/D
博多のぞみが300系だった時代って
理論上はw24時ちょうどに博多につくのがなかったっけか?
だが時刻表の表記は2359だった。
夜は余裕時間をあまり取らなくてよいからだろうか。
 
700系化されると新神戸停車の2357着になったが。
241名無し野電車区:04/01/14 22:02 ID:D4z4rzuJ
E1系M3編成は、現在のところ塗色変更のみです。
今月中に再度の入場が予定されていて、そこでリニューアル改造される模様です。
242名無し野電車区:04/01/14 22:36 ID:DFfKrhix

新潟市鳥原(県道2号線との交点付近)
潟東村大原(国道460号線との交点付近)
見附市今町(県道20号線との交点付近)
に60メートル程度のホームを作って
新潟〜長岡間で200系2両編成を走らせろ
格安料金で
どうせめったにトキはこないんだから



との妄想をキャッチしました 某掲示板より

243名無し野電車区:04/01/14 23:45 ID:2y6PPj8q
>>242
意外といい鴨YO
200Kではなくヨ127の標準軌バージョソになりそうだけど...
244名無し野電車区:04/01/15 00:15 ID:h0a6MjTG
>>240
75年の博多延伸時は時刻表上も0時越えの
到着時間だったような気がする。
東京〜博多間6時間56分だったのは開通時から?
245名無し野電車区:04/01/15 01:22 ID:Q9vHhz0Y
わかる方がいたら教えていただきたいのですが、
200系のリニューアルされたものとされてないものって、
時刻表を見ただけでわかるんですか??
それともその時の運次第??
246名無し野電車区:04/01/15 11:03 ID:Z/XBNGlt
>>244
15A 東京17:00→博多23:56 が最終。当然ながら小郡は通過。
247名無し野電車区:04/01/15 19:57 ID:bdnMhlCa
>>245
定期列車ならば,K編成で運転されているものが時刻表から分かるので,
それに乗れば,12/13の確率で乗れる。
248名無し野電車区:04/01/15 20:00 ID:bdnMhlCa
>>247
K編成っつーのは200系の10輌編成の香具師です。
249名無し野電車区:04/01/15 20:54 ID:sXz+YQ7M
>>245
上越新幹線の場合、運と言えば運だな。

東北なら、12両とか、16両(個室グリーン有り)なら
リニューアルじゃないとすぐ分かるが。

>>247
正確には、時刻表にどれが200系とは書いてなかった気がするが、
「編成案内」でも見て、「はやて」と同じ編成なら、200系では
ないな、ということ位は推測がつくかな。
250245:04/01/15 21:11 ID:yG2WvBPT
昨日、「とき403」と「とき334」に乗ったんだけど、
両方とも10両のリニューアルされたものでした・・・。

なくなる前にあのボロ車両に乗っておきたいと思うんだけど、
やっぱ素直に東北の12両のが確実なのかなぁ。
251名無し野電車区:04/01/16 20:15 ID:MVo2FGae
高崎駅に16両のMAXが止まっているけど改正時の訓練?
252名無しの電車区:04/01/16 20:47 ID:lQ07E6ew
>>251
Maxたにがわ473号(E4×2の16連)
253名無し野電車区:04/01/16 23:49 ID:75qA18ma
春の臨時列車
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040108.pdf

Maxとき・たにがわ433号はよく調べりゃ、東京〜越後湯沢は
定期列車じゃないか!(高崎で8両解結)

その切り離した8両を新潟まで持っていくわけだな。
でも、新潟着10:45だから、Maxとき309号(新潟着10:37)に
上毛高原あたりで抜かれるしまうのか?
254名無し野電車区:04/01/17 10:33 ID:6SDcyXyn
>>253
ガーラ湯沢への16両Max乗り入れもあるかと半分期待していたが、
今回は無理だったか。

まあ、来シーズンもう一度期待してみよう。
255名無し野電車区:04/01/17 21:04 ID:W4iyOeLX
ふと思ったのだが、長野新幹線が上越まで延伸されたときには、
上越新幹線という名称は、存続するのだろうか?
上越市へ行くのに上越新幹線に乗ったら新潟に連れて逝かれたというDQNがJR束に
クレームつける鴨。
「あさひ」から「とき」へ改称したのは、「あさま」との誤乗車が絶えなかったからな。
どうするのやらw
256名無し野電車区:04/01/17 21:19 ID:/RdUDSLJ
今回の新幹線運賃の特例制度変更、理由が本庄早稲田になっているけど、
一般用Suicaイオカードの新幹線使用開始の準備というのが真相なのでわ。
引き落としの為に最短距離を選ぶよりも、距離加算していくだけなら単純処理だから。
257名無し野電車区:04/01/17 23:29 ID:L9taQuKE
>255
心配すんな。
上越市へ行くのに上越新幹線に乗ったら新潟に連れて逝かれた云々と言うのは
この先長野新幹線が延伸したらということに限らねーだろ。
だいたい今でもそういう文句を言う香具師がいるか?

上越線と言う名前は、上州と越後を結ぶと言う意味じゃなかったか?
上越新幹線は上越線の別線(新幹線)だからだろ。
どちらも上越市へ行くための線と言う意味ではないだろ。
258名無し野電車区:04/01/18 00:56 ID:x3JfgBXJ
北陸新幹線ができたら赤字で廃止かな。
か、秋田まで延伸・・・ありえねー
只見線までのばして観光船にするか
佐渡までトンネル掘るか。
ナホトカまで橋でむすぶか
どれがいいかな。
259名無し野電車区:04/01/18 01:20 ID:sZVgw4Fy
>>258
廃止したら北陸にも行けないぞ。
260名無し野電車区:04/01/18 01:31 ID:x3JfgBXJ
>>259
高崎以北は1時間に1本で各亭のみ
261名無し野電車区:04/01/18 03:20 ID:8ZfwPmHV
上越市が名前を変えれば済むことだ。
262名無し野電車区:04/01/18 10:46 ID:ayuNJQKH
>>259
高崎以北は在来線も走らせて上越線は廃止





と言ってみるてすと
263名無し野電車区:04/01/18 14:05 ID:FwakQ4MC
JR東日本 新幹線駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円

東京駅 263,893 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
仙台駅 138,774 東北、秋田新幹線
上野駅  93,451 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
大宮駅  87,843 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
新潟駅  51,115 上越新幹線
宇都宮  51.099 東北、秋田、山形新幹線
高崎駅  45,731 上越、長野新幹線
長野駅  39,402 長野新幹線
盛岡駅  39,399 東北、秋田新幹線
郡山駅  33,364 東北、秋田、山形新幹線
福島駅  29,803 東北、秋田、山形新幹線
熊谷駅  28,887 上越、長野新幹線
長岡駅  23,172 上越新幹線
秋田駅  19,076 秋田新幹線
山形駅  18,024 山形新幹線
八戸駅  12,227 東北新幹線

http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
264名無し野電車区:04/01/18 14:37 ID:8ZfwPmHV
仙台はでかいな…っていうかそれ新宿の値じゃん。
ところでこれの「新幹線のみを考慮した駅別収入とか乗車人数の表」ってないもんかね?
265名無し野電車区:04/01/18 14:56 ID:aD1bx/hD
263ではないが修正しておく

JR東日本 新幹線駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円

東京駅 263,893 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
仙台駅 114,315 東北、秋田新幹線
上野駅  93,451 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
大宮駅  87,843 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
新潟駅  51,115 上越新幹線
宇都宮  51.099 東北、秋田、山形新幹線
高崎駅  45,731 上越、長野新幹線
長野駅  39,402 長野新幹線
盛岡駅  39,399 東北、秋田新幹線
郡山駅  33,364 東北、秋田、山形新幹線
福島駅  29,803 東北、秋田、山形新幹線
熊谷駅  28,887 上越、長野新幹線
長岡駅  23,172 上越新幹線
秋田駅  19,076 秋田新幹線
山形駅  18,024 山形新幹線
八戸駅  12,227 東北新幹線
266名無し野電車区:04/01/18 15:38 ID:W2YL8Tjz
正直、新潟がこれだけ客があるとは思わなかった。
新潟の乗客がこんなに大きいのはなぜだろう
267名無し野電車区:04/01/18 15:40 ID:25GCpL3Z
なぜ仙台が上位にこない…?
268名無し野電車区:04/01/18 15:43 ID:RYmh1EQw
>>266
利用者数じゃなくて収入。
269名無し野電車区:04/01/18 15:56 ID:FwakQ4MC
>>264 スマソ
>>265 修正サンクス
270名無し野電車区:04/01/18 16:09 ID:FwakQ4MC
JR東日本 新幹線駅別乗車人員 2002年度 一日平均(単位:人)

東京駅 374,922 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
大宮駅 228,247 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
上野駅 186,147 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
仙台駅  76,309 東北、秋田新幹線
新潟駅  37,407 上越新幹線
宇都宮  35,136 東北、秋田、山形新幹線
高崎駅  27,784 上越、長野新幹線
長野駅  22,750 長野新幹線
盛岡駅  19,241 東北、秋田新幹線
福島駅  15,868 東北、秋田、山形新幹線
秋田駅  13,208 秋田新幹線
山形駅  11,306 山形新幹線

http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
271名無し野電車区:04/01/18 16:15 ID:irHzdo4D
ちなみに「新幹線の」じゃなくて、「駅全体の」値だから注意してね。

      A乗車人員     B取扱収入    B/A
          (人)順位    (千円)順位 (円/人)
東京駅 374,922(  5) 263,893( 1)   704 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
仙台駅  76,309( 51) 114,315( 3) 1,498 東北、秋田新幹線
上野駅 186,147( 10)  93,451( 5)   502 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
大宮駅 228,247(  7)  87,843( 6)   385 東北、上越、長野、秋田、山形新幹線
新潟駅  37,407(   )  51,115(10) 1,366 上越新幹線
宇都宮  35,136(   )  51,099(11) 1,454 東北、秋田、山形新幹線
高崎駅  27,784(   )  45,731(12) 1,646 上越、長野新幹線
長野駅  22,750(   )  39,402(16) 1,732 長野新幹線
盛岡駅  19,241(   )  39,399(17) 2,048 東北、秋田新幹線
郡山駅        (   )  33,364(24)       東北、秋田、山形新幹線
福島駅  15,868(   )  29,803(29) 1,878 東北、秋田、山形新幹線
熊谷駅        (   )  28,887(30)       上越、長野新幹線
長岡駅        (   )  23,172(45)       上越新幹線
秋田駅  13,208(   )  19,076(  ) 1,444 秋田新幹線
山形駅  11,306(   )  18,024(  ) 1,594 山形新幹線
八戸駅        (   )  12,227(  )       東北新幹線

乗車人員の順位がないものは100位より下
取扱収入の順位がないものは50位より下
272名無し野電車区:04/01/19 00:34 ID:j81cbFjK
>>256
イオカード機能の場合、逆に最短ルートじゃないとめんどうでは?

所詮、初乗り運賃の乗り越し扱いであって、
どんな経路乗車したかは自動改札じゃ分からないから。

乗車駅と下車駅の1対1対応の方が、機械も判断し易いはず。

新幹線は大都市近郊区間から外れるし、イオカードは遠のいたと
見た方が良いのでは?
273名無し野電車区:04/01/19 21:40 ID:4a5Y6Nez
>>272
新幹線でイオ機能を使えるのは定期と同じで中間が自動改札な区間だけでしょ。
入るときも出るときも駅名が記憶されるのだから経路の把握は問題無いはず。
Suicaイオカードも定期と同じで新幹線対応時に新カードに切り換わるのだろうから、
中間改札通過事に積算距離を記憶する機能を追加すれば計算も問題無いし。

それに近郊区間から外れるわけではなく、新幹線利用時に最短距離運賃特例が
適用されなくなるだけで、当日のみや途中下車扱い不可は変わらないし。
274名無し野電車区:04/01/20 01:16 ID:0m1Stj33
>>273
何じゃそれ?
東京〜熱海の新幹線の扱いとは、違うということ?

あんまり複雑なルール増やして欲しくないなあ。
275名無し野電車区:04/01/22 14:33 ID:yTYUkjcs
保守age
276名無し野電車区:04/01/22 19:01 ID:nCg7JBM4
大雪
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
277名無し野電車区:04/01/22 19:03 ID:L4ZTmHJU
上越新幹線なら楽勝だろ
278名無し野電車区:04/01/22 20:53 ID:VJGLrJAj
新幹線が動いていても、接続する在来線が大変なことになっているけど、
今日は富山駅1番線でスノラビがずっと抑止食らっていたぞ。
279名無し野電車区:04/01/22 21:32 ID:bwxAFYdv
ほくほく線は全く平気だが、
上越線が雪大杉ではくたかがとまる罠。
280名無し野電車区:04/01/22 22:04 ID:HJvf6mV6
今日の上越沿線は快晴でした
281名無し野電車区:04/01/22 23:53 ID:AOwAdjyt
>>276-277

「雪で遅れるようでは、上越新幹線の存在価値は無い」
282名無し野電車区:04/01/23 00:04 ID:2w3SNJUa
>>281
越後湯沢とかなら1日50センチ積もっても大丈夫なように出来てるだろうけど
新潟でその位の雪が降ったとしても大丈夫なんかね?
283名無し野電車区:04/01/23 00:06 ID:jZ/fYX3V
今までは大丈夫だったけど、そろそろ古くなってきたかも。
284名無し野電車区:04/01/23 00:16 ID:dd3NKPtp
スプリンクラーの温水が漏れて交差道路の下に落ちてき末。
285名無し野電車区:04/01/23 02:53 ID:Re6Do/Q5
>>284
一石二鳥だな
286名無し野電車区:04/01/23 06:15 ID:9KioNKlS
新幹線があるからいいやと、在来線の除雪はさぼっているからな。
287名無し野電車区:04/01/23 18:53 ID:+sasriWs
今度のダイヤ改正で東京新潟ノンストップの便ができるみたいだね
288名無し野電車区:04/01/23 19:44 ID:nSR6ui+E
意味あるんかいな。
そんなら仙台直行便なんてたくさんできてもいいだろ。

ほくほく線の普通電車も六日町と犀潟で足止め?
だとするとあんま意味ないな・・
289名無し野電車区:04/01/23 20:55 ID:dO9vafMl
車種がE2から200系に変わってスピードダウンするので
仕方なくノンストップにしますたとさ。めでたしめでたし。
いきがぽーんとさけた。
290名無し野電車区:04/01/24 09:18 ID:x2l9xXTT
>>289
200系ということは12両編成?
8両でもガラガラなのに大丈夫か?
しかもE2系よりもイパーイ電気食うし。
291O-ism ◆XP4z.6w4TY :04/01/24 11:51 ID:dz3BYfk/
>>290
200系置き換えが進行するまでの暫定措置だと思われ。やがてE2系による大宮のみ停車あたりに戻るのでは。
292名無し野電車区:04/01/24 12:46 ID:dG266zbH

現在   E2系10両
改正後 200系10両
293名無し野電車区:04/01/24 17:04 ID:CbfykZbD
明日、米坂線に乗るんですけど雪は大丈夫でしょうか。
294名無し野電車区:04/01/24 18:27 ID:x3SeSate
こないだまで
200 12両 10両

200 10両
E1 12両
E2 10両
E4 8両

編成短くして詰め込む家畜会社束は最低だな、MAXは家畜車両、何もかも家畜車両入れる束は死酷よりも最低だな
束のバーカ
295名無し野電車区:04/01/24 20:21 ID:zdwLkIaZ
今度のダイヤ改正でE2系のとき、たにがわはなくなるのかな?
新しい時刻表(JTB2月号)を買って見てみましたがE2系による上越新幹線
運用が見つかりませんでした。
296名無し野電車区:04/01/24 20:44 ID:vttWbm5T
>>292
早速3/13乗ってみる、1両貸切できたりして〜
297名無し野電車区:04/01/24 22:43 ID:NKJW13IO
>>289って新潟式昔話のエンディング?
298名無し野電車区:04/01/24 23:53 ID:G1diDWUe
>>295
東京〜高崎間なら、8両のE2が走っているよ(w
299名無し野電車区:04/01/25 06:13 ID:X0DETePq
300名無し野電車区:04/01/25 08:58 ID:5VfYAGpw
>>298
ああ、あの山奥の駅にハァハァしてるN編成の事ね。
301名無し野電車区:04/01/25 09:06 ID:KMeiFLUy
>>292
E2系上越新幹線から撤退てか?
早割り7使って東京発6:08に乗って帰省するとき、E2に割とお世話になっている。
木目の内装やシートの色が個人的に気に入ってるのだが、撤退となれば残念だ。
302名無し野電車区:04/01/25 09:11 ID:gxlWCGlp
旅割り7ってまだやってんの?
303301:04/01/25 09:23 ID:KMeiFLUy
>>302
まだやってるよ。盆暮GW以外に実家帰るときは結構利用している。
朝家を5:00に出ないといけないけど、値段超安いから重宝している。
304名無し野電車区:04/01/25 09:43 ID:1H5O0tSf
>>301
東京〜高崎間では今後もE2系が走りますが何か。

>>302-303
既にあぼーんされてますが何か。
305名無し野電車区:04/01/25 12:42 ID:sAD9tbir
>>302・303
もうたび割7は販売終了しているはずです。
http://www.jreast.co.jp/tickets/index_f.html
でキーワードに「たび割」と検索してみてください。
以前はヒットしましたが現在は出てきません。
306301:04/01/25 19:11 ID:cuIqm57a
>>304-305
どうやらたび割7もう止めたみたいですね。まだやってると思ってました。スマヌ
しかしたび割7重宝してたから廃止はイタイなぁ。東京ー新潟間はしばし200&E1&E4
体制で逝くんだね
307名無し野電車区:04/01/26 14:43 ID:leXmvvSa
新潟駅周辺整備基本構想に基づく駅部模型

最新版模型公開
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/mokei.html
308名無し野電車区:04/01/27 12:16 ID:dqWWn2oJ
>>299
本庄早稲田age
309名無し野電車区:04/01/29 00:50 ID:OZh2LeJB
まぁ、ここでも見てやってくれよ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063440261/258
310名無し野電車区:04/01/29 23:42 ID:32vO8FHg
大宮で、上越が上越を抜く定期ダイヤって前にもありましたっけ?
311名無し野電車区:04/01/30 21:47 ID:63XAlsa5
無いんじゃない
まだ時刻表見ていないからわからないけど
そんなの出来るのか?
312名無し野電車区:04/01/30 22:33 ID:l3HMlUX5
>>311
Maxたにがわ443
東京1300発
上野1306発
大宮1332発

とき1
東京1308発(新潟まで無停車)
313名無し野電車区:04/01/30 23:56 ID:rPDANiEt
443Cは大宮の何番線を使うのだろう?
314名無し野電車区:04/01/31 00:24 ID:sfT+/NC4
>>313
16番線だろうな。
臨時でも上り15番線/下り16番線を使うスジはある。
315名無し野電車区:04/01/31 16:11 ID:7HWA+9dI
たにがわ53号ってどの車両使うのでしょうか?そういうの調べる手段ありますか?
316名無し野電車区:04/01/31 19:04 ID:ehPdxPPo
熊谷まで逃げ切れよまったく。
どうしようもない糞ダイヤだな。

何で新潟行きのノンストップなんかつくるんだ?
客いるのか?
317名無し野電車区:04/01/31 19:11 ID:gopQ5Nyp
>何で新潟行きのノンストップなんかつくるんだ
E2系から200系になって加減速性能が落ちる分停車駅を減らして
所要時間が延びるのを防いだか?でもがらがらですぐに以前のあさま5号
みたいに修正されて大宮あたりに停車するようになったりして
318名無し野電車区:04/01/31 19:34 ID:ayd73QZe
>>316
パターンが崩れるだろ。この便はパターン外の設定なんだし
319名無し野電車区:04/01/31 19:48 ID:ahaorcax
とき1
東京1308発(新潟まで無停車)



なんともまぁ、中途半端な時間に…(呆れ
320名無し野電車区:04/01/31 20:42 ID:JhX0Cps0
まったくなんでそんな中途半端な時間にスーパーとき設定したのかねぇ・・・。
まだ以前の16:12だっけ?の方が良かった。というか俺は結構利用してたよ。
321名無し野電車区:04/01/31 22:08 ID:ayd73QZe
束は、あぼーんしたい列車は故意に使い勝手の悪いダイヤを組み、
乗車率の低迷という大義名分を作って廃止させるという手をよく使うらしい・・・
322名無し野電車区:04/01/31 22:57 ID:u+vpk9Bt
>317
延びるのを防いでどうすんだ?
飛行機と競合するわけでもないのに
あの時間帯にそこまでして急ぐ理由は?
323名無し野電車区:04/02/01 02:44 ID:YfyttKos
>>322
>あの時間帯にそこまでして急ぐ理由は?
被害者(速達通過駅の利用客 速達便の恩恵に与れない者)を最低限に抑えるため、
ああいう時間帯なのでは?
324名無し野電車区:04/02/01 17:34 ID:2LrlJueU
最優等列車とき1号(旧あさひ1号)って
東京7:36発のイメージが強いなあ
325名無し野電車区:04/02/01 18:27 ID:7N2jQaE2
>>324
その列車使いやすかった。すいていたし、よくお世話になった。
新潟での朝の打ち合わせに間に合ったので、重宝した。
朝の東京発の速達あさひが2本あった時代が懐かしい。
近年、最速達の設定は、どれもこれもマヌケだw
上下朝夕1本ずつにして、ビジネスユースにターゲット絞ってほしいよ。
326名無し野電車区:04/02/01 19:22 ID:gDBgEHp6
JR東として、この昼間の速達列車に関する見解はどうなのよ?
327名無し野電車区:04/02/01 19:30 ID:C1EPr4P+
とき1
東京1308発(新潟まで無停車)



マタ―リ移動している人が多い日中より、
早朝・夕方など、ビジネスマン優先にしてくれよ…。


328名無し野電車区:04/02/01 20:23 ID:0ik2VfqN
昨日とき337号乗車したけど、自由席結構すいてんね
、一応スーパータイプだけど自由席6両とは・・・
改正後はとき325号はE4から再度200系化され高崎も停車
するし
329名無し野電車区:04/02/01 23:06 ID:k697oMSn
本庄早稲田駅なんてできたのか……
330名無し野電車区:04/02/02 19:35 ID:DZZI2s5M
>>324
長岡で「かがやき」新潟で「いなほ」の接続も完璧だったしね
ウイークエンドフリーでもよく乗ったよ
隣のホームに8時ジャストの「やまびこ1号」待ちの列ができていたのも思い出
331325:04/02/02 20:06 ID:GjIpNapY
>>330
そのとおり。
あのころ新潟や富山の得意先への出張が多かった。
長岡で「かがやき」と速達「あさひ」の接続時間が少なくてw
冬の時期、「かがやき」が延着すると長岡で駅員にせかされて、走らされたなw
ぜいぜい言いながら、待っていた速達「あさひ」に乗り込んだ。
その後、ますのすしを肴にして、ビールのなんと旨いこと。


332名無し野電車区:04/02/02 22:38 ID:9SQXJXHk
>>330
同様に秋田行きのスーパーいなほにも接続がよかったよな。
上野7:40の時代、EEきっぷで初めて乗ったのがこのあさひだった。
当時19歳、現在33歳。
333325=331:04/02/02 23:05 ID:GjIpNapY
>>332
あれから15年近く経つのかぁ。
バブル華やかなりし頃で若き営業マソは、忙しかった。
しかし、金沢、富山の出張は飛行機使わせてもらえず。トホホ。
鉄分の濃いオイラは、逝きは米原経由で、帰りは長岡経由の連続乗車券にして、
福井のかにめしと富山のますのすし分の弁当代を浮かせたものだ。
すれ違いすまそ。
334名無し野電車区:04/02/02 23:38 ID:SJWnRyTi
この前、京王でかにめし買ったがご飯がボソボソで不味かった。
かにめしもますのすしもシャリが旨いんだよな。
335名無し野電車区:04/02/03 01:47 ID:u+eke+9K
>>329
「できた」というか、まだこれからだと思いますが。
336名無し野電車区:04/02/03 17:46 ID:n0FAlg39
もしE2のノンストップなら「速そう」と思えるが200系のノンストップは「車内の空気がこもりそう」としか思えないな
337名無し野電車区:04/02/03 18:07 ID:rTUggsWI
>>329
本庄早稲田駅はいらないだろ?
熊谷と高崎は近いジャン。熊谷だってイラナイと思ってる漏れとしては
とにかく反対。本庄早稲田使う香具師は当然賛成するんだろうけど、
オマイラはどーよ?
338名無し野電車区:04/02/03 18:11 ID:lgsTBNHZ
>>337
本庄早稲田?  削除対象だよ
339名無し野電車区:04/02/03 18:44 ID:Gpga5PHe
>>337
むしろ上毛高原以北が(ry
340名無し野電車区:04/02/03 18:57 ID:AlVXZb9o
>336
でも200系が275キロ運転していた頃はかっこよかったぞ
まだのぞみもなかったし、あの重厚な200系が下り坂を
突っ走るのは今のE系列とはまた違った感じだった、揺れたけど
341名無し野電車区:04/02/03 19:12 ID:pQZUAtKA
>>337
上毛高原以北より人口密度高いし、
熊谷以南みたいに在来線で行くには
遠いんだからいいんじゃない?

