プロからカトになりたい人のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロ倫
最近のカトリックは、かなりリベラルになっています。
私は、日本キリスト教団でしたが、近い時期に、
カトリック教会に編入します。
一昔前のような「悔い改め」的な儀式もなく、
信仰宣言するだけでいいとのこと。
つまり、NCC加盟の正統派プロテスタントであれば、
洗礼は有効で、教会籍の移動もOK!ということ。
だいぶ昔とは様変わりした感じがしますね。
カトリックは。
上っ面な華やかさや空元気を求めず、只管、静寂の中で、
神との対話を望むプロテスタントの方は、
カトリックのフォルムとセオリーが気に入る筈。
既に、カトリックになった方、これからなりたい方は、
意見を交換してください。
2†Ns'希美 ◆55nynIr58w :2005/10/07(金) 01:31:07 ID:noKqAwBu
のぞみ、カトリックに転会しますぅ〜☆
主の平和ぁ〜♪ (^O^)v
3名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 15:41:42 ID:CmIUi4qX
NCCに限らず、父と子と聖霊の御名によって授かった洗礼なら有効。
福音派の人でも大丈夫。
4名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 17:49:32 ID:Z8kxG1En
俺も自分で父と子と聖霊のみなによって洗礼したよ。
5我 ◆82SSORBSMo :2005/10/07(金) 18:09:37 ID:4LPWSPbz
   ____
  Y/ニニ|>o<|\     
 / //\___\    
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|        カトリック教徒は毎晩
  |(( \□ ̄□/|        金縛りなのだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ   。。   \______
 / ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄。。
|  |______|     。
|  | | | | | | |     †

■■■マリヤ崇敬が罪であることを知れ■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1116736813/
6名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 18:32:33 ID:251/4Fxz
東京純心女子大学教授 澤田 昭夫 (月曜評論平成十二年五月号掲載)
ナチス  デハウの強制収用所に収監された二八〇六名の聖職者の九五パーセントはカトリック、プロテスタントは四パーセントだった。二十世紀の基本的性格 右旋回から左旋回したプロテスタント教会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1088081440/246-248 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/751
■性的虐待隠ぺい 引責の枢機卿が復活 東京新聞 2005/04/13   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1121077773/25-27
マルクス フランクフルト学派http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/730 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/720 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/723 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/727 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/731-732 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/736-737 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/741-747
7カトちゃん:2005/10/07(金) 19:16:51 ID:qu8MXgIB
プロテスタントは高校だとしたら、カトリックは大学のようです。
都内では1000人を超える教会も多く、信者の自主性に任されてます。
神父さんと相性が悪くても、気にならない雰囲気ですね。
統一教会・オウム・創価出身もいるので、気軽に訪れてください。

グループに属さないと寂しいけど、自由で気楽な教会生活を過ごせます。
自然に友達ができたり、グループにも誘われますが・・・
献金額は年収の3%ですが、1%の信者も多くいます。
8プロ倫:2005/10/08(土) 01:00:33 ID:sBdTzia6
ただ、心配なのが、プロの教会の納骨堂を購入したために、
これを放棄しなければならなくなること。規約には、
墓の権利を他人に譲渡したり、返金はできない、とあるので・・・
カトリックの納骨堂は、教区にはまだ、あるので、
改めて購入すべきか、それとも、買ってあるプロの
納骨堂に入れてもらうべきか・・・悩んでいます。
9名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 02:53:07 ID:9EIeqyHp
プロからカトに改宗しようとしたけど、
聖母マリアを受け入れないと、洗礼は受けられないと言われました。
もと、聖母マリアについての歴史を知っているので、
どうしても受け入れられないです。
カトへの改宗はむりだと分かりました。
残念ながら、教会へいくことはやめてしまいました。
10名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 03:05:53 ID:GmDzjkbA
ID:9EIeqyHpさん
昨日から今までの2つのカト系スレでの話しと、ここで言ってることが変わってるね。
そもそも2chで聞かないで、神父やシスターに尋ねたらと
アドバイスされたでしょ。おかしな人。
11945:2005/10/08(土) 08:50:04 ID:9EIeqyHp
>>10
神父やシスターに尋ねたらとはアドバイスされなかったような気がしますが。
ちょっと見てみます。というか、アドバイスは聞かないし、
もうカトには改宗しないですけど。
もう、アンチカトリックになってしまいましたからね。
12XYZ(無学正教徒) ◆xbX1kRWdrE :2005/10/08(土) 08:57:12 ID:Y8nsAY67
 ここでも正教会は無視か…orz
13カトリック:2005/10/08(土) 09:04:58 ID:OyO2PDrl
最近は、聖母マリアの像を聖堂内に置いていないカトリック教会もあります。

新しい教会ほどそうです。

これから信徒になる人が、聖母マリアについて神経質になる必要はまったくないと思います。

マリアに祈りを捧げないからといって、信仰生活に支障はでません。

祈りの中心であるごミサで唱えるのは「主の祈り」です。

聖母マリアへの祈りはミサ中には唱えません。


14カトリック:2005/10/08(土) 09:09:13 ID:OyO2PDrl
すでにローマ教皇YP2世が認め謝罪したように、ローマ教会は多くの罪を犯してきています。
それは教会が人間の集まりであるからです。
YP2世が過去の教会の過ちを認め、それによって教会の権威と人々からの信頼を高めたように、これからもローマの教会は
その路線を踏襲するものと思われます。
「教皇の無謬性」は文字通り理解するのではなく、10億人以上の信徒を率いる教皇たるものはそうでなければならないと理解することだと思いますし、
指導司祭からもそのように教えられました。
教皇も人間には違いないのですから。

15名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 09:25:00 ID:OyO2PDrl
4月または12月の洗礼式に出てみると分かるのですが、プロからカトへの改宗の方はけっこういます。
教会によっては初洗礼の方よりもプロからの改宗の方のほうが多いところもあるそうです。
カトリックの教義はかなり難しく、まったくゼロから勉強しても完全に分かるようになるには何年もかかり、
その間に信仰への熱意もさめてしまうケースもけっこうあるそうです。
プロで数年でも信仰生活を送った方のほうが、そうでない人よりも遥かにカトリックの教義を理解しやすいのは当然です。
16名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 09:51:33 ID:OeqmEA9G
>>11
それは残念。
改宗というか、プロでの洗礼もまだの方なんだね。
教義うんぬんの前に主イエスと出会えますように・・・。
17名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 10:31:49 ID:73Qp9Kup
スレタイが一瞬「プロ市民からカルトになりたい」に見えた
18名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 11:06:45 ID:9EIeqyHp
>>11
ありがたいような発言だけど、
喜べないな。主イエスにであわなくてもいいと思ってるし。
19名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 04:00:23 ID:fiBflq8w
>>11
他の宗教を尊重するようになってきたカトリックが、
一部の教義を受け入れないと、入信できないとは、
なんとなく、おかしいような。
20名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 08:02:14 ID:ylss3bBd
>>19
義務じゃないのだから、そこまでして入信することもないと思う。
21名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 08:46:22 ID:aH/dBOk0
プロから来た人は、JP2さんや公会議を理由に挙げるけど、
実際には、単に音楽好きだったり、伝統や瞑想的な祈りに惹かれたりで、
我々、カト信以上に、守旧的だったりするね。
22ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2005/10/12(水) 11:20:11 ID:IGLpI/nz
ちなみに、プロからカトに来た場合、
少しでもボンカトらしく見せるコツ、というのが、
ありましたら、知りたいと思うのだけど。

最近、わたし自教派内でも、そういうこと考えること多いもんで。
23ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2005/10/12(水) 11:22:59 ID:IGLpI/nz
まず、教理に関してへりくつをこねない、というのが第一だろうとは思うのだが・・・。<ボンカトに見せるコツ
24名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 11:30:12 ID:FwPPdau8
>ボンカトに見せるコツ

聖書の権威を振りかざさないほうが大事では?
25名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 11:39:49 ID:inV/NFvX
ボンカト
大酒のみで、大食漢なのに、偽善たらしい・ ってのは、どう?

26名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 12:23:31 ID:MNXWV0FN
>>22
屁理屈を言わない
教義をああだこうだ言わない
聖書の権威をことのほか振り回さない

そんな所じゃない?
27名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 12:29:31 ID:MNXWV0FN
>>12
プロから正教会に転向したい人のスレを作る、とか?
あと西日本だとカトリックの教会はあるのに、正教会系の教会はないというのもままあるし。
確か、福岡には正教会の教会はなかったように記憶してるが…
28雹(ERBM):2005/10/12(水) 12:29:40 ID:oKX/AvKq
>>22 ろりぽっぷさん

幼児洗礼者は気負わず自由な雰囲気の人が多いですね。
一方成人洗礼者の特徴は、

知識偏重で余裕がない。
神学や教理、歴史などに執着する。
○○年の公会議は〜 要理では○○と書かれている等
無駄な知識ばかり詰め込み奉仕活動に熱心な事を良い信仰者だと勘違いしている。

と、いったところでしょうか。
真理は人を自由にします。
それはその人の雰囲気に出ます。
ガチガチの信者にならないよう気を付けましょう。
29雹(ERBM):2005/10/12(水) 12:31:50 ID:oKX/AvKq
きょうだいのみなさん、
キリスト教の本質はものすごくシンプルで美しいです。
知識を誇る人たちには警戒しましょう。
30名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 12:48:12 ID:fiBflq8w
>>20
私は入信やめとく。
やっぱ、カトにもおかしいとこあるしね。しっかりした信者もいるんだろうけど。
ちょっと怖い。
31名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 12:55:07 ID:/X+vdNsG
>29

一長一短ですよ。
幼児洗礼者は外に対しては特権意識があり、親や組織に対しては被害者意識がある。
勉強しない代わりに、権威や権力志向が強い。
32名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 13:04:41 ID:xK9Rrr4H
>30

ボンカトでも、そのなんたるかを理解できていない人も珍しくない。
ましてや、人間、最初に感銘を受けた宗教がベースになるのね。
苦しむだけかもしんないよ。 それでもよけりゃだけどね。
33名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 13:04:59 ID:fiBflq8w
>>28
執着するって、キチンと知性で検討しているんじゃないかな?
その方が健全なような。
34名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 18:52:41 ID:G2j51Gqt
プロの皆さんに申し上げます。
人間のこころは変わりません。
虚栄心、差別心、傲慢、妬み、誹謗中傷、打算、実力行使の暴力、等々・・
マシかと思って行くと、余計にハラが立ちますよ。
何に期待しているのか、自身をよく検証することが必要でしょう。
35Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/12(水) 19:10:50 ID:1Bi+muwS
カトのような壮麗な儀式と教会建築、ペンテ風の大胆な賛美と、改革派の充実した説教の三つが堪能できる教会がいいな
36ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2005/10/12(水) 21:22:14 ID:IGLpI/nz
みなさま、回答ありがとうございます。<(_ _)>
やっぱ、聖書の権威をふりかざさない、というのが基本なんですね。
(それをすっかり忘れていた。w)
37名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 00:06:24 ID:dMgiNHDq
>>36
ろりさんなら楽々できそうw
38ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2005/10/13(木) 00:31:06 ID:4pp9JKNw
>>37 ほめられてるんだかけなされてるんだか。(^_^;)
39名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 08:31:18 ID:0VxXiec3
>聖書の権威をふりかざさない、

よくみかけますよね。
都合のいい部分を、都合のいい時代に、都合のいい形で引用する。
40名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 08:34:04 ID:ZnnLLf+0
>>39
ごめんなさい。気をつけます。
41名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 08:51:03 ID:mHf8656f
>30今はやめておいたほうがいいでしょうね。
まずは色々な宗教をご自分の目と耳を使って、色々見聞されたうえで…もしあらたに御興味を持たれたら、私達の教会に足をお運びくださいな。
門戸はいつも開かれていますから^^
42名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:19:28 ID:iSdQr5VG
プロテスタントは、右から左まで様々。
カトリックも右から左まで様々。
ただし、カトの場合は、キャパシティ
の広さがある。異文化に対して柔軟にして、相対的。寛容でもある。
プロは、教派・教会による教義・信仰表現の力点の差が激しい過ぎる。

例えば、単立の聖霊派教会が地元の亞銭不利教会と一緒に
アメリカから呼んだ「たまもの」は、
メッセージを全く行わずに、勝手につれてきた多くの
信者の交通費が足りないので、「一人一万円を!!」を連発。
あんな酷い聖会は、見たことが無い。
タマゲタという意味では、確かに、たまものであった。笑
43処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2005/10/14(金) 00:21:49 ID:JhdemhPB
つげ義春の漫画でニッキを思い出したんだが。
44名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:30:05 ID:iSdQr5VG
韓国から来る学生クルセードや、超教派での聖歌隊などは、
協力教会に分泊したりして、自炊もする。
あのインチキキリスト屋みたいなことは、
口が裂けても言わなかったね。
45名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:42:26 ID:iSdQr5VG
  ____
  Y/ニニ|>o<|\     
 / //\___\    
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|        カトリックは、普遍の
  |(( \□ ̄□/|        教会なのだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ   。。   \______
 / ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄。。
|  |______|     。
|  | | | | | | |     †

46名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 01:52:58 ID:QnvfWXpJ
>>42
日本のカトリック信者は、保守派が多いような気がしますが、
外国だと、もっと幅が広いのかな?
47名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 02:44:16 ID:KIgq52hx
保守派ねぇ、やってる事はリベラルなんだけど
48名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 09:14:31 ID:IgDQvJ0R
リベラルねぇ、やってることは保守派なんだけど・・
49名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 09:59:34 ID:QXWgw4hh
少しばかり活動したり、聖職者たちと親しくなったりで慢心すると、
たちまちにして傲慢な保守派に様変わりです。
プロの皆さんも、この辺りを覚悟して来ないと、幻滅するか、
または、その仲間になってしまうかのどちらかでしょうね。
50名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 19:40:16 ID:KIgq52hx
100年前の要理で手による聖体拝領は絶対に駄目とあるのに今何処でも黙認だからね
主観だが良いプロテスタントの方が安全だと思うよ
51名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 22:02:02 ID:jNF8vU2G
>>49
プロでもカトでも、いつかは何かに失望するときが来るんだろうけどね。
52名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 00:36:20 ID:1tL4c+mR
>>49>>51
何か、よほど辛いことでもあったのですか?
53名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 01:00:22 ID:pYRzEFr0
>>52
教会に通っていて、辛かったり失望したことはなかったですか?
珍しいなぁ。
教会に通って、どれくらい経ちますか?
54名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 01:12:46 ID:1tL4c+mR
>>53 失望から出発しましたよ。牧師や神父も人ですから。
   信徒も人。人が形成するのが教会。
   不快なことがあって当然と思いますよ。
   大切なことは、神と自分との関係。
   自分の信仰が守れないような環境なら
   転地療法的に考えるのは当たり前。
   カトはその点、とても気が楽ですね。
   干渉され無い、かかわりを持たないようにすれば
   できるから。
   韓国ならプロで何万人という教会は
   結構あるから、顔なんて覚えられることもないしけどね。
55名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 08:52:31 ID:Flr5m2yt
>何か、よほど辛いことでもあったのですか?

この態度なんだよね。

>54 >かかわりを持たないようにすればできるから。

教会の為に働くことは義務になっているから、そうもいかないのでは?
押しなべて、カトリックの信者は特権意識が強いですよ。
どちらにしても原因は、慢心、傲慢、からくるところの差別心でしょうなぁ・ 
そして教会の中での居場所を維持することに汲々としている。
だから、子育て中の女性や働き盛りの男性は、通わないほうが賢明なのです。
56名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 09:05:53 ID:YQPXOMUa
昨日、上智大学で日野原先生の講演会がありました。
テーマは、生と死です。
600人収容の10号館講堂が満席で、床にすわった人も何人かいました。
先生はクリスチャン・ドクターで、聖書を下におもしろおかしく、かつ真剣にいかに生きるのか、いかに死ぬのかを話されました。
多くの人が感激されていました。
最後に、先生へのお礼として、アヴェ・マリアのソプラノ独唱がありました。

カトリックの大学がプロテスタントの有名人を呼ぶことなど以前では考えられませんでした。
いいことだと思います。
57名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 09:13:26 ID:YQPXOMUa
カトリック教会では、子育て中の女性や働き盛りの男性は大勢ミサに来ています。
信徒数が1000人を超える教会はざらで、規模が大きい上に、皆互いのことに干渉しないので、自分のペースで祈れる点がメリットだと思います。
ある神父は言います。「いい信者とは、教会の活動に熱心に参加する人ではなく、家庭や職場でキリストの教え、つまり愛を実践する人なのです。」

 
  
58名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 09:36:04 ID:nr8gJk1V
>57
>ある神父は言います。「いい信者とは、教会の活動に熱心に参加する人ではなく、家庭や職場でキリストの教え、つまり愛を実践する人なのです。」

賛成です。 
プロの皆さん、カトの教会なら、大きいほうがいいですよ。
59名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:57:33 ID:UGOl0NFG
>>54

でも、カト信者も、プロから見たカトリックに対しての疑問について聞いたら、
プロテスタント臭がするとか、入信できないとか言われてショックだったよ。
いつかは、こういう失望が来るとは分かっていたけど、
意外と早かったかな。
60名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:42:36 ID:xVr9Y6SM
>>57じゃ聞くけど、
聖書の本田訳で知られる本田神父やそのグループの小林神父たちは、
カトリックの中で、温かく扱ってもらえているのかな?
彼らは、しっかりと虐げられた在日外国人や日雇い労働者に
キリストの愛を伝えているけど。どうなの?
61名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:35:43 ID:tSXASKMP
>>60
いろんな人がいて、一概に誰がよくて誰が悪い、ということはできないと思います。
以前にも誰かが言ってましたが、まあ、それがカトのよいとこ(であり、悪いとこ)かもしれません。

改宗する理由が人間関係なら、自分は改宗は勧めません。
カトだって、同じ問題は大なり小なりあるわけで。
聖体、聖母、教皇を含む位階制に納得し、
自分がカトリック教会の信仰に生きることに招かれていると感じるのならば、
カトリック司祭なり、誰かに相談してみていいと思います。
で、あわないなと思えば、元のプロテスタント教会にいればいいし。
他教派を学んでみよう、位の軽い気持ちでもいいのかもしれませんね。

>>XYZさん
自分は正教会好きだし、確かにプロテスタントから正教会の改宗もありだと思うけど、
このスレで愚痴ると、なんかかえってさびしいぞ。
62希美 ◆55nynIr58w :2005/10/16(日) 01:42:16 ID:zVG44WGe
>>58
大きい教会は、平和の挨拶をしても、ただ儀式で終わりです。
小さい教会は、儀式を通じたふれあいがあります。
なぜ大きい教会に、小グループ活動があるか?
それは、大きい教会の欠点を補わなくてはいけないからです。
63主は皆さんとともに:2005/10/16(日) 06:41:19 ID:TkbaTorD
本日のミサで祈りましょう。

人間は完全ではない。完全な人などいない。
教会はそのような人間の集まりです。他の組織と同じです。
完全を期待することはできません。
しかし信仰を通じて気持ちを会わせることはできます。
教会の悪いところばかりを見ずに、いいところも見るようにしましょう。
教会員は、皆主イエスに結ばれているのですから。

64名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 07:53:57 ID:9/iWLwmE
カト信の皆さん、本当に祈れますか?

奢れる心から弱者を辱め、差別をしてはいませんか?
これは赦されない事だし、又、赦されるべきでもありませんね。
65祈りましょう:2005/10/16(日) 13:57:00 ID:TkbaTorD
完全に祈れる人などいません。
ミサで祈りに集中できる人はほんの一握りです。
それでいいではありませんか。
現代人はみなとても忙しいし、毎日悩みや苦しみ、迷いを持ちながら生活しています。
どんな祈りでも、神は聞き届けます。


66名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 14:03:21 ID:lepbt2MG
>>60>>64
は同じ人かな?
裁くな、という人が裁いている、というジレンマを、
どうお感じになりますか?
67名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 17:18:10 ID:9/iWLwmE
>66

違う人です。

>裁くな、という人が裁いている

裁くという言葉は使っていないけど、貴方は使った。
つまり、使いたい慣用句ってことですね。 
68名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 18:06:58 ID:y0iU+tqn
>>64を読んで裁かれた気分になった人は結構いると思う。
69名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 18:24:36 ID:TkbaTorD
神が信仰を必要とするのではなく、人間が信仰を必要とするのです。

いろいろ苦しいことやいやなことがあり、救われたいと思えば、教会に行って、祈る。

祈りの場として一番良いのが、日曜日のミサです。

信仰生活は、自分のペースですればいいのです。

カトリック教会では、来るもの拒まず、信仰・献金を強制せず、去るもの追わず、の姿勢です。

気楽にやりましょう。




70我 ◆82SSORBSMo :2005/10/16(日) 18:29:54 ID:JKysaHzA
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|        ロザリオを唱えると
  |(( \□ ̄□/|        金縛りになるのだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ   。。   \______
 / ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄。。
|  |______|     。
|  | | | | | | |     † 

■■マリヤ崇敬をすると悪霊と交わってしまう■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1122014633/-1
71名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 00:11:51 ID:odPIsMzd
プロテスタントからカトリックへの移籍の方法
次の2つの方法があります。
最近では、新教教会での洗礼を認め、下の2、の方法を
取ることが普通のようです。
1、再洗礼
2、入信式(新教教会からの移籍。カトリックの信仰宣言)
@入門式(カテキズムを学びはじめる)
A入信志願式(志願者もしくは求道者)
B入信式(洗礼の秘跡、堅信の秘跡、聖体の入信の三秘跡を受領する)
新教移籍者の場合、ミサの中での「カトリック信仰宣言」を行う。
入信志願式は、灰の水曜日の次の日曜日で、
入信式はイースターの前日の土曜日に行われるようです。
72ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2005/10/17(月) 00:14:38 ID:Jubg9s3L
>>71 ちなみに「カトリック信仰宣言」とはどのようなものでしょうか?
73名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 00:21:41 ID:odPIsMzd
共同体に受け入れていただくための宣言ですが、
定式通りの内容なら、「普遍の教会カトリック教会の要理に従い云々、
父と子と精霊の名によって云々・・・」て感じじゃないかな。
わからないけれど。
74名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 08:47:30 ID:AiYE5Q45
>57  >ある神父は言います。「いい信者とは、教会の活動に熱心に参加する人ではなく、家庭や職場でキリストの教え、つまり愛を実践する人なのです。」

>69  >カトリック教会では、来るもの拒まず、信仰・献金を強制せず、去るもの追わず、の姿勢です。 気楽にやりましょう。

そうです、要は、自分に見合った距離をつかむことが大切なのです。
「教会」の運営参加には拘らなくてもいいでしょう。 
わずかばかりの維持費さえ払っておけば、それ以上深入りする必要はありません。
75名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:33:24 ID:Krp5s29q
私は、カトリックに学びたいですね。
教皇にではなく、聖書のメッセージの現代における捉え返し。
それだけですね。
日本の神学は、その辺が貧弱な気がいたします。
いかがでしょうか?
76名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:43:35 ID:QYhCKlaY
>>69
信仰は拒ばずってあるけど、
信仰の形態はどれくらいの許容範囲があるのかなって。

特に、プロからカトに変わる場合、信仰の違いがあるからね。
77名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:53:23 ID:Krp5s29q
>>76そうですね。
   いわば、カトリックは、集団教会主義。
   プロテスタントは、絶対個人主義。
78名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 09:42:32 ID:ZTvgdsmx
>>77
 プロテスタントのサンプル少なすぎ。
79腐臭四文字YHWH:2005/10/18(火) 15:46:58 ID:laq+IAdV
おいそこのヤハウェ、糞して死ね!!たまには布団もたため!!
おいそこのヤハウェ、糞して死ね!!エロ本かたづけろ!!
おいそこのヤハウェ、糞して死ね!!ごみはちゃんと分別しろ!!
おいそこのヤハウェ、糞して死ね!!礼儀の基本も知らんのか?ああん?
おいそこのヤハウェ、糞して死ね!!お前、口臭いよ?
80名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:17:50 ID:QYhCKlaY
>>77
プロテスタントは万人祭司っていうけど、
意外とその所属する教派からあまり逸脱する信仰は持てないから、
絶対個人主義って感じはしなかったけどね。

カトのプロから見た違いをどれくらいクリアしないといけないかなってのが、
知りたいけどな。
81カトとプロ:2005/10/18(火) 20:55:58 ID:4cl3zcx7
いろいろな違いはあります。
カトリックの使徒信条が自分として納得できればそれで十分です。
あと重要なのは聖体でしょうか。
今年が聖体の年とされていますが、カトリックでは聖体を大事にしており、特に今年は
聖体礼拝を行うように言われています。
ミサのとき必ず行う聖体拝領も、同様に大事なものとされています。
この点はプロにはないと思うので、とくに注意してください。
相違点よりも類似点に目を向ける方がいいのではないでしょうか。
同じキリストを信じるもの同士ですから、細かい相違点をあまり気にしないほうが良いと思います。
82名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:09:37 ID:zHJ18UYN
手による聖体拝領は汚聖、カトリックは今危険だがら覚悟がいるよ
83名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:25:18 ID:QYhCKlaY
>>81
カトリックとプロテスタントの使徒信条は同じではないですか?
日本語の訳はちょっとだけ違うけど、解釈は違うのかな?

類似点か。どうしても違いの方に目がいってしまうなぁ。
84名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:59:31 ID:xPAbvPxw
>>75
上智大教授で真生会館でも聖書を教えている雨宮神父さんを勧めます。
教派を超えて人気のある聖書学の先生です。
話も分かりやすく、しかも、すっごくディープ。
85名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 22:21:47 ID:f7iamvDh
でも眠くなる授業だから気をつけて!
86名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 02:07:57 ID:L3wJ9tMM
外から見たプとカ

   カ  プ
    ↖ ↗ 

     ↑16C  


カから見たプ

   カ  プ

   ↑ ↗
   ↑↗ 16C
   ↑
   ↑


プから見たカ

     プ

   カ ↑  
    ↖↑
     ↑16C

     ↑

物事、拠って立つ場によって、これだけ見方が変わる。
87名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 09:21:42 ID:oyeljE60
    カ   ユ
      
      ↖ ↑

        ↑
         
88名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:02:42 ID:VA9Rw0X6
プロテスタントって、
あの時代からの宗派のことをいうのでしょうか?
それともカト以外のキリスト教のすべて?
直後からプロがプロされたりで、混沌状態といえるのでは?
押しなべてカトリックの聖書を使っているというのも面白いですね。
それから「新教」って、エホバの証人のこと?
89名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:28:25 ID:k5oXxpOu
>>88
 プロテスタントとはあの時代の教派(キリスト教用語では宗派とはいいません)、ルター派と
改革派とアングリカンとアナバプテスト、とそこから分かれたものすべてです。

 カトリック以外のすべて、というと東方教会が入ってしまい、相応しくありません。

 プロテストしたのは世俗諸侯が皇帝に、ですから宗教改革を指してカトリックに対するプロテスト、
という見解は誤りです。従って「プロがプロされたり」などという言い方も成立しません。
分裂を繰返して混沌としている、という理解自体は妥当なものです。

 カトリックの聖書、というのが新共同訳を指しているのなら、あれはプロテスタント系の
聖書出版社の発行ですから実態はむしろ逆です。

 新教はプロテスタントが自らに当てた訳語でカトリックが旧教になりますが、
反目が過去の事になりつつある昨今、使われることのなくなりつつある言葉です。
90名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:43:21 ID:v+J6K8XC
>>82
>手による聖体拝領は汚聖、カトリックは今危険だがら覚悟がいるよ

カトリック?
手で恭しく頂く方が寧ろ丁寧でいいのでは。

>>88
カトリック、プロテスタント以外にも東方正教もあります。
新教=プロテスタント
旧教=カトリック、正教会

エホバはキリスト教ではありません。

カトリックとプロテスタントでは使われてる聖書の数が違います。
カトリック、プロテスタントが共同して作成した新共同訳では、
カトリックでは続編付きの聖書を使用しますが、
プロテスタントの教会で使われる聖書は続編が付いていません。

プロテスタントとカトリックにおける旧約正典の比較
http://mikio.wada.catholic.ne.jp/CANON_P11.html


91名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:58:32 ID:L3wJ9tMM
>>89>プロテストしたのは世俗諸侯が皇帝に、ですから宗教改革を指してカトリックに対するプロテスト、
という見解は誤りです。従って「プロがプロされたり」などという言い方も成立しません。
分裂を繰返して混沌としている、という理解自体は妥当なものです。

そうなんだよね。個人主義・分裂主義・営利主義的。
それがプロの実態。
92名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 12:03:42 ID:L3wJ9tMM
「ハーザー」ってザッシ見てみると、
福音派や日本キリスト教団に対する誹謗・中傷・批判ばっかり。
奥山に言わせると「カリスマ派」と「聖霊派」だけが
正しいそうだ。(^^)

こうした誤謬、傲慢。不遜、錯誤、妄想がプロテスタントの
典型だ。

93名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 12:28:58 ID:k5oXxpOu
>>90
 旧教に正教会を含むという解釈は、欺瞞的な虚偽ですね。
むしろ、多くの議論で正教会を失念する不見識を突くか、
無視しても議論が成り立ってしまう程度の影響力であることを反省するかの
いずれかが、正直なありかたでしょう。
94名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 13:52:41 ID:k5oXxpOu
>>91
 調子に乗らないで下さい。ルターは出ていったのではなく、破門されたのです。
95名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 14:45:25 ID:jB7+xEbt
>>93
90です。
旧教に正教会を含めるべきかどうか迷ったのですが、
正教会から、「正教会は忘れられてる」と誤解されるのも何のなので、
一応含めることにしました。
96名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 15:48:24 ID:C6LXzWXd
>>95
 言葉の定義とは、そんな個人の政治的思惑によって勝手に変えていいものでしょうか。
97名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 18:18:34 ID:9HHdqR7O
>>89
>プロテストしたのは世俗諸侯が皇帝に、

そういうことにもなっているので、尚更、現在のプロという呼称は相応しくないのでは?

>ですから宗教改革を指してカトリックに対するプロテスト、 という見解は誤りです。

実際には、ルッターも後押しした農民戦争での殺戮と同根ですけどね。

>分裂を繰返して混沌としている、という理解自体は妥当なものです。

教派自体が分裂するということは、そういうことでは? 
98名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 18:20:30 ID:7q4cTOzC
>>94
今時では、ルターを聖人にしようとかいう話があるとかないとかw。
99我 ◆82SSORBSMo :2005/10/19(水) 18:29:38 ID:x5ceghIh
●●●●●●●●●●●●
マリヤ崇敬は神に背く行為である
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1127038504/l50
●●●●●●●●●●●●
100名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 19:47:10 ID:MkwZ2Wg8
>>98
上智大の川村神父はそれを望んでるかも。
101名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 19:49:47 ID:obKW/0pa
雑魚どもが吼えてんじゃねーぞzkがwwww
102希美 ◆55nynIr58w :2005/10/19(水) 19:52:47 ID:zD9NQkua
>>101
わぉ〜ん、わん、わんっ。
(^O^)v
103名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:00:44 ID:MkwZ2Wg8
同じレベルか・・・。


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1128914779/193-194

193 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/10/13(木) 18:08:07 ID:mHf8656f
...で、そのうち、雹ちゃまが吠えにくると思うけど

194 名前:雹 ◆IRN5rC2IGc 投稿日:2005/10/13(木) 18:15:40 ID:0WKx65oP
ガルルゥ〜
104名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:44:22 ID:b8wG69YM
>>90
>
>手で恭しく頂く方が寧ろ丁寧でいいのでは。

 オ聖になる、本来司祭でも三本の指でしか触れない
105主と出会うためには:2005/10/19(水) 20:45:38 ID:7X3uPjep
自分から行動を起こすことです。
向こうから声がかかるのを待つべきではありません。
主は、あなたが教会で他の方に声を掛けるのを望んでいるのです。

イエスは言われた「あなたがたが彼らに食べ物を与えなさい」(ルカ)。

今どんどん日本のカトリック教会では外国人信者が増えています。
その数約56万人。
日本人と合わせれば、約101万人も達します。
外国語ミサはどの教会でもごく当たり前です。
ミサは、外国の方と知り合うチャンスでもあります。
106名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 21:34:51 ID:cjiLe6IA
プロさんからカトに来る人、公会議を理由にする人も多いけど、本音ではないような気がする。
たぶん、別な魅力があってのことなのでしょう。
それにしても、創価学会や統一教会から来た人よりは、がぜん身近だよね。
107名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 21:51:07 ID:CayyuFFG
気がついている人もいると思うけど、雹さんと或る福さんって同じ匂いがする
この二人、かたやカトリックで、かたや福音派原理主義だけど、
言っている事は「双子の兄弟か?」と言うくらい似ている。
どうやら、保守派か進歩派か、謙遜か傲慢か、親切か意地悪か、敬虔かそうでないかは、教派に関係無いみたい
そんなわけで、最近はあまりカトだのプロだの気にしなくなったな
108名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:54:00 ID:/oWldv0v
>>107

>そんなわけで、最近はあまりカトだのプロだの気にしなくなったな
そそ、神さまも気にしてないよねえ、そんなこと。

109名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 02:06:27 ID:5v3fTWna
>>106
公会議を理由にとはどういう意味ですか?

>>107,108
教義の話になると、議論が白熱してしまいますね。
同じ神を信じている同士が、激しい争いをしてきた歴史があるけど、
今でも、一緒だなって。
110希美 ◆55nynIr58w :2005/10/20(木) 03:34:42 ID:BpW8BhFj
>>107
二人の共通点。
キリスト教サイトICFを荒らしたアク禁経験者。
111我 ◆82SSORBSMo :2005/10/20(木) 05:06:49 ID:CEkixQ0C
●●●●●●●●●●●●
マリヤ崇敬は神に背く行為である
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1127038504/l50
●●●●●●●●●●●●
112名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 07:21:11 ID:0Wj8cXyj
>109
自分で考えてください。
113名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 14:21:40 ID:5v3fTWna
>>112
冷た〜い
114主は皆さんとともに:2005/10/20(木) 20:50:02 ID:JRlMhpud
第二バチカン公会議でカトリックは大きくかわったのです。

プロへと接近をはかっています。

同じ神を礼拝するものがいがみ合ってはならない、そういうことです。

年に数回はカトとプロの信者が一緒になって祈祷会をできればいいですね。



115名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:57:37 ID:BA9MFHFj
プロに歩み寄りすぎ。
寧ろ正教会に学ぶべき点があるのでは。

116名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:26:06 ID:ADFSIzMv
>>106
 そりゃ口やかましいプロに較べていい加減なカトの方がマターリできていい、
というだけだ(別にカトを批判しているわけじゃないぞ)。
117名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:46:58 ID:5v3fTWna
>>114
プロだけでなく、他の宗教でも救いはあるというふうに変わってきているんですよね。
でも、難しそうな問題ですね。
118名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 22:00:25 ID:JRlMhpud
たしかに難しいですね。

でも以外に日本なら可能なのではないでしょうか?

