【NICE】RCカーのボディー/2枚目【BODY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ16
RCカーのボディ全般について語るスレです。

オンロード・オフロード、スケール重視・レース重視
ボディやその塗装に関する話題ならここでマターリと語りましょう。
空・海は前スレでも話題無かったと思うので
とりあえずスレタイに「カー」入れてみました。
2前スレ16:04/06/11 22:45 ID:So+NYALS
BODYSHOP
http://bodyshop.s22.xrea.com/

R/Cカー画像掲示板(うpロダ)
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
316(うpロダ”管理”人):04/06/11 22:57 ID:So+NYALS
プロライン・プロトフォーム
http://pro-lineracing.com/
パーマPSE
http://www.parmapse.com/
HPI
http://www.hpiracing.com/
ABCホビー
http://www.abchobby.com/
シェブロンモデルズ
http://www.chevronmodels.com/
4前16:04/06/11 22:59 ID:So+NYALS
その他ボディメーカー等ありましたらお願いします。
5HG名無しさん:04/06/11 23:22 ID:oH+8qBZC
タミヤとかヨコモとかも貼ったほうがいいかも。
6HG名無しさん:04/06/11 23:47 ID:ujSpGhme
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040611234354.jpg
リアル系です。開幕戦見に行って金ピカぐあいにホレた。
7前16:04/06/12 00:21 ID:9p6+WlqN
おおっと忘れちゃいけない前スレ
【NICE】 RCのボディー 【BODY】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035295397/l50
8HG名無しさん:04/06/12 05:27 ID:wZ661poN
>>6
綺麗。走らせるの勿体無いね
9HG名無しさん:04/06/12 09:07 ID:CrylhMlB
>>6
凄いと思った。
というか、みなさんオリジナルモデルを作るときって
ステッカー自作すると思うんですが、どういうのを使ってます?
106:04/06/12 11:03 ID:Lo06AM+G
6です。

>>9
イラレで描いてアルプスMDで出力してる。
台紙は特殊で市販してないので業者から50bのロールで・・・使っても使っても減らねぇよ!

資料は主に雑誌とweb。たまにレースやテストに行って撮影するんだけどでかいレンズも腕も無いのであまり役にたっておらんです。
11HG名無しさん:04/06/12 11:18 ID:CrylhMlB
なるほど…
アトラスMDは特殊な色(特に白)が出力できるのがいいですね。
俺は普通のプリンタでやってるからどうしても…

今作もカラーリングそのものは出来てるんだけど、
ステッカーがなかなか出来ない…つД`)
12HG名無しさん:04/06/12 11:21 ID:pBw86bTz
MDはMDでいろいろ苦労するのだよ。
今はMDで裏貼りステッカーに挑戦中。なかなか難しい。
136:04/06/12 12:15 ID:Lo06AM+G
>>12
6のM-TECは全部裏貼りですよ。デカールの段差見えにくいでしょ?
白3回印刷すると発色いいけど高いインクが激しく減るね〜

リアル系ってよくあるフレアパターンなんかと変わらない(それ以上?)くらい手間かかるけどコンデレ獲れないよね。
14前16:04/06/12 14:43 ID:9p6+WlqN
>>6
このゴールドが鮮やかでいいっすね。
使用カラーのメニューなど教えていただけると嬉しいです。


ちなみに私はMDプリンタ持ってないのでイラレでデータ作って
知り合いのステカで切ってもらってます。
だから段差も光沢差もありまくりです。
京商のフレックスデカールはあまり色数がないのもちと厳しい。
15HG名無しさん:04/06/12 14:47 ID:pBw86bTz
>>13
裏貼りステッカーで白下地の印刷できる?
4色で印刷した上から白を印刷しようとすると、なぜかまったくインクが転写されなかったのだが。
最近あるスジから教えてもらって、白のケースにベースドホワイトのインクリボンを入れて使う、
という裏技を使っている。
166:04/06/12 17:37 ID:Lo06AM+G
>>14
フロストオレンジにアルクラッドクロームですよ。写真じゃわからないけど実は結構ムラになってる。

ステカで切ったシートを裏から貼るのはどうですか?エア噛みなければ光沢もありそうな気が。

>>15
紙用白はのらないのでおっしゃる通りベースドホワイトを使ってる。
中身入れ替えなくても紙用白のバーコードを上から貼れば使えるよー
さらに白を重ねる時は・・・今やってる方法は教えてもらったワザなので伏せときます。

以前は4色印刷のあと光沢仕上げを全体にかけてから紙用白、光沢、白、と繰り返してた。
金と時間と、ページ合成のチェック入れ忘れ確立が跳ね上がるので素人にはおす(ry
17HG名無しさん:04/06/12 18:40 ID:sTr4eQ18
おーい!前スレがまだ、あるんだが・・・
18HG名無しさん:04/06/14 01:36 ID:RQ0PJjrJ
ポリカボでパールホワイトを再現したいんですけど

タミヤのフロストシルバー吹いてから白を吹いても灰色っぽく
なって駄目ですよね?
19HG名無しさん:04/06/14 04:41 ID:gxKLod8I
FASのパールホワイトはダメか?

缶スプレーなら、漏れの場合
東邦エンジンカラーのクリアー
モデラーズのパールフレーク
タミヤPSホワイト
の順で塗ったことがあるが、ぶつけても剥がれなかったし
いい感じに仕上がった。

が、どっかから出てなかったっけ?
20HG名無しさん:04/06/14 09:06 ID:KTFwqvc6
エンジンカラーにパールホワイトという色がある。
京商にもある。
タミヤのフロストシルバーもそう。

薄〜く、さっと塗って白で裏打ち。
薄〜く、がポイント。
21HG名無しさん:04/06/14 18:14 ID:dDEvNvEJ
>>19-20
サンクス
がんばって綺麗なパールカラーに仕上げます(・∀・)
22RX−7:04/06/14 20:35 ID:2WqaRv4g
ストラトスは意地で使わない
23HG名無しさん:04/06/14 21:04 ID:Y4imvVKZ
 >>17

 いま前スレを埋め埋めしてます。欲しいボディはなーに?です。

 >>22

 FCはノースクラフトやヨコモから良いのがでてるけど
FDはなんかどこのもキャビンが高い気がしますね。
ちょっとかっこ悪い気がするな〜。気に入ってる方ごめんなさい。

24HG名無しさん:04/06/15 00:36 ID:1jErVi4e
>>23
そうか?漏れはランチャストラトスなら使うw
25HG名無しさん:04/06/15 00:37 ID:1jErVi4e
すまん>>23じゃなく>>22だった
吊ってくる
26HG名無しさん:04/06/15 00:52 ID:dgMu+tZb
ファスのパールホワイトって塗ってみると醜い色だよ
27HG名無しさん:04/06/15 06:55 ID:G9pvWpDs
前スレ埋め埋め完了!みんなありがとう。
28RX−7:04/06/15 10:21 ID:NnrYtHLs
>>27
おつかれさん
29HG名無しさん:04/06/15 11:02 ID:YChaRQx3
>>23
しかし実車通りのプロポーションにするとタイヤがでかすぎる上に
下手するとpro2やTA04みたいなスパーの高いシャーシでは使えなくなりそう。

>>27


しかしID:8nNF44Cdは金持ちだな。羨ましいよ(w
30HG名無しさん:04/06/15 11:20 ID:YChaRQx3
ヤフオク見てたらこんなの見つけた。
前スレでビートを希望していた人へ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22772342

3123:04/06/15 12:50 ID:G9pvWpDs
 そっかぁ。キャビンがでかくないとスパーに当たるんだ。
仕方ないね(涙)。

 >>30さん

 やっぱ高いですね。メーカーはもう無いのかな?
トーザイ→ノースクラフトみたいにどっかで再販しないかな。


32HG名無しさん:04/06/15 13:10 ID:HKRkDpuU
買えよ >>前スレ1000
33HG名無しさん:04/06/15 16:25 ID:YChaRQx3
>>31
まぁ今は棒が主流だし、ゆくゆくはマシなのが出るのかも?
と希望を持ってみるのも悪くはないのかも。
でももう生産の終わった車だからなぁ。。。
34HG名無しさん:04/06/15 18:14 ID:Www+tayK
タミヤのスバルインプレッサWRC99のエンジンカー持ってるんですけどシビックEK9のスペアボデーとか付くんですか?
初心者ですまんが教えてください
35HG名無しさん:04/06/15 18:58 ID:G9pvWpDs
 >>33さん
 励ましありがとうございます。でも漏れの使ってるのは
TA04・・・。使えない可能性大です。つーか
ボディが出たら考えればいいか(笑)。

 >>34さん

 EKシビックってHPIでしょうか?USシビッククーペ
Siボディってのの190mmならツーリングサイズだから
タミヤのTG10MkIになら問題なく載ると思いますよ。

 
36HG名無しさん:04/06/15 19:45 ID:o2EXazw9
>>34
つくとか以前にEK9のボディなんて出てるか?
37HG名無しさん:04/06/15 20:01 ID:G9pvWpDs
 これのことですよね?違ってたらすいません。

 http://www.hpiracing.co.jp/parts/w_7338_01.jpg
38HG名無しさん:04/06/15 20:18 ID:o2EXazw9
>>37
EK9というのはEK型シビックの中でもTYPE-Rのみを指す。
クーペはもとからEK9ではありえないよ。
39HG名無しさん:04/06/15 20:27 ID:G9pvWpDs
 あ、そうかぁ、なるほど。で、シビRって出てるのかな。

 それとも俺釣られたんですか?

40HG名無しさん:04/06/15 20:57 ID:edDQnt08
HPIからMシャシ用にEK9っぽいのが出ていたような気がする

>>34
Mシャシ用はつきません
41HG名無しさん:04/06/15 23:50 ID:L3y9S6eQ
今CMみて思った。
フィットのボディがほしいと。(Mシャシで
4234:04/06/16 00:28 ID:rF01HwEv
本気で初心者なんでMシャシですら知らない
単純にEK9が好きだから無いかと思い相談いたしました
>>37大分ありですねかっこいいっす
43前16:04/06/16 03:14 ID:BMSBFkPl
>>37
これ通称EJ7ですね。
EK顔で後期型のシビッククーペ。

おそらくHPIのM用はEK4前期型ですね。

現行のシビッククーペ(アメリカ専売)は
プロトフォームから出てたけど廃番ですね。
4417=初心者エリーゼ:04/06/16 11:54 ID:cDzd0HxS
>23さん。
何かレスしました?自分は。
前スレが今はhtml化されてなくて見れない・・・

PCも初心者なんで。
欲しいのはエリーゼもう一枚(wか、元マイカーのボストン・
グリーンメタFCか、スポコンで何かすね。悩む・・・

んッ!自分はRCでなく、プラモでいいのかも(w
45HG名無しさん:04/06/16 12:35 ID:xQhdOsHF
 >>17さん

 うん、ちょこっとレス書きました。因みに自分はギコネコ使ってるんで
まだ前スレ見れます。ホットゾヌは設定が分からんかった(鬱。

 FC良いですね。自分は今FC乗ってます。、よろしくです(^^)v。
欲しいボディはいっぱいありすぎて書ききれません。

 


4617:04/06/16 14:27 ID:cDzd0HxS
何レスしました?
コピーしてくると有難いのですが・・・

45さん
自分のはGT−R(最低グレード)でした。
ま、事故してアルミボンネットに・・・
板違いすな・・・

何方かコピーしてください。
47HG名無しさん:04/06/16 23:07 ID:xQhdOsHF
こぴぺしようとしたら長すぎるって怒られた。

48HG名無しさん:04/06/17 09:10 ID:oqi8cFGZ
田宮のモデギャラで懐かしいボディが復活するみたいだな

・1/10 アルピーヌA110ボディパーツセット 3,200円
・1/10 スバルブラッドボディパーツセット 3,500円
・1/10 トヨタセリカGT-FOURボディパーツセット 3,200円
49HG名無しさん:04/06/17 10:02 ID:8BHdhc+W
>>48の商品名のセリカってたしかST205だよな?
ST165かST185なら飛びつきたい所なんだが・・・。
50HG名無しさん:04/06/17 10:04 ID:MHUBiw96
有我です。前スレの最後の方は名無しでレスしたんすな。多分。
23さんはID見てレスしたのかな?
 >欲しいボディはなーに?です。


 スレ汚しすんません。


自分はポルポルの930?(昔の911)再販キボソ
51HG名無しさん:04/06/17 17:04 ID:EjdRzejp
日本橋スーパーキッズランドでST185(赤パンダ)が売られてたので
恐らくST185だと思われ。
個人的にはST165の方が欲しいが。
52HG名無しさん:04/06/17 17:33 ID:8BHdhc+W
お、ST185なら一つ欲しいな。
スカトロカラーなら一つストックしてあるんだが日の丸がないんだ。
53HG名無しさん:04/06/17 21:40 ID:ssm0eN2a
>>51
イベント販売?
54HG名無しさん:04/06/17 23:11 ID:TwN+MICS
いや、タミヤ系イベント販売限定のボディなんか、キッズランドでは
普通に売ってる。
55HG名無しさん:04/06/18 20:44 ID:muzkJCTk
HPIのM用シビック、手持ちのカタログ引っ張り出して確認したが、
>>43が言うようにタイプRではないようで。(つまりEK4)

ま、塗装次第でEK9にできるんだが・・・・

肝心のボディはメーカーにも在庫がないようで・・・(つД`)
EK9乗りなんで1枚欲しいんだけどなぁ・・・
56HG名無しさん:04/06/18 21:56 ID:KTtALFgc
>>54
な、なんだってー!!(AA略
57HG名無しさん:04/06/18 23:15 ID:BVoxDBTO
ブリッツスープラ再販してくれ
スタイルいいしライトも点灯できるしドリにも似合う
58HG名無しさん:04/06/19 12:31 ID:1PXxXZyi
>>57
激しく同意
あのボディは素晴らしくできが良いと思う。
59HG名無しさん:04/06/19 14:53 ID:Us0iTL/Q
ポリカボディの塗装って、剥せますか?
失敗しちゃったんですけど、捨てるのも勿体無くて…。
60HG名無しさん:04/06/19 17:04 ID:tisPwS2Z
>>51-54
さっき行ってきたんだけどST185なんてなかったよ
61HG名無しさん:04/06/19 18:48 ID:NF4vMnHl
>>59
「リターダーマイルド」でググってみそ。
62HG名無しさん:04/06/19 20:38 ID:GY1UNE89
今日アキバでxanaviニスモGT−Rのボディがどこの店でも売り切れなんだが
仕方なくカルソニック買って帰ったけどな
63HG名無しさん:04/06/20 02:00 ID:ztTBbyrE
>>55
4枚ほど持ってる。去年か一昨年再販したとき買っといた。

ミラターボかアルトワークス再販きぼん
64HG名無しさん:04/06/20 10:09 ID:xxHgJ/Ia
20年振りので戻りなんですが、ポルシェ935とか956ってボディあります?
65HG名無しさん:04/06/20 10:14 ID:VxMq+1E1
>>64
ありませんね。
935は一時期ALEXというメーカーから出ていましたが、現在は絶版です。
66HG名無しさん:04/06/20 11:56 ID:xxHgJ/Ia
>>65
トンクス。ストラトスはあるのになぁ・・・ホイルベース長すぎだけど。
956なんかはボディがあっても乗せるシャシーがなさそうですね。
67HG名無しさん:04/06/21 11:45 ID:N44Dn0UY
最近はコックピットは流行らないのか?
みんなスモークで処理?
68HG名無しさん:04/06/21 16:27 ID:r80So6VR
一番コクピットを作りやすいタミヤボディ、しかしそれが一番活躍するタミグラは
レギュレーションでスモーク処理が義務づけられている罠。
69HG名無しさん:04/06/21 16:38 ID:GIs7KH2y
そうなんだ。
スモーク無し+コックピット無しの
メカニカルな雰囲気も好きなんだが
70HG名無しさん:04/06/21 17:08 ID:i1/j737m
>>68
いや、マキネン生首を付けて窓透明かフルスモのどちらか。
透明でないウィンドウステッカーのボディやカーボンプリントで窓が透明でないボディは
レギュレーション違反だが黙認されている模様。
71HG名無しさん:04/06/21 17:22 ID:r80So6VR
今気が付いたんだけど他のスレで話題に出ていたタミヤレガシィ、
やっぱタミグラでは使用禁止だね。

>>70
あれ、人形乗せてもスモークはいるんじゃないの?
http://www.tamiya.com/japan/rc/event/regulation2002.htm
だと何の条件もなく
・ ウインドウ部分はスモークで塗装して下さい。
だよ?
72HG名無しさん:04/06/21 18:04 ID:R8B5a5JW
マジレスすると人形付きなら窓が透明でも許される。

「ディティ―ルアップ」の一環だとみなされるので。
73HG名無しさん:04/06/21 19:11 ID:r80So6VR
>>72
そうなんだ、dd。
そういう不文律は結構多いよね、タミグラ。
74HG名無しさん:04/06/21 23:41 ID:TvuvJTR7
>透明でないウィンドウステッカーのボディ
漏れの場合ウインドウマスキング→ステッカーウィンドウ部分を切り取って貼ってる
ただ貼っただけだとおもちゃっぽくて堪えられない
75HG名無しさん:04/06/22 02:51 ID:NJIYT+cL
なんでガラス部分がカーボンパターンなんだよ、と。
76HG名無しさん:04/06/22 06:00 ID:VLxuKHjO
個人的にはウィンドウをシールで済ますよりも
モールドライン無視のツリ目ライトや蛍光色の窓枠、
光が当たっただけで向こうが透けて見えるような薄い塗装の方がイヤ
77HG名無しさん:04/06/22 10:51 ID:ViWXAarD
>>75
一枚板プレスして作るんだから仕方がないやんか、と。

>>76
禿同。
78HG名無しさん:04/06/22 11:12 ID:NJIYT+cL
いやいや、タミヤの一部車種の透明ボディのフロントを含むウインドウ部分のシールがなんでカーボンパターンなんだと。
スモークっぽいのでいいじゃん、と。
79HG名無しさん:04/06/22 11:36 ID:ViWXAarD
そりゃすまん。
MR-Sみたいにカーボン対応の塗りつぶしというのは知っているけど、
ステッカーがカーボンパターンなんてのがあるの?
80HG名無しさん:04/06/22 11:50 ID:THaQ7PmY
カーボンパターンはしらんけど、コルベットはガンメタ塗りつぶしだな。
窓枠だけ切り抜いて使ってるけど。
81HG名無しさん:04/06/22 11:54 ID:ViWXAarD
MR-Sはカーボンボディ対応の塗りつぶし、
コルベットは完成品ボディ対応か?
漏れは塗りつぶしはこの二つしか持っていないはず。

逆にHKSアルテはカーボンでも普通のステッカーだよな。
82HG名無しさん:04/06/22 20:50 ID:FDIBZOLV
83HG名無しさん:04/06/22 23:00 ID:yROjqrI8
↑なかなかええやん
84HG名無しさん:04/06/23 00:39 ID:xEnd+0cT
いくら初心者にやさしいとはいえ、マスキング不要のウインドウデカールは宜しくない。
造型がいくら優れてても完成品のらしさがトイラジ以下じゃ最悪だと思うのだが・・・
8570:04/06/23 01:26 ID:ZklWHCuK
>>71
タミヤのサイトのそれ系の情報は信用できない罠。
というかそのページもじらじゃ参加者への注意(全大会共通)から下しか読めないのだが。
で結論も>>72に出てるけど、RCガイドブックには窓は透明でドライバー人形を乗せるか
スモークで塗装するかのどちらかと書いてあったと思った。(うろ覚え)
まぁ、車検さえパスすればその車両はレギュレーションの規定を満たしているという事だから
窓が不透明だろうが他社製パーツを組んでいようが全く問題なし。
ただ、せっかく入賞したのに他の選手からの指摘で失格にされたくなかったら、
窓が不透明に仕上がるボディは避けなさいよと。スモークを塗らないならマキネンヘッドを付けなさいよと。

>>82
アップローダー使って下さいよ。 _| ̄|○
86HG名無しさん:04/06/23 08:45 ID:FkAzD+VN
>>85
以前は人形乗せればクリア窓OK、乗せなければスモーク。とレギュで規定されていたが、
いつのまにか「人形乗せれば」の部分が消えて「窓はスモーク」だけになっていた。
世界戦の相互車検以外ではお目こぼしがあると思うよ。人形乗せて性能上がるわけじゃなし。
87HG名無しさん:04/06/23 10:21 ID:dLwnj2s4
今普通にキットで手に入る中に人形付きってあったっけ?
88HG名無しさん:04/06/23 11:27 ID:4y0qeBdM
>>87
TB01のオフロード系のキットだな。
89HG名無しさん:04/06/23 19:22 ID:K4yAPi0h
食玩や、完成品フィギュアがすっかり定着した今
中国の工場で生産して、
塗装完成済みのPVC製ドライバーフィギュアとか出ないかしら。

基本的にまじめなドライバー風なんだけど
首の交換で萌えフィギュアの頭つけたりして遊べる。
…誰も買わねぇか。
90HG名無しさん:04/06/23 21:19 ID:S95Ifyg6
>>82
他のページのボディもいいね。
SPOONのS2000、はやく完成させてくれw

>>89
コクピットセット復活は賛成だが萌えフィギュアはやめろw
91HG名無しさん:04/06/23 21:44 ID:BVYoqBx4
換装用のヘッドパーツはピンキーストリートを使用。
92HG名無しさん:04/06/23 22:51 ID:7hTvVyfN
ラリー車はコックピットがあるとないとでは雲泥の差だね。
雰囲気がぐっとでるよ

>>88
TB系のコックピットはインナーカバーに付けるやつ
で面積が少なく近くで見ると萎え(;´Д`)
93HG名無しさん:04/06/26 19:31 ID:6jGaT/JX
ttp://village.infoweb.ne.jp/~kan/meet/01fbm/01fbm1.htm
このボデいいいな
どこかで国内販売していないかな?
94HG名無しさん:04/06/26 20:01 ID:QvZoyacG
ttp://www.rcbolide.com/acatalog/Page_D_accueil_Carrosseries_en_190_mm_29.html

ちょっとググったけどこれしか見つからない…
しかし>>93の作例は見事だなぁ。
95HG名無しさん:04/06/27 11:21 ID:uOl01Yqx
RCのボディっていつからキモイフレアが流行り出したんですか?
96HG名無しさん:04/06/27 11:30 ID:7mKWm6ln
電動がトゥエルブしかなかった頃から。
97HG名無しさん:04/06/28 13:39 ID:cN8+VgDh
>>96
じゃあそれはツーリングに伝染したのは?
漏れが10年位前にTA01やYR-4で遊んでいた頃は
あんなのいなかったと思うんだが。
一昨年帰ってきてサーキット見に行ってびっくりした。
98HG名無しさん:04/06/28 13:46 ID:BR2aYx36
>>97
YOKOMOが参戦した時点で広坂はあのカラーだったと思うが?
99HG名無しさん:04/06/28 14:13 ID:cN8+VgDh
あ、そうなん?その頃ガキだったから箱絵しか見てなかったよ。
近所のサーキットにいた兄ちゃんらは実車塗装だったし。
じゃあYokomoみたいなカツカツメーカーが持ち込んだって事なんかな。
100HG名無しさん:04/06/28 17:23 ID:KqcxjnEZ
 あ〜あ、タミヤのノーマルR33GTR再販しないかなぁ。ブリッツヌープラも
欲しいにゃん。

 で、ドリ車仕様にしたいな。そうそう、HKSとかのチューンショップとか
アドバンやポテンザ、オイルメーカーとかのデカールも欲しいでつ。
一応JTCC(だっけ?)様のスポンサーデカール持ってるが勿体無いでつ。



101HG名無しさん:04/06/28 19:28 ID:H5PO/joX
>>100
画像拾ってきて、プリンタで印刷すればよろし!
俺はそうしてる。
102HG名無しさん:04/06/28 20:14 ID:KqcxjnEZ
 >>101さんお返事ありがとう。

 でも自分のプリンターは古い(3年前)のですが大丈夫なのでしょうか?
あと水とかに溶けませんか?インクとかシートは具体的にどういうものを
使えばいいのでしょうか?質問だらけですいません。

 やぱりオクでアルプスMD500(だっけ?)を買った方が良いのかなぁ。


103101:04/06/28 21:10 ID:H5PO/joX
自分は普通のプリンタで普通のインク使ってるよ。
前は透明なフィルム使っていたけど、確かに水に濡れると溶けるね…。
最近水に強い云々というフィルムを買ってきたが…。
裏地が白だから、ボディの色出さなきゃいけないのが激しくマンドクセ

やっぱ正直なところMDが欲しいね…。
104102:04/06/28 21:41 ID:KqcxjnEZ
 やっぱりそうなんですね。まあ、RCカーだから水には付けませんが
水に溶けるならクリーナーとかは一発ですよね〜。

 あ〜、お金貯めてMD買おうかなぁ。イニシャルコストは高いけど
後々を考えたら安い買い物かもしれませんね。

 本当にオシエテクンに優しく教えてくださいまして本当にありがとうございます。

105HG名無しさん:04/06/29 00:53 ID:MylWLuMr
MDもパソコン用シート相手だと水に弱いよ(´・ω・`)
インクジェットのように滲むのではなく、スライドマークのようにロゴ丸ごと浮く!
最大のメリットは白と金、銀が印刷できるだけ(十分か?)
白を透けないよう印刷するためにCMYK+白2回なんてこともする訳で
重ね刷り設定のミスで死ぬ事も多いw
下地が白でよければ、京商のフレックスデカールが柔軟性があってgood。
106104:04/06/29 01:00 ID:rYRryeyM
 >>105さん

 情報ありがとうございました。危うくオクで入札するところでした。
中古で20000円くらいだったのでちょっと良いかと思ったんですが
溶けるならちょっと考えちゃいますね。でもオクで見たらインクに
みんな「紙用」ってあったんですが、それ以外の、例えば耐水性の
あるものはないのでしょうか?それともコストが合わないのでしょうか?

