【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】Sec.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LEO ET MICHAELO
日本カトリック教会は存在しない。16に分割された司教区がそれぞれ教皇に直結する。
その中で大司教区の立場にありながら、赤化し、ローマ無認可の独自典礼(こどもとともに捧げるミサ)を挙行し(数年前にバチカンに怒られて改訂)迷走を続ける大阪大司教区について論じるスレ。
教区長 レオ池永潤大司教(イエズス会)
補佐司教 ミカエル松浦悟郎司教

協働司教をおながいします>バチカン

その第2弾
2LEO ET MICHAELO:2006/03/19(日) 23:03:06 ID:PXxDkPjJ
元スレ1が立てました。
3名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:03:12 ID:lilQN9TV
4レオとミカエル:2006/03/19(日) 23:04:59 ID:PXxDkPjJ
Gratias!>Tres.
5名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:57:53 ID:mN5ia1sk
東京純心女子大学教授 
澤田 昭夫
(月曜評論平成十二年五月号掲載) 

ナチス  

デハウの強制収容所に収監された二八〇六名の聖職者の九五パーセントはカトリック、
プロテスタントは四パーセントだった。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/239
6名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:58:25 ID:mN5ia1sk
また、アメリカでも神父が幼児や少年らに性的な虐待を繰り返していたことが二〇〇二年に発覚。
当時ボストン大司教だったロー枢機卿は事件を隠滅しようと、問題の神父を別の教区に異動させ、逆に被害を増大させた。
そのロー枢機卿が今回ローマ法王の葬儀で復活して批判をうけている。

坊主も似たり寄ったりであるが、今のお寺の坊主はそういった戒めは無いから事件にもならない。
日本でもかっては稚児に手を出したり、それで事件になった話もある。http://64.233.179.104/search?q=cache:cHScdWn7epQJ:www.reibyo.net/a-news.cgi%3Fdate%3D2005.04.16+%E3%83%AD%E3%83%BC%E6%9E%A2%E6%A9%9F%E5%8D%BF&hl=ja
7名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:59:40 ID:mN5ia1sk
ベルメルシュ
http://www.google.com/search?q=%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5&hl=ja&sourceid=gd



公安調査庁
平成17年「内外情勢の回顧と展望」 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/762

ドイツ連邦共和国
外務省
ドイツの実情
哲学
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、
ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/2113.99.html
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/537


マルチン・ルター
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/828
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/309
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/792 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/814
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/419 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/453
8前スレであったこと ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ:2006/03/20(月) 00:14:41 ID:rffgSOOh
…大体こんな感じ。

・赤旗とか前進(中核派機関紙)とかで、GOROミカ補佐司教はじめ、
 日本の赤司教のお名前を見かけすぎ。
・ミサで聖歌でもない「ビリーブ」や「ともだちになるために」を歌わすなど、
 バンブーダンスの件でバチカンに叱られたことには懲りてなさそう。
 ttp://www.pika62.com/believe.htm
 ttp://www.momo-mid.com/mu_title/tomodachini_naru_tameni.htm
・他あやしい教区(異論もあり)
 …京都教区、S枢機卿からの伝統の名古屋教区、
  プロの賛美歌をミサで歌う長崎教区、
  東京教区に八王子教会が2つあった件
  (ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~catburak/newsletter.htm
・だからとピオ会やナリー神父のところに典礼亡命はまずい。
・司教・聖職者個人として、政治・社会活動をするのは自由だと思う。
 だけど『カトリック』の名前を使わないで「一個人として」して欲しい。
 司教・司教団名義の政治的発言は、現状では「保留」として欲しい。
・弱者に寄り添うことや援助することは、特定の政治思想がなくても、
 キリスト教の精神からも充分出来ること。

【報告】
・レス番442 
 国際女性戦犯法廷の賛同者として名前を連ねていた修道会が母校関係で問い合わせ。
 →本部から「会として賛同したことはない、署名の悪用をされたようです」と返事。
・レス番856 
 四旬節パンフ「ひびき2006」について、カリタスジャパンに電凸
 →教区本部事務局は『カリタスに言ってください、聞いてください』の一点張り。
  カリタスジャパン(http://www.caritas.jp/ )は意見を丁寧に聞いてくれた。
9名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 00:21:35 ID:YoQMLUF5
10名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 00:22:07 ID:YoQMLUF5
11名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 00:22:44 ID:YoQMLUF5
自己言及のパラドックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
悪魔の証明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
弁証法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%A8%BC%E6%B3%95


■1 分裂病圏および分裂気質圏
フリードリヒ・ニーチェ【哲学者】
http://www3.atwiki.jp/hyouhyou/pages/19.html

晩年のニーチェは、梅毒に侵されながらも晩年の大著である『権力への意志』を精力的に執筆し続けた。
(ニーチェの妹・エリーザベト・フェルスター=ニーチェがナチスと関わりがあったため?)超人思想はナチスに利用され、ユダヤ人虐殺を正当化するために使われた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7
12名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 00:33:22 ID:YoQMLUF5
Heideggerは,本人が実存主義ではないといっている

SartreがHeideggerを実存主義だといった

無神論的実存主義者が高校の倫理を教えている可能性がある



Nietzsche Sartre 主体思想
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/403


Fabian
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/436
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/455-456


Nietzsche Sartre 実存
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/436
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/439
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/440-441
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/443-444





歴史 / 2006年01月27日

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5a197e856586baf726f6a0e68942b400
13名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 10:55:11 ID:f7cW9yrT
なんでもいいけど先に前スレを消化してくれます?
専用スレにしたいなら誰も来ませんよ
14名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 13:30:46 ID:zkkagd00
ミサの崩壊は横浜狂句も。
ミサに来たのか合唱コンクールに来たのか分からなくなりそう。
「翼をください」は聖歌なのでつか・・・?と小一時間(ry
15名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 15:42:27 ID:paraW9fd
フォークミサ
いっそまた電通に頼めや、新しい典礼
16名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 00:17:46 ID:8YIaPCfH
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/tsubasawo_kudasai.htm

>>14 確かに聖歌ではないですねえ。

拉致の関連の白柳枢機卿の発言のあんまりさに、
漏れはずっとしてるんだが、聖座にメル凸していいと思う。

…典礼破壊、四旬節の小冊子の政治性、赤司教団の活動報告など、出来る範囲で。

これは公開アドレスだからね。[email protected]
17小冊子ひびきについて:2006/03/23(木) 20:50:52 ID:1FHvTKNw
>966 :名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 20:07:51 ID:wdrqiV8P
>問い合わせたら、処理能力の都合上(人手がない)、ご意見・ご要望は冊末アンケート
>にのっとって、手紙・FAX・メールでお願いします、とのことでしたのでフォームを作りました。
>よかったら適当に改変して使ってやってください。

--------------------------------------------------------
送り先 infoあっとまーくcaritas.jp
タイトル カリタスジャパン『ひびき2006』係
--------------------------------------------------------
2006/00/00 四旬節キャンペーン「ひびき2006」アンケート

1.回答者自身について 
所属教区 性別 年齢 家族構成□人 職業

2.本誌の中で最も関心を持ったものはどれですか。
表紙(デザイン)/ はじめに / 戦没画学生慰霊美術館 / 満蒙開拓青少年義勇軍 /
在日朝鮮・韓国人との戦争 / 平和論 / 天皇の戦争責任 / 日の丸・君が代 / 
女性国際戦犯法廷 / 靖国神社参拝 / 憲法9条 / 参考:戦後60年平和メッセージ / あとがき
●それに関心を持った理由(ご意見・ご感想)

3.自分にとって「平和とは何なのか」について意見、
 また「平和」のために貢献している活動について紹介ください。

4.その他
自分の回答内容を「カリタスジャパンニュース」に掲載することを承諾しますか。
掲載を  承諾する  承諾しない
--------------------------------------------------------
18名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 17:20:03 ID:snqdYrrk
…大体こんな感じ。

・赤旗とか前進(中核派機関紙)とかで、GOROミカ補佐司教はじめ、
 日本の赤司教のお名前を見かけすぎ。
・ミサで聖歌でもない「ビリーブ」や「ともだちになるために」を歌わすなど、
 バンブーダンスの件でバチカンに叱られたことには懲りてなさそう。
 ttp://www.pika62.com/believe.htm
 ttp://www.momo-mid.com/mu_title/tomodachini_naru_tameni.htm
・他あやしい教区(異論もあり)
 …京都教区、S枢機卿からの伝統の名古屋教区、
  プロの賛美歌をミサで歌う長崎教区、
  東京教区に八王子教会が2つあった件
  (ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~catburak/newsletter.htm
・だからとピオ会やナリー神父のところに典礼亡命はまずい。
・司教・聖職者個人として、政治・社会活動をするのは自由だと思う。
 だけど『カトリック』の名前を使わないで「一個人として」して欲しい。
 司教・司教団名義の政治的発言は、現状では「保留」として欲しい。
・弱者に寄り添うことや援助することは、特定の政治思想がなくても、
 キリスト教の精神からも充分出来ること。

【報告】
・レス番442 
 国際女性戦犯法廷の賛同者として名前を連ねていた修道会が母校関係で問い合わせ。
 →本部から「会として賛同したことはない、署名の悪用をされたようです」と返事。
・レス番856 
 四旬節パンフ「ひびき2006」について、カリタスジャパンに電凸
 →教区本部事務局は『カリタスに言ってください、聞いてください』の一点張り。
  カリタスジャパン(http://www.caritas.jp/ )は意見を丁寧に聞いてくれた。
19名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 17:36:00 ID:snqdYrrk
http://osaka9.hp.infoseek.co.jp/index.html


 九条の会・おおさか 呼びかけ人の
    リレートークもあります
     
      松浦 悟郎さん(日本カトリック正義と平和協議会会長)
20名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 19:04:48 ID:UUe6tGl4
大阪にはハイ・チャーチないの?
21名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 20:43:56 ID:Zm0vICT3
牧師さんがトリエントミサしたり奉神礼やってるよ
22名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:04:37 ID:8TpplYPO
あと、前スレ情報だと正教の教会などが「典礼亡命先」として挙がっていた。
やはりハイ・チャーチの話もちらと出たとオモ
23名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:13:09 ID:CYTLOuov
カトリックにしろプロテスタントにしろ、大阪にはろくな教会がない。
24名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:16:44 ID:SnfsIlyg
はい>>23は、ヌルーでよろしくw
こんなレスにかまってるバヤイじゃないからね、今の教会の状態…
25名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:25:34 ID:JsrTgWoC
>>23
カテドラルに行くんだったら大阪の北部の教会をあたってみたら。

26名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 15:19:58 ID:wo8i5MvP
>21
ハイチャーチのは背面式でやっててもトリエントミサじゃないでしょ(^^;)
聖公会さんは、そもそも実体変化を否定してたと思うから「ミサ」ですらないと思うし。

27名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 15:22:40 ID:wo8i5MvP
>18
まとめ乙。分かりやすいよ。
28前スレであったこと ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 2:2006/03/28(火) 19:22:56 ID:f+NIIpfQ
>>8>>18の続きや。

・「正教は逆に天皇のために公的典礼でも祈ったり」?
…正教名古屋教会のサイト(http://www.orthodox-jp.com/nagoya/nandemo23.htm
 に説明あり。「敵を愛し、迫害する者のために祈る」の実践であり、為政者が
 間違いをおかせば多くの犠牲が出るのは歴史が証明している、その間違いがないよう、
 祈るとのこと。
・主の祈り・天使祝詞の口語化
…唱え難さ、誤訳、栄唱の翻訳の半端さ、品位などから『個人的には文語で唱えている』旨の
 書き込み複数。
 レス番662:現行ミサの翻訳に際しては、カトリック文学者への協力よびかけがあったそうだが、
誰も応じなかったと聞く。(上田敏訳を大切にして、とのこと)
・社会活動するのがイエスの教えが広まることだというのは勘違いでは?
…レス番732:聖イグナチオ、京都のカテドラルでも教会の外の掲示板に色々教会の活動や講座が掲載、
 しかし大阪玉造のカテドラルは入らないと分からない状態。聖書講座や黙想会など
 夕方勤め帰りのサラリーマンには人気あり、求めている人は多いはず。
 レス番746:社会活動はあたりまえだけど悪いことではないし、やってもいいと思うし、
やりたい人にはやりがいもあると思うが、大切な静かな時間を過ごせる場所を守りたい
だけの人の気持ちを無視しない環境づくりは必要では?
 レス番757:同じ社会活動をするにしても、神の子キリストを忘れてはいけないだろう。

29逝っちゃった四旬節小冊子2006(゚∀゚)アヒャ 1:2006/03/28(火) 19:26:55 ID:f+NIIpfQ
前スレにて。
・ひびき(四旬節小冊子)について⇒内容概略がニュー速などで晒されたらしい…
…酷い偏りようである、という感想ではスレほぼ一致。
 レス番780:ていうかあれでは(カトリックが)反日団体と見られてもしょうがない
 レス番796:(カトリック信者として)四旬節に平和を考える時、日本の過去の戦争責任って何それ?
レス番829:表紙変えたら、社民党か共産党の宣伝パンフまんま
レス番836:文中に「神」とか「祈り」「聖母」「聖霊」等、信仰に関する語彙がほとんど見当たらないんだよ、この小冊子。
漏れたちの教会、もう逝っちゃってるよ。
レス番909:いかがわしさに違和感。取り上げているサイトの紹介。
 ttp://www.nomusan.com/~essay/essay_vatican_20.html (ノムさんのエッセー)
 ttp://blog.livedoor.jp/kasahara_7524/archives/2006-03.html#20060301(頬白親父の一筆啓上)
 レス番927:教会を政治的思想・信条いかんによって分裂させたいのだろうか?
 レス番937:こうした冊子作成や原稿依頼が、サヨ系の資金源に組み込まれないことを祈ります。
…こういった問題について、教会内で提起しにくい雰囲気がある。
レス番937:というか、チラ見して、関心ないから読まない。
レス番939:てか、まともに読むとムカつくから、無意識のうちに「おい、おい、またかよぉ〜」って、
目をそむけてるかんじ。
 レス番950:イグナチオ・スレに書いてあったけれど、たしかに「ひびき」は一部も置いてなかった!
レス番985:主の受難と復活を黙想する四旬節に、 なんでまた『君が代・日の丸』『憲法改正』
『天皇の戦争責任』『靖国公式参拝』なんだぁ!? はっきり言って…狂ってる、狂ってるよぉ。
レス番987:何で(在日)司祭のプライベートの毒吐き炸裂なのか?
 「日本人の心からの謝罪」だの一体、その方はカトリック司祭なのか運動家なのか?
 レス番994:子々孫々まで、伝え残して、政治的偏向で信仰を汚すことのないよう、言い伝えるつもりwww
30逝っちゃった四旬節小冊子2006(゚∀゚)アヒャ 2:2006/03/28(火) 19:27:46 ID:f+NIIpfQ
…カリタスジャパン
 レス番877:いままで教会の先人がこつこつ社会の信用を獲得してきた。
 政治的に偏向して、これまでの信用を失うことにならないようにしてほしい
…執筆陣より本島等氏について
 レス番952:暗殺未遂後も変節しないところが尊敬できる。他の偏向神父や運動家とは同列ではないのでは?
 レス番956:その人が他のDQNと一緒の場所にいたら、区別できる(すべき)ものもできないし、
 本島氏の権威を利用する人だってでるだろう、それを本島氏は自覚しているのか?
 レス番959-:本島等氏について
 自主・平和・民主のための広範な国民連合(日本労働党の大衆向け組織)の代表世話人だった
 http://www.jlp.net/syasetu/041125c.html
 ・本島等【元長崎市長】←発言集 http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/index.html
 韓国放送が本島元長崎市長を取材
 http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2005/kiji/05/2502.html
31名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 01:41:44 ID:2VGabnRh
>>28-30
わかりやすいサマリー、ありがとう!感謝。
32名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:01:18 ID:p1Yzugpm
>>28
>>しかし大阪玉造のカテドラルは入らないと分からない状態。
>>聖書講座や黙想会など  夕方勤め帰りのサラリーマンには人気あり、
>>求めている人は多いはず。
あそこには教えれる人がいないので、
まともに公表できないのが現実です。
来月着任の明石神父にひそかに期待しています。
どんな人だろう・・・
33名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:48:50 ID:4KKx8jno
>>32
まともに教えられない人ばかりの司教座って何やねん…
ひょっとして活動家のすくつでつか?何とかなってほしいなあ
34名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:58:42 ID:cmXrDZVj
>>33
何とかなるまで何年かかるのやら。
35名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 19:03:05 ID:4KKx8jno
>>34GOROある限りやろ。それに将来的に一番没な展開はGORO大司教ですがな。

アフリカあたりの名義司教だと言うなら、そこをよく知る新潟司教のご案内で
しあわせなかたお一人だけでも逝っていただきたいものだが。
36名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 19:29:06 ID:PQnSufup
赤の殿堂、カトリック大阪カテドラル
37名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 19:33:04 ID:2VGabnRh
GORO司教様ってのは、司祭時代から、『あんな感じ、あんな路線』なんですか?            江戸もんには、よくわからんのです...。
38名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 19:45:49 ID:PQnSufup
GORO書記長
39名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 21:02:45 ID:4KKx8jno
>>37
このことの確認が取れればいいんだと思う。
http://www.nomusan.com/~essay/essay_16_chuche07.html
「私は聖職者になる前は小学校の教師だったのです」
という松浦悟郎司教(正平協・会長)発言です。(2003年11月8日、茅ヶ崎教会における講演会)。
40名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 21:26:40 ID:M6H6zJRp
>>32
アジアやアフリカの司教は聖書をよく勉強してるけど、
日本の司教はあまり勉強してないって噂を聞いたんだけど
勉強よりも政治活動に熱中してるからだろうか。

>>37
補佐司教になってから、あれでも以前より政治活動が抑えられてると聞いた。
41名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 21:38:59 ID:4KKx8jno
>>40
いま、Web上にあるだけでもこのくらいで、その時すでに共同宣教司牧となって
いたのですから、そのときも随分と活動されてたのでしょうね…。しかし、今調べても、
政治活動上の発言は相変わらず多いですが。今より凄かったというのは余程なんですね。

1991平成3年10/ 松浦悟郎神父福祉講演会「平和の手」
http://www.geocities.jp/kakiart/AkashiArchive/akashi_nenpyou.html
ミカエル 松浦 悟郎 司教様1995年4月23日〜1999年7月 共同宣教司牧
http://homepage2.nifty.com/casakai1924/Fr-Sr/rekidai/rekidai-Fr.html#27matsuura
42名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:04:36 ID:M6H6zJRp
>>41
ここだけの話、会議などで結構司祭からも行き過ぎだと批判されてるとの
噂を聞いたから補佐司教としての立場上、少しは控えてるんじゃないか。
43名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:34:11 ID:VKVEt7Wd
ゴロ補佐司教って、アッチ系の方面では皆に迷惑かけて大活躍。でも、ふと思ったんだけど「ひびき」には寄稿なし。更によく思い出すとあの人、色んなところでしゃべったり、「非武装宣言地域運動」のデモにも先頭に立って参加している。
http://peace.cside.to/shop.htm でも、不思議なことにこのゴロ補佐司教ガゴロ巻いて書いた「文書」って読んだ記憶が無い。みんな、不思議だと思わないか??それとも俺が見付けていないだけか??誰か、どう考えたらいいのか教えて!!
44名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:40:18 ID:PQnSufup
カリタスの司教と仲が悪いんじゃないか?
45名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:56:51 ID:4KKx8jno
>>44カリタスの司教はリベラルなんでないの?
チマッチ神父さまの修道会を追い出したいとかっていうならさ。それともガセ?

>>43
つまり「自分に関する情報を残さない」ということを旨としているんじゃ?
で、GORO名義の文章が残らないが、段々と司教団名義や共著になっていたりとか。
…著書検索をしても、一冊しかかからないし。講演は起こしを見るしかないからね。

松浦悟郎 平和 の検索結果 約 609 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-16%2CGGLD%3Aja&q=%E6%9D%BE%E6%B5%A6%E6%82%9F%E9%83%8E%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%92%8C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-justice-peace.html
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/index2.htm

賛同人としてお外での署名活動にやたら参加していたりとかでも、
実態を確かめにくいお人ではあるよね。でも今は実質、ひびきに書いてた西山神父が
「時のしるし会」とかを動かしている状態なのかな?
http://peace-appeal.fr.peter.t.nishiyama.catholic.ne.jp/

あと、カトリック中央協議会がこんなこと言い始めてるね。

カトリック中央協議会 著作権について
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/copyright.htm
46名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:59:09 ID:VKVEt7Wd
>44
カリタスの司教と仲が悪いから「文書」の寄稿無しなら、カトリックの他のアッチ系ともみんな仲が悪いので「文書」の寄稿がないって事になるが、、、証拠を残さないように、言質をとられないような巧みな工作員の知恵とも思えるんだけど、考えすぎかねえ、、
でも、回答に感謝!!
47名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:13:29 ID:PQnSufup
>>44-45
というか、本当に仲のいい司教いるのか?
言質は残してないかもしれんが、各種賛同人として足跡は残しまくってるww
48名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:02:44 ID:4KKx8jno
ひとりで 運動なんて できないと
署名すがれば 右傾が 世論がしみる
同胞のお店で 焼肉ばかり 四旬節
夢も肥えます あゝ 大阪しぐれ

ひとつや ふたつじゃないの 捏造は
噂並木の コリアン コリアンすずめ
こんな教区で いいならあげる おひだりに
壊してください 典礼を  大阪しぐれ

しあわせ それとも今は 不しあわせ
酔って司教は 高槻 岸和田あたり
献金足りない 司祭が悪い 信徒たちを
天(あめ)よ帰して あゝ 大阪しぐれ
49名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:06:16 ID:G6Yn899g
>>47
言葉の要らない仲だったらキモいかも。
50名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:13:22 ID:QdJyh0VR
で、実際のところゴローさんと接してる大阪の信徒の人たちの意見
聞いてみたいですね。いないかな?
平素はどんな風か、お説教は、例えば反戦平和みたいな、日本は反省、
みたいな感じなのか?
もし、聖職者というより活動家、みたいだったとしたら、それはそれで
普通の人はどんな風に感じていたか? などなど。
51名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:40:35 ID:G6Yn899g
>>50
お役に立つか分からんけども、この人は教区のお人みたい。
立場上の悩みなので、50さんが知りたい事とは違うと思うけど、ごめんね。

ttp://blog.goo.ne.jp/sdyosefu/e/5b454c1601f203e31d97fa348217421a
ttp://blog.goo.ne.jp/sdyosefu/e/b67b4877fdf465f0565792e0627cb5f9
52名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:45:27 ID:P3VMyZqQ
1です。
>18および28-30のサマリーはこの教区ひいては日本のカトリック教会の現状を簡潔にまとめているので、
テンプレとして使用されるよう望みます。
 このスレを他のスレと統合するべきという意見については多勢に従いますが、仮にTres.が必要になった場合は
930および940の発言番号にて950の方が次スレを立てるようにアナウンス頂き、950の方が次スレをご用意ください
ますようにお願いします。なお、スレタイは変更せずにTres.を加筆ください。また1の文面もテンプレとして再利用
いただけますようお願い申し上げます。2以下に冒頭のサマリーを貼り付けてくださいますようお願いします。

至聖なる童貞よ、われをして御身をたたえしめたまえ!
5337:2006/03/30(木) 01:53:45 ID:tMV0JfqT
>>39-40
即レス、ありがとうございました。
39のリンク先にも、言及されていた、正平協の事務局長K氏...赤旗1999年3月21日号に戦争責任に関する一文を寄せていますね。
そこに書かれている『路線』のままに、その後の教会声明が、出されつづけていることは、興味をひく事実ですね。
いったい、なにものなのでしょう...。
とにかく、江戸在住のものにとっても、色々、勉強になるスレです。感謝。
5450:2006/03/30(木) 02:29:32 ID:mrkZ8VyC
>>51
そうなんですね。やっぱり、いろいろおかしいと思う人、あちこちに
いるんですね。
こういった声が何でもっとオープンに語られないのか、というところが
日本の問題かな、とか思ったりします。
年配の人が、ほんとは今の状況なじんでないようなので、それがとても
可愛そうな気がするのです。古い信者さん、良い人ばっかりなので。
55名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 07:45:51 ID:QPd4dAoR
>>43>>46
多分、書くべきほどの経験も思考も何もないから書かないだけじゃない。
温室育ちで何の苦労もしてないみたいだし。
56名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 10:46:17 ID:G6Yn899g
>>52
1スレ目のログは取りました。恐らくうぷれると思います。
で、ついでですから、テンプレとしてご指定のところをHTMLでうぷっておきますか?
5756:2006/03/30(木) 12:05:40 ID:G6Yn899g
http://fadedflorals.hp.infoseek.co.jp/index.html
とりあえず1スレとテンプレをうぷりました。用事があったら使ってやってください。
58名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 12:54:48 ID:0/AY7wfu
>>48感動のあまり涙ちょちょぎれますた

リクエストおながいしたいけど うなばら大阪ラプソ編は既出?
あと たかじん-なめとんか 嵐を呼ぶ男-U歌団バージョン
河島英五-時代おくれ なんかあればさらに幸せになれそう
ぜひよろしくおながいします
59名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 13:44:17 ID:G6Yn899g
>>58カテドラル見てたら 少し涙 こぼれた
しんぶん赤旗 前進やら 知らないふりしてけど
チェックしとらんと思うとるん?
オルグなんかは遊びやと しあわせもののGOROの嘘は
子供かて 見破るわ

なめとんか ホンマなめとんのか
浪花はコリアンのおもちゃやないよ 言うたろか 
公安に言うたろか 調べ続けてもう*年

今朝脅迫が来たんよ 静かにせんと 聖体やらんと
何か別の教区の封筒で アカだらけの街でうち 何でダイインしとるんや
そやけど初めて 本当に初めて 信じられる神に逢うたから

なめとんか ホンマなめとんやろ
逝った司祭に ようついてかんよ 正平も 
シナピスもやめたれや 街道は京都がやればええのや

なめとんか 基督なめとんのか
十字架は代々木のおもちゃやないよ しめたろか 
財布しめたろか 献金減らしてもう*年
60名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 13:56:23 ID:rzm2o0eX
『時代おくれ』

  ♪ミサは独自の 典礼で
   聖歌に特に こだわらず
   ローマの怒りも なんのその
   奉納品は サンダルさ
   
   信徒の嘆きは 聞き入れず
   子分の司祭を引き連れて
   俺はもともと日教組
   政治活動まっしぐら
   
   社民党でも 中核派でも
   賛同人にはみな応じ
   日本の国を憎みつづける
   時代おくれのアカになりたい
61名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 15:00:11 ID:O2LhAB3m
>>59ハヤキタ━━━━(゚∀゚)━━━━スゴスギッ!!

>シナピスもやめたれや 街道は京都がやればええのや
しかり ごもっともでごじゃります

続編期待してますよ!感謝!
62名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 15:44:47 ID:O2LhAB3m
六十二番 かろるで逝きます!


アカは 不安気 悶気 米卑
逝かれ照よ
だけど悲しい 人が去れば


嫌われてる みなが 避けちゃう
アカを辞めねば
献金 激減 No!...........
63名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 19:20:41 ID:PiKwtn0k
>シナピスもやめたれや 街道は京都がやればええのや

いや、京都も迷惑だから。
64名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 20:36:22 ID:G6Yn899g
>63 京都は良く知らんのでのう、京都の人が参ってたらゴメソ…

『そして神戸』

GORO 変えてどうなるのか 壊された典礼が みじめになるだけ
GORO 差別利権うつす 濁り水の中に ミトラ投げ落とす
そして十字架が終わり そしてイエスが生まれ
夢の続き 見せてくれる 差別捜すのよ

Leo 逝って帰る人か 傷ついた信徒が 辟易するだけ
Leo 好きにアカに染まり 眼についた名もない信仰(こころ)踏みにじる
そして十字架が終わり そしてイエスが生まれ
誰かうまい 司牧できる 司教さがすのよ
誰かましに 要理説ける 司祭さがすのよ
65名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 21:49:44 ID:CoLDPiYm
亜無亜危異・イン・ザ・UK ぱんく調

逝くぜ! 今だ 大声笑 放大笑・・・

俺は反資本主義論者 俺は無政府主義者
公安なんてくそくらえ 教会は治外法権の聖域なのさ
小日本リーベンクイズの多元主義者どもをぬっころしたいぜ
俺は日本を破壊したいのさ 手下は身近に五万といるぜ

無政府主義を日本に きっといつかそんな時がくる
破防法をメチャメチャにぶっ壊すぜ 根底から破壊してやる
権力無き自由の秩序だけがお前らのこれからの道
俺は無政府主義者になりたいんだ この日本で

信者を洗脳する方法なんていくらでもあるぜ
好き放題やってやる デマゴギーを吹聴しまくってやる
日本を操ってやる 絶対正義を振りかざしてやる
俺は無政府主義者になりたいんだ それが将軍様の命令さ

さもなきゃ逝っちまうんだな

クロパトキンなのかい? バクーニンなのかい?
それともプルードンなのかい? きっとマオイストのことなんだろう
でなきゃARFさ これからの主流は無政府主義なんだ

俺は無政府主義者になりたいんだ そうさ 日本の赤毛のダニーに
わかるだろ? 無政府主義者になりたいのさ
ごミサで吼えまくり 日本を刷新してやる
66名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 09:08:22 ID:ijDrEhon
>>65
GOROそんなに元気だったのか
67名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 17:19:06 ID:rWln3jTc
>>66
いくらなんでもそこまで過激な聖職はおらんでしょw
しかし↓いきなり出だしから「I am an anti Christ」言うてるし(((( ;゚Д゚)))
http://www.youtube.com/watch_fullscreen?video_id=_BvLCv90gGQ&l=213&fs=1&title=Sex%20Pistols%20-%20Anarchy%20In%20The%20UK
68名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 18:55:17 ID:ijDrEhon
>>67
京都教区のサイトなんだが。
http://www.kyoto.catholic.jp/seinen/m/giovani.cgi?id=2&mode=individual&no=112&eid=178
>112.体デ聴ケ!(2004/04)

>檄 / Gargoyle
>(Fandango / 1990.11.11 Released)

> 春といえば、新しい門出の季節。つい昔を懐かしんでしまいます。
>というわけで、今回は14年前に発表されたガーゴイルの「檄(ふれぶみ)」をご紹介しましょう。

> 和洋折衷の奇抜なビジュアル。独自の世界観を持ったKIBAの歌詞とドスの利いたボーカルで放つ
>強烈な個性。正確な演奏で土台を支えるベース(TOSHI)とドラム(KATSUJI)。後にアニメタルの
>ギタリストとしても活躍した屍忌蛇の超絶ギタープレイ。当時Buck-TickやX Japanなどをはじめ、
>多くのビジュアル系バンドが氾濫していた中にあって、ガーゴイルは特に異彩を放つ存在でした。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33070378
♪生まれつきの黒い業のさだめ〜Final Day!
♪邪悪の狂乱 黒く染まれ赤………

京都を赤くしたのは.................
69名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 19:10:02 ID:ijDrEhon
別の曲だが、こんなバンド。http://youtube.com/watch?v=duPXpyOCdNE

ついでにアカつながりで良ければこれも楽しんでくれ。紅だあ!(板違い・・・)
http://youtube.com/watch?v=_-Vwifa9ek4
70名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 21:53:47 ID:j8zVq4kz
霊性の回復....
四旬節ならそこだろが。
71名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 00:37:22 ID:atOb5RJk
パパさまの「黙想と祈りによる十字架の道行」第七留より

イデオロギーの力を打ち砕いてください。それらが嘘偽りで織りなされていることを
人びとが認め知ることができますように。物質主義の壁が越えられなくなることを、
お許しにならないでください。
再びあなたを感じることができるようにしてください。
悪の力に耐えることができるよう節度と注意力を再び与え、他の人たちの内的・外的の
必要を知り、彼らを支援できるよう助けてください。
わたしたちを立ち上がらせてください。隣人を助け、ともに再び立ち上がることが
できますように。
この暗闇の中にあっても希望の恵みをお与えください。わたしたちが、世界に希望を
もたらす者となれますように。

72名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 22:39:48 ID:46eBGEig
新参者でよく知らないのでおききしたいのですが、
四旬節の冊子というのは、以前から今年のもののような感じで
カリタス・ジャパンが出しておられたのでしょうか?
霊的読書や黙想、お祈りを勧めるような冊子というのは、
四旬節の冊子としては今まで無かったのでしょうか?
73名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 00:40:29 ID:iahPrZgx
>>72
今年ほど極端ではないものの、わたしの知るかぎり、内的生活・信心生活に
直接結び付くような内容がもり込まれた「ひびき」は見たことは、ありません。
それどころか「ひびき」の前身「叫び」には、妊娠中絶を容認していると受け取られかねない箇所もあったと、聞いております。
その箇所を覚えてる方、いますでしょうか?
もし記憶にあったら、その「叫び」の発行年を教えていただけると助かるのですが。
74名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 00:50:40 ID:iahPrZgx
聖座の教えが、きちんと私たちに伝えられていないのではないのかと、
不安と、もどかしさを
とみに感じている今日、このごろです…
75名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 00:57:30 ID:3HQNKoSh
霊的読書なら『毎日の読書』をお奨めします。
『ひびき』はあくまでもネタとして確保してください。
76名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 08:11:40 ID:PuIykx4W
カリタス・ジャパンは、責任司教が宮原司教、担当司教が菊地司教なのに
なぜ宮原司教の寄稿はないのかな。
コントロールできていないのか、それとも「我、関せず」でコントロールを
放棄してしまっているのか。

菊地司教は個人サイトやブログで親しみを感じているのだけれど、
「はじめに」の文章はちょっと無責任な印象もあるね。

また、目次だけ見ると、9名の各氏が寄稿しているような体裁だけれど、実際は
各人に取材してライターが記事を書いているね。どうしてこういう紛らわしい
ことをするのだろう。

「あとがき」には「ひびき 2006」編集デスク一同となっているけれど、
誰が執筆し、誰が編集したのか明記すべきではないかな。
事務局長あたりは、この3月で定年退職だったようだけれどね。
77名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 08:22:17 ID:iahPrZgx
>>76
あそこの事務局長て神父?
それとも、いわゆる常勤職員なんですか?
78名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 08:51:23 ID:PuIykx4W
>>76
事務局長 → 事務長 に訂正。

>>77
カトリック新聞社のサイトには過去の異動の記事も出て来ないので、
職員なのでしょうね。
79名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 09:22:49 ID:iahPrZgx
>>78即レス、ありがとうございます。
80名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 19:17:07 ID:PBF/vcQh
>>73-75
レスをありがとうございます、実は欧羅巴在住の友人に「ひびき」の話をしたら
「私の通っている(現地の)教会では、そんな政治的な話のある小冊子を四旬節に配られてない、
日本の教会はいつからどうしてしまったの?」と言われまして。全く見当もつかなかったのです。

>>76
あの、M司教さまというのは、リベラルなんでしょうか?
この司教さまが占め出しにかかっている修道会がある、という前スレの話は
聞いたことがあります。同じ修道会だと思う。
81名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 13:48:01 ID:fYmJbrq7
>>78
カリタスの事務長、退職前に、どかーんと一発、大きな置土産を置いていってくれたもんだよな。
批判が集中している「ひびき」の対応におわれるのは、後任スタッフだしな‥
82名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 13:56:33 ID:fYmJbrq7
カリタスが、猛批判を受けて、おれらの知らぬうちに最近になって
書店から回収したって噂されているHIVに関する100円(?)パンフには、
コンドーム使用を容認する箇所があったっていうしw
もう、やりたい放題だな。
83名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 15:05:25 ID:1eYmChGu
最貧国の支援活動に行っている修道者なんかは、エイズの問題上、
ほとんどコンドームを容認してるんじゃないか?
84名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 15:10:07 ID:r2KUX70Y
理想と現実は ちがうってこったな。。
85名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 15:12:29 ID:1eYmChGu
あれだけエイズ患者がいればな・・・
背に腹は代えられまい。
86名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 16:03:49 ID:i+VIemcL
フランスとかはコンドームしょーがない、といってるんでないか?ちゃんと表立ってさ。
日本の問題は聖座からの情報遮断(回勅とかを訳さないとか)とか、コソーリ典礼破壊とか、
政治的偏向とかにあっちゃうんじゃないかな?

見えにくいところでやって言いにくい空気を利用しているところで必要以上にヤな感じになるというか。
87名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 16:27:47 ID:fYmJbrq7
>>84
>理想と現実は ちがうってこったな。。


おっさるとおりw
だが他のNPO法人とかが言うなら、ともかく、
司教直轄の団体が、言うとは、恐れ入ったさぁ。
88名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 17:47:14 ID:hEJCr0Tt



オマイら これ聞いたか?
特にカトリック教徒は心して聞くように。
↓「自殺は最大の罪?」
http://www.febcjp.com/program/post.html


89名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 18:59:40 ID:i+VIemcL
>>88
カトリックへのお話でしたら、本スレにて願います。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1143977042/l50

またどういうバックグラウンドのある方かは存じませんが、
日本FEBCは各教派が他の教派を貶めるところではございません。
http://www.febcjp.com/profile/vision.html
>FEBCは旧新約聖書を神の言葉と信じ、
>教会の歴史の中で告白され続けてきた「使徒信条」を告白する
>キリスト教放送局です。
>特定の教派、教団には属さず、また特定の政治的、思想的なものに
>規制されることもなく、福音を正しく伝えることを大切にしています。

>現在、番組にはカトリックやプロテスタントの各教派の方々が
>ご出演くださっています。
>統一教会、エホバの証人、モルモン教とは関係ありません。
>(お困りの方はご相談ください)
90名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 19:45:22 ID:h5jbdmfV

ピース9の会パープルの集い

― ピース9の会呼びかけ人の松浦悟郎司教さんを囲んで ―

ピース9の会グループまた関心ある方が共に集えたらとの願いで、企画してみましたが、ご一緒に如何ですか?

日 時   4月8日(土)午前10時〜12時30分
内 容   *平和の祈り

       *松浦司教さんのお話
       *茶話会を兼ねて懇親会と質疑応答

会 場   カトリック屋形町教会信徒ホール 
    
費 用   茶菓代等のカンパ。持ち寄りは大歓迎!

※ どなたでもご自由にお誘いあわせてご参加ください。
只、準備の都合上、出来ればお知らせくださるとうれしいです。
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-moyoshi-article.html#anchor06040802



91名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:17:35 ID:rGJ/6MPY

12日にカテドラルで行われる聖香油ミサはGORO司教の司式でしょうか。
92名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:45:08 ID:aCcpDUyC
>>90
参加したい。参加できたら聞いてみたい。
「憲法九条を守ることこそが平和への道です。教会はもっと積極的に、例えば、
九条の会に参加しない人はミサにあずかれないとか、聖体を拝領させないとか、
回心の秘蹟で『それは大罪です』と厳命すべきだと思います。九条を守ろうとし
ない人は平和を望まないのですから、キリスト者とはいえません。わたしの気持ち
も司教様と同じ、そういう人は教会に来て欲しくありません」

あるいは、
「信徒全員を九条の会へ参加させるように、もっとがんばりましょう」

さて、なんと答えるかな。
93名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 01:09:45 ID:niVNBC9+
283 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/04/05(水) 01:03:39 ID:tiFzhpGn
NHKの従軍慰安婦番組改変問題に関する裁判で、反日団体の代表格である「バウネット」が
裁判の傍聴者(サクラ)を大量動員して、裁判の展開を有利にしようとしているらしい。

VAWW-NETジャパン
ttp://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/
> NHK裁判高裁審理第11回口頭弁論
> 第4回証人尋問
> 2006年4月17日(月) 午後1時10分より
> NHK裁判控訴審第11回口頭弁論(第4回証人尋問)
>   日時:2006年4月17日(月)午後1:10
>   証人:野島直樹NHK総合企画室・国会担当局長(当時)
>   傍聴席抽選締め切り・午後0:40
>   法廷:東京高裁101号法廷 (東京メトロ霞ガ関駅A1出口)
>
> 傍聴席を満席に! それが私たちのメッセージになります!


恐らく当日はVAWW-NET側を支援する在日組織や反日サヨク団体がたくさん動いて、この問題でNHK側に圧力をかけてくる事でしょう。
いくら犬HKと言えども、我々日本国民の受信料で成り立っている日本国民の放送局です。
慰安婦問題に興味ある人や暇なウオッチャーさんは、NHK側に立って傍聴してみませんか?

出来れば、この内容をコピペで広めてください。

94名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 12:11:05 ID:4U9aQ2BQ
>>92
高松の再現になるやんか。
95名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 12:32:14 ID:4U9aQ2BQ
ttp://tokinet.exblog.jp/3111144/

15回外登法・入管法と民族差別を撃つ関西研究交流集会
■□■□■□■□■「時のしるし会」ニュース・レター■□■□■□■□■

第15回 外登法・入管法と民族差別を撃つ関西研究交流集会

とき:2006年4月23日(日)午後1時開会
ところ:京都大学 本部構内 法経4番教室(京阪「出町柳駅」10分)
アクセス・マップ URL http://www.kyoto-u.ac.jp/top2/07-top.htm
参加費:1000円
主催:反「入管法」運動関西交流会
連絡先:(tel.090-1962-2457 井口)

※昼食は用意しておりません。会場内の飲食はご遠慮ください。
96名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 12:32:49 ID:4U9aQ2BQ
↑これが去年の。
http://kyuen.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/wwwboard.cgi?log=1100
第13回 外登法・入管法と民族差別を撃つ関西研究交流集会
日時 2004年4月25日(日)正午開会
場所 京都大学本部時計台 百周年記念ホール
連絡先 京都市南区東九条柳下町57−12 090-1962-2457
反「入管法」運動関西交流会

呼びかけ人
梁石日 知花昌一 丹羽雅雄 山下けいき 空野佳弘 森正孝 西野瑠美子 
桑原重夫 徳永五郎 千葉宣義 青柳行信 駒込武ほか

連帯のあいさつ
在日研究フォーラム 李相泰(イサンテ)
在日外国人障害年金訴訟原告団長 金洙榮(キムスヨン)
丹波マンガン記念館館長  李龍植(リリョンシク)
第2次不二越強制連行・強制労働訴訟を支援する北陸連絡会
全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部

基調報告 李直茂(イジンム)
講演『戦争も暴力も差別も許さない−記憶と責任の視点から−』
ルポライター 西野瑠美子
サムルノリ(予定)
講演『緊迫する朝鮮半島情勢と韓国の労働者民衆の闘い』
韓国問題研究所所長  康宗憲(カンジョンホン)

記念講演 『在日の視座から歴史を問う』
作家  金石範(キムソクポム)

沖縄からのあいさつ 反戦地主・読谷村議  知花昌一
3・8反外登法・入管法 法務省交渉の報告
李文子(イムンジャ)
97名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 19:50:28 ID:5IuI4mov

― ピース9の会呼びかけ人の松浦悟郎司教さんを囲んで ―

*松浦司教さんのお話 *茶話会を兼ねて懇親会と質疑応答

日 時   4月8日(土)午前10時〜12時30分
内 容   *平和の祈り

       

会 場   カトリック屋形町教会信徒ホール 
98もう、こういうの止めれば?:2006/04/06(木) 01:02:01 ID:HpG+Pfe7

李文子(イムンジャ) さんねぇ・・・欺瞞的な感じだね。あの人は。
在日だから弱者、被抑圧者って論理は、ステロタイプ化された
幻想だと思うよ。知花さんのことも悪くはいいたくないけど、地元では
どうなんだろうね。みんながみんな日の丸燃やしたことを、正しかったとは、
思っていないと思うけど?

民族という概念そのものが、幻想だからね。
なんで「民族」という枠で括ろうとするんだろうね?天皇家そのものが、
朝鮮民族との合体の賜物。
意味ないよ。民族って概念そのものが。幻想、幻想。

宮内庁のHPで天皇陛下そのものが、朝鮮の血筋を肯定した記者会見

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
99もう、こういうの止めれば?:2006/04/06(木) 01:07:13 ID:HpG+Pfe7
天皇陛下:日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,
日本書紀などに詳しく記されています。韓国から移住した人々や,招へいさ
れた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。宮内庁楽部の楽師
の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏
している人があります。こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の
人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと
思います。日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,
続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々
招へいされるようになりました。また,武寧王の子,聖明王は,
日本に仏教を伝えたことで知られております。
100もう、こういうの止めれば?:2006/04/06(木) 01:09:55 ID:HpG+Pfe7
age
101名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 02:42:23 ID:nJ3HgvcR
>>98
こういうことに一部、利権があるんだと思うよ。
関わりになってるメンバーが固定してるんだよね。
これは運動屋さんたちとそれにすがっている一部の人々ではないか。

実際、特別に言い立てる人がいなきゃあ、今は一々気にしない、
差別している人の方が珍しいことの方が多いけど、それを飯の種にする人は
差別が無くなったら困るんじゃないか?騒ぎのネタが消えるんだから。
教会の中では信仰のことだけ気にしてりゃ良かったのに、という
レスは一本目のスレであったよ。朝鮮半島で言えば、将来の統一が建前だと
いう人も居るけど、統一されたら帰るわけ?むしろ日本人化してるのに
日本人になるのが都合悪いのではないのか?もし何年かかっても、
籍のある国に帰って幸せになるつもりならそれはそれでいいのであるが。

そして遥か昔から日本は渡来人を受け容れてきたわけで、
それは文化だの技術を伝えてきた人なのは普通に社会科で習うんでないか?
その通りに天皇陛下が仰っているだけであって。
102名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 02:58:20 ID:nJ3HgvcR
内容:
本国では相当流れが変わっていそうな感じがするのだけど。

朝鮮日報 20〜30代の会社員88%「移民したい」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/04/20011104000003.html
ABOUT U.S.A アメリカ合衆国における韓国系移民 コリアンタウン
http://www.kokugai.com/zakki_korean.html
東亜日報社説
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006040440978
APRIL 04, 2006 02:59
韓国はすでに多民族社会に突入した。昨年結婚した農漁村の男性8027人のうち36%が外国人花嫁を迎えた。
1998年以前は、国際結婚は結婚全体の1〜3%にとどまったが、04年から10%台に増え、急増している。
田舍の小学生にも混血児が増え、ある地域では新入生の半分に迫る。

少子化と3K業種の忌避などによる一部業種の労働職不足は、人口構成の多民族化を加速させるだろう。
昨年末までに登録された外国人は50万人を上回る。さらに不法滞在者やその子どもたちを合わせれば、
70万人にのぼるものと推計される。外国人人口が年平均18%ずつ増えているというから、
「100万他人種」時代も時間の問題である。

にもかかわらず、外国人や混血児に対する偏見と差別は消えていない。昨日、韓国を訪れた
「韓国の血が流れる」ハインス・ウォードのサクセス・ストーリーには喝采を送りながらも、
国内の「人種鎖国主義」は頑強だ。第3国で成功した韓国系を仰ぎ見ながら、
韓国に嫁に来たアジアの女性を追いつめ、その子どもの「コシアン(コリア+アジア)混血児」を
差別することは、大きな矛盾である。 (以下リンク先でヨロ)
103名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 03:03:42 ID:dsRk8jrk
コピペ

上智大学文学部教授の渡部昇一氏はかつて部落解放同盟を批判した際、
解同の学生に半年もの間授業妨害を受けたことがある。
あまりに執拗でひどいから、渡部教授はその学生たちを自分の部屋に呼んで、
じっくり話し合おうとしたのだけれども、その際、彼らが余りに部落のことを異様に
擁護するので、渡部教授は「君たちは部落出身者なの?」と聞いた。
すると彼らは色をなして否定した。「僕たちは部落の人間じゃない!!」
その学生たちにとっては要するに解同での活動は
自分の善人願望を満足させるために行っていたものであって、決して
被差別部落解放のためにやっていたのではなかった──そのことを
ものの見事に語ってたわけだね。
104名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 07:17:48 ID:CIM85Gx8
>>99
それ、桓武天皇の生母の十代前の先祖に百済人がいたというだけ。
つか、百済人=朝鮮人じゃないし。
105名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 12:43:11 ID:GEZUdxDN
>>104そのとおりっ
106HEBDOMADA + SANCTA:2006/04/06(木) 18:55:03 ID:13aMNEKE
107名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 19:32:00 ID:2Dzbm0qJ
鬼室集斯 金波鎮漢記武 憶礼福留 畫部因斯羅我 木素貴子 各那晋首 鞍部堅貴
陶部高貴 画部因斬羅我 錦部定安那錦 訳語卯安那 医博士奈率王有僚陀

古い渡来・帰化人の姓は満州族皇帝みたく長いのね
金 李 朴 崔 鄭 などの今日の半島系一字姓なんてほとんどないし
108名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 20:32:47 ID:ujSshpOM
>それ、桓武天皇の生母の十代前の先祖に百済人がいたというだけ。
 つか、百済人=朝鮮人じゃないし。

これなんだけど、辛スゴが「…天皇連れて帰ります…」と言ったりするのって
要するに、こんな簡単な歴史も知らないってことなのか? 
日本に住んでて、仮にも日本の象徴である天皇家の血筋もろくに知らないで、
いい加減なこと言うって?
失礼というより、馬鹿すぎる。というより、日本のものは何でも盗みたいのか?

109名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:16:13 ID:nJ3HgvcR
被差別、被差別いうてる人たちは、自分らを逆差別の対象にしたいんか?

少なくとも教会におる分には、まず信仰。成人ならそれぞれの出来る分くらいの役も
無理ない程度にやって、周りとトラブルさえ起こさなきゃええやん。
イエズスは、よきサマリアびとの話やら何やらで偏見や狭量をたしなめたはず。
信徒がみことばどおりにするのは、社会活動団体と関係もたなくても出来るんだよ。
大体、そんなにキリストが頼りないなら教会なんつうのも無意味だがな。
110名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:52:45 ID:HpG+Pfe7
>>101
あんね、この記者会見のことは、アメリカをはじめ海外メディアが大きく取り上げた
んだけど。日本のメディアは、タブーで取り上げなかったってことで、
有名な記者会見だったんよ。知らんの?2チャンネラー諸君w

単一民族であるならば、おそらく遺伝子学的には、滅びの道であったでしょう・・・
それは、どこの国も一緒だよ〜ん。w
111名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:54:00 ID:jOSO6Geh
ゆかり発言は朝日新聞でも一面で取り上げられたぞ
112名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:11:38 ID:HpG+Pfe7
>>111
さゆり発言の間違いでは?w

113名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:12:35 ID:mEz2hh7k
>>111
だから、何なのでしょうか? あなたのご意見をお聞かせ下さい。
114名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:13:40 ID:nJ3HgvcR
>>110
ワイドショーで見たよ。天皇陛下のご発言は。
115名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:13:53 ID:HpG+Pfe7
かおり発言についてでっか?w
116名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:17:15 ID:nJ3HgvcR
>>115 だから、その内容ですよ。天皇陛下の百済王との血のつながりの話でしょう?
ちゃんとテレビで放映されてました。宮内庁のサイトに掲載されてることをタブーとは、
初めて聞きましたが。

で、だからどうしたんですか?
117名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:50:00 ID:hYtI8r+Z
十代前の遺伝子って普通無関係って言うんじゃない?w
だいたい、この天皇発言自体、周知の事実だった事柄に
言及しただけであって、特に秘密でもなんでも無いし。
天皇家=ヘブライ起源説の方が、まだ信じられる。
118名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 01:34:59 ID:xgXkNgsE
以前、ザンクトガレンが行っていたと思うんだが、バチカンの戦略変更で、韓国カトリックのアジアにおける地位がものすごく
高まっているようだね。
そうなると日本の司教団もどうしても韓国司教団の意向に同調せざるをえない状況になってくる、と。

ある意味バチカンの世界戦略に最も忠実なのかもよ、大阪教区は。
119名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 05:13:03 ID:9cDWxQPO
バチカン放送局公式サイトは33言語でニュースを配信しているが、ハングル版が存在しない件。
韓国が去年、幹細胞捏造騒動の時に、バチカンから名指しで批判された件。
120名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 07:39:44 ID:xgXkNgsE
>119
朝鮮語版が存在しないというのは知らなかった。なんでだろう。
121名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 07:47:06 ID:pZETbyu5
正平協には、本当に総連関係者が入り込んでいるのだろうか?
NHKスペシャル北朝鮮3部作を見たら、急に、そんな心配が現実味を帯びてきたよ。
122名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 11:25:00 ID:CAwf05ky
朝鮮全権大使 『 李成玉 』 李完用侯の心事と日韓和合

現在の朝鮮民族の力量を持ってすればとても独立国家としての体面を保つことはできない。亡国は必至である。
亡国を救う道は併合しかない。そして併合相手は日本しかいない。
欧米人は朝鮮人を犬か豚のように思っているが、日本人は違う。
日本人は日本流の道徳を振り回して小言を言うのは気に入らないが、これは朝鮮人を同類視しているからである。
そして日本は朝鮮を導き、世界人類の文明に参加させてくれる唯一の適任者である。
それ以外にわが朝鮮民族が豚の境遇を脱して、人間としての幸福が受けられる道はない。
123名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 11:43:43 ID:bq0Werwq
>>121
有り得ますよ。武者小路公秀をググってみましょう。主体思想国際研究所理事、です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%80%85%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E5%85%AC%E7%A7%80

http://www.imadr.org/japan/interview/musha1.html
>私がローマ教会に所属していることの自分で作った屁理屈ではありますが、
>私はローマ教会というのは、かなり人を火炙りにしたり、とても不寛容で悪いことばっかりしてきた、
>で、悪いことをしてきた教会であるからこそ宗教改革があり、プロテスタンティズムという素晴らしい
>キリスト教の本当の姿を浮き彫りにする宗教運動が出てきた、だから、私がカトリック教会に
>所属していることを誇りに思っているのは、悪いことをすることによって、不寛容であることによって、
>むしろ正しいキリスト教を生むということに誇りを持つ、ということを実は思っているわけです。

>そのことをカトリックとプロテスタントがいるところで話をすればみんなからヒンシュクを買うだろうけれども、
>私はそう思っているわけです。要するに、悪いものがなければ良いものは出て来ない。

>で、これはご批判を頂くと思いますが、共産党、日本の共産党だけではなくして、
>スターリニズムの共産党に対して、ある程度私はカトリックだから理解を持っています。
>つまり共産党がなければ、それに対する「正しいマルクス主義」をあれしようというものが出てこない
124名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 11:53:32 ID:bq0Werwq
街道系の大物・上杉聰氏もカトです。フランシスコ会サイトより。

ムジゲの便り
クレト 中村 道生 神父
http://www.ofm-j.or.jp/cleto/010806b.html
>私は7月15日に福岡の高宮教会の創立50周年のミサに参加させていただきまして、
>そのついでにこの本をだいぶためらった末買いました。そして私は批判力が余りありませんので、
>上杉聡さんらが書いている『「つくる会」教科書はこう読む!』と、三浦朱門さん編著の
>『『歴史・公民」全教科書を検証する」も買ってきました。
>二人の編著者はともにカトリック信者ですが上杉さんは「つくる会の」の教科書を批判する立場で書かれ、
>『日韓文化交流会議』の日本側の座長である三浦さんはなんと「新しい会」のを賞賛する立場をとっています。
125名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:06:52 ID:bq0Werwq
カトリックと朝鮮総連の相互乗入 ttp://www.nomusan.com/~essay/essay_16_chuche10.html
126名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 13:04:14 ID:9h6RnxEp
>>123
屁理屈というか、下手くそな逆説というか・・・。
こんなこと2chで書いたらものすごく叩かれるね。
127ノンクリ:2006/04/07(金) 21:09:22 ID:A3Jzpuwt
>125
すごいなーカトリック。ここまで根っこから腐ってたのか・・・(^_^;
むしろ良心的だと思っていたのに。
いや良心的だけど普通の人は。なんだかなあ。
128名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:28:10 ID:5yMu2aad
今日久しぶりにカテドラルに行ったら殺風景になってた。
129名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 23:05:53 ID:wmJsV823
>125
>127
ノムサンのエッセー、4月3日から5日までの「時事短評」、NHK渾身の力作ドキュメンタリー
「北朝鮮」特集の論評やってる。http://www.nomusan.com/~essay/index-jubilus.html
130名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 00:48:41 ID:PQVFxeCF
>128
詳しく。
131名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 00:50:39 ID:Jo9Uvk/e
正平協も、アムネスティと連帯して、人権問題を啓発するレベルなら
特に問題もなかったろうにな。
よりにもよって総連なんて、一番関わってはいけない相手だろうが。
132名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 01:23:02 ID:eF9nZI8T
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=47864
http://sv3.inacs.jp/bn/?2005060051750731000584.3407

■親中反日の手先・高金素梅

転送歓迎

高金素梅氏が、日本基督教団信濃町教会で集会を持った際の
主催団体である、「カトリック正義と平和協議会」は、朝鮮総連の
日本赤化組織であることが判明しております。これは、本年再度発
火した『女性国際戦犯法廷』の主催者であるvaww-net-japanの出自
を調べることから判明しております。

詳細は以下のページをご覧ください。

ttp://www.nomusan.com/~essay/essay_vatican_17.html


総連の日本赤化組織…親にカト止めろと言われちまいました。
…謝罪と賠(ry
133名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:16:26 ID:+i0gzY/1
高砂族出身・元日本陸軍空中勤務者 呉正男氏ら8名の証言

高金素梅らは決して高砂族の代表ではない、台湾人の恥。
戦地に行った高砂族は皆、志願兵。

日本兵になることをどれほど誇りに思っていたか、入隊希望が多く、
最終的に日本兵になれたのは100人につき2人ほど。
134名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:20:34 ID:Ngx01M8B
反日活動家の情報は以下へどうぞ

公安調査庁 [email protected]
自衛隊情報本部 [email protected]
自衛隊中央情報保全隊 [email protected]  
警察庁警備部公安課 http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm 
入国管理局 http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi
内閣情報調査室 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
135名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:57:21 ID:OwBL+mF7
公安にマークされてる司教・司祭っているのかな?
136名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 12:38:13 ID:LB9Tzzpc
ミサさえちゃんとあげてればー思想はどうでもいいよー
大阪教区の典礼はしっかりしてるよー
137名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:37:28 ID:eF9nZI8T
>>136
行き過ぎた社会・政治的活動や発言は、ミサをきちんとしてても論外です。
カトリック司祭・司教、団体の肩書きでの発言は、カトリック全体のイメージに関わるゆえ、
宣教の邪魔になることもあれば、違う考えを持つ信徒たちにとって迷惑ですが?

反日・反米・親ソ・親中・親朝・マルクス・原理主義の民間組織
http://www.geocities.jp/jwhrpsvdprr/pf0202.html
↑カトリック中央協議会と正平協がリストされてます。
反日・反米・親ソ・親中・親朝・マルクス・原理主義の運動者として、
以下お二人もリストに入っておられますが?
> 松浦悟郎 日本カトリック正義と平和協議会
> 木邨健三 日本カトリック正義と平和協議会事務局長 

>>8に前スレあたりからの報告もありますが、聖歌じゃない歌をミサで歌うなど、
典礼をしっかりしていると言えるのですか?
138名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:48:04 ID:LB9Tzzpc
>宣教の邪魔になることもあれば
あんた病んでるよ
おいらは宣教の邪魔になったこといっぺんもないけどなー

ばかじゃね?
139名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:53:57 ID:eF9nZI8T
>>138
あなたお一人がそうなら、それは良かった事です。
しかし、他人を勝手に病人呼ばわりされるのは失礼ではないですか?