日本人は、キリスト教徒の人でも神社やお寺に行く人もいますし。

お坊さんでもクリスマスに教会に来られるくらいです。

心が豊かになればいいのです。
119名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 01:24:32 ID:I+bXrMzn
>>118dui
120雹 ◆IRN5rC2IGc :2005/10/21(金) 01:28:32 ID:RF9gBZ9u
我々はカトリック信仰を大事にしよう。
妥協して大切なものを失うよりはいい。
聖母を侮る司祭までいるそうじゃないか。
聖母信心はゆずれません。
121名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 01:29:43 ID:I+bXrMzn
>>120参道!!
122名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 01:32:49 ID:WfZOOqWM
>>118
普通に接している時は、仲良くできるが、
教義の話になると、ちょっとやっかいになることがありますね。

宗教は人と人を結びつけるものなのに、むしろ人と人を分けてしまっていると語った
マハトマ・ガンジーの言葉が思い起こされます。

昔はプロ・今はカトで勉強していますが、
カトばかりではなく、プロの礼拝にも出ようかとも思っていますよ。
もちろん、いろいろ問題は出てくるでしょうけど。
123名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 01:37:13 ID:I+bXrMzn
>>122酸性です〜
124名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 03:22:24 ID:mV/hAEsr
>>123
大体、カトの信者でもプロの信者でも、
自分のところの方がいいと思っているところに、
エキュメニカルが進まない原因があるのかも。

どちらの方にも、いい面と悪い面があるのが、真実だと思う。
どっちもどっちってことなんだよね。
両方の教会に行った私としては、それが分かるし。
125名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 03:30:26 ID:APl4YOOv
札幌でロードスターに乗ってるキモオタのBBSです

http://www.art-world.jp/joyful/joyful.cgi?page=0

集団行動できない&キモがられて友達ができない人種です
誰か友達になってあげてください!女性(ネカマ)大歓迎(w
126名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 07:30:20 ID:Yo68dd3z
違ったままで相手を認めてこそ、一致ではないかな?
少なくとも、非難したりで、お互いに迷惑をかけないことだ。
無理に合体などする必要はないでしょう。
それはファシズムだ。
127名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 09:49:20 ID:/L52kwnY
>126
多元主義的に、相手の教義をも認めろということではなく、
存在することを容認するということね。
その上で、向う方向が一致すればなおよろしい。
128名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 13:42:49 ID:mV/hAEsr
プロからカトに変わろうとしている私にとって、
プロからみたカトの違いを疑問に思って聞くと、
少々おかしいと感じることでも、純粋に信じているので、
それが、ちょっと改宗するにあたっての壁なんだよなぁ。
プロのリベラルな教会の方が楽かもって思うこともある。
129名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 13:45:29 ID:UuroYtNn
>>128
なぜ変わろうと思ったの?それにもよる。
130名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 13:50:45 ID:mV/hAEsr
疑問を持っていたら、
自分に完璧な教義の教会をさがしているとか、
自分を無謬だと思っているとか言われるんだよね。

何が、真理か慎重に検討しているんだけどな。
完全な教会などあるわけがないし、完全な教義であるわけがない。
カトの中で、悪い面があることを認識しつつ籍を置くかどうか
検討している方が、全部ピュアに受け入れるよりは、健全だと思うが。
131名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 13:54:29 ID:T/2wZZgf
少しでも変だと思うことや納得のいかないところがあるなら、転会は急がない方がいいかもね。
命を賭けて、人生を賭して行くのが、この『道』だからね…と、勇ましいことを言ってみるアタシ。
132名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 14:03:05 ID:T/2wZZgf
ちなみにアタシは完全だと思える教義にしか命は賭けられないけどね…
そこまでの思いを持てないでいる教義を奉じている宗教に入信するのは、ある意味、自分自身の良心に対する冒涜になるかもよ。
エラソナコト言ッテ、スンマソ
133名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 15:07:21 ID:mV/hAEsr
>>131
転会は急いでないよ。勉強して検討中。
でも、完全な教義を持っている教会なんて、私はないと思っているんです。
キリスト教でもあまりにも教義は多様化して、全部を知ることはできないし。
歴史を見れば、教会が何度も誤ってきた事実があるしね。
自分の受け皿として、教会を選び、真理を追究できればいいとね。
でも、真理を知ろうとすることができなくする教会もあるから、
上からこれが真理だーって言ってね。
134名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:18:24 ID:Lu5/9e68
>>124
でもよ、お互いの長所短所はそれぞれ認めるにしろ、綜合的に見れば自分の
ところが一番マシ、と思ってなきゃ変だよな。
135名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:36:56 ID:I+bXrMzn
>>134
そうゆうのアリやない? 他人の芝生は良く見えるといいますし(^^)
136名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:46:12 ID:Qch+GAB4
プロテスタント牧師が、カトリックに改宗。
http://www.geocities.jp/kuwaei2000/
137名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:55:31 ID:Yo68dd3z
創価学会系の人とか、統一教会から来た人と比べれば、
プロさんの人などは、そのままで兄弟ですよ。
あまり難しく考える必要はないと思います。
138雹 ◆IRN5rC2IGc :2005/10/21(金) 20:57:23 ID:RF9gBZ9u
>>136
今、見てます。
興味しんしん☆
139名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:09:54 ID:mV/hAEsr
>>134
でも、プロの教派の数が多くなり過ぎて、全部調べるのって物理的に無理。
同じ教派内でも多様で、牧師が変わるとがらっと変わったりするしね。

カトでも、意外と信仰に違いはあるようだし。

>>137
そう言ってくださる信者もいて、嬉しいんだけど、
プロ嫌いな信者もいて不快な想いをしたことがありますよ。
140名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:12:12 ID:I+bXrMzn
ユダヤ教、正教徒、ムスリムは兄弟にしてええかも(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
141名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:21:32 ID:mV/hAEsr
>>140
一応カトは、そういう路線なんじゃないの?
もちろん保守派は、どこでも嫌がるだろうけど。
142Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/21(金) 21:22:25 ID:BTfd6ERD
>>136
どう言ういきさつで、プロからカトになったのかもHPに書いてくれればよかったんだけどね
143名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:36:06 ID:Yo68dd3z
>139
>カトでも、意外と信仰に違いはあるようだし。

正義と平和なんて、それを口実にしてヘンなのがいっぱい集まっているし、
教会のリーダーたちにしても、イエスよりもファリサ人を崇めてるんじゃないかと
思えるような人物が目立つ。
これらはカトリック信者を標榜しながらも、
本当はプロさんたちより、よほど異質なんですけどね。
144名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:06:13 ID:mV/hAEsr
>>143
そこら辺のことは十分承知している。
ファイリサイ派やユダみたいなのが、カトにもいっぱいいるって思っている。
だから、それほど人に対しての期待が大きいわけではない。
その中で、善き信者になれるかどうかが心配だけどね。
145名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:10:37 ID:7m7U+I0/
市民運動や政治運動は思想+数の論理で、
イエスのやったこととは正反対なんだよね。
146名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:19:11 ID:3L/uQVBV
133へ。

どの宗派も教義は完全です。
自分がどの教義にもっとも納得できるかでしょう。
カトリックの教義に一番納得できるのでしたら、それが自分の信仰に合うということですね。
しかし、今は教義に納得できない部分があっても、教会のミサにかよって信仰を深めていくうちに、次第に納得できるようになることはあります。
いずれにしてもあせる必要はなく、自分のペースで学び、信仰を深めていけばいいのです。
生涯一求道者のつもりで信仰生活を送るのがベストだと思います。
 

147名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:24:18 ID:3L/uQVBV
東京の某カトリック教会の神父は、もともとプロテスタントの信者で、
プロテスタントのその宗派のある教義に納得できない部分があり、そこで異宗派であるカトリックの教義を学び始めた
ということを聞いたことがあります。
その方が言うには、カトリックの教義の中にある「罪の赦し」に惹かれたとか。
これが本当の話かどうかは分かりませんが。
 
148名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:25:33 ID:7m7U+I0/
現東京大司教も元プロテスタントだからな。
149名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:37:17 ID:mV/hAEsr
>>146
>どの宗派も教義は完全です。
これが、ちょっと理解しづらいのですが、
もうちょっと、詳しく説明してもらえるとありがたいです。
150名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 03:46:59 ID:R7+loTT3
主の平和
151名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 07:23:04 ID:dwEnxYmk
私が知っているプロさんたちは、皆さんがよく勉強しておられます。
152名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 08:19:48 ID:6e6XNg5h
完全とは、教義が一人の教父や聖職者だけのかんがえによるものではなく、教会共同体の中で非常に長い年月をかけて築き上げられたものであり、それが教会の信仰にとってベストなものとして教会のヒエラルヒーの中で理解されている
という意味です。

したがって教会共同体での信仰に対する考えが違えば、当然教義も違いますし、
それはなんら不思議なことではありません。
153名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 08:52:50 ID:6e6XNg5h
第15回荘厳司教ミサの予定

日程:2005年10月22日(土)

14:00 受付開始

14:40 諸聖人の連祷

15:00 荘厳司教ミサ開始

16:40 御ミサ 終了

(終了後 司祭と信徒の懇親会を設定しております。正門正面のカトリックセンターに茶菓、ビールなどが用意してありますのでどなたでもお立ち寄りください。(お一人500円))

場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂
154名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:13:42 ID:nIpWLQDW
主の平和
155名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:34:32 ID:a1qCZ7Zi
>>152
カトでの勉強で、カトはかなり変わってきています。
そこで教わったことは、カトの教義は、人が伝えたので、間違って伝えられ、
だから、教義が改善されたのだと。
今の教義でも何か問題があれば、改善しようとし、
何十年後には、大分変わっていて、今の教義は古いなと言われる時が来ると思います。
完全とは目指すものであって、現状が完全ではないはずです。

どの宗派も完全とのことですが、いまだに黒人差別を肯定している派もあります。

やはり、ある派に席を置いても、現状に満足せず、
真理・善・完全を目指すべきではないでしょうか?
156名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 19:37:24 ID:6e6XNg5h
信仰がすべてです。
157名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:37:30 ID:a1qCZ7Zi
>>156
そうかな?
信仰があっても、聖書や教義を使って、悪いこともできるし。
悪いものをうみだす信仰だと、悪いような気がするんですが。
158名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:42:27 ID:ZX6Nw23N

信仰と希望と愛は い〜つ〜までもぉ ♪

  信仰と希望と愛は い〜つ〜ぅまでも  ♪
159名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:54:46 ID:dwEnxYmk
>>144
歓迎!!
160名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:58:43 ID:vgH2myjZ
聖伝聖書−自由キリスト勉強会

http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1119050981&st=164&to=165&nofirst=true

http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1119050981&st=179&to=183

カルケドン信条とは、キリスト教の信条の一つ。カルケドン公会議によって定められ、
カトリック教会、東方正教会、プロテスタント教会(特に長老派・
改革派教会などの主流派)の間で承認されている。
[編集]日本語
われわれはみな、教父たちに従って、心を一つにして、次のように考え、宣言する。
われわれの主イエス・キリストは唯一・同一の子である。
同じかたが神性において完全であり、この同じかたが人間性においても完全である。
同じかたが真の神であり、同時に理性的霊魂と肉体とからなる真の人間である。
同じかたが神性において父と同一本質のものであるとともに、
人間性においてわれわれと同一本質のものである。
「罪のほかはすべてにおいてわれわれと同じである」(ヘブル4:15)
神性においては、この世の前に父から生まれたが、この同じかたが、
人間性においては終わりの時代に、われわれのため、われわれの救いのために、
神の母(Θεοτ?κο?・生神女)、処女マリアから生まれた。
彼は、唯一・同一のキリスト、主、ひとり子として、
二つの本性において混ぜ合わされることなく、変化することなく、分割されることなく、
引き離されることなく知られるかたである。
子の結合によって二つの本性の差異が取り去られるのではなく、
むしろ各々の本性の特質は保持され、 唯一の位格(πρ?σωπον)、
唯一の自立存在(?ποστασι?)に共存している。
彼は二つの位格に分けられたり、分割されたりはせず、
唯一・同一のひとり子、神、ことば、イエス・キリストである。
161名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 21:35:41 ID:qvhgF2Cm
>155過去、どの教義がどのように改善されたのか、具体例を、きぼんぬ。
162名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 22:25:41 ID:a1qCZ7Zi
>>161
例えば、第2ヴァティカン公会議で、
「カトリック教会以外にも聖化と真理の要素が数多く見出される」
等、公会議が行われるごとに、教義が変わってきています。
他にも、Wikipediaの公会議を見ると、変わってきているのが見られますよ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/第2ヴァティカン公会議
163閻魔:2005/10/22(土) 22:27:15 ID:u0vw70ym

教条主義者どもへ。お前たちの行くところはみな同じだ。

164名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 00:17:16 ID:vsxMLlzi


やがて 永遠の岸辺で 私はあなたにまみえます 導きの聖なる水先案内よ
あら波の上に 私の小舟を  やすらかに導いてください。 小さきテレジア ♪


165名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 02:54:04 ID:SSQSCN/N
>>163
何主義だったらいいの?
166名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 04:16:13 ID:/5vM4bix
協調主義なんか、いかがかしら
167名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 04:24:15 ID:9AwZ0upW
>>165節約主義ってのは?
168名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:58:18 ID:RreAik74
本日のごミサはいかがでしたか?

主のお恵みを感謝しましょう。
169名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 14:12:38 ID:SSQSCN/N
>>166
妥協せよってこと?
170名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 16:15:07 ID:vsxMLlzi
主の平和
171名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 16:50:01 ID:/5vM4bix
>169ことばあそびw
172名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 04:35:19 ID:Eln+gN6t
>>171
あなたは、それで協調主義者なの?(w
173名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 11:11:07 ID:tB2fuqfK
強調主義でしょう
174名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 15:51:12 ID:phOwI3X8
主の平和
175日本教:2005/10/24(月) 20:28:06 ID:fk8/hef+
日本教が蔓延しています。

自己中心主義、快楽主義、物質主義、無神論がこの教えの中心です。

日本人の若者の多くがこの宗教の信者です。

主の名において、この邪教を撲滅しよう。
176名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:06:20 ID:gedH7NMv
 昔はそういう教義でなかったように思う。
177名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:38:32 ID:Eln+gN6t
>>176
どの、教義のことですか?
178名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:18:21 ID:gedH7NMv
日本教
179名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:12:24 ID:dU/5sRwQ
大本教?
180名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 07:22:32 ID:WoWyAyZ0
>>175
だから、層化やらトーイツが増えるのか
181名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 10:46:32 ID:a0AKxknU
>>178
 どこかの馬鹿が日本教を捉え損なっているとか
先達の業績を知らずに自分が提唱した気になってるとかというより、
日本教の教義が変質してきたと捉えるべきのような気がするぜ?
182名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 14:31:31 ID:v/FWHK9g
カトリックはリベラルになってきているとはいえ、
性的なことは、極めて保守ですよね?
やはり、独身の男性が中心のカトリックだからでしょうか?
183名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 15:10:48 ID:+txZxqkV
日本教というより自分教。
動物に毛が生えた程度のモラルで、法律をかろうじて守って生きてる。
生まれつき心のいい若者はボランティアに突っ走ったり。
で、失望して、盗賊の住み家のような更に悪い心になって。
猿+アルファを脱出する術を知らないんだ。
184名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 19:39:12 ID:dLEaPs65
女性中心だと性に関してリベラルになるの?
185名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:09:35 ID:gsZkEEBW
カトリックも今はそれほど保守的ではないです。

また、教会の国際化が進んでおり、教義もだんだんと変わりつつあります。



186名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:31:45 ID:6/mqJr4l
>>184
男子・非妻帯者だから、やはり彼らの観点からの教義になると思いますよ。
荻野式以外の避妊はしてはいけない。
中絶・同性愛・自慰等の禁止、男性のみ司祭職になれる等。

避妊に関しては、守れている信者は少ないらしいし。
187名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:35:35 ID:4UZE0Ozr
>>186
無理難題だよね。信者も華麗にスルーしているのでは ラテン諸国でも出生率は低い。
188名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:49:21 ID:6/mqJr4l
>>187
一部に厳格に守っている信者もいるらしいですね。
避妊せず子だくさんだったり、
強姦されて妊娠した子供も出産し育てる人もいる。

でも、やっぱり上と下とのギャップはあるみたい。
プロから来た私としては、マリアが無原罪は受け入れにくいって書き込んだら、
カトに入信できないとか、あなたは受け入れないとか、
自分が無謬だと思っているとか書き込まれたけど、
聖母マリア以外の教義すべてを厳格に守っているのか、聞いてみたいね。
189名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:50:11 ID:WoWyAyZ0
>>185

教義って、変わってますか? 
よければ、例を挙げてください。
190名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:51:09 ID:4UZE0Ozr
>>188
「自分が無謬だと思っている」はあんまりだな
191名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:52:49 ID:4UZE0Ozr
>>189
第二バチカンで変ったんじゃないか。

教会は世に奉仕するものになり、信仰は手段になった。(正義、平和、人権、環境などの手段としての信仰)
それ前は信仰は目的そのものだったが。
192名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:57:32 ID:dLEaPs65
要理読んでるの?
193名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:58:18 ID:4UZE0Ozr
>>192
「カトリック教会の教え」か?読んでるよ。
194名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:00:17 ID:dLEaPs65
>>191
どこにそんな事書いてあるのかくあしく
195名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:01:16 ID:6/mqJr4l
>>190
バチカンでも多様な信仰があることを知らないんじゃないかな?
カトリックは、一致を強調するけど、共同体の一致は分かるが、
信仰の完全な一致なんてあり得ないし、健全でもないんだよね。

何もかも、純粋にカトリックの教義を受け入れているより、
多少、マイナスな面も認識する方が健全だと思うけどね。
196名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:05:18 ID:4UZE0Ozr
要理には書いてない。司教団の発言や動きを分析した結果です。

教会で起こった、起こりつつある出来事を後追いで神学者がまとめたものでしょ?
すくなくとも、「教え」のほうはそういう体裁になっている。
現代の聖書学の成果も反映されているし(特に第一章)
197名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:06:37 ID:dU/5sRwQ
>>195は日本キリスト教団だろ?
牧師からして「聖書に書いてあることが、本当かどうか
わかりません」って平然と言う組織だからな。
福音派的教会を「パリサイ的」という価値観。
宗教に相対的絶対主義などありえない。

198名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:09:38 ID:dLEaPs65
http://ja.wikipedia.org/wiki/パウロ6世_(ローマ教皇)

教皇は教理に関し不可謬(すなわち、その決定は修正不能)じゃないの?
避妊は今も大罪だしそしてこれからカトリックなら永遠に変わらない
199名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:13:47 ID:6/mqJr4l
>>197
イギリスのカトリック司教会議で、聖書が「全て正しい」と期待しないように、
って記事があるよ。
ttp://blog.melma.com/00110137/20051011

学問が発展すれば、どうしてもリベラル化するのさ。
カトリックがプロの原理主義みたいに、聖書の全てが文字通り真実だと、
すべての信者が信じている人ほとんどいないでしょ。
200名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:13:52 ID:WoWyAyZ0
>195
>共同体の一致は分かるが、信仰の完全な一致なんてあり得ないし、健全でもないんだよね。

その反対では? 共同体の一致なんてファシズムだよ。

>>191
>第二バチカンで変ったんじゃないか。教会は世に奉仕するものになり、信仰は手段になった。(正義、平和、人権、環境などの手段としての信仰)
それ前は信仰は目的そのものだったが。

もしそうだとしたら、信仰の堕落ですな。
ところで、どの教義が変わりました?
201名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:13:54 ID:4UZE0Ozr
>>198
それは変わらない(ということになっている)

でも教えが増えることはある。初代教会には大罪・小罪なんて無かったし
告解もなかっただろうし。

カトリック10億信者というけど、日本の仏教のように
家の宗教になってる例が多いんじゃないか。
202名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:16:29 ID:4UZE0Ozr
>>200
いや、変わってないというのなら別にいい。
ただ5世紀のカトリックと12世紀のカトリックと21世紀のカトリックが同じだ、というような
ことであるならば。
203名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:25:09 ID:dLEaPs65
教理が増えてから変わったのではない
すでに常識としてあったものを教理化しただけ
今のカトリックも昔のも変わりはないそしてこれからも
204名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:27:08 ID:6/mqJr4l
>>198
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/教皇不可謬説
全部が、不可謬ではないらしいですよ。
205名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:31:17 ID:dLEaPs65
>>204
回勅「フマーネ・ヴィテ」は不可謬に含まれないの?
206名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:41:23 ID:6/mqJr4l
>>200
信仰は一致で、共同体がバラバラの方がいいのですか?

>>201
初代教会は、ヨハネの手紙にあるように、会衆の前で罪を告白してたんじゃないかな?
それが、告悔(今はゆるしの秘跡)になったと思う。

>>204
教皇の不可謬は、かなり問題なので、
Wikipediaにも、科学的・実証的に否定される可能性が高いって書かれているしね。

>>205
それは、不可謬でないと思う。一部の教義にだけ、不可謬とされるらしい。
はっきりとは知らないので、教会に聞いてください。
207名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:46:26 ID:dLEaPs65
「フマーネ・ヴィテ」は普通に不可謬だよ
208名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:49:12 ID:6/mqJr4l
>>207
そうなんですか? 詳しいカトリック信者が教えてくれればいいんですが。
209名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:52:25 ID:dLEaPs65
ていうかベネディクト16世はハッキリと避妊は認めないとしてるぞ
210名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 22:59:31 ID:4UZE0Ozr
ベネ16世の正統派ぶりはこれから発揮されるのであろう。
211名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 23:02:20 ID:dLEaPs65
まあ、教皇なら当然なんだけどね
教皇も過去の教皇の不可謬に従わなければならない
212名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 23:36:13 ID:6/mqJr4l
>>211
あなたが、教皇の不可謬性を信じるならそれでいいけど、
私は、極めて懐疑的に思っているよ。

教皇が、前の教皇の無謬性を撤回したことがあるらしいですよ。
そこら辺も、私自身詳しく調べないとなぁ。
213名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 23:58:11 ID:lHMvFcp0
>>188
>でも、やっぱり上と下とのギャップはあるみたい。
>プロから来た私としては、マリアが無原罪は受け入れにくいって書き込んだら、
>カトに入信できないとか、あなたは受け入れないとか、
>自分が無謬だと思っているとか書き込まれたけど、
>聖母マリア以外の教義すべてを厳格に守っているのか、聞いてみたいね。

いい加減人からの忠告を正しく理解できず、曲解して、マルチで言いふらすの止めたら。
あなたみたいな人には怖くて何もいえないね。


214名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 00:04:22 ID:6/mqJr4l
>>213
忠告を正しく理解できずとは?
215名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 07:52:02 ID:NwnDZOfa
>>200
信仰は一致で、共同体がバラバラの方がいいのですか?

「信仰」の意味するところにもよるけど、
共同体は様々であり、個人の関わり方を優先すべきでしょう。
そのほうが、より発展するのでは?
216名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 08:44:49 ID:Tqa+BPe5
>>202

教理が変わっていくことは知っているが、
教義の場合は聞いたことがないのですが・・
217名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 08:59:54 ID:AHc0N2xT
>>210ベネ16世の正統派ぶりはこれから発揮されるのであろう
W)東(社会主義)を潰し、南(貧困)の解放を阻害した張本人。
超保守派だが。何か?ヨハネパウロよりもっと悪い。
教理省の尋問担当責任者(異端)だったからな。
218名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 14:39:35 ID:P62l+KG+
>>215
カトリックという一つの共同体の中で、
信仰が多様性を受け入れるほうがいいと思ったんですけど。
もちろん、明らかに悪だとすることを信じているのは排除すべきで、
ボーダーがあるべきだと思うけど。
正しいことを言っても、排除されることが歴史上あったし今でもあるみたいですね。

>>217
現教皇に決まったとき、失望した信者も多かったらしいですね。
219名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:40:47 ID:YTttHL5u
多かった
220名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 17:44:18 ID:xcxPuJSX
うれしかった
221名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 18:24:27 ID:ltGuOVeR
十【閑話】キリスト教@談話室159th【休題】十
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1130073985/l50

947 :mutant:2005/10/26(水) 00:28:17 ID:5W+LbDVa
>>946
そうそう、教皇様は無後無謬ですし。
マリア様マンセーです・・・・って、どこにかいたんだYO !!!

ボクはれっきとした改革派です!!!

959 :中坐 :2005/10/26(水) 00:33:55 ID:ytZZcMv2
>>947良く誤解受けてるけど、
私の現役時代もカトはそんな教理は信じてなかったよ。
教皇さんも人間で間違うことがあるというのが前提。

ただし、教皇さんが公会議で全会一致で採択されたものに関して、
不可謬と宣言することは可能である、みたいなもんよ。。。
というか、毎回公会議開くたびに、あれこれ教皇の好みで変わってたら、
話にならないでしょ。。。

966 :中坐 :2005/10/26(水) 00:39:26 ID:ytZZcMv2
>>952私が知る限り、日本人には崇拝が出来ないんだよね。。。
年配者に対する畏敬とか、そっちに近いんだわ。
キリスト教徒がそこのところをどう理解するかだと思う。
222もうすぐクリスマス:2005/10/26(水) 20:29:14 ID:zz44T4R9
いろいろなカトリック教会のミサに出てみよう。
223名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 21:06:48 ID:NwnDZOfa
>>218

そうですね、それでもよいと思います。
しかし、共同体が権力となって、そぐわない者を排除してしまうのですね。
信仰は、その向う方向ぐらいは一致していないと意味がありませんが、その為に排除まではしません。
何故ならば、人の心の中までは拘束しようがないからです。
224名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 21:32:53 ID:XtNg7tLm
主の平和
225名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 21:40:31 ID:NwnDZOfa
>>191
>第二バチカンで変ったんじゃないか。
>教会は世に奉仕するものになり、信仰は手段になった。(正義、平和、人権、環境などの手段としての信仰)
>それ前は信仰は目的そのものだったが。

手段に成り下がったというわけか。
だから、活動を口実として怪しい輩が群がったということか・・

聖職者と学者達の祭典であった公会議も、そろそろ見直す時期ではないか。
226名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:20:34 ID:yQWWff5Y
わたしの周りでは、

プロ(福音ルーテル)からカトになった人がひとり。
プロ(教団)からカトになった人がひとり。
プロ(教団)の入門講座を受けていたが、やめて、カトの入門講座を受けて
カトで受洗した人がひとり。
プロの学校の出身だが、カトで受洗した人がひとり。

って感じかなあ。
でも、カトからプロに移る人も同じくらいいるんだろうね。
227(=^ェ^=):2005/10/26(水) 23:56:44 ID:vYAYVmUH
どこかのスレにもあったと思いますが、教皇の不可謬権の行使は
1950年の被昇天の教義(ドグマ)みです。
それ以外の教皇の発言や教え(ドクトリン)は、もちろん尊重すべきだし
従うべきことも多く含まれていますが、不可謬権の行使ではありません。

問題は、何が不可謬権を持っているのかどうかの議論ではなく、
各自が信仰の感覚(センスス・フィデイ)をもって判断すべきだと思うのですが。
もちろん教導権に従いつつも、その導きや指導がどのような背景を持っているのかを
確認しないまま、文字面だけで判断し、盲目的に従うことには意味がない。
228名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 01:27:40 ID:G9mZqi0n
>>226
カトからプロへ改宗したのを知っているのは一人だけです。
ブラジルではカトからプロへの改宗が多いって聞いたことがありますけど。

>>227
その教義のみ無謬とされ、しかも教皇の不可謬権を信じていない信者も多いらしいですね。
229名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 01:55:23 ID:3jMSGvw/
ここ日本ではプロからカトへの転会者の方が圧倒的に多いだろうな。
俺の知ってるカト教会のすぐ近くにプロ教会があるんだけど(二教会とも地元の老舗教会)、
15年くらい前からプロからの転会者が増えてしまって、主任司祭が、気にしすぎといってもいいくらい、
ものすごく隣のプロ教会に気をつかってる。長年の近所付き合いってこともあるからな…
ちなみに関東にある教会。所属信徒ならピンとくるはず…
230名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 02:07:28 ID:5qjB8H5j
皇室はオープンにするとアレだな
ダウン症の子供とか生まれたらどうすんだろ
231名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 02:08:24 ID:5qjB8H5j
間違えますた
232名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 03:16:51 ID:qVcCTKnZ
>>229
日本では、プロからカトへの改宗が多いと思う。

プロでのグチャグチャなところが嫌なのかな?
カトでもグチャグチャなところがあるが、プロよりましみたい。
233名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 03:36:16 ID:3jMSGvw/
プロのことは全然わからんが、
たしかにカトにも、なんだか、ぐちゃぐちゃしたところがあるっちゃ、色々あるよな。

転会希望のみなさん、まぁ、過度な期待をもたずに過渡におこしくださいw
234名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 07:47:02 ID:fgHd9xaf
プロもカトも、千載一遇の布教チャンスを見過ごすのみ。
教会の在り方そのものが、もはや、時代に合わなくなっているのでは?
235名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 08:02:39 ID:3jMSGvw/
>234千載一遇の布教チャンスて、具体的に?

236名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 08:28:08 ID:tSsz/ctM
戦後からのキリスト教文化の洗礼です。
統治から始り、あらゆる面で浸透していきました。
そして、何度かあった宗教ブーム、これはなどは無縁だったといえましょう。
237名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 09:13:28 ID:draCdXVV
何かに頼ることが間違い
自分の心(神)を正しくすることが
何よりも先にすべきこと
心(神)が全ての事物を創造していることに
イエスや東洋人は気付いていた
この叡知に目覚めることが聖書の邪神からの救い
神(心)を敬う。他人と自分の中に神が存在し、
他人と自分を大切にすることが神を敬うことだ。
これにて終わる。
238名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 17:21:22 ID:qVcCTKnZ
>>233
過度な期待はしていませんよ。特に人に対しては。
プロにいたからそれは大体分かるし。

>>234
量を増やしても質は下がるような気がします。
キリスト教国を見てみれば分かるし。
でも、日本は量も質も悪いって言う人がいたな w
239名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:34:51 ID:fgHd9xaf
>238
>量を増やしても質は下がるような気がします。
>キリスト教国を見てみれば分かるし。

兄弟の質を問う資格は誰にあるのですか?
福音の恵みに与る人々が増えることは、あなたにとって喜びではないのですか?

>でも、日本は量も質も悪いって言う人がいたな w

JP23様が、初めて日本においでになった時の有名な言葉ですが、
「日本の信者は、数は少ないが質は良いと聞いている」 というものがありましたね。
はたして、その通りだったのでしょうか?
240名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:54:14 ID:/ZmhxCCH
もともとプロの教会は信徒数が少ないため、各信徒の金銭的・肉体的負担が大きい。
それにくらべてカトリックの教会は概して信徒数が多く、あまり教会に関わらなくても、適当にやれる。
カとでも深くかかわりたければ、それこそ仕事は山のようにある。


241名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 21:49:14 ID:qVcCTKnZ
>>239
信徒を増やそうとするのは、あなたの考えで尊重しますし、
多少角のある人でも受け入れる方がいいって思っています。
でも、内部の腐敗の方がはるかに、外部からの迫害より共同体にとっては、
共同体にとっては、たちの悪い害悪だと思うんです。
まだまだ、カトの勉強をしていて、カトの信者でもないから、
福音の恵みを与えることは、喜んでいいのか分からないです。
カトの信仰が素晴らしいものだって分かると、喜びになるかもしれませんけど。

日本の信者の質はどうなんでしょうか?
あんまり、外国に行ったことがないから比べようがないけど。
242名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:10:14 ID:fgHd9xaf
>240
>それにくらべてカトリックの教会は概して信徒数が多く、あまり教会に関わらなくても、適当にやれる。

現代のおける教会の在り方へのヒントではないでしょうか?
もう、管理された村社会のような共同体などは、まともな人間ほど関りたくないのでしょう。
243名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:15:00 ID:tMY44ozz
>>241
>多少角のある人でも受け入れる方がいいって思っています。

あなた自身はどうなのかと問っているんでは。
244名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:15:23 ID:vld5Mjaj
適当にやるってのは洗礼を受けるときの決心や動機から見て、どうなんだろうね。
いや悪いといってるわけではなくて。カトリックってよくわからん。
結局、所属していることに意義がある、みたいなことなのか。。違うか。
245名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:19:49 ID:fgHd9xaf
訂正 JP23 → JP2世
246名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 00:30:26 ID:aE1FeQAA
>>244
フィリピンなんか、カトリック教徒が8割ほどいる国らしいけど、
ミサに出席する割合は少ないのかもね。
一応幼児洗礼を受けさせて、カトリック教徒にさせておいたほうが、
無難だって思っているのかも。

そこらへんは詳しくないので、詳しい人に教えて欲しいです。
247名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 00:57:24 ID:PXVg2CyK
主の平和
248名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 02:29:31 ID:QeAJLWq/
>>243
私が角があるってことですか?
ありますよw
カトの勉強していますが、
カトに受け入れられるかどうかは分かりませんけどね。
249名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 02:42:21 ID:0JW59z3x

わたしもカトの お勉強してますよ・・
神父さまにも疑問はいろいろブツケテみたさ。
あまり納得のいく答えは なかったけどさぁ....

でも。こちらを無理に説き伏せるようなことも
なかったお。(´・ω・`) 改宗まで もうちょいかな?  
250名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 08:22:24 ID:x6edC3q9
>>244
委員など、常連は特定の者が多いです。
音楽関係者、独身者、定年退職者、有閑マダム、個人的な目的が有る者、ハマった者、
251名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 12:22:09 ID:XuHcnAUy
>>250
ハメられた奴を追加。
252名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 12:56:37 ID:QeAJLWq/
>>249
私も、神父にくどい質問したよ w
理不尽な教義について質問したら、
別に信じなくてもいいみたいなことが返ってきたこともあるし、
納得いく答えが帰ってくることもあったし、
難しい問題なので、答えられないこともあった。
もちろん、教義を押しつけるようなこともなかった。
私は、改宗までは時間がかかりそう。
でも、それでいいと思っています。
じっくり勉強して、納得してから入信しようと思っています。
253名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 16:57:57 ID:0JW59z3x
>>252
そうなんですよねw
一通りカトの信仰を学んだら それでOKみたいな?
学びに時間かけるわりに 個人の信仰には立ち入らない
アバウトさ、懐のふかさが 心地ええのんかも(´・ω・`)

勉強してるうちに、だんだんと解きほぐれることもあるやろし
ゆっくりと時間をかけて 熟成させてってくださいね。(^ ^)v
254名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:00:46 ID:NtILjlbz
>>253
 それは別にカトの良さじゃなくて福音派の悪さがないだけなのでは。
255名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:34:09 ID:0JW59z3x
>>254
そうなんですか? とくに福音派どうのってことはないですが(^^ゞ
256名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:00:25 ID:bP6sbeGf
カトからプロへ行きたい気持ちもあるのですが、
皆さんのお勧めはどちらですか? 
福音系は辞めておきます。
257名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:09:10 ID:NtILjlbz
>>256
 カトの何が気に入らんのですか?
258名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:30:31 ID:QeAJLWq/
>>253
個人の信仰には立ち入らないってのは、感じられますね。
ゆるやかってのは感じます。
でも、2chのカト信者は厳しいですねw

本当はプロの方が万人祭司で個人の信仰を持てるはずだけど、
教会が信仰を束縛することがあるし。
259名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:13:20 ID:0JW59z3x
>>258
リアルと2Chは別物かとおもうよw
いやぁ。本音の部分が現れてんのかな?

