臨床総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
精神カウンセラー、PSW,精神科医等メンタルヘルス系の職に就いている方就きたい方またーりしませんか。基礎と臨床の橋渡しという試みもいいと思いますし、乱立する臨床スレの中から良スレの紹介も
歓迎します。批判は、カウンセラーへの批判総合スレ http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1016877818/ へ。

定期上げもお願いします。
21=:02/07/26 10:50
実証に基づいた臨床心理学について http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1010215911/

::臨床精神医学を語ろう!:: http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1008412831/

精神病理学入門 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025771179/
31=既出、のつもりでした。:02/07/26 10:55
スレ立てたのでネタ(事実だけど)出します。

臨床に興味を持ったのはいつごろからですか?俺は高校生の終わりごろでした。心理学やろうと
決めて、それを活用出来て自分に向いた職業といえばカウンセラーかなとぼんやり思ったのです。
4苦悩するドナ:02/07/26 11:52
荒れるかな?見守ってみよう
5 :02/07/26 12:14
>1
それにしても難儀な商売を選んじゃったね。
6桐山:02/07/26 12:18
PSWとは




                             何だろう?
7没個性化されたレス↓:02/07/26 12:25
夏休みでスクールカウンセラーも時間的に余裕があるということか?
8桐山:02/07/26 12:26


         スクールカウンセラーは、


           
            暇人らしい



              ぞ
91:02/07/26 12:51
質問箱に誘導カキコをして、ぼちぼち宣伝して来ます。
心理臨床の職種の総称として
「精神カウンセラー」なんていかがわしい名前を使うなよ。
11桐山:02/07/26 13:43
そうだ!そうだ!
12:02/07/26 13:55
>>10 心理カウンセラーの間違いっす。(本当は心理という言葉も付けたく
ないのだけれど。普段はカウンセラーかセラピストですよね。)
どもども。
13没個性化されたレス↓:02/07/26 14:22
そうそう野村幸代なみだぜ!
なんでもいいけど、糞臨床が出現したときには断固排除する!
15没個性化されたレス↓:02/07/27 09:27
あげます。
16コギャル&中高生H大好き:02/07/27 09:52
i/j/ez/対応
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
http://kado7.ug.to/wowo/
http://kado7.ug.to/nyannnyann/
http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
http://book-i.net/366258/
17没個性化されたレス↓:02/07/28 04:02
age
化石に負けるな。
粘着に負けるな。
19:02/07/29 02:44
どうもっす。
20没個性化されたレス↓:02/07/29 13:18
保守っす。
おれも保守するっス
221:02/07/30 01:29
どうも。学生さんですか?
23没個性化されたレス↓:02/07/30 01:49
糖尿病の予防とかできますか?
私もカウンセラーになりたくて心理学系の学校に進み、先生に同じようなことを言われて凹んで辞めてしまった経験があります。
臨床心理士、カウンセラーに向かないと言われた理由は「同情する性格だから」だそうです。
そう考えると、カウンセラーというのは人に同情しない冷たい人じゃないと向かないという印象を受けてしまうのですが。。。

ちなみに、実習先でも同じ事を言われました。
実習先で思ったことは、「みんな、ちっとも優しくない」ってことです。
仕事が終ってもうだうだ考えたりせず、さっさと帰ってしまうし、傍目から見てると機械的とも思えるような仕事の仕方でした。

こういう内情を見てしまうと、自分が精神的に病んだ時、カウンセラーになんて頼りたくないな、と思ってしまうのですが・・・

本当の所はどうなんでしょうね。
私も知りたいです。
便乗して質問してしまいました。(笑

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=249493
>>24
カワイハ○オもロ○ャーズも優しくなかったっていうからね。
どこかで優しい人は長持ちしないと聞いた気がする。
(教師と同じかな)
261:02/07/30 13:35
>>24 これでなくてはならない、といったスタイルは無いと思います。
さまざまなCTに対応するのには、色々な性格をもつ臨床家達が必要です。

問題は、あなたのような性格や臨床のスタイルを保ちつつ、どうやって燃え尽きずに長年臨床出来るか
では無いでしょうか。
27没個性化されたレス↓:02/07/30 15:54
もう辞めちまったヤツにそんなこといったってしょうがないだろ。
辞めた時点で向いてないってことだ。
>>24もうマルチポストすんなよ。IPさらすぞ。

あと、>>26「さまざまなCTに対応するのには、色々な性格をもつ臨床家達が必要です。」
プロとして言うコトバじゃないな。間口を広げ相性問題を解決する努力を続けていくのが基本だろ。
大体そんなことじゃ食えないぞ。
28没個性化されたレス↓:02/07/30 16:06
IPさらす?
やってもらおうじゃない! さらしてみなよ。
29没個性化されたレス↓:02/07/30 16:26
だいたいIP晒すなんて、
出来もしない権能感をどこから調達してくるのか?
30http:// mib21.as.wakwak.ne.jp.2ch.net/:02/07/30 16:28
guest guest 
31没個性化されたレス↓:02/07/30 16:30
ちがいます。
32没個性化されたレス↓:02/07/30 16:40
公衆の面前で脱がないでください。
33没個性化されたレス↓:02/07/30 16:50
2ちゃんが滅びるときは各IPのカキコ全て晒されて、
MXデータとして売られる/出版物化されるらしいね。
34没個性化されたレス↓:02/07/30 17:01
>>33
あのー半無限的な量になると思うんですけど、
可能なんですか?
35没個性化されたレス↓:02/07/31 09:33
保守age
36没個性化されたレス↓:02/07/31 19:09

37没個性化されたレス↓:02/07/31 22:03
http://hadakaa.return.to
秘密のロリ情報。ここだけの話です。。
週末のネタはここで揃えてる!数に限りがあるんでお早めに!
サンプル(タダ)もあるよ。一日くらいネタになるよ、
381:02/08/01 08:11
あげます。
hoshu
40没個性化されたレス↓:02/08/04 23:12
あげます。
41没個性化されたレス↓:02/08/05 10:58
「・・・で、誰が臨床うまいの?」 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011429091/

読み応えのある名スレではないでしょか。
421:02/08/05 11:07
>>27 「間口を広げ相性問題を解決する努力を、、プロとして、、」

目標としてはそうですね。しかし責任を持って治療させて貰うのなら、今出来る事と
出来ないことをハッキリさせることも倫理的に重要では。自分の手に負えない症状や性格の
CTを他の臨床家に紹介することを、タイミング良く(CTがreject されたと感じないように)
行うのはちゃんとした仕事だと思います。
43没個性化されたレス↓:02/08/09 09:38
保守と定期あげです。今日も臨床やっています。同僚が音の出る腕時計を
していて「ピンポーン、9時です」などど鳴るのでやめて欲しいです。
44没個性化されたレス↓:02/08/13 10:10
あげ。
臨床人間保存かきこ。
今日もまたりと保守します。
■■本当に臨床心理士だけで食べている人■■ http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025344880/-100

現実を知る為の参考になるが、ちょっと言葉がきつい時も。まあ2chだけど。
意味なくageてんじゃねーよ
まだあった、消えなくて良かった。
ほそぼそ。
今日も保全します。
52:02/09/02 11:33
一応提案です。臨床関係のスレではカウンセラーやセラピストの定義を臨床をやっていてかつ臨床系修士以上(CSW含む)を持つ人、又は心理の学士以上を持っていて公務員の臨床系専門職に就いている人の事、とするのはどうよ。
53没個性化されたレス↓:02/09/02 12:12
心理学を真面目にやろうとすると、アタマおかしくなるのが普通です。
羊たちの沈黙を見れ。レクター博士が言っているぞ。
人の心理を考えるって言う事は全部推測でしか図れないわけだから、憎しみとか怒りとかも冷静に
分析できなきゃいけないわけだ。自分ひとりでさえ安定しないんだから、
人格が安定してない心理関係の人間だってたくさんいるはず。
54:02/09/02 14:09
>>53 心理、特に臨床をやっている人がメンヘルなのは(こういってよいのかな)
実際に臨床をやっていて実感します。それにしても羊_はいい映画ですよね。
55苦悩するドナ:02/09/03 00:07
>>1
がんがれ.
このスレの内容自体はこのさいどうでもいいから、
臨床駄スレ乱立の防波堤として機能してくれることをキボンヌ
57deken:02/09/04 13:03
誘導しましょうか?
58deken:02/09/06 22:58
廃れて人口の少ない(殆ど無い)臨床総合スレが長生きしますように。
59ロボ ◆iROBOsc. :02/09/07 02:05
臨床関連の話題や駄スレは大量にあるのに、
ちっともここに誘導されてくれない罠
60deken:02/09/08 01:09
>>59
2ちゃんねる臨床コテ半祭りを、突然ですが当スレで開催させていただきます。
誘導柿子を一つだけ仕掛けてきました。(どかーん!)(祭)

わっしょいであります。酒はないか、酒!
61deken:02/09/08 01:15
祭りなので上げます。(おっ、ビールがきたな。)
酒の匂いにつられてきたが....
何がしたいんだ?
63没個性化されたレス↓:02/09/08 01:45
医療福祉学科生hsm-adsl-222.enjoy.ne.jp
なにやら、わけもわからず、こんな板ができてしまったが、
私の責任に負うところも多い。それは反省する。大人げなかったな。
しかしこのスレッドの1.は私ではない。
とにかく『厚生労働省の「医療心理士」』のレス802〜を見て頂きたい。
今見に行ったら、さっそくコピペしてるみたいだけど、何をどうしたいのかなぁ。
24 名前:学科生 :02/09/08 01:06
どうしてそんなに争いたがるのだ?
いずれその世界では協力し合いたい世界の人ではないのかい?
質問やふっかけたい議題があればどうぞ。私は勉強中なのでわからないこともたくさんある。
でも正直に不勉強です、すみません、と言うぞ。
でも自分が経験したことや直に聞いた話、学んだこと、学びつつあること、など、
それらについては、こう思う、と言わせてもらうかもしれない。
でもIPバレたみたいだし、もう出てこないかもしれない。
せっかくのアドバイスをふいにしてしまったようだ。あれで私のPCが見え見えになるのだろうか。
私は2chには向かない性格のようだ。
64没個性化されたレス↓:02/09/08 01:45
19 名前:医療福祉学科生 :02/09/08 00:30
自分、ヤバいかんじになってきたな。いざとなったら、告訴。
65没個性化されたレス↓:02/09/08 01:50
医療福祉学科生hsm-adsl-222.enjoy.ne.jp
が祭りの主賓です。
66PPP:02/09/08 01:50

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲みにきたが、肴がねぇな。
     ||吟||/    .| ¢、 \__________
  _ ||醸||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>deken
なんだこの件か....
スマンが興味ねえので,俺はさいなら.
もうちょっと刺激的なネタなら良かったんだけどねえ.

あぁ,おにぎり萎れちゃった.....
68deken:02/09/08 03:16
>>67
またーりと飲みましょう。祭りは始まったばかりです。刺激的、、、もともと
マイナーなスレですから、、、
脱いでどじょうすくいですかね。
26 名前:学科生 :02/09/08 02:06
かれこれ1時間奮闘してるのだけど、通じません。下記のことを書かねばならず。
でも書いたら、エラーが!

  掲示板アドレス: (個人の場合のみ)
    例:http://kaba.2ch.net/saku2ch/(index.html)

  既存依頼スレッド: (法人/団体で以前にも削除依頼をしている場合)

  削除対象アドレス:

最後の削除対象アドレスはここのアドレスでいいのでしょうか?
とにもかくにも、徹夜してでもやってきます。
ご心配おかけします。すみません。


名無しさん@勉強中 :02/09/05 10:09
私はHNどおり、勉強中のもので、臨床家ではないですよ。
過去の経験は、臨床家としての経験ではないですよ。逆に、患者さんに「臨床家なみのことを要求された」雰囲気があった。
もちろん患者さんと接する以上、受け答えのイロハは勉強したし、周囲の人にも教わりましたよ、最初の頃に。
しかし私は立場上喉まで出かかっている支持的なアドバイスや提案をすることを自分に禁じるしかなかった。それは責任を持てないからであった。
口を出す以上、責任が生じるからね。
それで、ちゃんとしたことを勉強しようと思って、大学に入り直したということ。
もうすぐ卒業だけど。

それから、専門性専門性、と言っているのは、大学で教えてくれるようなものではなくて、
私は個人的にやっている分野である。隠す必要もないので言ってしまうと、アルコールや嗜癖、AC、家族病理、などの臨床である。
これらのことは、ユングやフロイトをいくら研究しても、何の足しにもならない。
大学での勉強だけでは私の目指す専門家にはなれないのですよ。
ていうか大学のアカデミズムの世界では、無視されてる臨床の問題である。
でも私は個人的にそこらへんのことを専門にしているプロの方と親しくさせてもらったり、
それなりの学会に入って研究法を学んだり、現場の症例を知ったり、学外活動に忙しい、といった感じである。

71没個性化されたレス↓:02/09/08 08:53
576 :”削除”依頼(スレ) :02/09/08 05:25

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/989723408/801-900
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1031396373/l50
このURLで両者を行ったり来たりして「没個性化されたレス↓」と名乗る人が、
執拗にコピペを繰り返し、どちらの掲示板の第三者も迷惑しています。
とくに最初のURLの802番からと、後者のURLの1番からを読んでください。
それで荒らし、あるいは悪質と判断して頂けたらば削除をお願いします。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/989723408/801-900の
862番以降すべてと、
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1031396373/l50の
1、2、3、4、34、38番です。これらはすべて私の書き込みをあの人が勝手に
何の脈絡もなく、コピペしたものです。
とにかく、削除

ガイドラインの
●三種:趣旨説明も公益性も無い・誹謗中傷の個人特定が目的である・等の場合
●レス・発言:スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合
●連続投稿・コピー&ペースト
 連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。個々の内容に違いがあっても、
 荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
 コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、
 全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、
 不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。

これらに相当すると思いますが。是非、削除をお願いします。

72deken:02/09/08 12:34
二日宵ですか?やっぱり?どもども。
73deken ◆W3Iif8Zo :02/09/09 14:12
イベントをもう一つ、、、こんどは宣伝なしで。
74deken ◆W3Iif8Zo :02/09/09 14:19
他スレで認知療法(認知行動、、CBT)についての質問があって、それで
思ったのです。CBTで使えるモノってどれでしょう。

自分は、シェイピングを良く使います。CTがちょっと論理的におかしい事を
言って、それが重要な要素の場合それとなくやります。CBTをメインに使っている
方はどうしてますか。(個人的にはシステムズ理論を結構使います。)
ほしゅ。
76deken ◆W3Iif8Zo :02/09/13 11:03
客の入りがないすね。。皿を洗って待ちます。
ROMの方、よろしかったら誘導して貰えます?自分はこれ以上コピペしない
方が良いので、、、
がんがれ。
78没個性化されたレス↓:02/09/15 21:55
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031554887/l50
これ立てたの心理板の人ですか?
79没個性化されたレス↓:02/09/15 23:01
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025556975/l50

>>74 こレ立てたのも デコンか? 何派をやってるだ?
80deken ◆W3Iif8Zo :02/09/16 02:54
>>79

そのスレを立てたのは自分です。でけん、といいます。
僕はどちらかというと折衷ですが、今はこれだというセオリーを探している
段階です。
>>80 何と何の折衷け?
顔だしてみました。
人いないすねー。いいスレタイなのに。
屋が来れば大繁盛するYO
召還したらどお(藁
85屋の反省文:02/09/20 18:04
525 :心理屋 ◆BH3.etDo :02/09/18 17:20
>>519
>>524
ほんと悪かったと思ってる・・・ごめん>all
86没個性化されたレス↓:02/09/20 22:20
心理屋はまあうそも付くが、改心もしてくれたので良かったよ。
>>86
>改心してくれたので良かった

どこが?
part2建てて続けてもよかったのに。
>>86
うそってどれが?
心理屋さん、よかったのにね、、、
90没個性化されたレス↓:02/09/21 14:07
よかったぁ!? 良くはねーよ!
お前何してるヒトよ?
91心理屋 ◆BH3.etDo :02/09/22 15:27
>>86
2ちゃんではうそはついていませんが何か?

>改心もしてくれたので良かったよ。
たんにあんたらみたいなヤシらを
メンヘル板から大量につれてきてしまったのを反省しただけなのだが。
92没個性化されたレス↓:02/09/23 08:17
じゃあ、糞はまだ治ってないんだね。
パート2立てるか。
93没個性化されたレス↓:02/09/23 08:40
もういい加減にして欲しいよ、肩が凝る。
94没個性化されたレス↓:02/09/23 10:45
最初から心理学板にいる。
うあーまだ屋がいたー

>>94
どこに?
保守。
応援してます、、、
981:02/10/06 10:54
ども。
てすと。
100没個性化されたレス↓:02/10/31 12:41
これもリサイクルしてくれ。
101ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/10/31 22:51
誘導されてきました。スレの皆さんよろしく(藁
102ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/10/31 22:57
さびしいのでageてみるテスト
103ロボ ◆lSiROBOsc. :02/10/31 22:59
隔離スレを上げるな屑。
104ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/10/31 23:01
反応早いな、おい。
イライラしてるようですが、ひょっとして虫歯痛いですか?
どうでもいいことだが,
日本の心理臨床を指す言葉として

「り ん し ょ う」

とひらがなにすると,なんとなくぴったりすると思ったり思わなかったり....
106ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/11/01 01:22
ま、所詮は日本の心理臨床なんてそんなもんですな。
「り ん し ょ う」ってスペースがいい感じ。ちょっとかわいい鴨。
107没個性化されたレス↓:02/11/03 03:14
==========  保全あげ ============

108deken ◆I1enrKi6aU :02/11/03 14:47
臨床心理学板 http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
お知らせ上げ。このスレも宜しく。
109deken ◆i2W3Iif8Zo :02/11/03 14:51
>>108 トリップ間違えました。上は僕の書き込みです。
ぢゃあ,

「り ん し ょ う」

の普及をしようか(藁
111deken ◆i2W3Iif8Zo :02/11/04 05:18
り ん し ょ う、ですね。空虚感がいいなあ。
112没個性化されたレス↓:02/11/04 18:20
り ん し ょ う そ う ご う ス レ あ げ
113没個性化されたレス↓:02/11/04 18:33
P科の病院やクリニックでCPしてる人で、1日平均どれぐらいのCl.にカウンセリング
するんだろ? 折れの知り合いは、3人前後と言ってたけど、それじゃちと少ないかも。
114deken ◆i2W3Iif8Zo :02/11/05 00:10
クリニック(僕のいる某国の例)では30分から一時間のセッションを
5−7ぐらいやらないと食っていけません。僕の記録は8セッション(×時間)
ですた。(頭がぼーっとしますた。二度とやらねー。)
115ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/11/05 08:01
面接は50分×3ケースくらい。
あとの時間はロテやWAISやその他の検査施行&レポート書き。
116没個性化されたレス↓:02/11/13 14:53
あんまり繁盛しとらんな,このスレ。
117BS2:02/11/13 17:11
かといって、臨床板が繁盛しているわけでもないですしねえ…
118でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/11/15 07:54
やっと書きこできる。2chに書きこみ出来なくて、、、
>>116 いつもこんなものです。スレを立てなおしますかね。良いテンプレート
(「1」に書く文章のこと)ありますか。
>>118
わざわざ立て直す必要もないんじゃないですか。
ってか,臨床板を立てたのだから,
このスレは新板のPRするくらいでもいいのかな,とか思ったり。
120没個性化されたレス↓:02/11/16 16:20
心理臨床は終焉に向かってまっしぐら・・・
いまさらこんなスレたててる>1の頭を疑うよ
121ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/11/16 21:07
まだ誰もいないのかYO!
一人で飲んでまつ
飲み始めたよ.
まだ,食事中だけど.
123でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/11/16 23:06
どもども。遅れたかな。
おお、幹事降臨
125没個性化されたレス↓:02/11/17 06:24
>122,123,124
オフ会やってるんすか?
126でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/11/17 10:22
バーチャルな飲み会をやっています。あと10時間ぐらい続きます。
臨床心理板にまだドナ氏が居るみたいです。
127没個性化されたレス↓:02/11/17 14:31
こ、ここはアル中の集うスレでげすか?
128没個性化されたレス↓:02/11/18 21:31
臨床スレ乱立防止あげ
あげちゃいます
130二つ目のお気に入りとして:02/11/19 18:47

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
hosyu.
132没個性化されたレス↓:02/11/24 01:11
乱立防止あげ。カウンセリング等について書きたい人はこちらでどうぞ
133でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/11/27 11:55
どうも。ぼちぼちやっております。
だーれも来てないじゃん。件の板。
135没個性化されたレス↓:02/11/28 02:17
要するに臨床バブルも終焉を迎えつつあるということかな
136でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/11/28 09:29
今物凄く忙しい時期らしいです。またーりと待ちせう。それに新しい
スレとか板って最初はこんなもんですよ。特に臨床家って職業柄慎重な人が
多いですから、、、
137没個性化されたレス↓:02/11/28 15:12
質問していいですか?
カウンセラーの資格をとったばかりの人も、いきなりクライアントと面接したりするのでしょうか?
それとも研修期間は先生について、いっしょにカウンセリングするんでしょうか?
カウンセリングって一対一でするものだという印象があるのですが。
マジレスキボンヌ。
>>137
資格と職が直結していると思ってませんか?他のスレをご参考に.
なお,俺の場合,いきなり放り出されたがなー.
今考えても,あのときの子....ごめんねえ.
ドナしゃんの心の闇をみたり〜
いやまあでも,その子はその後,特に何が理由というわけでもなく,
問題は解消されたので,心の闇というわけではない.

