WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
発信先を3ヵ所限定とする代わりに月額基本料1029円(複数回線契約で更にお得)で
利用できるサービス専用のPHS端末です。

Willcom AP-K202S
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ap/k202s/index.html

ぴぴっとフォン AP-K303T
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=4

Willcom CH-S203C(データ端末)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ch/s203c_td/index.html

3ヵ所限定を回避するスーパーテレフォン
http://www.supertelephone.net/
2過去スレ:2007/11/21(水) 13:01:08 ID:5VXvj1bu0
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101226717/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087202825/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064240190/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062379002/
ライトユーザはH"の安心だフォンがイイ!980えんvol.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046070786/
ライトユーザはH”の安心だフォン 980円/月 2台目
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041084016/
ライトユーザはH"の安心だフォンがいいよ!つき980えん
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1007/10073/1007301196.html

ぴぴっとフォンってどう?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1021548845/
ぴぴっとフォンってどう? その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028933566/
★ トヨタのピピットフォン ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047339536/
3白ロムさん:2007/11/21(水) 13:01:28 ID:5VXvj1bu0
●位置情報の料金比較

○ここだよナビ(auの親機が必須)
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=16
検索料金23.1円/回(3:00〜17:00時)
    26.25円/回(17:00〜3:00時)
※利用料金はぴぴっとフォンの基本料金1029円/月に含まれる

○安心ナビ(いつでも位置確認)
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/
利用料金:315円/月
検索料金:検索者と被検索者にそれぞれ3円/回 パケット通信料は別

○Docomoのイマドコサーチ(予定)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051124b.html(報道資料)
利用料金:200円/月(税込210円/月)
検索料金:5円/回(税込5.25円/回)パケット通信料は別

○みっけ!WEBサービス
http://www.mikkeweb.com/
基本料金:2079円
検索料金:52.5円/回 地図表示:31.5円/回
自己位置通知料金:210円/回

○e-Location
http://www.tli-net.jp/standard/standard.html
加入料金:1050円 基本料金315円/月
検索料金住所表示31.5円/回 ※DocomoGPSは63円/回
地図表示:73.5円/回 
自己位置通知料金:315円/回

○ALSOKのあんしんメイト
http://e-shop.alsok.co.jp/consumer/anshin_mate/index.html
加入料金:5250円
基本料金924円/月
検索料金:52円/回

○SECOMのココセコム
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/mobile/index.html
加入料金:3650円
基本料金262.5円/月
検索料金:105円/回

○ここだよ、みつけて!
http://www.koko-dayo.jp/kokodayo/index.jsp
http://www.tiki.ne.jp/kokodayo/
初期設定料:2100円
利用料金:1050円 検索料金はかからない。パケット通信料は別
PCからの検索のみ
4白ロムさん:2007/11/21(水) 13:01:47 ID:5VXvj1bu0
スーパーテレフォンの通話料について

2005.10.21現在(円/分)
Willcomから発信した場合。

1.無料AP(0120-******)利用
国内一般電話,IP電話ヘ 31.5円/分
国内携帯,PHSヘ 42円/分

2.通常AP(有料AP)利用
(有料APまでの通話料は発信先からの距離により通話料が異なる。)
国内一般電話,IP電話へ 10.5円/分
国内携帯,PHSへ 24.15円/分
5白ロムさん:2007/11/21(水) 13:02:09 ID:5VXvj1bu0
バンダイの子ども向けW-SIM搭載のPHS端末「キッズケータイpapipo!」のホームページ。

ttp://www.kidskeitai.com/

「たまごっちバージョン」や「ちゃおスタイルバージョン」の紹介のほか、資料請求やメール
ニュースの登録も行えます。専用サービス「キッズスタジオ」や「こちらBスタジオ」などの
紹介も。
6白ロムさん:2007/11/21(水) 14:07:10 ID:jin+HIIx0
>>1
乙…まだあったのか
7白ロムさん:2007/11/21(水) 22:28:07 ID:Ocm13+490
>>1
乙華麗!
綺麗な仕上がりw
8白ロムさん:2007/11/22(木) 00:10:20 ID:2plK/CVz0
先日、W-ZERO3[es]+赤耳を持ち込みで安心だフォンを契約してきました。
初スマートフォンですが、快適に使わせてもらっています。

質問なのですが、PHSからWebにもつながるので10分程使ったのですが、
利用料金が料金表には載っていません。いくらくらいになるのでしょうか?
9白ロムさん:2007/11/23(金) 20:09:01 ID:ViIAtZbQ0
>>8
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/charge/index.html

CLUB AIR-EDGE経由(デフォルト接続先)なら0.105円/パケ。
プロバイダを設定して通信したのなら0.0525円/パケ(+プロバイダ料)。
PIAFSの場合はそのページ見て。
108:2007/11/23(金) 23:14:26 ID:oDZzIJjR0
>>9
ありがとうございます。
意外と安いんですね、安心しました。
11白ロムさん:2007/11/25(日) 00:15:05 ID:bL+OMpd/0
既出かもしれませんが一応報告まで
Easytalkの番号登録できましたが発信チェックはしてません

callbackの番号を登録しようとしたのですが、14桁になってしまい断念しました;;
誰か13桁以下でcallbackが使える番号知りませんか?
12白ロムさん:2007/11/28(水) 20:16:17 ID:LP/k/BUp0
DD/WS002INをWILLCOM STOREの10ヶ月以上の機種変更でポチろうとしたんだが

料金コース 通話相手先限定利用
※お客様がお選びになった商品は現在契約中の料金プランを継続してご利用いただけません。
と出て買えない・・・一回、料金コースを変えて、事後にプラン変更しないとダメなん?
13白ロムさん:2007/11/29(木) 08:12:13 ID:D04w3tYi0
DDへの機種変更はデータ向けコースでないと無理。
最近値下げしたAmazonで単品を買うヨロシ
14白ロムさん:2007/11/29(木) 15:36:39 ID:wvimKmSM0
116の姉ちゃんnineは安心だフォン契約に変更できないの一点張り
らちが明かないんでセンター行ってきた
マジでウィルコムって糞だな
15白ロムさん:2007/11/29(木) 21:38:19 ID:2xtn/KjL0
>>14
nineだなんて言うからでしょ。
聞かれても無視して変更手続きを進めるように促せばおけ。
16白ロムさん:2007/11/30(金) 00:18:06 ID:3rtzBxAm0
>>13
なるほど、そういうことか・・・サンクス
17白ロムさん:2007/11/30(金) 18:36:05 ID:Af9XLCmK0
>>15
自分からnineだなんて言ってないよ
いきなりあなたの機種はnineなので変更できませんって言われたんだよ
nico持ってるので変えてくれっていったら製造番号言えといってくる
手元にないからわからんって手元においてかけ直せといってくる
約款上できるはずだ!上司出せ!とでも言えばよかったのかな?
もう非常用にしか使わんのでどうでもいいけどね
18白ロムさん:2007/12/01(土) 04:21:40 ID:bVMKVGXg0
・・・あれ?
安心だフォン契約って普通の端末でも可能なの?
家で余ってる初代京ぽんとか・・・
19白ロムさん:2007/12/01(土) 07:41:38 ID:qTeq7cWv0
>>18
無理。
ピピットフォン、安心だフォン、nico.のみ。
>>14,17はお子様が我が法なりと喚いてるだけだからスルーして。
20白ロムさん:2007/12/01(土) 08:41:47 ID:/UZsTvFE0
>だフォン
W-SIMなら契約できる。
ガワは関係ない。
21白ロムさん:2007/12/01(土) 15:35:10 ID:N/l55eLI0
>>19
じゃあ>>8はでたらめのガセネタってこと?
22白ロムさん:2007/12/01(土) 20:10:16 ID:9TR2W3Tv0
>>19
papipo!も可能ですよ。
23白ロムさん:2007/12/01(土) 23:39:59 ID:JjEsSriS0
>>14
オマエマジで馬鹿
24白ロムさん:2007/12/02(日) 00:13:43 ID:r4AcgJbp0
>>21
当たり前でしょ
ウィルコムのサイト見たってW-ZERO3で安心だフォンコースにできるなんてどこにも書いてない

「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」とひろゆきも注意しているのに
まだ騙される人がいるんだよなw
25白ロムさん:2007/12/05(水) 22:42:28 ID:2jCGd01A0
>>24
久しぶりきてみれば・・・>8だけど普通に契約で来たぞww

es+SIMが手に入ったので、契約してみようと思った。
とりあえず、その日は手ぶらで、質問するためだけに直営に行った。
・SIMのみ持込契約できれば、ガワを見せなくていいと思った→無理
・手持ちは赤耳なんだが、安心だフォンは灰耳?なので赤耳で契約?→OK
・nicoでも調達して契約→差替しようと思い、差し替えても使える?→OK
いろいろ質問してると、
「専用の端末は機能が限られておりますので、差替えるご予定でしたら他の端末はいかがですか」
記憶あやふやだが、こんな感じで他の端末を薦められたので、
SIM+ガワ持ち込みたい旨伝えると、OKでました。
数日後、言った言わないは嫌なので、そのオネエチャンを指名して順番待ち。→契約
26白ロムさん:2007/12/08(土) 14:11:17 ID:fNt4eUdg0
>>25
俺は信じるが、その日本語だと信憑性が無いぞw
27白ロムさん:2007/12/08(土) 14:45:29 ID:vWEbq+w30
>>13
別にDDでも、ウィルコム定額+リアルインターネットプラスとかで契約できるぞ?
端末が限定される料金プランは「安心だフォン」と、8x対応端末(事実上データカードのみ)専用の「PRO」の付く以下の3つだけだ。
・つなぎ放題PRO
・ネット25PRO
・パケコミネットPRO

おk?
28白ロムさん:2007/12/08(土) 22:21:43 ID:P5Ibo9Kj0
>>27
契約ができることと代理店が端末を売ってくれることとはイコールではない
13の言っていることはデータ向けコースじゃないとDDを売らないということで
DDで音声向けコースを契約できないと言っているわけではない

昔、お気軽コースのまま機種変更ができないというのがあったが、それと同じようなもの
正確にはお気軽コースのままでは機種変更用の端末を売らないということで
機種変更用の端末を別途用意すれば機種変更は可能だった

まあ引きこもりに理解しろって方が無理かもしれんがなw
29白ロムさん:2007/12/10(月) 08:46:37 ID:4zc/rRtv0
>>17
そんな対応もあるのか。
端末は一切聞かれなかったけどなぁ。
最初に自動音声応答に対しての文句を言ったからかもw

>>19
nicoじゃなくてW-SIMが安心だフォン対応な。
ガワは関係ない。
公式サイトにも書かれてる>よくあるご質問

なんか変なの湧いてるなw
30白ロムさん:2007/12/11(火) 10:55:38 ID:JD+6qtCn0
W-SIMならば何でも安心だフォン契約にできるっていうのはあくまでも裏技
nicoやpapipoを安心だフォン対応にしたので
契約上W-SIMである他のガワでも認めざるを得なくなったというのが実情
販売店でW-ZERO3を安心だフォン契約で買えるわけではないし
>>17のように大嘘を教え込まれている派遣の姉ちゃんに対抗できないような奴は
使うべきではない
31白ロムさん:2007/12/18(火) 20:54:18 ID:I5txJPbN0
ついでに質問です。
W-SIMで通話限定プランを契約しているのですが、
これを通常のプランに変更する場合はやはり手数料2100円がかかるのでしょうか?
HPにある
・一度登録した発信先を変更する場合は、データ変更(手数料2,100円)が必要です。
に該当するのでしょうか。年末だけちょっと田舎に行くため、データプランに変更したいもので・・・
よろしくお願いします。
32白ロムさん:2007/12/20(木) 19:15:57 ID:OEeD8unD0
>>31
年契の解除には手数料が必要だが
プランの変更だけなら手数料は要らない

W-SIMで安心だフォン契約の場合は相手先番号変更も無料で
手続きも116へ電話するだけでOK

安心だフォン専用機で相手先番号変更する場合は
電話機内部の相手先番号設定の変更が必要なので
ウィルコムプラザなどのサポート拠点へ持ち込む必要がある
その時の手数料が2100円ということ
33白ロムさん:2007/12/21(金) 15:59:31 ID:+DcRJDu80
今003SHで安心だフォン契約なんだけど、
ドエスが2年縛りで新規実質0円なんだよね。
ドエスもSIMで安心だフォンコースにして、複数割り、
(980−200)×2=1560円って、可能?
34白ロムさん:2007/12/23(日) 01:50:32 ID:KhbNVDB40
>>33
思い付きで書いてるだけだが
W-VALUE SELECTで買って、年間契約の無いプランに変更できんだろ?
35白ロムさん:2007/12/24(月) 14:02:28 ID:vDW6rP7IP
W-VALUE SELECTに年間契約は必要ないっぽ
36白ロムさん:2007/12/24(月) 14:30:47 ID:G4Zgw47c0
>>33
>>35
>ドエスが2年縛りで新規実質0円
の値引き額が違ってきて差額が発生すると思われ。
37白ロムさん:2007/12/24(月) 14:51:01 ID:JsjPfeEr0
端末欲しいだけの奴にとってはいいんじゃねえの
差額は無料通話と思えば
38白ロムさん:2007/12/30(日) 03:27:56 ID:gho0DdnV0
ドコPからの変更でAP-K202Sにしたけど、マジでいいわこれ。
邪魔なものがなにもついてない。
通話とメールだけしか使わない私には最高の機種だ。
39白ロムさん:2007/12/30(日) 14:41:51 ID:Dt0ZMLG20
PCモデムになる安心だフォンのW-SIM機はesとかでOK?
40白ロムさん:2007/12/31(月) 15:01:15 ID:7Y6zOkteP
通話できないが安価なのはDDかな
41白ロムさん:2008/01/02(水) 00:07:48 ID:KDTEL+9j0
3つの限定電話番号の変更には、通常2100円かかるが
一旦、昼得コースに変更申請し、反映後(2日後)に
安心だフォン契約すると、変更手数料がかからず
昼得コースの日割り分だけの費用で変更可能。
注意:継続年数による割引がコース変更により解除されてしまう
って既出?
42白ロムさん:2008/01/02(水) 00:57:32 ID:2lZmt8L60
既出
43白ロムさん:2008/01/02(水) 08:55:20 ID:AHQz0chhP
月内の日割り分に継続割引が適応されないってことなん?
それともオペレータ通さないと解除されたままとかガクブル
44白ロムさん:2008/01/02(水) 22:37:33 ID:GtK90c5d0
長期割引って申込不要じゃないの。
おれがやったときは解除なんてされなかったけど。
45白ロムさん:2008/01/03(木) 14:00:35 ID:ooxIOy1p0
長期割引は全料金コースで適用なので、どのコースに変更しても継続。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/long/index.html

料金コース変更で気をつけるべきは、年契の方でしょう。
(けどここでの安心だフォンと昼得の話は、両方とも適用外なので大丈夫)

ところで、MyWILLCOM で登録3電話番号の変更ってできないみたいですね。
MyWILLCOM で弄ってみたんですが見当たりませんでした。
また、料金コースの変更も、「安心だフォンに変更」はできないようです。

(標準コース契約機について、試しにコース変更のページに行ってみたんですが、
 変更可能な音声向けコースのリストに「通話相手先限定利用コース」(安心だフォン)が
 ありませんでした。)

登録電話番号を変更するには、41の技を使うにしても、いずれにせよプラザか代理店?に
持っていかなくちゃいけないみたいです。

W-VALUE SELECT で機種変更した時は、コース選択と共に登録3電話番号も
オンラインストアで指定できたので在宅のまま済んだんですけどね。



46白ロムさん:2008/01/03(木) 23:36:48 ID:QebuSrOk0
nico(安心だフォン) と アドエス(定額プラン)で2回線契約して
SIMを入れ替えて使う事できるでしょうか?
47白ロムさん:2008/01/03(木) 23:45:40 ID:iQVafOkS0
何か意味があるのか理解に苦しむ
4846:2008/01/04(金) 01:19:55 ID:v1hooJHA0
安心だフォンと定額プランで安くすませたいのと

主にかけてくる事の多い彼女に定額プラン
アドエスが欲しい私が安心だフォンにしたいもので。
49白ロムさん:2008/01/04(金) 08:27:14 ID:pWEnMt6P0
>>46
私のはアドエスが標準コースな所が違いますが、安心だnico.と交換使用できてます。

ただ、安心だ化アドエスでメール等通信やるつもりなら、定額オプションないので要注意。
あと、これは>>46の予定には関係なさそうですが
W-SIM を交換するとオンラインサインアップやり直しみたい
(やらないとどうなるのか知らない)だし、交換には電源OFF要るので
頻繁に入れ替えるつもりなら面倒かと。
50白ロムさん:2008/01/04(金) 08:28:10 ID:pWEnMt6P0
安心だフォンにスパテレの 003766を登録できたって
話があるんですが、残念ながら発信できなかったとの事。

ttp://www.manji.com/bbs2/cyclamen.cgi?log=anshin
の 1118 。
51白ロムさん:2008/01/04(金) 19:59:12 ID:tCpd8oW+0
>>41,45
反映はプラザで書類書いたら即日でもできたよ。
反映されれば2日間待つ必要なしでは?
52白ロムさん:2008/01/07(月) 17:56:18 ID:2GPoofwl0
>>45
W-SIMなら電話だけで済むよ>安心だフォンコースへの変更
口頭で電話番号を伝えることになるので不安になるけどねw
53白ロムさん:2008/01/07(月) 17:57:02 ID:2GPoofwl0
>>50
発信できなくてあたりまえ。
54白ロムさん:2008/01/08(火) 20:02:36 ID:q3zqTLt/0
45です。

>>52
> W-SIMなら電話だけで済むよ

基本を忘れてました。オペレータに告げてやってもらうんですね。


55白ロムさん:2008/01/08(火) 20:04:00 ID:q3zqTLt/0
50です。

>>53

参照先を間違えてました。すみません。
50> ttp://www.manji.com/bbs2/cyclamen.cgi?log=anshin
50> の 1118 。

1118 は、通常契約の?電話機からの発信らしいです。
安心だフォンに登録できたという話は 1125 でした。

どういう操作をしたとか、あんまり細かいこと書いてないんですけどね。

>>53
> 発信できなくてあたりまえ。

お暇でしたらなぜ発信できないのか教えて頂けるとうれしいです。
ちょっと考えてみるとこの辺かな?とは思いますが。

1. 「003766だけダイヤルしてもどこにも繋がらない」
  というのならは使い方誤りなのでつながらないのは当然。

2. 003766が登録できてても、発信時にはかけ先番号まで
全部で16桁くらいが一気に要るから、登録番号と一致しないから?
56白ロムさん:2008/01/09(水) 09:05:06 ID:6Z+PEMkQ0
アドエス買ってきたけど安心だフォン契約に出来るのか・・・
しかし年契約の定額プランに入っちゃったし、違約金無しにプラン変更出来るのは1年後か。
57白ロムさん:2008/01/09(水) 11:31:52 ID:fvXlsZlG0
nine持って行って、契約できた人いる?
やっぱ、nicoとか持って行かないと契約出来ないのかな・・
58白ロムさん:2008/01/10(木) 00:11:02 ID:X9SO/WPB0
クレジットカードを持ってないのですが、
スーパーテレフォンを使う方法はありますか?
59白ロムさん:2008/01/10(木) 00:12:09 ID:zeExmxMP0
無い
60白ロムさん:2008/01/10(木) 01:55:42 ID:22txc1O90
>>58

法人なら口座振替えもできるようですが。
ttp://www.supertelephone.net/service/siharai_h.html

お試し や、 プリペイドカード は何時の間にやらなくなってたんですね...


61白ロムさん:2008/01/10(木) 17:42:54 ID:Mosj0l/c0
W-VALUE割引(ウィルコム定額プラン) で買って
安心だフォン に切り替えたら、W-VALUE割引 は継続する?
62白ロムさん:2008/01/10(木) 17:55:36 ID:26gzvX0b0
>>61
当然継続するけど、基本料+通信料+オプションの合計額が
W-V割引額下回っても、それ以上は割引されない(端末代の
月賦からは引かれない)ので注意してくれ。
63白ロムさん:2008/01/10(木) 17:59:57 ID:26gzvX0b0
>>61
書き忘れてたけど、定額プランは強制年契なので、
年契設定のない安心だフォンに変えると、違約金
として4200円が必要。
64白ロムさん:2008/01/10(木) 20:14:08 ID:IK/gFG5V0
>>63
おいおい
65白ロムさん:2008/01/10(木) 21:10:31 ID:Klfr4HCU0
>>63
W-VSで新規か機種変か書いてないぞ。
切り替えたら、というのは、今持っていてW-VSなのか
新規で契約後、切り替えたらなのか??
違約金は
1年経過していないと4200円。
2年目以降だと2100円。
66白ロムさん:2008/01/11(金) 02:33:29 ID:dWaaLveT0
>>61 です

安心だ. に出来ました
新規でW-VSで購入した物です
4200円(違約金)+2100円(何にか忘れた)が必要だと言われますた
67白ロムさん:2008/01/11(金) 14:07:46 ID:bTZO+bo90
定額プランから安心だフォンにプラン変更すると契約月数がリセットされるので機種変に影響が出るというのは本当でしょう
68白ロムさん:2008/01/11(金) 15:13:01 ID:rV+Wvav60
69白ロムさん:2008/01/11(金) 17:44:17 ID:nMqv7bEo0
>>67
> 定額プランから安心だフォンにプラン変更すると契約月数がリセットされるので機種変に影響が出るというのは本当でしょう

回線を維持している間はどのプランに変更しようが【契約月数】はリセットされない。
70白ロムさん:2008/01/11(金) 19:58:55 ID:559sjEBW0
>>66
月なんぼになったの?
71白ロムさん:2008/01/11(金) 20:54:31 ID:DZ5IwWkx0
まだわかりません
72白ロムさん:2008/01/11(金) 22:53:20 ID:gNbCbzCS0
自分はこれで十分満足している。スーパーテレフォンも滅多に
使わないが、それなりに便利だしね。メールもそこそこ使えて
自分の人生そのものだ。
73白ロムさん:2008/01/12(土) 04:24:56 ID:wdXXEMoS0
スーパーテレフォン の番号を変更登録しようと思うのですが(東京都内在住)
有料アクセスポイント>東京 の番号を登録でOKなのでしょうか?
74白ロムさん:2008/01/12(土) 13:29:28 ID:BGT0PiNd0
安心だフォン、興味はあったが・・・
今のウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスに比べ、
・PHS同士の通話が多いので定額ははずせない
・ネットははずしても良いが・・・2100円なら安心料か
と思うと変えられなかった。

よくかけるPHS友人2人+スーパーテレフォンで、PHS同士無料ならいいのに。
で、リアルインターネットプラスもつけられる、とかだと最高。

無理だろうけどね。

75白ロムさん:2008/01/13(日) 04:42:58 ID:lEnUIbiI0
>73
教えて栗
76白ロムさん:2008/01/13(日) 10:40:56 ID:VrUgboZb0
>>71 (=73だろ?)