信仰の自由度が高いっちゅうのはええですよね ♪
我が家に もどってきたって感じがしますわ(´・ω・`)

260名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:15:13 ID:0V+vFCh7
>>257
そうでつね、毒々しいドグマティズムを金科玉条の
如く振り回す権威主義的体制が嫌いでつね。

>>258
んなことはないでつね。
厳然とネオみたいなのが跋扈してまつから。
261名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 20:22:32 ID:NtILjlbz
>>258
 もしもし、万人祭司とは万人教祖ではないのですが?
262名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 20:30:35 ID:cYr6REuA
>>260
新しいつもりのドグマティズム(正平とか)を金科玉条の
如く振り回す権威主義的体制が嫌いでつね。
263名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 20:38:17 ID:NtILjlbz
>>260
…それは、どこに行っても同じでは。教義・教理は善し悪しで、膨大だとうっとおしいですが、
少なかったり全く無かったりすると逆に「暗黙」の部分が肥大して、これが「暗黙」なだけに
範囲的にも権威的にも歯止めが利かずエライことになります。無教会や福音派がその実例です。

 量の境目の判定が厄介ですが、一番拘束の緩いのは、簡易告白に立つ合同教会で、
日本では日本基督教団でしょう。でもこれも「少なすぎ」の弊害の出る量を割り込んでいて、
中で大喧嘩になってますね。
264ヨハネ高橋:2005/10/28(金) 20:52:10 ID:lyKRrYKy
カトリック教会に行って、少し経てば誰でも改宗できますよ。
所属の教会には、「改宗します」と手紙を送れば良いです。
それで文句を言ったり、強引に戻そうとするのはカルト教会です。
何を言っても無駄なので、親しい信者とも接触しない方が良いです。

教義については、何となく受容する気持ちがあれば問題ないです。
ある教義を認めないのはOKですが、口にするのはタブーです。
カトリックでは協調性を大事にするので、白黒を議論しない方が良いです。
離婚や中絶・マリア信仰・教皇無謬説、認めない信者も多く知ってます。
離婚禁止はカトリック夫婦の結婚ミサなので、安心して下さい。

聖書だけのプロよりも、宗教的な雰囲気を感じられると思います。
都内では、所属が1000人・普通のミサに200人が平均的です。
ミサに出るだけもOKだし、グループ活動も楽しいです。
月例献金・ミサ献金・特別献金を合わせて、収入の3%が一般的です。
カトリック信者一同、お待ちしています。
265名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 20:56:10 ID:0oGmwVde
>>264
>ある教義を認めないのはOKですが、口にするのはタブーです。
知恵ですな。たしかにカトリックでは白黒ハッキリさせるような議論は
信者間ではしない。ムツカシイ、また理解しがたい教義は
華麗にスルーするのがコツ・・・みたいな。。



266名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:02:23 ID:0oGmwVde
2chカト信者が厳しいのは、
普段教理論争ができない鬱憤を晴らす場にとして
2chを活用している、という実態があるのでしょう。

>>260が言われるような、「権威主義的体制」は普段は現れてきません。
でも高松教区の問題みたいな場になってくると、露呈してきます。
あと、東京教区の宣教協力体構想みたいな例もある。
(突然司教のトップダウンで物事が進められたりする)

信徒の宣教とか、信徒の活動の重視といっても、教会委員会(信徒の組織)はあんまり力はない。

どうだろうねえ。長老制にも会衆制にもそれぞれ利点と欠点があるし、
けっきょく「よりマシ」な組織体ということになると、カトリックということになるのかな。

267名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:12:35 ID:cYr6REuA
で、プロさんお勧めの教会は?
268名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:15:50 ID:rqQGnFj0
教理論争など非生産的。

信仰は喜び、楽しむためにある。

教会は生きていることに感謝し、人生をより楽しむところ。

それを一番感じられる教会があなたに合った教会です。

カトもプロもない。
269名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:20:50 ID:0oGmwVde
楽しい人元気な人が集っていたら、自然と人が集まってくるよな。
それが一番の宣教だろうな。

福音宣教!!とかいって意気込んで、
計画立案して会議してゴニャゴニャ・・・とやっているうちに何か別のものになっちまう
270名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:29:41 ID:QeAJLWq/
>離婚や中絶・マリア信仰・教皇無謬説、認めない信者も多く知ってます。
なにか、安心したというか。
ここに、これらのいくつかの疑問を書いただけで、
あなたをカトリック教会は受け入れないって書かれたからな。

いつでも、ファリサイ派はいるんだな。
中世に生きていたら、魔女狩りやってたんじゃないかな?
271名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:34:29 ID:9FfFmbe0
268がいいこと言った。
教会は神に感謝するところ。苦しむための場所ではない。
272名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:34:34 ID:0oGmwVde
>>270
「離婚や中絶・マリア信仰・教皇無謬説、認めない信者も多く知ってます」
ということはあるかもだけど、これは公には口にはしない(できない)事柄だとは思います。

273名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:40:59 ID:QeAJLWq/
>>272
ええ、特に激しく批判するつもりもないし、口にもしないでしょう。
神父などに個人的な質問の時、多少言及するかもしれませんが。
274名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 21:50:53 ID:9FfFmbe0
>>270
カトがはっきりと口に出して言わない部分をあなたが読み取れないかっただけ。

>ある教義を認めないのはOKですが、口にするのはタブーです。

最初に誰かから同じようなことを忠告されたでしょ。
275名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:22:19 ID:QeAJLWq/
>>274
また、ファリサイ派が来た。
受け入れなとだけ、書かれたことがありましたよ。
それで、口に出さなければいいって、読み取れと?
272さんと、274さん、カト信者でもいろいろですね。
276名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:29:10 ID:lyKRrYKy
カトリックは協調性・従順が求められ、集団主義な部分もあります。
でも福音派みたいに、高額な献金・宣教活動は求められません。
だから表面的に合わせておけば、追求もされず平和な教会生活ですね。
教会は議論の場ではなく、信仰による恵み・安らぎの場です。
これを大切にしているのが、カトリック教会だと思います。
277名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:30:42 ID:rmo3bjJk
カトリックってなんか恐い まだプロテスタントのほうがマシ
278Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/28(金) 22:34:43 ID:7LCegW18
ヘンな人はどこにでもいるから、うまくかわせばいいのさ
279名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:39:30 ID:QeAJLWq/
>>277
私も、異端裁判ぽい書き込みがあったので、怖さを感じたけど、
教会へ行くとそれほど、怖さは感じないですよ。
274さんみたいな人が、カトリックのイメージを悪くしているだけ。
280名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:42:02 ID:9FfFmbe0
>>275
ファリサイ派はどっちかな。
あなたくらい教理に拘る人も珍しいよ。
もっと気楽にすればいいのに。
前の教会でよっぽど嫌な経験でもあって、
そんなに色々と拘るのかと疑うよ。
281名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:45:02 ID:rmo3bjJk
カトリックもプロテスタントも当たり外れは確かにあると思うよ
好みが邪魔して教会に行くこともできないこともある
282名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:51:31 ID:QeAJLWq/
>>280
もとプロだから、違いを検討しているのさ。
全部教えられたことを、疑問をもたず、信仰する人もいるかもしれないけれど、
私は、吟味しながら改宗を検討したいからね。

気楽っていうけど、自分の所属する宗教を選ぶってのは、
大事で、責任を伴うことじゃないですか?
信者になっても、教理に関心を持たないと、
カトリックも成長しないのでは?
283名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:14:33 ID:9FfFmbe0
>>282
カトスレでの改宗に関するあなたの質問のやりとりを最初から見ていると、
悪いけど、あなたが2chでの自分に返ってきたレスを正しく受けとめられないと思う。

宗教を選ぶのに教理を良く知りたいというのは分かるけど、
神学者になるわけじゃなし、知ったとしても全部理解できるわけじゃない。
分からないものは否定するのではなく、そういった考えもあると認識する位で、
神に感謝して平和な生活が送れるほうが大切なのでは。
284名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:31:58 ID:QeAJLWq/
>>283
正しく受け止められないとは?

私は、否定するというより、受けいれにくいなと。
しかし、受け入れている人を尊重するってのが今の私のスタンスです。
正直なところ、問題視しているカトの教理もありますけどね。

神に感謝して平和な生活を送ることが大切だとは思いますが、
入信する前に、別に教理や組織を吟味するのがそれほど悪いことなのですか?
カルトで、人生を狂わされる人って、入信前の検討能力がなかった人だと思います。
ある意味純粋に信じた人。

入信て大事な決断だと思いますよ。だから慎重になっているだけですから。
285XYZ(低血圧な正教徒) ◆xbX1kRWdrE :2005/10/28(金) 23:36:11 ID:zQhUBHcs
 「教理にこだわる」ことにこだわることも、
 「教理にこだわらない」ことにこだわることも、
 拘っている点では一緒だと言ってみるテスト(テスト逃げ…エヘッ^^)

 ちなみに私の今のこだわりは「大切な人」との今後♪
 ほんと、どうしよう…
286名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:36:19 ID:bSCdAtC8
プロとかカトとか言ってる奴は素人。
そこでエホバか統一ですよ。
霊界など無い、もしくは色情因縁の蕩減のための散財、
これが通の信仰。
287XYZ(低血圧な正教徒) ◆xbX1kRWdrE :2005/10/28(金) 23:41:17 ID:zQhUBHcs
>>286
 「そこで正教」とかを期待していたのだけど…あえて突っ込まない方針で。(ーー;)

 さて、私はそろそろ落ちますです。
 真面目な議論(皮肉じゃありません、興味深く拝見しています)に水を差して御免なさい。

 失礼します^^ノシ
 主の平安のうちに
288名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 23:42:17 ID:9FfFmbe0
>>284
>正しく受け止められないとは?

>離婚や中絶・マリア信仰・教皇無謬説、認めない信者も多く知ってます。
>なにか、安心したというか。
>ここに、これらのいくつかの疑問を書いただけで、
>あなたをカトリック教会は受け入れないって書かれたからな。

具体的にどのレスがあなたをカトリック教会は受け入れないと
書かれていたか示して下さい。
289名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:19:57 ID:IhXN0m04
>>288
カトリック教会に通うノンクリのスレ4 ,32
だったかな?
290名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:46:47 ID:NqQ+4SLB
司祭)行きましょう。主の平和のうちに・・・

会衆)神に感謝
291名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 01:39:45 ID:NYn2cKjW
>>289
カトリック教会に通うノンクリのためのスレ4

31 :名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 12:17:18 ID:0K7V4v0b
>>30
許容範囲が広いって、マリア無原罪を受け入れないといけないんでしょ?

32 :名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 12:23:19 ID:NgTTEDv5
>>31
・マリアさまの被昇天
・マリアさまの終生処女

も必須項目ですよん...♪(^◇^)ノ

33 :名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 12:39:19 ID:c0IAMURi
32は福音派。

34 :名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 15:33:47 ID:NgTTEDv5
>>33
残念....
カトリックだよん♪(^◇^)ノ

32 は多分、以前よくカトスレに現れた福音派の顔文字だと思うけど。
嫌みったらしくてカトから凄く嫌われてたけど、
ひょっとしたらカトに改宗したのかな。
最近見なくなったし、福音派の教会から改宗したいみたいで
カトスレで色々質問してたから。

それ以降35から120までは殆んどあなたからの質問とそれに対するレスで
埋まってるけど32のレスとは随分趣が違うと思うけど。
再度読み直したらどうですか。
292名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 02:16:16 ID:NYn2cKjW
もし32さんが別人だったら291は悪かったけど、
普通のカトは32のようなことは言わないと思う。
293名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 03:19:42 ID:IhXN0m04
>>292
でも、シスターに聞いたら、
マリアを受け入れないと洗礼受けられないっておっしゃったんだけど、
別に、マリアを聖母とすることを批判するつもりはないし、
神に対して女性性を求める気持ちが理解できるって言ったら、
口をにごしていたな。
294名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 03:31:52 ID:IhXN0m04
どれくらいカトの教義を受け入れないと、
入信できないのかが、まだはっきり分からないです。

使徒信条を受け入れればいいって言ってくれた人もいましたが、
プロもカトも使徒信条は一緒だし。
でも、使徒信条に含まれる意味が違うのかなって。
295名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 09:01:46 ID:orYUPbDd
294へ。
個人差はありますが、おおむね半分も受け入れられればいいと思います。
それより、日本のカトリック教会がどんどん変わりつつあること、典礼など多くの点で日本社会や伝統への土着化が行われていること、
他方で急速に教会の国際化が進んでおり、外国人信者数が増えていることも年頭におくべきでしょう。
日本のカトリック教会は外国、特に欧州のそれとは多くの点でちがう点もあるので、単にカテキズムを理解出来ればそれですべてと言うことにはなりません。
日本での信仰生活は、どのような人であっても、日本の風習や伝統などから切りはなしてはできないのです。
むしろ自然な形で神、イエス・キリストを信仰するほうが、楽に信仰生活を送れます。

296名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 09:08:30 ID:QMMtzKSk
>294
司祭に聞かれたら、
よく解りませんが、こうじゃないかなぁ〜? って思ってますが、どうなんでしょう?

実際にそうじゃないですか? それとも確固たる確信が持てますか?
そちらのほうは、一生をかけて積み上げていくものではないでしょうか。
297名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 09:27:18 ID:NYn2cKjW
>>294
>でも、シスターに聞いたら、
>マリアを受け入れないと洗礼受けられないっておっしゃったんだけど、

具体的にどのように質問して、マリア様の何を受け入れられないと
洗礼を受けられないとシスターに言われたのですか?
298名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 11:58:12 ID:NqQ+4SLB
司祭)行きましょう。主の平和のうちに・・・

会衆)神に感謝
299名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:30:33 ID:orYUPbDd
神の母マリアは、ローマ教会が欧州のある地域でのマリア信仰を見て、作った教義に過ぎない。

すべてのカトリック信者が神の母を認めているわけではなく、最近ではそれが余りに強く出すぎると、主イエスへの信心にとって
よくないとの主張もあるようです。現にマリア像を聖堂の中に置いていない教会もあります。

信仰するに際して、ローマ教会のつくった教義のすべてを受け入れないと駄目だということではなく、
大きく教義から逸脱しない限り、教会ごとの伝統ややり方でかまわないのではないでしょうか。


  
300名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 13:22:18 ID:NqQ+4SLB
司祭)行きましょう。主の平和のうちに

会衆)神に感謝
301名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 14:43:01 ID:IhXN0m04
>>297
私「マリアが無原罪で聖母と受け入れないと、洗礼受けられないんですか?」
シスター「もちろん、そうよ」
って、感じでした。
でも、前に書き込んだとおりに言うと、ちょっと曖昧になった感じがしました。

>>299
カト信者の方ですか?
302名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 15:07:41 ID:O/6QupVh
303名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 18:42:56 ID:OucJ/vT7
ヨコレス失礼
>301
>シスター「もちろん、そうよ」

言わないと思います。 でも個人差というか、前後の繋がりというか・・

>>299 >カト信者の方ですか?  

コテコテの^^; カトリック信者ですね。
304名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 19:19:35 ID:+kOmd5/i
もちろんです。
たとえば東京・目白のカテドラルや信徒数1万2000人を誇る巨大教会の聖イグナチオ教会大聖堂には目立つところにマリア像はありません。
カテドラルもそうですが、聖堂内には十字架だけのカトリック教会もあります。
教会生活を楽しみ、そして信仰を深めていきましょう。


305名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:34:34 ID:NYn2cKjW
>>301
カトリック147で洗礼を受ける条件に関しての質問をした後で、いきなり301さんは以下のスレ937を書き込んだ。
カトリック147を見ることができれば、この人の質問に対して回答者ははっきりと答えてないことが分かると思う。
これを読めばあなたがせっかくの忠告を無視していることがわかるよ。

カトリック教会に通うノンクリのためのスレ3
937 名前: 名無しさん@3周年 2005/10/07(金) 23:48:14 ID:dasxCA2n
カトリックに通ってたけど、聖母マリア・教皇の無謬性を受け入れないと、
入信できないって、ネットでだけどいわれちゃった。洗礼は無理っぽい。
知人が、プロテスタントよりカトリックの方が自由な信仰を持てると言ったんだけど、
無理じゃん。
カトリックは、他の宗教を尊重せよと語っているのに、なんだか矛盾しているような。
しかたないな、カトに通うのはやめるよ。

938 名前: Lucky ◆1YxuMB21Sc 2005/10/08(土) 00:08:39 ID:MBco8l8o
しかし、dasxCA2nさんの無謬性はプロテスタント教会でも受け入れないだろう

939 名前: Lucky ◆1YxuMB21Sc 2005/10/08(土) 00:19:13 ID:MBco8l8o
↑もとい、失言ですた
カト関係のネットには求道者を躓かせることを無上の喜びとする
サタンの会衆がウヨウヨいるので気をつけたほうがよい
本当の事を知りたければネットではなく、直接、神父さんかシスターに聞くべし

945 名前: 名無しさん@3周年 2005/10/08(土) 01:58:21 ID:9EIeqyHp
>>939 Luckyさん、
私自身は無謬だと言ってませんよ。
完全で無謬な教義を持っているとは、
全く思っていない。
でも、なんとなく軽い異端裁判をうけたようで、
ちょっとへこみ気味。
プロテスタントにも行く気にはなれない。
306名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:35:41 ID:NYn2cKjW
952 名前: 名無しさん@3周年 2005/10/08(土) 02:41:04 ID:9EIeqyHp
>>950
どこで、最初に教皇の無謬性を知ったかは、はっきりとは覚えていませんが、
信者でも、「これはないんじゃない」という教皇の無謬性の教義を批判した
ドイツの著名なカトリック神学者 ハウス・キュンクが神学校で、
教える権利を剥奪されたそう。
教皇の無謬性って、
大統領に原爆のスイッチをもたせているくらい危険であり、
過去の教皇の言動にも間違いがあったはずだし、
信じられる人はそれほど多くないと思うが。
まだ、異端裁判の性質は残っているような気がしてならない。

953 名前: 名無しさん@3周年 2005/10/08(土) 02:42:05 ID:OeqmEA9G
>>949
経験上から言うと、あまり自分で勉強し過ぎない方がいいよ。
変なクセみたいなものがつく危険もあるし。
カテキズムだってうちの司祭は「買う必要ない」とキッパリ言うよ。
自分で自分の救いを決めようとは考えないで。

954 名前: 名無しさん@3周年 2005/10/08(土) 02:44:59 ID:OeqmEA9G
>>952
実際問題、教皇の無謬性によって教会におけるあなたの信仰生活が
脅かされるかどうかだね。
脳内知識以外に、数ヶ月の間にそんなことがあったかな?
理論通りに行かなきゃ気が済まないというならあれだけど。

955 名前: 名無しさん@3周年 2005/10/08(土) 02:45:21 ID:6Sxk73xl
>>952
>過去の教皇の言動にも間違いがあったはずだし、
不可謬性ってのはそういうことじゃないよ。
307名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:38:31 ID:NYn2cKjW
957 名前: カトリック教会について 2005/10/08(土) 08:44:21 ID:OyO2PDrl
934へ。
カトリックの教義は2000年近い伝統のあるもので、男性中心です。
しかし、信徒に関しては、明らかに女性が中心です。どの教会も女性信徒が3分の2を占め、女性の力なくして教会は成り立ちません。
まだまだバチカンによる古い伝統を守る傾向が教会内で強いため、すぐには変わらないでしょうが、
いずれは女性の司祭職も生まれるでしょうし(そのような国もあります)、そのほかの点でも変わることが十分に考えられます。
それは時代の流れがそうさせている面と、変化できなければ、教会自体がもたなくなるおそれがあるからです。
聖母マリアはカトリックの特徴ですが、バチカンが神の母としているだけで、それを受け入れなければならないものではありません。
あくまで主キリストへの信仰を助けるものが聖母マリアで、マリア自体は信仰の対象ではありません。
聖母マリアは数多くいる聖人の頭で、皆信徒はマリアのほかにそれぞれ好きな聖人がいて、それらの方に主キリストへの取次ぎを願うのです。
なお、カトリック教会によっては聖母マリアが信仰の対象とならないように、聖堂内にマリア像を置いていない教会もあります。
とくにこの10年以内にできたあたらしいカトリック教会は、その傾向があります。
聖母マリアに関しては、それほど神経質になる必要はないと思います。

958 名前: 945 2005/10/08(土) 08:44:43 ID:9EIeqyHp
>>953
ネットで、カテキズムで勉強せよといわれましてけど、
違うことも言う人もいるのですね。
教皇の無謬性・聖母マリアのことに疑問を書いたら、
カトリック信者にボコボコにされた
>>955
>不可謬性ってのはそういうことじゃないよ。
そういうことじゃないとは、どういうことでしょうか?
308名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:39:33 ID:NYn2cKjW
959 名前: カトリック教会について 2005/10/08(土) 08:54:27 ID:OyO2PDrl
教皇の無謬性? 確かにそんな言い回しはあります。
しかし、すでにローマ教皇YP2世が認め謝罪したように、ローマ教会は多くの罪を犯してきています。
それは教会が人間の集まりであるからです。
YP2世が過去の教会の過ちを認め、それによって教会の権威と人々からの信頼を高めたように、これからもローマの教会は
その路線を踏襲するものと思われます。
教皇の無謬性は文字通り理解するのではなく、10億人以上の信徒を率いる教皇たるものはそうでなければならないと理解することだと思いますし、
指導司祭からもそのように教えられました。

960 名前: Lucky ◆1YxuMB21Sc 2005/10/08(土) 10:22:26 ID:MBco8l8o
>>945
そこで躓きを覚えるならプロの教会でも同じ理由で躓くかも
そうなると「あっちの水は甘いぞ、こっちの水は甘いぞ」
と絶えず転会を繰り返す、教会ジプシーになっちゃう恐れがある
カトの教会で中途半端な人が、プロの教会で信仰熱心になるとはちょっと思えない
どうしてもカトに違和感があるとかで、本当にプロの教会に導かれているのなら、
そのうち、不思議なめぐり合わせで本来所属すべき教会に導かれるようになる
人間には出来ない事も神には出来るから心配無用

971 名前: 名無しさん@3周年 2005/10/08(土) 19:17:07 ID:9EIeqyHp
>>960
多分、プロでもつまづくだろうってのは思うというか、
プロでつまづいたからカトに行ったんです。
ま今は、宗教はいいかって感じ。
>>959
でも、無謬性を信じている信者もいると思うけどね。
その司祭の言葉も、何となく護教的に感じるんだけど。
309名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:42:13 ID:NYn2cKjW
975 名前: 名無しさん@3周年 2005/10/08(土) 22:03:26 ID:9EIeqyHp
>>972
そうかもね、仏教にも多少興味あるし。仏教も勉強してみようかな。
>>973
カトリック原理主義の攻撃が怖いけど
>>974
プロだと仏教は偶像礼拝で、カトだと仏教の話がよく出てくるけど、
本当はプロの方が仏教的?
はい、しばらく教会からははなれてます。
当たり前のことだけど、カトにも危ない信者がいるなぁ。

プロからカトになりたい人のためのスレ
9 :名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 02:53:07 ID:9EIeqyHp
プロからカトに改宗しようとしたけど、
聖母マリアを受け入れないと、洗礼は受けられないと言われました。
もと、聖母マリアについての歴史を知っているので、
どうしても受け入れられないです。
カトへの改宗はむりだと分かりました。
残念ながら、教会へいくことはやめてしまいました。

10 :名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 03:05:53 ID:GmDzjkbA
ID:9EIeqyHpさん
昨日から今までの2つのカト系スレでの話しと、ここで言ってることが変わってるね。
そもそも2chで聞かないで、神父やシスターに尋ねたらと
アドバイスされたでしょ。おかしな人。

11 :945:2005/10/08(土) 08:50:04 ID:9EIeqyHp
>>10
神父やシスターに尋ねたらとはアドバイスされなかったような気がしますが。
ちょっと見てみます。というか、アドバイスは聞かないし、
もうカトには改宗しないですけど。
もう、アンチカトリックになってしまいましたからね。
310名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:43:57 ID:NYn2cKjW
16 :名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 09:51:33 ID:OeqmEA9G
>>11
それは残念。
改宗というか、プロでの洗礼もまだの方なんだね。
教義うんぬんの前に主イエスと出会えますように・・・。

18 :名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 11:06:45 ID:9EIeqyHp
>>11
ありがたいような発言だけど、
喜べないな。主イエスにであわなくてもいいと思ってるし。

カトリック教会に通うノンクリのためのスレ4
51 :名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 21:44:18 ID:YlwjmEQU
ID:fiBflq8wってMIXIのカトリックコミュで教義についての疑問を投げてた人?
そうだったら、なぜ、ネットでしか行動できないのですか
疑問や迷いこそ教会に問うべきだと思いますよ
信仰の迷い、教義への疑問なんてない信徒はいないですしね
ひとりで聖書や文献を読んでも、知識にはなるでしょうが、それでおしまいで
ただ、カトリックのことに詳しいだけの人になるだけですよ。
なんだか、それを望んでるようにお見受けしますけどね
あなたはあなたにとって完璧な教義をお探しのようですが

59 :fiBflq8w:2005/10/13(木) 02:37:44 ID:Vwd0+rtC
>>51
知識を増やそうと思っていたけど、
実際に、教会に通って神父に聞いた方が、いいのですか?
たまにカトリック書店のシスターとかとも話しますし、
ネットも使うけど、ネットだと信者の本音が聞けそうですけど、
そうでもないですか?
信者でもいろいろですけれど。
311名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:45:04 ID:NYn2cKjW
61 :fiBflq8w:2005/10/13(木) 14:19:34 ID:Vwd0+rtC
>>60
カトリック要理って、カテキズムのことですか?
カテキズムを読んでくださいという人と、
カテキズムを買うなと言う神父がいるという人がいるらしくて。
もちろん、カテキズムは分厚いから、全部覚えられないだろうけど。

63 :名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 15:53:52 ID:dMgiNHDq
>>61
買わなくてもいいとは言われましたが、購入を禁止されたわけではありません。
神父様のご本をテキストにして勉強中で、高価なので皆さんは買う必要ないですよと
言われたのです。
あのときの私のアドバイスは、自己流で本などを読み進めすぎない方がいい、
誤解などの危険もあるから司祭に直接相談した方がよいというものです。
そういう文脈での、カテキズムは無理に買わなくてもよいというレスでした。
私の書き方も悪かったと思いますが、やはり深読みの誤読をされる危険を改めて
感じるので、自分で結論を出そうとせず教会で尋ねられた方がよいですよ。
もちろん教会に行く行かないは自由ですが、勘違いで遠ざかるとしたら勿体ないと
思ったので書きました。

108 :名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 21:33:42 ID:sas1szME
流れとずれているかもしれないけど一言。
教義について、疑問一つ残らないまで解消してから入信するのは、
とても理想的だけれども、理詰めで突き詰めていくと、時少なくして疑心が募るばかりになるかもしれない。
処女の宿りや昇天、被昇天なんて、こうなんですよ説明されて納得するものでもない。
信じるか、信じないか、になってくる。だからあまり足踏みせずに入っていけば良いと思う。
勉強会に参加しているのなら、そのまま通って勉強すれば良いと思うし、おそらく最大の分岐点は
洗礼を受けるか受けないかになると思うから、そこで真剣に考え、相談すれば良いと思う。
312名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:46:27 ID:NYn2cKjW
115 :名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:33:11 ID:8v4WA10e
「プロからカトに改宗しようとしたけど」
「しかたないな、カトに通うのはやめるよ」
「カトに通うのはお休みするつもり」
と本人が言っているのだから、そっとしておけばいいのでないのかな。
またその気になれば、行けばよいだけのこと。
それを変に構うから、話がおかしくなってしまう。
他人からの親切な助言や忠告には真摯に耳を傾けようとせず、中学生の
ような青臭い、生半可な議論(屁理屈ともいう)を堂々巡りで繰り返して
いるだけなのだから、いくら議論しても理解は得られないと思う。
かわいそうだけど、仕方がないよ。
時間(と成長)が解決してくれるのを待つのが、お互いのためだと思う。
今のように堂々巡りの議論が続いていては、本当に書き込みたい人の
妨げになっているかもしれない。
そういう人にこそ、より積極的に配慮すべきではないかな。
進歩のない議論でスレッドを(実質的に)占有し、他人の手を煩わせ続ける
のは、私なら恥ずかしくてできない。
まずは自分で実際に動いて、自分の目や耳で確かめて疑問や悩みを解消しよう
と努力するのではないかな。

116 :名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:47:50 ID:HgPxaw7a
>>109
理詰めは悪くないと思うよ。疑い深いトマスに、復活したイエスが現れたとい
えば、キリスト者なら納得するはず。
そもそも教義について深く知りたいのなら、大学の神学部の授業を聴講すると
か、大学でやってる神学講座に行けばいいんじゃないかな。もちろん神父から
勉強会で要理を学ぶこともできるけど、神父は神学研究家じゃないし。教会は、
主に教義から得たことを実践する場であって、本格的な神学を学びたいのなら
大学しかないでしょう。
いろんな人がいろんな風にキリストに関わるのは、決して悪くないはず。すぐ
に信じられる人は、とても幸せな人だけど、疑い深くても勉強して、それから
教会に行くことになる人も、同じくらい幸せだと思う。
313名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:48:25 ID:NYn2cKjW
>>117
ありがとうございます。
神父による勉強会や、シスターとの対話もしていますよ。信者との交わりはあんまりしていませんけど。
ネットばっかり頼ったりは、していないつもりなんですよね。
もちろんネットも活用したいと思っていますけど。
有害な情報もあるし、不快な想いもしました。でも、やっぱりプロ信者嫌いのカト信者はいるよう。
これは、すでに承知であったけど、やっぱりなんとなく怖さを感じるようになったのは事実。
プロから見たカトに持つ当然の疑問があり、受け入れにくいなと思って書き込むと、
入信するには必須のことだとか、プロテスタント臭いとか書き込まれます。
でも、カト信者は教義に関してはそれほど詳しくない人が多く、
しかも、教義を大事に尊重していると語っているんだけど、おかしいような・・
なんだか、カト信者は嫌悪感を示すというか、
自分の所属している宗教が一番いいと思っている人が多いのと、やはり、派閥意識があるよう。
もちろん全員がそうではないし、歓迎してくれる信者もいるけど。
一応カトリックの考え方は他の宗教も尊重するようになってきているはずなのに、信徒間ではそれほど行き渡ってないような感じがする。
エキュメニカル運動をカトリックは推進しているはずなのにね。
プロの時は、すぐに入信してしまって、後悔したけど、やっぱり、ゆっくり吟味して、疑問を解決できてからカトに入信するかもしれないし、
入信しないかもしれない。
もしかしたら、プロにもどるかもしれない。また、ノンクリになるかもしれない。それは分からないです。
ありがとうございます。

119 :名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:48:54 ID:wcqLJq6c
>>118
人に振り回されすぎ。
あなたがこんなカトリック信者が理想的と思える人になればいい。
所詮、あなたが観るカトリック信者はどの信者も不完全。
314名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:49:50 ID:NYn2cKjW
120 :名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:21:59 ID:gWSB6w29
>>118
>有害な情報もあるし、不快な想いもしました。でも、やっぱりプロ信者嫌いのカト信者はいるよう。
>これは、すでに承知であったけど、やっぱりなんとなく怖さを感じるようになったのは事実。

カトに嫌がらせをする一部の非常識なプロ信者が嫌われてるだけ。
ろりぽっぷさんはプロだけど、カトから受け入れられているでしょう。
あなた少々被害者意識強すぎるよ。
言っても分かんないだろうけど。

プロからカトになりたい人のためのスレ

59 :名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:57:33 ID:UGOl0NFG
>>54
でも、カト信者も、プロから見たカトリックに対しての疑問について聞いたら、
プロテスタント臭がするとか、入信できないとか言われてショックだったよ。
いつかは、こういう失望が来るとは分かっていたけど、
意外と早かったかな。

188 :名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:49:21 ID:6/mqJr4l
>>187
一部に厳格に守っている信者もいるらしいですね。
避妊せず子だくさんだったり、
強姦されて妊娠した子供も出産し育てる人もいる。
でも、やっぱり上と下とのギャップはあるみたい。
プロから来た私としては、マリアが無原罪は受け入れにくいって書き込んだら、
カトに入信できないとか、あなたは受け入れないとか、
自分が無謬だと思っているとか書き込まれたけど、
聖母マリア以外の教義すべてを厳格に守っているのか、聞いてみたいね。
315名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 21:22:43 ID:j38nxjAg
>>304
ありがとうございます。
真理には妥協できませんからね。

でも、怖いな、NYn2cKjWさん。
この人もカト信者ですか?
316Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/29(土) 22:00:48 ID:rEuNh381
>>315
あのね、そのシスターはたぶん
あなたの霊的成熟度を見て、
洗礼はまだ受けられないと言ったと思うよ
普通の教会ではいくら洗礼志願者が希望しても
「時が来た」と思われるまで洗礼を受ける事は出来ません
もしかしたら、以前、行っていた教会で傷ついたのかもしれないけど
自分にふさわしい教会を探すのではなく、
自分がイエス・キリストの弟子としてふさわしい者とならなくてはいけません
317名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:03:45 ID:NqQ+4SLB
>>315
2chのカトは意地悪なひとも多いようだから
あまり気にしないほうが良いよ。イヤになったら
またプロに戻ってこればいいよ。^^;
318名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:26:55 ID:j38nxjAg
>>316
そうかな?マジぽい反応だったけど。
自分にふさわしいというか、良き教会を求めているというか。
ふさわしい弟子ではないのは事実ですが w

>>317
プロで傷ついたことがあるのは事実ですし、
誰でも経験することじゃないかな。
だから、カトでも人から傷つけられることもあるだろうって思っています。
逆もあるだろうし。
人に対しては過度な期待はしていないです。
プロもカトもいい人と悪い人がいるってのが事実。
組織もいっしょで、良いところと悪いところがあるってね。
今はとりあえず、カトで勉強して考えてみます。
319名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:32:40 ID:NqQ+4SLB
>>318

そんじゃ。がんばれ〜(^o^)v

おたあや希美くらい つよくなれ ♪

320名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:27:01 ID:j38nxjAg
>>319
かなり用心深くなっているから、
入信は、何年も先になるかもしれないけどね。

おたあさん、希美さんってのはどういう人か分からないけど w
321Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/29(土) 23:39:54 ID:rEuNh381
過去の心の傷から自由になるためには、
「私は○○さんをイエスキリストに御名によって赦します」
と、傷つけた相手を赦すことが一番です
使い古された言い回しですが、教会は逃げないのでマターリいきましょう
322(* - 人 - )~† :2005/10/29(土) 23:49:48 ID:NqQ+4SLB


アッバ アッバ 南無アッバ
どうかこの苦しみと不安とを
弱い私からとりのぞいでください。

 でも

もしもこの苦しみ、不安があなたのお望みなら
おみ風さま
どうぞ おん子イエスさまの
十字架の苦しみと孤独のうちに
この私の苦しみと不安とをとけこませてください。

 そして

アッバへのイエスさまの十字架の奉献が
私たちの救いを完成してくださったように
私の苦しみ、不安が
どんなに小さく、くだらないもであっても
それなりに意味があるのだということを
信じさせてください。

 そして

この苦しみと不安を
くぐりぬけることのできるちからを
どうぞお与えください。

 アッバ アッバ 南無アッバ

323名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:29:29 ID:FS8qtsPH
>>321
どうしても赦せない人がいるし。私執念深いし。

カトに改宗したら、ゆるしの秘跡で過去の罪を告白せねばならない。
長時間になりそうだし、神父もびっくりするかも w
324名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 03:12:28 ID:qq3i6NW2
主の平和
325名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 07:05:07 ID:eNWxgS6Y
>323

便利な格言がありますよ、罪を憎んで人を憎まず。

絶対にゆるしたらん!!  憎んでやるぅ〜〜! 

