【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Geforce FX5600Go
我々はノートで3Dゲームを快適にという夢を忘れない。
そんな我々の友、東芝Dynabook Gシリーズをメインに、
情報交換や雑談を楽しみましょう。

関連スレ、関連リンクは>>2-10に。
>>2-30あたりに、補足などあるかも。
2Geforce FX5600Go:03/06/07 13:41
3名無しさん:03/06/07 13:42
おおおおお 今度はキチンと立っている
4名無しさん:03/06/07 13:42
(^Д^)ギャハ
5名無しさん:03/06/07 13:43
現行スレ
2002/06/23〜 【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
2002/11/01〜 DynaBooKファンクラブV
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712/l50

前スレ
【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150/

究極のパソコンG8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047877704/

6名無しさん:03/06/07 13:43
モバイル板現行スレ

芝を憎んで【dynabook SS Sシリーズ12】S7憎まず !?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054937856/l50

★★★DynaBook SS その7★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
7名無しさん:03/06/07 13:44
関連リンク集等はここ。結構古いのだがこれ以降、まとまったのが無い
「【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】」の1〜22レス目あたり
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/1-22
東芝と他メーカーの比較等はこちら
【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼13【報告】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042971234/l50
上記リンク集: http://laptop.jp/tmp/toshiba.htm
具体的なスレは上記リンク集からたどる
海外モデル国内直販(東芝ダイレクトPC): http://tdirect.toshiba.co.jp/
東芝海外モデル:東芝米国情報システム社(TAIS): http://csd.toshiba.com/
国内モデルのドライバについても上記米国サイトのほうが新しい場合が多い。

ノートPCでの3DCGゲーム等のグラフィック性能についての情報の定番はこのあたり。
http://kettya.on.arena.ne.jp/
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/

8名無しさん:03/06/07 13:44
Dynabookって、あぁ東芝の・・・。
9名無しさん:03/06/07 13:44
前スレの経緯 面白いから残しとこう

【3Dゲーム】DinabookGシリーズ【CG】

1 :GeforceFX5600Go :03/06/07 12:36
ノートのCG性能が期待していたほど伸びなかった今シーズン
果たして ダイナブックでHalf-Life2やスターウオーズギャラクシーが
快適に遊べる日が来るのだろうか
いや来ないかもしれないが・・・
基本的に 雑談形式で進めてゆきますが 
自由気ままに御使いください
10名無しさん:03/06/07 13:45
8 :名無しさん :03/06/07 12:58
Dinabookって、何?


9 :GeforceFX5600Go :03/06/07 12:59
あっやばい 間違えた すいません・・・ 
謝ります メンゴなさい


10 :東芝 :03/06/07 13:02
立て直せハゲ



==========糸冬==========


11 :名無しさん :03/06/07 13:04
!Σ(゜∀゜)なぜハゲだと・・・


12 :GeforceFX5600Go :03/06/07 13:09
というわけで この題名スレ字間違いで 削除依頼しときました
どなたか 同じ内容のスレを立てといてください
すいません ぴゅーーーーーーっ

11名無しさん:03/06/07 13:45
過去ログその1
(01)2000/08/22〜2001/07/15 Dynabookってどうなの?
  http://salad.2ch.net/hard/kako/966/966901469.html
(02)2001/07/13〜2001/12/14 世界シェアナンバー1の東芝ノートはどうよ?
  http://pc.2ch.net/pc/kako/994/994973658.html
(03)2001/09/23〜2002/03/05 DynaBookファンクラブ
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1001/10012/1001230110.html
(04)2001/11/17〜2002/01/26 世界シェアNo.1(?)の東芝ノートを語りましょう。2
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10059/1005974541.html
(05)2001/11/28〜2002/02/03 【G3】東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G3】
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10069/1006948841.html
(06)2002/01/04〜2002/03/13 最近落ち目の東芝ノートはどうなん?part3
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1010/10101/1010128814.html
(07)2002/02/02〜2002/02/10 ★東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G4】★
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1012/10126/1012633684.html
12名無しさん:03/06/07 13:46
過去ログその2
(08)2002/02/10〜2002/03/02 【5005】東芝ノートPCは世界NO.1【G4】
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10132/1013269155.html
(10)2002/03/02〜2002/04/26 【G4】東芝ノートPCは世界NO.1【U17PME】 ver.2
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10149/1014998314.html
(11)2002/03/04〜2002/11/01 DynaBooKファンクラブU
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015232626/l50
(12)2002/04/30〜2002/06/24 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃ
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1020/10201/1020137132.html
(14)2002/06/24〜2002/08/24 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃPart2
  http://pc3.2ch.net/pc/kako/1024/10248/1024886663.html
(15)2002/08/30〜11/18【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一】
  http://pc3.2ch.net/pc/kako/1030/10306/1030680032.html
(17)スレタイおよび日時不明、(html化中) おそらく"DynaBook買って後悔なし!"スレ
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1037639502/l50
(18)2003/01/11〜【ソロソロ】DynaBook買って後悔なし!v3【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042295817/l50
13名無しさん:03/06/07 13:46
>>9-10
はっはっはっはっはっは
14名無しさん:03/06/07 13:52
>>4
最近4にこだわっているの?
1515:03/06/07 13:58
ついでにこれものせておく
dynabookクソ! 二度と買わない!

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/l50
16名無しさん:03/06/07 13:59
>>15はマルチ。
1715:03/06/07 14:02
いや 乗せ違いだ
本来こっちに乗せるはずらった
18前スレのイキサツ 続き:03/06/07 14:05
遅くなった・・・・・
13 :名無しさん :03/06/07 13:11

というわけだって 誰か立てとけ


14 :名無しさん :03/06/07 13:11
短いスレだったな・・・かつてないほど


19前スレのイキサツ 続き:03/06/07 14:05
15 :名無しさん :03/06/07 13:20
でぃなぶっくにワロタ。
>>1は相当な釣り死だ


16 :名無しさん :03/06/07 13:21
おもろかった


17 :名無しさん :03/06/07 13:32
面白いからこのまま使おうかと提案しかけたけど、
検索で困るわなあ。削除依頼もしたっつってるし。
ちょっと立ててみようか?


18 :名無しさん :03/06/07 13:38
東芝が3DMarkでイカサマしてたこともテンプレに書いておいたほうがいいんじゃないか?


19 :名無しさん :03/06/07 13:41
新スレ

【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054960862/

20名無しさん:03/06/07 14:09
ついでにこれも貼っとく

【店員限定】販売したくないPCメーカーをageるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1033353346/l50
21名無しさん:03/06/07 14:25
参考になるか知らんが 一応貼っておく
参考情報ホムペ

蹴茶

http://kettya.com/

価格ドットコム

http://kakaku.com/

22名無しさん:03/06/07 14:27
東芝>ダイナブク>3D>S7>XP4>( ´,_ゝ`)プッ
23名無しさん:03/06/07 14:33
>>1
スレ番書いてないぞ
24名無しさん:03/06/07 22:58
とりあえずU25とX20のベンチマークスコア貼れや!糞が!
ベンチマークソフトはなんでもいいからよ
25名無しさん:03/06/07 23:17
脳内ベンチで128くらい
26名無しさん:03/06/08 01:05
ttp://dcc.deodeo.co.jp/dccs/handmade/newProducts/2003_05/toshiba_urushi/index.jsp
漆塗りって・・・ デオデオアフォですか?
27名無しさん:03/06/08 01:08
デオデオをナメんぢゃねーよ
28名無しさん:03/06/08 02:51
で、G8、HDDがカリカリうるさいのは漏れだけ?
神経質すぎなのかな・・・
29名無しさん:03/06/08 03:47
↑いや 色んなサイトで色んな連中が指摘してます
ファンの音かHDDの音かわからないけど
重いゲームをやると 異音が激しくするらしい
30名無しさん:03/06/08 04:00
X20はわからんが
U25のFFベンチは 4971〜5061(ドライバー更新後 各サイト調べ)
31名無しさん:03/06/08 08:27
うちのG8U25はいたって静かだがなあ、
ファン、HDD,DVDマルチとも。
今あるG4や他社ノート2つと比較しても静かな方。
32名無しさん:03/06/08 10:17
G8/X20PDEW2、20万円割れ秒読み開始!
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20G8%2FX20PDEW2
最初はG8/X20PDEW2って糞と思ったが、この値段なら悪くはないかな。
33名無しさん:03/06/08 10:44
↑ 
これはほとんどG7と変りません
34名無しさん:03/06/08 11:23
なんで東芝は 460のままで出したのだろうか?
G7の在庫が あんなに残っているのに 意味のない機種だという事に気づかなかったのだろうか
35名無しさん:03/06/08 11:23
そういえばG8シリーズが発表になったとき、
どうして最安値モデルにはこんなに差をつけるのだろうとか
話題になっていたような。
36名無しさん:03/06/08 11:41
>>34
E8のように内蔵は嫌だけど5600までは必要ないというヤシもいると思う。
G7の在庫が少なくなった時に量販店では扱えなくなるかも知れない。
現行機種としてG7を継続生産してるような感じなのかな。
37名無しさん:03/06/08 11:43
どっちにしても中途半端以下なスペックだよね
38名無しさん:03/06/08 11:52
>>37
値段が値段だからいいんじゃない?
一般人にしてみりゃ十分過ぎるスペックだよ。

俺は買おうとは思わないけどw
39名無しさん:03/06/08 11:58
PDEW2だけ試しに筐体を白くして出してみたら良かったのに。
40名無しさん:03/06/08 12:02
どうせなら 赤にして シャアの(^○^)を
41名無しさん:03/06/08 12:31
>>34
G7の部品の在庫があまっていて流用したんじゃない?>G8/X20PDEW2

店頭にもあまるぐらいだから、メーカー在庫も……
42名無しさん:03/06/08 13:28
東芝は多いよね そういうの P8の 420もそうでしょ
43名無しさん:03/06/08 13:55
G8U25(メモリ1G)

FF11ベンチ 4980
3DMark03 1640
44名無しさん:03/06/08 14:07
レード9600の3DMark03
2742
2.4M搭載ノートで
こりゃあかん 勝負になりませんな・・・
45名無しさん:03/06/08 14:10
昨日ジョーシンの改装セールに行ってきました。
PCを買いにいった訳ではなかったのですが嫁さんのバイオに辟易していたこともあり
なにげにノートPCをみてるとG7X19PDEが200000円であったので予定外でしたが
買ってきました。いろいろ調べてみると値段も含めてあまり良い選択ではないらしいですが
個人的には満足してます。
46名無しさん:03/06/08 15:21
>>45
そうですか、それは良かった。
47名無しさん:03/06/08 19:28
金無いから買えない・・。
48名無しさん:03/06/08 21:03
V8はいつ発売?
49名無しさん:03/06/08 21:53
今からチマチマ貯金すれば、来年の今ごろG9の型落ちが買えるかな。
50名無しさん:03/06/08 22:01
俺はG9が出てG8が値崩れを起こしたらG8ゲトーーー!の予定。
51名無しさん:03/06/08 23:25
もう値崩れしてるよ G8・・・
52名無しさん:03/06/08 23:32
E8でFFは無理ですか?
53名無しさん:03/06/09 00:23
>>48
多分、来月の半ば過ぎだと思われ。
PenM搭載は勿論、液晶はSXGA+、HDD 80G、DVDマルチ
にはなると思う。
後、GPUはラデ9000(32M)にして欲しいが、GF4 420か440に
なりそうな嫌な予感。
GFなら責めて、GF4 4200 Go(32M)にしてくれ。
54名無しさん:03/06/09 00:31
>>34
それよりも、ヴァカ高くしてワザと在庫を残したとしか思えないよ。
55名無しさん:03/06/09 07:42
これだけnVIDIAとの親和性が高いと、
もうRADEONがのることはないんじゃないかなあ、
っても状況変われば別だけど。
56名無しさん:03/06/09 11:16
こういうスレもこの板にあったのね 知ってた?
E8惜しい!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050144204/l50
57名無しさん:03/06/09 16:58
58名無しさん:03/06/09 17:10
X20のベンチ ま〜だ〜?
59名無しさん:03/06/09 17:32
>>57
ゲームできない・・・・・
60名無しさん:03/06/09 17:38
なぜ 東芝は最近 ゲーオタ達を軽視するのだろう
彼らの購買力 経済力は並々ならぬものがある
彼らは少しでも描画性能が上回るものが出ると すぐに手持ちのノートを売り払い
新しい物を手に入れる
一時期 LavieMが品切れになった事からしてわかると思うのだが
61名無しさん:03/06/09 17:46
ま た 内 蔵 グ ラ フ ィ ッ ク か !
62名無しさん:03/06/09 21:01
>>60
Gシリーズはそれが目玉の一つだから、3D重視でがんばっているが、それ以外がボロボロだな
63名無しさん:03/06/10 00:56
発売当初、G7/U24PDDWを買った漏れは勝者でつか?
64名無しさん:03/06/10 01:56
オタはバイオしか見てねえだろ
65名無しさん:03/06/10 03:46
ゲーマーの購買力は確かに強いが、絶対数が少ないんじゃないかな。
66名無しさん:03/06/10 03:47
PC使う人は周りに50人以上居るけど、ゲームしてるのはごく一部。
それも3Dゲーに限定するとさらに減る・・・
67名無しさん:03/06/10 08:01
PCゲーム板とか、PCゲーム関係のサイトあたりでも、
「ノートでするな」とかすぐいわれるしなあ。
68名無しさん:03/06/10 08:58
>>67
そいつらって家庭用ゲーム機のことを未だにファミコンって呼んでんだろ?
69名無しさん:03/06/10 10:08
>>68
いや、意外にも「コンソール」とか呼んでいたりして。
でもって「コンシューマ(コンスーマ)じゃないの?」とかいわれると、
「知らねーのか」てな態度とったりして。
要は頭が、、、とか書くとノート派対アンチノート派のケンカになりそうなのでやめる。
70名無しさん:03/06/10 10:09
けど、PC初心者とかゲーム初心者については、
ノートでゲームというのはかなり無謀なようにも思うがなあ。
まあだまってGの一番上買うなら何とかなることが多いかもしれんけど。
71名無しさん:03/06/10 11:43
大体 ゲームに限らず 動画編集をする時に 高性能のチップがあった方が
編集しやすいと思うんですが
違う??
72名無しさん:03/06/10 11:57
>>71
再生には影響しそうだけど編集にはあまり関係ないかと。
73名無しさん:03/06/10 12:52
>>72
再生しないで編集するのか?
74名無しさん:03/06/10 15:22
昨日淀逝って実物触ってきたんだけど、なんかキーボードが
ペナペナじゃない?
PENV650のdynabookをずっと使ってるんだけど、それと比べても
かなり貧弱な気がした。
Eのキーボードがダメってのはここ見て知ってたけど、Gまでこうだとは・・・
東芝のキーボードって変わっちゃったのかな?
7575:03/06/10 15:57
そうなんだ そんなにぺなぺなじゃ まるで日立・・・
かな?
76名無しさん:03/06/10 17:19
ゲームを売りにしてる割に、

なんと、全世界で超人気の
ウルティマオンラインの3Dクライアントが
正常に動作しないG6

逝ってよし
7775:03/06/10 17:22
えええええええええええ それ本当ーーーーーーー!!
78名無しさん:03/06/10 17:43
>>76
geforce4GOで動かないってかなり要求スペックが高いな
79名無しさん:03/06/10 20:48
>>78
相性の問題らしい。
UOのグラフィックはたいしたことないし
G6は必要スペックを十分満たしている。

>東芝サポートに話してみましたが、
>ドライバのUPは電車でGoでの画面対策用と言ってました、
>UO-3Dはサポートでは試したことが無い(アカウント登録してやってる人が居ない)ので
>一度PC持込して貰えないかと

東芝さんはUOには対応しないくせに、
電車でGOの対策には熱心。
優先順位間違いすぎ。
80名無しさん:03/06/10 22:31
一般的な売り上げで順位が決まったのでは(w
81名無しさん:03/06/11 01:01
ゲーヲタきもい

82名無しさん:03/06/11 02:04
X20買ってFFベンチではかってみた。
メモリ512MBのまま。OSの設定もデフォルトのままの測定。
ノートンは未インストール。

・デフォルトのドライバでスコア3500
・Windows Updateから拾ったドライバでスコア4200
U25が4900-5000って聞いてたので4400-4500ぐらいを期待してたけど
まあこんなもんだろう。
むしろ難点は液晶で、30分も見てると目が疲れることだったり。
83名無しさん:03/06/11 13:11
どう考えても
UO>>>>>>電車でGO
だろ
84名無しさん:03/06/12 02:57
オイ!G6・G7ユーザー達!東芝のサイトにダウンロードモジュールが
大量にupされとるぞ!!!
85:03/06/12 08:17
U17PMEってCPU交換できるんでつか?
86名無しさん:03/06/12 08:37
>>85
人間はな、努力次第で不可能つー事はないんだ。
ガンガレ!

ただ、出来たとか、交換しようとしたヤシは見た事ない・・・
87名無しさん:03/06/12 09:50
バイオGRTの最上位機のがなにげにG8より良く思えるのは俺だけ?
スピーカー以外は
88名無しさん:03/06/12 14:31
>>87
良さげにも見えるんだけど、デスクトップ用のCPUは夏場は心配なような気が。
89名無しさん:03/06/12 14:43
NECは夏モデルの第2弾を出すわけだがGには無いかな、やっぱ
90名無しさん:03/06/12 15:45
第2弾は9600積み?
それなら かなり迷うがーーーー
G8と
91名無しさん:03/06/12 15:49
>>90
残念9000だった
92名無しさん:03/06/12 15:52
>>82ご苦労様
X20
のベンチ 低いな〜〜〜〜
異音はするんですか〜?
93名無しさん:03/06/12 18:18
俺のG8はDVDマルチのよみこみ中、異音と言うより爆音
94名無しさん:03/06/12 18:40

ぐわ〜〜〜〜〜〜〜♪
こういう感じどえすか
95名無しさん:03/06/12 18:48
X20PDEW2買おうと思ってんだけど、このスレの住人的にどう?
PDEWにしといた方がいい?
96名無しさん:03/06/12 19:38
>95
PDEWでDirectX9のハードウェアシェダーで楽しめ!
97名無しさん:03/06/12 20:03
>>85
できる。
98名無しさん:03/06/12 22:43
ワイヤレスのヘッドホン欲しい・・・
俺だけ?
99名無しさん:03/06/12 22:46
お前だけ
100名無しさん:03/06/12 23:45
100
101名無しさん:03/06/12 23:49
>98
あの程度のヘッドフォンに3万円払うぐらいだったら、
同じくらいの値段のゼンハイザーや
オーディオテクニカの物を買うことをお勧めします。

それにしても、青歯の奴は高いね。
10298:03/06/13 00:13
せっかく青歯がついてるんだから有効活用したいんだけどなぁ・・
やっぱ3万は高いね。
買うのやめときます。
103名無しさん:03/06/13 00:14
>>84
サンクス!
BOIS、ディスプレイ、タッチパッドドライバをうpしたら、
カナーリ安定しますた。
10495:03/06/13 13:00
>>96
漏れド素人だから意味がよくわからないけど
凄そうだからPDEWにすゆ!
105名無しさん:03/06/13 13:00
これはスゴイ!!!
106名無しさん:03/06/13 13:05
やっぱX20は力不足やな
U25にしよ ハーフもやりてえし
やれるかな??
107不明なデバイスさん:03/06/13 15:29
質問なんですが、ダイナブックサテライト1800シリーズを使ってるんですが、
フロッピー/CDのアクセスランプがチカチカと、2秒おきに点滅しています

これは何を意味するのですか?
108名無しさん:03/06/13 15:51
>>107
「目覚めよ」と訴えています
>>107
危険です!壊れてたと思ったロボットが目覚めの呪文でよみがえる前兆です!
もう、要塞の中はめちゃめちゃにされますよ!
シータを助けるために大暴れ・・・・
110バトルロワイヤル ◆LNW7AKINYA :03/06/13 20:43
>>108-109
つまんないね君たち
111名無しさん:03/06/13 20:55
>>107
フロッピーのバッテリーがなくなりかけてる。
112名無しさん:03/06/13 21:23
G8U25

3DMark03(パッチ適用前) 2120
113名無しさん:03/06/13 22:24
G8使用しているキミ! キミだ!
東芝サイトにGO!ディスプレイドライバUPだ!
114名無しさん:03/06/14 00:02
東芝のディスプレイドライバとnVIDIAのディスプレイドライバどっちがFFベンチ上?
115名無しさん:03/06/14 01:56
( ゚Д゚)<G8U25の消音ドライバまだぁ〜〜〜
116名無しさん:03/06/14 03:26
C8ってもう売られていますか?知っている方いら
っしゃいましたら教えて下さい。売値もいくら位
なのか教えて下さると助かります。
117名無しさん:03/06/14 05:07
C8

何あのデザイン!