安心だフォンだよね、
> 東京 の番号を登録でOKなのでしょうか
それでかけらはずなんだけど、何か心配?

気付いてると思うけど、東京から遠く離れたところからかければ、
東京までのPHSの通話料がそれなりに高くなるから要注意。
国内あちこち移動してかけるなら、通話料は少し高めだが
「フリーダイヤルの携帯・PHSから専用」がいいかも。
かける頻度と距離によるが。

昔は0120−番号は登録してくれなかったけど今は大丈夫。

「かんたん無料アクセスポイント」の0037番号は安心だフォンでは
かけられなかったという報告があるので×。
77白ロムさん:2008/01/13(日) 10:42:20 ID:VrUgboZb0
76 です、ごめん間違えた。

>>71 (=73だろ?)は間違いで
>>73 (=75だろ?)でした。
78白ロムさん:2008/01/13(日) 14:02:40 ID:TfXtHFWk0
これから登録(変更)しようと思い、ちょっと心配になったので
どうもでした。

ちなみに 71=73=75=78 でした。
79白ロムさん:2008/01/14(月) 12:58:09 ID:3llhqcmh0
アドエス&安心だフォンの新規購入方法はまとめるとこれでOKすね?

・アドエス新規購入、年間契約無しで一番安い昼得コースにしておく
・スーパーテレフォン加入
・電話で安心だフォン契約に変更。
 nicoを白ロム購入したと言えばOK、機種変更手数料2100円かかる?
・番号はスーパーテレフォンのフリーダイヤルor有料で近い場所を登録

すると月1000円程度の維持費で行けるわけですね。
80白ロムさん:2008/01/14(月) 16:41:12 ID:hvWJoGYd0
>>79
その場合、
ポイント目当てアドエスで一括購入すると、
月々の出費(安心だフォン契約量+個々の通信費)よりも、
W-VSで引かれる費用(本体分割W負担分)が多くなり
実質損することもあるので注意。
81白ロムさん:2008/01/15(火) 00:24:32 ID:NluVT3VF0
>>80
今はアドエス安いから・・・W-VSが1150円なんだよね。
安心だフォンは1029円。その差121円。
121円位は使うような気もする。

来月からはW-VSが2000円以上に戻るから話が変わるけど。
82白ロムさん:2008/01/15(火) 01:42:28 ID:uE1zPRCJ0
nico 持ってると言わなかったけど出来たよ。
最初はずっと使おうと思ったから、年間契約したので
自分の場合は、違約金4200円余計にかかった
他に2100円かかるとか言われたけど、まだ明細ないので解りません
以上です
83白ロムさん:2008/01/15(火) 02:08:26 ID:NluVT3VF0
>>82
2100円は機種変更料じゃないか?
84白ロムさん:2008/01/15(火) 02:36:12 ID:uE1zPRCJ0
アドエスと最初にオペに機種を伝えています。
機種変更になるのかな?するとは言ってないんですけどね・・・
アドエスで「安心だフォン」のはず
後でSIM差し替えするのがバレテル料か?
85白ロムさん:2008/01/15(火) 13:49:29 ID:/e4kus+Q0
>>83
W-SIMはそのままなのだから機種変にはならない。
機種変手数料を取られることもない。
なんだろう・・俺はとられなかったけどなぁ
86白ロムさん:2008/01/17(木) 08:59:39 ID:/Wb7cQvb0
WX-320Tを新規で購入して、その後WILLCOMに電話して、
白ロムでAP-K202Sを手に入れたとか言って
安心だフォンのプランに変更してもらって、WX-320Tを使い続けることは出来ますか?
87白ロムさん:2008/01/17(木) 09:04:47 ID:6yGnLavz0
>>86
無理
88白ロムさん:2008/01/17(木) 09:10:46 ID:/Wb7cQvb0
>>87
ありがとうございます。

>>79を見ると出来るのかなと思ったのですが、だめなんですね。
89白ロムさん:2008/01/17(木) 09:50:26 ID:cZ7b5vlS0
>>86,88

安心だフォン契約は、もともと「安心だフォン専用機」でないとダメだからねぇ。
なので 86 の「WX-320T を安心だフォン契約で使う」ことが不可。

専用機は[1][2][3]長押しでかけられるとか、3番号を専用エリアに記憶するとか
それ向けの仕様になってる。

でも、nico. で安心だフォン契約が可能なように、
ネットワークとしては専用電話機の必要は全くなくて、
認めるか否かっていうだけの事なんだろうけどね。

みんなで強く希望したら叶うかも知れないねぇ。

90白ロムさん:2008/01/17(木) 10:32:15 ID:fsbQYrlz0
お前らこのスレくらいは読んでから発言しろや
100行ってないんだからよ

>>18-20
91白ロムさん:2008/01/17(木) 13:00:00 ID:/Wb7cQvb0
WS007HSとW-SIMというやつを買えば、
安心に出来るということですか?
92白ロムさん:2008/01/17(木) 14:27:40 ID:aJ9T2uGb0
そう読みとれたならそうだろうよ
自信がないならnico買えよ
93白ロムさん:2008/01/17(木) 14:29:50 ID:wQmflQ1lP
W-SIMだけでOK
ガワは無くてもかまわない
94白ロムさん:2008/01/17(木) 18:03:16 ID:/Wb7cQvb0
ドコモPHSから今月中に乗り換えようと思うのですが、
とりあえずWS007HSで昼得の契約で加入して、
後日、W-SIMというやつを入手して、安心に変えて
それをWS007HSに刺せばいいですね?
95白ロムさん:2008/01/17(木) 23:03:07 ID:wQmflQ1lP
WS007SHに乗換えならW-SIM付属のに乗り換えて後日プラン変更汁
96白ロムさん:2008/01/17(木) 23:06:32 ID:wQmflQ1lP
日本語がおかしいorz
W-SIM付属のWS007SHに乗り換えて後日プラン変更でok
97白ロムさん:2008/01/17(木) 23:57:26 ID:/Wb7cQvb0
>>96
ありがとうございます。
一発で安心に出来ないのは面倒ですね。
98白ロムさん:2008/01/19(土) 06:31:44 ID:VR/H8yXV0
>>97
安心に出来る端末じゃないのわかって言ってるのかコイツはw
99白ロムさん:2008/01/19(土) 17:44:59 ID:uJ/Fl9Q40
クレジットカードがいらないで、
スーパーテレフォンみたいなサービスをやってるとこはありますか?
100白ロムさん:2008/01/19(土) 21:06:45 ID:W9FFCRCn0

>>89
DDIポケット時代に一旦解約した
安心だフォン端末でもOK?
101白ロムさん:2008/01/19(土) 21:29:11 ID:UPyrjENa0
>>100
何をやりたくて、何が可能だと聞いているのか、まったく分からん。
102白ロムさん:2008/01/19(土) 23:10:28 ID:M4dvA7800
>>100

「安心だフォンコースに変更する」のは
古い機種でも多分大丈夫だと思うけど
(WILLCOMの考えが変わってるかも知れんので確認して暮)
機種変更代がかかるし、機械にかける為に持ち込む必要あり。
持ち込み先はウィルコムプラザは大丈夫だけど他の拠点ではどうだかは知らない。
ウィルコムプラザって数があんまり多くないから意外に不便だったりするし。
近所の拠点に電話ででも「持込み機種変更で安心だフォンに変えたいんだけどOK?」
みたいに確認して。

ショップ検索
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/index.html

こういう答えでOK?
103白ロムさん:2008/01/20(日) 00:38:26 ID:RZMSCq9t0
>>100

「安心だフォンコースに変更する」のは
古い機種でも多分大丈夫だと思うけど
(WILLCOMの考えが変わってるかも知れんので確認して暮)
機種変更代がかかるし、機械にかける為に持ち込む必要あり。
持ち込み先はウィルコムプラザは大丈夫だけど他の拠点ではどうだかは知らない。
ウィルコムプラザって数があんまり多くないから意外に不便だったりするし。
近所の拠点に電話ででも「持込み機種変更で安心だフォンに変えたいんだけどOK?」
みたいに確認して。

ショップ検索
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/index.html

こういう答えでOK?
104白ロムさん:2008/01/20(日) 02:27:57 ID:RZMSCq9t0
>>100

「安心だフォンコースに変更する」のは
古い機種でも多分大丈夫だと思うけど
(WILLCOMの考えが変わってるかも知れんので確認して暮)
機種変更代がかかるし、機械にかける為に持ち込む必要あり。
持ち込み先はウィルコムプラザは大丈夫だけど他の拠点ではどうだかは知らない。
ウィルコムプラザって数があんまり多くないから意外に不便だったりするし。
近所の拠点に電話ででも「持込み機種変更で安心だフォンに変えたいんだけどOK?」
みたいに確認して。

ショップ検索
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/index.html

こういう答えでOK?
105白ロムさん:2008/01/20(日) 05:28:41 ID:e3cpLOU/0
アホだなお前ら
QAとこのスレをきちんと読めばわかることを思いこみでしゃべるなよ

・安心だフォンは専用端末でのみ契約可能
・非公式にはW-SIM端末では契約可能(このスレに書いてある方法を行えば)
・QA番号000066、QA番号002368を参考に

このヒントで調べてみろ
結論は書かない
106白ロムさん:2008/01/20(日) 09:28:00 ID:c4jtKEYv0
プラザに持ち込みでできたよ。家族用安心だフォンの機種変更で
W-SIM用の端末を手に入れて自分用にして、持ち込みですぐに
元の安心だフォンに戻したことがある。

1、2、3の電話番号も変えたかったので、一緒に効率よく手続きできて
よかった。一度コースが変わるから番号変更手数料もかからないし。
107白ロムさん:2008/01/20(日) 13:31:15 ID:RZMSCq9t0
>>105
> 安心だフォンは専用端末でのみ契約可能

そうでもない。
ウィルコムの安心だフォンのページに nico が載ってるし、
ウィルコムストアで電話機を買おうとすると nico と nico+ は
安心だフォンコースを選べる。

108白ロムさん:2008/01/20(日) 15:38:34 ID:Y0ZKsoI20
>>105
非公式じゃなくて公式に契約可能だろ>W-SIM
Webにばっちり載ってるんだし。
109白ロムさん:2008/01/20(日) 18:19:25 ID:uCrc4SwG0
どこかのスレに、登録する3カ所の内の1カ所は、
自分の端末の番号を入れた方が良いと書いてあったのですが、
どういうことでしょうか?
110白ロムさん:2008/01/20(日) 22:58:17 ID:RZMSCq9t0
>>109
DDIポケットの頃にできたって聞いた話だと、
着信転送サービスを有効にしておく。
自分にかけるといつも話中だから転送される。
転送先は変更可能だから、つまりどこにでもかけられるのと同じ。。

ということなんだけど欠点が。
・転送先の変更ができない時間帯がある。
・転送先の変更操作をしてもすぐに反映されない
 (この2つは、今のFAQには書いてないのでもしかしたらよくなってるのかも)
・人からかかってきた時に輪中や圏外だと転送されてしまう
 (機能止めたりできるけど毎回は面倒)

WILLCOM着信転送サービス
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/forward/index.html
111白ロムさん:2008/01/20(日) 23:41:07 ID:uCrc4SwG0
>>110
ありがとうございます。
この方法だと、143も登録が必要ですね。
112白ロムさん:2008/01/21(月) 00:10:31 ID:FB8jAPlU0
>110 です

>> 111
> 143も登録が必要

いや、100番代は(多分全部)登録せずに発信できます。
110、118、119 など。

あとライトEメール送信の * だか # ではじまる番号(忘れましたが)も.
113白ロムさん:2008/01/21(月) 12:59:16 ID:BUupV67T0
ここは登録しておいた方が良いというような番号はありますか?
114白ロムさん:2008/01/27(日) 18:38:29 ID:JnjSwEzY0
アドエスでも登録番号を変更すると
手数料がかかると116に言われたですが本当ですか?
新人ぽいオペでしたが…
115白ロムさん:2008/01/27(日) 19:05:35 ID:L4Mpp/JD0
>>114
> アドエスでも
この前提が間違ってるだろ
アドエスでも安心だフォン契約で使えてるのは端末を判別出来ないだけだ。

番号変更する場合は毎回かかる。契約プランのHPぐらい読め
116白ロムさん:2008/01/27(日) 23:51:18 ID:JnjSwEzY0
>>115

>>32 >>52を見ると無料のように見えるのですが、
やっぱりダメだったんですね。
117白ロムさん:2008/01/28(月) 00:36:59 ID:EEn+1wzo0
初回は無料
その後は有料
>>32>>52はそう書いてあるだけだが
118白ロムさん:2008/01/28(月) 01:00:45 ID:TIzBMcyl0
>>117
>初回は無料
初回は「変更」じゃないのでちゃんと脳内変換して読んでね。

繰り返しになるが、
安心だフォンを使い始める時は、
3つの電話番号を登録するわけだが、この際は「登録に関わる費用」は発生しない。

ある程度使っててやっぱり変更したい、という場合には
「登録電話番号の変更」することになり「データ変更料」 2100円 が必要。
これはアドエスでもnico. でも他の安心だフォン専用機でも同じで、電話機は関係ない。

>>>32 >>52を見ると無料のように見えるのですが、
>やっぱりダメだったんですね。
アドエスなら無料になる、とは全然読めないのだが...
諦めきれないなら
>>41
をよく嫁。



119白ロムさん:2008/01/28(月) 05:04:14 ID:ZrB7Y6zm0
>>118
初回=初回登録、だろw
120白ロムさん:2008/01/28(月) 14:31:50 ID:8vWPqwsQ0
教えて君ですいません
安心だフォン契約ができる機種で
自動着信機能(ハンズフリーで着信して通話)がついてる機種ってありますか?
121白ロムさん:2008/01/28(月) 15:24:55 ID:CuNVxy5x0
>>119
えぇっ?初回→初回の変更、その後→その後の変更
だと思った。(大嘘)
まぁ普通はそういう意味じゃないだろって気付くけど。


122白ロムさん:2008/01/30(水) 13:08:13 ID:3DliJ6hl0
>>120
他の機種はわからないけど、 nico. にはそんな設定はない。

安心だ機じゃないけど、イヤホン挿してる時に着信すると自動で出る設定、
って機能がある電話機はあったなぁ。

W-ZERO3 ならプログラム作れる人ならできるかも?
123白ロムさん:2008/02/07(木) 19:20:53 ID:O+gRXCKyO
ウィルコムのAP-K202Sを購入予定なんです。

PC接続してインターネットをしたい場合にオプションとして何が必要か教えて下さい。

そもそも接続できるのか、 初心者のためわからないことだらけですよろしくお願いします
m(_ _)m
124白ロムさん:2008/02/07(木) 19:56:06 ID:dlioXhTw0
>>123
AP-K202Sはモデム機能ないから、パソコンに
つなげてネットは無理だよ。
125白ロムさん:2008/02/07(木) 20:37:43 ID:O+gRXCKyO
>>124

ありがとうございます。
いま、1から読み始めてやっと追い付きました。
何も解らずに購入するところでしたorz

また、スレを読み始めて、いろいろな情報があり大変勉強になります。
もう一度検討します。

ありがとうございました。

126白ロムさん:2008/02/15(金) 12:30:51 ID:qsPJNGQ+O
保守
127白ロムさん:2008/02/18(月) 21:35:39 ID:dHyorzRf0
128白ロムさん:2008/02/22(金) 11:38:11 ID:OyahlZeT0
アドエスで安心だフォン登録しました。
なんと、スーパーテレポンの0037−66登録できました。

と思ったら、今電話かかってきて、この番号は登録できないんだって orz
期待して損した

ちなみに、どういう訳かウィルコムのひとは別の携帯に電話かけてくるんだよな
ウィルコム社員ならウィルコムの電話にかけてくりゃいいものを
129白ロムさん:2008/02/22(金) 11:40:16 ID:OyahlZeT0
自分の電話番号にかけて転送するやり方、おしえて
130白ロムさん:2008/02/23(土) 11:14:57 ID:Mc8kYu4/0
ビバプラスの0037-601って自分の番号を相手にちゃんと通知するんだね。
残念だけど3月末でサービス終了して0037-611に一本化しちゃうらしいけど。
それを知らずに今まで安心だフォンで0037-611の方を登録してたんだけど
これだと通知不可能になっちゃうんだよね。
まぁ、サービス終了してしまうんだから、こっちを登録しておいて正解だったけど。
131白ロムさん:2008/02/26(火) 02:51:58 ID:NrYYGUZ60
>>129
109-112 嫁。
132白ロムさん:2008/02/26(火) 02:58:37 ID:NrYYGUZ60
>>130
スパテレの 0037-66 は通知ありだよ。

昔、G-call が通知ありだってんで契約したらちょっと経って
「NTT の番号通知詐称対策」とかで通知なしなったんで
スパテレもいずれそうなるのかなぁ...と思ってたけどいまだに大丈夫。
133白ロムさん:2008/02/26(火) 11:05:08 ID:8sCPjOYw0
安心だフォンではフリーダイヤルにかけてガイダンスが流れるタイプじゃないとダメらしい。
スパテレの0037-66もフリーダイヤルだけど、相手先電話番号を続けてダイヤルしなくちゃ
いけないからダメなんだって知り合いから聞いたことがある。

ビバプラスはスパテレの0037-66と同様に0037-611+相手先電話番号でもかけられるんだけど、
試しに安心だフォンでかけてみるとウィルコム側がこの電話番号にはかけられないと
拒絶しちゃうよ。
もちろん、安心だフォンに0037-611を登録している場合でもね。

0037-611も番号通知するようにしてくれないかな、ビバプラス・・・・。
134白ロムさん:2008/02/27(水) 01:54:16 ID:CTegjO3r0
>>133
> スパテレの0037-66もフリーダイヤルだけど、

なんか、違うんだけど気持ちだけは汲んでおく。

要するに安心だフォンに登録していいのは
「それだけで完結してる電話番号」である事って聞いたことがある。
0037-xx ってのはプリフィクス式といって
かけ先番号の前につけて一気にかけるものであり、単独でどっかに
つながるものではない。

スパテレのフリーダイヤル 0120- 番号は一応それだけで某所につながる番号ゆえ
この点では一応OKらしい。

135白ロムさん:2008/02/27(水) 08:53:49 ID:wDFEwjLG0
ビバプラスの0037-xxxはプリフィクス式もできるし、0037-xxxだけでつながってガイダンスも
流れるんだけど、スパテレの0037-xxもそれだけでつながるようにできないのかなぁ。
番号通知はして欲しいもんなぁ・・・。
0037-601は本当に残念だよ。

あと、個人的にビバプラスだとコンビニ払いが出来るのがいいんだよねぇ。(^_^;
136白ロムさん:2008/02/28(木) 02:07:01 ID:0oevUG1A0
>> 125
> 0037-xxxだけでつながってガイダンスも流れるんだけど、

そうなんだ、それは知らなかった。
安心だ...にも登録も出来てるとのことだし。惜しいねぇ。

> スパテレの0037-xxもそれだけでつながるようにできないのかなぁ。
> 番号通知はして欲しいもんなぁ・・・。

これが可能になったとしても、このかけ方だと2段階なんで、
どうだろうねぇ。
137白ロムさん:2008/02/28(木) 09:27:38 ID:iSp4uotq0
0037-611は国際電話、0037-601は国内通話って分けていたけど一本化しちゃうってことは
国内通話はあまり儲からなかったのでしょうねぇ・・・。
私の場合、勘違いで国際電話の0037-611を登録していて、もちろん国内通話はできたけど
番号通知はされてなくて通知不可になっていたのです。
0037-601の存在はビバプラスからのサービス終了のお知らせで初めて知ったんだよね。(^_^;
安心だフォンに登録できて番号通知もしてくれる0037-601は安心だフォンを使っている人には
本当に無くなって欲しくないサービスだと思うよ。(T_T)

0037-601はプリフィクス式もガイダンスから掛ける方法でもどちらの掛け方も番号通知してくれるから
スパテレもやろうと思えばできるんじゃないかなぁ。

今の望みはスパテレが0037-66がそれだけで繋がるようにしてくれるか、ビバプラスの0037-611が
0037-601と同じように番号通知してくれるようになるかですよね。
138白ロムさん:2008/03/01(土) 02:44:50 ID:R92YHGJ90
ワンセグ付きのアドエスを新規のW-VSで購入して、安心だ本に変更すると月1469円(安心1029+ワンセグ440円)って事なの?
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000140/cmdprdw002431/
139白ロムさん:2008/03/01(土) 10:12:11 ID:o3sfWTVE0
違う
140白ロムさん:2008/03/01(土) 10:16:04 ID:o3sfWTVE0
ヒントは>>62
あとは自分で計算しな
141白ロムさん:2008/03/05(水) 13:49:22 ID:Kpr5RMc80
定額プランから安心だフォンにプラン変更したいんだけど
まずスーパーテレフォンに申し込んでアクセスポイントの
番号教えてもらってから116でおk?
phs携帯用のアクセスポイントって混雑してかからないことある?