・・ でも・いい人よ 
326罪の赦し:2005/10/30(日) 13:31:28 ID:EmVwffbM
若年期にプロの信者で、現在はカトリックの神父はこういいました。

カトリックに惹かれたのは、罪の赦しの業がカトリックにあるからです。
誰でも罪は犯します。カトリックはすべての人が罪人であることを当然として受け止め、
罪を神父に告白し、神に代わってその罪をゆるしてもらうことを秘跡として位置づけ、神父が信者を励まし、生きる希望を与える機会としているのです。

 
327名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 14:45:05 ID:80CM/j0C
カトに行ってみようと思っていますが、、、
大阪北摂地域で、駐車場がちゃんとあって子供学校がある教会は何処でしょうか?
箕面、千里ニュータウン、吹田、、、お勧め教会があれば教えて下さい!
328名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 15:40:41 ID:FS8qtsPH
>>325
それも無理かも。
本当に、良い信徒になれたら、加害者の罪を許したまえって祈れるように
なるって言ってたけど、無理っぽい。
もちろん、これからどうなるかは分からないけど。

>>326
ゆるしの秘蹟って、神様から愛されていることがわかり、
非常にいいもんだっていう信者がいたが、そうなのかな?
私は、未経験だけど嫌だなって。
遠藤周作は、海外に行ったときに、神父が日本語が分からないので、
恥ずかしい思いをせずに、告解ができるという裏技を教えていたなw
私には、海外に行くお金もないが
329名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 16:10:10 ID:LvG/MpF1
>>327
転勤族だったから僕はいろいろな教会に行ったけど、
カトリック教会はどこも癖がないんだよね。
ただ、ひとつだけイタリア人のM神父様は、おもしろかったw
信仰が篤いあまりに怠け者の信者にイヤミを言うんだ。
お元気にされていらっしゃるかな・・・。
330名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 16:44:10 ID:KlrTZTBj
>>327
千里NT

331327:2005/10/30(日) 16:55:17 ID:80CM/j0C
>>329-330
ありがとうございます。
プロと違ってカトは何処でも一緒という点では安心できていいですよね。
(プロは当り外れが激しいから、、、)
千里ニュータウンは駐車スペースも十分あるのでしょうか?
あと、昼食などもできるのでしょうか?
332名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:09:42 ID:KlrTZTBj
>>331
駐車スペースは狭いと思います。
カトリック教会のミサは1時間くらいで終了しますので、
午後までいて昼食を取る必要はありません。
ミサの後でお茶を楽しむスペースはあります。
これ以上はご自分で教会に来て体験してください。

http://homepage3.nifty.com/st_peter/

333名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:24:59 ID:KlrTZTBj
>>327
個人的には千里がお勧めだけど、カトリック教会はどこも大差ないので
自宅から近い教会に通うのが一番です。
教会に電話されて居住区の教会がどこなのか尋ねると良いと思います。
327の3つの教会ならある程度の規模でWebサイトもそれぞれありますから、
ある程度のことは分かると思います。

334名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:31:20 ID:EmVwffbM
いろいろなカトリック教会に行ってみましょう。

聖堂内の雰囲気が微妙に違います。

年齢層も若干違います。

12月に入ると、大勢未信者の方が日曜日のミサに来るので、とてもいい機会でしょう。


335327:2005/10/30(日) 18:12:13 ID:80CM/j0C
みなさん、色々とありがとうございます。
いくつかのカトリック教会を回ってみる事にします。
千里ニュータウンは駐車スペースが狭い様ですが、遅れて行ったら駐車
できないのかな?早めに行った方がいいですね。
336名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 20:37:54 ID:eNWxgS6Y
目立ちたいなら小さい教会です。大きな教会はその反対。
大聖歌隊、パイプオルガンなどと音楽好き、それとも社会活動が盛ん。

ハイソ(気取り)の教会があれば、こころ貧しいところもある。
けっこう様々ですよ。
337名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 10:25:06 ID:KksKsqo2
修道・宣教会所属の教会と、教区の教会という違いもあります。
338名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 10:33:12 ID:jKcUhJ9M
教区の教会でも修道会所属の司祭が配属されてる場合もあります。

339名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:05:00 ID:2MDc4K74
カトリックは幼児洗礼者優位だって本当?
成人洗礼や改宗者は見下されていて
成人洗礼の司祭は幼児洗礼者に馬鹿にされるみたいだけど?
340名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:08:21 ID:ebiUhfBv
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1111938522/525-600

[地方自治体の、役所の住民記録係と議会が作る法令がイケない・工作員やテロリストを
 取り締まれないように区別つけられないようにワザと知ってて故意に同じ姓名にしている]

キリスト教禁教の際に外国人は皆殺されていますので、作り話は判ります。

もともとの日本人は宗門改めで必ず菩提寺(墓有り寺)があり
明治維新で村の鎮守の祭りに参加すべき先の神社名が
昔の戸籍(昭和33年以前)にはあって憲兵隊やアカ狩りは職務質問で聞き回る事が出来た。

その名残が「絵馬の氏名・住所書き」
アカ狩りの残存風習。プライバシー侵害ストーカーに知らせているようなものです。
在日朝鮮人の集団強姦(輪姦)に遭う日本人女子学生(朝鮮人をバカにしたの
朝鮮人がやりたい感じする容姿の女性)の住所判りの原因ですな。

ピッキング・合鍵・無針麻酔・睡眠薬・避妊薬・ビデオ撮影器が 彼等の持つ物で。
薬局製薬会社・鍵屋・窓ドア工員が知り合いやレイープ仲間ですわ。日本ケーサツは
追求し取り締まりません。ケーサツの業務こなしてない。使えない連中です。わしも。

-----------------------------------------------------------------------------
朝鮮人は、日本国内にいただけで死刑。も当然の事をしている。
341名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:08:56 ID:iSrzzzrE
えーと、
成人洗礼は、他の宗教への入信と同じく、挫折したり負けたり病気になったりで、
所謂、負の立場からだと暗黙裡に思われている。
「私は幼児洗礼だから」 これは水戸黄門の印籠です。
それと、先祖代々とか、ミッションスクールだったからというものもある。
つまり、特別に望んだのではなく、偶然に過ぎなかったということなのですね。
342名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:18:38 ID:rRvJwowS
そう。つまり成人洗礼者にとって一番いごこちがいいのは
幼児洗礼の存在しないバプテスト教会ということになるわけですな。
343名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:25:21 ID:rRvJwowS
偶然に勝るものなし。かの遠藤周作先生も幼児洗礼みたいなもんでした。
344名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:26:47 ID:iSrzzzrE
>342

そうではないでしょう。
人間の心に巣食っている差別心や特権意識は、どこに行っても共通して変わりません。
345名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:28:46 ID:rRvJwowS
「どこに行っても」それなら最初から
教会にはかかわらないほうがましです!
346名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:31:43 ID:rRvJwowS
差別心や特権意識に敏感にされるのが神のミワザではないでしょうか。
といいながら、そんなことはないですねと翻してみたくなります。
鈍感な人もたくさんいます。いやむしろ鈍感は恵みなのかもしれません。
347名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:55:44 ID:zLll8/G0
日本ではキリスト者がとても少ないので、信仰をいかに維持するかが大変な課題です。

せっかく苦労して洗礼に辿り着いても、その1年後にはたまにしか、月に1度くらいしか教会に来なくなる人もいるそうです。

教会では友人、知人ができるように、最初のうちは毎週のように通う必要がありますね。

いずれにしても自分のペースでのんびりやりましょう。
348カト七不思議                          :2005/11/01(火) 00:12:03 ID:MCSdtWRH
幼児洗礼ナンセンス!
信仰告白できない幼児に
な〜んで洗礼できるσ(・ω・*) や

聾唖者なら手話で
視覚障害者は言葉で
信仰告白できるが
幼児に一体どうして神様の云々がわかるんかい?!
349名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 06:59:43 ID:7Sj1ioxC
>>347
>日本ではキリスト者がとても少ないので、信仰をいかに維持するかが大変な課題です。
せっかく苦労して洗礼に辿り着いても、その1年後にはたまにしか、月に1度くらいしか教会に来なくなる人もいるそうです。
教会では友人、知人ができるように、最初のうちは毎週のように通う必要がありますね。
いずれにしても自分のペースでのんびりやりましょう。

自分のペースではないですね。
これだから、少ないのでは?
350名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 12:50:25 ID:LmSwYSgn
>>341
 私のところ(プロテスタントですが)、幼児洗礼者やクリスチャンホーム上がりや
教会学校出身者のような惰性信者より成人してからの来会者のほうが
「明白に恵まれて、人生変えられた人」とばかりに賞揚され、回心経験を語り得る事を
うらやましがられたりしてますが。

もちろん数は惰性信者の方が多いです。で、成人洗礼者が調子に乗ってるかというと、
やはりどこでもそうなように「良く判ってない新参者」として振舞っています。これは明らかに
古株に自制が利いているからで、謙虚な古老の前でヒヨッコがでかい顔など出来るわけも
ないのです。

つまり、教会は変えられます。これに関しては古い教会員が誇らなきゃいいだけですから、
簡単な事です。

申し添えますと、私どもは改革派なので、この状況は
「お前の信仰にそもそもお前が誇るべきものなどなにもない」
という予定説の正の効用だと思っています。
351名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 14:19:00 ID:amm0mqm8
チョゲ(曹渓・朝鮮禅宗)チゲ(保負商人夫)チョンゴル(鍋物)チョンマネヨ(どういたしまして)
 チョンのマネして チョンマネヨ
 シッレ(失礼)ヘッスムニダ カムサ(感謝)ァムニダ アンニョン(安寧)ケセヨ れすケセヨ

父の家がチュンチョンナムド(忠清南道)チョンヤングン(青陽郡)でトンチミ(漬物)創りでした。
母の家がチョンラナムド(全羅南道)モッポ(木浦)でホンオ(洪魚)を獲ってた漁師でした。
父も母も姓をチョン(鄭)と言います。チュンチョンのチョンとチョンラのチョンのチョンです。
チョンさん。まさしく本物の正真正銘のチョソニン(朝鮮人)ですね。

陳健一(ちんチンいー[北京語発音?]・チェンチングイヤ[広東語?]・チンチン良い)

金真平(ちんチンピン[北京語発音?]・チンちぇんピィング[上海訛?]・チンのチンピラ・コンのマヒラ)

朴鎮虎(ボクちんコ[日本語発音])

高煥玉(コウかんダマ[日本語発音]・コふぁんオック[韓国語発音])

金玉均(キムおっキュン[韓国語発音]・きんタマきん[日本語発音])

金銀姫(キムうんピ[韓国語発音]アジアンビューティー[アメリカン・マガジン(ポルン)])
352我 ◆82SSORBSMo :2005/11/01(火) 14:32:01 ID:4c56F9N5
   ____
  Y/ニニ|>o<|\     
 / //\___\    
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|        ロザリオを唱えると
  |(( \□ ̄□/|        金縛りになるのだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ   。。   \______
 / ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄。。
|  |______|     。
|  | | | | | | |     †

■■■マリヤ崇敬が罪であることを知れ■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1116736813/
353名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:57:25 ID:MCSdtWRH
主の平和
354名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 22:14:29 ID:tZ5Bd4jf
プロの方に伺いますが、プロのいやな点は何だと感じましたか?

カトに何を期待しますか?

355Lord Vader:2005/11/01(火) 22:44:01 ID:VNBonbw6
んま、プロの堅物連中よりカト系の信者の方が感じ良いよな。プロ系はダメだ。聞く耳持たずが多い!
356名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 22:58:52 ID:ICIVLw9O
>>348
多産多死の時代に、子供が死ぬ可能性が高いため、
洗礼を受けさせて天国に行かせたいという願いから、
幼児洗礼はできたんじゃないですか?

私の知人は、幼児洗礼受けさせてもらって良かったっていう人ばかりです。
って言っても、教会に通っているから当然か。

どうですか? カト信者の方々。
357名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:15:15 ID:74bB/yD0
>>351
ID:amm0mqm8
この人何でキリスト教の各スレに関係ない朝鮮ネタばかり持ってくるの。
そうか層化。
358名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:24:52 ID:MCSdtWRH
>>351池田ファシスト大明神は、逝って下さい。
  ここは、利己主義者からアガペーの愛に改宗する人の
  ためのスレです。
359名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 00:14:26 ID:vAZ7ry19
>>355
カトにもプロにも、堅物がいて、両方に感じがいい人がいるってのが真実。
私は両方に通った経験があるから。
360名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 00:26:32 ID:BirIuIy/
>>354
説教中、必死でメモとってる人がたくさんいて、なんだかうんざりする
心が苦しいときだから、と何かを求めて礼拝にいくのだが、
厳しい言葉ばかりで打ちのめされる
(何か優しいものを求める自分が甘いのか)
毎週礼拝出席して当たり前、数回いかないと「どうしたの?」と連絡がくる
礼拝にいっても人と会いたくない時もあるのに、半ば強引に「交わり」に参加させられる
牧師の説教がなんだか「いいこぶりっ子」でがっかりする
先祖代々クリスチャンホームの牧師の言葉遣いや、何気ない一言が、あまりにもコテコテクリスチャンで
新来者にはそれはきついということが想像もできない
(賛美歌は知ってて当たり前、聖書の各書の名前も省略形で平気、など)
等々、8年目ですが、もう疲れちゃった
361名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 01:17:31 ID:vAZ7ry19
>>360
そんな教会もあるんですね。
逆に、癒されるような言葉ばかりのところもありました。
逆に、もっと厳しいことも言わないといけないんじゃないかって思いました。

厳しく言わないといけないときと、癒さないといけないときがあるから、
説教する側も偏りすぎないで欲しいですね。
362名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 11:21:07 ID:EaOhqGf5
>>357そいつはアンチ創価だよ。>>351は創価の印象を悪くする為にわざとやってるんだよ。
363名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:16:09 ID:QZyuT5ZI
>>360
ちなみにどこの教派ですか
364名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:59:07 ID:gwHFpjfN
360へ。

一度カトリック教会のミサにお出かけください。

プロの教会と比べて、信徒の数が多く、かつ教会内にいろいろなグループがあるので、気楽に過ごせます。
365主は皆さんとともに:2005/11/03(木) 10:00:54 ID:zvbp6xsw
一緒に神に祈りましょう。
366名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 10:06:51 ID:mRQ7ip++
恵みあふれる聖マリア、
主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、あなたの子イエスも祝福されました。
神の母聖マリア、罪深い私たちのために、
今も、死を迎える時も祈ってください
アーメン 
367カトリック:2005/11/03(木) 16:26:15 ID:6NpH5YJG
日本には約100万人の信徒がいる。
全国に教会は約90。
そのほかに修道院や学校が多数。
368名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 18:19:04 ID:Bcnv3SUF
>>367
だうと。信徒多すぎ、教会少なすぎ。
369名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 19:30:07 ID:mRQ7ip++
>>367日本キリスト教団は教会数だけなら1500前後あった筈。
20万くらいと言われているね。
ただ、一箇所が15名以下だと伝道所扱いになる。
カトは、一箇所1000名はザラ。
この違いか。
370名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 19:46:26 ID:RZHm6j50
>>368
日本に住む外国人を含めると100万人になるらしいよ
371名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:45:05 ID:hQep03hx
移ろうかなぁ〜 牧師崇敬辛いよ。。。
372名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:47:01 ID:RZHm6j50
牧師崇敬じゃないプロテスタント派って無いのか。

日本は基督教の絶対数しているし、知識量も不足ぎみだから
訓練を受けた牧師が大々的に崇敬されてしまうのか。。
373名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 22:18:57 ID:Bcnv3SUF
>>372
 馬鹿信徒のいない教会という意味なら、そんなのはまず何処にも
ないだろうし、あったらあったでかなり居心地悪いと思うぞ。
374名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 23:14:07 ID:s5d4dxjQ
>>371,372

牧師崇拝してない教会もありますよ。
っていうか、牧師の悪口言っている信徒がいる教会だってありますし。
信徒中心で、牧師が象徴みたいなとこもあります w
375名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 23:26:04 ID:Bcnv3SUF
>>374
 私のところでは、信徒は牧師を崇め奉ってて、長老はむしろ牧師に
批判的なことばっかりいってますが、いざというときには、長老会に
諮るまでもなく、てんでに妙なことを口走る信徒に対し長老は牧師と
ほぼ同じ信仰理解で指導してますね。
376名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 23:31:58 ID:mRQ7ip++
主の平和
377名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:02:41 ID:iMlaJ+UC
>>375
牧師がカリスマ化した教会って危ないと思うんですけどね。
カルト化しやすくもなりますし。
あくまでも、神が崇拝されるべきところが教会であるので。

牧師もあまりにチヤホヤされると、
自分が偉い存在だと、勘違いしてしまうこともありますし。
自らの限界性を認識しては欲しいですが。
378名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:19:03 ID:/DgxnIBh
 話が全然かみ合ってなくてワロタ
379名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:57:57 ID:pYEeM3KZ
>>360
教団でメソ系です
>>364
受洗する前もカトリックのミサにもよく行きました。
カトリックの友人も多いし、今でも時々行くことがあります。
うちの教会も信徒数は十分多いし、いろんな会もあるんですが、
どこかに所属しなきゃいけない、参加しなきゃいけないような雰囲気、というのが
すごくめんどくさく感じるんです。
煮詰まっちゃったときは、カトリックのミサに行ってます。
でもマリアを聖人だと思えないし、まったく改宗してしまうまでは
いかないような気もします。
380名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 01:24:40 ID:iMlaJ+UC
>>379
マリアは聖人どころか、無原罪・昇天までカトリックは信じられているようで、
私も聖母マリアは受け入れにくいって書き込んだら、
カト信者でも、聖母マリアを受け入れていない信者もいるって
書き込んでくれた信者もいらっしゃいました。
昔とは違って、今ではそれほど信仰に深く介入しないそうですよ。
381名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 07:19:48 ID:Ya2KZ69+
神の母聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。
382名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 07:45:52 ID:yT+jcfPc
聖書は黙っていても年間200万冊売れるみたいです。
聖書って一冊あれば十分ですが;
なぜそんなに売れるのか、謎です;
383名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 11:36:21 ID:EN8ZmTPE
>>380
>>カト信者でも、聖母マリアを受け入れていない信者もいるって
>>書き込んでくれた信者もいらっしゃいました。

そういうのは洗礼を受けてカトリック教会に籍があっても、
信仰の中身がカトリックではない。「自称カトリック」とでも呼ぶべき者。
384名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 12:16:49 ID:OH+Zj2J8
受け入れている つもり の信者は、さらにカトリックではないかも・・
385名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 13:44:53 ID:/DgxnIBh
>>383
 カトリックの包容力を称えているところでそれをぶち壊すようなことを
仰るあなたはどちらの工作員さんですか?
386名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:39:07 ID:5MYCbdIt
只今 dデモ系被害妄想波を傍受しますた ρ(゚◇゚;)¢
387名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:59:00 ID:EN8ZmTPE
>>385
要するに聖母マリアを受け入れるカトリック信徒は出て行けと?
大した包容力だね。
388名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 17:16:10 ID:iMlaJ+UC
>>387
383さんは、カトリック信者の一意見であって、
385さんは、聖母マリアを受け入れない人でもカトリックは受け入れるということであって、
聖母マリアを受け入れる人は出て行けとまでは書いてないと思いますよ。
389名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 18:38:20 ID:OkL2ByP8
カトリック教会は、気軽に来れる教会だと思います。
表面的には厳しいですが、内面的には自由です。(プロとは逆)
認めたくない教義でも、表面的に合わせていればOKです。

改宗者の方が、敬虔なカトリックが多いと思います。
最初は認めなかった教義も、自然に受け入れる人が多いです。
カトリックの教義は、日本人に受け入れやすいかも?
カトリック的な聖書解釈も、新たな発見がありますよ。
390名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 18:55:52 ID:/DgxnIBh
>>388
IDを確認する習慣をつけましょう。宗教板慣れしてない方が一人、その上馬脚現してる方が一人いるだけです。
391388:2005/11/04(金) 19:33:58 ID:FQT1Qzn0
分かりました、すいません
392名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:19:14 ID:mFvLUPOe
389へ。

まったく同意します。

カトリックの教義は非常に難しく、かつ数も多いので、まじめに勉強すれば、最低でも3年はかかります。

通常、教会での勉強会でもほんのさわりしかやりませんし、それでも多くの方は理解不能だと思います。

聖書を長年読んでなんとか理解できるようになるもので、いきなり教義を学んでも、ちんぷんかんぷんです。

信仰生活を送る中で、少しずつこういうことなのかと分かるようになります。

ゆっくりやりましょう。
393名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 22:38:43 ID:FQT1Qzn0
>>389
最初認めなかった教義って具体的にはどんなものでしょうか。
394名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 01:15:55 ID:h8v7VrND
主の平和
395名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 01:54:17 ID:h8v7VrND
神の母聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。
396名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 02:13:53 ID:v6lqPQj+
>>348
>幼児洗礼ナンセンス!
>信仰告白できない幼児に
>な〜んで洗礼できるσ(・ω・*) や

神は幼児の神でもある。よってナンセンスではないんだな。これが。
397名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 02:25:07 ID:v6lqPQj+
>>389
僕も日本人とカトリックは相性がいいと思う。
皇室のような気品は日本人+カトリックで生まれるんだけどね。
398名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 10:14:20 ID:h8v7VrND
>>397dui!(その通り!)
399カトリックと日本人:2005/11/05(土) 11:18:02 ID:nNu6mqvk
長い歴史の中で、カトリックの教義は非常に難しいものとなりました。

信仰生活の中で、すこしずつ理解し、覚えていくということです。

一般的に言って、カトリックのもつ伝統重視の姿勢、聖母マリアを大切にする習慣、
聖人への崇敬、教会のヒエラルヒーなどは、日本の伝統や習慣にも合っているような気がします。
現に皇族にもカトリックの教育を受けられた方は少なくありませんね。

400名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 12:08:52 ID:7tMqMXiz
>399
この流れで、信徒使徒職とか正義と平和とか、日本人に合いますか?
401名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 13:56:19 ID:Yi/CCP3T
マリアの偶像を拝む風習は日本に合っている。
402名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 17:34:33 ID:f9GUV0px
400へ。
信徒使徒職は合うと思います。
正義や平和は、どちらかというとプロテスタントの教会が熱心なイメージですね。
カトリックではいろいろな考えの人がいて、そういった政治色のある活動を嫌う人もいます。
403名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 17:38:53 ID:/Z0D6ZLK
政治家でプロテスタントな人いる?
404名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 17:40:06 ID:qfRabcvs
>>403
カトリックより多いのではないでしょうか。
405名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 19:11:00 ID:/Z0D6ZLK
カトさんの政治家は目立つけど、プロさん多いのか。。。誰かな?
406404:2005/11/05(土) 19:43:49 ID:qfRabcvs
>405
身近な(?)ところで、一人だけ挙げてみようか。
前防衛庁長官の某氏。
彼は、SPを伴って、日本キリスト教団のF教会の礼拝に出席。
SPたちは、礼拝が終わるまで、教会の外に待機。
この話題、確か一年くらい前に、この板にも出てたけどね…って、確か私が書いた記憶がある。

なにせ、国会には「朝祷会」があるくらいだからね。結構いるみたいだよ。
407名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 22:19:19 ID:LaWKVf2+
私も1998年にプロからカトへ。。
とんでもないプロだったので、
疲れ切ってぼろぼろになっていました。
408名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 22:20:41 ID:sFs3+ABp
>>402

観念と、諸活動、どちらの一致を優先させるのがカトリックですか?
409名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 22:31:47 ID:h8v7VrND
>>407 私は、プロテスタント歴20年ですが、
    入門式を終え、来年のイースターに改宗です。
    やっと、元に戻れた、という感じがいたします。
410名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 02:16:39 ID:S5xLyayd
>>407
>>409
プロからカトへの改宗はスムーズでした?
また、プロとカトの壁みたいなのは感じますか?
411Nagekinokabe:2005/11/06(日) 02:18:36 ID:PW7uMSpA
ルターってマリア崇拝には特に反対したりは
しなかったんでしたっけ?
412名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 03:50:05 ID:y0NQUlOu
>>411
カトリックではマリア様は崇拝の対象ではありません。

413名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:05:03 ID:tpl1bpgb
>>410
改宗には、一定の時間(学びの)が必要ですが、
特に、プロテスタントと異なるような点はありません。
御聖体についての捉え方が、違うくらいでしょうか?
プロテスタントでの洗礼は有効ですので、
入門式⇒入信志願式⇒入信式の順で、改宗となります。

プロテスタントとの違いと言えば、
「死にかけている人、障害をもつ人、心を病んだ人、
必要とされない人、愛されていない人。
彼らは変装したイエス様なのです。」
というマザーテレサの言葉の意味を実践できるか、どうか、
という点でしょうか。
414名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:59:28 ID:rLaDqaew
>>413
 耳に痛いことは認めるが、その言い分は流石に失礼ではないか?
 プロテスタントはなにもしてないと言ったら、それは嘘だ。
415名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:23:00 ID:vt+Z25uX
>>413
「死にかけている人、障害を持つ人、心を病んだ人、
必要とされない人、愛されていない人」をイエスとして捉え、
その人たちに接する、という考えと行動は、
私たちプロテスタントの教会でも聞きますし、
私自身もそう捉えていますけれど・・・・
それってカトリックの純粋な特徴なんですか??
416名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:38:22 ID:tpl1bpgb
>>415さん 司牧者が結婚しない事の二重の意味を考えると、
      それは、死をもかけたものであることが理解できます。
     プロテスタントの大きな教団からの派遣牧師がサラリーマン化
     している、という批判や嘆きは、知り合いからもよく聞かされてきました。
     >>それってカトリックの純粋な特徴なんですか??<<
     特徴だと思います。それは、マザーや聖フランシスコだけでなく、
     宣教の地に骨を埋める聖職者の最期を見れば明らかです。
     プロテスタントだと、わざわざ中央の聖職者墓地に移送して
     埋葬というのも、ありますから。
     知り合いの、あるシスターは、20年来、障害者の作業所に
     無償のボランティアを継続しています。
     気のせいでしょうか。精神障害者や知的障害者への
     無償の愛を示しているのは、私が知る範囲では、プロテスタント
     からは全くありません。全てカトリック関係者です。


417名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:39:59 ID:m/oXtB0s
>>399
皇室はキリスト教びいきだが、カトリックに片寄っているというわけではない。

418名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 13:44:57 ID:tpl1bpgb
神の母聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。

419名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 14:02:02 ID:QRDojNC+
カトリックは、長い伝統によって教義は複雑です。

でも、信仰生活はそう難しいものではなく、だいたい日本の習慣に合っていると思います。

一生涯イエスの弟子として、神に奉仕するつもりで信仰生活を送りましょう。


420名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 14:24:21 ID:tpl1bpgb
神の母聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。
421名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:30:56 ID:Q1YWl255
このスレで「プロ」「プロテスタント」は何を指すのか?
このスレで「プロ」を語る人、
自分が見た「プロ教会」=「プロ」と定義してませんか?
某コテを見て「カト」を語るのと同じですよ。
422名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:47:52 ID:QRDojNC+
そうですね。
プロテスタントの教会も実にさまざまです。
カトリックとほとんど差がない教会もありますね。
423名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:49:18 ID:m/oXtB0s
プロテスタント教会と合同で礼拝を行っている
カトリック教会だってあるんですよ。
424名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:18:34 ID:pZYTe1Dk
スレタイの逆になりますが、この際、プロの皆さんにも推薦して戴きたいものですね。
425名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 00:25:03 ID:WQKS75Ws
>>423さん みたいですね。
鎌倉雪ノ下教会(教団)が改築で、礼拝が困難になったとき、
同じ雪ノ下のカトリック教会がお御堂を提供したのは有名な話。
いまでも、当時の主任牧師で神学者の加藤先生は、
全国各地での講演や講義の中で、
このカトリックの隣人愛の素晴らしさを語っています。
実に感動的な話です。
426名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 09:09:39 ID:McXhi+on
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1093039943/421-422

ブタの肉を食べない(人間の肉に近い脂質らしい・
 ブタの臓器の一部は人間の手術に使えるという・
 間違って人間肉を食わないようにしているのか?)・
アナゴうなぎヘビを食べない
(手足の無いハッキリしない動物を食べない?)・
血抜きした肉を食す(血液中に含まれる毒素を抜いて
 食あたる確立を低くしたものなのか)?
母動物の乳で子動物の肉を煮ない
(断腸の思いの動物肉や体液は毒素が含まれるという・いわゆる毒気に当たると言う物・
 また母動物の目の前で子動物を屠殺してはいけない
 母子逆であっても悲鳴を聞かせない・
 屠殺は一撃で行う拷問のように苦しませて殺してはいけない(屠殺士の資格がある)・
 憐れみの必要性)・・・
男は帽子をかぶって祈祷する?・・・
神の名は年に決められた時にしか発音しない
(神の名はアルにはアルのだが正確な発音は定かでない)・
トーラー朗読の際は神をアドナイ(主)と発音させる・・・
安息日(金曜日没後から土曜日没前)まで
 飲酒しない遠出しない仕事などで使う物を動かさない?
つぐないのイケニエは乾燥させた牛の血を焼く(レバーを焼く臭い)?・・・
顔のある肖像(写真や似顔絵を含む)や彫像に向かって
 頭を下げない手を掲げない祈りをしない(偶像崇拝の禁止)・・・
割礼(包茎手術・包皮削除)を生後8日いないで行う改宗時に行う???
などなど???
427名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 10:47:39 ID:CAQYDKVx
>>416
 カトリックに主の愛に生きているすばらしい人がいるということと、
貴方が謙遜と隣人愛に欠けた人だということが良く判りました。
428名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 11:38:05 ID:+y4QKJ1a
>>425
だったら、その加藤さんも改宗したらいいのに。
429名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 11:59:00 ID:TTl2nb6l
>>425
教団の方の教会のサイトの編集後記のようなページに、そのあたりのことや
カトリック雪ノ下教会との日頃の関係などについて(ユーモラスに)書いて
あって、その話は知っていたましたが、いつ頃の話なのかご存知なら教えて
ください。

先ほどサイトを再確認しましたが、2つの教会の関係を書いたページがどこ
だったか見当たらず、また改築がいつだったのかも書いてありませんので、
もしご存知なら教えてください。

そういう粋な対応を見せた当時の司祭が、知っている方かもしれないので、
お訊ねする次第です。
430名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 14:44:31 ID:grEkfRZi
>>429
その文は
http://www.yukinoshita.or.jp/articles/legend.htm
にあります。棟居長老のキリスト教史の掲載を始めてからサイトマップ的には
ちょっと見つけづらくなりましたが、URLは以前と変ってません。

 鎌倉雪ノ下教会は只今献堂20周年とかいってますので改築自体はその2年程前からですね。

 それと、加藤にカトリックに来いと言うのは無理な話で、彼の書いたカテキズムには
対聖母条項があります。むしろ、自分の信念が揺るがないからこそ、他者の立場と
その良いところを正当に認める事が出来るタイプの人物です。
431名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 17:36:09 ID:s0PL/90n
江戸時代の日本人は、「鯛の活け作り」に「寿司のタコ」に「鰻重」さえ避ければ
比較的問題なかった。儒教道徳と禅宗供養が行き渡っていたので
宗門改めに関所手形で追いはぎや空き巣は無かったし
見せしめ集団レイプは無かったし
武士の情けで一撃で殺し残酷にはしないし
豚肉を食う習慣もヨツ禁止でなかった。
神社の御札や御寺の位牌は、顔を拝むものでなかった。
賽銭泥棒を自慢するバカもいなかった。
文明開化時点の日の出の勢いの日本に、ユダヤ人が期待をかけたのも無理は無いが。

いまじゃ
ラーメンは、ブタ骨のダシ・チャーシューがブタの肉・ラードがブタの油なので
完全にアウト。

韓国やアメリカは、ユダヤの規定に明らかに違反するし
太平洋戦争や ベトナム戦争では
親が見ている前で娘を殺す脅迫は散々やった・口封じもした
殺し方も一撃ではなく残酷に殺す事をする
活け作りは魚でなく人間肉でもしていたし
安息日なんか守る分けない。金夜土昼に酒もドラッグも女もしてたから。
チーズバーガーにブタ油使用ならマクドナルドは完全にダメだし。

日本企業の「味の素」も
調味料でブタの骨だか肉の抽出物を添加物にしていて
インドネシアで叩かれた事があったなぁ。
432名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 17:48:28 ID:s0PL/90n
荒ら布をまとって灰をかぶり神の山にひれ伏して懺悔や
自分の持分から赦しのイケニエをささげるなど
罪を認める告白する償うなどの習慣があった。

負け惜しみに言い訳で罪を認めず
××チャンだって同じ悪い事している。ママがイケナイ。などといった
ナン弱ガキやショウ悪ガキな事を言って
大量破壊兵器を見せ付けて、謝らん国(アメリカ)や民族(朝鮮)とかある。