 またまたオシエテクンで申し訳ありませんm(__)m。

107HG名無しさん:04/06/29 01:05 ID:jqYivYad
>>106
漏れは105じゃないが、MD5500を使ってる。
ランニングコストはかなり高い。インクリボンが高くて消費も多い。という
だけじゃなく、よく壊れる。ヘッドに傷がつくらしいが、修理費がバカにならん。
中古は不安だぞ。
使い方も非常に難しい。ノウハウはかなり必要。
漏れは最近裏貼りステッカー作りのノウハウを貯め込んでいるところ。これも
けっこう失敗が多くて大変なのだ。
というわけで、カネに余裕がないならMDはやめておけ。

108HG名無しさん:04/06/29 01:58 ID:rYRryeyM
 >>107さん

 情報ありがとうございます。自分にはお金もないし、根気もないでつ。
やっぱりMDは音楽用だけにしときます。ありがとうございました。

 おやすみなさい。
109HG名無しさん:04/06/29 12:01 ID:wPjT4FT4
MDでパソコン用シートを使う場合は、水とウエスでコーティングを洗い流してから印刷すると良い。
プラ板にでも印刷可能なMDであるからしてインクジェット用に施してあるコーティングは無用。
110HG名無しさん:04/06/29 14:47 ID:rnVRTi1I
さらに上からクリアステッカー貼れば無問題。
薄いやつな。
MDマンセー
5500じゃなく下位モデルならオクで嘘みたいな値段で買えるよ。
白使えなかったりするけど、そーゆー時は白ベース使うなりすれば問題ない。
工夫次第でなんとでもなるよ。
111108:04/06/29 17:54 ID:rYRryeyM
 皆さん、色んな情報ありがとうございます。自分には
スキル以上に根性が無いのであきらめまつ。
 他のチャレンジャーの方はこちらの方々のご意見を
参考にされてがんばってくださいね。

 車種にもよりますけどとりあえず1色塗りも卒業したいので
マスキングの練習でもします。ありがとうございました。

 あ〜、ボディ作りたいなぁ。でも手持ちのってプレミア物
が多くて手が出しづらい。とりあえずどうでも良い一番最初の
フォーカスでも作るかな。

 
112HG名無しさん:04/06/30 00:08 ID:30qCGLWT
MD2000クラスでも、カートリッジの中身を入れ替えれば白がいけるって聞いたんだけどホント?
113HG名無しさん:04/06/30 01:24 ID:ykjuVWU9
入れ替えても使えるけどバーコード貼りかえるほうが簡単。
114HG名無しさん:04/06/30 12:33 ID:CJ2Cb0AN
ファスカラーって、使いやすい?
部分塗りを刷毛でやってみたけど
透けてしまってまともに色が付かないし
マスキングを剥がしたら、一緒に剥けてくるしで
115HG名無しさん:04/06/30 12:59 ID:jBWh8ma0
俺はステッカー作るときインクジェット用で曲面に貼れて耐水性ばっちりな奴使ってる
反転して印刷→保護シート貼るんだけどね
普通のステッカーよりは分厚くなるけど耐水性は文句なくいい!
GPで使ってるからいつもボディ丸洗いだけど全く問題ないよ
116HG名無しさん:04/06/30 13:13 ID:HYEGCgqQ
>>114
ファスはエアブラシ専用カラーだよ。(w
117HG名無しさん:04/06/30 13:21 ID:f50mhBe7
ポリカスプレーを通販で買えるところ何処かないでしょうか?
あとクロムメッキ風のポリカカラーってありますか?

118HG名無しさん:04/06/30 13:31 ID:HYEGCgqQ
>>117
日本橋でもチャンプでも買えると思うが。
クロムメッキ風はアルクラッドというカラーがある。クロムだけはスプレーも
出ていた気がするが、売ってるとこはみたことない。
119117:04/06/30 13:35 ID:f50mhBe7
>>118
サンクスです。
早速日本橋模型見てきます。
120117:04/06/30 13:49 ID:f50mhBe7
日本橋模型に京商のクロムカラースプレーもありました!
ガンメタ、クロム風、スモークを注文してきたけど
代引きで倍以上の値段ってなんやねん!!
4000円もかかっちゃったよ・・・
121HG名無しさん:04/06/30 17:51 ID:g3vU9Stm
なんか追加して5千円以上にして送料ただにすりゃよかったのにぃ
122HG名無しさん:04/06/30 23:26 ID:mi8qFGjf
ttp://homepage3.nifty.com/rckiyo/HowtoPaint.htm
ここまで手間をかけなくてもと思ふ
123HG名無しさん:04/06/30 23:59 ID:mgahTuEC
一般的な1/10EPツーリングのホイールベースに合う
空冷ポルシェ911ターボのボディを売っているメーカーはありますか?
かなり昔にHPIからは出てた様なのですが・・。
124HG名無しさん:04/07/01 10:03 ID:triqwYS0
>>123
現存なし。
125HG名無しさん:04/07/01 16:56 ID:ma9W1W8+
 多分イーグル製だと思われる物がオクに1800円位スタートで
出てます。993ターボですが、デカールなどは一切無い模様です。
126HG名無しさん:04/07/01 20:56 ID:Hp4wYoNa
>>125
それ、京商のコピーw
127HG名無しさん:04/07/02 18:51 ID:pMIXVq19
 え、京商のはGP10用のでかい奴じゃない?オクのは195mmだって、
まあこれはこれで微妙だが。
128HG名無しさん:04/07/02 19:13 ID:fDLUAnIi
>>125 当たりです。 FREWER製でイーグルが発売した物ですね。地元の店では1000円を切って売ってました。 タミヤのPIAAポルシェ用ステッカーをスキャン+加工して仕上げましたがイマイチでした。
129HG名無しさん:04/07/02 23:33 ID:yU5T4xb9
FREWERは一部金型を変えてあるものの、知ってる限り全部パクリだ
コピー元のデカールが窓枠すらそのまま使えるのが何よりの証拠
それも前向きに金型改修してる訳でなく、深い凸凹面や樹脂成形パーツを
ごまかすためにちょこちょこっと弄ってるだけ

F50・・・横藻
アルファ155・・・由官
ラグナ・・・今日商
ポルシェ・・・今日商

Z3は確認してないけど、これもどこかのコピーだと思う
130128:04/07/02 23:51 ID:fDLUAnIi
地元の店ですが、タミヤのインテグラーレとエスコートが普通に売ってましたが、即買いしたほうがいいですかね? 両方生産終了してたっけ?
131125:04/07/02 23:59 ID:mkefuwHG
>>129さん、分かったから熱くなるな。

 >>128さん、即買ってオクで転売汁(藁。
って言うかラリーカーが好きなら買って置いて
損はないと思います。最近シャーシーごとで
再販はありますが、それでもどうなるか分からないので
やっぱり好きなら買いってことで。

132128:04/07/03 00:16 ID:tqmbtwB5
>>125   即買する事にします。即レスをサンクスコ
133HG名無しさん:04/07/03 01:23 ID:ffKEIbov
デルタはホビーショー向け再生産されたので在庫アルヨ。
134125:04/07/03 15:03 ID:XoDNMJsU
そういう漏れはそれらのショー、イベントに行けないど田舎暮らし(涙)。
135HG名無しさん:04/07/03 20:54 ID:ffKEIbov
>>134
いや、アフターで買えるという意味なのだが。
136HG名無しさん:04/07/03 22:14 ID:XoDNMJsU
 そっかなぁ〜、って言うかロータス79のボディなんかを前にアフターに聞いたら
イベント販売品の販売は致しませんって言われた。意地悪されたのかな(笑)。

 って、2ちゃんするまえにメカ積まなきゃ。

137HG名無しさん:04/07/08 17:31 ID:dDeQSIcZ
クロスのJTCCコロナみっけて買ってきたんだけど、転がした方が良いかな?
138HG名無しさん:04/07/08 21:01 ID:bQUOaevK
 う〜ん、クロスのはディテールがゆるいから微妙かな〜、個人的には好きだけど。

1396:04/07/09 04:39 ID:MZa8YEF0
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040709043314.jpg
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040709043450.jpg

裏貼りゆえにマスキング前にデカール貼り。
次はハセミさんとこのZを塗りたいなぁ
140HG名無しさん:04/07/09 16:25 ID:Bhphh5Yl
裏貼りするとぶつけたときに衝撃でステッカー部分の上に乗った塗料がはげてこない?
なんか処理してる?
漏れ、一回やってそうなったから以後、裏貼りしてないんだけど。
1416:04/07/09 16:34 ID:prkVtM5L
>>140
はげて困ったことはないけどなぁ。使ってるシートが違うとか?
もしくはぶつけ杉とか。
142HG名無しさん:04/07/09 23:25 ID:uiGpCRIZ
ボディの話題からはちょっと外れますが、
ホイールを染色したい場合、なんかいい方法ないですかね?
普通にスプレーで塗装するとすぐ剥れそうなんで…。
143HG名無しさん:04/07/10 03:34 ID:7NT28W2k
プラサフ→スプレー なら大丈夫じゃない?
走行中ぶつけちゃったら、どうやっても無理そうだが。
144HG名無しさん:04/07/10 06:24 ID:UKzDjUBu
ダイロン
145142:04/07/10 07:11 ID:/+ga3EHu
>>143-144
ありがとうございます。検索したらなかなかよさげ…。
暇さえあればやってみます。
146HG名無しさん:04/07/10 11:22 ID:cWLpCleQ
F201のホイールを染めたら微妙に縮んでてナックルと干渉しまくった。
147前16:04/07/10 13:06 ID:1td15/Ew
>>139
おお、これは完成が楽しみだなぁ…

>>145
染めると均一に色がついて、かなり気持ちいいですよ。
昔?はタミヤも染めるセット出してましたね。
でも意外と表面しか染まらないんでホイールの場合
ヒットしたら地が出てくると思います。
148HG名無しさん:04/07/10 18:06 ID:ag4oXyly
染めるときはナイロンのホイールを使うとよい
149HG名無しさん:04/07/10 18:08 ID:0yHdkadG
>>146煮込みすぎ
>>147茹でる時間が足りない。
>>148別にナイロンでなくても普通に染まる。
150前16:04/07/10 19:58 ID:1td15/Ew
>>149
タミヤのやつ説明書どおりにやってもそんなもんよ?
サーキットでホイールぶつけたら絶対地出ると思うけどなぁ。
151HG名無しさん:04/07/10 21:29 ID:XHJayv/W
タミヤのじゃなくて、ダイロンの濃い色だと割と平気だよ
152前16:04/07/10 22:27 ID:1td15/Ew
Σそうなんですか…
白いホイールばっかりだからライトグレーとか出来たら素敵だな…
1536:04/07/11 02:21 ID:j7cKYZPM
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:58 ID:jCb4USvU
イイ!
やっぱ裏から貼るといいなぁ
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:02 ID:SerRn5Mq
>>153
すんごくカックイイ!!!
156HG名無しさん:04/07/11 22:23 ID:arcHGBJQ
>>153
( ゚Д゚)ウマー
157HG名無しさん:04/07/11 22:33 ID:6Xtt6vDg
>>136
俺も意地悪された一人。
WW2用にツティターボのボディクレっていったけど、
イベント限定品はカスタマの在庫には回ってきませんってさ。
158136:04/07/12 20:37 ID:eBw5jmC1
 >>157さん

 ねー、いじわるぅだよねー。まー、確かに売れるかどうか
判らないってのもあるかもしれないけど翌年のイベントでも
売ってるんだし、カスタマでも売って欲しいよね。まあ、買占めとか
防ぐために一人2個までとか限定してでも売って欲しいね。

159HG名無しさん:04/07/12 21:06 ID:biDvPwv8
>>157,158
店で売ってるところもあるわけだが。
↓とか。
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1707&area=&keyword=大阪&line=0
160HG名無しさん:04/07/12 21:28 ID:zbgzr/11
意地悪されたとか言ってるけど、被害妄想思考が強いんだね。
161158:04/07/12 21:32 ID:eBw5jmC1
 >>159さん、

 折角なんですが、リンク先見てもワカンネ。ってか、大阪にいければ
無問題。僻地在住の漏れには無理。

162HG名無しさん:04/07/12 22:03 ID:ei4msCt9
 冗談にマジレスご苦労さん(プ
163HG名無しさん:04/07/14 11:36 ID:XYe2McGl
初めてのボディーを白単色で塗装中です。
京商のスプレー2本吹いても、灯りにかざしてみると透けてるんですよね。
これってもっと厚く塗るものなんですか?それとも暗い色で裏打ちするとか?
164HG名無しさん:04/07/14 12:31 ID:jZQwdAPN
 シルバーで裏打ちしてから更にブラックで裏打ちしたらいい感じ。

165HG名無しさん:04/07/14 20:38 ID:E7X5+ACF
漏れは透けてるような薄塗りのボディが嫌いなので、黒で裏打ちしてる。
中が黒いと、全体も引き締まって見えるしね。

漏れのやり方はこう。
白をふいて乾いたら裏から黒い紙や布を当ててみる。
白が吹き足りない場合は黒が透けて見えるので、もうちょっと白を吹く。
黒が透けて見えないのであれば、裏打ちに黒を吹いてもOK。

>>164のいうとおり、白→銀→黒だと失敗がほとんどない。
白→黒だと、万が一、白が吹き足りない場合に黒が表に浮き出て
目立っちゃうからね。
慣れれば加減がわかって白→黒でも失敗しなくなる。
失敗を恐れずにいろいろ試すのがいいんじゃないかな。
166HG名無しさん:04/07/14 21:14 ID:smlHdMb6
ポリカ用のアルクラッドクロームスプレーって日本じゃ買えないの?
輸入代理店はあるみたいだけど販売はしてないね。

http://www.powers-international.com/international/alclad/alclad.htm
167HG名無しさん:04/07/14 21:29 ID:2lS86BHS
>>166さん

 普通に売ってるんじゃない?って言うか166さんのカキコの
URLの一番下に載ってるけど?

 これだよね。

 http://www.powers-international.com/international/alclad/alc5114.htm

168HG名無しさん:04/07/14 22:57 ID:05Jn00fQ
>>166
カタログ上はあることになってるけど輸入量が少ないのか漏れも店で見た事はない。
169163:04/07/15 11:45 ID:lv/3ufa1
>>164 >>165
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
その後、あと2本白を吹いてほぼ透けない状態ですので、今回は銀を省いて
黒で裏打ちしてみます。
>>166
普通に売ってましたので買ってみましたが、値段のわりに缶が小さいです。
コンプレッサーがないので、裏打ち用の黒は買いませんでしたが、他メーカー
の黒スプレーでも問題ないですよね?
初心者な質問ばかりで申し訳ありません。
170166:04/07/15 11:48 ID:KMlq7Yew
 黒はポリカ用でOKだったと思います。パワーズのアルクラッドの使用説明の
ところに詳しく載っていたと思いますよ。がんばってビカビカに仕上げてくださいね。

171HG名無しさん:04/07/15 13:21 ID:aInr7mwG
塗りが下手で、エアブラシも無いのと、ポリカスプレーを何色も揃えると値段も
結構行ってしまうので、塗装サービスしているようなショップを探してます。
基本的には盆栽用になると思うので、カラーは取説デフォルトを考えてます。
当方関東在住です。
172HG名無しさん:04/07/15 13:58 ID:STL6Kn5u
あっそう。よかったね。
173HG名無しさん:04/07/15 17:42 ID:KMlq7Yew
 >>171さん

 欲しいボディは何かな?タミヤのスケールものだと
ザナビィ辺りがオクなんかで結構出てるよ。6000円
前後。それとかTTのボディだけ作って売ってシャーシーは
別に売ってる人が居る。その人にQ&Aで頼んだら
造ってくれるんじゃないかな?あまり参考にならなくて
ゴメンね。

174HG名無しさん:04/07/15 22:10 ID:0GDrNnuv
>>171
下手でもやらないといつまでも下手なままだ。
単色でもいいからやってみそ
175HG名無しさん:04/07/16 04:06 ID:EWBMKpGe
東邦化研のページやっと見つけたよ…俺だけか。
http://toho-kaken.co.jp/

下地にエンジンカラークリアは基本だけど、
白とか黒の発色変わらない奴もタミヤポリカスプレーより量が多いのでオススメ。

GSIクレオス(旧グンゼ)のホビーカラー
エンジンカラークリアで下地吹いてから使うとバチーリ。安くて(・∀・)イイ!!
http://www.mr-hobby.com/fr_index.html

基本タミヤのポリカスプレー
http://www.tamiya.com/japan/products/list/ps.htm
基本タミヤのボリカビン
http://www.tamiya.com/japan/products/list/pc.htm

基本京商のカラーリング剤
http://www.kyosho.co.jp/web/products/accessories/accessories/finishing_materials/finishing_materials-j.html

蛍光とかの発色がいいファスカラー
http://www.kyoshin.ne.jp/paint/paint[faskolor].htm

後はリキテックスが色の数かなり多いので微妙な色使いたい人どぞ。

ここら辺が有名所かなと。
177HG名無しさん:04/07/16 21:36 ID:Zv9tPoD0
>>176
乙。かっちょいいが、走らせるのは躊躇しそうだ。
178HG名無しさん:04/07/19 02:36 ID:OunJwgo6
McAlisterってもうないの?
179HG名無しさん:04/07/21 01:23 ID:rzRCUSUr
180HG名無しさん:04/07/21 08:18 ID:oHh8YLAE
>>179
実車知らんのだが、塗り分け境界線も写実主義なのかえ?
181HG名無しさん:04/07/21 09:18 ID:KpGOkpVe
「TAKATA」は手書きか?
まあ厨房ならGJと言いたい。
182HG名無しさん:04/07/21 16:04 ID:OzolQNct
AE86レビン2ドアのボディどっか作ってくれないかなぁ・・・。
GP用はあるのに・・・。ハチロクは2ドアが好きなので、どこか
作って!
183HG名無しさん:04/07/21 20:45 ID:ejIlZa7y



ttp://rajiten-02.hp.infoseek.co.jp/
ここにあるが、こいつ、嫌われ者だから注意。
BBSとかプロフィール紹介など、内容は凄ましい
184HG名無しさん:04/07/22 00:22 ID:pz1OrvZh
ぉ)ってのバカぽくていいなーw
185HG名無しさん:04/07/22 18:11 ID:pc9DR6R+
>>183
リアルを知っている香具師は見るなって面白い香具師だな。

>『ENTER』を押した時点で、全ての諸注意を理解したものとみなします。
>何か起きた後で、どうこう言われようと知ったこっちゃありません。
じゃあ押す前ならこうやって無断転載しても良いわけだ。
urlはサイト内の文章じゃないしな。
内容は面白いのにもったいない。
186HG名無しさん:04/07/22 18:32 ID:93YjOGJF
似ても似つかない2ドアの86と
プロフィール&BBSの入り口の仕掛が・・・・・・
187HG名無しさん:04/07/23 01:02 ID:N488yDYP
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040723005535.jpg
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040723005824.jpg

すみません。習作という事で許してください。
ヘッドランプは、これからLEDを仕込むところです。
188HG名無しさん:04/07/23 10:25 ID:2VZEB9UY
これわ!サーキット走らせたら見えにくいだろうなあ
止まってる所に突っ込まれないように気をつけてね
189HG名無しさん:04/07/23 18:27 ID:Wfc6Rb5x
ちなみに183のリンクたどっていったら、Fate作った人のHP見っけた…。
190HG名無しさん:04/07/26 12:45 ID:+e0H6V48
>>187
お、綺麗だね。
どうせなら窓は抜けば良かったのに。
191HG名無しさん:04/07/27 23:43 ID:PBYXpnZt
タミヤのレガシィっていわゆる軽量ボディなのかなぁ
192HG名無しさん:04/07/28 16:32 ID:Tp3N4/9O
>>191
今日買ってきた。
ライドのダッジ程ペラペラじゃなかった。板厚0.5mm位。
193HG名無しさん:04/07/28 19:38 ID:Ajkrw0tR
どの部分が板厚0.5mm位なんだ?
屋根部分は厚めでFスポイラなど強度のほしいところが薄いというのが
タミヤボディの特徴なんだが

194192:04/07/29 00:48 ID:pITC7QuR
>>193
0.5mmの板をプレスしてる
と言う意味だったんだが、言葉が足りなかったね。スマソ
まだカットしてないので断言は出来ないが、フロントまわりは
チンスポの段差で補強されてて結構丈夫そう。
が、段差からバキっと逝く可能性も否定できない。
各自クラッシュテストしてくれ。

ちなみにウィングは段付きタイプで、ストレートとバナナの2種付属。
立ち上がりの角度は、ごくらく3と一緒だった。
1956:04/08/01 22:46 ID:hujZd57P
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040801224446.jpg

今度はこれ。完成したら晒します。
196HG名無しさん:04/08/01 23:26 ID:WvV3/xmA
>>195
ペース早いなぁー。
俺は忙しくてつくるひm(ry
197HG名無しさん:04/08/02 06:49 ID:SZU3NaiC
相談です。
ステッカーを内貼にしたいんだけど、
付属のステッカーの粘着剤を剥がすのにいい溶剤ありますか?
シール剥がし剤はステッカー自身も縮んでしまいましたw
それと貼るときにいい接着剤がありましたら教えてください。
1986:04/08/02 14:40 ID:xVf2QgXF
>197
付属デカールの糊を落として、反対側に糊付けしてボディー裏面に貼るって事?
えーと、パーツクリーナーで糊を落として、接着には「ファスコートをたっぷり吹く」でどうだろう。
199HG名無しさん:04/08/02 16:45 ID:8cIGhL9L
>>197
キット付属のステッカーを流用ってやったことないからアレだけど、
糊って落とさないとダメ? そのまま上から塗料塗っちゃえばいいんじゃないの?
接着の方は、カワダから透明の両面接着シートが出ているからアレを使えばよし。
200HG名無しさん:04/08/02 23:14 ID:v1ttDvWK
教えて組んですいません。
190mm幅のベンツボディでDTMとか派手じゃないの無いですかね?
201HG名無しさん:04/08/03 00:27 ID:2e5N8R0O
200mmならあるけど190mmは漏れは知らないなぁ。
ttp://www.hpiracing.co.jp/parts/w_7443_01.jpg
202HG名無しさん:04/08/03 08:42 ID:dWxhVSaV
タミヤのタイプAとかは?
203HG名無しさん:04/08/03 11:34 ID:lt4oBwFq
>>201
やはりそうですか。
それにしても、かっこいいな。

>>202
タイプAの現物見た事無いんですよね。
近所じゃ売ってないので。
ちっと、秋葉遠征時にでもチェックしてみます。

ありがとうございました。
204HG名無しさん:04/08/03 15:19 ID:Q7AleS5L
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040523154828.jpg

前スレのこれはどこの何ミリのなのだろう…
205HG名無しさん:04/08/03 17:29 ID:crr3+pur
↑それはHPIの200_でしょ。
206HG名無しさん:04/08/03 18:48 ID:Q7AleS5L
いや、201のと車種が違ったから聞いただけなんだけどね。
2076:04/08/04 03:17 ID:1zPYsefx
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040804031441.jpg

マスキングが終了。明日から塗ります〜
ほんとは白を最後に塗りたかったけど、あまりにも面倒で途中でやめました。
208HG名無しさん:04/08/04 16:09 ID:xfnhLAco
マスキングうまいっすねぇ…。ワクワクキタイsage

てか、今日ダイロンでホイール染めていたら、同じ箇所が全部ひん曲がった…orz
ホイールはすれ違いかな?でもリアル系ならホイールまで拘るよね・・・?
209HG名無しさん:04/08/04 16:12 ID:QyKpIggg
裏貼り?
2106:04/08/04 17:30 ID:eitSvL5R
>>209
裏貼りッス。
2116:04/08/04 23:39 ID:1zPYsefx
>>208
ホイールは塗装してる。ファスやポリカ塗料使うと半ツヤでアルミの鋳肌っぽく見えない?俺だけ?
リアル系ボディーはタミグラや凶小CUP出場用で、レースが終わったら普通に使っちゃうから
ホイールの塗装がはがれるのは気にしてない。タイヤレターなんてすぐにはげてなくなるしね。
212HG名無しさん:04/08/05 18:45 ID:gOyC/OI5
ファスって、水に濡れると溶けないか?
あれって、絵の具と一緒だよな
213HG名無しさん:04/08/05 19:57 ID:GlvdEbgP
>>212
薄めて塗ると水に溶ける時あるよね。
原液のまま塗ったらほとんど溶けないけど。
214HG名無しさん:04/08/05 20:27 ID:WAMyoYSl
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040805202712.jpg
タミグラまでに間に合わせないと・・・orz
215HG名無しさん:04/08/06 01:34 ID:Jm8wtqJT
>>211
むしろ燃料が付いても落ちないって事でポリカ用を塗るよ?スレ違いか。
216HG名無しさん:04/08/06 05:37 ID:TDn4bsZ4
>>214
ココはお前の日記か。マスキング上手いですね







って言われて調子にのった?
217HG名無しさん:04/08/06 09:18 ID:cyx/qciI
さて>216は誰に対して言っているのでしょうか?
218HG名無しさん:04/08/06 09:56 ID:BvX/pZrZ
>>216
はいはいおめでとうばいばい。
219HG名無しさん:04/08/06 15:13 ID:Jm8wtqJT
>>216
マスキングがうまい人はコテハンの6。
>>214はコンデレに並べたところでクスクス笑われる人。
220HG名無しさん:04/08/06 17:53 ID:MCmQS+2A
↑どこが?
マスキングは全部直線だし、カラーリングセンスないし

219=6だろ
221214:04/08/06 18:49 ID:8OgrnLYA
悪い、俺マスキングが大の苦手なんだ
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040806184816.jpg
見かけても笑わないでくれ
222HG名無しさん:04/08/06 19:51 ID:NnVQ5eZx
俺より128倍うまいよ。
223HG名無しさん:04/08/06 19:56 ID:qstykHG6
ビックカメラの袋の中身は?

ってか、OAチェアが漏れと同じだな、きっと。
224219:04/08/06 21:53 ID:WBcM/MXY
>>220
とことん6に失礼な奴だな。ああ6じゃなくて6か。失礼したな6さん。
俺は製作過程がよくわかっていいなと思って見ていますが。
2256:04/08/06 23:56 ID:UD8I50iw
えーと、なんか荒れてますねぇ。(´・ω・`) >>219さんフォローありがと。
ボディーのほうはスモークが切れててまだ完成してませんよん
226HG名無しさん:04/08/07 00:01 ID:gxO8H4Jk
 ってさぁ、なんでみんな?>>214さんのことけなしてんの?
ただ晒しただけじゃん。タミグラまにあわねーって言ってるだけでしょ。
気に入らなきゃスルーじゃん。漏れはカッコイイとおもたよ。

 まあ、漏れはボディすら作れないへたれなんだが
人のボディをけなすのはイクナイよ。やめようよ。

 ね、なかよくしよ〜。
227HG名無しさん:04/08/07 05:26 ID:WKlMrslW
>>226
オマイの意見をスルー
228HG名無しさん:04/08/07 05:55 ID:Gtr40B3q
つか夏休みなんだから皆でテキトーにスルーすればよし。
229HG名無しさん:04/08/07 18:18 ID:gxO8H4Jk
スルーする?









