東芝dynabookファンクラブ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
東芝DynaBook/dynabook/dynabook Qosmioについての総合スレッドです。

東芝公式サイト
ttp://dynabook.com/pc/index_j.htm

@nifty東芝フォーラム「東芝PC Users' forum(FTOSHIBA)」
ttp://forum.nifty.com/ftoshiba/

ダイナブック シリーズ 情報交換(過去ログや他板のスレッドなどのリンク集)
ttp://laptop.jp/archive/dynabook/dynabook-archive.html

過去スレ
東芝dynabookファンクラブ7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098048865/
東芝dynabookファンクラブ5
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093869907/
東芝DynaBookファンクラブW
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087541432/
DynaBooKファンクラブV
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/
DynaBooKファンクラブU
ttp://pc3.2ch.net/pc/kako/1015/10152/1015232626.html
DynaBookファンクラブ
ttp://pc.2ch.net/pc/kako/1001/10012/1001230110.html
2名無しさん:04/11/13 00:06:51
関連現行スレ(パソコン一般板)
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029/
【上質】Dynabook G シリーズ【洗練】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091102394/
【3Dゲーム】DinabookGシリーズ【CG】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054956971/
【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001/
3名無しさん:04/11/13 00:08:08
関連現行スレ(モバイル板)
≡≡dynabook SSシリーズ≡≡その20[東芝]
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094741135/
東芝 DynaBook SS(3000)シリーズ その10
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097508075/
Linuxから愛をこめゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part29
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087502272/
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917/
【MK4004GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ【C4K40】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077434958/
dynabook Cシリーズについて
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057041282/
東芝 Dynabook SS3500不具合報告スレ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093086526/
4\________________/ :04/11/13 00:11:53
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
5名無しさん:04/11/13 01:00:35
おい、コスミオ買ってキャンペーンでDVDをゲットしろ。
6名無しさん:04/11/13 01:06:22


       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|  
   |:::::::::;;ノ-・=-  -=・-`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| <  過去スレ6と7間違えてるわね。
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   \_____________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

7\________________/ :04/11/13 01:07:27
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
8名無しさん:04/11/13 01:20:19
>>1
9名無しさん:04/11/13 02:01:54
QosmioをSXGA+出せよ
出せば分かるさ
迷わず出せよ
10\________________/ :04/11/13 02:20:32
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
11名無しさん:04/11/13 03:03:09
>>9
絶対出ないね。
SXGA+で出さないのは、色度域の問題があるから。
NECのEX液晶とWX液晶の違いと似たようなものだ。WXより優れてるEXはXGAしか存在していない。

あと>>4辺りから変なのが湧いてるけど、この一部をNGワードに登録しちゃえばスッキリ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
12名無しさん:04/11/13 03:09:41
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
13名無しさん:04/11/13 03:34:24
>>12
ププ・・やっぱりね、お前、>>11よく見ろよ。無言かい??
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
14名無しさん:04/11/13 04:05:42
>>11
たしかにコスミオブランドでは出ないかもしれないね。でも
動画もソコソコ
ビジネスもソコソコ
こなせるSXGA+のノート出ないかなぁ。

NECならSXGA+もカスタマイズで選べるのに。
1511:04/11/13 04:09:20
俺はG8(UXGA)とG9(SXGA+)持ってる。これ最高だよ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
16名無しさん:04/11/13 09:09:02
うわーーーー昨日の晩から今日の朝にかけていつの間にか
3←キーが潰れかかってるーーー
17名無しさん:04/11/13 09:27:08
RGBコネクタからゲームの映像を映し出すことは可能ですか?
18名無しさん:04/11/13 09:29:35
すいません15ピンなんですね。どうも
19\________________/ :04/11/13 09:54:08
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ <お前早く死ねよ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
20名無しさん:04/11/13 11:40:02
すいません、V9なんですが、
音楽DVDとかに最近多い、
映像自体は16:9になっているにもかかわらず
上下に黒い帯をつけて、DVDに収録されているものとしては
4:3になっているDVDタイトルを
上下の黒い帯を画面はしに追いやって
V9のワイド画面全体で表示することはできないのでしょうか?

付属のWinDVDやMediaplayerでは
縦横比が4:3で維持されるためか、
拡大表示にすると、ウィンドウの上下で先に律束されて
上下のみならず左右にも黒い帯が表示されるので
結果として画面より一回り小さい画面で
DVDが再生されます。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/q_001.htm#nonlinier
↑のズームに相当する機能があればよろしくおねがいします。
21前スレ950:04/11/13 17:00:39
ありゃ。もしかしてテンプレか何か間違ってた?
だったら申し訳ない。

実際に店で東芝のノートパソコンを触っていると柔らかいキーボードが気になった。
みなは気にならない? それとも何か工夫してる?
22名無しさん:04/11/13 17:09:14
>>21
>過去スレ
>東芝dynabookファンクラブ7
>http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098048865/

6だよ


プレートを入れるとかw
23名無しさん:04/11/13 17:26:01
>>22
 あ、ほんとだ・・・。教えてくれてありがとう。

 キーボードはカバー付ければある程度ましになるのかな。
 さすがにノートパソコンからキーボードを生やすのは問題だろうしw
24名無しさん:04/11/13 17:39:08
>>6で既に指摘済。
25名無しさん:04/11/13 18:47:36
みんなどこで買った?
26名無しさん:04/11/13 19:42:35
使い慣れなければわからないけど、このやわらかいキーボードはかなり使えますよ。
ただ、使い慣れるまでは微妙な動きに戸惑うことになりますがね。
27名無しさん:04/11/13 19:45:27
上級者には評判いいらしいよ、東芝ノートのキーボード。
28名無しさん:04/11/13 21:20:05
東芝押しやすいよ。カクカクしないし静かだし。
29前スレ539:04/11/13 21:37:35
最初に買ったPCがダイナブックだからこのキーボードに一番慣れてる。
逆に普通のデスクトップパソコン使って硬いキーに最初違和感を感じた。
最近はどっちも使ってるから硬いのにも慣れる。
上級者とか関係なく慣れの問題だね。

ところで前スレでE10のHDD音がうるさい、CDドライブおかしい言ったのだが、
結局東芝に確認&修理を依頼してPCが戻ってきたから報告。
HDDの音は他の同機種と同程度の同じ音らしい。
(まじうるさいけど故障とか問題ないのが分かったからマアイイカナ。)
CDドライブは普通に故障だったらしくユニット交換。
他にキーボードの故障発見したらしく依頼してないけどユニット交換。
最初から故障二個ってのは多い気もしなくも無いがしっかりと対処してもらえて満足。
修理期間の長さにの話が前スレで出てたみたいだから一応参考までに2箇所修理で
1週間だったと言っとく。
30名無しさん:04/11/13 22:13:54
F10のメモリーはPC2700対応とのことだけど
200pinのGH-DN333シリーズ、172pinGH-DMH333シリーズ
ttp://www.green-house.co.jp/products/memory/dosvnt/index.html
のどっちを買えばいいの?教えてエロいシト。
31名無しさん:04/11/13 22:22:52
前者。
32名無しさん:04/11/13 22:30:34
>>30
どこのメモリメーカーでも商品検索できるのに
まったよ!!これだから厨房は死ねよ
33名無しさん:04/11/13 22:32:50
>>31
ありがd。

>>32
おまへがシネ、ヴァ〜〜〜カ ( ´,_ゝ`)プッ
34\_____________/ :04/11/13 22:58:56
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ <お前早く死ねよ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
35名無しさん:04/11/13 23:00:15
キーボード情報、ありがとう。
ほかのメーカーに良い候補が浮かばないんで、VXかAXで購入を考えようと思います。
36名無しさん:04/11/13 23:19:23
dynabook買いました、EXです。数年前のラヴィと比べて、ほとんど無音
なのに驚きです、でも今、付属のソフトについているノートン04をインストール
したら2chに書き込めなくて困っています。いちいちON、OFFにしてる。
設定の仕方っていうか拡張の仕方わかりますか?

>>35
vxとaxではランク的にづ異聞違いますね
37名無しさん:04/11/13 23:21:06
>>36
すれ違い
38名無しさん:04/11/13 23:24:58
>>36
 始めはVXがいいかなあ、と思ってたんです。
 でも価格COMだと、AXも値段的に変わらないなあと。
 AXは評判よくないんですかね?
39名無しさん:04/11/13 23:28:34
>>37
スレ違いの件は他スレで解決しました。ノートン入れても書き込めます

>>38
AXだと10万ちょいでセールス品対象になっていますよね
最初私も買い替えでそれにしようかとおもいましたが、チューナー付のEX
にしました。


dynabookって全体的に静かなんですかね?ノートン入れたせいか音がうるさく
なった気がするけど
40名無しさん:04/11/13 23:30:23
>>38
今までに現存する液晶15インチノートのなかでは、
TX3516LDSWが最軽量2.6kgで、
TXも評判いいようですよ。
41名無しさん:04/11/13 23:32:57
だからノートン入れるとファン回りっぱなしになるのは仕様だと(ry
42名無しさん:04/11/13 23:34:22
DynaBook SS DS50C/1CMN
のメモリを増設したいのですが、説明書がない中古品のため
どこのネジをはずせば、増設スロットが出てくるのか分かりません。

どなたか教えてください。
43名無しさん:04/11/13 23:39:04
東芝dynabookファンクラブ6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098048865/992
>いやまあ検品というか一度電源つければわかることだし
>ドット抜けなし保障品と
>あるかないかわからない今と同じカタチのものを1万差くらいで売れないのかということです。

それをどの段階でやるのかによって色々問題が出るよ。
小売店店頭でそれをやった場合。
ドット抜けが無いと確認が出来たものを1万円上乗せで売るということは検品の時点でドット抜けが有った場合は
1万円上乗せは出来ないのでそっと在庫に戻す→と言うことは1万円上乗せした商品以外は限りなくドット抜けの
可能性が高い(出たばかりの製品は除く)と言うことに。
そんな商品は誰も買わないので1万円上乗せ分だけが売れてそうでないのは売れ残り。
しかも開封品なのでメーカに返品も出来ずに小売店あぼーん。

メーカの段階でそれをやった場合も同様。1万円上乗せ分しか売れずにそうでないものの在庫の山であぼーん。
と言うかそれなら最初からドット抜けゼロを謳って商品を売ったほうが良い。
となると価格は今の5〜20倍くらいになる。
44名無しさん:04/11/13 23:55:53
>>38
 え? AXってそんなに安売りされてるんですか?
 単純にペン4マシンだから、良いノートだと思ってた。
 うーん。4年ぶりにノート市場を物色すると浦島太郎だ。勉強しなければ。

>>40
 ありがとう。
 確かに価格COMでも評判いいようですね。
 となると、惹かれていたAX/353APDSの評価の低さが気になる。
 あのスペックに惹かれるのは素人ということなのかな。。。
45名無しさん:04/11/14 00:07:31
G10起動時間が遅いの?
46名無しさん:04/11/14 00:37:18
>>43
工場出荷時に秘密の記号を付けておいて、×印品は客からのクレームが着けにくい無店舗販売
業者に安く卸すというのはどうかな。
ところで5〜20倍というと単純計算で半分以上がドット抜け商品になってしまいそうだけど。
47名無しさん:04/11/14 00:46:04
>>42
DynaBook SS DS50C/1Cシリーズは建前的にはメモリを増設できる仕様になっていない。
ただし非公開だけど最大64+256=320MBまでいける。
モバイル板のDynaBook SS 3000シリーズスレにテンプレがあったはず。
メモリかHDDか、どっちか一方は分解は簡単だけど、他方は分解が泣きそうになるくらい難しかったはず。

>>44
極論だけど、今はノートはPentium M/Celeron M/Efficeonを選べ。
それ以外のCPUを搭載したノートは、どんなに安くても、絶対買ってはいけない。

(もちろん弊害を十分理解して割切って買うなら構わないが)

どうしてもそれ以外のCPUを検討したいなら、デスクトップPCを真剣に検討すべき、とまで言ってしまおう。
48名無しさん:04/11/14 00:58:41
Qosmioドット欠け報告多いね。
49名無しさん:04/11/14 01:18:45
ドット抜けなんて工場で検査して、ありのやつは不良品
扱いにするべきだよなあ。
50名無しさん:04/11/14 01:35:36
46だけど、漏れの妄想を否定してくれると嬉しい。ここしばらく安物買いの銭失いをして
しまったかと自己嫌悪に陥っているので。
期待通りの性能・内容だったので余計残念で。
51名無しさん:04/11/14 02:27:12
内容がいいだけに、ドット抜けが怖くて踏み出せない。
ビジネス用だったら、少々のことは目を瞑るけど。
AVノートを謳ってるのだからなあ。
ドット抜けってやっぱ、パネルのインチが大きい方が
起こりやすいんですかね?
52名無しさん:04/11/14 08:07:40
>>48
たまたまドット欠け引いた奴が2ちゃん厨だっただけの話。同一人物が何度も
書き込みしてる場合だってある。
>>51
ならECカレントで買いなさい。一回限りにつきドット欠け交換OKだから。
>>49
そんな事したら商売にならないわよ。
53名無しさん:04/11/14 08:49:19
>>47
 あの後、ギコ先生のサイトでいろいろ見てきました。
 >>47さんの仰るとおり、PenMパソの導入に向けて検討します。
 やっぱりできるだけ長く使いたいので。
 どうもありがとう。
54名無しさん:04/11/14 08:58:14
Dynabook G7のキーボードを交換したいんでつ。
どこで買えますか?
55名無しさん:04/11/14 09:26:45
ここに問い合わせなさい。
http://www.chichibu-el.co.jp/tsuuhan.html
56名無しさん:04/11/14 10:04:49
どっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

ECカレントはドット欠け保障ってか。
一回だけだけどね。
ただ、そのドット欠けPCどこに・・・
57名無しさん:04/11/14 10:27:55
>>56
HPによるとドット欠け品として売るとあったね。
その1回の保証打つのに9800円掛かるんだよね。
結構イタイよね〜
58名無しさん:04/11/14 10:30:00
G8使いの人でバッファローのDN333-A512MZ 2枚挿して問題なく使えてる人いる?
59名無しさん:04/11/14 11:26:06
>>56
あそこで「メモリ増設で快適ライフ」のメモリ買うと
なぜか勝手にPCの箱あけらられてメモリ増設されたあと発送。
自分で増設する選択肢がない。

君も頭悪いほうじゃないならわかるね?
60名無しさん:04/11/14 12:45:07
つまり保証を打っておけばほぼ安心つーことかね?
61名無しさん:04/11/14 12:49:51
東芝って頑丈ですか?F10の3年保証打っておいたほうがどうか
迷ってるんですけど。
VAIOで3年保証打っておかなくて、後悔したことがあるんです。
62名無しさん:04/11/14 13:00:23
ドット抜け返却PCにメモリ増設で
発送される恐れがなきにしもあらず
63名無しさん:04/11/14 13:01:13
過去に悔しい経験してんなら打っておいた方がいいんじゃない?
自分の予算次第。
64名無しさん:04/11/14 13:10:38
>>62
ドット欠けですぐクレームつける奴と、しょうがないと諦めるやつがいるから
一つの賭けとして、そういう事してる可能性はある。店側としては後者に
当たってほしいだろうね。
65名無しさん:04/11/14 15:04:37
G10でゲームをフルスクリーンにすると横に伸びちゃいますか?
66名無しさん:04/11/14 15:11:19
YES!
67名無しさん:04/11/14 15:13:43
ゲーム厨にはワイドより5:4の方がいいよね。
68名無しさん:04/11/14 15:30:27
そんなやつにがぎって
ワイドTVは伸びた状態で家庭用ゲームしてたりする
6967:04/11/14 15:39:34
おれ液晶TVも5:4だけど・・・・本当にワイド嫌いだから。
70名無しさん:04/11/14 15:50:52
>>69
つーか死ね
71名無しさん:04/11/14 16:07:43
>>65
ワイド機能を切れば普通の画面で遊べる。
72名無しさん:04/11/14 16:19:14
QosmioG10購入後今までずっと最高輝度で使っていたんですが
何か今輝度を変えてみたら変な音がする・・・
輝度1〜7まで順番に少しずつ音程が変わるの。周波数が高くなっているような感じ。
で、輝度8(最高輝度)にすると音が止まる。何だこれ。

インバータみたいな音。
73名無しさん:04/11/14 16:20:30
>>72
そりゃ不良品だろ・・・。
SONYかどこかであったな。
vaioノートSRXだったかな?
74名無しさん:04/11/14 16:20:33
仕様です。
75名無しさん:04/11/14 16:24:13
>>72
それきっとインバータの音だよ
76名無しさん:04/11/14 16:59:12
ワイド機能を切るとかあるんだー。おりこうになったφ(..)
77名無しさん:04/11/14 17:12:31
2Dゲーム中心ならG.F10よりE10の方がいいと思う。
78名無しさん:04/11/14 17:18:06
>>72
うちのSS S8でも同じ症状が出る。
インバータの音。

部品修理だね
79名無しさん:04/11/14 17:20:54
>>78
東芝にメール送ってきいてみてちょ!!
俺購入前だから不安。
80名無しさん:04/11/14 20:03:17
つーかワイド対応化はやめてほしい。
ハイビジョン放送以外に何の得があるんだか。
81名無しさん:04/11/14 20:04:32
ワイドは浪漫だぜ
浪漫飛行
82名無しさん:04/11/14 20:32:03
>>80
オメーの言う通りね。やっぱり4:3が一番だわ。
83名無しさん:04/11/14 21:24:42
big新宿でE10KCDEが179800円(ポイント13%)で処分中
欲しい香具師は走れ!!
84名無しさん:04/11/14 21:33:29
セロリン搭載モデルはイラネ
85名無しさん:04/11/14 21:44:11
>>29
報告乙〜!
86名無しさん:04/11/14 21:54:49
>>20
亀レスだが、DVDコーデックを変えちゃえば?
G10使いだがWinDVDじゃワイド表示出来なかったんで削除して
SonicのCinePlayerを入れてワイド表示出来るようにしたよ。
87名無しさん:04/11/14 22:02:36
>>83
別にそんなに必死にならんでもいいんでない。kakakuの最安でも157500位だし。
それに、果たしてポイントを値引きと言えるだろうか?
88名無しさん:04/11/14 23:03:07
オレもE10KCDEヤマダでポイント還元分考えれば15万ぐらいで購入した。
89名無しさん:04/11/14 23:24:01
ヤマダは176000に10%だよね
やすいよねちなみにvx2w15ldswは169000にポイント10%だた・・・やっす〜
90名無しさん:04/11/14 23:36:39
ttp://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PA-SA70P4C23&dir=SA436
がHDDなしで24000円で売っていたので買ったのだが
これDVDドライブに換えることできるのでしょうか?
できればおすすめの品を教えてください
すいません
ちなみに
HDDは20GB、メモリ256MB、OSはWIN XPになっています。
91名無しさん:04/11/15 00:10:44
GeforceFX Go 5700
92名無しさん:04/11/15 00:12:42
http://kettya.com/notebook/ff11bench_high.htm
ここ見るとGeforceFX Go 5700って
遅いと言われるRADEON 9600よりも低速ななんだね・・・・。

東芝もハイエンドにもRADEON採用してくれ。
Geforceの契約期間早く終れ〜〜〜。
93名無しさん:04/11/15 00:42:27
発注していたDynabook SS M200が届きました。
ノートパソコンとしてではなくタブレットとしても使えるので
しよう機会が増えると思っています。
明日からは仕事用としてしばらく使い込もうと思っています。
今は音楽、ネットぐらいしか使ってないんで参考にならないですが
動きはいたって軽快です。 

ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss/031204m2/
94名無しさん:04/11/15 00:45:56
>>92
でもGeforce系のほうが安定しているんじゃない?
RADEONはVAIOみたいなもんだよ。
95名無しさん:04/11/15 00:54:30
F10にするべきかG10にするべきか?
それが問題だ。

Geforce最強!
96名無しさん:04/11/15 02:27:56
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?category=0A1605&shop=

メモリ増設済みノートっておかしいよなー。
ドット抜け返品在庫対策か?
これ買ったら確実にドット抜けありそうで怖いな。
97名無しさん:04/11/15 02:44:24
>>72
マジ!!!???
98名無しさん:04/11/15 03:12:26
Best of WPC EXPO 2004獲得したQOSMIOのスレが
全く盛り上がってない事に不安を覚えるのですが
なぜ盛り上がってないのでしょうか?
99名無しさん:04/11/15 03:32:39
>>98
誰もノートに高画質TV機能など期待してないから
100名無しさん:04/11/15 03:34:53
目からうろこです。
VAIO TYPE Aも同じ様な感じでコスミオより高いけど
スレが盛り上がってるかどうか確認してきます。
101名無しさん:04/11/15 03:38:49
大盛況
102名無しさん:04/11/15 03:53:18
>>100
>>101
あれは分離出来るからな。
デスクトップでもありノートでもあるわけだ。
で、そのAVステーションがポートプリケーターにもなるわけよ。
アンテナ線とかプリンタ配線とかスピーカーとかそれで補えるわけ。
分離すれば一応モバイルできるわけ。
ところがコスミオの場合アンテナ線など全部本体に繋がないといけない。
省スペースデスクトップ買ったほうが安くて高性能なわけ。
やっぱ芝ってどっか抜けてる。
103名無しさん:04/11/15 03:56:47
>>102
バイオTV単独起動できなんだよね・・・・。
夜中はひっそりとTV見る使い方したいんでバイオは回避
昨今のハイエンドノートでこの機能がないPCも珍しいな。
104名無しさん:04/11/15 03:57:03
>>94-5
nVIDIA信者の方、自作板からの出張お疲れ様です。
105名無しさん:04/11/15 03:58:22
>>103
TV買えよTV
106名無しさん:04/11/15 04:00:14
おれは性能がよければ
ゲフォでもラデでもどっちでもいいが
現在の状況はラデのほうが性能高いんだから
東芝のG10に採用してほしかった。

だって高い銭払ってんだからさ・・・。そりゃ性能がいいのが欲しい
107名無しさん:04/11/15 04:02:09
>>105
ソニ厨は帰れ!!

そんなん今のハイエンドノート機種の中じゃバイオのほうがおかしいんだよ。
108名無しさん:04/11/15 04:02:54
>>106
VAIO買えよVAIO
タイプAよりもタイプSのほうがお勧め
やっぱ15.4や17インチワイドはノートにはでかすぎるわ
あれならスリムタイプのデスクトップ買ったほうが利口や
109名無しさん:04/11/15 04:03:49
>>107
1万で買えるTVのほうが高画質やん
110名無しさん:04/11/15 04:07:35
>>109
毎晩、10分ほどしか使わない使い方なんで
別々に買う気ない。二個一機能のPCで十分だし。別々に買うと邪魔。

なんども言うがバイオはそれができないからいらない。
111名無しさん:04/11/15 04:10:34
>>110
10分しか使わないんだろう別にWIN起動させても無問題やん
だいたいコスミオの用途ってどう考えてもデスクトップのほうが安くて高性能なものが出来ると思いますが
112名無しさん:04/11/15 04:19:09
>>111
デスクトップとノートは比較は
このスレではまったくも無意味なのでいらん。

それと夜中にファン回したくないし
PC起動させてからでは使い勝手が半減する。
バイオ馬鹿には体験してことないから
使い勝手の良さとかわからないのかな?
あと人の使い方に口出すのは間違ってる。

最初から貴様の言ってることは分かって上で
コスミオを候補にいれてるんだからな
113104:04/11/15 04:22:40
>>106
確かにまぁ、nVIDIAのノート用の戦略は間違った方向に突き進んでいるよな。
なんだよ、6800って。まずは5900や6600辺りを出せってば。

>>108
あんたが静音性をあまり重視しない香具師だという事はわかった。
114名無しさん:04/11/15 04:27:01
>>112
PC起動させてからでは使い勝手が半減するって何が変わるの?
10分しか使わないのに?
115名無しさん:04/11/15 04:29:37
>>112
>バイオ馬鹿には体験してことないから
使い勝手の良さとかわからないのかな?

オマエだって使ったことないんだろう。
ひょっとして噂の芝厨?
116名無しさん:04/11/15 04:33:58
>>114-115

もういいや。
お前にまかすから勝手に想像してくれ。
117名無しさん:04/11/15 04:35:42
>>114
あんたにその10分の使い方で文句言われたくない。
118名無しさん:04/11/15 09:17:09
東芝 DynaBook/dynabook/dynabook Qosmioについての総合スレッドです。
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ  終了  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
バイオの話はsonyのスレでどうぞ。

ちなみにTV単独起動やCD、DVDを窓起動しないで使える機能は便利だぞ。
HDDの音とかしないしOS起動メンドクサって時もある。
103はPC機能の有るTVが欲しいけどTV機能の有るPCしかないからって感じかな。
119名無しさん:04/11/15 12:31:29
季節外れの五月蠅は放置の方向で。

>>86
亀レスだけど、俺も20同様わかんなかったから参考になったよ。THX!
120名無しさん:04/11/15 16:30:27
ぶっちゃけた話をするけど。
TVとかのインスタントオン機能は確かに便利。俺もG10買ってこの機能よく利用してる。
でもね。この機能はあまり必要ないって言えばその通りなんだよ。

ノートの場合は電源を切る事は殆どないはずだから。殆どの場合は使用しないときは
「休止状態」で運用しているはず。だから電源オンで即座にOSが立ち上がる。のでテレビもすぐ見られる。
121名無しさん:04/11/15 16:39:14
その機種FF11もできるんだっけ。

テレビ付いてなくて同じくらい値段の上位機種でお薦めありますか?
122名無しさん:04/11/15 16:42:18
>>121
言いたいことがよくわからんがG10と同じ値段ならTV機能付いていない機種って殆ど無いだろ。
TV機能が不要ならそれ以外の機能が同じ程度なら大幅に安くなるはず。
123名無しさん:04/11/15 16:51:18
うーむ。どうせ後付けするかもしれないし、
じゃあE10にしておこうかな。
テレビ録画してる時ってネットサーフィンとか普通にできます?
録画してる時は強制的に見なければいけないんですか?
だとしたら留守の時にしか使えなそう。
124名無しさん:04/11/15 17:50:50
すいません、東芝スレで聞く内容でもなかったですね。
無視してください。
125名無しさん:04/11/15 20:46:24
>>123
できるぞこんちくしょうめ
ただ、快適かどうかは(ry
126名無しさん:04/11/15 22:23:20
メモリ512Mにすれば今一番コスパ良い機種かもね。
127名無しさん:04/11/15 22:36:29
G10買ってしまった。
メモリも512M買ってしまった。
128名無しさん:04/11/15 22:42:01
>>127
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
129名無しさん:04/11/15 22:45:09
どしてどして?
130名無しさん:04/11/15 22:51:26
>>129
    タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!   
       \              /
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /       \ \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
      ⊂|.     (__人__)      ⊃
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-
131名無しさん:04/11/15 23:40:43
WinDVR3がめちゃ重い…
QosmioPlayerのほうが軽いので、最近はパソコンを起動してない
132名無しさん:04/11/15 23:44:32
畜生
ぱらと遊びたいだけなのに
ぱらだけくれよ芝
133名無しさん:04/11/15 23:57:27
>>131
ぱらちゃんと関係ないじゃん。
>>132
あまいんだよ!!素直にdynabook買うか、店頭モデルでぱらちゃんと遊んで来い!!
134名無しさん:04/11/15 23:59:02
>>133
毎日通ってます。
そのうち通報されそうでつ。・゚・(ノд`)・゚・。
135133:04/11/16 00:02:54
>>131
悪い、ぱらちゃんスレと勘違いしてた・・・。
136名無しさん:04/11/16 00:04:45
>>135
       レスの数が全然違うよ  
       \              /
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /       \ \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
      ⊂|.     (__人__)      ⊃
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-
137133:04/11/16 00:10:16
>>134
で、毎日通ってるなら、ぱらちゃん分散ゲームもかなりのスコア出せるんじゃないか?
138名無しさん:04/11/16 00:33:59
開発者がそっと教えます
“ぱらちゃん”に食べ物をあげるとボーナス得点がもらえるよ。
★ある条件を満たしていると、新しい食べ物が…!?
“ぱらママ”のご褒美をゲットしよう。
“ぱらちゃん”や食べ物はマウスの右ボタンで移動できるよ。
139名無しさん:04/11/16 00:34:24
>>137
そうでもない。
なごむだけ。
ぱらは漏れにとっての癒し系
140名無しさん:04/11/16 01:00:36
毎日ぱらちゃんに癒されないと生きていけないのか?
141名無しさん:04/11/16 01:13:19
どれ
ぱらちゃんうpするか。
142名無しさん:04/11/16 01:25:18
マジやめとけ!!
143名無しさん:04/11/16 01:31:04
いや、うぷしても東芝の機種以外は使えないんで特に意味は無いよ。
144名無しさん:04/11/16 01:34:53
>>131
winDVR3よりコスミオプレーやの方が綺麗に写ると思うぞ。
チャンネル切り替えも早いし。
145名無しさん:04/11/16 01:36:06
ぱらちゃんが入ってる機種でもOSクリーンインストすると、入れらんない・・・
146名無しさん:04/11/16 01:54:18
ぱらちゃんって厳重に保護されてるんだなw
147名無しさん:04/11/16 02:24:00
おととい行ったヤマダ電機にはまだぱらちゃんがトイレに保護されていたよ。
成約するとぱらちゃん風船も貰えるとのことだったけど、やっぱしネットでF10を
買った。どうか当たりがきますように ナムナム
148名無しさん:04/11/16 02:31:10
ぱらちゃんは脂身が多すぎてあんまりおいしくない
149名無しさん:04/11/16 02:55:21
>>147
価格コム?
アマゾンでF10買おうかと思ってるんだけど
150名無しさん:04/11/16 03:05:16
HDD実際50GBくらいってほんと?
メモリも増設必須だね。
どこかのノートみたいに必要以上に複雑に作られてて
自分で増設するの難しかったりしますか?
151名無しさん:04/11/16 03:14:45
>>150
HDD65GBくらい。
メモリ増設は簡単。
152151:04/11/16 03:19:55
F10です。
153名無しさん:04/11/16 03:47:28
>>152
どうもです。
154名無しさん:04/11/16 04:12:18
>>150
メモリ増設は、本体裏の+ネジ1本ゆるめて
カバーをはずせばスロット丸見え。
あっという間に増設完了!
155名無しさん:04/11/16 07:08:30
>>140
うん。

>>141
タイ━━━━||Φ|(|´|D|`|)|Φ||━━━━ホ!!!されるからヤメレ!!