一昔以上前の機種を見てるかのようだ・
いやT3とかのが ずっとカッコ良かったんじゃないか?
118名無しさん:03/06/14 05:51
G8の新しいドライバ導入した香具師の人柱報告マダ〜?チンチン
119名無しさん:03/06/14 05:57
G、E、C、V、Pってそれぞれ何を意味してんの?
120名無しさん:03/06/14 06:20
G=ゲロ
E=イイ気持ち★
C=ちょめちょめ
V=ヴァギ(放送禁止
P=ピーっという発信音あとにメッセージをお入れください
121G8/U25PDDW:03/06/14 07:27
DisplayDriverVer:6.14.01.4334 (出荷時)
3DMark2001 8635
3DMark03 2130
FFベンチ 4008

DisplayDriverVer:6.14.01.4336 (WindowsUpdate)
3DMark2001 8646
3DMark03 2132
FFベンチ 5042

DisplayDriverVer:6.14.01.4365 (東芝モジュールダウンロード)
3DMark2001 8789
3DMark03 2164
FFベンチ 5039

1週間ぶりにG8を起動させたよ(笑
異音は相変わらずだな。G8はまた部屋の飾りか。
122CM風でどうぞ:03/06/14 08:21
つまらん!

>>120の話は全くつまらん!
123CM風でどうぞ:03/06/14 08:22
つまらん!

>>120の話は全くつまらん!
124CM風でどうぞ:03/06/14 08:22
つまらん!

>>120の話は全くつまらん!
125名無しさん:03/06/14 08:49
G8/X20PDEWもうるさかったらどうしよう・・・。
コレ買おうと思ってるんだけど。
126名無しさん:03/06/14 13:32
っつーか俺のG4もかなりうぜーんだけど
ダメメーカーか?
127名無しさん:03/06/14 14:45
G8/U25PDDW、30万切り秒読みだな
30万以下なら買うか?と思ったが、異音がするんじゃ問題外だな
128名無しさん:03/06/14 15:07
異音ってマルチドライブからするんか?
それなら仕方ないと言う気もする。
129名無しさん:03/06/14 17:50
G8、ディスプレイドライバ変えました。
問題なく動作してまつ。
しかし心持ち画面が明るくなったような。
ガンマ値が上がってるのかな?

ドライバ入れる前の初期値はいくつだったんだろ・・・。
130名無しさん:03/06/14 23:45
131名無しさん:03/06/15 02:55
異音はU25のみならずX20でもでるの?U25でも静かというレポがあったが
個体差それとも仕様?
1321o7:03/06/15 04:11
>>111
スキャンディスクをやってみましたが、だめでした..
バッテリーは100%を維持しています
どうすればいいのー?
133名無しさん:03/06/15 04:19
泥だ!泥話だ!
134名無しさん:03/06/15 05:25
糞ノートユーザーの諸君おはよう
135名無しさん:03/06/15 05:29
うんこちゃんおはよう
136うんこじゃないけど:03/06/15 06:14
おはようごじゃります
137名無しさん:03/06/15 09:31
>>132
今までにこのアドバイスが出ていないのが不思議なんだが、
サポートに連絡する方がいいと思う。
138名無しさん:03/06/15 11:18
何でもいいがそろそろGはデザイン買えてもらいたい。
あきました
139名無しさん:03/06/15 13:27
次で大幅に変るらしいよ
140名無しさん:03/06/15 14:43
デザイン変わってもスピーカーの位置は同じにして欲しいな
141名無しさん:03/06/15 14:49
赤・・・
142名無しさん:03/06/15 16:43
143名無しさん:03/06/15 16:44
ちなみに、すでにこういうのはあるんだが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1226/gundam.htm
144名無しさん:03/06/15 16:55
G8とプレステ2はどちらがうるさいですか?
145名無しさん:03/06/15 17:18
G8!!
146名無しさん:03/06/15 19:32
東芝はいかんだろ。
ど〜考えてもいかん。

Gは知らんけど、東芝はいかん。
147バトルロワイヤル ◆LNW7AKINYA :03/06/15 21:01
東芝のパンフレットの作りが一番親切に感じた
148名無しさん:03/06/15 21:32
>>146
どういかんのか説明してくれ。
PC購入考えて色々スレ見てるから参考にしたい。
149名無しさん:03/06/15 21:44
>>147
東芝の宣伝文句はあてにならんよ。S7でわかると思うけど。
150名無しさん:03/06/15 22:04
俺も購入考えてるんで、いろいろ探してみたんだが
やっぱりノートは東芝がベストだな。
GPU良し、液晶良し。他の欠点は些細な事。
マルチドライブが多少うるさくても我慢しよう。
151バトルロワイヤル ◆LNW7AKINYA :03/06/15 22:09
バイオのクリアブラック液晶の方が良くない?
152名無しさん:03/06/15 22:23
G6使ってるけど、うるささは感じませんね。

熱はもの凄い感じますが。
マジでテーブルの裏まで伝わるくらいの熱。
食卓だから結構厚いテーブルなんですがね。

ネットサーフィンやってるときはいいけど
キーボードの上に手を置きっぱなしにしなくてはならない
ウルティマオンラインとかやってると死ぬ。
153名無しさん:03/06/15 22:40
店頭で見たけど、クリアブラックビューの良さがわからん。
154名無しさん:03/06/15 22:41
ビューじゃなくて液晶だった
155名無しさん:03/06/15 23:15
>>152
俺もG6使ってるけど、熱対策の為に机とPCの間に
メガネケースとかをはさんで手前側が浮くようにしてる。
これをすると熱が逃げやすくなるのでだいぶマシになる。
でも、G6が特別に発熱がひどい機種というわけではないよね。
156名無しさん:03/06/15 23:49
企業姿勢がな。
157名無しさん:03/06/15 23:53
G7なんだけど、東芝のサイトで最近出たグラフィックドライバ入れたら
表示が吹っ飛んで画面に何も映らなくなった
再起動してもハードディスクは動いてるのに画面は真っ暗
しょうがないから再インストールし直した
どうなってるんだろ・・・
158名無しさん:03/06/16 00:20
>>157
ちゃんと手順通りにやった?俺は全く問題なかったよ!
159名無しさん:03/06/16 00:58
>>157
セーフモードで起動してドライバ削除して入れ直せばいいだけだと思うのだが。
俺も一度同じ状態になったことある。
160名無しさん:03/06/16 01:16
>>158 >>159
ちゃんと手順どおりにやったんだけどね
セーフモードでの起動すらできなかった
マトリックスみたいに画面の模様が滝のように流れたり
メディアプレーヤーの視覚エフェクトみたいに渦巻き模様になったり・・・
最後には真っ暗で何も表示されない
F8起動も、F12起動もダメ
何度も電源ボタン入れたり消したりして
やっとモニタに表示が出て、仕方なく再セットアップ
ドライバだけじゃなくほかにもソフトのアップデートしたから
このドライバに問題があるとは言い切れないんだけど
161名無しさん:03/06/16 03:10
東芝の企業姿勢

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1055391648/

の470代を全て読んでみ。
162名無しさん:03/06/16 03:56
必死だなw
企業姿勢なら全部のシリーズがそうでなくちゃいけないんじゃないのw
そのシリーズの責任者の暴走ってだけじゃないか。
そのハナシを鵜呑みにしてもね。
163名無しさん:03/06/16 07:57
>>160
初心者の俺様が答えよう。それはウイルスだ!
164名無しさん:03/06/16 08:08
SSシリーズを見てGシリーズもそれと同じと思うのは間違ってるだろうな。
だが東芝製品である以上、今後たとえばGでS7級の大問題が万が一何か
発覚したとしても、まともな対応は到底期待できないと感じるのは当然だと思うよ。
S7だけじゃなくもっと以前でも、製品の欠陥が発覚し、ユーザーがそれを
指摘してもかなりの期間無視し続け、放置し続けるのが、もうお家芸と
言ってもいいくらい繰り返されてきてるわけだし。
まぁG7以前の機種は充分に長い期間使われてきたわけだから、
流石にそんな問題は今更でてこないだろうけど。

芝の新製品が出たからといって、それを即買う気にはなれないと
思ってる人は少なくは無いのじゃないだろうか?
165名無しさん:03/06/16 09:11
たかがベンチマークのチート程度の問題が大問題ねえww
それが万が一・・・。全然、問題なし!

他のメーカーに比べりゃ、超可愛いもんだ。
東芝選ばずに何処選ぶ。
166名無しさん:03/06/16 09:39
かー、たかがベンチマーク?お前Gで本当に詐称発覚したら
本気でそんなこと言えるか?そんなGにトキメクか?萌えるか?
詐称発覚前みたいに勃たないだろ?萎え萎えだろ??
単価がSより高い分、破壊力もでかいぞ、きっと。
167名無しさん:03/06/16 09:41
Gでチートしてなきゃいいよ
168名無しさん:03/06/16 10:07
3DMarkシリーズの開発ベンダとして知られるFutureMarkが、NVIDIAが
リリースしたドライバ(Detonator FX V44.03とV43.51)を利用して同社の
DirectX 9対応3Dベンチマークである3DMark03を実行したところ、
いくつかの“Driver Cheats”(そのまま訳すとすれば、ドライバによる不正)を
行なっていることを発見したと、同社のWebサイトで公開したのだ

断っておくと、この件は終わった。残念ながら不正追求の動きは止んだ。
これだけ激しく非難してたのが、舌の根も乾かないうちに和解した。
なぜか?金か?多方面からの圧力か?
理由は分からない。
だが、確かにチートはあったんだよ。現実をみつめれ。
単に非難されてた立場から、公認チートに格上げされただけなんだよ・・・
169名無しさん:03/06/16 10:31
しょせん和解できる程度のことだったってわけで。
しかしなんで急にアンチのエヴァンジェリストが増えたんだろうね?
170名無しさん:03/06/16 10:32
悔しかったんだろ
171名無しさん:03/06/16 10:43
ちょっと気になったんだが、これを指摘したのはユーザーなの?
当然、これだけ実性能とかけ離れてていたら使ってるヤシが不審に思う筈だが。
172168:03/06/16 10:48
誤解の無いように書くと、Gシリーズをコキ下ろしたい訳じゃない。
現状で日本で売られてるNPCの中では、確かに最高クラスだ。それは確か。

nVidiaの不正とFutureMarkの茶番劇。これは正直ムカツク。
パフォーマンスを計るためのベンチを無意味なものにしてしまうてのは、
ユーザーにとってはデメリットしかないから。

だが、この場で本当に言いたいのはそんなことじゃない。
東芝って会社がGF-FXなり、虎のXP4なり、そうゆう疑惑渦巻くダークグレイな
チップを自ら率先して採用してる事実。これが一番腹立たしい。
お前らカモだと思われてるよ、マジで。ネギしょってるよ、確実に。
173名無しさん:03/06/16 10:58
>>171
指摘したのがユーザーかどうかは知らないが、現状(とゆーか、その判明した当時)
ではDX9の新アーキテクチャを駆使したソフトなんて無かった。
だから一般ユーザーがゲームやっててパフォーマンスが振るわないなぁ?とか
思うことはありえない。試すためのソフトがベンチしかないのだから。
このGF-FX系のチートが本格的に影響してくるのは、今じゃなくてこれから。
年末や来年の新作ソフトで実感し出すんだよ。
174名無しさん:03/06/16 11:36
ドライバーが追いつくだろ
175名無しさん:03/06/16 12:59
ドライバーが追いつく。
なんかおかしくないか?それ
未対応の機能に暫定的にソフトで対応させるとかなら、それで良いかもしれないね。
でもドライバーでパフォーマンスあげるとなると、それはもうチートしかないだろう。
さらなるチートドライバを希望。それでFA?
176名無しさん:03/06/16 13:12
Gシリーズより優れたノートってあるの?
177名無しさん:03/06/16 13:20
>>176
日本じゃまだ無いっぽい。
辛うじてThinkPad T40pが対抗馬になるかもしれないけど、
本命はラデ9800(モバ用は9600だったか?)載った次の他社モデルでしょう。
178名無しさん:03/06/16 13:22
>>175
ドライバーの更新で不具合の解消とかパフォーマンスの改善が否定されたんじゃ
誰もドライバー更新なんてしないんじゃねーの?
179名無しさん:03/06/16 13:24
不具合は解消するだろう。普通。
180名無しさん:03/06/16 13:25
>>177

てことはライバルはNECくらい?
181名無しさん:03/06/16 13:32
パフォーマンスあげる場合はチート!
具体的に例をあげると処理を省くとか精度下げるとか。
分かりやすい例で言うと色数減らしたりサイズ下げたり。
FXで話題になったあのパフォーマンス激UPドライバは、
ピクセルシェーダ2.0の演算精度を32bi->16bitにしてワ〜ォ!高速。
3Dでの曲線の滑らかさが半分程度になるのな。
シェーディング精度32bit->16bitってーと実際どのくらい変わるんだろうね?
PS2->DCくらいか?見た目。
まぁ分かりやすいつーか公に判明してるのだけでもFXは
そうゆうことやってんだよ。
他にも特定のソフト(ベンチ)でだけ処理を変えたりしてるんだよね〜。
向こうで盛り上がってるXP4と、ベクトルはよく似てるよ。
FXとXP4は戦友みたいなもんか?まぁサマの巧妙さは
大佐と2等兵くらいの開きがあるんだろうけど。
どっちも流石は芝ご用達。まさに似たもの同士だねぇ。
182名無しさん:03/06/16 13:36
>>180
現行機から予想するともっとも次モデルで来そうなのはNECでしょうね。
SONYもATIとの新密度が高まってるので、もしかしたら来るかもしれない。
ただ現行機見る限りはSONYはVRAMを軽視してるね。
高級嗜好な方向性は持ってそうだから、そろそろVRAM重視してくる可能性は
あると予想してます。
183名無しさん:03/06/16 16:19
東芝もいいかげんでドライブよりビデオの方がインパクトあるって気づけよ・・・
もっと思い切って逝けよ
184名無しさん:03/06/16 21:54
185名無しさん:03/06/16 23:29
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054633528/
一度は見ておくことをおすすめ。
186名無しさん:03/06/16 23:38
S7イカサマ問題といい、G8の異音といい、Dynabookはもうだめだな。
もう二度とDynabookは買わない。あー頭くる。
187名無しさん:03/06/17 01:31
欠点がその程度だったら、やっぱり次も買うだろうよ
他のメーカはそれどころじゃないからな
188名無しさん:03/06/17 01:48
健気なユーザーさんだな
189名無しさん:03/06/17 01:52
Gシリーズ、デザインを何とかしてくれ。

・・・あまりにも、あまりにも 厨 っぽくて
190名無しさん:03/06/17 01:54
目に見える不具合で無い限り、俺は寛容だ。
191名無しさん:03/06/17 01:56
デザインより色だろ
192名無しさん:03/06/17 03:35
プレミアムブルーのかがやき★

193名無しさん:03/06/17 03:43
ミレニアムじゃ・・・

寝るか。
194名無しさん:03/06/17 12:24
>>186
東芝に限らず他社でもいっぱいあるって。
最近では、LavieのBIOS不具合で発熱あぽーんとかな。
195名無しさん:03/06/17 13:08
問題があったとき、それを頑なに否定するのが東芝なんだよ。
196名無しさん:03/06/17 17:05
つーか、東芝の問題は不具合じゃないからな。
その点が信頼できればいいんだよ。

他のメーカーとはそこらへんが違う。
ベンチマークなんてどうでも良い。

ところで、今、G8が届いたんだが思ったより色が悪くなくて安心した。
パンフの色より暗いね。
197名無しさん:03/06/17 19:06
>>196
で、やっぱ異音はするのかい?
198196:03/06/17 20:48
異音ってマルチドライブの廻る時の音の事?
199名無しさん:03/06/17 20:53
上でドライブじゃなくてビデオ回り?(画面回り?)から音がするって報告があるが。
200名無しさん:03/06/17 21:17
俺もG8/U25PDDWを買ったが異音はしない。
個体差では?
201名無しさん:03/06/17 21:23
>>200
異音しないの?うらやましー
俺のはゲームやIEのスクロールバー動かしただけで
電源コネクタ辺りから「じじじ」だの「じー」って鳴るよ。
うっさくてかなわん
202名無しさん:03/06/18 00:56
>201
場所が微妙だが、ACアダプタか、液晶の不良じゃねーか?。
保証修理が認められるレベルがどうかはよくわからんが。

ACアダプタの不良ってのは、あるよ。ACアダプタがジージー音を立てて、
マウスの移動とかのスクロールとかで何故か(って理由はちゃんとあるが)
その音が大きくなったりする。うちにもそういう東芝のACアダプタが1個ある。
6〜7年くらい前の結構古いヤツだが。

ただ201レスの説明だけでは、全然判断がつかない。ファンかもしれないし、
光学ドライブかもしれないし、本体の中の電源回路部分かもしれないし。
203名無しさん:03/06/18 01:24
Gシリーズ特有の不具合は改善されたのか?
とかく他シリーズでも少々物議を醸しているらしいが、
企業姿勢を正さねばならないよ、芝は。
204名無しさん:03/06/18 01:40
G7だけど、昨日からDVDドライブのランプがディスク入れてないのに付きっぱなし
東芝のPC診断ツールでも異常と判定される
ディスク入れても回転する様子がなく、やっぱりランプ付きっぱなし
なんじゃこりゃ、新品買ってまだDVD数回しか使ってないのに・・・
これでは再インストールもできん
205名無しさん:03/06/18 02:38
擁護してあげないんですか?芝を
206名無しさん:03/06/18 03:09
ん〜、Gの不安定さ(個体によるっつっても結構多いし)
Sのチート・・・