                      これで幾分涼しくなった?
230HG名無しさん:04/08/08 23:03 ID:6NdcOJMW
燃料投下

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040808225051.jpg
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040808225138.jpg

インクジェットプリンタのみで裏貼りに挑戦してみました。
A-oneの、のびるラベル透明タイプを使用して作成しました。
画像を反転して印刷して、裏から張っただけの簡単なものです。

ライトやグリルはデカールシートをデジカメで撮って印刷しました。
(スキャナーを持っていないので・・・)

白の印刷が出来ないのが難点ですが、
コストパフォーマンスとお手軽さはバツグンです。
231HG名無しさん:04/08/09 00:43 ID:J3gKUuqB
>>230
ボディカラーが薄い色しか選択できないって欠点はあるけど、これもやり方の一つではあるよね。
ところで9課のボディに笑い男マークってのは変じゃね?
2326:04/08/09 02:39 ID:HwYRw+vS
>>195できました
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040809023334.jpg
コンデレ獲得。あぁ恥ずかしかった・・・

>>214はタミグラに間に合った?完成写真うぷキボン
233HG名無しさん:04/08/09 07:44 ID:IpCV0FZY
>>232
小道具はずるい(w でも乙。
234HG名無しさん:04/08/09 12:38 ID:GeSbo4eU
>>232
ボディがよくわかる写真きぼん
左前、前3横7くらいの…
235初心者エリーゼ:04/08/09 14:06 ID:pRVv/r23
M3作ったが、晒せない。。。
みなさん旨いすね。
2366:04/08/09 14:07 ID:a1XCI94/
>>234
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040809140236.jpg
車だけの写真撮るの忘れてたんで、フィルム剥がす前のでカンベン。
あのボディーは依頼品でもう手元にないのよ
237214:04/08/09 17:28 ID:dlXYrRNz
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040809172705.jpg
ゼッケンの部分を47に書き換えるの忘れた・・・orz
238HG名無しさん:04/08/09 18:12 ID:e0nepVqW
>>237
その、左隣のマシンの写真はないのかね?
239HG名無しさん:04/08/09 19:31 ID:64hefg0A
>6氏は中国地方の人だったのか・・・。
240234:04/08/09 19:37 ID:GeSbo4eU
>>236
イイヨーイイヨー
カッチリ作ってあって好印象

>>237
レプソルカラー、イイ…

…確かに隣のキャラボディも気になる(笑
241HG名無しさん:04/08/09 21:04 ID:DM8AhG+F
先月の愛媛大会、ビギナーに出ていた香具師のキャラボディが
妙に上手くできていて思わず撮影してしまった。
そんなことは皆さんありませんか。
242HG名無しさん:04/08/09 22:24 ID:E2ci1OaH
リアル系やフレアパターン(あんま好きじゃないけど)もいいけど
>>230 みたいなBODYもアリかな。
インクジェットだけってところも、漏れ的にはイイ!!です。
243HG名無しさん:04/08/09 23:03 ID:23B98Glt
>>237
DearSのレンだな、あの触角と額のマークは。
244いつものS2000の人:04/08/10 13:53 ID:UPj1AYoP
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040810134954.jpg

スプーンもオーバーフェンダーのも完成していない
(ステッカーだけですが)のに、新しいのを作り始めた…
ちなみにこれは、もらい物を改造しているやつです。
245HG名無しさん:04/08/10 16:53 ID:dCn+ledB
>>244
なんか面白い(変な)物作り始めたな、期待しているよ
246230:04/08/11 10:40 ID:+q3laZI+
遅レススマソ
>>231
ホントは笑い男バージョンを作ろうと思ったんですが、
笑い男マーク以外に、ステッカーのネタが思いつかなかったので
攻殻機動隊バージョンとして仕上げました。
特に今回は、裏貼りの実験と言う事であまり深く考えてません(w

>>242
アルプスのMDやステカの購入を考えていたんですが、
インクジェットプリンタだけでも結構いけますよ!
247HG名無しさん:04/08/11 15:40 ID:O31rJrl9
>>244
ポリカボディをプラモ感覚で切った貼った盛ったしてしまう
その実行力、いいと思う(笑
248HG名無しさん:04/08/12 19:35 ID:uBZAoQ7p
でも、クラッシュ一発で割れるね
2496:04/08/12 21:35 ID:aQG84IVO
つぎ、これです。まだデカール(のデータ)だけですが・・・
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040812213144.jpg
はやくスペアボディー出荷してー
250S2000の人:04/08/12 22:27 ID:I4pPOGpG
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040812221620.jpg
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040812221734.jpg

形はこんな感じっす。右のS2000は低さの比較用に。
最近GTカー風に見えますかねぇ…?

余談ですが、プラモは持ってないです。貧乏なんで。
その代わり割れたボディは捨てずにとってます(笑
あと、割れますね。塩ビドリの低速スピードでも割れましたから。
251HG名無しさん:04/08/13 00:13 ID:OqlxxVNJ
浅草行ってN1に出てきました。ついでに>>214たんをヲチ。
>>214たんのボディはなかなかカコよかったよ。
レプソルカラー、イイ! オレにも1枚作ってく…(殴

予選は左にトリムがズレてて走りにくそうでしたね。
当てるだけでトリムが微妙にずれるのはサーボセーバーのせいと思われ。
あと、決勝レース1周目の1コーナーで場外にいったとき、
スタートやりなおしになって良かったねw

漏れ?なんとか決勝は走れたが、もちろんAメインじゃない(泣)

ランエボのボディでAメイン走ってる奴もいるし、物より腕だよなあ、やっぱり・・・_| ̄|○
252HG名無しさん:04/08/13 00:13 ID:ywG/rj6M
新品ボディへ手を加えないから珍ドリ車にしか見えね。
253HG名無しさん:04/08/13 00:16 ID:ywG/rj6M
>>251
俺もTA03が主流の頃にN1に出た事あるけど、物と腕を作り上げる環境だと思うよ。
254HG名無しさん:04/08/13 01:01 ID:bOlHLR9S
>>248
247ですが、壊れちゃうのに作っちゃう、それだから凄いって事。

ちなみに俺もプラモはほとんど作りません。
まず第一に上手く作れないしね。
作ってもラジコンみたいに他人に見せる機会ないからあまり面白くないし。
レースの実況で○○カラーの何何さん〜とか言われるのが楽しい。
255HG名無しさん:04/08/14 09:36 ID:38wSbJMG
いつものS2000の人、手が早いですね〜
接着はアクリル系ですか?
256HG名無しさん:04/08/14 20:06 ID:dBNrtREV
>250さん

 あのおんぼろがこういう風になるとは思いませんでした。
なんか、嬉しいです。ゴミを送ってしまった気がしてたもんで
有効活用ありがとうございます。


257S2000の人:04/08/14 21:12 ID:gjKRfl/V
>>255
素材とか関係なしで、全部普通のの瞬間接着剤を使ってます。
コスト重視ですw

>>256
(゚∀゚)バレター!
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
せっかく頂いたものを無駄にはしないようガンガリマス!

だが、リアのフェンダー前方がなかなか上手く行かない罠orz
258HG名無しさん:04/08/17 10:48 ID:ItF6XpkO
RC(ラジコン)
http://hobby5.2ch.net/radiocontrol/

RC専用板できますた。
順次移行願いますです。。。
259HG名無しさん:04/08/17 17:23 ID:uAiAf75Z
管理者様

広告になります。申し訳ございません。
ご迷惑であれば、削除して下さいませ。

メルマガ【ラジコン通信】の案内です。
メルマガのサーキット取材は必見!パノラマ撮影し
航空写真のように仕上げています。毎月1コース突撃取材中!!

よろしければ、以下よりご購読下さい。
http://homepage3.nifty.com/yamamo/rc/merumaga1.html
260HG名無しさん:04/08/19 13:07 ID:OsUBFYCy
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < このスレ、RC板に引っ越してもいいかなー?
    ´∀`/    \_________________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
261HG名無しさん:04/08/19 13:25 ID:qnow439h
エエェェェ(●'Д'●)ェェェエエ
262HG名無しさん:04/08/19 14:18 ID:OsUBFYCy
_| ̄|○
263HG名無しさん:04/08/23 11:07 ID:YmvdsflJ
>>1よアッチにスレ立てておくれよ
264HG名無しさん:04/08/23 11:28 ID:YCaBFXh0
塗る人はこっち寄りの人が多いと思うのでこのスレを消化してからでも遅くはないと思われ。
向こうはまだ荒れてるし。
265HG名無しさん:04/08/23 23:37 ID:YNJm6SX6
266HG名無しさん:04/08/23 23:41 ID:8hEMM1gJ
>>264
でもそういうわけにもいかんでしょ。
まだ266レスだし・・・
267HG名無しさん:04/08/24 03:47 ID:s5n8LIO5
>>266
そう思うなら、さっさとあっちに次ぎスレ立てて
↓こいつらと一緒にスレストかけろよ。全く落ちない板だからな。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075947015/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054315376/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083901914/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059489674/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087735362/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052468798/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089352139/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088247855/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086481687/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089993068/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092925275/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051959974/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091110977/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1064902279/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075110801/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092456197/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089007965/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090404466/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1080228163/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089084679/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084024698/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078575103/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087306023/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089114728/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1080007850/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079196788/
2686:04/08/25 00:24 ID:1y4XJapF
>>265
あーホントだ。模型屋からの「入ったよ〜」って電話待ってるとこデス
MDプリンタを買い換えましたよ。VD印刷はデカールもすごくキレェ!
これでやっと中間色が使い物になる
269HG名無しさん:04/08/25 01:47 ID:8KP4Hq3E
デカールを中性洗剤を入れた水に浸して貼ると、乾くまで貼り直しが楽に出来る
というのを見たのですが、本当ですか?。浸すのは台紙ごと?。それとも剥がした状態で
浮かべるみたいにするんでしょうか?。どうか初心者に救いの手を…。
270HG名無しさん:04/08/25 02:14 ID:rWu/AH4D
>>269
剥がせ。ボディに吹き付けても良し。
つーか要らない部分で試してみようとか思わないのか?最近の厨房は。
271HG名無しさん:04/08/25 04:08 ID:8KP4Hq3E
あ、どもー。まだ試してないのは、明日買いに行くので。
洗剤の濃度ってのはかき混ぜるとうすーく泡立つ位で良いんでしょうか?。
272HG名無しさん :04/08/25 04:58 ID:Y5jcQjkd
だから試してみろっつってんだろーがヴォケ!
273HG名無しさん:04/08/25 06:04 ID:8KP4Hq3E
邪魔クセー奴だな。氏んで来いヨ。
274HG名無しさん:04/08/25 06:40 ID:yU+Uoe0N
実車用のウインドウフィルム貼り用のスプレーが結構便利。
275HG名無しさん:04/08/25 21:53 ID:SsKjaTlh
慣れてくると石鹸溶かすの面倒だから水道水そのまま使うようになる。
要するに石鹸水といってもすごく薄くてokてこと。
276HG名無しさん:04/08/25 22:46 ID:1y4XJapF
ママレモン一滴たらせばOK
277HG名無しさん:04/08/26 10:19 ID:jll6Pn4G
誰か、エッソウルトラフローのデカールデータってないですかね。。。
京商のは高くて買えないへたれなんで、、、
よろしくお願いします。
278HG名無しさん:04/08/26 12:01 ID:PnZKbWjY
>>277
デザイン権・意匠権その他諸々の知的財産権にひっかかるのでお渡しできません。
279前スレ16=1:04/08/26 13:09 ID:QtI/SgPJ
>>277
私も高くて買えないヘタレなので作りました。画像まだ残ってた。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040509173608.jpg
ロゴとしては簡単なほうですねぇ。6さんのトレース魂はすげぇです。
つうわけで、こういうのは>>278のとおりちょっとあげられないですね。

ところでそろそろ向こうにスレ立てましょうかねぇ。どうしたもんだか…。
280HG名無しさん:04/08/26 17:15 ID:jll6Pn4G
>>278-279
そうなのね、、
仕方ない、がんぱってつくるか。。
281HG名無しさん:04/08/26 17:46 ID:y3qqTz+b
>>278
でも売り物にはするんだよな。
282HG名無しさん:04/08/26 21:16 ID:XnAr6haP
>>281
俺も見たよ。何気なくみてたらあったもんだからねぇ。
正直裏切られた感じだよ。

>>277
気合で作れ!ネットとかで根気よく探せば意外と見つかるから。
あとは、画像編集ソフトでサイズいじればおーるおーけー
283HG名無しさん:04/08/26 22:56 ID:g0Lu0/nP
>279
ささっと移動しましょうよ。
284HG名無しさん:04/08/27 00:09 ID:zYPgLAKa
 >>269ちゃん。

 おっさんは24ちゃいのギャルとデートで返事が遅れたっす。

 で、これは「水貼り」って、カッティングシートなんかでは
ポピュラー、特に自称北関東といってる南東北のでーきゅーえぬな
方たちが得意!

 で、本題です。しわになりにくかったり、空気の混入を避けれたり
するんですがRCのボディの曲面等だと逆に定着しないで
困る場合もあります。場所によっては台紙を少しづつはがしながら
ドライヤーで暖めながら貼ると良いですよ。でも決して形が
似てるからって工業用ヒーター使わないでね。ってか買わないってば。

 

2856:04/08/27 18:17 ID:Lwz5o7k6
>>277
慣れるとロゴひとつならサクッとかけるようになるもんだよ。



でもね、K社の説明書pdfにはボディーのペーシ(ry

>>281>>282
ゴメンネ
286HG名無しさん:04/08/27 19:05 ID:mqJvM3k9
俺はボディーにゲームキャラ書きたいんですが
二次創作になるのでNGですかね?
287HG名無しさん:04/08/27 19:48 ID:rpq3dtEK
>>286
自分のボディとして描いて自分で使う分には問題なし。
自分で使ってるボディをHPに画像掲載したりするのも、まず問題になることはない。
そのボディを他人に売ると、ダメ。無償であげるのは微妙だけど問題になることは
少ない。
またステッカーデータなどにしたものをHPからダウンロードできるようにするのは、
無償でもかなりヤバい・有償だとダメ。
友人間で無償で手渡しするのは、かなり微妙だけど問題になることは少ない。
288HG名無しさん:04/08/28 15:49 ID:nIu3sPIc
>>281 >>282
ん、なんだかよくわからんが6氏がプロかなんかでデータ売ってる人だってこと?
2896:04/08/28 16:26 ID:WGjbaikd
あれ?>>281 >>282は1氏へのレスだったのかな?おれ勘違いしてたかも。
私は単にトレース好きのシロートさんですよ。
290282:04/08/28 19:08 ID:zRw1CxvU
まぁ、>>282=俺は勝手なこと言ってるが、
冷静に見れば、ちょっとタイミングが悪かっただけだな。
291HG名無しさん:04/08/31 10:02 ID:zhP3SmCf
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/02/001.html
を使ってる人いりゅ?
292HG名無しさん:04/08/31 12:27 ID:XskcXa08
>>291
スゲェ!ぜんぜん知らなかったよー。
今は1台分のデカールを切り出すのに1時間はかかってるから、これがあればかなーり楽になる。
トンボで位置あわせ、イラレから直接出力可能・・・ダメだ欲しすぎる。
2936:04/08/31 12:28 ID:XskcXa08
>>292は6でした
294HG名無しさん:04/09/02 02:07 ID:/fDGL9Jj
いい具合に下がってきてるから
RC板に移行しようよ。
俺規制中で駄目なんだ。
Yahooのばかたれ
295HG名無しさん:04/09/02 13:46 ID:NrV6zikP
>>294
立て逃げする気か?
移行するならスレストしろよ。RC関係のスレ全部にな。
296HG名無しさん:04/09/02 14:24 ID:S97F+NX8
向こうの板に移転できるよ。
ここがそうだし
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/986140794/l50
297HG名無しさん:04/09/02 16:45 ID:hGPBkFe/
>>295
ageんな、カス
298HG名無しさん:04/09/03 03:18 ID:JeMuhUqw
age
299HG名無しさん:04/09/06 22:28 ID:2SGBWpLD
age
300HG名無しさん:04/09/07 01:07 ID:zq25w8jX
アタイこそが 300げとー
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:46 ID:fCrEaw32
乙>移転してくれた人
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:58 ID:7p4/89q6
移転あげ
303旧16=1:04/09/07 20:25 ID:wyJCBDOz
移転乙です。
こっちの板にも既に以下のようなボディスレが出来ているので
移転しようと思ってはいたんですが「ボディスレ重複さすなやゴルァ」
と言われそうでちょっと躊躇していた所でした。

何でラジコンのボディってかっこ悪いの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093599274/l50

【人類皆】RCレース用ボディを語るスレ【ダッヂ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1094148260/l50

近々Bodyshop@2chリニュ予定です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:33 ID:2CBDyLsZ
>>303
ガンガレ
305旧16=1:04/09/11 00:48:05 ID:fXZpBaac
一応リニュしました。
これからもよろしくです。
3066:04/09/11 09:05:27 ID:xSjBNm4Z
>>1
乙です。

ハセミ乙完成したら貼らせていただきます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:24:28 ID:iizUi79O
ポリカボディの塗装って、どうやったら落ちる?
マスキングの隙間から入りこんで、にうっすら付着…。
爪でカリカリやっても剥がれないっす(泣)
田宮のアクリル溶剤もラッカー溶剤も歯が立ちません…。
教えて知識人…。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:47:33 ID:6JtPbtzh
クレオスのリターダーマイルドで落ちる
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:48:17 ID:l4quOtkP
Z>移転してくれた方
スゲー!移転してる。
そんな事が出来るんだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:41:51 ID:XthB+dE8
>>308
ポリカそのものが溶けたりはしないの?
311ふにゃり:04/09/17 12:27:19 ID:7yXd156V
おいみんな、
男だったらボディは断然アルフャ155だよな
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:24:02 ID:dfSIOwmo
156を使ってる漏れは負け組でつか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:01:08 ID:7xLuOLG3
ツリ■ンアルファを使ってる折れも負け組みディスか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:50:40 ID:MkUa7mC6
>>311
アルフャは赤に白のアルフャのマークが入った155がいいです。
でもボディー売ってません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:21:39 ID:c1s2jdUz
>>311
ワークス、マルティニ、ボッシュ全部あります
赤アルファは重心高くてケツが軽い、丸とプラグはボディ同じ
丸、プラグはなかなかよいゾひっぱり出して使ってみるか
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:03:23 ID:mfPEDmC6
塗装に関しての質問(悩み)です。

現在タミヤのトリガータイプのガンにタミヤの(安く買った)高価なコンプレッサーを使用しています。
1/10ボディはまだ大丈夫なのですが、ハチイチボディなどを塗る時にパワー不足(2kgまで)を感じています(塗料噴出量も)
色々考えつつ少し調べたところ、タンクタイプのコンプレッサーが欲しいかな・・・・・と。トリコン55T欲しい・・・
音がかまわないなら、2マソ以下で購入できる模型用じゃない普通のコンプレッサーも選択肢になりますかね?
塗料噴出量の不満は広い面積塗るため用にニードルサイズ大きいのを購入するしかないですよね?

友達のボディなども塗るため、モノで少しでも作業効率を上げたいと思っています。
みなさんはコンプレッサーやガンはどのような物を使ってますか?
使っているものやお勧め(理由)など教えていただければ嬉しいです。

乱文で申し訳ないです、すいません。
よろしくお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:56:35 ID:dfSIOwmo
>>316
漏れはエアブラシはタミヤのダブルアクション。
ツリ目でファイヤーを塗ろうとするとシングルでは無理ぽ。
コンプは普通の200V1馬力。
ミニッツボディから実車のオールペンまで幅広く活躍中。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:31:43 ID:HoJRcm/2
>>315
ワークスとその他のは、具体的にどこが違うのですか?
いっしょだと思ってた(´・ω・`)
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:10:45 ID:IjxK3Q9i
>>318
ワークスはAlfa Corseの車でDTMに、MARTINIとBOSCHは国際ツーリングカー選手権のもので、
年式とマフラーとミラーと窓の形とバンパースポイラーとサイドスカートとリヤウイングの形状かな。
興味あったらググれば見つかります。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:55:13 ID:7l7XAtq/
エアブラシでライト描きたいんですが
立体的に描くにはどうすればいいんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:58:42 ID:qEDxW6IS
>>320
つり目か?だったら嫌だ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:22:32 ID:ztz3Q3+N
吊り目でなくともエアブラシで描くライトはカコワルイ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:06:46 ID:Ve7btVnv
TDの実車風塗装はいいと思うけどなぁ。
とても真似できんが(´ー`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:27:45 ID:RLYzF0Kd
>>318
あとその他のほうがボンネット低いんよボディ全体でグリップする
感じかな・・・ダジなんかと比べちゃイヤよ
TA03Fにのっけてたんだがカコヨクのせようとするとシャシの車高の限界なんだな
シャコ低く設定できる今のTA04やTBならカコヨクのせれるんじゃない
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:41:04 ID:II7AD5Vu
>>319
ありがとうございます。ボッシュのボディをDTMのカラーにしょうと思ってた
おまぬけ仕様になる所ですた(´・ω・`)
全然違うのねヽ(`д´)ノ ワァァァーン
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:48:44 ID:II7AD5Vu
>>324
ありがとうございます。とってもさんこうになりました
こしだか、ホイールアーチとタイヤの隙間なんかが多いと
かなりへこみますもんね(´・ω・`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:12:53 ID:I6UdN6Wl
>>325
個人的にはDTM仕様にして欲しいところですが。デザインとか年々変わってたし、
基本的には同じ形なので、違和感はないかと。それに走ってたらわかりません。
できたらうpしてください。
328ミスターRCクィーン:04/09/20 10:59:05 ID:YlkxYy1+
>>327
禿同
タミヤから出てたアルファ155のカラーリングの中では
DTMのワークスカラーが一番スキです

>>325
参考までにTA02に付いてたボディうpします
ボッシュと大きく違うところはF・Rスポ、Rフェンダぐらいです
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040920105156.jpg
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:10:39 ID:dJIup8HC
アルファ155のボディの話の様ですので・・・
タミヤから市販されたのは93年のコルセカラー、95年のマルティニとボッシュでしたか
実車だと、94〜96は大きな形状の変化はありませんし
94年のコルセはマルティニが付く前のコーポレーションカラー(赤)ですから、
上手くやれば94年風になりそうですが
そこかしこのラインが違うのでそのままステッカー貼るのは難しいでしょうが・・・

因みに、マルティニカラーがでた時、私は赤く塗装して「赤マルティニ」なんて云ってましたが
懐かしい思い出です
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:10:17 ID:qOORuLRn
ワークスといえば4本出しのマフラーがインパクトだったんだが、
RCのバデーだと流石に表現されてないかな・・?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:49:39 ID:Io+qXudp
たしかシールで
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:57:44 ID:0xQrORJt
4本出しのマフラーってDQNがこぞって真似したあれか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:27:38 ID:6uddtZk2
>>329
>そこかしこのラインが違うのでそのままステッカー貼るのは難しいでしょうが・・・

そのくらいの違いは無問題!
漏れはこの前プロト・アテンザに、
タミヤのPIAAアコードのステッカー貼りますた。
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040920152638.jpg
妙に平べったいアコードが出来たが・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:06:09 ID:qOORuLRn
>>333
カコ(・∀・)イイ!!
ステッカーが違うだけで随分良く見えるものだ…
カツヲにこういうバデー見せてやりたいな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:22:23 ID:Z18E9c6R
パーマPSEのボディを国内通販で扱っている
ところってあるんですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:15:05 ID:H1XX0HMJ
キョーシンデベロップメントでグぐれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:20:19 ID:q9cho5q9
>>333
視覚的にカツヲを葬るボディだな
禿げしくGJ
338335:04/09/21 21:29:47 ID:JuBX1ICw
>>336
ありがとう!
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:31:24 ID:NN248Y85
ファスのラメ塗りづらい。Mrカラーのクリアに混ぜて塗ったらうまくいった
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:40:55 ID:REVK8bEv
ファスって、乾燥してからも水で溶けてしまうのがいや。
乾燥に、ものすごく時間かかるし。
値段も高いよな。
タミヤのビン入りポリカ塗料に比べて、
なにか良いところあるの?ッて感じ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:53:28 ID:U6KCVL3j
発色がいい。これだけはタミヤカラーが逆立ちしても勝てない。
特にメタリック系。ソリッドでは黄色系の発色がダンチ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:01:38 ID:O3SFgh/B
発色って、なによ?
薄くて、何度塗っても色付かねーじゃん
裏打ちするなら、タミヤだって不足は無いだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:15:35 ID:CdpCYYe5
>>342は典型的な℃素人のようだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:09:41 ID:ghr018sN
んじゃ田宮使えばいいじゃん。
ここで愚痴言っても何の解決にもならんぞ。

ちなみに俺はファス派。
乾燥はドライヤー使えばすぐだし、水対策は東邦化研のクリアか、裏打ちも兼ねて
タミヤポリカスプレーのブラック、もしくは窓スモーク吹けば問題ないし。

まぁ1番の理由は匂いなんだけどね。
スプレー使うと家族がうるさくてさ。外で塗装しても。。。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:15:39 ID:LHG3FflM
しかし、ボディが綺麗に仕上がって、
綺麗なうちに写真でも、と思ったら、
ホイールの色が合わない(´・ω・`)

ホイールに色つけてる人がいるけど、
あれってどうやってるの?