で、以下のことは大阪教区さえ良ければいいんですか?

ttp://www.nomusan.com/~essay/jubilus2005/07/050716.html
> 昨日あるカトリック学校の先生のお話しを聞きました。オフレコの会合ですので詳細を記せませんが、
> 最近のカトリック“左巻き”の言動が、(その先生が左巻きという表現をしたのではありません、
> 念のため)、良識ある親たちの警戒を高め、カトリック校志望者の減少が見られる、と。
> 少子化の中、学校経営においても、最近のカトリック聖職者の言動は由々しい問題であると。
>
> 私自身は同じ理由で、カトリック教会の入口で逡巡する人、洗礼を受けたけれど「早まった」と
> 感じている人を知りました。私のページを見て多くの人が連絡して下さいました。
140名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:33:56 ID:LB9Tzzpc
どれも気のせいでしょー
「良識ある」という形容詞が作為的でうさんくさーい

あんたのプライド傷つけてごめーんけど
もすこし真直ぐで広々とした物事の見かたしよーよ
やっぱ病んでるって
自分でわかんないだけ
141名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:38:49 ID:O9rwKEck
気のせいではないでしょう<140
普通の人が今のカトリック教会の言動を見たら、
「安保の再来?」って思うよ。
まあ、メンヘラっぽいのは日本のカトリックには左右問わず、どこにでもいるわな。
142名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:57:36 ID:nFYw9YNy
大阪教区事務局から怒りの反撃が届いています。
143名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 17:31:22 ID:iUfTJf5Y
>140
気のせいじゃなく、君の感覚がが鈍ましてるんだと思いますよ。
ただ、個人的には、ノムさんとこの記事は逆に右寄りすぎてついていけないのもけっこうあるけどね。
でもノムさんは個人的資格でものを書いてるからそれほど気にならない。

なお、私はいくつかの教区に属してきたけど、大阪は典礼も各種信心も一番おざなりという印象だが。何をもって大阪の典礼がいいといわれるのか疑問。

以上、少しきついこといったかも、だったらゴメン。


144名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 00:47:16 ID:UIc20UvO
ミサで歌う曲の決め方とかは、小教区の典礼委員の方に相談してみては?
145名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 02:47:14 ID:5Ccb66Tz
大阪の典礼は最悪だと評判だね。
146名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 02:50:47 ID:5Ccb66Tz
>>118
韓国の枢機卿は何故少ないのか考えてみよう。
147名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 11:53:35 ID:Vd2QIHvh
おひだりさんよ おひだりさん 北を見上げりゃ 拉致がある
批判ある日は 傘になり 家族もこらえて 慰安婦の気持になれよと
説教たれた 尾張の 尾張の枢機卿 忘れはしない

おひだりさんよ おひだりさん 浪花見つめりゃ 赤になる
人のいのちは 短いが 無防備平和の潔ぎよさ 国防捨てよと 
デムパ飛ばした 浪花の極左の司教を 忘れはしない

おひだりさんよ おひだりさん 羅馬見上げりゃ 邪魔がある
独自ミサでは お叱りを GOROもいつかは 世の中に 愛をともせと 
教えてくれた キリストイエスの真実 忘れてないか
148名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 11:56:23 ID:bcIEKwIV
替え歌シリーズ、傑作ぞろいだけど、同じ人がつくってるのかな
149名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 12:14:55 ID:Vd2QIHvh
>>148
複数書いてるが、全部ではないよ。名誉毀損とかで訴えるとか、
そういう意向だったら別にやめてもいいけど。
150名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 18:46:52 ID:g9MB+F9E
横から口を挟みます。
>>140
「気のせい」とはどういう意味でしょう。「心配のし過ぎ」ということでしょうか。
それぞれ異なる荷を背負ったさまざまな人間が分け隔てなく集える場である教会に、
意見が分かれる政治的問題を持ち込まないで欲しいという願いは「良識」と
呼べませんか。

それと、聖書を読んだことのある人間は、「病」という言葉を軽々に扱うべきではない
と思いますが、いかがでしょう。

最後に蛇足です。
高度な文学的表現なのかもしれませんが、
> もすこし真直ぐで広々とした物事の見かたしよーよ
の「真っ直ぐで広々」という表現は矛盾(むじゅん)していて、わたしは意味を理解できま
せんでした。
151名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 19:24:55 ID:9n8DW/r2
マジ大阪の典礼は最悪

アカ@25周年記念ミサ(ry
152名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 20:54:21 ID:bcIEKwIV
>>149
訴えるとかそういう意図はないよ。
よく考え付くなあと感心しただけで。
153名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 01:22:16 ID:/Esa4AhR
>>152
ベネディクト16世スレにも替え歌は出ているね。
あちらもなかなか面白い。
まだ他にもあるのかな
元歌の年代から判断するに、たしかに複数の作者が存在していそうだね。
154名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 20:24:00 ID:td+2nFNR
カトリック中央協議会が「党」中央委員会と化する日も間近か・・・

スターリン(ラッツィンガー)批判して、「主体(チュチェ)思想マンセー」になる日も近いな。
155名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 20:25:23 ID:vteF2oGx
既になっとるやろ
156名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:33:17 ID:V6SIjK9m

大阪教区はまだ25年しかたってないのか
戦前からあるものだとばかり思ってた
157名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 23:20:18 ID:Y42TZnLm
>>119半島のクリにも不安材料が無かったわけではない。以下、ご参考として読まれたし。

166 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 19:46:00 ID:ijDrEhon
ウリナラオリジナル聖歌の話。
http://www.asianews.it/dos.php?l=en&dos=67&art=5273

■北朝鮮・拉致事件関連年表
http://boboro.web.infoseek.co.jp/bd203histry.htm
北朝鮮イエス:主体キリスト論に向けて
シン・ウンフィ教授 2002-11-03
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=68&Itemid=31
「朝鮮の空で朝鮮のイエス、朝鮮のキリスト様を信じましょう」

この表現は、金日成主席が朝鮮のキリスト教徒たちに残した言葉として有名だ。
この陳述を主体神学の基本命題としようとする。韓国の福音主義キリスト教徒らは、宣教戦略から
北朝鮮の主体思想を克服の対象と見ているが、主体思想は単純に理念の差異を越えて、北朝鮮の土着文化宗教であることを認めるべきである。
したがって初期の西洋宣教師たちの、韓国土着文化不定の悲劇を反復しないために、われらは主体神学の重要性をまさに認識するべきである。
(中略)
韓半島の民族回復運動の統一運動は、時代精神に符合している。ただし私たち宗教人の姿勢は、
民族教会の形成のために正しい神学の定立を構築して行くことに、その責任があるものだ。
北朝鮮のイエスは金日成主席である、と明快に言いたい。しかしこの命題も、従来の西欧神学のドグマに陥るならば、
やはり人間を抑圧する宗教教理に過ぎないものである。主体神学者自体も絶え間なく躍動して変化し、
人間を人間としつつ、人民が主人となる神と人間の宇宙的合一をなす、通典的な生命体としての
「神人間学」(Theohumanism)に進むべきなのである。

韓国に自称メシアが多いわけ
ttp://ww91.tiki.ne.jp/~oka_megumi/kankoku.pdf
http://72.14.203.104/search?q=cache:27UiW013JsUJ:ww91.tiki.ne.jp/~oka_megumi/kankoku.pdf+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
158名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 23:37:45 ID:qGHmKfR9
>>157
何が言いたいのか不明。
朝鮮半島には自称信者の数は多いが、
真のキリスト教徒は少ないってか?
159名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 00:22:32 ID:lIvzFH3u
>>158
チュチェ思想がどういう風に出来ているのか、またそれがキリスト教に及ぼしうる影響、
またこういったことを利用して、信徒さんを犠牲にしちゃう教祖もあったということです。
もしチュチェ思想が大阪教区、ひいては日本のカトの中に入っているとしたら、
これから泣かされてしまう人が出てしまうかも知れない。最悪、分裂を招く事を懸念します。
この心配が杞憂で終って欲しいと切に望みます。

またプロの教会の中にも、こういった傾向が出ていることは知っておいて悪いことではないかと。
そして、今、半島での信仰生活が幸せである方々についてはそのまま幸せであって欲しいと思っております。
160159:2006/04/11(火) 00:25:22 ID:lIvzFH3u
すいません、訂正します。
《誤》
チュチェ思想がどういう風に出来ているのか、またそれがキリスト教に及ぼしうる影響、
またこういったことを利用して、信徒さんを犠牲にしちゃう教祖もあったということです。

チュチェ思想がどういう風に出来ているのか、またそれがキリスト教に及ぼしうる影響、
について資料になるかも知れないと思って提示しました。
またこういったことを利用して、信徒さんを犠牲にしちゃう教祖もあったということです。
161名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 07:50:26 ID:JM1H7kZM
結局、半島人のルサンチマンか・・・

 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
・・・とカトリック教会の中でも言いたいワケね。ハイハイわかった
162名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 17:47:31 ID:DGlPZu73
AA貼りたかっただけとちゃうんかと(ry
163名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 13:40:57 ID:MwoSoj0n
元歌:勝手にしやがれ

教会でいびきをかいて 噂できいている やっぱり日本を赤化するんだな 
悪いことばかりじゃないと 詭弁をかき集め 鞄につめこむ気配がしてる
逝ったきりならそのままになるがいい 踊る気になりゃ個人でよろしく
せめて少しは立場わきまえてくれ ネタふりしてる間に出て行ってくれ…

嗚呼…

バーボンのボトルを抱いて祭壇の前に立つ 誰かが亡命するのも見える
アレルヤというのもなぜかしらけた感じだし アバよとおどけて司式をするか
別にふざけた典礼破壊じゃない 革命するのに照れてただけだよ

ミサというのに派手なダンスにもえて お聖堂でふざけよう ナニワンショーで
ミサというのに派手なダンスにもえて お聖堂でふざけよう ナニワンショーで

嗚呼…
164名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 16:32:45 ID:WJsb5eeO
さて、明日から聖なる3日間が始まるが、大阪教区はどんなことを
してくれるのか楽しみだ!
165名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 18:25:28 ID:9d4iYOBa
得意のこどもミサしかないだろ。サンダルとバンブーダンス付で。
166名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 18:30:04 ID:qXao5Mwo
大阪の人、何かあったらよろしく頼みます。
て、期待したらだめだな。
167名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:07:36 ID:qjB26Ic/
大阪で生まれた女♪

狂喜乱舞の竹踊りが終り
これで過渡教会は終わったがなと呟いて
G補佐の気焔を眺めながら
サヨ壮士と思ったら泣けてきた
赤化で逝かれた教区やさかい
旧軍=悪の教えよう捨てん
赤化で逝かれた教区やさかい
靖国へはよう拝みにいかん
狂喜乱舞の竹踊りが終り
聖水入れにしみついたヤニ
168名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:21:42 ID:yCyiTpos
「憲法第九条」を輝かせたいとの願いのもと、「国民投票法案」の廃案を求める宗教者の国会請願署名提出の集いを行います。参加される宗教者の方は宗教者とわかる服装にてご参加をお願い致します。

     日時:4/19(水)午後2時〜3時
     場所:衆議院第1議院会館第4会議室
     (地下鉄国会議事堂前or永田町各駅1番出口徒歩5分)

主催:宗教者九条の和
   〒135-8585東京都江東区潮見2-10-10日本カトリック会館正義と平和気付
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/indexJP.html#9-syuukyousya
169名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 22:16:53 ID:3zWIgfvJ
俺も憲法9条は保持すべき(しかし自衛隊は違憲とは言わない)と考えているが、胡散臭い団体とつるむ正平協にはうんざり。

なぜ北朝鮮や中国のカトリック信者が迫害していることは語らないんだ?!
それが正義か?

北朝鮮系の政治団体と仲が良いとされていることと関係あるのだろうか?
170名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:14:32 ID:Ka7UZRJd
小教区は意外とまともだよ。毎年ウ゛ェールム着けて聖体奉遷式してる。でも今年は助祭がいないから炉儀がないな。
171名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:18:59 ID:Ka7UZRJd
あと鉄野菜の連願はダメだな。昔はスルプリ着た先唱者二人だったけど。
172名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:53:04 ID:MwoSoj0n
>>169ま、まてまて。北朝鮮や中国のカト信者は、迫害”されている”のであろう?
♪矢切の渡し

「タバコやめてよ……」「権利はあるのさ……」
ヤニくさいカテドラル 聖水入れ汚し 信徒のこころをいためてまでも 人権守りたい二人です

「見すてないでね……」「平和をまもるよ……」
シスターが病院送り 中共の弾圧 地下で悲惨な”隠れ”も棄てて 特アに媚び売る司教団

「どこへ行くのよ……」「知らぬ土地だよ……」
なりすまし 人攫い 人権侵害 総連庇って身を寄せながら 赤軍擁護も使命です
173名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:58:01 ID:jzXF4Qcg
>>168
日本国憲法は改正の為の手続きを規定しているのだから、「国民投票法案」
なんてとっくの昔に制定してしかるべきだろう。
教会内リベラルが「国民投票法案」に反対するのは、日本国憲法が定めている
憲法改正手続きを不可能にするための嫌がらせでしかない。
174名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 00:43:01 ID:7Cin8+VL
>>173禿あがるほど同意。
手続き法の法案提出にまで反対の声あげるなんて、度が過ぎている。
あらゆる政治体制から超越しているべき主の教会を、世俗の泥沼の只中にたたきこむ愚の極み!
175名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 02:16:58 ID:teIuDOof
「国民投票法案」なんて、憲法が必然的に制定を要求している手続き法にすぎない。
信仰や道徳とは全く無関係な法案なのに、教会組織が廃案の署名を求めるのは異常。
176名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 10:04:06 ID:ulQbWd6e
ただまあ、今の憲法改正論って、憲法「改正」というより、「新憲法の制定」だからねぇ。。。

セイヘイキョウが偏りすぎというのはおおむね同意だが。。。
177名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 10:55:08 ID:VAuGBzde
個人的には>>173-175さんに同意です。

>>176んだが、戦後史見るにある程度しょうがない。結果的に「新憲法の制定」としても日本にはその権利が
ないのであろうか?私はあると思う。独立国家なのであるからして。
結構、海外は必要に応じて国民投票をして憲法改正はしているんだよね。それが「触るべからず」で今まで来たのも
反省しなくてはならんのよ、本来。もろ、アメリカの占領政策として出来ている今の憲法制定というのは
ハーグ陸戦規定43条違反とも言う人もいるくらいだし。

第43条[占領地の法律の尊重] 
国の権力が事実上占領者の手に移りたる上は、占領者は、絶対的の支障なき限、占領地の現行法律を尊重して、
成るべく公共の秩序及生活を回復確保する為、施し得べき一切の手段を尽すべし

憲法以外の他の法律とかも「実情に合わず」で改正を余儀なくされているわけで、
少しずつ論議されていれば今の状況は起きてなかったけど、論議も許すような状況じゃなきゃ、
いつかこういう状態になるのも無理ないと思う。この点については「護憲」と言ってる
党には私案があったはずなんだが。共産党とか。それを出さずに『憲法守れ』だけでは、
もう説得力がない。だから『壊れたスピーカー』と揶揄までされることになるのよ。
178名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 11:00:53 ID:VAuGBzde
で、表層的に現われるものを見て、本質を掴む知力のある人はそれでいいと思います。
一応、こういうことは”いろんなスタンスからの資料”があるんだから、信徒としては各々に
確かめて考えていいと思うし、そうするべきとも思います。
だけどどうしてもこれは見解が分かれる性質のことだから、教会が、そして教会の中で
云々していい話とは違うと思います。「ひびき2006」での菊地新潟司教のコメントが
それを踏まえたスタンスであることを祈ります。
179名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 11:37:41 ID:ulQbWd6e
>177さん

新憲法の制定の権利がないなんて思ってないよ。

ただ、新憲法改正をわざわざしなくても単なる法改正でできることをいままでやらなかった政治府が、より良い憲法を作れるかは個人的に疑問に思っているわけでし。
ていうか、他にすることあるんちゃうん?って感じですかね。


なお、現行憲法は、単にアメリカの占領政策のみでもってできたものじゃないよ。
また、きちんとした手続的過程を踏んで制定されているし。
そんなに悪い憲法ではないと思うね。自衛隊についても、現在の内閣法制局がなした有権解釈をとれば問題ないし。
ただ、一部の極左が憲法護持とか言ってるから誤解されてる。
しかし、そもそも現行憲法の第1章は「天皇」の章であり、天皇制に反対している勢力が「護憲」を言うのは無理がある。
憲法を改正しないと、天皇制をなくすことはできないのだから。
180名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 11:47:55 ID:ulQbWd6e
また、個人的には、憲法9条よりも、改正によって憲法20条1項などに留保条項がつきかねないので、カトリック信仰との関係でそれはやめてほしいという本音もあるしね。

即カトリック信仰が規制されるとは思えないが、憲法上強い規制の余地が認められるのはちょっと気持ち悪いというか(旧憲法28条も参照)。

ま、現行憲法が意外と悪くない、というのは読んでみたらおわかりになると思う。
(9条とならんで)保守的な人からもっとも批判されている条文の一つである24条ですら、たいしたことないよ。
「1 婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
 2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と良性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。」

これを解釈する者が偏っていると、極端なフェミニズムになってしまうけど(^^;)、普通に読めばこんなもんか、って感じでは。
181名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 13:34:13 ID:X2Rf5Mvu
>>179
>なお、現行憲法は、単にアメリカの占領政策のみでもってできたものじゃないよ。
>また、きちんとした手続的過程を踏んで制定されているし。
>そんなに悪い憲法ではないと思うね。

あなた以外の国民も同じように考えているのなら尚更、国民投票などでハッキリと
認証をとる方がいいと思いますよ。
現憲法制定の流れはざっとこんな様子でした。とうてい「きちんちとした」とは呼べない、
拙速で脅迫的ともとれる「形式上、一応の」程度の手続きでしょ。
だからこそ、ちゃんと国民の意思を問う必要があるんです。大丈夫、現憲法支持が大多数!
1945 08 敗戦
1946 02 GHQより憲法草案提示
1946 05 東京裁判開始
1946 11 憲法公布
(ここまで敗戦から一年強)
1947 05 憲法施行
1951 09 サンフランシスコ講和条約締結
1952 04 サ条約発効(日本独立回復)
182名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 13:37:17 ID:VAuGBzde
>>179さん
すいません、その辺は自分でも私見を言い過ぎたと思って居るので、>>178に信徒としての意見を
付記になりましたが書きました。憲法そのものを論じるのはこのスレでは違うと思いますのですが。
また旧憲法の内容は…全く、現代の実情に沿わない。使えないですよ。国内の社会状況、また国際情勢も違います。

>新憲法改正をわざわざしなくても単なる法改正でできることをいままでやらなかった政治府が、より良い憲法を作れるかは…

これなんですが、「やれば出来ることについて」どんどん国民側から提起したなら理解します。

しかし、市民運動の多くは「反対運動」と印象づけられるほど建設的ではないものも多かった。
それは今までの運動家の方々の責任もあると思います。日本という国のためにも、市民運動には
頑張って欲しいところがあるんですが、がっかりする事も多いのですよ。ただこれ以上は止します。
183名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 13:40:56 ID:VAuGBzde
一応確認ですが、旧憲法ってのは、戦前の憲法で間違いないですか?
私はその意味で書いているので、行き違いがあってはまずいかなと思うんで。
184名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 14:33:35 ID:ulQbWd6e
>181
181さんのお考えも一理ありますが、現行憲法の成立過程が脅迫に基づいた、手続的に形式的なものでも必ずしもないということは、(研究者が書いた)憲法学のテキスト等でご確認頂けたらうれしく思います。
たしかに松本案はGHQに拒否されてることを強調して強制的という人もいますが、あれは旧憲法と実質大差ないですからね。
あと、私個人は一応(天皇制も含めた)護憲の立場ですが、憲法絶対主義というか改憲を否定するものではありませんで、単に、今やらんでもいいでしょ(本気ならまずは法改正のレベルでやる気見せてーな)くらいのヘタレです(^^;)

>183
旧憲法とは、おっしゃるとおり大日本帝国憲法のことです。
それが現代の実情に沿わない(使えない)というのもその通りですよね(当時としては悪くない憲法だと思いますが)。
後段のほうのご意見にも、同感です。
もっと言えば、運動家や団体の多くはイデオロギーがかってて胡散臭くすら思ってます。偏見かもしれないけど。
そういう団体と教会がつるむのをよく思えません。


ということで、スレ違いだと思いますから、私の方もこれくらいで遠慮したいと思います。
185181:2006/04/13(木) 22:10:08 ID:X2Rf5Mvu
>>184
だったら尚のこと、現憲法に制定されている国民投票を法整備して実施、
改訂憲法案を国民の意思で否決、というのが本筋です。

わたしは、このように意見の分かれる政治的なテーマを教会に持ち込まないで
欲しい、という考えを持っています。

その一方で、上海領事館の職員が自殺した事件の背景を推察し、また
多くの政治家や官僚が特定の国家や組織に“弱み”を握られたことで政治判断の
自由を奪われてきた歴史を知ると、こうした特異な行動を見せる宗教者の中に、
己の宗教者としての存在を脅かす決定的な“弱み”を握られている者がいるのでは
ないか、と薄ら寒い想像をしてしまう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
186名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 22:51:57 ID:ulQbWd6e
184>わたしは、このように意見の分かれる政治的なテーマを教会に持ち込まないで
欲しい、という考えを持っています。

この点について同感です。
よっぽどのこと(誰が見ても悪)なら別ですが、憲法改正問題は、甲論乙論(丙論…)いずれもそれなりに理由がありますしね。

個々的な信徒が、様々な政治的信条を持つのは自然なこと。
187名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 22:53:17 ID:b6BR42pk
>>168
平和主義者たちは「主権在民」だの「国民主権」などと何かにつけて繰り返す割に
実は一番国民を信じてないというのが良く分かる呼びかけだなw
188名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 23:01:23 ID:kasZEr+a
中国共産党「日本解放第二期工作要綱」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
189名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 23:14:47 ID:VAuGBzde
>>184
聖職者以外でも「先生」とかそういった職業上の敬称がつくような、つまり尊敬されることでしか
成り立たないお職を張っている方々の弱みを握ることを得意技にしている方面は分かりすぎてますな。
一度弱みを握られて、一度いう事を聞いてしまえば、雪だるま式に罪を重ねましょう。

…てなことが修道者になきよう祈ってはおりますが、祈っているだけではダメなら、
聖座なり公安なりしかるべきところにお調べを願う以外にありませぬな。手遅れ気味にも思います。
190名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 01:40:59 ID:Hw6xnGrG
たしかに、今の教会の政治への関わりようには、
異様なものを感じる。
一部の教会指導者の暴走の尻拭いを、いつか
一般信徒や教会全体が、させられることになりそうな阿寒…
191名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 18:57:32 ID:68Thio7K
荘厳なる主の受難のはじまり
192名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:50:12 ID:2d7qlbAp
主が他ならぬ、カトリックの指導者たちにより屈辱を与えられているという
とんでもない時代か。

神の母聖マリア、私たちのために祈って下さい。

だっけ? これ聞くたびに誰に物言ってるのかと思う。この命令口調‥。
尊崇する者に対するまっとうな日本語じゃない。
みんな、慣れてしまったのか?
193名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:55:56 ID:dkzGkDg5
>>192
じゃあどういうのが正しい日本語か教えてよ
ほんとにわからん
194名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 23:19:32 ID:2d7qlbAp
>>193
文語のお祈り、見てみたら? 

「神」も「母」も、呼び捨て、「神」はそのまま訳せばその通りにしても、
日本語では、そこに敬う言い方がなされるべき。文語では「天主」。
母にしても日本語でいうときは、丁寧に言うべき。
人間同士でも友人のお母さんに対しては、「お母様」という言い方を
する。ましてやキリストの生母に、「神の母」はないだろう。
文語では「御母」と言っている。
「祈って下さい」はぞんざいな命令口調。文語では「祈り給え」。
せめて「お祈り下さい」。とかでないと、あまりにも人間が居丈高にすぎる。
195名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 00:21:00 ID:yshzrtZT
>>193絶版している本も多いけど、祈祷書、また信仰に関わる本の数々の翻訳は、
文語体のよいところを残し、現代語になってもその品格を失わないものがあります。
修道女が主に対して「お愛ししております」と述べている部分は卑屈さではなく、
謙譲であるし、実際に敬い、信じ、愛している様子がその一言で伝わる。
み主、み神、御母、御父、御身…この尊敬を表す言葉を大切にして欲しいと望みます。

言葉を分かりやすくする事は、ぞんざいにすることとは違うと思います。
日本語の多様性、また言葉のもつ美しさを尊重した翻訳をして欲しいのです。
正しい日本語、というのは、TPOを弁えた日本語、という意味だと解釈します。

>>194 もしこちらの解釈が違ったり、補足をいただけるならお願いします。
196名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 07:42:28 ID:lLR7HDf4
>>195

194ですが、おっしゃる通りだと思います。
例えば、目上の人に何か頼む場合「〜して下さい」なんて言いませんよね。
「わたしたちのために祈って下さい」を聞くたびに、落ち着かなくなります。
だいたい、文語訳のお祈りを口語にする必要あったんですかね?
しかも、良い日本語ならともかく、「祈りの言葉」の品位を下げるような
まずい日本語訳。
こういった話題、リアルでも、一般信徒がどんどん出せればいいのにと
思います。
197名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 13:45:59 ID:ZdnKg+a5
だれかがいってたけど、結局典礼委員会の要請を当時のカトリック作家たちが受諾せず、
国語学者などを交えてこの口語化を推進したことがすべての原因だね。

適度に文語的言い回しを交える方が品位ある典礼になるのになぁ。
品位ということをなぜ忌避するのだろうね、司教方は。

国家の品格ならぬ教会の品格が必要だな。

せっかく他スレも含めていろいろな問題が(実際の教会生活では全く話題にさえならないが)
出てるんだから、「教会の品格」作ろうよ。

で、聖座に献呈しよう。ドイツ語訳、英語訳、ラテン語抄訳もつけてさ。

198名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 14:07:02 ID:zB1kf4yp
>>197
大阪語訳もつくってね。
玉造に響け、、、、
199名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 14:14:46 ID:yshzrtZT
>>198 ttp://yan.m78.com/osaka.html←これでカトリック中央協議会サイトの口語訳をやってみた。

天におられはるわてたちの父よ、み名が聖とされはるように。み国が来まんがなうに。
みこころが天に行われるとおり地にも行われはるように。
わてたちの日ごとの糧を今日も お与えおくんなはれ。
わてたちの罪をおゆるしおくんなはれ。わてたちも人をゆるしまっせ。
わてたちを誘惑におちいらせへんし、悪からお救いおくんなはれ。

(エキュメニカルな集いやらなんやらで、頌栄を続けて唱える場合)
国と力と栄光は、永遠にあんさんのもんや。

アーメン

(やまと聖公会/ローマ・カトリック教会共通口語訳)
※この共通口語訳「主の祈り」は、2000年2月15日からの使用が許可されとりまんねん。
200名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 14:17:25 ID:eWNAMZds
大阪弁が間違ってる。
201名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 20:06:48 ID:vITlh4+s
>>200
許しておくれ、機械翻訳なので…
202名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 18:59:25 ID:WSmqDwLN
いざいざ、喜べ!わが救い主は、死の苦しみに勝ち、御墓を開きて
甦りたり!・・・って大阪の教会じゃ歌わないのだろうか?
203名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 21:45:55 ID:RXNYWuUO
歌うわけない
ご復活の主日は、「子どもとともに捧げるミサ」でした。。。
by玉造
204名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 22:14:46 ID:cx5x/ZeA
共産ミサ
205名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 22:22:29 ID:mOiSCyR7
大阪・京都は赤ミサ。
名古屋は黒ミサ。
東京は合わせミサ。
206名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:07:44 ID:9Txp31GA
「子どもとともに捧げるミサ」って、
具体的にはどんな事するんですか?
司祭のまわりに、わらわら子供たちが集まってるとか?
207名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:44:15 ID:cx5x/ZeA
本来は、こどもになじみやすいように、分かりやすい式文を使ったり、
こどもの歌いやすい聖歌を使ったり、朗読や奉納などの奉仕を
子供に担わせたりするミサの捧げ方です。
208名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:51:19 ID:9Txp31GA
どうもありがとうございます。
子供向けに、わかりやすい言葉を使ったりするんですか。
古い信者さんとかから、批判など出ないものなんでしょうか。
自分はフォークソングみたいな聖歌に、寒気がするっていうか。
209名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:52:24 ID:t+jRdRpe
미안해요 오늘은 늦기 때문에 잡니다.
210名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:59:51 ID:cx5x/ZeA
>>208
嫌いな信者も多いですよ。
211名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 01:38:46 ID:M90MD4VW
復活の主日に子供ミサとは絶句です。さかばやし神父、諏訪神父、有馬神父のトリプルファイター時代、安田大司教の時代には考えられなかった。
212名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 01:50:29 ID:M90MD4VW
かつてカテドラルのミサは、教区における母なる教会としてのプライドを感じさせるものがありました。
9時50分になるといまはなき大鐘楼から鐘がならされ、スータンにスルプリをきちんと着用した侍者が入堂し
みなで公教会祈祷文を唱和したものです。
213名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 09:29:08 ID:q9ss1Zt/
はやく引退しる25年垢補佐
214名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 12:14:32 ID:NGNOjljJ
>>205
その例でいくと九州は麦ミサか。
なるほど、一粒の麦を大切にしているわけだね。
215名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 12:26:37 ID:p44ZA5U7
>>208
どっちかというと、黒表紙のカトリック聖歌ひいきです。

典礼聖歌集のは聖歌としてのつくりなのか、子供向けのつくりなのか、
どっちにしても出来が半端に思う。ある程度、歌う場に相応しい様式を保って欲しい。
で、悪いんだがフォーク系やコーラスグループ系の好きな人は、
頼むから別にやってくれ、と思う。プロの教会でゴスペルつうて、ええこいた大人が
無理やりにステップ踏んでーみたいなこっ恥ずかしいものも見たが、

 何 が ゴ ス ペ ル な の か 、と思いました…。

Shall we dance? のダンス教室入門シーンにも劣る。
216名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 12:28:00 ID:p44ZA5U7
>>214
新潟教区が米ミサになってしまうがなw
217名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 18:16:44 ID:b2Ssvh7L
典礼聖歌集も、平和もイラネ
218名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 18:41:21 ID:Qpz+tHca
このスレおもしろい
219名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 18:57:05 ID:hNxnXUGO
♪私たちは、神の民!その牧場の群れ!

だけど赤い羊は、要らない!過越しの日には、傷のついていない真っ白い
子羊の血で神の民の住む印をつけたが、赤い羊の血では神は、怒りの鉄槌
を下すだけ!
220名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 23:34:17 ID:W6Mf9mam
♪戦友

ここは羅馬の何百里
離れて遠き攝州の
赤い怒熊の革オタが
聖衣を纏いて國を売る

チキショウメ(`Д´)/
221名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 23:45:08 ID:VaJNAVdG
別に子供に分かりやすいわけじゃない。第一朗読すっとばして、あわれみの賛歌も栄光の讃歌を歌わないで唱えるだけ。すげー中途半端。さかいたあーさん♪て子供にはもっと意味不明じゃなかろか。
222名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 23:53:29 ID:DS9hA9r1
23日に横浜山手教会にいらっしゃれば、「子どもとともに捧げられるミサ」
に預れます。
>>212 東京ですが、カテドラルの往時のミサは本当に壮厳なものでありました。
ただ、わたくしが思いますに、現に苦しむ方々のために教会や信徒の方々が力を尽
くされることはまったく不当と思っていません。
信仰や哲学を越えて協力しあう姿勢、立場が違ってもへりくだっていく姿勢こそ
イエズスさまの足跡をたどれるようにも思えるのです。
いろんな批判があっても、わたくしたちが十字架を背負いましょう。
それはおこがましいですね。
わたくしたちの基本は信仰で、議論ではないですし、他者への批判ではないので
すから。
223名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 01:39:00 ID:GPopG6FZ
いいんですよ、子供ミサでもなんでも。
ただ司教座だけは、荘厳ミサをやっている。

それだけでも僕たちは慰められるのに。
224名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 08:17:51 ID:vmF/YA2e
>>222
横浜教区の場合は、それ以前に情報発信・情報共有がもう少し充実するといいな
という感想はありますね。
たとえば、2006年ももう5月を向かえるというのに司教座教会のスケジュールは
いまだに2005年のものですし、主任司祭が交代してもう1年になりますが、
いまだ紹介がありません(写真だけはこの1月にようやく掲載)。
いろいろ事情はあるのでしょうが、ちょっと残念ではありますね。

その分、他のいくつかの熱心な小教区のサイトに助けられてはいますが。
(今年の聖香油ミサの予定を載せていたサイトが、一つだけありました。
 また、司教の司牧書簡や説教を載せているサイトの皆さんありがとうございます)
225名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 08:20:23 ID:vmF/YA2e
>>224
「向かえる」ではなく「迎える」が正しいですね。訂正します。
226名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 09:34:16 ID:TtcAMDD7
典礼聖歌って、芸がないよね。
単調な旋律があって、あと一本調子の音程でセリフっていうか。
で、リフレイン。作りがみんないっしょだし。
歌うの恥ずかしいんだよね。
でも、フォークソングみたいなのよりはまだましかも? 
ああいうのはもう聖歌じゃないよね。
歌うのが恥ずかしいから、黙ってたりする。
それとも修行のつもりで、恥ずかしいのをこらえて歌うべきか?
何か昨今の御ミサは、神様を誉め讃えるものじゃなくて、自分の根性を
ためす場になってる。一般信徒からの聖体拝領もいやだし。
出来るだけ、ましなところを探して行く他ない。
いろいろ愚痴ってしまいました。すみません。
227名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 11:55:57 ID:3bWU/U85
>>222
>現に苦しむ方々のために教会や信徒の方々が力を尽くされることはまったく不当と思っていません。
 ↑
困った人の為に尽くすことは、誰も悪いことだとは言ってません。ただ、それは聖書の教えからのもので
充分であり、教会がするなら誰が見ても極左としか思えない団体と組まないで欲しいだけです。
宗教上の指導者が政治的な発言をされるのも、お控えいただきたいだけなんですが。
228名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 12:50:33 ID:YF/YWGjf
>>227導管!
229名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 13:00:34 ID:QjsYbd0n
「情報発信・情報共有がもう少し充実するといいな」と思えるのは横浜教区のみならず
さいたま教区も同じです。難民移住移動者委員会担当司教の谷大二司教様がうりものに
しているはずの さいたま教区の多国籍信徒司牧施設・オープンハウスのコーナー
(さいたま教区のHP『だいちゃんネット』内)も何故かもう2年くらい更新されていない。
230名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 13:08:35 ID:XVGYCjq2
>>222
> わたくしたちの基本は信仰で、議論ではないですし、他者への批判ではないので
> すから。

このスレを読んでいるわたしは、その基本を忘れないで欲しいと願っているだけです。

> 信仰や哲学を越えて

信仰を越えてはまずいでしょう。信仰の外に出た活動は、それこそ教会の外でいくらで
もできます。信徒は信仰の徒なんですから。

で、お尋ねするのですが。典礼や祈祷文を変えたり、九条問題に傾倒することが「現
に苦しむ方々のために」なりますか?

「他者への批判」?? 司教や司祭は他者ですか??
231名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 16:20:44 ID:J9E6hRkF
僧服を着たアカを一掃せよ。
232名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 18:19:12 ID:vG+bLVKT
極左と組む為、宗教を隠れ蓑とし利用する  
233名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 18:31:51 ID:vG+bLVKT
2006年5・3憲法集会
とめよう「戦争をする国づくり」生かそう9条のちから
この集会は非暴力で、参加団体・個人を誹謗しないことを確認しあって開かれます。

日時:5月3日 13:30開会
場所:日比谷公会堂

【スピーカー】
富山和子(立正大名誉教授)
イ・ジュンキ(韓国・平和ネットワーク政策 室長)
志位和夫(共産党委員長)
福島瑞穂(社民党党首)などの方々

特別発言にジャン・ユンカーマン(映画監督)

文化行事としてQちゃんサンバ。集会後銀座にむけパレードします。
なお、公会堂外に第二会場も用意します。入場無料、手話通訳あり。
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-moyoshi-article.html
234名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 19:00:09 ID:SWyahjCt
>232
233が宣伝している内容こそが、「極左と組むため宗教を隠れ蓑と利用している」典型的な事例じゃないの??
そんな←巻きの政治集会を宣伝するのなら他の所でやってよ。何もカトリックのあり方を論じている場にしゃしゃり出ないで欲しいんだけど。
235名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 19:07:42 ID:3bWU/U85
市政と活動 赤旗読者通信のページ 2006年3月6日号
憲法・教育基本法は、私の命、私の先生 富山和子さんの講演会 から
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sunata/shisei/2006/20060305_9jyounokai.html
さらに、自分の生い立ちに触れ「私は戦争を体験し、戦後、新しい憲法が制定された。
飢えと飽食を知っている。敗戦後、貧しかったが、わが生涯の一番輝いていた時期だった。
憲法と教育基本法に育てられた。敗戦の日本をどうやってつくっていくか、本当に輝いた時代だった」
「大学卒業後、編集の仕事として、執筆した事件で基本的人権をないがしろにした問題をいやほど見てきた。
いま、共謀罪が取りざたされている。こわい」その後いろいろの問題を手がけてきたが、
「私の先生として、ものの考え方の基本は憲法、基本的人権であり、現場で働く人たちの声が私の肥やしになっている」
「憲法はやさしい。あたたかい。涙が出てくる。どんな命も生まれてきてよかったという精神」
「憲法は国家権力を制限する、人権を守れと」「一番怖いのはマスコミ、憲法集会で沢山の人が集まった、報道しない」
「9条があるから外国から信頼される。9条があるから経済の発展もあった」と続けられました。

子どもと教科書全国ネット21の結成のよびかけ
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/kessei_yobikake.htm

イ・ジュンキ(韓国・平和ネットワーク政策 室長)氏も教科書問題関連ですね。
236名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 19:10:59 ID:uhkatQaW
>>234
宣伝ではなく、事例として載せてあるだけだろ。

俺もかつて同じように1,2回書き込んだが、
誰も宣伝としては受け取らなかったよ。
237名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 19:46:51 ID:3bWU/U85
>>234
大丈夫ですよ、そういう情報を知らせてもらえれば参加者を調べたりも出来ますし。
それにこういう妙なもん、流行らないと思いますし。文化行事、ですって?

Qちゃんサンバ
http://utagoekissa.music.coocan.jp/utagoe.php?title=qchansamba
238名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 20:27:48 ID:SWyahjCt
>236さん、237さんへ
234です。あ、そうか!宣伝じゃあなくって、事例として載せてあるだけか・・・了解しました。
そういう事なら、233さん、もっともっと事例お願いします。確かにどんな事、仕掛けてきているかよく分かりますね。
239名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 20:37:19 ID:3bWU/U85
>>238出来れば、前スレからの流れを読んでいただくと色々分かると思います。
大体、前スレ後半あたりから極左人脈との関連とか出てきます。

>>8 >>28 前スレであったこと
>>29-30 ひびき(四旬節小冊子)について

前スレ保管サイト:ttp://fadedflorals.hp.infoseek.co.jp/index.html
240名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 20:46:56 ID:SWyahjCt
>>238 有難うございます。そうしますね。
241名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 20:51:18 ID:SWyahjCt
240です。間違えました。ムヒハー、お礼を自分に言っちゃった〜!! 239さんにお礼する積りでした。
改めて、お礼申し上げます。アドバイス、有難うございました。
242名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:40:42 ID:d3+09//K
>>236-237
リンク先は見ればわかるのだから、内容までそれほど詳しく転載しなくても
いいとは思うね。ポイントだけでいい。
引用部分と自己の主張はわかるように区別するのがマナーというもの。
著作権の問題もあるしね。

特に>>233のように、自己の意見が何もないのは誤解されても仕方がないだろう。
人を動かす、自分の主張を他人に認めてもらうにはどうするのが効果的か
智恵を絞らないと、お子様が吠えているだけと勘違いされかねない。
社会人なら、そういう訓練はできていると思う。
243名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:03:47 ID:3bWU/U85
>>242
御指摘ありがとうございます。今後気をつけますが、
リンク先の大部分をご紹介してないのはご覧になれば分かるのでは?

また行事の告知に著作権があるのでしたら、後学のためにも根拠になる法律か判例などへの
リンクをお願いできたらと思います。新聞の事件記事でも、誰にでも書ける事実の部分
(たとえば××で交通事故があって1人の人が亡くなった、程度)については著作権の主張を
されないそうですので。
244220:2006/04/20(木) 23:50:07 ID:i1m79tLp
>>230
信仰の違いをこえた善意で結ばれた共同の活動は大切と思います。
聖マザーテレサが死を迎えた異教徒をその人の望む宗教儀礼で送ってあげたように。
典礼や祈祷文に関しては、わたくしはできるだけ、多くの民が神様の恩寵を感じられ
るようであればいいとは思っていますが、それは使途団の正当な後継者である教皇庁
と公会議できちんと議論され、しかるべき結論がもたらされるものと信頼しておりま
す。
憲法9条は、わたくしたちの信条の大切なひとつである、「汝、殺すなかれ。」を
この世で実現する貴重な法規範の実現として大切と思います。
そうした法規範を曲がりなりにも守ってこれたことは、神様に祝福いただけることと

思っています。
誤解を受けるかもしれませんが、地上の民の幸福を神のお望みであると考え、私は、
この国では、日本共産党を支持してきています。
245名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:10:25 ID:IlRYWEBt
アカはカトリック信徒たり得ない。
246名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:14:40 ID:tfXyP8df
教皇ピオ十一世のお言葉

http://www.d-b.ne.jp/mikami/e8cp9.htm

>共産主義を示唆しないさまざまの名称の下に、彼らは、別のやり方では近づきにくい地域の中へと
>彼らの考えを持ち込むという唯一の目的をもって諸々の組織や定期刊行物を確立している。
>彼らは公然たるカトリックの組織や他の宗教的な組織の中へさえ不誠実な仕方で徐々に入り込もうと
>努めている。さらに、彼らの破壊活動的な諸原理から一歩も退くことなしに、彼らはいわゆる人道主義や
>慈善の領域において彼らと協力するようにカトリック教徒を招待する。時には、彼らはキリスト教精神や
>教会の教義と完全に調和する提案をさえ行う。
247220:2006/04/21(金) 01:08:50 ID:caRyAbuK
>>246
教皇さまのおことばはわかりますが、共産主義思想というのは、ひとの現世での
しあわせをつくりだそうという、弱者の思想ですから、それは確実に浸透するも
のです。
虐げられたものが世の中を変えて、みんなが幸せになろうというのを、教会とち
がう人たちだからと言って非難する理由は私には見つかりません。
たしかに地上の支配者と争うことは神様は戒めていらっしゃいますね。
ただ単純にわたくしは人を虐げるものをそのままにしておくことは良心に反する
ことと思っています。
奴隷制の問題や植民地問題など、協会の歴史には課題もありました。
ただ、私はイエズスさまの途切れることなく続けて福音を教え続けてきた
ローマの良心と権威を大切にしていきたいと思います。
正義と平和協議会の、地上から苦しみをなくしていきたいという活動
こそ、キリスト者としてふさわしい行動と思えます。
ピオ十一世のお言葉も、時代に応じたものでしょう。
ただ、最後の審判はともかくも、今、この世での苦しみをなくす運動は、
どんな信仰の人も、信仰を持っていない人も協力し合っていかなくては
できません。
教会という共同体にいる幸せは何にもかえられませんから、なにも
おそれることはありません。
勇気を持って、この世の苦しみを取り除けるよう力を尽くしたいです。
248名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 01:25:06 ID:cjkUrlm3
>>247共産党には独自の憲法案があったのです。暴力革命が成功しなかったから、
彼らは「人権問題」に関わる、というソフト路線を選んだだけです。
そうなったら、護憲、護憲と言うしか、彼らにはないわな。
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/119/119tx.html

そしていまある社会主義国家がやってることと言ったら、何?
旧ソ連、東ドイツは瓦解、難民が西欧に押し寄せる事態。そして、
北からは脱北者が出る、中国も宗教弾圧をしていますよね?
それについてのご意見を承りたいのですが。無防備を仰っているが、
まずヴァチカンのスイス兵にかかるお金を貧しい人に、と聖座にも申します?
249名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 01:41:03 ID:cjkUrlm3
そして、カトリック教会のカテキズムより。

>2425
>教会は、現代において「共産主義」ないし「社会主義」と結びついた、全体主義的、無神論的イデオロギー
>を排斥しました。さらに、「資本主義」構造の中での、個人主義と、人間の労働に対する市場法則至上主義を
>排斥しました。(以下略)

そして教会は国防を否定していない。無論、戦争は避けなくてはならない。
が、起きてしまった場合についても述べていることについては現実的かつ当たり前。
P674からの「戦争の回避」という章には『祖国防衛』を必要とする場合のことも、
記述あり。P663には『正当防衛』についても記述あり。

ちなみに私は、右だろうと左だろうとアンチ・イデオロギーの立場です。
「主の教会」にそれを持ち込むべきでもないと考えております。
250名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 01:48:52 ID:zEXWqJ+V
共産党の議員は個人的には好い人多い。政策もいいこともたくさん言ってる。

でも共産党は実は護憲じゃないよ。
政権とったら改憲です。
そもそも日本国憲法は社会主義を予定してないし(29条など)、第一章(「天皇」)があるから。
しかも、共産党の自主憲法案では、憲法9条にあたるものがない。つまり、資本主義・自由主義の政権による自衛力を否定してるだけなんだよ。
戦後しばらくの共産党は非常に戦闘的かつ暴力的でしたが、政権がとれないとわかってからはだんだんマイルドになってきましたが…。

さらに、いまだマルクスレーニン主義を捨ててない。今まで、また現に今も、マルクスレーニン主義によりどれほどカトリックが弾圧されてきたか忘れないようにしたい。


あなたはとっても素直でまっすぐな人のようで好感がもてますし、そのご意見にけちをつけるつもりはありません。
ただ、カトリシズムとマルクスレーニン主義は根本的なところで合いいれないこと、また少なくともこの主義を建前として採用している隣の国国では私たちの兄弟たちが迫害されてることをおわすれになりませんよう(日本共産党は、彼らと自分達は関係ないといいますが。)


また、現状では自衛力を前提とした平和論も十分成り立ちうるし現実的なので、教会内ではごじぶんの政治論だけが福音的という独善は絶対にやめてください。

信仰共同体である教会は、いろんな政治的信条を有する人がいるのです。自衛隊員もいるのです。
251名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 01:51:24 ID:zEXWqJ+V
250は247さんへのレスです。
失礼しました。
252247:2006/04/21(金) 02:08:52 ID:caRyAbuK
>>248
おかげさまで、日本人民共和国憲法をはじめて拝見しましたが、何か問題
あるのかどうか、よくわかりませんでした。
当然のことばかり当たり前で。
今の日本国憲法よりもはるかに民衆の権利を実質的に保障しているすばら
しい法典です。
いわゆる旧社会主義陣営の崩壊については、社会主義の前提たる民主主義
が達成されていなかったための、いわば当然の崩壊と考えます。
人民こそが主人公であり、その意見が国政に反映されるのが民主主義の基
本です。それが機能していなかった国家は自壊していくのは必然ですね。
無意味な権力だったのです。
人々に愛される力がなかったのですね。
ぼくもそんな政権は望んではいません。
すべての人が、その人の能力を発揮でき、それぞれがそれぞれを尊重し、
自由に発展できる社会を望みます。
各自の思想信条の自由を大切にし、特定の宗教が支配的地位を持たぬよう。
そんな社会の中でも、神様の特別の教えを大切にし、戒律を守って、神の
国を待ち望む。そんな生き方がしたいと思います。
現世で生きる人の苦しみを減じることは神様の意思に反することとは思い
ません。
ただ、ご批判もあることですから、教会で神父様ともお話してみます。
ありがとうございました。
253名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 03:20:39 ID:ho/GGC0n
てか、歴史の上に現われた、すべての共産主義国、社会主義国が、ひとつの例外もなく、
人権抑圧国家もしくは独裁国家に成り下がったという『事実』の重みを忘れちゃいかんでしょーが
254名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 05:28:07 ID:Jd8httKL
社会主義の特徴の一つに計画経済というのがあるけど、計画したことを労働者に
守らせようとすると、必然的に全体主義になってしまうんだよ。何故なら
体制側が計画した通りに働くよう労働者に強制しないと経済が動かないから。
だから社会主義体制を実践しようとすると、例外無く全体主義体制に成るんだよ。
左翼は認めたがらないけど、民主主義と社会主義は原理的に両立しないんだよ。

あと、私有財産を認めないのも人間の自然な本性に反すると思われ。
255名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 07:23:48 ID:2c7cMeS+
無神論を標榜する国が打ち上げたロケットの名は『ネ申舟』でつよw

中国共産党の邪教的本質
http://www.epochtimes.jp/editorial/9ping-8.html

中国共産党の無頼の本性
http://www.epochtimes.jp/editorial/9ping-9.html

宗教とマルクス主義
http://homepage3.nifty.com/mcg/mcgtext/shukyo/shukyo2.htm
256名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 07:41:22 ID:IzctscAK
>>243
あなたが書いている>>235は、最初と最後の行を除いて他人が書いた文章ではないのかな。
>>233>>235のどちらも、あなたの投稿なのかもしれないが、IDが違うので判別は不可能。

そうやって巧妙に論点をすり替え、屁理屈をこねるのがお子様に見えると言っているのだよ。
(それこそ皆さんが嫌いなサヨクの常套手段だろう)
熱心なのは結構だけれど、独自の主張がないコピペは読み飛ばされるだけ。
別に意地悪で言っているわけではないよ。心配しているだけ。そこを理解して欲しい。
257名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 11:11:48 ID:yv66VTF5
>>247
>教皇さまのおことばはわかりますが、共産主義思想というのは、ひとの現世での
>しあわせをつくりだそうという、弱者の思想ですから、それは確実に浸透するものです。
>虐げられたものが世の中を変えて、みんなが幸せになろうというのを、教会とち
>がう人たちだからと言って非難する理由は私には見つかりません。

これ↓何の数だか知ってて言ってるの?

北朝鮮 200万人
アフリカ 170万人
毛沢東 6500万人
ソビエト 6200万人
文化大革命 2000万人
天安門事件 300〜数千人
スターリン 2000万人
東ヨーロッパ 100万人
ラテンアメリカ 15万人
八路軍長春包囲 33万人
アフガニスタン 150万人
中華・ソビエト臨時政府 19万人
カンボジア・ポルポト派 300万人
258名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 11:16:20 ID:cjkUrlm3
>>252 昨年の死刑執行数(世界全体)の中の第一位は中国ですよ?8割。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060420i306.htm

共産主義以前の民主主義が成り立った結果とは思えないですが。
拉致問題への協力だとか北を批判しただけで、査問をするというのは、
人権政党のすることだと思わない。愛徳も何もないと思うのだけども。>日共
北の主体思想も、それが世の中のものさしになって、分野の専門家の意見を
重用しない。そして日本から技術援助を軍事転用可のものか食糧以外は受けない。
そして農業とかが失敗して飢餓状態は続く、人民生かさず殺さずになってます。
259名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 13:04:06 ID:ho/GGC0n
結局、全国一の信徒数を持つ聖イグナチオ教会では、オルガン・コンサートや
様々な催し事についてのチラシは、次から次へと配られることはあっても、
問題キャンペーン小冊子『ひびき』は一部たりとも、信徒に配られなかったようです。
きわめて消極的な抗議の姿勢ではありますが、いくら日本最大規模の教会とはいえ、
これが小教区教会のできるギリギリのところなんでしょうかねぇ...
260アナニア:2006/04/21(金) 14:01:41 ID:3xfQqnSA
【カトリック玉造教会】復活委員会

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1145595609/l50
261名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 18:54:31 ID:YCh0B9Yk
そう言えば、今日のジャパンタイムズにおもしろい記事が載ってたぜ。

今、中国農村部では日の出の勢いで当局非公認のキリスト教が広まってるって。
当局は何とかコントロール下に収めようと必至に指導者を拘留したりしているが、その勢いは止まらない。

まあ、そうだろうなと思う。
開放政策以後の激しい格差、矛盾の増大、社会不安があるのに
法輪功など伝統的宗教系の新興集団を激しく弾圧。
当局自ら精神の空白状態を作りだしてるんだから。
金亡者の共産党幹部や地方役人を日々見ている庶民が
社会主義や共産主義の思想をまともに信じられるわけないわな。

なわけで農民や貧民はどうすりゃいいのかってんで、キリスト教に大量入信。
適度な弾圧も信仰心に火をつけるだけだしな。
法輪功や江戸初期の日本のように徹底的に弾圧されたら広まるのも難しいが
アメリカとパートナーシップを組みたい中国、国際社会での地位を強化したい中国が
キリスト教布教を徹底的に弾圧できるわけがない。

ものすごい布教の環境が整ってると思う、今の中国。
恐らく、10年、20年後には韓国並の信者割合になるんじゃないか。
262名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 19:16:05 ID:YCh0B9Yk
共産主義・共産党の本質は無神論、宗教排斥なんだけど、
その思想ってのは、その国の歴史的、地理的位相によって
変質する部分も大きい。
まあ、だから、かつてソビエト共産党と中国共産党は仲が悪かったわけだけど。

日本共産党の日本的偏向ってのは、日本が天皇制を頂いていること、
天皇制は西欧の国王と違って大祭司を兼ねた宗教的統一体のシンボルでもあるということや
西欧諸国には存在する政治的なリベラル勢力が極小なことから共産党が代行するということにあると思う。

確かに今の「中国では」キリスト教を弾圧しているのは中国「共産党」だが、
かつて日本の植民地時代の朝鮮半島ではキリスト教会は反日運動の拠点だったので弾圧されたし、
明治以降も西欧列強の圧力があったからキリスト教は布教が許されたが、日本では歴史的に
キリスト教を弾圧したのは、共産主義ではなく、伝統的政権。

共産主義の恐怖を宣伝するのはいいが、今の日本では歴史的に見ても共産主義者が政権をとって
キリスト教会を弾圧するより、在来の保守政権が天皇制回帰してキリスト教を圧迫する可能性の方が
より現実的でしょう。




263名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 19:54:21 ID:cjkUrlm3
>>261-262
>今の日本では歴史的に見ても共産主義者が政権をとってキリスト教会を弾圧するより、
>在来の保守政権が天皇制回帰してキリスト教を圧迫する可能性の方がより現実的でしょう。

いや、それは有り得るとは思いません。
大体、ご皇族(正しくは妃殿下のご実家)や旧華族などに割とカトリックいますよ。
カトリックの信仰を持ちつつ、お家の役割として祭祀を行なっている方々も多い。
都内の教会でそういう方が居られるところもありますよ。
明治維新のような「廃仏毀釈」が出来るような、そんな時代でもありません。
今時の日本での宗教の多様化からしても、大日本帝国憲法みたいなもんが蘇る可能性、
保守政権がそういうふうに回帰してキリスト教弾圧の可能性は低いです。
それをするには国民の信任を得なくてはならないわけです。普通、与えると思いますか?
もっと言うなら、ご皇族の聖書教育をされている方にカトリック修道者おられます。
そして、昨年ヨハネ・パウロ二世ご葬儀にヴァチカンに行ったのが川口元外相でも、
東京での追悼ミサには皇太子殿下が参列されています。http://www.sanpaolo.or.jp/papa.htm

現状の皇室制度を維持するにも、お世継ぎ問題などでかなりのご苦労があります。
戦前に戻して、側室制度だの何だのを復活してまでそれをやるような動きですか?
宮内庁のサイト見れば分かるけど、お出ましだけでも大変なスケジュールなのに、
『為政者として復帰』するほどの余裕はあるとは考えられません。
あと、在来の保守政権の中にも、親中・朝の方々はいらっしゃいますよ。
日朝議連のメンバーの方々、訪朝団などを確かめれば分かる事です。

日朝議連メンバー(下へスクロール)http://nyt.trycomp.com:8080/giren.php
264名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 19:58:41 ID:tfXyP8df
>>262
>>三十二年テーゼも知らないのか。
265名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:39:46 ID:DcMIeech
見事なリンク先だ

平和・国際問題(歴史/沖縄/基地/反核/市民運動等)
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-link.html

グローバル・ピース・ワールド・ネットワーク
  http://page.freett.com/gpwn/index.html
非暴力平和隊・日本
http://www5f.biglobe.ne.jp/~npj/
フォーラム平和・人権・環境
http://www.peace-forum.com/
CHANCE!-平和を創る人々のネットワーク
          http://give-peace-a-chance.jp/index.shtml
NGO非戦ネットイベントhttp://www.ngo-nowarnet-jp.org/campaign.html
Nonviolence.org: a Peace Antiwar Homepage
          http://www.nonviolence.org/
Handicap International
          http://www.handicap-international.org/
                esperanza/site/onglet1/report/report.asp
Youth Against Warhttp://www.icbl.org/youth/jp/
rimpeace 「追跡!在日米軍http://www.rimpeace.or.jp/
百万人署名運動http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/
ピースボートhttp://www.peaceboat.org/index_j.html
きよこhttp://www.ne.jp/asahi/cyura/kiyoko/
266名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:42:34 ID:nJQd5AVX
250>252さん

248さんとカキコの主旨が被ってしまいました(^^;)

>自由に発展できる社会を望みます。
>各自の思想信条の自由を大切にし、特定の宗教が支配的地位を持たぬよう。


ところが、マルクス・レーニン主義というのは、それ自体自由主義ではないのです。

憲法案についても、実は平和主義ではないということがおわかりだと思います(自由主義・資本主義の軍備は悪だが社会主義の軍備は善)。
日本共産党は、かつて「ソ連の原爆・水爆使用は許されるが、アメリカのそれは許されない」として、日本の原水爆禁止運動に水を差しました。



>現世で生きる人の苦しみを減じることは神様の意思に反することとは思い
ません。

これはごもっともです。
ただ、マルクス・レーニン主義でなくともこのような行動をとることはできます。
マザーテレサも当然ながら、マルクス・レーニン主義ではありませんでした…

野党時代が長いため、日本共産党は平和的になりつつありますが、これを(消極的ではなく)積極的に支持する場合、これまでの事情をよく知っていただけたらと思います。
267名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:50:24 ID:nJQd5AVX
>262さん

私もそう思います。
私など、共産党はむしろいいことを言っているとすら思っています。

共産党が日本において政権をとることは事実上不可能に近く見えるから、そのような危険性の方が大きいと言うことは分かります。

しかし、正平協等は、そのような危険性については敏感ですが、マルクス・レーニズムの危険性(また過去または現在におけるカトリックの兄弟姉妹への迫害)については、感覚が鈍磨している感はぬぐえません。
他の皆さんも、だからこそあえて問題提起なさっているのだと思います。

なぜ、お隣の国々で数百万の兄弟姉妹が悲惨な目に合っているのに、遠い国の(しかもそれよりはるかに人的・物的被害の小さな)出来事にばかり興味が行くのか。
疑問。家族の不幸をかえりみず、ボランティア活動に励んでいる偽善と似たようなものじゃ?
268名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:53:44 ID:nJQd5AVX
>263さん

皇室はそうであっても、最近の日本は、反キリスト教的な論調、昔に比べて多くなってきましたよ。

キリスト教と仏教を比較して、日本人にはキリスト教は合わない(異質なもの)とする著名人も少なくありません。

江戸時代のような切支丹弾圧や北朝鮮&中国のような迫害までは行かなくとも、カトリック信者にとって今までより過ごしにくくなる社会は十分予想できます。
269名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:56:04 ID:cjkUrlm3
>>257 答えはこちらにあるようですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/kak2/1209301.htm

>>264
32年テーゼhttp://ja.wikipedia.org/wiki/32%E5%B9%B4%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BC

>>265 正平協ですね、はい。百万人〜は中核派系ですからね。
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-link.html
シナピスのリンク先もある意味、見事です。
http://www.osaka.catholic.jp/sinapis/link.htm
270名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 22:09:54 ID:cjkUrlm3
>>268さん
当方は、ご皇室のことばかりを言っているわけではないです。

>キリスト教と仏教を比較して、日本人にはキリスト教は合わない(異質なもの)とする著名人も少なくありません。

そしてキリスト教がマイノリティである原因を考えるためのひとつの示唆かも知れない論調を
「反キリスト」的と色分けするのはいかがなものか?誤解されているのなら難しいが解く努力をすべき。
何か問題提起があれば、それについて考え、意見を述べればいいのではないですか?今はそれができます。
また、それは政治だけのせいですか?教会や信徒たちにも反省点があるかも知れません。
もしも、そうであれば糾明したほうがいいと思います。
271名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 23:34:35 ID:YCh0B9Yk
>>270

キリスト教が日本で根づかなかった最大の理由はその布教戦略。
社会の上層から信者を獲得して全体をキリスト教国化しようとしたんだな。
明治で言えば、士族、大商人。
戦後もカソリックは一貫して中産階級を獲得しようとしてた。

けど、失敗した。

韓国の拡大過程を見たらわかるけど、庶民、労働者階層の獲得が信者拡大の基本。
創価学会って今でこそ政権党の一翼になるまでに成長したけど、戦後の拡大期の主力は
貧しい都市労働者家庭や零細自営。
彼らこそ、一旦信じたら、全財産、人生をかけて信心、布教する。
中産階級や上層は確かに理性的で社会的影響力もあるから、表面的には教会勢力が
地歩を固めるように思えるが、信仰が真に必要なのは、貧しい人、苦しむ人なのは古今東西いつの時代も変らないはず。

だからもし、カソリックでもプロテスタントでも、きちんと貧しい人、苦しむ人に対する
布教活動に重点を置いていたら、葬式仏教を今頃は圧倒していただろう。

この点、中国の今の動向は注目に値する。
まさに農村部、貧しい地域から信仰の火の手が上がっていることは、キリスト教国化への重要な印。
272名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 23:46:48 ID:YCh0B9Yk
>>263
日本でキリスト教が弾圧されない一番の理由はやはり脅威を抱くほどの勢力じゃないってことだろうね。
この点、織田信長の時代と一緒。
けど、その後、信者が急速に増えたりして社会的に大きな勢力を持つようになるとどうなったか?