まぁ俺は使う機会無さそうだが
342名無し野電車区:04/02/03 19:56 ID:nN4RWtVi
上越走るE2って275出してる?
343名無し野電車区:04/02/03 20:00 ID:AlVXZb9o
>342
出してない
344名無し野電車区:04/02/03 20:19 ID:nN4RWtVi
>>343
やっぱり240ですか?

こないだ乗ったけど、全然速く感じなかったので。
345名無し野電車区:04/02/03 20:27 ID:YvmMzSXm
上越新幹線からピンク帯のE2がいなくなってしまうのか。。
H編成とあわせて今のうちに記録しておかねば!

ところで赤帯E2は臨時とかでも高崎〜新潟間に入ることはないの?
346名無し野電車区:04/02/03 22:06 ID:Bt1KcBg9
>>345
ガーラ湯沢行きの臨時で1往復高崎以北には入るけど...
347名無し野電車区:04/02/04 00:23 ID:KpLjxGzM
10年くらい経って200系が全廃されればE2ばっかになるさ。相当ボロになってるけどなw
348名無し野電車区:04/02/04 08:50 ID:M0oPhXci
>>346
え?
どの時間?
349名無し野電車区:04/02/04 19:15 ID:45gtwECl
>346
何時の列車?
350名無し野電車区:04/02/04 20:22 ID:wJlpOcOh
>>342
上り勾配の最高速度の向上
351名無し野電車区:04/02/04 20:44 ID:TVNLWaiu
本状早稲田がたにがわ通過で前後のとき・あさまが停車って何だ?>新ダイヤ
352名無し野電車区:04/02/04 20:51 ID:nnSKxEaG
>>351
だって束だもん
353名無し野電車区:04/02/04 22:17 ID:fao6MMHK
最近高崎11番線の東京寄りに、午後早い時間からE4の8両が停まってるよね。
昨日、たまたま連結器カバーを開けているところを見たけど、
あれは来る分割併合への訓練なんでせうか?
354名無し野電車区:04/02/05 00:52 ID:kjdHiZu0
>>353
そうだと思われ。
先週日曜夕方に私が見た時は16両でなにやらやってたし。
355353:04/02/05 23:06 ID:mELEnvJy
>>354
やっぱり〜。漏れの見る時は必ず、16両編成の越後湯沢寄り8両を
切り離したような位置に停まってるからね。
日ごろは珍しい(?)あさまの12番線発着が見られてウマー(w
しかし、室内灯も点けっぱなしで何時間も停まってるなんて、
なんかミステリアスな光景…
356名無し野電車区:04/02/05 23:15 ID:dV7a075P
そういえば秋田も山形も開業前に分割併合の訓練やっていたな
357名無し野電車区:04/02/05 23:31 ID:kjdHiZu0
高崎駅の新幹線ホームの屋根上が太陽光発電のパネルで
覆い尽くされているなんて今日初めて知った。
たしかにあの位置であの高さなら遮る物は周りにないから効率よさそうだな。
358名無し野電車区:04/02/06 01:55 ID:wnFsicCw
そのうち16両が新潟にも乗り入れしないだろうか。
お盆や年末年始あたりに12両Maxが新潟から満員で出発していくのを
みてると、そのうち多客期だけ実現するんじゃないかと思ってしまう。
359名無し野電車区:04/02/06 08:50 ID:D7XXe7Do
>>358
そうだよね。

わざわざ高崎で分割して同方向に
臨時が走る、というのは無駄だよね。

「多客期だけ」ということは、途中駅一部号車ドア締め切り扱いとか?
(Max8両分でも良い)
で、ホーム延長は新潟だけに抑えるとか。
360名無し野電車区:04/02/06 10:06 ID:YspTd6CE
>>359
>わざわざ高崎で分割して同方向に
>臨時が走る、というのは無駄だよね。

それが一番カネがかからずムダが少ないような…
361名無し野電車区:04/02/06 11:09 ID:6LdbQ68q
>>357
西口改札脇に発電量をリアルタイムに表示する掲示板があるYO!
362名無し野電車区:04/02/06 11:20 ID:PsYhn2N4
本庄早稲田のせいで、パターンダイヤがめちゃくちゃ。
たにがわからとき・はくたかもできない例が増えている。
何とか汁!
363名無し野電車区:04/02/06 11:21 ID:PsYhn2N4
>>362訂正
たにがわと、とき・はくたかの越後湯沢での相互接続もできない・・・
364名無し野電車区:04/02/06 11:28 ID:PM/qVsZy
>>362
抜本的にダイヤ組みなおさないとダメぽ?

上越・長野だけ変えようとしても東北系統が絡むから難しいな。
東北系統は単線のこまちとかも出てきちゃうし。
365名無し野電車区:04/02/06 11:56 ID:ysGafKrq
>上越・長野だけ変えようとしても東北系統が絡むから難しいな。
>東北系統は単線のこまちとかも出てきちゃうし。
も〜こまちちゃう。(困っちゃう)←バカ
366名無し野電車区:04/02/06 12:07 ID:PM/qVsZy
>>365
( ゚Д゚)ポカーソ
367名無し野電車区:04/02/06 14:58 ID:TmGLrp9u
>364
それはあまり期待できないような気がする、束の新幹線のダイヤはまず単線区間
や行き違い駅の制約のある秋田、山形のスジを決め、それに合わせて東北のスジ
を決めてから上越、長野のスジを決めるらしい、東京ー大宮があれだけ過密して
いる以上上越長野だけを大幅に動かすのはほとんど不可能
368名無し野電車区:04/02/06 18:57 ID:q/vIofKW
たにがわにE2入れて湯沢まで逃げ切るか
長野枠の28分発と20分発を入れ替えるといい。

しかし今のときは本気で走ってないものが多そう。
高崎通過してもしなくても所要時間変わってないのが多い
これはあさまにも言えることだが。
369名無し野電車区:04/02/06 20:31 ID:Hf+4mGEN
高崎通過は単に高崎までの利用者と、それ以遠の利用者を分離するため。
高崎通過の枠をパターンに組み込めばわかりやすいのだが・・・
現状でも00・20・40は上越枠、28・48は長野枠に振られているのだから、
常識的にはわかりやすいダイヤは組めると思うのだがね。
わざわざ記録のための迷惑列車(とき1号)を、パターンを崩してまであの時間に走らせる感覚がわからん。
370名無し野電車区:04/02/07 01:03 ID:Z7ji4oHs
たにがわを速達化させてみたら?
00たにがわ 東京、上野、大宮、高崎、越後湯沢 はくたかに接続
20とき 東京、上野、大宮、長岡、燕三条、新潟 北越、いなほ接続
40とき 各駅停車 
08臨あさま 東京、上野、大宮、軽井沢〜長野
28あさま 東京、上野、大宮、高崎、軽井沢〜長野
48あさま 東京、上野、大宮、高崎〜長野
お互いに待避なし。
371名無し野電車区:04/02/07 01:32 ID:WS4P/EKe
372名無し野電車区:04/02/07 01:49 ID:x8L/SjZ7
>>371
>車内はかなりすいている状態

・・・・やっぱり
373名無し野電車区:04/02/07 01:58 ID:vHAirmxQ
374名無し野電車区:04/02/07 02:02 ID:L1J/VAtY
金曜だからまだ乗客多い方だろう。最終下りは乗ったことないけど。
最終上りは超ガラガラだよな。平均乗客100人乗ってないんじゃないか?
375名無し野電車区:04/02/07 02:22 ID:KmXeRzcr
2時10分頃救援車が新潟へ向けて発車
376名無し野電車区:04/02/07 02:23 ID:KmXeRzcr
救援に乗り換えた乗客は新潟から目的地まで臨時バスで移動
377名無し野電車区:04/02/07 02:31 ID:vHAirmxQ
記念切符を発行したらしいよ
378名無し野電車区:04/02/07 03:13 ID:4OOqVcr+
遅延証明発行してほしい
379名無し野電車区:04/02/07 06:53 ID:26BtETWu
現在の上越新幹線の利用者数を駅別に見るとどんな順位になるのだろうか?
東京>大宮>高崎>新潟>長岡>上野>越後湯沢>熊谷>燕三条>上毛高原>浦佐
かなと思うのだがどんなものだろうか。
データや意見があったらぜひ教えてくらさい。
380名無し野電車区:04/02/07 08:41 ID:Rui+LXXf
>>373
この前も新潟駅のホームに半分入ったところで止まったよな
381名無し野電車区:04/02/07 10:06 ID:x8L/SjZ7
>>360
8両2本をくっつけて16両にして節約できる経費といえば、
運転士の人件費くらいだろうからね。
電気代は、2列車に分けても分けなくても、そんなに変わらないだろうし、
8号車と9号車の通り抜けが出来ないから、車掌は両方に居なければならないし。

高崎での増解結ができるようになったら、次は越後湯沢だろうな。
「はくたか」との接続列車でこれができれば、効果てきめん。
いずれは、12両Maxはやめにして、湯沢より北は8両Maxを基本にすればよい。

一つ思ったのが、(高崎でも越後湯沢でも)途中で新潟行きを2つに分けて
走らせた場合、両者の列車名をどうすれば良いのだろう?
今ある臨時は「Maxとき」+「Maxたにがわ」だから番号を統一できるけど、
まさか「あさひ」復活?

もう一つ余談だけど、JR時刻表2月号には、3月14・21日運転の臨時で
「Maxたにがわ330号」(越後湯沢発17:24→17:57高崎・以後Maxとき330号に
併結・上毛高原は通過)が載っているけど、JTB時刻表には見あたらない。
382名無し野電車区:04/02/07 11:23 ID:x8L/SjZ7
で、この臨時「Maxたにがわ330号」の湯沢発10分前には、
各駅停車の「Maxたにがわ450号」があって、しかも東京には16分早く着いて
しまうのだから、あまり魅力のない臨時といえる(高崎で14分も待つ)。

そもそも、この臨時にしても、「Maxとき433号」にしても、
実は所定の回送スジではないか?と勘ぐってみる。
高崎に置き場はないから、どこかへ移動が必要。

新潟13番線10:45着で、折り返し12:00発Maxとき318号あたりで使用と読んでみる。
(JR時刻表の入線時刻が15分前になっているので、出庫ではなくホーム上での折り返し)
午前中のP編成新潟着列車(481C,305C)はいずれも別の列車(310C,312C)に
ホーム上で折り返してしまうので、318Cに対応する折り返し列車がない。
これを回送で高崎から持ってくるなら、運用効率も良くなる。

逆に、新潟に着いた403C又は319Cのどちらかを、高崎まで回送すれば、勘定が合う。
383名無し野電車区:04/02/07 14:03 ID:VFrEesrw
>>374
最終上り「とき」は長岡から時々乗るけど、
G車(7号車2階)から、5号車の売店に行くのに、6号車1階は乗客ゼロってことが何度かあったよ。
あれは不気味だ。淡々と動き続ける案内表示器、トンネル通過の轟音、でも車内には自分一人。

そこまで空いてるのは火曜とか木曜に乗ったときで、金曜だと6号車1階に5人くらい乗ってるw
384名無し野電車区:04/02/07 18:39 ID:8kOUyFya
>>379

JR東日本 新幹線駅別乗車人員 2002年度 一日平均(単位:人)

東京駅 374,922 東北、上越、長野、秋田、山形
大宮駅 228,247 東北、上越、長野、秋田、山形
上野駅 186,147 東北、上越、長野、秋田、山形
仙台駅  76,309 東北、        秋田
新潟駅  37,407     上越
宇都宮  35,136 東北、        秋田、山形
高崎駅  27,784     上越、長野
長野駅  22,750         長野
盛岡駅  19,241 東北、        秋田
福島駅  15,868 東北、        秋田、山形
秋田駅  13,208             秋田
山形駅  11,306                 山形

※在来線含む
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
385名無し野電車区:04/02/07 18:43 ID:8kOUyFya
JR東日本 新幹線駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円

東京駅 263,893 東北、上越、長野、秋田、山形
仙台駅 114,315 東北、        秋田
上野駅  93,451 東北、上越、長野、秋田、山形
大宮駅  87,843 東北、上越、長野、秋田、山形
新潟駅  51,115     上越
宇都宮  51.099 東北、        秋田、山形
高崎駅  45,731     上越、長野
長野駅  39,402         長野
盛岡駅  39,399 東北、        秋田
郡山駅  33,364 東北、        秋田、山形
福島駅  29,803 東北、        秋田、山形
熊谷駅  28,887     上越、長野
長岡駅  23,172     上越
秋田駅  19,076             秋田
山形駅  18,024                 山形
八戸駅  12,227 東北

※在来線含む
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
386名無し野電車区:04/02/07 18:45 ID:6wPIHovQ
>>384-385のは、全然>>379の参考にならないと思う。
387名無し野電車区:04/02/07 19:28 ID:329stQ0d
>>386
それ以前になんで宇都宮郡山福島は
こまちが止まらないのに秋田新幹線扱いするかな?
止めて貰えない側としてはすっげー嫌味w。
388名無し野電車区:04/02/07 20:35 ID:lm9bFAGv
あのー、ココは上越新幹線スレなんですけど…。
そんなこと言っちゃ、も〜こまちちゃう〜。←バカ
389名無し野電車区:04/02/07 21:50 ID:n9UKq/pA
3月改正で上越からE2系テターイ
390名無し野電車区:04/02/07 21:55 ID:WcYDVd27
>>372
金曜の下り最終で210人か…。
もっと少ないかと思ってた。
391名無し野電車区:04/02/07 22:28 ID:b2VjkZco
燕三条・長岡でも結構降りるから結構乗っていることになるよね
392名無し野電車区:04/02/07 22:44 ID:PHx1xhjm
最終下りが新潟駅で在来線に接続しないのは痛い
393名無し野電車区:04/02/08 01:34 ID:y7vNKL25
「とき」、大宮通過に関して
いちご@管理人(684) 投稿日:2004年2月7日<土>22時48分

 とき1、2号の大宮通過に関する意見をしました。以下にJR東日本からの回答を掲載致します。


<以下、JR東日本からの回答>

いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

 上越新幹線をご利用下さいましてありがとうございます。
 「とき1・2号」は、現在E2系10両で運転されておりますが、繁忙期に車両を効率
的に使用し可能な限り多くの臨時列車を設定すること、また輸送障害が発生した場合など
の異常時に迅速にダイヤを回復させることを考慮し、線区別に編成を統一し、3月のダイ
ヤ改正から200系リニューアル車両を使用しての運転といたしました。E2系と200
系との車両性能の違いから東京〜新潟間の運転時分が延びてしまうため、多くのお客さま
から頂戴している到達時分短縮・速達タイプの列車設定のご要望、各駅の停車回数・運転
間隔などを総合的に勘案しまして、大宮駅通過とさせていただきました。
 お客さまからいただきましたご意見は今後列車ダイヤを設定する際の参考とさせていた
だきます。

このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続き
ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                          東日本旅客鉄道株式会社


394名無し野電車区:04/02/08 06:39 ID:761f76TA
だったら200系をF90番台編成のようにパワーアップさせればいいと思うんだが・・。
で、下りは275km運転で。
395名無し野電車区:04/02/08 16:06 ID:ICD6VaTF
在来線時代のとき・はくたか・あさま・白山並の本数高崎に停まってほしいのだ
396名無し野電車区:04/02/08 18:47 ID:rQOMmmHg
バカだな束も。
大宮通過による被害のほうがよっぽどでかいだろうが。

真昼間から新潟に2分を惜しむほど急ぐやつおるか?
397名無し野電車区:04/02/08 19:49 ID:26eh3IJ1
長岡で新幹線下りと信越線下りとの接続をよく汁。
398名無し野電車区:04/02/08 19:49 ID:rEoveS/S
どうせそんなに乗ってないから関係無いよ
新潟まで「最短」○○分のコピーの為に走ってるんだし
399名無し野電車区:04/02/08 19:54 ID:/l7PGCX0
土曜日のとき1号は結構な座席の埋まり具合でした。
大宮駅で観察。「次は終点新潟まで停まりません」
というアナウンスの後、慌ててホームへ飛び出すオジさん2人ハケーン。
400名無し野電車区:04/02/08 19:55 ID:93+jW1AR
12月に乗った時は恐ろしく空いていた。
俺の乗った車両は俺一人。
401名無し野電車区:04/02/08 20:55 ID:pPnkmQ1D
ときのシングルナンバー用に200系リニューアルの一部を275km/hに対応すれば大宮停車できるんじゃない?
今の技術使えばわけないと思うが。
402名無し野電車区:04/02/08 21:02 ID:GECmOhd9
再びあさひ、ときでいけばいーだろー
あさひはモチ速達で。。
なんならあさまを改名しろや!
403名無し野電車区:04/02/08 21:24 ID:FgVmMvTV
速達タイプの要望を出すなら、それなりに利用しないといかんね。
404名無し野電車区:04/02/09 00:53 ID:+JpXy7vc
>>401
そんな大金使うなら、E2'使うんでないかい?
束にとって、「大宮の通過、停車はどうでもいい。とにかく金は使いたくない。」から200系をブッこんだんだろうね。
405名無し野電車区:04/02/09 08:28 ID:a3QAillW
まあ、こうして最速○○分をうたうだけのために
ノンストップを走らせることがいかにバカなことであるかを
議論しあうことは束の目論見なのだよ。

つまり最速をなくすための束の陰謀。
普通ならそのときE2に変えろと話が出るんだろうが。
新潟のおえらいさんに最高速度の話しても分からんからなw
停車駅増やすときはSWA方式で、などとは考えない。
406名無し野電車区:04/02/09 10:13 ID:Muj+3Sx4
E2でも275は出してなかったんでしょ?
E4でも余裕時間削れば大宮停車は可能と思われ。

つーか、リニューアルとは言え200系なんだからそう遠くない将来には置換えされるわけで…
いつ大宮停車になるか、はたまた最速達自体の消滅か。
407名無し野電車区:04/02/09 10:26 ID:yJVAJGX/
東北に新車が入ってE2が上越にまわってきたら
また大宮停車にすればいいじゃん、束もそんなに馬鹿じゃないんだから
大宮停車のほうが客が乗ることくらいわかっているだろ
そんなに陰謀だなんだって騒がなくても
408名無し野電車区:04/02/09 10:30 ID:ulYo02e6
以前はE2による240キロ運転でも大宮停車で1時間37分運転を実現していたのにな。
409名無し野電車区:04/02/09 23:39 ID:yOyhEBBO
長岡通過列車を大幅に増やせば解決するんだが…
410名無し野電車区:04/02/10 00:08 ID:4IQdrraP
長岡駅付近に規格外の急カーブがあり、スピードダウンするから通過しても
あまり短縮しないんだなこれが。越後湯沢駅みたいに下り勾配の真っ只中に
ある駅なら、通過すると大幅に短縮するんだがね。でも、北陸新幹線が開業
すると高崎以北の本数が激減するので、首都圏〜新潟間ノンストップ列車が
いつまで存続できるか・・・
411名無し野電車区:04/02/10 01:57 ID:aVjF1rzI
>>404
「あさま」の8両じゃ駄目なのかなぁ?

