W-ZERO3質問スレ17 【WS003SH】 SHARP WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い質問は華麗にスルーされます。
● 質問する前に百レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。

● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。

前スレ
W-ZERO3質問スレ16 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1140243855/
2白ロムさん:2006/03/01(水) 01:35:01 ID:TWDtERF10
2
3白ロムさん:2006/03/01(水) 01:35:32 ID:WMm+McvwO
新規で買うと今はいくらぐらいなの?
4白ロムさん:2006/03/01(水) 01:40:52 ID:/gJI4/Vm0
ほとんど値崩れしてない。\39,800-
5白ロムさん:2006/03/01(水) 01:47:53 ID:axMagLlH0
>>3
以前のカキコで埼玉のどっかで35000円台ってのが最安値だったとおもふ。
都内では、定価だねぇ〜
値下げしてるの見たこと無い。

うちの子は入院中で買い換えようかと思って最近見て歩いた人より
6白ロムさん:2006/03/01(水) 01:49:00 ID:PmC0m9Pz0
メール受信後、読んだらフリーズ…
ハードリセットしたらメール消えました…
復旧する方法ない?orz
7白ロムさん:2006/03/01(水) 02:23:04 ID:i63TD0X+0
平形ジャックで使える携帯用のキーボードって無いでしょうか?
そもそもそういうのを拡張できる仕様なんでしょうか。
成功の芽があるなら人柱っても良いのだけど。
8白ロムさん:2006/03/01(水) 04:20:08 ID:kMOUZ9YL0
質問です

メールの送信時、送受信が必要だと思いますが
送信後切断してくれないのは仕様なんでしょうか?
受信は勝手にやってくれるのに送信はめんどくてめんどくてたまらんのです。

送信→送受信→パケット切断 を
送信→送受信→勝手に切断 としたいのですが・・・
9白ロムさん:2006/03/01(水) 05:36:39 ID:2kkDwtex0
ソフト入れすぎると重くなっちゃいますか?それとも起動しなかったら関係ない?
10白ロムさん:2006/03/01(水) 06:06:34 ID:ViLl/1Ve0
>>8
メール送信後の手動切断は取説にもかいてある仕様です。

メール送信後は
PWRボタン1回目→メーラー終了
PWRボタン2回目→回線切断
となりますので、仕様の変更or神アプリがでるまではPWRボタンをオススメします。
11白ロムさん:2006/03/01(水) 06:54:13 ID:7nk7+vIC0
>>8
Battery Monitor入れとくといいよ。
手動切断し忘れた時の保険に。
一定時間(設定可)無通信状態が続いた時に
自動でダイヤルアップを切断してくれる。
ttp://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000111/p1
12白ロムさん:2006/03/01(水) 08:23:45 ID:dmzKJM200
スタンバイと画面表示オフの違いを教えてください
スタンバイだと電話・ライトメール・Eメールの受信もできませんか?
13白ロムさん:2006/03/01(水) 08:32:41 ID:0cdV87pq0
Battery Monitorに5秒ぐらいがあればいいな
メール送信後の切断もすぐだろうけどブラウズするとき切り替え面倒か

>>12
スタンバイでは全部出来ます。
画面表示
14白ロムさん:2006/03/01(水) 08:33:49 ID:0cdV87pq0
画面表示OFFではプログラム動いたまま(音楽再生など)そのままで画面だけOFFです。
15白ロムさん:2006/03/01(水) 11:49:39 ID:wF133qZD0
7
御前ならできるさ
16白ロムさん:2006/03/01(水) 12:20:37 ID:qvZMnUPY0
前スレ >>999
何度試しても「セキュア処理を完了することができません」と表示されます。新opera
17白ロムさん:2006/03/01(水) 12:48:04 ID:z108HnbX0
漏れもセキュア処理完了できないが出るよ
しかたないから旧OPERAに戻した

ネットフロントに自動更新機能がつけばこんなクソつかわなくていいのに・・
18白ロムさん:2006/03/01(水) 12:53:55 ID:NND3fTqA0
液晶保護シールってやっぱ OverLay Brilliant がいいんすか?
他にもデジカメなんかに使いたいんで、ノートPC用のデカイの買って
使いまわそうと思ってるんだけど、zero3のタップに耐えられるでしょうか・・
19白ロムさん:2006/03/01(水) 12:56:13 ID:2+drqw1S0
られない。
20白ロムさん:2006/03/01(水) 12:57:03 ID:U+q67v270
マジックボタン起動してると着信してくれなく無いですか?
21白ロムさん:2006/03/01(水) 13:00:00 ID:UO+plraC0
1.03にしたら切るボタンでポケギコがやたら落ちるようになったのは仕様ですか?
おまえだけだなんていわないでね。
22白ロムさん:2006/03/01(水) 13:20:54 ID:Bhljz2270
俺の場合はぽけギコで通信すると落ちる・・・

そういや今さっきNetFront3.2買ったんだけどインストールできない・・・
なんでだろうな
もしかしてだめなのか? (((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
23白ロムさん:2006/03/01(水) 13:22:21 ID:EcMf94Hy0
>>21
僕もそう!
なんで、一度ぽけギコに関連するファイル等を全部消して、
リセットし、
サイド入れ直したら元にもどりましたよ。
24白ロムさん:2006/03/01(水) 13:36:50 ID:X0ZUpobI0
2++という書き込み含めほとんどがキーボード操作できる
良アプリがあるのにわざわざ不安定なぼけギコを使用する汚前らが悪い。
25白ロムさん:2006/03/01(水) 14:11:06 ID:Bhljz2270
漏れはなんていうかぽけギコのタイプの方が好きなのさ
2++で見るならIEで見るよ
26白ロムさん:2006/03/01(水) 14:22:31 ID:y/AorS2q0
じゃーlみれば
ボケぎこ削除して
27白ロムさん:2006/03/01(水) 15:32:23 ID:GSsiGu0I0
質問させて下さい。
PDA+電話というあたりに惹かれてw-zero3を買おうと思ってるんですが、
web-davで立てたファイルサーバは正常に使えるでしょうか?
ここがクリア出来れば導入したいと思っているんですけど、少し不安です。
宜しくお願いします。
28白ロムさん:2006/03/01(水) 15:36:35 ID:z108HnbX0
2++は画面シンプルなくせに板一覧取得する方法すらわからなくて投げた
解説HPでもあれば使うかもしれん

ところで片手で全部操作可能な2chブラウザつくるとか言ってた椰子はどこいったの?
29白ロムさん:2006/03/01(水) 15:40:55 ID:HmMgTfMF0
>>20
そんなことないけど?
30白ロムさん:2006/03/01(水) 15:57:55 ID:+FmaU6le0
operaを導入以来、
2ちゃんの保存ログ開くと、半分くらいで、画面全体が真っ黒になってしまうので
(全てのファイルで同じ現象)、
しかたなく、苦労してIEに戻したところ
今度は、保存したHTMLファイル(PCから取り込んだもの)を開くたびに
その都度勝手に接続を始めてしまう。

どうにかなりませんか?

31白ロムさん:2006/03/01(水) 16:29:10 ID:/xJbLUUL0
教えて下さい。
MiniSDを購入しようと考えてますが
相場がわかりません。
こちらの2GBは買いでしょうか?

ttp://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=0CL9Q&detail=1
32白ロムさん:2006/03/01(水) 16:42:03 ID:7nErrkFL0
うるせーサ糞ス店員
33白ロムさん:2006/03/01(水) 16:44:40 ID:5320KXPl0
買い物の判断なんか自分でせいよ
34白ロムさん:2006/03/01(水) 16:48:16 ID:tMtwlUv/0
本体をファームアップ後、サスペンドから復帰時のminiSD認識がかなり遅くなりましたよね
復帰して体感5〜6秒ほど待たないとminiSDのデータは使えない
miniSDのモノ(ソフトやソフトはZERO3本体にあっても保存データはminiSD)を立ち上げたままサスペンドすると、復帰時に強制的に落とされる
みなさん、どんな対策されてます?
35白ロムさん:2006/03/01(水) 16:51:25 ID:z108HnbX0
5-6秒くらい待ってやれよ・・
漏れが気長すぎるだけ?
36白ロムさん:2006/03/01(水) 16:55:33 ID:tMtwlUv/0
まぁ、最初からこれだったら妥協するのですけど
アップ前のキビキビ動く状態を体験してしまってるからなぁ
慣れですかね…
37白ロムさん:2006/03/01(水) 16:59:59 ID:oTxhMh9T0
38白ロムさん:2006/03/01(水) 17:07:22 ID:bMw7lSOH0
本スレは何処だ?
見失ったんだが
39白ロムさん:2006/03/01(水) 17:23:03 ID:OxiKaINJ0
>36 確かに遅くなったね・・・。前のファームの方が確かに
速かったなぁ。
40白ロムさん:2006/03/01(水) 17:36:01 ID:Eu5kkgvn0
>>36
>電源オフやオートパワーオフ中にminiSDカードを取り外し/装着した時、ファイル情報が更新されるようになります。

これのせいかな?いちいちminiSDとか取り出さないので原因がこれだとしたら戻してほしいな。
41白ロムさん:2006/03/01(水) 17:47:08 ID:B1dYTwkA0
>>38
次からは、自分で探せよ

つ[ttp://www.2ch.net/]
42白ロムさん:2006/03/01(水) 18:40:18 ID:ePmAFxcL0
受信メールを読むときのフォントを変えたいんだけどどうすればいいの?
どこにもやり方かいてない・・・
43白ロムさん:2006/03/01(水) 18:50:25 ID:kuCZhxj90
ソフトスレで怒られたのでこっちに書きます
タスクマンで画面表示オフとスタンバイがあるけれど両者の差異は何でしょうか?
44白ロムさん:2006/03/01(水) 18:54:54 ID:ePmAFxcL0
>>43
画面表示オフの場合はソフトは動いてるよ。
45白ロムさん:2006/03/01(水) 19:14:41 ID:PEXdKgkB0
みなさんのzero3はサスペンドからの復帰に何秒ぐらいかかりますか?
俺のは毎回10秒ぐらいかかってまいってます…。

ちなみに使用アプリは
本体に「spb pocket plus」「spb weather」
「compact flamework」「TRE」 「w03phonebook」
miniSD(A-DATA1G)に「Opera」「Easy Dial」「TCPMP」です。

みんなに較べてそんなにいっぱい入れてるとも思わんのだが、
原因がよくわからん。よいアドバイスありますか?
46白ロムさん:2006/03/01(水) 19:22:51 ID:JYC2E+Hx0
>>45 Pocket tweakでフォントキャッシュ増やしてみそ 
おれは160000くらいにしてる
47白ロムさん:2006/03/01(水) 19:28:38 ID:rs9NuGXE0
ソフト板で判らなかったので教えてください。
ファームウェアを1.02→1.03にアップロードしたらwebが見れなくなりました。
インターネット接続をしているのですが
接続はできるのですが(電話→PTにはなる)、URLを打ち込んだり、お気に入りを表示させようとすると
「ページを表示できません。名前を確認して、もう一度やり直してください。」
どうすれば良いのでしょう?
アップデートするまでは普通に見ることが出来ていました。

ちなみに、PCとつなげてモデム使用をしている限りは特に問題はないです。
ZERO3単体で見ようとすると見れないのです。。。

検索してみたのですが解らなかったので。
教えてください。よろしくお願いします。
48白ロムさん:2006/03/01(水) 19:32:55 ID:n2vbptDO0
operaいれたろ
49白ロムさん:2006/03/01(水) 20:17:27 ID:jopjMyPl0
前スレでも質問させてもらったのですが、もう一度お願い致します。
operaで電子書籍をダウンロードして
ブンコビューアで見ようとすると、
「メモリ不足などの原因により起動できません。」
「書籍情報取得に失敗しました。」
などのメッセージが連発され、閉じれなくなり、
ビジー状態になります。
メモリはデータ記憶、プログラム実行(13MB)共に空きがあります。
宜しければご指導お願いいたします。
5045:2006/03/01(水) 20:33:55 ID:XygT/iYn0
≫46
レスありがとう。さっそくやってみます。

それとアンカーおかしくてごめん。
zero3での出し方がわからないので
代用しました。
51白ロムさん:2006/03/01(水) 20:40:21 ID:dB2IiR4S0
パソコンとUSBで繋いでも充電されない事を知ってますが
ZERO3をUSBで京ポンと繋ぐと、京ポンが充電される・・・・なんて事はやっぱり無いんですよね?

もし充電できるなら、持ち運ぶアダブターが一つ減らせるので・・・
52白ロムさん:2006/03/01(水) 20:43:14 ID:Pb7GDY1Z0
今携帯を携帯用の腰ポシェット(ベルトのとこ)で携帯してるんですが
W−ZERO3用の腰ポシェットってあるんでしょうか?

てかみなさんどこに端末しまって行動してるんだろう・・・
53白ロムさん:2006/03/01(水) 21:11:08 ID:xEY7TrLp0
無線LAN接続ツールで自宅の無線LANに接続してからオペラ起動したらパケット通信になりますが、何か設定必要ですか?IEは普通に無線LANで繋げてくれます。
54白ロムさん:2006/03/01(水) 21:21:19 ID:EF/aTCC60
>>50
Shiftキーを押して一旦離してから、
Spaceキーの2つ右の :.*キーを押してごらん。
<はその左の ;,#キーだよ。
Shift+, で ;
Shift+. で :
Shift→: で <
Shift→; で >
55白ロムさん:2006/03/01(水) 21:22:34 ID:EF/aTCC60
>>54
打ち間違えた。正しくはこう。

Shift→; で <
Shift→: で >
56白ロムさん:2006/03/01(水) 23:09:19 ID:AuVEmRqf0
京ぽんでは、PCのアカウントに来たメールをpdxドメインに転送かけて、
返信時はPCのアカウントを使ってました。(これにより、他者には単一
アカウントだけ教えながら、リアルタイム着メールを実現してました)
W-ZERO3でも同じことをやろうと思ったところ、メールの「返信」をする
とアカウントを変えることができないようです。

一応、転送でメールのヘッダのみpdxで受信して「メールが来た」ことを
確認し、改めてPCのアカウントを読み込むという措置はありますが。。。
何か似たような問題を上手に解決してらっしゃる方、おりませんか?
57白ロムさん:2006/03/01(水) 23:37:03 ID:HoeE1CV30
SH30からMSゴシックにいったん戻そうと思ったんだけどなぜか戻らない。
MSゴシックってどこに入ってる?windowsフォルダに見当たらないんだけど…。
58白ロムさん:2006/03/01(水) 23:37:37 ID:JBkzSVy30
初歩的な質問ですみません。
どうしても自宅の無線LANにつながらないんですよぉ・・・。
ネットワークキーの入力がまちがってる可能性が一番高いような
気がするんですけど、そもそもネットワークキーって何ですか?
うちの無線LAN(バッファロー・G54)って、そのネット
ワークキーってどこに書いてあるのでしょうか?
59白ロムさん:2006/03/02(木) 00:09:18 ID:/JUGYNDy0
>>58
バッファローだったら、ルーターの設定画面出して、まず暗号を03が使えるレベルに変更、そうすると勝手にAOSSが捜してPCに繋げてくれる。ネットワークキーはその設定画面に暗号別にに各4種類あるので、1番上のやつ使ったらインデックスは1を入力。それで繋がる 
60白ロムさん:2006/03/02(木) 00:27:15 ID:dRlu8Soz0
勝手に補足
AOSSの設定画面は管理からな、見当たりませんとかいうなよ
61白ロムさん:2006/03/02(木) 00:32:09 ID:r0BkopjJ0
バッファロー・G54っていっても、その[G54]の前に型番があるから
必ずAOSS対応とは限らない。

うちのはWHR2-G54だからAOSS無い。
62白ロムさん:2006/03/02(木) 00:48:13 ID:SscJJqDm0
>>34
同じくです。
2chビューアが落とされるので未読管理が出来なくなって最悪。

ほんと昔っからシャープはソフトが糞だよなあ。
63白ロムさん:2006/03/02(木) 00:51:56 ID:4CUSIxm3O
下見に行ったら店員さんに電池の持ちが悪いということを言われました。
1日4時間程度ブラウジングやテキスト入力で使う予定です。
皆さんの電池の持ち等を教えて頂けませんでしょうか。


また、ブラウジング中は着信できないようなのですが
着信記録は残りますか?


よろしくお願い致します。
64白ロムさん:2006/03/02(木) 00:58:04 ID:lupJTGdo0
>>63
B5ノート買えば?
65白ロムさん:2006/03/02(木) 01:04:13 ID:tAYSbLU1P
>>63
電話回線時代の電話と通信の関係を想像すればおk
一定時間無通信で切断してくれるアプリとかあるからそれほど気にする必要はない
着歴は残らない。1件たりとも着信を逃してはならないならWX310Kのほうがよい
66白ロムさん:2006/03/02(木) 01:33:03 ID:T9ZVW+NK0
どなたかPocketMapple動作できた方いますか?
67白ロムさん:2006/03/02(木) 01:44:38 ID:2EneIcbq0
この機種で、ドコモのmoperaU公衆無線LANを使うことは可能でしょうか。
68白ロムさん:2006/03/02(木) 02:01:19 ID:8Q/KZz8u0
 既出ならすいません。
 メディアプレイヤー(バージョン10)とだけ同期ができません。

 zero3とパソコンをつないで、メディアプレーヤーを起動し、同期のタブをクリックしても、
 「デバイスが検出されませんでした。F5キーを押すと、プレーヤーが更新されます」と
 表示されるだけ。F5キーを押しても検出はされず。

 ActiveSyncを開くと、mediaの所だけ「セットアップを完了する必要があります」とで出ていて、
 それをクリックすると、「メディアを同期するには、32MB以上のメディアカードとのパートナーシップを
 セットアップする必要があります(中略)今すぐ、パートナーシップをセットアップしますか」と表示され、
 はいをクリックすると、メディアプレーヤーが起動し、さきほどと同じ状態が続きます。

 無論、zero3には十分な空き容量を確保しているminiSDカードを入れています。
 ほかの同期はできていて、パソコンとzero3のファイルのやりとりは可能なのに、
 なぜメディアプレーヤーだけダメなのでしょうか。
 同様の症状が出た方はいらっしゃいますか?
69白ロムさん:2006/03/02(木) 02:04:02 ID:Y2mlaLLw0
アプリ入れるときはデバイスとminiSDどっちにしている?
7068:2006/03/02(木) 02:09:22 ID:8Q/KZz8u0
>>69

デバイスです。
miniSDに入れるのははデータのみで、プログラムはいれません。
71白ロムさん:2006/03/02(木) 02:11:23 ID:LBVqiOjI0
>68
前に同じようなことあった。
結局ActiveSyncの修復インストールを何回か繰り返したら治った。
原因は分からん。

>69
今は全部デバイスに入れてる。容量一杯になったら考えるw
72白ロムさん:2006/03/02(木) 02:11:28 ID:JyynmcAP0
W-ZERO3ってAirEdgeのつなぎ放題で契約しても使えるの?
使えると仮定した場合、ネットにアクセスする方法ってどんな形になるんだろ?
やっぱダイヤルアップでprinなりに接続する必要があるんかな?
73白ロムさん:2006/03/02(木) 02:14:15 ID:8Q/KZz8u0
>>71

レスありがとうございます。
修復インストールをしてみます。
74白ロムさん:2006/03/02(木) 02:18:59 ID:UijS9Dp30
基本的な質問でスイマセン。
この機種はPHS回線と解約しても、機能が縛られたりすることはあるのでしょうか?
75白ロムさん:2006/03/02(木) 02:26:07 ID:TCeIxlVv0
>>74
シャープの方ではこの機種をザウルスの後継の一系統と位置付けてる雰囲気もあり、
PHSを解約したところでPHSを使用した機能以外のPDA機能は損なわれないよ

ただ拡張がminiSDしかないPDAなんで、PHS契約しないようなら最初から素のPDAを買ったほうが良いかも知れん
76白ロムさん:2006/03/02(木) 02:32:42 ID:UijS9Dp30
>>75サンクス
MicrosoftWindows Mobile 5.0 ってのが少し気になって。
77白ロムさん:2006/03/02(木) 02:40:07 ID:GdcQ2YXxO
PDAと、どちらを購入しょうか悩んでいます。以前、京ぽんのモッサリに疲れ解約したんですが、これは3万円出して購入する価値有りでしょうか?
もっと安い店があればな…
78白ロムさん:2006/03/02(木) 02:45:04 ID:PQJtca1x0
京ぽんより遅い、バッテリーも持たず、usb充電できないので車からできない、
デジタルカメラのデーターもパソコンにusb接続しただけではだめで、
付属CD−romをインストールしないといけないので手間がかかる。
79白ロムさん:2006/03/02(木) 03:19:12 ID:GdcQ2YXxO
78 dクス
そんな遅いなら買えへん…(;_;)
8074&76:2006/03/02(木) 03:28:07 ID:UijS9Dp30
電話はしない PCとはつながないが単体では多少ネット閲覧する 携帯と二台持ち
そんな俺がこの機種を買うとしたらどのプランがおすすめですか? 
81白ロムさん:2006/03/02(木) 03:37:01 ID:Y2mlaLLw0
>>80
定額プランでいいんじゃない?
通話2900円+データ1050円〜のコース。
通話しなくても通話定額のほうがお得だよ。
82白ロムさん:2006/03/02(木) 03:39:16 ID:+ix8LMjf0
多少閲覧ならパケコもありじゃね?
8374& ◆bNTqs74mjo :2006/03/02(木) 04:04:09 ID:UijS9Dp30
>>81-82 サンクス
電話せず、A割りも使えない俺にとっては両方の違いが大して見出せず...
20万パケット無料のパケコのがお得なんですかねぇ。ページの容量がぴんとこないかんなぁ
8483:2006/03/02(木) 04:05:27 ID:UijS9Dp30
なんか名前がバグってますな
85白ロムさん:2006/03/02(木) 09:49:55 ID:uprkt/YT0
キーボードを引き出した状態で電源ボタン周りを軽く押すと
ギシギシ音がするんですが、仕様でしょうか?
充電ランプ側や閉じた状態だと押しても大丈夫なんですが。。。
86白ロムさん:2006/03/02(木) 09:51:07 ID:UK1/oTz90
×4パックまじでおすすめ。
×2とはけた違いに速い。W-ZERO3の大画面とこの高速回線で超実用的
になる。
87白ロムさん:2006/03/02(木) 09:51:54 ID:im3xGoKs0
>>83
その場合は...
A.パケコミネット(年契割、税込):4,195円
 無料通信20万パケット(超過分0.02円/1パケット)
B.ウィルコム定額プラン+データ定額:3,950円(最低課金)
 無料通信10万パケット(超過分0.01円/1パケット)
 ※1ヶ月に20万パケット消費したら→総額5,000円

どのくらいwebするのか判らないなら「B」をお勧めします。
88白ロムさん:2006/03/02(木) 10:40:34 ID:kHRtGVMq0
液晶の保護シールの貼り方を失敗してしまったんだが(空気が入ったorz)
どうにか修復できませんかね?
剥そうとしても剥がれない・・・
無理に剥すと傷付きそうだし、セロテープ張っても取れないしヽ(`Д´)ノ
89白ロムさん:2006/03/02(木) 10:49:04 ID:spxWXmES0
58です。

>>59、60様
AOSSの設定画面が見つけられません・・・。

>>61
WHR-HP-G54です。
これは大丈夫なんでしょうか?

本当にすみません・・・。
9071:2006/03/02(木) 11:09:38 ID:LBVqiOjI0
>68
あとファイアウォールも確認したほうがいい
91白ロムさん:2006/03/02(木) 11:41:33 ID:zdSzNN3t0
>>45
当方はspb pocket plusが原因で同様に重くて耐えられず
アンインスコした(不具合があったわけではない)。

いまはフォントキャッシュの調整だのできるので改善策があるのならば
知りたい(笑)
92白ロムさん:2006/03/02(木) 11:43:33 ID:P+bIjuF00
>>88
セロテープを長めに貼って5分待つ
隅からテープを持ってゆっくりはがす

おいらのDSはそうした
セロテープ全部貼っちゃうなよ。ねんのため
93白ロムさん:2006/03/02(木) 12:48:57 ID:9H9/Zn9o0
>>88
埃なしで気泡だけなら数日置けば自然と消える

フィルタの種類によるのかもしらんけどな
94白ロムさん:2006/03/02(木) 14:28:23 ID:KWOovTzK0
質問です。
ワイヤレスタイプのイヤホンマイクで、手元(イヤホン側)で
発着信ボタン操作のできるものはありませんか?
95白ロムさん:2006/03/02(木) 14:40:58 ID:PSfJbEsK0
ZERO3で、もうすぐ開幕する F1 Live Timing は見れますか?

「Go→」の先のページ(無料のユーザ登録が必要)
ttp://www.formula1.com/race/livetiming/751.html
96白ロムさん:2006/03/02(木) 16:05:32 ID:Ijia8eOK0
>>68
WMPの同期は諦めたw
ActiveSyncのエクスプローラでのコピーで誤魔化したよ
97白ロムさん:2006/03/02(木) 16:32:08 ID:BeunYasq0
今度機種変予定なのですが
話し放題+リアル「1」では不便なのでしょうか?
現在これなんですが、機種変したらプランの変更を要するのか知りたいもので。
98白ロムさん:2006/03/02(木) 17:04:08 ID:GcncQFNz0
>>97
おれも旧京ポンを使ってたときはそのプランだったけど03に変える
ときに×4プランにした。
03なら×2に対応してるから×1の料金で×2プランになるよ。
でも×4プランの方が絶対にお勧め。普通のPC用サイトでもサクサク見れる。
2ちゃんねる観覧用にするんだったら×2でもいいけど、普通にネットサーフィン
したいならよっぽどお金に困ってない限り×4の方がいいと思う。
3000円の差額分の価値は絶対にある。

99白ロムさん:2006/03/02(木) 17:14:55 ID:wQSZFl3f0
俺はお金に困っているから、
つなぎ放題、年割、AB割、で約4300円にしたよ。
100白ロムさん:2006/03/02(木) 17:19:10 ID:hGrBDjzI0
>>92
>>93
サンクス!
どうやら気泡が抜けるカンジがしないので
セロテープ作戦で地道にやってみます。
101白ロムさん:2006/03/02(木) 17:25:45 ID:gfQenP0V0
漏れはパケコミで十分杉なんだが…
102白ロムさん:2006/03/02(木) 17:29:16 ID:JCLy8YCl0
2×で十分
103白ロムさん:2006/03/02(木) 17:34:51 ID:FZJrsvQX0
>>45 >>91
spb pocket plusで、TodayにSDカードの容量表示してません?
オレも復帰が遅くなったので、Todayの表示からSDの容量をはずしたら早くなったよ。
104白ロムさん:2006/03/02(木) 17:56:04 ID:XJTY5Tlm0
モバイル板のMIO168のスレッドで
W-ZERO3はアダプタ使えばSDIOスロットもCFスロットも使えるというやつが来ています。
実際のところ使えるのですか?

