WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ134

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆T7s/KABU/c
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

端末価格は価格スレで
WILLCOM端末価格情報スレ21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192865425/

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ133
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1203707331/l50

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
2非通知さん:2008/03/16(日) 20:00:13 ID:YVo2ffjG0
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 WX300K FAQ
 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx300k/faq/f_opera.html
 ・H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 ウィルコムの端末で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。またエリアや通信状況に関する質問は
 使用地域が重要になりますので、それを書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCと接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3非通知さん:2008/03/16(日) 20:00:46 ID:YVo2ffjG0
<料金関連>
Q.ウィルコム定額プランは通話無料ですか?メール無料ですか?
A.ウィルコム同士を含むPHS間の通話が無料です。メールはウィルコム同士以外のドコモやau、ソフトバンク、パソコン宛も無料です。

●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。
ただし、Googleモバイル(http://www.google.com/imode/ )などパケットを抑えるを使うとつなぎ放題などを
使わなくても良い場合もあり、料金を抑えられる場合があるので、料金を抑えたい人はうまく活用しましょう。
パケット単価が安いのできちんと工夫すれば、パケット単価の高い携帯より料金は安く抑える事ができます。
ウィルコム定額プランなら、標準状態で0.02円、データ定額で0.01円と携帯電話の約10分の1です。1050円分の通信を105-126円で行えます。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4非通知さん:2008/03/16(日) 20:01:00 ID:YVo2ffjG0
●各端末スレ 端末の質問はこちらで(ZERO3系列はZERO3質問スレで)
WX320T 東芝WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C5%EC%BC%C7WILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+Advanced%2FW-ZERO3%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WS005IN nico.ニコ
http://find.2ch.net/?STR=WS005IN&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=9%28nine%29+WS009KE+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
WILLCOM WX330K
http://find.2ch.net/?STR=willcom+wx330K&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX320K
http://find.2ch.net/?STR=willcom+wx320k&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX310K by 京セラ【京ぽん2】
http://find.2ch.net/?STR=wx310k+%B5%FE%A4%DD%A4%F32+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX300K専用
http://find.2ch.net/?STR=wx300k&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX321J・WX310J・WX220J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
5非通知さん:2008/03/16(日) 20:01:57 ID:YVo2ffjG0
●各端末スレ の続き
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168336860/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 012
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192655715/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 10台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195617633/
【PIM】WILLCOM X PLATE 【WX130S】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201073144/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%BC%C1%CC%E4+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200960254/
6非通知さん:2008/03/16(日) 20:02:07 ID:YVo2ffjG0
●契約プラン選択超簡易シミュレータ
・定額通話する/しない
 │└─する─→willcom定額プラン
 │         ・ネットする
 │          ├─PCでする─→リアプラ追加
 │          └─端末のみ─→5万パケット以上ならデータ定額追加
 │         ・通話料が1000円超える
 │          └─通話パック追加
 │
 └─しない─→パケット量
            ├─20万以下→パケコミ
            └─20万以上 
               ├─4x─つなぎ放題4x
               └─2x─つなぎ放題2x
7非通知さん:2008/03/16(日) 20:02:27 ID:YVo2ffjG0
名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
テンプレ 各キャリアPC接続料金

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1190476871/
8蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/03/16(日) 20:03:11 ID:YVo2ffjG0
以上でスレ立て・テンプレ貼り付け完了です。
前スレが埋まってから使いましょう。
9非通知さん:2008/03/17(月) 00:54:37 ID:oxEt0jUK0
何で>>1はコテ外してないの?

いや別に良いんだけど、違う板でスレ立てるときはコテ外すのが基本だ、
なぜならそのコテをあぼーんしてるやつがテンプレを見れなくなるからだ、って言われたんで、
>>2-7外してるのに>>1だけ外してないのは何でだろ?と思っただけなんだけどね
10非通知さん:2008/03/17(月) 01:04:48 ID:dcJysyK80
そんなルール初めて聞いた
11非通知さん:2008/03/17(月) 08:31:57 ID:5dsDiiC00
だが一理ある
12非通知さん:2008/03/17(月) 10:47:32 ID:ft9kg/RB0
初心者ですみません。
2900円の定額プランに入ってるのですがメールと通話は無料とありますがネットは有料なのでしょうか?
メールが無料だったらネットも無料なのだと思ってたのですが不安です…。。
13非通知さん:2008/03/17(月) 10:51:42 ID:pckjVQykP
>>12
有料です。
リアルインターネット+かデータ定額を使うことで、ネット使いたい放題にできます。

ただし、パケット単価自体は安いので、ネットを少ししか使わないのであれば、
何もつけない方が安かったりします。

あとは、ネットの文字をメールにして送ってくるサービスなんてものもあります。
これならば、追加の料金は要りません。
14非通知さん:2008/03/17(月) 10:55:45 ID:9ufdgcdq0
>>12
willcomのメール(〜@XX.pdx.ne.jp)は無料(メールの添付写真とかも)
それ以外のパケットは有料(設定でISPのメールも使えるがパケット扱い)

+2100円でパケット定額に出来てweb無料。
+1050円〜3800円の2段階定額もある。
15非通知さん:2008/03/17(月) 11:04:56 ID:ft9kg/RB0
>>13-14
ネットは有料なんですね〜。。
ありがとうございました!
16非通知さん:2008/03/17(月) 11:06:15 ID:rLM2dqwDO
すみません、教えてほしい事があります。
もう何年も前の話になりますが、DDIポケットの東芝製の機体でハローキティモデルがありませんでしたか?
あれはプレミア付いたりしているのでしょうか?

スレ違いでしたら誘導お願いします。
17非通知さん:2008/03/17(月) 11:29:04 ID:cGg7BcKT0
新つなぎ放題への変更をしようと思うんだけど116のあとの番号が分かりません
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/contact/index.html
のどこでオペレーターに連絡できるの?プラン変更に行ったら自動音声ガイダンスにしかつながらない・・・
18非通知さん:2008/03/17(月) 11:36:37 ID:9ufdgcdq0
>>17
CDでオペレーターに接続するんじゃないかな?
そこで言えばいい。
19非通知さん:2008/03/17(月) 12:25:13 ID:AiK/+V/u0
>>16
基本的に、電化製品には歴史的プレミアは着かないと思った方が良い
20非通知さん:2008/03/17(月) 13:48:42 ID:vVIdDZZq0
先日解約手続きをして手続き完了のハガキも届いたのですが
端末(9nine)のアンテナは立ったままです。別に解約したからといって圏外になるわけじゃないのでしょうか?
それともある日突然アンテナ表示消えたりとかするのでしょうか?
気になるので知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
21非通知さん:2008/03/17(月) 16:22:43 ID:9ufdgcdq0
>>20
nicoを解約した時は、アンテナ立ったまんまじゃんと思ってたが、
3日後ぐらいにW-SIM抜き差ししたらアンテナ表示が圏外か、
SIM刺さってないマークか消えた状態か忘れたが、アンテナ表示
立たなくなった。
22非通知さん:2008/03/17(月) 16:36:07 ID:KUrkWqfB0
もう、MyWillcomで新つなぎ放題に変更出来るの?
見たけど、わからなかった。
23非通知さん:2008/03/17(月) 16:44:19 ID:vVIdDZZq0
>>21
今W-SIM一回抜いて挿したらアンテナ表示丸ごと消えましたw
なるほどそういうことだったんですね。気になっていたので助かりました。
これで電源を安心して落とせます。ありがとうございました。
24非通知さん:2008/03/17(月) 16:49:29 ID:2s/Cv9Jl0
>>22
116への電話しか出来ません。
ついでに言うと適用は21日から。
25非通知さん:2008/03/17(月) 16:50:17 ID:Y8gm2kIH0
何から何まで緩いなw
26非通知さん:2008/03/17(月) 19:25:38 ID:C/QJSXNH0
>>16
懐かしい
中3のとき持ってたよ
27非通知さん:2008/03/17(月) 21:04:35 ID:x06KpgZJ0
セガのゲーム(ぷよぷよ)に11月くらいから登録していたんだけど、1月に登録解除しようと思って
解除ボタンを押したら既に解除されています。って出ていたから安心していたら、
2月分の料金がしっかり請求された。

それでウィルコムの116に電話したら、セガに登録されているっていうから、また登録削除したんだけど、
やっぱり既に登録削除されているって表示になります。

これって架空請求されたってことになります?お金戻してもらえるのかな?
28非通知さん:2008/03/18(火) 00:03:26 ID:O/IzKgnc0
昔のPHSみたいな単音の着メロがダウンロード出来る無料サイトってありますか?
29非通知さん:2008/03/18(火) 00:17:04 ID:proDYiFd0
>>27
”架空請求”じゃないだろな。
でも、事情は説明して、返金を求めることに問題はないよ。

法律論として考えてみると、
面白い事案ではあるけれど、
”相談”すれば解決するだろ。
30非通知さん:2008/03/18(火) 00:20:53 ID:JDkROnHt0
>>28
ウィルコム用の無料着メロサイトは皆無です
ドコモやauやソフトバンク用は豊富なのにウィルコム用はいまのところ存在しません
31非通知さん:2008/03/18(火) 00:26:09 ID:AmZWpaeC0
>>28,30
あるけど JASRAC管理曲のは無いかな。
まあ「MIDI 曲名」で検索してみるかCD買って自分で変換すれば良いだけの話。
32非通知さん:2008/03/18(火) 02:07:33 ID:BWwd50Y90
携帯向けサイトが充実したのは、携帯会社各社がサイト運営側にアクセスチャージを払っていたからだっけ?
33非通知さん:2008/03/18(火) 05:05:45 ID:pN5FLQb70
携帯向けが充実したのは携帯会社が無料のホームページ製作ソフトを配布してた事も大きいと思う
34非通知さん:2008/03/18(火) 13:44:52 ID:BJwwj7Jf0
>>27
クラブエアエッジトップページのお気に入りサイトにセガは入ってる?
35非通知さん:2008/03/18(火) 16:50:06 ID:LX1BahnQO
ポイント(コイン)?の累計が100あるんですが、何に使えるのですか?
毎月ハガキが来るだけで意味がさっぱりわからないのですが…
36非通知さん:2008/03/18(火) 16:51:21 ID:LX1BahnQO
すみません、
コイン数は5、
累計ポイントが100でした。
37非通知さん:2008/03/18(火) 16:54:56 ID:aJJ91MDr0
>>36
機種変更時の電話機購入代金の一部をキャッシュバックできる!

万が一の故障でも安心
「修理アシストサービス」のお客さまご負担額を支払える!

10ヵ月未満の盗難や紛失でも安心
「長期代品貸出サービス」の貸出手数料を支払える!

W-VALUE サポート利用時の手数料を支払える!

ウィルコムストアの商品代金を支払える!

※ サポートコインのご利用には、ウィルコムストアへの会員登録と、My WILLCOMへのウィルコムの電話番号の登録が必要です。
※ サポートコインのご利用には、3コイン以上が必要です。また、ご利用上限数は「対象商品1個につき10コインまで、1回のご注文合計で199コインまで」となります。
※ 購入する商品によって1コインあたりの換算金額が異なります。(1コイン=500円〜)


38非通知さん:2008/03/18(火) 17:48:55 ID:LX1BahnQO
>>37ありがとう。
いつも領収ハガキしかこないので知らなかった。PHSの機種変します。
39非通知さん:2008/03/18(火) 17:59:32 ID:nVU4og1L0
質問です

ドコモのFOMA同士とくらべて
ウィルコムの通話品質はどうですか?

PHSは音がいいと聞いたのですがどうでしょうか?
40非通知さん:2008/03/18(火) 19:22:37 ID:YtFOAd750
>>39
俺はあまり通話しないからよくわからないけど、理論上ウィルコムのほうがずっといいはず。
古いけど音質比較記事
ttp://www.phs-mobile.com/jikken/j009.html
41非通知さん:2008/03/18(火) 19:59:05 ID:pgsURqE80
>>39

元の音に近いという観点でみれば
PHSの勝ち。

FOMAは人間の声だけクローズアップする感じ。
ただし、その声もPHSにくらべると「不自然」に加工した音。

42非通知さん:2008/03/18(火) 20:04:47 ID:RhlpvPHh0
周辺の音を良く拾うから、アリバイ作りには不向き(逆手に取ればおkでもあるが)
43非通知さん:2008/03/18(火) 21:23:26 ID:0l914Ytg0
3月21日から新つなぎ放題に変える場合は116から変更できますか?
また現在、定額+リアプラなのですが新つなぎ放題に変える前に現在のプランを解約しないと移行できませんか?
44非通知さん:2008/03/18(火) 21:44:08 ID:JKDh4MoI0
116に聞かないのはなぜだ
45非通知さん:2008/03/18(火) 21:45:58 ID:proDYiFd0
サポート時間外!
46非通知さん:2008/03/18(火) 22:05:38 ID:VMTA06nH0
サポート時間内に聞かないのはなぜだ
47非通知さん:2008/03/18(火) 22:06:49 ID:proDYiFd0
仕事中だったりするんじゃないの?
48非通知さん:2008/03/18(火) 22:19:28 ID:sS7FFR1N0
昼休みくらいあるだろ
休憩だってあるし
49非通知さん:2008/03/18(火) 22:27:52 ID:SYjlSBeU0
>>43
現在のプランを解約も何も、自動的に新つなぎ放題に変更されるだけでしょ

文字通り回線を解約して契約し直すんだとしたら、年間契約の解除料と通常は契約事務手数料も発生する。
50非通知さん:2008/03/18(火) 22:47:30 ID:ox4iW1+j0
すみません、コインとポイントについて教えてください。
半年ぐらい前からコインが10枚溜まっているのですが、何かに使わないともったいないでしょうか?
明細書の累計ポイント数が*****になっていて分からないのですが、これは普通でしょうか?
コインの上限は10枚ですが、ポイントの上限はいくつでしょうか?
あと、ポイントの上限以上は捨てられてしまうのでしょうか?
51非通知さん:2008/03/18(火) 23:23:12 ID:sS7FFR1N0
ここはサポセンじゃないんで。
52非通知さん:2008/03/19(水) 00:54:40 ID:cCmLir2n0
>>40
>>41
>>42
ありがとうございます!
いろいろ叩かれてるウィルコムですが音質がいいのは魅力ですね
参考にさせてもらいます
53非通知さん:2008/03/19(水) 03:19:41 ID:SC5OLkis0
>>50
以前に、問い合わせをしたら10コインに達するとポイントがたまらなくなるとの返答があった。
つまりもったいない。
WILLCOM STOREでも電池パックの購入にも使えるので、機種変更の予定がないのなら、コインを使って買えば?
W-ZERO3系の電池パックでも10コインあれば、タダで買える。
54非通知さん:2008/03/19(水) 03:20:38 ID:SC5OLkis0
9コインで買えるや
55非通知さん:2008/03/19(水) 03:25:06 ID:VL6e3ULr0
>>50>>53
ポイントは蓄積されるが、サポートサービス等に使える
コインに変換されないだけ。
56非通知さん:2008/03/19(水) 03:29:52 ID:SC5OLkis0
>>55
え!?もしかして騙された?
57非通知さん:2008/03/19(水) 03:36:34 ID:VL6e3ULr0
>>56
サポートコインが始まった当初から、コインに変換されないって
言うのは変わってないよ。
ポイントは999ポイント以上表示しないけど、実際は蓄積されていて
コインを使ったり回線追加で2回線になると突然コインが増える。
58非通知さん:2008/03/19(水) 05:49:35 ID:2PL0KQ+y0
シラナカッタ━━;y=ー( ゚д゚)・∵.━━ン!!
59非通知さん:2008/03/19(水) 07:14:15 ID:bpEppGMe0
>>29
返金はしないってさ。
セガに聞けって電話番号教えてもらったけど、光電話じゃ電話出来ない。ピッチからも。
当社のシステムトラブルはお客様で泣き寝入りしてくださいって言ってるようなもの。
でもいいや。これを機に10年超の契約解除する気になった。
職場とその関連の会社も切ってやる。。
60非通知さん:2008/03/19(水) 07:29:38 ID:uX710uK50
質問です。
一週間以上前にWX330Kに機種変更したんですけど
旧端末のアンテナが立ったまんまです。
まだ発信も出来そうなんですけど、このまま放って
おいて良いのでしょうか?
※今は電源を切ってあります。
61非通知さん:2008/03/19(水) 08:03:31 ID:Tg4DgbVr0
>>60
着信がうまくいかない場合(旧端末にワン切りみたいにいく)があるので、
旧端末の電源を切っておくか
ウィルコムカウンターorプラザで旧端末の電話番号を消去してもらいましょう。
62非通知さん:2008/03/19(水) 08:11:39 ID:SC5OLkis0
>>60
通信中に着信通知機能がOFFになってても、着信あった事を確認できたりはするが…

ま、そんな使い方をするのも正直どうかと思うが…

>>59
どこのキャリアに行っても同じトラブルを起こしそうな予感…
63非通知さん:2008/03/19(水) 08:16:17 ID:NGV9ordb0
>>59
おめでとうございます(^-^)/
64非通知さん:2008/03/19(水) 09:14:44 ID:1yqws6oo0
>>59
webで固定番号調べれ。

ロジテックもそうだよ。
ウィルコムからかからない、
スカイプアウトからかからない、
ひかり電話からかからない、
のミラクルコンボ。
公式サイトで調べて固定にかけた。
65非通知さん:2008/03/19(水) 09:50:36 ID:a3u6JKWN0
>>59
解約ありがとうございます(^-^)/

6629:2008/03/19(水) 09:54:55 ID:oGR3hiw50
>>59
ウィルコムのサポートに問い合わせたのなら、
そういう回答になることは予想できる。
でも、”対応できない”って言われた時点で、
「今すぐ解約する」と言ってやればいいのに。

とりあえず、
セガに問い合わせてみては どう?
http://sega.jp/contact/kt/
67非通知さん:2008/03/19(水) 10:24:22 ID:9mJfzuLx0
>>59
セガ公式サイト(PC)から普通に>>66の問い合わせアドレスやフォームに
すぐに辿りつけるのにな。

sega.jp→お問い合わせ(右上)→ケータイコンテンツについて/その他のお問い合わせ
6829:2008/03/19(水) 10:28:05 ID:oGR3hiw50
それでも、公式コンテンツだし、料金徴収もウィルコムが代行しているわけだから、
ウィルコムが窓口にならんでどうするよって思わないか?
69非通知さん:2008/03/19(水) 10:36:07 ID:3e/kiAD10
>>68
それも言ってみたが、個人情報がどうのでウィルコム側からどうにも出来ないとか言われたし。
70非通知さん:2008/03/19(水) 10:36:43 ID:3e/kiAD10
うちは料金徴収を代行しているだけだから当事者同士で話し合ってください。

みたいなニュアンスで言われた。
7150:2008/03/19(水) 11:21:15 ID:z2se97Rw0
>>57
以前修理での支払いにコインを使ったのに、コインが減らなかった理由もわかりました。
別の疑問もスッキリしました。ありがとうございます。
72非通知さん:2008/03/19(水) 11:26:31 ID:9mJfzuLx0
>>68
公式コンテンツとはいえ、外部サイトなのでウィルコム自体が
各コンテンツに対してのユーザー管理はしてない(行えない)と思われる。

セガ側から解除処理がウィルコム宛に通知されないことには、
代行してるウィルコムは徴収するしかないんじゃないだろうか。
73非通知さん:2008/03/19(水) 12:32:58 ID:AAQuhMbZ0
セガが悪いだろ…
74非通知さん:2008/03/19(水) 13:36:02 ID:RzPeMLAnO
>>72
WILLCOMの対応悪いなぁ。
こーゆー場合DoCoMoとかauはどんな対応するんだろうか?
個人的にWILLCOMはちょっとした支払いの遅れでもしつこく契約の際に教えた実家に電話しやがるから嫌いだ。
DoCoMo auで実家に電話なんて過去一度もないよ。
75非通知さん:2008/03/19(水) 13:43:17 ID:AAQuhMbZ0
Docomo auでもちょっとした支払いの遅れを犯しているお前って……
76非通知さん:2008/03/19(水) 14:16:04 ID:FaBPWDtA0
支払い遅れたら連絡してくれるのは、普通ありがたいだろ
何か手違いで支払いできてなかったとかの確認してくれてるんだから
電話かかってこないでいきなり遅延金払えとか督促状送られるより
よっぽど良いと思うが
77非通知さん:2008/03/19(水) 14:25:00 ID:+rU+jcFV0
>>74
単に>>27の交渉力がないだけだろ。
システムの不備なんだから返金できなほうがおかしい。
そのシステムの不備が27だけの現象なら勘違いしてるだけかもしれんし。
78非通知さん:2008/03/19(水) 14:26:42 ID:3e/kiAD10
>>77
交渉も何も、自分の勘違いの可能性もあるから削除や操作の履歴の確認をして欲しいと伝えたら
それはうちでは出来ないと言われた。
SEGAにメールしたら詳しいことはウィルコムにしか分からないと言われた。
0570以外の電話番号も無いと言われた。
79非通知さん:2008/03/19(水) 14:28:10 ID:3e/kiAD10
そもそも概要を最初に伝えたら、こちらの電話番号を聞く前に電話を保留して上司に相談か確認に行っているあたりで
システム全体のトラブルっぽく感じたけどね。
8029:2008/03/19(水) 14:33:01 ID:oGR3hiw50
ウィルコムでもSEGAでもたらい回し?

こういう場合は、
ウィルコム側にセガと協議して対応してもらうことはできないのだろかね。
81非通知さん:2008/03/19(水) 14:40:57 ID:3e/kiAD10
>>80
ウィルコムからSEGAに問い合わせて欲しいって伝えても
「個人情報の問題がありますから出来ません」って言われた
8229:2008/03/19(水) 14:47:33 ID:oGR3hiw50
たぶん、マニュアルにないことだから、
そんな対応なんだろうが、
俺なら、
「解約します。」って言うわ。

ついでに、消費者センターだか国民生活センターだかに苦情を言うかな。
たかが、数百円だけど^^;
83非通知さん:2008/03/19(水) 15:32:20 ID:RzPeMLAnO
>>76
電話よりハガキとかのほうが助かると思う人がほとんどじゃないですかね?
84非通知さん:2008/03/19(水) 15:56:06 ID:+rU+jcFV0
>>78
だからそれが交渉ベタっていうの。
ま、ウイルコムの馬鹿サポセン相手に交渉うまくいかず交渉ベタっていうのも酷ってもんだけど
とりあえず自分の記憶をたよりに操作履歴おこして文書で(メールより手紙のほうがよさそう)
照会するようお願いしたらいいよ。
どうせ対応もおそいだろから、最初から1,2ヶ月ぐらいかける感じ
85非通知さん:2008/03/19(水) 16:08:13 ID:+E5cTndA0
>>83
葉書の方が困る人は多いと思うが?
到着までの日数かかる分だけ支払い遅れる可能性があるわけだし…

つーか支払いそんだけ遅らせて平然としてるほうが不思議で仕方ない
勘違いしてる人もいるけど遅れても支払えば平気ってわけじゃないぞ
遅れた分の記録はきっちり残ってる(どこのキャリアでも同様)し、まして
これがクレジットだったりしたら信用情報的にかなりやばいよ
86非通知さん:2008/03/19(水) 16:10:10 ID:J8GxwMfo0
>>84
たかだか315円のためにそこまでやれるのは君だけだろう。。。
8729:2008/03/19(水) 16:13:00 ID:oGR3hiw50
>>86
ここまで費やした時間と労力を時給に換算したら、とっくに”315円”は超えてるって。
”ケンカ”ってのは、費用対効果でみれば、割に合わないことが多いもんなんだよ。
だが、それでいい。
88非通知さん:2008/03/19(水) 16:17:23 ID:t9wmRuei0
>>86
これから毎月315円ずつ取られるってことじゃないん?
89非通知さん:2008/03/19(水) 16:17:25 ID:OsjfEkF00
金持ちケンカせずとはよく言ったものだ
90非通知さん:2008/03/19(水) 16:19:03 ID:t9wmRuei0
>>87
春闘だってそうだよね。
1000円のベアを勝ち取るwためにストしたら差っぴかれる賃金の方が多いから。

喧嘩に勝って勝負に負ける のと
勝負に勝って喧嘩にまける のでは全然違う
91非通知さん:2008/03/19(水) 16:24:10 ID:+rU+jcFV0
>>86
電話口で馬鹿サポセン相手にストレスためるよりは手紙投函して放置するだけだからそんなに手間ないよ。

9229:2008/03/19(水) 16:26:44 ID:oGR3hiw50
>>91
気持ちは分かるが、”スルー”。
93非通知さん:2008/03/19(水) 16:49:31 ID:J8GxwMfo0
>>91
馬鹿相手に怒鳴ってストレス発散も可能

>>88
解約すれば無問題らしい
94非通知さん:2008/03/19(水) 16:53:54 ID:aJbK97Gm0
怒鳴っても問題は解決しないぜ
9572:2008/03/19(水) 17:02:49 ID:RpjaiUaY0
>>83
葉書は、届いたかどうか不明確になるため後々問題になる可能性が高いです。
届くまでに時間がかかりますし、一方通行の連絡になる。
まずは、電話で聞いてもらえるというのは大変ありがたい。
実家に電話して欲しくないと言うことであれば連絡先を変更すれば良いとおもいますよ。
96非通知さん:2008/03/19(水) 17:04:02 ID:RpjaiUaY0
>>95の書き込みは、72でなく76が書き込みました。
間違いましたすみません。
97非通知さん:2008/03/19(水) 19:09:35 ID:22v/JTwm0
>>90
>ストしたら差っぴかれる賃金
98非通知さん:2008/03/19(水) 21:19:12 ID:/nIrYWp50
スレ違なら誘導お願いします。

先日、ネットからWillcomの申し込みを行ったのですが、
電話にて「新規加入の審査で時間がかかってる、最大3日ほどかかる」
といわれました。

今までJ-pohne→ヴぉだ→孫を使ってきていて、
一時期銀行口座から引き落とし出来なくて毎月請求はがきが来ていたくらいで
延滞などないのですが、加入審査で落とされることってあるのでしょうか?

どなたかご存知でしたらお教えいただけますでしょうか?
99非通知さん:2008/03/19(水) 22:37:44 ID:uX710uK50
>>61
>>62
ありがとうございます。
今のところ不具合がないのでそのままにしておきます。
100非通知さん:2008/03/19(水) 22:40:34 ID:Pf+/dTF80
>>99
だから電源切っておけっつーの
101非通知さん:2008/03/19(水) 23:57:31 ID:+E5cTndA0
>>98
>加入審査で落とされることってあるのでしょうか?
この一文のみでなら、ある
後は他の機関の(公開)信用情報次第
クレジットとかその辺でも問題起こしてないなら普通は通るよ
102非通知さん:2008/03/20(木) 00:21:47 ID:nSOecy9J0
今使っている機種が購入して何ヶ月目かはどこからわかりますか?
103非通知さん:2008/03/20(木) 00:34:46 ID:BhfH8DKp0
>>102
PC版のMyWillcomで ご契約者情報照会・変更→契約内容を表示する を押すと
その中に表示がある。他にもあるかもしれないけど、自分にはわからんです
104非通知さん:2008/03/20(木) 00:45:11 ID:nSOecy9J0
>>103
ありがとうございます。

しかし現在の電話を登録しようとしてもパスワードが違うと言われて弾かれてしまいます。
116で聞かれる4桁の暗証番号は合っているのですが違うのでしょうか?
105非通知さん:2008/03/20(木) 02:07:22 ID:IN5WN2ED0
写メについてお尋ねします
初歩的な質問で恐縮ですが、willcomからauに写メは送れますか?
見せたい画像をイメピタか何処かにアップし、そのURLをメールに載せて繋いでみてもらわなくても大丈夫でしょうか?
106非通知さん:2008/03/20(木) 02:16:24 ID:M/r5iPIx0
>>105
問題なし
107非通知さん:2008/03/20(木) 02:19:57 ID:I0yaXlfw0
>>104
116で聞かれる暗証番号は、契約書に書いた暗証番号です。
My Willcomの暗証番号はMy Willcom専用の暗証番号です。
108非通知さん:2008/03/20(木) 02:21:53 ID:IN5WN2ED0
>>106
即答ありがとうございます。
普通に添付→送信で大丈夫なんですね。
教えていただき助かりました。
109非通知さん:2008/03/20(木) 02:23:31 ID:I0yaXlfw0
ちなみにMy Willcomの暗証番号はインターネット通販のウィルコムストアで会員登録しないと発行されません。
ウィルコムストアの暗証番号がそのままMy Willcomの暗証番号になっていますから。
110非通知さん:2008/03/20(木) 02:45:38 ID:M7ZMpJHI0
>>102
取説の後ろの保証書に買った日付けと買った店名が記されてるので、それを見ればいつ変えたかが分かって解決すると思うんだけど・・・
111非通知さん:2008/03/20(木) 06:15:06 ID:qfw9Xf1J0
質問です。新つなぎ放題についてなのですが
330K等の音声端末でこのプランを契約すると、
音声通話は緊急や116以外不可能だけれど、メールとWEBのみ定額で使用できる
という認識で間違っていないでしょうか?
それとも、音声端末ではプランの契約自体不可能でしょうか?
112104:2008/03/20(木) 13:47:17 ID:nSOecy9J0
my willcomには登録できるのですがここの暗証番号がわかりません。
前にも書いた116で通る暗証番号ではないのでしょうか?
ttp://www2.uploda.org/uporg1316518.jpg
113非通知さん:2008/03/20(木) 14:19:07 ID:9mJQv8t/0
>>78
ウィルコムの対応最悪だな。
高かろう悪かろうってことか?

履歴の確認もできないというのも信じられないし(他の部署にもまわせないんですか?)
0570以外の番号がないというのは明らかな嘘だな。
その割には、PHSから発信できないとか・・・。禿よりひどい対応w
ないじゃなくて、調べるのがいやなんでしょ?