>>147
ぱらが・・・。かわいそう。

>>148
食べるなよ・・・。
156名無しさん:04/11/16 07:23:50
>>149
うん、価格コム。
メモリーも512x2枚買ったので、それを考えると。
アマゾンを忘れた頃にかなりいい条件でセール
することがあるけど、それまで待てない。
157名無しさん:04/11/16 07:43:25
Amazonはポイントを有効に使えるなら安いな。
うむ。
158名無しさん:04/11/16 12:39:03
amaはポイントきて結局ポイント使うために
たいして安くないけど欲しい商品買ってから
もうama自体嫌になった。
159名無しさん:04/11/16 12:44:34
週末にG10が届きます。
4年ぶりのメインPC買い替え

はじめデスクトップ買おうと考えてたけど、
またノートを買ってしまった^^;
160名無しさん:04/11/16 14:50:59
発売と同時にF10購入。
ノート3台使ってて、すべて無線LAN。
こいつだけ、ルータからのプライベートアドレス取得に
手間取ったり、失敗したりばっか。
延々色々手は尽くしてみたんだけどねぇ・・・。

161名無しさん:04/11/16 15:24:13
F10とE10/2は画面サイズ、明るさ以外はまったく一緒?
162名無しさん:04/11/16 15:26:30
あ、後グラフィックチップ以外で
163名無しさん:04/11/16 18:13:43
>>158
ポイントの有効期限が結構短いのが一番問題。
164140:04/11/16 20:22:27
>>155
そんなに好きならdynabook買っちゃえよ。スペックヲタじゃないなら
ぱらちゃん入ってる一番安いモデル買うとか・・・・
制限なしに好きなだけぱらちゃんと遊べるぞ。お前なら毎日こうだろう。
(*´д`*)(*´д`*)(*´д`*)(*´д`*)(*´д`*)(*´д`*)
165名無しさん:04/11/16 20:31:51
>>164
隊長殿
ただいま購入を検討中でありまつ

今日もぱらで(*´д`*)してきますた。
ぱらに食べ物を食べさせると高得点でありまつ。
166名無しさん:04/11/16 20:40:01
なんかコスミオにアザラシいないのが
むかついてきた。
167名無しさん:04/11/16 20:40:52
>>166
いるっちゅうねん。
168名無しさん:04/11/16 20:47:17
近くの量販店には無いのでここで質問なんだが、
SS SXにもぱらちゃんっているの?
169名無しさん:04/11/16 20:49:57
>>168
いない
170証拠:04/11/16 20:50:37
171名無しさん:04/11/16 20:53:48
おい、G10買ったぞ。
こんな高いPC初めて買った!!
メモリ512MBとHDD80GBも買った!!
マウスもロジの1万の買った。

その他、合計30万ほど使った。

今年はひっそり年末を迎えるよう
172名無しさん:04/11/16 20:59:31
パラってそんなに楽しいのか?
俺はE買って速攻でアンインスコしたが。
173名無しさん:04/11/16 20:59:34
>>171
( ゚Д゚)ポカーン
174名無しさん:04/11/16 21:00:12
>>172
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
175名無しさん:04/11/16 21:02:52
>>165
買ったらちゃんと報告しろよ。
残念だな、>>168
ぱらちゃんて男にも結構受けてんだな。
君たち、ぱら入りdynabook買ってこのスレをもっと盛り上げよう!!!

【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001/
176名無しさん:04/11/16 21:07:03
>>172
オレはG9だが、ぱらちゃんだけ残して他のソフト全部消した。
本当はクリーンインスコしたいんだけど、それやるとぱらちゃんインスコ出来なくなっちゃう。
177名無しさん:04/11/16 21:09:49
ごまちゃんじゃん
178名無しさん:04/11/16 21:15:52
>>177
貴様!
(・∀・)カエレ!!
179名無しさん:04/11/16 21:23:34
ぱらちゃん
180名無しさん:04/11/16 21:30:31
誰か冷却シートについて教えてくれ。
G10を購入予定なんだが、店頭で試してみたらテレビ録画時とかに結構いい熱でているから
心配なんだよね。例えばアーベルの化学式ノートは、通常のジェル式の40倍も放熱効果がいいと謳っているけど、
ロアス社のアルマイトの冷却版とどちらがよいのだろうか?
ゲームとかやる場合は、扇風式でもかまわないのかもしれないけども、DVDとかだったら
やっぱし音が出るのは嫌だしな。
181名無しさん:04/11/16 21:39:38
そんなの自分で判断しろよと言いたい。
そんなことよりぱらちゃんだ!!
182名無しさん:04/11/16 22:11:11
G10よりもぱらちゃんにこそ冷却シートが必要なんだ!
183名無しさん:04/11/16 22:22:49
>>182
(゚Д゚)ウボァー
184名無しさん:04/11/16 22:43:15
>>161
カタログスペック上はな、、、

185アキラ:04/11/16 22:47:31
>>184
何だ?まだ謎があるのか?話せ!
186184:04/11/16 22:47:48
>>
187名無しさん:04/11/16 22:55:52
FとGの違いくらいテメーで調べろよ。以上、終了。
188名無しさん:04/11/16 22:57:05
>>187
わかってるけど>>184が意味深な書き方するから聞いてるんじゃねぇか(#゚Д゚)ゴルァ!!
189名無しさん:04/11/16 23:03:09
>>188
アホはほっとけよ。以上、こんどこそ終了。
190名無しさん:04/11/16 23:03:12
カタログ通りのものなんかこの世にないことは定説
191184:04/11/16 23:12:22
>>161
F10の方が筐体が大きく、排気窓が側面と後部とに複数ある。
その為、E10と同じ作業をしてても、ファンの回り具合とか音の響きとかは
違う可能性がある。

排気効率はF10の方が良いかもしれないけど、VGAが高性能な分ファンは良く
回るかもしれない。全くの想像ではあるが。

少し前にスペックは一緒でもスピーカからの音はF10の方が大きく聞こえると
いう書き込みもあった様な気がする。

しかしまあどれも気にする程の差では無いと思う。
単純に気に入った方を買うが良し。
192名無しさん:04/11/16 23:13:01
>>191
193名無しさん:04/11/17 00:11:31
Qosmio性能の割に人気ないね。
デザインも良いのに。
このスレ4人くらいしかいないじゃん。
194名無しさん:04/11/17 00:17:26
>>193
俺と思えだけだよ
195名無しさん:04/11/17 00:30:31
(^∀^ヾ|ヲレモナー
196名無しさん:04/11/17 00:39:01
後1人でカルテット
197名無しさん:04/11/17 00:47:27
漏れもQosmio欲し(・∀・)イイ!!
198名無しさん:04/11/17 01:06:46
コスミオは他と比べてCPUが遅いしなぁ
なんか損した気分になるなぁ
CPU換装できればなぁ
15型にGF5700乗ってればなぁ

なので欲しいけど買わない
199名無しさん:04/11/17 01:11:54
>>71
どうやるのか教えてくださいorz
200名無しさん:04/11/17 01:24:43
>>199
画面のプロパティで解像度を1024*768とかにしてみれ。
201名無しさん:04/11/17 01:28:28
>>200
G10で普通に横長になりますorz
202名無しさん:04/11/17 01:30:24
>>198
来年の春モデルE10/3で全て解決。
もう暫く待つのだ。
203名無しさん:04/11/17 01:31:54
>>201
あれ
俺もF10持ってるけど解像度変えるだけで4:3の画面になるけどなぁ
ディスプレイストレッチとかの設定ってあったっけなぁ
あるんだろうなぁ

適当でごめんなさい
204名無しさん:04/11/17 01:34:29
147けど俺もいるよ。まだ到着だけどついに東芝ユーザー
になるのか。実は2回連続してVAIOを乗り継いで来たのだけど。

>>171
俺はFで3年保証、ドット抜け保証、メモリー512Mx2で
約28マン。パソコンで20マン以上使ったのは初めて。
いままで、型落ちでセロリンモデルを買っていたから、
一度くらい最新のモデルを買いたかった。
ちなみに夏に車を買い換えたのだが、中古の軽で15マンw

俺もひっそりと年末を迎えるよう。
205名無しさん:04/11/17 01:42:11
>>203
下記で設定出来ました。お手数お掛けしました。

画面のプロパティ→設定→詳細設定→GeForce FX Go5700
→デバイス設定→画面調整→デジタルフラットパネルオプション
固定縦横比のスケーリングを選択する→800x600に設定する -以上-
206名無しさん:04/11/17 01:43:37
>>205
なるほど
参考になりました。ありがとうございます。
207名無しさん:04/11/17 07:06:37
202 って事はGも来春モデルは期待できますか? まだ3ヵ月も先だけど、
208名無しさん:04/11/17 12:13:40
前スレでG10下位モデルでも2台目HDD増設してちゃんと認識できる。

って言われたんで増設したら無理だった。
ハード的には問題なく増設できるけど
BIOSで2台目は認識させなくさしてあった。
まずエラーで起動すらしないでBIOS見ても
2台目は認識していない・・・・。

前スレで答えてくれた人は
どうやって認識したか教えてください。
せっかく新品でHDD買ったのに・・・。

使えなかったらショック過ぎるよ〜。
209名無しさん:04/11/17 12:30:48
自分でbios設定出来ないレベルで・・・orz
オススメ1 内蔵HDDを外付けにするパーツを買ってくる。
オススメ2 もともとある内蔵HDDが壊れた時のために予備に持っておく。
オススメ3 時間かけても自分でbiosの勉強してガンバル。
マアガンバレ。
210名無しさん:04/11/17 12:53:59
>>209
BIOSの勉強って
BIOSでHDが認識されてない
段階でどうやって設定するのかですか?

自作PCしてたので、BIOS画面に不慣れではないです、
あと説明書にもBIOSの項目の説明が書いてありますが
それらしい項目はHDが認識してないので項目すらでない状態です。

ですが、OS読み込む時にエラーで起動できないので
なんらかの反応はPCにあるようですが・・・。
211名無しさん:04/11/17 12:58:56
↑もちろん、単体ではどちらのHDも問題なく起動します。
212名無しさん:04/11/17 14:44:54
Toshiba P30-JC1 Intel Pentium 4 538 HT 3.2GHz
これ日本円で18万程度なんだけど結構良くない?Radeon 9700 128MBだってさ
あと、海外だとG10もF10もCPUはPen-M1.8Gで、ビデオRAMは128Mだし、
やっぱ海外ではパワー嗜好がつよいのね
213名無しさん:04/11/17 16:16:16
>>209さんは問題なく認識可能だったんですよね?

214名無しさん:04/11/17 16:16:26
マジでか!?
俺も後から増設すれば良いと思ってG10下位モデル買っちゃったよ!orz
215名無しさん:04/11/17 17:07:54
>>214
ここの情報見て
俺なんかHDDまだ買ってしまったよ。
しかも100GB・・・・orz
216名無しさん:04/11/17 18:09:26
マジレスすると、

HDDにジャンパピンつければ普通に動くぞ。
ノート用のHDDにジャンパ?って思うかもしれんが、実際にそれで解決した。
普通のジャンパで不恰好だけど入るから、お試しあれ。

今後HDD増設しようと思うなら、店の人にジャンパもらってくることだね。
217名無しさん:04/11/17 18:25:02
>>208
なぁ。当然二台目はスレーブに設定してから取り付けてるよな?
念のために聞いておくが・・・
218217:04/11/17 18:28:08
>>216
いや、ノートであろうが何であろうが二台目ならスレーブに設定。これ基本だから。
ノートのHDDでジャンパを付けるのが「?」なのはただ単にノートでは殆どの場合
二台目を内蔵することが無いから聞いたことが無かったり知らなかったりするだけ。
219名無しさん:04/11/17 18:29:50
ノートで自動認識(ケーブルセレクトとか)するのは殆ど無いでしょ。
220名無しさん:04/11/17 18:34:23
>>216-219
そうでしたね。
よくよく考えれば、2台あるんだから
マスター、スレーブの設定は必須でしたね。

自分のノートのHDは
ジャンパーピンすら刺さってないので
忘れてました。これでOKです。

ありがとうございました。
221名無しさん:04/11/17 18:36:30
今日店で噂のぱらちゃん触ってみたんだけど
思った以上に可愛かった

VAIO買うけど
222名無しさん:04/11/17 18:40:53
>>220
万が一にも やっぱり駄目だった となると色々あれなので
出来れば念の為に上手く増設できたか報告してくださるとありがたいなーとか思った。
223名無しさん:04/11/17 18:57:07
>>216

初期内蔵のHDを交換しないと意味のない行為ですが

G10隠しパーティションはバックアップしましたか?
初期内蔵のHDを交換しようと思っていますが
隠しパーティションはバックアップ無理っぽいですよね?

通常領域のリバカリディスクは用意に作成できるのですがね
隠し領域はなくてもいいのですが、あったら便利そうだと思って
224名無しさん:04/11/17 19:00:18
皆さんメモリどれくらい積んでます?
動画編集しない方にお聞きしたいです。
225名無しさん:04/11/17 19:03:16
>>224
俺は元の512MBに増設512MBで1024MB。
つーかそもそもノートで動画編集なんて(ry

>>223
俺は外付けディスクを購入したときについてきたバックアップツールでHDD丸ごとイメージ化したら
簡単にバックアップ・復元できたけど。
226名無しさん:04/11/17 19:23:12
G10買っちゃった。
取り寄せで2週間かかるって… orz
227名無しさん:04/11/17 19:41:13
17型座椅子くらい幅がすごい
228名無しさん:04/11/17 19:43:24
>>225
1024MBも積んで何をしてますか?
229名無しさん:04/11/17 20:07:34
>>225
二台目のHDはどうやって固定しましたか?
熱に強い素材で何かないものか探しております。
230名無しさん:04/11/17 20:13:33
>>228
ん?
別に何も。XPだから512よりは1024のがいいかな?って思ったのと
ヨドバシで買ったので同時購入でメモリ値引き&ポイントでメモリ買えるからとりあえず買っただけ。
つか自作のデスクトップ機でもとりあえず1024以上積むようにしているので。言ってみれば惰性かな。
何となく。安いし。

>>229
特に何も。普通に増設しただけ。
231名無しさん:04/11/17 20:14:08
>>225
質問ばかりで申し訳ございませんが
ツールは製品によって品質にバラつきがあり
隠し領域などは特にキッチリやりたいのですが

そのバックアップツールは何を使われましたか?
現在、HD革命がいいかなと思ってはいます
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backup4/bu4.html
232名無しさん:04/11/17 20:31:10
G10、F10の・・・というかQosmioの安っぽい筺体には本当に萎えた。
頼むから従来Gの筺体復活させてほしい。シルバー嫌いよ・・・
233名無しさん:04/11/17 20:32:02
今日は具合がわるかったからぱらと遊べなかった。
(-_-)ウツダシノウ
234:04/11/17 21:57:08
>>165だよね?早くdynabook買えるといいね。
そうすればもう毎日店頭に足運ばなくても、家でぱらちゃんが待ってるよ。
235名無しさん:04/11/17 23:47:46
>>72
うちのG10も輝度を下げるとジーという嫌な音がします。
かなり気になるのですが、その後どうされましたか?
236名無しさん:04/11/17 23:53:05
dynabookを買い替えで買ったんだけどすげぇ〜静かじゃね?
定期的にファンが回るくらいだけどほとんど気にならない
一番静か?もしかしてEXだよ
237名無しさん:04/11/17 23:54:22
今も、耳をすまして聞いてるんだけど、PCの起動音みたいなのは皆無だね
238名無しさん:04/11/17 23:56:29
連投で申し訳ないんだけどDynabook買って気をつけることってありますか?
EXのチューナー付、今年の夏モデルです。やっぱTVとかついてると助かりますね
っでマルチドライブって奴で生まれて始めて、CDのダビングとかして試してます
239名無しさん:04/11/18 00:07:32
E10買ったらどっかのAVパワーアップステーションと違って分配器買わなくていいんですか?
240名無しさん:04/11/18 00:11:26
初めてのCDダビングかぁ・・・俺は99年にプロ用CDレコーダーが初めてだった。
当時は国産CD-R1枚200円以上したんだ。
241名無しさん:04/11/18 00:17:01
>>240
しかぁ〜〜し!
CD-R、CD-RW、DVD-R、DVD-RW、DVD−RAM…
それぞれどう違うのか調べ上げて結局CD-RWにダビングした音が
カーステレオのCDで読み込んでくれないというショック!普通の
ラジカセでは聞けるのに!カーステレオはCD-Rじゃなきゃ駄目なのか???
242名無しさん:04/11/18 00:22:06
ダイナブックのC7なんですけどリカバリCDってどうやって起動させるかわかりませんか?
CD入れただけじゃ駄目なんですよ、かなり困ってます
243名無しさん:04/11/18 00:31:40
>>242
説明書読め
244名無しさん:04/11/18 00:34:30
>>243
ないんです・・
245名無しさん:04/11/18 00:47:53
>>244
基本中の基本なので自分でやり方探せ。
自分の為になるぞ

246名無しさん:04/11/18 00:54:23
>>245
98はCDを入れて起動すればリカバリの画面になったんですけど
XPは違うってことですか?ほんとにこまってます
247名無しさん:04/11/18 01:01:33
Dynabookって全般的に起動音が静かなのかどうか誰かレスしてくれ
248名無しさん:04/11/18 01:03:21
>>246
ちなみに、それも微妙にあってるようで
あってないような感じだ。まず検索だ。
少しでもやる気を見せないとな
249名無しさん:04/11/18 01:22:02
>>236
E101買ったばかりだけど本当に?ファンの音はこんなもんかなと思うけど、
HDの作動音が凄い。最初スピーカーで増幅してるのかと耳を寄せたくらい。
古い時計の秒針が時を刻む音に似ている。この点は4年近く前に買ったメビウ
スに完全に劣ってる。憧れのダイナブックもこの程度のものだったのかと。
もちろんHD作動時のみの現象だがオーディオビジュアル重視とは思えない。
250名無しさん:04/11/18 01:25:38
>>249
まじ?じゃ俺ラッキーだったんだEXを選んで!
起動してるかどうか耳を澄まさないとわからないくらい静かだよ
251名無しさん:04/11/18 01:26:52
>>249
ファンの音だって、窓を閉めた状態で「あれ?外で雨でも降ってきたか?」って
感じのサァ〜って音だけだよ。
252名無しさん:04/11/18 02:01:57
ダイナブック買うのやめたので
タブを閉じてお気に入り削除します。
さよなら、ごまちゃん
253名無しさん:04/11/18 02:33:36
>>235
とりあえず修理相談窓口に電話してみたら

この機種でその症状はこちらでは登録されていないので電話ではわかりかねるので
引き取り修理か窓口持込で一度点検させてください。

といわれた。まだ持っていっていないが今度暇なときに秋葉原のセンターへ持ち込んでみるつもり。

>>251
それ結構うるさいから・・・

って言うかG10ってSRSをオンにしていると高音部の耳障りな音が目立つな。
ステレオ音源を無理やりサラウンドにしたときに出る特有の音だからこの機種に限ったことではないが。
かといってSRSを切ると音がショボすぎ・・・
254名無しさん:04/11/18 02:40:27
>>249

       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::| 
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

HDDが煩いならFutureToolを。ファンが煩いなら東芝サイトで
公開されてるパッチをあてなさい。私が言いたいのはそれだけよ。
255名無しさん:04/11/18 03:10:20
>>254
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
G10は何もないですね。悲しいですね。
256名無しさん:04/11/18 03:12:41
>>253
俺のも変な音でるよ。腹立つよね。
257名無しさん:04/11/18 05:32:57
WXって人気ないのかな・・
258165=233:04/11/18 06:37:03
>>234
書き込んだあと寝込んでました。
今日もぱらと遊んでくるきでつ。癒されたい。

dynabook vxとQosmio F10のいずれかを購入しようと思ってまつ。
でも迷ってるのでありまつ・・・。
259名無しさん:04/11/18 08:10:44
>>258
        コスミオはVerが最新だよ
       \              /
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /       \ \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
      ⊂|.     (__人__)      ⊃
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-     モキュモキュ
260名無しさん:04/11/18 11:08:11
>>225
どんなソフト使いますたか?
隠し領域はソフトによっては識別不能の場合があったりする
261名無しさん:04/11/18 11:18:43
>>257
アキバ仕様ならバカ売れ
262名無しさん:04/11/18 14:12:37
G10、1GBのメモリにしたら
起動が凄く速くなった。

512〜1GBの変化で
起動だけでこんなに変わるとは
正直おもわんかった。
自己満足で1GBにしただけなのに
263名無しさん:04/11/18 19:40:57
>>259
最新版ぱらで(*´д`*)してきたでつ。
なんか期間限定キャンペーンやってたでつ。
モキュモキュ(・∀・)イイ!!

気のせいか体調も改善しつつあるでつ
264164:04/11/18 20:42:47
>>263
それにしてもぱらちゃん液晶クリーナめちゃくちゃ可愛いよ・・って知らないか・・。
これって今でも対象のモデルに入ってるのかな??
まあ、とりあえずdynabook買うまではここで(*´д`*)すればいい。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/software/toshiba/pala/v2/index_j.htm

265名無しさん:04/11/18 20:43:25
sage忘れた。
266名無しさん:04/11/18 20:48:27
>>264
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
267名無しさん:04/11/18 20:50:12
268名無しさん:04/11/18 21:37:15
今までのビデオをDVDに録画し直したいので
QosmioEngineのような機能がついたパソコンが欲しい。
デスクトップでも構わないので、他にこんなパソコンありませんか?
269名無しさん:04/11/18 21:54:15
>>264
6月18日参照
ttp://rakusai.homelinux.org/miwa/archives/2004_06.html
これのことか・・・欲しい(*´д`*)
270264:04/11/18 22:34:50
そうだ。めちゃくちゃ欲しいだろ?
271名無しさん:04/11/18 22:40:48
>>270
欲しいけど今はついてないのかなぁ・・・。
むー。
272名無しさん:04/11/18 23:08:40
東芝に問い合わせてみ。
273名無しさん:04/11/19 02:41:54
ぱらちゃんって常に起動しとくと重い?
274名無しさん:04/11/19 06:59:07
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57706928

あと12時間だし、誰も入札していないよ?(w
275名無しさん:04/11/19 09:24:02
>>274
俺が持ってるぱらちゃんと口の形が違う
276名無しさん:04/11/19 10:27:07
>>275
ぱらちゃんコレクターによると、いくつかバージョンがあるらしいよ。
今ぱらちゃんキャンペーンで週末どこかの店舗でアンケートに答えたら、ぱらちゃんクリーナーもらえるらすぃ(・∀・)ホスイ!
277名無しさん:04/11/19 11:39:03
既出かもしれませんが質問させて下さい。
G10で内蔵HDDを増設した方は、どうやってHDDを固定しましたか?
2台目用のHDDと本体を固定する金具がないので、なにか良い方法がないか教えてくれませんか?

やっぱり本体との隙間に詰め物するしかないんですかね?
278名無しさん:04/11/19 13:16:03
明日G10届く 楽しみ
279名無しさん:04/11/19 14:42:40
G10なんだけど、スピーカーのところの輪っかが輪ゴムに見えてしまう・・
280名無しさん:04/11/19 18:33:10
ぱらちゃんクリーナー欲しいけど、これも欲しい・・・・
http://ascii24.com/news/specials/enquete/2003/08/16/images/images722052.jpg
281名無しさん:04/11/19 19:43:21
>>280
グーグルでイメージ検索しましたね(´д`)
282名無しさん:04/11/19 21:09:06

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [( ・∀・)< ぱらちゃんVer2.2アップデートパッチ出るまで寝てよう。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__________________________
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|


283名無しさん:04/11/19 23:44:26
284名無しさん:04/11/20 03:05:19
すげーかわゆい
285名無しさん:04/11/20 06:53:52
G10つーか、ペンMって凄いね。
ちょっと負担させても600MHz固定で
ファンも動かず動いてる。
前はアスロンノートだったんで
この負担の低さはびっくりするよ

本体ができいのも冷却効果あるだろね

286名無しさん:04/11/20 07:18:52
ノートはコンパクトだから、デスクよりも愛着が湧くんだけど
さすがに17ワイドノートはでか過ぎて愛着が持てんよ・・・。
個人的にノートは15インチまでだね。
さてと、オリジナルぱらちゃん作ろう!!
287名無しさん:04/11/20 09:51:14
>>286
> ノートはコンパクトだから、デスクよりも愛着が湧くんだけど
> さすがに17ワイドノートはでか過ぎて愛着が持てんよ・・・。
> 個人的にノートは15インチまでだね。
> さてと、オリジナルぱらちゃん作ろう!!
288名無しさん:04/11/20 10:27:38








       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| <  いやぁねえ・・・・
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   \_________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ








289名無しさん:04/11/20 13:33:57
G10の高い方の新古品が25万くらいで売っていて欲しいけど大きさを考えると
やっぱ躊躇しちゃうんだよね。
290名無しさん:04/11/20 15:29:49
G10キタ━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━ !!!!!
291名無しさん:04/11/20 15:51:54
F10来た。メモリーも早速1Gに増設。動作変な音が出ることもなく、
ファンが回りっぱなしになることもなく滅茶苦茶快適です。
292名無しさん:04/11/20 16:25:34
ワイド液晶イラネ
293名無しさん:04/11/20 17:24:52
そうだね、しかもWXGAだし。  by G8/U25PDDWユーザー
294名無しさん:04/11/20 20:17:04
デスクトップに南国の青い海(海中)の壁紙を貼って、ぱらちゃんを走らす・・・・最高だ。
295名無しさん:04/11/21 00:11:54
dynabookクソ! 二度と買わない! http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890 2003/02/11〜2004/11/19 (245)
ダイナブックP5/S24不良? http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100272109 2004/11/13〜2004/11/13 (5)
Dynabook CX1ってどう? http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075265131 2004/01/28〜2004/11/11 (148)
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560 2004/10/06〜2004/11/11 (59)
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/10691600252003/11/18〜2004/10/16 (41)
【ヤマダオリジナル】dynabook ES1【東芝】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077675961 2004/02/25〜2004/09/30 (22)
【3Dゲーム】DinabookGシリーズ【CG】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054956971 2003/06/07〜2004/09/17 (180)

東芝dynabookファンクラブ6 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098048865 2004/10/18〜2004/11/13 (1000)
東芝dynabookファンクラブ5 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093869907 2004/08/30〜2004/10/18 (1000)
296名無しさん:04/11/21 01:01:30
【上質】Dynabook G シリーズ【洗練】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091102394 2004/07/29〜2004/11/20 (706)
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029 2004/08/02〜2004/11/21 (357)
Pentium M/Centrino搭載ノート情報 4 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071759318 2003/12/18〜2004/11/21 (959)
297名無しさん:04/11/21 01:47:23
>>291
俺ももうじき仲間入りです
仲間に入れてください
298名無しさん:04/11/21 01:57:55
バッテリ殻割りすんぞゴルァ!LibrettoLシリーズ Part30 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100318747 2004/11/13〜2004/11/21 (34)
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204 2004/06/20〜2004/11/21 (357)
中古ノート総合スレ 5台も買うの? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100019460 2004/11/10〜2004/11/21 (136)
【MK4004GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ【C4K40】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077434958 2004/02/22〜2004/11/20 (467)
東芝 DynaBook SS(3000)シリーズ その10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097508075 2004/10/12〜2004/11/19 (250)

≡≡dynabook SSシリーズ≡≡その20[東芝] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094741135 2004/09/09〜2004/11/18 (408)
リブレット20を死ぬまで使うスレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538 2002/03/20〜2004/11/18 (774)
ほほえみくん活用情報 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111 2003/02/26〜2004/11/14 (875)
Libretto L5 にWindows2000! http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950 2003/03/12〜2004/11/10 (113)
dynabook Cシリーズについて http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057041282 2003/07/01〜2004/11/08 (75)

東芝 Dynabook SS3500不具合報告スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093086526 2004/08/21〜2004/11/06 (23)
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917 2004/06/18〜2004/11/05 (262)
Dynabookって終わったの? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086790060 2004/06/09〜2004/11/04 (44)
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654 2002/04/10〜2004/10/12 (696)
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生! http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937 2002/01/28〜2004/09/27 (224)
299名無しさん:04/11/21 02:07:30
Windows Media Center Edition2005を入れた人は、いますか?
300名無しさん:04/11/21 02:08:03
東芝dynabookファンクラブ7 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100271884 2004/11/13〜2004/11/20 (294)
Toshiba e740を褒め称えよ!! http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028904755 2002/08/09〜2004/11/07 (178)
301名無しさん:04/11/21 03:05:02
こんだけダイナブックスレがあるのに、コスミオ専用のスレは無いのかよ?
302299:04/11/21 05:20:26
303名無しさん:04/11/21 05:45:32
G8で

C:XP MCE2004
D:XP MCE2005
E:2K
304名無しさん:04/11/21 08:09:52
>>297
291だけど実は今回が初めての東芝ユザーですた。(以前はNECとSONY)
東芝で一番いいなと思っているのは使わなねーよという変なソフトが
プリインスコされてないことですね。このスレとkakaku.comの掲示板を
2ヶ月ROMって(Lavie Tと競合させてた)結局これに決めたけど
満足してます。

ひとつ不満があったとすれば、プレインスコされてるセキュリティネットは
ノートンとマカフィーから選択してインスコするのだけど、ウィルスバスター
を入れて欲しかったですね。結局DL版を購入しました。

15.4インチはどうだろと思ったけど、Doeで2ちゃんやるとすげー快適w
これからぼちぼちDVDを焼き焼きしていこうと思います。
あと座布団クーラーもいっしょに購入したけど、今のところ出番なし。
夏場に登場かな?
305名無しさん:04/11/21 11:58:44
質問です。TVチューナー内蔵のやつを買ったのですが、TVへの接続の仕方がわかりません。
S端子の4ピンコネクタケーブルが必要と書いてるのですが、どんなものですか?
また、アンテナ変換ケーブルはどうやって使うのですか?
教えてください。お願いします。
306名無しさん:04/11/21 12:26:54
機種ぐらい書きな。
307名無しさん:04/11/21 13:48:50
AX2528PDSのメモリを増設しようと思うのですが、PC3300とPC2700には対応
してますか?
308名無しさん:04/11/21 13:51:22
>>304
ぱらちゃんという糞フトがインスコされてますが?
309名無しさん:04/11/21 15:10:12
>>301
スレが多いとは言っても、死んでるスレも多いですから、残念!