教えてぷりーず
142白ロムさん:2008/03/05(水) 20:50:42 ID:zKKUmtWW0
アクセスポイントの番号すら探せないのか
143白ロムさん:2008/03/05(水) 21:39:25 ID:Kpr5RMc80
番号は入会のお客様に別途お知らせとあるが?
144白ロムさん:2008/03/05(水) 22:55:34 ID:aI1y5SFW0
全機種開放&番号制限解除マダー?
145白ロムさん:2008/03/09(日) 00:11:51 ID:wVihUTea0
>>141
その順番でお毛。ってか、
143 の言うように ST 申込み後でないと番号わかんないなら
その順番でやるしかなかんべ?
先に人から教わるって手もあるけど、メリットないべ?
143=141 ならここで質問する理由がわからん。

混雑具合はわかりません。スマソ




146白ロムさん:2008/03/09(日) 04:03:01 ID:zpBMrf630
いやもう142のIDを見れば ネタだってわかるだろWW
147白ロムさん:2008/03/13(木) 13:13:01 ID:NuB/U/bh0
W-SIMを安心だフォン契約したいのだが
ネットが出来るようにするにはどうすればいい?
ClubAirEdgeとpdxのEメールはそのままでも大丈夫みたいだが
プロバイダ接続の場合、通話先の1ヶ所をプロバイダのアクセスポイントにするでOK?

番号は0570-570-700##64なんだが、後に##64が付くやつは
0570-570-700で登録なのだろうか?
148白ロムさん:2008/03/13(木) 14:15:41 ID:rGEGGIeZP
まずSIMを入れる機種名を書け
ゼロ3ならそんな登録しないで普通にネットが見られる。
149白ロムさん:2008/03/13(木) 18:40:56 ID:5ioPcXEj0
アドエスだが何も設定変えなくても使えてるなぁ?
安心だフォン、相手先はウィルコムPHSを2カ所とスーパーテレフォン1カ所。
高いからたまにしか使わないけどね。
150白ロムさん:2008/03/13(木) 21:06:09 ID:jclbN/CU0
分かってるとは思うが、安心だフォンでネット接続すると定額にはならんぞ
繋いだ時間だけアクセスポイントまでのウィルコム通話料と、プロバイダの接続料が別途かかる。
151白ロムさん:2008/03/13(木) 22:08:04 ID:6Y+CeWGB0
ドエスの新規でかって安心だフォンにしても
2,130円×24回 -2,130円×24回 実質0円になるの?
152白ロムさん:2008/03/13(木) 23:35:56 ID:5ioPcXEj0
使いまくればなるよ。
俺は年末キャンペーンの時に買ったから、1150円だけどね。
153白ロムさん:2008/03/13(木) 23:36:31 ID:5ioPcXEj0
>>150
分かってるよん。
だからほとんど使ってない。
154白ロムさん:2008/03/14(金) 01:01:24 ID:/XWV1sia0
>>147
au one netか。
##以下は登録しなくていい。
##64って書いてるけどパケットでつなぐの?
パケットなら番号登録しなくても良かったんじゃなかったっけ?
155白ロムさん:2008/03/14(金) 03:00:10 ID:4EKeUlqm0
>>148
W-ZERO3[es]・nine・AS001です
>>149
ClubAirEdgeは大丈夫そうですね
>>154
パケットで繋ぐ予定です
プロバイダ経由の方がClubAirEdgeより安いんで・・・
156白ロムさん:2008/03/14(金) 11:57:41 ID:hhy4JdvB0
安心だフォンってパケット通信できるの?
PIAFSじゃないの?
157白ロムさん:2008/03/14(金) 13:47:35 ID:rUdOhFaP0
ClubAirEDGEでつながるだろ?
158白ロムさん:2008/03/14(金) 22:08:24 ID:Fm9NU6W50
>>156
うちの小学生の娘に持たせてたnico.で、PIAFSメールを使いすぎてある月
ついにウィルコム定額プランの2200円を超えてしまったw
そこで設定をPIAFSからパケットに変えてやったら1400円くらいに納まった。

たぶんここの「ウィルコム経由1パケットあたり0.105円」で計算されてるはず。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/charge/index.html

ところでこちらからも質問。その娘安心だフォンが4月に中学生になるのですが、
安心だフォンのまま、アカデミックパックでアドエスに0円機種変することは
可能でしょうか?
159白ロムさん:2008/03/15(土) 00:32:54 ID:ZZbmUqlt0
無理
160白ロムさん:2008/03/15(土) 01:48:21 ID:HaSIAotE0
>>159
ほんとだ。試しにウィルコムストアで入力してみたけど、どうしても他のプランの選択を要求されますね。
いったん昼得で契約して、2日後くらいに電話で安心だフォンに変更したらどうなるだろ。
161白ロムさん:2008/03/15(土) 01:54:16 ID:hjejjonW0
>>158
定額プランにして、メールつかいまくったほうが
「安心」じゃないか?
162白ロムさん:2008/03/15(土) 02:13:35 ID:mftHJFtP0
>>158
たぶん可能だと思うけど、
最低でも機種代の分割額・月1150円/24ヶ月は払わないといけないよ

Wバリューで割引されるのは機種代ではなく、基本料を割引する形になってるからね。
163白ロムさん:2008/03/15(土) 02:25:17 ID:HaSIAotE0
>>162
なるほど。
今、利用期間1〜2年の977円から複数回線210円引きの767円で安心だフォンを持っているので、
通話料383円分相当を、使っても使わなくても払うハメになると言うわけですね。
164白ロムさん:2008/03/15(土) 02:28:38 ID:ZZbmUqlt0
>>160
なぜまず自分で試してから聞かないのか?アホだな。
中学生の娘にアドエス使わすなよ。アホだな。
安心だフォンになるとパケット代が10倍に跳ね上がるんだが、気づいてないんだろうか。アホだな。
165白ロムさん:2008/03/15(土) 02:38:56 ID:HaSIAotE0
>>164
>安心だフォンになるとパケット代が10倍に跳ね上がるんだが

ウィルコム定額プランで0.021円、安心だフォン〜スーパーパックLが0.105円/パケットだから5倍ですね。
166白ロムさん:2008/03/18(火) 20:28:59 ID:xn3t1oCA0
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=0
ひとつの時代が終わろうとしている・・・。
167白ロムさん:2008/03/19(水) 10:12:01 ID:mt81SH3j0
安心だフォンでダイアルアップする場合
アクセスポイントの番号を登録しておかないと駄目ですか?
168白ロムさん:2008/03/26(水) 22:53:03 ID:9RFZ1e8b0
>>167
最近のSIM機でのパケット・PIAFS通信については、必要なしだったはず。
NICOで3電番登録して、Eメールとかやってたし。
169白ロムさん:2008/03/27(木) 00:54:47 ID:615BAy9r0
nicoが壊れた。ウンともスンとも言わなくなった。
ちょっと手荒にするとW-SIMが中ですっぽ抜けたり、充電しようにもUSB蓋のゴムがむちゃくちゃ
固かったりで子供に持たせるに値しない品質だったので、直す気はなし。

ところで機種変1800円とせっかく安いのにpapipoの不自由仕様はどうにかならんものか…
キッズスタジオなんか要らんから、普通にライトメール受けさせろと。
入ってるのがどうせ一番古いRX410INなら、手持ちのSIMと同じだから単体販売しろと。

papipo使わせてる人って、やはりキッズスタジオ525円払ってます?
また、最近小学生に安心だフォンを持たせた人ってどんな機種選んでます?
170白ロムさん:2008/03/27(木) 01:42:06 ID:vx6fC0Tg0
>>169
papipoのコンセプトを勘違いしてないか?
171白ロムさん:2008/04/02(水) 09:51:17 ID:kh61skcS0
@ウィルコム経由(0.105円/パケ)
A他社プロバイダー/PRIN経由(0.0525円/パケ)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/charge/index.html

Aの方法でもCLUB AIR-EDGE公式サイト、その他のサービスは同等に受けられるのかな
月額600円が損益分岐で、IIJmio経由(月額300円+0.0525円/パケ)のほうがお得になる

IIJmio モバイルアクセスプラン 月額300円
https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/
172白ロムさん:2008/04/04(金) 01:23:34 ID:qcIaB1Nz0
スパーテレフォンの0120のアクセスポイント経由で携帯にかけたら日通知になってて003766相手番号でかけたら番号が通知されてたこれってし様?なんとかならない?
173白ロムさん:2008/04/04(金) 01:44:40 ID:yciHCGqf0
スレ違い
174白ロムさん:2008/04/04(金) 09:50:40 ID:qcIaB1Nz0
安心だフォンで第三者課金を使って相手に番号通知をしたい場合ってg-call使えばいいんですか?
175白ロムさん:2008/04/04(金) 14:47:20 ID:8Q8rpaY80
迷惑です。
176白ロムさん:2008/04/05(土) 11:49:17 ID:i5TMsHB80
IIJmio モバイルアクセスプラン 月額300円より安いISPってないよね?
177白ロムさん:2008/04/05(土) 17:38:16 ID:lp+5SOS/0
自分で探さないようなカスには見つからないからないも同然ってことだな
178白ロムさん:2008/04/05(土) 18:58:26 ID:i5TMsHB80
条件付で無料のは見つかったけど
IIJmioより安いのは見つからなかったなー
179白ロムさん:2008/04/13(日) 15:49:24 ID:yAp/xZ5M0
>>172
>なんとかならない?

どうしたいのサ
180白ロムさん:2008/04/13(日) 15:55:18 ID:yAp/xZ5M0
>>174

かけ先によっては通知が伝わらないがそれでもよければお毛。

ttp://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php

> 第三者課金

ってのはあんまり関係ないような。

あと、結局廃止になるようだが >130 あたりから嫁。
181180:2008/04/13(日) 15:57:55 ID:yAp/xZ5M0
>>180
>あと、結局廃止になるようだが >130 あたりから嫁。

ごめん。漏れが読んでなかった。もう廃止なのね。
182白ロムさん:2008/04/13(日) 18:32:42 ID:mr1M+aBp0
安心だフォンでスーパーテレフォンを登録する時って、
ここの『無料アクセスポイント (携帯電話・PHSから専用)』か
『有料アクセスポイント』を使ってると思うのですが、
http://www.supertelephone.net/service/service_a.html
このどちらの場合も相手には『非通知』でかかるみたいですね。
http://www.supertelephone.net/service/service_q.html

ウィルコム定額プランの相手にワン切りコールバックを考えていたけど、
番号通知出来ないから無理ってことだよね。
一回通話して「XXだけど、かけ直して」って言わないといけないのか・・・
183白ロムさん:2008/04/14(月) 09:57:49 ID:GeJkZvN10
安心だフォンなんか使うなよ、貧乏人w
184白ロムさん:2008/04/14(月) 10:30:44 ID:wG2pq39d0
ンなこという奴が金持ちだったためしはないがな。
185白ロムさん:2008/04/14(月) 12:40:21 ID:GeJkZvN10
そうだな。FXで稼いだが、まだ3000万位しかない
早く億行きてぇ
186白ロムさん:2008/04/16(水) 10:06:34 ID:KPNuG3or0
>>182

> このどちらの場合も

え。。 003766 はプリフィクス式といってかけ先の頭に付けるんだけど
こっちは番号通知するよ。
ただし
安心だフォンで使おうというのはうまくいかないらしいのだけど。

登録3電話番号のひとつに「003766」だけの登録はしてくれないらしい。
「できる」と豪語してる人もいるんだけどその方法は迷惑かかるだのなんだので
結局ここでは明らかにされなかったし。
「登録できたけどうまくかけられなかった」という人も他の掲示板にいた。

> ウィルコム定額プランの相手

かなり限定される相手なら登録3電話番号のうちの1つを使えばいいんじゃないの?
そしたらライトメールとかリモートロックも使えるし。
187白ロムさん:2008/04/16(水) 10:12:07 ID:KPNuG3or0
>>183,185

消えろ。ここはお前のようなやつ(いろんな意味で)が来る場所でない。


188白ロムさん:2008/04/16(水) 11:51:13 ID:sQYA7IkV0
ホワイトプランが登場したし、
PHSも新しい変調方式が追加されてから音質が悪くなったし、
もうメリット無いよね。
189白ロムさん:2008/04/17(木) 20:02:02 ID:OVW36T5s0
>>185
通帳の残高の写真うp
190白ロムさん:2008/04/22(火) 14:04:42 ID:RPp0jW8x0
KX-AP201が壊れそうだが、代替機種は何がオススメ?
191白ロムさん:2008/04/22(火) 14:09:34 ID:fktjvzgQ0
nico
192白ロムさん:2008/04/22(火) 14:34:35 ID:fktjvzgQ0
つーか安心だフォンコースだと
nicoかぱぴぽかひぴっとしかないわな。
193白ロムさん:2008/04/28(月) 11:38:43 ID:PBLocejhO
>>192
SoftBankの簡単ケイタイみたいな物は
WILLCOMでも出る予定は無いのかな?
50代以上のユーザーだと

機種の性能より、他社の らくらくホンや簡単ケイタイの様な 扱い安さを求めてるんだが・・
194白ロムさん:2008/04/28(月) 14:07:45 ID:38AJ3AQr0
来月から機種変でnicoにするんだけど、
どうしても家族が普通の機種はめんどくさいから使えないということで、
良く使う番号を登録してボタンひとつで発信できる機種じゃないとやだと
駄々をこねられた。
簡単携帯のような機種を出してくれればいいのになと思った。
195白ロムさん:2008/04/28(月) 14:12:07 ID:LqcngSdT0
>>194
nicoはアドレス帳の登録番号+発信で発信できるよ。
001をお父さん、002をおかあさん・・って登録しとけば1+発信、2+発信とか。
196白ロムさん:2008/04/28(月) 14:18:14 ID:38AJ3AQr0
>>195 ほんとですか? ありがとうございます。
197195:2008/04/28(月) 14:29:28 ID:LqcngSdT0
>>196
ごめん、ちょっと訂正。001にお父さん070*****と登録したとして

1+発信でお父さん070*****と表示、もう一度発信でダイヤルする。

つまり
お父さんに電話するには
1+発信+発信です。
198白ロムさん:2008/04/29(火) 02:31:13 ID:wN0puZan0
wププッとフォンはないのか
199白ロムさん:2008/05/20(火) 14:11:42 ID:0bxW7yx30
ほしゅ〜
200白ロムさん:2008/05/22(木) 01:43:03 ID:cEXMGw3P0
アドエス使いだが、安心だフォンにプラン変更しようと思う
まずはスーパーテレフォンに申し込むぜ
今日電話してみる

(続く)
201白ロムさん:2008/05/23(金) 16:54:34 ID:+urgcZTn0
>>200の続き

スーパーテレフォンに電話したぜ
フリーダイヤルの電話番号は聞いた(要問い合わせってことは、ばらしちゃいけないのかな?)
資料を郵送で送ってもらうことにした
まだまだ先は長いぜ

(続く)
202白ロムさん:2008/05/26(月) 15:49:12 ID:OiOo+3iI0
110の方法って今でもできるの?
あと、3個の番号1個も登録しないっていうのはできるのかな(もしくはあとから登録するとか)
いまesもってて今月年割解除OK月で906でたらdocomoに移動する予定なので一時的に一番安い待ちうけ専用にしておこうと思ってるんですが
203白ロムさん:2008/05/27(火) 07:28:23 ID:tNLuNCxn0
「小中学生が携帯持つなら、通話とGPS限定に…」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211804134/
今こそ安心だフォンの出番だ!
あ。GPS付いて無い。
204白ロムさん:2008/05/27(火) 13:57:38 ID:gzaT/cge0
ついてないが位置検索サービスはあるから
205白ロムさん:2008/05/29(木) 06:04:37 ID:vW79X0gM0
GPSはともかく通話限定ならプリペイドにすりゃいいんだよな
スレ違いだけどSBのプリペにすりゃ通話とメールができるんだから
子供の小遣い3000円増やして自分でプリペイド買わせるとかすりゃいいんだよ
メールは無制限に使えるんだし
206白ロムさん:2008/05/29(木) 19:53:10 ID:Igeefzxh0
>>205
子供が持つならばプリペイドは確かに使いすぎの心配がないよね。
でも、SoftBankプリモバイルはメールができるから通話限定にはならないよ。
通話限定だったらKDDIプリペイドだけだよ。
207白ロムさん:2008/05/29(木) 22:15:34 ID:eCw+PBcAO
くまふぉんまだ?
208白ロムさん:2008/05/30(金) 00:26:54 ID:PQis9ghi0
ちょっと前に安心だフォンに電話申し込みで変えたんだけど
住所や生年月日での本人確認の後
契約時の端末がzero3だったからか今お使いの端末はzero3ですか?ってきかれた
特に制限ないなら端末なんて聞いてこないだろうし
安心だフォンはやっぱり表面上は専用端末とnico,papipoのみみたいだね
たぶん正直にzero3だって言ったら変えられなかったと思う
nico、白ロム買った(もらった)っていったらあきらめたのか登録する3個の番号聞いてきたよ
209白ロムさん:2008/05/30(金) 02:42:42 ID:ExT5LHQI0
>>206
知ってるけど、個人的にはメールくらいは使わせてやっても良いと思う
親からの連絡用とかに

auプリペはUSIMで無いから気にくわない
SBのは本体壊してもUSIM残っていれば入れ替えで使えるしなぁ
もちろんUSIM壊すとか、USIMごと無くしたら意味ないんだけど
210白ロムさん:2008/05/30(金) 08:57:45 ID:4pm2GQBT0
安心だフォン最高
211白ロムさん:2008/05/31(土) 02:25:27 ID:aRAvjkMq0
>>202
>110の方法って今でもできるの?
ちょい興味だけあったんで標準コース機だが試そうとしたら
夜中(0時〜5時)は転送関係の変更ができないってサ。
明日起きてから以降、その気とヒマがあったらやってみるけどまぁアテにしないでね。

用語にしても"着信転送"ということで、圏外や電源OFFでの転送であって
"話中転送"とはどこにも出てこないのでダメっぽい気もするし。
欠点もあるので全くおすすめしない。

> 3個の番号1個も登録しないっていうのはできるのかな(もしくはあとから登録するとか)
知らない。ウィルコムに聞いてくれ。
オペレータのおねぃさんを困らせるだけかもね。

212211:2008/05/31(土) 08:46:37 ID:aRAvjkMq0
>>211
やってみた。転送先を他の電話機の番号に設定して、自分あて発信してみた。転送された。
ってことで、「話中でも」転送されました。
213白ロムさん:2008/05/31(土) 19:44:53 ID:fg+1BjGK0
       
■■■ウィルコム解約で 残金を払わなかった人の話■■■

1)解約を決めたら すぐに自動引き落としをストップ コンビニ払いにする

  そのまま使い続ける 使えなくなったら他社と契約する

2)もちろんコンビニでも払わない 請求書は無視

3)ハード月賦残金を含めて 数万円の督促状が来るけど無視

4)督促電話には 「いまお金がない」と答える


5)ウィルコム あきらめる \(^o^)/

214白ロムさん:2008/06/02(月) 00:02:18 ID:1xlnl7mh0
>>213
でブラックに載る。
バイバイフォーエバー
215白ロムさん:2008/06/02(月) 05:04:04 ID:oNyCKwpy0
>>203
付いてるの使えばいいだろ!