>>410
>北陸新幹線が開業すると高崎以北の本数が激減するので

そんな情報どこのあった?
412名無し野電車区:04/02/10 05:55 ID:SKuDRX49
>>411
ほくほく線が将来抱えるであろう問題を自分で考えてみよう。
413名無し野電車区:04/02/10 08:27 ID:aVjF1rzI
>>412

というか、「激減」と言うからには勿論、半減以上に減る、ということですよね。


あと、我ながら
×そんな情報どこのあった?
○そんな情報どこにあった?
414名無し野電車区:04/02/10 09:42 ID:ww84S+uc
>411
あさま用E2だと、2両分座席数が減るじゃねーか。
上毛高原−新潟間の駅のホームには、E2 8連の表示が無いだろ。
今からわざわざそんなムダな表示は付けないよ。
それにあさま用は、最高速度260キロだ。
415名無し野電車区:04/02/10 10:42 ID:cJZH6pNd
>>413
多少減るにせよ半分以下には減りません。
激減するなどという妄想に騙されないように。
416名無し野電車区:04/02/10 22:35 ID:DJ3eG692
いずれフリーゲージで秋田まで行くんでしょ。
417名無し野電車区:04/02/10 23:45 ID:2/VG/9Gk
>>409
勘弁してくださいよ〜
東京-長岡間、新潟-長岡間の利用者も多いはず
418名無し野電車区:04/02/11 00:15 ID:h0aAXzYo
>>417
長岡人基準で「多い」って言われてもな。
悔しかったらもっと乗れや。

419名無し野電車区:04/02/11 00:36 ID:cs6wZth6
>>410
長岡駅付近の規格外の急カーブは半径2600m。最高速度245q/hの場合、
スピードダウンの必要が無いんだなこれが。
420名無し野電車区:04/02/11 10:10 ID:Q/ROnEKV
421名無し野電車区:04/02/11 15:15 ID:Fwp0OImP
E2系→E954系→E5系
E3系→E955系→E6系
2013年頃の東北・上越・北陸新幹線使用車両
「はやて」E5系
「こまち」E6系
「やまびこ」E2・E3・E4系
「つばさ」E3系
「なすの」E2・E3・E4系
「とき」E2・E3・E4系
「たにがわ」E2・E3・E4系
「あさま」E2・E4系
※北陸行きJR東・西新車?共通?
※200・400・E1系は廃車?
※将来北海道行き新設の場合JR北新車?
422名無し野電車区:04/02/11 18:54 ID:QYwCWsY/
>>421
編成あたり定員が大きく減るE3系を上越に持ってくる意味がわからん。
朝夕ラッシュ時に使えない編成を持ってきても非効率なだけ。
423名無し野電車区:04/02/11 20:07 ID:8yiiu4L9
>>422
厨房のコピペなので放置汁。
424名無し野電車区:04/02/11 21:09 ID:2L2m7NrO
>>409
山形新幹線が庄内まで延伸すれば、いなほが廃止されるそうだが、
そうなれば、新潟駅に急ぐ必要なくなる。北陸新幹線で高崎以北も減便
されるだろうから、そこまでして首都圏〜新潟ノンストップにする必要
はないだろう。将来、長岡と燕三条は全列車停車で良いんじゃないかな?
東海道・山陽・東北(仙台以南)新幹線なら分かるが、終点が新潟市の
上越新幹線なんか、そこまで速達便にこだわる必要ないだろ?
425名無し野電車区:04/02/11 21:34 ID:2L2m7NrO
>>419
http://www10.ocn.ne.jp/~cntrlexp/jouetsu.htm
>長岡駅南側には半径1000mの規格外曲線があり、
>現在長岡駅通過列車は110km/h制限を受けている。
426名無し野電車区:04/02/11 21:42 ID:zcAsCeQZ
>>425のリンク先より
>渇水被害を食い止めることのできなかった中山トンネル内には

なんか大違いのような気が。
427名無し野電車区:04/02/12 00:37 ID:GZLzsGTO
間違い多いな。
428名無し野電車区:04/02/12 00:48 ID:OTZKWi1+
東京〜新潟ノンストップ新幹線なんぞ不要だ。
429名無し野電車区:04/02/12 03:16 ID:8aAl//3Z
>>425
そのデータは絶対間違いである。
もしそれが本当ならば、あなたは425ゲット…
もとい、STAR21が425q/hなんて記録できない罠。

ちなみに、当時のランカーブ(RF'94年5月号)では、
長岡付近の制限速度は260q/h。
試験と考えても、半径1000mでそのような速度が出せるわけが無い。
430名無し野電車区:04/02/12 07:03 ID:MllhNO8G
>>419
妄想で語るのヤメレ
制限表示見たことあんのか?
ウテシのオレが言うのもなんだが、あそこは110キロ制限だよ
431419=429:04/02/12 11:11 ID:8aAl//3Z
>>430
ちゃんとソース出しているのにそれでも否定するあんたって、
真性の ブ ァ カ ですか?
妄想?あんたが妄想運転士なんじゃねえの?
あと、本当にあそこに110q/h制限があるんだったら、
長岡は通過線なんて設けずに2面4線で作っているはずだよ。
432名無し野電車区:04/02/12 14:17 ID:Dh4ZUlhf
>>430
セルフ運転士ですか?
433名無し野電車区:04/02/12 15:15 ID:IPYcATeO
>>424
ひよっとして庄内延伸って、キハE5系でも作るとか・・
日本初気動車新幹線車両登場??
434名無し野電車区:04/02/12 15:53 ID:RgryHN3A
>>433
山形新幹線の酒田延伸を知らんのか。
435名無し野電車区:04/02/12 18:08 ID:d3N4nAdx
>>431
よく考えてみ
半径1000mのカーブをカント15mmで200系が210qで走行したらどれだけのモメントがかかるか。
計算してミソ
436名無し野電車区:04/02/12 19:26 ID:8aAl//3Z
>>435
だ〜か〜ら〜その半径1000mというのが間違いだって言ってんだろ。
俺はちゃんと名前のところに、書いたレス番を入れているのに、
お前はその過去レスを見ようともしないのね。
437名無し野電車区:04/02/12 20:11 ID:K/rKVZX5
>>430
>ウテシのオレが言うのもなんだが、あそこは110キロ制限だよ

〜〜〜が言うのもなんだが:
(関係の無いもの)が言うのもなんだが、〜〜〜

例:
社員じゃない漏れが言うのもなんだが、あの会社の社長はテレビに出すぎで社員にはケチだ。
438名無し野電車区:04/02/12 20:26 ID:mS0aACp9
先日、長岡で上り回送列車の通過を見たが、
少なくとも110q/hなんてノロノロ運転してなかった。
439名無し野電車区:04/02/12 20:34 ID:FVGL5u1w
長岡付近はR2500。
羽越分岐を考慮した、線形になっているとか、いないとか。。。
440名無し野電車区:04/02/12 20:55 ID:4qE0xKrv
>>434
陸羽西線って非電化のはずだが。
441名無し野電車区:04/02/12 21:10 ID:K5mQ975s
本庄早稲田、乗降客から寄付金強要(ry
442名無し野電車区:04/02/12 21:11 ID:kpz4nxJh
>>440
当然、電化の予定。
443名無し野電車区:04/02/12 21:59 ID:7XDCjbGl
北陸新幹線金沢延伸で上越新幹線高崎以北のとき号減便。
山形新幹線庄内延伸でいなほ廃止。(山形県は県都山形市経由を希望)
間違いなく新潟駅の拠点性は低下するね。
新潟に明るい未来はないってことだ。(w
444名無し野電車区:04/02/12 22:17 ID:8aAl//3Z
>>443
俺が厨房の頃、長岡辺りに首都が…、
って思ったことあるけど。
ネタなのでsageって俺普段からsageだけど。
445名無し野電車区:04/02/12 22:39 ID:7XDCjbGl
>>444
角栄時代の長岡市長が社会党系だったから、無理だったでしょ。
当時の長岡市民が角栄に票入れなかったから、冷遇されてたとか・・・
長岡駅はほくほく線開業で落ちるところまで落ちた。これからは・・・
新潟駅:山形新幹線酒田延伸・いなほ廃止で衰退。新潟駅発着減便。
越後湯沢駅:北陸新幹線開業・はくたか廃止で衰退。通過列車増便。
上毛高原駅・浦佐駅・長岡駅・燕三条駅は通過列車自体は減るが、
上越新幹線高崎以北自体が衰退するので・・・(以下略
でも、北陸新幹線沿線の金沢や福井には明るい未来があるからねぇ
446名無し野電車区:04/02/12 22:51 ID:HBaVJ5jS
明るい未来がある金沢より新潟は人口が多いわけで。
心配はいらないだろうな。
447名無し野電車区:04/02/12 23:03 ID:mOp9VitZ
JR東日本&西日本 主要駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円

東京駅 263,893 東北、上越、長野、秋田、山形
仙台駅 114,315 東北、        秋田
上野駅  93,451 東北、上越、長野、秋田、山形
大宮駅  87,843 東北、上越、長野、秋田、山形
新潟駅  51,115     上越
宇都宮  51.099 東北、        秋田、山形
高崎駅  45,731     上越、長野
長野駅  39,402         長野
盛岡駅  39,399 東北、        秋田
郡山駅  33,364 東北、        秋田、山形
福島駅  29,803 東北、        秋田、山形
熊谷駅  28,887     上越、長野
長岡駅  23,172     上越
秋田駅  19,076             秋田
山形駅  18,024                 山形
八戸駅  12,227 東北

金沢駅  25,686
富山駅  18,490
福井駅  17,967
高岡駅   9,687
448名無し野電車区:04/02/12 23:07 ID:mOp9VitZ
JR東日本&西日本 主要駅別乗車人員 2002年度 一日平均(単位:人)

東京駅 374,922 東北、上越、長野、秋田、山形
大宮駅 228,247 東北、上越、長野、秋田、山形
上野駅 186,147 東北、上越、長野、秋田、山形
仙台駅  76,309 東北、        秋田
新潟駅  37,407     上越
宇都宮  35,136 東北、        秋田、山形
高崎駅  27,784     上越、長野
長野駅  22,750         長野
盛岡駅  19,241 東北、        秋田
福島駅  15,868 東北、        秋田、山形
秋田駅  13,208             秋田
山形駅  11,306                 山形

金沢駅  21,409
富山駅  データ無し(ランク外)
福井駅  データ無し(ランク外)


http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
http://www.westjr.co.jp/company/data2002/railway/unyu/ekibetsu.html
http://www.westjr.co.jp/company/data2002/railway/yosou/jyosya.html
金沢や福井には明るい未来があるね(藁
449名無し野電車区:04/02/12 23:11 ID:7XDCjbGl
新潟人は必死だなw 発展度は明らかに金沢>>>新潟なのに(プ
北陸新幹線が開業すれば東京〜大宮〜高崎間は北陸新幹線が優先の
ダイヤになるだろうから、上越新幹線は北陸新幹線の邪魔にならない
ようなダイヤになるだろう。高崎以北は本数が減り、新型車E2系は
入らず、古い200系で運転されるだろう。せっかく、巨額の国民の血税
で上越新幹線の駅ホームを16両編成対応型にしたんだがから、本数を
大幅に減らして、代わりに東北新幹線のお古200系16両編成にすべき。
ちなみに、オール2階建てMax12両編成と200系16両編成は同じ定員数。
450名無し野電車区:04/02/12 23:14 ID:mOp9VitZ
             ______
            `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
             ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
           /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
          ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
          l  ■  |,,,____/           |;;;;
          |     |.:::::/  ■        ノ;;;;   
          ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
            `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
              "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛

  16両編成の200系 (・∀・)イイ!
451名無し野電車区:04/02/12 23:19 ID:IC7W55dn
確かに(・∀・)イイ!!が微妙にスレ違い。
452名無し野電車区:04/02/13 00:19 ID:I935PJRy
そういえば、今日から3月13日分売り出しだね。

サイババはどう変わるのかな。

本庄早稲田ができるし、
九州新幹線もできるし。
453名無し野電車区:04/02/13 00:34 ID:CXOv4rD/
>>449
キム澤人必死だな(w
まあ、トヤ魔に負けないようにがんばることだな。
454名無し野電車区:04/02/13 01:30 ID:f/KavfMU
>449
ちみは新潟に最近来てそれを言ってるのかね?
金沢にはヨーカドーもセブンもないし、
松屋もないし、ドンキホーテは新潟にもうじき出来るし、
ヨドバシも新潟にはある。ラホーレ原宿・新潟も。

北陸に多いサークルKとアピタもPLANT(みった)もできた。
テレビ局4局そろったのも新潟の方が10年先だったし、
現在は新潟には第2FMのFMPORTもある。

北陸地方整備局と道路公団北陸支社も新潟にはある。

金沢には無いものばかりだね。
455名無し野電車区:04/02/13 11:47 ID:kl5BAHVk
ここはお国自慢板出張所ですか?
456名無し野電車区:04/02/13 16:22 ID:9dtzeOiw
>>454
新潟は関東地方のはずだが、何で北陸地方整備局と道路公団北陸支社があるんだ?
457名無し野電車区:04/02/13 16:29 ID:XmFKBu34
>>456
新潟って関東なのか?
北陸? 信越地方? 電気は東北だよな。
居場所がないということか?
458名無し野電車区:04/02/13 17:13 ID:PLZpE58M
>>454
そうやって店ができる。

東京なんて行かなくても買い物できる。

東京に行こうと思わなくなる。

新幹線赤字

新幹線減便

…だと思うのだが。
459名無し野電車区:04/02/13 18:08 ID:dTE0FMQi
>>454
どっかのスレのトキハ厨の発言のように低級だ
460名無し野電車区:04/02/13 21:05 ID:IEGJhC+4
>>454
そんなこと自慢されてもなぁ。
なんか井の中の蛙っぽい書き込みだ。
461名無し野電車区:04/02/13 22:43 ID:4H1g2qU9
本庄早稲田駅開業に伴い熊谷駅の新幹線ホームの駅名版から「高崎」の文字が消えるぞ!!
撮るなら今のうちだゴルァ!!
462名無し野電車区:04/02/13 22:46 ID:4H1g2qU9

ついでに言っておくと高崎駅のも「熊谷」の文字が無くなる!!
連投ゴメソ
463名無し野電車区:04/02/13 23:08 ID:m3BaMkPq
302 :美麗島の名無桑 :04/02/13 21:32
新品 TGV20両セット
出品者(評価): France (2004)
最高額入札者: Korea (-178)
出品地域: パリ
・早期終了する場合があります。
・自動延長はありません。
・海外発送します。(Seller will shipinternationally.)
新品ですが古いものですのでジャンク扱いでお願いします 塗り替えて使ってください
地域によっては対応していない場合がありますので注意して入札してください
また、ノークレーム・ノーサポートでよろしくお願いします。

評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は Korea (-178)
コメント:荷物は到着したが使ってみると変な振動があり使い物にならない 代わりに同じ品物の新品のものを送ってください



303 :美麗島の名無桑 :04/02/13 21:33
激レア!新幹線・技術のセット(新品)
出品者(評価): Japan (2004)
最高額入札者: Taiwan (新規)
出品地域: 東京都
・早期終了する場合があります。
・自動延長はありません。
・海外発送します。(Seller will shipinternationally.)
・このオークションには入札者評価制限がかけられています。

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は Taiwan (新規)
コメント:先ほど荷物到着しました。梱包も大変丁寧で、また品物のほうも大変満足しております 大切にいたします。ありがとうございました


464名無し野電車区:04/02/13 23:57 ID:wcZe+v2D
>>457

電気       東北
ガス       北陸
天気予報    関東甲信越
高校スポーツ 北信越

はっきりいって何処でも無い。中途半端。
465名無し野電車区:04/02/14 00:55 ID:Ngb57xbK
新潟空港までの延伸ってやめちゃったの?
466名無し野電車区:04/02/14 01:49 ID:KrKzVXf6
>>456
旧建設省管轄は道路だけど、特に高速は
北陸地方という事で雪等の気象条件が同じで、
管理しやすく東京と連絡がとりやすいからでしょう。
(北陸地方建設局)

ちなみに旧運輸省管轄の局も新潟にありました。
第一港湾建設局もありました。

下越地方は東北、中越地方は関東、上越地方は北陸
全体で中部地方と信越地方および関東甲信越地方。
北信越という言い方もあります。

467名無し野電車区:04/02/14 09:03 ID:jE+3D3xM
>>461-462
ついでに大宮駅の駅名板からも(ry
ついに屈辱的な駅名板がなくなる日が来るのか・・・
468名無し野電車区:04/02/14 09:10 ID:beT6JHb9
>>466
とりあえず、新潟運輸局(管轄:新潟・長野・山形・秋田)
は北陸信越運輸局(同:新潟・長野・富山・石川)に名前がかわったね
469名無し野電車区:04/02/14 10:35 ID:EHGaNkZV
新潟は、NHKなんかの天気予報の番組では関東甲信越なんだけど
実際の予報区域は新潟を含めた北陸地方ってなってないかな?
梅雨入り梅雨明けは新潟地方気象台がやってるしね。
おかげで、富山・石川・福井がいい天気でも新潟が降ってたら
梅雨明け宣言しないもんね。
それに降雪予測で、北陸地方の多いところで何十センチとかって言うのも
あれは新潟県内を含むからああいう予測になるんだよね。
福井や石川はあんなにたくさん降らないもん。
富山・石川・福井はいい迷惑だよ。
板違いスマソ。
470名無し野電車区:04/02/14 10:39 ID:fr1FUGyW
アルビレックス新潟の試合が関東近辺であるときや、
ビックスワンで試合があるときは新幹線をできるだけ増発してくれ。
ただでさえ週末はすわれないことが多いのに、試合のある日は混雑が想像できん。
471名無し野電車区:04/02/14 12:37 ID:mwNiVfxm
サカヲタなんぞ立って帰れ。
472名無し野電車区:04/02/14 20:23 ID:m6PT2TLx
しかしとき1号はまったりできていいな
自由席でも1列に1名しか乗ってなかった
後ろを気にしなくていいんで、シートを最大に倒せて
楽チンだったよ
473名無し野電車区:04/02/14 23:07 ID:CPdvxjVm
>>431
モメント計算できた?
問題の前提が間違っているとしても、計算の答えくらいは出せる頭持ってんだろ?
474名無し野電車区:04/02/15 02:44 ID:BY8ySLbN
>>473
200系の自重をmとする。
@カント150oによって車体が受ける力は、
arctan(150/1435)≒6°から
sin6°≒0.1を用いると、
半径方向の力は、
重力加速度は9.8m/s/sを用いると
F1=ma
 =0.98m(N)

A半径1000mのカーブを210q/hで走ったときの遠心力は、
210q/h≒58.3m/sより
F2=mv^2/r
 ≒3.4m(N)

@Aより、半径1000m、カント150oのカーブを210q/hで走ったときの遠心力は、
F2-F1=3.4m-0.98m=2.42m(N)
F=maより、加速度にすると2.42m/s/s
重力加速度との比であらわすと、およそ0.25Gとなる。

ちなみに、半径1000m、カント150oのカーブでの遠心力を0.08G以内にする場合、
制限速度はmv^2/1000-0.98m=0.784mより
v=(1000×(0.98+0.784))^(1/2)=42m/s=151.2q/hとなる。

なんか文句ある?
475名無し野電車区:04/02/15 20:29 ID:2Kfqefd2
>>474
中山トンネルのR1500mカーブ、今は170`制限らしいが、
カントをどのくらい上げれば、210`くらいにできるの?
カントって最高何ミリまで上げられるの?
R1500mカーブの場合、最高何`まで上げられる?ATCの改良も必要だが。
476474:04/02/15 21:17 ID:BY8ySLbN
>>475
>>今は170`制限らしいが、
160`です。とまずは揚げ足。

中山トンネルのカーブは確かS字で2つの規格外急カーブがあるという構造だったはずで、
カントかさ上げも、大きすぎると変化が急になってしまい、脱線の危険性があるのであれで限度だと思う。

単純な1500mカーブならば…、ってあとは474見て自分で計算しろ。
ちなみに、
sin(arctan(150/1435))≒0.1
sin(arctan(180/1435))≒0.124
sin(arctan(190/1435))≒0.131
sin(arctan(200/1435))≒0.138
477名無し野電車区:04/02/16 04:23 ID:21eHbOxC
>>474
>>473でつ
恐れ入りました。
関係者ですか?
ワケも分からず問うたんですけど
478474:04/02/16 14:21 ID:azv62y30
>>477
こう見えても漏れは理系の大学生だから、この辺の計算は、
高校3年の物理で円運動について勉強したときには出来てた。
関数電卓さえあればsin(arctan(カント量/軌間))を求めて計算できるからな。

しかし、留年が決定し、家に金が無いので結果退学するというハメに(泣)←(AA略)
479名無し野電車区:04/02/16 22:53 ID:rJwmP98P
>>476
中山トンネルのカーブは高崎から上毛高原に向かって、
R1500で右にカーブ→R6000で左にカーブ→R1500で右にカーブだよ。
480名無し野電車区:04/02/17 15:47 ID:Wj6i5yvB
>>438
そのとおり正解は210k/hです。
481名無し野電車区:04/02/17 18:20 ID:cEaMKLq1
中山トンネル内のカーブは
異常出水の場所を避けるためなんだから
振れ戻しができる,つまりS字カーブになるのは
当然と言えば当然なんだよな。
で,その水は駅の例の自販機の飲料水となってるんだっけ?
482 :04/02/17 18:38 ID:bhZb2yiR
>>481
ブランド名でどのトンネルから出た水かは一目瞭然
483名無し野電車区:04/02/17 23:35 ID:ut8sOaQw
>>480
つまり、営業列車は110キロ制限だけど回送列車は乗り心地関係ないから
もっと出して良いってことかな?試験列車ならなおさらってことだろう。