そんなアダプタどこにあるのですか?
105白ロムさん:2006/03/02(木) 18:04:38 ID:C/Wwi03f0
ZERO3が欲しい物ですが、
ネット25+メール砲台+AB割+年間割+OCNモバイルアクセス
(ADSLはOCNのフレッツ)を検討しています。
データ通信用プランでも電話番号は割り当てられますか?
106白ロムさん:2006/03/02(木) 18:13:22 ID:HqXwAuAI0
Magic Buttonを起動するとTODAYが表示されなくなるのは仕様ですか?
107白ロムさん:2006/03/02(木) 18:29:59 ID:Q5QunIFA0
TODAY画面でアンテナピクトの左に吹きだしマークがあって、タップするとバッテリーの残量がわかるんだけど、
だったら最初からバッテリーマークでいいじゃん!
SmallMenu入れた影響か、いつも吹きだしマークでうざいです。これを何とか常時バッテリーマーク表示にできないでしょうか
10883:2006/03/02(木) 18:32:46 ID:UijS9Dp30
>>87サンクス
意見参考にいろいろ考えて、エクセルまで使ってBにしますた。
109白ロムさん:2006/03/02(木) 18:37:34 ID:IeRKyWVv0
>107
アイコンが5つ以上になるとそれ以降が吹き出しになる
たまに4つでも吹き出しになることがあるんだが原因わかんね
110白ロムさん:2006/03/02(木) 19:11:51 ID:tl/WHQuh0
ファームアップ待ちなのかもしれないが聞きたい
メールを読む時に
デカデカとタイトルバーに晒されている
電話番号
これ個人情報だ。
消したい
電車の中で見るのが困る。
シャープはここらへんどう考えているんだろうか

唯一の不満。
窓の小手とか子窓の手とか
そこらへんがいじくれるソフト情報も
おねがいします。
マジで困ってます。。。
111白ロムさん:2006/03/02(木) 19:12:49 ID:Q5QunIFA0
>>109
そうなんだ、もれの4つで95%の時間吹きだし・・・ぶっこわれてるのかな?
112白ロムさん:2006/03/02(木) 19:30:57 ID:C/Wwi03f0
>>105
板違いかもしれないのでWillの質問スレに張ります。すみません。
113白ロムさん:2006/03/02(木) 19:36:29 ID:uA17rihU0
既出だったらスミマセン、、、、。
子持ち貧乏リーマンな私は、未だにwin98ノートを愛用しているの
ですが、w-zero3用のドライバは存在しないのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。

114白ロムさん:2006/03/02(木) 19:43:57 ID:SXP1LRJ20
>>105
データ通信用プランでも電話番号は割り当てられる。
他社携帯や固定への通話料金はむしろ安い。
でも、ネット25には落とし穴があるのでWikiをみれ。
115白ロムさん:2006/03/02(木) 19:44:58 ID:HqXwAuAI0
>>113
付属のCDに入ってなかったかなぁ
「Win XP Hotfix - KB909394内のrndismpx.sysが必要です」って出てくるんですか?
116白ロムさん:2006/03/02(木) 20:00:29 ID:C/Wwi03f0
>>114
CLUB AIR-EDGEへはPCのサイトばっかり見ると思うので目をつぶるつもりです。
メール定額をつけるのでメールは問題になりません。

回答ありがとうございました。安心して契約できる。
117白ロムさん:2006/03/02(木) 20:01:34 ID:uA17rihU0
>>115
レスありがとうございます。
マニュアルの5−14に接続可能なOSが有るのですが
2000とXPだけだったので無理かと思っております。
11845:2006/03/02(木) 20:02:28 ID:bgf6QSZA0
みなさんレスが遅くなってごめんなさいです。

>>54
ありがとうございます。押しっぱなしだけだと思ってました。

>>91
やっぱりそれしかないですかね。高いお金出して買ったのに…。

>>103
試してみたけど、復帰にぴったり12秒かかります(笑)。


やっぱりこのソフトはずさなきゃだめかいな…。ハァ…。
11997:2006/03/02(木) 20:44:44 ID:BeunYasq0
>>98.99.101.102
サンクス
うーん、人それぞれって感じなんですね。
今旧京ポンなので全く見当がつかず。
とりあえず機種変後、使いながら様子を見ていくか、4xにした方が快適そうですね。
120白ロムさん:2006/03/02(木) 20:46:59 ID:ygr4OYf60
ごめん下さい。
買おうかどうか迷っている者です。
これにSkypeを入れることは出来るのでしょうか?
もし出来たとして、やった人の報告サイト等ありましたら
教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします
121白ロムさん:2006/03/02(木) 21:00:40 ID:CFZC0XH70
>>106
ショウクロックヤァンド4アイコンに汁!
122120:2006/03/02(木) 21:02:04 ID:ygr4OYf60
点プレよく見たらありました。失礼しますた
123白ロムさん:2006/03/02(木) 21:03:28 ID:CFZC0XH70
>>110
todayから消せ。
kickmailをインスコしてメールボタンのデフォのメールと取り換えろ。
124白ロムさん:2006/03/02(木) 21:17:22 ID:B0qB3PGw0
>>89
確か、付属のCDを起動して、ドライバーをインストール。自動的にクライアントマネージャーをインストール。
すると、デスクトップに「エアーステーションの設定画面」のアイコン出きるはず。
それか、CDいれたら起動するエアーナビゲーターで「マニュアルを読む」を選択、実行すれば俺が書いたような事書いてあるはず。
てか、母艦のPCでAOSS繋げてあるなら、その画面みてるはずやけど....   
125白ロムさん:2006/03/02(木) 21:17:30 ID:eqpR4uw80
誰もオメーの番号なんか気にしてねぇよ
ガムテープでも貼っとれ
126白ロムさん:2006/03/02(木) 21:21:48 ID:mUc+vboY0
充電端子の接触悪くならない?
127白ロムさん:2006/03/02(木) 21:49:21 ID:Q8uHz0uy0
>>117
亀レススマソ
とりあえずこれやってみたら?
まずhttp://www.dldll.com/l.php?i=4266から「rndismpx.sys」を落とします。
PCとZero3を接続して、ドライバを読み込みます。しばらくすると「rndismpx.sys」
がある所を聞いてくるので「rndismpx.sys」がある所を指定します。すると、次は
「usb8023.sys」というファイルを要求して来るので「キャンセル」を押します。
すると「このドライバを読み込まないでインストールを続けますか?」みたいなメッセージ
が出るので「はい」を押します。
wikiより転載
128白ロムさん:2006/03/02(木) 22:00:05 ID:Q8uHz0uy0
ここで通信速度を調べると
PHS通信=下がり…271Kbps
     上がり…63Kbps
無線=下がり…231Kbps
   上がり…629Kbps
になるんだけどこんなもん?
ちなみにプランは×4です。
http://speedchecker.bbtec.net/
129白ロムさん:2006/03/02(木) 22:02:41 ID:/UdgIa3l0
Spb pocket plusで復帰後固まるのがなおりました
>103さんありがとう
130白ロムさん:2006/03/02(木) 22:34:37 ID:spxWXmES0
58,89です。
124さん、どうもありがとう。
書いてあるところは見つかりましたけど、
どこの数字・記号を、zero3のどこに入力
していいのかさっぱりわかんないです・・・。
自分の無知・無力に、もう泣けてくる。。。
ご教授、よろしくお願いいたします。
131白ロムさん:2006/03/02(木) 22:39:04 ID:s3IXA8Nl0
無線LANオプションの開通通知って、
何日くらいで来るもんですかね・・・?
2週間近く立つけど来ないorz
132白ロムさん:2006/03/02(木) 23:02:38 ID:V++3MlSy0
>>118
俺の環境ではSpb Pocket Plus入れてても、
サスペンドから復帰して操作可能になるまで
1、2秒ぐらいしかかからないよ(常駐以外のアプリ未起動時)。

一応俺の環境で、関係ありそうな項目を
Today
 Spb Diary(+Spb Weather)
 Spb Pocket Plus(miniSDカード容量表示有り)
 PhatPad
常駐
 pTravelAlarm
 BatteryMonitor
 WUP
Pocketの手で設定
 フォントキャッシュ:32768バイト
 デイスクキャッシュを有効にする:ON
 FATFS:0
 ReplStore:0
miniSDカード Kignston 1GB

ちなみにSpb Pocket Plusは(現地時間で)昨日バージョンアップしてるんで、
それ試してみてからでも良いかもしれない(あまり関係ないかもしれんが)
133124:2006/03/02(木) 23:08:04 ID:qGOZj9KN0
>>130
(1)まず無線接続切替ツールの導入
(2)その画面で、追加を選択し、次のページで、その他の無線LANを選択
(3)接続の名前は自宅
(4)SSIDはクライアントマネージャーのステータスに出てる
(5)暗号はPCに繋がってるやつ
(6)詳細設定で認証はオープン
(7)キーはAOSSの画面にある情報に暗号別に書いてあるうちの1番上のやつ
(8)キーインデックスは1
(9)登録
今仕事中やから間違いあるかもしれん
134白ロムさん:2006/03/02(木) 23:19:12 ID:Q8uHz0uy0
ストリーミング動画って再生できない?
135白ロムさん:2006/03/02(木) 23:41:12 ID:8dGHeSQC0
Opera アップデートしたらキーボードの開閉でOperaが起動するようになった
同じような症状出た人います?ていうか対策ありますか?
136白ロムさん:2006/03/02(木) 23:58:29 ID:lhe1moy30
俺も!OPERA起動で困ってます。
教えて偉いひと。
137白ロムさん:2006/03/02(木) 23:59:12 ID:skn06IUE0
無線接続切替ツールで、HOT SPOT以外のサービス
M-ZRONE等、複数のサービスで自動ログインを行う
事ができるフリーソフトありませんか?
138白ロムさん:2006/03/03(金) 00:11:21 ID:eLXSPKkl0
>>131
それ来なくても普通に繋がるし
書いてあったやつ、入力で問題なし
そのハガキ送った人は予約みたいなもの
139白ロムさん:2006/03/03(金) 00:14:22 ID:8VeC4khk0
>>89
うちと同じルータだ。
問題なく無線LANつながってるよ。
ttp://www.yumehouse.com/mt/archives/000221.html の記事を参考にしたよ。
ttp://yamayama.oops.jp/archives/2005/12/wzero3lan.html っていうのもあったけど。
140白ロムさん:2006/03/03(金) 00:15:29 ID:QKKGH1Ok0
58、59、130です。
133さま、お仕事中にありがとうございます。
ネットワーク名(SSID)は、検出された英数字の羅列でいいんですよね?
で、自宅PCでG54のAOSSの表示を見ると、「暗号化レベル:AES」のところのSSIDがネットワーク名と同じで、「暗号化キー」というのが英数字で63文字あって、これがネットワークキー(WEPキー)ってことですか?
141白ロムさん:2006/03/03(金) 00:24:40 ID:RguoVshI0
>>132さん
たしかに3.1にアップグレードしたら、
miniSDアイコンを出しても復帰後すぐに操作できますね。
激しくthx
142白ロムさん:2006/03/03(金) 00:27:35 ID:Fi2D3gn40
エミュの話なんですが
NesterJ4u 03で、タッチパッドによるバーチャルボタンを設定する方法はあるのでしょうか?
バーチャルボタンの項目が灰色になっていてタップできないのですが・・・
143白ロムさん:2006/03/03(金) 00:29:59 ID:TXentd3X0
どっかからボタンの画像貰って来い
144131:2006/03/03(金) 00:31:34 ID:jNBPgIQD0
>>138
それがですね、web等を見てそう思って最近買ったのですが、
どこを見ても書いてなかったんですよ、そのIDとかパスが・・・
そこで『何か変わったんだな』と思ってたのですが。ちなみに
説明書には「補足説明」などの紙が挟まったバージョン。

どなたかここ2〜3週間に買った方で、無線LANオプションの
IDとパスが書いた物が同梱されていた方、情報下さい・・・
見落としだったら・・・orz
145白ロムさん:2006/03/03(金) 00:39:44 ID:7lP+cwC00
ねつてせせすす
146133:2006/03/03(金) 00:43:44 ID:A3iNXNZY0
>>140
それ4列になってるよね?
使うのはどれか1列で、1列目使ったらインデックス1
2列目使ったらインデックスは2を入力
ちなみに、暗号レベルは03が使えるものにしないと。
AESが使えるかとうかは忘れた。
仕様もしくは、接続切替ツールの選択肢を。
 
147白ロムさん:2006/03/03(金) 00:47:27 ID:2nU1DQ360
kickmailのひとthx
まじでデフォで誰か小窓の手作ってくれ・・・

>>125
自分の番号を読まれるのを気にしているんじゃない。
車内の人に「zero3だ・・・あれあれあれ電話番号こんなタイトルバーに出しちゃってバカ設定じゃねえ?」って
思われそうなのが嫌なんだYO

148白ロムさん:2006/03/03(金) 00:53:35 ID:SSyAydrp0
だから誰も気にしてねえってのw

アンタ有名人なのか?
149138:2006/03/03(金) 00:54:40 ID:t/PFGmzp0
>>144
プライバシー保護シールの下になかった?
なかったら、スマン
150白ロムさん:2006/03/03(金) 00:55:50 ID:XVLMsVTH0
>>147
自分が気にするほど他人って自分のこと見てない。気にするときりがないよ。

そんな貴方に つメールブロック
151白ロムさん:2006/03/03(金) 01:02:59 ID:QKKGH1Ok0
58、59、130、140です!
みなさまのおかげでつながりました!
電車男さんの気分です!
ありがとうございます!
何をまちがえてたかと申しますと、「暗号化レベル」が「AES」になってました。
それを「WEP64」にして、ネットワークキーを10文字にしたらつながりました!
ホントにホントにありがとう!
152白ロムさん:2006/03/03(金) 01:06:58 ID:rJqtts6v0
喜びがモニターからヒシヒシと伝わるなw

おめ
153Pocketの手 ◆5my8Nor2uY :2006/03/03(金) 01:31:39 ID:Zy9vZJbj0
>>147
電話番号の消し方が分かればPocketの手で実装します。
レジストリとかをいじる方法でけせるのだろうか?
154白ロムさん:2006/03/03(金) 02:18:05 ID:e0eYXIQqo
眠いポ〜(>_<)
155133:2006/03/03(金) 02:27:44 ID:UV+Yd6kN0
>>151
また困ってるヤツがいたら助けてやってくれ
156白ロムさん:2006/03/03(金) 04:17:53 ID:5bFXyKFd0
連絡帳のメールアドレスの欄なんだが
_(アンダーバー?)が出せないんだがどうやればいいんだ?
画面上のキーボード上にそれらしきものがあるが
全角のような気がするんだよなぁ。
157白ロムさん:2006/03/03(金) 04:28:04 ID:TXentd3X0
またFnキーか
158白ロムさん:2006/03/03(金) 05:43:40 ID:Q4frmQWr0
USBでキーボード繋げて入力できますか?
外出時のテキスト入力が主な使い道なんですが
miniSDを介してファイルの受け渡しは普通にできますよね
159白ロムさん:2006/03/03(金) 06:46:21 ID:4/63GFAH0
ノートPC買えハグェ
160白ロムさん:2006/03/03(金) 08:54:28 ID:U1eXavKw0
ファームを1.03aにしてからminiSDに置いてるぽけギコのサスペンドからの
復帰が非常に遅くなって使いものにならなくなったんですけど、本体内に
移した場合、Flashメモリが頻繁なログの書き換えで短命にならないか
気になります。
まあ、靴底が磨り減るのを気にしているようなものかもしれませんが、
影響あるならやっぱりminiSDで使いたいです。
本体内にあるはずのTaskManもなぜかサスペンド復帰時に遅くなるので
miniSD関係なくすべてが遅くなってませんか?

miniSDの更新など前のままでいいのになんでこんなファーム出したんだろう。
miniSDの更新がしたければ「最新の状態に更新」みたいな機能をつければいいのに。
頻繁に入れ替えするもんじゃなにのにいちいちサスペンド復帰時に更新時間が
かかるなんて不便すぎ。「a」がとれるときは変更されるのを願ってます。
(もう修理組みや一部ではとれてるみたいで差は無しみたいすが・・・・。)
16145:2006/03/03(金) 09:13:02 ID:cP0Auw7j0
>>132
情報ありがとうございます。
あの後「Spb Weather」「Spb Pocket Plus」をやめて
「GSPocketMagic++」と「tdLaunch」にしてみたけど、
今朝も操作できるまで14秒もかかりました(笑)。

もうフォーマットしてから再構築してみますので、
今晩にでも結果報告に参ります。
162白ロムさん:2006/03/03(金) 09:37:19 ID:KJEhOA920
質問させてください

1.複数台のPCとOutlookの同期は可能ですか?
2.外部の通信手段(携帯など)を使って通信可能ですか?

よろしくお願いします
163白ロムさん:2006/03/03(金) 09:38:54 ID:cVC8xaO10
>>160
禿同。俺は1.03aでぽけギコが落ちるようになった。

まったく、、、シャープはソフトが糞で有名だが、ズバリこういうとこなんだよね。
リナザウのメーラーでも痛い目に遭ってるしマジムカついてきた。
164白ロムさん:2006/03/03(金) 10:01:46 ID:PbbWly3e0
165白ロムさん:2006/03/03(金) 12:52:14 ID:WyVmDW9T0
マイナーチェンジでaが付いてるのに…
次の出るときはbか1.04だろ
166白ロムさん:2006/03/03(金) 13:10:21 ID:Yrpx8Pbs0
PC版OPERAのブックマークをMobile用OPERAに持ってこれますか?
167白ロムさん:2006/03/03(金) 13:29:22 ID:Yy9QkOubP
ゼロ3で使えるOpera miniってどこで配布されていますか??
宜しくお願いします
168白ロムさん:2006/03/03(金) 13:38:50 ID:KRxzsbo70
169白ロムさん:2006/03/03(金) 15:14:40 ID:HinDLhqW0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27868.html
で、>ダウンロードは、公式メニューの「ゲーム」→「バンダイコレクション」から。
ってあるんだけど、公式のどこにゲームってありますか?
公式ってhttp://menu.clubh.ne.jp/ですよね。IEのデフォホームの一番上の。
どー探してもゲームなんてコンテンツが見あたらなくて。
170白ロムさん:2006/03/03(金) 15:31:20 ID:EJuLNYbC0
>>135-136遅レス
それ、Operaが「起動」するんじゃなくて
「バックグラウンドから前面に出てくる」と思われ。
ウィンドウを閉じるだけだとプログラムは走ってるから
タスクを終了しておけば出てこないはず。
俺は悪名高いGSPocketMagicで
ウィンドウクローズ=タスク終了にしてるけど。
171白ロムさん:2006/03/03(金) 16:38:58 ID:BVVXe6et0
>>170
へぇ〜〜〜 そうなんだぁ〜
xpと違うんだねー

172白ロムさん:2006/03/03(金) 16:49:42 ID:Kqa3JG2d0
>>171
Mobleの『×』はXPでいう『-』だと思っといたらいい
173白ロムさん:2006/03/03(金) 17:41:03 ID:zfWjOBqt0
operaの画面右下の「開く」を、IEの「戻る」の様に変更できませんか?

174白ロムさん:2006/03/03(金) 19:08:42 ID:79bHGFGlO
通勤で往復二時間半ほどブラウジングやメールで使用予定です。


店員さんには「画面が大きい分電池も食うので
二時間くらいしか持たない」と言われたのですが
遠距離通勤などでお使いの方、
いかがでしょうか?
175白ロムさん:2006/03/03(金) 19:28:41 ID:HinDLhqW0
ZERO3上で拡張子変える方法ってある?
リネームしても元の拡張子が後ろに付いちゃうんだけど……
176白ロムさん:2006/03/03(金) 19:36:46 ID:su36AbMp0
>>174
その程度の使い方なら多分大丈夫かと。
客先への往復2時間を2++で暇つぶし&打ち合わせ中の議事録をTomboでメモ、
という使い方してますけど、なんとか帰りまで電池はもっています。
177白ロムさん:2006/03/03(金) 19:43:18 ID:IxvpuI3O0
>>174
2時間はさすがにない。二時間半ずっとブラウジングしてても十分電池はあまると思う(設定
にもよる)。
まず画面の光度を普通(真ん中)以下に設定して無線LANをOFFにしてたら1日は余裕でもつ。
あと、ブラウジングするなら×4プランがお勧め。前まで×2だったけどあれはちょっと遅い。
×4ならまったくって言っていいほど遅さを感じないよ(大容量のファイルをダウソするんだったら知らんが)。
約300円分の価値は絶対にある。W-ZERO3は本当に大画面だからブラウジングは最高に実用的。
もしどうしても電池のもちが気になるなら『バッテリーエクステンダーU』を携帯するなり
バッテリーをもうひとつ買うなりしたらいい。

>>175
ファイラで変えられる。GSFinder+とか
178白ロムさん:2006/03/03(金) 19:47:32 ID:0QAVTKRl0
>>174
ワカマツで売ってるパワーバンク似の4400mAhの奴1個買えば?
自分は2個持ち歩いているが
179白ロムさん:2006/03/03(金) 19:49:08 ID:rkgkb9J4O
ZERO3持ってないんですけど
ZERO3で携帯サイトのPC拒否ページ見たら弾かれます?
180白ロムさん:2006/03/03(金) 19:52:48 ID:QwfXILNo0
PCでUA偽装しても弾かれるなら_
181白ロムさん:2006/03/03(金) 19:55:02 ID:5ZGnYd310
>>179
弾き方による。
UAならネフロで完全偽装可、Operaちょっとだけ偽装可、IEは一部バレる程度偽装可。
IPアドレスや端末情報認証なら不可。

サイト名先に書かなかったからこれ以上はわかんないし、
これから後出しされてももうメンドクサイ。
自分で調べておくんなまし。
182白ロムさん:2006/03/03(金) 19:55:42 ID:v05KvUrB0
>178
IPで弾いてるとこは無理らしい
183白ロムさん:2006/03/03(金) 19:56:46 ID:v05KvUrB0
かぶった上にアンカーミス  逝ってくるorz
184白ロムさん:2006/03/03(金) 20:24:23 ID:NUbqa0Op0
Osakaフォント入れて全部9ptにしたいのですが、
そう言った事が出来るアプリとかって何処かに有る物でしょうか?
標準の大雑把な設定だとあんまり綺麗じゃ無いので…
皆様の知恵をお借りしたいです。
185白ロムさん:2006/03/03(金) 20:25:31 ID:rkgkb9J4O
おぉ みなさんレスどーも
ちなみにココなんですけど試しにZERO3でカキコしてみてくれませんか?
ttp://look3.info/t.php?b=tokyo&id=sample2
186白ロムさん:2006/03/03(金) 20:36:21 ID:79bHGFGlO
>176.177.178
ありがとうございます。
電池が持たないことを理由に
二台持ちを強く進められまして…。
荷物は軽い方がいいし、
×4のマルチパックだと
定額+データ定額より割高だし、と悩んでました。


着信記録が残らないのは痛いですが、
大事な用なら留守電に入れるだろうし
一台持ちを検討しようと思います。
ありがとうございました。
187白ロムさん:2006/03/03(金) 21:10:55 ID:7F0wCXk30
>>185
IEじゃポケットの手の選択肢の中から偽装したくらいじゃ_
188白ロムさん:2006/03/03(金) 21:11:51 ID:tjU/wjxP0
サスペンドから復帰が遅い奴ら。
DateTodayアンインストールしろ。
幸せになれるから。
189白ロムさん:2006/03/03(金) 21:31:04 ID:T06CsjkQ0
俺もサスペンドからの復帰が異常に遅かったが、PocketPlusのminiSD容量を表示させないようにしたら激っ早になった。
ちなみにDateTodayは表示させている。
190白ロムさん:2006/03/03(金) 21:31:33 ID:rJqtts6v0
DateTodayって、時間表示出来なくてどうも・・・・
TinyWorldClockの方がすき。
大きさかなりでかくできるし。
VGAだといい感じ。
191白ロムさん:2006/03/03(金) 22:16:29 ID:xENK4/bY0
MSN Messenger(PocketPC2002用)のフォントを大きくする方法ありませんかね?
OzVGAやらPocketの手やらで変えてみたのですが、ちっとも変化なしで…orz
192白ロムさん:2006/03/03(金) 22:22:16 ID:HHBiDatL0
>>173
input.iniにキー定義を追加して、UtilityPlusでボタン割当して使ってますよ。
「戻る」の場合は、[WinCE Application]に「Backspace=Back」を定義して、UtilityPlusでボタンにBSを割り当てればOK。
193白ロムさん:2006/03/03(金) 22:34:19 ID:gIns/F0a0
>>160
ぽけギコ本体をZERO3に、ログをminiSDに入れれば良いんじゃないかな?

一応試してみたが、スレを閉じる・新たにスレを開く(miniSD保存済のスレ)時に待ちが発生するけど、
既に開いてるスレを見たり、スレタブ切り替えとかはサスペンド復帰後即操作可能だった。

(俺は2++をメインに使ってて、ぽけギコは時々使う程度なので、
ぽけギコメイン使用者が頻繁にやりそうな操作を確認していない可能性もあるが・・・)
194白ロムさん:2006/03/03(金) 22:45:12 ID:rkgkb9J4O
>>185の誰かお願いします
195白ロムさん:2006/03/03(金) 22:53:19 ID:AXXOetOR0
キーボードがぶっこわれやすいって本当ですか?
196白ロムさん:2006/03/03(金) 23:00:50 ID:W6NUFN5Q0
>>194
デフォルトIEじゃ無理だった
他はわからん
197白ロムさん:2006/03/03(金) 23:02:34 ID:uFJaiCKx0
結婚するって本当ですか?
198白ロムさん:2006/03/03(金) 23:02:59 ID:rJqtts6v0
>>194
sage無いから絶対に試さない。
199白ロムさん:2006/03/03(金) 23:03:03 ID:rkgkb9J4O
ありがとうございましたん
200白ロムさん:2006/03/03(金) 23:03:35 ID:QwfXILNo0
ダ・カーポは
イイ!!!
20145:2006/03/03(金) 23:24:14 ID:KTKMJ8lz0
>>132,189
フォーマットして再構築してみました。最新版のSpb Pocket Plus & Weather入れて、
その他は132さんと同じ設定にしてみましたが、状況変わらずっす…。
なんでだろう…。miniSDの表示も切ったんだけどなぁ。

サスペンド状態からPWRボタン押して、バックライトついたらすぐメールボタン押すんだけど、
OEが立ち上がるまで10秒〜14秒かかる。それまではどのボタン・画面タップも受け付けない。


もうね、本気で窓から放り投げたい(笑)。




202白ロムさん:2006/03/03(金) 23:34:30 ID:P2tEgHmv0
>「compact flamework」
これつかうと遅いんだろ?

>miniSD(A-DATA1G)に「Opera」「Easy Dial」「TCPMP」です。
最悪と思う。
203白ロムさん:2006/03/03(金) 23:42:40 ID:OZVFU2Qk0
うちのZERO3、勝手にネットアクセスするんだけどどうしたらいい?
つながるだけじゃなくて、電源落ちるまでつながりっぱなし。
勘弁して欲しいよ(;´д⊂
同じ症状の人いないですか?
204132:2006/03/03(金) 23:54:43 ID:gIns/F0a0
>>201
復帰直後のメールの起動は試してなかった・・・

今、サスペンドからの復帰直後にメール起動してみたが、確かに10秒程度待つなw
(一応>>132で書いた「操作可能になるまで1,2秒」は復帰後タップやキー操作が可能になるまでの時間)

何個かのアプリをサスペンド直後に起動して試してみたが、
起動時にminiSDを参照しないアプリは普通の速度で起動して、参照するアプリはメールと同じぐらい待つ。
(ちなみにメール起動中にサスペンド→復帰だと、メールは即操作可能になった)

(推測だが)標準のメールは起動時に「メモリーカードに添付ファイルを保存する」のON/OFFとかに関係なく
miniSDカードを参照しようとしていて、それでサスペンドからの復帰直後の起動では時間がかかってるんではないかと予想(見当違いだったらスマン)
20545:2006/03/04(土) 00:01:10 ID:KTKMJ8lz0
>>202
再構築後はminiSDには何もインスコしてないです。
「Opera」「Easy Dial」「TCPMP」どころか
「compact flamework」「TRE」 「w03phonebook」 すら入れてない。

「spb pocket plus」「spb weather」 「WUP」と「pocketの手」
を本体にインスコしただけでこの現象って異常ですよね?

