スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
テンプレ('A`)マンドクセ

前スレ
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1106146716/l50


2仕様書無しさん:05/02/28 02:20:58
2
3仕様書無しさん:05/02/28 05:55:08
>>1


  ○
(( (ヽヽ    パコパコ
   >_| ̄|○
4仕様書無しさん:05/02/28 06:34:30
4様
5仕様書無しさん:05/02/28 10:23:07
ぬるぽ様
6なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/02/28 11:45:13
>1
7 ◆xSK1SiC5MI :05/02/28 12:56:23
友人がアムウェイ信者になりました。
どうしたらいいでしょうか。
8仕様書無しさん:05/02/28 13:08:49
友達の縁を切る
9仕様書無しさん:05/02/28 13:10:38
先手を打ってその友人に水晶球を売りつける
10仕様書無しさん:05/02/28 13:13:45
プログラムな話じゃないんですが
「生産管理」とかについての板ってどこですか?
誘導してくれませんか?
11仕様書無しさん:05/02/28 14:21:59
12仕様書無しさん:05/02/28 22:08:25
現在、高2です。Webデザインやりたいんですけど、
そのあとプログラマーになるってことは割とあることですか?
13仕様書無しさん:05/02/28 22:24:30
>>7
アムウェイのビジネスモデルをあなたが学んで、黒字になる条件を計算するプログラムを書くというのは
どうでしょう?
14仕様書無しさん:05/02/28 22:35:21
プログラムも出来るならそういう方向もあったりするんじゃないの?
15仕様書無しさん:05/02/28 23:09:22
>>13
もともと破綻してるわけだから、TL作るのは大変そうだ。
16仕様書無しさん:05/03/01 19:13:22
(;´Д`)ハァハァ
17仕様書無しさん:05/03/01 19:39:18
こういうでかい文字を作るのってどうするんですか?

c □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
c □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
c □■□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
c ■□■□□□■□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
c ■□□□□□■□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
c ■□□■□■■■□□■□■□□■□□■□■□■■■□■□■■□□□■□
c □■□■□■■□■□■■□□■□■□■□■□□■□□■□■□■□■□■
c □□■■□■■□■□■□■□■□■□■□■□□■□□■□■□■□■■■
c ■□■■□■■□■□■□■□■□■□■□■□□■□□■□■□■□■□□
c ■□■■□■■□■□■□■□■□■□■□■□□■□□■□■□■□■□■
c □■□□■■■■□□■□■□□■□□□■■□□□■□■□■□■□□■□
c □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
c □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
18仕様書無しさん:05/03/01 20:06:51
bannerでぐぐるととんでもない数がhitするなあ
19仕様書無しさん:05/03/01 21:38:53
>>17
「パターンネームテーブル」とか「パターンジェネレータテーブル」とかでググレ!
20仕様書無しさん:05/03/01 22:02:25
この板の住人って単に遊びに来てるマとリアルでの技術的会話に飢えてるマの2種類に分けられると思う。
21仕様書無しさん:05/03/01 22:09:17
遊びに来ていて かつ リアルでの技術的会話に飢えている場合は
考えなくてよいのか

あるいはプログラマ以外が来ている場合はどうなのか

などと考えたことはチラシの裏に書いておこう
22仕様書無しさん:05/03/01 22:22:38
リアルで技術に飢えてる奴は、ム板に行った法がなんぼかましだろう。
23仕様書無しさん:05/03/02 00:19:03
>>17
さぶろうチネ!
24仕様書無しさん:05/03/02 05:51:23
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
25仕様書無しさん:05/03/02 07:15:42
最近、職業プログラマーの彼と別れました。
不安なことがあります。
「キミのメールの送受信のコピーを僕のパソコンに
送信するようなプログラムをいれておこうかな。」
と言っていたんですが、そんなことできるんですか?
ノートンインターネットセキュリティは入れています。
使っているメールソフトはOE6です。
送信記録ものこらないように、元彼のパソコンへ送られる可能性はありますか?
すごく不安です。。。よろしくお願いします。
26仕様書無しさん:05/03/02 07:24:55
メール転送って言うと
・プロバイダのサービス
・変な常駐(自作?)ソフト
・OE6でいうとツールのメッセージルール->メール->2.ルールのアクション->指定したユーザーに転送する

とかこんなもんかな?
他にやりようあるっけ?
27仕様書無しさん:05/03/02 08:02:33
ルータに細工
28仕様書無しさん:05/03/02 08:08:37
スニッフとかか?
29仕様書無しさん:05/03/02 09:25:54
そんな事よりそいつキモイな
30仕様書無しさん:05/03/02 09:30:44
同業者として腹が立つね、そいつ。
31仕様書無しさん:05/03/02 09:39:46
コンピュータを良く知らない奴のPCをいじくるのは個人的にマナー違反だと思ってる。
履歴情報とかね。

20代後半で彼女無しの友人宅に遊びに行って、
winnyのダウンリストに「(ロリ動画)小学5年生(ry」とかいうタイトルを見つけても見なかったことにするとか。
32仕様書無しさん:05/03/02 09:43:01
ny使ってることは容認かよw
33仕様書無しさん:05/03/02 10:47:23
キーロガーなど仕込まれている可能性もあるので
再インストール(またはリカバリ)して人生やりなおそう
34仕様書無しさん:05/03/02 11:07:24
結局PC見てみないとなんともいえんので、ここでの回答は>>33しかないな
35仕様書無しさん:05/03/02 17:02:58
元彼が彼女のメール設定したとかなら
必要情報は知られちゃってますから
彼女のメール読み放題ですね。

メールのパスワード変えれば防げますけど。
36仕様書無しさん:05/03/02 21:18:18
C言語を学びたい 全くの初心者です
何の本がオススメですか?「猫でもわかる〜」でしょうか。
37仕様書無しさん:05/03/02 21:56:20
www.jisc.go.jp/ の「データベース」行って、X3010を検索。
38仕様書無しさん:05/03/02 22:17:08
大体、どの程度のプログラミングスキルがあると
プログラマーを名乗って良いものなのでしょうか?
39仕様書無しさん:05/03/02 22:54:29
プログラマーになるには何を覚えたらいいですか?
40仕様書無しさん:05/03/02 23:49:01
>>38
ノースキルでもソフトを売って稼げたらプログラマ。
ハイスキルでもソフトが売れなかったら無職。

>>39
入門書を読め。読んで解らなければあきらめろ。
41仕様書無しさん:05/03/03 02:21:22
>>40
それは職業プログラマの定義であって、
「プログラマ」の定義ではない。

>>38
スキルレベルはあまり関係ない。
他人に「自分はプログラマです」と言うことが誇りに思えたら。
そして自分だけの意志でコードを書けるようになったらプログラマだ。
42仕様書無しさん:05/03/03 02:36:34
プログラマに資格なし
43仕様書無しさん:05/03/03 05:20:40
>>41
下2行の条件きびしい・・・
44仕様書無しさん:05/03/03 05:36:01
巨大インターネット掲示板「2ちゃんねる」を愛好する通称「2ちゃんねらー」の皆さまで、3/11(金)の「たかじんのそこまで言って委員会」をスタジオで観覧したい方を緊急募集します!
<応募条件>
「2ちゃんねる」によくアクセスし、書き込みや閲覧をされている方
<収録日時>
3月11日(金)の午後
<収録場所>
読売テレビ本社スタジオ(大阪・京橋)

※スタジオにお越しいただく方には、こちらからメールかお電話で3/9(水)までにご連絡させていただきます。3/9までにご連絡をさせて頂かない場合は、選外となります。ご了承ください。
http://www.takajin.tv/
*関西ローカル
45仕様書無しさん:05/03/03 07:45:48
よみうりテレビと目と鼻の先の職場に勤めてるが、
流石に平日に抜け出すのはちょっとなあ。
46仕様書無しさん:05/03/03 07:58:43
2ちゃんねらー
だなんて言われてうれしいの?
47仕様書無しさん:05/03/03 09:12:40
2chに書き込んでることがばれるのは別になんでもないけど
2ちゃんねらーと呼ばれるとなんだか無性に腹立たしい
48仕様書無しさん:05/03/03 11:21:00
下記スレでC言語をマスターするには10年かかるというプロの方がいました。
実際のところどうなのですか?
プロのプログラマが考える言語のマスターの定義とは一体?
素人考えですが言語は道具だと思うのでマスターとかはなく、それを使って創れる考え方を磨くのが大切だと思うのですが・・・。

CreateGame〜陸海空オンライン〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1108379282/l50



救世主として偽装派遣されました。( 新着 : 0 件 / 総件数 : 60 件 )
49仕様書無しさん:05/03/03 11:29:51
Cのことを『C言語』などと書くプロは居ないという事にしたいですね :-P
50仕様書無しさん:05/03/03 11:37:22
>>48
それほんとに活動してたんか……すげぇな

何を持ってマスターか?
要求された事を実現するために、
マニュアルとかの下調べしなくても頭の中で(ほぼ最適解)コードを構築できることかな。

俺がC言語に関する文献を読まなくても良くなったのは勉強初めてから5年くらいかな?
51仕様書無しさん:05/03/03 12:05:08
>>48
>言語は道具だと思うのでマスターとかはなく
日本語だって、修得するのは幼稚園以下でも出来るが。
マスター=有名作家、になるには10年でも難しいな。
52仕様書無しさん:05/03/03 12:13:01
話してても何を言っているのかわけわからん人間いるよな。
やたら回りくどかったり。
53仕様書無しさん:05/03/03 12:22:12
自分で自信を持って「C言語のマスターです!」と言える人をマスターとしたら。

日本のC言語プロ全員に「C言語のマスターですか?」と聞いて
胸を張って「C言語のマスターです!」と言える人は100人に1人も居ない。
この結果から、10年でも甘い!。
54仕様書無しさん:05/03/03 12:24:10
Cに限らず他の言語でも設計できる思考を身に付けるってことが大事なんじゃねーの?
55仕様書無しさん:05/03/03 12:26:02
>>53
C言語マスターです!
C++言語マスターです!
Javaはクソなコンポーネントが無駄にたくさんありすぎてマスターできません!
56仕様書無しさん:05/03/03 12:30:47
>>55
藻前、仕事場や客先で本当に言えるのか?
普通に言っているのなら、ある意味偉い。
57仕様書無しさん:05/03/03 15:00:30
>>50
> 何を持ってマスターか?
ハッカー≒マスターと定義するなら

ハッカーになろう
http://cruel.org/freeware/hacker.html
58仕様書無しさん:05/03/03 15:30:24
>>48 とりあえず使えるだけなら10日もかからんがなw
59仕様書無しさん:05/03/03 15:43:28
マスタァは重要だぞw
60仕様書無しさん:05/03/03 17:14:51
昔ベーシックマスターってあったなあ
61仕様書無しさん:05/03/03 17:55:58
マスターベーシックの間違いだろ
62仕様書無しさん:05/03/03 18:50:49
Level3
63仕様書無しさん:05/03/03 21:50:42
おまえらC言語もマスターしてないくせにプログラマとか自称してんのか
64仕様書無しさん:05/03/03 22:24:41
スクリプト言語しかしていないけど、自称「プログラマ」です。

それとも、自称「スクリプタ」にするぅ?
65仕様書無しさん:05/03/03 22:26:48
>>64
ちょっと凝って、「スプリンクラー」にしとけ
66仕様書無しさん:05/03/03 22:49:12
なんかできない奴ほど「マスターする」のが早いよ。
67仕様書無しさん:05/03/03 23:08:09
毎日マスター
68仕様書無しさん:05/03/03 23:13:35
ベーション
69仕様書無しさん:05/03/04 00:31:21
(;´Д`)ハァハァ
70仕様書無しさん:05/03/04 15:44:17
ある程度できるようになると、
自分が本当にこの言語を使いこなせているかがよく見えるようになる。
そうなると、大体は「あー、まだまだだよなぁ」と思って
マスターしていますなんて恥ずかしくて言えなくなる。

平気でマスターしているなんて言える香具師は
まずその基本レベルにも達していないと言えるだろう。
71仕様書無しさん:05/03/04 15:59:26
質問させてください。
IEで、テキストフィールドが多数あるWebページを開いていて、
そのテキストフィールドの内容を引っこ抜いてきて処理したいと思ってます。
テキストフィールドにはあらかじめテキストが多数入ってます。
(たとえばYahooのアカウント登録ページ
ttp://edit.yahoo.co.jp/config/eval_register?new=1&.intl=jp
なんかがいいサンプルです)

条件は、
Webページそのものには手を加えられない(既存のものしか使えない)
プラットフォームはWindows
引っこ抜いてきたテキストを加工したい
言語・開発環境は特に問わず

IEと、アプリで、データの受け渡しをするってな感じになるかと
思うんですが、これってどんな構成のプログラムがお勧めですか?
ヒント頂けると嬉しいです。
72仕様書無しさん:05/03/04 16:07:12
ドメイン偽装するproxy鯖をローカルに立てる
JavaScriptで取得する
終了
73仕様書無しさん:05/03/04 17:48:13
>>70
お前が"その程度"だからだろw
機械語喋れない奴がCマスターとか100%無理。
そもそものスタートラインに立ってないんだろお前?
74仕様書無しさん:05/03/04 18:11:14
パッケージ開発ってどうなんでしょう?
傍から見ると楽しそうに見えますが、実際やっている方どうでしょう?
75仕様書無しさん:05/03/04 18:12:27
VC++つかってWindowsアプリ作るような仕事ってあまりないのでしょうか?
76仕様書無しさん:05/03/04 18:13:18
XOR EBP,EBP   ; 身辺整理はした
MOV EAX, [EBP] ; あとは身投げ

こんな感じか
77仕様書無しさん:05/03/04 21:04:10
>>75
少ないねぇ・・・
制御系くらいじゃないか?


業務系だとVBの方が開発効率良いし、費用も掛からんからな。
78仕様書無しさん:05/03/04 21:09:29
>>73
そうそう。その通りだよ。
俺はその程度、だ。

だれか俺を殺してくれない?
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい癖に死ねもしない程度さ。

俺ってゴミだよな。生きてる価値ねーよ。
さっさと生き恥晒さずに死ねよな。
なにやってんだよこんなところで。
さっさと車道にでも飛び出して死ねよな。
79仕様書無しさん:05/03/04 23:08:39
今日滑って転んだよ.....
滑り始めて転ぶまで自分なりに抵抗してみたんだけど
結局転んじゃった。
傍から見たら雪道でいきなりコサックダンスを踊りだした馬鹿が
勢いあまって後ろに転んだって見えただろうな.....
80仕様書無しさん:05/03/04 23:21:01
>>79
腰を低く歩く。無理に抵抗しない(尻もちは安全、背を伸ばして頭からだと病院)
81仕様書無しさん:05/03/04 23:47:42
スケートリンクで体得したペンギン歩き

はさすがに30路の男としてみっともないが
転ぶよりはマシか
82仕様書無しさん:05/03/05 05:21:11
         __    _
        /〜ヽ   /〜ヽ
    __ _(。・-・)__(。・-・)。 _
    /〜ヽ   ̄ ̄  (_っ,っ 、 /〜ヽ
   (。・-・)\____. _ ___(。・-・) 
    (_ゞ ※ ※ ※/〜ヽ ※ヾ、ノ゚
     \,,`ー─‐,''っ。・-・)っ─ヽ,
        ̄ ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
83仕様書無しさん:05/03/05 13:42:26
( ´_ゝ`)フーン
84仕様書無しさん:05/03/05 17:39:34
お前ら床板を踏み抜くくらいの力を込めて歩け。
85仕様書無しさん:05/03/05 20:51:46
なんかオマイラって、毎日がエブリデイで良いよな。
86仕様書無しさん:05/03/05 21:13:36
・・・・・・・いや、「毎日」がエブリデイなのは仕様だろ
87仕様書無しさん:05/03/05 21:17:06
毎日がエブリデイ(平日)なのはデフォ
88仕様書無しさん:05/03/05 23:12:23
平日はウイークデイだよと言ってみたかっただけだすまぬ
89仕様書無しさん:05/03/05 23:12:45
ほんたまさんは最近は現れないのでしょうか?
90仕様書無しさん:05/03/06 01:00:22
毎日がエブリデイって、あーた。
91仕様書無しさん:05/03/06 01:12:56
釣られすぎでワラタ
「毎日がエブリデイ」でぐぐれ
92仕様書無しさん:05/03/06 01:38:53
これがVIPとかだったら、わかった上であえて
釣られてるんじゃないかと思うけど、ここマ板だしな
93仕様書無しさん:05/03/06 02:46:10
携帯電話の他人に操作させないようにする
暗証番号の認証システムで

A案
初期値:1234 (必要なら変更)

B案
初期値:未設定(空白やヌルなどで、整数は入れない)
  必要なら登録してもらうか、登録を促す。

どっちがいいでしょうか?また一般的?
94仕様書無しさん:05/03/06 06:34:20
初期値なんかいれると必ずそのままにする奴が出るのでB案が普通。
できれば単純な数字の並びや誕生日、電話番号なんかと被るかどうかもチェックしてアナウンスしてあげる方が良いかと。
まぁどの程度までやるかはケースバイケースなんだけど。
あと、数値のみ認証はどうかと。4桁でも英数字にするだけで解読されにくくなると思う。
95仕様書無しさん:05/03/06 06:40:44
>93
B

特に入力が必須ではない設定項目なら、その機能を利用すると設定した時に促せばいい。
初期値に戻すには値クリアでだけでいいので間違いなくB。
逆に入力が必須の場合も「空の場合は初回利用」とみなしてパス入力を強制すればいいだけ。
変に固定初期値を設定するのは、不正利用させる原因をを生むし、実装もメンドイような。

もしかして:ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1106234370/
96仕様書無しさん:05/03/06 09:52:37
>>91
検索しても全然わかりません先生
97仕様書無しさん:05/03/06 11:48:29
>>91
検索したらワラタ
18400件てなんですか
笑いのつぼは違うけど笑わせてもらた
98仕様書無しさん:05/03/06 15:06:58
>96
だいぶ昔のチェーンメールが元ネタ
「幸福のメール 毎日がエブリデイ」でぐぐれ

>97
要するに超既出のネタだと伝えたかったんだが
気に入っていろんなところで使ってるやつが居たようだ
ぬるぽ
9985:05/03/06 15:25:33
・・・いや、週間少年ジャンプのネタであったんだよ。

ちなみに2ちゃんねる内で同様のネタを見かけたことは一切ありませぬ。
100仕様書無しさん:05/03/06 15:44:52
M$が使ってそうな言葉(誘い文句)。
101仕様書無しさん:05/03/06 15:57:46
毎日がホリデーの間違いだと思う。
102仕様書無しさん:05/03/06 17:04:36
毎日がホリック
103仕様書無しさん:05/03/06 17:50:23
SE板ってないのかな

正直プログラマーなんて誰でもなれるし
レベル低いし
全体見えてないし
目的見えてないし

企業のシステム開発に関わるSE同士で語りたいんだけど
最初はプログラマーからはじまるけど、せいぜい2,3年だろ
SEになれないやつはずっとなれないけどね
104103:05/03/06 17:57:11
プログラミングなんてまあおれも結構やったけど、
誰でもいけるだろ
頭さえよければ
けど、SEってのは頭の使い方が違うからな
最近SEの仕事はじめたけど、やっぱ違うよな
でもプログラミングの方が楽で、楽しいからやりたいんだけどさ
105仕様書無しさん:05/03/06 17:57:19
>>103
>SE板ってないのかな

漏れもそう思うわ。
おまけに、「プログラマー板」「プログラム板」 と紛らわしいのが2つ存在しているし・・・・

「プログラム板」 を無くして代わりに 「SE板」 を作って貰いたいね。
106仕様書無しさん:05/03/06 17:59:50
>>105
>「プログラム板」 を無くして代わりに 「SE板」 を作って貰いたいね。

いや、こっちがネタ板だから消されるとしたらこっちが先だろw
SE板はいらんと思うな、SEとPGの区別が曖昧だから。
職種ごとに分けるというなら営業板とかテスター板とかまで必要になるだろ。
107仕様書無しさん:05/03/06 18:01:07
情報システム板というのならある
http://science3.2ch.net/infosys/
108仕様書無しさん:05/03/06 18:03:08
>>107
SEとは何ぞや?を雄弁に語ってくれる板だなw
109仕様書無しさん:05/03/06 18:19:57
>>102
毎日がマリック
110103:05/03/06 18:23:45
SEとプログラマーは明確に違うがな
SEはプログラマーでもあることはできるけど(すべての
SEはそうあって欲しいが)、
ただのプログラマーじゃSEの仕事はできない
111仕様書無しさん:05/03/06 18:24:40
むしろ必要なのはSヨ板だろ
112仕様書無しさん:05/03/06 18:40:22
ちゃんとしたSEになるためにはまずプログラマから始めないとだが
113仕様書無しさん:05/03/06 18:51:06
もしSE板が出来ても、超スーパー過疎板になるだけ。
114103:05/03/06 19:09:49
SE板できたら、結構人集まると思う
プログラマーはプログラマー板にいりゃいいし
115仕様書無しさん:05/03/06 19:55:05
まあそういうのは別の板行けよ。
もっとSEが多い板あるだろ。
116仕様書無しさん:05/03/06 20:07:12
>>115
どこ?
117仕様書無しさん:05/03/06 20:28:26
『プログラマを殺すにゃ刃物は要らぬ 仕様を3回変えればいい』
118仕様書無しさん:05/03/06 20:34:38
3回で殺されてるようでは日本のITの発展は無かったけどナ
119仕様書無しさん:05/03/06 21:32:28
RubyとPerlというプログラミング言語はCやJAVAよりも良いと
ききました。なぜでしょうか?
また、仕事に就く場合、Ruby,Perlをマスターしていて、回りが
CやJAVAをマスターしていれば、話があわないというか、
仕事をともにできないと云う状況になりますか?
120仕様書無しさん:05/03/06 21:39:27
>ききました。なぜでしょうか?
RubyとPerマスターはCやJAVA習得者よりも優秀です。

>仕事をともにできないと云う状況になりますか?
RubyとPer使いに改宗する力があるので問題なし。

(マジな話、レンコンは禁止)
121仕様書無しさん:05/03/06 21:39:34
あれ
122仕様書無しさん:05/03/06 21:49:08
>>120 有難う御座います!
また、レンコンとはなんでしょうか?
123www.geocities.jp/shouhishahogo/:05/03/06 22:21:42
プロジェクトでコミュニケーションが大切なことはいまさら言うまでもないでしょう。
プロジェクトマネージャーの仕事は問題管理とコミュニケーション管理だといっても
よいくらいです。
124仕様書無しさん:05/03/06 22:45:33
レーレーーレングス
ンーンーーンコ
コーコーー今夜
ンーンーーンリャ
125仕様書無しさん:05/03/06 22:57:16
報告、連絡、混乱

社会人のたしなみ
126仕様書無しさん:05/03/06 22:59:40
AIR EDGE PHONE/H”WILLCOM質問スレ47
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109764615/234-318

248 名前:234[sage] 投稿日:05/03/06 00:16:58 ID:ZJgXl6Xq0
京セラユーティリティーつかって書きこむとき暗証番号いるでしょ?
契約書の4桁の番号が拒否されるけど・・・
しかも京ぽんでの暗証番号変更でも同じ。
これって店員が初期設定するときのミス?
(買って1週間、一度も変更などいじってない)

249 名前:非通知さん[sage] 投稿日:05/03/06 00:20:34 ID:ZdemGOsp0
>>248
「1234」って入れてみ。
てか、説明書よく嫁w
後ろの索引が役立つよ。

252 名前:234[sage] 投稿日:05/03/06 00:34:13 ID:lblXGub60
解決しました!ありがとうございます。

でもまぎらわしくない?
暗証番号「なし」とか表示して欲しい。
パソコン(BIOS)の暗証番号は設定してなければそのまま使えるし。

日本のプログラマは高卒(専門学校

----------------

ここから荒れまくり。
127仕様書無しさん:05/03/06 23:00:00
ホウレンソウじゃないかと。
128仕様書無しさん:05/03/07 00:04:57
ガイシュツかもしれんが
ttp://the-trickster.com/hokan05/wara-gazou/0218service.jpg
「顧客が説明した要件」と「顧客が本当に必要だった物」の差が笑える
129仕様書無しさん:05/03/07 00:52:29
すいません。質問です。
現在Webアプリケーションの開発をしております。ブラウザの閉じるボタン(×ボタン)を
クリックした時に特定のアクションを起こさせることってできますか?
×ボタン押下時にJAVAスクリプト関数を呼び出して、そこから特定の処理をさせたいのですが・・・
130仕様書無しさん:05/03/07 01:01:15
onunlodeじゃ駄目?
131仕様書無しさん:05/03/07 01:01:53
うん。unloadイベントだな。
132仕様書無しさん:05/03/07 01:05:46
unloadだと他画面に遷移した時も実行しちゃうでしょ
133仕様書無しさん:05/03/07 01:06:33
メル友って、どうやって作るんですか?
134仕様書無しさん:05/03/07 01:06:41
>>129
この板で質問することをお勧めするよ。

WebProg
http://pc5.2ch.net/php/
135仕様書無しさん:05/03/07 01:07:32
>>133
出会い系サイトやブログ、ソーシャルネットでもつかうか

行き当たりばったりでやるか。

出会い系はやめたほうがええと思う。
サクラに金をだまし取られるから
136仕様書無しさん:05/03/07 01:09:46
>>120
> >ききました。なぜでしょうか?
> RubyとPerマスターはCやJAVA習得者よりも優秀です。

そんな発言に科学的根拠はないな。
だれが優秀かは言語だけでは判断できない。


> >仕事をともにできないと云う状況になりますか?
> RubyとPer使いに改宗する力があるので問題なし。

言語は宗教ではない。複数の言語をマスターしている
人間から見れば馬鹿げた考え方だ。
137仕様書無しさん:05/03/07 01:13:49
報告 連絡 操業停止
138仕様書無しさん:05/03/07 07:04:47
包茎 恋愛下手 早漏
139仕様書無しさん:05/03/07 09:59:38
>138
今日の座右の銘にします
140なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/07 10:00:55
>133
リアルで会って、メアド教えてもらえ
141仕様書無しさん:05/03/07 13:23:42
なぎさっちのメアド(;´Д`)ハァハァ
142なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/07 18:37:26
>141
143仕様書無しさん:05/03/07 18:49:02
>>142
俺がGMailに招待してやる?
144仕様書無しさん:05/03/07 19:17:11
素性も知れん女子の何が良いのかわからん。
時代は同僚ですよm9(^Д^)プギャーッ
145仕様書無しさん:05/03/07 20:32:28
フリーのプログラマになりたいと思っています。しかし、あまりフリーについてわかっていません。
将来的にはどうなんですか?起業する人も多いと聞きましたが、起業しない人はどうしてるんですか?
あと、あまり経験がなくスキルに自信がありません。やはりかなり経験もないとフリーでは難しいでしょうか?
誰かフリーに詳しい方教えてください。

146仕様書無しさん:05/03/07 21:02:14
フリーってのは自分で営業して仕事取ってきてやるんだべ。
技術云々じゃなく、そういう事も含めてやる気があるならどーぞ。
なんか俺様自由でカコイイ!という勘違いじゃないのなら。
147仕様書無しさん:05/03/07 21:03:53
どっちかってっと自営だと営業回りのがめんどいな
148仕様書無しさん:05/03/07 21:07:49
あした面接うけるんだけど、

●●●(会社名)で、自分がどういった事をしたいのか?
●●●(会社名)で、自分がどういった事ができるのか?

