AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-8あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ81
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139123500/
2非通知さん:2006/02/15(水) 13:23:36 ID:JlIHg3KH0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
3非通知さん:2006/02/15(水) 13:23:57 ID:JlIHg3KH0
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)

・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円

・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円

・30万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円

・36万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円

・40万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円

・50万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円

※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、2Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス」、2Xは「つなぎ放題」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
4非通知さん:2006/02/15(水) 13:24:17 ID:JlIHg3KH0
●AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 005
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135833754/
WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ15 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139481081/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/
5非通知さん:2006/02/15(水) 13:26:07 ID:PFdy2mbQ0 BE:358623656-
>>4に追加。URLが変わって最近テンプレから、はずれたっぽい。

●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/
6非通知さん:2006/02/15(水) 13:34:06 ID:sBl8iO610
【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1056208137
◆ 東海地方でPHS使っている人 ◆
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1014393486
【通話定額】九州でPHSを使っている人 3台目【料金低額】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1130317927
沖縄のPHSについて語ろう 2コール
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1134737359
7非通知さん:2006/02/15(水) 13:39:12 ID:sBl8iO610
>>1
乙です。
助かりました
8非通知さん:2006/02/15(水) 13:54:20 ID:9ycHQ7u+0
新スレ乙!
>>3
× ※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、
○ ※4Xデ定は「データ定額」、
9非通知さん:2006/02/15(水) 14:48:22 ID:/exXQf6L0
>>1


ところでKよりSAの方が対応サイトが多いわけは何?
http://y-room.seesaa.net/article/10770248.html

1.オペラとネフロの差
2.SAユーザの方が細かく調べている
3.その他
10非通知さん:2006/02/15(水) 15:06:21 ID:gbbikwaQ0 BE:323199239-
>>9
310Kで調べてないサイトが多いんだろうね。
実力的にはOperaの方が上なのに。
11非通知さん:2006/02/15(水) 15:09:20 ID:HG9bfb9m0
>>9
凡例書いていないから迷ったんだろうけど、-は不明(未調査)。
つまり2。
12非通知さん:2006/02/15(水) 15:23:53 ID:iHNzgWy80
>>1


質問させていただきます。
http://www.geocities.jp/a_flashgun/flash/iamzapanese.html
このFlashはWX310Kで見られますか?
既出だったらスマソ
13非通知さん:2006/02/15(水) 15:39:43 ID:vpBkgSav0
300kを使っているんですが今つなぎ放題のみにしています。
もし携帯のみでのネット(2ちゃん)を月30時間位と対ウィルコム電話を
無料にしたい場合、
ウィルコム定額プランとデータ定額
より
ウィルコム定額とリアルインターネットプラス
のが安いですか?10万パケ以上はいってると思います
最近替えたばかりなので現在の料金の詳細がわかりません
どなたか教えてください

14非通知さん:2006/02/15(水) 15:44:05 ID:DQHptshi0
>>13
リアルの方が多分安くなる
15非通知さん:2006/02/15(水) 16:47:46 ID:UczxtxmR0
>>12
いま試してみましたが、再生はできますが音がでませんでした。
ところで京2に機種変更したばかりですが、通話中"0"キーを押すと激しくノイズが乗るときありませんか。仕様なのかなぁ
16非通知さん:2006/02/15(水) 16:53:37 ID:M/dJmJZy0
>>12
(´・∀・`)ヘー 初耳。 あとで試してみよう。
で アンテナはちゃんと伸ばして通話してるよね?
17非通知さん:2006/02/15(水) 17:12:12 ID:Q8ah9ZjW0
アプリ版のオペラ使っている人
レポよろorz
18非通知さん:2006/02/15(水) 17:43:21 ID:TFEZs9rq0
今、京ぽん+つなぎ放題x1を利用してる者なのですが、ためしにZERO3に
機種変し、気に入ればその回線をまた京ぽんに戻して、新たにZERO3用に
回線を追加契約したいと思っているのですがそういう事は可能でしょうか。
また、可能だとしてもやはり年間契約がらみで違約金を取られてしまうのでしょうか。
19非通知さん:2006/02/15(水) 17:50:22 ID:gbbikwaQ0 BE:215466629-
>>18
機種変だけなら違約金はかからないから、無問題だよ。
機種変更の手数料は取られるけどね。
20非通知さん:2006/02/15(水) 17:55:13 ID:bIf42pns0
洋ぽんでOpera-MiniをminiSDに移したいのですがうまくいきません
どなたかやり方を教えてください
2112:2006/02/15(水) 18:01:11 ID:iHNzgWy80
>>15
ありがとうございます
2218:2006/02/15(水) 18:05:41 ID:TFEZs9rq0
>>19 ありがとうございます。さっそく今からケータイショップに…と思ったけど、
もし気に入ってすぐに回線を追加したくなった場合、事務手数料が1回につき
2000円くらいだとすると合計で6000円余計にかかっちゃうわけで、最初から
素直にZERO3用の回線を追加新規契約したほうがいいのかなとも悩みます。
まあ、気に入らなかった時のリスクは高いですが…
23恐妻家:2006/02/15(水) 18:55:36 ID:0HgCprAs0
お願いします。。。
妻には3001SAを契約してあげたので、貸していた京ぽんを返してもらいました。
ところが傷だらけで、カメラのレンズも割れています。修理してくれと頼んだら
男がみみっちい事を言うなと論破されてしまいました。京ぽん2に買い換えの
野望もありますが、薄さが好きなので修理したいと思います。
外装の交換だけで治ると思ってるのですが、幾らほどかかるものでしょうか?
お願いします。
24非通知さん:2006/02/15(水) 18:59:43 ID:M/dJmJZy0
>>23
AH-K3001Vだよね? なら\2,100- もしくは 5コイン。
25非通知さん:2006/02/15(水) 19:01:43 ID:M/dJmJZy0
>>23
ソース

WILLCOM|修理アシストサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/

WILLCOM|修理アシストサービス対象機種一覧
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html
2613:2006/02/15(水) 19:09:34 ID:vpBkgSav0
>>14
ありがとうございました。やっぱリアルのが安いですよね。
早速変更してみたいと思います
27非通知さん:2006/02/15(水) 19:26:27 ID:9kcLh49l0
>>23
>ところが傷だらけで、カメラのレンズも割れています
どんな荒っぽい嫁さんだよw
28非通知さん:2006/02/15(水) 19:42:21 ID:M/dJmJZy0
北斗昌じゃね?
29非通知さん:2006/02/15(水) 19:44:41 ID:DQ6Ta/7f0
ジャガー横田かも
30恐妻家:2006/02/15(水) 20:43:59 ID:opiwyzJg0
>>24
ありがとうございます、想像より安いので安心しました。
>>27
昨日君にもチョコレートをくれた娘がいるだろうけど
妻も清楚でおとなしくて、守ってあげたい娘でした。
勿論結婚するまでは毎年素敵なチョコレートをくれました。
どんくさい所も可愛かったのですが、よくPHSなどを落とすのです。
女は変わります。皆様も覚悟しておくべきです。

31非通知さん:2006/02/15(水) 21:27:12 ID:UHLA4kYd0
ど・ど・ドリフの大爆笑〜♪
32非通知さん:2006/02/15(水) 21:29:41 ID:sFXBLBEW0
>>30
>昨日君にもチョコレートをくれた娘がいるだろうけど

なぜ勝手に妻子持ちだと決めつけるのか小一時間(ry
33非通知さん:2006/02/15(水) 21:45:09 ID:2sBXTWZyO
>>32
娘と書いて若い未婚の女という意も(ry
3432:2006/02/15(水) 21:47:54 ID:9pQlsp1d0
あぁ、なるほど。すまぬorz
35非通知さん:2006/02/15(水) 21:56:00 ID:thoZ3Hk80
質問あります。ネット初心者です。アパートに電話回線がありません。ウィルコムの携帯と自分の
パソコンでネットできると知ったのですが、この場合はyahoo.ocnとかのプロバイダーとかに
契約しなければなりませんか?
36非通知さん:2006/02/15(水) 22:04:53 ID:hnpOf0dJ0
>>35
はい、その通りです。
ただし自宅でPC用に使うなら、かなり遅いということは覚悟してください。
2ch程度なら、専用ブラウザ入れてそこそこ使えますが、短時間でよいなら
漫画喫茶にでも行ってネット巡回した方が快適かもしれません。

プロバイダ料金については、>>2の最後の方を参照のこと。
クレジットカードがあれば、最安で月315円のところがあります。
37非通知さん:2006/02/15(水) 22:07:23 ID:ag4A4xji0
38非通知さん:2006/02/15(水) 22:17:53 ID:thoZ3Hk80
お返事ありがとうございます。自分は自宅だけではなく、友達の家とかにパソコン
持って行き使いたいのですが、クレジットカードは持っていますJCBです。
それとネットはつなぎ放題にしたいんですが?どうしたらいいのでしょうか?
39非通知さん:2006/02/15(水) 22:32:00 ID:hnpOf0dJ0
>>38
ちょっと情報不足すぎるので、質問です。

・現在の端末と料金コース(もしかしてまだ持ってない?)
・パソコンのOSとUSB端子の有無
・パソコンのセキュリティ対策の有無(アンチウィルスソフトはインストールされてますか?)
40非通知さん:2006/02/15(水) 22:33:49 ID:IIW61SGe0
>>38
携帯SHOPや家電量販店に行き、WILLCOMの端末を購入して下さい。
(契約コースは定額プラン+リアルインターネットプラスオプション)

ttps://www.iijmio.jp/cart/
へ行き、モバイルアクセスコースを申込みして下さい。

後は画面に表示される通りにしましょう。
4139:2006/02/15(水) 22:42:52 ID:hnpOf0dJ0
>>38さん

>>40が適切な回答と思いますので、私の質問の答えは不要です。
なお、ネットにつなぐ以上ウィルス対策ソフト等の備えは確認してくださいね。
42非通知さん:2006/02/15(水) 22:43:58 ID:thoZ3Hk80
39さん まだパソコンはXPですUSBはあります。結構最近買ったパソコンなので、
40サン わかりました、購入します。サイト見ました。モバイルアクセスの月額315円の
奴ですね。39サン、40さん本当にありがとう御座います。来月中にはネット使えるように
したいんで、また宜しくお願いします。
43非通知さん:2006/02/15(水) 22:55:58 ID:U4zFxgqe0
すみません、どうしても解決できないので質問させてください。
京1使いなんですが、ピクトが一部再生できません。どうしたら再生できますか?
昔は全部再生できてたんですが…
44非通知さん:2006/02/15(水) 23:01:29 ID:ee1PR4kR0
>>43
どんなエラーメッセージなのか、エラーメッセージすらでないのかくらい書けよ

ピクト公開してる香具師がPC許可だしてない可能性大
45非通知さん:2006/02/15(水) 23:07:29 ID:U4zFxgqe0
>>44
すみません。
「指定されたページは存在しないか、
携帯端末以外からのアクセスは許可されていません」
と出てきます。
46非通知さん:2006/02/15(水) 23:12:48 ID:gyYOeOqq0
ウィルコムならWEB見れるんだよ!ブラウザで見れるんだよ!
まあそれはいいとして、ケータイで自宅のPCを使えないの?せめて共有ドキュメントのファイルくらいは見られないの!?
47非通知さん:2006/02/15(水) 23:15:19 ID:ee1PR4kR0
>>45
ならばまさしく>>44。アドレス教えてきた香具師にPC許可クレ!と返信
それって何?というならpic.toのサイトのヘルプを小一時間読めし
48非通知さん:2006/02/15(水) 23:19:12 ID:U4zFxgqe0
>>47
回答ありがとうございます!
つまり京ぽんはPC扱いされてるということですね?
京2でもそうなんでしょうか?  
49非通知さん:2006/02/15(水) 23:20:04 ID:jBQda9rR0
wx310kとパソコンでネット中、メールの自動受信がうまくいかないことがあります。
回戦が切断されるだけの事が度々あります。メールは受信しません。確実に受信できるように妙案はありませんでしょうか
50非通知さん:2006/02/15(水) 23:20:18 ID:CRNZaHsY0
51非通知さん:2006/02/15(水) 23:21:28 ID:ee1PR4kR0
>>48
willcomは基本的にPC扱い。
オペラやネフロなんてもともと普通のブラウザだし
52非通知さん:2006/02/15(水) 23:27:54 ID:U4zFxgqe0
>>51
thx!!
PC扱いとは気付きませんでした…
なるほど、道理でなにも設定してないピクトがみれないわけか(苦笑)
自分で送ってるのにw

53非通知さん:2006/02/16(木) 00:24:25 ID:xpAmIGM70
>>52
ケータイモードでもダメ?
54非通知さん:2006/02/16(木) 00:58:13 ID:fk4tenLY0
質問させて下さい。
ZERO3を使っていたのですがキーボードを開くと電源が落ちるという現象がでてしまい、昨日修理に持っていきました。
購入店はヨドバシだったのですが、ヨドバシ店員さんが
「ヨドバシのwillcom売場では修理を承ることは出来ますが、代理機を渡すことは出来ませんので
代理機が必要な場合はwillcomサービスカウンターへ行って下さい」
と言っていたのを覚えていました。
仕事の都合willcom回線をストップさせるのは困るので、代理機を求め近所のサービスカウンターへ持ち込んだところ
「保証書に記載されている購入店がヨドバシであるためうちでは保証は効きませんけれど宜しいですか?
保証を受けたい場合はヨドバシへ行って下さい」
と言われてしまいました。
シャープへ修理へ出すのにシャープの保証書じゃダメなんですかと念を押して聞いたのですが、駄目なモノは駄目と言われてしまいました。
実費でも構いません、でも一応保証書も一緒に預けておきますということで修理依頼してきたのですが・・・
ついでにZERO3の修理にはコインも使えないと言われてしまいました。
いくらかかるのかちょっと不安です。
代理機なしのヨドバシへ修理依頼するしか保証を受ける方法はないのでしょうか?
55非通知さん:2006/02/16(木) 01:13:55 ID:t6n7yQ9E0
>>54
よくわからないので
説明書の裏表紙などに記載されている
お客様相談センターの電話番号に電話して
聞いてみたらどうですか?
56非通知さん:2006/02/16(木) 01:32:35 ID:9Ss8gtI70
>>53
ピクトはIPアドレス+UAで判別してるから、ピクトが対応しない限りPC扱い。
DDIPの時はUAで携帯、PC振り分けされてたが、
WILLCOMになって全部PC扱い。変換機能も使えなくなった。
57非通知さん:2006/02/16(木) 02:19:06 ID:fe5YA+880
>>54
サービスカウンターでは無くて、WILLCOMプラザにどうぞ。
お近くに無い場合には電話での受付もできます。
但し、ZERO3は特殊ですので駄目な可能性もあります。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/acceptance_phone/index.html

> ついでにZERO3の修理にはコインも使えないと言われてしまいました。

確かに使えませんが、(W-SIMの修理なら使用可能)通常使用である限りは
1年間の無料修理対象であると思います。
58非通知さん:2006/02/16(木) 04:38:43 ID:xSmC/9Aa0
すいません、質問です。
機種変更で310番台の機種にしようと思っているものですが、
京セラと三洋のどちらにしようか悩んでます。
文字入力のし易さ、漢字変換の強さなどに差があれば
教えていただきたいのですが・・・お願いします。
59非通知さん:2006/02/16(木) 07:57:39 ID:XNFq+JKz0
お望み通りの「文字入力のし易さ、漢字変換の強さ」だけで優劣をつけるのなら三洋のが優れています。
60非通知さん:2006/02/16(木) 09:52:56 ID:DUMhxCZL0
auのパケット定額 my割 1年目プランSS 2286円+パケ定額4410円+EZweb300円=6996円
WILLCOMの4x 1年目最安 6700円 

一年たったとき機種変更したとして一年目のトータルの出費

au        1円+6996円×12ヶ月+3900円=87853円+電池二個2960円=90813円
WILLCOM 310k 16800円+6700円×12ヶ月+23000円=120200円+電池二個9450円=129650円

初年度で三万以上WILLCOMのほうが高くなります。電池も含めると1年で38837円WILLCOMのほうが高いです。
プレミアム感だってauの端末のほうがあると思う人が大半でしょう。
通常1年がバッテリーの寿命です。 その頃に買い替えする人が多いでしょう。
しかも追加電池だってauは1480円くらい。WILLCOMはストアで4725円

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%a8%a1%bc%a5%e6%a1%bc メジャーの強み
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat289/lstlsct000142/?JSESSIONID=DzJLd1pQCPpwGNXN5kQ7tQhwc5HhwhKynNJnJlHcfqCsZX5fJnrq!-786729907

参考価格コム 最安で計算
http://www.kakaku.com/sku/price/311040.htm  32H 機種変更3900円(フェリカ・モバイルスイカ対応 サクサク機)
http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm  310K 機種変更23000円 (微もっさり・通話定額あり)

WILLCOM信者はすぐPC接続やフルブラウザの必要性や値段を出しますが、自宅にブロードバントがある人にとって
出先では圏外もなく確実にメールができる通話ができるというほうが重要だと思われます。
よってPC接続フルブラは除きます。
生活インフラとなりつつあるフェリカ・スイカが携帯に搭載されてる点もかなり利便性が高まります。
しかも通信スピード平均 au 400k 4x60k 約6〜7倍差 エリアも日本唯一の使える3Gau に都心部でしか使えないWILLCOMでは
使った印象がまるで違います。いくら安いという固定概念があっても使えない場所が多くてはその分損してます。
約四日間メール障害を参考にしてください。使えない期間は料金割引されました。エリアが狭い使えないときがあるということはまさにそれです。
61非通知さん:2006/02/16(木) 10:02:34 ID:6J85IT020
”DUMhxCZL0”は「湖」と判定して良いのかな?
62非通知さん:2006/02/16(木) 10:49:47 ID:rtfmHYD+P
出先で会社のドメインのメールが使いたいからね。
W21CA持ちだけど、京ぽんに比べて制限きついし、フォントサイズが少なくて使いにくいよ。
もちろん現在のWillcomのラインアップには不満がある。
ケータイでPCサイト見れるようになってまだ日が浅いからもっと便利にはなるだろうけど。
W41CAに換えようか、1Xにしようか悩んでる。
63非通知さん:2006/02/16(木) 10:52:58 ID:jb84oCzf0
遅くなりましたが、前スレの
>>982
2006/02/15(水) 01:12:28 ID:b7SpHA3s0
>>983
2006/02/15(水) 04:55:22 ID:9GCZDcYK0
レスありがとう
64非通知さん:2006/02/16(木) 10:56:08 ID:5IHVk/mr0
>>62
W41CAはかなり優秀な端末みたいだよ。
さわったけど、すべてがサクサクで液晶もでかいし綺麗。
カメラもトップレベル。
モバイルスイカもあってかなり便利になると思われます。

あれだけの端末ってそうそうないし、一度触ってみたら京ぽん2があまりにもおそまつに感じてしまった。
65非通知さん:2006/02/16(木) 11:00:35 ID:y1VBbgvk0
>>46
有料だけどあったはず。
名前は…忘れた。
京ぽんの本系のどれかに載ってた。
6662:2006/02/16(木) 11:20:45 ID:rtfmHYD+P
>>64

カメラとスイカはいらんのだが、サクサクには惹かれるな。
液晶の大きさは縦方向じゃなくて横方向が欲しいんだよね。
PCSVは魅力感じないのでW41Sかな?とも思ってる。
しかしauってスライドやめちゃったのかな?W21CA買うときはかなり悩んだけど、次はスライドって思ったのに。
67非通知さん:2006/02/16(木) 12:34:17 ID:pV05ZXR40
まあ、ウィルコムで出るならな
68非通知さん:2006/02/16(木) 13:05:20 ID:DMglzWmt0
>>46
つ[LayerTrek]
の開発日記を初めから最後まで読むと幸せになれるかもな。
JAVAやWEBでのVNCクライアントも無かったっけ?
ま、まずは自宅PCを公開サーバにしてから質問して下さい。
69非通知さん:2006/02/16(木) 13:24:41 ID:6We82uQYO
自宅から30メートル離れた地点に8本槍アンテナが1本しか設置されてません。それ以外のアンテナは数キロ離れた位置にしか設置されてません。

京ぽん2を購入して4X通信を楽しみたかったのですが、周辺にアンテナが4本無いと4Xの速度を味わう事が出来ないのでしょうか?
70非通知さん:2006/02/16(木) 13:37:55 ID:jFe1Ufpb0
>>69
8本槍アンテナは1局のみで4X(おそらく8Xも)対応です。

ただ、端末単体で使うなら2Xも4Xもそれほど大きな差は
ないと思いますが。
71非通知さん:2006/02/16(木) 13:39:43 ID:u2SKGflHP
>>70
8xはミリ。八剣アンテナが2本、4本のなら3本いる。
7269:2006/02/16(木) 13:58:34 ID:6We82uQYO
>>70
それを聞いて安心しました。単体でしかネットするつもりないのですが、2Xと4Xはそれほど速度に差はないのですか?明らかな違いがあるのなら迷わずデータ定額プランにするつもりなのですが。。。
73非通知さん:2006/02/16(木) 14:06:51 ID:Mbisjq140
>>71
八剣は1本で14個取れるのでは?
74非通知さん:2006/02/16(木) 14:27:55 ID:u2SKGflHP
>>73
八剣が1人で最大4くらいじゃなかったっけ?
4本のが3だった気ガス。
75非通知さん:2006/02/16(木) 14:55:14 ID:jFe1Ufpb0
>>74
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2004/10/14/652026-000.html
>基地局の高速/多チャンネル化
> 現状:各基地局あたり4チャンネル、1チャンネルあたりの通信速度は32kbps
> 今後:各基地局あたり14チャンネル以上、1チャンネルあたりの通信速度は32kbpsまたは64kbps
76非通知さん:2006/02/16(木) 15:15:39 ID:5Pkn2+VG0
最寄のアンテナまで約150mです
半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 1 2 8 40
エリア的にこんな感じなのですが、快適に使えますかね?
77非通知さん:2006/02/16(木) 15:21:58 ID:X6VQSzCx0
>>72
好条件であれば差は出てきますが、4xは環境による変動を受けやすいので2xと差が出ない
場合も結構あります。
78非通知さん:2006/02/16(木) 15:24:53 ID:X6VQSzCx0 BE:5271757-
>>76
周りを高層ビルに囲まれているとかの特殊な環境でない限り、
快適に使えると思います。

但し、あなた以外のユーザーがたくさんいた場合には時間帯によって
快適にならない場合もあります。
79非通知さん:2006/02/16(木) 15:33:35 ID:5Pkn2+VG0
>>78
とりあえず住宅街なので高層の建物については大丈夫なので一安心です
ありがとうございました
80非通知さん:2006/02/16(木) 15:57:03 ID:EX+q4JZw0
京ぽん付属のCDをなくしてしまったのですが、プラザ等でもらえないでしょうか?
81非通知さん:2006/02/16(木) 16:20:49 ID:jRjMykgJO
今月契約したばかりなのですが(WX310SA)、料金プランがSとメール放題です。
基本的に携帯もあるので、データ専用とも思っているのですが、電話機型でもデータプランにすることはできるのでしょうか?
82非通知さん:2006/02/16(木) 16:26:55 ID:AtDnRy310
WX300x、WX310xに続く、新機種の発売予定や、いつごろかなどの情報は
ありますでしょうか?WX310SAの購入を検討中ですが、発売から3ヶ月近くに
なろうとしてるので、新機種がそろそろかも?と、警戒しております。
83非通知さん:2006/02/16(木) 16:27:46 ID:hHKdqLz/0 BE:143644234-
>>81
無問題。
ただし、データパック・データパックminiはパケット通信ができないコースなので、注意が必要。
84非通知さん:2006/02/16(木) 16:35:13 ID:hHKdqLz/0 BE:215465663-
>>82
JATEを見てると、何にもないから、少なくとも2〜3ヶ月のうちに新端末が出るとかいうことはないでしょう。
W-SIMな端末はJATEの認証がいらないから、W-SIM対応の端末が突然出る可能性は否定できないが。
85非通知さん:2006/02/16(木) 16:49:52 ID:X6VQSzCx0
>>80
もらえません。京セラに問い合わせて実費入手です。

>>82
WX300K、WX310SAの色違いがもう少ししたら出る。
86非通知さん:2006/02/16(木) 17:05:48 ID:EWsjNiKJ0
迷惑メール拒否で
「*@*.com」と設定しても
ピクニックのメール「@picmail.willcom-inc.com」は届きますよね?
8780:2006/02/16(木) 17:29:43 ID:xndjTrSr0
>>85
ありがとうございます
あともう一個、CDなしでもPCに繋いでネットできますか(設定等)
88非通知さん:2006/02/16(木) 17:42:19 ID:gWcKXh5+0
>>59さん、あざーす!早速三洋のに変えてきます
89非通知さん:2006/02/16(木) 17:49:13 ID:buzNw5Gp0
>>87
CDドライバーでWX310Kをモデム設定するので、CD無いと無理。
90非通知さん:2006/02/16(木) 17:52:23 ID:jl87wQEX0
w-zeroをみせてもらったんですが、ネットの解像度は明らかにqvgaでした。vgaでみることはできないのでしょうか
91非通知さん:2006/02/16(木) 18:09:32 ID:u2SKGflHP
>>90
IEモバイルの仕様。OperaやネフロインスコすれはVGAで使える。
92w-zero:2006/02/16(木) 18:14:27 ID:ZXGEcozS0
ありがとうございました。
93非通知さん:2006/02/16(木) 18:22:44 ID:X6VQSzCx0
>>86
届かないはず。

>>87
専用ドライバが必要なので、CDは必須です。

>>90-91
設定の「画面に合わせて表示する」をONにすればVGAになります。
が、レイアウトが崩れる場合があります。
94ゼロ:2006/02/16(木) 18:27:43 ID:JBqfo7Z50
>>93 それは嬉しい!購入を前向きに検討します。答えてくださったお二人さん、ありがとうございました
95非通知さん:2006/02/16(木) 18:52:27 ID:/fhexqG30
>>65
>>68
一応可能なんだな・・・ありがdクス
96非通知さん:2006/02/16(木) 19:06:38 ID:2oQ7Yv8v0
97非通知さん:2006/02/16(木) 20:12:36 ID:72qo8TUc0
すいません質問です。
うち今4xで、128Kbps限界ギリギリ出てたんです。
で、今SUNTACのSlipperXを噛ませてるんですが、一回モデムでハード障害とかいうのが出たんです。

それ以来なんか急に不安定になったんですが、これはモデムが壊れ掛かってると考えたほうが良いんでしょうか
限界ギリギリの速度が出る事もあれば、半分しか出ない事も。大抵は今までの7割ぐらいです
98非通知さん:2006/02/16(木) 20:29:16 ID:72qo8TUc0
すいませんあと1つ質問させて下さい。
Mega Accessとか言う名前の高速化ツールを使っています。
このツールがONの状態でMSNMessangerにログインすると切断接続を頻繁に繰り返します。
ツールがOFFの状態でログインした後ツールをONにするとそうならないんですが、これは何か違うんでしょうか。
99非通知さん:2006/02/16(木) 21:01:28 ID:j8xApv2M0
>>97
ドライバの再インストールはやったか?
100非通知さん:2006/02/16(木) 21:49:16 ID:4TpMWoim0
>>89>>93
そーなんですかぁ(´・ω・`)
どーもです
101非通知さん:2006/02/16(木) 21:49:24 ID:N11p60C1O
愛されて100!!
WILLCOM頑張れ
超頑張れ
102非通知さん:2006/02/16(木) 22:10:20 ID:72qo8TUc0
>>99
やってみます!!
103非通知さん:2006/02/16(木) 22:36:43 ID:CdG0UG8V0
Yahoo!BBがAB割に対応したので今更ながらAH-K3001VでモバイルPC接続を
試しているのですが、WinXP(HomeEdition)のノートPCではなぜかエラー777が
出てしまい接続できません。
全く同じ設定をWin2000のデスクトップPCで行うと問題なく接続できます。
知り合いにもXPで使えないので仕方なくMeで使ってるという人が居るのですが、
XPで使用する場合に何か特別な設定等が必要なのでしょうか?
104103:2006/02/16(木) 22:37:15 ID:CdG0UG8V0
現状詳細ですがデバイスマネージャでドライバを確認するとKyocera PS Modem Portの
ドライバは正常に動作していてモデムを照会してもちゃんと応答が帰ってきますが、
いざ接続しようとするとAH-K3001Vは何の反応もなく、PCには「オペレータ経由
または手動呼び出し」と表示され再度接続を試すと「エラー777 リモートコンピュータの
モデムが壊れているため接続できません」となってしまいます。
エラー777の一般的な対処法と言われるPC・モデムの電源入れ直し、モデムドライバの
再インストールも試してみましたがダメでした。
105非通知さん:2006/02/16(木) 22:37:57 ID:+i7ePOqs0
>>103
ダイヤル方法はトーンになってます?
106103:2006/02/16(木) 22:48:29 ID:CdG0UG8V0
>>105
さすがにその辺はちゃんとなってますよ。^^;
ポートが開かない?のか京ぽん側は待受画面のまま何の反応もないんですよね…
全くダイヤルしようとしないので電話番号やPass間違いでもないですし。
107非通知さん:2006/02/16(木) 22:56:30 ID:4lXVfFe20
>>106
まあまあ、>>104の詳細から、PCに関しては一定以上のスキルのある方だとは
思いますけど、そういう方ほど色々な落とし穴にハマる事はあるものですよ。
とりあえず様々な事を疑ってかかるという事で。
PRIN接続でも同じなんでしょうかね?スタートアップキットで素に作れるヤツ。
発信しないなら課金もかからないはずですが。

108非通知さん:2006/02/16(木) 22:56:38 ID:+i7ePOqs0
>>106
それは失礼。
いや、京ぽんで繋がらないトラブルのうち、ダイヤル方法の設定ミスが結構多いもので。
109103:2006/02/16(木) 23:02:03 ID:CdG0UG8V0
Meで使ってる知り合いはセットアップCD-ROMのPRIN接続ならXPでも使えたというので
試してみたのですが、私の方はダメなままでした。
これが上手くいってれば電番やPassだけ変えて流用できたんでしょうけど。。
110非通知さん:2006/02/16(木) 23:13:24 ID:EUAge90lP
>>109
モデムプロバティ/診断でログを出してみては?
111非通知さん:2006/02/16(木) 23:20:47 ID:Nvfy0jrJP
>>56
あっ、なるほど。そういう仕組みだったんですか…。教えてくださり、ありがとうございます。
壊れてしまい、いま京2を使ってますが、京1を使っているとき、端末ではみられるのにPCで閲覧しようとするとエラーになることがわかり、
「PHSなのに、携帯向けのがみられる」
と喜んでいました。

いま、旧機種をお使い方へ。こういう気づきにくい利点もあります…。
112非通知さん:2006/02/16(木) 23:25:40 ID:EUAge90lP
>>111
ツカウコムの出番かとも思いましたが、もう少し待てば...
ttp://www.pic.to/faq/faq1.html#N
113103:2006/02/16(木) 23:26:15 ID:CdG0UG8V0
>>110
ログはこんな感じです。(1/2)

02-16-2006 22:48:07.953 - ファイル: C:\WINDOWS\system32\tapisrv.dll、バージョン 5.1.2600
02-16-2006 22:48:07.953 - ファイル: C:\WINDOWS\system32\unimdm.tsp、バージョン 5.1.2600
02-16-2006 22:48:07.953 - ファイル: C:\WINDOWS\system32\unimdmat.dll、バージョン 5.1.2600
02-16-2006 22:48:07.953 - ファイル: C:\WINDOWS\system32\uniplat.dll、バージョン 5.1.2600
02-16-2006 22:48:07.953 - ファイル: C:\WINDOWS\system32\drivers\modem.sys、バージョン 5.1.2600
02-16-2006 22:48:07.953 - ファイル: C:\WINDOWS\system32\modemui.dll、バージョン 5.1.2600
02-16-2006 22:48:07.953 - ファイル: C:\WINDOWS\system32\mdminst.dll、バージョン 5.1.2600
02-16-2006 22:48:07.953 - モデムの種類: Kyocera PS Modem Port
02-16-2006 22:48:07.953 - モデム INF パス: oem24.inf
02-16-2006 22:48:07.953 - モデム INF セクション: Modem1
02-16-2006 22:48:07.953 - 一致するハードウェア ID: wdm_modem\vid_0482&pid_0203&mdm
02-16-2006 22:48:08.593 - 115200,8,N,1, ctsfl=1, rtsctl=2
02-16-2006 22:48:09.421 - モデムの初期化中です。
02-16-2006 22:48:09.437 - 送信: AT<cr>
02-16-2006 22:48:09.437 - 受信: <cr><lf>OK<cr><lf>
02-16-2006 22:48:09.437 - 変換した応答: OK
02-16-2006 22:48:09.453 - 送信: AT&FE0X4V1Q0&D2&C1S0=0<cr>
02-16-2006 22:48:09.453 - 受信: <cr><lf>OK<cr><lf>
02-16-2006 22:48:09.453 - 変換した応答: OK
02-16-2006 22:48:09.468 - 送信: ATS7=60+IFC=2<cr>
02-16-2006 22:48:09.468 - 受信: <cr><lf>OK<cr><lf>
02-16-2006 22:48:09.468 - 変換した応答: OK
02-16-2006 22:48:09.468 - セッションの統計情報:
02-16-2006 22:48:09.468 - 読み取り : 18 バイト
02-16-2006 22:48:09.468 - 書き込み : 40 バイト
114103:2006/02/16(木) 23:26:41 ID:CdG0UG8V0
ログ(2/2) ※下から2行目は端末電話番号なので伏せています

ATQ0V1E0 - OK
AT+GMM - コマンドはサポートされていません
AT+FCLASS=? - コマンドはサポートされていません
AT#CLS=? - コマンドはサポートされていません
AT+GCI? - コマンドはサポートされていません
AT+GCI=? - コマンドはサポートされていません
ATI1 - OK
ATI2 - PHS
ATI3 - KYOCERA
ATI4 - AH-K3001V
ATI5 - Ver. 1.8
ATI6 - 070********
ATI7 - OK

この辺になると全然訳分かんない。orz
115非通知さん:2006/02/16(木) 23:36:21 ID:EUAge90lP
>>113
ダイヤル直前で止まっているところを見るとダイヤルアップ電話番号まわりが...
全角とか、##61がついてないとか?
116非通知さん:2006/02/16(木) 23:40:48 ID:yhRm1mF/0
>>109
自分はXPは使っていない(w2k)んですが、特にXPでそういう状態になるとは
聞いた事がないですね。
標準状態でそういう事になれば大抵は質問スレでも頻繁に出る内容でしょうし、
アクセスポイントを設けているプロバイダでも説明で注意を促すはずです。