スレ違いならスマソ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:21:42 ID:kE1PLM7R
>>345
「ダイロン ナイロン 染色」でググって味噌。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:03:21 ID:/LWyutvd
ボディの塗装をエアブラシで行う場合、塗料にグンゼ等の
水性アクリルカラーを使っても大丈夫でしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:51:15 ID:drXAJE2d
>>347
食い付きが禿しく悪いと思う。

ちなみにタミヤのエナメル塗料はよく食い付いた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:09:39 ID:pFK0/Bgd
普通に水性カラー使ってるよ
安いし、細かいところ塗るならこれでOKじゃないかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:13:06 ID:lwFqVXL8
>>347
東邦化研のエンジンカラー・クリアを下地、上からエンジンカラーで裏打ちすると水性カラー広い面積でもバチーリ。
ただし下地と裏打ち忘れるとクラッシュでパリパリと剥がれる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:55:42 ID:ZQHCD92g
ソレックスの5本スポークホイール染まらねぇ…。
温度上げ過ぎると、いつも同じ場所がひん曲がるし…orz
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:29:37 ID:g04NvZ+8
>>351
塗装じゃだめ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:51:00 ID:mrXaOEkx
最近スケール感の高いボディー作ってくれるサードパーティって無いね。

どっかのプラモ屋さんが参入してくれないかなぁ。
田宮並のクオリティーで旧車なんかだしてくれたら商売成立すると思うんだが…
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:43:29 ID:8G/rRRml
ABCホビーであるじゃん
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:26:35 ID:LIjbIWM7
ABCは酷すぎる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:31:00 ID:xSQyIPTF
とはいえABCのが売れないんじゃ他社も手を出さない罠。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:30:27 ID:XrKDdoOC
ABCのは、値段高杉。ディテールも糞。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:44:15 ID:LIjbIWM7
十年前ならポリカボディはこんなもんだろってあきらめや妥協もあったけど、
国内メーカーのスライド金型にもうすっかり慣れてしまったからね。
ユニオンモデルなんかまた出さないかな?
3596:04/10/18 14:35:48 ID:Pli0DE0j
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041018142615.jpg

ARTA塗りました。スポンサー&パーツサプライヤ多くて大変だった・・・
もっと赤色が強かったかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:05:50 ID:Lze4aIpI
GJ
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:18:41 ID:oKkvTHSE
>>359
GJ!
リップの小技が光るな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 05:04:49 ID:lUkMqm8c
>>359
NSX大杉
でもGJ
インダクションポッド無しのヤシで
97年avexカラーに挑戦したりはしないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:56:17 ID:57Uy9r8k
>>351
> ソレックスの5本スポークホイール染まらねぇ…。
> 温度上げ過ぎると、いつも同じ場所がひん曲がるし…orz

ナイロン樹脂のホイルでないと染まりませんよ。
ソレックスのはABS樹脂。
ABS煮るとひん曲がります。
ナイロンのは沸騰させても大丈夫。

ナイロン系で手に入りやすいのはヨコモとライド。
ちゃんとタグにナイロン樹脂と書いてあるのでそれを。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:30:38 ID:m7rXnJNd
>>359
GJ
完成度高すぎて市販品にしか見えないのが
マイナスといえばマイナス。笑
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:41:19 ID:KInePTFL
>>362
普通に売ってるっぽ。
厨房の頃はダサいな、と思って別のカラーにしてたけど、
今思うと結構カコイイよなぁ…。ただ昔のNSXは割れ易いorz
>>363
d。ナイロンじゃないのか…塗装してもはがれるし…
あれが一番実車に近いホイールなんだけどなぁ…
>>6
(゚д゚)ウマー 今年のNSXは総なめしましたなw
366365:04/10/19 19:43:11 ID:KInePTFL
あと、GT300クラスの方忘れてた…
ところでだれか歴代GT-NSXのリストキボン
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:03:42 ID:ACTxQljW
>>366
エントリーリストみたいなのでいいのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:49:33 ID:MbNJf+IA
うむ。
369367:04/10/20 22:07:26 ID:FDmm0O9V
>>368
ほれ。


’96
#100 ADVAN BP NSX  高橋国光/土屋圭一

’97
#18 avex DOME MUGEN NSX 黒澤琢弥/山本勝巳
#100 RAYBRIG NSX 高橋国光/飯田 章

’98
#16 Castrol MUGEN NSX 中子 修/道上 龍
#18 TAKATA DOME MUGEN NSX 金石勝智/山本勝巳
#64 Mobil1 NSX 山西康司/トム・コロネル
#100 RAYBRIG NSX 高橋国光/飯田 章

’99
#16 Castrol MUGEN NSX 中子 修/道上 龍
#18 TAKATA DOME NSX 脇坂寿一/金石勝智
#64 Mobil1 NSX トム・コロネル/山西康司
#100 RAYBRIG NSX 高橋国光/飯田 章

’00
#8 ARTA NSX 鈴木亜久里/土屋圭一
#16 Castrol MUGEN NSX 中子 修/道上 龍
#18 TAKATA DOME NSX 脇坂寿一/金石勝智
#64 Mobil1 NSX 伊藤大輔/ドミニク・シュワガー
#100 RAYBRIG NSX 飯田 章/服部尚貴

’01
#1 LOCTITE MUGEN NSX 道上 龍/光貞秀俊
#8 ARTA NSX 土屋圭一/金石勝智
#18 TAKATA DOME NSX 加藤寛規/セバスチャン・フィリップ
#64 Mobil1 NSX ドミニク・シュワガー/松田次生
#100 RAYBRIG NSX 飯田 章/伊藤大輔

#2 VERNO TOKAI AR DREAM 28 NSX 高橋一穂/渡辺 明

’02
#8 ARTA NSX 土屋圭一/金石勝智
#16 MUGEN NSX 道上 龍/伊藤大輔
#18 TAKATA DOME NSX セバスチャン・フィリップ/リチャード・ライアン
#64 Mobil1 NSX 松田次生/ラルフ・ファーマン
#100 RAYBRIG NSX 加藤寛規/光貞秀俊

#2 BOSS VERNO TOKAI AR NSX 高橋一穂/渡辺 明

’03
#8 ARTA NSX 土屋圭一/金石年弘
#16 G'ZOX MUGEN NSX 伊藤大輔/トム・コロネル
#18 TAKATA DOME NSX 道上 龍/セバスチャン・フィリップ
#64 Mobil1 NSX 松田次生/アンドレ・ロッテラー
#100 RAYBRIG NSX 加藤寛規/光貞秀俊

#2 RENEWCAR VERNO TOKAI NSX 高橋一穂/渡辺 明
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:55:00 ID:8RtakwXv
>>369d
おまけにドライバー付とは…GJ
371勝手に今年のも:04/10/21 11:25:19 ID:hfIMiO1/
’04
#8 ARTA NSX 金石勝智/伊藤大輔
#18 TAKATA DOME NSX 道上 龍/セバスチャン・フィリップ
#32 EPSON NSX 松田次生/アンドレ・ロッテラー
#100 RAYBRIG NSX 中野信治/加藤寛規

#2 プリヴェチューリッヒ・クムホ NSX 高橋一穂/渡辺 明
#16 M-TEC NSX 山野哲也/八木宏之
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:12:28 ID:erYHj2fI
ルマン用のNSXのリストは?
伝説のNSX GT1ももらさずキボン
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:48:41 ID:YQt5gFOU
ル・マン仕様NSXは、ベースが一緒ってだけで正直GT仕様とは似ていないぞ
いや、96年のADVAN BP NSXはル・マンGT2仕様だけどさ・・・

そういや、CROSSから出ていたな、ADVAN BP NSXは
3746:04/10/21 18:30:16 ID:hfIMiO1/
スーパーテンにGT-1のNSXで走っていたあのころが懐かスィ

後回しにしてたG'zoxのZ塗ってます。ボンネット穴だらけで裏からデカール貼れねぇよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:15:33 ID:JgnI1KHu
板違いかも知れんが、そのときはスルーしてくれ・・
ポリカの生板買ってきて、プラ板みたいにヒートプレスで
ボディーって作れるもんかね?
どうも、カツカツボデーばっかりで食傷気味なのだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:59:06 ID:kXEh17sz
>>375
俺もそれやってみたい、ヒートプレスってどうやるん?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:10:37 ID:dPZ1LQri
素人のポリカ板プレスは難しいんじゃないかな?
柔らかくする段階でやらかしちまうんじゃなかろうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:20:54 ID:InShg4Fk
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:52:26 ID:dPZ1LQri
プロにゆだねてるね。
でもま、型作ればやってくれるのか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:13:40 ID:ybpgNPhw
型を作ってその上にプラ板を乗せる。
で暖めながら(熱しながら)その型に押し付けてゆくと、そうだなビニール素材のカッ
ティングシートあるじゃない?アレを凸の所に押し付けながら貼るみたいな感じで
型通りにプラ板が変形する。冷えれば再び堅くなって完成。

ガスレンジで暖めながら、掃除機を吸引に使って、吸い付けるように型に押し付ける
器具も市販されてるよ。ポリカ板で同じ事が出来るかどうかは判らんけれど。器具持ってない。

でもこの方法だと末広雅里な形状でないと雄型が抜けない。まあ9分割にでもすれば
真ん中のピースを抜いてあとはなし崩し式にって手もあるんだろうけれど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:21:39 ID:E7Av0GgP
))380
変換がヲタな方向に間違ってるぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:24:54 ID:2TdrMEqh
>>380
GJ!

一度試してみるのもいいかな。
絶版ボディーの内側を紙粘土か何かで型取れば複製できそうじゃん
うまくいったら、遠慮なく走らせられる(ぶつけられる?)
だれか人柱キボンヌ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:51:45 ID:PqA2r1V+
>>6サソにステッカー作成お願いしても良いですか?
インクジェットに限界を感じた…
3846:04/10/25 11:48:11 ID:4Figx5AL
>>383
おぉぅ、ボディースレでステッカーの依頼があるとは・・・
ここに貼ったボディーのならいくらでも印刷できるけど、
あらたに描くっつーとマターリと待ってもらうことになります。
とりあえず捨てアド晒してもらえますか?
385383:04/10/25 19:24:44 ID:Q85Hs+SV
画像は作ったんであるんです。
ただ、印刷してもどうもうまく行かず…

あと、貧乏(リア工)なんで安めにお願いしたいですw
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:25:26 ID:GY27v3wm
>>385
高校生のくせに、ラジコンやってる時点で貧乏とは言いがたい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:32:57 ID:r3j2pj9I



          ま た 老 田 か


388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:06:36 ID:8yFXMzkn
>>387
いや、おまえ誰だよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:48:36 ID:4iGVVoqY
老田しね小学校の時俺のシャーペン借りパクしただろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:52:02 ID:RVOTNmDW
老田uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:53:20 ID:xKYEEDQ1
VIPから来ますタ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:53:22 ID:E6uZ0snK
禿ワロタ!記念カキコ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:57:42 ID:iBH8wNQd
ハ ゲ ワ 老 田
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:00:37 ID:E6uZ0snK
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:08:54 ID:XOx9Ln1g
老田くんをあまり苛めないでください。。。
あたし老田くんのことを小学校から知っていて、ずっと好きだった。
でも、手紙で告白したのだけれど、返事をくれませんでした。
あの時の返事、聞かせてくれますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:24:03 ID:kzOqtgmH
捨てアドにリア名入れる香具師いるとはな(・∀・)ニヤニヤ

あ、VIPPERだよ、おれおr
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:55:52 ID:oyZ9x0F+
VIPからc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:00:27 ID:6qzSQC7Q
.!lllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llll
             llllllll`
           iiiii,_   llllllll
        llllllllll   llllllll!
        'lllllllll  ,lllllll゙
           ,llllllll .,,illlllll!゜   ,iiii,
          ,llllllllll .!!!゙゙゙′   .lllllllli、
         ,,illllllllll゙       'llllllll
      ,illlllllllll!゜    .,,,,,,,,,,,iillllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiill!
     ,,,lllllllllll!°  .lllllllllllllllllllllllll!!!!!!゙゙゙゙゙゙
   ,illllllllll!!!゙゙`    ゙””” ̄  llllll
   ゙゙゙゙゙゙°           llllll
                 ,iiilliiil .lllllll .llllliii,,
             ,illllllll!°'lllllll  .゙゙!llllllii,,,
             ,illlllll!゙  llllllll   ゙!lllllllllli,
            ,lllllll!°  .llllllll    .'゙lllllll!″
            '゙゙゙゙°   .lllllll     .゙゙゙
VIPから来ました  記念カキコ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:10:35 ID:yeeCPMqI
お前老田か?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:13:58 ID:N9nZ3Dsx
ところで老田は何処行った?
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:04/10/26 11:20:47 ID:JVcfIX0f
俺も記念
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:25:13 ID:i8HoRQNF
オメーラ 気安くラジコン版を荒らすんじゃねぇ。
ケツにドライブシャフト突っ込んで23ターンでぐりぐりするど。
模型版のダニをなめんなよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:26:58 ID:WPSd4SHF
記念労他
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:27:39 ID:zXgRZgtm
記念下記小
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:31:28 ID:i8HoRQNF
スレチガイ迷惑。向こうでやれ。せっかくの流れが台無しだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:43:54 ID:+jOlMhUH
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     | それがVIPクオリティ
                 /       /   / |
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
407@8844FF@フフンフ ◆IncekhOu7E :04/10/26 12:05:03 ID:+t71tm7C
*      ._∩
   +.    | E) *
  イ ̄ア / /
  |゜゜|/ ノ   *
/  No.1 /  +
//   /*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
老田イヤッホオオオオウウウウウ!!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:32:34 ID:RcmUumyb
VIPからきた 今は反省している
4096:04/10/26 14:10:07 ID:/mJzszr+
>>383
おーいメール届いてるかー?捨てアドて言ったのに俺が釣ったみたいじゃないかよぅ。
ちゃんと印刷するから返信か、今度こそ捨てアド晒してくれー。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:33:59 ID:upO41Fhb
やっぱ、ラジコン版はイイ香具師が多いわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:22:16 ID:rclNL6LZ
VIPからmきあおいはいy
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:43:42 ID:zX4Kz1HI
糞ワロタ

記念パピコ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:06:24 ID:bXlhAjiD
それが老田クオリティ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:25:10 ID:m7jMzPpf
最近の学生はもう冬休みなんですか・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:25:40 ID:8yFXMzkn
ここの住人サソ本当にすまなかった。

てか、>>387は何か俺に恨みでもあるのか?
routa→労田とかほかにも色々思いつくだろう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:34:44 ID:H/zTSHTR
>>415
おい老田、てめーラジコン返せよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:36:06 ID:bXlhAjiD
>>415
おい老田
てめーの個人情報われてんだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:43:23 ID:oKWdLhPg
かわいそうだが、笑いが止まらない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:53:11 ID:dkZC+bzR
おまえら、いい加減にしろ。

じゃねぇと、SR2400SCRCの10セルパッケージをズッポリ根元までケツの穴に突っ込むからな。

おい、老田。もまいも向こうを荒らして来い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:07:05 ID:8yFXMzkn
とりあえずこれからはあっちに書くんで。
てか、まじで個人情報割れてるっぽい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:22:05 ID:CwgFAy8L
おいお前も見てるんだろ伊藤田中鈴木佐々木山田田中!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:47:17 ID:FaX+032d
VIPからきますた


老田ーーーーーーーーーーーーー
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:22:55 ID:GezBPH4K
うちが、そういうステッカー作れる環境じゃないから
作って頂けるなら、是非依頼したいよ、ウェッズスポーツMR-Sを
4246:04/10/28 15:56:37 ID:4X3L1c+Z
これ?
ttp://www.yasu.to/mrs/P1010068.JPG
こりゃー・・・こりゃむつかしーよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:53:00 ID:7ZASlHHP
難しいってか、細かいのが多いから面倒だな。
426”削除”依頼板転載人@星猫:04/10/28 19:54:16 ID:2rQA8fDW
2 :routa :04/10/28 17:59 HOST:toyizu014094.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1086961458/385-401
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1086961458/403-404
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1086961458/406-408
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1086961458/411-422

削除理由・詳細・その他:
誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は全て削除対象になります。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1098784619/2n での依頼が
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1087715154/286n と同じ理由での却下が予想されるため、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1098784619/2n の依頼を取り消し、
削除ガイドラインを熟読した上での再依頼です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:01:28 ID:XkUqjwcC
おねーたまもステッカーで表現・・・
4286:04/10/28 20:09:46 ID:4X3L1c+Z
>>425
そう、マンドクサイ。ちょっと調べてみたけど資料も少ないし、相当時間かかるなーと。
429423:04/10/28 20:39:01 ID:5TIpK9pg
>>6
いやいや、別に無理ならば諦めますので・・・お気になさらず
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:14:14 ID:CSIIbZAZ
100円ショップで売ってるカンスプレーでボディーて塗れますかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:45:39 ID:h+B0VpFI
ウェッズスポーツのステッカー欲しい?
RC仲間が過去何台か作ってデータ持ってるんだけど。

本当に欲しい人いたら手を挙げて!
実費で分けてくれるよう相談してみまつ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:59:35 ID:t8XsIlE7
>>431 l・)ノ
    
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:42:41 ID:BfQ1kktr
>>431
やめれ
なんかヤバそう
WedSportsなんてロゴに変えて
最後のsをdのあとに移してね
なんて作戦もありかもしれんけどね
434431:04/10/30 07:35:30 ID:4Uvu2gKA
>>433
ヤバイかな?
ウェッズスポーツ製品と競合してないし、利益を上げてるわけでもないので
今まで気にしなかったけど。
とりあえずWedsSportuとでもしとこうか。

希望者はもういない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:01:06 ID:DPGt458X
ロゴデザインそのものに著作権があるからね。
模型であろうとなんであろうと、権利者が訴えれば問題になる。
金銭授受が絡むとほとんどの場合アウト。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:23:48 ID:iIjK/02F
スポンサーロゴでどうのこうのって話は聞かないよ。
技術で日本車に圧倒的に負けてて、ブランドで売ってる、フェラーリとベンツぐらいじゃないの?
塗装にまで車のデザインとか言って権利主張してるのは。
基本的には元が広告なんだから、宣伝OK.
自費ならどんどん印刷してね。って感じだとおもうのだが。
塗装ボデの写真をメールにてんぷして送ってみたら?
費用は請求していいから、一台送れとか言われるかもよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:51:38 ID:D1qoK+Rg
タミヤで考えると意匠料金とってるのってフェラーリだけなんじゃないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:58:55 ID:nGWgz27X
>>436
俺もそう思う。宣伝なんだし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:15:58 ID:mECNpHgb
>>436
そのスポンサーロゴを使ったステッカーを製作し、販売した場合は話が別。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:02:42 ID:hgNNCCAx
>>437
WEST→BESTもそうだよ。あそこもやかましいらしい。

国産メーカ某社のその関連の対応やってる香具師を知ってるのだが、
基本的にはブランドイメージを傷つけてないかぎりOKとの事。
たとえ、問題があってもここをもう少しこうしてほしいとお願いベースらしい。
所詮おもちゃだ、そこまできれいには作れない事もあるだろう。
形がいびつなものに加え、追突すると変形するおもちゃ、走らせると、横転するおもちゃ。
そういうのがいちお問題品らしいが、
結局はそれを売ったところで、自動車の利益に損害がでるかどうかが
裁判になると争点だそうだ。
同じデザインのラジコンが売れたからといって、そのデザインの車を
買う人間が、ラジコンで満足して買うのをやめたってことにはならないからね。

ちなみに、そいつミニッツいっぱい持ってたよ。
こんなの作ったのでもらってくれと狭小がもってくるのを、皆でわけっこするそうだ。
ミニカーもいっぱいあった。でもタミヤのラジコンはなかったな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:03:48 ID:jhEhg+qE
>>440
昔トミカのセット物で「岩石落としセット」なんてのがあった記憶があるが。
そうか、当時はのどかな時代だったんだな(w
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:26:52 ID:AXdNHBaM
こんどデカールを自作してみようと思うんだけど、インクジェットでお勧めのシートって何ですか?
よろしくお願いします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:55:53 ID:+goCqzsT
こんど2004年型NSXでARTAモデル作りたいんだが
あの赤(オレンジ?)の混合割合ってどんなもんだろ?
造ったことある人参考に教えてください
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:06:11 ID:bfYYz2vC
単なる蛍光オレンジ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:21:06 ID:eYpJDkHZ
剥がれるのが嫌ならタミヤのブライトレッドでもそれなりに見える。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:45:30 ID:/NM3YZwB
タミヤのグリーンメタがかなり明るい過ぎる。
黒で裏打ちしても、、変わらん罠
BMWのボストングリーンメタリックにしたいけど、近い色ないですか?
田宮のグリーンメタをビミョーに薄い塗りなど漏れには
(。。;)
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:08:23 ID:D0XE5jzG
タミヤスプレー?
エアブラシ買え。エアブラシを。
どんな色でも混色次第。
448ミスターRCクィーン:04/11/13 16:39:31 ID:6/xqnZWL
>>446さん
タミヤブライトシルバーで裏打ちしたら?フロストのヤツ
グリメタ塗るとき薄めにすると裏打ちのシルバーのメタリックが出るから
薄くなるかも、さもなければフロストグリーンってあったっけ?
で調整しながら・・・っていってもなかなか難しいけど
普通のグリーンメタならE30M3に塗ったけど・・・ご希望ならうpしますが
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:08:17 ID:/NM3YZwB
>エアブラシ買え。
そこまでこだわらないので、、、
クィーンタン
フロストグリーンで黒で裏打ちは、暗くなり過ぎる?
M3見せて下さい☆
4506:04/11/13 19:32:49 ID:B/wJ4f8N
暗くするなら、スモーク吹いてからメタリックグリーンでどお?
うすーく、さっとスモークを。うすーく。
451ミスターRCクィーン:04/11/13 19:34:33 ID:6/xqnZWL
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041113192402.jpg
こんな感じです
アタシはメタグリ+フロストシルバーで普通のグリーンぽくしましたけど
Bグリメタって、あの青っぽいグリーンだよね?たしか・・・

フロストグリーン+ブルーメタ
フロストブルー(薄塗り)+グリーンメタ
あたりかな?

Fブルー+Fグリーン+Fシルバー
だと違う色になっちゃいそうだし

452446:04/11/14 14:06:59 ID:3ZUdUSWm
クィーンタン
M3ありがと。ボストングリーンメタリックはカーキーぽかったような。
前の車を全塗装したんすが、色見表?が変色してたのかな。
六さん
勇気を出して、さっとスモークを。うすーく。してみます。
皆さん ありがdクス。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:49:53 ID:O19rLPdN
質問スレでも書きますたがHPIのST205 セリカのボディ探してます。どなたかご存じないでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:05:01 ID:X+ZweCuC
test
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:36:21 ID:ICEB07Rd
ST205って、現行モデルのセリカ?
TRDのステッカーが付いてる奴かな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:06:46 ID:9ulgEOgw
>>455
現行モデルはZZT223。
ST205はWRCに参戦していた、丸4灯のヘッドライトのやつ。
457453:04/11/17 17:17:44 ID:JMXdrM13
たしかHPIで出していた希ガスるのですが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:51:59 ID:i1SIkGtP
>>457
ttp://www7.ocn.ne.jp/~oogakihp/page028.html
ここにあるST205 じゃない??
これはシャーシセットだけど。。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:52:39 ID:i1SIkGtP
>>458
ごめん、HPI指定だった。。。
これタミヤだった。すまん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:56:01 ID:0eWwfBdj
HPIのセリカってあったっけ・・・
カローラWRCしか思い出せない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:00:47 ID:Ck5P4m4m
エアブラシ使って、釣り目・ファイヤーパターンなんかに塗ってみたいのだが、
手順教えてくれ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:15:22 ID:qtSEWIpR
>>461
とりあえず死ね。キモイ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:48:03 ID:w6uTOOOO
>>461
釣り目はマスキングシートなど使ってテンプレートを作っておくといいかも
ブラックで縁取りして、シルバー塗るのが一番お手軽
ステッカーだとどうしても段差が付くから俺も塗装でやってるな、フレアパターンじゃないけど
この手のボディはたまにショップとかで塗装を委託してるので自身が無かったら聞いてみたらどうかい?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:34:40 ID:g5MNmAmO
>461
1.デザイン決める
2.マスキングする
3.ブラシ噴く
4.マスキングはがす→快感
5.3と4の繰り返し
6.必要なら裏打ち

こんな感じ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:15:58 ID:mOcDj8LG
ステッカーの裏貼りに挑戦してみようと思ったけど、断念するかなぁ。
濃い目のボディカラーだとステッカーの白地がやっぱり透けちゃうみたいだし。

ステッカーを2重にして、裏貼りしたよなんて
根性のある人、ここにはいます?

↓↓ 以下妄想。
1.1枚目のステッカーを下に置く。
2.2枚目のステッカーをパーツごとカットする。
3.2枚目のステッカーの糊をリムーブする。
4.2枚目のステッカーにシューグーDFを塗り、1枚目のステッカーに重ね合わせる。
5.乾いたら、重ね合わせたステッカーをカットし、シューグーDFで貼り付ける。

5.の前に1枚目の糊もリムーブしたほうが楽かな?

これでうまくいきそうですか?誰か意見ください。
ボディは田宮のRAYBRIG NSX 2002です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:22:56 ID:FOOuOu6S
MD系ならベースドホワイト2回打ちで下地透けないけどな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:27:19 ID:mOcDj8LG
さっそくのレスありがとうございます。

あの、MDってプリンタですか?
純正ステッカーで裏貼りしたいんです。
言葉が足りなくてすみません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:33:49 ID:mOcDj8LG
ここんところ、IDにOが炸裂してるね。
関係ないからどうでもいいや。

明日また来ますのでご意見よろしくお願いします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:31:17 ID:sRYWxz4w
純正ステッカーで下地が透ける? どこのメーカーだよ。そんなステッカー捨てろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:39:35 ID:VXHODrku
ボディを完全自作したいんだけど、よい方法しってる?