冗談はともかく、Qosmio専用スレは必要ないと思うが、このスレのスレタイに「Qosmio」を入れるべき時期に来てる。
メーカーの側も一応「dynabook Qosmio」としてるが、
その「dynabook」は小さい字で、実質的には独立ブランド。

別スレは立てない方がいい。
立ててすぐしばらくのうちは盛り上がるけど結局CX1スレ・TXスレのようにそのうちほとんどなくなってしまう。

1〜2年前グラフィックヲタの隔離という意味でGスレ・Vスレが独立したのはよかったけど、
どちらのスレも今や「旧機種スレ」としての意味しかなくなってしまったし、書き込みも減ってしまった。

同じメーカーなら共通する話題も多いから、安易にスレを分けるものじゃない。
310名無しさん:04/11/21 15:20:38
当分先の話だが次のスレタイ考えてみた。
【Qosmio】東芝ファンクラブ8【dynabook】
荒れなければスレが盛り上がるためにも細分化しないほうがいいね。
てなわけで各それぞれ盛り上がってないみたいだし次は統合キヌボン。


311名無しさん:04/11/21 15:25:03
>>277
レスつかないね。
2ちゃんで聞くくらいなら、最初から2HDDモデル買えって事。

とイジワルはいいかげんにしといて、答は、
チチブ電機で買えるかもしれないけど、買えないかもしれない。
(そもそもその部品を取扱うかどうかも確実でないし、
発売直後の本体の部品がすぐにホイホイ入荷するとも限らない)

なお念のためだけど「固定金具」の問題の他に「スレーブ」の事もあるから注意。
スレの上のほうを読む事。

>>305
(1) 取扱説明書に書いてる。
(2) 電機屋にそのパソコンを持っていって、「ここにつなげるケーブル下さい」と言う。

皮肉や冗談抜きで、貴様にとってもここで聞くよりそっちのほうがいいと思う。
2ちゃんでは「文字」で答える事ができるだけで、
ケーブルの実物を見て間違いないと確認する事はできないからね。
312名無しさん:04/11/21 16:32:45
>>310
もっと言えば「ファンクラブ」も「8」も、かなり「なんだかなあ」だよ。

スレタイに「ファンクラブ」とついたスレが今まで7つあるから今がPart7だってだけで、
ファンスレ自体、パソコン一般板の多数の東芝スレの中のひとつに過ぎず、
ファンクラブIIIなど2002年11月から2004年7月まで1年8ヶ月もかかってやっと1000埋まったに過ぎず、
かろうじてDAT落ちしなかっただけで、ほとんど死んでた。
他の活発だった東芝総合系スレが1000埋まって重複再利用的にファンスレが使われたに過ぎない。

東芝スレは、GスレVスレを含めればPart50くらいに達するし、現在独立志向が強いGスレVスレを除いても、Part30を優に超える。
今、過去スレとしてファンクラブ系スレ6つしか貼ってないけど、その6つのスレだけだと昔の情報としてほとんど役に立たない。
テンプレサイトのほうにしかない、残りの東芝総合系スレのほうが圧倒的に情報が多い。
http://laptop.jp/dynabook/dynabook.html
313名無しさん:04/11/21 18:40:08
AX使ってるんだけど、XPpro入れたら音出なくなって問い合わせしてみたら
アプリケーションDVD作成しなくちゃだめっていわれて
そのためには前の状態に戻さないとだめとかいわれて
xpいれるときリカバリ領域削除してたから無理なんで今度修理ですよ。
今のpcってリカバリ領域なんかあるのかよ。氏ね
314名無しさん:04/11/21 18:57:44
G8を使っています。
パソコンで音楽聴くときにヘッドホンを使って聴きたいのですが、
ヘッドホンって繋げることできますか?

あと、Gシリーズ使っている人ってパソコンで音楽聴いていますか?
315名無しさん:04/11/21 19:41:39


       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::| 
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;

>>313
事前に確認しなかったあなたが悪いのよ。バカ丸出しよ、はっきり言って。
>>314
できるわよ。ヘッドホンジャックの場所はマニュアルに載ってるから
それくらいは自分で調べましょう。Gで音楽聴くかどうかは人それぞれ
だからなんとも言えないわね。でもノートとしては優秀な音だと思うわ。
316314:04/11/21 19:43:57
>>315
貴子さんありがとう。
マニュアル見てみるよ。
317名無しさん:04/11/21 20:26:37
           /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソりト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;ナ 仆⌒!ソ
     (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     ( ´∀`)リヽ.         ィルリ从メ   (´∀` ∩
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |

>313
リカバリディスクじゃなくて勝手にHDDの容量使われると損した気になるねTT
安心できるようにリカバリディスク何セットか作ってから領域削除。
318名無しさん:04/11/21 23:32:18
>>311
逆に2HDDのから一個抜いて外付けにして使えないかな?
319名無しさん:04/11/22 00:15:23
>>317
あ、その手があったか!

>>308
ぱらちゃんは15Mあるんだよな。削除しようかどうか迷ってる。
320名無しさん:04/11/22 00:54:07
G10キタ━━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━━━!!
HDの音はぜんぜん気にならないです。
ドット抜けとかもなかった。うれしぃ。
ばらちゃん、かわええ…
321名無しさん:04/11/22 00:57:12
>>295 の一部訂正
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069160025 2003/11/18〜2004/10/16 (41)
322名無しさん:04/11/22 03:36:59
今日ヨドバシでQosmioPQE101JCDTが\139,800で叩き売りされてた。
価格コムの最安値より安いが、んなもんイランっつーの。
323名無しさん:04/11/22 05:07:34
>>322
すげーな
F10も安くならないかなぁ
324名無しさん:04/11/22 12:48:25
このスレか前スレにあったけど、液晶の輝度を低くすると、液晶から
ジーと音がするのは仕様ですか?
325名無しさん:04/11/22 13:22:10
>>324
仕様です。
G10もいい感じでジー音します。

起動後5分位で音は消えるけど・・・
326名無しさん:04/11/22 13:55:00
>>325
ありゃあ、そうですか。先ほど東芝に質問メールを送ってしまいましたよ。
327名無しさん:04/11/22 13:56:06
でも音は消えないんだよなあ。フルパワーモードに戻すとしなくなるんだけど。
328名無しさん:04/11/22 14:09:30
そうそうF10ですが、メモリーは緑家の対応品512x2枚差し替えましたが
問題ないです。しかし純正メモリーがハイニックスだったよ。どうせ交換する
んだからと安いメモリー付けてるのかね?
329名無しさん:04/11/22 15:41:51
>>324-327

俺のG10からも液晶から音でるよ。
東芝サポートに電話連絡したら

「こちらのPCで今試しましたがそんな音は一切鳴りません」
「メールでも電話でもそういったことの事例はないから、販売店に初期不良で相談してくれ」」
だってよ。どうやらこいつらが言うには初期不良で交換できるっぽいぞ。

俺は、交換されても東芝で症状を認めないと
同じ症状の機種がまた交換されるので
しっかり症状を認めろと言った。

マジでお前ら問い合わせしてないのか?
なんか腹たってきたぞ。こんな高いPCなのに
それで>>326がメール出したようだけどな。
絶対に他にもクレーム言ってるやついるだろ。
G10なんか25万ぐらいするのによ


>>325
5分たっても消えてないと思うよ。
音に慣れてるだけだよ。俺には5分後でも起動中はずっと聞こえる。
最高光度なんて眩しくて使えないし気になる。
330名無しさん:04/11/22 16:06:00
>>329
>>324 326-327を書いた者だけど、メールの回答は
お知らせします。そもそも回答がくるかどうかが分からないけど。
331名無しさん:04/11/22 16:08:08
>>311
偉そうだな





















死ねよ
332名無しさん:04/11/22 16:11:04
>>330
電話で直接言った方がいい
メールなんか後回し扱いだ
メールだと東芝に感情も伝わりにくいし
333名無しさん:04/11/22 16:38:32
基本的にどんな液晶でも音出るんだけどな
インバーターが蓋と共振してうるさくなることが多い
また一部の高音は人によって聞こえたり聞こえなかったりする
334名無しさん:04/11/22 16:49:46
>>332
330ですが電話しますた。

・サポートの方でも確認したところ音はする。
・フルパワーモードを基準としたつくりなので、それ以外の設定になったときに
インバーターの制御が働く。その音ではないか?
・音が気になるようだったら、販売店に言って(その音が異常に大きいのかどうか)
確認してくれ

とのことですた。まあ俺のPCは特に問題なさそうでし。
335名無しさん:04/11/22 16:52:01
異常に大きいのかどうか
336名無しさん:04/11/22 16:57:43
オラいままで5機種ほどノート使ってきたけど
ここまであからさまな音は初めてだーなー。

>・フルパワーモードを基準としたつくりなので
凄く自分勝手な意見だね。
最高光度以外設定不可なら許せるけど
設定できるところはしっかりやれツー感じ
337名無しさん:04/11/22 17:00:36
>>329
今週中にE10が届くんだが、

さっそく交換か・・・
338名無しさん:04/11/22 17:05:42
>>329

> 「こちらのPCで今試しましたがそんな音は一切鳴りません」
> 「メールでも電話でもそういったことの事例はないから、販売店に初期不良で相談してくれ」

>>334

> ・サポートの方でも確認したところ音はする。
> ・フルパワーモードを基準としたつくりなので、それ以外の設定になったときに
> インバーターの制御が働く。その音ではないか?


サポート悪すぎ
両方の答えがまったく違う。
これはどういうこった?

東芝社員ここ見てることが分かったぐらいだな
339名無しさん:04/11/22 17:11:21
http://dynabook.com/assistpc/dial.htm
★ナビダイヤル
全国共通電話番号:   0570-00-3100 (サポート料無料)
受付時間      :  9:00〜19:00   (年中無休)
システムメンテナンスのため、サポートを休止させていただく場合がございます。
システムメンテナンスの日程については、このページでお知らせいたします。

お願い:
電話番号は、おまちがえのないようお確かめの上、おかけいただきますようお願いいたします。
お客様からの電話は全国6箇所(千葉市、大阪市、名古屋市、福岡市、仙台市、札幌市)の最寄りの
拠点に自動的に接続されます。拠点までの電話料金は有料となります。
海外からの電話、携帯電話等で上記電話番号に接続できないお客様、
NTT以外とマイラインプラスなどの回線契約をご利用のお客様は
043-298-8780 にて受け付けております
340337 :04/11/22 17:12:15
RD‐X4で酷い目にあったにもかかわらず、懲りずに芝製品を買うオレもオレだが

ま た 東 芝 か 。
341名無しさん:04/11/22 17:18:09
>>334
異常に大きいと思うのは人それぞれだが
俺的には今まで使ってきたノートPCには一切なかったほどの音なんで
りっぱに異常だ。
342名無しさん:04/11/22 17:20:35
GとFからはインバーターの音が激しいことは分かったけど、
Eはどうなのよ。前々スレから見てるけど、E101に関しては
そういう書き込みはなかったよね。
343名無しさん:04/11/22 17:24:04
コスミオの最高光度が強すぎるから
こんな欠陥品になっちまった。

コスミオ専用スレ作ってくれ〜。
今後コスミオシリーズの機種は続くぞ
344名無しさん:04/11/22 17:25:28
今日コスミオ買った。

















。・゚・(ノД`)・゚・。
345名無しさん:04/11/22 17:26:19
>>333
そんなこたぁ常識だね
346337 :04/11/22 17:27:14
>>342
俺も知りたい マジで。

>>343
> コスミオ専用スレ作ってくれ〜。
同意。

347337 :04/11/22 17:28:14
>>344
や、やめてくれっΣ(´Д`; )
348名無しさん:04/11/22 17:33:25
これから淀にF10買いに行こうと思ってたんだが



止めといた方がいいのかな?
349名無しさん:04/11/22 17:36:37
この音ばっかりはざわつく店頭では
絶対に聞こえない音だよ。困ったもんだ。
350330:04/11/22 17:37:32
>>348
気になる人は気になるだろうし、気にならない人は気にならない。
全くの無音というのは有り得ないし。俺は〜〜〜まあ妥協出来る
範囲かな。ただE102が改善されていたら競合させていただけに
悔しいけど。
351名無しさん:04/11/22 17:43:34
俺スレ立てできなんで誰かスレたててちょ。

【ダイナブック】東芝 dynabook Qosmio 1【コスミオ】

検索にヒットしやすいタイトルにした。
俺も実際、コスミオスレがひっとしないので探し回った
352330:04/11/22 17:45:08
対策を思いついた。フルパワーで使用しつつ、サングラスをかける
というのはどうだw
353名無しさん:04/11/22 17:51:40
>>352
耳栓しながらはダメか?
354名無しさん:04/11/22 17:54:55
>>351
こういう意見もあるのだが..>>309

次スレにコスミオをいれてもいいと思う。 (こんな感じ)>>310
355名無しさん:04/11/22 18:03:40
コスミオは新スレたてて

現スレは需要がなかったら
これで最後でいいじゃん。
356名無しさん:04/11/22 18:06:42
>>354
現段階で新機種のコスミオスレがないのが問題だよ、
357名無しさん:04/11/22 18:24:01
だったらぱらちゃんスレも欲しいな
スレタイ
  ↓
【dynabook】ぱらちゃん萌え〜【QOSMIO】




イヤ、すまん、マジで...
358名無しさん:04/11/22 20:09:23
>>357
ぱらちゃんスレすでにあるよ。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001/l50
359名無しさん:04/11/22 20:48:52
G10輝度下げたけど、そんな気になる音しないよー
ハズレなのか、神経質な人が多いのか・・・?
360名無しさん:04/11/22 21:52:38
コスミオを買うつもりでしたが、VXにしました。
ところで、何も操作してない時に”ピゥッ”というような電子音がします。
今まで使っていたdynabookには無かった事なので気になってます。
何の音なんでしょうか?
361名無しさん:04/11/22 22:49:13
アザラシスレがあるならさっさとコスミオスレもつくれ
362名無しさん:04/11/22 22:57:45
>>361
イラネ
363名無しさん:04/11/22 23:07:19
>>362がイラネ
364362:04/11/22 23:12:43
>>363
俺もそう思ってた
゜д゜)鬱死・・・
365名無しさん:04/11/22 23:16:20
コスミオそんなにダメなんか・・・
えらい安いから買うところだった
366名無しさん:04/11/22 23:17:28
>>365
売れ筋だよ
367名無しさん:04/11/22 23:33:53
結論

E10ユーザーが勝ち組
368名無しさん:04/11/22 23:35:22
勝ち組負け組み言ってる時点で負け組み
369何でも ◆LSZDIQg9bw :04/11/22 23:57:06
G10買いに行ったんだけどあまりにもノートにしては液晶でかすぎて萎えてしまった。。。
F10買おうと吟味してます

VXでもいいかな?
PCデポで165Kで価格,COM最安値店より安く売ってたよ
370名無しさん:04/11/23 00:03:19
>>369
何がしたいか教えれ
そうでないとわからんよ
371名無しさん:04/11/23 00:06:38
F10.G10のワイド液晶特有のものなのか、インバーターの音って?
372名無しさん:04/11/23 00:16:34
このスレの上の方を読んでね。<最高輝度以外だと音がする件
これ、インバータの不良だから修理に出せばすぐに直してくれる。

ただいまさら初期不良で交換は出来ないな。いや、俺の方の都合でな。
もう完全に俺用に(OSとかアプリとかを)カスタマイズしまくったしたくさんソフトをインストールしたから。
もう一度最初からやり直す気力はないよ・・・
373名無しさん:04/11/23 00:27:15
F10だけど、そんな変な音しないよ。
374名無しさん:04/11/23 00:28:36
>>373
インバータの不良
375名無しさん:04/11/23 00:30:27
だからVAIO買えって言ってやったのにVAIO
376名無しさん:04/11/23 00:38:47
インバーターの不良がよくある機種なのですね
377名無しさん:04/11/23 00:40:15
例えば東芝の独立スレにはアンチスレとして、
dynabookクソ! 二度と買わない! http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890 2003/02/11〜2004/11/19 (245)
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069160025 2003/11/18〜2004/10/16 (41)
と2スレあるんだけど、
単純に情報知りたいヤツはアンチウゼーと最初からアンチスレに首を突っ込まないから、
アンチスレを立てたヤツの意図は多くの人に広まらない。
アンチな意見を多くの人に読んで欲しければ、独立アンチスレより総合系スレに書いたほうが得策という事になる。
つまりアンチスレは無意味。

Qosmioスレも似たような事が言える。もしQosmioシリーズスレをdynabookと別スレにすると、
東芝の電話サポート対応がどうとか、修理保守サービス対応がどうとか、チチブ電機で部品購入がどうとか、
そういう話ってQosmio使いにとっても重要な話だと思うんだけど、
そんな感じのたくさんの話がQosmioスレとdynabookスレに分かれてしまう。
それはQosmio使いにとっても得策でないと思うんだけどなあ。
Qosmio専用スレを立てても、スレの内容の多様性が失われてしまい、Qosmio使いにとっても損だと思う。
次スレのスレタイトルに「Qosmio」「dynabook」両方入れるくらいが、ちょうどいい落としどころじゃないかと。

短絡的にQosmioスレ立てろって言ってるヤツも居るけど、独立スレにはデメリットも非常に大きいよ。
378330:04/11/23 00:45:01
>>372
不良じゃなくて仕様だろ。
379名無しさん:04/11/23 01:10:14
>>372
修理に出してすぐに直してくれた人なんているんですか?

正直、これが不良かどうかは微妙だと思う。
動作に問題があるわけではないですし。
俺もかなり気になる音だけど、、、使っているうちに鳴り止んだりする。

>>365
量販店ではまだまだ高いよ。
先週ヨドバシでHDD1台モデルのG10を30万で買いました。

ところで、東芝のサポート情報のWebではXP Professionalのステップアップグレードの
情報が全然更新されないね。2002年11月1日って...。
http://dynabook.com/assistpc/winxp/hepr.htm

G10をXP Proへステップアップグレードしてみましたが、
・NVIDIAのドライバが英語化される
・アップグレード時にDVD-RAMドライバが非互換性と表示される
 (実際に動くのかどうかはDVD-RAMが無いため確認出来ず)
・DiskI/Oが遅くなったような気がする。
上記以外は今のところ問題ありません。
380325:04/11/23 01:20:36
>>329
本当に起動後少し時間が経つと、ジー音消えるんだけどな。

明るさは普段6/8設定してあるんだけど
起動後少しずつジー音が大きくなっていき、バックライトの光度が安定すると
ジー音は、スーッ・・・と消える。

もしかして俺のG10だけか?
381名無しさん:04/11/23 01:35:39
東芝省電力→画面の明るさで
耳だけモニター近づけてマウスホイール動かすと
光度によって音の違いがあるのに気がつく。
382名無しさん:04/11/23 01:51:54
輝度MAXから一段階下げた状態が一番うるさいね。
383名無しさん:04/11/23 01:52:03
>>378
こんな仕様ある訳なだろうが不良だよ。
お前使ってるならお前だけ仕様と思って
不良品使い続けろ。

一応、5分で消える人もいるってことは
俺のG10は完璧不良品だ。
起動中ずーっと鳴ってるからな
384337:04/11/23 02:02:29
E10は大丈夫なのかな ('〜`;)
385名無しさん:04/11/23 02:07:01
これを「仕様」と言ってるDQNは
確実に東芝社員だと思われ
386名無しさん:04/11/23 02:11:18
次は初期不良として実際に修理させた人間のレポ待ちだな。
俺はkakakuの通販で買ったんだよなあ。どうやって販売店に
納得させるかだな。

音がする→何か不自由はありますか? と言われたらどう返す?
まぁ、383がどうねじ込んでくれるか興味があるところだw
387名無しさん:04/11/23 02:16:36
329は結局修理依頼出来たのかね?
388名無しさん:04/11/23 02:18:05
コスミヲ画面のリム太杉
もっさり見える
次は改善汁
389名無しさん:04/11/23 02:20:18
お店で液晶の照度を下げてみても異音は聞こえてこないなー。
回りの音がうるさいからなー。
390名無しさん:04/11/23 02:32:57
最高光度に設定なんかしないから
音がしない液晶キキボヌル!!
391名無しさん:04/11/23 03:03:37
クレーマー再来か。
おまいらHDDやFANがうるさいからといって不良品だとか言いそう。
392名無しさん:04/11/23 03:18:58
>>391


















(゚Д゚)ハァ?
393名無しさん:04/11/23 03:45:23
G10とかF10がアクセルを踏むと走り出す車やアクセルを踏むと爆音な車に見えるのだが、、
394名無しさん:04/11/23 04:44:16
だからVAIO(ry
395名無しさん:04/11/23 06:31:25
>>386
329などに書いてあるようにメーカーに直接持ち込めばよい。
396名無しさん:04/11/23 06:33:21
あ、329じゃないや。もっとずっと前に書かれていた秋葉原の修理センターに持ち込むとかって奴ね。
>>253だ。
397名無しさん:04/11/23 07:09:35
>>253の電話の事例があるのに

>>329では事例はまだないと言われてる訳ですがね。
398名無しさん:04/11/23 07:32:33
大阪と東京アキバに修理センターあるので
そこで直接持ち込んで
東芝社員に納得させないと

・販売店に初期不良で・・・
しか言われない。

販売店側も交換には応じるが
交換機種にも同じ症状がでるかもしれないので
東芝に直接言って持ち込むか
地方なら送って見てもらったほうがいいと言われた。
399名無しさん:04/11/23 08:27:26
一番の問題は東芝がこれを初期不良と認めるかどうかだな。
400名無しさん:04/11/23 10:27:44
あのー
ttp://up.nm78.com/data/up030246.jpg
スクロールんとこのメッキすぐハゲませんか
ささくれで指がチクチクする。
他のところはキレイなのにココだけ剥げるって
カッコワルイ気がする。改良キボンかも
401名無しさん:04/11/23 10:39:04
>>400
これは保障期間内なら初期不良で交換できるよ。

>>399
東芝は電話で音がすることは認めてるようだから
修理センター内に置いてある他のダイナブックと比べることで
音が大きいことを主張できるだろう。
明らかにジーと耳鳴りしそうな音がする
402400:04/11/23 11:04:06
初期不良っていうのかなーこれ・・・
交通費とか手間とか考えると壊れるまでこのままだな。
403名無しさん:04/11/23 11:36:52
溶剤並みの皮脂を分泌する>>400が居るスレはここですか?
404名無しさん:04/11/23 12:04:57
>>402
塗装が剥げやすいのは
欠陥だろ

ちなみに一回東芝サポに電話しれば
着払いで修理に送りつけれる
405名無しさん:04/11/23 12:12:49
液晶のノイズするのでサポに電話したら
一度送ってくださいと言われた。修理してくれるようだ
やっぱ言った人多かったみたいだようやく対応はじめたっぽい
406名無しさん:04/11/23 13:44:46
東芝にユーザー登録してからおれのG10にドット抜けがあるのに気づいた
買ったところのドット抜け保証に加入してたのに・・・鬱だ
407337:04/11/23 14:15:12
  ドット抜け・・・ インバーター音・・・
  ドット抜け・・・ インバーター音・・・
  ドット抜け・・・ インバーター音・・・
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
   
408名無しさん:04/11/23 14:16:49
>>407
ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ
409400:04/11/23 14:34:00
>>403 ちょっとまて。みんなは剥げないのか!???
410名無しさん:04/11/23 14:46:05
俺のF10ドット抜けはあるが
インバーター音は無いな。
まあどっちかある時点で糞だが。
411名無しさん:04/11/23 14:48:54
>>409
剥げねーよ
412400:04/11/23 14:55:31
工エエェェ(´Å`;)ェェエエ工工
携帯の方向キーもすぐに剥げるのだが…
おまいらはノートでマウスつかってる?タッチパッド使ってる?
413名無しさん:04/11/23 14:56:14
爪立ててんじゃないの
414400:04/11/23 14:57:08
俺はネコか
415名無しさん:04/11/23 15:00:59
>>412
ありえない
分泌液注意
416名無しさん:04/11/23 15:12:38
ま、インバーター音は修理扱い決定だと
今日サポに送ったんでお前らも我慢でなきないなら
直してもらえ、後々もっと気になってるくるからな
417名無しさん:04/11/23 17:02:38
現状、俺んちのF10はインバータから音がしない。

セーフっぽい。
ちなみに初期ロットで青梅工場製。
418名無しさん:04/11/23 18:37:54
音がするのは多分G10だけだと思うけど。
419名無しさん:04/11/23 19:39:24
G10だけ?マジ??
420名無しさん:04/11/23 21:31:04
いいことがあったので、記念カキコしておきます。
AX1をつかっとるんですが、このまえパソコンの速度低下等でいらいらがたまり、
HDD整理がてらパソコンをリカバリし、パーティション分け等して再インストールをしました。
すると、いままでMicrosoft Outlookが送受信のたびにCPUを100%(1分間隔)で食っていたのに
5%まで減少しました。1分間隔は自分で設定したのですが、どうしてもCPU使用率は直すことができず、
それが原因でファンが回りっぱなしでした。
ところが、今回リカバリしてOutlookのCPU使用率が落ちたためファンがめったなことでは回らなくなりました。

