AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-8あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ82
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139977383/
2非通知さん:2006/02/26(日) 22:51:27 ID:nYJC5iQ40 BE:7719326-
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
3非通知さん:2006/02/26(日) 22:51:38 ID:nYJC5iQ40 BE:12864454-
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)

・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円

・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円

・30万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円

・36万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円

・40万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円

・50万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円

※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、2Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス」、2Xは「つなぎ放題」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。

4非通知さん:2006/02/26(日) 22:51:52 ID:nYJC5iQ40 BE:16080555-
●AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 005
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135833754/
WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ15 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139481081/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/
5非通知さん:2006/02/26(日) 22:52:07 ID:nYJC5iQ40 BE:7718843-
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/
6非通知さん:2006/02/26(日) 22:52:21 ID:nYJC5iQ40 BE:15436883-
それでは前スレが埋まり次第ご利用ください。
7非通知さん:2006/02/26(日) 23:41:15 ID:iOE/XKJS0
【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1056208137
◆ 東海地方でPHS使っている人 その2 ◆
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1140577950
【通話定額】九州でPHSを使っている人 3台目【料金低額】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1130317927
沖縄のPHSについて語ろう 2コール
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1134737359
8非通知さん:2006/02/27(月) 00:31:11 ID:enEZnUIy0
>>1
乙!
9非通知さん:2006/02/27(月) 11:44:37 ID:Dj8QfsMi0
z
10非通知さん:2006/02/27(月) 12:07:49 ID:7jqAtZjN0
WX310SAを使っています。留守番電話センターに留守電が入っています(携帯本体の留守電ではありません)
留守録内容は分かっているので、センターに接続せずに消去したいのですが、そういった事は出来るのでしょうか?
教えていただけると助かります。出先なので取説を見て調べる事が出来ないもので…。
11非通知さん:2006/02/27(月) 12:18:43 ID:YMBJkz6p0
72時間放置すると勝手に消えます。
12非通知さん:2006/02/27(月) 12:24:32 ID:JzDJDR//0
>>10
留守電はWILLCOMの電話機か一般加入電話や公衆電話などなんらかから
留守電センターにtelかけないと出来ないと思われ。

ちなみに番号は 0077-780-931
アナウンスの後そのWILLCOM電話機の電話番号と#(シャープ)入れて
引き続き暗証番号4桁と#入れる。
メッセージが再生されるから聞いたらキー操作で3を押すとそのメッセージが
消去される。
13非通知さん:2006/02/27(月) 12:57:01 ID:NfDS1FKk0
>>11-12さん
すばやいレスありがとうございます。やはり放置するか、何らかのかたちで接続しないと消去されないのですね…。
毎回、携帯を開くたびにメッセージサインとお知らせ音が鳴るので、>>12さんの方法で接続して消去します。
14非通知さん:2006/02/27(月) 13:00:58 ID:bCxO1MEf0 BE:335168674-
>>13
WX310SAからかけるなら、0077-780-931よりも、*931 の方が簡単だよ。
電話番号と暗証番号の入力の手間が無いから。
15非通知さん:2006/02/27(月) 13:03:03 ID:d4X3s96J0
>>14
WX310SAからかけるなら、そのセンター留守電と書いてあるメッセージにカーソルを合わせてMENUボタンを押せば、番号入れなくても接続できます。
で、3を連打。
16非通知さん:2006/02/27(月) 13:44:57 ID:Irrzi7Zp0
この土日に数人の人にメールがサーバーエラーで戻ってきたといわれました
変わったことといえば、ZERO3に機種変したくらいです
センターに問い合わせると、何も問題は起こってないとのこと
何か考えられる理由はあるでしょうか?
17非通知さん:2006/02/27(月) 13:52:47 ID:6aslWVnf0
>>16
鯖エラーのメッセージは何でしょう?
18非通知さん:2006/02/27(月) 14:10:38 ID:ab62wUzp0 BE:418961257-
>>16
オンラインサインアップの中で、「蓄積」という項目を「しない」に設定しちゃったとか。
(「する」が正しい)
19非通知さん:2006/02/27(月) 14:14:30 ID:DErws7m00
前スレ>>865
>2q四方に確実にアンテナがないとこでも、FOMA用基地局が立ってるそばならバリ5を確認している。
これ、工事中の基地局かもよ。前に観光地で、バリ3なのに使えないってことあってサポートに聞いたら
工事中の新規の基地局だっていったた。しばらくたってから行ってみたら使えるようになってたよ。
20非通知さん:2006/02/27(月) 14:21:03 ID:fKrM+zjW0
>>16
>>16のメールBOXがパンクしてるとか
相手が同じドメインであるなら相手のサーバーエラーの可能性も

エラーメッセージがどうかわからないことには…
うちは特に影響うけてないのでWILLCOMの鯖は問題ないと思う
21非通知さん:2006/02/27(月) 15:03:49 ID:8Y1hadVb0
誘導されました。
auから変更した方と、これからそうしようと考えてる人に聞きます。
不満なとこと、満足してるとこを教えてください。
ちなみにauは学割つかってて、メールが主です。
willcomにしたら通話もたくさんできるイメージなんですけど
なんかリスクとかないでしょうか?
22非通知さん:2006/02/27(月) 15:09:45 ID:cWC/3eyCO
質問お願いします
シグマリオン3とAH-K3001Vを接続するケーブルはヤフオクで見つけたんですが、同じ京セラ端末のWX300Kも接続可能でしょうか?
2316:2006/02/27(月) 15:11:36 ID:Irrzi7Zp0
皆さんアドバイスありがとうございます。
メールはこまめに受信してるので、相手の問題かもしれないですね
教えてくれた人も、「他の人も送れてないと思うよ」と言ってたので
確認しています。
相手のキャリアはドコモです。
オンラインサインアップの蓄積は「する」になってます
2416:2006/02/27(月) 15:14:54 ID:Irrzi7Zp0
あ、すみません
エラーメッセージの内容は聞けませんでした
仕事先の人なので、あまりいろいろ聞けなくて _| ̄|○
少ない情報でご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。
25非通知さん:2006/02/27(月) 15:35:29 ID:y4IVVx/o0
WX310jを使ってるんですけど、
ケータイ用ブラウザ(C−HTML??)
に設定したいんですけど、
非力さゆえに自分じゃどうにもなりません。
どなたか、教えてくれませんか??
お手数おかけします。
26非通知さん:2006/02/27(月) 15:47:24 ID:z4M8upeW0
初代京ぽんつかってますが、
これも×2対応機種でしょうか?
27非通知さん:2006/02/27(月) 15:55:40 ID:Qi7n4ObM0
>>26
NO
28非通知さん:2006/02/27(月) 16:00:38 ID:z4M8upeW0
>>26
レスありがとうございます。
無念…
29非通知さん:2006/02/27(月) 16:00:47 ID:JzDJDR//0
わかる範囲で答える。またあとで他の人からもう少し詳しい&わかりやすい答えがあるのを願う。

>>21
当方au未使用なので…
勝手な思い込みかも知れないけど… ・端末機能が貧相 ・エリアが弱いかも ・070…の番号で偏見あるかも あたりかなぁ?

>>22
接続可能だと思います。

>>25
すいません 当方310Kなので… でも勘違いしてるかも知れないから念のために言っとくけど、
ケータイモードにしても 「i-mode用なんかのケータイ向けに作られてるサイト」は見えないこと多いですよ。PC用のページに飛ばされちゃう。
理由はUserAgentってのでサイト側が接続してきた側を判別してるけど、ケータイ用のページに接続してもWILLCOM端末の場合はPCだって認識されちゃうこと多いから。
たまにUserAgent偽装ページ経由でそういったケータイ用が見れることもあるけど稀。何とかなんないの?って要望はそのサイトへ言いましょう。

>>26
対応していません。
30非通知さん:2006/02/27(月) 16:04:26 ID:z4M8upeW0
>>27のまちがい。
31非通知さん:2006/02/27(月) 16:43:52 ID:WzVlo4sq0
bluetoothのヘッドセットでミュージックプレーヤーで音楽は聴けますか?
通話は余裕として。できますか?
32非通知さん:2006/02/27(月) 16:52:02 ID:527V/bpG0
聴ける機種と聴けない機種があります。
33非通知さん:2006/02/27(月) 17:01:05 ID:JzDJDR//0
WX310Kのことを言っているのでしたら、残念ながら聴けません。
P902iのようには使えません。
もちろん電話は聞けますので、電話をかけてもらって相手にその電話越しに音楽再生してもらうなどの
「とにかく聴ければいいんだ」というリクエストであれば 聴ける ということにはなります。
34非通知さん:2006/02/27(月) 17:32:18 ID:tvOYxyFn0
機種板の京ぽんスレを見ていると、ミュージックプレーヤーの話題で、
着うた云々の言葉が出ているのですが、ミュ(ryを導入すると、
着うたができるようになるのでしょうか?
京ぽん2で音楽を聞くつもりは無かったのでミュ(ryを導入する予定は
無かったのですが、できるのであれば、導入を検討しようと思います。
ご教示下さい。
35非通知さん:2006/02/27(月) 17:42:21 ID:6/VUz81x0 BE:191524782-
>>34
ミュージックプレーヤーのライセンスを購入し、
WK310K本体メモリーへMP3ファイルを転送するだけ。
転送は、京セラPHSユーティリティで行うと良いかも。

メモリーサイズの制限があるので、MP3ファイルは、
小さめに編集しておきましょう。
36非通知さん:2006/02/27(月) 17:45:11 ID:0PC3m5SG0
>>35
それは着信に自分の好きなCD音源から取ったmp3を使えるということでオッケーでしょうか???
37非通知さん:2006/02/27(月) 17:48:50 ID:JzDJDR//0
>>34
そうそう >>35が書いてるけど、要はミュを導入すると、おまけで生MP3を再生できるようになるってこと。
ついでに言うとそれは着信音にも設定できる。
具体的には端末単体でミュを購入(ライセンスキーの購入)すると可能になる。
単にMP3を聴きたいだけであれば、BeatJamなどの音楽管理ソフトは要らないのでDOWNLOADの必要もない。
38非通知さん:2006/02/27(月) 17:51:03 ID:JzDJDR//0
>>36
自分の好きなCDからMP3として曲をリッピング → MiniSDへエクスプローラでドラッグアンドドロップ → MiniSDを京ぽん2へ挿してデータフォルダから選択 → 聴こえる(゚д゚)ウマー ってなります。
39非通知さん:2006/02/27(月) 17:55:14 ID:vBr5JEH10
8xパケット方式
で基地局が500m先に1個あるだけなんですけど、
実測どのくらいでるのでしょうか?
出張で使用を考えています。
よろしくお願いします。
40非通知さん:2006/02/27(月) 17:57:57 ID:PbUCMmw00
>>39
基地局1本なら...実測で24kbpsくらいかな。
41非通知さん:2006/02/27(月) 18:01:23 ID:6/VUz81x0 BE:299258055-
>>39
基地局1つだけだと、最新型の基地局でない限り、
8xや4xにはならないと思います。

基地局が密集しているような都会なら、最新型の
基地局の可能性も高いですが、そうでない田舎だと、
古いタイプの基地局である可能性が高いので、
2xで使うことを推奨します。2xだと、実測50Kbpsくらい。
42非通知さん:2006/02/27(月) 18:03:27 ID:0PC3m5SG0
>>38
やべえ!!!!
めちゃイイすね!!!
これはドコにも負けない強みですよ!!!
着信用に音源切ればいっぱい入りますし!
・・・やべえ
43非通知さん:2006/02/27(月) 20:04:21 ID:5uv/85Hg0
端末だけのつなぎ放題ってx2に増速したの? 増速したなら機種変更したいんですが・・・
44非通知さん:2006/02/27(月) 20:17:36 ID:Xmxrq3mM0
>>43
しました。
45非通知さん:2006/02/27(月) 20:23:36 ID:ceswezAV0
ウィルコム定額プランについて。

※無料となるのはウィルコムのEメールをご利用の場合です。
とあるが,これは *@*.pdx.ne.jp のアドレス使用の場合だと思う。

このアドレス宛に転送されたメール(to: 欄が上記のアドレスではない)
についても,CLUB AIR-EDGE を通して取得するものだし,これも
無料扱いになると思うが,どうだろうか?
46非通知さん:2006/02/27(月) 20:24:48 ID:Xmxrq3mM0
>>45
無料です。
47非通知さん:2006/02/27(月) 20:25:27 ID:c90kBGKo0
>>43
日本無線のAH-J3003Sは、PCモデムとしては×4にも対応しているから、
つなぎ放題の場合接続先を設定し直すだけで×2になりますが、
端末単体としてのブラウジングは×1なので注意。
48非通知さん:2006/02/27(月) 20:26:10 ID:Xmxrq3mM0
補足。
転送メールに対してISPのアカウントで返信すると、それは有料になるのでご注意を。
陥りがちなミスです。
49非通知さん:2006/02/27(月) 20:26:31 ID:ceswezAV0
>>46
早すぎる回答,ありがとうございます。
50非通知さん:2006/02/27(月) 20:29:19 ID:ceswezAV0
>>46
>>48
とりあえずは,オンラインサインアップの設定だけで,
ISPの設定はしていませんので,それは大丈夫だと思います。
しかし,皆さん書き込みが早い。普通に更新したら回答があって驚き。
51非通知さん:2006/02/27(月) 20:34:39 ID:LfyC/ptM0
それってありがたい誉め言葉だと思う。www
52非通知さん:2006/02/27(月) 20:44:00 ID:cWC/3eyCO
>>29 >>22の者です。ありがとうございますm(__)m
53非通知さん:2006/02/27(月) 21:20:36 ID:nigi0+rx0
>21 通話を考えると、周りにWILLCOM使いがいないと無駄。
あとエリアの問題。自分の生活圏内がカバーされていなけ
れば無駄。素直にauにしておきんさい。

但し、通話はともかくメールや2ちゃんブラウズ、MusicPlay
erによる音楽鑑賞、ムービーによる動画鑑賞などに魅力が
感じられれば WX310Kなどお勧め・・・かも。

あ、あと機種そのものの質感とか機能は携帯の一昔の感じ
があるので、その辺り納得・・・・しないだろうなぁ、たぶん。
54非通知さん:2006/02/27(月) 21:36:08 ID:RZdW5hJx0
WX310SAなのですが、普段使う接続を外部ISP、メールはセンター経由のpdxアドレスという風には設定できないのでしょうか?
メールの接続先をprinにすればできると思うのですが、これとprin代金が別途かかってしまいますよね?
5554:2006/02/27(月) 21:38:57 ID:RZdW5hJx0
下の行は良く考えたら違う気がします
すいません
56非通知さん:2006/02/27(月) 21:39:08 ID:Xmxrq3mM0
>>54
これができないんですよねぇ…
洋ぽんのいくつかある不満点の一つです。
57非通知さん:2006/02/27(月) 21:41:28 ID:RZdW5hJx0
あ、できないいんですか
ありがとうございます
いちいち接続モード変えるの面倒ですね・・・
5843:2006/02/27(月) 21:54:06 ID:5uv/85Hg0
>>44
>>47
サンクスコ
これを機に京ぽんから2のほうへ機種変したいと思います。
59非通知さん:2006/02/27(月) 21:58:34 ID:rMKf/vTE0
310Kを使い始めたばかりです。
メールの文字サイズを「中」にしていますが、
メール本文作成時には小さい字のままで中になりません。
これは仕様でしょうか。
6054:2006/02/27(月) 22:03:42 ID:RZdW5hJx0
すみませんもうひとつ質問です
WX310SAで、接続先を外部ISP、メールもISPのものにしていた場合(接続モード1以外の時)
pdxのメールは自動受信するのでしょうか?
61非通知さん:2006/02/27(月) 22:05:14 ID:Xmxrq3mM0
>>60
自動受信はします。
ただ、手動受信の時は接続先を変えなきゃなりません。
62非通知さん:2006/02/27(月) 22:08:57 ID:RZdW5hJx0
>>61
自動受信はするのですね
よかったです
ありがとうございました
63非通知さん:2006/02/27(月) 22:15:07 ID:yIg+TIEF0
>>59
仕様です。あの文字サイズは表示のみです。
64非通知さん:2006/02/27(月) 22:20:50 ID:rMKf/vTE0
>>63
ありがとうございました。
65非通知さん:2006/02/27(月) 22:24:20 ID:rn1ufIdH0
MyRoomキーっていつメールで来るの?

今日、商品が届いたんだけど
66非通知さん:2006/02/27(月) 22:26:40 ID:Xgi/JCDa0
ISPによっては、そこ経由じゃないと送信出来ないことが多いですよね。
例えば端末にniftyのアカウントを組み込んで送受信する場合、
popの設定は「pop.nifty.com」で受信できるけど、
smtpの設定は「smtp.nifty.com」にすると、
Club-Air-EDGEの接続のままだと受けつけてもらえない。
受信のみについてはISPを切り替えなくてもいい。

Club-Air-EDGEメールのsmtpは、「bsmtp.pdx.ne.jp」になってるから、
niftyアカウントのsmtpをそれに設定してみたがやはりダメ。
「smtp.pdx.ne.jp」もダメ。
マニュアル通り、niftyアカウントのダイヤルアップの設定を作って、
それを使った接続上からなら端末からniftyアカウントメールが送信できる。

それは分かる。

でも、Club-Air-EDGEの接続のまま「smtp.nifty.com」設定の
niftyアカウントのメール送信(自分宛テスト)に一度成功したんだよね。
PC側のメールソフトで受信してヘッダーみるとちゃんとそこを経由していた。
ポートの設定等、詳細設定はいじってない。

これが使えるんなら接続を切り替えなくても、
必要に応じてniftyアカウントで送信できるから便利だと思ってたのに、
成功したのはその一回だけで、その後何度やってもダメ。
あれはなぜだったんだろう?

皆さんはそういう必要性がある場合、やはり接続を切り替えているのですか?
(わかりにくい長文レスでごめんなさい)
67非通知さん:2006/02/27(月) 22:28:37 ID:Xmxrq3mM0
>>66
ニフティなら、"POP BEFORE SMTP"か"SMTP認証"のどちらかを有効にしてください。
68非通知さん:2006/02/27(月) 22:33:00 ID:Xgi/JCDa0
>>67
早いレスありがとうございます。
Pop before SMTPはONになっていたと思いますが、
待ち時間の秒数等、ちょっといろいろいじってみます。
69非通知さん:2006/02/27(月) 22:35:16 ID:Xmxrq3mM0
>>68
ニフティは0秒でいけますよ。
お使いの機種がSMTP認証に対応しているのならこちらの方が送信時間は早くなりますが。
(洋ぽんの場合はファームアップ必要)
70非通知さん:2006/02/27(月) 22:38:03 ID:z4M8upeW0
こんばんは。IIJMIOで契約しようと考えているのですが、
申し込みから利用開始までどのくらいかかりますか?
71非通知さん:2006/02/27(月) 22:40:38 ID:7efAmpRi0
今AH-K3001Vを使っています。
ベル打ちが搭載されているWX310SAへの機種変を検討中です。

いろいろ調べてみるとSAに搭載されているNetFrontが不評なようですが、
NetFrontのどのようなところが不評を買っているのでしょうか。
購入の参考にしたいのでどなたか教えていただきたい。。。
72非通知さん:2006/02/27(月) 22:40:53 ID:9Rrkhsnt0
京ぽん2を加入料込み(新規)で最安で買えるところにはどこがあるでしょうか?
またその値段はいくらですか??
7370:2006/02/27(月) 22:41:52 ID:z4M8upeW0
もしIIJMIOでネットされている方が居たら教えてください。
いちおうMIOのHPをみたのですが、開通までの期間など一切書かれておりませんでした。
74非通知さん:2006/02/27(月) 22:45:13 ID:Xmxrq3mM0
>>71
・遅い
・Operaではログインできてもネフロではログインできないサイトがある
・ネフロ起動時はおろかメーラー起動時まで、ネフロの馬鹿でかいロゴを見なきゃならない。

しかし

・辞書は賢い
・カメラ画質は良好
・JAVAで遊べる
等、310SAならではのメリットもあります。

ウェブを多用するのなら310K、メール多用なら310SAがいい選択なのかなと思っています。
75非通知さん:2006/02/27(月) 22:46:45 ID:RZdW5hJx0
>>73
https://www.iijmio.jp/guide/faq/md/faq1.jsp

3. mioモバイルアクセスは、申し込み後すぐに利用できますか?
はい、ご利用いただけます

申込後すぐ使えて、数日後に確認書みたいなのが郵送されたような気がします(2年前)
76非通知さん:2006/02/27(月) 22:48:45 ID:4yO3CEQY0
すみませんが教えて下さい。
昨日、京ぽん2をPCにつなぎその際プロバイダーを
PRINにしたのですが
(ショートカットって言うのかな?)画面上にあるPRINの印を
ダブルクリックするとウィルコムのサイトにつながってしまうんですが
これで良いんですか?
どーすればPRINのサイトにつながるんでしょうか??

それとIIJmioはローソンパスでも使えるんでしょうか?
7773:2006/02/27(月) 22:48:47 ID:z4M8upeW0
ありがとうございます。
載っていたのですね。
ちゃんと見ていなかったようです…
申し訳ないです。
78非通知さん:2006/02/27(月) 22:51:37 ID:RZdW5hJx0
>>76
>IIJmioはローソンパスでも使えるんでしょうか?

VISA付なら可です
ハウスカードやクレカ機能ついてないローパスなら不可
79非通知さん:2006/02/27(月) 22:54:00 ID:dW9IEnvo0
>>76
PCならとりあえず手入力でいいんじゃないすかね。
http://www.prin.ne.jp/
80非通知さん:2006/02/27(月) 23:02:46 ID:94H9ABVz0
>>69
>>68です。重ねてありがとうございました。
いろいろやってみて、最初に設定した状態に戻し、また成功しました。
でも、この設定で何度やってもダメだったのに・・・。

niftyアカウント名義でメールを送信する場合、
●ダイアルアップの設定で送信メールアカウントをnifty設定のものにする。
●新規メールを作成する。
●接続はClub AIR-EDGEのままで送信する。
(smtp設定は「smtp.nifty.com」 、Pop before SMTPはON、待ち時間0秒)

PC側で受信したメールヘッダを見るに、
Club AIR-EDGEのprin接続を使ったsmtp.nifty.com経由で届いていました。
(当然ですが)
まぁ、それほど頻度が多い訳じゃないから今回はうやむやですがヨシとします。
どうしてもの場合はpdxアカウントで送信すりゃ済む話ですし。
81非通知さん:2006/02/27(月) 23:03:32 ID:4yO3CEQY0
>>78
ありがとうございます。
早速IIJmioniに加入しようと思います。

>>79
おなじくありがとうございました。
でもダウンロードしなくちゃいけないみたいだしとりあえず
やめときます。
82非通知さん:2006/02/27(月) 23:38:11 ID:AslzFLSv0
当方東京、di.pdx です。またメール遅れてません?
数分ですが・・。それともこちらのせいかな・・
83非通知さん:2006/02/27(月) 23:41:52 ID:Xmxrq3mM0
>>82
こちらは兵庫、di。やはり2〜8分ぐらい遅れてる。
どうも遅れてるのはdiだけみたいですね。

遅れてるのは夜だけなんですけどね。
これが拡大しないのを願うしかないです。
84非通知さん:2006/02/27(月) 23:45:24 ID:AslzFLSv0
やはりそうですか。私も10分前後の遅延です。
最近、この程度の遅延がちょくちょくありますねぇ。
まぁ特に私にとって困るというほとではないんですけど。
メールはいつ届くかわからないものというのはわかっていても
ほぼ今まで即着信していただけに気になりますよねー。
85非通知さん:2006/02/27(月) 23:46:29 ID:1P+6v3xM0
京2のミュージックプレイヤーをダウンロードしました。
マスストレージでminiSDにmp3ファイルを転送して、ファイルからは聞けるようになったのですが、
ミュージックプレイヤーからは曲を再生できません。
やはりビートジャムが必要なのでしょうか?
86非通知さん:2006/02/27(月) 23:49:43 ID:Y/l6sVdj0
>85
ミュージックプレイヤについて質問はここを読んでから!!
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B2%BB%B3%DA%BA%C6%C0%B8%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%E4%A1%BC%B5%A1%C7%BD
87非通知さん:2006/02/27(月) 23:51:56 ID:SzDdNuaD0
>>86
失礼致しました。
さらに有難うございます。
88非通知さん:2006/02/27(月) 23:54:37 ID:7efAmpRi0
>>74
なるほど!参考になりました。ありがとうございました。
89非通知さん :2006/02/28(火) 00:49:14 ID:3VyEoaNI0
マスストレージの終了はPCで行ってくださいって書かれてるんですが
どうやればいいんでしょうか?
90非通知さん:2006/02/28(火) 00:55:07 ID:5aHgQKy+0
音楽プレイヤーの件・・・・
BeatJamは有償でしょ?630円のと1470円のがある。
SonicStageは無償で使えるの?でもオリジナルサイトKには無い・・・

おれはPCからケータイに取り込んで聞くだけのつもりなんだけど、どれがいいのかな?
いちおう>>86も見たけど、そこまでは書いてない。
91非通知さん:2006/02/28(火) 00:56:56 ID:D/qtNtAX0
>>89
タスクバーの時計の横の
アイコンがいっぱい表示されている中に
緑の左向き矢印(←)の付いた
アイコンがあるからそれをクリックし
出てきた表示の中からあなたがお使いの電話機
を選択し、停止(S)をクリック。
アイコンが出てないときは○の中に<があるボタンを押す。
92非通知さん:2006/02/28(火) 00:59:28 ID:D/qtNtAX0
>>90
SonicStageがオリジナルサイトKには無いのは当たり前。
SonicStageはSonicStageを使わないと聞けない有料
ダウンロードの曲を配信するサイトに行かないと
手に入れることができませんよ。
93非通知さん:2006/02/28(火) 01:00:12 ID:Q9hYW5zr0
>>90
BeatJamは自分でダウンロードするなら無料。
(回数制限はあるみたいだけど)
1470円の方は、ダウンロードではなく、CD-ROMを
自宅に送ってもらう場合の価格。

SonicStageが使えるのは非公式。
欲しいならSONYのサイトで。
94非通知さん:2006/02/28(火) 01:05:27 ID:5aHgQKy+0
>>92
SonicStageはいくらなんだろう?結局BeatJam(630円のと1470円)との比較検証結果を待ちたい。
使い勝手とかまだ解らないもんね・・・・
95非通知さん:2006/02/28(火) 01:08:22 ID:Q9hYW5zr0
>>94
SonicStageは無償です。
http://mora.jp/help/download_ss.html
96非通知さん:2006/02/28(火) 01:09:06 ID:5aHgQKy+0
>>95
さっそくダウンしてくるε= ヘ( `Д)ノ
97非通知さん:2006/02/28(火) 04:50:21 ID:zkUdg23o0
MyRoomキーっていつメールで来るの?
98非通知さん:2006/02/28(火) 09:36:12 ID:Q9hYW5zr0
>>97
申し込みから1-2営業日くらい後だったはず。
99非通知さん:2006/02/28(火) 09:48:22 ID:puP6ao8H0
今京1で話パケ定額で使っています
パソにも結構接続します
京を話定額
味をつなぎ放題
このマルチパックの方がお得感が有るような気がするのですが如何なものでしょう?
100非通知さん:2006/02/28(火) 09:54:57 ID:YdGc0TTv0
>>99
つなぎ放題+音声定額でマルチパック組むと月額基本料は合計5600円です
今と比較して安くなるのなら変えればいいのではないでしょうか
ちなみに味2はPC接続なら2x対応です
101非通知さん:2006/02/28(火) 10:00:31 ID:2kXGdq380 BE:107733233-
>>99
定額プラン+リアプラ → 5000円
定額プラン+つなぎ放題 → 5600円

+600円で2回線持てることにメリットを感じるなら、マルチパックにすればよいかと。
102100です:2006/02/28(火) 10:09:58 ID:rVjrZVNa0
>>100
味2のパソ*2狙いです

>>101
京でパソ繋いでると電話が繋がらないので
600円ぐらいなら2回線の方がいいかなと思います
103非通知さん:2006/02/28(火) 10:45:18 ID:2kXGdq380 BE:287287564-
>>102
>京でパソ繋いでると電話が繋がらないので
WX310Kは高確率で繋がってくれるので、1回線のままWX310Kに機種変ってのもいいかも。
10499です:2006/02/28(火) 11:13:08 ID:k39dRYaQ0
>>103
それも考えたのですが
正直310シリーズに何ら魅力を感じないんですよね
規格が中途半端だし次待ちって感じです
モー少し考えてみます
アドバイスありがとうございます
105非通知さん:2006/02/28(火) 11:20:02 ID:roP/z4TX0
京ぽん2まとめサイトによると、京ぽん2ではケータイモードでp2(ユビキタスp2)が
使えなくなるとのことですが、スモールスクリーンモードなら見られますか?
106非通知さん:2006/02/28(火) 11:20:42 ID:IE6yim+N0
ここは料金相談もいいのですね。

前々から弄り尽くしたいと思っているW-ZERO3に、新色発売を機に、京ポン1から乗り換えようと思っています。

京ポン1では、Operaをよく使っていたので、京ポン1ではデータ定額のプランに入っていました。
W-ZERO3でも、Operaをよく使う予定です。
電話は、用件だけなので大抵1回1分以内で月に10回ぐらいの頻度。
パソにZERO3を接続してネットしません。

この条件で今と比較して安くなる料金プランはありますか?
107非通知さん:2006/02/28(火) 11:24:42 ID:3yad04BF0
WX310SAですがフリップロックの解除方法を教えてください