って聞かれたら、なんてこたえたらいいんだろう。
PHPとJavaのプログラムをやるだけなんですけど
149仕様書無しさん:05/03/07 21:22:39
>>145
フリーランス49万円
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1080070181/

起業というより会社に属さない人達のスレかな。
良く知らんけど最近は仲介業者さえしっかりしてれば
営業とかしなくてもそれなりに食えるみたいよ。
まあその仲介業者を見定めないと痛い目を見るらしいがな。
150仕様書無しさん:05/03/07 21:41:13
>148
おまいの思った通りに答えろ
飾った答えよりは好感度は高い

本当に何もなくて「特に何も」とか言ってしまった場合についての責任はとらん
どうしても飾った答えが欲しいならリクルート系のとこ逝ってネタ拾ってこい → google.co.jp
151仕様書無しさん:05/03/08 01:18:20
今日bashの奥深さを知った。
結構細かいことできるよ。bash

ちょっと感動した
152仕様書無しさん:05/03/08 02:40:19
シェルスクリプトでがんばり杉病患者がまた一人・・・
153仕様書無しさん:05/03/08 12:31:59
でも、その「結構細かい事」を bash でやると後で困るよ。
メンテナンスする誰かさんだったり、三ヶ月後の自分だったり…( ̄ー ̄)ニヤリ

5 分で思い付いて、5 分でスクリプトが書けるレベル以上のことを
シェルスクリプトでやらない方がいい。
154仕様書無しさん:05/03/08 16:40:00
5分で思いついて5時間ぐらいかけてwindows scripting hostで
コーディングとデバッグをしましたが後悔してません

してませんとも(泣
155仕様書無しさん:05/03/08 17:06:40
凶悪犯罪者の趣味は全部青少年に悪影響を及ぼす (大阪府)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000408-yom-soci
 大阪府寝屋川市の教職員殺傷事件で逮捕された少年(17)が暴力シーンのあるテレビゲームに熱中していた
とされるのを受け、府は8日、残虐な内容のゲームソフトについて、一定年齢以下の青少年への販売・貸し出しを
規制する方向で検討を始めた。
156仕様書無しさん:05/03/08 17:49:46
友人が週80時間会社に束縛されてるらしいんだけど・・・
一週間前シャメもらったときと昨日シャメもらったときとで顔色がやばい
本人は楽しいとか言ってるんだけど会社やめさせるべきだよね?
157仕様書無しさん:05/03/08 18:03:05
>>156
友人の性格、体力等によると思うので、ここで相談されても……。
158仕様書無しさん:05/03/08 18:11:39
正直スマンカッタ
159仕様書無しさん:05/03/08 19:36:29
80h/6day=13.33(h/day)
別段問題あるようにも思えないが。
注意点は働いてる分の金もらってるかってこと。
160仕様書無しさん:05/03/08 20:37:33
>別段問題あるようにも思えないが。
この考え方自体に問題があるな
161仕様書無しさん:05/03/09 17:38:34
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・

↑これなんか曲がって見えない?
162仕様書無しさん:05/03/09 17:44:10
>>161
見える
163仕様書無しさん:05/03/09 18:51:09

../⌒ヽ
( ^ω^) 

↑こいつのせいなん?
164tes:05/03/09 18:52:39
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ


アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画


     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・
165仕様書無しさん:05/03/09 18:55:35
         /⌒ヽ      /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二二つ( ^ω^)二⊃
        |   /      |  /       ブーンブーン
        ( ヽノ       ( \ノ
        ノ>ノ        ノ>ノ
    三  レレ      三 レレ
166仕様書無しさん:05/03/10 03:45:58
なんだか、よく分からんのですが...


「アロマ企画」ってキモイな。
167仕様書無しさん:05/03/10 12:27:16
>>161
おおお曲がっとる!キモおもろい!
168仕様書無しさん:05/03/10 13:24:33
>>161
歪んでは見える。
169仕様書無しさん:05/03/10 13:40:59

  姫
猿      樽
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
                      H
     樽                H
コニア画 コニア画コニア画コニア画コニア画
  H       槌
  H           マ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
         H             H
   火                  H
コニア画 コニア画コニア画コニア画コニア画
170仕様書無しさん:05/03/10 14:29:39
ドンキーコングがこんなステージじゃなかったっけ……。
171仕様書無しさん:05/03/10 14:39:22
ハンマーがもう1つあったはず。
172仕様書無しさん:05/03/10 18:53:34
( ´_ゝ`)フーン
173仕様書無しさん:05/03/10 19:17:03
「アロマ企画」って実在するんだな・・
174166:05/03/10 20:40:18
御社は全然キモく無いです(;^^’)
175仕様書無しさん:05/03/10 20:59:06
_jy]」匚三工五⊥∠ニニ⊂=≡≦=⇒⇔卉乎由干千ー升出册卅廾辷力弐弍木I貮アヌス正不了匚冂√

なにげに斜めのラインが見えるな〜
176仕様書無しさん:05/03/10 21:05:19
>>159
実際にやってみてから物を言え!w
177仕様書無しさん:05/03/10 21:07:08
>>173
ああ、オレよくそこのビデオを買ってた
178仕様書無しさん:05/03/10 21:13:05
なんと、エロビ屋さん!?
179仕様書無しさん:05/03/10 22:39:23
オンデマンドの意味は?
180仕様書無しさん:05/03/10 22:45:16
おんでまんど→温で饅頭→温かい饅頭

時期的に
181仕様書無しさん:05/03/10 22:46:18
【御出まんど】
何処にでもお出ましになるという意味の方言かと...
182仕様書無しさん:05/03/10 22:50:37
on deux monde

二つの世界、南北対立を表すフランス語
183仕様書無しさん:05/03/10 23:09:44
まとめて辞典スレ逝け
184仕様書無しさん:05/03/11 01:26:06
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
185仕様書無しさん:05/03/11 15:06:29
【目の】アロマ企画のガイドライン【錯覚】
tp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110348266/l50
186仕様書無しさん:05/03/11 17:08:10
ライブドアおめでとー
187仕様書無しさん:05/03/11 18:42:37
:      //ノヽヽ
:     川´ヮ`从
:  /⌒V ゚,,,,゚/⌒ヽっ
: と_人_(i)_∧_つ
188仕様書無しさん:05/03/11 20:24:58
:  /⌒V ゚,,,,゚/⌒ヽっ
: と_人_(i)_∧_つ

この部分がヒゲのおじさんに見えたよ・・・
189仕様書無しさん:05/03/11 23:59:07
自分中学のころBASIC
高校と大学2年間C言語
大学はマーケティング学科
卒論VC#でスパムフィルター
Java勉強中
基本情報を春受験
なんですが
上の経歴で22才PG志望というのは無謀ですか?

なんか全然就職先が決まらないorz
190仕様書無しさん:05/03/12 03:51:28
PG志望の今年高校を卒業したものですが、
「プログラマって敷居低いけど、なったら不味い」とか言っている人いるんだけど、そこのところどうなんですか?
賃金が安くて済む中国人とかのPGに枠を取られて、日本人PGは排除されたり、色々と問題があるものなのでしょうか?

PGってそんなに不味い職業?有能であれば全然ok?
ああ、何書き込みしてるか分からなくなってきた…
191仕様書無しさん:05/03/12 06:59:58
>>189-190
悪い事いわんからプログラマーなんて止めとけ
192仕様書無しさん:05/03/12 07:03:45
>>190
アメリカでアウトソーシングが社会問題になってるだろ
そんなことも知らないなら止めとけ
193仕様書無しさん:05/03/12 19:12:36
   ∧∧
  (  ・ω・)  ハッ...
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
194仕様書無しさん:05/03/12 19:14:31
職を守るのが必死だな。w
195仕様書無しさん:05/03/12 20:09:16
就職できないなら会社を作ればいいのに

って誰かが言ってますた
196仕様書無しさん:05/03/12 20:10:37
国が言ってますな、1円で会社ができると。
197仕様書無しさん:05/03/12 20:14:01
なるほどな。収入がなくても無職ではなくなるわけか。
198仕様書無しさん:05/03/12 20:16:04
登記だけで15万ぐらいかかるので、1円は無理デス
199仕様書無しさん:05/03/12 20:16:12
>195
それはあのロボット猫来る前ののびたの将来
200仕様書無しさん:05/03/12 20:20:40
>>190
残念だがおまいが有能な可能性は低い。
201仕様書無しさん:05/03/12 20:24:46
高校を卒業して今何やってるんだ?
PG以外の職業に就いているんだったら、そのままの方がいいだろうけど、
無職なのだとしたら、とりあえずPGとしてでも働いた方がいいと思うぞ。
202仕様書無しさん:05/03/12 20:28:56
>>189-190
どんな社会組織でもコミュニケーション能力は大事。
だがプログラマーという職種は殆ど喋らない状態だ。
そこが大問題。

若い頃はそれで良いが年を重ねていくうちに、コミュニケーション能力が無い状態だと非常に立場が厳しくなる。
社会というのは人と人との繋がりが重要なのに、それを一切させて貰えない。
だから止めておけ。

もっと社会と接点がある職種を選んだ方が良い。
漏れも・・・・
203仕様書無しさん:05/03/13 09:37:34
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
204仕様書無しさん:05/03/13 11:07:21
どの職もみんなから「この職だけは〜〜〜だからやめとけ」と言われますた。もう就く職業がありません。どうしましょう。
205仕様書無しさん:05/03/13 11:16:47
他者の意見に振り回され過ぎ。
自己責任でGo
206仕様書無しさん:05/03/13 11:55:41
>>204
最近ニートが多いのは2chのせいだよ
207仕様書無しさん:05/03/13 12:11:12
ゆとり教育のせいだろ
208仕様書無しさん:05/03/13 12:23:02
ゆとり教育は勉強量が減っただけで就労意欲に関連するような変更はされてないはずだが
209仕様書無しさん:05/03/13 12:25:33
百ます計算で就労意欲の減退も解決する


ニダ!
210仕様書無しさん:05/03/13 12:28:39
それだとインド人を説明できない
211仕様書無しさん:05/03/13 12:31:19
インドでもプログラマはスードラなのだろうか
212仕様書無しさん:05/03/13 12:49:05
>>211
アウトカーストですが何か?
213仕様書無しさん:05/03/13 12:59:19
jdの法則
djの法則
214仕様書無しさん:05/03/13 13:13:39
>>208
分かってないね。
企業が求めているのは機械の歯車となって働く人間。
学校とは企業が求めているロボット人間を製造する工場。
ゆとり教育とは社会が求めている役割を学校が放棄するという事。
215仕様書無しさん:05/03/13 13:23:39
>>214
ゆとり教育とは土日を休みにしてやるから死ぬほど勉強しろという制度であって
人間性を豊かにするとかは建前だぞ
文部省が予想してたより貧乏親が教育を放棄しすぎて失敗に終わったがな
216仕様書無しさん:05/03/13 14:39:18
なわけねーじゃんw
217仕様書無しさん:05/03/13 16:46:49
>>215
根本的な勘違いだ。
「ゆとり」とは教師にとってのゆとり、即ち
「教師だって週休二日にして欲しい!」
という事だ。
218仕様書無しさん:05/03/13 17:07:02
夏休みや冬休みがある上に週休二日だと!、休み有りすぎ!
219仕様書無しさん:05/03/13 17:35:00
なわけねーじゃんw
220仕様書無しさん:05/03/13 17:55:46
おまいは夏休みや冬休みに教師が休んでるとでも思ってるのか?
221仕様書無しさん:05/03/13 19:44:19
うちの親は現役小学校教師(50過ぎ)だが
2月、3月は1日15時間労働休日総返上だキケー
222仕様書無しさん:05/03/13 19:47:57
付け加えると残業代は0円な
223仕様書無しさん:05/03/13 19:56:15
楽な仕事じゃないか
224仕様書無しさん:05/03/13 21:03:28
>>217
それはゆとり教育がポシャってからのおもしろ記事の引用

>>220
ああ、休んでるよ
児童ほどではないが大企業並みにはな
225仕様書無しさん:05/03/13 21:13:46
教員なんて奴らは、プログラマー以上に人格が破綻しているだろ。
226仕様書無しさん:05/03/13 22:00:52
休み有り過ぎじゃねぇよ。
俺らが休み無さ過ぎなんだよ。気付け!
227仕様書無しさん:05/03/14 01:20:40
>>204
ギャンブルで稼げばいいと思うよ(^^

わたしのソフト作ってください(稼ぎ放題)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096163701/
228仕様書無しさん:05/03/14 04:42:03
とあるプロジェクトに参画したのですが
プロパーのプロジェクトマネージャが1年目の新人です。
下請けのおれにそのプロパーの新人の教育も任されました。
その新人、「なんで俺がマネージャなんですか?できるわけないじゃないですか!」
と、もっともな言い分。
俺も知らないよ。
どうしたらいいのやら。
229仕様書無しさん:05/03/14 08:28:19
逃げ道を確保して生暖かく推移を見守る
230仕様書無しさん:05/03/14 10:37:18
総務省が管轄の事業所に勤める年収2千万のSEが一閲覧者にすぎない掲示板にて書き込みをした人のIPを解析して人物特定するのは違法ですか?
231仕様書無しさん:05/03/14 10:48:03
主語は誰だよ
つーか、IPを解析ってw
232仕様書無しさん:05/03/14 11:05:54
昨日からCを勉強し始めた俺が来ましたよ。

整数や少数の表示しかまだ覚えてない。
233仕様書無しさん:05/03/14 11:17:59
私のIPを解析して個人情報を得たのが自称SE
234仕様書無しさん:05/03/14 11:52:21
素人がプログラマに質問するスレだったっけ?ココ。

…いや、それ以前にネタ板か。
235233:05/03/14 11:59:54
ネタじゃないです。
236仕様書無しさん:05/03/14 12:06:15
未踏ソフトのスレって消えちゃったね
もう誰も注目しなくなったってことね。
237仕様書無しさん:05/03/14 12:07:01
ちなみに、どんな個人情報だよ
名前?住所?使用してるISP? ( ´,_ゝ`)
238仕様書無しさん:05/03/14 12:29:32
>>236
特になでしことか。
239仕様書無しさん:05/03/14 13:13:03
IPからプロバイダーを特定、そんでそこの会社は以前に世話になっていたとこらしくそこから名前や住所がわかったみたい。関係省庁にデータを送ったからそれなりの処理をうけるといってるよ
240仕様書無しさん:05/03/14 13:14:55
詳細は平和ネット 岩手で検索、みんなの掲示板というとことそこのリンク2にある市民の会21というとこの掲示板に詳細が書いてある。頼む、奴をうちまかしてくれ!
241仕様書無しさん:05/03/14 13:17:14
友達はスーパーハカーなんだな
242仕様書無しさん:05/03/14 14:24:20
>>239-240
解んねえ奴だな…
ここはお前の来る所じゃない。
243なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/14 16:05:41
>230
情報にノイス大杉だよ。年収2千万とか、その質問をするにあたって必要ないだろ。
244仕様書無しさん:05/03/14 16:14:46
>>230
It's illegal.
(それは違法です。)
245仕様書無しさん:05/03/14 16:22:53
ノイス
246なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/14 16:42:56
orz
247230:05/03/14 16:44:26
なんとか追い詰めたいんす、無学な厨房にどうか知恵をお授けください。
248仕様書無しさん:05/03/14 16:56:31
>247
名前住所が晒された画面を保存しといて警察行け
とりあってもらえなければ弁護士に相談しる。
できなきゃあきらめろ。
249仕様書無しさん:05/03/14 17:17:02
掲示板に書き込んだときのIPアドレスで、
外部からログを閲覧可能なMLやnewsに投稿してて、
それでバレとかだと笑えるが。
250仕様書無しさん:05/03/14 23:35:58
>>228
自分の都合の良いように操れば良いやん!

ケケケケケ・・・・
251仕様書無しさん:05/03/15 09:14:30
今話題のフィッシング詐欺メールがきたよ

From: "Verify" <[email protected]>
(↓実際のログイン先)
http://200.81.64.137/ib/login/index.htm
http://80.55.101.22/ib/login/index.htm
http://61.38.30.55/ib/login/index.htm

しかし、UFJに口座の無い奴に送ってどうしろと。。。
252仕様書無しさん:05/03/15 20:16:38
数うちゃ当たれ方式じゃないの?
253仕様書無しさん:05/03/15 20:33:53
こんなん見つけた。

全選手入場のガイドライン5
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1109119403/534-537
254仕様書無しさん:05/03/15 20:36:34
ニュースで昨日の9時ごろフィッシングメールが届き始めたって言ってたぞ。
無差別一斉配信と思われる。
255仕様書無しさん:05/03/15 21:59:32
最近さあ、ずーっと体を小刻みに揺らし続ける奴が増えてない?

俺の周りだけなのかなあ....
256仕様書無しさん:05/03/15 22:24:02
暖房代けちるな
257仕様書無しさん:05/03/16 00:18:38
病気による不随意運動の場合をのぞけば貧乏ゆすりは独り言に次ぐ
職業病(個人差あり)ですのでキニシナイ方向でおねがいします
258仕様書無しさん:05/03/16 12:06:06
最初は地震かと思ったんだが、
皆、何の反応もしていない。
だが、確かに誰かが机を揺らしている。
しばらくすると収まるんだが、別の日にまた
誰かが机を揺らしている。

…原因は、俺。
自律神経失調症でした。
259仕様書無しさん:05/03/16 14:47:58
「あ = &#12354;」
といった混合テキストを書き込みたいのですが
どうしても失敗してしまいます。
どうすればいいか教えていただけませんでしょうか。
自治スレとマルチです。ご容赦ください。
260仕様書無しさん:05/03/16 15:45:19
>>259
あ = &amp;#12354;
261test:05/03/16 19:00:04
あ そうではなく
「あ = &#12354;」
と書き込むと、
「あ = あ」
と出たはずなんだがな〜
なんでかな〜

という質問なのです
262仕様書無しさん:05/03/16 19:05:16
263仕様書無しさん:05/03/16 19:06:06
使ってるブラウザが特殊文字(&)を変換してるんでは?
264仕様書無しさん:05/03/16 19:08:20
サーバ側でクロスサイト・スクリプティング対策をしている可能性も
265仕様書無しさん:05/03/16 19:11:11
んにゃ、ギコナビで書いたら>>262の状態、
&#12354;とエスケープはされないぽ。
266仕様書無しさん:05/03/16 19:15:39
267仕様書無しさん:05/03/16 20:16:55
268仕様書無しさん:05/03/16 22:11:56
この板ではたぶん不可だと思う。
269仕様書無しさん:05/03/16 22:28:46
仕様ですか
270仕様書無しさん:05/03/16 22:57:31
ソフトウェアの輸出高というのは、
アメリカに次いで僅差で二位がインド、
その次に日本だっけ?
271仕様書無しさん:05/03/17 01:46:32
日本から輸出しているソフトなんてあるの?
エロゲ以外に。
272仕様書無しさん:05/03/17 01:55:12
プログラマーとプロレスラーって似てるよな
273仕様書無しさん:05/03/17 03:44:40
274仕様書無しさん:05/03/17 03:52:42
< > " ' & # ;
チェックック
275仕様書無しさん:05/03/17 04:06:18
276仕様書無しさん:05/03/17 07:11:10
>>272
2ch板の事か?
独身男性率が異様に高くて、あんまり板と関係ない雑談やY談が多いところは確かに共通してるな。
277仕様書無しさん:05/03/17 08:54:16
ねえ、SEの仕事でクライアントと話し合ったりする部分ってありますよね。
仕様変更の相談とか、スケジュールの相談とか。
あれって何ていうんですか?やっぱり営業?