どうかな?
207196:03/06/18 03:55
今のところ問題はナッシング。
ディスプレイ綺麗だし、スピーカーも良い。
だいたい満足。
208名無しさん:03/06/18 05:52
G6を2月に買い、6月から異音がし出してきた訳だが・・・
これって普通かしら?
209名無しさん:03/06/18 11:55
>>208
どうせnyとかで二月から一度も電源切らずにつけっぱなしなんだろ。
そら壊れるわ
210名無しさん:03/06/18 13:12
G3をny専用にしちまってるけどぜんぜん壊れない
壊れるまで捨てれない
211名無しさん:03/06/18 13:54
このスレ
もう200声ですか
はや・・・
212名無しさん:03/06/18 14:55
G9はまだかな。
待ってるうちに7月に出るNECのLavie Cアドバンスド
を買っちまいそー。
213名無しさん:03/06/18 17:49
>>209
そんなぐらいで壊れるわけねーだろ
214名無しさん:03/06/18 18:00
>>213
お父さんは壊れると思うぞ
この発熱ぶりで4ヶ月つけっぱなしにしたら
壊れると思うぞお父さんは
215名無しさん:03/06/18 18:09
1日つけっぱでも焼けるほどあつくなってるからなぁ。
216名無しさん:03/06/18 18:47
メーカー的には、連続稼動ってどれくらいまで想定してんだろうね。
217名無しさん:03/06/18 18:48
冬モデルだったらよかったのにな。
218名無しさん:03/06/18 19:05
発熱が気になる人はクロック数下げてみれば?
つか、-MのG8でこれならP8の熱は・・・・。
219名無しさん:03/06/18 19:11
俺もG6だけどたしかにかなり熱い
220名無しさん:03/06/18 20:52
熱があまり出ない高性能ノートはこの先登場しないのか???
221名無しさん:03/06/18 20:55
>>220
いや、Centrinoはその路線だと思うけど、東芝はあんまり、だなあ。
222名無しさん:03/06/18 23:36
低発熱に関しては、V8に期待だな。
出るかどうかが問題だが。
223名無しさん:03/06/19 02:59
芝は、ちと消費者をなめていやしないか?
224名無しさん:03/06/19 03:08
CPUもしくは母板系の不具合の発生率
は高かったような・・・
初期不良みたいな人多かったよね、Gは。
225名無しさん:03/06/19 06:00
新型G9はデカくて構わないので水冷の静音で頼んます
226不明なデバイスさん:03/06/19 10:09
このスレてきにダイナブックサテライトシリーズってどんな感じなのよ
G7とかG8とか、わけわかんないんだよ!
227名無しさん:03/06/19 12:02
わけわかんないと言われても、ここはGシリーズを語るスレだと思うんだが。
228名無しさん:03/06/19 20:39
G8は異音がすると聞いていますがどうですか?
(んなの他人に聞いてもしょうがなかんべ、
個体差も個人差もあるってことだけは判明しているのに)
以上にわけわからん質問もあるもんだな。
229名無しさん:03/06/19 22:08
>>226
そういえば去年、Gシリーズベースのシースルーモデルを参考出品してたよな。
230名無しさん:03/06/19 23:32
>201
価格.comで似たような症状のやつが東芝の対応さらしていた見たけど。
仕様だってさ
231名無しさん:03/06/20 00:00
起動時にあるだけだからそんな気にすることはないけどね
232名無しさん:03/06/20 00:06
>>214
パパ!自動車なんかだとエンジンを冷ましたり熱したりを繰り返すのがダメなんだってさ。
タクシーが意外と長持ちするのはその為らすい。
233名無しさん:03/06/20 00:09
エンジンの場合は温度が違いすぎるだろう。
熱膨張が起こるくらい熱くならないとさぁ。
234名無しさん:03/06/20 00:45
安定性たりず。
235名無しさん:03/06/20 01:56
G8の異音を録音して聴かせてやりてぇな。
そうすりゃHDDとかマルチドライブの音じゃないことが分かるだろう。
236名無しさん:03/06/20 03:22
録音したのもって芝のサポセン行くのが吉じゃねーの?
仕様のひとことで片付けられる可能性高そうだが・・・
237名無しさん:03/06/20 13:47

ソーテック擁護厨ウザイ

氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
238名無しさん:03/06/20 14:02
>>237
貴様ウザすぎ
239名無しさん:03/06/20 14:10
次期G9がハイパースレッディング仕様のP4だそうな
待ちだな
240名無しさん:03/06/20 14:19
HT仕様だと何かいいことでもあんの?
241名無しさん:03/06/20 14:31
G9は、VRAM128MBにして(゚д゚)ホスィ
ディスプレイは、16インチにして(゚д゚)ホスィ
242名無しさん:03/06/20 15:11
解像度は、UXGAにして(゚д゚)ホスィ
値段は、35万円以下にして(゚д゚)ホスィ
243名無しさん:03/06/20 15:23
16インチUXGA
P4 3Ghz
VRAM128M

27万
244名無しさん:03/06/20 23:51
ちょっと前にHDDに頻繁にアクセスしてUZEEEEEE
って書いたけど、なんかネットスケープが原因ぽいような。
前のPCから愛用してたネスケ4.7(今更w)を入れて使ってるけど、
これ、XPと相性悪いとかそう言う話あったりする?<教えてエロイ人

もしかしたらファンの音かもしれないけどなーw<音
245名無しさん:03/06/21 00:59
漏れはG8またずにG7/U24PDDWを買ったんだが、
テカ液晶じゃないし、DVD-RAMついているし、
結構静かだしカナーリ満足しているんだが、
定価近くで買った漏れはやっぱり敗者ですか?(w
246名無しさん:03/06/21 01:05
使い倒して元を取ったヤシが勝者
247名無しさん:03/06/21 10:54
>>244
今仕事で行っている出先は2000にネスケ4.7メインだけど、
ほぼ問題はなし。XPとの組み合わせは知らないが。
(ということで、エロい人じゃないけど。)
そこの場合でいうと、特にIE(これも一応入っている)と比較して
アクセスが多いとか負荷が違うような気もしないがなあ。
248名無しさん:03/06/21 10:55
>>245
いつ、どんな価格で買おうが、
しばらくすると安くなったり、もっといいのが出たりするのはあるんだから、
結局>>246と思うが。
いたずらに敗者気分になるのは、「もうちょっと待てば」でいつまでも買えないのと一緒。
249名無しさん:03/06/21 12:44
>>239
でも5600
250名無しさん:03/06/21 17:30
ぱらちゃんとかいう微妙なキャラがアップデートされてるんですが
これってG8なミーには使えませんか??
251名無しさん:03/06/22 07:49
DVD-Multiドライブを搭載したハイエンドノート!
TOSHIBA DynaBook G7/X19PDE (WinXP Home) 未使用品特価【\229,800】
(主な仕様:Pentium4-M 1.90GHz/256MB/60GB/DVD-Multi/15"TFT)
252名無しさん:03/06/22 08:07
つるぴかはいらん
253名無しさん:03/06/22 09:36
Geforce FX Go5600 と Geforce Go4200の違いキボ〜ン
254名無しさん:03/06/22 10:16
「Geforce FX Go5600」DirectX9世代のグラフィックチップ
「Geforce Go4200」DirectX8世代のグラフィックチップ

DirectX9世代はDirectX7以前のハードウエアが削除されてるから、
7を使ったアプリは9世代より8世代のグラボを使った方が処理速度がよい、かもしれない。
‥‥‥‥ってカンジ?
255名無しさん:03/06/22 13:23
勉強になりますた
256名無しさん:03/06/22 16:44
>>240
確かにHTの利点がサッパリ分からんな
なんかいいことでもあるのか?
257名無しさん:03/06/22 17:07
>>256
HT有りと無しの差が分かりやすいデモ
http://203.82.135.41/jp/home/desktop/pentium4/demos/gaming_multitasking2.htm
258名無しさん:03/06/23 00:23
ディスプレイドライバ
3Dmark & FFベンチ 比較 (使用PCはG6X18PME)

東芝純正 スコア
ver3.6.6.1  →  2569(FF
            5178(3D

nVIDIA      スコア
ver41.09 →  3066(FF
5422(3D
259名無しさん:03/06/23 00:59
パーマン2号だ
ウッキー ウッキー ウッキー
260名無しさん:03/06/23 01:01
お前等!
デンジマンの犬を知ってるか?
261名無しさん:03/06/23 02:36
東芝純正     スコア
ver3.6.6.1  →  2569(FF
            5178(3D

nVIDIA      スコア
ver41.09   →  3066(FF
            5422(3D
262名無しさん:03/06/23 13:25
それは対FFドライバが投入されたとゆうことを言いたいのか?
263名無しさん:03/06/23 13:38
>>262
(´,_ゝ`)プッ
こいつなに言ってんの?
(´,_ゝ`)プッ
264名無しさん:03/06/23 14:38
赤帽入れてる香具師って居る?
265名無しさん:03/06/23 14:42
初めてPCを買うんだけど…初心者にはG8の下位モデルで十分ですか?
266名無しさん:03/06/23 16:02
>>265
初心者だったら、G6でも十分すぎる。
今安く買えるし。
G8は液晶ツルピカだし性能も劇的な変化はない。高すぎるし。
267名無しさん:03/06/23 16:03
>>265
初心者ならA8で十分
268名無しさん:03/06/23 16:39
初心者は東芝買うと後悔すること多いかも。
富士通かNEC買っとけ sonyはやめろ
269名無しさん:03/06/23 18:52
>>266-268
レス有難うございます。
実は、V7・G7・G8・LC700/6D・GRV88Gで、どれを買ったら良いのか迷ってたけど…
やっぱりG8に決めます。
270名無しさん:03/06/23 19:20
よくあのツルツル液晶を買う気になるね。G9待った方がいいよ。
271名無しさん:03/06/23 19:23
>>269
それがいい
いつまでも初心者じゃないからな
272名無しさん:03/06/23 19:30
俺だったらバイオ買うけど。
もう東芝は終わっただろ。
273名無しさん:03/06/23 19:33
終わったのはバイオ。
まだNECの方がマシ。
274名無しさん:03/06/23 20:02
>>272
うん、S7とか色々・・・東芝終わった感じがする
275名無しさん:03/06/23 20:18
あのー。
大阪の東芝のどこかで、外付けFDD貸してくれるようなところありませんか。
276名無しさん:03/06/23 20:19
劇的な変化・・・・・は使い方によるかと。
ゲームの中にはかなり違うものもあるんで。
277名無しさん:03/06/23 20:25
>>275
あるとしたら、ショウルーム
278名無しさん:03/06/23 23:45
>>275
高いもんじゃないんだから、買っちゃえよ>USB-FDD
279名無しさん:03/06/24 00:20
そうそう、USBだと使い回し効くし、一つ持っておいてもいいと思うよ。
280名無しさん:03/06/24 01:12
期待外れ続きの新型Gを待ち続けるのも飽きたんで自作でハイスペックマシンでも
組むか?と思ったが、ブラウン管モニターのにじみにゲンナリ
高解像度液晶モニターは高すぎてゲンナリ

考えてみりゃノートの液晶モニターって凄いんだなぁと思った深夜1時過ぎ
281名無しさん:03/06/24 01:51
販売店で買うより、矢不億業者
の新品買うほうが安いんだよな・・・
282名無しさん:03/06/24 05:46
東芝の液晶は最高だろ。
283名無しさん:03/06/24 11:43
>>282
価格が高けりゃ意味無い。
284名無しさん:03/06/24 12:17
ベンチマークランキングではバイオが上位をほぼ独占。
285名無しさん:03/06/24 15:14
東芝はS7でイカサマしたから信用ならない。しかもそのことはいまだに認めようとしないし。
286名無しさん:03/06/24 16:50
>>284
533MHzと400MHzじゃ差がでるわな
それにGRT上位機種は確かAGP8X

・・・G8ってAGP4x?
287名無しさん:03/06/24 17:03
XP質問スレで誘導されたのでこちらに書きます。

エディタや、IDEで選択状態をスクロールしながら増やしていくときにスピーカから、
小さいビープ音が鳴り続けます。
選択せずにスクロールするとビープ音は鳴りません

これって直るのでしょうか?


G5X16でOSはXPProSP1です。
チップセットユーティリティを最新の5.0にしてます。
288名無しさん:03/06/25 10:14
>>287
状況を把握しづらいんで当て推量になってしまうが、
ポインタの加速がつきすぎて警告が出ているんじゃないかな。
マウスかタッチパッドの設定で(タッチパッドにあったかなあ?)
加速をなしとか低とかにしてみても変わらないかな?
289名無しさん:03/06/25 10:26
先日公開されたG8のドライバについて
たしか報告がなかったような気がするので。

G8/U25PDDWのFF11ベンチ
nVIDIA Geforce FX Go5600 4.3.3.4 (購入直後)
4013

nVIDIA Geforce FX Go5600 4.3.3.6 (Windows Update)
4975
5013

nVIDIA Geforce FX Go5600 4.3.6.5 (東芝で6.13公開のドライバ)
5033


G8/U25PDDWの3Dmark2001
nVIDIA Geforce FX Go5600 4.3.3.6
8636

nVIDIA Geforce FX Go5600 4.3.6.5
8636

パフォーマンス向上、というほどでもないような気がする。
290名無しさん:03/06/25 10:34
291名無しさん:03/06/25 11:24
>>289
さすがにこれ以上チートするとXP4の二の舞になるから
バレにくくしただけなんだろ。
292名無しさん:03/06/25 19:06
G8/X20PDEW、買っちゃって良いかなぁ〜
293名無しさん:03/06/25 19:52
初期不良の出る確率ってどれくらい? おいらのG8/X20PDEW2は初期不良っぽいんだけど
294名無しさん:03/06/25 20:06
>>293
ときどき高率の機種があったりするから何ともいえん。
ここで確率について質問するより、販売店かサポートに聞いてみる方が
絶対にいいと思うが。
295293:03/06/25 20:23
>>294
そうっすね
明日にでも持っていって聞いてみますわ
296名無しさん:03/06/25 20:27
はいっ、次の方〜♪
297名無しさん:03/06/25 20:53
お前ら熱対策とかどうしてる?
298名無しさん:03/06/25 22:51
>>297
ゴムの足に2センチ角の木を敷いて空間を広げてる
299名無しさん:03/06/25 23:58
G8のテレビ機能ってどうよ
300名無しさん:03/06/26 02:58
>284
同程度のカタログスペックだったらやっぱりDELL東芝がトップじゃん。
しかもSONYはモバイルCPUじゃないし。話にならん。
http://www.kettya.com/notebook/3dmark2001se.htm
301名無しさん:03/06/26 03:19
>>298
なんていやらしいっ!!

相手の娘は顔真っ赤にしてるはず・・。
あなたは鬼畜ですね。
302名無しさん:03/06/26 05:15
>>297
手前に消しゴム(厚さ2.5cm)を挟んでちょい浮かせる
横からPCfanとかいう小型扇風機(直径約10cm)で送風
1週間つけっぱなしでも全く問題なし…うるさいけど
303名無しさん:03/06/26 10:06
スコア

9405
 Inspiron 8500 DELL
  Geforce4 4200 Go (64MB)
   Pen4-M 2.0Ghz 1024 XP

8560
 DynaBook G8/U25PDDW 東芝
  GeforceFX Go 5600 (64MB)
   Pen4-M 2.5Ghz 768 XP
 
 
  ┐(´ー`)┌
304名無しさん:03/06/26 11:37
24万円台でこの順位ならコストパフォーマンス良いじゃん。X20PDEW
305名無しさん:03/06/26 15:12
>>300
別にモバイルCPUじゃなくてもいいじゃん
306名無しさん:03/06/26 15:34
>>303
4200は3Dmarksのみ異常に 高い数値 
何か不正処理をしたのではないのでしょうか?
307名無しさん:03/06/26 16:06
G8(つーかnVidia全般)も不正してるからあいこ
308名無しさん:03/06/26 20:05
>>306
オバークロックしてるみたい>>300
309名無しさん:03/06/27 00:22
>>272
東芝もソニーも終わり。
ソニーってムーディーズのランク下がったでしょう。
東芝も信用が地に落ちて、倒産を待つだけとなったけど。
310名無しさん:03/06/27 00:25
前から思ってたけど,スコアがどうだのベンチがどうだのと言っているけど
実際にゲームしてるのかい?
311名無しさん:03/06/27 00:54
>>297
これ使ってる。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN2&cate=7
これからの時期はこういうのがないと辛いだろう。
ちょっと高いやつだと
http://www.elecom.co.jp/news/200303/tornado/
てのもある。
312名無しさん:03/06/27 08:15
>>310
やってない
今となってはもっと安いやつでよかったと思ってる
2ちゃんに踊らされた結果がこれですね
と言いつつもついつい覗いてしまう
313名無しさん:03/06/27 08:51
>>309
ムーディーズなんて気にしてる低知能がいるとは思わなかった。
314名無しさん:03/06/27 10:17
>>310
G6でテトリスをパラパラやってまつ、快適に動いてます。
他のゲームは、、、した事ないな・・・
315名無しさん:03/06/27 10:24
G8=ゲーム専用機。
デスクトップはアンチウイルスだのファイアウォールだの常時稼働しているが、
ゲーム用は入れないか動かしていないとか、そういう使い分け。
前スレとかこのスレにベンチ結果は書き込んだけど、
個人的にはそれほども頼りにはしていないなあ。
実際にゲームが快適かどうかが問題。
今のところ、遊んだものは大体快適なんで、発売直後の高い頃に買ったけど
満足度は高いよ。
316名無しさん:03/06/27 12:13
今更なのですが、G6でFFのゲームパットを使用している方いらっしゃいますか。
なんか、かなり前のスレで不具合があるというレスが見た気がするのですが。
http://www.sanwasupply.co.jp/index.html?pn=/seihin_joho/ffxi-gamepad/index.html
これなんがどうでしょうか?
317名無しさん:03/06/27 13:12
E8使ってる人に聞きたいのですが、Intel Xtream GraphicはオーバーレイだけをTV出力することできるんでしょうか?
自分的に購入の重要ポイントなんで教えてちょんまげ。
318名無しさん:03/06/28 00:45
G6でDVD見てると一時停止→再生を繰り返す。
映画見てるといいところで毎回そうなるので腹立ってしょうがない。
もともとこういう仕様なのでつか?
それとも修理いき?
319名無しさん:03/06/28 01:11
G G言ってると痔になるぞい(w
320名無しさん:03/06/28 03:15
G8でもシムシティ4がまともに動かなかったのが凹んだ
321名無しさん:03/06/28 08:38
>>320
あれって、デスクトップでもまともに動くマシンってないとか
言われていたゲームでは?
322名無しさん:03/06/28 15:00
G8使ってるけどサウンドドライバはデフォルトで入った
YAMAHA AC-XG Audio Deviceのままでいいんでつか?
323名無しさん:03/06/28 17:41
>>318
修理行き
おれはならない
324名無しさん:03/06/28 18:16
>>322
XPのSP1が出た後、以前のドライバのままだと起動に障害があったので、
ドライバアップデートがあったもんだが、
今のはXPもSP1付きで入っているし、入っているドライバで問題なし。
325名無しさん:03/06/28 19:28
やっぱり実際ゲームして体感したほうがいいよね。
326名無しさん:03/06/28 19:54
>>325
そう思う。
ま、シムシティみたいに世界的に文句付けられているゲームだと
>>321参照)がっかりするかもしれんが。
327名無しさん:03/06/29 01:27
>>318
省電力設定とかじゃ。
それに、一時停止ってのがどれくらいか詳細無いとさっぱり見当も付かない。
328名無しさん:03/06/29 22:27
>>322
最新ドライバだとMIDI音源の設定でXG Synthが選べないのでは?
私は古いドライバ使っています。
329名無しさん:03/06/30 14:33
先生質問!
G8の排気口がG6より少ないのでつが
330318:03/06/30 18:50
>>327
一時停止は1秒から2秒ぐらいです。
映画の種類によってはBGMに消されてセリフも聞こえない時があります。
ちなみに買ってから半年たってません。
修理かなー。
331名無しさん:03/06/30 21:17
>318
外してるかもしれんが Intel Application Acclerator 2.2 とか
APMTuner for W2K/XP あたり入れてみたら?あとは省電力の設定あたりとか。