というか,俺の心の闇が知りたければ,
明日の夜,一升瓶もって研究室まで来るように(笑
141でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/11/29 12:29
>>137
僕はたまたま丁寧なスーパーバイザー(上司)に丁寧に指導してもらいました。
最初クライエントとのセッションはスーパーバイザー付でしたね。

次の職場は殆ど新人のだったにもかかわらず一人でした。スーパーバイザー
と働く場所によるのでは、、、

>>140 ちあ。
>>141 ども.
忙しそうでげすな.
143137:02/11/30 14:02
>138,141
お返事有難うございました。
そうかあ。なるほど。
144没個性化されたレス↓:02/12/01 03:15
ここで質問してもよいですか?
メンタルクリニックに行きました。そこで、カウンセラーという方に生い立ちや精神科にきた理由いろいろ話を聞かれたり、テストみたいなのをうけ、
最後に、実のなる木を書いてくださいと言われました。「実のなる木」にはどんないみがあるのですか?
それはバウムテストという心理テストだが、どういう意味があるかは
実際に君が書いた絵をもとに解釈せねば分からないので、
カウンセラーという方に直接聞いてくれ。また、君には訊く権利がある。
146でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/12/03 14:02
済みません、デスマーチに入るので10日程保守をお願いでし、、、
147ロボ ◆lSiROBOsc. :02/12/04 01:48
十日が十ヶ月でも下手すると残存しているかもしれない過疎板という現実。
148厨なもので:02/12/06 22:44
デスマーチってなんですか?
どこかに用語解説があったと思うが……
>>148
【デスマーチ】
・システム屋さんで日常的に行われている,「ユーザの無理難題を,
マヌーな上司やヘイポーな営業がほいほう受けたため,無理な期間と無能な旗振りのもとで
仕上げる羽目に陥った実行部隊が,屍山血河を築きながら行う死の行進」のこと.
⇒「デスる」「デスマる」(動),「デスぽな」(形動)「デスマった」(連体)

#ちっぴり改訂しますた.



>>150
勝手に用語を流用してしまってすみませんです。
とりあえず「死の行進」という意味では
今の自分の状況も十分当てはまるかと思い使ってしまいますた。
いや,この世に無理な見積もりと根性に頼る人が居る限り,デスマはどこにでも生まれるのでつ.
自業自得でデスマるときもありますからな.夏休みの最終日とか.
153でけん(やや復活) ◆i2W3Iif8Zo :02/12/11 14:09
あと2,3日で戻ってこれます、、、
ねた探し中、、、
実際、今デスマ中なのだが
なぜこんなにカキコに費やす時間が増えているんだろう・・・
その分帰るのは遅くなってしまうというのに。

教えて!没個性化された人工無能!
155でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/12/17 12:46
>>151 僕もデスマーチを使っちゃいました。
大丈夫だとは思いますが、、、
ネットを彷徨う時間が増えるのは,小人さんのせいでつ.
昔は働き者の靴屋さんの代わりに靴を作ってくれたのでつが,
今では代わりにプログラミングしてくれたり運転してくれたり,
会議の議事録採ってくれたりするのでつ.
小人さんなのでちょっとお間抜けさんなのでつが.

……そのうちデスマ友の会でも作ろうか?
マ板に行けば,たくさんお友達がいるぞぉ.
午前二時半スレとか
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1030211284/
「すまない、死ぬかもしれない」スレとか(こっちは茶化せないくらい重たいけど)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1033830249/
「デスマーチ参加者がもの凄い勢いで寿命を削るスレ2」とか
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1038472754/

臨床系のおまいら,おながいですから一人でも多くのデスマで心を病んだ人々を
援助してあげてくだちい.
こーゆーカウンセラーってどーよ?

http://www.peacemind.com/sunmarie/ctr/result.php?ctg=7
158でけん(修復中) ◆i2W3Iif8Zo :02/12/21 08:57
>>156
壮絶、、、

回復の呪文を掛けておきますね。{{{{{ ハマハマハマ }}}}
お大事に、、、元祖デスマのみなさん、、、
159148:02/12/21 10:23
>デスマーチ
うわさにはきいておりましたが、心身を壊さないわけ、ないですね。ひどいなー…

我々も社会に向けて提言していかないといけないですね。
それには、認められる実力をつけねば(^^ゞ
ご健康が守られますよう、お祈りいたします(_人_)
ご回答ありがとうございました。
160でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/12/30 06:38
ネタが出来そうです。もう少しお待ちを、、、
161山崎渉:03/01/07 00:06
(^^)
162にうす。:03/01/21 08:53
【杭州】国内初、心理カウンセラーの資格を認定
http://j.people.ne.jp/2003/01/20/jp20030120_25344.html
163bloom:03/01/21 09:02
164没個性化されたレス↓:03/01/23 01:45
最新号の「日本心理臨床学会報」に「巨大化する学会の年次大会のありかた」と
題する特集があって、参加者6,000名にのぼる学会大会をどうするかってのが、
話題になってる。大会開催校の引き受け手がない、会場がない、という問題だ。
大先生から臨床心理士になりたてのヤツまで、色々解決策を出しているが、どれ
もくだらんし、効果がなさそうなアイデアばっかりだ。そこで、私が最も効果的
な方法を提案しよう。

臨心大会に出席したヤツは、臨床心理士の更新ポイントをマイナス10点、発表し
たやつはマイナス30点、座長したヤツはマイナス50点にするのだ。そうしたら、
発表件数も参加者数も適正規模になる。

これは冗談で言ってんじゃないぞ。ほかでちゃんとポイント稼いでいて、大会に
出ることで多少ポイント失っても良いくらいのヤツだけが参加すれば、質的にも
良い学会大会になるってもんだ。
165没個性化されたレス↓:03/02/12 09:23
はげしくあげ.hage
166没個性化されたレス↓:03/02/13 22:28
臨床あげ
167名無し:03/02/13 23:29
○○大学院先生方。
冷やかし受験スイマセン!
168没個性化されたレス↓:03/02/14 02:38
>>167
おまえ誰だ?
169没個性化されたレス↓:03/02/23 03:01
>>164
なるほどと思いつつ,そりゃできねぇだろう age
170でけん ◆i2W3Iif8Zo :03/03/03 15:03
ちあ、、、
ネタを考えました。やはり自分の一番興味のある分野についてスレ立てるのは
どうかと。いまの所提案に留まっています、、、
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2203&KEY=1036096324
171没個性化されたレス↓:03/03/04 20:30
臨床でのやりとりをきりだして、
「次の一言」っていうのは、ないのかな?
セラピストの考え方の違いとか同じ所とか
結構参考になると思うけどなぁ
172ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/05 08:14
>>171
カウンセラーと、人間としての器
ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1042596783/l50

>>228-242みたいな感じかな?
173没個性化されたレス↓:03/03/05 13:38
>>172
ども、これから見に逝きま〜す
174没個性化されたレス↓:03/03/12 16:57
あげ
175山崎渉:03/03/13 12:49
(^^)
176山崎渉:03/04/17 09:52
(^^)
177山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
178でけん ◆i2W3Iif8Zo :03/05/15 13:33
まだあった、、、少し復活していますが、ねたがないです、、、
179山崎渉:03/05/21 22:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
180没個性化されたレス↓:03/05/26 04:58
平成15年6月16日(月) 13:00〜16:30
日本学術会議心理学研究連絡委員会主催シンポジウム
「エビデンスペースの臨床心理学:1980年以降の世界と日本の動向」
日本学術会議講堂 東京都港区六本木7-22-34

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpa/sympo.html
181_:03/05/26 05:16
182山崎渉:03/05/28 14:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
183でけん ◆i2W3Iif8Zo :03/06/17 07:24
保守します、、、そろそろ復活します、、、
hosyu
185没個性化されたレス↓:03/07/12 03:00
hosyu
186山崎 渉:03/07/12 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
187没個性化されたレス↓:03/07/12 17:07
>>183
期待してる

188山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
189没個性化されたレス↓:03/07/15 15:12
ぽしゅ 
190没個性化されたレス↓:03/07/27 18:59
臨床心理士のみなさん、教えてください。
今年、資格認定試験を受けるのですが、二次試験って
どんなこと聞かれるの?
191ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/07/30 00:37
>>190
臨床心理士になりたい人のためのサイト
ttp://collabo.s17.xrea.com:8080/phpBB202/
にて質問した方がいいだろうなぁ。

てか、周りにそういうことを聞ける相手はいないんかい?
そうだとしたら、その方が致命的な問題だと思われ。臨床やっていく上ではね。
192没個性化されたレス↓:03/07/30 06:34
>>191
190です。レスどうもです。
私は新設されたばかりの医療施設にいるんですが、ここには精神科医や看護・福祉関係の
専門の人ばかりで、臨床心理の人は私だけなんですよ。臨床心理士の資格をもっている人も
いないのでここで質問したのです。
これでも致命的なのかな、臨床やっていく上で・・・。
193没個性化されたレス↓:03/07/30 08:44
「これでは」ではなく「これでも」ですか?ゲラゲラ
194_:03/07/30 09:09
>>192
つーか,マジレスすると,大学院の先輩や同級生,
指導教員や研究会の仲間等々誰もいないのか?
仕事としての臨床上の問題は誰に相談する?
新設云々の問題ではないと思うぞ.

資格取る前の問題だ.そんな(仕事上の)
人間関係の薄さでは2次で落とされても
仕方がないな.
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057996307/l50
時間の経った未回答者は申し出てくれな
|(疑古) |              ∫∫∫ ギ コ 猫 相 談 室 へ よ う こ そ ∫∫∫
| ここに |   o ギコ猫相談室はみんなの助け合いの場所 質問を書き捨てにしないで一言もらえるとうれしいぞ!
| いて |   .     ゚   
| よし!  ○_∧   ギコ猫相談室が営業休止することはありえんぞ 必ず普段通り回答するから安心しろ!
ロ__  (*゚Д゚)      
__/┌(ヽΩ/)  仲間のモナー相談室はメンヘル板(本店)メンヘルサロン板(支店)の両方で稼動中!
  ||/||..|_└ヽ_|ヽ
─|| ┸.。__]|_)_)>>2-50あたり ギコ猫相談室使用上の注意(重要)・診察の説明・過去のカルテなど
  ___∧__________
/【参考】
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057898502/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057095913/l50
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
198没個性化されたレス↓:03/08/03 00:28
ほしゅ
199没個性化されたレス↓:03/08/03 00:48
今年の京都の森林に行くけど、おすすめの分科会はある?
このところ、分析系の会が多い印象。
200
201_:03/08/03 00:58
202没個性化されたレス↓:03/08/03 01:06
大きいおっぱいは好きですか?
巨乳美女達の淫らな姿を無修正で・・・
爆乳にチンチンがはさみ込まれて苦しそうです。
往年の名女優松坂季美子配信!
本日の無料サンプルムービーはこちらから
http://www.exciteroom.com/
名前: でけん(W3Iif8Zo) 投稿日: 2003/08/11(月) 02:25

>>192 大丈夫ではないですか。P医がSVなら責任上の問題はクリアしていると思う。
あとは臨床心理な事を相談できるSVをまたーりとさがすことですか、、、
新しい職場での健闘を願います。
205没個性化されたレス↓:03/08/11 14:10
           n
           c__)
       ∧ ∧ | |
      ( ´・ω・) / <age
      ノヽ<ヽl>/ 
      / /) ソ |'ヽ
     ○ し'二ヽ、!
      / /  \ヽ
   ____| ヽ__| ヽ_
   \  l二ヽ  l二ヽ\
    ||\          \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
206_:03/08/11 14:13
207_:03/08/11 14:15
208192:03/08/12 19:02
>>203

192です。どうもありがとうございます。
これからもがんばります。

209山崎 渉:03/08/15 18:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
210没個性化されたレス↓:03/08/17 01:17
森林といや、松木先生が、終結について発表するね。んでもって、座長が大場先生。
学会誌上、論争が起きたテーマ。
今年の目玉は、これかな。
認知行動系やシステム論等の人には、目糞鼻糞だろうが。

ところで、森林は分科会形式ではないよ。
211没個性化されたレス↓:03/08/19 00:42
>>森林といや、松木先生が、終結について発表するね。んでもって、座長が大場先生。
学会誌上、論争が起きたテーマ。

どんな論争だったの?
集結って何?おせーて
213没個性化されたレス↓:03/08/19 22:30
こころの科学 110号 治療を終えるとき 

↑終結とはこれのことなのか?
  
214没個性化されたレス↓:03/08/20 12:54
松木先生の事例発表は、参加者多いだろうな。
会場内に入るためには、どれぐらい前から入ってようか。。
215没個性化されたレス↓:03/08/20 22:17
>どんな論争
ある転移感情を、解釈せずに終結することをめぐる討論
216でけん ◆i2W3Iif8Zo :03/08/21 09:07
てすと。
217没個性化されたレス↓:03/09/21 20:27
こっちにロテちゃんいるのね
218没個性化されたレス↓:03/10/23 03:01
指導あげ
219没個性化されたレス↓:03/10/26 12:03
指導あげ
220没個性化されたレス↓:03/10/31 11:59
定期保守あげ。
221没個性化されたレス↓:03/11/30 04:38
あげ
222没個性化されたレス↓:04/01/28 20:15
ほしゅ。
223没個性化されたレス↓:04/02/04 21:07
精神科医が集うスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059679451/l50

680 :サンハウス :04/02/04 04:11 ID:y7fzKqLr
>>SLEEPY先生
自称カウンセラーが多くて悩んでます。
体系的に説明していただくと助かります。
224没個性化されたレス↓:04/03/03 17:35
ほしゅ
225すしぼんばー:04/03/15 19:22
>>1
僕も、臨床心理士になりたいと思い、再来年あたり大学院の受験を考えています。
志望は京都か神戸にしたいです。ただ京都の総人も興味あります。
正直、悩んでいる人を助けたいって思う人は向いていないといわれます。
なぜかと言えば、親切すぎてすぐ逆転移(フロイトはよいとした)が起こったり、
境界例なんかだと振り回されてしまうからです。それは精神科医も同じみたいです。
でも向く向かないより自分が何をしたいか?そしてそれをやめても後悔は絶対しないで
おくと固く心にしまっておけばよいのではないでしょうか?
僕は精神科の入院中あまりにも暇だったので、最新の理論の洋書を買ったりして
患者相手にカウンセリングっぽいことをしていました。なかなかの効果でしたよ。
日本で臨床心理の1種指定の大学院は、かなり、古臭いものがあります。
「未だに箱庭かよ、やってるやつが疲れるって」って感じです。
お互い頑張りましょう。
226没個性化されたレス↓:04/03/15 23:50
>225

勘弁してくれよ・・・おとなしく患者として措置入院されていてくれよ・・・
こんなのでも鐘さえあれば指定校に通っちまうのか・・・
1年以上前の書込にレス付ける時点で異常
金があるだけで指定校に入れるとも卒業できるとも思わないけど・・・
仮にできても・・・(ry

CP、色々あると思うけど本気で頑張っている人には
周囲を気にせず頑張って欲しい。自分はクライアントでもCPでもない、
ただの一市民だけど、心の専門家、必要な仕事だと本当に思います。
(資格って意味ではなく。) 精神や教育の現場だけじゃなくてね。
229没個性化されたレス↓:04/04/24 11:38
指導あげ
230没個性化されたレス↓:04/06/26 22:14
しどうあげ
231没個性化されたレス↓:04/08/11 17:15
指導上げ
232没個性化されたレス↓:04/09/09 16:29
相談あげ
233没個性化されたレス↓:04/09/11 18:47:32
WISC-3の講習を受けたいんだけど、どこでやってる?
234deken:04/09/27 03:40:36
臨床心理学板 www.therapist.tk

senden...chiwa...
235没個性化されたレス↓:04/10/01 04:36:45
臨床心理学(仮)@2ch2掲示板 http://bbs.2ch2.net/therapist/

 したらばの調子が悪いので、落ちていたらこちらへどうぞ、、、
 引越しするかはまだ決めていません、、、
236苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/03 00:41:01
このスレ久しぶりに読み直したけど,
心理屋時代のロテ氏がいるスレだったのね。

うーん,あれから2年。確実に地タマはまわっているのね。
237教えてください:04/10/06 00:08:44
どなたか、ストロロウの「間主観性」(相互主観性)について解り易く教えていただけますか。
辞典や本をみても、どうもよく解りません。
スレ違いだったらゴメンナサイ。
238Reverie ◆MUxLMQ9bWk :04/10/07 19:53:48
239教えてください:04/10/07 22:49:40
238さん
書き込みありがとうございます。
今まで、通常のキーワード検索しかしていなかったのですが、アマゾンでみたら色々あるのですね。
ストロロウ著、丸田俊彦先生のものは「現在、在庫がありません」の状態でした。
本当に、すごくお勧め本なのでしょうね。
周辺の手にはいるものから読んでみて、上記の本もなんとか手に入れて読んでみます。

貴重な情報の上、お返事いただけないかと思いつつ書き込んだので、すごくうれしかったです。
ありがとうございました。
240没個性化されたレス↓:04/10/11 12:07:29
おれ、非臨床系の院生
臨床の人にいくつか問いたいことがあるんだけど、
相手してくれる臨床系の院生います?
241非臨床系院生:04/10/11 12:12:01
なぜ心臨床やるのに心理学なの?他の分野のほうがいいんじゃない?

242没個性化されたレス↓:04/10/11 14:13:16
>>241
てか、喪舞は非臨床系のくせになんで臨床系を選んだ香具師の動機を知りたがってるんだ?
ごたごた言って無いで実験汁
243没個性化されたレス↓:04/10/11 16:45:56
心理学より、医学や看護学をすすめているのだと思うんだけど・・・
244没個性化されたレス↓:04/10/11 17:17:22
>>241
1:「心臨床」ってなんだ?

2:あなたが何を選考しているのかはわからないが、
例えば言語学・教育学・社会学・哲学・脳に関する学問など、
近接領域である(と考えられる)他の分野をを専攻しなかったのはなぜだ?

まずはこれくらいのことを記述してから他人に問いなされ。
何を他者に問いたいのかがよく理解できんのだが…
245非臨床系院生:04/10/11 18:04:40
1.臨床の間違いね
2.大学入試の段階で心理学を選んだときって、今思えば、それほど必然的な理由てなかった。
でも、心理学の研究が性に合ったから、その時に引かれたレールに乗っかってここまで来てしまった。
俺は、心理学の研究するのが面白かったからここにいるんだよ。

でも、臨床の院生って研究に興味ない人非常に多いじゃない。
俺からみると、彼らは、心理学自体には興味ないように見えるんだ。
だとすると、彼らが興味あるのって臨床実践だと思うんだよ。
だとしたら、なぜ、もっと制度が充実していて、
より対象者に貢献できる道が開かれている他の分野に進まないのかがわからない。
俺からすると、結局かれらが何がしたいのかわからないんだよ。

246没個性化されたレス↓:04/10/11 18:12:07
興味がないというか、興味を持てるほどアカデミックなことを理解する素養が足りてない院生が多いと思われ。
だから臨床の院って何となく専門学校みたいな雰囲気なのか?
247非臨床系院生:04/10/11 18:24:11
上位大学の臨床院って概して難関だから、
それを突破した修士って、ペーパーやらせたら物凄く高得点取るんだよ。
公務員試験とか受けさせたら、相当実績上げるはず。
でも、ペーパーに必要な学力って、研究する能力とそれほど重なり合わないんだよね。
たまに、臨床の院生内で「あの人、頭いいんだよ」っていう会話を聞くんだけど、
俺の立場からすると、それってペーパーで点取る力であって、研究する力じゃないんだよ。
俺としては、研究する力のある人が増えてほしいな。
248マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 20:29:06
だから、心理臨床でも将来的に研究職と技術職(臨床家)の分業がおこると言っているでしょうが。

臨床家であると同時に研究者でもなんて事はできないよ。どちらかに重点を置かざる終えない。
どちらに重点を置くかは本人の能力と好みの問題だと思う。

私たちの場合、臨床系の研究者というのがいるけど、彼らだって、大学病院が忙しくて診察ばかり
させられると、自分の研究ができないと言って文句言ってるよ。

また、臨床家で学会で論文発表する人もいるけど、その場合の研究はその人の趣味で
やっているのであって、それは彼の仕事の足を引っ張っているかも知れない。

何で臨床と研究を同じ心理学の別の進路と考えないのでしょうかねぇ。不思議な人たちだ。


249没個性化されたレス↓:04/10/11 20:37:37
いいこと言うな、あんた。そういう心理学にしないと生き延びられないと思うよ、俺も。
250没個性化されたレス↓:04/10/11 20:39:29
心理学はまだ、臨床にしろ学問・科学にしろ、まだまだ、アマチュアなんだと。
251没個性化されたレス↓:04/10/11 20:49:26
>>247
所詮Masterの研究で何を一端の口聞いてんだ?
どーせ主任教官の下請けかODに指導してもらってやる研究やってる香具師が
「研究する力」てなでけー口叩いてるんじゃねーよ。
なもん、「研究する力」っつーのは、発想の独創性とそれを形にする技術、
その努力の為に必要な予算をぶん取ってくる政治力だ。

臨床批判も結構だが、喪前の仕事でまず成果をだしてから言え。
252非臨床系院生:04/10/11 20:52:10
医学とか獣医学とかは分業が成立するだろうけど心理学は無理じゃない
もともと医学や獣医学はその成立時に臨床実践というアウトプットを持っているけど、
心理学の成立は基本的には臨床実践と乖離しているから
何よりも、心理臨床にそれほど社会的なニーズが無いじゃない

253非臨床系院生:04/10/11 20:56:39
別に批判というわけでは無いんだけど、
245のようなシンプルな疑問に対して臨床の院生がどう応えるのかを知りたいだけ
254没個性化されたレス↓:04/10/11 21:12:27
マリリソ、まだいるのか
相変わらず、進歩がないな
255マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 21:19:31
>>252
>心理臨床にそれほど社会的なニーズが無いじゃない

それは貴方がそう思うだけでしょ。
マー、心理臨床じゃなくてもいいけど、応用系が貴方の研究を生かしてくれなかったら、
貴方は何のために研究するわけ、研究する意味が分からないよ。

貴方の研究を生かしてくれる応用系の学問が心理臨床であっても別に
かまわないんじゃないの。何故、心理臨床だけは別に考えるの?
256244:04/10/11 21:19:38
まずは、245にレスをさせてもらうよ。
時間を開けてしまって失礼した。

で,あなたの回答である「2」に関してなんだが(>>245
「研究」と「臨床実践」を交換しても成り立つ文章なんだ。
故に、あなたが選択した学問がなぜ心理学でなければならず
心理学的研究のどういった部分に対して興味を持ったのかが
私には了解できないのだよ。
だから、
あなたが研究していく人生を選択した理由を説明できないように
他の人が臨床実践していく人生を選択した理由を説明できないのは
当たり前のことであるという理解は難しいかな?