つ『みっけGPS』
216白ロムさん:2008/06/03(火) 01:07:07 ID:s4yt9O9r0
>>213、こいつ考え方が完全にゆとり過ぎて笑えるw
目先の小銭しか見えないって感じ
217白ロムさん:2008/06/07(土) 15:34:34 ID:/cRZ23bU0
nicoから、simスロット無しの機種へ持ち込み変更って可能ですか?
218白ロムさん:2008/06/10(火) 04:46:29 ID:aMZ72i3R0
機種変更は可能なんじゃない?
もちろん安心だフォンプランは無理だけど。
219白ロムさん:2008/06/11(水) 17:22:22 ID:alYfASRT0
解約済みの無印[es]と青耳があるんだが
これ窓口もってって新規で安心だフォンて入れるんだべか?
220白ロムさん:2008/06/11(水) 17:37:17 ID:HJf/zLCL0
>>219
nicoとか持ってると思わせないと。
あからさまにes持って行ったらこの機種では駄目ですと断られる恐れあり。
W-SIMだけ持ってったほうがいいんじゃね?nico持ってくるの忘れたということにして。
221白ロムさん:2008/06/11(水) 17:42:35 ID:10CX02lh0
神経質なやつはオクでnicoかって持込で安心だフォンに変えたあとnicoを売り払えばおk
これで一切追求はされない

そんなことしなくても「持ってる」っていうことを捏造すればできるけどな
222白ロムさん:2008/06/11(水) 23:10:49 ID:BoEFZau90
友達に借りるのがいいよ
223白ロムさん:2008/06/21(土) 15:06:11 ID:bRqamOYiO
ストアで安心だホン機種変しようとnico.選んだら、おまえのプランは選択出来ないと言われた。

WVSじゃないから?
224白ロムさん:2008/06/21(土) 17:07:43 ID:/fX9Z0nM0
> ストアで安心だホン機種変しようとnico.選んだら、おまえのプランは選択出来ないと言われた。

つなぎ放題のまま2子は無理だと思うよ

なぜ携帯から?
225白ロムさん:2008/06/21(土) 17:15:41 ID:/fX9Z0nM0
よく分からなくなってきたゴメン忘れて
226白ロムさん:2008/06/24(火) 21:50:24 ID:sYbd4snw0
スーパーテレフォンにワンタッチで掛ける方法
1)すべての電話帳を下記のように登録しておく。P(ポーズ)を使うのが肝。
 [スーパーテレフォン電番]P[相手先電番]
 (例)0120xxxxxxP090yyyyyyyy
2)普通に電話帳から電話を掛ける
 0120xxxxxx(スーパーテレフォン)に普通に電話が掛かる。
 P090yyyyyyyy以下の番号で待機状態になっている。
 スーパーテレフォンのナレーションを聞いた後に通話ボタンを押す。
 090yyyyyyyy(相手)に掛けることができる。
※nicoとZERO3で動作を確認したが、Pが使えるすべての電話で利用できる。
227白ロムさん:2008/06/24(火) 21:55:03 ID:sYbd4snw0
この方法は登録作業が面倒なのがデメリット。
スーパーテレフォンのナレーション中に、
電話帳から任意選択した番号を再発信してくれる機能があれば解決なのだが・・・。
期待通りに発信してくれなかった。
何か良い方法は無いものか。
228白ロムさん:2008/07/02(水) 21:57:15 ID:TWzEfxI80
かそってるなぁw
229白ロムさん:2008/07/06(日) 08:25:17 ID:SalZ8GpI0
そりゃーいまどき同じ980円で携帯なら無料通話もついてるし3カ所限定もないし。
音質いいとか省電力なんてPHSのメリットも最近の端末では怪しいし。
230白ロムさん:2008/07/06(日) 11:25:15 ID:sLJ7+X1A0
310Kから320Tに機種変更したけど、
端末の進化を感じられない。

安心だフォン契約でのメール定額契約できず、
送受信に10円以上掛かるなんて・・・。
ソフトバンクのプリペイドにするわな。
231白ロムさん:2008/07/06(日) 15:21:54 ID:WCT+SIRF0
ドコモの980円プランの方が安心じゃないですか?
232白ロムさん:2008/07/06(日) 16:52:23 ID:aJ/vD7G30
去年の年末にアドエス買ったけど、つかわんので解約したいなぁ・・・
と思ったが、色々縛りがあるんだよな。
W-VALUEとかで毎月1050円払わなきゃいかんので、安心だフォンにして維持しても値段かわらんのか。
233白ロムさん:2008/07/06(日) 22:53:44 ID:wGxzR3ov0
>>231
メール放題はできないでしょ?
234白ロムさん:2008/07/06(日) 23:41:14 ID:WCT+SIRF0
>>233
WILLCOMの安心だプランは、メール無料なんですか?
235白ロムさん:2008/07/07(月) 00:27:45 ID:59XHNxqv0
>>230
メールが10円以上?円/利用パケット換算の話だよな?
236白ロムさん:2008/07/08(火) 09:53:54 ID:LFcCcRoI0
237白ロムさん:2008/07/08(火) 12:46:46 ID:g8ACrSVG0
>>236
nicoなどのパケット通信できない機種ならその値段。
nineやW-ZEROシリーズなら1パケあたり0.105円になる。
238白ロムさん:2008/07/08(火) 16:36:18 ID:U7j0zPVP0
>>237
知られてないが、nicoでパケット通信できるんだがその値段なのよね。
エッジEメールって奴だから。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/packet/index.html
239白ロムさん:2008/07/08(火) 19:14:22 ID:vcbsI7vR0
なんつーかお前ら、安心だフォンプランの意図が全く理解できていないなw
全く低脳過ぎるぞお前ら。
余計なところにかけられないように発信先をわざと3カ所に制限してあるだろ?
小さい子供向けプランなんだよ
どこに電話掛けるかわからないような子供に、どこへでも掛けられる電話機を渡してどうする。
自宅やら親の携帯やらに掛けられれば十分なんだよ
それに他社の後発プランと比較して不利じゃないですか?ってアホかw
先発プランに負けるような後発プラン出すわけねーじゃんか。もちっと頭使えよ?
240白ロムさん:2008/07/08(火) 22:12:10 ID:m44Z/xsb0
>>239
解約率トップで逝きたいみたいだねw
241白ロムさん:2008/07/09(水) 05:22:18 ID:utO/Nv7J0
発信先制限なんて他社携帯でも普通に出来るし、
他社は他にも細かい制限設定ができるんだよなぁ。

言っちゃ悪いがもうこのプランでは…。
242白ロムさん:2008/07/09(水) 05:33:42 ID:zhFd7lqF0
元々幼児〜小学校低学年向けなんだが…
だからデザインも○、△、□の三つになってたんだよ
243白ロムさん:2008/07/09(水) 08:14:00 ID:YQKo9/hp0
>>239
WILLCOM自体が意図を把握してないような。

nicoでアダプタの不具合あったとき、安心だフォン契約の俺のところに
WILLCOMから掛かってきたんだよ(最初誰だかわからなかったが)。
まあその端末からは掛けなおせなかったんだがな。

なんかの承諾をEメール配信して、nicoユーザーにもwebから設定させ
ようとしたらしいし。
244白ロムさん:2008/07/09(水) 11:46:42 ID:ZhW4p/RO0
安心だフォンプランに無料で
メール放題が付加されるなら
今でも存在価値があるんだがなぁ〜
245白ロムさん:2008/07/09(水) 22:25:11 ID:cD9E5eLV0
メール受信だけでも格安でできれば、
ポケベル用途にもなるんだけどね。
246白ロムさん:2008/07/09(水) 23:24:32 ID:iyGtMpTN0
加入者数を増やしたいなら、安心だフォンプランで、
メール放題は欲しいよ。
247白ロムさん:2008/07/10(木) 00:35:28 ID:KoK9QidF0
3カ所しかかけられないのはやめて、3カ所は安いけどそれ以外は30秒50円とか
そんなプランにした方がウィルコムも儲かるんじゃねーの。
逆に限定については、月300円払えば子供の安全のために3カ所限定にできちゃいます
みたいな有料オプションにしてしまえ。
248白ロムさん:2008/07/10(木) 00:42:28 ID:KoK9QidF0
>>242
○、△、□にしたからって使いやすくなってるわけでもないんだよな。
子供は知らんが、年寄りにはダメだった。○、△、□押したあとに
電話かけるボタン押すのがなかなか理解してもらえない。

あと長押しとかダメだし。どのボタンを長押しするとどうなるとかも
覚えとかないと使えないし。ボタンにでっかく「通話」って書いてある
携帯は簡単に使い方を理解してもらえた。
249白ロムさん:2008/07/10(木) 01:10:54 ID:BMD74O360
ビバプラス(vivaplus.jp)にワンタッチで掛ける方法
1)すべての電話帳を下記のように登録しておく。P(ポーズ)を使うのが肝。
 [ビバプラス電番]P[相手先電番]
 (例)0037611P090yyyyyyyy
2)普通に電話帳から電話を掛ける
 0037611(ビバプラス)に普通に電話が掛かる。
 P090yyyyyyyy以下の番号で待機状態になっている。
 ビバプラスのナレーションを聞いた後に通話ボタンを押す。
 090yyyyyyyy(相手)に掛けることができる。
※nicoとZERO3で動作を確認したが、Pが使えるすべての電話で利用できる。
250白ロムさん:2008/07/13(日) 13:14:11 ID:sSHV1Z1sO
内閣が子どもたちに勧めている理想のケータイのスレはここですか?
251白ロムさん:2008/07/13(日) 13:14:44 ID:y9ZgZSrk0
いいえ。
252白ロムさん:2008/07/14(月) 22:56:10 ID:8j72GtKc0
内閣はGPSついてないのは勧めてないぞ?
253白ロムさん:2008/07/15(火) 00:28:35 ID:P5Mu3Nt5O
>>250だが、「ウィルコム位置検索サービス」というのがあるけど…
254白ロムさん:2008/07/15(火) 17:02:44 ID:1ghGk9uQ0
政府か省か忘れたけど、GPS付きを推奨していて携帯は全てGPS付きに変わるんじゃなかった?

あと、俺も安心だフォンにメール放題を希望。
安心だフォンの主旨に反するのであれば、
送信先3ヵ所限定でもいいから、せめてメール受信放題を希望。
255白ロムさん:2008/07/15(火) 18:12:10 ID:TU2zRz2m0
GPS 、 PHSは関係ないんじゃね?

そういや、ナンバーポータビリティも関係なかったな。
256白ロムさん:2008/07/16(水) 09:46:37 ID:mpkccr0q0
安心だフォンプランはメール放題付加で
ヒットする予感。
メール端末としてどう?

他社の980円プランのお選びの層やPDA使いの層に
2台目端末として需要ないか?
257白ロムさん:2008/07/16(水) 10:02:25 ID:6k6rKm4b0
>>256
せっかく新つなぎ放題で馬鹿高い料金体系作ったんだから
あれを流用してメール放題を付加すればいいと思う

月額980円
 メール…定額(月額料金に含む)
 通話料…新つなぎ放題と同じ
 通話定額…980円で三か所だけ定額
 通信料…安心だフォンと同じ

これだったら発信先を3か所に限定するよりは
通話料を稼げるはず

でもARPUが落ちるからやんねーか
258白ロムさん:2008/07/16(水) 11:47:57 ID:mpkccr0q0
>>257
ウィルコムへの不満分子が他所を契約するとき
解約しないで、そのプランに切り替えて保持するかも

解約率UP阻止にも、
貢献しそうでよさげなプランだ
259白ロムさん:2008/07/19(土) 11:38:07 ID:EUZUyoeL0
>>226

おおっ、これは便利。
いただきました。
これでメインの03から転送設定しておけば、nineで着信も発信もネットもOK。
260白ロムさん:2008/07/19(土) 13:29:33 ID:RTgE583e0
>>249ってほんとに出来るの?
ビバプラス(vivaplus.jp)の [0037611] は電話番号として三ヶ所登録できないと思ってたけど。
仮に三ヶ所登録が通ったとしても、 [0037611090yyyyyyyy] の番号として扱われて三ヶ所外にならないかね。
261白ロムさん:2008/07/19(土) 13:31:36 ID:RTgE583e0
>>259
> これでメインの03から転送設定しておけば、nineで着信も発信もネットもOK。
詳しくプリーズ
262白ロムさん:2008/07/19(土) 18:40:40 ID:fhOtzbwb0
>>260
> ビバプラス(vivaplus.jp)の [0037611] は電話番号として三ヶ所登録できないと思ってたけど。 

どこに登録するつもりで言ってる?
263白ロムさん:2008/07/19(土) 23:53:40 ID:ZlLKg3f90
笑われるかもしれないけど、今日の教訓。
セーフティプランは1万円でもちゃんと掛けておこう。

よそのキャリアのことをパケ死とバカにしていたが、ほんとに2万円上限越えまで
パケット使われるとは思わなかった。うっかりしてた。
264白ロムさん:2008/07/20(日) 01:02:56 ID:VTFLbVWc0
>>262
WILLCOMの安心だフォンの三ヶ所登録のことだろうもん
265白ロムさん:2008/07/20(日) 02:26:50 ID:DBJQVQoL0
>>264
話の流れは良くわからんが、あんたがどこ出身かはわかった。
266259:2008/07/20(日) 16:27:18 ID:TDVXUH0l0
>>261

機種:nine+
契約:安心だフォン
発信:スーパーテレフォンで何処でも発信(高いけど)
着信:03から転送で何処にいても着信(転送代はかかるよ)
ネット:プロバイダ経由でパケット(従量課金)

いやなに、nineの本体だけ欲しくて安心だフォン契約したんで、せっかくだから有効利用しようかと思って...

ただそれだけです。
267白ロムさん:2008/07/21(月) 13:50:28 ID:5pdwC5b/0
2回線餅ね
268白ロムさん:2008/07/21(月) 20:22:56 ID:cQKEtjTX0
test
269白ロムさん:2008/07/22(火) 02:09:53 ID:VV7oYlrd0
安心だフォンのネットをプロバイダの方で繋ぎたいんだがどの番号を設定すればいいの?
今まではアドエスつなぎ放題2xで設定してました
270白ロムさん:2008/07/22(火) 09:35:04 ID:39b/ZFZl0
>>269
はぁ?
271白ロムさん:2008/07/22(火) 10:59:43 ID:a7iJkIqx0
>>269
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/charge/index.html
ここを見る限り、2x、4xのどちらでも大丈夫そうだけど
念のため116で聞いてみたら?
272白ロムさん:2008/07/22(火) 12:27:18 ID:VV7oYlrd0
>>271
d
4xまで使えるのね
273白ロムさん:2008/07/22(火) 21:04:21 ID:ngogsE9s0
フリスク端末
http://memn0ck.com/blog/2008/07/wirelessjapanstart.html

自分の使い方だとメールはいっさい使っていないので
あとはイヤフォン端子さえあれば…というところなのだけれど。

あれないと長時間通話はツライ。

そもそも安心だフォン契約ができるようにするのかも
不明だけどさ〜。
274白ロムさん:2008/07/23(水) 00:52:41 ID:2sQ8O7zW0
W-SIM端末ならok
275白ロムさん:2008/07/27(日) 07:25:18 ID:MfvAuDYP0
Eメール非対応なので問題外
276白ロムさん:2008/07/30(水) 09:00:10 ID:NQUdrST10
>>275
何が?
277白ロムさん:2008/07/30(水) 09:07:02 ID:TbhHtfyx0
現状は深刻なんですなぁ。
この調査では、2.2%のシェアしない。
端末やサービスに期待するのは酷かのう?

http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12006/index.html
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12005/index.html
※出所は、マイボイスコム(株)
278白ロムさん:2008/07/30(水) 11:20:52 ID:LCR522/L0
>>260の件はできないが正しい?
識者きてくれー
279白ロムさん:2008/07/31(木) 15:58:28 ID:emrFFmVf0
調べてみたがやはり不可能とのこと。
ビバプラス(vivaplus.jp)は、2)の発信方式だから無理。

1) [0120電番]に発信→ナレーション→[相手電番]を入力→相手に繋がる
2) [0037電番+相手電番]に発信→相手に繋がる
280白ロムさん:2008/08/12(火) 08:35:51 ID:GrOy8XbU0
スーパーテレフォン
申し込むか
281白ロムさん:2008/08/15(金) 04:22:12 ID:qpoY9q9d0
申し込んでみた
282白ロムさん:2008/08/17(日) 05:15:47 ID:5K6il6Bx0
申し込んで数日経過、登録したよメールが来た
この番号で登録しましたよ、と一部伏せ字で送ってきたんだが俺の申し込んだ番号じゃねぇw
メール金曜日の午後によこしやがって、確認の電話賭けてやろうと思ったら土日やってねーのかよ
郵送でも申し込み完了の通知が来たけどこっちには番号かいてやがんねぇ
どーなってんだ?
283白ロムさん:2008/08/18(月) 14:20:28 ID:3bIlKfAy0
電話したぜ
担当者謝りもしねぇ

登録は正しいです
担当部署にそう伝えます

しか言わねぇ

なんだこのサポートは
284白ロムさん:2008/08/23(土) 23:57:13 ID:QWaRyRKu0
子供用と割り切って
位置検索、防犯ブザー、3ヶ所通話、ライトメール
で親用は普通のプランで親子2台で4000円通話放題
子は300円プラスでEメール放題

小学生の通学用に通話機能付き防犯ブザー的に持たせ
全国の小中学生のカバンにつける
ランドセルメーカーとも提携させろ
285白ロムさん:2008/08/24(日) 03:08:25 ID:py2DyA4C0
いるかーな
286白ロムさん:2008/08/24(日) 08:09:47 ID:dbt0NrMv0
いるかーなって通話機能付きじゃないでしょ

昨日安心だフォン、ぴぴっとフォンについて問い合わせたら
製造終了だと。
今後はニコしか無いのか
287白ロムさん:2008/08/24(日) 09:16:07 ID:p8HcHo5W0
売れない物は作らないだろ
SBのコドモバイルなんかだと、同じように発信制限つけられるし
メール・ネット・GPS等盛りだくさんだしなぁ
ついでにスパボ一括で、使わなきゃ0円携帯だもんなぁ
288白ロムさん:2008/09/04(木) 09:56:46 ID:8nyOLZv40
で現時点でメール端末として使うには

ライトEメール設定して 受信無料
ZERO3シリーズ?ならW-SIM 拡張ライトEメール送信法

でおk?
289白ロムさん:2008/09/07(日) 03:55:20 ID:LgEtgnYG0
ライトメールだけでもいいから送信無料にしてほしい!今からでも!

これなら対ウイルコムしか使えない上に文字数も少ないんだから
回線的にはほとんど影響はないでしょ?それにもしこれを有効利用
するのならウイルコム機が絶対必要なので解約減ると思うのに。
(むしろ新規契約さえ見込めて得だと思うのだが。)

他社もこの価格帯なら自社同士メールはタダにしてる所多いのに
ライトメールくらいケチケチしないでほしい。
290白ロムさん:2008/09/07(日) 05:34:41 ID:+rF27s470
限定的な販売だがソフバンのスパボ一括の破壊力の前にはもう解約の流れは止められないか
291白ロムさん:2008/09/07(日) 11:43:34 ID:IHldIpDG0
ドコモのバリュー一括もかなり影響あると思うぜ。
880円で維持できるんだから。
まあ俺は安心だで寝かしてるけど。
292白ロムさん:2008/09/08(月) 06:52:33 ID:5qLX3r1r0
ドコモはありえんなぁw
293白ロムさん:2008/09/21(日) 12:37:34 ID:Ro1xaQHt0
スーパーテレフォンは契約したけどつかってないな
かかるかどうか、ためしにかけてみただけ(自宅にかけたら呼び出し音は鳴った)
294白ロムさん:2008/09/21(日) 16:03:27 ID:4vtTqbe30
まぁ安心だにした時点で相手にかける気は無いわな
みんなサブだろうしな
俺のアドエスは家におきっぱなしだ
295白ロムさん:2008/10/15(水) 02:05:15 ID:Ky5f07km0
\(^o^)/
296白ロムさん:2008/10/16(木) 00:35:51 ID:r4gI88fA0
メインをemobileにして解約しようと思ったけどこんなコースあるのか。
3年以上使ってるしもったいないからこれにしてみる。
297白ロムさん:2008/10/21(火) 21:56:56 ID:tuMENclL0
「もうすぐバッテリきれそ」
「電波わるいみたいー」
「もしもし、もしもし、きこえる?もしもし?」

みたいなクソ携帯はイラネ。
やっぱりPHSは神。
298白ロムさん:2008/10/21(火) 23:51:50 ID:Gp+/nyy40
>>297
それって、もしかして京2の事じゃ・・・
299白ロムさん:2008/10/31(金) 17:03:39 ID:QSjzojRH0
みっけGPSをwillcomから発売すればいいのに。
300白ロムさん:2008/10/31(金) 21:47:36 ID:JY+/HTRz0
質問ですが最近D4をWVSで購入したらnicoがおまけでついてきました。
安心だフォンをおまけnicoに適用した場合、D4のWVSは解除になるのでしょうか?
301白ロムさん:2008/10/31(金) 22:33:09 ID:paSfmvai0
質問内容を整理しましょう。
302白ロムさん:2008/11/05(水) 21:58:29 ID:G3OQ6e2e0
安心だフォンと弱みは誰もがわかっている通り、GPS付きじゃないところ。
他社が安心だフォンにGPSを付けて「みっけGPS」として出しているが、
なぜ自社でGPSを付けて発売しないんだろう?
需要はあるだろうに。
303白ロムさん:2008/11/08(土) 11:46:17 ID:T8/C2Bmw0
安心だフォンはカメラもないんですか?
304白ロムさん:2008/11/08(土) 12:05:21 ID:ccxfo/At0
>>303
ないよ
305白ロムさん:2008/11/09(日) 02:36:50 ID:/Mfk83Wy0
>>302
自社ルートだと開発費負担もあるだろうし、
インセ付けて売ってペイできるほど需要が無い。
他社のように「GPSを使ったコンテンツサービス」で稼げる訳でもないし。
306白ロムさん:2008/11/10(月) 16:20:05 ID:o/WjGmRj0
でも安心だフォンのコンセプトからすれば、GPSは必須。
GPSがないからWILLCOMは選択肢からはずすという人は多いはず。
307白ロムさん:2008/11/14(金) 09:25:46 ID:btbGPGnG0
【社会】小学生に携帯を所持させないように、代わりに公衆電話の増設を…政府の教育再生懇談会が提言案 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226555671/
308白ロムさん:2008/11/15(土) 01:40:06 ID:3hPXF5C+0
アドエスWVS 定額プランで購入しています。
定額プラン → 新つなぎ放題 → 安心だフォン に変更すれば、
手数料、違約金はかかりませんか?
nicoはもっています。

新つなぎ放題から安心だフォンにかえるときに、
機種変更扱いになって違約金取られるとかないか心配ですが。
309白ロムさん:2008/11/15(土) 11:12:36 ID:IZo1Am6s0
>>308

>>85

あと参考にな
>>32
>>41
>>52
>>118
>>208
310白ロムさん:2008/11/15(土) 22:11:28 ID:8JbnN+VT0
>>308
俺も、同様の件で、ここ数日何度も問い合わせているんだが
オペレーターによって回答が全然違うのよw

是非、やってみて結果を報告してみてください

>>all
それと、コースプランの変更って月に何度もやっても大丈夫なものなのでしょうか?