>>429
STAR21が425キロ出したのって燕三条付近じゃなかったっけ?
長岡で150キロでも燕三条までの距離23kmくらいあれば425キロまで
加速できると思うけど。
484名無し野電車区:04/02/18 10:59 ID:5ath0ben
>>483
回送、営業列車共に210km/hです。カーブ制限だから試験列車も同じです。
485名無し野電車区:04/02/18 21:58 ID:9JMo7m3J
>>480
k/hって、ケルビンパーアワーって読むの?
486名無し野電車区:04/02/18 22:05 ID:jdPmdt+c
>>483
長岡のカーブは目一杯出してる。
487名無し野電車区:04/02/19 06:09 ID:7H0L5V/m
>>485
ケルビンって大文字のKだろ?
488名無し野電車区:04/02/20 02:04 ID:/+Agr6CW
今日発売の時刻表3月号見たけど、GWのMaxとき433号は3月のときより早くなるみたい。
489名無し野電車区:04/02/20 21:54 ID:zcMceIEk
今更だけど、曲線半径2500m、軌間1435o、カント115oとすると、列車平衡速度160q/h弱になるわな
あとの議論ヨロシ(ry
490名無し野電車区:04/02/20 22:07 ID:J7rayiR2
>>489
東海道新幹線の半径2500mのカーブは255km/h制限だそうだし、
湖西線は160km/h運転対応と言われてるけど半径1400mの
カーブが多数入っていると聞いてるが・・・
それで本当に計算合ってるの?
491489:04/02/20 22:11 ID:zcMceIEk
>>490
本読んで試しに計算してみた
正しい計算方法を教えてほしい
492名無し野電車区:04/02/20 22:13 ID:4F/B3oSc
「255km/h制限」ってのがふつーに凄いな
493490:04/02/20 22:17 ID:J7rayiR2
>>491
オレは曲線半径とか制限速度とかの数字をどっかで見ただけ
計算方法までは知らん
494名無し野電車区:04/02/20 23:05 ID:DWxsHIlC
>>479
間にR6000カーブがあれば緩和曲線も入れられて、R1500区間のカント
引き上げも可能かもね。うまくいけば、200`弱まで規制速度上げられ
るんじゃないかな?振り子式車両なら200以上も可能かも。
中山トンネルは上毛高原駅から結構はなれているから、上毛高原停車
列車にも影響なさそうだし・・・
495名無し野電車区:04/02/22 14:19 ID:R0GFAfUt
減便に関してはそれほど心配してないけどあさまとの結合がたくさんありそうなので所要時間が増えそうですね。
496名無し野電車区:04/02/22 16:34 ID:L9b2iNvG
E2系って撤退するの?
497名無し野電車区:04/02/22 21:06 ID:ZVb4gMXF
>>476
高崎→右にR1500カーブ→左にR6000カーブ(約1km)→直線(約1km)
→左にR6000カーブ(約1.5km)→右にR1500カーブ→上毛高原。
これだけ緩和区間があれば、カントを引き上げは十分可能と思われ
498474:04/02/22 21:55 ID:ED0R0JRI
>>497
474と同様に、
半径1500m・カント量200ミリで考えると、
sin(arctan(200/1435))≒0.138から、
F1=0.138×9.8×m
  =1.3524m[N]

制限速度はmv^2/1500-1.3524m=0.784mより
v=(1500×(1.3524+0.784))^(1/2)=56.61m/s=203.8q/h

遠心力を0.1Gまで認めた場合、遠心力の式の右辺が0.98mになるだけなので、
v=59.1m/s=212.76q/h

遠心力は0.08Gのまま、1°の車体傾斜式を導入すると、
sin(arctan(200/1435)+1°)≒0.155から、
F1=1.519m[N]
故に、v=(1500×(1.519+0.784))^(1/2)=58.8m/s=211.68q/s

よって、カント量200ミリで、遠心力を0.1Gまで認めるもしくは1°の車体傾斜式を導入すると、
半径1500mカーブでの210q/h運転が実現可能になる。
499名無し野電車区:04/02/22 23:07 ID:DYMZ1kEi
>>498
新幹線のカント量の限界は180mmだよ
500474:04/02/23 10:57 ID:9lKomkbi
>>499
東海道は200ミリだし山陽が190ミリ。
停車時の傾きを考えると180ミリが限度だが、スピードアップの為にこのようになっている。
1500カーブも、駅から離れた所にあって、全列車が高速で通過するので、200ミリでも問題内。
501名無し野電車区:04/02/23 12:16 ID:tynfWPLJ
緊急事態で停車したら・・・・・

バタッとか倒れない?
502名無し野電車区:04/02/23 12:50 ID:tynfWPLJ
こんなアナウンスが流れたりして

異常事態発生のため、緊急停止いたします。
駅間での停車は、車体が不安定となりますため、
危険防止のため窓側にお座りのデブは、速やかに
通路にお立ち下さい。

また、窓側で睡眠中などのため、通路に立たないデブを
みかけましたら、恐れ入りますが周りのお客様の
お力添えをお願いいたします。

お客様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
503名無し野電車区:04/02/23 12:58 ID:UJ8h8+4t
>>502
立ち上がったほうが不安定な気もするがな。
504名無し野電車区:04/02/23 13:28 ID:lhFBkp8t
>>500
>停車時の傾きを考えると180ミリが限度だが

異常時に駅間で停車した時には転覆してしまってもいいってか
505名無し野電車区:04/02/23 22:30 ID:K+KNFUYt
あげ
506497:04/02/24 00:21 ID:lzsaFDeF
>>498
上越新幹線の場合、東海道山陽新幹線のように空路といったライバルが
いないのでJRがやる気になるかどうか分からないが、とりあえず、
東海道のようにカント200ミリまで上げて、ATC信号を160→210にして
やればとりあえず、OKってことだね。まあ、上毛高原停車列車に
影響することはないので可能性は低くないと思うのですが・・・
ところで、規制速度を160→210にしてやると何分短縮するのかなあ?
ちなみに越後湯沢付近の下り勾配で275キロ出していた200系も
上りでは中山トンネルカーブのせいで高速運転しなかったそうな・・・
507名無し野電車区:04/02/24 01:58 ID:XvFAaWqs
>>503
通路に寝っ転がってもらうか(w
508474:04/02/24 02:23 ID:SWlcB7Og
おいおい、カント量200ミリは角度にしたら8°だぞ。
転がる人は決して出ないよ。
後、異常時に止まると傾きが…とか言っているけど、
そんなこと言ったらショックの大きい
急ブレーキなんてかけられませんが何か。
そして被害を大きくするつもりですかあなたたちは。
509名無し野電車区:04/02/24 12:43 ID:PK1TXla1
かつて西武の選手の乗った新幹線がカントのところで抑止くらったことがあった
その年に優勝したのはダイエー
510名無し野電車区:04/02/24 23:39 ID:X7Ef99Or
>>506
上りが275km/h出せないのは、長岡→大清水トンネルが登り勾配となるから。
200系は210km/hぐらいしかでない。
下り勾配の大清水トンネル→高崎で、途中に中山のカーブがあるからなあ。
511名無し野電車区:04/02/24 23:56 ID:nkncosAt
>>510
昔のとき(各駅停車)に使ってた8両編成の200系は210キロだけど、
12両編成のヤシは240キロだよ。下り勾配つかって275キロだして
いるだけだけど。中山トンネルR1500カーブのカント引き上げやってほしい。
最低でも210キロださなきゃ、新幹線らしくない。
512名無し野電車区:04/02/25 00:43 ID:H5g3OPg5
あさひの275走行は迫力があったから再び味わってみたい。
513名無し野電車区:04/02/25 20:51 ID:dCQ3LrXe
>>512
とき315号に乗ってみなw
514名無し野電車区:04/02/25 22:02 ID:lwyi+cnt
全国初、臨時新幹線運行へ=Jリーグ新潟の観客運ぶ(時事通信)

 日本一の大応援団を臨時新幹線で輸送-。昨年の主催試合での観客動員数が
Jリーグ史上初めて年間60万人を突破したアルビレックス新潟の大サポーター集団が、
東京・国立競技場で行われる試合を応援する際の足として、JR東日本は専用臨時新幹線
を運行する。Jリーグ観戦客の輸送で運行されるのは全国で初めて。
 臨時新幹線が運行されるのは、4月18日のジェフ市原戦。新潟〜東京間の往復切符と
自由席観戦チケットのパックで約1100人分を用意したが、22日からの予約開始4日間で
申し込みは200人以上と「出足は大変好調」(JR東日本新潟支社)という。 

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040225/20040225-00020724-jij-spo.html
515名無し野電車区:04/02/25 22:28 ID:10G/v897
朝イチの電車である東京6:08発に乗ってスキーに行ったが、その時乗ったE2の
スキー板収納スペースはホントに重宝した。今度の改正で上越からはE2撤退する
ようだが、200やE1、E4にはスキー板収納スペースがないため、スキー客には
かなり不便な事態になると想定される。

せめて朝夕のスキー客が多い時間帯にはE2使うか、200やMAXにスキー板収納
スペースを導入して欲しい。いみじくもスキー割引列車の広告でMAXのイラスト
使ってるのならば、東はスキー客にも相応の利便を図るべきである。
516名無し野電車区:04/02/25 22:57 ID:BjVzcXm/
東北のF編成持ってくることは出来無いのか?
517名無し野電車区:04/02/25 23:02 ID:lEX6ghsP
>>511
>>510が言っている210km/hは、
最高速度ではなく上り勾配での速度
518名無し野電車区:04/02/26 02:36 ID:LG/Q2iJp
>>514
芸スポ板より

【サッカー】全国初、臨時新幹線運行へ Jリーグ新潟の観客運ぶ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077710819/
519名無し野電車区:04/02/26 12:41 ID:X1xSIF2A
おいおい、新潟支社であろうともジェフを応援しろよ
520名無し野電車区:04/02/26 19:25 ID:1It3hD9f
>>519
よく読め
ジェフ戦だから出したんだよ
521名無し野電車区:04/02/26 19:51 ID:kiGmQDGe
>>315
とき315号ってE1系だぞ、240Km/hしかでんぞ
522名無し野電車区:04/02/26 23:28 ID:xflCc4Q9
昨日上越新幹線に乗ろうと思い東京駅で待っていると
リニューアルE1がキター!

乗ってみたら中味は非リニュだった・・・鬱だ
523名無し野電車区:04/02/26 23:42 ID:3X+F3r/Z
>>522
全編成塗色&客室リニューアルまで約3年かかります
524名無し野電車区:04/02/27 01:05 ID:X4ID1/3z
昨日MAXとき480号に乗ったら
いつもの放送と違ったので気づいたのですが、
本庄早稲田開業に合わせて全体的に録音しなおしたみたいです。
一言一言はっきりと丁寧に発音しているようでした。(英語も日本語も)
同じ堺正幸さんとジーン・ウィルソンさんの声とは
思えず、え?という感じでした。
どちらもイントネーションみたいなものが若干違っていました。
ちなみに、日本語放送で
「まもなく〜です。(お降りのお客様はお忘れ物ない様お支度下さい。)階段付近に〜。」
上記の()内が今回省略された模様です。
(聞き違いだったらスミマセン。)

その他変更は無いのですが、言い方が変わった感じで、
私的には昔、CDで国鉄時代の東北上越新幹線の堺さんの声を聞いた時のような
違和感を感じました。
525名無し野電車区:04/02/27 02:35 ID:rxgNHRVR
>>524
まぁ堺部長ももう入社29年目だからね
声にもそれだけ年季が入ってきてるのだよ
526名無し野電車区:04/02/27 02:52 ID:cWvD9Bop
堺まさあきがアナウンスしてんの?
さすが対田舎路線だなw
527名無し野電車区:04/02/27 03:49 ID:unwkKe4C
釣り・マジヴォケどちらにせよつまらん
528名無し野電車区:04/02/27 13:35 ID:YGipoj3G
こんなつまんないの久しぶりに見たよ
529名無し野電車区:04/02/27 20:10 ID:tZ+tvVDL
>>524
車内放送は
東北/榎本加奈子
上越/広末涼子
長野/奥菜恵
とすればどうよ?
530名無し野電車区:04/02/27 21:45 ID:S+GUIiQG
>>529
そのこころは?
531名無し野電車区:04/02/27 23:09 ID:SpLtM8We
>>514>>518-520
在来線団臨なら浦和関連で多数実績あり。
532名無し野電車区:04/02/28 00:55 ID:liEa89/O
>>524
>階段付近に〜
の前に、「停車の際、揺れる事があります。」
がぬけてました。失礼致しました。

なお、今日長岡駅で確認したところ、
新幹線発車表で、今まで「停車駅」には終着は
表示されていなかったのですが今回表示されてました。
新潟駅ではデータ更新されていないからか今まで通りでした。
533名無し野電車区:04/02/28 10:11 ID:kz31CtNu
あと14日でとき1・2号は200系化ノンストップに
534名無し野電車区:04/02/28 18:55 ID:lHfm8Yj+
>>200やE1、E4にはスキー板収納スペースがないため、スキー客には
かなり不便な事態になると想定される。

さっきガーラから帰ってきたが、往復E4だったが、みんな苦労してたなあ
宅配頼むかレンタルする方がいいのかもな


535名無し野電車区:04/02/29 08:16 ID:n/eBL7wF
>>534
E4は車端部が平屋の座席があるから、そこの出入り口付近の座席1列をつぶして
収納スペースにしても良いのではと思う。座席数は若干減るデメリットはあるが、
スキースノボ板に限らず海外旅行用のでかいケースも収容可になり、結果的には
旅行者の利便にかなうと思うのだが。
536名無し野電車区:04/02/29 09:35 ID:CgGs7onx
>>535
あそこ減らすのはかんべんして欲しい
板くらい宅急便で送れや
537名無し野電車区:04/02/29 13:18 ID:hP+m8SdP
200リニュ車って荷物スペースないの?
538名無し野電車区:04/03/01 01:19 ID:5weBBxC7
もう本庄早稲田の電気つけてるんだ
539名無し野電車区:04/03/01 23:47 ID:2IY4Yb8X
新幹線ホームの、あしもとに書かれている乗車口案内。

E4 Max用に、「9号車」〜「16号車」ってのが
最近できたね。あ、高崎以北です。
540名無し野電車区:04/03/02 03:23 ID:nZSNWVJ+
E4の平屋萌え
でも天井思ったより低い&窓ちっちゃい

びゅうの格安スキープラン(1階席限定)でダメもとで「平屋席希望」って書いたら
ほんとに平屋席だった
あそこって階下席として扱われてるのかね?
541名無し野電車区:04/03/02 08:21 ID:NxnVQlEE
>>540
次回は「FL席」とお申し付けください。
542名無し野電車区:04/03/02 17:57 ID:IyJeSMD7
E1系リニューアル編成ってまだ1本だけですか
543名無し野電車区:04/03/02 22:49 ID:2c2KqMCs
>>529
渡辺謙にしる

>>542
リニュ済みは1編成
塗色変更のみが1編成
544名無し野電車区:04/03/02 22:51 ID:Xvfxa4/B
>>542
今んとこ、完全リニューアル編成一本と外装のみリニューアル編成一本じゃなかったけかな
最終的には3年後までに7本全編成が完全リニューアルされる予定w
545名無し野電車区:04/03/02 23:00 ID:zqVjsOIV
>>537
ありませんです。
546名無し野電車区:04/03/02 23:08 ID:UYkg43rU
547名無し野電車区:04/03/03 17:40 ID:04H+Nwf+
>E1
塗装だけリニュの編成があったのね。
初めて知りましたわ。。
548名無し野電車区:04/03/03 17:45 ID:4A7+6PwN
とき477号の繰上げ、今頃になって大騒ぎで宣伝しておる。
549名無し野電車区:04/03/03 17:55 ID:4A7+6PwN
>>548
ボケておった、Maxたにがわ477号のことね
550山陽新幹線:04/03/03 18:46 ID:eL7Z9KHo
E1は6編成だろうが、嘘書くなボケ、デタラメ書くなカス
まあシートピッチ狭めて3-3シートの詰め込み豚箱車両走らせている時点で糞だな
くやしかったらうちの新幹線みたいにゆったりとした車両走らせてみろ
551名無し野電車区:04/03/03 19:16 ID:XbU3z/VF
詰め込み仕様も下越方面ではまったく無用の長物なんだけどな。
正直迷惑なんじゃなかろうか。
でも北関東の通勤客と北陸方面乗り継ぎ客が上越新幹線の上得意だから我慢してね♪
552名無し野電車区:04/03/03 19:28 ID:+UmvnJFN
本庄早稲田いらね
553544:04/03/03 19:36 ID:WckIgfZh
>>550
マジレスカコワルイ
文末のwが見えない?
これだから鉄オタはキモがられるんだよ
554名無し野電車区:04/03/03 19:41 ID:f1JQwcZm
早く逝った方がいいよ
555名無し野電車区:04/03/03 22:36 ID:i+bzfOmK
今更だけど
E4系8両って200系とかの12両分の輸送力があるってことは
8+8だと24両分か・・
なんかすげーな
さすが3列シートに荷物室ないだけのことはあるな。
556名無し野電車区:04/03/03 22:43 ID:Qrh2X6TR
>555
12両分あるのか?E4系8両とE2系10両の総定員が
ほぼ同じなんでしょ
557名無し野電車区:04/03/04 03:15 ID:GuYGyPWa
>>555
残念ながらE4系8両=E2系10両
558名無し野電車区:04/03/04 08:58 ID:1IKrqXU+
>>550のアホさは置いておいても
>>553はどう見ても自分がミスったときに
「わーい釣れた」と言ってるパターンだな。
559名無し野電車区:04/03/05 22:08 ID:iFURAYvi
モウドウデモイイヤ
560名無し野電車区:04/03/05 22:53 ID:LkDgYSU8
>>544の文末のwは吊りだったのか?
561名無し野電車区:04/03/05 23:07 ID:oxNz3PS9
 木曜のとき2号乗ってきた。
E2系1000番台だったのでほとんど揺れなかった。
窓際に鉛筆を立ててもなかなか倒れない。
乗車率は、1〜5号車自由席は窓際が全て埋まる程度。
大宮、上野で乗り降りした人は数名。

 今日乗ったE1系(非リニュ)は結構揺れた。
金曜日と言うこともあり、かなり混雑。
結局、2時間立っていた人もいた。ご苦労様。
562名無し野電車区:04/03/05 23:34 ID:QIp8Xpg5
>561
200系も開業時はタバコを立てても倒れないと言われたけどな
今じゃあ軌道がくたびれてその当時の面影はないな
563名無し野電車区:04/03/06 00:58 ID:8QTxVx05
>>561
何号車に乗ったのですか?
一応、揺れないのは先頭車とグリーン車だけ
という事になってましたが他の車両も揺れにくいのかと思って。
564名無し野電車区:04/03/06 01:08 ID:4l+Nvls3
>>563
1000番台は全車両アクティブサスペンション完備だよ
0番台もはやて編成は順次改造中だけどね
565名無し野電車区:04/03/06 01:37 ID:gauCzF3c
>>564
お前は池沼ですか?
E2系1000番台は先頭二両とグリーン車だけフルサスだよ
氏ねやヴォケ
566名無し野電車区:04/03/06 11:51 ID:d/iLKezl
>>565
564も間違いではない。
先頭車とグリーン車がフルで、それ以外はセミ。
567名無し野電車区:04/03/07 03:22 ID:r8WQtX9B
真面目な話、あまり議論がされていないみたいなんですが、
福井は置いといて、北陸新幹線の確実視されている金沢まで開業が予定通りとして、
上越新幹線はどうなるんでしょうか?高崎〜新潟間は本数減は避けられないんですか?
私は北陸新幹線の今後より、上越新幹線の今後の方が心配なんですが。
はくたかの全廃といなほの動向、それに新潟と庄内の人口の激減など…
新スレ立てた方がいいですかね?
568名無し野電車区:04/03/07 06:12 ID:TqSLhDNK
今朝の読売新聞(埼玉版)によると、
九州新幹線の初日に乗った方が本庄早稲田試乗会に参加したらすい。
開業していない新幹線にいつ乗ったのか不思議でならない。
(記事には「試乗会に当たったのは今回が初めて」とある)
569名無し野電車区:04/03/07 08:34 ID:zRaoXhHe
>>567
越後湯沢通過便が増える。それだけ。本数は変わらない。
570名無し野電車区:04/03/07 09:52 ID:qcOkN6Bu
>>567
一部季節列車化になったりして
(1001C→7001Cとか)

今後の動向のカギを握るのは、多分「羽越新幹線」なんだろな。
山形県内には、山形新幹線の庄内延長構想もあるから、
そちらが先にできれば、庄内の客は福島経由に流れて、
羽越新幹線も「いなほ」も要らなくなるし、
そうなりゃ上越新幹線は激減してしまう。

まあ、利用客減ったら、運転本数ではなく、編成数を減らして
調整する方法もあるけどね。

北陸新幹線ができる頃には、E1は廃車になるか、残ってもE4とともに
東京〜高崎・越後湯沢間の通勤輸送に使われるようになり、
東京〜新潟間には、現在長野新幹線で使っているE2系8連が回ってくる
可能性が大きいような気がする。
571名無し野電車区:04/03/07 10:59 ID:Omud/9Vf
 昨日のとき322号は延着した「いなほ」の接続待ちで3分ほど遅れて新潟駅を発車。
「いなほ」の乗客が乗車する前に自由席はほとんど埋まっていたので、着席できなかった人もいた。
「いなほ」からの乗り換え客は思ったより少なく、むしろ越後線からの乗り換え客が多い感じ。
とき322号は長岡駅発車地点でほぼ定刻通りに回復した。

 あと、新潟駅に緑の200系12両編成が回送表示で停車してたが何だろう?
572名無し野電車区:04/03/07 17:59 ID:52MA0mJn
今日の6時以降の下りは、上越の指定席が軒並み満席だがどうしたのか?