で、「制度が充実していて、より対象者に貢献できる道が開かれている分野」
っていうのはどんな分野を想定しているのかわからないので
具体的に教えてはもらえまいか?
医者とか看護師とか教師とかと考えてよいのか?

で、「貢献」とはどういった意味で使われているのか教えて欲しい。
257244:04/10/11 21:22:01
256の最後の1行は無視してください。消し忘れたわ。
258没個性化されたレス↓:04/10/11 21:27:29
>256
自分の好きな事をやれて、生きていければ理由なんか必要ないんじゃないのか。
259没個性化されたレス↓:04/10/11 21:33:48
では258のシンプルな回答を持って、241の疑問は終了ということでよいですか?
260没個性化されたレス↓:04/10/11 21:35:35
非臨床系院生を待たないの?
261没個性化されたレス↓:04/10/11 21:36:24
>>260
じゃあ、待ってみよう。
262非臨床系院生:04/10/11 21:44:30
俺の質問の意図は何が研究をする動機になっているのかってことなんだ
俺の場合、純粋に心理学が面白いことが研究を行う動機づけになっているんだ

この点を臨床の院生はどのようにこたえるのだろうかということが疑問
俺の予測では、彼らは心理学が面白いとは答えないと思う
心理臨床が楽しいとも答えないと思う
彼らを動かす動機づけは誰か(例えばクライエント)の力になること、
つまり誰かに貢献することを実感することにあるのだと思った。
この他者への貢献が彼らの動機づけの基盤にあるのだとすれば、
それを実現しうる制度が整った分野、それは医療福祉であり、教育であるのであろうが、
その道を選ばないのか

心理学を生かして他者貢献を果たしたいというアイデンティティが、
彼らの長い人生をみると逆に足かせになるのではないかと思う
日本の心理臨床の制度はあまりにも未熟だ
263非臨床系院生:04/10/11 21:54:40
>255
俺は基礎も応用どちらでも研究しているよ
医療系と違って、心理学の応用って非常に広義のものだと思う

臨床心理学は面白いと思うんだけど、臨床院の現状がどうもね
彼らがやってるのって臨床心理学じゃなくて、臨床実践だと思うんだ

俺は、単純に研究が楽しいから、誰かの役に立ちたいって気持ちがあまりないんだ
だから臨床家には、あまり向いていないと思う
264みんなの運を少しづつ下さい!:04/10/11 21:55:42
うちの嫁が髄膜腫(3cm)になっています。
来週に開頭手術になります。
髄膜腫は鞍結節部位で、視神経を圧迫しているし血管を巻き込んでいるようで手術も運が左右する。
俺は55歳で体調不良。
子供は無く、嫁には兄弟も無く80歳の母親が居るだけ。
265258:04/10/11 21:57:40
>262
心理が好きで研究する事と、貢献する事の満足することは50歩100歩。
つまりは自己満足だろ。
それで人様に迷惑をかけなければ、どちらを選ぼうとその人の自由じゃないのか。
別に心理臨床を批判する事もないと思うが。
266非臨床系院生:04/10/11 22:03:39
そうではなくて、
心理学でという条件が加わることによって、他者に貢献を果たしたい、
しかし、制度上の問題によってそれが充足されないという矛盾が生じてくるのではないかということ
合理性を欠いた心理学への執着は、自分の首を絞めるだけではないか
267マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 22:07:45
>>262
また、マリリンがおかしな事言うけど

>俺の予測では、彼らは心理学が面白いとは答えないと思う
>心理臨床が楽しいとも答えないと思う

これは、同じ心理学を学んだモノとしてずいぶん失礼なんじゃないの。私は患畜を助けたいと
思うより先に獣医学は面白いと思うし、獣医臨床は楽しいと思うよ。
それから、現実に臨床の仕事をするようになって、患畜を助けなければ、もしくは助けたいと
思うようになったけどね。

臨床家って、自分の専門分野が面白いと思うし、やっていて楽しいと思うのが先じゃなきゃ
それより先に、クライアントが助けたいでは、どうやって助けられるの?と言う話になるんじゃないかなぁ。
268マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 22:10:34
もう一つ、臨床家の獣医のマリリンが心理学は面白いと思うのは何故だろう?
心理臨床の人が心理学は面白いと思っても何にも不思議ではないと思うよ。
269244:04/10/11 22:10:36
>>262
> この点を臨床の院生はどのようにこたえるのだろうかということが疑問

簡単に応えれば、「基礎と臨床」をどうつなぐかということに興味はあった。
臨床場面をどう記述するかということをやろうと思っていたが
俺には「研究する力」が無くって、院はやめました。
今は、臨床系の職についてます。

> 俺の予測では、彼らは心理学が面白いとは答えないと思う
> 心理臨床が楽しいとも答えないと思う
おれはそれなりに「面白い」とは思ったよ。教育・認知・実験などなど。
で、臨床も「面白い」と思った。

> それを実現しうる制度が整った分野、それは医療福祉であり、教育であるのであろうが、
> その道を選ばないのか

医療福祉や教育では拾いきれないかもしれない人を対象にすることもできるから
という回答では不満か?
精神科医は人格障害圏の患者さんをカウンセラーに回したり
ADHDやら高機能自閉症のこどもについての相談をうけてみたり
ということもあるのだが、それについてはどう考えますか?

270没個性化されたレス↓:04/10/11 22:15:10
>>263
>彼らがやってるのって臨床心理学じゃなくて、臨床実践だと思うんだ

ま、これはその通りだろう。
ただ、臨床からの問題点を取りだし、それと過去の理論体系と照合していくなかで
研究をすすめる場合、心理臨床の技術がないとどーしよーも無いんだよ。
どうしても臨床系の研究は基礎研究と違って実験デザインが均一でない為、
confounding factorが混じってしまうし、心理臨床上の困難さは自分の技術的な問題か
それともいまだ理論化されていない新しい事項で困難になっているのかは
その技術を習得しないと分からない。

だから、純粋な臨床研究は修士でて、博士以降になるんじゃないの?
271非臨床系院生:04/10/11 22:16:57
>267
現在の臨床院ってそこが微妙なんだよ
もちろん、自分の分野に強い関心を持っている人もいるけど、
その半面で、人を救いたいと信念だけが先に走ってしまっている人も多いと思う
本来ならば、前者のみが入試を突破できるようならいいのなが、
何にしろ、臨床院は増えすぎて、そのような検閲機能は破綻したのでは
272非臨床系院生:04/10/11 22:25:58
>269
もちろん、臨床実践の中で心理学が担当すべき領域はあると思います
心理学畑の臨床家が不必要だとはけして言いません
問題なのは、その需要に対して、臨床院が増えすぎてしまったこと、
そこで行われていることの多くがが資格取得の名目上のもので質が伴わないこと。
憎むべきは現状の制度だと思います。
273非臨床系院生:04/10/11 22:30:01
>270
そうなんですよね、実習も非常にハードですしね、
修士で研究を行うのが実質無理だというのは俺も認識しています

俺としては、優秀な臨床系修士が博士に残ってくれるの祈るだけです
そうしたら、きっと楽しい環境になるのだろうな
274没個性化されたレス↓:04/10/11 22:30:11
そうかも。
他人への貢献と自己満足の区別がうまく出来ていない輩が増えているのかもしれない。
275244:04/10/11 22:30:34
>>271
そういった質が伴わない所は確かにあると思います。
個人的には、そういったところは遅かれ早かれつぶれるので
今さらどうにかしようとしても仕方が無いと思うのですが…


ところで、当初の疑問であった
>なぜ心臨床やるのに心理学なの?他の分野のほうがいいんじゃない?
という疑問はどうなりましたか?

276没個性化されたレス↓:04/10/11 22:58:53
>275
好きでやっているんだからほっといてくれということで。
仕事も恋愛も人生もそんなもんだろ。
277非臨床系院生:04/10/11 23:03:32
俺のそもそもの疑問は
臨床系の院生が、現行の制度の不備にどれほど自覚的であるのか、
心理臨床という分野は他の臨床実践の領域に比べて社会への貢献を実現しずらいこと(制度上の問題で)を認識した上で、
なおかつ心理学を選択することに対して、その理由付けはどのようなものなのかということでした
予想では、「心理学領域」で「臨床実践」を果たすことがアイデンティティに組み込まれることによって生じる、
バイアスのかかった返答が聞けると思ったのですが、
あまり収穫はなかったですね


278244:04/10/11 23:04:09
>>276
いや、非臨床系院生に対して尋ねているんだが…

結局、臨床の院に対する文句を言って気が済んだ、
ということにしておいていいのかなぁと。
279没個性化されたレス↓:04/10/11 23:15:56
>>277

>あまり収穫は無かったですね

というのは、40レスほどを費やしたこのやり取りは
あなたにとってどんな経験になったのでしょう?
暇つぶしくらいにはなった?
280非臨床系院生:04/10/11 23:17:54
違います
臨床系の院生がこのスレにいないということです

281没個性化されたレス↓:04/10/11 23:23:34
>280
心理臨床に対する偏見が強いようですね。
現役の先生方に対して同じことが言えますか。
もっと勉強して出直してこいですな。
282没個性化されたレス↓:04/10/12 09:48:56
なんだ、ただ自分のもつ歪んだイメージにぴったり合う者を探して
そいつを罵倒し、蔑みたかっただけか。
つまらん奴だな。もう少し内容のある奴だと思いたかった。
283没個性化されたレス↓:04/10/14 15:10:27
ここを読んで臨床と非臨床の間では対話が成立しないことがよく分かった
284没個性化されたレス↓:04/10/14 15:11:08
みなさん原因は何だと思います?
285没個性化されたレス↓:04/10/14 18:06:08
2chだから。
286没個性化されたレス↓:04/10/14 19:13:27
>>283
この数十レスを読み返せば理解できるだろ?
非臨床系院生がバイアスだらけだったんだ。
そのバイアスがちょっと酷すぎた
ただそれだけのことだ。
287没個性化されたレス↓:04/10/14 19:20:52
自己完結するのは醜いなぁ。
臨床の人に直接聞いてみりゃいいじゃん。
s野先生とか。オソロシヤー
288没個性化されたレス↓:04/10/14 21:06:38
誰だよ、s野って?
289マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/15 07:56:27
>>286
非臨床系の院生は、臨床系に対するバイアス以外に、自分自身の中に心理臨床の臨床家にも
なりうる基盤ができあがっていると言うことを認識されると良いでしょう。

いつでも、心理学徒であれば、これからの勉強のしようと好みで心理臨床の臨床系にも、
また実験系にも転向可能なはずです。

今は心理学の場合、組織的にそのようなシステムが整っていないだけだと思います。
290没個性化されたレス↓:04/10/16 13:23:48
>>289

心理学を勉強していない獣医にどうしてそんなことが…。
獣医学とは違うのだと、何度言われれば理解するのだろうか…。
本当に人の話を聞けないお方だな。

あれだけ人の話を聞かない(聞けない)非臨床系院生が臨床現場に
入ったとして、上手く立ち回れる訳がねぇだろうが。
上っ面だけの行動療法や、一方的な解釈を当てはめるだけの分析的手法などなど
はた迷惑な「臨床屋」にしかなれやしないっつーの。
291マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/16 14:15:43
彼はまだ若い、獣医学科でいったら五年生にあたる人でしょ。獣医の学生の場合は、臨床に
向いていようが向いていまいが全員が臨床の勉強を始めるころだ。そこで全員が臨床系としての
躾を受ける。

そうした躾を受けていない若い人を捕まえて臨床に向いていない等と、獣医学科では誰も
言われない。六年間で基礎系科目も臨床科目も両方勉強した上で、どのような進路に
つくかは本人が決める。端からとやかく言うことではない。

292没個性化されたレス↓:04/10/16 16:17:39
>>291
心理学は獣医学科と同じであるかどうか、少しでもいいから考えてね。



293没個性化されたレス↓:04/10/16 16:33:46
いいんだよ
このキチガイにとって獣医学科が理想の学科であり世間のひな形なんだから。
294没個性化されたレス↓:04/10/16 16:54:04
>291
>端からとやかく言うことではない。
ていうことを言うくせに、「獣医学科から見れば心理学科は…」
などと端からとやかく言う、この獣医ったら…

295マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/16 18:36:10
そんなこと言うなら、臨床系の院は”なりたい子ちゃん”ばっかり集まってくる
から、人材が何て愚痴こぼさなきゃ良いじゃないの。きちっとした人材集めようと
思ったら、基礎科目から叩き上げなきゃどうしようもないと思うけどね。

一応獣医学科は基礎科目から叩き上げられる。動物のお医者さんになりたい
で入学してきた学生は、入って一年で現実に目覚めさせられるんだよ。

そういう厳しさをくぐり抜けて来た人以外、クライアント予備軍のマリリンとしては
臨床家と言って欲しくないね。
296没個性化されたレス↓:04/10/16 18:37:44
ったくだ。
297没個性化されたレス↓:04/10/16 23:03:34
予備軍じゃなくて,正規軍だと思うのですが。
ったく汚物の主治医はちゃんとコントロールしてやれよと思う。
298非臨床系院生:04/10/17 00:10:55
>>295
俺と少し似た見解だ

ひどい言われようだから、少し書くけど、
心理学の場合って、制度的に臨床と基礎の分業が成立していないから、
臨床系の人は、実践と基礎研究の両方をやっていかないといけないんだよ。
自ら実践を行ってその有用性を書面上で提示する、
皆がこれを心がけないと、制度は改善されないし、学問としての進歩も無い。
臨床系こそ実践も研究も出来る有能な人材が必要なんだと思う。


299没個性化されたレス↓:04/10/17 00:47:33
>298
あなたと同じ台詞を一体何人の人間がすでに口にしているでしょうか。
おそらく人として対処しうる全ての方策をすでに過去の住人は試みて、現在に至っています。
300没個性化されたレス↓:04/10/17 01:35:59
だからこいつは汚物と呼ばれているんだ
301マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/17 08:22:28
>>299
>あなたと同じ台詞を一体何人の人間がすでに口にしているでしょうか。
>おそらく人として対処しうる全ての方策をすでに過去の住人は試みて、現在に至っています。

この言い方では、心理学の人や素人さんは納得させられてもマリリンは納得できない。
怒らないで聞いてね。

心理学の臨床って獣医臨床と対比してどの辺りにいるんだろうと考えた。最初は今から三十年ほど
前、伴侶動物の臨床が始まった頃かと思った。でも、違うような気がする。このころは、獣医は
すでに国家資格化され、基礎系と臨床系の役割分担は決まっていた。

この時代が違うとしたら、ひょっとしたら明治時代、軍馬の医者として菊の御紋のついたはちまきを
頂いて獣医としての職業集団ができあがっりつつあった頃かなぁ。こっちの方が心理学の混乱ぶり
を理解するのはあっているような気がする。

こういう状態にあるにもかかわらず。一足飛びに、臨床系だけを成長させようとするから、おかしな
状態になっていくのだと思う。医学や獣医学は長い時間をかけて、現在の体制を作り上げている

過去の歴史には医学だって生体実験や医者が威張り散らした時代があった。獣医学だって
同じようなもの、細菌兵器に手を染めた時代だってあった。時代時代に翻弄されながら現在が
ある。

心理臨床も、これで手を尽しつくした等と言わないで、最初の一歩を誤った方向に導かないように
していくことだと思う。このことを知っておかないと袋小路に入り込んで出られなくなる。

厚生労働省の言うことは心理学の人としては、屈辱と受け取れる事もあるかもしれない。だけど
奴らは医学と言う臨床系の巨頭をリードしている役所だ。そこが手を組もうと言ってくれているのなら
袋小路で迷子になっているよりはずっとましだと思う。最初の一歩をそこから踏み出すべきだと
思うよ。
302マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/17 08:42:45
>>298
>制度的に臨床と基礎の分業が成立していないから、
>臨床系の人は、実践と基礎研究の両方をやっていかないといけないんだよ。

これはそうだと思う。だけど、これが当てはまるのは臨床系だけではないと思う。基礎系も
同じだよ。だいたい、同じ心理学で博士ならともかく修士のレベルで何故、基礎と臨床に別れなきゃ
いけないのか分からない。(研究室が別れるなと言っているわけではないよ。)

心理学の場合、獣医や医学部と違って大学は作りたい放題のようなので、勉強すること自体に
向いていない学生もいるだろうから六年一貫教育は無理としても、それならなおのこと学生の
質と数の問題は大学院修士課程の所でクリアーするように動くべきだと思う、そこで実験系
基礎系でもめていては何とも致し方ないと他分野からは見える。
303没個性化されたレス↓:04/10/17 10:16:08
>>302
も舞は獣医学の学問的立場が未だ交錯しているのを知らないのか?
国立10公立1私立5の16大学である。 国立大学のうち、獣医学部は北大のみ。
農学部にあるところもあるし様々だ。

Agricultural scienceには獣医学は農学では無いと明記されているし
そういう学問的立場から喪舞みたいに学部批判が出るのはお笑い種だな。
大体、研究した事の無い香具師が、他学部の研究(臨床研究を含めて)
なんで有意義な議論ができると思うんだ?
304非臨床系院生:04/10/17 19:42:04
>>302
少なくとも、俺は基礎と臨床の中間で仕事をしているよ
だから例え、目の前の人に直接手を差し伸べることが出来なくても、
俺の研究が臨床心理学の進歩に繋がり、その結果として多くの人の役に立てばいいと思う
現在の心理臨床界に本当に必要なのは、
臨床心理学の有用性を社会に認めさせる優良な知見を発信することだと思う
その視点が臨床系の院生の多くに欠落しているのは事実だと思う
305マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/19 08:24:44
>>304  >非臨床系院生

>俺の研究が臨床心理学の進歩に繋がり、その結果として多くの人の役に立てばいいと思う

貴方の言っていることの感覚がちょっと掴めないでいるんだけど、多分同じような事を
マリリンも言っているんだと思う。

ただし、基礎系の研究ってどの学問でもそうだと思うんだけど、同じ学問に所属する臨床のため
だけの研究をしているわけではないよね。臨床系の人間は基礎系の研究のその辺りの特性を
理解してあげないと、何やってるんだお前らは役にたたんと言う愚痴が出てくる。

それでも、臨床系は基礎系に自分たちに役にたつ研究をして欲しいわけで、基礎系の人達は
臨床系のためにも研究はしなければいけないわけだ。

その時に基本的な臨床に対する知識がなかったらどんな研究が必要とされているか分からないと
思うし、臨床系のおおらかでアバウトなどの特性を理解しないで、基礎系の厳密性を押しつけて
しまっては、お互い組んで仕事などできようがない。

>その視点が臨床系の院生の多くに欠落しているのは事実だと思う

臨床心理士の制度的な話を聞いている限りこれはそうなのだろうね。
だけど臨床系からも非臨床系の院生に私たちの特性をもっと理解して欲しいと言う要望も
あるのかもしれないよ。
306マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/19 08:36:47
>>303
>研究した事の無い香具師が、他学部の研究(臨床研究を含めて)
>なんで有意義な議論ができると思うんだ?