114非通知さん:2008/03/20(木) 14:42:25 ID:AMqB4m+x0
honey bee をwillcomのオンラインストアで注文して、さっき届いたんですが
オンラインサインアップしようとすると「接続できません」
自分の電話番号を確認しようとすると番号のところには「未登録」の文字が。
これって開通できてないってことですか?
アンテナのマークが表示されておらず圏外の表示でもありません
115非通知さん:2008/03/20(木) 14:43:45 ID:M/r5iPIx0
>>114
一緒に送られてきた書類全部読もうぜ
116非通知さん:2008/03/20(木) 15:17:01 ID:W3UAb2e10
>>113
もう一度一連の流れ読んでわざわざ亀レスでバカさらしてるのに気付けよ。
117非通知さん:2008/03/20(木) 16:14:19 ID:thyJFevm0
>>111
間違っていません。音声着信も可能です。

>>112
116に問い合わせ。

>>114
同梱書類に書いてあると思うけど、機種変なら開通予定日の午前2時以降に
新端末の電源ON、旧端末の電源OFFにして下さい。
新規で開通予定日なら電源ONにしてしばらく放置。
118非通知さん:2008/03/20(木) 16:33:16 ID:AMqB4m+x0
>>115
>>117

ありがとうございまし た!
電源を入れなおしたら繋がりました!
119非通知さん:2008/03/20(木) 16:44:11 ID:gQSeC83M0
アドエスで「新つなぎ放題」で契約した場合
電話はかけられないけど、友達からかけてもらうのは大丈夫なんですか?
120111:2008/03/20(木) 16:57:37 ID:C8mk7zQn0
>>117
なんと、着信が可能だとは知りませんでした!
自分には最適なプランのようなので、契約してみようと思います
レスありがとうございました!
121非通知さん:2008/03/20(木) 17:17:38 ID:7jqcw7wQ0
>>119
普通に大丈夫。相手にコールバックする様にEメールして受話すれば良い。
しかも。相手がウィルコム定額プランなら通話料も無料。
122非通知さん:2008/03/20(木) 18:28:38 ID:gQSeC83M0
おお〜素晴らしい〜
金かかるから発信したくないんですよ。
着信だけ出来て発信出来ないのは理想的ですw
有難うございました。
123非通知さん:2008/03/20(木) 19:52:30 ID:m6B4oXGb0
ebankのモバイルバンキングを使いたいのですが
ただいまサービス停止中となってアクセス出来ません。
機種はアドエスです。
何か設定がいるのでしょうか?
124非通知さん:2008/03/20(木) 19:57:48 ID:W3UAb2e10
そのままの意味なのではないでしょうか。
125非通知さん:2008/03/20(木) 20:16:41 ID:m6B4oXGb0
1週間くらい前からたまに繋いでみてますがいつもサービス停止中です。
なので私個人の問題かと思うのですが
126非通知さん:2008/03/20(木) 20:20:00 ID:m6B4oXGb0
なんだかzero3シリーズはダメっぽいですね
127非通知さん:2008/03/20(木) 20:22:43 ID:kf6SrzkN0
>>117>>119
新繋ぎ放題の件、同じ事を聞こうと思って来たら偶然にも!
128非通知さん:2008/03/20(木) 20:24:18 ID:74XHWE150
>種変なら開通予定日の午前2時以降に
新端末の電源ON、旧端末の電源OFFにして下さい。

午前2時以降になったら
旧端末の電源OFFにして
OFFにした新端末の電源ON。

説明書きには旧端末OFFにしろと
だけあって、新端末については何にも書いてなかった。
明らかな片手落ちの説明。

今年の1月時点ではな。



129非通知さん:2008/03/20(木) 20:59:20 ID:v5LoYQfB0
>>123
WILLCOMは携帯電話ではありません。
なので、モバイル専用サービスに関しては大体利用できないと思ったほうがいいです。

しかし、要するにWILLCOM端末からのアクセスは携帯電話ではなくPCとして扱われるので
モバイルバンキングを使用しなくても
普通にPCからアクセスする方法でイーバンクにはログインできますよ。
130非通知さん:2008/03/20(木) 21:04:32 ID:M/r5iPIx0
>>129
公式サイトとしてあるのだが(zero3除く)
131非通知さん:2008/03/20(木) 22:28:07 ID:AGGknarI0
>>97の会社は引かれないの?組合積み立てから補填されても足りないらしいよ。
132非通知さん:2008/03/20(木) 22:32:10 ID:AGGknarI0
>>127
しかし、 新つなぎ放題、着信は可能なので電話番号変更のお知らせは必要なし! ってなんで宣伝しないんだろうね。

ほんとPRへたな会社だ。
133非通知さん:2008/03/20(木) 23:19:38 ID:uNieQ8Oo0
>>132
データ端末専用のコース、としての扱いだからだろう。

一部音声が通ってしまうのは裏技的なものだし、
販売店・一般ユーザーの混乱を招くところなのでおおっぴらに宣伝はできんわな。
134非通知さん:2008/03/20(木) 23:50:31 ID:Dby4W6CwO
今月の請求書が0円なんだけど無料サービスとかあった?
普段は定額プラン*2で二回線をまとめた5100円くらいの請求書なのに…
請求ミスなのか??
135非通知さん:2008/03/20(木) 23:51:24 ID:AGGknarI0
>>133
そうなの?発表になったころ116で聞いたら「着信に制限はありません!」って誇らしげにいってたぞw
136非通知さん:2008/03/20(木) 23:53:30 ID:AGGknarI0
あと、ウィルポの料金ってわかりずらい。

京1発売時、j-phoneからウィルポに乗り換えたんだけど、ずっと
「つなぎ放題の料金以外にも音声プラン分の基本料金がかかる」と思ってたよ。

まわりのヤツもかなりの高確率で同じ。一人味ポン持ちがいて詳細を説明してくれたから乗り換えられた。
137非通知さん:2008/03/20(木) 23:55:32 ID:uNieQ8Oo0
>>135
誇らしげかどうかは知ったことじゃないが、通るか通らないかは
端末およびその接続状態によるからな。
そういう意味ではすべての端末・状態で通用するわけじゃない。

従来のデータ系コースが音声系端末に適用できること自体が
販売店の混乱を招いてたので、新つなぎではなおのこと、
前面にそういう情報を出してはこないだろう。
138非通知さん:2008/03/21(金) 00:09:54 ID:+aamDliH0
>>137
まあそうだね。音声端末でご使用の場合、着信に制限はありません って注釈いれとけばいい気もするけど。
とりあえず明日から始まる新うなぎも脂肪を早めるだけな気がする。

うちの会社 ウィルポ4X を800契約してたけど、200:au 200:芋 にした。
残400のうち半分はウィルポのままだと思うけど全部、新うなぎに変える予定

139非通知さん:2008/03/21(金) 00:45:00 ID:4tCTnuS+0
>>134
請求ミスの話はちらほら聞くよ
しかし請求額0円とは・・・!!!
140非通知さん:2008/03/21(金) 01:32:47 ID:bTL0gxXt0
新繋ぎ放題って、My Willcomから申し込み出来ないんですかね?
去年7月まで6年間CFFE02を使ってましたが、それ以降はアドエスを使ってます。
141非通知さん:2008/03/21(金) 02:54:20 ID:naJEgpo60
新つなぎ放題にプラン変更した場合、プロバイダーの接続先番号も変更になるんでしょうか?急に繋がらなくなったのは、21日になったからですかね?アドエスをモデムにして、IIJmioに接続してました。IIJmioのページには特に記載が無いようです。
142非通知さん:2008/03/21(金) 03:05:30 ID:zj/h3g030
W-VS+定額プランで解約したんだが
残債は無しで、日割り料金+違約金の請求が来ると思ったんだけど
違約金って請求は別になるの?

クレカで日割り料金しか請求が来ていないんだが
143非通知さん:2008/03/21(金) 03:42:07 ID:RQbqgvZp0
21時ぐらいから?かな
メールの送受信、ネットワーク共につなげなくなった
アカウントが設定されていません、ネットワークに繋げません、て言われる
再起動しても治らなかったんだけど、おれだけ?
公式にも障害出てないし
144非通知さん:2008/03/21(金) 04:26:24 ID:A0lvLwo/0
再度オンラインサインアップでしのげ!
145非通知さん:2008/03/21(金) 04:28:20 ID:pcfmi52k0
>>143
自分も!
2時頃からメール受信できなくなって、さっきネットに繋がるか確認したらアウト
不安でここに来た
146非通知さん:2008/03/21(金) 04:31:19 ID:pcfmi52k0
今再起動してみたら直ったよ!

>>144
ネット繋がらないんだからオンラインサインアップにも繋がらないでしょ
147非通知さん:2008/03/21(金) 04:35:48 ID:A0lvLwo/0
つながらないにもいくつかのレベルがあるんだな〜
だから最初はオンラインサインアップ!
148非通知さん:2008/03/21(金) 04:40:17 ID:pcfmi52k0
そうなんだ
再起動して直るってことは内部のバグか何かなのかねえ
149非通知さん:2008/03/21(金) 05:25:55 ID:Or6/spBW0
My WILLCOMで新つなぎ放題に変えようとすると、
音声端末だと通話ができなくなるからオススメできません
って却下されちゃうんだな。
150非通知さん:2008/03/21(金) 12:06:03 ID:WA4k6IKKO
>>139
レスとん
請求ミスなのかなぁ。
昨日が誕生日だったからWILLCOMからの誕生日プレゼントかと思ったけどw
ちなみに請求書をよく見ると繰越額で請求金額分全てが引かれている形です。
おかしいよね、繰越額が貯まるようなプランは何も付けてないのにw
151非通知さん:2008/03/21(金) 12:35:10 ID:pF+Vpk+90
オペラが使いにくいのですが
これは代えられないのでしょうか?
152非通知さん:2008/03/21(金) 12:37:02 ID:z9WeD1TX0
>>151
機種によります
153非通知さん:2008/03/21(金) 12:55:04 ID:SAj7KNCG0
回答ありがとうございます
京セラのWX320Kなのですが
変えられる見込みはあるでしょうか?
154非通知さん:2008/03/21(金) 13:10:56 ID:ejkBJgSp0
155非通知さん:2008/03/21(金) 13:26:09 ID:nuPNgRxv0
丁寧にありがとうございましたー
156非通知さん:2008/03/21(金) 13:30:46 ID:VwnE1D5X0
俺4年弱つなぎ放題2xなんですが、もしかして3月21日以降は勝手に新つなぎ放題に
移行されるんでしょうか?
通話は一切使ってないし、通信速度が速いほうがいいんで有難いですが、
もしそうなら、料金も自動で新つなぎ放題に移行されるって事ですよね?
157非通知さん:2008/03/21(金) 13:38:37 ID:ejkBJgSp0
>>156
自動移行する訳が無い。
158非通知さん:2008/03/21(金) 13:47:46 ID:VwnE1D5X0
>>157
しないんですね、了解です。
実は昨日WillcomストアでSIMを410INから420INに機変したんですが、この場合
410INから420INへ切り替えるにはどうすればいいんでしょう?
モノはまだ届いてません。
159非通知さん:2008/03/21(金) 15:00:02 ID:SChmOSGB0
>>142
更新期間中(更新日が3/1なら3/31まで)の解約なら違約金は無し。

>>149
MyWILLCOMは融通利かないシステムなので、どうしても変えたいなら
116へどうぞ。

>>158
同梱書類に移行方法が書いてあります。
具体的には、移行予定日のAM2:00以降に420INをジャケットに付けて
電源入れたまましばらく放置して下さい。
160非通知さん:2008/03/21(金) 15:12:21 ID:VwnE1D5X0
>>159
了解しました。ありがとうございます
161非通知さん:2008/03/21(金) 17:51:33 ID:T/N0zKp4O
3月31日に解約予定なのですが、今の時点でサービスセンターに電話しても取り合ってくれるんでしょうか
162非通知さん:2008/03/21(金) 18:13:29 ID:4lrRCDskP
>>161
解約予約出来るよ
163非通知さん:2008/03/21(金) 19:17:17 ID:/nmaVhoG0
>>150
キャンペーンのキャッシュバックがたくさんあったとかじゃない?
友達紹介たくさんしたとか。
それか滞納した時とか翌月に振込用紙が来るからよく確認しないで全部
払いに行って2重払いになってたとか。
164非通知さん:2008/03/21(金) 19:32:24 ID:T/N0zKp4O
>>162
ありがとうございます。早速ウンコムの束縛解いてきます
165非通知さん:2008/03/22(土) 10:39:11 ID:652AvOQI0
>>158
機種は自動的に切り替わる。
キャッシュバック(コイン)を利用するなら、申し込み必要だけど。
166非通知さん:2008/03/22(土) 20:06:24 ID:Rm4AZNU40
116でプラン変更したためか0333から始まるところから電話がかかってきたのだが関係ありますか?
167非通知さん:2008/03/22(土) 21:04:33 ID:lAQO3TvR0
>>166
022はたまにあるけど、0333は違うと思う。
168非通知さん:2008/03/22(土) 21:13:51 ID:EwNtUfTU0
WX320K使いです。
2日程前から、PCとのケーブル接続が不安定になりました。
IDとPWの確認まではいいのですが、そこから接続に至るまでが
なかなか10数回程ダイアルアップしないと接続しません。
考えられる原因をご存知の方教えて戴けませんか?
169非通知さん:2008/03/22(土) 22:48:14 ID:g6i6+Wuu0
>>165
本日の朝からもう旧SIMでは使えませんでした。どうやら日時指定で切り替わるみたいですね。
ちなみに、青耳はコイン+ポイントで買ったので手出し0円です。

機変ついでに新つなぎ放題に切り替えました。4x快適です。
BrandnewJを聞きながらインターネッツしてもバッファが途切れない。すばらしい。
170非通知さん:2008/03/22(土) 23:29:01 ID:24byxQ2Y0
>>164
キモ
二度と来るな
171非通知さん:2008/03/22(土) 23:35:58 ID:Rm4AZNU40
明日から新つなぎ放題!!開始日時は23日の0時からスタートでおk?
172非通知さん:2008/03/23(日) 01:28:19 ID:yKmOXmw+0
WX310SAのバッテリーて既に廃盤なんですか!?
西新宿のヨドバシカメラ行ったら「んなもんねーよバーカw」て言われちゃいました。
173非通知さん:2008/03/23(日) 01:30:11 ID:O+XeThHQ0
>>172
公式通販でどうぞ コインも使えるし
174非通知さん:2008/03/23(日) 01:47:04 ID:7W3nYrpY0
ただ今、アドエスをホームアンテナで使用しています。
さらに、家族のものがアドエスを購入する予定ですが
この場合、もう一個ホームアンテナをレンタルして
合計2個を設置して使えるんでしょうか?
175非通知さん:2008/03/23(日) 01:53:58 ID:rVnnXt5u0
>>174
無理、というか意味が無い
176非通知さん:2008/03/23(日) 01:56:56 ID:6VLyIMZQ0
>>174
多分ホームアンテナが何か勘違いしてる。
中継局なので2基あっても繋がるのは1回線分。
177非通知さん:2008/03/23(日) 02:00:04 ID:F/T/Jqcb0
>>174
頻繁に使わないなら1台で十分だよ
それか4Xの借りるか
178非通知さん:2008/03/23(日) 02:03:30 ID:6VLyIMZQ0
>>177
貴方も勘違いしてる。4X対応だから複数回線が繋がる訳じゃないよ。
4x対応の基地局の中継が出来るホームアンテナだって事。
179非通知さん:2008/03/23(日) 02:11:34 ID:7W3nYrpY0
2台でダメなんですか?
中継するのが二つなのでいけそうなのですが・・
そうじゃないと1個の基地局にいつも一人しか繋げない
ことになってしまいませんか?
ただ、ホームアンテナ同士でお互いを基地局に勘違い
しそうな気はしますが・・・
180非通知さん:2008/03/23(日) 02:16:46 ID:6VLyIMZQ0
>>179
中継局は一番最寄の局に繋がるから、1台目は基地局と
繋がるが2台目は1台目の中継局に繋がってしまう。
181非通知さん:2008/03/23(日) 02:24:45 ID:7W3nYrpY0
なるほど。
基地局と中継局を識別するようには作られてないんですね。
ありがとうございました。
182非通知さん:2008/03/23(日) 10:34:14 ID:EuRtK+x10
解約したいのですが電話でできるんですか?
それとも窓口まで出向かなければいけないんですか?
183非通知さん:2008/03/23(日) 10:34:53 ID:EuRtK+x10
ageますよ
184非通知さん:2008/03/23(日) 10:37:25 ID:EuRtK+x10
自己解決しました
185非通知さん:2008/03/23(日) 12:42:14 ID:4PObnUm+0
よく公式からブログをメールで送ってくるんだけど、
あれは誰なん?
ウィルコムの女性社員?
186非通知さん:2008/03/23(日) 13:43:22 ID:n1sPI7rv0
ウィルコムのメアドのpdxの前にアルファベット2文字付くようになったのっていつ頃からだっけ?
〜@○○.pdx.ne.jp
187非通知さん:2008/03/23(日) 13:50:57 ID:SYEeR7D/0
めっちゃ昔からです。少なくともjフォンのときからありました。
最近はなくなったようですが。
188非通知さん:2008/03/23(日) 15:15:24 ID:Z6jHTLJF0
質問です。

HONEY BEE に機種変更したんですが、
My WILLCOMで定額プランに変更し、
データ定額もつけようと思ったのですが、
「あんたの機種じゃ定額つけても1xしか
でないよ?」(ページ閉じたのでうろ覚え
これは仕様でしょうか?それとも前の機種の
情報が残っているのでしょうか?それとも
何か申し込みをしないといけないのでしょうか?
ちなみに土曜の夕方機種変更→夜に
My WILLCOMです。
どなたかよろしくお願いします。
189非通知さん:2008/03/23(日) 16:22:14 ID:MGNyPxHC0
知らない070番号から電話がかかってくるのですが、
出てもいいんでしょうか…。
190非通知さん:2008/03/23(日) 17:32:15 ID:NUbdZ4bN0
出ないだろjk
191非通知さん:2008/03/23(日) 17:48:02 ID:/TiSmL5/0
>>185
意味不明。
BLOG調の文章がメールで送られてくるのなら相手がメアド間違えてるだけ。
指摘してあげた方が良い。

>>188
前の情報が残ってるだけ。
更新には数日掛かります。
192非通知さん:2008/03/23(日) 19:49:04 ID:H2H5qUlT0
W-ZERO3を新規で新つなぎ放題で契約しようと思ってるんですけど、オンラインストアに
新つなぎ放題が選べるようになってません。
W-SIMでは新つなぎ放題を契約することはできないのでしょうか?
193非通知さん:2008/03/23(日) 20:06:58 ID:2r2S/zKM0
>>180
> 2台目は1台目の中継局に繋がってしまう。
うそん。じゃ隣の家で使ってたらそのホームアンテナに繋がっちゃうじゃん。ありえなくね?
194非通知さん:2008/03/23(日) 20:21:00 ID:vIwtOAEv0
やってみ
なるから
195非通知さん:2008/03/23(日) 20:29:18 ID:O+XeThHQ0
>>193
壁薄すぎワラタ
196非通知さん:2008/03/23(日) 20:36:55 ID:9Lt4IJKf0
>>192
WILLCOMストアの仕様です。
問い合わせして指示に従って下さい。
197非通知さん:2008/03/23(日) 21:16:41 ID:dFQOdkNs0
質問です
ウィルコム定額プランにしているのですが、
パケットが1262かかってます。

ネットに繋いだ記憶が無いのですが
どういうことなのでしょうか?
198非通知さん:2008/03/23(日) 21:16:55 ID:4PObnUm+0
>>185
いや、間違いじゃないと思うよ?

タイトルはwillcomお知らせメールっつーやつで、
メアドはinfo@pdx、になってるし…。

199非通知さん:2008/03/23(日) 21:24:01 ID:u0kYXyFD0
>>198
たまに送られてきますね。
お知らせっていうのに登録していると送られて来るんだろうケド、
どうでもいい内容で、来るたびにウゼーと思う。
今度来たら配信停止にするつもり。
200非通知さん:2008/03/23(日) 21:28:57 ID:QHjYG32OO
初歩的な質問ですみません。
最近、メールを送信しようとすると「アカウントが設定されていません」と表示されてしまいます。
先月までは、普通に利用していて特に設定も変えていません。
どうしたらいいでしょうか。
201非通知さん:2008/03/23(日) 22:03:20 ID:1PFrqYwz0
>>200
何の機種を使ってるか知らないが
壊れてんじゃないのそれ
202非通知さん:2008/03/23(日) 22:08:49 ID:QHjYG32OO
>201
機種はWX320Tです。
やっぱりおかしいですよね。
203非通知さん:2008/03/23(日) 22:13:44 ID:r42cg7lxO
新つなぎ放題のアクセスポイント教えて下さい
204非通知さん:2008/03/23(日) 22:14:43 ID:SpEs4mKU0
>>202
俺はアドエスだけど、よくそうなる
オンラインサインアップの設定変更で直す
205非通知さん:2008/03/23(日) 23:14:17 ID:ZpS8hoFJ0
>>202
オンラインサインアップ

>>203
プロバイダは?
206非通知さん:2008/03/23(日) 23:36:45 ID:zTcaFC910
SoftBank 810Pから乗り換え検討中です。
メールと電話だけをウィルコム定額で使おうと考えています。

使用感においての落差wをなるべく少なく出来るであろう
オススメの機種を教えてください。

個人的には、WX321JかWX320Tを考えているのですが、
よく言われる不満な点、不具合や、困った仕様があるなど、
スペックより使用感を重視して選びたいので、
どうか皆様のオススメを教えてください、お願いします。
207非通知さん:2008/03/23(日) 23:38:57 ID:bDiX1f3z0
「w」を付けなければ、儲が懇切丁寧に教えてくれただろうに



とWX系を使ったことの無い俺が言ってみる
208非通知さん:2008/03/23(日) 23:48:21 ID:NctNYHYK0
新つなぎ放題を使ってる方に質問ですが
音声着信はできますか?
209非通知さん:2008/03/23(日) 23:50:15 ID:gsKqwam90
>>206
チープな321Jより、320Tがお勧めです。
あまり優位性はないけど、しっかり作られた端末です。

でも、端末に関係なく、通信系の動作(メール送信も)が
異常に遅いことに、強烈な人類の退化を体験しますが、
受け入れる心の準備はできていますか?
210非通知さん:2008/03/24(月) 00:06:08 ID:aKfQGF+70
データ通信カード(古いの)持っていて、新つなぎ放題使用中です。
新しいカードが欲しいので、ヤフオクでそこそこ新しいカードを買った場合
機種変更はどうやったらいいのかご存知の方いませんか?
1.My willcomで買った電話番号を登録して機種変更?
2.近所のウィルコムプラザ&ウィルコムカウンターへ持っていく
のどちらかなのは解るのですが・・・
My Willcomだとオンライン会員ご本人名義のご契約に限りますって
書いてあるから2.なんでしょうかね?
211非通知さん:2008/03/24(月) 00:42:20 ID:qhrKM+vi0
>>206
321Jは癖があるからやめた方が良い。

320Tは本体メモリーが少ないのが欠点だけど
他のWILLCOM端末より良い所が結構ある。
不安定な所もあったが、最近のファームアップで
かなり改善された。
212非通知さん:2008/03/24(月) 00:45:39 ID:tqeJRyklO
アドエスでネット25から新つなぎ放題への切り替え検討中です。
アドエス単体でウィルコム公式サイトも見たいのでその場合はCLUB AIR-EDGE経由になると思われますが、CLUB AIR-EDGE経由でPCに接続してインターネットできるのでしょうか?
しかしそうなるとPRINの存在価値ないですよね?
ひょっとしてアドエス本体ならCLUB AIR-EDGEだけでOKで、PCに接続時はCLUB AIR-EDGE以外のISPが必要ということでしょうか?
213非通知さん:2008/03/24(月) 00:46:13 ID:fbe3j1pQ0
>>210
近所のウィルコムプラザまたはウィルコムカウンターへ持っていって機種変する方法しか選べません
214非通知さん:2008/03/24(月) 00:52:19 ID:qhrKM+vi0
>>212
使ってる端末を書かないと何とも言えない。
215非通知さん:2008/03/24(月) 00:55:16 ID:hT4euTwM0
>>206
とりあえずメールも主体と書いてあるのでネットフロントのメーラーの機種はやめたほうがいいです。
三洋、東芝、日本無線、KESほとんどです。
京セラの330Kもそうなので320Kあたりにしたらどうですか?

メールを読んでる
メールを作成してる
メーラーを開いている(なんらかのメールの階層にいる状態)

この時にメールの受信をしないのがネットフロントのメールです。
例えば二人の人とメールをしています。
大抵メールを読む、作成中に片方の人のメールを受信することが多く、
そのメールは受信されないでセンターに溜まってしまいます。
メールを読む 送信する の後必ず「センターに溜まってるメールを取りに行く」という作業をしないと駄目なのです。
これ使っていただければわかりますが、かなり致命的な欠陥です。
メールもかなりするというならば京セラの古い機種にしたほうがいいです。
ネットフロントの機種を使うと後悔すると思いますよ。
216非通知さん:2008/03/24(月) 00:56:36 ID:mZsWvz3Y0
今月の初めに、ウィルコムストアからアドエスを「つなぎ放題」で
W-VALUE SELECT分割払いで購入ました。
今、「新つなぎ放題」への移行を考え中です。
変更してもW-VALUE SELECTの割引等に影響は出ないでしょうか?
あと、例えば明日変更したら、「新つなぎ放題」の適用はいつからになるざんすか?
217非通知さん:2008/03/24(月) 00:58:01 ID:qhrKM+vi0
>>216
影響は無いけど「新つなぎ放題」は2年契約だから気をつけてね。
218非通知さん:2008/03/24(月) 01:01:02 ID:tqeJRyklO
214
アドエスです。
Advanced W-Zero3
WS011SHでしたっけ?
219217:2008/03/24(月) 01:02:33 ID:qhrKM+vi0
>>216
〜追記〜
オペレーター対応なら翌日から適用も可能だし
切り替え日指定も可能です。
220217:2008/03/24(月) 01:04:36 ID:qhrKM+vi0
>>218
ご免。よく見たらアドエスって書いてあったね。

それならPRINや他社ISPの契約は不要で
CLUB AIR-EDGEだけでOK
221非通知さん:2008/03/24(月) 01:05:55 ID:mZsWvz3Y0
>>219
ありがとうございました^^
222非通知さん:2008/03/24(月) 01:08:30 ID:tqeJRyklO
220
ありがとうございました。
223非通知さん:2008/03/24(月) 01:31:50 ID:YuwKEmN30
定額+リアプラで契約してパソコンに繋ごうと思ってたらプロバイダ料金取られるのね
店員のおねーちゃんに聞いたらほかはかからないって言われたような気がするんだけど
ケーズデンキにアドエスの新色注文してもらったけどどうするべかな
ほんのちょっと嫌な気持ちになったからネットで契約するべか
224非通知さん:2008/03/24(月) 02:48:34 ID:1kODedOR0
Bicでnineが年契しばりで新規1円だったんだけど、

これをバリューで買ったら月額料金から1000円引きになるよな?

新つなぎ放題でもnineはネットできるよな?
225非通知さん:2008/03/24(月) 03:13:12 ID:Wz96sJfU0
>>215
nine,nine+は問題ないぞボケ
226非通知さん:2008/03/24(月) 03:19:27 ID:EJ70aixj0
カメラなしは問題外なんだよ
227非通知さん:2008/03/24(月) 03:22:30 ID:Pajc3eFS0
>>226
カメラがあるので問題内ですね。。
228非通知さん:2008/03/24(月) 03:33:25 ID:P+5ImZXa0
プラン変えても長期契約割引って適応される?

今のツナホを一番金額の安いプランに変えて、通話用として持っておいて新しく新ツナホで端末買おうとおもってるんだけど。


229非通知さん:2008/03/24(月) 05:30:40 ID:ezqb2xHP0
教えて下さい。
WX320Kを使っています。
受信メールを読むのに
下にスクロールしていくと、メール本文欄が
青色になって大変読みづらいです・・・。
これはこの機種の仕様で、
どうしようもないですかね?
この質問が既出だったらすみません。
230非通知さん:2008/03/24(月) 06:23:05 ID:ySmR1duR0
>>228
そもそも最近のプランには長期割引という概念がありませんが、年数自体のカウントは続きます。
231非通知さん:2008/03/24(月) 07:17:17 ID:tGVnDXRK0
新つなぎ放題はCLUBAIREGDE経由で接続できることはわかりましたが、
これも定額内なんでしょうか?
4xで使いまくって後で請求されたら悲しくなります
232210:2008/03/24(月) 07:23:22 ID:aKfQGF+70
>>213
ありがとうございました。
ヤフオクも落としたので到着しだい逝ってきます
233非通知さん:2008/03/24(月) 08:55:47 ID:/ppXTLKp0
>>193
最近のは、外の基地局を優先的に見に行くように
なってるようです。
234非通知さん:2008/03/24(月) 09:09:41 ID:3KJ2Xlbh0
アドエス餅なのですが、 新つなぎ放題に変えました。

電話機側で設定変更などは何かやる必要があるのでしょうか?

PC接続時のダイアル番号は4Xに変えました。
235非通知さん:2008/03/24(月) 09:27:07 ID:rltgXIGp0
>>214==220
zero3をPCに接続してもプロバ代金かからなくなったんですね!!
236非通知さん:2008/03/24(月) 09:33:59 ID:3KJ2Xlbh0
>>235
違う。

アドエス自体でネット&CLUBAIREDGE経由 :プロバいらない
アドエス-pc接続 :プロバ必須

最大2ヶ月PRINは無料だけど
237非通知さん:2008/03/24(月) 09:36:05 ID:3KJ2Xlbh0
家のADSL or 光 がniftyやOCNだったら エッヂからの接続は無料で含まれてる。
普通のプロバはオプションで結構高い。(800円とか)

よって、普通はIIJmio 315円を使う。でもカード必須

PRINは契約なしで使えるけど最高1500円なので高い。

238非通知さん:2008/03/24(月) 11:33:19 ID:VEk3TS/H0
白ロム持ち込み新規契約ってできますか?
手数料はどれくらいかかりますか?
239非通知さん:2008/03/24(月) 11:42:01 ID:3KJ2Xlbh0
>>238
できる。
240非通知さん:2008/03/24(月) 13:24:01 ID:7cD/JXAN0
自宅のプロバイダがウィルコム回線に対応してたら
アクセスポイント指定して
プロバイダのをそのまま使えるってことなの?
IDとかパスワードってパソコンで使ってる(pppoe?)のをそのまま使うんですか?