実物見れないからしょうがないんだが、感じからすると、故障じゃなくて
設定のような気がするんだよなあ。(いじるなら省電力が先)
故障なら別の感じになると思う。
332名無しさん:03/07/01 00:54
東芝のPCって祖父地図の買い取り価格の下落質高くねーか?
かってすぐ売ったとしても半額くらいでしか買い取ってくれねーぞ。
人気ないんかな。
333名無しさん:03/07/01 12:58
>>1- G8持ってる方々
G8購入したいのですが発熱とか雑音とかどうでしょうか?
334名無しさん:03/07/01 18:58
ありがとうございますた
335318:03/07/01 19:05
>>331
省電力いじったら直りました!
ありがとうございます。
これでイライラも解消されますた。
336名無しさん:03/07/01 23:16
>332
中古販売店は、新品と違ってメーカーの修理保証に頼る事ができず、
(場合にもよるが、保証期間内であっても中古になった段階で
メーカーの無償修理保証がなくなるケースがある)
保証は店の自腹になっちゃう事もあって、粗利は新品より結構大きい。
そういう関係もあって、結局買取は安いし、売値は案外高い。
中古で無ければ買えない物が欲しいんで無ければ、中古には関わらないのが吉。
新品のアウトレット物(買った日から保証期間が開始する扱いのもの)を
なんとか掘り出すべし。
337名無しさん:03/07/02 00:03
Gシリーズはもうテレビ機能搭載モデルを出さないつもりなんだろうか
機能は少ないが手軽で使いやすくて重宝してる
次にノートでテレビモデルを探すとしたら、バイオが筆頭候補になってしまう
せっかく、東芝一筋できたのに
338名無しさん:03/07/02 05:09
CPUが同クロックの場合、Pentium4とceleronだとかなり違いますか?
G6/X18PMEとG6C/X18CMEで迷っていて
ゲームはサカつくが快適に出来ればいいかなと思ってるんですが。
339名無しさん:03/07/02 08:45
>>338
ベンチマークだとか、最新のゲームだとか、その他重い処理だと
「かなり違う」と感じることもあるだろうなあ。
CPUだけでなく、グラフィックアクセレレータ、メモリの量、HDDの性能などなどにも
言えることだけど。
サカつくについては分からないけど、
PCゲーム板にはスレがあるんで、

■PC版サカつく PART5■
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031564865/

スペックを書いて、これで快適にプレイできるかどうか尋ねてみたら
答えてくれる人がいるかもしれないと思うが。
340338:03/07/02 16:51
>>339
ありがとうございます。
そっちで聞いてみます。
341名無しさん:03/07/02 17:11
マルチタスクべぇ60GBはお値段イクラですか?
342名無しさん:03/07/02 18:30
たしか東芝の直販で4万円ちょうどくらい。
ただし納期に時間がかかる。一週間くらい。
一日で送って来いや!
343名無しさん:03/07/02 20:43
341じゃないけど、
4万もするのに4200rpmで60Gか。
少しかさばるけど外付け買った方が良さそうね。
344名無しさん:03/07/02 21:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000002-cnet-sci
東芝、米で17インチ画面のデスクノートPCを発売
写真は英語版記事に http://news.com.com/2100-1044-1022593.html
あと米国東芝サイト csd.toshiba.com にもある。
VRAM が 32MBしかないから、このスレ的にはクソといわれるだろうなあ。
345名無しさん:03/07/02 21:28
346名無しさん:03/07/03 11:58
341かもしれない(w
>>342-343
四萬!?しかも直販で4万前後!?…安い!(藁

コウタロ

(´-`).。oO(S○NYのXR用マルチタスクべぇ30(60?)GBはアノころたしか6万前後)

347名無しさん:03/07/03 15:47
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/07/03/644694-000.html
V8はRedeon9000 32MB
どうせならS8もRadeon載せろよ・・
348名無しさん:03/07/03 16:11
342かもしれないけど、
ベイの中身のHDDは簡単に交換できる仕様になっているから、
何年かしたら250GBのHDDを二つ買って計500GBを積む、なんて使い方もできる。
ところで君もXRユーザー?
俺もマルチ(ryのDVD-ROMを5万円で買った口だよw
349名無しさん:03/07/03 21:46
>>343
英語OSモデルのオプションならスタイルベイHDDのケースだけ買えますよん。
送料税込で5,040円くらいだったと思う。現在G7で使用中。
ただ、取付金具(?)がないのでHDDの固定にちょっとコツがいるけど(w
350名無しさん:03/07/03 23:36
>349
そのこつを教えてくださいでつ。
351名無しさん:03/07/04 00:22
>345
すげぇスペック。何気にHT対応だし。
P9になるのかな?
352名無しさん:03/07/04 00:40
>>350
あ、いや、私の場合は取り付けたHDD周りの空いているスペースに、
ウレタンを適当に切って埋めただけです。
あと、HDDのピンが曲がっていると接触不良になりやすいと思う…。
(コネクタ形状が違うので)
353名無しさん:03/07/04 04:00
東芝省電力で、
いつもモニタの輝度設定6なんだが、
気持ち暗い。7にするとちょっと明るい・・・

6.5くらいの明るさがホスィ!(゚Д゚)
354名無しさん:03/07/04 04:51
>>353
保護シート貼れ
355名無しさん:03/07/04 12:22
341なのかぁ?
>>348
500GB!スゲー! 完全スキャン大変そう

>ところで君もXRユーザー?
ナ、ナンデバレタンダ(w

   オロ
    オロ
356G8/U25PDDW:03/07/04 14:40
3DMark03スコア
build320 2164
patch330 1620

ノートPCにも不正ドライバか。
357名無しさん:03/07/04 15:50
つまりおまいらのデータはnVidiaが不正をし始めた以前から現在を
実測したものだ…

数値だけでわかるもんじゃない、オレたちGxドライバはな…

知りたいもんだ…
ATIドライバでも恐怖におびえるのかどうか…………

ギュウッーーーーーーーーーーーーーーーーボンッ!

!!
358名無しさん:03/07/04 19:03
最初にやったのATiじゃなかったっけ?>チート
359名無しさん:03/07/04 19:08
そう、みんなやってんだよ、詐欺。
だからこそ今何とかしないと、詐欺に勝つためにさらに詐欺で対抗する
ようになって歯止めがきかなくなるから、ちゃんと不正は不正だと
言わないとダメなんだよ。
360名無しさん:03/07/04 19:08
>>348
そんなことできるなら漏れも殻だけ買おう
361名無しさん:03/07/05 00:42
>>335
俺も同じ症状なんだけど
どこをどう直したか詳細希望
362名無しさん:03/07/05 01:48
2578…
5529…
1620…
バカめ!
その程度のスコアでオレたちにはむかうつもりか…!?

9700proよ、3DMarkをはずせ

なに?

こいつらはドライバのバージョンに応じて数値を変化させるんだ
こんな数字はもうあてにはならん
363名無しさん:03/07/06 17:50
>>344東芝、米で17インチ画面のデスクノートP
カコワルイ
364名無しさん:03/07/06 19:52
ドットコムでU25とX20の価格差がもはや3万を切ろうとしている
(X20はどうしてもっとさがらんのか!)
漏れは、G8買おうと思っているんだが、どっちかったらいい?
やっぱこの価格差ならU25かなとおもっている。助言希望
365名無しさん:03/07/06 20:00
それはもう絶対に絶対に
U25買おう!
3万の差で価格以上のスペックの高い方買えるんならそっちにしよう!
あとで後悔する度合い、買い換えたくなる度合いは中途半端なものを買ったとき大きいんだよ
366名無しさん:03/07/07 01:08
なぜその性能でそんなに値が下がっているのか?ってのも頭の隅に残しておくように
367名無しさん:03/07/07 07:52
365-366さま
どうもレスありがとうございます。やはり例の異音もんだいやら
ベンチ不正事件などが響いているんでしょうか?
ほんとはX20にしようと思っていましたが、この価格差なら・・・・
と思っている次第であります。たぶん今日明日中に買うとおもいます
ちょっとどきどきしながらU25になろうかと思います。
逝ってよしですか?こんな漏れ
368名無しさん:03/07/07 08:20
>>367
逝ってよしになるかどうかは運の問題かと。
あくまでも私見だけど
*なぜ価格が下がっているか→というか最初が高すぎたのではないかと
*ベンチ問題→なんでもかでも東芝全般の問題にしたい者たちが・・・・・
*異音問題→実のところそんなに高率に発生しているのかな?と疑問。
 問題があった人の方が掲示板に書くなどの行動をとりがちだし
 神経質な人がそれでますます「これが異音か」とか思うのに対して
 特に問題がなく、さらに「俺のは問題がないよ」と書き込んだりするのは
 あまり高い率にはならないだろうと思うため。

たまたま自分のは満足度が高かったからかもしれんが、
運悪く異音問題などにぶちあたる可能性は
そんなに高くないだろうと思うのだけど。
(あんまりはげましになってないな、スマソ。)
 
369名無しさん:03/07/07 21:14
俺、先日G8/U25買ったけど、
異音なんてしないよ。
むしろこれまで使ってきたG3より静かで感動した。
エンコードも劇的に早くなったし、大満足。
(添付ソフトはイマイチな気はするけど)
370名無しさん:03/07/07 21:59
俺は3万も差があるなら20選ぶかな

・OS→家庭用ならホームで十分
・タッチパット→絶対無意味

実質CPUだけになるんじゃないかな・・・
371名無しさん:03/07/07 22:19
液晶も違うよ
372364:03/07/07 22:31
みなさま どうもありがとです
今日現在まだ決めかねています。いろいろあってリミットは明日かな?
と思っています。「3万も」か「3万しか」か悩みます。気持ちはU25なんですが
373名無しさん:03/07/07 22:50
価格comの事なら星様に聞きなさい。
374名無しさん:03/07/07 23:31
G8/U25、異音がなきゃ俺も大満足なんだが。
それとG4と比べてHDDが遅いのでG4売り払った金でHDD換装する予定。
ついでにG8/U25とG4/U17のHDDベンチ。

CrystalMark08
G8/U25  HDD Model 日立IC25N080ATMR04-0
SequentialRead20.84MB/s
SequentialWrite 19.16MB/s
RandomRead512K 12.66MB/s
RandomWrite512K 14.62MB/s
RandomRead64K 3.54MB/s
RandomWrite64K 6.45MB/s

G4/U17  HDD Model 東芝MK4019GAX
SequentialRead25.00MB/s
SequentialWrite 23.81MB/s
RandomRead512K 16.72MB/s
RandomWrite512K 16.16MB/s
RandomRead64K 5.05MB/s
RandomWrite64K 6.68MB/s
375名無しさん:03/07/07 23:42
G8U25を買った理由
ドット落ち(画素欠け)を誤魔化せる(w

同じ15イソチなら1600×1200の方がドットが小さい(1400〜よりも高精細)から
殆どわからない。
実際画素欠けが一つあったけどもう無いに等しい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                    ・゚・(ノД`)・゚・
376名無しさん:03/07/08 00:36
>>375
テッカリンコは辛くない?
377名無しさん:03/07/08 14:09
小さな疑問だがCD再生させてマスターボリュームで音量調整させようとすると
CD AUDIOの項目じゃなくてWaveなのは何故だ?XPの仕様か?
(再生プレイヤーはWMPVER9)
378名無しさん:03/07/08 15:48
>>376
あのテカテカした光沢仕様は好きですよ。
欲を言えばもっとピカピカしてもよかたと思う。
ていうか外光反射の事いってるの?>テッカリンコ

>>377
デジタル再生だから?
379名無しさん:03/07/08 15:52
V5という少し古いノートの質問です
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020520v5/spec.htm
この仕様書みてますが
OSがXPで搭載メモリーが256Mなので512Mに増設したいのですが
SDRAMの512Mが最大等裁量でスロット一本なのですがピン数は168PINでいいのでしょうか?
それとも148PINでしょうか?

わかる方おられますか?
380名無しさん:03/07/08 17:10
>>379
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=30714
店に行って店員に機種を伝えれば教えてくれるぞ。
つーかそれくらい自分で調べられるだろうが…
381名無しさん:03/07/08 17:18
おおっ!鳴ったナッタ唸ったゾ!!

Hdbench330のDirectDraw測定で異音確認(;´Д⊂
GeforceFXGo5600搭載するG8持てるヤシ、試してみろ

「キイーーーキイーー」って、しかも玉ッコロ全然動かない(藁
382名無しさん:03/07/08 17:49
ビブロからG7に買い換えた者です。ビブロでは、ワンタッチボタンっていうので、
自動的にメールが着たら受信できました。G7ではワンタッチでメーラーは立ち上がりますが、
メールを知らせる機能はないんですか??
383名無しさん:03/07/08 17:51
>>379
>>380
店員に聞いたら機種調べろといわれて調べついでにメモリーも何買えばいいのか調べていたのです。
ところでメルコと東芝の仕様書ではスロットの本数と最大搭載メモリー量に食い違いがあるな(w
どっちやねん。

回答ありがとうです。
384名無しさん:03/07/08 17:57
>>382
それはメーラーの設定によるのでは?
メーラーの設定やオプションに「起動時にメール受信」なんて項目ないか?

>>381
喜ぶな(笑
それと俺のは鳴らん。3Dゲームでは盛大に鳴ってるが。
385名無しさん:03/07/08 17:58
>>383
ついでにアイオーのも見て多数決できめろ
全部違ってたら・・・ 目で見るんじゃない!心で感じるんだ!
386名無しさん:03/07/08 18:02
Mr.Leeがいまつね。
387382:03/07/08 18:02
>384
それ以前に、自動起動させたいのですが、、、。
388名無しさん:03/07/08 18:17
>>387
自動起動って、OSが立ち上がったらメーラーが起動して同時に受信するように?
だったらスタートアップにメーラーのショートカットアイコン入れればOKじゃないの?
いや〜ビブロのワンタッチボタンってのがよくわからんので…
389382:03/07/08 18:43
>388
えーと、起動した時だけでなくて、パソコン使用中にメールが来たときとか、
に、自動的にメーラーが受信し、モードパネルが光るんです。そして、メールボタン
を押すと、見ることができるというものです。
390名無しさん:03/07/08 19:58
>>385
http://www.iodata.co.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
そのIOなんだけど・・・・
> 種類 クロック 標準 最大 数 空
>V5/410CME M.Celeron 1.06GHz 256 512 1 1
ずれないといいけど
スロット一本なのに空きが1とはどういうこと?
今標準では256Mだけど空きが後一本あって256Mのせれるなら嬉しいが・・・・
多分スロット一本で空きスロット無しで512M買えとかいうのかな・・・・

ちなみに最大は512Mだメルコの768Mは間違い。
391名無しさん:03/07/08 20:06
所で今気が付いたけど・・・ノートのメモリーってメーカー製のしか売ってないの一般?
自作のようにノーブランとかないの?
392名無しさん:03/07/08 20:20
デスクトップのヤツと同じように普通にあるよ
置いてる店が少ないだけと思われますな
393名無しさん:03/07/08 20:46
価格ドットコムの掲示板を調べれば、相性保証、5年保証で注文から1日で送ってくれる店が見つかる。
PC2100で512MB、9800円。G8で確認済み。
394名無しさん:03/07/08 21:14
>>389
http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo2/img-box/img20030708211052.jpg
俺G5だけどあるよ、使ってないけど
前に使ってたDB55にもあったんで、多分G8にもあるでしょう
395名無しさん:03/07/08 21:29
>>390
http://notedb.e-trend.co.jp/step-2.php?id=541
標準搭載のメモリが交換できないが、
増設用にスロットがひとつ用意されてるモデルみたいだね。
メルコが「最大768MB」と表記したのは標準256MB+増設スロット512MBの事か。
出来なくないと思うが、ちゃんと認識するのか?
396名無しさん:03/07/08 21:55
>>395
おいらはこっちhttp://notedb.e-trend.co.jp/step-2.php?id=542
有力情報ありがとうです。
では148PINのSDRAMの256Mを一本購入しておきます。
レスくれた皆さんありがとうございました最後に本体の蓋開けて確認しておきます。

397名無しさん:03/07/08 23:21
381でつ

>>384
鳴らないでつか、そうでつか、いいでつね。
Hdbench330のDirectDrawのスコアはイクラでしたか?

因みにわたくしのスコアは0ですた(藁
>>381でも書きますたが玉ッコロ全然動きませんですた。
凄く不安になってきますた。
398名無しさん:03/07/09 00:04
>>397
俺も0だったよ。
DirectDrawのテストはnVidiaのディスプレイドライバが悪いとか
ドライバとDirectX9環境との相性が問題らしいね。
CrystalMark08のDirectDrawのベンチマークでも異常に悪い成績で
プログラム制作者が首を傾げてる。
試しにGeFroce4Go440(G4)のDirectX8環境でやってみたら、G8よりスコアがイイんだよなぁ。
嗚呼、不正ドライバめ
399名無しさん:03/07/09 00:48
>>398
安心しますた。
危うく芝にロケット打ち込むとこですた。

440が羨ましい
400364:03/07/09 03:49
U25かっちまいました。少々の音は気にしないことにします。
いろいろアドバイスありがとでした。なんかあったら報告します
401名無しさん:03/07/09 04:14
おめ!
402名無しさん:03/07/09 10:56
今月出荷開始のV8を買えば十分だろ?
403名無しさん:03/07/09 17:39
G8でXGシンセを選択したい

したけど再起動後ボリュームMAXになるし、音声テストでハードウエアエラー
になるし、録音できないし・・・

標準SWシンセだとXGMIDIがきちんと再生されません
G8でもXGシンセ入りのドライバ作ってください 東芝たん
404名無しさん:03/07/09 22:04
G8の20(一番売れ筋のやつ)買っちゃいました。
232800円。

まだまだ安くなりそうだけど至急欲しかったので・・・
G5からの買い替えであんまりかわらないんだけど、
DVD焼きたかったのと、DVDRAM読めるのが嬉しい。
DVDレコと連携させて使います。。
405名無しさん:03/07/09 23:24
U25で動画エンコとかしてる人いたらどんな感じか教えてもらえませんか?
406名無しさん:03/07/09 23:24
>403
中古でMU買え。
407名無しさん:03/07/10 01:05
G8U25でレジストリ覗いたら何故かSONYのOpneMGの残骸が・・・

詳細キボン
408名無しさん:03/07/10 01:48
OpenMGは、たぶん、、、、BeatJamが関係してるんじゃ?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512g8/soft.htm
BeatJamのインストールか、アンインストールか、インストール中止でもしたんじゃないの?
409名無しさん:03/07/10 11:37
>>408
サンキュ
そういやプリインスコされてるね(イラネ
410名無しさん:03/07/10 11:57
連カキスマソ
芝の最新ビデオドライバでFFベンチのスコア5012位。
4000が快適な基準みたいでつが…
いたる所でカクカクするのは快適と言えるのだろうか?