今考えてるのは、粘土か切り出しでベースをつくってプラ板を溶かして作ろうかと思ってんだけどできるかなぁ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:55:12 ID:wd3TXILy
プラ版をヒートガンで木型に押しつけるようにして造形したことがある。
しかしエッジはでないし熱処理すると変質して脆くなる。
あまり熱くするといきなり縮むし。
RCボディにしたらぶつけると粉砕するんじゃないだろうか。
ポリカでバキュームするのが現実的だろうが形成器作るのに手間とコストが掛かる。
しかしやってやれないことはないレベル。
がんばれ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:09:52 ID:+jeTqezY
ネットにあるペーパークラフトの画像を拡大して、
アルミ板とかプラ板を使って・・・なんて無理だろうか・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:12:42 ID:/tmZnuPv
モックアップまでできればポリカ成形してくれるところがあるそうな
でもモック作るのが大変でないかい?
コスト度外視でいけば
ミニカーかなんか3Dスキャンしてデフォルメした後
切削機でアウトプット
んでできたモックとポリカ板をその業者に持ち込めば
オリボ出来上がり!
いくらかかるんだろう
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:46:04 ID:wd3TXILy
475470:04/11/20 12:12:32 ID:mB4g4uVX
474のキーワードヒントにぐぐった結果、下記のサイトが自分の思惑に近い。
みんなありがとー

ttp://www.d-koubou.e-arc.jp/myweb8_017.htm
476 : :04/11/22 00:16:23 ID:ecZacZhA
 
TVニュ−スでエンジンカ−のレ−スやってたがNHKだったか

外人さんが多かったな

米軍人なんだろうね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:51:25 ID:c65g3u3u
ポリカボディをエアブラシで塗ろうと思うのですが、
プラモの要領でブラシをのの字に回転させながら吹き付けていくと
素材が透明なせいか日に照らすと目立つムラが出来てしまっています。
ムラの出来ないうまいやり方があったら教えてくださいませ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:36:40 ID:usCxgHUd
透かしながら何度も上塗り。
またはワザとムラを作って銀を裏打ちしたら太陽の下でかっきーよ。
室内でじっくり見たり、写真に撮るとムラにしか見えないけどw
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:15:50 ID:Zsff2u7B
一回の塗りを薄くして回数増やせ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:06:37 ID:cybQYmrm
>>477
多分、ハンドピースのサイズが小さすぎる。

面相筆でボディ塗るようなことをしてませんか?
4816:04/11/29 11:59:44 ID:PGWSXFPk
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041129115633.jpg
完成後の写真撮ってなかった。もうレースで走っチャタヨ・・・ orz
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:44:37 ID:nnhwy8lw
ボディの塗装を塗料代込みで\5000ぐらいで引き受けてくれるところはないでしょうか?
エアブラシとか使った塗装です。
4色ぐらいで割とよくあるフレアパターンでいいんですが…
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:15:03 ID:ZDafSEVi
俺が塗ったる〜w
送料別だよね?
484(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/11/29 18:18:46 ID:Bd6+ILZp
>>482
HS高木はちょっと高いかな。
http://www.hs-takagi.com/rdesign/10t200/10t200.html

モロテックでもやってくれます。
http://apple.webdos.net/~morotech/paintservice.htm
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:49:49 ID:QKSbY9ct
5000円ならおいしいバイトだが、フレアパターンじゃ塗る気にならんな。
漏れに頼みたきゃ漏れが塗りたくなるような塗装を頼め。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:48:58 ID:MBCZB/Qf
>>485
じゃあボンネットにレイとアスカでおながいしまつ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:12:57 ID:QKSbY9ct
>>486
江場は嫌いだ。なぎさとほのかなら考えてもよい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:08:03 ID:4Uk5Jica
>487
ボンネットにモナリザってのは、あらゆる意味で冒険だと思う。
やってみないか?
有名な絵画だけに失敗すると惨めだろうなぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:20:30 ID:6MKHlRaV
>>488
裏塗りで油絵調、できるもんならやってみろって。
それならステッカー作って貼るな。裏貼りで。
490482:04/11/30 15:33:57 ID:niUkl2ds
>>484
アドバイス、ありがとうございます。
現在問い合わせ中です。
持ち込みなうえに、保護シートもない古いボディなので引き受けてくれるか心配です。
ダメだったらまた相談にのってください。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:26:56 ID:AkSdej5K
>>487
ボクおながいしたいです
白い方だけで。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:30:00 ID:SWwFl52J
>>491
んじゃ僕は黒い方を、GT-R'03にお願いしますw
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:31:35 ID:SWwFl52J
アンカー間違えましたorz
>>487氏お願いしますw
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:40:29 ID:7olqjBOb
アニヲタばっかだなこのスレw
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:32:51 ID:0CKjy46Z
日本人でアニメを見ないで育った人などいない!
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:38:17 ID:7qvZz3Cx
21歳までテレビを見ないで育った人が居たぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9630/sinnjuku.htm
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:53:38 ID:zW0PsOCd
ドリパケのボディーてどうなん?ヘタレな俺はhpiのボディーが硬く
ヒビを入れまくったのだが・・・ドリパケも硬い?
墨入れは極細ペンで書くんで溝の深さがタミヤぐらいあるとうれしい。
教えて下さい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:34:44 ID:jXD4bi+u
ここにはもっと高度な塗装する人はいないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:07:34 ID:SaGN0ThJ
プリティでキュアキュアなボディがホスィ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:10:09 ID:zW0PsOCd
>>498 >>497以外はキッチリ仕上げると思う。
>>497は漏れなんだが。
501487:04/12/04 22:54:46 ID:cxKj/z0x
>>491,492
すまんぬ。正規のルートからやっかいな依頼が来たんで当分手が空かなくなっちゃったぬ。
491,492の時点で捨てアドでも晒してくれてりゃ塗らんでもなかったんだが、残念だぬ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:12:10 ID:73Xd5FhC

ドタキャンするやつは、たいていウソツキ。
おまえ、本当は塗装が下手糞なんだろ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:02:42 ID:fZyk5nEa
>>502
じゃぁ塗装上手な貴方様、F2001ボディのインダクション
ポッド脇とサイドポンツーンに大きくプリキュアを塗ってくださいw
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:12:34 ID:wEqNBdTJ
なぜプリキュアに拘るんだw
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:29:36 ID:/M6eS7fa
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! わたしは・・・わたしは、まだ負けてないのよ
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    丿
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:12:33 ID:SSybytKa
>>505
近所のおもちゃやにまだバトン売れ残ってるんだがどうしてくれるンだッ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:29:39 ID:1ViUMbza
アニメキャラでも
サザエさんの波平とか
アルプスの少女ハイジのお爺さんとかなら
キモくないかもなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:27:14 ID:chKXeVT0
>>507

そういうペイント請け負ってくれるところ無いかな?
フレアパターンは、あるけどさ。
ドラえもんとか(w
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:14:20 ID:2IB8UGRV
>>508
表だって有料でやるとタイーホ
510508:04/12/08 21:00:40 ID:chKXeVT0
>>509
あぁ、そうか版権ね・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:40:00 ID:9Ptx5yWZ
おれは、屋根に八雲タンを描きますた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:41:56 ID:qwcdlv38
>>511
隣子かいてくれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:03:30 ID:TIBw5SaW
1/10サイズの硬質プラスティックボディってありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:11:22 ID:p27Y23gi
>>513
CROSSのフェラーリ。(F1)
ニチモのストラトス。(ランチア)
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:03:14 ID:FfK6SqR+
ボディーを自作しようとしていた>>470さんはどうしたんだろうか
その後の経過とかキボンヌ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:29:40 ID:t+6BvGVk
>>513

 ショートホイールベースだとタミヤの037ラリーを
アフターで取り寄せ汁、



  
517S2000の人:04/12/16 22:00:39 ID:XrLwJEiL
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041216215639.jpg
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041216215717.jpg

なんか、やっと完成しました。ドアミラーつけるの忘れていたけど…。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:20:59 ID:E4BUfu2h
>>517
GJ!

この勢いで例のハードトップも制作汁。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:00:33 ID:nOT+mPxf
1/10のボディ作ってるメーカーってABCホビーとカワダ模型以外にどこがある?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:06:43 ID:ui/6+49K
タミヤとか京商とかヨコモとか。。。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:56:43 ID:BPWfMzDn
シェブロンモデルをわるれるな!
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:10:18 ID:ui/6+49K
てゆーかテンプレ嫁。
5236:04/12/17 10:01:55 ID:pTZtq9MT
>>517
乙!
えらい時間かかってしまってスマソかったです。
んでも完成した姿を見ると報われるッス。ありがトン。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:58:03 ID:LXj3+CrD
ステッカーは6さん提供か
525S2000の人:04/12/17 23:13:14 ID:j1PM6h3h
>>524
はい。いい仕事してますよ。6サソ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:07:32 ID:gh28v6jD
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28261371
これって売っても問題ないの?あと問題があるなら買った人は罪になる?
527名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 00:28:39 ID:qqbeYg+e
完全に犯罪だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:37:01 ID:Z+3st40H
「同好の士に頒布します。実費で1000円です」
ならグレーゾーンw
ヤフオク利用だと商売臭が強まるので、自分のラジHPでのアレなら大丈夫かもしれない。
やってみ。
チクッてやるからそれで捕まらなければオッケーだ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:56:33 ID:cal4uGYg
訴えられれば犯罪ですけどパクリ元もスパイチームなので訴えられることはないでしょう。
530名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 01:50:36 ID:qqbeYg+e
訴えられなければOKなのか?
おまえらはそれでいいと思ってるのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:22:42 ID:0Xid6L64
つーか、所在不明のメーカー製の版権無視のステッカーがRCショップで普通に売ってたりするわけだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。  :05/01/13 01:02:34 ID:sI4iBxyT
ランチアのボディって再販しないのかな〜。
ヤフオクにあったけど、ID持っていないし・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:25:39 ID:9pV3RNkz
デルタのこと?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:47:41 ID:LlZsFqSV
>>533
そう、デルタ。
田宮に残ってないかなあ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:36:54 ID:U8o/3wPg
>>534
デルタなら民倉や祭事のときに売ってるよ。ステッカーは無しだった
様な気ガス。
買った人いたら追い込みヨロ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:25:59 ID:LlZsFqSV
うぉー、ありがとう。
希望ができた。
いや、オクしかないと思っていたので。

537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:59:36 ID:OaH4UJjt
70スープラとか出ないかな〜
いいと思うんだが…
フロントグリルの再現度が問題
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:58:52 ID:1uqxgjFh
いいと思ってるのはお前だけだ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:17:06 ID:DKj1Hwfp
そうか?
国産であんな美しい車はこの先絶対出てこないぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:46:02 ID:1Wgw2BQl
はいはい。よかったね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:32:37 ID:RuhCgH4Y
「自分がいい=万人いい」わけがなく。

商売となると万人受けするもんしか出せないし、個人向けに少量
生産すれば当然糞みたいに高くなるし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:39:13 ID:N+BMX+5X
「自分が嫌い=万人が嫌い」なわけでもなく

自分が好きな車種のボディが登場するのを願うのは
多数派でも少数派でも同じ事
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 06:21:32 ID:EyUNzcf5
スバルインプレッサWRC2004ってどんな感じですかね?
カコよくて勢いで買ったんですが手に取るのが不安で不安で
544名前はわかりません:05/01/14 08:55:45 ID:AbZVnsQt
手に取らずに買いましたか
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:18:53 ID:PbfSVfq5
通販ですね
546543:05/01/15 19:11:18 ID:QyF/G7ls
届いたので小麦粉でせき込んで空力を調べたいと思います
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:10:26 ID:rVDM4jS9
>539
すまん、どこが美しいんだか俺には理解不能。
同時期のセリカ同様、抑揚がなく奇妙にヌメヌメブヨブヨ
肉がたるんだ中年女のラインそのもの。
見るたび醜悪だと思う。はっきり言ってキモイ。
得意げに転がしてるやつを見るたび
恥ずかしくていたたまれなくなる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:18:57 ID:ilGAr4yp
すまん。あれ80だった。70スープラは俺も好きだ。

吊って吊って吊ってくる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:56:30 ID:dX7tioEr
J'sティーポの人気投票でもランクインしてるな、70スープラ
80は既にランク外だったが
まぁ毎年不思議なくらい激しく入れ替わる人気ランキングだから
どこまで信用して良いのかわからんけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:32:10 ID:krmNlg5b
あの雑誌は毎号イチ押しが変わるんだから本気にするなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:34:58 ID:PdJbIJt7
昔のキットが手に入ったので組み立てたのだが、
ポリカの穴あけの位置が少しずれた。
修復する方法知りませんか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:46:22 ID:HPeWl1ID
ありません。
少しなら長穴にして誤魔化す。
大幅にずれたのならステッカー貼って誤魔化す。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:00:00 ID:lnUKig6m
裏からグラスファイバーのシート張って接着剤で固定とか
ZAP-A-DAP-A-GOOとかいうポリカ修復剤なかったっけ
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:26:11 ID:UUBK6KYK
本当の位置を中心に大きい穴にして硬質ウレタンを張ってマウント穴にすると、
ボディのよれがシャーシに伝わらなくていいというエクスパートもいる。
漏れは知らんがw
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:44:35 ID:icbFKunO
>>550毎号変わるんでなくて、今月のイチ押しを特集してるのさ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:56:47 ID:lnUKig6m
毎回同じ車特集してたら成り立たんわな
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:05:01 ID:WSS3sNIL
>>552-554
レスさんくす。
ずれは少しだから、長穴でごまかす方法にします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:19:43 ID:3jNQDSla
タミヤのポリカスプレーで塗装されたボディを再利用して
違う色に塗り替えたいんですがなにかうまく塗料を落とす方法はありますか?
いぜん灯油に1〜2週間漬けるとか聞いたこと有るんですが他になにかないものでしょうか。
スレ流し読みしただけなので既出だったらすみません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:54:31 ID:ZO1RUG45
灯油よりGPカーのグロー燃料のほうがいいらしい
灯油は1週間つけても変化無しとか良く聞くし
剥離剤は白化するので×
目の細かいサンドペーパーやコンパウンドでひたすら削り落とすという手もあり
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:00:57 ID:a0X1ZkZ9
サンドペーパーはモールドや深い絞りのところがきれいにできないっぽ。
561558:05/01/21 01:30:54 ID:5lens4T2
>>559
ありがとうございます。
やっぱりラッカー見たいに溶液でキレイに落ちるってものではないんですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:38:20 ID:Cyi0/iC4
マジョーラ塗装失敗した
透明でどんだけ塗ったかわからねーよ
間違って買った200mmボディで再挑戦したら成功しやがった
保護フィルムを黒く塗ってからやると発色の度合いが分かっていいな
おまいらも試せ
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:26:56 ID:CPnl+rsv
>561
自分では使わないんで製品名はわからんが、数ヶ月前のRC雑誌にポリカ塗料
のリムーバーに関するネタが乗ってたっけ。
別の製品でリムーバー専用品ではないんだが、綺麗に塗料が落ちるらしい。
美女木のスタ1でも実際にボディの一部で試してデモってた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:04:47 ID:Q1Nx0NIY
>>561,563

おそらくGSIクレオスのリターダーマイルドではないかと思われ。
ラジコンの専門店には置いていないと思われるが、プラモデルの専門店ならほぼ間違いなく置いてある。
(もともとは、ラッカー塗料の乾燥を遅らせるための添加剤)

ただ、ボディ全体の塗装を落とすには量が足りないかもしれない・・・瓶小さいからなぁ。
まあ、値段も高いものではないので、ためしに一瓶買ってみては?
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:25:00 ID:CPnl+rsv
>564
ああ、記事にあったのはそれですね。マイルドと付いていたのを思い出しました。
でもまぁ、よっぽど思い入れのある絶版ボディでないなら、新しいボディを
買ったほうが良さそうな気はしますね。
個人的にはマスキングをミスった時の修正とかには使えそうなんで、見かけたら
買っておこうと思います。
566561:05/01/21 14:18:13 ID:5lens4T2
リムーバーネタありがとうございます!!
GSIクレオスのリターダーマイルド聞いたことないーなんて思って検索かけたら
愛用のミスターカラーシリーズだったんですねーでも確かに一瓶での量は少ないですね
薄めたりいろいろと試してみます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:45:00 ID:wuyQVoQZ
おいお前らのボディの(゚д゚)シメジを語ってください
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:17:54 ID:Rw+UTsxE
おらはごくらくウイング3でつ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:08:46 ID:IVNeuyL7
どこか1/10サイズのランチアストラトスのボディ出してませんか?
ご存知でしたら教えてください
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:20:10 ID:/CaGnDlx
>>569
ABCホビー
571569:05/01/22 18:45:05 ID:IVNeuyL7
570さん
ありがとう
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:20:40 ID:9KzHv7i3
yokomoのドリボディのGTWはショボイのでパルの3DGTWに交換してる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:30:21 ID:2YbQOBBo
>>572
カーボン製の奴?
俺には高くて手が出ないお・・・


今自作で3次元ウイング作ろうと計画ちう
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:59:03 ID:envemSVl
ポリカのウィングにカーボンのステッカー貼ったらええやん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:10:19 ID:3z9LzuiP
ダッヂのウイングホン(゚д゚)シメジ
576(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :05/01/24 11:20:47 ID:P/01k7jZ
タミヤにカーボン調ポリカウイングあったなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。  :05/01/26 18:57:19 ID:TWv4KRs5
自作ステッカーってプリンターのシール用紙買ってきて
貼った後にクリア吹いておけばいいのですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:44:02 ID:sHpybRIc
>>577
表貼りか裏貼りか、プリンタの種類、シール用紙の種類によって違う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:50:25 ID:jqKErWUX
アイロンプリントみたいに裏面印刷して貼り付ける
コート用のクリアも普通のは割れるからウレタンクリア使う
でも偉い高いのでやらない
580577:05/01/26 23:07:41 ID:TWv4KRs5
表貼りです。塗装はもうしてしまったので表から貼ろうと思っています。
インクジェットで印刷するつもりです。
用紙は普通の紙の素材のシール用紙を考えています。

印刷し、切り取る前にクリアスプレーを吹いたら、
防水・つやだし効果があるかなと思っています。
若しくは透明なシールを上から貼ってもいいかなと思っています。

この方法でいけますでしょうか?




581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:10:07 ID:sHpybRIc
>>580
PC用に「伸びる透明シール」のようなのが売ってるから(やけに高いが)それを上から貼る
ことをお勧めする。
ウレタンクリアを吹いてもいいが、それよりはシールの方が安い。
582577:05/01/26 23:29:59 ID:TWv4KRs5
ありがとうございます。早速明日買って来ようとおもいます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:54:01 ID:lsEuWsON
>>580
紙は厚いし日焼けするからやめたほうが…
白か透明の粘着フィルムに印刷して
その上から保護の透明シールを貼るのがいいと思う
5846:05/01/27 13:02:22 ID:UJN3Zd7H
最終戦仕様/シリーズチャンピオン記念
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050127124614.jpg
全部裏貼りです。印刷はMD、素材は塩ビシートとクリアデカール。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050127124643.jpg
メタリックカラーだとちょっと塗膜の段差が見えます。

インクジェットで外から貼る場合は、貼る部分とロゴの色で白/透明シートを使い分けるといいです。
下地が白なら透明、濃い色なら白シートでロゴの周りにボディーと同じ色を印刷。
印刷面の保護には透明シートを貼るか、定着スプレーも使えます。
あと、切り口に紙の色が白く見えるのでペンで塗り塗りしてやるとベストですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:06:30 ID:MLEFrlbR
そのhpのとこはMDに敬意を表してAlpsロゴで!w
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:59:24 ID:/qA0XxYM
>>532
まだ覗いてるか?
どこの人か知らんが、この間大阪日本橋の
Joshinにデルタ売ってたぜ。
俺も買おうかと思ったけど、壊して悲しむのもあれだから
買わなかったよ・・・
他にも037ラリーも売ってたな。ポリかじゃなくプラ?のやつ
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:10:07 ID:R+ZlmCco
現在名無しを決める投票を行っています。
宜しければ、一票宜しくお願いします。

新板恒例 この板の名無しと看板を決めましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092398063/
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:46:44 ID:oUzbQgZx
海外メーカーでもいいから、1/10でリアルなボディーってありませんか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:12:23 ID:tlbYbzAr
タミヤと勝負できるメーカーはない。
かろうじてカールソンがスケール感を気にしている感じ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:47:34 ID:B2hnGx7b
海外メーカーの1/10ダイキャストモデルのボディを。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:15:22 ID:EKnHHQQ/
ホディの墨入れは裏からやってますか?

表からガンダムマーカーでつぃ〜とやるのは御法度!?(・∀・)?
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:52:00 ID:tlbYbzAr
>>591
その方が普通でそ。
593591:05/02/07 09:46:44 ID:CICdCT/U
>>592
さんきぅ

今日は休みなので塗るぞぅ!!
わくわく
594名前はわかりません:05/02/07 18:17:44 ID:0aPQCGi1
シェブ論
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:42:08 ID:d2Y1AJOi
スケール感重視のボディって、おもちゃっぽさが際立って、
サーキットとかだとちょっと恥ずかしい。1/12とかだと特に。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:06:05 ID:T3bGjnT/
ファイヤーパターンのボディでスケールボディに負けるのは死ぬほど恥ずかしい。
ダッヂストラトス使っててタミヤのボディに負けるのもヘボすぎる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:19:36 ID:d2Y1AJOi
漏れ、12では昔のCカー風のペイントしてるけど、「なんちゃってExp.」的な
蛍光一色のボディに勝つとちょっと気持ちいい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:27:35 ID:7ZFjTx/V
ボディの変わりに犬の縫いぐるみ乗っけたM03に負けた俺は、チョー気持ちいい
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:39:47 ID:YMED+enG
新品ボディーの皮むきする時ってチョー興奮する。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:59:33 ID:9ji8Dncp
>>596
NSXあたりならいいけどね。

ダッヂでタミヤランエボに負けたことある俺・・・orz
ランエボがエキスパートドライバーとはいえ泣けた・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:53:24 ID:VVParrFs
ホンモノの車ならランエボのほうが速いからキニスンナ
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:18:38 ID:ldDCNd+u
パーマPSEの「Volkswagen Beetle w/Wing 」
というボディ、スケールは1/10だと思うのですが、
HPIのナイトロMT2に載せる事は可能でしょうか?

603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:04:04 ID:2/MMuOSY
塗装前にサーフェイサーを吹いて、ボディーがグレーになった漢はいませんか?
604↑居ないだろうw:05/02/18 14:09:34 ID:caSBvIXI
ピクチャーイーグルってどんな感じ?
プリンター買うまではこだわらないので。手軽に裏貼り出来るかなと。
605ミスターRCクィーン:05/02/18 17:08:29 ID:R5mEHupt
ピクチャーグルーでしょ
薄く塗ると剥がれる
たっぷり塗るとインクが滲む
アタシがヘタレかもしれんがタミヤからも出るみたいなので
そっちも試してみようと桃う
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:15:56 ID:iYXeb4Vj
>602
乗せる事は可能だと思うよ。
幅が190mmの場合はちょっとタイヤがはみ出すかもね。
HPIからもビートルのボディー出てる(200mm)けど、
それじゃ駄目なの?
607(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :05/02/18 18:13:28 ID:z/ZyOUBO
>>606
>ちょっとタイヤがはみ出すかもね。
あの、>>602氏の車種はナイトロ M T 2ですよ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:58:05 ID:ZeM5goTI
最近のタミヤのスペアボディーって全部ウィンドウはデカール貼りですか?
ウィンドウのマスキングシートが付属されてたらレイブリックNSX買おうかと
思ってるんだけど。
ウィンドウのマスキングすら自分でやるには自信が無い俺orz
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:00:14 ID:caSBvIXI
>クイーンタンども!ピクチャーグルーびみょ〜ですか。。。
610深緑の豚:05/02/18 19:05:44 ID:mkj/L+X+
窓形状は変わってないと思われるので、ステッカー貼りじゃないJGTCNSXのマスキングを
タミヤカスタマーで取寄せてはどうだい?ブラザー


・・・形状変わってたら、素直に謝罪するよ
611ミスターRCクィーン:05/02/18 19:14:40 ID:uDqja3Ec
>>609タソ
イエイエ、どーもです

マスキングならタミヤから大きいシートが3枚組み?だっけで出てるから
ソレ買ってきて表に貼るステッカーのカタチに切ればできるよ
切る作業が1回分手間だけどネ
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:16:29 ID:p925zNeM
クィーンさんの言うことを詳細に言うと

1.窓のステッカーをマスキングシートの台紙に貼る。
2.貼った窓に沿って切る。マスキングシートは窓の形に
3.台紙からシールを剥がし貼る。

左右の窓は逆になるから注意。(考えなくても分かるがw)
613608:05/02/18 23:24:40 ID:ZeM5goTI
ありがd。すげー助かります。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:54:12 ID:9e/ptPWe
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:41:33 ID:p+bKiFg9
>>614
笑いすぎて窒息寸前だったぞゴルァ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:46:55 ID:T7SOkVqu
>>614
ある意味神の降臨だゴルァ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:27:50 ID:X47ix59H
凄すぎ。

>昨日バイト休んだら店長から電話が。
>お前は学校の先生かっていうの!
>休むなら連絡しろとか、勝手に休まれたら困るとかもううるさいのなんのって、うるさい人は嫌われますよ店長。
>俺がいないと何もできないのですか?ねえ。
>それならバイトじゃなくて正社員にして給料をあげてくれるとかしたら考えてあげないこともないかな。
>バイトに頼るなよって感じ(汗)
>あ、でもレーサーになるのに正社員はまずいな。今のは無し。

今夜は お 祭 り だ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:08:56 ID:1hvZ55y+
>>614
こんなにヤバイ奴見るの久しぶりだなw
よくこんなバカが免許とれたもんだw
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:23:42 ID:MsyQBaoV
>>614
仁Dの読み杉

>今日は昨日に比べて異常に寒かったので0時回ったぐらいで誰もいなくなってしまいそこから一人練習してました。
>俺の走りのスタイルはとにかくコーナーへの突っ込みがすごいということだ。
>本当はブレーキを踏みたいところをぐっと我慢して奥まで突っ込んでいくそのさまは「神風アタック」と呼ばれている!
>ブレーキをかけるとタイヤがロックするのですごいスキール音と共にコーナーへと吸い込まれていく。
>これではみんなに伝わりにくいと思うので例をあげるとイニシャルDの二ノ宮大輝の突込みを思い浮かべて欲しいと思う。
>そのブレーキによって前を走る車は恐れおののき道を譲り後ろを走るものはブレーキングに見とれてバトルを忘れてしまうのだ

620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:37:28 ID:9J3c+Oxo
誰だbeat厨をあちこちマルチしてるやつは…

スレ違いなんで後はこっちでおながいします
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107846120/l50
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:42:33 ID:MsyQBaoV
専用スレ出来てたのネ Orz
【俺と】レーサーへの道程【ビート】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107846120/
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:45:09 ID:WONt0UOj
わらえねぇ。同じビート乗りとして恥ずかしいわ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:10:00 ID:9J3c+Oxo
だからスレ違いだって言ってるだろ。
上のスレかブログのコメントで言ってこい
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:45:12 ID:gO7UcOMV
ビートのボディ欲しくなったよ。
どこか出してる?
2個買ってオープンとクローズを再現。もちホンシメジを後付け
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:37:39 ID:HKoMvWOT
ビートは旧トーザイモデル 残念ながら絶版
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:09:19 ID:Sr9kp9Vc
オクでたまにでてもめっさ高い。
買ってもいいんだが、
勿体ない>走らさない>意味ない
という自分方程式が目に見えているので買わない。。。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:43:31 ID:G89qCyzx
絶版で高いとは(ToT)バナビーを脳内で再現するためには必須なのに。
ホントに残念だ。
なんか似たのとかないんやろか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:06:59 ID:S3l3JqHV
質問。タミヤのB4って後端のカットもダッヂみたく下がコの字にえぐれてます?
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:19:31 ID:edgwPG3i
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:23:55 ID:S3l3JqHV
>629
おお!ありがとう
 
631名無しさん@電波いっぱい:05/02/27 18:59:58 ID:1s2t1QZu
トーヨープランニング製
Mシャーシ用ボディ
゙ビード
京都の模型店に在庫在り。
TEL075-381-0777
ホビーショップコスモ
定価売りです。通販可。
632:05/02/27 19:02:04 ID:1s2t1QZu
追伸。在庫一枚だけ
633名無しさん@電波いっぱい:05/02/27 20:58:06 ID:YDsPUuvW
受信料不払いは139万7000件 NHK、初の緊急会見


 NHKの橋本元一会長と永井多恵子副会長は27日開かれた就任後初めての緊急記者会見で、2月末時点での受信料不払いが139万7000件に上ることを明らかにした。
 うち、今期限りで教育テレビで放送中のカードキャプターさくら打ち切りを理由にした視聴者の受信料支払い拒否・保留が約6万5000件に上ると表明。
 来期の番組改編問題について触れた中で、橋本会長は「カードキャプターさくら打ち切りでこれほどの事態になるとは想像もしなかった。4月のツバサ・クロニクルの放送開始を踏まえ、2本立てという形で放送継続を勘案している」と述べた。
 また、受信料不払いの増加については「大変厳しいと痛感している。何とか視聴者のご理解を得ることが必要。個別の説明で支払いの再開をお願いするなど、できるだけ影響を少なくしたい」と語った。

http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1103731643/
634名無しさん@電波いっぱい:05/02/28 02:04:37 ID:gHQEdGOa
HPIのニューセリカがカッコいいと思うのは俺だけかなぁ〜?
635名無しさん@電波いっぱい:05/02/28 10:23:45 ID:tbMMNqGy
ノシ

タミグラーの漏れには使い道ないから買えないんだけどな、
ボディばっかり貯めても仕方ないしw
636名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 11:14:05 ID:n9YELp6B
で、賞味期限が切れたボロボロボディはどうしてる?
燃えるゴミに?また、箱に戻して押し入れに?
ボロボロボディが五枚ほどあるんだが、踏ん切りつかなくて。
637名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 12:25:13 ID:kQ3BnZ9p
>>636
とりあえず壁に引っかけて飾ってるw
たしかに捨てられん。
もう絶対使うことはないと思うんだけど。
天国とかで同じくらいのレベルのボディが500〜1000で売ってるが買うやついるのかな?
売れるなら100円でいいから売りたいw
638名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 18:30:56 ID:OAFXBYdM
漏れはゴミ出す感じでオクに出してる(w
639名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 18:44:16 ID:kQ3BnZ9p
んなもん売れるの?
640名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 19:22:55 ID:arQ6UoQj
>>639
オクをなめちゃいけない。
641名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 22:05:05 ID:hwT/BxBl
一つお聞きしますが、雑誌とかの画像からステッカーを作ろうと思うんですが、
フォトショップとイラストレーターの違いがよく分かりません。
ちなみに、主に画像を拡大したときにぼやけた画像を修正することに使いたいです。
642名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 22:32:49 ID:/ocOLbP0
ここは6氏の出番かしら。

まあその2つのソフトの違いから勉強すべし。
http://www.ing-jet.net/store/gazou/gazou_soft.html

ステッカー作りでフォトショップで出来る事・作れる大きさは限られる。
かといってイラストレーターは正直、根気がいるが。
6436:05/03/02 15:03:29 ID:nB3Skrf+
642は じゅもんを となえた!
6が あらわれた!