むつかしすぎる
241非通知さん:2008/03/24(月) 13:32:26 ID:BADzHCg60
>>240
ISPのモバイル接続見れば大抵書いてある。
申し込み必要なISPもあれば、そのまま使えるISPもある。
242非通知さん:2008/03/24(月) 13:33:47 ID:qhrKM+vi0
>>240
ISPがモバイルアクセスに対応してれば、ISPに問い合わせれば
接続設定は教えてくれる。
とりあえずわからないなら、ISPをPRINにすれば申し込みも不要で
付属CD-ROMで自動設定できる。
243非通知さん:2008/03/24(月) 14:01:04 ID:7cD/JXAN0
ここはやさしいインターネッツですね

今使ってるプロバイダがocnなんですが対応してるみたいでした
質問ばっかりであれなんですが
アクセスポイントの指定とかってブラウザからなんですかね?
ocnから送られてきたCDがよろしくないんでルーター買う前は広帯域でつないでたんですが・・・
244非通知さん:2008/03/24(月) 14:03:59 ID:ySmR1duR0
最近はISPのホームページにやり方が図入りで説明されてるから見てみたら?
245非通知さん:2008/03/24(月) 14:11:23 ID:qhrKM+vi0
>>243
>アクセスポイントの指定とかってブラウザからなんですかね?
PCのブラウザで設定する。

>ご利用条件に示すOCNサービスをご利用いただいているお客さまは
>AIR-EDGE対応アクセスポイントのご利用にあたってOCN側の事前
>登録等は必要ありません。

>OCN認証ID・パスワード等については、通常のダイヤルアップアクセスの
設定と同じです。

ttp://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/?omobile
246非通知さん:2008/03/24(月) 14:15:52 ID:7cD/JXAN0
いろいろと質問してすみませんでした

これで明後日に届く(予定の)アドエスでいっぱい遊べそうです
ありがとうございました
247非通知さん:2008/03/24(月) 14:18:21 ID:BADzHCg60
>>243
ダイアルアップの接続設定が必要。
ADSLやら光・ルータのブラウザからの設定とは全く違う。
248非通知さん:2008/03/24(月) 14:21:45 ID:l5zAtZGM0
>>230
サンクス。
じゃ無くなる可能性大かな。

新しく端末買って新ツナホ契約したいし、今のアドと電番も保持したいんだけど、悩むw
プロバイダ契約してるのがネックだw
249非通知さん:2008/03/24(月) 14:53:09 ID:3ebCAnsh0
アドエスを自宅で無線を使ってネットしてる人に質問です。
外出先でPHS網を使った場合遅すぎてイライラしませんか?
250非通知さん:2008/03/24(月) 14:56:25 ID:qhrKM+vi0
>>249
理解して使ってるから何の問題も無い。
251非通知さん:2008/03/24(月) 14:57:22 ID:ySmR1duR0
テキストベースのブラウジングなら問題ない
252非通知さん:2008/03/24(月) 15:16:37 ID:71Yub3zU0
イライラはしないが超遅く感じる
253非通知さん:2008/03/24(月) 16:51:52 ID:mZsWvz3Y0
今アドエスでつなぎ放題なんですが
新つなぎ放題にすると
イーバンクのモバイルバンキングに接続出来るようになるのでしょうか?
254非通知さん:2008/03/24(月) 16:57:20 ID:ySmR1duR0
そこは変わらないと思うけど
255非通知さん:2008/03/24(月) 16:58:53 ID:JyJD6J4s0
>>224
新規1円はWVS以外の契約時。
WVS契約時は端末代が普通に掛かるので差し引き0で月額はそのまま&2年以内の
解約時に残りの端末代払わないと駄目。

店頭のPOPはよく見る事が大事。

>>229
待ち受け>センターボタン>3>8で別配色にしてみて

>>234
デフォルト設定で接続してるなら無い。

>>249
見るサイトによる。
256非通知さん:2008/03/24(月) 17:00:03 ID:3KJ2Xlbh0
>>253
_
257非通知さん:2008/03/24(月) 17:01:38 ID:3KJ2Xlbh0
>>255

> デフォルト設定で接続してるなら無い。

d
4/1〜新鰻で予約しました。
258非通知さん:2008/03/24(月) 17:02:00 ID:JyJD6J4s0
>>253
それはそのまま。
大人しくPC用で。
259非通知さん:2008/03/24(月) 17:06:09 ID:tqeJRyklO
すいません通信速度の件教えてください。
いなかなので500m以内にアンテナ1本しかないみたいです。1〜2キロ離れたら5本程度あるみたいですが、もしアンテナ1本しか掴んでなかった場合、x4対応のアドエスでもx1のスピードしか出ないんでしょうか?
かんたんにスピードテストできるサイトあったら教えてください。
260非通知さん:2008/03/24(月) 17:19:30 ID:qhrKM+vi0
>>259
出ない
261非通知さん:2008/03/24(月) 17:21:22 ID:N22ghlgX0
基地局一つでも、普通は2x以上で繋がる

速度測定は、BNRの画像版がアドエス単体でも使える
262非通知さん:2008/03/24(月) 17:23:07 ID:yTmZdgHB0
>よって、普通はIIJmio 315円を使う。でもカード必須

イーバンクのマネーカードなら審査なしでつくれる。
ネット接続のみの提供だから。
メルアド欲しければTWINインターネット
472円。
こっちはカード不要。
263非通知さん:2008/03/24(月) 17:53:32 ID:3SMZF2HD0
>>262
スルガ銀行のVISAデビットも審査なしで高校生から作れるな。
以前はテンプレに関連スレ貼ってあったんだがな。
264非通知さん:2008/03/24(月) 18:01:02 ID:zhhlk9Ug0
今VISAデビット使いの学生で口座に振り込んできたが手数料が525円したから高かったよ。
265非通知さん:2008/03/24(月) 18:43:29 ID:T8ljBxla0
>>264
それは、振込で送金してしかも手数料が高い銀行使ってるから悪いんじゃないのか?
提携金融機関のATMをうまく利用しないと手数料ばかりかかってしまうよ。

ttp://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/02/0102010000.html
多分、VISAデビット用の「マイ支店」でも↑の通りじゃないかな?

自分も実際にスルガ銀行のVISAデビットを使っているけど、セブン銀行から入金してるので
手数料がかかった覚えがない。
266非通知さん:2008/03/24(月) 18:54:28 ID:T25jLJX20
>>209,211,215
本当にありがとうございます。
参考になりました、考え直して見ます。
ありがとうございました。
267非通知さん:2008/03/24(月) 19:18:40 ID:SdS+MRNC0
>>191
遅くなってスミマセン
レスありがとう、しばらく待ってみます。
268非通知さん:2008/03/24(月) 19:25:43 ID:zhhlk9Ug0
>>265
今使ってるは町の金庫だけど今回以降はVISAの方に振り込むから最後のお布施という事にします。w
269非通知さん:2008/03/24(月) 19:54:30 ID:3SMZF2HD0
test
270非通知さん:2008/03/24(月) 20:16:49 ID:rltgXIGp0
>>ID:qhrKM+vi0
適当ばっかりのレスすんなクソが
271非通知さん:2008/03/24(月) 22:24:22 ID:zhhlk9Ug0
家がOCNの光Bフレッツで新つなぎ放題のアクセスポイントにOCNの0570〜にした場合は料金は無料なのでしょうか?
0570からだと通信した量にあわせて金がかかると言われたのですがどうなのでしょうか?
272非通知さん:2008/03/24(月) 23:00:22 ID:3KJ2Xlbh0
>>261
だね。昔昔の話なのでちょっと違うかもしれないけど、
PHSの基地局にはISDNが2本引いてあって、1chを制御用、残りの3本を通信用に
割り当ててると聞いた。

その理屈で行くと、誰も使ってなければ3本束ねられるということになる。

>>270

よく言った
273非通知さん:2008/03/24(月) 23:06:18 ID:3KJ2Xlbh0
>>271
> 家がOCNの光Bフレッツで新つなぎ放題のアクセスポイントにOCNの0570〜にした場合は料金は無料なのでしょうか?
> 0570からだと通信した量にあわせて金がかかると言われたのですがどうなのでしょうか?

通信料金、プロバ料金ともに無料だよ。(パケット)
回線交換のPIAFS番号につないじゃったら従量料金だから間違えないように


関係ないけど
ttp://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/ を見ると”新鰻砲台”は8Xの番号にtelしろ となってるけど
w-sim端末とか4x Max端末なら 4x用番号にdial upしちゃだめんかな?
274非通知さん:2008/03/24(月) 23:20:58 ID:zhhlk9Ug0
>>273
ありがとうございます。

またzero3側の設定なのですがダイヤルする番号は0570-570-724##64というのはわかったのですが
ユーザー名やパスワードがOCNから貰った物を入れても駄目なのですが他に設定する必要があるのでしょうか?
275非通知さん:2008/03/24(月) 23:42:20 ID:ZQPwI8xU0
>>274
> ユーザー名やパスワードがOCNから貰った物を入れても駄目なのですが他に設定する必要があるのでしょうか?

本当に間違えてないか確認。
ZERO3は空白とか全半角が判りづらい時がある。

それでも駄目なら同時接続してないか(Bフレッツ切ってるか)確認。
プロバイダによっては同時には一つの接続しか許していない。
276非通知さん:2008/03/25(火) 00:20:46 ID:vcFvCZV/O
会社のウィルコム(法人契約)をプライベート(友人・恋人のウィルコムに)で使用する者がいるってことで、会社が通話時間の調査を始めた。

この場合、かかってきた分も会社は知ることが出来るのかな?
277非通知さん:2008/03/25(火) 00:36:22 ID:mVQbkjgwO
ウィルコムが未納で、今日止まっちゃって、23時くらいにコンビニに払いに行ったんですけど、1時間半も経つのにまだ繋がりません…どれくらいかかるかわかる方教えてください。
278非通知さん:2008/03/25(火) 00:41:01 ID:5BxBeCR50
>>276
会社がwillcomに言えば発着信の履歴は分かる悪寒

>>277
明日の朝まで待つべし
279非通知さん:2008/03/25(火) 00:58:23 ID:mVQbkjgwO
>>278
明日の朝ですかΣ(゚△・)ウィルコム繋がり悪すぎですね………払いに行くのがだるかっただけでこうなるならちゃんと払っとけばよかった。朝までが長い
280非通知さん:2008/03/25(火) 01:04:05 ID:5BxBeCR50
未納したことが無いから分からんが、携帯会社は深夜でもすぐに復旧してくれるのか?
281非通知さん:2008/03/25(火) 01:04:38 ID:qHSJhHeU0
まともに期限も守らない人間に言われる方もかわいそうなもんだ。
282非通知さん:2008/03/25(火) 01:10:24 ID:wLWz57uj0
>>280
y
人が確認してる訳でもないし
283非通知さん:2008/03/25(火) 01:11:48 ID:JA69kbml0
すぐ反映できるぐらいならお財布ケータイ出してるってのw
284非通知さん:2008/03/25(火) 01:15:56 ID:6uV8gtPu0
>276
出来る。一部種類を除く相手の電番と通話時間。

>>282
その分の資源もユーザ負担なんだけどな。
料金収集代行と24時間オンラインはかなり保守費用掛かってる。
285非通知さん:2008/03/25(火) 01:35:52 ID:mVQbkjgwO
>>280
携帯はすぐ開通ですよ。

>>281
何を思うかはこっちの勝手
286非通知さん:2008/03/25(火) 01:38:03 ID:qHSJhHeU0
>>285
”身勝手”っていう日本語を覚えたほうがいいよ。
287非通知さん:2008/03/25(火) 01:39:54 ID:5BxBeCR50
>>285
それはスゴイな
まぁ、弱小キャリアだから明日の朝が精一杯なんだろうよ
288非通知さん:2008/03/25(火) 02:15:26 ID:Lh4zsRkv0
>>285
そういえばベクターのコンビニ払いもすぐ対応だったな。
ハガキ持ってコンビニ行って払って帰ってきてすぐにメールチェックを行うと
ダウンロード販売で買ったソフトのパスワードが来てた。
家から5分以内のコンビニに払いに行って、すぐ帰ってきただけだよ。
289非通知さん:2008/03/25(火) 02:28:45 ID:sBjZ+7F20
ウィルコムって儲かってるんですかね?
290非通知さん:2008/03/25(火) 02:34:49 ID:uqY1rpcD0
>>273
OCN光使ってるけど、申込書に書いてあるのでいけるよ?
あと>>275の書いてる同時接続云々は、少なくともOCNでは
関係ない。ダイヤルアップを別の端末で同時に使ってたら知らん
291非通知さん:2008/03/25(火) 03:14:15 ID:+bbDALkU0
ウィルコムはコンビニ払い出来るの?
292非通知さん:2008/03/25(火) 03:16:26 ID:b4THOYO+0
>>289
厳しいと思われる
293非通知さん:2008/03/25(火) 03:23:42 ID:gb5gHLs80
>>291
今からは無理
294非通知さん:2008/03/25(火) 04:10:20 ID:OJryzwr10
>>277
ちょっとした疑問だけど、
契約何ヶ月目で、何ヶ月払ってなかった?
295非通知さん:2008/03/25(火) 04:51:55 ID:sG+k4Br80
現在2回線契約していて、両回線とも大体2年半くらい経ちます。
契約内容は定額プランのみで、それ以外のオプションは全く加入していません(割引サービスなども含む)。
この場合、解約した際にかかる費用はありますか?
296非通知さん:2008/03/25(火) 06:35:10 ID:ImvvVMJE0
>>291
できるよ
297非通知さん:2008/03/25(火) 07:02:28 ID:SltrsUqD0
>>276
基本的には大丈夫。発の方は覚悟しとけ
298非通知さん:2008/03/25(火) 07:05:33 ID:SltrsUqD0
>>296
だから、適当なレスつけんなよ。
299非通知さん:2008/03/25(火) 07:11:45 ID:u1TGQq/l0
>>298
出来るよ。知らないの?
300非通知さん:2008/03/25(火) 07:40:13 ID:NjQ2AAJuP
コンビニ払いは新規ではできない
昔契約した人は継続なら出来る
301非通知さん:2008/03/25(火) 07:53:41 ID:TdUN+cUU0
>>285
居直り強盗かよw
302非通知さん:2008/03/25(火) 08:14:59 ID:AeeWy65oO
コンビニ払い可能。
俺もコンビニ払い。
ただ口座に金が入ってないから、払い込み用紙が届くだけだけどw
303非通知さん:2008/03/25(火) 09:46:23 ID:CT0xECDM0
>>300
馬鹿どもコンビニ支払いできるよ。
新規でも可能。ただA&B割契約が必要。
304非通知さん:2008/03/25(火) 11:29:46 ID:1F+PhO2Y0
>>295
willcom定額プランは年契必須。
解約は年契の違約金がかかる
2年使ってたそうなので2100円*2回線かかるよ。
305非通知さん:2008/03/25(火) 12:03:35 ID:gH5fvVwP0
>>290
原因がわからず接続が通りません。

ユーザー名はOCNから貰った[email protected]をすべて打ち込めばいいのでしょうか?
パスワードの6桁の文字も打ち込んであるのですが駄目でした。
306非通知さん:2008/03/25(火) 12:28:26 ID:1F+PhO2Y0
>>305
漏れもOCNだがユーザー名はそれだな。
パスワードは表示されてないから何入れたか忘れた。

エラーメッセージ・willcom契約プラン・OSとか書かないと。
端末はのZERO3ってesじゃない奴?
ZERO3をPCに繋いで、PCでネットしたいんだよな?

ZERO3の設定うんぬんとあったようだが、PC接続では端末での設定使わないし。

307非通知さん:2008/03/25(火) 12:37:31 ID:gH5fvVwP0
解決しました。
親のIDをPCで打ち込んで印刷されたものを見ていたのです「j」を「i」と見間違えていたようでした。老眼ですね。
OCNのカスタマーサービスセンターに電話したら担当の人がIDを言って頂き番号が違うのに気づきました。

更に質問で申し訳内のですが
ISPがOCNになったのでprinで利用していたメールアドレスは使えないのですか?POP3で利用できればいいのですが。
308非通知さん:2008/03/25(火) 12:42:47 ID:1F+PhO2Y0
>>307
使えない
転送とかしたら?
309非通知さん:2008/03/25(火) 13:04:30 ID:j8URPX/E0
半年ほど前に、アドエス二年縛りで機種変更
しました。現在2900+つなぎホウダイ+24回の機種代で月6千円くらい支払っています。質問は携帯を持っているのでPHSの通話は全く
使用しない為、新しい3800円のプランに変更
しても問題ないのでしょうか?ご存知方
教えて下さい。
310非通知さん:2008/03/25(火) 13:16:16 ID:bD05CQqJ0
>>309
無問題
311非通知さん:2008/03/25(火) 13:26:07 ID:1n1CN0HW0
310さん、どうもありがとうございます。
契約違反にならないかと心配してました。
早速変更手続きを始めたいと思います。

312非通知さん:2008/03/25(火) 15:15:18 ID:k4YLbCo20
くだらない質問かもしれないんですけど
携帯向けプランとデータ通信カード向けプランて何がどうちがうんですか?
パソコンと繋ぐことが前提で
携帯向けだと定額2900円+リアプラ2100円の5000円で2×パケ
データ通信カード向けだとつなぎ放題が6090円(割引なし)で2×パケ

携帯向けプランで携帯を購入してそれをモデムにしたほうがよさげに見えるんですが
自分何か勘違いしてます?
313非通知さん:2008/03/25(火) 15:39:41 ID:BW1Y8HqW0
月に何回も料金コースの変更はできますか?
314非通知さん:2008/03/25(火) 15:49:54 ID:RSgi8w/I0
>>312
比較するならウィルコム定額が年間契約なんだからつなぎ放題に年間契約つけて
比較しないとだめじゃね
あとつなぎ放題は契約年数割引もかかってくるから長期利用者にはメリットがある
新規だと一年目はリアプラ選択する方が安い

>>313
出来るよ
315非通知さん:2008/03/25(火) 15:50:55 ID:jSzReyrF0
デコラティブメールって仕様は公開されていますか?
どんなタグが使えるのか知りたいです。

HTML形式のメルマガを購読してみたらうまく表示できなかったので、
おそらくほんの一部のタグしか使えないと思うんですけど。
316非通知さん:2008/03/25(火) 15:53:09 ID:N47Ll9LN0
>>312
今なら、パソコンでの通信目的なら「新つなぎ放題」が安いと思う。
また、ウィルコム定額プランは年間契約必須(込みの値段)だけど、
(旧)つなぎ放題は別、年間契約が別になっている。
(旧)つなぎ放題は、年間契約、長期割引、A&B割という3つの割引を
組み合わせることで値段がかなり安くなるのがポイント。

A&B割は、自宅PCインターネットで契約してるプロバイダが対象プロバイダで
対象のコースを利用していれば、登録するだけで利用可能。

あと、基本的に「音声端末向け」「データ通信向け」はあくまでも「向け」であって
専用ではない。音声端末でデータ通信向けプランを使うこともできる。
多分逆もできる。ただし、実用にならない場合もあるので、
各プランの内容を把握して利用する必要がある。
(例:新つなぎ放題は音声発信不可)
317非通知さん:2008/03/25(火) 16:07:16 ID:2T9jqgnM0
私、現在310Kを使っておりまして、Macintoshのos9,x環境と繋いでネットをする事がありますのでお聞きしたいのです
京ぽんの時にMacos9以下向けに作成された非公式ドライバについてですが
330k331kでの使用確認が取れた、と言う様な書き込みは2チャンネル内で有りますでしょうか?
また、ウィルコム関連ファンサイト等で確認が取れた旨の書き込みが有るサイトはありますでしょうか?
あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
318非通知さん:2008/03/25(火) 16:15:44 ID:N47Ll9LN0
>>317
俺がたまたま見かけたのは↓

【HONEY BEE】WILLCOM WX331K Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1203678844/448-451

自分は、MACも無ければPC接続しないのでさっぱりわかりません
319非通知さん:2008/03/25(火) 16:33:55 ID:iWwKI17wO
現在マンションの25階に住んでいるのですが、半径250M以内にアンテナが3ヶ所有っても、
家の中での通話は絶望的でしょうか?
320非通知さん:2008/03/25(火) 16:38:38 ID:ggp/ibKH0
>>319
場所によってかもだけど
うちだと27階で×だした。周り500m以内に38個CSがあった場所です。
そのとき116にて確認しましたが上層階を狙った指向性のアンテナを設置しないと無理ということでした。
25階でも駄目ではないかと思います。
321非通知さん:2008/03/25(火) 16:44:56 ID:iWwKI17wO
>>320
ありがとうございます。
家で使えないなら再検討してみます…。
322非通知さん:2008/03/25(火) 17:19:55 ID:Blb1NcZd0
>>315
基本的にはデコメと一緒。

デコメールタグ一覧
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/deco_mail/tag/index.html

デコメとの違いは↓で。
http://labo.willcomnews.com/?eid=838581

> HTML形式のメルマガを購読してみたらうまく表示できなかったので、
> おそらくほんの一部のタグしか使えないと思うんですけど。

デコメとHTMLメールは別物。
デコメは一部のタグしか仕様に入っていない。
(機種によって拡張してる場合もあるけど)

>>321
指向性のアンテナある所は普通に使える(30階で使った経験ある)ので、
0120-921-156に電話して具体的な場所を述べて聞いてみてください。
323非通知さん:2008/03/25(火) 17:27:03 ID:Blb1NcZd0
>>309
問題無いけど、2年以内の変更は解約金掛かる事を覚えておいてね。

>>312
各種割引付ければつなぎ放題が安くなる場合もあるだけ。
使う人によって条件が違う。

>>313
出来るけど、料金計算はその時契約していたコースの日割り合算になる。
また、年契系のコースから非年契コースへの変更は年契解約金が発生する。
324非通知さん:2008/03/25(火) 17:32:44 ID:9Hk1gkpt0
>>322
やっぱりタグはかなり限られてるんですね。
ありがとうございました!
325非通知さん:2008/03/25(火) 18:19:32 ID:wLWz57uj0
>>323
>問題無いけど、2年以内の変更は解約金掛かる事を覚えておいてね。
2年以内の「機種」変更と解約だろ……
326非通知さん:2008/03/25(火) 19:21:19 ID:u1TGQq/l0
新つなぎ放題を理解してない人がなぜ回答するんだろう
っていうか信者はここで積極的に回答しとけ
それだけでサポートにかかってくる電話が減るだろ
327非通知さん:2008/03/25(火) 19:56:42 ID:QQJnqJ0JP
現在アドエスをW-VALUE SELECTの分割払いで使っています。
先日ヤフオクで手に入れたWX320Kに持込機種変をしようとウィルコムプラザに行きました。

私の認識では、機種変更後、W-VALUE割引はなくなってしまうが
残金は分割にてで継続して支払えると思っていたのですが
プラザのお姉さん曰く『持込機種変の場合は残金一括払いになります』とのことでした。
結局その場では機種変しなかったんですが、これって正しいんでしょうか?
328295:2008/03/25(火) 20:13:06 ID:sG+k4Br80
>>304
年契は必須だったんですか!契約したのがかなり前なので完全に忘れてました。
ありがとうございました!!
329非通知さん:2008/03/25(火) 20:16:21 ID:sYUVY6HB0
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=002472&MAIN=001&MAIN2=001&ISCONCEPT=0&DISP=10&searchtype=1&INPUTNO=002472
002472

Q.前回にW-VALUE SELECTで機種変更し、今回はW-VALUE SELECTを利用しないで機種変更する場合、電話機の残金は一括払いになりますか?
A.継続して分割でのお支払いが可能です。(一括でのお支払いも可能です。)
なお、W-VALUE SELECTの割引については、機種変更の前日までの適用となりますのでご注意ください。
330非通知さん:2008/03/25(火) 20:22:58 ID:JH9Iz3qY0
>>327
> プラザのお姉さん曰く『持込機種変の場合は残金一括払いになります』とのことでした。

初耳。
確かめた方が良いと思う。
331327:2008/03/25(火) 20:36:12 ID:QQJnqJ0JP
>>329-330

やはりおかしいですよね。解約でもその後分割で支払えるのに
何で持ち込みだけダメなのか・・・

ちなみに、事前に>>329をみて機種変ではその後分割支払いできるってのを知ってたので

『店頭で購入した場合の機種変では分割できて、持ち込み機種変ではだめなんですか?』
と聞いたら『はい』と言われました。ただ正直お姉さんも自信なさそうでしたが。


んで、ちと腹が立ったのもあって先週末にウィルコムのお問い合わせフォームからメール送ったんですが
未だに何のレスポンスすらないってのはどういうことだゴルァ・・・と
332非通知さん:2008/03/25(火) 20:52:55 ID:OJryzwr10
>>331
せめて、3営業日ぐらいまってやれって
333非通知さん:2008/03/25(火) 22:36:09 ID:W/cV5pb20
新つなぎ放題でアドエス購入できるサイトがない。。。
これ意図的だよね。
334非通知さん:2008/03/26(水) 00:51:09 ID:RcVTVH0z0
昨日オペレーター受付でコース変更して、
今日から新つなぎ放題に切り替わるはずなのに、
mywillcom見てもコース変更が適用されてない。

コース変更の切り替えって翌日0時からじゃないんだっけ?
335非通知さん:2008/03/26(水) 02:27:42 ID:p8hbeWJs0
>>334
mywillcomへの反映には数日かかるよ
336非通知さん:2008/03/26(水) 10:01:11 ID:fcGg6lie0
携帯版楽天市場とかは利用できないんでしょうか?

通常アクセスでNGな場合、回避可能?
337非通知さん:2008/03/26(水) 11:35:35 ID:B7xXsXVB0
>>319
高層階の場合は、周囲にアンテナが少ない方が繋がる可能性高い。
(指向性アンテナが有る場合は除く)
高層階だとたくさん基地局を拾い過ぎてNGになる場合がある。
--
有珠山展望台:ピクト2本位だが、なんとか繋がる。
藻岩山展望台:バリ5だが、全然繋がらない。
338327:2008/03/26(水) 12:56:26 ID:a7nSDjxCP
ID変わってるかも知れませんが327です。

今朝方、WILLCOMから問い合わせ内容についての回答が来てました。
結果としてはやっぱり持ち込み機種変でも残金の一括・分割払いは選べるようです。
そこら辺が曖昧だったから、本家?のウィルコムプラザにわざわざ行ったんですけどね・・・

ってことでこれから会社近くのウィルコムカウンターにて手続きしてきます。

回答していただいた皆様、ありがとうございました。
339非通知さん:2008/03/26(水) 14:32:16 ID:bF6tkn8K0
>>336
> 通常アクセスでNGな場合、回避可能?

楽天に対応してもらわない限り無理。
340非通知さん:2008/03/26(水) 14:46:55 ID:fcGg6lie0
>>339
ユーザーエージェントとか変えても?
341非通知さん:2008/03/26(水) 16:31:55 ID:5IiVoJgv0
4月にまた何か新しいキャンペーンとかやるのかな。
今週買うつもりだけど、そうなら来週にするから。
誰か中の人いないの?
342非通知さん:2008/03/26(水) 18:44:29 ID:qbnCFQwwO
ウィルコムの電波受信性能はオワットルという話を聞くが、どんくらいなもんなの?
家ん中くらいはセーフだよな?
343非通知さん:2008/03/26(水) 18:57:20 ID:PpcwxIrgO
2×つなぎ放題から新つなぎ放題に変えました。
プロバイダーはocnです。どなたか新つなぎ放題のAP番号教えて下さい。
あと質問なんですが自分が使ってるエッジは4×まで対応してるんですが2×ではなく4×で使っても定額なのでしょうか?
344非通知さん:2008/03/26(水) 19:01:14 ID:Zl150hJT0
>>343
ttp://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/

4x対応かはウィルコムの製品サイト見ればわかる
345非通知さん:2008/03/26(水) 20:06:22 ID:XTWoE/Et0
>>342
場所による
うちは平気だけど、全国のどの家でも平気ってわけではないのは当然
346317:2008/03/26(水) 21:58:24 ID:vjpnqmJh0
>>318
ありがとうございます、うーんクラシック環境でいけてる人の報告はないようですねえ
PC買い替えまで京2に頑張ってもらおう。
347非通知さん:2008/03/26(水) 22:23:52 ID:ImFhctZx0
山の手線近辺の淀橋で乗り換えようかと思ってるんだけど
どこかで紹介してくれるような人募集してるとこってありませんか?
348非通知さん:2008/03/27(木) 01:03:38 ID:qBewfzKv0
明日Kデンキで契約してこようと思うんだけど
何かおまけとかってつけてもらえないのかな?
以前契約してた携帯は事務手数料だかをおまけしてもらいました
ネットで契約するとSDカードもらえるみたいだけど誰かおまけしてもらった人います?
349非通知さん:2008/03/27(木) 01:27:57 ID:nX41XzdC0
>>348
Kデンキで何かキャンペーンを行ってない限りおまけは付かない。
350非通知さん:2008/03/27(木) 01:31:44 ID:aUmz2S320
友人3人で契約して1回線当たり2200円にすることは可能ですか?
また、その場合は3人本人が一緒に契約しに行かなければならないのでしょうか?
351非通知さん:2008/03/27(木) 01:35:32 ID:RYfsOQzL0
2200円になるのは、請求書をまとめたケース。
そして、請求書をまとめることが出来るのは親族のみ。

よって、
2200円で契約するには、だれか一人の名義にせざるをえない。
352非通知さん:2008/03/27(木) 02:11:23 ID:Ct/M9tou0
新んつなぎ放題なんだが

>2年間契約を期間中に解約された場合は、契約解除手数料として9,975円をご請求いたします。
>また、2年間契約対象外の料金コースへの変更も、契約解除手数料の請求対象となります。
>ただし、W-VALUE SELECTでのご加入の場合は契約解除料が免除されます。

これって、WVSで買ってれば、ウィルコム定額プランに変更してもおkってことか?

353非通知さん:2008/03/27(木) 02:57:39 ID:eDkj5PGe0
今月の請求分のみ未払いなのですが、今月中に解約することは可能ですか?
354非通知さん:2008/03/27(木) 05:16:30 ID:GpcvsBoP0
>>352
おk
355非通知さん:2008/03/27(木) 09:53:10 ID:b3KitG7y0
>>346
亀レスだけど
【WILLCOM】AIR-EDGE/PHONE/W-SIM STYLE for Mac 6x
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200909215/62-

この辺の話は違うのかな?メールユーティリティの作者さんとか来てるけど。
Mac関係なら↑のスレで聞いたらいいかもよ。
356非通知さん:2008/03/27(木) 11:34:55 ID:1vViiA5HO
esアドをネットで新規購入しました
esでのネット接続とPCにつないでなネット接続が主で、メールもそんなにしない予定です。
過去ログ漁ったのですが、これというのが有りません。
どんなプランが最適でしょうか。
357非通知さん:2008/03/27(木) 11:39:04 ID:9bwUaKzO0
>>356
電話(発信)しないで良いなら新つなぎ放題
358非通知さん:2008/03/27(木) 11:42:04 ID:mUi598gw0
>>356
>>6
通話しないなら>>357
359非通知さん:2008/03/27(木) 11:46:13 ID:9bwUaKzO0
初代zero3で勝手に電話されちゃって困った事があったな。
請求が来て知ったとか、相手から折り返されて気づいたとか。

いまはドエスなのでロックで逃げてるけど。

そういう意味で新鰻の発信不可、着信フリーはありがたい。
願っても無いって感じ。

発信はSBでするから。
360非通知さん:2008/03/27(木) 13:29:24 ID:TD0iDv920
2台契約しようと思ったら審査通らなかったみたいで1台にしろって言われた(´・ω・`)
361非通知さん:2008/03/27(木) 13:47:32 ID:ENt2Ak/l0
公式ページには同一名義6台まで持てるようなことが書いてあるが、
5台目くらいからは家族の人数がわかる書類が必要になるらしい。
うちは現に5人家族で、5台目になる安心だフォンを導入予定。どうなることやら。
362非通知さん:2008/03/27(木) 15:02:33 ID:HcC5RGuj0
それは24時間通話無料を使わせないため
363非通知さん:2008/03/27(木) 15:08:29 ID:5U5YOcAE0
2年使えば機種が実質タダみたいなのあるよね?
それで買おうと思うんだけどこのサービスは全機種に対応なの?
364非通知さん:2008/03/27(木) 15:12:49 ID:9bwUaKzO0
365非通知さん:2008/03/27(木) 15:18:18 ID:5U5YOcAE0
>>364
ありがとう。
アドエスもタダになるのか。
nineにしようと思ってたけど迷うな・・・。
366非通知さん:2008/03/27(木) 15:22:58 ID:9bwUaKzO0
>>365
アドエス以外でWVSは勿体無い。
367非通知さん:2008/03/27(木) 15:28:54 ID:5U5YOcAE0
>>366
やっぱそうだよね。
でも2台持ちで通話専用にしようと思ってたからなぁ。
やっぱり一括でnine買った方が良いかな。
とりあえずこのサービスならアドエス買うことにします。
ありがとう。
368非通知さん:2008/03/27(木) 15:39:38 ID:UOnu10GZ0
彼女との通話用にnineを二台WVS定額で契約したのですが、DOCOMOの2in1を
使うことになったので不要になりました。
1年8ヶ月残っているのですが、一番安く処理するにはどうしたらいいでしょうか。
369非通知さん:2008/03/27(木) 15:42:40 ID:zQXfROeW0
>>368
PAPIPOのフリをして安心だフォンで契約して放置
370非通知さん:2008/03/27(木) 17:17:42 ID:jIWSaWZj0
>>368
使わないのなら解約してオクにだせば?
371非通知さん:2008/03/27(木) 18:35:24 ID:RYfsOQzL0
>>368
ほしい人に
名義ごと譲渡。
372非通知さん:2008/03/27(木) 22:14:20 ID:K9mB7uzI0
ウィルコム契約しようと思ってよくわからんのだけれども
リアルインターネットプラス申し込むとPHS本体からのブラウジングも定額?
373非通知さん:2008/03/27(木) 22:14:49 ID:tbCr0d+90
>>372
そう
374非通知さん:2008/03/27(木) 22:15:48 ID:K9mB7uzI0
>>373
ありがとう

アドエス契約しようと思うんだが、リアルインターネットプラスだと遅いよね・・・
375非通知さん:2008/03/27(木) 22:26:47 ID:NAMkwnQeO
現在auのW43Tを使っているのですが、WILLCOMに乗り換えようか迷っています。
WILLCOMへ乗り換えることの利点,欠点、それと使うならどの機種がみなさんのおすすめかを教えてください。
376非通知さん:2008/03/27(木) 22:35:13 ID:RYfsOQzL0
>>374
無線LANで使っても4×で使っても体感的に違いは感じないから、
2×で遅いと感じないかも。。。
377非通知さん:2008/03/27(木) 23:00:04 ID:tbCr0d+90
>>375
携帯機種板でウィルコム端末のスレをいくつかのぞくといいよ。
携帯で何を重視するかで買う機種が決まると思う
378非通知さん:2008/03/27(木) 23:02:27 ID:RYfsOQzL0
>>375
なぜ ウィルコムへ乗り換えようと?
ハナシはそれからだ。
379非通知さん:2008/03/27(木) 23:05:56 ID:nsdmWdIs0
>>375
W41SHからアドエスに乗り換えた俺が言おう。
willcomを乗り換え先に入れるのはやめておけ。
380非通知さん:2008/03/27(木) 23:13:35 ID:0RFB+Pg90
>>379
アドエス以外の機種の使い勝手をわかって言ってんの?
381非通知さん:2008/03/27(木) 23:14:57 ID:qmN8gpmJ0
アドエスに乗り換えようと思ってるんですが
使用感はどんな感じなのでしょうか?
382非通知さん:2008/03/27(木) 23:18:25 ID:NAMkwnQeO
>>377
レスありがとうございます!
早速みてきます!