そもそもフォーマットした直後の何のソフトもインスコしてない状態でも
サスペンドからの復帰に10秒以上かかったから、もしかして初期不良なんですかね?
206白ロムさん:2006/03/04(土) 00:08:09 ID:Wz2SV0ITP
このHPの通りに
http://ryo243ki.2.dtiblog.com/blog-entry-779.html
W-ZERO3 UtilityPlus」を入手し、インストールする
「Def Sip Changer for WM5」を入手し、インストールする
以上が終了したら、次に「ATOK Pocket for PPC」をインストール
すると WILLCOMのロゴの後画面が真っ白で起動しないんですが
どなたか助けてください。
207白ロムさん:2006/03/04(土) 00:12:47 ID:dSzKC4hu0
ヒント ATOK Pocket for PPCはWM5に対応してない
208白ロムさん:2006/03/04(土) 00:17:10 ID:VWIIn0YxP
使えていると報告があるのですが
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#ac31eb8e
20945:2006/03/04(土) 00:20:29 ID:OFXPA89a0
>>132
詳しい検証ありがとうございます。それじゃ初期不良じゃなさそうですね。
信号待ちの時なんかにサスペンドから復帰させてメール確認するんだけど、
現状だと表示を待ってる間に青信号に、って事がしばしば(笑)。

仕様だとあきらめてnPOPでも導入しようかな。
設定がややこしそうで使う気なかったんだけど。

とにもかくにも132さん、検証ありがとうございました。
そしてこのアホに何度もお付き合いくださってありがとうございました。
ホントに感謝です。
210白ロムさん:2006/03/04(土) 00:21:01 ID:ZN6xbocN0
>>208
使えている≠対応している

じゃないことに気がつこうな。
211白ロムさん:2006/03/04(土) 00:21:47 ID:ZN6xbocN0
>>210
じゃないこと ×
であること  ○
212白ロムさん:2006/03/04(土) 00:25:21 ID:dSzKC4hu0
>>208
んなこたーわかってる、
俺はシグマリ3バイナリ書き換えATOK&昔iPAQ用に買ったATOK
何回か入れたが、結局今は入れていない

WM5正式対応を願おう
213白ロムさん:2006/03/04(土) 00:41:53 ID:dSzKC4hu0
返事無しかよ!
ジャストシステムにATOK買ったんだけどインストール出来んぞ!と連絡してみたら?
214白ロムさん:2006/03/04(土) 00:48:35 ID:ZN6xbocN0
>>213
京2のミュージックプレイヤー(PC)に対応させる前にAtokを何とかしろといいたい
215白ロムさん:2006/03/04(土) 01:02:58 ID:VWIIn0YxP
フォーマットしました。
このままあきらめて引き下がるわけにはいきません。
216白ロムさん:2006/03/04(土) 01:06:51 ID:dSzKC4hu0
>>215
まぁガンガレ
俺はインスコ何度かして使っていたが、使用中のATOK絡みの不具合連発で、何度もフォーマットしたからな〜

ヒントはインストール直後、再起動前にデフォのSIPの設定をATOK以外にする、だ
217白ロムさん:2006/03/04(土) 01:09:16 ID:VWIIn0YxP
了解!
試してみます
218202:2006/03/04(土) 01:15:43 ID:XIGcG7670
>>205
「spb pocket plus」「spb weather」
やめてみたら?

まさかSDは、安かろう悪かろうじゃないよな?
219白ロムさん:2006/03/04(土) 05:19:37 ID:gebZOPNn0
>>205
miniSD入れないでかかったら初期不良だろうが、
入れてるんならminiSDが 糞 なんだろ
220白ロムさん:2006/03/04(土) 07:09:09 ID:Xzpy29l50
>>205
miniSD刺しっぱなしというなら
まずは外して動作確認してみたまへ
221白ロムさん:2006/03/04(土) 09:43:04 ID:B9Od5w/60
初歩的な質問ですみません
CLUB AIR-ADGEの接続パスがどうしても解りません
どなたか調べる方法を教えていただけないでしょうか
222白ロムさん:2006/03/04(土) 10:31:30 ID:yiJv278K0
ヒント:同上
22345:2006/03/04(土) 12:00:13 ID:zwE2b/+k0
〉〉218,219,220
レスありがとうございます。何度もminiSD差さずに検証しました。
詳しく書かずに申し訳ないです。

3人さんのZERO3は、OE閉じる→サスペンド→メールボタン押しでどうなります?
132さんや俺みたいにOEが立ち上がるまで10秒ぐらいかかりませんか?
みなさんのも同じ状況なら現状糞仕様って事になりますが、
サスペンド前にちゃんと終了してたのにすぐに起動するなら
私のが初期不良、って事になりますね。

もしお時間があるならぜひ検証お願い致します。
224白ロムさん:2006/03/04(土) 12:04:19 ID:ULpACliC0
nPOPって、連絡先内のメールアドレスを使うことができる?
それとも、独自のアドレス帳を持っているの?
225白ロムさん:2006/03/04(土) 12:20:12 ID:fNJvruc70
1.画面下中央に入力文字の表示が出ている状態で2++を起動すると、2++のメニューの上に入力文字の表示が出たままになるのはなんとかなりませんでしょうか?

2.タップするとき、ついチャタってダブルタップになってしまうのですが、ダブルタップの判定時間を変更することはできないのでしょうか?

3.nPOPでメールを作成しようとすると、IMEの動作が遅すぎるのですが改善できないでしょうか?
226白ロムさん:2006/03/04(土) 12:21:32 ID:yiJv278K0
何故自分で試さないのかと
227白ロムさん:2006/03/04(土) 12:39:06 ID:V5nY0pZM0
228白ロムさん:2006/03/04(土) 12:48:56 ID:V5nY0pZM0
>>205
>>220
ごめん。本文なしで書き込んじゃった。
本人じゃないけど試してみたよ。
ちなみに、Today:spb Pocket plus, spb Diary, spb Weather、常駐物Magic
Button。WUPはATOKとともにはずした。

サスペンドは待っていられないのでspb Pocket plusのものを使用。
miniSDは東芝製256MB。メールは未読なし十数通。

●miniSDあり サスペンド後
kickmailによる起動:15秒ぐらい
メールによる起動:同上
Today画面から起動:同上

●miniSDなし
kickmailによる起動:2〜3秒ぐらい
メールによる起動:同上
Today画面から起動:同上

結局miniSDがあるのが問題じゃない?そうするとやっぱり1.03aが
くさいと思う。まあ、漏れの考えだけどね。
229白ロムさん:2006/03/04(土) 12:51:35 ID:Ed54R3H80
>>225
書き込みキャンセルで右に寄るよ
230白ロムさん:2006/03/04(土) 13:12:12 ID:WUWfIQ3z0
>>228

miniSD装着時の起動が遅いのは、1.02の時から既出だと思ったが。
miniSDの中を検索か容量チェックでもして、遅くなってんじゃないか?
という意見が出ていたが、真偽は不明。
23145:2006/03/04(土) 13:45:05 ID:iVZ2q9LX0
>>228
検証ありがとうございます。
なんで俺のはminiSDをはずしても時間かかるのかと再検証しましたら、
私のやってたminiSD取り出し→サスペンド って手順が原因でした。
miniSD取り出し→ソフトリセット→サスペンドからの復帰なら
確かに2〜3秒で立ち上がる事がわかりました。
みなさん申し訳ありませんでした。

現状は228さんの言う通り1.03a(もしくは以前からの)の仕様みたいですね。
ファームアップでの改良を願うばかりです。
232白ロムさん:2006/03/04(土) 14:14:46 ID:AqEO6kW40
…プロフィール参照機能、アドレス参照機能、メール中の電話番号やアドレスを登録する機能って
どれも無い?もしかして。
クリップボードにコピって貼り付けしかないんかいマンドクセー
233白ロムさん:2006/03/04(土) 14:59:06 ID:VWIIn0YxP
PocketTweakをインストールしたんだけど、プログラムにも設定にもアイコンが現れないし検索しても見つからない。アプリケーションの追加と削除だとでてくるんだけんど、起動するにはどうすればいいんじゃろか?
234白ロムさん:2006/03/04(土) 15:03:31 ID:iYErhtPd0
>>233
使ったこと無いが
よーく探したらあったとか良く有る話。

SDに入れちゃったとかもなし?
どうしても解らなかったら母艦からコピペでおk
235白ロムさん:2006/03/04(土) 15:08:35 ID:XoJIl0IF0
>>233
スタートメニュー
設定
システム
236103:2006/03/04(土) 15:25:07 ID:ESoNdata0
>>45
オレの環境
1.03a
spb Pocket plus, spb Diary, spb Weather, spb Backup,
NextTrainToday, WUP, Battery Monitor, PI,
miniSDパナ1G(上記のソフトはすべて本体にインストール)

で、サスペンドからの復帰2秒です。
参考まで
237白ロムさん:2006/03/04(土) 15:46:44 ID:eS+IqmilO
>235
システムにはアイコンが11個あるけど、みあたらない。
ATOK諦めるしかない?
238白ロムさん:2006/03/04(土) 15:49:11 ID:b2tnyPEi0
>>237
ソフトリセットしてみた?
239白ロムさん:2006/03/04(土) 15:49:57 ID:iW/7KMyC0
\Windowsの中捜してみれ
240白ロムさん:2006/03/04(土) 16:08:51 ID:Pps0tUjL0
>>237
pocketの手を使っても良いし、
otokでatokを標準のSIPにしてしまっても良いし、方法はいろいろある。
241白ロムさん:2006/03/04(土) 16:18:35 ID:O3u/qsMQ0
>>237
\Windows\ptweak.cpl
242白ロムさん:2006/03/04(土) 16:31:05 ID:0pUOF96H0
一回直に叩かないと出てこなかった気がするね。
243白ロムさん:2006/03/04(土) 16:37:28 ID:OIGFrCka0
ActiveSyncでPCとZERO3本体の同期をとる前に解約してしまったためか、
何度やっても同期がされず、ZERO3にPCからファイルをコピーすることができません。

仕方がないので同期をとるのは諦めて、miniSDカード経由でファイルをコピーしようと思うのですが、
1GB以上のminiSDカードで動作確認がされているものを教えて下さい。
あと転送速度はそんなに気にしなくても大丈夫なんでしょうか?
244白ロムさん:2006/03/04(土) 16:41:39 ID:TDcdIkEc0
>>243
miniSDの動作報告は>>1のwikiに書いてあるよ、
転送速度は・・・扱うファイルの大きさによっては気になる、
200MB以上だと結構意識する様になるかな?
245白ロムさん:2006/03/04(土) 16:41:42 ID:wZphUk6r0
同期は取れるはず。

色々試せ
246244:2006/03/04(土) 16:42:21 ID:TDcdIkEc0
追記:気にはなるが、我慢出来ないほどでもない
247白ロムさん:2006/03/04(土) 16:42:31 ID:5coGRW1k0
ハードリセットしたら、PCと同期できなくなってもうた…
PC上は
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up0627.jpg
このままだし、ZERO3上はピクリともしない…

何が悪いの???
ちなみに、ActiveSync入れ直したりしても変わらなかった…

教えてエロイ人っ!!
248白ロムさん:2006/03/04(土) 16:46:48 ID:eS+IqmilO
>238
ピンポン!
みんなありがとう。このスレの人優しいね。きょうは家に帰れないから、明日の夜ATOKインストールに再挑戦します。
249白ロムさん:2006/03/04(土) 16:50:41 ID:O3u/qsMQ0
解決してよかったね
250白ロムさん:2006/03/04(土) 16:54:33 ID:0pUOF96H0
>>243
PHSを解約してもActiveSyncには何の影響も無いので同期はできる。
やり方が間違ってると思われる。

>>247
PCとZERO3両方のActiveSyncの設定を消してやり直す。
251白ロムさん:2006/03/04(土) 16:55:05 ID:r3KN3z8s0
だれか>>232につっこんでやれよwwwwwww
252白ロムさん:2006/03/04(土) 17:11:10 ID:5coGRW1k0
>>250
C:\Program Files\Microsoft ActiveSync
これを消したらいけた。
Thx!!
253白ロムさん:2006/03/04(土) 17:16:10 ID:0pUOF96H0
そんな根こそぎ消さなくてもよかったような気もするが解決したなら良かった。
254白ロムさん:2006/03/04(土) 17:17:39 ID:5jCOzdv10
これって5V ACアダプタならW-ZERO3専用のじゃなくても大丈夫?
いま家にPSP用,携帯用TV,髭剃り機用,何用か不明の4つあるんだけど、どれで充電しても
壊れたりしない?
どのコードでも充電は出来てるんだけど、バッテリーが悪くなったりしないか心配
255白ロムさん:2006/03/04(土) 17:49:59 ID:iYErhtPd0
03専用ACアダプター売ってたよ。
1500円ぐらいで。
買っちゃったー。
純正より小さいし。

アンペアも気にした方がよいよー
256白ロムさん:2006/03/04(土) 18:19:13 ID:VWIIn0YxP
親切ついでにも一つ知恵をかりたいんだけんど、ActiveSyncでoutlookの下書きフォルダは同期とれないんですか。
zero3のoutlookメール内には下書きフォルダが生まれてるから、できそうなんですが。
257白ロムさん:2006/03/04(土) 18:31:27 ID:rFr8ztG70
この端末は弄くり倒して快適にする私のような人のためにあるのですか?
だったらほしい
258白ロムさん:2006/03/04(土) 18:34:48 ID:pU7PBwFG0
>>257
普通の携帯に比べればその通り。
電話アプリ以外は標準のものを全く使っていない人もいることだろう。
電話アプリさえ、いずれ開発されそうな勢いではあるが。
259白ロムさん:2006/03/04(土) 18:57:38 ID:cnwhlj0i0
ttcフォントファイルはActiveSyncで移せるんでしょうか?
260Wマン:2006/03/04(土) 18:58:56 ID:RNcs0sHM0
 ポイントがあまってるのでW−ZERO3本をセブンアンドワイで
購入予定ですが買ってよかった本はありますか??この本は買っても
意味無しとかあったら教えてください。お願いします。
http://www.7andy.jp/books/search_result?kword_in=%a3%d7-%a3%da%a3%c5%a3%d2&oop=on
261白ロムさん:2006/03/04(土) 18:59:01 ID:5jCOzdv10
>>257
自分でプログラミングして快適にするような人の為にある
262白ロムさん:2006/03/04(土) 19:06:08 ID:AqEO6kW40
ども。今度フランスに行く予定なのですが、海外野良APにつないでメール読み出しってできるんでしょうか。
今、W-SIMをOFFにして内蔵ワイヤレスLANをONにして試してるんですが、
1. まずLAN接続中(アイコンは太陽の塔に矢印が出てる)にも関わらずブラウジングができない
2. メールの読み出しは、pdxドメインじゃないpop3のを読み出そうとしてもエラー

1.はさすがに設定ミスだろうから調べてなんとかするが、2.はそもそも実現するのかな?ヘルプミー!
263白ロムさん:2006/03/04(土) 19:25:26 ID:xW+y5ojT0
ブラウズのpopメールも接続先でアクセス制限やポートが閉じられていない限りは同じ。
それとW-SIMのON/OFFは内蔵無線LANの動作には関係ないはず。
無線LAN接続ツールの優先順位にはかかわるだろうが。
早い話、1がなんとかなれば2のなんとかなるってこと。
264白ロムさん:2006/03/04(土) 19:25:28 ID:m3jHolye0
ここでゼロ3でヤフーメッセンジャー使えるか聞いたら、使えるって答えだったのに
使えなかった _| ̄|○
そのために買ったのに・・・。
265白ロムさん:2006/03/04(土) 19:26:25 ID:xW+y5ojT0
>1がなんとかなれば2のなんとかなるってこと。
1がなんとかなれば2もなんとかなるってこと。
266白ロムさん:2006/03/04(土) 19:26:28 ID:O3u/qsMQ0
>>264
参考までに、どれが使えなかったのかを教えてください
267白ロムさん:2006/03/04(土) 19:29:03 ID:xW+y5ojT0
>>264
com鯖のヤフメならAgileでいける。
jp鯖はいまんとこ_。
店員にそういわれたのならクーリングオフ可能かな。
268白ロムさん:2006/03/04(土) 19:30:01 ID:m3jHolye0
>>266
http://messenger.yahoo.co.jp/

これです。モバイル版は結局なかったみたいです。
269白ロムさん:2006/03/04(土) 19:40:39 ID:z+0iAN6m0
>>260
俺は他数冊と比べ「W-ZERO3の本」を買った。
後悔はしていない。
270白ロムさん:2006/03/04(土) 19:44:33 ID:O3u/qsMQ0
>>268
もし試す気があるならこれも試してもらえませんか?
http://www.ppc4all.com/appdetail.php?id=2704
271白ロムさん:2006/03/04(土) 19:47:22 ID:0pUOF96H0
>>264
過去ログを軽く検索してみたが、無理って答えしか見当たらない。
272白ロムさん:2006/03/04(土) 19:58:41 ID:m3jHolye0
>>271
まだ発売前でした。

>>270
あああ、ありがとうございます
やってみます。
273Wマン:2006/03/04(土) 20:29:10 ID:RNcs0sHM0
260さんレスありがとう!3月発売のW−zero3 パワーナビゲーターって
本を買おうかと考えていますよ。
274白ロムさん:2006/03/04(土) 20:33:29 ID:AqEO6kW40
>>263 早速の回答ありがd!
んーとですね、1.についてでけました。
で、2.。できました。でもアカウント固有オプションに気づかず苦戦してました。
XPのOEだったら「今つながってるのでつなげる!」、みたいな選択ができたが、
こいつの場合は毎回設定し直さなければいけないみたいね。
ありがとーございます。パリジェンヌに日本の技術力は世界一ィな所を見せてきます。
275白ロムさん:2006/03/04(土) 21:11:38 ID:xW+y5ojT0
>>270
それもcom鯖にしか繋がらんよ。
276白ロムさん:2006/03/04(土) 21:20:02 ID:4t23ujYE0
スタービーチのサイトはこの機種で観閲は無理ですか?
277白ロムさん:2006/03/04(土) 21:27:03 ID:O3u/qsMQ0
>>275
そっか
278白ロムさん:2006/03/04(土) 21:33:00 ID:5uVs0oSs0
test
279白ロムさん:2006/03/04(土) 21:38:50 ID:aOU5FlDJ0
com鯖にしか繋がらなければagileメッセで十分だしね
280白ロムさん:2006/03/04(土) 21:40:19 ID:5uVs0oSs0
W-ZERO3で家庭内無線LANを使用するため
設定をしましたが繋がったり繋がらなかったりします。
WEP等の設定も確認しましたがダメでした。

あと、どこか設定を見直す所があるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

APはNECのAterm WB7000Hです。
281白ロムさん:2006/03/04(土) 21:45:27 ID:4t23ujYE0
接続の詳細設定を確認してみた?
ネットワークの選択がセンタ名称設定になってない?
282白ロムさん:2006/03/04(土) 22:10:43 ID:5uVs0oSs0
>>281 
すいません。
接続の詳細設定はどこにあるのでしょうか?
283白ロムさん:2006/03/04(土) 22:14:59 ID:4t23ujYE0
説明書くらいは読もうや
284白ロムさん:2006/03/04(土) 22:19:21 ID:5uVs0oSs0
>>283
説明書読みます。
285白ロムさん:2006/03/04(土) 22:32:07 ID:5uVs0oSs0
>>283
確認したら、インターネット設定に
なっています。
286白ロムさん:2006/03/04(土) 23:12:48 ID:/LeN9E7R0
文字化けしないgetfileってどこにあります?
変なの入れたらしくて文字化けしちゃってます
287白ロムさん:2006/03/04(土) 23:14:06 ID:JCS6PbZv0
メール送信するときって一々送信ボタンで送信フォルダに入れてから送受信で送信
しないと駄目なの?
288286:2006/03/04(土) 23:20:44 ID:/LeN9E7R0
gsGetFile.dll のことです。
インターナショナル版(Rev.9) 2006/02/16をwindowsフォルダに入れればいいんでしょうか?
289白ロムさん:2006/03/04(土) 23:31:00 ID:DqHAsZa80
こいつ(ZERO3)をモデムにと考え説明書を読んだのですが
理解出来ず悩んでいます。
ノートPCとこいつ(ZERO3)を持ってサービスセンターに持ち込めば
セットしていただけるのでしょうか?

前使ってた京セラAH-K3001Kでは、自分で簡単にモデム設定出来たのですが
どうもZERO3は複雑のようで、何度トライしても駄目でした。
290白ロムさん:2006/03/04(土) 23:33:41 ID:Iu9qsv5+0
>289
「設定」-「システム」-「ユーティリティ」
「USB接続の設定」をみろ。「モデム」になってるか?
モデムになってたらPCに繋ぐ。ドライバを入れる。
んで、ダイヤルアップの設定。
291白ロムさん:2006/03/04(土) 23:53:07 ID:ntu/SK/i0
>>287
毎回送受信が必要です。

いい加減なんとかしてください>中の人
292白ロムさん:2006/03/04(土) 23:54:19 ID:9Ma1lMUn0
購入前なのですが、キーボード入力するとき、テーブルに置けば両手で
普通に(手で持たなくても)タイプ入力できますでしょうか?
293白ロムさん:2006/03/04(土) 23:55:25 ID:0sOqUuyo0
すんまそん、一時的に日本語入力モードを殺すって出来ませんか?
海外フリーゲームしてると、IMEがどーしても立ち上がっちゃって
キーが反応してくれないのがあって……。
フルスクリーンなせいで「あ▼」タップ切り替えも出来ないんです。
294白ロムさん:2006/03/04(土) 23:56:26 ID:ntu/SK/i0
>>292
出来ないことはないだろうけど、両手でしっかり持って
親指でやったほうがはやいです。。
295白ロムさん:2006/03/05(日) 00:04:32 ID:fD8x6/0s0
>>294ありがとうございました。
キーボードの大きさを考えると親指で打つような仕様なんでしょうかね。
仕事でWord文書とか打つ機会がありそうなので気になっていました。
296白ロムさん:2006/03/05(日) 00:27:00 ID:laZv3QaG0
>>291
説明書もオプションの設定も見ず質問したから、どうせ『説明書読め』とかレスかえって
くるんだろうと思ってたのに本当に出来ないのか…
こりゃ困ったな。左下の送信ボタンだけで送信できないのは不便すぎる
297白ロムさん:2006/03/05(日) 00:28:56 ID:UyM3Wc5f0
>>291

 なまじ自動受信できるから不便に感じちゃうんですよね。
 手動で繋げて受信して複数件まとめて返信することを考えれば、
 普通の仕様だと思うんですけどね^^;
298白ロムさん:2006/03/05(日) 00:56:20 ID:9W8e1UGv0
>>297
それだったら、「送信予約に登録」ジャマイカ?
現状は「送信」だからなぁ・・・・まぎらわしい

「送信」と「送信予約」2つ用意して「送信」は即回線繋げてくれればいいんだが
299白ロムさん:2006/03/05(日) 01:11:46 ID:BTwlx83t0
>>296
読めよw
300白ロムさん:2006/03/05(日) 01:46:36 ID:rNXkDjV70
>>299
なんか、去年か一昨年の米泥棒の被害にあった農家の人が、テレビで泥棒宛てに「自分で米を作ってみろよ、どんなに大変だか分かるから」と言っているのを聞いて「それがめんどくせえから盗むんだろ?」と思ったのを思い出した。
301白ロムさん:2006/03/05(日) 01:49:20 ID:jmQ/s0Tw0
毎日見るページが決まっているため
朝、家で無線LANでネットアクセスし、自動巡回して
オフラインで閲覧したいのですがそのような使いかた可能ですか?
302白ロムさん:2006/03/05(日) 01:59:05 ID:BTwlx83t0
>>300
泥棒はお断りしております。
303白ロムさん:2006/03/05(日) 01:59:30 ID:QbDR6EDH0
すいません。これはUK天気に使えますか?

自動ダイヤルアップ機能がないソフトに自動ダイヤルアップ機能追加するツール。
説明テキスト
ダウンロード(ARM/MIPS)
304白ロムさん:2006/03/05(日) 02:02:39 ID:qKppsshY0
>>303
意味わからん
305白ロムさん:2006/03/05(日) 02:03:45 ID:C5LbJbVC0
なんか質問の質が下がって来てるなぁ・・・
306白ロムさん:2006/03/05(日) 02:09:07 ID:tUBKyoAk0
>>303
なんか、どこかで見たことある説明文だけど、
接続できたとして、切断はどうするの?
307303:2006/03/05(日) 02:12:46 ID:FpvNjDdf0
>>304
UK天気を巡回設定しても機能しないので、方法を考えていました。

ここに書いてあるんですが、これってUK天気に使えるのですか?