デバイスの認識、モデム認識(プロパティの照会)も正常で、
接続が発信を含めて駄目、スタートアップキットで作られるPRIN設定も駄目。
全く同じ設定でデスクトップのw2kで問題なく接続できるとなると...。
うーん、あと疑うのはXPに特有の機能か、使用ノートとデスクトップとの環境の
違いという事になるのですが。
XPにはファイアウォールが標準でついてくるそうですが、この辺は見直しました?
また、自分でファイアウォールとかセキュリティ関係の設定をしているなら、
それらの見直しとか。
現状システムドライブのバックアップ取っておいてのクリーンインストールで
試せれば一番手っ取り早いんですがね。
117非通知さん:2006/02/16(木) 23:48:55 ID:80Li8OxZ0
すみません、WX310Kのことについて書いてある2ちゃんのスレを
探しているのですが、ここで紹介されている
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合 以外に
スレはありますでしょうか?なんか先ほど眺めてみたのですが、
スレの内容がたんなる雑談になっていてまったく情報が得られなかったので・・。
もしきちんと機能しているスレがありましたら誘導お願いいたします
118非通知さん:2006/02/16(木) 23:50:02 ID:+i7ePOqs0
>>117
残念ながらそのスレしかありません。
何か質問がありましたら、どうぞこの質問スレをご利用ください。
119非通知さん:2006/02/16(木) 23:55:18 ID:EUAge90lP
>>117
情報ならそのスレのテンプレを良く読めば十分得られると思いますけどね。
質問関係は>>118氏のおっしゃる通りこのスレを利用するが吉
120非通知さん:2006/02/16(木) 23:56:11 ID:mgKKE6n90
>>117
WILLCOM WX310K by 京セラ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1132755918/
↑こんなスレも、あることはある。情報が得られるかどうかは微妙。
121103:2006/02/16(木) 23:57:32 ID:CdG0UG8V0
>>115
電番はちゃんと半角で末尾##61も付けてました。
設定お任せのPRINでもダメなので根本的な原因があるんでしょうねぇ。

>>116
インターネットオプションのセキュリティの辺りが怪しいのかとも思ったんですが、
多少弄ったくらいでは変わらないようです。
試しにファイアウォールを切ってみてもダメでした。
昨夏に買ったHPのノートnx6120なんですが、サブ機で滅多に使わないので
余計なアプリとかも殆んど入ってないんですけどね。
会社のスタンドアローンで空いてるWinXPのPCでも試してみて解決の糸口を
探ろうかな。。。
それでもダメならウィルコムプラザで金払って見てもらうしかないかぁ。
122非通知さん:2006/02/16(木) 23:58:00 ID:LGcYmTrk0
ホントに端末総合スレは酷いな。アニメとラジオとアイドルねたの雑談スレ化してるな
123非通知さん:2006/02/17(金) 00:01:38 ID:zz6JU9SvP
何を今皿
124非通知さん:2006/02/17(金) 00:14:04 ID:j9h9VNc80
>>121
金払うくらいなら、クリーンインストールする方がマシな気がするけど。
他に同じような症例が上がらないとなると、>>103さんとご友人のPCに
共通の環境的な要因があるように思えてなりません。

...というかそこまでやっても駄目ならウィルコムプラザで金払っても
"環境をいじらずに"設定ができるとも思えないですね。
125111:2006/02/17(金) 00:23:43 ID:rQMtA37vP
>>112
ご親切にありがとうございます。これを見てみると、ピクトはウィルコムを「携帯電話」と同様に扱っている(もしくは「携帯電話」として扱っている)のがわかりました。
126非通知さん:2006/02/17(金) 01:48:44 ID:uEx1rZlj0
来月3001Vから機種変予定です。
3001Vではメール機能が貧弱だったので
そのへんを補うべく新機種を買おうと思っています。
3001Vの不満点は
・解像度が低い=文字の表示数が少ないから編集しにくい
・表示がもっさりで文字が打ちにくい
・メールフォルダが少なく整理しづらい
が主です。
通話関係は不満なく、ブラウザあれば尚良しってところ。
お奨め端末があればお教えください。
ちなみに以前京ぽんを使っていた時期もありましたが
あまりに通話品質が悪いのとメール送信に失敗しすぎるのに
辟易しまして3001Vに流れたクチです。
127非通知さん:2006/02/17(金) 01:56:41 ID:zz6JU9SvP
>>126
3001Vは3機種(SA, K, J)ある件について
まぁ、SAだとわかるけどなw

通話性能ならWX310、WX300シリーズは互角
ブラウザを重視しなくてメールの打ちやすさを望むならWX310SAではないかと
128126:2006/02/17(金) 02:00:14 ID:uEx1rZlj0
>>127
すいません、今使っているのは仰るとおりH-SA3001Vです。
新機種は三洋がおすすめですか。
ありがとうございました。
ちょっと調べてみます。
129非通知さん:2006/02/17(金) 04:47:39 ID:pOmXJmrE0
質問です。
京ポンからWX310SAの新色に機種変しようか考えています。
以下のサイトによると
http://y-room.seesaa.net/article/10770248.html
WX310SAではみずほ銀行のネットバンキングに対応していないようですが
後から入れて動作するブラウザってあるのでしょうか?
みずほ云々については分からないと思いますが……。
130非通知さん:2006/02/17(金) 08:40:55 ID:L+hzqrww0
ネットフロントとオペラどっちがいいでしょう?
131非通知さん:2006/02/17(金) 08:58:05 ID:7uc90kL3O
>>130
オペラだね。使い勝手がまず違う。
132非通知さん:2006/02/17(金) 09:44:53 ID:t7/uLGqqO
>>129
OPERA miniが動くらしい。
詳しくは↓で聞いてみて。

WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1138806119/
133非通知さん:2006/02/17(金) 12:15:20 ID:XAJSdRqrP
現在初代京ぽん使用中でPOP3メールとWEB(公式p2)が半々の使い方ですが、バッテリの持ちが不満です(発売日購入でバッテリ3個目)。
新型だと一番バッテリが持つのはどれでしょうか?
WX300KならJ:COMにしたいけど、よりバッテリが持つならばWX310シリーズでも構いません
134非通知さん:2006/02/17(金) 12:48:54 ID:w+XcVi9Y0
質問です。つなぎ放題をAB割で使ってるんですが、
標準コースに切り替えた場合、AB割は自動解除になるのでしょうか?
135非通知さん:2006/02/17(金) 13:06:40 ID:G2nlcSTX0
>>133
310SAとかどう?
136非通知さん:2006/02/17(金) 13:27:35 ID:gaPRA3gp0
>>133
自動解除されます
137非通知さん:2006/02/17(金) 13:50:17 ID:e0+XHrF90
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/%7elepton/program/p4/prog424.html

の文末の方に書いてあるように、つなぎ放題コース(現在 1x)で、プロバイダの4xアクセスポイントに接続すると
2xの速度が利用できてしまいます。4月ぐらいからこのコースでも2xが公に利用できるようになるそうですが、
こういうつなぎかたしていて、追徴金とかとられないでしょうか?
サポートに質問したら「だめです。使わないでください」といわれるのが目に見えているので、聞くに聞けずにおります。

先日京ぽんからWX310Kに機種変更しました。
138非通知さん:2006/02/17(金) 13:59:53 ID:Dno43kI/0
>>137
昨日届いた「ご利用料金のお知らせ」に説明があった。

2006年2月からはPIRNで
##61を##64にすれば[1x]が[2x]になるとある。

PRIN以外は2006年4月を予定しているとあるね。
139138:2006/02/17(金) 14:03:39 ID:Dno43kI/0
>>137
料金は[1x]のままとありますよ。
140137:2006/02/17(金) 14:21:49 ID:xGlYjssh0
はい。そうなんですが、現段階で「4x」専用のISPのアクセスポイント(末尾は##64だけど電話番号は1xのAPと異なる)
に繋いでみると、ちゃんと64kbpsでつながってくれるのです。

で、ありがたいのですが、WELLCOMから料金割り増し請求がないだろうかと、ちょっと心配なのです。
141133:2006/02/17(金) 14:22:57 ID:XAJSdRqrP
>>135

さんくす
会社から支給されてるFOMAが三洋だから使い方が似てることを期待。
明日にでもウィルコムプラザに突撃します。
142非通知さん:2006/02/17(金) 14:29:51 ID:Dno43kI/0
>>137
せっかく回答しているのに・・・
143非通知さん:2006/02/17(金) 14:35:25 ID:IXn4at/90
>>137さん

>>138さんが間違いを言っていると思ったらWillcomに電話して確認していただきたい。

回答者に失礼すぎるだろよ。
144非通知さん:2006/02/17(金) 14:42:45 ID:NY8LUVkt0
>>137
追徴金が怖いなら4xポイントにつながなければいいだけでしょ?
145非通知さん:2006/02/17(金) 14:45:49 ID:xGlYjssh0
>>138
たいへん失礼しました。お答えありがとうございました。
当方の説明不足のせいで不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。


146非通知さん:2006/02/17(金) 15:03:05 ID:rMNry24J0
おそらく137さんは
PRIN以外のISPの接続の[2x]のことを言っている思われ。
147非通知さん:2006/02/17(金) 15:17:09 ID:SWxUlRdE0
>>146
中国の人ですか?
148非通知さん:2006/02/17(金) 15:20:33 ID:LzWMsduO0
え、ばれてたの?
149非通知さん:2006/02/17(金) 15:46:52 ID:wHyDCOaz0
追加料金はとられないよ。
150非通知さん:2006/02/17(金) 15:47:53 ID:3iBVSuUB0
勝手に4xの番号開放しといて後から追徴金なんて馬鹿な話ある訳無いだろ?w
151非通知さん:2006/02/17(金) 16:51:53 ID:otQKQZXP0
2xでPRIN以外は4月からとかあるが、
4月には全ての会社で利用可能状況にしますよというだけの話
152非通知さん:2006/02/17(金) 17:36:28 ID:IgostgLAO
新しめな機種では拡張子3gpや3gp2のファイルの再生ができると聞きました。
サイトからダウンロードする場合、サイズはどのくらいまでに対応しているのでしょうか?
153非通知さん:2006/02/17(金) 17:36:52 ID:KA+RIs4e0
まあギスギスしないで行きましょうよ。
1:ウィルコムのコースがつなぎ放題1xである限り、つなぎ放題4xの料金をウィルコムから
請求される事はまず有り得ない。
2:2x接続はPRINが2月、外部ISPは4月に完全に開始になるが、順次スタートしているらしく
4xに繋げる事が可能なら、利用しても問題なし(通常なら接続できない)。
て事で。
154非通知さん:2006/02/17(金) 17:48:35 ID:tP+Io1Zz0
先ほど初めての事故?が起きました。

ある板のスレに書き込みをして、接続したまま数時間後に同スレに書き込みをしたんです。
今までは確認画面が出ず同じIDで書き込めていたのに、
先ほどは確認画面は同じく出ずに通常通り書き込めたのに、
何故かIDだけは変わってしまいました。

こんな現象自分は初めてなのですが、珍しいことではないのでしょうか?
155非通知さん:2006/02/17(金) 17:58:03 ID:tKi38Bys0
>>152
WX310Kであれば本体空きメモリが最大5MB位なんでそれぐらい。miniSDに直接DLは不可(落としてからの移動は可能)
WX310SA/JだとminiSDに直接DL可能だけどそれらの動画は見られない。
W-ZERO3はよくわからんけどminiSDに直DL可能なら2GBまで?
156非通知さん:2006/02/17(金) 18:01:57 ID:tKi38Bys0
>>154
単に日を跨いでいたか、接続切れて最接続してたのを見逃したというオチは?
157非通知さん:2006/02/17(金) 18:03:47 ID:KgiuyML70
>>153
3:プロバイダで1xと4xで料金の違うところは(俺の知る限り)ない
158非通知さん:2006/02/17(金) 18:04:12 ID:15+S74s/0
つなぎ放題コースに注意!
つなぎ放題で安心のつもりが、突然電話がかかってきて、法外な料金を
請求されました。
オペレータいわく「オタクの一方的なミスです。○万円払え」
こんな会社が存在するとは信じられません!
即刻解約しました。
159154:2006/02/17(金) 18:09:10 ID:tP+Io1Zz0
>>156
それはないです。今日の昼頃レスそして17:00頃レスで。
その間、2ch以外のサイトに行きましたが、
書き込む時、確認画面は確かに出ませんでしたし。珍しいケースですか?
160非通知さん:2006/02/17(金) 18:19:18 ID:CQ9UP7hJ0

なんか、メール遅れてない?
161非通知さん:2006/02/17(金) 18:24:18 ID:1Yl87fSI0
コース変更検討しています。

・私 初代味ポン(私)
1X 2年超 ABあり 
5800−406−870−870−200=3454円(税抜き)
・相棒(京ポン)
定額 2096円(税抜き)

私の方はほとんど通話しません。
メールはパソコンからの転送受信がほとんど。あと2チャンネル。
パケット数は、大体10万から13万。

これなら、パケコミでいいでしょうか?
わずかな差なんでほっておいたのですが。

あと、実家に帰ったときにノートパソコンにつなぐので、IIJMIOも契約してましたが、
昨年ADSL 導入してからはほとんどつなぎません。
これもプリンでいいかな、と思うのですが。


なにか見落としありますでしょうか?
162非通知さん:2006/02/17(金) 18:28:01 ID:9uOf320B0
>>158
あなたがつなぎ放題コース用の専用電話番号
を使わなかったあなたのミスで
しかもあなたの馬鹿な考えで解約するくらいなら
おまえなんかウィルコムユーザーにいらない。
163非通知さん:2006/02/17(金) 18:30:52 ID:KA+RIs4e0
スルーしなっての。書いてる内容を見ればアンチかただの馬鹿だって分かるし、
質問ですらないんだから回答する必要もないよ。
164非通知さん:2006/02/17(金) 18:31:54 ID:1SW07WXv0
>>160
私の機種ー京2
  場所ー千葉県
相手ーエーユー
相手の場所ー茨城
 
30分程前普通にメールやりとりできたよ
 
参考にあなたも上のように書いてみて。 
165非通知さん:2006/02/17(金) 18:34:35 ID:tKi38Bys0
>>159
ま〜珍しいんじゃないでしょうか。
本当にIPアドレスが変わっているのか、2chの鯖側に何かあったのかとか色々ありますが。
どうしてもIDが固定化されないと困るのでしたら自宅p2や公式p2を利用しましょう。

>>161
メールの量にもよりますがパケコミにしても大丈夫かと。
あとマルチパックにするとさらに下がります。(2人合わせて税込4900円)
PC接続用のISPは、契約したADSLのISPのモバイル用が無料で使えないか確認。
166非通知さん:2006/02/17(金) 18:42:42 ID:QbtP38e8O
WiLLコムに変えようと思うんだけど番号って070になっちゃうの??
167161:2006/02/17(金) 18:44:18 ID:1Yl87fSI0
>>165
即レスありがとうです。
いえ、ISPは確か500円オプションでした。
また使いそうになったらISPかMIOの契約してみます。
両方で、年間約1万円か。
機種変の足しにしよう。

マルチパックはあまり理解できなくて------。
168159:2006/02/17(金) 18:50:23 ID:tP+Io1Zz0
>>165
やはり珍しいですか。ID変わって怪しまれたけど、PC無いしP2とかよく解らないので、暫くこのまま様子見てみます。
レスどうもでした。
169非通知さん:2006/02/17(金) 18:52:44 ID:i5T7ncvm0
>>166 いえす
170非通知さん:2006/02/17(金) 19:01:07 ID:KA+RIs4e0
>>166
なります。

>>167
知っているかもしれませんけど、一応。
iijmioをかつて利用していたのですが、顧客番号だかIDだかを保持しているので、
契約した事があれば次回は単なるサービス開始/終了の手続きになります。
iijmioのサイトに行けばサービスのon/offはさほど待たずに出来ますから、
これをうまく利用すれば「普段はPRIN、PC接続多めに使いそうな時は、
例え月途中からでもiijmioをON、月末にOFF」
というやり方で無駄な料金はかからなくなります。
私が使っていた頃とiijmioが同じ運用なら、ね。
171非通知さん:2006/02/17(金) 19:02:54 ID:Vv07LVf60
>>166
なるよ。

>>167
マルチパックは
AB割のブロードバンド部分がウィルコム定額プラン(もしくはウィルコムADSL)
になったとでも思えばわかりやすかも

要は
A、ウィルコム定額プラン
B、ウィルコムADSL
C、対象プラン(つなぎ放題(各種)、パケコミ、ネット25(各種))
として
A+B、A+C、B+Cの組合せで申請できる割引
長期割引・AB割・年間契約割引は対象外(ただし年契は必須)だが、
トータルコストを考えるとそれらが最高の状態より割引になる。
172161:2006/02/17(金) 19:15:32 ID:1Yl87fSI0
>>171
またまたありがとうです。
今ACCA3Mで2068円(税込み)。
IP電話契約しているのでモデムレンタル代がもう少し上乗せされますが微妙なところですね。
(実家も同じISPで私の名義と支払いで契約。)

家のは仕事に使ってるからあまり動かしたくないですが、
実家のADSLがもうすぐ1年契約切れるから考えてみます。
173非通知さん:2006/02/17(金) 19:23:54 ID:Vv07LVf60
>>172
ん?willcomADSLを検討するってこと?
だったらwillcomADSL契約してると端末でPRINを使う際、
従量のISP代がかからなくなるってメリットもあるよ。

でもわざわざwillcomADSLにしなくても、
相棒と>>161の請求をまとめてマルチパック組めばいい気mos
相棒って赤の他人なのかな?
174161:2006/02/17(金) 19:35:30 ID:1Yl87fSI0
>>173
別姓夫婦。法的には他人で同居人。
現在、複数割引の対象になっています。

何度もありがとうございました。
とりあえず、MIO解約とパケコミへの変更は済ませました。
これで私は3000円前後か・・。2ヶ月ほどは注意して様子みます。

もっともまったくパソコンつながないなら、二人とも定額が一番シンプルですね。



以下余談です。
迷惑メール防止がもう少しうまくできればパケコミでぜんぜん問題ないと思うんですけどね。
ある程度の対策はしてるんですけど、仕事で受付用アドレス公開してますから限界が。
ヤフーやホットメールなどを全部叩き落とすわけにはいきませんし。


175非通知さん:2006/02/17(金) 19:50:31 ID:gQhGf5Pt0
紹介キャンペーンについて質問します

・昨年のキャンペーンでは、後で紹介してもキャッシュバックになりましたが
 今回のキャンペーンは事前紹介しないと適用外?
・1万円までキャッシュバックということですが、例えば5人紹介して自分の
 月の料金は4千円だったら残り1千円はどうなりますか?消滅?繰越?

116で聞くのがベストと思ってかけてみましたが、待っても待っても一向に
繋がらないので、どなたか「もう聞いたよ。知ってる」って方はいらっしゃったら
教えて下さい。
176非通知さん:2006/02/17(金) 20:43:53 ID:oi08gys+0
こんばんわ!
これまで京ポン+つなぎ放題でしたが、ZERO3を追加購入しました。
 ・京ポン x1つなぎ放題
 ・ZERO3 定額プラン+データ定額
当然、マルチパック設定にしました。
今手元にカタログが無いのですが、定額プランの端末を追加すると
確か600円〜700円程度の追加と書かれていたと思います。
それに定額がプラスされても1700円程度の増額だと思っていました。
ところが今月届いた明細を見ると、なぜか2200円程高くなっています。
よくよく見ると、京ポンの方がマルチパック対応時に長期割引(私の
場合600円程度)が無くなっているのです。
マルチパック時に長期割引が無くなるって書かれているのでしょうか?
気づかなかったにせよ、かなりがっかりでした。
177非通知さん:2006/02/17(金) 20:46:42 ID:1ALCyiaY0
>>176

ちゃんと調べれば、すぐに分かったと思うよ。
178非通知さん:2006/02/17(金) 20:52:03 ID:oi08gys+0
>30
 なんか泣けてきました。(←もうすぐなので(w )
 私の彼女は今のこの時期でも怖いのですが、今後さらに加速するの
でしょうか?それともそのまま??
 au携帯+京ぽん+ZERO3の私の運命は?
179非通知さん:2006/02/17(金) 21:02:32 ID:q8c9d4gM0
他スレでこんな↓レスを見たのですが

> ウィルコムにも公式サイトはあるし、旧サービスの-H" LINKですら勝手サイトが
> 存在しているのだが?

勝手サイト?
てことはつまり、公式からのリンクでなくてURL入力して行くサイトですよね?
洋ぽん+リアプラの組み合わせなんですが、
普通にWeb見ていていつの間にかH"linkコンテンツに接続されて追加料金ってことはないんですか?
そもそもH"linkって概念が分かりません
180非通知さん:2006/02/17(金) 21:22:39 ID:bgm158qB0
>>179
そもそも洋ぽんはH"LINKにつなげない。
っていうかH"LINK以前にインターネットの概念を理解してない。

H"LINK=CLUB AIR-EDGEと考えれ。
で、旧Dポ端末はHTMLは表面上のテキストのみとTXTファイルを見る事ができる
HTMLに接続するとそのデータのDLが完了した時点で切断されるが、
TXTは一定のルール(ONC)に従ったファイルだと擬似ブラウジングできる
って仕様だった。
181非通知さん:2006/02/17(金) 21:29:13 ID:Ux59VJM70
ホームページに3g2のファイルをアップして洋ぽんでダウンロード出来るようにしたいんですが、普通にリンクを貼るだけだとダウンロード出来ないので、どうしたらダウンロード出来るようになるか教えて下さい。
182非通知さん:2006/02/17(金) 21:30:50 ID:bgm158qB0
>>181
普通にできると思うが。
どんな風になるのか詳しく
183181:2006/02/17(金) 21:39:48 ID:fFHRR34T0
>>182
ダウンロード出来ない"らしい"です。
実際にはどうなるのか分からないんですが…
<a href="〜〜.3g2">でいいんでしょうか?
184非通知さん:2006/02/17(金) 21:44:14 ID:OUqqupxR0
ウィルコムの電話機単体で競馬のIpatや即patを使うことはできますか?
できるならその機種はどれですか?
185179:2006/02/17(金) 21:48:33 ID:vX9JddJM0
>>180
> そもそも洋ぽんはH"LINKにつなげない。
とりあえず、知らないうちに課金されることはないと理解していいですよね?
安心しました

> っていうかH"LINK以前にインターネットの概念を理解してない。
そのようですorz
CLUB AIR-EDGEっていうのはISPの一種と考えてたわけなんですがそこからして違いそうですね
> 一定のルール(ONC)
って言うのは、IDOで言うHDMLみたいな??…それもちょっと違いそうですね

丁寧に説明していただきましたがどうやら自分はウィルコムを使いこなすにはアホすぎなようです
ありがとうございました
186非通知さん:2006/02/17(金) 21:54:02 ID:D/bATn/A0
>>184
WX310K、WX300KでIPATのオッズ投票は実績あり。
他は出来ないらしいとの話。
187非通知さん:2006/02/17(金) 21:56:37 ID:bgm158qB0
>>183
それでおk。
っていうかアドレス直でもおk

>>185
>CLUB AIR-EDGEっていうのはISPの一種
それであってるよ。
間違っているのは、CLUB AIR-EDGEでONC対応TXTファイルにアクセスしたら、
回線が勝手に切断されて、違う回線に接続されると考えてるところ。

HDMLよりもっとシンプル。単なるテキストファイルだから。
例えば、某willcom関連の有名サイトの旧型端末版
ttp://kamo.pos.to/dpoke.txt
188非通知さん:2006/02/17(金) 21:59:54 ID:khWX7VxS0
>>187
アドレス直ってどういう意味ですか?
189非通知さん:2006/02/17(金) 22:04:27 ID:okrJQ0N/0
>>188
HTMLでリンクなんか作らなくても、
対象のファイルのアドレスを端末でそのまま入力すれば
「ダウンロードしますか?」って聞いてくるよ
190176:2006/02/17(金) 22:04:49 ID:oi08gys+0
>177
 今、過去スレを読んだら出てきました。
 長期割引の恩恵がなくなるんですね・・・ショボーン

 でも、なんか詐欺られた気分(○`ε´○)プンプン
191非通知さん:2006/02/17(金) 22:05:31 ID:DU+VW+dd0
>>176
>・ マルチパックをお申込みの場合、対象回線はその他の割引サービス(ビジネスサポート割引を除く)との併用はできません。

って書いてあるからなぁ…
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html
192非通知さん:2006/02/17(金) 22:05:42 ID:OUqqupxR0
>>186
ありがとうございます。
加入しようかと思ってたけど微妙ですね。
193非通知さん:2006/02/17(金) 22:07:39 ID:okrJQ0N/0
>>191
しかも3年越長割+年契+A&B割より安いのに…
194176:2006/02/17(金) 22:08:47 ID:oi08gys+0
最近Docomoの携帯からのMAILが数十分レベルで遅れると思っていたら・・
 http://www.willcom-inc.com/ja/info/06021001.html
だったんですね。
ちなみに、先程も遅延してました。(返事が来ないと怒られた)
「 1.料金について: 障害時間中の全Eメール通信料金についてご請求いたしません。」
って、ありますけど、つなぎ放題プランでは意味無いですね・・フウウ
195176:2006/02/17(金) 22:13:00 ID:oi08gys+0
>191,193
 安くなってないから怒っているわけでなく、カタログ表記で700円程度の
差額と表現されていたのに怒っているわけです。
 それを期待して「これぐらいだったら追加で!」と思っていたのが、さら
に600円でしょ?
 ちゃんと読めばっていうけど、携帯電話業界はこの手の詐欺紛いな表現が
多いような気がします。
196非通知さん:2006/02/17(金) 22:20:04 ID:LHexmiY90
>>194
障害期間中は数十分ではすまない例が多かったので(とくにdocomoから)
関係ないでしょう。だいたい障害はすでに1週間前の話。
どこが遅延してるのかヘッダを確認しない限りは決めつけてはいけません
197185:2006/02/17(金) 22:20:58 ID:PK/GFrK70
>>187
違う回線!
そうかなるほどです
それと面白い書式のリンクありがとうございます
なんかもやもやが晴れてきたのであとは調べられそうです
何度も回答頂きありがとうございました
198非通知さん:2006/02/17(金) 22:21:22 ID:DkKv3pWQ0
>>189
ありがとうございます。やってみます。
199非通知さん:2006/02/17(金) 22:25:47 ID:okrJQ0N/0
>>194-195
今日遅れてた?
インターネットメールなんだから、ごく稀に迷子になって遅れるのはしょうがない
あとドコモが遅くなる傾向にあるのは、ドコモの微妙な仕様も要因の一つ。
そんな確実なリアルタイム性が欲しけりゃ直送メールなり電話なりry

広告を鵜呑みにしちゃいけないのはどこの業界でもそうだよ…
そういうのは最大限にトクになるケースで書くから。
200非通知さん:2006/02/17(金) 22:26:19 ID:rHcuElaB0
>195
割引なしでつなぎ放題払ってる俺はどうなるw

ドコモだと、ファミ割ワイドにパケホはつけられないぜ?
こないだ、vodaショップで、0円ケータイかって、LOVE定額にしたら月300円で済むとか考えて、騒いでたおめでたDQNもいたなあ。
何が言いたいかと言うと、基本料金とプランは別。プランごとに割り引きが違うのも携帯業界では普通。常識。
もちろんオプションもな。

で、ドコモ←→ウィルコムとは常時遅れてる風味な俺の環境w

まぁ日常的な遅延はドコモの鯖の方が悪いんだけどな
201非通知さん:2006/02/17(金) 23:34:13 ID:i2nrHEbl0
データパックminiにしたらpdx.ne.jpメールが使えなくなった
いろいろ調べてプリン経由で接続するといい事は分かったが
肝心のメールパスワードが分からない。
オンラインサインアップで確認しようにもCLUB AIR-EDGEが
使えないから無理、どうすればパスワードを確認できますか?
202非通知さん:2006/02/17(金) 23:52:46 ID:7D5grt8H0
>>195

既に質問じゃなくなってるから、本音言わせてもらう。


そんな馬鹿みたいな自分のミスを相手の責任に
してるようじゃ、何やってもダメだと思うよ。

俺は、たとえ詐欺でも騙される奴は馬鹿だと思うけど、
この件は詐欺にすらなってない。それ以下。
203非通知さん:2006/02/18(土) 00:04:49 ID:KXAnMvjkO
みなさんウィルコムからここに繋がりますか? auからも繋がりにくくf^_^; な私。

他の方は大丈夫ですか?
204非通知さん:2006/02/18(土) 00:11:04 ID:nehLd7tQ0
さっきまで繋がらなかったけど復活した。
205非通知さん:2006/02/18(土) 00:13:14 ID:QsKvhO2IP
>>203
23時ごろに鯖が落ちてたっぽい
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1138975801/

誰かがコンセントに足を引っ掛けた?..
206非通知さん:2006/02/18(土) 00:27:01 ID:/KgK22WF0
京ポンからZERO3に機種変更したんですけど通話がしにくい(他は満足)ので
新規で通話用の端末を買って番号を入れ替えようと思うのですがいくら掛かるか
わかりますか?
あと今はZERO3が定額プランなんですがマルチパックでZERO3をネット25にして
新しいほうを定額プランにしたいのですが新規で買う電話をネット25で契約しといた
ほうがよいでしょうか?
長くてわかりにくい書き方ですいません教えてもらえませんでしょうか。
207非通知さん:2006/02/18(土) 00:27:29 ID:5JLBm2jsP
ひろゆきがコーヒーこぼしたんだろ。
208非通知さん:2006/02/18(土) 00:27:51 ID:kBgNmnYV0
age
209非通知さん:2006/02/18(土) 00:31:03 ID:5JLBm2jsP
>>206
もしWS001INとか買えるならそれ契約して、W-SIMを差し替えればいいかもね。
210非通知さん:2006/02/18(土) 00:38:32 ID:/KgK22WF0
>>209
それってウィルコムショップで買えますか?
211非通知さん:2006/02/18(土) 00:39:08 ID:kBgNmnYV0
>>158
法外と言うほどの額ではないですが・・・(2万数千)
オペレータに言われた番号に設定したはずが、
何故か課金方式の番号に繋がってました。
こういう例もあるので、皆さん注意しましょう!
スレちがいならすいません。
212非通知さん:2006/02/18(土) 00:40:17 ID:QsKvhO2IP
>>206
新規端末を追加購入して番号入れ替えには機種変手数料2100円*3がかかります。
この際、ハンズフリーを購入して耐えてみるとか。

今年中にはWS001INの新型が出るのでSIMだけを差し替えて使えるんじゃないかと。
通話とメールだけの機種なら皮だけで一万ぐらいが期待できるんじゃないかな?

>>206
>>209
プレミアがついてたりして
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30100837
213非通知さん:2006/02/18(土) 00:47:59 ID:/KgK22WF0
>>212
日本無線のを買おうかとも思いましたがSIMの新型を待ってみます
どうもありがとうございました。
214非通知さん:2006/02/18(土) 01:55:07 ID:1+BXN5RC0
自分のヤツが、プロキシにつながらなくなりました。。
もうあぼーんで復帰できないっすかね
215非通知さん:2006/02/18(土) 03:11:58 ID:2voOX7eY0
>>211
よかったね。電話こないで月末までそのままだったらハサーンwwwww

っていうか自分の設定ミスを人のせいにするのはいかがなものかと。
CD-ROMで簡単に設定できるんだし。
216152:2006/02/18(土) 03:48:22 ID:YlQh2fOlO
>>152ですが、質問の仕方を間違えてしまいました。

『どのくらいのサイズまで端末に保存できるか』ではなく、
『一度にダウンロードできるサイズ』を知りたかったのです。

例えばDoCoMoのFOMA900iシリーズなら300KBまで、901i移行なら500KBまで
といった感じです。
217非通知さん:2006/02/18(土) 03:55:20 ID:HNAbs3FE0
>216
ヒント:世界の枠からはずれた既存携帯キャリア

てか>155しっかり読めばわかるだろうに
218非通知さん:2006/02/18(土) 09:13:09 ID:B7Vh49zz0
このスレって社員多くないか?
219非通知さん:2006/02/18(土) 09:40:01 ID:ezIBbF3g0
>>218
その質問(一応質問だとして)に答えられる人間はいないでしょうね。
匿名掲示板だし。
もちろん私もウィルコム内部とは無関係な一ユーザだけど、その証拠だって出せない。
私は少なくとも2年ほどここに頻繁に来るようになりましたが、社員らしき書き込み
というのは見た事はありません。
220非通知さん:2006/02/18(土) 10:21:51 ID:fqU2psvp0
社員らしき書き込みなんて判定できねーんだから。
あるとかないとかいうのは無意味
221非通知さん:2006/02/18(土) 10:58:10 ID:BPUN9gGh0
既出かもしれんが

dionって2x対応済み?
222非通知さん:2006/02/18(土) 11:56:54 ID:GVSTWcPF0
>>216
1ダウンロードの容量制限は特に無かった気がする
よって他の人も言ってる通り、空きメモリ=可能ダウンロード容量
223非通知さん:2006/02/18(土) 12:04:20 ID:yE4WWwOM0
>>221対応済みというかセンターに4xで接続可能になった時点で対応済み(1月の時点で対応済み)
224非通知さん:2006/02/18(土) 12:16:20 ID:fyDfjJ9+0
>>205
カメレスごめんよレスありがとう。やっはり鯖落ちでしたかぁ、、。
良かった繋がって
(^_^)b
225非通知さん:2006/02/18(土) 12:22:37 ID:zWND+emR0
>>218
質問スレでの回答者は関係者に近い知識レベルを
持ってたりするから社員とか関係者っぽくなるのでは?