確かに数値でみると基準を1000も上回って速そうだけどヒトの目で見た
画面は明らかに「重い」、NVの不正ドライバだとしても「重い」(w

ベ○ータじゃないけどホント数値はあてにならないと思う(藁
411名無しさん:03/07/10 18:27
ノートとデスクトップが同じベンチスコアの場合
デスクの方がその数字通りに動く率が高いね
412名無しさん:03/07/10 23:37
G6CなんですがBIOSをアップデートしたところ毎回起動(再起動含む)する
たびにネットワークの設定がクリアされてしまうようになったんですがなにか
いい対策法ありませんかね?

IPを手動で設定してもだめでした。

どこか見落としてますか?
413名無しさん:03/07/11 04:58
糞ノートユーザーの諸君おはよう
414名無しさん:03/07/11 06:07
うんこちゃん、おはよ。
久しぶりだねw
415名無しさん:03/07/11 07:07
G8なんだけど、ディスプレイドライバ更新したら液晶の画面のガンマ値が変わったような・・・
今75に設定してるけれど、前の値はいくつだったか分かる人情報キボン
416名無しさん:03/07/11 10:17
>404
G5内蔵のUJDA730でもDVD-RAMは読めるぞ。
417名無しさん:03/07/11 10:30
>>415
ドライバのろーるばっくぅで元に戻して調べてみたらん?
418名無しさん:03/07/11 12:00
>>416
読めるRAMと読めないRAMがない?
あと読めても不安定だった。(自分の場合)
419名無しさん:03/07/11 15:05
ショボイドライブだから読めるのと読めないのがあるのは仕方が無い。
ショボイメディアを使うのは諦めよう。
420名無しさん:03/07/11 22:20
G6ユーザーです。BIOSの立ち上げ方教えてください。
421名無しさん:03/07/11 23:20
リブレット70からダイナブックV8に買い換えました(笑)
祖父でフレッツのキャンペーンと会員割り引きで18万ほどですた。
おまけでFF11と液晶がテカテカになるフィルターもらいますた。
バカ売れそうな予感!
422名無しさん:03/07/11 23:22
>>421
残念だがここはGのスレです
423421:03/07/11 23:34
失礼しますた。
V8のスレ立ててきます。
424名無しさん:03/07/11 23:37
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < G9、まだ〜?…とチンチンしてみる
   ☆ チン   \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
425名無しさん:03/07/11 23:54
そういやG9っていつ頃出るの?まだ決まってない?
426名無しさん:03/07/12 00:12
>>425
G8出たばっかりだろうよ。
こういうのに限って何時まで経っても「次の何時出るの?」の
繰り返しで買わない冷やかしばっかする嫌われ者なんだろうな(w
427名無しさん:03/07/12 00:16
DynabookのV5使用してますがOSがXPで重いので2000にかえようと思いますが・・・・
モデム、LAN、タッチパッドなどは使えるのでしょうか?
DVDソフト、CD-Rライティングソフト、ファイヤーウォールソフトなどは別でそろえることが
できるので問題ありません。

何か不具合でるでしょか?
428名無しさん:03/07/12 00:37

G8でWindows20000使用したいですがドライバとかXPので問題ない?
429名無しさん:03/07/12 02:48
確か問題梨のハズ
430名無しさん:03/07/12 08:47
G7のVGAドライバを7/11の最新版にしたら
FFベンチが2613から3056になった
チートじゃなくて正常進化ならうれしいんだが
431名無しさん:03/07/12 15:55
チートだって・・・
432名無しさん:03/07/12 16:41
うんこ投げまくり
433名無しさん:03/07/12 19:09
G8/U25の液晶クリアパッドって今回限りだろうなぁ。
普通に使う分にはホイールの方が使い勝手イイだろうし。
まぁ起動時に青く光るところなんかは意外に萌えるんだが(笑
434名無しさん:03/07/12 19:15
最近は起動時に何か光らせるのが流行っているのかねえ。
435名無しさん:03/07/13 00:14
ねえねえG8U25使用してまつがなんかプログラム終了した後、右クリックすると
数秒固まるのでつが・・・そしてしまいにexplorer.exeの再起動
うん、結構頻繁に…
ログみると「シェルが停止しexplorer.exeが再起動されますた」だって

ただ、タスクマネージャを同時に起動してると固まる事は無く凄いキビキビした
快適動作なんでつよ。
しかしタスク(ryを終了して右クリックするとまた・・・・・・・

詳細キボンヌ
436名無しさん:03/07/13 01:25
まつが
でつが
ますた
でつよ
キボンヌ

キモ過ぎ。答える気失せた。
437名無しさん:03/07/13 01:47
G8のHDD交換は簡単ですか?
7200RPMのMK5024GAYに交換して、取り出したHDDを昔のDynsbookSSに入れて再生しようと考えてます。

HDD交換の説明があるHPなんか御存知だったら教えてください。
G8のHPは見つけられなかったので....

438名無しさん:03/07/13 03:06
>>437
http://www51.tok2.com/home/mikanneko/czvw6140.jpg
簡単ですよ。
画像はG4ですが、G8もタッチパッドの裏側に2つのねじのふたがあります。
ねじは堅いので注意して回して下さい。
HDDを取り出すときは取り付け端子の反対側のゴムを
そっと持ち上げて反対側に倒し、あとは丁寧に取り外すだけです。
439名無しさん:03/07/13 08:52
>>436
答える気ないならレスするなよw
可愛そうだろw

>>435
つまらん、お前の話はつまらん!
440名無しさん:03/07/13 09:24
>>435

俺のはそんなことにならないし、
とりあえずハードディスクのエラーチェックとか
できればノートンユーティリティのWinDoctorなどで
チェックしておくのが望ましいと思うが、
以下は参考までに。

XPで右クリックすると重くなる問題(対策も)。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html


XPでSP1適用すると、いわゆるプチフリーズ発生は
詳細なテクストサービスを無効にすることで
改善される場合が多い。やり方は、
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp009.html

441名無しさん:03/07/13 09:25
続き

また、プチフリや終了時の「終了しています」対策として
(一般的なエクスプローラー安定化方法として)

フォルダオプション(エクスプローラ等のツールから)で
「表示」タブの「ファイルおよびフォルダ」の部分、
「別のプロセスでフォルダウィンドウを開く」
にチェックを入れると安定性は増す。

「エクスプローラを別プロセスで開く」と安定性は増す。
1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。
2.「名前」欄に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
3.HKEY_CURRENT_USER>Software>Microsoft>Windows>CurrentVersion>Explorer
4.<編集>メニュー→<新規>→<DWORD値>と選択。
5.作成された「新しい値 #1」を半角で「DesktopProcess」と変更する。
6.「DesktopProcess」をダブルクリックで開く。
7.「値のデータ」欄に半角で「1」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
8.「レジストリエディタ」を終了し、Windows XPを再起動する。

てなことがWin板あたりでは頻出している。
442 :03/07/13 11:09
>>438
うぉー 神。
有難うございました。高い機種なのでむやみやたら分解できなかったので助かります。
443名無しさん:03/07/13 12:36
ハードディスク結構壊れるし、保証期間中は換装しないほうがよくね?
まあ考え方次第だけど。
444_:03/07/13 12:38
445名無しさん:03/07/13 23:01
中古のG4/U17買って満足してる奴なんですが、
メモリ増設する時に裏側一番奥のカバー取ったら
>>438さんの写真だと一番上)
開いているスロットがあったんですけど
何かわかる方いらしたらどうぞ教えてくだされ。
検索しても情報出てきません・・
446名無しさん:03/07/14 00:31
G4をモバイルとして使うのには無謀すぎますか?
12万買うのは馬鹿かな。

スペックだけ見ると今でも惹かれるんだけど
使った人のレヴュー聞きたい。
447名無しさん:03/07/14 01:24
        後始末はお任せを..    ∧_∧
                        ( ´ _ゝ`)
                      /      ヽ
                      | |    /  ,ノ
                      |  |   /  /
                      ノ  /| /  ノ|
       /////          /  // /  |
      ////////////,,,,,,,,,,,,,,  / /  /   \
     (______二二二巛〈〈巛〈( ) ト   \
 ________          '^^^i^  | \  ヽ
 |◎日| /   /| |  ∧_∧      ノ   |   )   )
 |:目 ,| |二二|  ;| |  (´∀` )>>436/   ノ   |   |
 |三三| \∩ \ | | ⊂ ⊂  )┐ ,/  /    |   |
[二二二二二二二二|二二二.| ヽ,|/  /     ,|   |
  | |        | | (_,(_).|_|   く、      | (  ヽ_
448名無しさん:03/07/14 02:30
>>446
俺も最初は、イケるかな?と思ってG6を買った。
けどやっぱり持って歩くのはキツかたよ・・・。
早くB5ノート買いてー!
449名無しさん:03/07/14 02:31
重さは全然たいしたことないんだけど

デカくて邪魔!
450名無しさん:03/07/14 07:07
邪魔なら捨てちまえ
451=・。・=:03/07/14 10:58
ニャーニャー邪魔なら俺にくれニャーニャー

452445:03/07/14 15:56
>>446
UXGAが魅力なので、ちょうどいいバッグを買って持ち歩いていた。
1週間で元のモバイル機LOOX T80に戻りました・・

私は\13,3000-(税別)でしたが、いい買い物だと思ってます。
453名無しさん:03/07/14 16:22
GシリーズのTV機能てどうよ
454名無しさん:03/07/14 23:17
どうなのよ
455名無しさん:03/07/14 23:52
TVが見れる。コリャ凄い。
456名無しさん:03/07/15 00:06
画質は(ry
457名無しさん:03/07/15 00:14
ハードウェアMPEG2エンコーダを内蔵し、高画質で録画や予約録画が可能です。
458名無しさん:03/07/15 00:27
>>455
>>457
G8/25Uは内臓してないよな・・?
オプションかyp
459名無しさん:03/07/15 00:55
ゲーm録画した場合の画(ry
460名無しさん:03/07/15 00:57
G8のTVチューナーはオプション。
マルチスタイルベイに入れるタイプは東芝の通販で29,800円ナリ。
461名無しさん:03/07/15 09:15
今さっき、G8を起動させようとしたら
IDE#0ERRORって出てバイオス画面みたいなのが表示して起動しなくなった(汗

何度か再起動したら起動するようになったけど、なんだこれ・・・・
東芝に電話した方がいいのかな、これ。
462山崎 渉:03/07/15 09:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
463名無しさん:03/07/15 09:56
>>461
ググッタら
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~seiki/comp_diary1997.html なの発見。
12月14日のところ。
そういう事があるとしか書いてないが、、
464名無しさん:03/07/15 09:57
>>461
IDE#0・・HDDの接触不良かなあ。
再現するようなら裏ブタあけて繋ぎなおしてみたら?
ダメなら電話だろうね。

>>445
漏れもG4だが、開けてみたら1個メモリスロットみたいなのがあるね。
言われてみると気になってきた。
465名無しさん:03/07/15 12:37
なんでG8はビデオキャプチャーカードは非対応なんだ?
466山崎 渉:03/07/15 14:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
467名無しさん:03/07/15 15:19
寝るぽ(^^)

  寝るぽ(^^)
 
    寝るぽ(^^)

      寝るぽ(^^)


サインクレ(^^)
468名無しさん:03/07/16 01:46
G8つかってるんだけど、キーボの文字が擦れるのがいやで
カバーつけたいんだけど、つけてるひといます?

お勧め商品とかあればぜひ教えてください。
469名無しさん:03/07/16 10:17
>>468
エレコムのやつ
470名無しさん:03/07/16 16:18
G8で3Dゲームに目もくれず、G8内でペケロク稼動し☆の砂物語2を竿握りながらハァハァしてる漏れはどうしましょう
471名無しさん:03/07/16 21:12
2ch専用機としてG8貝増すた…((=-_-)O
472名無しさん:03/07/16 23:30
G8の無線ってgじゃなくてaなんだな。
ショボーン
無線で使ってるやつはAPはaに対応してるの使ってるの?
473有名なデバイスさん:03/07/17 00:23
G8とG7ではどっちがかいですか?
474名無しさん:03/07/17 00:31
ロシアが加わっているかいないかそれだけの差
475名無しさん:03/07/17 00:40
どっちもどっちじゃない?
どれが良いかはお主の判断
476有名なデバイスさん:03/07/17 01:52
了解だスネーク
477名無しさん:03/07/17 07:04
>>471
金持ち超嫉妬!!
478名無しさん:03/07/17 13:56
G8でゲームバリバリやれるな〜とか思ってたが、
シム4やらRONやら、ゲーム中にスワップするよ・・・
ドライバが悪いのか、ダイレクトX関係がアレなのか、ソフトがアレなのか。

ちなみにエロゲ〜はバリバリ動くなwwww
479名無しさん:03/07/17 14:19
シムシティ4はノートじゃ無理
480名無しさん:03/07/17 14:28
>>479
うん。シム4はデスクトップでもかなり動くマシン選ぶらしいね。
しかしライズオブネイションズまでたまにスワップされるとは思わなかった。
漏れのG8だけなのかな・・
481名無しさん:03/07/17 16:19
おおよ!Pen4(G8)はエロゲーに最適化されてるからな!

ん?逆か、、、えろゲーがPen4に最適化か
482名無しさん:03/07/17 17:54
近くのPCショップで、G8,G7とも20万で売ってた。何故?
483名無しさん:03/07/17 22:41
アームレストとかに大量に貼ってあるシールとかどうしてる?
やっぱ買ってすぐに剥がしてるのかな?
484バトルロワイヤル ◆AKINYAHhmU :03/07/17 22:50
>>479
俺のLaVie G Mはスムーズだよ
485名無しさん:03/07/18 00:38
糞ノートユーザーの諸君おやすみ
486名無しさん:03/07/18 08:52
>>483
そのまま使っている。
外に持って出るもんならはがすけど、
面倒だし、G8ほど貼られるとそれはそれで面白いし、
はがしてもこのごろは起動画面でインテルのロゴが
デカデカと表示されるし、てなモロモロの理由。
487名無しさん:03/07/18 11:41
2003.07.18 DynaBook G7C/G6C/G5/G4/T7/T6シリーズ ディスプレイドライバのアップデート
488名無しさん:03/07/18 14:04
とりあえず 地雷を踏まないためにG8でできないゲームを書いてくれ
スターウオーズギャラクシーとかは?
489名無しさん:03/07/18 14:42
>>488
漏れのG8だけかもしれないけど、全画面表示でダイレクトX8以上で
重めのゲームは全部時々スワップするような。
ゲーム自体はできますが。
490名無しさん:03/07/18 18:03
○スワップ (別名:ページング)
利用可能なメモリ容量を増やすOSの機能の一つ。ハードディスク上に
「スワップファイル」と呼ばれる専用の領域を用意して、メモリ容量が
不足してきたら使われていないメモリ領域の内容を一時的にハードディスク
に退避させ、必要に応じてメモリに書き戻す動作のことを言う。
そうした機能を用いて確保された実際のメモリ容量以上のメモリ領域を
「仮想メモリ」(仮想記憶)という。ハードディスクはメモリよりはるかに
低速なため、スワップ動作が頻繁に起こると処理速度は低下する。

>>489
メモリでも増やせば?
491名無しさん:03/07/18 19:08
G8使ってるやつは皆メモリ1GBにしてるんじゃないの?
492名無しさん:03/07/18 20:13
>>490
メモリ1GBにしてるよ・・・
493名無しさん:03/07/18 22:58
>>491
G8使ってるが俺は512MBのままだよ。

>>492
ゲームでスワップが起こるのはメモリもあるが、HDDの遅さもあるんじゃ?
G8のは4,200rpmと遅いから、気になるなら60GB7,200rpmのHDDに換装すれば?
そうすればちっとはマシになるだろ。
それほどスペックが必要ないゲームならG8でやるより
むしろHDDの高速なG4でやった方が快適な場合だってあったくらいだからね。
494427:03/07/19 00:22
過去に質問したのですが質問の仕方が悪かったせいかレスがもらえなかったので
もう一度よろしいでしょうか?

>DynabookのV5使用してますがOSがXPで重いので2000にかえようと思いますが・・・・
ドライバー関連を用意するにはどうすればいいでしょうか?
XPが最初から入っているノートに2000をいれて標準ドライバーで動きますでしょうか?
それかXPのドライバーをFDDかCD-Rにコピーさせておくことが必要でしょうか?
東芝のサイトからDLできるのでしょうか?

どうか助言をお願いします。
495名無しさん:03/07/19 01:02
質問の仕方ではなく、質問する場所を間違えてる気がするのですが
496名無しさん:03/07/19 01:42
>>494
【RADEON9000】東芝Dynabook Vシリーズ【centrino】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057935788/
497名無しさん:03/07/19 05:50
(´-`).。oO何で、そんな寂れたスレ薦めるんだろう?
498427:03/07/19 11:39
>>494
初心者スレ行けというのでしょ、あそこめちゃくちゃだからな〜
まとまな初心者板や参考になるサイトでもあればいいのですが・・・・

499名無しさん:03/07/19 13:45
>427
調べ方がわからない、調べようとしない貴様はめちゃくちゃな初心者スレにふさわしい。
このスレは、過去スレは総合スレ的時代もあったが、今はG専用スレ。
強いて言えば「白いぜ」スレのほうがまだ合ってる。ってか東芝スレ、機種別に分かれ過ぎ。
目立つE・C・G以外の行き場が無くなってる。現行スレ埋ったら、それに配慮して
新スレ立てようと思ってるが。

それはともかく、東芝サイトの V5 のスペック表でグラフィック・サウンド・
チップセット等の構成要素を調べて、
同じ構成要素で別にどんな機種があるか調べて、
日米の東芝サイトのモジュールダウンロードサイトで、該当する機種のドライバを
ダウンロードする。俺はV5ではないが、そのやり方で大抵OK。
自分で「参考になるサイト」でも作れ。
ってかV5は添付CD-ROMにWin2k用のドライバは入ってないんか?
俺はV5は知らないがそうなってる機種もある。
ってか、現行スレで聞くより、V5発売当時つまり昨年夏頃の東芝過去スレは
さすがにHTML化済だと思うんで、自分でそれを読むのが早い。
当時のV5ユーザは、今のスレにはほとんどいないよ。
500名無しさん:03/07/19 14:10
>>499
夏休みに入って浮かれてるのは分かるが程々にな!
501名無しさん:03/07/19 14:26
>>499
カッコイイネ!!(ワラ
502名無しさん:03/07/19 14:28
あれ?ここも初心者スレ(ry
503名無しさん:03/07/19 14:30
ゴーマリサン〜エドウィン♪ゴーマリサン エドウィン
504名無しさん:03/07/19 22:33
505名無しさん:03/07/19 22:56
G8でDVD焼いてる人ってライティングソフト何使ってる?
付属のドラッグオン?
もしくはB'sとか買ってる人もいるのかな・・・