営業っていうと仕事を取ってくるまでの事を想像しちゃうんですが
他にぴったりな言葉ってありますか?
278なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/17 09:30:08
>277
打ち合わせじゃねぇのか?てか、そういうことを聞いてるのではないのか?
279仕様書無しさん:05/03/17 09:51:18
あー、打ち合わせかあ。
漢字二文字で何かあるかなと思ったんだけど
それ以上にしっくりくる言葉ってなさそうな気がしてきた。
とりあえずそれで行きます。
280なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/17 10:34:12
会議?調整?
281仕様書無しさん:05/03/17 12:17:47
メーカー系とか独立系とか汎用系とか制御系とかオープン系とか、
意味が分からないんだけど、何の分類ですか?
282仕様書無しさん:05/03/17 12:21:11
メーカー系:妾の暗語
独立系:独善的な日立の様子
汎用系:
制御系:
オープン系:
283仕様書無しさん:05/03/17 12:22:17
あとシステム系ってのも分からないです
284仕様書無しさん:05/03/17 12:23:21
メーカー系:VB
独立系:COBOL
汎用系:Java
制御系:アセ
オープン系:C++
285仕様書無しさん:05/03/17 12:29:53
つまんね
もういいや
仕事しろやクズども
286仕様書無しさん:05/03/17 12:37:02
>>285
もう終わった
俺って転載だから
287仕様書無しさん:05/03/17 13:01:36
またコピー&ペーストか
288仕様書無しさん:05/03/17 13:09:22
いーいじゃーん
仕事終わるんだからいーいじゃーん
289仕様書無しさん:05/03/17 13:17:49
>>281
メーカー系:メーカー(狭義にはメインフレーマー六社)の子会社/孫会社
独立系:メーカーの資本が入っていない会社
汎用系:システムの分類。プラットフォームに汎用機を使用する
制御系:システムの分類。ハードウェアの制御が主のシステムを意味する
オープン系:システムの分類。複数のハードベンダーの機器を使用する。その特質上、CSシステムの大半がこれ
290仕様書無しさん:05/03/17 13:27:44
ついでにユーザー系も教えてけれ
291仕様書無しさん:05/03/17 13:38:43
お前はアキバ系
292仕様書無しさん:05/03/17 13:42:35
俺は燃焼系
293仕様書無しさん:05/03/17 13:43:51
年少系も
294仕様書無しさん:05/03/17 13:48:19
渋谷系、南武線系、横浜系、品川系
295なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/17 15:17:06
アラン系
296仕様書無しさん:05/03/17 15:28:50
大きなのっぽのふるど系
297仕様書無しさん:05/03/17 15:29:49
ワイケイ系
298仕様書無しさん:05/03/17 15:35:17
ドクター系
299仕様書無しさん:05/03/17 15:38:22
系算機
300仕様書無しさん:05/03/17 15:39:01
太陽系
301仕様書無しさん:05/03/17 15:40:04
清水系
302なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/17 15:41:30
谷系


裳前ら、この手のネタへの食いつきは相変わらずいいな、オレモナ
303仕様書無しさん:05/03/17 18:16:22
尾っ系
304仕様書無しさん:05/03/17 18:18:35
パ系ット
305仕様書無しさん:05/03/17 19:48:47
系スバイケース
306仕様書無しさん:05/03/17 20:24:46
あっちい系
307仕様書無しさん:05/03/17 20:52:25
恵のコレ持ってい系      ・・・アレは萌えたな。
308仕様書無しさん:05/03/17 22:43:23
逝っと系
309仕様書無しさん:05/03/17 23:30:00
おい、外務省のサイトが(多分)朝鮮人にF5アタックされてるらしいんだが
俺は朝鮮人に怒るべきなのか?
それとも朝鮮人を褒めるべきなのか?
310仕様書無しさん:05/03/17 23:36:21
>>309
情報が足りない。もっと詳しく。
311仕様書無しさん:05/03/17 23:41:42
例えば社会保険庁が外務省のWEBサーバを攻撃したとしよう
どちらを応援するかね?
312仕様書無しさん:05/03/17 23:50:14
>>311
悩ましいな・・・
多分笑い転げて応援どころじゃないとは思うが・・・
313仕様書無しさん:05/03/17 23:57:54
つまり、敵の敵は味方とは限らないと
314仕様書無しさん:05/03/18 00:13:36
>>309
それによって実被害を受けるのは、外務省の中のエンジニアだから。
要はオイラ達の仲間が、朝鮮人から攻撃を受けてる事になる。

そう考えると、どっちを味方にしたら良いかが解る。
315仕様書無しさん:05/03/18 00:34:38
残業代は税金でまかなわれます。
てかチョンてマジ日本のものは俺のものって思想が浸透してるみたいでキモ過ぎる
316仕様書無しさん:05/03/18 10:39:36
(´-`).。oO(外務省の中のエンジニア?)
317仕様書無しさん:05/03/18 10:56:19
318仕様書無しさん:05/03/18 11:13:14
>>317
なんで攻撃発信先が解らないんだよ?w

どうせシナかチョンの国からなんだろう。
外務省は相変わらずチキンだね。
319仕様書無しさん:05/03/18 11:14:20
>>314
>要はオイラ達の仲間が
キモイヨ
320仕様書無しさん:05/03/18 11:41:15
外務省というか鯖管理してるのはNTT関連会社なのではないかと。
ログぐらい残して、、、、、ないのか?

「冷静に対処」の一環として世界に晒そうよ>NTT関連会社の中の人
321仕様書無しさん:05/03/18 11:44:12
そして2chのどっかの板が攻撃してたとかいうオチになったりしてな
322仕様書無しさん:05/03/18 12:10:50
>>319
何を言っているんだよ。
オイラ達の同胞が攻撃されてるんだぞ。

でもオイラ達はここで身守る事しかできないんだよ。
不甲斐無いようあぁ。
323仕様書無しさん:05/03/18 12:51:28
>>322
>オイラ達の同胞
キモイッテバ
324仕様書無しさん:05/03/19 01:48:06
自分のことを「ウリ」とか言っちゃう国の方ですか?
325びっく ◆kFJHJwr/zA :05/03/19 16:24:22
プログラマの皆様
俺様は昔、自動書き込みスクリプト、を開発した
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1029091422/375-

だが。暫く2ちゃんねるからは離れて
某大学の掲示板をこれを改造したスクリプトで荒らしまわってきた

だが2ちゃんねるの大学受験板でこの某大学のスレッドが立ったので
さっそく俺様の自動書き込みスクリプトを使って荒らそうとしたのだが

cgiが変更されている模様で動いてくれないんだ・・・

プログラマの皆様は
2ちゃんねるに自動的に書き込むスクリプトを書くことは朝飯前ですか
それとも1週間くらいじっくり情報収集すれば可能ですか

やっぱり、山崎渉、師匠くらい腕の立つスーパーハッカーでないと無理なのでしょうかorz
326仕様書無しさん:05/03/19 17:22:03
騙された・・・or2''
327仕様書無しさん:05/03/19 18:06:44
>>325
マジレスしていいものか分からんが…

ソースコードが公開されている2ちゃんねるビューア(ギコナビとか)を改変すれば、それこそ5分で出来る。
や ら な い が な
328仕様書無しさん:05/03/19 19:05:01
>>325 はネタかマジレスなのか区別がつかん

329仕様書無しさん:05/03/19 22:07:11
月30時間の残業を含んだ年俸制なんだけど
これって月30時間を越えたらその分てどういうふうに払ってくれるの?

ていうか時間外労働の限度って年間360時間でしょ?
30時間を越える残業は残業として存在しないことになるの?
330仕様書無しさん:05/03/19 22:09:35
>>329
そんな事は会社の総務に直接聞けやボケ!
331仕様書無しさん:05/03/19 22:11:19
上司に復讐したいのですが、何かいい案はありませんか?

というのも評価の基準が「会議の総時間」によって決まる。
開発に集中して見た目の動きが感じられないと
「暇があったら会議しろ。ただで給料やってるのとちがうんだからな!!!!」
と開発者のマインドにかかわることを平気でのたまう。
数字や金の話しばかりで開発には全く興味なし。

こんな上司どうしてくれよう。
332仕様書無しさん:05/03/19 22:12:41
>>330
おしえてよん
333仕様書無しさん:05/03/19 22:12:47
そんな馬鹿でも管理職になれる会社にとどまっている自分を、冷静に見つめることからはじめようか
334仕様書無しさん:05/03/19 22:14:26
腕に自信があるなら辞めちゃえば?
335仕様書無しさん:05/03/19 22:16:35
開発至上主義もいかんよ。
お金がないと給料が出ないし、赤字ばかりでは会社も続かない。

ところで何の会議をしてると仕事したことになるんだろう。
336仕様書無しさん:05/03/19 22:23:56
>>331
会議室で開発の仕事をしたら?w
337仕様書無しさん:05/03/19 22:28:48
>>335
>>331です。
メールや電話でやりとりすれば済むような話しでも
地方の営業所へ出向いて膝と膝を合わせるくらいのつもりで
話しをして、飲んで、周りも巻き込んで仕事をするようにと。
338仕様書無しさん:05/03/19 22:29:22
踊る大走査線のセリフを言って欲しいのかもしれない
339仕様書無しさん:05/03/19 22:41:30
全く設計してないソースコード(バグだらけ)を渡されて
仕様変更(機能追加)を命じられた。
もちろんドキュメントは無し。

このような状態でチェックリストの作成を
成果物として提出するよう言われている。
どうすりゃいいんだ・・・
340仕様書無しさん:05/03/19 22:43:42
>>338
それだ!

是非>>331には、青島口調で踊る大走査線の名言を言って欲しい。
341仕様書無しさん:05/03/19 23:01:25
>>339
人力でソース解析と想定仕様起こし、そして工数の見積もり

腐るのも分かるけど、はやいうちに (時間的に)
出来ないことは出来ないと言うためにも初期フェーズが大事
342仕様書無しさん:05/03/19 23:05:42
>>337
それは上司的には331さんの前途を嘱望されとるんだよ、多分。
開発の尻拭いは誰がどうするという問題はあるが、、、
343339:05/03/19 23:25:26
>>341
>人力でソース解析と想定仕様起こし、そして工数の見積もり
それがまったくわからんのです。
system()関数使いまくりで他のプログラム(ソースコードなし)を呼んで
なんかやっているとこが滅茶苦茶多い。
誰に聞いてもわからんです。
344仕様書無しさん:05/03/20 01:33:38
次のプロジェクトで、DCOMでRPC使ってC/Sソフト作るっていうんですけど、
この場合、ユーザ環境のクライアント側には
DBMSのクライアントは不要なカタチに作るって解釈していいんですよね?
今までDBMSのC/Sに依存のシステムしかやったことなかったので・・・
コレって別に速度的な問題とかってありませんか?
345仕様書無しさん:05/03/20 02:25:24
>>343
それは「ソースが一部無い」ということですか
プログラムの本数と、ソースの有無の内訳をまず調べることですね
346仕様書無しさん:05/03/20 14:55:37
             ::::::::::   .            
      .      :::::::::         .    ● 
    x,.   x,.   ::::::::    x,.   x,.    
              :::::::  .           . 
   x,.          ::::::    x,.   .      .:
       .     ::::::             .::::
   .            :::::               .::: 
                :::::          .:::  
   x,.   x,.     <⌒/ヽ-、___.:::   
              /<_/____/:::     
   x,.         ::::       .::     
               ::::      .::       


★トリプルクリックすると夜間空襲になるぞ!!
347仕様書無しさん:05/03/20 16:00:01
嘘だと思ったら本当だった
348名梨産:05/03/20 21:12:22
>>346
おもしろい!!!
349仕様書無しさん:2005/03/21(月) 11:12:22
この会社で30万/月貰ってる奴っているか?マジで。
350仕様書無しさん:2005/03/21(月) 12:39:21
今日昇給査定が来たけど異様に基本給があがってた。
期待されてるのはわかるが、社員20人全体で昇給20万で
そのうち漏れ4万なのはどうかと他の人はどうなってるんだろ・・・
351仕様書無しさん:2005/03/21(月) 12:42:15
>>350
金額より比率の問題
べーすはどんなもんよ
352349:2005/03/21(月) 12:48:51
3年目 21 -> 25です
353仕様書無しさん:2005/03/22(火) 17:44:59
C# が JIS に制定
http://japan.internet.com/webtech/20050322/3.html

だとさ
354仕様書無しさん:2005/03/22(火) 21:43:48
JISってw
355仕様書無しさん:2005/03/22(火) 22:03:34
ISOじゃなくてJIS?(゚д゚)
ISOだと既にあるっけ?
356仕様書無しさん:2005/03/22(火) 22:08:06
357356:2005/03/22(火) 22:11:26
>355
済まぬ、>353さんの記事にECMAとISOのそれぞれの規格採択時期が
書いてあった。
358仕様書無しさん:2005/03/23(水) 00:56:34
第2回 2ch全板人気トーナメント の投票は本日1時から
マ板の本スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1108986009/
詳しくは↓参照
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1108986009/126

気が向いたらよろしく。
359仕様書無しさん:2005/03/23(水) 01:00:12
あちこちにマルチするな
360仕様書無しさん:2005/03/23(水) 04:13:11
PGの面接でMMORPGやったことありますか?とよく聞かれるのですが
これはどう答えるべきなのでしょうか?
自分的には結構はまった経験がありまして中毒性の高い物だと思っています。
ですから採用頂くにはやったことはないと答えるべきだと自分は思うのですが
しかしMMOはIT関連ビジネス、ひとつのマーケットとして存在してますよね。
ですからやったことはあると答えたほうがいいのかなぁとも思っています。
みなさんの意見聞かせていただきたいです。
361仕様書無しさん:2005/03/23(水) 04:40:10
>>360
正直に答えりゃいいだろ
362仕様書無しさん:2005/03/23(水) 14:48:25
>自分的には結構はまった経験がありまして中毒性の高い物だと思っています。
>しかしMMOはIT関連ビジネス、ひとつのマーケットとして存在してますよね。
>ですからやったことはあると答えたほうがいいのかなぁとも思っています。

これを面接官にはっきり伝えられれば高得点貰えると思うんだがな。
363仕様書無しさん:2005/03/23(水) 15:02:32
Visual C++ .NETとかVisual studio ,NETとかで作ったプログラムって
.NET frameworkがインストールしてないと絶対動かないの?
なくても動くプログラムとかも作れる?
364仕様書無しさん:2005/03/23(水) 15:21:34
>>363
無理。

その代わり、.NET Framework が入ってさえすれば、OS間の違いを吸収できる。
365仕様書無しさん:2005/03/23(水) 15:28:37
>>364
おいおい、ネイティブC++は普通に動くだろうが。
初心者か?
366仕様書無しさん:2005/03/23(水) 16:28:10
.NET Frameworkのライブラリを使っていればインストールしてないと
動かないだろうけど、使ってない前提でいいのかな。

hello worldぐらいなら素のNT4.0で動く。
MFC(7.1)を使っていてもいくつか再配布ファイルを拾ってくれば済むらしい。
367なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/03/23(水) 16:34:47
板移転痛
368仕様書無しさん:2005/03/23(水) 16:44:22
>>367
これも貴様の仕業か!調子こいてんじゃねぇぞ、ネギ!

21 :仕様書無しさん :2005/03/23(水) 16:42:38
C#は好きだけど、プラットフォームがねぇ。
MONOがモノになる日は来るのかしら?
369なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/03/23(水) 17:23:45
>368
マ板?だったら鳥つけないで寒ネタかますなんてことしないよ。

「商いは正直に」 (byサイバラ)
370仕様書無しさん:2005/03/23(水) 19:24:04
ネキと聞くとマガジンの某魔法使い漫画を連想してしまう。
ナギと聞くとサンデーの某借金執事漫画を連想してしまう。

さて、今日は水曜日だ...某漫画でも見に行くか...
371仕様書無しさん:2005/03/25(金) 17:26:05
サッカー連敗で将軍様のメンツが丸つぶれとなった場合
「核兵器庫の増設」に匹敵する興味深い声明が出るのでしょうか
372仕様書無しさん:2005/03/25(金) 23:12:07
>>371
次は国連脱退ですね
373仕様書無しさん:2005/03/26(土) 00:18:37
世界食糧計画 (WFP) からは抜けられない罠
374仕様書無しさん:2005/03/26(土) 00:30:31
嫌すぎる。
375仕様書無しさん:2005/03/26(土) 00:31:42
小笠原の投入理由がさっぱりわからない今日のサッカーですた。
376仕様書無しさん:2005/03/26(土) 00:33:05
今日のサッカーで日本の国際順位って変わるの?
377仕様書無しさん:2005/03/26(土) 01:05:12
FIFAの順位決定理由もてきとーだからな
気が向いたら下げられるだろ
国際Aマッチでいちおー負け少なかったから
いきなり下がるとは思わんが
378仕様書無しさん:2005/03/26(土) 01:26:52
あれって計算式があるんじゃないんだ・・・
論争とか起こらないのかねぇ
379仕様書無しさん:2005/03/26(土) 01:38:52
FIFAってなんかFIFOの親戚みたいだね。
380仕様書無しさん:2005/03/26(土) 01:40:33
うけるwww
381仕様書無しさん:2005/03/27(日) 10:51:40
fast in fast a?
382仕様書無しさん:2005/03/27(日) 11:08:46
first in-box, first abandoned
383仕様書無しさん:2005/03/28(月) 12:28:20
ネットワークエンジニアって、どういう仕事なんですか?
SEと比べて、忙しさとか、給料とか、どう違うか教えてください。
384仕様書無しさん:2005/03/28(月) 12:55:02
385仕様書無しさん:2005/03/28(月) 13:10:35
コの業界に足を踏み外してしまった三流PGです。
すごくどうでもいい事なのですが、気になる事があります。
昔、洟垂れでトンボを追いかけてる若かりし頃の
ファミリーベーシックと言う敵に出会ってしまい
拘束されると言う事になりました。
その時、私を惑わした呪文書のタイトルを教えて欲しいのですが・・・・
確か、曲なのですが・・・・
宜しくお願いします。
386仕様書無しさん:2005/03/29(火) 11:46:48
ブランコの図で、顧客・SE・プログラマ・WEBデザイナーとかの意識のズレを表してるのってどこにあったっけ?

営業は見栄えが立派なブランコ
SEはそれを曲解した珍妙なブランコ
プログラマはそれらを無理矢理実装したブランコ(のようなもの)
できあがったものはブランコとは呼べないもの
……
でも顧客がほんとうにもとめていたのはシンプルなただのブランコ

みたいなやつ。
387仕様書無しさん:2005/03/29(火) 13:06:20
388仕様書無しさん:2005/03/29(火) 13:11:21
>386
過去ログ嫁
>128 とか >128 とか それと >128 とか
389386:2005/03/29(火) 13:47:55
>>387
オレが求めるブランコ ハケーン。
いろんな意味でありがとう。

>>388
すまぬ。過去ログ見てなかった。
390仕様書無しさん:2005/03/29(火) 14:00:18
契約書に「退職後、同一業種で働いてはいけない」という
一文があるんだけど、これって法的に有効なの?

391仕様書無しさん:2005/03/29(火) 14:05:57
でも、顧客が欲しかった物をちゃんと説明してないんだよね。
392仕様書無しさん:2005/03/29(火) 14:06:52
>>390
よほど技術が盗まれたくないんだろうね。
393仕様書無しさん:2005/03/29(火) 14:08:17
>>390
競業避止義務 でぐぐれ。
よほど特殊な技能でなければ無効だと思うが
司法の判断することなんで一概には言えない
394仕様書無しさん:2005/03/29(火) 14:22:19
395仕様書無しさん:2005/03/29(火) 15:54:21
>>392-393
ありがと。うーむ、特定業界向けの
マニアックなソフトウェアなので抵触するかもなぁ。
396仕様書無しさん:2005/03/30(水) 09:06:39
トラ技の付録にマイコン基盤がついていて
久しぶりにアセンブラもいいかと買ったものの
動かすための部品と時間を揃えることが困難な上に
「ソフトエミュレータでも良かったな」と意欲が減退した件について
397仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:52:54
エイプリルフールはプログラマ的に何をすればいいですか?
398仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:56:49
新しい年号への対応
399仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:16:56
会社がiso取ったっていってたけど。
そもそもisoってなーに?
400仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:33:06
オマイラ!杉本タンのプライベート写真がnyで流出ですよ!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1087754818/l50
401仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:35:43
9000だと磯のアワビとりの手順を文書化して周知
14000だと磯でゴミを捨てないとかそんなの
402仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:50:52
>>401
文章化してあるって誰が判断するの?
表紙だけ立派なら中身エロ本でもかまわないの?
教えてエロイ人!
403仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:52:50

プログラマじゃない >>399 が紛れ込んでますね。
404仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:09:17
>398 皇紀対応('A`)マンドクセ
405仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:40:39
コロコロ変わらないなら楽チンじゃん?
つか、マ板っぽいのに変えよーぜ
406仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:44:01
毎年のことながらアイレムのサイトのおふざけっぷりには頭が下がるぜw
407仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:17:17
暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/l50

うちもなんか考える?
1970年1月1日0時0分(UTC)からの経過秒数とか。
408仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:32:15
説明も何もなしで105/04/01とか。
1900加算するの忘れてた orz って感じで。
105/03/01ならなお良し。
409なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :皇紀2665/04/01(金) 10:38:00
>408
それいいな。でなきゃ、無意味に16進数に変換してもらうとか。
410仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:39:38
もういっその事「デスマ暦」にでも・・・

決まったらこちらへ↓

暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/
411なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :皇紀2665/04/01(金) 10:43:10
ぬるぽスレからもう申請出てたorz
412仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:01:59
http://www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/versionupinfo/

>■04/01 本日更新チェック中、偽りの更新ページが多々ありました。
>誠に申し訳ございませんが、今後、該当する作者の方のページの
>更新チェック及び掲載は、一切遠慮させて頂きます。更新アイテム、
>データすべて削除させて頂きます。再掲載も一切受付を拒否させて
>頂きます。本当に勝手でどうもすみません。失礼をお詫びいたします。<(_ _)>

おもしろいので転載。
413仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:06:17
まぁそれも4/1ネタなんだがな
だよな?
414仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:26:14
ちゆ12歳がw
415仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/01(金) 22:47:19
>>414
吊ってるよ(w

#ぬるぽ暦採用。
416仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/01(金) 22:54:30
株式会社アールというソフト会社は相当なクソ会社です。犯罪行為だらけですw
・開発ソフトは全部違法コピー
・他社から無断でソースリストを持ち出して自社製品として不正使用
(シンフォームという会社から持ち出し、見た目だけ変えたPOSソフトを新宿駅ビル飲食店に販売)
・飲食店向けデビットカードシステムで、許可されてないのに暗号化仕様を不正に入手して勝手に使用
・全然セキュリティーもかかっていないシステムをセキュリティ完璧と偽って販売
・社員の残業代、休日出勤代すべて未払い
・当たり前の脱税、その他数え切れないほどの悪事
そして、社長が大バカ。打ち合わせなんかでえらそうなことべらべらしゃべるんだけど、
検討違いな内容、あまりのレベルの低さにみな苦笑い でも社長気づかず
今までかかわった人間全員に嫌われ、うらまれている、そんな会社。

http://www.eighteen.co.jp/
417仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/01(金) 22:57:33
わーいぬるぽー


ガッ
418名梨産:ぬるぽ暦04/04/01(金) 23:12:03
紀年パピコっと♪
419仕様書無しさん:ぬるぽ暦04/04/01(金) 23:49:23
おお、結局ぬるぽ暦になったのか。
420仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 15:29:52
昨晩の朝生のプログラマって上手にお話できないんだね
みなに嘲笑されていたような気がした
421仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 18:27:51
あの、情報系以外の(新)学生なんですけど
プログラムを趣味にするか仕事にするかで迷ってます。

そんな質問のスレッド立てていいですか?

422421:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 18:29:01
s/ム/ミング/
423仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 18:40:46
単発質問でスレ建てるな。
424421:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 18:47:06
>>423
単発質問というより、プログラマーになるべきかどうかの判断をしたいので、
趣味の人や仕事の人の意見を集めるスレッドを作ろうと思ってたんですけど、
なかなか適切な場所が見つからなくて…

どこか良いスレッドか板ありません?
425仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 20:06:52
>>424
立ててもいいけど、スレタイと>>1のテンプレは指定させてもらう。
スレタイ:【統一】プログラマになりたい!なりました!Part12
テンプレ:次の行からをコピペ。

前スレ

【統一】プログラマになりたい!なりました!Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1082160562/l50

  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ

|
| 中略
|
426421:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 20:56:57
>>425
すいません。わざわざ用意までしていただいて恐縮なんですが
エラー出て立てられませんでした…

「このホストではしばらく立てられません」って
(最近スレ立ててないしおまけに生IPなんですけど…)

リモートの別ホストからも直にHTTPリクしてみたんですけど、
これも同じエラーが出ました。

どなたかスレ立てご協力いただけませんか?
427仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 20:57:46
未承諾広告表示のないスパムメールって
どこでチクればいいんでしょうか?
428仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 21:56:42
今年の新人に「パソコンを使いこなせるようなプログラマになりたいです。」
という挨拶をした奴がいたんだが、これはどう教育していったら良いと思う?
429仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 22:07:57
まず意図していることを明確に表明できるように
スピーチの練習をさせてはどうか
430仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 13:17:11
>>429
そうか。そいつは文系出身だからまず先にコーディングやリテラシから先にと
上の人間は言っていたが、やはり先に社会人として必要な事から教育していった
方がいいんだよな。。。
いや、俺にも出来るかわからん事を教えるって自分の教育にもなるな・・・
間違った事を伝えないように気をつけるわ。
431仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 13:31:26
他スレに書いたんですがスレ違いっぽいのでこちらに転載します。

すいません、知り合いの関係で半年だけフリー契約で仕事することになったんですけど
自営業手続きみたいな感じで屋号を書けと言われています。
屋号って勝手に付けてもいいんでしょうか?
しまいには屋号入りの名刺も添付しろと言われました。
なにか制度とかルールとか手続きがあったら教えていただけませんか??

432仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 13:49:42
>屋号って勝手に付けてもいいんでしょうか?

商号じゃないし、適当でいいでしょ
個人事業なら(株)とか(有)とかはつけられないけど

>しまいには屋号入りの名刺も添付しろと言われました。

名刺屋さんは詐称でない限り 言う通りに作ってくれます
(詐称でもチェックしてないから分からないんだけど)

本屋のハウツー本のところの SOHOうんたらという本を
立ち読みすれば書いてある事柄ではありますかね
433仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 13:59:51
屋号じゃなくて商号のほうだけど、法務局でのやりとりが面白い↓

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ac8h-hts/official/jp-touki.html
434なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 15:45:27
誰かスレ立てられるヤシ、折角だから、>425の立ててよ。
435仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 15:57:56
自分で立てろ、でなきゃスレ立て依頼所逝け
436 ◆3Ppq5D.Iq2 :ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 22:59:29
>>434
勃てた。
【統一】プログラマになりたい!なりました!Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1112623083/l50
437425:ぬるぽ暦4年,2005/04/05(火) 00:59:07
>>436
おつかれw
438仕様書無しさん:2005/04/05(火) 21:08:52
なんか今日で3日目なんだけど定時で帰れないのが普通なんですか?
439仕様書無しさん:2005/04/05(火) 21:40:41
入ったばっかりでそれは異常
440仕様書無しさん:2005/04/05(火) 21:42:20
中途入社で即戦力ならアリエール

新卒でそれなら、そのうち日付が変わって帰宅するのが普通になる
かもしれない
441仕様書無しさん:2005/04/05(火) 21:49:15
新卒です。まどーでもいいですわ。今月死ぬから
442仕様書無しさん:2005/04/05(火) 22:24:50
>>438
会社名挙げてくれ
443仕様書無しさん:2005/04/05(火) 22:37:11
一人辞めて、仕事の量がたくさん増えました。
同時進行で2、3物件こなさないと、いけない…
こんなこと皆やってるの?

「要領よくやれ。」って上司は言うけど、俺には出来ないよ…
444仕様書無しさん:2005/04/05(火) 23:00:16
>>438
それはまずいでしょさすがに。新卒もなんか多くとってるみたいだし辞めること前提なのかなぁなんて。
1,2ヶ月で辞めたなんて履歴書に書けないからみんながんばるとはいってるけど、
未経験者なんてただでさえ研修ついてくのが精一杯。俺はプログラム経験があるから研修は楽勝だけど
夢もって入社してこれじゃさすがにかわいそうになってくる。これで残業手当つかなかったらほんとやってらんね。
若いうちは苦労して経験積んどくものなんすかねぇ。
445444:2005/04/05(火) 23:00:57
間違えた。
>>438 ⇒ >>442
446仕様書無しさん:2005/04/05(火) 23:45:58
>>443
やってるとこはやってるよ。
そして、押しつぶされて、次の被害者が出るだけ。
447仕様書無しさん:2005/04/06(水) 01:06:31
>>438
問題は何で遅くなってるか、だろ?
いきなり業務やらされて遅くなってるのなら非常識だが、定時で研修
終えた後先輩が個人的に色んな事を教えてくれているのなら親切心だ。

・・・と思っておけば少しは溜飲が下が・・・らないか?w
448なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/04/06(水) 10:38:58
>447
新人研修が定時ギリまでやってて、日報書く時間が定時外に追いやられているとか。
(定時内に十分書く時間が取られていても、はみ出している可能性も)

>438
数年前のウチの新人、なまじプログラムできるもんだから、入社前から拉致られてデスマに投入されてた。
449仕様書無しさん:2005/04/06(水) 20:59:09
今時IEEE1284って使ってる人います?
450仕様書無しさん:2005/04/06(水) 21:02:56
sambaの先にはパラレル接続のプリンタしかつないでませんが
そういう話ではなさそうですね
451仕様書無しさん:2005/04/06(水) 22:54:38
>>449
稀にドングル繋ぐけど、それだけ。
452仕様書無しさん:2005/04/07(木) 13:42:28
619 :ネトゲ廃人@名無し :2005/04/07(木) 13:27:09 ID:???
お前本当に業界人ならバグの意味くらい知ってるだろう
あれは物理的な障害による誤作動が元だぞ。

621 :ネトゲ廃人@名無し :2005/04/07(木) 13:33:22 ID:???
>物理的な障害
んじゃソフトウェアのバグって何て表現すりゃいいんだ?

626 :ネトゲ廃人@名無し :2005/04/07(木) 13:39:42 ID:???
ソフトウェア組むのに失敗したり見落としで不具合が起きたらそれはミスだろう
もろ人為的な失敗
プログラミングミスとしか言いようが無い
外部から予期せぬ干渉を受けるとソフトウェア上でもバグという場合もある
453仕様書無しさん:2005/04/07(木) 14:12:45
あれは(虫が潜り込むという)物理的な障害による誤作動が
(バグという言葉が使われ始めた)元だぞ。 

と補完してやる。
454仕様書無しさん:2005/04/07(木) 14:23:33
バケラッタ
455仕様書無しさん:2005/04/07(木) 14:27:44
設計が終わるまで、僕は何をしてたらいいですか?
456仕様書無しさん:2005/04/07(木) 15:48:42
>>455
2chしてるじゃん
457仕様書無しさん:2005/04/07(木) 15:57:44
2chはやめとけ...

モノ作るのに必要な下調べとかないの?
458仕様書無しさん:2005/04/10(日) 05:32:23
35歳定年説のソースは?
459仕様書無しさん:2005/04/10(日) 06:01:48
ソース一覧。
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://brothersauce.com/ ブラザーソース森彌食品工業株式会社
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
460仕様書無しさん:2005/04/10(日) 09:54:52
お約束だねw
461仕様書無しさん:2005/04/10(日) 23:11:32
BSDライセンスのものを改変したものをBSDライセンスで配布したいのですが、
ソースコードを再頒布する場合、上記の著作権表示、本条件一覧、および下記免責条項を含めること。
の著作権表示はオリジナルの著作権を表示するのでしょうか。
462仕様書無しさん:2005/04/11(月) 00:40:23
>>458
昔、東京に本当に35歳定年の会社があったとか
463仕様書無しさん:2005/04/12(火) 00:01:50
最近
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1110359654/800
っての流行ってんの?
464仕様書無しさん:2005/04/12(火) 00:28:14
>>463

> フシアナ自動送信ウイルスによる書き込みらしい・・・
というカキコをどこかで見た
465仕様書無しさん:2005/04/12(火) 00:48:38
ウイルスか・・・
また裏2ch系の騙しかとオモタ
466仕様書無しさん:2005/04/12(火) 15:04:27
意地でもscanfでオーバーフローを避けたいのですが

scanf("%2s", &FuckingAssHoleNarouNarouASSnarou)

例えばこんな感じにすると2文字だけ入力になって
2文字以上入れられてもオーバーフローを防止できませんか。
467仕様書無しさん:2005/04/12(火) 16:34:56
使うな
468仕様書無しさん:2005/04/12(火) 17:48:42
getsのオーバー風呂を目に見える形で現すにはどうしたらいいですか。
たいがいそのまんま書いてオーバーフローさせても、単にそのまま終わるだけで
なんのどこかどうオーバーフローして何の影響があったのかわかりません。
ビックラこくような例はどうやったら作れますか。
469仕様書無しさん:2005/04/12(火) 18:28:01
ム板逝っとけ。
ここはマ板だ。
470仕様書無しさん:2005/04/12(火) 18:57:20
471仕様書無しさん:2005/04/12(火) 22:27:42
前に初日以外毎日残業だとか書き込んだもんです。
なんかもう慣れてきました。初任給から残業手当がついて結構いい額になるかもと思うと乗り切れるかもしれません。
とりあえず目標1年がんばりますわ。みなさんの会社の新卒って年俸いくらぐらいですか?俺は二十歳なんでやすいんですけどほかの会社はどうなのかなぁとおもって。
472仕様書無しさん:2005/04/12(火) 23:24:07
>>471
給料スレ行け。
473仕様書無しさん:2005/04/13(水) 00:53:45
>468

$ cat overflow.c
#include<stdio.h>
int main(void) {
  struct {
    int a;
    char b[2];
    int c;
  } d = {123, "A", 456};
  printf("%d:%s:%d\n", d.a, d.b, d.c);
  gets(d.b); /* ←d.bしか変更していない */
  printf("%d:%s:%d\n", d.a, d.b, d.c);
  return 0;
}
$ gcc overflow.c
$ ./a.out
123:A:456
abcdefghijk
123:abcdefghijk:1751606885
474仕様書無しさん:2005/04/13(水) 04:05:23
>>471
金より大事なものなんてないからな
がんばれ
475なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/04/13(水) 09:55:16
>471
残業つけて良いか、残業代出るか、上司に確認したか?研修期間中は残業代出ないとこ多いぞ。
476仕様書無しさん:2005/04/13(水) 10:28:44
>>468

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

void nullpo()
{
printf("nullpo\n");
exit(0);
}

void test()
{
unsigned long* p;
char a[8];
p = a + sizeof(a) + 8; /* 8,12,16ぐらいで試行 */
*p = &nullpo;
}

int main(int argc, char* argv[])
{
test();
}
477仕様書無しさん:2005/04/13(水) 11:31:19
>>476
頭痛くなってきた・・・
478仕様書無しさん:2005/04/13(水) 12:21:57
>>476
ガッ、ガッ、ガッ。
実行してみたのでもひとつガッ。

スタック書き換えでCALL戻り先をすり替えだな。
配列の下で関数ポインタ宣言しておいて
オーバーフローでゴミ入れたほうが例としてはいい希ガス。
479仕様書無しさん:2005/04/14(木) 19:44:34
ttp://www.vipper.org/vip0946.jpg
こんなんなった
480仕様書無しさん:2005/04/15(金) 12:24:37
Javaだと、Serializableをimplementsするだけでシリアライザを
書かなくても勝手にシリアライズできるようになりますが、C++で同様の
ことってできないものですかね?
481仕様書無しさん:2005/04/15(金) 12:56:49
boost::serialization
482仕様書無しさん:2005/04/15(金) 13:03:48
>>481
それって自分でシリアライズルーチン書かないとダメなのでは?
483仕様書無しさん:2005/04/15(金) 15:36:51
C++のRTTIがうんこすぎて自動化はできないだろ。
ソース解析して無理矢理雛形作るというのはあったような気もするが。
484仕様書無しさん:2005/04/15(金) 23:40:05
新種のマルウェアが登場、2ちゃんねるを荒らす
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/15/news068.html
485仕様書無しさん:2005/04/15(金) 23:44:41
サマータイムバブルクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

の?
486仕様書無しさん:2005/04/16(土) 00:07:41
エエけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ 

うはっwwwおkwww??
487485:2005/04/16(土) 00:09:02
>>484
すでに2chも対策してるのな
原文ままの「ええけつ」だと弾かれた
うはwww2chの中の人乙wwおkwwwww
488仕様書無しさん:2005/04/16(土) 00:35:13
>>487
ほんとだw

ERROR!
ERROR:さくらが咲いてますよ。

って出た
489仕様書無しさん:2005/04/16(土) 08:28:37
ちと質問だが、VC++をパソコンに入れたら、したらばを見たときに
エラーが頻発するようになったり、かってにデバックモードに
入ったりするんだが、対処方知っている人いる?
490仕様書無しさん:2005/04/16(土) 09:37:50
>>489
環境も書かない奴はさようなら。
491仕様書無しさん:2005/04/16(土) 10:25:10
ネットワーク用語?でISA?とかいうのがあるらしいのですが
これはなんですか?

LANとWANとセキュアということに関連がありそうですが
492仕様書無しさん:2005/04/16(土) 10:49:26
493仕様書無しさん:2005/04/16(土) 12:43:55
>>489
IEなんか使うな
494仕様書無しさん:2005/04/16(土) 13:20:02
.net frameworkをインスコローノレしてあげたら

当然のごとく.netのアカウンツができましたわい。

そうしたら、自称「スキルある」のボケが


「ハァァーウィルスに感染したァー ウィルスに感染したァー 再インストールしかないィー」

と騒ぎ出しました

スキルあるから分かる 勝手にアカウンツが作成されるのはウィルス 間違いない!


だそうですが
どうしたらよかんべ。
495仕様書無しさん:2005/04/16(土) 14:05:38
そのまま説明しろよ、会話するの怖いのか?
496仕様書無しさん:2005/04/16(土) 14:14:27
>>494
まぁ、会話したくないヤシなんて、どこにでもいるが、
金貰ってんだから、仕事だと思って会話しれ。
497仕様書無しさん:2005/04/17(日) 22:58:44
プログラマーで日本語の文章入力を、かな入力する人はどれくらいいますか。
俺プログラマーでかな入力なんだけど。
498仕様書無しさん:2005/04/17(日) 22:59:54
baka
499仕様書無しさん:2005/04/17(日) 23:13:47
汎用機畑出身の人には、今でもカナ入力が多いね。うちの会社だけかもしれんが。
500仕様書無しさん:2005/04/17(日) 23:24:50
いたいた。そういうオサーンいた。
ローマ字入力しかできない環境でわめかなければいいよ。
501仕様書無しさん:2005/04/17(日) 23:46:08
これ使ってる。
http://jisx6004.client.jp/tsuki.html

ついでに聞きたいんだけど、dvorak配列使ってる人いる?
502仕様書無しさん:2005/04/17(日) 23:56:45
ローマ字入力ができないと勘違いしてるのかいな。
前まではローマ字入力しかできなかったけど、かな入力も身に付けたから、かな入力をしてるんだし。
そういうプログラマーが、どれくらいいのるか聞きたかったわけだが。
503仕様書無しさん:2005/04/18(月) 00:17:16
説明不足で勘違いもクソもない
504仕様書無しさん:2005/04/18(月) 00:43:33
そんなに祈らないだろ。
オレは手が小さいので、一番上の段が遠くてかな入力は無理。
コード書くときも 0 とか、= は薬指で押してる。
505仕様書無しさん:2005/04/18(月) 00:49:28
>>502
オレ自身がかな入力しないし敬虔深い方でもないし、
宗教の話とか職場でしたこともないからわからん。
506仕様書無しさん:2005/04/18(月) 01:17:50
あー、>>503それ心の中でよく言うよ、「すみません、勘違いしてたみたいですね」と言いながら。
507仕様書無しさん:2005/04/18(月) 07:14:49
会社には日本人しかいない、国外人との付き合いもないのに
コメントを英語で書いてるバカ ( しかも間違いだらけ ・洋楽のフレーズとしか思えないようなスラング多数)
508仕様書無しさん:2005/04/18(月) 13:13:56
むしろ、かな入力の人って
コード打つときはどーしてんの?ってのが
気になるのだが。
509仕様書無しさん:2005/04/18(月) 13:19:24
IME使う限りローマ字入力もカナ入力も
たいして違いないだろ。
510仕様書無しさん:2005/04/18(月) 13:59:42
>>501
a-zまでは普通に入力できるように練習してなかなかよさげだったけど
ショートカットや文字入力以外のコマンドが無茶苦茶で使い物にならなかった(特にvi。もう全然指が動かない)
あとふじこやなんかすいてたができないという致命的な欠点も一部で指摘されている。
511仕様書無しさん:2005/04/21(木) 21:00:44
「blog(ブログ)」という言葉は間違い

ブログという言葉がある。「個人運営で日々更新される日記的なWebサイト
の総称」だ。blog は「web log」の略称。そして、この言葉は根本的に間
違っている。

そもそも日記は英語で「diary(ダイアリー)」だ。log では ない。log と
は「航海[航空]日誌」を意味する。これは日本語で言うところの「日誌」
にあたり、業務記録を意味する。当然だがブログは個人日記サイトであり、
業務要素は ない。そのため正しくは「web diary(ウェブ ダイアリー)」
となる。

また、ただの日記では なく、一般的なブログは「ほかのWebサイトへのリン
クを張り、そこに自分の評論を書き加えた記事が時系列に配置されているW
ebサイト」を意味する。つまり日記自体では なく、サイトを意味する。また
、ただの文書では なく、文書内に任意にリンクが存在する。こういったファ
ンクションを「ハイパーリンク」とよぶ。よって正しくは「hyperlinked we
b diary site(ハイパーリンクド ウェブ ダイアリー サイト)」となる。略
称としては「hywed(ハイウェド)」などが作れる。

よって世界中のクズどもは今すぐブログというよび方をやめ、ハイウェドとよべ。反論なければ「私が世界一の天才」となる。

512仕様書無しさん:2005/04/21(木) 21:30:24
句読点の禁則処理もできない世の中じゃあ
513仕様書無しさん:2005/04/21(木) 21:42:37
ぽいずん
514仕様書無しさん:2005/04/21(木) 22:25:20
ほいみん
515仕様書無しさん:2005/04/21(木) 23:05:02
運用・保守って何やるんですか?
開発からはずされました。
516仕様書無しさん:2005/04/21(木) 23:42:24
>>515
パシリだな。俺の経験からすると。
517仕様書無しさん:2005/04/22(金) 01:02:51
2chでレス待つ間にサーバ再起動する仕事でしょ
518515:2005/04/22(金) 22:09:24
パシリか。。
奴隷からパシリへと転職と。
519仕様書無しさん:2005/04/23(土) 01:09:16
>>518
ランクアップじゃんか。
520仕様書無しさん:2005/04/23(土) 07:35:06
ttp://shibatch.sourceforge.net/
ttp://shibatch.sourceforge.net/download/ssrc-1.29.zip
すみません質問お願いします、音楽のアップサンプリングソフトについてなんですが
SSRCと言う結構評判のソフトを見つけたのですが使い方がわからないんです。
あまり情報が出てないので使い方を調べられません。

どこで質問したらよいかわからないので、プログラムとかされてる方だと
詳しいかと思いまして来ました。
宜しくお願い致します。

ちなみにそのサイトの方ですが・・・日本人が嫌いだそうで、日本からの
アクセスは弾いてるそうです・・・。
219.149.233.179 8080
串を使えばサイトに入れます。
521520:2005/04/23(土) 08:20:37
板違いでした、ソフト板行ってきまつ。
522仕様書無しさん:2005/04/23(土) 09:11:19
今日は何曜日ですか?
っていうか、今日の分の代休はいつになりますか?
っていうか、一月から溜まりに溜まっている代休はいつになりますか?
っていうか、白旗揚げても良いですか?
523仕様書無しさん:2005/04/23(土) 14:06:54
共同・朝日などシステム障害 ウイルス対策ソフト原因?
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200504230173.html
524もな ◆wTX2ZYkAng :2005/04/24(日) 16:57:09
てすと
525仕様書無しさん:2005/04/25(月) 10:24:02
萌えるSE 業界ノベルズ お兄ちゃんはプログラマ
ttp://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2359-5

(´・∀・`)
526なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/04/25(月) 17:46:45
>525
いい加減、そういう方向のレッテルは払拭の方向に向かいたいorz
527仕様書無しさん:2005/04/25(月) 18:21:22
>>525
目次見ると笑えるけど自虐笑いもしたくなるな。
マ板向けとしてはちょうどいいのかもしれん。
528仕様書無しさん:2005/04/25(月) 18:59:28
藤山哲人というキモオタがいる、という事は解った。
しかし、技評ってどんどんアレな方向に行ってるなあ…
529仕様書無しさん:2005/04/25(月) 19:53:47
javaでアプリケーションは作れますか??
530仕様書無しさん:2005/04/25(月) 19:57:29
作れません!!
531仕様書無しさん:2005/04/25(月) 20:27:13
>>530
なら、C++BuilderXは何で出来ているか?
532仕様書無しさん:2005/04/25(月) 20:29:55
>>530
じゃぁさ、'' 一太郎 for Java ,,って何でできてるんだろうね。
533仕様書無しさん:2005/04/25(月) 23:43:14
>>525
著書の出版を知人親族を含め誰にも言えない罠
534仕様書無しさん:2005/04/26(火) 09:58:37
>>525
内容いまいち
狙いすぎなんだろうな
535仕様書無しさん:2005/04/27(水) 00:33:36
インターネットで外国に行くと、国際電話になりますか?
536仕様書無しさん:2005/04/27(水) 00:39:45
なります。
ここも外国のサーバーなので気をつけてください。
537535:2005/04/27(水) 00:41:23
>>536
嘘をつくのはやめてください。
日本語が表示されているので日本ですよ。
538仕様書無しさん:2005/04/27(水) 00:44:14
日本語が表示されるから日本にサーバーが置いてあるとは限りません。
日本のサーバーで日本語以外でサイト立ち上げてる人も居れば、外国のサーバーで日本語でサイト立ち上げてる人も居ます。
それは例外的なことではなくインターネットでは常識の範囲のことです。
539仕様書無しさん:2005/04/27(水) 01:33:09
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
540仕様書無しさん:2005/04/27(水) 02:18:11
クマ【゚∀゚】!!

友理奈 ハァ━━━━━ ;´Д` ━━━━━ン!!
541仕様書無しさん:2005/04/27(水) 02:58:45
くぁwせdrftgyくまhjkpl@;:「
542仕様書無しさん:2005/04/27(水) 18:15:18
「プログラマー」と「プログラマ」どちらが正しい呼び方なのでしょうか?
気になって夜も眠れません。
543仕様書無しさん:2005/04/27(水) 18:28:28
>>542
er には伸ばし棒(ー)をつけて下さい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014691583/l50
544仕様書無しさん:2005/04/28(木) 14:56:29
まぁ
545仕様書無しさん:2005/04/28(木) 15:47:42
正しくは ぷろぐらむぁ
546仕様書無しさん:2005/04/28(木) 18:00:22
プログラムー
547仕様書無しさん:2005/04/28(木) 22:57:14
>>542
正しくは「ぷろぐらま」です。
548仕様書無しさん:2005/04/28(木) 23:31:14
クロブルマ
549仕様書無しさん:2005/04/28(木) 23:57:52
[WEBの練習]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1114461998/l50
11 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/28(木) 23:35:54
ageんな。目障り。

誰だか知らんが挑発すんなよ
隔離スレだろ
アドレス削ると電波板のリンクが出てくるような奴だ
ほんたまとは違うぞ
550仕様書無しさん:2005/04/29(金) 00:36:42
>>542-548
ここはプログラマー板です。
551仕様書無しさん :2005/04/29(金) 23:18:00
サイバー犯罪と戦う職業って警察官?
552仕様書無しさん:2005/04/30(土) 09:01:59
サイバー犯罪とかかっこつけて言ってるだけで
やってるのはただのおっさんとか中国人なので
553仕様書無しさん:2005/04/30(土) 09:26:12
サイバーっていう語感が激しくダサい
554仕様書無しさん:2005/04/30(土) 09:34:21
555仕様書無しさん:2005/04/30(土) 12:21:23
そーいえば、サイババって今何してるの?
556仕様書無しさん:2005/04/30(土) 14:50:14
557仕様書無しさん:2005/04/30(土) 23:17:45
お前ら、漏れは 4/30〜5/8 全部休みだぞ
558仕様書無しさん:2005/05/01(日) 11:58:15
セピア色を16進数で表現するとどうなりますか?
0x000000 黒
0xffffff 白
ってな感じで教えて下さい。
559仕様書無しさん:2005/05/01(日) 12:49:12
ソフトウェアヘルプのことを「オンラインヘルプ」と言ってるアプリケーションが多すぎます。
オンラインって、ラインどこだよ。オフラインだよバカ。
どうしたらいいですか。
560仕様書無しさん:2005/05/01(日) 13:02:53
エディタのフォント何使ってますか?
自分は等幅のOsaka使っていますが
変えようかなと思っています
Windowsでつかえるもの
561仕様書無しさん:2005/05/01(日) 13:20:10
>>557
でもやる事が無くて、1日中2ちゃんをして時間を潰してるんだろ?
( ´,_ゝ`)プッ
562仕様書無しさん:2005/05/01(日) 13:27:00
>>559
同じこと俺も思う
感覚的にはWeb上にあるもの
もしくはネットワーク通じてヘルプデータ拾ってくるものがオンラインヘルプ
なんかIEの「オフライン作業」から、自分の頭に焼き付いている感覚だと思うんだけど・
563仕様書無しさん:2005/05/01(日) 14:13:16
Windowsで使えるLisp処理系でフリーのものを教えてチョビヒゲ。
564仕様書無しさん:2005/05/01(日) 14:21:11
貴様は言うことがオヤジくさい!