へんに持ち上げたりするのもいるし・・・
↑こういうのが社員らしき書き込みなのかな

自分は第2のサポセン代わりと便利なんで
社員だろうがコアユーザーだろうが素人の思い付きだろうが
的確と思える回答さえあれば(情報の取捨選択は自己責任)
なんら問題ない
226非通知さん:2006/02/18(土) 12:29:56 ID:4hhb6nel0
京ぽん1なんですが、最近バッテリーの持ちが非常に悪くて困っています。
交換のバッテリーは淀とかで売っているのでしょうか?
227非通知さん:2006/02/18(土) 12:35:49 ID:8hYhffM10
>>226
ウィルコムストアで買うか、京セラに直接注文(電話→
代引き宅配)するかのどちらかになると思います。

ちなみにウィルコムストアでは4000円(5%ポイント還元)
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000142/cmdprde000569/
228非通知さん:2006/02/18(土) 12:35:57 ID:r7PyO3Yu0 BE:251571773-
ウィルコムというか末期DDIポケットユーザーの知識量は半端じゃないからね
ここは、サポセンより頼りになるのが売りじゃなかったっけ
229226:2006/02/18(土) 12:40:59 ID:bWtGCbF30
>227
質問に答えていただきありがとうございました。
早速注文したいと思います。
230非通知さん:2006/02/18(土) 14:08:49 ID:jB0TW34H0
ZERO3でウィルコム公式ページのclub.air-edge.comへ行って、
「ゲーム/アプリ」へ行って、
「スーパーゲームランチ」をクリックすると
【接続が失われたため、ページを表示またはダウンロードできません。…】となります。

「ぼくは航空管制官」をクリックすると
【許可されていないIPアドレスです】と出ます。

「バンダイコレクション」へは行けます。

「かんたん☆…」と「ズーキーパー」は
「スーパーゲームランチ」と同じ結果になります。
接続は、AirEDGEを使っています。
なぜリンク先へ行けないんでしょうか??
231非通知さん:2006/02/18(土) 14:09:56 ID:xLoFTCdY0
信者の巣が更新されますた
山中湖等をひたすら収集してみる。 in 最悪板 3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1140058394/l50
232非通知さん:2006/02/18(土) 14:44:56 ID:ftkLx24Y0
>>230
エラーがでなくなるまで回線を切断・接続・再読込を行ってみてください。
233非通知さん:2006/02/18(土) 14:59:08 ID:Y4Qz9+zc0
↑蛆虫がキョーポンで連投するときの手口
234非通知さん:2006/02/18(土) 15:00:32 ID:uc2cxcxl0
>>228
サポセンがバイト感覚でダメダメ。まあ、イルポに限った話ではないが。
235非通知さん:2006/02/18(土) 15:21:02 ID:kluo0XZo0
昨日からdocomoにメール送るとMailDaemonとかから返信来て
送れてないっぽいんですけど.
同じ症状の方いらっしゃいますか?
236非通知さん:2006/02/18(土) 15:36:15 ID:ftkLx24Y0
>>235
相手は特定の一人?複数の相手?

一人ならあなた個人が拒否されているか、フィルターでpdxから受信できないようにしてしまった。
237非通知さん:2006/02/18(土) 15:38:38 ID:PUQYd+tm0
試しに自分に送ってみたら?
238非通知さん:2006/02/18(土) 15:41:11 ID:/NxZRPoQ0
京ぽんが故障してしまったのでH-SA3001Vに変えようと
考えています、ですが10ヶ月使っていないと機種変更出来ないと
聞いたのですが本当なのでしょうか?

もし本当なら今使っている京ぽんを修理するしかないのでしょうか?
239非通知さん:2006/02/18(土) 15:52:25 ID:ftkLx24Y0
>>238
それは間違っています。買った翌日でも機種変更は可能です。
ただし、店舗によっては10ヶ月以上じゃないと一切受け付けないところもありますし、多くの場合使用期間によって機種変更代が高くなります。
たとえばこんな感じ。参考程度に。
ttp://www.cup.com/bahtshop/willcom.html
240非通知さん:2006/02/18(土) 15:58:49 ID:ezIBbF3g0
>>238
機種変更出来ない、のではなくて、値段が割高になる(というか本来の値段。
10ヶ月経過後の場合のインセが入らないらしく、結果的に安く買えない)のです。
また、販売店によっては機種変更6ヶ月未満等では特に断られる場合もあります。
販売店の判断によるので、何とも言えませんが。

個人的には「故障してしまった」のに、何故修理で直そうとせずに買い換えをしよう
と考えているか疑問です。大抵の修理は2100円で済みますし、代替機だって
貸してくれるので、よっぽど安くあがるのに。
最近、修理に出した事があるのですが、116への電話一本で自宅まで業者が
取りに来てくれますよ。代替機持って。
まあ代替機への切り替えの為に、回収前と修理機到着前は1日弱使えなくなりますが。
241非通知さん:2006/02/18(土) 16:06:32 ID:M43x5ptN0
>>239
できる事なら修理ではなく機種変したいと思っていたので
非常に参考になりました。ありがとうございました
242非通知さん:2006/02/18(土) 16:09:56 ID:bV0mGtxF0
こんにちは、一京ぽなーです。

電波状態が悪くなる事が多いので、京2に機種変しようかと思ってるのですが、
洋ぽんと京2、どっちが通話品質や基本操作、ブラウジングの使い勝手が良いですか?
比較してるサイトなどがあったら誘導下さい。
243京改使い:2006/02/18(土) 16:12:36 ID:G1J4qz+60
うpされた動画を見られる機種が出来たらな〜
244非通知さん:2006/02/18(土) 16:16:11 ID:2Cnk12tl0
>>240
はい、実は今回で故障は3回目なんです(前2回は修理にだした)
ですから3回目を修理してもまた故障する可能性があるならいっその事
機種を変えてしまおうかと…よっぽど私と京ぽんの相性が悪いらしいですorz
245非通知さん:2006/02/18(土) 16:19:47 ID:rNHVX0T10
>>243
WX310K W-ZERO3
246非通知さん:2006/02/18(土) 16:25:05 ID:+3xs59qp0
vodaユーザのものです。
近々、WILLCOMに変えようと思っているのですが、少し教えていただきたいと思ってます。
メールに写メした画像を添付するときのサイズって限度は何KBくらいですか?
それと、画像ってjpeg形式で生成されるのでしょうか?

ちなみに、WX310SAを使用しようと思ってます。
誰か、ご教授ください。宜しくお願いいたします。
247非通知さん:2006/02/18(土) 16:26:54 ID:ezIBbF3g0
>>244
ああ、なるほど。それはご愁傷様です。
私ならそれで余計な金を出すのも悔しいので、クレームまじりに電話入れて、
強く新品交換を要求するでしょうけど、人それぞれですね。
(というか既にしてもらった?)
248243:2006/02/18(土) 16:34:02 ID:9OOaqjgT0
>>245
マジで?
番組とか見逃してうpして→誰かがうp
       ↑
 これがそれ単体で見られるの?      
249非通知さん:2006/02/18(土) 16:34:45 ID:ezIBbF3g0
>>246
約350KB、jpegです。
この辺はAH-K3001V(京ぽん)から変わってないので、ほぼ共通かな。
250非通知さん:2006/02/18(土) 16:36:49 ID:4SHqmHEto
ピクトの画像が見られなくなったのは何故でしょうか?
以前は全く問題無く見られたのに
因みに味1です
251非通知さん:2006/02/18(土) 16:39:13 ID:8hYhffM10
>>248
それ著作権侵害だからw

一応、W-ZERO3ならかなり多くのcodecに対応できるし
できないことはないけど。(でもホットスポットなど無線
LAN経由でないと通信速度的に厳しいかと)
252非通知さん:2006/02/18(土) 16:42:29 ID:ftkLx24Y0
>>248
動画の種類が対応していれば見れる。
248の方法だと大抵MPEGかWMV、AVIになるだろうからZERO3の方がいいかな。
miniSDの容量が許す限りファイルが2GBでもダウンロードしてみることが可能。
253248:2006/02/18(土) 16:46:26 ID:9OOaqjgT0
>>251
そうなんだ。中古のPC買った方が利口かな
254非通知さん:2006/02/18(土) 16:56:20 ID:Hzl4noLw0
動画を視聴するだけでは著作権侵害にはならないよ
255非通知さん:2006/02/18(土) 17:30:42 ID:8hYhffM10
>>254
「うpして」というリクエストが教唆になるのでは?
256非通知さん:2006/02/18(土) 17:45:33 ID:Hzl4noLw0
>>255 動画を視聴するだけでは
257非通知さん:2006/02/18(土) 17:50:45 ID:8hYhffM10
>>256
>>248では「うpして」とリクエストしているように見えますが…。
258非通知さん:2006/02/18(土) 17:56:41 ID:Hzl4noLw0
248の して ってのは そして、ってな意味じゃねーのか?
しろって意味か?
それに俺がいいたいのは視聴するだけなら著作権には違反しないって
ことがいいたいだけでその他の細かい法的論議をするつもりはない。
でもネットの掲示板に UPしてほしい と書いただけで
著作権違反の教唆にあたるなんて判例は前例ねーだろ。
259非通知さん:2006/02/18(土) 18:04:00 ID:rNHVX0T10
スレ違いはスルーで
260非通知さん:2006/02/18(土) 19:08:43 ID:dwM5swc60
ほうけい被りがウザイなw
261非通知さん:2006/02/18(土) 19:15:40 ID:FNXOr6mR0
web用絵文字ってH-3001SAや京ポン1など旧機種でも
メール送信したら表示されるんですか?
あとライトメールのアニメーションも。
前にH-3001SAを使ってた時はアニメーション機能
なくなってた気がしたんですが。。。
262非通知さん:2006/02/18(土) 19:37:44 ID:EbhWFhZp0
>>216
ですので、あれが「ブラウザからHPにアクセスして一度にダウンロードできるサイズ」です。
「メールに添付して送れるサイズ」でしたらまた別ですが。
というか、FOMAは「ブラウザでアクセス可能なページ容量」にそのような制限があるようですね。
WLLCOMでは保存領域とは別にブラウザ内部で数MBのページ領域を持っているようです。
WX310Kですと4MBのFlashとかが再生可能です。
263非通知さん:2006/02/18(土) 20:10:12 ID:nehLd7tQ0
>>261
web絵文字はwillcom全機種でメール受信では使えません。
試しに自分宛に送ってみれば分かります。
メールで使えるのはドコモ宛に送信の時のみ。

ライトメールのアニメーションは、京ぽんは非対応。
JRCの全端末、洋ぽんは対応してます。
それ以前の端末はちょっと分かりません…
264非通知さん:2006/02/18(土) 20:45:57 ID:QsKvhO2IP
265非通知さん:2006/02/18(土) 20:57:11 ID:jvvnkKjR0
DoCoMoに絵文字送れないんだけどどうしたらいいだろう?
266非通知さん:2006/02/18(土) 20:58:59 ID:FhF1bBgf0
>>265
どうしようもないです。ドコモ側が何とかしてくれないと。
267非通知さん:2006/02/18(土) 21:01:39 ID:Dm8JCgRU0
従妹に京ぽん改を薦めようと思うのですが、最寄りの基地局まで約990m、電界強度が2階で28〜32程しか
ありませんが通話は可能でしょうか?また、1階(データカードで、窓際以外での通信は不可)でも使える
ようにホームアンテナ[1x]も薦める予定ですが、レンタル契約申込書を返送後、何日で届くでしょうか?

事情通の方、よろしくお願いします。
268非通知さん:2006/02/18(土) 21:10:56 ID:QsKvhO2IP
>>265
Web用絵文字なら送れるだる?
受信はDoCoMoが何とかしてくれないと
269非通知さん:2006/02/18(土) 21:14:28 ID:jvvnkKjR0
web用て何?
それだとDoCoMoでも見れるのかな?
270266:2006/02/18(土) 21:26:33 ID:FhF1bBgf0
スマソ。受信と勘違いしてた。送信はできるよ。Web用絵文字であれば。
271非通知さん:2006/02/18(土) 21:27:10 ID:4G6ufMAE0
ネット専用にウィルコム持とうと思ってるんですが、そういう使い方してる人いますか?
ボダだだとパケット料金が痛くて。
272非通知さん:2006/02/18(土) 21:28:09 ID:8hYhffM10
>>269
ウィルコム端末には、(ウィルコム用の)絵文字と、
Web用(i-mode互換)絵文字の2種類があります。

「絵文字」の方はウィルコム同士でしか利用できませんが、
「Web用絵文字」はDoCoMoに送った場合も見えます。
273非通知さん:2006/02/18(土) 21:29:51 ID:QsKvhO2IP
>>269
ただし、ブラウザ搭載機種(現行機ではH-SA3001V以外)でなければだめです。
274非通知さん:2006/02/18(土) 21:32:33 ID:8hYhffM10
>>271
いっぱいいると思うよ。

ただ、既にvoda持ってるならデュアルパケット定額に
加入すれば+最大4095円でパケット定額だから、
PC接続などでないかぎり、そちらで十分な気が…。
275非通知さん:2006/02/18(土) 21:34:52 ID:4G6ufMAE0
>>274
d!
いや自分の機種はそのプラン使えなくて・・・
ちょっと明日電気屋に行ってみます。
276非通知さん:2006/02/18(土) 21:41:52 ID:esPzvF610
またDOCOMOへメール遅れないんだけど
277非通知さん:2006/02/18(土) 21:46:52 ID:O6UXIBQ60
>>276
ドコモ以外にメールを出して届くかどうか確認しる
278非通知さん:2006/02/18(土) 21:51:57 ID:QsKvhO2IP
>>276
他のアドレスからもDoCoMoに送ってみ?

DoCoMoで工事とかやってない?
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/mova.html
279非通知さん:2006/02/18(土) 22:07:31 ID:ZrKMomSY0
>>267
WX300Kなら微妙。
WX310Kなら、データカードが大丈夫な箇所ならほぼ大丈夫。
280非通知さん:2006/02/18(土) 22:26:20 ID:Hzl4noLw0
またウィルコムのメール遅延してない?
PCから送ったメールが5分くらい遅れるんだけど。
当方、東京在住です
281非通知さん:2006/02/18(土) 22:35:16 ID:TAuasRMS0
今やってみたけど大丈夫。
手動でも受信しない、転送先にも転送されない、なら遅延。
そうでないなら通知の拾い損ない。
282非通知さん:2006/02/18(土) 22:35:18 ID:O6UXIBQ60
>>280
30分遅れてから心配するように。
283720:2006/02/18(土) 22:39:34 ID:nehLd7tQ0
今夜は4分ぐらいかかるのがある。即着するのもある。
di.pdx.ne.jp
284非通知さん:2006/02/18(土) 22:41:05 ID:esPzvF610
docomo宛に送れないよー
285非通知さん:2006/02/18(土) 22:41:08 ID:nehLd7tQ0
名前欄は無視して。

ちなみに俺のところはSPAMは全く届いていない。
286非通知さん:2006/02/18(土) 22:44:26 ID:TAuasRMS0
>>284
相手がドメインで着信制限してないか確認してみ。
287267:2006/02/18(土) 22:47:09 ID:MT2yHJmM0
>>279さん、レスありがとうございます。
京改だとちょっと厳しそうですね、京2は値段的に厳しいですし、となるとH-SA3001Vしか
考えられないけど在庫が少ないし…

ホームアンテナの件もどなたかよろしくお願いします。
288非通知さん:2006/02/18(土) 22:48:13 ID:+1/MhPBGO
Air Hでso-netに繋いでんだけど、2時間前から全然繋がんない…
今繋がるNTT回線の故障受付ってある?
289非通知さん:2006/02/18(土) 22:50:39 ID:4kHR8I6O0
WILLCOM混雑率モニター
http://www.telmethod.com/busy/060218.html
290p6fbb5c.t128ah00.ap.so-net.ne.jp:2006/02/18(土) 23:22:47 ID:mqwidvn+0
>>288
おかしいなぁ?漏れは繋がっているよ。
地域的なパケット網障害かな?
パケットが始まったころはあったけど、最近は聞かない。

接続先番号は何番に設定してる?
291非通知さん:2006/02/18(土) 23:33:47 ID:y0hfLD8r0
>>288
prinで繋がるか試してみれば?
292非通知さん:2006/02/18(土) 23:43:22 ID:Xj0x8RVL0
最寄りのアンテナから4kmくらい離れてる田舎なんだけど、
やっぱり通話も通信も不可能ですかね。
293非通知さん:2006/02/18(土) 23:47:23 ID:mqwidvn+0
>>292
現段階では、特殊なことをしない限り難しいです。

W-OAMが音声端末でも始まれば、期待できるのですが。
294非通知さん:2006/02/19(日) 00:08:05 ID:y7vZ2iiC0
>>288
WX310SAでSo-netに4Xでつないでますが、
そしてこの回線から書き込んでますけど?
当方岡山市在住です。
295非通知さん:2006/02/19(日) 00:35:16 ID:3MpEj8Q20
>>292
アンテナとの間に障害物が無くて、基地局が高感度タイプでアンテナ方向に窓が有れば
窓際にポケットリピータを置くと使えるかも

でも、そこまでして使うことはないと思う
そんな環境だと、家以外の場所でも苦労しそうだし
296非通知さん:2006/02/19(日) 01:25:55 ID:9ezMj5+W0
京ぽん2でFMラジオって聞く方法ありますか。
297非通知さん:2006/02/19(日) 01:26:23 ID:zFUrcfuUO
スレ違いで誘導されてきました。
最近のWILLCOM(310jや03など)とWINってどちらがWEBの通信速度はやいのですか?
理由はWebやりたいからです。
298非通知さん:2006/02/19(日) 01:27:43 ID:aBgrfxsI0
>>296
録音してPCで3gpに変換
299非通知さん:2006/02/19(日) 01:33:12 ID:aBgrfxsI0
>>297
PC向けサイトなら基本的にWINの方が速いがビューワなので見るだけ
ケータイ向けサイトなら大して変わらないがウィルコムの方が対応サイトが少ない
300非通知さん:2006/02/19(日) 01:34:49 ID:dGDkYEi20
>>297
WIN。WILLCOMの良いところは価格。
まあ、au持ちが家族にいるか通話はほとんどしないのならWINで
良いんじゃ無いの。

ちなみに、そう言う質問はキャリア選択スレでした方が良いです。
301非通知さん:2006/02/19(日) 01:36:54 ID:zFUrcfuUO
>>300さんありがとうございます。
302非通知さん:2006/02/19(日) 01:40:23 ID:9ezMj5+W0
>298
リアルタイムで受信はムリなんですね。うーん、残念。
303非通知さん:2006/02/19(日) 01:50:29 ID:sIrWnhCb0
今W-ZERO3を鰻で使ってます。
鰻+AB割+年契+長期1年超
かな

で、AX520Nがどうしても欲しいのでPHS二台持ちになろうと思います。
AX520Nは鰻PROで契約するとして、W-ZERO3の契約はどのようにしたら
一番安く済むでしょうか?
304非通知さん:2006/02/19(日) 02:07:39 ID:V7BSrH3QP
>>303
マルチパック…かなあ。AB割等は諦める方が安いっぽい。

鰻PRO+定額プラン+リアプラorデータ定額

これで14100円or13050〜15800円。
305非通知さん:2006/02/19(日) 02:12:38 ID:SYwvztXl0
310KをPCに繋いでinfoseekなにあるのオンライン麻雀をしたのですが、一応1局は出
来ましたが2局目になると回線は切断されていないのに接続が不安定になりゲームから
はじかれてしまいます。
2回やって同じし動作をしたので迷惑になると思い止めたのですがMega Accessを契約
すれば速度が上がり回線が安定するのでしょうか?無料期間が過ぎてしまったため確か
めづらいので・・・東風荘は出来ましたがときどき動作が不安定になります。
OSはXPで通話定額+データ定額、プロバイダーはOCNです。
あと310Kのoperaでお気に入りを開こうとすると固まってしまい電池を抜くしかなく、
オールリセットをしても直らないのですが修理しかないのでしょうか?
分かる人がいましたらお願いします。

306非通知さん:2006/02/19(日) 03:08:13 ID:L+edRswi0
>>263

ありがとうございます!!

>web絵文字はwillcom全機種でメール受信では使えません。
友達と(味ポン)ライトメールしてる時は普通にweb用絵文字
送受信できたんです。
他の友達(H-3001SA)では表示されなかったので
ライトメールなら表示される機種があるのかな?って思って。
エアエッジフォンなら平気なのかな?
307非通知さん:2006/02/19(日) 03:16:05 ID:3MpEj8Q20
>>306
H-SAはweb用絵文字を持ってないため使えません

AirH"Phoneシリーズ同士なら、ライトメールは使える
eメールだと、(受信時に)サーバが落とすので無理
AirH"Phone -> docomo への送信は使える
308非通知さん:2006/02/19(日) 05:50:39 ID:ap3qkuHb0
質問スレッドに誘導されてきました。改め質問させていただきます。

Q.ツーカーから変更を希望しているのですが、電話番号、電話帳のデータは引き継ぐことがきるのでしょうか?
309非通知さん:2006/02/19(日) 07:01:54 ID:sgx47MCN0
京2から、ねとらじを聞いていると、10分くらいしたら必ず聞けなくなるのですがどーにかならないですか?
誰か教えて下さいお願いします。
(;ω;`)
310非通知さん:2006/02/19(日) 07:50:00 ID:jAk3hDhU0
>>309
一度オペラを終了して、キャッシュを開放しましょう。
311非通知さん:2006/02/19(日) 08:32:17 ID:W8Lo1zXZ0
>>310
やっぱり一度終了させなきゃダメなんですね?
ありがとうございました。
312非通知さん:2006/02/19(日) 10:01:03 ID:vbE0IhKk0
pdxからezwebにメール遅れない、2時間ぐらいたってるのにまだ届かない同じ症状の人いる?
313非通知さん:2006/02/19(日) 10:06:49 ID:/wYYOucO0
>>308
電話番号、メールアドレスは移行可能です。
その他のデータは一度PCにメールで送っておくか、SDカードに保存しての移行になります。
314非通知さん:2006/02/19(日) 10:13:56 ID:i4U+Wgog0
>>312
di.pdx→ezweb瞬着@神奈川

参考まで
http://www.telmethod.com/busy/060219.html
315242:2006/02/19(日) 10:26:07 ID:JR7e75jv0
回答お待ちしております。
それとも
通話品質(電波の届き具合・会話の途切れの多さ少なさ等)、ブラウジング、その他基本機能などを比較検討するのに向くサイトは存在しないのでしょうか?
Willcom公式の通販サイトでは京2が京ぽんと受信感度が技術的に違っている話すらもかかれていないので
正直比較検討には全く向かず困ってます……。

サイトが存在しないのならスレの皆様の知る情報を教えてください、
よろしくお願いします。
316非通知さん:2006/02/19(日) 10:34:44 ID:ETYwkVfG0
>314
原因がわかりました、tsuとtuを打ち間違えてました。
ありがとう。
317非通知さん:2006/02/19(日) 10:46:24 ID:ETYwkVfG0
>315
希望通りかどうかわかりませんが
AIR EDGEかんれんはここかと
ttp://www.memn0ck.com/airh/
318非通知さん:2006/02/19(日) 10:58:49 ID:sHNOkaan0
WX310Jを買ったのですが
携帯表示モードにしてもライブドアブログなどを見ると
PC用の画面が出ます
どうすればモバイル用の軽いページが見れるのでしょうか?
319非通知さん:2006/02/19(日) 11:12:45 ID:ap3qkuHb0
>>313
サンクスです。電話帳は移行可能ですね
320非通知さん:2006/02/19(日) 11:39:10 ID:Zqg4vN9xP
>>318
ttp://ajipon-navi.com/navi/navi.cgi?mode=part&part=62
串を使ってのパスワード入力は自己責任で

それでもだめなサイトは↓のスレにあるテンプレを参照してメールを投げてみれ

CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/548-
321非通知さん:2006/02/19(日) 12:12:26 ID:qeC2eWrS0
w03でエロビデオ見れないの?メディアプレーヤー付いてるけど?

リアルプレーヤーはインストールして使えないの?

ウィンドウズ乗ってるけど、パソコンとは違うの?

携帯なの?パソコンなの?サイトはきちんと見れるの?
見れる様にするにはどうすれば良いの?
322非通知さん:2006/02/19(日) 12:51:58 ID:JQqSYW8A0
ウィルコムの「高速化サービス(月額315円)」を使っている方々
感想を聞きたいです。

200%の高速化と書かれていますが
実際体験した感じではどうですか?
323非通知さん:2006/02/19(日) 13:06:58 ID:1A5B63q/0
>>322
車に乗っているとしよう。
50`で走っているのを100`にすれば速いと感じるが、
5`を10`にスピード上げて速いと感じる?

気持ち速くなったと感じるだけで、無いよりはあったほうがましな程度。
それに315円の価値を見出せるかどうかだな。
定額でなければパケットを減らせられるメリットもあるけど。
324非通知さん:2006/02/19(日) 13:10:36 ID:i4U+Wgog0
>>322
WX310Kで4x+高速化で使用していますが、効果あります。
特に画像を含むサイトでは効果が実感出来ます。
画像によっては、圧縮による劣化が目立つ場合がありますが・・・
325非通知さん:2006/02/19(日) 13:13:20 ID:3MpEj8Q20
>>322
ttp://www.willcom-inc.com/ja/okinawa/corporate/press/2005/03/29/index.html
これってまだ有効じゃないのか?

有効なら、最初の2ヶ月は無料なんだから自分で試せばよいと思うが
326非通知さん:2006/02/19(日) 13:22:29 ID:/Z6BFirb0
>>322
6割増しって感じ。画像のあるサイトを開くのなら欠かせないです。
327322:2006/02/19(日) 13:45:43 ID:JQqSYW8A0
皆さんレスありがとうございました
2ヶ月無料もあることですし、使ってみることにします<_ _>
328非通知さん:2006/02/19(日) 14:03:05 ID:2lCyMIjI0
もれは京ぽん1で1xのときにお試しして、有料化まえにキャンセルした。
329非通知さん:2006/02/19(日) 14:23:08 ID:l4vrcoqPO
310kと310SAについての質問です。
京セラのスレが雑談スレになっていたので
こちらで質問させて頂きます。

HPにExcelの書類をアップしたり、あるいはDLしたりできますか?
また、その際パソコンからExcelの書類を移動するには、miniSDを使用するのでしょうか?

よろしくお願い致します。
330非通知さん:2006/02/19(日) 14:24:51 ID:sHNOkaan0
メール自動受信設定にして自分の携帯から送ってもいっこうに届きません
手動で確認したら届いています
何がいけないのでしょう?
オンラインでも本体でも設定は完了しています。
331非通知さん:2006/02/19(日) 14:38:04 ID:aBgrfxsI0
>>329
よほど特殊な状況でもないかぎり可能。
minisdに入れるにはカードリーダーもしくは端末のUSBマスストレージ機能でOK
332329:2006/02/19(日) 14:41:03 ID:l4vrcoqPO
ありがとうございました。
333非通知さん:2006/02/19(日) 14:41:53 ID:2WDp72WD0
京ぽんが水没してお亡くなりになりました(´;ω;`)ブワッ
今から急いで機種変しないといけないんですが

京ぽんのもっさりに辟易していたのでモッサリじゃないのがいいです
どれがもっさりじゃないですか?

どこも実機置いてないんで困っています(´Д⊂
334非通知さん:2006/02/19(日) 14:43:09 ID:k+tmxjz00
>>330
アンチ乙
マジレスすると自動受信設定がOFFになっているのでは?
AH-K3001Vなら一度電源を切ってみることをおすすめする。
335非通知さん:2006/02/19(日) 14:47:07 ID:k+tmxjz00
>>333
ご愁傷様です…
最近多いですな。修理という選択肢は無いのですね。
WXシリーズはどれもサクサクだよ。
一般的に京ぽんの操作性に慣れていて、Web中心ならWX310Kがオススメ。メール・通話メインならWX310SAがオススメ。
サクサク度はWX310K>WX310SAだけどSAは辞書と予測変換が頭いいしベル打ち対応だから長い目で見るとメール1件作成するのにかかる時間はSAのほうが早くなると思う(人によって違う)
336333:2006/02/19(日) 14:50:55 ID:2WDp72WD0
高速レスありがとうございます(*´x`*)
機種変価格が310Kが16800円、他29800円固定っぽいので
思い切って39800のZERO3(これだけなぜか実機ある)も検討してきます
337非通知さん:2006/02/19(日) 14:52:03 ID:yeMuoQrl0
(モバイル板とマルチ失礼)
今日初めてこのスレに来た。後でゆっくり読む。
PanasonicのKX-HV50(モノクロ)で「つなぎ放題32k」で、
Powerbookをマターリ使ってる。
そりゃ遅いっちゃ遅いが、逆に無駄な閲覧やDLはしないって開き直ってるから、
オレのTPOとしてはこれでいいと思ってきた。
でも、「×1」→「×2」になるのきっかけに、いいかげん機種変更しなきゃなと思ってる。
今からWillcomカウンター行ってこよっと。
前行った時は、auのショップと共同カウンターで、
家の近くにあったのに、Willcomになってから、ちと遠くになったんだよなぁ。
あのカワイイねぇちゃん、そっちにまだいるかな・・・。
------------------------------
行ってきた。納得いかねぇ・・・。
5年以上使ってるのに、機種変更が最安のストレートタイプでも8000円以上する。
普通の折りたたみ形式のものでも対応機種は25000円以上する。
要するに、「つなぎ放題」使ってても、「×2」利用するためには、
新しい機種買えっつ〜ことじゃん?
今の機種でも64kbpsPIAFSは使えるけど、それは通信が別料金になるし・・・。
それなら、「×2」いらね〜から、
今の料金のままで、64kbpsPIAFS使えるようにしてくれよ〜!
オレは、カメラとかブラウザ機能はいらねぇ〜んだよ〜!

ってことで、寒い中、休憩時間とってバイクで片道30分かけて行ったのに無駄足だった。
あのカワイイねぇちゃんもいなかった・・・(´・ω・`)
338非通知さん:2006/02/19(日) 14:58:22 ID:k+tmxjz00
>>336
ん?300Kが16800円で310が29800円??
まだ10ヶ月たってないなら修理(2100円)って手もあると思うけどな〜
それで10ヶ月たつの待って310Kにするのをオススメする。(失礼だが君がZERO-3買うと後悔しそうな気がする。)
339非通知さん:2006/02/19(日) 14:59:44 ID:aBgrfxsI0
>>337
つコイン
340非通知さん:2006/02/19(日) 15:00:22 ID:k+tmxjz00
>>337
ポイント使え。
端末(通話機能)は必要なの?Powerbookで使ってるならカード型端末でもいいのでは?
W-OAM対応の機種もそろそろ発売なんだし…
341非通知さん:2006/02/19(日) 15:05:38 ID:yeMuoQrl0
>>339-340
早速ありがと!
通話機能もたまぁ〜に使うんだよね。。。
てか、普通の携帯は元来持ちたくない性分で、
家族やごくごく親しい友人数人程度とは、このPHSで連絡している。
カードも考えたことあるけど。

とにかく、今や機種変更にこんなにかかるとは知らなかったよ・・・。
前(DDI-pocket)の時は、安いものだとタダ同然で機種変更してくれたのに。

とにかく、もうちょっと様子見ながら考えてみるよ。サンクス。
342非通知さん:2006/02/19(日) 15:18:45 ID:z9mI9JO70
確かにWILLCOMの電話機は高すぎるね。
月々の通信/通話料が安くても年単位のトータル出費は
機種変代入れたら、ケータイの方が安くなったりするかもね。
この辺を考えないと電話機売れない→メーカー撤退→ラインナップ少ねー→解約
悪循環になりそう。思い切って初めは赤字覚悟でも安く売っちゃえば良いのに。
343非通知さん:2006/02/19(日) 15:25:28 ID:aBgrfxsI0
質問と回答以外はスルー
344非通知さん:2006/02/19(日) 15:26:26 ID:mHqHJK6i0
機種変更の印鑑て前契約した時の印鑑でないとダメなんですか?
それとコインとかポイントて何なの?
345非通知さん:2006/02/19(日) 15:28:07 ID:yeMuoQrl0
オレは恥ずかしながら、「ポイント→コイン」制度の使い方初めて知ったよ。(汗)
でも、年一回9ポイントまでしか使えないんだな。
機種変更手数料2100円は別途かかって、4200円までの返金・・・。

>>344
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/use/index.html
346非通知さん:2006/02/19(日) 15:36:21 ID:mHqHJK6i0
なるほどポイントが貯まってコインになるのね・・・
347ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/02/19(日) 15:49:36 ID:ZMJH9Yb60
>>344
何でもいいです。サインでも結構です。
348非通知さん:2006/02/19(日) 15:51:44 ID:kl5kSmjY0
マルチパックについて質問ですが
通話端末2台購入して
1台は定額プラン
2台目はつなぎ放題1x
にすると
月々の料金は5600円
ということで間違いないでしょうか?
349111:2006/02/19(日) 15:53:08 ID:/p5KMk/PP
>>336
京ぽんを使ってきたひとで「急いで機種変しなくては…」ならば京2がよいかと思います。
(自分も京ぽんが壊れて、そうしました)
350非通知さん:2006/02/19(日) 15:59:50 ID:l4vrcoqPO
>348
昨日カメラ屋で説明受けてきて
今ちょうどパンフレット見てるとこでした。
つなぎ放題*1と定額で5600円です。
351非通知さん:2006/02/19(日) 16:01:07 ID:D2BF/cll0
>>349
日曜なのに京都からご苦労様です。
352非通知さん:2006/02/19(日) 16:06:08 ID:mHqHJK6i0
>>347
おお〜、ありがとう
353非通知さん:2006/02/19(日) 16:16:35 ID:4VD/jM4G0
今までK3001Vと携帯の2台持ちだったのですが
機種変してウィルコムだけにしようと思います。WX310KかJに
知り合い等には携帯の番号しか教えてなかったので
番号が変わっても全く問題が無いのですが
こういう人は一旦解約して新規の方がお得でしょうか?
ちなみに19ヶ月使用で、コインは4枚しか貯まっていません。 
354非通知さん:2006/02/19(日) 16:31:01 ID:v4h+RjRsO
WILLCOMの3001Kかな?をトイレに落としてしまったんですけど、機種変するとすればなにが一番安いですか?
通話定額しかしないので一番安い機種がいいんですが…
355非通知さん:2006/02/19(日) 16:53:41 ID:aBgrfxsI0
>>353
どちらとも言えない
あと一枚コイン貯めれば使えるし、年間契約解除料の有無なども考える必要がある
356非通知さん:2006/02/19(日) 16:54:14 ID:k+tmxjz00
>>354修理
10ヶ月たっていてどうしても機種変したいならかなり高いけど、WX300KかWX310SAがいいと思う。
本当に通話のみで一番安いのはH-SA3001VかAH-J3003S
357非通知さん:2006/02/19(日) 17:03:35 ID:v4h+RjRsO
>>356
修理はいくらぐらいかかりますか?買ってから10ヶ月もたってないと思います。
358353:2006/02/19(日) 17:18:36 ID:ZJUKIn+S0
>>355
そういえば年間契約解除料が更にかかるんでしたね、、
コイン貯まるまで後5ヶ月位かかるけど
計算してみたら結局どっちでも同じ位の金額になるみたいです。
アドバイスありがとうございました。  
359非通知さん:2006/02/19(日) 17:28:03 ID:vulnPhf90
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html
まず水没は修理出来ません。ゆえ修理代は不要。
10ヶ月未満の場合、新規端末に買い替えも出来ません。
ウィルコムから10ヶ月経過までの間、
代替機の長期貸し出しを受ける か 解約か の選択になります。
360非通知さん:2006/02/19(日) 17:48:43 ID:c+mJk7nF0
10ヶ月未満でもかえないことはない
値段が高くなるだけ
361非通知さん:2006/02/19(日) 17:49:20 ID:HaMTuQVP0
10ヶ月未満でも買い換えは可能(ただし高い。)
代用機の貸し出しに2100円かかるってのは多分気のせいw
362非通知さん:2006/02/19(日) 17:52:13 ID:hvH1Y48h0
京ぽんの電池がもちが悪くなったので、新しい電池を購入しようと思ったのですが、
オンラインショップに在庫がないためWX300Kの電池を買おうと思うですか、
京ぽんにうまくはまりますか?
363非通知さん:2006/02/19(日) 18:10:42 ID:QOBITc6UO
昨日からAir Hの電波の入りが悪いんですが、考えられる原因って何でしょか?
364非通知さん:2006/02/19(日) 18:18:43 ID:XZl1Ycrq0
>>362
充電器の上に置くと多少なりとも熱を持つじゃん?
モバイルで使ってる時はおきっぱなしじゃん?
真夏なんて暑いじゃん?
そうすると、電池がバッテリケースを壊す勢いで膨張して充電器から浮き上がるじゃん?