他人の物を盗んで来て懺悔し、他人の財産で弁償とか
勘違いな謝り方をしてみる。
とか
太平洋戦争の朝鮮兵とかベトナム戦争の韓国兵で
戦争に負けても謝罪や賠償をしない。

本国が攻撃されたり、首都を攻撃されなければ、負けた事にならない。とか
日露戦争な言い訳をしていた。
清仏戦争は
ベトナムで負けた中国が負けの「条約」を結んで「賠償」しているんですがね。
アメリカは中国を礼儀的・道徳的に、素直に負けを認めない分、批判できない。
433名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:41:45 ID:WQKS75Ws
主の平和
434名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 22:57:00 ID:vPn3soCt
11月から12月にかけて教会行事は多いです。

いろいろ参加してみましょう。
435名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 00:42:28 ID:FqzGLNsP
NCC=反日化。。。。泣
436名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 01:09:30 ID:IVWM9Rks
>>416
うちの教会からは、もう何十年も毎年、障害者の方の施設へのボランティアや
、低賃金労働者の方達のところへの炊き出しなど、青年から年配の方まで、
「物」「労働」共に、定期的なお手伝いを続けています。もちろん全て無償ですよ。
そういう考え方や、実際の行いが、カトリックだけだとは言えないと思うのですが。
もちろん、私たちのところだけではなく、他のプロテスタントの教会でも
同じような活動や援助はたくさん実行されています。
437我 ◆82SSORBSMo :2005/11/08(火) 01:14:49 ID:GvC1jiy1


   m    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (Θ)  < ジュ スィ ノートルダム 
 /〜\   \______
 ♀ 〜 々
  │ │  
   〜  
              ヽ从/ 。
        ガバッ   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (@Д@;):. _ < また金縛りだわ
            r'⌒と、j ミ ヽ   \______
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./ ← カトリック
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
438名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 02:27:18 ID:mlJTsrUH
>>436様 確かに。失礼な言い方をして大変申し訳ありませんでした。
439名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 08:13:44 ID:wrq+QJLH
>>430
ありがとうございます。
「投稿」のページが、実質的に「雪ノ下伝説」になっているのですね。
もう何度か拝見しているのですが、ざっと眺めただけでは思い出しませんでした。

20年以上も前のことでしたか。
教団の方は「鎌倉雪ノ下教会」というのですね。
立派なオルガンがあるようで、いずれどちらの教会も訪問してみたいと
思っています。
440名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 11:18:09 ID:IVWM9Rks
>>438
いえいえ。
私は所属はプロテスタントなんですけれど、カトリックにもとても親しみと興味を持っており、
カトリックの教会や信徒の方と接することも多いもので、
もしどこかで「『プロテスタント』は弱いものに対しておざなりである」というイメージが
どこかであるとしたら、とても悲しいなと思っただけです。
自分としては「どちらに所属する」という意識が実はあまりないんです。
それはもしかしたら、教会にとってはいいことではないのかもしれませんが。
441名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 12:51:42 ID:1lIjTzRu
>>439
 もともと「鎌倉教会」だった事を意識している古老のかたもご健在ですが、
普通はそれこそ区別の為ですよ。「鎌倉雪ノ下教会」と「カトリック雪ノ下教会」です。
ですから、教団の者でも、完全に片方にしか用のない遠方の方は単に
「雪ノ下教会」とおっしゃいます。
 「雪ノ下カトリック教会」だったころは、もう少し混乱が少なかったのですが、
最近ではカトリックのほうを「鎌倉雪ノ下教会」と載せているカトリックのサイトまで出てきて
(世俗の人ならともかく)もうわやくちゃですね。

 実はプロテスタントには「カトリック雪ノ下教会」を悪意的類似名称と見なしている
方がいらっしゃって驚いた事があります。無論、「雪ノ下」が地名に見えない誤解からでしたがw。
442名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 12:52:13 ID:1lIjTzRu
>>439
 もともと「鎌倉教会」だった事を意識している古老のかたもご健在ですが、
普通はそれこそ区別の為ですよ。「鎌倉雪ノ下教会」と「カトリック雪ノ下教会」です。
ですから、教団の者でも、完全に片方にしか用のない遠方の方は単に
「雪ノ下教会」とおっしゃいます。
 「雪ノ下カトリック教会」だったころは、もう少し混乱が少なかったのですが、
最近ではカトリックのほうを「鎌倉雪ノ下教会」と載せているカトリックのサイトまで出てきて
(世俗の人ならともかく)もうわやくちゃですね。

 実はプロテスタントには「カトリック雪ノ下教会」を悪意的類似名称と見なしている
方がいらっしゃって驚いた事があります。無論、「雪ノ下」が地名に見えない誤解からでしたがw。
443主の平和:2005/11/08(火) 21:13:08 ID:K54ZDXvs
ロザリオの祈りを唱えましょう。
444鳩摩羅什:2005/11/08(火) 21:13:58 ID:2khKhfGP

仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
445名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:12:09 ID:CsXHC4cz
神の母聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。

446名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:14:26 ID:CsXHC4cz
神の母聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。

447名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:20:33 ID:CsXHC4cz
神よ、御ひとり子は
全ての人の弱さと貧しさをご自分の肩に背負われ、
神秘に満ちた苦しみの価値を、
私たちに示してくださいました。病に苦しむ兄弟姉妹を祝福して下さい。
不安と苦しみの中にあって、
孤独に打ちひしがれることがありませんように。
心と体をいやしてくださる主イエスキリストに結ばれて、
苦しむ人々に約束されているあなたの慰めと励ましを
得ることができますように。
わたしたちの主イエスキリストによって。アーメン。
448名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:29:50 ID:VdvnjQdP
おらしょを唄いましょう。
449名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:35:03 ID:CsXHC4cz
>>448様 それはなんですか?
450名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:46:46 ID:VdvnjQdP
>>449
今も長崎県の一部にいる、かくれキリシタンの祈り。
451名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:49:20 ID:CsXHC4cz
>>450様 直訳すると、どういう意味になりますか?
452名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 02:15:48 ID:SKcLc/G2
がらさがらさみちたもうマリア。
453名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 05:59:38 ID:d1l8KMgq
サン・ポール
454名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:55:07 ID:f5y7OZcz
>444
口語体で読んだら、まぬけでアホだった。
455主は皆さんとともに:2005/11/09(水) 22:39:42 ID:tZYJvqbP
神を仰ぎ、賛美と感謝を捧げましょう。
456名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:41:02 ID:Mr38YFUr

仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
457名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:32:32 ID:q+NMdSeL
>>456
キモ!!
458名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 04:49:46 ID:OQSYGS9s
所詮2ちゃんキモーばかりさ
459主の平和:2005/11/10(木) 20:59:28 ID:2vuxNYH4
主にすべてを感謝しよう。

いつも喜んでいましょう。

たえず祈りましょう。
460おろち:2005/11/10(木) 21:03:23 ID:sW/lqSih
おいでやすカトリック村!
461名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 00:14:38 ID:B8HwXGvh
神の母聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。

462名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 19:22:24 ID:1ltnFYsR
主よ、きょう一日、
貧しい人や病んでいる人を助けるために
私の手をお望みでしたら
きょう、私のこの手をお使いください。
       マザー・テレサ
463名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:59:56 ID:bhD9RziN
私を平和の道具にしてください。

主よ、私をあなたの平和の道具に。

教会で平和のために祈りましょう。




464喜びの玄義:2005/11/11(金) 23:17:07 ID:B8HwXGvh

1、天使はイエスの誕生を告げる
2、マリアはエリザベトを訪問される
3、イエスはマリアからお生まれになる
4、イエスは神殿にささげられる
5、両親はイエスを神殿で見つける
465名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 09:31:22 ID:PA0MLWAO
これからクリスマスまでは教会の行事が多いので、
いろいろな教会に行ってみましょう。

あなたに合う教会が見つかりますように。
466苦しみの玄義:2005/11/12(土) 11:20:16 ID:hW3BXNrB
1、イエスはゲッセマネで苦しまれる
2、イエスはむちで打たれる
3、イエスはいばらの冠を受けられる
4、イエスは十字架をになって歩まれる
5、イエスは十字架の上で亡くなられる
467名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 16:00:42 ID:PA0MLWAO
教会生活を楽しみましょう。

今日一日を大事に過ごしましょう。

一日が一生のつもりで。
468学生:2005/11/12(土) 20:16:12 ID:hohL73Z+
洗礼を受けたいと思っている学生です。カトとプロの違いがわからないのですが、どなたかわかる人・・・。カトリックって、毎週教会通わなくてはいけないのでしょうか・・・。
469違いについて:2005/11/12(土) 20:29:58 ID:JAprOGYF
両者はまったくちがうと言っていいでしょう。

カトリックはいうなれば世界教会で、バチカンの教皇庁を頂点にしてほとんどの国に教区をもっています。
日本には10いくつの教区、90位の教会があり、日本人信徒は約45万人います。そのほかに外国人信徒が56万人程度います。
教会のほかに修道院や学校も全国に多数あります。
特色は、教会のヒエラルキー、聖書のほかに聖伝を重視する教義、特に聖母マリア、多くの聖人への崇敬、キリストのご聖体の重視、ミサにおける典礼重視などです。
町で大きく荘厳な感じの聖堂をもつ教会を見たら、そこがカトリック教会だとかんがえて差し支えないでしょう。
カトリックでは、日曜日のミサを重視し、大勢の信徒がミサに出ます。ミサへの出席率は教会や時期によってかなりばらつきがあるようです。
日本で毎週ミサに出ておられる方の割合は高くないというか、おおよそ2割くらいなのかもしれません。
さすがにクリスマスやイースターは、半数の方が出られると思いますが。

プロテスタントは非常に宗派が多く、バラエティに富むので、一言でいうのは困難です。聖書をより重視し、カトリックよりも教会の自由度は高いでしょうが、
これもひとことで言うのはなかなか難しいと思います。

いずれにせよ、教会の勉強会に出て、わからないことは何でも指導される聖職者の方にお聞きください。

主のお導きがありますように。
470名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:40:23 ID:JMLMBm6l
両者ともに一長一短がありますが、
どちらがいいかは、自分で判断すべき問題でしょう。
自分に合っている教会を見つけること。
471名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:40:41 ID:ZfHuU5e2
472名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:42:17 ID:JMLMBm6l
>>471何も出ませんが?
473名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:45:59 ID:ZfHuU5e2
>>472
出るじゃん。
474名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:46:23 ID:+fRkWVJA
仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
475名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 01:13:17 ID:N5NHkNko
>>474
お経は縦書きの方がいい。
476名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 01:54:21 ID:CBFN0O7z
>>474さん カトリックは寛容ですので、
この手のイタズラは、なんとも思いません。
よく、欧州の修道会から、
日本の禅宗に交流に来るくらいですから。(W
それより、般若心経の現代語訳やってよ。
ただコピペだけでは、恥の上塗りですよ。

聖書なら、新改訳、口語訳、新共同訳、共同訳、
フランシスコ会訳、本田訳等などありますが、
般若心経の>>474訳やってみてよ(W
意味わかってコピペしてるんでしょうねぇ(^^)
477名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 02:00:37 ID:CBFN0O7z
犯人

☆★☆般若心経を極めるスレ☆★☆
1 :名無しさん@3周年:03/06/21 03:10
宇宙の真理を要約した大典。
般若心経を皆で極めてみよう。

あのねぇ、総合格闘技じゃないんだから、極めるったて、
十字固めで極めるの?それともアキレス腱固め?(W
478名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 02:43:21 ID:CBFN0O7z
般若心経荒らしID:+fRkWVJAの時系列での書き込みからの分析
プロファイリング:特に、カトリックに嫌悪感もしくは反感をもつ
幼児性の抜けない、粘着な男。年齢は20歳〜27歳。知能程度はIQ90
社会性に乏しく、ヒッキー。自己中心的で、社会適応不全が見られる。

<マリヤ崇敬は何時から始まったのか?>
700 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 20:11:44 ID:+fRkWVJA

<プロからカトになりたい人のためのスレ>
474 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 21:46:23 ID:+fRkWVJA

<■マリヤ像を安置すると主の御怒りを引き起こす■>
45 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 22:36:46 ID:+fRkWVJA

<十【閑話】キリスト教@談話室156th【休題】十>
225 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 23:04:47 ID:+fRkWVJA

479名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 03:21:28 ID:QnR6PnqZ
>>469
どこの教会も一長一短があります。
プロテスタントは、前述された人のおっしゃるとおり多くの教派があり、
中には、ヤパイとこもあるので、教会選びは大切です。
近くの、教会へまず、足を運んでみてはどうですか?
480名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 12:32:29 ID:CBFN0O7z
神の母聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。
481主とともに生きる:2005/11/13(日) 13:25:17 ID:qrJlTpr1
あなたを生かしてくださる主のためにお祈りしましょう。

教会はとても種類が多いです。
規模もさまざまです。
いろいろ覗いてみて、自分に合う教会を見つけましょう。
これから12月までは教会での行事も多いので、出やすいでしょう。

なお、教会への献金を気にする人がいますが、洗礼を受けるまでは、献金の義務はありません。
洗礼後についても、自分の収入に合う額を無理のない程度にすればいいのです。
  
482名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 13:42:54 ID:bcs2/+Zq
よくカトリックは収入の3〜5%くらい、といわれているが、
こないだ東京教区のチラシをみたら1〜3%くらいが目安と書いてあった。
483名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 17:37:54 ID:VF50O2T0
>>482
収入の5%くらいは何かの間違いじゃない。
484名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 17:59:36 ID:qrJlTpr1
482へ。
教区のほうが正しいでしょう。3−5%というのはあくまで目標なのでは。
現実には教区のとおりでしょうね、おそらく。
5%というのはまずカトリックの場合ないと思いますよ。
ただし、教会にはお金は行きませんが、教会を通じていろいろな災害などに対する献金をしている人は少なくないので、
3%の人は割に多いかもしれません。


 
485学生:2005/11/13(日) 20:10:21 ID:zlOOfC7A
みなさんお答えありがとうございました^^
別の話になってしまうのですが、私はキリスト教の私立中に通っています。
ただ目立ちすぎたためか今いじめにあっていて、公立の学校に行きたいと思っています。
そのまま私立にいれば高校にあがれるのにもったいない気もしますが・・・。
どうすればいいでしょうか・・・。
486名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 20:14:32 ID:RwA4ZF6x
>>485
いじめの首魁を半殺しにしてやれ。
人間、命の危険を感じたら、余計なことはしてこなくなる。
487のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/13(日) 20:19:16 ID:GOZOYF0H
>>485
いじめの原因に、『目立ち過ぎたため』と、あなた自身、思い当たるのね。
その原因となることを、しないようにしてはいかがでしょう。
488名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 20:35:21 ID:CgiOBAhE
収入の3%っていいますけど、
給料明細等を提示して真実であることを証明する必要はあるんですか?
489学生:2005/11/13(日) 20:43:01 ID:zlOOfC7A
みなさんありがとうございます。でも、新しい学校でがんばりたいと思います。
488さん、質問の途中なのにすみません。
プロの人とカトの人同士で結婚することは可能ですか?
ずっと気になってて・・・。すみません。
490学生:2005/11/13(日) 20:45:20 ID:zlOOfC7A
みなさんありがとうございます。でも、新しい学校でがんばりたいと思います。
488さん、質問の途中なのにすみません。
プロの人とカトの人同士で結婚することは可能ですか?
ずっと気になってて・・・。すみません。
491学生:2005/11/13(日) 20:46:30 ID:zlOOfC7A
ごめんなさい、二回押してしまいました・・・。
492名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 20:50:05 ID:RwA4ZF6x
>>490
物理的には当然可能。教会の許可を得れば信仰上も可能。
493名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 20:51:43 ID:bcs2/+Zq
>>488
全然ありません。
494名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 20:53:24 ID:VF50O2T0
>>488
>給料明細等を提示して真実であることを証明する必要はあるんですか?

それってモルモン教じゃないの?
そんな必要ないよ。
495名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 05:12:20 ID:RsqfoXjp
>>490さん 確か、私の記憶では、プロテスタントや未信者の方と
      結婚しても、それは、カトリックとしての信仰上の結婚には
      あたらない、と聞いています。
      逆に、カトリック同士の離婚とかは、かなり面倒な手順で
      教会が指導するようです。
      以前は、離婚は禁止でした。現在でも原則は変わりません。
496名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:13:49 ID:I5b8qzRT
>>490
 可能です。>>495さんのおっしゃっているのは、両方カトリックだと結婚式が派手になる、
ぐらいの意味に思っておいて問題ありません(本当はもっと深いんですけど)。

 ただ、プロテスタントと結婚するカトリックの女性は結婚に際し子供をカトリックとして育てる事を
制約させられる、という話をきいた事があり、実際、世話になったドイツのオルガン職人の家庭は
旦那一人だけがプロテスタントでした。逆に、こんな取り決めがある事自体、珍しい事では
ないことの証拠なのでしょう。

 逆に、かなり熱心なカトリックのスペイン人に嫁いだ教会の仲間は(私はプロテスタントです)、
旦那大賛成の元、娘さんをこちらで幼児洗礼しましたので、逆の縛りはない様です。
497名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 18:25:23 ID:kkHDZIiA
>>495
カトリック側から見て、プロテスタントとの結婚          →混宗婚
カトリック側から見て、キリスト教以外の信仰(無宗教含む) →異宗婚
カトリック同志の結婚                         →「婚姻の秘跡」としての結婚

カトリックとプロテスタント、無宗教の結婚は
「秘跡」にならないだけで、結婚にはなります。

>>496
カトリックは男性であれ女性であれ、
子供をカトリック信者として育てることを配偶者に認めてもらうよう、
結婚するときに約束してもらうことになっています。

スペイン人の男性は奥さんに「譲った(?)」のでしょう。
カトリック的にはルール違反?ですね
498名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 20:01:24 ID:gJ+cx6aT
>>496 >>497 よくわかりました。
499名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 20:49:39 ID:R07cca3I
給料を明らかにする必要はまったくありません。
教会への献金が収入の1−3%というのはあくまで目安です。
現実には、ほとんどの人の献金額は、月に2000円から多くて5000円くらいですよ。
月に1万円も献金する人がいたら、教えてもらいたいですね。
カトリックでは、皆常識があるので、献金額はお稽古事の謝礼程度です。
なお、特別にミサを上げてもらったり、自宅に来ていただいて、お祈りを捧げてもらう場合には、謝礼の意味で別途多少献金はするでしょう。

カトリック信者同士の結婚は秘跡ですが、そうでなければ秘跡に当たらないので、自由です。
離婚もカトリック信者同士の場合は簡単ではありません。

新しい学校で頑張ってください。友達ができればいいですね。

500のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/14(月) 21:41:17 ID:+PUyLnF/
>>499
カトリックって、少ないんだ?
のぞみ、プロテスタントの時、一万円だった。
献金額って、単純に額面の問題でなく、使途が大切に思うな。
501のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/14(月) 21:45:03 ID:+PUyLnF/
マザー・テレサ関連サイト見てると、無宗教者が、修道会に献金したいと書いてあったりする。
これなどは、カトリックの神の愛の宣教者会の献金の使途を、無宗教者が認めてくれてるせいに思う。
502名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 21:48:37 ID:0xR0JmWK
>499カトリックの月定教会維持費を一万円にしている人って、けっこういるけど…
499は学生?
503名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:08:48 ID:yHtVrJ09
カトリックってハイソサエティが多いって本当ですか。
504名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:29:24 ID:kkHDZIiA
>>503
「上からの布教」だったからね。
明治初期は貧困層への布教に熱心だったが
明治の後半から「上からの布教」に重点を移した。
505名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:18:39 ID:/kE+vNvv
>>503様 私も含めて、友人もそんなに豊かでない人がいますが。
     それは、相対的なことだと思われます。
     かえって、カトリック系のミッション・スクールには、
     豊かなプロテスタント系の子息が多いようにも思われます。
     しかし、それも相対的なこと。
     たまたま、有名な方がカトリックにいて、そのイメージが
     強いのでは。
     例えば、作家のAHさん(死去・キャスターしている方のお父様)、
     ESさん(死去・狐○○シリーズの)、女性作家のSAさん、
     STさん(死去・特攻隊のお話をお書きになられた)等など。
     STさんのことについて、知り合いの牧師様が、時々、牧師様の
     ところの礼拝へと顔をお出しになられていたと、話しておりました。
506PLF ◆hnoPLFOQ7M :2005/11/15(火) 00:27:22 ID:y8n672xs
>>505 阿川、遠藤、曽野、島尾、ですか?
507名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:31:43 ID:/kE+vNvv
>>506PLF様 そうですね。
508名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:38:50 ID:/kE+vNvv
プロテスタントですと、評論家のSJさん。また、実業家も
多いですよね。M製菓(乳業)の先代の社長さん、最近亡くなられた
Y運輸の会長さん(この方は、福祉事業への貢献者でもありましたね)。
Yパンの社長さん・・・などが有名ですよね。
509名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:42:26 ID:wd+XAqk6
Y運輸の会長さんはカトリックでしょ。
510名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:43:44 ID:/kE+vNvv
>>509様 失礼いたしました。プロテスタントの知人から
    プロテスタントと聞いたもので。失礼いたしました。
511名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:49:12 ID:wd+XAqk6
>>510
奥様の影響でカトリックに改宗したと聞いたけど。
海外へもY運輸の古いトラックを随分寄贈されたらしい。

512名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:56:15 ID:/kE+vNvv
>>511様 すごいのが、「スワン」という喫茶店のチェーン店を全国展開。
    知的障害者、精神障害者が雇用保険や最低賃金を保証されて
    きちんと働いていますね。作業所の支援のために「パワーアップセミナー」
    というのも毎年主催なさっていました。
    実業家としても優れていましたが、多くの福祉関係者も助けられてきました。
513名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 01:03:08 ID:wd+XAqk6
>>512
会社は社会の為にどうあるべきかを考えながら、
仕事を続けてこられた方だったんですね。
宅急便のお陰でどんなに便利になったことか。

514名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 01:09:15 ID:/kE+vNvv
>>513様 宅急便も、いま、作業所で下請けし地域で配達に奮闘している
     ところが増えているそうです。障害者の社会参加にも宅急便を
     活用しているんですね。凄いことだと思います。
515名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 02:32:17 ID:j8ZhbeMr
カトリック・・・沈む夕日
プロテスタント・・・日の出の太陽

こんな印象がある。
僕がマテオの旅人の話が好きだから沈む夕日なんだろうけどね。
516名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 08:09:16 ID:/kE+vNvv
カトリック・・・リゾートホテル
プロ(福音派)・・・温泉旅館
  (ペンテコ)・・野営
  (カリスマ)・・海の家
  (NCC系)・・・ビジネスホテル

こんな感じかな?
517サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/15(火) 08:13:08 ID:qaVGBnoS
>>516
喧嘩売る気か?w
518サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/15(火) 08:15:02 ID:qaVGBnoS
カトリック・・・宿坊(仏像つき)
プロ・・・シティホテル
519名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 08:52:01 ID:mH7ZoB1m
カト・・・ ゲイ
プロ・・・ レズのタチ
520名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 18:22:48 ID:shqsX3oU
>>517 趣味の悪い冗談です。気にしないでください。(^^)
   内湯つきの温泉だと一泊3万円以上はしますから、
   温泉旅館は、日航系のシーズンオフのリゾートホテルより
   かなり高級ということになります。湯布院の鷹の湯とか、
   鹿児島空港から45分のうち湯付とか・・・
   ビジネスホテルは、あたりハズレは少ないですが、個性に欠けます。
   

   
521名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 19:12:55 ID:+SN8JPzU
最低レベル保証をしてくださったのだろうとは思いますが、エキュメニカル諸派が
「普遍」を旗印にする大教派さんより統一が取れている筈などあるわけないじゃないですか。
522名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 19:53:40 ID:cYTgZcTN
>>521統一性、象徴性みたいなところでカトリックは確かに
一枚岩です。祈りの形式、形態、典礼・・・
しかし、内部にある各修道会は、沢山ある上に、活動方針や形態も
異なります。単独で聖書訳を行う神父もいますし・・・
バラエティに富んでいると言えば富んでいると思います。
統一性という点は、典礼や形式だけには言えると思います。
政治的には日本キリスト教団と同じく、
右から左まで許容しているという点で、同じと言えるかも。
523名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 20:25:53 ID:cYTgZcTN
>>505
何故、ST氏は、時々、プロテスタントの礼拝に出席していたのだろうか?
興味深い出来事ですね。
524名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 20:38:27 ID:1OIACCdj
奥様がプロテスタントの信者だったからでしょうね。

カトリック教会でも奥様が若い頃信者になり、ご主人が退職後一緒に教会に行くために洗礼を受けるケースはよくあるようですよ。


525名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 21:11:53 ID:wnfajPCt
>>505
AHが阿川さんなら、まだご健在のはずでは?
文藝春秋の巻頭コラムを毎月書いておられるはずですが。
(今月号はまだ読んでいないので、最近のご様子は知りませんが)

先月号(11月号)に、ローマ近郊のチベタベッキアという町の修道院聖堂に
26聖人殉教の壁画を見に行った話が載っています。
案内したSさんというのは文春の連載繋がりの塩野七生さんではないと思いますが、

> Sさんの話では「日本を始め各国から毎日大勢の人がローマへ着かれますが、
> 此処へ案内してくれと頼まれることは、年間通して2回か3回、めつたに
> ありません。たまにお申し出があれば、大抵カソリックの個人旅行です」−−、
> あなたカソリックでもないのにと、私は眼のつけどころを褒められた感じだったが、
(文藝春秋05年11月号、仮名使い等は原文のまま)

との記述があるので、その話はどうでしょうか。

阿川さんが亡くなられたのか…と検索したお陰で、誕生日が同じことがわかり
個人的には収穫がありました。
526名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 21:16:05 ID:wnfajPCt
>>525
厳密には引用部の最後の箇所は、「褒められた感じだつたが、」ですね。
527栄光の玄義:2005/11/15(火) 23:19:51 ID:/kE+vNvv
1、イエスは死から復活される
2、イエスは父のもとにのぼられる
3、イエスは父のもとから聖霊を送られる
4、マリアは身も心も天にあげられる
5、マリアはイエスの栄光にあずかられる
528名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 23:56:53 ID:/kE+vNvv

>>505
何故、ST氏は、時々、プロテスタントの礼拝に出席していたのだろうか?
興味深い出来事ですね

名瀬市の日本キリスト教団の教会だね。
529名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 01:06:38 ID:ht0jNgdq
主の平和
530名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 21:46:36 ID:BDOUV6k2
502へ。 全国の教会での平均は3000円台だそうです。
無収入のひとは献金額ゼロです。 カトリック教会に通うのに、お金がかかるというのはまったく真実ではありません。
たいてい教会は幼稚園などの学校を併設しているからでしょう。

531名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 22:45:30 ID:dmURsNTD
聖フランシスコは、ハンセン氏病の方々のために愛を与えました。
何も持たず、蔑まれ、忌み嫌われている同胞にです。
本来、キリスト教とは、そういうものであったと思います。
献金=信仰心と思い上がっている人も中にはいますが、
愛とは行動であり、為替レートの世界とは、本来、相容れないものだと
思います。これは、プロもカトも同じではないでしょうか?
532名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 22:46:57 ID:7XAkhvpQ
収入の2〜3%
533名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 23:35:04 ID:yzu4j33Q
>>530
>無収入のひとは献金額ゼロです。 カトリック教会に通うのに、お金がかかるというのはまったく真実ではありません。

実際問題としてミサの時に使用する「聖書と典礼」も、建物の修理、維持管理、
光熱費、備品などに全くお金がかからない訳ないでしょう。
自分は未収入の時でもそういったことを考慮して多少は献金してたよ。

大阪教区では震災の後、各教会や大阪教区で貯めておいた資金が震災により全て使い果たしたと聞いた。
いくつかの教会は閉鎖されたり、統合されたりして昨年震災後9年目にして、やっと神戸中央教会の聖堂が完成した。
長田教会は今年の5月までペーパードームでミサを挙げてた。新しい聖堂が完成するのはまだ先の話。
新潟等の災害にあった地区も同様に復旧費用を捻出するのは大変でしょう。

教会の決算報告の話を聞くと、献金で運営していくのは中々大変だなと思うよ。
司祭はお金のことは信徒にあまり言いたくないみたいで、お金が足らなくても遠慮して言わないわけ。
ミサの献金の時にもお札を入れる人は少なくないよ。大抵そういった人は委員で教会の経理状態を良く知ってる人。
少子化で幼稚園も競争が激しくなって、昔のように幼稚園を併設した教会も少なくなり、
地方の教会は信徒の高齢化による減少で、これから教会の運営は益々難しくなるでしょう。

イグナチオや吉祥寺などの信徒数の多い教会はそれでも楽かもしれないけど、
これから日本にどのような変化があるか分からない中で、あまりにも楽観的な考えに、
先日のマタイ25.1の10人のおとめがともし火を持った中で、5人のおとめがともしびを用意してなかったので、
中に入れなかった話を思い出しました。
日本の教会も外国からの援助でここまで来たわけで、もう少し危機感を持った方がいいと思います。
534のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/16(水) 23:40:29 ID:6X32GKAr
>>533
同意。
535のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/16(水) 23:44:28 ID:6X32GKAr
無給料、未売上ならわかるけど、無収入の人なんて、いないはず。
536533:2005/11/17(木) 01:40:08 ID:JUDOezzM
>>533
× 5人のおとめがともしびを用意してなかったので、
○ 5人のおとめが油の用意をしてなかったので、
537名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 02:30:52 ID:Ldpj520S
>>533教会が無くなって皆が寂しくなる時が宣教のチャンスかも
献金を無理強いしても意味が無い 愛の無い行いは五月蝿いだけだと聖書にも書いてる
538のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/17(木) 02:43:09 ID:J2LIg1Au
>>537
いただいたものに、御礼をしないのも、愛の無いこと。
イグナチオ教会、上智大学など、イギリスのカトリック資本で設立されたのじゃない。
539名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 02:57:55 ID:Ldpj520S
は?それは下品でミミッチイ キリスト教はもっと気前がいいのだ
この世のセコイ返礼なんか要らないのがキリスト教なのだ セコイセコイあーセコイ>538
540のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/17(木) 03:14:56 ID:J2LIg1Au
>>539
キリスト教が気前がいいなら、気前良く献金?

過去のことでも、イグナチオ教会のこともだし、戦後日本が、ユニセフなどの支援を受けたことなども、忘れてはいけないと思う。
他国の支援を受け、経済成長を遂げた日本は、途上国を支援して当然。
そのための献金、寄付すること大切。
541533:2005/11/17(木) 03:17:20 ID:JUDOezzM
>>537
献金を無理強いしろと何処に書いてある?
教会の将来を考えるなら、自分で出来る範囲で献金して、
不意の事態にも備えなければと言ってるだけだが。

あなたも想像力がないね、教会が閉鎖になって信徒が各地の教会に
バラバラに分かれた時には共同体の崩壊で宣教どころじゃないの。

542名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 03:20:23 ID:Ldpj520S
は?献金したければすればいいんじゃねーの?
543名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 03:27:41 ID:Ldpj520S
不意の自体?教会を文化財だと考えてるのなら不意の自体にもお金を用意するべきだけど
その時にこそカンパというあたたかい交流もある いつもクールさを装いたいだけに献金集めするのって
変だ

544のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/17(木) 03:28:53 ID:J2LIg1Au
>>541
24時間テレビの、一円玉五円玉の寄付、見たことありませんか?
カトリックは、そのぐらいも献金拒否ですか?
545名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 03:31:50 ID:Ldpj520S
共同体がバラバラになって無くても宣教うまく言ってないのはなぜ??
546名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 05:34:11 ID:9VFK11wk
カトリックはなるべく人に見せないように善いことをするからね。
大金を献金しても匿名だったり。
ドラを叩いて献金する誰かさんとは違う。
547名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 08:49:13 ID:vvYY72Ha
ニュージーランドのクライストチャーチには、由緒ある教会があり、
中を観光客がのぞくシステムになっている。
ノートルダムなんかも同じと思うが、
あれは「拝観料」とか取っているのかなぁ?
548名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 08:58:04 ID:iCeyNFj+
銅鑼だけ叩く福音派
549のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/17(木) 09:17:06 ID:J2LIg1Au
>>546
天理教会と同じことが出来るのは、修道会神の愛の宣教者会ぐらいでしょ。
カトリック教会には無理。
550名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 09:26:38 ID:y8YsKcaH
>>530
 無収入のひとがゼロで平均が三千円台、ということは、一万円くらい出してる人が
そこそこいて統計的に当然なんだが、何に反応しているの? 
551主は皆さんとともに:2005/11/17(木) 20:53:39 ID:i0LguHLj
550へ。

ポイントは、どこかの教団と違って、カトリック教会に通うのに大金はまったく不要、そこそこの献金ができれば十分、
無収入のひとでも気軽に行けるということ。
カトリック教会では、1万円の献金は大金です。

プロテスタントの教会では、一般的に月に数万円も献金しているのですか?
それでは長続きしないし、金持ちの人しか信者になれませんね。



552名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 22:07:48 ID:rXKOoFAx
話の方向が、なんか、生々しくなってきたね。(^^)

教会維持のため、布教・宣教のための維持費とすると、
宣教せよ、というキリスト教的命題に一見、沿ったかに見えるが、
実際はどうなの?
肌着は2枚でしたっけ?そのときに持って行く物は?

トマス・ア・ケンピスみたいな生き方。
聖フランシスコみたいな生き方。
グスタボ・グティエレスみたいな生き方。
どれも、いたってキリスト的と言えはしまいか?