すぐに察しがついたのですが、よく問題としてあがるOutlookのCPU使用率問題の犯人はNortonのようですね。
おかげで快適になりましたよ。
もし、困っている人がいたらNortonを消すことを勧めてあげてください。
(ちなみに、自分を中心とするメンバー約10名がNortonを消すことで、
助かりました)
421名無しさん:04/11/23 21:32:48
>>420
ノートンが重いのは有名だよ
422名無しさん:04/11/23 21:52:43
脳トンの2005は軽いらしい。
423名無しさん:04/11/23 21:56:01
>>422
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
424名無しさん:04/11/23 22:23:27
一度送ってみてください≠修理扱い
「問題ありません」で返ってくる可能性だってあるし
425名無しさん:04/11/24 13:16:00
>>422
本当だったらいいね。
でもあの忌まわしきアクティベーションが無ければ完璧なんだが。
426名無しさん:04/11/24 15:31:22
っていうかウイルスバスター2005のが軽いと思うけどなぁ
427330:04/11/24 18:09:13
メールの回答がきますた。
>同型の複数機種で確認いたしましたが、同様の音の発生を確認する
>ことができませんでした。
とのことです。
>>338を見れば分かるけど、この対応の違いは修理サポートと技術サポート
の認識の違いのようですね。とりあえず修理サポートに電話しました。
明日からF10くんは入院でつ (´・ω・`)
ちゃんと修理されて帰ってきますように。
428名無しさん:04/11/24 18:14:11
SP2入れてればノートンもバスターもイラネ
429名無しさん:04/11/24 18:34:49
>>428
なーぜー?
430名無しさん:04/11/24 18:37:05
>>427
一度送ってくださいと言われると思うよ。
俺はそれでもう送った
431330:04/11/24 18:39:21
>>430
明日取りに来てくれます。オペレーターの人に
この事象は多いのですか?と聞いたらあまり聞いたこと
ありません。と言われた。ハズレを引いてしまったのか?
432名無しさん:04/11/24 18:47:05
>>431
東芝が自宅にPCとりにくるの?
俺は送ってくれと言われたよ。

詳細キボンヌ!!
433名無しさん:04/11/24 19:22:31
>>432
日通のパソコンを運んでくれるサービスだよ。
http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/shuri/pick.htm
ただだよ。パソコンの本体と保証書用意しておけば、
向こうで梱包して持って行ってくれるよ。
434名無しさん:04/11/24 21:41:03
いずれにしても、買ってすぐに修理のメスが入るのは気分悪いですね。
本当にハズレ引いた方はご愁傷様です・・・
435名無しさん:04/11/24 21:42:37
Qosmioのよいところ悪いところ
436名無しさん:04/11/24 21:58:35
悪いところ
SXGA+、UXGAがない=ウンコー
437名無しさん:04/11/24 22:03:19
む?
それだけではないはず!
438名無しさん:04/11/24 22:14:48
ぶっちゃけちゃうと、メリット&デメリットは人によって異なります、以上。
439QOSMIO初心者:04/11/24 22:15:47
あの知識無く買ってしまった初心者ですが
携帯のメモリーカードの写真からハードディスクに入れて
CDーR(CD−ROM?)に保存したいのですがどのような手順で進んだら良いのでしょうか?
友達に上げたいのですがどーやったらいいのかわかりません。
宜しくお願いします。
440名無しさん:04/11/24 22:27:04
大雑把に言うと、まず
SDカード?をパソコン本体に挿す→ファイルをHDDにコピー→ライティングソフト(B's GOLD等)
を使い、CD-R(DVD-R)に書き込む。OK?
441名無しさん:04/11/25 00:20:20
>>436
G8〜9のバカは嫉むのが好きだな
貧乏人が!!
442名無しさん:04/11/25 00:22:26
>>433
修理〜到着までのレポも頼みます。<(_ _)>
443名無しさん:04/11/25 00:46:16
>>441

            _, -―ァ' ¬ー- 、
          /  , ´  -    ヾrべヽ、
       ,:'⌒ン'^ /´     \ //|l   l
      i   /   r,、\\ 、 ヽ、ヽ≧|l   l!
      |l / ,' l「N!゛\ヽ \ヽヽ}:  |ニ|!  l|、
      |l ;' / l|    |⊥rH ナメ|!  |彡|!  |!';
      |l | l| l ハ__   リ ィ≠Tナ|l  |彡||  l| |
      |l Vハリスr。、     、℃}` ||  |べ.l|  l| l|
       リ ; |l lヽハc}     `´ ||  |ンノl|   l| l|
       / / || l ハ  ' ._ _,    ||  |Y´ |l   || l|
    /ノ , || l l| l >,、`    /||  | | l リ,  l| l !
   /// ,リ/ l| l | l `ー_イ  ||  |、l_//  ,リ l |
  //レ'| /〃/ ノ| l l | l_バノ/´リ / // / /ァ‐、!
 ′   ' {l从/,.'-f'ー'^´|l _/ヘ、 ///レ| /V/  `ヽ
          /、 l|   / |__/ヽ.´ /    ' { /   h
        {  〈  /  / ヽ \    /'       |

あなた、勘違いにも程があるわね。F10、G10がXGAしかないから退避したという
人も多いという事を知っておくべきよ。別に経済的に苦しいから買えないんじゃないの。
444名無しさん:04/11/25 01:15:08
つーかノートは15型より上はノートの意味なし
445名無しさん:04/11/25 03:35:45
うん、F10では、インバータ音は出ないよ。
446名無しさん:04/11/25 04:31:23
>>427
今週届いたうちのE10/1も輝度下げると変な音なるな

明るくしていくにつれ音が高くなってく
最高輝度で音なしって感じ

夜寝る前とかPCだけつけてる時、結構音でかく感じる
なんだよこれ
447名無しさん:04/11/25 06:40:46
高カンデラの落とし穴。
448名無しさん:04/11/25 06:48:37
>>446→サポに電話→無償修理→(゚д゚)ウマー


苦情も大分集まったんで素直に対応してくれる
症状が出ない人もいるんで、出る人は不良品になる
449名無しさん:04/11/25 06:52:51
>>443
貧乏人はかえれ。糞グラボと煩いCPUで我慢しろ
コスミオをけなすのだけは情けないぞ
450名無しさん:04/11/25 08:07:07
G1は良い機種だと思う。
でも、これからの17インチワイドノートには
富士通の機種みたいにテンキーを付けて欲しかった。
もうF10買ったけど次回以降のG10にテンキー希望!
451名無しさん:04/11/25 12:50:38
そこまで行くとノートじゃなくてデスクトップでいいだろ
452名無しさん:04/11/25 13:26:46
G10の悪いところ  リモコン
 
DVD/CDボタンはメニュー画面に飛ぶ。
DVDビデオ見るのに、このボタン押してメニュー画面でDVDビデオ選んで、
さらに決定ボタン押す。123仕様です。

富士通等は一発仕様だよ。DVDボタンは独立機能ボタン。
これって、DaemonToolsでイメージをマウントしてる時、便利。
DVDボタンをもう一度押すと、再生ソフトも終了。
453名無しさん:04/11/25 13:54:40
G10

ハードディスクの真上あたりのキーボード左側周辺
個体差あるかもしれないけど、熱ごもりしている。
454名無しさん:04/11/25 15:33:38
富士通はリモコンでワイド画面のノーマル表示・拡大表示の
切りかえが出来るのがいいな
455名無しさん:04/11/25 18:34:10
修理に出してたダイナブック帰ってきたので記念カキコ
最初2週間ぐらいかかるって言われたけど1週間もせずに帰ってきた
修理中用にわざわざ新しいパソコン買ったのがアホみたいだ
456名無しさん:04/11/25 20:50:23
>>455
ちなみに、修理中用のパソコンは何ですか?
457QOSMIO初心者:04/11/25 20:50:30
>>440
レスありがとうございます。バカを承知でカキコしますが

SDカードを差し込む→HDDに書き込むのにスタート→
ライティングソフト(B's GOLD等)???・・ハテ・・・見つかりません
何処のソフト画面に携帯のメモリー画像を取り込んだら良いのでしょうか?
ごめんなさい。お願いします
458名無しさん:04/11/25 21:00:57
>>456
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16178553/24949614.html
普段からノートを外付けの液晶につないでたからデスクトップ買った
ていうかパソコン何台もあってもしゃーないしダイナブック売っちゃおうかな
意外に高く買い取ってもらえるみたいだし
459名無しさん:04/11/25 21:32:53
E10修理に出したら交換になった。でその交換品が来たので開けてたらなんと
ドット抜け発見。交換前は無かったのでクレームつけたらドット抜け無いのを
と交換してもらった。
460名無しさん:04/11/25 21:47:25
目撃ドキュン
461名無しさん:04/11/25 22:00:11
>>457
あまりに初心者すぎ。
http://www.google.co.jp/ ←ここへ行って、
「ライティングソフト」
と、入力して勉強してからもう一度来なさい。
462名無しさん:04/11/26 00:54:52
>>461
もう少し、レベル落とそうよ。
俺だってその内容に答えられないほど素人だし
463名無しさん:04/11/26 00:59:10
VXと少しランクの下がるEXに搭載されているharman/kardonの音響
システムは同じクラスかな?harman/kardonってやっぱ違うのかな?
この間、買ったEXのではまだ実感湧かないっていうか他の機種と
比べたことないので。音響と関係ないけど起動音が静かですね
464名無しさん:04/11/26 02:00:57
dynabookサテライト2650ってのをもらいました。
446、64、7G

こいつにXP入れてネットしてみたんですが
カリカリいって画像表示がむちゃくちゃ遅いんです・・・

なにがダメなのかな?JDSL1.5が原因?
465名無しさん:04/11/26 02:12:28
メモリスワップ起こしてる
XPは最低でも512乗せましょう
466名無しさん:04/11/26 02:31:00
>>459
故障箇所は?
467名無しさん:04/11/26 06:18:20
>>449
あなたちゃんと>>443読んだの?いい加減理解しなさいよ。今までSXGA+以上の
解像度使ってた人が、簡単に(W)XGAに乗り換えられるとでも思ってるのかしら?
いくらスペックが最高でも解像度があんなんじゃ買う気が失せるっていうものよ。
468名無しさん:04/11/26 06:45:23
>>467
もうやめろ。貧乏人
469名無しさん:04/11/26 07:01:45
一応貯金8桁超えてますけど・・・ごめんなさいね、貧乏人で。
470名無しさん:04/11/26 07:35:08
>>469
> 一応貯金8桁超えてますけど・・・ごめんなさいね、貧乏人で。














皆さん釣りですよーーーー!!!!
471名無しさん:04/11/26 07:37:48
>>470
釣りならお前はもう釣られている
アベシ
472名無しさん:04/11/26 07:47:47
>467
ああそうだよね。SXGA+使ってると、(W)XGAには戻れない。
だからコスミオ買えない。

Windows使うのに縦が狭いのは致命的。
473名無しさん:04/11/26 07:52:56
>>471
お前ももう釣られている
474名無しさん:04/11/26 07:53:27
>>472
貧乏人の自作自演
475名無しさん:04/11/26 08:11:33
>>472
その通り。縦に狭いって言うのは本当に不便だよな。
でも俺はとりあえずG10買った。やっぱ狭いと思う。
476名無しさん:04/11/26 08:16:54
いまさら、あんな糞PCのG8とか買えないよ。
解像度広いだけで、他は無視して文句言ってるなんてアホなんじゃないか?

で、15インチであの解像度はのんびり画面見るにはきつ過ぎる。
慣れても目が疲れるには変わりない。

マジ死ね。
最初に突拍子もなく言い出した
>>436が死ね
477名無しさん:04/11/26 09:11:17
ダイナブックSS2000っていま中古でいくらくらいですか?
6万くらいですか?
478名無しさん:04/11/26 12:41:02
だからノートは15インチXGAで十分だって
479金玉:04/11/26 15:58:14
つか明治時代に入るまで日本は性に対してオープンだった
女子は初潮が来ると「水揚げ」
男子は精通すると「筆下ろし」というのがごく当たり前で、
その相手は大抵、近所の神社の神主さんとか巫女さんだったらしい
480名無しさん:04/11/26 18:58:46
15インチSXGA+作った人は神だよ。絶妙なバランス。
481名無しさん:04/11/26 19:20:42
15インチSXGA+は、文字の細かさゆえ、メジャーには成れんかったね。

一度高解像度を体験しちゃうともう元には戻れないらしいから、SXGA+じゃない
とダメって人がいるのも分かるが。

で、15.4インチWXGAってどうよ?文字の大きさ的には普通の人でも大丈夫だと
思う。でも、縦の解像度はXGAと変わらんからPDF等の閲覧には有利と言うわけ
じゃないし、横幅もウィンドウを2つ並べるには小さすぎる。アスペクト比が4:3
じゃないのも、専用クライアントを使う必要があるかもしれんビジネス用途で
はありえんのじゃないだろうか?

でも何だかんだいっても流行るのかな?多少なりとも解像度は高い方が良いだ
ろうし。
482名無しさん:04/11/26 21:18:26
dynabookつかってるものですけど
五回に4回はキーボードが使えなくなります。
これってなんなんでしょう?windowsXPです。
483名無しさん:04/11/26 21:24:26
>>476の視力は0.1以下なんだろうね。俺両方1.5だけど15インチUXGA余裕だよ。
XGAなんていう荒い解像度には、もう戻れませんね。本当はSXGA+もいやなんだけど
それだと機種がかなり限定されちゃうから、そこは泣くけど・・・・
ひょっとしてお前、G8ユーザーが羨ましいんじゃないの?
G9に期待してG8をスルーしたはいいが、結局G8よりスペックダウンで泣きを見たんだろ。
可愛そうに・・・・
484名無しさん:04/11/26 21:31:36
>>483
俺も両方1.5以上ある。
つーか近くで見るのに近視は関係ないぞw
ちなみに老眼にもなってないんで、


解像度は
世間一派論を言ったまでだ。
お前の意見に賛同してくれる奴がどんだけ少数が
暇なら他スレで調べて来れば?
おこちゃまは大仏の手の上で暴れればいいさ。
485名無しさん:04/11/26 21:35:12
>>483
解像度だけでスペックダウンとか言ってる
お前の脳ミソがスペックダウンだw
486名無しさん:04/11/26 21:44:36
>>476
まあ、2ちゃんで『死ね』なんて言ってるような奴は、実社会では何も言えない小心者
丸出しな訳だが。
>>482
それはWindowsじゃなくて単にキーボードの故障だと思うよ。修理に出した方がいい。
487名無しさん:04/11/26 21:47:37
>>485
もう一回G8U25とG9の違いをよーく比べてから出直してこよう!!
488名無しさん:04/11/26 21:50:19
>15インチSXGA+は、文字の細かさゆえ、メジャーには成れんかったね。

おいおい東芝だけだぞ。メインラインナップになってないのは。
489名無しさん:04/11/26 21:52:54
東芝の現ラインナップでSXGA+はG9だけかな?
490名無しさん:04/11/26 21:58:36
俺もSXGA+以上希望者。
一般人でも一度SXGA+以上を使えば、その便利さに気付くと思うよ。
売ってるPCがXGAばかりだから気付かないだけで。

字が小さいとか言うけど、その辺は設定で何とでもなるし。
491名無しさん:04/11/26 22:03:46
SXGA+以上の解像度を貶してる人は、きっとCtrl+Ant+スクロールを知らないんだよ。
可愛そうに・・・
492名無しさん:04/11/26 22:07:16
>>490

お前自分の主観で物を考えるのはよせ。
なぜほとんどXGAなのか分かってるのか?

メーカーは需要がないことはやらん
逆に需要があることはすぐに多くの企業が採用する
493名無しさん:04/11/26 22:10:59
上のレスで貧乏人とか言ってる奴に問いたい。
なんでQosmioを嫌う=貧乏人になるのかと・・・・レスお待ちしております。
494名無しさん:04/11/26 22:13:09
>>491
新キーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
495名無しさん:04/11/26 22:19:20
>>490
お前自分の主観で物を考えるのはよせ。
なぜほとんどXGAなのか分かってるのか?

メーカーは需要がないことはやらん
逆に需要があることはすぐに多くの企業が採用する
496名無しさん:04/11/26 22:27:33
>>492
俺は>>490じゃないが、確かにその通りだ。だがお前勘違いしとるぞ。
>>490は単にSXGAの便利さを語ってるだけだ。市場のPCがXGAだらけな
理由なんてどうでもいいんだよ。
497名無しさん:04/11/26 22:29:24
>>492


       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::| 
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

 なんで2回も言うのよ。
498名無しさん:04/11/26 22:57:11
>>496
なら自分勝手な意見を言うな
今のGは進化したんだからもう黙ってろ

お前らは世間に比べれば異質なんだから

な、もう来るな。
499名無しさん:04/11/26 22:57:35
メーカーがSXGA+以上を標準としないのは、コストの問題と
色度域の問題じゃねーの。
特にコストについては、たかが1万円でもメーカーは価格が
上がることを非常に嫌がる。

5年以上前はSVGAが当たり前で、今ではXGAがあたりまえ。
数年後には上記の問題も解決されて、SXGA+も当たり前に
なっていると思うよ。

もし本当に需要が無ければ、デスクトップ用の液晶だって
全部XGAで売るだろ。
500名無しさん:04/11/26 23:00:52
>>499
コストがあげろうが
それに見合う需要があれば採用すんだよ!!
お前は全速力のバカだな。
世間が認めるものが標準になるんだよ。
501名無しさん:04/11/26 23:04:01
一部のマニアや仕事で高解像を必要とする人はごく少数

そんな少数の為にメーカーは合わせれるかってことだ。
502名無しさん:04/11/26 23:05:47
いいものは多少高くても売れる
XGA〜SXGA+はまさに「多少」なのに採用しないのは
求められてないから
503名無しさん:04/11/26 23:09:18
>>500
> コストがあげろうが

あげろうが?

> それに見合う需要があれば採用すんだよ!!

そうとも限らねーよ。
お前はメーカーと話したこと無いんだな。もういいよ。

まぁNECみたいに液晶も選択出来るようにしてくれるのが
一番の解決策だな。
504名無しさん:04/11/26 23:11:37
ジジイババアが使えないものは売れない
505名無しさん:04/11/26 23:18:28
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た

506名無しさん:04/11/26 23:21:08
>>503
現状を消化しきれない人でつね。
日本から去れ。そして死ね
507名無しさん:04/11/26 23:22:36
508名無しさん:04/11/26 23:23:50
クワトロ・バジーナ百式出る
509名無しさん:04/11/26 23:25:34
>>507
死ね
510名無しさん:04/11/26 23:30:59
511名無しさん:04/11/26 23:32:29
>>510
死ね
512名無しさん:04/11/26 23:33:32
>>510
               ,,..-''''":::::::::::::::::``''''-、
             ,.r''"::''" ̄``''''-、‐''''ー-、::::`>‐''"":ヽ、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::`Y/::i::!::::r'"::',
          ,r':::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::\::::::|:i::::!:;::/:::::::::!
         ./:::;::ヽ:::::\::::ヾ;::::::::\::::\:::::`、::ゞ、;::::i'::::;;:ノ
         i:::::i::::|''\`、\::\_;;;;;;;;\:::`;:::::::i;:::::::`'''''「、::::',
         |:::::|::::|.  ヽ;\''"\`ヾ、;|_\::ト、::|;::::::;:-、:! 'i::::',
         i::::::';:::|: '"..,,_:゙`      '" _,,,...` ::::ヽi  | |;;;;;i 
         .|::;::::'、| ゙=tゥ_、:::ヽ  ,'"::;, rtゥ=''   :::ヽj  |:::::|
         i;::';:::::'、| ''`ー'  ;::::  ::  `ー'゙    :::::i  |:::::|  
          !:/、::::'、     :::;j  :: 、      :::::|   |:::::|
         ";/\      ,.(` . j;.´)、      ::::|  |:::::|
          i       /:::、_,,-、)-、_, 、      ,i   |:::::|
           ヽ       ヽこ`",ソ        /   |:::::::|
            ヽ、        ̄       _,r'"    |:::::::|
               `ー-..,,,,.____,,,...-―'"      |::::::::|
                    
                     死ね
513:04/11/26 23:38:14
お前これエプダイスレからコピペしたろ。
514:04/11/26 23:41:08
お前これエプダイスレからコピペしたろ。
515名無しさん:04/11/26 23:44:45
ここは自分の理想と世間の求める現実の
ギャップに苦しむG8〜9ヲタがいるスレですか?
516名無しさん:04/11/26 23:45:14
>>506>>509>>511>>512
よっぽど実社会で仲間外れにされてイライラしてるんだね。同一人物だろうけど。
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
518名無しさん:04/11/26 23:46:24
>>481
G10とかはデスクトップのアイコンがデカ杉だと思った。
519名無しさん:04/11/26 23:48:55
というか、いつまでもこんなくだらんネタで引っぱらないで欲しい。
ヘイ!初心者さんの質問カモーン!!
520名無しさん:04/11/26 23:51:21
高解像度を求める奴に限ってどうせネットぐらいしかしてないんだろ。
お前らはVGAでも十分だよ
521名無しさん:04/11/26 23:53:14
ほんの半年前ぐらいはラインナップの住み分けが出来てた気がしたんだが、
何かQosmioが出てくる前後から訳が分からなくなった。
522名無しさん:04/11/26 23:53:36
>>516




>>520
> 高解像度を求める奴に限ってどうせネットぐらいしかしてないんだろ。
> お前らはVGAでも十分だよ
523名無しさん:04/11/26 23:54:14
>>517のAA貼った奴。
出た!お決まりのパターン。痛いとこ突かれたからキレちゃったのねw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
524名無しさん:04/11/26 23:56:20
Qosmioスレ作れ!!
個別スレがないから型古Gヲタが荒らしが来るんだよ。
525名無しさん:04/11/26 23:57:02
G10のアイコンがでかいのは「大きいアイコンを使用する」に
デフォルトでチェックが入っているせいもある。
526名無しさん:04/11/26 23:57:10
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ <出た!お決まりのパターン。痛いとこ突かれたからキレちゃったのねw
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
>>523
527名無しさん:04/11/26 23:57:19
600カンデラ! SXGA+! 目ぇショボショボ!
528名無しさん:04/11/26 23:58:10
>>516が一番現実で仲間はずれの引き篭もり
529名無しさん:04/11/26 23:58:48
ぶっちゃけ解像度うんぬんより、ワイドが嫌いなんだよな。俺は。
ワイドなんてデジタルハイビジョン以外になんのメリットが・・・・
530名無しさん:04/11/26 23:59:16
マジでコスミオスレは何で作らないのだ?
531名無しさん:04/11/27 00:00:38
>>529
人間の眼は左右に広い方が自然に見れる
532529:04/11/27 00:02:46
そういうもんかね。
533\________________/ :04/11/27 00:16:39
     ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
534名無しさん:04/11/27 00:17:58
>>520
何言ってるんだか・・・
ネットしかしないなら高解像度モノなんか買わないよ。AX、EXあたりで十分。
535名無しさん:04/11/27 00:44:54
>>534
どうせあとはWordとかExcelなんだろ。
台本読んだから知ってんだよ!
536名無しさん:04/11/27 01:07:53
>>525
それはないよ。素人じゃないんだからさ・・・
537名無しさん:04/11/27 01:16:19
いやー芝厨って本当にどこの板でもこんなんばっかですな
538名無しさん:04/11/27 02:08:55
こないだE10買ったんでこのスレを見に来てみたら、ここ数日のヒドイ書き込みに
笑ったよ。
PC板ってこんなのばっかなの?
やっぱコスミオ専用のスレが欲しいね。
俺のホストはスレ立てられないんで他力本願。
539名無しさん:04/11/27 07:17:50

       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::| 
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

あなた達同じダイナブックユーザーでしょう、もう少し仲良くしましょうよ。
旧Gやコスミオだろうと、それぞれ自分が買った機種に満足してればそれでいいじゃないの。
もうこんな無意味なネタは終わりよ。


540名無しさん:04/11/27 07:38:29
確かにスペックはQosmioの方に魅力を感じるのは言うまではないけど、
個人的にデザインは旧Gの方がカッコいいと思うな。
Qosmioはなんか素っ気ないイメージがある。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/ms28.jpg
541\________________/ :04/11/27 07:54:12
     ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
542名無しさん:04/11/27 08:13:23
>>535
しつこいけどExcelのでかい表なんか特に高解像度が役に立つと思う。
543名無しさん:04/11/27 08:25:34
G10の天板についてる保護フィルムってみんな剥がしてますか?
説明書には、貼りっぱなしにしておくと後々剥がれにくくなるので
すぐ剥がすように書いてありますが、なんかもったいない。
結局は剥がしたのですが。

逆にEnergyStarのシールなんかはすぐに剥がしたいのに
なかなか剥がれないですね。
シールだけ別途添付してくれればいいのに。
544名無しさん:04/11/27 08:54:03
最近仕事でQosmio弄ったけど
液晶荒いぞ
ワイドだとは言えもう少し高解像度でもバチは当たらんと思うが
タスクバーが極太じゃないか
545名無しさん:04/11/27 09:06:45
>>542
>>544
( ´,_ゝ`)プッ

なんどもでてるが
高解像のほうが画面領域は広いことは確かだが
細かい文字で起こる様々な使い勝手が悪くなる方が作業効率が悪くなる人が多いんだよ

高解像の機種が一部しかない理由がわからないのか
自分だけの理想で言うな!!このアホ軍団が!!
公表ならコスミオでももっと高解像度にするだろ!!