>>378
えっと…付き合っている人がWILLCOMで毎日のように電話をするので、それならWILLCOMにした方が安いのではと

>>379
どうしてですか?
383非通知さん:2008/03/27(木) 23:20:29 ID:cPmDQPdu0
PDAそのもの。用途がわからないなら普通にケータイを
384378:2008/03/27(木) 23:22:34 ID:RYfsOQzL0
auで出来ていたことが、ウィルコムでも出来るかどうかがポイントになってくるね。
385非通知さん:2008/03/27(木) 23:24:31 ID:zQXfROeW0
>>382
っ追加投資で安心だフォン
386非通知さん:2008/03/27(木) 23:26:17 ID:YE6OYp7B0
高速化サービスは通話向けプランのオプション
メガプラスはデータ通信向けプランのオプション
( http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/index.html
 とそれぞれの説明ページより)ですが,アドエス+データ通信プランでサインアップ画面
を見たところメガプラスではなく,高速化サービス(300円/月)という趣旨がかかれています
これを設定した場合,メガプラス(500円/月)に設定されるのでしょうか?
387375:2008/03/27(木) 23:41:59 ID:NAMkwnQeO
>>384
自分としては、動画が再生できないことと音楽がきけないことがちょっと気になりますね…
388非通知さん:2008/03/27(木) 23:44:09 ID:NAMkwnQeO
>>385
安心だフォン??
それがついてるとどうなるのですか?

ほんとに初心者で申し訳ないです
389非通知さん:2008/03/27(木) 23:47:04 ID:qmN8gpmJ0
>>387
WMP入ってるからMP3とか再生できるんじゃ・・・?
390非通知さん:2008/03/27(木) 23:52:45 ID:0RFB+Pg90
>>387
W-ZERO3シリーズなら動画再生できるし
WX310K(ちょっと古いけど)でもできるよ。
391378:2008/03/27(木) 23:54:10 ID:RYfsOQzL0
スマートフォンなんて頭にないんだよね。それ以外だと、そういう端末がないもんね。
”安心だフォン”をすすめてくれているのは、AUと併用することを前提にしてるんだよ。
980円で通話先3カ所の”ほぼ待ち受け専用”プランのこと。
392非通知さん:2008/03/27(木) 23:54:41 ID:NAMkwnQeO
>>389
そうなんですか!?
初めて知りました!
ありがとうございます!
393非通知さん:2008/03/27(木) 23:58:03 ID:zQXfROeW0
>>388
その「付き合ってる人」が定額プランを契約してるなら
通話先三ヶ所限定だが最安のプラン、「安心だフォン」であなたが契約して
こっちから電話する時は相手にワンコールして(もしくは今の携帯でメール)、折り返し電話してもらう

そうすればあなたは月々約1000円の追加投資で定額通話が可能
394非通知さん:2008/03/28(金) 00:01:58 ID:zQXfROeW0
>>393は表現が悪かった
×そうすればあなたは月々約1000円の追加投資で定額通話が可能
○そうすれば、月々980円で付き合っている相手との実質定額通話が可能になる
395非通知さん:2008/03/28(金) 00:09:13 ID:NTYhGvDK0
2台同時契約で1台にしてって言われた人なんですが
こんなもんなんですか?
身分学生にしたからかなぁ
それとも1台目を何ヶ月か使ってからならでないと駄目とか?
396375:2008/03/28(金) 00:10:01 ID:TweOfdY3O
>>390
レスありがとうございます!
そうなんですか!
候補に入れさせていただきます!

>>391
ありがとうございます!
auとの併用じゃないと安心だフォンとやらはよろしくないのでしょうか…

>>393>>394
毎月980円とは安いですね!
安心だフォンは併用でないとだめでしょうか…?
397非通知さん:2008/03/28(金) 00:10:12 ID:7lcFLPxv0
>>386
高速化のほうだよ
398非通知さん:2008/03/28(金) 00:16:41 ID:5ulPNgxK0
>>396
安心だフォンは定額プランからの待ちうけ用として併用するなら使えるプラン

willcomへの移行は正直すすめられない
たいていの人にとって、携帯に比べて全般的に使い勝手が悪く感じるはず
399378:2008/03/28(金) 00:23:20 ID:cJVcdHm50
一ヶ月に彼との通話にかかっている通話料金だけで、
ウィルコムの支払におつりがくるかもしれんね。
400非通知さん:2008/03/28(金) 00:28:01 ID:TweOfdY3O
>>398
レスありがとうございます!
相手は定額プランなので安心だフォンはいいかなあと思ったのですが、WILLCOMのみだとちょっときつそうですね

すすめられませんか…
う〜ん…困ったなあ
401非通知さん:2008/03/28(金) 00:30:27 ID:7lcFLPxv0
>>400
機種板のadvanced esスレの>1から>>10ぐらいにあるサイト見てきてまた質問すればいいよ
402378:2008/03/28(金) 00:32:08 ID:cJVcdHm50
375氏はアドエスに決めたわけじゃないと思うが…。
403非通知さん:2008/03/28(金) 00:33:12 ID:TweOfdY3O
>>399
自分もそう思います
家の電話からかけても一万以上かかってしまうし…
0033がつけられないのでWILLCOMは厄介です
404非通知さん:2008/03/28(金) 00:34:00 ID:5ulPNgxK0
しかも、携帯からだと厳しそう
405378:2008/03/28(金) 00:38:24 ID:cJVcdHm50
>>403
現状よりも節約できるなら、
AUとの併用で、ウィルコム定額2900円もアリじゃない?
端末は、相手のおさがりを使うもよし、
2年使う予定で、最新機種を選ぶもいいし。。。
406非通知さん:2008/03/28(金) 00:40:20 ID:TweOfdY3O
>>401
みてきました!
アドエスというのはzeroシリーズのことですか?
アドエスはずっとアドレスの打ち間違えだと思ってました

ほんとに何も知らなくて申し訳ないです
407非通知さん:2008/03/28(金) 00:42:06 ID:7lcFLPxv0
>>402
動画や音楽を満足する機種がこれぐらいしかないだろう
375がアドエスを避けてるわけでもないなにも知らない状態
>>375に言いたいのはまずは自分で情報をある程度集めておかないと
2ちゃんをうまく使えないってことだな
408非通知さん:2008/03/28(金) 00:43:09 ID:TweOfdY3O
>>405
自分も一番はそうしたいんですが両親が2機持ちを許してくれなくて…
絶対今より安いのに…
409非通知さん:2008/03/28(金) 00:43:17 ID:7lcFLPxv0
>>406
アドエスはzero3シリーズの最新のもの。
410非通知さん:2008/03/28(金) 00:48:11 ID:TweOfdY3O
>>407
すみません…
一応自分でもホームページ等みてみたのですが、やっぱり一番は使ってる人たちに聞くのがいいかなと
でも自分でも考えられることはたくさんありますよね
本当にごめんなさい
411非通知さん:2008/03/28(金) 00:49:46 ID:5ulPNgxK0
>アドエスはずっとアドレスの打ち間違えだと思ってました
これは不覚にも・・・

>>407
アドエスは自ら突っ込んでいくヤシでないとリスクが高い

>>408
付き合っている相手(言いたくないなら友人と言えば良い)と安く話し放題ができる!と親に力説してみるとか?
412378:2008/03/28(金) 00:51:57 ID:cJVcdHm50
>>408
なるほど…。
未成年だってことかな?
親の身からすると、そんなもんだよ。
413378:2008/03/28(金) 00:57:55 ID:cJVcdHm50
>>410
圏外になるんじゃないか心配かもしれんが、
これは、案外、そうでもなかったりするんだが、
反対意見も多いな。

それから、
ウィルコムに対応していないサイト・サービスだらけ。
414非通知さん:2008/03/28(金) 01:00:14 ID:3UDWb9Er0
>>408
それなら無理にウィルコム使わないで
彼と一緒にソフトバンクに入って
ホワイトプランも候補に入れてみては?
415378:2008/03/28(金) 01:09:29 ID:cJVcdHm50
たぶん、高校生くらいで、夜9時以降に電話で話したいんじゃないかな。
あるいは、彼がウィルコムを解約したくないとか…。
416非通知さん:2008/03/28(金) 01:16:46 ID:5ulPNgxK0
>>414
相手が既にwillcomならわざわざSBにする必要も無いんじゃないか?
417非通知さん:2008/03/28(金) 01:24:38 ID:3UDWb9Er0
>>416
確かにそうなんだけど今まで使ってた携帯が基準になるだろうから
ウィルコムでは我慢しなきゃいけない部分や携帯では当たり前の事が
出来なかったりするから満足できないんじゃないかなぁって思う
418386:2008/03/28(金) 01:59:43 ID:WOf/zrRf0
>>397
データ通信向けのプランでは使えないのではないのですか?
それとも,サイトが間違っているということでしょうか?
419非通知さん:2008/03/28(金) 02:05:55 ID:7lcFLPxv0
>>418
音声端末でもデータ通信向けプランを使える。
端末だけのネットは高速化で、PCにつなぐ場合はメガプラス
420非通知さん:2008/03/28(金) 02:07:04 ID:FZRL5tQr0
定額プランの相手と長電話やメールがしたいだけなら
どの音声端末でもいいんじゃないかな。

デコメもしたいなら最新の2機種かアドエスだけど
上の目的だけならアドエスは候補から外す。

動画や音楽の問題は専用プレーヤーを持つことで解決。
421非通知さん:2008/03/28(金) 02:28:06 ID:WOf/zrRf0
>>419
よく読んでみたら,データ通信向けプランと通話向けプランではなく
データ通信カードとしての利用と,通話端末での利用の違いでした.

>音声端末でもデータ通信向けプランを使える。
ことは知っていたのですが,こっちもややこしいですね……
422非通知さん:2008/03/28(金) 12:46:32 ID:SURfap+80
この春から高校生で、両親はドコモなのですが
新規で子供2人ウィルコムに契約する予定です。
でもこのスレ読んでるとなんか心配になってきて…

アバウトな質問で申し訳ないんですが
ウィルコムの他と比べて優れている点、劣っている点
それぞれ教えていただけないでしょうか。
423非通知さん:2008/03/28(金) 12:53:28 ID:cJVcdHm50
家族全員、DoCoMoにすればいいのに、
なぜウィルコムを契約しようとするのか
知りたいところだ。
424非通知さん:2008/03/28(金) 12:57:19 ID:pVMfloQG0
>>422
利点
 電磁波の影響が少ない
 たくさん使っても安い

欠点
 エリアが狭い
 機種が少ない
 通信速度が遅い
 あまり使わないなら、携帯の方が安くなる
 対応サイトが少ない
 サービス拠点が少ない
425非通知さん:2008/03/28(金) 12:59:45 ID:WcxHbGjZ0
>>422
ウィルコムの優れている点

・低電磁波
・音質の良さ
・迷惑メールが来ない
  …うちは夫婦で10年くらいpdxのアドレス変えてないが
   アドレス総当たり系の迷惑メールが着弾したことは皆無
・出会い系やテレビ局公式サイトとかに相手にされていないので
 よけいなものを見なくて済む

劣っている点は、以前は価格面での優位性も明らかにあったのに
最近禿がさかんに仕掛けてくる価格競争について行けてない点と
パケット通信の速度ですかね。
後者は2009〜10年くらいにはなんとかなりそうですが。
426非通知さん:2008/03/28(金) 13:01:12 ID:SURfap+80
>>423料金がウィルコムの方が安そうなのでそうする予定なんですが、
   問題があれば教えてほしいです。

>>424
ほとんどメールしか使わず、インターネットは使わず
大量にメールするとすればウィルコムの方がお得でしょうか?
427非通知さん:2008/03/28(金) 13:02:32 ID:SURfap+80
みなさん回答ありがとうございます!!

>>425
価格の面でも他に劣っている面があるということですか?
428非通知さん:2008/03/28(金) 13:03:29 ID:1Pzk4Sju0
>>426
ID:cJVcdHm50は馬鹿アンチだから気にしなくて良い。
メールに関しては一番お得ですね。
429非通知さん:2008/03/28(金) 13:04:11 ID:1Pzk4Sju0
>>427
メール主体なら特に問題無い。
430非通知さん:2008/03/28(金) 13:05:17 ID:SURfap+80
>>428
ありがとうございます。
参考にしますb
定額プランの場合で考えたら
ウィルコムの番号以外への電話の発信は他と比べてどうでしょうか?
431非通知さん:2008/03/28(金) 13:05:34 ID:5ulPNgxK0
>>428
昨晩のID:cJVcdHm50のレスを見れば馬鹿アンチじゃないと分かるよ
>>423のレスにも一理ある

>>426
お得
>>427
>>424
432非通知さん:2008/03/28(金) 13:07:07 ID:Tj/xndAN0
>>427
エリア、端末数、通信速度、サービス拠点数、対応サイト・・・・・・
433非通知さん:2008/03/28(金) 13:07:36 ID:SURfap+80
>>431
cJVcdHm50さんの意見の意味(?)を具体的に教えてもらえないでしょうか?
434非通知さん:2008/03/28(金) 13:19:10 ID:cJVcdHm50
>>433
本人登場。

実際に使ってみればウィルコムって、
結構安くつくの。
でも、携帯キャリアに劣る点が多々あるのは
否めない。
費用節約を重視するなら、
家族全員同一キャリアにすることで
十分に対応可能。
それに、DoCoMoも家族間通話も無料になるんだし、
あえて、子供だけウィルコムにするのは
何故なのか不思議だったわけ。
435非通知さん:2008/03/28(金) 13:19:19 ID:YnCOFYvC0
>>433
今は各携帯キャリアの基本料金が一律引き下げられていて
特殊な条件以外あえてウィルコムを選択する意味がほとんど無い
436非通知さん:2008/03/28(金) 13:24:05 ID:SURfap+80
>>434
回答ありがとうございます
うちは安ければそれでいいっていう方針ですね
基本的にメールしか使わない予定なので通信速度の遅さやエリアに関してなどは
ある程度妥協するつもりです。

ウィルコムでほとんどメールしか使わなければ
437非通知さん:2008/03/28(金) 13:25:03 ID:SURfap+80
↑すいません書いてる途中で切れてしまいました
もう一度書き直します;
438非通知さん:2008/03/28(金) 13:26:56 ID:WcxHbGjZ0
今日のイーモバイルスレを見てたら、音声端末単体でネット・メールをするのに
月315円のEMnet登録必須というのはどうしたものか(詐欺じゃないかという
激しい意見も)という話が。

ウィルコムはケータイ(蔑称)じゃないせいか、そういうドコモが作った悪習に
囚われない、使えて当然の機能は無料で提供してくれるという性格がありますね。
そこが好きなのですが。
439非通知さん:2008/03/28(金) 13:29:12 ID:nyBBCMXY0
家族が去年Softbankの携帯に乗り換えてホワイトプランにしたんだけど、
高い通話料のせいでWILLCOMのときよりお金がかかるって文句言ってる。

Wホワイトっていう割引サービスを使うようにしたら通話料は安くなったけど
 白プラン980円 + W白980円 + S!ベ310円 + メール有料分
でWILLCOMより高いらしい。

携帯は安くなったように見えるけど、必要なプランを組み合わせると結局高いみたい。
440非通知さん:2008/03/28(金) 13:29:16 ID:5ulPNgxK0
>>438
デフォの接続先設定がEMnetなだけで、設定すれば使えるらしいよ
チラ裏は総合スレで
441非通知さん:2008/03/28(金) 13:30:18 ID:SURfap+80
たぶん子供2人(僕ともう一人ですが)はほぼメールしか使わないと思うんです
それでウィルコムのプランが合ってると考えていたのですが、
使う量が常識的な範囲であれば普通にドコモで家族割の方が安くつくものでしょうか?

使用状況によるって言われそうですが;;
442非通知さん:2008/03/28(金) 13:30:35 ID:5ulPNgxK0
>>439
オマイも
使い方によっては高くなるのも当然
443439:2008/03/28(金) 13:31:11 ID:nyBBCMXY0
訂正
S!ベーシックプランっていうのは正しくは税込み315円でした。
444非通知さん:2008/03/28(金) 13:31:33 ID:cJVcdHm50
>>436
通話料金に関しても、ウィルコム定額は結構安い。
だが、
無料通話分があったり、同一キャリア同士の割引があったりする他社キャリアとは
単純に料金比較するのは難しいと思う。
445非通知さん:2008/03/28(金) 13:31:58 ID:Tj/xndAN0
>>438
携帯キャリアはみんな取ってるが?
iモード利用料、EZweb使用料、S!ベーシックパックとか
これら入らんと他社にメールできない。
446非通知さん:2008/03/28(金) 13:34:29 ID:SURfap+80
>>444
確かにそうですね
パッと目で見て分かるよな単純なものではないですし。
447非通知さん:2008/03/28(金) 13:40:58 ID:1Pzk4Sju0
>>441
家族間だけのメールなら無料だが、他社(au・SoftBank・WILLCOM)や
PCとのEメールは有料です。WILLCOMなら全て無料。
448447:2008/03/28(金) 13:42:35 ID:1Pzk4Sju0
×WILLCOMなら全て無料。
○WILLCOMのウィルコム定額プランなら全て無料。
449非通知さん:2008/03/28(金) 13:51:00 ID:cJVcdHm50
>>446
いろんなヤツがそれぞれの主観で好き勝手言うもんだから、
よけいややこしくなってるだろ?

ウィルコムにすることで
何が不安なのか具体的に書いてみると、
いろいろ意見が聞けるかもよ。
450非通知さん:2008/03/28(金) 13:56:58 ID:LzXadFSP0
>>448
他のプラン+オプションメール放題でもメール完全無料になるね。

あまり通話しないなら
標準コース+メール放題+年間契約割引+複数割引
にすると長期的に定額プランより安くなりそう。
451非通知さん:2008/03/28(金) 13:57:57 ID:SURfap+80
>>449
整理してくださってありがとうございます汗

まず、ドコモにするより安いっていう理由でウィルコムにしようと思っているんです。
ちなみにインターネットや電話はほとんど使わないです
あとエリアとか通信速度とかにはもう妥協してます

でも他のが安いor大きな欠陥なら考え直そうと思ってるんです
要約するとこの2点に当てはまる場合があれば教えてほしいってことです。

でももちろん皆さんのお陰ですでにだいぶ参考にはなってますよ
452非通知さん:2008/03/28(金) 14:02:05 ID:YnCOFYvC0
車に例えると
携帯=普通車
ハイブリッド〜スポーツ〜高級車まで自分が好きなの選べる多種多様

ウィルコム=軽トラ(限定)
荷台型か箱型しか選べないが経済的で積載量もなかなか

どちらも一長一短あるしライフスタイルによってどれが
一番自分に適してるかは使う人によって様々って事
453非通知さん:2008/03/28(金) 14:10:05 ID:SURfap+80
>>452
軽妙な例えありがとうございます!
上手いですね よく分かりましたb

すいません今日はもう落ちます
みなさん親切な回答ほんとにありがとうございました。
ではでは!!
454非通知さん:2008/03/28(金) 14:21:59 ID:cJVcdHm50
質問者そっちのけになってしまった・・・
455非通知さん:2008/03/28(金) 14:42:15 ID:ak0NfOvL0
サービスセンターに電話すると、おねえさんがみんな東北訛りで、
どうしても笑いそうになってしまうのですが、どうしたら良いでしょうか?
456非通知さん:2008/03/28(金) 14:49:22 ID:cJVcdHm50
457非通知さん:2008/03/28(金) 14:54:08 ID:uLZs6Ntj0
>>455
大阪のオバチャンがボケかましながら出てくるよりマシと思えばいい。
458非通知さん:2008/03/28(金) 14:59:39 ID:gZnm32gK0
>>455
関西か九州地区につながる番号におかけください。
459非通知さん:2008/03/28(金) 15:40:55 ID:Lmozy2wV0
>>455
今、コールセンターってどこにあるん?
460非通知さん:2008/03/28(金) 16:54:56 ID:Lt9kI2dZ0
>>459
東北のコールセンターは仙台だったと思う。
461非通知さん:2008/03/28(金) 21:09:39 ID:ayEmuAR90
今現在W-バリューセレクトで(旧)つなぎ放題に契約しています
新つなぎ放題に契約しようと思ってるんですが、2年縛りは適用されますか?
HPの説明には「W-バリューセレクトでのご加入の場合は契約解除料が免除されます」という説明があり
ものすんごくわかりづらいです。
462非通知さん:2008/03/28(金) 23:16:52 ID:/NKuIJGCO
Yahoo!BBのADSLが引っ越し先で空きがないと言われ、光にするほど余裕もなく新つなぎ放題が気になっております。
これは新つなぎ放題のみの契約でプロバイダ料金とユニバーサルサービス料を除いて毎月3880円のみですむのでしょうか?
それとも他にも加入しなければいけないプランはありますでしょうか?
463非通知さん:2008/03/28(金) 23:45:43 ID:cptuY8c4P
>>461
適用されます。
ただ、今の(旧)つなぎ放題の年間契約の契約期間と契約開始日は引き継がれます。
また、W-バリューセレクトの場合は、2年以内にコース変更しても契約解除料はかかりません。

>>462
毎月3880円のみですむけれども、遅いよ。
Yahoo!BBのADSL以外のADSLにすることを薦める。

月3880円だせるのなら、安いADSLが使えるじゃん。
464非通知さん:2008/03/28(金) 23:46:35 ID:ayEmuAR90
>>462
データカードの端末代がかかるけど
そのとき2年間の24回分割(Wバリューセレクト)をつかえば月300〜700円(オプションのようなものだな)
Y!BBの空きが会ったらすぐ移行するとか2年以内に解約するつもりなら違約金と端末代の分割残高の精算があるのでおすすめしない
465非通知さん:2008/03/28(金) 23:53:36 ID:ayEmuAR90
>>463
レス有り難うございます。
>>W-バリューセレクトの場合は、2年以内にコース変更しても契約解除料はかかりません。
ってことですが、 たとえば
・年割を昨年11月1日に契約開始していた場合(2年後である)再来年の11月1日以前に料金プラン(昼得コースなど)を変更し、
年割解除+解約すれば違約金は取られないという考え方でOKですか?
466非通知さん:2008/03/28(金) 23:54:36 ID:/NKuIJGCO
>>463-464
ありがとうございます。
以前にes単体で4x契約していた時期はありましたが速度はたしかに遅いですね。
一応半月ほどYahoo!BBに空きがないか聞き続けて無理ならWILLCOMのADSLやNTTに問い合わせてみます。
自分自身空きとやらがよくわからずもしかしたらNTTの元でのことなのでADSL自体が無理そうなら苦肉の策で新つなぎ放題にしたいと思います。
467非通知さん:2008/03/28(金) 23:55:19 ID:ayEmuAR90
解約は再来年の11月1日(=Wバリューの割賦金支払いを完了した日)以降です
468465:2008/03/29(土) 00:00:20 ID:W+J7nU5c0
自己解決・・・しました

11月が更新月ですから、その月に解約すれば違約金はかかりませんね;
469非通知さん:2008/03/29(土) 00:17:12 ID:alsiC8z10
>>468
年契約は解約するかどうかで引っかかるだけで
プラン変更は引っかからないんじゃ?
470非通知さん:2008/03/29(土) 00:18:35 ID:5CEEDOLDP
>>466
ADSLは、電話局にも端末を置く必要があります。
なので、電話局にある「Yahoo!BB」の端末が一杯なのでしょう。
Yahoo!BBに思い入れが無いのならば、さっさと他社のADSLにすれば良いと思いますよ。
471非通知さん:2008/03/29(土) 00:20:09 ID:72afzMOp0
>>460
d
東北ギャル好きです。
472非通知さん:2008/03/29(土) 00:28:26 ID:eOlQrhnG0
>>466
ノートパソコンなど外でもガンガン使うんだって人じゃないなら
普通に別のADSL契約した方がAB割も利くし速度も価格もお徳では?
473非通知さん:2008/03/29(土) 00:56:33 ID:W+J7nU5c0
>>470
プラン変更はひっかからないですね。ただ3ヶ月前に購入したアドエスのWバリューセレクトが終了した月に解約したいので
新つなぎ放題の縛りが3ヶ月ずれるのかどうか気になったので。
これで安心してプラン変更できます。
474非通知さん:2008/03/29(土) 01:03:45 ID:CVljYbdgO
466です
皆様ありがとうございます。
PC持ち運ぶにはでかく外で使う予定はないので明日以降WILLCOMやNTTのADSLに問い合わせてみます。
475非通知さん:2008/03/29(土) 01:24:33 ID:X9rKbPqn0
ウィルコムのPHSから116にかけるのって、有料ですか?
476非通知さん:2008/03/29(土) 01:26:45 ID:l6q8mabM0
477非通知さん:2008/03/29(土) 01:32:33 ID:euXSw3vA0
無料っすよ
478非通知さん:2008/03/29(土) 01:32:49 ID:X9rKbPqn0
>>476
ありがとう、無料なんですね。
……利用料金を確認すると20円かかってるんです。0120にかけても
かならず10円かかってるし。
自動音声ではなくオペレーターのお姉さんにつながるにはどうしたらいいのでしよう。
479非通知さん:2008/03/29(土) 01:33:24 ID:X9rKbPqn0
>>477 さんもありがとうです。
480非通知さん:2008/03/29(土) 01:37:05 ID:l6q8mabM0
>>478
電話をかけて、番号操作をしないでしばらく待つか、
★がついていない所にたどり着けばよい

まぁ無難なのは、各種手続き->その他の手続きだろうけど
481非通知さん:2008/03/29(土) 01:38:41 ID:X9rKbPqn0
>>480
重ね重ねありがとうございました。
あしたその通りにやってみます。
482非通知さん:2008/03/29(土) 01:46:50 ID:aNCY0H/10
>>459
関東だと、領収書などに東北の番号しか書いてないけど、
他にもあるの?
483非通知さん:2008/03/29(土) 02:01:54 ID:BFn1/N8H0
定額+リアルだと、PRINでネットやっても別途料金かからない?
484非通知さん:2008/03/29(土) 07:28:58 ID:6Ubk0E490
>>483
Prinの接続料がかかる。
485非通知さん:2008/03/29(土) 07:34:35 ID:Y5EXCfq60
>>478
嘘は良くない

フリーダイヤルが有料なんて有り得ない

ちなみに料金コースは?
486非通知さん:2008/03/29(土) 08:13:24 ID:pXSkT7tz0
>>485
接続料の”10円”かと思ったけど・・・。
487非通知さん:2008/03/29(土) 09:20:14 ID:j5/rzTV70
フリーダイヤルは10円課金もないんだよ
488非通知さん:2008/03/29(土) 13:58:34 ID:ulVtj3O+0
現在、年契なし(以下A)と年契あり(B)の2回線を契約しています

A(通話用)の契約時は「いつ解約することになっても大丈夫なように」と思って
年契をあえてつけなかったんですが、しばらくしてB(通信用)を契約した際は
「つなぎ放題を出来るだけ低コストで」と思ったので年契ありにしました

最近、思うところがあってAとBでマルチパックを組もうかと考え中ですが
そうなるとAの方も「年契あり」ということになるんですよね?

AとBで年契更新日がバラバラだとややこしい気がするので
出来れば揃えたいと思っているのですが、そう考えた場合には
いつ頃マルチパックの契約を申し出ればいいのでしょうか?
(Bの更新日は来月16日になってます)
489非通知さん:2008/03/29(土) 14:49:01 ID:Ox2N8tbm0
現在所有のauケータイで、通販の売買契約とか電車や飛行機のチケの手配とか金融機関との
情報のやり取りとか、そう言うの出来ない訳じゃないんだろうけど、パソコン利用してのソ
レと比べると勝手があまりに貧弱なので、W-ZERO3を購入検討中です。←これってパソコ
ン程使い勝手良い訳じゃないんでしょうが、そう言う使い方が多い場合にはある程度同じか
ソレに近いレベルでの使い勝手ってあるんでしょうか?
490非通知さん:2008/03/29(土) 16:55:26 ID:nA92UPuj0
昨日、イモバ契約してウイルコムを解約したいと考えてるのですが
6年、コインが10個ほど溜まっています。
イモバとの速度と金額の比例に、なぜ今までこんなのを
使っていたのだろうと、正直頭にきてまして
なんとかして、最後にウイルコムに損害を与えて解約したいと
考えてます。

上記のコインで新機即解約はできますか?
他に良い手はないでしょうか?
491非通知さん:2008/03/29(土) 16:57:03 ID:xp72ledD0
>>490
テロ予告報告しました
492非通知さん:2008/03/29(土) 17:11:19 ID:j53hHlAa0
>>489
PCと同程度を基準に考えるならやめたほうがいい
その程度のものと思ってかからないとがっかりするだけ
まずはどこかで実動機触らせてもらうのが一番いいと思う
493非通知さん:2008/03/29(土) 17:30:04 ID:wAvwNFUN0
>>489
PCじゃないから当然PCと同じ使い勝手というのは無理だけど、
ケータイよりだいぶPCに近い感覚だよ。
通販の利用、チケットの手配等はケータイより手続きしやすいと思う。
494非通知さん:2008/03/29(土) 17:36:02 ID:TkcV7Vxi0
ガワだけ借り物のnineが故障したのでカウンターに持っていこうと思うのですが、
修理に出すときってガワだけ持って行っても大丈夫ですか? 保証書は手元にあります。
本人のSIMも一緒に持っていかなきゃダメだとオワタ\(^o^)/
495非通知さん:2008/03/29(土) 17:55:20 ID:SyDLRb2z0
トルネードは夜間も使えますか?
圧縮鯖死なないですか?