私は、研究はしたことなくても、出された研究を吟味し利用はするからね。しかも、どんな
分野でも限定してしまわない。だから、例え心理臨床の研究といえど見せてもらえば
優劣ぐらいの判断は可能だ。だから、心理学って凄い面白い学問だと判断出来るわけで。

他分野の人間だから心理臨床は理解できないと侮らない方が良いよ。研究はできなくても
阿呆な事をしていれば医療関係者や教育関係者、福祉関係者にも馬鹿にされるだけだと思うよ。

307没個性化されたレス↓:04/10/19 20:57:22
ハァ…左様でございますか。
308没個性化されたレス↓:04/10/19 23:03:45
>>304
領域が中途半端な上、所詮修士の研究だろ?
意気込みだけは良くわかったが、やってる事の割には
大口叩いてるな。
臨床系に予算ぶんどられてムカツイタか?w
こんな所で理念を語って無いで早く結果を出せ
309没個性化されたレス↓:04/10/19 23:56:59
>>304
>現在の心理臨床界に本当に必要なのは、
>臨床心理学の有用性を社会に認めさせる優良な知見を発信することだと思う
>その視点が臨床系の院生の多くに欠落しているのは事実だと思う

社会に認めさせるというのは言い換えれば
社会から(それが有益であるかどうか)評価される
ということ.残念ながら有益であるかどうか
すら判断させないようにしているのが現在の日本の心理臨床の現状

院生に欠落しているというが,
それを指導している教員自体に欠落しているのだから
院生がどうのこうのという話ではない.
まあ,もちろん,この有益性をアピールしている人もいる.
以上,基礎研究者兼,臨床研究者兼,臨床家である人間からの戯言.
310没個性化されたレス↓:04/10/19 23:58:44
つまり何でもない人間からの戯言?
311没個性化されたレス↓:04/10/20 01:09:53
基礎研究って有益なの?
312没個性化されたレス↓:04/10/20 01:22:54
応用に結びつけば有益
そうじゃないのは、基礎ではなく道楽
313没個性化されたレス↓:04/10/20 07:24:27
応用と基礎はどう区別できるの?
314マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/20 10:43:17
>>313
ふーん。心理の場合、まだ応用と基礎がどう区別できるか分からないんだ。

>>309
>基礎研究者兼,臨床研究者兼,臨床家である人間からの戯言.

こういう事が心理の場合成立するんですねえ。他分野の臨床家のマリリンは正直に
このように言われた方が信頼出来ます。やはり臨床家である人には、どこかで基礎系
科目の素養がないと、どうしても素人さんとの区別がつかなくなるのです。

獣医の臨床家も基礎を何処まで学んだかと言ったら、大学で学んだだけなので
たいしたことをしたわけではないのかも知れない。だけど、心理学の臨床系の人たちよりは
自分たちの基礎系科目に対する尊敬の仕方が違うのは何故だろうと考えてしまう。

多分、最初に学部生に接するのが、基礎系の先生で彼らに獣医科の学部生が
基本的な躾を受けるためかなぁ。それを通り過ぎないと臨床科目は勉強させてもらえない
からかなぁ。とにかく臨床だけを独学で学んだ等という人は獣医師ではいないですね。

実際の現場では、手術の仕方や薬の使い方や病気の知識などがあれば、ある程度の
事はできるのかも知れない。

だけど、獣医の臨床家は基礎系科目を大切に考えている。なくて良いものなんて
誰も思ってないのは何故だろう。心理学板に来るまで自分のこうした姿勢を疑った
事がなかったよ。
315マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/20 10:56:56
獣医の臨床家で基礎系科目の知識がない人が、もしいたとしてらどんな仕事するんだろう。

それでも、何の問題もなく現場の仕事は、やりこなせるものなのだろうか?今まで考えたことも
なかったから、ちょっと分からなくなった。しばらく考えて見るわ。
316没個性化されたレス↓:04/10/20 11:50:35
>>314
ふーん。マソソソの場合、まだ心理学徒と非心理学徒の書き込みがどう区別できるか分からないんだ。
317没個性化されたレス↓:04/10/20 12:00:13
いいかげんマリリソいらね
318没個性化されたレス↓:04/10/20 16:53:16
いいかげんどころかとっくに(゚听)イラネ
319没個性化されたレス↓:04/10/20 16:53:45
図に乗んなよ、糞ばばあ。
320没個性化されたレス↓:04/10/20 16:56:58
学習能力がないから汚物なんだよ
321没個性化されたレス↓:04/10/20 17:58:54
あれ?
ぼくちゃん達もだよ。
322没個性化されたレス↓:04/10/20 18:17:32
僕ちゃんたちが同一集団に見えてるあなたも問題です。
多重コテハンバイアスの同類でしょう。
323没個性化されたレス↓:04/10/20 18:18:32
>>321 = ロボ
324没個性化されたレス↓:04/10/20 19:20:38
君子は皆去り
最後には、汚物とウジ虫どもだけが残った
325没個性化されたレス↓:04/10/20 20:20:39
お前も残ったうちの一人だが。
326没個性化されたレス↓:04/10/20 20:43:29
はたしてそうかな?
327没個性化されたレス↓:04/10/20 20:45:16
そこら中で、そう書いてて面白いか?
328没個性化されたレス↓:04/10/20 20:48:30
↑必死にチェックしてるバカ
329没個性化されたレス↓:04/10/20 21:29:23
基本的に獣医の基礎と臨床の違いってin vitroかin vivoの違いだろ?w
330没個性化されたレス↓:04/10/20 23:25:54
どっちがin vitroでどっちがin vivoよ?
331没個性化されたレス↓:04/10/20 23:28:37
鋭い突込みだ!
332没個性化されたレス↓:04/10/20 23:30:56
そうでもないよ
333没個性化されたレス↓:04/10/20 23:34:54
理由は?
334マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/20 23:45:30
例えば、臨床系の繁殖学の人工授精とか、顕微鏡受精、クロン牛等の技術はin vitroだし
基礎系のマクロの解剖学や病理学はin vivoに分類されると思う。

同じ、臨床でも外科、内科はin vivoを相手にしていると思うし、基礎系の薬理学や微生物学の
基礎実験はin vitroだと思うし、野外試験はin vivoだと思う。そんなに簡単にin vivo in vitroは
分けられませんわよ。
335没個性化されたレス↓:04/10/21 00:05:37
>>329
> 基本的に獣医の基礎と臨床の違いってin vitroかin vivoの違いだろ?w

これ書いた奴って、具体的なことも知らず、in vitroとin vivoの意味もよく知らなかったようだな。
336没個性化されたレス↓:04/10/21 00:11:33
いつの間にここは隔離スレになったんだろう…
337没個性化されたレス↓:04/10/21 02:27:41
汚物が書き込んだ瞬間に,そこは隔離スレとなります
338329:04/10/21 19:18:31
>>335
喪舞こそはじめて聞いた言葉なんだろ(プププ

漏れがいってるのは所詮獣医の臨床つーても所詮vivoの実験やってるのとかわらないよっつーことだ。
上手くいかなければ最後は屠殺。

殺して一段落することができる領域の香具師が、死ぬほど辛くてもそれでも生きていかないといけない
臨床を嬉しげに語るなと。
339没個性化されたレス↓:04/10/21 19:30:44
>>338

in situってなああんだ?
340329:04/10/21 20:27:18
>>339
in situ hybridizationのin situだな
元来はラテン語で「本来の場所にて」
細胞がもともとある場所で実験をさすが。
341329:04/10/21 20:35:37
>>334
>基礎系のマクロの解剖学や病理学はin vivoに分類されると思う。

獣医は基礎系がどうこういう前にちゃんと基礎の勉強したのか?
でたらめな理解だな(プププ
342没個性化されたレス↓:04/10/21 20:56:05
なんだかなぁ
343没個性化されたレス↓:04/10/21 21:03:24
>>340

細胞だけ?
344マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/21 21:19:36
>>341
えっ!

in vitroとin vivoって、試験官内(コントロールされた条件下)と生体内の違いじゃないの?
貴方の理解はどんなものなの?
345没個性化されたレス↓:04/10/21 22:13:02
329は死にました。
346没個性化されたレス↓:04/10/21 22:16:13
329は試験管に頭をぶつけて死にましたとさ。
347没個性化されたレス↓:04/10/21 23:16:47
329は獣医に負けましたとさ。
348没個性化されたレス↓:04/10/22 00:43:10
>329
(プププ www
349没個性化されたレス↓:04/10/22 01:51:06
自嘲かよ。
350没個性化されたレス↓:04/10/22 21:21:11
おい!おまいら。
navi2chはベイジアンフィルタが実装されているのでこういう汚物に汚染されたスレでも,汚物をまとめてフィルタリングできて便利ですよ
351没個性化されたレス↓:04/10/22 21:25:27
ベイジアンフィルタって何だい?
352没個性化されたレス↓:04/10/22 21:41:30
>>351
http://plaza25.mbn.or.jp/~hinode_kogei/dennoB.html

汚物やその自作自演,擁護っぽい連中が良く使う言葉を統計的に抽出して勝手に学習し,
フィルタリングする機能

平たく言うと,学習型NGワード生成機
353没個性化されたレス↓:04/10/22 21:42:29
ちなみに,汚物の書き込みは10個も食わせればほぼ100%弾かれますた。
354没個性化されたレス↓:04/10/22 21:50:32
これも弾かれてるかい?
355マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/22 22:40:00
良く分からない人たちだね。何で斯くもマリリンのレスに反応するかねぇ。
さっきから呆れて読んでたよ。マリリンのレスには、このような単純お馬鹿な人たちを
反応させてしまうフェロモンでも分泌しているんだろうか?鬱になるわ。

       \(−"−)/  本当にいい加減にせよ。阿呆。
356没個性化されたレス↓:04/10/22 22:46:08
汚物だからだろ。
357マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/22 22:52:27
>>338
>殺して一段落することができる領域の香具師が、死ぬほど辛くてもそれでも生きていかないと
>いけない臨床を嬉しげに語るなと。

「殺して一段落することができる」と貴方は言うけれど、例え動物とて殺すという行為は
普通に育って来た人間には、その壁を乗り越えると言うことは大変な事なんだよ。
それが分かって言ってる?

動物のお医者さんになりたいで獣医学科に入って来た新入生が、最初にぶち当たる
現実になる。

プロになるからには乗り越えねばならぬ壁、それ故にみんな厳しい訓練は受けているわけで
貴方達に馬鹿にされるべき事ではないと思うけどね。

>死ぬほど辛くてもそれでも生きていかないといけない臨床

のために貴方達はどんな訓練を受けるのよ。
358没個性化されたレス↓:04/10/22 23:09:20
>>355
類は友を呼ぶ。
で,汚物に辟易した連中は次々この板を去っているじゃないか。

この板の今の惨状の原因の何割かは,maedaとおまいなんだよ。
359没個性化されたレス↓:04/10/22 23:12:18
本人には迷惑をかけているという自覚がないどころか,板に貢献していると思ってるという点ではmaedaよりデムパ度は高いし迷惑度も高い。
だからmaedaはデムパどまりだったがこいつは汚物と呼ばれるわけで。
360マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/23 00:16:32
>>358
>類は友を呼ぶ。で,汚物に辟易した連中は次々この板を去っているじゃないか。

じゃー、何であんたはこの板に残っているわけよ。あんたと友では、マリリンが願い下げだわよ。

>>359
>本人には迷惑をかけているという自覚がないどころか,板に貢献していると思ってる
>という点ではmaedaよりデムパ度は高いし迷惑度も高い。

マリリンの書き込みが何で迷惑度が高いのよ?マリリンはmaeda君と違って、一日に数個の
レスしか書かないし、隔離スレにいることが多かったから、気に入らなきゃ来なきゃ良いじゃない。
こんなに沢山スレッドがあるんだからさぁ。

こうやって、厨房のレスに反応しているから、スレが荒れていくんだわね。マリリンも悪いわ。

361没個性化されたレス↓:04/10/23 00:24:05
俺あまり板に深入りして無いけど、
この板にへばり付いてあげあし取ることしかしない(出来ない)奴らより、
マリリンの方がまだ骨があると思うよ。
話は噛み合わないけど、それでもまだまし。
362没個性化されたレス↓:04/10/23 00:25:16

・・・頭腐りそう w
言葉は通じているようだが話が通じない。
363没個性化されたレス↓:04/10/23 00:25:40
>>361
同意!
364没個性化されたレス↓:04/10/23 00:27:14
かみ合わないのは、かなりワザとだと思って読むとなかなかいいこと言ってると思うな。
365没個性化されたレス↓:04/10/23 00:27:52
>361
いつもとんちんかんな横レス入れられ
かき回されて邪魔される身になってみな。
多大な被害被ってるんだよ。
366没個性化されたレス↓:04/10/23 00:29:29
何の邪魔されてるんだ?
367没個性化されたレス↓:04/10/23 00:29:57
>>363
マリリソのことは君に任せたぞ!
368没個性化されたレス↓:04/10/23 00:31:14
俺は役不足だよ。
369没個性化されたレス↓:04/10/23 00:33:51
>366
臨床の話。
いつも患蓄とやらの話で割り込みたがる。
370没個性化されたレス↓:04/10/23 00:33:51
イエスマンとしか話しをしない馬鹿汚物には揚げ足取るだけでも十分過ぎる
371没個性化されたレス↓:04/10/23 00:34:36
話がかみ合わなければスルーすればいい
話がかみ合えばレスすればいい
心理学と獣医学がかみ合わないのは当然なのだから
かみ合う部分があれば対話すればいい
それが出来なければ学際的な研究は出来ない
372没個性化されたレス↓:04/10/23 00:35:02
臨床の話してるの?
373没個性化されたレス↓:04/10/23 00:35:36
>>371
これまた同意!
374没個性化されたレス↓:04/10/23 00:36:09
>>371
普通はスルーしたらそれっきりだからそれでもいい。
でもスルーしてもしてもまとわりついてきて、無駄にログをがんがん消費させてもらうのは
非常に迷惑。
ただの「迷惑な人」と思うのがまず間違い。
375没個性化されたレス↓:04/10/23 00:36:18
かみ合わないから対話したくないのに絡まれる
376没個性化されたレス↓:04/10/23 00:36:21
マリリンて本当に獣医なの?
377没個性化されたレス↓:04/10/23 00:42:13
>372
邪魔されて他スレに移動すると、沸いてきて邪魔をする
また移動するとまたまとわりついてくる
移動しても、移動しても、首突っ込まれて落ちついて話せたもんじゃない
臨床の話しをさせてくれ…それだけだ
378没個性化されたレス↓:04/10/23 00:43:27
スルーできない内容が含まれてるのか?
379没個性化されたレス↓:04/10/23 00:44:54
てかageるなよ、
なんかあなた胡散臭いな
結局あおりたいわけ
この板てこの循環だね
380没個性化されたレス↓:04/10/23 00:47:03
スマソ
揚げるつもりはなかったが、たの板と並行書きしてたんで
サゲのボックスチェックをミスった
381没個性化されたレス↓:04/10/23 00:47:56
なんだかなあ。
382没個性化されたレス↓:04/10/23 00:50:24
単純に
マリリソが学習して、スレの雰囲気や場を読めるようになると解決なのだ
383没個性化されたレス↓:04/10/23 00:52:33
それはないと思うな。故意の部分があるだろうしさ。
384没個性化されたレス↓:04/10/23 00:54:34
マリリンのレスに影響されるのは、内容がズレてるようでズレきっていない、
そういう不即不離にやられてるって感じがする。
385没個性化されたレス↓:04/10/23 06:19:11
>>382

「魚が空を飛べるようになれば良い」と言ってるのと同じだが。
386没個性化されたレス↓:04/10/23 06:21:26
>>361

深入りしてない若造が知った口を利くなよ。
387没個性化されたレス↓:04/10/23 06:53:53
面白い話をしてるところへ、このクズがろくでもない感想やズレまくったテメーの業界話をたれ流して、話の流れをぶち切ることがなんどもあった。

居なくなったコテハンでは家族計画とかxyzあたりはテキメンにやる気を無くしてたからな。

今でも残念なのはアニマルセラピースレ。
トンチンカンな感想をしつこく主張し続けて、真っ先にxyzがいなくなり、家族計画も51もやる気を無くしてスレが死んだ。

この汚物のお陰で、何個のスレが腐ってしまったことか。
388マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/23 08:52:45
へっ!バーカ

>面白い話をしてるところへ、このクズがろくでもない感想やズレまくったテメーの業界話をたれ
>流して、話の流れをぶち切ることがなんどもあった

マリリンは動物関連か臨床関連以外、ほとんどレスしたことないから、それで
私に突っ込まれたとしたら、自分たちだけの狭い世界のぶったまげた話しているから、
マリリンが何も知らない人たちが誤解してはいけないと訂正に入っただけよ。

ぶったまげた内容のスレがぶったまげたまま進行するよりか腐っても訂正が入った方が
良いでしょう。そんなことも分からないの?

お望みなら続けてあげるよ。アニマルセラピースレ。

だいたい動物の専門家と人間の専門家との連帯でアニマルセラピーが成立するとするならば
マリリンごとき相手にできないで、どうやって動物関係者を相手にするのよ。

そりゃー、おほほおばさんしか来ないし、そんな人しかあんた達には相手にできないね。
389没個性化されたレス↓:04/10/23 09:59:09
まああなたも煽りなさんな
互いに煽りあってるから循環が起こるんだよ
今コテ少ないんだから自覚しなさい
390没個性化されたレス↓:04/10/23 10:01:56
そうかな。煽り倒すべき奴らもいるぜ、きっと。
391没個性化されたレス↓:04/10/23 10:02:05

ほらね…ズレまくり。
また貴重な臨床のスレがひとつ腐らせられる。


>どうやって動物関係者を相手にするのよ。

相手にしません。


もう、臨床関係とやらの枠がずれすぎ。
動物と人間を同じ臨床対象だと思うな。頭悪杉。
392没個性化されたレス↓:04/10/23 10:03:25
人間は動物だよ。
393没個性化されたレス↓:04/10/23 10:13:43

そういう意味でない括りだと分かってて煽るか?
じゃあ、言語化コミュニケーション動物とそうでない動物とでも但書きせんとあかんのか。ヴぉけ。
マリリソ相手じゃ、臨床的心理はいつも「生体動物」のカテゴリーレベルでしか語れんじゃないか。
394没個性化されたレス↓:04/10/23 10:21:16
そういうレベルから、現場の「言葉」は始まっているのかなと思ったんだがなぁ。
395没個性化されたレス↓:04/10/23 10:28:23
君はマリリソと上手くやれそうだな。

でも、そういう出ベルから話をしたい人ばかりじゃない。
もっと具体的な実践的な話をしたいときにまで
犬猫の場合は〜と食いつかれちゃ、話の腰が折れて深まらずに流れ解散。
こんな不燃感を押し付けられることが嫌で板を離れることになるんだ。
自分はもっと話たい内容や人がいるけどつぶされるのが耐えられない。

もう逝く。
396マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/23 10:36:47
分かった。マリリンしばらくよそのスレ行くよ。トンでも発言があった時だけ、かえってきて
レスするようにする。

>具体的な実践的な話をしたいときは、

そのように言ってね。

でも、おかしいなぁ。マリリンは理解できない話をされている時は口を挟まないように、
しているつもりだけどなぁ。
397没個性化されたレス↓:04/10/23 10:54:10
どっちにもまずい点があったんだよ
どっちにも原因があった
398没個性化されたレス↓:04/10/23 11:05:12

>>具体的な実践的な話をしたいときは、

>そのように言ってね。

だから、普通の人は、言われなくても場を読めるんです。

で、勝手に理解してるつもりになってかき回してることも
わかってないことに無力感と脱力感…。

もうどうでもいいや。
399没個性化されたレス↓:04/10/23 11:15:55
イライラするんならスルーすればいいよ。ハトだって横を向くことを知ってるんだから、
知性と自制心のある人間なら簡単だよ。
400没個性化されたレス↓:04/10/23 11:17:55
マリさんが来ないとスレがとまりますよ
ウジ虫さんたちは、議論がしたいのではなく、
というより、臨床の議論はできないでせうからね
マリさんに注目されるのがなによりのごほうびですから
401没個性化されたレス↓:04/10/23 11:28:21
キショ
402没個性化されたレス↓:04/10/23 11:48:16
確かに議論できない人多いよね
マリリンはも噛み合わないけど
さらにレベルが低い奴がいっぱい
403没個性化されたレス↓:04/10/23 11:51:00
鱧 噛み合う?歯も噛み合わない?
マリリンはきっと自分で手術して、歯があんまり鋭く噛み合わないように
したんじゃないのかなあ。噛み合って、噛まれたら、致命傷だったりして。
404没個性化されたレス↓:04/10/23 11:51:54
なんだか、マリリンの臨床心理学的検討になってきたっ
405没個性化されたレス↓:04/10/23 11:54:03
言って分かる人間ならこんなことにはなっていない
406没個性化されたレス↓:04/10/23 11:54:57
厚顔無恥
もしくは
厚顔無知
407没個性化されたレス↓:04/10/23 11:58:53
統合失調症の患者さんの幻聴と、子猫が木に登って降りられなくなるのは
全然違うことだし、レベルも違う。けど、そこにある共通項を見つめてみると
ときには、アクセス不能に見える膠着状態がほどけてくるかもしれないんだがなあ。
408没個性化されたレス↓:04/10/23 12:01:04
言ってわかってもらおう、なんて臨床家としては甘すぎるだろ? >>405
409没個性化されたレス↓:04/10/23 12:01:54
>>407

それって、レインが似たようなこと言ってる!
410没個性化されたレス↓:04/10/23 12:04:44
レインマン
411没個性化されたレス↓:04/10/23 12:05:54
RDレイン
412没個性化されたレス↓:04/10/23 12:07:04
>>409

へえ、知らんかった。
413没個性化されたレス↓:04/10/23 12:08:47
>>407
素朴な疑問。

「ときには」ですまないときは?
幻聴の話題で、なぜ、ベクトルの異なる子猫の木登りとの共通項を
努力して見つめなければならないのか。
414没個性化されたレス↓:04/10/23 12:12:58
誰も努力して見つめなければいけないと言っていないと思うけどな、と言っているんだけど、
ときには、見つめるべきだと言いたくなるときもあってさ、特に、こういう場合に「ベクトルが
異なる」なんていう人にはさ。言っておいてもいいかなと言っているわけだよ、いい?
415没個性化されたレス↓:04/10/23 12:15:57
ぷーっ (笑
416没個性化されたレス↓:04/10/23 12:17:57
話題の転換て奴だな。あっちゃむいてホイができないと、人を理解できない。
417没個性化されたレス↓:04/10/23 12:23:20
>>400

400おめでとう。しかし、どっかで聞いた口調だなあ。
418没個性化されたレス↓:04/10/23 12:58:58
>>414

ですから、一行目に

>「ときには」ですまないときは?

