Intel Pentium M 対 AMD 低電圧MobileAthlon64 90nm

このエントリーをはてなブックマークに追加
608名無しさん:04/11/26 19:24:11
触ったら解る。
CPUキニシナイでパソコン弄ってみて速く思えたらCeleronかペンティアムだ。
609名無しさん:04/11/26 19:25:27
妙なのは、コストパフォーマンスの話をしていて、
なぜSempronや、AthlonXP搭載機の話が出ないのか、だよな。
コストパフォーマンスはAthlonXP機の方があきらかにいいぞ。

今、投げ売り状態だし。
610名無しさん:04/11/26 19:26:23
秋葉ならAthlon64で狂ってる人間がいてもおかしくない。
他人の振りで。
611名無しさん:04/11/26 19:27:13
>触ったら解る。

証明できないことは、ただ子供が喚いてるのと一緒なんだよ。


じゃあ、俺が「Athlon64機を触ったらCeleronの1000倍は速かった」って言ったら
お前、それをどうやって覆すんだ。
612名無しさん:04/11/26 19:27:57
>>611
香ばし杉
押さえて押さえて
613名無しさん:04/11/26 19:29:11
>608 そう言うふうに言う人間がある程度、まとまった数で
存在してるとデータがあれば、そう言う意見も
データとして信憑性を持つ。

だが、ネットで検索しても、個人ページで実際に
パソコンを紹介してる連中がそんなことを
言ってる例は皆無だ。
614名無しさん:04/11/26 19:30:07
>>612 いや、香ばしいのは「触ったら」とか厨房理論展開してる藻前だろ
615名無しさん:04/11/26 19:30:41
>>609
Athlon64信者出てってくれないことにはそんな話も…orz
616名無しさん:04/11/26 19:36:31
AthlonXP搭載機はコストパフォーマンスが良いの?
617名無しさん:04/11/26 19:41:32
投げ売りって言ってるくらいだからいいんじゃないのかな。
秋葉限定っぽいけど。
618名無しさん:04/11/26 19:46:21
eMachinesのAthlonXP機とか良かったね。もう普通には売ってないけど
619名無しさん:04/11/26 19:52:05
セレロンの取り柄って何?
セレロンだとエンコも3Dレンダリングもゲームも絶望的だよ。。。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=1927&p=6
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=1927&p=7
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=1927&p=13
620名無しさん:04/11/26 19:56:26
>>619
宗教だな。まぁ餅付け。
621名無しさん:04/11/26 20:01:23
>>619
散々既出
622名無しさん:04/11/26 20:31:01
得て不得手があるだろ
スペック厨いい加減に汁ヽ(´Д`)ノ
623名無しさん:04/11/26 20:35:52
雑音はやく死なねーかな
624名無しさん:04/11/26 21:58:01
雑音は死なん。何度でも蘇るさ
625名無しさん:04/11/26 22:03:55
そう、雑音は貴方の心の中で生き続けているのですよ
626名無しさん:04/11/26 22:29:24
はぁ、CPU争いは携帯キャリア争いに似てるな

インテル・・・ドコモ
AMD・・・AU

ドコモはうんこだけどシェアが圧倒的だから素人が買い、サービスがダメダメなのに
料金が高いから最強だと言い張るドコモ厨。携帯はドコモ以外知らない。
(CPUはインテル以外考えられない人もいるだろう)
たとえるならMOVAはセリロン。もう終わってる。FOMAはペン4。
方向間違えて大暴走。

AUは安いので安物のイメージがあるがサービスは良い(特にメール)
つまり玄人が好む。しかしその代償としてヲタクが集まりやすい。

でもペンMだけはいいんでないの?
627名無しさん:04/11/26 22:35:06
ノートとしてのPentiumMは誰も否定しない。みんな認めてる。
デスクトップとしても最強とか言うと(゚Д゚)ハァ?ということに。
628名無しさん:04/11/26 22:47:58
ということで、このスレの中ではPentiumM最強
629名無しさん:04/11/26 23:15:54
AMD大本営発表ベンチマーク

LowPower Mobile Athlon64 3000+(2.0GHz) vs Pentium M 745(1.8GHz)
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_10220_10221^12043,00.html