同僚に機能を見せてたら間違ってロックしてしまったよ orz
108非通知さん:2006/02/28(火) 11:28:56 ID:YdGc0TTv0
>>107
待ち受け画面中にテンキーを押して、暗証番号を入力
109非通知さん:2006/02/28(火) 11:36:52 ID:+46PfQqp0
willcomってやすくないですか?
通話の定額だけなら、\2,900でEメールがどこに送受信しても定額なんですよね?
その上、通話も安い。

この理由ってなんですか?あまり詳しくはないのですが、3Gとかと通信方式が
違って、それらと比べると信頼性に欠けるんでしょうか?まだサポートエリアが狭いから
でしょうか?薄利多売でしょうか?w

納得できるような説明をしてもらえたら、willcomにします
110107:2006/02/28(火) 11:41:20 ID:3yad04BF0
>>108
即レス多謝
なまらあせった
111非通知さん:2006/02/28(火) 11:43:07 ID:/xmYdXqZ0
>>109
携帯からユーザーを奪うためでしょ。
エリア、薄利多売が不満なら当然契約しないほうがいいよw
112非通知さん:2006/02/28(火) 11:47:28 ID:1IS1TIEp0 BE:323198093-
>>109
とりあえず、ニュース記事をば。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15/news062.html

エリアは確かに広いとは言い難いので、自分の行動範囲の状況をこちらで確認してください。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
113非通知さん:2006/02/28(火) 11:54:13 ID:ll5kdURO0
>>109
お前みたいな奴は携帯のままでぼったくられたほうがいいんじゃね?w
114非通知さん:2006/02/28(火) 12:20:47 ID:U5VYpCUn0
>>105
フツーに使えてますが。怪しかったらb=k付けておけば良いし。公式p2の事はわからん。

>>106
データ定額の契約でパケットをどれだけつかっていたかによりけり。
上限まで使いきる勢いで、03で速度が2xでいいなら通話定額+リアプラか
つなぎ放題にすると良いかも。
パケットが20万パケ以下で済んでメールもあまり使わないならパケコミ。

>>109
携帯は大出力で1つの基地局で大きなエリアをカバーしますが、PHSは小出力で
1つの基地局のカバーエリアは小さいですがその分数が多いです。
故に地方でのエリア面積を稼ぐには弱いですが、利用者が多い地域に(携帯と比較して)小コストで
集中的に基地局を設置できます。
ですので、面積あたりの利用可能人数や通信帯域等はPHSの方が数倍も高く、コストを下げる事が可能です。
また携帯PHSでは端末の販売価格にあらかじめ補助金を出して安く売り、月々の料金から回収していますが
WILLCOMは他社と比べ補助金額が安く、故に端末価格は高めですが月々の料金はその分さらに安いです。
品質が悪いからとかエリアが狭いから薄利多売というモノではありません。
ま、そんな事を心配するのでしたら携帯にしとけば?
115非通知さん:2006/02/28(火) 12:24:11 ID:+46PfQqp0
>>112
トン
>>113
使えないのもってたって意味なくね?w
116非通知さん:2006/02/28(火) 12:40:44 ID:zqZkeCUZ0
■禁止事項■
煽りや荒らしに反応する事
117非通知さん:2006/02/28(火) 12:50:35 ID:ok0HacMv0
>>109
携帯はマクロセルな関係で一人あたりの帯域幅が狭い→
1.通話料を下げて使用量が増えると回線が塞がって使えなくなる。
2.mova、FOMA、HS-DPAの関係からわかる様に基地局や端末の互換性がなく
ネットワークのコストが下げられないので端末の付加価値で競争している。

残りの理由は薄利多売かな
118非通知さん:2006/02/28(火) 12:51:52 ID:DJH+om+h0
WX310Kのページ自動更新って、みなさん普通に使えてますか?
1分にしてしばらくして見ても、何の反応もないんですけど・・・
119非通知さん:2006/02/28(火) 13:33:58 ID:n/AInjKD0
ADSL3Mでab割可能なプロバイダ最安料金ってTikiTikiの
2000円くらいのコースでしょうか?
差額500円、ウィルコムADSLと迷ってます。
プロバイダ接続はADSLでのみ行う予定です。
どちらがおすすめ、または他のおすすめありますでしょうか?
120非通知さん:2006/02/28(火) 14:02:48 ID:3VyEoaNI0
>>91さん
回答ありがとうございましたm(__)m
121非通知さん:2006/02/28(火) 14:04:01 ID:v8iQF+i70
122非通知さん:2006/02/28(火) 14:43:50 ID:4bS/cNId0
YahooからWILLCOMへのメール転送が出来ないんですが、
WILLCOMへの転送が出来る無料メールでお勧め出来るところを
教えてください。よろしくお願いします。
123非通知さん:2006/02/28(火) 14:45:02 ID:bxSRZif30
>>119さん
回答ありがとうございます。
とことん節約ならそんな方法もあるんですね…
自分でもまた調べてみようと思います。
124非通知さん:2006/02/28(火) 14:53:11 ID:VxE6W65m0 BE:215465663-
>>122
YahooからWILLCOMへのメール転送はできるハズだけど…
何かエラーが出るとかあれば、それを記述してみては?
125非通知さん:2006/02/28(火) 15:00:38 ID:vyxpRr3N0
>>122
Yahoo!デリバーがONになっていないとか、そういうオチではありませんか?
126非通知さん:2006/02/28(火) 15:24:50 ID:e8UJZM9W0
京2でpdfファイルを見ようとしたら「メモリが足りません」といわれました。
pdfの閲覧はどの程度まで可能なのでしょうか?
127非通知さん:2006/02/28(火) 15:30:22 ID:zkUdg23o0
PHS電話ってモデムにもなるみたいだからパソコンで場所を選ばず繋げるようになる訳だ。
プロバイダを解約してPHS主体でネットサーフィンをやるのって現実的にどうなんでしょうか?
速度が遅いイメージがあります。ファイルをダウンロードするのは遅すぎてイライラしますか?
128非通知さん:2006/02/28(火) 15:36:03 ID:U5VYpCUn0
>>127
どこの携帯でもモデムにできますよ。
既にWILLCOM端末をお持ちのようですので速度はなんとなく把握できると思いますが。
PCの方が描画速度は段違いに早いのでその分早い程度でしょうか。
イライラするかどうかは個人の主観なのでなんとも。通信速度から自分で計算してみると良いかと。
129非通知さん:2006/02/28(火) 15:44:59 ID:zkUdg23o0
>>128
そうですね。計算してみます。
130122:2006/02/28(火) 16:06:14 ID:4aJcgaZj0
>>124-125
ありがとうございました。出来ました。
迷惑メール防止に引っかかっていたというオチでした・・・
お騒がせしました。
131非通知さん:2006/02/28(火) 16:07:04 ID:t79lCtIs0
>>103
>WX310Kは高確率で繋がってくれるので、1回線のままWX310Kに機種変ってのもいいかも。

これ何気にうれしいな
132非通知さん:2006/02/28(火) 17:18:30 ID:6l0qfjUj0
>>127
俺の個人的な感覚では、1xでは
「2ch専用ブラウザは問題なし。通常のweb表示なら、"まあしょうがないか"。
メガ単位のファイルだと、ちょっとたじろぐ。5MB以上のファイルは"ダウンローダに
登録して一晩寝て、駄目なら諦めよう"」
そんな感じ。
webサーフィンでも、興味のある記事を開いた後、すぐに
いくつか興味のある内容をバックグラウンドでクリックしておき、読んでる間に
ページが開かれるように工夫するとか、そんなん。
133非通知さん:2006/02/28(火) 17:49:34 ID:zkUdg23o0
>>132
そうなんだ。終わった。
やっぱり遅いのは変わらないのか。
134非通知さん:2006/02/28(火) 18:14:23 ID:U5VYpCUn0
>>133
ま〜今日びADSLとかと同じ感覚でどんな場所でも使えて料金低価格かつ定額な媒体は無いし。
どこをとってどこを我慢するか、我慢するにしても使い方を工夫するかどうかかと。
ただ、固定回線での通信環境があるのなら絶対そっちの方がコスト安い。
全体の通信費下げたいのであればADSL1Mプラン使ったり、WillcomADSLに乗り換えて
マルチパックにしてみては?
135非通知さん:2006/02/28(火) 18:21:44 ID:7a74FLwY0
>>127,132
おいおい。いくらなんでも誇張が酷いぞ。

> メガ単位のファイルだと、ちょっとたじろぐ。5MB以上のファイルは"ダウンローダに
> 登録して一晩寝て、駄目なら諦めよう"」

1MB:10分程度、5MB:40分程度、10MB:1時間10分程度。
以上1x実測。2xならほぼ半分になるだろう。

20MB以上なら、確かに寝る時に設定するけどな。
136非通知さん:2006/02/28(火) 18:31:11 ID:EinEd3BB0
>>132
オマエはオレか?
137非通知さん:2006/02/28(火) 18:35:03 ID:qd1NRmy80
いや オレこそがオマエ
138非通知さん:2006/02/28(火) 18:37:27 ID:EinEd3BB0
>>135
×2にして、4MファイルのDLに10分だった。
要するに以前は20分以上かかっていたから、何気にこの差は大きい。

ワンポイントの動画なんかだと、
4M〜10Mくらいのファイルサイズが多いよね。
でも、「ふん!オレなんか巷に溢れるでかいファイルなんてDLしねぇ〜よ!」
って硬派気取って(?)るから、気にしない、気にしない!

ヤセ我慢・・・(´・ω・`)

ところで、まだprin以外は正式に運用してないって建前だからかどうか分からないけど、
×2(×4の#64)の接続って、ちょっと「パケ詰まり」の頻度が高いように思いませんか?
139非通知さん:2006/02/28(火) 19:02:21 ID:eSOmmFC40
「WX310K」のミュージックプレーヤー機能をチェックする
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000045-zdn_m-sci
140非通知さん:2006/02/28(火) 19:04:51 ID:eSOmmFC40
>>139
おっと、質問スレに誤爆してしまった。スマン。
141非通知さん:2006/02/28(火) 19:13:04 ID:U5VYpCUn0
>>138
prinだとスムーズで、それ以外のプロバだと詰まりやすいという事?
1xと比べると2xは2か所から電波引っ張ってくるので、4x程とはいかないまでも安定度は低くなるかと。
W-TCPに対応すればけっこう改善されるはずなので、prinと他で差があるならW-TCPの効果かもしれません。
142非通知さん:2006/02/28(火) 20:27:17 ID:wDTE9XCMO
今日ウィルコムストアに注文していたWX310Jが届きました。
定額プラン+リアルインターネットの料金設定にしたのですが、このプランで何が出来て何が出来ないかイマイチよく分かりません。
どなたか簡単で良いので(ネット、メール関係で)教えて下さい。
143非通知さん:2006/02/28(火) 20:33:49 ID:TBZ7eNVh0
>>142
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/web_whole_1x.html
ここに書いてることを読んだ上で、何ができるのかわからないのか個別で挙げて
144非通知さん:2006/02/28(火) 20:38:28 ID:wDTE9XCMO
>>143
すみません携帯しか今のところないので、そのサイトは見れませんでしたorz
「ご利用ガイドブック」というのを見たところ、「H"LINKコンテンツ」の通信料以外は使い放題ということでしょうか…?
あとはプロバイダーを通したメール受信もなんですかね?
145非通知さん:2006/02/28(火) 20:44:44 ID:TBZ7eNVh0
>>144
ちょwww味3届いたんだろ?

俺のご利用ガイド古すぎるから今のに何かいてるのか良く知らんけど、

ウィルコム定額プランの定額対象
・ウィルコム間の通話
・Eメール(pdxドメイン)、あいて問わず
・ライトメール

リアルryの定額対象
・1x、2xのパケット通信全て

>プロバイダーを通したメール受信
無料。もちろん外部ISPの接続料は別。
146非通知さん:2006/02/28(火) 20:52:26 ID:wDTE9XCMO
>>145
ホントすみません…わかりやすくまとめてくださりありがとうございました。
147非通知さん:2006/02/28(火) 21:09:55 ID:6l0qfjUj0
>>135
はじめから「俺の個人的な感覚では」って書いてるだろ。
2週間、実際にADSLの乗り換え空白期間で使ってて、
そう感じてたんだからしゃーないわな。誇張も何もない。

>5MB以上のファイルは"ダウンローダに登録して一晩寝て、駄目なら諦めよう"
は、ちょっと誤解を与える表現だったかもしれないが、
5MB以上のファイルは、"全部その場でダウロード実行せずにURLだけ
登録しておいて"、ネット使わない寝ている間に〜、という意味だよ。
計測の為とかならともかく、実際のPC接続利用で、20分も30分も一つのファイルを
落とすためだけにネットを使わないようにするなんて、少なくとも俺はしなかったんで。
148非通知さん:2006/02/28(火) 22:17:18 ID:YoYnTHOj0
ライトメールを「送信のみ利用」にしている相手に
送った場合は、受信してもらえないのでしょうか?
149非通知さん:2006/02/28(火) 22:32:09 ID:ON5y6vE40
メール・ウェブ&出先でノートPCのネット接続を考えています。
通信は定額、音声通話は一切しない場合だと、どのプランがお得でしょうか?
150非通知さん:2006/02/28(火) 22:34:45 ID:fF+WxbsH0
今、WX310Kでウィルコム定額プラン+データ定額にて使用しています
新たにつなぎ放題x4を契約しようと思っているんですが、
その場合一番安くて、どれくらいの値段になるのでしょうか?

151非通知さん:2006/02/28(火) 22:35:24 ID:yCyTEriPP
>>148
ライトEメールは端末とWILLCOM鯖間の通信プロトコルなので
その場合に鯖から先は普通のEメールに変換されて届きますよ。
152非通知さん:2006/02/28(火) 22:39:02 ID:yCyTEriPP
計13050円=
12,000円(つなぎ放題プラン[PRO]+定額プラン)+1050円(データ定額最低料金)
ですね。

PC接続時に必要なプロバイダ料金は>>2を参照してください。
153非通知さん:2006/02/28(火) 22:42:24 ID:yCyTEriPP
154非通知さん:2006/02/28(火) 22:44:36 ID:yCyTEriPP
8xプランはアンテナのたくさんあるところで使いましょう。
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
155非通知さん:2006/02/28(火) 22:53:02 ID:yCyTEriPP
>>150
4xと8xを見間違えますた、最近やばいなぁ...
訂正
--------------------------------------
計10350円=
9,300円(つなぎ放題プラン[PRO]+定額プラン)+1050円(データ定額最低料金)
ですね。
その他、メガプラス月額料525円/月

PC接続時に必要なプロバイダ料金は>>2を参照してください。
156非通知さん:2006/02/28(火) 22:54:02 ID:ON5y6vE40
ありがとうございます。
料金はスピードとのトレードオフですね。
157150:2006/03/01(水) 00:00:30 ID:5am8wlrc0
>>152さん>>155さん
レス頂きありがとうございます。
しかし実は、新しくx4,W-OAM対応のカード(場合によってはx8対応)を、
追加で購入しようとしているのです。
マルチパックで大分安くなると聞いたもので・・・その場合だと幾らぐらいでしょうか?
また500m以内にアンテナが5本あるのですが、x8で良好な通信が期待できるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ない・・・
158非通知さん:2006/03/01(水) 00:01:48 ID:h8m1DNQz0
質問です
310kを買って二週間ほどです。
一昨日あたりから充電がほとんどされなくなって
しまったみたいなんですが、これはやはり修理に出さないといけませんか?
また、修理期間中の代替え機は無料ですか?
159非通知さん:2006/03/01(水) 00:11:24 ID:/4FSEjw+0
>>150,>>157
マルチパック適用後の二回線合計料金ですよ>>>153,>>155

>>158
充電器も含めて早めに修理に出した方がよさそうですね。
落下や水没の心当たりが無いなら代替機も修理代も無料ですよ。
160非通知さん:2006/03/01(水) 00:26:28 ID:RHDGVcYeO
昨日、京ぽんを解約するために116に電話して解約したんですが、日付が変わったのに、まだ解約されておらずつながる状態です。
明日の朝になっても、解約されていなかったらまた116にかけるつもりですが、ウィルコム側が悪くても日割り分は取られるんだろうか‥。
これっておかしいですか?最短で28日で解約できます、
と言われ了承したのに、まだつながるってどういうことでしょう?
161非通知さん:2006/03/01(水) 00:31:41 ID:FhXioCvsO
無知で申し訳ないんですがウィルコムに入りたいんです。高校生だけでも入れますか?中学の時は親一緒だったので…
162非通知さん:2006/03/01(水) 00:33:09 ID:ds6Lm4XH0
質問です。別のスレで見たのですが、京ぽん2は1GBのminiSDが使える。そうなんですが2GBは使えないのでしょうか?容量は沢山あった方が助かるので。(^-^)/          
163非通知さん:2006/03/01(水) 00:35:03 ID:/4FSEjw+0
>>157
>また500m以内にアンテナが5本あるのですが、x8で良好な通信が期待できるでしょうか?
足りるんじゃないかな。

>質問ばかりで申し訳ない・・・
ここは質問スレですからねw

6650円=5600円(つなぎ放題2x+定額プランマルチパック)+1050円(データ定額最低料金)
2x→4xに3675円を追加するより↑をお勧めしたいところですが..W-OAM対応の様ですし

>>160
「最短」ですからねぇ..
164非通知さん:2006/03/01(水) 00:38:03 ID:n32hDh3OP
>>162
今のところ動作情報(あえて動作確認とは言いませんw)が上がっているのは
公式
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/device.html
非公式
ttp://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B3%B0%C9%F4%A5%E1%A5%E2%A5%EA

2Gですか..ウラヤマスィ
165じん:2006/03/01(水) 00:39:06 ID:jH52h9YK0
高校生は、保護者の認めがないと契約できないよ。高校生だけでは無理です。他の携帯と同じ。
166160:2006/03/01(水) 00:40:49 ID:RHDGVcYeO
>>163
うわっ、最短て事は当日解約してくれないのか…。
明日電話したらクレーマーになるかなぁ。
ありがとうございました!
167158:2006/03/01(水) 00:42:14 ID:pQ/o6NwS0
>>159
ありがとうございました。
早めに電話してみます。
168非通知さん:2006/03/01(水) 00:45:44 ID:o78fT8au0
>>161
親に内緒で契約という意味ならWILLCOMに限らず無理だと思う。
家族誰もWILLCOMでないけど、自分はWILLCOMにしたいというならOK
169非通知さん:2006/03/01(水) 00:47:00 ID:FhXioCvsO
>>165
彼氏が18歳で高卒なんですけど彼は親なしで出来ますか?
170非通知さん:2006/03/01(水) 00:50:25 ID:GSRbBOEc0
>>166
いや、それは電話すべきでしょう。
ネチネチごねなきゃクレーマーとは言わないと思います
171非通知さん:2006/03/01(水) 00:58:13 ID:GSRbBOEc0
>>169
彼が結婚していれば、彼一人で契約出来ます。(大人とみなされるから)
そうで無いなら無理です。
172非通知さん:2006/03/01(水) 00:59:07 ID:FhXioCvsO
>>171
ありがとうございました。
173非通知さん:2006/03/01(水) 01:00:50 ID:ds6Lm4XH0
164 ありがとう。

後このスレで、京ぽん2でminiSD2GB使ってる人っているかな?いないかな?
174150:2006/03/01(水) 01:03:51 ID:5am8wlrc0
>>159さん>>163さん
丁寧な解説、どうもありがとうございました!感謝です
175非通知さん:2006/03/01(水) 01:12:18 ID:WDr/vjH9o
>160
何と言って契約したか知らないけど
ウィルコムは契約した限りは携帯と同じで電話解約は不可能
新宿や大宮みたいな社員もいる専用カウンターか
田舎なら郵送になります。もうクレーマーに片足入ってますお
176非通知さん:2006/03/01(水) 01:13:24 ID:YSQQ7Fog0
>>175
できるようになった
177非通知さん:2006/03/01(水) 01:14:27 ID:n32hDh3OP
>>175
あなたの情報は古いですよん。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/cancel/01/index.html
178非通知さん:2006/03/01(水) 01:15:38 ID:Bd6Kx83Bo
そうか
勉強になった
179非通知さん:2006/03/01(水) 01:27:10 ID:BFShUebv0
質問です。
日付変更は0時であってますか?
3月1日からコースを変えるようになってたんですが現時点で適用されてますか?
180非通知さん:2006/03/01(水) 01:29:05 ID:6i8KfiFY0
この投稿の投稿日が3月1日水曜日ですが、
修理に出してから今までは1週間くらいで戻ってきていたのが
1週間と1日たった今現在(先週火曜に修理に出しました。)
でも連絡がありません。
問い合わせした方が良いのでしょうか?
それとも気長に待った方が良いですか?
181非通知さん:2006/03/01(水) 02:00:46 ID:qZmwksuA0
>>180
誰が修理期間は一週間以内って言ったの?
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html
修理期間(1〜2週間程度)とあるが

ちなみに新宿だと二週間で終わらない場合のみ電話ある
182非通知さん:2006/03/01(水) 02:01:11 ID:z22f8VZm0
こんばんは。
フリーメールを京ぽんに転送してもらっているのですが、
そのフリーメールのアドレスで京ぽんから返信することは出来ますか?
本アドは仕事で使っているので、友達に教えられないんです・・・
183非通知さん:2006/03/01(水) 02:04:28 ID:qZmwksuA0
>>182
実際試しに自分へ送ってみりゃいいじゃん

フリーメールによる
POP叩けんならまずOK
WEBメールならオペラでアクセスできんなら送れるでしょ
184非通知さん:2006/03/01(水) 02:13:21 ID:z22f8VZm0
試しにやってみたら京ぽんのアドで帰ってきました。
そうですか、pop設定できるフリーメールでないと無理そうですね。
探してみます。
ありがd
185非通知さん:2006/03/01(水) 02:45:52 ID:z22f8VZm0
pop設定できるフリーメールみつけたのに、
京ぽんで受信が出来ないよー!!
186非通知さん:2006/03/01(水) 02:59:30 ID:Pp4V3ieiO
今さっきまで書き込めてたのにいきなり公開プロキシ規制でPCから書き込めなくなった
なんなんですかねえ
187非通知さん:2006/03/01(水) 03:08:10 ID:t+ICzqwvP
>>186
情報少なすぎ。環境とか詳しく。
188非通知さん:2006/03/01(水) 03:12:00 ID:WD/MLMZQ0
俺、京1でフリメpopで普通に使っている
送信も送るときにアドが選べるよ
189非通知さん:2006/03/01(水) 03:13:32 ID:Pp4V3ieiO
ホストp11080-air01hon32.tokyo.ne.jpです
janeでさっきまで快適に書き込めてたんだけどいきなりこの様です
運営も規制も覗いたけど報告ないからどうしたらいいか・・・
190非通知さん:2006/03/01(水) 03:17:00 ID:Pp4V3ieiO
すいません、p11080-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jpです
191非通知さん:2006/03/01(水) 03:20:08 ID:z22f8VZm0
188さんはどこのフリメ使ってるのー?
192非通知さん:2006/03/01(水) 03:20:53 ID:qZmwksuA0
>>190
メガプラスONにしてたりしないよね?

ならここを読む
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 38
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1136730837/
193非通知さん:2006/03/01(水) 03:24:14 ID:qZmwksuA0
>>191
ヤフーで十分用足りるぞ
194p15047-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:2006/03/01(水) 03:31:32 ID:NWW5lE/I0
>>192
サンクスでした、お騒がせしてすみません
繋ぎ変えたら公開プロキシ規制なくなりました
195非通知さん:2006/03/01(水) 03:35:40 ID:Mv4+gqI60
196非通知さん:2006/03/01(水) 03:47:50 ID:ZH4J6fy90
サービスセンターに電話して解約って出来る?
197非通知さん:2006/03/01(水) 03:48:59 ID:CW3O9x+90
>>196
できますよ。
198非通知さん:2006/03/01(水) 03:52:14 ID:fnXX8pBRo
>>194
非常によくある現象です。
199非通知さん:2006/03/01(水) 03:52:25 ID:z22f8VZm0
>>193 ヤフーにしたら転送は出来るんだけど
ヤフーのアドレスで返信できない。
zennoの送受信サーバーを京ぽんにうまく登録できない。

orz
200非通知さん:2006/03/01(水) 03:56:50 ID:WD/MLMZQ0
199
え?
アレで出来ない?
それは京ぽんの記入ミスだよ
201非通知さん:2006/03/01(水) 03:57:45 ID:ZH4J6fy90
>>197
アリガト
202非通知さん:2006/03/01(水) 03:58:52 ID:z22f8VZm0
返信できるようになりました。でも理由がワカラナス。
お騒がせしました。
203非通知さん:2006/03/01(水) 04:03:28 ID:qZmwksuA0
>>199
転送じゃなくてPOP設定にする。
ついでにメール到着通知をかけておいて、
通知が着たら受信すればいいじゃん。

到着通知で件名とか相手アドレスはわかるわけだし。
204非通知さん:2006/03/01(水) 04:17:04 ID:+DH+rtjP0
すみません、京ポン2でOperaブラウザ利用してYahooなんかを閲覧したとき、
どんなふうに課金されてるんでしょうか?
データ通信に関する契約を一切してない場合、PRINの15.75円/分でいいの?
205非通知さん:2006/03/01(水) 04:25:14 ID:qZmwksuA0
>>204
パケット料金→willcomから請求。
ISP接続料金→プロバイダーから請求。
(ただしprinについてのみwillcomがまとめて請求)

パケット料金は0.0525円/パケ

ISPの料金はまちまち
デフォルトのCLUB AIR-EDGEなら無料
PRINを設定すれば\5.25/60秒(上限\1,575円/月)
IIJmioなら\315/月
206非通知さん:2006/03/01(水) 04:25:47 ID:Sm0VDHYR0
京2だけならパケ代
京2とpcならパケ代とプリン代
207非通知さん:2006/03/01(水) 04:33:34 ID:t+ICzqwvP
>>204
料金コースに応じて0.021〜0.105円×使用パケット数

#>京ポン2でOperaブラウザ利用
#って書いてる時点でPC接続はないだろ。
208非通知さん:2006/03/01(水) 04:38:45 ID:Mv4+gqI60
プリンの請求条件として書いたんだか゛?
209非通知さん:2006/03/01(水) 04:38:57 ID:+DH+rtjP0
>>205-206
どうもありがとうございました。
出先でトラブって、Operaを20分ほど使うことがあったので、不安でした。
プリン設定してない、デフォルトの設定先がCLUBAIREDGEになってるなら、
閲覧サイト分のパケ代のみってことは、PicNicサイトで閲覧確認できる
パケ数が使用パケ数だと思って大丈夫…?ってことだよね。
210非通知さん:2006/03/01(水) 04:41:29 ID:+DH+rtjP0
>>207
すみません、スーパーパックSでした。
PC接続と、電話機単体での接続の場合の、通信方式と料金表の
突き合わせの方法が分からず、混乱していました……
211非通知さん:2006/03/01(水) 09:24:06 ID:Kr3pnKPh0
京ぽん2を新規で最安で買えるとこ探してます・・・
知ってるかたいたらねがいします!
出来ればネット通販で買えるとこおねがいします!
212非通知さん:2006/03/01(水) 09:32:17 ID:Kr3pnKPh0
あと、3月末まで待てば安くなるでしょうか?
・・・わかんないですよねえ・・・
213京改:2006/03/01(水) 10:46:11 ID:aW57yA8qO
今朝から実況に入ろうとするとproxyに繋がんない。。。になり入れません。

自分だけでしょうか?何故?
214非通知さん:2006/03/01(水) 11:41:12 ID:ag7f14By0
>>212
端末価格は機種板の値段スレを見た方が良いです。
3月商戦がどうなるかは不明。昨年までそ〜いうのとは無縁なキャリアでしたし(爆)
215非通知さん:2006/03/01(水) 12:34:27 ID:qOotqA0O0
>>213
DNSだかルータ障害が起きていた模様@運用情報

ウィルコム・キャリア・機種・ISPいずれも無関係に発生。
現在は回復傾向の模様。
216213:2006/03/01(水) 13:27:55 ID:aW57yA8qO
>>215
よく解らないけど、調査そして説明サンクス。
217非通知さん:2006/03/01(水) 14:44:15 ID:50oF4iUg0
>>211
価格.comだとDNGかレクサスが最安値みたい。
店自体の評判は不明。
http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm
218匿名希望:2006/03/01(水) 16:36:39 ID:mGvBa6Nb0
私は携帯電話初心者です。今度auの機種を購入しようと思いましていろいろと
調べてみました。すると今度W41kという機種がでることを知りました。
ですが、発売日は近日発売と書いてあるだけで詳しい発売日がいつなのか、
分かりません。いつごろ発売されるのか教えてください。お願いします。
219非通知さん:2006/03/01(水) 16:52:52 ID:fGQ+FQKo0
easy.mobile.yaoo.co.jpのかんたんアクセスでヤフメール
一旦は使用できたけど、すぐ携帯じゃない
ってエラーになって使えなくなるね
なんで一旦は使えるのに使えなくなるの?
220非通知さん:2006/03/01(水) 16:58:23 ID:XF8BbVTw0
>>218
申し訳ありませんが、このスレはauと同じく移動体通信の会社ですが「WILLCOM」という会社のPHSというサービスのスレです。
ですのでauのことはauのスレで聞いていただければと思います。