戦国末期の未だ仏教が強い信仰心を集めていて現実的力を持っている時代でさえ、
あのような弾圧がなければ、短期間に在来宗教と拮抗するだけの勢力になったわけだから、
日本の伝統うんぬんの話は全く根拠がないと思う。

まあ、日本人の今の布教者は相変わらずお上品でいたいんだろうけど、
そのうち韓国から大量に布教者が来て韓国系教会が日本で根を張ることになるだろうね。
彼らには、庶民を獲得してきたという自信とスキルがあるから。
273名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 08:52:38 ID:0aLdIoNq
アカ信徒はこれを読んで反省しろ。

http://fsspxjapan.fc2web.com/other/20030128c.html
274名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 09:54:41 ID:e5b/rkw8
>>273 いや、ピオ会のを見て反省しろと言ってもどうかと。

>>271-272
>社会の上層から信者を獲得して
そうかあ?社会の上層からでも下層からでも来る人を拒んでないと思うが。

つか正直、韓国系教会もまともなとこもあるが、強引な勧誘とかでカルトとして
問題になっている教会とかもあるからどうだろう?この板にスレとかもあるし。
それに大阪と言えば、例えば、戦前から聖ヴィンセンシオの愛徳姉妹会とかが
戦前・戦中・戦後とあいりん地区で働いてたのであるが?
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~j-svp/aitoku2001-03/
275名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 11:58:25 ID:AR5c73wd
>>274
もちろん、強引勧誘とかカルト化は問題だけど、一定程度のそういう事象は信者拡大過程では
避けられないのは歴史が教えるところ。

創価学会も拡大過程ではかなり狂信的と見られて「創価学会嫌い」が多かった。
けど、葬式仏教とは桁違いの信者、宗教的求心力を持ってる。
276名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 12:29:30 ID:e5b/rkw8
>>275
歴史が教えるところというより、ヨーロッパはいずれイスラムがマジョリティに
なりそうな勢いだしねえ。だからといって、それが避けられないといいつつ、
そのとおりにもし始めてしまったら、それは「確信犯」だと思う。
聖座がそういう野心を持っているのか、日本のカトの中の人が持っているのか、
それは知らんけど、欲しいのは教勢というより「政治力」なのか、やはり…。

だとしたら、やっぱり聖職としては逸脱だと思う。
277名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 19:14:40 ID:vCp3r+QR
つまり韓国系教会≒創価学会ということか。
なるほどw
278名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 22:02:34 ID:1n2wuAOR
ソーカの手法はやばいよ。
279名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 22:28:17 ID:zjjXhoie
韓国系カルトや創価の手法を真似しろってか?

目的の為には手段を選ばずってのは、どうかと思うなぁ。
280ザンクト・ガレン:2006/04/23(日) 19:53:04 ID:VPjAqD2N
1. エレミアス・シュレーダー大修道院長をかこんで

〜聖ベネディクトの霊性と現代社会におけるキリスト者の使命について〜

5月13日(土)15:00 聖グレゴリオの家

*興味のある方なら、どなたでも参加できます



2. 5月14日(日) 10:30AM グレゴリオ聖歌による荘厳ミサ 

司式:南ドイツ ミッションベネディクト会
サンクト・オッティリエン首座大修道院長
エレミアス・シュレーダー猊下

ミサ・お祈り にはどなたでも参加できます。

ttp://www.st-gregorio.or.jp/  
281我 ◆82SSORBSMo :2006/04/23(日) 20:39:00 ID:I+Pna+cg
   ____
  Y/ニニ|>o<|\     
 / //\___\    
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|        ロザリオを唱えると
  |(( \□ ̄□/|        金縛りになるのだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ   。。   \______
 / ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄。。
|  |______|     。
|  | | | | | | |     †
282名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 21:35:20 ID:NazAqohH
>>281
我の基地外氏ね。
283名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 22:59:48 ID:7cGV7U/P
入祭の歌として典礼聖歌407番「マリア様のこころ」1節から5節まで歌いましょう!
284名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 01:22:23 ID:16NnCr/C
>>283
それ、ノンクリの子に「リリアン女学園校歌だ!」と言われて、
何のことだか分かりませんでつた…_| ̄|○
「マリみて」と言われても分からん自分、もう歳かのう。。。(つд⊂)エーン
285名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 00:50:56 ID:mhZSYg5S
学校に質問してみました。
以下、引用です。
------------------------------------------------------------------
 たびたびの質問で恐縮です。もうひとつ教えてください。2001年当時の記事ですが、以下引用します。大切なことと思っております。
現在の貴校での状況をぜひメールにて教えてください。お返事はゆっくりでけっこうです。校長先生や副校長先生、理事長様の個人的な
見解でもけっこうです。
本当のカトリックの学校と思えれば、ぜひ行かせたいのですが、大事な世界観に関わる問題ですので。
公教育に危惧があるゆえの質問です。公立と変わらないということでしたら、公立学校で様々な人々と触れ合っていく中でも、信仰は可
能ですし、それなりに得るものもすくなくないと思っています。
以下引用です。
------------------------------------------------
 兵庫県の六甲高等学校(イエズス会/校長・濱崎宗一)では国旗掲揚も国歌斉唱も行っていない。
壇上には校旗を立て、感謝と祝福のための祈りから卒業式を始め、校歌で締めくくる。入学式も同じ
形式だ。五百住(いおずみ)敬事務長は、「カトリック学校として、みことばの祭儀によってカトリ
ックの理念を表そうと始めた」という。
 大阪の聖母女学院高等学校(校長・林尚之)では卒業式で国旗国歌は採用せず、ことばの祭儀をハ
ンドベルやエレクトーンなどを使って行っている。同校の迫田敏暉(としてる)教頭は、それを
「カトリック精神に基づいて、当然のことと受け止めている」という。

 「この問題は課題と重く受け止めている。本校は以前から『日の丸』は掲揚せず、『君が代』
斉唱を行っているが、私個人は歌わない」と語るのは横浜雙葉中学高等学校(幼きイエス会)
の漆原隆一校長。同校長は「小学校、中学高等学校と理事会の(見解の)一致」を目指している
が、「現段階では意思の統一はまだまだ」


-------------------------------------------------
286名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 07:53:46 ID:FZ7e7ua/
>>285
メールでの問い合わせでしょうか?差し支えない範囲でご教示ねがえれば。
あとこの六甲高校等の記事の元記事はどこか教えていただけますか?
287名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 13:47:01 ID:jg+FHUOQ
>>285

栄光学園の、グスタフ・フォス神父様(故人、イエズス会)が、聞いたら
烈火のごとく怒るだろうな!
なにせフォス神父様は、国旗や国歌に対して非常に敬愛していたからね!
288名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 15:42:44 ID:BYXCZdAU
カトリックが、日の丸・君が代・靖国・天皇制反対などとばかり言っていたら、
いずれ反日団体として、社会的に糾弾されるかも知れないね。
そういうサヨクみたいな真似するのが、進歩的なキリスト教徒とか
思ってるんだろうか? 
それとも、天の神の下には一切の権威を認めないとかいった感じなのかな?
よく、わからない。
289名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 15:46:46 ID:CArkTv9Y
かつて海外のどこかの国で、国旗掲揚&国歌演奏中に不起立やらかした日本人が現地の警官に逮捕されたよ。(恥
290名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 16:00:23 ID:hmv6SUyV
288 だけど追加。
仮に自分たちがカトリックの神を絶対と信じているにしても、その価値観を
信者以外の人にも強要するのは、傲慢だと思うんだよね。
日の丸・君が代などに反対というのは、日本に住んでいて日本を認めないというか、
日本そのものを否定してるようなもんでしょ?
日本が国をあげてカトリックを弾圧してるならともかく。

自分の国の象徴となるものに敬意を払うことを教えないと、他国のそれらを、
ひいては他国そのものを正しく尊重する、という感性が育たないと思う。
291名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 16:30:14 ID:JHaRU0kW
>>286
文面から判断するに、「カトリック新聞」っぽいですね。

ググるとすぐに出て来ました。
特徴的な語句で検索するといいですよ。
この例なら、たとえば「感謝と祝福のための祈りから卒業式を始め」とか。
なぜか今現在は、カトリック新聞社のサイトそのものが繋がりませんが。

「日の丸」「君が代」どうしてますか? 卒業式 カトリック校の理念、伝統、現実
http://www.cwjpn.com/kijiback/y2004/3755/1p-hinomaru_kimigayo.htm
Googleキャッシュ:
http://72.14.203.104/search?q=cache:tsf7MQ-j6GMJ:www.cwjpn.com/kijiback/y2004/3755/1p-hinomaru_kimigayo.htm
(↑2ch投稿時に文章が長いとメッセージが出たので、後半のキーワード部分は省略してあります)

正平協が学校にまでこんな影響力を行使しているのなら、たとえ信徒の子弟子女といえども
カトリック校に入れる意味を見失ってしまいますね。
地域や学校(経営母体)によっても事情は異なるでしょうが、事前に確認する必要は
ありそうですね。

この記事が書かれた時点の編集長は誰だったのか、後ほど調べてみるつもりです。
292名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 16:38:10 ID:JHaRU0kW
>>291
2chからの転送サーバが繋がらない時があるので、その場合はURL冒頭に付加される
[ ime.st/ ]の部分を削ってみてください。
ご存知でしょうが、念のため。
293名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 19:05:23 ID:FZ7e7ua/
>>291-292
ご教示ありがとうございます。
294291:2006/04/25(火) 19:53:36 ID:M0i9rm8X
>>291
記事が掲載されたのはカトリック新聞のこの号のようです。

2004年3月14日付(3755号)
http://www.cwjpn.com/kijiback/y2004/3755/top.htm

2003年の4月に編集長が交代、メリノール会の神父が着任しているようです。

>>293
できれば、あなたご自身のご意見をお伺いしたかったですね(立場はどうであれ)。
あるいは、なぜそれを知りたいと思われたのか。
これでは単なる教えて君になってしまいはしないでしょうか。
私は>>285氏ではありませんが、相手に物を訊ねるのならまずは自身の意見を
述べるのがマナーではないかと思いますよ。
あなたに何か特別な意図があってのこととは思いませんが、関係者がそれとなく
探りを入れていると逆に勘ぐられる場合もありうるでしょうね。
295285:2006/04/25(火) 21:50:49 ID:mhZSYg5S
>>286
転載元は291様のおっしゃるように
http://www.cwjpn.com/kijiback/y2004/3755/1p-hinomaru_kimigayo.htm
です。
>日の丸・君が代などに反対というのは、日本に住んでいて日本を認めないというか、
>日本そのものを否定してるようなもんでしょ?
それは違います。天皇制を否定する者もれっきとした日本人ですから。
その点で長く民主化活動をしてこられた日本共産党の方々を尊敬しています。
296285:2006/04/25(火) 21:54:10 ID:mhZSYg5S
>>286
お答えが不足でもうしわけありませんでした。
当該学園のメールフォームから質問させていただきました。
(もちろん、実名、実固定電話欄も真正で)
297285:2006/04/25(火) 21:58:39 ID:mhZSYg5S
>>287
栄光学園の、グスタフ・フォス神父様(故人、イエズス会)が、ご存命中に
議論させていただく機会がなかったことは残念ですね。
287様と議論させていただければ、それに準じたものになりますか?
298285:2006/04/25(火) 22:06:20 ID:mhZSYg5S
>>288
あなたは、ご自分の信条よりも、世俗的な支配者のいる社会の中で認められ、
安穏とした生き方を選ばれるのですか?
信仰から生じる正義を求める心は大切と信じています。
絶対主義的天皇制はこの世に悪と不正を大量に振りまいてきたから忌避しているのです。
私はこの信条のせいで殺されても、信条は曲げる気ありませんよ。
キリスト者になろうとすることはその時点での現世の悪に反することこそ、求められる
ようにも思います。
299名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 22:08:47 ID:2csszrqc
>>295
×=民主化活動をしてこられた日本共産党
○=民主(集中制)化活動をしてこられた日本共産党

共産党のいう「民主」とは「民主集中制」の略語にすぎません。
共産党は無神論的全体主義政党に他なりません。
共産主義と民主主義は原理的に両立しません。
300名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 22:28:03 ID:vviY+kxv
>>298

288じゃないけど、現代日本は絶対主義的天皇制じゃないよ。
立憲民主主義国家であります。憲法によれば、天皇は非政治的な「国事に関する行為」のみしかできず、国政に関する権能を有しません。
そう言うわけで、今の天皇制は、イギリスの王室とかと変わりません。
悪というわけでもないわけです。

あなたが天皇制を悪とされるのは個人的な主義主張としてはけっこうですが、
そう考えない者はキリスト者として二流だともし無意識にでもお考えなら、
それはその辺の陳腐な原理主義者達と変わりありませんね。
いや、信仰以外の事柄で教会を分断させる以上、それ以下だと思います。

私個人としては、288さんのおっしゃることもどうだかな〜と思いますが(天皇制を否定する人も愛国者足りうるし)、
天皇制に反対しない者はカトリック信者として「目覚めてない」などと
いう趣旨ならあまりに逆の意味で極端すぎて看過できないのでカキコしました。

あと、天皇制に反対する人は、護憲派とはいえません(日本国憲法の第1章が「天皇」の章だし)。
301名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 22:32:59 ID:vviY+kxv
>>299
同意。

付け加えますと、共産主義は、民主主義だけでなく自由主義とも原理的に両立しません。

そして、自由主義的でない民主主義は、必然的に独裁色を帯びることになる。

共産党が「民主主義」や「自由主義」的だという人は、共産党が(マルクス主義的)共産主義的ではないといっているのに等しい。
もっとも、それは一部あたっているように思われる。というかそう思いたい。
自民党も民主党も終わってるので、共産党に入れたくなるよね…
302285:2006/04/25(火) 22:42:21 ID:mhZSYg5S
>>299
民主集中制というのは、組織の中で、意見の対立があっても、とりあえず多数の
意見を民主的に集約した上で次の活動を進めていこうという組織論のあり方です
から、それを社会に求めているわけでもないのですから、ご批判は当たらないか
もしれません。
政治的な権利や市民としての権利の平等だけでは、現世で幸福が満たされないこ
とが明らかになって、経済的な平等も権利として求めています。
教会や会衆のみなさまの善意や努力を否定はいたしません。
しかしながら、貧困やそれに伴う経済的な苦しみの根源をなくしていくことは
主の意思に沿うものと考えています。
日本共産党の皆さまとは思想信条の違いを超えて協力できると思います。
聖マザーテレサのことばを参考にしています。
『でもとにかく』
人は往々にして不合理で非論理的で自己中心的なものです。
でもとにかく彼らを愛しなさい。
たとえあなたが善いことをしても、人はあなたを利己的だとか、何か下心があるのだろうと非難することでしょう。
でもとにかく善いことをしなさい。
あなたが何かを成し遂げようとすると、その邪魔をする人が現れるでしょう。
でもとにかく成し遂げてしまいなさい。
あなたが誠実で正直であればあるほど、あなたの心は傷つきやすくなるでしょう。
でもとにかく誠実で正直であり続けなさい。
あなたが何年もかけて築き上げてきたものが、一夜にして壊されることもあるかもしれません。
でもとにかく築き上げなさい。
本当に助けが必要な人の中には、あなたの手助けに乱暴で応える人もいるでしょう。
でもとにかく彼らを助けなさい。
世のため人のためにあなたの最善を尽くしても、逆にひどい仕打ちを受けることもあるでしょう。
でもとにかく世のため人のためにあなたの最善を尽くしなさい。
カルカッタのシシュ・バヴァン(聖なる子供の家)の壁に記されているマザーテレサの言葉
303名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 22:50:58 ID:vviY+kxv
>>302
でも、今は共産党が少数野党だから、民主集中制が共産党の内部だけにとどまっているけど、
共産党がでかくなったらそうは言ってられなくなるよね。

共産党が小さいうちは協力できても、大きくなって社会一般にマルクス・レーニン主義を適用するようになったら…

まあ、共産党が政権をとる可能性がない現状では、共産主義が神(キリスト)を否定する思想であっても、
実践面に限っては協力できるとお考えなのでしょうか。それはそれでアリと思います。

また、ここら辺はわたしもくわしくないんだけど、共産主義を適用した国は、ほとんど例外なく、民衆は貧困に伴う経済的な苦しみを得ていますよね。
やっぱり共産主義ではなく、穏健に社会民主主義あたりが良いのかもしれませんね。
304名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 23:01:09 ID:FZ7e7ua/
>>285
何か、勘ぐられているようなお返事を頂きましたが、ご不快になられたならお詫びします。

で、私の意見と言われても、公立校以外選べない事情であります。
ですので、力及ばずながらも家で躾ける以外にないために『カトリック信徒として』
学校にいろいろ求めるといっても。公立校は、それこそ信徒以外の人々のためにも
あるのですし。また、憲法問題や日の丸・君が代は所属教会で話し合ったことはありません。
むしろ身近には、地域ボランティアやボーイスカウト、ガールスカウトをされている
信徒さんの方が多く、あまり285さんのようなご意見の方をお見かけしないため、
そこまで思いつめられたお考えが分かりづらくて、原因の記事が知りたかったのです。
また質問の手法をお尋ねしたのは、学校説明会や卒業生に質問できるのでは、と思ったので。
305名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 23:20:59 ID:v9Vr36Wl
★左翼がサヨクにさよく時 http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/index.shtml

☆子供をサヨクにさよく手口(平和教育マニュアル) http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/si_2_5.shtml

☆日本共産党が普通の民主政党と異なる点 http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/si_3_1.shtml
306名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 23:45:56 ID:CNYl2ZAg
288及び290 ですが、
天皇制というのは「日本の歴史・文化・日本」そのものだと思います。
それは、天皇制・現天皇を否定しようがしまいが、確たる現実だと思うのですが。
別にそれだからといって、天皇を神に祀り上げようというのとは違います。
天皇を否定して愛国者、というのは言葉の矛盾です。
それが是とされる時は日本文化が、その独自性を失くしても良い、という人間が
日本にあふれた時でしょうね。
天皇制あってこその、今に至る日本文化、だと思っています。

>>298
悪いんですが、あなたは馬鹿だと思います。
天皇制のある日本が気に入らないなら、出て行けば良い。
殉教するくらいの気概があるなら、発展途上国に行って、困ってる人たちを
助けてあげたらどうかな? 安全な日本にいて、殺されてもかまわないとか
言っても、誰も感心してくれませんよ。
日本国はカトリックを弾圧してませんよ。今のところ。
307285&298:2006/04/26(水) 00:27:06 ID:moINL3jh
>>馬鹿はあんたです。
安穏とした国家神道の権威に無批判に従うあなたの魂をあわれみます。
いやでも、みんながよその国にいけるはずなんかないのもわかるくせに。
あなたが何歳かは知りませんが、体制としての天皇制自体の存立は少な
くとも、終戦時にはあったはずですよ。
江戸時代、天皇は単なる神主の親玉くらいの地位でしたね。
どうせ、あなたの場合、具体的な衆の救済に心を砕かれるとは思えな
いことが悲しいです。
社会的権力的な力を持っている者に無批判で従順であることには問題
があります。
天皇制があって、あなたが錯覚しているように日本に暮らしている人
がみんな幸せだなんて思えたら、知能の欠損としか思えませんが。
308285&298:2006/04/26(水) 00:45:23 ID:moINL3jh
以下のところでも相談し、いろいろ回答いただきましたのでご報告しておきますね。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2112579#ok_top
309名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 00:55:08 ID:p69dcXo5
アカの第五列はカトリック信徒たり得ない。
310名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 00:59:45 ID:msilgNN9
>>308
結局、自分の意見に合わない人を裁いている印象を受けてしまった。
現実にご自分のお子さんを守りたいお気持ちなら、有用な情報を拾えばいい。
人の考えはそれぞれで批判が過ぎると(>>306)議論でなくて罵倒だと思う。
311名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 01:06:30 ID:rn/2/TXv
###私は2チャンネルの良心の力を信じています。###
今栃木リンチ殺人事件で知られていないこの事件の最悪の結果に日産自動車総務部の関与していた疑惑と県警との事件もみ消し癒着の疑惑。
それは、


日産自動車はこの件に関して黙秘し続けているようですが
隠蔽体質は三菱自工の2の舞になる可能性を暗示しているようです。
日産栃木従業員による同社従業員リンチ殺害事件について
簡単な時系列

1999.09.30 被害者の上司が異変に気がついた。
1999.10.08 被害者最後の出社日。
1999.10.13 総務部 事件の実態を知る。
1999.10.19 栃木県警 事件の実態を知る。
1999.12.02 被害者殺害される。

日産総務部は、退職願を出せと督促を執拗に繰り返すと共に、
被害者が犯人らと単に遊び呆けているかのようなレポートを警察に
提出し捜査を足止めすると共に、元警視である従業員を使い、事件にしないよう
栃木県警の動きを抑えた。
その結果、現場の警官が、犯人との電話で不用意な発言をし、
それが殺害タイミングを決めるトリガーとなった。

日産は、この事件での日産の役割についての報道に圧力をかけ、
未だにマスコミからは報道されていません。

日産株を購入される日産株株主のみなさん。
日産はこんなことをやる会社なんですよ。
今日はこの板上位200にこれをはらせていただきます。
世間にこのことが公になったら日産株はどうなるでしょうかね?
私はとても心配です。
312名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 01:12:57 ID:E9NA1WRv
>天皇制があって、あなたが錯覚しているように日本に暮らしている人
がみんな幸せだなんて思えたら、知能の欠損としか思えませんが。

ぜんっぜん、言ってる内容が違ってると思いますが。
おもしろすぎるんですが、話すの面倒です。以後、レス不要。
どんな体制下でも、万人が理想的な幸せな暮らしなんてあるわけない
じゃありませんか。今のところ。幼稚なこと言いますね。
だから、何千年も人間は、試行錯誤しているのだし。
というより、そちらの言う理想社会ってどんなのを想定してます?
神の名の下の「全体主義」だったりして?

「具体的な衆の救済」とか、傲慢ですね? 
人はささやかな人助けしか出来ないものでしょ? そんな程度だと
自覚してます。むろん、それで満足して良い、という理屈では
ないですよ。念の為。
313名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 01:29:45 ID:9DOI9Fe2
右翼も左翼も行き着くところは同じだね。 人間的独善。

それにしても、天皇制を支持しないやつは愛国者じゃないって論旨には驚いた。 なんと世間しらずというか。。。

俺は今の天皇制ならいいと支持しているが、教会が愛国者云々↑のような主張を始めたら、今の正平協に反対するように反対するだろうね。

逆の立場で政治的に偏ってるという意味で同じですもん。


教会が政治思想で分裂されませんように。
314名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 01:53:44 ID:DKKfzyqo
オブレート会のアメリカ人神父は日の丸掲示してた。

 なぜ日本人は国旗を掲示しないですか?
 ここは日本です。
 旗日です。日の丸掲げます。
 アメリカなら星条旗です。
 ここは日本です。

 だから、日の丸掲示しまーす。

 神父さま、元気かな?

 わたしは司祭にもならず、ネラーですよー。
315名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 02:31:55 ID:HyKhPlMm
まぁ125代に及ぶ天皇の統治の結果、多かれ少なかれ日本全国津々浦々に
至るまで、天皇の血が行き渡ってしまっている。
殆どの日本人にとって天皇家とは、遺伝子レベルにおいても、心情レベル
においても遠い親戚(身内)のような存在になってしまっている。
どんな世俗の権力も必ず滅びるというのがカトリックの権力観であるが、
こと天皇家においては(栄枯盛衰はあったが)当てはまらない訳だ。
従って、日本人をカトリックに改宗させようとするなら、天皇の統治が、
これ程長期間続いてきたかを神学的に明確にする必要がある。
一部信者がこの点をスルーしながら反天皇を標榜しても、国民から
反発されるだけで、まともに相手にされないだろう。

可能な説明は一つしかないと思うけどねw
316285&298:2006/04/26(水) 04:25:47 ID:moINL3jh
クソ天皇を拝んで宗派拡大しても意味なし
317名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 05:01:15 ID:jFV2GAxK
私たちカトリック教徒は、私たちの教父ベネディクト16世を頂点とするので天皇では、なくベネディクト16世のために祈りましょう!
318名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 05:11:36 ID:KoHfYGua
皇室のご繁栄と安穏のために祈ることも、私達カトリックの大切なつとめ。
319名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 06:46:24 ID:JbgT2Oes
>>316
おや、人格変わったねw

>>317
前教皇様は自ら皇居を訪れて昭和天皇に敬意を表したけどね。
天皇家はギネスブックにも載ってる世界最古の王朝だよ。
それが神の摂理であることは誰も否定できないだろう。
反天皇を標榜するのは結構だが、カトリックが真理である以上、
教会は、何故125代に渡って天皇家が存続してきたか?という
問いに、神学的にきちんと答える義務があるよ。
この義務は、天皇制が無くなったとしても消滅しない。
320名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 07:55:06 ID:cFgolJgW
つか、「天皇家の統治」なんてとっくに終わってますが。国民主権の時代に何アナクロなこといってんの。
また、江戸時代中期なんて、天皇って都の住人にすら忘れられた存在だったし。
こういう時代でも天皇制は続いたし、また天皇制をやめて共和制をとっても、天皇家は続く。


俺は今の天皇や皇太子は好きなんですが、国民に支持されてるからこその天皇制でしょ。
左翼が支持する憲法9条を改正できるように、天皇制も改正できる。


教会サヨ時代の次はウヨ時代でつか。まじ勘弁して欲しい。いろんな政治思想をもつ人が、信仰によって一致できるところであるべきだと思うんだが。。。
321名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 08:33:14 ID:lF4cfGJR
世俗の権力として天皇家をみるなら、かなり昔になくなったといえるだろうね。
むしろ明治・大正・昭和初期が例外。
322名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 09:20:12 ID:msilgNN9
>>321
同感。時の勢力者にお墨付き(征夷大将軍に任ずる等)を与えたりで。
あとは宮中祭祀とか、学芸とかそんなもんで。明治政府は維新のために、
天皇を引っ張り出したわけだから。維新には功罪あるけど、やってなきゃ、
日本が植民地化していた。マイナス面として先の大戦のことなどがある。
まあ、皇室とか王室はどこもどっかアナクロだと思うけど、そのアナクロさが
使える場(公務)があるからね。で彼らが直接に政治をするとは思えないし、
それは現実的でもないし、そういう改憲が国民の信任を得られると思わない。

それとパーフェクトな政治体制はないけど、よりベターな形を選ぶことは
現状で充分出来ると思う。世につれ時につれいろんな勢力が浮き沈みするんだし、
信徒たちは「教会の一致」だけを変えなければいいだけだと思う。
323名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 17:20:10 ID:OUt7gk2J
天皇ってのは、西欧の国王と違って世俗の王であると同時に
日本独自の土着原始宗教である神道の祭司であるわけよ。
ここが問題。

日の丸は近代国家日本国の象徴として捉えることはできても、
天皇は祭司も兼ねている以上、なるべく君が代は避けるべきじゃないか。
でないと、靖国神社に祭られても宗教的に問題ないということと同じになってしまうだろ。
324名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 21:02:48 ID:wHTp/Rnz
>江戸時代中期なんて、天皇って都の住人にすら忘れられた存在だったし。

それ、左翼のプロパガンタ。
↓日本人が江戸時代から尊皇の念を持っていた証拠。

天皇家の皇祖、天照大御神を祭る伊勢神宮への数百万の集団参拝が大流行した。
天皇崩御の度ごとに、幕府から一定期間の日数、工事などの普請や種々の騒音などを禁止
する「鳴物停止令」が出された。これによって庶民は天皇の代替わりを知った。
〜衛門とか、〜兵衛とか、権助など江戸時代民衆の間で親しく使われた名前は、実は朝廷の
官職名に由来している。
近松門左衛門は三十三篇もの天皇を素材とする浄瑠璃を書き、天皇の御代を称え、天皇の
徳政に感謝する劇が民衆から喝采を浴びた。
江戸時代は、さまざまなジャンルの文学が盛んであった。いわゆる戦記物語も多く読まれた。
そのなかでも、最大の人気を博したのは「太平記」である。同書の開巻冒頭の一節は「爰に
本朝人皇の始め、神武天皇より九十五代の帝、後醍醐天皇の御宇…」ではじまっている。
中でも天皇に忠誠を尽くした楠木正成が、当時の人々は大好きだった。講釈場の門口に
「今日より正成登場」というような張り紙が出ると、お客がどっと集まったという。
この正成を中心とする「太平記」を題材とする作品は、謡曲、能、浄瑠璃にも数多く作られた。
そのためか、幕末に来日したロシア宣教師ニコライによれば、日本のどんな辺鄙な寒村に
行っても、楠木正成の名前を知らない無知な者に出会ったことはなかったという。
幕府によって序列化された庶民は、天皇との結びつきを願い、自らの尊厳の根拠への原理を
天皇に求めた。被差別民の由緒書、職人の由緒書や偽文書には、その起源を天皇に求めると
いうのが少なくなかった。
また職人や町人の中には、朝廷から位階や受領を授けてもらおうとする者も後を絶たなかった
というのは、その現われであろう。
当時、天皇や中宮、朝廷の人物を模した雛人形が百姓町民の間に売れに売れ、幕府の統制が
加わったほどだったというから、いかに庶民が皇室へ厚い憧憬を寄せていたかが分かる。
325名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 21:44:02 ID:3LK4dWxI
バチカン在住の濱尾文郎枢機卿(前、移動信徒評議会議長)の兄上である
濱尾實氏は東宮侍従であったし、濱尾枢機卿の父上は、濱尾四郎子爵で
やっぱ皇室と縁のある方だった。

去年関口教会で行われた、前のパパ様の追悼ミサでは、皇太子殿下が参列していたし
先帝陛下が、皇太子時代に欧州御遊覧の際、イタリア国王(当時)に拝謁する前に、
当時のベネディクト15世教皇聖下に拝謁している。
326名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 21:47:54 ID:R82M6SjD
>>324
証拠って…出典も書いてないやん…(それに、太平記くらいたぶん共産党員も読んでるで。
左翼のプロパガンダって…(それは右翼のプロパガンダって言われたらどうすんのよ…


ま、政治論はおいといて、趣旨としては、近代的意味の主権者であり為政者としての天皇は明治時代に作られたものであり、
権威として比較できないと言うことね。客観的事実。

それに、政治的権威というのなら、地方の大名すら天皇よりあったわけだし(これも左翼のとかいうのだろうか)

あと、前にも書かれてますが、現代の天皇は国政に関する権能を一切有しません。
統治者でもなんでもないの。
これ否定するなら、民主主義否定ね。マルキストと同類。

皇室にはカトリックシンパの人も多いとされるし、個人的にも敬愛しているが、行きすぎは個人的思想にとどめといてね。
あと教会の兄弟を左翼とか言ったりしたらあかんよ。
327名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 22:32:34 ID:b9Y0J7C0
>>326
>あと教会の兄弟を左翼とか言ったりしたらあかんよ

根拠もなしに兄弟を右翼呼ばわりすんのはええのんかい

聖職筋の権威を嵩に 病的な思い込みのレッテル張りしてる信者にも同じ事云うたれ
328名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 22:50:34 ID:1Fu7UFWW
2006年5・3憲法集会
とめよう「戦争をする国づくり」生かそう9条のちから
この集会は非暴力で、参加団体・個人を誹謗しないことを確認しあって開かれます。

日時:5月3日 13:30開会
場所:日比谷公会堂

【スピーカー】
富山和子(立正大名誉教授)
イ・ジュンキ(韓国・平和ネットワーク政策 室長)
志位和夫(共産党委員長)
福島瑞穂(社民党党首)などの方々

特別発言にジャン・ユンカーマン(映画監督)

文化行事としてQちゃんサンバ。集会後銀座にむけパレードします。


5・3憲法集会ボランティア・スタッフ募集
キリスト者平和ネット
◆メロディーベル隊 16名(パレードの先頭を歩きます)
◆最前列警備 20名(ドン!と座っているだけでOK)

詳しくは以下をご覧ください
========================

 今年の5月3日の憲法記念日、東京では日比谷公会堂を会場に大規模な憲法集会を開催します。主催は5・3集会実行委員会ですが、キリスト者平和ネットも実行メンバーです。
 キリスト者平和ネットでは以下のボランティア・スタッフを募集しています。ご協力いただける方は、平和ネットへメールまたはTELでご連絡ください。

キリスト者平和ネット事務局
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-moyoshi-article.html#anchor06042802
329名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 22:52:29 ID:2+DnfdmU
アカはカトリックにあらず
330名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 22:52:36 ID:R82M6SjD
>>327
根拠もなしに兄弟を右翼呼ばわりするのも、もちろんあかんよ!当然。

326は、324を攻撃するつもりでカキコしたわけじゃないんで、そこんとこよろしく。

政治信条は、誰が見てもおかしい(ナチズムとか)以外は、
個人的な信条として、教会で声高に主張するのは止めた方がいいよ、って思っているだけなのです。
331名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 23:54:18 ID:KYaz+kTm
天皇一族がやってる祭祀行事は、イエズス様の教えとは絶対、一致しないですよね。
だって国家神道だもの。
国が特権を特定の宗教に与えていることになります。
信教の自由、思想信条の自由を基本理念としているはずの日本国憲法の体系と、世襲制
で特定の宗教を祭祀している天皇制というのは、どう考えても相容れないと思いますよ。
全ての人に正義と平和をもたらそうと努力されている正義と平和協議会の活動こそ、
この世の人々に幸福をもたらそうという福音に基づいた活動と思います。
その考えを「アカ」として弾圧しようとする方がいらっしゃることはまことに不幸です。
この世に幸福を実現しようという努力は、聖なるものとして崇敬いたします。
332名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 00:13:35 ID:9RQYeCMu
333名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 00:33:56 ID:fdg8gXnj
>>295
>天皇制を否定する者もれっきとした日本人

そんな当たり前のことを大上段に構えなくとも……

このスレの流れは、司祭・信徒らがどのような主義主張を持とうが、それについてとや
かく言っているのではなく、(信徒を含む)国民の間で意見が分かれる政治的問題
について、司祭や司教がカトリック教会の看板を掲げて、一方に偏った発言や行動を
とるのは、全能の神である父への信仰の場である教会にふさわしくない、ってことでしょ。
334名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 00:43:47 ID:VkCFwu5V
国家神道ちゃいますよ…(--;)

それに、「どう考えても相いれない」って…
憲法の話を断定的にしかも排他的な主張を人様にぶつんだったら、まともな憲法の本読みましょうよ(--;)読んでないの丸分かり

全体的にも「絶対」一致しない、とかなんか独善的、排他的でイヤンです。教会で言うのはやめて…



しっかし、天皇マンセー派も天皇制ウゼー派も同じやね。
たのむから教会の外で自己主張してくださいね。
信仰以外の陳腐な政治論は間に合ってますんで…教えていただかなくても、みんな自分でそれぞれ考えてることなんだよ
335名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 00:50:00 ID:fdg8gXnj
>>298
>私はこの信条のせいで殺されても、信条は曲げる気ありませんよ。

戦前・戦中だって「日の丸反対・君が代反対」(まあこんな主張はほとんどなくて、
あっても(汚れやすい)デザインや(勇ましくない)曲調のことを意識した考えだった
んだけど)や「天皇反対」を主張したくらいで死刑になった奴はいないんですけど
(クーデターやテロに関する犯人は、そりゃ別)。

あなたは教会の中で、その信条とやらを神に訴えるつもりなんですか?
336名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 00:54:02 ID:fdg8gXnj
>>334
全面的同意。特に後半。
337331:2006/04/27(木) 01:38:25 ID:ILcuAqAP
>>334
憲法の本は大学の専攻でしたから、左右限らずくさるほど読んでおります。
あなた様こそ、ロクな本を読んでいらっしゃらないのですね。
すくなくとも憲法学上、常識とされる系統は。

聖書もきちんと読まれているのかどうか心配です。

基本的に正義と真理を求めていらっしゃらないのですね。
安穏と、社会的な不正があっても、そのなかで信徒の仲良しくらぶをお求めなのですね。
338名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 05:19:27 ID:PUani8Kn
>>337
あなたは、ユートピア的地上天国の建設を夢見ておられるようですが、そういう
思想はカトリックとは本質的に相容れないものです。
あと、近代史を見れば判りますが、君主制を廃止して国民が幸福になった事例は
ちょっと見当たりません。独裁者の圧制に取って代わるだけです。
アリストテレスは君主制、貴族制、共和制の三つの政体を複合した政体を理想の
政体と主張し、聖トマス・アクィナスもこれを承認しています。
現行の象徴天皇制は上述の複合政体に近いので、まずまずの政体だと思います。
皇族の権利が著しく制限されてる点は問題ですが。
339名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 06:56:30 ID:/vt8pwfM
>>337
左右限らず腐るほどロクでもない本を読んだのでしょうね。
340名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 09:45:23 ID:LWbl7Jst
このスレは、最初から教会の中で政治論争やめれ、教会の名を
政治色のある活動やコメントの折に使わないでくれ、というスタンスだけども。
今の流れは、だんだんスレ違いになってるし、下手すると板違いだよ。

日本史板 http://academy4.2ch.net/history/
人権板 http://tmp6.2ch.net/rights/
共産党板 http://money4.2ch.net/kyousan/

「君が代」「日の丸」「皇室」の話をそんなにやりたいなら、
日本史板とか人権板にでも逝ってくれ。共産主義の好きな人は、仲間と語ってくれ。
341名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 09:56:07 ID:LWbl7Jst
「靖国」を忘れてたけど、この板にもスレがある。

君たちにとって靖国神社とはいかなる存在ですか。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1130075546/l50

マルクス主義者歓迎だそうだから、こっちでも語ってみてほしい。
ここは教会の中の問題、中の人の問題が主だから、
社会一般については適宜場所を使い分けられないだろうか?
342名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 10:36:11 ID:R6nwtCGQ
334>>337(331さん)

>憲法の本は大学の専攻でしたから、左右限らずくさるほど読んでおります。
>あなた様こそ、ロクな本を読んでいらっしゃらないのですね。
>すくなくとも憲法学上、常識とされる系統は。

「常識とされる系統」とは何ですか?
東系の美濃部、宮澤、清宮、芦部博士の系統のことですか?
それとも、西の佐々木博士の系統のことですか?
どちらの系統にせよ、あなたのおっしゃるような主張はなされてませんと思いますがいかがでしょうか。

私が「ロクな本を読んでいない」とおっしゃりますが、どういう本がよろしいのでしょうか。
あなたのおっしゃる「左」の憲法学者とは、誰ですか。マルキストの系統のことですか。杉原博士、長谷川博士などのことでしょうか。
それとも、フランス革命マンセーの樋口先生のことなのかな。
いずれにせよ、国家神道の意味も分かっておられないし、憲法が自ら第1章で規定している「天皇」の章を、人権規定に違反すると解釈論を展開されているのが、
憲法学の一般だと主張されるのでしょうか。

それに、憲法論を声高に主張されるなら、共産主義は憲法29条に反するのが多数説だということもご存じですよね?(今村説等少数説はありますが)。
それにはほっかむりですか?
343名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 10:37:44 ID:R6nwtCGQ
続きます。連投スマソ

>聖書もきちんと読まれているのかどうか心配です。

突然聖書の話ですか。
別に聖書の話をしてもよろしいのですが。
まあ、自分なりにちょとは読んでるつもりです。
ついでに言うと、私も信者の端くれですんでCCCやDZもちょっとは読んでますから、
その規定をもってあなたの主張とキリスト教(カトリック)の主張の矛盾点を述べることもできました。
しかし、あえてそうしないのですよ。
なぜなら、私個人は、教会にはあなたのような人も必要だと思っているからです。

しかし、あなたは、「自分の政治思想だけが正しく、反対する政治思想は間違っているしキリスト教的ではない」、
と独善的排他的にお考えになっている点で道をはずしている。
その点を指摘しているだけ。

繰り返しますが、あなたの個人的思想自体は尊重に値すると思っています。
他の考えの人と同じようにね。
344名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 10:38:18 ID:R6nwtCGQ
342、343です。これで最後。

>基本的に正義と真理を求めていらっしゃらないのですね。

そうですか?
何をもってそう言われるのか分かりません。
私は、私なりに正義と真理を求めております。
そして、真理はカトリシズムにあると堅く信じていますが。

政治思想については、少なくとも教会では自分の意見を排他的に主張することはひかえています。

>安穏と、社会的な不正があっても、そのなかで信徒の仲良しくらぶをお求めなのですね。

まず、同じ教会の兄弟の思想を尊重してみましょう。
それすらできない人が、平和など追求しても、逆に争いを引き起こすだけだと思います。
現にここでもそうなっているでしょう?

教会は信仰を同じくする者の共同体でありますから、社会的・政治的な思想についてはいろんな考えを持つ人が集まっているのです。
特定の政治思想のみが正しいということは、なかなかいえません。常識です。
345名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 15:41:14 ID:4UdY3VM9
無神論の共産主義に迎合してる時点でカトリック信徒としては終わりやろ。
346名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 21:40:57 ID:eXc1+7eR
日本の教会の政治的な言動で危うくカトリックになるの止めようか、と考えておられたアメリカ在住のキョウコさんの実例が載っています。長めだけど読んで上げて。
とにかく、もう日本の教会もいい加減にして欲しい。と、叫んでも聖職者からは何の返事もない・・・
http://www.nomusan.com/~essay/jubilus2006/04/060427.html
347名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 22:07:44 ID:eXc1+7eR
346です。後半、以下のように訂正します。
「もう日本の教会もいい加減にして欲しい。と叫んでみても聖職者からは何の返事も返って来ない。返って来たのは”ひびき”でした。」
それにしてもため息が出るねえ・・・どうするアイフルじゃあ無かった、どうする、みんな??!!
348名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:03:43 ID:Wkxgo11T
自分の国の象徴を、例えば日の丸・君が代などを否定するのも間違ってない、
とかいう考えは、普通世界にあまりないと思いますよ。
ゼミの時シャンソンの話で「ラ・マルセイエーズ」の曲がかかった時、フランス人の
子は、反射的に「あ、立たなきゃ」って立ち上がりかけたことがあった。
自分の国を象徴するものに、敬意を払うのが普通。
そういうのを否定してもいい、みたいな日本が異常。
349名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:15:23 ID:3/tl3tkB
何をもって政治的というかは難しいよ。
例えば、ナチス政権下でナチスのユダヤ人抹殺を批判するのは、
国民の多数派がナチス政権支持の状況下では「政治的偏向」と映るでしょう。

つまり自分または世論の多数派と違う見解は、それが不愉快と思われ場合には
「政治的偏向」というレッテルを貼られるわけ。
350名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:56:54 ID:AoMcUyTi
ていうか共産主義はキリスト教を迫害し聖座からなんどもおとがめ出てるし。
警戒してしまうのはのはしょうがない。


ただ、国旗はともかく君が代拒否するのは、私個人はともかくありうるのかなと。
比較的政治的に自由なとこが日本のよいところだと思う。 すくなくともアジアでは断トツでは。


なお、米国ですら国旗国歌拒否する人たちはいると聞いたことがある。
351名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:03:29 ID:QcFfrCKE
>>346 
>返って来たのは”ひびき”

昔、従軍慰安婦の話(同じ元慰安婦の証言の変遷と事実との食い違い)などで、
問い合わせを入れた事があります。返事はA4で本文は5行くらい、そして朝日新聞(だけ)の
コピーがコミックスの半分くらいの分厚さで入っているものを頂戴しました。
当時、清瀬に居られた司祭さまからでした。神父さまに相談したら、
「(正平は)誰のいうことも聞かないです。困ったものです…」と仰ってた。
問い合わせたイベントが後々バウネットとの繋がりと知ったのは去年のことでした。
こんなの、今に始まったことじゃあないから。

>>349
ここを見ると分かるけど、「白バラ」の人たちはまず第一に信仰者。ttp://www.weisserose.vis.ne.jp/
ただし教会の名や権威を振りかざさず、彼らは彼らの活動としてやったわけですよ。
そして彼らには、どう言われるとか見られるなんて考える余裕すらも無かったろう。
352名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:07:29 ID:Oxez26zW
>なお、米国ですら国旗国歌拒否する人たちはいると聞いたことがある。

そういう人もいるだろうし、そういう自由もあるだろう。
が、そういう人たちは、「国旗国歌を肯定している人たち」をも否定している
という認識があるのかね。
353名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:21:55 ID:QcFfrCKE
いや、調べると主に訴訟をおこしているのは、アメリカでもエホバの証人らしいのだけども。
理由とかも、国旗に敬意を表すのは偶像崇拝だってことらしいけど。他には見当たらないが。

http://www.jwic.com/doctrin3.htm
>第二部 その他の特徴的教義
>(3)国旗に敬礼し、国歌を歌うことは偶像崇拝の行為である
354名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:29:58 ID:R3zCKm/Q
>そういう人たちは、「国旗国歌を肯定している人たち」をも否定している


さすがにこれは違うと思うんだが。

人を否定してないでしょ
私は君が代歌うけど、歌わない人そのものは否定してないし。
355名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:38:25 ID:QcFfrCKE
つか、これも一般には意見が分かれる話じゃん。>国旗・国歌

「カトリックとしてどっちが正しいかを結論付ける」ようなお話には思えないんだけども。
歌う人も歌わない人もいていいが、お互いに押し付けあわないこと以外にないのでわ?
それは一般社会の中でもルールだと思うが、教会の中でもそれが原因で分裂はよして欲しい。
356名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 01:05:13 ID:Oxez26zW
「その国旗・国家を是とした国の在り方を認めている人々」の、その人としての
存在を、誰でも、もちろん否定するわけがない。が、
「その国旗・国家を是とした国の在り方を認めている」という立場を認めない
わけだからね。あなたはあなた、自分は自分、で良いという単純な話では
ないと思う。その国の国民は運命共同体なわけだから。
だいたい、自国の国旗・国家に、それが存在することの是非はどうかとか、
そんなことを問題視し、それが国にとらわれない、とか民族にとらわれない、
とかいった事だと勘違いしてる民族って、そういないだろうとしか言い様がない。
自分の家系の、家紋とか名前とか、それが良いとか悪いとかいう人間は
いないと思う。そのようにあるからだ。
それを否定したいなら、戸籍を別にするほかない。
それを否定してもその家の人間に変りはない。というなら、その人は、
その家に属したいのか属したくないのか、どっちやねん、という話。
で、その家とは「そのように在ることで家として成り立っている」。
家というか、家系は要するに、個人の歴史でもあるわけで。

「君が代」の「君」が天皇を意味するから良くないとか言うなら、そもそも
天皇を「君」とは言わないわけだし。
357名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 01:09:46 ID:Oxez26zW

×国家
○国歌
358名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 02:09:32 ID:7tP8sh3N
あなたは天皇家に生まれたので尊いのです
あなたは平民の家に生まれたので尊くないのです

わかりやすく言えばそういうことです。

信仰によるのではなく、別の基準により不当な差別を受けるということです。

天皇の国家の戸籍には入れてくれなくても結構です。
教会の籍だけで十分でございます。
359名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 02:39:07 ID:yKchawTr
天国にアカの席はない。
360名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 03:25:10 ID:7tP8sh3N
359様の発言は、ローマ帝国にクリスチャンの席がないというのと変わりまへん。
愛、幸福、信仰(哲学的確信)、憐れみの心、共同の活動への勇気、そこでは、カトリック信者と共産党員が一番、一致し、協力し合えることと思いますが。
361名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 03:37:23 ID:Q3o2koUU
こんな発言をした神父様がいるのを知ってます?
カトリックと共産思想は相容れません。
下記の発言は極論にしても、私たちカトリック者は
各国の共産党の残酷な歴史やその間違いの数々を知らなくてはいけません。
教皇庁の下した共産主義に対する評価は、いわば現代版のサタニズムとするものです。

http://www.d-b.ne.jp/mikami/weekend.htm

ポピアン神父は現在イタリア、チヴィタヴェッキアの小教区司祭である。
彼はそこで彼の教区民たちに説教壇から、2000年5月に行われる
今度の地方選挙において共産党員に投票した者誰にとっても
「地獄の火は十分なものではないであろう」と告げた。共産党員たちは
チヴィタヴェッキアにおいて50年間で初めて権力を失った。
362名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 03:43:41 ID:Q3o2koUU
教皇ピオ11世は共産主義に対する回勅「ディヴィニ・レデンプトリス」を
発して共産党に対する警戒を呼びかけておられます。
それ以後も教皇庁は数度、共産思想の誤謬を指摘し、警戒の声明を発表しています。
363ヤコブ幸田和夫:2006/04/28(金) 04:05:01 ID:My5SZgWO
大阪教区の赤化問題ですなぁ!そのうち大阪教区は、常に赤い祭服になったりして…某教区じゃ、大阪教区は、大司教より補佐司教が赤云々って…。主の平和
364名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 05:58:07 ID:ZYAmk8rG
天皇憎しで悪魔と手を組むのか。大した愛徳の持ち主だなぁ。
天皇と言えど我々と同じく神の摂理に服してる存在には違いないのだから、打倒より改宗を祈るべきだと思うが。
誰かさんの話を聞いてると、天皇はまるで神の主権を超越した存在であるかのようだ。
365名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 12:07:31 ID:CFDczf4K
>>358
お〜い! こんな↓こわいこと書くな。
> 信仰によるのではなく、別の基準により不当な差別を受けるということです。
これじゃあ「信仰を基準とした差別ならば正当なものである」と読み取れるぞ。

> あなたは○○に生まれたので尊いのです
> あなたは○○に生まれたので尊くないのです

教会内でこれを問題視するなら、テーマは「天皇制・国旗・国歌」じゃなくて、
「生命倫理・中絶・遺伝子操作」だろ。
天皇家と神道の結びつきや、それに起因する神秘性・高貴性、国家の象徴元首
としての正統性は、直系男系男子が途絶えた時点でその使命を終了。
早ければ秋にも結論がでるんだから、それまで粛々とおだやかにしていればいい。
366名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 15:08:57 ID:JjxgpHtz
355に同意だな。
367名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:12:14 ID:+soKcPqM
>>353
私が雑誌(専門学術系)で見たケースは、エホバの証人の場合ではなかったけどね。

また、日本では、エホ証というよりむしろ市民運動家たちがこの手の訴訟をやってると思います。

さらに、仮にエホ証の人たちが訴訟をしていたとしても、その結果出た判決は、エホ証とは関係なく、訴訟実務に判例法として影響を与えます。
たとえば、日本でも、エホ証の信者が提起した訴訟で、自己決定権などを画する判例が出ました。


いずれにせよ、個人的に日の丸・君が代に反対すること自体は許されているでしょう。
フランス人がラ・マルセイエーズを聞いて条件反射的に立ち上がったというのは、私にはほほえましく思えますが、それが常識とされるような世の中はちょっと勘弁。
というか、この歌って、フランス革命マンセーでしょ?だとしたら反カトリック的ともいえるのでは。
そうだとすると、(本件で問題となっている私立学校であるにもかかわらず)反カトリックという理由で歌うことを拒否できないとしたらこれはこれで問題だね。

まあ、教会が、これらに日の丸・君が代に反対しないとカトリック者として二流であるという黙示的メッセージを発しているとしたら最悪ですね。

なお、日の丸・君が代反対派の人たちも、国歌・国旗自体を否定しているわけじゃないと思いますね。
たとえば、君が代が天皇崇拝を想起させるから違う国歌にすべきだ、って言っているのでは。
ただそう言うのもありかもしれませんが、教会で排他的に主張するような事柄ではありませんね。
368名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 23:43:26 ID:QcFfrCKE
>>367
誤解されると何なので書き添えますが、>>353でエホ証を挙げたのは
「それが教義に関わることかどうか」というのも含めての例示でした。
そこが説明不足ですみません。無論、司法判断は司法判断でよろしいと思います。
カトリック教会の中でも、まったく仰るとおりで支持派も反対派も排他的に
それを主張するようなことは止めたほうがいいと思っております。

で、今まで、「信仰を越えて力をあわせる」という言い方があっても、
「思想を越えて、同じ信仰者として力をあわせる」という言い方が無かったのも気になります。
人がそれぞれ考えていることに土足で踏み入って自分の価値判断で良い悪いを言い渡していいものかなあ、と。
そして信心や信心生活というのは、人それぞれだし、賜物は一人一人違うものだと思うのです。

偽善と言われるか分かりませんが、自分のものもひとのものも大事にしてほしいです。

指導的な立場の方が賛成派・反対派の分かれる問題で中立を保てないと、
どちらかの排斥がはじまって、結果としては反発する側も過激になりかねない。
そして分裂が避けられないということになれば、悲劇が待っていると思います。
教会の分裂のことで傷ついてカトに来ている友人がいるのですが、
話を聞くと最後は、やはりみことばを使った人格攻撃の応酬だったそうです。
369名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 00:00:22 ID:4QgDLpD6
367>368

ご趣旨、了解です。
私も、まったく同じことを違う表現で主張しました。
370名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 00:42:38 ID:aJaWVFsY
「ラ・マルセイエーズ」に酔って、体制を壊すとかいう意識など普通、
ないでしょう。それが自国の国歌であるから、敬意を持った態度をする、
単にそういう事。そういった行動を微笑ましいとかいうのは、ちょっと
違うと思いますよ。それは、彼女を、というかフランス人を馬鹿にしてるようなもの。
自分は、国家や民族に囚われない、とでもいうようですね。それが良いという風潮は
戦後の歪んだ、民主主義の弊害でしょう。
自国に対する敬意とは、その旗とか歌とかに愛着を持つ、というような
事ではないですよ? 
自分の民族、歴史、今いる国民の統合として「国旗・国歌」はあるわけで、
例えば国旗に忠誠を誓うというのは、当然、その旗に対してではなく、
その旗の意味する国家に、そこに属する人々に対して忠誠を誓う。
何か、当たり前すぎる程当たり前だと思いますが。
そんな事に屁理屈をこねる理由がわからないですね。
朝鮮人は、日本の体制を壊したがっているようなので、そういう輩が
天皇制を否定するのはわかりますが。
371名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 01:24:43 ID:5VVHwOpw
いうまでもなくカトリックの信仰は超国家的かつ超民族的でしょうが。ガリガニズムみたいな民族主義まがいも排斥されてるし。
何いってんだ?

教会の中では、国歌国旗が好きであろうがなかろうが関係ない。

372名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 01:36:53 ID:NmPTWIKE
>その旗の意味する国家に、そこに属する人々に対して忠誠を誓う。


そこまでいうならじゃあさ、まず俺に忠誠を誓ってくれな(笑)

ちなみに俺は、君が代や日の丸を拒否したことはないし。



…ってのは冗談だが、こうみてみると、やっぱり教会の政治的中立性の大事さがわかるわな。
ウヨもサヨも政治団体にでも入って、そこで思う存分やってクリ。
それは自由なんだしさ(共産党はさすがに問題かもしれんが)。
373名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 07:41:31 ID:itYRaxKh
日の丸君が代に反対するなら、代案を出して新しい国旗国歌の制定運動
すればいいだけなのに、何故か反対運動以上のことはしないんだよな。
だから国旗国歌それ自体に反対してるとしか思えないわけで。
国旗国歌の強制反対などと叫びながら、校旗や校歌を強制するのは
平気なのだから笑ってしまう。
374名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 11:37:35 ID:oV3sX/SW
これ、匿名掲示板だからいいけど、もし実際の教会内で起きたことだったら、そうとう深い
遺恨が残るよね。
やっぱ九条ウンヌン等の、極端な政治思想・信条を教会へ持ち込むことはマズイと思う。
375名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 11:57:49 ID:RN7Yv0DC
俺は改憲派を公言してるよ。九条擁護の署名も拒否した。
376名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 12:38:04 ID:oV3sX/SW
しかしなんでカトリックの司祭になられたんだろ?
公教会は不偏不党ゆえに公教会なんだけどなあ。
プロテスタントの牧師になっていれば、それこそ思い通りのことが自由にできたろうに。

>368さんがいってるように、
>>そして信心や信心生活というのは、人それぞれだし、賜物は一人一人違うものだと思うのです。

キリスト教に限らず、世界にはいろんな教派・宗派があるんだから、自分にあったもの、
自分が望むものを、選べば良いんじゃないかな。創っても良いし。
日本ではそれができるんだし。

377名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 18:10:17 ID:lFtClFkq
カトリックの問題告発系スレの統合案
(現状)
1 カトリック教会の明日を考えよう!
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1118594983/
2 【小野田牧師と成相神父】カトリックの典礼を考える
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1132584833/
3 【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】Sec.
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1142776896/
4 【カトリック玉造教会】復活委員会
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1145595609/
(統合後)
投稿数からみて問題告発系スレの本スレは3であるので、3のスレは現スレ消化後、
  【糞典礼】内部告発・カトリック教会【正平協】(仮称)
に発展的に解消し、1、2、4はこれに合流する。
但し、2のスレの住人に「典礼」と「政治」のスレを分けることを希望する意見が
強ければ、2のスレタイを本来の
  カトリックの典礼を考える 12
に戻し、存続させる。私見では、これまでに話題は一通り出尽くした観があるので、
あえて分割する必要もないと考える。
また、「典礼」と「政治」を分けるにせよ分けないにせよ、2については、
新スレに移管するのは「カトリック教会内部の典礼問題」および「成相神父」に
関する話題のみとする。カトリック内部の団体であるか否かについて意見が分かれ、
スレが荒れる原因となる、「聖ピオ十世司祭兄弟会」に関する話題は、
  聖ピオ十世司祭兄弟会のトリエント・ミサ(仮称)
に分離する。
1は事実上死んでいるし、4はスレ主が自分で折り合いをつけた。これらについては、
今後は投稿せず自然に落とすこととしたい。
カトスレが機能不全なのは確かだが、類似スレを乱立させるのはよろしくない。
この線で話し合いを願いたい。
378名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 19:16:16 ID:ixLGOvRZ
>>377
このスレ(前スレ1さん)の書き込みですが、スレタイの部分変更はやむを得ませんか。
ただスレタイにTres.の加筆があるなら問題は少ないかな。他の方はいかがですか?