有料サービス開始の月が夜間は殆ど使えない状態だったので
すぐ解約したのですが、今も似たようなものでしょうか?
496非通知さん:2008/03/29(土) 18:06:47 ID:n6GudL210
>>488
なります。
〆日が15なら、来月16日手前に116のオペレータに電話して16日から適用をお願いする。
〆日が月末なら、今月末に電話して来月から適用をお願いする。

>>489
操作性がPC程で無い事よりも、画面の狭さと速度の遅さで使い勝手に
響く場合が多いと思う。
特に余計な物ゴテゴテにつけてる大手銀行のページとかでは。

>>494
あなたのWSIMで良いじゃん。

>>495
時と場合による。
圧縮鯖じゃ無くて実は回線が不安定になってるだけだった場合もある。
497非通知さん:2008/03/29(土) 18:31:59 ID:rnEXszhO0
パソコンにつないでネットできるのはウィルコムPHSだけ?
ウィルコムにはリアルインターネットプラスがあるが他社携帯のパケ放題の月間料金はどのぐらい?
498非通知さん:2008/03/29(土) 18:39:23 ID:uba0H9ca0
>>497
茸と卵でもやってますよ。
速度品質と料金は比例しますが安さを求めるならウィルコムですかね。
499非通知さん:2008/03/29(土) 19:22:19 ID:dJkYrOiV0
>>497
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1185999283/43
情報に疎いね、料金はだいぶ変化してる。
500非通知さん:2008/03/29(土) 23:52:39 ID:MKVM/D4c0
11月にアカデミックでアドエス買ったんだけど今月の請求見てみたら月賦代金が1150円引き落とされてたんだけど本体はタダになるんじゃなかったの?
501非通知さん:2008/03/29(土) 23:55:54 ID:cyfDeBSd0
MicroSDカード代じゃね?
502非通知さん:2008/03/29(土) 23:58:38 ID:MKVM/D4c0
MicroSDってまさかアカデミック用のソフトが入ってた読み込み専用の?
あんなんで残り23000円も取られたらたまんないわwwww
503非通知さん:2008/03/30(日) 05:09:25 ID:nWwyRe6H0
W-VALUE割引-1096円
割賦代金1150円

と書いてあるはず。
504非通知さん:2008/03/30(日) 07:41:19 ID:EAejATFB0
新つなぎ放題なのだが、
つなぎ放題[4x]オプションで契約している場合も変更できるのか?
変更手続きのときに4xオプション外すことになるようだけど、
外して4x接続したら接続料別に取られないよね?
505非通知さん:2008/03/30(日) 07:55:05 ID:OiBPWDz50
今日契約したらウィルコム定額プランって日割になる?
506非通知さん:2008/03/30(日) 08:13:26 ID:kXLpbc6J0
>>504
取られない
[8x4x2x1x]が定額
507非通知さん:2008/03/30(日) 10:33:58 ID:mNJpQEr10
>>500
ゆとり乙
508非通知さん:2008/03/30(日) 10:39:15 ID:mNJpQEr10
>>490
こんなバカいるんだねw
509非通知さん:2008/03/30(日) 11:39:08 ID:lvR2MS/i0
auからウィルコムに流れてくる趣旨のレスをよく見かけるが
auのスレに広報が居るのか?それとも同一人物か?
510非通知さん:2008/03/30(日) 12:27:04 ID:zJHnHZsq0
PCと接続してダイヤルアップすることに関して質問なのですが、2006年の夏ごろは下記の設定でPRINを使用せずにダイヤルアップできたのですが、久しぶりに試したらネゴシエーションでこけちゃいました。仕様変更があったのでしょうか?

0570570081##64
ID : clubh
PASS : clubh
511非通知さん:2008/03/30(日) 12:27:33 ID:LePYi4US0
あったよ
512非通知さん:2008/03/30(日) 12:31:16 ID:zJHnHZsq0
>>511
回答ありがとうございます
いまはもうその方法では接続できないのですね
513非通知さん:2008/03/30(日) 12:34:17 ID:LePYi4US0
>>512
最初から裏メニュー的な技で出来たこと自体がおかしかった。
いまでも技を使うと使えるようだがおおっぴらに公開はされてないので
あきらめてIIJmioでも契約しましょう
514非通知さん:2008/03/30(日) 12:34:50 ID:pgefojm20
WILLCOM|「みんなでウィルコム」ご紹介キャンペーン
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/happy/index.html

期限が3/31一杯になってるけど、4月以降の延長はないのかなぁ。
515非通知さん:2008/03/30(日) 17:31:21 ID:pejgkYGt0
新しくウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]を購入しようと思っています。
私は高校生なので、アカデミックパックを利用しようと思っているのですが、ここで質問です。
ホームページを見ると、分割払い金がアカデミックパックだと月々1150円-1150円となっています。
そこでVALUE SELECTのページを見ると、割引額が2130円となっています。
この場合、他のデータ通信料なども差額である約1000円が割引されたりするのでしょうか?
516非通知さん:2008/03/30(日) 17:45:40 ID:xTkeiein0
されません。別物です。
あくまで1150円の割引です。
517非通知さん:2008/03/30(日) 17:47:26 ID:Uddgc6gX0
>>515
アカデミックパックは端末価格も安いが割引も少ない
2,130円は通常販売の場合です。
518非通知さん:2008/03/30(日) 17:58:06 ID:pejgkYGt0
>>516
>>517
ありがとうございます。
519非通知さん:2008/03/30(日) 18:27:26 ID:dLL2nbfP0
test
520非通知さん:2008/03/30(日) 18:47:11 ID:mur/uIaS0
Zero3でSkype通話のクオリティはどんなものでしょう?
あまり期待はできないかしら…?
521非通知さん:2008/03/30(日) 18:51:17 ID:5mGMm9a20
クオリティ以前に無線LANじゃないと厳しいはず
522非通知さん:2008/03/30(日) 19:18:16 ID:KpxqUyeeP
>>520
一応、つながる。
でも、電話というよりトランシーバー。
なんとか意思の疎通はできるかなってくらい。
523非通知さん:2008/03/30(日) 19:43:21 ID:pejgkYGt0
先ほどアカデミックパックについて質問した者ですが、今度契約しようと思ってる内容が以下のようになっているのですが、このほかに何か必ずかかる料金はあるのでしょうか?

機種代・・・月0円(割引含む)
プラン・・・ウィルコム定額プラン 2900円
オプション・・・データ定額プラン 1050〜3800
その他・・・通話代
524非通知さん:2008/03/30(日) 19:54:20 ID:xTkeiein0
超細かいがユニバーサル料6円。
その他オプションに入っていないならこれでおk。
525非通知さん:2008/03/30(日) 20:00:38 ID:NXS5gE7v0
>>521
>>522

パナで出たSkype専用端末の方が向いてそうですね。
どうもありがとうございました。
526非通知さん:2008/03/30(日) 20:22:15 ID:Q/vbxopT0
あの、質問なですが
インターネットしかしてないのに、通話料金が9000円近く来たのは
おかしく無いですか? 
理由が分からなくて、困ってます。
W-SIMで繋げたのが、いけないですかね?

527非通知さん:2008/03/30(日) 20:23:12 ID:pejgkYGt0
>>524
サンクス。
これで心置きなくウィルコムにできる。
どうでもいいけど乗り換えた理由→今のソフトバンクのケータイが洗濯機で洗われてしまった
528非通知さん:2008/03/30(日) 20:23:37 ID:LePYi4US0
>>526
説明し直すかエスパー降臨をお待ちください
529非通知さん:2008/03/30(日) 20:23:48 ID:xTkeiein0
パソコンでインターネットしたのですか?
530非通知さん:2008/03/30(日) 20:25:43 ID:/iqraxeP0
>>514
母を紹介した俺は勝ち組
531非通知さん:2008/03/30(日) 20:39:48 ID:Wn/W1YVbO
ローミングエリアってなんですか?
532非通知さん:2008/03/30(日) 20:42:12 ID:KpxqUyeeP
>>526
PIAFSでつなげていないかい?
533非通知さん:2008/03/30(日) 21:36:34 ID:pejgkYGt0
先ほど質問して心置きなく〜と書き込んだ者ですが、Advanced/W-ZERO3[es]は、ウェブブラウジング中に電話がかかってきた時に電話にでれるのでしょうか?
兄の友人が初代のを持っていて、ウェブブライジング中にできないそうです。
使用してる方、よろしくお願いします
534非通知さん:2008/03/30(日) 21:40:38 ID:LePYi4US0
>>533
できるし、できないようにも設定できる
535非通知さん:2008/03/30(日) 21:59:07 ID:Q/vbxopT0
>>532
526です。
レス有難うございます。
PIAFSとはなんですか?
たしかに、文章がへんですね、すみません。
使っている機種はW011SHで、プランはつなぎ放題です。
536非通知さん:2008/03/30(日) 22:12:50 ID:8vgRPDJz0
>>535
繋いでる先の電話番号は判る?
普通に、オンラインサインアップで指定してれば問題ないと思うけど
537非通知さん:2008/03/30(日) 22:20:56 ID:xTkeiein0
つなぎ+プリン+その他通話料で9000に行ったのでは?
それか割引適応し忘れたとか。
538非通知さん:2008/03/30(日) 22:49:59 ID:Q/vbxopT0
526です。
>>536
TEL番 0570570082##64 CULB AIR-EDGE
すみません、オンラインサインアップとは何ですか?
>>537
すみません、プリンとはなんですか?
ちなみに、通話は一回もしてません。
ど素人で申し訳ないです。
539非通知さん:2008/03/30(日) 22:51:06 ID:Y1IANQem0
>>526
仕様です
540非通知さん:2008/03/30(日) 22:53:20 ID:F55Spyy00
メール繋がらないな、不具合だらけだな、心底。
541非通知さん:2008/03/30(日) 23:04:05 ID:UZzlzq350
質問です
ウィルコムオンラインストアの中の人が活動し出すのは10時からですよね?

ウィルコムオンラインストアで新規契約した場合
アドエスのアカデミックパックだと
身分証明書とかの書類を10時までに送ったとして 当日契約完了は難しいですか?
誰か1日で完了まで言った人いれば教えてください
542非通知さん:2008/03/30(日) 23:18:32 ID:Q/vbxopT0
526です。
>>540
仕様ですか。
って何がですか?
543非通知さん:2008/03/30(日) 23:20:44 ID:xTkeiein0
>>540
00分にはつながってたぞ
wm
544非通知さん:2008/03/30(日) 23:21:29 ID:8vgRPDJz0
>>538
料金の内訳どうなってますか?
545非通知さん:2008/03/30(日) 23:25:06 ID:U83HXrGB0
>>538
>>526の通話料ってのは一ヶ月の請求額合計のことですか?・
・インターネット接続 というのは、PCを接続してのことですか?
 それとWS011単体で行ったものですか?
・利用中の料金プランはなんですか?

9000円が請求額合計なら、ウィルコム定額プラン+データ定額 を利用していて、
PCを接続してインターネットを利用した場合の料金に近いね
2900円+6300円(データ定額上限/PC接続時)=9200円
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
料金2 PCと接続してデータ通信をご利用の場合 を参照
546非通知さん:2008/03/30(日) 23:30:23 ID:pejgkYGt0
先ほどウィルコムのオンラインストアでadvanced/W-ZERO3[es]をアカデミックパックで購入しようと思い、各フォームに必要事項を入力したのですが、
支払い方法でクレジットカードを選んで、情報を記入そたところで問題が発生しました。
親権者のクレジットカードを利用しようとしたのですが、どうやら注文する本人ではないと登録できないようなのです。
そこでQ&Aを見てみたところ、未成年ならば親権者でも大丈夫、という感じの文章がありました。
ネットでの申し込みでは親権者名義のクレジットカードは利用できないのでしょうか?
親権者の名前と、クレジットカードの名義は同一です
547非通知さん:2008/03/30(日) 23:33:48 ID:hG2zfYu90
他社のパケ放題(リアルインターネットプラスより高速)や通話料は安いところで、いくらぐらいですか?
548非通知さん:2008/03/30(日) 23:35:06 ID:8vgRPDJz0
>>546
とりあえず代引きにしておくってのは駄目?
549非通知さん:2008/03/30(日) 23:38:08 ID:pejgkYGt0
>>548
代引きですと、手数料がかかるのではないでしょうか?
できれば安く済ませたいので・・・
550非通知さん:2008/03/30(日) 23:49:01 ID:Q/vbxopT0
>>545
526です。
まちがえました。
通話料が4813円、
基本料金がつなぎ放題で割引ありで4060円+ユニバーサル料の6円
これに本体のローン残高の2130円+消費税の443円でしめて
請求額が11452円でした。
インターネット接続はWS011本体でやっておりました。
PC接続はやりかたが分からなかったのやっていません。
551非通知さん:2008/03/30(日) 23:53:35 ID:tU/wfs8Y0
>>547
スレ違い
552非通知さん:2008/03/31(月) 00:13:35 ID:DKsLFILlP
>>550
あー思い出した。
通話の途中にフリーズしたこと無いかい?
なんでもフリーズしても通話状態のままになるらしいぞ。
553非通知さん:2008/03/31(月) 00:19:41 ID:KzjCfLo90
>>552
そうなんですか!
それは知りませんでした。
とりあえず、すみませんが.
此処で一回落ちます。
レスしてくれた方々有難うございました。
また、きたらどうか宜しくお願いします
554非通知さん:2008/03/31(月) 00:19:44 ID:b7jtvv1m0
>>552
通話してないってかいてあるぞ。
555非通知さん:2008/03/31(月) 00:21:16 ID:F03brAEq0
>>550
ダイヤルアップで、パケットじゃなく64Kデータ通信とか?
設定間違ってるなら、通話料として課金されるかもね。
556非通知さん:2008/03/31(月) 02:19:26 ID:HBF486zQ0
>>552
それはデマ

>>555
>>538 電話先の設定は合ってる

>>550
本当に通話に使ってない?

>>549
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/guide/pay/index.jsp
代金引換
商品をお届けする宅配業者に商品と引換に代金をお支払いください。手数料は無料です。
557非通知さん:2008/03/31(月) 03:42:45 ID:kJorMk7m0
>>550
本当に通話してないのならウィルコムに問い合わせるべき
通信内容なんて俺等にはわからん
558非通知さん:2008/03/31(月) 09:30:10 ID:F8fpbeF00
代替機はどこへ返却すればいいですか?
 
559非通知さん:2008/03/31(月) 10:03:32 ID:+MWhhPvu0
>>558
代替機を借りたところじゃないんでしょうか?
代替機があるってことは元々使ってた端末があるはずなのでそれを返してもらう時に交換だと思います
560526:2008/03/31(月) 10:48:17 ID:lXgPd9s30
>>557
本当に通話に使って無いです。
>>555
>>556
えっ?64kデータ通信は通話料として、課金されるんですか?
前にCLUB AIR-EDEGE 以外の番号で接続していたのが原因かもしれないです。
(その時に使っていた番号、接続先 ニフティ)0035054101010##4 
もしかして、この番号は通話料として課金されるんですかね。
それとパケット通信と64k通信の違いは何ですか?
CLUB AIR-EDEGE が接続先ならまず、問題無いですよね?
これが原因じゃなければ、WILLCOMに問い合わせます。
561非通知さん:2008/03/31(月) 11:18:08 ID:zGqhanGi0
それが原因だろ…
つなぎ放題の対象はパケット通信のみで、昔のPIAFS64k通信には対応してないからな。
プロバイダの説明ページに「AIR-EDGEのかたはこちら!」って書かれてる番号を利用しなきゃいかんね。
562非通知さん:2008/03/31(月) 11:18:38 ID:nb4ri7mj0
>>560
間違いなくそれが原因ですね。その番号はPIAFS(64kデータ通信)の番号です。
PIAFSとパケット通信の違いは、簡単に言うと定額になるかならないかということです。PIAFSは古い方式で、現在では利用するメリットはあまりありません。
563非通知さん:2008/03/31(月) 11:29:13 ID:IAzkfvLo0
>>559
いや、前使っていたのを無くしてしまって電話で郵送してもらったんです
この場合はカウンターかプラザに行く必要があるでしょうか?
564非通知さん:2008/03/31(月) 11:36:04 ID:+MWhhPvu0
>>563
返却するってことは別の端末を新しく手に入れる予定があるんですよね?
長期代品貸出サービスなら窓口返却ですが
端末を郵送された場合は貸出を申し込んだ時の連絡先に聞いてみるのが一番早いかと
565526:2008/03/31(月) 11:46:06 ID:lXgPd9s30
>>561
>>562
レス、有難うございます。
今、確かめたらPIAFSで繋げてましたorz
変わりに0570-570-620##64(AIR-EDGE)で繋げていれば大丈夫ですかね?
あと質問なんですが、
ニフティでの注意書きで>弊社からご請求するのは、@niftyの利用料金(時間課金)のみです
というのがあったのですが、利用料金(時間課金)とはどういう意味なんですか?
質問ばかりですみません。
566非通知さん:2008/03/31(月) 11:52:33 ID:+MWhhPvu0
>>565
WILLCOM側が請求するのは回線分の料金(パケット通信やPIAFSの利用料)
@nifty側が請求するのはプロバイダの料金
567非通知さん:2008/03/31(月) 11:53:19 ID:L1dxde920
>>565
ニフの契約プランが定額なら無料。
568非通知さん:2008/03/31(月) 11:54:55 ID:+MWhhPvu0
時間課金ってのは通信時間に対して課金する方式
何時間つなげたかで料金が変わる

大抵のプロバイダ料金は
定額(どれだけ使っても一定)
時間従量(つなげた時間によって課金量が増える)
データ従量(通信したデータサイズで課金量が増える)
の三種類
569526:2008/03/31(月) 11:57:35 ID:lXgPd9s30
>>566
なるほど、そういう意味ですか、これで問題が解決しました。
今までレスしてくれた方々親切にレスをしてくれたことに感謝をいたします。
有難うございました。
570非通知さん:2008/03/31(月) 14:02:27 ID:VYlA77ko0
去年の大感謝祭初日に新規WVS分割でつなぎ放題で年割+AB割で契約しました。

これを今新つなぎ放題に変更したら縛り期間は来年の10月まででいいんですか?

またプラン変更によって違約金などは発生しないですよね?
571非通知さん:2008/03/31(月) 14:29:07 ID:kJorMk7m0
>>570
WVS購入なら新つなぎ放題の縛りはない
端末は全額払うまで縛られる
572非通知さん:2008/03/31(月) 14:32:28 ID:lx1+9IfNO
ウンコマー終了のお知らせwww
携帯4社(ウンコムを除くwww)は自由に端末を選べる時代がすぐそこまできています。ウンコマー涙目www
http://c.2ch.net/test/-/phs/1206902169/i
573非通知さん:2008/03/31(月) 14:49:44 ID:UF7srwb60
次世代携帯のだろ?別に、それはそれでいいんじゃないの?
携帯とPHSを同じ区切りで見てる限りは、バカの遠吠えにしかみえんよ
574非通知さん:2008/03/31(月) 14:51:44 ID:FwDnNZfw0
WVSで残期間がある場合のお得な解約方法を教えてください。
575非通知さん:2008/03/31(月) 15:51:47 ID:zGqhanGi0
裏技はないです。
白ロムは矢府億で売りましょう。
576非通知さん:2008/03/31(月) 17:52:28 ID:Mt6I9gys0
名義変更しかあるまい。
577非通知さん:2008/03/31(月) 17:54:54 ID:YZh2ERA90
ウィルコムサービスセンター(総合窓口)(無料)
ウィルコムの電話から 116
一般電話、公衆電話、携帯電話、PHSから 0120-921-156

ウィルコムサービスセンター(データ通信関連)(無料)
ウィルコムの電話/通信機器から 157
一般電話、公衆電話、携帯電話、PHSから 0120-921-157

どっちも話し中で繋がらないのは俺だけ?
578非通知さん:2008/03/31(月) 18:04:36 ID:OCE8CTtj0
>>577
去年からかなりの時間帯で混雑するようになった。
人がかけなさそうな時間を選んだほうが良い。
579非通知さん:2008/03/31(月) 18:09:50 ID:zGsA79YH0
みんな今日中に解約したいんだろうね。
580非通知さん:2008/03/31(月) 18:31:37 ID:YZh2ERA90
>>578
thx
581非通知さん:2008/03/31(月) 18:49:35 ID:K0Be5ch80
>>578
仙台の人、削ったりしてるのかな。
中の人たちも大変だな。
582非通知さん:2008/03/31(月) 21:19:20 ID:g2JTVm/eO
つれにWILLCOM渡すんですがメールと着信以外出来ないようにする方法を教えてください
583非通知さん:2008/03/31(月) 21:33:21 ID:zGqhanGi0
どの機種?
584非通知さん:2008/03/31(月) 21:33:49 ID:I1aUw7T50
>>582
nicoで新つなぎ放題とかw
585非通知さん:2008/03/31(月) 21:46:06 ID:lx1+9IfNi
ウンコマー終了のお知らせwww
携帯4社(ウンコムを除くwww)で同じ端末を使える時代がすぐそこまで来ています。ウンコムだけ独自でヘボ端末を多大な開発費をかけて開発する羽目にwww
ウンコマー涙目www
http://c.2ch.net/test/-/phs/1206902169/i

586非通知さん:2008/03/31(月) 21:58:57 ID:zGqhanGi0
>>585
そりゃたいへんだ!ドコモでもソフバンでもLISMOがつかえるようになるんだね!
そりゃすごいなあ。てっきりメールと通話だけしか使えないものだと思ってたよ!
587582:2008/03/31(月) 22:39:50 ID:g2JTVm/eO
>>583
007SHあたりを考えていますが、希望が実現できる機種があればやり方と合わせて教えてください
588非通知さん:2008/03/31(月) 23:31:49 ID:jHUUo+EH0
http://www.moshimoshihonpo.com/willcom_shoukai.html

紹介キャンペーン5月末まで延長になったみたい。
で、質問なのですが、商品同梱のハガキでエントリーするのに比べて、ネットで事前入力するメリットって
あるんでしょうか?紹介相手がメールアドレスを持ってないのでハガキの方が楽かなぁと。
589非通知さん:2008/03/31(月) 23:38:53 ID:cB80I/7O0
毎月15日締めでパケコミネット使ってるんですが
今月すでに20万パケットを超え23万パケットに
なってしまったんですが明日つなぎ放題にプラン変更
したら請求はどのようになりますか?
590非通知さん:2008/03/31(月) 23:44:26 ID:evrqpM0U0
>>588
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/friend/explain.jsp
ネットで事前入力する場合、こっちのポイントも手に入る。
591非通知さん:2008/03/31(月) 23:58:27 ID:/bre+vcv0
さよならtk23
592非通知さん:2008/04/01(火) 00:43:42 ID:t+35KfKL0
>>589
4/1からつなぎ放題にした場合は4/1以降利用した分につなぎ放題が適用される
3/31分まではパケコミネット適用なので20万パケ超えた分はパケ代請求される
593非通知さん:2008/04/01(火) 03:04:31 ID:51Ba92dz0
>>589
約半月分のパケコミ基本料+約13万パケット×0.0315円(パケコミ超過分)+約半月分のつなぎ放題基本料

パケコミは基本料内で使えるパケット量も、パケコミ基本料自体も日割り
594非通知さん:2008/04/01(火) 09:24:16 ID:4So7m3990
>>589
無料20万パケも日割りになって請求料金増えるよ。
595594:2008/04/01(火) 09:25:18 ID:4So7m3990
すぐ上のレスで同じレスしてたわorz
596非通知さん:2008/04/01(火) 15:05:09 ID:COaU/7vm0
今日からwelcome!(以下略)キャンペーンが始まっていますが、昨日の時点でウィルコムストアから申し込みをした場合、これは適用されるのでしょうか?
本格的な契約(印鑑を押すなど)は未だしていないと思いますが・・・・
597非通知さん:2008/04/01(火) 15:17:04 ID:DRVMRAmx0
延長されただけだから昨日でもおk
598非通知さん:2008/04/01(火) 15:20:29 ID:3BpraeAw0
>>587
パケットオンリーサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/service/packet_only/index.html
これなら発信不可能に出来る。
メールは多分できる。(ライトメールは無理かも)
599非通知さん:2008/04/01(火) 15:20:37 ID:COaU/7vm0
>>597
ありがとう
600非通知さん:2008/04/01(火) 15:52:14 ID:JvjNQ7FuO
昨日アドエス買って、オンラインサインアップしたときに、メールアドレスをまだ途中までしか書いてないのにうっかり登録してしまいました
メールアドレスの変更しようとしたら、一定時間経過しないと変更できないと出るんですが、どのくらい時間が経てば変更できるようになるのでしょうか
601非通知さん:2008/04/01(火) 16:16:00 ID:OBeGMT5O0
>>600
48時間
602非通知さん:2008/04/01(火) 21:03:51 ID:OV/uq7Ke0
データ通信カードをwバリューで機種変しようと思ってるんですが、その時にコインは使えますか?
603非通知さん:2008/04/01(火) 21:47:52 ID:3BpraeAw0
>>602
使える。
604非通知さん:2008/04/01(火) 22:26:33 ID:yvsc5MTA0
116で解約の申し込みをしたのですが
申し込みをキャンセルすることはできるのでしょうか?
605非通知さん:2008/04/01(火) 22:29:00 ID:MzK2daas0
>>604
116に解約を申し出ると書類が届いて、それを出すと解約になるんじゃなかったっけ?
書類を送りますって言われなかった?
606604:2008/04/01(火) 22:38:22 ID:yvsc5MTA0
>>605
書類が届きました。
書類を送らなければよいのでしょうか?
607非通知さん:2008/04/01(火) 22:50:13 ID:MzK2daas0
>>606
書面で届け出ない限り勝手に解約されないと思うけど
念のために116にかけて聞いてみれば?
608604:2008/04/01(火) 22:52:32 ID:yvsc5MTA0
わかりました、明日聞いてみます。
609非通知さん:2008/04/02(水) 08:09:36 ID:DqwI3Hgp0
>>598
へぇ、こんなのあるんだ>パケットOnlyサービス


っていうか、

> 116(ウィルコムサービスセンター)や110、119などの緊急用電話番号への音声通話は可能ですが、他の接続先への音声通話は発信が規制されます。

新鰻そのものなんだね。
610非通知さん:2008/04/02(水) 08:41:09 ID:WjmpZjVF0
竜巻を入れようと思って公式からダウンロードページに行ったのですが、
ダウンロードボタンを押してもダウンロードの画面に行かず、
意味不明な文字列がoperaの画面上にズラズラと出てきてしまい、
インストールできません。
どうすればいいでしょうか・・・
611非通知さん:2008/04/02(水) 08:46:15 ID:jXG1bMWuP
機種は?
612610:2008/04/02(水) 12:23:07 ID:K1Z3Z3vf0
すいません、書き漏らしました
ws007shです
613非通知さん:2008/04/02(水) 14:30:10 ID:AL4azUby0
>>612
IEでも駄目?
614非通知さん:2008/04/02(水) 14:31:51 ID:/wpdvgdQ0
つなぎ放題2x 契約なんだが、 
4x 8x の アクセスポイント設定したら、あっさり繋がっちまった。

これって4xのAPでも、2xしか速度でないのか?
615非通知さん:2008/04/02(水) 14:33:51 ID:/wpdvgdQ0
同一料金月内に一度でも 0570570082##64 に接続すると高速化 サービスの料金が発生する。
616非通知さん:2008/04/02(水) 14:35:08 ID:ObZYxDi60
最近nineが人気らしいですけど、何故でしょうか?
617非通知さん:2008/04/02(水) 14:37:48 ID:Gc5BaSPs0
>>616
PCの無線通信モデムとして使える様になったから。
618非通知さん:2008/04/02(水) 14:46:57 ID:ObZYxDi60
何度もすいません、モデムとしてならzero03も使えますよね?
なら、小さく、軽く、操作が簡潔で感度がいい二個の携帯として人気ってことでしょうか?
619非通知さん:2008/04/02(水) 14:47:49 ID:/wpdvgdQ0
>>582
nicoで、安心だフォン契約 980円

自分と自宅と、もう1箇所だけ発信できるように設定でウマー
620非通知さん:2008/04/02(水) 15:04:10 ID:DqwI3Hgp0
>>614
>>615

会社で数百人を新うなぎに変更する関係から、どうアナウンスしてよいか
かわらないので116に確認したが 

X2契約なら X4&X8 apにダイアルアップしても
速度規制がかかるだけだから無問題といわれたよ。

621非通知さん:2008/04/02(水) 15:28:29 ID:/wpdvgdQ0
>>620
さんきゅ。

新邦題に帰る前にAPだけ変更してテストしたんだ。
これでいつでも変更OKってことだな。

しかし契約内容で、速度規制ってできるんだね?
622非通知さん:2008/04/02(水) 16:33:28 ID:TVAse+bQP
>>621
ISPによっては、x2でもx4でも同じアクセスポイント番号だったりするから、
出来るんだろうね。
623非通知さん:2008/04/02(水) 17:40:22 ID:r+UBqpbDO
アドエスの対応ソフトにVistaの場合はWMデバイスセンターとありますがこれはアクティブシンクと同じ事が出来るソフトでしょうか?
624非通知さん:2008/04/02(水) 17:41:46 ID:AL4azUby0
>>618
そう。
良くも悪くもZERO3はPC方向だから。
625非通知さん:2008/04/02(水) 17:42:20 ID:AL4azUby0
>>623
そうです。
626非通知さん:2008/04/02(水) 17:52:23 ID:r+UBqpbDO
>>625
ありがとうございます。
もし一部ソフトインストール出来ないとかあると不安でしたので安心しました
627非通知さん:2008/04/02(水) 17:56:01 ID:ot1NGxCkO
ネットのウィルコムストアで買ったら本当に3日程で届くんですか?