こちらあたりになるのかな?ではどうぞ いってらっしゃい
au by KDDI 質問スレ 《Part113》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1141129108/
221非通知さん:2006/03/01(水) 17:59:32 ID:aUJbqocp0
>>217
すみません・・・調べてみるとけっこうありました
15800円くらいですね・・・
222非通知さん:2006/03/01(水) 18:20:05 ID:uxEobyAp0
携帯から乗りかえ検討中です 散々既出のような気がしますが
一般論として携帯三社の公式サイトを閲覧することはできるのでしょうか?
携帯用の勝手サイトはどうでしょうか?
例えば、Yahooモバイルは携帯三社には対応してますがWILLCOMの端末では無理ですか?
携帯サイトではなくPC向けサイトを端末のブラウザで見るしか方法がない?
それだとパケット代がかなりかかりそうですが
223非通知さん:2006/03/01(水) 18:38:24 ID:6YYxjtpr0
京ぽん1ではできたEメールの受信の際にその都度アカウントを選ぶやつ、京ぽん2では出来なくなってない?
224非通知さん:2006/03/01(水) 18:43:30 ID:opXyzNRZ0
>>222
見れるものと見れないものがあります。
勝手サイトに関しても同様です。
ヤフーモバイルは、あるコンバーターサイトを経由することによって見られます。

勝手サイトの場合、こちらから要望を出せば対応してくれることもあります。

なお、ウィルコムで見られる携帯向けサイトについては
http://ajipon-navi.com/
に情報が集約されています。ご参考に。
225非通知さん:2006/03/01(水) 18:53:22 ID:ag7f14By0
>>222
一般論として携帯三社の端末で他社の公式サイトは見れません。

>>223
残念ながら無くなっています。
226非通知さん:2006/03/01(水) 19:03:29 ID:w3e8xZxv0
>>222
既出上等。
一般論として、携帯三社の公式サイトは閲覧する事はできません。
理由は「自キャリア、もしくは携帯キャリア以外からのアクセスを排除している」
からです。
代表的な排除方法は、携帯キャリアが使っているIPアドレス以外は
アクセス不可にする方法と、ユーザーエージェント(UA)で携帯かそれ以外かを
判断する方法。
後者はUA偽装などのワザが可能ですが、IP偽装は基本的にはできないので
前者はアクセスは無理です。
勝手サイトはそんな「携帯以外は排除しよう!」とか考えてないので大抵閲覧可能。
携帯キャリアと直接は利害ないサイト等では、要望が多くなればウィルコムでも
閲覧可能になるかもしれません。
ウィルコム端末を利用していてネットやる人は、大抵パケット定額入っちゃうので、
パケ代かかるとか、あまり意識しませんね。
227非通知さん:2006/03/01(水) 19:06:43 ID:aUJbqocp0
KAKAKU.COMにもそれ関係の書き込みがあったんで見てみるといいですよ
228非通知さん:2006/03/01(水) 19:38:34 ID:OIMbv51k0
>>222
ヤフモバは一部対応してるのもあるけど、
あてにならないのでPC用を使うのが無難
ってかそのためのフルブラウザなわけだし。

パケ代はかかるかもしれないけど、willcomの場合
つなぎ放題コース(6090円/月、年契で5176円/月、さらに長期割・A&B割等有)
ウィルコム定額プラン(2900円/月)の追加オプション
→リアルインターネットプラス(2100円/月)
→データ定額(1050円/月〜3800円/月)
とパケット料金使い放題が5000円〜6000円でできるので
みんなそれを使ってたりする。
229非通知さん:2006/03/01(水) 19:54:59 ID:SyhMbngi0
WX310Kをつなぎ放題4×で契約しています。
PC接続だと速度が50K程度しか出ないので、速度が倍になったという
1×契約にしたいのですが、プロバイダーがPRIN以外だと速度は上がらないんでしょうか?
230非通知さん:2006/03/01(水) 20:04:04 ID:BZ9nYzrg0
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%A4%AA%CC%F2%CE%A9%A4%C1%CE%A2%B5%BB%BD%B8
にある、
>・出来ることなら京セラユーティリティーをインストールしてアクセスしましょう。
> ・本体でのminiSDの動きが軽くなります。

これってどういうことでしょう?
ユーティリティソフトからソフトウェア更新を行えるのかな?と思ったのですが、
ユーティリティ側にそのような項目はないようですし…。
231非通知さん:2006/03/01(水) 20:17:22 ID:Wug/tdW+0
>>229
「公式には」そういうことになってますがすでに対応済みのISPも
詳しくは
WILLCOM AIR-EDGE W-OAM / 2xパケット 臨時スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1138371087/
232229:2006/03/01(水) 20:22:18 ID:/UV3KXUF0
>>231
ありがとうございます。
そちらのスレを参考にさせていただきます。
233非通知さん:2006/03/01(水) 20:51:21 ID:hTWVJ51V0
質問させて下さい。
緊急で、本日リアルインターネットプラスをつけて、
PRINでPC接続しました。
上限1500円って何時間くらいの使用なのでしょうか?
京ぽん1xです。
234非通知さん:2006/03/01(水) 21:07:21 ID:YSQQ7Fog0
>>230
気のせいかと
自分で試してみて軽くなったと思えばそれでもよし
235非通知さん:2006/03/01(水) 21:17:03 ID:QwhhiXg10
データ通信カード2回線(どっちも鰻),音声端末1回線(音声定額)に,
WILLCOMのADSL契約したとして,
ADSLとデータA,音声とデータBでマルチパック2組適用させることは
可能でしょうか?
236非通知さん:2006/03/01(水) 21:17:06 ID:zzU2k3DF0
>>233
\1575÷\5.25/分=300分=5時間/月
237233:2006/03/01(水) 21:23:37 ID:ZAmtnkJd0
回答ありがとうございます。今日3時間くらい使ったので、この際、上限まで使いきります!
238非通知さん:2006/03/01(水) 21:27:50 ID:L3ANob7D0
>>223
時間ではなく
パケットです
1分間で1500円分のパケットを使えば1分ですし
1時間かけて1500円分のパケットを使えば1時間ですし
何時間使えますか?という質問の答えには
明確な答えが出せません。ご了承ください。
239非通知さん:2006/03/01(水) 21:29:20 ID:RYlwRvbY0
京2で今回のファームアップ後、通話中メインディスプレイのバックライトがつきっぱなし。
前バージョンまでは一定時間経過後に消灯したのに。
ウンコだな。
240非通知さん:2006/03/01(水) 21:31:48 ID:Wug/tdW+0
>>238
prinは時間課金
241非通知さん:2006/03/01(水) 21:48:49 ID:RMK9U/5I0
カメラで撮った画像をデータフォルダで見ようとすると
とてもでかく表示されるんですが仕様ですか?
壁紙にしようとしてもでかいままで…
242238:2006/03/01(水) 21:55:50 ID:L3ANob7D0
間違えましたごめんなさい
243非通知さん:2006/03/01(水) 22:06:32 ID:Wug/tdW+0
>>241
機種書け。
244非通知さん:2006/03/01(水) 22:11:08 ID:JvvSfF1C0
245241:2006/03/01(水) 22:31:40 ID:RMK9U/5I0
すみません、機種はWX300kです。
246非通知さん:2006/03/01(水) 22:42:09 ID:8gR0RiTO0
時々、受信が5〜10分くらい遅れるんだけどなぁ…
247非通知さん:2006/03/01(水) 23:05:38 ID:/XzGjCYs0
>>235
請求書を一括できるなら可能。

>>245
残念ながら、WX300Kは480W640でしか撮影出来ません。
データフォルダで選択して右メニューから縮小する事が出来ますが、
160W120になってしまうため壁紙にしようとすると隙間が出来ます。

つまり、壁紙にしようとするなら一度PCに取り込んで縮小する必要があります。

どういう考えをすればこういう仕様になるのか全く理解できませんが、
京セラに苦言は呈しておきましょう。
248非通知さん:2006/03/01(水) 23:15:21 ID:MoeiKquP0
>>246
またdiか?
249非通知さん:2006/03/01(水) 23:26:51 ID:+DH+rtjP0
>>248
私は元祖の@pdxだけど、ココ最近10分弱程度の遅れが目立つ。
ちょっと特殊な衛星回線経由のメールが多いので、そっちのサーバ要因の
遅れかと思ってたんだけど、注意してると確かに普通のメールも遅れがちではある。
250非通知さん:2006/03/01(水) 23:32:08 ID:opXyzNRZ0
だいたい21:00〜24:00に10分以内の遅延が起こっている。
10分遅れることは稀で、たいてい2〜3分だが。
障害スレにヘッダ貼ってみたが、pdx鯖内部での遅延っぽい。
251非通知さん:2006/03/01(水) 23:35:10 ID:8CnThhun0
>>247
PCに取り込まなくてもできるぞ
ttp://www.shi.nu/
ここの画像リサイズ、メール版でもweb版でもいい
252246:2006/03/01(水) 23:50:50 ID:8gR0RiTO0
俺は山梨・djだけど…
253非通知さん:2006/03/02(木) 00:08:14 ID:t3rvo+oA0
WX310KとW-ZERO3のどちらを買うか迷っています。
基本的にはmixi・メールをメインに使用しようとしています。
ただ時々電話があるので、それでW-ZERO3はどうなのかと・・・。
皆さんのご意見を聞かせてください。
254非通知さん:2006/03/02(木) 00:19:55 ID:u1ET7ucK0
携帯電話がほしいならwx310
PDAがほしいならzero3
つーかzero3のユーザーさんって
迷うなく買うような人じゃないと幸せにならないようなきがするなぁ
255非通知さん:2006/03/02(木) 00:35:26 ID:28wKNOp+P
通勤電車や歩きながら使うかの差だって気もしますね。
電話機の人の方が使えるシーンが多いだけにヘビーな気も
256非通知さん:2006/03/02(木) 00:35:49 ID:91qFyS1S0
>253
両方買っとけ!
楽しいぞっw
257非通知さん:2006/03/02(木) 01:58:58 ID:tUsdUtVu0
去年三月からAHK-3001Vを使っていて
6日で一年になります。
こちらで以前料金プランを相談した折、
一年未満なら定額+リアルの5000円の方がお得と
教えて頂き、昨夏頃から
そのように変更してきました。

で、この度契約して一年になるのを機に
310Kに機種変しようと考えています。
次からどういう料金プランで行くと良いでしょうか。

電話は受けるのが主、
京ぽんからのネット利用ヘビーユーザーですが
PCでは使っていません。

それと、310Kの通称は何になるんでしたっけ?
258非通知さん:2006/03/02(木) 02:01:46 ID:XIxtSSs50
>>257
つなぎ放題か現状維持。
京2
259非通知さん:2006/03/02(木) 02:14:28 ID:acMNld+t0
>>257
京2のリアルは2Xだから現状がベスト。PCでは使わないならなおのことベスト。
260非通知さん:2006/03/02(木) 02:31:43 ID:tUsdUtVu0
>258
>259
レスありがとうございました!
現状で良いならそれが一番嬉しいです。

にしても去年契約した店から
Willcom撤退してました。
別の店舗探すしかないかな…
261非通知さん:2006/03/02(木) 03:43:19 ID:smA/Aqrr0
10月からホームアンテナ4xをレンタルで借りた方は
レンタル代の請求始まっていますか?
僕のはまだなのですが、数ヵ月後とかに合算で
請求されるのでしょうか?
262非通知さん:2006/03/02(木) 04:00:29 ID:XwHmUgF70
モバイラーズクラブって何だ?
263非通知さん:2006/03/02(木) 04:30:21 ID:e5AwrHuK0
京セラオリジナルサイトKってどこにあるの?
264非通知さん:2006/03/02(木) 04:46:53 ID:K3GThkj90
京ぽん1でiijmioにアクセスしたいのですが、リモートに接続できません。
端末やパソコンの方の設定もして0570*******61に架けるのですが接続できません。
何か考えられる原因など教えてください。
265非通知さん:2006/03/02(木) 04:51:34 ID:K3GThkj90
書き忘れ。
契約はつなぎ放題です。
266263:2006/03/02(木) 05:05:31 ID:ixsNzoL20
何度が試してパスワードの称号まで行きましたが、
今度は、システムに接続したデバイスが機能していませんと出てしまいます。
267非通知さん:2006/03/02(木) 05:32:13 ID:oNO8pCrS0
WX-310Kを使っています。私のPCはmacのibookなのですが、
ミュージックプレイヤーはこれでは使えませんか?
SonicStageというのはmac非対応のようなのですが・・・。

>>263 310kだと買った時にはじめからブクマに入ってました。
そのURLにはパソコンからだとつながらないみたいです。
268267:2006/03/02(木) 05:35:39 ID:oNO8pCrS0
書き忘れましたがmacはOS-X(10.2.8)です。
もしここで不適切でしたら誘導して頂けたら幸いです。
269非通知さん:2006/03/02(木) 05:57:13 ID:0ZBEnUgBP
>>262
ざっと見る限り高速化サービス+メガプラス的なもの、らしい。
圧縮率等を細かく設定出来るようだ。
無料お試し期間もあるとの事。

ttp://mobilers-club.com/topmenu.html
270253:2006/03/02(木) 07:11:41 ID:v8+Rh+CL0
答えてくれた方、ありがとうございました。
やっぱり片手操作を考えて京2にしようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
271非通知さん:2006/03/02(木) 07:47:35 ID:e5AwrHuK0
>>267
すみません、ありがとうございました。
ありました。
272非通知さん:2006/03/02(木) 08:58:17 ID:q/4xyrxj0
京ぽん1からホームページを作成しょうと思っています。どこかオススメなサーバーはありますか?
273非通知さん:2006/03/02(木) 09:09:45 ID:0BMdJ2Ci0
ソニックステージってフリーソフトですか?
274非通知さん:2006/03/02(木) 09:39:21 ID:EjiChKCb0
>>273
yes

音楽ダウンロード・メガサイト Mora [モーラ]
http://mora.jp/help/player.html
275非通知さん:2006/03/02(木) 09:45:20 ID:Lkad8cSY0
ミュ(ry連続使用何時間ぐらいバッテリーもちますか?
276非通知さん:2006/03/02(木) 10:10:02 ID:EjiChKCb0
>>275
京セラ310Kのか?
スレ違いだがしょうがない。
フル充電→電池切れまで7時間。てか電池切れるまで(制限がない)
277非通知さん:2006/03/02(木) 10:43:44 ID:iTrBX2Ph0
>>264
考えられる原因:
設定ミス、ケーブル不良、モデムドライバorシステム不安定
試してみる事:
(使ってないなら)純正ケーブルを使う
付属CDでPRIN設定を作成してそれで接続は出来るのかどうか。
出来るなら、そのPRIN設定をコピーしてiijmio指定の設定に変更して接続テスト。

OSとかは何ですか?ノート?デスクトップ?USBハブ介してないですか?
>>266も同じ人なのかな?263になってるけど。
278非通知さん:2006/03/02(木) 11:38:41 ID:q/56qae30
>>267
ミュージックプレイヤーは残念ながらMacでは非対応です。
自分でMP3を作ってデータフォルダから鳴らしたり、miniSDから本体へ移動させて
着信音として使う事は可能です。
279非通知さん:2006/03/02(木) 12:11:58 ID:5VERfYTw0
yahooBBのモバイルサービスを利用している方にお尋ねしたいのですが、
モバイルサービス接続でふしあなさんするとどのようなホストが表示されるのでしょうか?

yahooBBが規制された場合でもモバイルから書き込めるかどうか知りたいのです
よろしくおねがいします
280非通知さん:2006/03/02(木) 14:52:27 ID:CDZGi3X20
>>277さんレスありがとうございます。
>>263>>264です。
今でさきなので帰宅してから再トライしてみます。
ちなみにOSはxp、ゲートウェイのノートに純正ケーブルを直で繋いでいます。
281非通知さん:2006/03/02(木) 14:58:56 ID:4kcgjfmH0
すいません。質問させていただきます。
ファームうp後、ライトメールがメール受信後、メールフォルダに保存されてないのですが、何か対策はありますか?
メール受信直後に出る、メール読みますか?のメッセージで今まで代用してたんですが、ついさきほど
遂にキャンセルを間違ってしてしまい、メールアイコンは出てるのに、メール受信箱には表示されずみれない状態になっていしまいました
282非通知さん:2006/03/02(木) 15:09:06 ID:EjiChKCb0
>>281
申し訳ないが…
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
あなたの使用している端末の機種が不明で答えようが無い。
283非通知さん:2006/03/02(木) 15:27:00 ID:KcDssPRCP
284非通知さん:2006/03/02(木) 15:37:49 ID:wYX/FPgh0
>>224
Yahooモバイルって、ここじゃないの?
オレ随分前からJ3003Sのブックマークに入れてるけど。
普通に見られるジャン?
ttp://mobile.yahoo.co.jp/index.html
285非通知さん:2006/03/02(木) 15:45:55 ID:4kcgjfmH0
>282
WX310Kです。端末スレでは該当症状の方はいらっしゃれなかったようですが・・・。
286非通知さん:2006/03/02(木) 15:50:21 ID:/loQvzCA0 BE:5146324-
>>284
UAがDDIPOCKETの機種は見られます。
WXシリーズだとUAがWILLCOMになってしまっているのですが、まだヤフー側が対応してくれていません。
287非通知さん:2006/03/02(木) 15:51:03 ID:q/56qae30
>>285
振り分け機能を設定してしまい、「受信フォルダ」以外の場所に保存していたりしませんか?
(フォルダ別表示でなく一覧表示にしても出てこないのであればおかしそうですが…)
あと、再現性があるかどうかもどうにかして試してみて下さい。
288非通知さん:2006/03/02(木) 16:17:17 ID:I9uYFd3W0
>>279
確かodnのホストになるはず。
289非通知さん:2006/03/02(木) 16:32:32 ID:w28Jy3eUO
ウイルコム意外に電話した場合を除いてメール、ネットしまくりで2900+2100で5000円以外かからないですか?
290非通知さん:2006/03/02(木) 16:37:01 ID:4kcgjfmH0
>287
自己解決しました。振り分け機能は設定してませんが、何故か今着たばかりのライトメールがメール受信箱の一番下から10こめにありました。
お騒がせしました。
291非通知さん:2006/03/02(木) 16:46:43 ID:EjiChKCb0
>>289
??

自分のWILLCOM 定額プラン+リアルインターネットプラスの場合の話でしょうか?
でしたら
自分 → 他のWILLCOMへの通話 どのくらいかけても月額基本料金の5000円に含まれる。
自分 → 他へのメール どのくらい送受信しても月額基本料金の5000円に含まれる。
自分 → 端末単体でのweb どのくらいやっても月額基本料金の5000円に含まれる。
になります。
292非通知さん:2006/03/02(木) 16:49:19 ID:dg82bb680
機械たかいなー
293非通知さん:2006/03/02(木) 17:08:18 ID:iTrBX2Ph0
>>289
ぶっちゃけそういう事。
294非通知さん:2006/03/02(木) 19:09:38 ID:xZxhIaBI0
京ぽん2なんだけどなんかいいヘッドホンないかな?
295非通知さん:2006/03/02(木) 19:23:47 ID:q/56qae30
>>290
それは自分か相手方の端末の時計がきちんと設定されていなくて
古いメール扱いされたのではないでしょうか。
確認してみて下さい。
296非通知さん:2006/03/02(木) 19:33:16 ID:1xxlGyA80
W-ZERO3質問スレで質問していた者ですが
板違いっぽかったのでここで改めて聞くことにします。

ZERO3が欲しい物ですが、
ネット25+メール砲台+AB割+年間割+OCNモバイルアクセス
(ADSLはOCNのフレッツ)を検討しています。
データ通信用プランでも電話番号は割り当てられますか?
297非通知さん:2006/03/02(木) 19:36:14 ID:q/56qae30
>>296
データ通信「向け」プランでも当然電話番号は割り当てられますし、
通話も問題無く可能です。
298非通知さん:2006/03/02(木) 19:36:39 ID:1xxlGyA80
あと、用途は2chバリバリと振るブラウザバリバリ使いたいと思ってますが、
そんな1日中使うわけでもないし、電話は8割受けのVPSからの置き換えなので、
そんなに重要視していなかったりします。
299非通知さん:2006/03/02(木) 19:38:44 ID:1xxlGyA80
>>297
即答ありがとうございます
120秒規制はつらいよママン…
300非通知さん:2006/03/02(木) 19:46:17 ID:dg82bb680
教えてください。

無線でインターネットを使いたいと思いウイルコムにしようとおもいました。
お金があまり無いので、コストパフォーマンスが一番よさげな
定額プランとリアルインターネットプラスの5000円にしようかと思うのですが、
上の方でも出ていたように、マルチパックでデータ端末と音声端末を分けた方が
良さそうでしょうか?
W-OAMはデータ端末だけですか?
インターネットはずっとつなげていようと思っています。
301非通知さん:2006/03/02(木) 19:50:46 ID:q/56qae30
>>299
それこそ質問は追記含めまとめて書きましょう。追記によって返答が変わる場合もありますし。
ネットをバリバリやるのでしたら、ネット25(3969円)+メール放題(525円)=4494円よりも
いっそつなぎ放題(4263円)で2x環境で使ってはいかがでしょう?
最初の1ヶ月間だけ通話定額+データ定額(Pic@nicでパケ数が簡単に確認可能な為)で使ってみて、
利用パケ数によってはパケコミネット+メール放題を検討するのも良いかもしれません。こちらなら4xで利用可能ですし。
いずれにせよ使い始めは色々遊んでしまいがちで、だんだん落ち着いてくる事を念頭において
プラン選択するとよいかも。
302非通知さん:2006/03/02(木) 20:19:59 ID:q/56qae30
>>300
W-OAM対応端末は現在カード型しか出ていません。
音声端末で対応は年末の噂、その前に対応W-SIMが出るかもしれませんがいずれも不明。
分けるかどうかは通話(発話/受話)をどの程度やるかとコストを秤にかけるしか。
端末をWX310Kにするか、(PC接続の場合)ネット中常にドーマント落ちさせないようなソフトを常駐させるか
高確立でネット中の着信はされますけどね。
303ちゃくステージのこと:2006/03/02(木) 20:20:38 ID:nhX25NEZ0
京ポンで、ちゃくステージ(元メロディ天国)の
試聴でダウンロードできるのだが、何でだろ?
これでは無料で取り放題
304非通知さん:2006/03/02(木) 20:29:45 ID:1xxlGyA80
>>301
すみません。
家には無線LANが入っていますので十分です。
ただ二階が通じないので…。
305非通知さん:2006/03/02(木) 20:59:53 ID:Wv05gHNp0
WX310Kを買ったのですが、分からないことがあるので質問させてください。
付属の京セラ PHS ユーティリティソフトウェアでPHSのデータを読み出そうとしても
エラーが出ます。「エラー#3 タイムアウトが発生しました」と画面に表示されます。
携帯マスター15は普通に使えます。試してみたことはアプリの再インストール、
ファームウェアのアップデート、PHSのUSBモードの切り替えです。
もし何が悪いのか分かる方がいましたらアドバイスをお願いします。
306非通知さん:2006/03/02(木) 21:04:22 ID:Gnuz5q1p0
>>305
パスワード設定を見直したり、セキュリティソフトを切ってみたら?
307ちゃくステージのこと :2006/03/02(木) 21:08:42 ID:lQBUV7zI0
すみません。訂正します。ダウンロードはするけど、保存はしてませんでしたー
これでいいのだ。まぎらわしいなー。
308非通知さん:2006/03/02(木) 21:34:07 ID:Wv05gHNp0
>>306
アンチウィルスとファイアーをーるを切ってみたけどだめでした。
パスワードのダイアログが出る前にタイムアウトになってしまうので、
パスワードは入力できないみたいです。
309非通知さん:2006/03/02(木) 22:11:07 ID:w1peycm00
WX310KとWX310SAで悩んでいます。
それぞれの長所、短所を教えていただけないでしょうか?
ウェブ閲覧、通話、メールがメインで、カメラ、ミュージック等はどうでもいいです。
310非通知さん:2006/03/02(木) 23:06:24 ID:PhlLfcnd0
京ポンとホンダエレクトロンの401なんちゃら(PCカード)でマルチパック
すると一体全体どうなりますか?
京ポンでのデータつなぎ放題はなくなりますか?
311非通知さん:2006/03/02(木) 23:10:37 ID:lJBXJyjz0
音声定額とデータ定額な
312非通知さん:2006/03/02(木) 23:13:24 ID:28wKNOp+P
>>310
7700円=4300円(京ぽん:定額プラン&リア+)+3400円(ホンダエレクトロン:つなぎ放題)
313非通知さん:2006/03/02(木) 23:14:18 ID:viVTvVGn0
京2のブラックってマジに出るの?
314非通知さん:2006/03/02(木) 23:20:03 ID:PhlLfcnd0
ありがと。
つまり京ポンでPCとつなぐと定額じゃないってことですよな
315非通知さん:2006/03/02(木) 23:21:54 ID:x491lMCW0
>>314
>>312の組み合わせならば定額だよ。
316非通知さん:2006/03/02(木) 23:22:53 ID:NFE36T950
>>309
ここでいわれてる一般的な評価だけど
ウェブ=K
通話=同等
メール=SA

ただ使い勝手はやはり人それぞれなのでできればホットモック触ってほしいところ
317非通知さん:2006/03/02(木) 23:24:39 ID:PhlLfcnd0
これまたありがと。
でも7700円ってことなんですよの。
これは承服できかねますので、よく考えます。
なんにせよ、ありがとうございました。
318非通知さん:2006/03/02(木) 23:27:02 ID:f4GNZKZq0
都内23区でまだAH-J3003Sを売ってる所見かけた人いませんか?
何件か回っても売り切ればっかりでした…
319非通知さん:2006/03/02(木) 23:38:57 ID:OKarxqB40
京ポンでリアプラだとPC接続
では定額でも上限料金高くなるよ。
320非通知さん:2006/03/02(木) 23:42:12 ID:28wKNOp+P
>>319
そりはリアプラじゃなくデータ定額のことだと桃産んだけど
321非通知さん:2006/03/02(木) 23:45:29 ID:zGIxGDR20
味ぽん1を使用してるんですが、今度転職した先でずっと圏外なんです orz
新機種への買い替えやファーム更新で劇的に受信環境が改善するなんてことあるんでしょうか?
322非通知さん:2006/03/02(木) 23:46:29 ID:eDX1NLgc0
>>321
エリア調べて見れ。細かく調べられるから。
323非通知さん:2006/03/02(木) 23:48:10 ID:DlHvSJKb0
ビートジャムダウンロードしたいんだが
別のDSLでダウンしてノートにデータ移動しインストって可能かな?
324非通知さん:2006/03/02(木) 23:48:12 ID:q/56qae30
>>321
エリア確認ツールで基地局位置を確認してみましょう。
とはいえ窓際だろうが圏外の場合どうしようもないかと。
窓際で圏内だけど…といった場合、ホームアンテナを使ってもいいか会社に交渉してみるのも手。
325非通知さん:2006/03/02(木) 23:50:02 ID:z+YKDzBP0
>>321
劇的に改善することはないと思う。

skynet氏の23段コーリニアアンテナを繋げればあるいは…。
326非通知さん:2006/03/02(木) 23:58:43 ID:fkl90H8V0
質問です。開発にかかわってる知り合いが音質が悪いから止めとけとの意見を
聞いたのですが、W-ZERO3の電話時の音質ってどうなん?
独断と偏見で構わないので感想を聞かせて欲しい。
327319です:2006/03/02(木) 23:59:19 ID:aVTt2T+R0
リアプラはPC接続もつなぎ放題でした。
失礼しました。
328非通知さん:2006/03/03(金) 00:16:37 ID:WiD9890C0
310Kは新色でないのかな?
329非通知さん:2006/03/03(金) 00:22:27 ID:01FXSBeYP
>>326
何に比較してなのかをその知り合いの方に聞いてみないことには
330非通知さん:2006/03/03(金) 00:37:02 ID:qzjQaa7F0
>>329

普通の携帯電話と比較して。
331非通知さん:2006/03/03(金) 00:45:19 ID:01FXSBeYP
>>330
うーん音質が悪い理由を聞いてみたいものだけど、質問スレ的には
ノーコメントにしておいた方がいいような。
おそらくWILLCOMアンチ系のスレに行った方がいろいろと話が聞けると思いますよ。
332非通知さん:2006/03/03(金) 00:53:01 ID:rKw/hIJh0
>>318
23区限定ですか…

惜しいなぁ… 23区から西へ一駅のトコロで見たような気がしたんだけどなぁ
333非通知さん:2006/03/03(金) 01:06:39 ID:yXT8rjA10
西荻の次かい?
334非通知さん:2006/03/03(金) 01:34:48 ID:NnsD5q8h0
すみません、助けてください。
今日京ぽんをオンラインサインアップしてメールの転送先を変更したのですが、
それ以来すべてのメールを受信拒否してしまっています。
自分では他の設定は変えたつもりはないのですが、きっとどこかをさわってしまったのでしょう。
どこを変えたら受信するようになるのでしょうか?
ちなみに、迷惑メールフィルターはON、指定拒否にしています。
よろしくおねがいしますm(__)m。
335非通知さん:2006/03/03(金) 01:38:16 ID:SRF2JIT40
>>326
電波の悪い所で使ったなら判らなくも無いが、別に
普通の音質でしたが。

開発に関わっているらしいけど、もしかして下っ端
の所ですか?
いくつか知ってるけど、それなら環境的には納得出来るかも。
外で使わない限り…な場所が多かったので。
336非通知さん:2006/03/03(金) 01:38:32 ID:01FXSBeYP
>>334
転送/蓄積/添付削除→蓄積→する
337非通知さん:2006/03/03(金) 01:40:51 ID:Uo+WZKcc0
質問おねがいします!!
WX300Kを昨日買ったのですが、一日探しても、PCからのMIDI転送以外の
無料の着メロ、着うたの落とし方がわかりません。
よくわかってないんですがプロキシを設定しなおす??みたいなのも読んでみたんですがよくわからなくて;
諦めて有料の公式サイトを使うしかないんでしょうか…?
338非通知さん:2006/03/03(金) 01:43:14 ID:UO4772fj0
>>337
PCサイトのMIDIを使いましょう。
あとは、「dxm 着メロ」で検索すると出てくるかも。
339非通知さん:2006/03/03(金) 01:46:38 ID:Uo+WZKcc0
>>338ありがとうございます↓↓
340非通知さん:2006/03/03(金) 01:46:47 ID:qmf6UnFO0 BE:803405388-
>>335
開発に関わってても自分ではPHSを使ってない人の方が多いですからねぇ。
実は(携帯の)開発に関わってる人だったりしてw