311白ロムさん:2008/11/18(火) 23:16:48 ID:PpijMpUV0
GPSなしというところで論外。
312白ロムさん:2008/11/21(金) 21:57:05 ID:JsKujZFi0
なんかWILLCOMともめるのも面倒なんで、
変更手数料取られるのわかってて、
定額プラン→安心だフォンに変更することにします。
313白ロムさん:2008/11/25(火) 00:43:04 ID:oPiAQqf10
安心だフォンにしたいのですが、
3つの電話番号は簡単に変更可能ですか?
314白ロムさん:2008/11/25(火) 11:20:50 ID:QX4jgD2f0
>>313
W-SIM機ですか、それとも安心だフォン専用機ですか。

W-SIM機前提で話をすると、116のオペレータへの電話で設定変更可能。
電話番号は口頭で言うことになりますので、間違えないようメモの用意を。
詳しくはこちらで。
http://w-zero3.org/?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3#tb155181

安心だフォン専用機の場合は、ウィルコムカウンターでの操作が必要です。
315白ロムさん:2008/11/25(火) 20:10:09 ID:oPiAQqf10
ありがとうございましたm(__)m
316白ロムさん:2008/11/26(水) 22:54:40 ID:/We0fejX0
安心しましたか?
317白ロムさん:2008/12/15(月) 23:19:50 ID:Dp2NfAPM0
なんか京2で980円の売り出してるし
安心だ買うの意味なくなってね
318白ロムさん:2008/12/15(月) 23:47:02 ID:i/RC+gLk0
今買う人には意味無いかもしれないけど
一時的にやってるだけなのでは?

あと通話を3か所に限定させたい人には意味が…
って中々いないよね^^;
319白ロムさん:2008/12/25(木) 21:44:06 ID:dtUbFQY70
実はW-SIMなら機種に関係無く安心だフォンに
出来るのバレてからこのスレも閑古鳥だね
320白ロムさん:2008/12/25(木) 22:45:38 ID:orTz+oOK0
D4ver.Lでnico貰ったから心置きなく安心だフォンに変えた
321白ロムさん:2008/12/26(金) 18:29:36 ID:7M3DaBhF0
ドコモの月額980円と安心だフォンでは、
どちらが経済的に安心できますか?
322白ロムさん:2008/12/26(金) 22:04:10 ID:NkD9A/xz0
>>321
ドコモ
323白ロムさん:2009/01/03(土) 21:01:30 ID:EOiHkYqJ0
初歩的な質問ですが教えてください。
W-ZERO3系安心だフォンの場合は
プロバイダ(非AIR-EDGE)のアクセス
ポイントを通話限定先三つのうちの
一つにわざわざ割り振らなくとも
ブラウザやメーラを開いた時に
設定→接続タブで設定しておいた
アカウントに繋がるのでしょうか?

324白ロムさん:2009/01/03(土) 22:38:59 ID:p9JlmOjc0
>>323

俺の場合、限定先の一つをAPにしたんだが、その番号ではなかったので
違うAP番号で繋いでる。
よって、割り振らなくても繋がる。

325白ロムさん:2009/01/04(日) 01:06:12 ID:ZvucrWw10
>>324
参考になります。
ちなみに今の契約は、つなぎ放題(2x)なんですが
安心だフォン変更後も、プロバイダが用意した
つなぎ放題(2x)専用のアクセスポイントに
今まで同様、ログオンできるものなんでしょうか。
むしろ定額の「くびき」が取れた分、「従量制
(0.0525円/パケット)」にさえ留意すれば
4xや8xにも羽を伸ばせるんでしょうか。
自分はプロバ接続料は無料なので、そこだけが気掛かりです。
326白ロムさん:2009/01/04(日) 01:22:07 ID:XusLyonG0
>>325
PIAFS用のアクセスポイントの番号を設定してやればいい
327324:2009/01/04(日) 01:54:42 ID:laJjuVcn0
>>325
俺はネット25の4xでつないでる。
限定一箇所にして繋がらなかったのは8x/4xのコースのAP。
x2のAPは繋がるか不明。
116では安心だフォンの場合はネット25のAPに繋げといわれた。
実験して報告よろ。
328白ロムさん:2009/01/04(日) 02:02:34 ID:ZvucrWw10
>>326
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/charge/index.html
によると安心だフォンはパケット通信にも対応してるようですが
やはりPIAF方式しか選択肢はないのでしょうか。
329白ロムさん:2009/01/04(日) 02:53:05 ID:ZvucrWw10
>>327
リロードし忘れました、レスどうもです。
ネット25にしろと指示されたとのこと
通信料に関しては一律10.5円/60秒という事ですか。
WILLCOMとしてはパケット量ではなく
時間量で管理したい意向なんですかね。
実質パケット通信不可ならちょっときついですね。
自分は青耳なんで、できれば8x希望なんですが。

実は「安心だ」にしてWILLCOMからソフトランドするか
「新つなぎ」にしてWILLCOMと心中するか
両極のベクトルの間で揺れてます。
前者になった暁には実験して報告します。
330白ロムさん:2009/01/04(日) 07:58:08 ID:OJmoXGOt0
2008年11月度純増数
1位 softbank 113,000
2位 emobile  97,300
3位 docomo  65,100
4位 au      15,800
圏外 willcom   4,700 ← 圏外

2008年11月度MNP
1位 softbank 13,800
2位 emobile    500
3位 docomo  -1,100
4位 au     -13,200
圏外 willcom       ← 圏外

http://www.tca.or.jp/database/2008/11/
331白ロムさん:2009/01/04(日) 17:21:39 ID:bHMAnAd70
長文失礼

>>329
> 自分は青耳なんで、できれば8x希望なんですが。
typoかもしらんが、どのプランにせよ、既存のW-SIMはハード的に4x接続迄な。

昔es+灰耳で実験的に安心だフォン契約したときは、3箇所限定番号には
AP電番非登録で、オンラインサインアップだけでデータ通信はできた。
パケット単価等課金体系をmy willcomで確認する前にうっかり解約しちゃったんで、
この辺ははっきりとしたことはいえないが、当時の接続設定のまま
置いてあった(と思う)esのAPは0570570081##64になってる。

>>327が116で安心だフォンの場合はネット25のAPっていわれたってのは、
W-SIM機で安心だフォンプランの場合の116の対応マニュアルが、
nico.等パケット非対応機を前提としたものになってるからじゃないかな
と思ってみたり。そもそも対応端末以外安心だフォン契約は出来ないと
されてたこともあり、この辺りの情報については、
116の回答は必ずしも一概に鵜呑みには出来ない領域だしな。

で上記だとCLUB AIR-EDGE接続になってるだろうから、
>>323のプロバイダ(非AIR-EDGE)ってのが外部プロバイダで使いたいってことだと、
AP番号はWILLCOMが指定する物じゃなくなるので、3箇所限定番号との関係が
どうなるかはなんとも言えない。W-SIM機は、限定番号初回登録/変更に関して
実機持ち込みの必要はなく、116で口頭で番号を伝えるだけで可能らしいし、
変更手数料についても、プランを一旦安心だフォン以外に切り替えてから、
安心だフォンプランに戻ってくれば、この時改めて初回登録として
番号再設定になるから変更手数料は不要で登録番号変えられるとも
聞いたことがあるので、色々試してみるのが吉かも。

>実は「安心だ」にしてWILLCOMからソフトランドするか
>「新つなぎ」にしてWILLCOMと心中するか

323は文脈的に既にZERO3系ジャケは持ってるようだし、
WILLCOMはプラン変更は1日単位で料金も日割精算で、
W-VS中なら新繋ぎの2年縛り中解除手数料はかからないんだし、
W-VSでないなら、先に安心だで色々実験して、安心だ残留か新繋ぎにいくか
決めればいいかと。ただ、今W-VSなしの年契中(特に1年未満)だとすると、
どっちかに一発で移行としたいってところかな...。
332白ロムさん:2009/01/04(日) 18:37:19 ID:P+G0jy4f0
333323:2009/01/08(木) 00:11:08 ID:+5v2bA4O0
>>331
亀レス失礼しました。
詳細なレスとても参考になります。
ありがとうございます。

>既存のW-SIMはハード的に4x接続迄な。
初歩的な勘違いをしてました。ご指摘感謝です。

>オンラインサインアップだけでデータ通信はできた。
これはAIR-EDGEのPRIN経由ってことですよね?
自分は実家の常時接続プロバの子会員の権利として
プロバ接続料0円でダイヤルアッブできる環境にあります。
「安心だ」移行後も引き続きそれを享受できるかが懸案です。

>nico.等パケット非対応機を前提としたものになってるからじゃないかな
なるほど。でも、だとすると「安心だ」料金表のパケット料金は
どの端末を想定してのものなのか気になります。

>文脈的に既にZERO3系ジャケは持ってるようだし
お察しの通りです。当方、緊縮財政のため
WILLCOM端末は「安心だ」で電話器に特化して
母艦用に自宅にブロードバンドを引き込むか、
ブロードバンドは見送って「新つなぎ」の4xで
モデムとして使い倒すかの二者択一で揺れてます。
出先でのつなぎ放題の開放感もなかなか捨て難いです・・・
W-VS中なんでどちらも試してみるつもりです。
334白ロムさん:2009/01/21(水) 14:33:45 ID:FeaFg89R0
↑上昇
335白ロムさん:2009/01/21(水) 19:24:13 ID:Tfzj9WFA0
>>308-309 のWVS+新つなぎ放題経由での安心だフォンへの契約変更をしたら、
「新つなぎ放題に重なって年間契約は生きているから、年契満了月以外は
2,100円の解除料をとる」と言われた。

それでも10ヶ月以上まともな料金払うよりはマシなんでプラン変更したが、
名刺代わりの番号でなければ即解約したい気分だ。

いずれ他プラン経由での出戻りにも、手数料むしり取りルールができるんだろうな。
336白ロムさん:2009/01/23(金) 00:49:36 ID:pRRcSbH60
>>335
何を文句言いたいのか分からない。
年間契約解除料とられるのは当たり前じゃないか?
337白ロムさん:2009/01/28(水) 22:03:28 ID:GGvPvlmQ0
2年契約を結びなおしてるのに、それ以前の年間契約の違約金支払条件だけは
失効しないなんてのは詐欺みたいなもんだろ。
338白ロムさん:2009/01/29(木) 00:17:25 ID:KFIP3ylx0
自分の都合で年間契約を破棄しようとしといて違約金支払わないとか意味不明。
新しく別の契約結ぶ結ばないは関係ないだろ。年間契約結びなおしの奴のみ
違約金相当額をキャッシュバックする特例設けろならまだわかる。
339白ロムさん:2009/01/29(木) 07:56:04 ID:VvIinhaf0
> 新しく別の契約結ぶ結ばないは関係ないだろ。
そこを関係あると見るか否かの見解が異なっている。
根本的な前提条件が違う思考折り合う気はない。
340白ロムさん:2009/01/29(木) 10:53:46 ID:efVOzyKO0
2年契約が1年契約を内包してくれれば理想的なんだろうけど、
実際の所「1年契約」として1年使ってもらって初めて会社側としてペイできるんだろうし、
2年契約も同様な訳だから、途中から切り替えって訳にいかないんだろうな。
ローンの借り換えみたいなもんだ。
341白ロムさん:2009/01/29(木) 12:14:20 ID:7GrSHn1a0
みっけ!GPS使っている人いる?
子供に持たせたいんだけど生産終了らしいので、
ちょっと不安。
342白ロムさん:2009/01/30(金) 20:20:07 ID:dq3lpmi60
KX-AP201でメールアドレスってどうやって作るんですか。
343白ロムさん:2009/02/04(水) 22:53:49 ID:tLUKLEL70
>>226
スーパーテレフォンにワンタッチで掛ける方法
※nicoとZERO3で動作を確認したが、Pが使えるすべての電話で利用できる。

とっても丁寧に書いてあるので、揚げ足とって申し訳ないのだが、
自分の持っているKX-AP201はPause入れると、
電話かからないよ。
しかたないので、電話帳には、
XXX-XXX-XXX(パスワード)Pxxxxxxxxx

を登録しておいて、
0120-XXXで電話かけてアナウンス流れたあと、
いちいち上記の電話番号を検索して、入力しているよ。

スパレテにかけたあと、いちいち電話帳検索して入力するのが
とてもめんどくさい。
344白ロムさん:2009/02/12(木) 17:34:09 ID:Z8dMgWX50
>>335
凄いこと言うヤツ居るんだなww
上役呼ぶべしw

新つなぎ放題←→安心だフォン行き来やってるけど
WVSで解除料不要とか丁寧な案内だったけどなぁw

但し月内の年間契約2回以上はシステムが未対応なんでw
面倒なことになるらしいから出来れば自重ww
345白ロムさん:2009/02/14(土) 21:44:22 ID:dhJGJzKd0
ぴぴっとフォンAP-K303Tって生産終了なんですね。
フリップがついてて不要なボタンが隠れるから高齢の親に使わせたいんです。
主だったネットオークションでは見つかりませんでしたが、
どこかでまだ扱ってるお店はないでしょうか。
スレチならすみません。
346白ロムさん:2009/02/21(土) 05:08:18 ID:HO8jFZ8I0
303Tをうちの70代の年寄りに持たせてるけど、評価低いよ。
小さい文字や黄緑の液晶が年寄りの目には見づらい、UIの使い勝手も
良いと言えない。着信音やバイブも弱めで出先で気付かない。つーことで
ほとんど使ってくれない。

親が自らこの機種を選んだのならいいけど、ケータイに慣れた世代が
「これなら高齢でも使えそう」と思っても現実はそうでないことがある。
一度、モックでもいいからいじらせた方がいい。
347345:2009/02/22(日) 05:48:26 ID:xUcuPVFU0
>>346
レスありがとうございます。
うちの親は80代ですから346さんのお話はよくわかります。
今はプリペイド契約したauのA5528K(簡単ケータイ)を持たせています。
受話音量は大きいしオープントークもできるので着信用としては重宝しています。
でも通話発信ができないんですよね。
ボタンが多すぎてワンタッチダイヤルの123ボタンに気づかないんです。
303Tが入手できなかったら、auのA101K(簡単ケータイS)、ドコモのらくらくホンシンプル、
SBMの820T(コドモバイル)にするつもりです。
コドモバイルは防犯ブザーを音量無しに設定できるのでワンタッチダイヤルの代用にもなりそうです。
高齢者が使える携帯電話、家族が持たせたいと思う携帯電話が出て欲しいものです。

348白ロムさん:2009/02/24(火) 04:41:24 ID:LyUhIBKb0
こう言っては身も蓋もないけど、携帯電話無しでずっと生きてきた高齢者は
携帯電話が無くても困らないんだ。
だからそう言う人達だと割り切って本人が望むまではそっとしておくのがいい。

家族が心配する気持ちも分かるけどね。
そう言う俺も実家の年寄りに持たせようとしたけど挫折した。

彼らは彼らなりの生活スタイルがあって、電話を携帯するなんてことに
必要性をほとんど感じてない。
そして高齢者ゆえにそのスタイルを変えるのは容易ではない。
なおさら世代が違う者があれこれ言っても変わらない。

  ,.-─-、
  / /_wゝ-∠l パトラッシュ、疲れたろう。
  ヾ___ノ,. - > 僕も疲れたんだ…
  /|/(ヽY__ノミ
 .{   rイ  ノ
349345:2009/02/26(木) 00:14:40 ID:87dFLkKZ0
>>348
レスありがとうございます。
以前、入院したときに携帯電話に多くのお見舞いがきたので癒しになったようで、
今でも外出時には携帯電話を携行してくれます。
電話帳に登録した相手以外は着信拒否に設定しているので詐欺にもあいません。
週一度、充電の指示をTELでしないといけませんが、言えばやってくれます。
困っているのは、前述通り、通話発信ができないことなんです。
ワンタッチボタンの123からの発信さえ難しくてできませんし、
電話帳に登録した相手を呼び出すことなど至難の業です。
ぴぴっとフォンAP-K303Tならと3件の相手に発信できる思った次第ですが、
コドモバイル820Tの防犯ブザー用の紐を引っ張るのならできそうです。
もちろん発信先は私だけになってしまいますが…。
スレ違いのレスのようですのでこれで最後にします。
レスしてくださった方、ありがとうございました。では失礼いたします。

350白ロムさん:2009/02/26(木) 08:49:43 ID:o75Gbd+v0
うちの親は、紙の手帳見ながら、いちいち番号打って発信してるよ。
通常の使用ならそれで何も問題ない。

家庭の電話機が今でもダイヤル式だと難しいかもしれないが
351白ロムさん:2009/03/01(日) 09:44:11 ID:6b3H2j+MO
ホシュシュ
352345:2009/03/01(日) 13:25:33 ID:uz2zCaEN0
>>350
レスありがとうございました。

>紙の手帳見ながら

確かにそれでいいですよね。
うちの親は固定電話の子機にも不慣れなのですが
根気強く教えて携帯電話の発信通話ができるようにしていきます。
尚、各キャリアに気になる機種の操作性を尋ねたのですが、
緊急性も考慮してコドモバイル820Tに変更してみることにしました。
レスしてくださった皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。
353白ロムさん:2009/03/27(金) 08:58:48 ID:pIvEo6Pd0
viva
354非通知さん:2009/03/29(日) 17:43:47 ID:10CrR5pxO
安心だフォンに対応している機種はnico、nico+、papipo、ぴぴっとフォンだけですか?
教えてください。
355白ロムさん:2009/03/29(日) 17:48:45 ID:QdzQcVKQ0
>>354
W-SIM機ならなんでも。
それこそ03でもD4でも、安心だフォン化できる。

実際いま書き込んでるzero3 esも安心だフォン契約だ。
356白ロムさん:2009/03/29(日) 18:18:35 ID:10CrR5pxO
>>355
W-SIM機…WILLCOMならなんでも大丈夫なのですねo(^o^)o
助かりました。ありがとうございました。
357白ロムさん:2009/04/02(木) 00:34:31 ID:DsytzCo50
大昔に俺の名義で契約した松下機を老母に持たせているが7月に年契約が更新だから機種変更するか
358白ロムさん:2009/04/06(月) 01:10:10 ID:9z42qUmH0
>>355
えーそうなんだ?
それだったら契約変更して安心だフォン化しておけばよかったなあ
ていうか機種変更でも別によかったか
いや、機種変だと高かったような

番号だけ維持するのにほとんど変わらない料金払うくらいなら安心だフォンにして月1000円にしたほうが絶対いいよね。
359白ロムさん:2009/04/14(火) 15:00:33 ID:vKVhAFlbO
360ななし:2009/04/16(木) 22:21:04 ID:geJucDW30
すいません、恐らく一度は登場している質問だと思うのですが、
質問させてください。
一台定額プラン、一台安心だフォンの場合、定額プランのウィルコム
から安心だフォンにかけると、無料で通話できて、安心だフォンの
ほうは月に1029円しか取られないのでしょうか。
361白ロムさん:2009/04/16(木) 22:56:54 ID:LYJWH4Es0
>>360
その認識であってます。
なお、その2台が同一請求書であれば、安心だフォンの方が複数回線割引で
さらに210円引きになるはずです。
362白ロムさん:2009/04/16(木) 23:35:46 ID:bBW2gPZj0
ただし安心だフォンから定額プランのウィルコムに電話すると無料にはならんよ。
363白ロムさん:2009/04/17(金) 05:13:01 ID:RvOILIjg0
安心だフォンから呼び出し音が鳴ったら、すぐには出ずに
切れてから折り返すというルールで運用すればいい。
364白ロムさん:2009/04/26(日) 20:41:27 ID:g/LqJhzw0

146ヵ月目になる通話相手先限定回線があるんだが、最後はZero-3のW-SIMだった。

使わなくなったので年刑の更新を期に通話相手先限定にして本体を売り飛ばし、利用中断にして寝かせてあった。

長期割引額と複数割引があるので中断と合わせることで\469/月なわけだが下のに気がついた。

4月30日(木)まで頭金4,800円→0円に!!
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw004011/

オンラインShopでは色が選べなかったのでもしもし本舗で注文したが利用中断のまま機種変更できた。

見方を変えれば\12000でWS005INと2年分の基本料だからスパボ一括に及ばないわけだが愛着のある番号を維持出来ることになった。
365白ロムさん:2009/04/27(月) 02:58:43 ID:7PwgfdUp0
ちょっと質問なのですが、旧定額プランで契約中のアドエス、
安心だフォンにしようと思っているのですが、月1050円の割賦があと半年ちょっと
残っているのです。

この状態で安心だフォンにすると結局毎月いくらになるのでしょう?

安心だフォンは月1029円に対して、W-Value selectの割賦が1050円
なので、高い方をとるということで、結果月額1050円になるということでいいのでしょか?