って、いいつつカウンターに持っていったら、
代わりの充電池、3つもくれた。
365非通知さん:2006/02/19(日) 18:23:36 ID:zasfycQA0
非通知さん :2006/02/19(日) 12:12:26 ID:qeC2eWrS0
w03でエロビデオ見れないの?メディアプレーヤー付いてるけど?

リアルプレーヤーはインストールして使えないの?

ウィンドウズ乗ってるけど、パソコンとは違うの?

携帯なの?パソコンなの?サイトはきちんと見れるの?
見れる様にするにはどうすれば良いの?
366非通知さん:2006/02/19(日) 18:30:13 ID:/p5KMk/PP
>>363
近隣にウィルコムのユーザが増加、回線が輻輳し“アンテナの取り合い状態”になっている、端末そのものにアンテナ部分の不良が発生──など考えられます。
367非通知さん:2006/02/19(日) 18:52:54 ID:GAiucRSJ0
HV-200を使っています。
電池を買い換えたいんですが、こういう古い機種の電池は
どこで入手すればいいでしょうか?
368未成年:2006/02/19(日) 18:59:56 ID:JbDkeGEk0
今ウィルコム定額プランに入ってるのですが、
未成年の僕は、解約するときも保護者の同意が必要なのでしょうか。
契約の際は、親権者の同意書を一緒に出しましたが・・・
電話をかけて直接解約しようと思うのですが、保護者の同意確認等
いらないのでしょうか?

また年間契約途中での解除となるため解約金がかかるのですが、
これは一緒に銀行口座から引き落とされるんでしょうかね?

分かる方お願いいたします。
369非通知さん:2006/02/19(日) 19:33:38 ID:aBgrfxsI0
>>367
パナソニックに電話
370非通知さん:2006/02/19(日) 19:56:28 ID:GAiucRSJ0
>>369
即レスありがとうございます。
371362:2006/02/19(日) 20:02:45 ID:iHAHxxcj0
>>364
そういう事ができればいんですが…
自分の住んでいる県によさそうなカウンターがないんですよね…orz
372非通知さん:2006/02/19(日) 20:07:02 ID:RQeX7RBt0
正味な話、JavaとFlash、どっちを重視した方がいいのよ?
373非通知さん:2006/02/19(日) 20:13:36 ID:jP/uTV4c0
>>367
オレが、>>364なんだけど、
HV200とHV50って、バッテリー同じだよな?
だから、まだ予備バッテリーが2つ残ってる。
なんかもどかしいな。

最寄りのカウンターに相談してみれば?
「不具合があるんですけど」という言い訳が通用すれば、
店内に在庫があればオレみたいにタダでもらえるかもよ。
374非通知さん:2006/02/19(日) 20:13:49 ID:KQ5I7CWB0
>>372
JAVAもFLASHも便利ツールにはなりうるがメイン機能にはなりえない。
他のインターフェイスも踏まえて考えれ。
375非通知さん:2006/02/19(日) 20:21:53 ID:RQeX7RBt0
拡張性を豊かにするJavaを取るかWeb表現力を豊かにするFlashを取るか悩んでたんだが
要するに京を取るか洋を取るか悩んでるんだが
376非通知さん:2006/02/19(日) 20:29:01 ID:rjqVloaG0
KはウェブブラウズをどれだけPCに近づけるかを重視してる機種だね。
377非通知さん:2006/02/19(日) 20:30:28 ID:ayU23O1M0
378非通知さん:2006/02/19(日) 20:54:54 ID:y7yCj2dC0
京ぽんで見れるライブカメラのサイト教えてくださいm(_ _)m
マルチでマナー違反だとはわかってますがどうしても早くやってみたくてすいまへん
379非通知さん:2006/02/19(日) 20:56:12 ID:aBgrfxsI0
>>378
えあえじほんNaviをみよ
380非通知さん:2006/02/19(日) 22:43:07 ID:3MpEj8Q20
>>378
>マルチでマナー違反だとはわかってますが

じゃぁ何でやるんだ

とつられてみる
381非通知さん:2006/02/19(日) 22:50:01 ID:KCcnwGGR0
>>380
そりゃぁ、もう、信者が宣伝の為に決まってんじゃん(w
382非通知さん:2006/02/19(日) 22:50:37 ID:sd4rTXIl0
wx310kを使っているのですが、今日の午後8時ごろからメール、通話、インターネットなどすべての通信が使えなくなりました。
電源を一度切って再度電源を入れる、バッテリーをはずしてみるなど試みましたが、いまだに直りません。
どうしたらよいでしょうか?
383非通知さん:2006/02/19(日) 22:51:35 ID:FvAtbijY0
>382
修理しかないんじゃないかなー
電話するか最寄りのプラザもしくはカウンターね
384非通知さん:2006/02/19(日) 22:54:37 ID:KCcnwGGR0
168 :非通知さん :2006/02/18(土) 22:15:44 ID:fFXuJIz70
京2で再生可な動画
http://mbbs.tv/u/viewMedia.php?id=tsuma&mid=843
艶めかしいだらー♪オパイ
385非通知さん:2006/02/19(日) 22:58:33 ID:Rj60Ofgo0
>>380-381
すまんかったな。
なにしろ、Willcom、Air-H"関連のスレが多すぎて。

マルチがなぜ嫌われるかは分かっているつもり。
でも、その上でマルチした箇所、全てでもらったレスには返レスしたから許してくれ。

ところで、「×2」は、MacOS9.x(クラシック環境)を見放したんだな・・・。
386非通知さん:2006/02/19(日) 23:09:07 ID:ap3qkuHb0
新規契約で明日にでも申し込もうと思ってるんですけど、インターネットで申し込みができるんですか?
ネットで申し込んで書類が届いたら、記入して郵送して契約という流れになるでしょうか?
387368:2006/02/19(日) 23:16:29 ID:b6EEzGNb0
>>368 についてご存知の方いませんかー?
ウィルコムのFAQ見ましたが載ってませんでした・・・
388非通知さん:2006/02/19(日) 23:23:17 ID:i4U+Wgog0
>>387
加入時に親の承諾が必要ならば、解約時にも必要と解釈して親の同意をもらった方がよいでしょう。
明日、116へ電話して確認すれば、確実ですが・・・
389非通知さん:2006/02/19(日) 23:26:09 ID:i4U+Wgog0
>>386
>インターネットで申し込みができるんですか?
出来ます。
例えば
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/index.jsp
ここならば、加入手続きもオンラインで出来ます。
390非通知さん:2006/02/19(日) 23:29:05 ID:ap3qkuHb0
>>389
ありがとうございます!では早速手続きを明日にでもします。
これからは皆様の仲間入りでき嬉しい限りです。
では、失礼します。
391386:2006/02/19(日) 23:34:31 ID:ap3qkuHb0
最後に一つお尋ねしたいことがあるのですが、インターネットで申し込んだ場合、利用できるまでに
どの程度の時間を要するのでしょうか?

今現在使っている携帯を解約するタイミングなどの参考にご指導お願いします
392非通知さん:2006/02/19(日) 23:47:51 ID:168L+LB/0
>>391
その質問には答えられませんが、ちょっと気になったので・・・

IDから見て>>308と同一人物と思われますが、どのように電話帳移行をさせるおつもりですか?
ネット通販だと、電話帳移行などは店側ではしてくれないと思いますが。

携帯の電話帳データをPCで編集できるなら、データをいじって買った端末の付属ソフトで移行させる、
もしくは、購入後にウィルコムプラザやウィルコムカウンターに出向いてデータを吸い出す等の方法もありますが、
できないなら、手打ちでやるしかなくなります。

私の気の回しすぎか、電話帳移行の優先度がそれほど高く無いなら良いのですが、もし優先度が高いなら
電話帳移行をしてくれるウィルコム取扱店舗を探して、出向いた方が良いのではないでしょうか?
393非通知さん:2006/02/19(日) 23:52:29 ID:ueEA64J20
>>391普通はWILLCOMが届いてアドレス帳を移行してしばらく使ってからだと思うが…
394389:2006/02/19(日) 23:53:42 ID:i4U+Wgog0
>>391
>利用できるまでにどの程度の時間を要するのでしょうか?

端末は使用可能な状態で宅配されます。
加入に際して、審査が通れば在庫が有る機種ならば、遅くとも2〜3日で届くと思います。

>今現在使っている携帯を解約するタイミングなどの参考にご指導お願いします

現在使われている携帯電話は、念のため直ぐに解約されない方が良いでしょう。
あなたが普段行動されている範囲で、圏外が有って使えない場合も有りますから。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
ここのエリア確認ツールで、アンテナの設置状況を確認してみてください。

395386:2006/02/19(日) 23:58:41 ID:ap3qkuHb0
皆様、回答感謝します。
電話帳のデータは手作業で入力できる範囲内なので頑張ります。
届いたら、解約すればいいんですね。そうですね。焦って解約する必要もないですよね。

遅くても2,3日って早いですね。圏外かどうか確認ですね。一応確認しましたけど、都心じゃないので
もう一度確認します。

本当にお世話になりました。では後は手続きを済ませてこようと思います
396非通知さん:2006/02/20(月) 00:18:33 ID:+pZlzd4w0
http://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/index.html
これのウィルコムADSLって料金いくらくらいですか?
397非通知さん:2006/02/20(月) 00:19:23 ID:qPTdgV1r0
>>365 おまえは買っても使えそうもない
から、やめとけ
398非通知さん:2006/02/20(月) 00:22:36 ID:U2lPU9Uz0
399非通知さん:2006/02/20(月) 01:40:18 ID:LgoOw+ot0
AX420SかAX420NでPDA(iPAQhx2190)対応しないのかな・・・・・
400非通知さん:2006/02/20(月) 02:05:43 ID:OAEmHH7I0
ZERO3でウィルコム経由のブラウジングと
ZERO3をPCに繋いでダイヤルアップ
両方を定額化するには、つなぎ放題を契約でOKですか?
401非通知さん:2006/02/20(月) 02:12:19 ID:+pZlzd4w0
>>398
マルチパックに
・AIR-EDGE (AIR-EDGE・AIR-EDGE[PRO]向け料金コース)
・ウィルコムの電話(ウィルコム定額プラン)
・ウィルコムADSLサービス

のうち2つに契約すれば、どの組み合わせでも料金がグン!とおトクになる割引サービスです。

とありますがADSLとPHSのセットで割引はどれくらいなのでしょうか?
402非通知さん:2006/02/20(月) 02:22:02 ID:/oa7qS8L0
>>401
ウィルコムADSL+PHSでのマルチパック時の料金表
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/adsl/index_01.html

おおむね、(A&B割+年割最大)より少し大目の割引が
「1年目から」適用されるようですね。
(ウィルコム定額プランの場合は、1回線目も2900円→
 2200円とファミリーパック相当に。)
403非通知さん:2006/02/20(月) 02:34:30 ID:mQ7hDnWiP
>>400
おk。一番無難。
でも他にも選択肢はある。利用状況次第だが。

つなぎ放題[4x]
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]
ウィルコム定額プラン+データ定額
404400:2006/02/20(月) 02:45:48 ID:OAEmHH7I0
>>403
レスありがとうございます

ZERO3で電話はしないつもりなので
つなぎ放題にすることにします
405非通知さん:2006/02/20(月) 04:05:05 ID:lkzww3YP0
>>385
チラシの裏はよそで書け。質問なら質問とわかるように書け。

マカーじゃないからよくしらんが、
洋味の
Mac OS 9.2〜9.2.2、Mac OS X v10.1.5〜10.4.1、10.4.3
ってのは違うのか?
DDの
10.4.2/10.4.1/10.4/10.3.9/
10.3.8/10.3.7/10.3.6/10.3.5/10.3.4/10.3.3/10.2.8/10.2.7/
10.2.6/10.2.5/10.2.4/10.2.3/10.2.2/10.2.1/10.2/9.2.1/
9.1/9.0.4/9.0
ってのは違うのか?
406黒ロム:2006/02/20(月) 04:27:50 ID:Rx5J0XWa0
jcomで携帯始まるんですが、WX300Kしか機種選べないとのこと。
素人なんで買ってもいいでしょうか?
よろしゅうお願いしますだ。
407非通知さん:2006/02/20(月) 04:43:12 ID:+pZlzd4w0
>>402
ありがとうございます。
というかよく見たらご利用シミュレーションの下にリンクあった・・・・orz
408非通知さん:2006/02/20(月) 08:56:33 ID:rU2zQgn90
音声端末を新規購入予定です。
使いたい機能は判っているけど、どの機種が良いのか判りません。
【要望】
ベル打ちが出来る。 メモ帳。 タイマー。
オセロ・テトリス・ブロック崩し・カードゲームができる。
背面液晶で時計とカレンダーが見られる。

すれ違いでしたら誘導お願いします。
409非通知さん:2006/02/20(月) 09:11:47 ID:WXeR0iWV0
>>408
ゲーム重視ならWX310SAしかないでしょ
サブ液晶は時刻確認くらいしかできないけど
410非通知さん:2006/02/20(月) 09:18:46 ID:r8JJQJ8Q0
3年超、年割り、ABあり、1×、大体4000円くらいなのですが、
最近は、PCにもつながないし、端末経由の2Chもほとんどしないので、
一旦定額の2900円プランにしてみようかと思っています。

で、また、元のプランに戻した場合、
長期割引は、プラスして適用されると思っていいのですよね。
つまり、半年定額だったら、3年半の扱いとしてということです。

AB割適用がが多少時期がずれるのは仕方ないと思っています。
411非通知さん:2006/02/20(月) 09:20:56 ID:FiRgKFhh0
>>408
>使いたい機能は判っているけど、どの機種が良いのか判りません。

要望で書かれている項目を一番多く満足させるのは、WX310SAです。
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/index.shtml

しかし、あなたが重視する項目が、ゲームアプリ、時計、カレンダー等ならば
他のキャリアをお勧めします。

ウィルコムの新しい端末は新規でも約20000円します。
通話定額、データ定額を活用する様な使い方ならば、元がとれますが、
端末自体の機能を使うだけでは満足出来ない結果となるでしょう。
たとえば、auの時計は、GPS同期なので修正不要です。

412非通知さん:2006/02/20(月) 09:23:05 ID:WXeR0iWV0
>>410
それであってるよ。
413非通知さん:2006/02/20(月) 09:29:35 ID:gCMlyUvC0
>>411
同意ですが、一点だけ
〉たとえば、auの時計は、GPS同期なので修正不要です。
310SA/Jはパケット接続時に自動補正されます。
414黒ロム:2006/02/20(月) 09:30:16 ID:Rx5J0XWa0
>>406
どなたかわからんかの?
415非通知さん:2006/02/20(月) 09:39:38 ID:FiRgKFhh0
>>414
どの様な使い方をしますか?

通話、メールを普通に使うのなら特に問題ありません。
パケットでwebする場合、310系の端末は4x対応なので、最低でも2xの速度で通信可能ですが、
300は1xに固定です。
それから他のキャリアの端末のような、端末自体の付加機能は期待できません。
416非通知さん:2006/02/20(月) 09:42:30 ID:97AhxkIq0
今京1使っていて、WX310シリーズのどれかに機種変を考えてます。
PC接続時、一番パケ詰まりしにくい機種はどれになりますか?
端末に起因するものであれば教えてください。よろしくです。
417非通知さん:2006/02/20(月) 10:06:26 ID:TNUsE+PC0
通話定額プランに魅かれ、ウィルコムを考えています。
疑問に思ったんですが、

・ ウィルコムの電話への一定時間(2時間45分)以上の連続通話については、超過分10.5円(税込)/30秒がかかります。

というのは、いったん切って、再度かけ直せば無料通話になるということで良いのでしょうか?
つまり、これを何度も繰り返せば無料通話のままということなのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします。
418非通知さん:2006/02/20(月) 10:09:03 ID:+Livnq0r0
>>417
その通りです。長電話する人はタイマーを用意しましょう。
419非通知さん:2006/02/20(月) 10:09:59 ID:BUn4swSe0 BE:586545277-
>>417
それであってるよ。
420非通知さん:2006/02/20(月) 10:11:34 ID:FiRgKFhh0
>>417
>というのは、いったん切って、再度かけ直せば無料通話になるということで良いのでしょうか?

その通りです、この規制は予期しない使用目的に対してのものです。
例えば盗聴目的で通話状態の端末を、しかけるとか・・・
421非通知さん:2006/02/20(月) 10:13:35 ID:TNUsE+PC0
>>418
>>419

とても助かりました。
素早い回答、本当にありがとうございます。
ウィルコムに変える決心がつきました!
422非通知さん:2006/02/20(月) 10:15:44 ID:TNUsE+PC0
>>420
ありがとうございます。
ここの方たちは皆さんとても親切ですね。
423非通知さん:2006/02/20(月) 10:17:32 ID:msdbV5EN0
しーません電気詳しい人にお伺いしたいんですが。
ドライヤーがぽんっていって爆発したんですが・・危険ですか・?
むりょーでなおせんかな・・(・∀・)
424非通知さん:2006/02/20(月) 10:18:11 ID:RGalXNfv0
>>421-422
サポセンより親切でわかりやすいWILLCOM質問すれへようこそw
425非通知さん:2006/02/20(月) 10:23:47 ID:FiRgKFhh0
>>423
>むりょーでなおせんかな・・(・∀・)

保証期間内なら、現物と保証書を持って電気屋へGO!

>ドライヤーがぽんっていって爆発したんですが・・危険ですか・?
・・・大変危険ですよ。

誤爆?
426非通知さん:2006/02/20(月) 10:27:07 ID:/MO8AiS40
>>406
JCOMにするメリットはJCOMPhone多用する人しかメリット無い気がする。
427408:2006/02/20(月) 10:58:04 ID:rU2zQgn90
>>409 >>411 >>413
ありがとうございます。

WX310SA高いですね^^;
ゲームは5〜10分程度の空時間にする程度です。
メモ帳、タイマーは無いと不便です。
今は電子オセロ、ミニ辞書、メモ帳、キッチンタイマー、テレカを持ち歩いてます。
背面のカレンダーはそんなに重要ではないです。あったら便利だな程度です。
なんとか1台で済む、新規15000円くらいの無いでしょうか?
428非通知さん:2006/02/20(月) 11:15:28 ID:+460urdI0
×2と×4の速度の違いについての質問があります。

310シリーズの端末をPCにつないで
一ヶ月に50kb以下のエクセルの書類を60個前後
HP上にアップしたりDLしたりする作業が
あるのですが、この際×2では対応できないくらい遅いでしょうか?

プランを
ウィルコム定額プラン+データ定額(pcにつなぐので上限が6300円)
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス+高速化
のどちらにするか迷っていて、質問させて頂きました。

×2で対応できるなら、
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス+高速化
のほうがずいぶん安いのでこちらにしたいと思っております。

よろしくお願いいたします。
429非通知さん:2006/02/20(月) 11:17:50 ID:xt2lbcAC0
こんにちはユーザーです。

メールについてですが、Air-EDGE PHONEセンター経由メールって、
CLUB Air-EDGEでメール受信するのと同じことなんですか?


430非通知さん:2006/02/20(月) 11:29:45 ID:FiRgKFhh0
>>428
>この際×2では対応できないくらい遅いでしょうか?

最近ネットを始めた人は、ブロードバンドが当たり前の速度だけれど、以前はダイヤルアップ接続でした。
下り56kbps、上り33kbpsでネットをしていました、これは公称ですので実際はもっと遅いです。
大きなファイルを扱うのでなければ2xのスピードは実用的です。
ちなみに、PC接続の場合高速化サービスは使えません、念のため。

>>429
その通りです。
端末単体で、使います。

431非通知さん:2006/02/20(月) 11:35:00 ID:xt2lbcAC0
>>430

ありがとうございました。

432黒ロム:2006/02/20(月) 11:49:42 ID:Rx5J0XWa0
>>415
>>426
もう!超感動です。
すべて理解できました。
これからの皆さんのご発展を祈念してペンを置きます。
ありがとうございました。
433非通知さん:2006/02/20(月) 12:11:40 ID:SGkRYYMkP
>>427
辞書アプリは知りませんが、公式かインターネッツのWeb辞書じゃだめですか?

っ[キッチンタイマー]
ttp://www.memn0ck.com/log20060102.html
434非通知さん:2006/02/20(月) 12:51:50 ID:vFBQrikP0
>>428

あなたの場合、[4x]ならとても快適に使えますが、[2x]だと使い物にならないので[4x]を選ぶべきです。


なんて言って欲しいのか?

[2x]は理論値8KB/secなんだから、それで所要時間をザックリ計算して自分で判断しろ
435非通知さん:2006/02/20(月) 14:36:01 ID:roFvRT9W0
どのプランが良いのかで悩んでいます。
スーパーパックS・基準コース・昼特コース

自分ひとりのみの加入で電話は使わない方です。
無料通話分があるスーパーパックSか、オールラウンドだけど無料通話が無い基準コース、
月額最安値の昼特コースしかし夜使えば2倍の通話料。

ここは通話料の保険として無料通話のあるスーパーパックSを選ぶべきですよね?
436非通知さん:2006/02/20(月) 15:31:44 ID:CnvC0XQW0
今W-ZERO3をつなぎ放題で契約しています

家で無線LANを構築してあります。プロバイダはbiglobeです
w-zero3単体で家のLANに接続してネットするのは無料ですよね?
437非通知さん:2006/02/20(月) 15:34:33 ID:mfQMfIBr0 BE:646397069-
>>435
あまり使わないということであれば、とりあえず昼得コースで
いかがかと。
料金コースはいつでも無料で変更可能なので、昼得コースでは
料金がかさむとわかった時点で変更するのも良いかなと思います。

>>436
無料ですよ。
438非通知さん:2006/02/20(月) 15:38:14 ID:roFvRT9W0
>>437
プランの乗り換えは無料なんですね。じゃあ、気軽に一番安い昼得がいいかもしれませんね。
試し感じに昼得にしてみます。
アドバイスありがとうございました。
439非通知さん:2006/02/20(月) 15:41:25 ID:IBYxYs4SO
友達に勧められてるんですが、ウィルコム同士通話し放題、端末本体でネットし放題で一番安くしようと思えば月いくらくらいかかるでしょうか?
440非通知さん:2006/02/20(月) 15:45:19 ID:/ofsr7pS0
マンションで使っていて屋内だと電波が2〜4本と安定しません.
外に出ると5本なんですが.
それでホームアンテナレンタルしようと思ってるんですけど
効果ってあるんでしょうか?
実際に使ってる人いたら教えてください.
441非通知さん:2006/02/20(月) 15:48:46 ID:mfQMfIBr0 BE:107733233-
>>439
ウィルコム定額プランに、リアルインターネットプラスというオプションを付けて税込み5000円。

>>440
窓際で安定して通話できるなら、窓際にホームアンテナを置いておくと良い感じ。
442非通知さん:2006/02/20(月) 16:45:14 ID:enu1HWYF0
どなたか>>416わかりませんか?
京1から京2や洋・日無に変えた方、使用感はどうでしょう?
どれも京1と変わらないですか?
443非通知さん:2006/02/20(月) 16:52:33 ID:vFBQrikP0
>>442

京1から京2に変えたら、同じ1xでもサクサク感が全然違う。しかも最近は2xに
なったので段違い。替えて後悔はしないと思う。
444443:2006/02/20(月) 16:56:39 ID:vFBQrikP0
もしかすると、「何でさっさと変えなかったんだろう」って後悔するかも
445非通知さん:2006/02/20(月) 16:59:38 ID:enu1HWYF0
>>443
どうもです。
PC接続時のパケ詰まりを一番重視してるんですがどうでしょうか?
2x裏山。
446非通知さん:2006/02/20(月) 17:35:31 ID:seByegdU0
厨な質問かもしれないけど、データ定額に高速化サービスのオプションを付ける意味ってありますか?
試しに1ヶ月間リアプラからデータ定額に変えてみたら、いつもと同様の使い方で12万パケしか使ってなかったので
このままにしておこうと思ったんですが、c.2ch.netなどテキストの読み込みで一時詰まる感じがあるんです。
機種は310SA、ファームアップをしたのでgzip対応済みです。
447非通知さん:2006/02/20(月) 18:23:27 ID:URwpQeHZ0
>>446
今のままで速度に不満が無ければ意味は無い。

> このままにしておこうと思ったんですが、c.2ch.netなどテキストの読み込みで一時詰まる感じがあるんです。
> 機種は310SA、ファームアップをしたのでgzip対応済みです。

だから詰まる。
gzipの展開作業でもたついているだけなので、高速化にしても同じ。

大きいデータなら圧縮によるメリットの方が大きいけど、新着レス読みとかの
少量データだと展開負荷のデメリットの方が目立ってくる。
448非通知さん:2006/02/20(月) 18:30:19 ID:+hjffoBM0
>>446
>データ定額に高速化サービスのオプションを付ける意味ってありますか?

スピードが欲しけりゃどうぞ。
ただし310SAの場合、端末の処理速度の関係でそこまでのスピードうpにならない
という話しもあるので、実際使って見て判断汁
なお2chのためだけと考えてるなら、
外部ISP用意してa2B使う方が効果的かも。

MIDP用2chブラウザ a2B
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138806566/
449非通知さん:2006/02/20(月) 19:03:04 ID:seByegdU0
>>446-447
レスどうもです。
仕事の手空き(休憩・休息中)や寝る間際にc.2ch.netに繋ぐのが9割以上で
極希にPCサイトにも繋ぐ程度ですが、その詰まりが少し気になる以外は概ね満足です。
ちなみにPC接続は一切行ってません。
別料金を払って外部ISP経由にしてまで速度を上げようとは思っていないし(ゲームをしないので勝手アプリも使ってない)
2ちゃんに入れ込んでいるわけでもないので(w、高速化サービスは付けずこのまま使っていきます。
450非通知さん:2006/02/20(月) 19:05:58 ID:seByegdU0
自己レススマソ
×:446-447
○:>>447-448
451非通知さん:2006/02/20(月) 19:14:08 ID:ZmRxPYWQ0


ウイルコムメイト雑談BBS-九州

http://look2.jp/willcom/
452非通知さん:2006/02/20(月) 19:50:59 ID:roFvRT9W0
支払い方法ってクレジットカードと振込用紙によるお支払いがあるけどさ。

振込用紙による支払いってFAX必要なの?
453非通知さん:2006/02/20(月) 20:01:58 ID:6kw6Ge5/0
>>452
普通にコンビニなり金融機関へ行くだけ。
なんでFAXが出てきたのかすらよくわからん。
454非通知さん:2006/02/20(月) 20:05:46 ID:roFvRT9W0
>>453
それがですね、ウィルコムストアで早速注文して最後の支払い方法選択まで行ったんですけど、
クレジットカード持ってないので、振込用紙支払いというのを選ぼうと思ったんですけど
(確認書類のFAXが必要です)って横に記載されてるんですけど。??
455非通知さん:2006/02/20(月) 20:34:58 ID:6kw6Ge5/0
>>454
そりゃ契約時の話しだ。店がやる。
契約時には本人確認のため
(ぶっちゃけると支払い逃げた時追求するため)
書類をWILLCOMへFAXする。
クレカの場合は一旦はクレカ会社がお金たてかえるので、
その確認がはしょられるってだけ。
456非通知さん:2006/02/20(月) 20:34:58 ID:roFvRT9W0
http://homepage2.nifty.com/~ikon/img-box/img20060220203125.jpg
FAXもクレジットカードも持ってない漏れに選択の余地はないよw
さて、ウィルコムストアさんや、どうなっているんですかね
457非通知さん:2006/02/20(月) 20:37:00 ID:roFvRT9W0
>>455
じゃあ、店を通じて頼んでない漏れは店に行くしかないのかな
458非通知さん:2006/02/20(月) 20:37:09 ID:6kw6Ge5/0
>>456
あ、ごめんウィルコムストアだったか。

っていうかおまいの家の近くにはコンビニもないのか?
459非通知さん:2006/02/20(月) 20:40:36 ID:roFvRT9W0
>>458
えっ!?私がFAXを持って無くてもよかったんですか!
つまり、コンビニにあればいいんですね?!YES?!
振込用紙による支払い何て生まれてからやったこともないんですよw

じゃあ、FAX持って無くても大丈夫ですか?
確認あり次第、購入したいとおもいます。
460非通知さん:2006/02/20(月) 20:50:39 ID:6kw6Ge5/0
>>459
OK
別にFAXを送った電話番号が重要なんじゃなくて、
FAXした書類が重要なんだから。

不安ならサポセン電話しながら手続き進めれ
461非通知さん:2006/02/20(月) 20:52:39 ID:roFvRT9W0
>>460
ありがとうございます。
早速注文します。クレジットカード無いので振込用紙の支払いで決定します。
それにしても紛らわしいですね。FAXが必要なんて。持ってないちゅーの!
まぁ、お騒がせしました。失礼します
462非通知さん:2006/02/20(月) 20:53:06 ID:FmxgFuQb0
>>296
自宅サーバー経由でストリーミング。
463非通知さん:2006/02/20(月) 21:11:55 ID:WUyEG9em0
>>461
画像見ても「確認書類のFAX(送信する事)が必要です」という風にしか
読めなかったけどな。FAX番号を埋める欄があるならともかく。

ちなみにウィルコムストアでなくても確認書類のFAXを要求するショップは
結構ある。俺もコンビニに走ってその場でコピー、クロネコFAXを使ったよ。
464非通知さん:2006/02/20(月) 21:51:27 ID:/oa7qS8L0
>>461
文句は携帯電話本人確認法に言ってください。

携帯電話などの契約時には、契約者の氏名、生年月日、
住所などを確認する義務が課せられています。
465非通知さん:2006/02/20(月) 21:56:33 ID:6OTcH6P70
京ぽん2の追加機能ムービーがダウンロードできないんですが、どなたかそんな体験をしたことはないでしょうか。
466非通知さん:2006/02/20(月) 22:13:31 ID:+KG1d1Dc0
>>465
具体的な症状をどうぞ。
電源再起動はしていますか?
467非通知さん:2006/02/20(月) 22:20:02 ID:6OTcH6P70
>>466
ダウンロードページの「追加しますか」 「はい」ボタンを押すと空白ページが表示されます。
オペラアイコンを見る限り通信は終了しているようですし、ページ情報のページサイズも0byteです。

電源を切って再起動、バッテリーをいったん抜いて再起動しましたが症状に変化はありません。
もちろんアクセサリメニューにも入ってません。

単にサーバー側の問題なんでしょうか。
468非通知さん:2006/02/20(月) 22:24:02 ID:ecdHfTK10
ちょっとお尋ねします
今つなぎ放題1xで契約してるのですが、月途中から他の料金プランに変えた場合、つなぎ放題1xの基本料金は日割計算で請求、パケット料金は0円で請求されないんですよね?
それともパケット料金も日割か何かで請求されるんでしょうか?
469非通知さん:2006/02/20(月) 22:34:23 ID:P87e9O+hO
変更日までのパケット代は無料。
470非通知さん:2006/02/20(月) 22:44:34 ID:ecdHfTK10
>>469
変更日までのパケット料金は無料なんですね
ありがとうございましたm(_ _)m
471非通知さん:2006/02/20(月) 23:37:36 ID:J52yud500
ちょっと気になったので、質問です。
ウィルコムの機種で、
PHSからPCにメールを送った際に、
メールのヘッダ部分に、
X-Mailer:
X-Sender
の両方を出力する機種ってありますか?
ちなみに、味ポン(AH-J3001V)は、
X-Mailer: CNF 2.0
のみの出力でした。
472非通知さん:2006/02/21(火) 00:00:37 ID:SBrNWlZq0
>>471
民主党乙
473非通知さん:2006/02/21(火) 00:05:11 ID:/ymlcpiS0
>472で吹いたw
474非通知さん:2006/02/21(火) 00:22:32 ID:DuiqcHGR0
>>223

超亀レスでスマンが

つまりは4xオプションつけてなければ
#64につなげば勝手に2xになる
間違って従量課金になることはない

でFA?
475非通知さん:2006/02/21(火) 00:26:38 ID:3Jqg9Iw+0
>>472
時期的には、京ポン、味ポン(AH-J3001V〜AH-J3003S)が、
該当するかな〜って思ったから。
476非通知さん:2006/02/21(火) 01:01:32 ID:6rH3Iz8Q0
ウィルコム端末でe-boxみたいなフリーメールサービスの送受信も
ウィルコム定額プランでは無料ですかね?