6日もたつのに発送完了メールもこない…

ツレは前に普通のショップで買ったみたいで悪い気がしてならない……
628非通知さん:2008/04/02(水) 17:59:22 ID:R/1QBkei0
普通はそんなにかからないと思うけど。
6営業日なら長すぎる。休日はさんでるならありえるかも。
629非通知さん:2008/04/02(水) 17:59:28 ID:zyR7rPJd0
30日に申し込み
31日の朝に書類送信その日のうちに発送
1日到着の俺がいるぜ

んー 微妙に在庫切れだったんじゃね?
630非通知さん:2008/04/02(水) 18:18:04 ID:ot1NGxCkO
>>628>>629
二人ともありがとう。
27日に申し込みして連絡が来ないから問い合わせたら1日に発送するってメールが来たんだ。
しかし今日になっても発送完了メールが来ない…。

HONEY BEEのピンクがどこも売り切れでケータイのウィルコムストアからなら頼めたから頼んだんだが
やっぱり在庫切れだったのかな?
しかし発送すると言ったときは在庫切れなんてそんなこと一言も……orz
631 ◆K17zrcUAbw :2008/04/02(水) 21:53:27 ID:31JU59SPO
Wバリューで新つなぎ放題で新規契約を検討しています
Wバリューだと新つなぎ放題を二年以内に解約した場合の違約金が無くなると思いますが 新つなぎ放題から 『ひるプラン』に変更する場合も 違約金はかからないのでしょうか??
632非通知さん:2008/04/02(水) 21:54:12 ID:z1+Xv1S8O
WILLCOMの未払い料金さっき(夜)払ってきたんですけど、いつ復活するんでしょう…

明日以降ですかね??
633非通知さん:2008/04/02(水) 22:31:30 ID:R/1QBkei0
おそくとも明日午前には回復するでしょう。
634非通知さん:2008/04/02(水) 22:33:59 ID:ZtfjV3QT0
>>632
>>277- あたりに似たような話がありますね。すぐには開通しないようですね。
635非通知さん:2008/04/02(水) 22:34:38 ID:z1+Xv1S8O
そうですね…今夜中の復活は絶望的ですな
ま、滞納した自分がいけないんだ

待ちます(´・ω・`)
636非通知さん:2008/04/02(水) 22:40:08 ID:R/1QBkei0
「すまん、寝てた!」で乗り切ってください。
637非通知さん:2008/04/02(水) 22:49:07 ID:zbHif43J0
ウイルコムのつなぎ放題ですが、これってPHSからのインターネットもつなぎ放題ですか?
それとも、PC経由でのつなぎ放題だけでしょうか?
638非通知さん:2008/04/02(水) 22:59:59 ID:L+AEBUsy0
>>631
かからないとは思うが、事例がないので要確認。
>>637
パケット通信ならどっちでも定額、(PIAFS通信だと従量)
639非通知さん:2008/04/02(水) 23:08:32 ID:R/1QBkei0
どちらも定額でおkですが、PC経由だとそれプラスプロバイダ代が要ります
640637:2008/04/02(水) 23:59:49 ID:Kl5PrhES0
638,639さん
レスありがとうございます。
さっそく、検討してみます。
641非通知さん:2008/04/03(木) 01:01:55 ID:e5sWlba/O
契約初月と以後の請求は何日にくるかや何日締めかをお教えいただきたいです。
642非通知さん:2008/04/03(木) 01:08:26 ID:e5sWlba/O
>>641です
すみません
締め日は15日と月末とわかりましたが最初の請求がいつか(口座振替ですが最初は支払い用紙ですよね)と
次回からの請求(締め日によって違うと思いますが)はいつかお教えいだきたいです
643非通知さん:2008/04/03(木) 08:43:06 ID:yRfr38AVP
初月以外は、概ね締め日の2週間後に引き落とし予告が来てその2週間後に引き落とされる
644非通知さん:2008/04/03(木) 09:14:06 ID:4GeMCFBa0
使うのは私で、支払いは母がするのですけど
こんな使い方で契約するときは母の名義でないといけないのでしょうか?
私の名義で母の口座からというのは無理でしょうか?
645非通知さん:2008/04/03(木) 09:28:30 ID:U7scMGA30
>>644
そう言う契約にすればOK
646非通知さん:2008/04/03(木) 10:13:04 ID:gsujr7bj0
新つなぎに興味あってAX530IN買いにいったのだけど5万近くするんですけど何かの間違いですかね?
WVSにすると月600円ぐらいの負担で済むらしいんですけど。
実際に5万もするもんなの?
解約料の負担大きくして縛ってるような感じしたので購入は保留したんだけど、そういうもんですか?
そういうもんなら買ってくる。
647非通知さん:2008/04/03(木) 10:16:07 ID:4GeMCFBa0
地方に住んでるんだけどさ・・・
もしかして普通の電気屋にアドエス用の保護シートって売ってない・・・?
648非通知さん:2008/04/03(木) 10:38:39 ID:U7scMGA30
>>647
売ってないのが普通。ネット通販かデジカメ用を使うしかないかな。
649非通知さん:2008/04/03(木) 10:48:22 ID:Kdtd3D/70
>>647
ヨドバシとかで売ってないか?
普通の電気屋ってのが、町の電気屋なら売ってないと思うけど
650非通知さん:2008/04/03(木) 10:50:22 ID:U7scMGA30
>>646
WVSで一括購入なら確かに45,360円だけど、通常購入なら26,800円(新規契約)
WVSで購入すればWV割引で実質負担額は600円×24回=14,400円になる。
651非通知さん:2008/04/03(木) 10:51:39 ID:U7scMGA30
>>649
大手家電屋で売ってる事もあるが、地方では
殆ど売ってないと言うのが現実でもある。
652非通知さん:2008/04/03(木) 11:06:10 ID:TRLk5OB10
教えてください。
310Kを使っていましたがウイルコムストアでADESへ機種変更しました。
この310Kが灰ロム状態なのですが、オークションに出す為白ロムに
するのはウイルコムプラザにて無料でしてもらえるのでしょうか。
653非通知さん:2008/04/03(木) 11:21:41 ID:yRfr38AVP
無料でしてもらえる
654非通知さん:2008/04/03(木) 11:29:08 ID:TRLk5OB10
>>653
ありがとうございます。
ウイルコム「カウンター」でもOKですか?
655非通知さん:2008/04/03(木) 12:29:23 ID:e5sWlba/O
>>643
ありがとうございます。
すなわち使用した1ヶ月後に払う形ですね
656非通知さん:2008/04/03(木) 13:19:50 ID:m2CmlUxJ0
>>654
ウィルコムカウンターだと、場所を選ばないとダメじゃないかな
事前に近所のカウンターに電話して聞くが吉
657非通知さん:2008/04/03(木) 13:20:21 ID:4GeMCFBa0
出し入れとかしないで、そのままWS011SHが使える
取り回しが便利なおすすめのケースは何かありませんでしょうか?
658非通知さん:2008/04/03(木) 14:36:41 ID:e5sWlba/O
またも質問して申し訳ありません。
アドエスで新つなぎ放題の予定で通話の発信が出来ないことは理解しましたがWILLCOMのメールアドレスを利用した通常のEメールは自動受信もでき、制限なく出来るでしょうか?
659非通知さん:2008/04/03(木) 14:44:01 ID:ImAg017y0
>>658
ウィルコムのアドレスはつかえないんじゃないかな。
660非通知さん:2008/04/03(木) 15:10:24 ID:e5sWlba/O
>>659
質問しておいて客センに聞いてしまいました。
どうやら通話とライトメールが出来なくなるだけでEメールは可能みたいです。
ありがとうございました。
661非通知さん:2008/04/03(木) 15:17:11 ID:lCZmwZ/a0
>>658
普通にできる。

2年しばりで、8Xまでつかえて、通常の発信が不可な点を除けば つなぎ放題と変わりない
662非通知さん:2008/04/03(木) 15:40:10 ID:e5sWlba/O
>>661
ありがとうございます。
都合よく安い電話専用機も持ってるしFOMAのパケホーダイはずしてそのお金を新つなぎ放題でアドエスに回そうと思います。
663非通知さん:2008/04/03(木) 18:00:43 ID:ImAg017y0
使えるのか・・・なら、学生なら
ホワイト学割+新つなぎ放題でアドエス契約が鉄板じゃねーの。
664非通知さん:2008/04/03(木) 18:32:35 ID:0stmX5vk0
ウィルコムは停波する時にはMNPが効くんだよね?

だから何時停波しても仕事とかに影響は出ないんだよね?
665非通知さん:2008/04/03(木) 18:37:51 ID:6BHx/5ERO
WILLCOMの名義変更は期間でいうとどれくらいかかるんでしょうか?WILLCOMに電話してみたのですが込み合ってて繋がりません‥どなたか教えていただけると嬉しいです
666非通知さん:2008/04/03(木) 18:40:15 ID:m0MHXDZz0
>>664
おそらく無理。PHS用番号の070開放の法改正に時間がかかる。
何らかの対応はあるかもしれんが良くてもおそらく停波→法改正までの空白(数ヶ月程度)は070番号は使えんだろ。
心配する位なら今のうちに携帯に乗換えておいた方が吉。
667非通知さん:2008/04/03(木) 18:53:19 ID:neBD975Q0
修理って大体どのくらいの期間かかるんですかね?
アドエス修理に出して2週間たったんだけどまだ修理完了のお知らせが来ないよ。
もうWX300Kで耐えるのは嫌だよぅ
668非通知さん:2008/04/03(木) 19:41:35 ID:O+wRsEXL0
>>667
購入1ヶ月で電源入らない(充電も出来ない)事象で修理に出した漏れは
3週間ほどとか言ってたが、1週間ぐらいで帰ってきた。
どうも外装交換ならぬ内部交換だけで返ってきたみたいだが。
669非通知さん:2008/04/03(木) 21:30:45 ID:OYykQegI0
質問です。
つなぎ放題2×から
ウィルコム定額プラン+データ定額に変更はできますか?
同時に機種変更もしたいのですが
可能でしょうか?
670非通知さん:2008/04/04(金) 02:43:26 ID:9ZZ9LVL60
メールで他社ケータイに絵文字って使えるようになりましたか?
web絵文字って相手にも絵なんですよね。=じゃなくて。

向こうからのが=じゃなくてちゃんと表示されるから、こっちもがんがん使ってるよ・・・
今さら「ちゃんと見えてる?」は恥ずかしくて聞けない。
671非通知さん:2008/04/04(金) 03:15:57 ID:6JmZiu4k0
>>669,670
できる
672非通知さん:2008/04/04(金) 03:27:17 ID:5BXKZ6rkO
ウィルコムのAIR-EDGEと契約すると、回線を引いてない家でもパソコンからネットが出来るようになるんですか?
673非通知さん:2008/04/04(金) 03:53:36 ID:7bb/HGry0
AIR-EDGEじゃなくても電話機でもW-ZERO3系でもそう。
ま別に、ウィルコムじゃなくてもPCにつなげるが。
674非通知さん:2008/04/04(金) 08:00:16 ID:hx3vnMvK0
>>669
もちろん可能。
675非通知さん:2008/04/04(金) 08:00:57 ID:q9mudUdJ0
>>672
出来るよ、別に家じゃなくてもいいし。
まあね、電波が届くかどうか次第。
だけど今更AirEDGE選ばなくても、携帯でもPC定額できるプランもあるから
じっくり考えた方がいい。
676非通知さん:2008/04/04(金) 09:56:20 ID:wogteykt0
今普通のつなぎ放題+定額でマルチパックを使っているのですが、新つなぎ放題にした場合、SIM差し替えでW-ZERO3は使えますか?
677非通知さん:2008/04/04(金) 10:07:24 ID:JdO7BVTg0
昨日、WS011SHを購入したのですが質問です
赤耳と青耳とSIMに二つ入ってる箱があるようですが、二つの性能は違うのでしょうか?

あと、本体のverが1.02なのですけど、たしか上げることによってできなくなることもあると聞いたことがある気がしたのですが
上げた方がよいのでしょうか?
678非通知さん:2008/04/04(金) 12:02:57 ID:q9mudUdJ0
>>676
2つの回線を新つなぎ放題と何にするか、一本化?
今使ってる端末もわからん、何がしたいのか意図が読めん。

SIM端末機同士ならSIM入れ替え可、音声端末に挿してもOK
SIMの契約を新つなぎ放題にして、ZERO3で通信しかしないな
ら無問題。
679非通知さん:2008/04/04(金) 13:06:26 ID:5BXKZ6rkO
>>673>>675
回答ありがとうございます。
どういう事ですか?
いちいち家に業者が来て、回線工事をしなくてもPCでインターネットが出来るって事ですか?
680非通知さん:2008/04/04(金) 13:14:56 ID:hx3vnMvK0
>>679

w-zero3 --USB--PC
681非通知さん:2008/04/04(金) 13:15:07 ID:37BAorAYO
初心者すいません…
通話用だけにWILLCOM買うんだったら機種代+月々3000円ですか?
682非通知さん:2008/04/04(金) 13:19:37 ID:7wFZSOmp0
>>681
特定の人とだけ会話したいなら安心ダフォンで三箇所だけかけられるよ。
683非通知さん:2008/04/04(金) 13:21:33 ID:DRF0qCLs0
アカデミックでW-Zero3を契約し、新つなぎ放題を選ぼうと思ったら公式サイトからの販売だと選べないんですが
店舗に行くと選べたりするんでしょうか?
684非通知さん:2008/04/04(金) 13:42:18 ID:DndlJtGT0
リアプラにしたんですが、PCと繋ぐ場合PRIN接続料取られるんですよね?
どこかでIIJのやつだと300円台って書いてあったんですがどうすればいいのでしょうか?
685非通知さん:2008/04/04(金) 13:45:06 ID:hx3vnMvK0
>>684
家のブロードバンドがniftyやocnなら無料だよ。

iijmioでググレ
686非通知さん:2008/04/04(金) 13:52:43 ID:DndlJtGT0
>>685
ありがとうございます。
家はtikitikiなんですよねorz
対応してなさそう。
687非通知さん:2008/04/04(金) 13:53:40 ID:q9mudUdJ0
>>684
IIJmioのHPでモバイルアクセス契約する。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/mobile/?j=0m006a

PRINの接続を使うのを止めて、IIJmioの設定のを新たに作る。
(PRINの電話番号・ID・パスワードをIIJmioの物に書き換えてもいい)
それで繋ぐ。
688非通知さん:2008/04/04(金) 14:03:12 ID:q9mudUdJ0
>>686
そこだと
モバイルオプション(BB利用) 500円/月
モバイルコース         900円/月+初期費用とか・・・
689非通知さん:2008/04/04(金) 14:26:14 ID:hx3vnMvK0
>>688
漏れなら今使ってるおこのオプション(月額500円)でやるな。

でもってBB乗り換えるときに別途考える。
690非通知さん:2008/04/04(金) 15:43:36 ID:5BXKZ6rkO
>>680
691非通知さん:2008/04/04(金) 15:45:02 ID:SWvWNB8L0
>>687-688
ありがとうございます。
電話機単体で調べていたので直リン貼って頂き助かりました。
今設定終わってPCから書き込んでいます。
引っ越して今日NTTの局内工事があると思っていたら
来週だった事に気づき焦っていたので助かりました。
都内に越してきたんですが目の前に8槍あるので速度的にも助かっています。
692非通知さん:2008/04/04(金) 15:53:25 ID:G+vl8on20
>690
いちいち家に業者が来て、回線工事をしなくてもPCでインターネットが出来る。

携帯電話と同じ
携帯電話とおなじように契約して、端末を購入する。
携帯電話型の端末はUSBでつなげるか、
PCスロットがあるノートPCを使っているのであればPCスロット型の通信端末で可能

携帯電話で2ch見ているんだから分かると思うけど
携帯電話なら家に業者来なくても電話通じるでしょ
それと同じこと
家の中でも外出中でもインターネットにつなげられるようになる。

ただしPHSなので家の中で窓から離れていたり、
都市部で無いところでは、電波が通じない可能性もあるので要注意
693非通知さん:2008/04/04(金) 16:10:17 ID:DeraMleU0
教えてください。
アドエスとPCを無線LANでつなぎ、PHS回線を使ってPCをインタールーネット接続させることは
出来るのでしょうか。
要するにUSBケーブルの代わりに無線LANを使うということです。
310KならBluetoothでやっている方法です。
694非通知さん:2008/04/04(金) 16:13:40 ID:tOcYQWHH0
>>677
赤耳と青耳は微妙に違うらしい。
Ad[es]だと青耳の方が安定してると言う人が多い。
赤耳でも問題無いと言う人もいる。

速度は赤耳の方が速いと言う人が多い。

> あと、本体のverが1.02なのですけど、たしか上げることによってできなくなることもあると聞いたことがある気がしたのですが

上げたメリットの方が大きいと思う。

>>683
面倒な説明が必要だからあえてやらない店舗が多いと思う。

WILLCOMストアの場合はシステム的な仕様なので、ストアに問い合わせすれば
ウザイくらい念を押された後にやり方を教えてもらえる。
695非通知さん:2008/04/04(金) 16:15:57 ID:tOcYQWHH0
>>693
出来るか出来ないかなら、出来る。

但し簡単に出来る訳では無いので、機種板のZERO3スレや他サイトで
調べて理解できない様なら諦めましょう。
696676:2008/04/04(金) 16:22:16 ID:YJpcJQ0a0
>678
ありがとうございます。
回線をひとつにして新しく出るSIMのカードとZERO3に機種変更し
ようと思ったんですが、ZERO3でPCにそのままつなげると聞いたの
で、問題解決しました。
ただし、プロバイダーはPRINは使わないので定額で利用してたpdxのアドレスが使えなくなるようで、ちょっと残念です。
110、119、116の発信はできて、電話は待ちうけにできるので良かったです。
697非通知さん:2008/04/04(金) 16:38:30 ID:hx3vnMvK0
>>696
pdxつかえるぞ?
698非通知さん:2008/04/04(金) 16:47:38 ID:YJpcJQ0a0
PRINじゃないとだめだって電話で言われたんですが、
使えるんですか? わーい。ありがとうございます。
699非通知さん:2008/04/04(金) 16:55:10 ID:hx3vnMvK0
>>698
電話機からだけだけどね。
700非通知さん:2008/04/04(金) 17:59:40 ID:3EGFBuJq0
>>698
ZERO3から直接は可能。
PCからはPRIN使わないと駄目。
701非通知さん:2008/04/04(金) 18:09:12 ID:5BXKZ6rkO
>>692
回答ありがとうございます!!
ノートじゃないと駄目ですか?
このシステムをしてる会社ってウィルコムだけですか?
702非通知さん:2008/04/04(金) 18:23:59 ID:G+vl8on20
>>701
>ノートじゃないと駄目ですか?
PCカードのスロットはね
USBのやつもあるので、WILLCOMのサイトか量販店のパンフで見てください。

>このシステムをしてる会社ってウィルコムだけですか?
定額は、AU、docomo、イーモバイルでもやってる。
使ってる携帯会社か
エリアが範囲ないならイーモバイルとかも検討してみては如何ですかね
イーモバイルは新規参入でウィルコムに比べると早いですよ
703非通知さん:2008/04/04(金) 18:39:31 ID:5BXKZ6rkO
>>704
auとかもやってたんですか!?
新規参入した会社は安いですか?
704非通知さん:2008/04/04(金) 19:06:53 ID:G+vl8on20
>>703
詳しくは、それぞれの会社の質問スレで聞いてみて、
使ってないから分からないところも多いから

au WINシングル定額 7000円
docomo 定額データプラン 10000円
イー・モバイル データプラン 5000円
ウィルコム 新つなぎ放題 4000円
って感じかな、間違ってたらごめんなさい
安いところはそれなりに欠点もあるのでその辺は調べてください。
ウィルコム以外はすれ違いになっちゃうのでこの辺までにしておきます。
705非通知さん:2008/04/04(金) 19:51:43 ID:yqL54/F70
>>699 >>700
ありがとうございます。
さっき機種変の手続きをしました〜。
706非通知さん:2008/04/04(金) 20:01:35 ID:5BXKZ6rkO
>>704さんのオススメはイーモバイルなんですか?
707非通知さん:2008/04/04(金) 20:41:59 ID:fcmLX18XP
すいません、旧つなぎ放題をZERO3初号機で契約しています。
今まで携帯から固定電話への通話料金は高いというイメージがあり
テレホンカードで固定電話へかけていました。
区域内と隣接区域内(隣接市外局番)しかかけない場合、隣接区域内と仮定して、
HPを見ると、つなぎ放題は10円で60秒かけられます。
一方NTT公衆電話は10円で42.5秒しかかけられません。
これは、固定電話にかける場合、テレホンカードでかけるより、
つなぎ放題のウィルコムからかけたほうが安いということでしょうか?

また、以前、アクセスチャージという、一通話につき10円とられたような記憶があるのですが、
なくなったのでしょうか?それともつなぎ放題コースにはないのでしょうか?
708704:2008/04/04(金) 20:52:11 ID:acpKmT5f0
>>706
私はWILLCOM使ってますよ
イーモバイルは、私が使用したい場所でエリア外のところがあるので使ってませんが
自分の使う範囲が圏内ならイーモバイル速いですし良いと思いますよ
auの携帯使っていらっしゃるならauもありだとおもいます割引があったと思います。

わからないことはそれぞれのスレで聞いて一番自分にあったものを見つけてください。
どこにすんでいるとか、個人で使用状況が変わるのでここなら間違いなしとは言えませんですハイ
709非通知さん:2008/04/04(金) 20:56:55 ID:hm14l4E60
>>707
つなぎ放題や、パケコミプランは、その通り安いです。

データ通信向けコースの通話料金では、
アクセスチャージは発生しませんので、
安心してお使い下さい。

なお、
050のIP電話では、
全国10.5円で70秒話せますので、かなり格安です。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

一般電話→ウィルコムも安いですよ
710非通知さん:2008/04/04(金) 21:10:32 ID:37BAorAYO
>>682
ありがとうございます。
特定の人だけではないんですがその場合は?
711非通知さん:2008/04/04(金) 21:21:29 ID:r1ODJQYR0
>>710
機種代は「W-VALUE SELECT(Wバリューセレクト)」っていう2年縛りの契約で買うなら、実質負担0円。
通話は料金プランを「ウィルコム定額プラン」にすれば、月2900円でウィルコム相手の通話は無料
他社携帯やPC宛のメールの送受信も無料。
他社携帯や固定電話へ通話発信するときは規定の通話料金がかかります。
712非通知さん:2008/04/04(金) 21:30:46 ID:Spc29QmvO
ウィルコムの着信音を変えたいのですが、
着信音に設定できるファイル形式は何ですか?
713707:2008/04/04(金) 21:42:03 ID:fcmLX18XP
>>709
ご丁寧な回答ありがとうございます。
すごく分かりやすかったのと、通話料がものすごい安いことに驚きです!
今までテレホンカードを金券屋で85%で購入していましたが、
つなぎ放題はそれよりも安く通話できることが分かりました。
これからはウィルコムで電話します。
旧つなぎ放題はとっても良いプランですね。惚れ直しました。

お教えいただきありがとうございました。
714非通知さん:2008/04/04(金) 21:53:05 ID:Ztea6miD0
>>712
機種によると思うよ。
で、携帯機種板で自分の機種のスレを探してそこで聞くのがいいと思う。
テンプレもきちんと読んでね。似非着うたなら↓
ttp://memn0ck.com/d/WILLCOM%252f%25bb%25f7%25c8%25f3%25c3%25e5%25a4%25a6%25a4%25bf.html
715非通知さん:2008/04/04(金) 22:00:21 ID:DRF0qCLs0
>>694
どんな風に面倒なんですかね・・・?
716非通知さん:2008/04/04(金) 22:41:47 ID:Spc29QmvO
>>714
わざわざご丁寧にありがとうございます。
行ってきます!
717非通知さん:2008/04/04(金) 22:51:39 ID:gG8ORw+a0
>>715
通話が出来なかったりとか
718非通知さん:2008/04/04(金) 22:57:49 ID:Ztea6miD0
>>715
>>694の言う「面倒」というのは 店員さん側が顧客に説明するのが面倒 という意味だと思う。

新つなぎ放題はデータ通信目的向けに作られてるプランで通話発信ができない。

W-ZERO3は通話も可能なスマートフォンであることがウリなわけで、
発信できないことをお客さんが知らずに
(あるいは店員が伝え忘れたり、伝えたつもりだけど伝わっていなかったりして)
トラブルになるのを防ぎたいからでしょう。

新つなぎはイーモバイルのデータ通信対抗であって、音声通話に関しては
ウィルコム定額プランを売り込んで行きたいのでしょうね。
719非通知さん:2008/04/04(金) 23:00:03 ID:DRF0qCLs0
なるほど、一応学生なんで電話の方はホワイト学割でソフトバンクで使おうと思ってるんで
ウィルコムでは、新つなぎがいいなぁとおもったんですよ
わざわざ、ありがとうございました。
720非通知さん:2008/04/05(土) 00:17:34 ID:9qPpZFSyO
>>708
ソフトバンクはないんですか…?
721非通知さん:2008/04/05(土) 00:18:07 ID:h4PEzmu60
>>720
ないよ
722非通知さん:2008/04/05(土) 00:28:48 ID:9qPpZFSyO
>>721
そうですか・・・
じゃあ、PCはイーモバイルで、携帯はソフトバンクで行こうかな…
723非通知さん:2008/04/05(土) 01:56:22 ID:1lnKxkro0
>>722
貴方にはウィルコムは無理です。
一昨日来てください
724非通知さん:2008/04/05(土) 03:14:59 ID:BdHKVAIn0
携帯で月額最安だとSOFTBANKのスーパーボーナス一括の得割980円機か得割1280円機をホワイトプランで買ってオプション全て外す、これで月最低6円
+イーモバイルのH11Tを携帯プランで買ってオプションは付けず、USB接続かBT接続、これで月最低1000円最大で4980円
必要に応じてS!ベーシック+WホワイトかEMnet+定額パック24を付ける、どちらも315円+980円だから組み合わせを変えてもOK
受け狙いでオクで921T買ってSIM差し替えてH11Tと921Tを持ち歩くのもありw
725非通知さん:2008/04/05(土) 03:42:27 ID:hqCa37OT0
スレ違い
726非通知さん:2008/04/05(土) 08:11:58 ID:w3RkxHgL0
質問です。
年間契約を次回更新したくない場合、どうすれば良いのでしょうか?
116の音声ガイダンスもそれっぽいのがわからないし、
ネットでもチェックボタン外せないような…。
727非通知さん:2008/04/05(土) 08:38:56 ID:OgLGx7HNP
116のオペレータに相談するといい。
728非通知さん:2008/04/05(土) 08:40:33 ID:3vVZ3WEz0
>>726
116にかけた後に、
4,5を押す。

そしてその旨お話して下さい。
729非通知さん:2008/04/05(土) 09:20:14 ID:w3RkxHgL0
>>727
そうしたいんだけど、オペに繋ぐまでがわからなかったのよ…。
最近案内が変わったような。

>>728
4,5ですね。わかりましたありがとうございます。
730非通知さん:2008/04/05(土) 10:52:03 ID:9qPpZFSyO
>>723
731非通知さん:2008/04/05(土) 13:01:47 ID:QJQL1QDo0
アンチが巣くってるワロス

732非通知さん:2008/04/05(土) 19:49:16 ID:Ony3Qs2F0
>>726
年間契約を解除するくらいなら解約したら?
733非通知さん:2008/04/05(土) 20:21:50 ID:GTgnmc7l0
4回線契約ゲット

これで信者の仲間入りw
734非通知さん:2008/04/05(土) 21:51:27 ID:1nUjVAF/0
>>733
どこかと間違えてない?(´・ω・`)
735非通知さん:2008/04/05(土) 22:01:26 ID:YviX4d+/0
>>732
解約するんだけど?
736非通知さん:2008/04/05(土) 22:10:34 ID:yqUjGS4L0
アカデミックでアドエス契約しようとウィルコムストアで注文したんですけど
学生証ってどこでアップロードすればいいんですかね?
学生証の場合はFAXで送った方がいいんでしょうか?
737非通知さん:2008/04/05(土) 23:49:11 ID:yqUjGS4L0
とりあえず、証明書類と一緒に撮影してアップロードしてみましたが
閲覧権限がありません。とか出たんですが送れてるんでしょうか?
738非通知さん:2008/04/06(日) 02:07:29 ID:GZcjWZr4O
ウィルコムはスカイプ入れられるって聞いたんですが、
どの機種がスカイプ入れられるんでしょうか?
739非通知さん:2008/04/06(日) 02:42:15 ID:8vbIlaJC0
>>738
zero3シリーズ

ただし、willcomの回線ではまともに使えない場合が多いので、
無線LANとかを推奨
740非通知さん:2008/04/06(日) 08:45:17 ID:not1HUr40
>>735
解約すれば年間契約は解除できる
741非通知さん:2008/04/06(日) 09:21:30 ID:xq5G5J/X0
>>740
違約金とられるよね?

742非通知さん:2008/04/06(日) 09:35:57 ID:QKAleoQ+0
>>740
>>741を懸念して先に年間契約やめるんだけど…?
今は違約金取られなくなったんか?
743非通知さん:2008/04/06(日) 10:17:13 ID:oTQqll0e0
>>742
違約金を徴収されます
744非通知さん:2008/04/06(日) 10:41:42 ID:5EyDC3hY0
満了月中だったら、いつ解約しにいっても平気。
満了月以降ならだめ
745非通知さん:2008/04/06(日) 11:53:10 ID:Rru6naxU0
自分で持ち込んだ機種で新規契約するとニ年縛りないよね?

今持ってる一回線を機種変して、余った端末でニ回線目をサブで持ちたいんですが。
サブはニ年使うかどうか分からないんで。
746非通知さん:2008/04/06(日) 13:51:16 ID:OSDX/k1m0
一番古い回線を解約してその番号と同じ内容の契約を他の回線に
移す場合、古い番号の年間割引は移行できるんでしょうか?
また、新しく契約内容を変更する他回線の番号はその番号の契約
期間で割引適用額が決まるんでしょうか?
それとも契約内容変更したときから初年度とカウントされるんでしょうか?
747非通知さん:2008/04/06(日) 16:20:08 ID:SgoGEkk/0
>>745
何の縛りよ?

WVSは割賦であって販売方法の話だから持ち込みは関係無い。
新つなぎ放題の話なら縛りはある。
WILLCOM定額プランや年契契約なら1年の縛りがある。

>>746
> 一番古い回線を解約してその番号と同じ内容の契約を他の回線に
> 移す場合、古い番号の年間割引は移行できるんでしょうか?

出来るわけが無い。

> また、新しく契約内容を変更する他回線の番号はその番号の契約
> 期間で割引適用額が決まるんでしょうか?

そうです。

> それとも契約内容変更したときから初年度とカウントされるんでしょうか?

いいえ。
748非通知さん:2008/04/06(日) 19:27:00 ID:LtNIDKNt0
IIJmioだとここに書き込む時にIDは変わらない?
変わらなくていいんだけど、時には悪いような・・・
749非通知さん:2008/04/06(日) 19:49:21 ID:not1HUr40
>>748
繋ぎ続けていれば可能だけど、繋ぎ続けるのが非常に困難。

悪いことは言わないから他社にしなさい。
750非通知さん:2008/04/06(日) 21:14:31 ID:jMaa9Ie80
willcomってauの系列でしたっけ・・・?

au料金滞納してる俺オワタwww
751非通知さん:2008/04/06(日) 21:16:53 ID:bJyGgPbw0
>>749
ということはclub air-edgeとほぼ同じようなものなんですね?
安いからいいかなと思ったのですが。
752非通知さん:2008/04/06(日) 21:17:22 ID:YxOudnYYO
今は系列じゃないけど事業者同士で情報交換はしてる。
753非通知さん:2008/04/06(日) 21:22:17 ID:jMaa9Ie80
>>752
そうなんですか・・・。
つまりau払うまで携帯持ってない旧人類とwww
754非通知さん:2008/04/06(日) 22:33:34 ID:pl0KWdJd0
>>753
ウィルコムは他社より審査厳しいよ。
滞納激しかったら契約不可の可能性もあります。
755非通知さん:2008/04/06(日) 22:50:20 ID:+Z10mzm30
今日、3880円のつなぎ放題で契約してきたんです。
所持してるノートPCにはPCカードスロットがないので、カードアダプターも同時購入。
早速 Easy setup tool のCD-ROMを使ってセットアップしようとしたら、
「本ツールは使用できません」とエラーが・・・。
何も接続せずにまずセットアップ、と言われていたのでその通りにしたのに・・・。
その後再起動してみたり、カードアダプターやHX530INを接続して試行するも結果は同じ。
何がいけないんでしょうか・・・?
どなたか分かる方がいましたら、どうかご教授お願いします。
756非通知さん:2008/04/06(日) 22:54:42 ID:mkt8ealZ0
使ってるPCの型番やらOSぐらは書けよ、
757755:2008/04/06(日) 23:01:39 ID:+Z10mzm30
失礼しました。
参考になるかどうかわかりませんが、PCはパソコン工房の製品で、型番はM72Sとなってます。
OSはXPです。
758非通知さん:2008/04/06(日) 23:02:58 ID:pl0KWdJd0
>>755
PCカードアダプターはモデムタイプのPCカードに対応した物ですか?
PCカードアダプタのほとんどの物は、SDやらメモリースティックが読めるPCカード型メモリーカードリーダー
にしか対応してませんよ。ちゃんと確認して買いましたか?
また、PCカードアダプターのドライバはインストールしましたか?
759非通知さん:2008/04/06(日) 23:07:55 ID:+ws5Qicb0
>>751
>>749は無視して良いよ。
IIJmioで繋いでいる俺がいるんだから。

短時間で接続し直すのはほぼID変わらない。
30分以上後に接続し直すと結構ID変わる。

>>755
カードアダプターは何ですか?
アダプターによってはアダプター専用ドライバが必要なのとかあるよ。
760755:2008/04/06(日) 23:10:03 ID:+Z10mzm30
>>758
willcomの直営ショップで、店員さんに相談して全てそこで揃えました。
時間が閉店間際だったので、その場でセットアップせずにそのまま帰ったんです。

PCカードのドライバもきちんとインストールしましたが、やはりダメでした。
761755:2008/04/06(日) 23:11:54 ID:+Z10mzm30
追記ですが、アダプタはI/OデータのUSB2-PCADPGという商品です。
付属のCD-ROMを使ってドライバをインストールしました。
762非通知さん:2008/04/06(日) 23:30:40 ID:EZZRPChN0
>>761
そのUSB2-PCADPGのサイトにこんな記載があるが。

>※通信カードに添付のユーティリティソフトは動作しません。
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/
763非通知さん:2008/04/06(日) 23:32:47 ID:+ws5Qicb0
>>761
それは、カードの方のドライバは不要です。
セットアップツールも使えないです。

ご自身でダイアルアップ設定を作成する必要があります。
764非通知さん:2008/04/06(日) 23:33:27 ID:McFFVG3K0
これに該当したりしてませんか?