ピオ&ナリー神父スレについては以前統合のお話があったときお声かけしましたが、
リアクションがなかったので…。

52 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:45:27 ID:P3VMyZqQ
1です。
>18および28-30のサマリーはこの教区ひいては日本のカトリック教会の現状を簡潔にまとめているので、
テンプレとして使用されるよう望みます。
 このスレを他のスレと統合するべきという意見については多勢に従いますが、仮にTres.が必要になった場合は
930および940の発言番号にて950の方が次スレを立てるようにアナウンス頂き、950の方が次スレをご用意ください
ますようにお願いします。なお、スレタイは変更せずにTres.を加筆ください。また1の文面もテンプレとして再利用
いただけますようお願い申し上げます。2以下に冒頭のサマリーを貼り付けてくださいますようお願いします。

至聖なる童貞よ、われをして御身をたたえしめたまえ!
379名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 19:22:37 ID:DKC3Oj+z
V.Deus,in adiutorium meum intende.
R.Domine,ad adiuvandum me festina.
Gloria Patri et Filio et Spiritui Sancto,
Sicut erat in principio,et nunc ,et semper,
et in saecula saeculorum.Amen.Alleluia.
380名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 19:23:23 ID:DKC3Oj+z
Hym.[
AD cenam Agni providi,stolis salutis candidi,
post transitum maris Rubri Christo canamus principi.

2.Cuius corpus sanctissimum in ara crucis torridum,
sed et cruorem roseum gustando,Deo vivimus.

3.Protecti paschae vespero a devastante angelo,
de Pharaonis aspero sumus erepti imperio.

4.Iam pascha nostrum Christus est,agnus occimus innocens;
sinceritatis azyma qui carnem suam obtulit.

5.O vera,digna hostia,per quam franguntur tartara,
captiva plebs redimitur,redduntur vitae praemia!

6.Consurgit Christus tumulo,victor redit de barathro,
tyrannum trudens vinculo et paradisum reserans.

7.Esto perenne mentibus paschale,Iesu,gaudium
et nos renatos gratiae tuis triumphis aggrega.

8.Iesu,tibi sit gloria,qui morte victa praenites,
cum Patre et almo Spiritu,in sempiterna saecula.Amen.
381名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 22:31:16 ID:fOqujhBN
>>378
まずは統合ですな。
スレタイ、テンプレは、大勢の認容する落とし所を考えればいい。
382名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 22:41:08 ID:TsKPkaqQ
>そこまでいうならじゃあさ、まず俺に忠誠を誓ってくれな(笑)

頭悪すぎ。
個人個人の誰それに忠誠を誓うとかって、思ってるって!
要するに「売国奴」には、断じてならないという事なんだけどね。
難しすぎましたか?
383名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 22:53:40 ID:tbZcbGmM
典礼スレか政治スレかがパッとわかって普遍的なスレタイにしないと
せっかく統合してもまた増えちゃう。
典礼だけどナリーの事じゃない問題だから新スレ作ろうとか
カトリックの教えが歪曲されてる問題はどこのスレ?とか・・・

一旦、出てきそうな問題点をザーッとあげてみて2つにわけてから
それらを包括するようなスレタイ作りでもいいんじゃない?
まだ400もいってないんだし。
384名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 23:06:54 ID:tgQH+etY
>382

だから「冗談だが、」って書いてるやん。
つーかまだやるんかい…空気嫁や
385名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 23:08:09 ID:fOqujhBN
【教義】
1 カトリックの教義と第二バチカン公会議
2 聖母マリア崇敬

【典礼】
1 大阪教区のアンパンミサ、サンダルミサ、バンブーダンスミサ
2 日本で伝統的な典礼ができないのはなぜ?
3 俗悪な口語の祈り

【政治】
1 正平協は信仰団体としてのけじめを持つべし
2 司教団は活動家の集団か?

【教会運営】
1 共同司牧と教会の統廃合
2 修道会
386名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 23:58:04 ID:C2lHRyC6
>>384
偉そうに。冗談にしても品のない。笑えませんね。
そういって人のレスにかまわなければ、何の問題もないものだと思うが。
まあ、以後、こちらのことは無視ということで。
387名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 00:10:56 ID:gkOJVl0o
まあまあ興奮せずに。聖書でも読めよ。

388名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 08:50:08 ID:5pNHyYwm
>>381 スレタイですけど、このスレの>>1でも「日本カトリック教会は存在しない」と
書いてありますし、このスレ、他に幾つかの教区からの話も出てますんで、

【クソ典礼】日本カトリック16教区【正平協】(例えば)

とかどうですか?

>>385さんがリストアップくださったうち、
聖母マリア崇敬(←これ考えるとまた別スレも巻き込むような)以外は
おそらくはこのスレ方向は包括可能だと思うのですが…。
389名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 15:00:52 ID:x2uIzrpK
聖母マリア崇敬の問題は、カルメル会士の噂もある「あの方」にお任せしましょう。
390名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 18:28:47 ID:On1yq3q7
草の根の力をつちかい改憲をストップ!!
5.3大阪憲法集会

■講 演 
田村 順玄さん
演題「岩国住民投票と憲法」
■報告
◇澤野義一さん(大阪経済法科大学教授)「改憲をめぐる状況について」
◇辻元清美さん(衆議院議員)「国民投票をめぐる状況について」

とき:2006年5月3日(日)

13:00開場 13:30開会
16:00ピースウォーク出発

ところ:大阪市立住まい情報センター
  
参加費:800円
主 催:5.3大阪憲法集会実行委員会
http://tokinet.exblog.jp/i18
391名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 19:17:43 ID:x2uIzrpK
>>390
集会の名前を

公金はこうして盗め!!
5・3秘書給与でワークシェアリング

に変えろ。
392名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 20:18:56 ID:x2uIzrpK
【典礼破壊】赤い軍団・カトリック日本司教協議会【極左偏向】
393名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 21:18:12 ID:5pNHyYwm
>>390
リンク先のブログさんだけど、イベントの連絡先の名称はよく見かけます。
この法律事務所の電番で随分たくさんのイベントの連絡先になってる。ググってみそ。
関西共同行動ってので一番よく出てくると思う。

調べて出てきたもの
「しないさせない戦争協力」関西ネットワーク/大阪ユニオンネットワーク/もうだまっとら連!北地域労働者の会/
「平和な島を!」関西沖縄の会/米兵の暴行糾弾!沖縄とともに基地撤去をめざす関西連絡会/関西自治・政策フォーラム /
国際反戦デー関西集会/

で、この「時のしるし会」のブログに良くご登場のシスター・マリア、
西山神父、この方々も九条の会のつながりで前から見ていた。他にありますか?
それと辻元さんとカトリック正平協の歩みは案外昔からです。

http://members.aol.com/tkyseihei/tseihei5.htm
>1993年 【私たちの戦後を考える】
>「カンボジアで見たPKO」…辻元清美
394名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 21:19:28 ID:doL5Tvwi
社会活動について、共産党とどの辺まで連帯できるか調べたら
ピオ11世=全面的に禁止。破門制裁付。
山内清海神父(倫理神学者)=根本的に不可能。
某牧師=解放の神学の著作を貧しい人たちが読んでると思ったら大間違いだ。
以上多数の意見により、連帯はムリぽ。

たぶん唯一だろうけど、ある教団の引退牧師さんが、共産党は「自由と民主主義の
宣言」で信教の自由を認めているので連帯できる。と本に書いていた。
395名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 00:39:18 ID:2IPDce/1
うちの教会のモデラトールがやっちまったらしい。

 口への拝領。

 彼曰く、

 口への拝領はローマの基準。

 彼は聖体を与える際に、自ら聖血に聖体を浸し、口への拝領を行ったらしい。

 だが、聖体奉仕者との連絡が密ではなかったので、結果として混乱を招いてしまったが、
今後は聖体奉仕者との連絡をきちんととり、希望する者には口での拝領を認めたい、と。

 彼はこうともいったらしい(検証を頼む)

 いわゆる串カツ拝領は東京大司教が始めたものであるが

 聖  座  の  正  式  許  可  を  受  け  た  も  の  で  は  な  い

 希望する者が聖体を口で受けることをローマは

 命  じ  て  い  る

 今日の御ミサではくだんの司祭は、小教区の守護聖人である聖***に崇敬の念を新たにした上で
拝領行列に並びなさい、串カツだけど、といったらしい。

 らしい、というのは俺はこの復活の聖節の典礼を3週にわたって、仕事のためにいけなかったからだ。


 このモデラトール、いい感じでない?(南地区)
396名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 00:56:32 ID:mNAPphVw
>>387
ではせっかくだから聞きたいんですが。
バルバロ訳の聖書って、日本語としてきれいとかなんでしょうか?
買おうかどうか迷ってるところ。聖書、いくつも要らないっていうか。
文語訳は好きなんですが、やはり、やや古臭いという感じはありますね。
イエズスという表記、やっぱり良いかなとか思いながら、考え中。
この間、デュオっていうの買ったし。でも、訳によって違うかも、とか
いろいろ思ってるんですが。お勧めあります? 
397名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 01:03:37 ID:okL1ypM1
モデラトールって何?

398名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 01:50:57 ID:2IPDce/1
バルバロさんは、ラゲ訳をベースに口語化したもんだよな。
言い回しとしては、やはり古いとは思う。

でも、第2正典を含めたカトリック聖書の順序が守られている(続編という形でまとめられてはいない)点ではおすすめかも。

 いまどこで手に入るんだ?講談社か?

 おれの7000円ドンボスコ社版はレアなのか?
399名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 02:06:26 ID:gkvQsv0/
講談社からだよ。
バルバロ訳、分かりやすくて何か訳が生き生きしてていいと思う。図や注も多いし。

フランシスコ会訳のほうが、勉強のためにはいいと思うけど、黙想前には断然バルバロ訳。

400名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 02:30:19 ID:2IPDce/1
フランシスコ会版ができるとLectioも変わるとか聞いたんだが。
新共同訳を捨てて、フランシスコ会訳に替わると。
ほんとうか?
まさかイエズスに戻るのか?
401名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 04:02:56 ID:QlxgHmIs
新共同訳は日本語としてぎこちないだろ。
402名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 05:37:12 ID:a2vGFoLY
>>396
亡き押田師も、「福音は、弟子がそれを遺さないでは
死ぬに死ねなかったから、遺され伝承されている。
訳や解釈も、個人として一生を賭して物しない
のならば、意味がない」と仰っていました。

個人的には、殆ど知られて居りませんが、
その師が残された「漁師の告白」(聖ヨハネ福音書)
もお薦めしておきます。
ttp://www.dominicos.telcris.com/ine.books.htm




403名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 05:59:08 ID:a2vGFoLY
>>398 連投スマソ
>言い回しとしては、やはり古いとは思う。
実に聖書の嗜好は人それぞれ、ですが、私には
時と場を越え今に語られる「キリスト・ロゴス」を
第一義に、「摂理的に仕手たるロゴスに出合えるかどうか」が
ポイントだと思われます。

>「光あれ、と曰(のたま)えば光ありき」
>存在を在らしめ、また事を起こすために、神がかかわるとき、
>神が言ヽうヽという表現を使う。これはユデア語だけのこと
>ではない。日本語でもコトは 事コト でもあり 言コト
>でもある。

>すべての存在は、他の存在とかかわる。
>かかわるときに何かが起こる。

>そこには常に、いわば、コトことばがある。
>人間の、説明のための観念ことばも、コトことばと
>ひびき合わねば幻である。

>日本語では、かかわる主体を手ヽという。話し手、聞き手。
>ο λογοσ ホ・ロゴスは、曰うことを本性とする主体、
>その御者のことであって、言われた言(コト)の葉ではない。

>「はじめに言葉があった」は根本的誤訳で、この種の表現は、
>西欧文化に根源的歪みを与えつづけている。



404名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 09:47:39 ID:k3XxUDqO
ちょっとしつれいをば。

>>385>>389 少し具体的にしてみました。

【教義】
 カトリックの教義について(第二バチカン公会議後の問題も)

【典礼】
1 大阪教区のアンパン・サンダル・竹踊りミサ問題
2 伝統的な典礼を捨てて、むしろ破壊方向に進んでいる問題
(ラテン語ミサ消滅、聖歌でない歌をミサで歌う、子どもミサほか)
3 祈祷文の口語訳問題(唱えにくい、主への敬意・品位を損ねているなど)

【政治】
1 正平協はまず「信仰団体としてのけじめ」をもつべし
2 司教団・聖職者は左右どちらにも寄らず「政治的中立」を保つべし
信徒含め、政治・社会活動は一切を教会の埒外でやってほしい

【教会運営】
1 共同司牧の現状と教会の統廃合などについて
2 修道会の活動、司牧の問題について

ご意見よろしくお願いします。

>>397 神学院では「養成担当」らしいですが、教区ではそれでいいのでっか?
405名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 13:39:07 ID:t+21ZwkV
教区のモデラトールって共同シボクの責任者じゃね?
この神父が任を解かれたら大阪はガチだな
406名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 13:50:06 ID:t+21ZwkV
上田敏氏の文語訳が読みたかったな。格調高い日本語になっただろうな。
ところでガレン、高橋たか子訳詩編書とか押田神父訳のミサ式次第はどこで読めるの?
407名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 15:41:53 ID:ZqMlV5cH
新共同訳聖書は訳としてきちんと訳されていると思う?
たまに、英語ミサの式次第を手に入れて比較すると
ニュアンスが違っていることが結構あるんだけど。
日本語ミサでの説教が英語バージョンと合ってなかったりする。
講座で使うにしても新共同訳だと考えてしまう・・・
408名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 16:32:32 ID:Tr3qLYN9
>>407
異端者と一緒に作った聖書だもん。
409名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 19:21:01 ID:uuz8JQLN
いろいろ参考になりました。新共同訳は日本語としてわかりにくい感じ、
日本語的でない言い回しありますよね。
もうちょっといい訳で読みたいし、バルバロ訳、買ってみようかと思います。
「漁師の告白」(聖ヨハネ福音書)って、
初めて聞きました。おもしろそう、っていうか興味があります。
でもみんな、博識ですね。
410名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 20:40:35 ID:xCEG20Yq
ちょっとおたずねいたします。
よく話題にあがっている「解放の神学」について、
どの部分が問題となったのか、バチカンから否定されたにも
かかわらず、いまだに同調者があちこちにいるのはなぜなのか、
彼らがどの部分にシンパシーを感じているのか、
聖職を放棄して政治活動に走る聖職者が一部にいるのはこの為なのか、
等々、考証してみたく、ぐぐってみたのですが、
意外にもいろいろ出版されているようで、どれにすべきか迷っています。
検証のためにはどれがお奨めでしょうか。
411名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 21:51:14 ID:k3XxUDqO
>>405 ご教示ありがとうございます。
>>410
これはどこのスレでやっても荒れそうな感じがしますけど…。以下のレスといい、です。
支持派の方はカトリック系以外でも新教出版社や明石書店から出てると思うけど、
それは比較検証するしかないのではないかなあ、と思います。確かに沢山あるので困りますね。

††神父になるためのスレ††
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1135870614/175

問題となった部分については、デンツィンガーで面倒なら、
現教皇の枢機卿時代のインタビュー本にハッキリと書いてありますが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061592548/

他、
カトリック教会の左傾化、沢田昭夫(月曜評論平成十二年五月号掲載)
http://www.hvri.catholic.ne.jp/sawada.htm
> 因みに「解放の神学」の逸脱を憂えたローマはついに「自由のメッセージ」(一九八四年)と
> 「自由の意識」(一九八六年)という指針を発表。前者はマルクシズムに根差す「解放」批判、
> 後者は、神による「救済」に根差した「解放」評価の指針だった。
> 正平協に毒された日本の司教団は後者を翻訳出版、前者を黙殺した。

自由の自覚(1986)
ttp://www.cbcj.catholic.jp/publish/roma/jiyuu/jiyuu.html

あとここはプロの教会のサイトらしいけど。
ttp://www11.big.or.jp/~jelc-h/21_marana_tha/101_200/marana%20tha_0161.html
412ザンクト・ガレン:2006/05/02(火) 01:58:50 ID:OtBSHEBW
>>406
>高橋たか子訳詩編書
「詩編書」というのは、物されていらっしゃらないのでは
ないでしょうか?未確認です。

これは私的推測になりますが、おそらくバルバロ訳を基本として、
唱和し難い箇所、たとえば「フ、フと」などという箇所などを
黙し、これにパリのエルザレム会の節を参考に和声付けされた
ものを唱和なさっていらっしゃるようで、メロディーは東方典礼
のものですし、口語でも、実に味わいがあります。

先生はこのような節を「日本語の」典礼聖歌募集、編纂時に
骨身を惜しまれることなく、提言なさったのですが、結果的に
常套手段たる「なしのつぶて」に終わったようです。
「募集に応じる者は殆どなかった」などと常套句で彼らが言うのは
「うそっぱち」で、都合の悪いものは、黙殺したのです。

楽譜は、「聖グレゴリオの家」で入手できるでしょう。
また、あなたが家を介して高橋先生ご自身に会われ、
ご見解を賜れれば、先生のご苦労・ご経験をお聴きになって
力づけられるでしょうし、先生もお喜びになろうかと思います。
祈っています。長文スマソ。

余談ですが、亡き押田師ゆかりの高森草庵も、
詩篇はバルバロ訳を基本に「フ、フと」を黙するか「笑う」
などと言い換えて、レクタ・トヌスで唱和して居ります。
413ザンクト・ガレン:2006/05/02(火) 02:59:28 ID:OtBSHEBW
>>406
>押田神父訳のミサ式次第
奉献文は、第三奉献文を基本として、物され、
高森草庵の御ミサにいまでも伝承されているようで、
師の弟子筋の、M師、Y師などにも伝わっているようです。
まずは高森草庵をお尋ねになっては如何でしょう。

具体的書式については、やはり未確認で、私が以前一部引用したのは
師が生前立てられた御ミサや、今の草庵ミサの記憶です。

師の立てられた御ミサは、これに限らず、
集会祈願、奉納祈願、拝領祈願なども、そのとき、その場の
出会いに応じたもので、実になつかしく、味わい深いものでした。
いわば「オリジナルのオリジナル」とでも云うべきもので、
まさに「キリストの晩餐を、今生き、未来も含めて、
ともに、生きるエーネルゲイアを汲み出す」という
ズィカローンのダイナミズムに 溢れていました。
記憶を辿ってご照会できないのが残念でなりません。

師の遺された、「主の祈り」ご照会で、ご勘弁ください。
長文スマソ

天の御父     
御名の尊まれんことを
御里の来たらんことを  
御旨の天地に現ぜんことを
日ごとの糧を与え給え
人を赦す故に赦し給え
試みに引かず
邪より遠ざけ給え。アーメン。
414名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 08:17:17 ID:X4gMG3ME
新共同訳は私も問題ありそうだと思いますよ。
ラ・マルセイエーズは確かに軍歌ですね。
仏文出身なんで私もたまたま知ってました。
ただ、あの国はきちんと政教分離していて、
イスラム教徒の学校での扱いについて問題になっていますね。
私は政治と宗教は別だと考えていただけに、
カトリックになってからショックを受けたのは事実。
私自身、どうも教会内ではかなり右でしょう。
平和憲法支持を典礼に持ち込んでくる教会って、
いったいなんなんだと思いますね。
せめて、好きな人だけで集まって討論して欲しいと思います。
415名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 10:37:32 ID:X4gMG3ME
連続カキコ スマソ
新共同訳に関するスレなんて面白いかもしれません
すでにあったら申し訳ない
416名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 12:28:35 ID:LXLq/chZ
>>415
つ【新共同訳】聖書はどの翻訳がいい?3【新改訳】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1127025404/l50
417名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 13:02:08 ID:X4gMG3ME
新共同訳しか持ってないけど、
APつきの他の言語と照らし合わせるとなんか微妙。
418名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 13:03:48 ID:X4gMG3ME
それはそうと、スレ以前の問題だけど、
この板コテハン禁止じゃなかったっけ?
419名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 13:09:30 ID:X4gMG3ME
>416
gratias
420名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 13:17:13 ID:OJTeu41j
禁止じゃないと思いますよ。
コテハンいっぱいいますし
421名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 15:13:44 ID:MgZDKKe5
どこの教会かは知りませんが、こういう方々と並んで心おだやかに祈るのは、
さぞや気苦労も多いだろうと同情します。
--------------------------------------------------------
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1135870614/108
自分は、何なの?何様?エ?
アカって概念は、どういうものか。わかっていて言ってるの?
(中略)
あんたよりも、はるかにカトリックと思うよ。w
(中略)
ケチつけたのは、いまの馬鹿教皇と死んだヨハネのおっさんくらいやろ。w
--------------------------------------------------------





422名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 17:07:49 ID:GZ+hUdQm
これはちょっと呆れますわね。
馬鹿教皇って…
423名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 17:22:16 ID:4pCgE0sJ
天国にアカの席はない
424名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 17:34:02 ID:dXA7U38b
そういう言い方も極端でイクナイ
425名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 17:36:00 ID:4pCgE0sJ
文句は教皇庁にどうぞ。
426名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 18:33:49 ID:+tKRTtNE
解放の神学の問題点って、階級闘争にすり替わったり
銃を持って反政府活動をしたりという キリスト教に関係ない活動に
なってったからだっけ?
427名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 23:23:34 ID:X4gMG3ME
文句はやっぱり最終的にバチカンですな
それが無駄なり納得がいかなければ、カト辞めればヨシ
このスレsage協力したほうがよろしいのでしょうかねえ?
428名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 01:03:02 ID:SODjlyJ2
抗議しないの?

【ありのままの自分を愛そう】神戸で初のゲイパレード開催 13日(土)に三宮周辺で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146585293/
429ザンクト・ガレン:2006/05/03(水) 03:53:57 ID:Vha63Wx9
新共同訳は、エキュメニカルな試みとしては分かりますが、
それだけに妥協と遠慮の産物です。

弟子が、師イエスとの、出遭いとかかわりのことなりを、
理屈ではなくて、どうしてもその今際の際に
遺さないでは死ぬに死ねなかったから遺された
「ひとつのながめ」を、
命がけで物しよう、という気概と迫力はそこには殆ど
見出せません。

だから、それを典礼で用いたとしても、かけがえのない
「キリスト・ロゴスのただひとすじ」に、
もはや出遭い運ばれることはないのです。

自称典礼学者が典礼の要諦を「ことばとしるし」などと
称する理念言葉の規格大量生産によって典礼陳否キャンペーン
を行うのも、同じ我の根からの、歪みです。
430名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 06:30:21 ID:XvLGoktB
イエズス
431名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 07:17:37 ID:dzuGaW4x
エキュメニズムなど無用
432名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:01:38 ID:vxutfEK0
プロとカトって、はっきりいって
もう別の宗教て考えたほうが、
かえってお互いにとって、いいと思うよぉ。
エキュに注いだ時間、エネルギー、手間ひま、資金…。
なんか、ほかのことに回したほうがよかったような飢餓する今日このごろ…
433名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:08:35 ID:vxutfEK0
連投すま疎。
エキュて、せいぜいがんばっても
プロとカトの混交物が産まれるだけでしょ。
そんな混交物、産み出してなにになる?
それぞれが、それぞれに自分たちの道をきわめていくんで、いいんじゃね。
宗教戦争、異端審問の時代じゃないんだからさぁ
434名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:14:37 ID:dzuGaW4x
>>432
別の宗教ですよ。
435名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 09:45:15 ID:ubU0dhmx
>>432
典礼・祈祷文の低俗化、完成度も様式美もない典礼聖歌、何もいいことありませんが。>エキュ
簡便化になっても、品位と品質を下げてばかりの教会文化になってます。それに加えて広島で
「世界に一つだけの花」がごミサで歌われ、それを司教が承知したってのはマジですか?
436名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 10:16:29 ID:cLpmuMLa
やっぱりバチカンですな。
それで無反応ならカトやめるべし。
437名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 10:25:06 ID:cLpmuMLa
Tribunals of the Roman Rota
438名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 10:27:49 ID:cLpmuMLa
It is primarily the Bishops,
by divine law judges in their own communities,
who must be responsible for this.
439名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 11:09:36 ID:dzuGaW4x
カトリック教会の伝統に背くようなことを強いる教導権はない。
440名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 12:33:33 ID:/hJQ8ENZ
>>439

伝統変更も含めて統率していくのが教皇権。
文句あるなら、破門されるこった。
441名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 12:51:32 ID:dzuGaW4x
不可謬がかかったものを変える権限は教皇にもありません。
442ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/03(水) 12:54:47 ID:W9buOJQd
それこそ、今日なんて憲法記念日だから、
何か行事やってんのかな??「憲法9条を守りましょう」とか。
443名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 13:25:43 ID:ubU0dhmx
>>442
>>390←こんなところにいらっしゃったりして(汗
444名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 16:21:49 ID:EpybWIDp
ここで一人バチカンバチカンと言ってる人は、自由な言論や情報交換させたくないだけと思われますんで、以後スルーの方向で(笑
445名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:58:41 ID:cLpmuMLa
祝日。赤。殉教。
446名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:39:58 ID:+DzGEy+o
>>432 >>434
別の宗教みたいなもんになっちゃったけど
イエズスから全教会の世話を任されたペトロの後継者としては
切り捨てるのではなく、愛をもって、忍耐強く、
一つの群れにまとめる義務を負っているのではないのかな。
神の民はイエズスを頭として一つだし。
447432:2006/05/03(水) 18:52:25 ID:vxutfEK0
>>446
...そっか(´・ω・`)
448名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 20:04:01 ID:/ceaAlo/
>>444は福音派
449名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 20:12:33 ID:40Io9SQk
>>447
総論としては賛成。
でも、各論として、エキュの実践面に問題があると思っています。
だって、今のエキュって、教会に友好的な、プロテスタントの中のほんの一部の教派(主にルター派教会と聖公会)だけと、
しかも拙速なものでしょ。
プロテスタントはたくさんの教派に分れているのだから、エキュは慎重にしなければならない。
そうでないと、一方と一致すれば他方と矛盾することになる。
また、現状のエキュをこのまま進めていくと、東方教会との一致がより不可能になっていくと思う。
そういうわけで、かなり慎重になるべきで、当面はお互いを尊重したまま友好的な交流にとどめておくべきだと個人的には思っています。
450410:2006/05/03(水) 21:06:06 ID:RfYzZCbj
>>411
しばらく書き込み出来なかったので遅くなりましたが
アドバイスどうもありがとうございます。
時間はかかるかと思いますが、じっくり検証してみたいと思います。
デンツィンガーは教会の図書館にあるといいのですが・・・
今度探してみます。
451名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:17:39 ID:+DzGEy+o
>>449
プロテスタントの一部とだけってことはないです。
あまり日本の信者に情報が来ないだけかもしれません。
ネストリウス派と呼ばれた教派の一部と1994年から一致を模索するための会議を
毎年行い、その成果が共同宣言という形で2004年に発表されました。
テクニカルなことはこれからなんですが、一致していこうということで方向性の
確認をしました。
東方教会は不思議なんですが、第二バチカン公会議よりずっと前に
カトリックの頭上を吹っ飛ばしてプロテスタントとの一致を試みようとしていた
時期があるみたいです。ちょっと当てつけっぽいですけど。
452名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:36:03 ID:40Io9SQk
>>451
ネストリウス派やシリア教会についてのこともいちおうは知ってますが、それは小さな流れだと思います。
教理的にはプロテスタントの多くの教派よりカトリックに近いのに、日本なんかだと対話はほとんどないですね(むこうさんの問題もありますが)。

東方教会が昔にプロテスタントの一致を試みようとしていた、というのは、プロテスタントのほんの一部が対話を持ちかけただけだと記憶しています。
聖公会が積極的だったそうですね。
しかし、今や聖公会は、本国でも聖堂がガラガラで教勢は激減。
世界的にも聖公会自体が分裂の危機を迎えてます。

こんな状況の下、拙速にルター派や聖公会とのエキュ活動をするのは、対話にとどまるなら賛成だが疑問。
このまま行くと、バチカンに断りも入れず勝手に共同聖餐とかやり出しそう。
そもそも聖餐の理解一つにしても、プロテスタントの教団によって理解が様々なのに。
453名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:50:13 ID:173Dec9t
―集団的自衛権に踏み込むか―国防衛に徹するか、または非武装を目指すのか。
日本国憲法第9条(2項)を焦点に、活かす派・変える派の言い分を比べて聴こう!

日 時:2006年5月13日(土)12:30開場
場 所:芦屋ルナ・ホール
13:00 第1部 平和を願う音楽と紙芝居
*吹奏楽演奏(県立芦屋高校吹奏楽部)
*紙芝居(まつだ たえこ)
14:30 第2部 パネルディスカッション
  司会   成見暁子(弁護士)
  パネラー 大谷 昭宏(ジャーナリスト)
  土井たか子(前衆議院議員)
  徳永 信一(弁護士)
  中西 輝政(京都大学教授)
16:30 終了予定
費 用:入場無料
主 催:芦屋「九条の会」一周年記念集会実行委員会
http://tokinet.exblog.jp/i18
454名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:54:33 ID:4Y9IHkaV
>>453
土井たか子って、中国の軍事パレードを見学して絶賛してなかったっけ?
455名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 22:29:26 ID:40Io9SQk
453の催しは、保守派の著名人である中西教授もパネリストに含まれているから、個人的にはそんなに問題じゃないと思いますけどね。
456名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 22:57:54 ID:ubU0dhmx
>>453 9条のは、パネリストや主催者の連絡先とかをちょっと調べると、
「単純な憲法9条支持」なのか、「極左つながり」なのかが分かります。
極左つながりの場合はパネリストの偏りがあったり、連絡先を調べると、
いくつも団体名が出てくるような活動家の拠点みたいなところもあるので、
それで分かります。個人宅の場合はググって9条以外が出てこない限りは、
極左関係の人ではない可能性も高いです。
457名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 10:31:58 ID:DOCXlOzo
中共北朝鮮マンセー、中絶容認派の土井が平和主義者とは笑わせる。
458名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:35:29 ID:4RbM9ppl
カトリックがプロテスタントと共同聖餐をするという、そこは聖書の核心に
せまる話。それはダニエル書や黙示録で何度も語られる「時の終わりのしる
し」「憎むべき荒廃するものが打ち立てられ、日ごとの供え物が廃止される」
瞬間なんだよ。時の終わりは世の終わりではなく、教会のある時期ということ。
この「偽りのエキュメニズム」は、一致の美名のもとに聖体におけるキリストの
現存という最大の神秘を失わせるという、悪霊の最後の目的を実現する。

つまり、カトリックの典礼文が変えられて、事実上聖変化しないミサに変わっち
ゃう日が現実に近いんだよ。これはリベラル派の間では現在水面下ですでに準備
中で、次の教皇がリベラル派から選ばれて実現する。そしてカトリック内は賛成
派と反対派とが二つに分裂し、我々は教会で聖変化した聖体がもらえなくなる日
がくる。その時期、一時、二時と半時、つまり三年半。この時期、何らかの形で
大災害によるしるしも見られるに違いない。
459名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:37:00 ID:4RbM9ppl
そして見るに見かねたロシア正教が、電撃的にカトリックへの聖体授与を許可して、
世界中に衝撃が走る。正教の中で現在最大の力をもつロシア正教とカトリックが一
致する瞬間だ。

そして、廃止から三年半がすぎると、キリストが再臨する。体を持ってか、象徴的
な意味でかはわからんが、教会が一致し、完全に刷新され、「新しいエルサレム」
「新しい天と地」つまり正しい教義にもとづく一つの教会の時代が来る。
その日はそう遠くない。信じなくてもよいが、この解釈を覚えておいて欲しい。
その時がくればわかる。

「憎むべき荒廃をもたらすものが立てられてから、千二百九十日が定められている。
待ち望んで千三百三十五日に至る者は、まことに幸いである。」ダニエル書12:12
460名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:39:41 ID:4RbM9ppl
参考資料:世界キリスト教ニュース799号より
◎ロシア正教会、世界宗教者会議を7月に計画

 【CJC=東京】7月3〜4日に、各国から高位聖職者が参加してモスクワで
世界宗教者会議を開催されることになった。ロシア正教会の最高指導者アレク
シー二世総主教が4月19日、ウラジミル・プーチン大統領に伝えた、とイン
ターファクス通信が報じた。
 カトリック教会から枢機卿6人、英国国教会(聖公会)のカンタベリー大主
教、イスラム教指導者やユダヤ教の最高ラビなどが出席するという。
 会議は、ロシア初の主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)直前
に開かれることになる。アレクシー二世は「宗教を装って人々を分裂させる動き
や、テロ、暴力に反対し、生命の倫理と家庭を強化するために協力することを広
く知ってほしい」と述べ、会議を通じサミット首脳に平和への取り組みを促す考
えを示した。□
461名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:59:20 ID:+3zuHxau
エルサレムのモリヤの丘は関係しないのかな。
462名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:39:11 ID:158blPiq
>>458-459
なんぼなんでもそれは根拠のない妄想だ。
463名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 17:58:48 ID:Yvn3BqLq
>>458
カトリックは相互陪餐についてとても慎重だ。エキュメニズムで即、相互陪餐
しろと言っている人はいないんじゃないかな。
>「憎むべき荒廃するものが打ち立てられ、日ごとの供え物が廃止される」 <
これも御出現に入れ込んでいる人の一部がミサ廃止のことだと主張しているが、
1世紀にローマ帝国によってエルサレムの第二神殿が滅ぼされたことに対応
しており、キリストが打ち立てた本物の生贄が廃止されるとは書かれていない。
1290日はティトス率いるローマ軍がエルサレム陥落に要した時間。それより45日多い
1,335日はイエスの警告にしたがってエルサレムから山のほうへ逃げていた
ユダヤ人キリスト教徒が完全に安全を確保するまでの日数。
神殿が無くなったということは古い生贄が廃止され、新しいイエスの生贄が完全に
打ち立てられたこと。
464名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 18:00:14 ID:qW2FE4n0
りいいいいいいいべええええええええええええええらああああああああめえええええええ
465名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:20:29 ID:lbfpDk22
エキュメニズム慎重同意。
なんのためにカトリック選んだのかわからん。
この質問をここのトップに某教会で集まっている信者全員の前でかましたら、
聖公会に関して疑問を持っていると言っていた。
やっぱりカトリックが一番だと思っていると断言。
466名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:30:29 ID:lbfpDk22
>>464
ヤメレ 分かったから
467410さんに:2006/05/04(木) 20:46:05 ID:29vZqhwb
468追加:2006/05/04(木) 20:59:59 ID:29vZqhwb
469名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 09:26:00 ID:54t8wwnO
>>458-459
キリストの再臨はまだまだ先の話だよ。
諸々の司教認可済み預言に基づく終末のタイムテーブル。

小艱難→平和の時代→反キリストの支配→キリストの再臨

今ココ

それより、地球にシュヴァスマン・ワハマン第三彗星が分裂しながら接近してる訳だが、
黙示録6.13「天の星は地上に落ちた。まるで、いちじくの青い実が、大風に揺さぶられて
振り落とされるようだった」が実現してしまうのだろうか?
470名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:18:15 ID:b3cp2C3h
黙示文学の表現方法で「星」というのは、偉大な王とか政治的な権力者のことを
隠喩しているのであって、文字通りの天体の星の意味ではないよ。
471名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:52:10 ID:Vff0k89W
>>458-459
ただの怖い話だったら、この板の別のスレかオカルト板でお願いしたいが、、

【聖書】終末と新時代のリアルタイム29【日月】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144845687/l50
472名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 12:07:00 ID:mx+7WhEu
>>1
大阪大司教区は大韓天主教教会の行動派組織直属なんだろ。
恐らくその上いるのは、北朝鮮の朝鮮天主教人協会だろうな。
473名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 19:02:13 ID:5ui9/6PY

http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-moyoshi-article.html#anchor06060303
憲法記念行事「改憲・・・どうして?!」
憲法改正?国民投票法案?日本はどうなる?
 政党など各界から憲法改正案や改憲に向けた意見が公表されています。
また、憲法改正のための手続法である国民投票法案を国会に上程しようという動きもあります。
しかし、今、憲法を改正する必要が本当にあるのでしょうか?
今、提案されようとしている国民投票法で、国民の意思をきちんと反映できるような国民投票ができるのでしょうか?
そもそも、日本は一体どういう国になってしまうのでしょうか?疑問符ばかりです。
 国民主権、基本的人権の尊重、そして何よりも平和が大事であることを謳った日本国憲法が成立した当時の原点に立ち返って、
そして、また、21世紀をむかえて、世界の中で、アジアの中で、日本の未来はどうあるべきかをみんなで考えましょう。

【日 時】  2006年5月27日(土)13時00分〜16時30分(受付は12時30分)
【場 所】  弁護士会館 2階 クレオ
【内 容】
 第1部  NHKドラマ「憲法はまだか」
 第2部  基調講演 古関彰一氏(独協大学教授)
      「憲法はどのように作られ、今、どのように変えられようとしているか」
 第3部  パネルディスカッション
      「改憲の必要があるのか?!」 
   コーディネーター
     ・土井たか子氏 (憲法研究者) 
   パネリスト 
     ・吉岡達也氏(ピースボート共同代表)
     ・佐高 信氏(評論家)
     ・糸数慶子氏(参議院議員・沖縄)
     ・古関彰一氏(独協大学教授)
【予 約】  不要
【参加費】  無料
【主 催】  日本弁護士連合会・東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
474名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 19:23:54 ID:5ui9/6PY
                 東京近郊にお住まいのピース9の皆様へ
                    「平和を語りあう集い」のご案内

 敗戦後日本の平和を支えてきた、『日本国憲法』が大きく変質しようとしています。
 政府与党自民党・公明党は、民主党「改憲」派とともに、多数派をたのみ に、現行の憲法の「改正」?を
もくろみ、特に戦争放棄を明確にしている憲法9 条 はまさに危機に瀕しています。
 私ども『ピース9マラナタ』ではこの危機的状況に対して、下記4名の戦 時、戦後体験の発言をきっかけに、参加者の皆さんと共に平和について語り合 い、

憲法改悪反対、憲法9条堅持の立場を共有し、今後の具体的な活動をも 話し合いいたしたく、下記の集会を企画いたしました。
 皆様の積極的な参加をお待ちしています。

日 時:6月3日(土)午後1時30分より5時(1時会場)
会 場:四谷ニコラ・バレ一階会議室
参加費:500円会議室(会場費にあてます)
発言者:木邨建三(70代・戦時体験から)
    G.ギッシュ(70代アメリカでの戦時体験)
    海老名幹雄(60代幼少期の戦時体験)
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-moyoshi-article.html#anchor06060303
475名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 19:39:07 ID:Vff0k89W
>>473
全部コピペしなくても大丈夫ですよ。リンクと行事の日時・場所とかで充分。

リンク先の様子からすると、今日6日の横浜正平協の講演会(南山大教員)とか、
27日では宗教者9条の和、6/3のピース9あたりのほうを見たほうが良さそう。
476名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 02:28:58 ID:fuf5oHqP
今日、駅で核兵器反対とか、やってた人々と関係あるんだろうか?
署名集めてましたが。
477名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 14:28:54 ID:m5YAD0eQ
>>476ええと、主催団体によります。主催団体の名称をググってみればどこ系かはわかります。
直接行事に出たとか、呼びかけ・賛同人などでない限り、関連はないと見ていいでしょう。

今まで見た感じ、正平協の事務局長が赤軍系。中核派とか赤旗でお名前を見かけるのがGORO司教。
でSJが代々木に近いという噂もあります。『解放の神学』などでググるとほとんど
SJかパリミッション。あと朝鮮半島関係(歴史認識とか)、炊き出しとかがフランシスコ会の一部や
女子修道会で活動修道会なところ。反戦ではSVDあたりも動いていると思った。第四インター系が
Hというシスターあたり有名。大体メンバーは固定しています。
478名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 16:02:07 ID:eWNC9Mex
正平協を破門せよ
479名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:23:17 ID:B9kQLpSI
おひおひ、SVDは毎回必ず歌ミサ(イグアナじゃせいぜい月1、2くらい)、聖体礼拝式やグレゴリアンも年に何回かはするんだから典礼は大丈夫だと思うが。
最近までトリエントミサやってた神父すらいたんだし。

たぶん平和活動やってるS師が赤旗のインタビュー受けたから槍玉に上がったんだと思うが、彼にしても、当然ながら共産主義者でもなんでもないよ。

最近の赤旗はアイドルのインタビューとかものせてるくらいだし、赤旗に載ったくらいで反カトリシズムってのも極端すぎだと思うが。

そもそも、聖職個人の行動と会の方針は分けて考えるべきだ。

大阪だって、池長大司教様自身は実はそんなに片寄ってないと聞いている。
ドキュソ司祭を野放しにしている点で監督責任はあるかもしれんが。
480名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:36:03 ID:m5YAD0eQ
>>479
て、典礼の話はしてなかったんですが、そのように読み取れましたか?

>赤旗に載ったくらいで反カトリシズムってのも極端すぎだと思うが。

それとソースは赤旗じゃないです。で、とりあえず反戦でしか見てないから、
反戦と書いているけど、こちらもその会は反戦以外には見かけてないから他の疑いは書いてない…。
しかも反カトリシズムとは書いてない…はずなのですが。

一応ウォッチ対象にして様子見ているところで、普通に疑いが晴れるソースがあれば、
ウォッチ対象から外すかどうかの判断をするだけなのです。無論、外れれば嬉しいです。
481名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:40:35 ID:UDZluc7b
「耳に痛い み言葉、あれこれ」
 担当司祭 戸田 三千雄(高崎・富岡教会主任司祭)

ラチ 拉致と埒

「拉致」という言葉が、ひんぱんに耳や目に飛びこんできます。
 今、マスコミは、こぞって拉致問題を取り上げています。
今まで何をしていたのでしょうか。
 今までの無為無策には、政府やマスコミにも責任があります。
 同時に自分自身の無知と無能、怠慢が責められているのを感じます。

http://www2.wind.ne.jp/catholictakasaki/roba_f/roba1_f/roba1.htm
482名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 21:16:53 ID:eWNC9Mex
監督するんが司教さんの仕事やで。
483名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:43:25 ID:m5YAD0eQ
>>481
で、リンク先の「正平アレルギー」って何?本来、正平は要らないと思ってますが。
普通に地域や慈善事業に興味を持っていれば、いろいろ参加出来るんだし。
484名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:47:39 ID:p3gwSMTv
>>479
SVDってなんですか?
トリエントミサもうしてないんですか?
485名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:20:21 ID:p3gwSMTv
>>479
連続ですみません。

SVDって自己解決しました。
確かに天使ミサをよくしておられますよね。
トリエントミサはしてたんですかね。初耳。

何も知らない未信者の頃、名古屋のSVDの学校の講堂で癒しのミサが
あると連れて行かれたんですがおもっいきり聖霊刷新でした。
シスターブリージとケビンスカロン司祭とか来てました。
それでSVDのミサにはあまりいい思いがありません。

講堂を貸していただけかも知れませんが司祭が5、6人来て集団でミサをあげてた中に
SVDの司祭がいてたかも知れません。マリア運動関係者とヴァスーラ夫人を宣伝・協力
していた司祭とかいてました。ミサの終わりはフォーク聖歌でした。
SVDの修道会の方では歌ミサやグレゴリアンがあるようですね。

歌ミサに与りにああ行ってみたい。大阪なんで早々行けないしね。

大司教様は就任当時は小さき聖テレジアの記念の年と言う事でカルメル会で
教皇様が特別な免償を約束されたとか話していて印象良かったんですが
数年たった頃からとある教会のミサの中で御聖櫃に安置された御聖体には主はミサ中は
現存されているがそれ以外では現存されていないとか話したり。
汚れた靴を祭壇に置いてバンプーミサしたとか。

最近は私の通う修道会付き聖堂でそこの修道会に公の場とかでも出来るだけ修道服を
着ないようにお達しを出したりしてますよ。
リベラル派だと思ってるんですが違うの?
486名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 02:59:04 ID:Xgu51MEd
SVDのトリエントミサですが、捧げてたと聞く神父様(かなりのお年)が最近のおなくなりになりました。

歌ミサは、南山教会などでは夕のミサすら歌ミサだったはずです。
司祭の祈りや主の祈りなども全部唄うように唱えるやつ。

名古屋に行かれた際に与かってみられるのもいいかもしれませんね。


池長大司教様については、側近がオワタという個人的印象。
487名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 03:33:07 ID:MLSSik9J
ニュー速の靖国スレやバチカンねたスレで
最近は松浦司教の名が必ず、でてきますね。
それを見るたび、恥ずかしやら、やるせないやらで、いたたまれなくなります...
488名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 04:27:06 ID:ji6rIht1
このスレを引用して、「カトリック大阪大司教区は赤化してる」って書いてたプロテスタントの人もいたな(苦笑)

実際は、そこまで大袈裟じゃないんだが。

しかし、一部の政治的偏りは看過できないと思う。
なんで、お隣の国における信者の迫害や拉致被害にはなぜあまり触れない?
均衡を失してるのは明らか。
489名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 07:25:36 ID:G6GATT0e
大阪教区って、ろくに聖書を読んでない司祭もいるわけで、
赤だとか典礼以前の問題。
この人本当にキリスト教ですかっていう司祭を放置する司牧方針に
誤りがあったのは間違いないな。
根拠のない個人中傷は好かんけど、討論はすべきだと思うよ。
確かにやばいわ。この教区。
490名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 07:34:19 ID:G6GATT0e
>>486
>池長大司教様については、側近がオワタという個人的印象。
禿同。違う意味だろうけど。
491名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 22:06:57 ID:gvi+mGKc
カトリック新聞 2006-04-09 No.3855 「声」

■カリタス発行の「ひびき」を読み 長崎・所属教会名 実名(男)57
カリタスジャパンが発行した「ひびき」を読んで。私は憲法九条を含めた政治議論を
カトリック者として、もっと展開すべきだと思います。ある靴屋さんのご主人はこんなこ
とを言っておられました。「お客様が買われたとき、この方が幸せな人生を送ることが
できますようにと、お祈りしながら包装致します」。私自身、呉服商を営んでおります
が、振袖を納めるときなど、「ご両親に感謝できる幸せな人生になるように」と、思い
収めます。
ましてや、国民の幸せを作る政治であり憲法です。カトリック者としての思いをこめた
政治活動をすべきです。バチカンも世界平和について政治的な発言をしております。
司祭ももっと政治のことを信者の方々と議論する機会を作るべきです。そのことによ
りもっと社会参加もできるものと思います。

※論理の飛躍がすばらしいです。目眩がします。ぜひ朝日新聞へ。
492名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 22:13:15 ID:gvi+mGKc
カトリック新聞 2006-04-23 No.3857 「声」

■教会での政治論議には反対 埼玉・所属教会名 実名(男)42
四月九日付本欄に、「カリタス発行の『ひびき』を読み」と題する長崎・○○教会
の○○氏からの投稿が載った。その内容は教会での、司祭との政治議論をさらに
深めろとの趣旨である。
自分はこの考えにはまったく反対である。教会はそのような政治論議をする場では
ないし、そのような環境も整っていないと考える。
例えば憲法改正について言えば、“占領軍”による拙速なものにしか過ぎない「日本
国憲法」を“独立”後も後生大事に持ち続ける必要はないし、国民主権をうたうの
であれば、まずは“占領軍”による憲法を払拭することから始めるべきである。しかし、
日本カトリック正義と平和協議会などは共産党・社民党などと足並みをそろえて、
憲法改正反対を掲げている。
教会は信仰を同じくする者の集いであり、このように政治的意見は大きく異なって
いるし、それを許容もしている。しかし、もし、教会に政治活動を持ち込めば、そこ
には分裂と敵対が待っている。それを誰が望んでいるのであろうか。
そして、司祭・信徒間で政治的論議が成り立つのかという疑問がある。絶対に
司祭側は「聖職者」であることを持ち出してくるであろう。そして、信徒には「聖職者」
を前にしては、頭を垂れ、口を閉ざすことを要求するであろう。もちろん政治議論に
ついては素人の司祭の前であっても、というよりも、素人であればあるほど、この
「聖職者」という錦のみ旗を振り回すのではないだろうか。

※堂々とこんな投稿ができるなんてうらやましいぞ、埼玉。
493名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 22:18:09 ID:G6GATT0e
>>491
朝日ねえ。赤の象徴ですな。
無味乾燥かもしれないけど、
日経が無難な線かと思って取ってましたな。
今はやめてるけど。
雑誌は週刊文春再開。
新潮もチェックしたいのだが時間がない。
494名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:51:41 ID:bH5KJcjh
カトリック新聞も、最近はマシになってきたとある司祭がいってたがほんとみたいね。。
争いある論点について甲論乙論両方のせたり、反論などもあげたりしてるのはよいことだ。
495410:2006/05/09(火) 01:11:38 ID:jDzsG2k9
>>467=468さん
遅くなりましたが、ご丁寧にどうもありがとうございます。
Webcat、便利な物があるのですね。ブックマークに入れて使わせてもらいますね。
岩波の物が早速手に入りましたのでまずはここから読んでいこうと思います。
496名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 05:43:39 ID:LZEknzEX
>>486
レスありがとうございます。

>SVDのトリエントミサですが、捧げてたと聞く神父様(かなりのお年)が最近のおなくなりになりました。

そうなんですか亡くなられたんですか残念ですね。
国内で数少ないトリエントミサを捧げていた司祭の永遠の安息をお祈りします。

ところでその亡くなられたというトリエントミサを捧げておられた神父様というのは
ドイツ人の方ですか?

知人信徒から数年前に聞いたのですが四○市カトリック教会で主任司祭に睨まれながら
小聖堂で一人ぼっちでトリエントミサを捧げている90歳代のご高齢の司祭が
いると聞いた事があるのですが、ひょっとしたらその方がお亡くなりになったのでは?

当時の主任司祭は御聖堂でミサを捧げさせないようにして、
信徒にも小聖堂でその方が捧げるトリエントミサに出ないように
圧力をかけておられるているようで、ご高齢の事もあって他の司祭が心配して
ご様子を見に伺いご心痛を察するにあまりある状態だったそうです。

それでも天主に尊い主の犠牲あるミサを捧げるのを誇りとしてご自身の苦しみを超えて
希望を持って荘厳で素晴らしい御ミサを捧げておられたそうです。

日本でトリエントミサを教会内で捧げている方はほとんどいないので
同一の方でしょうかそれだったらとてもショックです。

もう国内でトリエントミサを教会・修道会の聖堂で与るのは困難と言うか
事実上不可能になったのでしょうか・・・・・・orz。
497名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 16:49:46 ID:iFrDOYUL
近い将来、東京教区にアカ司祭が誕生するよ。


教区ニュース 2006年5月
キリストに結ばれ生きる
教区に3名の新助祭
http://www.tokyo.catholic.jp/text/kyokunews/2006/kn232b.htm#%8B%B3%8B%E6%82%C9%82R%96%BC%82%CC%90V%8F%95%8D%D5

>東京教区では3月から4月にかけて助祭叙階式が行なわれ、 高木健次 (たかぎけんじ 231号に掲載)、
>門間直輝 (もんまなおき)、 天本昭好 (あまもとあきよし) の3神学生が助祭に叙階された。


「5・3意見広告」 賛同者リスト
http://72.14.207.104/search?q=cache:aG9q596NahwJ:globalpeace.jp/archives/gpc/yuji_housei/nyukin_jokyo.html+%E9%96%80%E9%96%93%E7%9B%B4%E8%BC%9D&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6&client=opera

>門間直輝
498ザンクト・ガレン:2006/05/11(木) 20:52:25 ID:VLhYbZgh
今週末 南ドイツのミッションベネディクト会
(ザンクト・オッティリエン修族)
母院のアパス(大修道院長)猊下が来日され、
東京都東久留米市の 「聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所」で
霊的講話と荘厳ミサが 言祝がれます。
御都合が宜しければ、是非お運び下さいw

> エレミアス・シュレーダー大修道院長をかこんで
>〜聖ベネディクトの霊性と現代社会におけるキリスト者の使命について〜

>5月13日(土)15:00 聖グレゴリオの家
>*興味のある方なら、どなたでも参加できます


>5月14日(日) 10:30AM グレゴリオ聖歌による荘厳ミサ 
>司式:南ドイツ ミッションベネディクト会
>サンクト・オッティリエン首座大修道院長
>エレミアス・シュレーダー猊下

>ミサ・お祈り にはどなたでも参加できます。

ttp://www.st-gregorio.or.jp/ 
499名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 23:33:33 ID:TEthUtwq
イデオロギー的な政治活動を教会へ持ち込むと、こういう応酬になるのが目に見えてる。
反自民とか反米なんてのは他でいくらでもできるだろう。
なんだよ「イラクに謝罪」って。アホか。ホント「謝罪」が好きな人って多いね。

カトリック新聞 2006-05-14 No.3859 「声」
■政治経済知らず地の塩になる? 愛媛・所属教会名 実名(女)60

四月二十三日付本欄の○○さんの政治議論を教会に持ち込むことに反対という意見に
反論します。
教会は地の塩、世の光です。例えば戦争は、国家間の政治・経済的圧力や歯車の食い
違いから起こるものだと思います。しかし、政治経済の動きが分からなくて、あるいは日本の
各政党が結党した目的や党是を知らなくて、私たちはどうして正しく政党が選べるでしょうか。
地の塩であるべき信者の中でも、自民党とは、と聞かれても答えられない人が大多数では
ないでしょうか。もし、政府与党が戦争に走ろうとするなら、その責任は選挙民にもあるので
はないでしょうか。イラクに援助物資を送るなら、日本がイラク戦争を支持した謝罪の意味
で送るべきであって、本来なら教会の代表もイラクに謝罪に行くべきではないでしょうか。政治
を知らなければ、間接的に空爆を支持することになり、これでは地の塩にはなれないと思います。

500名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 23:57:40 ID:Y0/wNs/Y
>>491>>499で取り上げれていた、教会の政治活動に賛意を
表する投稿者二人ともが
団塊の世代…。イヤハヤ
501名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:16:40 ID:p4aEVFMh
政治を持ち込もうとしたり、多くの反対を押し切ってまで自分の信じる改革を
しようとする人たちって学生時代の安保闘争から卒業し切れてない人のような
気がする。消極的同意をする人もその世代。
502名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:48:28 ID:f4VdSvnh
>>497
イラネ( ゚Д゚)、ペッ
503名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:50:17 ID:77QJ4bTa
果たして教えが現世の政治と無関係な時代があったでしょうか?
ある時代、ある国では、政治権力そのものと密着し、
ある時代、ある国では、信仰そのもののゆえに迫害され、殉教者も出ました。
正義が実現されていない社会でのキリスト者の取るべき姿勢とは?
虐げられているものを見過ごすことが神の意思に応じているのか?
地上に愛を広げることは神のご意志に従ったものなのか?

とってもむすかしいですね。

でも、迷ってるぼくにわかることもあります。地上の人に愛と幸福と平和が多くなる活動はけっして神のご意志に反することはないはずだということ。
ぼくには、正義と平和協議会の活動が灯火のように見えます。

思いっきり極端に書きますと、国政選挙で日本共産党に投票するのは、教会での献金に似て、自由民主党に投票するのは悪魔の代理人になるような、と思っています。
世界の理解や神様への信仰は違っても、弱い者、虐げられた者への愛情で共感いたします。
思想信条の違いを超え、この世に喜びを少しでも増やせればいいと思っています。

天皇が仮にカトリック信者になったら、なんて仮説はありえないですから。
国家神道の神主にして、軍国日本残存勢力の象徴ですものね。
504名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:56:28 ID:f4VdSvnh
>>499
>>これでは地の塩にはなれないと思います。

「地の塩」は「なる」もんじゃねーよ。
天主は、「地の塩である」っておっしゃたんだい。
このバァちゃんは聖書も知らないんか。
505名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:57:49 ID:f4VdSvnh
>>503
こんな時間に釣りかい?
506503:2006/05/12(金) 02:07:32 ID:77QJ4bTa
>>505さま
この時間ですから釣りではなくただの酔っ払いです!
507503:2006/05/12(金) 02:18:46 ID:77QJ4bTa
おまけ
思想信条の自由を主張し、殺された先進的な共産主義者たちは、少なくともカトリックの立場からすれば、義のために生命を捧げた人であり、でもそれが神に向いていなかったということで微妙ですけど、時代的背景違っていれば殉教者になった人たちと思いますよ。
少なくとも人々の幸福のために身を挺したことは間違いありません。
んなわけで、私は福者に準じて尊敬している次第でございます。
508名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 03:39:53 ID:qwQLN5fa
義とは神と人の関係であって、無神論者の共産主義者に義などあろうはずがない。
509冒険王:2006/05/12(金) 04:10:13 ID:77QJ4bTa
>>508さま
神に極度にこだわらず、地上の個々の人々への緊急の愛情に基づく援助でも、ご同意いただけないでしょうか?
単純な僕の気持ちで言えば、困っている人が現にいれば、自分のできることをすることは、神のためでもなく、主義のためでもなく、もっと根源的に自分を突き動かすものだからです。
人に評価されることではなく、自分の根源の恥ずかしいですけれども良心からです。
508さまのご理解の義は共産主義者にはないかもしれません。
でも、心の通い合う人情と階級的に虐げられた者こそ共有できる連帯と自己犠牲の精神は強固なものがあります。
王政や帝政よりも、この世での多数の人民の幸せを実現していける多数者の統治は、これまで日の当たらなかった庇護が必要な弱者のためになるすてきな可能性があります。
共産主義者は無神論かもしれませんが、愛情に満ち溢れている人たちですよ。
510名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 04:17:54 ID:mXnMO+uj
>天皇が仮にカトリック信者になったら、なんて仮説はありえないですから。

天皇の神道の祭司という立場と、カトリック信仰は両立しないというのは
認めるが、天皇の改宗がありえない仮定だとすると、なぜ天皇家が世界
最古の王朝として今まで存続してきたのか説明できない。
説明できるというなら、ぜひとも伺いたい。

カトリックは天皇家の歴史的存続理由を説明できず、天皇の信奉者たちは
天皇の権威の源泉を説明できないという弱点を、それぞれ抱えている。
511冒険王:2006/05/12(金) 04:55:37 ID:Adm0VB0l
>>510さま
天皇。道鏡ががんばったり、元寇でモンゴルがうまくいけばどうなったかもわかりませんね。
信長が残っててもわかりません。家康は法度で無力化しましたしね。
基本的に地理的、地政的要因で、異民族に征服されることがなかった僥倖だけじゃないですか。
へんぴな島国で攻めにくく、台風に助けられただけでしょう。
もっとも継体天皇のときは継続性にも疑問もありましたしね。
南北朝で結局、北朝が続いてからの朝廷は結局、武家政権のおまけで、ほとんど神主さんでしたから、政治的権能はまったくありませんでしたよね。
薩長の賊が政権とってから絶対主義体制のまねごとしましたが、実態はどうでしたかね。
ただ、太平洋戦争では裕仁はシンガポール攻略にも積極的に指示してますし、戦局拡大にも指示しましたから。
まあ、普通なら、敗戦で君主制廃止で共和制になってたはずですよね。
自国の資本の利権のために他国への侵略をすすめ、しかも、現地の軍隊のさまざまな残虐行為を天皇の権威で推し進めた罪状は客観的に明らかであります。
生まれで人を差別する野蛮な制度が残存しています。
まことに愚かなことです。
512名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 05:22:53 ID:scAybBAK
要は共産主義と共産主義者を区別して考えればいいだけのこと。

*前者=お馬鹿なユートピア思想。
*後者=ユートピアを夢見た善意の人々(多数がその後、故意にor故意なく悪魔の手先になるも...)