バイオの17インチの高解像度モデルでも
賛否があるんで、わざと低解像度モデル買う奴もいるし
しかも、高解像の17インチモデルは今期見送りで
新製品でてないんだぞ。

一部の人のためだけにメーカーは製品を出すのにも限界がある
546名無しさん:04/11/27 09:07:28
公表→好評
547名無しさん:04/11/27 09:18:37
(´(・)`)クマッタ・・
548名無しさん:04/11/27 09:22:26
東芝の客なんて老人ばっかりだから
字がちっちゃいと困るって事ですね
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
550名無しさん:04/11/27 09:36:46
いまだにdynabook C7 使いです。
ファンが壊れてすごい音を出しているんですけれども
自分で交換できますかね?
551337:04/11/27 10:58:02
E10/2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!  って、木曜日にだが・・

心配だった>>407も無く、とりあえずホッとしてます。
552ぱらちゃん:04/11/27 11:05:32
>>551
モキュモキュ
553名無しさん:04/11/27 12:15:07
高解像度が欲しいなら
こんな三流メーカーのパソコン買わずに
NECのでも買えってこった
554名無しさん:04/11/27 12:18:04
東芝の技術は世界一(・∀・)
555名無しさん:04/11/27 12:55:39
>>553
明確な理由あっての発言なんだよね。なら東芝が三流メーカーの
理由を納得のいくように説明して欲しい。自分がハズレ引いたから
なんていうのは無しね。

あとさっきから変なAA貼ってる奴よ、くれぐれも貼り過ぎには気をつけようね。
あとあと後悔することになるよ。あえて理由は言わないけど・・・・
556\________________/ :04/11/27 13:13:40
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
557名無しさん:04/11/27 13:18:00
コスミオ専用スレを作ったら、ただでさえ少ない東芝ユーザーが分散されて
共倒れになりそうだ
558名無しさん:04/11/27 13:19:25
G10の液晶の音だけど、音が出ているときに液晶を向こう側に倒したり
手前に引いたりを繰り返すと、直る気がする。
逆に、音が出ていない状態で液晶の角度を変えるとまた鳴り出す気がする。
559名無しさん:04/11/27 14:55:02
>>558
素直に修理に出せ。
560名無しさん:04/11/27 15:09:25
上の方で修理に出した人は直って返ってきたの?
561名無しさん:04/11/27 16:50:04
>>543
確かにパームレスト右側に集中して貼られてるシール群は邪魔に感じるやね。

剥がして底板側に移動させるかな・・・
562名無しさん:04/11/27 17:13:25
一度剥がすとかなり粘着力低下しちゃうから、貼り直してもすぐに捲れちゃうと思うよ。
そのままにしといた方がいいかと。捨てるなら話は別だけど・・・
563名無しさん :04/11/27 18:09:18
俺も最近E10買ったけど、いいね〜機能性といい
デザインといい最高です。ノートは初めてだけど、
もうデスクトップには戻れません(w
そんな俺も唯一の不満点は、キーボードの
角を取ってないところ!他社のは気のせいか
キーボードが押しやすい気がするのは俺だけか?
564名無しさん:04/11/27 18:32:53
G10ですが、ブラウザでYahooやInternetTVガイドの番組表からEPG予約を行おうとすると、
「1−255の整数を入力してください」というメッセージが現れ、予約できません。

検索してみると、WinDVRの[セットアップ]の[チャンネル]タブで確認できるチャンネル名が、
EPG番組表のテレビ局名と一致してない場合に発生する現象のようですが、
チャンネル名は一致しています。
(参考) ttp://www.intervideo.co.jp/support/faq/s_windvr_3.html#q2

インターネット一時ファイルの削除もしてみましたが現象は変わりません。

しかしながらWinDVRのTVコントロールからEPG起動し、WinDVRのウィンドウ内で
表示されるInternetTVガイドからEPG予約を行うと正常に予約されます。

普通にブラウザから予約したいので不便です。
皆さんはこんな現象は発生していませんか?何か原因として考えられることはありますか?
565名無しさん:04/11/27 19:01:51
俺のG6Cも買って半年くらいで液晶下部より「キーン」という高周波音が出始めたよ。
我慢してたけど、ひどくなるのでh章切れる前に修理に出したら、1週間で帰ってきた。
たしか、インバータ交換って書いてあったな。あれから10ヶ月くらいたつけど以上はない。
566名無しさん:04/11/27 19:03:12
>>564
全角半角とか。
567東芝は2位:04/11/27 19:39:00
マルチメディア総合研究所が2000年12月末に発表した店頭販売パソコン調査によると、
国内の大手量販店で販売されたパソコンの初期不良率が最も低かったメーカーは米アップル、
故障率が最も低かったのはソニーだった。
(調査は2000年9月に大手量販店20社を対象に実施した)

初期不良率
メーカー名 初期不良率
アップル 0・42%
東芝 0・71%
NEC 1・24%
ソニー 1・27%
富士通 1・74%
日本IBM 4・97%

故障率
メーカー名 故障率
ソニー 1・20%
東芝 2・36%
アップル 2・52%
NEC 3・09%
富士通 3・79%
日本IBM 5・48%
568名無しさん:04/11/27 19:44:49
>>567
勝手に記事に修正加えるのはよくない。
569名無しさん:04/11/27 19:52:58
初期不良率や故障率って思ったより高くないですね。
故障率ってのは期間どれぐらい中になのな。
つうか100台に1台程度の初期不良や故障に良く合う俺っていったい・・・TT
570名無しさん:04/11/27 21:28:55
まあ初期不良だって2週間もすれば戻ってくるわけだし
(゚ε゚)キニシナイ。とソニータイマー発動しまくって
Qosmio Userになった俺様からのアドバイス。
まだ退院してないけど。
571名無しさん:04/11/27 21:35:15
でも買ってすぐに修理のメスが入るのはいい気分じゃない。
572名無しさん:04/11/27 21:55:27
Qosmio専用スレのテンプレ作成中。
近い内に立てるよ。
573名無しさん:04/11/27 22:01:38
立てる必要なんてある?マジで。
574名無しさん:04/11/27 22:15:30
Qosumioユーザーによる、ユーザーのための技術的なスレがあれば便利だし。

ここはSXGAスレだし。
575名無しさん:04/11/27 22:18:42
そうか そういう理由で東芝スレは乱立していたのか
576名無しさん:04/11/27 22:24:06
>>572
何だかんだ言って、結局自分でスレを立ててみたいだけなんじゃないの?
577名無しさん:04/11/27 22:24:51
つまりSXGA+のG以外はダイナブックではないということだ
578名無しさん:04/11/27 22:56:21
いらんて、専用スレなんか。ここで十分。
579名無しさん:04/11/27 23:22:52
>>572
よろしくたのむぜ。
こんな荒れたスレにはいたくないのでな。
俺もこないだE10買ったばっかだが、600カンデラは目にキビシイ(w
580名無しさん:04/11/27 23:30:55
>>572
こんな自分勝手の高解像度バカが荒らすスレなんかで
コスミオの話題をしたくない。
さっさと専用スレ作ってくれ。
コスミオは今後も継続して機種を出すんだってよ。

早かれ遅かれ必要だ。
581名無しさん:04/11/27 23:38:17
コスミオは中年および壮年向けの高級パソコンです
582名無しさん:04/11/27 23:42:59
立ててもどうせ荒れる
Qosmioショボ過ぎ
583名無しさん:04/11/27 23:45:47
Qosmio叩いてる奴はQosmioすら買えない貧乏人の僻み。
しかもこのまま新しくスレ立てても粘着やろうは荒らしに来るから無駄。
584名無しさん:04/11/27 23:55:21
荒らしはどのスレでも無視すればいい。

問題は荒らしがおさまった後に何が残るかだ


このスレで荒らされるのと、専用スレで荒らされるのでは

スレ内の情報量の充実度がぜんぜん違う
585名無しさん:04/11/28 00:04:02
ただでさえ個々の専用スレ(本スレも)は寂れてるのに、
荒れてる状態で専用スレ作っても荒れるだけで人は来ない。
当然人が来なければスレ内のまともな情報はほとんど無しでFA。
586\________________/ :04/11/28 00:13:07
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

587名無しさん:04/11/28 00:18:42
芝廚の考え休むに似たり
588名無しさん:04/11/28 00:20:49
コスミオスレ分けろ
他機種とまったく住み分けが違うし
専用スレは必要だ
589名無しさん:04/11/28 00:25:17
>572=556=580=584=586=587=588
590名無しさん:04/11/28 00:27:05
>>588
Satelliteスレもよろ
591名無しさん:04/11/28 00:27:43
>572=556=580=584=586=587=588>>589
592名無しさん:04/11/28 00:37:50
心ない奴一人のために、このスレ殺伐としてきちゃったね・・・(´・ω・`)ショボーン・・・
SXGA+なんてほとんど需要ないんだと何度言ったら)ry
みんなを不愉快にさせて楽しいか?


593名無しさん:04/11/28 00:51:04
DynaBook SSスレは?
どうせだから各機種毎に立てちゃえば?
Satellite T10シリーズ専用とかさ
594名無しさん:04/11/28 00:52:40
>>593















(゚Д゚)ハァ?
595名無しさん:04/11/28 00:54:27
>>592
2chにいる連中はおっさんよりスペック廚が多いってだけだろ?
だから過剰品質じゃないとダメみたいな書き込みするんだ
596名無しさん:04/11/28 00:57:27
>>594
良いパソコンだぞ
Satelliteは
597名無しさん:04/11/28 02:13:16
598名無しさん:04/11/28 02:18:20
ワイドを買ってる時点で何かがおかしい
599493:04/11/28 03:43:32
まだですかぁ。
>>583でもいいや、宜しく。
600名無しさん:04/11/28 07:25:46
>>599
コスミオを欲しいが買えないので貧乏人
悔しいのでこのスレを荒らす悲しい香具師

意味もなく荒らす理由が悲しいな〜w
601名無しさん:04/11/28 07:55:45
テレビを見るのには十分な性能を持たせたパソコンに高解像度はいらないって事だろ?
もともとCADやCGをやるための物ではないんだから
解像度低いって言っても地上波見るには十分過ぎる解像度なんだから
dynabookやQosmioが何をするためのものか分からん奴が出てくるから荒れる
これはスレを分散させても一緒
602名無しさん:04/11/28 08:01:56
>>601






















死ね
603名無しさん:04/11/28 08:03:36
まあ、そういうのも当然いると思うけどね。でもコスミオ批判する連中全員に対して
そう決め付ける君もどうかと思うよ。何度も言ってるけど、単にXGAが障害で回避
してる人も多いようだし。ね、そうでしょ、回避した人達?
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
605603:04/11/28 08:10:00
>>601
TV機能を最大のウリとしてる意味ではそうだろうね。TV自体の解像度は640×480程度らしいし。

ちなみに>>603>>600へのレスです。
606名無しさん:04/11/28 08:22:52
>>605
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
607名無しさん:04/11/28 08:26:47
>>605
リア厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
608名無しさん:04/11/28 08:33:42
>>605
アナログ放送の画質は320×200画素程度だ

こんな常識的なことも知らないアホが
解像度、解像度とか言ってるからバカなんだよ。
お前はコスミオを語るな

まぁお前もコスミオがほしいくても買えなくて
ここで解像度で文句言って荒らしてる香具師だと思うがなw









( ´,_ゝ`)プッ
609名無しさん:04/11/28 08:36:02
だからTVの解像度も知らないこんな初心者>>605が来るような
スレでコスミオの話題してるんが間違いだ。

専用スレたてればこんな馬鹿どもが混ざる確立は確実に減る
610名無しさん:04/11/28 08:46:21
>>609
>専用スレたてればこんな馬鹿どもが混ざる確立は確実に減る

こんな事言うから荒らしが来ちまうんだろーが!! もうちょっと考えてモノ言えよ。

611名無しさん:04/11/28 08:52:09
そらダイナブックの機種ならなんでも
話せるスレなんだから、独立路線いってる
コスミオのスレがないのはなぜ?
612名無しさん:04/11/28 08:53:40
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <こんな事言うから荒らしが来ちまうんだろーが!! もうちょっと考えてモノ言えよ。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
613名無しさん:04/11/28 08:58:53
>>611
ダイナブックもコスミオも変わらんけど
ダイナブックが低迷したからネーミングを変えてこ入れしただけ
614名無しさん:04/11/28 09:15:15
>>613
死ね
615名無しさん:04/11/28 09:16:13
>>614
本当の事だから反論出来ないみたいだなw
616名無しさん:04/11/28 09:20:26




       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=・-  -・=-`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| <  また喧嘩してんのね。まったく・・・・
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   \_________________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

617名無しさん:04/11/28 09:24:35
パソコンだったら、dynabook・Qosmioの2通りでいいんじゃない?
Satelliteは昔は明確な違いがあったけど、いまはプレインストールのソフトを除いてほとんど変わらない。
SSは専用すれがあってもあんまり意味がないみたいだし
618名無しさん:04/11/28 09:27:52
>>615
いやいやお前の大きな勘違い
今後もコスミオ路線は継続するのでスレは分けるべき
調子に乗るなボケェ!!
619名無しさん:04/11/28 09:40:20
って言うかスレを分ける分けないで喧嘩するくらいなら
Qosmioの話題で盛り上がろうよ
糞アザラシのデスクトップマスコットも泣いてるぞ
620名無しさん:04/11/28 09:46:37

        糞アザラシじゃないもん
       \              /
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        /  \     /  \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
       |.     (__人__)     |
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' モキュモキュ

621名無しさん:04/11/28 11:25:10
ご、ゴマちゃん!
622名無しさん:04/11/28 11:29:53
どうせスレ荒れてるし【広告】

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/18/20040818000105.html
 鳩山議員は、「日本が過去史について過ちを正直に認め未来志向的に
活動することが重要だが、首相の靖国参拝問題はアジアが共生に進む上で
重大な障害となっている」とし、「将来、民主党が政権を取れば
ビザや参政権問題は容易に解決するだろう」と答えた。
 さらに、「自民党所属議員がほとんど参加していないため法案通過の
可能性が小さいが、(日本内の)過去史糾明委員会委員長として
戦時被害者問題解決のための強制抑留者法案を推進している」と付け加えた。
623名無しさん:04/11/28 11:52:46

 丘の上共同墓地
624名無しさん:04/11/28 12:03:49
時々湧く、コスミオ買えない貧乏人とか言ってる奴いるけど、ノートPCなんて高くても30万程度しかしないし、
コスミオなんて今、せいぜい25万程度じゃないの?こんなの買えない奴なんているのか?
625名無しさん:04/11/28 12:11:51
今コスミオが売れてるのはNECや富士通が冬モデルへの切り替え直前だからって話だけど…
626名無しさん:04/11/28 12:23:56
ところで>>572は結局どうしたの?スレ立て宣言してからもう12時間以上経ってるけど。
627名無しさん:04/11/28 12:38:31
>>624
はいはい、無職は金がないのにプライド高くて必死ですね。
628名無しさん:04/11/28 12:46:17
無職で必死な>>627がいるスレはここですか?
629名無しさん:04/11/28 12:53:10
いつまでもくだらねぇ争いしてんじゃねーよ!!
630名無しさん:04/11/28 13:01:13
>>628
はいはい、無職は金がないのにプライド高くて必死ですね。
631名無しさん:04/11/28 13:31:52
ココは無職で必死なイントラネッツですね
632名無しさん:04/11/28 13:35:30
お前ら2人とも自分のQosmio撮って画像うpしてくれよ。
633名無しさん:04/11/28 13:43:54
>>589

>329>332>338>383>404>416>430>432>441>448>449
>468>474>476>484>485>492>498>500>506>509>511
>520>535>545>546>570?>572>574>608>618

高解像度厨は数人いるが、それに対する反論に
無礼な書き方をしている奴がいるのが荒れる原因。
634名無しさん:04/11/28 14:07:11
要するに、このスレを荒らしてるのは高解像度厨じゃなくてQosmio厨の方?
635名無しさん:04/11/28 14:39:13
>>633
はいはい、無職は金がないのにプライド高くて必死ですね。
636名無しさん:04/11/28 14:57:00
この絵文字貼ってる奴も同じ人物の気がする。
ソニー板のVAIO type Aスレにも貼られてるけど。

      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

そしてコレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100272932/169
637名無しさん:04/11/28 15:07:56
>>636
そうだよ、間違いない。二週間くらい前にもこことエプダイスレに連続コピペ
しまくってて、ほぼ同じ時間帯に消えたから。そのエプダイスレはここ。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099930885/

また貼ってる。もう荒らし報告済か?
638名無しさん:04/11/28 16:24:17
>>637
エプダイスレもIntel vs AMDでよく荒れているけど、やっぱり
このスレにも貼られていた...。
時間帯は週末(金曜の夜〜)になると貼っているようだ。

Intel Pentium M 対 AMD 低電圧MobileAthlon64 90nm
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100271523/l50

ノートに興味があるのだろう、このスレも同じ時間。

▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100282547/l50

報告上げても良いかもしれない。
ただ俺は二人の人を同一人物だと勘違いしている可能性が
あります。
639名無しさん:04/11/28 16:27:42
>>636-638
自作自演乙
640:04/11/28 16:53:45
また変なのが沸いてきたな。
641名無しさん:04/11/28 17:09:32
専用スレがある機種の話題は専用スレで。
こうも荒れるようならQosmio専用スレを立てるのも止むを得ない。
642名無しさん:04/11/28 17:12:40
>>636-638→640
自作自演乙
643名無しさん:04/11/28 17:32:51
懲りないねぇあんた・・・・面白い?そんな事して。
644名無しさん:04/11/28 17:39:09
懲りないねぇあんた・・・・面白い?そんな事して。
645名無しさん:04/11/28 17:49:24
646名無しさん:04/11/28 17:53:01
懲りないねぇあんた・・・・面白い?そんな事して
647名無しさん:04/11/28 18:06:56
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <懲りないねぇあんた・・・・面白い?そんな事して
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
648名無しさん:04/11/28 18:15:08
懲りないねぇあんた・・・・面白い?そんな事して
649名無しさん:04/11/28 18:39:40
650名無しさん :04/11/28 18:48:17
今日TXを買ってきました。
リカバリDVD作成中に二度も勝手にスタンバイ状態。
これって初期不良でつか?・・・
後やたらとHDDのジジジ音が大きいのは正常でしょうか?
651名無しさん:04/11/28 19:12:50
勝手にスタンバイはちょっとおかしいな。HDDの音は筺体差があるから
何ともいえない。一応購入店にクレームつけてみな。
652名無しさん :04/11/28 19:18:02
やっぱりおかしいですか。
明日問い合わせてみます。
653名無しさん:04/11/28 21:15:01
すいません。
DynaBook2650を使用してますがメモリとHDDはどれ位アップ出来ますか?
現在64M7Gで、処理速度がかなりニブイもので・・・

なるべく安く出来ませんでしょうか?
654名無しさん:04/11/28 21:40:54
メモリは192Mまで。HDDはおそらく8Gの壁があると思われるから
容量アップは無理かもしれない。
655名無しさん:04/11/28 21:59:55
Satellite2520は難なく40GBまでアップできましたけど・・・
ほぼ同仕様のはずだから、特に問題はないはずですけど
656名無しさん:04/11/28 22:06:49
>654>655
レスサンクスです。
メモリは128を足せばOKで、HDDは外付けで対応してみます。
657名無しさん:04/11/28 22:07:05
>>650
勝手にスリープはまず設定を調べてみたら?
それとACアダプタは接続しておくとか
658名無しさん :04/11/28 22:27:13
>>657
アダプタは接続したままでした。
リカバリ作成失敗後、再起動直後にまたスタンバイ。
その後、10分近くつけっぱなしにしてもスタンバイにはならなかったので、
設定によるものではないと思うのです。
でも調べてみます。どうも。
659名無しさん:04/11/28 22:50:07
>>658
俺も会社でTX使った事あるけど
設定調べてダメだったら
電源などがおかしいかもしれないから修理に出した方が良いかもね
もし液晶に常時点灯などが無かったら
初期不良交換期間が終わるのを待って修理にするのも良いかもしれない
660名無しさん:04/11/29 00:06:58
なんかここ見てると、候補に入れていた東芝のノーパソ買う気が無くなった・・・。
661名無しさん:04/11/29 00:47:31
>>660

東芝も君には買ってもらいたくないそうですので
相思相愛ですよ。
662名無しさん:04/11/29 00:55:57
>>660
DELLかマウスにしときなさい。
663名無しさん:04/11/29 01:02:44
>>660
>>662




普通にうざいんでもう来ないでくれ
664名無しさん:04/11/29 01:44:18
http://laptop.jp/dynabook/dynabook.html

東芝dynabookファンクラブ7 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100271884 2004/11/13〜2004/11/29 (661)
【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001 2004/10/15〜2004/11/29 (78)
【上質】Dynabook G シリーズ【洗練】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091102394 2004/07/29〜2004/11/29 (752)
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029 2004/08/02〜2004/11/29 (359)
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560 2004/10/06〜2004/11/27 (67)

Dynabook CX1ってどう? http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075265131 2004/01/28〜2004/11/21 (149)
【ヤマダオリジナル】dynabook ES1【東芝】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077675961 2004/02/25〜2004/09/30 (22)
【3Dゲーム】DinabookGシリーズ【CG】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054956971 2003/06/07〜2004/09/17 (180)
dynabookクソ! 二度と買わない! http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890 2003/02/11〜2004/11/24 (256)
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069160025 2003/11/18〜2004/10/23 (42)

東芝dynabookファンクラブ6 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098048865 2004/10/18〜2004/11/13 (1000)
東芝dynabookファンクラブ5 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093869907 2004/08/30〜2004/10/18 (1000)
ダイナブックP5/S24不良? http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100272109 2004/11/13〜2004/11/13 (5)
665名無しさん:04/11/29 01:54:54
≡≡dynabook SSシリーズ≡≡その20[東芝] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094741135 2004/09/09〜2004/11/29 (456)
【MK4004GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ【C4K40】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077434958 2004/02/22〜2004/11/26 (479)
東芝 DynaBook SS(3000)シリーズ その10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097508075 2004/10/12〜2004/11/27 (265)
dynabook Cシリーズについて http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057041282 2003/07/01〜2004/11/08 (75)
東芝 Dynabook SS3500不具合報告スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093086526 2004/08/21〜2004/11/06 (23)
Dynabookって終わったの? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086790060 2004/06/09〜2004/11/04 (44)
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204 2004/06/20〜2004/11/28 (365)
リブレット20を死ぬまで使うスレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538 2002/03/20〜2004/11/18 (774)
ほほえみくん活用情報 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111 2003/02/26〜2004/11/14 (875)
【OLDリブレット】Libretto 20〜110 Part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917 2004/06/18〜2004/11/29 (277)
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654 2002/04/10〜2004/10/12 (696)
バッテリ殻割りすんぞゴルァ!LibrettoLシリーズ Part30 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100318747 2004/11/13〜2004/11/28 (56)
Libretto L5 にWindows2000! http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950 2003/03/12〜2004/11/27 (115)
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生! http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937 2002/01/28〜2004/09/27 (224)
Toshiba e740を褒め称えよ!! http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028904755 2002/08/09〜2004/11/11 (178)
666名無しさん:04/11/29 02:15:50
>>483-484
汚前ら、パソコンヲタクが視力1.5もあるわけねーだろ、
パソヲタは牛乳瓶の底のようなメガネかけてるんだよ。
667名無しさん:04/11/29 02:24:47
今月の東芝PC関連ニュースまとめ。(ITmedia分)

2004/11/01 東芝製ノートPCのメモリに不具合、無償交換へ
  「dynabook SS」など東芝製ノートPCの一部機種でメモリの不具合が見つかった。対象製品のメモリは無償交換する。
  http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/01/news036.html
2004/11/02 Qosmioシリーズを購入して2004年の名作映画DVDをゲット
  東芝はQosmioシリーズの購入者を対象にしたプレゼントキャンペーンを行う。対象は2004年11月5日から12月12日までにQosmio E10/F10/G10の各シリーズを購入したユーザー。
  http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news090.html
2004/11/09 東芝、企業向けBTO対応A4ノート2シリーズとタブレットPC 1機種を発売
  東芝は11月9日、企業向け3スピンドルA4オールインワンノートPC「dynabook Satellite J32」シリーズ、
  2スピンドルA4薄型ノートPC「同Satellite T11」シリーズ、
  およびWindows XP Tablet PC Edition 2005を搭載したB5タブレットPC「同SS M200 160L/2X」を発売した。
  J32とT11はBTOに対応する。
  http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/09/news099.html
2004/11/11 今年度上期国内PC市場、デルが高成長を維持
  http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/11/news068.html
  ※東芝はDELLには負けてるが、今年はそれなりに好調。
2004/11/15 エキサイト、REALFLEETモデルのdynabookを限定販売
  エキサイトは、同社Webマガジン別注ノートPC「エキサイトイズム別注 dynabook REALFLEETモデル」を100台限定で発売する。
  http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/15/news032.html
668名無しさん:04/11/29 02:37:15
・東芝、インターナショナルフュエルセルズを子会社化し燃料電池事業を強化
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_11/pr_j1701.htm
・dynabook SS 2110/2120 Windows XP Professional SP2対応ドライバ
・dynabook SS 1610(11L/2、90C/2)/SX/2211LNKW Windows XP SP2対応ドライバ
http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/index_j.htm
・dynabook WX/3シリーズBIOSのアップデート(V1.30)
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/wx3bio/index.htm
・dynabook CX1、CX/2世界時計スクリーンセーバーアップデート
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/20041105/index.htm
669名無しさん:04/11/29 12:10:52
ダイナブックSSの3410にXPをインストールして使ってます。
さすがにセレロンの400MHzでは厳しいので買い換えたいのですが、SXとS9で迷ってます。
デザインからいくとS9の方がいいのですが、評判があまりよくないみたいですがどうなんでしょうか?
670名無しさん:04/11/29 17:33:20
671名無しさん:04/11/29 18:04:11
HD DVD陣営、ハリウッド4社から支持を獲得
−Paramount/Universal Pictures/Warner/New Line Cinema
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041129/hddvd.htm


HD DVD搭載Qosmio 2005年第4四半期発売予定
672名無しさん :04/11/29 19:04:53
650です。
電源の設定変えたら上手くいきました。
最初から省電設定なんぞにしないでくれ・・・
お騒がせしました。
673名無しさん:04/11/29 19:31:23
結局設定かよ
何考えてんだ君は
674名無しさん:04/11/29 20:48:30
>>672
良かったな
>>673
まぁ良いじゃないか
675名無しさん:04/11/29 21:14:00
今日Qosmioの17吋使う機会があったんだけど
あのデカい画面は本当に迫力あるな
それに精彩だし
あれはちょっと欲しくなったよ
676名無しさん:04/11/29 21:22:10
俺は逆にあのバカでかい液晶に萎えてしまった。俺にとってノートと呼べるサイズ
は15インチまでだからね。流石にあのサイズ買うなら最強のデスク組むよ。
677名無しさん:04/11/29 21:27:39
>>676
俺は持ち歩けないノートはダメだと思ってたけど
あそこまで突き抜けてデカいと返って潔さを感じた
膝の上で使わせる気なんてさらさらないぞって主張してるし
678名無しさん:04/11/29 21:44:48
あんなにでかいと愛着が持てない。
679名無しさん:04/11/29 21:47:02
>>678
CXあたりがお好み?
680名無しさん:04/11/30 00:29:16
東芝製ノートパソコンBIOSのDMIを書き換えるツールってありますか?
ハードはDynabookSS3500です
681名無しさん:04/11/30 00:53:15
>>679
CXが最高じゃねーのか?
682名無しさん:04/11/30 02:47:07

>>676-677
個人的な感情でもの言い過ぎなんで
貧乏人と指定の僻みと指定します。

持ち歩く?(゚Д゚)ハァ?
デスクノートなんでその意見を
コスミオに言うこと自体おかしい
アホは死ね
683名無しさん:04/11/30 02:51:51
↑最近良く見かける煽りだな

たかだか20〜40万の間の金額を節約するも無駄に使うも個人の勝手だろ
何かといえば貧乏と言っとけば気が済むのかね

なんつーか、心の貧乏な奴は煽りも貧乏臭いですな
684\________________/ :04/11/30 02:53:25
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
685名無しさん:04/11/30 02:53:48
あぁ、ちなみに金持ちほど無駄に金使うのを嫌がるのが実際だから
この程度の事を節約できない奴は金持ちじゃねーよ
686\________________/ :04/11/30 02:56:06
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
687名無しさん:04/11/30 03:04:51
ガスガスフルフルガスワンダフル(・∀・)
688名無しさん:04/11/30 04:29:49
E10/1で初めてのノートで普段外には持ち歩かないんですが
バッテリーって外してますか?
689名無しさん:04/11/30 11:42:37
SonicStageをバージョンアップしたら動きが不安定になった
東芝はやっぱりだめぼだな
690名無しさん:04/11/30 12:07:08
>>683
>>633-638

奴はエプソンダイレクトのユーザでもあるのかも。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099930885/697

「貧乏」または「◎」で抽出してみよう。
【EdiCube】 エプソンのノートPC 17 【Endeavor】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099930885/l50
691名無しさん:04/11/30 12:35:41
>>690→脳みそが貧相
692名無しさん:04/11/30 14:45:53

>>690>>684>>686のどちらかにソックリで悲しかったんだろw
693名無しさん:04/11/30 14:56:54
>>676
それが問題だよね価格からいってもデスクの17型ワイドの方が安いし。容量も大きいし、
それでNECとかSONYに流れる人もいるらしい。
高画質化機能付デスクノートと安価で優れた性能のデスクトップ
どちらに価値を見出せるかなんだよね。
既に一台もってるから俺はコスミオの方が良いけど。
>>688
持ち歩かないなら入れてると無駄に電力消費するはず。
熱を受けたり、中途半端に電力消費してるのに充電繰り返すと中に溜め込める量が減るとか聞いたことあるし。
だから持ち歩かない目的ならはずしておいた方がいいと思う。
694名無しさん:04/11/30 15:49:26
液晶の黒い斑点ってどうやって とるのですか?
経験者もとむ
695名無しさん:04/11/30 16:01:19
>>689
文句をつける相手が間違っていると思う。
プレインストールソフトでもない限り東芝に動作確認を保障する責任はない。
696名無しさん:04/11/30 17:07:19
>>693
バッテリーがヘタってしまうんだよね。
だんだんと蓄電しなくなってしまう。
最後には全くしなくなっちゃううだよ。>俺のモバイルのことだ。
697名無しさん:04/11/30 17:09:05
>>695
責任の所在どうこうよりも 彼が東芝製品を購入しなければ それでおしまいだろ このはなし
698名無しさん:04/11/30 17:13:46
>>697
そうだーそうだー
699名無しさん:04/11/30 17:16:41
>>696
純正でもかえばよい

700名無しさん:04/11/30 17:21:46
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20041130zn000zn
(11/30)世界のパソコンメーカー、2007年までに大手3社が撤退――ガートナー予測

 米調査会社大手のガートナーは29日、世界のパソコン市場の動向調査を発表した。
同社は、パソコン市場の飽和による競争激化から、世界市場で上位10社のパソコンメーカーのうち、3社が2007年までに撤退に追い込まれると予測している。
 ガートナーではパソコンの出荷台数の伸びは、2003-2005年の平均11.3%から2006-2008年には平均で5.7%まで低下すると予測。
さらに、売上げは2003-2005年の平均が4.7%の伸びを示すとしているのに対し、2006-2008年に2%程度に低下するという。
2006-2008年のパソコン市場の伸びの60%は新興市場に依存するため、需要が一服している地域では価格競争が更に厳しくなると見ている。
 世界のパソコンメーカー・グループで出荷台数で上位10社は、デル、ヒューレット・パッカード(HP)、IBM、富士通/富士通・シーメンス、東芝、エイサー、NEC、レノボ グループ、ゲートウェイ、アップルコンピュータ。
この10社のうちHPとIBMのパソコン事業部門がスピンオフする可能性が考えられるという.
701名無しさん:04/11/30 17:25:23
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/30/news019.html
速報 2004/11/30 09:44 更新
PC大手3社が「3年以内に消える」――Gartner予測
「あと3年で3社が撤退」――リプレース需要後の成長鈍化を乗り切れないPCベンダーが出てくると、Gartnerは予測している。
 IT市場調査会社の米Gartnerは11月29日、PC市場では今後、成長率の鈍化と利益率の減少からメーカー間の統合が起き、現在の市場トップ10社のうち3社が、2007年までに市場撤退を余儀なくされるだろうとの予測を発表した。
 同社によると、世界のPC出荷台数の伸びは、2003年から2005年にかけては年率11.3%だが、2006年から2008年にかけては、その約半分の年率5.7%に落ち込むと予想される。
また金額ペースでも、2003〜2005年の年率4.7%から、2006〜2008年には年率2%に半減する見通しだ。
2006〜2008年のPC市場の伸び率の6割以上は、中国などのエマージング(新興成長国)市場が担うことになるという。
 2005年はリプレース需要から世界のPC出荷台数はかなり好調となるが、
「このリプレースサイクルが終わって2006年以降になると、最大手PCメーカーでさえ存続に四苦八苦するだろう」と
Gartnerのクライアントプラットフォームグループ調査担当副社長、レスリー・フィアリング氏は述べている。
702名無しさん:04/11/30 17:26:44
 現在の世界PC市場上位10社は、Dell、Hewlett-Packard(HP)、IBM、富士通、東芝、Acer、NEC、Lenovo Group(聯想集団:Legendから社名変更)、Gateway、Appleだが、過去数年間、継続して利益を出しているのはDellのみ。
Gartnerでは、「HPとIBMは、損益面で足を引っ張り過ぎると感じた場合、PC部門を切り離す可能性が高い」と見ている。
 リプレース需要に陰りが出て、エマージング市場の重要性が増し、メーカーの成長率維持が難しくなったとき、PCの価格競争はさらに激化するだろうとGartnerは指摘する。
 「世界展開しているメーカーは、サプライチェーンの効率を最大限に引き上げる努力の継続を求められるが、最終的には、価格とサービスレベル以外、メーカー間の差別化要因はなくなるだろう。
メーカーの中には、家電など関連市場へと業務を拡大して利益率確保を狙うところもあるだろうが、競合他社との合併によって、スケールメリットで利益率を改善しようとするメーカーもいるかもしれない」とフィアリング氏。
 そして同氏は、「世界規模で展開し、利益とシェアの確保が難しいメーカーにとって、唯一残された道は市場撤退かもしれない」と加えている。
 反対に、中国のLenovoのような地域密着型ベンダーは、自国市場の拡大とローコスト経営モデルを武器に、世界的プレゼンスを拡大していくチャンスがあるとGartnerは指摘している。
 「エマージング市場のローカルPCメーカーは、自国市場でのポジションを固めてスケールメリットを出し、さらに世界に乗り出すために、自国の同業他社買収を検討すべきだろう」(フィアリング氏)
703名無しさん:04/11/30 17:35:21
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20041130zn000zn
(11/30)世界のパソコンメーカー、2007年までに大手3社が撤退――ガートナー予測

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/30/news019.html
速報 2004/11/30 09:44 更新
PC大手3社が「3年以内に消える」――Gartner予測
「あと3年で3社が撤退」――リプレース需要後の成長鈍化を乗り切れないPCベンダーが出てくると、Gartnerは予測している。
 IT市場調査会社の米Gartnerは11月29日、PC市場では今後、成長率の鈍化と利益率の減少からメーカー間の統合が起き、現在の市場トップ10社のうち3社が、2007年までに市場撤退を余儀なくされるだろうとの予測を発表した。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/30/news037.html
ニュース 2004/11/30 13:36 更新
PC市場に新たな淘汰の波――Gartner、2006年以降の成長減速を予測 (1/2)
調査会社Gartnerが発表した将来のPC市場予測によれば、2006年から2008年にかけてPC需要が減少し、メーカー間の競争が激化して淘汰が起こるという。
 世界のPCメーカー上位10社のうち、多ければ3社が2007年までに市場から淘汰される可能性がある。米調査会社のGartnerが、このような予測を示した報告を発表した。

http://news.com.com/2100-1003_3-5470068.html
Are PC makers poised for major hit?
Published: November 29, 2004, 2:27 PM PST By John G. Spooner Staff Writer, CNET News.com
As many as three of the top 10 PC manufacturers may be forced out of the global PC market by 2007, a new report by Gartner predicts.