ベンチ条件↓ (無線LAM以外ほとんど構成同じ)
http://www.amd.com/us-en/BenchmarkPlus/Configuration/0,,91060,00.html
630名無しさん:04/11/26 23:18:15
Efficeon最強
631名無しさん:04/11/26 23:26:13
Efficeonはスレ違いです。
お引取りください。
632名無しさん:04/11/26 23:26:29
>>629
もうどっちでもいいよって気がするな
633名無しさん:04/11/26 23:27:01
>>629
PenM755と比べてないところがちょっとカワイイと思った
634名無しさん:04/11/26 23:35:17
>>630
PenMと大して変わらん。>504
635名無しさん:04/11/26 23:36:23
>>631
デスクトップのセンプロン持ち出して
話し逸らそうとしているやついたし
いいだろ?
636名無しさん:04/11/26 23:37:04
ミスっタ、>>509
637名無しさん:04/11/26 23:46:38
>>509のベンチ、一応注釈はしてあるけど対数グラフつかっている。
>>634みたいのが引っかかるんですねw
638名無しさん:04/11/26 23:50:02
>>637
それはどっちのCPUに対して言ってるの?
本題はここからなんだけど。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/efficeon/006.html
639名無しさん:04/11/26 23:51:48
>>638
これ同クロックでしょ?
006.html以降のベンチで、どこが同じくらいなんだ?
640名無しさん:04/11/27 00:02:07
>>639
読めば分かるが、CPUだけの性能ならVLIWを考慮すると許容範囲。
641名無しさん:04/11/27 00:02:57
省電力性能ではEfficeonの方が上だけどね。さすがにパフォーマンスでは負けるでしょ。
たしかPentiumMが4〜16W、Efficeonが0.5〜5Wだったと思う。

PentiumIII相手だったら性能もタメはってると思うけどねぇ。
642名無しさん:04/11/27 00:04:54
>>635 Celeronを持ち出して
話し逸らそうとしているやついたし
いいだろ?
643名無しさん:04/11/27 00:07:18
644名無しさん:04/11/27 00:13:25
>>640
このEfficeon vs PenMをみる限り、PenM大勝利にしか見えないんだが。
それにVLIWだろうがなんだろうが関係ないじゃん。
そんなことは関係なく速いか遅いかで評価するんだろ?
645名無しさん:04/11/27 00:19:14
Intel対AMD、CPU対応表
Itanium2 vs Athlon64-FX or Opteron
Pentium4-EE vs Athlon64
Pentium4(FSB800) vs AhtlonXP
Pentium4(FSB533&400) vs Duron
Celeron vs K6


性能で比較するとこんな感じ
646名無しさん:04/11/27 00:24:52
>>645
Xeonはどこに入るんですか?
あと肝心のPenMが無いようですが、、、
647名無しさん:04/11/27 00:27:06
>>644
まぁ、好きなように思えば良いけど。
VLIWの最適化によっては、PenMを凌ぐ事もありうるってだけだから。
648名無しさん:04/11/27 00:29:49
>>647
じゃー、その凌ぐという結果をもってくればいいことじゃない。
HDBENCHとかさw
負けている結果を持ってきて、互角だって言ったってしゃーねーじゃん。
649名無しさん:04/11/27 00:30:58
>>646
Xeon vs AthlonMP or Opteron
PentiumM vs MoblieAthlon64
CeleronM vs AthlonXP-M
超低電圧pentiumM vs GeodeNX
Pentium4-M vs ・・・・イラネ
650名無しさん:04/11/27 00:34:51
>>647
最適化すれば・・・か。Efficeon用に最適化されているコンパイラは
ないだろうし、あんまり売れていないEfficeonの為にガリガリアセンブラで
書いてくれるソフト屋もいるとは思えないけどね。
651名無しさん:04/11/27 00:42:07
Efficeon て1.6GHzでもBaniasでしかも1.0GHzのPenMにさえ、FFBENCHとか3DMark負けるじゃん・・・
652名無しさん:04/11/27 01:10:54
実際に体験してみないと何事も分からない物だ。
653名無しさん:04/11/27 01:13:32
つか、本気でスレタイ通りに解釈するなら、俺は低電力Mobile Athlon64 90nm
ノートの方が将来的には欲しい。
654名無しさん:04/11/27 01:18:44
なに? 投票制だったの?w
ってか、>>1は話にならないしw
655名無しさん:04/11/27 11:51:54
C/Pは今でもAthlonXP2500+が最有力なの?
少し前にどこかのスレでAthlon64の2800か3000を押す人を見たけど、
そちらのほうが良いのかな?価格では2500+なんだろうけど。
656名無しさん:04/11/27 13:02:37
>>4の発言を無視して順調に伸びてる気がする
657名無しさん
Efficeon厨、ワロタ