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/

自動ダイヤルアップ機能がないソフトに自動ダイヤルアップ機能追加するツール。
説明テキスト
ダウンロード(ARM/MIPS)
308白ロムさん:2006/03/05(日) 02:14:02 ID:ht1KHmzh0
>>303
すごいな。
質問なのに伝達の意思がまったく感じられないw
309303:2006/03/05(日) 02:14:27 ID:LXfPktPC0
>>306
BMで設定します。
310白ロムさん:2006/03/05(日) 02:16:07 ID:BTwlx83t0
なんでツール名のコピペすらできないんだろう。
311白ロムさん:2006/03/05(日) 02:16:40 ID:tUBKyoAk0
>>309
なんだ、色々使える人なら自分で試したら?
なんで聞くの?
312303:2006/03/05(日) 02:19:42 ID:0qI+SgnN0
へ?
色々・・・・・・・
3つだけ。
313白ロムさん:2006/03/05(日) 02:25:01 ID:tUBKyoAk0
>>312
だから自分でインストできるならやれよって、もしかして釣られてる??
314白ロムさん:2006/03/05(日) 02:26:31 ID:BTwlx83t0
コミュニケーション能力が不足してるだけだよ。たぶん。
315303:2006/03/05(日) 02:29:25 ID:VgG9Suc20
・・・・・・・・・・
Wikiに書いてないもん。
316白ロムさん:2006/03/05(日) 02:31:46 ID:BTwlx83t0
泥棒さんか。
317303:2006/03/05(日) 02:32:27 ID:VgG9Suc20
おやすみなさい。
318白ロムさん:2006/03/05(日) 02:34:49 ID:krIIPxUy0
明日W-ZERO3新規契約に行こうと思うのですが、W-ZERO3 2chまとめ の 料金プラン、データ定額 の項目に、「音声通話は従量制。ただし、ウィルコム以外へかける際はたいていの場合、「ウィルコム定額プラン」より通話料が安い。」とありましたが、
ヤマダの店員にはデータ定額の際の電話代は標準コースと同じ、とも聞きました。
「ウィルコム以外へかける際はたいていの場合、」の"たいてい"に他社携帯電話にかける際の電話料金は省かれているのでしょうか・・。他社携帯電話にかけた際の通話料どのくらいか教えてください><

ttp://w-zero3.org/?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3#o40abce8
319白ロムさん:2006/03/05(日) 02:36:36 ID:tUBKyoAk0
・・・なんか、漏れが悪者みたいなレスになったなw

>>303
まぁ頑張ってくれ・・・としか。。
320白ロムさん:2006/03/05(日) 02:38:13 ID:BTwlx83t0
321白ロムさん:2006/03/05(日) 02:38:15 ID:+PyUcH+m0
34位かな
322白ロムさん:2006/03/05(日) 03:27:35 ID:dcOdv1Zm0
>>45

新バージョン入れたら俺も動作がもっさりになったよ
古いバージョンに入れ直したよん。
323白ロムさん:2006/03/05(日) 03:29:47 ID:BTwlx83t0
>>322
1.03aはクソだよなーって、戻せるの?
324白ロムさん:2006/03/05(日) 03:33:38 ID:krIIPxUy0
ぬ、、、
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html

これですか?・・・ということは全日24秒10.5円ですかっ!安い(*´д`*)
325白ロムさん:2006/03/05(日) 03:43:00 ID:sjDjl6OI0
連絡先に、かかってきた電話の履歴から電話番号や
来たメールからメールアドレスを既存の名前に追加するのは
どうやったらいいのでしょう?どうやっても新規になってしまう・・・。
326白ロムさん:2006/03/05(日) 04:05:02 ID:EkPQbi5n0
@一度仮に新規にしてコピペ
A直接コピペ
327白ロムさん:2006/03/05(日) 04:07:33 ID:UXxi9wQB0
購入2日目、メールソフトに迷ってます。
Outlook、nPOP、QMAIL3と動かしてみました。

QMAIL3で
添付ファイルの受信しない or 受信は○Kまで
といった全文受信しない設定はできないんでしょうか。

nPOPのリモートメールっぽさに慣れればコチラで
がんばっても良いのですが…。

フォント、ファイラ、お手軽レジストリ変更ツール、
再起動・タスク管理系ユーティリティ、ブラウザ、RSSリーダ、
接続ユーティリティ、レジストリエディタ
を導入したところです。
あとはメールとRealVGAってところです。
328白ロムさん:2006/03/05(日) 04:16:22 ID:BTwlx83t0
本当に聞きたいことが何なのかわからない。
受信制限はオンラインサインアップでしてください。じゃ、だめなんだろうな。
329327:2006/03/05(日) 04:48:46 ID:UXxi9wQB0
>>327
すいません、わかりにくくて。

仕事関係のメールアカウントが2つあって、
合計200通/一日くらい飛んできます。
それらを外出中もチェックできるように購入しました。
subjectでおおよそ判断して、実際に内容に目を通すのは
100通くらい。電話対応でなく履歴を残す為に、
W-ZEROから返信するのは20通くらいと想定してます。

読まないメールも多く、添付ファイルも結構あるので、
基本的に全文受信しないことを前提に考えてました。

nPOPが良いのでしょうか。
今、PC版をインストールして使い方を練習してます。
Gmailなどに転送してと思ったんですが、やはり重いなぁと。

>受信制限はオンラインサインアップでしてください。
そんなものが!
これはウィルコムから提供されるpdxメールアカウントは
受信制限がかけられると言うことですか。
オンラインサインアップの設定確認をしてみたんですが、
該当する項目がわからず。でも、会社目アドから転送させないと
いけないか…。
330白ロムさん:2006/03/05(日) 06:37:03 ID:IAhCiWsW0
質問です
"\windows\ctlpnl.exe" awaiting.cpl,0
マナー.lnkをスタートプログラムに作成したんですが
マナー設定画面に飛ぶのですが、マナーモードにはなりません。
331白ロムさん:2006/03/05(日) 07:28:51 ID:fD8x6/0s0
購入前ですなのですが、ヘッドフォンで通話しながら
Wordとかを操作することは可能でしょうか?
332白ロムさん:2006/03/05(日) 07:36:36 ID:uBCbJ/qK0
>>331
そんなの朝飯前ですが、なにか?
333330:2006/03/05(日) 07:39:44 ID:IAhCiWsW0
納得解決
334白ロムさん:2006/03/05(日) 07:42:23 ID:fD8x6/0s0
>>332
ありがとうございました m(_ _)m
335白ロムさん:2006/03/05(日) 09:32:19 ID:DgWtjBNRO
ZERO3って充電しつつというかパソコンに繋げたままにしておくことでしきすか?
常時接続のようにしたくて。電池とかが心配で
336白ロムさん:2006/03/05(日) 09:46:10 ID:8pqnrsB60
>>303
UKtenkiは使えるよ。

無線LANつないでるときは、そのまま使えるし、
外のときは、easydialで繋いでから、巡回してるけど、

そういう質問ではない?
最後の2行がさっぱりだなー。
ARM/MIPSかなら、ARMだな。
337白ロムさん:2006/03/05(日) 09:53:24 ID:B5TYqVId0
gsGetFile.dlltについて
インターナショナル版(Rev.9) 2006/02/16をwindowsフォルダに入れればいいんでしょうか?
338白ロムさん:2006/03/05(日) 10:43:15 ID:YBWVKBJH0
ZERO3欲しいな〜と思ってるんですが、電話する時があれかな…と悩んでいます。
ITMediaかどっかにあったW-SIMの今後みたいなやつにW-SIMにBluetoothをつけたり
みたいなことが書いてあったんですが、もしそんなやつが出たらZERO3に入れれば
bluetooth対応になるんでしょうか?

それとよく見るスクリーンショット?では文字が大きくて太いような気がしますが、
もっと小さくすることはできないんでしょうか?

最後にZERO3→読み方「ぜろすりー」で合ってるんでしょうか
339白ロムさん:2006/03/05(日) 11:22:15 ID:sHG/9LKi0
>>335
っ「DD」
340白ロムさん:2006/03/05(日) 14:02:04 ID:9rjCwVK40
こんにちは
今日 標準のバックアップツールでバックアップを取ろうとしたら
「バックアップの作成が失敗しました。
バックアップ先の容量が不足している可能性が有ります。
十分な空き容量があることを確認してから、再度バックアップの作成を行ってください。
エラーコードは294912です。」
バックアップ容量は 約50MB
miniSDには約120MBの空き容量があります。
コナミのJAVAのゲームをインストールした後、バックアップがうまくいかなくなったような気がします。
解決方法、わかる方おられますか?
もしくは、公式サイトのJAVAのゲームを単独でバックアップする方法わかる方おられますか?
341白ロムさん:2006/03/05(日) 14:16:10 ID:DgWtjBNRO
DDってなんですか?
342白ロムさん:2006/03/05(日) 14:37:22 ID:eAjhRF9K0
Outlookのアカウント名の変更や削除の方法を教えてください。
メニューにはないようなので。。。
343白ロムさん:2006/03/05(日) 14:43:33 ID:BTwlx83t0
オプションでアカウントをタップアンドホールド。
何も読まんでもそれくらい思いつかんかね。
344白ロムさん:2006/03/05(日) 14:46:35 ID:CRj9x/oX0
>>340
バックアップ時、もし、失敗したら初期化からやり直してうんぬんって書いてないか?
345白ロムさん:2006/03/05(日) 14:52:59 ID:ssaulhax0
<チラ裏>
もっとガンバってる人の質問に答えてあげたいよな…
最低限、取説やWikiぐらい読んでほしい。
</チラ裏>
346白ロムさん:2006/03/05(日) 15:39:37 ID:VOyVCrHV0
>>345
キモいレスだなw
347白ロムさん:2006/03/05(日) 16:16:06 ID:/YzulqX20
チラ裏って書けば何でも書いていいと思ってる奴キモイ
348白ロムさん:2006/03/05(日) 16:23:53 ID:RR1iL0hF0
メールファイルはバックアップツール使わないとバックアップできないのでしょうか?
349白ロムさん:2006/03/05(日) 16:51:27 ID:FF0mv38H0
メールで本文に英字を入れた時、最初の文字が大文字になるのですが、回避方法は有りますか?
入力設定のオプションにあるチェックを外しても駄目みたいです。
350白ロムさん:2006/03/05(日) 17:13:08 ID:fkBg6Hg10
メモ帳
351白ロムさん:2006/03/05(日) 17:25:11 ID:vazLkpge0
フォント変更したいんですが、ファイルの種類がttcになっていてアクティブ経由ではコピー出来ないんですが。出来た方いますか?
352白ロムさん:2006/03/05(日) 17:47:13 ID:XQFOhgRS0
353白ロムさん:2006/03/05(日) 18:58:04 ID:mxrFcfV40
昨日買ってきて、使いにくいからアプリ作ろうと思ってるんだけどお勧めな本とかって
なんかありませんか?
もう、W-ZERO3の表から裏からしゃぶりつくせるような仕様が書いてある本キボンヌ

Windowsとの違いを調べるのにWMのプログラムの本から攻めたほうがいいのかな・・・
354白ロムさん:2006/03/05(日) 19:04:25 ID:577aotY50
>>353
Windowsなプログラムが書けるなら、
それほど抵抗なしにWM向けソフトも書けますよ。
Win32APIと互換性ありますし、.NETも使えますし。
MSDNだけでも結構なんとかなったりします。

ただ、WM5.0に正式対応しているコンパイラが
VS2005Pro以上のみってのがネックでしょうか。
355白ロムさん:2006/03/05(日) 19:05:22 ID:P2D4u4+30
356白ロムさん:2006/03/05(日) 19:06:53 ID:sjDjl6OI0
>>326
やはり、コピペしかないんですね _| ̄|○
ありがとうございました

追加登録があったらいいのになあ・・・
357白ロムさん:2006/03/05(日) 19:16:49 ID:fnyfepjV0
CE関係では
GreenSoftwareさんの話題はご法度だと思うが

最新版GSPlayerのMUI日本語化ファイルorパッチって、無いのかなぁ・・・・・
358白ロムさん:2006/03/05(日) 19:22:39 ID:mxrFcfV40
>>354
レスどもです。
eVCでちまちま作ってたからコンパイラのことを失念してましたorz
eVCは2003までですね・・・。
359白ロムさん:2006/03/05(日) 19:35:32 ID:OseInDft0
ActiveSyncでW-ZERO3に挿してるminiSDも同期したいんだけど
これって可能?
360白ロムさん:2006/03/05(日) 19:55:41 ID:cIYUxNk50
自分はMobSyncでやってる。
361白ロムさん:2006/03/05(日) 20:46:25 ID:B5TYqVId0
gsGetFile.dllについて
インターナショナル版(Rev.9) 2006/02/16をwindowsフォルダに入れればいいんでしょうか?
362白ロムさん:2006/03/05(日) 21:06:10 ID:9p7Rh2BS0
入れればいいんでしょうか?って入れてみればわかるんじゃないの?・・・
363白ロムさん:2006/03/05(日) 21:13:48 ID:iCNZeMcD0
報告
 ウイルスバスターのファイアーウォールの設定で
 同期ができなくなってた。

詳しくは分かりませんが。設定でそういう症状も出る。
364白ロムさん:2006/03/05(日) 21:18:18 ID:B5TYqVId0
>>362
上手くいっているかわからないのです
それぞれのソフトのバイナリのところに置いて置くのかなあと思って聞いています
365白ロムさん:2006/03/05(日) 21:18:22 ID:AQMaTucT0
まもるくんっていつ頃なりそう?
366白ロムさん:2006/03/05(日) 21:25:00 ID:BTwlx83t0
>>364
不都合があったらまたおいで。
367白ロムさん:2006/03/05(日) 21:34:42 ID:fnyfepjV0
>>365
んな恥ずかしいモン付けれるか
368白ロムさん:2006/03/05(日) 21:50:28 ID:RR1iL0hF0
おいらはアルミのケース欲しいYO
369白ロムさん:2006/03/05(日) 22:00:40 ID:laZv3QaG0
PC版OPERAとZERO3のOPERAでお気に入りを同期することって出来ない?
370白ロムさん:2006/03/05(日) 22:05:41 ID:QW5/Mk/B0
パナのminiSDかってきて、Divxエンコの動画を入れ・・・再生させたらカクカク・・・・orz
転送度て関係あるのかな・・・・
371白ロムさん:2006/03/05(日) 22:06:34 ID:rt7dq0Q20
>369
Zero3の\Application Data\Opera\opera6.adr を PCのもので置き換えたら
そのまま使えたけど
372白ロムさん:2006/03/05(日) 22:15:04 ID:laZv3QaG0
>>371
できたーーー
ありがとう。こりゃ超便利だ
373白ロムさん:2006/03/05(日) 22:22:03 ID:jmQ/s0Tw0
毎日見るページが決まっているため
朝、家で無線LANでネットアクセスし、自動巡回して
オフラインで閲覧したいのですがそのような使いかた可能ですか?
374白ロムさん:2006/03/05(日) 22:26:04 ID:ht1KHmzh0
>>373
ネフロでキャッシュをおもくそ置いて、運がよければ見れるかも。
375白ロムさん:2006/03/05(日) 22:27:09 ID:ht1KHmzh0
あー、自動巡回じゃ_か。すまん。
376白ロムさん:2006/03/05(日) 22:35:16 ID:Cmk5I/Jg0
W-ZERO3+Operaの組み合わせとSL-C1000+Opera725では
どのくらい使い勝手が違います?

ザウにタブが無いのは仕方ないけど、複数ページ開けるか心配で・・・
ZERO3で見れて、ザウなら閲覧できないものとかありますか
377白ロムさん:2006/03/05(日) 22:37:12 ID:9TxLNulc0
>>373
2++でプラグインを作る。
378白ロムさん:2006/03/05(日) 22:51:18 ID:rSgy+yRx0
>>377
作るのガンガレ
379白ロムさん:2006/03/05(日) 23:04:47 ID:laZv3QaG0
今日初めてPDFビュワー使ったけどこれってすごく便利だね。
教習所のホームページへ→スクールバスの時刻表や学科の時間割をダウンロード
→pdfビュワーで見る。
これが携帯1つで外出先でも出来るなんて便利すぎる。大画面だから見やすいし
W-ZERO3買ってよかった。
380白ロムさん:2006/03/05(日) 23:33:33 ID:71+q2Vs30
>>379
03が携帯じゃないと言われたら何か悲しいものがあるが、
03を携帯と言われるのも何か悲しいものがある(ぉ

と、冗談はさておき、PDFって結構使えますよね。
容量によって見れないというか、物によって見れないものもあるけど。。
381白ロムさん:2006/03/05(日) 23:56:15 ID:4vs6OsDO0
携帯かどうかなんてどうでも良いじゃないか。
382白ロムさん:2006/03/06(月) 00:43:49 ID:VXF7mUwg0
第3のコミュニケーションツールだからな。
383白ロムさん:2006/03/06(月) 01:41:19 ID:stVUCQ+L0
第1と第2はなんだ?
384白ロムさん:2006/03/06(月) 02:01:35 ID:o/CNd1Ej0
糸電話とトランシーバー?
385白ロムさん:2006/03/06(月) 02:06:07 ID:4Gi5jg8p0
自宅の無線LANに繋いでopera起動すると必ずダイヤルアップしにいくのだが。
これ回避の方法きぼんぬ。
386白ロムさん:2006/03/06(月) 02:06:23 ID:Ufo78yEq0
のろしじゃね?
387白ロムさん:2006/03/06(月) 02:15:58 ID:TY9WDhmx0
>>384
第1と第2に携帯が入ってない件について。
388白ロムさん:2006/03/06(月) 03:05:46 ID:U7nQgE3d0
ホットスポットで繋ぐ方法がイマイチ分からないんですが、
設定→システムタブ→ユーティリティ→無線on/off
で内臓無線LANをonにして何個か接続先が見つかったのですが
これで接続すれば無線LAN接続になってますか?

一度回線をきってそのまま再接続を試みると>>385のようにダイアルアップしにいっちゃうんですが・・・
389白ロムさん:2006/03/06(月) 03:08:36 ID:QjDpuDYW0
>>385
それやだよね
390白ロムさん:2006/03/06(月) 03:13:40 ID:VJPhtAL90
PHSも携帯だよな?な?
391白ロムさん:2006/03/06(月) 03:23:39 ID:XYuCpmJj0
PHSは携帯     ×
PHSはケーターイ  ○
392白ロムさん:2006/03/06(月) 03:39:27 ID:cS46tiZG0
[ ] のだしかた教えてください
393白ロムさん:2006/03/06(月) 05:57:16 ID:xQ267+En0
自分もtodayのテーマが変更できなくなりました。
何を選んでもMS標準のものになってしまうようです。

ぐぐってみましたが、仕方ないので初期化してしまったという
記事ばかりです。
対応策はまだ見つかってないのでしょうか?
394白ロムさん:2006/03/06(月) 06:15:52 ID:8pQWauXXO
買ったはいいが使いようがないアホ端末
395白ロムさん:2006/03/06(月) 06:16:49 ID:XYuCpmJj0
>>384
おまいがな、携帯でカキコ乙
396白ロムさん:2006/03/06(月) 08:21:53 ID:ieXTF0MS0
>>392
()で打って変換すれ。
397白ロムさん:2006/03/06(月) 08:35:12 ID:hi1Ij98s0
内臓無線LANを想像してみる

便利?
398白ロムさん:2006/03/06(月) 08:58:02 ID:UBLFLS2M0
>>396
()をうって変換してみる。
[]できますすた
399白ロムさん:2006/03/06(月) 09:37:33 ID:stVUCQ+L0
なあなあ。
IMEオフ状態でCtrl+Del押してみ。
全角のなにかが入力されるんだがw
400白ロムさん:2006/03/06(月) 09:38:38 ID:stVUCQ+L0
ああ、総合スレと間違った。すまそん。
401白ロムさん:2006/03/06(月) 09:40:20 ID:c6bEQpuP0
点、だよね?
Fn+BSでDelするときにミスってよく出す。
402白ロムさん:2006/03/06(月) 09:43:17 ID:7fs/XGiq0
>>385
俺も同じだったのでこのスレで聞いたが、
既出だったのかスルーされた。
その後自己解決したので、書いておく。
オペラをダウンロードしたページの掲示板に
載っている、
(1)起動のページアドレスをブランクに
(2)無線ランをオン
(3)オペラを[開く]から始める
ネフロも同じ
IEは問題なし
403白ロムさん:2006/03/06(月) 09:53:50 ID:stVUCQ+L0
>>401
GSFinderのアドレス欄だとトーフがw
404白ロムさん:2006/03/06(月) 09:56:19 ID:gEmfJj1D0
>>388
標準ツールでできるお手軽な方法。
0.あらかじめ無線LAN接続切替ツールでホットスポットの設定をしておく
1.無線LAN接続切替ツールを起動しておく
2.内蔵無線LANをオンにする。心配なら、W-SIMをオフにしておく。
3.ホットスポットを自動検出してくれるので
「接続しますか?」で「はい」をタップする
4.使い終わったら、無線LAN接続切替ツールで「切断」をタップ
405白ロムさん:2006/03/06(月) 10:14:38 ID:Wq5dVJqZ0
PocketWordでtxtファイルを開くと、全角文字が文字化けするようになってしまいました。
word形式のものは化けずにきちんと表示されます。どの設定を直したらよいのでしょうか。

406白ロムさん:2006/03/06(月) 10:50:54 ID:Ev2z+UP90
無線LAN接続ツールに設定してて、
一回立ち上げないで無線LANを検出したので
キーを入れて使ったら、ダイヤルアップ以外の
設定がクリアされちゃったんだけど、そういうもんなの?
407白ロムさん:2006/03/06(月) 11:25:57 ID:YYYf6UH5P
インターネットでコピーしたテキストをメール制作中に張り付けたいのですがキーボード操作でペーストする方法はありませんか???
408白ロムさん:2006/03/06(月) 11:54:32 ID:FMpLdmAJP
母艦のOUTLOOKの分類項目と同期させるのはできないんだな。
ZERO3内の分類項目を削除する方法が分からないんですが
だれか教えてください。
409白ロムさん:2006/03/06(月) 14:06:26 ID:66QE1H2g0
>>380
ヒン卜つAbReader英語版2.0
410白ロムさん:2006/03/06(月) 14:45:52 ID:JgudL0gL0
オンライン対戦できるゲームってないの?
411白ロムさん:2006/03/06(月) 15:11:53 ID:Qv/P4Jd90
今総合スレあるの? 誘導プリーズ。
412白ロムさん:2006/03/06(月) 15:33:57 ID:JgudL0gL0
413白ロムさん:2006/03/06(月) 16:55:38 ID:VXF7mUwg0
LANMANはとても便利、ということだが、ブラウザの設定とメールの全アカウントの設定をLAN←→ダイヤルアップで書き換えてはくれてないよね?
オレLAN使ってメール読むときはメールのアカウント設定いちいちLAN用に設定し直してるんだが、もっと簡単な方法があるの?
教えれ。教えて下さい。
414白ロムさん:2006/03/06(月) 17:11:46 ID:JgudL0gL0
これって有料でダウソしたゲームを友達にあげたり出来ちゃう?
例えば300円のガンダムとか
W-ZERO3持ってる友達いないから試せない…
415白ロムさん:2006/03/06(月) 17:11:52 ID:RfMFl0Rq0
390 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/03/06(月) 03:13:40 ID:VJPhtAL90
PHSも携帯だよな?な?


携帯できるという意味では携帯だな
携帯と言わずにPDCとかを定着させてくれればこんなウザスなことにはならなかったのに
416白ロムさん:2006/03/06(月) 17:54:52 ID:PLJ6DUIO0
>407
ctrl+cでコピー
ctrl+vでペースト
417白ロムさん:2006/03/06(月) 18:03:32 ID:Q0VbyZGJ0
webサイトの文章をコピペして保存したりできますか?
418白ロムさん:2006/03/06(月) 18:09:55 ID:/lx72q0k0
prinの接続先にデータ定額が無いのですが、データ定額の場合は
どの番号に設定すれば良いのでしょうか?
419白ロムさん:2006/03/06(月) 18:13:44 ID:hDwUjT1B0
>>418
つなぎ放題[4x]
パケコミネット
データ定額
0570-570-711##64
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge.html
420白ロムさん:2006/03/06(月) 18:17:00 ID:/lx72q0k0
>>419
ありがとう
421白ロムさん:2006/03/06(月) 18:40:48 ID:MtSwtbRz0
>>409
ヒントつ
Acrobat Reader日本語版
RdLang32.JPN
422白ロムさん:2006/03/06(月) 18:50:05 ID:PLJ6DUIO0
>417
ペンでビーってなぞってから、コピー。んでワードとかに貼り付けで保存でよいのでは?
423白ロムさん:2006/03/06(月) 18:54:59 ID:Q0VbyZGJ0
>>422
ありがとう
424白ロムさん:2006/03/06(月) 19:53:58 ID:YYYf6UH5P
>>416
thx


425白ロムさん:2006/03/06(月) 19:58:43 ID:0tvsPDIV0
webにあるFLASHゲームを保存してゼロ3で再生するにはどういう方法があるでしょうか?
426白ロムさん:2006/03/06(月) 20:21:20 ID:rphqsCgP0
通常は本体裏側のスピーカから音が出てきますが
どうにかして前面スピーカ(耳を当てるところ)
から音が出るように出来ないでしょうか?