それとは別に、年間契約が強制的に解除になる?ため、解除手数料として、
2100円が別途かかる(1年以上利用しているので)という解釈でいいのでしょか。

366白ロムさん:2009/04/27(月) 07:12:29 ID:+xEBFVGC0
>>365
そのとおり
367365:2009/04/28(火) 00:42:31 ID:/d4kgHbX0
!!
ありがとうございまス!

現在キャンペーン中の980円新つなぎ放題に話し放題オプションをつけて新規契約し、
その上で長電話用に安心だフォンも一つほしかったのです。

安心だフォンへのプラン変更がこの金額でできれば
十分安いと思うので。


…よく考えたら質問スレのほうに書くべきだったかも。

ありがとうでした。
368白ロムさん:2009/04/28(火) 07:18:28 ID:YrEO1CGX0
質問です。
(安心だフォンのnico)→(ウィルコム定額のWX310K)にメール転送をかけてる場合
nicoでメール受信しなければメール代金ってかかりませんよね?
逆にメールチェック時などまとめて受信するときにかかる、という事ですよね?
369白ロムさん:2009/05/04(月) 20:04:06 ID:p32TZ9ku0
みっけ!GPSは今後どうなるのでしょう?
370白ロムさん:2009/05/04(月) 20:59:13 ID:0uULkfg70
どうにもならない
371白ロムさん:2009/05/04(月) 20:59:35 ID:Gl85iONSO
安心だフォンは値下げしないんでしょうか?
372白ロムさん:2009/05/09(土) 15:34:20 ID:EQBDAGPd0
新橋のヤマダでAP-K303Tが売っていた。一括0円だって
373白ロムさん:2009/05/09(土) 17:27:37 ID:Z7rn/X4i0
>>364
>>長期割引額と複数割引があるので中断と合わせることで\469/月なわけだが

(926円x0.75)-210円=484円じゃないの?
細かいことだけど、チョット気になった。
374白ロムさん:2009/05/18(月) 20:09:58 ID:hf0KRr1Y0
>>372
AP-K303Tというのはぴぴっとフォンのことだよね。
ほとんどのところではもう見かけなくなったけれど、
AP-K202Sの安心だフォンの間違いじゃないの?
375白ロムさん:2009/05/22(金) 04:33:13 ID:VudBxznnO
安心だフォンで契約してる回線でパケット通信をした場合、上限の2900円は適用されるのでしょうか?
376白ロムさん:2009/05/22(金) 05:13:54 ID:tvcmqAs/0
>>375
パケット上限2800円は新WILLCOM定額のみだ。
安心だフォンの上限は、基本料も含めて21000円が上限。
377白ロムさん:2009/05/22(金) 06:24:58 ID:VudBxznnO
>>376

>>375です。
ありがとうございました。
378白ロムさん:2009/06/03(水) 19:59:28 ID:9IAyOWwz0
3ヶ所、通話先限定はデータ通信のアクセスポイントも 勘定に含まれるわけだよね。
よく見たら、PIAFSのみならず、パケット通信もできるんだね。
パケット通信のアクセスポイントも入れとけば良かったかな。
通話先にPIAFSのポイントは入れておいた。

VOIPで電話できないかと画策したけど、回線交換式でもやはり低速64kbbpsでは、今のところ、成功していない。
機種はWS007SH es
かけてみた先のSIPサーバーは VoipBusterとGIZMO
こちらの声は届くけど、相手の声が、よく聞こえない。
パケット通信では、4Xでももっと無理。
うまくいけば、SIPプロバイダーでは固定宛1分2〜3円だから、格安電話になったんだけどね。笑い
379白ロムさん:2009/06/03(水) 22:50:40 ID:IDuko+af0
安心だフォンで登録する電話番号のうちひとつはスーパーテレフォンだと
言いますが、具体的にはとりあえず何番で登録すればいいという話でしょうか?
契約で違うのでしょうか?
380白ロムさん:2009/06/04(木) 20:02:05 ID:M/lIP8ki0
スーパーテレフォンの新規契約ができないので、番号登録が無駄ですよ。


スーパーテレフォンサービス 新規お申込み受付終了のお知らせ
http://www.supertelephone.net/news/service090604.html
381白ロムさん:2009/06/07(日) 14:21:20 ID:65tBb9OS0
灯台下暗しでSkypeOutがwh007shでPIAFSでできたよ。CPU負荷が高いからどうかと思ってたんだけどね。
フレックスチェンジで使えたと報告のあった、SIPプロバイダのうち、
stanaphone、FDWは今は新規募集してないみたいだし、Gizmo(SipPhone)もこちらではつかえなかったりと、
現状SkypeOutで固定に電話です。
382白ロムさん:2009/06/13(土) 23:07:52 ID:oOvApubK0
ウィルコム、「THINK キッズ PROJECT」開始

 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、ケータイと子供の安心を考えるプロジェクト
「THINK キッズ PROJECT」を6月17日から開始する。
(中略)

■ 安心だフォンに長期割引、「WX330K」「WILLCOM LU」も適用可能に

 さらにウィルコムでは、通話先限定サービス「安心だフォン」において、6月26日より
長期割引の適用を開始する。割引率は5%。現在の安心だフォンでは長期割引が
適用されなかった。
 また6月26日より、「管理者ロック」機能に対応した京セラ製「WX330K」と
東芝製「WILLCOM LU」も「安心だフォン」として契約できるようになる。
 ウィルコムでは、6月26日から子供と母親で2台合わせて利用しても月額2967円で
利用できるとアピールしている。これは、ハートフルサポート適用の「新ウィルコム
定額プラン」月額2200円と、通話先限定サービス「安心だフォン」に複数割引と
長期割引を組み合わせ月額767円を合算したもの。

■ 位置検索サービスの無料キャンペーン

 このほか、基地局情報による位置検索サービス「ウィルコム位置検索サービス」の
キャンペーンが展開される。期間は6月26日〜9月30日。
 「ウィルコム位置検索サービス」に新規登録したユーザーを対象に、初期登録料
525円と月額利用料315円(位置検索10回分)が登録月から最大3カ月無料で提供される。

■ URL
  ニュースリリース
  http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/06/10/index.html
  THINK キッズ PROJECT
  http://www.willcom-inc.com/ja/ad/think_kids/index.html

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45706.html
383白ロムさん:2009/06/16(火) 19:01:30 ID:kfm4DGrl0
初めてここ見ましたKX-AP201持ちです。
途中京ポンでつなぎっぱを4年間使用していたので、
コインが10枚たまったのですが、
最近コインが増えないな〜とサポに聞いたら、
コインは10枚までですとか言われて、
まだヘタって無いのに電池でも交換しようかなと考え、
調べても出てきません。
該当の電池交換はいくらくらいなんでしょう?
これにコインを使おうとしてるのですが・・・

しかし10年もよく持ちますね、安心ポン。
5〜6年前に排水溝に落として水没したのにw
まだ電池は受けだけで1週間は持ちます。
あまり通話しないので、通話すると2〜3日くらいにはなるでしょうけど。

コインと電池、どうしたらいいですかね?
384白ロムさん:2009/06/17(水) 20:27:42 ID:71EThTbS0
KX-AP201は2001年に新発売となったはず。
その安心だフォンはまだ10年も経ってないですね。
385白ロムさん:2009/06/19(金) 15:19:56 ID:JRG3o9Sh0
そ、そんな・・・
5月に安心だフォンにしようと思い至ってたのに
色々忙しくてやっと落ち着いて見てみれば
その僅かな期間にスーパーテレフォン終了とか・・・orz
超涙目

・・・ほかにないんかなぁ、そういうの・・・ハァ
386白ロムさん:2009/06/19(金) 19:56:31 ID:Gil3SY920
どうして、安心だフォンにしたいの?
安心だフォンでスーパーテレフォンを使わなくても、
他社の携帯電話では通常契約にて約1000円/月程度で契約できますよ。
KDDIの場合は無料通話分も含まれるし、
SoftBankの場合は相手がSoftBankのときは通話無料だから、
たぶん安心だフォンよりも得だと思いますよ。
387白ロムさん:2009/06/20(土) 11:14:17 ID:vXjwLAZP0
今やってるキャンペーン使えば安心だホンにしなくても980円で
ウィルコム定額にして、なおかつ無料通話が2100円もついてくるのにな。
いまや安心だコースは、余ったW-simのWVSの寝かせの場と化してるよ
388白ロムさん:2009/06/20(土) 12:57:49 ID:2q94xRmh0
おれWVS一括で買ったWX310Kを割引期間が終わるまで安心だフォンで寝かせることにしたよ。
980円から割引額引くと5円。
389白ロムさん:2009/06/20(土) 12:59:58 ID:2q94xRmh0
まちがえた。310Kじゃなくて330K。
390白ロムさん:2009/07/06(月) 09:08:52 ID:8rrrRV1i0
DALで接続する場合、3番号の中の1つに
登録しておかないといけませんか?
391白ロムさん:2009/07/06(月) 09:35:40 ID:vLWC0Ox20
>>390
ダイアルアップのアクセスポイントも事前登録の対象です
392白ロムさん:2009/07/07(火) 13:02:28 ID:ddoxaLQZ0
>>387
それで980円なの?
無料通話が2100円分もついて?
探してるんだけど、わからない・・・
393白ロムさん:2009/07/07(火) 13:51:39 ID:q76EJdDI0
月98円で通話定額だよ
て書いてあったら、それ信じるのかよ
394白ロムさん:2009/07/07(火) 18:29:59 ID:K6KmBHLB0
>>392
探すも何もスマモバでWVS割3700円のSIM契約して
新定額にプラン変更&新通話パックつければ毎月800円で無料通話2600円じゃん。
別途スマフォの用意が必要だけどな。
なければその辺で一括投げ売りされてるesでも買えばいい。
395白ロムさん:2009/07/08(水) 13:34:43 ID:oVHTSKLv0
いろんなことしての980円ってことね。
でも複雑すぎてよくわからない。
396白ロムさん:2009/07/08(水) 19:16:00 ID:O7ji55MC0
スマイルモバイルで、モバイル用のWSIMを買う。
購入後プランを、新定額+新通話パックに変更。
電話機は、WSIMが使えるものを別途用意する必要がある。
 (スマートフォンである必要はない)
397白ロムさん:2009/07/08(水) 19:49:30 ID:27ULZGmr0
W-SIM縛りなくなったんだからさっさと全機種開放しろよっ
398白ロムさん:2009/07/09(木) 20:33:19 ID:Cf0wdPRz0
縛り?
399白ロムさん:2009/07/10(金) 19:55:57 ID:mIJalUUk0
仮に安心だフォンの全機種を開放しても他社携帯の基本料月額が980円なので、
安心だフォンの金銭的メリットがあまりない。
よって、基本料を見直して他社携帯以上に下げて欲しい。
今後予想されるスパテレ終了後には安心だフォンを解約する可能性が高い。
400白ロムさん:2009/07/11(土) 23:37:47 ID:iWnfFnj40
400get!
401白ロムさん:2009/07/23(木) 18:23:09 ID:0wrEKNR80
安ポン使いの俺だけど、
980円で通話料もついてるのなら、
乗りかえようかと思ってる。

980円も取って三箇所しか発信規制されて、
通話料も取るこのプランでは比べ物にならない。
402白ロムさん:2009/07/23(木) 18:24:25 ID:0wrEKNR80
せめてワンコインだよ。

それか発信規制なくして780円か。

このままだと俺も他社ケータイになりそうなヨカン
403白ロムさん:2009/07/24(金) 08:28:44 ID:2BBwTcOo0
スマイルモバイルで契約して、新定額プランに変更すれば、
基本料金が0円になると理解しているのですが正しいですか?

それと、ドコモPHSの12年継続利用期間を引き継いだアドエス(WVS残り半年)を
安心だフォン化して寝かしてあるものを解約しようと思うのですが、
12年の継続利用期間を捨ててWVS期間に解約するデメリットはありますか?
404白ロムさん:2009/07/24(金) 09:10:48 ID:6p/cfwY/0
>>403
正しい
解約違約金をデメリットというならない
405白ロムさん:2009/07/24(金) 09:34:23 ID:2BBwTcOo0
>>404
ありがとうございます。
さっそくスマイルモバイルで契約して、
12年物の安心だプランは切り捨てようと思います。
406白ロムさん:2009/07/24(金) 12:17:41 ID:zN3RyuFj0
403の0円って月々払う金額が0円なの?(通話料はもちろん別)

前から似たようなこと書かれているんだけど、
よくわからない。
どこか詳しく書かれているサイト無いですか?

なんか11年以上とかチラッと見かけたのですが、
これは2台目以降のプランですか?

いまいち理解がわかりません。
407白ロムさん:2009/07/24(金) 12:31:57 ID:xsfhwJH30
>>406
WVS割が基本料金を超えれば基本料は0円。
機種代と8円は当然別。
408白ロムさん:2009/07/24(金) 12:48:36 ID:zN3RyuFj0
似たふうなHP見つけました、少し古いですが・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/12/news082.html
これだとまったく通話しない場合、0円でネットやりたい放題ですか?ユニバ別
どこかの会社みたいにその端末からのみ放題ってことじゃないですよね?
でも記事が古いからもう終ってるでしょうね。

ちなみに京ポン初代機は持っています。
現在安心ポン1で安心ポンコース契約。

基本的に回線維持(受け専)とメールで使用中。

>407
機種代は別なんですね・・・
京ポン1でできればすぐ変えようと思ったんだけど、
条件が新規購入でしたっけ?
どっちみち駄目ですね。
8円はユニバですか?
まあそれくらいは誤差の範囲です。

409白ロムさん:2009/07/25(土) 04:28:07 ID:R62oWOXq0
>>408
W-SIM端末(スマートフォンNINEnicoなど)が必要だお、京ポンじゃダメ。
HPはウィルコムストアのスマイルモバイルだ
ちなみに、NS001UかWS008HAにはW-SIMが入っているから差し替えて使う
410白ロムさん:2009/07/25(土) 17:43:39 ID:PdZyHkAY0
京ポン駄目ですか・・・
スマモバ見てきます

411白ロムさん:2009/07/25(土) 18:35:27 ID:vykVw/Ir0
980円で通話先3件は高くないか
他社なら無料通話付きやホワイトあるし
芋なら780円

このプラン315円に値下げしてほしい
412白ロムさん:2009/07/25(土) 18:41:36 ID:iWIPq1rDP
その780円とか980円プランの為にいくらの端末とか解除料を払わないと
ダメなのかを調べ出すと微妙だが
413白ロムさん:2009/07/25(土) 18:52:37 ID:vykVw/Ir0
ホワイトは実質無料の機種もあるし
芋は端末代500円24回払いと780円
茸、庭も新規無料の機種もあるし
414白ロムさん:2009/07/26(日) 01:25:23 ID:1mhojiUN0
困ったね。スパテレの件。
連続待受 700時間以上ある携帯ってありますか?
毎日充電するなんてアホらしくてやってられない。
415白ロムさん:2009/07/27(月) 12:59:35 ID:z3sDReGX0
DALのアクセス番号の後ろに付ける##3とか##4も
安心だフォンで登録する必要はありますか?
416白ロムさん:2009/08/02(日) 19:00:28 ID:Sw1V/32sP
http://www.willcom-inc.com/ja/support/contact/index.html
3カ所の通話先を変えたいんだけど116番のサブメニューのどこにたどり着けば変更可能ですか?
各種サービスのご案内・ご変更でいいのかな?
417白ロムさん:2009/08/03(月) 20:20:20 ID:sHvI6wY10
>>416
116の4の5が正しい。
ただ、やや邪道だが経験上116の4の2(解約)の方がやや早い。
確実にオペレータに繋がるから。

電話機はW-SIM機?
ならば、一旦昼得コースまたは新つなぎ放題に変更して翌日安心だフォンへ戻すと
いう技で3電番変更手数料を節約できる。
安心だフォン専用機の場合は、電話機を直接ごにょごにょしなければならないので
カウンターへ持ち込みでないと変更不可。
418白ロムさん:2009/08/04(火) 15:23:26 ID:4e9Hgv7H0
>>417
ありがとうございます。45でおkでした。
W-SIM機のnico+だけどそのまま変更してしまった!
419白ロムさん:2009/08/04(火) 16:33:24 ID:1NQqMyYy0
「10/22でスーパーテレフォン終了」のお知らせが来ちゃったよ。
携帯買い替えるしかないのか。
420白ロムさん:2009/08/04(火) 17:50:46 ID:IO4lG3rQ0
>>419
素直にスペシャルモデル買おうぜ
421白ロムさん:2009/08/04(火) 18:39:08 ID:krl6CNFg0
これか。
http://www.moshimoshihonpo.com/ws011sh_value.html

\1,980じゃん。今までの倍額。あかんわ、こんなん。
422白ロムさん:2009/08/05(水) 00:33:10 ID:bP23wmVp0
うわぁ……
423白ロムさん:2009/08/05(水) 14:22:55 ID:d3COQaiP0
ついにそのときがきてしまった。
パナ安心ポンだけど、充電しても一日たたずに電池切れ・・・
電池高いもんね〜
どうしようか・・・
424白ロムさん:2009/08/05(水) 17:00:52 ID:rCqHPDyP0
>>421
違う
X PLATEとかnico.のスペシャルモデルのことを言ってる
ちなみに、箇所限定のH-SA3001Vのスペシャルモデルは月額780円
425白ロムさん:2009/08/05(水) 19:36:09 ID:zq1BccG80
>>423
解約して他社携帯に行ったほうがたぶんお徳ですよ。
426白ロムさん:2009/08/05(水) 20:05:21 ID:JoglsBDv0
ウィルコムがスーパーテレフォンのサービスを始めればいいと思うんだ
427白ロムさん:2009/08/06(木) 16:54:38 ID:k+Di5FIH0
>425
それも考えてるけど
なかなか決断が・・・

今話題の980円でデータ使い放題(現在は締め切ったがまたやるだろう)
も魅力があるし。
同社でも他社でも乗り換えるときの費用とかも考えないかんし。
428白ロムさん:2009/08/06(木) 20:59:11 ID:NbowbvOe0
>今話題の980円でデータ使い放題(現在は締め切ったがまたやるだろう)
まだやっとるがな
429白ロムさん:2009/08/06(木) 21:23:46 ID:NKXr91yd0
新規で安心だフォンを契約しようと考えているんですが、
ヤフオクでnicoや他の安心だフォン対応機種以外を購入して
それを持ち込みで契約することは不可能ですか?
nineやWX310SAなどを検討しています。
430白ロムさん:2009/08/06(木) 21:36:34 ID:+Tn48Uym0
>>429
安心だフォン対応機種以外で安心だフォン契約って・・・。
対応機種じゃないのに契約なんてできない。
nineとかのW-SIMは差し替えてnicoで使うというパターンが
あるから、なし崩し的に契約できるだけ。
(nineで使うと言ったら無理だろう)
431白ロムさん:2009/08/06(木) 22:36:46 ID:NKXr91yd0
>>430
返答ありがとうございます。
まだ知識不足で、よくわかってないのが実情です。
どうしてもnineで安心だフォンを契約したければどうすればいいのですか?
はじめから対応機種のWX330Kかnico+で契約するべきか悩んでます。
432白ロムさん:2009/08/07(金) 05:37:50 ID:WU3tAkI80
今はWX330KやWILLCOM LUの管理者ロック機能がある機種でも
安心だフォン契約が可能だけど、nineは無いんだよな、洒落じゃなくて。

とりあえずW-SIM機の安心だフォン対応機種で契約して、どうしてもnine
じゃないと嫌ってんならガワだけ替えればいいさ。
んで使わなくなったガワは売るなり仕舞っとくなり好きにすればいい。
433白ロムさん:2009/08/07(金) 06:39:46 ID:HLwuWM/F0
普通にnineを標準バックとかで新規契約して翌日安心に変更すりゃいいじゃまいか
434白ロムさん:2009/08/07(金) 11:55:58 ID:n8+slfft0
>>432
オレ'08/01頃にes+灰ロム灰耳を新宿プラザで
だフォンで持ち込み新規したし、
今年の1末頃にも秋淀でアドエスを
だフォンプランで新規購入出来てるんだ。

papipo!/nico.だフォン対応開始当時は
>>430な感じだったけど
この辺ここ2年位の状況としては
W-SIMならだフォンOK的な感覚は
末端にも浸透してきてると思う。

まぁこの辺の判断って未だ担当者に依存する部分が
多少残ってるとも思うが。

持ち込むならカウンターじゃなくプラザにして
対応した人間にだめって言われた場合でも
店長とか裁量権のある人間の判断を仰いでもらうよう
食い下がれば大体なんとかなるような気もするよ。
435白ロムさん:2009/08/07(金) 18:18:28 ID:769KzAse0
スパテレ申し込んだだけで放置プレイを決め込んでいたのだが、
「フュージョンモバイルチョイス」への移行のご案内のお手紙が来た。

0037-66-相手先電話番号での発信で分計でき、税込1分31.5円だそうだけど
0037-66の6桁番号は3電番に登録できたかなぁ?
http://www.fusioncom.co.jp/houjin/keitai_use/index.html
436白ロムさん:2009/08/07(金) 19:44:39 ID:zTBCfL7g0
国際電話が必要ないならば、0037-66-0の7桁で登録可能じゃないかな?
437白ロムさん:2009/08/07(金) 19:50:30 ID:eQ5pi9kA0
>>435
その通知書にウィルコムの安心だフォンは使えないって書いてあるはずだよ。
438白ロムさん:2009/08/07(金) 21:38:38 ID:MU9LLt0R0
429です
みなさんありがとうございました!