はやて・こまち・つばさは空席あり。
573名無し野電車区:04/03/07 21:54 ID:Fgtse+bS
>>570
>まあ、利用客減ったら、運転本数ではなく、編成数を減らして
調整する方法もあるけどね。

上越新幹線だけだったらいいけど、高崎以南は北陸新幹線、大宮以南は
東北・山形・秋田新幹線も合流するので、上越新幹線の本数を減らす方が
JRにとってはダイヤが組みやすい。それからせっかく上越新幹線の駅を
16両編成対応ホームで建設したんだから、両数減らすより、本数減らした
ほうが、他所の新幹線にとってはありがたい。
574名無し野電車区:04/03/07 23:11 ID:qcOkN6Bu
>>571
「いなほ」からの接続客は、指定席を押さえている方が多いのでは?

>あと、新潟駅に緑の200系12両編成が回送表示で停車してたが何だろう?

臨時「たにがわ90号」車両の回送では?

>>573
現行の12連や10連を8連にすることにより、
他の列車との併結も可能になるんですよね。
575名無し野電車区:04/03/08 10:17 ID:xdBDT6+y
素朴な疑問なんだが、上毛停車、湯沢通過の意味ってなに?政治的なもの?
576名無し野電車区:04/03/08 17:05 ID:evacZLiv
>>567
その山形新幹線の酒田延伸だが、
束側(運営側といったほうが良いか)に実績も無いんだよな。
唯一、新庄と酒田を速達輸送する快速も3/13ダイ改で削減だ罠。

まぁ束としたら金さえ出してもらえればやるんだろうけど。
577名無し野電車区:04/03/08 23:08 ID:iOxrhQF2
>>574
10連だと併結相手がE3に限られるけど
578名無し野電車区:04/03/08 23:12 ID:HfvOYZ9h
>>571
12両ってことはF編成か。

とうとう275キロ運(ry
579名無し野電車区:04/03/08 23:23 ID:cLu4NjMX
「この列車は高崎までとまりません。」
今日熊谷駅の発車案内板を見てちょっと驚いたw
12日まで限定なので記録される方はお早めにどうぞ
580名無し野電車区:04/03/09 00:15 ID:bsQ5hvBo
>>577
もう一度良く読んでみい。

それとも誤爆か?
581名無し野電車区:04/03/09 00:38 ID:gHUsLSvU
>>574
高崎まで北陸新幹線とするとして、どっちが先に高崎を出発するのかなぁ?
ちなみに福島ではやまびこよりつばさが先に、盛岡でははやてよりも先に
こまちが出るけど・・・
582名無し野電車区:04/03/09 00:42 ID:gHUsLSvU
それから、1本くらい本数減らしてもいいから、200系16両編成
走らせてほしいなぁ・・・無理かなぁ?せっかくの16両ホームが
もったいない。。。
583名無し野電車区:04/03/09 11:08 ID:rl9tRG4x
>>581
基本的には「遅れやすい」方が先。
上りだと、先にホームに入っているべきが入っていないと困るから。

でも現実を見るとはやては白鳥つがるの接続で遅れることがあるから逆だったりするんだよね。
584名無し野電車区:04/03/09 22:37 ID:hksCjcjj
>>583
じゃ、いなほやはくたかの遅れの影響を受けやすいとき」の方が下りでは先頭だな。
585名無し野電車区:04/03/09 22:38 ID:hksCjcjj
>>583
じゃ、いなほやはくたかの遅れの影響を受けやすい「とき」の方が下りでは先頭だな。
586名無し野電車区:04/03/09 22:54 ID:+HtJsE3O
長野新幹線が北陸新幹線に化けたとき、
Maxとき300/Maxとき355(東京・上野・大宮・熊谷・高崎・長岡・燕三条・新潟)の停車パターンが
朝夕の基本になりそう。
昼間は熊谷の代わりに越後湯沢に停車すればよい。



587名無し野電車区:04/03/09 22:56 ID:GlUpruBh
熊谷なんて廃止しちまえ
588名無しでGO!:04/03/09 23:05 ID:iH22Owtc
>>586,587
そんな罰当たりなことを言うと通行税を取るぜ!
もっと冷静に!!!!!!!!!!!!!!!!
                    クマ
589名無し野電車区:04/03/09 23:09 ID:wE2SVnc/
だって本当に熊谷いらないんだもん

クマもいらんが
590名無しでGO!:04/03/09 23:13 ID:iH22Owtc
何でクマはいらないの?
591名無しでGO!:04/03/09 23:34 ID:iH22Owtc
>>589
 クマさんは毎日ハチミツを取りに新幹線で東京へいってます。
 だから全列車を熊谷に止めてよね。
 それより大宮−東京間の時間短縮を希望してます。
 オヤスミなさい。
 
 
592名無し野電車区:04/03/10 07:13 ID:1VYa0XEa
全列車高崎に停めてくれたら何も言わんわ
593名無し野電車区:04/03/10 09:31 ID:BZ78QLZC
>>583
E2の8両+8両にすれば、あさまとときは可換だな。
そうすれば併結時は順番気にしなくてもいいのに。
上りの場合、先に高崎に着いた方を先頭にしてもとくに運用に支障もでないでしょうし。
594名無し野電車区:04/03/10 10:11 ID:mv4NEsEC
東京駅で折り返すことは気にしなくていいのだろうか
595名無し野電車区:04/03/10 11:59 ID:gvpEhj4l
漢なら細かいことは気にすんな
596名無し野電車区:04/03/10 15:29 ID:GxEkZnqZ
皆さんは列車と列車がすれ違うときの揺れは気になさいますか?
597名無し野電車区:04/03/10 15:46 ID:OE5u1caW
細かいことは気にするな、と釣られてみる
598名無し野電車区:04/03/10 22:17 ID:xrWuSVdF
20日に始発の上りMときに乗ります。
時刻表の編成表見ると自由席の比率が高い、みたいなことが書いてあるんですけどこれって1〜4号車だけが自由席になることも
ありえますか?
599名無し野電車区:04/03/10 22:53 ID:ZG7ENCni
>>591
そのクマさんは柏に住んでいるんだぞ!
600名無し野電車区:04/03/10 23:21 ID:42haQSrs
上野駅の中央口と新幹線乗換え口との間に、シャンペン売る店ができたけど
あそこで買ったの車内で飲んだ人いる?

601名無し野電車区:04/03/11 00:19 ID:26JXRMs/
ションベンなら。
602名無しの電車区:04/03/11 09:29 ID:qtJyxH+H
>>602
Oh!ス●トロね!
603名無し野電車区:04/03/11 18:15 ID:grjdICNz
>>598
Mとき300号だよね?
平日は普通車全車自由席、土休日は1〜7号車が自由席だったような…
604名無し野電車区:04/03/12 08:56 ID:eir6aU/v
明日本庄早稲田なる駅が開業するらしい。
当然ながら束日本管内でのダイヤ改正トップ項目はこのことであり、
九州新幹線については全くといっていいほど触れられていない。

関東在住の鉄オタ(ヲではない)の明日の行動
金があって休みが取れる・・・さよなら在来「つばめ」&九州新幹線「つばめ」初乗り(昨日のうちに「なは」で九州入り)
金はあるが休みがとりにくい・・・飛行機利用で「つばめ」初乗り
金はないが土曜は休み・・・本庄早稲田へGO!
金もないし休みも取れん・・ニュースと2ちゃんで我慢(ToT)
605本庄市民:04/03/12 23:31 ID:maHZ720M
漏れは本庄市民だけど、明日開業する本庄早稲田駅で、先週6日の内覧会の時に
目の焦点の合ってない、逝っちゃってる汚い輩を多数見かけた。
みんなブツブツ独り言を言っていた。とても恐ろしかった。

こういうのって鉄ヲタって言うんだよね。
明日は迷惑だから絶対に来ないでください。
606名無し野電車区:04/03/13 00:02 ID:EGhgYp1h
本日 本庄早稲田駅開業&ダイヤ改正&上尾事件31周年 記念age尾
607名無し野電車区:04/03/13 00:46 ID:aGKDkJBv
>>605
それ以前に本庄早稲田駅がいらn(ry
608高崎市民:04/03/13 00:48 ID:IoXiO4GK
>>605
本庄早稲田のせいで新幹線最終が早くなりました。
(゚听)イラネ
609名無し野電車区:04/03/13 01:03 ID:ad2cm62d
>>608
本庄早稲田のせいで新幹線始発が早くなりました。
(゚听)イラネ
610名無し野電車区:04/03/13 01:19 ID:t2KonNg3
>>603
スキーシーズンは指定席が増えるんじゃない?
611名無し野電車区:04/03/13 01:39 ID:ad2cm62d
JR東日本のホームページがリニューアルされておるぞ!
612名無し野電車区:04/03/13 01:40 ID:Y9PIYTff
>>608
今回の改正の一番のニュースはこれなんだと思う<東日本
613名無し野電車区:04/03/13 03:43 ID:9vRrWpF3
>>611
で、トップが「はやて」とは…。
もう上越にははやて仕様車はなくなっちゃったし。
614名無し野電車区:04/03/13 03:52 ID:epzCc8Sf
>>613
車両図鑑のE2系からも「とき」がしっかり削除されているし。
615名無し野電車区:04/03/13 07:15 ID:G8Sf4E40
NHKで本庄早稲田駅から中継したのに全く反応無しですか?
616名無し野電車区:04/03/13 07:31 ID:WNFjw0uG
NHK関東で中継来たぞ!
617名無し募集中。。。:04/03/13 08:07 ID:e6BgRzUQ
中継よりもその時間は改札付近で暴動が起きてましたが…
618名無し野電車区:04/03/13 12:45 ID:K5uGazzj
Maxたにがわ433号とMaxとき433号の切り離しが高崎駅で行われました。
当然ながら福島ダッシュならぬ高崎ダッシュが繰り広げました。
福島ほどではないにしても、大半はスノボやスキーが目的のため大荷物の移動で大変そうでした。
Maxとき433号はそのあとMaxとき309号にも抜かされるお間抜けな存在でもある列車、車内で暴動は起きなかったのだろうかw
619名無し野電車区:04/03/13 12:48 ID:K5uGazzj
連続スマソ
高崎駅での「この列車は熊谷から各駅に停まります」の放送になんか新鮮さを感じました。

ちなみに高崎駅の駅名板は標準のものに替わっており、
安中榛名と上毛高原はきちんと二股に分かれておりますた。

これで駅名板の異端児は上毛高原だけだなw
620名無し野電車区:04/03/13 12:53 ID:lK+nvlRW
>619
というとどうなってるんですか
621名無し野電車区:04/03/13 12:58 ID:K5uGazzj
>>620
どれについてお答えしましょうか?
622名無し野電車区:04/03/13 12:59 ID:lK+nvlRW
>これで駅名板の異端児は上毛高原だけだなw
これは何か形式が違うんでしょうか?いつも通過するばかりなもので
623名無し野電車区:04/03/13 13:04 ID:K5uGazzj
>>622
ここだけ国鉄型の枠を利用した駅名板なのです。
一応緑の線が入っていますが・・・
624名無し野電車区:04/03/13 13:29 ID:lK+nvlRW
>>623
なるほど。今度見てみます(無理w
625名無し野電車区:04/03/13 15:34 ID:epzCc8Sf
>>618
ガーラに16連が入れるようになれば、スキーシーズンに
威力を発揮するのにね。
今年の暮れまでに何とかならないのかな?

ただ、433Cの前8両は309Cに抜かれることは無いはずだけど。
626名無し野電車区:04/03/13 17:05 ID:nQwG3T1v
>>618

/用意・・・ドン高崎ダッシュ〜 高崎ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 高崎だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラときだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 100メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │だるま│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの高崎ダッシュラプソティー
627名無し野電車区:04/03/13 17:10 ID:nQwG3T1v
>>618

/用意・・・ドン高崎ダッシュ〜 高崎ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 高崎だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラときだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 100メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │とり弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの高崎ダッシュラプソティー
628名無し野電車区:04/03/13 17:11 ID:nQwG3T1v
↑訂正版
連投スマソ。
629名無し野電車区:04/03/13 17:14 ID:epzCc8Sf
>>618
ごめん!良く読んだら「Maxとき433号」と書いてある。

625の最後の1行は取り消します。m(_ _)m

で、「高崎ダッシュ」は、前→後だったの?
それとも後→前だったの?
630名無し野電車区:04/03/13 18:59 ID:/LEJCVKN
NHK昼のニュースの県内ニュースで
「ノンストップ新幹線,運行開始」と報じていた。
まあ,云ってみればその通りなんだが。
631名無し野電車区:04/03/13 19:07 ID:LnnNbhhw
>630
で乗車率はどうだったの?がらがら?
632名無し野電車区:04/03/13 19:54 ID:k0ZLAjtv
>631
ガーラ湯沢は、ガラガラ
633名無し野電車区:04/03/13 20:12 ID:unlnkrp0
>>629
高崎ダッシュは当然後ろから前へ。
観察していたところ、人を押しのけていったオヤジが一人いたくらいで、思ったほど殺伐とはしていなかった。
たにがわもときも比較的のっていたと思う。
634名無し野電車区:04/03/13 20:20 ID:unlnkrp0
>>619
ちなみに、高崎でも熊谷でも未だに「長野行新幹線」が健在である。
635名無し野電車区:04/03/13 21:45 ID:9dBEViFI
本日本庄早稲田に行きました。北口は結構にぎわっていましたが反対側は
静かでした。ちなみに今日200系の原色(緑のやつ)とすれ違いました。
まだ離脱していなかったのですね。ちなみにドリームキャンペーン号でした。
636名無し野電車区:04/03/13 21:46 ID:H8MP6QY8
>>635
漏れも行ってきたよ。北口はお祭り状態だったね。それにしても、駅前何も無さ杉。この先大丈夫か?
あと、200系なら先頭が100系タイプのを見たよ。
637名無し野電車区:04/03/13 21:49 ID:9dBEViFI
本庄早稲田駅に行った皆様お疲れ様です。記念スイカも無事購入しました。
ちなみに私はその後小鶴新田にも行きました。
638名無し野電車区:04/03/13 21:57 ID:epzCc8Sf
>>636
パーク&ライドの時代だから、駅前に駐車場さえあれば良いんだろうね。
駅レンタカーも、しっかりオープンしているし。
639名無し野電車区:04/03/13 21:58 ID:unlnkrp0
本庄早稲田駅では早々と売り切れた記念スイカも、ほかの駅では簡単に購入できた模様。
熊谷・籠原では昼時点でまだ発売していた。
640名無し野電車区:04/03/13 22:30 ID:CMuSxPlT
>>631
今日は満席だったよ
641名無し野電車区:04/03/13 22:32 ID:H8MP6QY8
>>638
駐車場も馬鹿みたいに広かったしね。
642名無し野電車区:04/03/14 02:19 ID:tb7wR6Cx
>>625
> ガーラに16連が入れるようになれば、スキーシーズンに
> 威力を発揮するのにね。

越後湯沢に分割併合設備を設置したほうが威力がありそうな希ガス
643名無し野電車区:04/03/14 11:19 ID:8JUMUzKI
>>642 確かにね

03 月 14 日 長 岡 → 越後湯沢 空席案内
列車名 発時刻 着時刻
Maxとき324号1階 15:14 15:42 ○ ○ − −
Maxとき324号2階 15:14 15:42 ○ − ○ △
Maxとき326号1階 15:47 16:10 ○ ○ − −
Maxとき326号2階 15:47 16:10 ○ − ○ ○
Maxとき404号1階 16:07 16:34 ○ ○ − −
Maxとき404号2階 16:07 16:34 ○ − ○ ○
とき 328号 16:48 17:10 ○ ○ ○ −

に対して

03 月 14 日 越後湯沢→ 高 崎  空席案内
列車名 発時刻 着時刻
Maxとき326号1階 16:11 16:36 × × − −
Maxとき326号2階 16:11 16:36 × − △ ×
Mたにがわ448号1階 16:14 16:45 × △ − −
Mたにがわ448号2階 16:14 16:45 × − △ △
Maxとき404号1階 16:35 17:05 △ × − −
Maxとき404号2階 16:35 17:05 × − × △
Mたにがわ 94号1階 16:59 17:26 × × − −
Mたにがわ 94号2階 16:59 17:26 × − ○ ○
Mたにがわ450号1階 17:14 17:44 △ △ − −
Mたにがわ450号2階 17:14 17:44 △ − △ △
Mたにがわ330号1階 17:24 17:57 △ △ − −
Mたにがわ330号2階 17:24 17:57 × − △ △

こんな塩梅だからね。
644名無し野電車区:04/03/14 11:21 ID:cEJO8E1u
福島ダッシュは向きがあってなかったけど高崎は?
645名無し野電車区:04/03/14 11:27 ID:bnRTZV6k
ガーラ湯沢を出発する臨時たにがわ(MAXでは無い)って200系の原色車を使用するのですかね?
646名無し野電車区:04/03/14 11:33 ID:cEJO8E1u
あと、
何 で 本 庄 早 稲 田 駅
の 話 題 が な い ん で す か ?
647名無し野電車区:04/03/14 11:42 ID:8JUMUzKI
>>646
こちらが盛んのようなので。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076602773/l50
648名無し野電車区:04/03/14 13:54 ID:WIHZTHJk
>>645
可能性としてはある。
ただボロ編成は使用優先度が低いのでリニュ車に当たる可能性が高い。
649名無し野電車区:04/03/14 20:19 ID:eVLf+wt5
新潟新幹線に名称改正しる!!
大宮〜高崎は北陸新幹線に名称変更汁!!
650JR東日本殿:04/03/14 20:42 ID:hurazUIJ
次のダイヤ改正で…

上野・熊谷・本庄早稲田・上毛高原・浦佐の各駅を廃止して下さい。

新潟県民にとっては、ものすご〜く利便性が向上します。

651名無し野電車区:04/03/14 20:45 ID:N8ht31tO
>650
とき1,2号に乗れ
652名無し野電車区:04/03/14 20:49 ID:dGbPSuer
>>651
>>650は長岡死民だと思われ(w
653名無し野電車区:04/03/14 21:05 ID:/6KPQInz
>>643
東北の方がすいてんね、この時期は×ばっかりだから
逝きたくない
654名無し野電車区:04/03/14 22:40 ID:cEJO8E1u
>>652
ダサイ玉市民ダタ−リしてw
655名無し野電車区:04/03/14 22:48 ID:G7h/ET25
>>650
越後湯沢・長岡・燕三条もいりません
656名無し野電車区:04/03/14 22:56 ID:bnRTZV6k
>>648
ありがとん。参考にしまつ。
657名無し野電車区:04/03/14 23:35 ID:1fE9ECYH
長岡は早朝深夜の通勤特急以外全列車通過。
長岡-浦佐間にリレー列車で対応。
もちろん115系でw
658名無し野電車区:04/03/15 02:20 ID:UQH6LcO0
>>642
いちいち、越後湯沢で増解結するよりは、東京〜越後湯沢間の列車を
全部16両にした方が、手間はかからないと思うけど。
659名無し野電車区:04/03/15 11:19 ID:iUfzU699
>>655
高崎以北もいりません。
660名無し野電車区:04/03/15 11:41 ID:OUhU4i7E
本庄早稲田に気付かず、行き過ぎるウテシ登場まだ〜
661名無しの電車区:04/03/15 11:43 ID:ipD+hBWi
>>660
その時のためのATC

本庄早稲田停車と知らず、副本線にトップスピードで
入線しようものなら((((゚д゚)))))ガクガクブルブル

662名無し野電車区:04/03/15 12:03 ID:2Omw5K/I
>>655
あと新潟駅もいりませんw
そのかわり熊谷と本庄早稲田は現状維持で。
663名無し野電車区:04/03/15 12:15 ID:CIpsGo96
栗駒の時は何キロオーバーランしたんだっけか
664名無し野電車区:04/03/15 12:33 ID:Br4/ltYO
>>661
それ以前に減速するんでそういった事故は無いぞ
665名無し野電車区:04/03/15 22:02 ID:oNB3i83y
>>659
>>662
東京・大宮・熊谷・高崎・軽井沢・佐久平・上田・
長野・妙高・上越市・糸魚川・黒部魚津・富山・
高岡・金沢ではいかが?
666名無し野電車区:04/03/15 22:16 ID:IPUC/juW
行田ものつくり大学駅はまだつくらないんですか?
667名無し野電車区:04/03/15 22:47 ID:+yKpgal6
東京・上野・大宮・高崎・越後湯沢(→冬季ガーラ湯沢へ)・長岡・新潟

これだけで十分なんだよ。熊谷は長野に任せておけばいい。早稲田・浦佐・燕なんて最初からいら(ry
668名無し野電車区:04/03/15 22:59 ID:oNB3i83y
>>667
かみつけのたかはらは?
669名無し野電車区:04/03/15 23:02 ID:+yKpgal6
>>668
忘れてた(w

どっちにしても夏と冬以外イラネ
670名無し野電車区:04/03/15 23:26 ID:V21Y1geS
「えきねっと」によると、E1系グリーン席の座席(M3編成リニューアルの廃車発生品)を販売するそうです。送料込みで35,000円とか。発想は4月上旬らしいのです。
 ところで、3月12日にM3編成を確認しましたが、室内はまだ、リニューアルされていないと思うのですが、これからですか。
671名無し野電車区:04/03/15 23:34 ID:+yKpgal6
>>670
これね。
ttp://www.eki-net.com/ekinet/dept.asp?dept_id=9600&mscssid=C94X6QV847KK9MD1PQM12DFGEC6KCRD7&genre%5Fid=5

E1系のリニュは3年(だっけか?)かけて順次全編成に施行されるよ。
672名無し野電車区:04/03/16 00:04 ID:323cmvxA
>>667
燕は最初からありませんが何か?
燕三条は意外と需要あるYO!
長岡は花火の時だけ臨時停車で十分(w
673名無し野電車区:04/03/16 00:05 ID:dBojKFPH
 上越ではE1がかなり頻繁に走ってるので、こいつのリニューアルはかなり有難いです。
 E1リニュが完了すれば、上越も(車齢はどうあれ)少なくとも内装だけは小奇麗な電車
ばかりが走るようになるね。
674名無し野電車区:04/03/16 00:36 ID:9ZRUJ49A
新潟駅を廃止して燕三条止めにしたら?
675名無し野電車区:04/03/16 01:49 ID:EYAmwYNi
>>671
そうですね。E1系は6編成で5つの運用が組まれており、
予備編成が1本しかないハードな運用を行っているので改造工事は1編成ずつしか
できないみたいです
676名無し野電車区:04/03/16 01:52 ID:Y/3CWVMS
月検査(?)は足りてるのかな?
677名無し野電車区:04/03/16 02:16 ID:IQYWW8O4
必要な駅
・新潟(2面4線)
・越後湯沢(2面4線、通過線2線)
・高崎(2面4線、通過線2線)
・大宮(3面6線)
・上野(2面4線)
・東京(3面6線)
「あってもいいんじゃない?」って感じの駅
・長岡(相対式2面2線)
・熊谷(相対式2面2線)
「べつにいらない、ぺっ」って感じの駅
・燕三条
・上毛高原
・スーフリ早稲田
678名無し野電車区:04/03/16 02:26 ID:LwHUcZ9x
>>677
忘れ去られた駅
・浦佐
679名無し野電車区:04/03/16 02:32 ID:+2HuuU7Z
>>677
アンチ燕三条必死だなw。
下り3本・上り1本しか通過しない現実を受け止められない痛い奴。
680名無し野電車区:04/03/16 03:10 ID:IQYWW8O4
>>679
停めてもそれほど利用客いない現実を受け止められない香具師発見w
681名無し野電車区:04/03/16 07:09 ID:toWwuEM2
上越新幹線自体が利用者がいないので仕方ない
682名無し野電車区:04/03/16 07:40 ID:00e7+cAX
>>678
普通にワロタ
683名無し野電車区:04/03/16 09:57 ID:aVLSHP2n
>>677
>・東京(3面6線)
↑これは東海道新幹線だよね。
東北系は2面4線じゃないの?
684名無しの電車区:04/03/16 10:19 ID:DJkwYs7m
>>677
>・熊谷(相対式2面2線)

熊谷って2面3線、通過線2線だんべ?