と書いてあります。「ときには」ですまないんですけど。いいですか?
419没個性化されたレス↓:04/10/23 13:01:50
つまり、
「ときには」の水準を越えている侵襲なので
共通項を見るサービスには努力が必要になると言うことです。
420没個性化されたレス↓:04/10/23 13:20:57
なんだ、ここでの「ときには」か。そんなこと眼中になかったよ。悪るかったな。
421没個性化されたレス↓:04/10/23 13:58:57
>>419
だから、サービスなんかしてくれって頼んでないんだよ。なのに、してる。
好きで絡んでるのだろう?自己満足はサービスとはいわないのだよん。
422没個性化されたレス↓:04/10/23 18:09:46
そんなもんなんでせなあかんのじゃ。
423没個性化されたレス↓:04/10/23 18:16:41
>421
だから、サービス努力を強要されるくらいにうっとおしいと言うことだよん。

はなから、仮に、サービス努力を強要されたとしても
そんなもん、する気もする義理もない!ということを言いたいのだよん。



424没個性化されたレス↓:04/10/23 18:30:59
また、このレベルに戻ったか・・・
425没個性化されたレス↓:04/10/23 18:34:14
今後はスルーするので
まだ被害を受けず苦痛を感じていない人が
進んでお相手してください。
おわり。
426没個性化されたレス↓:04/10/23 18:36:11
よしよし、いい子だね。てか、最初ッからそうできれば問題はないわけだったのだが。。
427没個性化されたレス↓:04/10/23 19:34:06
板の住人が固定されているわけではないからな。
だから汚物警報があるわけで。
428没個性化されたレス↓:04/10/23 19:53:02

今度、汚物警報の際は、擁護派の人に出動要請をお願いしましょう。
板の平和を守るため、お守りがんがってください。

429没個性化されたレス↓:04/10/23 20:03:23
いや。汚物を真剣に窘めようとしたりする人に、そっとNGワード付きの2ちゃんブラウザ薦めたり、スットコドッコイな間違いにも直接突っ込まず淡々と訂正だけを行うなど、「いないもの」として扱うのだよ。

不可触賤民は、関わるだけで穢れるので
430没個性化されたレス↓:04/10/24 01:38:02
>>388

だからおまいは汚物なんだ。

メカニマルの可能性で興味深い話をしているところに,「自分は理解できない」
と延々絡んで話をぶった切ったのはテメーだろうが。
納得できないとか自分はそう思わないとか,個人的な感想でスレの進行を止めたことも,
自分が話したい内容に拘ってスレの流れを捻じ曲げたことも何度もあるだろうが。

間違いの訂正だとかなんだとか奇麗事の前に,自分のやってることの汚らしさを自覚しやがれ。
431没個性化されたレス↓:04/10/24 11:12:43
まぁ、人は永遠という奴を好むのだから、これもしょうがないか。
432没個性化されたレス↓:04/10/24 14:17:14
話題になっていたアニマルセラピーの過去スレを読んだよ。
涙が出てきて途中で読めなくなりますた。
この板の荒廃の過程を早送りで見ているような感じだねえ・・・
433没個性化されたレス↓:04/10/24 21:24:59
「はじめての臨床社会心理学 −自己と対人関係から読み解く臨床心理学」

坂本真士,佐藤健二(編) 有斐閣

434没個性化されたレス↓:04/10/24 21:38:06
>>.433
有斐閣らしい馬鹿雇ったもんだな
435没個性化されたレス↓:04/10/25 16:59:15
しどうあげ
436没個性化されたレス↓:04/10/27 18:23:52
しどうあげ
437マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/30 23:02:44
面白いレスがあったのでコピーしてきた。ネタ投入

>442 名前:ロボ ◆SOOOOROBOM 投稿日:04/10/27 01:43:35
>>440

http://www.hisayadaikokudo.com/

このサイトの下記のページの写真、
http://www.hisayadaikokudo.com/chiyu/index.html

守秘義務の観点から考えてどう思う?

私は絶対患者さんの同意なんかとっていないと思う。同意どころか写真を撮られているて
いるのも患者さんは知らないかも知れない。

医者と勉強会開くとこんな写真ばっかり見せてくれる。獣医も似たり寄ったりなんだけど
獣医の場合は人間ではないから、写真をでかでかと見せても、あまり守秘義務がとは
考えないけど、人間の写真は慣れるまではちょっとびっくりしたよ。

心理の人はこの写真と守秘義務についてはどう考えるの?

今回はスレをあげさせてね。
438没個性化されたレス↓:04/10/30 23:12:28
>>437
>私は絶対患者さんの同意なんかとっていないと思う。同意どころか写真を撮られているて
>いるのも患者さんは知らないかも知れない。
そういう思いつきは医師薬板で逝ってこい
439没個性化されたレス↓:04/10/30 23:13:16
ん?どうみても、模型の写真でしょ。
http://www.hisayadaikokudo.com/chiyu/index.html
440没個性化されたレス↓:04/10/30 23:14:50
医学部ではサイトの写真などで必ず許可をとる。名前も伏せるのは当然として。
441没個性化されたレス↓:04/10/30 23:16:20
しかし、組織レベルだと許容範囲は広くなるかも。
442没個性化されたレス↓:04/10/30 23:17:08
当人が同定できるかじゃないかな。
443没個性化されたレス↓:04/10/30 23:20:08
心理の臨床は、身体のお医者さんと違って、
患者さんの生きてきた履歴がさらされるからね。。
444マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/30 23:31:17
>>440
>医学部ではサイトの写真などで必ず許可をとる。

本当かな。サイトの場合は知らないけど。ジャーナルや学会で発表される写真
どう考えても、同意なんか採ってないでしょうって言うモノあるよ。もし、同意した人いたら
変態でしょうと思うもの。

それでも、医療関係者には公開しなかったら、次世代の医者は育てられないからねぇ。
社会的に悪いことだとは言えないし、悪いと言う人の方が少ないと思う。
445没個性化されたレス↓:04/10/30 23:33:57
いや、同意とらないで掲載して後で問題になると大変だから、
とるようになってきてると思うよ。訴訟も起きてるし。でもたいていは
患者の立場の弱さからどういしてると思う。
446マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/30 23:40:05
>>443
>心理の臨床は、身体のお医者さんと違って、
>患者さんの生きてきた履歴がさらされるからね。

そうかなぁ。私は心理については良く分からないけど症例の蓄積、臨床系の養成を
考えたら、何とかして公開する最低限のルールを作らないと、いつまでたっても
徒弟制の縦のつながりばっかりで、臨床家同士、あるいは基礎系と臨床系等の横の
連携は実現しないと思うけどね。

ルールを作って、心理系の専門家に公開してみると、最初は驚くかも知れないけど
そのうち、クライアントさんも技術者も研究者も、そんなものかと慣れて行くと思うよ。
447マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/30 23:44:37
>>445
>患者の立場の弱さからどういしてると思う。

田舎の人は知らないけど、都会の患者さんは弱くなんかないでしょう。ドクターショッピングが
できる時代ですからねぇ。

後、大学病院等の研究施設で受診した場合は、受診した時点で同意したと見なされる
ように思いますが違いますか?
448没個性化されたレス↓:04/10/30 23:47:24
>>446
こんなところでグダグタいってないでさ、
メンヘル板で勝手に症例報告されたらどう思うか聞いてみたら?
クライアントの立場からもみてみなよ。
できない?
できなかったら、一緒に付いていってあげるよ。

449没個性化されたレス↓:04/10/30 23:48:56
自動的ではないと思うよ。掲載だか公開だかの同意書ってあったもの。
450マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/30 23:59:35
>>449
医者の世界は良く分からないから、絶対同意をとってないかどうかは分からないから
これ以上言えないけど。

例えばだよ。>>437のサイトの写真に写っている人、自分の写真だと分かるんだろうか
分からなきゃ。訴えようがないよね。

自分が見ても誰の写真か分からないような形にして、公開されているなら
問題ないように思うけど。
451没個性化されたレス↓:04/10/30 23:59:53
>本当かな。サイトの場合は知らないけど。ジャーナルや学会で発表される写真
>どう考えても、同意なんか採ってないでしょうって言うモノあるよ。

相変わらず,「思う」「考える」という主観のみが基準のバカなんだな。
本当に,『汚物』なんて扱いを受ける意味がわかってきたよ。

ちなみに,俺は昔,長期入院をして,治りが良かったのか,
学会発表やジャーナルのために写真を撮らせてくれって頼まれたことがある。
こっちだって,その先生には言いようもなく世話になっていたから一も二もなく承諾したけれどね。
そのとき,聞いた話では,医学部では臨床治験の承諾だけでなく,
俺のように発表についても倫理規定が厳しいんだって言ってた。

要は,汚物は汚物ってことですね。
452没個性化されたレス↓:04/10/31 00:03:28
>>444
サイトに関してはどうかしらんが、Journalや学会では必ず同意は取る。厳しい審査をする所は
口頭だけでなく文章同意が必要としている。この基準を満たさない研究は掲載しないぐらい
厳しい規定だ。

>もし、同意した人いたら 変態でしょうと思うもの。
こういう思いつきは言うべきでは無い。患者さんの中には「お役に立てるなら」
と善意の人もいるのだ。

>後、大学病院等の研究施設で受診した場合は、受診した時点で同意したと見なされる
>ように思いますが違いますか?
臨床実習の際も必ず同意をとる。同意が得られない場合は、その時点で実習の対象から
外れる。
てか、医学部の臨床教育・臨床研究の倫理規定に携わった事の無い獣医がなんで
こんな所で思いつきを垂れ流してるんだ?

ここは不特定多数の目に触れる場所。偏見を助長するような意見を書き込むべきではない。
453マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/31 00:08:22
>>451
医者と勉強会開いた事ある?

私が2chで、これ以上詳しい事を言えないのは、私が素人ではないためでしょうねぇ

この話は、もう止める。

心理の方も、症例の集め方の方法を考えた方が良いよと言うことで終わり。
454マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/31 00:12:50
>>452
悪かったねぇ。ジャーナルなんかは同意採るのかもしれないねぇ

じゃ聞くけど。私の知り合いが大学病院でお産した時、同意もナシで
学生が大勢見学に来てた陣痛も止まってしまったと言っていたけど
あれは何よ。

彼女は大学病院でお産した自分が馬鹿だったと言ってたよ。
455451:04/10/31 00:19:34
>医者と勉強会開いた事ある?

なぜ,一介の素人にこんなこと言うんだろうね?
あるわけないじゃないか。俺は患者として入院してただけなんだぜ。

>私が2chで、これ以上詳しい事を言えないのは、私が素人ではないためでしょうねぇ

この板でも,心理臨床家の馬鹿さ加減が槍玉に挙げられていたけれど,
獣医も似たようなものなのかな?

あぁ,失礼,この板で学んだよ。
目の前にいるバカの属性で,一般化してはいけないんだったね。
456没個性化されたレス↓:04/10/31 00:30:43
>>454
そういう事実関係のはっきりしない例を出されても困るのだが。

事実そうであったとしても、該当する大学病院の産科だけの
問題かも知れないし、個人的な伝聞で大学病院の倫理規定を
一般化できないはずだが。大体、ポリクリでも指導医がそのあたり
は説明して同意をもらう事が現在はどの付属病院でもやっているはず。
できて無いのは、該当する科の指導医がきちんと仕事をしていないだけだ。


専門職を名乗るのであれば自分の専門外の領域に関して
偏見を助長するような書き込みをする事は差し控えるべきだと思うが。
457没個性化されたレス↓:04/10/31 00:33:06
>専門職を名乗るのであれば自分の専門外の領域に関して
>偏見を助長するような書き込みをする事は差し控えるべきだと思うが。

そんな通常の感覚を持っているのであれば、
汚物とまでは言われまいに。
458マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/31 00:33:57
>>456
分かった。ゴメン。

心理学板の場合、どうしても学問板のため、私たちと同じ専門職扱いをしてしまう。
素人さんの集まりだと思えないところに、私としての問題があった。
459没個性化されたレス↓:04/10/31 01:02:40
この人の

>分かった。

というのは、だいたい場をおさめるための方便でしかなく、
実のところ、この人が「なにかを分かった」ためしはないんですよね。

寂しいですけれど、これが心理板の現状なんですね。
460没個性化されたレス↓:04/10/31 01:17:55
心理学板の現状じゃなくて汚物の現状だろ。
461没個性化されたレス↓:04/10/31 01:18:31
はたしてそうかな。
462没個性化されたレス↓:04/10/31 01:19:10
>>459
それも大抵、分が悪い時か、相手が何を言っているのかいまいち分からない時にそれを使う。
それ以上の追求を避けるためのいたちの屁みたいなもん。
463苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/31 02:19:21
寂しいけれど,これ,「心理学板」なのよね...
464没個性化されたレス↓:04/10/31 02:25:29
そうだね
465苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/31 02:26:49
そうだね,心理学板なんだね(by藤村D(w
466没個性化されたレス↓:04/10/31 12:18:00
>後、大学病院等の研究施設で受診した場合は、受診した時点で同意したと見なされる
ように思いますが違いますか?

といいながら

>じゃ聞くけど。私の知り合いが大学病院でお産した時、同意もナシで
学生が大勢見学に来てた陣痛も止まってしまったと言っていたけど
あれは何よ。

という… 頭の中スプリットしてますか?

>彼女は大学病院でお産した自分が馬鹿だったと言ってたよ。

大学病院がどういうとこか知らないで大学病院選んだとしたら、馬鹿。


>そうかなぁ。私は心理については良く分からないけど

>医者の世界は良く分からないから、

知らないなら、知らないことを知った風にいうな。
こんなとこうろちょろしないであっちいけ。
来るとこ間違えとるんじゃ!
467没個性化されたレス↓:04/10/31 13:06:39
>>466
文脈読めや。マリリン憎しで、内容ナシでレスしてもなしぁないぞ。
468没個性化されたレス↓:04/10/31 13:17:43
ったくだ。
469没個性化されたレス↓:04/10/31 15:51:47
そうでもないよ
470没個性化されたレス↓:04/10/31 16:04:10
やっぱりマリリソには畑違いの分野からは撤退して欲しいね。
471没個性化されたレス↓:04/10/31 20:05:08
汚物の発言の95%は思いつきで構成されているからな。
472没個性化されたレス↓:04/10/31 20:39:14
まったくだ。
473没個性化されたレス↓:04/10/31 21:16:43
わたしも同意ですわ
474没個性化されたレス↓:04/11/01 01:27:19
とはいえ昨今の心理学板のレベルは相当に低いので、
マリリンすら、枯れ木も山のにぎわい、のカテゴリーにはいりそう。
475マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 09:11:33
>>471

汚物って誰のことかな。マリリンわかんないわ。(^0^* オッホホ

>95%は思いつきで構成されているからな

マリリンの発言って、思いつきに見える?
マリリンとしてはちゃんと筋道たてて、それから逸脱しないように話を進めているつもりだけどね。
貴方達の理解力が足りないんじゃない?

だいたい、マリリンにこれだけ煽りレスがついて来るのは、マリリンのレスが、貴方達に
とってはレベルの高い内容で書かれ過ぎて、ついて来られないのに言葉遣いが簡単だから
分かったような気になって、馬鹿にして糞レス返して来るだけじゃないのかな。

>>437のネタ投入はマリリンとしても、相当、危険を犯したと反省している。すぐに医者からの
クレームが付いたからね。

でもね、少々の危険を犯してでも、症例集めて心理学内部で公開しなければ、研究もできなければ
技術者の養成もできない。徒弟制、家元制からの脱却は難しいと思う。今回はそれが言いたかった。

だけど今回のネタはちょっとヤバ過ぎたから、マリリン反省してる。
476没個性化されたレス↓:04/11/01 09:34:44
「思う」「そんな気がする」しか根拠が無くて,どうやって論理的に議論を進めることができようか。
論理性も理解力も学習能力も羞恥心も自省力も欠落している汚物に,レベルがどうこう言われても性質の悪い冗談として笑う気にもならん。
477没個性化されたレス↓:04/11/01 09:51:27
語るに落ちたな。
なんだかんだ言いながら,結局批判とまともに向き合おうとせず,根拠も無く見下しているわけだ。
こいつには,汚物という呼称すら生ぬるいな。
478没個性化されたレス↓:04/11/01 14:01:23
そっとしてあげて。
あれが精一杯の反論なんだから。
これは以上、プライドを傷つけなくても。
479没個性化されたレス↓:04/11/01 14:05:35
>マリリンとしてはちゃんと筋道たてて、それから逸脱しないように話を進めているつもりだけどね。
「つもり」で片付けられてはたまったもんじゃない。

・推測でなくちゃんと論拠(ソース)を示す
・「思う/思わない」「〜という気がする」といった主観でなく,客観的に演繹/帰納で議論を進める
・文脈を正しく把握し,議論を発散させない
・言葉の定義を明確にし,曖昧な表現を慎む

上記のは,学問をやる上で最低限のスキルだが。
マリリンはこのどれも全く出来ていない。もっと言えば,基礎の基礎である
「自分の主張を客観的に検証する」ことさえ出来ていない。

こんな人間が相手の理解力を云々するほうが間違ってる。
「感想文しか書けない」という批判は,言葉は悪いが非常に的確な指摘だ。

言葉遣いが簡単だとか,専門用語が使えるなんていうことは大した問題じゃない。
ちゃんと訓練が身に付いた人間なら,たとえ他分野でもここまですれ違うことはない。

マリリンが批判されているのは「分かったような気になって」ではなく,「お前の言うことはさっぱり分からん」
という意味だ。それも,読み手の能力の問題でなくマリリンが上記のようなスキルが全く無いことが原因だ。

前提となる知識が偏ったり間違ったりしているし,「臨床家の勘」とやらで選択的に情報に接触して余計にその間違いに拍車が掛かるし,
批判を謙虚に受け止めるには自省能力も学習能力も,客観的な視座も欠けている。
これでまともに議論できると思うほうが無茶だ。
480没個性化されたレス↓:04/11/01 14:11:35
あんたが相手してるから議論してると思いこんでんでしょ?
481没個性化されたレス↓:04/11/01 18:27:33
何度も言わすなよ、お前らどっちもどっち、
お前らがやりたいのは議論じゃなくてあげあしの取り合いだろ

482没個性化されたレス↓:04/11/01 19:34:53
>>481
そうでも無いと思うが。

ま、とにかく相手になると議論になってると思ってどんどん話しがずれる方向に逝くからな。
さっさと専用ブラウザでNGワードにほりこむか脳内アボーンするに限る。
「荒らしを放置できないのも荒らし」なんだよ、きっと。
483没個性化されたレス↓:04/11/01 20:00:28
>>481
真面目に議論するには,ノイズの割合が低いほうが都合が良いんでな。
それに,ノイズが多いとうんざりした論客ほどあっさりその場所に見切りをつける傾向にある。

あんたが今の心理板が面白いと思ってるならそれはそれで結構だが,昨今は「心理板が荒廃している」
とよく目にする。
せめて手近な所から掃除したいと思っても,そう無理は無いと思うがね。

まあ,端的に答えるなら「その通りです。サルの心的現実では」ということ。

>>482
結局それが一番なのでしょうかね。
484没個性化されたレス↓:04/11/01 21:37:31
>>479
そういうのって普通はゼミのディスカッションとか卒論、悪くても修論の段階でたたき込まれるはずなんだけどな。
実証科学やってる限りは。
485没個性化されたレス↓:04/11/01 21:58:23
汚物が学んだ獣医学とやらは、実証科学じゃないんでしょうよ
加持祈祷よりはましな程度ですかね
486没個性化されたレス↓:04/11/01 22:00:33
しかし、コンプレックスが攻撃を生むというのは真実なんだな、こういうの見てると。
487没個性化されたレス↓:04/11/01 22:29:49
>>475
>マリリンの発言って、思いつきに見える?
>マリリンとしてはちゃんと筋道たてて、それから逸脱しないように話を進めているつもりだけどね。
>貴方達の理解力が足りないんじゃない?

スゲエワラタ。
心理学板今年の迷言ナンバー1ですね。
488没個性化されたレス↓:04/11/01 22:55:09
おまえらは、獣患の来ない暇つぶしに利用されてるだけ。
489没個性化されたレス↓:04/11/01 22:56:25
謂えてる
490没個性化されたレス↓:04/11/01 23:06:09
漏れらからしたら暇つぶしにプチプチクッションを潰してるような気分なんだが?
491没個性化されたレス↓:04/11/01 23:07:25
そうやって、お前の時間は食いつぶされていくわけだが。
492没個性化されたレス↓:04/11/01 23:31:03
己の時間をどう使おうが,他人にとやかく言われる筋合いはねぇよバーカ
493没個性化されたレス↓:04/11/01 23:33:21
なるほどな。マリリンに餌一個ー!
494没個性化されたレス↓:04/11/01 23:34:33
ぱくっ、ぺぺぺっ。
495没個性化されたレス↓:04/11/01 23:37:44
ぷちっ  マリリンは思うのね

ぷちっ  それは違う

ぷちっ  あなたたちは臨床が分かっていない

ぷちぷちっ  何よ!わたしは獣医なのよ!

ぷちぷちぷちぷちぷちっ  偉い獣医が間違ったこと言うわけないでしょ!