477非通知さん:2006/02/21(火) 01:23:19 ID:mGf/FWQm0
478非通知さん:2006/02/21(火) 02:21:59 ID:wwVyo/UPO
ウィルコムって料金を1ヶ月遅れで払っても止められない?
auは大丈夫なんだけども
479非通知さん:2006/02/21(火) 02:40:17 ID:Emz52F/LO
よくわからないのですが…
x4ってデータ定額じゃないと定額にならないのですか?リアルインターネットプラスでは駄目なのでしょうか。
安いプランでx1x2x4が定額になるものはないのですか?カタログ見てもいまいちわからなくて…
ブラウジングは携帯単体で予定してます。長文ですいません。
あとx1x2x4というのは簡単に切り換えられるのですか?
480非通知さん:2006/02/21(火) 02:49:08 ID:mGf/FWQm0
リアプラは2x
481非通知さん:2006/02/21(火) 02:49:14 ID:SrZqYbm/P
>>479
1x…##61
2x…つなぎ放題[1x],リアルインターネットプラス[1x]
4x
482非通知さん:2006/02/21(火) 02:55:32 ID:SrZqYbm/P
スマソ。下書途中送信。
>>479
端末単体で4x定額ならデータ定額1択。
2x定額はつなぎ放題[1x]かリアルインターネットプラス[1x]で使える。
あと4x対応プランで2x接続設定は無理。
483非通知さん:2006/02/21(火) 03:09:02 ID:Emz52F/LO
479です。ありがとうございます。切り換えってどうなってるんですか?
484非通知さん:2006/02/21(火) 03:19:52 ID:SrZqYbm/P
>>483
ダイヤルアップの電話番号の末尾変更。
##61…1x固定
##64…料金プランに応じた速度(2x,4x)
485非通知さん:2006/02/21(火) 03:23:27 ID:Emz52F/LO
え〜と…それをやれば定額プランにあわせてくれるってこと。…ですよね? 全部は理解出来ないけどちょっとわかった気がします☆ありがとうございます。
486410:2006/02/21(火) 08:59:39 ID:fYzEZZQf0
>>412
ありがとう
487非通知さん:2006/02/21(火) 09:38:09 ID:vvZJ0olI0
>>471
X-Sender は RFC2822 にないので、勝手につけるメールソフトはあっても(X- だし)普通はつけるものではないのでは。
というか、何に使うつもりなんだろ。X-Sender に頼るシステムがあるのかな?
488非通知さん:2006/02/21(火) 09:59:20 ID:MpmgIC2E0
WX310SAで、「青空文庫」を読む方法を教えてください。

なんか、いろいろググッテもわからないので・・・
489非通知さん:2006/02/21(火) 10:15:54 ID:9DnTSveX0
.>484
本来は
1x電話番号##61でx1
1x電話番号##64でx2
4x電話番号##64でx4
が本当
でもx2に対応していないプロバイダは
x4にx1契約でつないでもx2が出るらしい
ウィルコム側ではなくプロバイダの問題
4/1からはx2の電話番号だと思う。
490非通知さん:2006/02/21(火) 10:41:21 ID:Y9oJslWS0
>>488
つ「青空文庫リーダー」

詳しくはこちら
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/willcom/
491非通知さん:2006/02/21(火) 12:13:31 ID:a1z/ve6r0
質問です。wx310kを買ったんですが、operaの接続先でCLUB AIR-ADGEと普通のプロバイダー(私はIIJMIOです)とどう違うんですか?
接続をIIJMIOの設定にすると「PPP認証に失敗しました」となって接続できないいんですが、どこの設定を変えればいいでしょうか?
492非通知さん:2006/02/21(火) 12:23:12 ID:0KKd148c0 BE:359109656-
IIJmioのユーザーIDは、[email protected] って感じで、@以降もちゃんと入れないといけないわけだが、その辺大丈夫?

端末単体で使用するなら Club AIR-EDGE で良いと思います。
他のプロバイダだと、WILLCOM公式コンテンツにアクセスできないし。
まあ、2chで Club AIR-EDGE が規制された時に備えるとかいう目的があれば別だけど。
493非通知さん:2006/02/21(火) 12:40:32 ID:0JwPmkl30
すんません、流れぶったぎりますが、ご教授願えませんか?
障害情報スレとどっちに書き込むか悩んだのですが当該事例はなさそうなので・・・

・機種 KX-HV210
・サブドメイン dk
・不具合内容 
自動受信が効いていない。オンラインサインアップでは設定ON確認済み。
昨日〜一昨日くらいから、手動でないと着信しなくなっています。
最近行ったことといえば、2chヘッドラインMLの購読開始(1時間おき)とメール保存先をSDにしてからまた本体に戻した事くらい・・・。
電源を切っても変化無しです。
自分宛にメールすると即着信するのですが、本機に転送設定しているISPアド宛に送ると着信しません。

・質問内容
これが本機の故障によるものかを知りたいのですが、こういった事例に心当たりがある方いらっしゃいませんでしょうか?
まあ使用丸3年以上なので、買い替えも考えてはいるんですが、できれば来月に入ってからにしたいもので・・・。

宜しくお願いします。
494非通知さん:2006/02/21(火) 12:42:08 ID:AyhM69pC0
この2,3日夜間になるとメールの遅延あるよね。
diだけど。
495非通知さん:2006/02/21(火) 13:11:59 ID:S3RAThi40
>>494
マルチ乙
496非通知さん:2006/02/21(火) 13:21:31 ID:5SvSybUS0
>>493
ライトEメールがオンになっちゃってるとか
497非通知さん:2006/02/21(火) 13:24:26 ID:9iSLzMCR0
492
>>IDに@以降入れてませんでした!設定しなおしたら接続できました。ありがとうございます。
でもCLUB AIR-ADGEのままの方がいいんですね。
もう一つ、×4のプランにしたんですがCLUB AIR-ADGEの接続番号は〜091##64でいいのでしょうか?
498非通知さん:2006/02/21(火) 13:46:13 ID:SA/jDyLw0
京ぽん2のアルミの部分の粘着シールが弱くなって浮いてきました。修理出したら直してもらえますか?
499非通知さん:2006/02/21(火) 13:53:31 ID:7jnFJnNL0
>>493
直接pdxに送信するのは問題なくて
ISP→転送→pdxの場合だけ問題が起きる。
その問題とは自動受信ができないことで、
メール自体はpdxに届いている

という状況ですか?
500非通知さん:2006/02/21(火) 14:09:56 ID:HbjW7hh00 BE:418961257-
>>497
4xなプランなら、末尾##64でOK。
501非通知さん:2006/02/21(火) 14:32:02 ID:iYL5S+6l0
500>>サンクスです。
502493:2006/02/21(火) 14:42:31 ID:ONkNqxgE0
すいません、ライトメールは未設定なのも確認済みでした。
直接のメールも、ドコモや銀河含めすべて自動受信しません。
503非通知さん:2006/02/21(火) 15:19:13 ID:Lu3zV5oT0
>>489
馬鹿?
2xと4xの接続先番号は同じだよ?
504非通知さん:2006/02/21(火) 15:19:31 ID:XAYpicpW0
>>467
Javascriptやリダイレクト等はONになっていますか?

>>475
意味不明。もしかして、京ぽんで件のヘッダ偽装出来るとかでも
思っているの?
まあ、かなり面倒だが出来ないわけじゃ無いけど。

>>476
有料。転送するか、オプション付けなさい。

>>498
116で聞いてみるのが良い。

>>502
15分程度待っても来ない?
505非通知さん:2006/02/21(火) 15:20:52 ID:Bu0zAzmS0
>>503
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index.html

>設定方法
>【データ通信カードをご利用の場合】
>・ アクセスポイントに続くプロトコル識別子を(##61から##64)に手動で設定変更する。

これを読む限り、>>489が正解に読める。
506471:2006/02/21(火) 15:21:59 ID:3Jqg9Iw+0
>>487
TV報道で、
X-SenderとX-Mailer:
知って、気になった程度です。
507非通知さん:2006/02/21(火) 15:31:01 ID:Lu3zV5oT0
>>505
その##64に切り替えた番号が4xの番号(=2xの番号)だが?
508非通知さん:2006/02/21(火) 15:33:50 ID:Bu0zAzmS0
>>507
niftyなんかだと、1xと4xの電話番号は##より前も違っている。
で、前述のURLを見ると1xの電話番号の末尾を##64にしろと書いてあるように見える。

しかし実際はniftyでは、今日現在は4xの番号でないと2x接続しない。
(1xの末尾を##64に変えても繋がらない。)

ちなみに>>489は俺ではないので。
509非通知さん:2006/02/21(火) 15:36:23 ID:Uz2CndNn0
>>507
[1x]契約の場合に##61を##64にすれば[2x]になるんよ。
510非通知さん:2006/02/21(火) 15:50:13 ID:bW5ph/Tv0
W-SIMの改良(Web中着信可)と、
W-SIM対応新端末の発表はまだですか〜。
511非通知さん:2006/02/21(火) 15:51:46 ID:Bu0zAzmS0
>>510
質問ですね。
今現在まだのようです。
512510:2006/02/21(火) 16:10:03 ID:bW5ph/Tv0
ちなみに私は、
310KとW-SIM端末の2台持ち(マルチパック)の
計画を立ててるんですが、いかんせんDDしか端末がないので…。
513非通知さん:2006/02/21(火) 16:15:24 ID:abA7sVZh0
ウィルコムストアで注文して今日コンビニ決済で支払ってきました。
発送はメールで知らせが入るのでしょうか?6時間ぐらい経ったけど音沙汰無いんだよね。
2月23日木曜日に到着指定をしてます。商品が届いたら、口座振替の申込書を電話サポートで頼めばいいんですよね。
楽しみだよぉ。ワクワクワクワク\(;゜∀゜)/
しかも、W-ZERO3の本いぱーい置いてあった!今注目ナンバーワンですね。
3Dのガンダムアクションゲームもあるんだ。楽しみ(;´д`)ハァハァ
514非通知さん:2006/02/21(火) 16:51:42 ID:vzGAkcy20
質問です。
現在W-ZERO3とWX310Kの2台持ちで、
パケコミネット+スーパーパックLで、データセット割引にしています。

この組み合わせから、パケコミ+定額に切り替えることを検討してます。

でも、データセットってLパックが5000→2500円と、充分安くなりますよね。
どう計算してもマルチパックのメリットが判らない…


・通話相手に、ほとんどwillcom使いがいない→無料の恩恵が受けられない?
・月のパケットは、双方とも2万いかないぐらい
なので、正直メリットないのかな、と悩んでいます。
なにか使い分け方を間違っているんでしょうか?
515非通知さん:2006/02/21(火) 17:26:10 ID:0SMOCtCy0
>>490 トンクス。
516非通知さん:2006/02/21(火) 17:34:32 ID:1gHXzX+n0
>>513
おまいは年末の俺か?
去年年末俺もそんな心境だったな。今は手元にないけど。
飽きたら買ってやるよ。俺んとこ言ってこいよ。
来月くらいだろうから金準備しとくよ。3万でいいし。
517非通知さん:2006/02/21(火) 17:57:21 ID:B6NM7Dvj0
>>514
>通話相手に、ほとんどwillcom使いがいない
など、ウィルコム定額プランにする意味が無い状況でしたらデータセット割の方が良いかと。
・通話相手にWILLCOMユーザーが多い
・音声端末でもメールをけっこう使う
とかならマルチパックの方が良さそうかな?
別にデータセット割が廃止になる訳でなし、トータルで安くなる方にすれば良いのでは?
使い分け方というより悩み方を間違えています。
518514:2006/02/21(火) 18:17:00 ID:vzGAkcy20
>>517

回答どもです。

「定額プランのメリット」=「WILLCOM使い同士」が前提なのですね。
であれば、このままデータセットでいきます。

音声端末でもメールはけっこうしてますけど、上述のとおり
2万パケ=2000円めったにいかないぐらいだし。
519非通知さん:2006/02/21(火) 19:31:20 ID:TFwnSgI60
>503
現在のPRINの設定

つなぎ放題[PRO] 0570-570-711##64
つなぎ放題
[4x] 0570-570-711##64
つなぎ
放題 2xパケット
方式 0570-570-611##64
1xパケット
方式 0570-570-611##61

これが正しい設定。
4xパケットに1xが繋いで2xでつながっているのは想定外?
PRINは2/1から対応その他は4/1からが正式対応。
520困ったくん:2006/02/21(火) 19:50:34 ID:eNXxumau0
W310Kで撮った動画を手軽にテレビで見れるようなもの無いですかね?
miniSD差せばパソコン無しでいきなり見れるものってなかなか見付からなくって。
テレビ→miniSDってのはあるのに逆って無いのかしら?
521非通知さん:2006/02/21(火) 20:48:36 ID:WODHt6EU0
んーねぇら?たぶんさ
てか俺ん知らんだけかしん?
522非通知さん:2006/02/21(火) 21:23:44 ID:hfEp6sNB0
>>520
っ〔FOMA+テレビ接続アダプター〕( ̄ー ̄)
523非通知さん:2006/02/21(火) 22:34:32 ID:6llOc52q0
初心者質問ですみません。

WX310Kを利用しています。
電話機単体でサイトを閲覧する際は、4x?2x?で接続されているんですよね?
PIAFS方式って言うのは、関係ありませんよね?
データ定額もオプションでつけていますが
普通に電話機単体でサイトを閲覧していれば
10万パケットまでは最低金額でいいんですよね?
524非通知さん:2006/02/21(火) 22:36:49 ID:Bu0zAzmS0
>>523
はい、普通に使っている分にはそれでいいです。
525非通知さん:2006/02/21(火) 22:38:20 ID:3EsnKIzH0
>>523

>電話機単体でサイトを閲覧する際は、4x?2x?で接続されているんですよね?

データ定額に入っていれば4xで接続されてる。

>PIAFS方式って言うのは、関係ありませんよね?

関係ない。

>データ定額もオプションでつけていますが
>普通に電話機単体でサイトを閲覧していれば
>10万パケットまでは最低金額でいいんですよね?

そのとおり。
526523:2006/02/21(火) 22:47:22 ID:6llOc52q0
>>524-525
ありがとうございました。
とんでもない請求額になったらどうしようとビクビクしていたところでした。
527非通知さん:2006/02/21(火) 22:53:53 ID:g7Kqi4dm0
>>526
使い始めたばかりならたまあに公式サイトで料金確認するともっと安心できますよ。
528非通知さん:2006/02/21(火) 23:21:51 ID:l/UNbWea0
すみません、よろしければ教えてください。

 現在、京ポン(AH-K3001V)をつなぎ放題×1で使用しています。
2台目の京ポン(AH-K3002V)をウィルコム定額プランでネットショップで
申し込んだのですが、注文画面でファミリーパックとか、マルチパックに
する旨の指示が出来なかったので、夕方、サポセンに電話しました。

 かなり待たされた後、眠たそうなお兄さんが電話にでて、
「1台目をつなぎ放題で、2台目を定額プランで使っているのでファミリー
パックにしたい」と言ったのですが、
「2台とも定額プランじゃないと出来ません」と断られました。

「・・・・そうなんですか、、」と素直に電話を切ってカタログを見てみましたが
1台目でAIR-EDGE向け向けの料金コースを利用の場合、2台目の定額プランは
¥2200になると書いてあります。

これは「AIR-EDGEカードもしくはUSBタイプだけが1台目の対象になりうる」もので
京ポンのようなAir-EdgePhoneは対象外なのでしょうか?(そんな記述見つけられなかった、、

ここの書き込みを見ていると、「ふつー」にファミリーパックでもマルチパックでも
適用してもらえそうな気がするのですが・・・・。
529非通知さん:2006/02/21(火) 23:31:01 ID:lgLh5bB00
>>528
ファミリーパック、マルチパックを適用するには、請求書を統合する事が必要です。
ネットショップの場合、同時購入ならば2回線契約で統合手続き可能でしょうが、
追加購入の場合、そのショップで統合手続きが出来ない(可能だがやりたくない?)ので
後日、116に問い合わせてください。
530非通知さん:2006/02/21(火) 23:32:03 ID:Bu0zAzmS0
>>528
サポセンの間違いです。
もう一度電話かけてみましょう。

でもマルチパックの方がよくない?
531非通知さん:2006/02/21(火) 23:35:24 ID:7mvB3cli0
>>528
willcomのサポセンは残念ながら当たりハズレがあります
明日もう一度電話してみて
それとファミリーパックとマルチパックは別のサービスです
AirHプランとウィルコム定額プランの組み合わせなら
マルチパックの方がオトクです
532非通知さん:2006/02/21(火) 23:39:43 ID:l/UNbWea0
>>529さん、>>530さん
 早速のレス有り難うございます!
そうなんですよ、、、たぶん統合手続きがしたくなかったんでしょう、、
 安いAH-K3002Vがもう在庫無いところが多く、「在庫があった!」という
ことだけ浮かれてしまい、もうちょっとしっかり確認してから注文すれば
よかったなぁ〜と反省しております。

 はやり、サポセンの間違いですか、、ちゃんと1台目がつなぎ放題に入っている
って言ったんですけどね〜、、
 1台目の京ポンは長期割引+AB割り+複数割引+年契で月3400円くらい
なのです。
そこで、ファミリーパックにして、3400+2200=5600円と考えて
おりました。
でも、マルチパックでも同じ値段なんですね〜、、、1台目をここまで安くするのに
3年かかったんですけど(汗

533非通知さん:2006/02/21(火) 23:43:01 ID:l/UNbWea0
>>531さん

 有り難うございます!明日早速サポセンに電話してみます。
今回の人は見事はずれだったみたいです、、(名前覚えておけば良かった、、
 オススメしていただいたマルチパックにしようと思います。

今日はこの件でwillcomのHPを確認したり、ググッたり数時間悩みました、、
今回助けて頂いて有り難うございます!本当にサポセンよりもここのスレの人
達の方が心強いです〜♪
534非通知さん:2006/02/21(火) 23:43:22 ID:7mvB3cli0
>>529
店頭で2台目を買う場合は申込み書にマルチパックを
組む番号を記入する欄があるのでそこに書けば申込みできるハズです

ネットショップでもそういう風にすればいいのに…
535非通知さん:2006/02/21(火) 23:45:20 ID:Bu0zAzmS0
今、AB割適用になってて長期割引も最安なら、ファミリーパックの方がいいかも。
何らかの理由で一台解約するとき、再びAB割の申し込みとかのややこしい手続きが不要だから。
536非通知さん:2006/02/21(火) 23:58:48 ID:l/UNbWea0
>>534さん

 本当ですね、手元に申込書(知り合い用を郵送してもらいました)があるのですが、
マルチパック申し込み欄が右中程にあります。
 ウィルコムストアを名乗るなら、この辺のフォーマットを統一したWEB
フォームにして欲しいですね、、(涙

>>535さん
 気になって現在の割引状態をPICNICで調べました。
・つなぎ放題基本料 ¥5800
・長期割引 ¥−580
・年間契約割引額 ¥−870
・複数割引 ¥−200
・A&B割引額 ¥−840

¥3280でした!!
こ、これならファミリーパックの方がやすかったです(汗
重ね重ね教えて頂いている方々申し訳ありません、、、

しかし、うまく、ここを見つけられずにサポセンの間違った回答を鵜呑みに
している人って・・・・少なくないですよねぇ〜。うはっ恐い〜〜、
537非通知さん:2006/02/22(水) 00:02:17 ID:RV1RWCQ60
>>535
まぁ250円程度の差ですからAB割を残すのも良いかも…ですね

便乗質問!
マルチパックを組むと、料金コースを変更するたびに
サポセンに申告しろとサポセンのお姉さんに言われたんですが、
このお姉さんの言ってる事は当たり?ハズレ?
538非通知さん:2006/02/22(水) 00:08:01 ID:RV1RWCQ60
>>536
あれ?パンフを見ると三年超は3654円になってたんで…
すみません、それならファミリーの方がオトクですね
539非通知さん:2006/02/22(水) 00:09:44 ID:LjGuZfKi0
>537
俺、お兄さんに何も言われなかった。
半分当たりで半分ハズレじゃない。
全てのコースでマルチパックを組める訳じゃないから、
それからはずれる場合は申告が必要なのでは?
540非通知さん:2006/02/22(水) 00:18:03 ID:jaZxSjLrP
A&B割はつなぎ→パケコミのコース変更でも一旦割引対象から
外れるんじゃなかったっけ(自信なし)

念のためにマルチパック対象内のコース変更でもマルチパックの確認を
しといた方がいいと思うけど。
541非通知さん:2006/02/22(水) 00:19:47 ID:RV1RWCQ60
>>539
なるほど…
やっぱり面倒ですねマルチパックw
542非通知さん:2006/02/22(水) 00:21:47 ID:Vqql1WvN0
>>540
ネットで申し込んだ場合は知らないが、電話で変更申し込みしたときはそのまま継続適用になるって言われた。
放題→ネット25の事例。
543非通知さん:2006/02/22(水) 00:23:30 ID:RV1RWCQ60
>>540
AB割は外れ無いです。
何度かぴく肉で変更経験あります
544非通知さん:2006/02/22(水) 00:25:11 ID:LjGuZfKi0
ちょうど手元に放題→パケコミのコース変更したときの明細がある。
ちゃんとAB割りされてるよ。
545非通知さん:2006/02/22(水) 00:27:48 ID:jaZxSjLrP
ふむ、漏れの心配しすぎかな。
うぃるこむ暦は長いけどチキンなものでねw
546非通知さん:2006/02/22(水) 00:33:59 ID:qBp9tRBd0
>>478
経験則だけど、引き落としで契約してる俺は止められたこと無い

ただし、
1.何もなく、次の月に合わせて請求される
2.メールで、引き落とされなかった通知が来る
3.PHSに電話が来て引き落とされなかった説明をされる
4.固定電話に電話が来て(以下略
のどれかが有る
547非通知さん:2006/02/22(水) 00:57:08 ID:9VUwWh5j0
スレ違いでしたのでこちらで質問させてください。

正式には4月1日からですが、
最安プロバイダーIIJmioでも、リアルインターネットプラスの
4X用のアクセスポイントにかけることで
2Xの速度での通信を、すでに行えるのでしょうか?
548非通知さん:2006/02/22(水) 01:01:48 ID:+aCou+580
549非通知さん:2006/02/22(水) 01:05:08 ID:x8zGBMl40
>>547
1X加入者が4X用を使うことは禁止されていますが、
この掟を破る非常識な方が勝手に4Xに接続し
2Xになったと喜んでいるだけなので
できないといった方が正しいです。
550非通知さん:2006/02/22(水) 01:10:25 ID:Vqql1WvN0
1x契約だと以前は接続できなかった。それが2/1辺りから接続可能になった。
これをどう考えるんだろ。
551非通知さん:2006/02/22(水) 01:14:09 ID:jaZxSjLrP
>>547
4月開始のAPが順次更新されているので実際に使えるようになってたら桶
IIJMIOはすでに開始されてるようですね。

:( ゚д゚)、ペッ>>>549
>1X加入者が4X用を使うことは禁止されていますが、
ソース
552非通知さん:2006/02/22(水) 01:19:01 ID:Xc1LS7xj0
>>550
僕の勝手な考えは、
1X契約なのに4X使う人は、
CATV対応マンションで
CATV加入しなくても地上波などの無料部分の
テレビ番組が見られるマンションに住んでいる人で
違法にCATV用セットボックス(CATVチューナー)を売ってる通販
でセットボックスを買い、金払わずに有料番組を見ている人と同類。
553非通知さん:2006/02/22(水) 01:21:11 ID:Vqql1WvN0
なるほど。

まさに「勝手にしろ」だな。
554非通知さん:2006/02/22(水) 01:25:28 ID:mJ5XUchg0
はいはいワロスワロス
で、2xサービスの接続料金はいくらですか?
555非通知さん:2006/02/22(水) 02:25:32 ID:tpdRH62g0
契約してから3ヶ月で3001Vの液晶を割ってしまいました。
修理にかかる費用、時間を教えて頂けないでしょうか?

それとWX310Kに機種変更しようかなぁ とも思っていますが変更価格をみるとえらい事に・・・
違約金(いるのかな?)を払って解約して、別名義で新規値段で購入しよ方がいいのかな?
その辺も教えてくれると助かります
556非通知さん:2006/02/22(水) 02:26:55 ID:Vqql1WvN0
>>555
修理費用は2100円。
修理期間はだいたい1週間〜10日程度。
557非通知さん:2006/02/22(水) 04:22:26 ID:dqPKjvm00
310Kで使うブルートゥースヘッドセットで、相性のいいメーカーは
どこでしょうか?
本体側の操作ナシで電話を受けることができるやつとか
ありますかね?
558非通知さん:2006/02/22(水) 09:30:44 ID:7UFAV2Gxo
>>536
>>538
消費税忘れてないか?
559非通知さん:2006/02/22(水) 10:06:51 ID:wnP7XTIO0
現在京1(高速サービス使用、放題
これを京2にした場合は、x2適用になるから、高速サービスを切っても
速度面はどんなもんでしよう?

やはり入れといた方が無難ですかね?
560非通知さん:2006/02/22(水) 10:35:16 ID:aur59Kv10
京2使いの人、教えてください。

ダイヤルアップ設定のCLUB AIR-EDGEの電話番号、何番ですか?

おかしな番号になってしまった。。。
561非通知さん:2006/02/22(水) 10:37:35 ID:D/mxvOPS0
0570570600##61
562560:2006/02/22(水) 10:39:39 ID:aur59Kv10
リアル1xです。
563非通知さん:2006/02/22(水) 10:46:00 ID:aur59Kv10
>>561

レスありがとうございます。実は、現在設定されている番号が

0570-570-091##64

なのですが、これって何の番号かご存知の方、教えてください。
通信は出来ています。
564非通知さん:2006/02/22(水) 10:58:51 ID:FQ3JPvHX0 BE:179694735-
>>559
京1からの移動なら、京2は1xでも十分速い。
2xなら、かなり速く感じれることでしょう。
高速化は好みじゃないかな。もちろん、付ければ付けただけの効果はあります。

>>563
その番号で問題ないと思います。それは2xを利用するための番号です。
565非通知さん:2006/02/22(水) 11:02:30 ID:+pCZIMKx0
>>561
それはDIONのアクセスポイント
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge.html

>>563
たぶんそれで間違って無いと思うけど、繋がらないなら末尾を##61に変えてみてください。
566非通知さん:2006/02/22(水) 11:04:55 ID:XFMlCfE/0
モバイル用のポータルサイトで、gooやlivedoorは京ポンでログインできるけど、yahooはできない件について。






ログインできるようにしてほしいなーというだけの愚痴です。
567非通知さん:2006/02/22(水) 11:07:40 ID:C6yn0pa20
>>563
高速化使ってるなら0570570092##64
568非通知さん:2006/02/22(水) 11:09:38 ID:jmcsz4Ge0
WOAM対応機ってもう売れてるところあります?
569非通知さん:2006/02/22(水) 11:10:42 ID:+pCZIMKx0
570559:2006/02/22(水) 11:32:19 ID:wnP7XTIO0
なるほど分かりました
ありがとうございました
>>564
571非通知さん:2006/02/22(水) 12:22:44 ID:xKByABfvO
auからの乗り換えを予定しています。
310KかSAにしようと思うのですが、
今までの電話帳のデータを
移行してもらえるのでしょうか?
572非通知さん:2006/02/22(水) 12:27:58 ID:HprIlaIO0 BE:478812858-
>>571
移してもらえるかどうかは、店によりけり。
au用のパソコン接続ケーブルがあれば、自分でできるよ。
310Kも310SAも転送ソフトが付いてるから。
573非通知さん:2006/02/22(水) 13:04:35 ID:oaW6cBBWO
USBケーブルで本体とPCを繋いでネットしてる時に着信やメールがあった場合はどうなるのでしょうか?
やはり話し中になって、メールはセンターに入る形になるのでしょうか?
574非通知さん:2006/02/22(水) 13:12:42 ID:i7h6/cig0
他所でスレ違い質問してしまったのですが
まだよくわからないことがあるので質問させてください。

インターネットラジオが聴きたいのですが
willcom携帯端末はどの機種もダメなんでしょうか?
またダメなのはどうしてですか?アプリの問題?容量の問題?
575非通知さん:2006/02/22(水) 13:13:03 ID:St+ZhjHrO
PCに差すカードタイプの端末を利用してるのですが、解約手続きをしたい場合には何が必要ですか?
576非通知さん:2006/02/22(水) 13:13:51 ID:MuB8kREz0
ウィルコムストアで購入してコンビニ決済で支払って25時間ぐらい経ったのに発送メールが届きません。
発送確認メールは来ないんですか?
明日の16時に到着指定したけど大丈夫かなぁ?
577非通知さん:2006/02/22(水) 13:35:24 ID:aFT45JNs0
コンビニで持ち逃げ?
578非通知さん:2006/02/22(水) 13:38:28 ID:MuB8kREz0
>>577
コンビニ(ファミリーマート)の機械を操作してレジに持って行って39800円支払いましたよ。
取扱証明兼受領書(お客様控え)ありますし。
マダーー?
579非通知さん:2006/02/22(水) 13:43:41 ID:p+ClKQyL0
>>575
本人がCALL116 およびその端末の電番。
580非通知さん:2006/02/22(水) 13:44:12 ID:QllD1fb10
質問です。
京ぽん1使ってます。
メール送受信の件数を設定出来ますか?
送信が100件、受信が150件。それより増えると
自動的に削除される、みたいに。
お願いします。
581非通知さん:2006/02/22(水) 13:46:05 ID:qlujf5YA0
>>580
件数での自動削除はありません。件数ではなく、使用した
メモリ容量で制限することならある程度できますが…。
582非通知さん:2006/02/22(水) 13:48:35 ID:p+ClKQyL0
>>574
ネトラジ聴くには例えばPCなら「WindowsMediaPlayer」や「RealAudio」みたいな再生してくれる奴が必要だら?
それがないってこんだら?willcom携帯端末にゃあ。
でもW-ZERO3って機種なら聞けないこんもねーかも。携帯機種板に専用スレあったと思ったけーが?
583非通知さん:2006/02/22(水) 13:52:44 ID:p+ClKQyL0
>>578
MC DIRECTに直接telしてみりゃいいら?
584非通知さん:2006/02/22(水) 13:54:54 ID:gOq7yyzq0
>>574
WX310Kはフラッシュアプリを使えば聞くことは可能です。ZERO-3も普通に聞くことは
可能です。
ただし両者とも君には難しいと思います。
携帯電話会社にお布施をしておいてください。
585非通知さん:2006/02/22(水) 13:57:24 ID:p+ClKQyL0
おーそっかフラッシュ使えば聴けるなぁ‥ >>310K
でもフラッシュプレイヤ別途購入なんで俺断念してたわ。
てかそのうち三洋でも日無でもjavaでのネトラジプレイヤ出るかもしれないね。
586580:2006/02/22(水) 13:57:35 ID:QllD1fb10
>>581
その方法、教えて頂けますか?
うかうかしてるとメモリが一杯になってしまって
カメラも起動出来なくなってしまうので困ってます。
587非通知さん:2006/02/22(水) 14:01:02 ID:p+ClKQyL0
>>574
京ぽんスレでおまいが質問してスレ違いでこっち来たあとになんか書き込みがあったっけよ。ほら

451 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 13:44:10 ID:A9Fo0fjn0
>>416
フリーのフラッシュのツールはよくわからんけど
http://top.ladio.livedoor.com/
ここのフラッシュのプレイヤーからは聞けましたYO
588非通知さん:2006/02/22(水) 14:03:37 ID:p+ClKQyL0
>>586
「メール」-「Eメール保存容量」-「カーソルを適当に右左調節」ぢゃね?
てか京1は忘れちまった。手元の京2ではこれで割り当て変更できるさ。
589非通知さん:2006/02/22(水) 14:13:32 ID:uKlS68Qn0
使い放題プランから、通信速度の速いリアルインターネットプラスへ変えようか考え中。料金のポイントはパケット数だよね。月間のパケット数を知る方法はないですか?。ちなみに初代の京1です。
590非通知さん:2006/02/22(水) 14:24:34 ID:3tbCz6aM0
>>589
つなぎ放題もリアルインターネットプラスも速度は変わりません。
パケット数は116に電話して聞く方法しかありません。
京ぽん1のパケット通信は1x(32kbps)が最高速度です。2x4xはできません。
591非通知さん:2006/02/22(水) 14:25:06 ID:p+ClKQyL0
え?リアルインターネットプラスのほうがつなぎ放題より通信速度速いの?
へー そうかなぁ‥ なんか初めて聞いたけど。

ちなみにつなぎ放題のようにパケット定額プランで利用パケット数を知るには
CALL116 プラン変更の参考にしたいからパケット数を教えて って言えばいいはず。
592非通知さん:2006/02/22(水) 14:25:40 ID:acawmVaE0
>>589
使い放題って、つなぎ放題のこと?
それならリアプラにしても速度変わらないよ
というか京1じゃx2に対応してないしね

あと、パケット数は端末からの116にかけてオペレーターの人に
プラン変更の参考にしたいから使ったパケットの数教えてといえば教えてくれる。
593非通知さん:2006/02/22(水) 14:45:33 ID:0iKpllka0
固定電話発->PHSへの通話料金って、だいたいどのくらいかかるものでしょうか?
割引等は特に考えず、NTT(東日本)からかけたとして。
携帯電話宛ての通話料はNTT東日本のサイトにて1分20円前後と分かったのですが、
どうもPHS宛てが見つけられずにいます。
594非通知さん:2006/02/22(水) 14:53:06 ID:vOQQiaRL0
距離によって違うと思います。同一区域であれば1分10円程度だと思います
595非通知さん:2006/02/22(水) 14:56:17 ID:C6yn0pa20
>>593
ウィルコムのサイトの料金プランのページの音声通話料金表に書いてあります。
596非通知さん:2006/02/22(水) 14:57:25 ID:PZUl09oR0
ウィルコムのPHS買うときの契約書に職業を記入しなきゃだめ?
今働いてないけど5000円ぐらいならしばらく払えるし
その間に仕事見つけて働こうと思ってるんだけどむりかな
597非通知さん:2006/02/22(水) 14:57:28 ID:i7bCRDt30
>>566
愚痴ならYahooにたれてください。
相手に言いたい事もはっきり言えない愚図は、嫌われますよ。

>>593
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_phone.html

同一区域内で、60秒10.5円+アクセスチャージ10.5円=21円。
598非通知さん:2006/02/22(水) 15:00:20 ID:i7bCRDt30
>>596
無職なら、「無職」。
不安なら、「フリーター」あたりでいいんじゃね?
599593:2006/02/22(水) 15:08:24 ID:0iKpllka0
>>594
>>595
>>597
皆さん、即答ありがとうございます。
着信するウィルコム側に掲載されているとは考えていませんでした。
チェック不足で申し訳ありませんでした。

600非通知さん:2006/02/22(水) 15:41:35 ID:+wHGNZFR0
PCを持っていないのですがWX310SA単体でa2Bは使えますか?
601非通知さん:2006/02/22(水) 15:42:00 ID:RrQ6OU8TO
現在FOMA愛用者なんですがCM等を見てWILLCOMの値段に惹かれてます
とりあえずこのスレの110迄は読みました