685名無し野電車区:04/03/16 12:47 ID:+2HuuU7Z
>>684
あくまでも必要性を述べただけで、現状を言っているわけじゃないんじゃない?
686名無し野電車区:04/03/16 12:59 ID:NIv96vDB
>>677
ついでに長岡は相対式2面2線+α、通過線2線
687名無し野電車区:04/03/16 14:38 ID:S/Z1jhse
>>677
燕三条は必要じゃないのか?
結構需要ありそうだが。
688名無し野電車区:04/03/16 15:29 ID:bOfuG6qt
散々ガイシュツだけど、
・燕三条イラネと言っている香具師は関東人
・熊谷イラネと言っている香具師は新潟人
どっちの駅も無視できないのが束の現実。


本庄早稲田が必要かどうかは知らんが。
689名無し野電車区:04/03/16 15:31 ID:8TN7rcrc
何かの鉄道雑誌だったかで読んだことがあるが、大宮駅は当初計画では
2面8線(うち通過線4線)だったらしい。

熊谷駅は相対式1面島式1面の2面5線(うち通過線2線)
長岡駅は相対式1面島式1面の2面4線(うち通過線2線、島式の片側がレールなし)
690名無し野電車区:04/03/16 15:50 ID:9d/2uvXf
スーフリ早稲田は廃止汁!!
691名無し野電車区:04/03/16 16:00 ID:PKIAw/4D
弥彦線の本数が少なすぎて燕三条の価値がわかりづらい
692名無し野電車区:04/03/16 16:38 ID:+2HuuU7Z
>>688
>>燕三条イラネと言っている香具師は関東人
長岡人じゃないのかw?

>>691
東北新幹線で言う所の那須塩原・くりこま高原・新花巻あたりじゃないの?
693名無し野電車区:04/03/16 19:13 ID:PCm7nP5N
安中榛名 vs いわて沼宮内
694名無し野電車区:04/03/16 22:33 ID:Yz/rgEWw
関東人(高崎まで)は燕三条なんて駅は知りません。
695名無し野電車区:04/03/16 22:46 ID:BXqlNbpX
コピペ失礼します。
明日3月17日に、T.M.Revolutionのアルバム「Seventh Heaven」がリリースされるのに伴い、
全国で電車の中吊り広告が展開されています。
そこで、もし広告を目撃されたかたがいらっしゃいましたら、
http://music2.2ch.net/test/r.i/musicj/1079276668/
までご一報のうえ、必ずアルバムをご購入ください。
必ず買ってください。てかさ…絶対買えよ。てなわけでよろしく。
696名無し野電車区:04/03/16 23:07 ID:A8p48lef
大半が必要と認める:東京・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新潟
微妙だが意外と利用されている:上野・熊谷・燕三条
それなりの利用:上毛高原
季節波動大杉:ガーラ湯沢w
大半が存在を忘れる:浦佐
大半がウザイと感じる:本庄早稲田
697名無し野電車区:04/03/16 23:14 ID:e2e70EcO
浦佐って上毛高原より客少ないのか?
698名無し野電車区:04/03/16 23:28 ID:1dSG2W8o
早稲田は朝夕だけで十分 昼は全列車通過

燕と熊谷はどちらか停まったらもう一方は停まんなくていい
699名無し野電車区:04/03/16 23:29 ID:i7fkDRan
>>697
浦佐で降りるとどこに行かれるんですか?
上毛高原は・・・水上温泉、谷川岳、猿ケ京温泉?
700名無し野電車区:04/03/16 23:32 ID:TsEzK6Mb
>660
大丈夫、もし「本庄スーパーフリー」を停車し損ねそうになったら
「熱い!やばい!通過しちゃう!!」と和田の叫び声が運転席に響き渡る
仕掛けがされているから。
701名無し野電車区:04/03/16 23:33 ID:dMYycuxu
埼玉日報より
>上田知事は「本庄早稲田駅は埼玉県だけでなく、
>群馬県、東京都をつなぐ大きな役割を担っている」とあいさつ。

上田知事、逝ってよし。
702名無し野電車区:04/03/16 23:38 ID:fn2Z56OC
>>701
「群馬県、東京都を配下に収める」と言っておけばだいぶ違ったのに…
703名無し野電車区:04/03/16 23:46 ID:bPDr/p4g
>>701
本庄早稲田−伊勢崎間の連絡バスがすでに開通し、
群馬ー東京を結ぶ機能を果たしているのだが。。。

704名無し野電車区:04/03/17 00:41 ID:pV5fupvo
>>692
いや、新潟市民だと思う。新潟人は燕三条のせいで所要時間がかかって
迷惑だとか言っていたから。長岡以南の客は別に燕三条に停車しようと
しまいと東京からの所要時間は関係ないんじゃない?


でも、俺は三条駅前周辺住民だが、正直言って燕三条は使い勝手が悪い。
東京方面からだと戻る形になる。結局、長岡〜三条間の在来線経由が
距離が短くて、運賃も安い。せめて無料駐車場が存続してくれていれば・・・
信越線は線形が良いから、長岡〜新潟間は必要なかったんじゃないかな?
まあ、角栄は新潟市を日本海側の首都にしようとしていたから、新潟まで
建設する必要があったんだろうが。。。
705名無し野電車区:04/03/17 07:39 ID:+A7sQndP
>>704
長岡〜新潟間はミニ新幹線にすべきだったね。
見附、三条、東三条、加茂、新津、亀田にも停車できるし。
ったく、角栄も無駄なものばかりつくりやがって・・・
706名無し野電車区:04/03/17 12:00 ID:wKKOm5NE
散々々ガイシュツだけど、
・新潟イラネと言っている香具師は北陸人 (特に金沢人)
文中に必ず角栄を入れるのが特徴。


lib6.lib.kanazawa.ishikawa.jp
707名無し野電車区:04/03/17 12:31 ID:11kV85cF
>>704-705
上越新幹線建設当時はミニ新幹線と言う発想自体が無かったわけだが。
708名無し野電車区:04/03/17 12:48 ID:F913pJg5
あーあ、角榮が札幌出身だったら今頃は‥
709名無し野電車区:04/03/17 13:17 ID:dho8D9BR
札幌まで新幹線が開通しているだろう、しかも全駅16両対応、通過線ありの
贅沢な構造で、
710名無し野電車区:04/03/17 15:47 ID:9O0bCXuB
>>691
スレ違いだけど、佐久平も同じ感じだな
711名無し野電車区:04/03/17 23:12 ID:dGBq6X2d
ガーラ湯沢駅=旧関山駅(w
712名無し野電車区:04/03/18 00:05 ID:CpEkXDVq
すいません。質問なんですが、
Mとき403号は、E1ですか、E4ですか?

びゅうのパック旅行で2F指定券を発券してもらったんですが、
A/B席だったので…
E1なら仕方ないですが、E4なら変更かけてもらおうかと…
よろしくお願いします。
713名無し野電車区:04/03/18 00:23 ID:FVgfEyh5
>>712
8両編成なので、E4系です。
714名無し野電車区:04/03/18 00:25 ID:dK6kOOqO
>>691
どうせ弥彦線なんて使わないんじゃないの?
ほとんどが三条・燕市内から自家用車利用だと思う。
715712:04/03/18 00:33 ID:CpEkXDVq
>>713
ありがとうございました。
パック旅行ということで勝手に発券されましたが、今から変更きくかなあ…
東海道と同じく、2人がけはD/E席ですよね?
716名無し野電車区:04/03/18 05:22 ID:FVgfEyh5
>>715
それで合ってます。確かにB席になんて座りたくないですね・・・。
717名無し野電車区:04/03/18 11:47 ID:TpxIbmow
首都圏に富山金沢方面への接続を改善しましたみたいなポスターが貼ってあったけど、
ポスターに使うはくたかはなんでいつも北越急行もちのを使うの?
718名無し野電車区:04/03/18 12:03 ID:clavTDbX
一番絵になるから
719名無し野電車区:04/03/18 12:32 ID:cvmJWP/n
>717
酉持ちの681系(青ライン:ホワイトウイング)だと
サンダーバードと区別がつかないからじゃないの?
720名無し野電車区:04/03/18 18:05 ID:Yil0PT5i
>>717ほか
そりゃ束持ちの車輌じゃ誰も列車で北陸へ行こうなんて思わんからw
721名無し野電車区:04/03/18 19:28 ID:TpxIbmow
座席が交換されているからそれほど悪くないんだけどね、ボロ3000番台。
新幹線のシートピッチであの座席だったらいいのに。
722名無し野電車区:04/03/18 19:53 ID:Yil0PT5i
ちなみに、交通博物館のジオラマでのはくたかはそのぼろ車だったりする。
723名無し野電車区:04/03/18 21:52 ID:krVKoPZT
新幹線通勤についてお聞きしたいのですが、
税制上3ヶ月30万円までの区間なら良いという事なので
高崎・本庄早稲田、宇都宮辺りまでなら新幹線通勤に向いているの思うのですが
聞くところによると那須塩原や新白河からという人もいるみたいです。
上越新幹線の場合上毛高原や越後湯沢から東京方面に新幹線通勤の人はいるのでしょうか?
(スキーが好きな人が住んじゃってマンションから通勤とか)
テレビでは那須塩原でログハウスが好きで(自然派)というのはテレビによく出ます。
しかし、上越・長野新幹線はあまり出ないのはなぜでしょう?
(軽井沢とかはもっと新幹線通勤があっても良さそう)
本数が少ないからでしょうか?
724名無し野電車区:04/03/18 21:54 ID:pdL2et6M
冬に雪が多いからじゃない?
725名無し野電車区:04/03/18 22:21 ID:aluTwwJa
>>723
こういうときに、安中榛名を宣伝すればいいのかも(w
726名無し野電車区:04/03/19 06:58 ID:Pz3jfddP
>>725
東京まで最短59分!
なんて宣伝で既に売り出しておりまつ
ついでに軽井沢まで11分!
アウトレットモールも生活圏なんてのも一緒に宣伝しておりますた
727名無し野電車区:04/03/19 09:32 ID:72GFZ5PQ
>>725
安中榛名ねぇ。
リタイヤしたら住んでもいいかも、と思った。
そのときまで新幹線駅が残っているのなら。
728名無し野電車区:04/03/19 11:54 ID:/hEGKxcf
>>724
そんなところじゃないか。結局駅までの足は自家用車だろうし。
奥さん凍った路面じゃ送り迎えできないって。
729名無し野電車区:04/03/19 12:18 ID:V/UfiX2M
>>728
東北では性別・年齢関係なく普通に運転してるが。
慣れればたいしたことない。
730名無し野電車区:04/03/19 12:19 ID:9zewkTJt
北陸もなー
731名無し野電車区:04/03/19 12:23 ID:3aP9oJ4E
雪国で運転が慣れていない奥さんたちは、それだけで湯沢なんかに住みたくないだろう。
732名無し野電車区:04/03/19 12:26 ID:3aP9oJ4E
>>731補足
奥さん:関東など雪の少ない地区でぬくぬくと育った奥さんのことでつ
733名無しの電車区:04/03/19 13:07 ID:Ln9sBP3h
そんなとこに沖縄育ちの嫁さん逝ったらてーへんだなw
734名無し野電車区:04/03/19 14:17 ID:/5FXZJhz
なあ、このスレの真面目な新潟人には何の文句もないんだが、
北陸新幹線中止スレのキチガイ新潟人を引き取ってくれよ。
735名無し野電車区:04/03/19 14:18 ID:5Cf6jnFa
>>734
なんのための隔離スレだよ
736名無し野電車区:04/03/19 15:45 ID:CIHguNgr
ダイヤ改正からそろそろ一週間
・本庄早稲田
・ノンストップとき
・最終たにがわ4分繰り上げ
などが話題になったが、現状はどんなモンだろう?
737名無し野電車区:04/03/19 15:52 ID:5Cf6jnFa
…良くも悪くも変わらないと言うオチの予感。
738名無し野電車区:04/03/19 22:45 ID:kb1Cq/kS
本庄早稲田の利用者数が、予想をはるかに下回っているそうだ。
739名無し野電車区:04/03/19 22:49 ID:rqqzNxB6
E2撤退によるサービス面での影響は出てるの?
740名無し野電車区:04/03/19 23:54 ID:7CMdsom5
>>731
最初は誰だってそうだ。
741名無し野電車区:04/03/20 00:11 ID:gfc3kpci
>>736
高崎でのMax増解結も加えて欲しいな。
742名無し野電車区:04/03/20 11:51 ID:Zppwsi/S
>>738
やっぱスーフリ効果か?w
743名無し野電車区:04/03/20 14:28 ID:PsP3ovSG
長野で失敗したノンストップ列車が、ときで復活したが乗車率はどうかな?
長岡駅の通過線さびるの防ぐ程度しか効果ないのでは?
744名無し野電車区:04/03/20 14:53 ID:OzBh0ICf
友達が今日とき1号で帰省しました。後で乗車率聞いてみよう。
ちなみに指定で帰った。
745名無し野電車区:04/03/20 14:54 ID:w3n0hPlH
743 名前:名無し野電車区 :04/03/20 14:28 ID:PsP3ovSG
長野で失敗したノンストップ列車が、ときで復活したが乗車率はどうかな?
長岡駅の通過線さびるの防ぐ程度しか効果ないのでは?


長岡の通過線…わらた

746名無し野電車区:04/03/20 20:12 ID:BnvjudhY
新潟新幹線は新潟〜高崎にしちゃってください。
大宮〜高崎は北陸新幹線ですのでちょーきちゃない新潟人は侵入しないでねw
747名無し野電車区:04/03/20 20:37 ID:3Y3wXrwQ
>>746
ところで、高崎駅北方での上越と長野新幹線の分岐って、どっちが本線で
どっちが支線になる分岐のしかたなの?

>>745
たしかに長岡駅の通過線は無駄だね。たった1往復の営業通過列車と
回送列車のために通過線設けるなんて税金の無駄遣い。燕三条も同様。
バカクエイの策略か?っていうか、上越新幹線自体が造りが豪華過ぎ。
まあ、上越新幹線はそのうち貨物列車が走るだろうから、通過線も
全くの無駄にはならないかも知れんが・・・(w
748名無し野電車区:04/03/20 21:18 ID:T7EwJ+Oy
>>746
 上越側が本線で、北陸側が分岐です。確か分岐でも160Km/h制限
でも大丈夫なように、国内最大の38番分岐?だったと、何かの記事で
読んだ記憶があります。
749名無し野電車区:04/03/20 22:22 ID:Cwyvyuzw
>>743
長岡はもともと通過です。
数年いや6年ぐらい前に
長岡通過一本もない時期ありませんでしたっけ?
750名無し野電車区:04/03/21 01:09 ID:BgqzR2on
>>747
さすがに、お膝元長岡に全列車停車では申し訳ないと思った政治家が居たから
通過線が出来たのか?
751名無し野電車区:04/03/21 01:56 ID:jSwQk85j
昔は全列車停車だった
752名無し野電車区:04/03/21 02:02 ID:Rt24Spxu
97年10月改正(あさま開業・たにがわ分離)で、長岡通過列車が設定された。
753744:04/03/21 02:08 ID:HNizwTKK
指定席は7〜8割の埋まり具合だったらしい。
まぁ新潟まで止まらない割には乗車率良い方か。
土曜だしな。
754名無し野電車区:04/03/21 02:13 ID:1O+1hK0B
>>753
きょうは大白鳥でアナルセックスのホーム初戦があったわけで。
755名無し野電車区:04/03/21 12:20 ID:BgqzR2on
この時期、平日でも結構席が埋まってるんだよね。
団体輸送でもあるからなのかな?

東京8:04発とか、8:48発とかは、高崎で8両減らさずに、
そのままガーラまで16両のまま入れれば、特に週末は
威力を発揮するのにね。
さもなきゃ、越後湯沢で切り離しだけでもできるようにするとか。

03 月 22 日 東 京 → 越後湯沢 空席案内
列車名 発時刻 着時刻
Mたにがわ431号1階 07:00 08:33 × × − −
Mたにがわ431号2階 07:00 08:33 ○ − ○ ○
Maxとき305号1階 07:12 08:24 ○ × − −
Maxとき305号2階 07:12 08:24 × − ○ ○
Maxとき307号1階 07:48 09:05 ○ × − −
Maxとき307号2階 07:48 09:05 △ − ○ ○
Mたにがわ433号1階 08:04 09:39 × × − −
Mたにがわ433号2階 08:04 09:39 ○ − ○ ○
Maxとき309号1階 08:24 09:44 ○ △ − −
Maxとき309号2階 08:24 09:44 ○ − ○ ○
Mたにがわ435号1階 08:48 10:29 ○ × − −
Mたにがわ435号2階 08:48 10:29 ○ − ○ ○

来週の土曜の朝は、当然ながら既にほぼ満席状態。
756名無し野電車区:04/03/21 12:23 ID:YPFClo4U
>>748
80キロじゃないの?
757名無し野電車区:04/03/21 12:29 ID:+RBA+R6/
>>756
それは上り
758名無し野電車区:04/03/21 12:31 ID:05hTVmdu
>>749
「かがやき」接続があった頃は長岡通過なんて考えられなかったよ
759749:04/03/21 12:45 ID:rTD6i0Gh
>>751>>752>>758
7年前でしたね。ありがとうございます。
RFにF90番台使用のスーパーあさひの運転話出てましたが
(96=12?だったかな11かも知れん。)
その列車もとう今日でると次は長岡停車だった。
素人目でみると長野新幹線は通過列車縮小傾向なのに
なんで上越はいつまでも馬鹿の一つ覚えみたいに
ヲタ受けするような(偏見かな?)
列車を設定するんだろうか?
760名無し野電車区:04/03/21 12:46 ID:jJNVSwUN
並行在来線のことだけど、
どう考えても当面(金沢開業まで)は

直江津=富山 だけにするべきだと思うんだけど。
761名無し野電車区:04/03/21 12:48 ID:jJNVSwUN
妙高ー直江津が並行在来線として切り離されるらしいけど、
どう考えても変。
是だけは建設反対カードを使ってでもJR運営にさせるべき。
762名無し野電車区:04/03/21 12:58 ID:BgqzR2on
というわけで、妄想・・・冬期の湯沢「たにがわ」定期列車(区間延長含む)

Maxたにがわ431号 東京7:00→8:37ガーラ 8両(但し土曜日は全区間16両)
Maxたにがわ433号 東京8:04→9:44ガーラ 冬期は全区間16両
Maxたにがわ435号 東京8:48→10:34ガーラ 冬期は東京〜越後湯沢間16両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ437号 東京9:52→11:25ガーラ 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ439号 東京11:00→12:42ガーラ 8両(但し土曜日は全区間16両)
Maxたにがわ441号 東京12:04→13:42ガーラ 冬期は全区間16両
Maxたにがわ443号 東京13:00→14:37ガーラ 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ445号 東京14:00→15:38ガーラ 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ447号 東京15:00→16:33ガーラ 12両
Maxたにがわ449号 東京16:00→17:33ガーラ 冬期は全区間16両
Maxたにがわ451号 東京17:00→18:38ガーラ 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ453号 東京18:00→19:34越後湯沢 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ455号 東京19:20→20:54越後湯沢 16両
Maxたにがわ457号 東京19:56→21:36越後湯沢 16両
Maxたにがわ459号 東京22:24→23:58越後湯沢 12両

こんな感じで。
763名無し野電車区:04/03/21 13:00 ID:1O+1hK0B
>>761
長野〜妙高高原は切り離されないということ?
764名無し野電車区:04/03/21 13:52 ID:jJNVSwUN
>>763
 いまのところ切り離される予定だけど、
それを新潟県として反対して、JRに運行させるなり、
またはほくほく線とトレードするなりして、
自分に有利なほうに持っていけと。
765名無し野電車区:04/03/21 13:56 ID:dh3bUBQC
>>761>>763-764
束としては在来線経営分離廃止が前提。
地元が引き受けないのなら廃止するのみ。