ぷち  分かった
496没個性化されたレス↓:04/11/01 23:41:20
とうとう来たか・・・
497没個性化されたレス↓:04/11/01 23:42:46
かわいそうに。また、犠牲者が出た。
498没個性化されたレス↓:04/11/01 23:50:09
確かに他人の時間の使い方をとやかく言う筋合いではないが,汚物に関わって時間を費やすのは,
全く生産的ではないぞ。
安静にして,カロリー消費と二酸化炭素の排出を抑えて地球環境に貢献したほうが,ナンボかましな気がする。
499没個性化されたレス↓:04/11/01 23:52:18
やんや、やんや。ぱちぱち。
500没個性化されたレス↓:04/11/02 00:08:38
こういった流れになると、普通の人間はスレから去るのみなんだが
変な獣医はそれでものこのこあらわれるから非常に不思議だ。
501没個性化されたレス↓:04/11/02 00:09:03

500
502没個性化されたレス↓:04/11/02 00:09:22
お前が好きなんだよ。
503没個性化されたレス↓:04/11/02 08:51:49
いいお仲間ですものね。
504没個性化されたレス↓:04/11/02 11:54:47
ほんとお前ら仲いいな
うらやましくなっちゃうよ
505没個性化されたレス↓:04/11/02 16:38:38
マリリンは?
506没個性化されたレス↓:04/11/02 16:40:43
プチ潰しに愛想尽きたとさ。
507没個性化されたレス↓:04/11/03 14:07:18
はじめてきたが・・・
しかし2chとはすごくマッチョな場所である。
普通の女性はここには入れないでしょう。
そんなに荒れていなくても「馬鹿なやつは叩きのめして当然」
というのは基本的にあるから、男性ホルモンの世界である。
臨床心理学とマッチョは合わない。
マッチョとはつまり、支配欲でもあるから、
「心を『科学的』に解明してしまいたい」という欲望で
臨床批判(叩き)にやっきになっている人ってのは、
自分は安全なところに置いて、知性で心を支配したいわけだ。
これはまったく臨床心理学がやっていることとは正反対。
勝手に投影しているだけだ。机上の空論で言っている。
巷の臨床批判本を読んで、正義の論理をふりかざすことに
味をしめてしまうと、なんでも正当化できてしまうし、
現場との違いを自覚できなくなるのがこわいことだ。
マッチョは結局、臨床への排他性に結びつくということと、
それと、デリケートな臨床に関わることを
掲示板で批判したりするっていうのはやっぱ無理ですよ。
問題を抱えている人の目に触れるかもしれないし、
絶対にやめた方がいいですね。傷を負う場合もある。
プライベートな場で相手を見きわめて話す、
これは臨床の基本である。だからプロでやってる臨床の
人ほど、世間で批判されてもほとんど相手しないのだ。
実験屋に、精神科医と、なまじ周辺領域にいるほど、
誤解も深く、大義もふりかざすので手に負えない。
508没個性化されたレス↓:04/11/03 14:34:16
いいこと書いてると思ってるんだろうかな?
509没個性化されたレス↓:04/11/03 15:16:27
あらしはスルー
510没個性化されたレス↓:04/11/03 16:07:12
>>508-509
おまえだろ
511没個性化されたレス↓:04/11/03 17:34:15
512没個性化されたレス↓:04/11/03 20:53:04
>>507

言語的交流が全ての場所で「マッチョ」という単語に共有されない情感や意味付けをしてみたり
内容が貧困な批判をするだけでは2chでは荒らしにしかみえないっつーのがよく分かったよw。

どーでもいいが喪舞の論理展開は接線的すぎる。もう少し実のある事を書け。
513没個性化されたレス↓:04/11/03 21:30:35
文を分けて書いてくれ
514没個性化されたレス↓:04/11/03 21:33:55
>512
マルチは放置
515マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/11/03 21:47:06
>>514
本当にマルチでしょうか?何か心理臨床にこういう人いそうで不気味です。
516没個性化されたレス↓:04/11/03 21:48:07
心理板にくる獣医もぶきみ
517没個性化されたレス↓:04/11/03 22:00:47
っていうか荒らしに来てるだけだから迷惑
私語りは広告の裏にでも書いておいて欲しい
518没個性化されたレス↓:04/11/03 22:17:31
殺伐としたアンチ臨床のいるスレだな
519没個性化されたレス↓:04/11/03 22:41:58
その中に香ばしい痴呆獣医が混じって何とも言えないハーモニーを奏でだしている
520没個性化されたレス↓:04/11/03 22:44:30
>>515
こら、獣医。「思い込み」が炸裂してるぞ。

>>475
>マリリンの発言って、思いつきに見える?
なんて事言ってるが、早速馬脚をあらわしやがった。
521没個性化されたレス↓:04/11/03 23:02:50
>マリリンの発言って、思いつきに見える?

この発言自体がすでに「思いつき」という罠
522没個性化されたレス↓:04/11/03 23:33:56
すいません。カウンセラーの方、お話を聞かせてください。
カウンセラーや心理関係の仕事を志望していて、これから
大学院、臨床心理士等の資格をとっていこうかと思っていますが、
私一人で生活していくのに最悪、食いっぱぐれてしまう可能性はありますか?
523没個性化されたレス↓:04/11/03 23:34:36
>>520
「早速」って・・・
この汚物はとうの昔に馬脚をあらわしていますが。
524没個性化されたレス↓:04/11/03 23:35:32
>>522
食いっぱぐれる可能性大です。
525没個性化されたレス↓:04/11/03 23:46:06
>>524
何故、そう考えられますか。
今後も日本では、ビジネスとして需要が見込めそうにないからでしょうか。
一応は専門性があるだけマシかなとも思えますが・・どうでしょう?
526没個性化されたレス↓:04/11/03 23:50:39
>>525
周りを見れば一目瞭然
527没個性化されたレス↓:04/11/04 00:01:42
>>522
でもどうしてもやりたいというなら
自己責任でやるしかしかたないんでは?
食いっぱぐれるのはそれだけ
やる気がないほうなんでしょうし
528没個性化されたレス↓:04/11/04 00:44:13
>>526
食えてない、ですか・・。

>>527
やらなくても自己責任・・そうだと思います。
やる気はあった方がいいですかね・・(苦笑)
529没個性化されたレス↓:04/11/04 06:02:05
>>528
ようは食える程度の問題です。
食えている人はいるのですから。
530520:04/11/04 20:53:40
>>523
> 「早速」って・・・
> この汚物はとうの昔に馬脚をあらわしていますが。


475から数えて、40レス程度で、ということでご了解願います。
いちいち過去をあげることなくとも、このスレだけで十分だといいたかったわけです。はい。
531苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/11/05 00:20:49
過去ログ漁れば,腐るほど出てくるけどね。
どのスレか,探す気にもならんけど。
532没個性化されたレス↓:04/11/05 02:19:55
>>522
年間1000人程度増える資格の一番新米の人になるわけですから、
最初はまず食えない。
仕事は教育関係は予算の関係でこれ以上増えない。
医療では最初から存在を法的に認められていないので、
いいように安くこき使われるのが関の山。
そのなかで幸運な人は20人に1人くらいいて、
10年後くらいに年収500万に達する。
そのうち半分くらいがやがて家族を養えるようになる。
って感じ。
533没個性化されたレス↓:04/11/05 09:44:23
SC三つ掛け持てば年収450万程度だけど,
今首都圏ってSCに掛け持ちさせるだけの空きあるの?
現状はどんな感じでしょう?
534没個性化されたレス↓:04/11/05 23:00:06
三つなんて無理でしょう。
535522:04/11/06 03:10:17
>>529
折り合いがつけばいいかなと思います。

>>532
現状は需要と国家資格の問題で収入がですか・・。
食いっぱぐれなければなんでもいいんですけどね。
536没個性化されたレス↓:04/11/06 16:42:36
>>535
食いっぱぐれなければなんでもいいなら
違う職業につくことをお薦めする。
537没個性化されたレス↓:04/11/07 12:42:55
同意。
なんでもいいやつがやるのは誰にとっても迷惑だ。
どうしてもやりたい人がやるべき。
538522:04/11/07 17:21:30
文の繋がりが分かりにくい書き込みで、すいません。
食いっぱぐれずにやれたなら、が前提です。

>>537
私は、気持ちはその時々で変化していくのが自然だと感じますので、
その仕事が自分に向いているかどうか、適性を考えて
可能性を信じられたら、やればいいかもしれないと思います。
539没個性化されたレス↓:04/11/07 17:43:05
気持ちがまだそんなふうに変化するのなら
他の仕事やってて、どうしてもやりたいと思ってからやればいい。
540没個性化されたレス↓:04/11/09 19:01:12
臨床よ!バッシングにめげるな!
541没個性化されたレス↓:04/11/09 22:46:41
恩師が、この仕事はすくなくとも3年やらないと、やっていけるかどうか分からないと思う、
3年やって、あるいは、もっとそれ以上やって、やっぱり向いていないと思った時、どうにかなる保証はないので、そのつもりでこの道に入った方がいい、と言っていた。
542没個性化されたレス↓:04/11/10 23:57:45
>>539
心から切望すると苦しくなりませんか?

>>541
意志の上にも三年・・実際、やってみないと分からないですね。
>>541さんは、この仕事をやって3年たたれましたか?

543没個性化されたレス↓:04/11/12 08:03:53
>>542

>>539
>心から切望すると苦しくなりませんか?

なぜ自分が苦しくなる程に「心から切望する」と発想するのか内省したまえ。
自分の問題をひきずって他者の問題に関与するのは危険です。
544マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/11/12 23:08:32
>>543
>自分の問題をひきずって他者の問題に関与するのは危険です。

これ程度の問題ではないですか。プロの職人は力の入れすぎで燃え尽き症候群になる
って理解できていると思う。

力を入れすぎると、一生の仕事として続いていかないんだと思う。
その意味で

>心から切望すると苦しくなりませんか?

このように言われるなら、私は当然だと思います。>>542さんの短いレスからでは、どういう意味で
使われたかは分かりませんけどね。

プロとして一人前になる前に、あるいはなった後でも、自分は本当はこの仕事に向いてないん
じゃないかと思うことなんて、誰にでもあることだ。迷いながら一歩一歩成長していくので
はないのでしょうか。

だから>自分の問題をひきずって

仕事が続けられないかどうかは、抱えている自分の問題の程度しだいだと思います。
545没個性化されたレス↓:04/11/13 06:19:52

(゜Д゜)ハァ?


だから分かってもないのに口を出すな。と言われるんですな。

>心から切望すると苦しくなりませんか?
に関して、「燃え尽き症候群」などという的外れなことを書いて。無知を晒すから止めといた方がいい。

まして
>自分の問題をひきずって他者の問題に関与する
ということが「人間」の心理臨床の場合にどういう意味や構造を指してのことか、
その真意がわかっていないと
こういうとことんトンチンカンな割り込みになるという典型的な例。w

動物のことは分かったとしても、
人間の心理には鈍くて理解にかなり不自由さを持っているのだとはやく自覚しましよう。
546マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/11/13 09:12:19
>>545
そんなトンチンカンな事を言っていますか。貴方の説明では良く分かりませんので
もう少し詳しく説明して頂けませんか。

そうでないと、私は何処が間違っているのか分かりませんのでお返事の返しようが
ないです。
547没個性化されたレス↓:04/11/13 10:04:35




ら、

分からないんだろ?
割り込まずに分かるまで黙って話をロムる術を学べと言ってるんだよ。

君の見当違いなくだらん「お返事」なんぞいらんのだ。
548没個性化されたレス↓:04/11/13 23:24:39
>>543
>なぜ自分が苦しくなる程に「心から切望する」と発想するのか内省したまえ。
私が無知だからです。切望すれば苦しい、と実感したからとたまいます。
どうしてもやりたいことは、別にあったりします。でも、仕事には向きません。
趣味みたいなものなので・・。

>自分の問題をひきずって他者の問題に関与するのは危険です。
まず自分の心理的な問題を乗り越えなければ・・そう言われても
人間そんな簡単に悟りとか開けるはずないのですね。
臨床はアートといえるなら・・心に個性はあるんでしょうか。
549没個性化されたレス↓:04/11/14 09:36:15
>548

>私が無知だからです。切望すれば苦しい、と実感したからとたまいます。
>どうしてもやりたいことは、別にあったりします。でも、仕事には向きません。

では、確認するが、君が切望しいているのは、足らない知識を補完することなのかね?
心理を学ぶことと、カウンセラーや心理関係の仕事をするということは、必ずしも繋がらない。
これは、前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてどうだと思っている?
君に必要な学問、知識として、心理を学べばいいだけのことなのではないか。

この世の中、一般的に、
やりたいことが自分のもって生まれた特性とピッタリあい、それを生業とできている人がそういるわけではない。
向いていなくてもやりたい、やりたいわけではないが向いている、などということを動機としている人は少なくない。

しかし、やりたいことは他にあり、向いていると確信できないことはそれと同様であるにも関わらず、
「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」するというのは、
心理職に対して甘い幻想を抱いているとしか言い様がない。
心理職は、社会的にも保障されることは少なく、儲けるための仕事ではない。
550没個性化されたレス↓:04/11/14 09:38:11
>548

利潤を追求する人もいるが、心あれば何よりもクオリティを追究するものだ。

>>自分の問題をひきずって他者の問題に関与するのは危険です。
>まず自分の心理的な問題を乗り越えなければ・・そう言われても
>人間そんな簡単に悟りとか開けるはずないのですね。

君は、心理職は悟りを開いているとでも思っているのか?
自分の問題がクライエントの利益をどれほど損なう危険があるかは分かっていないだろう。

他者の問題をあずかる責任ある立場にある者が、クライエントの安全のために
どれだけのトレーニングを積む必要があるのかを理解できそうかい?
悟りではないよ。膨大な客観的自己分析と、自分の問題に関するコントロールのトレーニングだ。
自分の問題すらコントロールできず、まして他者の問題をや…。
その重要性を軽んじてる薄い似非カウンセラーが大量生産されて今どれだけ問題を起こしていることか。

自分や周辺の心理に関心を持ち、それについて学びたいと思うことはよいことだ。
しかし、他者の心理的問題に介入する立場になるということは
それをどう引き受けられるかを自ら常に問わなければならないことなのだ。
その覚悟がない、心理への単なる興味関心なら、
学問、知識として、自分や周辺をより深く理解することを目標や目的にした方がよいということだ。
利潤を追求する人もいるが、心あれば何よりもクオリティを追究するものだ。
551没個性化されたレス↓:04/11/14 09:49:53
最後の一行は、移動したのに消し忘れているな。

>臨床はアートといえるなら・・心に個性はあるんでしょうか。

ここで指すのが「アートとしての臨床」と言う意味合いなら、
カウンセラーとクライエントによる「個々の臨床」に個性があるというべきだろう。

「心」も「個性」も漠然とした定義だ。
自分は、複雑すぎる要因が絡み合っている心理に「個性」という言葉は使わない。
552没個性化されたレス↓:04/11/16 09:09:12
>>549
>君が切望しいているのは、足らない知識を補完することなのかね?
いえ違います。

>これは、前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてどうだと思っている?
>君に必要な学問、知識として、心理を学べばいいだけのことなのではないか。
人の心理には好奇心や興味を持っていますが、
心理を学びたいからということが動機ではありません。
「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」するから、おっしゃられるように必要かと思われます。

>この世の中、一般的に、やりたいことが自分のもって生まれた特性とピッタリあい、それを生業とできている人がそういるわけではない。
>心理職に対して甘い幻想を抱いているとしか言い様がない。
自分は、この仕事をやっていけるか、生きられるのか。というしかないです。

>心理職は、社会的にも保障されることは少なく、儲けるための仕事ではない。
やっぱり社会的地位やお金は欲しています・・でも、
表面的にではなく実質的な利益を提供することを志向しています。
553没個性化されたレス↓:04/11/16 09:13:56
>>550
>君は、心理職は悟りを開いているとでも思っているのか?
いえ、まさかとは思いますが。

>他者の問題をあずかる責任ある立場にある者が、クライエントの安全のためにどれだけのトレーニングを積む必要があるのかを理解できそうかい?
具体的にどういったことをされるか、よく分からないのですが
他者の問題を背負ったりかばったり、きっかけをもたらしたり、いやす事は
できるかもしれんませんが・・それを理解して乗り越えていくのは、
それぞれ自分自身なんだと感じています。

>他者の心理的問題に介入する立場になるということは
>それをどう引き受けられるかを自ら常に問わなければならないことなのだ。
はっきりいえば、臨床は嫌いです。しかし、
覚悟を持って仕事に臨むつもりでいます。恐れることはないはずだから

>利潤を追求する人もいるが、心あれば何よりもクオリティを追究するものだ。
まず自分の生きる糧が得られるように、生き残っていかないとですね。
554没個性化されたレス↓:04/11/16 21:10:51

> >他者の心理的問題に介入する立場になるということは
> >それをどう引き受けられるかを自ら常に問わなければならないことなのだ。
> はっきりいえば、臨床は嫌いです。しかし、
> 覚悟を持って仕事に臨むつもりでいます。恐れることはないはずだから

嫌いなことがわかってるんならやめたほうがいいんじゃない?
何に対して「恐れることはない」と思ってるのかはわかんないけどさ。

よしんば職に就けたとしても嫌いなことばかりやっていたんでは
いくら覚悟があっても、depの予備軍になるだけではないのか?
555没個性化されたレス↓:04/11/16 23:26:28
>>552

>>これは、前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてどうだと思っている?
>>君に必要な学問、知識として、心理を学べばいいだけのことなのではないか。

>人の心理には好奇心や興味を持っていますが、
>心理を学びたいからということが動機ではありません。
>「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」するから、おっしゃられるように必要かと思われます。

繰り返すが、
前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてはどうだなんだ?


>>この世の中、一般的に、やりたいことが自分のもって生まれた特性とピッタリあい、それを生業とできている人がそういるわけではない。
>>心理職に対して甘い幻想を抱いているとしか言い様がない。

>自分は、この仕事をやっていけるか、生きられるのか。というしかないです。

だから、繰り返すが、
前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機は何なのだ?
やっていけるか、生きていけるかの前に動機があるだろう?

>心理職は、社会的にも保障されることは少なく、儲けるための仕事ではない。
やっぱり社会的地位やお金は欲しています・・でも、
表面的にではなく実質的な利益を提供することを志向しています。

これは、当然クライエントの利益ということを指すんだろうね。
君の考える「実質的な利益」とは何を提供することだと思っているんだい。
556没個性化されたレス↓:04/11/16 23:48:24
>>553

>・・それを理解して乗り越えていくのは、
>それぞれ自分自身なんだと感じています。

当然だ。クライエントも、君自身も。

>他者の問題を背負ったりかばったり、きっかけをもたらしたり、いやす事は
>できるかもしれんませんが・・

なぜそれができると思うんだね。
それをできなくする一番の問題は何だと思うか。


>はっきりいえば、臨床は嫌いです。しかし、
>覚悟を持って仕事に臨むつもりでいます。恐れることはないはずだから

嫌いならやめてくれ。
554と同じ見解だが、付け加えると…

自己責任を問われる事態になるのを怖れないのは結構だが
そういう事態になりそうな自己満足カウンセラーをクライエントも同業者も一番恐れ嫌悪するということだ。

まさか君、自分の問題をカウンセラーになることで解決しようとしているということはないだろうな。
そういうニュアンスが見え隠れするもんだから>>543を書き込んだんだということが分かるだろうか。
557没個性化されたレス↓:04/11/21 01:19:06
>>554
>嫌いなことがわかってるんならやめたほうがいいんじゃない?
>はっきりいえば、
なのですが・・。
なぜ臨床が嫌いだと分かっていることが、
この仕事をやめたほうがいいことに繋がるのでしょうか?

>よしんば職に就けたとしても嫌いなことばかりやっていたんでは
>いくら覚悟があっても、depの予備軍になるだけではないのか?
すいません、「depの予備軍」とは、在宅ワーク、SOHOのことでしょうか・・?