ごちゃごちゃ言わんでも、単純な話だわなw
513名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 05:30:39 ID:scAybBAK
ポルポトもカンボジアの人々を幸せにするべく、
がんばった善意の人だったんだろうねぇ〜...少なくとも最初のうちはw
514名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 05:32:28 ID:UBLJXWkB
>>509
釣りにしてはえらく餌の質が悪く撒き餌も下手そう。恐らく本気なんだろうw

言っとくが、共産主義は真に弱者の側に立ち、その視点で平等的精神を追求することはしない。
お馬鹿な階層を奴隷として取り込み、一部のエリート階級層だけが利益を得るようにできてんの。
515冒険王:2006/05/12(金) 05:41:27 ID:Adm0VB0l
>>512さま
福音に満ちた千年王国と、万人が豊か暮らせる共産主義社会、難しいですね
私は天の父を無二の存在として、イエズスさまを父の子と認め、精霊も含めた
三位一体の神性を疑義なく信じていますけれども、現実の阻害された労働から開放された喜びに満ちた労働をお互いが尊重できる共産主義的生産は、神の教えられる労働への喜びの道に近いものと思っています。
共産主義=最下層の民が保障される社会
共産主義者=人々の幸福を願う善良かつ知識をもつ人々
おおざぱに、そんな理解をしていますよ。
僕にとっては1000年王国と共産主義社会は社会の実態としてはあんまりかわらないと。
516冒険王:2006/05/12(金) 05:51:32 ID:Adm0VB0l
>>509
あなたはネットに慣れていらっしゃるでしょうね。
私は真剣に書いていますよ。
基本的にあなたの議論には疑問です。
共産主義は、町場のおっちゃんたちが社会の主人公になるシステムですよ。
官僚っぽいヤツが出てくればいつでもクビをはねられるシステムを構築しなくてはなりません。
公職なんて交代でやればいいんですよ。
硬直した戦時下専門のエセ共産主義をモデルにすることなんてありません。
517冒険王:2006/05/12(金) 05:58:38 ID:Adm0VB0l
ごめんなさーい!
514さまへの返答でした!
518名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 09:06:32 ID:cIuCWRUQ
共産主義って,目的のためなら手段を選ばず,反人道的非合法路線を地で行った
昔のカトリック教会の姿そのものですね。
519名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 11:02:11 ID:ELQQb1Rl
思想信条を越えてといいつつ、自民党支持を悪魔のように考えたり、虐げられた人のためにといいつつ中国や北朝鮮で迫害されてる兄弟姉妹には顔も向けない。

そんな偏向思想は教会にはイラネ。
個人で趣味でやってくれるのはいいが。
520名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 14:42:30 ID:pIARsSrh
>>509
>共産主義者は無神論かもしれませんが、愛情に満ち溢れている人たちですよ。

あなたが「愛情に満ち溢れている」という共産・社会主義者のスターリン、
毛沢東、ポルポト、金日成、金正日が、いったいどれくらいの善男善女を騙し、迫害し、粛清し、
虐殺し、居た気なく熱帯雨林の奥、川の流れ、ツンドラの下、海の底に遺棄したか
分かってて書いてるのか???????????

現に我国固有の領土である島嶼や海底資源を己がモノにせんと姑息に
工作・介入し、信教の自由、思想信条の自由、表現の自由をなき物
にせんと画策し、
時期宰相の人選にまで内政干渉を繰り返し、
あろうことかココにまで公然と下手なオルグを仕掛ける厚顔不敬
極まれる愚行には激しく不快だ。


521名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 15:53:30 ID:Rr5OSThv
言っても無駄だと思う。
そういう虐殺や実験の失敗は、「真の」共産主義ではないから共産党とは関係ない、って言うから。


昔の共産党を知らないし、誰かが教えてあげても無視し、共産党が護憲だと本気で信じてる。



522名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 21:44:38 ID:W7goZZLH
>>511
天皇なくせば差別が消えるなんてのは幻想にすぎない。
天皇がいようがいまいが、差別は世界中どこにでもあったし、
これからもあるだろう。
現にお前自身も天皇を差別してるではないか。
>>514
アリストテレスは、万民が平等な社会というのは、万民が
奴隷になるしかない社会だと喝破してる。
>>516
「官僚主義こそ組織原則であり、民主主義は日和見主義の
組織原則に他ならない」byレーニン
523名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 22:55:44 ID:WfFwZNOb
>522
その通り。

付け加えると、自由主義的ではない民主主義は、必然的に独裁に堕落する(※)。

共産主義は独裁に帰するのは必然であって、今までの共産党独裁による悲惨な政治は「真の共産主義ではない」というのは下手な言い逃れにすぎない。


これは、冒険王さんも読んだであろう(彼の言葉で言うと「常識とされる系統」)超有名な憲法学者が言っていることだが、誰だか分かるかな?
524名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 23:11:43 ID:xbY0/fFT
523の最終段落は※の説明で、冒険王さんへの書き込みね。
別に答えてねってわけじゃないけど(笑)


まあ、冒険王さんはまだ節度があっていいね。
ただ、教会はいろんな政治思想をもつ人が集まり、自分の政治思想とは異なる人も沢山いるし、
その人たちもそれなりにいろいろ考えてるけとを忘れないでね。
525冒険王:2006/05/13(土) 03:38:15 ID:Tod7Z0Gk
私の言いたいことは宗教者も共産主義者もお互いを尊重して、現世の人々の幸福を求めて生きたいということなんですよ。
いろんな、考えの人はいますし、いていいと思います。
聖書もマルクスも読みましたが、人々の幸福を願っていることは変わらないと思ったのです。
526マキシミアノ・マリア・ゴルベ:2006/05/13(土) 05:08:16 ID:Ub7vbBAO
主は、みなさんと共に
527冒険王:2006/05/13(土) 05:16:55 ID:g62/oniX
>>ゴルベさま
あなたに祝福がありますように!
528>>525:2006/05/13(土) 07:12:47 ID:ziJOUBV7

おお この剣を見よ
これは暗黒のサタンが私にくれたもの
サタンよ お前が地の地獄の底に落ちるとき
私も笑いながら お前の共をしよう
まもなく私は人類に
我が大いなる呪いを投げかける
そして世界は私の学問を受け入れ
愚かにも滅んでいくのだ

byカール・マルクス
529掃溜めの鶴:2006/05/13(土) 09:59:40 ID:mzyoJOoo
>497
こいつって徒党を組んで自分の嫌いな神学生たちをいじめまくったって奴じゃない?
530名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 10:56:15 ID:VwaERIzu
>>529
kwsk!
531名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 08:03:32 ID:Hsanzsgm
>>529
そうらしいね。
532名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 22:56:58 ID:5XhIrU2S
497、529、531さんへ。このアカっぽい助祭の名前載っている「5.3意見広告 賛同者リスト」に同じ苗字の人、何人かいるよねえ。珍しい名前。例えばこの名前では次のようなものが出て来る。
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%CC%E7%B4%D6%B9%AC%BB%DE&web4.x=50&web4.y=11
533掃溜めの鶴:2006/05/15(月) 15:52:37 ID:iPyrPQTQ
>532
Good Job!!
奴は家族そろっていろんなアカ活動してた。
神学校にもニュースレターが来てたらしい。
「賞を得るような」なんて挨拶したけど、あんたが欲しいのはスタハノフ労働者賞じゃないの。
534名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 16:52:14 ID:bnhfV7Vp
彼がどんな人かは知らない。

しかし、その話が本当だとして。
平和だ平和だと連呼しながら、同じ教会の、同じ神学校の兄弟姉妹を大事にできないという矛盾と偽善。

そんなやつの周り平和があるわけないし、ましてやそんなやつに平和な環境を作出できるわけがない。

とりあえず名前は覚えておくか。
535名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 17:42:44 ID:4Ee9cGnQ
532です。
召し出しが少なくなって、神学校も全入時代なんですか??でもって、どんな性格だろうとアカっぽい人だろうと卒業させちゃうの??神学校の先生ってやっぱりアカっぽい人が多いんですか。ならば、これからの日本のカトリックは変質が進むよねえ。
536名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 17:50:34 ID:bnhfV7Vp
教区の司祭ではなく、これからは修道司祭に期待しますか。
というか、すでにそうなりつつあるか(笑)
537名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 17:58:18 ID:4Ee9cGnQ
ならば、ますます心ある人はカトリックから遠のく。そういう人のためのHPのURLを置いておきますね。http://www17.ocn.ne.jp/~antijpj/index.html
538名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 18:48:43 ID:X2VtjdAQ
カルトのつぎはアカ司祭?
こりゃ堪らんちんでございますよ(つ∀`)

カトリック無教会派でも行こうかな...
539名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 14:00:43 ID:mofXXQgZ
>>536
気骨のある深い修道僧も、いまやほんとうに少なくなってしまいましたね。
しかも、そうした方でもあれやこれやくだらない会議や紙切ればっかり
押し付けられて、どちらかというと巧妙に司牧からも遠ざけられて、
本来の霊的指導や、まことの探求が困難なように仕向けられています。
いずれにせよ、こちらが「棚ボタ」では、なんにも始まりませんね。

わたしとしては、地味ですが、本場の歴史ある修道院の
大修道院長が来日し、
霊的講話やグレゴリオ聖歌の御ミサを言祝がれる、という、
以前には考えられなかった新たな地平に望みを託しています。

歴史あるベネディクト会の大修道院長ともなれば、
教会位階でも、実質的に大司教位枢機卿位と同格ですし、
修道院認権があり、正平協左派勢力や土屋派も、下手に手を
出せないでしょうw
それとも、ほんとうに切羽詰れば、グレゴリオの家の門前でピケを
張ったり、出入りを監視したりしてきますかな?(爆

また、ネットの発達で欧州の典礼がライブで流れ、
日本の土屋派などが、自分たちに都合の良い様に行ってきた、
情報操作や歪曲も通じなくなりました。
以前は「ローマのパパ様の典礼でも、ラテン語やグレゴリオ聖歌は
敬遠され、すべて新しいイタリア語になっている」なんて嘘八百を
平気で吹聴してたんですからね(爆

また、こうした正直な情報交換の場も、実に、思し召しです。

540名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 18:19:11 ID:MZF2IWU+
♪人として

浪花まで見える道で 司教の手を握りしめた
手渡す献金も 何も無いけど 思いのままに 宣教できず
世間に 石のつぶて投げて 教会を苦しめた愚かさに気付かず

GOROは逸脱繰り返す そうだ アカなんだ

人として 基督と出会い 人として カトに迷い
カトとして アカにつまづき カトとして ウヨと別れて
それでも カトしか愛せない

信仰語り合えばいつも 話はすぐに反日になる
神もイエスも 何もなくなる ノンポリのままで 生きたいと 
夕陽を見上げて たたずむけれど パンが欲しけりゃ アカやれと気付く

思想の自由に影落とし 解放 それ何だ?

カトとして 司祭と出会い カトとして 司教に迷い
カトとして 正平につまづき カトとして 典礼亡命
それでも イエスしか愛せない それでも イエスしか信じない
541名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 19:40:25 ID:HE1jr/qB
解放とか民主主義とかいうなら、信徒にリコール権を与えましょうね>偏向司祭たち

そうしたら、署名集めて合法的にリコールできるよう努力します。

まさか、自己保身のためなら自説の論調変えないよね?
542名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 20:38:32 ID:MZF2IWU+
>>539
土屋派言行ってこういうことっすか?

カトリック教会におけるラテン語典礼、ラテン語聖歌の排斥運動
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/catholic-act-d/ronten.html
543名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 21:26:47 ID:KYfphNZx
カトリック中央協議会
■社会福音化推進部「子どもと女性の権利擁護のためのデスク」は、
冊子「セクシュアル・ハラスメントに気づくことから すべての暴力にNO!という教会を目指して」
を発行しました。
これは2004年10月にカトリック新聞紙上でおこなったア ンケートの回答を基礎にして書かれたものです。
是非ご一読ください。 無料でおわけしています。

問い合わせ先
社会福音化推進部「子どもと女性の権利擁護のためのデスク」
電話03-5632-4413
544名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 22:54:58 ID:yqTG//Ws
>543
こういうことやるのもいいけど、そもそもカトリック中央協議会が、何故「バウネット・ジャパン」に潮見の中央協議会の建物を昨年初め、事件が表に出るまで使わせていたか、はっきりと説明して欲しい。この種の話はその後で聞こうじゃないか!!
545名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 23:12:22 ID:PMfhJg7V
なぜ信徒への基本的説明責任すら果たさないんやろ?
これじゃ平和とか人権とかさけんでも説得力ないし。
546名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 23:25:59 ID:yqTG//Ws
544だけど、カトリック中央協議会が正しいと判断してバウネット・ジャパンに事務所に貸していたのなら、そのまま断固貸して置いとけば良かったのでは。北朝鮮との関係を勘ぐられて場所を移って頂いた、としか思えないんだけど。
547名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 23:41:45 ID:kDGcPyJD
メールで問い合わせてみれば。
548名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 23:47:43 ID:yqTG//Ws
>547
電話で問い合わせた。全く要領の得ない返事だった。というか、黙りこくっていた。説明責任なんてもんじゃない。ああまで大きくなった問題。HPでちゃんと然るべき人が信徒に説明すべきだろうが。
549名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:01:50 ID:6dg4HeTt
まったく同感。
なぜ当たり前のことをしないんだろうね。

正平協みたいな教会の付属団体も必要なのかもしれない。
しかし、少なくとも今の執行部の人たちにはやめてもらいたい。

550名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:07:16 ID:MZF2IWU+
>>548
いったいどういう人が電話に出ましたか?
中央協議会の職員でしたか?あと修道会からの出向などもあると
聞いているのですが、電話応対した人は名乗りましたか?
…黙りこくっているってどういうことなんだろう?
理由を言えないような後ろ暗さがあると思われても仕方ないよ。

普通の企業の電話応対ではできないよね。
551名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:36:20 ID:nekEJlpU
>550
548です。この応対の人の様子書くと、中央協議会から見ると特定できるかもしれない。可哀想です。だから伏せますね。そもそも、事の本質は「説明責任」です。私は、そのことを事を強調したいのです。
552名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 01:34:38 ID:DQ2uKwXo
隠すことはいけませんね。堂々とやりましょう。少なくとも出損されている信徒の方々にはきちんと説明する義務はあるでしょうね。
VAWW-NETジャパンがおかしい活動をしていたとは私は全然思いませんけどね。
中央協議会は最後まで正義の活動と認めたなら支援を続けるべきですよね。
553名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 01:50:45 ID:3IeZ6Kia
いや、おかしいとわかったら即支援をやめて正解。
当たり前のこと。

そんなこともできないようじゃ、私企業以下ですよ。

554552:2006/05/17(水) 02:33:58 ID:DQ2uKwXo
>>553
どなたが”おかしい”と判断されるのでしょう?
”おかしい”と思っていない私にもわかるようにお教えくださいませ。
555名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 03:10:32 ID:Bz18CHxQ
>>554
直接的な判断の責任者は担当司教ではないかな。


ま、個人的には北朝鮮との関係が疑われた時点でおかしいことになると思いますね。
正平協って北朝鮮や中国の「カトリック兄弟姉妹」の悲惨な人権侵害には口を閉ざす傾向にあるようですがが、どうせ政治活動するなら、同じ教会の仲間をもっとみてほしいです。
というかなぜ見殺しにするのか理解できない。

556名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 03:33:43 ID:U2koDbaB
552さんは冒険王さんですよね?冒険王さん以外に正平協シンパの人は誰もいないこと、書き込みの時間帯と特徴的な文体から。


ひょっとして議論を挑んでらっしゃるのかもしれませんが、バウネットのことで私は議論するつもりはありません(また、議論するなら冒険王さんが以前放棄した憲法論が残ってますし)。
眠いんで…


このスレの文脈で一言だけ申し上げますと、バウネットは政治的に片寄りすぎているので、教会が積極的に支持することに反対です。
教会の分裂の元(キリストは福音書で分裂を禁じられました)。

繰り返しいわれてますように、政治的活動はよっぽど慎重にやらないと分裂の原因となります(たとえば教会が、あなたが悪魔視する自民党支持の政治運動を積極的にしだしたら…)。


あなたは、バウネットは片寄っておらず真理を追求するよい団体だといわれるかもしれませんが、それはちょっと無理です(現にこのスレでも誰も支持していない)。
個人的にはああいう団体もあっていいと思います。
しかし、信者個人で支持すればいいこと。
教会には、バウネットを嫌う人もたくさんいるわけですが、彼らもれっきとしたカトリック信者。
557539:2006/05/17(水) 04:07:52 ID:WYvO8jaZ
>>542
そう。その類の刷り替えです。
A氏は、横浜教区、とりわけ、湘南地区の小教区典礼と
聖歌隊の伝統を、こうした稚拙な自称典礼学と
典礼陳否運動から守り続けていらっしゃる、
気骨ある方の一人です。
558冒険王:2006/05/17(水) 04:16:11 ID:DQ2uKwXo
>>556
慧眼ですね。552は私です。
ご説はわかりました。
組織体としての教会の永続性、共同体の分裂がいけないことの大切さもわかります。
ただ「片寄って」のところはまだまだ納得いかないですね。
議論を挑んだりはしていません。
ただ、良い活動と思うのに何でキリスト者の方から反対意見が出るのかよくわからないだけであります。
夜も更けました。私も寝ます(笑)
559名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 06:04:34 ID:NI+hbuFS
中央協議会は即時解散せよ
560名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 07:09:49 ID:VgAsHPsM
>冒険王
VAWW-NETジャパンの女性国際戦犯法廷ごっこが噴飯物なのは、軍隊による性暴力の
多くは、戦時でないときに起こっているにも関わらず、断罪の対象を日本軍の戦時
下の性暴力に限定していることだ。
例えばソ連軍による敵国民への集団レイプなどは、本当に酷いものだが、こうした
連合国側の性暴力に目をつぶる一方で、日本だけを不当に断罪している。
そもそも誰かを公に裁くには、公的な権威がなければならないが、連中にはどんな
権威もないのである。
もし彼らが、自分達には誰かを裁く権威があると思っているなら、彼らは政治的カルト
集団以外の何者でもないと言わざるを得ない。彼らに同調する者も同様である。

聖パウロは、Tテモテ3章7節で、監督(司教)の職につく人は、「教会以外の人々からも良い
評判を得ている人でなければなりません。そしりを受け、悪魔のわなに陥らないためです」
と言ってるのに、どこかの国の司教たちときたら・・・。
561名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 07:17:25 ID:2qPaza00
>>559
お前カトリックじゃないだろ(笑)
562名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 09:06:18 ID:nekEJlpU
>552
「出損」て日本語ないんだけど・・あなた、日本人ではないのかな。じゃあ、あなたはひょっとして・・・
563名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 11:05:27 ID:xZsuwuzO
>>562
ググってみたけど、字を間違えてるんでは?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=628430

こういう日本語ならある。だけど、普通、信徒でこういう言葉は使います?
>大辞林 第二版 (三省堂)
>
>しゅつえん 【出捐】<
>(名)スル
>(1)金銭や品物を寄付すること。
>(2)〔法〕 当事者の一方が自分の意思によって財産上の損失をして、他方に利益を得させること。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E5%87%BA%E6%8D%90&match=beginswith&itemid=09578800
564名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 11:28:51 ID:nekEJlpU
>563
なるほど、シュツエンかあ。でも、日本人のカトリック信者は普通こんな表現はしないよなあ。冒険王への怪しさが募るね。563さんには手間を掛けさせてしまった。感謝です。
565名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 12:29:22 ID:azP4zBUy
>>557
その気骨ある方が所属していっしゃる教会の聖堂から、ひざまずき台が撤去されて久しい。
ひざまずき台の撤去って、あんたのいう典礼陳否運動の一部だろ?
はた目には音楽オタの社交場を守ってるだけにしか見えんが。

それから、昔のG家ではミサの聖歌にグレゴリアン、古今聖歌、賛美歌なんかをチャンポンして歌ってたぞ、今は知らんがw
土屋派はダメで宗教音楽研究所のチャンポン聖歌はいいのでつか?
漏れ的には似たり酔ったりなんだが。
566名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 15:50:00 ID:OLl7Sjxx
>563

出捐と出損の漢字の間違いは、法学部の学生や初学者が誤りがちなところです。
冒険王さんは法学部出身だそうなので、間違えたのでしょう。

別に指摘するほどのことじゃないと思いますが。意味分かるでしょ
567名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 15:53:07 ID:OLl7Sjxx
>565
本当はグレゴリアンで全部やりたくてもできないんでしょ。

また、度々指摘されてますが、第二バチカン公会議の典礼憲章によれば、
ラテン典礼の国(日本もそれに含まれる)では、ラテン語聖歌は規範的地位にあります。
少しでもラテン語聖歌を入れるのが、第二バチカン公会議の決議を忠実に守ることになります。
特に、サンクトゥスやアニュスデイはラテン語によるべしと言う指針も出てたような。

したがって、(土屋派というのが何か知りませんが、)宗教音楽研究所のチャンポン聖歌はなんの問題もないどころか、むしろ良いことなのです。

568名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 16:59:33 ID:nekEJlpU
>566
私は法学部出身ではないけど、以前、特殊法人関係の法律の条文を読んでいて「シュツエン」の言葉と意味、初めて知った。「冒険王さんに別に指摘するほどのことのない意味」、仰るとおりよ〜く分かってくるよ。あ、今月の教会へのシュツエン、まだしていなかった〜
569名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 17:27:56 ID:cqq0SUbF
>>410,411,426,450
興味が湧いたので、図書館にあった関連本を読んでみました。
『バチカンと解放の神学』ホアン・マシア著 1986発行
■ポイント
・現在(1986年当時)、日本は「解放の神学ブーム」である。
・我々を「アカ」とか「左翼」と呼ぶのは、不当なレッテル貼りである。
・我々は、右でも左でも真ん中でもない「第四の道」を進んでいる。
・社会活動こそが“真の”礼拝である(社会司牧計画)。
・ラッツィンガーは敵である。
・バチカンはメデジン文書(初歩マルクス実践入門)を崇(あが)めよ。
・教会は“真の”奉仕の態度によって「地の塩」たれ。
・カトリックへの信用と遺産を解放革命に積極利用せよ。

ニカラグア革命に加担し政治権力を握った司祭に対し、聖職に専念するようバチカンが命じると、
「それに従うと、結果的に別の政治勢力に加担することになる」として、従わなかった例を嬉々とし
て紹介しているのが印象的。気持ちはわからなくもないが、ニカラグアは極特殊なケースだと思う。

一応タイトルには『神学』とあるけど、「主キリスト」はほとんど語られず(“神からの解放”とさえ読み
取れる箇所あり)、「自由」「解放」「正義」「奴隷」といったキーワードが延々とくり返されます。
読破にはかなりの忍耐力が必要です。
中国や北朝鮮のことはどう見ていたのでしょう? 目と耳を塞いでいたのかな?

ラッツィンガー教理省長官(当時)へのレッテル貼りが随所に出てきて笑えます。

結論:「解放の神学」ってのは、自分の教会を“真の信仰”へ解放することらしいです。

感想:如何せん著者の論理誘導がナイーブ過ぎて興ざめします。情報の質も量も、(2chによ
り?)相互検証視点を鍛えられた目には、幼く浅く映るのですが、そこは当時のIT環境を考慮し、
目をつぶらなければいけないのかもしれません。

570名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:13:30 ID:659R0xzx
>>569
そんなもん読んでると、アホになるで。
571名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:15:52 ID:OLl7Sjxx
>569

終わってますな…

いままで解放の神学にも一定の意義があったとは思ってたけど、
その実践者がそのような主張をしているのだとしたら、お引き取り願うほかないだろうね。
迷惑極まりない。
教会外で個人の資格でやってよね。その自由はある。
中国や北朝鮮で迫害を受けている兄弟姉妹たちの「解放」を後押しするくらいの気概があればともかく。
(そんな気概はこれっぽっちもなし)
572名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:17:21 ID:OLl7Sjxx
>568
すいません。ちょっと書き方がつっけんどんだった。
568さんを責めるつもりは全然ありませんでした。
573名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:49:48 ID:nekEJlpU
>572
568です。つっけんどんとも責められているとも思っていません。ご心配なく。私の568での書き方は572さんへの当て付けなどで書いているわけではありません。誤解なさらないで下さいね。あくまでも冒険王が念頭にあるだけです。
574名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:02:08 ID:K0BsZdAR
キリスト教に関心を持って、カトリック系とプロテスタント系の両方の教会に通ってみた。
で、そこの聖職者達の話を聞いていると、日本文化に対して否定的な話ばかりだった。
「マッカーサーが天皇を処刑していたら、キリスト教は、もっと日本に根付いていただろう」
てなことを言う者までいる始末。

そこで私の結論、キリスト教の教えは素晴らしいかもしれない。
でも、日本のキリスト教業界の聖職者はクソ。

自分のルーツに対して尊敬の念をもたず、それとキリスト教の教えの整合性を
確率してこそ、日本で聖職者をしている意義だろう。
100%日本否定だったら、外国人の聖職者のほうが、まだすっきりするよ。

575ザンクト・ガレン:2006/05/17(水) 20:05:25 ID:GPd55F33
>>565さん
>所属していっしゃる教会の聖堂から、ひざまずき台が撤去
K教会のそれは、知りませんでした。
先達が、貴重な浄財を、苦労して集め寄り、設置したものを
撤去してしまうのは、実に残念ですね。
あの日本建築に合せる為、「畳敷き」にした、というのならば
分かりますが。

ところで、意外に思われるかも知れませんが、欧州には、
もともと「跪き台」がない聖堂が結構あります。
つまり、『なくても跪こうと思えば、できないことはないし、
それを拒絶できる理屈はない』と云うことですw
口での御聖体拝領→日本では「たなごころ」に拝領、
聖金曜日の十字架崇敬時の接吻→日本では「深い礼」、
ならびに、聖体降福式(べネディクション)に行なう、
御聖体顕示台への接吻→日本では「深い礼」、などと一緒の理屈です。
でも、グレゴリオの家で、「跪き台を撤去する」というのは、まったく
考えられないことですね。

576ザンクト・ガレン:2006/05/17(水) 20:13:24 ID:GPd55F33
連投スマソ >>575の続きです。
>音楽オタの社交場を守ってるだけにしか見えんが
仰りたいことは、分かるような気がします。
我々は、かけがいのない音楽伝承を、教会政治や運動の道具に
することは、どうしてもできません。
A氏ならびに同志会からすると、こちらは「技術偏重でお高く留まってる」
ようです(苦
こちらからすると、ここ最近得られたグレゴリオ聖歌研究の成果、
とりわけ旋法・旋律の修復、唱法・リズムの発展にはめざましいものが
あるので、折角だから、少しでもそれを研鑽・習得なさる機会が
小教区に出来ればなあ、と思いますが「そんな悠長なハナシではない」と
一喝されてしまいます。
たしかに、その危機的状況は、痛いほどわかります。(苦

>チャンポンして歌ってたぞ
今でも、典礼暦年によって割合は異なりますが、歌隊の研鑽が深まり、
以前よりグレゴリオ聖歌歌唱の割合は多くなった、とはいえ、
いまも「ちゃんぽん」なので、あなたの感性に合わないのは実に残念ですが、
仕方ありません。
余計なお世話ですが、この感性こそがペルソナであって、「賜物」なので、
お大切に。私もあなたの感性をを有り難く思います。

>似たり酔ったりなんだが
これは私論ですが、動機が異なるように思いますね。
土屋派が「だれにでも分かり、歌えなければならない」という
動機で作曲・選曲された、とされるものを歌うのに対し、
こちらは「うつくしい歌を」という動機で作られ、選別され、
教会が伝承してきた、かけがいのない歌を歌い継ぎます。


577565:2006/05/17(水) 20:51:51 ID:azP4zBUy
>>567さん
なるほど。
チャンポン聖歌がレギュラーというかスタンダードなわけで、大修道院長なんたらというのはイレギュラーなガス抜きみたいなものなんでつね。
土屋派の典礼陳否運動も宗教音楽研究所のチャンポン聖歌も根は同じつーか、共に第二バチカン公会議を基にしながら解釈と解釈による実施が異なるだけなのでつね。
578565:2006/05/17(水) 21:25:03 ID:azP4zBUy
>>ザンクト・ガレンさん
G家を教会での政争から守るために、あえて一歩身を引かざるを得ないG家の立場は認識しつつ、その身の振り方しかなす術がない状況を非常に残念に思い続けている者です。
579名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 21:29:28 ID:cJ8rZA7L
近いうちに式文を全て改定するという話を聞きましたが、どうなんでしょうね。
全部口語にするそうですけれども。

イエズス会系の上智大学で、金曜日におこなわれているミサに与る機会が多いのですが、
拝領の歌でAdoro teやChristus Vincit(歌詞がちょっと違う?)が歌われていて驚きました。
ジェズイットでもこんなに違うものでしょうか。
580名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 02:10:12 ID:fKORO/di
バウネットはガチだよ。

NHK軍事裁判法廷でおなじみのバウネットの事務所所在地が、総連関係の家宅捜索で割れるかも?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=6&nid=1715248
581ザンクト・ガレン:2006/05/18(木) 02:46:26 ID:yyLj/w8+
>>567さん
補足ありがとうございます。
キリスト・ロゴスの豊かな照らしと運びが、あなたにありますように。

>典礼憲章 36条 典礼言語
>(1)ラテン語の使用*(注1)は、ラテン典礼様式において
>遵守される。*(注2)ただし特殊権*(注3)を除く。(以下略)

*注1:「使用」というのは、単に可能性があるというだけでなく、
はっきりと、そのように実行すべきであることを意味している。

*注2:「遵守される」とは、助言ではなく、公の立場からの指摘、
即ち“ordre”(命令)なのである。

*注3:「特殊権」というのは、ローマ典礼に対し、
(ヨーハンネス・クリュソストモス典礼に於ける)スラヴ語、といった、
聖座からの特別免除のことであって、典礼憲章によって開かれた
可能性、ということではない。

【資料】‘Kyriale Romanum’p.11 Mgr.F.Haberl
(ローマ教皇庁立教会音楽大学 学長)

「土屋派」については 、『ミサがわかる 仕え合う喜び』土屋吉正著
オリエンス宗教研究所 などを参照ください。
582ザンクト・ガレン:2006/05/18(木) 03:05:58 ID:yyLj/w8+
連投スマソ>>577

>大修道院長なんたらというのはイレギュラーなガス抜きみたいなもの
>なんでつね。
反論はできません。お腹立ちは分かりますから。
私も、ラテン語とグレゴリオ聖歌への念だけなら人後に落ちないし、
ソレーム僧院の典礼にその理想を観ます。

たしかに、大院長猊下にお越しいただくのは、年に一回。
猊下は、すべてを包み込むように、なにも仰いません。
日本の裁治権者や典礼学者から「内政不干渉」を求められている
可能性は充分考えられ、少なくともそのリスクはご存知の筈。
それでも、喜んで来て下さる。
その御心を思うに、私は、いささか大げさなたとえで恐縮ですが、
『禁教時代の潜伏キリシタンが、波頭万里、死を賭して、ひっそり浦に
上陸なさったパードレ様を、涙ながらにお迎えする』気持ちなのですが。

あなたのような芯のある方とのすれ違いは、正直、こたえます。



583名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 09:24:26 ID:e1ShVCWn
スレ違いの話題は他のスレッドでやってください
584名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 09:30:30 ID:9efwtHqR
>580
バウネットは当然、公安の治安懸念対象だろうね。それに勿論、正平協も。これなんかも、きっと??http://www.jca.apc.org/~cp_net/
585名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 12:00:23 ID:mpFXYQE4
>>497
検索で出てきましたが、アカっぽい関連だと嫌ですのう。

http://www.nagoya.catholic.or.jp/news/2003-oct001.html
>また、神学院での養成の道を共に歩んできた東京教区の林正人助祭と赤岩聰神学生、
>門間直輝神学生、天本昭好神学生も駆けつけた。
586名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 12:12:05 ID:+RZX+z7P
日本のキリスト教団体は、カトリック系、プロテスタント系にかかわらず、左翼の巣窟です。

真摯な信者さん達には不幸な事ですが、利用されているというのが現実です。

素直に、神道をお薦めします。
587名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 12:34:12 ID:iIJdEMJ3
>>584
とりあえずうさんくさいバウネットとは無関係と宣言してほしいねぇ…
588名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:30:56 ID:mpFXYQE4
>>587 
>うさんくさいバウネットとは無関係と宣言

それむりぽ。見てくれ、これを。

http://www.wfphr.org/yayori/

>「やより賞」選考委員
>
>やより賞
>リトウ・メノン(女性のためのカリ協会代表/インド)
>ラオ・キンチー(嶺南大学教授、中国社会事業&開発研究センター(香港)理事/香港)
>アイリーン・フェルナンデス(マレーシア/Director of Tenaganita, a women, labor and human rights organization in Malaysia./マレーシア)
>大橋 正明(恵泉女学園大学教員、 シャプラニール=市民による海外協力の会代表理事)
>中原 道子(早稲田大学名誉教授)
>弘田 しずえ(カトリック正義と平和協議会運営委員)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
589名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:44:29 ID:9efwtHqR
>587
バウネットと言えば、「冒険王」が昨日ここで”シュツエン”の文字使いでも話題になっていたが、今日はまだ”出演”してないなあ。昨今のアッチ係の合併問題でで忙しいのか。誤解なら失礼。
590名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 13:53:44 ID:WHRdj+ob
弘田ってのを更迭するかなんかすればいいんでね?
591名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 14:07:12 ID:9efwtHqR
589です。「アッチ係」ではなく「アッチ系」の間違いでした。ところで、弘田って人、この種のこととなると色んなところに出没しているよね。何者なんだろう?
592名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 14:32:14 ID:mpFXYQE4
>>590
この修道会あたりも一緒に考えないとだめでつよ。
何なんだ、特に上の会の怪しさいっぱいのサイトは。

聖心侍女修道女会 http://www4.kiwi-us.com/%7Ececi-is/
聖霊奉侍布教修道女会 http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sspsvoc/seireikaitoha.htm
593名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 14:59:27 ID:hRv//t7E
>>576

グレゴリオ聖歌と典礼聖歌などのちゃんぽんというのも、
日本に合った典礼を考える上でいいのではないでしょうか。
テゼの聖歌なども使われていましたね。ずっと昔は。

いろいろな聖歌が使われることで、例えば典礼聖歌は
グレゴリオ聖歌と共に典礼の場で使われることで、
意外なほど効果的に心に響いてきた経験があります。

典礼聖歌だけ使ってる教会のミサだと、全然よくないんですけどね。
594名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 01:10:48 ID:98IrzEmM
>>592
↓これは酷い。聖三位一体、ご聖体、聖母、聖人、天使がどこにもないぞ。
これでもカトリックなのか?
聖心侍女修道女会 http://www4.kiwi-us.com/%7Ececi-is/

↓こっちはまだカトリック的だと思う。憲法改正に反対するのは、明白な内政干渉だし、
教会は特定の政治的立場に立ってはならないという聖座の指針にも、反するけどな。
聖霊奉侍布教修道女会 http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sspsvoc/seireikaitoha.htm
595冒険王:2006/05/19(金) 01:59:10 ID:Nyfe61ZP
冒険王でございます。
ありがとうございます。不勉強指摘いただけまして。
ソンとエンでは違いますよね。

1日、なにか具合が悪くて(うつ病なんです)、ずっと寝てましたが、さっき、起きてきました。
とても苦しいのですが、みんなが幸せになれるのにほんとにどうすればいいのかを考えました。

信仰は幸せですよね。

でも、世の人の不幸せの原因を元から除去することが、一番の幸せの元と思いました。
すべての人が個人として尊重される共産主義社会の実現こそが万人の幸福とあらためて思いました。
愛が具現化される社会ってほかに考えにくいです。

私の考えが反カトリックということでしたら、破門されてもけっこうです。
神様と決別しても人類愛を探求していきます。

通っている教会で神父様にもお尋ねしてみることにしますのでご報告いたします。
596名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 03:30:08 ID:j/KG74jl
主が私達に訓した掟が二つある。
第一の掟は「心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なる
あなたの神を愛せよ」であり、
第二の掟は「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」である。
冒険王の思想では、第二の掟と第一の掟が入れ替わっており、それ
どころか、第二の掟が唯一の掟になってしまっているのである。
このような思想の持ち主が、

>神様と決別しても人類愛を探求していきます。

という論理的帰結に至るのは、極めて当然であろう。
597名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 03:31:58 ID:v6Qu5jX2
>>595
>すべての人が個人として尊重される共産主義社会の実現こそが万人の幸福とあらためて思いました。

考え違いもいいとこ。

ttp://www.geocities.jp/warszawakozia/koheng.htm
七、そして壁は崩れた 
蘇る連帯

クレムリンの反撃はこれで終わりとはならなかった。彼らは反乱のもう一人の“首謀者”ローマ法王、
ヨハネ・パウロ二世を始末することを決めた。
バチカンで水曜日に行われるミサで、この日法王はいつものようにオープンカーに乗り、周りの沿道を埋める
支持者に手を振りながら決められた道順を走っていた。そのとき一発の銃弾が法王を背中から打ち抜いた。
これはクレムリンが配下のブルガリア秘密警察を使って法王を暗殺させようとしたものだった。

幸い法王は危ないところ命を取り留めたが、その後は以前のように自由な外出も危険で出来なくなり、
外出時はいつも防弾ガラスで囲まれた“檻”に入ることとなってしまい、行動が著しく制限されてしまった。
クレムリンは法王を殺すのには失敗したものの、これで目的の半分は達成した。

一方、活動家が全員検挙されて息の根を止められたように見えた連帯であったが、検挙を逃れた活動家達は
その後地下に潜って根強い抵抗活動を各地で続けていく。連帯はまだ死滅してはいなかったのだ。
一九八四年、政権側はとんでもない過ちを犯してしまった。

当時ワルシャワに在る聖スタニスアフ・コストカ教会では、連帯を強く支持するイエジィ・ポピュウシコ神父の
ミサに多くの人が集まり始めていた。神父はミサの中でソ連の植民地と化したポーランドの現状を憂い、
再び連帯の元に結集して民主化を勝ち取るように人々を鼓舞していた。

その年の十月十九日、神父の姿は忽然と消え、一週間後に近くの川岸で、顔や体中に陰惨なリンチの跡が
刻まれた無残な惨殺死体となって発見された。当初は否認していた警察当局であったが、警察はおろか軍隊の
中にも神父虐殺を非難する声が高まり、当局は遂に隠しきれなくなって警察内の被疑者を拘束するに至った。
598名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 03:36:25 ID:v6Qu5jX2
続き
党員さえも含む国民のほとんど全てが強い信仰心を持つポーランドで、神父を誘拐して殺してしまうという野蛮な
行為をしでかした政権に国民の怒りが爆発した。国中に広がった怒りを背景にして、それまで息を潜めて地下に
んでいるしかなかった連帯が各地で勢いを復活させた。 
軍事政権には国民全体の強い意志を押しとどめる力は既になかった。ソ連自体もゴルバチョフ政権のペレストロイカで、
もはや属国に干渉するだけの余裕も無く、何も手が出せないままに、連帯が政府と政策協定を結ぶのを静観するだけだった。

そして一九八九年には戦後初めての、ポーランドのことをポーランド人自身が決めるための自由選挙が行われ、
圧倒的な勝利を収めた連帯が政権を担うことになった。ポーランドで一気に盛り上がった自由化への潮流は
瞬く間に東欧諸国全体に波及し、ハンガリーではオーストリアへの国境が封鎖を解かれて出入り自由となり、
ベルリンでは一般民衆の手で東西を分けてきた壁が取り壊された。
ワルシャワは勿論、プラハ、ブタペスト、ベルリンとあちこちで広場に建てられたレーニン像が次々に引き倒された。

一度動き出した歴史の潮流はもはや留まる事を知らず、嘗てのソ連支配下の東欧諸国では共産党政権が
民衆の蜂起とそれに加わった軍隊の力で次々に倒された。チャウシェスク王国と呼ばれたルーマニアでは、
独裁者チャウシェスクが夫婦で逃亡中に捕まり射殺されてしまった。国民を犠牲にして自分だけの繁栄を図った
独裁者の最後など実にはかないものである。

東ドイツでも三十年間にわたってソ連の力を背景に独裁恐怖政治を敷いたホネッカ書記長が逮捕され、
殺人罪で起訴された。一方、不思議なことにポーランドでは連帯が政権について自由化がなった後でも、
戒厳令を敷いたヤルゼルスキ元将軍を逮捕して裁判にかけようとする動きは遂にどこからもそして誰からも
出て来なかった。真に祖国のことを案じた上での取らざるを得なかった、ヤルゼルスキ将軍の苦汁の選択が、
彼によって投獄されたワレサ議長、将軍の後でポーランドのカジ取りすることになるレフ・ワレサ大統領にも十分判っていたのだ。
599名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 04:23:19 ID:OMlmhCxx
20世紀ていうのは、どの世紀よりも多くの殉教者を輩出した時代だったね…合掌。
中国や北朝鮮の弾圧下、地下教会で
今も信仰を守りつづける兄弟姉妹のことを常に祈りのうちに心に留めよう!
600掃溜めの鶴:2006/05/19(金) 07:37:39 ID:n9+/mDDK
>585
もう神学校に期待しても無駄だよね。
某教区の神父から話し聞いてるともう病的だもん。なんで某院長が6年の任期が終わる前に辞めたか聞いたことある?
ところで、アカの被害者の友人だったくせに、自分が次のターゲットだとわかるとさっさと仲間裏切って「いじめられた奴が全部悪い。自分は関係ないのに巻き込まれた」って言い切った奴どうなった?
それもその神父の情報。ひらがなの教区名の、頭が光ってる神学生だよ。
601名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 09:33:39 ID:WTz2tm5+
>595
”ソン”や”エン”の使い方から日本人とは思えない。書いている内容からカトリック信者とも思えない。失礼ながら、冒険王は一体何者??
602名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 13:39:08 ID:WTz2tm5+
>599
全く同感です。正平協はどうしてこういう事態を無視しているのか不思議。日本には隠れキリシタンの悲しい歴史があると言うのに。
603ザンクト・ガレン:2006/05/19(金) 18:07:41 ID:PIbOFYWp
>>578
>>577だけを見て、愚かにも、全体の文脈を視誤ってしまいました。
申し訳ありませんでした。許していただけるのなら、
>>582の「あなたのような芯のある方とのすれ違いは、正直、こたえます」
この発言は取り消させてください。
ほんとうにごめんなさい。

>その身の振り方しかなす術がない状況を非常に残念に思い続けている者です。
「サンタマリア様の御像はどこ?」 浦上の乙女の、このまことは、
今の日本にこそ響くに違いありません。

「ガリレア人よ、なんぞ天を仰ぎつつ立てるや、汝らを離れて
天に上げられ給いしこのイエズスは、汝らがその天に行き給うを
見たるごとく、またかくの如くにして来り給うべし」



604ザンクト・ガレン:2006/05/19(金) 18:48:07 ID:PIbOFYWp
連投スマソ >>579
>近いうちに式文を全て改定するという話を聞きましたが、どうなんでしょうね。
>全部口語にするそうですけれども。
横浜教区長等が、試案を聖座に提出するか、したか、という段階のようですね。
しかし、提出されれば、典礼憲章36条第3項に、
「その決定を使徒座が認証、すなわち確認する」
のであって、まさに、現教皇聖下の御意向に従ってw
「細心に、賢明」に考慮されるのでしょうね。
ちなみに、現行の「主の祈り」、私は唯、黙して合掌するのみ。

>イエズス会系の上智大学で、金曜日におこなわれているミサに与る機会が多いのですが、
>拝領の歌でAdoro teやChristus Vincit(歌詞がちょっと違う?)が歌われていて驚きました。
>ジェズイットでもこんなに違うものでしょうか。

土屋師もSJですからね(爆 「こんなに違う」のが、SJの懐の深さ、良心でしょ。
有り難いですよね。
故チースリク師によって、キリシタン時代のオラショも今に伝わっています。

>天に御座(マシ)ます我等が御親(オンをや)
>御名(みな)を貴(たふと)まれ給(たま)へ。
>御代(みよ)来り給(たま)へ。
>天にをいて*御(ゴ)おんたあでのまゝなるごとく、
>地にをいてもあらせ給(たま)へ。
>我等が日々の御養(オンやしな)ひを
>今日(コンニチ)与へたび給(たま)へ。
>我等より負(お)いたる人に赦(ゆる)し申(マウス)ごとく、
>我等負(お)い奉る事を赦(ゆる)し給(たま)へ。
>我等をてんたさんに放(はな)し玉ふ事なかれ。
>我等を凶悪(けうあく)よりのがし給(たま)へ。あめん。

>*御おんたあで Vontade(ポ)。神の御旨。
605名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 19:43:29 ID:BnPXZyoU
>冒険王さん

>1日、なにか具合が悪くて(うつ病なんです)、ずっと寝てましたが、さっき、起きてきました。
とても苦しいのですが、みんなが幸せになれるのにほんとにどうすればいいのかを考えました。

まず、(嫌みじゃなく、)何よりもご自分を大切にされてください。
「みんなの幸せ」はそれからで良いと思います。
私も冒険王さんのために祈ります。

>信仰は幸せですよね。

信仰は、「神に対する人の道」であります。
必ず現世での人間的幸せを伴うとは限らないことは、聖書を読んでも分かりますね。

>でも、世の人の不幸せの原因を元から除去することが、一番の幸せの元と思いました。
すべての人が個人として尊重される共産主義社会の実現こそが万人の幸福とあらためて思いました。
愛が具現化される社会ってほかに考えにくいです。

愛が具現化される社会は共産主義以外に考えにくい…と。

今まで何度も(マルクス・レーニン主義の無神論的)共産主義革命の実験が行われてきましたが、ただの一度も成功しませんでした。
その矛盾は、このスレでも指摘されてますよね。
マルクス・レーニン主義に、冒険王さんの想うユートピアなどありません(断言)。

なお、共産主義自体が悪いのではありません。
正確に言うと、マルクス・レーニズムが悪いのですね。
共産主義自体は、原始キリスト教社会の一部でもありましたし、修道院だってある種の共産主義社会といえなくもないですからね。
606名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 19:44:25 ID:BnPXZyoU
特にレーニン主義は、キリスト者にとって最悪です。
まだスターリンの方がマシですね。
スターリンは、母親が熱心に信仰していたグルジア正教だけは、弾圧・迫害しませんでしたし。

そして、日本共産党は、いまだにレーニン主義を捨てていません。


>私の考えが反カトリックということでしたら、破門されてもけっこうです。

一信徒にすぎない冒険王さんが、いきなり破門されるようなことはないから安心してください。


>神様と決別しても人類愛を探求していきます。

マルクス・レーニズムに救いは事実ありませんでしたし、これからもありえません。
「今までの共産主義は『真の』共産主義なんかじゃないんだ!」と思いこみたい気持ちも分かりますが、残念ながら、外部的には通用しないのです。



>通っている教会で神父様にもお尋ねしてみることにしますのでご報告いたします。

神父様は、病気のあなたがすがる信仰(共産主義)を、面と向かっては悪く言わないかもしれません。
また、ここでご報告する必要もないと思いますし、個人的には(あなたのためにも)すべきでないと思います。


いつか、神のみもとに戻ってきてください。
私が偉そうに諫言申し上げても、神さまはあなたのことを待っておられます(言い古された言葉ですが)。
607名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:25:52 ID:Dzu9H09X
ヨハネ・パウロ二世

「(『解放の神学』にうかれる一部の司祭らに向かって)司祭の仕事はキリストの福音を
届けることである。教会はあらゆる政治的イデオロギーを越える。司祭は、政治的集団や
地上の権力者の手先になってはならない」
(1979年 第三回ラテンアメリカ司教会議)

「木はすでに腐っている。私がそれを揺らしただけで、腐ったリンゴは落ちてきた」
(1982年 共産主義体制の崩れ始めた東欧情勢を表して)

「共産主義の問題は終わった。これからはイスラムだ」
(1991年 ソビエト崩壊の報を受けて)
608名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:44:01 ID:jcT7RHUT
>>607
正平協に聞かせてやりたい。
609名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:24:18 ID:WTz2tm5+
>607
感激!!! GOROさんに聞かせてやりやい! 1979年「第三回ラテンアメリカ司教会議」の日本語版の入手方法、教えて下さいませんでしょうか。サンパウロで売っているんですか??
610名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:45:25 ID:E2XoWRNC
>>609
聞かせても、馬の耳に福音(念仏)やろ・・・
611名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:02:00 ID:eVqw9c8R
>>607
ああ、それでこの方がこういうことを言っていたんですか。
ttp://www.jca.apc.org/gendai/salon/ezln/kaiho.html
>サンディニスタ革命とバチカンとの出会いは教皇のニカラグア訪問でしたが、これが最悪でした。
>教皇さんはポーランドの方なので、ポーランドの現実とニカラグアを重ねて見てしまったんですね。

>神父さんはサンディニスタ嫌いで、ミサで「メルセス会は赤です」なんて言っちゃうような人でした。

上のURLは出版社サイトですが、EZLNという南米の組織の支援組織として
電番が掲載されていましたよ。ttp://barairo.net/HIP/front/3rd/ezln.html
612名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:09:39 ID:WTz2tm5+
>610、607
今、中央協議会のHPで発行書籍の一覧調べた。該当するの無かった。考えてみれば、こんなの日本の司教団が翻訳する訳ないなあ。国の正当防衛を認め、政教分離を定めた「カトリック教会のカテキズム」なんて翻訳されても全く無視されているもんね。
613名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:45:29 ID:WTz2tm5+
>611
www.jcaって、左巻きがよく使うプロバイダーですね。http://www.jca.apc.org/~cp_net/ それからhttp://ncc-j.org/も以前はそうだった
このHPの右下の連絡先アドレスに痕跡有り。
614名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 02:22:22 ID:ySqh2pn5
1.自然法上、国家には自衛権がある。
2.国際法上、すべての国家に自衛権がある。
3.国連憲章は自衛権について、第五十一条において、個別的自衛権と
集団的自衛権を国家の固有の権利と認めている。
615名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 11:28:21 ID:a6ZHpf5w
>>609
彼らの間ではよく知られていることだからこそ、こういう>>421発言になるんでしょう。
616冒険王:2006/05/21(日) 05:56:30 ID:UVHK69Op
>>605さま
わたくしのために祈ってくださいましたことを感謝申し上げます。
>>606さま
ありがとうございます。
子供がカトリックの幼稚園で大切だと教わりながら、一番修得できなかったかな、というのが、「許す心」だったかな?と思っています。
親の私自身の反映だったかもしれません。
まだまだ信じる心、許す心、我慢する心が足りませんね。
ちょっと仮眠して山手教会行きます。
おやすみなさい。
617ザンクト・ガレン:2006/05/21(日) 18:05:29 ID:73cr4g7G
>>593
現実は、“ORDO MISSAE IN CANTU”即ちラテン語・グレゴリオ聖歌の
『ローマ定式歌ミサ』の司式習得の機会を奪われ、
ラテン語で司式なさることが出来ず、ネウマ譜も意味不明な方が
多数派を占めるに至っているので、それを直視するしかありませんよね。

教皇庁カトリック教育制度担当省と東京司教認可の
宗教音楽の高等教育機関とはいえ、実際典礼で歌うのは
合唱団ではなくて、「聖歌隊と会衆」ですからね。
司祭が「日本の」典礼聖歌で、♪主はみなさんとともに〜
と朗唱なさたら、♪また司祭とともに〜、と応えるしかない。
ただ唱えたり、♪Et cum spiritu tuo と応えるわけにはいきません(苦

会衆も、小教区典礼では、グレゴリオ聖歌から疎外されて久しいので、
大きな祝い日でない主日の奉献の歌とか、御聖体拝領後拝領祈願の前、
閉祭の歌などには、平易なラテン語や日本語聖歌を挿入しないと
酷でしょう。

ただし、「日本の」典礼聖歌は小教区で充分歌わされているので、
「ちゃんぽん」にするなら、カトリック聖歌集、古今聖歌集、
賛美歌のうち、18世紀くらいまでに作曲されたもの(21は論外)、
東方聖歌、テゼやイムスハウゼンの歌、
などから典礼暦年と典礼季節にふさわしい聖歌が選択されますね。
618名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 18:12:25 ID:HBpmzjxV
2年くらいの準備期間を置けば、グレゴリアンとラテン語典礼の復興は
十分可能だと思うけどね。
619名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 17:24:41 ID:wKtBKNG1
洗礼を前に日本のカトの実態を知って驚かれた在米の女性からのメールの
続きです。http://www.nomusan.com/~essay/index-jubilus.html

アメリカの神父さま、信徒さんにご相談をされたこと、
また神父さまのお話の内容など綴られています。皆さん、ご親切にも
日本のカトリック信者たちとカトリック教会のために祈ってくださる、と。
620ザンクト・ガレン:2006/05/22(月) 17:51:15 ID:Zd5KyMDI
>>618
『ケンポー前文・キュージョー』を骨の髄までいい諭され、
自虐史観と朝貢史感に満ちたプロ市民や社民党員、共産党員、
過激派を思想洗浄し、やまとこころと危機意識を持たせ、
憲法改正是認、まで持っていくようなものですな。

特に、土屋理論と正平協思想どっぷりの司祭をその気にさせるのは(苦

その気になりさえすれば、欧州のベネディクト会修道院禁域に押し込み、
自国語使用禁止、ラテン語のみ使用の環境で、ラテン語を「rosaの格変化」
から特訓w
まあ、イムヌス(賛歌)に散見される、古典ラテン語の意味までは
ムリでも、2年でおぼろげな理解は可、になりますかねぇ?

教会音楽家のディプロム取得者から、ヴァチカン版4線ネウマ譜の読み
(セミオロジーを経て旋法・旋律を修復した改良版含む)
から始まって、グレゴリオ聖歌セミオロジーのうち、
対応するラン、ザンクト・ガレン系ネウマ、
音価(拡大・縮小)、指示文字、アーティキュレーション、簡単な
旋法論までを典礼での実践を介しながら徹底的に教え込む、などして
2年でどんなもんでしょ?かなりの人数が落ちこ(ry

あなたの方法論が知りたいですねw

621名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 01:06:16 ID:Ptm1bsG9
>>620
教皇さまが教会内リベラルを一掃し、ピオ会とも和解すればいいと思う。
伝統復興が主の御心なら実現出来るだろう。
622名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 03:51:44 ID:wX1SNpq9
牧師イラネ
623名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 11:39:01 ID:pzxO1yV2
こんな時代もあったということで

諸聖人の連祷(でも公会議後のテキストだけどねん)

ttp://kparker.org/MP3/Chant/Litany%20Easter%20Eve.mp3

吾が主イエズス・キリストの御降誕の大祝日の聖務日課 第2晩課 賛歌

ttp://kparker.org/MP3/Chant/Hodie%20Christus%20Natus%20Est.mp3


あ、ガレン、Christus vincit 1933年版の歌入り聴けるサイトないかね?
624名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 13:21:56 ID:QL5k418r
教区というか、
日本のカトリックとやら自体が
カトリックでないことに最近気づいた。

ヨーロッパ語はかなり制覇してたんで、
ついに聖務日課もフランス語に走った。
ラテン規範版は持ってないんで。
「時課の典礼」のサイトを発見。

V/ Dieu, viens à mon aide.
R/ Seigeur, à notre secours.
625名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 13:53:43 ID:B1njHOjq
>>621

ダビンチコードの特集番組の番宣で、
オプスデイにかつて所属していた信者が証言してたけど、
もろカルトだね。
映画も見たけど、カトリックの連中は、権力と組織の
維持にしか感心がないどうしようもないやつとして描かれてた。
626名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 14:07:44 ID:NulKiQHz
>>625
今回、バチカンがダ・ヴィンチ・コードについて厳しい姿勢に出たのは、
オプス・デイの信徒であるとかオプス・デイの運営している学校などの文化事業、
福祉事業への影響を懸念してと伺いました。それほどにオプスを特定しての、
描写が過ぎていましたし、苦行については昔は他の修道会や第三会などでも厳しかった
ところはありました。今はそのような苦行をされているところはないと思われます。

中国との叙任権云々のも、中国が推してきた司教が地下教会反対を明らかにしている
人物でしたし、やはりそれを認めてしまうことで地下教会への弾圧を認める形になる、と
そこを懸念したのではないかと。バチカン自体が云々されるのはいいとしても。

スレ違いですが。
627ザンクト・ガレン:2006/05/23(火) 19:03:54 ID:S90HmmuV
>>623
音質や音楽性は?ですが、
過日、教皇聖下が司式なさった
『主の御復活 日中のミサ』を、KTOネットビデオで視聴なされば、
(* 視聴にはRealPlayerのプラグ・インが必要です)
閉祭の歌に“Regina caeli”(単旋調)が歌われたあと、
聖下が恒例の『御復活の教皇祝福』をなさるべく、
バルコンに向かわれる際、
‘Processisona’(行列進句)として歌われて居ります。

尚、冒頭のカペラ・システィーナ歌唱部が編曲されて居るのと、
教皇司式ミサなので、当然ながら『司教・教役者崇敬』の
第二ヴェルススは抜きです。

ttp://kto.tv/video_data.php3?numero=422

より音質・音楽性が高いものは、探しておきましょうw
628名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 23:47:13 ID:v6renmKr
>>625
テレビ見てそれをそのまま信じるって、素直なのね。
でも、オプスデイはカルトとは思えないけどね。
長崎では普通に学校持ってるし、むしろ評判悪くないよ。
あれがカルトなら、世の中カルトだらけですな。
ちなみにオプスデイは、超保守の連中からはリベラル扱いされてるようです(笑)
629名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 11:21:02 ID:bWAAuaCe
フランス政府は‘オプス・デイ’をセクト(破壊的カルト)指定
http://www.geocities.jp/sinapusu2002/

Opus Dei監視ネットワーク
http://www.odan.org/
630名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 12:06:34 ID:e9gXk/NB
>>629
その「セクト」ってのは、日本で言う「破壊的カルト」とはイメージが違うよ。
あと、フランスは超世俗主義をとっているということを知らないと、フランス政府の宗教政策を理解できない。
知ってのとおり、フランスは、公立学校にムスリマ(イスラームの女性)がするスカーフや、キリスト教徒がする十字架などをして(酷い場合には)退学になったりするお国柄ですからね。

ちなみにその指定には、創価学会なんかも入ってるはず。
たしかに創価学会は、オプス・デイよりはカルト的ともいえるかもしれないが、それでも破壊的とは日本では認識されていない。
つか、あれが破壊的カルトなら、わが日本の与党は破壊的カルトが参画しているということになる。


ま、実際をみれば、オプス・デイがカルトなんかじゃないということがわかるさ。
人畜無害で、少なくとも、小説に書かれているような雰囲気の団体でないことは、それを知ってる者にとって明らか。
631名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 13:14:54 ID:64llfDQz
しかし、フランス政府から≪カルト指定≫ されたのは事実である。≫オプスデイ
632名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 13:37:23 ID:YRQa9pj9
だから、その「カルト」って言葉の意味が、日本とは違うんだよね。
ま、フランス政府の認定方法なら、少なくとも日本の単立キリスト教会のほとんどは「カルト」になりうるだろうね。
別にオプスデイのメンバーでもないしかばう理由もないが、あんまりかわいそうなんでね<小説

633名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 13:40:48 ID:L7/ghkfQ
>>621>>625-626>>628-632
オプスについての話題、あとカルトとセクトの話はちょっとスレを変えて欲しいのですが…。
このスレではピオの話も基本的にはしてないのです。以下が該当スレかと。

ダヴィンチコードとキリスト教
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1145881373/l50
634名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 17:46:02 ID:iIxfiDmn
>>625これだな
■犯罪性の高い団体に対する「フランスの反セクト規制法」[PDF]
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~n16260/lecture2003/leccult030506.pdf

>>633了解
635名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 02:06:00 ID:wM1zeBvn
>627
ガレン乙。
いやぁ、いい歌だ。セラフィム的祝福まで応唱してしまったぼくちんがいる(w

これが収録されているCDでもいいぞ。
636名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 02:18:53 ID:wM1zeBvn
1へ

この曲をこのスレのテーマソングにするように

http://romaaeterna.jp/jpch/ch625.html
637名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 11:32:52 ID:1sWkqXMv
>>636大丈夫や。カトリック聖歌集にあるで。625番や。
http://hymnal.fc2web.com/japanese/latin/l625christus.htm
ttp://www.pauline.or.jp/shop/books/100103.html(カトリック聖歌集)

だけど、
>カトリック聖歌集の 「Paulo sexto (パウロ六世)」の部分は、
>「Joannes Paulo secundo (ヨハネパウロ二世)」に、
>枢機卿、大司教、司教の部分も適宜置き換えてください。

>(Joannes Paulo secundo,) ←ココ
>Summo Pontifici et universali Papa pax,vita et salus perpetua.