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1130/gartner.htm
11月29日(現地時間) 発表
 米Gartnerは29日(現地時間)、PC市場の今後の動向に対するレポートを発表した。
 PC市場については成長率の鈍化と利益率の低下を予言しており、2007年には現在の上位10社中3社が市場から撤退する可能性があるとしている。
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
705名無しさん:04/11/30 17:41:57
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)急いで チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
706名無しさん:04/11/30 18:43:38
>>688
バッテリの寿命のことだけを考えたら外した方がいいらしいね。
しかし停電などの事故の事も考えてつけっぱなしです。

持ち歩かないならバッテリがへたってもいい訳だし、つけっぱなしでいいんじゃないかな。
へたって数分しか持たなくなっても停電時には安心だし。
707名無しさん:04/11/30 19:43:47
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041130STXKC049530112004.html
パソコン大手3社、2007年までに撤退・米社が予測
 米国の情報技術(IT)調査会社、ガートナーは30日、世界の大手パソコンメーカー上位10社のうち3社が収益悪化で2007年までに市場から撤退するとの予測を発表した。
世界のパソコン市場の伸びが鈍化する上、中国など新興国のメーカーが躍進するため。
 世界のパソコン出荷台数は、03年から05年まで平均11.3%増の高成長を記録した後、先進国の市場飽和などで06年から08年には平均5.7%増に鈍る。
これに低コスト戦略で中国など新興国のメーカーが台頭し、既存のトップ企業の3分の1が淘汰されると予測した。
堅調に利益を上げているのは米デルだけと指摘。
収益が悪化すれば米ヒューレット・パッカードや米IBMも事業を切り離す可能性があるとしており、日本メーカーにも警鐘となりそうだ。
世界トップ10位は、ほかに富士通、東芝、NECの日本メーカーのほか、アップルコンピュータ、ゲートウェイの米国勢や欧州の富士通・シーメンス、中国の連想集団が占める。
〔共同〕 (17:54)
708名無しさん:04/11/30 19:57:14
フリーズ、爆音ファン、熱暴走で有名なSHARPのPCは大丈夫か?
俺はSHARPの低価格パソコンをサブ機にしているのだが・・・
709名無しさん:04/11/30 20:00:19
>>705
おお、レッツスレから来たんだね。dynabookスレへようこそ!!
710名無しさん:04/11/30 23:19:21
コスミオのドライブのUJ-831Sの
ファームうpできるサイト知りませんか?
711名無しさん:04/11/30 23:37:37
なんで?今のバージョンじゃ不満なのかい??
712名無しさん:04/12/01 00:52:09
>>711
ある8倍速メディアが品質はいいんだけど
このドライブでは6倍速になっちまう。
100枚もあってお先真っ暗なんで
うpでもできたら、8倍で焼けるかと思ってね。

これが10枚やそこらなら別に気にしないんだけどね。
そんでこのPC買う前に買ったメディアなんで切ないのん
713名無しさん:04/12/01 01:05:29
6倍速も8倍速もたいしてかわらんだろ、このタコ
714名無しさん:04/12/01 01:24:28
>>712
素直に外付けドライブを買ったほうがよろしいかと
715名無しさん:04/12/01 01:35:22

>>713-714
絶対に死ね
716名無しさん:04/12/01 02:30:43
>>715
等倍速と2倍速なら違いが体感できるが、6と8じゃかわらねーよ、ボケ!
むしろ6倍速を安全のために4倍速に落として焼け
717\________________/ :04/12/01 02:48:12
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
718688:04/12/01 04:03:27
レスありがとう
1回外したんですがあんまり深く考えずにつけっぱなしにします。

たまに説明書どおりバッテリのみで起動させたりしてみます
719名無しさん:04/12/01 04:16:33
>716
横からだがコスミオに付属されている。
RecordNow!には焼き速度の指定する設定は無いと思うよ。
(俺が見つけられ無かっただけならむしろ教えて欲しい。)
720名無しさん:04/12/01 04:27:36
東芝のダイナブックですが、DVD/CDドライブ壊れてしまいました
純正交換修理は結構高価です、単品売りのドライブは入れれますか?
また、どんなのが良いでしょうか?
教えてください。
721名無しさん:04/12/01 04:47:04
外付け買えばええやん
店員に聞け 以上
722名無しさん:04/12/01 04:52:05
外付けでは再インストールができません。
ノート用の薄型内蔵用ドライブってパーツで売っていますか?
723名無しさん:04/12/01 05:13:17
ダイナブックだけじゃ分からないから、最低機種名くらい書かないと。
724名無しさん:04/12/01 07:29:52
>>720
基本的に可能。ただし、
(1) 最近のノートパソコン内蔵光学ドライブは、12.7ミリ高と9.5ミリ高の2種類がある。
(2) ノートパソコンの筐体やフロントベゼルの形状次第で、加工が必要だったり不可能だったりする場合もある。
(3) もちろん最終的には貴様自身の器用さや調査能力の問題。
参考:
http://www.yangjie.homedns.org/dynabook.htm
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040908-5/jn040908-5.html
おおざっぱな回答だけどおおざっぱな質問だからこれくらいでいいよね。
ってか、質問者には、もっと詳しくダイナブックや標準内蔵光学ドライブの具体的な型番くらい書いて欲しいとは思うが、
人それぞれ詳しい機種もそうでない機種もあるから、
質問でもっと詳しく書かれたからと言ってもっと詳しく答えられるかどうかは全く不明なのだ。

   | ̄ ̄|
   |.______|
  (;`・ω・) チャーハンできたから出前いってくるよ!!
  /∪  つ
 | ̄ ̄| |
 |__|-J
725名無しさん:04/12/01 07:49:55

Intel Pentium M 対 AMD 低電圧MobileAthlon64 90nm   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100271523   2004/11/12〜2004/12/01   (952)
■■■ノートパソコンの修理 三台目■■■   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076028694   2004/02/06〜2004/12/01   (930)
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼35   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100282547   2004/11/13〜2004/11/30 (688)

                                出前!
                                 チャーハン!
                   | ̄ ̄|   ┌──┐   デマエ!
            −=≡  |.______|  o│    │    チャーハン!
           −=≡   ( # ゚∀゚)彡 └─彡┘
          −=≡   ⊂   ノ┌.o.┐丿 
           −=≡   ( ⌒).│  彡 ノ
            −=≡  c し'. │  │  
                      └─┘ 
726名無しさん:04/12/01 08:44:59
>>725
あーあ。そんなに振っちゃったら中身が。。
727名無しさん:04/12/01 10:26:23
>>726
たぶん、遠心力で大丈夫だよ
728名無しさん:04/12/01 11:57:35
なんかしらないけど>>724‐725に和んでしまた。
729名無しさん:04/12/01 20:16:36
ほら、仲間が寂しがってるからそろそろレッツスレへお帰り。
730名無しさん:04/12/01 22:30:09
よく売ってる液晶クリーナー(液体つけるやつ)で画面拭いたら拭きすじでまくった・・・
画面何で拭けばいいの?

機種はE10です。
731名無しさん:04/12/01 23:22:50
>>730
光沢液晶はそれで掃除したら
駄目だと思うよ。
732名無しさん:04/12/01 23:31:52
>>730
ノート用のウエットティッシュ
733名無しさん:04/12/01 23:48:15
>>730
エレコムのドライクリーニングティッシュでおk
734名無しさん:04/12/01 23:58:24
つーかよ、カメラのレンズを拭く液体と布をつかえよ
735名無しさん:04/12/02 01:23:41
このメモリ、なつかしーーー!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10312733

昔ほしくて探し回ったんだが、いまじゃあ、もうゴミだなあ。
あと3年早く出してくれてれば高く買い取ったのに。。。

736\________________/ :04/12/02 01:44:06
             V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
737名無しさん:04/12/02 13:00:46
修理に出して1週間。いつ発送すんだちくしょー。
738名無しさん:04/12/02 16:21:16
>>737
俺もだよ('A`)。
おれは330なんだが、このスレを見ると11月25日に修理に出してるな。
何の音沙汰もないよ・・・もう1週間くらい我慢かな。
しかしF10の価格が凄い勢いで下がっているね。
739名無しさん:04/12/02 17:56:54
>>737-738
何の修理?
740名無しさん:04/12/02 20:12:23
頭です。
741名無しさん:04/12/02 20:28:28
ぶみや
742名無しさん:04/12/02 20:29:08
>>737-738
何の修理?
743名無しさん:04/12/02 21:15:00
>>742
多分インバーターのジー音では?
744名無しさん:04/12/03 01:32:21
質問です。
DynaBook SS 2000を中古で探しているのですが
液晶に黒いシミがあるものが多いんでしょうか?
またPenV750と800の2種類のモデルがありますが
750はUSB2.0に対応していないんでしょうか?
745名無しさん:04/12/03 05:52:00
746名無しさん:04/12/03 08:00:05
>>744
おれ SS2000の ペン3−800−M 512MB 買ったけど
黒いしみは必ずあるよ
だから
おれは すすめない
これは いつも きになる
747名無しさん:04/12/03 18:21:31
>>745
申し訳ありませんが厚すぎです
748名無しさん:04/12/03 20:38:03
なんか今日はあんま進んどらんな・・・・・
749名無しさん:04/12/04 00:03:13
米IBM:全パソコン事業の売却を検討 東芝は打診断る
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041204k0000m020123000c.html
750名無しさん:04/12/04 00:16:43
インバータ修理終わった香具師いる?
751名無しさん:04/12/04 01:32:32
東芝は前期比、大幅な利益増。来年以降、世界No.3圏内の座は確実。
だが、今もっともホットなのが次世代DVD。東芝の株、急上昇。

東芝は11月29日、次世代DVD規格として同社が推進するHD DVDが、米映画大手の
Warner Bros. Studiosなど4社に支持されたと発表した。
これを受け、東芝の30日の株価は前日比2円高と小幅ながら堅調で、4日続伸となった。
半面、世界標準を争っているBlu-ray Diskを推進するソニー、松下電器産業の株価は反落した。
http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000047993,20077903,00.htm
752初心者:04/12/04 09:15:31
QOSMIOって画像処理のソフトってないの?
753名無しさん:04/12/04 09:45:52

       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::| 
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

ここで分かるから自分で調べなさい。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/qosmio/041025lu/index_j.htm
754名無しさん:04/12/04 11:24:37
昨日E10を予約したのですが。
初心者なのでちょっと扱えるか不安だったのですが
テレビ付きと高画質何とかと言うのに惹かれて。
見てた画面が粗いように感じたんですがそんな事ないですか?

755名無しさん:04/12/04 11:44:45
店によって受信感度に差があるから。
756名無しさん:04/12/04 11:57:06
>>755
ありがとうございます。
前の方の書込みでSXGA+とXGAの違い
について話していたので粗く見えるのは
それが関係してるのかなと思って聞いてみました。
757名無しさん:04/12/04 14:52:02
>>744-747
スレ違い。( >>665
マナー違反とかカタい事を言うつもりはないけど、該当機種スレのほうがその機種に
詳しい人が多いのは当然だから、違うスレで質問しても十分な情報が得られず、損だと思うよ。

SS 2000・SS Sシリーズの液晶の黒シミは、もう「必ず起きる」というレベルの重大問題。
このシリーズが出て3年近く経過したけど、これまでこれの対策の情報は全く出てこなかった。
つい最近、液晶ユニットの中の光反射用のシートの汚れを取れば、自前で安価に解決できるという情報が出始めたけど、
その手順なども含めて、情報が十分に集まったという段階には全然達してない。まだ要検証段階。

SS 2000のP3-750モデルはカスタムメイドされていなければメモリも標準128最大384と少ない(同時期の家庭向けS4より劣る)。
USB2.0非対応だし、さらに、よく出回っているメルコのUSB2.0PCカードの旧タイプも正常動作しない場合があるというネックもある。
(NEC製USBコントローラ採用のほうは多分バッティングでまずい。新タイプのVIA製コントローラ採用の方は大丈夫)。

続きは専門スレでどうぞ。
≡≡dynabook SSシリーズ≡≡その20[東芝]   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094741135

               ┌─┐       ∧_∧
        | ̄ ̄|  ┌┤  │      (´Д` )
        |._____.|  │┌─┤       (    )
       ( ´・ω・) ││・。・ ゚・。      | |  |
      c(,_U_U  └┴゚・・ ゚・。・。     ( (   )
                            ̄  ̄
あーあ
758名無しさん:04/12/04 17:16:49
E10
2KLDEWモデル
軽くしたい
新しいパソコン買った意味無いよこれじゃ
759名無しさん:04/12/04 17:54:45
不要なソフト削除、不要なサービス無効、不要なスタートアップ無効。
手っ取り早いのはOSクリーンインスコ。
俺はQosmioじゃなくG8だが、XPのロゴが出始めた瞬間からデスクトップアイコンが
表示されるまで約16秒だ。
760名無しさん:04/12/04 18:00:52
>>758
15インチのオールインワンを選ぶ段階で重さを気にするのが無意味。
なぜモバイルではなくでデスクトップ代替機と呼ばれるのか考えなさい。
761名無しさん:04/12/04 18:10:39
コスミオユーザーに問う!

インバーターの異音はどうでっか?
762759:04/12/04 18:12:31
何?>>758は動作じゃなくて筺体の重量の事を言ってるの??
なら>>760の言う通り。
763名無しさん:04/12/04 19:11:04
東芝液晶最悪
764760:04/12/04 19:33:41
こっちが書き込みしてる間に先に投稿されていたが、>>759の言ってる事も正しい。
>>758よ、どっちなんだ?(w

>>761
俺のなんともないね。E10だけど。

>>763
持ってないヤツは黙ってな。

早くコスミオ専用スレ立たないかな。
ユーザーと購入の意思のある人だけで意見交換したいものだ。
765名無しさん:04/12/04 20:04:11
>>756
例えば圧縮動画のブロックノイズなんて液晶のドットよりも何倍も大きかったりするし、
高画質化処理なしの場合、XGA解像度の程度でもフルに使われるわけではない。
その点においてはXGAかSXGA+かなんて実際ほとんど関係なかったりする。

なお東芝ご自慢の「15の高画質化テクノロジ」だけど、同じ場面で全部使われる事はなく、
TV視聴かDVD再生かでもそれぞれ一部しか使われないし、
Windowsを起動せずにQosmio Playerだけで見るかWindows上でも使われるかによっても異なる。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/q_001.htm
余り額面通りに受取らないほうがいいかと。
それでも東芝ノートの再生の美しさはデスクトップも含めてTVが見れるPCの中で出色の出来だと思う。
(販売店とかの環境で比べるのはなかなか難しい所があるのは確かだけど)
766名無しさん:04/12/04 20:04:42
●持ちだから立てようと思えばQosmioスレ立てれるんだけど、
この前スレからQosmioの購入(初の東芝ユーザー)になった
新参者だからなあ。おまけに俺のF10はインバーターのジー
音でまだ入院中だし (´・ω・`)
でもしない人がいるということは仕様じゃないらしいので
それは安心かな。

この板に来て間もない(3ヶ月)なんで、テンプレを考えてくれて
リクエストが多ければ立てますけど。
767名無しさん:04/12/04 20:12:41
立ててもまた荒れまくると思うが・・・・・
768名無しさん:04/12/04 20:15:54
>>767
それで控えてるんです。
東芝スレ乱立気味とかも言われてるし。
769名無しさん:04/12/04 20:26:20
>>761
E10/2だけどジー音、ドット抜け無し、どうやら当たりだったようだ。

ンナことよりも、天板(?)に貼ってあるビニールを剥がすタイミングを
いまだに掴みかねてるのだが...
770名無しさん:04/12/04 20:38:50
>>765
俺の家は、QosmioとMebius XV70Gを使っているが
東芝のTV画像や録画画像より、SHARPのほうが遥かに液晶は綺麗だ!

ただ不満はソフトエンコーダだから高ビットレートで録画するとコマ落ちが激しい<SHARP
771名無しさん:04/12/04 20:49:47
ソフトエンコーダの場合は3G以上のCPUパワーが必要なんじゃなかったっけ?
772名無しさん:04/12/04 20:51:08
だからコマ落ちするんだよ
773名無しさん:04/12/04 21:00:17
>>766
次スレのスレタイに、「dynabook」と「Qosmio」の両方を入れれば十分だよ。
東芝ってシェアの割にスレ多すぎで、むしろ同じような話題がいろいろなスレに分散する
弊害が非常に出てる。
http://laptop.jp/dynabook/all.html
774名無しさん:04/12/04 21:30:03
そうだね。それがいいよ。
775名無しさん:04/12/04 21:32:38
ベスト電器の一部の店舗でぱらちゃんクリーナーが成約品として配られているようだよ
それも合わせてTX3514CDSTが欲しいんだけどあれってビデオ取り込み出来たっけ?
776名無しさん:04/12/04 21:41:17
>>773
766ですが、そうします。
777名無しさん:04/12/04 21:53:41
買わないと貰えない・・・・
778名無しさん:04/12/04 22:25:37
Qosmioこの糞思いWINDVR意外で
PC起動しながらテレビ見る方法ないんでしょうか。
あといまどきなんで月ー金予約くらい出来ないんだYO
779名無しさん:04/12/04 23:10:23
>>773-774
ジサクジエン反対!!

Qosmioは一般モデルとは売りも価格も性能もぜんぜん違う
スレは分けるべき!共存すると観覧者が混乱する。
780名無しさん:04/12/04 23:30:21
>>779
もうコスミオのスレあるよ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/l50
781名無しさん:04/12/04 23:33:06
必死にスレを分けたがってるのがなぜだか理解できない。
782名無しさん:04/12/04 23:33:12
素っ気ないスレタイだな、駄目だこりゃ。
783名無しさん:04/12/05 00:12:42
>>778
禿同
今時信じられないくらい重いんだが >>WinDVR
録画画質(ビットレート)も3段階だし。
784名無しさん:04/12/05 00:13:35
スレ立てるのはいいが、スレ立てるのは立てるで、

タイトルとか、
1レス目の説明書き(スレ趣旨とかスレの守備範囲を明確にする)とか、
特徴・概要の簡単な説明とか、
本家サイトとか、
FAQとか、
関連スレ集とか、
関連リンク集とか、

このスレでも、最近使われていない他の東芝関連スレででもいいから、
自分で案を出して、みんなの意見を募って、知恵を出し合ってから、立てればいいだろ

専門スレ立てるなら、検索上、スレタイに「東芝」「コスミオ」「Qosmio」くらいは入れないと、見つけられないだろ。
スレタイは修正はきかないから、なおさら注意深く決めなくちゃいけない。
パソコン一般板は今は非常に余裕があって、数ヶ月書き込みが無くてもDAT落ちしないし、
スペルミスDinabookスレでさえ1年半以上生き残ってたりするから当分落ちないとは思うが、ちょっとひど過ぎだよ。
スレ立てたヤツは頭悪過ぎだよ。あれじゃ誰も使わないよ。

スレ立てたいなら、騒いでるだけじゃないで具体的なテンプレの相談をしろよ。
スレ立てるのはそれからだろ。
785名無しさん:04/12/05 00:13:38
そもそもノートに何を期待しているんだお前ら?
786名無しさん:04/12/05 00:15:31
>>765
前にも書いたけれどね。
G10購入したんだけれどこの機種、DVD再生はかなり糞レベルの画質だよ。
信じられないくらい画質が悪いの。

でもね。何故かOSを立ち上げないでTV放送を見た場合、今までのAVノートは足元にも及ばないくらい
素晴らしい、無茶苦茶綺麗な映像なんだよね。はっきり言って液晶テレビのアクオスよりも綺麗に映るんだよ。
テレビ専用の液晶よりも綺麗なの。普通じゃありえない、考えられないんだけれど・・・

勿論俺の持っているアクオスの画質が特別悪いと言うわけじゃないよ。量販店に大量に展示してあるそれよりも綺麗。
何でだろ。DVD再生時とTV表示時の映像設定をまったく同一にしてもこの差。意味がわからない。
787名無しさん:04/12/05 00:23:30
ノートの進化も著しいから、どんどん要求が深まるのも無理はないんじゃない?
788Socket774:04/12/05 00:42:10
>>786
>意味がわからない。

ディスプレイドライバの出来が悪いだけなんですが・・・変なフィルタがかかっているという意味で。
GeForce系のオーバーレイ画像で意図的にぼかして映しているのは既知の問題だし。

#ただし、NVIDIAには直す気があるのかは知らない。
789名無しさん:04/12/05 01:26:03
Dynabook SS M200買いましたー
これ、マジ最強です。

ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss/041109m2/index_j.htm
790名無しさん:04/12/05 02:00:56
>>789
それ買おうかと思ったけど画面がちょっと小さいんだよな。
それで15型か17型だったら即購入するんだけど・・・
でも17だと重すぎて手で持ちながらとかひざ上に乗せて抱え込むようにして使えないから
15型が良いかなとも思った。
791名無しさん:04/12/05 02:04:53
コスミオのスピーカーってスゴイいい物みたいだけど本体に内蔵のせいでちょっと音量大きくするとつぶれるね。
宇多田のDVD流してたけどそうなってた。
あとSRSサラウンドって付いてるけど、それしか選べないの?色々弄ってみたけど見つからなかった。
792名無しさん:04/12/05 02:09:53
>>790
15とか17なんてタブレットの意味がないぞ。
793名無しさん:04/12/05 02:15:35
>>792
いや、ただ単にA4の原稿が画面の上に乗らないなら俺には買う意味がないから。
794名無しさん:04/12/05 02:54:30
>>792
自分の用途に合ったパソコンを出しているメーカーを選びましょう。さいなら。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-A61B/
17型ワイドWUXGA(1920×1200)

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/ws_m60
デル UltraSharpTM 15.4インチTFT WUXGA カラー液晶ディスプレイ
コントラスト比400:1 表示解像度 WUXGA:1,920 x 1,200 (最大1,677万色/60Hz)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt42p/tpt42pa.shtml
ThinkPad T42p

http://www.nisshinpal.co.jp/
IBM ThinkPad R50p・T42 ニッシンパルオリジナルカスタムモデル 15型QXGA
795名無しさん:04/12/05 03:15:51
>>794
>>793へのレスだろうと仮定して答えると、あなた全然わかってないね。
あなたがそこに挙げた機種は単に表示領域の広い普通のノートじゃないか。
そんなんだったら既に持ってるよQosmioG10とか。
俺は別に「大画面」「高精細度」のノートが欲しいとは言っていないだろ。
欲しいのはあくまでも「モバイルタブレットPC」だよ。出来ればA4原稿が乗せられる大きさの。
796名無しさん:04/12/05 03:17:20
>>793
>原稿が画面の上に乗らないなら
って書いた時点で意図を理解して欲しかった。
普通のノートPCの画面に原稿は乗せないでしょ。
797名無しさん:04/12/05 03:20:15
>>794
で、俺は別にこの機種をけなしたりしているわけじゃないぞ?
それどころか機能的には申し分ないしとても( ゚д゚)ホスィ…って書いてるでしょ。

その上で
あー でも画面が小さいのか・・・残念!!
って書いただけだよ。
798名無しさん:04/12/05 09:45:15
スレ違いの勘違い君はスルーしましょうね。

>>793
んで、原稿に手書きするのを直接取り込みたいって事なのね?
普通にペンタブレットとかじゃダメなの?
ハードウェアの数を増やしたくないっていうならわかるけどね。
今のとこタブレットPCってのは、モバイル用途で巨大PDA的な造りだから
ニーズに答えてくれる製品は期待できなさそうだね。

ああ、こんな書き方ではこっちもスレ違いだな。ダイナブック。
799名無しさん:04/12/05 12:12:52
>>798
確かに画面の入力分解能は書かれてないな
一般のペンタブレットと同じレベルなわけはおそらく無いな

キーボードの上にUSBペンタブレットを置けば普通のA4ノートで問題解決な気がするが・・・

やっぱりこれもスレ違いだな

いや、コスミオのG10ならペンタブレットをも乗せうるほど広大なキーボードスペースだと・・・・無理矢理こじつけてみる
800名無しさん:04/12/05 19:08:50
>>798
>普通にペンタブレットとかじゃダメなの?
いや、仕事場にはちゃんと設備はあるのよ。
外出先でも同じような環境が欲しいなーとか思って。
801名無しさん:04/12/05 23:39:01
>>799
どうみてもタブレットPCのほうがスマートに見えるが??
802名無しさん:04/12/05 23:55:31
>>801
スマート云々じゃなくて、そういう製品が存在しないからそれで我慢しろって言う意味かと。
803名無しさん:04/12/06 01:29:10
>>800
15インチのタブレットってのは、やっぱ現実性がないようだね。
そういえばこんなサイトがあったよ。
ttp://www.yoshii.com/tabpc/tabpc.html
何かの参考になるかな?ダイナブック
804名無しさん:04/12/06 05:41:46
ここはタブレットスレじゃないんだよ、他でやれ。
805330:04/12/06 22:16:59
Qosmio退院しますた。ジー音消えて快適れす。
806名無しさん:04/12/07 01:09:42
>>805
直って良かったね。
とりあえずメーカー保証の対象になるという事が判明して安心だ。
807名無しさん:04/12/07 01:50:25
>>805
詳しく
808名無しさん:04/12/07 05:03:11
>>805
マジで詳しくキボン
症状とか東芝のコメントとか
修理内容の書類記載とか
809330:04/12/07 09:29:27
症状 輝度がフルのときは音がしないけど、一段階でも落とすと。液晶画面から
ジーという音がする症状。

東芝のコメント
技術サポート インバーターから音がしてるようだが、プル時の設定をデフォとしてますから・・・
仕様じゃないですかねえ?