>>555
>繰り返すが、
>これは、前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてはどうだなんだ?
>これは、前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてどうだと思っている?
自分のことではないので・・。

>だから、繰り返すが、
>前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機は何なのだ?
>やっていけるか、生きていけるかの前に動機があるだろう?
「カウンセラーや心理関係の仕事」をしたい、やりたいからでもあります。

>これは、当然クライエントの利益ということを指すんだろうね。
>君の考える「実質的な利益」とは何を提供することだと思っているんだい。
クライエントの利益と一致した実際の性質だと思えます。
558没個性化されたレス↓:04/11/21 01:47:47
>>556
>なぜそれができると思うんだね。
>それをできなくする一番の問題は何だと思うか。
かもしれないと思っています。

>嫌いならやめてくれ。
>554と同じ見解だが、付け加えると…
どうして、臨床が嫌いならやめてくれなのか分かりませんが・・。

>自己責任を問われる事態になるのを怖れないのは結構だが
>そういう事態になりそうな自己満足カウンセラーをクライエントも同業者も一番恐れ嫌悪するということだ。
どういった事態を想定されて、おっしゃられているのかが、まず分かりません。
また、感情どうこうではなく、自己責任は常に問われているのでは?
その「自己満足カウンセラー」でなくとも、「クライエントも同業者も」また然りだと考えられます。

自己責任を問われる事態を引き起こしそうな自己満足カウンセラーを
クライエントも同業者も一番恐れ嫌悪するということだそうですが、
どういった繋がりがあるのか、よく分かりません。
仮に、私を自己満足カウンセラーさん(事情は存じ上げませんが)に
見立てておいでなら、これは理不尽な無理に押付けた話です。

>まさか君、自分の問題をカウンセラーになることで解決しようとしているということはないだろうな。
そんなことは言っておりませんし、そのようなつもりも全くありません。

>そういうニュアンスが見え隠れするもんだから>>543を書き込んだんだということが分かるだろうか。
失礼ですが、これは少しおかしくないですか・・。
559没個性化されたレス↓:04/11/21 11:09:54
>>557

>>>555
>>繰り返すが、
>>これは、前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてはどうだなんだ?
>>これは、前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてどうだと思っている?
>自分のことではないので・・。

>>だから、繰り返すが、
>>前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機は何なのだ?
>>やっていけるか、生きていけるかの前に動機があるだろう?
>「カウンセラーや心理関係の仕事」をしたい、やりたいからでもあります。


「やりたい理由」である動機を問われて、「やりたいから」というレベルで返ってくるとは思わなかったがw
噛み砕いてもう一度言うと、「なぜ」やりたいのかと動機を聞いているんですよ。
それとも「自分のことではない」という意味も不明。

質問の内容に対する回答が的を得ないので、推測するに
仮に、
誰か身近な人の問題によって志望するのだというのであったとすれば
なぜ、その人自身の問題のために「心理を学ぶ」というのではなく、「カウンセラーになりたい」となるのか。
そんな飛躍した発想をしてしまう理由があるはずだろう?
心理を学んだついでにカウンセラーになっておこうっていう程度なのだろうか。

>>これは、当然クライエントの利益ということを指すんだろうね。
>>君の考える「実質的な利益」とは何を提供することだと思っているんだい。
>クライエントの利益と一致した実際の性質だと思えます。


「実際の性質」を提供するとは? 
残念ながら、ここでも質問に対して何を言い指したいのか分からないな。
560没個性化されたレス↓:04/11/21 12:07:53
>>558

>>>556
>>なぜそれができると思うんだね。
>>それをできなくする一番の問題は何だと思うか。
>かもしれないと思っています。


「かもしれない」とは何を指して? なぜか?何だと思うか?に対して「かもしれない」?
それとも「できるかもしれないという程度にしか思っていない」ということを言いたいのか?

>どうして、臨床が嫌いならやめてくれなのか分かりませんが・・。

では、君自身が自分の大事な問題を、また、君の大事な人が大切な問題を
どこかに相談に行こうとする、もしくは行ったとする。
君は、臨床が嫌いなカウンセラーを選ぶのか?安心して自分の問題を託そうと思えるか?
大事な人が相談しているカウンセラーが
実は臨床が嫌いなカウンセラーであったとして平気か?継続して相談させたいか?
もし、君はそういうことが平気だったとしても、一般にクライエントや家族はそれを嫌うものだと分かるかい?

カウンセラーは、臨床が好きだ嫌いだという看板を表示しているわけではない。
現実にはそういう人もいるかもしれないが、
通常、臨床が嫌いな人間はカウンセリングはやらないと言う道義性があると社会では信じられている。
やりたいからやる、そして、クライエントの利益が何かも明確にイメージできず、
そういう道義性やクライエント側の心情に思いを馳せれないということに問題を感じるのだよ。
561没個性化されたレス↓:04/11/21 12:11:44

>>558

ついでに、
君のそれ以下のレス部分に対しても「自己満足」と揶揄するのは上記>>560の通り。

また、
「自己責任を問われる事態を恐れない」での「自己責任」とは下位の自己責任ではなく
「自己責任を問われる事態を恐れない」=「クライエントの利益を守りきらない」という意味だ。
焦点をクライエント基準で読み返してくれたまえ。

そして、
自己の問題にすでに気づきがあって葛藤があるかとも思ったが、そこまではまだだったみたいだから
>>560の最初の
>>それをできなくする一番の問題は何だと思うか。
にもまだ行きつかないだろうと思う。

臨床が嫌いな訳も内省し、
こういうことをちゃんとひとつひとつ自分に問い、踏んでいけば、
君がカウンセラーになるかどうかは別としていい学びができるんではなかろうか。
がんがれ。
562没個性化されたレス↓:04/11/21 22:56:34
>>557
>すいません、「depの予備軍」とは、在宅ワーク、SOHOのことでしょうか・・?

「depression」の略だ。この単語が何を示すのかは自分で調べてください。
嫌いな仕事をするのはつらくないのか?
嫌いな仕事をするよりは、より嫌いではない、もしくは
より好きになれそうな仕事を探した方がよいのではないかなということですよ。

嫌いなものを敢えて選択する・志望するという生き方を
選択する理由を教えていただけるとありがたい。



563没個性化されたレス↓:04/11/23 02:40:04
保守
564没個性化されたレス↓:04/11/23 04:35:47
565没個性化されたレス↓:04/11/23 12:45:54
Biol. Psychiatrの予感
566没個性化されたレス↓:04/11/24 15:53:12
そうでもないよ
567没個性化されたレス↓:04/11/24 16:23:37
>>565
"Biol. Psychiatr"がこんなところにしゃしゃり出てきて
苦悩する臨床志望者に説教垂れるなんて思ってるのか?
彼らは臨床心理なんて端から相手にしとらんよ。
568没個性化されたレス↓:04/11/25 01:49:08
説教も垂れたくなろうが。
まぁ、臨床志望者は苦悩してるようには見えないが(w
569没個性化されたレス↓:04/11/25 21:19:35
>>559
>「やりたい理由」である動機を問われて、「やりたいから」というレベルで返ってくるとは思わなかったがw
>噛み砕いてもう一度言うと、「なぜ」やりたいのかと動機を聞いているんですよ。
答える必要性が薄いのです。

>それとも「自分のことではない」という意味も不明。
>>これは、前述の「カウンセラーや心理関係の仕事を志望」する動機としてどうだと思っている?
>自分のことではないので・・。は、こちらにレスしていました。

>質問の内容に対する回答が的を得ないので、推測するに仮に、
>誰か身近な人の問題によって志望するのだというのであったとすれば
>なぜ、その人自身の問題のために「心理を学ぶ」というのではなく、「カウンセラーになりたい」となるのか。
そういったことでは特にありません。

>そんな飛躍した発想をしてしまう理由があるはずだろう?
何方のことか存じませんが・・何かが、色々と、あるんでしょうかね・・。

>心理を学んだついでにカウンセラーになっておこうっていう程度なのだろうか。
程度を問題にされているのですか?
570没個性化されたレス↓:04/11/25 21:20:39
>>560
>「かもしれない」とは何を指して? なぜか?何だと思うか?に対して「かもしれない」?
>それとも「できるかもしれないという程度にしか思っていない」ということを言いたいのか?
>>553で、>できるかもしれんませんが、と書いております。また程度ですか・・。

>もし、君はそういうことが平気だったとしても、一般にクライエントや家族はそれを嫌うものだと分かるかい?
>現実にはそういう人もいるかもしれないが、
>通常、臨床が嫌いな人間はカウンセリングはやらないと言う道義性があると社会では信じられている。
一般に、通常はと、おっしゃられても根拠が示されていません。
「一般にクライエントや家族はそれを嫌うものだと」いうこと
「臨床が嫌いな人間はカウンセリングはやらないと言う道義性があると社会では信じられている」ことは、
どうして証明されるのですか?

>やりたいからやる、そして、クライエントの利益が何かも明確にイメージできず、
>そういう道義性やクライエント側の心情に思いを馳せれないということに問題を感じるのだよ。
意図的に、そういった面ばかりを意識し過ぎないようにしていますが・・

>>561
>ついでに、
>君のそれ以下のレス部分に対しても「自己満足」と揶揄するのは上記>>560の通り。
私個人のことに問題を感じられて揶揄し、あざけり、からかっておられるのですね。

>臨床が嫌いな訳も内省し、
>こういうことをちゃんとひとつひとつ自分に問い、踏んでいけば、
>君がカウンセラーになるかどうかは別としていい学びができるんではなかろうか。
>がんがれ。
頑張ります。
571没個性化されたレス↓:04/11/25 21:32:17
>>562
>「depression」の略だ。この単語が何を示すのかは自分で調べてください。
うつ、ですね。

>嫌いな仕事をするよりは、より嫌いではない、もしくは
>より好きになれそうな仕事を探した方がよいのではないかなということですよ。
なるほど。しかし、嫌いだとしても、
「より嫌いではない」、「より好きになれそう」だとしたら、
やめた方がいいことに繋がりにくいように思えます。

>嫌いなものを敢えて選択する・志望するという生き方を
>選択する理由を教えていただけるとありがたい。
そんな、たいした理由もありませんが・・、生きるためです。
572没個性化されたレス↓:04/11/26 02:11:34
何か…
あまりにも疎通性のない不毛な会話が堂々巡りして、真面目にレスるのが虚しいことこの上ないな。
普通の人かと思ったが、まるで、マリ○ソ相手に砂に水撒く虚しさと同じものを感じるよ。
本人は自覚あるのかねぇ。付き合うのにくたびれたw

「程度」という言葉づらだけにこだわって
何が揶揄される所以なのかも内省できかねてるみたいだし。
内省や洞察ができないのか、するような中身がないのか。

「道義性」というのは社会における「道義的責任」を前提として…なんてーことを
ガキンチョ相手みたいにいちいち1から10まで説明するのももうくそメンドクサ。
ちったぁてめえの大脳使って考えてみろよなー。
それとも、低次元で
「殺人を犯す警察官はいないとは言わないが
社会では警察官は人を殺さない道義性があると信じられている」
ということを証明する方法論を提示すれば納得できるというのかねぇ。

ま、何にしても、結局たいした理由もないし、動機なんてどうでもいいってことなんだろうから
適当に、これからもこれまでどおり、ナーナーにやっていけばいいんじゃないの〜?
まず自分とはプライオリテイが違うから、現実的な世界では関わりたくないな。

くだらん。
もっと実りある有意義な話ができるまでいちぬけた。バイバイキーン。

573没個性化されたレス↓:04/11/26 18:37:07
ちょっと面白そうだから食いついてみる

>>571
> >嫌いな仕事をするよりは、より嫌いではない、もしくは
> >より好きになれそうな仕事を探した方がよいのではないかなということですよ。
> なるほど。しかし、嫌いだとしても、
> 「より嫌いではない」、「より好きになれそう」だとしたら、
> やめた方がいいことに繋がりにくいように思えます。

なるほど、好きになりそうな部分があるのですね。
では、臨床のどういった部分が今は「嫌い」で
どういった部分が「より嫌いではない」もしくは「より好きになれそう」というように
変化しそうなのかを自分なりの言葉でなるべく丁寧に記述していただけまいか?
そうすることであなたが「繋がりにくい」と思っていることが
より明確になるかと思いますが、いかがですか?

> そんな、たいした理由もありませんが・・、生きるためです。
そうですよね。生きるためには生業を持つことが必要ですよね。
「生きるため」というのを私は「生活していく為」と解釈しましたが
その解釈が的外れでないならば
臨床以外にも選択肢はたくさんあるのではないでしょうか?
574没個性化されたレス↓:04/11/27 12:29:01
ま、いいんじゃねーの?
片手間で心理職選んでもどーせうまくいかないし自然淘汰されていくよ。
575没個性化されたレス↓:04/12/01 02:21:31
>>572
御疲れ様です。

>>573
>なるほど、好きになりそうな部分があるのですね。
>では、臨床のどういった部分が今は「嫌い」で
>どういった部分が「より嫌いではない」もしくは「より好きになれそう」というように
>変化しそうなのかを自分なりの言葉でなるべく丁寧に記述していただけまいか?
「うつ」のことを話に出されていましたが、認知的手法を用いられているのでしょうか。

>そうすることであなたが「繋がりにくい」と思っていることが
>より明確になるかと思いますが、いかがですか?
そうなりましたが、して、どうされますか?

>そうですよね。生きるためには生業を持つことが必要ですよね。
>「生きるため」というのを私は「生活していく為」と解釈しましたが
>その解釈が的外れでないならば
>臨床以外にも選択肢はたくさんあるのではないでしょうか?
妥当な考え方だと思いますが・・事情や訳も、ひとそれぞれですね。
576没個性化されたレス↓:04/12/11 11:35:47
>573

釣ったんならサバいてやってはどうですかい。
577没個性化されたレス↓:04/12/11 23:11:34
終了でいいや。相手すんの疲れた。
578没個性化されたレス↓:04/12/30 23:10:02
このスレ,まだ続いてたのね。
579没個性化されたレス↓:05/01/01 02:28:47
釣ったらエサ、やらないか?
580没個性化されたレス↓:05/01/09 15:51:00
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/gif/20050109/lcl_____gif_____009.shtml
岐阜県警で臨床心理士を募集中とのこと
581没個性化されたレス↓:05/01/10 01:37:09
臨床心理士の試験の1次、2次試験は他の資格
(司法書士や行政書士や中小企業診断士など)と比べて
どのくらい難しいですか?

大体でいいのでお願いします。

ちなみに2CHでは

行政書士  600時間
中小企業診断士 1400時間
司法書士 3000時間
だそうです
582没個性化されたレス↓:05/01/10 01:58:58
試験自体はそんなに難しいものではないよ。
とくに1次は。
学部から心理学専攻だった人間なら
試験準備自体には300時間もいらないだろ。

臨床心理士の難しさは試験とは別のところにある。
583没個性化されたレス↓:05/01/10 02:03:29
>>382
>>臨床心理士の難しさは試験とは別のところにある
どこなのでしょうか?
試験を受ける為に指定大学院に行かないといけなかったり
実習を1年はしないといけないという所でしょうか?


584没個性化されたレス↓:05/01/10 02:08:34
>>582
院試をクリアして
さらに勉強を続けてきたきた人間だけが受けるのだから
そんなもんだわな。

仮に一から始めたまったくの素人が
筆記試験に合格するまでに必要な時間ということなら
3000時間じゃ足りないかも試練。
585没個性化されたレス↓:05/01/10 02:11:20
>>583
資格を取っても食えないこと。
586没個性化されたレス↓:05/01/10 02:18:49
>>筆記試験に合格するまでに必要な時間ということなら
3000時間じゃ足りないかも試練

そうなると司法試験までは及ばないが相当な難関資格ですね。

>>585
そんな所に落とし穴が。
587没個性化されたレス↓:05/01/10 10:02:46
臨床心理士制度はあと2,3年の命
588没個性化されたレス↓:05/01/10 11:36:54
しかし今までだってよく持った方だ。
こんな中身の無いコストパフォーマンス最悪の資格なのに。
マスコミの力が偉大ってことだな。
589没個性化されたレス↓:05/01/10 11:46:14
何であと2、3年なの?
2、3年後に何があるの?
590没個性化されたレス↓:05/01/10 11:48:04
2,3年後に何かあるのじゃなくて、もう、あるんだよ。
591没個性化されたレス↓:05/01/10 11:51:49
何がでしょうか?

592没個性化されたレス↓:05/01/10 11:52:35
おまえのようなやつがだよ。
593没個性化されたレス↓:05/01/10 11:55:38
??
高校生?
594没個性化されたレス↓:05/01/10 11:56:28
そう、お前わな。
595没個性化されたレス↓:05/01/10 12:58:07
>>587>>590
そういういわくありげなそぶりで受験生を惑わすのはやめな。
根拠のある情報ならちゃんと教えてやれ。
596没個性化されたレス↓:05/01/12 17:54:20
進路しどうあげ
597没個性化されたレス↓:05/01/13 05:36:36
進路指導してください。
情報よろしくおながいします。
598没個性化されたレス↓:05/01/13 23:27:53
なんでも聴け
599没個性化されたレス↓:05/01/14 01:44:24
臨床心理士の資格とっても仕事があまり見つからないし食っていけない
という以外にデメリットは何がある?
600没個性化されたレス↓:05/01/14 02:11:26
600
601没個性化されたレス↓:05/01/14 10:05:30
>>599
デエメリットは学費と時間の無駄になるかも知れない。学卒で仕事を探しておけば
食えたモノを臨床心理士なんか取ったばかりに良い仕事は学卒の奴らに取られた
と言うことになるかも知れないと言う事じゃねぇー
602没個性化されたレス↓:05/01/14 10:56:19
>>599
資格を取り終えた頃の年齢(20代半ば以降)を考えると
その頃につぶしが利かなくなっているのは致命的。
これにまさるデメリットがあるか?
603没個性化されたレス↓:05/01/14 13:26:48
ヘタな臨床系大学,大学院に逝っちゃうと
一生心理学を勘ちがいして過ごすというデメリットも。
604没個性化されたレス↓:05/01/14 13:28:55
そうね。
臨床心理士だというだけで
心理学者の世界では胡散臭い目で見られるかもね。

まともな臨床心理士もいないわけではないが。
605没個性化されたレス↓:05/01/14 13:38:00
まともな臨床心理士って元々こんな資格目指さずに普通に臨床やら研究してたけど
つき合いや仕事の関係でとりあえず資格取りました、みたいな人のイメージがあるんだが。
言い換えると、臨床心理士目指して臨床心理士になってる奴ってろくなのがいないイメージが・・・
606没個性化されたレス↓:05/01/14 15:17:24
>>605
それは当たらずとも遠からず。

ふた昔前は臨床家を目指す人間自体が少なかったし,
そういう連中も学部では基礎的な心理学のトレーニングをしっかり受けていた。

逆に臨床が専門でもないのに
障害児施設とか精神病院でのアルバイト的勤務が臨床経験と認められて
臨床心理士資格を取った人たちもいたけど,
そういう人たちのほうが健全な心理臨床観を持っていたりする。
607没個性化されたレス↓:05/01/14 20:00:16
話全然変わるけど
>>障害児施設とか精神病院でのアルバイト的勤務が臨床経験と認められて
これで臨床心理士の資格とって病院で臨床心理士として仕事できれば
食べていけるぐらいは稼げますよね?
そして経験を積めば収入UPできますよね?

608没個性化されたレス↓:05/01/14 20:40:22
フリーター宣言か?
609没個性化されたレス↓:05/01/14 20:48:05
>>607
あなたは、臨床心理を馬鹿にしているのですか?
精神科学の基礎分野に位置付けられる、わが臨床心理学を舐めていますね。
一体あなたは何ができるのですか?
610没個性化されたレス↓:05/01/14 21:47:53
>>609
という事は食っていけないし収入UPできないという事か。
メモメモ
611没個性化されたレス↓:05/01/14 21:48:34
>>609
その調子でもっといろいろ教えてくれ。
612苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/01/14 22:48:59
どうでもいいけど,>>609は最近頻出する臨床バカだろ?
頼むからコテつけれ。NGにぬっこんどくから。

>>607
>>605-606をよく読みなさいよ。
あれは昔の話。
いまや,おまいの考えではムリぽ。
613没個性化されたレス↓:05/01/14 23:02:07
たまにたんたんと即物的に描写されただけのごく個人的な日記をうpしている女の子を見かけるんですが、これはどういう心理状況なんでしょうか?
何か、充実感だとかそういうものを裏付けたいアリバイ作りみたいな反射、反動的な結果なのかな?
実生活でそれほど快活でもない子ほどそういう虚構に凝る特徴があるように見えるんですが・・・。
614没個性化されたレス↓:05/01/14 23:04:28
609はほんとどうしようもないな。
わがwwwwwwwwwwwwwwwwww


だって
615没個性化されたレス↓:05/01/14 23:29:41
>一体あなたは何ができるのですか?
金でも払ってほしいのですか?いくら欲しいのですか。
616没個性化されたレス↓:05/01/14 23:38:14
「わが」と「臨床心理学」の組み合わせが笑える。
しかも「学」とは大袈裟なやつだな。学問を舐めているのか。
617苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/01/14 23:39:29
「学」がどんなものなのかすら知らないんだろ。
618没個性化されたレス↓:05/01/14 23:45:24
学は押尾学の「学」
LIVマンセー発言キボンヌ
619Student ◆HuJTtestJI :05/01/14 23:48:00
まあカート・コバーンの代わりに生きてらっしゃるような方だからな。
620苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/01/14 23:51:13
学は宮崎学の「学」でもあるわねぇ。
621没個性化されたレス↓:05/01/15 04:06:49
何で臨床心理士って資格板にないの?
622没個性化されたレス↓:05/01/15 04:34:40
朝日の報道には気をつけろ〜〜〜〜〜〜、まぁちがいない!
これが朝日新聞の報道の自由。 これが朝日の偏向クオリティ。

▼日経新聞 
 >在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札と分かり、
  http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050114STXKF061214012005.html
▼読売新聞
 >カジノで在日韓国人の男性が1540万円を両替しようとしたが、
  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050114it12.htm
▼毎日新聞
 >ソウル市内のカジノで偽1万円札420枚を使おうとした不動産業の在日韓国人の男
  http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050115k0000m040064000c.html
▼産経新聞
 >ホテルのカジノで在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札
  http://www.sankei.co.jp/news/050114/kok071.htm
●朝日新聞
 >偽札はすべて、★日本から来た男性観光客★1人が11日、カジノで1540万円をチップに換金した際に交じっていた。
  http://www.asahi.com/national/update/0114/027.html

■朝鮮日報
 >ソウル・江南(カンナム)警察署は今月11日、在日韓国人のチョン某氏が
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/14/20050114000051.html
■中央日報
 >ソウル江南(カンナム)警察署は11日、在日韓国人のチョン氏が
  http://japanese.joins.com/html/2005/0114/20050114195757400.html
623没個性化されたレス↓:05/01/15 14:01:05
従来の心理学は、単純化すれば 刺激と反応 の分析です
この対応関係の分析しか心理学はできないのです

これからは、反応の蓄積から、その中にみえてくる物語性を分析するのです
それこそが、人が日々体験する主観的現実の世界
あらたなパラダイム!!!
624没個性化されたレス↓:05/01/15 14:26:02
最近、この種の知的に問題のある奴が増えてきたな。
625没個性化されたレス↓:05/01/15 14:38:03
>>624
おまえだろ?
626没個性化されたレス↓:05/01/15 14:38:58
誰だ、お前?後ろを見てみろ!
627没個性化されたレス↓:05/01/15 14:41:34
>>623

> 従来の心理学は、単純化すれば 刺激と反応 の分析です           ここで「単純化」している。

> この対応関係の分析しか心理学はできないのです                 さらに単純化が行われ、

> これからは、反応の蓄積から、その中にみえてくる物語性を分析するのです    さも、新しいことのように無知をさらす

> それこそが、人が日々体験する主観的現実の世界         それこそ?では、分析するものが「主観的現実の世界」で、分析しないとないわけなんだな?