6です。荒い画像を拡大して使うなら、フォトショップ等を使ってピクセル単位で修正するよりも
ドロー系でトレースするほう簡単かつきれいで時間もかかりません。(慣れれば、ですが)
ベクトルデータに慣れるまでは大変だと思いますが、最初からドロー系を使う事をお勧めしますよ。
特に車に貼るステッカーだと色や大きさを変えて使いまわす事が多いので、ドロー系のほうが後々楽になります。
貼ってみたらちょっと大きすぎたーって時にも簡単に修正できます。

ってのが、メーカーロゴ等のステッカーを作る場合です。
でも>>641さんが貼ろうとしているのが写真なんかだとトレースしようがないですが・・・
644名無しさん@電波いっぱい:05/03/02 17:06:07 ID:FFxyTRHl
>>637
ドリフト用とか布教用にたまに買うよ漏れ。
500円で割れの少ない奴で、かつタミヤの丈夫なボディのみ。

>>639
写真の撮り方一つで(ry
645641:05/03/03 00:05:17 ID:UHooFc+h
>>642
>>643
ありがとうございます。ドロー系のソフトを使ってみます。
646名無しさん@電波いっぱい:05/03/09 10:56:42 ID:W5rzA/qX
ここで聞いてもいいかな?スレ違いだったらスマソ。
>116-167にある
http://www.powers-international.com/international/alclad/alc5114.htm
アルクラッドクロームスプレーなんだけどPowersに問合せたら製造元でも
欠品中で次回入荷未定だと。。。
どっか通販やってる所で在庫ある店知ってる香具師したら情報ください。
647名無しさん@電波いっぱい:05/03/09 10:58:23 ID:W5rzA/qX
スマソ >166-167 ダタヨ。
....吊ってくる 
648名無しさん@電波いっぱい:05/03/15 18:34:11 ID:grkL70Y5
ボディをコーティングするスプレーが欲しいのですが、
リーズナブルな物でお勧めはありませんか?
用途はステッカーの剥がれ防止です。

ttp://www.rakuten.co.jp/naturum3/585292/
これはポリカボディに使えますか?
649名無しさん@電波いっぱい:05/03/15 20:39:27 ID:Kz8F0ptP
車の補修用バンパークリアは?
650名無しさん@電波いっぱい:05/03/15 20:57:21 ID:9L7EAhi1
>648

使えるだろうけど、これって、潮風なんかからのコートが
メインだろうから車のワックスみたいなものなんじゃないかな?
651名無しさん@電波いっぱい:05/03/15 21:17:18 ID:WqBjCovB
そんなことするくらいなら内側から貼れ。
652648:05/03/16 12:38:43 ID:6okt3qRN
レスありがとうございます。
車用のクリアかワックスが良いんですかね。
週末に見てきます。

>>651
ごもっともです。
653名無しさん@電波いっぱい:05/03/16 17:49:07 ID:Snx2ZfHJ
タミヤの黄ベンツ(TA02のやつ)塗ってるんだけど、
裏打ちって白→黒じゃだめかな?
いままで白→銀→黒ってやってたけどスプレー代もバカにならんしメンドイし・・・
654名無しさん@電波いっぱい:05/03/16 17:59:56 ID:5kv4LL9y
>653
なんで最後に白を打たなければならないんだ?
黒を打ったならそれでいいじゃん。
発色のための裏打ちなんだったら、明るく見せたければ白や銀、暗めに仕上げ
たいなら黒、って感じだと思っていたんだが。
655名無しさん@電波いっぱい:05/03/16 18:07:27 ID:5kv4LL9y
あ、すまん。逆なのね。白を打ってから更に黒なのね。更に発色がよくなる
ってアレね。面倒なんで大抵の人は白を打って終わりにするみたいよ。
ぐぐってみたら白の次に黒を打って終了って人がいたから、それでもOKなん
じゃないかな。
っつーか、銀も打つひとは見つからんかったよ。
656650:05/03/16 18:33:30 ID:LPEj3yTt
>652

車用のワックス見たいって言ったのであって、
ワックスが保護に役立つと(ry
657名無しさん@電波いっぱい:05/03/16 19:52:17 ID:bjIpzFPu
漆塗りでいいんじゃね?
658名無しさん@電波いっぱい:05/03/16 19:56:15 ID:LLC6liSk
>>655
漏れは表の色に寄るけど白→銀→黒だよ。
表の色が赤とか青とかの濃い色だったら白を省く。
659名無しさん@電波いっぱい:05/03/16 22:16:56 ID:4dM7Jfnp
俺も白→銀→黒。
おかげでヘビー級ボディだがw
銀は重いらしいね。アルミか何かの粉末が入ってると聞いたけど本当?
660名無しさん@電波いっぱい:05/03/16 22:42:10 ID:R7KdUHEE
本当。
ついでに言うとメタリックとマイカ系も入ってる。

軽くしたいなら単色塗りが基本。
661名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 01:09:18 ID:GzIP9Tp5
単色塗りのボディなんて恥ずかしくて使えない。
662名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 15:50:42 ID:d+C7qwgY
白→黒の俺は勝ち組

まぁそれでも白厚く塗ってるから大分重いわけだが
663名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 20:37:34 ID:1vDwUOFC
みんなスプレーなんだな・・・

エアブラシなら白塗った後なら黒を足しながら裏打ちできる。
近似色で裏打ちできるから本来の色塗る回数が少なく出来る。

エアブラシ購入を迷ってる方は頑張って入手して欲しいです。
楽しいですよ♪
664名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 20:48:34 ID:GzIP9Tp5
いや塗装はエアブラシでやってるがそのために白だの黒だの入れてエアブラシ洗うのが面倒なので
裏打ちはスプレーだ。ファスよりタミヤスプレーの方が塗膜強いし。
665660:05/03/17 21:59:16 ID:a6hZqgOH
俺もエアブラシで塗ってるよ。
東邦化研のクリアで下地してファス、裏打ちに田宮黒。

レースも出るが重さは全く気にしてない。
いくら神経使って軽くしてもミスすりゃ終わり。
ヘタレな俺は軽くするだけ無駄なのさヽ(´ー`)ノ
666名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 22:20:56 ID:kd8AlAXY
カッツンは透けるくらいの白だね。
あの薄さでムラなく塗るテクには感動する。
缶スプレー+漏れのテクじゃ無理だ。
故にデザイン厚塗りに走るw
667名無しさん@電波いっぱい:05/03/19 09:03:53 ID:NAVo6/aj
>>664
塗膜強くて窓枠マスキングと一緒に必要な色まで剥がれることも・・・・OTZ
668名無しさん@電波いっぱい:05/03/19 09:21:25 ID:Jfe0fMac
>>667
マスキングは完全に乾く前に剥がすのがコツ。
マスキングの真ん中から剥がせるように中央に継ぎ目を作っておくのがポイント。
もし完全に乾ききってしまったあとに剥がすなら、
境目にかる〜くカッターで傷をつける。
かる〜くね。
669名無しさん@電波いっぱい:2005/03/21(月) 17:47:57 ID:ABZ5Wldn
>>668
ご指導センキュー
乾く前に剥がすんだ。
複数生産してるのでいつもしばらく放置で乾いてから剥がしてたよ。

670名無しさん@電波いっぱい:2005/03/21(月) 20:58:28 ID:6KVpqS3L
漏れは完全に乾燥させてからカッターで塗膜だけ切って剥がす派。
671名無しさん@電波いっぱい:2005/03/24(木) 00:10:41 ID:L5SwL3vv
超初心者なので質問させてください。

デアゴスティーニ「週刊ラジコン」の1/10インプを貰ったんですが、
これに別の市販のボディ(NSX)は乗せられますか?

塗装(NSXをF1のBARカラー)もしようと思ってるんですが、
このスレを読んで、自分なりにやってみようと思う方法・・・

1.ボディを裏から白で塗る。
2.白く塗った上に銀→黒を塗る(裏打ちってこれであってるんでしょうか?)
3.白以外の部分は表から塗る。(表からの方がマスキングが楽かと思い)
  デカール(シール)は自作できそうにないので、ヤフオクでF1用を購入し
  表から貼り付ける
4.表にトップコートを吹いて保護&段つき修正
※塗料はアクリル系は使わず、ポリカスプレーを使う。

こんなカンジで良いでしょうか?修正やアドバイスがあればお願いします。
672名無しさん@電波いっぱい:2005/03/24(木) 00:54:55 ID:IUSHKYZt
>670
貰ったんならいいが、走らせたいならタミヤのTT-01でも買ったほうがいいぞ。
なにしろラジコン雑誌のライターですらまともに走らせられない古い設計の
車だから。

ボディの塗装は、ポリカ用ってのはいいとして、全て裏から塗る。表はステッ
カーを張るだけ。
やっぱりこれも悪いことは言わないから、一度、タミヤのキットでも買って、
説明書どおりに組んでみるのが一番だと思うよ。
673名無しさん@電波いっぱい:2005/03/24(木) 13:52:17 ID:iOCOXXu0
>>671
週間ラジコンのインプはホイールベースが普通のツーリングカーより
2センチくらい短かった気がするから多分無理。
ホイールアーチ切る場所を変えたりして無理やりなら載るかもしれんけど。

ああ、上の人>>670じゃなくて>>671ね。
うん、塗装は全部裏からだよ。じゃないと悲惨なことになるよ。
表から塗ったらそこだけ艶は無いわ、すぐ剥がれるわで悲惨なことになる。
ちなみに、ここのスレにはステッカーも自作して全部裏から貼る人もいる。笑
674名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 01:24:07 ID:i0u8vwnU
>>672>>673
レス有難うございます。
しかし・・・市販のボディは辛いっすか orz

脳内でBARカラーのNSXを想像してニヤニヤしてたんですが、残念です。
今回はインプのままにしときます。
今までラジコンに興味があったわけじゃないんですけど、
これを機に、そのうちシャシーも買います。オススメがTT-01なんですよね。
うっかりコレを買わないように気をつけます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZFW56/250-1776330-7205840

このスレはいい人が多いようですね。thxですた。
675名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 10:28:05 ID:WK32dGNP
これ↑をRCにしてみるのもおもしろそうだなぁ
676名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 13:31:36 ID:vsZ3Xa0v
>>674
あんたホントに素人か!?w
そのTT引っ張り出してくるってことはプロじゃないのかw

あとオクでステッカーとか買うのはやめた方が良いと思うけどなぁ
あれは犯罪行為だからね・・・・・
677名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 15:59:05 ID:aRm1Hjek
犯罪行為は無断で作成して利益を出す製作側でしょ??
買う方も犯罪なの?
ステッカー作成なんて出来ないからオークションで買った事あるよ・・・
678名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 16:19:16 ID:hbjqsIhO
幇助罪だな。
679名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 16:32:39 ID:vsZ3Xa0v
犯罪行為の上にできあがった汚れたボディーですね。
680671:2005/03/25(金) 20:10:05 ID:otPc2pV9
>>676
いや、本当に素人です。
>>672さんのレスみてググってみたら出てきたんです。
やっぱアレは犯罪ですよねぇ・・・じゃあ、やめときます。
とりあえずNSXの夢は遠のいたので、シャシーから買って、
本格的に始動するときはまた相談にきます。
いつか分かんないけど、そのときはまたヨロシクです。
681名無しさん@電波いっぱい:2005/03/28(月) 09:00:51 ID:egZV0KhX
完成ボディはどうなの?
走らせるのが勿体ないようなボディでしょ。
682名無しさん@電波いっぱい:2005/03/28(月) 19:36:15 ID:N3T9NiFR
>>671
TTのキットて安い所だと実売価格6000円位でしょう?
ボディーだけ買っても実売2800位だから素直にキット買っとけ
683名前はわかりません:2005/03/28(月) 19:43:51 ID:LIobidfU
ボディをテストしたい時は完成ボディがいいんじゃない?気に入ったら次回は自分で塗ったらいいじゃん。
684名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 06:02:42 ID:l92Fykg2
自作デカールを作りたいんですが、模型用に売ってるクリアデカールでも大丈夫でしょうか?
MD5000は持っているので作ってみたいのですが。
685名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:43:48 ID:ZcllHkWj
>>684
ラジコン用はデカールではなくステッカーです。
プラモデル用に使う水につけて貼るタイプのデカールはラジコン用としては弱すぎて使い物になりません。
686名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 16:58:53 ID:m8xSbXm8
>>684
反転して印刷、裏から貼ればok
687名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 18:58:06 ID:ayRcpAbJ
聞きたいのだが、ボンネットやトランク、ドア等の隙間の黒い線はどうやってしたら良い?因みにまだ未塗装。アイデアキボン
688名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 19:00:36 ID:+cpOWe30
>>687
ボディ裏面からサインペン(油性)の細いやつで
モールド引けばok
689名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 19:11:53 ID:ayRcpAbJ
>>688
即答レス感謝。モールドとは何ですか?ぐぐっても一杯ありすぎて分かりませんw
690名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 20:26:58 ID:VfWyCUpl
>>689
ボディを裏から見て凸になってる部分
691名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 21:03:32 ID:l92Fykg2
タミヤのステッカーってよく剥がれませんか?
何か対策ないでしょうか?
692名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 21:37:32 ID:SK/ppVlX
>>691
難しい方法  ぶつけない

簡単な方法  走らせない

 
693名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 21:52:03 ID:oylZhEpO
漏れは表から溝にそってペンで書く。
694名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/02(土) 00:16:58 ID:SmbWBYt1
689です。塗るだけで良いんでつかね?
モールドゎ分かりましたが引くとゎ…
695名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/02(土) 00:37:06 ID:G9qNT5Ki
線を引くって事だお。
696名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/02(土) 00:39:44 ID:SmbWBYt1
うぐぅ…分かりやすくいって欲しかったですぅ(爆)
やってみまつ
697688:2005/04/02(土) 04:03:38 ID:aYa/IU3F
>>689
放置スマン レスしてこのスレくるの
忘れてました
親切な人がいて問題解決してよかったではノシ
698名無しさん@電波いっぱい:2005/04/02(土) 09:08:03 ID:jx1MKmr3
>>691 ステッカー張る前にクリーナーでよくふく
699名無しさん@電波いっぱい:2005/04/02(土) 10:39:14 ID:xBFx/iof
>>691
脂性の人は手もよく拭く。
700名無しさん@電波いっぱい:2005/04/02(土) 15:23:30 ID:kRfjoVTi
よっしゃ 700ゲットだぜ
701名無しさん@電波いっぱい:2005/04/02(土) 21:41:56 ID:4FG15ug3
>>696
たいやきも忘れるなよ。
702名無しさん@電波いっぱい:2005/04/02(土) 23:14:52 ID:SmbWBYt1
>>701
たいやき!?
703名無しさん@電波いっぱい:2005/04/02(土) 23:20:16 ID:pqYEr/hi
>>701
今時kanonかよ
704名無しさん@電波いっぱい:2005/04/03(日) 00:23:11 ID:Fvb+mayO
鍵ッ子は葉鍵板に帰れ。
21歳未満なら…まぁ、なんだ、その。まだ立ち直れるはずだ。
705名無しさん@電波いっぱい:2005/04/03(日) 00:46:07 ID:Pmakd41K
油性ペンとかでモールド描いちゃうよりはミクロラインテープとか
使ったほうがお手軽でいいと思うの。
706名無しさん@電波いっぱい:2005/04/03(日) 01:31:29 ID:FnuHuE/y
お手軽度では表からペンでラインに沿って書くのが上。
はみ出しようがないからなw
707名無しさん@電波いっぱい:2005/04/04(月) 23:45:57 ID:IlT8gzg9
只今タミヤのプジョー406を製作中。
カットしてて思ったが、何気に薄いボディだ。

タミヤのボディは車種によって厚い・薄いがあると感じるのは気のせいか?
(軽量バージョンは除く)
708名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 16:24:24 ID:zASTeiuf
>707
一枚の板を延ばして形にするから、一つのボディに薄いところと厚いところは存在するらしい
故に周囲の形状によって、カットライン付近が薄くなるボディもあれば、それほど薄くはならないボディもあるそうだ
709名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 17:46:18 ID:YwH0UIrF
タミヤのTS020はやたらと薄かったような

タミヤ曰く形状がボディ形状が複雑な場合薄くしないといけないとか
710名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 17:52:03 ID:IRVyllze
4/3日のタミグラF1ミーティングでヴィトンのバックが走ってて
ワラタ
711名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 18:14:22 ID:zb77N5Lz
エクセル上林さんのレプリカを塗りたいと思うんだけど、デザインをパクリやすい画像あるとこ誰か知らない?
712名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 23:21:35 ID:mec/tk8O
>>708
まさかポリカみたいな樹脂をプレスで作ってると思ってるの?
713名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 23:41:17 ID:sWoC4Ft1
>712

じゃあ、インジェクションなの?それじゃ透明にならんと思うが?

って、これ釣り?釣りなの?お、俺釣られちゃった?ねえねえ教えて〜。

 
714名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 23:52:55 ID:4drSOKuh
液体プレスでねーの。
<片方型にしてもう片方は液体で押さえる液体が相手なので
型に精度がいらない>
715名無しさん@電波いっぱい:2005/04/06(水) 00:08:35 ID:2Lex61df
ヒートプレス
716名無しさん@電波いっぱい:2005/04/06(水) 01:50:29 ID:Bgd0RXm8
震えるぞハート
717名無しさん@電波いっぱい:2005/04/06(水) 01:59:40 ID:kTK9fHDr
718名無しさん@電波いっぱい:2005/04/06(水) 08:30:46 ID:AuFecbIV
>>712
バキュームと言いたいのか?
719名無しさん@電波いっぱい:2005/04/06(水) 10:12:02 ID:rzHLZOTc
>>707-709
エンツォのフロントはむやみやたらに厚くて堅いよな。
720名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 14:53:23 ID:dAadqXOJ
実際ボディで走行性能って変わるの?
721名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 16:50:32 ID:kHrNFb9Q
なんとなくぐらいしかわからない
リヤウィングのありがたみはわかるけど・・・
走ってる姿を見て走るからそのときの感じじゃない?
確かにタミヤのスケールボディとダッジとかのレース用は安定感が違うが
722名前はわかりません:2005/04/12(火) 17:01:50 ID:Yak2+d5s
取り付け位置を前後に数ミリずらしただけでもタイムに差が出てますよ。
723名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 17:43:40 ID:odKMZNgh
>>722
取り付け位置ってボディの取り付け位置?
それとも羽?
ボディだとしたら穴、マウントの位置?
ボディマウントの位置って関係あるの?
自分TTなんだけど他の車ってバンパーからマウント出てるよね、意味あるのかと思ってマウントの位置変えてみたんだけど、ボディも一緒に変えたんでよくわかんねorz
724んこCCL:2005/04/12(火) 17:59:25 ID:lc8Mcqv6
羽の取りつけ位置でも、ボディの取りつけ位置でも、
変わる。
725名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 18:24:28 ID:Ysr/7afG
>>720
スケール重視のタミヤボディ、かつJGTCボディ同士でも
例えばNSXとスープラだと性格ががらっと変わるよ。
ダッジみたいなカツカツボディ同士比べると漏れにはわからんがw

>>721
ちゃんと違い感じてるじゃないかw
726名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 18:32:18 ID:odKMZNgh
>>724
やっぱり変わるんだ!
ボディによっても変わるだろうから何とも言えないとは思うけど、
マウントの位置はシャーシの隅に付いてるのと、内よりに付いてるのとはどう変わる?
羽は?ボディの後ろ一杯から立てるのと、少し空けるのとはどんな違い?
自分で試しても違いがわからなそうなんでorz
教えて君ですまん。
727名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 18:40:36 ID:aWCWFbaL
違いがわからないのなら教えて貰っても意味はない。
とりあえずやってみれ。
教えて貰ってからやっても、違いを感じ取れているのかそれともプラセボかわかんなくなるぞ。
728名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 19:32:46 ID:Kt7romGg
>>726
テコの原理って知ってるか。
729名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 20:08:03 ID:u+a46D9c
>>726
まずはボディ有りと無しで違いが感じられるようになろう。
730名前はわかりません:2005/04/12(火) 20:08:56 ID:Fgb3Cy0H
>>726
ウイングのテストがしたいなら、コースを3周走ったらすぐにピットに戻ってウイングを交換、もしくは取り付け位置を変える。
そして前の走行の感触が残ってるうちに、またすぐにコースイン。3周走ったらまたセット変更。
同じウイングでバッテリー切れるまで走ってしまったら、次のテストの時には路面温度が変わってたり、タイヤの状態が変わってたりして、ウイングの効果なのかそうでないのか判断しにくくなるだけだぞ。
ウイングだけじゃなくて、足回りとかその他のテストも同じだよー。
走行前に何をテストするか予定を立てておくと無駄にならないよー。
731726:2005/04/12(火) 20:27:55 ID:odKMZNgh
みんな優しいね!色々試してみます。
でも、初心者なんでどうしても走るばっかりになるんだよねorz
テコの原理は知ってる!
やっぱり羽なんかかは後ろに付けた方がダウンフォース効くのかな?マウントの穴の位置も重要になってくるよね?出来るかぎり下に付けた方が良さそうだね。
みなさんThanksでしたm(__)m
732名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 10:03:59 ID:WQ7kXfBR
ウィングは整流板飛ばしただけでも特性変わる罠
飛ばないタミヤのウィングはなかなかだ罠(性能は別)
733名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 10:22:55 ID:SVuqgezD
ボディ形状や羽根で変わるみたいよ。昔の某タミ○特集本でGT仕様NSXとか使って空力実験記事あった罠
734名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 10:36:04 ID:YMByWH/6
というか半年位前のRCWで風洞実験やってたやん。
あれ、もう少し多くのボディやってくれたら面白かったのにな。
735名無しさん@電波いっぱい:2005/04/14(木) 20:49:16 ID:MeY3NmTv
ボディーの取り付け穴って何で開けてますか?
736名無しさん@電波いっぱい:2005/04/14(木) 20:57:15 ID:7Xftwcma
>> 735
ポリカ用(要するにボディの穴開け用)リーマー売ってるよ。
ちと高いけどいろんなボディを集めるつもりならおすすめ。
737名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 20:38:13 ID:8IyG9Ewd BE:77833128-
HPIのエスクードパイクスピークって過去に190mmのでてたんでしょうか?
738名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 21:07:19 ID:PndCXBOB
>>735
ピンバイス(手動ドリル)
739名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 21:12:11 ID:gPboLv2f
>>735
どっかの一発ポンチ。
740名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 22:18:23 ID:NKoRLeMk
>>737
200mmと思われ。
741名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 22:22:04 ID:8IyG9Ewd BE:72968235-
200mmのは手元にあるんですが、電動にも同じボディ使いたいなと。
190mmが出てたなら探そうと思うのですが、ないもの探しても仕方ないので質問しました。
742ミスターRCクィーン:2005/04/19(火) 22:32:41 ID:2yI9OxLj
HPIエスクードの190oはないと思います
少なくとも2001〜2003のカタログには載ってません
743名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 22:36:05 ID:8IyG9Ewd BE:77832544-
ありゃ残念。ありがとうございました。
744名無しさん@電波いっぱい:2005/04/20(水) 15:07:42 ID:N5P3ULBA
タイヤのオフセットで稼ぐしかない。
745名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 12:47:40 ID:iXd0FySf
実車」のエスクードって結構深リムだから、
オフセットで稼いでも違和感ないんじゃね??
746名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 22:03:24 ID:SI0CK3d1
ハチイチバギースレでスルーされたのでここにマルチポストします。
インファーノ7.5のボデーのカットに失敗したのですが、あの分厚いボデーをカットする
コツってないでしょうか?
747名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 22:07:07 ID:kGFIZvLz
>746

切ったこと無いから悪いんだけど、多分厚手の
ポリカボディなら何度も何度もカッターで筋入れて
切るのが一番失敗しないで良いんじゃないかなぁ?
748名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 22:08:10 ID:n0YkGi/U BE:72968235-
カッターで傷つけてちぎるでなんの問題もなくできるけど?
引っかかりそうになったらやめてハサミとかカッターいれればいいし。
どんな失敗すんのよ?
749名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 22:52:59 ID:kzm3pIP7
>>746
金属用のはさみ使えばいいんでないの?
曲線用もあるし
750名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 23:18:33 ID:hp3WeZDl
>>746
ボディ用のはさみとカッターで根気よく。
カッターは軽く何度もあてる。
ある程度やったら折るようにして分離。