俺 仕様だって(と書き込み)
このスレの住民 んなわけねーじゃん ゴルァ。もまえ、東芝社員かぁ?
俺 ショボーン 修理サポートの方に電話

修理サポート
修理サポートが電話口で行ったチェック
・バッテリーして立ち上げた状態でも異音がするか?→する
・Fキー使って輝度を変えても異音がするか?→する
・BOISをリセットしても異音がするか?→する
・(メモリーを緑家の512x2に変えていたので)純正品に戻しても異音がするか?
→する
あまりそのような症状の報告例は聞いてません。
点検しますので、送って下さい。こちらで受け渡しは手配します。

次の日(11月27日)に日通が取りに来て、その昨日返却されてきた。
(伝票によると12月5日に修理したことになってます)
ジー音は消えてました。快適です。
修理伝票によると、FLインバーター故障のため、交換とありました。

結論 インバーターの不具合による初期不良
810330:04/12/07 09:32:21
補足
技術サポート
こちらが症状を説明→似たような機種がこちらにあるので確認してきます。
しばらくして さっき確認しましたけど、確かに音がしますねえ

809のコメントに

技術サポートは当てになりません。
811名無しさん:04/12/07 09:50:21
>>809-810
OKサンクス!!

これで「仕様です」とか言われても
( ゚Д゚)ゴルァ!といえるのね。

あんたよう頑張った!!
コスミオユーザーの鏡だ!!
仕様を初期不良に神!
812名無しさん:04/12/07 10:46:09
dynabookSS/S7で液晶が普通使用で白い紙に黒鉛をこすりつけたように汚れてきた方おられますか?
私は以前にもありそのときは保証修理期間だったので無償修理で済んだのですが流石に保障期間から半年たつと無理っぽいのでw
修理センターに今日電話した所お金がかかるといわれ・・・・・・・・・・
同じような事があり、クレームが通ったとか言う方おられましたらお返事お願いします。
また同様のスレッドがありましたら教えていただけると幸いです、見つけられなかったので。
813名無しさん:04/12/07 11:25:46
812です
すいません、見つかりましたw
814名無しさん:04/12/07 13:51:23
コスミオって、せっかくの高性能を搭載ソフトが台無しにしてるね。
急な買い替え事情があって、F10買ったけど後悔してる。
生かすも殺すもソフト次第。
ソフトなければただの箱。
実感として思い知らされたよ。

815名無しさん:04/12/07 13:55:37
>>814
好きなソフト勝買って入れたら?
816名無しさん:04/12/07 14:02:09
Qosmioのインバータの件だけど。

秋葉原のセンターに持ち込んだらその場で修理してくれるよ。
817名無しさん:04/12/07 15:05:12
>>816
詳しく
818名無しさん:04/12/07 15:23:06
搭載ソフトが充実してるのってFMVとかかな?
いっぱい入ってればいいって事?
819名無しさん:04/12/07 15:37:44
>>817
詳しくも何も。書いたとおりだよ。
その場ですぐに修理してくれるよ。
820名無しさん:04/12/07 15:39:48
>>819
そんなにすぐに修理できるのに
通販だと後回しで遅くなるー
821名無しさん:04/12/07 15:48:12
>>820

意味がわからんけど。
通販?じゃなくて郵送修理のことだとしたらそれは別に当然のことでは?
貴方の修理依頼だけを処理しているわけじゃないから順番待ちは当然あるでしょうから。

「後回し」と言うわけじゃなくて貴方より先に依頼した人を優先しているだけの話だと。

持ち込み修理なら「その場での順番待ち」が終わって自分の番になったらすぐに修理してくれるのは当然だと思いますが。
部品が無くて取り寄せとか、特殊な修理が必要とか、故障箇所の特定が難しいとかなら別ですが。
822名無しさん:04/12/07 15:56:18
>>821

お前偉そうだな。

インバーター修理は順序を変えてあとにされる。

理由はてめえで調べな、カスが!!
823名無しさん:04/12/07 16:03:39
>>822
貴方のほうが意味不明に頭ごなしだと思いますがね。何の必然性も無い。
私は事実を指摘したまで。
824名無しさん:04/12/07 16:09:00
TVをWIN上で見るソフトって
WINDVRで消して他でとかはムリ?
825名無しさん:04/12/07 17:14:53
>823
馬鹿厨房は相手にしないでいいよ。

ちなみにメーカーに直に修理依頼じゃなくて
通販や買った店経由での修理なら多少遅くなるよ。
826名無しさん:04/12/07 21:29:31
スレ違いかもしれませんが、5年前ぐらいに買った
東芝dynabook(Win98)を売ろうかと考えているのですが、
どれくらいで売れるでしょうか。
827名無しさん:04/12/07 21:48:36
>>826
捨て値
828名無しさん:04/12/07 22:02:07
バンドルソフトは少なめがいいけど
なにもここまで使えない糞ソフトを
厳選するこたぁねえだろ?東芝さん
829名無しさん:04/12/07 22:54:11
いらないソフトなんか黙ってアンインスコしときゃいいんだよ。
同程度のグレードでBTOするとソフトなしでも結局同じくらいの価格になってしまうから、
必要なモノ数点買うのより、いらないモノも抱き合わせで付いてくる方が結局安上がりだ。
830名無しさん:04/12/07 23:12:18
買ったE10がPS2用の液晶TVに成り下がってる・・・
15万の15インチ液晶TV・・・・
831名無しさん:04/12/08 00:52:17
>>816

>>253の人でしょうか?持ち込んだ場所はココですか?
東芝PCテクノセンタ秋葉原
http://dynabook.com/assistpc/techkobo/index_j.htm

店頭のようなうるさい場所ではジー音が聞こえにくそうな気がしますが、
現地で現象確認の上で修理してくれたのでしょうか?

修理した人は、数分でジー音が消えてしまうような現象でも
修理してもらえたのでしょうか?
832名無しさん:04/12/08 01:35:35
>>831
テクノセンターの隣の東芝PC工房は店頭じゃないぞ〜
ちゃんとした修理受付カウンターだからそれなりに静かだぞ
833名無しさん:04/12/08 02:45:55
すみません。既出の件かもしれませんが、質問させてください。

dynabookA8をオークションで購入したのですが、リカバリディスクなしと言うのを甘く見て
ドライバが見つからず四苦八苦しています。

WinXPSP1をインストールしたところ、5つのドライバが当たりませんでした。
チップセットのドライバと、グラフィックのドライバはインテルのサイトからゲットできたのですが、
残りの、LAN、サウンド、モデムのドライバが何処に行っても見つかりません。
東芝のHPからダウンロード出来ると思っていたのですが…。無いんですよね(T_T)

そこで皆さん教えてください。DynabookA8用のLAN、サウンド、モデムのドライバはどうしたら
手にはいるのでしょう?
「○○から落とせ。」「○○のドライバが流用できる。」等のアドバイスが頂けたらと思います。よろしくお願いします。
834名無しさん:04/12/08 08:05:54
盗難品を買うなとあれほど言ったのに解りませんか・・
835833:04/12/08 09:16:42
盗難品…その可能性もありますね。考えてもなかった。

せめて、LANとサウンドがどのメーカーの石を使っているかわかれば、手当たり次第
ドライバをあててみたり出来るんですけどね。どなたかご存知ないですか?
836名無しさん:04/12/08 11:25:59
東芝に泣きついたら? サポートに電話にすれば教えてくれるでしょ
837名無しさん:04/12/08 14:39:11
ダイナブックのE9が中古で安かったんで買ったんだけど東芝のHP見ても商品名さえ載ってない。
なんで?
838名無しさん:04/12/08 16:18:31
ちょい前に買ったE10/1KLDEWも輝度落とすとジー音するな。。
これってモニターの寿命とかに関係あるのかな?
ないなら別にいいんだが。。普段音楽ききっぱなしだから気にならんし。
839名無しさん:04/12/08 16:22:24
>>837
E9って確か家電量販店向けのオリジナルモデルじゃなかったかと思われ。
ま、E8とかと比べて大してスペック的には差が無かったように記憶している。
840名無しさん:04/12/08 17:39:51
コスミオの前モデル(E10/1)のスペック表って東芝のサイトから消えてます?
そこのリンクから飛んでも最新モデルのページに飛ばされるような。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/cata2004.htm

>>837
昔ヤマダ電機とかでE9をオリジナルモデルとして売ってた記憶があるので
>>839さんの言う通りかと。同時期にEXが出ていたような。
841名無しさん:04/12/08 17:42:55
公式はよく読みましょう。
http://dynabook.com/pc/catalog/search/howto.htm
842名無しさん:04/12/08 18:04:29
そこから試してみましたけど、やっぱり最新モデルに転送される・・・
843名無しさん:04/12/08 18:31:03
PDFで我慢しる。
844名無しさん:04/12/08 18:55:02
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < PDFじゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

 なんで無いのさ、東芝・・・
845837:04/12/08 19:08:41
>>839>>840
サンクス
そういう理由なら安心したよ
もしかしてすごい不具合があって回収騒ぎとかあって闇歴史扱いなんじゃないかとか心配してた

中古とはいえ可愛がってやるよ
846名無しさん:04/12/08 19:14:19
QUOカード3000円キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

これって何のキャンペーン(´・ω・`)
847名無しさん:04/12/08 19:51:06
>>844
そんな事もあろうかと俺はカタログを保管している。
今だにE10/1を在庫してそうな店に行ってゲトしてこい。
東芝に限らずすべてのメーカーに当てはまることだが、ちょっとしたデータは
取り説よりカタログで見たほうが手っ取り早いからな。
848名無しさん:04/12/08 21:00:11
大掃除で昔のカタログが出てくると面白い。
当時の最高性能が今のバリューPC以下の性能だったりする。
849名無しさん:04/12/08 21:11:18
>>838
漏れも1KLDEWを持ってるけど、話題になってるインバーター音って
耳をモニターにほとんど密着させてやっと確認出来るこの微かな音の事か?
850名無しさん:04/12/08 21:45:51
>>849
静かな環境(夜など)であれば50cm程度離れても余裕で耳障りに聞こえる。
あと起動時に安定するまでさらに大きいかなあ。

あー、寿命に影響あるなら修理かな。そうじゃないならめんどくさいな。どうなんだろこれ。
851名無しさん:04/12/08 21:46:02
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`) 
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・こんな片田舎にカタログ置いてある電気屋なんて・・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・東芝・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
852名無しさん:04/12/08 22:12:47
>>850

>起動時に安定するまで・・

この文が全てを語ってるような気がする。
安定?何それと思ったぐらいだし。 逝きかけの蛍光灯のような音を出してるようなら修理したほうがよさそうだ。
853名無しさん:04/12/08 23:03:16
鳴りっぱなしならば我慢ならないけど、数分で直っちゃうからなぁ。
854名無しさん:04/12/09 00:04:47
Qosmioの純正マウス、すげー使いにくい。でかすぎるんだよね。
855名無しさん:04/12/09 00:25:15
>>852
逝きかけ音ではないな。多少テンション低めであるが、存在感はそこはかとなくある感じ。
いや、なんだろう。説明しにくい。
起動時の安定までは10秒もかかってないんだが、
>>853さんのように数分で直らず、ずーっと鳴ってるみたいだ。。
サポートにお電話してみよう。。。ユーザー登録してないけど大丈夫だよね?
856名無しさん:04/12/09 03:28:05
E10/1だけどバッテリ起動だとジー音でかい感じする
夜PCだけ起動してると音気になるよね

サポート電話してみよう・・・
ユーザー登録同じくしてないけどしてからの方がいいのかな

>>330さんの言うように修理サポートに電話のほうがいいの?
857名無しさん:04/12/09 08:11:26
ユーザー登録してからのほうが、サポートの中の人もありがたいでしょう。
手元のパソコンでユーザの情報が確認でき、修理などの手続きもしやすいと思う
858名無しさん:04/12/09 18:16:00
>>851
たしかに製品検索で「PQE101」って検索かけて詳細ボタン押しても最新モデルに飛ばされるね。
けど製品検索で「PQE101」って検索かけて型番のところにカーソル重ねてクリックしたら、PQE101の仕様が書かれたページにとんだよ。
一応リンク先貼っとくわ。ほれ。

PQE101JCDT
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PQE101JCDT&dir=DBsCO

PQE101KCDE
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PQE101KCDE&dir=DBsCO

PQE101KLDEW
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PQE101KLDEW&dir=DBsCO
859名無しさん:04/12/09 21:12:06
860833:04/12/10 02:01:19
随分ログ流れてますけど、解決したので報告を。サポートセンターに電話して、
「そのデバイスの名前を教えるから、その部品メーカーのHPからドライバはダウンして
ください。」というアドバイスを受けました。
検索をかけたら、すんなりとダウンロードのページに行けました。

またそういうフォーマット済みのパソコンをゲットしてしまった場合、東芝のサポートに
持って行けば8000円ぐらいで購入時の状態にしてくれるんだそうです。
ただし、リカバリCDは貰えないので、再インストールの度に持ち込んで銭を払う必要が
あると言うことです。

それでもなあ…メーカーのHPにはここ数年の機種のドライバぐらい公開してもいいと
思うんだけどな。
861Socket774:04/12/10 02:10:48
>>860
東芝はまだドライバがそろってる方だと思うんだが・・・。

#国内のサイトではないとはいえ、多言語対応のものが準備されているし。
862名無しさん:04/12/10 10:32:02
一部の粘着の要望でコスミオスレが立った訳だが
大半の予想通りに需要無しで廃墟と化してるので次スレでやっぱ統合を
提案してみるのテスト(むしろ沢山ある個々の機種も統合希望)

【dynabook】東芝ファンクラブ8 【Qosmio】
863名無しさん:04/12/10 10:44:36
東芝DynaBook/dynabook/Qosmioについての総合スレッドです。

東芝公式サイト
ttp://dynabook.com/pc/index_j.htm   ダイナブック
ttp://www.qosmio.jp/pc/qosmio/     コスミオ

@nifty東芝フォーラム「東芝PC Users' forum(FTOSHIBA)」
ttp://forum.nifty.com/ftoshiba/

ダイナブック シリーズ 情報交換(過去ログや他板のスレッドなどのリンク集)
ttp://laptop.jp/archive/dynabook/dynabook-archive.html

東芝PCファン ディスカッションサイト(技術的質問はここを参考にどうぞ)
ttp://www.jpin.co.jp/pcfun/

価格.com 東芝の製品比較(値段はここを参考にどうぞ)
http://www.kakaku.com/sku/price/002007.htm
864名無しさん:04/12/10 10:51:11
粘着、荒し、キモAA禁止
どうしても東芝系でしたければ

コスミオ
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/

一応コスミオの専用スレ(隔離スレ)でどうぞ
865名無しさん:04/12/10 23:12:27
3〜4年前のDynabookですが、WMP7で800Kビット程度のWMVを再生すると
時々カクカクします。そんなに重い処理とは思わないのですが・・・
メモリ増設すると改善するのでしょうか?
それともCPUやHDDの速度自体が原因なのでしょうか?

一応スペックは
CPU セレ700MHz
MEM 128MB(うち4MBはビデオ)
OS ME(これが糞か?)
です。
866名無しさん:04/12/10 23:14:08

うち4MBではなく8MBでした。
Meでもメモリ使用量がわかるようなツールってあるんでしょうかね。
867haya:04/12/10 23:59:42
コスミオ買うつもりなんですが、TVとか本当にきれいにみえるんですか??
それと、今はyahooのADSLのモデムでインターネットをしてるのですが、
コスミオと今のパソコン両方でインターネットをし、コスミオは、ワイヤレス回線
にしたい場合とかは、可能ですか?もし可能ならどうすればいいのですか??
868名無しさん:04/12/11 00:17:50
>>867
TVとか、じゃなくてTVだけは超一級品の画質。
多分これより綺麗な機種はノートでは存在しない。それどころかデスクトップにも存在しないと思う。
何しろシャープの最新技術を駆使して作られた液晶テレビ「アクオス」よりも綺麗と言う意味不明。

ただし、それ以外の、特にDVD再生などの画質は下劣だから注意。
無茶苦茶汚い画質。


>コスミオは、ワイヤレス回線にしたい場合とかは、可能ですか?
可能。本体側はそのままでよし。ワイヤレスタイプのルータを購入するだけでOk。
869名無しさん:04/12/11 03:15:14
>>862
乙。
ただ「コスミオ」スレ自体とても独立できたと言えない惨状だから、
「統合」を提案とか大げさに考える必要はない。
サクッとスレタイにQosmioとdynabookを両方入れればいいだけ。

東芝スレ多過ぎは同感。でも統合を提案する相手はここファンスレの住人じゃない。
各機種別独立スレの住人が本来の相手。ただしそういう提案自体が
独立スレの保守の燃料になるだけなので、逆効果で無意味。
そんな事触れる必要ない。ある程度歴史あるGスレ・Vスレ等は尊重して連携を図るべき。

テクノセンタ、PC工房、チチブ電機の3ヶ所の簡単な説明とリンクは入れよう。
東芝PCの重要な特色と言えると思うのだけど、最近テンプレに入ってない事もあり
(というかファンスレ系は伝統的にスレタイもテンプレもクソすぎだよ)、
存在を知らない人も増えてる。

laptop.jp テンプレサイトのURLが古い。今はもっと短い。 http://laptop.jp/dynabook/

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/16-19n が参考になるから読め。

>>864
それは余計。無視放置が一番。
870名無しさん:04/12/11 03:33:01
>>865
スペック書くのはいい事だけど、それだったら最初から機種名も書けよ。
回答職人は機種名がわかればスペックもわかる。(たとえわからなくてもすぐ調べられる)
DynaBook A2/470CMC、Satellite 1800 SA70Cあたりかな。

Celeron700MHz とは、懐かしいねえ。たぶんそのマシン、メモリ増設してもほとんど効果はないような気がする。。
871名無しさん:04/12/11 12:12:17


>>859

安いけど・・・・


872名無しさん:04/12/11 15:20:34
>>865
ウチのはセレ800MHzにメモリ256MBで、WinXP+WMP9だけど、1.5Mbpsぐらいまで
ならフツーに再生できるよ。

オプションのネットワーク設定でUDPを切ってみるといいかも。WMP8のとき、
この設定をONにしておくとカクカクしたから。
873865:04/12/11 16:27:38
>>870
すいませんでした。
機種名はT2/470CCCというやつです。
「小さなメモリバー」というツールでメモリ使用量を見てみましたが、
起動直後ですでに残り8〜10MBで、WMPを起動するとメモリを
使い切っているようなので、やはり頻繁にスワップしているものと思われます。

>>872
ストリーミングはもちろん、ローカルに落としたファイルでも時々
引っかかるのです。
メモリ増設で快適になればいいのですが、CPUやビデオの問題だと
どうしようもないので・・・。
でもセレ800+XP+メモリ256MBで普通にいけるなら、
メモリ増設でも効果あるのかもしれませんね。メモリ増設検討してみます。

回答ありがとうございました。
874名無しさん:04/12/11 19:10:20
これもテンプレに入れよう。
東芝PC Linux情報   http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
875名無しさん:04/12/11 20:58:34
QOSMIOのF10にするかE10にするか迷ってます。ワイド画面の方は15.4だけど、縦の
長さはちょっと短いですよね。ワイド画面だと映画をみたりする以外でなんかメリット
あるかなぁ。後DVD+R DLに対応か。よく分からないな。
876名無しさん:04/12/11 21:03:45
>>868
DVD再生の画質は下劣って本当デスか?どうしようかな。
いままでかなり昔のワイドTVとプレステ2で見てて気にならなかったから
大丈夫かな。それより悪い訳はないと思うけど。
877名無しさん:04/12/12 00:26:32
>875
スペックとかならともかくそこは本人の好き嫌いだと思う。
ワイド画面だと2ちゃんが見やすいらしいとか聞いた。
あとメッセとか横に置きながら作業しやすい。
でも個人的にはF10よりE10の方がカッコは良いと思う.
878名無しさん:04/12/12 00:30:20
>876
俺は普通の動画ファイルやゲームでかなり綺麗だったから満足してる。
比較対称は4年ぐらい前のダイナブックとブラウン管TVしかないから
良い液晶TV持ってる人と感覚が同じかはわからん。
879名無しさん:04/12/12 03:52:45
>>876
俺は868だが。
DVD再生はプレステ2の方が遥かに、比べ物にならないくらい画質は綺麗だけど。
880名無しさん:04/12/12 03:53:40
>>878
動画ファイルやゲームとDVD再生はまったく異なる。
881875、876:04/12/12 07:58:37
>>877−880
みなさん情報どうもありがとうございます。
ワイドで2ちゃんが見やすくなるのか。それはまぁメリットですね。うーん。
DVD再生の画質はやっぱ気になりますね。電気屋で実際に見せてもらおうかな。
882名無しさん:04/12/12 09:18:11
ワイドはやめといた方がいいよ。
素直にE10買っときなさい。
883名無しさん:04/12/12 10:13:54
TVの映像が凄く綺麗で、DVD再生の映像が下劣ってことあるんですか?
DVDドライブの読み取りの問題なんですか?
884名無しさん:04/12/12 14:20:47
cosmioのDVD再生画質が悪いって書かれている人に質問なのですが
それはDVDプレーヤー+TVの組み合わせと比べるとって事なのでしょうか?
それとも同クラスの他メーカー製ノートパソコンと比べても悪いと言う事なのでしょうか?

専用機+TVにDVD画質が見劣りするのはしょうがないにしても、他のノートPCより悪いとなると、
画質重視でcosmioを買おうと思っている漏れはもう一度検討し直す必要があるのです。

実際にお持ちの方の正直な意見を聞かせて下さい。
885名無しさん:04/12/12 19:06:25
コスミオ買った人満足してますか?
DVDレコーダーみたいな使い方をしたくて、
でもデスクトップだと部屋をあちこち移動できないので
ノートのなかでもコスミオがよさそうかと思いました。
背中押してくれたらいまから買いに行きます。
886名無しさん:04/12/12 19:24:58
満足度は人それぞれだ。
それにコスミオのレポートは過去ログにいくらでもあるだろーが!
887名無しさん:04/12/12 19:40:19
中古でsatellite1800買ったんだが(リカCDなし)・・・・accupointのドライバ見つかんねー。

どこかにないですか?

888名無しさん:04/12/12 19:44:37
>886
余裕のないレスだなあ
889名無しさん:04/12/12 19:48:18
DVDの画質について聞いてるヤツら、2ちゃんの情報に依存し過ぎだよ。
販売店で店員に適当なDVDの再生を頼むくらいできるだろーが。
展示機ありの販売店が近くに無いヤツには気の毒だが、だからといって2ちゃんは代りにならない。

TVの方は電波状況・分配状況があるから店での確認にも限界があるが、
DVDの方なら、そこまで外的要因の影響は高くない。
(店の照明騒音とかあるし、その機械をそれ以前にいじくってたヤツが変な設定してるかもしれないが、
そこまで厳密を期そうとしたらキリないだろ。割切りは必要)

ちなみに、俺もまだ買ってなくて、ビックカメラ・ヨドバシの店頭で他メーカーと比較した程度だけど(Qosmio F10)、
DVD再生の画面の美しさは、他メーカーのノート・デスクトップPCよりは明らかに勝ってると感じたんだよな。
デモで映画の指輪物語とかを流してたんだけど、髪の毛とか草木とかの流れとかの細部の描写まで鮮明でびっくりしたよ。

ただし俺もAV分野は専門家でもなんでもないんで、それを信じるか否かはおまいら次第。
890コスミオE10ユーザー:04/12/12 19:50:17
DVDレコーダ持ってないから比べようは無いけど
DVD再生用としてもかなり満足してる。
ウインドウズを立ち上げないでもDVD観れるの機種は多くないし、
他の機種と比べても優れてると思う。
ただゲーム、ネット、その他オフィス機能メインでDVDはおまけ程度の感覚
だからDVDレコーダとして買うとしての満足度は分からんがな。
891名無しさん:04/12/12 19:53:59
>>889
そうでつか、俺はSHARPのメビウスが一番綺麗に見えたが・・・
892名無しさん:04/12/12 20:22:09
>891
所詮画質なんて観る人の感覚しだいだしな。
そもそもSHARPのメビウスつっても何種類もあるし、
メビウスの何とまで言わんとコメントしずらいぞ。
893名無しさん:04/12/12 20:38:11
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/ -=≡r(     )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 /
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          ↑>>885
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |
894885:04/12/12 21:10:11
ついさっき買ってきていま電車の中です。
E10買った報告しようとケータイたちあげたのに、
893のレス見てまじでショックですわ。。
895名無しさん:04/12/12 21:24:59
>894
おもろいアクションだ。
帰って使ったらレビュよろしく。
896名無しさん:04/12/12 21:26:26
>>892
液晶だけの綺麗さならシャープに勝てねーよ
897名無しさん:04/12/12 21:37:24
>>896
同感だな。
携帯もテレビもノートも液晶はシャープは
他を寄せ付けない綺麗さだよ
898名無しさん:04/12/12 21:49:48
そろそろ、G6Cから買い替えようと思うんだけど
qosmioのG10とF10の違いは液晶の大きさだけ?
カタログを見たんだけど違いが分からなかった。
899名無しさん:04/12/12 22:05:03
あとはメモリだな。
俺もG5からF10に乗り換えるつもりだったけど、ワイド液晶(WXGA)と筺体デザイン
がどうしても好きになれず、結局G9買った。
900名無しさん:04/12/12 22:10:40
>>887
(1) Satellite 1800って、もしかしてPentium 3/Celeronのデスクトップ向けCPU載せたヤツ?
  よくそんなの買う気になったなあ?って思いっきり大きなお世話だな失礼。
(2) 標準PS/2ドライバじゃダメか?たぶんXPとかなら標準ドライバでスクロールボタンまで行けると思うんだが。
(3) 東芝米国サイト http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp からDownload→機種名指定で
  たどると、MouseWare9.11がダウンロードできる。古いけどWindows2000までなら全然無問題じゃねーか?
(4) 日本のロジクールのサイト http://www.logicool.co.jp/download/main.html で現行版ドライバをダウンロードできる。
  普通のスクロール付きマウスを選択すれば十分かと。(ライセンス的に怪しいのは確かだが)
901名無しさん:04/12/12 22:17:53
>>898
グラフィックアクセラレータを確認しる。

俺の場合は、購入当時F10のとE102との値段があまり変わらなかった
から、F10を買ったというだけで、今どちらを選ぶかといったら
E10を選ぶだろうな。
902名無しさん:04/12/12 22:20:25
>>899
サンクス。
デザインかぁ、確かに今までのGシリーズは好きだな。
しかし、妥協可能だからF10にしようかな?
RDも買い替えたいし。
903名無しさん:04/12/12 22:25:33
>>901
グラフィックアクセラレータは
F10がGF FX GO 5700だよね。
そんなに性能悪い?
904名無しさん:04/12/12 22:31:14
>>898
グラボがGo5700だったり高画質化機能の項目が多かったりと
スペック表を見比べれば簡単にわかるぞ。

なんかF10の人気が高いようだが、どうも俺には15.4ワイドは
中途半端な感じがして好きじゃない。
予算が許すならG10にしたいところだった。
結局はE10になったが、手持ちのバッグで持ち運びができたのが
長所だと思っておこう。
905名無しさん:04/12/12 22:39:20
>>894
885で「背中押してくれたら…」って自分で書いたの忘れたのか?
906名無しさん:04/12/12 22:41:03
>>898
ちょっと行きにくいページだけど、比較のページあるよ。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/line_up.htm
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/spec.htm
FとGなら、液晶・標準メモリ・HDD・筐体くらいじゃねーの?