> あらたなパラダイム!!!                    爆笑
628没個性化されたレス↓:05/01/15 14:42:06
臨床心理学は本当に深いね。
自分たちに身近な切実な問題を扱うからかな。
629没個性化されたレス↓:05/01/15 14:43:41
糞つぼほど深いか?
630没個性化されたレス↓:05/01/15 14:44:45
まあ、深い以外には何もないわkだが。

628の頭では、身近で切実だと深いわけだ。
631没個性化されたレス↓:05/01/15 14:46:58
おい、答えろ
なんで資格板に臨床心理士のスレがないんだよ?
632没個性化されたレス↓:05/01/15 14:47:17
人間は、主観の生き物ですからね。
フィッシャーに駆逐された、ベイズの定理が見直されて復活を果たしたのも
やはり、人間は不確実、つまり主観的な生き物だからですね。
633没個性化されたレス↓:05/01/15 14:47:42
だからなんだよ?
634没個性化されたレス↓:05/01/15 14:48:49
ベイズの定理は主観的確率とは呼ばれたりもするが、あんたのいう主観とはだいぶ違うとおもうけどねぇ。。
635没個性化されたレス↓:05/01/15 14:50:17
そういう区別もできないから臨床厨でいられるんだよ。
636没個性化されたレス↓:05/01/15 14:51:11
人間というのは、論理的・合理的に行動はいたしません。
コンピュータを人間になぞらえてきたウンチじゃなくて、認知心理の限界を意味します。
637没個性化されたレス↓:05/01/15 14:52:24
そりゃそうだが。今更なんだ?かれこれ30年も前から言われてきたことだが。

ま、語りについてがんがって語れ。
638没個性化されたレス↓:05/01/15 14:52:43
人間の合理性の限界を指摘し続けてきたのは
それこそ認知心理学なんだが。

プロスペクト理論でも勉強してから出直しておいで。
639没個性化されたレス↓:05/01/15 14:53:30
ひょっとすると、最近聞きかじったばかりの子供でしょう。
640没個性化されたレス↓:05/01/15 14:55:39
ひょっと子マンだな
641没個性化されたレス↓:05/01/15 14:55:54
プロスペクト理論以前から行動分析、臨床心理で知られていたことです。
世の中の現象を見つめれば当然導き出される結論です。
経験を重視してきた臨床心理・行動分析にとっては何をいまさらです。
642没個性化されたレス↓:05/01/15 14:57:18
まったくだわん。
643没個性化されたレス↓:05/01/15 14:58:30
行動分析と臨床心理をくっつけてるのはちょっと気になるけどな
644没個性化されたレス↓:05/01/15 15:00:27
歴史的な存在である有機体は、当然個々においては、
違う来歴を送ってきたわけです。
それをひとまとめにして論じるのは限界があるということに気づきしょう。
645没個性化されたレス↓:05/01/15 15:02:26
お前、誰に何をいいたいんだ?
646没個性化されたレス↓:05/01/15 15:03:06
なに言ってんだか。
人間の行動が合理的でないことなど
心理学なんてものが前から知られていたことだろうが。
だけどそれを体系的に研究しようなんて奴はいなかったんだよ。
認知心理学の登場以前には。
647没個性化されたレス↓:05/01/15 15:05:02
>>646
> 心理学なんてものが前から知られていたことだろうが。

前から知られていたんなら、それでマンセーだな。
648没個性化されたレス↓:05/01/15 15:05:50
認知心理学の登場というのは西暦何年だね?
649没個性化されたレス↓:05/01/15 15:06:40
どうせ、また、3すくみ、内輪もめ狙いのネタだろうが。
650没個性化されたレス↓:05/01/15 15:07:48
今までは個々の有機体に共通点を探ってきたわけです。
それでは、個性的な存在である個人のユニークさは死んでしまうのです。
人間に似たロボットを作りたいのならそれでもいいでしょう。
しかし、人間について究明したいのなら、
あたかも人間ロボットを造るがごとくの従来の研究の弱点に差し掛かってまいりました。
651没個性化されたレス↓:05/01/15 15:09:32
人間が合理的でないというだけなら誰にでもできる。
どこがどのように合理的でないかを論じてこそ学問というものだ。
それをやったからこそプロスペクト理論はノーベル賞の対象にもなったのだろ。
652没個性化されたレス↓:05/01/15 15:10:42
>>650
ロボットに個性がないなんて誰が決めた。
653没個性化されたレス↓:05/01/15 15:10:43
それでは、私は失礼いたします。
654没個性化されたレス↓:05/01/15 15:12:00
なんとなくわかるにゃ。。。
655没個性化されたレス↓:05/01/15 15:12:51
死ねよ。
656没個性化されたレス↓:05/01/15 15:13:47
ワシは猫仙人じゃ。
不死身にゃ。
657没個性化されたレス↓:05/01/15 15:14:53
びょう専任か、なるほどな。
658没個性化されたレス↓:05/01/15 15:15:32
機械仕掛けの猫だな?
659没個性化されたレス↓:05/01/15 15:16:36
わかるんなら、他に何か言ったらいかがですか?>>654
660没個性化されたレス↓:05/01/15 15:17:38
クォリア困った
661没個性化されたレス↓:05/01/15 15:18:08
飽和化 → 感応度逓減
662没個性化されたレス↓:05/01/15 15:22:00
ほんわか→官能度提言
663没個性化されたレス↓:05/01/23 22:28:53
しどうあげ
664没個性化されたレス↓:05/01/23 22:36:19
もうちょっと頭がよかったら臨床心理受けれたのにな…高1からやり直したい
665没個性化されたレス↓:05/01/24 00:01:17
>>664
頭悪いことに感謝しろ。
人生棒に振らずに済んだのだから。
666没個性化されたレス↓:05/01/24 00:30:49
>>664
臨床心理が頭良かったら受かるって?あんな中身の怪しい評判倒れだけのものが?
やれやれ、実情を知らないということは、ここまで恐ろしいことなのか!
667没個性化されたレス↓:05/01/24 02:11:04
確かにテストの点がそれなりに取れないと臨床心理の学科、院には入れないかもしれない。
でも本当に頭のいい連中は臨床なんてやらないし、行かない。
668没個性化されたレス↓:05/01/24 02:13:38
今の臨床心理系はとんでもないものだから、2,3年後には無価値になるから、
あたら若い命を無駄にすることはないと思うけどね。
669没個性化されたレス↓:05/01/24 02:14:12
まあ、人を救おうとかケアしようとか思って、自分を台無しにするわけだからな。
670没個性化されたレス↓:05/01/24 04:14:38
まともに臨床心理学を学んだこともないサルが何いってんだ。
671没個性化されたレス↓:05/01/24 04:22:32
まあ、サルは素人の臨床心理観しか持ち合わせていないようだな。
具体的に何も言えないらしい。
言ったところで、いつものメルヘン厨房のアオリ程度の内容レベルだろう。
672没個性化されたレス↓:05/01/24 08:23:59
サル・サル合戦〜
673没個性化されたレス↓:05/01/24 11:27:34
臨床心理を玄人の技だと思い込んでいる馬鹿がいるもんだから痛いわけ。
674没個性化されたレス↓:05/01/24 11:32:50
そんなアホザルいるのか、驚きだな
675没個性化されたレス↓:05/01/24 12:38:07
>>673
ほー、ではなんなのかな?
676没個性化されたレス↓:05/01/24 12:42:46
素人のタワゴト
677没個性化されたレス↓:05/01/24 12:43:38
救いのない自己撞着
678没個性化されたレス↓:05/01/24 12:44:43
便所の蛆虫
679没個性化されたレス↓:05/01/24 13:23:35
675=教えてチャン(うじむし)
680没個性化されたレス↓:05/01/24 13:26:34
679=メタうじむし
681没個性化されたレス↓:05/01/24 13:50:19
臨床心理=自称「臨床心理学」(うじむし)
682没個性化されたレス↓:05/01/24 13:55:19
臨床心理士=自称「専門家・プロ・くろうと」=実はただの民間資格(うじむし)
683没個性化されたレス↓:05/01/24 14:06:21
輪唱心裏死
684没個性化されたレス↓:05/01/24 16:46:26
わはっははは。
蛆か゛湧いたぞ。
誤魔化すのに必死だわ。
685没個性化されたレス↓:05/01/24 16:48:48
↑蛆虫の王
686没個性化されたレス↓:05/01/24 20:52:22
キンチョール持って来い!
687没個性化されたレス↓:05/01/26 01:09:13
おい、

  何 で 資 格 板 に 臨 床 心 理 士 の 資 格 が 


       な い ん だ ?
688没個性化されたレス↓:05/01/26 01:13:03
通常の資格の勉強では取れないからだろ
689苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/01/26 01:19:11
> 何 で 資 格 板 に 臨 床 心 理 士 の 資 格 が 

認定資格なんぞ相手にしていたらキリはないだろ?
ぢゃぁ,学校心理士とか(以下略
690没個性化されたレス↓:05/01/26 02:08:00
認定臨床心理士
691クライエント:05/02/20 15:20:31
自分がもうすぐ死ぬという夢をみた。
692流しのクライエント:05/02/20 15:24:03
以前にも似た夢を見た。
その時は自分が既に死んでるという夢だった。
693没個性化されたレス↓:05/02/20 19:46:47
>>691 それは、予知夢というものです。
694没個性化されたレス↓:05/02/20 22:58:16
>>691
あなたはいずれ死にます。間違いなく。それは予知夢です。
695没個性化されたレス↓:05/02/20 23:23:04
「座った人が必ず死ぬ椅子」とかいうものがあるそうだが,
「座った人が死なない椅子」などそもそも存在しないのだ。
696没個性化されたレス↓:05/02/21 01:03:55
その通り。
697没個性化されたレス↓:05/02/21 08:15:29
>>695 つまらん。
698流しのクライエント:05/02/21 14:08:51
うんこをする夢を見ました。すっきりしました。
699没個性化されたレス↓:05/03/10 18:46:46
トラウマについて最強だと思われる方が、
おられたら教えてください。
700没個性化されたレス↓:05/03/10 19:00:10
700
701没個性化されたレス↓:05/03/10 19:25:04
奇しくも・・、というよりは踊らされているのか、現われかね。
702没個性化されたレス↓:05/03/11 11:31:12
>>699
何か?
703没個性化されたレス↓:05/03/11 15:56:38
>>702
トラウマの原因はなんでしょうか?
704没個性化されたレス↓:2005/04/30(土) 05:30:51
臨床心理も終了ですか。お後が宜しいようで。。
705没個性化されたレス↓:2005/06/16(木) 14:38:04
ねぇねぇ「ちんぽこ!」がこんなに大きくなってるよ(*^_^*)
706没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 21:20:41
707没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 00:15:56
↑無知
708没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 21:41:19
709没個性化されたレス↓:2005/09/16(金) 03:31:52
710没個性化されたレス↓:2005/09/22(木) 00:34:43
711没個性化されたレス↓:2005/09/22(木) 10:23:12
心理もアホなヤツが多いが、福祉職もそれに輪をかけたようにドキュンな
輩が多い。
712没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 22:54:57
713没個性化されたレス↓:2005/10/27(木) 21:14:00
しどうあげ
714没個性化されたレス↓:2005/11/04(金) 15:46:32
htp://www.pat.hi-ho.ne.jp/theo-psy/
【日本理論心理学会第51回大会】

テ−マ : 近代が“心”の学という“虚学”を生み出したのか?

715没個性化されたレス↓:2005/11/04(金) 16:06:29
そう、そうよ、そうだわ虚学よ。
臨床心理学が実学として歩んできたのとは別だわね。
716没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 20:53:49
717没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 17:55:15
718没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 01:16:32
誘導age
719没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 22:38:08
>>711
私…心理学科
彼氏…社会福祉学科


気が合うわけだ…OTL
720没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 22:16:16
ドナのキンタマはなぜ右と左で別の人格なのか!

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
721没個性化されたレス↓:2005/12/25(日) 20:52:29
左のキンタマは人工臓器
722没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 01:33:48
723没個性化されたレス↓:2006/01/28(土) 22:35:22
臨床あげ
724没個性化されたレス↓:2006/03/17(金) 23:01:48
心理系に入学すると,周りが皆レベル低いヤシばかりだから,
自分が賢くなったと錯覚するようだ

入院した奴には特にその傾向がある
725没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 15:19:38
保守
726没個性化されたレス↓:2006/06/02(金) 08:46:37
保守。
727没個性化されたレス↓:2006/09/09(土) 23:11:12
保守
728こと:2006/09/09(土) 23:51:57
臨床心理士ってどうなの?
729没個性化されたレス↓:2006/10/05(木) 18:52:33
保守
730没個性化されたレス↓:2006/10/15(日) 11:14:36
やっぱ臨床だね。
731没個性化されたレス↓:2006/10/15(日) 12:21:34
うん
732没個性化されたレス↓:2006/10/15(日) 12:46:36
                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
まあ、なんて悲惨な    ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
バカ達なんでしょう・・・    }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
臨笑心狸ガクトは       ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
733没個性化されたレス↓:2006/10/15(日) 12:55:22
734没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 19:42:18
臨床ばんざい











735没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 20:48:43


           _/ノ.. /、 ただいま臨笑中
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆

736没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 23:45:55

                     目障りなんだよ、タコが!!
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | 臨笑詐欺師 ヽ          .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/              \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
737没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 23:23:04
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > カウンセラーなんてセクハラは日常茶飯事、当たり前!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  嫌だったら来なければいいんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
738没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 15:17:01
臨床やるじゃん。
739没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 16:14:04
そうだね
740没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 22:24:59
臨床しどうあげ
741没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 23:42:42
カツラしてる臨床心理士テレビに出てなかったか?
あれさ 気にしてるの?
姉歯の時程ではないがあれカツラだろって言ってる香具師結構いたな
742没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 02:09:28

  臨笑実習中です

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
 / ______/
/ > ((((      |
|  |    \   /|
|  |    (・) (・)|
(6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ___|  < ハァハァ 
 \         |   \
  . \___|_|
      |   |  _ ,;;――――- 、
      |   | /            ヽ
      |   /    ,,_,,,,;;ヽ      |  ハァハァ
     /   /   /     | l     ゝ
    /   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
  /⌒  -|    |   (て)    (て)ヽ
/ /|  。 |    /   ー     ー| ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \|    |  /"  ////    _〉 |  | < ああっ、ああああ
  \⊇  /l; '' ヽ     ,-―-  l  |   実習って気持ちいい
    |   /    |\   l__/  /  |   \_______
   ( /⌒v⌒\ | \___/  l
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |  ハァハァ
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
743没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 02:25:09


     臨 笑 詐 欺 師 は 犯 罪 者



744没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 02:29:24
臨床いいね♪
745没個性化されたレス↓:2006/11/11(土) 12:44:05

 臨 床 稼 学 っ て こ う い う の を や る ん で す

::::::::::::::::。::::::...... ...   __    :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. /:::::::::::ヽ   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::。::... . .:::::::::::::  |;;;;ハ;;;;;;;;;;|  :::::。 , r−、  ::::::::::::: . . . ..::::
   ,r‐-、...:☆彡:::: トイ ^ o^ t;|    /    `、  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
  /  、 \ . . . ..: >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、  ::::::. .... .. .::
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l  ::::。::::::.
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |  ::::::::゜::::::::::
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !  ..... . .:::::::........ ..::::
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ  ..... . .:::::...... ..:: ..
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \   ::.. .
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \ ...: ..:::: .
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__      
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒     .
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´    :.... .... .. .:.... .... .. 
746没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 06:31:10
ユーたち!臨床勉強しちゃいなよ


747没個性化されたレス↓:2006/11/20(月) 21:53:01

   臨笑詐欺師の正体
             /  ̄ ̄丶
            /       .\
             i| |         | |i
             |         |  モコーリ
             i| |:         :| |i
       /⌒\ |:    i    ::|
     / /\ `|::         ::|
    / /    丶|:::::    |   :::::| \
   ノ  」      |::::::::   ヽ  ::::::| L  丶
 (((((/      /⌒\  ヽ  \  /⌒\
         //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
       //     ̄\   ヽ  \    \\
      / ヘ⊃     //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
                 //     ̄\   ヽ  \    \\
               / ヘ⊃    /⌒\  ヽ  \  /⌒\
               ```     //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
                    //     ̄\   ヽ  \    \\
                   / ヘ⊃    /⌒\ ∧ ∧\  /⌒\ヽ
                   ```     //\ ⌒(;´Д`)⌒._/\\''
                         //    ̄───  ̄      .\\
                       / ヘ⊃                ⊂へ ヽ
                       ```     
748没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 22:42:29
心理系詐欺にお気を付けください。
749没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 23:50:55
こんな時代だから。
臨床心理学まなぼ!
750没個性化されたレス↓:2006/11/29(水) 00:36:18
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/     i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /       臨床稼学は面白いよ
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /゙ヽ  , -─−- 、
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!          |   Y´         `'ー 、,_
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,. -ヘ,  l             ゙ヽ     ,. -−-、
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/   ヽ、,!            _, -'、_, - '´      !
           i;i i/  l::! ` 'ー− ´       i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´    ..:::::/
              !     i!               ij  \_ヽ、  'ニ,. ‐'´     .:::::/ー 、
           i                       \ヽ、 /     .....::::::/     i
751没個性化されたレス↓:2006/11/29(水) 20:20:40
            _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
         .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、  
     _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r   似非ガクモンが
    .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/   面白いのか
  .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
 .[.′     .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
 .||    _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,ノ丁′
.!ミ   .yr(l「′     〔″    `.,i^   .〔.    )v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z\,,,,,_,,,,,,,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--● ,、●u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《   
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ll′
 .|      | 」       ._}     ,,,,_,,,,, .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《, _,,,,_,,,,,,   ,,,,_,,,,,, .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫 .. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ ‐, r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫  -. ',y;|^
752没個性化されたレス↓:2006/11/29(水) 23:36:50
274 :没個性化されたレス↓ :03/05/18 00:24
9 :探検隊:01/10/28 00:38
(1)★心理学って意味あるんですか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/954/954361834.html
1:【期間】2000/03/30(木) 05:30〜2000/08/06(日) 14:46
2:【レス数】216
(2)★心理学なんてやっていて恥ずかしくないですか
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/955/955300141.html
1:【期間】2000/04/10(月) 02:09〜2000/06/05(月) 08:51
2:【レス数】88
(3)★心理学は科学じゃない。
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/956/956539681.html
1:【期間】2000/04/24(月) 10:28〜2000/08/06(日) 15:43
2:【レス数】166
(4)★なぜ、心理学はこれほど否定されるのか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/957/957420220.html
1:【期間】2000/05/04(木) 15:03〜2000/05/22(月) 07:23
2:【レス数】79
以上まとめて、
3:【分類】厨房的反心理学論、心理学論。
4:【対象】専門、一般、厨房。
5:【難易度】やや難〜普通〜易〜厨房。
6:【厨房指数】3〜5
7:【内容】
この手の厨房スレは常に立つものだが、同じような時期によくも似たスレが立ったものだわ。
「臨床vs基礎」論争が沈静化したのは、皆が論争に疲れたこともあるが、
こちらの厨房的反心理学論に反応してしまったという点も見逃せない。
「臨床vs基礎」の図式が、「素人厨房vs臨床・基礎連合」の図式へと変化したのが興味深い。
途中からBFSと称する玄人っぽい人物が参戦するが、マルシンド氏のデビューではないかと思われる。
真面目にレスする御仁も今よりは多かった。
類似スレを立てたい厨房諸君は、その前に上記スレ群を読むことだ。疲れてその気がなくなるだろう。
753没個性化されたレス↓:2006/11/30(木) 00:40:16
10 :探検隊:01/10/28 00:47

〜●〜●〜● ロールシャッハ ●〜●〜●〜
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1122536136/

〜●〜●〜● ロールシャッハ ●〜●〜●〜
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1122536136/

〜●〜●〜● ロールシャッハ ●〜●〜●〜
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1122536136/
754没個性化されたレス↓:2006/12/05(火) 21:22:57
名すれ。

755没個性化されたレス↓:2006/12/17(日) 01:13:17
ほしゅ。
756没個性化されたレス↓:2006/12/17(日) 22:29:42

 綜合臨床、大赤字だとさ↓

 http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20061217AT2E1400X14122006.html


757没個性化されたレス↓:2006/12/18(月) 01:49:34
四千マソ利益出てるだろ。
758没個性化されたレス↓:2006/12/18(月) 13:20:27
guest/guest
759没個性化されたレス↓


   風俗産業では、本番することを  臨 床  といいます