【NICE】 RCのボディー 【BODY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923HG名無しさん:04/05/08 00:48 ID:YUAuKCXL
924HG名無しさん:04/05/08 10:13 ID:G8ZdsJiK
( ゚Д゚)……



ハコスカモッタイネー!!ヽ( `Д´)ノ
92516(うpロダ設置人):04/05/09 21:22 ID:kLL7n8U9
久々に作ったので晒します。サーキットでズタボロになる前に撮りました。
ロゴ類は全てイラストレーターで作ってステカで切り出してます。

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040509173608.jpg
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040509173628.jpg
926HG名無しさん:04/05/09 23:54 ID:j5cxU12g
で、このセリカどなったの?

約束通りズタボロ?
927925:04/05/10 00:08 ID:a2jC+seK
…ズタボロですが何か?
ッテイウカソレダケ? ミタイナ...(ウツ

フロントは全然綺麗だけど食いゴケしまくりで上の窓枠とか
独特の形状のふくらんだヘッドライトのてっぺんとかがボロボロ。
ステッカーだけ注文して貼り替えよっかな。
928HG名無しさん:04/05/10 11:03 ID:422ULAhW
>>925
全日本ラリー仕様のセリカ、かこいいですね。

こけて窓枠がなくなると悲しいので、自分は窓枠は塗装で処理してます。
うまくマスキングすると、最小限の手間で出来ますよ。
929HG名無しさん:04/05/10 23:20 ID:sVBhsxd7
ワンクラッシュでボディ交換くらいの情熱を持てよ
930HG名無しさん:04/05/10 23:27 ID:dji+/WTn
てか、走り用のバデーと飾り用のバデーは別にした方がいいんじゃないかな?


まぁ俺は貧乏だからそんなことできないけどなД`)

てか、漏れも2台ほど新作できたんだけどステッカー造るのめんどくさくて晒せないでいる…
931925:04/05/11 01:05 ID:y2y9j+Fh
実はサーキット行くの初めてだった訳ですが
1枚ごと気合いれて作っていちいち落ち込むのもばかばかしいね。
確かに走り用に割り切って作るのは良い事かもしれないと思いました。
932HG名無しさん:04/05/11 08:46 ID:kROU+N+4
キット指定のスケールカラーだでまったりやってます。
漏れはレースはきれいなボディ、練習のときはレースのお下がりですね。

新しい種類のボディに変えるときは練習用と2枚一緒に作るときもあります。
カルソニックカラーとかだと楽(w
933HG名無しさん:04/05/11 12:21 ID:+4NvETbM
ぶつけて凹むのは精神的にも凹むけど、
ラリー仕様が汚れていろんなとこが凹んでるのは意外とかっこいいね。

実車のダートラ競技の参加車両みると凹んで破れまくってるのを見ますね。まさに男カーだ


でも凹むのはイヤヅラ
934HG名無しさん:04/05/12 00:26 ID:r9llJPi7
練習に使ってるボディがだめになってきたらレース用ボディを練習用にしてる。
んで新たに買ってレース用に。
まあタミグラなんでNSXしか買わないわけだが。
とか言いながらランボルギーニカウンタック買って使えずにいるわけだが。
935HG名無しさん:04/05/12 17:34 ID:aX1UWdMT
>>925
HP見ますた。イイ!すごく楽しんで作ってるかんじですね。ラジコン
やってない人が見て「やりたいなー」と思わせる訴求力のあるページ
だと思いますた。ボディーですが、とても綺麗に仕上がってる
と思います。ただあの状態にしつこくない程度にパネルラインを入れて
やるとメリハリと精密感が出て、もっとかっこよくなると思いますた。
ボディは走行用に単色、とかにしないで市販のステッカー使ったり、
塗り分け部分も可能ならカッティングシートで表現するなど、気合入れた
デザインを簡単に再現できる方法を模索してみるのも一興かと。
936HG名無しさん:04/05/14 10:58 ID:h2pw1J3C
ここだけの話だが、
スーラジでXBを買ってボディだけ抜いて残りを売りに出すと
実質3〜4千円位で塗装済みボディがゲト出来るらしい。
937HG名無しさん:04/05/14 11:03 ID:9ZVVNXPT
・・・かなりテクニカルな釣りに感じたのは漏れだけか?
938925:04/05/14 19:44 ID:ylVpGMc5
>>935
ありがとうございます。サイトを見てくれたと言う事はFFスレからの方でしょうか?
確かに今回のは若干手抜きっぽい感じです、ミラーもついてないし。
楽な手順でも見栄えする塗装の研究は面白そうですね。
今後も実車をモデルに、または実車らしさにはこだわって作りたいと思います。
939HG名無しさん:04/05/14 21:12 ID:kJTsp+iH
タミヤのビン入りポリカカラーをエアブラシで吹く場合
塗料と薄め液の割合は1対1くらいでいいのかな?
940HG名無しさん:04/05/17 12:22 ID:gyCG/as9
塗料1 対 薄め液0.2が適正です。
941コピペで、すまん。:04/05/17 21:37 ID:C10NtJb4
[311]アメ車マニア 04/05/17 20:19 LN54Txw6J9b
HPIのヘミクーダのボディって
普通のホイルベース26cmくらいの
ツーリングカーに載せられないかな?