プロ・カトともに失ってしまったものと得たものの
実際について考えないと。教会維持が宣教では無い筈。
献金や献金額ではなく、最も大切なことは、
貧しき者への良き知らせを伝えていくということが、
キリストが私たちへくれた最大のメッセージでは。


553名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 23:37:33 ID:CcVzI7tf
やもめのレプタの話、もう一度黙想してごらんよ。
554Lucky@福音派工作員 ◆1YxuMB21Sc :2005/11/17(木) 23:50:21 ID:7XUjxG7L
この世の富を持ちながら兄弟に対して哀れみの心を閉ざす者は逝ってよし、とも書いてある
555名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 06:46:39 ID:FWG/cgNT
前漢武帝:漢時樂浪郡之地(楽浪郡不而県)BC108年
____:馬韓[辰王]・弁辰[雑居倭人]・辰韓[辰人]と雑住する漢人屯田県の4郡(楽浪・真番)
三国志魏:魏時新盧國(辰韓斯盧國)280年ごろ
____:穢侯不而[ふじ・藤]・穢(wai[偏水旁歳])之地・楽浪郡帯方県を帯方郡帯方県に変更
____:穢族は帯方郡太守弓遵[準]を戦死させた韓[加羅・から]の地313年ごろ
前秦符堅:[秦]時、王[の]樓寒(盧韓)[が
____:穢王不而(倭王富士)の姓名を改易した旨を伝え朝貢して来た]351〜394年ごろ
六朝宋国:宋時曰、新羅(初曰新盧、或曰斯羅、[高句麗好太王の碑文にいう倭支配の加羅である
____:任那にある秦韓新羅城]・倭王武が六国諸軍事で海北95国を支配)396〜410年
梁武帝_:[梁時]普通二年、王姓慕名秦、城曰「健牟羅(チンむラ)」512年
____:城いわく「金村(チンむら)」任那北部の馬韓伴跛国が己文県を奪取<百済本紀>
____:王の名は慕秦[慕韓・秦韓]・城の名はチンムラ[大伴金村:オオトモのカナムラ]
____:510年に千字文を南朝(六朝)梁国の[周興嗣]が作詞・王仁の100年後に出来た文
隋文帝_:[隋]時、王姓金名眞平(金真平[コンのマヒラ(今野麻比良?)]と言う名の王・
____:慶州は金城[金村城・新羅城])
____:[朝貢の際に]樂浪郡公新羅王[と名乗り]加羅任那諸國[を滅ぼし領土世襲した] 612年ごろ

聖徳太子(小徳阿輩台[聖徳阿仁・阿彦(我孫子)・太子彦・
倭王の姓名は阿妹(あまイ・アマ・天・アマのミナカヌシ・アマてらすオオミ神)]・
倭王武〜推古天皇)・漢直(アヤのアタイ)・柴(司馬氏)・蘇我(蘇氏)・小野・
物部の[本家筋の]滅亡
556名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 07:40:44 ID:tUbqPpkt
>>549 カイカブリ過ぎと思われ・・・
557名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 11:33:49 ID:k2hM/qx4
>>551
 プロテスタントは平均5〜6千円/月、です。牧師には家族がいる分、と思えば順当でしょうが、
規模の小さいところはこの額では廻せません。当然もっと増えます。

 ところで、大金を要求するような馬鹿は自浄努力として叩いてますから、事実を指摘する
以上に予断を与えるようなことはあまり言って欲しくはありませんが。
558名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 19:55:06 ID:8jb0l2lo
カトリックの方にお聞きします。
宣教と言いますか、不況と言いますか、それらは、どんなですか?
福音派のある長老は、そんなことはしなくてもいい、と言い切る方も
いますが・・・
559名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 21:28:13 ID:8jb0l2lo
>>558もとい!不況でなく布教でした。
560名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 22:36:45 ID:tUbqPpkt
カトリックの布教は、とても幅が広いです。
愛の宣教者会のような愛の実践活動を展開している修道会から
観想(黙想)修道会まで、実に色々な形態で宣教をしています。
でも、基本は、貧しき者へのよき知らせをのべ伝えていくことです。
561名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 00:48:40 ID:B084DWIK
たとえば、メソジストから派生した救世軍は、
明治期から窮民活動を継続している。
特に、自省館は有名だろ。アルコール依存症者救済のための
施設もやってる。カトリックだけが慈善事業や福祉事業を
やっているわけではないし、本当に広範な活動と言うのなら、
新教・旧教関係なく、ともに福音をのべ伝えていけば、それで
いいじゃ。
562名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 09:14:11 ID:E0E9Lwv9
>本当に広範な活動と言うのなら、
>新教・旧教関係なく、ともに福音をのべ伝えていけば、それで
>いいじゃ。

賛成!!  でも、対抗心というか、警戒心はプロさんのほうが強いとおもふ
第一、旧教って言葉、なんか差別的ですね。
だって、キミタチ新しいの? ほんとに
563名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 09:24:02 ID:XeVHPwdP
>>562
一つ訂正を入れる。

対抗心というか、警戒心は、いわゆる福音派が強い。
彼らは、同じプロテスタントの仲間においてさえ、対抗し、警戒し合っている。
我々から見ると、「なんだ、おんなじじゃん!」てな教派同士でさえ、反目し合っていることがある。

ところが、同じプロテスタントでも、NCC系の教会同士は、実に仲がいい。
もちろん、聖公会やカトリックとも、分け隔て無く付き合える。

超教派で市民クリスマスを計画したとする。
カトリック、日本キリスト教団、日本福音ルーテルなどは、仲良く協力できる。
しかしそこに、福音派が入ってくると、話が非常に面倒になる。

曰く、「聖書信仰でない教会とは、我々は協力できない」
曰く、「福音主義でない教会(カトリックなどのこと)と協力するのは、難しい」
曰く、「我々は新改訳聖書を使い、聖歌を歌う。なぜなら、福音的だからだ」
云々、云々…

そこまで排他的になるなら、伝道なんてできないだろ!と思ってしまふ。
第一、なんで「超教派」の活動に首をつっこんでくるの?
文句があるなら、自分たちだけでやってればいいのに。

で、自分たちだけの活動を始めると、我々の活動を「あれは福音的ではない」などと言い出す始末。
結果、伝道どころか大いに躓きになっているのが現状。
564名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 09:43:36 ID:D45vvBSu
>563

ありがとうございます。 とても参考になりました。
昔、九州男子は、みんな薩摩隼人や博多のひとのように思っていたら、叱られたことがあります。 
予断と偏見はよくありませんね。
565名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 11:11:27 ID:B084DWIK
>>563 そうした傾向は、確かにありますな(W
566名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 13:34:45 ID:Pjejhm4N
>>563
>しかしそこに、福音派が入ってくると、話が非常に面倒になる。

あのー、それは福音派ではなくて原理主義です。
私の地域では8月15日に、カトリックと改革派と福音派で合同
集会しました。会場はカトリックで、説教は福音派。
また、ある地域では毎年2月に、カトリックと日本キリスト教団
とホーリネス教団が合同で聖餐礼拝をしています。
567Lucky@そうだ教会に行こう ◆1YxuMB21Sc :2005/11/19(土) 14:55:53 ID:kHxKdHDX
16世紀に書かれた信仰誓約には、どこの教派でもたいてい「カトリンは逝ってよし」って書いてある
それを歴史的いきさつ抜きに字義的に解釈したのが、くだんの人たちでしょう
ある意味、ひじょーにマジメとも言えなくも無いこともない
568名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:02:07 ID:+SvTpHr7
>>566それは素晴らしいことですね!
569名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:09:07 ID:cf/KbMmM
異端者プロテスタントの「信仰のみ」が間違ってる証拠

イエズス様「〜〜なぜなら、行ないなしには、最も強い信仰さえも何の助けにもならない」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai04.htm
570名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:21:49 ID:+SvTpHr7
>>569 煽るのはやめなよ。現在カトリックでの改宗は、プロテスタントでの
   洗礼を認めた上で行っています。洗礼は有効、ということは同じ
   キリスト教として認めているからです。当たり前ですが。
   聖書の本田訳で知られる本田神父は、改宗や他宗教からの洗礼も必要なし!
   と言い切っています。が、これは・・・ちょっとネ
571名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:31:59 ID:3B3a16sp
>>569
信仰義認て、もっと深い意味があるんだよね。
神父でも、ルターの信仰義認を教えている人もいる。

ルターの記したものを読めば分かると思う。
572名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:54:03 ID:iKmfLVcU
プロからカトへの改宗は簡単です。
573名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:56:10 ID:vGQA/E0k
カトリック憧れます。
>>1にある「空元気」。
大変うなずけます。
NCCってなんですか?
574名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 20:05:10 ID:mN00Mea3
>>566
カトリックと日本基督教団はともかく、
JEA加盟の日本ホーリネス教団の教会が一緒に礼拝している、
というのが奇跡的だよね
575名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 20:19:29 ID:OUTCrj3b
>>573日本キリスト教協議会です。世界キリスト教協議会はWCC。
   大きな伝統的プロテスタントが加盟しています。カトリックも入ってましたよね。
>>574私の知り合いの、そこの牧師様は、時々、カトリックのミサに行っている、
   と話していました。パンを渡すときもカトリックと同じこと
   (「キリストの体?」でしたっけ)を言っていて、
   どうも、それは、日本キリスト教団の何とか式の形態だそうです。
576名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 20:21:56 ID:mN00Mea3
>>575
WCCはカトリックは入ってなくて正教が加盟してる
577大事な話:2005/11/19(土) 20:26:46 ID:acMywIr0
「言いたいことだけ言って立ち去るスレッド」から来ました。
詳細はそちらを参照下さい。

陪審コンサルタントが日本にもたらす物

・国民の自殺
・経済の二極化
・中小企業弱体化
・治安の悪化
・国力低下
・有能な人材の喪失
・不正の横行
・伝染病蔓延
・少子化
・認知症患者増加
・銃社会
・銃乱射事件
他多数あると思われる。
しかし、利益を得るのは大企業のごく限られた経営者のみ。

この流れを許すわけにはいかない!!
578名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 20:31:28 ID:OUTCrj3b
>>576ども。
>>577 じゃ、あんたが、例えば、認知症対策で
    介護保険指定事業所やりなさい。
    こんなとこで無益なオナニーせずに。(W
579名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 21:54:10 ID:ln2VYPu9
カトリックの教会の会員になると
献金はどのぐらいですか?
580名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:06:24 ID:B084DWIK
>>551さんは、 :主は皆さんとともに :2005/11/17(木) 20:53:39 ID:i0LguHLj
550へ。

ポイントは、どこかの教団と違って、カトリック教会に通うのに大金はまったく不要、そこそこの献金ができれば十分、
無収入のひとでも気軽に行けるということ。
カトリック教会では、1万円の献金は大金です。

プロテスタントの教会では、一般的に月に数万円も献金しているのですか?
それでは長続きしないし、金持ちの人しか信者になれませんね。

と言っておりますが・・・
581名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:10:35 ID:B084DWIK
信仰の実践と献金額は別問題、ということですよね。つまり。
什一とかをOM師(♀)は、いつも言ってますが、
それは、組織が小さくて強要しているか、
暴利を貪るために強要しているかの
どちらかってことだね。
582名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:11:25 ID:mN00Mea3
>>581
OM師って誰?
583名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:11:29 ID:zmcLMWJ1
こと話題に上がる1/10献金ではないですが、うちの教会(日本基督教団)でも
年寄り問わず万札で月定出していますね。
牧師いわくきついと思う金額がいいそうです・・・
584名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:13:58 ID:B084DWIK
>>582◎▽保み▽◇さん・・・
585騎士:2005/11/19(土) 22:18:16 ID:dOTj214J
カトリックは基本的に金があるから献金とか経済的なことは心配しなくていい。それより皆様の信仰に実りがあればそれが最高のものなんだよ。カトリックは世界中の財閥からのバックアップがあるから細かいことは気にしなくていい。
586名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:20:24 ID:mN00Mea3
>>584
そうですか。
ともかく、十一献金するかどうかを最終的に判断するのは、献金をする側ですからね。。

>>585
財界からのバックアップなんてあるの?
587名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 23:19:18 ID:ln2VYPu9
プロテスタントは、自分たちで教会支えなきゃいけないって
プレッシャーあるから、やっぱ十一は出しちゃうよね。
毎月数万はきついよ。
588騎士:2005/11/19(土) 23:31:56 ID:dOTj214J
欧米の財閥や政治家なんかはカトリック教会に献金することで、ステータスをキープできたりするからね。キリスト教世界でのカトリック教会の権威は、日本では考えられないほど強大なものなんだよ。いかにカトリック教会とうまく付き合うかが政治や経済の本当にカギなんだよ。
589騎士:2005/11/19(土) 23:42:12 ID:dOTj214J
ちなみにカトリック教会の信者の教会維持費は収入の3パーセントが目安。目安だからそれ以上でもそれ以下でもかまわない。金のない人は出さなくてもいい。金のあまってる奴が出せばいいんだよ。ないのに出す必要はない。教会は弱者を救済する機関なんだから。
590名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 23:51:01 ID:TtnhkjZE
教会は弱者を救済なんてウソさ。
歴史では資本家と支配階級の人民搾取、支配の道具。
フランス革命、ロシア革命でも多くの教会は打ち壊し一揆だな。
591名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 23:54:23 ID:ln2VYPu9
カトリックいきたいけど。
人間関係はどうですか?がんじがらめ?
ミサだけ参加して、ほったらかしてほしいんだけど。
592騎士:2005/11/20(日) 00:00:51 ID:cb9G2f8P
590さん、君はボランティア活動なんかをしたことのないタイプの人種だろ。頭でっかちは困るね。
593名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:03:17 ID:dKhpvJ4a
中学の教科書に乗っている。
594名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:06:21 ID:dKhpvJ4a
教会はボラんティア活動して信者をただ働きで酷使、。献金は搾取。
教会は世俗で満たされない香具師が代償を求めていく。そこで出世欲、支配欲
など満足させる場さ。それでどれだけの信徒が迷惑しているか?2ちゃんねるを
見ればわかるだろ。
595名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:07:11 ID:n/pRpn6V
>>569
てか、プロテスタントの信仰義認て、「信仰」が救いの条件に
なっているところが違うんだと思う。信仰の律法主義みたいな。
救いは神の一方的な恩寵で、全ての人に与えられていて、
信仰すら救いの条件ではないってのがいいよ。だから強引な
伝道もしなくていいって教会がいいな。
596名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:09:39 ID:dKhpvJ4a
「行動なき信仰は死んでいる」と聖書のことばでもってどれだけの
被害者がいるか?
597名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:09:49 ID:n/pRpn6V
ただ働きはいいよ。ある統計によると、
ボランティアする人は、しない人の収入の1.5倍あるそうな。
人に奉仕するという姿勢が、富を生むんだろうね。
598名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:12:28 ID:dKhpvJ4a
「お前の信仰は死んでいる」て言われてどれでけ献金の強制があったか。
どれほど、ただ働きで酷使されるか?
神様なんてもうコリゴリさ。
599名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:15:22 ID:n/pRpn6V
そういう人間からは離れていけばいいよ。
自由にいきようよ。
600名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:17:30 ID:dKhpvJ4a
一度教会を破門されるとほかの教会で退会理由、経緯、いきさつなどを
詳細に聞かれる。宗教でなしに世俗の楽しみはたくさんある。
その通りです。
601名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:18:49 ID:pde2hCX1
ID:TtnhkjZE & ID:dKhpvJ4a
あなた、もしかしてプロテスタントの福音派の教会に通ってた人でしょ。
自分の狭い体験をカトリックにあてはめられても困るんだけど。
602騎士:2005/11/20(日) 00:21:07 ID:cb9G2f8P
皆様がどの教派の教会に所属しているのか分からないけど、ずいぶん苦労してますね。なんで?教会に金がないから?カトリックじゃ考えられない現状ですね。悲惨なものを感じる。
603名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:23:45 ID:n/pRpn6V
カトリックの教会の中の人間関係ってどんなですか?
淡泊ですか?濃厚ですか?
濃厚なのはもうこりごりなので。
604名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:24:24 ID:n/pRpn6V
ID:dKhpvJ4a の悲鳴は元プロとしてよく理解できます。
605名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:24:45 ID:dKhpvJ4a
教会の成長第一主義さ。金がなくても分相応にしてりゃいいのは誰でもわかる。
成長第一が信仰さ。イエスキリストより、ベニーヒンのほうが今の時代にふさわしい
て言う香具師も多くいる
606国家資格者:2005/11/20(日) 00:26:52 ID:HI7TT8mA
>>590 社会福祉の歴史は、キリスト教の歴史そのもの。
    そんなことも知らないで、シタカブッダは感心しませんね。(W
 
    更に言えば、スペイン革命では、ブエナベントゥラ・ドルティは、
    神父の命を救っている。アナーキストにだ。
    ハンス・マグヌス・エンツェンス・ベルガーの「スペインの短い夏」
    読んでごらん。
607名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:27:43 ID:pde2hCX1
>>603
教会の信者さんにも依るのかもしれないけど、個人のプライバシーにはあまり
踏み込まない感じかな。個人的には親切な人が多いよ。
608騎士:2005/11/20(日) 00:34:01 ID:cb9G2f8P
603へ。カトリックの人間関係はいたって平凡、世間並み。わりと淡泊。他人は他人といった感じである。人の信仰に介入したりなんかしない。てきとーなんだよカトリックは。金があるから無理に信者を増やす必要ないし。ほっときゃ誰か来るだろみたいな感覚。
609名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:34:40 ID:n/pRpn6V
行事とかは?強制参加?
610名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:35:36 ID:n/pRpn6V
神父との関係はどう?
なんやかんや言われたりする?
611名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:36:51 ID:dKhpvJ4a
カトのねーちゃんは美人だよな。
612名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:38:13 ID:HI7TT8mA
>>611隣の芝生では?(W
613名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:39:33 ID:dKhpvJ4a
カトは一度見学だけでもしたいよね
614名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:40:56 ID:n/pRpn6V
でも、プロみたいに、見学したら最後、礼拝のあとで、
自己紹介させられて、ぱちぱちとか拍手もらって
名前とか住所とか書かされてってのがいやなんだよね。
615名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:42:25 ID:11vw4clU
>>614
そんなの絶対にないw
616名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:42:30 ID:n/pRpn6V
長崎とかだと、普通にシスターになっちゃう
若い女の子とかいるんだよね。
テレビでみたけど、びっくりしちゃった。
617名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:43:02 ID:HI7TT8mA
>>613面白いよ。夜のミサは50分くらいで終わる。静か。祈りの中にいるって感じ
  がいい。
618名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:43:27 ID:pde2hCX1
>>609
何の行事?
ミサ以外は大掃除くらいしか思い浮かばないけど、巡礼とかは自由参加だし。

>>610
普通にしていれば何も言われないと思う。
619名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:44:54 ID:HI7TT8mA
>>614 な〜い。な〜い。大丈V.ホットイてくれます。
620名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:45:47 ID:n/pRpn6V
>>918
教会バザーとか。
621名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:47:11 ID:HI7TT8mA
カトリックの教会籍がAという教会でも、自分好みでBという教会に行っても
全然関係なくOK!自由だね。
622名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:47:19 ID:n/pRpn6V
>>618だった。
いいなあ。カトリック。
もともとカトリックの神父の本読んでクリスチャンになったのに、
知らなくて近くのプロテスタントの教会に足を踏み入れたのが
人生の間違いだった。カトリックに言ってたら、キリスト教につまずく
ことなかっただろうに。
623名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:50:01 ID:HI7TT8mA
>>622今からでも遅くないですよ。
   プロテスタントの教会籍移すだけですから。私もその口でしたから。(W
624名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:50:14 ID:11vw4clU
>>621
そういう組織で成り立ってるからね。
625名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:51:42 ID:n/pRpn6V
プロでこりごりな目にあってるので、気が引ける。
どこかに属したいって気持ちは強いんだけどね。
626名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:52:58 ID:pde2hCX1
>>622
うちの教会ここ数年バザーやってないから分からないな。
信者さんたちは楽しみながら様々な教会活動してるよ。
カトリック教会は始めての人がミサに来ても放置だから、
気楽にいらして下さい。
627名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:53:28 ID:HI7TT8mA
>>625プロテスタントはどっち系?でしたか。
628名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:53:35 ID:n/pRpn6V
プロテスタントの教会にいって、洗礼受けて、直後に言われた言葉。
「あなたは、クリスチャンになったのだから、
クリスチャンの女性としか結婚してはいけません」
社会学勉強しようとしていてマックス・ウェーバーの本みせたら、
「一般の出版社から出ている本はあまり読んではいけません。
いのちのことば社の本をよみましょう。」
629名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:55:25 ID:HI7TT8mA
>>628(-_-;)
630名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:55:31 ID:n/pRpn6V
教会そのものは福音派ではないんだけど、牧師が福音派の傾向の強い人だった。
スポルジョンとか、ロイドジョンズとか読まされた。
631カトリック宣教団narumi:2005/11/20(日) 00:55:51 ID:jVf09dPn
私の宣教が効いたのかしら。うれしいです。このようなスレッドができて。
これからもよろしく。
632名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:57:55 ID:n/pRpn6V
カトリックでは救われないのですかときいたら、
救われないことはないが、プロテスタントの、特にわたしたちの
教派がもっとも聖書的です。と言われて真にうけた。
633名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:58:21 ID:HI7TT8mA
>>630カットリックのキャパシティは、幅がありますので、
   是非、一度、実際に見学にいってみてください。
634騎士:2005/11/20(日) 00:59:01 ID:cb9G2f8P
カトリックは気楽でいい。めんどくさいことは神父にぶん投げ。そのための聖職なんだから、神父はこき使うべし。仕事も家庭もある信者は暇じゃないんだよ。いちいち教会のためにそんないろいろやる必要なんかないし。
635名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:01:29 ID:n/pRpn6V
>>634
いいなあ、そういう線引きがあるの。
万人祭司とかいって、なんでも背負わせてくるからな。
プロテスタント。教会いかなくなると、やんやしつこく電話してくるし。
教会離れて十年になるけど、未だに心の傷は癒えない。
あの頃失ったもの、損なってしまったもの。
簡単に取り戻せたりはしない。
プロテスタントはつくづく糞だと思う。
636名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:02:21 ID:n/pRpn6V
かといって、カトリック・マンセーって気にもなかなかならないんだよね。
でも大きな、おおらかなものに、属したい。つながりたいという気持ちはある。
637tibitaro:2005/11/20(日) 01:06:31 ID:gN+eiKHB
私は、キリスト教自体が嫌いです。
私の信仰する宗教は、キリスト教に邪教とさげすまれ
一度消滅しかけたのでキリスト教は大嫌いです。
638名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:07:25 ID:11vw4clU
>>636
それは宗教以外で自分で見つけるべきだよ。
639名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:10:25 ID:n/pRpn6V
>>638
たとえば、会社とか、国家とか?
640名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:12:23 ID:11vw4clU
>>638
国家は少し大きすぎるけどw
ま、会社でもいいし、あと趣味なんかがあるといいね。
641名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:12:43 ID:n/pRpn6V
会社も、国家も、教会も、宗派も超えたものに
つながりたいって気持ちだな。かといって
神という漠然としたものでなく、ちゃんと目でみて
手でさわれるような確かなもの。ってないよね。そんなもの。
カトリックが一番それに近いのかなとも思うんだけどどうなんだろう。
642名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:13:17 ID:11vw4clU
×>>638
>>639
643名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:14:30 ID:n/pRpn6V
会社じゃつまらないじゃん。
会社なんかいつなくなるともわからないものなのに。
644名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:14:47 ID:HI7TT8mA
>>637 主イエスキリスト、
    あなたは使徒に仰せになりました。
    「わたしは平和をあなたがたに残し、
     わたしの平和をあなたがたに与える。」
    わたしたちの罪ではなく教会の信仰を顧み、
    おことばのとおり教会に
    平和と一致をお与えください。
    アーメン。
645騎士:2005/11/20(日) 01:14:47 ID:cb9G2f8P
カトリック教会でカトリック・マンセーなんて信者はみたことがない。ローマのバチカン近くに住んでる奴ぐらいじゃないの。なんだろねカトリックのお気楽さは。昼間から外でビール飲んでるような国の人たちばかりだからかなあ。おおらかすぎ。
646名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:16:41 ID:11vw4clU
カトリックは普遍だけど、普遍でない個々人のものは、
自分自身でしか見つけられないよ。
647名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:17:41 ID:HI7TT8mA
>>646 dui!
648名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:17:53 ID:n/pRpn6V
プロだったときは、そのいい加減さがいやだったんだよね。
不真面目に見えて。今はいいなあと憧れるけど。
649名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:21:14 ID:11vw4clU
>>647
プロだとそこまで介入されるから、合う人と合わない
人がでてくるね。
650名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:21:28 ID:n/pRpn6V
じゃあ、宗教の役割って何?
カトリックにいってる動機って何なのかな。
よくわかんないや。
651名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:23:03 ID:n/pRpn6V
今の話だと、カトリックの人って、教会からも何も求められない代わりに、
教会に対しても何も求めていない感じがする。
652名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:24:57 ID:11vw4clU
>>650
普遍の真理を学ぶことかな?w
別にそれは、仏教でもいいんだけど。
自分のやりやすいところで学べばいいんだよ。
653名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:28:02 ID:n/pRpn6V
う〜ん、漠然としていて、わかりにくいな。
「普遍の真理」っていうけど、自分の「個」と関わりのない「真理」って
「真理」の名に値しないのでないかと、元プロの感覚では思ってしまう。
654騎士:2005/11/20(日) 01:29:17 ID:cb9G2f8P
キリスト教なんてまじめにやるだけ損。海外のカトリック教会に滞在して感じた。日本人はまじめにやりすぎ。海外の奴らなんか教会で飲んだりカラオケしたり(マジ)ですよ。誰も聖書なんか読まない。同じカトリック教会でカルチャーショック。
655名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:29:56 ID:HI7TT8mA
聖書の本田訳(新世社)で有名な本田哲郎神父は、
「福音を生きるのに改宗の必要はない。
神は他宗教、無宗教の人を差別しない」
と言い切っていますね。凄すぎる・・・
656名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:30:51 ID:n/pRpn6V
じゃあ、教会なんかいかなくてもいいってことだね。
いまのままでいいのか。
657名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:31:23 ID:11vw4clU
>>653
個とは関わりないだろうなぁw
なるほどね、やっぱりそこが違うのか。
658名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:33:00 ID:HI7TT8mA
>>654 信仰に真面目、不真面目ってあるの?
    人のことはどうでもいい。あなたの生き方、信仰のありかたが
    問題なんでしょうが。詭弁や言い訳は感心しませんね。(W
659名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:33:02 ID:11vw4clU
>>656
そうだよ。
だから教会に無理に来いとも言わないでしょ。
660名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:35:05 ID:n/pRpn6V
「普遍の真理」って、自然法則とか、道徳みたいなもの?
661名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:37:29 ID:11vw4clU
>>680
さぁ、あんまりそこまで分かったようなことは言えないw
神様でも悟りを得た人間でもないから。
662名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:39:57 ID:n/pRpn6V
よくわからんなあ。カトリックの人ってなんで教会にいくんだろう。
なぞ。
663名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:42:39 ID:11vw4clU
まあ宗教にお祈りは欠かせないものだしねぇww
664騎士:2005/11/20(日) 01:42:54 ID:cb9G2f8P
カトリックの普遍とは器の大きさなんだよ。イエスを中心に自由に集まり、自由に活動する。それでいいんだよ。できればそりゃ教会にきてほしいけど、無理はしなくていいんだよ。カトリック教会は、まったり、のんびり、でいいの。
665名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:44:36 ID:n/pRpn6V
カトリックって、お金を預けている銀行みたいなもので、
ミサにいくのは、預金残高確かめにいくようなものかな?
プロテスタントは、自分でお財布に全財産握りしめて
肌身離さず持ち歩いている感じ。
666名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:45:33 ID:n/pRpn6V
なんちゅういいかげんな宗教だと元プロとしては、あきれるけど、
なんかいいねえ。
667騎士:2005/11/20(日) 01:50:51 ID:cb9G2f8P
カトリックが教会に行くのは習慣的なもの。国全体がカトリックみたいなところだと、もう完全に単なる行事です。キリスト教文化が完璧に浸透してる国だと、なぜ自分が神を信じるのか理解してない人たちがほとんど。祖国の文化がカトリックだとそうなる。
668名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 01:52:19 ID:n/pRpn6V
日本人のカトリック信者はなぜ教会にいくんだろう。
そもそもなんでカトリックになったんだろう。
669騎士:2005/11/20(日) 02:17:11 ID:cb9G2f8P
改宗の動機なんか人それぞれ。純粋とか不純とか関係ない。いいのそんなの。神さまが知ってるでしょ、そんなの。細かいことは気にしないのカトリックは。なにはともあれ、まったりやればいいのよ。
670騎士:2005/11/20(日) 02:42:18 ID:cb9G2f8P
まるでカトはいいぞみたいなこと書きましたが、教会とは自分の十字架背負って歩く世界ですので。ご存知のとおり、カトリックの歴史には功罪両面あります。ですから、いそがず、あせらず、ご自分の信仰を深めていって下さいませ。
671名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 03:33:00 ID:UfesYdex
カトに行くと日常生活にも、漠然としたとこから新しいヒントを得られたり、色んな視点で難問を解決できる知恵がでてきたりする
人が、できる範囲で何かしてくれる事に感謝できたりして人間の有り難みを感じるようになった。
ささいな事にも感謝できるようになった。
プロのときは常にして当たり前、要求に叶わないと不満を言う 尖って狭い人間だった事を悔やんでる。
カトに行ってから丸くなって、人に感謝し 神に感謝できるようになった。
カトを感謝してる
672名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 03:39:51 ID:UfesYdex
プロのときは、相手に百点に値する要求に叶わないと、不満を言う性格だったのが、カトに変えてから
道に十円を落として、「十円落としてますよ」と教えてくれた人にも感謝するようになった。
すごく器が広くなった。
今 考えるとプロを重い石を背負ってるようで苦しかったし 余裕が無かったし、尖ってたし、傲慢だった。
本当にカトに変えて自分自身がやさしくなったように感じる。
神様に感謝してる。
673名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 07:50:19 ID:2oio39mB
>672

なんか、うれしくなって感動しちゃうけど、
まぁ、人間の組織だから、嫌な性格のが仕切っていたりすることもあるよ。
カトリックは身分や能力に拘るところもあるから、期待しすぎないように。
自分に見合った距離を大切にして付き合ってくださいね。
674名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 08:38:11 ID:n/pRpn6V
身分や能力に拘るって、信者の人が?
675名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 08:40:52 ID:n/pRpn6V
糞みたいな、プロの教会なくなればいいのに。
神様に近づく、さまたげにしかならん。
676Lucky@そうだ教会に行こう ◆1YxuMB21Sc :2005/11/20(日) 08:54:48 ID:Q4e6RVra
ヤな思いをしない教会と言うのは、この地球上に存在しないと思われ
それでもみんな教会に行くんだよな
さて、家を出る前に朝シャンでもするか・・・
677名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 08:59:27 ID:2oio39mB
>674
司祭がそうだから、信者も当然そういうことになるね。
678サロメおたぁ ■wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 09:07:29 ID:7VfJi/+2
我さんは真理です。
マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!マリアを壊せ!!殺せ!!
マリヤを犯せ!!
679名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 10:26:59 ID:54M3Dl/H
680名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:11:55 ID:Zb6GRK5l
>>679
イタ語わからん
英語きぼん
681騎士:2005/11/20(日) 11:20:04 ID:cb9G2f8P
マリア像壊さないでよー。ほしけりゃあげるからさー。いいじゃんマリア崇拝(崇敬)しても聖人崇拝(崇敬)してもさー。自由だしそんなの。こだわらなくてもいいんだよ。ね。楽しくやろうよ、どうせ教会なんだし。てきとーでいいよ。
682名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:41:12 ID:bCgsUe4t
みなさん。福音派になると発狂しまつ。絶対に入ってはいけません。
福音派はこういうスレをたてまつ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1132444836/l50
カトリックは品があるので、こういうことしません。
お上品になりたいあなた。今すぐカトリックに入りましょう。

入るなら、皇后様のカトリック、雅子様のカトリック
683名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:44:46 ID:bCgsUe4t
684名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:50:23 ID:7/8Bvc2m
>>682
 宣伝乙、下品な工作員君。
685名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:54:53 ID:ymMMuYxa
>>972
それ感謝できないほうが変でしょ
器が狭かったのが普通に近くなっただけ
686騎士:2005/11/20(日) 11:55:48 ID:cb9G2f8P
そうそう、カトリックはお上品。がつがつしない。だって金あるもん。日本経済が破綻したってカトリックには関係ないし。企業でいうなら外資系?そんな感覚。信徒総数10億人のゆとりかな(笑)。
687名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:56:06 ID:HI7TT8mA
栄光は父と子と聖霊に。
初めのように、今もいつも世々に。アーメン。
688名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:56:56 ID:HI7TT8mA
神の母聖マリア 罪深い私たちのために 今も 死を迎える時も
祈ってください アーメン
689名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:59:54 ID:ymMMuYxa
>>686
あんまり金持ってたら天国にいけないよ。
690騎士:2005/11/20(日) 12:04:53 ID:cb9G2f8P
689さん、その通り。金は天国じゃ通用しないよね(笑)。こつこつ一日一善で信仰深めていきましょう。
691名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:07:58 ID:OqjNufNx
>>614
そういうカトリック教会もありますよ。
初めて来た人は、名前とどの辺にすんでいるかと、一言挨拶する。

>>651
カトリック 所属することに 意義があり
   みたいな。

>>686
日本経済が破綻したらどうすんの
個人的にはカトリックの金で生きてるわけじゃなくて
日本社会を土台に生きているのでは?