ってか吊られてる?
341非通知さん:2006/03/03(金) 01:49:21 ID:NnsD5q8h0
>>334です。
>>336さん、わー、できました(^○^)。
ありがとうございます!感謝です。
ほんとにほんとにありがとう。
342非通知さん:2006/03/03(金) 05:24:18 ID:brPQ4MQD0
x2に対応してる、310だけ?
非公式に他でもできるとかないかな?
343非通知さん:2006/03/03(金) 06:09:44 ID:QRQzChSnO
解約して即契約ってできるのですか?
344非通知さん:2006/03/03(金) 07:23:40 ID:+nqu9dd40
京2でヤフオクに出品できる?
345非通知さん:2006/03/03(金) 07:36:12 ID:YNrWINo20
>>342
機種は?書かなきゃ答えようがない。
>>343
延滞してなきゃ可。しかし何度も繰り返すとブラックリスト行き。モラル考えて行動せよ。
346非通知さん:2006/03/03(金) 07:42:59 ID:eB8qwtZp0
>>342
W-SIMも対応してるので、WS-003SHとWS-002INは”2x”で通信可能
PC接続時のみですが、AH-S3003Sも可能
347非通知さん:2006/03/03(金) 07:50:50 ID:o6CySrHY0
京ぽん15ヶ月目ですが電池が少しふくらんできたのに気がつきました。
急いで交換した方が良いでしょうか。
348非通知さん:2006/03/03(金) 07:54:28 ID:SmeFCjLE0
携帯用サイトを使えるようにサイト管理者へ出すお願いメールのテンプレってどこかにありましたよね?どこでしょうか?
349非通知さん:2006/03/03(金) 07:56:42 ID:scCpDRR10
命に関わるからサポートに電話
350非通知さん:2006/03/03(金) 08:04:18 ID:eB8qwtZp0
>>347
特に心配ないが...バッテリーが膨らむ(劣化)理由は、充電完了後に放置する事。
351非通知さん:2006/03/03(金) 08:12:35 ID:QRQzChSnO
>345ありがとうございます。延滞してる場合、料金払えばオッケーなんすよね?
352非通知さん:2006/03/03(金) 08:41:48 ID:cASYQxti0
普段全く問題無くバリ5で通話・通信できているところで、
その時も画面上はバリ5だったんですが、何度リトライしても「接続できませんでした」
20回くらいリトライしたところでやっと接続できました。

これって付近のアンテナのスロットが使用されて埋まってたんでしょうか?
もしそうなら増強依頼しようと思うのですが
353非通知さん:2006/03/03(金) 09:06:41 ID:5cc+ztBj0
>>352
1)電源を入れ直してみる。
2)WILLCOMが工事中か障害中か確かめる。
3)1キロ以上離れた場所で確かめてみる。
※これだけやってダメなら端末の故障かも。

4)パケット利用状況で混雑を確認する。
 http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map2_txt.cgi
5)別の日に確かめる。
※これで怪しければ増強依頼する。

最低でも1)と3)は確かめておいた方が良い。
良くわからなければWILLCOMに電話で相談する。
354非通知さん:2006/03/03(金) 09:17:13 ID:oWSBHEuL0
ウィルコム端末の修理って、たとえ水没だとしても2100円で修理してくれるって本当ですか?
355非通知さん:2006/03/03(金) 09:22:05 ID:cASYQxti0
>>353
1)はもちろんやってみました。20回のリトライ中に3回。うち電池抜き直し1回。
2)昨日のことですが、その時点で障害情報は出てませんでした。
 アナウンス無しの工事ならば分かりませんね。
3)リトライして一度繋がった後は特に問題なく通信できました。ちなみに私は京1を使ってますが、一緒にいた相方のW-ZERO3も
 同じく何度かやって接続可能になりました。ちなみに時間帯はお昼。みんなが昼休みに出るようなビジネス街です。
 その場所は最寄りアンテナから90mのところ。
4)その時点で確認しましたが、赤くはなっておりませんでした。通話発信でも「接続できません」でした。
5)3に記載の通り、一度繋がった後は問題なく通信できました。

ちなみに建物を出た屋外、昼休みぐらいの時間帯だったということと、自分のだけではなかったということ、
最寄りアンテナは90m、そのほかにも250m半径内にアンテナが5つあるということから、
やはり接続可能範囲のアンテナのスロットがみな埋まってしまっていたのではないかと推測しています。
他に考えられることは何かありましたら教えてください。

先日私の会社にもWILLCOMさんが営業に来ていたので、
付近の別の会社でWILLCOMを大量導入した可能性もあります。
356非通知さん:2006/03/03(金) 09:23:20 ID:z2fz1t2l0
>>354
悪用した人が多かったらしく、廃止になりました。

水没・全損の場合は、実費修理 or (10か月経過まで)
代替機の長期貸し出し のいずれかになります。
357非通知さん:2006/03/03(金) 09:42:18 ID:6dTDxOcs0
ザウルスで利用可能なカード端末はありますか?
358非通知さん:2006/03/03(金) 09:43:23 ID:oWSBHEuL0
>>356
改悪ってことですか…
ボーダフォンみたいにはならないでほしいなぁ(ボーダも水没全損の格安修理を廃止したから)。

でも悪用ってどういうことですか?単に壊して修理させるだけ?
359非通知さん:2006/03/03(金) 09:55:16 ID:z2fz1t2l0
>>358
例えば、AH-K3001Vの交換用電池は4000円でしたが、
修理アシストでの端末本体も含めた全交換なら2100円と
いうことで、わざと水没させたり、全損させたりして新品に
交換したり…など。(4回も繰り返した人も居ました…)
360非通知さん:2006/03/03(金) 09:55:31 ID:ZE737c6J0
>>358
電池交換を修理扱いにした人が山ほどいた。
361非通知さん:2006/03/03(金) 10:02:01 ID:F8Oie8Tj0
>>357
たぶんCF型やSD型のものなら何でも利用できると思う。
362非通知さん:2006/03/03(金) 10:04:20 ID:fTKNlv2E0
>>360
全損・水没でない限りは今でもバッテリー交換や外装交換は上限あり。
ただ上限自体が多少上がってるのであんまりメリットは無し。
363非通知さん:2006/03/03(金) 10:10:11 ID:oWSBHEuL0
>>359-360
制度を逆手に取った、頭のいい(クレバー)やり口だな。

DDI時代の端末はまだ2100円で修理できて
WXがつく端末は全て実費ってことになるんですか?
修理費用のことを書いたアドレスってありますか?
364非通知さん:2006/03/03(金) 10:16:22 ID:z2fz1t2l0
>>363
いいえ、DDIポケット時代の端末も現在では水没・全損は
対象外になります。また、さらに古い機種ではアシストの
対象外で全て実費になります。

詳しくはこちら。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html

故意に修理適用としていた人たちは、結局、自分たちの
首を絞めたわけで、クレバーとは言えないと思う。
しかも悪意の無い他のユーザーにまで迷惑をかける形で。
365非通知さん:2006/03/03(金) 10:23:20 ID:oWSBHEuL0
完全な改悪なんだね。DDI時代はよくそれでやってこれたなぁ。
366非通知さん:2006/03/03(金) 10:28:12 ID:oWSBHEuL0
あ、やっていけなくなったから改悪したのか。
367非通知さん:2006/03/03(金) 10:49:58 ID:cV4GFQl40
ライトメールって自分宛に送ることは出来ますか?
368非通知さん:2006/03/03(金) 10:50:29 ID:cASYQxti0
無理です。
369非通知さん:2006/03/03(金) 10:51:45 ID:zeScBfxi0
ウンコムって定額通話とかなんぞサービス出してるけど、
中身は全然ダメポ。

長期割引も糞だし。
漏れもそんな理由で解約しました。
370非通知さん:2006/03/03(金) 10:56:06 ID:cV4GFQl40
>>368
ありがとう。
一度送ってみようと思ったのですが・・・
371非通知さん:2006/03/03(金) 10:56:53 ID:XH/4SrHI0
>>369
ウィルコムに対する非難・マンせーなどはそれ専用の
スレがあるのでそちらでどうぞ
372非通知さん:2006/03/03(金) 11:00:32 ID:p7Xv7xMD0
2月26日頃にコンビニ決済で通話料を申し込みました。
請求書はメールで来るのかな?(105円掛かる郵送らしきサービスは申し込んでない)
あと請求書が来るのは3月の月末ですか?購入してから1ヶ月後ですか?
373非通知さん:2006/03/03(金) 11:12:44 ID:NzFWSAtX0
契約したときにもらったCDをなくしてしまい京ぽんとパソコンをつなげて
ネットに接続できなくなりました
CDにはいっていたプログラムはネット上で配布してるのでしょうか?
374373:2006/03/03(金) 11:20:10 ID:NzFWSAtX0
easy set up toolというのをインストールしたのですが
これだけでいいのですかね
今ネットカフェにいるので京ぽんと接続できないのです
375非通知さん:2006/03/03(金) 11:40:08 ID:NzFWSAtX0
ああツールとかいらないのですね
すいませんでした・・・

自分は2900円の定額とリアルインターネットプラスに入ってるのですが
これにprin1500円を払えばネットやり放題なのですかね?
それとも1500円分の時間しかネットはできないのですかね?
376非通知さん:2006/03/03(金) 11:45:01 ID:eB8qwtZp0
>>373
ISPがPRINで良ければ...こちら↓
http://www.prin.ne.jp/setup/auto/a_index.html
377非通知さん:2006/03/03(金) 11:45:18 ID:brPQ4MQD0
>>375
willcomこれからやろうとしている俺が答えると
1500円までは従量制で、それ以降は定額
いくらつかっても1500円よりかかることはない
378非通知さん:2006/03/03(金) 11:46:20 ID:OTDsd5WS0
>>375

prinに1500円払えばPC接続もOKだけど、普通のISPと契約した方が安いよ。
prinは、月に315円程度の費用を払うことすら馬鹿馬鹿しいくらい滅多にPC接続しない人向け。
379非通知さん:2006/03/03(金) 11:59:21 ID:NzFWSAtX0
>>376
ありがとうございます
DLしてUSBメモリに保存しました

>>377-378
ネット契約をしてるのですが今つながらない状況なんです 
そいで京ポンをつかってネットをしようと思ったのですがCDがどっかにいっちゃったのです
今月しか使わないと思うので一ヶ月1500円が上限ならprinを使ってみようと思います
380非通知さん:2006/03/03(金) 12:08:49 ID:5cc+ztBj0
>>355
そこまで確認したのなら普通の混雑じゃないかと思います。
WILLCOMに事情を説明してしてアンテナを増やしてもらいましょう。
381非通知さん:2006/03/03(金) 12:45:13 ID:kPnNC91G0
>>347,350,359,360

オレは最近機種変更したけど、前の機種、
Panasonicのものは充電機の上で熱を持つ状態を
長期間続けているとカバーを壊す勢いで充電器が豚になった。

ま、オレもノートのモバイルモデムとしての用途が殆どだったから、
常に充電器に置きっぱなし状態だったんだけど。

で、当時DDI-POCKETのH"カウンターに持っていったら、
予備のバッテリー、3つもくれた、タダで。

こういうのは、個々の窓口職員の「さじ加減」だろうけど、
そういうケースもあるから、とりあえず相談してみたら?
382非通知さん:2006/03/03(金) 12:46:23 ID:qDzflTYUO
近々契約しようと思っているんですが、1人で2つ番号持てるんでしょうか?
恋人の家の近くに携帯売ってる店がないようなので…
横浜あたりだったら本体安く売ってますかね?
383非通知さん:2006/03/03(金) 13:10:35 ID:sXl67wsB0
持てます。安くなります。
384非通知さん:2006/03/03(金) 13:11:58 ID:yWQWXtvR0
>>382
同一名義で複数の回線を契約可能です。
385非通知さん:2006/03/03(金) 13:21:42 ID:nxRHhhEL0
386非通知さん:2006/03/03(金) 15:43:44 ID:qDzflTYUO
>>383>>384>>385
ありがとうございます!
休みの日に買いに行こうと思います!
387非通知さん:2006/03/03(金) 15:48:21 ID:knQ69rSO0
イーバンクって引き落とし口座にできますか?
できるネットバンクってありますか?
388非通知さん:2006/03/03(金) 15:59:44 ID:rxRcQNWd0
ほとんどできるんじゃない?>>ネットバンク
389非通知さん:2006/03/03(金) 16:30:02 ID:/UMQMcNm0
310 非通知さん 2006/03/02(木) 23:06:24 ID:PhlLfcnd0
京ポンとホンダエレクトロンの401なんちゃら(PCカード)でマルチパック
すると一体全体どうなりますか?
京ポンでのデータつなぎ放題はなくなりますか?



>>310
7700円=4300円(京ぽん:定額プラン&リア+)+3400円(ホンダエレクトロン:つなぎ放題)


4300円(京ぽん:定額プラン&リア+)はどういう計算ででるんでしょうか?
エレクトロンの401での接続は1*(実質2*)ですよね?

マルチパック
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index_01.html
390非通知さん:2006/03/03(金) 16:35:10 ID:z2fz1t2l0
>>389
京ぽん…定額プラン 2200円※ + リアプラ 2100円 = 4300円
ホンダ…つなぎ放題 3400円※
合計…7700円

※マルチパック適用時の価格

だと思います。
391非通知さん:2006/03/03(金) 16:37:04 ID:/UMQMcNm0
>>390
どうもありがとうございました。
392非通知さん:2006/03/03(金) 16:40:46 ID:55hafEL00
音声端末をパソコンにつなげてインターネット使ってるときに
電話かかってきたら、インターネットの接続は切れますか?
393非通知さん:2006/03/03(金) 16:41:16 ID:QSKErcAC0
>>392
電波OFFモードなので電話はかかってきません
394非通知さん:2006/03/03(金) 16:41:56 ID:z2fz1t2l0
書き忘れ。

京ぽんもホンダのカード端末も、どちらもパケット定額に
なります。(京ぽんは1x、ホンダは2x、京ぽんには当然
通話定額も含まれます)
395非通知さん:2006/03/03(金) 16:44:39 ID:z2fz1t2l0 BE:94563124-
>>392
機種と設定と、電話のかかってきたタイミングによります。

全てが条件を満たせば、インターネット接続が切断され、
音声通話を受け取ることが出来ます。
(条件が満たされない場合は圏外扱いになります。)
396392:2006/03/03(金) 16:49:05 ID:55hafEL00
>>393;395
ありがとうございます。

その機種とタイミングについて教えてくれませんか?
397非通知さん:2006/03/03(金) 16:55:30 ID:/UMQMcNm0
つなぎ放題(1*)と定額プランで請求署は同じなんですが
つなぎ放題はマルチパック適用の料金になってないです。
これって申請しないとだめなんでしょうか?
398非通知さん:2006/03/03(金) 16:57:24 ID:OqlkpRm80
申請必須
116に今すぐ電話しろ。時間がない
399非通知さん:2006/03/03(金) 17:04:24 ID:rxRcQNWd0
これはもうだめかもわからんね。
400非通知さん:2006/03/03(金) 17:13:56 ID:OqlkpRm80
ずっと気になってったんだが、
W-SIMは分かるけど、CSCエンジンってどんな機能もってるんだ?
401非通知さん:2006/03/03(金) 17:36:15 ID:a416r0lD0
PHSの基地局について質問です。
1スロットあたり32k出せると書いてあったのですが。
このスロットと言うのは、ひとつの基地で1スロットなのですか?
それともひとつの基地局にいくつかのスロットがあるのですか?

あとPHSの基地局一台あたり何キロメートルまで電波が飛びますか?
ウィルのサイト(確認ツール)には「500メートル以内に基地局が複数あれば
おおむね快適に使えると書いてあったのですが、
自宅あたりでは最寄のアンテナまで約450mで、
家では500に1つ、1キロに5つ、2キロに18つあります。
何とか通信できそうな気がしますが、実際できますか?
あと、周りには高層建築物は無いようです。
402非通知さん:2006/03/03(金) 17:45:32 ID:WmNheA+I0
ホームアンテナをウィルコムプラザで申し込んだ場合、その場で端末を渡してくれるのでしょうか?
403非通知さん:2006/03/03(金) 17:53:34 ID:tFC1f16t0
auからの乗り換え検討中です。
電話番号を指定しての直送メール(ライトメール?)は、
auのCメールのように相手に届いたことが分かりますか?
また、以前数日間のメールの遅延があったようですが、
直送メールにも影響があったのでしょうか?
404非通知さん:2006/03/03(金) 18:03:17 ID:rxRcQNWd0
>>403
auのCメールを知らないので同一かどうかはわかんないですが、
ライトメールは直接相手に電話をかけて文字を送る仕組みです。
ので、相手が圏外や通話中であれば送ることができません(おかけなおしください表示)
つまり送れた=相手に届いたことになります。
また上記理由のため遅延はありませんでした。(こないだの遅延はデータ通信のみ)
405非通知さん:2006/03/03(金) 18:05:37 ID:sXl67wsB0
ライトメールはメールサーバーを介さず直接相手の端末に電話をかけて送信しますので、
送信完了した段階で相手に届いています。また、遅延もあり得ません。

ただし、相手が圏外だと送信自体が不可能です。
406非通知さん:2006/03/03(金) 18:16:15 ID:OW7TvaUC0
>>400
おおざっぱに言えば、W-SIMと同じ。
PHSの機能を1ブロックにまとめた物。
主に業務用の機器用。(例えば自販機とか)

>>401
ch(スロット)数は基地局によって異なりますが、古い基地局でも
最低4chは接続可能です。

>あとPHSの基地局一台あたり何キロメートルまで電波が飛びますか?

基地局が見通しの良い高台にある等の好条件であれば3Km程度は
届きます。

>>403
> 電話番号を指定しての直送メール(ライトメール?)は、
> auのCメールのように相手に届いたことが分かりますか?

送信成功なら届いています。
届いていない場合は送信失敗します。

また、相手が圏外や電源OFFでもちゃんと失敗します。
(ここらへんは一緒だと思いますが)

> また、以前数日間のメールの遅延があったようですが、
> 直送メールにも影響があったのでしょうか?

ありませんでした。
ぶっちゃけ音声通話と条件的にほぼ一緒です。
407403:2006/03/03(金) 18:29:52 ID:tFC1f16t0
なるほど、ありがとうございます。
408非通知さん:2006/03/03(金) 18:46:56 ID:ySb4FO7MO
自分の入ってるプランなどを確認したいときはどうすればいいですか?
409非通知さん:2006/03/03(金) 18:55:19 ID:isxxJ+f+0
>>408
Willcomのトップページから、「Pic@nic」という所を探してください。
24時間オンラインで自分の契約内容の確認・変更、料金状況が見られます。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/index.html
410非通知さん:2006/03/03(金) 18:59:57 ID:ySb4FO7MO
>>409
そこ見つけました!
でも番号と暗証番号はわかりますがもう一つの番号がわからなくて
ログイン失敗しました…
411非通知さん:2006/03/03(金) 19:06:21 ID:yy3OqV/N0
ファミリーパックは同一名義でも適用されますか?
412非通知さん:2006/03/03(金) 19:09:16 ID:isxxJ+f+0
>>410
Pic@nicへは、「My Roomキーの申込」をしていないと入れません。
登録するのもその後の利用も無料です。

先ほどのページから「Pic@nic」のページに進み、
「My Roomの申込」をしてください。
その際のメールアドレスは、PC用の別プロバのものでもOKです。

必要事項を入力して申込をすると、
登録したメールアドレスに「My Roomキー」が送信されます。

それを使って利用してください。
その際「My Roomキー」は新たなものに変更しておく方がいいと思います。
変更後のものも忘れないように。
413非通知さん:2006/03/03(金) 19:23:09 ID:ySb4FO7MO
>>412
ありがとうございます!
でもMY ROOM申し込みが見つかりません…
414非通知さん:2006/03/03(金) 19:31:48 ID:isxxJ+f+0
>>413
要するにこのページですよ!
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/index.html

「My Room(マイルーム)の説明記事の下の方、
「ご利用料金の紹介」の説明記事の上に、

「My Room のお申込はこちら」というボタンがあります。
415非通知さん:2006/03/03(金) 19:33:20 ID:eB8qwtZp0
416非通知さん:2006/03/03(金) 19:39:39 ID:R4katCoi0
ウィルコムストアのHPにつながらないのが
俺だけなのか知りたい
417非通知さん:2006/03/03(金) 19:48:17 ID:5cc+ztBj0
>>416
繋がったよ。
418非通知さん:2006/03/03(金) 19:48:45 ID:E6usladF0
京セラのAH-K3001Vを使っています。
店のダイレクトメールの着信音がうっとおしいのですが、個別指定で
無音にすることは出来ないのでしょうか?
メール着信の色も出ないようにしたいのですが、やりかたを教えてください。
419非通知さん:2006/03/03(金) 19:53:50 ID:1+T8DTIj0
現在WX300Kを使っているのですが、amc形式のムービー(着うた)は使用できるでしょうか?
また、SDカードでの転送ができない為メールで転送しようと思うのですが、
受信サイズの制限などありますでしょうか?
420非通知さん:2006/03/03(金) 20:15:11 ID:Ko6i5+450
>>418
>>1以降のテンプレサイトの中にFAQのページがあります。
例えばここ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/faq.htm#kyocera
これは、このページの京セラ該当機種の説明箇所のアンカーに飛びますが、
そこからページを少し上にスクロールしてみてください。
421非通知さん:2006/03/03(金) 20:36:15 ID:0lfzAGI00
>>416
ウチは

Failure of server APACHE bridge:
No backend server available for connection: timed out after 10 seconds.

となる
422非通知さん:2006/03/03(金) 21:10:14 ID:4FaNg0OW0
>>411
むしろ同一名義(もしくは家族)で無いと適用されません。

>>419
> 現在WX300Kを使っているのですが、amc形式のムービー(着うた)は使用できるでしょうか?

出来ません。

> 受信サイズの制限などありますでしょうか?

添付ファイル:350Kまで。
423非通知さん:2006/03/03(金) 21:14:55 ID:4qk0T6AQ0
>>419
WX300Kには動画や音声ファイルの再生機能はありません。
amc形式はWX310SAで再生可能なようです。
WX300Kのメールの添付制限は350KByteです。
Yahooのブリーフケースなどを経由してやりとりする方法もあります。
424非通知さん:2006/03/03(金) 21:43:29 ID:c9GBL2Zi0
>Yahooのブリーフケースなどを経由してやりとりする方法
それいいすね!参考になります!
横レス申し訳ないんですが、ミュを入れてからその方法でMP3を送って、再生することは可能でしょうか?
425非通知さん:2006/03/03(金) 21:49:02 ID:n2K83V8w0
PCのメールを転送にしていて、大きなファイルのついたメールが
送られてきました。受信できず、かといって、消すこともできず、
その後のメールが受信できなくなってしまっています。

どなたか、どのようにしたらよいか教えてください。

お願いいたします。
426非通知さん:2006/03/03(金) 22:06:56 ID:8Nuph89U0
>>382>>385
俺、ドンキで二つは無理って言われて
一個弟の名義にしちまったよ
427非通知さん:2006/03/03(金) 22:07:32 ID:c9GBL2Zi0
>>425
自分もそれ気になります!!
設定で削除するようにできるらしいですけど、消しちゃだめですよね・・・
他社携帯のように本文だけ先に受信して添付データは好きな時に受信というようなことはできないんですか?
これができないとかなり不便だと思うんですが
428非通知さん:2006/03/03(金) 22:15:53 ID:+DTUCPFI0
マルチパックにしても年契と長期割引サービスは有効ですか?
429非通知さん:2006/03/03(金) 22:18:42 ID:eB8qwtZp0
>>428
マルチパックをお申込みの場合、対象回線はその他の割引サービス
(ビジネスサポート割引を除く)との併用はできません
430非通知さん:2006/03/03(金) 22:39:35 ID:+DTUCPFI0
じゃ、つなぎ放題から、ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプランに変えても
年契と長期割引サービスは有効でしょうか?
431非通知さん:2006/03/03(金) 22:43:12 ID:yAjhXAJh0
>425
受信行数制限を設定して受信する。
432非通知さん:2006/03/03(金) 22:47:55 ID:eB8qwtZp0
>>430
ウィルコム定額プランは、年契は必須で長期割引は適用されませんが
契約期間はリセットされないので、つなぎ放題に戻せば長期割引適用に
なります。
433347:2006/03/03(金) 22:51:03 ID:grXVtWpm0
>>350,381
遅くなりましたが、ありがとうございました。
携帯全般に言えることですが、電池に互換性があって
安い交換用があると助かりますね。
434非通知さん:2006/03/03(金) 22:56:11 ID:1aPpcu510
>>425 >>427
オンラインサインアップにある
PC用メールソフトでの設定方法
のページを参考にして設定し、
PRINを使って受信する。
(PRIN以外の回線からは受信できません)
435非通知さん:2006/03/03(金) 23:08:39 ID:c9GBL2Zi0
>>434
フリーメールに転送して、ブラウザから受信というのは無理なんですか?
436非通知さん:2006/03/03(金) 23:14:10 ID:01FXSBeYP
>>434
pdxからフリーメールに転送か、逆にフリーメールからpdxに転送では?
漏れはエラーメールで電話機アドがばれないようにぷららのメールフォワードHyper
を使って一定サイズ以上のファイルはヘッダだけを送るようにしてます。
437非通知さん:2006/03/03(金) 23:16:15 ID:9Y6fh/Ke0
ウィルコム定額プランでJ3002Vを使用しています。
来月から1〜2ヶ月、PC接続をこの機種からしようと思っています。
その場合に加入するオプションは
「リアルインターネットプラス」のみでよろしいのでしょうか?
(使用量は非常に多いと思われます。)
また、2ヶ月間だけの利用でオプション解除した場合に
料金などかかったりするのでしょうか?
基本的な質問申し訳ありません。
438非通知さん:2006/03/03(金) 23:20:51 ID:01FXSBeYP
>>437
リア+オプション料金は日割り(約70円/日)で請求されます。
契約変更料などはかかりません。
J3002Vでは32kbpsなのでメガプラスに525円を投資した方が快適かも

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/megaplus.html
439非通知さん:2006/03/03(金) 23:27:39 ID:01FXSBeYP
>>437
PC接続用に使うプロバイダは>>2を参考にして決めてください。
440非通知さん:2006/03/03(金) 23:30:31 ID:4qk0T6AQ0
>>424
MP3は普通に転送可能かと。ただWX310Kは本体メモリにしかダウンロード出来ないので
ファイルサイズと空きメモリに注意。
あと当然ミュ(ryでないと鳴らせないATRAC3はこの方法では鳴らせられません。

>>425>>427
受信行数を制限して受信する方法がありますが、
メールに本文がまったく無かったりする場合これでも受信ができません。
その場合、手持ちの端末をPCに繋いでPRINにダイヤルアップ、PCのメーラーでメールを受信して
PDXのサーバからは削除してしまうしか方法がありません。
この時に受信メールを選択できるメーラーを使えば、必要なメールはそのまま残しておけるかと。
ちなみに「転送する」というのは、既にサーバに届いてしまっているメールにはおこなえません。

>>433
京セラのau機種で京ぽんと電池の互換性のある機種があります。
「えこじじいの店」というネットショップで購入可能ですが最近品切れ気味です。

>>437
それでOKです。オプションの解除に料金はかかりません。
オプションは日割りで適用可能なので不要になったらすぐ外してしまっても良いでしょう。
適用時に申し込みからタイムラグがあるので注意して下さい。
441437:2006/03/03(金) 23:41:54 ID:9Y6fh/Ke0
>>438 >>440
ありがとうございます。
「リアルインターネットプラス」+「メガプラス」+「プロバイダ」
でOKということですね。

重ね重ね申し訳ありませんが、
オプション適用は 申し込み後しばらく経ってから
ということで理解してもいいのでしょうか?
442427:2006/03/03(金) 23:56:29 ID:c9GBL2Zi0
>>440
詳しくありがとうございます。PCが使えないときは添付データがいくらでかくても受信し終えるまで
次のメールは読めないってことなんでしょうか?
かなり粗悪なシステムで困惑してるんですが。
443非通知さん:2006/03/04(土) 00:08:13 ID:SPGCdJ1P0
サッカー速報が見れるウィルコムに対応している携帯サイトってありますか??
調べても、imode,ezweb,vodafoneしか見つからないです(涙)
444非通知さん:2006/03/04(土) 00:14:59 ID:s+jjEr0e0
>>443
yahooは?
445非通知さん:2006/03/04(土) 00:18:00 ID:o58/7nSZ0
>>442

ヒント「ライトEメール」

非対応機種でも先行して最大全角50文字まで受けとることができます。
446非通知さん:2006/03/04(土) 00:22:38 ID:wPYRhksbP
>>443
っ[2ちゃん実況or速報]
または
ttp://ajipon-navi.com/navi/navi.cgi?mode=part&part=1
公式サイトにいくつもある気はしますが

>>440
フリーのWebメールのアカウントを用意する。

オンラインサインアップで
PCからの受信は添付ファイル削除
pdxからWebメールに転送(逆でも可)

その添付ファイルが必要になったらWebメールに取りに行く
でいいんじゃない?