565仕様書無しさん:2005/05/01(日) 14:33:04
ナウなヤングの語尾ならちょんまげだしぃ
566仕様書無しさん:2005/05/01(日) 15:25:16
>>564
もう最悪!
チョベリバー!
567仕様書無しさん:2005/05/01(日) 15:51:11
>>563
xyzzy
568仕様書無しさん:2005/05/01(日) 21:50:21
聯想、IBM買収を完了 世界3位のメーカー誕生
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005050101003947
569仕様書無しさん:2005/05/02(月) 00:45:11
>559
「オンライン」というのには、ネットワークを通じて、という意味のほかに、情報処理機械上で、という用法もある。
だから、オンラインヘルプと言う用法も間違いではない。
ややっこしいので俺は後者の用法では「オンライン」を使わないけどな。

e-words「オンラインヘルプ」
ttp://e-words.jp/w/E382AAE383B3E383A9E382A4E383B3E38398E383ABE38397.html
570仕様書無しさん:2005/05/02(月) 01:43:06
確かに若い者には違和感がある用語だ罠
571仕様書無しさん:2005/05/02(月) 05:43:16
>>569 のリンク先より。
> UNIXであればHyperHelpなどの方式が存在する。

なんか・・・違和感があるのは俺だけか?
572まりん:2005/05/02(月) 11:18:37
VisualStudio.NET Professional 2003 MDSN DX買って下さい。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33882083
573仕様書無しさん:2005/05/02(月) 12:17:57
>「オンライン」というのには、ネットワークを通じて、という意味のほかに、情報処理機械上で、という用法もある。
だから、オンラインヘルプと言う用法も間違いではない。

いや、だからそれが間違いだといってるんだが。
574仕様書無しさん:2005/05/02(月) 14:16:25
間違いか間違いでないか判断するのが

「自分の思い込み」

である奴とは話が成立しない。



1+1=3と思い込んでいる奴とは、数学の話はできないのと同様

バグの語源もそう
バグとはソフトウェアのエラーのこと
エラッタとはハードウェアの不具合のこと

バグとは真空管コンピュータの時代に虫が入り込んでエラーを起こしたことから始まったという説を採用すれば
「だからハードウェアの不具合もバグという」という妄想が出てくるのが常

「不具合」ではなくて「故障」なのだがそれでも自分の不勉強を認められないガキもいる
575仕様書無しさん:2005/05/02(月) 14:28:50
>>573
きちんとした定義が何処かにあるなら提示してみてくれ。
因みに、紙のマニュアルではなく端末上で参照できるマニュアルを
オンラインマニュアルと呼ぶのは、ネットワーク発達以前からだと
記憶している。
576仕様書無しさん:2005/05/02(月) 16:07:04
キーボードとモニターがすべて「端末」だった時代は、
オンライン処理とバッチ処理しかなかった。
だから機器上で行うことはすべて「オンライン」と呼ばれた。ってことじゃねえの?

伝統的な呼び名だろ? って派も、そんな古い定義持ち出すな、って派も
普通にいるだろうよ。

こんなつまんないことでガキだの妄想だのの言い合いなんてマンドクセ
577仕様書無しさん:2005/05/02(月) 17:22:11
ついにやねうらおが国際犯罪に手を染めましたヽ(・∀・)ノ
http://www.gpara.com/news/04/05/news200405194761.htm





http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20050419
578仕様書無しさん:2005/05/02(月) 18:45:17
このような質問を受けた場合どう答えればいいんでしょうか?
>
>* シングルプロセッサでビルドしたオブジェクトを、SMP環境で動作させた場合、SMP環境として動作するか?
>* G4環境で、分散コーディングした後、G5でまとめてビルド可能か?
>
579仕様書無しさん:2005/05/02(月) 19:17:44
>>578
「製造メーカーにお問い合わせ下さい」
580569:2005/05/02(月) 19:29:08
>576
>559のようにオンライン=ネットワークと考える奴は今じゃ恐らく結構多い。
だから、なるべく使わない方がいいのは確か。
でも、今でも実際に使われてる言葉を間違いとか古い定義と言うのはおかしいだろ。

個人的には、一応専門家なんだからこの程度は知ってるべきだとは思う。
(つか、初級シスアド試験程度でも出題される内容だったはず)
知らなくとも問題はないけど、指摘されて「そんな定義はおかしい」とか言い出すのは…
581仕様書無しさん:2005/05/02(月) 21:53:32
>>574
いまいち主張が分からないが、勘違いする人がいるといけないから言っておくと、
errataは「正誤表」だよ。

ハードの仕様書の正誤表(エラッタ)が良く出るけど、「ハードウェアの不具合」が
エラッタじゃない。
582仕様書無しさん:2005/05/02(月) 22:16:57
バケラッタ

でも、良〜く見てみると、、、バグだったorz
583????:2005/05/02(月) 23:08:11
>>578

>* シングルプロセッサでビルドしたオブジェクトを、SMP環境で動作させた場合、SMP環境として動作するか?
SMP環境って何だ?、と思ってグーグルで調べた
複数のCPUが同等な立場で処理を分担するマルチプロセッサ手法。だ、そうだ。
これはマルチプロセッサ用のソースを書いて、あとはコンパイラの仕様を調べればよいのでは?

>* G4環境で、分散コーディングした後、G5でまとめてビルド可能か?
G4、G5とはPowerPCのことだろうけど
ソースを書く端末のCPUは別にPentiumでもUltraSPARCでも関係ないだろうから
ビルド可能だと思うけど、どうなのでしょう?
584仕様書無しさん:2005/05/02(月) 23:10:16
c言語を使えるようになりたいんですが
cの前にこれを勉強しろってのがあったら教えていただけませんか
585仕様書無しさん:2005/05/02(月) 23:16:29
LinuxとかのOSの基礎と一緒に学んでいけばグー
あとは、スタイルシートとか
586仕様書無しさん:2005/05/02(月) 23:20:05
聞いた事のある単語を並べてみたって感じだよな。

>>578
「何がしたいのか具体的に言えよ。」と答えろ。
587仕様書無しさん:2005/05/02(月) 23:23:27
>>585返答アザース

スタイルシートていうのは あのhtmlのスタイルシートですか?
588仕様書無しさん:2005/05/02(月) 23:27:59
JavaのGUIなんですが
ボタン押すときに長い処理をさせたいのですが
ボタンが固まります
なので、スレッド立てることにしました
こういうのはおかしいですか?
589仕様書無しさん:2005/05/02(月) 23:29:45
>LinuxとかのOSの基礎と一緒に学んでいけばグー
これは本当だ、Linux用意できなければCygwinでの開発をお勧めする
590仕様書無しさん:2005/05/02(月) 23:35:50
>>589
為になります ありがとうございやした
591仕様書無しさん:2005/05/03(火) 00:34:44
>588
マ板じゃなくて、ム板のJava質問スレ池。
592仕様書無しさん:2005/05/03(火) 00:38:51
>>591
えーと
このスレのタイトルと
>>588の内容を良く考えろ
593仕様書無しさん:2005/05/03(火) 01:02:47
おかしいですか?と聞かれれば
おかしいですよ。としか答えられんがな。
594?阿呆:2005/05/03(火) 09:30:59
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33882083
VisualStudio.NET Professional 2003 MSDN DXを買って下さい。
現在1,500円です。
595仕様書無しさん:2005/05/03(火) 11:15:54
>キーボードとモニターがすべて「端末」だった時代は、
オンライン処理とバッチ処理しかなかった。
だから機器上で行うことはすべて「オンライン」と呼ばれた。ってことじゃねえの?

いや、だからどうしてオンライン処理とバッチ処理しかなくて、どうしてオンライン処理と呼んでいたのかという説明を聞いてるだけで。
その説明がない以上、時代や社会情勢にあわせた、誤解のない言葉をお互いたつ勝手コミュニケーション取るのは社会のモラルでしょ、という話。
あなたの意見が私の反論になっていないから、どうしようもない。
596仕様書無しさん:2005/05/03(火) 12:16:45
>>594
安っ!!
欲しい!!
597仕様書無しさん:2005/05/03(火) 13:34:09
>>595
いや、反論じゃねえし。第三者が口はさんだだけだし。
俺の意見は「そんなつまんねえことどうでもいいよ」だし。
598仕様書無しさん:2005/05/03(火) 13:55:52
>>597
痛い奴には反応しないほうがいいよ
599仕様書無しさん:2005/05/03(火) 14:41:31
>>593
まだ理解できんのか
センスの無い奴だな
600仕様書無しさん:2005/05/03(火) 17:03:02
「まだ」って言われてもなぁ。別人だし。
そのセンスのないメール欄にセンスの話されてもなぁ。
601仕様書無しさん:2005/05/03(火) 17:13:35
>>588
単発スレたてんなよ
602仕様書無しさん:2005/05/03(火) 21:02:33
>>592
ネタ板であるここで訊くよりも
プログラム技術板で訊く方が
適切ですね。:P
603仕様書無しさん:2005/05/03(火) 22:31:05
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20050503223022.png

Riddickが今乗り込もうとしているのはロボットであり、
別にネットワークなんか全然関係ないことに注意
604仕様書無しさん:2005/05/04(水) 12:16:49
痛い奴はageる。やっとわかってきた。
605仕様書無しさん:2005/05/04(水) 12:29:30
どこにでもいるな
ageてはいかんルールもないのにマイルール作って押し付ける痛い奴が
606仕様書無しさん:2005/05/04(水) 13:18:44
>>605
age るな、なんて誰も言ってないようだが
取り敢えず妄想乙。
607仕様書無しさん:2005/05/04(水) 13:53:49
608仕様書無しさん:2005/05/04(水) 13:56:11
↑ =厨
609仕様書無しさん:2005/05/04(水) 14:14:25
↑ =厨
610仕様書無しさん:2005/05/04(水) 14:40:49
GW最中だというのにこの予定調和なレス展開は何だ
611仕様書無しさん:2005/05/04(水) 18:18:17
ガンダムウィングもなか
ってなんだろう・・・・
612仕様書無しさん:2005/05/04(水) 20:11:26
絡飯
613仕様書無しさん:2005/05/05(木) 01:38:25
質問です。
今度VS.NETのMSDNを購入しようと考えているんですが、
価格を調べてみると直接買うよりもVC++.NET等を買って、
その後MSDNのアップグレードを買う方が安いみたいなんですけど、
面倒以外のデメリットは何かあるんでしょうか?

614仕様書無しさん:2005/05/05(木) 02:26:52
いつも、IT系の面接に行くと最終面接で落とされてるのですがOTL
向いてないのでしょうか?

PGで応募→書類選考、一次試験、面接、会長面接 を経て不採用 OTL
SEで応募→即一次試験、一次面接、二次試験、二次面接を経て、不採用 OTL

ずっとひとりでいたから、もう疲れた。。
615仕様書無しさん:2005/05/05(木) 02:35:45
おかげで色々pcの事を、勉強できたし 
そろそろ方向転換しようと思うのですが、家で何もしてないボーっとしているときとか、
if文とかfor文だとかの、制御文が頭に浮かんできて離れません OTL

助けて下さい
616仕様書無しさん:2005/05/05(木) 02:41:12
>613
VS.net = VC++.net + VC#.net + VB.net + VJ#.net (2003の場合)
後、何となくインストールの際に面倒な事になりそうな予感。
再インストールとかかったるそうだし、俺ならVS買っちゃうな。
学生だと4000円程度でVS.netを入手できたりするんだけどねぇ…
617仕様書無しさん:2005/05/05(木) 03:05:21
PGの人たちってろくに挨拶とかできない人いんの?
マジですか?
618仕様書無しさん:2005/05/05(木) 03:08:28
>>617
なんか、目つきとかが変。
挙動が一般人とだいぶ違う感じがする
619613:2005/05/05(木) 03:29:28
>>616
レスありがとうございます。
説明がわかりずらくてすみません。私が言いたかったのは
VS.NET Pro MSDN(130k)より、アップグレード版VS.NET Pro MSDN(80k)とVC++.NET(15k)を
合わせて買った方が得じゃないかな、ということなんです。
つまりアップグレード版を買うためだけにVC++.NETを買うと。

んでこの場合のデメリットは面倒以外はないのかな、ということなんですが…
私としては35kの差は結構重いので…
620仕様書無しさん:2005/05/05(木) 03:41:00
デメリットはないと思う。
確かモノ自体は同じじゃなかったかな?
621仕様書無しさん:2005/05/05(木) 03:44:28
>619
面倒なだけ。
622仕様書無しさん:2005/05/05(木) 03:57:13
>>614
新卒か?
就職なんてタイミングとか相性で決まるんだから、いろいろ受け続けるしかないぞ。
623613:2005/05/05(木) 04:34:23
>>620>>621
ありがとうございます。
これで迷いなく購入できます。
624仕様書無しさん:2005/05/05(木) 07:16:54
>>622
ひとりでかかえ込んでいたので、少し楽になりました
ありがとうございました
625仕様書無しさん:2005/05/05(木) 07:56:28
>>624
俺10社受けたよ+派遣会社にも登録していてそこ経由で12社
合計22社 全部落ちたよ(そのうち18社は面接さえ受けさせてもらえなかった)
全然自慢じゃないけど
626仕様書無しさん:2005/05/05(木) 10:23:58
ちょっと業種が違うみたいだが、人月コストってこんなものなの?
結構かかるんだね

729 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2005/05/05(木) 00:31:54 ID:YWea2/6Y
二束三文のプログラマやCGクリエイターでも1人月で100万

プロジェクトリーダー:1名 6人月 1000万
各セクションのチーフクラス:3名 6人月*2 2500万
兵隊:10名 6人月*10 6000万

バイトにやたらとやらせてたりしない限り、
制作期間が半年超えるものは
単純な内部の人件費だけでも1億は超えそう
627仕様書無しさん:2005/05/05(木) 10:42:51
6人月*10

人月ってどういうたんいなんですか?
628仕様書無しさん:2005/05/05(木) 11:03:33
一人が一ヶ月作業してできる作業量のこと。
たとえば一人月を二人で作業すれば半月で終わるって事。
実際にはそう単純にはいかんけどね。
実際に何時間を一人月と呼ぶかは会社による。
629仕様書無しさん:2005/05/05(木) 13:05:18
>>614
面接の内容、概要程度書いてみ?
何か対策とれるかもしれんし
630仕様書無しさん:2005/05/05(木) 13:09:07
>>626
ろくに使えないPGなら40〜60程度

100だせばまともなの確保できる
631仕様書無しさん:2005/05/05(木) 14:29:29
>>630
元請が100出したつもりでも、実際に来るのは
3次や4次請の40万クラスばっかりという罠。
632仕様書無しさん:2005/05/05(木) 19:35:02
>>629
最終面接は、多分人物を見られてたんじゃないかと思います。

朝に「夕方から面接する」と電話がかかってきて
いきなり呼び出されたので、機嫌が悪いまま面接受けました。
633仕様書無しさん:2005/05/05(木) 19:53:46
自分の感情を、コントロールしてやっていく努力をしなきゃ
社会人としてやっていけないんだ、と思いました。 ちなみに歳は22です
634仕様書無しさん:2005/05/05(木) 20:06:34
でも、社会人としてやっていく為だけに
感情をコントロールするなんて、僕って嫌なやつですねw
635仕様書無しさん:2005/05/06(金) 00:54:44
>朝に「夕方から面接する」と電話がかかってきて
いきなり呼び出されたので、機嫌が悪いまま面接受けました。

わざと相手を怒らせるのは面接の典型。
そりゃオマエは落ちるだろう。オマエみたいなのを私の会社に入れたくないし、友達にすらなりたくない。
636仕様書無しさん:2005/05/06(金) 00:58:46
そんな会社に入りたくもないけどな・・・
双方、正しい行動だったと言えるな。
637仕様書無しさん:2005/05/06(金) 01:36:13
ttp://p1088-ipbf208sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwwwwwおkおkwwwwww
っっwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
うはっうぇおkwwwwwwっwwwっうはっうぇ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www
638仕様書無しさん:2005/05/06(金) 01:55:41
phpをMacromediaのDreamweaverで書いてるんですが、ちゃんと書いてるのに
エラーになります。やっぱりプログラミングは秀丸のようなテキストエディタ
で書いた方がいいんでしょうか?Dreamweaverで書いてる人っていないのでしょうか?
639仕様書無しさん:2005/05/06(金) 05:30:50
>>635
字面だけみてオマエオマエ抜してしまうような、
浅薄な判断能力しか持ち合わせていないやつに、友達うんぬん言われれたくねーなw

頼むから一緒にするな。迷惑。
640仕様書無しさん:2005/05/06(金) 06:08:50
面接落ちるヤツと同一人物か?
だとしたら、確かに短気だなw
気に入らない会社に行く必要はないけど、簡単に釣られると損するから直せ。
641仕様書無しさん:2005/05/06(金) 09:43:27
すみませんしつもんですここどこですか?
642仕様書無しさん:2005/05/06(金) 11:39:20
>>641
ネタ板の雑談スレです。
643仕様書無しさん:2005/05/06(金) 13:03:13
>>638
ぐぐったら、同じような悩みを抱えてるヤシいるぞ。
まぁ、大半の場合、Dreamweaverは悪くないんだが。。。
644なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/06(金) 13:54:38
>632
> 朝に「夕方から面接する」と電話がかかってきて
> いきなり呼び出されたので、機嫌が悪いまま面接受けました。

 前任者が客先から

「朝にいきなり『夕方から打ち合わせするから』って呼び出されてキレて客ともめて辞めた」

ので、代わりを募集中、だったのかもしれない。
645仕様書無しさん:2005/05/06(金) 22:24:51
>字面だけみてオマエオマエ抜してしまうような、
浅薄な判断能力しか持ち合わせていないやつに、友達うんぬん言われれたくねーなw

客観的に判断して、>>635 の判断能力は正しかった。だから死ね(笑)。
646仕様書無しさん:2005/05/07(土) 16:34:01
とあるPDFの仕様書を印刷したいのだけれど、581ページもあって困ってます。
会社の両面プリンタを使えばすぐに出来て問題ないのだけれど、
仕事に関係ない資料になりかねないので、自費で印刷しようと思ってます。

渋谷近辺で、そこそこ高速に両面印刷出来るプリンタを貸してくれる
レンタルビジネススポットみたいなサービスってどこかにありますか?

自分で検索してみたのだけれど、キーワードが難しくて、全然ヒットしない。
そういう店をなんと呼ぶかだけでも教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
647仕様書無しさん:2005/05/07(土) 16:39:57
奇数ページと遇数ページと分けて印刷すればいいじゃん。
648仕様書無しさん:2005/05/07(土) 17:02:08
自宅にレーザープリンタ無いんです…
649仕様書無しさん:2005/05/07(土) 17:06:06
自宅にレーザープリンタ無いんです…
650仕様書無しさん:2005/05/07(土) 17:06:24
数万円で売ってるから買えばいいかも・・・・
651仕様書無しさん:2005/05/07(土) 17:07:53
会社に実費払えばいいじゃん。
652仕様書無しさん:2005/05/07(土) 17:11:32
先ほどは二度連投失礼しました。
自己解決です。キンコーズで出来るみたいですね。

>>650 レーザープリンタの導入は確かに必要かも。検討してみます。
>>651 私用で使うとなるとややこしいので、外で実費でやることにしました。

レスどうもでした
653650:2005/05/07(土) 23:18:29
ついでにぐぐってみた。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0126/canon.htm

最近どんどん安くなってるな・・・・もれも買うぞーw
654仕様書無しさん:2005/05/08(日) 00:25:56
安しー!!
655仕様書無しさん:2005/05/08(日) 00:28:02
横山
656仕様書無しさん:2005/05/08(日) 01:21:50
エロイ物を扱う案件とかって
やったことありますか?
仕事中に勃起しちゃって仕事にならなかったりトイレが精子臭かったり
そういう経験ある人は書きなさい
657仕様書無しさん:2005/05/08(日) 01:22:11
上げないと誰も書かないので上げある
658仕様書無しさん:2005/05/08(日) 01:24:32
>>656 エロゲーPGに聞いてみてくださいな。

ゲームプログラマーの人に聞きたい 0xA問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1115375538/l50
659仕様書無しさん:2005/05/08(日) 01:31:39
>>658
すいません
エロゲーは僕の頭にありませんでした
僕の希望は
エロ系サイトやエロビデオストリーム配信などの
構築などの開発経験を持った人の話が聞きたいのです

というのも、今度そういう仕事を受ける可能性がでてきまして
どういうことに気をつかって仕事すればいいものかと・・・
作業時にはダミーのデータを使うのかとか
660仕様書無しさん:2005/05/08(日) 01:53:52
書けよ何か
661仕様書無しさん:2005/05/08(日) 03:13:24
>>660
「何か」
662経験者:2005/05/08(日) 04:54:11
>>659
特に支障は無い。技術屋にとっちゃあ中身がどんなものであろうが
ただのデジタルデータだ。

ただ、打ち合わせや問い合わせ時に口に出すのを憚られるような
単語には記号を付けて記号で呼べるようにしておく事をお勧めする。
 「恵子のヌレヌレ〜」よりは「データ KN001」
 「ブルセラ」よりは「ジャンルBS」
の方が話しやすい。

またそのような配慮をしている、という意識をスタッフ全員に周知徹底
させておくこと。場合によっちゃあ近隣の部署にも話しておいた方が良い。
663仕様書無しさん:2005/05/08(日) 08:21:50
>>662
ありがとうございます
ただ、変な話ですが 大人な方ばかりではないので
そういうものを見て気分悪くなったり、気を悪くする社員がいるかもしれません

ちょっと今回は お断りさせていただくことにしました
664ダンディ坂野:2005/05/08(日) 09:39:20
●掲示板にコピペで週5万ゲッツ!

稼ぐにはこのワクワクメールというのががいいよ。
http://550909.com/?f4450771
このワクワクメールを紹介して、登録者を増やせばサイトから
お礼がもらえるってわけ!

このワクワクメールってのは出会い系サイトなんだけど、 登録すると
わくわくメールアフリエイトって言う サービスがあるのでそこに
登録して小遣い稼ぎが出来る。
このサイトに登録するのはURLを取得する為であり、 出会い系の
サービスは使わなくてもOK

まず女性会員は無料だから女性で登録する。
その時に電話番号を登録するけど、認証は自動ガイダンスだから無言でOK。
電話がかかってくるのはこの一回だけ、その後広告メール等は一切なし。
超優良サイトであり安心して登録しても大丈夫。
登録の時の名前はニックネームでOK
自分も話半分でやってみたけど特に問題なしでした。

登録確認が終わったら次へ進んで、
アフリエイト『友達紹介』のURLを取得。
そしてこのURLをいろんな掲示板に、
今読んでいるような文章と共にコピペ。
そのURLから誰かが登録すれば一人につき500円即ゲットできる
どれくらいゲット出来たかどうかも確認出来るよ。
665仕様書無しさん:2005/05/08(日) 15:37:31
>>664
もうかれこれ5年ぐらいやってるけど
それって1000円単位で振りこまれるらしいのだが
いまだに1000ポイントたまらね-よ
その広告の商品買ったりすればいいらしいけど
小遣い稼ぎにはならないと思う
しかも、郵便局の口座限定だったし(当時)
わざわざこいつのために作ったのに・・・放置状態
666仕様書無しさん:2005/05/08(日) 16:14:46
メーカーの情報部というのがどういう場所かわかる方は居ますか?