特に変わったことはしない予定なのですが、何入れればいいか悩んでます。
ちなみにアルコール120%は持ってるんだけどG8のドライブ正式に対応表明されてないのね・・・
使ってる人います?
506名無しさん:03/07/19 22:56
どうでもいいけどG8にパラレルポートないあるね。
バイブ使えんなこりゃw
507富む:03/07/19 23:03
*************************************************
★インターネットを活用して成功するのは非常に難しい事です。
★お金儲けの秘訣★
新極秘レポート無料進呈中です。
(7月24日で終了)
http://www.dream-ex.com/aiwave.html
*************************************************
508名無しさん:03/07/19 23:17
マルチスタイルベイってデフォルトでは何がついてるの?
509名無しさん:03/07/19 23:25
見てみればいいじゃん
510DynaBook USER:03/07/19 23:30
何もついてない可能性があります。カタログでは、すべてオプションになってたけど。
511名無しさん:03/07/20 00:30
>>508
ただの空ケースがついてマス。
512名無しさん:03/07/20 00:46
今日G8でモバイルやってるパワフルなコンボイ野郎をハケーンした
チョト カコイイ鴨
513名無しさん:03/07/20 08:32
G9マダ?
514名無しさん:03/07/20 09:30
>>505
ちょっと前に調べたときには、対応ドライブに入っているソフトが
なかったんで、ドラッグンドロップ使っているが、
その後対応関係調べていないんでどう変わっているか分からないなあ。
515名無しさん:03/07/20 09:53
誰かG8でJW-CAD使ってる人いませんか?
DOS版とWIN版両方問題無く動くのであればG8U25買おうと思ってるんですが。
516名無しさん:03/07/20 12:13
>>515
そう言う話は土木建築板かビジネスソフト板で聞いた方がいいと思うんだが…
517515:03/07/20 12:27
>>516
そうします。レスありがとう。
518名無しさん:03/07/20 13:58
そろそろ、『究極のパソコンG9』ってスレ立ててもいい?
519Socket774:03/07/20 16:41
>>505

G8のDVD MultiドライブってUJ-815?
だったらB's Recorder Gold5も使えるはずだけど・・・。(5.24から)
#うちのはG7(ドライブはUJ-810)だけどB'sを入れたよ。特に問題はなさそうな感じ。

・・・G7ってYAMAHAのリファレンスドライバ入れるとXGシンセ選べるようになるのね。
520名無しさん:03/07/20 22:44
>>505
俺はG3からの乗り換えだったから、
その流れでeasyCD&DVD CREATOR6を入れてる。
521名無しさん:03/07/21 00:49
これってフローピーは外付けでそのかわりに
マルチなんとかベイってのがついてて、それは完全に別売りで自分の好きなの
選んで買えってことでいいの?
522名無しさん:03/07/21 01:18
G8はTV見れるんですか?
DVD焼けるんですか?
別売りなんですか?
523名無しさん:03/07/21 01:25
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512g8/index_j.htm
ちっとはメーカーの商品ページを見てくれ。
それともカタログに書いてある事が理解できないほど可哀想な頭なんですか?
524DynaBook USER:03/07/21 01:49
実際に試したら?? というか、ここまで来るのに、IEが3回もフリーズした。俺の機会も換え時? プレが98だし。これをXPに使用かなんて考えています。(最低条件クリアできてるし) 話、ずれました。
525名無しさん:03/07/21 01:50
まずはテメエの脳味噌とっかえてもらえ。
526DynaBook USER:03/07/21 01:56
Youは東芝のパソコンを持っているのですか?
527名無しさん:03/07/21 02:07
東芝のノートPCは3台持ってるにょ。
Satellite2520とG4とG8。
528名無しさん:03/07/21 02:15
俗に言う・・・宝の持ち腐れってヤツですね!!(クスクス
529名無しさん:03/07/21 02:39
>>528
PhotoshopとIllustratorとDirectorとVisualC++を使ってるんだが、
3DはまだLightWaveくらいしか触ってないからなぁ。
プログラミングはソースをずらっと見るときとか、
画像処理編集は画面の解像度が広いGシリーズは結構使いやすいんよ。
ただDirectorの場合はGシリーズにパラレルがないのでハードキーが使えん。
仕事で使おうとするとやっぱパラレルポートがないのがちょっと不便だよねぇ。
で、君はどれくらい使っていれば宝が腐らないと思ってるの?( ´ー`)y-~~~
530名無しさん:03/07/21 04:19
anexで98時代のエロゲを楽しむ事だな
531名無しさん:03/07/21 09:09
>>529
その用途なら素直にDesktop買うか自作しろよ










とかいいつつ漏れも家ではGちゃんがメインの開発環境(´Д`lli)ゞ
上の文は自分への苦言・・・Dual Xeon機つくりたいけど( ゚Д゚)マンドクセー
532529:03/07/21 11:23
高そうなソフトを知ってるだけ並べてみますたw
533529:03/07/21 11:26
>>529
それらのソフトをノートで使う事自体が宝の持ち腐れ。
俺それら全部持ってるけどさすがにノートに入れる気はしないな。
534名無しさん:03/07/21 11:27
ってかんじ?
535俺も529:03/07/21 11:29
PhotoshopとLightWaveはDesktopで使えよ
536名無しさん:03/07/21 11:43
G8はTV見れるんですか?
DVD焼けるんですか?
別売りなんですか?
カタログはとっくにみますたが、よくわからないん。
買おうと思ってるんでG8ユーザーの感想も聞きたい。
セカンドマシンでG4510PME持ってる一応ユーザです。
537名無しさん:03/07/21 11:49
G8ってフローピーは外付けでそのかわりに
マルチなんとかベイってのがついてて、それは完全に別売りで自分の好きなの
選んで買えってことでいいの?
538名無しさん:03/07/21 12:02
カタログ見てわかんないってどこの国の人ですか・・・・

とりあえずTVはオプション
DVDはマルチで焼ける。
ただ焼きソフトが貧弱なので自分で買ったほうがいいかも知れん。

あと個人的な感触ではDVD焼きとかするとすごく重くなるし、ノートはあんまり
向いてないような気もする。まあ普通にやけるんだけど。

あとフロッピー内臓のノートって今でもあるの?
539名無しさん:03/07/21 18:12
G8のHDD換装したんですが、それで取り出したHDDをなんとか外付けとして使う方法ありませんか?
540名無しさん:03/07/21 18:20
外付けハードディスクケースなお話3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1056767617/
541名無しさん:03/07/21 18:54
>>540
サンクス。見てきます
542名無しさん:03/07/22 02:33
省電力モードにCPU熱制御というのがありますけど、
ファン冷却・CPU速度併用・CPU速度低下を優先ってどれが
冷却効果に優れているんでしょうか?
それとCPU速度低下を選択するとゲームなどに支障がでるんでしょうか?

G820XDEW使ってます。
543名無しさん:03/07/22 02:44
G7用にテレビチューナー買ったんだけど、
長時間使用しているとパナのソフトがフリーズするんだが・・・。
他に内蔵テレビチューナーを使っている椰子、
同じ現象にあったやついない?
544名無しさん:03/07/22 03:34
>>542
推測も入るけど、どれも効果は一緒。
速度が下がるとゲーム処理も遅くなるが、軽いゲームなら無問題。
重いと感じたら問題ありだからファンにすれ。
545名無しさん:03/07/22 06:25
>>543
お前は椰子の意味を理解して使ってねーみたいだな

546名無しさん:03/07/22 06:48
覚えたての言葉を使いたくて仕方なかったんだね、ハイ,ヨチヨチ
547名無しさん:03/07/22 10:53
あえて言う

エロ.jpg 132KB焼くのに1GB消費>>G8
548名無しさん:03/07/22 11:15
549名無しさん:03/07/22 12:52
>>545,546
G7がうらやましくてたまらないんだな(  ´,_ゝ` )プッ
550名無しさん:03/07/22 14:25
Gシリーズはファンが爆音なのでしょうか?
それと、メモリーの交換とかHDDの交換やCPUの交換は
出来ますか?
551名無しさん:03/07/22 18:54
G7の様な糞機種をうらやましがるヤツがこの世にいるのか問いたい
552名無しさん:03/07/22 19:23
549 :名無しさん :03/07/22 12:52
>>545,546
G7がうらやましくてたまらないんだな(  ´,_ゝ` )プッ

( ゚Д゚).....
553名無しさん:03/07/22 19:28
G7がクソだと、クソ未満機種の立場が無くなるな
554名無しさん:03/07/22 21:06
>>543
そういう現象はないけど、画質が今一だな。
vaioの3年くらい前のdesktopの方が全然画質が良い。
そのかわりによく固まるけど…
555CPUは嘘:03/07/22 23:11
>551
メモリの交換とHDDの交換はできるよ。

CPUの交換は根性でやればできるよ。
556G7使い:03/07/23 00:52
敢えて言うが・・・G7が、糞ではなくてG7を使ってる>>549が糞なだけだ!!

まぁー夏だから仕方ないか・・・>>549夏厨氏ね
557名無しさん:03/07/23 07:48
糞ノートユーザーの諸君おはよう
558515:03/07/23 08:39
すいません。G8U25ユーザーの方、あつかましいお願いなのですが
下記のアドレスのプログラムをDLしてEMSメモリー確保出来るのか
試して頂ける方いませんか?

http://www43.tok2.com/home/yakushimatonbo/
説明書にはレジストリはいじらないとの明記あり、チェックが済めば
消去するだけだそうです。

確保出来てたら速攻で買いに行こうと思ってるんです。
宜しくお願いします。
559515:03/07/23 08:43
すいません。上記アドレス間違ってました。
こちらにテストプログラムがあります。
あつかましいとは思いますが宜しくお願いします。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se277033.html
560名無しさん:03/07/23 13:18
試してもいいけど本当にG8U25を買うつもりなのか?

パラレルポートないし、ファンは爆音(の時もある)だし、排気口隣の電源口が
熱風によってアッチッチだし、サブウーハは左側で殆どの音楽が左寄りだし、カタログ
のFFXI紹介で「株式会社スクェア・エニックス」で(゚Д゚) ハァ?だし、DVDドライ(ry

まあ15の1600×1200は気に入ってるし、音も良いし、拡張性はVAI(ry

て全然CADと関係ないですなw
561515:03/07/23 14:21
>>560
レスありがとう。
散々迷ったあげくの結論です。最後はVAIOGRT99/Pと悩みましたが、
G8U25に決めました。が、最後の懸念材料が先に書いた事なんです。
試して頂いて結果を教えてもらえたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
562名無しさん:03/07/23 17:42
残念ながら来週になるぞ、それまで我慢出来るのなら試すが、
他のヒトに頼んだほうが速いぞ?

G8U25もてるヤシ、人助けだと思ってちょっと試してみ。
563名無しさん:03/07/23 18:00
G8/U25持ってるが、正直得体の知れないアプリは入れたくない。
店行って「試させてください」と言えば自分の目で確認できるんじゃ?

つーかCADならG8よりVAIOの方が良いんじゃないか?
画面は広いし、デスクトップのCPUとFSBが533MHzだから、
あとはHDDを高速回転のに換装するだけでデスクトップPCと遜色ない
パフォーマンスが期待できると思うが。
G8はあくまでノートPCの構成だからか、CADとかはなんかイマイチ。
564名無しさん:03/07/23 18:08
MK4019GAXにDtempやHDD温度計は使えないのか。
室温30度の時にデフラグしたらHDDは何度ぐらいになるのだろう。
565515:03/07/23 19:36
>>562
ありがとう。待ってます。

>>563
そうでしょうね。ソフトはあんまり入れたくないでしょうね。
無理言ってるのは承知してます。すいません。
店に行って確かめたいのはやまやまなんですが、
実機が近くの店に置いてないんですよ。全て取り寄せみたいなんです。
Eシリーズなら置いてあるんですけどね。
VAIOもいいとは思ったんですが、トータルで自分が気に入った方がG8なんです。
もしG8U25でEMSメモリー確保出来ないとなればVAIOを買う事になると思いますが
VAIOの実機も近くの店にはないので、自分では試せない・・・・・
正直、田舎で悲しいです。こんなに田舎で困ったと思ったのは今回が初めてです。
566G8U25ユーザー:03/07/23 23:57
>558
ただ今ダウンロードして実行したところ、
EMSメモリー確保できました。

速攻で買いに行くことを期待してますw
567名無しさん:03/07/24 04:39
G8ユーザーってG8でどんなことしてる?

俺は家にいるときは常につけっぱなしで、WEB
たまにゲーム、DVD焼き
MP3鑑賞(ラインアウトでコンポに出力)

なんかもったいない気もするな・・・
568_:03/07/24 04:46
569名無しさん:03/07/24 04:49
Gシリーズより優れたノートなんてあるのか?
570名無しさん:03/07/24 05:01
>>569
Gシリーズよりも優れたパーツ使ってるノートはあるけど、トータルで見たらGシリーズは優れてるよ
使いもしないアプリが入ってたりしないし、起動も速いし
あとは値段だけなんだよな
571名無しさん:03/07/24 05:09
ヴァイオやチンコより値段安くていいじゃん
57291886:03/07/24 05:29


実技〜手・Fまで  http://pink7.net/masya/ 
573_:03/07/24 05:34
574名無しさん:03/07/24 05:50
Gの起動の速さは素晴らすぃー
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
576515=558:03/07/24 12:53
>>566
ありがとうございます。
確保出来たんですね。これでなんの不安も無く買いに行けます。
週末に金握りしめて買ってきます。(といっても取り寄せですが)
本当にありがとう御座いました。
577名無しさん:03/07/24 13:03
G9まだ〜〜〜?
578名無しさん:03/07/24 14:27
東芝のでFF11が快適に遊べるのってどのくらいします?値段。
ちなみにFF11はやりません。あくまで目安として挙げました。

今使ってるのはノートなんだけど、動画とか途切れ途切れになるし
オンラインゲームもきついし快適にプレイしたいです。

@ゲーム目的でPC買うわけじゃないです…念の為。
579名無しさん:03/07/24 17:56
DELL以外ありません
580名無しさん:03/07/24 18:10
G5使ってるんだけどOSをXPProに変更してWindowsUPDATEかけたら起動時に画面が一瞬消えてから画面が表示されるよーー
これって直らないのかなぁ
581名無しさん:03/07/24 18:17
>>580
補足:Windows起動時の”ようこそ”までは正常表示して、その後一瞬画面が暗くなって正常に表示されるんだよーーーー
なんで?G5だから?
582名無しさん:03/07/24 18:34
>>580
G5ではウインドウズアップデートでQ328310をインストールするとその症状が出る
プログラムの追加と削除からQ328310をアンインストールすれば直るハズ
583582:03/07/24 18:36
ちなみにその症状が出ると、DirectXアプリの殆どがウインドウ表示にならないかい?
584580:03/07/24 18:46
>>582
素早いレスありがとうございます。
DirectXアプリは使ってないんで判りませんでした。

けど、SP2にはこれが含まれてリリースされるからSP2を当てるとまた再発するのか。。。
585名無しさん:03/07/24 20:46
サービスパックにする際にはこっそりとマイナーチェンジがあることも
しばしばなので、改善される望みはゼロではないが。。高くもないか。

オレはG4でその現象に出会ったけど、>>583のようなことはなかったなあ。
いろんなゲームを遊んでみたんだけど。
586名無しさん:03/07/24 22:52
G8X20PDEW使ってるんだけど、時々固まるっていうか、すべての入力を受け付けなくなる時ないですか?
で、しばらくほっとくとデスクトップのアイコンが一旦消えてまた再表示?されるんだけど。
ものすごくイライライします。USBマウスが原因かな?USBマウスつないでると起動もすごい遅いし・・・。
587名無しさん:03/07/24 22:59
サイバーゾーン Part33
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1058947390/
588名無しさん:03/07/24 22:59
>>586
その症状が出るとき、HDDのアクセスランプはどうなってる?
589名無しさん:03/07/24 23:17
G5とかG6Cを分解したりコンボドライブ換装した人いませんか?
590586:03/07/25 01:01
>>588
デスクトップのアイコンが消えるとつきっぱなしになります。
バックグラウンドで整理かなんかやってるのか、アイコンが再表示されるときは
一回デフォルト?の絵のやつで、それから普段使ってる絵に戻ります。
591名無しさん:03/07/25 01:12
>>586
T6使ってるんですが、その症状が時々出ます。
自分ではライトリスタートって勝手に呼んでます(日本語で言うと軽再起動かな?)。
アプリだけが落ちてOSが助かってる状態かな、と勝手に思ってます。
XP特有の仕様なのかな、詳しい人解説してもらえませんか?
592名無しさん:03/07/25 03:59
>586
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html
「使用中に問題が」のところの
「ときどき、XP のタスクバーやエクスプローラが反応しなくなります」と
「XP SP1 適用後、Explorer がよく再起動されます」。
593名無しさん:03/07/25 04:46
糞ノートユーザーの諸君おはよう
594名無しさん:03/07/25 05:19
G7のときは糞味噌に言われていたけれど、
G8は総じて高い評価をされているね、ここでは
595名無しさん:03/07/25 05:23
ダイヤブックG>>>>>ヴァイオGRT>>>>>ラビイC
596名無しさん:03/07/25 15:57
>>576
もう結果でてるみたいだけど一応試してみたぞ。

G8U25 WinXPPro 工場出荷時状態で測定
・結果 EMS:471,232 pages

これでいいのか?