つーか上越新幹線ネタじゃないんでスレ違い
766名無し野電車区:04/03/21 13:57 ID:dh3bUBQC
訂正
×在来線経営分離廃止が前提。
○在来線経営分離が前提。
767名無し野電車区:04/03/21 15:08 ID:jJNVSwUN
>>765
直江津ー妙高高原は新幹線に並行していない。
新潟県は新幹線が建設中止になっても痛くも痒くもない。
むしろ嬉しいくらい。その前提で再交渉すれと。
768名無し野電車区:04/03/21 15:14 ID:RnqrYbUn
>>767
他でやれ。スレ違い。
769名無し野電車区:04/03/21 17:29 ID:dXK1DqTT
>>761 >>763 >>764 >>767

下記のスレの方が適切。ちょうど北陸線の経営分離も議論中
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part10.0【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078063520/
770名無し野電車区:04/03/21 20:51 ID:ouuK1lwT
新潟市を首都圏のごみ箱にしよう!新潟駅改築、万代島開発を中止し、
新潟駅周辺にごみ処理場を建設しよう。上越新幹線にごみ運搬貨物列車を
走らせればいい。長岡駅と燕三条駅の通過線も役立つようになる!
771名無し野電車区:04/03/21 21:16 ID:rTD6i0Gh
君がその第一列車の乗客になってくれ
もう返ってこなくて良いからね
772名無し野電車区:04/03/21 21:19 ID:dXK1DqTT
春厨が沢山蠢いてますね
773名無し野電車区:04/03/21 21:23 ID:Cs5/kNjd
春厨どころか知障でしょ。>>770は。
774名無し野電車区:04/03/21 22:33 ID:BgqzR2on
遅くなりましたが、762の上りバージョンです。

Maxたにがわ430号 越後湯沢6:02→7:36東京 12両
Maxたにがわ432号 越後湯沢7:02→8:36東京 16両
Maxたにがわ434号 ガーラ9:09→10:47東京 8両(但し土曜日は全区間16両)
Maxたにがわ436号 ガーラ10:09→11:52東京 冬期は全区間16両
Maxたにがわ438号 ガーラ11:09→12:48東京 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ440号 ガーラ12:09→13:48東京 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ442号 ガーラ13:09→14:48東京 8両(但し土曜日は全区間16両)
Maxたにがわ444号 ガーラ14:09→15:48東京 冬期は全区間16両
Maxたにがわ446号 ガーラ15:13→16:48東京 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ448号 ガーラ16:09→17:48東京 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ450号 ガーラ17:09→18:48東京 12両
Maxたにがわ452号 ガーラ18:08→19:44東京 冬期は全区間16両<ガーラ・越後湯沢発9分繰下げ、上毛高原発5分繰下げ>
Maxたにがわ454号 ガーラ19:14→20:48東京 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ456号 越後湯沢20:30→22:04東京 8両(但し休日は全区間16両)
Maxたにがわ458号 越後湯沢21:30→23:04東京 16両

というわけで、冬期妄想増結案でした。
775名無し野電車区:04/03/21 23:22 ID:qCYgAizZ
>>770
ワロタ。尿意潟市のゴミ捨て場化計画。
北陸新幹線開業、山形新幹線庄内延伸で高崎以北の本数激減で
スカスカの路線を有効に使うにはこれしかない。
首都圏にとっても役に立つ路線となれるし。。。
776名無し野電車区:04/03/21 23:23 ID:lS8WTrwv
↑自作自演ですかぁ?(ぷ
777名無し野電車区:04/03/21 23:25 ID:nn5TCu5J
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>777 氏ぬ?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
778名無し野電車区:04/03/21 23:32 ID:AYvcGyjo
日曜の夕方上り「とき」はいつも激混みなの?
779名無し野電車区:04/03/21 23:36 ID:1O+1hK0B
実際、高崎以北はやばいんでないの?
780名無し野電車区:04/03/21 23:51 ID:oXcSmt9Z
八戸・鹿児島よりマシ。
781名無し野電車区:04/03/22 00:01 ID:VPzELRfZ
やばいといっても黒なので。
782名無し野電車区:04/03/22 01:04 ID:qjDAUH7D
1日に1本だけ「とき」を追い越す「とき」があるんですね。
783名無し野電車区:04/03/22 01:15 ID:aFitiWSF
>>782
上毛高原で「とき」に抜かれて、
高崎で「あさま」に抜かれるやつだな。

それにしても「とき」や「たにがわ」が高崎で「あさま」の通過待をするのは
何とか解消できないものなのか?
784名無し野電車区:04/03/22 12:24 ID:6wXKln8J
785名無し野電車区:04/03/22 19:58 ID:unX9B3pq
とき1号は大宮でとき追い越し(ダイ改前は熊谷で)
という糞ダイヤ

それが束クオリティ
786名無し野電車区:04/03/22 20:22 ID:qgWpNxHY
>>762,774
436C,441Cの4分のズレ何とかならんかね?
やはり「あさま4号」が原因なんだな、せめて
東京口だけでもそろえてほしーなー
787名無し野電車区:04/03/22 20:28 ID:4mtM7S6o
200のリニュ−アル車ってすれ違うときにすごい音しません?
788名無し野電車区:04/03/22 23:16 ID:GHadSmsM
とき1号2号愛用してるなあ。
もっともっと増発してくれると助かる。
よく高速バスと新幹線のチョイスを迷うが、1号2号に乗れるときは迷わず指定とる。
789名無し野電車区:04/03/22 23:28 ID:kC+g2ziR
>787
別にどの車両でも擦れ違う相手がはやこまなら結構音と衝撃はあるぞ
この前E2系に乗った時もE4系とトンネルで擦れ違う時にすごい音が
したぞと釣られてみる
790名無し野電車区:04/03/22 23:39 ID:i84d5ngv
山形新幹線が庄内まで延伸されるといなほが廃止されるって本当なの?
酒田は良いだろうが、鶴岡はどうなるん?
791名無し野電車区:04/03/22 23:53 ID:kC+g2ziR
余目で乗り換えればいいじゃん
792名無し野電車区:04/03/22 23:56 ID:fDlFNu0/
>>788
混雑具合はどんなもん?
793名無し野電車区:04/03/23 00:05 ID:cSi5L+01
ダイヤ改正後は一回しか乗ってない。
サッカーの試合が有ったので参考にならんだろうがイモ洗い。
今週また乗りそう。
794名無し野電車区:04/03/23 03:26 ID:VawvLxQG
仙台で生まれ育ったヒロインが、東京で保育士を目指す連続テレビ小説「天花」 3月29日からスタート。その感動も受信料から NHK
795名無し野電車区:04/03/23 04:43 ID:NtTe3p3D
上越新幹線沿線のわがままDQN自治体は
新潟県と本庄市でよろすいでつか?
796名無し野電車区:04/03/23 08:28 ID:FAM+UAl2
上越新幹線はそのうち、羽越新幹線とつながり青森へ行く事が出来る。

東北と上越どちらでも青森へ行く事が出来る時代になるのだ。
797名無し野電車区:04/03/23 08:55 ID:+tCtKSua
まあ整備新幹線ができて、中央リニア新幹線ができて
そのあとだから、早くて50-60年後ですかね?国の財政が破綻していなければね
798名無し野電車区:04/03/23 09:16 ID:nRAC/8LS
たにがわのほとんどがMAXになってしまった。
799名無し野電車区:04/03/23 09:29 ID:+tCtKSua
確かに東北のE4系はつばさ併結を除いて減ったな
盛岡の2往復(仙台で分割併合する列車)がよく残ったもんだ
800名無し野電車区:04/03/23 09:53 ID:uG4eJFfr
朝の東京口は線路容量が満杯だから
上りMAXやまびこは下りMAXやまびことして折り返すしかない。
801名無し野電車区:04/03/23 11:42 ID:yW3RQSLJ
このあいだ「とき」に乗ったら車内販売員がオバちゃんだった
いつも上越はオバちゃんなの?
802名無し野電車区:04/03/23 15:00 ID:GLvWUu5g
>>785
とき1号が追い抜くのは、たにがわ443号だろ?
803787:04/03/23 15:45 ID:nonZXqT2
>>789
どうもありがとうございます。
804名無し野電車区:04/03/23 15:58 ID:n6SXlH4u
>>801
聚楽さんだった?
805名無し野電車区:04/03/23 22:00 ID:YkMHb/2h
>>796
いくわけがない
せいぜい酒田まで
806名無し野電車区:04/03/23 22:29 ID:fS4ZC5yD
最近あさひに乗らないんですが。。。
807名無し野電車区:04/03/23 22:48 ID:NG5OK5xh
そういえば、俺も乗らない。
808名無し野電車区:04/03/23 23:24 ID:UR/2y10W
そういえば、あさひ-かがやきを運転し始めた頃、車掌によっては「この列車はスーパーあさひ3号新潟行きです」なんて案内してた人がいたっけ。
あれ聞くと、無性にスーパードライを飲みたくなったものだった。
809名無し野電車区:04/03/23 23:25 ID:UR/2y10W
>>808の補足・訂正
 「シングルナンバーあさひとかがやきを運転し始めた頃」と読んでね。
810名無し野電車区:04/03/24 00:35 ID:6MJfuJk1
>>798
越後湯沢折り返しの定期は、全部Maxだね。
811名無し野電車区:04/03/24 12:32 ID:FodrDOv2
>>808
俺の場合、「スーパー」と言えば、スーパーマーケット。

「あさひ」と言えば、米坂線の急行。
812名無し野電車区:04/03/24 14:21 ID:y5j81VZP
age
813名無し野電車区:04/03/24 16:21 ID:YKL1N9V0
>808
200系のF編成がそう言われて275キロで突っ走っていた事もあったな
F90番台はもう全滅か
814名無し野電車区:04/03/24 20:31 ID:ytbjdr6S
>>808
今の時間のとき337号だね、今でも大宮、越後湯沢、長岡
の停車で1’50゜結構速いが自由席1〜6号車で指定イパーイ
自由がら空き、Kリニューアル車(鼠ステッカー付)
815名無し野電車区:04/03/24 22:58 ID:UzyNheRE
上越・長野新幹線の大宮発の番線は18番線に統一されてないのね
とき1号待避のために18番線発になっているのなんかあって紛らわしい。
816名無し野電車区:04/03/25 00:04 ID:KtTRPZXV
>>815
東北も17番線に統一されてない。
817名無し野電車区:04/03/25 00:15 ID:6F2XZykD
>>815
誤字脱字がありませんか?
818新潟指舎:04/03/25 20:47 ID:zvFI/kAM
>>804
聚楽はたしかE4系Maxでもリフトをつかわず、
手持ちで車販してた
819名無し野電車区:04/03/26 00:31 ID:4yYU+4IT
「あさひ」と「あさま」はまぎらわしくて間違えて乗ってしまったという苦情があったんだろうな
820名無し野電車区:04/03/26 00:39 ID:Zb2t3jFT
しかも「長岡」と「長野」
停車駅表示の「長」で判断し、シパーイする香具師も多かったらしい。
821名無し野電車区:04/03/26 01:33 ID:MkdG8YYH
俺の字はへたくそだから、
長野と
辰野が同じに見える。
822名無し野電車区:04/03/26 11:40 ID:ck/Rubl4
>>819-820
誤乗車の話は、よくあるね。
オイラも危うく熊谷通過の臨時「たにがわ」に乗りそうになった。
各駅停車=「たにがわ」、「なすの」という図式は成り立たないのね。
823名無し野電車区:04/03/26 16:43 ID:G01uZhiH
なすのは全部各駅停車
たにがわは通過あり。
824名無し野電車区:04/03/26 17:10 ID:wRO3MOet
>各駅停車=「たにがわ」、「なすの」という図式
なすのは成り立つな、たにがわはガーラ湯沢行のやつが通過するようになって
更に本庄早稲田のみ通過なんていうのができたから完全にごちゃごちゃになった
825名無し野電車区:04/03/26 17:22 ID:aPwz0LwU
>>824
昔からガーラ行き臨時たにがわには通過便が存在していたが
826名無しの電車区:04/03/26 18:38 ID:/WbcYQ8F
>>825


>>824の文章と突っ込みが一致してない気がする
濡れ、疲れてるのかな?
827名無し野電車区:04/03/27 00:26 ID:dlzw2Xvd
>>820
関係ないけど、しR束では業務上、長野を”長”、
長岡を”岡”と略すらしい。
長崎や岡山は東日本じゃないからいいんだろうが。
828名無し野電車区:04/03/27 10:13 ID:OhshIf11
>>827
そんないいかたはしない
長野はナノ、長岡はナカ。
829名無し野電車区:04/03/27 13:58 ID:hZL0m7Fg
>>827
そういえば、高松は「高」、松山は「松」、高知は「知」とかあったなあ。
830名無し野電車区:04/03/27 17:22 ID:AYY4ewcf
そういやぁ、大宮駅の構内で列車の発車時刻表がなくなっているのだが・・・
電光掲示板や、非常に見にくい時刻表はあるのだが、大宮駅の発車時刻と停車駅が書かれたものがないんですよ・・・
831名無し野電車区:04/03/27 18:07 ID:AYY4ewcf
>>830追加
ホームにはあるんだけどね
832名無し野電車区:04/03/27 18:09 ID:ShchURZu
大宮とか高崎は待合室がよくなったね
833名無し野電車区:04/03/27 23:21 ID:aAQ1HcMu

新潟都市圏の交通事情&改善策を語ろう!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080396848/
834名無し野電車区:04/03/29 22:38 ID:cBkUbtDT
age
835名無し野電車区:04/03/29 22:42 ID:5DTu2Cpk
今日E1のグリーン車に乗って東京に戻った。
E1のグリーン幅が広くて良かったなぁ。
836名無し野電車区:04/03/30 18:54 ID:uByHJzwj
煙を吹くのはいつも上越新幹線だな

ソースはNHK
837名無し野電車区:04/03/30 18:57 ID:gZdqQa+/
クーラーから煙が出たらしい。
とき407号はE1系です。
E1系って前にも煙吹いたよなw
838名無し野電車区:04/03/30 18:58 ID:OQLRnsO8
原因はなんだ?
839名無し野電車区:04/03/30 19:01 ID:XsxOQ1xr
NTV実況から来ました。
天井から煙吹いたのか
840名無し野電車区:04/03/30 19:03 ID:ryzL3i6f
車両故障はときの伝統
84100130.lane.tokyo.eaccess.ne.jp:04/03/30 19:21 ID:ZulkYQHr
いま大宮駅前だけど消防車来すぎw
842名無し野電車区:04/03/30 19:21 ID:CpCeyXsr
たにがわって本庄早稲田ができるまで各停だったの?
843名無し野電車区:04/03/30 19:52 ID:ndPnZnJS
【事故?】JR大宮駅で新幹線停車中!!車内に煙充満
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080640799/l50
844名無し野電車区:04/03/30 20:00 ID:67TLN5Fq
昨日の朝MAXたにがわ434 7号車23EにK駅から乗ったリーマン風の客はひどかった。
以前見かけたのは多分2ヶ月以上前だったと思うが、
 7号車の後ろから、自分の座席に足載せ台をもってくる。
 椅子を目イッパイ倒す。
 新聞をバシャバシャめくる。
 車掌に理由もなくキツク当たる(俺のなじみの車掌さん)
 しょっちゅう咳払いする。
俺は24Aだったので相当嫌な思いをしたが、
後ろの24Dのおばさんはもっとかわいそうだった。

こんなDQN客でも客の扱いしているJR車掌さんがすごく大人に見えた。
同じK駅の客として恥ずかしいです。
845名無し野電車区:04/03/30 20:40 ID:67TLN5Fq
434号でなく474号でした。
言い忘れましたが、私がその客に聞こえるように「嫌な客もいて大変ですね」
と途中まで言いかけたら、「検札が遅くなってすいませんでした」
と言ってその場をおさめてしまいました。(さすがです)

またそのうちG車レポートします。
846名無し野電車区:04/03/30 20:48 ID:v6SMFpok
>>844ほか
G車値下げの弊害かな
「おれはヤンエグ、何をしたってカッコE」なんて勘違いしとるんでせう
おいらも新幹線乗るときはベアーバレィステーション利用だから気になるよ
自分も気をつけないと・・・まあ、G車はあまり乗らんがね
847名無し野電車区:04/03/30 20:52 ID:f4yGvF71
めぞん一刻によくでてきたな、上越新幹線は。ばあちゃん見送り宴会や
結婚の報告なんかで出たし、高橋留美子劇場の「日帰りの夢」でも登場。
新潟にルーツを持つ私としては故郷が誇らしいな。新潟マンセー!
848名無し野電車区:04/03/30 21:07 ID:lM8yfLaH
849名無し野電車区:04/03/30 22:14 ID:qYfetrT4
>>847
当時は大宮駅までだっけ?
850名無し野電車区:04/03/30 22:32 ID:HfxlVyoT
大宮駅のホームで宴会やったんだよ。
851名無し野電車区:04/03/30 22:37 ID:GzxZdFu+
>847

「よく」といっても、2回だけだったような。
一刻館のある時計坂駅は西武線の設定だったような。
852名無し野電車区:04/03/30 22:38 ID:AFeR/fzw
>>842
できる前にも、スキーシーズンには各停ではないたにがわが存在していた。今もあるよ。

853名無し野電車区:04/03/30 23:50 ID:l8woWLo+
>>848
good job!
854名無し野電車区:04/03/31 01:28 ID:hnTkvpqq
さて、非リニューアルE1系の車内空調設備から煙が出たわけだが
855名無し:04/03/31 09:11 ID:I7/bxNoR
>>854
ファイヤーマックスとき。
856名無し野電車区:04/03/31 15:06 ID:Z71Qm/BV
Maxトキ153号
857名無しの電車区:04/03/31 15:13 ID:X76PB3y+
焼き鳥になったMaxとき
858名無し野電車区:04/03/31 16:06 ID:hfpJgrMC
ときはこうして火の鳥となりました
859名無し野電車区:04/03/31 20:02 ID:OrYbi21r
火のとき
860名無し野電車区:04/03/31 20:22 ID:vjtRr9ls
>>844
そいつうpして〜
土曜日曜は見る?
861名無し野電車区:04/03/31 20:54 ID:PJd+1B31
新潟の車両は良く燃えるなあ
862名無し野電車区:04/03/31 20:55 ID:dp3bgBLL
E1のリニューアルはE2-1000に似てるけど
とてもよくなったね。
863名無し野電車区:04/03/31 22:50 ID:hhQTcqC7
前もダクトから煙吹いてたよな
864名無し野電車区:04/03/31 23:47 ID:kaNIaufQ
おい、今日のMaxとき409、F編成だったぞ。
車掌も「ご迷惑をお掛けしています。本日F編成にて...」と案内していたが、F編成といわれてもなー。
漏れはビッフェで久々にビール飲んでたけどさ。
865名無し:04/04/01 09:55 ID:NkS/G7B1
>>864
オリジナル200系良いなぁ、と思う漏れは鐵をた。
ビッフェなんてないぞ。ビュフェがただ(ry
866名無し野電車区:04/04/01 18:02 ID:ZIZrLRsn
>>864
いいなー
漏れも9号車で速度計見ながらマターリしたい
867sage:04/04/01 23:31 ID:KHKzA1vL
きのう(3/31)は、朝の「とき303」もF19編成だったよ。
12両編成、萌え〜
868名無し野電車区:04/04/01 23:32 ID:KHKzA1vL
下げる場所間違ったスマソ
869名無し野電車区:04/04/02 00:16 ID:o5UtnZQ1
「ご迷惑をお掛けしています。本日F編成にて...」

これを気に掛けた大半の乗客は「F=古い」と解釈してるのでは?
870名無し野電車区:04/04/02 20:39 ID:u6eSOTdj
ワロタ
871名無し野電車区:04/04/02 21:38 ID:AqR9yWVh
F編成って、 E1でもE4でも無く、200系なのか?