私は化学系の大学4年生で,現在就職活動中です.
研究職がやりたくて,塗料の製造メーカーを受けたのですが
PC弄るのが好きでプログラム作るのが趣味だと履歴書に書いていたら
「研究職での採用はナシ.うちの情報部で反応釜の制御プログラムとか作らない?」
と,言われました.
プログラムを作るのが好きといってもVBScript+HTAが中心だし
C言語でも色々作ったもののコンソールアプリばかりです.
 というわけで知りたいことは
  ・メーカーの情報部って何するの?仕事としてやりがいとか,大変さとかは?
  ・大学で情報系を取っていた人に比べると基礎知識が乏しいですが
   大丈夫なもんなんでしょうか?
  ・機械制御のプログラムなんて作れるんでしょうか?
よもや情報系の就職になるとは思いもせずわけがわかりません(;´Д`)
情報系の友人に話を聞いても,メーカー内部の情報部に関しては
まったくわからないとか・・・
667仕様書無しさん:2005/05/08(日) 17:16:16
>情報部で反応釜の制御プログラムとか作らない?
ここから判断できるのは、
・製造(&研究開発)に必要とされる何らかのプログラム作成をする
のがその塗料の製造メーカーの情報部の仕事って事だな。
少なくとも科学系の大学生が持つ知識とはまったく関係ない。(趣味でプログラムしてた、とかなら別)
作れるかどうかはもまえさん次第ってところ。

もれの知ってる(一般的と思われる)情報部は
・社内の情報システム(例えば勤怠管理とか出張旅費精算とか)の構築・メンテ
・情報セキュリティ対策(ウィルス対策だとか情報漏洩対策とか)
って仕事してる。
これも科学系の大学生が持つ知識とはまったく関係ない。(趣味でry
668666:2005/05/08(日) 20:21:33
>>667
>少なくとも科学系の大学生が持つ知識とはまったく関係ない。
やっぱそーですよねー・・・・

向こうが言うには,化学の知識がないと話しにならない
(話が通じない)から化学&情報な人材がホスィのだよハッハッハー
とか言ってましたが,人事の方が妄想(暴走)しているだけな気も・・・

釜の制御とかそういう類のプログラム作るのは楽しそうなんですが
・社内の情報システム(例えば勤怠管理とか出張旅費精算とか)の構築・メンテ
・情報セキュリティ対策(ウィルス対策だとか情報漏洩対策とか)
やっぱこういうのもやるんでしょうね_| ̄|○

趣味でプログラムしてたとかなら別・・・・・   ありがとうございました
669仕様書無しさん:2005/05/08(日) 20:46:26
科学系じゃなくて化学系じゃないの?関係ないのは。

制御って言ってもいろいろあるみたいだよ。(以下、専門家ではないが適当に書く)
温度調節やロケットの姿勢制御みたいなやつと、シーケンス制御みたいなやつ。
少なくとも前者は電気や情報系の人間は勉強する機会があったはず。
学卒レベルなら基本的なところは独学できる。それ以上は会社で教えてもらえる
はず。
制御の内容の定式化を別の部門が行うのなら、その知識すら不要。

シーケンス制御はラインの制御みたいな奴に使うらしくて、基本的なプログラム
ができれば問題ないらしい。


ところで情報系の会社に「情報部」というそのままの名前の部はあるのかなあ?
670仕様書無しさん:2005/05/08(日) 23:09:51
レーザープリンタはランヌングコストが高くて困っています。

おまけに待機時の消費電力が10Wと、セガサターン一個分もあって
激しく無駄です


なんとかなりませんか。
671仕様書無しさん:2005/05/08(日) 23:12:55
>>668
新卒にいきなりベテラン並の仕事をやらせようとは思ってないだろうから、
そんなに悲観することもないと思うよ。
不安に思うなら、そのままを今のうちに会社の人に相談してみるのもいいだろうし。
でも、結局は自分がやりたいかどうかで決めればいいと思うよ。
672仕様書無しさん:2005/05/08(日) 23:17:39
最近はそういうところが多いよ

社長が若かったりするともう最悪


人間は生まれたときから何でも完璧にこなせるはず



とか言い出すから

んで自分はと言うと、学校で教えてもらわないとプログラム一行すら書けなかった
それは棚上げ
673666:2005/05/09(月) 00:44:27
>>669
うーん,そんなに大きな会社じゃないんで両方やることになるのかも.
アセンブリとか使ったことないけど大丈夫なのかちょっと心配です.

>>671
そうですね.
実は,本来情報部の採用予定がなかったので,
今 採用枠を増やす会議をしているところだそうですので
連絡がきたら色々聞いて見ます.

>>672
60年以上も続いている企業なんで
そういうことはないと思います.
・・・でも塗料メーカーなんで人事の人はプログラムって言っても
まったく分かっていないんじゃないかとは思いますが・・・
674仕様書無しさん:2005/05/09(月) 01:46:32
ダサいスカジャむ着て〜
675仕様書無しさん:2005/05/09(月) 07:41:26
>>670
100W電球付けてるよりマシだと思って我慢汁
676仕様書無しさん:2005/05/09(月) 14:06:39
SE・PGで地域社会に貢献できる仕事ってどういう仕事がありますか?
677仕様書無しさん:2005/05/09(月) 14:24:32
休日の清掃作業
678仕様書無しさん:2005/05/09(月) 14:34:22
地元の中小企業相手のために働けば、地域社会に貢献できてるのでは。
679仕様書無しさん:2005/05/09(月) 14:36:45
地元のおっさんおばはん相手に無料サポセンして神経をすり減らす
680仕様書無しさん:2005/05/09(月) 17:06:57
「残業はカットして下さい」と申し出る。

会社が儲かる

会社の納税額が増える

自治体の財政が潤う

(゚Д゚)ウマー
681なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/09(月) 20:16:22
>676
つ法人税
つ住民税
682仕様書無しさん:2005/05/10(火) 13:49:20
プログラマの彼女/彼氏が語り合うスレってないですか?
奥さん達が語り合っているスレはあるけど、既女板みたいで怖いし
もうちょっと気軽な立場で話し合える場所があったらいいなあって
思ったんですけど。
683仕様書無しさん:2005/05/10(火) 14:35:53
>>676 その会社がM$くらいでかくなれば税金も働き手も増えるし
近くに住む奴も増えるから地元産業も潤うな。
会社が儲かることはそのまま社会貢献になるのだよ
684なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/10(火) 15:12:53
>682
そんなスレが以前あったような気がするけど、スレ一覧に出てこないとこ見ると、需要がなくてdat落ちしたみたいやね。
ここなり、他のどこかなりを代用してやるのが吉。
685仕様書無しさん:2005/05/10(火) 15:48:07
今度新しいパソコン買おうかと考えているのですが、
CPUをIntel系にするかAMD系にするか悩んでいます。
悩んでいるのは性能的にどうこうというよりマ的になにかしらの差が出ないかって事です。


AMD系ではアセンブラ使う場合に変わってくるとか(互換CPUだから関係ない?)
MSDNでいろんなOS手に入るわけですが、AMDだと○○が使えない可能性がとか、
動作テストで差が出たりする可能性があるのでIntel系に合わせるのが一般的だとか
そういったマ的な観点で差はあるのでしょうか?

傍目には全く無いように見えるのですが・・・
686仕様書無しさん:2005/05/10(火) 15:52:06
MMX、SSE、64bit環境
687仕様書無しさん:2005/05/10(火) 17:40:22
PCパーツや周辺機器などの 
ファームウェアやデバイスドライバって

どこかの中小企業が依頼を受けて作っているんですか?
僕はPCパーツのドライバとか、制御関係のプログラマーになりたいんですけど
大企業に就職しないと駄目でしょうか?
688仕様書無しさん:2005/05/10(火) 18:03:00
>>682,684
あるじゃん。って違う?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1078369440/l50
689仕様書無しさん:2005/05/10(火) 18:15:32
日本の正月には毒男が巫女さんにザーメンをぶっかけるのが古くからの慣わしであり
巫女さんの周りに大勢の毒男が全裸で仁王立ちになり
勃起したチンコから巫女さん目掛けてザーメンを飛ばす様が
各地の神社で閲覧できるのであり
そして巫女さんは一日で数千発のザーメンを浴びることになるから
ワルシャワかどこかのピストンファック祭りも真っ青だよと
怪しい英国人プログラマのジ○ン・ブラウン君に吹き込んだ俺に言わせれば
大量のザーメンを浴びて全身カピカピになった巫女さんの姿こそ
我が大ジパング帝国の誇る芸術だね


>>392
賽銭を投げるように毒男がザーメンをぶっかけ続ければ
巫女さんがザーメン風呂に入っている状態が可能かもしれません
想像してちんこが勃起しました


誰か↑のシチュエーションでエロゲー作ってくれ
お願いします!!!!!
690682:2005/05/10(火) 18:34:39
>688
ありがと。ちょっと覗いてみる。
なぎさっちさんもありがと。なぎさっちさんっていつも親切だね(´∇`)

>689 ご・・・・・誤爆?(゚Д゚;)
691仕様書無しさん:2005/05/10(火) 19:18:48

前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々
前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々前々

から思ってたんだけど、エグチゲーってよく「なんちゃらシステム搭載」って謳うやないか


一枚一枚表示してるだけで何がシステムやねんって思うよ。
692仕様書無しさん:2005/05/10(火) 20:55:15
>>691
江口ゲでいう「システム」ってのはそんなもんだ。
スク水が透けるとか
視点が切り替えられるとか
毛の有無が選べるとか
693仕様書無しさん:2005/05/10(火) 22:28:36
>>687
そんなことないよ、漏れの場合は、、、人脈で忍び込んだかな。
少数精鋭部隊みたいな会社も、結構あるもんだよ。
694仕様書無しさん:2005/05/11(水) 00:16:12
>>687
メーカーの人間が作る場合もあるし、下請けが作る場合もあるし、下請けの中には小さい会社もあるだろう。
ただし、それなりのレベルの仕事がしたいなら、それなりの大学にいってステータスと技術を身につけないと
選択肢は極端に少なくなるよ。

間違っても専門学校とか行くなよw
695仕様書無しさん:2005/05/11(水) 03:11:45
社員数3名の超弩級零細でドライバ開発曾孫請けしてたことあるよ。
単価安くて死にそうだった。
696仕様書無しさん:2005/05/11(水) 05:29:55
質問です。
WinnyでVisualC++とVisualBasic(両方6.0)をダウソしたのですが、
MSDNがありません。
どうしたらいいでしょうか。
697仕様書無しさん:2005/05/11(水) 06:02:21
吊ってこい
698仕様書無しさん:2005/05/11(水) 09:29:41
あーそれウィルス仕込んであるやつだ
699仕様書無しさん:2005/05/11(水) 10:15:33
>>687
デバイスの場合、本体部分とI/F部分に分かれることがある。
本体はメーカー、I/Fは実績のある外注という形。
基本的に実績と経験がモノを言う部分だから
今やってるところでないと新規参入は期待できないし
やらないほうが会社的に安全。
新卒でやる気があるなら大手メーカー狙った方が確実と思われ。


必要な技術はソフトハード両面にわたるので幅広い知識が必要。
C、アセンブラ(未知のCPUでもアセンブラを理解できる能力が必要)、Windows全般の上に
RTOS(TRONとかVxWorksとか)、電気(回路系)、電子(CPUなど)、規格(通信とか)。
さらに要求仕様が期日内に実現可能かどうかの判断力も必要。
この能力が足りないとデスマで死ぬし。

はっきり言って漏れだって能力足りてない。
だから毎日分厚い書籍やらドキュメントの山と格闘してるのさ。
700なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/11(水) 10:56:14
>690

        だ  ま  さ  れ  る  な  !
701仕様書無しさん:2005/05/12(木) 01:02:57
♪前前前前、前のデベソぉ!
702仕様書無しさん:2005/05/12(木) 22:47:43
入社して8年、ずっとコボルとSAPの仕事をまったりしてたけど、
来週から新人3名連れて、客先に行ってくるように言われました。
言語は昔のASPとVBだから簡単だろうけど、新人、それも女性を連れて行くのは
嫌だな。
22〜23の女の子と何を話せばいいんだろ?
女なんて風俗嬢くらいしかしゃべったことないよ・・・。
703仕様書無しさん:2005/05/12(木) 23:20:41
>>702
風俗嬢とおなじように話せ^^
704仕様書無しさん:2005/05/13(金) 00:10:00
702です。
さらっと、今日買ってきたASPの本を見たけど、しょぼいね。
これなら新人でもいけそうだ。
女の子としゃべる練習でもするか。
しゃべりかけたら、セクハラで訴えられないかな?
705仕様書無しさん:2005/05/13(金) 00:19:15
哲学板の人工知能スレが頭悪すぎて笑える。
やっぱり文系だなと思った。

706仕様書無しさん:2005/05/13(金) 02:59:37
電波漫才に理系も文系もあるまいよ。
707仕様書無しさん:2005/05/13(金) 11:41:09
数年前に見かけた画像なんですが、
顧客と営業とプログラマとSEと、見たいな感じで
意識の違いを上手く表した物をご存知ですか?
余りにも無茶を言う営業がいるから、夜にこっそり
机においておこうと思うんだが。
708仕様書無しさん:2005/05/13(金) 12:16:04
>>707
ようわからんがブランコのやつか?
709仕様書無しさん:2005/05/13(金) 12:33:59
>>702
飲み屋に連れて行った時に、新人女性の頭にティムポを乗せて
「チョンマゲ!」 と言ってやれ。
710仕様書無しさん:2005/05/13(金) 13:17:31
>>708
うろ覚えなんですが、上下2段左右4マスの8個くらいの絵があって、
なんか木が書いてあったと思うんです。
全体的に緑、青基調だったと思います。
ブランコかどうかは覚えていないです。
711707:2005/05/13(金) 13:27:49
>>708
ブランコでした。
「プログラマ ブランコ」でぐぐったらでてきた。
非常に適切なヒントでした。
あんな曖昧な説明で理解してくれてありがと。
712仕様書無しさん:2005/05/13(金) 14:53:30
そらあ、だってもう何度も出てきた話題ですからw
713仕様書無しさん:2005/05/14(土) 20:54:23
さっき部屋の電気が落ちた。
天気も快晴だし、何のお知らせも無かったから電気使いすぎて落ちたかと思ったが、
今まで同じ状態でも落ちたこと無かったからおかしいなと思って、
一階の集中してるブレーカーを見に行ったら、大家がブレーカーをいじっていた・・・

何かいじるなら最初に言えよ・・・
714仕様書無しさん:2005/05/14(土) 22:27:12
six apartは壮大な釣り師なんじゃないかと思えてきた。
blogで管理者が暴言を吐くたびに祭りが起きてるけど、
htmlを利用したテクノロジーの提供で燃料を投下しているとしか思えない。

【速報】息子「チョーセンジンじゃない!」とうなされる【イジメ?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116074574/
715仕様書無しさん:2005/05/15(日) 00:18:07
なぁ、おまいら。この板に筋トレスレとかあるけど、ヨガスレの方が健康的だとおもわんか?
職業病の鬱にも効くらしいよ?スマステみて思った。
716仕様書無しさん:2005/05/15(日) 00:20:34
ありゃウェイトレススレだ。
717仕様書無しさん:2005/05/15(日) 01:04:45
>>716
まぁ、それはさておき、とりあえずヨガスレもあって良いと思うんだが、
だれかヨガスレ立てて「鬱なプログラマのためのヨガ講座」でもやってくれんかのぅ。。。
718仕様書無しさん:2005/05/15(日) 01:05:41
おいらはヨガは好かんのでスルー
719仕様書無しさん:2005/05/15(日) 01:13:44
>>716
>>718
まぁ、こんな時間でもレスしてくれてサンキューな。
とりあえず、効能があるか試してみるさ。視力回復するなら、ガンガルのにな。。。
720仕様書無しさん:2005/05/15(日) 02:37:28
すいまえん・プログラム組むってのはその言語覚えて作詞するみたいなことなんでしょうか
創造性っていうかその人のセンスが問われるものなでしょうか
721仕様書無しさん:2005/05/15(日) 02:54:54
作詞とは違う気がするがな。

センスはそれなりに問われる。無くてもできんことはないが、無い人はあまり向いてないと言える。
同じことを下手な方法で長々と時間かけて書くより、
短時間で簡単に書ける方がよい、そういうレベルの話だがね。可読性が高い、とか。
何がしたい。ではそれをするにはどうするのが一番楽か。コレがわかると楽なわけで。
722720:2005/05/15(日) 03:06:06
相手からこういう感じのソフトがほしいていわれてそれを作るときってその言語の関数とか組み合わせていくとき
っていちからつくっていくわけでどういうふうにすればいいかっていうのはどうやってわかるもんなんですかね?
あとやっぱタッチタイピングじゃできなきゃまずいっすよね
723仕様書無しさん:2005/05/15(日) 03:09:54
今高1で将来プログラマーとかの仕事に就こうと考えているんですが
プログラムに関する勉強をいつ頃始めれば良いのかわからなくて困ってます
もう始めたほうが良いと思いますか?
724仕様書無しさん:2005/05/15(日) 03:23:21
>722
えーっと、なんか C か Java の本を1冊買ってこい。
初心者向け、の一通り覚えれるやつな。簡単なわかりやすそうなので結構。見た目で選んでも良し。
一通り熟読して、実際にやってみる(本の通りにプログラムを組んでみる)こと。んで、
・これを使うとこんなものが作れそうだなとわかる: センスのあるひと
・さらっと内容を理解できる〜だいたい内容が頭に入れれた: これから次第で伸びる可能性十分にあり
・何度読み込んでもプログラミングがなんなのかよくわからない: とことんセンスの無い人
んで、あとは経験。積み重ねればコレを作るにはこの前使ったアレが使えるな、とかわかるようになります。
最初は誰もが手探りです。参照書籍、google などをウマく使いましょう。

>723
暇があるなら今すぐ。遅すぎることはあっても早すぎることはないね。
学生時分の暇なうちにやっておくのは推奨。国家試験合格とかを目標にするとやりがいもある。
資格は、あってもあまり意味はないが損にはならないから。旧二種用に C 辺りがオススメかな。
で、自分に向いてないな、と思ったら、すぐ他の職へ方向転換しろ。あまり楽な商売ではないぞ。
725仕様書無しさん:2005/05/15(日) 03:39:59
>722
タイピングについては、明らかに遅くなければ問題はない。
この業界でも未だにキーボード見ながら、ってのも結構多いからね。
ただし、それなりの打鍵スピードは必要です。
カタカタカタ〜とそれなりの時間で必要な量を打ち込めるだけのスピードは必要です。
726仕様書無しさん:2005/05/15(日) 04:14:42
作詞とは違うな。方程式を解く感じに近いと思う。
知識なしでポンポンと計算法を生み出せるようなPGはまずいない。
蓄積した知識の組み合わせで何とかするのが基本。
だから、それほど強力なセンスは要らない。

言語に関する知識は、目指す方向性によるかな。
性能追求するとか特有の機能を使うとかなら言語に滅茶苦茶詳しい奴はそれだけで役に立つ。
趣味程度ならば、一つの言語をマスターしてれば次のひとつは長くて一週間で使えるようになる。

>723
俺はタイピング練習はしておいた方がいいと思う。速度はどうでもいいけど。
後になればなるほどヘンな癖がついて矯正しづらくなる。
あと、数学やっとけ。
微分積分、組み合わせと確率、行列、三角関数なんかは使えると非常に有利だ。
3Dグラフィックなんかを扱う時は大学レベルの行列と三角関数の知識が必須になるし。
727仕様書無しさん:2005/05/15(日) 08:25:32
この業界15年超、未だにブラインドタッチできないが困ったことは一度も無いな。
パンチ屋じゃなければ別に困らないはずだ。
728仕様書無しさん:2005/05/15(日) 09:42:50
俺は携帯持ってないけど困ったことは一度もない
という意見と似てるな。
本人が便利さに気づいてないだけ。

いちいち視線をモニターとキーボードの間で移動させるのは効率が悪い。


ちょっとした練習でできるようになるんだから覚えりゃいいじゃん。
729名梨産:2005/05/15(日) 11:11:07
おいらもタッチタイピングはできません。

最初にいじった PC-6001〜JR200〜MSX〜PC-8801〜PC-9801〜AC/AT
(英語101/日本語106)と、まだまだ挙げればキリが無いくらいの環境で
マシンをいじってきたけれど、全部キーボード違ってたもんなぁ。。。

あ、でも 0-9A-Z くらいは見なくても打てるよ。正しい指位置とかは知らない
けれど、>>727 さんもそんな感じじゃないの?
730仕様書無しさん:2005/05/15(日) 12:10:48
質問なんですけど

資格試験の問題を
サイトに載せちゃ駄目ですか??
731仕様書無しさん:2005/05/15(日) 12:22:50
ふつうダメだろうな
載せ方にもよるだろうけど
732仕様書無しさん:2005/05/15(日) 12:50:20
どうやって載せようかなw
733仕様書無しさん:2005/05/15(日) 12:55:48
許可取ってから載せれば?
734727:2005/05/15(日) 14:09:50
>>728
決して速いほうではないが、さほど遅くも無いと思うよ。
キーボード見ないとキー位置が分からないようなら論外だけど、分180くらいは打ててるし
5回に1回BS叩いてる奴よりは効率良いと思うけどな。
そもそも設計書書くにもコード書くにも怒涛の連続タイプは不要だし。
携帯と一緒で、あれば便利なものではあるが、業務全体の劇的な効率向上が見込める
道具とは言えないんじゃないかな?