■AX530INに対応
※一部のパソコンでご利用の場合、別売のACアダプター「USB-ACADP2」が必要となります。

AX530INを使用する際にACアダプター「USB-ACADP2」が必要となるPC
SONY PCG-C1VJ/BP、NEC VersaPro VY10F/BH-L、東芝 DynaBook A1/570PMC,
DynaBook A1/X85PMC,DynaBook Satellite 4320, DynaBook Satellite 1800 SA70C/4,
DynaBook Satellite 1800 SA95C、COMPAQ PRESARIO 5160、
Apple iBook M7720J/A, iBook M7619J/A, iBook M7699J/A, PowerBookG4 M8981J/A
765755:2008/04/06(日) 23:43:38 ID:+Z10mzm30
>>762-764
えーと
つまりドライバとかは関係なく、バスパワーを補うための別売りACアダプターが必須だと。
そしてEasy setup toolは使えないので自分で回線の設定をしなければならない、ということですかね?
明日にでもwillcomに電話して聞いてみようと思います。ありがとうございました。
766非通知さん:2008/04/07(月) 00:44:20 ID:bX0sWBAm0
>>765
てか、普通にマニュアルなりIOのFAQなり見た方が早い。

マニュアルをIOのサイトから落として見たが、普通に68ページ以降に書いてある。
767非通知さん:2008/04/07(月) 14:36:28 ID:z7/b0JLw0
Willcomの会社ってダメ会社だな・・・
親権者確認で片親で忙しいから18時前って言うのはキツイです。

だったら、会社の名前と会社の番号を・・・ってお前も仕事なら、うちの親も仕事してんだろ?
ウィルコムストアって馬鹿というか社会的常識ない奴しかいないの?
768非通知さん:2008/04/07(月) 14:55:03 ID:WW0VlMjx0
>>767
まったくその通りなのだが、
書類の提出だけで済ますことはできないの?
769非通知さん:2008/04/07(月) 14:58:59 ID:txCfrhPH0
そういえば、この前出先から電話機の操作方法を問い合わせたら
”取扱説明書にも書いてありますが” と言われた。

24時間有人対応でもない時点でダメダメだけど
770非通知さん:2008/04/07(月) 15:02:58 ID:z7/b0JLw0
>>768
ストアの場合は、紙に書いて送信するんじゃダメなんだと。
で、18時前は無理、土日も忙しくって仕事に行ってる事がよくあるので電話可能な日がいつかはちょっと分かりません。
じゃあ、会社でも構わないので会社の番号と会社名を・・・あぁ・・・ダメ会社じゃん。

なんか、ウィルコム使うのやめようかと考え始めてしまった
771非通知さん:2008/04/07(月) 15:06:15 ID:LF/nh1w80
そもそも親権者同意書に親権者の日中連絡先書くようになってるんだから、
日中連絡先聞かれても別におかしくないだろ
772非通知さん:2008/04/07(月) 15:07:30 ID:z7/b0JLw0
>>771
携帯じゃだめなんですか?って聞いたら「だめです」
会社に電話の時点で既に一般社会常識の範疇として非常識。
773非通知さん:2008/04/07(月) 15:07:55 ID:EC7dPxnK0
何で会社に電話がそれほどマズいのかわからんし、どうしてもダメなら携帯でも良かろ。
774非通知さん:2008/04/07(月) 15:10:48 ID:WW0VlMjx0
>>770
そっか、あかんのか。
でも、
未成年は法律上単独で契約できないから、
これが真っ当なやり方ではあるんだな。

まあ、親の勤め先を教えるのが不都合な事情があるなら、
使うのやめるしかないな。
775非通知さん:2008/04/07(月) 15:13:12 ID:1RBhuG9W0
>>770
結局、企業とオタだけ相手にして良かった時代から何も変わってないんだよね。
776非通知さん:2008/04/07(月) 15:14:12 ID:bX0sWBAm0
職場に電話がかかるのが問題なら、有給取って家から連絡すればいいんじゃなかろうか。
777非通知さん:2008/04/07(月) 15:17:53 ID:EC7dPxnK0
プリペイド携帯とかのオレオレ詐欺団でも簡単に使えるような奴を
出してる会社の方が余程信用できないワケだが、そゆのが良い奴は
そっち使えば良いと思う。
778非通知さん:2008/04/07(月) 15:26:06 ID:nYf6+KT40
よくわからんけど何でストアで買ったんだろうか。
他のとこなら紙でおkだろうに。
779非通知さん:2008/04/07(月) 15:29:14 ID:jHBjKWl20
>>778
デスヨネー
780非通知さん:2008/04/07(月) 15:33:36 ID:z7/b0JLw0
なんで会社にって会社には何をしに行く所なのか分かってない奴しかいないのか?
教えるのがじゃなくって、そもそも親父が会社でデスクワークをしてる事がない訳じゃないけど
かなり、時間がバラバラだからその時間には居ますとかって言えない。
会社に緊急時以外に身内が電話して●●に変わってくれって言うのって非常識だって知らんの?
プリペイド携帯っていったって、今は購入する時に個人を証明する物のコピー取られるから条件としてはプリペイド以外と同じです。
普通の携帯にしろPHSにしろ、事件が起こる前は条件すげーゆるかったし。

オレオレ詐欺集団が使うのはプリペイド携帯とは限らないし、ホームレスに住民票とらせて買った携帯とか
飛ばし携帯とか使うんだから、プリペイド携帯云々って何年前の話してんだよ?
781非通知さん:2008/04/07(月) 15:34:49 ID:z7/b0JLw0
>>778
携帯にしろなんにしろ買うときは絶対に公式店舗で買うことにしてるから。
その店の応対でどういう会社なのかは分かるから全部そうしてる。
応対とか名前も名乗らないで電話かけてくるウィルコムストアのテレアポとか会社としてろくでもねぇって証じゃねぇの?
782非通知さん:2008/04/07(月) 15:34:58 ID:jHBjKWl20
>>780
早く自己責任と言える年齢になりましょう。
783非通知さん:2008/04/07(月) 15:35:41 ID:jHBjKWl20
>>781
あんまり意味のないこだわりデスヨネー
784非通知さん:2008/04/07(月) 15:38:10 ID:nYf6+KT40
>>781
ウィルコムストアは別会社ですよ〜
785非通知さん:2008/04/07(月) 15:38:38 ID:gY8CvnrZ0
ひさしぶりに、興奮しているやつが居るな
786非通知さん:2008/04/07(月) 15:40:15 ID:z7/b0JLw0
>>782
@半年だねー。

>>784
へぇ?
ttps://store.willcom-inc.com/ec/
ttp://www.willcom-inc.com/
サーバが同じでストアから会社案内押すと
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/index.html
に飛ばされるのに別なサイトなの?
787非通知さん:2008/04/07(月) 15:40:36 ID:z7/b0JLw0
別なサイトじゃなくって会社でしたねー、サーセン。
788非通知さん:2008/04/07(月) 15:42:57 ID:nYf6+KT40
自分がいつも正しく、何でも知っていると思っていたあの頃……
正直うらやましいです。
789非通知さん:2008/04/07(月) 15:44:11 ID:WW0VlMjx0
>>786
未成年ながら しっかりしてるね。感心するわ。

>>788
若いっていうのは いいもんだ。
790非通知さん:2008/04/07(月) 15:47:35 ID:LF/nh1w80
どうしてもストアで買いたいなら、親に買ってもらってから名義変更でもすれば?
791非通知さん:2008/04/07(月) 15:51:57 ID:EC7dPxnK0
>なんで会社にって会社には何をしに行く所なのか分かってない奴しかいないのか?

お前の親の会社には昼休みとか存在しないのか?
労働基準法に違反してるな。

>教えるのがじゃなくって、そもそも親父が会社でデスクワークをしてる事がない訳じゃないけど
>かなり、時間がバラバラだからその時間には居ますとかって言えない。

自分から携帯なりで今いますから折り返し電話くださいとでもいえば良い。

>会社に緊急時以外に身内が電話して●●に変わってくれって言うのって非常識だって知らんの?

なら諦めろ。

>プリペイド携帯っていったって、今は購入する時に個人を証明する物のコピー取られるから条件としてはプリペイド以外と同じです。

同じならお前の親の会社に電話かかってくるだろ。
792非通知さん:2008/04/07(月) 15:52:03 ID:z7/b0JLw0
>>788
うん、だから別会社なの?俺には同じ会社にしか見えないんだけど。
793非通知さん:2008/04/07(月) 15:54:04 ID:z7/b0JLw0
>>791
労働基準法で昼休み?昼休みって皆に一律に同時に与えなければならないけれども無理な場合は、ばらばらでもいいんだよね。
親父が、昼休み会社のデスクに座ってなきゃいけないの?飯はいつ食べに行くの?
なら諦めろっていうか、だから会社に仕事以外の用事で電話かけるのが非常識って事も理解できない人間しかいないんですね。

俺が、いつ・どこで・どうやってプリペイド携帯にするとかいったの?ねぇ?どうして?
794非通知さん:2008/04/07(月) 15:57:38 ID:WW0VlMjx0
>>793
おまえは何一つ間違ってないから、そういきり立てるな。
ただ、
大人は問題を柔軟に解決する術を持ってるから、
”なんとか なるんじゃないの?”って言ってるだけ。
795非通知さん:2008/04/07(月) 15:58:11 ID:gY8CvnrZ0
>>793
わかったわかった
君が正しい。
だから、ウィルコム使わない方がいい
それで問題ないでしょ
796非通知さん:2008/04/07(月) 16:01:00 ID:z7/b0JLw0
>>ウィルコムストアって馬鹿というか社会的常識ない奴しかいないの?
って質問しただけなのに、どうして別な方向に話が行くんでしょうか?
十二分に社会的が常識がない奴しか居ないって言う事はよくわかったけど。
797非通知さん:2008/04/07(月) 16:01:20 ID:EC7dPxnK0
>労働基準法で昼休み?昼休みって皆に一律に同時に与えなければならないけれども無理な場合は、ばらばらでもいいんだよね。
>親父が、昼休み会社のデスクに座ってなきゃいけないの?飯はいつ食べに行くの?

お前の親の都合など俺は知らん。お前の親が自分の休み時間に連絡入れれば良い。
その程度の休憩は労働基準法で与えられる事になっている。
食べに行かずに弁当作るなり途中で買うなりすれば良いとも思うが、どうせ後付けで
それは出来ないと言い出すだろうな。

>なら諦めろっていうか、だから会社に仕事以外の用事で電話かけるのが非常識って事も理解できない人間しかいないんですね。

頭が悪いのか?お前が自分の都合でそれ以外の手段を封じているんだろうが。

>俺が、いつ・どこで・どうやってプリペイド携帯にするとかいったの?ねぇ?どうして?

お前が言ったかどうかなど俺は知らん。本人確認の緩い例として挙げたまでだ。
もっともお前が言うには「同じ」だそうだから、プリペイド携帯だろうが孫禿の
会社だろうが、お前の親に勤務中電話で確認される事に変わりは無いだろう。
俺はそうは思わんが。
798非通知さん:2008/04/07(月) 16:02:55 ID:bX0sWBAm0
で、なんで親に有給取って貰わないのだろうかと。

有給は立派な権利だ。
それだけ忙しい親父さんならたまには骨休めもしてもらえ。
799非通知さん:2008/04/07(月) 16:04:30 ID:z7/b0JLw0
>>797
プリペイド携帯も個人証明する物のコピーとるから普通の携帯と本人確認緩いかどうかは違わないよ。って俺は言ったよね?
本人確認が緩い例って緩くないって言ってるのに何言ってるのどうして?
親権者確認の時他の会社は携帯の番号と、ソレの携帯番号が誰のものなのか?を証明出来る物でおkだったよ?
800非通知さん:2008/04/07(月) 16:05:07 ID:z7/b0JLw0
>>798
権利を行使する前に義務を行えっていつも親父言ってるし
うちの親父の会社は、消化できなかった有給は買い取ってくれる。
801非通知さん:2008/04/07(月) 16:08:26 ID:EC7dPxnK0
>親権者確認の時他の会社は携帯の番号と、ソレの携帯番号が誰のものなのか?を証明出来る物でおkだったよ?

だったらプリペイド携帯でも買って使え。

>うちの親父の会社は、消化できなかった有給は買い取ってくれる。

違法だな。
802非通知さん:2008/04/07(月) 16:10:37 ID:YMAfvYyu0
これって壮大なつりなんじゃないか?もう透明あぼーんで逃げようぜ
803非通知さん:2008/04/07(月) 16:10:46 ID:bX0sWBAm0
>他の会社は携帯の番号と、ソレの携帯番号が誰のものなのか?を証明出来る物でおkだったよ?

その会社とウィルコムは違う会社。
なのでルールが違っても仕方ない。

ちなみに有給の買取については労働基準法の第39条違反。
もっとも、法定日数を超えた分は労使間協定で買取にすることはできたはず。
804非通知さん:2008/04/07(月) 16:10:58 ID:gY8CvnrZ0
>>801
有給の買取は違法じゃない
それを前提に有給を取らせないのは違法
そこらへんは正確にしておかないと、また興奮しちゃうぞ
805非通知さん:2008/04/07(月) 16:12:34 ID:z7/b0JLw0
>>801
違法じゃないよ、2年間で失効しちゃう分の買取だし。
806非通知さん:2008/04/07(月) 16:12:50 ID:bX0sWBAm0
まああれだ。

ここで吠えても仕方ないので、契約したけりゃ
・有給取って手続きを進める
・都合の良いときに店頭に出向く
のどっちか、もしくは諦めて他社携帯使うくらいしかないってことで。
807非通知さん:2008/04/07(月) 16:15:42 ID:z7/b0JLw0
1、親父にも話した。
2、親父としても、会社に電話はありえない。
3、次の休みまで待つしかない。
しかし、テレアポの対応がありえない。と思ったのは親父も一緒
親父もウィルコム持ってるけど解約しようとしてる。

808非通知さん:2008/04/07(月) 16:15:49 ID:WW0VlMjx0
おれは”契約しないほうがいい”に1票。
809非通知さん:2008/04/07(月) 16:17:00 ID:EC7dPxnK0
>もしくは諦めて他社携帯使うくらいしかないってことで。

暴れてる様子を見るに、これが出来ないってのが理由じゃないか?
料金未納か、窓口で拒否られるほど揉めたか、想像する気にもならないが。
810非通知さん:2008/04/07(月) 16:17:37 ID:WW0VlMjx0
>>807
もう それ以上は やめて…。
親子共々、痛々しくなってくる。。。
811非通知さん:2008/04/07(月) 16:19:01 ID:gY8CvnrZ0
>>807
ここは、質問スレです。
質問でないなら書くな。
気に食わないなら契約しなければいい。
812非通知さん:2008/04/07(月) 16:20:52 ID:wSajjF6TP
>>807
良い考えだ。
ちゃんと、解約するときは、
「ウィルコムストアの対応が悪いからだ」と言うんだぞ。
813非通知さん:2008/04/07(月) 16:21:36 ID:WW0VlMjx0
>>812
他力本願だなぁ。
814非通知さん:2008/04/07(月) 16:22:41 ID:vRLMJGbB0
2台目でなく、ウィルコム1台持ちの人、
ウィルコムのいいところを教えてください
なんでウィルコムなんですか?
815非通知さん:2008/04/07(月) 16:30:47 ID:tSdskjPp0
・年契、長割、A&B併用で3600円程度 つなぎ放題の回線が手に入る。
・一応、電話もできる。
・現時点で一番まともなスマートフォンを提供している。
・迷惑メールが少ない(自分はゼロ)
・070って?と話の種になる。
816非通知さん:2008/04/07(月) 16:39:08 ID:L/RJTVgA0
>>814
PCのメールを転送しても基本料金だけで済むから
817非通知さん:2008/04/07(月) 16:44:38 ID:eUp/N97P0
引越し先がADSLしかつかえず、家ネットに大幅なタイムラグが生じてしまいました
この際どうせ必用だった330Kでウィルコム新つなぎに入ってしのごうかと思ってます(X4になりますよね?)
USB接続のPC繋ぎで最大どれぐらい速度出ますか?アンテナは250mに2本、500mに7本です。

818非通知さん:2008/04/07(月) 16:47:13 ID:81i9qF1e0
うちとだいたい同じ条件だな

下り100K、登り80K程度
819非通知さん:2008/04/07(月) 16:47:33 ID:81i9qF1e0
↑ad/esね
820817:2008/04/07(月) 16:54:44 ID:eUp/N97P0
>>818
えー、自分へのアンサーでしょうか?
100kはさすがにきつい。。糞高いJ-COM一時的に入るか、我慢するかorz
eo光に申しこんじゃったりでアホやってしまった
821非通知さん:2008/04/07(月) 17:02:21 ID:L/RJTVgA0
>>820
J:COMは月額光並だし、初期工事料や撤去料も高いからお勧めしない。
822非通知さん:2008/04/07(月) 17:07:26 ID:YeAh08uO0
>>814
私の使い方だと一番ランニングコストが安いから

・Docomo、auはPC接続分が同一契約で出来ない
・Softbankはスマートフォンでネット使おうとすると料金が途端に跳ね上がる
・イーモバイルは圏外

>>820
環境次第だけど、どんなに良くても180k程度で頭打ちだからねえ。
823非通知さん:2008/04/07(月) 17:26:56 ID:FdnhktZd0
>USB接続のPC繋ぎで

別に通信カードタイプと通話端末USB接続とで
W-OAM typeG と 8Xに対応してるか
アンテナ感度の問題を除外すれば
速度差なんてないよ。
(SIMタイプは知らない)

通話端末2機種使ってきたが
2X W-OAM非対応で60kbps
2x W-OAM対応で9Okbps

ほぼ限界まで出るから。
824非通知さん:2008/04/07(月) 17:36:17 ID:FdnhktZd0
>USB接続のPC繋ぎで

別に通信カードタイプと通話端末USB接続とで
W-OAM typeG と 8Xに対応してるか
アンテナ感度の問題を除外すれば
速度差なんてないよ。
(SIMタイプは知らない)

通話端末2機種使ってきたが
2X W-OAM非対応で60kbps
2x W-OAM対応で9Okbps

ほぼ限界まで出るから。
825非通知さん:2008/04/07(月) 17:36:40 ID:FdnhktZd0
>USB接続のPC繋ぎで

別に通信カードタイプと通話端末USB接続とで
W-OAM typeG と 8Xに対応してるか
アンテナ感度の問題を除外すれば
速度差なんてないよ。
(SIMタイプは知らない)

通話端末2機種使ってきたが
2X W-OAM非対応で60kbps
2x W-OAM対応で9Okbps

ほぼ限界まで出るから。
826非通知さん:2008/04/07(月) 17:38:41 ID:FdnhktZd0
>ほぼ限界まで出るから。

ただしこれは最高速度で夜間とは
ユーザーが近所に沢山いればこんなに出ない。
827非通知さん:2008/04/07(月) 17:45:02 ID:NXCKSRW50
>>815-816 >>821
>>814はアンチだからレスいらないよ
828非通知さん:2008/04/07(月) 18:06:15 ID:wQR4T6ZQO
どの会社も原則としては未成年への販売は同意書+電話もしくは面会という形になっているわけだが。
それもなしに子供が適当に契約できちゃう方が危ない。
と自分も高校生ながら思う
829817:2008/04/07(月) 18:30:17 ID:eUp/N97P0
>>821-823
皆さんサンクス
とりあえずウィルコム入りします、J-COM導入マンションなんですが
開設に10日はかかるとTEL来ました、辞め辞め。
光待ちますよもう。
830非通知さん:2008/04/07(月) 18:35:25 ID:NXCKSRW50
ようこそWILLCOMへ。
でも遅いのは覚悟しておいたほうがいいよ。
831非通知さん:2008/04/07(月) 19:04:48 ID:eFXqbIkd0

先日、某量販店でアドエスに機種変更しました。

店員さんが、24ヶ月使えば実質負担金0円なのでお得ですよー、
というのでおもわず購入。

今日ウィルコムから書面→実質負担金1000円x24(;゜д゜)

量販店に問い合わせしたところ、
「こちらのミスでした、申し訳ありません」
「マイクロSD2GBかモバイル充電器を差し上げますので・・・」とのこと。

マイクロSDって・・・・orz

今、前の機種に戻せるか問い合わせてます・・・。
832非通知さん:2008/04/07(月) 19:08:33 ID:wSajjF6TP
>>831
で?

質問スレでは質問回答以外は荒し扱いだよ
833非通知さん:2008/04/07(月) 19:23:32 ID:szLbxIUJ0
ミクロSD2Gじゃ全然割りに合わないな
出来なきゃ量販店の上にかけあえいなよ。
834非通知さん:2008/04/07(月) 19:24:34 ID:eFXqbIkd0
>831

荒らし扱いか・・・・そうだよな、すまんな。

どうしていいやらわかんなくてさ。こういう場合。
消えるわ〜。ごめん。
835831:2008/04/07(月) 19:26:03 ID:eFXqbIkd0
>833

あ、レスもらってた、thx。
了解、ちょっと上にかけあってみます。

836非通知さん:2008/04/07(月) 19:28:50 ID:wQR4T6ZQO
>>834
まずWILLCOMの客センに報告。
あとはそちらが0円と言ったのだからそれなのに実質負担毎月1000円なんて立派な詐欺だろと強く店に言う。
837非通知さん:2008/04/07(月) 19:56:01 ID:K/fkdXCr0
新つなぎ放題でアクセスポイントをOCNにしたのですが2chに書き込みをするとprinの規制で書き込みができないのですが
prinの回線を利用しているのか?prinの料金は支払う事になるのでしょうか?
838831:2008/04/07(月) 20:11:36 ID:eFXqbIkd0

お店となんとか譲歩できる範囲で話がまとまりました。
レスありがとうございました。

>834
ウィルコム電話したら、やっぱり販売店にかけあってくれっていわれました。
結局最後はゴネた感じになっちゃいましたけどね・・・。
839非通知さん:2008/04/07(月) 20:27:32 ID:WB4FpjVb0
妥協せずにちゃんとゴネろ
840非通知さん:2008/04/07(月) 20:55:07 ID:WW0VlMjx0
>>838
動機の錯誤。
動機の内容が明示されているので、
判例の基準では、無効主張できるよ。
”ゴネ”ではないと思うよ。
841非通知さん:2008/04/07(月) 21:15:11 ID:apR1EsAY0
ウィルコムストアで購入する時、
確認書類が健康保険証で現住所が
確認書類と同じなら公共料金領収書とかは
いらないんだよね?

弟が解約後の違約金の葉書を数ヶ月遅れて支払らったんだが
これは審査に影響する?
842非通知さん:2008/04/07(月) 22:13:27 ID:nYf6+KT40
>>841
同じような例で審査待ちになった例があったはず。
数ヶ月とかならそうなりそうだな……
843非通知さん:2008/04/07(月) 22:22:47 ID:gSYcXfVG0
>>837
prin(clubairEdge)の方で接続しちゃってると思われる。ちゃんと設定してきりかえんべ
844非通知さん:2008/04/07(月) 22:49:49 ID:gCBPNnG10
>>831 の書き込みは、このようなことがあったという「報告」でしかないから。
ちゃんと「質問」のかたちにしないと、その意図を計りかねて >>832 とかに
荒し扱いされるのもしかたがないと思うよ。

たとえば、どうすれば良いのか教えて欲しい、とか
そんな風に自分の希望を書き込まないと、他者と意思の疏通はできないよ。

で、とにかく妥協しちゃだめ。販売店と徹底的に戦わないと。
その販売店が0円だと言った以上、それを0円にしたところで、ゴネたうちには入らないと思うよ。
845非通知さん:2008/04/07(月) 22:56:12 ID:K/fkdXCr0
>>843
接続先番号が違うのにprinに接続されるのでしょうか?接続先番号の他に設定する項目はありますか?
846非通知さん:2008/04/07(月) 23:50:09 ID:kOdvAiWx0
>>845
端末は何ですか?
端末によってはどの接続で接続するかの設定が必要なのもありますよ。
847非通知さん:2008/04/07(月) 23:53:39 ID:K/fkdXCr0
>>846
zero3 es(007)です
848非通知さん:2008/04/08(火) 00:45:52 ID:+eYoomZJ0
>>847
OCNが規制されてるんじゃないの?
それともOCNのエアエッジ用電話番号を使わずにprinを使ってるとか。
prinを使ってたら、明細書にprin使用料の項目が出現するからわかると思うけど。
849非通知さん:2008/04/08(火) 00:46:34 ID:kAGe930Y0
willcomの紹介キャッシュバックキャンペーンは
今1回線契約していてもう1回線自分名義で開通する際も
キャッシュバックは適用されるのでしょうか?
自分で自分を紹介するようなものです。
850非通知さん:2008/04/08(火) 01:03:57 ID:OZHRYZH30
adesにて新つなぎ放題で契約を考えています。
Eメールの送受信は可能とのことですが、
自動受信も問題なく動作するのでしょうか。
手動受信のみということはありませんでしょうか。
851非通知さん:2008/04/08(火) 01:15:13 ID:StkkIlxk0
初代W-ZERO3からアドエスに機種変した。
小ささに感動したけど、なんがスライド部分が初代に比べてめっちゃフニャフニャなんだけど、これはこういうもの?
初代はしっかりレールに乗って、まっすぐシャキッとスライドしたんだけど、
アドエスはなんか、かなりフニャフニャスライドする感じ。

あと、W+infoって料金に
>情報量:無料
>通信量:約500パケット/回
ってあるけど、これはつまり「つなぎ放題」とか「新つなぎ放題」などの定額コースなら、実質完全無料て事?
852非通知さん:2008/04/08(火) 02:25:59 ID:cCKnY+e0O
今日契約してきたんだが、WILLCOMはDoCoMoやSoftBankみたいな、割賦あっせん申込書みたいなの書かなくてもW-VALU契約できるの?
853非通知さん:2008/04/08(火) 02:27:02 ID:+CA0v9imO
質問なのですが、アドエスでそのままYouTubeはストリーミング再生等で観覧出来ますでしょうか?
854非通知さん:2008/04/08(火) 02:43:57 ID:aii3o07A0
一般市民と名乗る掲示板荒らしのIPです。
ご自由にご利用ください。
サイバーホームの回線です。
一般市民 2008/04/05 (Sat) 09:26:47 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 81.ISAS0010088.cyberhome.ne.jp
(211.9.141.81)
[email protected]

855非通知さん:2008/04/08(火) 03:21:46 ID:Jgc8cPFL0
>adesにて新つなぎ放題で契約を考えています。

通話できないのに ades のサイズである必要は全くないじゃん。
856非通知さん:2008/04/08(火) 04:40:20 ID:kQoRcP4E0
>>844

言われてみればその通りでしたね、、、、
質問スレなのだから、きちんと意図というか聞きたいことを
まず書くべきとあらためて思いました。

「0円だと店が主張したのだから、0円だ。」と
結構みなさんおっしゃってるみたいで、
交渉を終えた時点で「確かに・・・」と感じました。

ただお店側の方の対応が契約時もクレーム時も
非常に丁寧で、きちんと受け答えしてくれたもので
つい譲歩してしまいました。
あちらのミスですから、当然といえば当然なのかもしれません。

下手な前例を作ってしまいましたかね・・・・なんだか失敗した気もします。
自分の中では納得してるんですがね。
なかなか判断が難しいですね;
857非通知さん:2008/04/08(火) 05:27:26 ID:RoneVdWK0
>>856
納得しているのならそれでいいんじゃないかな。
もともとアドエスは0円で購入できる機種ではないわけだし、
この相手のミスのおかげで、何か自分の納得できる代価が手に入ったのなら、
かえってこれでうまく得をしたとも考えられるわけだし。

私は、いい加減なことや間違ったことをいう店員やオペレータのことがあまり好きではないので、
少し相手に辛く当たるけどさ。
858非通知さん:2008/04/08(火) 06:56:23 ID:2NtcVdN1O
>>850

自分も以前同じ質問したけど出来るみたい。
通話しなくたってアドエスはいい機種だと思う。
859非通知さん:2008/04/08(火) 09:11:12 ID:FkKLFlYg0
>>845
既存の接続を管理 の設定で
・CLUB AIR-EDGE(ネットワーク的にはprin網)
・OCN 

を両方設定して、 普段使うのはどちらか選択してるかい?
OCN設定しただけだとdialup先を作っただけで、接続はCLUB AIR-EDGEが使われるよ
860非通知さん:2008/04/08(火) 09:15:31 ID:Cir7QqTu0
>>855
>>858

散々既出だけど
新つなぎ放題をアドエスで契約しても通話できますよ。

待ち受けに制限無し、発信は116、110、119等 に制限 というだけです。

自分は発信用に犬ホワイト持ってるのでウィルポはこれで十分。
別にアドエスに限らず通常の端末すべて同じだと思う
861非通知さん:2008/04/08(火) 09:17:10 ID:Cir7QqTu0
>>851
フニャがデフォ

w-infoについてもその通り
862非通知さん:2008/04/08(火) 09:45:26 ID:thWh5S+G0
>>860
完全待ち受け専用端末だ
863非通知さん:2008/04/08(火) 13:31:42 ID:4NaNMABwO
ウィルコム全般の質問もここでOKでしょうか?
864非通知さん:2008/04/08(火) 14:14:05 ID:FMbTrL8V0
>>863
いいから書いて皆。
865非通知さん:2008/04/08(火) 14:29:34 ID:4NaNMABwO
イーモバイルのサービスが始まったりDoCoMoとかで端末統一が始まるじゃないですか。
だから今ウィルコムにえるのはあまり良くないのかと思うのですが考え過ぎですか?