PC不所持(購入予定も無し)、通話(発信)ほぼ無し、パケ放題で毎月40万パケ越えですがWILLCOMにした方が得なのかFOMAのままの方が得なのか…
どなたか鶴の一声をお願いします
602非通知さん:2006/02/22(水) 15:44:01 ID:qlujf5YA0
>>601
PC接続なし、通話なしなら来月からのタイプSS+
パケ・ホーダイで十分なのでは?
603非通知さん:2006/02/22(水) 15:44:28 ID:acawmVaE0
>>600
全く問題なく使えます

ただJAVAアプリはClubAirEdge経由では使えませんので別途プロバイダとの契約が必須です
604非通知さん:2006/02/22(水) 15:47:28 ID:RrQ6OU8TO
>>602サソ
タイプSSと言うのはFOMAプランの、でしょうか?
605非通知さん:2006/02/22(水) 15:51:32 ID:TdtUt0mR0
>>603
プロバイダと契約すれば単体でも使えるんですね
解りやすい説明ありがとうございました
606非通知さん:2006/02/22(水) 15:53:32 ID:aur59Kv10
>>601

>>602に禿同。ウィルコム新規契約は金かかるし速度は遅くなる。
PC接続or彼女等と通話定額が欲しくなったらウィルコムに移るとしても
とりあえずはタイプSSとパケ放題でOKだよ。
607非通知さん:2006/02/22(水) 16:09:12 ID:oHagTL0f0 BE:71822423-
>>601
FOMAタイプSS+パケ・ホーダイが7000円前後に対し、
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスが5000円
ウィルコム定額プラン+データ定額が6700円。
一応、得だよ。

ウィルコムに変えることで、以下のメリット・デメリットがあるので、
自分で考えてね。
・通信速度は低下する。
  リアルインターネットプラスで64Kbos(WX310シリーズ、W-ZERO3のみ)または32Kbps
  データ定額で128Kbps(WX310シリーズまたはW-ZERO3)
・各種のケータイ向けサイトは基本的に閲覧不可(パソコンと同じ扱いになる事が多い)
・フルブラウザも定額の範囲内(パケ・ホーダイはフルブラウザが対象外)
・月々の料金は安くなる。
608非通知さん:2006/02/22(水) 16:10:18 ID:RrQ6OU8TO
>>601です
パケ放題の場合タイプMからじゃないとつけれないので必然的に基本使用料だけで一万近くになってしまうんです
タイプSSにパケ放題をつけれるならこのままFOMAを使いたいんですが…
609非通知さん:2006/02/22(水) 16:10:41 ID:PZUl09oR0
>>598
無職でもかえるの?
勤め先の名前や住所電話番号を記入しないといけないと思ってた

610非通知さん:2006/02/22(水) 16:12:16 ID:+pCZIMKx0
>>609
無職≠貧乏
611非通知さん:2006/02/22(水) 16:15:00 ID:u13Y3kT70
>>608
FOMAパケ放題、プラン縛りは、解除になったのでは?
続きはドコモ質問スレorドコモサイトで確認願います。

612非通知さん:2006/02/22(水) 16:18:14 ID:RrQ6OU8TO
>>611
そうなんですか!?
今からドコモサイトで調べ直してきます
ありがとうございました!
613非通知さん:2006/02/22(水) 16:18:30 ID:t1yHV+A10
>>608
あなたはもっと外の動きに目を配るべきだと思います。

FOMAの全ての新料金プランで「パケ・ホーダイ」がご利用可能に<2006年1月31日>
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060131a.html
614非通知さん:2006/02/22(水) 16:23:34 ID:vyy7uU7q0
WX310Kを買いましたが、MP3の再生ができません。MIDIの再生はできます。対応ビットレートとかあるんでしょうか
615非通知さん:2006/02/22(水) 16:26:21 ID:5qL7EwDl0
>>614
説明書および京セラサイトを小一時間読んで、
わからなければもう一度お越しください。
616非通知さん:2006/02/22(水) 16:27:25 ID:wR0ZihHG0
>614
ミュージックプレイヤーがないときけませんよ。

タダでどうしても聞きたいなら、コレ使って
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=Flash
617非通知さん:2006/02/22(水) 16:28:51 ID:u13Y3kT70
>>614
>WX310Kを買いましたが、MP3の再生ができません。

追加アプリのミュージックプレイヤーを入れないとMP3は再生出来ません。
2月末までに、リリース予定なので少々お待ち下さい。

今月中に出るのかな・・・ちょっと・・・
618非通知さん:2006/02/22(水) 16:35:37 ID:vyy7uU7q0
615さん、616さん、617さん、本当にありがとうございました。
Auではなんの設定もなく再生できたので、ウィルコムでも同じように考えていました。
プレイヤーがもうすぐリリースとのことなので、楽しみに待ちます
619非通知さん:2006/02/22(水) 16:38:49 ID:sDnOig//0
ここは レスポンスがとても速くて丁寧なWillcomカウンターですね(・∀・)!
620非通知さん:2006/02/22(水) 16:48:21 ID:gBjAnko90
口は悪いが116よりも対応はいいな、、、、
マンセーすれば。
621非通知さん:2006/02/22(水) 16:58:42 ID:J9UotXDg0
ドコモのサービスマンまで常駐してるのかもw
622非通知さん:2006/02/22(水) 16:59:48 ID:ylqWhJ1bo
機種変で悩んでます。PDFやオフィスドキュメントの閲覧したいのですが、WX310シリーズで使い勝手の差ありますか?
デザインはJが好きなんだけど。
623非通知さん:2006/02/22(水) 17:04:21 ID:0KVQ+dlt0
すいません、洋ぽんでWebするときの、
ページダウンキーはどれですか?

(´Д`)
624614:2006/02/22(水) 17:06:34 ID:lH918bg+0
>>616
フラッシュをインストールして再生できました。これで十分だと思います。本当にありがとうございました
625非通知さん:2006/02/22(水) 17:07:18 ID:u13Y3kT70
>>622
>デザインはJが好きなんだけど。

それならば、Jでもよろしいのでは・・・
私の場合、Kにビューワを入れましたが、見る事が可能・・・のレベルです。
サイトによってはニュースリリースがPDFのみの所が有るので助かりますが。

とにかく処理が遅いです。
626非通知さん:2006/02/22(水) 17:12:23 ID:3tbCz6aM0
>>623
できない
627非通知さん:2006/02/22(水) 17:15:02 ID:/dsfU5Zp0 BE:179555235-
>>622
PDFやオフィスドキュメントは、本体メモリの容量に応じて閲覧できる
文書ファイルのサイズが決まりますので、一番メモリ容量が多い
WX310Kが良いと思います。
628非通知さん:2006/02/22(水) 17:15:41 ID:5qL7EwDl0
>>623
MyA/aのことじゃなくて?
629非通知さん:2006/02/22(水) 17:21:16 ID:SgbB1xcy0
>>628 ありがとう
630非通知さん:2006/02/22(水) 17:25:09 ID:TjjPRuAMo
625,627さんありがとうございます。
Kを検討します!
開けた時のデザインがいまいちなんだが、選択肢がないもんなあ。
631非通知さん:2006/02/22(水) 17:39:59 ID:K9Tsrc7q0
京ポン2のオペラで、
サイトの中にあるチェックボタンはどうやってチェックするんでしょう?
632非通知さん:2006/02/22(水) 18:22:36 ID:s8sxAtBr0 BE:378286087-
633非通知さん:2006/02/22(水) 19:00:57 ID:MuB8kREz0
昨日のAM10時にコンビニ決済して支払って未だに発送メールが来ない漏れorzは本気で
問い合わせした方がいいかな?orz
orz
しまった!会員登録は購入後なので発送状況確認できないしorz
orz
634非通知さん:2006/02/22(水) 19:04:34 ID:Kt+a93LxO
ウィルコムPHSで普通のフリーの携帯用ページみれますか?
635非通知さん:2006/02/22(水) 19:15:17 ID:u13Y3kT70
>>634
>ウィルコムPHSで普通のフリーの携帯用ページみれますか?

フリーの携帯サイトでも端末のユーザーエージェントで分けられる場合があります。
見られない事もあります。
636非通知さん:2006/02/22(水) 19:15:57 ID:hiuvZxM5o
>>634
見られるところも見られないところもある
637非通知さん:2006/02/22(水) 19:22:27 ID:TAekgMac0
現在京ぽん2使いです。
京ぽん2のまとめwikiにあった、記憶力ゲームのFLASHをやろうとすると、
必ずいきなり電源が落ちて再起動するのは私だけですか…?
ファームアップ済みです。
(´・ω・`)
638非通知さん:2006/02/22(水) 19:26:02 ID:Kt+a93LxO
635さん、636さん、ありがとうございます。
639非通知さん:2006/02/22(水) 19:26:31 ID:oWTHFH6t0
310SAでコロプラの位置情報の送信しようとしたら
画面が黒くなってから白くなって
不揮発メモリエラー
 エラー番号:0020H
という表示が出て、電源ボタン長押しても
なかなか電源がきれません。
電池抜いたらもちろん切れるけど
また電池入れて電源長押しすると、すぐには電源が入らず
忘れた頃に画面が明るくなって
再び上記と同じ表示が出ます。
これってすごく深刻な状況なんでしょうか?
自力で直すのは無理でしょうか?


640非通知さん:2006/02/22(水) 19:37:34 ID:vu7eubdn0
素直に修理に出したら?
641571:2006/02/22(水) 20:42:51 ID:xKByABfvO
>572
ありがとうございました。
642非通知さん:2006/02/22(水) 20:48:31 ID:brunDlWE0
毎日夕方頃ライトメールで「ヨンデナイメールアリ」という詐欺メールっぽいのが来るので
着信拒否したのですが、着信拒否できません。
ライトメール(電話番号が070メアド)は着拒不可?
643非通知さん:2006/02/22(水) 21:02:27 ID:DCbBou9u0
実際読んでないだけのような気がするが。
644非通知さん:2006/02/22(水) 21:23:15 ID:ON1qQh490
>>642
釣りですか?
645非通知さん:2006/02/22(水) 21:25:19 ID:Kt+a93LxO
今日中学で「俺は高校入ったらウィルコムのPHSにするんだ。」って言ったらみんなにバカにされました。糞ケータイで満足してるアフォどもに…
なんであぁみんなウィルコム(PHS)の良さが分からないのだろう…
646非通知さん:2006/02/22(水) 21:28:40 ID:UwxHwbMa0
カスタムレーベルが届きません。
メールも来ません。
みなさん注文してどのくらいで届いていますか?
647非通知さん:2006/02/22(水) 21:32:48 ID:MuB8kREz0
>>645
W-ZERO3を見せてやれば欲しがるだろーよ
648非通知さん:2006/02/22(水) 21:44:20 ID:AHcQkJPq0
そういう思考はヨタ系の思考だから・・。
引くひとと目一杯輝かせる人と2つに別れるのがzero3
649非通知さん:2006/02/22(水) 21:57:37 ID:brunDlWE0
>>644
釣りって何ですか?
嘘じゃないです。
普通の携帯メールからの着信拒否は出来ました。
650非通知さん:2006/02/22(水) 22:03:18 ID:MuB8kREz0
>>648
スライドした瞬間には失神するぞw
PDAの良さを前面に言えば友達もほしがるよ。
音楽、動画、エクセル、ワード、スケジュール、ゲーム、WEB閲覧、画像閲覧、GPSなどなど
一般人が見ても驚くよ
651非通知さん:2006/02/22(水) 22:17:39 ID:jNcsOeE10
>>631
チェックボタンにカーソルを持っていって真ん中ボタン。

>>645
ほっときなさい。

つうか、定額だからって繋ぎまくるんじゃ無いぞ。
学生の内は勉強に精出せ。調べ物ならどんどんやれ。

数学を真面目に勉強した人とそうでない人とでは、
収入に100万近い差が出ると言う調査結果があるらしいよ。

>>649
メールタイトルくらい読み返しましょう。

オンラインサインアップで未読メール通知をOFFにして下さい。
652非通知さん:2006/02/22(水) 22:22:32 ID:u13Y3kT70
>>649
オンラインサインアップの内容を確認して下さい。

オンラインサインアップの各種通知の設定で
私の場合
3、各種通知
Eメール自動受信にチェック
未確認メール通知するにチェック
期限到来メール通知するにチェック
受信限度メール通知するにチェック
9、その他の設定
ライトEメール 使用しないにチェック
保存設定 保存しないにチェック

通知ライトメールはこの設定で通常は来ないです。
653非通知さん:2006/02/22(水) 22:32:44 ID:5qL7EwDl0
>>649
おまいが未確認メール通知をONにしてるだけの話。
654非通知さん:2006/02/22(水) 22:36:14 ID:N/WX7FOZ0
厳しくも優しいスレですね(^з^)
655649:2006/02/22(水) 22:40:01 ID:brunDlWE0
>>651,652,653
ありがとうございました。
こういうのは公式webに書いておいて欲しかったです。
656652:2006/02/22(水) 22:40:32 ID:u13Y3kT70

653 名前:非通知さん 投稿日:2006/02/22(水) 22:32 ID:5qL7EwDl0
>>649
おまいが未確認メール通知をONにしてるだけの話。
--------------------------------------------------------
それか、メールの保存設定を保存にして、サーバのメールボックスを満杯にして通知が来たか。
657非通知さん:2006/02/22(水) 23:00:22 ID:5qL7EwDl0
>>655
説明書に書いてるだろ
っていうか自分で設定してんだから設定時の説明嫁よ
658チチーぬ:2006/02/22(水) 23:08:16 ID:+qgZmEcj0
京2が死んだ。web中に圏外移動→電源落ち。
以降、何やっても起動画面に行かず。

修理あるのみですかねぇ?
659非通知さん:2006/02/22(水) 23:10:41 ID:u13Y3kT70
>>658
修理以外ないでしょう・・・
660チチーぬ:2006/02/22(水) 23:17:43 ID:+qgZmEcj0
そですよね。
659さんレスありがとございました。
今から保証書を探し回ります。
661非通知さん:2006/02/22(水) 23:20:13 ID:u13Y3kT70
>>660
保証書は、説明書の裏表紙ですよ・・・
662非通知さん:2006/02/22(水) 23:24:54 ID:tKrb7LHo0
電池抜く。
リセットする。

完全リセット
1)バックアップ可能なら各種バックアップをとる。miniSDへのバックアップが簡単。
2)miniSDを抜く。(入れっぱなしでも壊れることはないが、念のため)
3)電源を切る。
4)1と9を押しながら、終話ボタンを長押しする。(2秒以上)
 この時電源は入らないが、それでOK。
5)そのまま5分ほど放置する。
6)普通に電源を入れる。
 リセットが終わると勝手に電源が入るときもあるらしい。
663チチーぬ:2006/02/22(水) 23:36:26 ID:+qgZmEcj0
661さん→またまたありがとうございます。購入店の保証書を血眼になって探してました。両方あれば、なおいいでしょうけど。

662さん→電池パックも試し、リセットボタンも試していたので、完全リセットコマンドご教授頂き感謝しております。
AHK3001Vの方に、アドレスなどは残っているので、躊躇無く完全リセット中です。
664チチーぬ:2006/02/22(水) 23:40:36 ID:+qgZmEcj0
復活しました!
661さん、662さん、
本当にありがとうございました!
665白ロムさん:2006/02/22(水) 23:46:14 ID:HsNRCV/L0
W-ZERO3使ってて、急にCLUB AIR-EDGEに接続できなくなりました。
で、アクセス番号等の設定を確認しようと思ってもWillcomのHPに
情報がありません。
HPではCLUB AIR-EDGEとはコンテンツをさす用語のようで非常に紛らわしく
わかりにくいです。

どなたかCLUB AIR-EDGEの設定方法が記述されているページを
教えていただけないでしょうか?
666非通知さん:2006/02/22(水) 23:50:41 ID:jaZxSjLrP
>>665
オンラインサインアップで自動設定される希ガス
接続できなくなった原因は別にあるような気がするんだけどなぁ...
667非通知さん:2006/02/22(水) 23:59:57 ID:5qL7EwDl0
>>665
HPより説明書じゃねーの?
668非通知さん:2006/02/23(木) 00:15:09 ID:Q3QCtjdO0
〉622
あります。ドキュメントビューワーは断然Jが良いです。
入ってるアプリがまるっきり別物。つかベンダーが違います。

自分はJで同僚がKを使ってますが、Jで問題なく再現出来る
ファイルでも、Kではグラフや図が表示されなかったり、
ファイルサイズが大きいと表示されなかったりします。
669非通知さん:2006/02/23(木) 00:23:15 ID:TLLAhC5O0
>>665
CLUB AIR-EDGEに接続できなくなった原因は
あなたが、Windowsフォルダ内のTEMPフォルダ
の中身を全部消したから。
670白ロムさん:2006/02/23(木) 00:44:40 ID:qXTDaala0
>666
オンラインサインアップが作成したCLUB AIR-EDGR-0の接続とは
別に新たに#64の接続を作ってそれを使っていたのですが、
それが急に使えなくなりました。
で、元の#61の接続は問題なく接続できて、それを#64に編集しても
接続できます。
でも同じ設定で新たに接続を作ると駄目なんですよね。
何か根本的なところで見落としがあるような・・・
671480:2006/02/23(木) 01:23:52 ID:vlXcPS4V0
310K使ってます。
けっこう電池の減りが早くて、1日でなくなっちゃうことが
あるんですが、そんなもんですかね?
ちなみにオペラ接続は40〜50分くらいです。
672非通知さん:2006/02/23(木) 01:24:20 ID:8fRNbTIz0
質問です。
310KのOPERAの設定で「画像表示なし」という設定にして、
WEBサイト見ると画像読み込まず文字だけの表示になりますよね。
そうすると画像ファイルを読み込まなくなるから、
その分パケットが節約出来るって事でしょうか?

673非通知さん:2006/02/23(木) 01:26:40 ID:AHInLzri0
そりゃそーだ
674528:2006/02/23(木) 02:24:59 ID:yo5HJ+7o0
昨日はお世話になりました。>>528です。
今日、サポセンに電話したらすんなりファミリーパックが適用になりました!

教えて頂いた方々、どうも有り難うございました。

月々の支払いなので安くなって本当に良かったです♪
675非通知さん:2006/02/23(木) 02:33:41 ID:252QXemU0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33780774
この電波感度アップアンテナって効果ありますか?
676非通知さん:2006/02/23(木) 04:47:25 ID:VCjTZkhy0
>>671
携帯PHS問わず、通信通話以外で意外に電池食うのが、
・メール作成
・カメラ撮影
・弱電界や圏外で待受
・頻繁なハンドオーバー(高速移動)
携帯に比べPHSはセルが小さいから、同じ速度でもハンドオーバー回数が多くなる。
677非通知さん:2006/02/23(木) 05:08:55 ID:YCzAmKTR0
>>675
怪しいし、意味無いだろ?
678非通知さん:2006/02/23(木) 08:29:54 ID:uA1aOydt0
310Kで指定した時間がたったらダイヤルロックすることはできませんか?
310SAのフリップロックみたいな機能があればいいのですが?
679健忘症:2006/02/23(木) 10:26:48 ID:wM/JR7yP0
定額プラン使って、固定電話の外線着信を外で受けられる機械・・・
少し前にこの板あたりで見た希ガス。覚えてる方います?
680非通知さん:2006/02/23(木) 11:29:57 ID:4VZTrHsm0
>>679
NECマグナスコミュニケーションズの「音声定額 on PBX」かな?
http://necmagnus.jp/service/index.html
681非通知さん:2006/02/23(木) 11:37:28 ID:I7VjmEmU0
>>675
感度が低下するという効果が得られる。
682非通知さん:2006/02/23(木) 12:14:36 ID:ETaGL22H0
WX310KのメールアカウントにGmailを設定することは出来ますか?
683非通知さん:2006/02/23(木) 12:21:57 ID:JupnOhze0
>>682
メーラーがSSLに対応していないため設定できません
684非通知さん:2006/02/23(木) 15:48:24 ID:SCR3Vsoa0
>>678
つい先ほどリモートロックのソフトウェアのアップデートがありました。
それではダメですか?
685非通知さん:2006/02/23(木) 16:23:13 ID:39XSz+940
楽天とかでzero3買おうと思うんだけど、買って届いた端末をウィルコム扱ってるトコに持ってけば契約手続きできるの?
既出だったらスマソ
686非通知さん:2006/02/23(木) 16:34:27 ID:hleHGo9R0 BE:502753076-
>>685
普通は契約手続き完了状態で送られてくると思うよ。
どこで買うのか知らんが。
687非通知さん:2006/02/23(木) 16:48:02 ID:vF/jyo180
「つなぎ放題」コース。
電話機として最低限の機能でいい。
×2以上に対応していれば、一番安いものでいい。
と思って、郊外型の大型電気量販店4店回りに回ったが、
日本無線のものはWX310Jばかりで、AH-J3003Sはもうどこにも無かった。
一件だけ「近日入荷予定」って書いてたけど。
Willcomカウンターにすら置いてなかった。
もはや製造停止しているらしいけど、
注文してまで今の×1対応機種から乗り換える価値があるのか、分からなくなってきた。
この次に安いのは、京セラAH-K3002Vですよね?
あ、MacOS非対応でやんの。だめだこりゃ。
WX310Jにするしかないかな?
688非通知さん:2006/02/23(木) 16:52:40 ID:SCR3Vsoa0
>>687
なんで? MC-DIRECTで買えば?
あ 今はWILLCOMストアって名前か。
今見たけど在庫あるじゃん。
午前に頼めば翌日着くし。
689非通知さん:2006/02/23(木) 16:55:47 ID:SCR3Vsoa0
書き忘れ
AH-J3003S 機種変8190円 の話ね。
690非通知さん:2006/02/23(木) 16:58:34 ID:7DPm1oeV0
>>687
AH-K3001V/AH-K3002Vは2x非対応ですよ。
2x対応で旧機種で安くとなるとAH-J3003Sだけとなりますね。
691非通知さん:2006/02/23(木) 17:03:18 ID:0STnFcsY0
>>690
J3003Sは端末単体では2x非対応
692非通知さん:2006/02/23(木) 17:07:50 ID:COPFsF3s0
洋ぽんでjavaアプリの2chブラウザを使いたい場合は
2Xリアル+IIJmioの月額5315円で使い放題ということになるんでしょうか?
693非通知さん:2006/02/23(木) 17:10:12 ID:JupnOhze0
>>691
MacOS非対応云々からPC接続で使うのは容易に想像できるかと

>>692
そうです。
694非通知さん:2006/02/23(木) 17:41:41 ID:60Vq4ny30
>>385といい、>>687といい、
なんでマカーはチラシの裏風味な書き方なんだろう。
普通に質問できないのか?
695非通知さん:2006/02/23(木) 17:58:47 ID:vF/jyo180
>>687
みなさん、速いレスポンスありがとう。
もはや「旧機種」になっているものに新たに乗り換える、
という選択に多少迷いがあったのですが、
やはり、当方の用途・必要性から考えるとAH-J3003Sが最適のようですね。
>>694
はいはい。
696非通知さん:2006/02/23(木) 18:12:53 ID:YCzAmKTR0
ウィルコムストアで商品が届かないのは、もしかして
-------------------------------------------
電話料金のお支払いを「振込用紙」とされた場合は、以下の確認書類いずれか
の写しをFAXしてください。

運転免許証/健康保険証/社員証/学生証/パスポート/住民基本台帳カード
印鑑証明書(発行日から3ヶ月以内)/外国人登録証(残留期限まで90日以上)
       FAX送信先 0120-205-862(フリーダイヤル)
---------------------------------------------------
をファックスで送ってなかったからぁ?!ーーーーガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
そうですよね?
ファックスってコンビニに行けばありますよね?どうやって使うんですか?
ただ写しを送るってことですか?何か意思表示の文とか加えたりしないんですか?
697696:2006/02/23(木) 18:25:44 ID:YCzAmKTR0
すみません。ファックスの使い方は分かりました。

運転免許証は原付バイクのでも構わないのでしょうか?
あと、今日の19時に送っても、明日の朝5時に送っても変わらないでしょうか?

すみませんが、教えていただけませんでしょうか。
698非通知さん:2006/02/23(木) 18:30:41 ID:dCgjRQIAO
>>697
小型特殊でなければ無効です。
明日にでも住民基本台帳カードを写真付きで作成する手続きをとって下さい。
699非通知さん:2006/02/23(木) 18:34:19 ID:YCzAmKTR0
>>698
そうだったんですか。原付免許じゃ駄目なんですね。事前に知って助かりました。
健康保険証もあるんですけど、これ写真無いんですけど駄目ですか?写真付きが
前提ですか?
700非通知さん:2006/02/23(木) 18:45:43 ID:rB7Hn/WC0
原付免許って免許書だろ?
701非通知さん:2006/02/23(木) 18:46:16 ID:dCgjRQIAO
>>699
国保なら使えますが社保だとヤバいです。
702非通知さん:2006/02/23(木) 18:55:14 ID:vyLmN7Kx0
3001Vを使用しているものです
これをミニUSBでつないでPCでネットをしたいのです。
ミニUSBをさすだけではPHSを認識しないので
多分ソフトが要るのだと思うのですが
今出張しているのでPCをネット接続できません。

丁度機種変更しようと思ってたのですが、
京ぽん2に通信ソフトついてますか?
他に考えられるのはネカフェでDLして
USBメモリで移すくらいでしょうか?
703696:2006/02/23(木) 18:57:09 ID:YCzAmKTR0
>>700
いえ、運転免許証って書いてありますよ。マジレスで無理なのね?
>>701
国保ならいいんですね。ありがとうございます。
704非通知さん:2006/02/23(木) 19:02:23 ID:hOps/RX60
>>679
前に2chで見た記憶あるのが、自宅にビジネスホンシステム組んで、外線の1つにPAU(PHSアクセスユニット)を設置する方法。
ウロ覚えだけど、PAUだけでも中古で2,3万するとか。
705非通知さん:2006/02/23(木) 19:04:27 ID:GlOcVpWj0
>>702
京2にCD-ROM付いてるから機種変しちゃえ〜
706非通知さん:2006/02/23(木) 19:05:05 ID:eFgzORKv0
>>695
私の場合携帯電話の併売店に行ったらあった。確かにもう家電量販店にはなかった。
田舎だからか?東京のほうはまだ家電量販店でも売っているのかな。
willcomストアよりちょっと安かったしそういうところで探してみるのもどうでしょう。
私もPC接続と電話とメールができれば良かったので買ったんだけど、買ってよかった
よ。×2は快適だし、ストレート端末って初めて使ってみたけど、さっと取り出して通話
できるのがこんなに良いものだとは思わなかった。まあ今更AH-J3003Sかよって思う人は
多いだろうけど。
707非通知さん:2006/02/23(木) 19:07:47 ID:8Zq46Iy50
>>699
原付でも大型でも無関係。コンビニ行ってコピーとってFAXしる。
吊られるな。
708非通知さん:2006/02/23(木) 19:09:52 ID:SKZkR1EW0
>>703
原付免許でもOKです。住所は現在の住所と同じですよね?
引越しして、住所変更手続きしてあるなら裏面もFAXすればなおよいでしょう。
709非通知さん:2006/02/23(木) 19:21:13 ID:YCzAmKTR0
>>707->>708
原付でもOKなんですね。よかったです。
引越しは1年後にする予定ですので、手続きはまだ先です。

ありがとうございます。コピーを送るだけでいいんですね。
どうもありがとうございます!
710非通知さん:2006/02/23(木) 19:33:24 ID:AOIitbOL0
質問です。
W-ZERO3でオートパワーオフが働いた後にまた電源を入れると
時計と日付が初期に戻ってしまいます、どうしたらいいのでしょうか。
711非通知さん:2006/02/23(木) 19:34:08 ID:wrugZH980
>>709
まあ、手違いが無いように、注文番号とかその類は書くようにした方がいいと思いますよ。
相手FAXが専用とは限りませんし。
もし自分だったら、免許のコピーをとって、その端に
「注文番号xxxxx(xx年xx月xx日手続き完了)の氏名xx用の確認書類です。
手続きよろしくお願いします」
くらいは添え書きします。
712非通知さん:2006/02/23(木) 19:36:52 ID:YCzAmKTR0
>>711
なるほど。いろいろ細かくご指導ありがとうございます。
自分はファックスなんて使ったこともないので一般的なFAXのルールが良く分からなかったので安心しました。
「」内の言葉を添えれば分かり易いですもんね。送ったこちらとしても安心できます。
では行って来ます。
713非通知さん:2006/02/23(木) 20:06:38 ID:AOIitbOL0
710です。
自己解決しました、すいませんでした。
714非通知さん:2006/02/23(木) 20:34:49 ID:wrugZH980
>>702
3001VってのはAH-K3001Vの事でいいんでしょうか。
何となくそうだと思いますが、そうならPC接続にはドライバが必要です。
またPCもWindows98SE/ME/2000/XPに限られます。
AH-K3001VのPC接続用ドライバは付属CD-ROMに入っていますが、
京セラでもウィルコムでも公式webサイトから"USBドライバ"のDLは出来ません。
ttp://www.memn0ck.com/d/?AH-K3001V
にもそれは書いてあると思います(書いてなかったかな?)。
まあ京2に機種変更するのも確かに一つのテではあります。

>>712
行ってらっしゃい。
一般的なfaxのルールがあるのかどうかはともかく、
相手の善意や能力に期待しないで、詰められる事は詰めておくのは
社会でも普通に必要でしょうね。脱線しますが。
FAX後電話連絡して、送ったFAX番号告げて(複数台ありそうな会社は)
確認してもらうとか、確認者の名前控えておくとか。電話無理ならメールとか。
715非通知さん:2006/02/23(木) 20:50:54 ID:YCzAmKTR0
>>714
ありがとうございます。今行って来ました。詰められることは詰めておくんですね。勉強になりました。
1日経って何の連絡も無い様ならメールで確認してみます。
今回は助かりました。スムーズに事を運ぶことができました。
716非通知さん:2006/02/23(木) 21:07:45 ID:eGYa2b410
今 PS-F10 を使っています。

今の最新機種というのは,Eメールが届いたらすぐに分かものでしょうか?
昔はEメールが届いても分からず,端末からセンターに確認して
初めて分かる形だったと思います(パソコンと同様?)。
もしくは,お知らせのPメールで分かって,そのPメールの負担は
契約者側もちだったと思います。

買い換えよう買い換えようと思って数年。
未だに,これという機種にめぐり合えないのです。
717非通知さん:2006/02/23(木) 21:10:54 ID:R6r8cCQT0
>>716
これまたすごい人のおでましですね。

Pメールでの通知は、しばらく経ってから事実上定額化され…(中略)
いまは自動で端末に通知が行き、自動で端末がメールをとりにいってくれます。
もちろん通知は無料ですし、メール自体も定額になるプランがあります。
718非通知さん:2006/02/23(木) 21:13:33 ID:SKZkR1EW0
>>716
>今の最新機種というのは,Eメールが届いたらすぐに分かものでしょうか?

マナーモードにしていなければ、メール着信音が鳴り、ディスプレイにも表示されます。
マナーモードならバイブレータが作動するので着信がわかります。
719非通知さん:2006/02/23(木) 21:20:02 ID:eGYa2b410
>>717
>>718
即効,ありがとうございます。
ようはPメールと同じ感じなんですね。

彼女が出来たら機種変更……そう思って何年経ったかなぁ。
周りが言うには,機種変更したら彼女が出来るんじゃないと。
720非通知さん:2006/02/23(木) 21:26:15 ID:SZxMw7SE0
>>719
そうそう、何事も行動を起こすことが大切ですよ。
スレ違いどころか板違いですが。
721非通知さん:2006/02/23(木) 21:35:14 ID:etjhLPixO
本体の値段っていくらくらいするんですか?
722非通知さん:2006/02/23(木) 21:49:19 ID:Wwk4a4WjP
723非通知さん:2006/02/24(金) 01:18:14 ID:wL734asjO
電話型の機種で、携帯本体とパソコン接続の両方でネット使い放題をするとだいたい6500円くらい(プロバイダ込)になるんですかね?
昨日取次店のauショップで聞いたんですけど、店員ですらあまり分かってなかったみたいなので心配で…。
724非通知さん:2006/02/24(金) 01:22:53 ID:Q/QwPhsd0
>>723
つなぎ放題利用料が長期割引と年割り無しで5800円(税別)
これにプロバイダ料金。
725非通知さん:2006/02/24(金) 01:28:11 ID:wL734asjO
>>724
ありがとうございます。
ついでにもう一つお願いします、ウィルコム定額プラン(2900円)+リアルインターネットプラス(2100円)は>>723のサービス内容は異なるんですかね?
726非通知さん:2006/02/24(金) 01:32:16 ID:BIovM7gq0
>>725
サービス内容は同じ。違うのは音声通話料金と、年間契約が
任意(つなぎ放題コース)か年間契約が必須(ウィルコム定額
プラン)かというくらい。
727非通知さん:2006/02/24(金) 01:32:52 ID:8qzaWXHH0
>>725
同じ
つなぎ放題もリアプラもx4対応端末ならx2でPCでも端末単体でも使い放題
選択方法としてはwillcom相手の通話が多いならリアプラ、そうでないならつなぎ放題ということで
728非通知さん:2006/02/24(金) 01:36:31 ID:wL734asjO
>>726,>>727
そういうことですか、納得しました。
夜分遅くにありがとうございました。
729非通知さん:2006/02/24(金) 02:13:15 ID:Fxbkmpjh0
1.WX310K(つなぎ放題1x)
+
2.AH-K3001V(ウィルコム定額プラン )
= \5,600 で・・・

WX310Kでインターネット使い放題(通話は従量制)
AH-K3001VからWX310Kへの通話は使い放題(ネットは従量制)
ってことでしょうか?
730非通知さん:2006/02/24(金) 02:17:14 ID:LbkUCJmN0
>>729
その通りでございます
731非通知さん:2006/02/24(金) 02:30:58 ID:Fxbkmpjh0
AH-K3001V売らないでマルチパックにすればよかった。

※家族に安心だフォン使用者います。

 orz
732非通知さん:2006/02/24(金) 02:44:13 ID:LN6Lra/B0
京ぽん2って通話中メインディスプレイのバックライト着きっぱなしなんですね。
夜間だと鬱陶しいし、バッテリーを消費するしでいいことないと思うんですが・・・。
なんとかなりませんか?
733非通知さん:2006/02/24(金) 02:46:37 ID:eUWfgGYqP
>>731
イ`
いくらで売れたか分からんが通話定額目的なら
新規で味2とか契約してもいいと思う。
300xシリーズは今かなり安いはずだし。
734非通知さん:2006/02/24(金) 05:12:52 ID:Zzh6J9Ss0
>>732
イヤホンマイク買ってきてディスプレイ閉じればいいんでね?
735非通知さん:2006/02/24(金) 10:10:59 ID:S3boO7rvO
ネットフロントは複数のウインドウが開けますか?
736非通知さん:2006/02/24(金) 10:19:45 ID:uT9vt2+z0
開けます。
737非通知さん:2006/02/24(金) 10:22:42 ID:qFhlGUs20
>>735
WX310SA/Jであれば開けます。
738非通知さん:2006/02/24(金) 10:51:46 ID:rph5toB10
現在京ぽんつなぎ放題でつかってて、2xに対応するために機種変更しようと思っています。
主な用途はモデム代わりで、次に通話とメールなので単体でのブラウジングはさほど重要じゃないです。

機種のスレを見たところ、
J:指紋認証での操作がやりにくい、操作体系が練りこまれていない、ちょっと不安定
SA:フリップ操作で電源が落ちる問題がある
K:雑談ばっかりで情報無し、動作は一番きびきびしてそう
といった感じでした。
通信目的だと310の3機種のどれでも違いはないでしょうか?