効率向上につながるというなら、今からでも憶えますよ。


>>729
JR-200の消しゴムキーボード、懐かしいな。
MZユーザーだったから3重和音とPCGは憧れましたよ。

735仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:32:02
質問です
いきなりパソコンの画面が横になってしまったのです。
ttp://www.uploda.org/file/uporg99322.jpg
トラブルシューティングにものってないし、どうすればいいでしょうか
736仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:38:16
PC初心者板へ
737仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:39:49
>>735
2ch見たりソース書いたりするにはこっちの方が便利そうなので
このまま放置ってことで。
738仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:45:10
つか小さすぎ。携帯でとったのか
739仕様書無しさん:2005/05/15(日) 15:46:22
>>735
電源入れっぱなしにしてたから疲れたんだろ。
そっとしておいてやれ。
740仕様書無しさん:2005/05/15(日) 16:33:07
>>735
モニターを横にするとか
741名梨産:2005/05/15(日) 17:01:33
>>729
グラフィックキャラクタが充実してたから、テキストでもゲームが作り
やすかったですよ♪ おいらは X68 に激しく憧れてたなぁ。

>>740
写真のモニター左側にモニターの足っぽいの見えてない?
742仕様書無しさん:2005/05/15(日) 17:34:59
初心者なんですけど、これからプログラムの勉強しようとおもうんですが言語はなにからやるべきですか?やはり基本のCですか?自分としては将来的に需要のたかい言語がいいんですが。JAVAはどうなんでしょ?
743仕様書無しさん:2005/05/15(日) 17:37:40
C か Java 好きな方をまずやれ。
別に一つにこだわらなくても最終的に複数習得すればいいんだから。
744仕様書無しさん:2005/05/15(日) 18:03:01
今さら C か Java かよ
745仕様書無しさん:2005/05/15(日) 18:05:24
本人がどっちかをやりてーんだからそれでいいんぢゃねーのー?
746仕様書無しさん:2005/05/15(日) 18:32:06
「今さら〜」とか言う香具師はCやJavaすら書けない。これ定説。
747仕様書無しさん:2005/05/15(日) 18:41:29
VC++
748仕様書無しさん:2005/05/15(日) 23:48:33
みなさんありがとうございます!とりあえずJavaやってみます!あと言語以外にこれは勉強しておいたほうがいいってゆうものありますか?
749仕様書無しさん:2005/05/15(日) 23:49:53
そんなことは考えなくてイイから。ある程度できるようになったと思ったらまたおいで。
750仕様書無しさん:2005/05/15(日) 23:54:26
あ、これだけは必須。解決能力。
なんか問題にぶち当たったらある程度は自分で解決できるようにしておくこと。
google で検索するとか、リファレンス調べるとか、本屋で立ち読みするとか。
当たり前だが、自分が何に詰まっているか、とか報告できる程度の
最低限の分析能力・日本語でのコミュニケーション能力は習得しておくこと。
暇があれば英語も。参考資料が英文しかないこともあるからな。
751仕様書無しさん:2005/05/16(月) 01:06:30
わかりました!とりあえず自分でできることはやってみます!わからないときはアドバイスお願い致します!
752仕様書無しさん:2005/05/16(月) 02:06:50
PGやSEとしての勤務経験はないのですが
今まで個人で仕事をしていました
経験は個人でやってきたので10年以上にはなります
もちろん契約からPGまで何でもこなせます
現在33才です
今から就職してまともな給料を貰ったり昇進コースに乗ったり
する事は可能でしょうか?
753仕様書無しさん:2005/05/16(月) 02:13:29
>>752
今までやってた仕事の内容によっては欲しがってくれる会社があるかもしれんけど、
一般公募よりも、業界にコネがあるなら、どこか紹介してもらった方が可能性が高いと思う。
754仕様書無しさん:2005/05/16(月) 02:14:28
大企業直採用コースは難しいかもしれんが
中小でマルチプレイヤー型即戦力を欲しがってるところはいくらでもあろう。
その辺りを狙って売り込んでいくと吉。
そっから大企業に引き抜かれるほどの才能を発揮できるかはお前さん次第。
がんばれよ。
755752:2005/05/16(月) 03:45:51
レスありがとうございます

>>753
コネは特にありません
取引先も零細の中小ばかりでまともな待遇を期待できるとは思えないのです
本気で誘われていると思えるような事もありませんでした

>>754
やはり中小ですか
マルチプレイヤーとしての期待に添う自信は有ります
取引先にもいつも評価して頂いていますし、こんな素晴らしいコードは
見た事が無いと感心された事もあります
ですが今までこの業界でまともに就職もした事がなく、現状も普通の
サラリーマンに劣る収入です
そして嫁がいます

面接時に何をアピールすれば待遇良く採用されるのでしょうか?
756仕様書無しさん:2005/05/16(月) 05:15:07
管理能力
757仕様書無しさん:2005/05/16(月) 05:18:18
「必死だ」ということは伝えろ。
マトモな企業のお偉いさんならば、家族持ちで収入が安定しない状況の
辛さは良く解ってくれるはずだ。技術力なんぞはアピールする必要は無い。
マトモな相手ならばお前さんが使える人間かどうかは話せば5分で解る。
758757:2005/05/16(月) 05:19:47
>>752
お前さんがいい会社に巡り会える事を祈ってるよ。がんがれ。
759仕様書無しさん:2005/05/16(月) 05:32:51
テスト
760仕様書無しさん:2005/05/16(月) 09:39:19
なにこの暖かいスレ
761仕様書無しさん:2005/05/16(月) 10:42:01
JSPをTOMCATをつかってローカルホストで表示させたいのですが、うまくいきません。
javaの環境設定はできており、トムキャットもhttp://localhost:8080/にアクセスして、猫ちゃんのページに
ちゃんと飛べています。そしてTOMCATの中のwebappsの中にtestというJSPテキストをつくり、
拡張子をwarにしました。

そのあとにローカルホストのhttp://localhost:8080/testにアクセスしてみましたが、HTTPステータス 404 - /test
と表示されます。原因がわかるかた教えていただけたらうれしいです。
お願いいたします。
762仕様書無しさん:2005/05/16(月) 10:46:34
Webのルートディレクトリが別の場所だ
testじゃなくtest.jspだ
しらね
763なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/16(月) 11:33:54
>715>717>719
火気厳禁
764仕様書無しさん:2005/05/16(月) 19:08:46
残業代もらってない・・・・・・。いえないけど。
765名梨産:2005/05/17(火) 03:32:33
ケータイよりカキコ。
自分のポカで市にそうでつ。
お前ら笑わせてください。
766仕様書無しさん:2005/05/17(火) 04:27:01
>>765
ぼちぼちおいらは吊し上げ会議出席のため、身支度せにゃなりません。
笑ってくらはい。
767名梨産:2005/05/17(火) 05:50:14
カキコした癖にすっかりチェックするのすら忘れてたくらいテンパってまつ。
〉766
落ち着いたら美味いモンでも食いに行こうや。
768仕様書無しさん:2005/05/19(木) 13:32:26
何故プログラマって給料安いんですか?
俺は高卒22歳のフリーターなんですが
そろそろ将来に危機感を感じ始めたので
資格取って派遣でもいいから就職しようと
希望を抱いていたんです。
だって基本やらソフ開の参考書や過去問見ると
そこそこの難易度はあるじゃん。
千差万別あるが一方の大卒リーマンはそれより遥かに
難しいことでもしてるの?
769仕様書無しさん:2005/05/19(木) 14:05:02
それはね、オマエみたいなバカが混じって生産性低いから給料安いんだよ
770仕様書無しさん:2005/05/19(木) 23:22:17
>>146がイイことイった
771仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:09:07
みんな、最新技術を入手したり学んだりするのにどうしてマスカ?
雑誌、WEBサイト、専門書、その他、情報交換しまセンカ?
772仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:13:19
>>771
別に、情報交換だったらここ以外で普通に行われてるだろ。
773仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:25:42
それをここでやりたいわけです
774仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:26:39
>>773
おまいさん、そら向かないだろよ、掲示板のみじゃ。
775仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:27:02
なんでだよ。
ム板の話題に合ったスレでやればいいだろ。
776仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:27:55
適当でいいんだけど
777仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:30:03
>>775
「ここ」 はマ板だぞ
778仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:30:45
>>776
だったらスレ立てて、ちゃんと面倒みればいいじゃん。
最近、面倒みないヤシ多いからな、立て逃げしないなら立てりゃいいじゃん。
779仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:34:56
ごめん。
>>775は、>>773へのレスな。
780仕様書無しさん:2005/05/21(土) 21:35:30
掲示板でやるのならば、何らかの方法で、扱う情報の範囲を絞らないと雑誌やWebサイトをまめに
チェックするのと同じぐらい手間がかかるのでは…。
いろんなことに関心を持つ人が集まるわけだし。
781仕様書無しさん:2005/05/21(土) 22:33:08
住人の皆様、教えてください。

↓このスレッドの163番目の投稿に病院顧問弁護士より
 NASA開発のネットアナライザーで書き込まれた先が全てわかる
 ということですが、これは本当でしょうか。弁護氏名も明らかにしてますが・・・

**千葉県柏市立柏病院が身売り**
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113636020/
782仕様書無しさん:2005/05/22(日) 00:04:33
>781
「書き込まれた先」は俺にも分かるぞ。
99%以上の確率で ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113636020/
だな。
783仕様書無しさん:2005/05/22(日) 04:10:34
当方、C言語の基礎知識が若干あります。

これで仕事につけるでしょうか?
最低限必要な知識があれば教えて下さい。
784仕様書無しさん:2005/05/22(日) 04:23:03
厳しいこと言うと言語自体を知っている人間は、腐るほどいる。
言語を使って何を作れるのかが勝負になるから、精通している分野があると有利。
でも、20代前半くらいまでなら言語に詳しいだけでも、雇ってもらえるかもしれん。
785仕様書無しさん:2005/05/22(日) 04:35:51
>>784
具体的に、精通している分野って何よ?
786仕様書無しさん:2005/05/22(日) 04:40:33
>>781
>NASA開発の
ここは笑うところだろう。
787783:2005/05/22(日) 04:50:47
>>784
何を作れればいいのでしょうか?
788仕様書無しさん:2005/05/22(日) 05:05:49
>787
それは何を作る会社に行くかに拠るな。
一般論でいいなら、大学4年あたりの講義の資料をwebで探してみたら?
大卒で就職する人は多いんだから、その辺の能力レベルがあれば遅れは取らないはず。

個人的には何でもいいからとにかく形あるソフトをひとつ完成させるといいと思う。
自分に足りない事、足りている事を知るには勉強よりもその方が早い。
他人に自分の能力を話すときに分かりやすい指標になるしな。
人事としても、「基礎知識はある」とかいう奴よりも、実際にこれをやった事がある、という奴を採った方が無難だし。
789783:2005/05/22(日) 05:27:34
>>788
ご丁寧に、ありがとうございます。

>何を作る会社

そんなに応用が違うものでしょうか?
この辺を具体的にお聞きしたいのですが。

言語にしても何を覚えればいいか、サッパリ分からなくて。
790仕様書無しさん:2005/05/22(日) 05:36:12
>>789
あなたの作りたいものは何?
それによって目指す会社が変わる。
791仕様書無しさん:2005/05/22(日) 05:38:58
>>790
お前、偉そうに言ってるけど素人だろ?w
何で作りたいシステムをこっちが決めるんだ???
792仕様書無しさん:2005/05/22(日) 05:56:07
大まかには分野はあるだろ。
ネットワークプログラム作ってる人が、次の日からデバイスドライバ開発するとか
聞いたことないよ。
793仕様書無しさん:2005/05/22(日) 06:06:28
>>792
そりゃあるだろw
次の日からは開発しないだろw

だから何で作りたいシステムをこっちが決めるんだ???
794仕様書無しさん:2005/05/22(日) 06:08:03
>>791 >>793
あんた偉そうだな。
あんたが作りたいシステムを決めると何の不具合があるんだ?
795仕様書無しさん:2005/05/22(日) 06:09:22
(・∀・)イイヨイイヨ-
796仕様書無しさん:2005/05/22(日) 06:21:28
>>793
こっちが決めるとか、あっちが決めるとか何の話だ?
個人にだって会社や部署にだって得意・不得意、実績の有無があって、
それで仕事任すだろう。
おまえの会社はルーレットででも決めるの?
797仕様書無しさん:2005/05/22(日) 06:38:42
>>794
あんた偉そうだな。
だから何で作りたいシステムをこっちが決めるんだ???
798仕様書無しさん:2005/05/22(日) 06:42:47
>>796
こっちが決めるとか、あっちが決めるとかお前がした話だ。
個人にだって会社や部署にだって得意・不得意、実績の有無があるが、
それで仕事選べないだろう。
おまえのクライアントはルーレットででも決めるの?
799仕様書無しさん:2005/05/22(日) 06:43:11
(・∀・)アタマワルイヨ-
800仕様書無しさん:2005/05/22(日) 10:47:00
まあ、大まかなジャンルである程度作るものは決まってくるな。
100%いわれたものを何でも作りますっていうのは会社単位であって、部署単位ではあまりない。
よほど小さい会社ならあるだろうが。
801仕様書無しさん:2005/05/22(日) 13:30:38
>783
いまは細分化されているので、例えば業務系だったとしても
・サーバ側システム
・クライアント側システム
で全然違うこと(作り方からして違うんだな)やっていたりする
そゆこと
802仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:16:57
オートマトンで質問なんですが
0を一つだけ含むか、または11を含む非決定性オートマトンで
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up65734.jpg
の黒で書かれた物が正解なのですが、赤で書かれたようにしたらなぜダメなのでしょうか?
803仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:19:42
>790 >791
いったん会社に入ってしまえば、望む仕事ができるとは限らない。
が、会社を選ぶ時点では、まだこっちに選択の権利はある。

>789が何を作りたいのか、まずはそれだな。
何でPGなんてけったいな職種を希望するのか、と言い換えても良いけど。
単に「プログラムが作りたい」だけだったら、業界に関する知識が全然足りん。
804仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:27:39
>802
赤のstartで0がきたらどうすんだ?
805仕様書無しさん:2005/05/22(日) 16:35:22
>>804
ε遷移って空文字でも遷移して、ε遷移があるときは分身をつくって、上と下の両方の状態にいる
と言う風に思っていたのですが違うのでしょうか?
黒でスタートしても1が最初に来たら一緒なのかなと思ったりするんですが。
806仕様書無しさん:2005/05/22(日) 20:35:04
俺PGでもなんでもないんだが、ちょっとPCに詳しいからってシステム作れって
言われてます。そこで質問。

エクセルのデータ(ファイルまるごと)を印刷せずに、PC上でFAX送信する機能って
VBAにあります?
あったとしても(なかったら)何を使えば有効的ですか?
807仕様書無しさん:2005/05/22(日) 21:28:56
>>806
これが参考になりそう。
ttp://www.accessclub.jp/bbs5/0005/vba1110.html
808仕様書無しさん:2005/05/23(月) 22:39:48
はじめまして。
パソコン歴まもなく10年目を迎えるのですが、自分はpcでやることといえばインターネットくらいでした。
pcには結構詳しいと思います。こんな自分がprogramの勉強をするとしたら、言語は、なにがいいですかね?
809仕様書無しさん:2005/05/23(月) 22:44:22
>>808
HTML
810仕様書無しさん:2005/05/23(月) 22:59:24
Visual Basic.Net2003を使ってプログラムを組んだんですが、
VB.Net2002が入っているパソコンでプログラムを開こうとしたらできませんでした。
初心者なのでどうしてなのか分かりません。(互換性ですかね)
詳しい方是非教えてください。

811仕様書無しさん:2005/05/23(月) 23:03:03
>>810
ちゃんと要るファイル全部コピーしたか?
812仕様書無しさん:2005/05/23(月) 23:04:53
>>810
2003を買ってインストールしてください。
813仕様書無しさん:2005/05/23(月) 23:09:18
>>811
全部しました。2002→2003はダメみたいですね。
2003→2002はできるみたいです。(当たり前ですかね?)
でもexeのアプリケーションファイルも動かないのはPCがおかしいのかな〜

>>812
お金が・・・
814仕様書無しさん:2005/05/24(火) 01:47:27
>でもexeのアプリケーションファイルも動かないのはPCがおかしいのかな〜
合理的に考えれば、お前がおかしい可能性の方が高い。
815なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/24(火) 10:15:01
>810
なにが開かないのかワカランが、とりあえず、.NET2003のソリューションだかプロジェクトだかは下位互換なかったような気がする。
816仕様書無しさん:2005/05/24(火) 18:44:10
>>815
実はプロジェクトファイルをテキストエディタで開いて、バージョン書き換えるだけで普通に開ける
817なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/05/25(水) 10:07:56
>816
うはwww盲点www
818仕様書無しさん:2005/05/25(水) 19:52:25
>>816
もう少し詳しくお願いします!!
819仕様書無しさん:2005/05/25(水) 21:14:21
つーか MS のバージョンチェックって結構この手法のことが多いだろ
知らんやつがなんでこんなに居るんだ・・・?
820仕様書無しさん:2005/05/25(水) 21:17:18
>>819
ヒント:MSなんて関係ないw
821仕様書無しさん:2005/05/26(木) 10:47:38
819をバージンチェックと読んでしまった。
819は謝罪と賠償を請求シル!
822仕様書無しさん:2005/05/27(金) 00:31:47
>>821
おまいさんが819に請求するんじゃなくて
819がおまいさんに請求するのか
823仕様書無しさん:2005/05/27(金) 17:50:17
この板初めてきたけど、なんかプログラム関係と女体関係が
ぐんずほぐれつ交じり合った板ですね。
824仕様書無しさん:2005/05/27(金) 23:54:37
こんなスレ立てようと思ったんですが弾かれました。
何でですか。


ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
仕様書無しさん (0 , 1)

バッチこーい

名前: 仕様書無しさん
E-mail:

内容:
バッチファイル来てクーダサーイ
825仕様書無しさん:2005/05/28(土) 00:00:13
>>824
自分で串立てた?
よくわからんが
串刺さないとそのエラーでるだろ
826仕様書無しさん:2005/05/28(土) 00:10:17
くだらんスレ立てるとそういうエラーが出るようになったんだよ
827仕様書無しさん:2005/05/28(土) 01:18:24
野球部じゃねえとわからんネタだ
828仕様書無しさん:2005/05/28(土) 03:34:21
>>824
そんな事をマ板で訊く間抜けさが原因です。
829仕様書無しさん:2005/05/29(日) 09:40:04
プログラマーやパソコン関連の小説ってありますか?
830仕様書無しさん:2005/05/29(日) 11:48:17
>>829
誰が書いてもベストセラーになってしまうので印刷業界から止められる
831仕様書無しさん:2005/05/29(日) 11:54:25
832仕様書無しさん:2005/05/29(日) 12:43:45
お兄ちゃんたら、もうP
833仕様書無しさん:2005/05/29(日) 13:40:51
>>829
悪魔のパスワード
834仕様書無しさん:2005/05/29(日) 16:13:51
ウォーゲーム
835仕様書無しさん:2005/05/29(日) 16:28:38
"Hello, world.”
836仕様書無しさん:2005/05/30(月) 16:07:59
>>829
つ[よくわかる 現代魔法]
837仕様書無しさん:2005/05/30(月) 18:24:45
闘うプログラマーでも読んどけ

>>836
桜坂宣伝乙
838仕様書無しさん:2005/05/30(月) 22:18:21
ウチの母に Effective STL の本を見られたのだが、表紙だけを見て

「何これ、ルービックキューブ?」

('A`)
839仕様書無しさん:2005/05/31(火) 01:02:49
>836
2ch語を連呼するプログラマというキャラを見てるとなんか心が苦しくなるので勘弁してください。
840仕様書無しさん:2005/05/31(火) 11:40:58
シー++ビルダー?
841仕様書無しさん:2005/06/01(水) 02:40:03
>714 :仕様書無しさん :2005/04/19(火) 13:56:57
>家では一切PCに触らないのがPG。
>ネトゲーとか信じられない。

これマジですか?
プログラマーって凄い忙しいらしいんだけど時間的にネトゲする余裕ありますか?
PCに触れたくないってのはなんとなく分かるんですが
842仕様書無しさん:2005/06/01(水) 02:44:34
ひとによる。
以上。

はい、次。
843仕様書無しさん:2005/06/01(水) 02:57:24
 、   l   _,                       
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  ,ヘ        ,rァ  睡眠時間無くても
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i. ./ '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  { |   '──--'  {        飲ま 飲ま 飲ま
        ,/ ● L_/    ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ● /     l ,/  ●   i,                イェイ!
       'i      しii    'i      しii     丿
      ||`:、\     'ii  __,/\     'ii   __,/
     / 'i、 ̄~~     ij  乙_ ̄~~    ij    乙__ノi
     |兼 |-ァ        __^-ァ        __,| .|
     |八 |ri'        'l  ~"i'        'l  / ヽ
     |_ |!!         .l   !         .l  | 鳥|
      ~^''!,   ,_    , .!_   !,  ,_    ,.!.....| 飼|
         \ l,~^''‐--::,,⊃   \ l,~^''‐--::,,⊃.|____|) ) ) )
844仕様書無しさん:2005/06/01(水) 11:40:31
スロ雑誌見てたときにふと思ったんですが、
"バーっぽい"って早口でいうと
外人がPowerPoint!っていってるように聞こえませんか?
845仕様書無しさん:2005/06/01(水) 11:47:33
「業務系」って何ですか?
846仕様書無しさん:2005/06/01(水) 11:58:50
>844
微妙
濁点と半濁音の差をどれだけ誤魔化せるかがポイントになるようだ

>845
スレ一覧を「業務」で検索してある程度察してください
847仕様書無しさん:2005/06/01(水) 20:19:59
設計書
848仕様書無しさん:2005/06/01(水) 20:57:14
IPアドレスが衝突していることを通知するソフトを作りたいのですが、
意外と難しいんじゃないかと思い始めました。多分、MAC層。
MAC層についての質問は、どこの板・スレで質問すると良いでしょうか?
849仕様書無しさん:2005/06/01(水) 20:58:58
通信技術板
850仕様書無しさん:2005/06/01(水) 21:00:26
おお。完璧。どうもです。
851通信住人:2005/06/01(水) 23:03:52
まて。
そんな素人連れてくるな
852仕様書無しさん:2005/06/02(木) 00:17:46
質問です。
イベントリ・ディレクトリなどの
イベントリの意味を教えてください。
853仕様書無しさん:2005/06/02(木) 00:17:52
しらんがな
854仕様書無しさん:2005/06/02(木) 00:32:32
inventory?
855仕様書無しさん:2005/06/02(木) 09:28:12
http://mytown.asahi.com/saga/news01.asp?kiji=3308
 情報処理技術者への最初の関門となる「基本情報処理技術者試験」に嬉野高校(嬉野町下宿甲)の総合学科2年、
新井貴志さん(16)=写真=が初挑戦で合格した。合格率15%以下の国家試験で、県内で合格した高校2年生は1人だけ。
31日、合格証書を手にした新井さんは「高校生のうちに大学卒業レベルとされるソフトウエア開発技術者試験に挑戦したい」と意欲的だ。



コメントはしない。
856仕様書無しさん:2005/06/02(木) 11:08:55
>>855
佐賀のレベルは判った。
857なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/06/02(木) 14:45:46
>855
> 総合学科

 なにこの場末の大学の学科っぽい名前
858仕様書無しさん:2005/06/02(木) 15:35:22
佐賀県佐賀市17歳

ヒヒヒヒヒ
859仕様書無しさん:2005/06/02(木) 23:30:25
高2だったら、ぽちぽち居るだろうなぁ。
私も高2で取ったクチだし。(当時は2種だったけど)
860仕様書無しさん:2005/06/04(土) 05:53:56
カップヌードルが食いたい。
激しく食いたい。

って課長に小一時間問い詰めたら怒られた。
861仕様書無しさん:2005/06/04(土) 07:36:06
C言語の知識だけで、就ける仕事はありますか?
862仕様書無しさん:2005/06/04(土) 09:32:09
>>861
業種にこだわらずにプログラマとかなら何でもつけると思う。
その代わり高く売られて多く搾り取られるけど。
863仕様書無しさん:2005/06/04(土) 11:27:14
>>862
もうちょっと詳しく教えて下さい。
業種と高く売られて〜の件がよく分かりません・・。
864仕様書無しさん:2005/06/04(土) 11:40:10
>>863
知らなくて良いことも、たくさんあるもんだ。知ったところで、な〜んだってね。
865仕様書無しさん:2005/06/04(土) 12:36:49
>>863
まあなんだ、
 「C言語の知識」という売り文句を使って、
  君が儲かるチャンスはあまりないが、
  君を利用して儲けられるヤツ(会社)は存在しうる、
というだけの話だ。
866仕様書無しさん:2005/06/04(土) 14:09:26
>>865
ありがとうございます。

職歴なし、経験なしの自分でもやれそうですか?
867仕様書無しさん:2005/06/04(土) 15:53:59
>>866
大丈夫。
未経験者でもめちゃくちゃ下駄履かせてそれなりの金額なら
誰でも買ってくれるのがこの業界だから。
868仕様書無しさん:2005/06/04(土) 16:02:34
高校生程度の英語知識でIntroduction to Algorithmは読めますか?
869仕様書無しさん:2005/06/04(土) 16:03:42
>>866
>>867書いといて何だけど、こういう経歴詐称が当たり前でまっとうな業界じゃないんで
出来るなら他の業界にした方が身の為だよ。

本当にこの業界で生きていく気があるならプログラマになりたいスレに行けば良いと思う。
870仕様書無しさん:2005/06/04(土) 16:10:27
みんな退社時間何時ぐらい?わしいつも22〜24時なんだけど
後、帰ってから何して遊んで何時ぐらいに寝るの?わしは3時まで遊んでから
寝てる。
871仕様書無しさん:2005/06/04(土) 17:46:58
>>869
他に行く宛てもないもので・・。

これは読んでおけ!みたいな、お薦めの本があれば教えて下さい。
java を覚えた方がいいですかね?
872仕様書無しさん:2005/06/04(土) 18:07:18
本を読んだだけで技術がつくなら苦労しない
873仕様書無しさん:2005/06/04(土) 18:10:22
,m
874仕様書無しさん:2005/06/04(土) 18:35:24
>>872
しかし、読まないともっと酷い事になるw
875仕様書無しさん:2005/06/04(土) 18:39:47
ところで俺の彼女って未だにオネショするんだが、そういう人っている?
これが原因で修学旅行とかにもいったことないらしい。
876仕様書無しさん:2005/06/04(土) 18:41:57
想像以上に結構多いと思う。
身体・健康板とか漁ってみ。
877仕様書無しさん:2005/06/04(土) 19:39:44
>>871
諦めてくれ。つか、頼む。これ以上
>他に行く宛てもないもので・・。
こんなのに来られても迷惑。
878仕様書無しさん:2005/06/04(土) 19:44:12
>>876
情報サンクス!
尿スレみつけて読んでみたけど結構多いのな。
確実に治す方法もないのかな?