それとわかっていると思うけどフルスクリーンだとスムース表示でちょっとボヤケル。
けど、Full640×480は意外と綺麗。

しかしCPU100%で動作するソフトもなんか嫌だな…ファン回りっぱなし(w
ま、そのおかげで表面温度は低く抑えれるけどね。
597576:03/07/25 23:25
>>596

完璧な報告ありがとう御座います。

表示の件は知ってます。何もしないとこのソフトは640×480が標準なのですが、
バッチファイルを当ててやると800×600表示が可能になるので
それで現在は使用しています。(これには他にも色んな方法があるようですが)
このソフトでのソフト側での対応はこれが限界なのですが、
U25はUXGA1600×1200なので倍表示されても
ボケはXGAとかよりは少ないかな?と思ってました。
CPU100%使用の件は今回初めて知りました。

お手間とらせました。ありがとう御座いました。
598名無しさん:03/07/26 00:00
うむ、ガンガレ

買ってしまって後悔するのはナシよw
599名無しさん:03/07/26 04:25
糞ノートユーザーの諸君おはよう
600名無しさん:03/07/26 04:29
600
601名無しさん:03/07/26 10:02
やっぱG8のPCカードスロットと音関連の入出力端子が右手前にあるのは邪魔だな。
マウスを動かすときにコードとかが鬱陶しい。
602名無しさん:03/07/26 14:36
>601
俺は右利きだがマウスは左手なので無問題。すぐ慣れるし、便利だからやってみ。

ってかそういうレベルの問題に過ぎないような。
603名無しさん:03/07/27 23:03
G8U25に最適なビデオドライバはどれ?やっぱり東芝?
604名無しさん:03/07/27 23:54
age
605名無しさん:03/07/28 02:31
G8X20PDEW買いますた!
606名無しさん:03/07/28 08:40
>>603
東芝のアップデート版でそう問題はないと思うが。。。
最適ってのは処理の速さを指しているのか、
安定性なども込めて言っているのか不明なので。。。
607名無しさん:03/07/28 19:19
>>605
起動したらまずタッチパッドのドライバを更新すべし
更新しないと端スクロールがたまに反応しなくなる
608名無しさん:03/07/28 23:11
DirectDraw(2D)に最適化したドライバ、、、、なんでもない
609名無しさん:03/07/28 23:44
ところで、G8って人気あるのか?
個人的にはテカテカ液晶が嫌いなので、
G7の方がいいと思うんだが・・・。
そんな香具師は少数なのかな。
G8はFXだし。
610名無しさん:03/07/29 06:19
付属のWinDVD4じゃ
DOLBYDIGITAL使えないの?
付属のスピーカーは対応しているんだよねぇ?
説明書じゃ他の再生ソフト使うなって書いてあるんだが
WinDVD5でも入れると不具合出るんでしょうか?
611名無しさん:03/07/29 16:59
>>610
>説明書じゃ他の再生ソフト使うなって書いてあるんだが
もしそうなら東芝は独占禁止法に触ることになる(オオゲサ〜

体験版でも入れて確認してみればいいことだ。
ちなみにオイラはキャプチャもできない芝専WinDVD4をポイして
PowerDVD5を入れてるけどね。
612名無しさん:03/07/29 17:23
俺もPowerDVD使ってるよ〜
613名無しさん:03/07/29 23:01
つい最近G6を買ったんだけどなんかスピーカーのビビリがひどくない?
ちょっとこの曲を聴いてみておくれよ。
http://play.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi/AAIBQuiOLgDABG5vcm1QAwAAAFIEAAAAUQIAAABD1g8lPy57wTtMeJ8FS6tauRdKiKc-/The_Baby.m3u
なんかボーカルがビリビリなりまくるんだけど俺だけ?みんなはどう?
614名無しさん:03/07/29 23:26
615名無しさん:03/07/29 23:48
直リン(・A・)イクナイ!
616名無しさん:03/07/30 00:04
XG使いたいのでヤマハのサイトからAC-XG用のドライバをG8に組み込みましたが
ちょっとした不具合が発生しました。
不具合
1 MIDIのボリュームがMAXだと起動(再起動)したときアプリでMIDIが鳴らない
  ・例kbMediaPlayerでMIDIデバイスに「AC-XG WDM XG Synth」を選択時。
  ・各ゲームでMIDI選択時。
 しかし・・・
  ・Vol 99%に下げるとMIDIが鳴る(100%では無音状態か?)
  ・起動時始めにMediaPlayer9で鳴らしてしまうと以降問題なく鳴る
2 マイクのテスト時にエラーが出る
  ・マイクの音声認識が低くい
3 3Dゲームが非常に重くなる(;´Д⊂
  …ぶっちゃけPSエ●ュ、びばのんの(藁
  (因みにG8標準サウンドドライバだと省電力CPU1.2GHzでも快適なんだけど)

XG Synth組み込んだだけでこうもパフォーマンスが下がるもんですかね? 
617名無しさん:03/07/30 05:04
糞ノートユーザーの諸君おはよう
618名無しさん:03/07/30 05:07
>>617
うんこちゃん、もはよう。
今日も早いねw
619名無しさん:03/07/30 06:47
Gの内蔵LANって性能低くねー?
DT内蔵のLANと比較して明らかにpingとか悪いし
それともノート内蔵ってこんなもんかのぉ
620名無しさん:03/07/30 08:08
>>613
当方、G6/X18PME。WMPでTruBassとWowエフェクトの両方を最大にして
聴いたけどビビリはナシ。
621名無しさん:03/07/30 11:36
>>613
G6Cだがビビリなし、ただし歪んで聞こえるような感じ。
ただ、ヘッドホンで聞いても同じ傾向だから、元々の音源が歪んでるんじゃない?
622名無しさん:03/07/30 20:54
CD/DVDのライティング・ソフト何使ってる? >ALL
623名無しさん:03/07/30 23:37
>>620
マジで?
当方はWINAMP使用だがWMPだと大丈夫なのかな?

>>621
試しにヘッドフォン繋いでみたらこっちでもビリビリ鳴ってたよ。
スピーカーの異常じゃないとわかってホッとひと安心・・・・

>>614は違う曲ね
624名無しさん:03/07/30 23:40
G8だけどB's。
ちなみにアルコールはドライブ非対応で使えなかった。
625名無しさん:03/07/31 04:15
糞ノートユーザーの諸君おはよう
626_:03/07/31 04:25
627名無しさん:03/07/31 04:27
もまえらこんなブルー色の筐体のマシン使うてるのん?

ギャパパパ
628620:03/07/31 09:32
>>623
613の方か…。ほんのちょっとビビルかな(特に左)。
ノートの左側面中央に穴があるんだけど、613再生中にそこへ
手をかざすと、低音の圧力で空気が噴き出すのがわかる。
629名無しさん:03/07/31 12:44
>>627
> ブルー色

ブルーだけでOKだよ青色色って何(プ
630名無しさん:03/07/31 17:18
糞ノートユーザーの諸君こんにちわ
631名無しさん:03/07/31 17:32
やあこんにちはカス>>630
632名無しさん:03/07/31 20:08
>>624
B'sのバージョン教えてつかーさい
633名無しさん:03/07/31 22:52
そろそろG9情報出せよ!
634名無しさん:03/08/01 02:11
>>633
G9は現筐体の最終処分バージョン……
CPUパワーが順当に上がるほかはこれといった特徴は無し。
新筐体のdynabookGXに期待しろ。
635名無しさん:03/08/01 02:14
Gって、やっぱノーパソの中では音いいね・・・
636名無しさん:03/08/01 02:32
Alcohol 120%は対応ドライブに入ってないけど普通に焼けるね
G8X20PDEW
637名無しさん:03/08/01 09:50
>>629
BLUE : 青い 、青の

知障氏ね
638名無しさん:03/08/01 09:52
http://dictionary.goo.ne.jp/

blue


━━ a. 青い; 青ざめた; 陰気な, 憂うつな, 思わしくない, しょげた; 青服を着た; わいせつな (〜 films); 厳格な; 保守党の.
639名無しさん:03/08/01 10:44
糞ノートユーザーの諸君こんにちわ
640名無しさん:03/08/01 12:46
>>634
え、そうなの?
641名無しさん:03/08/01 14:27
ていうかさ〜3DGAMEで面白いのあるの?
雑誌とか見ても殆どがライフルで人殺しだのそういのばっかじゃん。

イラネ
642名無しさん:03/08/01 17:36
>>641
ゲームはPS2でやれ!!
643名無しさん:03/08/01 17:53
>>642
MMOはパソの方が良くね?
644名無しさん:03/08/01 19:11
音が良いってことで、スピーカを外付けしないで良いのは良いことだ。
3DゲームはMMOとかレースとかが良いんじゃ?
ただ、戦闘が絡まないゲームはあんま無いな。
645名無しさん:03/08/01 20:00
糞ノートユーザーの諸君こんばんわ
646名無しさん:03/08/01 20:57
>>644
レースゲームは液晶では厳しいよ
647名無しさん:03/08/01 22:03
糞ノートユーザーの諸君おやすみなさい
648名無しさん:03/08/02 00:21
糞ノートユーザーの諸君 ( ゚Д゚)イッテヨ-シ!
649名無しさん:03/08/02 00:45
やっぱエロゲーが一番いいのかもな。

…精子は死ぬがな(w
650山崎 渉:03/08/02 02:03
(^^)
651名無しさん:03/08/02 04:17
糞ノートユーザーの諸君おはよう
652名無しさん:03/08/02 11:02
糞ノートユーザーの諸君こんにちわ
653名無しさん:03/08/02 11:14
オレはネットゲームはやらないけど、
RPGの魔法効果とか派手なのを結構楽しんでいる。
RTSとか好きな向きにはいいんじゃないかな、Gシリーズ。
654__:03/08/02 12:31

PCユーザーのほとんどはもはや最高でなく自分に最適な
マシーンをもとめてるのにいまだに超高価格路線まっし
ぐらで低価格PCに押されて赤字だしまくってる時代の流
行を読めない東芝なんて早くつぶれろ
655名無しさん:03/08/02 12:55
確かに、MMOやエンコしない奴は最低スペックのマシンでもお釣りが来るね。
しかし、俺みたいなゲーマーにとってはハイエンドでも足りなかったりするわけで、
もっとハイパワーなマシンが主流になるまではせいぜい貢がせてもらうよ。
656名無しさん:03/08/02 13:01
キチガイの相手はやめれ
657名無しさん:03/08/02 14:23
>>654
確かに、おまいの様な低脳な庶民には、糞パソで十分かもしれんな・・・(クスクス
658名無しさん:03/08/02 15:33
G8でB'sでDVD焼いてるけどよく転送エラーになる。
そんなもんなのかなあ?
659名無しさん:03/08/02 15:38
変なものが常駐してんじゃないの。
diskjugglerはなんともないぞ
660名無しさん:03/08/02 16:30
>>659
買ったままの状態だからかなあ。
焼きの他にもたまに不安定なときがある。

まあ焼きに関してはエラー回避してくれるから転送エラーでも問題はないんだけど・・・
661名無しさん:03/08/02 18:27
B'sRecorderGOLDよくない?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1032435147/874

> B’sを用いて音楽CDを焼こうとすると
> ATAPIエラーが出てうまく焼けません。
>
> 書き込み開始を押して、ドライブが高速回転をはじめ
> いよいよ書き込む際に、メディアが壊れているという文字が
> 出て、メディア復旧になり、失敗し、ATAPIエラーが出て
> 書き込みに失敗します。書き込む前に、メディアをチェックしても
> 書き込み可能となっています。
>
> 今、CDを焼くソフトはこれしか入れてません。B’sと一緒に入れたら
> 互換性の関係からいけないソフトとかあるんですか?
> PCは東芝で、ドライブは松下です。
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> どうか教えてください。お願いします。インストールして再度入れてみましたが、
> やはり出来ません。エラーの対策として
>   |1. メディアを交換してみる。
>   |2. ケーブル・マスタ/スレーブのチェックをおこなう。
>   |3. パソコン・ドライブを再起動する。
>   |これらを行なっても改善されない場合には、ユーザーサポートにご連絡ください。
> と出ます。
662名無しさん:03/08/02 18:31
漏れのドライブも同じ症状で逝っちまった。
同じような人が結構いるけど
B's7は(゚д゚)マズーなのか?
663名無しさん:03/08/02 18:40
ただいま修理中(´・ω・`)ショボーン
でもサポセンの対応はナカナカなもんだった。
皆の衆、心置きなくトライせよ(`・ω・´)シャキーン!!
664名無しさん:03/08/03 00:14
糞ノートユーザーの諸君おやすみなさい
665名無しさん:03/08/03 01:07
しょうもないことにりっぱな(自称)パソコン使うな
>>134>>413>>485>>557>>593>>599>>617>>625>>630>>639>>645>>647>>648>>651>>652>>664
666名無しさん:03/08/03 04:27
糞ノートユーザーの諸君おはよう
667名無しさん:03/08/03 11:03
糞ノートユーザーの諸君こんにちわ
668名無しさん:03/08/03 15:50
DVD-RAMが突然再生できなくなった。

VR_MANGRをWINDVDで読み込んで再生してたんだけど、
突然まったく再生できなく・・・

なにか変えた心当たりがないんだけどな
669__:03/08/03 15:57
>>657

IBMT40>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Toshiba@All
670名無しさん:03/08/03 16:26
確かに、値段はどのマシンよりも上だな。
671名無しさん:03/08/03 17:18
>>668
RAMは相性とかそういう話をたまに聞くからなあ。
他のドライブ等で作成したものだとダメかもしれないよ、
それまで再生できていたのがラッキーだったかも。

一応ドライブに問題がないかどうか見るため、
他のメディアだと大丈夫なのかどうか確認した方がいいかと。
ノートの光学ドライブは結構故障率が高いし、
買って間が無くても安心できない。
672名無しさん:03/08/03 17:23
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎FINAL FANTASY XIオフィシャルPC 80GB $1,349
◎テレビも観れる!人気のDVD-R/RW搭載バイオW等
各社パソコンがADSLモデム付きでなんと月々890円!
◎音楽も動画も楽しめる高速無線LAN対応PDAが月々540円!
◎IP機能搭載モデム月々360円!
◎ワイヤレスルーター月々480円〜!
◎デジカメ付Lモード対応FAX・月々400円!
 その他Lモード対応電話機240円〜!
★2.3GHz/256MB/CDRW・DVD-ROM/80GB/WinXP搭載パソコンが59800円!
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=sayyid
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
673名無しさん:03/08/03 18:52
>>671
どうもです。
その後、普通のDVDで試したら、なんか読み込み遅くて故障かとおもったら
そのうち普通に読めて、その後DVD-RAMも読めるように戻りました。

やっぱドライブが具合悪いのかな。
とりあえず再発するか様子見です。

ちなみにRAMは東芝のDVDレコで焼いたものです。
674名無しさん:03/08/03 18:55
メビウス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイナブック
675名無しさん:03/08/03 21:16
糞ノートユーザーの諸君こんばんわ
676名無しさん:03/08/03 22:02
>>669
チンケなPCと比較してんじゃねーよ!!


>>674
話にならん・・・おまいは、ハムスターの様に一生メビウスの輪の中で廻ってろ!!ヴォ毛
677名無しさん:03/08/03 23:39
G8の熱対策どうしてる?

ドライブの真下(裏面)が非常に熱い。
なにもしてないのにドライブが熱くって困る。
熱でドライブが逝ってしまう事はあるの?
678名無しさん:03/08/03 23:47
鬱ノートユーザーの諸君お晩どす
679名無しさん:03/08/03 23:53
>>676
何、低脳な厨房の煽りに必死になってんだよ?
貴様の知能指数を疑われても文句は言えないぞ( ´,_ゝ`)(プ
680名無しさん:03/08/04 01:28
別に無対策でもいい気がするが、ビックカメラで買った熱対策用の台座ひいてるよ。
ほんとに効果あるかは謎だが7000円くらいしたぞ。
681名無しさん:03/08/04 01:29
☆★最新アダルト情報★yahoo検索から★☆
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
682__:03/08/04 01:33
東芝PCについて、実際国産メーカを買うならここ以外に
選択肢はないかなーって思ってるんだけど、、、
実際の使いがってはどうですか?
683名無しさん:03/08/04 02:38
どれも大佐無いといえば無いが、こだわる人にとってはどれも欠点がある。
かなり詳しいスレがあったと思うので探してみてくれ。
同じメーカーでもシリーズでも差があるし、情報だけじゃなくて実際に触るのも重用だよ。
684名無しさん:03/08/04 09:29
糞ノートユーザーの諸君おはよう
685名無しさん:03/08/04 18:21
糞ノートユーザーの諸君こんにちわ
686名無しさん:03/08/04 18:56
↑機械の良し悪し気にする暇があったら日本語しっかり勉強しろ。恥ずかしい。
687名無しさん:03/08/04 20:34
糞ノートユーザーの諸君こんばんわ
688名無しさん:03/08/04 20:38
フラシム厨房は(・∀・)カエレ
689名無しさん:03/08/04 21:33
なんの反応もない死人のようだ
こんばんはだよ中学卒業した?
おじさんやさしいやろ
690名無しさん:03/08/04 21:46
今日G8U25買いました。取り寄せなので納品は約2週間後。
ケーズで33万弱、ヤマダで34万ちょい。
ヤマダでケーズより安くしてくれと言ったら
ポイント還元が23%なので実質26万になるとのこと。
8万ポイント貰っても使い道ないんでケーズと値段一緒にしてもらって6万ポイント貰った。
安かったんだか高かったんだかよく分からんが満足。
糞ノートと言われても私はダイナブック好きだからよいのです。自己満足でいいんです。
楽しみ。早く触りたい。
691名無しさん:03/08/04 23:11
話は変わるけど、海外で17インチモデルが出たそうだね。
Gシリーズもそっちの方へ向かって行くのだろうか?

P4 2.8 HT
512
FX 5200 32M
DVDーRW

だそうな。
692名無しさん:03/08/04 23:39
>>677,>>680
ビジネス向けのデスクとか、食卓だったらそこに熱が逃げて、
まあリアルのデスクトップは熱くなるけどそんだけのこと。
テーブルクロスとか使ったりしているとまずいかもね。

>>691
ま、省スペースデスクトップかつ簡単にしまえるってことで
使っている人もいるだろうし、選択肢がふえるのはいいことかと。

それにしても、煽りクンの周期が短くなっているなあ。。。
693名無しさん:03/08/04 23:54

        嫌いなゲーム

  オ ン ラ イ ン ゲ ー ム 全 部

  ア 〆 リ 力 製 ゲ ー ム 全 部

694名無しさん:03/08/04 23:56
>>693
PS2で国産の続編物RPGでもやっとれ。
695名無しさん:03/08/05 00:03
了解
696名無しさん:03/08/05 00:10
FMV>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>とーしば
697Socket774:03/08/05 00:16
>>691

Satellite P25のこと?
国内モデルだと、DynaBook Pシリーズに近い製品に見えるけど・・・。

> 17.0" diagonal Wide-Screen XGA display (1400 x 900)

なんか微妙な数字だ・・・。


698名無しさん:03/08/05 01:10
漏れも、今週末にX20PDEWかW2を買おうと思うのだが・・・
G9を、待った方が良いですか?
699名無しさん:03/08/05 03:16
パソコン持ってると言うと、パソコン欲しいんだけど何が(どこのメーカー)良いかなぁ?って聞かれる
普通は何に使うのか?って聞くかも知れんが、俺がまず言うのが買って後悔するのは
ソーテックと富士通のパソコンだと答える
700名無しさん:03/08/05 09:06
>>698
まず、どの時期に買っても後悔する可能性は結構高い。

それから待っていると永遠に変えなくなってしまう率はそれ以上に高い。

何に使うかはっきりしていて、価格がリーズナブルと思えたら
その時が買い時と見てまず間違いないよ。
701698:03/08/05 09:41
>>700
欲しい時が買い時ってヤツか・・・
取り敢えず週末にショップ巡りしてくるよ。
レス アリガd
702名無しさん:03/08/05 10:05
>>701
確かに欲しい時が買い時なんだが
東芝のGシリーズは値落ちが激しいんで発売直後だけは買い控えた方が良いかも
703名無しさん:03/08/05 11:38
ノート使いのゲーマーはdynaを買わざるをえん。
704名無しさん:03/08/05 12:37
↑dynaソア?
705名無しさん:03/08/05 12:55
糞ノートユーザーの諸君こんにちわ
706名無しさん:03/08/05 14:07
糞東芝製ではシャープのメビウスには敵わないよ。
707名無しさん:03/08/05 14:36
>>706はメビウスを使ったことが無いのな
使ったことがあれば、んな事口が裂けても言えないからな
708名無しさん:03/08/05 20:13
707は負け犬
709名無しさん:03/08/05 20:25
スレでなめくじ飼ってると思えばいいか…
710三木:03/08/05 20:41
パソコン本体とOSを入れ替えようとしていました。
順調に進んだかに思えましたが、1つ問題が起きました。
インターネットにつながらないのです。
つなごうとすると[ モデムが検出されませんでした。ハードウェア障害なんとか・・}
と表示されます
自分はモデムに問題があると思ったのですが。
デバイスマネージャーにはちゃんと表示されています。
しかし内臓モデムが無いのかなとも思います。
というのは、コントロールパネルのモデムのオプションでモデムの自動検出を
すると、モデムが検出されませんでしたと表示されるからです。

質問1
パソコンに内臓モデムが入っているかどうかを確認するにはどうしたらよいのでしょうか

質問2
モジュラーの穴がついているからと言って、内臓モデムがあるとは
限らないのでしょうか

質問3
上のパソコンの症状から、私のパソコンには内臓モデムは無いといって
よいのでしょうか。
以上 どうかよろしくお願いいたします。



711名無しさん:03/08/05 20:57
>>710
モデムが故障してるんじゃないの
それかポート指定間違いとか
712名無しさん:03/08/05 21:01
>>710
内蔵(モツじゃないんだから)モデムがある「はず」かどうかは
マニュアルとかウェブの情報で確認できるんだがまずそこは?