あとJAVAアプリが使えるのはJとSA、Kは追加でFlashが見えるのはわかりましたが、通信中の着信ができるかどうかはわかりませんでした。
通信中の着信はどの機種でもできますか?

今のところはKが一番無難そうに感じています。
739非通知さん:2006/02/24(金) 11:08:43 ID:KFzgUQQY0
>>738
>通信中の着信はどの機種でもできますか?
Kはweb中の通話、メール着信が可能です。

ウィルコムの情報収集するならば、京ぽんスレ冒頭の各サイトを閲覧願います。
京ぽんスレはたまに役立つ情報流れるのですが、情報濃度が低下しています。
近年の「笑っていいとも!」状態です。

740非通知さん:2006/02/24(金) 11:31:19 ID:0foWQCjb0
>>732
ファームウェアのバージョンアップでそういう仕様になった思われ
741735:2006/02/24(金) 11:40:12 ID:S3boO7rvO
>736.737さま
ありがとうございました。
742非通知さん:2006/02/24(金) 11:43:48 ID:dl2ld2yf0
テンプレから機種ごとのスレはずした方がいいよ。
あれは初心者や情報を探そうとする人にとって
時間の無駄以外のなにものでもない。
常駐者の機種とは何のかかわりもない雑談スレ化している。
このスレが優良なだけにテンプレに入っているスレも
そこそこ使えるのかと勘違いしてしまう。
743493:2006/02/24(金) 11:52:28 ID:lr3D04tn0
以前メールが自動着信しない件で質問しました者ですが、自己解決致しましたので事後報告させてもらいます。
結局原因としては、センターのメール通知元番号(070ー???ー1000)を、着信拒否に設定していた事でした。
というのも、この直前にこの番号から「ワン切り」が3回連続であった為です。過去に、「ヨンデナイメールアリ」は見た事があったのですが、今回は「音声通話」での着信で、しかも3連続だったのでてっきり迷惑電話だと思ってしまいました。
こちらの皆様にはお騒がせしてしまいましたが、一応の報告とさせていただきます。
744非通知さん:2006/02/24(金) 12:03:41 ID:qFhlGUs20
>>742
テンプレに入ってるスレのテンプレは使えるがな
745非通知さん:2006/02/24(金) 12:08:11 ID:XLS6o+8z0
会社からzero 3をもらったというか支給されたのですが、
いまいちインターネットのスピードが遅いような気がします。
一番速いスピードの契約の仕方を教えてください。
会社にプランを変更するように頼みますので。
よろしくお願いします。
746非通知さん:2006/02/24(金) 12:20:17 ID:TKO22mR40
>>745
ウィルコム定額プランにデータ定額というオプションを付ける。
速くても100Kbps程度だからたいしたことはないけどね。
747非通知さん:2006/02/24(金) 12:21:57 ID:uT9vt2+z0
>>745
たぶん「(音声)定額プラン+データ定額」で契約していると思うので今のが最高速度。
748非通知さん:2006/02/24(金) 12:30:21 ID:XLS6o+8z0
>>746
>>747
どうもです、一応確認してみます。
749非通知さん:2006/02/24(金) 13:12:28 ID:JO7gIow00
>>748
あとは「高速化サービス」オプションを付けるとか。
これは契約変更ではなくてオンラインサインアップで変更可能なので
経理に許可(月額315円)とったら自分でやればいいかと。
750非通知さん:2006/02/24(金) 13:30:38 ID:GwNdSj2k0
ドコモからウィルコムに乗り換え検討中。
カメラとか余計な機能はいらないので(無いほうが良いというわけではない)
通話メインで使うのだけど、オススメの機種はなんだろう?
通話音質&電波感度、電池の持ちが良いのが欲しいかな、と。
連続通話時間でAH-J3003も考えたんだけど、通話音質が良くないとのこと
忌憚無いご意見をば…
751非通知さん:2006/02/24(金) 13:36:24 ID:Dgpj6FFT0
いまだに NTT の PHS を使ってます。
ナンバーポタビリティについて、検索してみましたが、何の情報もありません。
PHS では駄目なんでしょうか?
752非通知さん:2006/02/24(金) 13:44:53 ID:mwDq1wrDP
>>742
機種スレの中身は雑談に見えてもそのテンプレは役に立っている件について
753非通知さん:2006/02/24(金) 13:47:15 ID:uT9vt2+z0
>>751
本当に検索したのでしょうか?情報はすぐ見つかると思いますが。
さて回答。
現在の所070で始まる番号は対象外。今後対象になる可能性がある。
754702:2006/02/24(金) 13:47:56 ID:iSt0rla/0
昨日お世話になったものです。
WX300Kを買いましたがPC設定で分からない事がでてます。
CDからEasy setup toolを起動したのですが、
[AIR-EDGEはシステムに登録されていますが
正しく登録されていないようです]
のエラーがでます。
対処法のpdfを見るとデバイスマネージャから
KyoceraPSを外す指示がありますが、そういう名前のデバイスはありません
USBの下はIntel82801DBとルートハブのみ
不明なデバイスは一切なく、モデムの下はPCに付いているIBMのみです。
使用PCはThinkPadT42,OSはXPです
どなたか対処法が分かる方はご教授頂けませんでしょうか
755非通知さん:2006/02/24(金) 13:56:15 ID:trij4rRv0
>>751
PHSでは、というより、ドコモは自社PHSをナンバーポータビリティ対応にさせるつもりがないのでムリです。

>>754
WX300Kを接続した状態じゃないとデバイスマネージャーには表示されませんよ。
756非通知さん:2006/02/24(金) 13:59:30 ID:mwDq1wrDP
>>751
将来的に可能性はありますが、現状では望み薄ってところでしょうか。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/26/10648.html

>>754
きっとドライバをインストールする前に電話機をつないでしまったんでしょうね。

以下は試してみましたか?
1. デバイスマネージャのメニューから[表示]->[非表示のデバイスを表示]
2. 再起動
3. デバイスマネージャを開いたままで電話機を抜き差しする。

それでもだめならセーフモードで同様に試してみればおそらく
ttp://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
757非通知さん:2006/02/24(金) 14:29:28 ID:VTR+OoGt0
wx300kはネット中に電話やメールの着信はできるの?
758非通知さん:2006/02/24(金) 14:31:54 ID:HOpfItbN0
AP-K202S(安心だフォン)をウィルコム定額プランで契約できますよね?
759非通知さん:2006/02/24(金) 14:34:42 ID:uT9vt2+z0
>>758
できない。
760非通知さん:2006/02/24(金) 14:35:11 ID:6IiL5SBn0
>>758
できません
761非通知さん:2006/02/24(金) 14:39:33 ID:HOpfItbN0
>>759>>760 ありがとうございました。

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
762非通知さん:2006/02/24(金) 15:01:53 ID:yuaAMWKB0
>>750
>連続通話時間でAH-J3003も考えたんだけど、通話音質が良くないとのこと

K3001V、J3001/2Vと勘違いしていませんか?
J3003Sは比較的良い方ですよ。

私としては、こんな感じ。
WX310K/SA/J>=SA3001V=J3003S>WX300K>=K3001V

>>757
電話着信:
パケットが流れていない時はほぼ着信、流れている時も9割くらい着信、
パケットの流れが止まった後1分くらいはほぼ駄目。

メール:PT表示が消えている時ならほぼ着信。
763757:2006/02/24(金) 15:22:31 ID:VTR+OoGt0
>>762
ありがとうございます。
これは310シリーズでも同様と考えてもいいのですか?

あと気になったのが
>パケットが流れていない時はほぼ着信
>パケットの流れが止まった後1分くらいはほぼ駄目

とあるのは止まって1分たたないと着信しないということですか?
764非通知さん:2006/02/24(金) 15:33:57 ID:xrOMmKu0P
>>758
特定のペアで持ちたいのだったら、ひとりはウィルコム定額プランに入って、それへワン切りコール、それでかけ直してもらえば、安心だフォンでも使えれます。
765非通知さん:2006/02/24(金) 16:57:29 ID:htz+KVWP0
なんか俺の端末(310K)、ファームのうpデートできん(汗
前に12月のは正常にできたんだが、23日分をうpデートしようとすると
「更新の必要はありません」と出ちゃうよ・・・
ぶっ壊れたかな?
766非通知さん:2006/02/24(金) 17:01:14 ID:fRasAM3L0
京2でリモートロックってどうやるんですか?
pdfは読めないもので…
767非通知さん:2006/02/24(金) 17:12:49 ID:htz+KVWP0
>>766
センターボタン>4>7>暗証番号
768非通知さん:2006/02/24(金) 17:20:18 ID:dJ734ayq0
すいません教えて下さい
現在、京ぽんを使用しているのですが
2台目に京2などを契約する場合
新規料金or機種変料金、どちらの料金での契約になるのでしょうか? 
769非通知さん:2006/02/24(金) 17:23:08 ID:htz+KVWP0
買い替えではなく、買い増しですよね?
なら、新規ですよ。
770768:2006/02/24(金) 17:29:45 ID:dJ734ayq0
>>769
買い増しです
京ぽんの年間契約が後、半年残っているので
その他の機種の使用感と比較したいと思いまして
新規料金なら、嬉しいなと♪ ありがとうございました
771非通知さん:2006/02/24(金) 18:27:55 ID:yuaAMWKB0
>>763
WX310K:どの環境でもほぼ着信するが、たまにしない事もあり。

WX310SA/J:音声はPTマークが消えていれば着信する。それ以外はしない。
      メールもPTマークが消えていれば着信するが、ブラウザを
      終了させないとメールが読めない。

> とあるのは止まって1分たたないと着信しないということですか?

タイミングなのかも知れないけど、パケット停止後1分くらいは
どうやっても駄目だった。
772非通知さん:2006/02/24(金) 18:35:16 ID:5/BdDN8E0
>>771
ガセを書くな。
310SAはPTマークが付いていてもちゃんと音声着信するぞ。
ライトメールだって着信する。
773非通知さん:2006/02/24(金) 19:16:10 ID:/fIhdqPl0
USBタイプのWOAM対応機種って
いつごろでますか?
774非通知さん:2006/02/24(金) 19:29:02 ID:nYbL9MDc0
310SAではみずほのネットバンキング無理ってホントですか?
京ポンでは可能ですが1xが遅いので機種変更しようと思ったのですが……。
775非通知さん:2006/02/24(金) 19:29:29 ID:5/BdDN8E0
みずほは知らんが三井住友はログインできなかった。
776非通知さん:2006/02/24(金) 19:33:03 ID:qFhlGUs20
>>773
まだわからないです

>>774
310SAはできないですね
310Kはできますが、どうですか?
777非通知さん:2006/02/24(金) 19:38:39 ID:DxWEDP0I0
>>773
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
いつ出るか発表されてない物より、これの対応の方が早そう。
778非通知さん:2006/02/24(金) 20:54:33 ID:L9g3ruUd0
洋ぽんでアプリオペラを使った場合、京ぽんのオペラの様にネットバンクとか使えますか?
779非通知さん:2006/02/24(金) 21:16:35 ID:n/CtgDMv0
今音声通話用に二台(1台自分、一台親)、定額で持っています。
出先でパソコンにつないでインターネットやりたいんですが、
1.新規でカード型phsを買って「つなぎ放題」
2.通話用の片方に「リアルインターネットプラス」を追加
どちらにしようか悩んでいます。メリットデメリットありましたらよろしくお願いします。
あと2の場合PCつないでるときは電話かかって来ないのでしょうか?
ちなみに機種はJ3003Sです。
780非通知さん:2006/02/24(金) 21:19:34 ID:5/BdDN8E0
>>779
リアルインターネットプラスにした場合は
・メリット 安い
・デメリット PCに繋げて通信中は電話に出られない

WX300/310シリーズなら通信中でも電話がかかってくるんだけど。
781774:2006/02/24(金) 21:31:36 ID:GIoHAiSK0
>>775
>>776
ありがとうございます。
そうですか、310Kはなんとなくデザインが気に入らなくて……。
310SAで他に方法が無いか探してみます。
782非通知さん:2006/02/24(金) 21:34:53 ID:n/CtgDMv0
>780
ありがとうございます。
とりあえずリアルインターネットプラスにはいっといて、
お金に余裕ができたら機種変するのが俺には一番いいみたいです。
783非通知さん:2006/02/24(金) 21:37:47 ID:e7NBzxn3O
質問なのですが、willcomの人にメールしたら「受取停止しているため送信できませんでした」と返ってきました。これって拒否ですか?
784非通知さん:2006/02/24(金) 21:41:18 ID:BIovM7gq0
>>783
相手がオンラインサインアップでメールボックスへの蓄積を
「しない」に設定してしまっている可能性があります。
(相手に関係なく、全てのEメールを受け付けない設定です。)

長期の海外旅行など、メールボックスが溢れるのを防ぐために
意図的にやっているわけでないのであれば、教えてあげた方が
よいかもしれませんね。
785非通知さん:2006/02/24(金) 21:46:18 ID:F/Tx1dWV0
>>783
イキロ
・・と言ってみたい衝動に駆られますた。

拒否なら
「受信側の指定により(ry」みたいな文章になります。
オンラインサインアップで
サーバーでメールの蓄積を停止
にまちがって設定してる悪寒
電話して教えてやりなさいな
786非通知さん:2006/02/24(金) 21:46:35 ID:PjSBN8Zn0
エアーエッジホンに興味があるのですが、
パソコン用のサイトが見られるんですよね。
これって、パソコンの代用として使えまスカ?
それとも、あくまでもケータイの延長と捕らえるべきですか?

ケータイと言うこともあり画面が小さい分、ストレス溜まってしまうんじゃないかと心配です。
マジレスお願いします。
787非通知さん:2006/02/24(金) 21:47:49 ID:5/BdDN8E0
>>786
ケータイの延長と思っておいてください。
788非通知さん:2006/02/24(金) 21:54:13 ID:L9g3ruUd0
使い方次第だろ
ネットバンクは大概使えるし
789非通知さん:2006/02/24(金) 21:55:26 ID:Kw4jLwP70
>>771
ありがとうございます!
機種変の参考にさせていただきますm(__)m
790非通知さん:2006/02/24(金) 22:03:27 ID:e7NBzxn3O
>>785
電話したら、昨日は圏外か電源が入ってない…で繋らなくて、今日はずっと話中状態なんですよ。
791779:2006/02/24(金) 22:16:59 ID:n/CtgDMv0
定額二台につなぎ放題のカードPHSを加えると、
マルチパックとファミリーパックの適用になって5600(定額+カード)+2200(定額)、
これの合計の7800円で合ってますかね?
リアルインターネットだと2900+2100+2200の7200円ですからあまり変わらない気が…
新契事務手数料とか機種変更費用、カードの代金考えるとどっちかなぁ?
やっぱり迷う…
792非通知さん:2006/02/24(金) 22:20:50 ID:Dgpj6FFT0
>>753>>755>>756
ご回答ありがとうございます。

えー、>751 にあるとおり、「ナンバーポタビリティ」で検索していたようです・・・orz
「ポタ」を「ポータ」にしたら、具合良く検索できました・・・
793非通知さん:2006/02/24(金) 22:24:11 ID:JZXT9aV+0
>>791
W-OAMに重視置くなら前者、そうでないなら後者。
794非通知さん:2006/02/24(金) 22:31:40 ID:n/CtgDMv0
>>791
ありがとうございます。
ついでにもうひとつ質問で、リアルインターネットプラスはオプションなんですが、
これは月の途中の申し込みと解除はできるんですかね?料金は日割り?
795非通知さん:2006/02/24(金) 22:42:02 ID:mwDq1wrDP
>>794
yes,yes
796非通知さん:2006/02/24(金) 22:44:40 ID:WJzlpV5rO
メールアドレスを変更しようとしたら、一定時間が過ぎていないためできない、と表示されてしまいます。
どれくらいたてば変更できるのでしょうか?
797非通知さん:2006/02/24(金) 22:47:37 ID:qFhlGUs20
>>796
48時間
798非通知さん:2006/02/24(金) 22:47:44 ID:mwDq1wrDP
>>796
48時間
799非通知さん:2006/02/24(金) 22:53:22 ID:mwDq1wrDP
負けたw
800非通知さん:2006/02/24(金) 22:54:11 ID:WJzlpV5rO
ご回答ありがとうございました。
801非通知さん:2006/02/24(金) 22:58:21 ID:yT5NKmfj0
つなぎ放題2xプランでWX310Kを使用しております。

現在は端末のみの接続ですが、パソコンと繋いで接続もしてみようかと思っています。
プロバイダはHi-hoのアクセスコミュファコースなのですが、
別途にISP代や、PIAFSアクセスポイントまでの通信料金[10.5円(税抜10円)/1分]といった料金が掛かるのでしょうか?
802非通知さん:2006/02/24(金) 23:04:14 ID:mwDq1wrDP
>>801
その料金コースなら追加料金なしで桶
ttp://home.hi-ho.ne.jp/support/service/mobile.html

ただし、間違ってもPIAFSにつながないようにね。
AIR-EDGEのアクセスポイント(末尾##64)ですよ。
803非通知さん:2006/02/24(金) 23:07:29 ID:LbkUCJmN0
>>801
アクセスコミュファコースであれば追加料金不要ですね。
さらにA&B割を申し込めばつなぎ放題の月額料金が15%OFFです。
804非通知さん:2006/02/24(金) 23:58:20 ID:wL734asjO
明日WILLCOMの契約に行こうと思うのですが、機種がまだ決まりません。
どの機種も魅力的ですが、みなさんのオススメ機種を教えて下さい。(電話型タイプで)
805801:2006/02/25(土) 00:00:13 ID:arwSy3Qc0
>>801
なるほど、PIAFSで繋がなければ良いんですね。

>>802
A&B割は加入しております。

ありがとうございました。
806非通知さん:2006/02/25(土) 00:01:55 ID:M8F9I1q/0
>>790
俺はたまにずっと話し中になることがある。
機種は310K。
京セラにメールしたら初期不良の疑いがあるから修理に出せ言われたよ。
807非通知さん:2006/02/25(土) 00:02:13 ID:sJceslJC0
>804
WebするならWX310K
しないならWX310SA
808非通知さん:2006/02/25(土) 00:03:54 ID:MepZTWqYP
809非通知さん:2006/02/25(土) 00:07:40 ID:e3itsmH/0
パソコンにウイルコム端末を接続し
4Xの通信速度でスカイプを利用することは可能でしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
810非通知さん:2006/02/25(土) 00:32:49 ID:37GlPGeeO
>>806
そんな事があるんですね。
でもやっぱりメールしても受取を停止してますって届かないし電話してもずっと話中。なんなんだろ。
811非通知さん:2006/02/25(土) 00:37:26 ID:uqU5PGHH0
>>809
100kbps以上が安定して出る環境ならギリギリOKみたい
812非通知さん:2006/02/25(土) 00:59:19 ID:a8yFrjaPO
とりあえず明日にでも通話用に二台買うつもりですが
データ通信つけるかどうかって端末の価格にかかわってきますか?
安く通話のみで使いたいんで…
813非通知さん:2006/02/25(土) 01:00:20 ID:+3b6ezeZ0
>>812
WX300Kなら2台で2円とかの所もあるので良く探すべし。
814非通知さん:2006/02/25(土) 01:03:12 ID:Mj031XTE0
>>812
むしろウィルコム定額プラン加入で安くなることが多い。
815非通知さん:2006/02/25(土) 01:56:33 ID:a8yFrjaPO
>>813
二台で2円はありがたいですね、当方静岡ですが明日はヒマなんであちこち出歩いてみます。
>>814
もちろん通話定額にしますがデータ定額は安く買うのに必要なこともある、ということですかね?
816非通知さん:2006/02/25(土) 05:13:16 ID:Mj031XTE0
>>815
データ定額やリアプラは関係ない。
まあそういう形で値引きをする店があるかもしれないから、
絶対違うとはいえないけど。
817非通知さん:2006/02/25(土) 10:48:17 ID:axOH+FYo0
SlipperUってWOAM対応機に使えますか?
818非通知さん:2006/02/25(土) 11:38:48 ID:J2r39YDw0
AH-J3003Sがストレートタイプで良さそうなのですが、
京ポンと呼ばれている機種も評判いいので気になります。
動作が速いのはどちらなのでしょうか?
それとAH-K3001VとAH-K3002Vは大きく違う物なのでしょうか?
宜しくお願いします


819809:2006/02/25(土) 11:49:07 ID:HksI9hI50
>>811
タンクスです!
820非通知さん:2006/02/25(土) 11:50:05 ID:uqU5PGHH0
>>818
J3003SはフルブラウザがないからK3001Vとの単純比較は無理
K3002Vはカメラ無しのK3001V
821819:2006/02/25(土) 12:03:42 ID:J2r39YDw0
フルブラウザ付いてないんですか。
電話にしか使う予定が無ければJ3003Sの方が軽いし良さそうですね。
お店に行ってK3002VとJ3003S見比べてきます!
822非通知さん:2006/02/25(土) 12:07:09 ID:O9IK8z390
WX310Kのリモートロックはどういうものなのかと
その使い方を教えてください 
823非通知さん:2006/02/25(土) 12:29:52 ID:EgyqOQ1FO
着信転送サービスで、転送先には発信者の番号が通知されないと読んだのですが、
転送先にはどのように通知されますか?非通知通話となるのか、
転送された電話と分かるものなのか?
824非通知さん:2006/02/25(土) 12:34:10 ID:EgyqOQ1FO
連続で申し訳ないです。
転送までの呼び出し時間は設定出来ますか?
825非通知さん:2006/02/25(土) 12:37:48 ID:540+vYbW0
>>823
非通知ではなく、「通知不可能」(電話機によっては表記が異なります)
となります。一部の国際電話からかかってきたときと同様の表記です。

また、ウィルコムの転送サービスは、電源OFFまたは圏外の時に転送されるサービスです。
残念ながら呼び出しが発生した後の転送はありません。
826非通知さん:2006/02/25(土) 12:39:09 ID:540+vYbW0
付記。
多くの電話機では「非通知拒否」にしていても「通知不可能」からの着信は受信するようです。
827非通知さん:2006/02/25(土) 12:50:53 ID:EgyqOQ1FO
>>825-826
レスありがとうございます。
なるほど。仕事用にウィルコムを契約して、オフの時は転送にして
プライベート用の電話を使おうと思ったんですが、レスにある状況だと、
転送された電話は、相手が留守電にでも伝言してくれない限りは、
誰からの電話か分からないんですね。厳しいなぁ…
828非通知さん:2006/02/25(土) 13:05:01 ID:540+vYbW0
>>827
そうなってしまいます。
残念ながらオフの時もウィルコム電話を持ち歩くしかないかと。

※携帯各社とも転送電話の番号通知に関しては同様の状況です。
829非通知さん:2006/02/25(土) 13:42:14 ID:MPVZsNy70
データ通信系のオプションなんですが、
これは月の途中の申し込みと解除はできるんですよね?
で、料金は日割りなんですが、一月30日として

4xで契約中15日目で上限到達(\3800)
1xで残りの一月を利用(\2100)だと
2900+1900(\3800÷30日*15日)+1050(\2100÷30日*15日)
=\5850

でOK?
830非通知さん:2006/02/25(土) 13:58:05 ID:W8VUx8Pq0
2/10あたりに 質問スレかどこかに
繋ぎ放題でパケット数を見るためには
pic@nicのmyroomを登録して通話明細を申し込めばいいと
サポセンに教えてもらったと書き込んだものですが、
やっぱり更新されなくて 今日サポセンにまた聞いたのですが
その情報はガセだったらしいです。

つかえねー さぽせん
831非通知さん:2006/02/25(土) 14:02:44 ID:0SdMGcfN0
IIJmioでインターネットやってる人。
2X で接続する番号は、
0570-570-439##64?
0570-570-776##64?
どっち?
832非通知さん:2006/02/25(土) 14:09:04 ID:dJZ4Ntta0
使ってないけど4xのアクセスポイントって書かれている番号を
そのまま使うのが正しい
833非通知さん:2006/02/25(土) 14:57:24 ID:JKaz7MFeP
>>831
776の方
834非通知さん:2006/02/25(土) 15:25:43 ID:C5Y8Fsm40
>>830
リアルインターネットプラスは表示されるが
つなぎ放題は表示されないので116
835非通知さん:2006/02/25(土) 15:31:14 ID:hzXMVSrm0
>>829
結果としてはそれであってるけど、注意しなきゃならないのは
15日目での「上限」は38万パケットではなく、19万パケットだということ。
データ定額の料金切り替えパケット数も日割りで計算される。
836非通知さん:2006/02/25(土) 16:27:54 ID:BovSDsVA0
837非通知さん:2006/02/25(土) 16:57:33 ID:/9j2GfgCO
ウィルコムのつなぎ放題4X用の電話番号を消してしまってわかりません。0570-570-????##64の?を教えてください。
838非通知さん:2006/02/25(土) 17:58:10 ID:MPVZsNy70
>>835

回答ありがとうございました

計算はあってるんですね・・・
なんとなく、D定額の上限越えしてるのに
料金が安くなるのはありなのか?

とか思いながらも、これで安心して変更できます
839非通知さん:2006/02/25(土) 17:58:17 ID:pOB+iHWX0
>>828
確か、携帯の場合は転送しても
発信番号を通知出来る場合もあったはず
転送先と転送元のキャリアの組み合わせ次第だったかな

今、外なんで調べられなくてすまん
840非通知さん:2006/02/25(土) 18:05:32 ID:So8aHhRm0
ウィルコムカウンターで、
番号の移し変え(AH-K3001V→WX310K)をやってもらおうと思っているのですが、
必要な書類等は何ですか?

またWX310Kで「ウィルコム定額プラン」または
「標準コース+メール放題」契約のとき、
pdxドメインのメールのスピードは2xでOKですか?
841非通知さん:2006/02/25(土) 18:07:30 ID:NazXXa6r0
>>837
711
842非通知さん:2006/02/25(土) 18:09:53 ID:Mj031XTE0
>>840
機種変の時のでいいんでね?

##以下の番号による。
プリセットされてるのは2x対応。
843非通知さん:2006/02/25(土) 19:17:52 ID:ZEjFVwB/0
ちょっとお尋ねします。
契約コースはパケコミネットで、端末はWX310Kです。

接続先設定でCLUB AIR-EDGEを利用し、OperaでインターネットWebサイトを閲覧した
場合、PRIN経由で接続したことになる、つまりPRIN接続料が課金されるのでしょうか。
このために、わざわざ一般プロバイダを契約してしまったのですが・・・。

よろしくお願いします。
844非通知さん:2006/02/25(土) 19:19:52 ID:MXe85M4s0
>>843
CLUB AIR-EDGEは20万パケの対象
845非通知さん:2006/02/25(土) 19:23:46 ID:Mj031XTE0
>>843
prinとCLUB AIR-EDGEは似て非なるもの。
CLUB AIR-EDGEで接続料はかからんよ
846843:2006/02/25(土) 19:26:13 ID:ZEjFVwB/0
>>844-845
接続先をCLUB AIR-EDGEにすると、リモートホストがprin.ne.jpになるので、
PRIN接続料がかかるものと勘違いしていました。

ありがとうございます。
847非通知さん:2006/02/25(土) 19:55:14 ID:KJ5NYnDx0
ライトメールでジュシンデキマセンっていうのがきます
これは蓄積をしないだけしか選択肢しかないのでしょうか??
センターのメール削除みたいなことはできないのですか??
848非通知さん:2006/02/25(土) 20:06:58 ID:MepZTWqYP
>>847
端末の目垢設定(詳細設定)で"受信したメールを鯖から削除"に汁

と言うか鯖にメールをためていたせいで受信に時間がかかりまくってたのでは?

「メールの蓄積」は
×端末で受信したメールを残す。
○POP鯖がメールを受け付けずに送信側にエラーメールを返す。
ですよ。
849848:2006/02/25(土) 20:11:16 ID:MepZTWqYP
訂正
「メールの蓄積をしない」は
×端末で受信したメールをPOP鯖から削除する。
○POP鯖がメールを受けつけず送信者にエラーメールを返す。
ですよ。
850非通知さん:2006/02/25(土) 20:13:49 ID:iyGhriHj0
わかりました
ありがとうございます
851非通知さん:2006/02/25(土) 20:24:48 ID:Lcv+3sn90
>>846
オマエはオレか!?
レスのタイミングといい、マルチしてるように思われるじゃねぇか! ww
852非通知さん:2006/02/25(土) 20:48:09 ID:FEpnKWhy0
4x機種はしばらく前に料金そのままで速度が二倍になるって話を聞きましたが、二倍にするのには何か設定が必要ですか?
今は京2で放題プラン、高速サービスONです
853非通知さん:2006/02/25(土) 20:55:22 ID:x3KE/p9f0 BE:95633524-
>>852
「つなぎ放題」か「定額プラン+リアルインターネット」にすると端末単体での速度は設定不要で2倍になります。
PC接続時にはアクセスポイントを4x専用のもの(##64)にする必要があります。
854非通知さん:2006/02/25(土) 21:03:53 ID:Mj031XTE0
>>852
京ぽん2で特に設定いじってないなら、すでに2xになってる。
855非通知さん:2006/02/26(日) 00:02:02 ID:XFYiEMX80
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスを年間契約しようと思っているのですが、
遅いと感じて途中でウィルコム定額プラン+データ定額にすると契約変更に金かかりますか?
856非通知さん:2006/02/26(日) 00:06:25 ID:cwMPgo9L0 BE:575021186-
>>855
いいえ、かかりません。
ちなみに、金がかかるのは年間契約を途中で止めるときのみです。
857非通知さん:2006/02/26(日) 00:07:15 ID:XFYiEMX80
>>856
ありがとうございます。
858非通知さん:2006/02/26(日) 03:14:36 ID:jo4MpukZ0
WILLCOMストアで機種変更するとき、自分の持っている端末がしばらく使えなくなるのでしょうか?
空白時間がなければ嬉しいけど無理?

それとAH-J3003Sが生産終了して在庫のみなのは本当?
859非通知さん:2006/02/26(日) 03:20:24 ID:wszGdwow0
WX310SAを使っているのですが、パソコンのoutlookのスケジュールを取り込むことは出来ないのでしょうか?
誰か、知っている人がいましたら、教えてください。
860非通知さん:2006/02/26(日) 03:22:50 ID:pwHKM1e50
>>858
無理。
新しい機種に電話番号を入れる〜到着にどうやってもラグがあるから
861非通知さん:2006/02/26(日) 03:27:31 ID:jo4MpukZ0
>>860
ありがと
近所で3003J探します
862非通知さん:2006/02/26(日) 07:47:54 ID:/PXfBCQq0
wx310kの電池持ちよくするにはどうすればよいですか?
863非通知さん:2006/02/26(日) 08:16:42 ID:+k1ojVqI0
なんか310Kは実際のバッテリー残量とメーターの表示が違うときがないか?
フルのときから少々の使用でいきなり赤点滅になり
電源を入れなおすとまた元に戻ったり・・・・

MP3再生で7時間とかカタログ表記あるけど本当だろうか^^;
864非通知さん:2006/02/26(日) 08:43:07 ID:Uyb5q8qi0
>>863
電源入れなおすと元に戻ったりする
アンテナ表示もおかしいときない?
通話メールできないのにバリ5だったり???
それにしても設計あますぎ、電池もたない設計

865非通知さん:2006/02/26(日) 08:51:00 ID:O337Y3s+0
>なんか310Kは実際のバッテリー残量とメーターの表示が違うときがないか?
こっちは経験なし。

>通話メールできないのにバリ5だったり???
FOMAもバリ3圏外多かったね。
310Kは似た周波数の電波でも拾ってるんじゃないかと妄想。
2q四方に確実にアンテナがないとこでも、FOMA用基地局が立ってるそばならバリ5を確認している。
866非通知さん:2006/02/26(日) 08:59:42 ID:zR7QUdI30
おいおい
当然照明輝度は0設定なんだろうなあ
 
867非通知さん:2006/02/26(日) 09:03:27 ID:zR7QUdI30
フルから赤点灯だと?
単にフル充電してないだけだろ
アンテナ表示詐称だ?
電波受信が極めて不安定な所にいるだけだろ
868非通知さん:2006/02/26(日) 09:07:17 ID:zR7QUdI30
輝度0設定の際に
オペラ連続4時間は実証済み
な? 
869非通知さん:2006/02/26(日) 09:12:18 ID:cHcFizgE0
>>859
俺も知りたい。やろうと思ったけどできなかった。
仕方なく京1の時に使っていたRScheduleに戻したけど、これもRSFileが動かないっぽい。
870非通知さん:2006/02/26(日) 09:12:26 ID:NqfW7++a0
>>865
そういう想像もできますね
でも、普段は正直なアンテナ表示だと思いますが

オペラは電池食うと散々言われてるのであれですが
メールも相当に電池食うようですね、特に長文打ったりするからか?
KBのバックライトだけ消せないものか?ハードの仕様?