まさかカトリック国に亡命するわけでもあるまいしw
692騎士:2005/11/20(日) 12:14:35 ID:cb9G2f8P
691さんへ。まあまあ、そのくらいのゆとりがあるよという話ですから。本当に日本経済破綻したらみんな困るよ(笑)。そりゃそうだ(笑)。細かいつっこみしないでよー。
693名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:18:30 ID:OqjNufNx
>>692
まあね。

>>651
追加。所属するだけで物足りない人は修道会の第3会員になったりするね。
信仰と生活をリンクさせたい人はやっぱプロテスタント向きなのかなあ。
なんともいえないけど。プロテスタントでも大きなところは割りと鷹揚なのでは。

ともかく、カトリックが「厳しすぎる」のではなくて、
「緩すぎる」という批判から起こって継続されてきたのが
プロテスタントということなんですね。敬虔主義とか自由教会とかね。
694名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:21:24 ID:Ew08GChS
信仰と生活がリンクしないなんて何のための信仰だよ
695名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:23:27 ID:OqjNufNx
>>694
え?すくなくともカトリックが日本の仏教のような地位を占めている地域ではそうでしょう。

日本はカトリック被宣教国だから、熱心でしょうけど。
でも『信徒の霊性』にあるような問題は常々起きているんじゃないですか。
696名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:25:27 ID:Ew08GChS
日本の仏教は生活とリンクしていないということ?
697名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:29:18 ID:54M3Dl/H
>>685
当たり前のことを、感謝できない奴の方が多いよ。
特にプロだとそう。
カトリックはおおらかでいいなあ。
お寺や信者みたいに、日本でも、キリスト教が空気みたいに希薄化すればいいね。
698名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:30:39 ID:OqjNufNx
>>696
生活のなかで意識的に仏教の教えを実践していこうという人は少ないんじゃないですか?
仏教徒であることを証ししよう、とか。
699騎士:2005/11/20(日) 12:34:12 ID:cb9G2f8P
生活と信仰をリンクさせるかあ。これは大きなテーマですねえ。私など日曜日しかリンクしてないタイプだからなあ。でもカトリックはみんなそんな感じだと思うけどなあ。毎日祈るなんて司祭のやることとか思っちゃうし(笑)。
700名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:34:17 ID:54M3Dl/H
>>698
仏教は生活と一体化しているから自覚されないだけ。
色即是空空即是色は、日本人の生活のなかに浸透しています。
701名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:38:16 ID:OqjNufNx
>>699
やっぱりカトリックだなあ。

こういう信仰を気負わない、というのを
美点と感じられるかどうか、なんでしょうね
702名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:41:23 ID:Ew08GChS
自然でいいじゃん
703名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:42:53 ID:OqjNufNx
>>702
そうですね。
704騎士:2005/11/20(日) 12:49:19 ID:cb9G2f8P
701さん、ありがとう。美点だなんて嬉しいなあ。でもぶっちゃけ、なまけだよね(笑)。たまにはリンクさせようかな。とりあえず来年からは、信仰と生活をリンクさせるをテーマにして何かやろうかなあ。
705名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 13:53:50 ID:HI7TT8mA
>>704 騎士 あなたはカトリックでは無いと思いますが、
   変な堕落した考えを吹聴しないでもらえますか。
   カトリックであろうと、プロテスタントであろうと、
   最も大切なことは、貧しきものへの良き知らせを宣べ伝えていく
   ということ。信仰と仕事、生活が一致しないのが当たり前なら、
   それは既に信仰のパラダイムから外れたもの。
   自分がそうだから、ほかの者までそうしなさい、というのは、
   あなたがカトリックでないか、他の宗派のことであることを
   示しています。
   
706騎士:2005/11/20(日) 14:44:30 ID:cb9G2f8P
705さんへ。堕落しててごめんなさい。でも私はカトリックです(横浜司教区)。また悔い改めなくっちゃ(笑)
707名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 15:27:56 ID:HI7TT8mA
>>706 カタリ様 カトリックでは、「司教区」という言い方はしませんが(W
    横浜は「横浜教区」といいますよ。

    はてさて、カテドラルはどこの教会にありますか?
708騎士:2005/11/20(日) 15:38:49 ID:cb9G2f8P
疑ってもいいけどさ。正式には「横浜司教区」ですからね。
709名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 15:43:13 ID:HI7TT8mA
カテドラルも言えないほど、お粗末な信徒なんですか?(W
「司教区」なんてもの何処からもって来たの?
日本では東京、大阪、長崎が大司教区という以外は、
全て「教区」と言います。

「騎士」なるカタリが、教区名も言えず、カテドラルも言えない
ところから、ノンクリスレあたりから来た、オタと見ました(W
ついでに、百歩譲って、教区といういいかたを間違えた、として、
横浜教区は何処からどこまで?
聖マリアンナ医科大学病院を担当している修道会は?
聖マリアンナ医科大学病院聖堂を担当している修道会は?

横浜教区のカテドラル。応えてよ。「騎士」さん。


710サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 15:45:32 ID:zuu29CKI
>>709
普通の信徒はしらんだろそこまでw
過渡のクリヲタは相変わらず性悪ねw

  幼  児  洗  礼  だろ?
711騎士:2005/11/20(日) 15:47:38 ID:cb9G2f8P
山手だバカモノ!
712名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 15:47:42 ID:Ew08GChS
>>709
カトリック手帳も持ってないのか?
713名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 15:48:52 ID:HI7TT8mA
教区のいカテドラルも知らないカトリックは存在しませんが?
カトリックをカタリ、言いたいことを言うのはやめて下さいネ。
714サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 15:51:36 ID:zuu29CKI
>>713
棄教状態だったのが転居を機に とか
アンタのような幼児洗礼が堅信も受けずにきたけど… とか
幾らでも考えられるでしょ


なんか幼児洗礼エリートって異常者が多いなぁw
715名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 15:52:59 ID:TeYPCYeN
>>713
「司教区」は全然間違いではない。
この件はあなたが悪いよ。謝りなさい。
716名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 15:54:40 ID:HI7TT8mA
騎士殿への質問2

@手帳ぐらい系列の書店で入手が可能ですからね(W
「第2バチカン公会議 公文書全集」は、どこの大学で監修しましたか?
 出版社は、何処ですか?
A「2005 カトリック教会情報ハンドブック」の編集と発行は?
717サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 15:55:54 ID:zuu29CKI
せっかくカトに転会しても 古参の幼児洗礼の信者に
イビラレまくる
一生成人洗礼のレッテルはついて廻り虐待されつづける
まるで豚と呼ばれたユダヤ人改宗者のよう
プロの転びってかわいそう・・・
718騎士:2005/11/20(日) 15:59:05 ID:cb9G2f8P
助けてくれー。わからん。
719サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 15:59:37 ID:zuu29CKI
司祭が愛想よくても教会には
ID:HI7TT8mAみたいな古参幼児洗礼信者が巣食っている
最初は放置されてても ちょっと内部で目立つといまやってる
ように虐めの対象になる
外見の華やかさ自由さに惑わされたら大変です

古参の幼児洗礼信者は成人洗礼司祭さえ侮蔑するのですから
720サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 16:00:07 ID:zuu29CKI
>>718
穏健で平和なプロテスタントへどうぞ
721名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:00:12 ID:HI7TT8mA
司教区という言い方は、もうやっていませんよ。
カトリック中央協議会ではね。(W
722名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:00:59 ID:gDIqdnzx
つまらんことに拘ると、みっともないよ。
その論理でいけば、「カテドラルはどこの教会にありますか」ではなく
「カテドラはどこの…」と聞くべきでは? 
そのぐらいつまらない拘りや愚問ということ。

ちなみに各教区のウェブサイトの表記を調べてみた。
・いずれもトップページの表記(ページタイトル)。
・Home Page等の字句は除外。

カトリック札幌司教区
http://www.csd.or.jp/
カトリック仙台司教区
http://www.sendai.catholic.jp/
Catholic Tokyo(カトリック東京大司教区 / Catholic Archdiocese of Tokyo)
http://www.tokyo.catholic.jp/
カトリック名古屋教区へようこそ
http://www.nagoya.catholic.or.jp/
カトリック大阪大司教区
http://www.osaka.catholic.jp/
カトリック京都司教区
http://www.kyoto.catholic.jp/
カトリック広島司教区
http://hiroshima.catholic.jp/
カトリック長崎大司教区
http://www.nagasaki.catholic.jp/
カトリック鹿児島司教区
http://mr826.com/kago/
カトリック那覇教区
http://www.naha.catholic.jp/
723名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:01:41 ID:TeYPCYeN
>>718
知らなくて困ることではない。
724名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:01:54 ID:HI7TT8mA
サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 ←何ですか?この方?
725サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 16:04:15 ID:zuu29CKI
カトリックって酷いね
プロテスタントなら改宗者や成人洗礼者 教会に復帰した方とか
大歓迎なのに
726名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:05:06 ID:TeYPCYeN
>>724
プロテスタントの評判を落とすために活動してる工作員だ。放っとけ。
727名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:05:32 ID:54M3Dl/H
>>716
南山大学。
728サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 16:06:22 ID:zuu29CKI
>>726
ここの幼児洗礼古参信者 充分カトリックの評判落としてますが
皆さん放置でしょうか?
729騎士:2005/11/20(日) 16:08:46 ID:cb9G2f8P
カトリックにもこんな人いるんだね。やれやれ。でもそれもお付き合い。もっと勉強していろいろなことが分かるように、のんびりと努力しましょう。今後ともカトリック教会をよろしくね。
730名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:09:14 ID:54M3Dl/H
てか、カトリックのカタリは、むしろHI7TT8mA。
全然カトリックぽくないんだよな。
知識ばっか羅列するだけで。
731サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 16:11:36 ID:zuu29CKI
>>730
いるよ
2chシスターやらナルミやら
マリ基地に多い
732名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:17:34 ID:54M3Dl/H
カトリックって一年に何回告解しなさいとか
ノルマはある?
733名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:19:22 ID:TeYPCYeN
>>732
一回ですね。
734名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:22:48 ID:54M3Dl/H
いやだなあ。
告解しないとどうなるの?
735騎士:2005/11/20(日) 16:27:36 ID:cb9G2f8P
私は毎年うまく逃げている。だって、やだから。そういうことしてるからさっきみたいに、いびられるのかなあ?まあいいや、そんなの気にしないもん。カトリックはてきとーでいいの。
736名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:31:09 ID:TeYPCYeN
>>734
私も嫌ですがw
お互いに大罪のままで死ぬことがないようにしましょう。
前に同じ疑問で教会の『カトリック新教会法典』を調べたことがあって、
890条あたりに一回はやるべきと読める該当の条文があったように思います。
年一回の聖体拝領の義務(これは820条あたりだったかと記憶しています)と併せて、
教会にこの本があれば調べてみてください。
737サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/20(日) 16:33:01 ID:zuu29CKI
>>734
公開鞭打ちです
最古参幼児洗礼信徒が執行します
738名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:43:09 ID:TeYPCYeN
>>736はうら覚えなので、もしかしたら条文は890が990、820が920かもしれません。
目次と併せ、探すときの大まかな参考にしてください。
739騎士:2005/11/20(日) 16:48:15 ID:cb9G2f8P
736さんへ。そうだね告解しよう。カトリックはきちんとやらねば。
740名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:58:56 ID:pde2hCX1
>>734
告解は所属以外の教会でしても構わない。
私も最初は告解がどんなものなのか少し不安があったけど、
告解したいことがあったので一度告解したら気持ちがさっぱりした。
最近は共同回心式とかあるから昔ほど告解をうるさく言われないのかな?
741名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:04:50 ID:Er6E/KQ4
告解しないのは大罪なの?
742名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:19:11 ID:zwaKvwVu
あなたの通っている教会ではいろいろな行事があることと思います。

ミサだけでなく、積極的に参加しましょう。
743名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:23:28 ID:pde2hCX1
http://www.pauline.or.jp/
(56)ゆるしの秘跡
洗礼を受けると、その人のすべての罪が赦され、神の恵みによって、神の子のいのちを受ける。
しかし、受洗後に大きな罪を犯したらどうなるのか。もう赦されないのか。弱い人間は、ついそのことが気になる。
初代ローマ教会では、迫害のときに教えを捨てた棄教者のことが問題になった。悔い改めて、赦しを得ることは
できるのだろうか。
-略ー
罪人が、直接イエスに、あるいは神様に罪を告白して赦しを願うのではなく、イエスは、罪を犯した人が、
教会で使徒たちから赦しを得るようにされたのである。教会は、イエスの定められた赦しの秘跡を早くか
ら実行してきた。初代ローマの教会では、棄教、姦通、殺人などの大きな罪が、教会で公の告白と長期
の償いの期間のあと、一度だけは赦されるという形で、ゆるしの秘跡が行われたと言われている。

以後、教会は幾世紀にもわたって、その本質的ないろいろな要素を保ち、しかも、教会の状況の変化に
対応しながら、ゆるしの秘跡を行ってきた。

初代教会の公の告白は、個別の告白に変わり、極めて大きな罪が、一生に一度だけ赦されるというの
ではなく、現在は信徒の望みと必要によって、ゆるしの秘跡に度々あずかるり、大罪は当然としても、
小罪と呼ばれる日常生活での罪を告白し、赦しを受けることができるようになっている。

ゆるしの秘跡は、告解、告白、和解などいろいろな名前で呼ばれている。それぞれがこの秘跡の異なった
面を示している。赦しは、罪によって神に背いた者が、回心して神に心を向け、神に逆らった状態から解放
され、自分を全く神にゆだね、神の子として生きるようになることを表している。
744名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:25:12 ID:pde2hCX1
和解について、「カトリック儀式書 ゆるしの秘跡」は次のように書いている。「ゆるしの秘跡を受ける時、
信者は『神に背いた罪をあわれみ深い神からゆるされ、同時に、罪を犯して傷つけた教会、しかも愛と
模範と祈りをもって罪びとの回心のために努力している教会と和解する。・・・人間は皆、超自然的きずな
で互いに結ばれているため、一人の聖性は他の人々によい影響を及ぼし、同様に一人の罪は他の人々
を傷つけるのである。』このため回心は、罪によって傷つけてしまった兄弟たちとの和解を常に伴う。
しかも人は不正を働くとき、他の人と組んで行うことが少なくない。同様に回心する場合にも、人は互い
に助け合うことによってキリストの恵みをとおして罪から解放され、すべての善意の人とともに正義と平和
を世にもたらすように努めるのである。」 (「カトリック儀式書 ゆるしの秘跡」11-12 頁) 告解、告白は、
この秘跡にあずかるときの大切な行為、罪人が悔い改めて、罪を言い表して赦しを願う行為を差している。

ゆるしの秘跡は、具体的にどのように行われるのか。まず、前回のゆるしの秘跡以来の生活を反省し、
告白する罪を決める。必ず告白しなければならないのは、大罪とも言われる大きな罪である。例えば、
他人の生命、体、名誉を著しく傷つけたこと。姦通、姦淫、人工妊娠中絶などである。その他の罪に
ついては、すべてを網羅する必要はない。

次に、悔い改め、犯した罪を悲しみ、忌みきらい、二度としないことを決心することである。
ゆるしの秘跡は、受ける人に、悔い改めがなければ成立しない一番大切なものである。
745名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:26:14 ID:pde2hCX1
このような準備を経て、告白の場に臨む。告白を聞き、赦しを与えるのは司教あるいは司祭である。
そこで、罪を告白し、司祭の勧めのことばと償いを聞く。続いて司祭は、次のような祈りで赦しを与える。
「全能の神、あわれみ深い父は御子キリストの死と復活によって世をご自分に立ち帰らせ、罪のゆるし
のために聖霊を注がれました。神が教会の奉仕の務めを通してあなたにゆるしと平和を与えてください
ますに。わたしは、父と子と聖霊のみ名によって、あなたの罪をゆるします。アーメン」

ゆるしの秘跡は、どうしても必要な場合にはすぐに受けるものであるが、そうでなくても、降誕祭、復活祭前の、
待降節、四旬節には受け、その他にも、月に1度とか、3、4ヵ月に1度とか、定期的に受け、秘跡の恵みを受け
ることが望ましい。
746名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:30:45 ID:OqjNufNx
ゆるしの秘跡、敷居が高い人は共同回心式でみんなと同じときに
やってしまおう。

747名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:02:00 ID:11vw4clU
街頭で変な宗教の勧誘を受けたら、
カトリックです
と言えばすぐに逃げて行くでしょう。
護身用にもカトリックは使えます。
748名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:11:11 ID:11vw4clU
しつこく勧誘されたら、
教会に通報しますよ
と脅しをかけてやりましょう。
この場合、教会に行ったことがなくてもOKです。
神社やお寺の名前では、ナメられてしまいますから。
749narumi ◆4qadkgYVBo :2005/11/20(日) 18:12:52 ID:npMGMbP/
>>747-748
その文章を宣教にお借りしたいです。許可おながい
750名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:14:10 ID:11vw4clU
>>749
いいけど、自分で文章を加工してね。
751narumi ◆4qadkgYVBo :2005/11/20(日) 18:19:59 ID:npMGMbP/
>>750 これではどうでつか

宗教の勧誘に困っている人はカトリック

護身用にもカトリックは使えまつ
変な宗教の勧誘を受けたら カトリックですといいましょうすぐに逃げだしまつ
しつこく勧誘されたら 教会に通報しますよといいましょう 教会に行ったことがなくても桶でつ 
神社やお寺の名前では、ナメられてしまいます
ものみのとうの勧誘を追い払うのに、カトリックほど効き目のあるのはありません
聖母マリア様のシールを玄関先に張っておきましょう それだけで、エホ小はこなくなりまつ

魔よけにはカトリック 寄らば大樹といいまつ。入るならカトリックで津
752名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:26:42 ID:11vw4clU
なんだよ、聖母マリアのシールって。
753narumi ◆4qadkgYVBo :2005/11/20(日) 18:28:43 ID:npMGMbP/
>>752
ええええ?知らないの?
カトリック書店に行って、用具売り場見てみて。
聖母のシールがたくさんあるよ。きれいよ。
みんな封筒を止めるのに使ってるよ。。
754名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:32:42 ID:11vw4clU
>>753
そんなん使うの小学生だろ。
なんで小学生が宗教の勧誘されるんだよ、ボケw
755くしこ:2005/11/20(日) 18:33:28 ID:b1YHbeGP
>>751最近の神職はいい加減なのもいるけど、
エホ症なんて、神道の言い分で簡単に撃退されるよ。。。
おどおどし始めて帰っていくからw

というか、カトリックだというと、かなりしつこかったけどね。。。
私や母の経験上。。。

まぁ、順序立てて話ししたら、帰っていくんだけどね。。。
奴らは、結局新アリウス主義もどきだもん。。。
私の父の姉もそう。
結局ことごとく論破されるから、いらいらして帰ってくよ。。。
756narumi ◆4qadkgYVBo :2005/11/20(日) 18:35:26 ID:npMGMbP/
>>750
許可してくれてありがとね。大好き!
早速談話室に使わしてもらいました。
>>754
だって、うちに来るから、
いちいちインタホン取るの面倒だから、玄関に張ったら、来なくなったよ。
757名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:38:35 ID:11vw4clU
>>756
それわ、この一家はさすがにアホだと思われて
しまったんだよ。。きっと
758narumi ◆4qadkgYVBo :2005/11/20(日) 18:42:07 ID:npMGMbP/
>>757
違うよ。聖母に恐れをなしたんだと思うよ。だって、張ってから来なくなったもん。
覗き穴から見てたら、じっと、聖母のシールを見て、さっと帰ってったもん。ww
759名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:43:00 ID:11vw4clU
>>756
クリスマスにケーキを食うような偽神道者の話なんか
信用できません。
760名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:44:07 ID:11vw4clU
×>>756
>>755
761名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:44:26 ID:TeYPCYeN
>>758
最近我さん来ないね。なんかあったの?
762narumi ◆4qadkgYVBo :2005/11/20(日) 18:47:20 ID:npMGMbP/
>>761
しらないよ
763名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:48:37 ID:11vw4clU
>>758
あまり気に要らなかったけれど、事実なら仕方ない。
764narumi ◆4qadkgYVBo :2005/11/20(日) 18:51:03 ID:npMGMbP/
でも、シールを張っとくと、子供がいたずらがきするからいやね。何度も張り替えたよ。。
765名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:52:53 ID:11vw4clU
ヒゲ書かれてやんのww
766Lucky@福音派工作員 ◆1YxuMB21Sc :2005/11/20(日) 21:23:51 ID:Q4e6RVra
幼稚洗礼者の歌

♪ぼーくらは 幼稚洗礼を受ーけているー
 受けーているから 偉いんだー
767名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 23:37:27 ID:HI7TT8mA
>>766 チャチ入れるな。厨房!
    問題は、今、何を感じ、何を祈っているかだ。
    幼児であろうが成人であろうが、物心ついて以降の今。
    今が問題。
768名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 23:43:37 ID:11vw4clU
>>767
つーかこの歌、歌詞とリズムが合ってないような・・
769名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 23:50:46 ID:HI7TT8mA
北では教養科目は軽視されているようだな。音痴工作員(w
770名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 00:29:40 ID:2P3dG9os
参考までに:

イエス又吉非公式サイト

http://yes.kazamidori.net/
771名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 22:39:28 ID:D5NsEv+8
主の平和
772名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:42:33 ID:bAKBkCu0
★★★ インターネット家庭礼拝 ★★★

第二章 日常生活 ニ 家庭人として 1 キリスト者の家庭 (2)家庭礼拝 
・・・順序を一例を左にかかげる。

一 讃美歌 http://www5b.biglobe.ne.jp/~chfujimi/hymn-66.htm
      http://www.senzoku.org/066.htm

一 聖書 http://www.bible.or.jp/index.html
(時としては短い感話)
     http://salveregina.dyndns.org/avemaria/mass.html
     http://seishonikka.org/200404/11/nikka.htm
     http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/sekkyou.html
     http://www.igmtokyo.com/sermon/sermonf.html

一 祈祷 http://www2.odn.ne.jp/~aai50550/kirisutokyo-02.htm
     http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/inori/asa.html
     http://www.minc.ne.jp/~hosanna/prayer/contents1.htm
     http://www.minc.ne.jp/~hosanna/menu.htm

一 主の祈り http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/inori.htm
     http://www.christusrex.org/www1/pater/JPN-japan.html
     http://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/IOSARCHV/pentagrm/pentagrm.html

一 頌栄 http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/a383.htm
773名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:50:08 ID:2P3dG9os
>>772讃美歌もいいですねぇ
  カトの場合、奏楽が居ないと和歌の朗詠状態になる。
  アカペラでやるにしても大変な感じ。
774名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:11:22 ID:/T49bLIi
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1132584833/
典礼スレ立て直しました。
775雹 ◆IRN5rC2IGc :2005/11/22(火) 00:15:34 ID:vgr4QFwE
>>766
成人洗礼のヤツらってなんで必死になってるんだろうね。
もっと力抜けよ。
776名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:19:22 ID:E61U1+6k
>>773白鳥英美子のアメイジンググレイスは、圧巻!
777777げっと:2005/11/22(火) 00:25:31 ID:E61U1+6k
>>772プロの頌栄って統一規格?
778カトリック信者A:2005/11/22(火) 17:52:50 ID:xxLlzV6S
エキュメニカルにカト・プロ統一すべし。
779カトリック信者A:2005/11/22(火) 18:23:10 ID:xxLlzV6S
聖書の本田訳で知られる本田神父は、改宗や他宗教からの洗礼も必要なし!
と言い切っています。メチャ、エキュメニカル。
カトリックからは、毎年、欧州から修道士たちが禅を学びに来ています。

ドイツ人女性と結婚して神父をお辞めになられたルベンアビト氏も、
鎌倉の山田禅師に師事。毎週、禅寺に通われていました。

780Lucky@そうだ教会に行こう ◆1YxuMB21Sc :2005/11/22(火) 20:53:41 ID:qeZLzdT+
>>775
あれは君の歌だよ

>>778
みんな福音派になればどう?
司祭はみんな、或る福さんや我さん。
シスターはみんな、サロメさん
781名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 21:13:56 ID:E61U1+6k

>>779 :カトリック信者Aさん
2005/11/22(火) 18:23:10 ID:xxLlzV6S
聖書の本田訳で知られる本田神父は、改宗や他宗教からの洗礼も必要なし!
と言い切っています。メチャ、エキュメニカル。
カトリックからは、毎年、欧州から修道士たちが禅を学びに来ています。

すごくカトリックって自由なんですね!素晴らしいです。
782:2005/11/22(火) 23:29:51 ID:E61U1+6k
主はおまいらとともに

また貴様とともに
783:2005/11/22(火) 23:48:10 ID:E61U1+6k
正体を現したカタリ「騎士」気をつけましょう。

2チャンカトリック136 :騎士:2005/11/22(火) 22:21:15 ID:JbBSKLgj
さあて、そろそろ仮面をぬぐかな( ̄ー ̄)ニヤリッ。
アンチキリスト、アンチカトリックの報復戦争開始だぜ。
ばぁか、なんで俺がカトリックなんだよ。プロでもねえよボケ!
じゃあなっ(笑)くそクリども。
784:2005/11/22(火) 23:53:02 ID:E61U1+6k
「騎士」の正体です。2ちゃんカトリックスレにて確認できます。
くれぐれも物分り良さそうなカトリックには気をつけて。悪魔ですな。
こいつ。

145 :騎士:2005/11/22(火) 22:37:19 ID:JbBSKLgj
俺的に手の込んだスレだったが、何人が騙されたかな。
真に受けるなと忠告したんだがね。友人にカトがいるからネタに
困らん仕組み。けっこう騙されたバカいるはず。自信があるよ。

148 :騎士:2005/11/22(火) 22:44:05 ID:JbBSKLgj
笑いがとまらん(笑)。
いやはや我慢して善人クリやった甲斐があった(笑)。
2ちゃんは人を見抜けないバカだらけ。だから宗教にはまるんだよ(笑)。
785名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 23:56:49 ID:nvDOBjjv
2chでいろんな情報を仕入れて悪質商法に惑わされえないように汁

786:2005/11/23(水) 00:29:49 ID:RXARIfz4
↓これも、カトリックのイメージダウンを狙ったノンクリもしくは、ソーカ
 と見ましたが(W

>>775 :雹 ◆IRN5rC2IGc :2005/11/22(火) 00:15:34 ID:vgr4QFwE
>>766
成人洗礼のヤツらってなんで必死になってるんだろうね。
もっと力抜けよ。


787名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 00:39:26 ID:URoh1POK
たしかに成人洗礼の人ががちがちになっていることは否めません。
とっても頭でっかちになっています。

 大きく深呼吸して聖霊を吸いこみましょう。

 いまあなたが行った善行(語弊がありますが)が「キリストのため、よきキリスト者として当然のこと」などという「利己心」なしで
行えれば、そのとき真のキリスト者としてきっと認められるでしょう。

 宗教を秘すること。
 みせるために信仰しないこと。
 また次(の宗教)があると思わないこと。

 ま、われら幼児洗礼組も、なかなかどうして、とは思いますけどね。
788のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/23(水) 01:34:29 ID:ZvFikboC
>>779 >>781
本田訳聖書の、本田神父さんの解説を、参考にしてみてね。
本田神父さんの言われる、『洗礼』の意味。
789名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 05:26:49 ID:DgjDhKKh
>>787
その内側にある本質は、
日々の生活を通して益々カトリックが好きになっていくので
カトリックと自分をくっつけたいんだよ。
くっつけようとする逃げ、逃げようとするとくっついてくるのがカトリックなんだけどね。
790名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 05:49:45 ID:DgjDhKKh
だから、細胞にカトリックが染み込んだら、むしろ逃げようとしてみればいいんだ。
逃げれば逃げるほど、その後、ますます信仰が篤くなるよ。
ちょうど神を中心にして、ゴム紐で体をつながれてて、逃げればはじきかえされて
神に体当たりすることの繰り返し。
791:2005/11/23(水) 08:26:30 ID:RXARIfz4
>>787>>790 お前、幼児洗礼信徒ぶっているが、本当は、
    ノンクリ「騎士」じゃないのか?
    幼児洗礼は信仰的には全く意味を成さない。
    堅信礼の信仰的位置を考えれば分る筈だ。
    お前のような言い方は、よっぽどのオメデタ信者か、
    ノンクリ・ブゥオケ!だ。
    
792:2005/11/23(水) 08:36:57 ID:RXARIfz4
>>790 みなさん、こいつは、完璧に「騎士」ですな。
    お前、一人で淋しいから宗教に興味もっているんだろ。
    だったら、こんな所でなく、夜のミサでもいいし、
    何ヶ月か出てみれば?
    
793名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 08:36:59 ID:ximQn47t
クリスマスにはどこの教会に行きますか?
794:2005/11/23(水) 08:37:56 ID:RXARIfz4
>>793別スレいけば?!
795:2005/11/23(水) 08:49:55 ID:RXARIfz4
>>793「クリスマスで最もロマンティックな教会はどこ? 」の板にどうぞ。
796名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 08:54:50 ID:DgjDhKKh
カトリックが細胞に染み込むには5年、10年かかるよ。
日々の生活を通してだから。
797Lucky@福音派工作員 ◆1YxuMB21Sc :2005/11/23(水) 09:16:50 ID:R0k2l63G
>>784
ま、ヤツの宗教が何であれ「サイテー男」という評価だけは、昔も今も代々に限りなく・・・
798:2005/11/23(水) 09:20:52 ID:RXARIfz4
>>796それは、相対的な問題ですね。個体差もあるし。
   イントロからはまる人もおり。私のように。
799のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/23(水) 09:27:59 ID:ZvFikboC
>>793
目黒教会、足立教会がいいなぁ〜。
目黒の聖堂好きだし、足立はMCシスターが行くと思うから。
800†800ゲット!:2005/11/23(水) 09:32:51 ID:RXARIfz4
800ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)o 
801のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/23(水) 09:40:33 ID:ZvFikboC
来月の勤務表見たら、24、25日って仕事になってた。
802:2005/11/23(水) 09:42:11 ID:RXARIfz4
のぞみさん・・・ブログみたい・・・(^O^)
803のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/23(水) 09:43:20 ID:ZvFikboC
教会よりも、聖母、聖マリの病院のクリスマスミサ、行ってみたいな。
804のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/23(水) 09:52:31 ID:ZvFikboC
>>802
ぁはっ、まぁねぇ〜
805主は皆さんとともに:2005/11/23(水) 10:54:54 ID:ximQn47t
カトリック教会の荘厳なクリスマスミサに行ってみましょう。
806また、司祭とともに:2005/11/23(水) 11:15:19 ID:ocJRfuzt
>>803 いいよね〜聖マリアンナ
807のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/23(水) 12:05:42 ID:ZvFikboC
>>806
この本買ってから、聖マリっていいなぁ〜と、思うようになったの。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980144114
808また、司祭とともに:2005/11/23(水) 13:04:17 ID:ocJRfuzt
>>807面白そう(^^)
809また、司祭とともに:2005/11/23(水) 13:10:34 ID:ocJRfuzt
聖マリアンナ医科大学病院HPです〜



http://www.marianna-u.ac.jp/hospital/rinen/index.html
810のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/23(水) 15:29:31 ID:ZvFikboC
2ちゃんスレ
やっぱり聖マリアンナ医科大学病院が○○!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1115966145/
811名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 17:31:32 ID:0wWU5XqS
つかれた。。。。
11月27日 (日) 11月27日平和集会

http://chiheiko.seesaa.net/article/8661430.html
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。:'・.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。:'・

    スピリチュアリティと平和
 ――こころと世界をつなぐムーブメント――

    地球平和公共ネットワーク・シンポジウム 2005 No.2
 〜 東京平和映画祭 for youth 合同イベント 〜

.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。:'・.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。:'・


 環境、戦争・テロ、貧困など、社会の不安が高まる中で、
 スピリチュアリティに関心をもつ若い人が増えています
 この流れを平和への希望に結びつけることはできないでしょうか?
 さまざまな立場の研究者・実践者をお招きし、スピリチュアリティの
 意義を探ることで、新しい平和の動きを創っていきたいと思います


http://www.jca.apc.org/~cp_net/
<歌・瞑想・祈り>
・和水kazumi 「こころの誓い〜第9条のうた」
812名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 18:05:40 ID:T6tV3WY7
カトリックは、非常に教会の行事が多いです。
クリスマス、イースターのほか、敬老の祝い、七五三、成人の祝い、子どもの日の祝い、聖母マリアの祝い、
死者の追悼、入学・進学・就職の祝い、バザー、フリーマーケット、コンサート、講演会、黙想会などです。
ほぼ毎月のように行事があり、教会の役職につくと結構忙しいです。
お金はたいしてかかりませんが。
813また、司祭とともに:2005/11/23(水) 19:33:00 ID:ocJRfuzt
>>811 主催団体は、どこですか?
>>812 もともと多忙な人は、なれないdすね。役員には・・・
814名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 19:52:52 ID:AJVgkrSN
>>813
役員どころか、信者を維持できない場合もあるから気をつけて。
何故ならば正平協の関係者などが、やらなくては信者ではない、などと宣うからです。
815また、司祭とともに :2005/11/23(水) 19:55:29 ID:ocJRfuzt
正平協も悪くは無いのですが・・・忙しいので関われませんね。
しかし、やらなくては信者ではない、とまで言うのですか。そちらの教会では?
816また、司祭とともに:2005/11/23(水) 20:00:14 ID:ocJRfuzt
>>814 アムネスティ・インターナショナルなんかも一緒ですか?
    ビラ撒きとかバザーとか・・・やらない奴は、信者でないって言われますか?
    こちらでは、そういうことは全くないですが。
    「天の門」の一斉清掃は、やはり、墓地を購入し、これからお世話になるので
    行かないわけにはいかないですが。
817:2005/11/23(水) 21:21:03 ID:pINkz0Lo
カテキスタとの関係で、アムネスティの街頭ビラまき手伝いました。
医者が入っていて、寿司を奢ってもらいましたよ(^^)v
818雹 ◆IRN5rC2IGc :2005/11/23(水) 21:38:56 ID:+VH3LLcR
>>786
オレはカトリック。
カトリック愛がなによりの証拠。
819名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 22:26:42 ID:8BJrNEBN
>>814
正平協ってなんですか?
やっぱ田舎のちいさな教会だとそういう締めつけあるのかな。
820:2005/11/23(水) 22:38:13 ID:pINkz0Lo
>>818お前がカトリックのイメージダウンを狙った工作員ということは、
   誰もが感じている事実。逝って下さい。ボケナス。
821名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 08:25:47 ID:I6z/t2v5
正平協に限らず、活動や運動に携わると、福音を実践できたつもりになるのでしょう。
ふと気が付けば、自分がパリサイ人になっているのです。
822名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 08:32:15 ID:11TsAy3U
>>雹 ◆IRN5rC2IGc
改宗者を小ばかにするお前に
一体、どんな愛があるんだ。
ふざけるな!工作員
カトリックの愛は、そんな薄っぺらなものではない。

大切なことは、
どれだけたくさんのことをしたかではなく
どれだけの愛を込めてしたかということです。 
マサ゛ーテレサ

死にかけている人、障害をもつ人、
心を病んだ人、 必要とされない人、
愛されていない人。
彼らは変装したイエス様なのです。
              マザーテレサ


823名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 09:11:55 ID:4c0Zkn5W
正平協ね・・・
824名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 10:30:32 ID:mh7RWEdK
プロは自己中。だから分派がいっぱい。我慢を知らない。
825名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 11:05:38 ID:8nnwWRon
>>824
 だから、ルターを破門したのは誰よ?
我慢を知ってる奴は喧嘩売らないもんだよ。
826名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 11:20:19 ID:mh7RWEdK
ルターは修道会で通用しないような男。あれダメ
827名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 11:53:39 ID:8nnwWRon
>>826
 おまい、平和に改宗者受け入れる気ないのか?
幻滅させて追い返そうとしてる?
…あ、改宗阻止目的の福音派工作員か。
828また、司祭とともに:2005/11/24(木) 19:47:36 ID:GTZu186x
私は、基本的に改宗や他宗教からの洗礼も必要なし、
とする、本田神父の考えに賛同します。
聖書のメッセージは、新旧キリスト教の枠や、
異教である無いといった狭い枠組みを越えたものだと
思うからです。
そうした意味でも、シスター・テレサが示した奇跡は、
私たちに、最も何が大切かを教えてくれていると思います。
いかがでしょうか?
829のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/24(木) 20:31:58 ID:f5PJTD89
>>828
本田神父さんの洗礼要不要よりも、洗礼の意味が大切に思う。

本田神父さんの言う洗礼の意味、水の中に身を沈め、自分を低き位置にすること。
神の御子であるイエズスさまが、身を低められて人となられたように。
830:2005/11/24(木) 21:05:32 ID:ofZ1Oc1/
>>828
>>829
両者に異論。インカネーションという意味では、>>829の意味には同意できるが、
聖書のメッセージという意味では、>>828に同意する。
831名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 21:28:46 ID:UeQZpedp
828へ

