コボラー VS Webプログラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
さぁ、勝負だ。
と言っても次元が違うけどね。プ
マァ、ジェーシーエルカラベンキョウシナサイ。
2仕様書無しさん:02/08/20 22:12
1=神
3仕様書無しさん:02/08/20 22:13
ringo gorira rappa panchira
4仕様書無しさん:02/08/20 22:14
ここはプログラマー板なので、コボラーもWEB技術者(プ も(・∀・)カエレ!
5仕様書無しさん:02/08/20 22:14
>>1が必死に(・∀・)ジサクジエンしているスレはここですか?
6仕様書無しさん:02/08/20 22:16
Webプログラマってなんだ?
7仕様書無しさん:02/08/20 22:17
>>6
HTMLをプログラミング♪
8仕様書無しさん:02/08/20 22:17
WebProg板にいる人たち?
9仕様書無しさん:02/08/20 22:18
なんだホームページ作成者か。
くだらん。
10仕様書無しさん:02/08/20 22:28
コボラーはなかまをよんだ!
コボラーBがあらわれた!

コマンド?

たたかう
にげる
ぼうぎょ
どうぐ
11仕様書無しさん:02/08/20 22:29
コボラーはなかまをよんだ!
VBつかいがあらわれた!

コマンド?

たたかう
にげる
ぼうぎょ
どうぐ
12仕様書無しさん:02/08/20 22:31
まほうつかいはVB.NETをとなえた!
VBつかいはくだけちった!
13仕様書無しさん:02/08/20 22:31
「コマンド?」
って今考えると、変な気がしないでもないです。
14仕様書無しさん:02/08/20 22:34
コボラーBはモシャスのじゅもんをとなえた。
コボラーBはCつかいそっくりになった。

コボラーBはローカルへんすうをグローバルへんすうにわざわざかきかえた。
15仕様書無しさん:02/08/20 22:35
コボラーBはテーブルをとつぜんファイルにしゅつりょくした!
16仕様書無しさん:02/08/20 22:38
コボラーはメガンテをとなえた!
しかしこうかがなかった。
コボラーちからつきた。
17仕様書無しさん:02/08/20 22:39
VBは仲間外れですか?
18仕様書無しさん:02/08/20 22:40
Cつかいはコーディングにとりかかった!
しかしコボラーはぎょうむフローをさくせいしている!
19仕様書無しさん:02/08/20 22:40
コボラーBはおびえている。
20仕様書無しさん:02/08/20 22:41
>>12
ワロタ(w
21仕様書無しさん:02/08/20 22:41
>>17
VBはくだけちった。って >>12
22仕様書無しさん:02/08/20 22:43
 
        /~ヽ   /~~ヽ
        |  |i _∧ゝ ノ
       ノ ノ:´Д`) /   訴えますよ
      ( ノ     ソ
       ヽ  Å  Å
        \      \
          \      \
      _   /   つ  \ _
    /ミ (⌒Y   /ω\  \ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/  A   \,_ _,ノ ̄
23仕様書無しさん:02/08/20 22:46
コボラーBはじゅもんをとなえた!

int HENSU00A12A
int HENSU00A13B
int HENSU00B02B
int HENSU00A12B
int HENSU00C12Q
24仕様書無しさん:02/08/20 22:48
>>23
Cつかいははっきょうした!
C++つかいははっきょうした!
Javaつかいははっきょうした!
25    :02/08/20 23:21
>>24

VBつかいはにや〜り
26仕様書無しさん:02/10/06 02:22
COBOL.NETでWEBアプリを開発しよう!
27仕様書無しさん:02/10/19 20:17
COBOL.NETでWEBアプリを開発しよう!
28仕様書無しさん:02/10/19 22:41
>25
VB使いは変数宣言って概念に慣れてないしな。
29仕様書無しさん:02/10/19 22:43
>>28 釣りですか(藁
30仕様書無しさん:02/10/19 22:48
>>28
むしろMSの薦めのモンゴリアン記法がうざい
31仕様書無しさん:02/10/19 22:52
いつMSがVBでモンゴリアン記法をすすめたんだ?
VBのモンゴリアン記法についての情報キボン
モンゴリアン記法って本当にあるんですか?
モンゴリアンチョップまたはハンガリアン記法なら
知っているのですが。。。
33仕様書無しさん:02/10/19 23:09
モンゴルはIT先進国
34仕様書無しさん:02/10/20 01:35
モンゴル人!モンゴル人!遊牧しちゃうぞコラ(藁
35仕様書無しさん:02/10/20 01:47
2割の技術が増すと8割遅くなる
36仕様書無しさん:02/10/20 01:49
2chの8割の人間は、2割の板にしか見たことがない。
37仕様書無しさん:02/10/20 01:51
2chの2割の人間が、8割の書き込みを行っている
38仕様書無しさん:02/10/20 01:51
COBOLでWebアプリってこんなかんじですか?

IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. HelloWorld.
DATA DIVISION.
LINKAGE SECTION.
01 HELLOWORLD.
 03 HTML PIC X(06) VALUE "<HTML>".
 03 HEAD PIC X(06) VALUE "<HEAD>".
 03 HEAD2 PIC X(07) VALUE "</HEAD>".
 03 BODY PIC X(06) VALUE "<BODY>".
 03 HELLO PIC X(11) VALUE "Hello,World".
 03 BODY2 PIC X(07) VALUE "</BODY>".
 03 HTML2 PIC X(06) VALUE "</HTML>".

PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY HELLOWORLD.
STOP RUN.
39仕様書無しさん:02/10/20 02:13
WEBプログラマーを名乗るなら
JAVA,PHP,Perl,ASPの言語とSQLくらいはできるはず。
それとインターネット関連サーバー(Apache,IIS,proxy,DNS,sendmailなど)
の設定知識をある程度
ネットワークの知識全般もある程度必要
40仕様書無しさん:02/10/20 02:22
© モンゴリアン記法は数年前に俺が開発したネタです。
41仕様書無しさん:02/10/20 02:26
webプログラマーもアホが多いYO!
あ、webプログラマーに限らないか。
42仕様書無しさん:02/10/20 03:22
>>39
すんません、PerlとASPはできないです。
できるのはJava, php, JavaScript, SQL, ShellScript(sh)と
DBA(Oracle, PostgreSQL)とサーバ管理(Linux, Solaris)と
ルータ設定だけ。
これでWebプログラマを名乗っちゃ、ダメ?
43仕様書無しさん:02/10/20 03:27
>42
そんだけ、できればすばらすぃ
44仕様書無しさん:02/10/20 03:29
俺はネットワークの知識なんて1ミリも無いモンね
45仕様書無しさん:02/11/17 00:06
COBOL.NETでWEBアプリを開発しよう!
46仕様書無しさん:02/11/27 00:32
コボラーとエッチしたい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1028445383/l50
コボラー VS Webプログラマ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1029849090/l50
コボラー VS コボラー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1029929947/l50
COBOLerは実は儲けていると思う香具師集まれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1035048825/l50
コボルってどんなザコキャラですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1027609470/l50
COBOLって名前からしてダサい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1028458796/l50
COBOLって名前からしてCOBOL
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1035169281/l50
COBOLプログラマーになりたいのですが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031486847/l50
ゴジラ対コボラー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1029933440/l50
COBOLプログラマーになりたいのですが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1027857508/l50
今日からCOBOLに仕事が・・・うっ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1020175442/l50
COBOL卒業したい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1019366137/l50
そろそろOpenCOBOLの導入時期ですよ!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1035885849/l50

47仕様書無しさん:02/11/27 00:35
COBOL FORTLAN Pascal Delphi Ruby 他
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1034219508/l50
COBOLでOS作りたい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1034384168/l50
〓〓〓 COBOL屋をけなすスレ 〓〓〓 第6章
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1028859171/l50
COBOLerは実は怠けていると思う香具師集まれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1037461056/l50
おいら、コボラーですが・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1023594059/l50
これからコボラーになるわけだが・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1033917279/l50
●●●cobolってなんですか???●●●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1027791605/l50
COBOLってどんなモビルスーツですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1026225706/l50
COBOLって本当にシェアNo1?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1029938893/l50
COBOLが使えると怖くて言えません。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1025443462/l50
48仕様書無しさん:02/12/17 15:39
プ
49仕様書無しさん:02/12/17 16:44
コボラー VS 武田騎馬軍団
50山崎渉:03/01/15 17:34
(^^)
51仕様書無しさん:03/02/19 12:16
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←コボラー
 ∪  ノ 
  ∪∪
52仕様書無しさん:03/02/19 12:23
>>39
しかし「WEBプログラマ」という言葉だけで募集かけると
「dreamweaverなら使ったことがあります」という人達
ばかり集まってくるという罠


53仕様書無しさん:03/02/19 12:44
>>9
アフォ、それはWeb製作板にいる人たちだ。
サーバサイドプログラミングを知らないのか?