871非通知さん:2006/02/26(日) 09:17:52 ID:4CpX1MjU0
>>858
オレの場合は、3日前にWillcomカウンターでAH-J3003Sに機種変し、
作業時間は15分だった。

確かに店頭では在庫がある所のみ、ということ。
(注文すればまだ入るはず)
電気量販店とかではほとんど無いかも知れない。
872非通知さん:2006/02/26(日) 09:18:21 ID:zR7QUdI30
>870馬鹿公言してるのかw
868見ろ
な?
873非通知さん:2006/02/26(日) 09:45:10 ID:TxZrvQsb0
昨年8月から、京ぽん1使用中ですが、
遠距離通勤時や、暇なときなど、1日3〜5時間くらい
オペラプラウザや、メール使用、
家族に電話とフル活用ですが、最近
電池の持ちが気になりはじめました。
これくらいの使用頻度でしたら、電池パックの寿命は
どれくらいですか?
詳しい方、教えてください。
874非通知さん:2006/02/26(日) 10:27:04 ID:Na38N4DD0
分からんけど、充電池って充電約500回って昔言われていたよね
875非通知さん 863:2006/02/26(日) 10:50:10 ID:+k1ojVqI0
京セラから回答きてたわぁ。
結局、初期不良扱いで焼き直しもしくは交換。
同じような症状は他にも確認されてるらしい。
多分同じロッドなんだろうな〜

ってzR7QUdI30はなんで顔真っ赤にして怒ってるんだ?
関係者か?
876非通知さん:2006/02/26(日) 10:50:32 ID:nYJC5iQ40
>>872
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
877非通知さん:2006/02/26(日) 11:49:45 ID:eV/9cTRA0
間違ったスレッドで質問をしてしまったのでこちらで。

WX310Kで、端末を開いたときにminiSDを認識させなくする方法はありますか?
出先でもminiSDを入れてるとき、開くたびに認識して多少待たなきゃいけないので。
878非通知さん:2006/02/26(日) 12:22:08 ID:nOJFeett0
>>877
待たなくてもすぐ認識されるminiSDを買う
879非通知さん:2006/02/26(日) 13:26:43 ID:abLlpapS0
>>875
あほだから
880非通知さん:2006/02/26(日) 14:33:34 ID:QZVHxO4M0
質問募集中
881非通知さん:2006/02/26(日) 14:39:19 ID:ISep/O1/0
WX310Kで、主にPCとUSB接続してネットに使用しています。
説明書に、充電器に乗せたままで使用すると良いと書いてあったのでその通りにしているのですが
充電回数が多いと電池の減りが早いという話も聞きますし、不安です。
この使い方で電池の消耗が激しくなったりしますでしょうか?
882非通知さん:2006/02/26(日) 15:23:20 ID:llQDD5tF0
>>875
容量チェックは電圧でおこなっているので、一時的な電圧低下による
上下変動は初期不良で無くても時々あるよ。特に冬に起こりやすい。

また、ミュージックプレーヤーは既にレビューで7時間程度の動作確認
記事が出ているので読んだ方が良いよ。
使い勝手についても記述あるから。

>>881
不安なら、やらなければ良いよ。
もちろんUSB充電もOFFでね。

ちなみに、京ぽんをUSB充電:急速で1年7ヶ月程ほぼPC接続で使用しているけど
購入時と比べて10〜20分程度の減少しか無いので、激しく消耗したとは思わない。
883非通知さん:2006/02/26(日) 15:26:32 ID:7MviQuHs0
すみません、散々同じような質問が出ていると思うのですが教えてください。

WX310SAを本日契約してきました。主な利用はWX310SAで2ちゃんを見る事とノートパソコンでの
ネット接続です。音声通話はほとんどないと思います(AU携帯を持っているため)。

近所のショップで購入したのですが、ウィルコム定額プラン+データ定額で1万以下で利用
できると言われたのですが、音声通話をほとんどしない場合のもっともいいプランはないでしょうか?
料金体系がわかりにくくて・・・よろしくお願いします。
884非通知さん:2006/02/26(日) 15:32:15 ID:RHHmGnlT0
>>883
「つなぎ放題」と可能ならば、AB割と長期割引をオススメ。
885非通知さん:2006/02/26(日) 15:35:15 ID:nYJC5iQ40
>>883
まず、ご自宅でインターネットの常時接続を利用していますか?
利用している場合、そのプロバイダが
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/abwari/isp_list.html
に乗っているのなら、つなぎ放題&AB割&年間契約をお勧めします。
886非通知さん:2006/02/26(日) 15:36:09 ID:Vbljl09pO
結局のところネット使い放題(>>883氏と同じ使い方で)で一番安いプランっていくらなんですかね?
887非通知さん:2006/02/26(日) 15:37:27 ID:tO+wYZIT0
>>883
つなぎ放題[1x]、ネット25、パケコミネットのどれかを
パケット利用状況にあわせてご選択されると良いでしょう。
次にご自宅のBB回線は何をご利用になっていますか?
下記のISPならA&B割りを受けれます。 
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/abwari/isp_list.html


888非通知さん:2006/02/26(日) 15:58:04 ID:wQW1PJQE0
質問させてください。
WILLCOMの端末上で行うメールの送受信にはどれくらい時間がかかるんですか?
昔のfeelに比べてどうなのかしりたくて聞いてみました。回答おねがいします。
889非通知さん:2006/02/26(日) 16:07:46 ID:LtJrRzki0
WIllCOMの新機種はいつ出るのかな、、、
AUから乗り換えたいんだけどな〜 ご存知の方います?
890非通知さん:2006/02/26(日) 16:08:33 ID:DLGx5L2Y0
総合スレに書いたら怒られたので――

既出かどうかざっと見ただけじゃ判らないんで
とりあえず不具合報告

WX310Kのマイオリジナルメニューに
メモ帳の個別のメモを登録すると
編集も削除もコピーもできないっていうのは
むしろ仕様なんでしょうか?

※メモ帳機能を登録するのではなく、
メモの01番を登録、のようにします。

(質問ここまで)

あと、数字入力時に空白が打てないんで
家計簿メモるのに苦労します。

メモの末尾ではなく途中に空白を入れる
手段がないに等しいのは昔から
変わってないみたいですが……。
891非通知さん:2006/02/26(日) 16:09:37 ID:nYJC5iQ40
>>889
11月に出たばかりです。
携帯各社と違ってそんなに頻繁には新機種は出ません。
892非通知さん:2006/02/26(日) 16:10:39 ID:nYJC5iQ40
>>888
今主流のAIR EDGE PHONEなら、Eメール送信に10秒ぐらいかかります。
ただしライトメールなら昔と同様の速さで送れます。
893非通知さん:2006/02/26(日) 16:13:41 ID:ShnG60QJ0
充電回数1回とは、「電池残量なし→フル充電状態」を1回として数えます。
「電池残量50%→フル充電状態」は1/2回換算でかまいません。

ただし、常に充電器に乗せているような状態だと熱の問題などもあり、電池寿命は短くなると言われています。
ただ、主な用途がPCと接続してのネットであれば、電池寿命が短くなっても問題はないのではないでしょうか。
894非通知さん:2006/02/26(日) 16:14:39 ID:tO+wYZIT0
>>889
多分、次に出るのはW-SIMモデルで、WXシリーズは早くても秋でしょう。
 
895非通知さん:2006/02/26(日) 16:15:15 ID:nYJC5iQ40
電池寿命を気にして不自由な使い方をするぐらいなら、気にせず使って、ヘタッたら電池を買い替えた方が幸せになれると思う。
896非通知さん:2006/02/26(日) 16:18:03 ID:uqx4X5lj0
明日、WX310Kのミュージックプレイヤーのライセンス販売が開始されるとのことなんですが、
平形ジャックのついたオススメのイヤフォンがありましたら、教えてください。m(_ _)m
897非通知さん:2006/02/26(日) 16:19:47 ID:LtJrRzki0
>>891>>894
なるほど、まだ出たばかりですね、、、
無知ですみませんでした。ありがとうございます!
ウィルコムに変えようと思います
898非通知さん:2006/02/26(日) 16:21:24 ID:tO+wYZIT0
>>896
ダイソー¥105
899非通知さん:2006/02/26(日) 16:23:56 ID:ymt51kK90
平型→ステレオ変換ケーブル + お気に入りのイヤホン

が良いのでは?
変換ケーブルは100均ショップでも売ってますよん。
900881:2006/02/26(日) 16:49:37 ID:mDYjQMmy0
>>882,893
レスありがとうございます。USB充電はOFFにしていますが、充電器のコンセントは入れています。
常に充電中というか、充電完了状態で充電器に乗せ続けている感じなので
赤いバックライトが消えたら充電器から外しておいたほうがいいのかと思ったのです。
よく考えれば、説明書にそうした方が良いと書いてあるのだから、問題があるわけ無いですね。
変な質問をして申し訳ありませんでした。
901非通知さん:2006/02/26(日) 16:53:00 ID:uqx4X5lj0
>>898
>>899
そうだったのですか。最近、音楽きいてなかったもので疎くなっていました。
ありがとうございました。ダイソーとかみてきます。m(_ _)m
902非通知さん:2006/02/26(日) 16:58:19 ID:tedq9onp0
質問なのですが・・・

現在、京ポンでつなぎ放題(年間契約・長期割引・A&B割適用)です。
殆ど一日中ネットにはつないでる状況ですが、たまに切って通話もメールもしますー。
また、一日のうち2〜3時間程度ノートPCにて接続もしていますー。

ここで機種変を考えてます。

☆第一に接続速度を上げたいと考えてます。
 プラン変更すべきと思われますが、オススメのプラン等ありましたらお願いします。
 128までは無くても大丈夫だと思います。
 現在は月7k位の料金ですが、10k位までならかかっても構いません。
 ただ、あまり速度上昇効果もなく料金だけ高くなるのは避けたいです。

☆通話もそこそこするので、W-ZERO3は考えてないです。
 WX310Kを考えてますが、より適した機種はありそうでしょうか?
 また、京ポンの電池パックはWX310Kに使えますか?
 
場合によっては二台契約でも構わないと考えてます。
宜しくお願いします。
903非通知さん:2006/02/26(日) 16:58:25 ID:llQDD5tF0
>>883,886
自宅にブロードバンド回線が無いなら>>3
A&B割可能な回線を持っているなら、つなぎ放題で4,263円。

>>888
同じメールで比較すると、送受信で1〜2秒くらい遅くなる。

>>890
>WX310Kのマイオリジナルメニューに
>メモ帳の個別のメモを登録すると
>編集も削除もコピーもできないっていうのは
>むしろ仕様なんでしょうか?

京セラに聞いて下さい。
削除については怖い事になる(存在しないメモが登録される)
気がするので多分仕様だと思いますが。

>あと、数字入力時に空白が打てないんで
>家計簿メモるのに苦労します。

記号入力で代用。手数が数手増えるけど便利ですよ。

>メモの末尾ではなく途中に空白を入れる
>手段がないに等しいのは昔から
>変わってないみたいですが……。

「数字入力時」を抜かない様に。
通常入力時で良いのなら、空白を辞書登録すれば良いだけ。
904非通知さん:2006/02/26(日) 17:06:54 ID:PudQDFf20
あの、初歩的な質問かもしれませんが,リアルインターネットプラスとデータ定額の違いが
わかりません。単純にリアルが2xの速度、データ定額が4xの速度で金額が違うだけって事でしょうか?

それと、今定額プランを使っていてパソコンかPDAに繋ぎたいと思っているのですが、プロバイダは
家で使っているADSLのプロバイダは使えないのでしょうか?また別に加入しなきゃ行けないのであれば
どこがおすすめかを教えてもらえませんか?出来れば安い方がいいです。
905非通知さん:2006/02/26(日) 17:22:16 ID:rQoodNRK0
>>902
今の京ぽんをW-OAM対応のAX420NかAX420Sに契約そのままで機種変。
空いた京ぽんを新規扱いでデータセット割引。
906非通知さん:2006/02/26(日) 17:28:46 ID:tedq9onp0
>>905
ありがとうございますー。
ごめんなさい、書き忘れてました・・・
現在京ポン単体でのブラウジングの方が圧倒的に多いのです…
電池パック予備を持ち、使ってない電池パックを充電しながら、そんな感じですので。。。
907890:2006/02/26(日) 17:29:35 ID:DLGx5L2Y0
>>903
回答ありがとうございます。

> 通常入力時で良いのなら、空白を辞書登録すれば良いだけ。

これをヒントに、半角スペースを顔文字の先頭に
登録することを思いつきました。

メニュー→[3] [2] ● で数字入力時でも半角スペースが
出るようになりました。
908非通知さん:2006/02/26(日) 17:37:44 ID:rQoodNRK0
>>906
今ならWX310Kでいいと思いますよ。
WX310Kならコース変えなくても値段そのままで2x対応です。
バッテリーは京ぽんとは違うので使いまわしは出来ません。
909非通知さん:2006/02/26(日) 17:49:12 ID:tedq9onp0
>>908
プラン変更無しで速度アップ出来るのですか。
ではそれが一番良さそうですね、ありがとうございましたー。


バッテリーどうしようorz
910非通知さん:2006/02/26(日) 18:06:38 ID:/nVrI9If0
初歩的な質問ですが、分からないので教えてください。
現在京ポンをパケコミで使ってます。
例えば白ロムの310SAとかをヤフオクで買ってWILLCOMプラザやカウンターに
持っていって機種変更を頼んだ場合、料金は幾らかかるのでしょうか?
911ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/02/26(日) 18:10:13 ID:nQiCTmUh0
>>910
2100円です。翌月請求分の利用料金と合算となります。
912910:2006/02/26(日) 18:48:51 ID:/nVrI9If0
>>911
ありがとうございます。
ということはヤフオク等で買う場合、
普通にショップで機種変更する場合での最安26,200円から
2,100円、送料、振込手数料、等々を引いたら
大体20,000円以下じゃないとお得感がないかな?

あ、でもショップで機種変更する場合は26,200円の他に2,100円かかるのか。
そうするとヤフオクの場合22,000円位までは許容範囲ですかね?
913非通知さん:2006/02/26(日) 18:56:05 ID:ihj0fweN0
>>912
持ち込み機種変更ではコインが使えないから、更に安くないと
お得感が出ない。
914910:2006/02/26(日) 19:06:17 ID:/nVrI9If0
>>913
あー、そうなんですか……。
そうするとやっぱり20,000円以下ですかね?
915非通知さん:2006/02/26(日) 19:29:17 ID:tO+wYZIT0
>>912
持ち込み機種変更の場合、次の機種変更まで10ヶ月の制限がない。
ので多少割高でもという事も在るよ。
916非通知さん:2006/02/26(日) 19:31:30 ID:nYJC5iQ40
>>915
WILLCOMは持ち込み機種変でも機種試用期間はリセットされるぞ。
917非通知さん:2006/02/26(日) 19:35:21 ID:vG4/VlZx0
結構誤解されてるね
918非通知さん:2006/02/26(日) 19:37:45 ID:4O8ncHZ00
携帯サイトをウィルコムで閲覧できるように変換?してくれるサイトって
ないのかなぁ?(  )━━(Д` )━━(´Д`)?
919非通知さん:2006/02/26(日) 19:39:15 ID:SzSIXFbX0
京ぽんは知らないけど
ソニーのビデオカメラと
リブレット(とくにff系)は1年で電池使えなくなったよ。
しかも2時間から10分とか半減どころじゃなかった。
常に微電流を消費してるからだそうな。
こまめに外しておくと問題ないけど。
920888:2006/02/26(日) 19:48:50 ID:wQW1PJQE0
>>892 >>903 さん

ありがとうございます。10秒ほどですか・・・。今契約してない白ロムでHV210が
あるんですが、短文のメールとなるとやっぱりこちらの方が使い勝手がいいのかな?

でもフルブラウザにも興味があって、WX系ならドコモに絵文字も送信出来るし。
フルブラウザって速度的にはどんなもんですか?使っててストレス感じますか?
かなり個人的な主観にはなってしまうと思いますが、教えてください。
921非通知さん:2006/02/26(日) 19:53:29 ID:ihj0fweN0
>>918
メール銀河
922非通知さん:2006/02/26(日) 20:03:50 ID:GcgylxgI0
アプリケーションの追加を考えていますが、購入の画面に「※初回購入から6時間までは何度でもご利用になれます。」と表示されていますが、ピクセルビュアーは使う度に課金されるのですか?
923非通知さん:2006/02/26(日) 20:12:25 ID:lXEU9kGvP
>>922
再ダウンロードの事だと思う
924非通知さん:2006/02/26(日) 20:28:20 ID:lMzy8z4n0
923
てことは使う度に課金はないということですよね?
925非通知さん:2006/02/26(日) 20:37:22 ID:HbB8lirW0
>>924
そうです
926非通知さん:2006/02/26(日) 20:44:31 ID:Q/ofuU5F0
925
ありがとう
これから購入します 
927非通知さん:2006/02/26(日) 20:52:08 ID:nYJC5iQ40
>>918
http://tsukau.com/
ただし万能ではないです。
928非通知さん:2006/02/26(日) 20:52:53 ID:4O8ncHZ00
ケイタイサイトbyエッジホンナビ はどうなんだろう?
929非通知さん:2006/02/26(日) 20:53:07 ID:w6QnFUuQ0
>>920
フルブラウザは楽しい。速度は遅い。
京2でYahooのテレビ欄をフルスクリーンモードで見ようと思ったんだが
PC立ち上げて見た方が実は速かったと知ったのは最近。

楽しいがストレスは溜まると思ってるのがいいかも。
930非通知さん:2006/02/26(日) 21:28:12 ID:RpR6jAJn0
310K使ってますが、webの文字を抜粋コピーって出来ますか?
2chでh抜きのアドレス先に繋ぐのが非常に苦労で…
931非通知さん:2006/02/26(日) 21:28:22 ID:jawI3nae0
すみません
310kに相性のよいミニSDメーカーを教えていただけませんか?
932非通知さん:2006/02/26(日) 21:37:24 ID:FynQ1pvF0
933非通知さん:2006/02/26(日) 21:42:55 ID:09JxNx8i0
すみません、誰かコインについて教えてください。
1コインためるにはどれくらいかかるんでしょうか?
あとビックカメラとかで機種変してもコイン使ってお金戻ってくるのでしょうか?
934非通知さん:2006/02/26(日) 21:46:22 ID:2N4lfGCI0
932
ありがとう
935非通知さん:2006/02/26(日) 21:50:07 ID:cNJoJHRm0
>>929
つか、それ以前にYahooのTV欄ならモバイル板のページ見た方がよくね?

って喉から出そうになるのをやめておくオレの勇気。
936非通知さん:2006/02/26(日) 21:53:37 ID:xEBBEAvO0
>>933
>1コインためるにはどれくらいかかるんでしょうか?
http://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/invest/index.html

>あとビックカメラとかで機種変してもコイン使ってお金戻ってくるのでしょうか?
http://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/use/index.html
30日以内に116またはPic@nicに申し込むとキャッシュバックされます。
937非通知さん:2006/02/26(日) 21:54:27 ID:cNJoJHRm0
>>935
この場合は「板」じゃなくて「版」だったという恥をかきすてにしない
オレの・・・
938非通知さん:2006/02/26(日) 21:54:47 ID:cwMPgo9L0 BE:359388656-
>>930
ここを参考にブックマークを作ってみて。K3001V用だけど、310Kでも使えるから。
ttp://d.memn0ck.com/?AirH%22PHONE/AH-K3001V/BookMarklet
もし、2chだけでいいなら
ttp://c-others.2ch.net/
ttp://i2ch.net/
などを利用すれば、自動で変換してくれるよ。

>>933
100円で2ポイント。500ポイントで1コイン。後は計算して。
939非通知さん:2006/02/26(日) 22:09:04 ID:tO+wYZIT0
>>916
機種変更時点で10ヶ月以上経過してから
持ち込みだと、何を理由に制限するの? 

端末インセの関係で制限してる訳で、持込にインセは関係しませんよ。
持ち込み新規も同様です。

実はウィルコムプラザで持込み機種変、持込み新規もした事があるので
その時きっちり確認済み。
いや機種変更(新規)から10ヶ月未満で持ち込みだと・・・
期間リセットかも?
その辺はウイルコムに確認していませんけどね。

940非通知さん:2006/02/26(日) 22:14:24 ID:x0qI+fZf0
WX310SA 使ってます。
JAVA を開始すると,画面の明るさが固定になり,キーライトも
点灯されます(省エネモード? かなにかにしているのに)。
まぶしすぎて目が疲れるんですが,暗くする方法はないのですか?

どこかで,音が消せないと聞いたので無理っぽいと思うけど,一応。
941非通知さん:2006/02/26(日) 22:18:33 ID:aWPi5Wbt0
WX310Kを使っています。
YahooにSSLでログインできません。SSLでログインしようとすると、SSLを
終了しますかというダイアログがでて、「はい」「いいえ」どちらを選択
してもログインできません。SSLでなければログインできます。
ケータイ、フルスクリーン、スモールスクリーンどれでも同じです。
Yahooモバイルもつかえないし、みなさんどうやって使っていますか?
942非通知さん:2006/02/26(日) 22:21:37 ID:WGdO85lM0
>>940
JAVAで音消すときはマナーモードにする。
943非通知さん:2006/02/26(日) 22:22:18 ID:tDXRTBA40
今月からウィルコム定額→繋ぎ放題にしたのですが、さっき気付いたんですが一年経ってません!
お金とられますか?
よろしくお願いします
944非通知さん:2006/02/26(日) 22:27:24 ID:lp431U4+0
>943
うなぎ年契になってるんでない?
945非通知さん:2006/02/26(日) 22:29:59 ID:WGdO85lM0
>>943
あなたは、
契約方式変更したときに年間割引を契約してない場合は
お金がとられます。
946非通知さん:2006/02/26(日) 22:36:47 ID:x0qI+fZf0
>>942
あ,音消せますね。ありがとう。
しかし,まぶしい。これはどうにかならないものか。
部屋が暗いんだろうけど。
947非通知さん:2006/02/26(日) 22:39:03 ID:Ir+xARmB0
こんにちは、洋ポンを本日ゲッツしたんですが、
モバイルヤフーで検索ができないのですが、どなたか同じ症状の方いますか?
あと、モバイルグーグルが表示されないんですよね、なんか
以前使ってた京ポンとはいろいろ違うなぁ
948非通知さん:2006/02/26(日) 22:41:26 ID:nYJC5iQ40
>>947
WXシリーズは現在のところ全機種ヤフーモバイルはトップページのみの表示です。
WILLCOMの社名変更にヤフー側がまだ対応してくれていないためです。
http://tsukau.com/
経由でなら表示可能です。ただしパスワード等は自己責任で。
949非通知さん:2006/02/26(日) 22:43:03 ID:ELKJyjdu0
WX310SAを買ったのですが、ブックマークの並べ替えはどうやったらいいのでしょうか
説明書にもみあたりません
950非通知さん:2006/02/26(日) 22:46:42 ID:nYJC5iQ40
>>949
基本的にできません。
H"問屋を使えばできないことはないけど。

>760 名前:白ロムさん 投稿日:2005/11/27(日) 19:13:37 ID:n6OkSODW0
>問屋だが、ブックマークの読み仮名のところに番号を振り、
>一番上の「コンテンツ読み仮名」をクリックするとその番号順になる。
>順番を整理してSAに読み込ませたい人にはお勧め。
>フォルダごとに分ける方法は既出だが、1フォルダ20個になるまでダミーURLを入れよう。

951非通知さん:2006/02/26(日) 22:49:26 ID:LsV3CcYT0
>>941
リダイレクト等はONになっていますか?

>>947
ttp://www.google.co.jp/imode

>>949
出来ません。
952非通知さん:2006/02/26(日) 22:49:51 ID:ELKJyjdu0
>>950
できないのですか・・
ありがとうございました
953非通知さん:2006/02/26(日) 22:50:17 ID:nYJC5iQ40
さて次スレ立てます。
954非通知さん:2006/02/26(日) 22:52:43 ID:nYJC5iQ40 BE:40521997-
次スレ立てました。
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ83
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1140961872/

このスレが埋まり次第ご利用ください。
955非通知さん:2006/02/26(日) 22:59:07 ID:x0qI+fZf0
JAVAの画面の明るさの件,自己解決しました。
省電力設定が未対応みたいなのでそれを使わず,
規定値というか,デフォルトを暗くしたらそれが適用されました。
956非通知さん:2006/02/26(日) 23:05:45 ID:Vbljl09pO
携帯から失礼します。
本日ウィルコムストアでWX310Jを注文したのですが、WX310Jってストレートタイプなんで液晶とかのキズが心配です。
何か専用のソフトケースか代用品はないのでしょうか…?
957非通知さん:2006/02/26(日) 23:08:26 ID:ShnG60QJ0
>>939
新規即解の抜け道になるから持ち込みも一律制限しているらしい。
958非通知さん:2006/02/26(日) 23:13:01 ID:cwMPgo9L0 BE:359388656-
>>956
保護シートは必需。まわりもなら「まもるくん」をどうぞ
959非通知さん:2006/02/26(日) 23:13:12 ID:3GTkR4Oo0
310k使ってますが今回のファームアップでCPUと照明度の関係って改善されたのでしょうか?
960非通知さん:2006/02/26(日) 23:17:59 ID:aaXeNiJB0
W-OAM期待age
961非通知さん:2006/02/26(日) 23:20:00 ID:Akxal14tP
>>929
テレビ欄は公式サイトのどこかに無料で存在していたり
962非通知さん:2006/02/26(日) 23:21:31 ID:PudQDFf20
リアルインターネットプラスでパソコンのホームページを見たらこれは定額の範囲内には
ならないって本道ですか?パソコンのページを見るにはデータ定額に入らないと行けないんですか?
963非通知さん:2006/02/26(日) 23:23:08 ID:Akxal14tP
>>962

どこでそんなことを?
964非通知さん:2006/02/26(日) 23:24:07 ID:juQcPHRN0
>>962
嘘です。
ちゃんと定額の範囲内です。
965962:2006/02/26(日) 23:26:16 ID:PudQDFf20
うそなんですか?なんだ、もうその事で頭一杯でどうしたらいいかわかりませんでした。
もし、パソコンに繋げるにはデータ定額の3950円必要なんだと思ってしまって。
単純に速度が違うよってだけなんですか?二つの違いって??
966非通知さん:2006/02/26(日) 23:32:10 ID:CwpsnB0D0
>965
速度。
967非通知さん:2006/02/26(日) 23:33:08 ID:Akxal14tP
>>965
速度と、一定パケット数まではデータ定額の方が安くなる点で違います。
データ定額はPC接続時に上限が6300円に上がるのでPCにつなぐ場合は
定額プラン&リア+またはオプションかつなぎ放題プランをお勧めします。
968>>943です:2006/02/26(日) 23:35:08 ID:80o26d8S0
>>944>>945
ありがとうございます!
年間に繋ぎ放題は入っています。てっきり一年経たないで違うコースに変えるととられるのかと……(笑)
始めはウィルコム定額だけで一月にリアルを付け請求が5000円だったのでちょっと高い&親が京ぽんを落としたので即コースを変えたのは良いんですがちゃんと変える時見なかったので今になって怖くなり質問させてもらいました。迅速な対応すごくありがたいです
海老割りって良いっすね
969非通知さん:2006/02/26(日) 23:41:24 ID:71mvWXjD0
>>965
パソコンにつなげるなら定額の範囲外、ってのはある意味正しいけどね。
別途プロバイダーが必要になるわけだから。
プロバイダーはテンプレ>>2参照。
ADSL等入ってたら、そこが無料で使えることもある。
970非通知さん:2006/02/26(日) 23:53:42 ID:aWPi5Wbt0
>>951

ありがとうございます。ところでリダイレクトをONって
どうするのですか。初歩的な質問ですみません。
971非通知さん:2006/02/26(日) 23:57:29 ID:HOsyA27M0
>>969に聞きたいんだけど家でhi-hoの光withフレッツ(マンションタイプ)入ってんだけど無料かなぁ?
調べたんだけど良くわからないから教えて下さい
972非通知さん:2006/02/26(日) 23:59:48 ID:Akxal14tP
>>969ではないけど
無料ですよ。>>>971

ttp://home.hi-ho.ne.jp/support/service/airh/index.html
973非通知さん:2006/02/27(月) 00:02:01 ID:Akxal14tP
974非通知さん:2006/02/27(月) 00:10:07 ID:G505B2WD0
>>929 >>961
公式サイトニュースカテ内の
「ニュースカフェ」
というサイバーエージェント社運営サイト内
にテレビ欄があるし
公式でONTVもある
しかしONTVはPC用サイトで設定する必要があります。
975930:2006/02/27(月) 00:23:19 ID:j2AKhlwJ0
>>938
ありがとうございます。基本的に2ch巡回しかしてませんが、
これで興味持った外部リンクにも足を伸ばせそうです
976非通知さん:2006/02/27(月) 00:23:41 ID:XqQ7gdmI0
持ち込み機種変は機種変した翌日でも可能だけど、
その都度機種変期間はリセットされますよ。
977非通知さん:2006/02/27(月) 00:26:17 ID:IkyOLnX30
公式サイトってどうやっていくんだっけ?
この中に入ってる?
ttp://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
978非通知さん:2006/02/27(月) 00:29:25 ID:IkyOLnX30
アドレス間違えた。
↑のサイト内の
ttp://www.geocities.jp/ajifaq/kyopon.zip
でした。
979非通知さん:2006/02/27(月) 00:44:21 ID:/9HsYJJTP
>>978
っ[Web]ボタン
漏れはブックマークもしてるけど
980非通知さん:2006/02/27(月) 00:45:32 ID:H1Jic5cH0
電話機のオペラ押したら
選択欄が出てきてオフィシャルメニューって書いてあるから
そこを選択する。
981977:2006/02/27(月) 00:58:27 ID:Yv3wvhTl0
>>979-980
ありがと〜。無事行けた。
Yahooモバイルは>>941さんと同じ症状・・・
982非通知さん:2006/02/27(月) 01:07:14 ID:/9HsYJJTP
983981:2006/02/27(月) 01:19:25 ID:qdhRRteP0
>>982
ありがと〜。アドレスが違った^^;
でもテレビ欄は見れなかった。>>935さんはどうしてるんだろう?
でも公式の方ありがたく使わせて頂きます。

Y!テレビ

お使いの機種ではY!テレビはご利用になれません。お手数ですが、パソコンから下記URLにアクセスしてご利用ください。
984非通知さん:2006/02/27(月) 01:28:12 ID:/9HsYJJTP
かんたんアクセスとツカウコム(http://tsukau.com)を組み合わせると
Y!テレビは経由なら使えますよ。
ただし、串(ツカウコム)を使う場合通信内容が管理者に見えてしまうので
パスワード入力等は自己責任でお願いします。
985非通知さん:2006/02/27(月) 02:19:39 ID:DfYFmjCl0
>>603を見て疑問だったんですが
定額でもa2Bをメインに使う場合はPRINではなくIIJmioを契約をした方が良いという事でしょうか?
986非通知さん:2006/02/27(月) 02:27:28 ID:H1Jic5cH0
>>985
その通りです
理由は
prinよりIIJmioの方がプロバイダ利用料が安いからです。
987非通知さん:2006/02/27(月) 02:35:12 ID:DfYFmjCl0
スイマセン下げ忘れました

>>986
ありがとうございました
988非通知さん:2006/02/27(月) 02:50:38 ID:Fvy6h94M0
prinの補足

prin(・∀・)
・契約が一切不要
・請求はwillcomから
・pdxのメール送信ができる(他のISPだとイチイチCLUB AIR-EDGEに戻す必要有)
・willcomADSL加入なら接続料不要
・2x完全対応。(他ISPは「正式には」対応してない)

prin(・A・)
・従量課金でかつ高い。5.25円/分、MAX1,575円/月
・prin規制されると目も当てられないw
989非通知さん:2006/02/27(月) 04:11:34 ID:MaUtDWXx0
mioの315円コースは×2未対応なんですか?
990非通知さん:2006/02/27(月) 04:32:01 ID:Fvy6h94M0
>>989
WILLCOM AIR-EDGE W-OAM / 2xパケット 臨時スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1138371087/
こっちでスレ内検索してみて。
991非通知さん:2006/02/27(月) 05:08:50 ID:SvvQDSzL0
さんくすです
992非通知さん:2006/02/27(月) 05:31:30 ID:PGwMmtrw0
>>976
機種変更時点で10ヶ月以上経過してから
持ち込みだと、何を理由に制限するの? 

端末インセの関係で制限してる訳で、持込にインセは関係しませんよ。
持ち込み新規も同様です。

実はウィルコムプラザで持込み機種変、持込み新規もした事があるので
その時きっちり確認済み。
いや機種変更(新規)から10ヶ月未満で持ち込みだと・・・
期間リセットかも?
その辺はウイルコムに確認していませんけどね。
993非通知さん:2006/02/27(月) 06:52:36 ID:Fvy6h94M0
>>992
何を言いたいのかよくわからないんだけど、
10ヶ月超えてから持ち込み機種変しても期間はリセットされない
つまり、持ち込み機種偏した翌日に機種変もできるってこと?

ここのスレはサポセンが答えるスレではなくて、
ユーザーが体験したことや公式サイト・プレスを基に回答するスレなんだから、
ここの回答に納得いかない・疑問があるのであれば、
116に電話した方がいいよ
994非通知さん:2006/02/27(月) 08:08:45 ID:dW9IEnvo0
俺も>>992の文章内容がイマイチよく分からん。
でも「持ち込み機種変/新規はその前の期間がリセットされない」
って事なら、持ち込み新規で契約した人は店で
"利用期間に関係なく新規料金で購入可能"でないと整合性が取れないと思うのだが。
後、わざわざウィルコムは契約/契約変更時に持ち込み/店舗購入の別を
記録している必要がある。そんな事わざわざやらないと思うがなぁ。
995非通知さん:2006/02/27(月) 09:53:15 ID:2Xi9bwSO0
>>982
メインメニューから各サービスにはいけないみたいね
996非通知さん:2006/02/27(月) 11:05:55 ID:Xmxrq3mM0
次スレご案内
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ83
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1140961872/
997非通知さん:2006/02/27(月) 11:46:19 ID:XqQ7gdmI0
>>992
持ち込み機種変は機種変経過期間による制限が無いと言うのは周知の事実です。
話題になっているのは持ち込みでも機種変経過期間はリセットされるという事。
10ヶ月経過前であれば機種変経過期間は持ち込み機種変でもリセットされその時点から再カウント。
10ヶ月経過後に持ち込み機種変をした人の話を聞かないので、この場合にリセットされるかというのは
今迄気にしてませんでしたが一律リセットされそうな予感。
毎回持ち込み機種変している人には関係ないかもしれませんが。
998982:2006/02/27(月) 12:41:11 ID:ATYOv/t10
>>995
ツカウコムと併用しなければメールぐらいかと
999非通知さん:2006/02/27(月) 12:43:41 ID:vSi3ri250
1000GETならwillcom純増100万
1000非通知さん:2006/02/27(月) 12:47:11 ID:VLaftWWt0
1000なら韓国滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。