898はFとGの違いを聞いてるんだと思うんだけど、EとFの違いを聞いてると混同してるヤツいねーか?
907名無しさん:04/12/12 22:44:06
>>896-897
シャープの液晶に定評あるのは事実だけど、シャープも自社液晶を採用してないPCや携帯もある
という悲しい事実をわかってて言ってるんだよねえ。
あと今は液晶パネルの性能だけが画面の美しさを決める要素じゃない。動画処理回路の性能も重要。
液晶が美しくてもそこに流れこむ画質にブロックノイズ目立ったりその他クソだったりしたらしょうがないと思うんだが。

液晶「だけ」ならシャープいいんだけどねえ…。
周辺機器接続時の認識とか安定性とか、シャープは上位他社に比べて明らかに劣っていたんだけど、
最近はどうなのかねえ?

今更ながら「SHARP Mebius」被害者の会
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060237749/l50
★ノートならSHARP◆PC-MCシリーズ◆だよね★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097694623/l50

※シャープはアンチスレと機種別専門スレが残ってるけど、昔あった総合系スレはどうしたんだろう?
検索で引っかからない。
908名無しさん:04/12/12 22:49:34
・スレタイには必ず「東芝」の文字を入れて検索できるようにする。
・別に専用スレが存在する場合には、それをわかりやすく明示する。(「(G・V以外) 」というように)
・1レス目には、スレの対象となるシリーズ名をきちんと明記する。
・わかりにくい場合は、発売時期とかも明示する。
・スレ立て経緯や今後の方向性・可能性の特記事項があれば明記する。
 (モバイル板SSスレには、いずれも将来の統合の可能性に言及する)
・本家サイト、カタログページ、ドライバダウンロードページなどのURLを貼る。
・関連する機種のスレが別にある場合は、それを貼る。必要に応じて対象機種の範囲なども補足説明する。
・よくある質問(FAQ)があれば、明示する。
・テンプレ/過去ログサイトのURLを貼る。
・あと必要に応じて、煽り荒しは放置とか、お約束の言葉を書く。

検索を考えれば、できればスレタイに「東芝」「dynabook」「ダイナブック」「Qosmio」「コスミオ」
を全部入れたい所だけど、難しいかねえ?
909名無しさん:04/12/12 22:56:44
>>891,896
確かにXV-70G等に搭載されているASV液晶は液晶単体の比較では
cosmioの液晶より綺麗だよなあ。
特に人の肌色の再現性や色のりに関してASV液晶は現時点で最強かと。

ただ、XV-70Gは基本設計がかなり古い機種なんでAVパソコンとしての
比較となるとトータル性能でcosmioの圧勝って思うのだけどどうよ?

910名無しさん:04/12/12 22:56:46
>>906
サンクス。
見た限り、違いは大して無いようだけど
G10はHDDの増設可能なのか。
値段も2万しか違わないし検討してみよう。
皆さん、どうもありがとう。
911名無しさん:04/12/12 23:18:38
>>908
スレタイだが俺の場合はだがたとえばコスミオを板でページ検索する場合
まず「コスミオ」で検索して(文字変換ですぐ出るし)
無ければ「Qosmio」で検索する。(スペルに自信なければどっかのサイトからコピペ)
だから両方は入らないと思う。
手っ取り早く「東芝」で探す可能性も大だから「東芝」が入るのは必要。
「東芝」が入ってれば「ダイナブック」と「コスミオ」が入ってれば良いじゃないか?
別に見栄えで「東芝」「dynabook」「Qosmio」の3つでも良し。
ちなみにコスミオは分離じゃなきゃいやだって人がいればもうひとつのスレを
盛り上げてくれ、情報提供してくれあれじゃ廃墟だ。
912名無しさん:04/12/12 23:49:00
「dynabook」のスペルはさすがに定着してると言えると思うのだけど、
「Qosmio」のスペルは定着しておらず、指が慣れず、正しくスペルをタイプできない人も多いと思う。
だからスレタイに入れる文字は、英文字「dynabook」とカタカナ「コスミオ」を入れるべきである。半分冗談だけど半分本気。

現在の「コスミオ」スレ、スレタイとかテンプレとか改善の議論でも進むかと思って話を振ってみた
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/12
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/16-21
んだけど、でも具体案進めるヤツも居なければ、本題のコスミオ自体の話をするヤツもおらず、
相変わらずここファンスレでコスミオの話題が進む始末。こりゃダメだ。

だからあっちのスレは放ったらかしておけばいいんじゃないの?新スレのテンプレの「関連スレ」に入れる価値もない。
新スレの「関連スレ」は、旧機種シリーズとしてGスレとVスレ、
あとぱらちゃんスレ・モバイル板の各スレ・あとできればAV板のRDシリーズスレで十分かと。
現コスミオスレ・TXスレは廃墟なので放置で十分。アンチスレ2つも勝手に進むだろうから放置で十分。
913名無しさん:04/12/13 00:08:25
>905
ああ、そういうことかあ、、
ってやっぱ突き落としてないか、これ?

とりあえずネット繋げました。
6年前に買ったダイナブックに比べてディスプレイはかなりきれい。
デフォルト設定では眩しすぎるので光度は真ん中に設定。一番下のモデルでもよかったかも。
あと、へんなアザラシがかわいい。
CDはなんか音がこもってる感じ。
上のほうで囁かれたジー音も聞こえる。
タッチパッドに誤ってよく触れるのは俺が悪いのか?
全然触ってないけどまずはこんなとこかな。来週の土日にいじり倒そうっと。

背中押してくれた人どうもありがとうございました。
914885:04/12/13 00:14:18
書き損なっちゃった。913は名無しだけど885です。
で買ったのはコスミオE10でした。。
915名無しさん:04/12/13 00:45:10
>913-914
乙。
さて、DVDとTVは、どうよ?
916名無しさん:04/12/13 01:18:04
[dynabook]東芝ダイナブック&コスミオ[Qosmio]

東芝PCの総合スレです。現在家庭向け主力のダイナブック&コスミオシリーズや、その他
企業向けノートSatellite・超マイナーなデスクトップEquiumや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型ノートのdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。
関連スレ等>>2-10あたりを参照。

過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
コスミオ専用サイト http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/index_j.htm
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows XP SP2情報 http://www.dynabook.com/assistpc/winxp/xpsp2.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(豪州)  http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/content/driver_search.jsp
東芝PCテクノセンタ秋葉原(対面技術相談)&東芝PC工房(ハードウェア保守・マスタFD/プレインストール修復)
   http://dynabook.com/assistpc/techkobo.htm
チチブ電機(部品購入可能) http://www.chichibu-el.co.jp/
東芝PCファン ディスカッション(技術的質問はここを参考にどうぞ) http://www.jpin.co.jp/pcfun/
価格コム(値段はここを参考にどうぞ) http://www.kakaku.com/sku/price/002007.htm
現行AVノートシリーズの比較 http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/line_up.htm
917名無しさん:04/12/13 01:28:07
関連スレ
【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001 (2004/10/15)
旧機種シリーズスレ
【上質】Dynabook G シリーズ【洗練】    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091102394 (2004/07/29)
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029 (2004/08/02)
その他過去ログ等は http://laptop.jp/dynabook/ を参照。

モバイル板
≡≡dynabook SSシリーズ≡≡その20[東芝]    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094741135 (2004/09/09)
東芝 DynaBook SS(3000)シリーズ その10     http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097508075 (2004/10/12)
【MK4004GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ【C4K40】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077434958 (2004/02/22)
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド         http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204 (2004/06/20)
リブレット20を死ぬまで使うスレ        http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538 (2002/03/20)
ほほえみくん活用情報              http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111 (2003/02/26)
【OLDリブレット】Libretto 20〜110 Part6    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917 (2004/06/18)
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654 (2002/04/10)
バッテリ殻割りすんぞゴルァ!LibrettoLシリーズ Part30  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100318747 (2004/11/13)
Toshiba e740を褒め称えよ!!          http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028904755 (2002/08/09)
918名無しさん:04/12/13 01:36:03
AV板 HDD&DVDレコーダ RDシリーズスレ
【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 52        http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101707173   (2004/11/29)
東芝HDD&DVDレコ【RD-X5,XS46,XS36,XS24】134      http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102684304   (2004/12/10)
【RD-XS53/43】音飛び問題の対策待ちスレッド     http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102668126   (2004/12/10)
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178   (2004/08/26)
究極器”RD-X5”を褒め称えるスレ           http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096353142   (2004/09/28)
(・∀・)東芝HDD&DVD【RDシリーズ】82(・∀・)      http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1070624011   (2003/12/05)
東芝RD シマシマ画面 解決法!!           http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085056603   (2004/05/20)
東芝RDシリーズ回答スレ               http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1084350258   (2004/05/12)
【おれが正義だ!】東芝RD断罪            http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098508338   (2004/10/23)
【RAM付でもR焼高品質】東芝HDDDVDレコ【RD-XorXS】   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1084456654   (2004/05/13)
919名無しさん:04/12/13 06:04:48
>>884
俺は868とかですが。

他のノートに劣るドコロの話じゃないです。まったく話にならないレベルです。

>>883
多分ビデオカードのドライバとかの問題かと。

>>897
G10のQosmioプレイヤーでのTV画面はシャープの液晶TVアクオスよりも綺麗だぞ。
高々ノートの液晶が専用テレビの液晶に勝るなど本当に考えられないがこれは事実だ。

>>912
普通は「Q」で検索するからスペル云々は関係ないんじゃないかと。
920名無しさん:04/12/13 10:42:23
>>919
> 普通は「Q」で検索するからスペル云々は…

普通?
921名無しさん:04/12/13 10:56:09
QosmioってTV画質に関しては総じて良いと言う意見が多いのだが、
DVD再生に関しては何故下記の様な両極端の意見が多いのだろう?

>>889
DVD再生の画面の美しさは、他メーカーのノート・デスクトップPCよりは明らかに
勝ってると感じたんだよな。

>>919
他のノートに劣るドコロの話じゃないです。まったく話にならないレベルです。


私もQosmioを所有している訳じゃないので偉そうな事は言えないのだけど、
仮にも東芝が次世代AVパソコンの新ブランドとして出してきたQosmioのDVD画質が
そこまで酷いものとは考えにくい、、、

とは言え919氏が嘘をついているとも思えないし、、、謎。
922名無しさん:04/12/13 12:10:40
QosmioのE10って三種類あるじゃないデスか?グラフィックとかCPUが
違うみたいですね。どうなんだろう、グラフィックは3Dのゲームとか今のところやらないしなぁ。
CPUの違いってのもどれくらいのモノかよく分からない。
ど素人です、誰か教えて下さい。E10購入予定なんですけど。
923名無しさん:04/12/13 14:59:14
>>921
俺もDVDの画質の意見が両極端だったのが気になったので、「トロイ」と「ER緊急救命室」の二つのDVDを最近買ったQomioのF10で比較してみたよ。
結果
「トロイ」はメチャクチャキレイだった。PS2で再生してTVに出力したものより色が鮮やかで映像も緻密だった。

「ER」では対照的に画質の粗さが目立ったし、色も全体的に白っぽかった。
ERのシーズン1の一話の映像は今から十年前のものだし、DVDのソース自体の解像度がよくない分テレビよりアラが目立つのだろう。

結論
DVDの画質はソースによる。あくまで主観なんで、補足レポよろしく〜。
924名無しさん:04/12/13 16:20:04
見てて、綺麗さを感じれる映画あったら教えて欲しいな。
そのDVD借りて再生しに店行きたい
925名無しさん:04/12/13 18:46:54
コスミオのドライブ使って
エラーとかは一旦置いといて
海外の安いメディアで8倍速で焼けた人いますか?
926名無しさん:04/12/13 22:18:47
>>924
「ザ・セル」なんかどーかな→  ttp://www.gaga.ne.jp/cell/
好き嫌いはあると思うけど、心の中を表現している映像がすごく綺麗。砂漠とか王宮とか。
927名無しさん:04/12/13 23:23:21
256Mのメモリに512Mのメモリを追加してもうまく動くんですか?
768Mとかあまり聞かないので。
928名無しさん:04/12/13 23:26:43
harman/kardon製のスピーカー搭載ってことだけど、実際harman/kardon社ってすごいの?
このスピーカーはノートPCとしては最強なの?
デスクトップにも引けを取りませんか?
harman/kardon社について評価がどれくらいのものなのかわからないので
質問してみました。
929名無しさん:04/12/13 23:26:49
>>922
とりあえず600カンデラのCeleronM搭載モデルを勧めておくよ。
最新モデルならPQE102KCDTW、夏モデルならPQE101KCDEね。
両者の違いは前者が無線LAN搭載でGeForceは非搭載、後者は無線LANは無いけどGeForceは5200搭載してる。

↓はCPUの違いのコピペね。参考までに。
PentiumMとCeleronMの違いですが、
二次キャッシュの部分がPentiumMの半分に減らされているのが、
CeleronMです。
この部分が性能の差になっています。
それ以外の違いが、SpeedStepという機能の有無です。
自動的にCPUの速度、クロックを使用負荷によって調節するのが
SpeedStepという機能です。
それによって負荷がかかっていない状態の時にクロックを落とすので、
そのとき消費電力が落ちるので電池もちがよくなります。

同じモデルで、速度が速いPentiumMの方がCeleronMよりも
バッテリのもちがよいのはその機能がついているからの違いです。
簡単に書けばSpeedStepとは省電力機能です。

上限が変わるのではなくて、使わないときに速度の下限が変わる
ということなので、この部分は性能には反映されません。

同じCeleronM同士PentiumM同士でも、BaniasからDothanという
新しいものに替わっており、二次キャッシュも倍に増えており
性能が変わっています。
ただ、CeleronMではまだDothanコアというものに替わっていません。
BaniasとDothanでは結構速度差があるみたいです。

詳しくはそれぞれのPCの仕様という部分の
プロセッサ キャッシュメモリなどのあたりで差をみてください。
930名無しさん:04/12/14 00:12:29
うちのエディオン仕様のコスミオは、
セレロンMのモデルにGeForce搭載。
D端子もついててメモリ512M。
店が店なだけに割高感は否めないけど。
931名無しさん:04/12/14 03:24:55
>>928
外付けスピーカにはさすがに敵わないけど、
内臓スピーカとしては最高の品質だと思う。
漏れの持ってるのはサブウーファー付きのG6だけど、
コンポ代わりにいつもこれで音楽聴いてるよ。
932924:04/12/14 03:56:30
>>926
ザ・セルね、借りてみます。漠然とした質問に答えてくれてありがとう。
>>928
メーカー的には世界各国の70%以上の映画館のスピーカーはこれで
ベンツの上位機種にも搭載されていることで有名なメーカーって触れ込みだよ。
まぁ、メーカーの中でも至らない部分とかもあるから完全に安心とは言えないけど。
でに出所は良いものらしいよ。
933名無しさん:04/12/14 04:57:08
>>932
BMWじゃない?
934330:04/12/14 09:27:04
>>923
ひょっとして、トロイってキャンペーンで貰ったもの?

実は俺もトロイを注文した。まだ届いてないけど。
935名無しさん:04/12/14 12:02:58
Dynabook Satellite 2270 SA65C/4 使ってます
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/010125/2270spec.htm

Windows Updateでセキュリティ更新プログラム(MS04-11)を更新したら
起動時に画面が乱れてバンブー模様になったり砂嵐になったりカーソルが出て止まったり
ブルースクリーン(UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP)になったりしたので
東芝のサイトでディスプレイドライバを更新したのですが
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
未だにエラーが出ていて、困っています
型番はキチンと確認したし、インストールも成功していドライバのバージョンも確認したのですが

近々東芝に問い合わせる予定ですが、他にこういう症状の方いませんか?
情報お待ちしています。よろしくお願いします
936名無しさん:04/12/14 18:25:12
ヨドバシ・ドット・コムで Dynabook SS SX を買ったんだけど、延長保証のサービスはやっていないとのこと。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/question/page_10/index.html

「パソコン修理@nifty保険」もサービス終了とのこと。
http://www.nifty.com/insurance/

どこかほかのところで同等のサービスを受けられないかな?
壊れそうな気がしてひやひやしてる毎日。。。。
937名無しさん:04/12/14 18:39:13
>>931,932
レスどうもありがとうです。
もっと語って。
938330:04/12/14 23:02:15
>>936
ECカレントで3年保障があるよ。
939372:04/12/15 00:34:50
>>938
「商品注文時の同時購入のみの受付」って書いてあるんだけど。
http://www.ec-current.com/special/encyou-hosyou.shtml

いいサイトを教えてもらったので紹介しておくよ。
http://hitode.org/hosho/?%C5%EC%BC%C7

東芝PC CLUBは結構使えそうだよ。
裏技だよね。
940名無しさん:04/12/15 02:07:12
harman/kardonってなんて読むの?

ハーマンカードン?
941名無しさん:04/12/15 02:45:53
ファアマン、カルドン
942名無しさん:04/12/15 05:16:00
Dynabookのハーマンカードンスピーカは、
ヘタな外付けスピーカよりもずっと良い音を出すよ。
943名無しさん:04/12/15 18:15:16
メモリの増設をしようと考えてます。今は買ったままの状態で256MB、
増設するなら+256MBか+128MBを考えているのですが、+128MBでも変化は
感じられるものなのでしょうか?
944名無しさん:04/12/15 18:21:32
Qosmioって使い勝手はどうよ?
Qosmio UIってのがあるみたいだけどVAIOのDo VAIOと比べてどうなんだろう
下記のページでは使い勝手に関してはQosmioは評価低いけど

画質と使い勝手で選ぶ“テレパソNo.1”はこれだ!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041130/110188/index.shtml
945名無しさん:04/12/15 20:43:54
テレビ機能なんていらないわよ・・・。
>>943
+256Mで512Mにしなさい。
946名無しさん:04/12/15 20:44:13
QosmioのE10使ってるんだけど、これってグラフィック系のソフトって
マイクロソフトのペイントしか付いてないの?
これじゃトリミングすることができないんだけど、どうなの?
947名無しさん:04/12/15 21:05:53
F10にはアドビのphotoshop miniってやつがあるけどなあ。
948名無しさん:04/12/15 21:27:12
G10のHDの増設だけど、
使用するHDはMK8026だけ?
100Gとか使用出来ないのかな?
949名無しさん:04/12/15 21:54:49
>>947
potoshop miniはE10にもついてるけど、
これってトリミングできないんじゃないの?
950名無しさん:04/12/15 23:58:08
質問です。
ぱらちゃんが搭載されていて、かつ一番安いのって
どのモデルですか?
Officeとかもっているので、
ぱらちゃんがインストールされていれば、
他のソフトは要りません。
よろしくお願いしますm(__)m
951名無しさん:04/12/16 01:23:10
>>950
家電量販店でもまだ売ってる商品の中ではヤマダ電機のオリジナルモデル、PAAX2525CMLTがOfficeも無いし最安値(100000円弱)かな。
でも夏モデルなのでまだ在庫があるかどうかは店舗に電話でもして確認してみれ。
次に安いのはヨドバシのオリジナルモデルかな?型番は失念したが14.1インチで外側がブルーだった。
952名無しさん:04/12/16 01:43:37
>>950
現行ではたぶんAX。旧型アウトレットがもしあればEXとかESとかEとかAあたり。

>>946
トリミングができるソフトは無料も含めいくらでもあるから、好きなものを入手して
自分のPCにセットアップして使えばいいと思うんだけど、そういう考えは最初からないのかねえ?
無難な所でPhotoshop Elementsとか購入したっていいわけだし。
OfficeについてるPhoto Editorというソフトはトリミング機能がある。
(ただしプレインストールのOffice Personal 2003についてるか否か不明)
ってかそもそもMSペイントってトリミングできるような気がするんだけど。
トリミングという言葉は使われてないが、画像の一部を切り出す事はできる。
946・949はどういう意味でトリミングできないと言ってるんだろう?なんか勘違いしてるに1票。
http://www.psg.or.jp/beauty/trimming.html

>>948
容量は関係ない。固定ができるか、ジャンパで正しくスレーブにできるかの問題だけ。
953950:04/12/16 01:52:01
>>951
d楠!
HPやデルにしようと思ってたのですが、
ぱらちゃんのために、少し高くても東芝にしようと思いました。
会社で使い込んでいるのもCMP4495ナントカですし。
954名無しさん:04/12/16 01:56:22
>>952もd楠!
アウトレットも見てみます。Aって、A10とかですか?
955名無しさん:04/12/16 05:33:21
>>950
君はぱらちゃんスレの126ですな。
956名無しさん:04/12/16 06:01:30
G10にHDDを増設する際に必要な金具は、どなたか入手出来たのでしょうか
957名無しさん:04/12/16 08:50:46
筆ぐるめ2005 for TOSHIBA に、トリミング機能付いてたよ!
958名無しさん:04/12/16 09:33:40
>>955
違いますが参考になりそうなのでそっちも見てみます。
ありがとう。
959名無しさん:04/12/16 10:11:52
>>956
先週チチブの店員さんに聞いたら、G10は新製品なので
固定金具はレストアパーツとしては、まだ入ってこないそうです。

まだしばらくの間は入手出来なさそうです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:46:04
>950
ばらちゃんってなに?
961名無しさん:04/12/16 12:04:10
ぱらちゃんで機種を選ぶのもどうかと!!
962名無しさん:04/12/16 20:04:17
いいじゃん。それで本人が満足すれば。現にぱらちゃん欲しさにdynabook
買うやついるんだし。
963名無しさん:04/12/16 20:10:10
俺はCX1/214LDEWを買って一番最初にアンインストールしたのが、そのぱらちゃんとかいう不用アプリだった。
だいたいディスクトップをうろちょろするあぷりなんて、メモリーとCPU喰って、
精神衛生上よくない、ちなみにおれは壁紙もアイコンもディスクトップには置いてない、(あるのはゴミ箱アイコンだけ)
964名無しさん:04/12/16 20:11:42
ぱらちゃんに少し魅力もあったが
買ったら1時間で飽きた
965名無しさん:04/12/16 20:13:35
しかし、あれだな
東芝の開発者はPCといい携帯といいキャラクターばかりつくりすぎ。

娘の携帯電話V301Tなんて「くーまん」とかが画面をうろうろして、
「おなかすいたでふ」とか吹きだししてやんの、ばっきゃじゃねーのw
966名無しさん:04/12/16 21:00:03
V301T何か買った時点でアレだけどな。
A5500Tシリーズには付いていなかったな。
俺のG6Cにも付いていない。
無くても困らんのは確かだな。
967名無しさん:04/12/16 21:03:59
次スレ
[dynabook]東芝ダイナブック&コスミオ[Qosmio]
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103197480
968名無しさん:04/12/17 00:29:15
まあ、いずれにしてもぱらちゃんがウザいならアンインスコすればいいし、
気に入ってるなら好きなだけ遊べばいい。それだけの事だ。
ただ、ぱらちゃんが男女問わずかなりの人に受けてるのは事実だけど。
969名無しさん:04/12/17 00:48:42
>>968
それはどうでもいい人はそのまま放置
で、喜ぶ人だけどっかに書き込んだりするから目立つだけ
実際はみんな捨ててるよ。これ確実
970名無しさん:04/12/17 01:14:44
俺は即捨てたが、このスレ見てフカーツさせたyo!
971名無しさん:04/12/17 01:53:15
>>970
おまえ、ひとの流れに呑まれるタイプだろw
ひとから使われるタイプだろw
972名無しさん:04/12/17 03:44:44
T1/460ccc のHDDは何処ばらしたらアクセスできます?
外装パネル全然はずれなくてお手上げです・・・

それともどっかのビス外すの忘れてんのかなぁ?
これってバラしにくい機種なんすかね?
973名無しさん:04/12/17 05:36:44
>>971
なんでそんなに必死なの? 別にいいじゃないよ。僻み乙。
974名無しさん:04/12/17 05:39:26
>>973
お前、周りからキチ外と言われているだろw
975名無しさん:04/12/17 06:52:39
>>970
変なのが紛れ込んでるが、気にすんな。
976名無しさん:04/12/17 14:27:02
Dynabook SS SXだけど
発売して一年経つ
未だにBIOS1.0のままなんだけどこれ・・・・いいの・・・?
巷じゃXp対応だのバグ解消だのでBIOS更新されてるのに
他にSXお使いの方更新気になりませんか?
977名無しさん:04/12/17 15:43:10
SS SX3211 先週かったけど、調子良いね。
SS S5 からの乗換えだっただけに、軽いのが驚き。

で、BIOS はおろか、添付ソフトやドライバのアップデートも出てないよね?
ちょっとびっくりだけど、調子いいんで、まあ、いっか、と思ってますが。
ほかの方はいかがでしょう?
978名無しさん:04/12/17 16:03:07
G10専用キャリングバッグを発売してくれないかなぁ
979名無しさん:04/12/17 18:42:56
>>978
物凄い勢いで同意する。
大きいサイズの市販のかばんでもG10を入れるにはギリギリ一杯の大きさだよな。
探すだけで一苦労したよ。
しかもデザイン的にあまり気に入らないけどG10が入るのがそれ含めて3種類しかなかったから
仕方なくそれで我慢したんだよね。専用バッグならまあまあ機能的だろうしサイズは勿論丁度いいだろうし。
是非出してくれ。
つかインナーバッグはいくら探してもあのサイズのものは見つからない。
正直に言ってかばんよりもインナーの方が切実に欲しい。インナーさえあればとりあえず普通のかばんとかに
入れちゃったり出来るし。
980名無しさん:04/12/17 19:22:34
G10を携帯する自体無謀ではないかい?
981名無しさん:04/12/17 19:27:51
いや、それぞ真のモバイラー
982名無しさん:04/12/17 19:35:09
東芝安っ!
ゲートウェイと迷うぞこの野郎!!
983名無しさん:04/12/17 19:35:33
G10持ち歩くなるならE10買えよ。
ハッキリ言って馬鹿ですよ。持ち歩くうんこは
984名無しさん:04/12/17 22:58:54
明日えふてん買ってきます
985名無しさん:04/12/17 23:59:31
>>978
AppleのG4、17インチ用で検索すればキャリングバッグも多数あるので、お好みのデザインで探してみては?

>>979
とりあえず「17 インナーバッグ」でググッて出てきたのがこれでした。
サンワサプライのIN-G417BKです。
持ち手があるのがお気に召すかどうかわかりませんが、とりあえず参考までに。

>>980>>983
まぁ、人それぞれって事で。

>>984
うらやましいぞ〜、この野郎!!w
986名無しさん:04/12/18 09:10:11
>>985
>AppleのG4、17インチ用で検索すればキャリングバッグも多数あるので、お好みのデザインで探してみては?

>とりあえず「17 インナーバッグ」でググッて出てきたのがこれでした。
>サンワサプライのIN-G417BKです。

下はともかく上は実際に購入した上でのレス?
17インチと17インチワイドじゃ寸法が違うんだけど。
G4よりG10の方が縦横高さ全てでデカイよ。

987名無しさん:04/12/18 09:19:43
個人的には
ttp://www.toranku.co.jp/syousai/inner17.htm
これのデザインが非常に格好良いと感じた。
でも大きさが足りない。これのG10用作ってくれないかな・・・
988名無しさん:04/12/18 09:51:12
>>987
これインナーケースなのか?
メタルのハードケースをインナーにするとは大胆というか、無意味というか(w
まあ、これに入れておけば、ヤワなバッグに放りこんでも大丈夫って事か。
989名無しさん:04/12/18 11:16:52
ないならオーダーメイドすれば? 雑誌で見たことがある。
990名無しさん:04/12/18 11:20:55
>>988
このサイトを見ればわかるけれど、ただの箱じゃなくてちゃんと内装してある。
しかも機種ごとに正確に寸法を出していて寸分たがわずぴったりおさまるようになっている。

>>989
>>987のサイトでオーダーできる。というか>>987は一度オーダーメイドされたものを量産しているらしい。

991名無しさん:04/12/18 12:34:21
G10の携帯を無謀とかいう人は電車通勤の都会人だな!
992名無しさん:04/12/18 12:43:14
>>991
無謀つーか、多機種買えと
993名無しさん:04/12/18 17:47:45
>>992
車で移動するならあの程度の重量問題ないと思う。
(軽いにこしたことはないけど)
バッテリ持ちもそんなに悪くないし。
994名無しさん:04/12/18 18:20:21
だれか、ヤマダ電機のオリジナルPC ダイナブックAXの
使用リポート・感想くれい!
995名無しさん:04/12/18 19:19:22
>>993
G10を持ち出してどこで使うのか?
と素朴な疑問。
996名無しさん:04/12/18 19:22:26


       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.



       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.

997名無しさん:04/12/18 19:23:58


       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.



       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.

>>995 KAISHADAYO!
998名無しさん:04/12/18 19:28:27










       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::| 
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ





999名無しさん:04/12/18 19:29:30


          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /       \ \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
      ⊂|.     (__人__)      ⊃
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-モキュモキュ

1000名無しさん:04/12/18 19:30:41


  _/ ̄ ̄ ̄∩ ∩    モキュ
 煤Q    ∪ ´∀`)  モキュ 1000
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。