焦ったり無理したりすると100%失敗する。
751名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 07:57:44 ID:xxWcIJkG
良く切れるカッターで軽くなぞって、ボディをグニグニしたらできるじょ
752名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 19:10:40 ID:GUGwWBtG
質問です青にピンクを重ね塗りしたら白くなって
汚くなってしまいました。
どうしてでしょう?
753名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 21:29:43 ID:aROaOzEi
単に、透けたから?
754名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 21:39:56 ID:kiU1rz2k
新手のなぞなぞか?
755名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 21:42:56 ID:VtqiBTrt
青とピンクを足しても白にはならんよなぁ…
756名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 22:03:38 ID:vLUyca49
表から塗ったとか?
757名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 22:26:09 ID:aROaOzEi
加色法なら ならないが 減色法なら 色の加減で 有り得ない事もない
758名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 23:16:14 ID:GUGwWBtG
ちなみにシルビアです
おれはお金がないのでステッカーなどで
隠しています。
う〜んやっぱり
ちゃんと知識をつけてから重ね塗りすればよかった
メタリックブルーは色が薄いからな〜
気になったんですよ
759名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 01:30:20 ID:x3Qx+ziP
塗料を間違えて溶かした?
760名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 02:48:09 ID:CSZYEhZZ
>>752
ピンクが青を溶かしたってだけだな。
白系のスプレーは乾きが悪いのか、結構浸食しやすい。
761名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 11:47:16 ID:dXcWOAoF
今日は天気がいいから塗装が進む♪
762名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 18:40:31 ID:c7KH4mPR
どこの地域ですか?
763名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 20:13:09 ID:c7KH4mPR
デカールがはがれやすいんですけど
はがれにくくする方法ありますか?
764名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 21:27:44 ID:ijRUBJ/B
脱脂すれ。
765名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 21:33:57 ID:SuC7uhf2
裏から貼れ。
766名無しさん@電波いっぱい:2005/04/25(月) 16:59:31 ID:YGtBEZMj
貼るな。
767名無しさん@電波いっぱい:2005/04/25(月) 20:56:40 ID:APTDOcwZ BE:204309667-
いや、貼るべき。
768名無しさん@電波いっぱい:2005/04/26(火) 03:13:40 ID:QKlw1+KZ
貼ったつもりになれ。
769名無しさん@電波いっぱい:2005/04/26(火) 04:07:08 ID:3HRQ4XFS
手描きしろ。
770名無しさん@電波いっぱい:2005/04/26(火) 04:12:17 ID:3HRQ4XFS
で、マジレスするとクリアカラーで目止めしてやる。
771名前はわかりません:2005/04/26(火) 12:28:41 ID:gKS2niMQ
タトゥー
772名無しさん@電波いっぱい:2005/04/27(水) 01:57:51 ID:WN4Oaqgh
推定少女
773名無しさん@電波いっぱい:2005/04/27(水) 19:21:00 ID:JrrT7yWz
制服向上委員会?
774名無しさん@電波いっぱい:2005/05/08(日) 15:10:29 ID:gD95WhOM
いま筆塗りしてるんだけど、全然上手く塗れません。
ムラができるし、筆跡がついて汚い・・・
瓶から直接塗るのはだめぽですか?
775名無しさん@電波いっぱい:2005/05/08(日) 16:04:49 ID:LjZKeDIj
せめてスプレー使え。
つか裏塗りで筆ムラが出るって、それは相当なヘタレなわけだが。
776名無しさん@電波いっぱい:2005/05/08(日) 19:41:10 ID:YAnP170H
厚塗りしたらちょっとは見られるようになるんでね?
でも剥がれ易くなるかな?
777名無しさん@電波いっぱい:2005/05/08(日) 20:18:45 ID:X97TdVxj
裏塗りの場合、何度も重ねて塗ればいつかはムラなくなる。
但し厚く塗られた場合、裏打ちをしっかりしないと>>776のいうように剥がれやすい。
現在の>>774のスキルでグラデーションっぽく塗りたいならエアブラシ使うしかない。
778名無しさん@電波いっぱい:2005/05/08(日) 20:33:03 ID:crw2eF7W
>>774
もしかして1発で決めようとしてないか?
ペタっと塗料乗せないで、うすーく、何度もやるしかないな、筆なら。

どのくらいの面積をやろうとしてるのかわからんが
まあ名刺よりデカイならなるべくスプレーにしとくべきだな。これ定説。

>>777
どこからグラデの話が出てきたんじゃーいとか一応突っ込んでみるw
779名無しさん@電波いっぱい:2005/05/09(月) 00:19:00 ID:mI20sxm+
>>774
ビンから直接って、まったく薄めてないのかな?
薄めたものを何度も重ね塗りすればムラになりにくいとは思うが、でも筆だからなぁ。
780名無しさん@電波いっぱい:2005/05/11(水) 11:51:20 ID:GT6UWFnh
総合質問より誘導されてきました
オーバルカー風のクルマを作りたいな〜と思ってるんですけど、通販ででっかいゼッケン風のステッカーを売ってる日本の店、知りません?
サイドに二つ分と、ルーフにでかでか貼れるほどのサイズであれば、番号は何番でも構いません
781名無しさん@電波いっぱい:2005/05/11(水) 12:34:54 ID:T2zWKZZn
>>780
ほらよ
http://www.d-drivesports.com/

完成したらうpキボンヌ
782名無しさん@電波いっぱい:2005/05/11(水) 12:56:02 ID:GT6UWFnh
情報サンクス
アレジベンツを強引にデイトナ使用にする予定なので、妙なラジコンスレあたりに投下されるかもしれませんw
783名無しさん@電波いっぱい:2005/05/12(木) 00:32:36 ID:j+bs/yWQ
ハチイチの人、サーパントローラ3試してみれ。ちょっと高いが。。。
784名無しさん@電波いっぱい:2005/05/12(木) 08:03:13 ID:JUXwygfA
785名無しさん@電波いっぱい:2005/05/12(木) 21:24:42 ID:zNipktbx
普通のステッカーをピクチャグルーで裏貼りしたいのですがステッカーの裏の
接着剤?はシンナー等で取るのですか?
それとも無視して貼るの?ご指導お願いします。
786名無しさん@電波いっぱい:2005/05/12(木) 21:55:51 ID:JUXwygfA
スプレーのシール剥がしをかけたらいいのでは。のりなら取れる
787名無しさん@電波いっぱい:2005/05/13(金) 00:14:19 ID:5i6E9qZ0
糊のまま塗装すればヨロし。糊落とすの面倒だろ。
788名無しさん@電波いっぱい:2005/05/13(金) 05:31:29 ID:alTihI7A
俺はいっつも糊のついたまま塗装してるが問題ない。
ちょっと吹きつけただけで粘着は無くなる。
789名無しさん@電波いっぱい:2005/05/13(金) 12:03:09 ID:9q3GtivJ
>>786
スプレーのシール剥がしだとほとんどの場合ステッカー縮むよ?
ステッカーを侵さないのがあるんなら教えてくれい。
粘着剤付いたままでいいと思うが。

>>875
ピクチャーグルーって使ったことないけどいい?
表から貼る時みたいに中性洗剤ちょっと溶いた水でずらしながら貼れたらいいんだけど。

みんな裏打ちの時は何使ってる?
漏れは3Mのスプレー糊。
粘着力はちょっと弱いが、水ずらしはできる。
その後ドライヤーで水分追い出して放置して乾燥後塗装する。
厚めに塗料載せないと面積の大きいステッカーが浮くことがある。
ノーマルの粘着剤並のケミカルあればいいんだが。。。
790名無しさん@電波いっぱい:2005/05/13(金) 13:50:02 ID:KpT6XCtG
木工用ボンド
791名無しさん@電波いっぱい:2005/05/13(金) 15:33:07 ID:Aq/Tr+uS
ファスクリア使ってる
792名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 17:09:06 ID:MdE+Z9Ds
静岡ホビーショーのHPIのブースで
カウンタックとパンテーラが展示されてるようだけど
その左に置いてあるのは何でしょう?

ttp://www.pro-s-futaba.co.jp/hsphoto/SANY0152.JPG
793名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 17:46:40 ID:pz8GZgrE
パンテラいい!!左は既出のコルベットですね。
右にBBがあるともっとうれしいんだけど。
794名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 18:01:55 ID:HncyAZfX
190mmのフォードGTってどっか出してない?
200mmならHPIにあるんだけど。。。
795名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 18:10:26 ID:ES/OOspY
さらに左のはマスタングGTRかな?
796名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 18:23:32 ID:MdE+Z9Ds
>793
コルベットか。サンクス

カウンタックも190がLP400
200がLP500だったら燃えるんだがなぁ
797名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 18:25:43 ID:HncyAZfX
>>796
それって見かけ、ウイングだけじゃ。。。
798名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 18:27:43 ID:MdE+Z9Ds
いや、オバフェンが…
ってそれは500Sだっけ?
799名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 18:48:53 ID:HncyAZfX
だめだ。わすれたw
結局、500って市販されたんだっけ?プロトだけ?
5000QVはでたけど。
400Sにもウイングついてたっけ?
500プロト>400>400S>5000S>5000QV
だっけ?
記憶くさっとる。。。
800名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 19:09:08 ID:MdE+Z9Ds
500プロト>400>400S>500S>500QV>500「25th ANNIVERSARY」っぽい

400の時代にワンオフの500Sと500Rがあったようだ。
801名無しさん@電波いっぱい:2005/05/14(土) 20:42:33 ID:G7IfE4dw
>>794
プロトフォームにあった希ガス。
802名無しさん@電波いっぱい:2005/05/15(日) 21:18:49 ID:HgFT3Jrv
>>793
Gr.4でしょうか?かっこいいですね。久々に燃えるボディーです。
803名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 00:53:40 ID:uOtYaXLu
シェブロンがHPIからカウンタックが出るからカウンタックをだすのやめたって
言ってたけど、HPIのは正直ガッカリ。でもツーリングにあのデメンションをあわすと
あれでも仕方ないのかな〜。
804名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 19:23:58 ID:d74ttJfM
774です。みなさんたくさんのレスありがとう!
一部分は名刺2/3くらい、もう一箇所は名刺2枚くらいです。
薄め液を使わず、薄く延ばすように4回くらい塗りました。でも、ムラが…光にかざさなければ綺麗なんですけど。
結局はスプレーがいいんですね〜。
805名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 19:29:16 ID:MTmcYcsr
光にかざしたらムラが見えるの当たり前だw
806名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 19:51:37 ID:TrYMWIwH
>>804
スプレーで裏打ちすればいいさ〜
白吹いてから黒吹けば透けないよ
凝る人は黒の前に銀も吹くんだったっけ?

まあ、当然重くはなるけど。
807774:2005/05/16(月) 21:34:06 ID:1+j3brsm
>>805
そうなんですか…orz
スプレーだとムラなく塗れるから、厚塗りでムラをなくそうと。。。
>>806
白で裏打する予定でつ。ベースが白なので。
今度はマスキング手抜きせずに全部スプレーでやりますw
808名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 12:22:56 ID:ZLVY0cHO
塗色が白だからこそ銀→黒と2重に裏打ちするのだよ。
809名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 12:56:02 ID:OCDFhveY
窓ガラス部分をくもりガラス風に塗装したいのですがどうすればいいのでしょうか?
艶消しクリアでも吹くのかな?
810名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 15:52:12 ID:pJtG7Kdb
>>807
その名刺大の部分をマスキングしておいて最後にスプレー塗装すればよかったのでは?
透けるのが嫌なら裏打ちしておけば良い。重くなるけどね。
811名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 16:00:46 ID:ZLVY0cHO
>>809
塗装するんじゃなくてペーパーでもかけとけばいいんでね?
812名無しさん@電波いっぱい:2005/05/18(水) 12:30:02 ID:WcDSTlwe
皆は、アンテナどこに付けてる?
漏れはリヤ窓後部かトランク周辺
どんなとこに付けてるか教えて栗

純正のアンテナ位置は嫌だYo
813名無しさん@電波いっぱい:2005/05/18(水) 13:16:54 ID:05+RbF3g
マスキングテープを剥がすタイミングは塗料が完全に乾いてからの方が
宜しいのでしょうか?
生乾きの状態で剥がしたら塗料が少しめくれてしまって・・・
814名無しさん@電波いっぱい:2005/05/18(水) 13:19:42 ID:xlHIp2hF
完全に乾いてから軽くカッターの刃を当てて塗膜を切ってからはがす。
815名無しさん@電波いっぱい:2005/05/18(水) 17:25:59 ID:63JX/WUG
めくれる=食いついてない

塗装前にちゃんと脱脂したり、クリアを軽く吹いたり、面を荒らしたりしておくことが前提。
それでもダメなときにはカッターを当てるな。俺は。
816名無しさん@電波いっぱい:2005/05/18(水) 21:59:34 ID:P4tWJrJz
>>812
フロントウインドウ下端
ここなら転倒しても折れない。
817名無しさん@電波いっぱい:2005/05/19(木) 14:11:54 ID:TEcKOWsD
タミヤのエンジンコートって一時期もう生産しないなんてこと
書いてあったけどまた再販してるん?
818名無しさん@電波いっぱい:2005/05/19(木) 14:41:02 ID:LuOgckV6
>>816
レスアリガトウ。
そんなとこに…
漏れのマスィーン、ヒックリ返すほどチューンが…ry
819名無しさん@電波いっぱい:2005/05/19(木) 22:05:17 ID:VUfYnclp
トミーカイラのZZ2欲しいなり。
あのキュートなお尻をバチリンコ再現して出してくんろ。
漏れ飼うから。絶対飼うから。
820名無しさん@電波いっぱい:2005/05/20(金) 15:58:01 ID:xe+NswCv
教えてください。取り付け穴のあいてないボディに、うまく穴をあけたいのですが
位置決めは何か良い方法はあるのでしょうか?
色を入れる前にマーキングして、穴をあけると、左右にビミョーにずれてしまいます。
テンプレートとかあるんでしょうか?
821名無しさん@電波いっぱい:2005/05/20(金) 18:33:46 ID:Jsh5gsxA
塗装前に位置決め。
ポストに豆球。
ポストに木工用ボンドや水性マーカーを付けておいて押し当てマーキング。

大体どれかでなんとかなるだろ。
822名無しさん@電波いっぱい:2005/05/21(土) 00:33:59 ID:lxIDBAK4
自己流だけど

リヤボディマウントを外して、水平を保ったままボディを乗っける
フロントのy軸を慎重に合わせる
ボディマウント左右の距離を測っといてから
モールドを目安にボディ中心部から左右に振り分ける
新品じゃなければマウントはどっちかに歪んでるから、アテにするとハマる
下穴はコンパスでも目打ちでもいいから貫通させとく
最初からリーマに頼ると脱線してズレるよ
リヤはフロントを空けてから同じように
ズレたら長穴にすればいい
823名無しさん@電波いっぱい:2005/05/21(土) 06:52:03 ID:xJMFYkgH
自分のハイエンドカー+それら用ボディの話ですが・・・
塗装前に穴あけします。
田宮の4ミリオフセットホイール(Mナロータイヤ装着)を装着してボディを被せると左右は決まります。
ボディ次第でホイルスペーサー足すこともあります。
徹底的にやるなら、電源入れてステアサーボが動かないようにします。
Fホイール位置を確認してF穴を確定穴あけする。その時にサイドで前後高さ確認。
自分は面倒でしていませんが、リヤボディマウントを外してすればもっといいでしょう。
F穴を開けてからリヤ穴を確認穴あけ。その時サイドで前後高さ確認。
リヤボディマウントつけたままでサイド確認を怠るとリヤ穴がズレルですorz
時間と手間がかかるけど、キチンとフィットしているのは気分がいいです。

塗装後にFホイールアーチカット。
シャーシにボディ装着して、リヤホイールアーチにタイヤ使ってマーキングしてカット。

ギリギリにホイルアーチカットしてるので走行時接触するとタイヤとボディ干渉して戻らなくなります。
でもクリアランスが狭いカッコよさを選びます(w

さて、今日もこれから塗装だ〜


824820:2005/05/21(土) 09:51:29 ID:SZlxBxzw
820です。皆さん、マジレス本当にありがとうございます。ナローホイールとは考えてませんでした
やはりリアのマウントをはずすのが良いようですね。でもボディのセンター出しはどのようにしているですか?
個人的にはあまりカリカリにして走らせるより、ボディーの仕上がりにこだわっているので左右のずれは命取りです。
たびたび教えてクンで申し訳ありません。
825名無しさん@電波いっぱい:2005/05/21(土) 11:44:13 ID:xJMFYkgH
>>824
>>823のようにすれば左右位置が決まってセンター出るでしょ?

仮にボディ自体の出来が悪いとして、センター出てないとする。
そこで大事なのはボディのセンターですか??
タイヤとホイールアーチの位置関係ではないでしょうか。

余談ですがレース系のボディは最近はマシですが以前は左右ボディマウント高さ違いは当たり前の出来でした。
ゆがんでるんですよね。事故車かってーの。



あと窓枠と裏打ちで完成♪
826名無しさん@電波いっぱい:2005/05/21(土) 11:47:55 ID:xJMFYkgH
念のために・・・
「センター」を左右の真ん中前後方向中心線として返答した。


827名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 17:37:40 ID:Uql5rBr/
RCとして販売されていない車種のRCボディーを、型からシールまで
作ってくれるような業者はありませんかね?
十数人の共同出資で製作したいので、予算は数十万円かかって何とか
なりそうです
プラ板をプレスする型が出来てしまえば、あとは簡単かと思うのですが
プラ加工業の業者では実績がないからと断られるばかりで…
828名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 17:42:40 ID:nua9Jc2o
プラ板はヤヴァイんじゃない?
829名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 17:52:26 ID:1uKSZ/ag
>>827
ポリカ用の型って100万を超えるって聞いたことがあるんだけど?本当かなぁ?
830名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 17:55:59 ID:taPXU9we
carsかどっかでそんなサービスあったような希ガス。
831名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 18:09:54 ID:u5y99FRT
>>827
検索したら出てきたページ
面倒なので直リン

http://www.mimei.jp/~nishiyama/overland05.htm#47
832名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 18:45:58 ID:W4FRDIPd
>>829
真空整形の場合
スライド型とかを使わないのであれば
金型である必要は無いから100万超えということはない
833名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 19:33:13 ID:AZu2sxES
>>827
工業デザインのモックアップなどを製作している会社などに頼むのはどうでしょうか?
工賃は多分時間制だと思うので、自動車のような複雑な面で構成された物体は高くなりそうです。
電気製品などの模型を作るので100万超えるんで車はもっといくと思います。完成度は激しく高いけどね
834名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 21:11:59 ID:Fkle3pI3
ポリカってどうやって成形するの?
単純なプレス品じゃないのかな?
835名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 21:45:29 ID:Qphl0kHi
グラスホッパー2以来ラジコンから離れてた俺に教えてください。

先日プロトフォームのアテンザを買ったんですが、ウイングをどう処理したら
良いか解りません。
フロントのタイヤアーチの余白部分?にウイングのパーツらしきのがありましたが
あれをどうやって取り付けるんでしょうか・・・。ネジが同梱されてましたがそれで
止めるのですかね?プロトフォームのサイト見てもイマイチわがんなくて・・・(ノД`)
836名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 21:54:03 ID:Vvfk9yT/
>>835
トランクのとこに穴あけてネジで取り付け。

サーキットに行くのであれば、取り付け前の状態で持っていって、
店長なり常連なりに聞けば教えてくれるよ。
837835:2005/05/23(月) 21:59:48 ID:Qphl0kHi
>836
即レスサンクスコ(=゚ω゚)ノ
やっぱネジ止めなんすね。タイヤアーチの余白部分のパーツが
どの部分になるのかがよく解らなくて・・・orz
まだ塗装もしてないんで頑張ってみます。
いつも駐車場でドリフトさせて遊んでる程度なんでサーキットや
ショップで聞くのは気が引けて・・・今回アテンザを買ったのも
安かったんで練習用にと思い。
ま、四の五の言わずがんがってきます ノシ
838名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 22:16:59 ID:z9RD4hfT
>>834
真空整形 でググれ。
839名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 22:41:30 ID:hlLgYkRe
>336
>837
多分誤解してるからフォローしとくが
フロントアーチ余白部のパーツはウイングの翼端版だ

ウイング本体をネジで固定して翼端板は両面テープで取り付ける。
OK?
840名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 22:45:16 ID:FlOtfIzT
ミニッツを衝動買いしてラジコンにはまった者ですが、
さすがに小さいのじゃ我慢できなくなって、大きい1/10サイズのラジコンがやりたくなったのですが、
なんかどれもボディがちゃちくて我慢できません。
なんか変なデフォルメ入ってるし、ヘッドライトやグリルなんてただのシールだし・・・
私のようなスケール派を満足させるボディってありませんか?
841名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 22:46:29 ID:taPXU9we
じゃあ@12で。
842835:2005/05/23(月) 22:53:44 ID:Qphl0kHi
http://www.prolineracing.com/protoform/touring/1465-66/1465.jpg
この画像で見る限りじゃ翼端板というか翼中央のフィンって感じかな?
まだ透明だからイメージが湧かないけど塗ってカットすればイメージを
掴めるかな。

それよりちゃんと綺麗に塗れるか心配だorz
843名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 23:00:51 ID:Taot2ep5
>>842
最近のツーリングカーのボディはリアウィングにスプリッターが付くのか。
WRC(実車)のワールドラリーカーでも見られる処理だけど、
ラジコンカーでもやはり効果はあるのかな・・・。
844名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 23:07:34 ID:7a6Ta4uY BE:278235599-#
翼端版についてもっと詳しく!おしえて。

補強の意味があるの?それとも旋回時の調整用?
845名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 23:09:24 ID:V8p3vO1U
早さなんてどうでもいんです。ピカピカさせたいです。D1GPでみたんですが、等間隔で光るライトとかってどうやるですか?
846名無しさん@電波いっぱい:2005/05/23(月) 23:22:45 ID:taPXU9we
>>845
PICでぐぐれ。
847名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 00:14:41 ID:n2B8ifuZ
>>845
【LED】電飾ボディーについて【ライトアップ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1095174110/l50
848835:2005/05/24(火) 00:19:01 ID:+CEY3L6E
今ふと思いつきでさっきのウイングのみ切り離して練習がてらに
塗料を吹いてみました。
1色目に偏光パープル/グリーンをうっすらと吹いて、その上に
ライトグリーンを重ねる予定。で今1色目が終わったところ。

2色目を重ねるのは1色目が乾いてからじゃないと駄目かな?
せっかちな俺はもう2色目を重ねてしまいたい衝動に駆られてます(;´Д`)ハァハァ
849名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 00:21:07 ID:7/yqua/5
乾いてからにしろ。
850名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 00:24:06 ID:n2B8ifuZ
軽くドライヤー使ってもいいんジャマイカ
851名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 00:25:12 ID:XlcPcv+l
>>848
せっかちな俺はついさっき裏打ちの白を吹いたばかりなのに
今猛烈に銀色が塗りたいですw
852名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 00:25:34 ID:ASMNIewP
半乾きでやるとウルトラQみたいになるぞw
853835:2005/05/24(火) 00:26:18 ID:+CEY3L6E
やっぱ色が混ざっちゃうかな?(;・∀・)
それじゃもうちょっと乾いてからにするよ ノシ

でもこんな時間に何故塗り始めちゃったんだろ俺・・・明日仕事なのにorz
854名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 00:27:44 ID:IvGICGGG
>>852
ギロス
なるなるw
855835:2005/05/24(火) 00:28:32 ID:+CEY3L6E
ってかおまいら即レス優しいな(*゚ー゚)

>850
その手があったか!m6(・∀・)

>851
おまいもか(w

>852
それはそれで綺麗かも(ぉ

こーやってるうちに乾いてそうな予感(・∀・)アヒャ!!
856835:2005/05/24(火) 00:42:41 ID:+CEY3L6E
って事でドライヤー片手にベランダで2色目も塗って来ちゃったよ(w
1色目の偏光パープル/グリーンが思ったよりイパーイ吹いちゃってて
しかもムラになってたみたいでライトグリーン重ねたら目立っちゃった(´・ω・`)
これを教訓にしてもっと時間がある時にボディに挑戦してみます。
今日はこれで寝ます。おつきあいどうもでした ノシ
|彡サッ
857829:2005/05/24(火) 01:09:33 ID:k8zliABu
>>832
情報ありがとう。
858名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 18:33:52 ID:K6/jqXLW
HPIんもボディに色塗って走ってたら、塗料がパリパリのに割れた・・・。
タミヤのスプレで塗ったのになぜでしょうか?
859名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 18:37:43 ID:ASMNIewP
下地処理してないから。
中性洗剤で洗ってよくゆすいでよく乾かしてから塗れ。
860名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 18:41:56 ID:UDAUHA8m
タミヤのスプレーってポリカ用?
脱脂不足でもパリパリにはならないが。
861名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 18:48:31 ID:ASMNIewP
手垢ベタベタで塗ってパリパリにはがれたって意味じゃないのか?
862名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 18:51:37 ID:K6/jqXLW
>>859-861
水洗いで丹念に磨いたんですが、洗剤で洗わないとだめなんでしょうか?
塗装した跡にその上からクリアとか、違う塗料をふいたほうがいいんでしょうか?