Beneditto はいいとして、「XVI」はどうフリガナをふるのでせう?
638名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 11:59:43 ID:u2ljAJba
セクスト デチーモ や
639名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 12:32:06 ID:rlJWfvrG
>>1

>迷走を続ける大阪大司教区について論じるスレ。

ここはいつから、懐古趣味に浸る変態コスプレマニアスレになったんだ???


640名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 15:52:46 ID:1sWkqXMv
>>638 (TдT)アリガトウ

>>639
>>1じゃないので横レスですがすいません。このスレの進行中に>>377でスレの統合案が
あったりなどした関係で、次スレあたりでピオ10世会以外の「教義(第二バチカン公会議以降)」、
「典礼」、「教区運営」、「修道会」などについて語るスレにはなりそうなんです。
>>385>>389>>404などをご参考いただけますでしょうか?

また、ラテン語典礼は禁止されたとか廃止されたわけでないので、それを話したからと、
「懐古趣味に浸る」ことにはならないと思うのですけれども、、、。ピオについては以下スレが
宜しいかと思われます。ここは大阪教区その他典礼破壊方向に不満はありこそすれ、
トリエント絶対みたいなことは無いと思います。むしろ典礼亡命だからと、ピオやナリー神父さまの
ところに行かずに、カトには残るようにとは折々書き込みがありますが。

ピオのことを話したいなら以下スレでお願いできませんでしょうか?

【小野田牧師と成相神父】カトリックの典礼を考える
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1132584833/l50
641名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 21:59:02 ID:zj4dgGBS
>>639
信仰に忠実な故の「変化」なら、好みの差はあっても、信徒はついて行けます。
それが、特定の政治勢力に迎合したいが故の変化なのではないか、と不安なのです。

>>607にあるように、
・司祭の仕事はキリストの福音を届けること。
・教会はあらゆる政治的イデオロギーを越える。
・司祭は、政治的集団や地上の権力者の手先になってはならない。
こういう姿勢を体現してくれることを、教会に期待してるんです。

世俗では敵対していても、神の前では手を取り合える。そういう教会を望んではいけませんか。
642ザンクト・ガレン:2006/05/26(金) 03:54:50 ID:F2J1bzoD
>>639
>ここはいつから、懐古趣味に浸る変態コスプレマニアスレになったんだ???

私が御紹介させて頂いたネット・ビデオがお気に障られたようですね。
しかし、これは「むかしムカ〜シ或るトコロに」の絵でも、
ルフェーブル派のライブでもありません。

つい、この間、ローマ、ヴァチカンの丘の上で、
我らの至高なる教皇、ベネディクトゥス]Y世聖下ご自身が、
我らの御主イエズス・キリスト後復活のまことを言祝がれた
御ミサですよ。

けだし、あなたが今、果実を得ているように、今やネットの世の中です。
もう「ローマでもラテン語ミサは止めて、全部イタリア語になった」
なんて嘘やハッタリは通じません。
こうしてネットに流れてしまうのを、
どこかの国のように規制するおつもりですか?

『ほんとうに神様の声を聞いて、具体的に神様の声に従うこと。
神様の名における人間の声はもうたくさんです。
典礼から聖書学、神学、養成に至るあらゆるところで、
こどもの遊びはもう止めましょう。』

亡き押田師のご遺言です。


643名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 11:57:21 ID:5NyU620m
>>500

カトリック新聞 2006-05-28 No.3861 「声」
■平和は政治ではなく福音の精神 兵庫・所属教会名 実名(男)60
埼玉・○○教会の○○様(>>492)はカリタスジャパンの「ひびき」を政治的議論とお読み
になったようですが、その多くは戦争にかかわる事実や体験でしょう。戦後生まれの方が
知るべき事柄です。憲法改正は「戦争のできる国」にするための改正ですから、教会挙げ
て反対するのは当然ではないでしょうか。キリストは絶対的平和主義者、非暴力者です。
司教団のメッセージは政治ではなく福音の精神を述べ、過去の戦争協力への反省を誓っ
たものです。平和は人類の生きる基本で「政治」問題ではありません。主権者である国民
の責任として、国や世界の在り方を私たち自身が選び、つくる必要があります。その時、
政治を避けることはできないでしょう。私たちと子孫、人類の幸福まで考えて行動しなけ
ればなりません。政党とは別に、しかし政治家に決定権があるようなことには主権者は賢明
に対処する必要があります。私たちの平和は神から来ます。宗教者ほど地上の平和に責任
のある者はいないでしょう。「平和の宝」とも言える評価を受けている「戦争のできない」憲法
九条が日本人の誇りなのです。憲法をもっと美しい日本語に、環境問題を加味することな
どには誰も賛成でしょう。しかし「戦争」に賛成する一般人はまずありません。これは生命と
生活の問題です。司祭と共に明日の世界と日本を考えることは政治と言うより宗教と道徳に
根差す人生の問題です。「主の平和」の実現のために一致する教会がぜひ必要です。

※投稿規定の500字以内をはるかにオーバーする大作です。
※書いているうちに興奮してきたのか、最後には「憲法九条は政治ではなく宗教だ。教会は
九条のために一致せよ」と言ってしまっていることに、ご本人はお気づきなのでしょうか?
644名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 13:51:48 ID:GlAcdB7G
世界第二位の軍事力の自衛隊を持ち、米国の安全保障の下で安住しながら、
憲法9条が平和の宝とは笑わせる。
645名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 16:48:25 ID:d54cwBHj
こんな憲法持ってる日本はメカケ
646名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 20:05:43 ID:rqaIV6Z/
>>643 力作ですな。
>司教団のメッセージは政治ではなく福音の精神を述べ、過去の戦争協力への反省を誓ったものです。

…反省しようという信徒への呼びかけならいいが、それを作ってから「そういうことだから」って
いうトップダウン方式だよね、いつも。民主的にと言いつつ自分らは違うんだよね。それと歴史認識は
どうしたって意見が分かれる問題だし、それは福音と何の関係があるのかを説明していない。

>平和は人類の生きる基本で「政治」問題ではありません。

しかし、実現には政治の力が必要なんだよね。そうである以上「政治問題」じゃん。
強引に違うと言うなら「9条の会」から政治勢力は撤退しれ、って感じですが。
647名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 22:05:30 ID:5NyU620m
1984年8月22日、ヨハネ・パウロ二世は南部アフリカ司教団向けの
メッセージにおいて、「『解放の神学』に注意せよ」と語った。
「教会と貧者、不当な法律や不正な社会構造の犠牲者との連帯
はいうまでもないことだが、その連帯が具体化される形は、階級差別
や階級闘争に基づく分析(マルクス思想や共産主義の暗喩)に支配
されてはならない。教会の務めは、誰にも反目せず、どの集団とも
対立せず、すべての人々を回心と和解に招くことにある」

アフリカ、中南米、フィリピン、韓国といった第三世界に対し、バチカン
は非常に巧みな戦略をもって浸透してきた。しかしその影響力がこれ
ら諸国の政治を左右するまでに強大化したことによって、ソ連の革命
戦略に狙われることとなった。だからこそバチカンは「解放の神学」を
チェックし、政教分離をとなえているのである。
648名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 22:52:08 ID:uk2Qw2nI
大阪ではミサは大阪弁なのですか?
649名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 23:02:16 ID:rqaIV6Z/
このビデオを多くの人に見て欲しい。教皇さま訪問中のポーランドでの野外ミサ。
http://www.ktotv.com/video_data.php3?numero=1233

司式している聖職者以外の聖職者と軍人の方が同席されている。
宗教上の問題もあるし、カトがマイノリティの日本では有り得なさそうだが、
教皇さまから直接に聖体拝領をされている人たちの中に、制服などから
警察官や軍人など治安維持や国防に貢献されていると思われる人たちがいるのを、
日本の垢司教団の面々はどう思われるのやら。そう言えば中央協議会のサイトで
このポーランド訪問には触れられてないようですが、何故なんだろう?
ポーランドは日本みたいな軍国主義じゃないとか言う人もいるんだろうが、
軍国主義だった日本の政権は戦争で終わっているのに、わざとそれを無視して、
日教組よろしくそういう人たちを非難するしか芸がないからですか?

カトリック教会のカテキズムでは正当防衛と国防を否定していないし、
軍事大国だの信徒への人権侵害といったら、中国や北朝鮮の方が余程だろうが。
650名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 06:00:48 ID:afzu6nxt
>>649
アメリカやNATO軍には現に従軍司祭が派遣されて居り、
今も、イラクの荒廃した砂漠の戦場で、
兵士を励まし、魂の平安に大いに寄与しているのは
明らかでしょう。
日本の司教団も、サマワの自衛隊宿営地に司祭を派遣し、
人道復興支援の一翼を担うべきです。

ヴァチカンでも、スイス衛兵が儀仗のみならず、
テロや犯罪からも守っているのですw
651名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 14:10:48 ID:Nan2hUWo
>>648
そうでんねん
652名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 16:48:09 ID:lKavh0GW
書けないぞ?
653名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 19:53:57 ID:KJRL2lmT
大阪弁で?
654名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 21:47:02 ID:PgSn/u5S
名古屋弁は?
655名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 23:14:42 ID:PgSn/u5S
>>492
> ※堂々とこんな投稿ができるなんてうらやましいぞ、埼玉。
「堂々と」などと言って貰えると嬉しいです。
反正平協的内容なので、以前であれば黙殺されていたのでしょうけれど……。
知り合いのブラザーも「これには反論が一杯だろうなぁ」と言われたけれど、カトリック新聞社の編集方針で『声』欄は波風を立てないことを優先するのか、信者同士の議論の場とするのか。
現編集部は後者を選んでいるということでしょうか。

これからも応援よろしくお願いします。
656名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 00:11:38 ID:/0m4h8e9
肝心の教会をほったらかして憲法問題なぞに教導権を無駄遣いしてはいけません。
657名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 01:32:08 ID:wFAV4uCj
>>597-598
現・教皇さまポーランド訪問時の野外ミサの動員は300,000人の動員だったそうです。
「コミュニスト時代には叶わなかった地上のミサ」だと報じられてます。集まった群衆が、
ベネディット歌ってたと書いているメディアがあります。

ヨハネ・パウロ2世前教皇さまは、まこと大きなお仕事をされたと思います…。
658名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 08:42:58 ID:2C0I6kcb
堂々と発言するとはじき出される。
だから疑問に感じることがあっても
基本的に何もいえない。
それを利用して、ますます苦しむ人を生み出していく。
これがカトリック。
だから私はカトリックやめた。
日本国憲法があるから、カトリックは日本で活動できる。
その憲法を利用して、下部の人間を苦しめる。
最悪の宗派。
カトリックはキリスト教ではない。
659名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 11:21:40 ID:DCptIKie
>658
元カトリック信者のふりしてカトリック批判しても意味ないぞ。
それに、ここの話題は、カトリックの教理と関係ないことを「堂々と発言」されている現状について、
ちょっとはそういうことは控えてくれという流れだし。

660名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 13:15:45 ID:2C0I6kcb
>658
皆さんご存知の元信者本人だよ。
ここには書けないけど、誰か分かるでしょう?
661名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 13:24:31 ID:pYqwkcLu
>>660
うーん、ちょっとわかりにくいな。

それに、日本国憲法がなくても、カトリックは活動できますよ。
その証拠に、どこでもカトリックは活動してるし。
たとえ、カトリックの活動を認めていない地域でも活動してきました。
日本国憲法が成立する400年近く前から、カトリックは日本で活動してますし。
662名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 13:26:10 ID:2C0I6kcb
>658
ついでに言うと、逆にこっちから今破門要求している最中。
663名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 13:28:43 ID:pYqwkcLu
ここで固定ハンドルもってたのは、共産主義シンパの冒険王さんくらいだし。
彼(彼女?)はいくらなんでも658みたいなことは言わないと思うしね(二重人格なら別だけど)。

また、私は彼(彼女)と憲法論について議論したことがあるが、あくまで理性的に、理詰めでやりましたよ。
あれくらいの論難で「基本的に何も言えない」なんて言われたら、何も議論できないし。
しかも2ちゃんというネット上の話で。
664名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 13:31:33 ID:pYqwkcLu
>>662
「破門要求」って何。
破門を要求することなんてできないよ。

というか、カトリック信仰を捨てたら、その時点で背教することになるので、わざわざ破門など求めても意味がない。
また、一信徒に破門なんて、よっぽどの大物がよっぽど変なことを頑なに主張したりしない限りありえないよ。
665名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 16:47:32 ID:2C0I6kcb
>>664
好きなように解釈しておいて。
666名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 16:52:38 ID:2C0I6kcb
>>664
私自身、実はカリタスに抗議して、
ろくに取り合ってもらえなかった経験がある。
いろいろなことを総合して考えて、背教を選んだ。
667名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 17:28:39 ID:AyTgCblH
>>664

まあ、あなたの選んだ道だからそれで良いのではないか。
信仰しない自由もあるしな。

ただ、あなたの一連の趣旨は意味不明だぞ。
そもそもあなたは自分が誰かここの皆が知っているというが、少なくとも私は分からない。

「カリタスに抗議し」たということから、今のカリタスの方針が嫌だというのか?
それなら、このスレッドの住人の多くと同じ志向であり、なんの問題もないと思うのだが。
また、このスレッドでカリタスに抗議した人の話によれば、カリタスのシスターはちゃんと話を聞いてくれたということだけど。
ついでに言うと、カリタス=カトリックでもない。
668名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 17:43:46 ID:AyTgCblH
もしまじめな人だったらアレなんで、いちおうちゃんとレスを返しておくことにする。

>堂々と発言するとはじき出される。
>だから疑問に感じることがあっても
>基本的に何もいえない。

みな、堂々と発言してますよ。これからはもっということになるでしょう。
ノムさんも堂々としてますし(しすぎ?)、ましてやそれに反対する人たちはもっと堂々としてます(笑)
堂々としすぎているからこそ、このようなスレッドがあるんですよね。

>それを利用して、ますます苦しむ人を生み出していく。
>これがカトリック。

因果関係が不明。
ここだけ見れば、「冒険王」さんの書き込みとも思われる。

冒険王さんの書き込みの大要は、@マルクス・レーニン主義的共産主義しか人民の救いはない、Aよって、キリスト教もそれにならうべきという主張だったかと思いますが、
@およびAともに異論が出されていますし、ましてや@Aの考え「しか認められない」という主張が、共産党以外で賛同を得られないのは当たり前のことです。
669名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 17:44:23 ID:AyTgCblH
>日本国憲法があるから、カトリックは日本で活動できる。

そうではないことについて、>>661 を見てください。

カトリックは2000年の歴史がありますが、日本国憲法は、日本という限定された地域において、わずか60年ほどの歴史しかありません。
しかも、(私自身はどちらかというと護憲派なので、残念ですが)近い将来、改正されるかもしれません。


そもそも、時の政治によって可変的でうつろうものである(そのことを憲法自身、96条によって認めている)日本国憲法を、もし不朽のカトリシズムより上に考えているとしたら、それはむなしいことです。


>その憲法を利用して、下部の人間を苦しめる。

たしかに憲法9条とか援用するのが好きな司教が一部いますが、彼が下部の人間を苦しめている、というのは初耳ですね。
興味深いところなんで、できればくわしく教えて頂きたいですね。


>最悪の宗派。
>カトリックはキリスト教ではない。

一信徒として侮辱は甘んじて受け取りますが、そこまで罵倒されるなら、責任を感じて上記の質問に答えてくれたら幸いです。
670ザンクト・ガレン:2006/05/28(日) 22:38:09 ID:+sHDo9Ts
V.Christus vincit,Christus regnat,Christus,Christus imperat.
R.Christus vincit,Christus regnat,Christus,Christus imperat.
キリストは勝利し、キリストは支配し、キリスト、キリストは君臨せり。

v1.BENEDICTUS,Summo Pontifici,et universali Papae
pax,vita et salus perpetua.
ベネディクト、最高の司教、全世界の教皇に 極みまで
やすらぎ、いのち、救いあれ。

R.Christus vincit,Christus regnat,Christus,Christus imperat!
キリストは勝利し、キリストは支配し、キリスト、キリストは君臨せり。

v3.Tempora bona veniant,pax Christi veniat,
regnum Christi veniat.
至福なる時よ来たれ、キリストのやすらぎよ来たれ、
キリストの御里よ来たれ。

R.CHRISTUS VINCIT,CHRISTUS REGNAT,CHRISTUS,CHRISTUS IMPERAT!
キリストは勝利し、キリストは支配し、キリスト、キリストは君臨せり!
671名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 23:34:09 ID:dSLXRJ3L
「Christus Vincit」、イイっすよね…

672名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 00:04:46 ID:pWTqZRDs
>>670
お前、典礼や聖歌のことばかり考えてて、
教会内の問題とか、信徒の悩みとか、全然興味ないだろ。
673名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 01:13:21 ID:Fsj8nRAv
>>672
賜物はそれぞれじゃなかろか。この方は典礼と聖歌のお話をされるけど、
やっぱり根っこにカトリシズムあってのお話だもの。もしここで教会内の問題を話したいなら、
どぞどぞ話してくだされ。スレ違いにならなくてプライベートに差し障りない範囲でなら。
674名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 13:37:01 ID:A1c/Nz15
>>672
教会の乱れが先ず第一の信者の悩みである。
675ザンクト・ガレン:2006/05/29(月) 21:14:27 ID:6EgLS/Q+
>>673 ありがとう^^

>>672 あははw 天使天群に円い、
「せいなるかな、せいなるかな、せいなるかな、…」と、極みまで、
御右に祝ぎ歌を歌うことができれば、そりゃ最高ですがね。
残念ながら、私も生身の人間です。
これでも、『教会内の問題とか、信徒の悩みとか』には
イヤというほど突き当たり、またそういう人の悩みも
目の当たりにしてきましたよ。

キリスト者であろうとなかろうと、人は皆、オギャーと
生まれた瞬間から、己が十字架(家康によると重荷)を
背負って生きねばなりません。

676ザンクト・ガレン:2006/05/29(月) 21:20:05 ID:6EgLS/Q+
>>674 禿同です。

>>672 さん、>>675の続きです。
それから、これはお勧めですが、説教や、分かち合いで
よくある、ステレオタイプとして、
「公会議前の観想・黙想第一義から公会議後のミッションへ」
とか、「聖から俗(ともに生きる)へ」などと、対比・分析・分断し、
「公会議の精神」、「日本の教会の基本方針と優先課題 (1984)」
などを引き合いに出しながら、
「信者が中心」という建前のうちに、福音宣教とか、宣教共同体とか、
開かれた新しい教会とか、弱者とともにある教会、
(わたしはポリティカル・コレクトレスの造語「小さな人」が、
時を移さず、新たな差別語に変容したなれの果て、「小さくされた人々」
と謂う表現が大きらい!
こんなの、婦人会のモニカおばさんが「ねえねえルチア奥さん、
今日御ミサの前、入り口に小さくされた人たちがいらしたわよねぇ!」
と言った瞬間、新差別語!まさに噴飯モノですよ)
へと集約・誘導していく手法がありますが、
「ああ、またいつものが始まった」という感じです(苦

「典礼・聖歌」も「教会内」も「信徒のメンタル」も、リンケージし、
むしろ密接に係わっているのです。
こういう分析・分裂思考は、まさに西洋近代文明の幻想であって、
病理ですから、気をつけましょう。

あまねく『存在は含みあっている』―“ANAROGIA ENSIS”のです。
677名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 23:16:39 ID:Ovp0PSRu
>>675
>>676

日本語で、簡潔に。
678名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 23:58:29 ID:qpK+zpRc
日本はこの程度のキリスト教の広まりで良かった。
日本の風土にはキリスト教は合わん。
26聖人にはわるいけど。
わが国は南米やアフリカの後進国とはわけが違う。
やっぱり神様はいるんだね。
679ザンクト・ガレン:2006/05/30(火) 05:07:01 ID:jMqJnZ0Z
亀でスマソ
>>671
>「Christus Vincit」、イイっすよね…
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
680名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 14:12:51 ID:0SMksc4O
>>676
>「信者が中心」という建前のうちに、福音宣教とか、宣教共同体とか、
> 開かれた新しい教会とか、弱者とともにある教会、 へと集約・誘導していく手法がありますが、

そう。『小さい人』『弱者』っていうのは”自分側がそうではないことを前提”にしか言えない言葉ですよ。
よくまあ、そんな傲慢なことを言えるものだと。自分もいつ、何が原因でそうなるか知れんのが人間なのに。

ちょっと聞けば、それってもっともそうに聞こえるんだけどね。
しかし、今困っていることのある人を本当にお助けしようと思えば、時にはその人の耳に痛いことも
言わねばならんときがあったり、出来うる限りだけど、その人ご自身になるべくお強くなって頂くことも
将来のためなことがある。が、それを見極める目・アドバイスする知恵、そういうものを持たないで、
ただ「可哀相、可哀相」とやってるだけでいいのか?と。それは、ある程度から先はプロの仕事だと思うし、
そういう人を助ける事業をしたいなら、それは独立させるべき。そして専従職員を雇って取り組むべきです。
ボランティアも信徒に拘らず、地域社会からも広く募ればいいではないですか。

その『小さい人』と言うのは、結局、司牧上の「雄牛の像」やないかと。
”自分らの言うままにならない”聖座や神さんの代わりになるから、煽りのために
いいように利用しているに過ぎんのじゃないか、と思ってます。
681名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 18:00:25 ID:fJaiVFUW
◆三田9条の会 結成総会◆
http://www.osaka.catholic.jp/sinapis/
         
「憲法9条未来をひらく」              
記念講演「命に国境はない」
     
日時:6月11日(日)               
午後1時10分結成総会開会 2時開演         
場所:キッピーモール多目的ホール (三田駅前ビル6階)
682名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 19:17:49 ID:TZ11aJnK
>「憲法9条未来をひらく」
>記念講演「命に国境はない」

自然法にも、国際法にも国境はないけどな。
683名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 20:22:34 ID:cvvGk7VT
>681
カトリック教会自体にも国境が無い。「命に国境はない」だなんて、思わせぶりなサブタイトルで他人を釣るのは止めてくれ!!
684名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 21:36:03 ID:OwQyNtFt
高遠。。。
685名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 00:08:03 ID:fRpT8QOl
>>684 なにを今更ってねぇ……。
こういうの出て発言する前に、自己の軽はずみな愚行が招いた拉致と
困難を極めた開放交渉で、お世話になった政府関係者や納税者に、
「御迷惑をおかけし、お恥ずかしい限りです。衷心よりお詫び申し上げます。」
と素直に回心し、許しを請う、という「こころ」はないんですかね?

分裂し、現実直視が欠損してますな(苦
686名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 03:09:24 ID:hydZdR3S
>685
同意!!高遠。この人、とっくに終わってまんがな。憲法9条も軽く扱われるようになったもんや。高遠、講師に招いて、これはもう「シナピス」自体が終わってんのと違いまっか??
687名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 22:48:36 ID:gdceINL3
>>686
GORO司教も終ってるんだよ。差し出がましいと思わないのか?
http://www.jade.dti.ne.jp/jpj/message/jp-M04110201.html
この事件を政治活動に利用したり、募金活動などを行わないでほしいと
ご遺族のご意向があるというのに無視するなよ。被害者さんご両親が所属する
日本基督教団がそれでも黙れないなら、それは話し合いの上だと思うが。
688名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 23:12:42 ID:I3t3MupW
イラクで日本人3人が拉致された時、エルサレム在住の日本人司祭が
Webサイトで彼らの無責任さを痛烈に批判していた。
現場の感覚と、シナピス及びGORO司教はあまりにも遊離している。
689名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 00:57:55 ID:P8lDyOp9
Oh, my Goro!
690名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 04:08:55 ID:r5LdwPWl
大阪は既にアカの巣やで
691名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 11:12:21 ID:ADBvH2L8
>>689
あなたのGOROさん?回収してくれませんか?
692名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 11:19:08 ID:SwRvKwSm
もうアカン。
693名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 13:54:01 ID:8FWmpseA
>687、691、692
そうかあ、あなたのGOROさん終わっているんだよなぁ、、、道理で差し出がましい。ならば、GOROさんを総帥に戴く正平協も終わっているんだぁ!!もう赤ン。この際、ぜ〜んぶまとめて回収してけれ!!
694名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 19:43:42 ID:GuqY0ZAr
なんでレオさん、黙ってゴローのいいようにさせているんだろ。
あの人、イグナチオにいたときは感動的な良い説教していたのに、いつの間に赤に染まったんだ?
695名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 22:50:14 ID:XUwPdyJ+
釜ヶ崎で解同に洗脳され、阪神大震災で初めて沢山の死体を見、 反日に目覚めた。五ローちゃん
696名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 00:21:27 ID:q7XiaNGU
横合いから済みません。韓国の教会に「正義具現化司祭団」てあるんだねえ。http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%C0%B5%B5%C1%B6%F1%B8%BD%BB%CA%BA%D7%C3%C4&web4.x=32&web4.y=10
知らなかったぁ。やっている事は、反米・親北朝鮮。これって「正平協」を更に先鋭化させたものだねえ。
697名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 02:29:26 ID:yfoYNRTe
弱者の立場に立つ事と、弱者の言い分を通す事は、似て非なるものであり、
両者は区別されなければならない。
698聖母の騎士:2006/06/02(金) 04:17:42 ID:fmiK0A0j
大阪大司教区に協同司教の前に長崎大司教区に補佐司教を!福者マザー・テレサの列聖を!ヨハネ・パウロU世様の列福・列聖を!
699名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 09:33:28 ID:Et+wRX0Y
>>694
大阪は総連、民団、解同、創価の巣窟だから、
警察もマスコミも事件が起きるまで手を出さない。
700名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 10:47:27 ID:gj7C4e8y
>福者マザー・テレサの列聖を!ヨハネ・パウロU世様の列福・列聖を!

スレが違います。本スレで願います。

十十十 カトリック157 十十十
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1148113934/l50
701名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:10:24 ID:gj7C4e8y
高遠氏について言えば、事件の被害者かどうか以前に疑問を持ってます。
ボランティアなら自分で働き、自分の金で行ってくれ。そうしている人もいる。

霞を食って生きろとは言わないし、講演活動と募金はいいが「イラクのために」
集めた募金の会計は定期的に公開するべき。事業をやったならその実績も報告すべし。
これからの人助けや政治の話はそれからにして欲しいものです。
他のカトリック系の団体も、信徒と聖職者の間の信頼で金が集まっているとはいえ、
世間ではそれは通らない。そろそろそういう「甘えの構造」を抜け出して欲しいです。
世間知らずの聖職者の皆さんも、福祉団体・NPOなどに関する目が段々厳しくなっていて
『良いことに使ったんだからいいじゃないか』で済まされないことになっていることを
重々、ご自覚いただきたいと思っています。
702名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:17:41 ID:9JjhaZ5r
反日洗脳教育?
http://www.osaka.catholic.jp/sinapis/
      ↓

http://blogs.dion.ne.jp/kodomonosato/archives/2006-02.html
今、何故、日本が戦争に巻き込まれていないか分かりますか?
そう、日本国憲法があるからです。
この日本国憲法という、一番大きな、大切な約束事があるために戦争に巻き込まれていないのです。

戦争のつくりかた―what happens before war?
(マガジンハウス発行) を朗読し、皆で考えました。
私たちには何ができるでしょう?
@約束事があるというのをきちんと、ちゃんと知ること。
A皆でそのことを話し合うこと。
B「・・・」を考えること。
「知ってる」と「知らない」では大違いです。
戦争の怖さ、平和の嬉しさをイメージし、命の印であるおへそをもっていることを忘れないでいることが大切です。
私たちは、未来をつくりだすことができます。戦争をしない方法を、えらびとることも。

 最後に、日の丸じゃなかったらどんな旗やったらいいんやろう?と4つのグループに分かれて考えました。
703名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 22:50:49 ID:fHggc+LL
サヨク系ばっか?
704名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 01:18:05 ID:P5i8kk1p
高遠以下3名が、開放・帰国した後、
家族ぐるみで「こんにちは日本共産党です」の方(ギョロ目)がプロ市民や
左翼系マスコミ・論客なんかと、一人気を吐いてたが、その頃
アクション同志会の某重鎮に、「この連中、正平協がポチになって、
教会に連れ込み、土足で上がり込む事態は充分に考えられますよ。
今のうちにしかるべく防疫体制を取っておかないと」と話したら、
「君、いくらなんでもそれはゲスのナントカだろ!」とお叱りを頂戴し、
謝罪して終わってたものが……。

「わたしもすっかり老いぼれたなあ。まさか君の恐れていたことが
ほんとうになるなんて……。私の目が節穴だった。すまなかった」と、
すっかり意気消沈しつつ謝罪なさるんで
「あのときには、まったくもって悪意に満ちたブラックジョーク
だったんです。不純な動機をお叱り頂いたことはまったく謝罪
には当りませんよ。」
と恐縮しつつ答えたんだが、ほんとうに悪夢そのものだ。

乗り込んでって「あんた神経症だかストレス症候群だかはいつ直ったんだ」
くらいは言ってやりたいが、どうせその筋に動員かけてるんだろ。
705掃溜めの鶴:2006/06/03(土) 07:32:14 ID:tVx0Q4Dc
痛い、痛い!!
新助祭達は問題児ばっか。
アカのいじめっ子に、そいつに洗脳された奴。
いじめられたくないから、嫌いなくせにそいつに媚び売ってた奴。

怖っ、そんな奴らに告解して情報悪用されたくないね。
706名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 09:28:45 ID:ZAJ9EWNf
>>697 名言だ!
カトリック教会に行きたいけど、政治的事情が入り込んでいるのなら
正教会も選択肢に入れてしまう
707名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 10:43:35 ID:iI/W5Gj+
横合いから済みません。例のノムサンのHP紹介します。ピオ11世の「共産主義者はカトリックに巧妙に侵入してくる」とか、現教皇様の「キリストを演じようとする者に騙されないで下さい。」というのがある。http://www.nomusan.com/~essay/jubilus2006/06/060603.html
708名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 11:37:43 ID:4xCTSR+D
カトリック新聞 2006-06-04 No.3862
一面記事「『九条の和』京都で」より抜粋

カトリックからパネルディスカッションに参加した松浦悟郎補佐司教(大阪教区)は、憲法が
作られた目的は、戦争を再び起こさないためであると、憲法前文を引用して指摘。国家の
権力を国民の人権より優位に置こうとする流れの中で、一人一人の尊厳と自由を守るこ
とが、戦争への歩みを止めると語った。

※本当にこんなことを言ったのだとすれば、基礎知識不足。「一人一人の尊厳と自由を守
る」ことの意味を、もう少し真面目に考えて欲しいものです。
709名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 14:56:11 ID:ecG/MUal
敵は神学院にあり
710孤高の人:2006/06/04(日) 16:04:09 ID:5WzChgiT
聞くところによると今姫路地区がひどいらしい、詳しい方教えてください。
711名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 16:46:46 ID:WbpIaGL5
>>710路上生活者支援のことで、シナピスと姫路教会が相互リンクしてますが、
そういうところから人が入ってるんでしょうか?
712名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 18:13:18 ID:JJ8hg3+W
カ○メ○会のS神父様が行ってましにならないの?
713名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 19:02:18 ID:kE6fmj5P
    \ │ /
     / ̄\  
   ─( ゚ ∀ ゚ )< おおさかおおかさ!
     \_/
    / │ \
          ,  - ─-  △  、大阪民国!!!
        巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ   大阪民国!!!
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       / ″  l ,/  ●   i川         大阪民国っ!
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ヽ,从ノ  <デーハンデーハン
         i_____ 'l_|、     (゚∀゚`) _  _ ∩
        ノ          ,ゝ       ~ T ~  ゚∀゚)彡大阪民国!大阪民国!
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //  ⊂彡
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ   ノ

714孤高の人:2006/06/05(月) 08:10:11 ID:GApQU6xz
>>710 友人の話では、共同司牧とやらで教区からきた神父が、露骨に歴代の修道会神父の批判や悪口を、それもミサの説教の場で言うらしいのです。
この地区は戦後修道会神父に教えを受けた信者が殆どなので、教会に来なくなった信者も多いとか・・。
友人は神父の個人の資質の問題もあるが、教区の指針かもと憤慨しています。


715名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 20:56:35 ID:EXL/F7U+
姫路ってどこの修道会や?
716名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:20:03 ID:5hMJ1lBJ
♪関白失脚

GOROを補佐に もらったけれど 色々言いたいことだらけ
かなり悲しい話になるが 信徒の本音も聞いとくれ
Leoより先に逝ってもいいから 聖水入れを掃除しておいて
いつも垢と9条 謝罪と賠償 黙して聞いてる
そんな説教 NO MOREなのよ 

忘れていいけど 垢に加担はしない漏れだが
精一杯がんばってんだよ 漏れなりに それなりに

戦前みたいに なっちゃ駄目だと 司教あちこち講演で言うが 止めてくれ
無防備と言っちゃ出 北へ援助と言っちゃ出 VAWWと慰安婦で出 よー精出してるなぁ
赤いシガレット 野良の守護天使 本気で助けたきゃ 普通に福祉やりゃいいのに
それからあれだぞ 竹踊りミサ 典礼ぐらい 節度を守れ

それぞれご不満も おありのことと思うが
それでもカトになってて よかったと漏れ思ってるんだ

そして今日も家族の笑顔 守る為に 仕事という名の戦場へ行く 右に定期券 左に生ゴミ
垢は私を愚かだと言うけれど 漏れには天の幸せがある
家族の幸せの為だから 命がけだと誓ったんだ じーさんらもそうだったはずだ 靖国も大切なんだよ
いつの世も 思いどおりに なりはしないけど 下手くそでも一所懸命 誰も生きている

漏れが死んだあと いつの日か 何かちょっと困った時にでも
誰か思い出してくれたなら きっと漏れは主に感謝だよ

ガンガレ ガンガレ ガンガレ みんな ガンガレ ガンガレ ガンガレ みんな
ガンガレ
717名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:48:58 ID:mSn71wja
>>716
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
いつも、楽しみに拝聴しとります
718名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 01:41:40 ID:ml9gVHGe
>716
ほんと、あんた歌上手いなあ。感心する。アイロニーとそこはかと漂う哀愁。どっからそんな歌詞湧いてくんの??思わず感情移入。713さんと同様、いつも楽しみに拝聴しています。また、是非聴かせてくれへん??
719孤高の人:2006/06/06(火) 09:00:34 ID:UMEkgI2o
715 :姫路ってどこの修道会や?
姫路は淳心会です。「聖書と典礼」のオリエンスも同会の手によるものです。
東京の松原教会も同会ですわ。
720孤高の人:2006/06/06(火) 10:47:24 ID:UMEkgI2o
712 :カ○メ○会のS神父様が行ってましにならないの?
友人の話では、このS神父様なら良かったけど・・。姫路西ブロック(飾磨、網干、相生、龍野、赤穂の各教会)
を共同宣教司牧活動(カルメル会より大阪教区司祭への移籍手続き中)されているとのこと。
今、姫路は最低のS! 神父の本分を忘れ旧役員の口出しを封じる誓約書を取ったり、信者の組織をいじ繰り回したり
やっているそうです。他にやること無いの?と嘆いています。
私たち外の者には判りませんが、神父様もピンーキリなんですね。

721名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 12:51:55 ID:CbTcLDIp
>>720
>旧役員の口出しを封じる誓約書を取ったり、信者の組織をいじ繰り回したり

司祭の権限ってそこまで出来るもんなんですか?「言論の自由」封じやんか。
722名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:53:50 ID:vR5w4x8k
>>721
いやー、同感。
この国は「信教の自由」はあるのに、
「言論の自由」はカトにはないよねえ。
みなさん、そう思いません?
本音を言えないようにするから、
信者が減るんですわ。
ま、とりあえず、この辺でとめておきますわ。
分かる人には分かるね。
723ワールドカップ:2006/06/06(火) 16:52:52 ID:x/M1j3JH
>>722
だったら、改革していこうよ
で、どっから始めればいいですか???
724名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 17:17:31 ID:+IThM1Ix
>共同司牧とやらで教区からきた神父が、露骨に歴代の修道会神父の批判や悪口を、
>それもミサの説教の場で言うらしいのです。
>旧役員の口出しを封じる誓約書を取ったり、信者の組織をいじ繰り回したり

何の理由でそんなことするんですか?
修道会と教区司祭との方針が対立してる?
誓約書を取るなんて信じられませんが。
725名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 17:35:24 ID:x/M1j3JH
.
726名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 17:46:33 ID:+wTpT1ig
>>723
献金を減らす。
727名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:06:55 ID:/OKLYkSf
>>726
あんた、カトリックじゃないだろ…
728名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:24:25 ID:j+sWlFpf
弱い修道会もあるわけでSJみたく黒くてずーずしいのもあるし
729名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:33:22 ID:3+02MDqn
>>719
ええとこに来てもうとるな。
左巻きの教区司祭で小教区崩壊か?
730名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:33:47 ID:ml9gVHGe
献金が廻りまわって教会内の政治団体に行く。それを封じるには献金を減らすのも手では??
731名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:36:24 ID:3+02MDqn
>>730
減らすほどしてないのが一般的。
「献金(維持費)やめる」が正しい。
732名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:45:32 ID:+wTpT1ig
>>727
何でそんなレスが返ってくるのやら。

きちんと霊的な説教をしたらミサ献金をはずみ、
政治の話に終始したら極端に減らせばいいんだよ。

これを信徒みんなでやり出したら、さすがに何か考えるだろ。
733名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:45:59 ID:/gvV7uAk
>>722
信徒が本音を言えないように『躾け』しとるのは修道会系もやがな
734名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 19:06:28 ID:ArtJUDB0
>>724
>何の理由でそんなことするんですか?
>修道会と教区司祭との方針が対立してる?
>誓約書を取るなんて信じられませんが。

「日本の教会の基本方針と優先課題―1984」の「精神」によって、
優先課題 1、2を実現するため。
>1. 教区、小教区を宣教共同体になるよう育成する。
>2. 修道会、宣教会、諸事業体(学校、施設)と具体的な協力態勢を敷く。
ttp://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/840622.htm

本音は、さんざんおんぶに抱っこで世話になった修道会・伝道会(宣教会)
固有の霊性や本部(ローマや欧州など)への縦のつながりによるしがらみ、
みたいなのを徹底的に排除したいんでしょ。
まあ、そういう恣意そのものがナンセンスだし、
いくら躍起になっても、そのうち行き詰るに決まってますけどね(爆

こういう手法は、東京なんかでも、白柳猊下の「互いに理解」御発言まで
盛んに行われていた、左寄りの方の常套手段w
なにも今になって始まったわけじゃないよ。

みんなもっと理論武装し、アクション同志会で結束しないと、潰されるよ。



735孤高の人:2006/06/06(火) 19:28:06 ID:UMEkgI2o
>>724 その信じられないことが起こっているのです。署名捺印までさせたと聞きます。
反対しそうな連中の口にガムテープを貼れば、イエスマンを役員にして後は思うまま・・。
現に最近の信徒総会で維持費を毎月1000円アップ、その上年間1万円を2回出せと
きたらしい。。
過去プールした相当な財産は教区に押さえられ自由に使えない上ご他聞に洩れず高齢化が
進む中での思考がこのお粗末さ。
神父によるファッショがまかり通る時代が来た?
736名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 19:48:18 ID:AQ6LavkQ
修道会にさんざんお世話になっていながら酷すぎ。。
司教と補佐司教は小教区の現状を知りつつ黙認ですか?

737名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 19:49:22 ID:7YADwJNH
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/indexJP.html
内閣総理大臣
小泉純一郎 様
2006年5月29日
日本カトリック正義と平和協議会
会長 松浦悟郎


教育基本法改定案に反対する


 私たちは去る4月28日、政府が閣議で決定した教育基本法改定案(以下、「改 定案」)に反対します。
この「改定案」は子供たちの人間としての成長や彼ら の人生、
また日本の社会に大きな問題を起こすことが予想され、到底受け入れ ることはできません。
かつて国 旗国歌法成立の際、「児童や生徒に強制するものではない」との首相の答弁が あったにもかかわらず、

今、国歌斉唱時に起立をしなかった教師が大量に処分 され、国歌を歌う生徒の声量まで測るという異常な「指導」がなされ、
現実的 には実質的強制が行われています。
また、「愛国心」を通知表で評価をするこ となども行われ、生徒の心の中まで踏み込んできているのです。
もし、基本法 の中に「愛国心」を意味する文言が入れられれば、その強制力は計り知れない 力で教師や生徒にのしかかってくることは容易に推察できます。


738名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 19:49:27 ID:YBmDOgkh
東京教区の某教会のミサ。
9条や靖国問題について話し合った内容をまとめたブックレットを
1部100円で頒布しますと神父(外人)自ら言ってた。
説教でもやたらと改憲問題に言及しつづけた。
せっかくの聖霊降臨の主日が台無しだった。
739名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 20:10:34 ID:CbTcLDIp
>>736
そのうち浪花から撤退する修道会が出ると思うよ。チマッチ神父さ…ゲホゴホ
740名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 20:21:58 ID:ArtJUDB0
>>736
>司教と補佐司教は小教区の現状を知りつつ黙認ですか?
甘いなぁ(苦 
そこの愚直な神父氏は、司教団の出した「日本の教会の基本方針と優先課題―1984」
の「優先課題 1、2」を実現するために躍起になってるだけ。
司教と補佐司教(とりわけ補佐)『こそ』が、親分になって指導してるんでしょうが!

あのね、聖書にも記されてるでしょ。
「鳩のように素直」なだけじゃダメなんよ。「蛇のように堅く」ないと。
741名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 20:52:01 ID:CbTcLDIp
大阪教区 全小教区を“ブロック化”新司牧体制に向け人事発表
http://web.archive.org/web/20021109023226/http://www.cwjpn.com/kiji/3654/1p-ohsaka.htm
《大阪教区》【説明】
2002年より教区内の全小教区をブロック化した大阪教区(池長潤大司教)では、
「交わり、あかしする教会」を目指した「新生計画」(1995年)の中の
「信徒、司祭、修道者が共同責任を担い合う」に基づき、ブロックの司牧を担当する司祭チームに、
信徒や修道者を加えた人事を実施している。現在、教区内8地区25のブロックで7人の修道女が
司牧チームのメンバーとして活躍しており、ことしは初めて在俗会の会員1人が加わった。
2月3日付の同教区の「人事」を2回に分けて掲載する。
なお、「共同宣教司牧」は、複数の司祭がチームで派遣され、主任、助任の区別なく話し合いによって
全司祭がブロックの宣教司牧に当たる。「協力宣教司牧」は、従来通り各小教区に主任司祭が派遣されるが、
各司祭はブロック内の他の小教区のためにも働く。
http://www.cwjpn.com/shisaiido/shisaiidoback/2005.htm

これはどうも計画的にやっているのでしょうか?しかし、これで教区の金まで抑えるとなると、
金目的を疑いますが。問題の性質が違うけど、金となると高松のネオ騒動とか思い出す。

>>735さん、こういう横暴が始まったのはいつからですか?
742名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 21:11:01 ID:BDBUftsf
スペインなんかだと小教区の力って強いですよ。地方自治に関わります。
フィリピンは誘拐人質の解放に枢機卿が交渉します。
743名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 21:28:51 ID:3+02MDqn
>>741
早い話が各小教区に1人主任司祭がいたのが、ブロックに1人の主任司祭しかいなくなるだけのこと。
744名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 21:42:15 ID:Se2jLDJf
早い話が修道会の財産狙い?
      >大阪狂句
745名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 21:44:01 ID:vZ4t1sfN
あほらしいくらいの筋書きどおりの展開に、「ざまあみさらせ!」
とほくそ笑み、浪華への再上陸の隙を窺う高松カルト共同体関係者。
746名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 21:53:46 ID:3txuzqMT
>>738
是非それを入手して、内容をウプしてくださいm(_ _)m
747名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 22:23:23 ID:CbTcLDIp
ttp://www.kitano-mikuni.catholic.ne.jp/umeda_5_20050410.html

ここら辺とかも、教会の財産処分の面で教区が入っているように思うのだけど。
ブロック化する以前から教区の財産管理だったのか、という疑問を生じますが、
どうなんでしょう。これほど念入りに信徒さんに説明し、教区の指針に叶わない
態度をとる信徒さんに対する言葉があったりと、気になる文面です。
748名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 22:36:04 ID:1wymSqvD
大阪狂苦ダメッポツアー。↑MIKUNI売却のカネは?
749名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 22:44:33 ID:Se2jLDJf
>MIKUNI売却のカネは?

いつ売却したんですか?
その資金がおかしな団体に流れてたりして。
750名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 23:06:02 ID:CbTcLDIp
>>748>>749その前に話し合う気があるのかどうかが不明なんですが。
最初からそのサイト内の5ヵ年計画あってのことなんじゃないの?
http://www.kitano-mikuni.catholic.ne.jp/umeda_5_20021215.html
2002年12月15日
梅田ブロック5小教区の担当司祭ならびに皆様
大阪大司教 レオ 池 長 潤
+ キリストの平和!

梅田ブロック内の1小教区、三国教会は以前から大阪市三国東区画整理事業の対象区域内に入れられています。現在、土地・建物を
大阪市に売却し、区域外に移転するか、区域内のどこかへの換地処分を待って移転するか、どちらかを選ばねばならない状況に
あります。売却移転を選択すると、昨今の土地評価額下落傾向の中で売却費が毎年10%ずつ(金額にすると約5千万円)減額
されることがわかりました。一方、換地処分を待つと、土地の減歩(現有地より最大24%面積を減らされる)があり、
移転時期も移転先も見当がつきません。
このような現状の中で、私は、教区顧問にも相談し、2002年度の価格で売却し、移転することを決断し、先週12月8日の
主日ミサ後に三国教会の信徒の皆さんにそのことを発表いたしました。移転の期限は来春です。

しかし、問題は単に1小教区教会の土地・建物の移転だけではありません。
私は、今年春に本教区内すべてにおいてブロック制を敷くことを発表し、これから小教区はいつもブロックを念頭において行動
するようにお願いしました。小教区は、一言で言えば、典礼の場であり宣教司牧の拠点です。梅田ブロックは、大阪市の都心部
にあって、福島・姫里・北野・三国・桜宮という5つの典礼の場と宣教司牧の拠点を有しています。そして、これまでもブロックと
いう広がりを視野において機能分担と協力を始めてくださっています。私は、この動きを評価し、この際、さらに前進させたい
と思います。つまり、三国教会も含めて梅田ブロック内のすべての小教区を俎上に乗せて、このブロック共同体にとって、
どこに典礼の場が必要でどんな宣教司牧の拠点があればよいかを、皆さんとともに考えていきたいと思いました。
(つづく)
751750:2006/06/06(火) 23:06:54 ID:CbTcLDIp
社会の国際化が進み、IT技術が進歩しています。大阪都心部の再開発もさらに動き出すでしょう。一方で教会のメンバーは
司祭も信徒も高齢化しています。このような状況の中で神様が梅田ブロックに課せられた福音宣教の使命は何か、どのように
それを果たしていくことができるか。そして、そのための拠点はどこに持つべきか。考えなければならないことはたくさん
ありますが、結論を得るのに2003年1月から最長5年を想定しています。
このような思いから、三国教会については、今すぐに決定的な小教区教会を建ててしまうのではなく、典礼の場となり宣教司牧の拠点となる場所
を借りて、不便でしょうが一時的に仮住まいしながらこの結論を待っていただきたい旨三国小教区の皆さんに申し上げました。

梅田ブロックのすべての皆さんといっしょに考えていきたいと言っても、いつも全員の方々にお集まりいただいて話し合うわけ
にはいきません。
ブロック担当司祭チームと相談してどんな組織をつくり、構成員をどうするか等を考えたいと思っています。
具体的なことは来年に入ってからになりますが、今日は、私の基本的な構想のみを皆さんに申し上げご協力をお願いする次第です。
書面でお知らせする失礼をおゆるしください。
近づきつつある主のご降誕が皆さんに多くの恵みの機会となりますように。
752名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 01:35:59 ID:1B024941
献金減らしたって、大した効果はないよ。
それどころか教会の良い枝まで枯れさせ、細らせてしまう危険があるよ。
やっぱ、おれらができることのなかで、電凸、メル凸、投書凸にまさる抗議方法はないと思うよ。
凸に意外な効果があることは、他の板でもよく言われてる。
753孤高の人:2006/06/07(水) 11:25:03 ID:MsLqq7Wg
>>741
神戸震災の後、教区に相当な額を要求され被災教会のためと喜んで出したのです。
その後ぐらいから詳しい経緯は判らないのですが、自分たちが結婚式などの収入を
プールした金を一々教区にお伺いを立てなければ使えないという状態になったとの事です。
こういった不満の中で、納得のいく説明もないまま 維持費毎月1000円増額だとか
年2回のクリスマス、四旬節献金のほかに1万円ずつ2回支払えと言われてもね〜〜。
もし出さないとネオが小豆島教会で脅したように「ご聖体をやらない」とか「葬式を
してやらない」とかいうのでしょうか。年寄りにはこの脅しはこたえるでしょうね〜。
そのあたりが心配だと友人が嘆いておりましたが・・・。
754孤高の人:2006/06/07(水) 12:06:27 ID:MsLqq7Wg
>>750
友人いわく、「たつの教会と同じだ〜」旧竜野教会は領主脇坂公の武家屋敷を淳心会が
手に入れて教会として使っていたのですが、風致地区で現状維持に金が掛かるのと
たつの市が欲しがっていたので売却したようですが、これは正解だと思います。
ただそれに替わる教会が借地の上我が家のリビング程の広さの教会が建ちました。
旧教会は相当な金額で売れたはずなのに・・嘆きの信者の話では教区いわく
「いつまでも信者が居るとは限らないから・・」だとか、小教会は切り捨ての
方針なんでしょうかね〜。
755名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:20:30 ID:OCl75zrv
大阪は在日が10万もいる。この状況ではしょうがない。
756名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:48:58 ID:nrhoo2kM
あのー、小教区の決算報告ってどこでもちゃんと出してますか?
払ったお金が何に使われてるのかよく分からないと思うことが…。
757名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:53:00 ID:nrhoo2kM
連続カキコ スマソ
>>755
差別はよくない。しかし逆差別もよくない。
私は中立でいきたいんだけど、
ここの教区は左翼でないとダメなんだよね。
困った、困った。
左翼しか教会に行けないなんて、変な教区だねえ。
どんどんエスカレートしてますねえ。
758名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 13:00:49 ID:x24c3QdC
小教区のお金であろうと教区側がそういう取り方をするのは不当では?
何のために教会に献金するのか?自分たちの共同体の将来のためもあったろうに、
小教区を金づるにして捨てることが愛徳なのか?会計は明らかにしてほしいもの。
759名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 13:21:33 ID:x24c3QdC
>>756
ttp://www.sakuramachi.catholic.ne.jp/event/060226/060226.html
>2007年から教区会計の仕組みが変わるため集計作業などをしてくださる大阪教区から
>神林神父様はじめ事務局の方が説明会に来てくださいました。

>高松教区の全小教区から主任司祭,会計担当者,信徒代表が参加して概要説明を受けました。

>新しい仕組みでは専用の用紙に記入して大阪教区に送ると月次決算,
>年度決算が送られてくることになっており大阪教区に感謝感謝です

うっかり請求しないと公開しないってことにもなりませんか?
で、何で高松教区の会計に大阪教区の人が来るわけなんだろう?
760名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 13:35:17 ID:SEmPrzXp
阪神大震災   1995年1月17日

レオ池長潤   1995年11月 2日 大阪協働大司教に任命される
          1996年 3月20日 大司教に叙階される
          1997年5月10日  大阪大司教に任命される

震災の後で安田大司教様がナイスをさかんに取り上げていたのでは?
震災後、震災を被ったいくつかの教会の閉鎖して信徒を他の教会に振り分ける。
完全倒壊した下山手教会は閉鎖を信徒に相談もせずに決定し、
長年大阪教区で司牧していて、「下山手教会のために私の命を捧げます」と宣言した
主任司祭を震災後直ぐに九州へ追いやった。
下山手教会の信徒は教会も信仰共同体も司祭も失った。

1997年5月10日安田久雄大司教の引退に伴い、池長潤協働大司教が後を継ぎ、
教区司教(宗教法人代表役員)に就任した。
1999年4月19日、同教区の松浦悟郎師が補佐司教に任命され、同年7月17日、司教に叙階された。

安田大司教様は現在NIBUNOの淳心会のホームで悠々自適の老後をおくられている。

前スレに四谷の敷地を売却した件の書き込みがあり、池長大司教の名前が思わせぶりに
出ていたのがずっと引っかかっている。
761名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 13:55:08 ID:x24c3QdC
>>760このことですか?出てきましたよ、記事が。すごいなあ、こんなことを
まさか、信徒と十分な話し合いも無くやったってことですか?

震災のカトリック教会 ハダカになって再建へ 思い切ったリストラ策 
他教団にも大きな示唆 大司教館売却し三教会など削減 大阪教区 
復旧でなく“新生”です
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/serial/chugai/html/0702/0228/07-02-28_18.html
>1.各種施設・教会の再建に必要とされる資金三十五億円のうち、十二億円は教区内信徒(約五万人)の献金に
>期待し、二十三億円を教区(大司教)の責任で調達する。
>2.倒壊・損傷した聖堂・司祭館などは早急な再建・修理をめざすが、神戸市中央区にある中山手、下山手、灘
>の三教会は「神戸中央教会」に一本化する。このため二つの教会が削減される。
>3.大阪のビジネス街の教会として親しまれてきた北浜教会(大阪市中央区・住友信託銀行ビル六、七階)は、
>ビル修理に伴う分担金が負担できなくなったこともあり、廃止する。
>4.兵庫県西宮市甲陽園西山町の高級住宅街にある大司教館(敷地面積約八千六百平方メートル)は売却し、
>大司教館は大阪力テドラル玉造教会(大阪市中央区)内の大阪カトリック神学院に移す。
>5.大司教館内にある教区事務局、北浜教会内にある教区カトリックセンター等も大阪カトリック神学院に移す。
>これに伴い同神学院は廃止し、学生の教育は他の神学校に委託する。
>6.神戸市中央区の三教会統合に伴い、同市北区、西区など、人口が急増したのに教会の少なかった地域に、新しい宣教拠点の建設をめざす。
>7.大阪市生野区の生野教会から在日韓国・朝鮮人信徒が神戸市長田区でボランティア活動をした成果を生かし、同区鷹取教会(全壊)が
>今後、長田区などでの在日韓国・朝鮮人との接点を広げることを期待する。
762名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 14:30:32 ID:ZzeLLZ53
>まさか、信徒と十分な話し合いも無くやったってことですか?