ヘミクーダ持ってる人、
いますぐホイルベースを計ってみてくれないかな?

ほんとうはカプリスなんかがあるといいんだけど。

((((((((((((((((((((((((((((((

おれも、へミクーダ付けたいんだけど、
だれか寸法わかる人いないかな?
942HG名無しさん:04/05/17 23:30 ID:zRLCmYDO
>>941
デカタイヤのスレで
「SAVAGE用のボディはツーリングに合いますか?」
って聞いたほうが多分はやいと思う。
943HG名無しさん:04/05/17 23:33 ID:93M6BL4o
>>941
まず幅が180mmしかないからハミタイヤ必至。
さらにホイルベースは標準より20mmは長い。
まったく合わないね。
ちなみにカプリスはツーリング用ドンピシャがプロトフォームから出てるよ。
944HG名無しさん:04/05/17 23:37 ID:zRLCmYDO
カプリスはパーマじゃないすかね、検索したところ。
945ちびぞぅ:04/05/18 11:38 ID:gQbisK/U
今回初めての塗装でキャラボディに挑戦してみました。
現時点で80%くらいできたのですが…想像以上に難しいですね。
今回は下絵を極細の油性マジックで描いたのですが…
普通は極細の筆とかで塗料使って描くものなのでしょうか?
油性マジックだとどうしても色が薄くなってしまって
濃くしようと何度もなぞると線がプルプルしちゃうんですよね…。
946HG名無しさん:04/05/18 18:21 ID:D380o/Yj
>>943
そのホイルベースって、サべージのシャーシの寸法かな?
それとも、ボディ単体のホイルアーチの切り欠きの
センターの数値かな?
幅が180ミリっていうのは、どこの数字?
TT-01などの全幅185_とかの
ナローなシャーシな、付かないだろうか?

あ〜、マッスルなアメ車のボディって萌えもェだァ〜!
947HG名無しさん:04/05/18 18:21 ID:D380o/Yj
パーマでカプリスあるのか!!
どこかに画像ないでしょうか?
948HG名無しさん:04/05/18 19:56 ID:MOGzVVvm
パーマのカプリス、ノーマル仕様とポリ・タクシーステッカー付きがあるみたい。
190mm。日本で入手するの大変かなぁ…自分もちょっと欲しくなった。

PAR10168 1/10 CHEVY CAPRICE BODY W/MASK & DECALS
http://www.hobbiesr.com/par/par-104/par10168.htm
http://www.parmapse.com/rcitem.asp?n=10168

PAR10168D 1/10 CAPRICE BODY W/TAXI/POLICE DECALS
http://www.hobbiesr.com/par/par-104/par10168d.htm
http://www.parmapse.com/rcitem.asp?n=10168d
949HG名無しさん:04/05/18 20:19 ID:93oglJai

おお、あったか!
でも、日本で手に入れるのは困難だろうか?
代理店ってあるかな。
950HG名無しさん:04/05/18 20:20 ID:93oglJai
このさい、ダッジをイエローキャブ仕様に塗って
お茶を濁すしかないかな
951HG名無しさん:04/05/18 20:42 ID:mdjqJQeX
パーマのボディーって、昔はキョーシンデベロップメントが扱ってたなぁ。
今でも扱ってるんだろうか?
952stay night ◆MRFATE7F4o :04/05/19 09:23 ID:BB6svzu7
>>945ちびぞうさん
俺は面相筆でスミ入れしてます。
主線はちょっと大げさなぐらいでもいいかと・・・
油性ペンは重ねたときにその部分が落ちたり、ペンの滑らせ方ですぐ濃さが変わってしまうので使ってません。