同意します。

洗礼はすべての宗派で有効なものとすべきです。
832名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 21:34:56 ID:R9fB9jdv
>>831
禿同。その意味からするとカトリックは狭い
833名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:11:07 ID:VF2XXtlg
空から振る雨は、そのまま洗礼の雨なのです。
みな神様にバプタイズされているのです。
834名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:40:50 ID:ofZ1Oc1/
主の平和
835名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:42:23 ID:MHInnMQl
日本基督教団で洗礼受けたのに、カトリックじゃ無効だと言われた。
なんで?
836くしこ:2005/11/24(木) 22:45:36 ID:r2FemPrX
>>835どんな洗礼式の文句だった?
イエス・キリストの御名により。。。じゃダメだよ。カトじゃ。
837主の平和:2005/11/24(木) 22:55:17 ID:ofZ1Oc1/
>>835 それは可笑しいですね。私のところでは、普通のプロテスタントは
    全て洗礼有効となっております。特に教団や聖公会なら問題ない
    筈。どこの教区ですか?本当なら問題になりますよ。
だから、>>1の言っていることは正しいですよ。

1 :プロ倫 :2005/10/07(金) 01:27:06 ID:aDPRCt1F
最近のカトリックは、かなりリベラルになっています。
私は、日本キリスト教団でしたが、近い時期に、
カトリック教会に編入します。
一昔前のような「悔い改め」的な儀式もなく、
信仰宣言するだけでいいとのこと。
つまり、NCC加盟の正統派プロテスタントであれば、
洗礼は有効で、教会籍の移動もOK!ということ。
だいぶ昔とは様変わりした感じがしますね。
カトリックは。
上っ面な華やかさや空元気を求めず、只管、静寂の中で、
神との対話を望むプロテスタントの方は、
カトリックのフォルムとセオリーが気に入る筈。
既に、カトリックになった方、これからなりたい方は、
意見を交換してください。




838名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:55:49 ID:MHInnMQl
>>836
覚えてないよ。祈りの時はその文句は良く出るけどさ。
ほとんどのプロテスタントは無効みたいだね。
839名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:56:33 ID:9HGnqsQh
カトに実際に潜入してレポート汁
840名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:57:57 ID:MHInnMQl
>>837
教区って調べないと分からないけど、神奈川南部のカトリックでした。
841主の平和:2005/11/24(木) 22:58:57 ID:ofZ1Oc1/
>>838 ←「騎士」ッポイ!臭う。どこの教区か言ってみてよ。その教会。
842名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 23:02:13 ID:dn4iEvt/
あのね。元が話しにならんカルトだから、

どっちもダメ駄目だから。単なる利権の奪い合いだから。
843主の平和:2005/11/24(木) 23:11:14 ID:ofZ1Oc1/
改宗の段取りは以下の様になっています。

入信式(新教教会からの移籍。カトリックの信仰宣言)
@入門式(カテキズムを学びはじめる)
A入信志願式(志願者もしくは求道者)
B入信式(洗礼の秘跡、堅信の秘跡、聖体の入信の三秘跡を受領する)
新教移籍者の場合、ミサの中での「カトリック信仰宣言」を行う。
入信志願式は、灰の水曜日の次の日曜日で、
入信式はイースターの前日の土曜日に行われるようです。

バチカンの方針転換か、プロテスタントからの改宗は大歓迎!って感じですが。
変な煽りは意図的?無知?(W
844名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 23:23:19 ID:MHInnMQl
この話しをしたのは、今年のイースター頃なんだ。
祭司に直で聞いたわけではなく、ウエハースみたいなのを与えてた人に言われた。
ミサが終わってから、その人は教会の入門クラスの役員をしている人みたいだったけど。
845名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 23:32:56 ID:3dUGonv/
>>820
雹 ◆IRN5rC2IGcさんはカトリックだよ。
みんなにちょっかい出すのは若気の至り。僕に免じて許してあげて。
846名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:29:34 ID:osgzFKUY
>>844 改宗には、再洗礼はないけど、学びにかなり時間をかけるので、
   改宗するといっても、教会籍を移すだけでは改宗にはならないのは、
   当たり前。1年間は毎週1回続くのが普通。
   で、>>840>>844と同じ人なの?
   学びの期間は、どれくらい?
847名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:41:28 ID:0SoMWCUB
>>835
>日本基督教団で洗礼受けたのに、カトリックじゃ無効だと言われた。

日本基督教団の洗礼が無効だという訳ではなくて、
カトに改宗する迄は聖体拝領に与るのが無効だと言われたんじゃないの?
848名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:43:30 ID:osgzFKUY

教団の洗礼が無効なんてこというわけないね。
>>847の言う通りだと思うね。
849のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 00:44:01 ID:4Rr36HpC
>>846は、あなたの回りの範囲の話ね。
一般的には様々なケースがあり、こうだとは言えないこと。
850名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 00:51:50 ID:osgzFKUY

例えば、第二バチカン公会議では、
病者の塗油の秘跡について、必ずしも、臨終時に行わずに、
いわゆる病者への塗油でいい、としている。
これを解釈すると、どっちでもいい、ということになるね。
洗礼というか、改宗も、幅を持たせていることはいるだろうが、
イースターに改宗の最終儀式を合わせるのは、おそらく世界的傾向かと。
ただ、一般的にカトリックでの学びの時間は1年間が普通。
オーソドックスも同じ。
教団系だと洗礼までに3ヶ月なんてことが当たり前のようだが、
それは、絶対に、カトリックではありえないこと。
臨終の洗礼以外はね。
851のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 01:02:10 ID:4Rr36HpC
第二バチカンというけど、わたしが教皇庁文書『対話と宣言』を元にしたカキコ、みなさんどれだけネジ曲げていることかしらね。
それからわかるように、第二バチカンがあっても、それが基準にされない。
まして洗礼準備期間が1年なんて、勝手な思いこみ。
結局は、指導司祭の判断によること。
852のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 01:04:28 ID:4Rr36HpC
今まで見てきた経験では、期間は無関係。
求道者の信仰態度で、司祭は判断している。
853名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:05:06 ID:vkeTagx0
いつごろから洗礼をなかなか授けてくれなくなったのだろう。
1985年のイグナチオ教会ではすでに1年間の学びの時間が必要だった。
854のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 01:08:10 ID:4Rr36HpC
>>823
イグナチオなどの規模が大きい教会を基準にしすぎ。
洗礼講座が無い教会、多数ある。
855名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:08:59 ID:osgzFKUY
>>851
   根拠はある?私が洗礼を受けた司祭は
   教皇庁出身の原則派なんだけどね。
856名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:11:19 ID:lPSHDhrX
ある人は5ヵ月で洗礼クリアした。早い司祭は早い。勉強だらだらするのも問題ありだな。
857のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 01:13:55 ID:4Rr36HpC
>>855
わたしのカキコ、よく読んだ?
2ちゃん住民が、教皇庁文書『対話と宣言』を、間違いと思っていることが、一つ。

もう一つは、あなたが書いた司祭の判断は一つの判断、別な司祭はまたその司祭の判断があるということ。
858のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 01:16:13 ID:4Rr36HpC
>>856
のぞみの知り合いで、もっと早い人がいた。
期間は関係ない、信仰が大切。
859名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:17:54 ID:osgzFKUY

で、あなたは、どれくらいの期間でした?
一番ショートコースはどれくらいの記録があるのかわかる?
860名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:21:34 ID:1IvsAa6v
長ければ長いほど喜びは大きいかもよ。
私の友人は1年後だったけど、満面に笑みを浮かべて、その笑顔は
一生忘れられないもん。
861のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 01:24:23 ID:4Rr36HpC
>>859
のぞみは、転会を考えながら、ぐだぐた数年過ごしてるおバカ。

先にカキコした知り合いは、三ヶ月ぐらいだったはず。
主日ミサを守り、修道会にも接し、シスターと海外にも何回か行ったらしい。
のぞみと同じナースだけど、信仰は大違いよね。
862名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:25:38 ID:lPSHDhrX
倒れて病院搬送され、かろうじて意識がある時に洗礼を希望して、直後意識不明。司祭は彼に洗礼をやった。彼は初聖体なしで帰天。
863名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:28:59 ID:osgzFKUY
>>861
メリノール女子修道会とかに入る気はない?
転会を何年も躊躇っている理由は、何?
864のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 01:40:50 ID:4Rr36HpC
>>863
のぞみにとって、修道会と言えば、神の愛の宣教者会だけ。
わたしは、マザー・テレサ共労者になりたい。

転会をしない理由ね。
司祭からは、いつでもいいと、言われてる。
今は、信仰に生きてないからかも。
それはミサとか、2ちゃんのはカキコなどは無関係。
わたしが大切にしたい、弱者の中に、イエズスを見出だしにくいせいかもしれない。

わたし、マザー・テレサが好きなのは、弱者にイエズスを見ること。
でも今わたし、出来ていない。
865のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 01:49:34 ID:4Rr36HpC
とても簡単には、書けないな、転会しないでいることについて。
866名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 01:56:14 ID:0SoMWCUB
普通は1年間講座を受講してから洗礼を受けるのが一般的だと思うけど、
中には5ヶ月ぐらいで洗礼を受けた人もいる。
でも、その人は平日でもほぼ毎日のようにミサに通って、
週2回は講座を受講してたから例外的な存在かな。


867名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 02:18:43 ID:lPSHDhrX
のぞみはよく分かってる。感心、感心。
868名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 03:25:15 ID:wt165Wgr
のぞみさんは、理想が高すぎるんじゃない?
自分はダメなんだと地べたに這いつくばらなきゃ。
今の自分そのままでいいんだよ。
869名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 03:35:46 ID:wt165Wgr
ちょっと誤解を生むかもしれないので、二行目を書き直しますね。
「自分はダメで弱い人間です」と神を前に地べたに這いつくばらなきゃ。

今の自分をそのまま神に委ねるといえばいいのかな。
信仰に生きてないと言いつつ、信仰を語れば、それは信仰に生きてることに
なると思うしね。


870のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 04:01:16 ID:4Rr36HpC
信仰、思いだけでは意味無いと思うの。
現実の中で。
弱者の中にイエズスを見出だすこと。
それが出来なければ、患者さんをある時は、物のように扱う。
仕事の中で、どうしても仕事の能率を重視しなくてはいけないことが、多い。
イエズスさまに仕えるように、患者さんに向き合いたくても出来ない。
わたし、それがいや。

これはわたしだけの思いでなく、ネットを見てると、信仰持つ医療従事者共通の悩みみたい。
871名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 04:11:09 ID:wt165Wgr
>>870
のぞみさんは努力してる。でもできない。
その自分の弱さに涙したら、すでに神は許されてると思うよ。
そんな生き方そのものがカトリック的なんだけどな。
872のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/25(金) 04:16:28 ID:4Rr36HpC
>>870続き
>>861に書いた、知り合いのナースも、わたしと同じような悩みを持つ一人だった。
彼女は、結局病院を退職し、新たな方向に向かった。
マザー・テレサ関連の掲示板を見ていても、現実の医療の世界に疑問を持ち、職場を退職して、インドへボランティアに向かう人がいる。

わたし達ナースは、人からよく思われることが多い。
でも信仰を持った時、魂の世界までは、何もすることが出来ない、いや逆に傷つけてるのではと思ったりする。
わたし達、信仰を持つナースの悩みは、深いものになる。
873:2005/11/25(金) 08:12:02 ID:osgzFKUY
死にかけている人、障害をもつ人、
心を病んだ人、必要とされない人、
愛されない人。
彼らは変装したイエス様なのです。
               マザー・テレサ
874:2005/11/25(金) 08:12:51 ID:osgzFKUY
主よ、きょう一日、
貧しい人や病んでいる人を助けるために
私の手をお望みでしたら
きょう、私のこの手をお使いください。
      マザー・テレサ
875名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 08:59:48 ID:jq7hXXbU
>>833
内村厨?
876名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 13:33:45 ID:gAX8pXIJ
>>870
ふーん。なんか綺麗ごとのように思うぞ。オレには(W
医療関係者としてな。
877名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 20:56:57 ID:Q83aEBGc
866へ。

5か月の勉強で受洗できた人はほかにもいます。

ミッションスクール出身だと、約半年の勉強で知識量については十分のはず。

あとは信仰があるかどうかです。

カトリックの場合、教義の中で聖書を重視しているわけではないので、洗礼後にいくらでも学べます。



878:2005/11/25(金) 22:30:38 ID:FoxryP/N
だらだらとやるのも問題だし、
インスタントラーメンでも困りますが、
適度の、ということは個人差もあるので、仕方ないことかもしれませんね。
879:2005/11/26(土) 00:57:40 ID:h16OVSLA
でも、学びの期間が長い方が、改宗した時に、感動がひとしおかもしれないですなぁ。
880名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 01:30:12 ID:RvmCZ/+p
>>873-874
聖霊に満たされてる(カトリックでは好んで使われない表現だけど)時は
マザーのような気持ちになれるんだよね。僕も擦れっ枯らしだけどさ。
881名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 01:37:39 ID:h16OVSLA
>>880
シスターテレサは、れっぷくなんてもんじゃなく、
早く聖人に加えるべきと思う。彼女の存在そのものが奇跡だったのだから。
東欧をぶっ潰した前教皇より、何十倍も尊敬できる。
882名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 07:31:05 ID:WMM0DTKI
>東欧をぶっ潰した前教皇

すみませんが、どういう意味か、少し説明してください。
883また、司祭とともに:2005/11/26(土) 13:29:38 ID:OQRb6ahP
>>882
前教皇には、史上初めて、社会主義国出身の者が選べれた。
彼の故国は、ポーランド。造船工場がイニシアチブを取った
自主管理労組「連帯」が、社会主義政権と対峙している、ちょうど、
そのころだ。

既に破綻しかけていた東欧社会主義をポーランドから潰して
いくために、当時のアメリカは、反権力闘争を行っている勢力に
あらゆる援助を行い、特に、ポーランド出身で保守派の前教皇権力に
肩入れし、経済的な援助も行っていた。
これは、アメリカとの蜜月については、
既にBSのドキュメントでも放映されている。

社会主義を叩き潰すために生まれたのが前教皇の政権。
これを後押ししたのがアメリカ。

反対に南米における貧者救済を旗印に掲げる「解放の神学」勢力を
現教皇を用いて、叩き潰したのも前教皇の独占資本主義に対する貢献度NO1!
の評価。
884名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 16:37:20 ID:d5t7uRdG
883はまちがい。

前教皇は、数年以内に列福される位世界の平和と新しい世界秩序つくりに貢献した。

このような方はこの100年間他にいない。

だから、本年4月の葬儀ミサの時には各国から元首が多数参列した。

日本からは総理や外相など大物政治家が参列せず、メディアは日本の政治家の外交センスのなさを指摘した。




 
885名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 16:59:18 ID:G85SJDY1
>>883
解放の神学は潰しておいてよかった。
そうでなければ教会全体が大阪教区みたいになってしまったところだ。
886名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 17:01:34 ID:daTzKcVz
カトのみなさんは、森のイスキアの佐藤初女さんをどのように評価されますか?
887名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 17:42:54 ID:mYaqqYRR
私も、16年前に洗礼を受けました。
公教要理は、長崎純心のシスターから1年間かけて教わりました。
当時私は、16歳。今は32歳です。
私の教区の司教は司教協議会で、一番古い司教です。
888名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 23:38:31 ID:lWsuAkHQ
>>870
プロからカトに来ると、
弱い者への愛が強調されるなって感じました。
よく、炊き出しのボランティアもしているし。
889名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 23:48:06 ID:m/HZ3YsB
>>888
私が知っている韓国の長老派系カリスマの教会は、
上野と大阪でホームレス救援活動を定期的にやっています。
ホームレスをテーマにしているルポライターも
その、活動をHPや本で紹介していました。

大阪のホームレス救援センターは有名なようです。

炊き出し前には、必ず、お説教があり、年齢別に仕事の斡旋
も行っています。お恵みだけでなく、自ら働くようにもって行くあたり、
これは、メチャ高度なエンパワメント手法といえますね。

お説教を聴いていない人は、炊き出しがもらえるのか、
もらえないのかは知りませんが、最後は「アーメン」で何百人の方々が
恵みにあずかります。
毎週の話です。
ホームレスの中から牧師になる人もいるようで、スゴイ!と思います。
890愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 00:19:28 ID:JTWt/Thw
>>889
>炊き出し前には、必ず、お説教があり、年齢別に仕事の斡旋
>も行っています。お恵みだけでなく、自ら働くようにもって行くあたり、
>これは、メチャ高度なエンパワメント手法といえますね。
>お説教を聴いていない人は、炊き出しがもらえるのか、
>もらえないのかは知りませんが、最後は「アーメン」で何百人の方々が
>恵みにあずかります。

釜ヶ崎で知人が数人でホームレスの方におにぎりを配っていたら、数人から
「キリスト教か? キリスト教なら神を信じなさいと言うからいらない」
と言われたんだけど、ひょっとしてその教会なのかな?

キリスト教を信じてない人に「アーメン」と言わせるなんて、
人間の尊厳を損わせると思わない?
人間は犬じゃないんだから。
891名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 00:31:59 ID:vBcn6qG+
聖ドンボスコも、お祈りをしない人には曲芸を見せなかったよ。
892愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 00:34:05 ID:JTWt/Thw
だからマザー・テレサは故人の信仰に基づいて葬儀を行ったんだと思うよ。
キリスト教を強要する奉仕なら奉仕者のエゴに過ぎない。
奉仕される側はそれに敏感に気づいて無神経さに嫌になる。
貧しても魂の自由まで奪われたくはないだろうからね。
893名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 00:55:43 ID:yO7cpDIT
>>890
決め付けるのはよくないね。
職を斡旋するやり方は、社会福祉学的に見て正解だよ。
社会福祉とは、物乞いに物を与えることではない。
人間としての社会的復権を目指すもの。
年齢別に職を斡旋するような高度なケースマネジメント手法は、
少なくとも教会レベルの話しではない。

心理療法的に見ても正解。自我を充分に補強できるからだ。

浅いところで話をするな。ボケナス。
894愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 01:29:18 ID:JTWt/Thw
>>893
>職を斡旋するやり方は、社会福祉学的に見て正解だよ。
>社会福祉とは、物乞いに物を与えることではない。
>人間としての社会的復権を目指すもの。

読解力ないね。再度良く読みなおせ。誰が職を斡旋するのに反対だといった。
ホームレスに食事を配給するのにキリスト教を強要するのに反対してるんだが。
あんたカトリック?

895名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:26:48 ID:yO7cpDIT
>>889
が言っている団体

>>890
が言っている団体と同じかって言ってるの。

お前のとこの教会には全くマネできないだろ。
金のないホームレスになんの見返りもなく奉仕するなんて芸当が。(W
日本の教会には出来ない芸当だな。889の教会の献身。
896名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:32:07 ID:yO7cpDIT
>>894
国語の偏差値20くらいだな。お前。
897名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:33:25 ID:yO7cpDIT
>>894
逝ってよし!
898名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:39:17 ID:yO7cpDIT
主はおまいらとともに

また貴様とともに

899名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:41:28 ID:yO7cpDIT
主はおまいらとともに

また貴様とともに

900900げっと:2005/11/27(日) 02:42:24 ID:yO7cpDIT
900ゲット!!
901名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 05:48:39 ID:1tVFXl5K
>>890
救世軍もその点では評判悪いらしいね。
902Evangelical Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/11/27(日) 07:28:56 ID:yBBKWFIg
ただ食事を与えるだけでは時間の無駄、お金の無駄
あらゆる手段を用いて回心に導かないとね
病気の人間に必要なのは病気の原因を直す事
単なる対症療法だけで放置するのは愛でもなんでも無い
>>890はサタンの罠だから気をつけろ
903名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 07:40:53 ID:gKka9tQx
食うに困ってるような状態の人に神を信じろというのは無理がある。
もう少しその辺を考えて配慮するべきでしょうね。
貧しい人に何か差し上げるのは神さまへの愛と信仰行為、隣人愛でするのなら
信仰を強制するような団体に協力するよりそんな事しないようなところへ寄付する方が
よっぽどましよ。たしかイスラームも祈らせていたっけ。
海外の修道院なら修道院の裏の人目のない所に紐があって引っ張ると中で鐘が鳴って
シスターが黙ってスープを持って来てくれる。ジロジロ見る事もしないでね。
きちんと食べる屋根付きのテーブルも椅子も置いてあるのよ。日本ではとても無理そうね。
向こうは修道院の数の桁が違うしね。
904サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/27(日) 08:08:42 ID:egUHnj2X
>>903
それ
中世以来の悪伝統
905名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 08:10:16 ID:dV5dSyAR
>>895
>お前のとこの教会には全くマネできないだろ。
>金のないホームレスになんの見返りもなく奉仕するなんて芸当が。(W
>日本の教会には出来ない芸当だな。889の教会の献身。

私が知ってる限り、カトリック教会は何の見返りもなくホームレスに奉仕ししてるよ。
日本においても外国においても。
それに何の見返りもなく奉仕する宗教団体はキリスト教と限らないよ。
大阪の四天王寺はホームレスの為に夜間境内を解放してるし、
その他にも彼らの相談にのっている人たちもいる。何の見返りも泣くね。

>>903
同意。
宣教するにしてもそれなりの方法が在ると思う。

906名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 08:13:50 ID:dV5dSyAR
905訂正
何の見返りも泣くね。→何の見返りもなくね。
907名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 08:49:00 ID:HCv5JWjw
ID:yO7cpDITは
>>893>>895>>896-900と同一人物

●カトリックの異端審問について考えるスレッド●

55 :名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:35:40 ID:yO7cpDIT
そもそも、キリストなら
異端審問なんかしないだろうね。

バチカンの権威を誇るための茶番に過ぎない。
スケープゴートごっこ(W
908名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 13:48:54 ID:QPGvRTd2
905へ。

それは正しいです。

カトリック教会は何の見返りもなく、奉仕しています。

909のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/27(日) 14:03:44 ID:07mMwanE
>>908
見返りを求めない行為はありません。
宗教上、信仰上の充足感を、見返りに求めているでしょう。
910名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 16:15:11 ID:yO7cpDIT
主の平和
911名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 18:33:48 ID:2GA2y7EW
今日は、待降節第一主日です。
912名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 18:07:34 ID:GoOA5jcd
カトからプロになりたい人のスレ、ありませんか?
913名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 21:14:05 ID:dyIoa/IY
日本では、カトリックからプロテスタントに変わる人は少ないです。

寄らば大樹の蔭というだけでなく、一神教でありながら、聖母マリアを初め多くの聖人を崇敬すること、
豊かな教会芸術、数多くの社会的活動、数多くの立派な聖職者など、カトリックにはプロテスタント以上の魅力があるからです。

914:2005/11/28(月) 22:36:33 ID:Wr4FsCgJ
>>913
本当?
知り合いでは・・・
カトからプロになった人は、
カリスマ派1名
ペンテコステ派1名
の計2名に対し、

聖公会から1名、
日本キリスト教団から2名、
教団経由ペンテコステ派から1名
の計4名が、カトリックに改宗しています。(^^!

倍くらいの違いで、カトリックに改宗する人の方が多いです。
周りの知り合いを見た範囲。

面白いのが、といっては失礼ですが、教団経由ペンテコステ派から
カトリックに改宗した女性は、
「マリア様が人間のわけない!」
と熱烈なマリア支持を訴えていました。
が、神父様にお話したら、ニコニコと笑いながら、
「そういうことはないと思いますよ・・・」と受け流していました。(W

915名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 22:45:11 ID:VZWX0FdX
>>913,914
そうかな? プロからカトに改宗した人と本音を語っていましたが、
マリアが無原罪だとは、信じていなかったです。
聖人も否定的なものの、聖人の生き方は尊敬している感じで。
916名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 02:57:03 ID:akRKFRJ7
>>915
私も完全に無原罪だったのかな?という疑問がたまに出てきます。
しかし当時生きている女性の中で、マリア様が
もっとも罪が少なかったと考えられます。他の人間に比べたら無原罪に限りなく
近かったのでしょう。それで私は普段は無原罪だと信じているわけです。
917名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 13:08:37 ID:uAKWtjBA
>>916
なんだか、カトリックを信じたいような感じを受けるな。
918:2005/11/29(火) 17:35:35 ID:xW3W6i7Z
>>915
あまり細かいことは、まぁ、気にしないで(^^;
919名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:17:34 ID:JxrqYr5J
>>915
マリアには、抵抗はない。
バチカン=教皇には、初めから何も感じてない。
っていうか、忌まわしさは感じてるね。
920主はそこまで来ている:2005/11/29(火) 20:22:09 ID:1LZsIhBc
主にあなたの重荷を委ねなさい。

もうそこまで来ている主に。

クリスマスは、荘厳なカトリック教会のミサに与ろう。

921名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:24:32 ID:huM32d4r
mutantの今年のクリスマスは、警察の取り調べ中に
迎えられることであろう。
922名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:31:34 ID:vR/qEKdR
同性愛は信徒にもなれないのですよね。
あんなに聖職者にたくさんいるのに信徒はダメなのですね。
なぜ信徒はダメなのですか?
923名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:32:38 ID:JxrqYr5J
無原罪がカテキズムの根幹にかかわるのものではないな。
むしろ、ダビデの家系から、という点が重要である。
と・・・
インカネーションの意味を突き詰めていくと、
むしろ、無原罪ではなく、泥臭い、汚れた人間。
壊れ物としての人間から生まれた・・・と解釈すべきでは。
924名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:33:35 ID:JxrqYr5J
>>922
司祭でないから。(W
925名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:44:22 ID:JxrqYr5J
性同一性障害者への転換手術については、
例えば、埼玉医大などでは、かなり厳密なマニュアルを作成。
医学的な必要性を認めた上で行っている。

自分の経験からも、外見は女で、染色体は男という方もいたね。
よくわからんが、内部に陰茎があるだのなんだの、Drが言っていたが。

そうしたケースがopeを希望した場合、インフォームドコンセント
を取って、後、倫理委員会で検討し(学外の第三者学識者も入る
場合もある)、結論を出すことになる。

見た目は女。でも、ホントは男なら、本来の形にするのは
もしろ自然では?

宗教的解釈は、どうするのかね。こういう方は。
926名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:57:33 ID:vR/qEKdR
>>924
どうして司祭の同性愛は許容されるの?
ロリショタで事実行為に及ぶ危険性がある人間があなたの教会の神父かもしれないよ
927名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 21:02:06 ID:vR/qEKdR
>>926
ホモでないと司祭のなり手がいないから。
928サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/11/30(水) 10:02:37 ID:b8LnP0wT
>>925
肉体的な性別は無関係だと思います
同性愛自体 
性の趣味嗜好として
また姦淫として
行う以外は無問題だと思う 個人的意見ですが

そもそも本質が♀な司祭は司祭自体なれないんじゃないかな?w
♀なんだからW
929名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 14:18:53 ID:qcjnNF/1
「カトリックは変態」で意見統一した
930名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 16:16:58 ID:4n/TR0ex
司祭を侮辱して何が楽しいんだろうか。
931名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 16:59:17 ID:KSfOhDTM
イエスキリストは誰をも受け入れています
それぞれの見解の違いを強調することは
イエスキリストによって人と人とが愛し合い
繋がることよりもそんなに大事ですか?
932名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:03:37 ID:OMROwGaW
強力な洗脳によって、自分は特別な人間だと信じ
込んでいるプロ福。
933名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:12:31 ID:OMROwGaW
彼らの手には、自分自身によって誇れるものが何
一つない。
ただ洗脳によるカラ元気のみ。
934名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:44:30 ID:aWkcze/f
誇るものは 主を誇れ ♪
935名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:44:35 ID:OMROwGaW
草加のほうがよっぽどマシ
936名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:46:22 ID:OMROwGaW
>>934
それが〜 洗脳 ♪
937名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:47:45 ID:aWkcze/f
>>936
池田誇ってるおまいは DQN  
938名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:49:47 ID:OMROwGaW
>>937
カトリックですが、なにか。
939名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:50:53 ID:aWkcze/f
創価板に帰れ>>938 ID:OMROwGaW
940名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 17:54:10 ID:OMROwGaW
>>939
池田犬作はどうでもいいですが、プロテスタントよりも
一般の学会員の方が、個別に見れば人間的には優秀でし
ょう。
941名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 19:45:31 ID:x3R1RTV0
カトリックもいろいろだな
942名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 19:47:34 ID:XwlugfZ7
どうでもいい。美人が多いほうがいい。
943Evangelical Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/11/30(水) 21:56:37 ID:JpdgtX2u
「「誇る者は主を誇れ」と書いてあるとおりになるためです。(Iコリント1:31)」

喪前ら聖書を読んでないのがバレバレ・・・。
944名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 22:29:19 ID:sG8DEdJW
聖書を鵜呑みにしてはいけません。幾多に渡り改ざんされています。
945教官:2005/11/30(水) 22:44:21 ID:LUGfPg0G
>>944
改ざんされた経緯と、内容の変遷について300字以内で答えなさい。
できなけりゃ、留年ですよ。ちみぃ
946教官:2005/11/30(水) 22:50:41 ID:LUGfPg0G
>>942
確かに。美人は落としませんよ。一度、クラスの30%を不可にいたしました。(^^v
947名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 22:53:57 ID:AGg14Ix2
マルチで申し訳ありませんが、私の質問を聞いて下さい。

クリスチャンではない人が亡くなった場合は、カトリックだと葬儀はしてくれるんですか?
948名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 23:13:01 ID:x3R1RTV0
>>947
しないです。臨終に洗礼を受けた場合はします。
949Evangelical Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/12/01(木) 02:15:06 ID:iBI27jdw
主よ、やはり彼らは聞き従いませんでした・・・
950名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 10:20:03 ID:LWi1P6uz
>>947
 どうしてそういうマトモな質問を質問箱でしてくれないでマルチするかと小一時間…
…はさておき。プロテスタントだと一般化出来ないほど様々ですが、カトリックだと一応、
してはくれるでしょう。
ただ、緊急洗礼で普通にやるか、それをしなくて一寸略式の儀礼になるか。
これはカトリック同志以外の結婚式が実は似てるだけの別物だったり、
信者以外は告解不可でも相談には乗る、のような、建前と実情を
勘案した救済措置で、感謝こそすれ腹立ててはだめですよ。
逆に、危機を感じたら、本人に意識があるうちに神父様に相談しといた方が無難です。

私の所属教会(プロテスタント)だと結婚式は全却下ですが
葬儀はバッティングが無ければ総受けです。
951主の平和:2005/12/01(木) 13:14:24 ID:v9aKlCxX
誇るものは 主を誇れ †
952サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/12/01(木) 13:21:28 ID:tp34X9fQ
>>951
こんちは
最近スレ立てましたか?
953主の平和:2005/12/01(木) 13:47:20 ID:v9aKlCxX
>>952
こんにちわ 
立ててませんよ?
954名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 19:39:36 ID:13YSJAng
>>950
どうもありがとう。
955:2005/12/01(木) 21:01:05 ID:qZGoQtta
主の平和
956名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 21:12:55 ID:0/Y1LfPq
>>950
プロテスタントで、洗礼受けてなくても葬儀やってくれるところ、あるんですね。。
957名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 21:34:34 ID:uoCDOL/A
>>955
戦争のもとにしかならないのでやめなさい。
958名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 21:35:36 ID:uoCDOL/A
>>951
戦争のもとにしかならないのでやめなさい。
959主の平和:2005/12/01(木) 22:16:55 ID:v9aKlCxX


イエス・キリストの十字架以外に誇りとするものが決してあってはなりません。
                                     ガラテヤ6:14
960主の平和:2005/12/01(木) 22:19:21 ID:v9aKlCxX

主イエスを見上げれば いつも十字架が見える
苦しみのきわみの中 父に祈る姿

神の御子のゆえに そこから降りられない
罪人のかしらさえも ゆるしきよめるまで

あなたのほかに 誇るものはない
十字架の上の あなたのほかに

主を信じる者は たとい死んでも生きる
よみがえり天にいます 主は生きておられる

十字架にともに死に 生まれかわる者には
約束の御国を継ぐ 地位を与えるまで

あなたのほかに 誇るものはない
十字架の上の あなたのほかに

あなたのほかに 誇るものはない
十字架の上の あなたのほかに

あなたに会えて ほんとうによかった
十字架の上の あなたに会えて

あなたのほかに 誇るものはない
十字架の上の あなたのほかに
961名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 22:43:13 ID:csG50XU7
>>960
茂みの中まで読んだ
962名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 22:44:30 ID:uoCDOL/A
>>960
洗脳的題目です。
963Evangelical Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/12/01(木) 22:54:15 ID:iBI27jdw
>>962
プロになろうかカトになろうかと考える前に、先にキリスト者になることを考えたほうがいいのでは?
964名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 23:27:02 ID:uoCDOL/A
>>963
カトの題目はあれほど洗脳的ではありませんからね。

箇条書きっぽい単調な短文を繰り返し唱えることは、洗脳には
非常に効果的なんですよ。

あなたのほかに 誇るものはない
十字架の上の あなたのほかに

あなたのほかに 誇るものはない
十字架の上の あなたのほかに

あなたに会えて ほんとうによかった
十字架の上の あなたに会えて

あなたのほかに 誇るものはない
十字架の上の あなたのほかに
965Evangelical Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/12/01(木) 23:38:04 ID:iBI27jdw
じゃあ、ロザリオの祈りは洗脳だってお仲間に教えてやれば?
966名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 23:40:09 ID:uoCDOL/A
>>965
は?文章を理解する能力がないようだねw

もう話かけてくるなよ。
967:2005/12/01(木) 23:41:35 ID:v9aKlCxX
めでたし聖寵充ち満てるマリア、主御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、御胎内の御子イエズスも祝せられ給う。
天主の御母聖マリア、罪人なる我らのために、今も臨終の時も祈り給え。
アーメン。
968サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/12/01(木) 23:45:35 ID:tp34X9fQ
>>965
同意
黙想がからんだロザリオの方が遥かに危険
インチキ出現なんて悪霊だから それイメージすると大変ですよ
969名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 23:48:14 ID:uoCDOL/A
>>968
広島の女児殺害犯、あなたのお仲間みたいですよ。
犯行とウソの供述を、全て悪魔のせいにしています。
970名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 00:13:07 ID:4eHnwy0g


アイツ美人だったなぁ。。
971:2005/12/02(金) 09:06:03 ID:61G3++C7


   △
   ●/†  新スレできました! 主の平和
 <□   
  / \     ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄|  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 口 口  |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄\::::::::::::
 口 口  |::::::::/       ヽ::::::::::::::
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | | 
★ プロからカトになりたい人のためのスレ2 ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1133481551/l50
972サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2005/12/02(金) 13:12:09 ID:moQgV0lx
973
大切なことは、
どれだけたくさんのことをしたかではなく
どれだけの愛を込めてしたかということです。 
マサ゛ーテレサ

死にかけている人、障害をもつ人、
心を病んだ人、 必要とされない人、
愛されていない人。
彼らは変装したイエス様なのです。
              マザーテレサ