まあ、本人が気にしてるだけで、別にこれといって困ることは無いんだがw
同時に多汗症だから、夏はオネショしたんだかどうだがわからないぐらい
布団びっしょりにしちゃうしね。
879仕様書無しさん:2005/06/04(土) 19:50:51
>>870
平日は0時前後までだから2時までに寝て、土日は昼から出社してたから、
金土だけ夜、呑みに行ったりして遊んでたよ。
880仕様書無しさん:2005/06/04(土) 21:00:16
>>870
昔無理して体壊してからは極力定時に帰るようにしてる。
(外注先にもよるが大体6時くらい)

んで、日が変わる前に寝る。8時間睡眠最強。
881仕様書無しさん:2005/06/04(土) 21:12:12
>>880
あんまり深夜残業ばっかりやってると
そのうち寝ようと思っても寝られなくなるんだよね。
俺、最近、最長で5時間しか寝られなくなった。
882仕様書無しさん:2005/06/05(日) 04:41:40
>>877
そんなに優秀な人材が集まってるんだ?
883仕様書無しさん:2005/06/05(日) 04:48:39
>>882
いるとマイナスになる人材ってのもいることをお忘れなく。
884仕様書無しさん:2005/06/05(日) 08:11:04
>>883
散々足引っ張ってきたのは分かるけど、
君よりマイナスになる人材は中々いないと思うよ。
885仕様書無しさん:2005/06/05(日) 11:27:48
>>884
何その子供の捨て台詞
886仕様書無しさん:2005/06/05(日) 11:37:32
>>883
何その子供の捨て台詞
887仕様書無しさん:2005/06/05(日) 11:44:29
出向してきたHさんは毎日0時近くまで残業、上司の覚えもめでたかったが
成果をあげる前に持病の腰痛が悪化して出勤中に倒れ、休職しました。
勿論ウソで、彼の尻ぬぐい + そんな人をありがたがってる上司に萎えて
新人が二人やめてしまいました。彼はマイナス人材だと思うのですがどうでしょう。
888仕様書無しさん:2005/06/05(日) 11:50:05
>>887
意味が分かりません
889仕様書無しさん:2005/06/05(日) 11:52:52
>>887
散々足引っ張ってきたのは分かるけど、
君よりマイナスになる人材は中々いないと思うよ。
890仕様書無しさん:2005/06/05(日) 11:53:47
>上司の覚えもめでたかったが

あなたはマイナス人材だと思うのですがどうでしょう。
891仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:02:19
出向してきたHさんは毎日0時近くまで残業、上司の覚えもめでたかったが
成果をあげる前に持病の腰痛が悪化して出勤中に倒れ、休職しました。
勿論ウソで、上司と新人二人の尻ぬぐい + そんなHさんをありがたがってる上司に萎えて
やめてしまいました。彼らはマイナス人材だと思うのですがどうでしょう。
892仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:03:10
見当外れなことを書き始めた887がマイナス人材だと思いました。
893仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:05:38
>>884
「ああいるいる、役に立たないどころか邪魔になるやつ」と思いあたらないやつは、
よほど仕事仲間に恵まれてきたか、常に自分が足を引っ張る側で来たかどっちか。
894仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:10:50
>>893
>常に自分が足を引っ張る側で来たかどっちか。

887のことだなw
895仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:14:47
「ああいるいる、役に立たないどころか邪魔になるやつ」と思い当たるやつは、
自分が無能だからよほど仕事仲間にも恵まれないか、自分が無能だから常に自分が足を引っ張っる側で来たかどっちも。
896仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:15:54
>>895
同属嫌悪ってやつだなw
897仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:18:20
>>882-883

優秀な人材は集まっていない様子・・。
要するに足の引っ張り合いだ。

そういうレベルの低い会社には逝かないように。
898仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:20:09
>>887
何その子供の決め台詞
899仕様書無しさん:2005/06/05(日) 12:54:12
皆さんの作業場での構成管理について
納得いかないとことか不満を聞きたいのですが・・・

900仕様書無しさん:2005/06/05(日) 13:08:11
マイナスの人材は文句と揚げ足取りしか能がないということが
よくわかるスレですね。
901仕様書無しさん:2005/06/05(日) 13:21:52
>文句と揚げ足取りしか能がない

887のことだなw
902仕様書無しさん:2005/06/05(日) 23:28:06
あれ、やたら叩かれてる。無難なことばっかりレスしがちなんで新鮮な気分だ。
903仕様書無しさん:2005/06/06(月) 06:17:28
>>902
意味が分かりません
904仕様書無しさん:2005/06/06(月) 15:34:44
俺はわかった。
905仕様書無しさん:2005/06/06(月) 15:49:09
要するに枯れ木から悪役に出世したぜ〜って勘違いクンだろ?
906仕様書無しさん:2005/06/10(金) 20:58:18
どこの会社行ってもプログラマやSEの退社時間は
一年通じて23時〜25時前後が普通ですか?
907仕様書無しさん:2005/06/10(金) 21:38:13
独身しかいない会社ではそうなることもある

家帰ってもやることがない負け犬だから仕事場にいるしかない
908仕様書無しさん:2005/06/10(金) 21:39:14
>>906 まさかw
909仕様書無しさん:2005/06/10(金) 22:59:28
おれはいまかえるぜ!
910仕様書無しさん:2005/06/10(金) 23:06:20
おつかれ〜

今日は早いな
911909:2005/06/11(土) 00:18:07
ふう、とりあえず 23時までに退社できたぜ。
まあ、23時すぎて仕事する奴なんてあんまりいねーんじゃないか? >>906
912仕様書無しさん:2005/06/11(土) 00:25:18
>>907
家帰ってやることがあるのが勝ち犬?

たんなるヲタじゃねえかw
913仕様書無しさん:2005/06/11(土) 09:29:13
>>906
どこの会社でも、な訳ないだろ!

毎日帰れると思ったら大間違いだ!
914906:2005/06/11(土) 11:31:40
答えてくださった方、ありがとうございます。
4年ほど勤めていたのですが、3物件くらいが常に同時進行し、
毎日24時超えるまで残業、SEとPGを兼務し、精神的に参ってしまい結果退職してしまいました。
再就職するに当たって同業他社がどうなのか知りたくて質問しました。
907さんや908さん、909さんの会社では23時退社は遅い方で、
910さんや913さんから見たら早い方なんですね。
915仕様書無しさん:2005/06/11(土) 22:48:30
俺は大体19時退社。遅くとも20時だな。
916仕様書無しさん:2005/06/13(月) 11:24:02
季節によって違いがありすぎるんだよなあ、自分の場合。
年度末は23時退社も当たり前だが、春〜夏の暇な時期は毎日定時退社。
官公庁相手ってみんなこんなもん?
917仕様書無しさん:2005/06/13(月) 18:23:01
官公庁とは食いっぱぐれなくていいなあ
918仕様書無しさん:2005/06/14(火) 16:01:24
最近、キーボードのキーストロークがなんかおかしくなってきたんで
さっき分解して掃除した。

中から、犬か猫の毛みたいな、長さ15センチぐらいの白っぽいのと
茶色っぽい毛が大量に出てきたんだけど・・・・

うちの会社ではペットなんか飼ってないんだけどな・・・・・



怪談にはまだ早い季節だよね?ね?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
919仕様書無しさん:2005/06/14(火) 17:27:45
>>918
君のPCをこっそり使っていた上司 (最近白髪が気になって
茶色に染めている今年45歳の) が、うまく使えなくてイライラしながら
髪をかきむしった痕跡。
920仕様書無しさん:2005/06/14(火) 18:10:42
>919
そっちのほうが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだw
921仕様書無しさん:2005/06/19(日) 12:11:23
いま、jitecの情報処理技術者試験に合格して、企業などで毎日働いているプログラマーは何人くらい
いるのでしょうね。国内だけで、学生、フリー、アルバイト、パート主婦が別です。
922仕様書無しさん:2005/06/19(日) 12:11:52

訂正
923仕様書無しさん:2005/06/19(日) 13:44:10
数ヶ月胃の調子が悪かったから、昨日胃カメラ受けたら
胃に小さい穴が2つと慢性胃炎だと言われたよ
1部腫れてる部分があって胃がん検査付
まだ20代後半なのにな〜orz
924仕様書無しさん:2005/06/19(日) 14:47:10
質問です。
プログラマって英語力は必要でしょうか?
必要なら、どのくらい必要でしょうか?
925仕様書無しさん:2005/06/19(日) 14:48:48
MSDNが読めるくらい
926仕様書無しさん:2005/06/19(日) 15:46:27
>923
お大事に〜
927仕様書無しさん:2005/06/19(日) 18:08:08
>>923
俺は神経性胃炎持ち。どう検査しても異常は見つからないんだけど
痛み始めると眠れないくらい痛い。医者もデパス錠出すくらいしか
できないし。
928仕様書無しさん:2005/06/21(火) 09:04:12
つか、そりゃ 気のせい だろ
929仕様書無しさん:2005/06/21(火) 10:52:10
>>928
勿論。神経性胃炎てのはそういうもの。
930仕様書無しさん:2005/06/21(火) 20:42:42
プログラム板って殺伐としてるけど、なんで?
931仕様書無しさん:2005/06/21(火) 20:49:44
それは、イライラしてるから
932仕様書無しさん:2005/06/21(火) 20:54:11
状況すらまともに説明できない教えてチャンで満ちあふれてるから
933仕様書無しさん:2005/06/21(火) 20:59:59
え?殺伐としてる?
あまり意識したことなかったな。
934仕様書無しさん:2005/06/21(火) 21:20:45
ム板じゃなくてマ板でしょ?
935仕様書無しさん:2005/06/21(火) 21:53:32
女性PGって基本的にどこも私服OKだと思うが
それでもGパン、ミニスカート、網ストッキングなどは
会社からNGの中に入ってるの
936仕様書無しさん:2005/06/21(火) 21:57:48
・私服OK
・でもGパン、短パン、網タイツは禁止
・社会人として見苦しくない格好

と言われたら咄嗟に着る服が思いつかない
937仕様書無しさん:2005/06/21(火) 21:57:52
網タイツ
と言って欲しい
938仕様書無しさん:2005/06/21(火) 22:23:13
>>935

基本的に夏場は透けブラの見える白ブラウスもNGのところがある
939仕様書無しさん:2005/06/22(水) 04:36:39
透けさせときゃいいのにな、そんなもん。
940仕様書無しさん:2005/06/22(水) 05:34:11
すいません。
ソフトウェアの作成を依頼した場合は大体どのぐらいの費用がかかりますか?
シェアウェアで2万円ぐらいで売れるレベルのものです。
941仕様書無しさん:2005/06/22(水) 08:56:04
>>940
ここはマ板だから。
作る人間に受注/発注金額を尋ねて正しい答えが返って来ると思いますか?
942仕様書無しさん:2005/06/22(水) 09:07:38
それ以前に誰が2万円のシェアウェアなんか買うのかw
943なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/06/22(水) 09:56:04
>940
売価言われても、開発費用なんて判るか。マ一人100万/一ヶ月を基準に考えてくれ。
944940:2005/06/22(水) 14:16:44
一ヶ月100万は高いですねー。
安い人探してみます。

2万円でも多分売れると思います。
945仕様書無しさん:2005/06/22(水) 14:37:39
>>944
普通に会社に頼むと一ヶ月00万は普通だよ。
もっと安くしたいなら、社員数1〜2名の会社を探すとか、継続的な仕事の存在をちらつかせるとか。
946940:2005/06/22(水) 16:50:40
>>945
事務所構えてる会社だとそうなんでしょうねー
SOHOか個人がよさそうです。
947仕様書無しさん:2005/06/22(水) 18:20:26
>>940
天才プログラマのいらすま氏がまだこの板にいたら0円で作ってくれたと思いますがね
彼は自分の実力を誇示したくて必死でした
しかし彼の作るソフトはソース公開が基本ですから貴方がそのソフトを売って儲けることはできません
残念!!!
948仕様書無しさん:2005/06/22(水) 23:40:55
女のどんな先輩、上司であっても呼び捨てにされたらやっぱ引く?
949仕様書無しさん:2005/06/23(木) 01:13:01
言い方じゃね?
950仕様書無しさん:2005/06/23(木) 06:53:16
幼稚園・小学校時代に呼び捨てする女の先生に出会う率が高かったせいか、
昔っから目上の女性の呼び捨ては何とも思わないや。
951仕様書無しさん:2005/06/23(木) 14:07:33
「ダメじゃないの、○○くん」


くん付け萌え(*´д`*)ハァハァ
952仕様書無しさん:2005/06/23(木) 22:51:54
winnyを入手して動かしていたことが一番の問題なのに
自宅のパソコンに資料を持ち帰ったことが問題とされる。
流出したのが進捗資料ぐらいなら笑われて済むが、原発のじゃなあ...

また情報管理の徹底とかで面倒になるだろうが orz
953仕様書無しさん:2005/06/24(金) 06:38:13
仕事を持ち帰るのがそもそもよろしくない。
その分の給料支払われないしな。
954仕様書無しさん:2005/06/24(金) 08:13:20
一番の問題は感染したことだよ
955なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/06/24(金) 11:31:36
一番の問題は映画をダウンロードしてたことじゃね?
956仕様書無しさん:2005/06/24(金) 13:16:09
サーチキーワードの一番目が「熟女」であったことは問題たりえない
957仕様書無しさん:2005/06/24(金) 14:16:23
二番目は「人妻」だろうな
958仕様書無しさん:2005/06/25(土) 02:06:26
>952
いや、家のパソコンに資料(多分部外秘)を持ち帰る方が問題だと思う。
まあ、その程度の事にすら考えが及ばないような馬鹿がWinnyやってウイルス踏むんだろうが。
959仕様書無しさん:2005/06/25(土) 09:49:37
内勤の人ばかりなら資料を一切持ち出すなというのも正論なんだろうけど、
ソース・ドキュメント一式ノートにつめて現地対応することも皆無ではない
身としては他人事とは思えない。

フールプルーフで言えばエクスプローラから簡単に実行ファイルを実行できたり、
WEBフォルダ形式の表示でなにかしらのコードが動いてしまうのがいけない
960仕様書無しさん:2005/06/25(土) 14:54:00
一般人の場合
「ダウンロードは違法だ!やってるほうが悪い!」


公務員や公に関わるみなし公務員の場合
「ダウンロードは悪くない!Winnyが悪い!」


961仕様書無しさん:2005/06/25(土) 15:45:04
ごめん。どこで笑えばいいのか見当すら・・・
962仕様書無しさん:2005/06/25(土) 15:45:55
10+A
10-A
10*A
10/A

Aが0なら10+Aと10-Aは共に10、10*Aは0で10/Aはエラーですが、
Aが「無し」なら10*A=10, 10/A=10になる。この「無し」を表す記号とかはありますか。
963仕様書無しさん:2005/06/25(土) 15:57:06
せめて言語指定しやがれ
964仕様書無しさん:2005/06/25(土) 17:19:48
ASCIIコード: ^H (0x08)
965仕様書無しさん:2005/06/26(日) 18:59:16
「無し」ってなんだ?
966仕様書無しさん:2005/06/26(日) 19:05:52
>>962
1
967仕様書無しさん:2005/06/26(日) 19:37:07
IT戦士 岡田有花のスッドレが見つかんないんだけど、どこ行ったの?
968仕様書無しさん:2005/06/26(日) 22:25:31
eclipseを使ってjavaのwebアプリケーション開発を快適に行うのに必要なPCのスペックって
どれくらいですか?

いまceleron 1.13Gのメモリ512MB、HD40GBですが、
eclipse+jboss+データベースマネージャ+ブラウザを動かすと
アプリケーションの切り替える毎に10秒くらい待たされるのですが
969仕様書無しさん:2005/06/26(日) 23:39:00
>>968
詳しくは判らないけど
個人的にはスワップ起こしてるのが原因じゃないかなと思うから
メモリ1Gくらいはほしいと思ってる最中
Eclipse3+tomcat+Oracle
スペックは同程度
970仕様書無しさん:2005/06/27(月) 07:33:33
そうか
メモリ1Gは欲しいな
971なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2005/06/27(月) 12:05:11
>967
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1075210340/

>959
オマエ、現地対応用PCでnyやってるのか。
972仕様書無しさん:2005/06/27(月) 12:26:42
>>971
酸糞
973仕様書無しさん:2005/06/28(火) 09:25:56
>>952
著作権違反行為が批判されているのではなく、
機密管理が問われているから>問題のありか
974仕様書無しさん:2005/06/30(木) 01:27:14
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 地蔵スレがどこにいっちゃったか
                 | 誰か教えてくれますように・・・
     ,__     | 正直、神頼みしたい気分。
    /  ./\    \___________
  /  ./( ・ ).\        o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\    ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,   ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝiii~~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
975仕様書無しさん:2005/06/30(木) 02:27:12
デザイナーが客と打ち合わせをしたんだけど、
客の要望に何でも安請け合いして私の仕事を増やしやがった。
「OK出しちゃったけど、1日くらいで出来るよね?」だと。 死んでしまえ。
976仕様書無しさん:2005/07/01(金) 18:38:24
ゲーム系から業務系への転職を考えてます。
ゲーム系の時とまったく求められるスキルが変わると思うのですが、
業務系と言われる職場でプログラマに求められるスキルってなんですか?
977仕様書無しさん:2005/07/01(金) 18:40:44
> 976
コミュニケーション能力
978仕様書無しさん:2005/07/01(金) 19:53:05
>976
対象に興味が無くても我慢できる能力
979よろしくお願いします。:2005/07/01(金) 20:35:53
当方、仕事は運用(作業は雑用レベル)で
開発関係をやって見たいと思い、転職活動行った結果、
プログラムレベルから教えてもらえる企業に内定をもらいました。
そのことを現在の会社に話したところ、開発への異動を提案されました。

どちらがいいか迷っています。

内定もらった会社
 メリット
  ・プログラミングレベルから研修で教えてもらえて将来的にSEを目指せる。
  ・お客さんから直接仕事をもらっているのが多い。
  ・現会社より給与がちょっと高い。
 デメリット
  ・残業代が出ない

現会社
 メリット
  ・残業代が働いただけ出る。
  ・会社を辞めなくてすむ。
 デメリット
  ・上流工程が中心でプログラムの実務経験が無いのに
   やっていけるか不安。
  ・身分は派遣社員

当方
資格(基本情報、JAVA2プログラマ、オラクルシルバー、VBAプロ等)
開発、プログラムの実務経験無。

ぜひ、御意見お聞かせください。
980仕様書無しさん:2005/07/01(金) 20:39:17
>>979
うお、このスレもう終わりかけだった。
理解できないのはこれ。
>  ・身分は派遣社員
派遣されてそこにいる?
提案は派遣元が言ってる?
差し支えなければ年齢も聞きたい。
981仕様書無しさん:2005/07/01(金) 20:48:20
>>979
レスありがとうございます。
当方年齢25歳、現会社は3年3ヶ月在勤です。
>  ・身分は派遣社員
正しい表現が分からないのですが「常駐」とかの方が
正しいのかもしれません。
本社の人の話によるとプロジェクト自体を請け負っているわけではないそうです。
自分がプログラムの実務経験が無いことを本社の人に伝えると
PGの仕事ではなく用件定義辺りからの上流工程らしいです。
プログラムの実務経験なくして、上流工程でよい仕事ができるものなのか
素人ながら思っています。
982仕様書無しさん:2005/07/01(金) 21:01:04
>>981
悪く見ると、偽装派遣とも思えなくも無いが、派遣かどうかは君しか分からないだろう。
>PGの仕事ではなく用件定義辺りからの上流工程らしいです。
>プログラムの実務経験なくして、上流工程でよい仕事ができるものなのか
これはお勧めできないね〜、PG経験が無くても出来なくは無いが。
その場合はコミュニケーション能力や対外折衝能力や営業能力が期待されたり。
そうでなければ、苦労がするかな。
悪く見れば、良い派遣社員の引止めのための説得にも見える。
まあ、あくまでも予測ですね。

まだ若いから、結局、自分が今、そして将来何がしたいのか?
この辺を決めれば、進むべき道も決まるだろう。
983仕様書無しさん:2005/07/01(金) 21:03:13
>>981
VBA出来れば上等な方だよ。>上流工程での仕事
持ってる資格も申し分無いし。

個人的には上流ってかなり良いポジションだから転職しない方が良いと思うのだが。
わざわざ地獄に落ちる事も無かろうに。
どうしてもプログラミングでメシ食いたいってんなら止めないけどさ。
984仕様書無しさん:2005/07/01(金) 21:29:38
情報が不足しすぎてるが今んとこでやってるほーがいいんぢゃね?
それなりには手放したくないと思ってるようだし
ぶっちゃけ内定出した側はエサちらつかせてるだけかもしれんしな
985979:2005/07/01(金) 22:16:23
>>980,982,983,984
レスをありがとうございます。
自分の心の中では
プログラムが苦手なビジネスパートナーに
陰口を言われるようなSEにはなりたくはありません。
プログラムを一からできるのはこれ以上年を取ってからは
指導する方も学んでいく自分も辛くなると思い内定をもらった会社の方に
気が向いています。

しかし、内定をもらった会社は残業代が出ないという事を聞き
(自分のイメージで)残業だらけの開発の仕事では
割が合わないのでは無いかとも思っています。
PGで残業代で一財産(一千万近く)作る人もいるということを聞くとなおさらです。
986979:2005/07/01(金) 22:17:55
すみません日本語間違いです。
×:>プログラムが苦手なビジネスパートナーに
◎:プログラムが苦手なためにビジネスパートナーに
987仕様書無しさん:2005/07/01(金) 22:30:52
>>985
陰口なんて無視出来る位図太くなきゃこの業界じゃ食っていけないぞ。
PGってのは出来る出来ないに関わらずSEに文句たれるもんだから。

ちなみに残業代出ないのは単に残業するなって意味かも知れんので
その辺は確認した方が良いかも知れないな。
もしそうだったら恐らくはXPを実践してる所かもしれないのである意味神職場かもな。
988仕様書無しさん:2005/07/01(金) 22:52:38
>>985
辞めたいという話を現在の会社に話した以上、辞めた方がいいと思う
開発への異動の話も、引き止めるための方便かもしれない
…本当は、辞めるという話をする前にもっと…
989仕様書無しさん:2005/07/01(金) 22:58:22
「残業代が出ない開発職」
死ぬほどデスマ地獄が待ってそうな気がするのは漏れだけ?
990仕様書無しさん:2005/07/01(金) 23:03:27
ひょっとしたら、教育期間中は、かも知れないな。
まともな会社で、面と向かってそんな事は絶対言わないので。
もし地獄なら、まずいわないし。
991仕様書無しさん:2005/07/02(土) 00:50:49
PGで一番らくな業種はなんですか?
社内SEとかつまんないことはしたくないのですが。
携帯アプリ開発はどうですか?(JAVAアプリ)
デスマみたいなわけのわからない不毛なことは
したくないのでよろすく!
992仕様書無しさん:2005/07/02(土) 00:56:22
お前の挙げた例は洒落にならんとこのひとつかもしれん 当板携帯スレ参照
そもそも楽なPG? んなもんない そんなに手抜きがしたいなら他の仕事を探せ
993仕様書無しさん
>>991
一番楽な業種には誰もが就きたがるから、
競争率がとんでもなく高いということは分かるね?
それを踏まえて、>991 の能力がずば抜けて高いなら、俺は
SAS の North Carolina オフィスに就職することをお勧めする。

テレビで紹介されてたんだけど、
プログラマには全員に広い個室が与えられ、完全フレックス制。
社内にスポーツジム、プール、体育館、テニスコートなどがあり、
フレックスなので昼間っから利用できる。
社食もでかくて綺麗で味も全米コンテストで1位を取ったとか。

これ以上の職場環境はそうはないと思われ。
逆に、能力のない俺なんかはデスマでもやってろってこった。 orz