>>52
それは単なるWebデザイナ
54仕様書無しさん:03/02/19 13:16
>>53
> それは単なるWebデザイナ
だから罠なんだべ。
55仕様書無しさん:03/02/19 13:28
>>54
WebデザイナはWebプログラマよりも単価安いぜ。
56仕様書無しさん:03/02/19 13:51
>>55
COBOLerよりも(ry
なにげにN88BASICerが高い
大昔の計測システムとかの移行でボッたくりまくってる
57Be名無しさん:03/02/19 13:57
               ,一-、
   _         / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ./ , ,\       ■■-っ < 髪切った?
 ( ;´∀` )…。    ´∀`/   \____
   ̄ ̄ ̄          ̄
58仕様書無しさん:03/02/19 23:09
>>52
fireworks使えるとか、


PhotoShop, Illustrator使えれば会社と言語によってはプログラマより単価高くなる。
59仕様書無しさん:03/03/17 10:13
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪ 。ノ
  ∪∪
60仕様書無しさん:03/03/17 10:16
60
61仕様書無しさん:03/03/17 22:46
OPENCOBOLと索引ファイルで大まじめにWEBプログラミングしてますが何か?
いやまじで。
62仕様書無しさん:03/03/18 04:59
なんでそんなスコップでトンネル掘るようなまねを。いくら慣れてるとはいえ。隣に重機あるのに。
63仕様書無しさん:03/04/07 10:40
趣味でやってんじゃネーノ?
64山崎渉:03/04/17 12:32
(^^)
65山崎渉:03/04/20 06:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
66仕様書無しさん:03/05/12 16:09
(^^)
67ぬるぽ大明神:03/05/17 15:01
(^^)
68山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69仕様書無しさん:03/05/22 03:49

     ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ___)___)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\∩ノ\\  =|
                       皿皿皿  \\ =|
                    / ̄     ̄\  ̄ ̄ ̄
                  /           \
                 / /    ――――――\
  //◎\        /_|___       @)  |⌒|<ガイーンガイーン
   ̄| ̄| 「         | /  \|           | |
   \\|◎))\      | | (    |―――― ( ̄0) _|
      ̄  \  \    | \  /|      ( ̄ ̄0) |||||
          _     \  ̄ ̄     ( ̄ ̄ ̄0)  ̄
        //◎\___\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ̄| ̄| |))    )二二(◎)_)_____/
         \\|◎ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄
70仕様書無しさん:03/05/25 20:32
<html>
<head>
 <title>アクセスカウンタ</title>
</head>
<body>

<?php
$fp = fopen("./count.log", "r");
$num = fgets($fp);
fclose($fp);
$num++;
$fp = fopen("./count.log", "w");
fputs($fp, $num);
fclose($fp);
echo $num;
?>

</body>
</html>
71山崎渉:03/05/28 16:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
72山崎 渉:03/07/15 11:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
73山崎 渉:03/08/02 02:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
74仕様書無しさん:03/09/12 11:56
厨房ですいませんm(__)m

ちょっと気になったんですが
「webプログラマー」とはHPの作成をする仕事でしょうか?
「プログラマー」とは何が違うんですか・・・?
75仕様書無しさん:03/09/12 12:00
>>74
> 厨房ですいませんm(__)m
>
> ちょっと気になったんですが
> 「webプログラマー」とはHPの作成をする仕事でしょうか?
それはwebデザイナー

太古の昔はCGIでperl, PHP, ASP, ASP.NETじゃった。

今はEnterpriseJavaBeans + Servlet + JSP + JSFの時代である。

しかしwebプログラマというとなぜかこの中からJSPの部分だけを
できるものをさしている香具師がいたりする。そんな香具師ほとんどいないんだが。
76仕様書無しさん:03/09/12 12:04
全然答えになってない上に発言も意味不明なのは、
単に真面目に答えたくないからだろうか
77仕様書無しさん:03/09/12 12:56
一年前のレスでつが。。。

>>38
<HTML>出力する前に下のようなHTTPヘッダが必要でつ。
03 HTML PIC X(??) VALUE "Content-Type: text/html\n\n".

これでexe作って、WebサーバからCGIとして呼び出せば可能だと思う。
(ガセネタだったらゴメン)
78仕様書無しさん:03/09/13 17:25
元コボラーで現Webプログラマ(サーバサイドJava)といううちの某課長は
どっちに分類されるんだろう?脳の構造だけ見たらコボラーなんだが。
ちなみに間にVB挟んでます。
79 ◆hFixEU5WdE :03/12/21 14:53
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ 
  ∪∪
80仕様書無しさん:03/12/21 17:36
Webこぼらですが何か?
81仕様書無しさん:04/03/08 00:43
>>78
それはおれのことか?w
脳の構造はVB野郎かもw
82仕様書無しさん:04/03/08 01:02
>>78
脳の切り替えができなければコボラかと。
発送が違うのに切り替えられなきゃ致命傷。
といってる私はPL/I・COBOL・VB・Perl使い…。
切り替えられてるかどうかちょっと心配。
83http://bulkfeeds.net/app/search2?q=コボラー&sort=date:04/03/23 18:39
【ABEND】メインフレーム万歳5【JCL ERROR】 (プログラマー@2ch掲示板)のまとめ (wikich)

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?COBOL
84仕様書無しさん
「JSP」や「Perl」勉強しても将来廃れるの目に見えてるね。
Webプログラマなんてやってても20年後はダンボールライフなんだし、意味無いよ。