閉鎖を一方的に宣告されたらしい。
下山手教会の信徒さんたちが震災後作成した下山手教会の記念誌では、
それに対する恨みと教会への不信感が充満していた。
各教会に寄贈したみたいで玉造にも一部置いてあるんじゃないかな。
昔読んで涙が出そうになったよ。
763名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 16:51:57 ID:nrhoo2kM
>>Who knows this message.
1 week later again.
意味不明ですみませんね。
スレ違いで
764名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 16:56:31 ID:L4NtOJm9
>>759 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6821/morioka04.html 04/02/08 20:28:44
>深堀敏司教が信徒の人権を侵害した裁判の中で、私(森岡)は「高松教区には教会法で定める経済問題
>評議会がないのでつくるべきだ」と主張したところ、「財務委員会がその役割を果たしているので必
>要ない」と反論して憚らなかった同教区・深堀司教ですが、ついに昨年10月、同評議会の規約をつく
>り発足させました。
>ところが、その規約の内容と評議員の人選に重大な欠陥があることが分かりながら、司教は改めない
>まま“暴走”しているのです。
>まず人選のことから指摘しますと、教会法492条の(1)には「…経済問題及び国家法に精通し、かつ、
>人格高潔な、少なくとも3名のキリスト信者によって構成される」とありますから、てっきり各県1名
>づつ5〜6名位を任命するだろうと思っていました。
>それが任命したのは最低の3名だけ。
>香川(信徒数1593人・29.9%)からは桜町教会の2名、徳島(727人・13.6%)から1名と偏っていて、愛媛
>(2174人・40.7%)と高知(843人・15.8%)は除外してしまいました。
>つまり教区の過半数を占める56.5%(26教会の内14教会)の信徒を無視したことになるのです。
>しかも桜町教会から任命した1名は司教と雇用関係にある教区事務局の職員です。
>教会法同条(3)には「司教の第4親等までの血族及び姻族は、経済問題評議会の構成員となる
>ことができない」と定めているほどで、この立法倫理から考えてみても、当然避けるべきことなのです。
>このように不公平で偏った傀儡の委員構成で、大切な財産取得・管理・譲渡・運用などのまともな評議
>が出来るでしょうか?
>不法行為を重ねて神学院を設立して以来、全てに狂ってしまった高松教区の“暴走”は、とどまるとこ
>ろを知らず、さらに激しくなるばかりです。
765名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 16:58:29 ID:L4NtOJm9
>>759 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6821/morioka04.html
正気の沙汰でない経済問題評議会  - 04/02/14 20:51:36
>深堀敏司教が信徒の人権を侵害した裁判で、私(森岡)は「何よりも教区民の信頼回復に努めるべきだ」
>と、口が酸っぱくなるほど訴えましたが、深堀司教はその後も馬耳東風の体(てい)です。
>教区の運営はNC(新求道共同体)一辺倒のやり方で進め、原理主義的で独裁の危機を一層深めているのです。
>最近の顕著な例は「経済問題評議会」や「一粒会」(審議中)の中身です。前者は発足させたばかりですが、
>@新教会法典A日本における教会法施行規則B旧財務委員会―など関係する諸法規則との整合に欠けていて、
>ずさん極まりない内容です。
>会計担当の谷口幸紀氏は「従来の『財務委員会』の名称を『経済問題評議会』と改めただけ」と言い訳して
>いますが、規則は、あくまで『少なくとも3人のキリスト信者によって構成』に基づくもので、旧財務委員会
>の位置付けはどこにも見当たらず、何の役割も文章化していません。
>それよりも問題は、財産管理行為の上限が『日本円で2億円を上回る価値に関連する行為』とか、財産の譲渡
>で『5億円を超えるとき』といった調子で、使徒座の承認を受けた日本司教協議会施行規則(26.27)の4倍を
>超えるケタ違いの金額を定めるなど、正気の沙汰とは思えない無謀な内容なのです。
>つまり、教区の財産5億円までなら司教の独断で売り払うことが出来るというのですから、これは教区民にと
>って、とても危険なことで、かつ、恐ろしいことだと思うのです。みんなでよく考えてみたいものです。
766名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 16:59:21 ID:L4NtOJm9
>>759 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6821/morioka04.html「一粒会」の規約ごり押し・・・ 
- 04/03/11 14:32:27
>いまこのコメントで一口では言えない“曰く因縁”がある「一粒会」のことですが、深堀司教はこのほど開
>いた教区信徒協役員会に姿を見せ、過去3年がかり(「司教の裁判」をお持ちの方は関連年表をご覧下さい)
>で継続審議を繰り返していた同規約(案)を持ち出し、遂にごり押しで成立させてしまいました。
>よく考えてみて下さい。この「一粒会」は、あくまで教区信者の自主性を尊重した組織です。
>それを司教が権威でもって「私が自由に出来る」と勝手に決め付け、結局、神学院の土地購入代に使った、
>と自らの日誌やウソの議事録に記録した3千万円のほか多額の使途不明金が闇の中に葬られています。
>このことについて深堀司教は最後まで説明責任を果たさず、信徒の声を聞く耳を持ちませんでした。
>教区民を代表して選ばれた信徒協役員にも悔いが残るところで、その意味でも無責任な態度は否めません。
>将来に禍根を残すこととして、遺憾千万なことなのです。
767名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 17:09:21 ID:CtBCP/gu
>>759 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6821/morioka04.html
共産主義者がなぜ“しるし”なのか・・・- 04/04/25 21:16:35
>NCの「入信のカテケージス」(抜粋)から…。
>“NCのカテケージス”と称する冊子を読むほどに、どうしてこのような低劣な口述の記録を試行期間付
>きといえどもカテキズムとして教皇庁信徒評議会が容認したのか強い疑問を禁じえません。
>同評議会の関係者がとんでもない錯覚を起しているのではないかと不思議に思うばかりです。     
>あのように言ったと読み返せば、別のところではこう言う、という矛盾は枚挙にいとまがありません。
>既にご紹介した中でもキコ氏はカテケージスの至るところでイデオロギーの端々を介入させていること
>にふれましたが、このことはかつて教皇庁・教理省が歴史的な活動において忌み嫌い、厳しく禁じてい
>ることなのです。
>それなのにキコ氏は、最後の方の「第1段階までの共同体への訪問」の中でカテキスタに向け、神の前
>で真理を語ることの大切さを説いたあと次のように語っているのは驚きです。
>「真理を語るのはまことの自由の実です。
>例えば共産主義者が人々の前に立っておそれなしに不正をあばくのを見ると、私たちはそれに感心して、
>やはりこの人たちは国民を愛している。
>貧しい人々を守るために刑務所に入れられることをおそれていません。真理を語るためにいのちをかけ
>る人はいつも人々にとってしるしになります。
>この態度を取るのはのるかそるかです。それよりも顔をかくしてだまって隠れる方がずっと簡単です。」    
>カトリックにおいて“信仰の証し人”を紹介するなら事欠くことがないというのに、カテキズムの中で、
>なんで共産主義者を“しるし”として登場させる意味があるのでしょうか?
>ここで共産主義者が勇敢なように称える必要性があるのでしょうか?それがまるで宣教活動のお手本の
>ように宣伝する神経が計り知れないのです。     
>マルキシズムに対して、何かノスタルジーのようなものを心の奥に抱いているのではないか?・・・
>などと穿ったことを言う人もいますが、果たしてどうなのでしょうか?
>責任ある立場の教皇庁信徒評議会は徹底的に検証すべき事柄だと思います。
768名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 17:11:03 ID:CtBCP/gu
>>759 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6821/morioka04.html
待てども回答がない(その1)・・・- 04/07/22 11:43:15
>昨年6月25日、松山地方裁判所で名誉毀損訴訟の判決言い渡しがあってから間もない7月15日を皮切りに
>私(森岡)は、高松教区の深堀敏・前司教に「教区立神学院」設立・建設に伴う無公告及び違反公告
>(宗教法人法第24条には無公告などの違法行為は原則として無効とする旨定めている)についてただし、
>回答を求めました。     
>その後8月7日に深堀前司教から「公告等に違反があるというなら、宗教法人法等の条文の根拠を明確に
>されたい」との返事がありました。当方は8月18日に同法第23条、カトリック高松司教区規則第37条の5、
>6項に基づく違反の事実を明示し、詳しく説明を加えて送りました。
>その後何の返事もないので催促のファックスを送ると、9月5日に次のような手紙(全文)が届きました。
>因みに回を重ねるごとに文面がていねいになって来ました。「9月5日付けでのFAXを拝読いたしました。
>先月18日付けのご質問の内容については、微妙な問題が含まれている可能性がありますので、弁護士や
>監督官庁と連絡を取りながら慎重に検討しております。尚しばらく時間を要する見通しですので、お待
>ち下さるようお願い致します。」
>それから3カ月ほど経過して、何回か催促しましたが、先日の溝部脩・新司教の着座式(同時に深堀前
>司教の教区管理者を解任)から3日後の22日現在も、約束の回答は届いておりません。 
>この件について私は、溝部司教に全てきちんと引き継がれているものと受け止めているのです。
769名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 17:33:47 ID:6WyS6vGZ
>>759 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6821/morioka04.html
待てども回答がない(その2)・・・- 04/07/26 12:47:48
>高松教区における巨額の不正経理については、名誉毀損訴訟の審理中でも関係する範囲で明らかにされ
>ましたが、いまだに不透明な部分が山積しています。あまつさえ、今年になって新たに@繰越金の大幅
>な差額 A二通りの収支計算書 B不実記載(改ざん・隠ぺい)、が発覚して5カ月が経ちました。     
>各年度次期・前期繰越金の大幅な差額について、この掲示板での明細表示は差し控えますが、年度によ
>っては最高2,680万円に及ぶ差額が出ています。それが複数の会計、複数の年度にまたがっているという
>のに、会計担当司祭、税理士、監査人がいずれも見過ごし処理していたという怠慢ぶりで、会計の常識
>ではとても考えられない不始末。所轄の文化庁にもこれら不正の会計書類が提出されているなど、あき
>れ返るばかりです。     
>二通りの収支計算書については、深堀前司教が裁判所に提出した各年度の収支計算書と、97年度から教
>区報に掲載した同計算書がそれぞれ異なるという事態が判明しました。同計算書を精査したところ、裁
>判所提出用として間に合わせに、差額が出ていた各年度の「その他の収支」や「事務運営費」などの数
>字を適当に増減して、前記の何千万円単位の繰越金の差額をゼロに合わせているのです。公文書の著し
>い改ざん・隠ぺいという、全くひどい話です。今年2月、これら教区事務所備え付け書類の閲覧を請求し
>たところ、責任役員(新求道共同体所属の司祭が過半数)の全員の賛成が得られない、との理由で拒否
>されました。  
770名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 17:34:24 ID:6WyS6vGZ
>>759 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6821/morioka04.html
待てども回答がない(その2)・・・- 04/07/26 12:47:48   
>以上の不正経理と不実記載について去る4月21日、深堀前司教(宗教法人の代表役員宛)に資料を添え
>てただしたところ、4月24日に次のような手紙が届きました。    
>「2004年4月21日付お手紙を拝受いたしました。ご指摘の点につきましては、誠意をもってお答えすべ
>く一同努力しておりますが、教区会計の実務に最も明るい安藤是明氏がこのところ多忙を極めており、
>過労で体調をくずしているなどのため、思うように作業がはかどっていないのが実情です。なおしばら
>くお待ちくださるようお願い申し上げます。敬具」     
>その後5月12日、教区会計担当・谷口幸紀氏の名で「司教さんに代わりまして」と、中間報告のような
>手紙が届きました。疑惑をただした5項目中1項目の繰越金の差額について説明しているものの、数字に
>何の裏付け(資料)もなく、極めてずさんな回答。肝心の二通りの収支計算書及び不実記載については
>一切触れずじまいで、どちらが本物の収支計算書なのか分からず、「誠意をもってお答え…」にはほど
>遠いものでした。     
>これら一連の不正経理及び不実記載の説明責任を果たし、各年度収支計算書が狂っていた実態を教区民
>に開示すること。そしてこの際、正しい会計処理に向けてどのように体制を立て直していくのか、きち
>んとけじめをつけて信頼回復に努めるよう訴えているのです。
771名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 18:11:04 ID:oYLeBJX3
なんだかこれらの↑理解できない強引な動きって、
これに>>569にある、
>・カトリックへの信用と遺産を解放革命に積極利用せよ。
を実践してるってこと?
772名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 18:18:08 ID:x24c3QdC
>>760前スレのLeo大司教のってこれでつか?

278 名前:名無しさん@3周年 :2005/12/15(木) 19:02:36 ID:GxRDJkgc
今頃わかったのか
でも戦前大東和共栄圏のお先棒を担いだ田口さんの大阪教区だからね
のろわれた教区かな
前イグナチオ主任が四谷の敷地の賃貸問題や土建屋と黒い煙
震災後修道院や教会の縮小で土地転売で教会の建物復興を計画
南蛮美術収集家としての軽薄さは親ゆずりか

正平協の初代会長退任理由、教皇来日に関して、世界宗教者平和会議な
るものの推進派に右翼がらみの神道関係の司祭が暗躍していたからだ。
ローマはそれを容認したから尚更だ。これは直接本人から聞いた。

松浦さんも血かな、彼だけ六甲学院に関係していなかったので
期待していたが御覧の通り
彼の兄はかの学校の教師だがお受験遊びに熱中して、教育なんて問題外

また他の教師は甲陽中の過去問をそのまま出題して甲陽中受験生狩
神父たるものが横浜の過去問を神戸で出すとは

神戸も大阪と同様

現教皇と奥村師との論争について司祭も信者も学ぶべきです
773名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 19:27:03 ID:1B024941
>>772
>現教皇と奥村師との論争について司祭も信者も学ぶべきです


どんな論争だったのか、ごく簡単な説明でけっこうですから
どなたか教えていただけませんか
774名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 19:31:40 ID:DlATXbGC
>>772サンクス
>前イグナチオ主任が四谷の敷地の賃貸問題や土建屋と黒い煙

四谷の一等地を処分して交通不便な場所に移転したのは、四谷だと出入りする
人たちを信徒に知られると拙いことがあるからだろうかと疑ってしまった。

>土建屋と黒い煙
>震災後修道院や教会の縮小で土地転売で教会の建物復興を計画

事情をご存知ならヨロシク!
775名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 22:50:36 ID:mBf/S9Z+
ヨゼフ・松永久次郎司教様!どうぞ安らかにお眠りください!
776名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 02:57:34 ID:U0giL79W
>>754
>旧竜野教会は領主脇坂公の武家屋敷を淳心会が
>手に入れて教会として使っていたのですが、風致地区で現状維持に金が掛かるのと
>たつの市が欲しがっていたので売却したようですが、これは正解だと思います。
>ただそれに替わる教会が借地の上我が家のリビング程の広さの教会が建ちました。
>旧教会は相当な金額で売れたはずなのに・・

すみません、良く分からないのですが
旧教会の売却益→淳心会へ
新しい教会の建設資金→淳心会から出資
と理解して宜しいのでしょうか?
777名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 06:01:31 ID:qCJXAc1F
神戸で社会活動の拠点となっている教会に嫌気がさして、
かなりの信徒が小教区の他の教会に移っていったらしい。
信徒からの賛同も得られず、信徒減らしてどないするねん。
                       >シナピス&正平協
778名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 06:32:05 ID:IfUYYMV/
日本のカトリックは高位聖職者の世代交代が終わるまで、
外人司牧区にでもならないともうダメかもわからんね。
779名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 07:05:39 ID:/PaIcOg1
教会に巣食うアカを一掃せよ
780孤高の人:2006/06/08(木) 08:42:45 ID:+9ylqJZl
>>776
すみません、良く分からないのですが
旧教会の売却益→淳心会へ
新しい教会の建設資金→淳心会から出資
と理解して宜しいのでしょうか?

御免なさい、説明が足りなくて。数年前に淳心会の手を離れていたので、
売却、建設すべて大阪教区の手によるものです。

781名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 09:08:25 ID:/JOnk0Qq
>>780
淳心会が武家屋敷を入手して教会として使用していたのが教区の手に渡り、
それをたつの市が欲しがっていたので売却して、相当な金額が教区の手に
入ったはずなのに新たにちっぽけな教会しか建てられなかったということですか。((+_+))

修道会が戦後苦労して伝道したところなのに、今の教区は社会活動が伝道だと思ってるから。
782名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 10:41:27 ID:kegb63Oo
…司教団に歌ってホスイです。

♪インターナショナル
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gr4t-yhr/zenkyoto_a.htm

金に飢えたる垢よ 今ぞ思いのまま 覚めよわが同胞(はらから) 災害は来ぬ
人間の鎖断つ日 街は火に燃えて 地をへだてつ我等 腕(かいな)結びゆく
いざ横領いざ 奮い取れいざ! ああ大阪教区 我等がもの
いざ横領いざ ガメて取れいざ! ああ大阪教区 我等がもの

聞け浪花がおたけび NICE轟きて 屍(かばね)越ゆるわがシナピス 竹踊りを守る
叱責の壁破りて 堅き我等が腕(かいな) 今ぞ高く掲げん 我が分捕りの旗
いざ乗っ取らんいざ 小教区をいざ! ああ浪花カトリック 我等がもの
いざ追い出さんいざ 修道会をいざ! ああ浪花カトリック 中朝がもの
783名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 12:05:08 ID:WzU/RjXJ
教区は無能ばっかなのかな。
たしかに修道会にまかされてる小教区のほうが一般的に評判がいいし布教もうまくいってる気がする。
784孤高の人:2006/06/08(木) 12:25:45 ID:+9ylqJZl
>>781
>修道会が戦後苦労して伝道したところなのに、今の教区は社会活動が伝道だと思ってるから。

まったくその通りですね。神父をやめ政治家になればいい。物心共に貧しかった時代苦労して
布教された神父様方の努力を認めるどころか、「あの人たちのやりかたは間違っていた」とか
「早く国に帰れ」とか信者には「入信の動機が不純だ」とか言うのが教区の司祭なのです。
そこには霊性や聖性のカケラも感じられない。
「口惜しかったらうじうじと信者の組織を弄くりまわるひまに、外に出て信者の1人でも
獲得なさいよ」と言いたい。
 ろくろく地域事情など考えもしないで弄くった組織が満足に機能するはずもなく行き詰って
いるようです。前任地でも同様、皆元にもどったらしい。
心ある信者はだんだん教会に来なくなったり、岡山の教会に行ったりしているそうです。


785名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 12:26:56 ID:5vzITg53
>>779
教会に巣食う垢を一掃しただけでは教会は良くならない。

聖職者の太鼓持ち信者や腰巾着信者、目明し木っ端役人信者、
胡麻擂り教会茶坊主信者みたいなのが教会でのさばってる限り、
たれがどんなに手を尽くして頑張っても教会没落は免れない。
カトリック教会の現在の状況は当然の帰結であろう。

これらはすべて、権力的階統制度で構成されるカトリックの組織
のなかで、その権力を維持し権威の箔付けをするための手軽な
道具として、出世欲に駆られ権威に媚び諂う卑小なイエスマン・
イエスウーマン信者たちや、耳障りの良い言葉を並べ立てて聖
職者に取り入ろうとする老獪な信者ばかりを自分の周りに置いた
カトリックの聖職者たちが悪いのだけれどね。
786名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 12:39:04 ID:kegb63Oo
>出世欲に駆られ権威に媚び諂う卑小なイエスマン・イエスウーマン信者たちや、
>耳障りの良い言葉を並べ立てて聖職者に取り入ろうとする老獪な信者ばかりを自分の周りに置いた

どうだろ、これはカトの仕組みだからということでもない。そうなりやすいのはプロも同じだよ。
什一どころか什二献金をもとめるような銭ゲバもあるんだよ。この板にもその関係のスレはいくつかある。
人気牧師の追っかけ、取り巻きなんかの問題もプロは多いと思う。アカを抜いても会計の透明性の問題だと思うし、
あと、信徒と聖職者の個人的な信頼関係で会計の報告の必要なしといった合意が成り立つこともあるらしいが、
今の時代、それは止めて欲しいと思っている。
787名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 14:34:33 ID:yzmKLIO7
>>784
その教区司祭は修道会司祭の霊性と人望、学識が妬ましいのでは。
あの修道会エリートが多いみたいだから。
信者の方が頑張って教区司祭を追い出すように仕向けたりして。



788名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:29:59 ID:QJiqFtQX
ひどい話だなぁー。
聞いていて心が痛むよ。
789名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:47:02 ID:QJiqFtQX
>>741
T大司教区の共同司牧の実の理由は、まともに小教区を司牧できない司祭が
増えすぎたため、共同司牧でなんとか割り振ろうとしたものだと聞く。
だが、ここで大阪の話を見ると、修道会から一切の力を奪うことが目的の
ように感じるな。
790名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:00:29 ID:jt8URKs2
>T大司教区
麹町・碑文谷とかあるところですか?
791名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:37:54 ID:8NNNweLB
姫路の信徒さんはカトリック新聞にでも投稿された方が良いのでは。

>>790
共同司牧に対するT大司教区の本音は、麹町や吉祥寺等の修道会が司牧していて信者数が多く、
結婚式も多く献金額に恵まれている教会の資金が目当てなのかなと思った。
792名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 19:41:20 ID:8NNNweLB
>>791訂正

790→789
793名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 20:10:18 ID:QJiqFtQX
>>790
そうです。

>>791
それもないとは言えないですが、一番の理由はダメ司祭が多いことのようです。
794名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 20:22:52 ID:kegb63Oo
>>772
>前イグナチオ主任が四谷の敷地の賃貸問題や土建屋と黒い煙

…イグナチオの歴史が見られる頁が無くてのう。あと四谷は別の修道会とかも
あったのではないか?M会。

SJ日本管区長M師→今イグナチヲ主任
Y師は常置神学部長→常置理事長→今イグナチヲ助任
常置学長P師→バチカン→定年→大船教会助任→ロヨラハウス
イグナチオ会計主任=日本管区会計主任→六甲教会S師

Leo(1937生)>>760→大阪大司教+英知大学理事長
795名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 20:24:25 ID:8NNNweLB
ダメ司祭が経験豊富な司祭を追い出そうとしているのを司教団はお見通し?
796名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 20:55:13 ID:G8PdyoMV
>今の教区は社会活動が伝道だと思ってるから。

純粋な善意の運び屋だったゼノ修道士みたいな
伝道の仕方なら善いんだけどね。
797名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 22:34:33 ID:01BkasY7
>>794
サンクス
798名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 23:26:35 ID:YmfQ/qxh
だいたい大阪なんぞに大司教って必要なの?東京と長崎で十分だと思うけど。
799名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 00:01:34 ID:kegb63Oo
>>798
(゚听)イラネ
いっそ中国天主教愛国協会の日本管区でどう?>大阪狂区
中央委員会事務局はシナピスでさ。
800名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 00:07:22 ID:iwcGAAjc
アカ司祭とNICE信者が教会を滅ぼす
801名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 02:50:06 ID:2pD4CDRU
病気で破滅寸前の信者のために皆さん協力お願いします
バチカンの公式ページはどの言語を開いても、
ニュースはイタリア語です
皆さん、そうですよね?
確認協力お願いします。
802801:2006/06/09(金) 02:52:43 ID:2pD4CDRU
とある方によると、「ネット依存」と思われる思想による
私の妄想なんだそうです。
803801:2006/06/09(金) 02:56:44 ID:2pD4CDRU
早急にお願いします。
意味不明で申し訳ない。
タイムリミットが寸前なんです
804801:2006/06/09(金) 05:06:07 ID:2pD4CDRU
頼む。誰か、照合して手伝って!
証拠を残して!!
私を抹殺したら、逆にここの住人が終わるよ。
805名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 06:30:06 ID:q6lJ0RtF
大阪でも、おはスタやるか?
806名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 07:14:24 ID:2pD4CDRU
いろいろな方法で、手を打った。
終わり。
807名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 07:52:40 ID:2pD4CDRU
すべてがおしまい。
808孤高の人:2006/06/09(金) 08:39:07 ID:p8EqnQuz
主の平安
++姫路教会の惨状!++を聞いて頂き、その上いろいろなご意見を有難うございました。
自身、聖職者の批判など不本意でしたが、さりとて「試練」と受け止めるほど深い信仰
多くの人たちの嘆きを代弁した次第です。
修道会神父の老齢化、聖職者の不足などで教区も大変でしょうが、私が披露した事実を
受け止め考慮して頂ければこれこそが「救い」なのです。
またこういった問題点を知ってもらう方法が、2チャンネルの「板」しかないという
のも考えさせられます。
蟷螂の斧に終わらないようお祈りくださいね。
809孤高の人:2006/06/09(金) 08:41:57 ID:p8EqnQuz
 ゴメンナサイ「深い信仰も無く」と訂正します。
810名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 11:49:29 ID:ceVNeVfl
司祭を教区にもらう前に 行っておきたい事がある
かなりシビアな話もするが 信徒の本音もきいてくれ
昼間から道に寝てはいけない 聖堂の中で喫煙ってもいけない
ひとは上手く使え 常に祈ってくれ 出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな 神学も出来ない司祭を 信徒は慕えるはずなどないってことを
司祭には司祭にしかできない事があるから 政治には口出しせず 
しっかり福音を伝えてくれ

信徒の親と自分の親と どちらも同じだ大切にしる
長上・信徒かしこくこなせ たやすいはずだ 愛すればいい
信徒の陰口言うな聞くな 他の司祭の悪口言うな
神は浮気はしない 多分しないと思う 
しないんじゃないかな ま ちょっと聖書を読んどけ
教会はみんなで育てるもので 誰かが我慢してつくろうものではないはず
修道者は神の処へ 家を捨てて来るのだから
帰る場所は無いと思え これから教会が司祭の家

教区に馴染んで年をとったら 逝くより先にボケてはいけない…
例えばわずか一日でもいい… 金祝より早く逝ってはいけない…
アカはいらない 信徒祝福し 涙のしずくふたつ以上こぼせ
神父さまのお陰でいい人生だったと 信徒は言うから必ず言うから…
忘れてくれるな 信徒の想う聖座は 従う聖座は生涯ローマひとつ
忘れてくれるな 信徒の信ずる神は 信ずる神は生涯イエズスひとり
811名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 12:05:47 ID:BmU1f1cz
>>810
いつも鋭いな。
道に寝る神父がいるとは知らなんだが。
812名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 12:49:27 ID:xvIRqCr0
>>810
>神父さまのお陰でいい人生だったと 信徒は言うから必ず言うから…

泣いた……
813名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 13:37:29 ID:2W4ytui4
>>810
>修道者は神の処へ 家を捨てて来るのだから
>帰る場所は無いと思え これから教会が司祭の家

覚悟を決めてキリスト教の布教に生涯を捧げている老宣教師に対して
国へ帰れと言う日本人聖職者。

814名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 15:56:24 ID:9fd0RI7w
>>813
>覚悟を決めてキリスト教の布教に生涯を捧げ

あなたほんとに幸せ者ねw
信者離れで崩壊寸前になってる欧州諸教会の件は放置かいな?


日 本 よ り も あ ち ら の 教 会 を 心 配 し て 頂 戴


815名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 16:09:34 ID:BmU1f1cz
>>814
まず自分の家をしっかりさせてから人の家の心配するものでは?
816名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 17:28:57 ID:7ei/KZUa
>>814
司祭不足で困ってるなら、その修道会の本部が呼び戻す決定をすればいい。
日本の教区がとやかく言う問題ではない。
817名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 18:02:15 ID:Z7/bIPa2
>>815−816
同意。

>>814
老司祭に帰国して宣教して下さいとあんた言えるか。

818名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 18:21:47 ID:Z7/bIPa2
>>814
あんたなら、どうぞ帰国して下さい。
もう日本には必要ありませんと言うんだろうな。



819名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 19:22:00 ID:lv2sFZ9+
>>814
共同司牧で教区から来た神父が歴代の修道会神父の批判や悪口をミサの説教の場で言い、
戦後の苦しかった時代苦労して布教された神父様方の努力を認めるどころか、
「あの人たちのやり方は間違っていた」とか、「早く国に帰れ」とか言ってるんでしょうが。
これのどこに欧州諸国の教会を心配している気配がある?
自分のやり方を通したいだけじゃないですか。

欧州諸国の教会離れは深刻で心配だけど、それとこれとは全然別の話です。
変に突っかからないで下さい。
820孤高の人:2006/06/09(金) 20:23:26 ID:p8EqnQuz
J会は海外宣教が目的の修道会です。現在日本に居られる高齢の神父さまは
元々、中国宣教が使命だったのですが、中国の赤化によって締め出され日本に来られ
ました。(スチーブ マックイーンの「砲艦サンパブロ」と同じかも)

同じ漢字の国ですが、中国語から日本語への切り替えも苦労されたことでしょう。
当時のことですから、港々で荷物を降ろす貨物船に乗って何ヶ月もかかったそうです。
今なら14時間の空の旅なのですが・・・。

 戦争で荒廃した極東の人々の救霊のため、万が一には殉教も覚悟の上で愛する家族と
別れて来られたことと思います。
この人たちに尊敬の念も無く悪口雑言を言い、何かと言えば「古い」「時代が違う」と
言っている教区司祭には付いて行けません。

 また私は教区もさることながら神学校の教育にも問題が有りそうな気がします。
多分に甘やかして育った神父が多いような気がしてなりません。

821名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:09:02 ID:6uwwnQUY
ラテン語の出来ない司祭はダメポ・・・。
822名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:14:39 ID:BmU1f1cz
修道会司祭のやり方を否定するってのはいやだねぇ。
批判司祭たちはよっぽど信徒の霊的な乾きを癒すことができるつもりでいるのだろうか。
魂にまで響いてくる説教をしてくれるのだろうか。
逆のことしてそうだが。
823名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:36:49 ID:H48qPk9h
ttp://www.tokyo.catholic.jp/text/kyokunews/1999/kn163b.htm
W・A・グロータス神父を訪ねて  マタタ神父のインタビュー

先日、 東京都中野区慈生会病院に入院しているグロータス神父を訪ねました。
グロータス神父は、 1911年にベルギーで生まれ、 1932年に淳心会へ入会と同時に、 漢文や地理方言を学んできました。
そうして1941年、 司祭として中国へ派遣され、 3年後1944年にテイヤール・ド・シャルダンから
霊的指導を受けました。 さらに1950年に来日してから、 兵庫県の豊岡と松原教会に住みながら、
日本各地の方言研究を行い、 方言地図を、 昨年3月まで書き続けてきました。

普通の人間として社会的な義務を担う神父
グロータス神父は、 中国を初め、 日本の国立国語研究所、 世界各地の大学などで言語学を多くの人に
教えました。 北海道から沖縄まで自転車で回って日本列島の方言を学び、 日本方言地図を作りながら、
日本に芽生えていた方言地理学を成立させた人物だと思われます。 しかも神父自身としては、
普通の日本人が果たす社会的な義務を担うのは、 自らの大きな宣教活動なのだと思ったのです。

グロータス神父が司祭として問いかけてきた、 信仰生活と学問の領域との位置という課題は、
テイヤール・ド・シャルダンとの関わりによって答えが出されました。 「テイヤールは、 私を解放した」 と。

「私の専門は方言学だったので、 テイヤールのように、 神学上の重大な問題がなかったにもかかわらず、
司祭生活と学者生活を、 どのようにして一致させるかという具体的な問題は、 テイヤールの場合と同様に、
深刻で重大な要素をはらんでいた。 私にとっても、 テイヤールが青年時代に問題にしたように、
キリストに仕えることと、 世界の進歩のために働くことは矛盾しない」
学問の精神を広げることは、 神の国を広げることと同じだと。 テイヤールのように、 彼はつねに、
キリストを最高の理想として仰ぎ、 学者として学問の追求を最高の目的としてきました。
824名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:38:37 ID:H48qPk9h
人間から神へではなく神から人間へ
グロータス神父の人生は、 迷路のようなものでした。 神父は自ら、 その迷路の入口から出口までの
通路を次のように説明しています。 「私の人生は迷路のようなものであった。 その入り口に立ったのは、
12歳の年のある日曜日の午後、 堅信の日であったように覚えている。 私はルーブエン中学校の2階の
聖堂で祈っていた。 そのとき、 イエスの招きを心に感じた。 『私を愛するなら、 私をまだ知らない国へ行って、
私を知らせたらどうか』 と、 イエスは私に問いかけた。 今、 改めて考えてみるのだが、 12歳の私が、
なぜ、 このようなことを感じるようになったのだろう。

はっきりと思い出すことのひとつは、 中学校1年の担任だった神父が、 イエスの愛について語るときの
表情である。 ふだんは見せることのない燃えるような眼をしていた。 この神父とは、 個人的に話す機会は
一度もなかったが、 その印象は深く私の心に残った」

イエズス会の修練期から淳心会への司祭叙階までの道、 中国での逮捕から日本に至るまでの宣教生活自体も、
彼が語る迷路の意味と深く結ばれています。 さらに神父の人生は慈しみにささえられ、 日々のミサと祈りを
忠実に捧げることができました。 彼は、 「私は人間から神へではなく、 神から人間への方向で、 宗教を考えている。
至高者からの、 至高者との一致への呼びかけに答えることは、 『愛の国』 を作るために努めることなのだ」 と言っています。

日々の暮らしの意図を説いた宣教
グロータス神父は、 お年寄りばかりでなく、 若い人のためにも、 聖書の研究をほとんど毎日やってきました。
人を育てるには、 自分の思いのままに導くのではなく、 相手方の考えや思いなどを大切にしていくことが必要です。
これはグロータス神父の55年間の宣教活動の経験から反省したところなのです。 この反省について、
グロータス神父は自らの宣教活動を、 次のように語ってくれました。
825名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:39:42 ID:H48qPk9h
 「1941年6月、 私は中国寒村の教会の助任神父に任命された。 私の役割は、 農閑期に140の村を廻り、
教会から遠くの地にあって孤立している信者の家を訪れ、 そこに一泊し、 その家族のためにミサを立てること。
またその地方の方言を習得し、 そして村の小学校の校長を務めることだった。 これらの仕事に忙しかった私は、
ますますこの地方ではいわゆる宣教活動をする機会に恵まれなかった。

宣教、 つまり新しい信者をつくるという仕事は、 もっぱら主任神父が担当していた。 2人の神父は農閑期になると、
村の小学校の父親たちを集めて、 カトリック要理を教えていた。 もし父親が洗礼を受ければ、 その家族はそろって
家長の信仰をそのまま受けいれる。 こうして新しい信者の数が増える……

1950年の秋のことである。 私は日本に到着した。 最初の赴任地は兵庫県の豊岡市の教会だった。 ここで、 ようやく、
キリスト教を求める人々にキリスト教の教義を説明する機会が与えられた。 30回で終了する宗教講座を開設したが、
日本語にはまだ不慣れだったので、 できるだけ黒板に漢字を書いて説明を補った。
今になって、 当時印刷して配布した講義のプログラムを改めて見ると、 これがヨーロッパの神学院で学んだ
教義の内容と順番によるものであることに、 驚きを禁じえない。

1955年、 東京都世田谷区の松原教会に移ってからも、 同じように講義をつづけていたが、 6、7年経ってからは、
キリスト教入門講座は、 まず祈りから始めることにした。 第1回目は、 新約聖書マタイ6章19−34節にもとづいて、
日々の暮らしの意図、 即ち、 その日のすべてを神にささげることを説明する。 第2回目には 『主の祈り』 の説明と唱え方。

祈りをカトリック入門の最初のテーマとしたのは、 およそ、 教会に足を踏み入れようという人は、 すでに宗教の世界に
何らかの期待を抱いているのだから、 哲学的な分析は必要ではないと思ったからである。 こうして、 このやりかたで、
受講者の顔が、 はじめ1、2回目は、 学校の授業を受けているような表情であったのに、 3回目頃からは、
生き生きとして神と交流がはじまったという表情に変わってくる。 このときから、 神は私の協力者となって、
講座はスムーズに進んでいった」。
826名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:52:56 ID:9fd0RI7w
幼児性の抜けない日本のお坊っちゃま信徒達が,修宣教会司祭依存症候群に羅感してんのがよーくわかったよw












これは過干渉による一種のネグレクトかもねw
827名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:58:08 ID:TZbOYzTq
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |         |   |       |||   
     |        | ∧_∧  |   |       |||
     |  イラネ> | (.;・∀・) |   |       
     |        | (    )  |   |      ⊂゙⌒゙、∩
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄     |      ⊂(。Д。)
                             ∨∨
 ラテン語しか脳なし神父…                Iacta alea est!

828孤高の人:2006/06/09(金) 22:25:17 ID:p8EqnQuz
グロータス神父様は1999年8月、88才で帰天された・・それも献体され
たと伺っています。戦時中は中国で日本軍の捕虜だったとか、残念なことに
姫路教会には赴任されなかったので教えを受ける機会はありませんでした。
829名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 22:29:09 ID:gTEyo6MA
使徒継承の疑わしい牧師修道会は要らんということだ。
830名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 22:36:38 ID:H48qPk9h
>>829
>使徒継承の疑わしい牧師修道会

意味不明
831名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 23:10:12 ID:1vnOr3ID
>>826-827>>829
宣教修道会がダメで、確実に公安にマークされていると思われる
司教がOKな理由は?
832名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 23:39:01 ID:LnAymT2W
「牧師修道会」はナリーから逃走したあの集団だろw
833名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 23:50:46 ID:1vnOr3ID
>>832
J会とそこは全然関係ないじゃん。
何で突然「牧師修道会」が出て来たのか。

>>831はどうですか?
834名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 23:53:23 ID:ceVNeVfl
是非とも、その牧師修道会ネタは該当スレにてお願いします。

【小野田牧師と成相神父】カトリックの典礼を考える
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1132584833/l50

ここは、典礼亡命先にピオとナリー神父のところを選ばぬように、
といっている立場のスレです。お間違いのなきよう願います。
835名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 23:54:50 ID:TZbOYzTq
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |         |   |       |||   
     |        | ∧_∧  |   |       |||
     |      | (.*-人-) |   |       
     |        | (    )  |   |      ⊂゙⌒゙、∩
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |       ⊂(。Д。)
                             ∨∨
 えっ宣教修道会はアカンの? >>831           IConsummatum est!

836名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 00:04:54 ID:mrwK8iqE
>>827>>829
ラテン語のミサのことなんか一言も言ってないでしょ。
このスレの前の方から読んでみ。
J会は聖書を良く研究している修道会です。
聖書解釈も録にできず説教される市況も中にはいらっしゃいますが。
837名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 00:13:04 ID:mrwK8iqE
J会は「ピオ10」とは全く無関係です。
838名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 00:14:50 ID:5UDJVsFU
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |         |   |       |||   
     |        | ∧_∧  |   |       |||
     |      | (.*-人-) |   |       
     |        | (    )  |   |      ⊂゙⌒゙、∩
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |       ⊂(。Д。)
                             ∨∨
 つっかかんなよ おばちゃんw             memento mori! 
 アンタにもレスもしてないけろ? >>836

839名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 00:19:23 ID:mrwK8iqE
>>838

>>827

荒らしが来たから寝る。
840名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 00:35:30 ID:AWDgyfvW
同じく漏れも退散しますかぁ
また>all
841名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 00:39:50 ID:GSoX2GYz
カトリック新聞サイトに訃報が記載されてるだけでも、中共に追い出されて来日した修道者がこれだけある。
その後日本で司牧・宣教に尽くしてくれた方々だよ。戦後も、「日本を助けに行かないか」という
修道会総長の呼びかけや、日本人留学生の懇願に応えたり、また召し出しゆえ、もっと多くの修道者が
人生を捧げてくれたんだ。彼らに感謝し、彼らのために祈ることこそすれ、悪口は言って欲しくない。
日本の土になってくれた方も、病で帰国された方もあるが、教会のためにしてくれたことを忘れてはいけんよ。

ttp://www.cwjpn.com/fuho/fuhoback/2000/index.htm )
◆ダニエレ(パオリノ)・ロメリ神父(フランシスコ会)2000年7月23日付(3581号)掲載
ttp://www.cwjpn.com/fuho/fuhoback/2001/index.htm )
◆コントリスタータ・ブレロア修道女(聖霊奉侍布教修道女会)2001年1月28日付(3604号)掲載
◆岩本信夫神父(中国名・王維道〈ワン・ウェイタオ〉=聖ザベリオ宣教会)2001年7月1日付(3625号)掲載
ttp://www.cwjpn.com/fuho/fuhoback/2002/index.htm )
◆ベルブルゲ・グスターフ神父(淳心会)2002年11月24日付(3693号)掲載
◆クロード・バスチ神父(パリ外国宣教会)2002年1月20日付(3651号)掲載
842841:2006/06/10(土) 00:40:30 ID:GSoX2GYz
聖職者なら、既に人生を終えた先達の魂の安息を祈ってほしい。
主にしか裁く資格は無いのだから、謙虚になって欲しいと思うだよ。漏れも寝る。

ttp://www.cwjpn.com/fuho/fuhoback/2003/index.htm )
◆バンボーベン・ヘンリ神父(淳心会)2003年2月2日付(3701号)掲載
◆ビンセント・マクナリ神父(聖コロンバン会)2003年3月2日付(3705号)掲載
◆マリア・ソレダ・ブスタマンテ修道女(愛徳カルメル修道女会)2003年4月27日付(3713号)掲載
◆ジャン・ロベー修道女(聖心会)2003年10月12日付(3735号)掲載
ttp://www.cwjpn.com/fuho/fuhoback/2004/page.htm )
◆ゲオルグ・シュトルム神父(仙台教区二戸教会主任、ベトレヘム外国宣教会)2004年8月29日付(3777号)掲載
ttp://www.cwjpn.com/fuho/page.htm )
◆マドレーヌ・ゲルテン修道女(天使の聖母宣教修道女会)2006年3月26日付(3853)掲載 
843名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 01:26:22 ID:5UDJVsFU
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |         |   |       |||   
     |        | ∧_∧  |   |       |||
     |      | (.*-人-) |   |       
     |        | (    )  |   |      ⊂゙⌒゙、∩
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |       ⊂(。Д。)
                             ∨∨
                                 Ecce homo!

     おやすみん  >>839            γ'⌒ヽ∧ ∧
                              し'ゝつ( -Д-)つ ...。。.::・'゜☆

844名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 08:59:03 ID:7y/hoAKX
(案?)被害届(あるいは第三者告発)

適用(訴因)
カトリック及び関連朝鮮人による被害、正教および契約各宗教団体による被害。
刑法第×条 の被害。
電気通信事業法第×条 の被害。
組織犯罪・・・法第×条 の被害。
新風営法第×条 の被害。
ストーカー法第×条 の被害。

陳情(訴状)
空き巣・居空き(住居侵入)などによる
窃覗(刑法、軽犯罪法)の情報を、累犯として繰り返し、不特定多数に頒布し
宗教団体員が交際や結婚や不動産や生命財産の譲渡を迫る(ストーカー法の抜け穴)
名誉毀損の罪の現行犯による余罪の追及と、
詐欺や強要や脅迫や窃盗金品の返品・返金。
警察庁・警視庁・各都道府県警・公安委員会・各警察署の不起訴関係の職員の怠慢。
最低でも所属宗教団体以外の宗教文物の窃盗品、詐欺脅迫による取り上げ品の返却。に
答えてくれない件。

http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/siranami/1106357070/119

申請(届出)
所轄警察署: 北警察署生活安全課
      (県警生安課ハイテク犯罪対策室・県警総合相談・法務局)
公安調査要件: オウム真理教関係の追及で、盗聴法の30日前や礼状通告なしの露偵。
届出日時:   レスの機械日付。
参考機関: アメリカ大使館・モルモン日本神殿・在日アメリカ軍司令部・台湾代表・人民中国など。
845名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 09:44:04 ID:BcaUTJRa
>>837
>>J会は「ピオ10」とは全く無関係です。

関係なくもないんだよ。
J会司教からの要請でピオ会のミサに行ってるし。
846名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 10:12:33 ID:GIDBixc0
イエズス会。乙。
847名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 10:17:47 ID:GIDBixc0
848名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 15:27:05 ID:uqVM/MAK
共同司牧になると麹町や六甲等の司祭が多くてミサも多い大教会に
多少なりとも信徒が移動するのでは。
大教会は信徒が増え、小さな教会はますます廃れていきそう。
地方のお年よりは心細いだろうな。
849名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 16:57:22 ID:mMMaokWu
「5年以内に戦時作戦統制権を行使」盧武鉉大統領
スカッド・ミサイルの発射兆候も=日本海側で北朝鮮−韓国紙

核安全保障局にハッカー、核開発機関の個人情報盗難=入館許可番号など1500人分

海上保安庁特殊警備隊(SST)
警視庁特殊急襲部隊(SAT)

blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/d/20060607

タイムズオンラインが
5月26日に報道した
米国議会周辺での銃撃戦は、ロシアの情報機関によると
クーデター勢力(大統領)と
反クーデター勢力(議会)の間のものであり、少なくとも
3名が死亡したらしい。911事件で
誤報・虚報の宣伝活動を統合的に行って巨大な効果を挙げた米軍の
第4心理作戦任務部隊がこの事件のために
臨戦態勢となった。この最近の米国国内での
クーデター勢力と反クーデター勢力の対立の段階的拡大は、米国大統領が
議会と司法の両方から
米国の全面的な支配を奪取することを計画していることが原因である。
850名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 20:01:58 ID:Zwn5QwYi
http://tokinet.exblog.jp/
「基地はいらない!」メッセージを送ろう
=======================================

毎週月曜日夕方に防衛庁前で、沖縄・辺野古への新基地建設に反対して行動している「辺野古への基地建設を許さない実行委員会」より、以下の放送のお知らせをいただきました。

________________________
NHK総合1ch「日本のこれから」
「米軍基地」 6月10日(土)19:30〜22:30
________________________
生放送の討論番組に沖縄から基地反対、容認の20名が招かれ、辺野古から金城祐治さん、安治富浩さんも参加されます。また岩国や座間からも反対住民が参加されます。


これにさきがけ、6月8日、9日には編集番組が放映されます。
番組では、意見を求めていますので、みなさんのメッセージをどんどんNHKへ送ってください。
ホームページ http://www.nhk.or.jp/korekara/ 
851名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 23:41:56 ID:hCEgrK9q
>850
あんた、アホか。カトリックは上記番組、それに伴うアジ的呼びかけなんかと、全く関係ないだろが!!こういう事、平気で口にする奴がいるから、カトリックが誤解され信者が迷惑受けているんだよ。別のスレで個人の資格ででやってくれ。こっちはもう寝る。
852名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 00:56:55 ID:c5NDzcZf

 沖縄の焦土化にカトリック教会は責任がある。

『 平和の福音 』を信じるから その理由を問い直したい。


−『 平和への決意 』の実行を祈りつつ−
Catholic Church and the Battle in Okinawa
-Prayerfully expecting the fulfillment of
Japan Bishops' Conference's “Decision
for Peace ” (1995) -



カトリック教会と沖縄戦
http://peace-appeal.fr.peter.t.nishiyama.catholic.ne.jp/sub4.html
853名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 02:35:08 ID:VRj5f5D2
西山って神父、「ひびき」で靖国で異様なこと書いていた奴か。聖職者は福音宣教の範囲内で発言してろ。西山に聞きたい。中国や北朝鮮で迫害さえている地下教会の悲惨な信者さんについてどう考えているのか??
こっちはだんまりか??ま、とにかく歴史、政治、経済のように複雑な価値観が交錯している場からは退くべき。
854名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 07:13:21 ID:vz3LAauC
バチカンって面白いね。
英語のページを指定しているのに、イタリア語が出てくるんだね。
ちょっと前までちゃんと英語だったのに。
855名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 07:19:43 ID:vz3LAauC
6月10日のLE UDIENZE
たった3行なんだね
ずいぶんあっさりしてるね。
やっぱり英語のページを指定しているのにイタリア語だ。
面白いね。本当にバチカンって。
言語の意味わかってるのかな?
856名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 07:21:14 ID:vz3LAauC
へーえ。イラクネタなんてあったんだ。
私はここのところ、急に言語が変わったり、アクセス不能になるから、よく知らなかった。
857名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 07:29:31 ID:p1AVcMj+
858名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 12:07:45 ID:uQxnh9Bp
市民運動は、教会としてでなく「市民団体」としてやってください。
西山神父のサイトも興味ありません。福音宣教の立場からでしたら、是非とも、
脱北者援助と中朝の信徒のためにお祈りいただきたい。

結局、国際女性戦犯法廷みたいに、何かまずいことがあったら中央協議会はダンマリだし、
女子P会さんも「国際女性戦犯法廷」のレポートのページへのリンクを切ってるし。
正しいとおもってるんなら断固、繋いでおいたら?と思うけども、いい資料になったから
まあいいや。ついでに松井耶依氏の苦労話だけど、これだからシスターは…。
教会がちょっとビンボーでも、ミッション校の牧師の子女枠ってのがあるんだよ。
教団に登録している大学で学費免除などをして、物心共に世話をしているんだよ。
で、日本育英会の奨学金、日米の交換留学生になっていりゃあ、あとで返済義務があろうと、
学生時代に困りはしないんだよね。就職を普通にしてりゃあ、完済できます。
859名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 12:51:23 ID:VRj5f5D2
もしも〜し、カトリック中央協議会の人達、聞こえますか??858さんの疑問にどう答えるの??都合の悪い事にはダンマリ決め込む。方や、左巻きの政治活動には勇み立つ。それって聖職者の態度かね。
と言っても、やっぱり、ダンマリか??ダンマリなら、その代わり、すべからく全てに関して「ダンマリ」でいて欲しいのう。
860名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 17:14:35 ID:HcII6nUO
中央協議会イラネ
861名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 17:51:26 ID:WaklD1d5
>>848
教区サイドの目論見に反して、ますます修道会サイドの方に、
集まってしまうということだね。
862名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 17:59:44 ID:HcII6nUO
教区司祭って赤の出来損ないみたいなのが多くない?
863名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 18:09:37 ID:s4EVWskd
>>862
学生運動やってて就職口のなくなったのが神学校に入ってるんだろうか?
864名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 18:28:21 ID:HcII6nUO
>>863
大阪のあの方なんかはまさにその世代やろうけどw
865名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 18:32:14 ID:VRj5f5D2
この春、赤助祭が誕生したとここに書かれていたよね。こうなると、教区司祭を育てる神学校の授業内容やどんな人間がどのように教えるのか、興味があるなあ。赤養成教育機関であって欲しくない。かと言って、右巻き政治教育もこれまたいくないんだが。
誰か教えてくれる人、いる??
866名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 22:12:48 ID:XQ8gYXv4
>>865 だいたいどこでも、ティヤール・ラーナー神学を基にしてる
と思われ。

1.ドグマは「時代の要請により変わり得る」
2.聖書は「歴史的寓話」。今に生きる仕手たるロゴス・キリスト
のを覆い、理屈で分析・分解。
3.典礼は徹底的に土屋論。司るのはキリストではなく「神の民」
という名のヒト。
ttp://www.oriens.or.jp/tankoutenrei2.htm
4.マリアはただ、聖書寓話中のイエスの母、大工ヨゼフの妻。
(テオ・トコスたる「神の母」を上意の如く陳否化)
5.パンとぶどう酒は拝むモノではなくて「食べるモノ」
(御聖体・御血の秘蹟・臨在のまことを否定・陳否化)
6.天使は御伽話的寓意、聖人も単なる尊崇・なつかしみ。
7.上智大学社会正義研究所アドルフォ・ニコラス影響下
による社会主義科学的偏向・唯物史観的観念論の推進
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~sukke/nicolas.htm
(この文脈に於いて異端開放神学の推進
8.上記7.と関連し、教皇無謬と教皇庁教導権の無視および蔑視
9.へブレオ語、シリア語、コプト語、アラム語、古典ギリシア語、
ラテン語、ビザンツ語(東方ギリシア語)、中世ロマンス語、などの
蔑視・陳否思想流布に基づき、正典・原典・古典に遡る研究・理解を遮断。
(神学生が非エリート化し、これら古典語の履修及び単位習得が
ほぼ不可能になったことも大であるが)
10.真のミッション(正統布教神学)より離反し、安易な宣教技能
(社会科学的コミュニケーション論、セミナー的洗脳手法、
本山<>層化分離後の層化の誘導手法など)を研究・演習させる。

フゥ…まだまだあるんですが、こんなところかと´∧`
867名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:25:48 ID:VRj5f5D2
865です。866さん、ありがとう。要するに正当カトリックの神学はひっくり返されているってことか。こりゃあ、もうカトリックではないね。と、言い切ると正平協など教会に侵入している無心論者、唯物論者の工作員の思惑どおり分裂・衰退を辿るのか。難しいのう。
8681 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/11(日) 23:26:08 ID:lnPpNfSG
このまま統合なしでこのスレを続けたいのですが、いかがでしょうか?
8691 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/11(日) 23:27:47 ID:lnPpNfSG
再掲

1です。
>18および28-30のサマリーはこの教区ひいては日本のカトリック教会の現状を簡潔にまとめているので、
テンプレとして使用されるよう望みます。
 このスレを他のスレと統合するべきという意見については多勢に従いますが、仮にTres.が必要になった場合は
930および940の発言番号にて950の方が次スレを立てるようにアナウンス頂き、950の方が次スレをご用意ください
ますようにお願いします。なお、スレタイは変更せずにTres.を加筆ください。また1の文面もテンプレとして再利用
いただけますようお願い申し上げます。2以下に冒頭のサマリーを貼り付けてくださいますようお願いします。

至聖なる童貞よ、われをして御身をたたえしめたまえ!
870名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:31:51 ID:uQxnh9Bp
>>868
どちらにしても、取り扱う話題についてははっきりさせませんか?
大阪狂句以外の話も沢山出てます。スレに出ているレスの傾向、また次スレ案などから
まとめるとこのくらいなんです。なので、スレの最初で取り扱う話題をはっきりしましょう。
ピオの話をするスレじゃないのに乱入されてもですので。

【教義】カトリックの教義について(第二バチカン公会議後の問題も)
【典礼】 1 大阪教区のアンパン・サンダル・竹踊りミサ問題   2 伝統的な典礼を捨て、むしろ破壊方向に進んでいる問題
 (ラテン語ミサ消滅、聖歌でない歌をミサで歌う、子どもミサほか) 3 祈祷文の口語訳問題(唱えにくい、主への敬意・品位を損ねているなど)
【政治】 1 正平協はまず「信仰団体としてのけじめ」をもつべし   2 司教団・聖職者は左右どちらにも寄らず「政治的中立」を保つべし
 (信徒含め、政治・社会活動は一切を教会の埒外でやってほしい)
【教会運営】 1 共同司牧の現状と教会の統廃合などについて 2 修道会の活動、司牧の問題について
       3 司祭養成の問題(神学校内の苛め、アカ司祭養成など)
871名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:52:59 ID:hU8aKf8w
このスレの問題って
左翼勢力がカトリック(キリスト教)に共感して、一緒にやって行こうって事なんですか。
それとも共産党みたいなのが内部浸透工作をして、崩壊に導いているってゆう事なんですか。
872名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:54:23 ID:uQxnh9Bp
>>871 内部浸透工作ですね。
873名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 00:54:51 ID:KE/3o75Q
>870
政治:正平協の信仰団体としてのけじめ。聖職者の政治的中立。強いて拘らないけど、これ中心に絞った方がいいのでは、と思う。
・そもそも大阪の問題も赤司教の政治活動から噴火したんだし。・普通の信者が違和感感じているし。・世間から誤解されているし。
・何よりも教会は政治団体では無いことをはっきりさせる事が緊急の課題だし。
874名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 03:45:00 ID:ZH+5Yv0w
>>869>>870
要約して云うなら、このスレが、いわば
「2ちゃんねるカトリックアクション同志会」
になれば宜しいかと。

天主は賛美せられさせ給え。
天主の御名は賛美せられさせ給え。
まことの天主、まことの人たる
イエズス・キリストは、賛美せられさせ給え。
イエズスの御名は、賛美せられさせ給え。
イエズスの至聖なる御心は、賛美せられさせ給え。
イエズスのいと尊き御血は、賛美せられさせ給え。
いと尊き聖体の秘蹟にましまし給う
イエズスは、賛美せられさせ給え。
慰め主なる聖霊は、賛美せられさせ給え。
天主の御母聖マリアは、賛美せられさせ給え。
聖マリアの原罪の汚れなき御孕(やど)りは、賛美せられさせ給え。
聖マリアの光栄(はえ)ある被昇天は、賛美せられさせ給え。
童貞にして母なる聖マリアの御名は、賛美せられさせ給え。
聖マリアの浄配なる聖ヨゼフは、賛美せられさせ給え。
すべての天使と聖人とにおいて、
天主は、賛美せられさせ給え。
875落書人:2006/06/12(月) 09:03:34 ID:c87V/BxC
公教会落書。

人権擁護ハ、錦ノ御旗。
旗ヲ持ツ手ハ、朱(あけ)ノ色。
白キ「アルバ」と「ホスティア」モ、被害者ノ血デ朱(あけ)ノ色。
奴ラノ道程辿ッテミレバ、血ノ雨降ッテ、嘆キ川。
讒言、総括、粛清ト。
覆ワレヌ血ハ、犠牲者ノ、叫ビヲ載セテ昇天ス。
オマエニ、責任全部アル、イジメノ被害者足蹴ニシ。
イジメ黙認、責任転嫁、品性下劣ノ司祭団。
権威権力嵩ニ着テ、追求スルハ私利私欲。

ヤガテ来ル来ル裁キノ日。
全テヲ見トオス方ノ前。
ミンナ悪イノ信者ダト。
ドノツラサゲテ物申ス。

オ粗末!!
更ナル改良ヲ諸兄ニ求ム。
御高配ヲ賜ラン事ヲ。
876名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 10:36:36 ID:H/VAVpOi
プロシミン (procimine)   (CH2(COHG2)CH2CH(COPU)NH2)

アミノ酸の一種でアミノプロシミルアミド酸のこと。スペルはprocimine。略号はAka。
亜酸化水分解によりプロシミン酸となる。主に東アジアの大陸部に生息する中等動物の脳内分泌液に多いといわれる。

1929年、治安維持法制定後多くの共産主義者が逮捕されたが、中には冤罪で捕らえられた者も多く、警察は
頭を悩ませていた。そんな中、東京帝国大学医学部教授、赤井邦道氏が拷問で死亡した共産主義者の脳を
解剖し、その思考回路を研究したところ、左脳に未知の脳内ホルモンが多く分泌されていることを発見した。
このホルモンはどうやら論理的思考プロセス形成を妨害する作用があるらしく、そのことから「プロシミン」と
命名された。警察はプロシミン分泌量を調べることで罪の有無を判断できるようになった。

プロシミンが分泌されるメカニズムは現在も不明であるが、症状として、

  ・論理的思考ができなくなる
  ・体制の中や集団での生活に支障をきたす
  ・「地上の楽園」なるものを信じている
  ・「9」という数字を異常に神聖視している
  ・拳法などの武術に対し拒絶反応を示す

などがある。戦後登場した「プロ市民」の語源は、元々プロシミンによる症状が悪化した人間の暗喩であったことは
言うまでもない。プロ市民が憲法9条改正に反対しているのもこの症状が原因である。

余談ではあるが、過去に学校で「9」という数字が机を使って描かれていた事件があった。
これはプロシミン重症患者の仕業だと言われている。
877名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 10:49:12 ID:jPo6FfNW
>>866
ttp://www.oriens.or.jp/tankoutenrei2.htm
>他からの助けを受けることにも、また必要に応じて教会としての支えを
>他に提供することにも開かれていて、

↑こんなことが書いてあるが、

赤からの助けを受けることにも、また必要に応じて教会としての支えを
赤に提供することにも開かれていて、

と読み替えれば、教会の現状そのものだなw
878落書人:2006/06/12(月) 11:25:55 ID:QFEIqopl
公教会落書改訂第一版。

人権擁護ハ、錦ノ御旗。
旗ヲ持ツ手ハ、朱(あけ)ノ色。
白キ「アルバ」と「ホスティア」モ、被害者ノ血デ朱(あけ)ノ色。
奴ラノ道程辿ッテミレバ、血ノ雨降ッテ、嘆キ川。
讒言、総括、粛清ト。
覆ワレヌ血ハ、犠牲者ノ、叫ビヲ載セテ昇天ス。
オマエニ、責任全部アル、イジメノ被害者足蹴ニシ。
イジメ黙認、責任転嫁、品性下劣ノ司祭団。
権威権力嵩ニ着テ、追求スルハ私利私欲。
死ヌマデ外サヌ、赤眼鏡。
敵ハ、イツデモ仮想敵。
コンサバ、ノンポリ、一カラゲ。
彼ラガ示ス一点ハ、離教カ容認、二者択一。
マトモナ信者ヲクビニシテ。
残ルハ茶坊主バカリナリ。
ヤガテ、アレルヤ、「マンセー」ト。
神ハ、主席ニ置換サレ。
福音、地上天国ニ。
目指スハ、日本ノ愛国会。

ヤガテ来タルハ裁キノ日。
全テヲ見トオス方ノ前。
ミンナ悪イノ信者ダト。
ドノツラサゲテ物申ス。

マタマタ、オ粗末!!
更ナル改良ヲ諸兄ニ求ム。
御高配ヲ賜ラン事ヲ。
879名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 12:11:17 ID:E47yXQNl
別に次立ててもいいんじゃない?別に学術的な板じゃないし。スレ違いが出てきたら誘導すればいいんだし。まタイトルは【聖霊】カトリック中央協議会【殉教者】とかでさw
880名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 12:26:45 ID:CzweVHOh
>879
一応、いままで出てきた案とかも書いときますね。

【クソ典礼】日本カトリック16教区【正平協】

【典礼破壊】カトリック日本司教協議会【極左偏向】

【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】Tres.
881名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 13:14:41 ID:ll5wlJ20
スレの現状をできるだけ反映させたスレタイにすることと、ある程度は
折り合って無闇矢鱈にスレを立てないことを学習せねばなるまいよ。
これまでにカトリックのスレは乱立しすぎてるからな。
882名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 14:06:24 ID:CzweVHOh
>>873 それでは政治問題を一番上に持ってくるということで如何でしょう?

>>881
となると、如何でしょう?>>1さんの仰るとおりには無理でありましょうか…?
で、ここは今の日本のカトリック教会の現状について憂い、報告いただくスレですので、
>>879さんの提案されたスレタイでも分かり難いですね。カトリック本スレとの区別がつきにくいですし。

ここの現状を申し上げれば、>>870で出てくるところが、はや1スレの段階で大阪教区の範囲を越えてます。
少なくとも四旬節小冊子で出た長崎教区の本島等氏、典礼の部分では横浜教区や長崎教区からも問題がでて、
また聖職者のことで言えば、Leo大司教とGORO司教だけじゃなくなってますし(西山神父、シスター弘田ほか)。
教会の統廃合問題では姫路小教区、大阪の梅田あたりの話も出てきてます。神学校の問題も出てきた。

これは『日本のカトリック教会』の問題であることが分かること、
そして何が問題だかが分かるスレタイにするしかないと思われますが、そうなると、
今まで出てきた中では以下の感じのが残ると思います。他に提案のある方、
具体的にスレタイの提案なども下さいますと感謝します。

【クソ典礼】日本カトリック16教区【正平協】
【典礼破壊】カトリック日本司教協議会【極左偏向】
883名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 15:04:55 ID:ll5wlJ20
>>882
下のほうのスレタイでいいんじゃないですか。
884名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 15:22:23 ID:aLZK/xK9
【 ニケヤ・コンスタンチノポリス信経 】
われ信ず 一つの神 父 全能者 天と地 見ゆると見えざる万物を造りしシュを
また信ず 一つのシュ イイスス・ハリストスかみのドクセイの子
よろずヨのサキに父より生まれ 光よりの光 まことの神よりのまことの神
生まれし者にて造られしに非ず 父と一体にして ばんぶつ彼に造られ
我ら人々のため また我らの救いのために天よりくだり
せいしん及び童貞じょマリヤより 身を取りヒトとなり
我らのためにポンティイ・ピラトのとき十字架にクギうたれ 苦しみを受け葬られ
ダイサンジツに聖書にカナいて復活し 天に昇り 父の右に坐し
光栄をあらわして 生ける者と死せし者とを審判する為に
またきたり そのクニ終わりなからんを
また信ず せいしん シュ いのちを施す者 父よりいで
父および子と共に拝まれ ほめられ 預言者をもって かつて言いしを
また信ず「一つ」の「聖」なる「おおやけ」なる「使徒」の教会を
われ認む 一つの洗礼 もってツミの赦しをウるを
われ望む 死者の復活 ならびにライセのイノチを アミン

http://www.yukinoshita.or.jp/tsuushin/nicene1.htm
885名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 15:29:30 ID:LW1SQi5F
現在のスレタイに1票。
886名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 15:31:18 ID:UN3aZe7F
>>884

【 主の祈り・天主経・パテル−ノステル 】

パーテル ノステル クイ エス イン チェリス
サンクツィフィチェトゥル ノーメン トゥウム
アドヴェニアト レニュウム トゥウム
フィアット ヴォルンタス トゥア
スィクト イン チェロ エト イン テルラ
パネム ノストルム クオツィディアヌム ダ ノビス ホディエ
エト ディミッテ ノビス デビタ  ノストラ
スィクト エト ノス ディミッツィムス デビトリブス ノストリス
エト ネ ノス インドゥカス イン テンタツィオネム
セド リベラ ノス ア マロ アーメン

天にましますわれらの父よ
願わくは御名の尊まれんことを
御国の来らんことを
御旨の天に行なわるる如く地にも行われんことを
われらの日用の糧を、今日われらに与え給え
われらが人を赦す如く、 われらの罪を赦し給え
われらを試みに引き給わざれ
われらを悪より救い給え。アーメン

http://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/IOSARCHV/pentagrm/pentagrm.html
887名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 15:40:13 ID:PXndvY1p
じいさんの3世代まで 自分の親戚で 朝鮮人女性への集団レイプ参加や殺人を聞きません。
父親もオジも私も兄弟も 朝鮮女性を買春したりキーセン旅行したりしてないです。

ですが 日本にいる民族学校出身者は 全員 買春も集団レイプも殺人も
北朝鮮の強制収容所で日本人が殺されるビデオを得意になって見てきている連中です。
女子高生コンクリート殺人事件みたいに監禁中に虐待し続けレイプし続けて殺すのは
日常茶飯事で 日本人被害者への帰化人被害者も含め 加害者意識や罪意識なんて無いです。

あなたがた3世代で どの人たちが朝鮮女性への加害者がいた。
身内でいたと言えるのですか いないなら朝鮮や韓国に謝る必要は無いでしょ。
朝鮮人被害女性の関係者 つまり乱暴した人が親戚や身内の先祖にいるというのですか
直接の加害者の日本人の農家の兵隊どもに罰を与えれば良いでしょ。
街中の空襲にあった日本人や 戦争徴兵時期に外れて 慰安所も利用しなかったし
レイプに参加しなかった日本兵にまで 罪を着せるのはおかしい。

終戦直後に 今いる朝鮮人全員が アメリカ兵について回ってレイプしまくって
警察官で気に食わないやつを拳銃も警棒ももたせない素手の状態で
殴り殺し叩き殺して 日本中を農地改革してまわったのを
いまだにクチをつぐみGHQのカンコウ令を未だに守っているじゃないですか。

3世代も全員 日本女性をレイプしたり自殺させてきたキチガイ外国人の朝鮮人と
不法就労だかで中国人の若者が 同じように日本人に嫌われ憎まれなくては いけないんですか?