ってかどこのキャリアでも電話機用のメールサーバなんてたいした容量がないんだから
頻繁に大きなファイルが来る様なら別メアドを用意しておくべきかと
447非通知さん:2006/03/04(土) 00:23:08 ID:7gwUhvJv0
W-ZERO3をポケットから落としたら液晶が割れて画面が全く見えなくなったのですが
これって上のほうで出ている修理アシスト?の対象になるでしょうか?
もしならないとしたら修理にかかる費用がどの程度かご存知の方いらっしゃったら
お教えいただけないでしょうか。
448非通知さん:2006/03/04(土) 00:27:49 ID:J0rYCiWt0
>>446
なるほど。そうですよね。
>PCからの受信は添付ファイル削除
この機能があれば十分なのかもしれません
449非通知さん:2006/03/04(土) 00:37:56 ID:t/f4+K+C0
>>447
ZERO3はあくまでもガワなのでアシストは効かないそうだ
W-SIMが本体
450非通知さん:2006/03/04(土) 00:41:50 ID:t/f4+K+C0
>>442
そもそもケータイアドレスにデカい添付ファイルが送られてくるような状況を避ける必要がある。
転送サービスで添付ファイルサイズ制限でも掛けるがよろし
451非通知さん:2006/03/04(土) 00:43:29 ID:wPYRhksbP
>>447
2まんちょいラスィ(~人~)ナンマンダブ
ttp://pointofviewpoint.air-nifty.com/blog/wzero3/
452非通知さん:2006/03/04(土) 00:59:30 ID:J0rYCiWt0
>>450
ほんとそうですね。
いくらWORDやエクセルが読めるからと言って、PCと同じようにメールを利用することは
できませんよね。
今までの携帯もPCからのでかい添付データは削除されてましたし。

ところで、>>446さんの提案する方法なんですが、PCからの受信は添付削除ということは、
転送した先でも削除されてるとうことはないのですか?
転送の仕組みがよくわかってないからなんですが、転送とは鯖にあるものを転送するという意味なのか、
鯖をスルーさせて直接転送先に送るものなのか、どっちなんでしょう?
前者の場合PCに転送しても添付が削除されると思うんですが。
453非通知さん:2006/03/04(土) 01:01:53 ID:7gwUhvJv0
>>449さん、>>451さんありがとうございます。
なるほどW-SIMが本体だから保障はそっちのみですか、理屈は通ってますね。
3週間待って約2万・・・か。なんか直しても普通にまた割りそうだしなあ。
当たり前ですがどっちにしてもいいことないですね。
454非通知さん:2006/03/04(土) 01:05:07 ID:wPYRhksbP
大丈夫ですよ。

添付ファイル削除機能
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/e_mail/ap_attach.html
>■ご注意■
[...]
>・ ‘メール転送’の設定を行っている場合、転送先のメールの添付ファイルは削除されません。
455非通知さん:2006/03/04(土) 01:10:57 ID:wPYRhksbP
456非通知さん:2006/03/04(土) 01:19:28 ID:J0rYCiWt0
>>454
ありがとうございます!安心しました!
457非通知さん:2006/03/04(土) 01:33:06 ID:7gwUhvJv0
>>455
メール打ち終わって、付属のソフトケースに入れて
ポケットに入れたつもりがポロっと、ってシチュエーションだったのですが
最初「ソフトケースに入れてるから大丈夫だべ」と思いつつ一応確認したら
見事に割れちゃってました・・・>>451のサイトと同様1mくらいですね。
「まもるくん」とやらは結構魅力的ですが、ソフトケースで吸収し切れなかったものを
なんとかしてくれるのだろうか?という点が凄く気になります。
そもそも洋服のポケットってのがいけませんね、直したらケースに入れて収納します。
458非通知さん:2006/03/04(土) 01:47:16 ID:5sashbVKO
東海での電波ってどれくらいあるんですか?

例えば名古屋のビルの中とか電波あるのかや??
459非通知さん:2006/03/04(土) 01:49:33 ID:WYYSd5IM0
>>420
ありがとうございました。
460非通知さん:2006/03/04(土) 01:52:25 ID:o58/7nSZ0
>>458
一般論としては名古屋市内の地下鉄・私鉄・JR沿線なら
基地局もたくさんあるので、窓のあるビルならまず大丈夫。
(地下鉄ホームは交通局の締め出しのため圏外〜微弱)
地下街でもほぼ問題なく使えます。

窓のほとんど無い雑居ビルやそういうビルの地下は厳しい。
461非通知さん:2006/03/04(土) 01:52:45 ID:cK77CN6A0
Willcom store 落ちてない?繋がらないのは漏れだけか?
# WebLogicかぁ....
462非通知さん:2006/03/04(土) 01:54:53 ID:o58/7nSZ0
>>461
普通に見れましたよ。
463非通知さん:2006/03/04(土) 01:55:37 ID:5sashbVKO
ありがとうございます!!

もうひとつ,ケータイサイトもPCサイトも見れますよね??
464非通知さん:2006/03/04(土) 01:57:14 ID:cK77CN6A0
>462
そうか orz
とりあえず寝て明日の朝にでも再挑戦します
465非通知さん:2006/03/04(土) 02:18:23 ID:5sashbVKO
例えばガルオクとか携帯オークション見れたりできる?
466非通知さん:2006/03/04(土) 02:31:33 ID:XkmafelM0
>>463
PCサイトに関しては、機種によるけど、現行の機種なら大抵大丈夫。
ケータイサイトは、基本的に「PCからでも見られる」もの以外は多くが
見られないと思ってた方がいい。
携帯3キャリアの使うIP以外は弾かれたりするので。
最近はウィルコムのIPも対応してくれるところもポツポツ出てきているけど、まだまだ。
467非通知さん:2006/03/04(土) 02:43:51 ID:/0NpopuU0
今「京ポン」を「PCに接続」して、使いたい放題x1、プロバイダーはDIONを使ってます。

今度PRINにしようと思うのですが

1 料金は幾らでしょうか?(無料ですよね?違ったかな??)
2 PRINに接続してDIONのメールアドレスの送受信は可能でしょうか?(やっぱ無理かな?)
468非通知さん:2006/03/04(土) 02:52:57 ID:XkmafelM0
>>467
1:PRINの料金以外は無料。ウィルコムのADSLサービスに入ってれば
PRINの料金も無料だけど。PRINは5.25円/分で上限1575円/月
2:可能。でも外部アクセス用のサーバを使う必要がある。
@**.dion.ne.jpのアドレスなら、popにdpop.**.dion.ne.jp、smtpにdmail.**.dion.ne.jp
を使う。
ttp://www.dion.ne.jp/news/030602_1.html
469非通知さん:2006/03/04(土) 03:01:43 ID:/0NpopuU0
>>468
うわぁ〜  ありがとう (こりゃ質問しないと絶対発見できなかったよ)

ZERO3を買い、京ポンとPCを繋いでWEB接続する事が激減(トラブル用、予備)
しそうなので、利用しなければ無料なPRINにした方が良さそうですね。
DIONだと「パケットなんとかかんとか」で月額600円くらい掛かるらしいです。

5.25円が高くて怖いと思ったけど、優しい事に上限1575円があるのですね。 (こりゃ安心だ・・・)
470非通知さん:2006/03/04(土) 03:19:56 ID:XkmafelM0
>>468の補足
ttp://www.dion.ne.jp/support/useful/list/mail.html
のURLの方が良かったね、スマ。

>>469
ただ、1575円はやっぱり割高。iijmioとか315円/月のところもあるし。
まあDIONを使っているみたいなんで、月始めに「今月は絶対2時間10分以上使う」
と682円(DIONパケットサービスの月額)を越える事が分かっている時には
サービスONすればいいかもね。
ちなみに同じような使い方(サービスON/OFF)はiijmioとかでも可能。
471非通知さん:2006/03/04(土) 03:26:51 ID:C2C0ytgj0
>>469
PRIN2時間ほど使うと600円以上になっちゃうわけだが。
iijmioなら315円/月
472非通知さん:2006/03/04(土) 03:38:06 ID:/0NpopuU0
>>470 >>471
ひゃぁ、ありがとう。

iijmioも良さそうですね300円かぁ〜
ON/OFF機能なのですが、ONにしたら、その瞬間からONだと最高なんですが無理ですよね(^^;
(月始めには見当つかないなぁ、難しい)

そういった意味でもmioの300円っていいっすね・・・ (う〜ん、こりゃ検討してみます)
473非通知さん:2006/03/04(土) 03:42:40 ID:JfgxHpcY0
すいません京ぽんをPCのモデムとして利用するためのドライバはないのでしょうか?
CDをなくしてしまったのです
474非通知さん:2006/03/04(土) 03:53:05 ID:xLjc4Rw40
475非通知さん:2006/03/04(土) 03:55:05 ID:XkmafelM0
>>472
DIONの契約自体はしていて、サービスのON/OFFは即適用なんじゃないかな。
試した事ないけど。
少なくともiijmioは、契約時もwebで登録完了したら即使えた。OFFにしても
契約というか会員状態ではある(ただしサービスゼロの状態)んで、
以降はサービスONするだけで即使える。
月始めに、と書いたのは、途中からサービスONにしてもPRINと二重徴収に
なっちゃって結局損した気分になると思ったから。
476非通知さん:2006/03/04(土) 03:58:33 ID:JfgxHpcY0
>>474
ありがとうございます
見つかりました
477非通知さん:2006/03/04(土) 04:21:08 ID:/0NpopuU0
>>475

ありがとう。う〜ん・・・なるほど・・・(だとすると・・・)

自分的には基本的にPRIN契約で0時間使用(ZERO3を中心に使うので大抵の月は0だと思います)
万が一の万が一(出張の時とかかな?)「あれ?今日明日で5時間位使いそうだなぁ・・・・」と予測がたったら
すかさず、機能ON・・・(にするか、そんな月が少なそうならPRINでも良さそうですね)

あるいは保険の意味も含めてiijmioにする、とゆう選択も有りますね・・・ (う〜む・・・・・・)


478非通知さん:2006/03/04(土) 04:25:49 ID:rvVkNSuw0
>>269
遅くなりました
モバイラーズクラブについて教えてくださって、ありがとうございました
479非通知さん:2006/03/04(土) 04:54:04 ID:Vt0CX7Zs0
質問です。
私は愛媛の松山に在住しているのですが、
x8パケット方式に対応いている地域なのかよくわかりません・・・
同じく愛媛の方で、AX-510Nなどでx8パケット利用できている方いらっしゃいますでしょうか?
情報提供の方、よろしくお願いします。
480非通知さん:2006/03/04(土) 05:47:34 ID:T3LD8l0U0
>>477
...と悩むようなら
「所詮かかっても1575円じゃけん」
と割りきってprinにしとくのが、
一番精神的にいいかもしれない。
で、1000円オーバーが続くようなら
それからプロバイダ検討してもいいわけだし。
481非通知さん:2006/03/04(土) 05:54:45 ID:pyb9P0SW0
>>479
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

とりあえずここで周辺のアンテナを確認して下さい
482非通知さん:2006/03/04(土) 07:34:23 ID:qg3+lH5+0
すいません。先先月分のお金まだ払ってないのですが
というか給料日の10日まで払えないのですが
どうなります?
483非通知さん:2006/03/04(土) 07:54:44 ID:r29i9dmB0
ウィルコムは料金収納きびしいよ。
まだ止められてないの?
払わなければ、督促の電話が、自宅とかにかかるよ。
484非通知さん:2006/03/04(土) 08:02:00 ID:FfLH27I30
>>483
株のデイトレで資産が半分になってしまって
いろんなものに金払わないといけないめに・・・

しょうがないから金借りるしかないか。
485非通知さん:2006/03/04(土) 08:03:16 ID:qg2m3R5q0
>>484
豚株に手をだしてたのか
486非通知さん:2006/03/04(土) 09:32:21 ID:rpJ3llmGO
家に電話回線がないためAirH"にしようと思っていたのですが、携帯と一緒に使えるならとウィルコムでリアルインターネットプラスにしようと思いました。
機種はまだ決めてないのですが、携帯をパソコンに常時接続のように使ったら電池がもたないのではないか、充電しつつでも電池のもちがわるくなるのではないかと色々心配しています。

日中は携帯として、夜はパソコンに繋げっぱなしという使い方はできますか?
487非通知さん:2006/03/04(土) 09:46:28 ID:YhfStExZ0
>>486
基本的に今売ってる機種なら、パソコンとつなぐケーブル(USB)から充電されるために
電池切れになることはありません。
日中は携帯として、夜はパソコンに繋げっぱなしという使い方は十分できます。
(そのかわり、機種によってはパソコンにつなげてると電話が受けられないものもある。)

ただ、普通にネットを楽しみたいならお勧めできない。
通信速度は遅いので、ADSLの代わりには絶対にならない。
2ちゃんのようにテキスト主体のサイトならともかく、Windowsで必須の月一のアップデート
なんかは非常に苦労することが予想される。

電話回線なくても引けるADSLもあるから、そっち勧めとく。
まぁ、重いファイル落とす時は漫画喫茶使うって手もあるから工夫次第なところもあるけど。
488非通知さん:2006/03/04(土) 09:47:46 ID:IlostLJF0
>>486
自分がまさにそういう使い方してるよ。昼は携帯として、夜はPCに繋ぎっぱなしでモデムとして。
WX310Kなら、PCでネットしてても端末に電話やメールきたら着信するし無問題。
PCに繋いでる間はずっと充電器に乗せておけば電池も浪費しないし経済的。

だけど、AirH"の接続速度はオプションつけて最速にしてもかなり遅いので、それは覚悟しておくべし。
重いサイトの閲覧やネトゲ中心に使う予定であれば、おとなしく電話回線をひいたほうがいい。
489486:2006/03/04(土) 10:23:25 ID:rpJ3llmGO
昔AirH"32K使っていたので速度の遅さは実感しています。

回線がない と表現が微妙でさた、正確にはジャックそのものがないんですよね。これは大家さんに聞くしか…
とりあえず、充電しつつ、電話が取れる機種を探します。
ZERO3いいなって思ったんですが大きさ等が少し…

どうもありがとうございました
490非通知さん:2006/03/04(土) 11:45:24 ID:N/A9i+WF0
わしも同じように使おうかと思ってる。
会社の都合で半年間定住できないので・・・
491401:2006/03/04(土) 12:34:21 ID:t5sogULT0
>>406
ありがとうございました。
これなら家の中でも無事に通じてくれそうです。
492非通知さん:2006/03/04(土) 12:56:05 ID:cK77CN6A0
電話工事くらいは普通させてくれるだろ
工事費は自己負担かもしれんが
493非通知さん:2006/03/04(土) 12:58:40 ID:3sxyafrG0
安売り特価情報!  キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━ !!!!!
東京 成増西友成増店3F モバイルSHOP ニジ○ム成増店

    新規 機種変  データ割引   週末特価(3/4.5)
WX310K   15800   23800 -3000 -2000(実質10800円)
WX310SA  15800 26800 -3000 -2000(実質10800円)
WX310J     15800 23800 -3000 -2000  (実質10800円)
WX300K    4800 13800 -3000 -2000(実質ー200円)

494非通知さん:2006/03/04(土) 13:00:34 ID:R4G7WnOF0
おお、安いね〜
495非通知さん:2006/03/04(土) 13:41:43 ID:geTIqij5O
ウィルコムは卓上ホルダー付、充電機しかないのですか?
496非通知さん:2006/03/04(土) 13:50:04 ID:cK77CN6A0
USB端子付いてるなら
そこ経由で充電できると思われ
497非通知さん:2006/03/04(土) 14:25:45 ID:geTIqij5O
USB端子とは何ですか?PC持ってない俺には無意味ですよね?
498非通知さん:2006/03/04(土) 14:38:28 ID:Mms+vP740
>>497
無意味と言えば無意味だけど、世の中にはUSB端子対応の充電器が結構あるので、
卓上ホルダー以外でも充電方法の選択肢はあるよ、ということ。

・ACアダプター用
・車のシガーライター用
・乾電池用
などなど

PC関係の店や通販なんかで手に入りやすい。
499非通知さん:2006/03/04(土) 14:41:35 ID:geTIqij5O
わざわざありがとうございます!
ウィルコムの会社からは卓上ホルダーが繋がってるのしか出してないんですよね?
500非通知さん:2006/03/04(土) 14:42:50 ID:t/f4+K+C0
>>499
公式通販でもいろいろ売ってるぞ
501非通知さん:2006/03/04(土) 14:45:00 ID:wPYRhksbP
502非通知さん:2006/03/04(土) 14:56:29 ID:geTIqij5O
みなさんありがとうございます!
最近WX300Kを買ってわからないことばかりなので…
プランは定額プラン+定額データです!
定額データは一ヵ月でやめますが
もう通話しほーだいなってるのか心配になってます。確認したいのですかわかりません…
503非通知さん:2006/03/04(土) 15:01:14 ID:wPYRhksbP
>>502
契約書に定額プランと書いてあるならそのプランになってますよ。

[Opera]ボタン→オフィシャルメニュー→お知らせ→オンラインサービスセンター
でたまには利用料金を確認してあげてちょ。
504非通知さん:2006/03/04(土) 15:08:03 ID:geTIqij5O
>>503
契約書は今探してます!

そこで確認するまでにパケット通信はかかりますよね?データ定額入ってなかったら。
505非通知さん:2006/03/04(土) 15:13:59 ID:w6tU6MaY0 BE:564894959-
>>504
>そこで確認するまでにパケット通信はかかりますよね?
>データ定額入ってなかったら。
たぶん一円以下ですよ。movaの1/15のパケ代(データ定額なし)は伊達じゃないです。
506非通知さん:2006/03/04(土) 15:19:11 ID:geTIqij5O
>>505
すごいですね!
今カタログみてるのですがデータ定額というのは
10万パケットまで無料なんですか?
ということは完全定額ではないということ?
DoCoMoのパケホーも入ってるのでウィルコムデータ定額は今月だけにしますが。
507非通知さん:2006/03/04(土) 15:21:20 ID:TC0kjM6N0
傾斜型の定額制です。ちょうどWINいたいな感じで。
パンフをよく見ればわかりますよ
508非通知さん:2006/03/04(土) 15:23:12 ID:wPYRhksbP
>>506
データ定額オプションは1050円(10万パケットまで)-3800円(上限)
128kbpsから64kbpsに速度は落ちますがリアルインターネット+オプションなら
2100円で完全定額です。
509非通知さん:2006/03/04(土) 15:27:07 ID:UzoO+1Ss0
携帯電話PHSについて
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1141425639/

↑ちょっと助けて(からかって)みてくれないか
510508:2006/03/04(土) 15:28:46 ID:wPYRhksbP
間違えたスマソ
WX300Kは1xにしか対応していないのでデータ定額もリア+も32kbpsです。
511非通知さん:2006/03/04(土) 15:31:16 ID:geTIqij5O
>>507->>508
ほんとありがとです!
カタログの中間あたりに書いてありました。
WINの定額に似てますね。
あと最初にアドレス適当に作ったので変えたいのですが、時間経たないと変えれないと言われました…
どのくらい待てばいいでしょう?
512非通知さん:2006/03/04(土) 15:32:13 ID:jkgfJwR00
昨日までつながってたのに今日になって突然ずっと圏外になりました
電源入れなおしても電池パック入れなおしても圏外のままです
こんなことってあるんですか?
513非通知さん:2006/03/04(土) 15:39:38 ID:Mms+vP740
>>511
48時間
オンラインサインアップの画面に書いてなかったかな?

あと、必要ないならデータ定額オプションすぐ外しちゃえば?
どうせ日割り計算なんだし、ウィルコム定額プランはpdxでのメール送受信は無料だし。


>>512
端末の故障・初期不良ならありうるね。
場所変えてもダメ?例えば駅前に出てみるとか、数百メートル離れた場所に行ってみるとか。
それで繋がれば、基地局障害の可能性も考えられなくはない。
アドレスデータなんかは消えるけどオールリセット、それでだめなら修理行きかな。
514非通知さん:2006/03/04(土) 15:47:28 ID:geTIqij5O
>>513
一年割引+定額プラン+定額データで機種の価格が
安くなるので今月だけ定額データに入るという約束で入りました!
515非通知さん:2006/03/04(土) 16:04:31 ID:6vTpBXSW0
今Vodafone903SHを使っているんですが、ちょっと怖くなってきたので
解約予定です。
全然今までウィルコムに興味がなかったんですが、安さとZERO3に惹かれて
ウィルコムも選択肢に入ってきました。
そこでなんですが、V3Gと比べて電波ってどうなんでしょう?

あと他の家族からは端末が少ないって事で自分しか移行できないんですが、
一人だとパケ定が上限までいったとしていくらからで使えるんでしょうか?
ウェブ、メールばっかで通話はほとんどしません。一ヶ月15分いかないです。
ウィルコムのサイト行ったりしたんですが、いまいち?です。
516非通知さん:2006/03/04(土) 16:33:11 ID:Mms+vP740
>>515
携帯とPHSでは基地局出力と基地局数にそれぞれ違いがある。
自分の使いたい場所で使えなきゃ意味ないので、公式サイトのエリア確認ツールを使って
確かめてみてください。ウィルコムプラザ、カウンター、一部の販売店では電波確認用端末を
貸し出してるそうなので、それを利用しても良いかも。

パケット定額を考えるなら、料金は
・1x(機種によっては2x)で 5000円 プランはウィルコム定額プラン+opリアル+
・端末だけで4x 3950円(10万パケットまで)〜最高6700円まで ウィルコム定額プラン+opデータ定額

PCとつなげるとか、自宅のADSL・光等のプロバイダがAB割使えるなら、またちょっと違うけど基本はこれで。

ただ、ZERO3は癖がある端末らしいし、PCとの連携も必須っぽいしあんまりお勧めできない。
それに、怖いってことがヤフーへの経営譲渡の話なら、そんなに慌てる必要もないんじゃないかな?
517非通知さん:2006/03/04(土) 16:43:38 ID:Mms+vP740
(追記)

新規なら基本的にウィルコム定額プラン+opが安いけど、年間契約込みなので、
もし年間契約を避けたいなら、データ通信向けプランのつなぎ放題やパケコミを選ぶのも可。
このプランでもちゃんと通話もできるし、AB割などの割引ができれば結構お得。
518非通知さん:2006/03/04(土) 16:50:38 ID:geTIqij5O
度々すいません。
自分のプランを確認したいのですが、
Pic@nicのMy Roomキーが必要との事ですがどこで取得できますか?
PC持ってなくても大丈夫ですか?
519非通知さん:2006/03/04(土) 17:05:49 ID:xwlpHbvR0
購入して二週間なのですが…
データ定額でPC接続なんだけど、速度全然出ない(メガプラス)からリアル1xに変更したくなって来ました。
購入時にデータ定額割引してるんですが今プラン変更したまら違約金とかが発生するんでしょうか?

520非通知さん:2006/03/04(土) 17:10:24 ID:HbCqIRSk0
>>518
>>409,412,414
521非通知さん:2006/03/04(土) 17:48:08 ID:6vTpBXSW0
>>516
丁寧にありがとうございます。
サイトとかのエリア確認についてはボーダフォンのカタログでエリアのど真ん中なのに
圏外ばっかなので信用できなくて…
それでで実際使ってみてどんなかんじなのか知りたかったんです。
ボーダフォンだと穴だらけなイメージ。みたいな。

プランについてはまあ特には問題なさそうですね。っていうか安いですね。

ZERO3について、あらっ?ってかんじですね。
702KK、NK2見てるとスマートフォンはいいよ〜的なイメージがあったんですが。
最近フルブラウザにはまってしまったんですが、やっぱ画面が小さいなあと。
それで「そうだウィルコムのがいいかも」と思ってたんですが…

ソフトバンクについてはあんまりよく知らなかったんですが、2ちゃんに書かれた
今までの行いの箇条書きみたいなの見てΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!みたいな…
焦りすぎですかね。
522非通知さん:2006/03/04(土) 17:55:40 ID:s+jjEr0e0
>>521
willcomのサイトに、アンテナの位置を確認するツールがある
それを見て判断した方が良い
523非通知さん:2006/03/04(土) 18:06:06 ID:Mms+vP740
>>518
急いでいるなら、116に電話が一番手っ取り早くて確実。

>>519
かからない。どちらもウィルコム定額プランのオプションだし。
違約金かかる変更は、期間内に年間契約をつけないでプラン変更した場合のみ。
524非通知さん:2006/03/04(土) 18:09:34 ID:M64G3SR90
京ぽん使ってます
モバイル版ヤフーオークションで新規出品ができません。
かんたんアクセスよりログインすることができ、
手動での再出品等はできるのですが、
新規出品しようとするとカテゴリーを選択した時点で
ヤフーモバイルのトップに飛ばされてしまいます。
UAをi-modeに偽装しても同様の結果です、
どなたか、情報おねがいします。
525非通知さん:2006/03/04(土) 18:14:02 ID:WuZpdVpB0
>>521
> 702KK、NK2見てるとスマートフォンはいいよ〜的なイメージがあったんですが。
> 最近フルブラウザにはまってしまったんですが、やっぱ画面が小さいなあと。
> それで「そうだウィルコムのがいいかも」と思ってたんですが…

確かに画面は大きいですが、その分端末自体も大きいので
その辺はご注意下さい。大体PSPと同じくらいのでかさだったと思います。

片手操作はほぼ無理(用途を限れば出来ない事も無い)で、両手で持って
操作するか、片手+片手にスタイラス(画面タップペン)でのスタイルが
ほとんどになります。また、その大きさから音声通話時は目立ちます。

癖があると言うのは、そう言う使い勝手の面とかもありますので。
526非通知さん:2006/03/04(土) 18:14:20 ID:Mms+vP740
>>521
PHSは基地局の出力が小規模なので、田舎とか山の中とかはダメだと思った方が良い。
都会でも、鉄筋コンクリートの大規模なビルの中とか、入り組んだ建物の奥とかは弱い。
ただし、屋内にポコポコ基地局増設できるから、そういう場所でも使える場所もあったりする。
どうしても不安なら、電波確認用端末もってうろつくしかない。
ピンポイントで知りたいなら、場所晒せば利用者のレスが帰ってくるかもしれない。
だいたいで良いなら、東京や埼玉で使っていて不便に感じたことはほとんど無い。

ZERO3については、機種板の専門スレ覗いて感触つかんでみれば良いかと。
自分は使ってないから細かいとこは知らないし。

W-ZERO3 総合66【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1141370304/
W-ZERO3質問スレ17 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1141143118/

端末がなかなか出なくても堪えられる、携帯公式サイトはまず使えないけど大丈夫、足りないところは
工夫して乗り切る覚悟がある、っていうなら止めないけど、なにが変わると発表されたわけでなし
現状不満ないんでしょ?年間契約つけないプランでしばらく併用してみるって手もあるけどね。
527非通知さん:2006/03/04(土) 18:19:01 ID:JITlZsyB0
WX310KでPC接続してインターネットしてる最中にメールが着信すると回線が切れます。
これを切断せずにメール受けられる設定などはないんでしょうか?
528非通知さん:2006/03/04(土) 18:29:39 ID:Skh/i6I50
>527
PC接続中に切断されないのと、PC接続中に(切断されるが)メールを受け取れるのは排他です。
PC接続の使用頻度が高いならば、別契約でW-OAM対応カードかDDを使うことをお勧めします。
2回線維持も割と安いですから。
529非通知さん:2006/03/04(土) 18:30:55 ID:D/JfidS30
>>524
普通にPCサイト使うのが良いかと。
画像切っておけばパケも食わず軽いし。

>>527
通信中とはいえPC接続中は端末内部では通信データに関与できないので無理です。
切れるのが嫌なら通信中着信しない設定にするしか。
530524:2006/03/04(土) 18:38:32 ID:M64G3SR90
>>529
ありがとうございます、説明不足でした、
ヤフーオークションは、今モバイル出品無料キャンペーン中で
モバイル版オークションで出品すると出品手数料が無料になるのです、
フルスクリーンモードでPCサイトから出品しても
このキャンペーンの適用外になる為、
モバイル版よりの出品をトライしている次第です、
よろしくお願いします。
531非通知さん:2006/03/04(土) 18:40:44 ID:GHRZWI6O0
>>527
WX310SAだとモデムとして使用中はセンターにメールがあることだけを
情報として残し、メールの自動受信はしないって感じ。だから電話の
着信ではモデムが切れても、メールでは切れない。
532非通知さん:2006/03/04(土) 18:42:45 ID:wPYRhksbP
>>530
Yahooの他のページがtsukau.comで使えるところからすると
そのキャンペーン用に追加されているページでIPチェックしてる悪寒
533527:2006/03/04(土) 18:43:33 ID:JITlZsyB0
なるほど、メッセで会話している時など不都合があったので、状況に合わせて
通信中着信しない設定に切り替えて使うことにします。
ありがとうございました。
534524:2006/03/04(土) 19:06:45 ID:M64G3SR90
>>532
それは、考えられますね、
昨年も同じキャンペーンがあったのですが、その際には、京ぽんで
新規出品できました。ウィルコムユーザーは、ヤフオクから
嫌われているのでしょうか?
どなたか新規出品できた方いませんか?
535非通知さん:2006/03/04(土) 20:44:32 ID:geTIqij5O
>>520
My Roomキー取得どこか見つかりません…
PCなくても大丈夫ですよね?
536443:2006/03/04(土) 20:49:23 ID:SPGCdJ1P0
サッカー速報サイトの件ですが、コンテンツは「@〜〜〜」しか見れないですよね?
初心者ですいません…
537非通知さん:2006/03/04(土) 20:59:09 ID:Skh/i6I50
機種がわからんからなんともいえないが、AIR-EDGE PHONEじゃないとしても
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm かどこかをメール銀河で引っ張ればいいのでは。
538非通知さん:2006/03/04(土) 21:04:23 ID:wpAWTcpm0
パナのHV-210を使っています。突然、通話ができなくなりました。
発信をすると1秒ほどで切れてしまい、相手には不在表示がでるようです。
ライト・Eメールは通常通りに使用できます。
近所にウィルコムカウンターがないので、オペレーターに聞いたのですが、
修理代はいくらになるかわからない、と言われました。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html
を見ると2100円だと思うのですが、対象外なのでしょうか?
オペレーターが新人なのか、修理アシスト自体よくわからないような回答でした。
コインは足りないので、2100円なら直したいのですが、分かる方がいたら教えてください。
539非通知さん:2006/03/04(土) 21:05:03 ID:dHIJxQOH0
>>535
フルブラウザ必須。