変えるとしたらアドエスか330kを考えてるのですが、アドエスでレポートとか書けるらしいですが、そのときはパケットのやり取りは行われますか?(有料ですか?)
866非通知さん:2008/04/08(火) 14:37:25 ID:sYgrzkQy0
>>865
学生で通話主体ならホワイト学割かな。
wバリューセレクトで買っちゃうと2年シバリでちょっときつい。
PCをつないでモデムとして使う割合が高いなら無問題だけど。

正直、学生がなぜウィルポを選ぼうとするのか疑問。
867非通知さん:2008/04/08(火) 14:37:32 ID:thWh5S+G0
>>865
端末の統一がはじまったとしても、
今発売されている端末が
そのときに他キャリアの端末として使用できるようになってるのか、
そんなことはオレは知らないが、
料金プランやサービスを考えた場合、
ウィルコムを選択するメリットがあるのかは疑問だ。

で、
アドエスのワードでレポートを書く場合、
パケットのやりとりはない。付属のワードの使用も無料。

データをやりとりする際にメールに添付したとしても、
料金プランによってはパケット料金がかかることはあるが、
原則無料だと考えておけばよい。
868非通知さん:2008/04/08(火) 14:48:38 ID:4NaNMABwO
ありがとうございます。
理由としては
カメラ音楽娯楽サイト不要、通話し放題(PHSなので音質がいいらしい)、2年縛り上等で本体無料、キーボード付きの端末
ってかんじですが考え直すべきですか?
イモバのS11HTはデザインが好きじゃないです。
869非通知さん:2008/04/08(火) 14:50:52 ID:ll9I/18o0
>考え直すべきですか?

通話相手によるんじゃないか?
870非通知さん:2008/04/08(火) 14:57:44 ID:4NaNMABwO
>>869
特定の相手(一緒にウィルコムにしようとしてる)と5h/週くらいです。
他キャリアは毎月10~20分くらいです。
871非通知さん:2008/04/08(火) 15:04:16 ID:thWh5S+G0
>>870
まぁ、アカデミックプランは端末も安いんだっけ?
WVS一括で払っても、PDAを買ったと思えばお得感はあるよ。
んで、基本料金から割引額を引いた残金の毎月の支払いが、
特定の相手との通話料金だと考えれば、割に合わないハナシではないと…。

途中で解約したとしても、損なハナシではないかもな。
872非通知さん:2008/04/08(火) 15:07:59 ID:zZeFZcz/0
よくわからんが学生でレポートって、PCないから代わりにアドエスってこと?
それなら厳しいとおもうが。
330Kで友人とシャベルならよいのでは。
873非通知さん:2008/04/08(火) 15:12:19 ID:PY7XGKrR0
>>871
買っても良いと思いますが、
アドエス持ちから言わせると
これでレポート書くのは厳しい。
というか、スマートフォンで書こうとするのはまだまだ当分無理だと思っています。
確認&簡単な修正には使えますが、
レポート全てを書こうとするならアドエスでなくノートPCも買うことになると思いますよ。
874非通知さん:2008/04/08(火) 15:14:59 ID:4NaNMABwO
いやいや、パソコンはありますが常に持ち歩きはしないので…
半端に暇ができたときとかにでもできればいいなぁと思いまして。
875非通知さん:2008/04/08(火) 15:18:42 ID:thWh5S+G0
>>873
オレはアドエスでレポートは書かないが、
外付けキーボードに軽めのエディタ、
そうでなくても、
学生なら、テンキーでもレポートを書き上げてしまうんじゃないか?
876非通知さん:2008/04/08(火) 15:26:22 ID:PY7XGKrR0
>>783
ならば、いいのではないでしょか
ただ2年使わないと端末代の不払い分が発生するので気をつけてくださいね。
877非通知さん:2008/04/08(火) 15:27:22 ID:PY7XGKrR0
自分にレスしてどうする・・・
>>876>>784へのレスです
878非通知さん:2008/04/08(火) 16:58:10 ID:jP2QJmr90
>>853
ソフト使えば。

但し、ダウンロードした方が良い。
無線LAN経由ならリアルタイムでも何とかなるけど。

ちなみにニコニコとかはソフト使ってもストリーミングは無理。
879非通知さん:2008/04/08(火) 17:32:42 ID:q50pD65H0
今日ウィルコムストアからアドエスが届いたのですが、オンラインサインアップを済ませたのに、メールの送受信ができません。
メールを受信しようとしても失敗しました。と出てきます。
ついでにWindows Updateも利用できませんでした。
何かオンラインサインアップ以外にすべきことがあるのでしょうか?
ところで、これって機種別スレで聞くべきでしょうか
880非通知さん:2008/04/08(火) 17:38:31 ID:l4RIekh70
881非通知さん:2008/04/08(火) 17:54:33 ID:jP2QJmr90
>>879
こちらの方が良いかも。

WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part49
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1205939483/
882非通知さん:2008/04/08(火) 17:59:21 ID:q50pD65H0
>>881
どうもです
883非通知さん:2008/04/08(火) 17:59:33 ID:thWh5S+G0
>>880
へんなとこへ飛ばされたw
884非通知さん:2008/04/08(火) 18:00:36 ID:+CA0v9imO
>>878
ありがとうございますm(__)m
885非通知さん:2008/04/08(火) 22:31:26 ID:JDpLut+h0
>>859
今の接続設定です
ttp://www2.uploda.org/uporg1358560.jpg

書き込みするとprinになっています
ttp://www2.uploda.org/uporg1358566.jpg
886非通知さん:2008/04/08(火) 23:05:22 ID:TK4VKGQg0
寝言みたいな質問で恐縮ですが、スタイラスの先っぽがシリコンや
中軟性の素材で出来てるヤツとかないですかね?<モチロン社外品で・・・

ちゅーのも、オイラ普段から物書きする時の筆圧が強くて、タッチパネルに
傷や凹み造っちゃいそうなのでソーッと触ってるモンだから、緊張し
てか指がプルプルッちゃってダブルクリックしまくってしまうのデス・・・
887886:2008/04/08(火) 23:11:21 ID:TK4VKGQg0
質問誤爆スマソ・・・
888非通知さん:2008/04/08(火) 23:12:56 ID:un2LuVUE0
>>886
ゲーム売り場でDS用のやつ探すと結構あるよ
いっぱい種類あるから自分にあったやつ見つかるかも
889非通知さん:2008/04/08(火) 23:46:19 ID:m+gBpXghO
質問失礼致します。
料金払い忘れて止まったら、支払い料金高くなったりしますか?
890非通知さん:2008/04/08(火) 23:53:27 ID:Bj5ZGkCZ0
>>889
すぐ払えば無問題。数ヶ月放置すると延滞キンがつく
891非通知さん:2008/04/09(水) 00:03:12 ID:0aJmrnZD0
つーか加入審査厳しすぎだろウンコム
仕方ないから芋場にする。
預託金5万とか氏ねや。
892非通知さん:2008/04/09(水) 00:07:25 ID:0wxd+m830
芋場は入れてくれるのか……
寛大だなあ
893非通知さん:2008/04/09(水) 00:09:29 ID:zGFxdLTo0
よほど くやしかったみたいだよ。
”信用審査”で落とされるなんて恥ずかしすぎ。
894非通知さん:2008/04/09(水) 08:38:03 ID:mbrCAjEC0
固定引けない、携帯どころかPHSにも落とされる。。。犯罪犯すなよ
895非通知さん:2008/04/09(水) 21:24:04 ID:HtDzom7D0
>>888 ご解答誠にありがとうございます。探して参ります。
896非通知さん:2008/04/09(水) 22:25:54 ID:uRRtzebY0
メアド変更って、116に電話してオンラインサインアップの情報を消去などの方法で48時間以内に再度変更とかできないですか?
897非通知さん:2008/04/09(水) 22:35:25 ID:nS7d5Y5w0
>>885
スタート>設定>接続>詳細設定>ネットワークの選択
>インターネットに自動で接続するプログラムの接続方法をOCNにして下さい。
898非通知さん:2008/04/09(水) 22:36:15 ID:nS7d5Y5w0
>>896
出来ません。
899非通知さん:2008/04/09(水) 22:40:19 ID:uRRtzebY0
>>898
そっかぁ。
昔は端末側で変更できなくて、116して消してもらってから再登録の流れだったから今でも使えるもんだと。
48時間縛り知らなくてとりあえず適当なのにしちゃったよorz
auの解約時期が延びるのぅ・・・
900非通知さん:2008/04/09(水) 22:44:34 ID:l1cOnlQy0
>>897
ありがとうございます。ocnで接続できました。(しかしOCNでも規制されてるがな)
901非通知さん:2008/04/10(木) 00:06:20 ID:21QQs+sRO
画面に電波マークがなんにも表示されてないんですが、まだ開通してないんですかね?
902非通知さん:2008/04/10(木) 00:19:44 ID:sjDaClmI0
>>901
圏外文字すら無ければそうです。

通販機種変したのであれば、開通予定日なる物が通知されてるはず。
その日のAM2:00までに旧端末の電源OFFして、2:00以降に新端末の電源ON
でしばらく放置。
903900:2008/04/10(木) 12:28:12 ID:i5oqcrgE0
アクセスポイントをOCNに変えたらメールサーバーにアクセスできないのかメールの送受信を行っても
接続が切断されてしまいます。

ヤフーのアカウントでも駄目で接続設定を以前のprinに戻しても駄目だったのですがどうすればいいのでしょうか?
メールがサーバーにあると通知が来たのですが受信できず困っています。
904非通知さん:2008/04/10(木) 13:28:18 ID:nZqN4CI00
WS001N TTの下記を教えてください

・デフォルトの暗証番号
・電池蓋の開け方

宜しくお願いします
905非通知さん:2008/04/10(木) 13:40:00 ID:mfF+3LM90
>>904
・デフォルトの暗証番号
「0000」
・電池蓋の開け方
裏のスピーカーの下辺りを押しながらスライド
906非通知さん:2008/04/10(木) 14:01:25 ID:nZqN4CI00
>>905
ご丁寧にありがとうございました。
取り説が無いため 助かりました。
907非通知さん:2008/04/10(木) 14:03:48 ID:/5G4+/jt0
>>903
よくわからないが、pdxのメール受信は CLUB AIR EDGE接続じゃないとできないよ。
以前のHDMOBI MAILはメール受信に使用するプロバイダを選べたんで
通常OCN、メール送受信だけCLUB AIR EDGE    ってエラべたんだけど
ここ最近のバージョンでは機能がなくなっちまって困ってる。

908非通知さん:2008/04/10(木) 14:30:44 ID:LKyzfY1x0
prinはできるんじゃないのかね?
909非通知さん:2008/04/10(木) 15:12:00 ID:i5oqcrgE0
オンラインサインアップで受信することができました。しかし自動受信しないのは困るなぁ
910非通知さん:2008/04/10(木) 15:28:02 ID:LEQKhj+z0
>>909
えーえっっl!普通にできると思うんだけどなぁ。 hdmobiとかzero3メールなら
911非通知さん:2008/04/10(木) 16:09:35 ID:i5oqcrgE0
>>910
接続先がocnなんで駄目ですね。
912非通知さん:2008/04/10(木) 16:12:04 ID:qvBbiryM0
>>911
接続先設定が変えられる端末なら、OCNだろうがなんだろうが関係ないのでは?
913非通知さん:2008/04/10(木) 16:28:03 ID:uAQLsvDQ0
>>912
wmと関係なく接続プロバを選択できるメールソフトってありますかね?
HDMOBIよ・・・元にもどしてくれ
914非通知さん:2008/04/10(木) 18:13:36 ID:qFKmVozt0
>>913
> wmと関係なく

これの意味に困るんだけど…
PC用が欲しいのならPC初心者板の範疇だと思う。

ZERO3でって事ならOutlook Mobile自体でも出来るし、QMAIL3とかある。
915非通知さん:2008/04/10(木) 21:43:50 ID:cuy0zSby0
請求書が届くのって2ヶ月に1度ですか?
1月利用分を2月下旬に支払ってから請求書が届いていないので
急に回線を止められないか不安です…。

3月下旬に口座振替の申込書を郵送しましたが、もう口座振替に
切り替わっていると考えていいのでしょうか?
切り替えには時間がかかると聞いていたのですが。
916非通知さん:2008/04/10(木) 22:19:42 ID:c2zoeRG30
今メアドってpdx.ne.jpの前にサブドメインないのも取得可能なの?

知り合いがメアド(@の左側)変更したのですが、
[email protected]から[email protected]とサブドメインなくなってるんですが…
917非通知さん:2008/04/10(木) 22:30:52 ID:FzGj3DSA0
>>916
サブドメインをあてがわれていた人も、新たなメアドに登録変更するとデフォでサブドメインがなくなる模様。
918非通知さん:2008/04/10(木) 22:32:47 ID:c2zoeRG30
>>917
アリガト。
919非通知さん:2008/04/10(木) 22:48:41 ID:IHuwxOpl0
>>915
毎月。
心配なら116に問い合わせ。

> 急に回線を止められないか不安です…。

仮に不達としても、1ヶ月未支払いでは止まらない。

> 切り替えには時間がかかると聞いていたのですが。

時間掛かるけどたまにスッキリ替わる事もある。
それに今替わっても2月分の支払いには間に合わないと思う。
3月分もギリギリかも。
920非通知さん:2008/04/10(木) 22:52:30 ID:HYnEz8c60
W-SIMの赤耳と青耳の差が
HPの比較表上、良くわからないのですが
何が違うのでしょうか?
921非通知さん:2008/04/10(木) 22:57:24 ID:ZFChf1sf0
>>919
やっぱり毎月なんですね…。
でもすぐには止まらないとわかって安心しました。
明日116に問い合わせてみます。
ありがとうございました!
922非通知さん:2008/04/10(木) 23:31:54 ID:i5oqcrgE0
>>920
消費電力と作っているメーカーの違いでしょうか?
2xなら赤耳の方が若干消費電力が少なく4xだと青耳の方が若干少ないようですよ。
赤耳はアルテルで青耳はネットインデックス製です。

どちらもW-OAMに対応してるので大きな違いは無いのですが青耳の方が人気ですかね?私は在庫が赤耳しかなかったで赤耳ですけど。
923非通知さん:2008/04/11(金) 02:42:59 ID:6r/oiaCu0
最近、WS011SHのロックボタンの効きが悪かったり、スライドキーボードががくがくなんだけど、W-VALUE サポートを使って交換できるもの?
924非通知さん:2008/04/11(金) 05:18:20 ID:jviknmEF0
>>922
人気というよりはWinncom端末で標準装備されてるだけだから
買うときに赤耳でお願いしますとか無理だし

>>923
1年以内の初期不良と判断されれば無償修理
ユーザーが壊したtp判断されればWVで2万まで2100円(5コイン)で修理
しかし、修理に出したときにWVを使うかどうか聞かれるので
修理内容にとよってWVにするかどうか決めたい場合は
一度修理に出して見積もりもらって修理せずに戻してもらって
再修理提出という手順になる
925非通知さん:2008/04/11(金) 09:25:28 ID:B0mcubfY0
素人な質問で申し訳ないんですがサービスセンターで2xから新つなぎ放題に変更したところAP番号が分かりませんでした。
AP番号ってどこで調べたらいいんでしょうか
プロバイダはOCNです。
926非通知さん:2008/04/11(金) 09:29:55 ID:LP09Gtiw0
927非通知さん:2008/04/11(金) 09:46:50 ID:dhlbk/vh0
>>926
公式内にあったんですねorz
回答ありがとうございました!
928非通知さん:2008/04/11(金) 10:06:41 ID:GBpDoGRr0
>>914
zero3で、って事です。
Qmail3ですか。試してみます。
Poutlookは・・・
929非通知さん:2008/04/11(金) 17:55:12 ID:uOo5HEuX0
すいません、ウィルコムストアで購入したんですが契約日はいつからになるのでしょうか?
今日届いたのですが、オンラインサインアップしなければ契約された事にはならないのでしょうか?
930非通知さん:2008/04/11(金) 18:44:15 ID:TNl4sDif0
>>929
夜中の2時すぎごろに自動で電話番号振られて電話として使えるようになるだろうから
明日が契約日じゃない?

オンラインサインアップしなくても通話は出来るよ。
オンラインサインアップが関係あるのはメールとかウェブとか
931非通知さん:2008/04/11(金) 20:20:27 ID:qDnJRjif0
>>929
新規契約なら同梱書類にちゃんと開通日(契約開始日)が記してある。
932非通知さん:2008/04/12(土) 01:53:19 ID:qMECJCKB0
>>929
>>931
同梱書類は納品書だけ(「ご利用開始日時:お届け時よりご利用頂けます」の表記のみ)
契約内容については後日郵送してくるらしい。
が、先月末に契約したのにまだ来て無いなw

MY WILLCOM見たら届いた翌日契約開始になってた。
933非通知さん:2008/04/12(土) 02:24:06 ID:fDU9TgOl0
プロパイダはBIGLOBEです。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/air_edge.html
0570-570
 -713##64
 -635##64
 -536##64
 -536##7
データ定額だと713に繋いだ方が良いのでしょうか?
間違って536に設定していたのですが、請求はどうなるのでしょうか?

またダイアルアップ接続ですので、通話料も取られるのでしょうか?
934非通知さん:2008/04/12(土) 04:00:11 ID:jNEc5DZd0
>>933
状況がわからんな、536はネット25用で繋がらないと思ったが。
プラン変更とかして電話番号変えなかったのか、最初から電話番号間違えていたのか?
データ定額なら713にしとけ、請求着てから考えよ。

AirEDGEはダイアルアップでOK、##64がパケット通信。
935非通知さん:2008/04/12(土) 07:19:59 ID:tFurPJ3E0
W-バリューを使用しない機種変をした後、最短でどれくらいで解約しても大丈夫なんでしょうか?
その際かかる解約料金は2100円のみでしょうか。
936非通知さん:2008/04/12(土) 07:24:28 ID:29JN2luY0
>>935
何でそんなに早く解約するの?
937非通知さん:2008/04/12(土) 07:31:36 ID:tFurPJ3E0
>936
SIMで差し替えしてパソコンで使用するのに機種がほしいんですが、解約する回線で機種変して買ったほうが安いかなと。
938非通知さん:2008/04/12(土) 08:23:28 ID:jNEc5DZd0
>>937
解約は年契1年以上なら2100円

willcomストアで機種変
・DD=5800円
・WS008HA=9800円
サポートコインキャッシュバックは翌月に契約してないといけないが、
2回線まとめてあるならいいのかな?

http://www.iodata.jp/news/2008/03/usb-wsim.htm
まあもうすぐでるこっちなら即解扱いにはならん。
939非通知さん:2008/04/12(土) 08:32:03 ID:tFurPJ3E0
ありがとうございます。
4月下旬に出るUSB-WSIMのほうが買おうと思ってたDDより使いや
すそうなので、こっちにします。
回線はまとめての請求なので、機種変にコインは使えるんですが、
よく考えたら解約とあわせて4200円かかるので機種代3000円送料
込みで買ってもお得じゃないと思いました。
940非通知さん:2008/04/12(土) 08:32:09 ID:fLdjSQ7P0
マネックス証券の携帯手数料適応になるウィルコムの機種を
知っていたら教えてください。
941非通知さん:2008/04/12(土) 13:32:53 ID:LwQPGEBz0
まぁ即解約はブラック載るけどな・・・
942非通知さん:2008/04/12(土) 13:49:26 ID:rumZjrWi0
ウィルコムのリアルインターネットプラスは月5000円で出来るが他社だと いくらかかるの?
943非通知さん:2008/04/12(土) 14:05:41 ID:tpt779ugP
>>942
それは、各社のスレで聞くものだと思うぞ

それに、リアルインターネットプラスってのが何を指しているのかが分からない。
パケット使い放題のこと?PCにつないでも定額ってこと?
944非通知さん:2008/04/12(土) 14:08:46 ID:NS0ZnV860
通話定額・メール送受信無料・PC定額・速度遅・エリア狭…あと何かある?
945非通知さん:2008/04/12(土) 14:14:30 ID:tpt779ugP
>>944
「リアルインターネットプラス」だから、
通話定額・メール送受信無料・PC定額(・速度遅)
ってのは、分かるが
「リアルインターネットプラス」だから、
エリア狭
ってのは、まるで、リアルインターネットプラスでなければ、エリアが広いかのように聞こえるぞ
946非通知さん:2008/04/12(土) 15:00:10 ID:I1PcXRI90
>>934
933です。

最初から電話番号を間違っていて、536で繋がっていました。
あとよく分からないのですが、
電話を掛けているのですから、ダイアルアップですよね?
だとしたら、ネット接続中ずっと通話料を取られるのでしょうか?
947非通知さん:2008/04/12(土) 15:06:42 ID:e9MNSKIO0
たしかドコモの低速パケ放題がウィルコムの2倍の料金だったよね?
948非通知さん:2008/04/12(土) 15:07:54 ID:r35MYvDK0
通信速度は比較にならんけどな
949非通知さん:2008/04/12(土) 15:09:16 ID:e9MNSKIO0
ドコモは高いが携帯サイトにつながるんだよね。
950非通知さん:2008/04/12(土) 15:12:28 ID:fgb5g5L90
まあウィルコムは基本料金が高いからな
951非通知さん:2008/04/12(土) 15:17:30 ID:LG9LjbVP0
アドエスの充電器が壊れたんだが
千円位で新品は買えるの?
952非通知さん:2008/04/12(土) 16:04:37 ID:sxOKpD5+0
>>951
別にPCとUSB接続でいい気もするけど
953非通知さん:2008/04/12(土) 16:40:39 ID:eObKrx8E0
>>949
他社のことは他で が基本だろうが比較必要だしここでもいいか
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070529_00.html
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/index.html

低速パケホーダイってのが定額データプラン64Kのことなら、
値段はそれほど高くないが通話・i-mode不可、通信内容(ポート)に制限ありってところじゃね?
64KプランでもHIGH-SPEED端末が必要みたいだね

Willcomってポート制限してるんかな?SMTPくらい?
954非通知さん:2008/04/12(土) 16:41:57 ID:SX1WBAD30
au端末を糞にした「戸田絢子」31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1207614527/


auケイタイをダメにした張本人が降臨してるぞ!まだリアルに
レスを交わしてないヤツは急げ!!!
955非通知さん:2008/04/12(土) 16:47:49 ID:GZ46Ec4M0
>>951
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat360/lstlsct000774/cmdprde002602/
純正だと3100円(送料込み)かな。

あとはモバイル専科のこの辺からお好きなのを。
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/ades.html
956非通知さん:2008/04/12(土) 16:53:46 ID:ZxaiUAFV0
>>951
ウィルコムストアのページ見れば
値段分かるし郵送で買えるよ
コインも使えるから溜まってたら使っては如何?
957非通知さん:2008/04/12(土) 21:32:03 ID:zY4z0KAm0
メアドの再変更は何分くらいインターバルあけたらいいの?
『一定時間』と表示されても分からないんです....
958非通知さん:2008/04/12(土) 21:42:39 ID:eObKrx8E0
>>957
>>1のリンク先にいろいろ情報あるので読みましょう
ttp://csmap.org/wiki/index.php?%A5%E1%A1%BC%A5%EBFAQ#q649c722
959957:2008/04/12(土) 22:32:04 ID:tM53cqPV0
>>958
どうしても変更したいのですが、どうしたら良いでしょうか
960非通知さん:2008/04/12(土) 23:12:59 ID:lMdA2ljz0
>>959
無理
どうしても理由があるなら、157が空いてる時間に相談
961非通知さん:2008/04/13(日) 10:51:22 ID:Ic1A3XC90
>>935
年契とかしてなかったら2100円すらかからんと思うけど
962非通知さん:2008/04/13(日) 13:10:04 ID:Y3XUOo8h0
W+blogって外部からでも見れるのでしょうか?
もしかしてBlogじゃなくてSNS?
963非通知さん:2008/04/13(日) 14:27:08 ID:fyHqxr/20
外からも見られるSNSっぽいもの、って感じでしょうか。
964非通知さん:2008/04/13(日) 21:05:46 ID:VGuKFDhs0
PCからネット接続で旧つなご放題を使ってます。
新つなぎ放題って私のところに送られてきた案内では
PCカード型の端末しか掲載されていませんでしたがUSBのものってあります?
965非通知さん:2008/04/13(日) 21:28:25 ID:D8ngtLiR0
>>964
安心だフォン以外OKだが、音声端末は発信できないので案内には無いだけ。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
↑のWS002INがUSBタイプ。
966非通知さん:2008/04/13(日) 21:42:49 ID:PFAzmRh20
>>964
w-sim+DD

8X対応はなし
967非通知さん:2008/04/13(日) 21:49:02 ID:mFsQ9/dg0
ネットで画像を保存できないのですが、よくある質問のページを見て、
Internet Explorerを終了してから [Content.IE5]まではなんなく進みました。
しかし[index]ファイルを削除しようとしても、「'index'を削除できません。共有違反がありました。」と出ます。
どうすればいいのでしょうか?
968非通知さん:2008/04/13(日) 21:53:29 ID:D8ngtLiR0
>>967
誤爆?どの端末なのか?ZERO3?
969非通知さん:2008/04/13(日) 21:54:36 ID:08EkNJ+K0
>>940
スマートフォン以外の普通の通話端末ならOK
970非通知さん:2008/04/13(日) 21:55:33 ID:mFsQ9/dg0
語縛じゃないです。
すみません機種を書き忘れました。
WSO11SHです。
971非通知さん:2008/04/13(日) 22:02:48 ID:VGuKFDhs0
>965,966様
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html
見つけました。ありがとうございます。
この先
8X対応のものは近々、出そうな見込みはあるんでしょうか?
972非通知さん:2008/04/13(日) 22:04:18 ID:25HSpXOx0
>>967
operaなら画像にタップすると画像保存がでる。operaのバージョンにもよるけど
詳しくはzero3質問スレがあるからそっち池
973非通知さん:2008/04/13(日) 22:11:18 ID:nM3xyYpx0
>>971
8x対応のw-simが出るかもって噂は無いことはない
ただ、
京セラがw-simを出すらしい -> いまさら、従来と同じ規格のW-simは出さないだろう -> 8x対応か、W-OAM対応に成るんじゃねーの
って感じで、しかも8x非対応 W-OAM対応の可能性のほうが遥かに高い

更に、明日のATOM発表会でついでに何かあるかもって妄想をしてみるのもあり
974非通知さん:2008/04/13(日) 22:13:04 ID:IiT4bAJS0
>>962-963
WILLCOM以外からは見られない。
性質的にはSNSの方。

>>971
今年は出ないと思う。
来年は判らない。
975非通知さん:2008/04/13(日) 22:14:12 ID:mFsQ9/dg0
>>972
ありがとう。行ってみます
976非通知さん:2008/04/13(日) 22:14:28 ID:IiT4bAJS0
>>973
京セラが出す予定なのはジャケットであって W-SIMじゃ無い。
977非通知さん:2008/04/13(日) 22:18:14 ID:DtTIbU1j0
>>967
マルチ乙
978非通知さん:2008/04/13(日) 22:18:29 ID:D8ngtLiR0
>>973
>京セラがw-simを出すらしい

↓のロードマップは間違いです。
http://blog.willcomnews.com/images/line.jpg
SIMにエントリーとジャケットがあるのでW-SIMとジャケットを出すように見えますが、
R97=WX330K T24=ハニービーですのでW-SIMは出さないでしょう。
979非通知さん:2008/04/13(日) 22:27:38 ID:DtTIbU1j0
w-simスレで
8xのpcmciaカードはモジュールを2ケ積んで実現してる、
w-simのサイズには2モジュール搭載は不可能
石からすべて焼きなおさないと8Xを1モジュールで実現は不可能。
ウィルポにそんな金はない。

∴8XSIMは登場しないって書いてあった
980非通知さん:2008/04/13(日) 22:34:57 ID:5b0p9P7C0
>>974
他社携帯からでも見れるんじゃないの?
981非通知さん:2008/04/13(日) 22:37:14 ID:D8ngtLiR0
>>979
そこでこれの登場!
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/12/019/images/001.jpg
W-SIMスロット2基搭載。
982非通知さん:2008/04/13(日) 23:26:40 ID:Mq6ObvAz0
ブルートゥース対応W-SIMとか、無線LAN対応W-SIMはコンセプトとしては出てるね。

ところで、ちょっと質問なんだけど、
今新つなぎ放題(WVS契約)+ファミリーパックのウィルコム定額で、
これを定額プラン(新つなぎから変更)+ファミリーパックのウィルコム定額+ウィルコムADSLサービス(追加)にしようと思うんだ。
んで、問題なのは定額プランとウィルコムADSLサービスのマルチパックを組み合わせるタイミング。
ようはADSLがくるぎりぎり直前までは新つなぎ放題プランで、ADSLの課金開始日から、新つなぎ放題をウィルコム定額にシームレスに
変更できるかってこと。
これってできるかなぁ?最悪一ヶ月余分にマルチパック非適用の金払う事になるかと覚悟してるけど、お願いします
983非通知さん:2008/04/13(日) 23:36:47 ID:08EkNJ+K0
>8x対応のw-sim

そもそも8x対応しても実際に8xで使える状況なんて
ほとんどないw

俺の所は政令指定都市の住宅地だが
夜間は2xですらつながらず1xになる。

新つなぎ放題の影響だろうな。
前は夜間も2xで使えてたから。

みんなが8x対応端末使い出したら
ますます速度低下するわ。


984非通知さん:2008/04/13(日) 23:43:20 ID:DtTIbU1j0
>>983
うちは23区の住宅街。私鉄駅から500m程度だけどそんなことないよ。

アンテナ数はどの程度?
985非通知さん:2008/04/14(月) 00:02:05 ID:7vTr4FK80
某所で暴露されたマップには東京23区の山手線周辺だけ8xアンテナがある。それ23区外の地域は4xが基本

>>983のいう政令指定都市っていうと腐るほどある(去年から市町村合併で政令指定受けた市いっぱいある)から東京とは限らないじゃん。
986非通知さん:2008/04/14(月) 00:06:36 ID:AvyJmgFV0
>>985
政令指定都市って本人が思ってるほど価値が無い、ってことでOK?

987非通知さん:2008/04/14(月) 00:10:59 ID:7KzKwkdA0
>>968
ありがとう。

アドエス使ってます(ユーザーエージェントを変えても、駄目だった。)
988非通知さん:2008/04/14(月) 00:45:55 ID:3GhuLEAc0
6月に出るとされるZERO3新端末?ってesじゃなくて無印よりの形の予想ですか?
989非通知さん:2008/04/14(月) 01:16:30 ID:R4Jy1MRW0
>>985
4、8本槍と4x、8xを誤解してるかも
あれは、w-oam対応の8本槍アンテナのマップ
4本槍でも、8xで繋がる
990非通知さん:2008/04/14(月) 01:27:43 ID:m1fcprDQ0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ah/f401u/index.html
私が使っているのはこれですが、このまま新つなぎ放題に
変えられますか?
991非通知さん:2008/04/14(月) 01:34:31 ID:c/SgoYIQ0
>>990
変えられますよ。速度は128kbps止まりになっちゃうけど。
992蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/04/14(月) 02:09:49 ID:Kf9RF18N0
次スレ立てました。

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ135
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1208106286/
993非通知さん:2008/04/14(月) 02:29:44 ID:8O6YSuuA0
ごくろうさまです。
994990:2008/04/14(月) 02:50:09 ID:m1fcprDQ0
>991
X4ということですか。ありがとうございました。
995非通知さん:2008/04/15(火) 05:12:38 ID:ii0ybVnU0
w-infoがこないだから更新されないのは俺だけ?
996非通知さん:2008/04/15(火) 05:28:27 ID:VpzMSk540
>>992 乙

            梅
997非通知さん:2008/04/15(火) 07:49:28 ID:oz+0aDUT0
998非通知さん:2008/04/15(火) 07:49:50 ID:oz+0aDUT0
999非通知さん:2008/04/15(火) 07:50:11 ID:oz+0aDUT0
1000非通知さん:2008/04/15(火) 07:50:37 ID:oz+0aDUT0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。