あんたん とこの社会派なる牧師は 人間的に頭がオカシイし常識が無い。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1147097012/622n-625
888名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 16:13:01 ID:ObzQ50yC
>>871
共産主義・社会主義に代表される「リベラル」の看板がマイナスイメージを持つよう
になり、労組や北系の資金源が枯渇した状況の打開策として、以前はそれほど
重要視していなかったカトリックという看板とその資産を利用しようとしてるのでは
ないでしょうか。

利用できる「善意」として、カトリック教会に触手を潜り込ませてきたのが露呈した。

憲法九条・共謀罪・教育基本法の改正に関する一方的な政治運動へ教会を
巻き込もうとする動きは、日教組が学校を舞台に生徒へしてきたこととまったく同じ構造。
いや「こころ」と「金」を扱えるだけに、一層始末が悪いともいえる。
889名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 16:53:22 ID:XTvBfZdd
【異議あり典礼陳否】2chカトリック・アクション同志会【出正平協】
一寸長いですがこういうのは?
890名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 17:40:02 ID:T/QkvxC3
>>889
二つのカッコ内、もう少し上手くまとまらんか?
例えば
【土●派拒否】2chカトリック・アクション同志会【正平協拒否】
891名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 19:24:05 ID:CzweVHOh
>>889>>890
例えば、ですけど。二つのカッコ内の文字数を同じにするなら。

【典礼守れ】2chカトリック・アクション同志会【脱正平協】
892889:2006/06/12(月) 19:26:52 ID:XTvBfZdd
>>890さん
いやあ、すばらしいセンスですね。有り難い。(^ω^
あなたの案に収斂しましょう。

すべての被造物の源にまします天主、
主は造られずして永遠のはじめよりましまし、
御本性(ごほんせん)にては一体、
ペルソナにては三位にましまし給う。
主はすべての見ゆるものと見えざるものを無より造り出し、
これを宰(つかさど)り給うなり。

▲天使らは主の御前に、聖なるかな、聖なるかな、聖なるかなと
主をほめたたえ奉れば、われらも共に声を合せて主を賛美し奉る。
主よ、われらを見棄て給わず、わが足らざるを補(おぎな)いて、
天使らと共に主を礼拝するを得しめ給え。

われらは天主の子と呼ばるるにふさわしからざれども、
最愛の御独り子(こ)にましますわれらの主イエズス・キリストの
福音の光に照らされ、洗礼の恵みをこうむり天主の子となる幸いを得たり。
ああこの信仰の御恵みは、いかにしてか感謝すべき。

▲願わくは、われらが主の子として変わらざる信仰を保ち御戒めを守り、
天主に従い奉るを得んことを、ひたすらこい願い奉る。アーメン。


 
893889:2006/06/12(月) 19:29:29 ID:XTvBfZdd
連投スマソ
>>891さんの案もすばらしいなぁ。
こういう迷いは実に有り難いですよ(^ω^ 
894名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 19:37:11 ID:CzweVHOh
>>890 いっそ、どうですか?こんなので。●の字は本音、
「嫌」の字にしたいくらいですが。

【土●派イラネ】2chカトリック・アクション同志会【正平協イラネ】
895890:2006/06/12(月) 19:45:15 ID:T/QkvxC3
>>891-894
まだ、先もあるので皆さんの意見をゆっくり聞けばいいが、
土●が際どすぎるなら>>891、笑えるのは>>894ですな。
896名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 20:05:21 ID:KE/3o75Q
この種の運動のようなものって、ユーモアと洒脱が継続させる重要な一つの要素でもある予感。笑える894さんに1票。でも、895さんの言うとおり、未だ先もある。このタイミング、みんな、大いに楽しんで盛り上がろうぜ!!
897名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 20:31:46 ID:N+HPU6YI
>>888
カトリックに限らず、凶酸党が宗教界に取り入ろうとする様子が
伺えるけど、由々しき事態だね。
898名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 22:05:21 ID:CrK1EARO
共産党が宗教に取り入ろうとしてるんじゃなくて、現在の政権が異常に靖国にこだわり、
なおかつ信教の自由や思想信条の自由を制限したがる傾向に対抗していくために
味方になってくれる政治勢力が共産党しかないって皮肉な状況になってるだけでしょ

そのうえ創価=公明までもが政権参加しているという有様だ
他の新興宗教も(統一教会、生長の家、幸福の科学、立正佼成会、霊友会etc)
自民党や民主右派に入り込んでいろいろ怪しい動きをしている。

このなんじゃ正統なキリスト教会に限らず伝統仏教や(天皇を絶対視しない)
教派神道が「自分たちの味方になってくれるのは共産党だけ」って意識に
なっちゃうのもしょうがないと思うんだがな
899名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:23:19 ID:lqeOV6Z9

↑「現在の政権が異常に靖国にこだわり」”政権”自体は別に拘っていないでしょう?「信教の自由や思想信条の自由を制限したがる傾向」って、そんな事、具体的にどの点が??共産党は無神論と唯物論に基盤を置いている。宗教と全く対極の立場!甘言に騙されては駄目よ。
900名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:33:23 ID:ybfPir/p
>>899
>現在の政権が異常に靖国にこだわり

中曽根さんやナベツネさんやら、それまで保守派の重鎮と
思われていた人々ですら懸念を表明してますが

>信教の自由や思想信条の自由を制限したがる傾向

共謀罪、人権擁護法案、自民党改憲案、教育基本法etc
2ちゃんでは、差別・中傷カキコが出来なくなるからって理由で
人権擁護法だけ問題視してるっぽいけど、これらを恣意的に
運用すればいくらでも制限出来ちゃうよ

>共産党は無神論と唯物論に基盤を置いている。宗教と全く対極の立場!

日本共産党綱領によると信教の自由を擁護するとしているようだが?
唯物論ってのあんたちゃんと説明できる?
宗教改革の政治経済的な意義を説明しようとすると唯物史観に基づくのが
一番説明しやすいんだけど?
901名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:40:18 ID:y1iqytcq
879のタイトルってさりげに皮肉だね。
聖霊、殉教者、共にパターン RED、アカです、だな。
902名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:41:18 ID:ybfPir/p
むしろカトリックで心配なのは、日本基督教団部落解放センターと同様に
部落問題委員会が部落解放同盟とべったり癒着していることだな
http://www5b.biglobe.ne.jp/~catburak/link.html

もまいらが本当に大阪大司教区にいるならわかるでしょ?
関西や中国地方で解同がどれだけ無茶苦茶なことをやっていて、
それにマトモに対抗しているのが共産党くらいしかないってこと。
903名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:44:59 ID:NQxoTPJx
>>900
まるで日本共産党は自由の擁護者だと言わんばかりだなw
どうでもいいが、無神論はスルーか?
904名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:48:41 ID:y1iqytcq
まぁ元々1が立てたスレは、その中でも突出して独自路線を歩む大阪教区の現状をうれうものだったわけだが、
大阪以外からもあれこれと意見が寄せられたわけだな。
このことで、逆に大阪の抱える問題が見えなくなることを危惧しないわけでもないが。

 個人的には典礼スレは包括しないでほしい。
 純粋に典礼学、礼拝学的な話題に収斂すれば、の話だけどな。
 旧スレでは結構ためになる話題も出ていたし。
905名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 00:52:46 ID:ybfPir/p
>>903
で、あんたは今の政府がやろうとしていることや
唯物史観について無知な事についてはスルーですかw
906名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 01:00:24 ID:zUlXGCMm
>>898
他の宗教さんのことは別スレでよろしく。共産党を当てにするのは、
現実的ではないから、ここでは相手にされません。おやすみなさい。
907名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 01:02:22 ID:lQxAefxB
>>905
唯物史観についてどれだけの知識があればカトリックの信仰と矛盾しないことが分かるのか説明してくれ。
908名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 01:28:05 ID:iy7kwa8/
次ぎスレ名について

カトリックの肩書き使って政治活動しないで。
個人の思想の押付けは勘弁。 って、感じのスレ希望なので

「【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】Tres.」を推薦。


典礼関係は、何かと絡んでくることもあるとは思うけど、
メインにしたくないのでスレタイに入れるのは反対。

909名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 01:28:21 ID:UQgegi/j
>党綱領によると信教の自由を擁護するとしているようだが?


カトリックの兄弟姉妹に対する迫害が周知の北さまや中国さまですら、「我が国は信教の自由が十全に保障されている」とのたまってるよ。

歴史上、マルクス・レーニン主義の国家が宗教にどう対処してきたか、そもそもレーニンの主張や行動を見てみよう。


たしかに、おっしゃるとおり現在の自民党などがいいとは思わないし、レーニン主義を報じてるからといって日共が必要以上に悪とは思わないけどね。

たたいえることは、日共は万年野党だから無害なだけ。
910名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 01:41:20 ID:1NR4tUzs
初代教会は共産主義に似てるんだって、と言ってみる。
911名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 02:08:46 ID:nFJzfirY
>>910
既出。

それは有神論的共産主義。共産党の報じるマルクス・レーニン主義とは全く違うよ。
聖書みれば明らか。

私たちの教会の修道会もある種の共産主義といえるが、共産党の主義とは全然違うのと似た様なもの。
912名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 02:22:57 ID:PuMOU/Ls
>>877 
亀でスマソ
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
これら書籍を少し読み砕くだけで、
おっしゃるようにイヤな匂いがプンプンしますよね。

>>894
あなたの案も2ちゃんらしくってイイですねぇ。
みなさん秀逸なセンス。「や」の件はよ〜〜〜く分かりますよ(苦

>>895>>896
禿同です。

>>901
なるほど!典礼色ということですかw
913名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 02:25:44 ID:lqeOV6Z9
898、900、905関連の考えをのたまう奴には何言っても駄目だ、こりゃ。頭の中はお花畑満開だろう。かまっている時間が勿体無い。こんなの無視して、大事な本来のテーマに集中しようぜ。
一寸かまってやった俺も反省する。おやすみなさ。あんたは非現実な空想的平和社会の夢でも寝て見て下さい。
914名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 03:05:59 ID:PuMOU/Ls
連投スマソ
>>904 いまの大阪の惨状は、もともと第二ヴァチカン公会議後
教会にじわじわ伝染し始め、
「日本の教会の基本方針と優先課題」、および「ナイス」あたりから
爆発感染し、大っぴらになった手法ですからね。
大阪の前には関東諸教区がこれに徹底的に荒らされ、名古屋の件や、
ナイスのとんでもミサなど、この手法は、ウイルスのように変異しつつ、
あの長崎・天草、九州にまで伝染し、潜伏し、くすぶっています。

不思議なのは典礼陳否と正平協・左巻き込みが連動していること(苦
バリバリ左巻きだが、ラテン語・グレゴリアンは保守って方は
まず居ない(爆
(逆に典礼は土●派刷新で、でも正平協は変!9条9条マンドクサ、という方は
間々居るかな?)

根っこには、ティヤール・ラーナー神学、開放神学、ならびに唯物史的
観念論の間に観られる、ある種の互換性みたいなものがあろうかと思われます。
「御聖体は単にパン。拝まず食べるモノ」とすることは、
「神は氏んだ」とすることに通じるのでは?という訳です。
915名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 08:45:03 ID:12kSetA0
>>908
そうですね。
スレタイに「典礼」と敢えて入れなくてもいいと思います。
916名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 10:34:31 ID:zUlXGCMm
>>912>>915
じゃあ、どうでしょうのう。これでスレの実態になると思うけど。
典礼は入らない、何とか国内の教区と指定してみること、元はといえば大阪、
ってのを単純にしてみましたが。

【Jesuit】カトリック大阪→国内16教区【正平協】Tres.
917名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 11:12:23 ID:HDV28ZLj
>>916
下のスレと重複しないでしょうか。大阪の問題が薄れるように思います。

カトリック教会の明日を考えよう!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1118594983/l50
918名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 11:21:00 ID:KCmcfxpO
>>905逃亡age
919名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 11:32:08 ID:zUlXGCMm
>>917
そもそもどうでしょうか。1スレの時も、2スレの時も、そことの統合を
言われているのですが。このスレではここで言われています。>>377

もし統合なしで行くなら、

【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】Tres.

で行きますか?それでいいかどうかです。しょうがないなら、今後、
統合を呼びかけられた時の対応も同じになると思うのですが、そこも含めて皆さま、
お考えとご意見をいただけますでしょうか?
920名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 12:11:20 ID:HDV28ZLj
>>919
【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】Tres.

でいいと思います。
921名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 12:16:58 ID:wYtoFM87
ではカトリック教会一般の問題については>>917に移動する以外にあるまい。
922名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 12:29:19 ID:zUlXGCMm
>カトリック教会一般の問題

この定義が微妙かなあ。>>914さんがまとめてますが、そもそもは政治・社会運動への関わりすぎ、
『そこと連動して起こってくる問題』については追い出すわけにも行かないと思いますです。

ですからどうしても>>870で挙げた【政治】以外の項目は、
下のスレには誘導が難しいと思うのですが。

カトリック教会の明日を考えよう!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1118594983/l50
923914:2006/06/13(火) 20:57:08 ID:2XqHjeqm
「2ch同志会」を提唱した者ですが、あくまでこのスレを大阪の
ローカル中心にマタ〜リ進行、というんだったら、
もともと「今、大阪が酷いことになってる」との問題提起だったわけですし、
残念ですが、敢て持論をこれ以上押し通す理由もありません。
いろいろ秀逸なイデアを提示下さった心ある方にはほんとうに感謝です。

いくらこの問題が日本カトリック全体に伝染してる問題で、
神学的・霊的に観察しるととこう、
日本全体の思想的デカダンスとの連動がこう、と云っても
ワケワカメ(゚д゚)ポカーン という方も多いようですしね。
だからといって、非難してるわけではありません。
入門講座や小教区の霊的指導の陳否は、実に想像を絶する状態ですからね。

典礼スレが実質的にルフェーブル派・トレント典礼(背面ミサ)を論ずる
スレになってるから、公会議後のローマ定式典礼を論じようとすると、
ややもすると「ノブス・オルドでは変化しない」とされてしまう。
だからといってこれ以上カトスレを増やすわけにいかないし、
仮に作ったところで「重複スレ」とされてしまうでしょう。
924名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 21:17:18 ID:0vsCCSL8
「2ch同志会」を、副題として付け加えても良いかと思いました。
ネット上とは言え、意思的にというか何とか変えて行きたいという
自覚を持った発言が多いと思うし、「大阪」といっても大阪付近限定というより
実際は、もっと幅広い視野だと思うし。
雑談より一歩進んだ話をしたい、と思う人、多いんじゃないでしょうか?
で、ここでは「典礼」に限定せず、という感じでいいのでは?
925名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:44:37 ID:92tHKFhc
894の
【土●派イラネ】2chカトリック・アクション同志会【正平協イラネ】
が気に入ってまつ
926名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 00:30:13 ID:oxhHsV15
「2ちゃん同志会」なんて銘打っても、実名じゃ何も出来ず
ネットでコソコソ誹謗中傷することしかできない、右翼に洗脳済みの
甘ったれた全体主義者の集団としか思ってもらえないだろうけどねw
927名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 00:38:29 ID:DPwrwY0R
私も894がとても気に入っていまつ。とぼけたところ、笑い飛ばす心意気、諧謔、余裕、、なんと言うか、日本人が持っている伝統的な心の深さが滲み出ているんだよなあ。狂歌にも通じるよ。ちと、褒めすぎか。
928名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 00:45:49 ID:DPwrwY0R
>926
匿名掲示板には、匿名であることの良さもあるよ。匿名であるとは言え、ここはここで一つの「世論」なんだよ。
中国では匿名、実名、、都合の悪い書き込みはネットポリスで皆カットだよ。
929名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 00:57:06 ID:oxhHsV15
>>928
本気で教会を変えたい、日本を変えたいと思うんだったら
実名で団体結成して堂々とやればいいじゃん。
やろうとしていることにどっか後ろ暗いところがあるから
匿名に拘るんじゃないのかい?

「愛国者であるボクチンは教会に巣食うチョンとブサヨから
全人権を奪い皆殺しにしてやりたいんだあ!」みたいな
リアルで口走ったらバカ扱いされちゃうからコソコソと自分たちの
意に沿わない司祭様や兄弟姉妹をネットで中傷し続けるってことねw

素晴らしい信仰ですことw
930名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 01:34:45 ID:eBJNCJ06
>>929
浅薄な見方だね。
匿名掲示板だからこそ、何の遠慮もなく、自分の内にあった、いろんな考えや思いを吐露できて、
やがては、それらを自己から分離して対象化できるようになるんだよ。
この対象化ができてこそ、次の段階や、ひいては実行段階に移れるんだよ。
信仰うんぬんの前に、もうちっと人間そのものについての理解を
深めたほうがいいかもよ。
931幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU :2006/06/14(水) 01:40:07 ID:eVsdg6qg
これを見よ!!
http://aikokuseigijuku.com/seizimondai.html

キリスト教自体が偽善宗教であることが、嫌というほどわかるはずだ!
932名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 01:41:50 ID:eneHC7KR
>>929
ネットのみならず、言うべきはたとえ司教閣下であれ
面と向かって申上げてますがなにか?

そうやって摩り替えようとしてもダメ。
もう正平協も基本方針と優先課題もナイスも協同司牧も9条守れも
うんざりだから!
そんなのキリストとはなんの関係もないし。
933名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 02:21:25 ID:lUghdZLx
>>929
昨日の唯物史観の人?
934名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 03:02:44 ID:M1FDccom
>>929
>「愛国者であるボクチンは教会に巣食うチョンとブサヨから
>全人権を奪い皆殺しにしてやりたいんだあ!」みたいな
>リアルで口走ったらバカ扱いされちゃうからコソコソと自分たちの
>意に沿わない司祭様や兄弟姉妹をネットで中傷し続けるってことねw

正気で言ってるんですか!まるで松井やよりみたいな人ですね。
自分だけは善人で正しくて気の毒な朝鮮人に同情してるってわけですか。
マスコミは朝鮮人の抗議を怖れて強いものは叩きませんからね。

土井孝子 北朝鮮が日本人を拉致するはずがないと断言
村山富一 オウム事件当時総理大臣。ロシアでのオウムの調査を中止させた。

この間自宅前で刺殺された石井こうき民主党国会議員は、ソ連留学経験者だった。
彼はオウム事件の渦中モスクワの人脈から情報を集めてテレビの取材でこういって笑った
「日本の政治家とも深くかかわっていますね」。彼の持っていた手帳は事件後行方不明になった。

村井刺殺犯=徐裕行(在日三世)暴力団構成員。早々に出所
徐に村井を殺せと命令した暴力団幹部=無罪放免
オウム幹部の林泰男は在日二世。
オウム幹部の早川紀代秀がと刺殺されたオウム幹部の村井秀夫は十数回北朝鮮に渡航している。

日本で真面目に暮らしている朝鮮・韓国人なら別に問題はない。
差別を隠れ蓑にカトリックに浸透しようとする勢力に巻き込まれてはならない。

935名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 03:58:55 ID:ARBUCTTW
>>926,929
ID:oxhHsV15

誰も左翼がどうだこうだ言ってるんじゃないでしょ。
左右関係なく、そういった偏った政治活動を教会へ持ち込まないで欲しいと
お願いしてるんです。あ、わたしは実名で行動してますよ。自分の教区で。
でもこういう場で実名は曝せない。これってネットの基本でしょ。違います?

それと「日本を変えたいと思う」場合、投票や選挙では何かマズイのでしょうか?
936名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 06:36:26 ID:SzfFWUUY
拉致→経済制裁→脱北移住→在日参政

衆院は13日午後の本会議で、日本人拉致問題など
  北朝鮮の人権状況が改善しない場合に 政府に
  経済制裁発動を促す北朝鮮人権法案を 与党と民主党などの
  賛成多数で可決
参院に送付した。共産、社民両党は反対した。
16日の参院本会議で可決 成立する見通し。(記事ここまで)

◇朝鮮人の日本への移住を目的とする北朝鮮人権法案

http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=26&pointer=1&log=present&cnt_flag=true

ニューメキシコやミネソタ、 ミシガンなど各州でも
 数千人がデモをした。米国では10日、全米各地で同市民

州兵の派遣は(2006年)6月初めにも 始まる予定で「移民の国・米国」 の
 入国管理政策(外交)が規制へとカジを切る
937落書人:2006/06/14(水) 06:50:11 ID:9fv0RCUz
被害者ノ証言ニヨル、或ル教区ノ詩。

短キブームノ中心地。発スハ、変ワッタ食文化。
増エルハ献金、一粒会。折角集ッタ神学生。
オ前ラ、ミンナ穀潰シ。早ク辞メロト、急ク司祭。
司教ハ金ガナイ、ト言イ。会ノ司祭ハ割リ当テノ。
増額感謝アメアラレ。叙階ハ会ノ司祭ノミ。
司教ニ過少申告カ。余ッタ献金ドコヘ行ク。
知ラヌハ信者バカリナリ。

LP、マリキチ集団デ。ツクルハ妙ナ共同体。
兆候、警告アッタノニ。イツモ通リニ、見ヌフリヲ。
怪シキ司祭ト取リ巻キガ。面会求ムト、逃ゲマクル。
説得、面会、話シ合イ。スルベキコトヲ、放棄シテ。
アゲクニ、レジュメ一枚デ。彼ラヲ自分ト切リ離ス。
コレガ牧者ノ、スルコトカ。真面目ナ信者ハ少シズツ。
蟻ノ一穴、デカクナル。最後ハ、愛想ヲ尽カスノミ。

哀レ、信者ト神学生。彼等ノ苦シミ、悲シミニ。
司教、司祭ハ背ヲ向ケテ。誰ガ彼等ノ涙拭ク。
誰ガ血ノ汗、涙拭ク。

次回「或ル赤○○ノ詩」、乞ウ御期待。
938名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 10:41:46 ID:+oJgb3gK
>>935
>左右関係なく、そういった偏った政治活動を教会へ持ち込まないで欲しい

じゃあ曽野綾子さんにも何か言ってやれば?
そっち方面にはだんまり決め込むくせにw

で、挙句のはてには全カトリック教徒は神社を崇敬すべしなんて
なっちゃったりしてねw
939名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 10:55:36 ID:lUghdZLx
>>938
曽野綾子が教会の中に政治活動を持ち込んだことが分かるソースを出してくれないか?

当たり前だが、カトリック信徒であることを公言して教会の外で活動してるケースは論外だからな。
940名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 11:36:17 ID:Wd3FDBn1
カトリック教徒を公言して国家的犯罪者を隠避するのも褒められた話ではないが、
所詮はもう終わった人だ。そのうち死ぬから放っとけ。
941名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 11:50:57 ID:k5mRZI6U
>>938・・曽野さんは日本財団会長はやめてますよ。

まず、その在任中にその日本財団の活動に教会は巻き込まれてますか?
あるなら証拠ふくめてよろしく。カトリックの政治家だって、
それを公言、教会組織を利用してやってるわけじゃない。

政治・社会活動にカトリックの肩書きを使っているのは、
”正平・シナピス・赤司教団関連の人たちだけ”だと思いますが?
…死人まで『神に代わってお裁き』の傲慢民衆裁判を宣伝する女子P会、
VAWWに事務所を貸す、四旬節小冊子に慰安婦・強制連行の証拠も提示しないような
論客たちから原稿を集めてばら撒く。「反対意見の人の話を一切、彼らは聞きません」
と指導司祭は仰ってました。要はダメッポと言われてるんですよ。

さて、垢司教団も死ぬまで待たねばならないのでしょうか。
一信徒である曽野さんには何も説かず、関係ないトコに抗議文書ばっかりだして。
942名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:10:34 ID:k5mRZI6U
>>938
>で、挙句のはてには全カトリック教徒は神社を崇敬すべしなんて
なっちゃったりしてねw

アホか。バチカンが靖国参拝を認めているのは、「日本の慣習」である以外の何でもない。
神社である以上、祀られれば「神道のカミ」になる。しかし「神道のカミ」と「キリスト教のGOD」が同一だなどと
誰が思っているのか?で、クリスチャンの誰が「靖国のカミ」を、唯一の神と一緒に崇めているんだ?
そして二つを同じステージに引きずり上げることの無意味、というのは普通に神学をやっていればエキスパートである
聖職者には分かるはず。それが理解できないほど程度が落ちているのか、神を知らないのかは知らないが、
靖国で慰霊するのがいけないなら、大概の国の戦没者慰霊もまずいんだが。慰霊祭などに聖職者がこない国ってのは、
共産主義国以外にないだろうよ。

日本の神道のカミというのは英語でいうspirits。それも人が祀られる場合、
「その魂を鎮めるため・安らかに眠ってもらうため」には祈るが、それと神への祈りは
同一なのだとまさか、あなたが信じているのではないでしょうね?

また戦死者と戦争被害者の慰霊場所が異なるのは致し方ない事情もないかね。
戦争被害者は大概、その地に墓なり慰霊碑が建つ。しかし戦死者の場合は、あちこちで死ぬんで、
戦友だった人がご遺族に直接情報を差し上げるために尽くしたが、ご家族からは赤紙もらった後の人の
消息を何処に尋ねていいか分からない。戦後まもなくであれば、GHQ統治下で日本の政府機関の機能回復は
遅れたろう。そうなれば、「靖国で会おう」という言葉を頼りにそこに情報が集まるのも無理のない話だよ。
943名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:30:16 ID:0Je1LQVJ
>>764-770で高松教区の会計が前司教の独断で適切に行われていなかったとの指摘がされていましたが、
大阪大司教区の2004年度教区本部会計収支計算書に依れば。

○支出の分
☆調査委員会活動費 
シナピスへの出資が突出している。
信仰教育センターへの支出は0円。

☆宣教活動費
広報活動費、教区行事費、研修費、資料図書費、行政法政費、諸会費合わせた金額がシナピスの約50%。
中央協議会分担金 同じくシナピスへの金額の約50%。
広報活動費に限ればシナピスへの支出のわずか約0.7%。

大阪教区の支出がシナピスに偏りすぎている。
944名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:33:11 ID:+oJgb3gK
>靖国で慰霊するのがいけないなら、大概の国の戦没者慰霊もまずいんだが。
>慰霊祭などに聖職者がこない国ってのは、共産主義国以外にないだろうよ。

ただの靖国崇拝者でカトリックじゃないでしょキミw
小林よしのり戦争論あたりでマインドコントロールされちゃったのかい?

戦没者慰霊と言う、犠牲者や遺族の信仰に関わる重大な問題を
靖国と言うひとつの宗教法人に一任するという違憲状態に目を瞑れってか?
それぞれの教派の信仰を尊重した施設を作ればいいだけの話じゃん
945名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:33:53 ID:0Je1LQVJ
>>943訂正
× 広報活動費に限ればシナピスへの支出のわずか約0.7%。
○ 広報活動費に限ればシナピスへの支出の約7%。


946名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:39:11 ID:lUghdZLx
>>944
そんなことよりソースまだか?
947名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:46:13 ID:eBJNCJ06
>>944
じゃ、まずはおまいさんが所属する『教派』で、慰霊施設をつくってみな。
だれも参拝、慰霊には来ないだろうけどね。

『靖国で会おう』『靖国で会える』と素朴に信じ、
そんな希望と信心をよすがに、今を生きていらっしゃる戦争遺族の方々を、
知ってか、知らずか、結果的に愚弄するようなことはやめれ。
そんな彼らの宗教的心情に、最大限の敬意をはらうのも、おれらカトリックのつとめだと思うぞ。
948名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:55:15 ID:k5mRZI6U
>>944
人にレッテル貼りするときのセリフ、もうちょっと改良できんか。
悪いがカトだ。ついでに小林よしのりは読んだことあるが好きじゃない。

カトばかりでなく地域のキリスト教会で慰霊をしてれば納得するよ。
憲法をひねくる前に、それを普通にやっていれば、そこに訪れる信徒の遺族もあろうし、
そこから地域の人々だって祈りに来るかもしれないのに。
で、神道のカミとイエズスと同じステージにあげられますか?と聞いているし、
「別に考えるべき問題」をわざと混同しているから、指摘しているだけだよ。
949名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:01:34 ID:eBJNCJ06
>>948
地域のキリスト教会で慰霊?
施設なんか、わざわざつくらんでも、今日からでもできることだわな。
で、そういうことやってる教会、寺院て、どこ?
教えてけろ。
950名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:04:05 ID:k5mRZI6U
>>949
そうですよ。小さいことからはじめるべし。施設作る金が勿体無い。
そういうことを小教区の教会が企画すれば、喜んで協力するのに。

でこれが950なら次スレを立てます、いいっす?
951名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:04:42 ID:eBJNCJ06
>>948
>人にレッテル貼りするときのセリフ

レッテル貼りじゃなくて、皮肉で言ってるんだけど…w
952名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:04:53 ID:+oJgb3gK
>>947
俺んところは四代続くクリスチャンだが?
クリスチャンであることを理由に軍隊でことさら理不尽ないじめを受けたり、
特高にいやがらせされたりっていう祖父母やその兄弟姉妹の話聞いてると
国が無理やり特定の宗教法人に軍神として奉ってやったぞお前ら敬意を払え!
ってのは信仰上、無理があるよ。

キミこそカトリック棄教した方がずいぶん楽になれるんじゃん?
ご禁制時代からお上の理不尽な虐待に耐え抜いてきた日本のカトリック教会の
歴史を知ってるんかね?
953名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:07:33 ID:lUghdZLx
>>952
ソースまだ?
だんまりを決め込むつもり?
954950:2006/06/14(水) 13:14:35 ID:k5mRZI6U
ごめん、スレが立てられないようなので、970踏んだ人におながいできますか?
955名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:19:25 ID:k5mRZI6U
>俺んところは四代続くクリスチャン

それは>>952さんのためにもご先祖さまのためにも喜ばしいことだ。
栄光が天にあるとするならば。そして>952さんのご先祖さんが恨みを晴らすための
反体制をもし>952さんに教えてこられたとしたらそれはとても悲しいことだ。
戦後処理と歴史上の切支丹禁制とはそれが発生した時代背景も要素も違う。
ご当人だからこそ、どうか冷静になっていただきたいし、それを祈ります。
956名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:20:24 ID:eBJNCJ06
>>952
あの…いつの時代の話をしてるの?
現代において、靖国参拝強制をとなえている人がどこにいる?
ここまで政教分離に神経質な国、そうはないよ。
禁教時代のことまで持ち出して、靖国批判するなんて、どこぞの国の拉致正当化の論法を思い起こさせるね。
ちなみに、逆の意味で政教分離できていない、このスレでもよく話題にのぼる赤い司教さまも、
3、4代つづくカトリックの家の御出身だそうでw
957名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:33:43 ID:lUghdZLx
>>952
>>キミこそカトリック棄教した方がずいぶん楽になれるんじゃん?

お上が棄教をそそのかすのはダメで、お前がそそのかすのは構わないのか?

それはともかく、ソースまだ?
958名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 13:57:28 ID:eBJNCJ06
>>952
冗談(?)とはいえ、
自分と意見を異にするというだけで、同信のカトリック信者に、
棄教をうながすことのできる神経がすごいねっ。
959名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 14:12:32 ID:9XJGiY4I
>日本の神道のカミというのは英語でいうspirits。

禿同。
それこそ古代から、鬼とか神ってのは霊(spirits)と
同義語だった。唯一神のGodとは異なる概念。
960名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 14:26:52 ID:itfTm4F5
ここに書き込んでいるのが右翼ばかりと勘違いしている人がいるようだ。

私はここでしばしば書き込みするが、政治的にはどちらかといえば左翼・リベラルだよ。
憲法改正かんかも反対だし、首相の靖国への公式参拝へも違憲という立場。

それでも、教会が政治活動をするのは反対なんだよ。

右であろうが左であろうが、教会が政治にちょっかい出すのは、熟慮に熟慮を重ねた上でやること。
しかし、日本の司教団は、政治学や法学の道で学をなした信徒がいるのに、彼らに諮問することもせず、一部のDQNの意見を鵜呑みにして政治てき主張をしている節がある。


ここで、靖国参拝が悪いことがないという人たちも、教会内ではそういうことを積極的に主張はしないだろう。
それをすると、教会内で現在政治活動をやっている人と大差なくなりそうだし。
また、こんなところで意見を主張するのは間違っているというが、こんなところで主張しないと言うこと聞かないし。
教会内で言っても、うまく根回ししてやらないと黙殺されかねない。下手するとそれくらいじゃすまん。
961名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 14:26:54 ID:+y1wiBhO
論点を摩り替えて絡むだけの奴を相手にする必要はない。
962名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 14:57:21 ID:itfTm4F5
960は推敲せずに書き込みしたので変な日本語になったな。まあ意味分かるか。


>961
まあそうなんだが、ID:k5mRZI6Uの危惧することもわからんでもないからなぁ。
ID:k5mRZI6Uにも一分の理。

政治権力というものは、ほっといたら増長するのは歴史の常。
まあキリシタンとか戦前のキリスト教徒に対するような対応はないと思うけどね。
ちなみにうちのお祖母さん世代からも、戦争中は酷い目にあったと聞いている。
963名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 16:37:02 ID:DPwrwY0R
>938
957さんと同じく「曽野綾子が教会の中に政治活動を持ち込んだ」ことが分かるソース、待ってまつ。このままじゃあ、潮見にヴァウネットの事務所貸してた偉いさん達が、ダンマリを決めこんでいるのと同じ。
964名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 17:12:25 ID:NMgwHQaC
>963

あんまり追い込みなさんな。

政治思想は異なれど、同じ教会の兄弟姉妹だ。

今の教会(というかわれわれが問題がするような人たち)は、同じ教会の兄弟姉妹の間の対話・交流・一致を軽視し、違う教派・宗派・宗教との対話を軽視する傾向があるが、
そういう人たちのようにならないようにしよう。
965名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 17:45:53 ID:SPTD0+ne
権力は、正しく行使されるならば、それ自体善いものであるが、
その性質上濫用されやすく、又濫用された場合、社会に破滅的な
影響を及ぼすのである。
それゆえ我々は権力に対して、常に正当な警戒心を持たなければ
ならない。
966名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 21:35:05 ID:4gVSYEpZ
>>965

その通り。

でも、だからといって野党勢力に安易に迎合するのもダメだよね。

特に、共産党は、マルクス・レーニン主義を取っているのだから、特に権力の座に着いたら、自由主義の政体とは異なり、必然的に共産党に権力が集中するようになるわけで。
より強い警戒心が必要だよね。

もっとも、野党でいる分にはいいこともやってるとは思うけどね<共産党
967名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:09:59 ID:6Bn6CUe8
>>937
イマイチツッコミガタラントオモワレマスダオカダ
968ザンクト・ガレン:2006/06/14(水) 23:45:11 ID:5uCGt6b7
公教会信徒にして善男・善女たるスレ住人のみなさん!
後970までわずかです(・ω・`
不遜にも皆さんのうちに宿る、義なるおいのちを弄び、
まったく建設的で深い提案をしないのみならず、
表層的なアジテーションおよび陳否オルグでもって、みなさんの
かけがえのないカキコを釣り、日干しにし、邪に喰わしてしまおう
との、心ないお方が若干一名いらっしゃり、
実に30レス近くが、心ならずも餌食になって居ります。
けだし、終わりの日、主の御前に引き出され、
彼個人をして御右に申し開きすればイイと思われ。
ここは『蛇の如く慧かれ』で進行いたしましょう。

大天使聖ミカエル、戦いにおいて我らを護り、
悪魔の凶悪なる謀計(はかりごと)に勝たしめ給え。
天主の彼を治め給わんことを伏して願い奉る。
ああ天軍の総帥、霊魂をそこなわんとてこの世を俳徊する
サタン及びその他の悪魔を、
天主の御力によりて地獄に閉じ込め給え。アーメン。

至聖なるイエズスの聖心、我らをあわれみ給え。
至聖なるイエズスの聖心、我らをあわれみ給え。
至聖なるイエズスの聖心、我らをあわれみ給え。

さて、次スレはいかにいたしましょう?
969名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:49:29 ID:tUIKebk/
つ【元は】大阪から始まるカトリック新生【ローマ】
970950:2006/06/15(木) 00:01:08 ID:k5mRZI6U
>>968
ガレンさん、お願い出来ませんか?ご判断はお任せしますが。
>>925さんのレスに反応されてしまったらしいのです。

サマリー用意してるのです・・
971950:2006/06/15(木) 00:15:11 ID:sOSp1V9j
※前スレ
【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1124685367/l50
【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】Sec.http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1142776896/l50

1スレサマリー(スレ保管) http://fadedflorals.hp.infoseek.co.jp/index.html
サマリーのミラー http://www5.diary.ne.jp/user/516942/
---

これがあれば、困らないと思います。スレ立て無理なので、どなたか。
972950:2006/06/15(木) 00:49:56 ID:sOSp1V9j
うーん、お願いの仕方が悪かったですね。

今夜中、どうかわからないので一応、サマリーを貼っておきます。

大阪教区2スレでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ1

…1スレから引き続き、逝っている四旬節小冊子2006(゚∀゚)アヒャ 3
レス番72:(小冊子について)前から政治色が強かったのか、カリタス・ジャパン発行なのか?霊的読書や黙想、信心を勧めるのは今まで無かったのか?
レス番73:知るかぎり、内的生活・信心生活に直接結び付くような内容の「ひびき」は見ていない。どころか「ひびき」の前身「叫び」には、
妊娠中絶を容認していると受け取られかねない箇所もあったと聞いている。聖座の教えが信徒たちに伝えられていないのではと、
不安ともどかしさを感じている。
レス番76:なぜ責任司教・宮原司教の寄稿はないのか。担当司教・菊地司教には親しみを感じるが、「はじめに」の文章に無責任な印象も。
記事も寄稿でなく、ライターが各人に取材して執筆。編集部一同名義でなく、執筆者・編集者名の明記は必要では?事務局長は今年3月で退職。
レス番82:カリタスが猛批判を受け、最近になって書店から回収したと噂されるHIVに関する100円(?)パンフには、コンドーム使用を容認する箇所があった。
レス番259:全国一の信徒数を持つ聖イグナチオ教会では、一部たりとも信徒に配られなかったようす。

…差別利権について
レス番101:関わりになってるメンバーが固定。運動屋とすがっている一部の人々ではないか。
レス番103:上智大学文学部教授の渡部昇一氏と街道の学生の会話
渡部氏:「君たちは部落出身者なの?」 学生たち:「僕たちは部落の人間じゃない!!」

…新共同訳聖書・エキュメニカルについて
レス番429:新共同訳について・エキュメニカルな試みとしては理解、それだけに妥協と遠慮の産物。
「ことばとしるし」と称する理念言葉の規格大量生産により典礼陳否キャンペーンを行うのも、同根からの歪み。
レス番431:プロとカトは別宗教と考えるのが妥当ではないか?頑張ってもプロとカトの混合物となるだけ、それより各々自分たちの道をきわめるべし。
973大阪教区2スレでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ2:2006/06/15(木) 00:52:23 ID:sOSp1V9j
…正平協と総連?バウネット・ジャパンなどについて
レス番121:正平協には、本当に総連関係者が入り込んでいるのだろうか?
レス番123-125:武者小路公秀氏(主体思想国際研究所理事)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%80%85%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E5%85%AC%E7%A7%80
http://www.imadr.org/japan/interview/musha1.html (カトリック観)
>不寛容であることによって、むしろ正しいキリスト教を生むということに誇りを持つ、ということを実は思っているわけです。
街道系・上杉聰氏 フランシスコ会 中村道生神父 http://www.ofm-j.or.jp/cleto/010806b.html
>二人の編著者はともにカトリック信者ですが上杉さんは「つくる会の」の教科書を批判する立場で書かれ、『日韓文化交流会議』の日本側の座長で
ある三浦さんはなんと「新しい会」のを賞賛する立場をとっています。
カトリックと朝鮮総連の相互乗入 ttp://www.nomusan.com/~essay/essay_16_chuche10.html
レス番132:http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=47864
http://sv3.inacs.jp/bn/?2005060051750731000584.3407 高金素梅氏との関係、そして正平協を「朝鮮総連の日本赤化組織」と記述。
レス番133:高砂族出身・元日本陸軍空中勤務者 呉正男氏ら8名の証言、戦地に行った高砂族は皆、志願兵。
レス番137:反日・反米・親ソ・親中・親朝・マルクス・原理主義の民間組織、運動家http://www.geocities.jp/jwhrpsvdprr/pf0202.html
↑カトリック中央協議会と正平協、松浦司教、木邨健三 日本カトリック正平協事務局長がリスト入り。
レス番157,159:半島特有のカルト・チュチェ思想が大阪教区・日本のカトに浸透した場合、被害が出る事を懸念。
ウリナラオリジナル聖歌の話。 http://www.asianews.it/dos.php?l=en&dos=67&art=5273
北朝鮮・拉致事件関連年表 http://boboro.web.infoseek.co.jp/bd203histry.htm
北朝鮮イエス:主体キリスト論に向けて シン・ウンフィ教授 2002-11-03
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=68&Itemid=31
韓国に自称メシアが多いわけ ttp://ww91.tiki.ne.jp/~oka_megumi/kankoku.pdf
レス番584:バウネット、正平協も公安の治安懸念対象だろう。他http://www.jca.apc.org/~cp_net/
974大阪教区2スレでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ3:2006/06/15(木) 00:54:03 ID:sOSp1V9j
…正平協と総連?バウネット・ジャパンなどについて2
レス番587:バウネットとは無関係と宣言してほしい
レス番588:http://www.wfphr.org/yayori/「やより賞」選考委員に正平協・弘田しずえ氏
レス番590:更迭するかなんかすればいいんでね?
レス番592:弘田氏だけではない。聖心侍女修道女会http://www4.kiwi-us.com/%7Ececi-is/
聖霊奉侍布教修道女会http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sspsvoc/seireikaitoha.htm
レス番594: 聖心侍女修道女会>聖三位一体、ご聖体、聖母、聖人、天使がどこにもない。これでもカトリックなのか?
聖霊奉侍布教修道女会>こっちはまだカトリック的。憲法改正に反対するのは、明白な内政干渉だし、教会は特定の政治的立場に立ってはならない
という聖座の指針にも、反するけどな。
レス番611:ttp://www.jca.apc.org/gendai/salon/ezln/kaiho.html シスター弘田講演、このサイト運営の出版社の電番がサパティスタ民族解放軍支援組織
連絡先。ttp://barairo.net/HIP/front/3rd/ezln.html
レス番609=612:1079年「第三回ラテンアメリカ司教会議」を、日本の司教団は翻訳していない。国の正当防衛を認め政教分離を定めた「カトリック教会の
カテキズム」が翻訳されても全く無視されている。
レス番641:「(ヨハネ・パウロ二世の言葉より)・司祭の仕事はキリストの福音を届けること。 ・教会はあらゆる政治的イデオロギーを越える。
・司祭は、政治的集団や地上の権力者の手先になってはならない」 こういう姿勢の体現を教会に期待。 世俗で敵対しても、神の前では
手を取り合える教会を望んではいけないのか。
レス番680:『小さい人』『弱者』と言うのは、”自分側がそうではないことを前提”にしか言えない。結局、司牧上の「雄牛の像」でないか。
”言うままにならない”聖座や神の代わりに利用しているだけだろう。
レス番687:(シナピスサイトでのイラク高遠氏講演会案内について)GORO司教も終ってる。http://www.jade.dti.ne.jp/jpj/message/jp-M04110201.html
事件(K田さん殺害)を政治活動に利用したり、募金活動などを行わないでほしいというご遺族のご意向を無視するな。
レス番688:イラクで3人が拉致されたとき、在エルサレム日本人司祭がWebサイトで彼らの無責任さを痛烈に批判していた。 現場感覚と、シナピス及びGORO
司教はあまりにも遊離。
975大阪教区2スレでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ4:2006/06/15(木) 00:58:46 ID:sOSp1V9j
レス番696:韓国「正義具現化司祭団」、反米・親北朝鮮。「正平協」を更に先鋭化させてる。
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%C0%B5%B5%C1%B6%F1%B8%BD%BB%CA%BA%D7%C3%C4&web4.x=32&web4.y=10
レス番697:弱者の立場に立つ事と、弱者の言い分を通す事は似て非なるもの、両者は区別されなければならない。
レス番701:高遠氏には事件以前にボランティアとして疑問。自分で働いた金で行っている人もいる。まず「イラクのために」 集めた募金の会計の公開、
事業実績を報告すべき。他カトリック系団体も、信徒と聖職者の信頼で金が集まっているが、世間ではもう『良いことに使った』で済まされない。
レス番702:http://www.osaka.catholic.jp/sinapis/http://blogs.dion.ne.jp/kodomonosato/archives/2006-02.html
子どもへの反日洗脳教育をしているのでは?
レス番704:イラク人質3名が開放・帰国した後、 アクション同志会の某重鎮に「この連中、正平協がポチになって、教会に連れ込み、土足で上がり込む
事態は充分に考えられますよ。 今のうちにしかるべく防疫体制を取っておかないと」と話したら「いくらなんでもそれはゲスのナントカだろ!」
と叱られ、謝罪。(その後、某重鎮より)すっかり意気消沈しつつの謝罪を受けたが、悪夢そのものだ。
レス番853:(西山神父について)「ひびき」で靖国で異様なこと書いていた。聖職者は福音宣教の範囲内で発言してろ。
西山に聞きたい。中国や北朝鮮で迫害さえている地下教会の悲惨な信者さんについてどう考えているのか?? こっちはだんまりか??
ま、とにかく歴史、政治、経済のように複雑な価値観が交錯している場からは退くべき。
976大阪教区2スレでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ5:2006/06/15(木) 01:00:39 ID:sOSp1V9j
…正平協と総連?バウネット・ジャパンなどについて4
レス番858:市民運動は、教会としてでなく「市民団体」としてやって欲しい。 西山神父のサイトも興味なし。福音宣教の立場からなら、
是非とも、脱北者援助と中朝の信徒のためにお祈りいただきたい。結局、国際女性戦犯法廷みたいに、何かまずいことがあったら中央協議会
はダンマリだし、女子P会も「国際女性戦犯法廷」のレポのページへのリンクを切ってるし。(松井耶依氏の苦労話について)
これだからシスターは…。教会が貧乏でも、ミッション校は牧師の子女枠がある。教団に登録している大学で学費免除などして、物心共に
世話をしている。日本育英会の奨学金を受け、日米の交換留学生になっていれば、あとで返済義務があろうと、学生時代に困らない。
859:都合の悪い事にはダンマリ決め込む。方や、左巻きの政治活動には勇み立つ。それって聖職者の態度かね。と言っても、やっぱり、
ダンマリか??ダンマリなら、その代わり、すべからく全てに関して「ダンマリ」でいて欲しい。
862:教区司祭って赤の出来損ないみたいなのが多くない?
863:>862 学生運動やってて就職口のなくなったのが神学校に入ってるんだろうか?
864:>863 大阪のあの方なんかはまさにその世代やろうけどw
977大阪教区2スレでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ5:2006/06/15(木) 01:01:55 ID:sOSp1V9j
…正平協と総連?バウネット・ジャパンなどについて5
888:共産主義・社会主義に代表される「リベラル」の看板がマイナスイメージを持つようになり、労組や北系の資金源が枯渇した状況の打開策として、
以前はそれほど重要視していなかったカトリックの看板と資産を利用しようとしてるのではないか。利用できる「善意」として、カトリック教会に
触手を潜り込ませてきたのが露呈した。憲法九条・共謀罪・教育基本法の改正に関する一方的な政治運動へ教会を巻き込もうとする動きは、
日教組が学校を舞台に生徒へしてきたこととまったく同じ構造。 いや「こころ」と「金」を扱えるだけに、一層始末が悪いともいえる。
914:いまの大阪の惨状は、もともと第二ヴァチカン公会議後 教会にじわじわ伝染し始め、「日本の教会の基本方針と優先課題」、および
「ナイス」あたりから爆発感染、大っぴらになった手法。大阪の前には関東諸教区がこれに徹底的に荒らされ、名古屋の件や、
ナイスのとんでもミサなど、この手法は、ウイルスのように変異しつつ、あの長崎・天草、九州にまで伝染し、潜伏し、くすぶっている。
不思議なのは典礼陳否と正平協・左巻き込みが連動していること(苦 根っこには、ティヤール・ラーナー神学、開放神学、ならびに唯物史的観念論
の間に観られる、ある種の互換性みたいなものがあろうかと思われる。「御聖体は単にパン。拝まず食べるモノ」とすることは、「神は氏んだ」
とすることに通じるのでは?

…姫路小教区での大阪狂句司祭の横暴、プール金分捕り、小教区教会土地建物売却益の使途不明問題など。
 こちらにまとめました。↓
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=516942&log=20060607 http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=516942&log=20060608
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=516942&log=20060609 http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=516942&log=20060611
978950:2006/06/15(木) 01:10:57 ID:sOSp1V9j
>>972-977
ここらへんくらいまでがこのスレでの「政治」関連のお話の流れです。
>>975>>977で番号ふり間違えてしまいました。
>975に
…正平協と総連?バウネット・ジャパンなどについて3
を入れなくてはいけなかったのと、
>977は
大阪教区2スレでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ5←これが6になってないといけませんでした。

もしスレを立てて下さった方があったら、適宜、そこに入れてみていただけると
感謝します。結局変なことしてしまって済みません・・・。
979名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 02:33:33 ID:WEkuILVJ
sOSp1V9j氏に感謝!
あらためて、よくまとめられたサマリーを読み、
今の教会の在り方に対して危機感と焦燥感をいだきました。
リアルでも、微力ながら、この流れにたいして闘っていく決意をあらたにしました。感謝。
980名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 02:35:21 ID:nAtmQx1F
↑大変ご苦労様でした。よくまとめて下さった!!自然と頭が下がる。おおむねサマリーはこれでいいかと。細かい事言っていると切り無いから、みんな取りあえず同意して上げて。後はスレタイの問題だけだよね。
とにかく匿名掲示板ではあるが、この種の事、継続する事に世論形成としても大きな意味がある。ボディブローのように徐々に利いてくるのだ。みんな、心を一つにしてガンガろうぜ!!!
981名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 09:43:36 ID:+M2WpkxD
チョーセンチョーセン愛国愛国元気のよろしいことで!

浦上教会をこんなにした
http://www1.odn.ne.jp/uracathe/henkakusi.htm
http://www1.odn.ne.jp/uracathe/hibakuzou.htm
そしてこういう問題もある
http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2004/kikaku/kikaku9/03.html

核廃絶運動や米軍基地問題とりあげても売国奴でチョンの手先扱いされて
教会から出てけって言われたりするんですかね?
イラク問題でアメちゃんを批判したりしてもですか?
それじゃ帰天されたヨハネ・パウロ2世聖下も「ブサヨ」だわ。
じゃあここのみんなで「アメリカ南部バプテスト同盟日本支部ラテン典礼教会」
でも作ればいいじゃんw

念のため言っておきますけど北の拉致は許せないし、それに関与した総連幹部
の責任は追及すべきだと思いますけどね。
北朝鮮の核開発(まああの国の技術力じゃ実用化は無理だろうけど)や、中国の
軍拡にも警戒すべきとは思いますけどね。
これ言わないと即刻ブサヨ認定が今の2ちゃんクオリティーですからw
982名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 11:10:07 ID:w2HKANOF
>>981
お前は正平協でもやっとれ。
983名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 12:57:20 ID:IiYmGnS0
パリサイ人ってやつか
自分たちを支配する巨大帝国には媚び諂いながら
屁理屈こねて弱者やマイノリティーを苛め抜く事を
至上の喜びとする
984名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 13:14:44 ID:IiYmGnS0
あるいは「中国天主教愛国会」の日本バージョン?
神様よりもパパ様よりも「愛国心」の方が大事ってか
http://theology.doshisha.ac.jp:8008/kkohara/SKJ.nsf/504ca249c786e20f85256284006da7ab/0298477848e88c514925717100467c2e?OpenDocument
985名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 14:17:59 ID:MTlvCHzP
>>981,983,984
「売国奴でチョンの手先扱いされて教会から出てけって言われたりする」と感じさせて
いたなら誤解です。わたしが理解しているここの方々の真意は「売国奴」であっても
「チョンの手先」であっても「イラク人」であっても「米兵」であっても「弱者」であっても
「マイノリティー」であっても、みなそういうこと抜きにして、等しく分け隔てなくこころの扉
を開放して罪を悔い、祈り、魂を洗い清めることのできる場としての教会を守りたいっ
て願っているだけなのではないですか。

教会の外でなら、憲法問題でもイラク戦争でも、いろいろ活動されている方がここ
にはたくさんいらっしゃることと思いますよ。教会へ足を運ぶ方々は基本的にやさしい
人間ですから。ただそうした活動を声高に「わたしはこんなに良いことをしている! 
他の者もわたしの言うとおりに“良いこと”をするべきだ!」とは決してわめかないんです。

アピールが上手いか下手か、声が大きいか小さいか、そんなこと信仰と関係ないでしょ。
そうは思いませんか?
986名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 16:54:29 ID:WEkuILVJ
>>985御意!
987名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 17:22:04 ID:ZSrxfyCl
また勘違い君が来たようだな。
「自分はお前たち右翼と違うんだ!」といいたいかもしれないが、ここに書き込みをしている人たちで、アメリカ大好き人間なんて少ないと思うよ。
俺もイラク戦争はやめれと思っている。

しかし、そういう主張は個人の資格でやればいいと言うこと。
カトリック教会は普遍教会なのだし、国籍・政治的信条等などにこだわってる場合じゃない。
そもそも今の教会、他にやることがあるでしょ、ということ。
信者は減っていないが、それって単に外国籍が増えただけのこと。
洗礼数やミサ参加率は減っている。
聖なるものへの崇敬も希薄になっている。


まったく985さんに同意だ。
988名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 12:07:20 ID:O1cxrpS5
スレタイの投票に妨害が入ってますが今、票を投じたとはっきりする内容でこのくらいあります。
随分とレスを流されているようですので、一回まとめてみます。如何でしょうか?
ご判断の参考にお願いします。>all

1.【典礼破壊】カトリック日本司教協議会【極左偏向】→1
2.【Jesuit】カトリック大阪大司教区【正平協】Tres. →4
3.【土●派拒否】2chカトリック・アクション同志会【正平協拒否】→1
4.【典礼守れ】2chカトリック・アクション同志会【脱正平協】→1
5.【土●派イラネ】2chカトリック・アクション同志会【正平協イラネ】→2
6【元は】大阪から始まるカトリック新生【ローマ】
989名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 15:17:59 ID:glU71ttL
スレッドのタイトルには、立てた人の問題意識が現れてるんだから、
あまりいじくらない方がいいんじゃないかな?

趣旨に沿わない発言で埋め尽くした挙げ句、
「スレの現状に合わせろ」と言うのもどうかと思うし。
990名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 15:53:00 ID:UnwMfXCy
大阪だけで維持できるんならいいけどね。
991名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 15:55:16 ID:O1cxrpS5
>>989
私も実はそう思います。スレッドの実情はサマリーで分かると思うし、
スレで話すことももう決まっていると思うからスレ違いの投稿があれば誘導できる。
告発系スレだから、でまとめる方向を模索しても、大阪に端を発する問題は根っこ一つから
拡がってしまったようなので。で、ここのは典礼問題と言っても「トリエント典礼に戻せ」
つうことは言ってない、ピオ会や成相神父は不支持です。ラテン語典礼とかミサの形も
「それを選べるようにしてくれ」「降誕祭や復活祭などでは司教座でやってくれ」といった声。
まとめれば、全て「聖座の意に添うてくれ」と言ってるので。

4.5.6.をまとめても元のタイトルと同じ票数なので、いっそ、2.でいいかな、と。
変えようとしたら起こった面倒が多かったですし。
992名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 16:08:24 ID:WSli9li5
>>988
乙です。
自分もスレタイは今のままで良いと思います。
Aに一票。
993名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 18:25:00 ID:ljogJd0b
>イラク問題でアメちゃんを批判したりしてもですか?
>それじゃ帰天されたヨハネ・パウロ2世聖下も「ブサヨ」だわ。

パパ様はフセイン体制を擁護してたわけじゃないよ。
占領後はイラクを速やかに復興させるようアメリカに求めている。
あと、パパ様はアメリカのイラク攻撃を非難する一方で、
ブッシュ大統領が家庭の価値を重視しているのを賞賛してたりする。
それと聖座はアメリカがアフガン攻撃した時は非難しなかった。
なんにせよカトリックは絶対的平和主義ではない。
994ザンクト・ガレン:2006/06/16(金) 19:09:19 ID:gQH6D6F7
>>972さん
家事都合で取り込んでしまい、一息ついたんで来てみたらorz
あなたはぜんぜん悪くありません。私が悪い。
まとめを呼びかけながら放置の愚行申し訳ありませんでした<(_ _)>
さて、わたしも、スレ立てしたことないんですよ……(・ω・`
どなたか御願いします_(._.)_

@は申し訳ないが、「正平協・シナプス御用達」の印象を受けますね。
個人的には、Dに魅力を感じます。タイトルを見ただけで
方向性・志向性がハッキリしますしね。
事実、いたたまれなくなり、左巻き込み妨害が入ったくらいですし(苦
でも、大阪スレッドでは、ときとして叩かれながらも、
総じてみなさんにとても励まされ、力づけられましたし、
敬意を表する意味でAに反対する理由はありません。
もう残りもわずかなんで、Aで如何でしょう?

聖霊来たり給え、御光の輝きを天放ち給え。
砕かれたる者の父、恵み垂れ給う主、内なる光なる御者来たり給え。
秀逸たる慰め主、霊の甘露なる友、こころなごやかなる楽しみ。
涸れたるときを憩い、暑きときを涼しみ、憂うときを慰め。
いとも幸いなる光、主を頼むこころに来たり給え。
もし助けなくば、人、邪を逃れる術なからん。
願わくは穢れを清め、乾きを潤し、傷を癒し給え。
固きを柔らげ、冷えを暖め、曲がりを直し給え。
主を頼む者に聖なる七つの賜物を施し給え。
砕きの行を積み、救霊の彼岸に至り、極みに喜ぶを得しめ給え。
アーメン。

995名無しさん@3周年
【共産】カトリック大阪大司教区【正平協】Tres.