↓から進めないブラウザならあきらめて下さい。
ttps://picnic.willcom-inc.com/telmecall/user/teldetail/new/oneprotocal.jsp?isTimeout=false

>>536
>サッカー速報サイトの件ですが、コンテンツは「@〜〜〜」しか見れないですよね?
>初心者ですいません…

意味不明です。具体的に述べて下さい。

速報ならここで良いんじゃ無いですか?
ttp://sports.yahoo.co.jp/soccer/
540非通知さん:2006/03/04(土) 21:11:05 ID:dHIJxQOH0
>>538
>故障の内容によっては、修理アシストサービスの対象外となる場合があります。

まあ、レス通りなら2,100円で済むと思いますが。
541非通知さん:2006/03/04(土) 21:14:15 ID:Skh/i6I50
>538
>540 の言うとおり、水没とかじゃなければ2100円で直せる。

ちなみに、電源入れなおしてもダメ?
542非通知さん:2006/03/04(土) 21:26:30 ID:nOP7ZTH8O
超初心者で申し訳ないのですが、
高速化サービスってみんなやってる?
明らかに高速化する?
543538:2006/03/04(土) 21:30:05 ID:wpAWTcpm0
>>540>>541
そうですよね。落としたわけでも水滴かかったわけでもないです。
電源入れなおしても、バッテリー抜いてもダメでした。
月曜にもう一度オペレーターに問い合わせて修理出します。
ありがとうございました。
544非通知さん:2006/03/04(土) 21:43:06 ID:cK77CN6A0
>542
表示までの時間は確かに速くなるよ(画像が多いと特に)
画像荒くなるけど、携帯の画面ではよくわからんね
保存してPCに持ってくとちょっと…だけど
545非通知さん:2006/03/04(土) 21:48:44 ID:EPOTW/b40
>>542
最初の2ヶ月は無料だから実際に使ってみたら?
546非通知さん:2006/03/04(土) 21:59:56 ID:nOP7ZTH8O
>>544
荒くなるんですか…それは貴重な情報ありがとうございます!
>>545
そうですね。端末からその場でできるみたいなのでやってみます。
ただ明後日買うんですよね…w
547非通知さん:2006/03/04(土) 22:25:17 ID:6lLgY3tU0
548非通知さん:2006/03/04(土) 22:41:17 ID:XkmafelM0
>>542
個人的には、もう必須。
京1の32kbpsだからかもしれんが。
実速はともかく、印象的には倍くらい速く感じる。
549非通知さん:2006/03/04(土) 22:43:53 ID:9jJ4PXA80
京ポン2というのはWX310kの事みたいですが、WX300Kは何か愛称みたいなのはないのでしょうか?
550非通知さん:2006/03/04(土) 22:48:12 ID:Skh/i6I50
>549
京ぽん改/京改
551非通知さん:2006/03/04(土) 22:48:30 ID:0A11Trr40

質問させてください。

オンラインサインアップで確認しても 高速化サービス = 利用しない になってるのですが、
請求の方に
高速化サービス月額料 300

というのがあります。

どうしてなのでしょうか?
552非通知さん:2006/03/04(土) 22:50:47 ID:t/f4+K+C0
>>551
一瞬でも利用するにすると課金される
もしくは自分で高速化用のアクセス電話番号を入力したか
覚えがないなら116へ
553非通知さん:2006/03/04(土) 22:52:53 ID:3OnWy3O80
すみません。
機種はAH-k3001vなのですが、PCと繋いでモデムとして使うやり方が
解りません。昔はやった記憶があるのですが。。。
現在wx300Kの取説をみてやっているのですが、USBのドライバ入れた後に
発信する、というのが良く意味がわからなくて。
AH-K3001V単体では契約しているプロバイダに繋がるのですが。。

多分とんちんかんな質問をしているように思うのですが調べてみても
よくわかりません。どうかアドバイスをお願いします。
554非通知さん:2006/03/04(土) 22:55:16 ID:0A11Trr40
>>552
ありがとう御座います。
1月に機種変をしたので、1月の請求の場合端末を適当にイタズラしてる時に利用したことに
なっちゃったのかもしれないので、2月の請求を待ってみようと思います。
なんか、こっそり金を取られてるようでムカつくシステムですね・・・。orz
555549:2006/03/04(土) 22:59:01 ID:9jJ4PXA80
_>>550
なるほど〜
この携帯って時計の自動修正とか無いんでしょうか?
とり説見てもいまいち見つからなくて…
556非通知さん:2006/03/04(土) 23:02:00 ID:t/f4+K+C0
>>553
新しくダイヤルアップ接続を作成すればおk

>>554
月額315円とはっきり書いてある
557ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/03/04(土) 23:03:23 ID:zmE9vX7U0 BE:400949478-#
>>555
ありません。
558非通知さん:2006/03/04(土) 23:05:15 ID:o58/7nSZ0
>>554
高速化サービスはサービスを初めて有効にした日から
最大2か月は無料お試し期間なので、機変前から有効に
していた可能性が高いのではないかと…。
559非通知さん:2006/03/04(土) 23:13:03 ID:3OnWy3O80
>>556
パソコンの設定が#のはいった番号うけつけてくれませんー。
560非通知さん:2006/03/04(土) 23:16:47 ID:cakYpXoN0
>>556
と思ったら適当な番号でウィザード終了、その後番号修正でうまく出来ました。
有り難うございました
561非通知さん:2006/03/04(土) 23:17:01 ID:wPYRhksbP
>>559
Windowsのバグです。
インターネッツセツゾクウイザードでは#なしで登録した後、ダイヤルアップネットワークのプロパティで変更汁

>>457
っ[スパイラルストラップ]
562非通知さん:2006/03/04(土) 23:50:03 ID:MQEzXBtP0
>>521
エリアの穴は無いとはいえないけど、行動範囲がどこらへんか判らないと何ともいえないよ。
例えば俺の行動範囲は、東京の多摩地区、立川-山の手線内だとmovaと変わらないくらい。
でも、東京でも奥多摩や高尾だとmovaとは比較にならない位弱い。
あとzero3は、普通の携帯電話(PHS含む)とは別物だから、初めてパソコンにチャレンジする
様な気構えが無いと厳しいよ。後は、機種板のzero3関連スレへ。
563非通知さん:2006/03/05(日) 00:33:47 ID:B6j+UAX50
>>543
修理受付を行うと代替品が届くので修理品はその時回収される
電話帳等のデーターはSDカードやエッジ問屋でバックアップして
代替品にコピーする。
極端な落下や水没が無ければ2,100円でOKなはずですが、高額修理
の場合は返品希望して機種変更した方が良いかも。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/acceptance_phone/index.html
564非通知さん:2006/03/05(日) 00:35:28 ID:oH+XTC0B0 BE:290948055-
定額+リアルインターネットで5000円ですが
定額+パケット定額だと↑と比べて速度が変わるだけですか?
565非通知さん:2006/03/05(日) 00:36:51 ID:9C/YmdDf0
>>564
yes
あとデータを使いまくらない時はお得になる可能性もある
566非通知さん:2006/03/05(日) 00:38:10 ID:oH+XTC0B0 BE:209482092-
>>565
わかりました
ありがとうございます。
567非通知さん:2006/03/05(日) 00:45:06 ID:hurA3dogP
>>543
ウィルコムHPの修理アシストの項目にこうあります。

・ 電話機の購入から1年以上経過している場合や、お客さまの故意・過失により電話機の動作に不具合が発生した場合は、ご要望により有償にて修理を承ります。

水没や全壊でなくても「 電話機の購入から1年以上経過している場合」、2100円ではおさまらないかもしれません。自分の場合、京ぽんを修理見積もりにだしたところ、2万6千円かかるといわれましたから(結局、機種変しました)。ご参考まで。

568非通知さん:2006/03/05(日) 00:59:52 ID:JC2ldcyLP
>>567
>・ 電話機の購入から1年以上経過している場合や、お客さまの故意・
>過失により電話機の動作に不具合が発生した場合は、ご要望により
>有償にて修理を承ります。 あら自己解決してたのねw
それは無償と有償についての適用条件で、
有償(修理アシスト対象内)と有償(修理アシスト対象外)の適用条件では無い希ガス

なぜアシスト対象にならなかったかの謎は残りますが...
まぁ、修理見積もりを取るのは無料だし、10ヶ月未満なら代替機が
借りられますからね。
569非通知さん:2006/03/05(日) 01:00:51 ID:MnGuw6Pi0 BE:188298353-
>あら自己解決してたのねw
一部誤爆

λ...
570非通知さん:2006/03/05(日) 01:02:01 ID:mSBnGP6g0
>>567
えっと、それはすぐ上の文章

>電話機の購入から1年以内で、取扱説明書等の注意書きに従った
>正常な使用状態で電話機が故障した場合は、保証書をお持ちいただく
>ことで無償にて修理を承ります。

を受けた文章なのですが…
571非通知さん:2006/03/05(日) 01:02:38 ID:N9TfbuGk0
今晩和。初めて書き込ませてもらいます。宜しくお願いします。
早速ですが質問です。
AH-K3001Vを使っているのですが、メールが届いたときに、『返信』を選択すると「メモリがいっぱいです」という警告が出てしまい返信の画面に移ることが出来ません。
これって手動で古いメールを消していかないと駄目って事ですか?
良かったら教えてください。宜しくお願いします。
572非通知さん:2006/03/05(日) 01:09:38 ID:W/kdCQFv0
消して下さい
573非通知さん:2006/03/05(日) 02:22:29 ID:HByF9mzo0
あら自己解決してたのねw
574非通知さん:2006/03/05(日) 02:45:34 ID:Jmuxq+Fx0
MEGAPLUS使うと2ちゃんに書き込めねーぞ
どういうことだ
575非通知さん:2006/03/05(日) 02:49:51 ID:2H31XCUF0
>>574
proxy経由のアクセスになるからです。
書き込み時だけoffにしてください。
576非通知さん:2006/03/05(日) 03:00:41 ID:Jmuxq+Fx0
なんかよくわからんから2ちゃんするときはメガプラスオフにする
まったくむずかしすぎだぜ?
577非通知さん:2006/03/05(日) 03:35:08 ID:b2PJ8YkcP
>>576
メガプラス経由で荒らした馬鹿がいたからこうなった。
素直に諦めるが吉。
578非通知さん:2006/03/05(日) 05:40:06 ID:L99Qfu6Y0
定額プランで契約したデータ定額をつけたのですが
先週料金請求が来てパケット料金が加算されていました。
金曜に契約した店側に連絡したのですがウィルコム側の回答はまだないと。
116の方に連絡してもデータ定額のオプションがついていなかったとのことで
店側のミスではないでしょうかと言われました。
そして土曜に店に連絡したのですがまだ回答は無いと。
期日は3月10日なんですが、これを過ぎるといきなり使えなくなるとかありませんでしょうか?
579非通知さん:2006/03/05(日) 05:52:32 ID:b2PJ8YkcP
>>578
回線停止についてはわからないが、申込書の控えは持ってる?
とりあえずそこに何て書いてあるか見た方が。
580非通知さん:2006/03/05(日) 06:00:45 ID:a3IKFYmL0
>>579
見ました、が
ウィルコムの申込書にはオプションの欄にはデータ定額を記載する項目がありません。
契約店には一切データが残らないので
契約店の方も困惑しておりました。
581非通知さん:2006/03/05(日) 06:27:43 ID:b2PJ8YkcP
>>580
何か残ってれば打つ手も見えるんだろうけど。
デ定同時加入で値引きな店で買った、とかならレシートは重要な証拠になるかもだが。
俺にはこのくらいしか言えん。誰か頼む。
582非通知さん:2006/03/05(日) 06:33:05 ID:d0tfWCtv0
>>578
この質問スレで「支払いを当月しなかった場合、翌月に一緒に請求が来るので
その時に払えば大丈夫。ただしその次はない」って回答を見た、と思う。

何度かこういう問題(オプションがついているはずなのについてなかった)は
見たけど、データ定額オプションを書けない契約書を差し替えしきれてない
ウィルコムもウィルコムだが、販売店も悪い。
俺のDDIポケット時代の契約書控えには備考欄があるけど、>>578のには
無かったのかな。もしなくても欄外なりに強引に書き込むべきだろう。
契約書にオプションの記述が無ければ、口頭の言った言わないの水掛け論に
なるに決まってる。
>>578は店で対応してもらっているらしいからまだいいけど、下手すりゃ
客が泣き寝入りしなきゃいけないパターンだよ。
ウィルコム側の契約書受けた人、店の担当者が辞めちゃってれば、後は
「契約書にはオプション付加の記載がない」という事実だけが残るんだからね。
583非通知さん:2006/03/05(日) 11:37:23 ID:paLKeRZC0
ちょいとお聞きしたいのですが、

“TT”からWX310Kに持ち込み機種変をしたいのですが、
ウィルコムカウンターでもやってくれるんでしょうか?
やはり、プラザまで行かなければならないのでしょうか?
また、その際W−SIMとKを持って行けば済むものなのでしょうか?

最寄のカウンターは定休でプラザは電番を公開していなく、
「116」も今日はガイダンスのみでして...
くだらない質問ばかりですみません。
584非通知さん:2006/03/05(日) 12:01:03 ID:y/QzwV2Q0
>>583
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html

ここで、最寄りのプラザ・カウンターを検索してください。
営業日・定休日、営業時間はもちろん、
連絡先、アクセスがわかります。
585非通知さん:2006/03/05(日) 12:12:34 ID:ZWxkbXRw0
>>584
583ではないですが横レス失礼。
ということはカウンターでも持ち込み機種変手続きOKということですか?
上記のリンクを見てみたけど、最寄り(といっても遠い)のプラザは土・日・祝日休みとなってます…。
カウンターなら土日もやってるようだからなんとか行けそうなんですが。
586非通知さん:2006/03/05(日) 12:15:33 ID:y/QzwV2Q0
>>585
カウンターで持ち込み機種変更OKですよ。
心配なら、電話して聞いてみれば?
587非通知さん:2006/03/05(日) 12:17:32 ID:JC2ldcyLP
>>583
カウンターなら持ち込み機種変は問題ないですよ。
W-SIMだけでも端末登録番号(≠電話番号)さえわかれば桶

本人確認書類と印鑑も忘れずに
588非通知さん:2006/03/05(日) 12:17:55 ID:y/QzwV2Q0
>>586追伸
ちなみに、作業時間は(他の待ちがなければ)15分程度です。
カウンターによってデータ移行サービスの内容が違うこともありますので注意。

でも「H"問屋」があれば大抵自分でできるから大丈夫だけど。
589非通知さん:2006/03/05(日) 12:23:28 ID:ZWxkbXRw0
>>586
>>588
念のため問い合わせてから行ってみます。ありがとう!
590非通知さん:2006/03/05(日) 13:35:41 ID:CxbysTph0
現行機種で一番感度いいのはどの機種ですか?
591非通知さん:2006/03/05(日) 13:57:16 ID:FZfPbLiR0
>>590
WX310系
592非通知さん:2006/03/05(日) 14:20:14 ID:JgTyONz+0
移動通話が多いのなら310SA
電波の弱いところで使用する事が多いのならWX310KとかWX300K
593非通知さん:2006/03/05(日) 14:46:11 ID:cRcypkF90
京改でEメールが以前送信出来た某会社に、
今日二度送信したら、二度とも二時間後に
MAILER-DAEMONの返信が来ました。
これは京改が拒否されたからでしょうか?
因みに二回目はユーザーネームを変えました。
594非通知さん:2006/03/05(日) 15:21:52 ID:0L9gd7U80
>>592
根拠は?
AT@Kの値は相対的なものじゃないの?

>>593
PCから送って拒否られないとか、
返された該当メールのヘッダ全部を見ないと
なんともいえない。

MAILER-DAEMONは何といってきましたか?
595非通知さん:2006/03/05(日) 15:22:38 ID:c79dBUGI0
>593
送ったメールや跳ね返ったメールを見ないとなんともいえない。
普通に鯖オチしたり向こうのユーザがいなくなってる場合もある。
596非通知さん:2006/03/05(日) 15:35:24 ID:vNIWbK9G0
すみません
着歌に設定できるのってMP3形式だけなんですか?
597593:2006/03/05(日) 15:43:38 ID:4ml+NRt00
>>594-595 レスthx
PC無いので調べられないのですが、ヘッダ部分とはどの部分でしょうか?
ここに晒しても問題ないのでしょうか?
598594:2006/03/05(日) 16:19:05 ID:0L9gd7U80
試しにエラーになるメールを送ってみたけど
自分のWX310SAではヘッダは全部見られなかった。

だけどMAILER-DAEMONが返してきた本文には
エラーの原因が英語で"Host Not Found"と書かれていた。

なのでMAILER-DAEMONが返してきた本文が
わかれば原因がわかる可能性は高い。
注意点としては、その中に自分のアドレスや
相手のアドレスが含まれている可能性が高いので、
含まれていたら適当なものに置き換えないと
危ないということかな

[email protected][email protected] とか
ケータイだけだと大変かも。

英語が読めるなら全部さらさなくてもわかるかも。
本文にそれっぽいメッセージない?
599非通知さん:2006/03/05(日) 16:34:12 ID:O8WAHLZN0
質問です
310kでYahooブリーフケースにログインして
端末本体に保存してあるmp3ファイルをupできないのですが仕様ですか?
600非通知さん:2006/03/05(日) 16:48:26 ID:9E3BKH1r0 BE:323198093-
>>599
6つあるファイル選択ボックスを全部埋めないとアップロードできないらしい。

おいらは、ジャストシステムのインターネットディスクを使っているけど、こっちなら無問題だよ。有料だけど。
601非通知さん:2006/03/05(日) 17:03:34 ID:CSngTiqv0
>>596
機種は?
WX310Kならそう。

>>599-600
ttp://betelgeuse.at.infoseek.co.jp/WX310Kmemo.html
>ヤフーブリーフケースのファイル選択を6つ埋めずに済ます
602597:2006/03/05(日) 17:04:41 ID:I0w6g/NiO
>>598
This is the Postfix program at host pdxio16.pdx.ne.jp.
Im sorry to have to in from you that the mesage returned below could not be delivered to one or more destinations.
For further assistance,please send mail to <postmaster>
If you do so,please in clude this problem report.You can delete your own text from the message returned below.
The Postfix program

こんな感じです(笑)
603非通知さん:2006/03/05(日) 17:13:02 ID:9E3BKH1r0 BE:239406645-
>>602
SPAM送信元ブラックリストに基づいたメールブロックシステムが
働いてますね。
残念ながら、ウィルコムの一部メールサーバーがブラックリストに
入っちゃったみたいです。
ウィルコム(旧DDIポケット)がEメール無料サービスを始めたあたり
から、ケータイ各社宛に迷惑メールを送りまくった糞業者が
たくさんいたからねぇ。
604非通知さん:2006/03/05(日) 17:16:49 ID:CkeNjfY60
すみません
WX310Kで着信したときに発信者の名前が表示されずに
なぜか電話番号だけで表示されてしまっているるんですが
名前表示にするにはどこで設定するのでしょうか?
605602:2006/03/05(日) 17:19:40 ID:fXmt1sVQ0
>>603
それじゃ仕方ないですね、解りました。thx
606非通知さん:2006/03/05(日) 17:23:47 ID:FZfPbLiR0
>>603
それが原因かまではわからない
>>602のはとにかくpdx鯖が送信先の鯖が見つからない等で送信できないと
言ってきているだけ
一時的な経路異常かもしれないので他の回線から送信できるのか確かめた方がよいかと
607594:2006/03/05(日) 17:24:09 ID:GgI+OfLa0
えっと自分の場合
597さんのメッセージの次にエラーの本当の
原因が書かれていました

<送信先メールアドレス> Name service error for name=送信先ドメイン名
type=A:Host not found

続きに何か書かれていませんか?
603さんのもありえるけど上記のだけでは
まだ特定はできないと思います


これから出かけるのですぐに返事はできないけど
たいていのメッセージなら私以外でも答えられるでしょう
608605:2006/03/05(日) 17:40:38 ID:I0w6g/NiO
>>607
それと同じです。
ただ、A→二文字の大文字アルファベットで
foundの後にtry againとなっています。
609非通知さん:2006/03/05(日) 17:46:56 ID:BVF5JDMQ0
ワンセグは出ないの?
W−ZERO3に搭載されればいいのに。。。
610非通知さん:2006/03/05(日) 17:57:26 ID:cGtrIthr0
>>609
つ NintendoDS
611599:2006/03/05(日) 18:41:44 ID:AvdvUzEO0
>>600-601
ありがとうございました。
yahooはイマイチ使い勝手が悪いですねorz
612非通知さん:2006/03/05(日) 18:46:09 ID:HBXB68nm0
>>608
少なくとも拒否ではなさげです。
一日ぐらい空けてから試してみては?

ttp://www.tku.ac.jp/~densan/local/mailer-daemon/mailer-daemon.html
613599:2006/03/05(日) 19:05:17 ID:h0uPCuos0
>>601
ブックマークレットの登録はできても使い方がわからなかったけど今できました(^^;)
あぁ一個のファイルでもupできた〜♪
ありがとうございました!
614非通知さん:2006/03/05(日) 19:15:09 ID:SqIPqnRfO
家計が苦しくてリアルインターネットプラス1Xだけで
PCとつないでネットやってる人います?2チャンとかはイライラぜず
見れます?人それぞれなのは重々承知しておりますm(_ _)m
615非通知さん:2006/03/05(日) 19:41:11 ID:xZtLN02P0
>>614
人それぞれだ。以上。
616非通知さん:2006/03/05(日) 19:45:20 ID:d0tfWCtv0
>>614
2chについては、イライラせずに見られる。
文句があるなら、ウチに訪ねてきたまえ。
つか、結局メガクラスのファイル(ぶっちゃけると動画とかmp3)以外じゃ、
特に不満を感じた事ねーわ。
定額とわかってりゃ、そのまま何しててもいいんじゃけのぉ。
617614:2006/03/05(日) 20:05:34 ID:P+uKKjMP0
>>616
ありがとうございます!大体どんな感じかつかめました!!!
周りの友人数人と一気にウィルコムに参入します。
618非通知さん:2006/03/05(日) 20:11:31 ID:JgTyONz+0
>617
いや、まず一人だけ入ってる見る方がいいと思うぞw
現状、画像掲示板とか、ブログとかはツライ。2chは楽々だけど
まぁ4xにしたらかなり良い感じにはなるとおも
619非通知さん:2006/03/05(日) 20:15:11 ID:UvPKxRtB0
量販店で機種変した際には
後日Willcomプラザなどで後処理が必要ですか?

先日京1→京2に店頭で機種変しましたが
どうやら京1に番号が残っているようです。
旧端末は発信、パケット通信などはできないのですが
京1の電源を入れておくと
本来新しい端末に繋がらないといけないはずの着信を拾ってしまいます。
もちろん通話はできないので着信履歴として残っていきます、(新端末は無反応)
旧端末の電源を落としておけば問題ないのですが
このようなことは通常処理でありえますか?
620非通知さん:2006/03/05(日) 20:16:25 ID:vSRerlND0
京2のオペラはタブですか?
621非通知さん:2006/03/05(日) 20:18:34 ID:JgTyONz+0
>620
ちゃうで
622非通知さん:2006/03/05(日) 20:22:44 ID:F1f514y/0
>>619
普通は、量販店で機種変しても、旧端末は番号抜いてくれるから、
店のミスだね。
おいらと嫁で4回くらい機種変したけど、ちゃんと処理されたし。
623619:2006/03/05(日) 20:26:16 ID:UvPKxRtB0
>>622
端末のプロフィールで確認すると
電話番号が表示されます

店は番号は抜いたって行っていたんですけどね。
白ロムとして売れるようなもんでもないので
電源落として残しておきます。
624非通知さん:2006/03/05(日) 20:29:40 ID:0IuRhuXv0
>623
機種変後3ヶ月くらいなら、プラザ等で消せるはず。
Willcom Store で京1→Zero3機変したあと、
京1に残った番号を消してもらったことがある。
625非通知さん:2006/03/05(日) 20:30:24 ID:IhgfFeoC0
>>619
通販購入なら普通なんですけどね
何日かたてば着信を拾わなくなる気はしますが(自信なし)
626619:2006/03/05(日) 20:35:18 ID:UvPKxRtB0
>>624-625
今までauの通販はやったことあるのですが、
端末ID見てるようで古い方には切り替えてからは一切繋がらなくなりました。

明日の朝9に116に確認してセンター側で処理出来るようなら
やってもらいますがそうじゃなければ面倒なのでこのまま行きます。

willcom通販の人は機種変後は旧端末電源落とすのがデフォ?
627620:2006/03/05(日) 20:42:37 ID:vSRerlND0
>>621
ありがとうございます

これで、タブブラウザの洋ぽんを買う決心が付きました。
628608:2006/03/05(日) 20:46:05 ID:I0w6g/NiO
>>612
thx。後日再度送信して確かめてみます。
最後にもう一つ質問なのですが
MAILER-DAEMONが帰って来た時は、相手にメールが届いていないと思っていいんですよね?
629非通知さん:2006/03/05(日) 20:54:40 ID:JgTyONz+0
>627
洋のタブブラウザは読み込み中はタブを切り替えられないのをお忘れ無く
630非通知さん:2006/03/05(日) 20:57:54 ID:UvPKxRtB0
>>627
OperaとNetfrontは全然違うので
タブ機能だけに気を取られない方がいいと思いますよ
631非通知さん:2006/03/05(日) 21:11:19 ID:Qas7WkqoO
今他キャリアを使用中なのですが
新規購入の際量販店で電話帳が移してもらえない場合
プラザに持ち込めば移してもらえるでしょうか?
632非通知さん:2006/03/05(日) 21:12:50 ID:p59S6RPt0
確か現在、金取られるだろ
633627:2006/03/05(日) 21:15:14 ID:vSRerlND0
>>630
operaとnetfrontではそんなに差がありますか?
634非通知さん:2006/03/05(日) 21:16:15 ID:p59S6RPt0
しまったあ不覚
ファームウプの際に有料だったけか 
635非通知さん:2006/03/05(日) 21:19:00 ID:p59S6RPt0
つーかノーパソでケーブル繋ぎ電話張移行すりゃてっとり早い
付属でついてるだろ
636非通知さん:2006/03/05(日) 21:20:01 ID:c79dBUGI0
>633
割と。
CPUのせいもあってややもっさりとか、スクリプトがあんまり使えないとか、スモールスクリーンの解釈がちょっとタコとか。
フルブラウザには違いないし、使い物にならないってほどではないよ。
637非通知さん:2006/03/05(日) 22:06:39 ID:updYv/Sz0
>>628
そうです。
638非通知さん:2006/03/05(日) 22:12:55 ID:updYv/Sz0
>>626
> willcom通販の人は機種変後は旧端末電源落とすのがデフォ?

一応、WILLCOMも一週間程度でOKになると言う説もあります。

私は確認した事が無いので知りませんが、通販で電源OFF(もしくは公衆以外)に
するのは少なくとも数年前はお約束でした。
639628:2006/03/05(日) 22:20:47 ID:I0w6g/NiO
>>637
届いてて拒否扱いされてたら、イタメみたいで不味いので安心しました。thx
640631:2006/03/05(日) 22:34:09 ID:Qas7WkqoO
プラザでは有料なのですね。
付属のソフトを使うには別売りのケーブルが必要と
パンフレットに書いてあって
そのケーブルの価格がわからなかったもので…
641非通知さん:2006/03/05(日) 22:37:37 ID:H4/a9wnB0
>>640
無料です
>>632>>634
642非通知さん:2006/03/05(日) 23:27:56 ID:gHRiVf0B0
今auを使っていてp2で2chを見ています。p2は某無料HPスペースを拝借して設置してあります。
WX310Kに乗り換えた場合p2、imonaなどを利用して2chを見る方法としてはどのような方法
が考えられるでしょうか?p2は恐らくバージョンが古いのでWX310Kではユーザーエージェント
がwillcomのは登録されていないので携帯モードに切り替わらず見づらくなってしまうと思い
ます。
643非通知さん:2006/03/05(日) 23:42:33 ID:2H31XCUF0
>>642
レン鯖でp2やるような輩は知らん。
644非通知さん:2006/03/05(日) 23:42:49 ID:FZfPbLiR0
>>642
自分で設置してるなら変えればいい
645非通知さん:2006/03/05(日) 23:42:57 ID:ThJ92t390
VodafoneからWillcomに変えようと思っている者です。
気になる事が難点かあったので、誰か教えてください。

WX310SAとWX300Kについていくつか質問です。
@Eメール受信の際、あらかじめ受信フォルダを作成しておいて
 自動振り分けみたいな事はできますか?
Aカメラで画像を撮った際、形式は何になりますか?(jpg?png?)
BEメール添付の際、何KBのデータ(画像など)まで添付可能ですか?