前面から音が出たら凄く便利なのですが・・・
427白ロムさん:2006/03/06(月) 20:39:45 ID:stVUCQ+L0
>>425
ie
428白ロムさん:2006/03/06(月) 21:55:02 ID:cSo2MFT80
こんばんわ。

ActiveSynk4.1 のセットアップができません。

PC側のOSはxp(sp2)、W-ZERO3は1.03aにしました。
ActiveSynk のインストールで接続してくださいまでは正常なのですが、
USBケーブルで接続すると、「接続中」にはなりますが、同期の設定画面が
出てきてくれません。くるくる緑色の玉が回ってはいますが、他の操作は
グレイ色のまんまで選択できません。

原因は何が考えられるでしょうか?よろしくおねがいします。
429白ロムさん:2006/03/06(月) 21:59:55 ID:1ei5SzUh0
ファイアウォール
430白ロムさん:2006/03/06(月) 22:08:03 ID:aPfelN4a0
質問ですが1
通話+データ定額の5000円のやつ有りますが、これはパソコンとつないでも
5000円なんでしょうか?
W-ZERO3買ったんですが、家ネットが使えなくなったんでW-ZERO3つなげてやろう
かと思ってるんですが。プロダイバーに入んないと無理ですかね?
431428:2006/03/06(月) 22:14:06 ID:cSo2MFT80
ウイルス防御ソフトも、ウインドウズのファイヤーウォールも
ActiveSyncは例外に指定してあるのですがそれでもだめでした。

もう、何がなんやら・・・
432白ロムさん:2006/03/06(月) 22:18:42 ID:EAAnAIZG0
ウイルス防御ソフトやらfirewallソフトの常駐をはずしたらいいんじゃないの
433白ロムさん:2006/03/06(月) 22:19:22 ID:6dPLp0900
>>430
プロバイダは必要。そこで何かしら取られるぽい
434白ロムさん:2006/03/06(月) 22:20:28 ID:EAAnAIZG0
例外に指定してるだけじゃだめなんじゃないの
435白ロムさん:2006/03/06(月) 22:26:09 ID:d8FM6TVx0
ActiveSync以外にもICMP通さないとダメだよ
436白ロムさん:2006/03/06(月) 22:48:23 ID:aPfelN4a0
>>433さん
おすすめのプロバイダー有りますか?やすいとこ
ちなみに2xなんでスピードは遅いですよね?
437白ロムさん:2006/03/06(月) 22:59:10 ID:JgudL0gL0
>>431
俺もノートン先生入れたら繋がらなくなったorz
438白ロムさん:2006/03/06(月) 23:15:56 ID:c4+ikyn+0
>>260
エンターブレインから発行予定の『ウィルコム [W-ZERO3] ファイナルガイド』だけは
買わない方がいいぞ。
これの著者は自覚ありでマルチ&コピぺで散々ウザイ宣伝やってた
阿呆だからな。

どれにしてもネットで収集できる情報の域を出てないし記念とかZERO3写真集がほしいとかでもなきゃ買う値打ちはないよ。
漏れは記念にパーフェクトガイドだけ買った。
439白ロムさん:2006/03/06(月) 23:27:33 ID:oxB/YFdS0
普通そうだろ、他と比べりゃ。
440白ロムさん:2006/03/06(月) 23:59:47 ID:W/toR/Ir0
同じくパーフェクトガイド
他の本は、本体付属のマニュアル読んだ方がマシ。
441411:2006/03/07(火) 00:23:29 ID:rSscWDsW0
>>412
ありがとう。
そこ知らなかった。すぼい便利ですね。活用させてもらいます。
442白ロムさん:2006/03/07(火) 00:30:38 ID:hu2pVHeA0
>>431
ActiveSyncは「169.?.?.?」のアドレスをZERO3に割り当てるっぽいので
169.0.0.0/255.0.0.0 or 169.0.0.0/8の送受信を例外ルール(通信許可)
に割り当てたらうまくつながるようになった By VB2006
443白ロムさん:2006/03/07(火) 01:14:45 ID:la6CQsNe0
「W−ZERO3裏の使い方マニュアル」とはすごいタイトルだね
えみゅとかクロックアップとかでも扱っているのかな
444白ロムさん:2006/03/07(火) 01:16:28 ID:qrijIsS40
蓋の開け方からリセットまで
445白ロムさん:2006/03/07(火) 01:17:17 ID:ZiANVYt60
>>441
そのぐらいめんどくさがらず自分で検索しろって意味で書き込んだんだけど
2ちゃんねる検索を知らない香具師がいるとは思わなかった。
2ちゃんねる入ったらすぐ見えるところに出てるんだからそのぐらい気づこうよ…
446白ロムさん:2006/03/07(火) 01:25:34 ID:T3lyU5YG0
>>444
まぁ確かに裏だ・・・
447白ロムさん:2006/03/07(火) 01:40:04 ID:VMXxAuv30
>442
169.254.0.0/16 : APIPA 用アドレス(グローバル空間には存在しない)
169.0.0.0/8 はまずいっすよ。

ついでにActiveSyncは169.254.2.0/24 を使うようなのでそこだけピンポイントでもおk
448白ロムさん:2006/03/07(火) 01:58:00 ID:OSkwWa9q0
>>396
なるほど…
変換しかだめなのか
449白ロムさん:2006/03/07(火) 02:02:27 ID:OSkwWa9q0
>>430
データ定額でモデム化として使う場合は上限が通話+データ定額6800くらいになるから9000円以上最大とられる
モデム化しない場合は(携帯ブラウザのみプロバイダにつながない)上限は5000
プロバイダDTIは2xまでだったとおもうから早くならないきがする

間違ってるかもしれんが、参考までに。

俺は今リアルインターネットプラス使ってるけど。
モデム化として使うことはあんまなさそうなことに気がついたから。
プロバイダにもつないでないし、データ定額にしようか迷ってる。
携帯ブラウザで4xでれば満足できそうだからな。
450白ロムさん:2006/03/07(火) 03:12:18 ID:ZCHqThjk0
>>430
・定額プラン+リアルインターネットプラス で、

 本体でパケット使い放題(2x)+プロバイダ経由でモデムとしてもパケット使い放題(2x)
 =(2900円+2100円=)5000円+プロバイダ料金 (税込)

・定額プラン+データ定額 で、

 本体でパケット使い放題(4x)
 =2900円+
   10万パケットまで1050円 (税込)
   10万パケットを越え36万パケット辺りまで従量制
   36万パケット以上は上限定額3800円 = 合計6700円 (税込)

 本体でパケット使い放題(4x)+プロバイダ経由でモデムとしてもパケット使い放題(4x)
 =2900円+(本体での上記使い放題使用料金+)
   合計で10万パケットまでなら1050円 (税込)
   合計で10万パケットを越え60万パケットまで従量制
   合計で60万パケット以上は上限定額6300円 = 合計9200円(税込)+プロバイダ料金

 (モデムとして使った分が24万(=60万-36万)パケットに満たない場合にどうなるかは未確認)

だと思うが。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
451白ロムさん:2006/03/07(火) 04:11:14 ID:EkjQcmRko
w−zero3自体の初期化は分かりましたがminisdの初期化(format)はどの様にすれば宜しいのでしょうか?もしかしてパソコンでするのでしょうか?
452白ロムさん:2006/03/07(火) 04:49:13 ID:u0pEzxBF0
W-ZERO3で動く麻雀ゲーム無いかなー。
Pocket麻雀ってのよさそうだったけど販売終了? してるっぽい。
Javaアプリでもいいからオススメがあれば教えてほすぃ。
453白ロムさん:2006/03/07(火) 09:52:23 ID:KawysZ740
GSFinderでスタートメニューをいじってたら
メモ帳を消してしまいました。
たぶんショートカットを消しただけだと思うので
復活させようと思ってプログラムを探したのですが、
なかなか見つかりません(´・ω・`)
どこにあるどれなのか教えて下さいエロイ人
454白ロムさん:2006/03/07(火) 10:14:10 ID:/qyu+T4a0
>>448
ちなみに、半角に切り替えるときは、
変換/文字キーを4回押すんじゃなくて、
Shiftを押してから"離し"それから変換/文字キーを押すとよい。

全角ひらがなで打ち込んでしまって半角英数に変換するときは
変換前なら、Ctrl+P(英数),Ctrl+O(半角)と
打つ代わりに
Ctrl+t(半角英数)と一回で変換できる。
変換確定後なら、
Shift+カーソルで選択してFn+変換で再変換できるが
ひらがなに変換されてしまったところはローマ字に戻らない。
455白ロムさん:2006/03/07(火) 10:26:02 ID:r+jL4eLe0
>>437
AutoProtectを停止、スパイウェア、ワーム防止機能も一時停止汁!
456白ロムさん:2006/03/07(火) 10:27:24 ID:/qyu+T4a0
>>453
テキストエディタで
21#:MSNOTETAKE
と一行だけ書いて、
メモ.lnk
で保存しろ。
Word Mobileしかないなら、
21#:MSNOTETAKE
と一行だけ書いて、
プレーンテキストで
メモ.lnk.txt
で保存し
何とかして名前変更で.txtを削れ。

457白ロムさん:2006/03/07(火) 10:30:05 ID:xMHszcpC0
>>454
テストしてみる。
どれどれ、シフトをおして、、、
ooooo-----dekita-----!!

しかし半角[A]からシフトおして離して文字キーおすと[あ]にならず、全額の[A]になるじゃん
458白ロムさん:2006/03/07(火) 10:33:41 ID:XzdPtEuA0
>>457
半角[A]から[あ]にしたければ、シフト押さずにそのまま文字キー
459白ロムさん:2006/03/07(火) 10:42:52 ID:KBzLwsPU0
>>456
無事復活しました!!!!
ありがとうございました!!!!!!!!!
460白ロムさん:2006/03/07(火) 10:43:05 ID:/qyu+T4a0
>>457
ただ逆順に回しているだけだから。
最初、Shiftを押しながら変換/文字キーを押していたから
この機能が分からなかったよ。

ちなみに、CtrlキーもShift,Fn同様粘るので
Ctrlキーを押して離してからTを押してもいい。
Ctrl+Tは何度も押すと面白いことが起こるよ。
461白ロムさん:2006/03/07(火) 10:48:33 ID:xMHszcpC0
>>460
さんくす。
ずいぶんと使いやすくなったよ。
462白ロムさん:2006/03/07(火) 10:50:18 ID:/qyu+T4a0
>>459
もし、時間があれば、スタートメニューにある.lnkファイルを
全てどこか安全な作業用フォルダにコピーし、
名前の変更で.lnkの後ろに.txtを書き足し、
エディタで開いて
書かれてある内容を集め
一覧にしてここに晒してくれるとうれしいよ。

実は#の前の数字2ケタは#より後ろの文字数だと
今まで思っていたよ。
463白ロムさん:2006/03/07(火) 11:08:05 ID:+u4eLQDl0
>452
まうじゃん
464白ロムさん:2006/03/07(火) 11:23:00 ID:mJ6t2Gla0
>>452
GB プロ麻雀 極2
FC&GBの麻雀ソフトの中では最強かなと個人的には思う。
465白ロムさん:2006/03/07(火) 11:25:04 ID:ldonhxKO0
エミュは対象外だろ?
  





・・・一応は
466462:2006/03/07(火) 11:37:33 ID:F+exmEgn0
>>462 自分でやってみた。

ActiveSync.lnk
42#:MSSYNCAPP
Excel Mobile
21#:MSPXL
Internet Explorer.lnk
21#:MSPIE
Java(TM) アプリ.lnk
32#"\windows\JBlend_AMS.exe"
Opera Browser.lnk
32#"\Program Files\Opera\opera.exe"
Picsel PDF viewer.lnk
24#"\Windows\picselifv.exe"
PowerPoint Mobile.lnk
21#:MSPPT
Window Media.lnk
13#:WMPLAYER?:mediaplayerapp
Word Mobile.lnk
21#:MSPWORD
ちず丸 for WILLCOM.lnk
45#"Program Files\CmForWILLCOM\CmForWILLCOM.exe"
ちず丸 (ブラウザ設定).lnk
50#"Program Files\CmForWILLCOM\CmForWILLCOM.exe" /SET
467白ロムさん:2006/03/07(火) 11:39:00 ID:F+exmEgn0
>>466
ダウンロード エージェント.lnk
11#dlagent.exe
バックアップ ツール.lnk
25#"\Windows\bkuptool.exe"
ファイル エクスプローラ.lnk
21#:MSFEXPLORE
ブンコビューア.lnk
25#"\Windows\XMDFViewer.exe"
ヘルプ.lnk
0#peghelp.exe?ceshell.dll,-8212
メモ.lnk
21#:MSNOTETAKE
メール.lnk
19#:MSINBOX
ライトメール.lnk
25#"\Windows\lightmailI.exe"
予定表.lnk
21#:MSCALENDAR?outres.dll,-10002
仕事.lnk
18#:MSTASKS?outres.dll,-10001
実行中のプログラムの終了.lnk
37#"\Windows\ctlpnl.exe" cplmain.cpl,4,2
検索.lnk
0#:MSFIND?ceshell.dll,-8213
画像とビデオ.lnk
22#:MSPIMG
連絡先.lnk
21#:MSCONTACTS?outres.dll,-10000
電卓.lnk
17#:MSCALC
電話.lnk
21#"\Windows\DenwaI.exe"
オンライン サインアップ.lnk
21#"\Windows\SignUp.exe"
468白ロムさん:2006/03/07(火) 13:38:16 ID:KkpEUJEY0
メールの受信についてなんですけど
メールの受信終了のダイアログが出る前にPWRボタン押すと
途中で受信が止まってセンターにメールがありますって出るんですけど
そのあともう一度送受信をするとパスワードなどを求められる画面がでてきて
そこにはすでにパスワードなどは記入してあるんでOKを押すんですが受信できなくって
再起動するまで受信できないんですがこれは私だけですか?
469白ロムさん:2006/03/07(火) 15:08:06 ID:QkAjLidy0
リセットボタン→DとM押しながら電源オン
でサービスメニュー入れないんだが……
漏れだけ?
470白ロムさん:2006/03/07(火) 15:43:32 ID:ZiANVYt60
>>452
Poket麻雀は最高にいいよ。
細かいルールまで設定できるし
ちょっと牌の画像が汚くて見にくいけどそれ以外は問題なし。
本当は最低の行為だけど販売終了してて入手が不可能に近いのでnyで…(以下省略)
471白ロムさん:2006/03/07(火) 15:59:43 ID:nAQk/d5e0
ファームアップデートしようとしてるのですがDLの途中でいつも止まります
どうすれば良いですか
もう疲れました
今は1.02です
472白ロムさん:2006/03/07(火) 16:11:31 ID:bbfeh+c90
>>471
自宅の回線でDLが止まるなら漫画喫茶でDL
473白ロムさん:2006/03/07(火) 18:53:58 ID:mJ6t2Gla0
>>467
そのlnkの最初の数字って作るタイミングによって変わるんだよな。
どーゆー基準で名付けられるんだろう?
474白ロムさん:2006/03/07(火) 18:56:10 ID:mnynLrT40
文字入力の際に今まではローマ入力が小文字でできてたのが
今日つかってみたらローマ字の大文字から日本語入力に変わってしまい困ってます

いろいろ設定とかみたんですがわかりません
どなたか教えてください!
大文字入力だと違和感があって
ローマ字小文字入力に慣れたんで
475白ロムさん:2006/03/07(火) 18:56:54 ID:vIWM7cNd0
将棋ソフトってある?
ポケット将棋は販売終了だし・・・
476白ロムさん:2006/03/07(火) 19:01:05 ID:R97ScMNT0
少し気になったのだが、何故リセットする場合蓋を外して"15秒待つ”のが必要なの?
477白ロムさん:2006/03/07(火) 19:11:17 ID:00mznWw30
IEの履歴はどのようにして消すのでしょうか?
 データ記憶用の空き容量が低くなりすぎて困って
います。多分IEが原因だと思うので、解る方
がいましたらお願いします。
478白ロムさん:2006/03/07(火) 19:19:13 ID:VmMoFbln0
>>474
Fn+Shift
で Shift Lock 解除。
Shift Lock されるとそうなるよ。

>>476
コンデンサのリーク時間。
コンデンサに電荷が残っていて、
内部の論理回路に不確定な
論理情報が残ったまま起動し
誤動作するのを防ぐため。
479白ロムさん:2006/03/07(火) 19:25:20 ID:VmMoFbln0
>>477
右ソフトキーでメニュー起動
下から2番目 ツール(I) 選択
最下段 オプション(C) 選択
下段の真ん中の メモリ タブ 選択
前に表示またはデバイスと同期した Web
コンテンツを削除します。
の ファイルを削除 をタップすれ。
480白ロムさん:2006/03/07(火) 19:26:53 ID:VmMoFbln0
>>477
履歴の方はその上の
履歴のクリア
をタップすれ。
481白ロムさん:2006/03/07(火) 19:31:15 ID:ZiANVYt60
OPERAが一番ページの表示速度速いと思ってるのはおれだけ?
482白ロムさん:2006/03/07(火) 19:31:33 ID:mJ6t2Gla0
>>475
GBの将棋最強なんてどうだろう。
手が古いといえば古いけど結構強いよ。
483白ロムさん:2006/03/07(火) 19:32:53 ID:00mznWw30
477
履歴クリアの項目はないのですが、どうすれば良いのでしょうか?
 なんどもすみませんがお願いいたします
484白ロムさん:2006/03/07(火) 19:35:59 ID:WSFKCOSg0
フルリセットやっとけ
485白ロムさん:2006/03/07(火) 19:41:58 ID:pE3WX3N10
>>483
はIEを開かずに、とんでもないソフトを開いているに1000ガバス

sageような。
486白ロムさん:2006/03/07(火) 19:50:45 ID:00mznWw30
IEはを開いて、メニューに履歴はあるのですが、クリアが
ありません。お願いします
487白ロムさん:2006/03/07(火) 19:54:38 ID:mJ6t2Gla0
メニュー>ツール>オプション>メモリ>履歴のクリア
これくらい見つけろよ。。。
488459:2006/03/07(火) 20:01:48 ID:kykH7/FL0
>>466
こんな感じでしょうか?
ActiveSync.lnk
42#:MSSYNCAPP
Excel Mobile
21#:MSPXL
Java(TM) アプリ.lnk
32#"\windows\JBlend_AMS.exe"
Picsel PDF viewer.lnk
24#"\Windows\picselifv.exe"
PowerPoint Mobile.lnk
21#:MSPPT
Window Media.lnk
13#:WMPLAYER?:mediaplayerapp
Word Mobile.lnk
21#:MSPWORD
オンライン サインアップ.lnk
21#"\Windows\SignUp.exe"
ダウンロード エージェント.lnk
11#dlagent.exe
バックアップ ツール.lnk
25#"\Windows\bkuptool.exe"
ファイル エクスプローラ.lnk
21#:MSFEXPLORE
ブンコビューア.lnk
25#"\Windows\XMDFViewer.exe"
ヘルプ.lnk
0#peghelp.exe?ceshell.dll,-8212
489白ロムさん:2006/03/07(火) 20:03:34 ID:zb4f3pob0
>>487
おいおい・・>>486さんが履歴のクリアを自力で
見つけられるわけないだろ・・
490459:2006/03/07(火) 20:05:29 ID:kykH7/FL0
続き
メール.lnk
19#:MSINBOX
メモ.lnk
21#:MSNOTETAKE
ライトメール.lnk
25#"\Windows\lightmailI.exe"
検索.lnk
0#:MSFIND?ceshell.dll,-8213
仕事.lnk
18#:MSTASKS?outres.dll,-10001
電話.lnk
21#"\Windows\DenwaI.exe"
予定表.lnk
21#:MSCALENDAR?outres.dll,-10002
連絡先.lnk
21#:MSCONTACTS?outres.dll,-10000

遅くなりましてすみません。
お役に立てれば良いのですが。
あー、私の、IEと画像とビデオが無いですね…
491白ロムさん:2006/03/07(火) 20:28:13 ID:de3OM4Ym0
>>477 >>483 >>486
おい、>>479-480 は無視かよ。
すぐに教えても無視なら釣りか?

>>488 >>490
>>459 さんどうもです。

>>473
#の後がコロン:のときはROM内アプリで
2ケタの数字は謎です。
#の後がコロン:以外のときは、
#の後の文字数が最初の2ケタの数字です。
大概は引用符""で起動するアプリの
フルパスを囲んでいますが、
\Windows といったパスが通っているところは、
ダウンロード エージェント.lnk
11#dlagent.exe
のようにしてもかまわないようです。
ちず丸 (ブラウザ設定).lnk
50#"Program Files\CmForWILLCOM\CmForWILLCOM.exe" /SET
のように引数は引用符""の外に書くようですね。
--
全角入力のときに半角スペースを入力するには、
Shift+Space
492白ロムさん:2006/03/07(火) 20:30:43 ID:vjdv2pO60
スタートアップから、名前控えませんでしたが
outlook的なファイル名をショートカットを
別フォルダに退避したら、プログラムフォルダや
ファイルエクスプローラにアクセスできなくなりました。
ちょっとお掃除気分でトライしたんですが失敗した。
ActiveSyncでも同期しなくなり、中へも入れません。
GSFinderは立ち上がるけど、どのフォルダへもアクセスしません。

フルリセットしかないでしょうか…。
493475:2006/03/07(火) 20:38:59 ID:GCsBlT9x0
>482
ぬぅ、エミュるしか手段はないか
494白ロムさん:2006/03/07(火) 20:45:50 ID:0eQqUyTJ0
無線LAN切り替えツールの使い方がいまいちわかりません。
自宅では無線LAN、屋外では一般のプロバイダとホットスポットです。
どなたか分かりやすく設定の仕方を教えてください。
495白ロムさん:2006/03/07(火) 20:50:15 ID:zT2fDYbM0
496白ロムさん:2006/03/07(火) 20:50:25 ID:Fn6oZhzx0
>>492
\Windows 以下のファイルやフォルダを
コピーして他に保存しておくのでなく
カット&ペーストして他に移動したのなら
壊れて当たり前ですね。

さっさとフルリセットしましょう。
497白ロムさん:2006/03/07(火) 20:54:10 ID:xK2t0lf20
IEが使えなくなってしまいました。
最初のホームページは表示されるのですが、
どんなURLでも「アドレスが無効です」
と警告されます。
operaは使えるのですが、やはりIEが使えないのは不便です。
初心者で申し訳ないのですが、ご教授願います。
498492:2006/03/07(火) 20:58:40 ID:vjdv2pO60
>>496
初期化しやした。
で、逃がしたファイルは「poutlook」のショートカットでした。
反省反省。
499白ロムさん:2006/03/07(火) 21:02:47 ID:0eQqUyTJ0
>>495
読んだのですがよく分かりません。
よろしければご教授お願いします。
500白ロムさん:2006/03/07(火) 21:05:43 ID:SVqgln+J0
無線LANをOn/Offすると すべてのアプリでSIPが立ち上がらなくなってしまうんですが
同様の不具合の方いませんか?
標準のSIPのほかに Japanistを入れてあります。
フォーマットしてミニマムの環境で試してみましたがやはり同じでした…。
501白ロムさん:2006/03/07(火) 21:06:53 ID:mJ6t2Gla0
502白ロムさん:2006/03/07(火) 21:13:12 ID:0eQqUyTJ0
>>501
だから分からんって言ってるだろ
もったいぶらずに教えてくれよ
503白ロムさん:2006/03/07(火) 21:16:17 ID:mJ6t2Gla0
>>502
じゃあ先にまず、高須さんが郷ひろみコンサートのPAルームで何やってるのか教えてくれ。
504白ロムさん:2006/03/07(火) 21:17:51 ID:zT2fDYbM0
>>494
http://www.netvision.co.jp/support/zero3wlan/
ここ読んだよね?
普通の使い方なので、問題ないと思うし。
初めから判らないとゆわれると答えようが
このスレによく似たのあるし見たら?
505白ロムさん:2006/03/07(火) 21:18:40 ID:Fn6oZhzx0
>>477
それは履歴のクリアでなく
>>479 にあるようにテンポラリファイルの削除の方をしないと駄目だ。
506白ロムさん:2006/03/07(火) 21:22:00 ID:5WZdL/PR0
w−zero3自体の初期化は分かりましたがminisdの初期化(format)はどの様にすれば宜しいのでしょうか?もしかしてパソコンでするのでしょうか?
507白ロムさん:2006/03/07(火) 21:25:04 ID:gXZAfu6n0
>>500
POBox 入れなかった?
アップデートされてるよ。

でもぽけギコやOperaだと、まるちたっぷ や POBox 使えない。
(これは前からだけど…)
508白ロムさん:2006/03/07(火) 21:49:35 ID:SVqgln+J0
>>507

POBoxは入れていません。
Fujitsu Japanist for PPCだけです。
509白ロムさん:2006/03/07(火) 22:05:22 ID:u4j5LZnN0
新しいPOBox乙VGA何回か入れたけど、動かねぇ・・・・・   orz
510白ロムさん:2006/03/07(火) 23:41:50 ID:pE3WX3N10
>>507
ポケギコでマルチタップ使ってるわけだが・・・・
511507:2006/03/07(火) 23:48:57 ID:gXZAfu6n0
あれ、使えるよ ( ´∀`)
なんだったんだろう…
今は乙で書いてます。ハードキーボードに対応してないのが残念。
512白ロムさん:2006/03/08(水) 00:07:55 ID:pNT33W960
すんまそん、XPとターミナルサービスクライアントでリモート試してるんですがよく分からなく……。お教え下さい。
ルータのポートは空けました。インターネットでのIPアドレスは間違いないです。
で、XP側は設定とかどーすればいいんでしょうか?
アカウント作る感があるんですが、ZERO3側のアカウントとかはどーすればいいんでしょう。
W-SIM接続済みで現状IP入れると、現在の接続では〜と出ます。
XP同士でリモート接続は経験あります。
513白ロムさん:2006/03/08(水) 00:15:59 ID:FAscv1J20
かちゅ〜しゃ ってZERO3で使えますか?  使えませんよね?

ZERO3用、お薦め2ちゃんねるブラウザ って何ですか??
514白ロムさん:2006/03/08(水) 00:26:40 ID:WQPaXim00
>>513
ぽけぎこ
スタイラス無しでやりたいなら2++

俺はぽけぎこ使ってる
515白ロムさん:2006/03/08(水) 00:50:43 ID:FAscv1J20
>>514

ありがとう。 
ちぇっくしてくるべや。
516白ロムさん:2006/03/08(水) 00:51:39 ID:q73gYsVm0
ATOKにエモジオなどの辞書を入れて使いたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
両方の説明を参照してみたのですが、いまいちわからず…
ATOKは顔文字が弱いので、どうしても使いたいです。
よろしくお願いします。
517白ロムさん:2006/03/08(水) 01:11:27 ID:ho1kkppO0
>>511
う〜ん、SIPからPOBox選んでも選択出来ないんだよねぇ・・・・
フォーマットか・・・・・   orz
518白ロムさん:2006/03/08(水) 01:15:24 ID:h1pHzptf0
>>514
ぽけギコにFakeCursorでスタイラスいらず。
519白ロムさん:2006/03/08(水) 01:28:26 ID:aO/MTZB50
ぽけぎこのDQN丸だしのAAがダサいしウザい。
それに不安定
2++はシンプルだが安定してるし、ペンなしでカキコできるところがいい。
520白ロムさん:2006/03/08(水) 01:44:30 ID:x3S2xNyf0
ねらーの文化をDQN扱いですか。
「自分には向いてない」で済む話なのに。
521白ロムさん:2006/03/08(水) 01:48:16 ID:0Oa/OQso0
2++好きなんだけどねぇ
バージョンアップしてほしい
522白ロムさん:2006/03/08(水) 01:53:27 ID:9LqbCbUZ0
>>512
リモートデスクトップで接続〜と出たなら
とりあえずプロ岸を確認
zero3のね
523白ロムさん:2006/03/08(水) 01:53:50 ID:L+jGTDmW0
>>520
だよね。
懐かしいのとか結構あるしね。
ぽけギコのあのセンス漏れは、好きだけどなぁー。
前面に出てこないでチョロチョロしてるのがたまらん。
「リナザウあるから泣かないもん」とかめっちゃすき。


あれをDQN呼ばわり出来る>>519さんは、2chで余程叩かれた事が有るのだろう。
524白ロムさん:2006/03/08(水) 01:56:01 ID:9LqbCbUZ0
いま請求書を見てたんだが定額プランが
2762円となっている
微妙に値引きされてるけどなんで?
スレ違い?
525白ロムさん:2006/03/08(水) 02:05:28 ID:D8C9edK80
つ [消費税]

バーカ
526白ロムさん:2006/03/08(水) 02:14:41 ID:aO/MTZB50
わらた
527白ロムさん:2006/03/08(水) 02:15:06 ID:9723Dwl80
センス漏れ ってなに?
528白ロムさん:2006/03/08(水) 02:20:54 ID:0ycUpIRe0
句読点の打ち方がおかしいだけじゃないの?w
529白ロムさん:2006/03/08(水) 02:36:25 ID:aO/MTZB50
だから、ぽけぎこ使いはDQnと
530白ロムさん:2006/03/08(水) 03:14:16 ID:3wQoIKYe0
W-ZERO3というか、Windows Mobileの
「ファイルを開く」ダイアログって、
サブフォルダまでは行けないんですか?