よくわからんが・・・
872名無し野電車区:04/04/02 21:56 ID:YBdX25GZ
F編成を知らない世代が出てくるようになったか・・・・
873名無し野電車区:04/04/02 22:41 ID:+odluhwd
E編成を知ってる人はどのくらいいるのだろうか
874名無し野電車区:04/04/02 22:44 ID:AwaWorzE
G編成も。
875名無し野電車区:04/04/02 22:46 ID:AwaWorzE
何だか、阿波踊りみたいなIDだなあ
876名無し野電車区:04/04/02 22:58 ID:0zFbMy7o
今いるK編成の中で元E編成の車両が組む込まれた編成はあるのでしょうか?
877名無し野電車区:04/04/02 22:59 ID:0zFbMy7o
sage忘れてすいません。
878名無し野電車区:04/04/02 23:54 ID:YBdX25GZ
>>876
現在          元
K21 226-146. → E30
K21 225-60  → E30
K21 226-149. → E30
K21 226-150. → E30
K21 215-30  → E30
K25 215-31  → E31
K30 221-34  → E34
K30 222-34  → E34
K31 221-35  → E35
K31 226-148. → E30
K31 225-46  → E23
K31 226-114. → E23
K31 226-128. → E26
K31 215-27  → E27
K31 222-35  → E35

現存ならこれくらい?
879名無し野電車区:04/04/03 01:30 ID:azKNtJiV
>>869-872
F編成=女性専用編成だったら怖い・・・・

F枠は女性枠だけど。
880876:04/04/03 13:03 ID:oaQr2eFH
>>878
まだ結構あるみたいですね。どうもありがとうございます。
881名無し野電車区:04/04/03 21:39 ID:VbW6z1gG
K21 225-491(元237-30)  → E30
K25 225-482(元237-28) → E28
882876:04/04/04 21:11 ID:SqfUqJ4G
>>881
追加ありがとうございます。ひまがあればチェックしてみようかと思います。
883名無し野電車区:04/04/05 00:07 ID:LFNotJfI
JREの2004年度計画です。
http://www.jreast.co.jp/investor/project/pdf/plans.pdf
884名無し野電車区:04/04/06 00:02 ID:CdI6ud34
所要で新潟にこの土日帰省したの。帰り新潟発13:59東京着16:04のとき322号に
乗ったのよ。車両は200リニュでなんかゆれ具合がE2やE1に比べると大きかったよ。
けどやっぱり200は車内が広々してるし、座面AND腰掛がリクライニングできて良かった。

ところで繰り返し車掌が「自由席大変混み合いましてご迷惑おかけしております」と
放送してたね。当該列車は時間帯も中々良いし週末は結構自由席は混むのかな?
885名無し野電車区:04/04/06 00:06 ID:AGtm//1D
886名無し野電車区:04/04/06 00:26 ID:DwUPwIv3
>>885
つまんね
氏ね
887名無し野電車区:04/04/06 00:49 ID:AGtm//1D
888888:04/04/06 08:05 ID:FP1Jdc7y
888ぞろ目げっと
889名無し野電車区:04/04/06 09:12 ID:pu6saUnj
>>887しぬほどがいしゅつ
890名無し野電車区:04/04/06 21:35 ID:LwtUCVnd
この前のぞみの左側(東京駅手前)をオレンジ・みどり塗装の2階建てG車(試運転?)
が走っているのを見たのですが、そのうち高崎線にも登場するのでしょうね。

MAX G車の柔らか枕タイプが1番気に入ってますが、シートがくたびれてます。
在来に対抗できる新車の登場を期待します。
891名無し野電車区:04/04/06 23:12 ID:J5RVGRDb
200系はなぜだか乗り心地が落ち着かない。
892名無し野電車区:04/04/06 23:40 ID:LEpxb2P/
今日はG車が軒並み×(昼間下りね)
どうしたんだろ。
越後湯沢までの2階普通車×ならわかるけど。
893名無し野電車区:04/04/07 02:05 ID:cNZlJYln
200リニュは内装はイイんだが、ヤパーリ揺れが大きいなぁ。
E1は背面テーブルの取出しが面倒だし、車内なんか狭いし。
E2また上越に来て欲しいなぁ。
894藤森真由:04/04/07 08:50 ID:3oMVEM3X
ノンストップがあるなんてこのスレ読んで初めて知ったよ。乗ってみてえ。
895名無し野電車区:04/04/07 21:38 ID:6FNk+vr9
200系リニュで座面スライドでないのがあるらしいけどどれくらいあるんだろ?
当たりたくないなと思って
896名無し野電車区:04/04/07 21:42 ID:CpioAbm1
>>895
運だと思って諦めろ

ちなみに7号車だけは全車座面スライドしないタイプ
897名無し野電車区:04/04/07 21:44 ID:aTaTVPGn
なぜ、7号車だけ??
898名無し野電車区:04/04/07 23:02 ID:mKPRlvbE
>>895
最初に改造された1編成(K47だっけ…?)のみがスライドしないはず。
>>897
他形式からの改造車で、リニューアル時既に座席が回転可能なタイプに
取り替えられており、そいつを流用しているからだったかと。
899名無し野電車区:04/04/08 22:37 ID:b3fP5JRv
今日のとき406号、F編成だったぞ。
900走るんです万歳:04/04/08 22:39 ID:fl+d2fiz
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
900キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
900(・∀・)イイ!!
901名無し野電車区:04/04/08 23:28 ID:SiXjvnDa
既出かもしれないですが
E1系M3編成
内部も改造終了し数日前から運用されてます。
902名無し野電車区:04/04/08 23:37 ID:beXKI1Ja
とき406って、折り返しとき337になるのかな?
今日22時過ぎ、新潟駅にF編成が居ました。
100系の顔をした12両編成が。
懐かしいね
903名無し野電車区:04/04/09 20:11 ID:eG8d1QTw
>>898
K48も座面スライドない

>>902
以前も406C→337Cで登板してた
土休日は現れる可能性高いんでつか?
904名無し野電車区:04/04/09 20:12 ID:eG8d1QTw
とき1号、2号のった〜?
905名無し野電車区:04/04/09 22:56 ID:cjT7pvdp
18時頃上り熊谷付近でEast-i走ってたよ。
906名無し野電車区:04/04/10 14:05 ID:BEFBPYQh
北陸新幹線の支線について語るスレはこちらですか?
907名無し野電車区:04/04/10 19:43 ID:FZ8gyY5m
違います。
上越新幹線の支線が北陸新幹線なわけですからね。
908名無し野電車区:04/04/10 20:28 ID:eaYndNFg
>>903
訂正サンクスです。

てか、F編成激しく乗ってみたいな…
909名無し野電車区:04/04/10 23:39 ID:HcJC9FGG
目玉が丸じゃない奴に乗ってみたい!
200系2000番台だっけか。

910名無し野電車区:04/04/10 23:57 ID:qF8IyVc+
ロングノーズ200系は先頭車改造されたのが200番台
新製されたのが2000番台、2000番台はH3,4の4両のみ
その他のロングノーズは200番台、F8も
911名無し野電車区:04/04/11 02:09 ID:n6sexFgi
E1朱鷺色リニューアルで、駅弁自販機はどうなりまつたか?撤去?
912名無し野電車区:04/04/11 12:56 ID:jQy4Fpfx
>>904
漏れは1号に乗った
913名無し野電車区:04/04/11 15:12 ID:nEBtwOlB
東京駅の上越・長野新幹線ホームの上にある番線表示に
「上越新幹線   上野 高崎 新潟方面」
「長野新幹線   上野 高崎 長野方面」と書かれているのを

「上越新幹線   大宮 越後湯沢 新潟方面」
「長野新幹線   大宮 軽井沢 長野方面」にすべきだ!

上野や高崎を通過する新幹線が多いのだから。
914名無し野電車区:04/04/11 15:50 ID:f+WbF2k0
>>911
弁当自販機は残って、電源が切られています。
またドリンク自販機の一部はキーホルダーが売られています。
弁当の自販機Max登場当時は売れてたのでしょうか?
おそらくサリン事件以降毒物の危険から停止しているものと思われます。
売れないですしね。
915名無し野電車区:04/04/11 17:56 ID:ty/SSOIF
>>913
束に言え
916名無し野電車区:04/04/11 18:30 ID:nd4V/G5a
>>913
東京駅のJR東日本新幹線ホームの上にある番線表示に
「上越新幹線   上野 高崎 新潟方面」
「長野新幹線   上野 高崎 長野方面」と書かれているのを

「上越新幹線   高崎 新潟方面」
「長野新幹線   高崎 長野方面」にしたほうがいいんじゃね?

とりあえず、大宮までは東北・上越線路共用なんだし
少なくとも分岐駅名を表示すればいいと思われ
例 
東北「仙台 盛岡 八戸方面」
秋田「盛岡 秋田方面」
山形「福島 山形 新庄方面」
上越「高崎 新潟方面」
長野「高崎 長野方面」
917名無し野電車区:04/04/11 18:35 ID:fudnECBE
本庄早稲田駅の主な利用者は???
918904:04/04/11 19:38 ID:5AsUGN0r
>>912
ヲレも今日とき2号乗車はたした
大宮は9:28頃通過で、(以前は
おおみや9:25停車)なんで
3分ほどハンデがあるってとこかな?
919名無し野電車区:04/04/11 20:32 ID:+NTr4lJj
>>916ほか
少なくとも「上野」の表示はいらんね。
920名無し野電車区:04/04/11 22:37 ID:NygyB1Jp
>>917
熊谷とおなじかんじ。
朝の07:28乗るときなんで北側駐車場結構入ってるぞ。
921名無しの電車区:04/04/12 20:58 ID:8ZgDpx54
>>920
うちの親父が通勤で側通る(新幹線に乗るわけじゃない)んだが、
駐車場結構埋まってるらしいね
見積りどおりの利用者が集まったとしたら、無料駐車場のキャパ
到底追いつかなさそうだが・・・

922名無し野電車区:04/04/12 22:22 ID:bSsrNU7h
今日もジパング倶楽部と思われる御一行が、通勤時間帯のMた474-7Gを占領。
俺は身の危険を感じ、事前に15Gに逃げたので無事座れたが。
どうやら埼玉県北では相当景気が回復しているようだが、通勤客には迷惑な話。
923名無し野電車区:04/04/12 22:28 ID:Vqgl/x8z
>>922
ジパング時事馬場も迷惑この上ないけど、
間もなく恐怖の修学旅行シーズンが始まるわけだが…
Mたにがわ474の1〜3はしょっちゅう高崎でブロックされちゃってるから激しく欝。
16両ならまだ許せるが、結構込むあさま570でやられると暴動起こしたくなる…(w
924名無し野電車区:04/04/12 23:35 ID:Q58RjQmW
あさまの場合は指定164席の内100席が埋まるから自由にもかなり影響あるな。夕方は自由席3両になることもあるし。
925名無し野電車区:04/04/13 00:38 ID:6PkuGYhQ
本庄早稲田駅のSuica自動改札って・・・・・
ttp://araaki.cocolog-nifty.com/hibi/2004/03/2.html
926名無しの電車区:04/04/14 00:37 ID:IJC1lirv
>>923
確かに修学旅行の団体が入ってくると辛い

しかし予告してるだけマシというか
在来線なんか予告すらないからね_| ̄|●
927名無し野電車区:04/04/14 01:15 ID:ix1eUVTt
>>926
在来線の普通列車であっても、団体を引き受ける以上、
どの列車に乗るか旅客会社は承知しているはずだけど。

駅長承認の便電を除けば。
928名無し野電車区:04/04/14 01:16 ID:vEvWd8cU
昔、明石家さんまが新幹線に乗っていたら運悪く修学旅行の団体に見つかってしまって
キレたらしいね
「おまえらの担任の先生どこや?!」って怒鳴って、見つけたらその先生までもが
さんまの肩をポンと叩いて「お、本当にさんまや、さんまや!」って言われて
ガックリきたらしいが
929名無しの電車区:04/04/14 08:42 ID:FNH8WcG4
>>927
以前濡れが事前に告知してくれとJRに要望したら
「難しい」と返って来たよ
930名無し野電車区:04/04/14 11:58 ID:C+Zi7atT
芸能人のほうが邪魔
せめてまもとに納税してからいばれ
931名無し野電車区:04/04/14 19:01 ID:r42AA1pk
932名無し野電車区:04/04/14 20:20 ID:g4p4Fg26
>>931
ここまで首都圏で見られるような束タイプの駅名標だと嗚呼線路は続くよどこまでもと思わず言ってしまう
新潟のかたスマネ
933名無し野電車区:04/04/14 21:54 ID:GeZgmsvm
>>931の画像は
長岡ー柏崎ー上越か・・・

ほくほく線ルートだと、柏崎とおらないからなぁ。。


ほくほく線を3軌線路にして、って、ムリカナぁ
934名無し野電車区:04/04/15 18:16 ID:NARp1R0Y
>>924
夕方の自由席3両は辛い…ほんと地獄だよな。
>>926
高崎って、高崎から乗る団体は予告されるけど
高崎以遠で乗ってくる団体についてはアナウンスすらなかったような…
漏れの思い違いかしら?
そういや、ゴミ箱封鎖されたね。車内で食べた朝食etcどこに捨てよう…(w
935名無し野電車区:04/04/15 21:45 ID:4dgl0lgQ
ニュー速:イラクの人質、うち1人殺害される。
936名無し野電車区:04/04/15 21:55 ID:uyBiDmda
日本人は全員生きてます。本当によかった…。
937名無し野電車区:04/04/15 22:59 ID:J2cYiiP2
漏れのIDがP2編成
938名無しの電車区:04/04/15 23:47 ID:F2sI7UTU
>>937
J2編成との併結ですな
939名無し野電車区:04/04/15 23:48 ID:mSlmjUwA
>>936
だから何?
940名無し野電車区:04/04/16 10:18 ID:2gVU9rc+
新潟の応援に臨時新幹線 18日のJリーグ市原戦で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040416-00000029-kyodo-soci
941名無し野電車区:04/04/18 13:52 ID:fvPB7zhU
新潟駅−新潟競馬場−新発田にミニ新幹線を!
942名無し野電車区:04/04/18 21:47 ID:jp8/yplr
>>941 そのまま在来直通で酒田まで「いなほ」設定で。

E2「とき」8連+E3「いなほ」5連でやってくれねーよな…↓
943名無し野電車区:04/04/18 22:07 ID:3h+hnpbo
>>942
E2系「あさま」+E3系「いなほ」と言ってみるテスト
ただし北陸新幹線が金沢まで開業してるのが前提だが
944名無し野電車区:04/04/19 12:38 ID:SNZeXwXo
教えて君でスマンが、16連を高崎で分割した後、回送になった8連は何処に送られるの?
945名無し野電車区:04/04/19 13:46 ID:8tNASmzl
>>943
「あさま」ではなくて「とき」の間違い。
946名無し野電車区:04/04/19 16:41 ID:gp6frXV3
>945
いや、「あさま」でいいんだよ。
「とき+いなほ」じゃ、上越区間が供給過多になるかも。

あさまか金沢行き緩行との併結で、バランス取れるんじゃない?

E2あさま×8 + E3orふりげいなほ×7

こんなもんでしょ
947名無し野電車区:04/04/19 20:24 ID:Qd13xDk2
最近導入されたE4って「手すりにお掴まりください」ていう自動放送が
駅到着時にデッキで流れるじゃん?
冒頭のチャイムがカメラ付きケータイのシャッター音と同じだが
あれ、もうちっとどうにかならないもんかな…
結構客室内にも響いてきて、気になるのって漏れだけ?
948名無し野電車区:04/04/19 20:53 ID:JhsGKm50
文句なら手すりに掴まらないで転倒したヴァカに言えw
949名無し野電車区:04/04/19 21:07 ID:9qfQ+zU5
>>946
いや「とき」が正しい。
950名無し野電車区:04/04/19 22:07 ID:iXuBvvmb
GWの新幹線を今ごろ予約したらMAXの1階席しかないと言われた。
指定券に「MAX○○号1階FL」って書いてあるけど、これはもしかして平野席だよね。
次回からは>>541のようにFL席希望って言えば通じるのかな?
951名無し野電車区:04/04/19 22:14 ID:ejldCE9C
>>942
併結相手はE2系じゃなくてE4系だろうな。
952名無し野電車区:04/04/19 22:46 ID:hsaotc4X
>>950
番号書いてみ
953名無し野電車区:04/04/19 23:06 ID:iXuBvvmb
>>952
15番ですね。
以前に平野席を希望した時は特に何も書いていなかった気もする。
SLって何の略でしょう?
954名無し野電車区:04/04/19 23:09 ID:iXuBvvmb
FLでした…
SLって…鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
955名無し野電車区:04/04/19 23:52 ID:HpquqSW9
>>954
フレア
956名無し野電車区:04/04/20 06:08 ID:FZBS6eUr
Flee席
タダだと思わせておいて実は料金を請求され、車掌から逃げ惑うことになる席。
発見しやすく、逃げにくくするためMAXにおいては平屋席が割り当てられている。

957名無し野電車区:04/04/20 10:54 ID:/SPVnkdh
Flea席。
座席に蚤が住み着いている。座ったが最後、刺されまくり。
958名無し野電車区:04/04/20 20:13 ID:wHhlabcp
スーパーフリー席
959名無し野電車区:04/04/20 22:27 ID:QRcBS0eo
フロアレディ席

短時間でもサービスしてくれるおねいさんが付く
960名無し野電車区:04/04/21 22:18 ID:MdTcLyfM
>>959
ただし、顔が田中真紀子
961名無し野電車区:04/04/22 01:21 ID:LX5RO+dk
>>956
これって何語?
962541:04/04/22 03:03 ID:RxchGZZD
>>953
建築用語だと、「FL=フロアレベル」で、1階の床を基準にした高さを表す。
これが正解だと勝手に思っている。
ちょっとひねりが入って、「ホームレベル」かもしれない。

みどりの窓口は「FL席」で通じますよ、マジで。
963名無し野電車区:04/04/22 08:51 ID:4Rw7SCk+
>>961
辞書ひけ
964名無し野電車区:04/04/22 23:42 ID:7REzbKF2
新潟−長岡のSきっぷを東京のJTBで買えますか?
965名無し野電車区:04/04/22 23:56 ID:WIfEbigL
E2-1000の揺れの少なさをときでもう一度体感したかったでつ
966名無し野電車区:04/04/23 00:43 ID:Vu0L0Spt
>>963
何の辞書?
967953:04/04/23 01:19 ID:bmEjfYTx
>>962
な〜るほど。
個人的にもググってみたところ1階席を「floor level」と表現している
海外のバス会社があったので正解のようですね。
968名無し野電車区:04/04/23 06:51 ID:U4dNJcLC
>>966
まずは英和に決まってるだろ。白痴め。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=flee&kind=ej
969いいもの、ず〜っと 日清紡:04/04/23 21:36 ID:Q/Xdhm+P
最近、車掌が着席してる客の数を車内回ってカウンターで数えてるのが気になる。
次のダイヤ改正時に増発するかどうかの検討資料にでもするのかね?
でもカチカチうるさい。
970名無し野電車区:04/04/23 22:03 ID:VoTGbdzQ
すいません、
東北・山形・秋田・上越・長野新幹線の各列車で、
どんな車両を使うのかが全列車について分かるサイトありませんか?
たとえば、上野16:06のMaxたにがわはどんな車両で何両編成、自由席指定席がどこかとか。
971名無し野電車区:04/04/23 22:09 ID:YzEHDwQ0
>>970
JTBの大型時刻表買え
972名無し野電車区:04/04/23 22:19 ID:EoDEBbgf
>>970
乗るまで楽しみにしてりゃいいじゃん
973名無し野電車区:04/04/23 22:21 ID:VoTGbdzQ
>>971
みんなにそう言われるんだよな。買うしかないのか…。
だいたいな、どうして列車によって編成車両数とか使う車両タイプが違うんだよ。
東海道新幹線は全部16両編成で、
のぞみは1〜3号車、ひかりは1〜5号車、こだまは1〜7号車、13〜15号車
が自由席って統一してるのに。
東の新幹線も、たとえばやまびこは全部10両とか統一しろよ。
974名無し野電車区:04/04/23 23:22 ID:eBY6vxSr
>>969
ノリホって知ってる?
最近も何も国鉄の頃からああやってるんですが

>>973
それだけ旅客波動に柔軟に対応してるってことだ
975名無し野電車区:04/04/24 00:58 ID:pzLPrhFR
>>974
乗車人員報告の事ですね。
976名無し野電車区:04/04/24 12:01 ID:Dls3qyT4
うんこ
977名無し野電車区:04/04/24 15:54 ID:hL/z/za/
977
978名無し野電車区:04/04/24 19:14 ID:dY6+mWB+
次スレまだ〜? チンチン(AA略)
979名無し野電車区:04/04/24 19:50 ID:6ry0Gbe1
Mたにがわ457 16両は過剰だね
16分前にMとき335が走ってるから

12号車の端部個室(19名分だっけ)に漏れ一人だったよ
980名無しさん:04/04/24 19:54 ID:qY6IABsJ
最近とき、多いな、200系か少ないな
981名無し野電車区:04/04/24 22:30 ID:mYNn2E/X
>>975
っちゅうか、自動改札入れてるんだから、
人数とか、客の多い時間とか数えなくてもわかる時代になったんですけどね。
それでもやっぱり数えてる。
982名無し野電車区:04/04/25 00:08 ID:BnzE0Y2M
>>981
残念ながら、指定のない特急券だと、自動改札を通ったとしても
どの列車に乗ったかまでは分からないので、車掌が数えるしかない。
983名無し野電車区:04/04/25 11:12 ID:Hw0PQzyQ
>>982
統計学的には十分正確に出るっしょ。
むしろ、停車駅ごとに数えているわけではないノリホよりは
ずっと得られる情報が多いよ。

それでもやっぱり数えてる。
984名無し野電車区:04/04/25 11:30 ID:ibPcv2Vf
985名無し野電車区:04/04/26 06:46 ID:cH+/4rwB
次すれまだー?チンチン(AA略)
986名無し野電車区:04/04/26 09:05 ID:nc3MYcXm
987名無し野電車区:04/04/26 11:24 ID:by3lPMYc
00 -- -- -- 40 -- 新潟
13 -- -- -- 53 -- 燕三条
23 -- -- -- 03 -- 長岡
37 -- -- -- ↓ -- 浦佐
50 -- 54 -- ↓ -- 越後湯沢
↓ -- 07 -- ↓ -- 上毛高原

-- 35 -- 55 -- -- 長野
-- 48 -- 08 -- -- 上田
-- 57 -- 17 -- -- 佐久平
-- ↓ -- 27 -- 33 軽井沢
-- ↓ -- ↓ -- 45 安中榛名
↓ 15 24 ↓ 45 54 高崎
↓ ↓ 34 ↓ ↓ 04 本庄早稲田
↓ ↓ 44 ↓ ↓ 14 熊谷
33 38 58 03 08 28 大宮
53 58 18 23 28 48 上野
58 03 23 28 33 53 東京
988名無し野電車区:04/04/26 18:01 ID:ZbzFlzHE
989名無し野電車区:04/04/26 19:19 ID:GltqPKnd
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 次スレ、まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | . .  |/

                 マチクタビレタ〜
990名無し野電車区:04/04/26 22:27 ID:W1kxwyww
新スレ
【200系】上越新幹線スレPart6【ノンストップとき】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082985661/
991名無し野電車区:04/04/26 22:31 ID:pjWPsNHV
>>987
本庄早稲田止まりすぎ
992名無し野電車区:04/04/26 22:37 ID:GltqPKnd
東京
993名無し野電車区:04/04/26 22:37 ID:GltqPKnd
上野
994名無し野電車区:04/04/26 22:38 ID:GltqPKnd
大宮
995名無し野電車区:04/04/26 22:38 ID:GltqPKnd
熊谷
996名無し野電車区:04/04/26 22:40 ID:GltqPKnd
高崎
997名無し野電車区:04/04/26 22:40 ID:GltqPKnd
上毛高原
998名無し野電車区:04/04/26 22:47 ID:GltqPKnd
越後湯沢
999名無し野電車区:04/04/26 22:48 ID:GltqPKnd
浦佐
1000名無し野電車区:04/04/26 22:48 ID:Z9Lu9v1q
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。