宜しくお願いします。
646非通知さん:2006/03/05(日) 23:46:03 ID:rtMtPMRz0
>>645
1)差出人メールアドレスでの自動振り分けはどちらも可能です。
2)JPEGです。
3)最大350KBです。
647非通知さん:2006/03/05(日) 23:46:10 ID:FZfPbLiR0
>>645
なぜ300Kなのか気になるが
SAは持ってないのでKについて
@アドレス/電話帳グループでの自動振り分け可能
Ajpg
B350kB
648非通知さん:2006/03/05(日) 23:46:27 ID:ipsw9GVg0
>>642
氏ね
649非通知さん:2006/03/05(日) 23:47:48 ID:rtMtPMRz0 BE:236406454-
>>642
新しいp2に入れ替えれば?

あと、WX310Kはjava非対応なのでimonaは動きません。
650非通知さん:2006/03/05(日) 23:49:28 ID:ThJ92t390
>>646 さん
>>647 さん

どうもありがとうございます。
300Kの方は新規価格が安いので、価格面で少し惹かれております。
もしかして「安かろう、悪かろう」になってしまいますかね・・?
651非通知さん:2006/03/05(日) 23:57:43 ID:2H31XCUF0
>>650
値段なりの性能と割り切って、もりもりネットしようと思わなければ300Kでも良いかと。
とはいえ前は300KよりRAM少なく不安定なAH-K3001Vを皆で使い込んでいた訳で、
「安かろう悪かろう」というほどのものではないとは思う。
回線速度はかなわないけどOperaの使い勝手次第では310SAより使いやすいかもしれない。
ま、漢字辞書はけっこうタコですが…
652非通知さん:2006/03/05(日) 23:59:05 ID:FZfPbLiR0
>>650
SA買える資金力があるなら300Kじゃなくて310Kでしょう
ハードウェアが違うので移動時の性能は300より310系のほうがよいはず
Vodaで何使ってたかしらないが310系じゃないとつまらなく感じるかも
653非通知さん:2006/03/06(月) 00:00:59 ID:7HmDGZKI0
>>650
重要な違いを書くのを忘れてた
つなぎ放題やリアルインターネットプラスでの速度が300Kだと32kしかでない
310系だと64k。さらにデータ定額だと128k。
654非通知さん:2006/03/06(月) 00:01:52 ID:emecEg770
651>> さん。
詳しくありがとうございます。

>ま、漢字辞書はけっこうタコですが…

という事は、(漢字の)予測変換なんて機能は・・・。
付いてないですかねぇ?
655非通知さん:2006/03/06(月) 00:04:28 ID:emecEg770
652>> さん
現在は、V802N(NEC製)を使ってます。

653>> さん。
Vodafone3G使ってた感覚だと、300Kはかなり遅く感じそうですね・・・。

ご回答ありがとうございます。
656非通知さん:2006/03/06(月) 00:05:03 ID:v0tSMjV30
>>654
300Kにも一応予測変換はありますよ。

ただ、繋がり予測がない(1文字以上入力しないと予測
候補が表示されない)のと、予測候補が1度に5個まで
しか表示されないので少し不便なだけです。
657非通知さん:2006/03/06(月) 00:14:26 ID:emecEg770
>>656 さん

そうですか、参考になりました。
どうもありがとうございました。
658非通知さん:2006/03/06(月) 00:14:39 ID:YB6hx0i30
>>642
~/index.php?k=1
俺はこれで使ってる
659非通知さん:2006/03/06(月) 00:29:07 ID:9JyK77S10
パソコンに接続してデータ通信をするのには
京ぽん2と洋ぽん どちらが良いですか?
660594:2006/03/06(月) 00:37:08 ID:gFG6P3y00
>>608

>>612さんの書かれているサイトを見るとわかるように
メールサーバが見つからないエラーです。

メールのドメイン(@より右側)が間違っていないか確かめましょう。
間違っていないならば、サーバが廃止されたり移動したりして
メールアドレスが変わったり、廃止された可能性が高いです。

送付先のネットワーク設定の間違いにより
届かなかったこともありえなくはないですが、
可能性としては低いでしょう。

メールが届かないのであれば別の手段で問い合わせる
必要がありそうです。
661非通知さん:2006/03/06(月) 00:39:06 ID:SlSuhQk/0
>>659
PC接続で通信中に、きちんと着信したりライトメール/メールの受信をして欲しければ310K、
着信はして欲しいけどメールとかで邪魔されたくない場合は310SAでしょうか。
662非通知さん:2006/03/06(月) 00:45:00 ID:gtHgStjz0
>>659
別にどっちでもいいと思うが、お金に余裕があるなら
京ぽん2+出っ張りのないBluetoothCFカードにすると
ケーブルレスで快適だぞ。
特に家の外(特急や新幹線の座席など)でつなぐときは。
663659:2006/03/06(月) 00:56:16 ID:9JyK77S10
>>661-662
京ぽん2を買うことにしました。
ありがとうございました。
664非通知さん:2006/03/06(月) 01:10:02 ID:T1l1Wd2S0
京1から京2へ通販で機種変。
しばらくしたら京1は電波拾わなくなった。今は目覚ましとして活躍中。
665非通知さん:2006/03/06(月) 01:19:11 ID:t8h20PGB0
データ通信の「4X」と「2X」はどう違うのですか?初心者です。すみません><
666非通知さん:2006/03/06(月) 01:49:09 ID:Q4Sg6RFI0
x1 32k
x2 64k
x4 128k

数字が高いと通信速度が速い
667非通知さん:2006/03/06(月) 04:41:44 ID:RKNiATaO0
AIR-EDGE対応プロバイダ(モバイルプラン)の中で、リモホやIPから
居住地が推測できない所ってありますか?
よろしくお願いします。
668非通知さん:2006/03/06(月) 04:45:53 ID:RKNiATaO0
居住地というか接続地域を推測できない会社という意味です。すみません
669非通知さん:2006/03/06(月) 05:29:07 ID:/iRZ2CQg0
>>662
新幹線で本当に使ってるのか?
前にノゾミで乗車区間全滅だったぞ
駅に停車してる時は使えたが
在来線は使えた
670非通知さん:2006/03/06(月) 08:15:59 ID:ed5ncIrOO
新しく回線増やす時の機種代って新規と同じ値段なんですか?
671非通知さん:2006/03/06(月) 08:40:34 ID:JsPFHEm+0
>>670
新規契約せずにどうやって回線増やすのだ?
名義変更なら端末買う必要ないだろうし。
672非通知さん:2006/03/06(月) 08:47:55 ID:GMjB74SD0
>>669
662じゃないが、先週末にのぞみに乗ったときは
トンネル以外はパケットなら大体使えてたよ
機種は310SAで東京―新大阪関

音声は、無理をすれば 新幹線に乗ってるのを伝えられるレベル
673非通知さん:2006/03/06(月) 09:52:48 ID:a3mLQz/B0
>>672
なるほど
俺はお登りさん(九州新大阪)だからダメなんだ

674非通知さん:2006/03/06(月) 09:53:51 ID:RNV0ULuM0
>>672
310SAは比較的まだいけるほう、310Kだと通話はかなりきつい。
通信はまだできなくもないかなあ。

SAはハンドオーバーの性能が比較的いいので、新幹線みたいな超高速な乗り物になると、
この性能が露骨に通信・通話性能に出てくる。
675非通知さん:2006/03/06(月) 09:58:35 ID:RNV0ULuM0
>>673
山陽新幹線なんてほとんどトンネルじゃないか。。。
676非通知さん:2006/03/06(月) 11:19:41 ID:vlK2NyxR0
>>667
ジークDION軍

2chアクセス規制の時は、一部光プラン除いて
料金プラン・回線種別・居住地問わずに全国一律一斉規制。
ほんとDION軍は地獄だぜ!フゥハハハァーハァー
677非通知さん:2006/03/06(月) 11:43:30 ID:xZ/sD/MUO
取得できるe-mailアドレスの長さは
何文字から何文字まででしょうか?
678非通知さん:2006/03/06(月) 11:48:51 ID:vlK2NyxR0
679非通知さん:2006/03/06(月) 11:51:51 ID:KlyBGVez0
AIR-EDGEを2回線使用していました。

メアドはそれぞれ

A ほげほげ@di.pdx.ne.jp (使用期間:2年)
B ふごふご@di.pdx.ne.jp

こんな感じで、同じサブドメインでした。

Aの回線を先週解約し、Bの回線のメアドをAの回線で使用していた
メアドに変更したいのですが変更しようとしても冷却期間中らしく
「既に使われています」のメッセージになります。

サービスセンターの中の人に聞いたら
「第三者がそのメアドを使ってしまわない様にしばらく使えなくしてます。
どのくらいの間使えないか具体的な日数は分からないので、小まめに変更を
試してください」と言われました。


冷却期間がどのくらいか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
680非通知さん:2006/03/06(月) 11:51:55 ID:AVbB1Jt60
京2のPC充電で、USBに繋ぐと背面液晶のオレンジ色に点灯するんですが、offにする設定ってありますか?
機能→画面/照明関連でLED点灯色とか充電時LCDとかすべてoffにしたんですが、点灯するんですよ…
京1の時は同状況で点灯してなかったんですがねー。
681677:2006/03/06(月) 12:05:33 ID:xZ/sD/MUO
>678
申し訳ございません。
携帯のため、ホームページが見られません…
(それもあってWILLCOMに変える予定です)


682非通知さん:2006/03/06(月) 12:14:05 ID:vlK2NyxR0
>>681
ほい

>登録できるのは
>英数字と「-(ハイフン)」「_(アンダーバー)」の記号で、
>4〜20文字のお好きな言葉となります。
>なお、1文字目は英字に限ります。
683非通知さん:2006/03/06(月) 12:19:39 ID:v0tSMjV30
>>679
あれ?一度でも使われた(自分でも、他人でも)メール
アドレスは永久利用不可だった気がするけど…。
684非通知さん:2006/03/06(月) 12:32:30 ID:XuAuTuuO0
>>683
おいらもそう理解してる
685非通知さん:2006/03/06(月) 12:48:54 ID:IeFa0ITh0
彼女に持たせたいんですが、一番操作が簡単な機種ってどれでしょう?
色々設定いじって良くなる端末ではなく、デフォでそれなりに扱いやすいのが良いです。
用途は通話・メール(写真付きも)が主で、webは少しmixiをやる程度。
JAVAとかは無くてもいいし、300Kでも十分かなとも思うのですが…
686非通知さん:2006/03/06(月) 12:51:38 ID:4CORK0+a0
>>685
WX300Kで良いと思う。
687686:2006/03/06(月) 12:55:42 ID:4CORK0+a0
>>685
気に入った色が無ければこれ↓を付ければ良いのでは。
http://www.mamorukun.jp/pc/result.cgi?cate=all&brand=brand34&price_01=0&price_02=100000000&search_root=brand
688非通知さん:2006/03/06(月) 13:00:55 ID:oGioiyRo0
ミュージックプレイヤーをダウンロードしようと思うのですが、miniSDなくても出来ますよね??
サイトのmp3を聴けるようになりますよね??
689非通知さん:2006/03/06(月) 13:05:06 ID:4CORK0+a0
>>688
はい
690非通知さん:2006/03/06(月) 13:10:44 ID:SlSuhQk/0
>>688
アクセサリアプリとしてのミュージックプレイヤーはminiSDが無いと使えない。
ただライセンスキーを買っておけばサイト上や本体メモリ内のmp3はmidiと同様に聞けるようになる。
691非通知さん:2006/03/06(月) 13:12:10 ID:oGioiyRo0
ライセンス買っておいて後からminiを買っても問題はないですよね??
692非通知さん:2006/03/06(月) 13:12:10 ID:cLc2YeLPP
質問なのですが、
今現在WX310Jにて繋ぎ放題x1でして、
それに追加でAX510N繋ぎ放題PROでマルチパックを組むと、
月額はいくらになるのでしょうか?
693非通知さん:2006/03/06(月) 13:18:44 ID:v0tSMjV30
>>692
つなぎ放題同士ではマルチパックは組めません。

同じくらいの条件(両端末ともパケ定額)で組むとしたら、
(ウィルコム定額プラン+リアプラ)+つなぎ放題PROの
マルチパックで14,100円。
694非通知さん:2006/03/06(月) 13:20:40 ID:SlSuhQk/0
>>691
問題ありません。

>>692
データ通信向けプラン同士でマルチパックは組めません。
似たような構成にするとなるとWX310Jをウィルコム定額プラン+リアプラにして
ウィルコム定額プラン(2200円)+リアプラ(2100円)+つなぎ放題PRO(9800円)=14100円になります。
695非通知さん:2006/03/06(月) 13:24:55 ID:oGioiyRo0
ありがとうございます!!(人´∀`)ホッ
また、miniを東芝の256MBにしようと思うんですが、端末との相性はどうなんでしょうか??
696非通知さん:2006/03/06(月) 13:34:36 ID:oGioiyRo0
お願いします(○`Д`○)
697692:2006/03/06(月) 13:49:18 ID:cLc2YeLPP
回答どうもありがとうございます。
それにしても、PROの実行速度は実際の所どのようなんでしょうか?
140kbpsくらい出ないと意味がない気もするので…
698非通知さん:2006/03/06(月) 13:49:33 ID:7HmDGZKI0
699非通知さん:2006/03/06(月) 13:54:47 ID:0xrD+mIK0
WX310Kですが、京セラユーティリティを使ってデータやブックマークのやり取りができません。
エラー#9が返されます。USBの設定もモデム&ユーティリティにしてあります。
700699:2006/03/06(月) 13:58:14 ID:pX352Cdm0
ごめんなさい。何もいじってないのになぜかできるようになりました。何だったんだろ。
701681:2006/03/06(月) 14:02:48 ID:xZ/sD/MUO
>682
ありがとうございました。
702非通知さん:2006/03/06(月) 14:11:14 ID:4CORK0+a0
>>697
W-OAM対応のAX520Nなら最大で408kbps(高速化サービスなし)なんですが
1基地局当り最大51kbpsが実測値で48kbpsくらいとして48×8=348kbpsって
感じかな。ただし8個の基地局を束ねた数値だから、貴方の環境次第って所です。

※W-OAM:WILLCOM Optimized Adaptive Modulation=WILLCOMのPHS通信を高度化した規格の名称
703非通知さん:2006/03/06(月) 14:15:22 ID:gJaP+Hfq0
wiki見たんですがminiのページが見付かりません
704非通知さん:2006/03/06(月) 14:20:07 ID:P0rUf4uF0
>>703
バカか?そんぐらい見つけろよ。
705非通知さん:2006/03/06(月) 14:47:29 ID:I3ablqoIO
なんか変な風に表示されて読めないんですが( ̄○ ̄;)
706非通知さん:2006/03/06(月) 14:52:05 ID:RLzqexME0
>705
その文字クリックできるだろ?
707非通知さん:2006/03/06(月) 15:05:23 ID:f/1be0NH0
携帯モードにしたらSDいけました!!すいません…
でも肝心の東芝の機種が載ってないようです…
708非通知さん:2006/03/06(月) 15:17:10 ID:Fr5xDq4k0
東芝って大丈夫そうですかね??
709非通知さん:2006/03/06(月) 15:18:25 ID:RLzqexME0
>707
じゃぁ君が人柱精神を発揮して、試してみて報告をWikiに書き込むんだ
710非通知さん:2006/03/06(月) 15:26:18 ID:7HmDGZKI0
>>707
載ってるやつ買えばいいだろに
東芝社員価格でもあんのかと
711非通知さん:2006/03/06(月) 15:29:44 ID:HnDjg+zi0
オークションで安かったので…買ってしまいました…
後戻り不可能(´;゜:ё;゜)
712非通知さん:2006/03/06(月) 15:36:19 ID:7HmDGZKI0
>>711
じゃぁ最初から聞くなよw
うまくいってもいかなくてもwikiに書いてくれると他の人が助かる
713非通知さん:2006/03/06(月) 15:38:58 ID:HnDjg+zi0
今いま買ってしもうた…
わかった!!
成功することを祈っててくれ!!
714非通知さん:2006/03/06(月) 16:10:23 ID:EDT7HAya0
放置され痛い濡れ…
715あふさ:2006/03/06(月) 16:15:42 ID:GS3abIXM0
W-ZERO3は携帯?でPC?らしいのだが

あれは結局なんなんだ?

ノートPCのオンラインゲームができない他はPCと変わりないと見てもいいか?

ってことは、PCのソフトやツール(例えばJaneWiew)等も使えるのか?

ってことは、自作着歌作成ツール等、共有ソフト等も使用可能なのか?
716非通知さん:2006/03/06(月) 16:19:47 ID:RLzqexME0
>715
W-ZERO3はPDAです。
PDAにはPDA用のツールがあります。
717あふさ:2006/03/06(月) 16:20:34 ID:GS3abIXM0
W-ZERO3は携帯?でPC?らしいのだが

あれは結局なんなんだ?

ノートPCのオンラインゲームができない他はPCと変わりないと見てもいいか?

ってことは、PCのソフトやツール(例えばJaneWiew)等も使えるのか?

ってことは、自作着歌作成ツール等、共有ソフト等も使用可能なのか?


sageちゃったよ。
718あふさ:2006/03/06(月) 16:26:21 ID:GS3abIXM0
連続でカキコしてしまって申し訳ない。

ってことは、結局はW−ZERO3用のソフトやツール以外は使用不可で

インターネット以外はPCとは大違い

と見ていいんだな?

LimeWireとかもできないのだな?
719非通知さん:2006/03/06(月) 16:27:34 ID:SlSuhQk/0
W-ZERO3はPDAで、OSはWindowsMobile5.0です。
WindowsMobileに対応したアプリが動かせます。
WindowsMobileとWindowsにアプリの互換性はありません。
720非通知さん:2006/03/06(月) 16:29:50 ID:f+QGV3nm0
ZERO3はPDA 終了
721非通知さん:2006/03/06(月) 16:30:26 ID:RLzqexME0
W-ZERO3はWindowsMobile5.0用のソフトが動く
そこらのWindowsのソフトとは互換性がないけど、WM用のソフト(フリーソフト含む)は結構充実してるので大抵の事はできます。
722非通知さん:2006/03/06(月) 16:30:37 ID:SlSuhQk/0
ただアプリに関してはJAVAよりも開発環境が整っているため、
望むアプリそのものは無いかもしれませんが、同じ事をするアプリがある可能性は高いです。
詳しくは機種板のW-ZERO3スレで訊ねた方が良いかと。
723非通知さん:2006/03/06(月) 16:36:51 ID:ryrlzBAp0
ノートPCとPDAの区別がつかないのであれば買わないほうが...
「火傷」をすると予想
724非通知さん:2006/03/06(月) 16:39:54 ID:lzhdZw/T0
ZERO3でLimeWireやるって、どこにデータを保存するんだ……。
725非通知さん:2006/03/06(月) 16:44:07 ID:RNV0ULuM0
>>722
だね。.
.NET環境で構築できる場合は、まさにネ申のような端末。
726非通知さん:2006/03/06(月) 16:45:56 ID:aYoJY4Vm0
>>724
脳内
727非通知さん:2006/03/06(月) 16:50:33 ID:SlSuhQk/0
持ち歩きファイル交換鯖はむしろリナザウあたりでやるべきかと。
728非通知さん:2006/03/06(月) 17:08:57 ID:I3ablqoIO
ミュージックプレイヤダウンロードしたのに何故かネット上のMP3が聞けません!何故ですか??
729非通知さん:2006/03/06(月) 17:11:36 ID:J25FwD+Q0
>>666
ありがとうございます。


メールが5種類あるんですがどれも他社のケータイに送れるんですか?
また、画像などを添付できるメールはどれですか?

あとデータ定額でのデータ通信って一般のPCサイトを閲覧できるんですか?
また定額で抑えようと思ったらどれくらいPCサイトを閲覧できますか?

お願いします。
730非通知さん:2006/03/06(月) 17:22:25 ID:WNLmsnAu0
>>729
まずメール
特に考えなくても、新規で買うならどれも他社に送れるし画像も添付できる。
詳しく言えば直送メール系とEメール系に分かれるけど、5種類全部使えるわけじゃない。
(旧端末のみの規格も混じってるから)

PCサイト閲覧
プランは全く関係ない。見れるか見れないかは、対応したブラウザが端末に付いてるかどうか。
で、これも基本的にほとんど機種で見られる。
データ定額というのは、ウィルコム定額プランにつけるオプションのこと。
端末で見るだけなら、どれだけ見ようと上限は6700円(基本料金込み)

ただし、PCサイトが見れるといっても、あくまで「携帯でおまけ程度に見る」と思っておいた
方がいい。サイトのつくり等によっては見られなかったり、著しく見にくいものもある。
なにしろ。マシンパワーもメモリも(ついでに言えば通信速度も)PCとはまるっきり違うのだから。
731非通知さん:2006/03/06(月) 17:22:40 ID:4CORK0+a0
>>729
Eメール、エッジeメール、DX(直送)メール

一応できる(UAで弾かれて一部不可の所もある)

定額なので...どのくらいつかっても端末からなら3,800円+基本料金
10万パケット(1,050円内)に抑えようとするなら、それなりに工夫が必要
732非通知さん:2006/03/06(月) 17:26:14 ID:R4dzJsIW0
>>729
> メールが5種類あるんですがどれも他社のケータイに送れるんですか?

最近の機種ではEメール・ライトEメール・ライトメールしか無いので、
他は無視して下さい。

他社に送れるのはEメール・ライトEメールですが、ライトEメールは
無視して構いません。

> また、画像などを添付できるメールはどれですか?

Eメールです。

> あとデータ定額でのデータ通信って一般のPCサイトを閲覧できるんですか?

サイト側が制限を掛けていない限り閲覧出来ます。

> また定額で抑えようと思ったらどれくらいPCサイトを閲覧できますか?

「定額」の意味判っていますか?
どれだけ使っても月6,700円だけの定額です。
もっとも、36万パケット未満ならもっと安くなりますけどね。
733非通知さん:2006/03/06(月) 17:30:06 ID:R4dzJsIW0
>>728
一旦、端末内にダウンロードして下さい。
734非通知さん:2006/03/06(月) 17:30:54 ID:SlSuhQk/0
>>728
タグの内容やエンコード設定によっては鳴らないものもあるようです。

>>729
種類は色々ありますが機種によって使えるものが違います。
ライトメール/Pメール/DXメールは対WILLCOM専用で電話番号で相手を指定します。
ライトEメール/Eメールはメールアドレスで相手を指定するのでどこへでも送れます。
添付が可能なのはDXメールとEメールです。
データ定額を使わなくても一般PCサイトは閲覧可能ですが、
データ定額オプションを付けておくとパケ料が定額化されます。
データ定額は2段階定額なので、どれだけ使っても上限料金で定額です。
下限料金の10万パケットでどれだけ見れるかは見るサイトによりけりなので答えにくいです。
735非通知さん:2006/03/06(月) 17:58:38 ID:cpYo4cR30
今定額プラン使用中でADSL50M加入しようと思うんだけど、NTT回線が必ず必要とのこと。

ウィルコムADSLサービス + ウィルコム定額プラン 5,685円
NTT月額基本料約1600〜1700円                 計 7385円

在宅でも携帯(PHS)でもインターネットかなり使うとしてこれより安いプランって他にないよね?
どうでしょう。
736非通知さん:2006/03/06(月) 18:16:59 ID:7m0a5hUJ0
端末内に保存して聞こうと思ったら【?】とゆう種類になって聴けないです…
皆さんは聴けますか?
聴けた着うたのhp貼って頂けると幸いですm(_ _)m
737非通知さん:2006/03/06(月) 18:27:58 ID:WvJQshax0
そーいえばドコモにドコモの絵文字で送ったら相手側では絵文字表示されるのに、ドコモからウィルコムにドコモの絵文字は表示されないんだな、なんで??てかガッカリだお
738非通知さん:2006/03/06(月) 18:30:09 ID:u0h+trsQ0
>>737
ドコモから出るときにゲタ(〓)に変換されちゃうからです。
ドコモ専用文字なのだからそれ以外のネットワークには出さないという概念は悪くはないのだけど。
739非通知さん:2006/03/06(月) 18:30:23 ID:4CORK0+a0
>>737
ドコモのメールサーバで行われる事だから、WILLCOMには責任は無い。
740非通知さん:2006/03/06(月) 18:31:47 ID:zdEG4SdG0
今auのWINとKDDIメタルプラス電話&ADSLで計月1万5千円です。
携帯メールやEZWEBは使いまくっていますが(今みたら6日間で100000パケット使ってた)
固定電話をほとんど使わないし(携帯通話もあまり発信しないほう)、PCでネットするのもそんなに頻繁ではなく、
しかも主にテキストサイトなので速度はそんなに早くなくてもいいと思い、
思い切って固定電話、ADSLと携帯解約して京2買おうかなと思っています。

この場合、定額プラン+リアルインターネットプラスに申し込むと、
月五千円とプロバイダ料以上の金額はとられないんですか?
たとえばPCつないでどれだけネットやりまくっても、
固定電話からのダイヤルアップ接続みたいにびっくりするくらいの電話代請求が来た・・・
ってことにはなりませんか?
一万近く浮くならそっちのが絶対いいなと思ったので・・・
パンフやサイトあれこれ見たけどどれがいいのかよくわかりません。
どなたか教えてください。
741非通知さん:2006/03/06(月) 18:32:23 ID:WvJQshax0
ウィルコム側からは送れるのは何でですかね??
理不尽すねヽ(`д´)ノ
全くガッカリだお…。
742非通知さん:2006/03/06(月) 18:33:13 ID:SlSuhQk/0
>>735
PHS端末でもネットをかなり使うのであれば、データ定額/リアプラといった定額オプションを付けるか、
プランそのものをつなぎ放題プラン等にすべきかと。
743非通知さん:2006/03/06(月) 18:36:07 ID:4CORK0+a0
>>740
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス+jjmio=5,315円+通話料
744非通知さん:2006/03/06(月) 18:36:21 ID:8fYi9rUM0
ブラウズメインで使うのであればみなさんはどの機種がおすすめですか?
745非通知さん:2006/03/06(月) 18:41:09 ID:+Av4rgWs0
どうにもならないのか…
ところで↑の絵文字はみんなに見えてるのか??
意見求む
746非通知さん:2006/03/06(月) 18:42:25 ID:RLzqexME0
こいつ絵文字の仕様さえろくに分かってないとみた
747非通知さん:2006/03/06(月) 18:43:54 ID:4CORK0+a0
>>744
WX310K
>>745
点の羅列
748非通知さん:2006/03/06(月) 18:46:55 ID:aYoJY4Vm0
>>745
PCに外字入れてるので見えてる
749非通知さん:2006/03/06(月) 18:48:38 ID:q4tBnsry0
点の羅列…(゜д゜)ポカーン
750非通知さん:2006/03/06(月) 18:50:38 ID:RLzqexME0
>749
もしかして、Docomoだったらみることが可能とか思ってる?
751非通知さん:2006/03/06(月) 19:00:25 ID:7HmDGZKI0
回答しないなら書かなくて良いよ

絵文字はドコモからの送信時に下駄にかわるし、
ウィルコムでWeb絵文字は受信時に削除される仕様だったような。
752非通知さん:2006/03/06(月) 19:00:32 ID:SlSuhQk/0
>>745
全部、□の中が×になってる記号で表示されるbyOS X
絵文字OKスレでない限り絵文字は使うべきではないっすよ。
753非通知さん:2006/03/06(月) 19:01:18 ID:m+v1a0y10
違うんですか…
そうですか…
754740:2006/03/06(月) 19:06:18 ID:zdEG4SdG0
>>743
ありがとうございます。
この場合の通話料ってウィル込む以外の携帯や固定電話にかけた時の事ですよね。
うっかりPCでネットやってて繋ぎっぱなしでそのまま寝ちゃっても5315円で済むってことですよね?
安すぎるので逆に不安になってしまうな・・・
とはいえ購入はWINの年割がちょうど終わる4月の予定なのでその頃にはjjmioも2x対応になるっぽいので、
そっちの方向でいこうと思います。アンテナも家の付近割りとあるみたいだし。
ありがとうございます。
755非通知さん:2006/03/06(月) 19:07:35 ID:SlSuhQk/0
>>753
毎回ID変わっていると誤爆だかレスだかよくわからんので、レスアンカーか数字コテハン付けて欲しい。
756非通知さん:2006/03/06(月) 19:08:33 ID:4CORK0+a0
>>754
変な設定してPIAFS(回線交換)通信にしなければ問題無い。
757非通知さん:2006/03/06(月) 19:10:10 ID:aYoJY4Vm0
高速化サービスやMEGAPLUSは非可逆圧縮を切って可逆圧縮のみを有効にしたり、
プロトコル、読み込み順の最適化のみを行える設定は出来ないのでしょうか。
758非通知さん:2006/03/06(月) 19:12:31 ID:4CORK0+a0
>>754
ウィルコム以外に送話した場合の通話料
携帯電話:13.123円/30秒
上記以外:10.5円/30秒
759非通知さん:2006/03/06(月) 19:20:59 ID:SlSuhQk/0
>>757
MEGA PLUSは画像の設定を変更可能。
高速化サービスはどうしようもないけど、画像だけ再読み込みすれば元Dataで表示される。
色々いじりたければ自分で鯖建ててAirProxy等を使ったりするとか。
760非通知さん:2006/03/06(月) 19:23:56 ID:u0h+trsQ0
>>741
ドコモから出る時に変換されるので、ウィルコムだろうとパソコンだろうとauだろうとvodafoneだろうと絵文字は全部〓になる。ドコモに要望ださないと。
761非通知さん:2006/03/06(月) 19:33:20 ID:qrDBcDpK0
>>752
同じ。 @Mac OS X10.3.9
762740:2006/03/06(月) 19:38:33 ID:zdEG4SdG0
>>756>>758
重ね重ねありがとうございます。
うっかり変な設定にしないように気をつけます。
763非通知さん:2006/03/06(月) 19:50:54 ID:z7h7xAaQ0
>>745
hobby7.2ch.net/phs/1136140906
などは、willcom仕様のマターリ雑談スレだったりするから、
ど〜しても絵文字の相互やりとりをしたいのなら、
覗いてみれば?