\mp3\アーティスト\〜.mp3
って形に保存しているのですが、
「開く」を選ぶと、「フォルダ」の欄に、
トップレベルのフォルダしか表示されてません。
つまり、「mp3」は出ますが、その下の「アーティスト」は
出ないと言うことです。
これはバグでしょうか?
直す方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
531白ロムさん:2006/03/08(水) 03:38:28 ID:Y5zx2rYF0
Windows Mobileの仕様だそうです
GsFinderとかではアクセスできます
詳しくはWikiでも見てください
532白ロムさん:2006/03/08(水) 03:50:23 ID:DuTMTENEO
買うか買わないか迷ってる
533白ロムさん:2006/03/08(水) 03:57:11 ID:Ew0u52880
家と会社と仕事先の三カ所で無線Lan接続してるんだけど、
それぞれwins鯖のIPが違う。
DHCPではwinsのIPは渡されない設定場合、どうすればいいでしょうか。
接続先ごとにwinsのIPを手作業で変えなければなりませんか?
よろしくお願いいたします。
534白ロムさん:2006/03/08(水) 04:07:44 ID:3wQoIKYe0
>>531
蟻が糖ございました。
調べてみたら、gsGetFile.dllというのを入れたら
うまくいきました。意味不明な仕様ですね。
いろいろ困った物です。
535白ロムさん:2006/03/08(水) 10:12:21 ID:bgjXVOQA0
>>508

WM5対応ベータ版Japanistでもなるね

OperaはJapanist表示後に立ち上げることである程度回避できるけど・・・
536白ロムさん:2006/03/08(水) 10:41:56 ID:PYeNvueC0
[質問]
W-zero3側で
USBでPCにつなげているときに、よく
「サーバーが割り当てたIPアドレスを取得できませんでした。」
エラーメッセージが出るんだが、このメッセージを出なくさせる方法って
ありますか?
別にシンクロも全く問題なくできているのだが、
このメッセージを何回も消す羽目になるんで、出なくさせる方法をお知りの
方、お教えください。
537白ロムさん:2006/03/08(水) 10:47:07 ID:6+v8U3Aj0
ゼロぽんのブラウザで使いやすい
Webメーラーってどこでしょうね?
538白ロムさん:2006/03/08(水) 11:13:15 ID:/jhgJ6tH0
今日シルバー契約しようかと思うのですが
AB割って申し込み月かた適用になりますかね?
539白ロムさん:2006/03/08(水) 11:17:31 ID:WGlnpi5A0
>536
DHCP使わないとか
540白ロムさん:2006/03/08(水) 11:25:22 ID:l1tpdZ+A0
>>538
確認後、遡り適用になります

3ヶ月目に確認が取られたら、3ヶ月目に一括して3か月分の適用額が割り引かれます
541白ロムさん:2006/03/08(水) 11:33:46 ID:AwWXNZ5HP
ttp://blog.livedoor.jp/cat49660/archives/50058844.html
こちらを参考にさせていただいて InClose をインストールしたんですが、
「除くアイテム」に「常に最小化」で設定しなきゃいけないのは
Denwa.exe(電話)
calendar.exe(予定表)
poutlook.exe(連絡先)
この3つでいいんでしょうか?
他に設定しなきゃまずいタスクってありますか?
542白ロムさん:2006/03/08(水) 11:49:06 ID:9723Dwl80
絶対閉じれないものとして、ActiveSyncoがあるよ
543白ロムさん:2006/03/08(水) 15:28:11 ID:Ze87MXbx0
アドレス帳(連絡先)全員に1回で同じ文章を送る方法ってない?
アドレス変えました。メールしたいんだけど
544白ロムさん:2006/03/08(水) 15:57:52 ID:psdLisF/0
>540
さんくす。


ヤマダでシルバー買ったら強制でウィルコム定額になっちゃったので
リアルインターネットプラスにw
545白ロムさん:2006/03/08(水) 17:20:00 ID:L7mS0EJU0
>>542
ActiveChinkoに見えたwww
546白ロムさん:2006/03/08(水) 17:23:29 ID:wQ9xRIgA0
PCメーラにBecky使ってるんですが、なんとかメールを同期できませんか?
547白ロムさん:2006/03/08(水) 19:07:05 ID:/PcbjoWP0
>>546
できません
548白ロムさん:2006/03/08(水) 19:24:18 ID:K5kvM5Ot0
ZERO3で留守番電話サービス使ってる人に聞きたいのですが
ZERO3だと電話切ったあとに自動的にセンターに確認を取ってセンター留守電ありと表示されるみたいなのですが
電源切って自分で試しかけて電源つけてもセンター留守電ありと表示されないのですが
皆さんはちゃんと表示されますかね?(;´Д`)?
549白ロムさん:2006/03/08(水) 19:58:52 ID:4oYnC4Vo0
通話を録音出来るソフトはないでしょうか?
有料のは有るのですが、出来ればフリーが良いです
550白ロムさん:2006/03/08(水) 20:33:04 ID:k+PAbY310
まるちたっぷ。で変換する方法がわからない。。
orz
Atok じゃないとダメなんかな。。
551白ロムさん:2006/03/08(水) 20:41:45 ID:7z/fCN4g0
>>550
俺もはじめアレ?と思ったw

Enterボタンの空白が変換
552550:2006/03/08(水) 20:53:48 ID:SmAgGfB30
>>551
おぉ、変換できた。
助かった、ありがとう
553白ロムさん:2006/03/08(水) 21:48:21 ID:WQPaXim00
>>549
NoteM
554白ロムさん:2006/03/08(水) 22:28:00 ID:/jtHbM+L0
>>546
rimartsに同期可能なPocketPC版の開発をお願い汁。
俺もお願いするから。
555白ロムさん:2006/03/08(水) 23:25:21 ID:KDPTtTKe0
料金プランの質問で申し訳ないんだけど
つなぎ放題とかでも通信料がかからないだけで
接続料は別にかかるの?
556白ロムさん:2006/03/08(水) 23:49:16 ID:ykrbHwPe0
ふぁ、ふぁっFAQしょん
557白ロムさん:2006/03/09(木) 00:06:18 ID:WisuMos2O
このPHSにパソコンでダウンロードした顔文字をインストールできるんですか?
558白ロムさん:2006/03/09(木) 00:07:12 ID:KDPTtTKe0
FAQにあるんですか!
失礼しました!!
559白ロムさん:2006/03/09(木) 00:59:33 ID:wdKIcvym0
560白ロムさん:2006/03/09(木) 01:43:32 ID:uivwz/Gc0
やさしさがつまったやつめ。
561白ロムさん:2006/03/09(木) 06:13:19 ID:AOaRB3q20
ttp://219.215.44.115/FMEMO.html
minisdの楽天と価格.comの最安値を比べてる模様
アフィ混じり
562白ロムさん:2006/03/09(木) 07:55:21 ID:ifyLq/sxO
ありがと〜(TωT´)
563白ロムさん:2006/03/09(木) 08:19:39 ID:gCgpryEZ0
母艦が不調でリカバリをかけないといけない状況です。

当然Outlookの電話帳は真っ白になると思いますが、
この状況で電話帳を同期させるとZERO−3側の電話帳も真っ白になるのでしょうか?
564白ロムさん:2006/03/09(木) 08:35:35 ID:a+Tgu5xJ0
ttp://sygnas.tv/arc/ruputer/2006/03/12.html

03にはセットアップツール付いてないの?
565白ロムさん:2006/03/09(木) 08:54:19 ID:YzQORmOc0
セットアップツールの有無じゃまくてそいつが抜け作かどうかの話じゃんか
566白ロムさん:2006/03/09(木) 08:57:52 ID:YzQORmOc0
ああなんだマルチンか氏ね
567白ロムさん:2006/03/09(木) 09:01:42 ID:vbqi74Sr0
>>564
マルチ乙
568白ロムさん:2006/03/09(木) 10:57:15 ID:e/Mjp9cU0
どこで聞いていいのかわからんのでここで聞く。

ずーっと昔にAir-Hの端末契約したんだけど、
MU-300Hみたいな奴。
型番うるおぼえですまん。

1.これから機種変更でW-ZERO3を手に入れられる?
2.W-ZERO3とノートPCつないで、PCからネットはできる?

教えてくれ!!1
569白ロムさん:2006/03/09(木) 10:58:25 ID:e/Mjp9cU0
MU-300Hから機種変更でW-ZERO3に変更ってことね。

570白ロムさん:2006/03/09(木) 10:59:19 ID:Yz37bjXM0
>>568
いいからシールでもやり直してろ!!!111
571白ロムさん:2006/03/09(木) 11:33:44 ID:zNQ+5HWn0
>>568
1.できる
2.できる
572白ロムさん:2006/03/09(木) 13:20:54 ID:ukup1t+y0
俺のZero3留守電のアナウンスがVoda
なんですが、WillcomってVodaと提携して
るんですか?
573白ロムさん:2006/03/09(木) 13:38:12 ID:ZU5iKzw30
ZERO3 にハンズフリーつなげて受話しようと思ったんだけど
ハンズフリーの受話ボタンを押すと
 「ただいま電話にでることができません。。。」
に必ずなる。
携帯にハンズフリーつなげると問題ない。

マナーモードとか伝言モードにもなってないんだけどなぁ
574白ロムさん:2006/03/09(木) 13:58:50 ID:mGxtrxBS0
終話ボタン押したのと同じ作用になってるね
どこの買った?
575632:2006/03/09(木) 14:09:18 ID:g/ykCaIM0
>>689
>>691
オマイらなぜ俺が質問スレで聞いたときに教えてくれなかったんだ?
本当にクズヲタだな。
それと、さっさとWikiに登録しておけよ。



576白ロムさん:2006/03/09(木) 14:14:32 ID:i4nnTGl80
>>575
タイムスリップでもしましたか。
577白ロムさん:2006/03/09(木) 14:15:05 ID:gQ+M7GmJ0
>>575
未来レスはやめてくれ
578白ロムさん:2006/03/09(木) 14:24:28 ID:Yz37bjXM0
ソフトスレへの誤爆だろうが、いつまでもうるさいなこいつw
579573:2006/03/09(木) 15:31:54 ID:ZU5iKzw30
>>574
使ってるのは mobilecast の mBand と mLink。
携帯に挿して使うと通話できるけど、ZERO3 だと保留になってしまう。
Bluetooth 間の問題なら携帯に挿して使ったときも保留になりそうな気がするんだけどなぁ
580白ロムさん:2006/03/09(木) 16:47:32 ID:OGwzwmC/0
総合に誤爆ったorz

Flashが再生できるのは分かっていますが、音を出したり
フォームに文字を入れたり、
キーボード操作をしたりマウス操作などは出来ますか?
あと、FlashPlayerEXとかのように一時停止が出来たり
巻き戻しなどができる再生ソフトがあると好都合です、

YouTubeは再生したり動画を上げたりできますか?

ブラウザでページに音が埋め込まれている場合音が出ますか?
それを調整したり切ることは出来ますか?

ヘッドホンをつないだときとつないでいないときの音量は覚えますか?
メールや音声着信、マルチメヂアプレイヤの音量は独立していますか?

質問が多いですが、何卒、ご理解とご協力を(ry
581白ロムさん:2006/03/09(木) 17:00:19 ID:kAEr+L4L0
読まずに回答
全部出来ません
582白ロムさん:2006/03/09(木) 17:16:27 ID:x4w+hS1p0
>>573
それ、オレもなった。
とりあえず、エニーキーアンサーONにしとけば受けられるようになるよ。
583白ロムさん:2006/03/09(木) 17:39:11 ID:mGxtrxBS0
youtubeはムリ
あとはシラネ
店頭で試せ
584白ロムさん:2006/03/09(木) 17:49:00 ID:gExsMT0Q0
>>580
どうみても釣りです、本当にありがとうございました。
585白ロムさん:2006/03/09(木) 18:10:36 ID:OGwzwmC/0
>>584
答えてくれよorz
586白ロムさん:2006/03/09(木) 18:14:07 ID:3cupyuiLP
やほーのモバイル用サイトのURLを打ち込んでも通常サイトの”モバイル用サイト紹介ページ”に飛ばされちゃうのはどうしようもないんですかねorz
587白ロムさん:2006/03/09(木) 18:18:38 ID:F4H0GIGK0
ttp://mobile.yahoo.co.jp/index.html

モバイル用サイトってこれであってるのかな普通に入れるけど
588白ロムさん:2006/03/09(木) 18:20:08 ID:UyzMwuei0
つ [ポケットの手] >>586
589白ロムさん:2006/03/09(木) 20:28:09 ID:FW30njX70
>>570
さのか?
(−_−)
590白ロムさん:2006/03/09(木) 21:03:57 ID:yXHJLvXMO
インターネットエクスプローラモバイルては
複数のウィンドウを同時に開くことができますか?
591白ロムさん:2006/03/09(木) 21:42:50 ID:IYt1Ek6v0
最大でインターネット、動画は何時間くらいみれますか?
592白ロムさん:2006/03/09(木) 22:01:42 ID:UyzMwuei0
ティッシュ1箱くらい使いますか?
593白ロムさん:2006/03/09(木) 22:08:22 ID:JurjaoxU0
>>589
お前もいい加減うざいんでNGにしたいいんだが、
短すぎて関係ないレスまでHITしそうなんだ。
頼むから名前欄に”sano市ね”でも何でもいいから
書いといてくれ。
さのとか書いてあるだけで嫌な気分になる。
594白ロムさん:2006/03/09(木) 22:34:59 ID:yWqC754q0
NextTrain for Todayってやつを入れてみたんですが
どうやったらTODAY画面に表示されるんでしょう?
教えてくれた人エライです。
595白ロムさん:2006/03/09(木) 22:37:52 ID:lgmQoL0V0
>>594
お前、頭悪いべ
596白ロムさん:2006/03/09(木) 22:41:16 ID:yWqC754q0
>>595
君は知ってるのかい?
お願いします。教えてください。
sage忘れすいません、、
597白ロムさん:2006/03/09(木) 22:54:18 ID:yWqC754q0
ああすいません、、わかりました。
みなさんごめんなさいです、、
598白ロムさん:2006/03/09(木) 23:14:36 ID:lwFCoD240
>>594
とりあえず、「NextTrain for Today」だけじゃダメって事。
同じサイトにあるNextTrainのPPC用本体を持ってきてるの?

あと基本的なことだけど、ほしい時刻表は原則自分で作るんだよ。
(支援ツールはある)
そこは理解してる?
599白ロムさん:2006/03/09(木) 23:14:43 ID:CwXM5ltS0
〇〇検索してんの漢字とカナの単独だろな。
600白ロムさん:2006/03/09(木) 23:49:37 ID:pwz+EjQh0
operaをアップデートしてから
英文字や数字が豆腐化してしまいました
例 club air edge の今夜の天気の気温、降水確率等

他の方たちは化けません?
私だけ??
直し方ご存じの方いませんか?
601白ロムさん:2006/03/10(金) 00:41:50 ID:n5aN71220
1.01→1.02はファームアップでデータ全部消えたらしいけど、
1.02→1.03aは大丈夫なん?
602白ロムさん:2006/03/10(金) 01:24:30 ID:Jvd1oUIJ0
>>601
大丈夫だよ。でもバックアップ取ったほうがいいね
603白ロムさん:2006/03/10(金) 02:02:52 ID:dKEFNev10
>598
あれ、よくみんな使うなあとオモタよ。
一々時刻表作るくらいなら乗り換え案内使った方が楽だろう……。
みんな鉄オタ?
604白ロムさん:2006/03/10(金) 02:20:27 ID:HgiXAN160
today画面の色設定ができるフリーソフトってありますか?
モノトーンにしたいのですが(`・ω・´)
605白ロムさん:2006/03/10(金) 04:33:45 ID:hyzdsMCJ0
質問です。
現在ノートPCにAH-H403Cを挿して使用しています。
これをW-ZERO3に置き換えることは可能でしょうか?

あくまでメイン用途はノートPC用のAirH"端末となります。
H403C的に使え、携帯端末としても使えるのなら大変魅力的なのですが
そういった使用は想定外(もしくは不可)なのでしょうか…
606白ロムさん:2006/03/10(金) 04:55:53 ID:Ugdqpa8Y0
W-SIM電話帳読み込みするたびに、
連絡先が重なって追加されていくんだが…。

回避する方法か、連絡先を一括消去する方法は
あるかのかな。

>>605
勿論W-SIM込みでZERO3に機種変すればできるけど、
zero3はUSB充電出来ないので
メインがPCだと使いにくいんジャマイカ?
607白ロムさん:2006/03/10(金) 06:18:45 ID:L4dVWyIq0
VGAテーマを自作しようと思っていろいろやったんですが
・UKTskBuilder→化ける(wikiの回避法使うとプレビューは直るけど反映されてない)

・Extended Theme Generator→VGAにチェック入れても真ん中にちっちゃく表示。

・ThemeMaker→Demoが入らない旧版はやはり真ん中にちっちゃく表示。新版は唯一マトモに作れるけど「DEMO」ってでっかく表示…

ちなみにozでRealVGA化してます。。
608白ロムさん:2006/03/10(金) 06:43:53 ID:x/gID53cP
>>605ー606
PC側がUSB-Aで、W-ZERO3側がUSB-miniBと充電端子の二股に分かれてるケーブルがあったような気がする。
609白ロムさん:2006/03/10(金) 07:10:00 ID:SlTWandJ0
>607
>旧版はやはり真ん中にちっちゃく表示
QVGAの方で適用してからVGAに戻ればだいじょぶよん のはず
610 ◆DenimMN62o :2006/03/10(金) 07:57:59 ID:WEdgd+oy0
>>609
出来ました!激しく感謝です。
 
あとは区切り線?みたいの消せれば…
昔Today晒しスレで「レジストリ弄ったら消えた」みたいなレス見ましたが、どこのキーでしょう?
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\Microsoft\color
って色変えられるだけですよね…?
611白ロムさん:2006/03/10(金) 10:38:57 ID:whJ8BQAB0
>>603
trainconvでぐぐれかす。
612白ロムさん:2006/03/10(金) 11:25:42 ID:x/gID53cP
>>563
母艦側のActiveSyncのどこかで「母艦のデータをモバイルに移す」か
「モバイルのデータを母艦に移す」か設定できたような気がする。
613白ロムさん:2006/03/10(金) 15:01:43 ID:x/gID53cP
おいらも質問いいですか?
せっかく自宅には無線LANが敷いてあるんだからと思い立って
説明書を読んで無線LANを有効にして自宅の無線LANに接続できました。
IEは自宅では無線LANで使えて外出先ではCLUB AIREDGEに繋いでくれるし、
プロバイダのPOPメールの「送受信」も自宅では無線LANで使えて
外出先ではCLUB AIREDGEに繋いでくれるわけですが、
何故かウィルコムメールは無線LANに接続しているあいだは使えません。

いや、自動受信できないってのは知ってましたが
手動で「送受信」してもウインドウ左下に「接続中...」と出たまま
反応がなく、しばらくすると「メッセージをモバイルデバイスに
ダウンロードできません」という警告ウインドウが出るんです。

設定の接続タブの接続の詳細設定の「ネットワークの選択」の
「インターネットに自動的に…」は「センタ名称設定」のままになっているし、
メールのツールのオプションのアカウントタブの
ウィルコムメールのアカウントもプロバイダのPOPメールのアカウントも
接続先を「センタ名称設定」のままにしてあるんですけど…

何がいけないんでしょうか?
614白ロムさん:2006/03/10(金) 15:07:42 ID:VrgYOaeO0
615白ロムさん:2006/03/10(金) 16:28:59 ID:dE6Z3uLf0
>606
>zero3はUSB充電出来ないので

いまさらだが、これ必ずしも正しいわけじゃない。
USBから給電はされているがW-ZERO3の消費電力よりも小さいので稼動させながらの充電が×、ということになっている。
(電源OFFしているならもちろん充電になるが>605の用途には厳しいか?)

あとデータ詰まりの話も一時期ほどではないがあるのでモデム用とメインではあまりオススメできないかも。

>608
PSP用のものがそのまま使える、というやつね。。
616白ロムさん:2006/03/10(金) 18:26:37 ID:jZLILFEC0
 zero3を落として画面にヒビが入ってしまいました。
 修理に出すのですが値段がはっきり出ません。
 液晶部分は問題なくて表面だけが割れています。
 タップした時の操作がおかしいくらいです。
 どなたかいくらぐらいかかるか想像付きませんか?
 手数料は2100円と修理代が恐いです。
 10000円以内に納まればいいのですが、
617白ロムさん:2006/03/10(金) 18:32:35 ID:qCGyw1k20
618白ロムさん:2006/03/10(金) 18:50:45 ID:jZLILFEC0
ぼったくりにも程がありますね。
619白ロムさん:2006/03/10(金) 18:55:52 ID:jZLILFEC0
 でも今はだいぶ普及してますし、こんな値段にはならないと思います。
 年末年始は品薄で大変でしたし。これで前例が出来ましたし
対応はしてるはずです。
 予想では5000円くらいではないでしょうか?
620白ロムさん:2006/03/10(金) 19:04:16 ID:Pn3puMZh0
買うときに安いのは本体を海外で組んで(w-zero3は日本かもしれませんが)
生産ラインにのっけて量産された結果の値段です。

個別に修理する場合は、まず、修理する人の給料があなた一人に請求されます。
それに加えて部品代金、送料、手数料などが加わります。

液晶修理は2万円は覚悟しておきましょう。
621白ロムさん:2006/03/10(金) 19:20:48 ID:Ggddecv80
5000円…技術料も出ないだろw
622白ロムさん:2006/03/10(金) 19:22:25 ID:jZLILFEC0
 でも液晶は問題ないですよ。
623白ロムさん:2006/03/10(金) 19:30:09 ID:ASeg0ZVP0
でもとかそういう問題じゃないだろ。
とりあえず質問には答えて貰ったんだから
礼でも言っておけよ。
624白ロムさん:2006/03/10(金) 19:30:45 ID:jZLILFEC0
そうですよね。ありがとうございます。
625白ロムさん:2006/03/10(金) 19:31:35 ID:KojdGzX00
シャーポンの本を買ってきました。
本体はまだ買っていません
いつかほそいのがでたら買おうとおもっていて
それまで本で我慢しようかなと
626白ロムさん:2006/03/10(金) 19:33:34 ID:VrgYOaeO0
>>625
シャーポン???そんな本見たこと無い。
627白ロムさん:2006/03/10(金) 19:37:03 ID:KojdGzX00
W ZERO3の本ですね

毎日〜から出ている。

ところでこのZERO3IPモバイルで通信できますでしょうか?

628白ロムさん:2006/03/10(金) 19:44:46 ID:NDqwaXAC0
いや、本読んだならわかるだろ。
629白ロムさん:2006/03/10(金) 19:56:32 ID:D1Cy6EGo0
>>625
この世界に現存していないものを待てるってのは
凄いよなあ、と思います。
630白ロムさん:2006/03/10(金) 20:06:40 ID:KojdGzX00
いつか出るかもという期待だけですね

おりがみはおおきすぎるし

本よんだ。
レスどうも
631白ロムさん:2006/03/10(金) 20:47:22 ID:Ke1Q6TAh0
これも他のと同じで二万円?
632白ロムさん:2006/03/10(金) 21:11:35 ID:tNZsgi/L0
液晶はユニットになってるから、パネル割れでも液晶交換になる
で、修理代は2万3千百円だね
633590:2006/03/10(金) 21:22:33 ID:I4jzqcUcO
たびたび申し訳ございません。

ZERO3の購入を考えているのですが、
ブラウザのIEの機能として
複数のウィンドウを開くことができますでしょうか。

よろしくお願いします。
634白ロムさん:2006/03/10(金) 21:31:42 ID:ZLXsf19J0
OPERA(フリーウェア)ブラウザ入れれば開ける。
635白ロムさん:2006/03/10(金) 21:41:49 ID:3v686NvQ0
636210-87-64-246.denkosekka.ne.jp:2006/03/10(金) 21:59:06 ID:QPgJJfkj0
「so902i
637白ロムさん:2006/03/10(金) 22:08:14 ID:FxeGy7Zt0
2++をインストールして、接続ボタンを押したのですが、接続の設定画面になってしまい、接続できません。
オンラインサインアップは終了していて、他プロバイダのメールのやりとりや、Operaを使用してのWeb閲覧は出来るようになっています。
必要あってnPoPもインストールしましたが、こちらも問題なく使用できています。
どこがおかしいのでしょうか?
638白ロムさん:2006/03/10(金) 22:10:51 ID:z3ZNEhvy0
Util+ みたいなんじゃなくて、単機能なやつがいろいろあるほうがうれしいのは俺だけか?
639白ロムさん:2006/03/10(金) 22:20:36 ID:D1Cy6EGo0
>>637
接続自体はeasydialとかで別にするんだよ。
で、その後とりあえず「板一覧の更新」ね。
640白ロムさん:2006/03/10(金) 22:43:56 ID:ZLXsf19J0
キーボードスライドが片方外れてガタガタ言ってるんですけど・・・・・。
仲間居ます?ヤッパ修理出しじゃないとダメ?
641白ロムさん:2006/03/10(金) 22:48:37 ID:DPlSxeJM0
>>606、608、614、615
ありがとうございます。

リトラクタブルケーブルは充電も出来るが時間がかかるようですね。
付属品のACアダプタというのは充電専用なのでしょうか?
直接電力を供給可能なら常時接続で対応出来そうなのですが…。

と書いててふと思ったのですが
W-SIMをZERO3から外してノートPCに挿し、H403C的に使うことは可能でしょうか?
642白ロムさん:2006/03/10(金) 22:55:34 ID:5FA8/htr0
>>641
つDD
643白ロムさん:2006/03/10(金) 23:04:56 ID:7KMRQpHc0
みんなZERO3用のケースはどんなのつかってる?
644白ロムさん:2006/03/10(金) 23:15:23 ID:5zn/b9Vz0
ケースなど使わない、ストラップと液晶保護シートを全面的に信頼している
645白ロムさん:2006/03/10(金) 23:37:47 ID:N4ciKP9F0
>>643
PDAIR Leather Case for W-ZERO3
本革で液晶保護シート付き 3,980円
646白ロムさん:2006/03/10(金) 23:40:55 ID:tn04fVfu0
ケースとか邪魔くせーで使えん。
俺は保護シートとストラップで使っているが、
この頃はストラップも邪魔になった。
普通の携帯でもストラップ無しで使っていたから、ストラップ外すか。
647白ロムさん:2006/03/10(金) 23:55:08 ID:upUXrs/P0
受信拒否とかしていないのに、送信は出来て受信が出来なくなった。
サーバ側が受信を弾いているんだけど、オンラインサインアップでは設定に問題がない。

下記は送信元に戻ってくる表題 error mail の本文。

The original message was received at xxxxxxxxxxxxxxx
[email protected]はメールの受取を停止しているため送信できませんでした。
We failed to deliver mail. Recipient suspend the service. [email protected]

Qmail3を設定していたらこうなった気もする

outlookで別のアカウントを作ったときも起きた。
このときはオンラインサインアップの再設定など色々したら直ったけど、何が原因か特定できなかった。

完全初期化しかないのか…
648白ロムさん:2006/03/10(金) 23:57:50 ID:5w7RtJJ90
デジカメ用のゼロショックとかいうケースに

そのままだとヤバそうなんでダイソ−で買ったカードケース切って内蔵して
液晶カバーにして使ってる
649白ロムさん:2006/03/11(土) 00:09:20 ID:iOSrr4FT0
>>647
Zero3は関係ないな
オンラインサインアップの内容を見直すしかない
650647:2006/03/11(土) 00:28:35 ID:7qfUB0Vr0
オンラインサインアップの 蓄積 はデフォルトは なし だった?
あり にして難なく直ってしまった。

いつ変えたのか解らない…とにかく直りましたのでご報告。

初期化するんじゃなかった。
ぽちぽちと環境復活させよう…。
651白ロムさん:2006/03/11(土) 00:37:09 ID:iOSrr4FT0
pop3鯖がはいてるメッセージなのになんでZero3がおかしいと思うのか
疑問だが、蓄積はしない設定にしているはず<おれ
652白ロムさん:2006/03/11(土) 00:41:51 ID:GbLtOKOL0
おれ、付属のケースで不満ないんだけど。
いつだったか「いれたら出せない」とか聞いたけどそんなことぜんぜんないし。
カバンにいれとくだけ限定で、ベルトにとめるとか変な趣味ねぇし
653白ロムさん:2006/03/11(土) 00:46:29 ID:BpHqN3Ad0
誰かvoda903SHからWERO3にアドレスを簡単に移す方法とか知ってる人いませんか・・orz

いちいちメールで送って登録・・・ではなく、PC経由とかでサクっと終わらせたいのですが。。(´・ω・`)
654白ロムさん:2006/03/11(土) 00:46:42 ID:/PqseMCSO
ノートPCでネトゲする場合は、この端末からSIMカード抜いて
DDにぶっこめば接続可能なんですよね?
655白ロムさん:2006/03/11(土) 00:49:52 ID:lsx4mXAU0
画面メモとれんのか?
スクリーンキャプチャーよりはるかに大切な機能だろ?
656白ロムさん:2006/03/11(土) 00:54:09 ID:iOSrr4FT0
>>654
その少ない脳みそで考えてみればわかるんじゃない?
多分できないよ、カクカクで
657白ロムさん:2006/03/11(土) 00:54:42 ID:mXgfKL3h0
>>653
携帯 → 携快電話に取り込む → インターシンクでアウトルックと同期
アウトルックとアクティブシンクでero3と同期させる。
さくっと行けるよ。
658白ロムさん:2006/03/11(土) 00:56:08 ID:iOSrr4FT0
>>653
できるよ。っていうか激しく既出
659653:2006/03/11(土) 01:05:06 ID:BpHqN3Ad0
ふむふむ。。やはり携快電話を持って無いと出来ませんか・・・?

miniSDに書き出して〜という方法で出来ないかと考えていたのですが(;;´・ω・`)
660白ロムさん:2006/03/11(土) 01:09:26 ID:iOSrr4FT0
>>659
いったんPC介さないとむりぽ
661653:2006/03/11(土) 01:13:00 ID:BpHqN3Ad0
SDに書き出して、それをPCで弄る段階に携快電話を使わない方法が無いかなぁと思ってたので。。

やっぱり携快電話は必要ですか(´・ω・`)
662白ロムさん:2006/03/11(土) 01:19:02 ID:OWUEH3+70
>>646
俺も最初はそう思っていた。
何気にPDAIR Leather Case for W-ZERO3を買ってみた。たんに質感がいいなと思っただけ。

片手でのホールディングが楽。
もう手放せない。
片手縦持ちで親指で全てのボタンを自由に素早く押せる。
何故かというと、小指でケース下側を引っ掛けられるから。

663白ロムさん:2006/03/11(土) 01:30:41 ID:U23kl6iq0
>>651
蓄積
京ぽんの時からの話だな。
蓄積
この言葉が勘違いを誘う。
デ・フォ・か・ら・い・じ・る・な。
664白ロムさん:2006/03/11(土) 01:50:09 ID:Gm+cicaN0
現在 京ぽんを使用しています。
メールの送受信は、メールキーのボタンを押して、あとは 3 を
ずっと押しとけば出来ちゃいます。ですのでキーを押す手間は2回ですみます。
W-ZERO3はどんな感じでしょうか?いちいちペン出すのは面倒だし、ボタンおっぱい
おさないとダメなのも面倒なので、どんなもんでしょうか?
665白ロムさん:2006/03/11(土) 01:54:03 ID:HIJzz1f/0
おっぱい大好きな私には無問題ですがなにか?
666白ロムさん:2006/03/11(土) 01:55:25 ID:iOSrr4FT0
>>661
Vcard形式ならOutlookでもよめるんじゃないの?
書き出しもできるっぽいし
667白ロムさん:2006/03/11(土) 02:46:34 ID:76wmTqmT0
2点ほど教えてください。

・GSFinder+でパス付zipの解凍が出来るときと
出来ないときがあるのは、圧縮に使ったソフト
のバージョンとかのせいでしたっけ?