あとHPIのボディはフニャフニャなんですね・・・・、。
863名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 18:57:31 ID:ASMNIewP
スチールウールで傷だらけにしたら定着力上がるよ。
比較対象はタミヤの標準ボディかな?
アレが硬すぎるんだよ。
他社のボディはタミヤの軽量ボディと同じくらい。
まあメーカーと車種によって違うけど。
タミヤの標準ボディは丈夫っちゃ丈夫。
864名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 19:44:30 ID:xPRNrFjG
まさかポリカ用スプレーを使ってないとかじゃないだろうなぁ。
いくらなんでもそんなにパリパリ剥がれないと思うが。
865名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 21:45:12 ID:hVAv6vDM
みんなボディは裏から塗らないの?
866名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 22:09:28 ID:v6yWPVA9
民の蛍光オレンジとかは確か結構剥がれやすかった飢餓。
塗ったそばからパリパリってこたあないが
867名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 22:58:41 ID:OI31tJ7Q
>>862
水洗いじゃ無理ぽ。
868名無しさん@電波いっぱい:2005/05/25(水) 09:28:13 ID:sNcIaapA
>>862
油脂分落とすのが目的だからちゃんと洗剤使え。
台所用中性洗剤とかで良いから、洗った後は良く濯いでな。
台所用スポンジの堅い方使うと脚ツケにもなるんじゃないかと思って
漏れはいつもそうしてるw
869名無しさん@電波いっぱい:2005/05/25(水) 13:05:11 ID:fM/j23QD
指で擦ってキュキュっていうぐらいかな脱脂
水洗いだけだとぬるぬる(ぽ?)が残るよね
それとよく水分もふき取らないと塗料がつかない罠
うちの台所のスポンジは食器用とポリカ用とに別れてます
ついでにタイヤも洗っちゃいます
870名無しさん@電波いっぱい:2005/05/25(水) 13:06:48 ID:sNcIaapA
(ガッ?)
871名無しさん@電波いっぱい:2005/05/25(水) 17:27:09 ID:SheSOrUI
>>863-869
みなさん大変親切にありがとうございます!すごくうれしかったです!
久しぶりに2chでやさしくしてもらいました。・゚・(ノД`)・゚・。
872名無しさん@電波いっぱい:2005/05/25(水) 19:29:49 ID:agx93aji
洗剤で洗った後に
何でもいいから少量のオイルかグリスで磨くと
あとあと素晴らしい仕上がりになるよ。
873名無しさん@電波いっぱい:2005/05/25(水) 19:40:03 ID:nyx1l88e
>>872
おいおい!洗った意味ねーじゃん!
874名無しさん@電波いっぱい:2005/05/25(水) 19:47:29 ID:J2SYSpoU
クレポリメイトがオススメ
875835:2005/05/26(木) 01:04:24 ID:6amR0B8H
さっきボディに穴を空けるのにリアのボディポストが長すぎたので
短いフロントのボディポストと入れ替えて位置合わせをしたんですわ。

で穴も空け終わり、ボディポストを元に戻して高さを合わせようとしたら
位置がズレてるんですよ・・・で良く調べたらフロントとリアのボディポストが
同じ物ではなく、リアの方がLの下部分が長かったんですorz
結局長穴にして対処しましたが長穴長すぎ・・・(ノД`)

ちなみにシャーシはTT01-XBでつ。
876名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 02:58:43 ID:XqgBgmRw
>>875
それって長欠する前にココで聞けばもっといい対処があった気が汁
877835:2005/05/26(木) 08:13:33 ID:WPOqdI3X
>876
そうだったかもねorz
いっそ新しいボディポスト買おうかと思ったけど要らないパーツも付いてくるし
不必要な出費も避けたかったんで結局長さ1.5cmの長穴に。
フロントはボディポスト使わずにステーとマジックテープで固定する予定です。
878名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 11:02:28 ID:lzDLFPzo
やっちまった長穴はボディの切れっ端とシューグーで埋めてから
塗装し直せばそんなに目立たなくなるよ。
879名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 11:27:41 ID:eDDnYZ57
>>878
もっと詳しく!
880835:2005/05/26(木) 11:42:21 ID:WPOqdI3X
>878
シューグーって何でつか?(・∀・;)
これからググってきます。うまく修正出来れば良いんだけども。

それにしてもここのみんなはイイ人ばかりですな(;´Д`)ハァハァ
881名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 12:07:39 ID:lzDLFPzo
>>879
詳しくも何も、写真でも用意しない限り
漏れにゃこれ以上詳しい解説はできんのだがorz

>>880
ボディ補強に良く流用される靴補修用接着剤。
ポリカーボネイト同士をきっちり固定出来れば何でも良いよ。
882名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 12:30:58 ID:eDDnYZ57
>>881
http://www.shoegoo.co.jp/

これだ! m9(・∀・)ニヤ
883名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 12:52:08 ID:yUFap4Eg
1.5cmの長穴をあけるより2つ穴をあけたほうがスマートだった件について



次に同じ失敗をしなけりゃそれでいいんだ。くじけるな。
884835:2005/05/26(木) 12:59:22 ID:WPOqdI3X
>881
ググって見てきますた。でも1780円のボディの為に980円のシューグー買うのも
どうかと思い、とりあえず今回はこのまま行きます。
高いボディを買って失敗した時は買うでしょうが(w

>833
んだね。次でがんがる。
今日は家に帰ったら足付とマスキングまでやる予定。
で明後日か土曜日に塗装するつもり。

ところで裏打ちに使う塗料はやっぱポリカ用じゃなきゃ駄目かな?
なるべくコストを下げたいんでホムセンで売ってる198円のラッカースプレーで
裏打ち出来ないかなぁ・・・と考えてるんだけど。
ポリカに使うシンナーがラッカー系って事でイケそうな気がするけどどうだろ?
885名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 13:12:40 ID:VOOICEwi
塗膜が硬くなる塗料だとぶつけた時にぱらぱらはがれてくるよ。
それに先に塗った塗料を溶かさないとも限らない。
くだらないところでケチるな。
886835:2005/05/26(木) 13:51:32 ID:WPOqdI3X
>885
安物ラッカーは乾くとパリパリ剥がれるしやっぱ駄目かな(´・ω・`)
ポリカ用でもミニ缶なら500円でお釣りがくるし素直にポリカ用を買うよ ノシ
でも実験としてボディの切れ端を使って安物ラッカーでも大丈夫か試してみる(w
887名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 15:46:53 ID:+MXf0dbm
>>884
シューグーが高いっていうならセメダインスーパー]がいいぞ。
ボディ割れにも使えるしポリカも塗料も溶かさないから多用途に使えるしな。
888名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 16:44:37 ID:6SqxnqBe
>>886
なぜポリカ用なんてものが存在するか考えてみよう。
889名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 18:03:57 ID:OZacrXBo

タミヤが儲かるためだろ
890名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 18:40:54 ID:ZuHq3AUi
>>886
ポリカ用ってのは乾燥しても柔軟性があって
衝撃を受けたりボディが歪んでも剥がれない様になってる。
プラモ用などのはもともと曲げとか考えて無いから
それをポリカに塗るとパリッと逝く。おまけに
密着性も弱い。
891名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 19:56:17 ID:o+RpN3Km
つかポリカボに定着する塗料自体がすごいわけだが。
892名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 21:41:08 ID:Pwt/rLDX
>>884
走行によるクラッシュでボディが割れちゃっても
裏からメッシュ(※)貼って、その上にシューグーを塗れば
重くはなるが綺麗に修復でき、強度も出る。
ボディを長々と使えるんで1つ持っていて損は無いよ。(・∀・)


ttp://www.centralrc.co.jp/central/cr-4.html
ここのボディ補強ファイバーテープ。
同じようなもんが他社からも出てる。
893名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 21:46:07 ID:4j6eFYrH
ポリカ用クリヤーを吹いてから塗装すればアクリル絵の具とか
ポリカに定着しにくい塗料も使えるよ
最後にもう一度ポリカ用で裏打ちすればなおよし
894835:2005/05/26(木) 22:05:54 ID:6amR0B8H
>887
そんなのも使えるんですな..._〆(゚▽゚*)

>888
半分>889に同意なトコもあって考えてみたんです。

>890
足付けをしっかりすれば・・・と思ったけど傷だらけになる罠。
本末転倒に(w

>892
今日たまたま会社の同僚でラジコンしてた人が居て、そこでシューグーによる
補修をされたボディも見てきましたが結構使えそうですね。
気に入ったボディが完成すればシューグーも検討します。

>893
( ´・∀・`)へー
でもポリカ用クリア買うならポリカ用カラー買った方がイイかも(;・∀・)
895名無しさん@電波いっぱい:2005/05/27(金) 00:00:18 ID:VI8hDB+4
漏れの場合は割れた箇所の修復・補強というよりも、
新しくボディー塗ったらメッシュ+シューグーの補強を施してます。

ぶつけそうな箇所(フロントバンパーの角やホイールアーチ付近等)のみを補強しておくだけで
結構派手にぶつけた場合でも割れたりヘコんだりしないもんですよ。

もちろん極力ぶつけないように走らせてますが・・・。
896名無しさん@電波いっぱい:2005/05/28(土) 23:52:23 ID:RE1kCYSf
>>890>>891
そういえば昔ホンダの初代CR-Xが一部ボディパネル
(フロントフェンダー&ノーズとかドア外板とか、
モノコックと一体化してなくてボルトオンで外せて、かつ凹ませやすい部分)を
樹脂(ポリカと何かの複合材だった)で作った時、
通常の自動車用塗料とは違う柔軟性のある塗料を使ってたそうだ。

で、確かシルバーとか色味が難しい色の初代CR-Xは
よく見ると鉄板部分と樹脂部分で色味が違うこともあったらしい。
897名無しさん@電波いっぱい:2005/05/29(日) 08:21:04 ID:TIN5UWAc
>>896
以前車の修理の仕事を少ししてました。
バンパーやスポイラーなど樹脂部品は柔軟性のある硬化剤を使って塗装してました。
曲げに耐えれるので硬化してないとも言える様な気がすます。

バンパーの色違いとか酷い車は結構ありましたね。
あれは同じ色番号でも工場色があるためかと思います。



898名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 10:06:37 ID:zDUzouys
つか、純正塗装のままでも
ちょっと日に焼けるだけで金属と樹脂で色が変わる車は
そんなに珍しくない希ガス。

で、柔軟塗装と言えばサターンw
899名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 23:49:17 ID:ZYY8kuI9
最近HPIいいね
350GT期待age
900名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 17:10:46 ID:CIH4aL81
アルクラッドのクロームスプレーを売ってるところを教えて頂けないでしょうか?
海外ショップで安く売っていたのでまとめ買いしようかとも思ったのですが
そんなに大量に使う訳ではないので1本だけ欲しいのですが・・・
901名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 17:41:39 ID:pG1/t3cm
あれは超品薄。海外通販で買え。
902名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 17:57:16 ID:VXbOsIwF
>>900
最近見ないね。輸入元(確かパワーズ)に聞いてみたら?
903名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 19:50:43 ID:+WVyLOQE
ん?普通にショップに頼めば入るぞ。
一時期品薄にはなったようだが。
904835:2005/06/04(土) 16:33:09 ID:eH131Tt7
遅くなりましたが燃料投下がてら画像晒します。
ttp://blog.goo.ne.jp/komocik/e/84b61799663bba94a1cc3c60ec1f6a02

ここのみなさんのおかげで満足の出来る出来になりました。
ただタイヤハウスのカットに失敗してますが(・ε・)キニシナイ!!
905名無しさん@電波いっぱい:2005/06/04(土) 16:43:48 ID:rTLtFkow
単色塗りに満足も糞もあるかいw
906名無しさん@電波いっぱい:2005/06/04(土) 17:11:08 ID:hvtZmVqq
>>905
あると思うが?
907名無しさん@電波いっぱい:2005/06/04(土) 17:37:13 ID:rPOEkNcw
ホイルアーチはカッターナイフでカットするがよろし。
908名無しさん@電波いっぱい:2005/06/04(土) 22:45:35 ID:tWgBzhIx
ふと思ったが、新しいステップワゴンのライト、
ブラシで描いているラジっぽいデザインに見えて仕方がない。
909名無しさん@電波いっぱい:2005/06/05(日) 08:12:17 ID:GKLS3nxF
>>904
窓枠は塗ろうね
910835:2005/06/05(日) 09:05:36 ID:VUihTcGv
>905
今回はある程度実車ぽさを出したかったんで単色塗りです。
あまりに派手派手なのはちょっと・・・。

>907
次はそーするよ。ノシ

>909
まだ裏打ちしてないんでその時に黒を買って窓枠も塗る予定。
911名無しさん@電波いっぱい:2005/06/05(日) 09:12:08 ID:ovOubYI5
つーか、なにをどうしようとうんこ踏んだカーだろ?w
912835:2005/06/05(日) 11:02:08 ID:VUihTcGv
>911
他も読んでるのね(w
そうだよ。ウソコ巻き込んだシャーシだよ・・・ヽ(`Д´)ノ

でも全バラして潜在で洗ったんだしOKだよね?(;´Д`)ハァハァ
913名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 13:11:05 ID:B5NU15lA
<チラシの裏>
タミヤのマジョーラもどきを試しに使ってみたんだが、
以外と綺麗に発色するんでびっくりした。
奥さんに見せたら「今までで一番綺麗」と言われたorz
</チラシの裏>
914名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 14:32:35 ID:6fa0w13D
ボディメーカーのジュブロン(ジェブロン?)のwebページ教えてください。
ぐぐってもいまいちヒットしません。
メーカー名間違ってるかな?
915名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 15:21:53 ID:SRwxqPUI
916名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 19:28:37 ID:S2/lLfdp
シェブロンだったですかw
だってジュブロンでも引っかかるんだもん。。。
917名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 21:49:48 ID:udPjqm+J
F103売らないければヨカッタ・・・
アスラーダいいなぁ
918名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 02:36:29 ID:4AmIPIBb
webの写真見てると、ポールを長いまま残してる香具師多いな。
漏れはギリギリまで切るんだが。
ワンボックスカーのボディ載せる訳じゃないんだからせめて3穴くらい残しておけば大抵のボディは対応できると思うんだが。
もしかして転倒時のガードか?w
まあみっともないと思うのは漏れの主観なんで気にならない人には関係ないんだけど。
919名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 03:59:15 ID:tU9MH+pZ
同意。昔は長いまま残してたけど今はなるべく切ってる。
2つくらい残しておかないと、コケた時にすっとんで行ったり
車高落としたときにボディ上げたりできなくなって困るけど。
それでもカッコいいほうがいいので切ってる。
920名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 17:14:56 ID:vI37c3Ed
レベルが低くて恐縮なのですが
ttp://www.nihonbashimokei.co.jp/p03/img/58307.jpg の赤は

ttp://www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/558216/558217/558599/477170/ のどれを使えばよいでしょうか・・・
タミヤのHPとかに箱のと同じように塗るには何が必要か書いてあるといいのに・・・
921名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 17:21:03 ID:tr76NQdz
「ロッソアルファ」はフェラーリレッドよりも少し濃い色。
スプレーカラーの中から漏れが選ぶとすれば、PS2の普通の赤にする。
922名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 17:21:09 ID:mQOAYINH
>>920
無理じゃね?
一番近いのがPS-2でしょ。

諦めも必要だったりする。って諦めきれないのが性なんだよねw
923名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 17:23:55 ID:/cMyVJf3
PS2に黒の裏打ちで近づいたりしない?
と妄想してみる。
924名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 17:24:49 ID:mQOAYINH
>>920
他に必要な物って、漏れはママレモンと曲線鋏だけかな
窓を塗らないのであれば必要に応じてマスキングテープだね。
塗り分けの時にプラカラー使うと後にわれるので注意。

自分だけ? ステッカー貼りには楊枝と霧吹きを使ってる。
925名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 17:27:49 ID:mQOAYINH
http://www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/558216/558217/558600/477171/
京商 No.76321 イタリアンレッド 定価650円 ※欠品中です

ってどうなんだろうね?
ググって見たけど結構いい感じかも試練よ。
926920:2005/06/08(水) 17:54:59 ID:vI37c3Ed
皆さんすばやいレスありがとう
>>925さんのイタリアンレッドよさそう
イタリアンレッドでググってみたらよさげです。
http://images.google.com/images?svnum=50&hl=ja&lr=lang_ja&c2coff=1&q=%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
927名無しさん@電波いっぱい:2005/06/08(水) 20:39:17 ID:bhu2rkRR
>>918
ポールを長いまま残しておくと、転倒したときに地面に引っかかって元に戻りやすくなるんだよ。
ワンミスで終わっちゃ寂しいからな。
928名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 01:35:56 ID:tVhT2oZ2
http://www.takumasato.com/jp/ph/images/ph/monaco_09.jpg
この黄色を出来るだけ再現したいのですが、タミヤのイエローでOKでしょうか?
黒を裏打ちすればいいですか?
929名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 01:38:18 ID:Sxwxb7C3
>>927
残しておくとボディ付けたまま逆さに置く事が出来たりもするね。
930名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 01:43:21 ID:Dplt3+Jn
つかな。
色なんて実物見ないとわからんよ。
写真にする段階でずれるし、モニタ設定もまちまち。
田宮のイエローのRGB値と出したい色のRGP値を提示すればアドバイスもできるがw
931名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 01:44:29 ID:Sxwxb7C3
>>928
難しいなぁ 期になら無そうだけど気持ち明るくなりそうだよね
タミヤカラーだと山吹色ってのがあるけどポリカでは無いし
京商のレーシングイエローも気になるなぁ・・・

試しに買ってペットボトルの中やボディーの切れ端に吹いて確認するしかないかな?
932名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 02:13:06 ID:/tvZT5t5
>>928
黄色でいいと思いますよ。

テレビや写真で見るのと、実物の色はぜんぜん違うので。
実物はもっとあざやかな黄色です。
フェラーリの赤とか、昔のマルボロカラーのマクラーレンとかも
写真とぜんぜん違う色だしね・・・。
933名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 02:19:13 ID:arbtUaoP
ていうかさ、そのボディ好きで作りたいんだろ。
肝心の「色」を他人に尋ねてどうするよ。まして相手がどこの誰かもわからん2chでよ。
こだわりたいならスプレーなんぞ使わずにエアブラシくらい買って好きなように混色しろ。
こだわりがないならテキトーにこれだと思う色で塗っとけ。
934名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 13:08:57 ID:66HmKyq6
ポルシェ934あげ
935名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 14:36:40 ID:Vg1xAbRq
イエロー塗った後レッドを裏打ちしてみと優しくマジレス
936名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 15:07:21 ID:J7Kxglvj
相当に上手く塗らないとムラムラのムラだぜと更にマジレス
937名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 20:19:43 ID:FIDbUuVo
正直、色をあれこれ言うならエアブラシは買っといて損は無いと思うとマジレス
938名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 20:51:46 ID:Wh49RgfF
タミヤのキャメルイエローでいいんじゃない?
939名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 22:23:08 ID:2cytiBeH
>>938
それじゃロータスになっちゃうよとマジレス
940名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 23:12:26 ID:ZnrblO+a
F1のジョーダンチームはイエローの発色を良くするためにピンクの下地を使うそうだ。
だからピンクで裏打ちすると綺麗になるかも?
941名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 23:38:15 ID:OZnzpqXQ
車重が重たくなるのでF1ではメタリック系の塗料は使いません。
942名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 23:40:25 ID:0aX6Y7vR
メタリックレッドの赤の発色を鮮やかにするには何色で裏打ちするとよいですか?
943名無しさん@電波いっぱい:2005/06/09(木) 23:46:28 ID:Dplt3+Jn
基本的に発色を良くするというのは表面からの反射率を向上させることを指す。
よって銀(or白)最強。
その他の色での裏打ちは色味を変えるのが目的。
944名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 01:30:45 ID:G6Ce4zXg
更に光の透過を防ぐために黒で仕上げると質感がアップする
945名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 01:58:11 ID:AJhdsY5I
そだね。
銀の後黒が最強に訂正。
946名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 09:52:01 ID:0uGB5LyO
>>943-945
サンクス、ちょうど銀あるんでさっそくやってみます!
947名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 18:05:18 ID:8fZcImJN
そうか
今までやってみたかったけどやってないんだが
蛍光レッドやフェラーリの赤など明るめの色に白じゃなく銀で裏打ちすると
どうなるんすか 
なんか漏れちゃんの想像だとちょっと暗い感じになると思ってたんすが
948名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 19:43:52 ID:AJhdsY5I
>>947
>>943
なんでこうアフォが。。。
949名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 20:13:05 ID:dS0dJP1+
>>947
ポリカの切れ端で試してみろ。
暗くなると言うよりは深い色合いになる。
950名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 20:53:28 ID:NYX3hrT/
遅レスだけどアルファロメオの赤は「緋色」とかいう言い方もされたことがあったぐらいで
結構暗い赤だったはず。
タミヤの普通のレッドを厚めに塗ったぐらいでいいかも。
951名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 21:04:22 ID:EEUaQITf
>>950
それこそ赤で裏打ち黒だ罠
自分的にはすごい気に入ってる色でつ。単色赤に白ラインとかサイコー
952名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 21:12:12 ID:8V65/9i0
さっきミニボディ塗った

赤ピンク白灰銀灰黒
塗った順番です(w
953名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 23:04:05 ID:NYX3hrT/
>>951
もしかして茶色とかを裏打ちしてみるといいかもと思った。
そういえば初期のLARKカラーは焦げ茶色っぽかったような。
954名無しさん@電波いっぱい:2005/06/10(金) 23:29:23 ID:KCeYGjpP
FFでちょこちょこサーキット走らせてるんだけど
ZZTセリカがぼろくなってきたんでインテグラにして
ウィングでもつけてみようかな…ちょっとは勝負に走りたいし…

ゴルフV5のほうがギャラリーウケはいいと思うんだけどね…
まあ、FF車以外は載せるつもりない罠。
955名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 02:09:10 ID:3LZ+uylF
>>954
ギャラリーウケという点ではJACCSムーンクラフトの車とか。

あるいはプジョーを塗り替えて「ピンクパワーレーシング」
(ニュル24時間の名物チーム。車もドライバーもみんなピンク色コーディネイトで
ちょっと前までは頭もピンクに染めてたとか)のクルマ作ってみるとか。
956名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 04:23:57 ID:GFPyNuNv
>>949
そうなんすか まぁ試すのが一番だけど参考になりました
>>948
アフォ言う前にもうちっとよく読んで理解できないんんですか?
それじゃ自分で自分をアフォですと言ってるようなもの
957名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 21:10:06 ID:s01PhW1K
ボディーカラー考えるのに参考になるサイトとかどっかにない?
958名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 23:06:18 ID:aLeLS4F9
>957
とりあえず君のおすすめも教えてくれ
959名無しさん@電波いっぱい:2005/06/11(土) 23:24:25 ID:F/fSZ7HD
>>957
ヤフオクのミニカーカテ。
ミニチャンプスとか見れば、ヨーロッパ系のマイナーカラーとか結構出てるよ
960名無しさん@電波いっぱい:2005/06/12(日) 00:22:15 ID:D+wlvQz/
>>958
自分はD1のHPのマシン紹介のページとか
ttp://www.d1gp.co.jp/
JGTCのチーム紹介のページとかです
ttp://supergt.net/jp/
>>959さんくす参考にしてみまつ!
961名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 02:46:46 ID:jasZ2N3n
アゲ失礼。
色塗るとき窓にマスキングし忘れて一色になってしまったんですが、色落とす方法ありますか?(T_T)
962名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 02:49:35 ID:mYRW3IUC
クレオス リターダーマイルド でググれ。
963名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 03:09:00 ID:CRYMemvv
グンゼが名前変わってたの今初めて知った漏れ。
964名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 21:42:46 ID:7aDLgFpS
>>リターダーマイルド
ようは除光液、オカンか姉さんのしっけい汁
965名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 10:25:45 ID:xSmNBLEX
ライトの部分をリアルに表現する方法無いですか?
シールだとちょっと・・・・
966名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 10:31:12 ID:grUGbjOJ
電飾
967名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 11:32:07 ID:samy5dSV
塗装前にライトをマスキング、YokomoのS15ライトキット投入
968名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 11:47:04 ID:DIMA94EN
シールの上からガムテープを細く切ってバツに貼る。
969名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 12:57:23 ID:samy5dSV
>>968
実際ダサい
実車じゃぶつけてもレンズが割れて飛び散らないようにテープ貼るけどラジコンでしてもなぁ。
970名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 13:34:56 ID:DIMA94EN
>>969
リアルに表現する方法ってお題だからな。
演出よ演出。
971名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 13:57:07 ID:AluuYJH4
まあ最近は実車でもクリアのビニテを貼ることが多くなってきてるけどね。
972名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 14:07:40 ID:moOT5n+x
Mシャシーのミニやアルファだったらテーピング似合いそうだな
ただしガムテはやめれw 赤とか青のビニテまたはそれに似たものでw
973名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 15:25:57 ID:AluuYJH4
>>972
漏れのM車のミニボディには黒のカッティングシートを3mm幅に切ったもので
テーピングを再現してるよ。自己満足だがカコイイ
974名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 15:40:02 ID:rPOAgQQ8
そういやミニは昔純正でそんなステッカー出てたよな
バッテンライトにラジエーターに屋根のユニオンジャック
975名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 16:33:47 ID:VN3o0GQp
「リアル」だとやはりリフレクタ装着だな。
976名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 17:25:52 ID:orfottrM
>>971
んな香具師見たことないが…
走ってるのが兵庫の田舎だからかorz
977名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 17:52:05 ID:/CeBSXEe
>>975
プラス極細マジックでライトのカッティングを書き込む、でも最近のはマルチリフレクターか。
978名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 12:34:26 ID:baEC1i1l
流れをぶったぎります。

自分はTT-01で遊んでいるんですが、
これにHPIの190mmムルシエラゴボディって搭載可能ですか?
基本的に190mmのボディはタイヤのオフセットを気にしないでOKなんですかね。

どうか教えてやって下さい。
979名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 13:42:13 ID:JOnlL0kD
>>978
HPIのは最初から同社製のシャシーに合わせてマウント穴が
開いてるんではなかったかな…だからTT用に開けなおすとちょと
意味のない穴があって若干カコワルイかも

あと幅がTTだと185ミリクラスなのでホイールだそのままだと結構ひっこむ。
TT標準は+2オフセットだけど+4オフセットか場合によっては+6くらいで
ちょうどツライチになりそうな予感。
980名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 17:15:05 ID:6wquNpLY
TTでもエンツォだと+4標準ですよ。
タミグラを気にしないなら前後ロングアクスルって手もあるので
±0や+2のホイールもある程度フォロー可能。
981名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 19:47:28 ID:/ciRQHtj
>979
マウント穴は空いていない。目安となるくぼみがあるだけ。

>978
俺はHPIのガヤルドをTT-01に付けてるけど
+3mmのKAWADAのホイルとスペーサー2mm入れて
ちょうどいいぐらいかな。
982名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 22:27:48 ID:3ucO3bDt
81系マークUどっかのメーカーある?
983名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 23:14:34 ID:TaXe9Trb
TA03、前後ロングアスクルにしてベンツCLKをツラ合わせた漏れが来たよ
984名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 23:20:18 ID:nu+vBtJZ
そのままベンツに乗って帰っていいよ
985名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 01:18:04 ID:D9ChAqEH
TTの後ろのマウントを、予備部品に変更し、
フロントのマウントをTA04用に変更すると、
マーキング位置が一致する
986名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 07:36:06 ID:3wT0lija
>TTの後ろのマウントを、予備部品に変更

君のボディで使われてない方が予備だと思ってるらしいが
元々ボディによってリヤマウントは使い分ける(BMWはB2、ニスモZはB5を使う)ので
ちゃんとパーツ番号書いてくれないと、判らないよ。
987名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 10:17:39 ID:wehF5oyY
978です。

たくさんのレスありがとうございます。

とりあえずボディマウントは残しているので、いろいろやってみる。
あとツライチにするにはやっぱりロングアスクル必要かな。
やっぱり好きなボディで遊びたいんで、がんばってみます。

みんなサンクス。
988名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 14:48:20 ID:DiKhy0A7
ツラ合わせのヒント追加、スペーサーというか、
ホームセンターで売ってる80円程度である10個くらい入った4_のワッシャーがスペーサーの変わりになる。
大体3枚まで入れれるから微調整にドゾー

六角?とホイールの隙間に挟みます。
989名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 15:22:36 ID:lnTJjHfa
次スレの季節になってきましたね。
990bodyshop ◆uwi/fWtAsA :2005/06/16(木) 20:30:21 ID:OqJ83h7K
1です。新スレ立てられなかったのでどなたかお願いします。
以下1用のテンプレ
--

RCカーのボディ全般について語るスレです。

オンロード・オフロード、スケール重視・レース重視
ボディやその製作・塗装に関する話題をマターリと語りましょう。

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1086961458/
前々スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035295397/(DAT落ち)
991bodyshop ◆uwi/fWtAsA :2005/06/16(木) 20:39:07 ID:OqJ83h7K
R/Cカー画像掲示板
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi

ボディが完成したら是非うpしてください。
注意・連貼りは1人1日3枚程度でおながいします。
992名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 21:00:42 ID:q9KmgooI
関連スレ

【人類皆】RCレース用ボディを語るスレ【ダッヂ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1094148260/l50
何でラジコンのボディってかっこ悪いの?  
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093599274/l50
【LED】電飾ボディーについて【ライトアップ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1095174110/l50
993名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 22:52:22 ID:iYooS91I
>>990
建ててみました。て言うか、まるまるコピペですが・・・

【NICE】RCカーのボディー/3枚目【BODY】

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1118929781/
994993:2005/06/16(木) 22:53:19 ID:iYooS91I
ああっ、俺の大好きな「ポルシェ993あげ」しなかったorz
995名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 22:53:23 ID:q9KmgooI
というわけで埋め
996名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 22:53:57 ID:q9KmgooI
じゃかわりに996age
997名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 22:54:18 ID:q9KmgooI
sageちったorz
998名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 22:54:59 ID:iYooS91I
新型ポルシェ997あげ
999名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 22:55:48 ID:iYooS91I
>>997
おまいなにしてるぅ〜、ずれちゃったorzあげ
1000名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 22:56:23 ID:iYooS91I
1000だったら911GT2卸す!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。