スレタイは
【WX,AH,,WS】AIR-EDGE PHONE マターリ雑談50【味ぽん】
764非通知さん:2006/03/06(月) 20:23:10 ID:YFDgfnfv0
公式以外で着メロサイトってないですか?
ちなみにWX310Kです
765非通知さん:2006/03/06(月) 20:34:20 ID:4CORK0+a0
766非通知さん:2006/03/06(月) 20:39:48 ID:zdnjAvDF0
>>764公式に着メロなんてあったんだw公式あんまつかったことないから分からなかったw
http://ajipon-navi.com/
767非通知さん:2006/03/06(月) 20:40:31 ID:L1Oiz9R50
ADSLや光接続を契約すればISP代が別途かからないISPはどこですか
wx310でPCつないで利用する予定です
768非通知さん:2006/03/06(月) 20:57:41 ID:HksSOUOR0
ミュージックプレイヤーをダウンロードしてメールがきました。
そこから飛んでBJをダウンロードしようと思い【同意しますをおしましたが何故かできません。
どうすれば良いんでしょうか??
769非通知さん:2006/03/06(月) 21:09:58 ID:3H6bPAAc0
クレカない人用の安いプロバイダでtwinがよく薦められますが、
twinの4xは2chは永久規制されてます(1xは書けます)
WX310シリーズにせっかく機種変したので4xでつなげたいのですが、
クレカ不要で他に安いところはないでしょうか?

参考
□規制解除要望□ .my-users.ne.jp part 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1134805950/
770非通知さん:2006/03/06(月) 21:10:21 ID:mZx2yaoF0
>>768
ブラウザは何を使っていますか?
IE以外であればIEを使ってみてください。
771非通知さん:2006/03/06(月) 21:30:24 ID:ymW8y1b+0
>>767
俺はnifty使ってるよ。
http://support.nifty.com/support/ap/mobile/airh.htm
他も大手ISPなら追加料金無しの所が多いんじゃないかな。yahooは追金いると思ったけど。
772非通知さん:2006/03/06(月) 21:49:53 ID:d3oAgyEO0
770
どこを見ればそれは分かりますか??
773非通知さん:2006/03/06(月) 22:01:18 ID:UL+Oz7Sb0
>>740
WILLCOM ADSL+つなぎ放題のマルチンパック+高速化サービス=5915円
774非通知さん:2006/03/06(月) 22:01:49 ID:qbDt9N7a0
WILCOMの携帯を買って1年も経たないのですが、
解約しようかと思っています。
宮崎県の延岡市に住んでますが、WILCOMカウンターがないため、
どこのお店で解約すればいいのかわかりません。
また、その際に発生する解約金はいくらになるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
775非通知さん:2006/03/06(月) 22:12:13 ID:Yh//gS/SO
アンテナが500M以内に3つあって、一番近くのアンテナまで70Mだと普通に使えますか?
数年前にDoCoMoのPHS使ってた時は特に不自由しなかったんですが。
776非通知さん:2006/03/06(月) 22:13:29 ID:7HmDGZKI0
>>774
116に電話

>>775
窓のない鉄筋コンクリートとか地下室じゃない限りまず問題ないかと
777非通知さん:2006/03/06(月) 22:14:44 ID:cyqYf9am0
>>774

116で済む話を何故聞く?
サポセンが終了だから?
どっちにしても解約は明日以降だろ
778非通知さん:2006/03/06(月) 22:16:05 ID:SkjrVyBQ0
>>774
電話で116かウィルコム音声端末からじゃなければ0120-921-156へかければ
解約可能。解約日はその電話かけた日。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/okinawa/faq/faq01_09_01.html
解約金は、年間契約入っているなら、1年未満なら4200円。

779非通知さん:2006/03/06(月) 22:17:23 ID:4CORK0+a0
>>775
結構条件が良い方だと思うけど。
780非通知さん:2006/03/06(月) 22:20:33 ID:Pwuqb++y0
京2使っています。BluetoothでPLANTRONICSのM2500を接続しているのですが、
うまくいきません。

京2での機器認証はうまくいきました。 M2500側から通話ボタンを押したら京2で
通話状態にもなります。

しかし音が聞こえません。M2500が発信してると思われる通信音は聞こえるのですが、
電話の相手の声は一切聞こえません。どなたか同じ症状を経験している方いませんか?
781非通知さん:2006/03/06(月) 22:24:26 ID:mZx2yaoF0
>>772
ブラウザとはWEBページを閲覧するソフトのことです。
Internet Explorerを使ってみてださい。

>>777
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
782775:2006/03/06(月) 22:26:32 ID:Yh//gS/SO
条件いいほうなのか…
エリア確認したけど田舎だからどうにも信用ならなかったんです。

………あ、田舎だから電波妨害する建物がないのかorz
783非通知さん:2006/03/06(月) 22:32:07 ID:cwikOONJP
>>780
念のため

ttp://www.myheadset.jp/mobile/m2500/m2500_userguide.pdf
>通話相手の声が聞こえません。
>■ 「音量アップ」ボタンを押して音量を上げてみてください。
>■ スピーカー部が耳道上に正しく装着されていることを確認してください。
>■ イヤピースの穴の向きが耳の穴の方向に向いているか確認してください。
784非通知さん:2006/03/06(月) 22:35:30 ID:XOzzBH5J0 BE:225957492-
>>774
>>1が読めない回答者のことは気にしないでください。

>>781
例のあの人じゃないかな。
785非通知さん:2006/03/06(月) 22:39:16 ID:4CORK0+a0
>>782
因みに自分の環境は...

最寄のアンテナまで約20m
半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 1 4 16 50
786非通知さん:2006/03/06(月) 22:40:45 ID:Pwuqb++y0
>>783
M2500が発信してると思われる通信音は聞こえるので、
すべて問題ないことを確認しています。

ミュージックプレイヤーを導入しているとダメなんて話はないですよね・・・?
787非通知さん:2006/03/06(月) 22:43:32 ID:X2sIm/AZ0
今から京2買う予定なんだけど
京1使いの俺は何をやればいいのだ?

アドレスとかそのへんはソフトで移行出来るのですか?
788非通知さん:2006/03/06(月) 22:48:36 ID:RNV0ULuM0
先日宿泊(ド田舎)した環境では

半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 0 0 0 2

これでも窓側にいれば入れた。
789非通知さん:2006/03/06(月) 22:58:47 ID:RLzqexME0
>787
とりあえず京ぽん2Wikiとか読んでみるとかどう?

京セラユーナリティが京1買ったときにCD-ROMで付いてると思うんで、一応それでアドレスとかはバックアップしてください。
店員さんがアドレス帳の引き継ぎはやってくれますが、一応念のため。


ちなみに京2買ってからは京1用の京セラユーナリティが使用できます。
京2用ユーナリティはブックマークツールにバグあるんで、京1用使うのがベスト
790非通知さん:2006/03/06(月) 23:12:28 ID:YmRR+phCO
京ぽん初心者です
パソコンに来たメールを京ぽんに転送していますが
たまに文字化け?して京ぽんでは全然見れないメールがあります。パソコンではちゃんとみれるのですが・・・
どうしてでしょうか?
メールの最初のほう?だけ文字化けして本文は読めるメールはたまにあるのですが
全部読めないメールが来たのは初めてです
よろしくお願いします
791非通知さん:2006/03/06(月) 23:16:04 ID:X2sIm/AZ0
>>789
参考にさせていだだきます
共同購入で買う予定なのでもう少し先になりそうですが
ワクテカしときます
792非通知さん:2006/03/06(月) 23:24:50 ID:2t5BhruYo
京1に機種変しようと思っているのですが、
店頭に置いてあるのは、新機種のみ…(´・ω・`)
793非通知さん:2006/03/06(月) 23:30:52 ID:P0rUf4uF0
W300Kは?
794非通知さん:2006/03/06(月) 23:32:03 ID:cwikOONJP
>>792
WX300Kじゃだめ?
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100128&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=wx300k

初代に比べた弱点は着うたが使えないぐらいなんだし。
795非通知さん:2006/03/06(月) 23:34:07 ID:Zd5K3Ko/0
>>790
HTML形式のメールだから。

ちなみに古のネチケットwではHTMLはタブー
796非通知さん:2006/03/06(月) 23:36:15 ID:RLzqexME0
>790
見れないメールはhtmlメールです。
まず、相手にtextメールで送ってくれと言うとかどうかな

あとは、パソコンで見てくださるか、Webメールに転送して、そこから京ぽんでアクセスするとか
797非通知さん:2006/03/06(月) 23:56:12 ID:GtebaBMt0
PHSは田舎に弱いって、どこかで聞いた覚えがあるのですが、
今でもそうなんでしょうか?
ちなみに、使おうと思っている場所は北海道の札幌です。
が、札幌周辺だけでしか使えないなら、困るなぁと。。。
798非通知さん:2006/03/06(月) 23:59:43 ID:cwikOONJP
799非通知さん:2006/03/07(火) 00:01:00 ID:2ZdpOjU40
800非通知さん:2006/03/07(火) 00:01:46 ID:OKtOxzbY0
なんか価格コムのウィルコム端末、扱いが減ってると思ったら
店頭販売が全部撤退したのね・・・通販だけになってる。
端末安く手に入れることが出来ない、全国一律で一定以上の価格で販売するってことでしょうか?
安く手に入れられるところないかなあ。
801非通知さん:2006/03/07(火) 00:03:44 ID:5Zy2U0G80
実家に帰ると電波はいらないんだコレが!田舎なもんで。大阪市内から1時間圏内なのに。
北海道だと札幌市内以外は期待薄じゃない??
でも、えっぢ最高だよ。8年越のユーザーですわ。
802非通知さん:2006/03/07(火) 00:07:24 ID:K7pEmh500
>>800
どうゆうこっちゃ?
その辺の店で売ってるぞ
803非通知さん:2006/03/07(火) 00:15:43 ID:8k7To/C10
価格コムは登録料とってるから、たいして安くない。通販なら他にもある。

という書き込みを価格スレで見た。
だからと言って差額はちょっとだけしかないけど。
804非通知さん:2006/03/07(火) 00:21:21 ID:cYxMmdlB0
よくPHSは携帯に比較して電池持ちが良いといいますが、
最近ウィルコムから発売されている新機種でも大多数の携帯端末より
電池持ちは比較にならないくらい良いのでしょうか?
それともそう変わりませんか?
805非通知さん:2006/03/07(火) 00:27:42 ID:KDlxIy0Y0
>>798,799,801
レスありがとう。
地図を見ましたが、ちょっと郊外へ行くとだめっぽいですね。
WILLCOMの定額制とWX310で、これだ!って思ったのに・・・

携帯の方を探してきます。。。
806非通知さん:2006/03/07(火) 00:30:36 ID:rcwP9MFpP
>>804
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
機種 WX310SA WX310K WX310J WX300K WS003SH AH-K3001V
連続待受け時間 約500時間 約500時間 約850時間 約400時間 約200時間 約400時間
連続通話時間 約6時間 約5時間 約7時間 約4時間 約5時間 約4時間

携帯の方も最近では三時間ぐらい通話できるようになったのかな?
807非通知さん:2006/03/07(火) 00:42:22 ID:ofqtmstu0
>>802
いや、参考価格になる比較表に使ってる人多いと思うんだけど、
店頭売りがまったくなくなるってやっぱり選択肢としても狭まるってこと。
そこいらの店で売ってるのも知ってるけど、そんなに違いが出てこないし。

てか、安く売ってるところ知ってたら教えてください、南関東圏きぼん。
808679:2006/03/07(火) 00:49:28 ID:STDiqJV10
>>683,684
マジっすか!
漏れは、またしてもサービスセンターの中の人に騙されたのかw
マルチパックの時も、ADSL無いのにprinが無料だって騙されて…orz

しかしメアド、永久欠番で取り返せないのか…キツいな。。
809非通知さん:2006/03/07(火) 01:20:22 ID:N9+oEMuk0
モバイルヤフーでログイン出来ないのは仕様なんですか?
810超初心者:2006/03/07(火) 01:20:39 ID:sXJj6GIA0
初めまして。
なんだか今日になって、私のWX310Kの様子がおかしいです。
なんだか上のアルミ部が浮いてる???状態なんですが・・・
これは修理してもらえるのでしょうか?保障はきくんでしょうか?(今年1月購入)
811非通知さん:2006/03/07(火) 01:29:18 ID:rcwP9MFpP
>>809
アホーへのログインはできます。
ttp://easy.mobile.yahoo.co.jp

しかしその先には進めないことが多いです。
tsukau.comで少し改善されますがパスワードを串に流す(ry

そんな場合の要望テンプラは↓のスレにありますが...

CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/
812非通知さん:2006/03/07(火) 02:15:27 ID:4M74mCIv0
>>771
ありがとうございます。ちょうどNIFTYに変えようと思ってたのと
実家もNIFTYなんで安心して利用できそうです。
光ADSLとは書いてないけどこれらはつなぎ放題という扱いだから無料という
理解でよろしいでしょうか?
813非通知さん:2006/03/07(火) 02:55:56 ID:/2ywOt720
>>812
俺は、niftyはTEPCO光、WILLは繋ぎ放題1Xで契約しています。
niftyの契約は、従量コースだと当然時間課金なので、ADSLや光の定額コースじゃないと
ダメだと思います。おまけにAB割りも効きますし。
実家で使っているなら、試しに繋いでみたらどうかな?規約違反かどうかわからんけど。
WILLのコースとかPC接続かどうかの利用形態もわからんので、これ以上は説明できな
いけど。
814非通知さん:2006/03/07(火) 05:51:18 ID:E4ljRzS80
W300K同士で電話してるんですが、相手の電波が悪くてアンテナ数が2.3本を行き来してるようです
電話中にザー、やザッという雑音が頻繁に出て最悪切れてしまう事があるんですが、
これはホームアンテナを導入すれば改善する余地はあるのでしょうか?
815非通知さん:2006/03/07(火) 06:41:53 ID:a44a6kUC0
相手の家の中で電波が強い所が一箇所でもあれば改善する。
なければ無理。
816非通知さん:2006/03/07(火) 09:00:00 ID:yP3/0RSPO
京2の新色の黒っていつ出るのですか?
817非通知さん:2006/03/07(火) 09:05:14 ID:D1LjAjFh0
( ゚Д゚)ポカーン
818非通知さん:2006/03/07(火) 09:14:56 ID:k5SAHmwb0
すいません、今日機種変しようと思うのですが
必要な物はなんでしょうか?
819非通知さん:2006/03/07(火) 09:25:15 ID:k5SAHmwb0
調べたら分かりました。
失礼
820非通知さん:2006/03/07(火) 10:12:03 ID:RXzI6TkC0
質問なのです。WX300Kをパケコミ(4X)で契約しようと思うのですが
WX300K自体が1X機種なので1Xのアクセスポイントに接続すれば良いのですが
4Xのアクセスポイントに接続した場合、どのような挙動になるのでしょうか?

1.繋がらない
2.普通に繋がるが速度は1X
821非通知さん:2006/03/07(火) 10:38:04 ID:STDiqJV10
契約できない。
822非通知さん:2006/03/07(火) 10:44:19 ID:2AXdBDv70
>>820
2.だ。そもそも、1Xと4Xだけど1chしか繋がってないのとの違いは無いし。

>>821
契約できるに決まってるがな。
じゃなかったら、1Xの音声端末しか無い頃、どうしてたっていうのやら。
823非通知さん:2006/03/07(火) 10:48:12 ID:xM00eV8Q0
いま契約しているキャリアがドコモで、プランM+パケホーダイにしてます。
が、電話はほとんど使わず800〜1,000円くらいで、毎月のように無料通話繰り越してます。
パケット通信も3〜4万パケットです。

この条件でウィルコムでシミュレートすると、半額くらいまで下がるようなので、ウィルコムにしようかと考えてます。
(PC接続するつもりはないです。普通の携帯端末として使おうと思ってます)

で、質問ですが
1.実際、電波とかどうなんですか。よっぽど田舎行かない限り大丈夫?
2.この乗り換えはアリ?
3.データ定額は契約しておいたほうがいいですか?
4.1xと4xがよくわかりません。PC接続したときだけ4x?
824非通知さん:2006/03/07(火) 10:53:18 ID:7i4tEen+0
>>823
ここ↓で調べて500m以内に2つ以上あれば、ほぼ大丈夫
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

個人の判断に任せる。

その方が安全

通信速度の差
1x:32kbps、2x:64kbps、4x:128kbps、8x256kbps
825非通知さん:2006/03/07(火) 10:56:37 ID:G/ZIwOlO0
>>823
電波は、よっぽど田舎にいかない限り、大丈夫だった。
iモードサイトを見ているDoCoMoで4万パケットだと、PCサイトを見るWillcomでは8万パケット以上の利用になると思うので、データ定額はつけておいたほうが無難。
x4は、新しい端末なら音声端末でも利用することができる。

有り/無しで考えるときは、プランSS+パケホーダイを比較検討したほうがいいかも。とりあえずプラン変更だけで、節約になるし、エリア面で不確実性がないから。
826非通知さん:2006/03/07(火) 10:57:43 ID:V9b92R8n0
>>823
1. 都市部ならほぼ問題ないかと、ど田舎は辛い。

2. 携帯向け公式サイトに未練がないならアリじゃないかな。

3. 万が一のために、付けた方が良いです。
  乗り換え後のパケット利用数に応じて、リアルインター
  ネットプラスへの切り替えや定額オプション無しを考える
  方が良いでしょう。

4. パケット通信の最大速度です。現行音声端末では、
  1x=最大32kbps、2x=最大64kbps、4x=最大128kbpsです。
  PC接続でも端末単体でも同じです。
827非通知さん:2006/03/07(火) 10:58:44 ID:cYxMmdlB0
電波に関してですが、これは自分の行動範囲によるとしか
いいようがないですね。私の経験でいえることは
東京23区中心の生活なら携帯電話と互角。ただちょっと郊外へ
行くと携帯との差がでます。埼玉、神奈川の住宅地レベルでも
電波が届かなかったことがありました。
828非通知さん:2006/03/07(火) 11:02:02 ID:xM00eV8Q0
>>824
さっそくのレスありがとうございます。
自宅で500m以内に5本なので大丈夫そうですね。

ウィルコム定額プラン+データ定額でいってみようと思います。

あと、京ぽん2って4x対応機種ですよね。
フルブラウザからWeb見るときでも、4xで通信可能なんですか?
その時に何か特別な契約等はいらないんですか?
829非通知さん:2006/03/07(火) 11:07:20 ID:7i4tEen+0
>>828
念のため、日頃よく行く所も調べた方が良いよ。
830非通知さん:2006/03/07(火) 11:09:27 ID:G/ZIwOlO0
>>828 特に追加で契約は要らない。
831非通知さん:2006/03/07(火) 11:12:14 ID:cYxMmdlB0
でも電話ほとんど使わずパケットも3〜4万パケットって
ユーザーはあまりウィルコム向けじゃないと思うけどなぁ。
832非通知さん:2006/03/07(火) 11:13:31 ID:A9fMGThD0
現在京ぽんでパケコミなんですが
京ぽん単体での接続先CLUB AIR-EDGEが
0570-570-091##61になっています。
京ぽん2に機種変した場合4X対応機種なので
4Xの接続先の番号に変える必要があると思うのですが
番号がわかりません。
そもそも0570-570-091##61にしてもググっても出てこないし……。
電話機単体でのデフォルトアクセスポイント一覧が載っている場所知りませんか?


833非通知さん:2006/03/07(火) 11:14:07 ID:7i4tEen+0
>>831
でも携帯電話で3〜4万パケットって結構使う方だよ
WILLCOMの1,050円で10万パケットが破格なだけ。
834非通知さん:2006/03/07(火) 11:15:23 ID:xM00eV8Q0
あーなんかレスがいっぱい。ありがとうです。

>>825
プランSS+パケホでも、たしか8000円くらいなんですよ。
ウィルコムなら5000円くらいまでに・・・

>>826
携帯サイトは、某スロットメーカーのサイトと、着うたサイトしかないです。
未練はあんまないですねー。

>>827
>>829
いちおー札幌市なんで大丈夫かと思いました。

>>831
携帯電話ごときに金かかるのがバカらしくなったんで。
安いのに変えようかなと思ったんですよ。
835非通知さん:2006/03/07(火) 11:19:49 ID:5vgIfeDh0
>>832
なんでその京ぽんで116しないのかが知りたい
836非通知さん:2006/03/07(火) 11:22:02 ID:JTwKTBS90
メール重視なら、文字入力性能で 310SA>310K らしいですけど
300Kの文字入力性能はどんなもんですか?
837非通知さん:2006/03/07(火) 11:22:55 ID:P5eaZ6Yf0
北海道か・・・
よく行く場所のアンテナも見ておいた方が吉。
838非通知さん:2006/03/07(火) 11:23:52 ID:7i4tEen+0
>>832
【音声電話機単体でご利用の場合】
・ ウィルコム経由でご利用の場合、設定変更は不要です。
・ プロバイダー経由でご利用の場合のみ、電話機内に設定されている
 識別子の変更(##61から##64)が必要となります。

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index.html
839非通知さん:2006/03/07(火) 11:24:24 ID:cYxMmdlB0
auとかでもいいような気がするけどな。
840非通知さん:2006/03/07(火) 11:26:23 ID:TrbxAeTT0
>>834
おいらも札幌だけど札幌市内で使えなくて困ったことはないよ
札幌ではないがキロロがエリアじゃないのには注意
841非通知さん:2006/03/07(火) 11:29:58 ID:CKlT66ExO
サイトを見てたら『データレコードに問題が発生しました〇〇〇が壊れているかもしれません』
という表示がされました

〇〇〇は表示が早すぎて確認できませんでした。
機種はAH-K3001Vです


保存しているデータは壊れていないようなのですがどういった操作を行った場合上記の表示がされるのでしょうか?

教えてくださいm(_ _)m
842非通知さん:2006/03/07(火) 11:30:14 ID:bOvXrJ0s0
>>834
1週間位2台持ちしてみるといいよ。
大丈夫なようであれば携帯解約すればいいし、
駄目なようであればPHS解約すればいい。
843非通知さん:2006/03/07(火) 11:34:15 ID:A9fMGThD0
>>838
ありがとうございます。
でも、それって「1xパケット方式の高速化」2xの話ですよね。
もともとパケコミって4xなのでどうなのかなと思っています。
844非通知さん:2006/03/07(火) 11:35:32 ID:xM00eV8Q0
よくいくとこは全部電波大丈夫そうです。

>>839
auでも、ダブル定額ライトとか付けたら、どう考えても7000円超えません?
どうせほとんど電話こっちからかけないし、無料通話とかもったいないんですよ。

>>842
16,800円も払ってPHS解約とか、そんな金ないです><
845非通知さん:2006/03/07(火) 11:36:02 ID:8ADn8Fwp0
>>832
機種変すれば最初から正しい番号が入っているので問題ありません。
ちなみに4xの番号はそのまま##64にするだけ。
846非通知さん:2006/03/07(火) 11:36:37 ID:7i4tEen+0
>>843
1xと4xどちらもOKですよ。1xならワザワザパケコミにしないって所かな。
847非通知さん:2006/03/07(火) 11:51:25 ID:y5+Bbb5M0
>>844
だったらボーダのプリペイドにすれば?
web使えないけど通話は当然ながら写メ-ル送受信もできるし、維持費は月に1500円くらいだよ。
本体だって選ばなきゃ4000円もしないし。
848非通知さん:2006/03/07(火) 11:51:42 ID:A9fMGThD0
>>845
>>838=846
ありがとうございます!
お二人の意見が逆になってしまったので
ちょっと混乱……。
849非通知さん:2006/03/07(火) 11:52:56 ID:cYxMmdlB0
通話しない、webしない、メールだけで良いってのなら
プリペイドは最強に安くなるね
850非通知さん:2006/03/07(火) 12:00:01 ID:y5+Bbb5M0
特に受け専用に徹するなら(初期費用別で)月額300円くらいになるからね。 >>プリペイド
851非通知さん:2006/03/07(火) 12:03:01 ID:8ADn8Fwp0
>>848
つか現在番号は#64で統一で、契約内容によって自動的に速度が変わる仕組みになっています。
#61は(従来との互換の為と)あえて1xで繋ぎたい場合用ですね。
852非通知さん:2006/03/07(火) 12:10:32 ID:xM00eV8Q0
プリペイドですか。ちょっといいなと思ったけど・・・
暇なときとかWeb見たりしちゃう人なんで、ダメかも。
あと、前vodaだったんですが、電波貧弱すぎました・・・
853非通知さん:2006/03/07(火) 12:12:07 ID:cYxMmdlB0
vodaが電波弱いと感じるならウィルコムはどーだろうな。
854非通知さん:2006/03/07(火) 12:14:06 ID:7i4tEen+0
>>852
情報の小出しはレスが付かなくなるよ。
855非通知さん:2006/03/07(火) 12:15:55 ID:xM00eV8Q0
特に不便感じるほど弱くはなかったですけどね。

なんかうだうだ言っててもしゃあないんで、今日契約してきます。
だめだっただだめでいいやーヽ(´∀`)ノ

みなさんどうもありがとうでした。
856非通知さん:2006/03/07(火) 12:21:04 ID:7i4tEen+0
>>855
2ちゃんの住人は貴方の性格や癖を知ってる友達じゃないから
貴方の心理状態までは計れない。
これからも質問する時は気をつけてね。
857非通知さん:2006/03/07(火) 13:42:47 ID:yP3/0RSPO
京2の新色黒が近々出るのかどうかだけでも教えてください屑ども
858非通知さん:2006/03/07(火) 13:51:07 ID:/Jmvo86g0
色で悩んでる奴らは まもるくん つければよくね?
859非通知さん:2006/03/07(火) 14:53:46 ID:y5+Bbb5M0
それか塗りゃいいだろうに。
860非通知さん:2006/03/07(火) 14:55:34 ID:S0VK/Ev80
>>857
出ません。
861非通知さん:2006/03/07(火) 15:05:45 ID:zUIWD67G0
濡れ濡れ〜!!(ノ∀`*)
862非通知さん:2006/03/07(火) 15:42:58 ID:yazTQM5M0
あの・・・。
しばらく前に、仮想的に通信速度を上げるソフト「Venturi」が配布されてましたよね。
Windows用にはMe以前のバージョンに対して「AIR-EDGEアクセル」があるけど。

Macユーザ(OS-X)も使えるアプリとして配布されていました。
その時、一応入れてみて、画像を粗く読み込む設定にしたのですが、
ほとんど速度の差を実感されないままで。

最近バージョンアップされたかと思ってサイトを見たら無くなってますね。
(Ver 2.3が最後だったかな?)
今調べたら、アメリカのベンチャーが作ったアプリらしく、
現在はMEGAPLUSのサービスを受けるユーザ用のサーバ内に設置されているとのこと。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/download/megaplus/about/index.html
(参考として ↓ ※関連ページは多かった)
ttp://www.memn0ck.com/d/data/1072021780.html

有料化したMEGAPLUSのサービスを始めたから、
個人クライアント側では効かなくなったのでしょうか?

今でも単独で使っている人いますか?
速度差、実感できますか?
×2の「つなぎ放題」でも有効なんでしょうか?
863非通知さん:2006/03/07(火) 15:46:19 ID:DREP4W6u0
>>862
竜巻は昨年10月限りであぼーんでつ。
864非通知さん:2006/03/07(火) 15:53:34 ID:yazTQM5M0
>>863
やっぱり・・・。
要するに、個人クライアント側での使用は無効、ってことですよね?
865非通知さん:2006/03/07(火) 16:05:33 ID:yFM26Xky0
>>851
そうなんですか?
試しに京ぽんの番号を##64にしたら、繋がりませんでした。
866非通知さん:2006/03/07(火) 16:08:06 ID:18nm3QSm0
定額プランならメールの添付ファイルの受信と送信も無料なんですよね?
867非通知さん:2006/03/07(火) 16:10:22 ID:8ADn8Fwp0
>>865
あり(^^;
1x専用端末は##61のままでないとアカンのかも。
ま、機種変前から悩む問題ではないと思う。
868非通知さん:2006/03/07(火) 16:16:19 ID:3yqsES2z0
>865
端末が申告してきた能力(1xまで)を見て切ってるのかも
869非通知さん:2006/03/07(火) 16:19:59 ID:y5+Bbb5M0
てか 番号違うだろ。
オレの京2は 0570-570-09 2 ##64 だし。##の前が2。
870非通知さん:2006/03/07(火) 16:29:42 ID:3yqsES2z0
それ高速化サービスじゃね?>1と2
871非通知さん:2006/03/07(火) 16:52:37 ID:y5+Bbb5M0
わはは そうだった すいません。
872非通知さん:2006/03/07(火) 16:57:39 ID:mTzfCXRb0
>>864
一応、自己レスしておきます。

何度か設定をいじりつつもう一度確認してみました。
当方MacOS-X 10.3.9 @nifty×2の「つなぎ放題」(710#64を使用)。
Venturi Ver.2.3。

画像圧縮を使用する(画像を粗くする)、他プロバイダ使用、
プロキシの設定もマニュアル通りにして、
いろんな(キャッシュされてない)ページを閲覧しましたが、
やはり効いてないようです。

念のためBNRの速度計測でも下り平均約52kbpsで、
使用しない場合と変わりませんでした。
873非通知さん
すいません!!
BKをダウンロードする時ってパソコンにそのアドレスを送ってそこからジャンプしてパソコンでBJをダウンロードすればいいんですか??