・OPERAで履歴に残ったり残らなかったりするのは、
なにか法則があるのでしょうか?

668白ロムさん:2006/03/11(土) 03:30:12 ID:hM3l4SOX0
バックアップに失敗します。
エラーメッセージは、

_______________

バックアップの作成が失敗しました。
バックアップ先の容量が不足している可能性があります。
十分な空き容量があることを確認してから、
再度バックアップの作成を行ってください。
エラーコードは294912です。
_________________

といつものやつなんですが、

エラーコード294912ってのは初めてです。
容量も十分にありOperaのキャッシュもクリアしました。

もし対処の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導下さい。

669白ロムさん:2006/03/11(土) 03:44:00 ID:fgvLpFAM0
写真のシャッター音が思いの外うるさくて消せないものかとwikiを見ていたら
やり方が載っていたので、それをやってみようと思ったのですが…

GSFinder+の種類が何個かあって、どれを落として良いものやら悩んでいます
W-ZERO3はどのカテゴリに入るものなんでしょうか?
教えてください
670白ロムさん:2006/03/11(土) 04:19:44 ID:yVyB2s930
>668 標準のじゃwillcomメールはバックアップ取れないんだし、この際spb backupやspriteはどう?
>669 多分どれでも行けるよ。俺はユニバーサル用のじゃない奴を使ってる
671白ロムさん:2006/03/11(土) 04:31:41 ID:yRGtsMJHO
購入検討中です。

着信音が一つしか設定できないと
量販店で聞きました。
現在携帯では電話の着信音とメールの着信音を変えているので
一つしか設定できないと不便では?と考えています。


所有している方に着信音音が一つで何か不都合などが生じていないか
お聞きしたいです。

よろしくお願い致します。
672白ロムさん:2006/03/11(土) 04:37:21 ID:4ILNjOS00
>>671
野良MP3で着歌し放題
673白ロムさん:2006/03/11(土) 04:39:09 ID:x3HAZyya0
>>669
ヒントは出しておく・・・

>W-ZERO3では、いわゆる「Windows用ソフト」は動きません。
>「WindowsMobile」「PocketPC」「WindowsCE」向けと謳っているソフトなら動く可能性があります。

ttp://w-zero3.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2

後は自分で考えてくれ
674白ロムさん:2006/03/11(土) 04:39:45 ID:9Wxovh/s0
>>671
メールと電話なら別の音に出来るよ。電話の相手先によって
着信音変えるのが出来ないだけ。
675白ロムさん:2006/03/11(土) 05:01:38 ID:31fn0gC70
>>674
メールの着信音振り分けはそのうち出来そうだけどね。
676白ロムさん:2006/03/11(土) 05:30:43 ID:fgvLpFAM0
>>670
>>673
おかげさまでなんとか導入できました。有難うございます。
こんな事だけどちょっと嬉しくなりました
出来てから返事をしようと思っていたので、お礼が遅くなってしまって申し訳ありません

これからはwikiを隅々目を通してきます
677白ロムさん:2006/03/11(土) 07:05:54 ID:zs+Sp6QU0
昨日、W-ZERO3が届いたので、一日中いじくり倒していたのですが、
無線LAN経由でメール受信、ブラウジングは出来るのですが、
家庭内LAN上の
 ・無線LANルータおよびNASのWeb管理画面(192.168.xxx.xxx)へのIEでの接続
 ・NASへのファイルエクスプローラでの接続
が出来ません(接続できませんバルーンが表示される)。
Operaを使うとWeb管理画面には繋がります。
接続設定の「ネットワークの選択」を変えてみたり、
無線LAN接続切り替えツールで接続設定を作り直してみても
だめでした。
一応、このスレと、W-ZERO3総合スレに目を通したのですが、
このような症状については見つかりませんでした。

対策をお教えくださると大変ありがたいです。

無線LANルータはIO-DATAのAirPort、
NASはIO-DATAのHDL-Gです。

ちなみにPocketPC(genio)+無線LANではWeb管理画面にも
NASにもアクセスできています。

よろしくお願いします。
678671:2006/03/11(土) 07:29:40 ID:yRGtsMJHO
ありがとうございます!
もう今日買うことにします!
679白ロムさん:2006/03/11(土) 08:35:46 ID:4ILNjOS00
>>678
携帯から替えると、Eメール送信時、???と、なると思うけど
今は,「SendNow」って言うツールがあるから、覚えとくといいよ。
680白ロムさん:2006/03/11(土) 08:50:00 ID:YfJx3vZOP
>>635
返事が遅くなってすいません。
もしかして「無線LAN接続中はウィルコムEメールの自動受信のみならず
手動送受信も出来ない」(送受信するには無線LANをオフにするしかない)
ということだったんでしょうか? orz なんちゅー仕様だ>ウィルコム

って言うかバグ?
681678:2006/03/11(土) 09:06:26 ID:yRGtsMJHO
>679
ありがとうございます。
682白ロムさん:2006/03/11(土) 09:15:25 ID:F9HZlv4y0
>>670
バックアップの件ありがとうございます。
早速試してみます。
683白ロムさん:2006/03/11(土) 09:36:05 ID:5htSx/oj0
NoteMインストールしてみたんですが(ショートカットは自分で作りました)
録音しようとすると"Not supported file type"と出て録音できません。
なにか対処方法がわかれば教えてください。
684白ロムさん:2006/03/11(土) 09:52:25 ID:BGoyGHrH0
>>683
NoteM、いろいろオプションいじってみればいいと思う。
ちゃんと使えるようになるよ。
685白ロムさん:2006/03/11(土) 09:55:22 ID:VuNBwV8A0
電車の中で片手で操作できますか?
686白ロムさん:2006/03/11(土) 10:08:03 ID:HHDAdpym0
>>685
何をしたいのかによるんじゃね?
FakeCursor使えば大抵の事は出来るだろうけど
結局スタイラス使った方が楽って場合も多いし
687白ロムさん:2006/03/11(土) 11:41:34 ID:ATgkXVjY0
シャンパンシルバーでつかってる人に質問。

Software\Microsoft\Color
39
40
のデフォルトの設定値が何か教えてください。
ポケットの手でいじってたら、もとの色がわかんなくなっちゃたので...
688P210168246185.ppp.prin.ne.jp:2006/03/11(土) 12:03:32 ID:dTuOmzVl0
ちょっとテストさせて
689白ロムさん:2006/03/11(土) 12:07:25 ID:dTuOmzVl0
あんがと
690白ロムさん:2006/03/11(土) 12:10:07 ID:RuU/pH6t0
>>639
遅くなりました。ありがとうございます。
早速試してみます。
691白ロムさん:2006/03/11(土) 12:44:03 ID:l8VcFyyp0
>>635
切り替えツールを使えば多少楽になる。
無線LAN経由ではウィルコムメールの送受信が出来ないことは知ってるよね?
692白ロムさん:2006/03/11(土) 13:12:19 ID:aYArAo+VP
>>643
Extreme Limitのコンパチケースを最初に買ったが
あまりにもキーボード打ちにくいので今はPDA工房の
ケースに変更した。

ところで標準IMEでローマ字変換中に半角スペース打つ
方法ってないのか?
693白ロムさん:2006/03/11(土) 13:30:49 ID:kckw/TvM0
もし良かったら回答御願いします。

Q、このW-ZERO3で携帯のみアクセス可のサイトを
閲覧することはできますか?

宜しく御願いします。
694白ロムさん:2006/03/11(土) 13:37:13 ID:trpYEr7v0
サイト

× i-mode専用サイト
× ez-web専用サイト
× 携帯の端末番号を取得するサイト
○ i-modeやez-web用に最適化されたサイト

アプリ
× i-modeアプリ
× WIN専用アプリ
× 使用時に携帯電話会社に課金されるアプリ
○ 一般ユーザーが作成したi-mode/win端末で動くアプリ
695白ロムさん:2006/03/11(土) 13:49:55 ID:kckw/TvM0
>>694

丁寧で分りやすく解説してくださりありがとうございました。
696白ロムさん:2006/03/11(土) 13:52:15 ID:U1NMzYYk0
今日届いていろいろいじってて
ぽけぎこいれて起動してるんだが
板更新時にHTTPサーバーへのリクエストがタイムアウトしました
ってでるだけどこれなんで?
なんかしなきゃいけないの?

だれか教えてくだされ
697白ロムさん:2006/03/11(土) 14:03:37 ID:yEAB2Jzr0
>>696
ネットに繋がってるのか確認した?
698白ロムさん:2006/03/11(土) 14:06:12 ID:U1NMzYYk0
>>697
IEから?やほーとかググルは普通に見れるんだけど
699白ロムさん:2006/03/11(土) 14:08:23 ID:JZgXGtnB0
>>643
ケースってか、「COM STYLE」 っていう、電子辞書のセミハードっぽい
ソフトケース使ってみてる。(ロアスのSZC-T005)
完全に放り込んでジッパー閉じるには少し厳しいんだけど、その分却って
取り出し易い。(ジッパーは短辺で開けたまま。
なかなか調子いいです。

ところでどなたか、サスペンド後に電源勝手に入らないようにキーロッ
クする方法をご存知ありませんか?
700白ロムさん:2006/03/11(土) 14:13:21 ID:U1NMzYYk0
>>697
なんか一度ぎこの e のとこ押したらつながったよ
板も取得できるようになりますた

レスさんくす
701白ロムさん:2006/03/11(土) 14:42:58 ID:2PBECKqE0
>>677
無線LAN以外をOFFにする。
本当はもっといい方法があるだろうけど、うちはそれでできたよ。
702白ロムさん:2006/03/11(土) 14:43:47 ID:hfI/cb1c0
>>699
用事が済んだら「画面回転ボタン」長押し。
703白ロムさん:2006/03/11(土) 14:49:37 ID:JZgXGtnB0
>>702
ありがとう。
ただ、バックライト再点灯しちゃうんだけど・・・大丈夫でつか?

って、確認したら消えますね。 dクス
704白ロムさん:2006/03/11(土) 14:49:58 ID:G9u3eAoE0
この機種は印刷できるのでしょうか・・・
FAX利用でもいいから印刷できるPDAを探してますがなかなかなくて
だからこのPHSでできるのなら買いたいな、と思ってます
705白ロムさん:2006/03/11(土) 14:53:02 ID:0Bpe0wBf0
>>700
そのまんまだとインターネット接続切れないから、
ウィキ読みまくった方が良いよ
706白ロムさん:2006/03/11(土) 14:53:20 ID:7JMOe14x0
Magic Button入れたら妙に動きが悪くなった。
電話とメール、ライトメールのKeep alive とDont show when inactiveに、
チェックを入れて動作させてるんだが、
Todayに戻そうとすると稀にそれらがアクティブになったまま、
後ろに回ってくれないんだがどうにかならんもんですかね?
707白ロムさん:2006/03/11(土) 14:54:34 ID:SQeyAqfF0
>>704
http://www.printing.ne.jp/
こんな感じなら可能。
単体+プリンタでの印刷は不可だと思う
708702:2006/03/11(土) 14:56:18 ID:hfI/cb1c0
そういう俺も
 「今すぐサスペンド&キーロック」
をする方法を知りたい。
709白ロムさん:2006/03/11(土) 14:59:06 ID:5htSx/oj0
>>684
何度かアンインストール・インストールを繰り返したらなぜか動くようになりました。
ありがとうございます。
710白ロムさん:2006/03/11(土) 15:01:32 ID:yEAB2Jzr0
>>708
MortSaverをシャッターボタンに割り付けるなんてどう?
キーロックからの回復が任意のキーで出来るから凄く便利。
711白ロムさん:2006/03/11(土) 15:08:20 ID:HI+jD7ot0
標準メーラーでリスト表示のところで差出人がメールアドレスで表示されてしまいます。
これを電話帳などに登録した名前で表示されるようにするには電話帳のどこに名前を入れればいいのでしょうか。
712白ロムさん:2006/03/11(土) 15:09:54 ID:G9u3eAoE0
>>707
すんません、それ以前の問題でした。
別ウィンドウで印刷したいページが開かれるので、ポップアップできないのでは無理でした
なんとかならないものかと悩みまくりです
713白ロムさん:2006/03/11(土) 15:13:57 ID:G9u3eAoE0
Ver.8.50.1626 でタブできるようになったのですか。
でしたらタブで表示されたものをソースコピーしてメモ帳に貼り付けて保存、
それをminiSD経由で別のPCに引っ張ることが可能でしょうか?
すんません、取りとめもなくかいてしまってます
714白ロムさん:2006/03/11(土) 15:37:59 ID:uiHbOdF00
ファイルの指定とかで参照先を開いてもmy documents内しか指定できず
他のフォルダーに移動できないのですが、移動の仕方わかる方教えてください
715白ロムさん:2006/03/11(土) 15:38:11 ID:HHDAdpym0
>>713
ソースを表示する機能はナイヨ
キャッシュに残ってるHTMLをメモリカードにコピーしたらいいじゃん。
716白ロムさん:2006/03/11(土) 15:43:56 ID:trpYEr7v0
>>713
ネフロならページを保存してそれをエディタで開くという手でソースは見れるケド
operaは知らない 怖くて入れてない
717白ロムさん:2006/03/11(土) 15:45:53 ID:HHDAdpym0
>>714
標準のファイル選択ダイアログ入れ替えを行うツール
↑これでググレカス
718カス:2006/03/11(土) 15:46:28 ID:uiHbOdF00
神様ありがとうございます
719白ロムさん:2006/03/11(土) 15:48:33 ID:MH72tHTY0
>>670
おいおい!正式に?動作確認とれてるのがUだぞ!表示も綺麗だし。
何を言っているんだ?
720白ロムさん:2006/03/11(土) 16:07:03 ID:pTFVjf+R0
は?
721白ロムさん:2006/03/11(土) 16:11:04 ID:OVvtLV3I0
WM5正式対応って意味でしょ?
722白ロムさん:2006/03/11(土) 16:19:37 ID:G9u3eAoE0
>>715
そういう手がありましたか、助かります。
会社PC、セキュリティのためネット接続不可でして、
なのにwebから受発注した上それを紙に出して提出しなきゃいかんです。
そんでいままで家が近いので家に一旦戻って印刷して会社に戻ってきてたんですが、
さすがにそれもいやになりましてこんな端末も出たことですし、ちょっと考えようかな、と思ったのでした
723白ロムさん:2006/03/11(土) 16:21:19 ID:hfI/cb1c0
MortSaver インスコしたら「設定」「パワーマネージメント」「詳細設定」で設定してある時間になってもずっと電源オフにならなくなった
orz
724白ロムさん:2006/03/11(土) 16:43:24 ID:yRGtsMJHO
実機触ってみました。
キーボードがまだブラインドタッチできないので
すごく打ちにくいんですが
皆様すぐ慣れましたか?
725白ロムさん:2006/03/11(土) 16:51:50 ID:mzs86aQa0
ブラインドも何も画面見てりゃキーボードまで視界に入ってしまう
726724:2006/03/11(土) 17:00:29 ID:yRGtsMJHO
>725
レスありがとうございます。
キーボードが視界に入るのかと思って
やってみたのですが当方割と小柄な女性でして、
手を精一杯伸ばしてやっと
画面とキーボードが視界に入るという状況でした。


それで、皆様どうなさってるのかと思い聞いてみております。
727白ロムさん:2006/03/11(土) 17:06:39 ID:MKxAgp+x0
視野と手の大きさとか関係なくね?
728白ロムさん:2006/03/11(土) 17:13:10 ID:7lqY+c4M0
デスクトップじゃあるまいし
画面とキーボード交互に見ても
視線あまり動かんし疲れもせんよ?
基本的に一般用KBと似た配列だし
1キー1キー見て確認するようなことは
すぐにしなくなる。

ブラインドできるようになるより
そっちになれる方が早いと思う。
729白ロムさん:2006/03/11(土) 17:17:27 ID:Z2fF5g5E0
すぐに慣れてブラインドタッチできるようになるよ
指が位置感覚を覚えるのは早い(キーボードの作りが秀逸)
730白ロムさん:2006/03/11(土) 18:00:45 ID:O9Vd51+x0
俺はブラインドタッチで文章書くと、1文字ずつずれてることがあるよ
例:「こたつ」と打つつもりが「lpらる」
731723:2006/03/11(土) 18:09:51 ID:hfI/cb1c0
リセットしたら直った。
超快適
732710:2006/03/11(土) 18:37:07 ID:yEAB2Jzr0
>>731
便利いいでしょう。zero使い終わったらシャッターボタン押して、直ちにサスペンド&キーロック。
復帰への待機時間短めにしておけば、意図せずボタンが押されてもにすぐサスペンドに
戻ってくれるし。
733724.726:2006/03/11(土) 18:39:58 ID:yRGtsMJHO
ありがとうございました。
只今購入しました。
発売からずっと欲しかったので
とても嬉しいです。
734白ロムさん:2006/03/11(土) 18:40:29 ID:O9Vd51+x0
よかったね
何色を買ったんだっけ?
735白ロムさん:2006/03/11(土) 18:48:37 ID:4wlx8Mpo0
GとHじゃなくて、FとGの間で切れているのでいつまで経っても途惑う。
736白ロムさん:2006/03/11(土) 18:54:51 ID:zs+Sp6QU0
>>701
W-SIMをオフにしたらIEでWeb設定ページにアクセスできるようになりました。
しかし、ファイルエクスプローラでは¥¥192.168.xxx.xxxとすれば、
サーバに接続しにいくんですが、ネットワークパスが見つかりませんと
なってしまいます。
¥¥landiskとディスク名の直接入力は駄目です。
ですが、アクセス権の問題っぽいので、後は自分でなんとかできそうです。
737白ロムさん:2006/03/11(土) 18:56:20 ID:h0Hd+Nnu0
普通のキーボードにある
右側の記号のキーがないからね。

ZERO3のキーボードは基本的に
両手の親指で打つ感じだから
単純に真ん中で分かれてる。
機能キーが少し使いにくいとも思うけど
よくできてると思うよ。
738白ロムさん:2006/03/11(土) 19:11:58 ID:QohncvO80
IEのメニューのポップなんですが、一番上の「ホーム」と「最新の情報に更新」の場所を変えられないでしょうか?
739白ロムさん:2006/03/11(土) 19:30:05 ID:JsvFGeeJ0
受信トレイと、受信済みアイテム、
どっちかひとつにしてもらいたいんですが
(2つあるのが意味ない)
削除する方法(片方を無効にする)ってないですか
740白ロムさん:2006/03/11(土) 19:47:13 ID:wM31MtEN0
つ「三種の神器」
741白ロムさん:2006/03/11(土) 19:49:46 ID:v4hgT6EN0
wmf
kickmail
sendnow
742白ロムさん:2006/03/11(土) 20:44:20 ID:bDN+BMG+0
これって指定番号の着信許否ってもしかしてないのか…?
743AH-K3001Vユーザーですが:2006/03/11(土) 21:13:27 ID:ySOutt9G0
買おうか迷ってて、今日ショップで操作性を確認したのですが
いまいち操作性のよさがわかりませんでした。
競輪が好きなのでダイジェスト映像が見れれば良いんですが、
今日確認したところ、見れませんでした。
メディアプレーヤー9をダウンロードしないとダメなんでしょうか?
744白ロムさん:2006/03/11(土) 21:28:32 ID:AEzWyh3d0
operaのお気に入りをファイラーから直接編集したんだけど、何処?
IEは直ぐ見つかったんだけど・・・
745白ロムさん:2006/03/11(土) 21:40:30 ID:ASxMLZ9+0
>>743
Media Playerは標準でVer10が入ってるよ。
...てか配信形式とかURIとかもちっと情報くれ。
746白ロムさん:2006/03/11(土) 21:49:54 ID:HbRn6F1M0
>>692
>ところで標準IMEでローマ字変換中に半角スペース打つ
> 方法ってないのか?
Shift+Space

全角ひらがな、全角カナ、全角英数で
Shift+Spaceを打つと半角スペースが入力できる。
半角カナのときは Shift+Space で全角スペースが入力できるが
半角英数(直接入力)時には Shift+Space を押しても全角スペースは入力されない。

Shiftを押して離してから変換/文字キーを押すと
あ→A→A→カ→カ→あ
と逆順にモードを移動することができる。

Shift→文字キーで あ→A
文字キーで A→あ
トグルじゃないので慣れるまで
全角英数にしたりして大変だが。
747白ロムさん:2006/03/11(土) 21:58:09 ID:lnADmkp00
m3uファイルの関連付けをしたいんですが、関連付けってどうやればいいですか?
748白ロムさん:2006/03/11(土) 22:04:46 ID:ASxMLZ9+0
>>747
関連付けの変更なら

・GSFinder+
・PocketTweak

あたり(どっちでも可)使えばいいかな。
749白ロムさん:2006/03/11(土) 22:07:54 ID:sbX+/PAG0
>>748
GSGetFile.dllを入れとかないと、
結局めんどくない?
750白ロムさん:2006/03/11(土) 22:10:12 ID:HbRn6F1M0
>>744
\Application Data\Opera\opera6.adr
751白ロムさん:2006/03/11(土) 22:13:34 ID:ASxMLZ9+0
>>749
あ、たしかにそだね。フォローサンクス。
むしろ入ってる状態がデフォになっちゃってるからすっかり忘れてた。
752AH-K3001Vユーザーですが:2006/03/11(土) 22:28:25 ID:ySOutt9G0
>>745
例えば小倉競輪
http://www.mediadome.co.jp/keirin/keirin-menu.html
http://pc3.kmd-unet.ocn.ne.jp/racedigest/
にある今日の11レース
http://pc3.kmd-unet.ocn.ne.jp/racedigest/Moves/20060311_11.wmv
ショップではうまく見れなかったのですが、簡単に見れるんですか?
753白ロムさん:2006/03/11(土) 22:35:52 ID:u8Hodw1a0
ハードウェアキーでアンダーバー打てますか
754白ロムさん:2006/03/11(土) 22:36:46 ID:+PB06Ura0
修理代
タッチパネル自体は
そんなに高くないはずだから
やっばり液晶か?
755白ロムさん:2006/03/11(土) 22:39:08 ID:ASxMLZ9+0
>>752
付属のMediaPlayerなんだけどActiveSync経由だとみれた。

けど、PHS接続だと「バッファを処理しています(0%)」
となったまま1分以上経過しても変化ナシ。

TCPMPでも試してみるからちょっとまっててくれ。

756710:2006/03/11(土) 22:45:01 ID:yEAB2Jzr0
>>752
ファイルデカイねぇ。ダウンに時間掛かるから、ショップじゃ上手くいかんだろ。
757白ロムさん:2006/03/11(土) 22:46:32 ID:0QARpTKK0
勤務中は
ちゃんと仕事し・ろ・よ・と。
758白ロムさん:2006/03/11(土) 22:47:06 ID:4wlx8Mpo0
ストリーミングで見るならyahoo!動画ニュースとかの56kが限界じゃね?
759白ロムさん:2006/03/11(土) 22:48:46 ID:g7xdy52A0
キーロックかけてしばらくしてから
解除しようと思ってボタンを長押ししても
反応しないことが結構ある。
どうやらフリーズしているようだ。
でも1分ぐらいすると戻る。
不思議。
760白ロムさん:2006/03/11(土) 22:49:18 ID:lSiWTwNC0
だ。
761677 (736):2006/03/11(土) 22:52:04 ID:zs+Sp6QU0
調べてみたら、Sambaの設定ファイルをいじればいいみたいだけど、
IOのHDL-GがSambaで動いているのかわからん。
762755:2006/03/11(土) 22:56:50 ID:ASxMLZ9+0
うーん、TCPMPでも固まる...。
てか5分ほど待ったけど再生されず。

というわけで
(もっと待てば再生される気もするけど実用的でないと思うし、)
756とかも指摘してるけどCODECやMediaPlayerのバージョンじゃなくて
回線速度の問題だね。
PHS回線ではムリっぽい。
無線LANならOKだろうけど。
763白ロムさん:2006/03/11(土) 22:58:46 ID:yEAB2Jzr0
>>752
動画の方はダウンに約10分。それさえ我慢できれば簡単に見れる。
ファイルをPCに落とすことが出来るのなら、すぐ見られるけど。
764白ロムさん:2006/03/11(土) 23:23:34 ID:9VlfW27l0
10分か。ほっとけばいいだよ。
765白ロムさん:2006/03/11(土) 23:29:38 ID:FQWR2BVK0
4Mやんけ!
やめた。10分待つほど興味なし。
若い女がいい。
766AH-K3001Vユーザーですが:2006/03/11(土) 23:34:07 ID:ySOutt9G0
いろいろありがとうございます

>>757
今日も仕事、明日も仕事です。
毎日仕事なので空き時間に色々できればと思ってます。

あと、MSNメッセンジャーとかってやれるんですか?
この後もうちょっとしたら寝るので返事できませんが・・・
767白ロムさん:2006/03/11(土) 23:34:52 ID:O9Vd51+x0
やれるよ
768白ロムさん:2006/03/11(土) 23:40:21 ID:ovrVlX/60
この機種買ったんですが、電波に全く問題ない環境で通話できない場合が
多いです。一旦つながれば全然問題ない状態です。
何故か、かけた相手には0秒の着信履歴が。でこっちはプツプツ接続中の
音が延々と。「おかけになった電話は・・」ならまだわかるんですけど。
相手には着信履歴、こっちは延々とプツプツ呼び出し。
50%以上の確率でこんな感じです。

これは故障ですかね?
769白ロムさん:2006/03/12(日) 00:03:45 ID:zWNACk6n0
この機種でネトラジなどを聞くことは可能なのでしょうか?
お暇な方、ご回答よろしくお願いします。
770747:2006/03/12(日) 00:06:24 ID:YdrM6N9x0
質問を間違えてました
ネトラジで、IEで表示してクリックした場合はメディアプレイヤーが立ち上げってき
てしまい、ネトラジを聞けません。GSPlayerを入れてあるので、URLをコピペしてや
るとネトラジを聞くことができます
ネトラジでクリックしたときに自動でGSPlayerが立ち上がってくるようにするにはどう
すればいいですか?Operaでもいいです
771白ロムさん:2006/03/12(日) 00:06:36 ID:R073CHZb0
>>753
Fn+O
_
772白ロムさん:2006/03/12(日) 00:18:48 ID:51aHLHm60
operaでメタファイル落としてそいつを選択
773白ロムさん:2006/03/12(日) 00:19:57 ID:1apvMiGx0
GSPlayeって関連付けできないのか?
774白ロムさん:2006/03/12(日) 00:25:42 ID:kc1Dxsd70
できる
775白ロムさん:2006/03/12(日) 00:28:29 ID:Gtr5IQdW0
w-zero3をフォーマットして母艦のと同期したら、Todayに表示されるToDoが
「作業中の仕事」=「期限切れの仕事」になってしまいました。
どなたか同様の状況になった方で、解決方法をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?