いろいろ考えた結果、ヤフオクでnicoを3000円ぐらいで落札
して白ロム持込み新規契約することにします。
439白ロムさん:2009/08/07(金) 22:00:23 ID:L6EcmNjZ0
安心だフォンて、070維持用みたいなもんでしょ
新規契約なら、他の980円プランでいいような気もするんだけど
440白ロムさん:2009/08/08(土) 01:17:40 ID:3PG9jkUc0
>>439
よっぱらってるからマジレス
1.長割なし
2.複割なし
3.期間限定
4.契約期間縛り
5解約時 .解約金+端末残金

>>439はWVS名義変更でやふおくに出すようなやつか?
あ!それとも落札しちゃうようなやつか?
441白ロムさん:2009/08/08(土) 21:01:47 ID:k4wXWH/W0
wx310kは安心だフォン対応機種ですか?
442白ロムさん:2009/08/08(土) 21:10:23 ID:erNcY4ia0
いいえ
443白ロムさん:2009/08/08(土) 22:11:28 ID:k4wXWH/W0
ヤフオクで買うより携帯ショップの方が安あがりですかね?
ヤフオクで4000円なんですが
444白ロムさん:2009/08/08(土) 22:13:20 ID:k4wXWH/W0
連投すみません。
機種はnicoでsim付きです
445白ロムさん:2009/08/09(日) 07:20:38 ID:2Q2RbRFb0
使い方次第。
二年使うつもりなら端末代金実質無しで手にはいるし
446白ロムさん:2009/08/09(日) 09:02:25 ID:pYoDVlNi0
それだって、オクで契約譲渡お礼付きのほうが安くつく
447白ロムさん:2009/08/09(日) 15:21:24 ID:ybOaSuAf0
>>446
譲渡に関しては三親等くらいの制限無かったっけ?
448白ロムさん:2009/08/09(日) 16:26:16 ID:BsavVLzP0
安心だフォン+スーパーテレフォン使えなくなるので、
3つに登録できそうな、インターネット電話ありますか?
アクセスポイントに繋げる方法じゃないと安心だフォン登録できないようだし。
449白ロムさん:2009/08/09(日) 17:12:44 ID:KQtlBT4H0
>>448
素直にauにいったほうがいいよ
450白ロムさん:2009/08/09(日) 19:51:31 ID:nnfmCd3l0
>>448
もし、本当にビバプラス(VivaPlus)0037-611が使えるならば、
モバイルチョイスを0037-66-0の7桁で登録可能かもしれないよ?

他にはブラステル(Brastel)の有料AP(050-6868-7802)も可能性があるけれど...。

>>249
451白ロムさん:2009/08/09(日) 23:51:03 ID:pYoDVlNi0
>>447
俺は実際に譲渡したこともされたこともないから、わからんが

もしその制限が本当なら
オクに出ている使用権譲渡を落札した人は
そのほとんどが取引が成立しなかったことになると思う。

実際には評価を見ると政情に取引されているようだ。
452白ロムさん:2009/08/10(月) 09:20:37 ID:q+3ds6KR0
>>425 >>449

必死に他社携帯薦めるアフォは来るな。
ここがどういうスレかよく考えろ。
安心ポン(PHS)で必死に我慢するスレだ。

携帯に変えろと言われてすぐ変えるやつはそもそもこんなスレには来ない
453白ロムさん:2009/08/19(水) 14:20:53 ID:xtda055h0
現在WS020SHに機種変予定です。(現在は
これを安心だフォン契約にした場合、受けは安心だフォンのwillcom回線で、
最初に決める3発信先以外はskypeクレジットを購入してskypeで発信ということは可能ですか?
ちなみにfonの無線lanを使用予定です。
454白ロムさん:2009/08/21(金) 19:13:02 ID:52Co5Nrc0
【経済】契約減続くウィルコム、社長が辞任 ソニー出身の久保田氏に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250837073/

これってスパテレ終了の影響かな。
455白ロムさん:2009/08/22(土) 06:56:25 ID:poZX9lOf0
いや、芋場が出た当初、何ひとつ対策を取らなかったのがそもそもの発端。
456白ロムさん:2009/08/22(土) 21:08:10 ID:XFJ8eF/J0
今旧as使ってるんだが
安心だふぉんにコース変更普通に出来る
ものなの?機種変更必要かな?
457白ロムさん:2009/08/26(水) 18:31:17 ID:Z2aIwXBc0
asってなぁに?
458白ロムさん:2009/08/27(木) 14:58:43 ID:a8s36R7r0
9821
459白ロムさん:2009/08/27(木) 19:22:43 ID:PKCdLG0P0
>>457
山本梓
460白ロムさん:2009/09/02(水) 14:17:46 ID:vZi7Ybow0
死んでるねこのスレ
461白ロムさん:2009/09/02(水) 17:36:50 ID:ypHQ7zZL0
寝かせる回線の為の契約だからな
462白ロムさん:2009/09/02(水) 21:09:16 ID:KuBbh29k0
スパテレの代替サービスまだですか
463白ロムさん:2009/09/02(水) 21:28:44 ID:GtWN6XkH0
>>462
smile x mobile + 音声ジャケ
464白ロムさん:2009/09/02(水) 22:50:13 ID:KuBbh29k0
>>463
なんですかこれ?
なんかの暗号ですか?
smile x mobileというサービスに入って、音声端末のW-SIMに
音声ジャケットがあれば、
データ通信で、音声会話ができるってこと?
さっぱりわかりません。
465白ロムさん:2009/09/02(水) 23:16:53 ID:3B22PGg80
w-value select で購入したアドエス、使わなくなったので、ほとんど携帯を使わない家族に持たせようと思います。
新つなぎ放題→安心だフォンにプラン変更しました。
そこで質問なんですが、w-zero3メールのアカウント設定で
自動受信にチェックしておけば、オプションの定期受信はチェック外していいのですよね。
定期受信にチェックしてしまうと、15分にごとに設定した場合、15分後ごとにパケ代が発生しますか?
自動受信は、純粋にメールサーバからアドエスに受信メールを渡す分のパケ代だけですよね。
ライトEメールを利用するといいそうですが、ちょっと敷居が高そうなので勉強してから挑戦します。

一応、インターネットもクラブエアエッジではない空のネットワークを設定して接続できないようにはしました。
他に注意する点があったら、よろしければ教えてください。
466白ロムさん:2009/09/03(木) 12:42:16 ID:P26eJMf30
464は一生情弱のままなんだろうなぁ…
467白ロムさん:2009/09/04(金) 22:40:07 ID:0Tv5UdO80
預言者乙
468白ロムさん:2009/09/07(月) 21:31:59 ID:B7siqMYF0
QA番号:002365
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=002365&MAIN=001&ISCONCEPT=1&DISP=10&searchtype=3&INPUTNO=002365

Q.RX420INは、安心だフォンに対応していますか?

A.はい。対応しています。
お電話でのコース変更受付も可能です。
ただし、通話やメール、サイトを多く利用される場合は、ウィルコム定額プランをおすすめします。



QA番号:001839
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=001839&MAIN=001&ISCONCEPT=1&DISP=10&searchtype=3&INPUTNO=001839

Q.RX420ALは、安心だフォン(通話相手先限定サービス)に対応していますか?

A.はい。対応しています。
お電話でのコース変更受付も可能です。ウィルコムサービスセンターへお問い合わせください。
ただし、通話やメール、サイトを多く利用される場合は、ウィルコム定額プランをおすすめします。
469白ロムさん:2009/09/08(火) 19:30:59 ID:KvyQcjav0
ねー聞いていい?
データ端末でダポンコースってどのような意味があるの?
データ端末ならつかいほコースがあるし。
音声端末じゃないので通話に適さないよね?

寝かせるためだけ?
470白ロムさん:2009/09/08(火) 23:34:42 ID:QkEf7XA50
前から音声ジャケ持っているとか、WV一括とトリプルプランを組み合わせて‥
よく知らん。WV一括スレでもドウゾ
471白ロムさん:2009/09/09(水) 12:34:38 ID:RB1BA9wV0
よく知ってからレスするように。
472白ロムさん:2009/09/09(水) 13:05:46 ID:tkCFH5vw0
>>469
データ端末では安心だフォン契約は出来ない。
出来るのは対象端末のみ
473白ロムさん:2009/09/09(水) 19:05:46 ID:N4Z0tgTj0
>>469
>>468はデータ端末を指してる訳じゃないと思うが。
W-SIM機の話だろ。
474白ロムさん:2009/09/19(土) 12:37:49 ID:rI6Vq4/i0
ADR申請で瀕死のウィルコムだけど上げとくよ
475白ロムさん:2009/09/19(土) 15:14:21 ID:OKvWwtRo0
金融機関に返済延長要請,willcomは私的整理へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253294771/
476白ロムさん:2009/09/19(土) 23:21:16 ID:3FvGt0YH0
>>474
別に瀕死というほどでもない。

477白ロムさん:2009/09/20(日) 02:01:10 ID:v6qXQafD0
そうだな、虫の息ってとこだな
478白ロムさん:2009/10/08(木) 17:50:45 ID:pM9efucu0
虫は、虫の息でも、普通に生きている。
Willcomもそんなとこだ。
479白ロムさん:2009/10/09(金) 12:43:01 ID:eZEYsNLO0
そして虫は昆虫に食べられる運命なのさっ

身売りするかもね。
480白ロムさん:2009/10/10(土) 02:05:22 ID:DpK9wuR00
アステルの終わりの時のスレと流れが全く同じでワロタ
481白ロムさん:2009/10/11(日) 22:54:48 ID:uWnUXNEh0
身売りするなら、楽天あたりか。
数年前ならライブドアだったかも。
それとも元のKDDIが引き取って全員AUに強制移行させるとか。
482白ロムさん:2009/10/12(月) 13:07:44 ID:jmZqK/MR0
AUになろうと楽天になろうといいけど
早くもっと値下げを頼みます
アステルの\480プランが欲しい
番号維持だけで安心だフォン契約だけど
13年経過で\933は高い
どうせ電話かけないんだからさ
483白ロムさん:2009/10/13(火) 16:35:31 ID:T5C0/mbE0
ココ半年の電話料金100円もいかないw
俺も番号意地のようなものだけど、
着信用として結構重宝してる。

しかし最近電池の餅が二日くらいしか持たない。
前は3週間はいけたのに・・・

高いんだろうな〜電池。
京ポンの4000円くらいならなんとか出せ・・・出したくないな〜w
484白ロムさん:2009/10/13(火) 17:04:11 ID:tAthhqvA0
WILLCOMで安心できるのはいつ頃ですか?
485白ロムさん:2009/10/13(火) 17:25:07 ID:4aJPDHel0
経営状態でハラハラドキドキするのが加入者のあるべき姿
486白ロムさん:2009/10/14(水) 00:42:44 ID:MXKwUiRA0
ハラハラドキドキだフォンプラン月額基本料金280円通話先1ヶ所限定。
487白ロムさん:2009/10/14(水) 05:48:17 ID:sDG16UeR0
>>486
通話は186限定?
488白ロムさん:2009/10/15(木) 06:39:43 ID:NtdAqaOt0
>>486
110番と119番とメールが使えるんだから
1箇所限定で十分。
マジで280円プランを実現して欲しい
489白ロムさん:2009/10/15(木) 09:42:42 ID:/60SxQ6F0
こんなプランやめてプリペイド投入すればいいのに。
490白ロムさん:2009/10/15(木) 10:38:14 ID:cNM1SNG/0
>>486
こらこら
そんなコースが出来たとか思ったやんか。
妄想なら妄想と書くように。

プリペイドは大賛成
491白ロムさん:2009/10/15(木) 19:43:18 ID:Kr9Y6SkiO
たまごっちのパピポ携帯は、提携が終わったみたい。
子供ががっかり
492白ロムさん:2009/10/19(月) 07:34:38 ID:LT9xOAIg0
なんかウィルコムがやばいらしいんで、新機種には替えず
ニコで安心だフォンに戻そうかと思うんだが、スーパーテレフォンに替わる会社って無いまま?
493白ロムさん:2009/10/19(月) 09:31:13 ID:8El8Sjgl0
>>492
|∀`)っ[スイカップ]
494白ロムさん:2009/10/19(月) 11:56:01 ID:LT9xOAIg0
>>493
いや、俺はマニアじゃないんでよく分からん・・・
495白ロムさん:2009/10/27(火) 21:04:59 ID:DhjbOORYP
コンテンツサービス「キッズスタジオ」のサービス終了のお知らせ

http://www.kidskeitai.com/info.html

で機種変更促すDM来た。
496白ロムさん:2009/10/27(火) 22:46:11 ID:PEwYdJuj0
>>494
スカイプのことじゃめーか?
497白ロムさん:2009/10/27(火) 23:25:25 ID:yh5qL7BH0
>>496
これのことかいな?

Skype To Go番号を使って、携帯電話から格安通話を発信
http://www.skype.com/intl/ja/allfeatures/togo/#checkCallRatesTab

3番号に海外の番号を登録できるの?
出来てもそうとう高くつきそうだが。
498白ロムさん:2009/10/31(土) 20:29:07 ID:oGoi25Gc0
>>469
購入月は割引なく日割り計算だから安くするため変更
次の月から0円になって元のコースに戻して2年使用
安心期間中はSIM抜いてLANのみ使用
499白ロムさん:2009/11/10(火) 09:40:51 ID:Mh7YvwLb0
>>498
頭が悪いのでよくわからん。
500白ロムさん:2009/11/13(金) 20:31:41 ID:XrqyNmx40
500get!
501白ロムさん:2009/11/18(水) 13:43:55 ID:DH6ptUkh0
寂れてんなぁ・・・w

>>448
これはどうなんだ?
http://card.kddi-ok.ne.jp/rate/rateframe%28asia%29.html
502白ロムさん:2009/11/25(水) 03:00:46 ID:h8fhM5Of0
503白ロムさん:2009/12/01(火) 13:48:08 ID:4WJdC+KY0
483だけど、ウィルストアに電池注文したけど扱ってないって断られた。
仕方ないので京ポン電池注文してやった。
線ぶった切ってつなごうかな。

しかしこんなちっこい電池で4000円は高すぎる・・・
504白ロムさん:2009/12/01(火) 13:49:45 ID:4WJdC+KY0
503は安心ダポン初代の電池ね。
扱ってないとは何事だ!(怒)
携帯の980円プランに変えようかな。
505白ロムさん:2009/12/02(水) 15:40:54 ID:1+oWH5Sq0
nico.シリーズ、WX330K以外で安心だフォンに使える端末にはどんなのがありますか?
506白ロムさん:2009/12/02(水) 22:06:02 ID:of0B1JDu0
>>505
公式にはLU
でもWーSIM機ならどの機種でも契約変更は出来る
オペレーターには「対応機種でないと…」って言われるが、
「nicoに挿して使います(キリッ」でオケー
あ、実際nico持ってなくてもいいよ〜w
507白ロムさん:2009/12/03(木) 02:33:43 ID:HPpZ1aul0
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
508白ロムさん:2009/12/03(木) 06:36:56 ID:UFHLiEeDO
>>505

03使いだけど安心にしてる。
SIM機だったら何も言われずに対応してくれるよ。
509白ロムさん:2009/12/03(木) 07:32:07 ID:e2Z/0Jsh0
ただ、設定を誤ってパケットをちょっとでもウィルコムに流してしまうと
恐ろしいことになるんだよね…上限2万円。
510白ロムさん:2009/12/09(水) 20:10:31 ID:JoQgIm5r0
>>509
1000パケ/100円だろ?
511白ロムさん:2010/01/21(木) 19:16:35 ID:HwoD4SPj0
ソフトバンクに乗っ取られるのかな?
512白ロムさん:2010/01/23(土) 12:21:51 ID:Bu/InJp60
>>508
その場合Eメールは使えますか?
513白ロムさん:2010/01/24(日) 04:17:53 ID:S5CwTJSc0
有料で使えるのでは?
514白ロムさん:2010/02/11(木) 21:50:08 ID:20cpgb6Y0
閑散上げ

ところでウィルの回線もうNTT経由じゃないよね?
それで安心ポン経由からはセットアップ料10円はいつまで盗るんだろう?

京ポンでやってた5年前はデータ回線とかでセットアップ料取ってなかったんだが・・・
515白ロムさん:2010/02/12(金) 00:31:24 ID:IwFcDV4o0
WX330k安心だフォンにしたけど台湾で使えるの?
516白ロムさん:2010/02/13(土) 13:32:21 ID:gA3DyB3w0
JAFは接続出来るようにしてほしい。
フリーダイヤルも。
517白ロムさん:2010/02/13(土) 17:51:10 ID:O4q087zT0
個人的には、JAFでなくてもソニー損保につながるから別にいいや。
518白ロムさん:2010/02/14(日) 09:35:16 ID:cMulI3++0
安心ポンで3つの番号以外で?
519白ロムさん:2010/02/20(土) 23:58:48 ID:OQ0QtI/I0
116でもMy WILLCOMでも、
安心だフォンから新つなぎ放題に変更できない…。

しっかりしてくれよWILLCOM…。
520白ロムさん:2010/02/24(水) 16:00:34 ID:N11fo29X0
>>519
新つなぎ放題から安心だフォンに変更したけど。
更新日から。

521白ロムさん:2010/02/25(木) 01:56:47 ID:IeBKLLpB0
みっけGPSいまだに使ってるよ
522白ロムさん:2010/03/06(土) 17:32:29 ID:D252NxLU0
さっき安心だフォンに契約変更した。
登録できる番号一つでいいから基本料三分の一にしてくれるとうれしいのだが。
もう何年もまえから危機的な状況なのに安心に関しては、
まったくサービス改善してくれないのね。
523白ロムさん:2010/03/06(土) 17:40:21 ID:J/B7fhkb0
>>522
メール受信番号を三つに含まないというのが最大の変更点
524白ロムさん:2010/03/06(土) 18:42:10 ID:D252NxLU0
>>523
そうでしたか。気がつきませんでした。
安そうなのでパケット通信を選んでいますが、
昔だったら電話かけてメイル受信してたんだ!
525白ロムさん:2010/03/06(土) 19:08:16 ID:CofCXY4y0
>>524
昔はメール送受信のために登録番号一つを消費していた。
526白ロムさん:2010/03/23(火) 14:10:00 ID:rjB3OFS10
ドコPここだけプラン98は最期までそうでしたorz
527白ロムさん:2010/03/23(火) 14:35:12 ID:rjB3OFS10
>>522
全くではなく新規に関しては

※ 2009年6月26日以降に新規ご契約いただいた個人のお客さまは、
初年度より長期割引サービス(-5%)が適用され、月額料金が初月から977円となります。
2009年6月25日以前にご契約いただいたお客さまは、初年度の月額料金は1,029円となります。

www
528白ロムさん:2010/03/26(金) 23:41:19 ID:bUe+o3Ij0
新ウィルコム定額プランSコース

今、安心だフォン+ライトEメールなんだけど、
ライトEメールももうすぐ終了だし、プランSに変えてもいいかな。(縛りがorz)
それとも安心だフォンに付けれる安いメール砲台オプションが出来るのを待つか。
529白ロムさん:2010/03/27(土) 01:00:42 ID:P30/7bKw0
年契約更新だったから3日前に安心だフォンに変えたのになあw
新ウィルコム定額プランSコースは複数割引ないからまあいいか。
530白ロムさん:2010/03/31(水) 17:50:54 ID:yqy9N3cC0
結局3件限定の通話方法は、モバイルチョイス位なの?
easytalkとかでは出来ないのかな(´・ω・`)
531白ロムさん:2010/03/31(水) 21:28:06 ID:L9aFcDK60
>>528
> それとも安心だフォンに付けれる安いメール砲台オプションが出来るのを待つか。

化石プランに何わがままな夢見てるの?( ´,_ゝ`)プッ
532白ロムさん:2010/04/02(金) 01:01:04 ID:7fbm+GhI0
>>531
?( ´,_ゝ`)プッ
533白ロムさん:2010/04/02(金) 17:54:18 ID:lanwMb4E0
まっTELは良かったなー
534白ロムさん:2010/04/06(火) 21:24:06 ID:g4DaBNaP0
nicoスレが落ちた(´・ω・`)
535白ロムさん:2010/04/18(日) 09:02:23 ID:Vm7OWOBk0
>>528
つーか3ヶ所限定はオマケでメール砲台コースにしてもらいたい。
536白ロムさん:2010/04/18(日) 20:25:57 ID:dl4FKvRb0
ナイン持ってるのに、安心だフォンにできないと言われた
騙された?
537白ロムさん:2010/04/18(日) 22:09:00 ID:zXrAEhBe0
騙された
538白ロムさん:2010/04/18(日) 22:16:26 ID:dl4FKvRb0
そうか、明日再チャレンジだ
539白ロムさん:2010/04/18(日) 22:40:06 ID:BBKT5ko9P
面倒だったらnico.で使うと言ってみるべし
540白ロムさん:2010/04/18(日) 23:27:15 ID:dl4FKvRb0
了解ありがとう。
541白ロムさん:2010/04/19(月) 08:18:19 ID:htRvJF+Z0
つーかW-SIMなら普通に安心フォンできるけどな
対応機種がどうこう難癖付けられるのは相当オペレーター運が悪いw
542白ロムさん:2010/04/19(月) 19:46:31 ID:elpA1MRl0
最近安心だフォンに変えたけど、機種聞かれて「W-SIMです」と言うだけで後は何も聞かれなかった。
コース変更だから、使用機種の情報が分かっているからかも知れないが。
543白ロムさん:2010/04/29(木) 08:02:40 ID:6SBP3BuR0
「ウィルコム プリペイド」でググったらンヘなのが2件出てきた
1つはXプレート 怪しすぐるw