・・・まだ二枚しか塗ってない俺が言うのも微妙ですけどね^^;
953ちびぞぅ:04/05/19 09:57 ID:ORPJsO4K
>>952タソ
面相筆ですか。
それでは次回作は面相筆つかって描いてみます!
ありがとうございましたー♪ヽ(´・c_,・` )ノ
954HG名無しさん:04/05/19 12:49 ID:qBSstHik
タケヤリデッパしたいのですが、

1/10.DR30か旧フェアZ、もしくは80,sカーボディありましたらおせーてください。
夜露死苦(w
955HG名無しさん:04/05/19 17:24 ID:9IAT6i1r
完成車の画像をUPすることを約束するのなら教えてやってもいいが
956HG名無しさん:04/05/19 17:54 ID:XX1iCo/L
パーマは今でもキョーシン。
カプリスはときどき入れてるみたいで、ちょくちょく見かけるね。

キョーシンにメールでも出してみたら?
957HG名無しさん:04/05/19 18:03 ID:XX1iCo/L
サベなんかで使うプリムスとかエルカミノは、ツーリングには全くあわないよ。
>>943の言う180mmてのはボディ全幅で、あのへんのトラックは幅を詰めて
全長をストレッチしたディフォルメボディを載っけるのよ。
ちなみにサベの全幅そのものは425mmある。

ちなみに京商のQRCダッジラムとかバハビートルのボディは、Mシャシに
載るね。
958954 ◆eQ1Ox1I8L6 :04/05/19 19:29 ID:qBSstHik
うぷしますからおせーて下さい>>955
959HG名無しさん:04/05/19 19:52 ID:iWGJj0X3
>>956
キョーシンに問い合わせのメール発射しました。
返事が楽しみ♪
モノが来て、塗りあがったらうpしますんで
首を洗ってまってろください。
960959:04/05/20 15:35 ID:rGrTYdK4
   返信キタ=======

カプリス、
6月下旬に入荷するそうなので
待ち遠しいです。
961956:04/05/21 01:04 ID:gUE70Co3
>>960

ヨカタネ
962HG名無しさん:04/05/21 05:34 ID:akdM7kcd
963ちびぞぅ:04/05/21 09:41 ID:UiT1MwL2
シパーイしたけど一応ボディできたーーーーーーっ!





…でもシャーシが全くできてない。・゚・(ノД`)・゚・。
964HG名無しさん:04/05/21 23:23 ID:s6EF3SyW
このスレ>16
今だ!
心おきなく次スレたてれ!
965HG名無しさん:04/05/22 01:25 ID:GB3JdI7i
あげましょう
966HG名無しさん:04/05/22 06:59 ID:4zT11D6u
そうだ。
各種資料やアップローだをテンプレにしてくれるといいな
967HG名無しさん:04/05/22 22:19 ID:eKqVJ9GF
ボディ塗ったのはいいものの仕事か雨で撮影できねぇ・・・
練習用はあるし、レースまでにまだ時間があるからいいものの。

撮ったら晒そうとは思うがHPの関係で1部しか晒せない。
968HG名無しさん:04/05/23 15:50 ID:sZAROGoc
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi


一色塗りは、手抜きだろうか?
俺は、実車的だとおもうんだけど
969HG名無しさん:04/05/23 16:52 ID:lkrjsMdX
>>968
ベンシは個人的には銀だけどナー。まあいいが。
970HG名無しさん:04/05/24 10:11 ID:st8+rHTb
白いとヤーさんのイメージだな、個人的に。
971HG名無しさん:04/05/29 21:21 ID:ZunUCm+N
白だと裏打ちは、要るな。
てか、カコいいな!民也の?
972HG名無しさん
タミヤカラーをRGBで出してみた。
オリジナルステッカーとか作るときの参考にどうぞ。
ちなみに8刻みです。若干ずれもあると思うのであしからず。
PS-1 ホワイト 240/240/240
PS-2 レッド 208/8/16/
PS-3 ライトブルー 0/112/208
PS-5 ブラック 16/16/16
PS-6 イエロー 255/200/0

まぁ実物からスキャンしたからこれだけなんだけどね…Д`