ちなみにこの症状は2回目で前回は諦めてファーマットしました。
なお、母艦はOutlook2000です。

よろしくお願いします。
776白ロムさん:2006/03/12(日) 00:36:28 ID:BO1AlNAV0
普通につかっててZERO3のキーボードレールが壊れた。
片方が外れてガクガクになったのでB○Cカメラに持ってた。
選択肢は2つ。
@新品に交換(データーあぼーん)
A月曜日にウィルコムショップに持ち込んでデータ吸い出して修理。(日数かかる)
メアドバックアップとってなかかったけど修理はマンドクセから好感にした。

俺「これって他に事例有りますか?」
店員「正直多発してます。今月に入って10件以上です・・・。困ってます。小パニックです。」
店員「正直今日交換した機種も改善前の品なので自信ありません。」
俺「だ、だめじゃんwwwwwww」
店員「1年以内ならばまた新品に交換しますからご安心くだしあ」
俺「データーは?」
店員」「あぼーんでございます。」
俺「wwwwwwwwwwwちょwwwwwwwww」
店員「1年以内には改善されると思います。リコールもあるかもです。」

2チャンネル風にこそ書いてるけどだいたいこんな会話。。。。。
オマエラ壊れるぞ!!!!!絶対に!
777白ロムさん:2006/03/12(日) 00:39:52 ID:FZQ+snHY0
>>777
どこのビックですか?
778白ロムさん:2006/03/12(日) 00:40:33 ID:+ThFnDbO0
(^Δ`)プギャー!
779白ロムさん:2006/03/12(日) 00:42:20 ID:FGFcj/Xi0
壊れるっつか、ネジが開け閉めの振動で緩んで脱落してもげる。
物理的に破損した訳じゃないでしょ?
漏れはバラしてネジ止め剤塗布したので安心かな、と思ってるが。
780白ロムさん:2006/03/12(日) 00:43:35 ID:+ovmNLsw0
>>776
交換にして、ウィルコムにメアド引き継いてもらればいいべや。
781白ロムさん:2006/03/12(日) 00:45:40 ID:RtgkXCmD0
俺は手で押さえながらキーボード出してる。
782白ロムさん:2006/03/12(日) 00:51:39 ID:2qWFTcFT0
ビックに2ch風応対オプションあればなあ。
かわいい女店員が「プギャー!おまいアホか!」とか言うなら毎日買い物する。
783白ロムさん:2006/03/12(日) 00:53:46 ID:fw0OfHmK0
充電端子の接触悪くならない?
784白ロムさん:2006/03/12(日) 01:09:39 ID:x2Yoc1Kx0
>>783
同意
というか認識かな?
ダメな時は回してぐりぐりしても通電しない。
挿し直すと通電するのが不思議。
785白ロムさん:2006/03/12(日) 01:19:48 ID:5qRzyLpY0
漏れはむしろ
電源やイヤホン端子部のフタがヨレヨレに
なってくのが気掛かり。
あと、カメラレンズの周りの自分撮り用ミラーが
ゆがんでてマトモに映らないw
786白ロムさん:2006/03/12(日) 01:22:22 ID:6rUZtOWb0
>>783
マルチになるけど
ZERO3 修理より帰還
充電部分の接触不良
ACアダプタジャックの半田割れが原因
再半田付けで直ったとのこと
データもそのまま 無償修理
787白ロムさん:2006/03/12(日) 02:03:03 ID:u4G5Y5FW0
今日シルバーを購入してお店の人に勧められたオズマの
液晶保護フィルムも一緒に購入したのですが、貼ってみたところ
タッチパネルで操作できません(><)
何かお勧めの保護フィルムありますか?
788白ロムさん:2006/03/12(日) 02:14:31 ID:qrJS7/2D0
IEの進む戻るにハードキーの
割り付けってできますか?
789白ロムさん:2006/03/12(日) 02:25:15 ID:2XLFZEkF0
おまいらの使い方が乱暴ってオチはないの?
790白ロムさん:2006/03/12(日) 02:33:31 ID:6ZCdFUn80
フライトモードを解除できない??

パワーマネージメント画面>ワイヤレスタブでフライトモードになっているので
シグナルオンにcheckするとグレイダウンします。
で、一度×して、もう一度パワーマネージメント画面を開くと
またフライトモードになっているのです。
どうしたらいいんでしょう??
791白ロムさん:2006/03/12(日) 02:39:55 ID:UmA5ngVj0
ポケぎこを閲覧中にキーボードをスライドさせるとオペラが一番手前に出てくるんだけどなんで?
792白ロムさん:2006/03/12(日) 02:46:46 ID:MHCMIH1s0
>>791
本体アップデート後に
キーボードの出し入れでOperaが起動するという
不具合が報告されている

確か過去ログに無かったか?
793白ロムさん:2006/03/12(日) 03:03:12 ID:CMohqZmS0
>>685
キーボード引き出したあと、画面は縦に戻して
そのまま文庫本を持つようにして
親指だけでキーボード入力することが時々ある
794白ロムさん:2006/03/12(日) 03:19:30 ID:0ca1D9MA0
ハッキリいってアダプタ端子の半田は少なすぎ
あれじゃすぐに剥がれるって
おそらく修理済みも気をつけないとすぐに接触悪くなるんじゃないだろうか?
半田付けの上ホットボンドで固定でもしたほうがいいと思うんだが・・・

と言うわけで俺のZERO3はもはや保障対象外・・・
795白ロムさん:2006/03/12(日) 05:50:10 ID:kK7sHdQh0
解約して自宅無線LANで寝モバ専用で使ってる俺。
796白ロムさん:2006/03/12(日) 07:01:43 ID:5qRzyLpY0
>>793
そんなスタイルは想定しないだろw
まぁ、KB出してもワンタッチで
ランドスケープ操作できるのは
これのいい点ではあるがね。
797AH-K3001Vユーザーですが:2006/03/12(日) 07:07:29 ID:R2+YBBdR0
>>767
ありがとうございます
798白ロムさん:2006/03/12(日) 08:31:57 ID:85F+3q1W0
>>796
多分想定してると思う。
縦型でキーボード出すと方向キーがちゃんと90度回転するし。
799白ロムさん:2006/03/12(日) 08:41:08 ID:kO7KcRNg0
>>794
端子センターピンの脱落は多発しているみたいだね
それと、スライダーレールの取り付け強度不足
去年末から人気加熱による品不足で「作れや急げ」の増産体制で
慣れない新人派遣が組み立てたロットがヤバイのかも
明らかなメーカ不良なのだが、リコールはしないだろうなぁ・・・
800白ロムさん:2006/03/12(日) 08:54:00 ID:Ei9l/e2u0
リコールって言葉は、製品の不具合により
人身事故につながる場合のみ使われます。
801白ロムさん:2006/03/12(日) 09:14:11 ID:kx5ZBtom0
802白ロムさん:2006/03/12(日) 10:26:33 ID:aZUTxhjH0
充電端子接触不良の修理ってどれくらいかかる?
803白ロムさん:2006/03/12(日) 10:33:16 ID:K77808kT0
VGA化した後、最初のうちはTodayの壁紙が画面いっぱいに拡大されて
表示されていたのに、いつのまにか拡大されずに真ん中にぽつんと表示
されるようになりました。

壁紙を拡大表示に戻す方法はわかりますか?
804白ロムさん:2006/03/12(日) 10:47:09 ID:aVfzFhGa0
進行中のスレの中身ぐらい検索しようよ>>609でなんともならんですか?
805白ロムさん:2006/03/12(日) 10:49:43 ID:QYNLBEaZ0
>>790
あ、そうそう。なるなる。気がつくとフライトモードになっている。
Spb PocketPulsのせいかとか思ってSpbSoftwareに質問してしまった。
もしかして、この前のシャープのUpdateのせいかなぁ?
806白ロムさん:2006/03/12(日) 10:59:01 ID:K77808kT0
>>804
すいません。チェックしてませんでした。
情報ありがとうございます。
といあえずQVGAに戻して,再度VGA化してみます。
807白ロムさん:2006/03/12(日) 11:05:48 ID:UT1/wVjv0
ソファーから勝手に落ちて液晶が真っ黒で壊れたらしいんだが(キー操作はできてるっぽい)
修理代いくらぐらいかかる?
808白ロムさん:2006/03/12(日) 12:32:54 ID:UTD3Scrg0
>>803
これ覚えておいてね
RealVGA化している状態でテーマを変更すると
「HKCU\Software\Microsoft\Today」のDPI値が96→192になってしまいます。

この値を「96」に戻して再起動すれば大丈夫かと。
809白ロムさん:2006/03/12(日) 13:56:14 ID:FyKD6rvt0
>807
液晶交換なら23,000って前にどこかで見た気がするよ。
素直に申告したらそのぐらいなんじゃない?
俺は同じような事象で無償だったけどね。
とりあえず修理に出せば金かかるときは見積もりくれる。
810白ロムさん:2006/03/12(日) 14:19:45 ID:oBRN/3ws0
807 
 どう言ったら無償になったのですか?
 お願いします教えてください!!
811白ロムさん:2006/03/12(日) 14:20:01 ID:muxTOgVe0
H-IIAロケットなどの打ち上げ中継をこの端末で見ることは出来ますかね?
812白ロムさん:2006/03/12(日) 14:36:25 ID:zpzsGHM8O
この機種に変更しようと思いますが
OSのリカバリーは出来ますか?
813白ロムさん:2006/03/12(日) 14:38:52 ID:OqbCcA4N0
ROMに入ってる。
814白ロムさん:2006/03/12(日) 14:39:54 ID:zpzsGHM8O
どうも
815806:2006/03/12(日) 14:55:24 ID:9IN5vUjC0
QVGAの表示のときは全画面になったけど、VGAに戻すと
やっぱり真ん中にぽつんと表示される・・・

>>808
レジストリの変更をためしてみます。
816白ロムさん:2006/03/12(日) 15:02:41 ID:PIPSFFSC0
>>811
前回(先月だっけ?)のは打上げ後の様子を見た記憶がある
でも、止まりまくりだったような…期待はするな。
817白ロムさん:2006/03/12(日) 15:11:11 ID:lmLRB+Xi0
>>810
あくまで普通に使用していてこうなった
と言い張り、自分に落ち度があったことを
匂わすようなことは少しも言わない、
不良品をつかまされ困っていることを全面に出す、
のだろうな。
しかし、こんなことをやるかどうかは品格の問題。
自分が卑劣漢になっても言いというのならどうぞ。
818カス:2006/03/12(日) 15:29:12 ID:5Se03vXz0
W-zero3でnpopQを使おうとしているのですが、
接続のところのIDとパスワードがわからないのですが。。。
prinを使用しています
prin prinではじかれてしまいます。
819白ロムさん:2006/03/12(日) 15:34:00 ID:8ohVD0hn0
>>818
つ[オンラインサインアップ]
820カス:2006/03/12(日) 15:38:27 ID:5Se03vXz0
ユーザー名 パスワードともにオンラインサインアップでも
prin prinってかいてあるんですが。。。
頭わるいのかな
821白ロムさん:2006/03/12(日) 15:49:49 ID:Fom1jV4W0
かなり悪い
オンラインサインアップをやって、あ、これか、
とふつうは気づく
822白ロムさん:2006/03/12(日) 15:51:44 ID:QEeLG8wv0
>>820
いかれてるな
823カス:2006/03/12(日) 15:54:27 ID:5Se03vXz0
あとpop用パスワードくらいしかないんですがorz
それいれても接続できないし。。。
824白ロムさん:2006/03/12(日) 15:56:15 ID:lMuhVpyC0
>>823
マジレスすればIDはp070〜の12桁
パスワードは英数混じりの10桁
オンラインサインアップ時に確認できる
もう一度オンラインサインアップしなされ
825カス:2006/03/12(日) 16:04:00 ID:5Se03vXz0
それpop用かとおもってた。。。orz
相変わらずネットにqmailからダイアルアップ接続できないY(>_<、)Y
826カス:2006/03/12(日) 16:04:32 ID:Wi2apCG9O
やーい!釣れた釣れた!
827白ロムさん:2006/03/12(日) 16:16:12 ID:qEYnGWFp0
オペラいいね、皆もオペラでネットしてるの?
828カス:2006/03/12(日) 16:19:41 ID:5Se03vXz0
煽りとかいいんでマヂでお願いします さっきからずっと
「サーバー接続に失敗しました」
ってでまくってます
829白ロムさん:2006/03/12(日) 16:33:12 ID:7tHBvjBw0
>>827
OPERAでWEB中にIEボタンでIE起動して2ch見る。
OKボタンでOPERAに戻る。
IEボタンでIEに戻る。
勿論ブクマは同期している。
830白ロムさん:2006/03/12(日) 16:44:58 ID:sCEVLZTtP
だからオンラインサインアップで「詳細設定の確認」ってのを選べば
接続に必要な情報がずらっと書いてあるからメモして入力しなさい。
831白ロムさん:2006/03/12(日) 17:04:29 ID:lW/nSxo00
>>802
自分の場合は一週間でした。
832白ロムさん:2006/03/12(日) 17:10:00 ID:5ohITDSt0
w-zero3に弥生会計ソフト入れれますか?
833白ロムさん:2006/03/12(日) 17:20:43 ID:RNArE+Jv0
>>832
使えるけど使うにはちょっとコツがいるよ
834白ロムさん:2006/03/12(日) 17:24:04 ID:4yC8oR3K0
>>832
ひとつ前のバージョンなら ActiveSync 経由でインストールできるよ
835白ロムさん:2006/03/12(日) 17:29:36 ID:5ohITDSt0
>>833
コツを教えて下さい
836白ロムさん:2006/03/12(日) 17:30:27 ID:5ohITDSt0
>>834
バージョンを教えて下さい
837白ロムさん:2006/03/12(日) 17:32:00 ID:EnVY0xpi0
液晶と本体のつなぎ目にあるネジが外れたので、修理に出そうと思っていますが、
修理に出すと何円ぐらいかかるものでしょうか?

修理に出せそうな店舗は以下です
ウィルコムカウンター
デオデオ
ベスト電器
ヤマダ
838788:2006/03/12(日) 18:08:07 ID:5GlZmICF0
できました
839白ロムさん:2006/03/12(日) 18:36:44 ID:sDZHmerC0
はじめまして。本日シルバーを購入してきました。
サインアップしようと思ったのですが、高速化サービスを申し込んだ方がよいのか迷ってますのでアドバイス頂きたいと思います。
公式では「パソコン用のホームページを閲覧した場合、データ量が多くなることがございますのでご注意ください。」とありますが、基本的にZERO-3で見るのはパソコン用サイトですよね。
皆さんは申し込んでますか?使ってる方は感想など聞かせていただければ幸いです。

これからもお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
840白ロムさん:2006/03/12(日) 18:38:12 ID:1pNGwQtw0
>>787
ウィルコムストアで扱っているのをついでに買った。
時々ダブルタップ状態になるけど、なかなかいい感じ。
841白ロムさん:2006/03/12(日) 18:40:59 ID:lDltrznh0
>>839
最初は無料なので試せ。
842白ロムさん:2006/03/12(日) 18:41:17 ID:dljqlyr80
>>839
何ヶ月か只だから試せば?
ちなみに俺は申し込んだ。そんかわり 4x 契約を 2x に変更しなおしたけど。
(4x にしても 2x と同程度の速度しか出なかったから。)
843白ロムさん:2006/03/12(日) 18:42:02 ID:Nznoz6kh0
>>839
とりあえず二ヶ月無料だから漬かっとけ。
ぶっちゃけ高速化サービスよりairproxyギチギチにかけた方が速い。
844839:2006/03/12(日) 18:45:10 ID:sDZHmerC0
すばやいレスありがとうございます。
とりあえず無料期間は使っておきます。
airproxyもまだよく分からないですが、勉強してチャレンジしたいと思います。

845白ロムさん:2006/03/12(日) 18:50:26 ID:Ei9l/e2u0
>二ヶ月無料
でも請求が15日〆の人は
あと3日で1月目終わっちゃうから
ちょっと待った方がいい。
846白ロムさん:2006/03/12(日) 18:57:27 ID:gGyj/BoK0
ポケギコのダウンロードの仕方教えて!
どこにダウンロードすればいい皮からん
847839:2006/03/12(日) 19:00:40 ID:sDZHmerC0
>>845
やってもうた・・・
締め日いつなんだろう・・・?
848白ロムさん:2006/03/12(日) 19:03:01 ID:lDltrznh0
ageんな。
>846
釣られとく
PCで解凍するなり
exパンダで解凍するなりして
w-zero3の好きな場所に入れれ
ttp://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
ttp://www.geocities.jp/m_hiloci/prog/ExPanda.ppc30_arm.CAB
849カス:2006/03/12(日) 19:05:36 ID:5Se03vXz0
今入れたの

POPのところ 
マジレスすればIDはp070〜の12桁
パスワードは英数混じりの10桁

接続タブ 
ID pass prin prin

これでどう間違えてるのでしょうか。。
オンラインサインアップ詳細設定みてもこれ以上のことはわかりません
850白ロムさん:2006/03/12(日) 19:36:37 ID:vvooR8AJ0
>>849
接続のIDとパスが
clubh" か club"h
みたいな感じだったと思う
851白ロムさん:2006/03/12(日) 19:39:03 ID:qEYnGWFp0
age
852白ロムさん:2006/03/12(日) 20:02:40 ID:FGFcj/Xi0
pocketの手1.6を立ち上げて、ちょっといじって、終了の時の「レジストリに書き込みますか?」を「いいえ」にしたら、
レジストリが飛んだ。。。
バックアップとってねぇよ。。。
環境構築し直しか。。。
853白ロムさん:2006/03/12(日) 20:20:03 ID:geYZSJj90
>バックアップとってねぇよ。。。
信じられん。
854白ロムさん:2006/03/12(日) 20:35:26 ID:+lezgLJh0
遅レスで知ってるかもしれんが
「画像とビデオ」で画像開いてそこのメニューからToday壁紙にすると
VGAでも真ん中表示されなく&透過色(?)設定もできるよ
855白ロムさん:2006/03/12(日) 20:47:12 ID:PvTp+FBi0
ポケットの手、バグだらけって周知されてないよね。
だいたいの作者はサイトなりReadmeにそういう風なこと書いてるけども、
ポケットの手はマジで人柱版。Tweakの類だから余計バグがあるとシステム道連れなんで用心するべき。
今は人柱&作者間で連絡取り合いながら安定版を作っている段階だろう。
ホント悪いこと言わないから初心者は使わないほうがいい。
逆に定期バックアップ取っててキチンと作者に報告を上げられるようなモバヲタは
ガシガシ使って報告して進化に貢献すべき。そうやって他のTweak類と同じレベルまで安定すればかなり良い感じだろう。
856白ロムさん:2006/03/12(日) 20:57:54 ID:d4u5Zzbc0
>>852
ちゃんとバックアップをとっておいても復元できるとは限らない。
俺は常時、段階的に最低3〜4つはバックアップをとってある。
復元できたバックアップには特別なファイル名をつけて分かるようにしてある。
857白ロムさん:2006/03/12(日) 21:04:24 ID:BJWHDp7P0
一番安いミニSDをバックアップ専用に汁!
858白ロムさん:2006/03/12(日) 21:09:50 ID:1YwzqHss0
>>837
広島か。
パルコ前のウィルコムカウンターにでも聞いてみたら?
859白ロムさん:2006/03/12(日) 21:09:51 ID:weK0uEKV0
次機種はぜひSL-C3000みたいなのに
して欲しい..ってか最初からSL-C3000
みたいなの作った方が良かったような...(;´Д`)

液晶割れる心配も少なくなるし
ネット見るとき液晶動かせて見やすいし
良いことずくしなのに.....(´・ω・`) 頼むよシャープさん
860白ロムさん:2006/03/12(日) 21:42:15 ID:CUaEY+Xu0
CLUB AIREDGEの接続ってつなぎ定額入ってれば定額?
接続時間とか表示されていて怖い
861白ロムさん:2006/03/12(日) 21:48:50 ID:LIQnZgea0
ttp://tnpt.net/uploader/src/up0088.png

↑のようなエラー分と共にメールを送信できないことがあります。
このようなエラーの原因・対処法を知ってる方いませんか・・・??
862白ロムさん:2006/03/12(日) 21:52:26 ID:9vcgbakB0
>>861
メッセージのとおりだな
863白ロムさん:2006/03/12(日) 21:54:36 ID:vvooR8AJ0
>>861
ISPへのダイアルアップや無線LAN接続だと
Willcomのメールサーバー(pdx.ne.jp)は接続を拒否する。
864白ロムさん:2006/03/12(日) 21:55:21 ID:LIQnZgea0
アカウントの設定は触ってないはず。
別の返信を送ろうとすると送信が完了するが、いつもこのメッセージと共に同じメールだけが取り残される・・といった状況なのです;;
865白ロムさん:2006/03/12(日) 21:55:51 ID:UTD3Scrg0
ActiveSync中のPDXメール送信はできない
866白ロムさん:2006/03/12(日) 21:59:54 ID:LIQnZgea0
>>863
無線LAN経由ではないし、接続はクラブエアエッヂ(?)に接続しています・・とバルーンが出ます。。
>>865
ActiveSyncは終了してあります;
867白ロムさん:2006/03/12(日) 22:06:49 ID:UTD3Scrg0
なんでActiveSyncを終了させているのに
このアイコンがタスクバーにあるの??


868白ロムさん:2006/03/12(日) 22:11:01 ID:+YfYfY6b0
>>867
ネットに繋がってるからだろう?
869白ロムさん:2006/03/12(日) 22:11:54 ID:LIQnZgea0
>>867
→   ←このアイコンって、通信中に出ませんか??
←    メール送受信後、自動切断されて無いみたいで、手動か、Battery Monitorによる自動切断が行われるまでこのままです。
870白ロムさん:2006/03/12(日) 22:21:41 ID:zBnhVHPt0
プギャー!
871白ロムさん:2006/03/12(日) 22:23:01 ID:zBnhVHPt0
>メール送受信後、自動切断されて無いみたいで、
仕様。
872白ロムさん:2006/03/12(日) 22:26:29 ID:nHZS7C0p0
電源断(pwr4秒押し)と待ちうけ状態では消費電力にかなりの差ありますか?

WEB専用機として使ってるので電源断でも良いのですが、長押しが少し面倒です。
873白ロムさん:2006/03/12(日) 22:41:42 ID:D5TmQpg60
そりゃそーとー違うだろ
874白ロムさん:2006/03/12(日) 22:41:44 ID:gcp7bmHO0
>>869

そんなあなたに、メール送信自動化の「SendNow」っていうツール使ってみそ
875白ロムさん:2006/03/12(日) 23:06:08 ID:1Y1xoqmd0
初めて、zero3の方へEメールで、添付ファイルを送ったのですが、
パスワード?(ドメインが未記入)がでてきて、受信できません
でした。
どのようにすればよろしいのでしょうか?
Q&A見てもよくわからず><
876白ロムさん:2006/03/12(日) 23:41:22 ID:KUKXenJl0
>875
オンラインサインアップの「設定確認」でもしてみるとか
877白ロムさん:2006/03/13(月) 00:01:27 ID:QVcOHamI0
サンコーのクレードル(Cradle ZERO3)、通販で買って届いた。
モノは結構満足なのだが、USB接続がおかしい・・・
母艦側に反応はあるが、結局接続できず動かない。 _| ̄|○
ちなみに、USBをZERO3に直結すると動く。

初期不良か、相性か・・・ 他に同じ現象の出た人居ます?
878白ロムさん:2006/03/13(月) 00:04:59 ID:Pd+pZl+R0
comPOBoxVGAを導入後、ozVGA(VGA so far)でリアルVGA化すると、
comPOBoxVGAの入力パネルが右にずれて表示されてしまう症状が
出て困っています。どなたか解決策をご存じの方はいませんか?
879白ロムさん:2006/03/13(月) 00:07:47 ID:aY0uHWky0
>>877
まだ届いていません・・・or2
15日までには発送するとメールは来たが
880白ロムさん:2006/03/13(月) 00:21:42 ID:BpL2zQOU0
↓のBATTERYってやつとカレンダーっぽいやつのツール名教えてください

http://itokoichi2.cocolog-nifty.com/photos/today/060303waka.html
881白ロムさん:2006/03/13(月) 01:07:53 ID:9849Hq3E0
882白ロムさん:2006/03/13(月) 01:13:49 ID:6Vt/bIds0
UKCalendar2
883白ロムさん:2006/03/13(月) 01:29:13 ID:Tul44FtF0
W-ZERO3今日届きまして早速Operaを導入しようかと思い
PCからcabファイルを移して実行すると「インストールに失敗しました」と表示されてインストールできません
W-ZERO3で直接Operaサイトに行ってダウンロードを試みましたが、それでも同じメッセージが出てしまいます
どうすればインストール出来るようになるのか教えて下さい。お願いします。
884白ロムさん
VGA化したらtodayのテーマがWindows以外拡大表示されないんだけど、
これって仕様ですか?

拡大表示する方法ってあります?