もうひとつはヤフオクのnico+
こっちはプリペイドというより売り手名義の永久賃貸?で安心だコースに
第3者課金サービスの番号を1ッ箇所のみ登録しているモノみたい。
メールはどうやって使用出来ないようにしてるんだろうなぁ?w
3kのチャージ料のみで半永久的に受け回線を維持できるとは信じ難い。
たぶん知らないうちに解約されてんだろうなw
にしてもnico+皮を買ったと思えばいいのか。
544白ロムさん:2010/05/16(日) 13:52:58 ID:eDfHR9MB0
hage
545白ロムさん:2010/06/05(土) 15:36:04 ID:AM6GqMIc0
501-502
これ、E−亀!
546白ロムさん:2010/06/23(水) 07:59:57 ID:fPb4lPws0
だフォンには使えねーだろ?
547白ロムさん:2010/06/28(月) 17:49:37 ID:AwXGyQ3k0
ンナコターナイ
548白ロムさん:2010/08/10(火) 13:08:52 ID:RR0VNFpL0
hosu
549白ロムさん:2010/08/31(火) 18:34:19 ID:w5rXWVPD0
へえこんなスレあったんだ。安心だフォンはソフトバンクが参入するまで使ってた。
家族全員willcomだったが、安心だフォンは1台だけだった。

しかしある日安心だフォンでスーパーテレフォンが禁止された。
その瞬間代わりが見つかり次第すぐに解約してやろうと思った。
だからソフトバンクが参入してほどなく、家族全員乗り換えた。

家族全員、胸がスッとしたと、めずらしく全員の意見が一致した。

ちなみにスーパーテレフォンは経営がうまく行かなかったらしく、
紆余曲折を経て最後はフュージョンのモバイルチョイスを紹介され消えた。
今はモバイルチョイスでちょっとだけ得な場合があるサービスとして家族全員がたまに使っている。
550白ロムさん:2010/08/31(火) 18:55:06 ID:pks4+B3VP
で?って言う・・・
551白ロムさん:2010/09/04(土) 20:04:22 ID:PfzrgtlP0
時代遅れで誰にも相手にされないプランってことだろ
552白ロムさん:2010/09/05(日) 09:35:54 ID:kT/sMPhY0
今では、番号維持か着信専用でしか使われない淋しいプラン
553白ロムさん:2010/09/16(木) 12:38:05 ID:t/t50P6Y0
554白ロムさん:2010/09/17(金) 11:47:48 ID:KjszEPFpO
ほぉ、そう来たか。
555白ロムさん:2010/09/24(金) 17:30:25 ID:ZEToJkKa0
(〃*`Д´)
556白ロムさん:2010/12/01(水) 15:06:41 ID:6zd0BXia0
ウィルコム 新ウィルコム定額プランSを正式採用
既存の一部料金プランの受付を終了
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/01/news055.html

おまいら喜べw
安心だフォンのプランは残るぞw
557白ロムさん:2010/12/02(木) 11:03:52 ID:9spaZtQn0
>>556
昼得などを経由することにより無料で相手先変更する裏技が使えなくなるから大問題だよ
今後はWVSで新つなぎ経由しかなくなる
558白ロムさん:2010/12/03(金) 05:15:47 ID:SuVEHLm30
標準コースは残るけどそれじゃダメなの?
559白ロムさん:2011/01/08(土) 07:26:19 ID:EKfJr0E/0
>>558
標準→安心だと2100円かかるって言われた
やっぱ昼得→安心にしないとだめなのかな?

昼得→安心で手数料かかるって言うのいたらゴルアすればいいよね?

最近サポ新人みたいなわかってないのが多い
この前なんてひどかったよ
聞くたびに聞きにいく
560白ロムさん:2011/01/08(土) 20:32:09 ID:hUMEXEkd0
>>559
だいたいプラン変更で手数料逃れが出来ること自体システム上の穴みたいな物なんだから
昼得ならおkで標準はダメという理由が意味不明なんだが
言ってる通りそのオペレーターも適当でよく分かって無いんじゃないの?
561白ロムさん:2011/02/19(土) 11:18:08 ID:zLShthWl0
(保守)
562保守だお:2011/03/16(水) 13:30:09.48 ID:Q3xoyXbU0
 
563白ロムさん:2011/04/06(水) 16:44:18.64 ID:kFPQx87E0
ほしゅしゅ!
564白ロムさん:2011/04/09(土) 02:55:12.28 ID:N0JFEyKZ0
ヾ(*´∀`*)ノ
565 【東電 72.9 %】 :2011/05/09(月) 10:15:53.92 ID:0/cp+d160
ほす
566 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/11(土) 10:38:48.57 ID:E11HO0pX0
hosu
567白ロムさん:2011/06/18(土) 19:41:51.53 ID:PBUZpOxy0
ほす
568白ロムさん:2011/06/19(日) 11:52:02.51 ID:Tb+3qg5m0
AP-K303Tって、安心だフォンの契約から、
定額プランSとかにプラン変更できますか?
569白ロムさん:2011/06/19(日) 18:02:16.39 ID:Tb+3qg5m0
ウィルコムプラザで聞いてきたところ、
機種に関わらず、機種変更はできるみたいでした。

安心だフォン専用端末から、今回のストリークとXのセットに機種変更もかのうでした。
570白ロムさん:2011/06/27(月) 02:04:07.43 ID:XE3nDQz10
PIAFS方式Eメールが使える新機種まだぁ?
571白ロムさん:2011/07/11(月) 13:18:38.05 ID:egUTXTshP
安心だフォン対応のシンプル機種ってもう絶滅寸前
なのな。AP-K202Sはもう売ってないし、nicoハートも
実店舗ではほとんど置いてないorz
機械音痴な親にすすめようと思っていたのに。
572白ロムさん:2011/08/14(日) 11:37:20.40 ID:8vAarefO0
1メールいくらする?
573白ロムさん:2011/08/14(日) 13:26:22.67 ID:ZrqFTF790
このプランなんで残したのだろう?
今や携帯各社の基本使用料より高いし魅力もない。
せめて500円くらいだったらわからなくもないが
574白ロムさん:2011/09/03(土) 21:48:53.33 ID:Sg3f+Nmk0
>>573
着信専用で縛りがないし。
3か所と警察などは発信出来るし。
通信料は有料だけど。ウィルコムのアドレスとパソコンのアドレスで送受信出来る。
携帯電話に着信転送できる。

台湾で使う場合はどこでも発信出来るのかな?
575白ロムさん:2011/09/05(月) 11:24:42.97 ID:rDQUE24kP
老人用にはテンプレでいいしな
576白ロムさん:2011/09/05(月) 21:34:37.30 ID:YxzaRJXD0
>>573
ぴぴっとフォンの在庫がまだあるからw
577白ロムさん:2011/09/10(土) 23:32:54.67 ID:ji3069oE0
はぁ、遂にル・モテともお別れだ
578白ロムさん:2011/09/22(木) 05:27:37.26 ID:LyWjBMiu0
2011秋冬モデルに安心だフォンも。
●WX01A (安心だフォン)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/09/21/index_06.html
>〜ボタン1つでつながる安心〜
シンプルすぎな気もするが。
579白ロムさん:2011/10/12(水) 12:41:42.21 ID:rmmcbFtp0
nicoハートが 18,240円 なら、今回の端末の値段は
ドウなるのかな。
580白ロムさん:2011/10/14(金) 18:21:15.22 ID:uuRHc5v40
基本料金、通話先3か所で約1000円だから
1か所なら350円くらいか
581白ロムさん:2011/10/21(金) 17:31:58.00 ID:gG8+3Pqo0
新つなぎ放題から通話相手先限定コースへの変更で、登録する3番号は
 1.NTT固定番号
 2.プロバイダのAIR-EDGEアクセスポイント4x 番号+##64
 3.NTTコミュニケーションズのプリペイドカードアクセス番号 0034-111
で依頼し、3.が登録可能か確認してもらい中。
端末はW-SIMです。
以上報告です。
582白ロムさん:2011/10/21(金) 21:08:35.99 ID:wYGh7nWZ0
過疎っていて、もうだれも見ていなさそうだったので書いていなかったが
> 581
のような需要があるようなので良いネタを教えてあげよう。

通話相手先限定コース(安心だフォン)でどこにでもかけられるようにしたければ、
ブラステルを使うと良い。
http://www2.brastel.com/pages/jpn/home/index.html

スーパテレフォンみたいなやつでプリペイドカード式なのでお手軽かつ
有効期限も最後に入金 or 使用してから3年間と長いので十分。

サンクスとかのコンビニにタダでカードが置いてあるので、それをもらって
2000円単位でチャージ(コンビニで可。一部の店に行くと 500円単位も可)
すればOK。

このカードの使い方に「国内通話料金、別途ご負担」パターンがあり、
この中に 050 系の番号にかけてから、実際の通話先につなげる方法がある。
http://www2.brastel.com/pages/jpn/spc/fromjapan.html

通話料金は、国内携帯相手で 15円/分、固定宛で 3.33円/分の 6秒課金。
アクセスポイントまでの 1分10円(+アクセスチャージ10円)を考えても
悪くない設定。

使っている感じでは、通話の遅延も殆ど無くて音質も良い感じ。

ちなみに、通話料金込みパターンで 0120系の番号があるが、こいつは PHS からの
発信はつないでくれない。

もしブラステルが合わないようなら、他にも以下のようなサービスを提供している業者があるので、試してみてくれ。

http://telink.jp/ テリンク
http://www.cosmobridge.co.jp/ コスモゴールドカード
http://vivaplus.jp/      VIVAPLUS


参考までに失敗パターンも教えておくと、アメリカ系のコールバックカードは
止めておいた方が良い。
ブラステルと同じパターンで電話はかけられるものもあるし、通話料は安いが、
人工衛星に2ホップくらい噛ませた位の遅延(片道2秒位)があってとてもではないが
使えない。まあ、ネタにはなるけど。

例) Lovers Phone Card
http://www.firstphonecard.com/phonecardInfo.cfm?ProductID=76&product=Lovers+Phone+Card&CountryID=79

583白ロムさん:2011/10/23(日) 02:08:19.78 ID:9EBceIpT0
WX01Aってなんで単4電池を採用したのだろうか?
単3電池の方が一般的だと思うのだが.....。
しかし....1件だけしか通話が出来ないのなら基本料値下げしてくれないだろうか。
584白ロムさん:2011/11/02(水) 01:29:54.97 ID:8MuM07RV0
581です。
結果、3.NTTコミュニケーションズのプリペイドカードアクセス番号 0034-111
が登録出来なかったので携帯番号を登録しました。
582さんに情報をいただきましたが、NTTコミュニケーションズのプリペイドカード
を登録しようと考えていたのは、もしものときにパッとカードを買って使えるからで
チャージして使うスタイルのものはちょっと億劫だったためです。
折角、情報をいただいたに申し訳ありません。
ありがとうございました。
585白ロムさん:2011/11/19(土) 13:27:52.01 ID:cwMTR26B0
機能も限定されるしストラップフォンが安心だフォンに対応すれば良いのにと思った。
586白ロムさん:2011/12/14(水) 22:21:42.72 ID:YeggvqTp0
新機種、本当に売るんだぁ…って思った。
587白ロムさん:2011/12/15(木) 16:00:14.03 ID:tTwjzmcli
昔の平べったい安心だフォン(青色だったからピピットフォンかな?)が、
タクシー直接呼出し用としてスーパー銭湯に置いてあったのにはワラタ。
588白ロムさん:2011/12/17(土) 22:07:52.58 ID:zw5FuZzk0
>>585
それは俺も思った。
新しい安心だフォンみたいにボタンを一つにすればもっと小さく出来るし
本当にストラップに付けられる。
589白ロムさん:2012/01/12(木) 11:47:19.44 ID:YBQTH2r50
安心だフォンの基本料金の値下げまだですか?
590白ロムさん:2012/02/06(月) 00:17:31.71 ID:1oz2QaGA0
このプランもういらないだろう.....。
591白ロムさん:2012/02/09(木) 10:15:13.38 ID:rOGl4vG10
>>589>>590
加入者もいないだろうし新規受付を廃止すべし。
592白ロムさん:2012/02/16(木) 19:17:53.00 ID:Sl/jFzOp0
新機種あるのに?
今、加入した子どもが大きくなるまで3年位は続けるんじゃない?
593白ロムさん:2012/02/18(土) 12:38:22.91 ID:SPzXy1zm0
>>592
プラザの店員曰く新機種の「安心だフォン」は通話先限定プランで契約する人は全くいないらしい。
594白ロムさん:2012/02/21(火) 07:33:35.66 ID:zu7ehlwL0
>593
2台目無料とかのキャンペーンでの加入ばかりって事?
595白ロムさん:2012/02/21(火) 13:30:22.92 ID:OvXJagyg0
あとは通話先限定プランの説明をろくにしないからだな
知らないものには入りようがない
596白ロムさん:2012/03/04(日) 11:25:30.79 ID:chfi83cF0
どん引きキャンペーンの今、通話先限定にするメリットはないのでは?
掛ける相手先がWILLCOMなら、通話先限定プランだと通話料がかかるし。
597白ロムさん:2012/03/04(日) 16:04:14.53 ID:UWugFT0b0
このプランで売る気がないから新端末もお粗末。
同じ980円出すのなら普通docomoとかauに行くでしょう。
端末だって3ヶ所しかかけられないのがあるのだから。
598白ロムさん:2012/03/05(月) 18:45:27.62 ID:mL8kFZzH0
うちの年寄り用に安心だフォンを
注文したお(´・ω・)ノシ
もう1台無料の副回線で維持費0円だし
ボケジジイに勝手にウィルコム以外に
長時間通話されて困ることも無いし
こういうのを待ってたのだ
599白ロムさん:2012/03/05(月) 19:49:16.69 ID:MZVqtM4u0
>>598
安心だフォンで契約する場合端末料金はいくらになるの?
600白ロムさん:2012/03/05(月) 20:03:55.73 ID:mL8kFZzH0
>>599
契約は3回線目の
ウィルコム定額プランSですお(´・ω・`)
端末代は17,640円を24回払いにした。
一括でも17,640円だけど代引き現金払いに
なるって言われたから分割にしたお
ちなみに注文したのはもしもし本舗ですお
601白ロムさん:2012/03/05(月) 22:49:44.37 ID:MZVqtM4u0
>>600
なるほどウィルコム定額プランSでの契約したんですね。
てっきり3ヶ所限定プランで契約したんだと思いました。
よく読まなくてすみません。
602白ロムさん:2012/03/06(火) 23:00:24.47 ID:A27xSUdx0
防災だフォンプランやらないかな?
603白ロムさん:2012/03/07(水) 07:37:16.55 ID:wiEB8KPo0
通話相手先限定基本使用料  \980
長期割引額        -\ 98
複数割引         -\200
ユニバーサルサービス料   \ 5
--------------------------------
              \687 +3箇所限定標準通話料

活かしたまま番号維持のためorz
604白ロムさん:2012/03/07(水) 13:21:50.16 ID:+o+KbIyq0
2日前に注文した「安心だフォン)WX01Aが
届いたけどレビューはここに書いた方が
ええんかな(´・ω・`)
それともエイビットWillcom端末総合スレに書こうか
605白ロムさん:2012/03/07(水) 13:39:00.11 ID:+o+KbIyq0
主回線:黒耳ハイブリ
副回線1:蜂4(定額プランGS)もう1台無料1
副回線2:安心だフォン(定額プランS)もう1台無料2

安心だフォンからは発信先を1台に限定して登録可能で
蜂4に発信できるようにした。受診は初期設定だと発信先限定だけど
設定登録でどこからでも受診できるようにした。
見た目オモチャだけど感度良し、個人的には蜂4並だと思う
マイク、レシーバーも問題なし。音声ボリュームは側面スイッチで
大、小、無音と切り替え化、ストラップ穴有り

感想:うちの物忘れ多い年寄りに持たせるのにちょうど良い
    端末だと思ってたけど、その通りだった。機能も申し分無し
    通話限定契約で基本料+通話料払うよりも、もう1台無料キャンペーン使って
    これ買うのも良いんじゃね?維持費ゼロになるわけだし(´・ω・`)

606白ロムさん:2012/03/07(水) 13:42:14.19 ID:+o+KbIyq0
追加:安心だフォンからの発信先は本体の登録モードで
    削除できるので、いつでも任意の電話に代える事が
    できます。発信先も登録モードで登録します(´・ω・`)
    位置検索サービス(300円)があるのも良いと思います
607白ロムさん:2012/03/14(水) 19:28:39.41 ID:TCWLM7iS0
3箇所限定と1箇所何処でも登録とどちらが特か・・・
608白ロムさん:2012/03/17(土) 18:21:07.00 ID:g/Hx7mJE0
新しい安心だフォン、そんな感じなのか…。

うちのは電源入れなおし。(,,・∀・)つポチッ。
609白ロムさん:2012/03/17(土) 22:52:09.26 ID:LqAaJvGt0
>>600で24回払いって書いたけど
本当は36回払いでした。
今まで24回払いしかしたこと無いんで
3年払いがあるとは思わなかったんで勘違いしてた
610白ロムさん:2012/03/17(土) 23:39:34.74 ID:Bp0HU48C0
ストラップフォンよりもっと小型にして携帯のストラップに無理なく付けられる端末が出ないだろうか?
この際、一カ所だけ通話可能でもかまわない。
611白ロムさん:2012/03/18(日) 12:35:42.37 ID:IBj8F5kC0
試しに位置検索サービスを使ってみた(´・ω・`)
安心だフォンが家にある状態で検索してみた。
うち2丁目だけど1丁目って表示された
そこにアンテナが立ってるのかな。
ナビより精度悪い情報しか手に入らないのね
使えそうに無いサービスだったら止めようかなぁ
612白ロムさん:2012/05/10(木) 05:49:03.03 ID:E/gIp6/A0
みっけGPS完売か。
儲かったんだろうか?
613白ロムさん:2012/06/03(日) 21:45:25.18 ID:cxmS9OOj0
6gatu
614白ロムさん:2012/07/03(火) 20:11:52.38 ID:o1dI9/Np0
7gatu
615白ロムさん:2012/08/31(金) 06:28:55.74 ID:UpsyL3ed0
8gatu
616白ロムさん:2012/09/04(火) 06:50:15.22 ID:LoQBvyX/0
9gatu
617白ロムさん:2012/10/02(火) 09:19:37.21 ID:R1+C7AFj0
10gatu
618白ロムさん:2012/10/05(金) 20:12:46.11 ID:xJbeIMAX0
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
619白ロムさん:2012/10/07(日) 18:02:06.03 ID:VECQV1vQ0
現行機種で安心だフォン契約出来る端末ってどれ?
620白ロムさん:2012/10/11(木) 23:48:27.73 ID:iS5xYUML0
どこのイオンモールか詳しく
621白ロムさん:2013/03/27(水) 06:20:03.55 ID:zVCYlqTKP
保守
622sage:2013/05/03(金) 21:12:33.46 ID:S/GvJAqk0
>619
WX01NX、STOLA
623白ロムさん:2013/05/03(金) 21:52:59.37 ID:Ktinx+ZB0
>>619
安心だフォンたいして安くないのに契約する価値ある?
定額プラン契約して、端末側で発信許可番号設定したほうが良くない?
624白ロムさん:2013/05/06(月) 22:11:03.98 ID:MDOrXQKc0
>>623
おまえに無くても俺にはある
625白ロムさん:2013/09/25(水) 13:15:22.48 ID:mxjhX/sNP
保守
626白ロムさん:2013/10/22(火) 21:11:20.57 ID:+xgm6U180
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
627白ロムさん:2013/10/30(水) 04:38:11.66 ID:a+auo7vcP
ほしゅ
628白ロムさん:2014/02/12(水) 13:32:11.62 ID:6CFXXyCN0
メールできなくなるわー。
629白ロムさん:2014/02/13(木) 13:50:51.32 ID:UWKhh8/0i
>628
4月からDXセンター無くなるからね
630白ロムさん:2014/02/16(日) 08:48:13.15 ID:8dEECWB10
Eメールできる対応機種ってもうないの?WX330K中古で
手に入れて持ち込み機種変するしかないのかな?
631sage:2014/02/16(日) 19:24:09.56 ID:PikXs/wFi
>630
LU、9、9+、折れ9、zero3シリーズに差したW-SIM
632白ロムさん:2014/07/07(月) 21:27:18.49 ID:z1QcotuZ0
w-sim
633白ロムさん:2014/07/07(月) 23:47:03.00 ID:vOs4Sw2q0
通話相手先限定プランのメリットも消失したな
ソフバン見守りシムでも良いし
通話無制限オプションも有るし
634白ロムさん:2014/08/29(金) 12:00:17.50 ID:iZJACw0Vi
プラン新規受付終了

この役目はみまもりに移行
635白ロムさん:2014/09/24(水) 19:39:43.24 ID:I+wjbb+X0
以前の京セラの端末はEメールにも対応していたし、専用端末としては機能が良かった。
持ち込み契約のできる可能性もあったので解約後も手元に持っていたけれども、
とうとう、おもちゃと同じになってしまったよ。
636白ロムさん:2014/10/25(土) 20:19:20.25 ID:aY67j2YE0
softbankみまもりケータイに取って代わられた
637白ロムさん
みまもりケータイは受信が制限されているので、未登録の電話番号は受信不可。
安心だフォンの場合はすべて受信可能なので、みまもりは代用できない。
もし受信が目的ならば、プリペイド携帯が代用になりますね。