入っている「はず」としたら、入れ忘れってことはないかと思われるから、
>>711のようなことになるんじゃないかと思うが。
713名無しさん:03/08/05 21:20
糞ノートユーザーの諸君こんばんわ
714名無しさん:03/08/05 21:43
糞東芝製ではシャープのメビウスには敵わないよ。
715名無しさん:03/08/05 22:00
糞東芝製では富士通のビブロには敵わないよ。
716直リン:03/08/05 22:01
717名無しさん:03/08/05 22:16
糞東芝製ではソニーのヴァイオには敵わないよ。
718名無しさん:03/08/05 22:56
糞ノートユーザーの諸君おやすみなさい
719名無しさん:03/08/05 22:57
糞東芝製ではNECのラビイには敵わないよ。
720名無しさん:03/08/05 23:10
ここでsatelliteシリーズの質問をしてもいいでつか?
721名無しさん:03/08/05 23:14
【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712/
722名無しさん:03/08/06 12:26
糞ノートユーザーの諸君こんにちわ
723名無しさん:03/08/06 14:42
G8/U25でFFベンチ動かしてたらCPUのクロック周波数が一瞬9GHzまで行ったんだが…
やっぱ測定ソフト側のバグかな。
724名無しさん:03/08/06 20:16
>>723
常駐関係とか疑わしいような気もするが。
725名無しさん:03/08/07 00:26
G8U25の東芝省電力設定が何かおかしいのですが。

インテルスピードステップ(ry は【高速、オート、標準】の3段階で変えれますよね?
あと、CPUスピードも【最速、高速、中速、低速】の4段階ですよね?
ここで標準、低速の組合せでCPUベンチがだいたい5000、6000前後。

ところが、いったんパソコンを終了し再度立ち上げるとなんと27000、41700前後。
この数値は標準、最速の場合のCPUベンチ。
しかし東芝省電力の設定では標準、低速設定のまま。

さらに高速、低速の組合せでは12000、20000前後、で、↑と同じく終了し
再度立ち上げると今度は56000、96000前後。
この数値は高速、最速の場合のCPUベンチ。
しかし省電力設定では高速、低速設定のまま…

4段階全て試してみましたが結果としてCPUスピード設定はパソコンを
立ち上げるたび【最速】になってしまうのです(BIOSに保存されてない?)

G8U25お持ちの方で同じ現象の方おりますでしょうか?
726名無しさん:03/08/07 00:30
G6を使っているんだが、キートップがすごく弱くて、ちょっとゲームを
やってたら←、↓、→の3つのキーのキートップの爪が折れて脱落して
しまいました。今までノートは6台くらい所有したけど、こんなに爪が
折れやすいのは初めてです。
727名無しさん:03/08/07 07:49
>>725
最近のノートPCは勝手に調整をやっちまう傾向が強い、
ってことじゃないんだろうか。
728725:03/08/07 12:18
う〜ん、それだと3段階の一つ【オート】の意味が無くなってしまう訳で。
【オート】は名のとうり状況に応じてCPU速度を変化させるけどベンチは最速と同。
CPU測定だから最速になるのか。

もう一つの設定、東芝HWセットアップのCPU項目に「ダイナミック切替、常時高速、
常時普通」があり>>725は「ダイナミック切替」で設定してあるのにも関わらず
再起動すると省電力CPU速度設定(クロック設定)が無視された
「常時高速、常時普通」の設定みたいになってしまうのです。

当り前ですがOS起動中はちゃんと「ダイナミック切替」が効いています。
再起動するとCPUスピード設定が内部的にリセットされてしまうのです。

…もしかして「ダイナミック切替」はOS起動中のみ有効であり再起動すると
元に戻る(CPU最速状態)のが普通なのでしょうか?
729725:03/08/07 12:40
書いてて自分でもよくわからなくなってしまった(ワラ 
で不具合?まとめ

  東芝HWセットアップで「ダイナミック切替」に設定しているのにも関わらず
  東芝省電力の「CPUスピード」がPCを再起動すると全て【最速】になる。

 注)CPUスピード設定のスライダーが【最速】に戻る、という意味ではない。
   【高・中・低速】何れかの設定をしても再起動するとCPUクロックが【最速】の
   2.5Ghz(1.2Ghz)になる、ということです。

PCを常に「ISST高速・CPU中速」の組合せで使いたいのに再起動するたび
設定し直さなければならないのか?ということ。

CPU測定はHDBENCH最新ベータですw
どなたか試して調べてみてくれませんか?
730725:03/08/08 00:18
ついでにまた変なと発見

モニタの明るさ設定【1・2・3・4・6・7・8】、スライダーで5に設定出来ないのですが。
Fn+F6(F7)では5に設定できるのですがこれもまた再起動すると前に設定していた
値に戻ってしまう。

...オレだけかなw
731元PC販売員:03/08/08 03:12
踊る大走査線の重役は、Gシリーズを使ってるんね。他は違うけど・・・
さすがこんなところまでこってるなんて・・・
732名無しさん:03/08/08 09:45
> G8U25お持ちの方で同じ現象の方おりますでしょうか?

> どなたか試して調べてみてくれませんか?

ユーザーだけど、面倒っつうか、それでどうという切迫感感じないっつうか。
なんかイマイチ興味を持てないんだが。
提案だけど、あんた東芝に問い合わせてみたら?
これはこんなものなんですかって。
でもって、ここで報告してくれると喜ばれるよ、多分。
733名無しさん:03/08/08 09:46
>>731
見ていないんだけど、他は何を使っているのだろう?と
ちょっと気になってしまった。
734725:03/08/08 14:46
>>732
そうか、残念だ。誰一人として試してくれる人がいなく残念だ。
どうやら考え方が違うようだ。

そうか、興味が無ければ無視するのか日本人は。
ここでG8の事書いてる香具師が結構いるみたいだからもしかしたら
解かるかなと思ったけど、そうかスルーか。
オレは興味がなくても困ってる香具師がいれば試せる範囲でなら喜んで
試すのだが。

そうか、ベンチも設定も見るのも試せる範囲ではないんだな。
よ〜くわかりました。

>>でもって、ここで報告してくれると喜ばれるよ、多分。
協力もしてくれない日本人に何故報告しなければならないか理解不能。

これで「糞ノートユーザーの諸君」と連続書き込みしてる人の気持ちが理解できた。
735名無しさん:03/08/08 14:55
G8だけどさ、付属のドラッグアンドドロップ、CD-Rへの書き込みエラーが多くないか?
既に2枚ほどCD-Rを使えないゴミにされてるんだけど・・・

素直にこんなの使ってるからいかんのかな。
736名無しさん:03/08/08 15:05
糞ノートユーザーの諸君こんにちは

>>735
東芝FAQみましたか?
737名無しさん:03/08/08 15:12
そうだな、ここでG8もってる諸君を指定して調べてもらおっかw
例えば>>735なんかG8持ってるみたいだから・・・

「おい>>735、ちょっくら>>730調べてみてくれよ」、ってねw
738名無しさん:03/08/08 15:35
725、お前はどう見ても困ってない。
第一、他人の善意に頼っておいて、切れてんなよキムチ野郎。臭ぇんだよ
739名無しさん:03/08/08 15:39
>>736
見てきたが何の解決にもならんw

>>737
しるかボケ
輝度に合わせたら矢印キー押して調整すればいいだろ!
740キムチ大好き:03/08/08 15:44
日本人って書くとキムチ野郎なんだあ知らなかったなあ

キムチ野郎って韓国人に対する中傷ですかあ?ニヤニヤ
741725:03/08/08 15:49
>>739
それしか言えないんだな。

輝度に【5】があるか無いかも調べれないんだな。
742名無しさん:03/08/08 15:57
>>741
少なくとも漏れの環境には5はあるよ。
こんな糞みたいな反応だから答えたくないんだよね。>>737
743725:03/08/08 16:24
>>742
あ、ありがとう。調べてくれたのですね。

そのまま受け取ると>>742のG8は輝度【1・2・3・4・5・6・7・8】全てあり、省電力設定
の輝度スライダーで【5】も設定できる、という事ですね?

だとしたらまた初期不良化かな。
これで3台目ですよG8U25お取替え(w もう期間過ぎたから無償修理になるけど

どうしよう、何かもう東芝の信用が…売るかなもう
744名無しさん:03/08/08 16:41
東芝省電力はタブキーで移動、上下矢印で変更すれば
マウスで変更できない数値も設定出来るようになる。

こんなアホなやつに初期不良と騒がれて東芝の中の人も
大変だな。
745名無しさん:03/08/08 16:55
>725
藻前は江戸っ子か?
いきなり切れたかと思ったら
今度は『売るかなもう』とか言ってるし・・・

漏れのG8はただいま修理中・・・
戻ってきたらカマってやるから も〜少し
待て、お座り、お手、お預け、and House
746744:03/08/08 17:00
あとな、東芝HWセットアップの中にもCPU周波数の
設定項目があるからな。
もしコレが常時高速モードだったら.....。
747名無しさん:03/08/08 17:26

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
748名無しさん:03/08/08 17:26
               |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
               `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ

749名無しさん:03/08/08 18:16
>>735
俺は今までに優に100枚以上焼いてるがエラーは1度もないぞ。
修理してもらえ。
750名無しさん:03/08/08 19:06
>>749
ソフツは何?
751名無しさん:03/08/08 19:09
>>725
ただでさえ鬱陶しい長文なのに、「(ry」と「ワラ」の文字、
スコアの数字を半角と全角を混ぜて書いてるのを見て放置。
正直見辛いし「(ry」「ワラ」の文字を書いて本当に質問したいのか?と。
それとベンチマークに「HDBENCH最新ベータ」なるソフトを使ってるらしいが
得体の知れないソフトをインストールすることを嫌ってるユーザーもいる。
「糞ノートユーザー」は上記の事を考えず平気で>>734の書き込みをする君がまさにそれだよ。
俺も東芝ノートPCは何台と扱ってきてるので質問は答えてやりたいが、
質問の仕方がなってない奴は放置する。
752名無しさん:03/08/08 20:38
爪?と言うのか分からんがアレが折れて、しかもどっか行ってしまった。
閉じてもPCが固定されない。
固定だからあまり閉じないのだけど鬱…。

あそこ折れた人は他にもいますかね?
753名無しさん:03/08/08 21:34
あそこに骨などない
754名無しさん:03/08/08 23:07
爪はあるのか。。。
755名無しさん:03/08/09 00:33
G8って音は静か?
ブーンブーン
756名無しさん:03/08/09 01:04
>>749
ほんとかよ。
またドライブユニットにエラーが出ましたって出る・・
酷すぎ、これ・・・
757名無しさん:03/08/09 01:08
>>756
うわ、すまん。
ドライブみたら髪の毛が入ってた・・・・

禿て来る鬱氏
758名無しさん:03/08/09 03:24
>>750
普通にDrag'n Drop CDで焼いてる。
他にはEasy CD Creater(だったかな?)しか使ったことないけど、
そっちもエラーは1度もなかった。
焼きすぎて自分でも何を焼いたか覚えてないので古いCD-Rを
入れてみて中身がゴミなら使い捨てコースターにしてるw
759名無しさん:03/08/09 04:56
>>725
漏れは初心者なんで、そういう小難しいこと出来ないから
家に来て同じことを試してもいいよ。










と優しいことを言ってやりたいんだが・・・
部屋中キムチ臭くされそうでキモイし、それよりも チョンに
関わりたくないんで取り消すわ。
760名無しさん:03/08/09 05:46
>>745
江戸っ子というのは親子三代が東京の下町生まれで成立するそうでつが
チョンでも成立するのかな?
761名無しさん:03/08/09 08:57
>>755
こればっかりは、ユーザーの持っている基準次第だし、
どうやら個体差もありそうなんで、とても言い切れるもんじゃない。

ユーザー次第の面
 ファン付きのノート使ったことがないユーザーが
初めてファン付きのを使うと、ほぼ確実にうるさいというだろう。

個体差
 何かしら「異音」というユーザーもいるんだが
「そんなのないぜ」というのもいる。

まあ、同時代の高性能ノートの中では、うるさくない方でないかと思うが。
762名無しさん:03/08/09 11:02
>>758
そういえばEasy CD Creater(6?)はまだ試してなかった。産休3
っつーか問題はハードにある気がしてきた(´Д`lli)ゞ
漏れもサポセンに逝って来まーす⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!
763名無しさん:03/08/09 11:14
>>761
お返事ありがとうございます。
静かな部屋で使っているとどうですか?
なにぶん、静かな環境で使うことが多いものですから・・・。
764名無しさん:03/08/09 13:30
>>761
オレはうるさいと思わないけど、まったくの無音ってわけでもないんでなあ。。。
音は気にし出すと気になるって面もあるし。
まあ、これでうるさいってのは、かなり神経質な人だろうとは思うが。
765名無しさん:03/08/09 13:35
>>764
度々ありがとうございます。
価格もかなりこなれてきたので
後は、店頭で物を見て決めます。
ありがとうございました。
766基地外725:03/08/09 14:08
糞ノートユーザー諸君コニチハ

>>774
>東芝省電力はタブキーで移動、上下矢印で変更すれば
>マウスで変更できない数値も設定出来るようになる。
マウスで変更出来ないから聞いただけだ。
>>730よく読めよ

>こんなアホなやつに初期不良と騒がれて東芝の中の人も
>大変だな。
ああ、大変だな。

>>746
>>728-729よく読めよ

767基地外725:03/08/09 14:17
糞ノートユーザー諸君コニチハ

>>751 
>それとベンチマークに「HDBENCH最新ベータ」なるソフトを使ってるらしいが
>>得体の知れないソフトをインストールすることを嫌ってるユーザーもいる

HDBENCH Ver3.40 beta6

知らないのか?っていうか検索もしてないんだろ?
768名無しさん:03/08/09 15:06
情報貰おうという気はなくなったんだな。

基地外に手を貸したらこっちも気狂い扱いされるもんな。

ということで、もう誰にも相手にされないし、
粘着もそれぐらいにしといたら?
769名無しさん:03/08/09 16:01
>>767
知ってるが何か?
知ってたって、自分に必要ないソフトなんて入れたくねーよ。
世の中の基準が全部自分だと思ってんじゃねーよ。

お前、うざいから早くG8売り払ってこのスレに近寄るなよ(マジ
770751:03/08/09 16:45
>>767
>知らないのか?っていうか検索もしてないんだろ?
「はぁ?知らないのか?知ってて当然のソフトだろ?」と言いたげに感じる。
もし知らなかったら、ちょっと失礼な言い方じゃない?
それに「っていうか検索もしてないんだろ?」というのも問題。
「知らなかったら自分で調べるのが当然」という態度、自分のPCの不具合らしき現象を
検証してもらうのに相手に更なる労力を使わせるのは如何なものかと。
ちなみにHDBENCHは知ってるよ。このソフトは既に>>381で出てるし。
ついでに言うと>>381に答えてる>>384の書き込みは俺だ。

こうしてみると、まぁ放置されて当然の人だったわけですね。
少し残念です。
771名無しさん:03/08/09 16:47
俺のG8/U25、CD-Rに焼こうとするとディスクドライブが回転すると同時に
必ずエラーが出てドライブのトレイが開く(゚Д゚)ガシャン
あ〜…アキバの東芝PC工房に問い詰めに行こうか。
それと3Dゲームプレイ時に鳴る「じ〜」って音の事も聞きたいにょヽ( ´ー`)ノ
772名無しさん:03/08/09 17:21
>基地外725
HDBENCHは知らないヤシの方が珍しい。
昔使った事があるけど、消してもレジストリにゴミが残ってた。(今のバージョンは知らんが)
当たり前のように他人に頼むのはどうかしてるぞ。
773名無しさん:03/08/09 18:30
>>771
まずは、>>756-757みたいなことがないか確認。
媒体替えても起こるか確認。
書き込み速度を落とすとか、オンザフライやってるならやめるとか、
そんでもだめなら、サポートなりに問い合わせれば?

音の問題については、問い合わせた人もいたらしいが、
よほどのことでないと「仕様です」ですまされるんじゃないかと思われ。
774基地外725:03/08/09 19:16
G8ノート糞ユーザー御一行オコンバンハ

>>772
ふ〜ん、未だレジストリにゴミ残るのきにしてるヤシいるんだ。
なら、レジストリ使うソフト一つも入れてねぇんだな?

どうでもいいけど批判しか出来ないんだね>>ジャップ
残念だだのチョンだの粘着だの切迫感ねえだの書き方気にいらねだけで
答える気なしだの(アホか…ぉもろいけどw

>>751=770=384=多分あと他
そうか>>384はあんただったか…残念だ。
あの時レスしてくれて本当に感謝している。
同時にこの基地外725に運悪く付き合わせてしまい申し訳ないと思っている。

さ、コテハン止めよ、迷惑?
大丈夫、もう書き込まないから、今度は

見  て  る  だ  け
775名無しさん:03/08/09 19:45
対○○サスペンドモードに入りました。
以降、異常現象は放置いたします。
776名無しさん:03/08/09 19:54
チョンは他人を利用することしか考えないからな
たまに自分で行動起こして失敗すると直ぐに人(日か米)のせいにするし
777名無しさん:03/08/09 19:56
  _、_
( , ノ` )    もうちょっと大人になれよ・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~~ 人生いつもうまくいくとは限らないんだからさ。
778772:03/08/09 22:51
>>774
自分が必要としているソフトと他人の為に入れるソフトと違うのは当然。
その感覚が基地外と言われる所以だな。
779名無しさん:03/08/09 22:54
東芝はダメ。
780名無しさん:03/08/09 23:08
東芝以外はダメ。
781名無しさん:03/08/09 23:16
東芝ノートPCは「振動でCPUが外れる」ってのが頭から離れない。
導入した百数十台全て修理‥‥5年くらい前の話なのにねぇ。
782名無しさん:03/08/09 23:18
ま、蟲入り液晶で実費修理よりはマシだろ。
783名無しさん:03/08/09 23:22
>>782
あ?蟲入り液晶で実費修理?東芝凄いね。
784名無しさん:03/08/09 23:24
>>783
あふぉか
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html
見てコイや
785名無しさん:03/08/09 23:27
>>784
あふぉはねぇだろが。ちゃんと書かないおまえが悪いよ呆け。
786名無しさん:03/08/09 23:27
知った上でしょもないこと書くからだろーがあふぉが
787名無しさん:03/08/09 23:30
>>786
エスパーおめ
788名無しさん:03/08/09 23:34
>>781の情報を持ってる奴が>>784を知らんのも不自然だろ。
789名無しさん:03/08/09 23:34
>>786
つーか東芝DynaBookGシリーズスレで
社名ブランド表記無しで蟲入り液晶で実費修理の話題を出されたら
勘違いをしてしまうのは仕方ないのでは?
それともあふぉ言いたい為にそう仕向けた?俺、釣られた?
790名無しさん:03/08/09 23:37
富士通やIBMのHDDとか、脛にキズのひとつも持っていないメーカーなど無いということだ。
791名無しさん:03/08/09 23:54
>>788
学校でそういう騒動があっただけなんですがね‥‥
さすがに虫入り液晶の件は生徒の間では聞きませんでしたよ。
まぁたまにCPUをオーバークロックして筐体を溶かした生徒はいたけど。
792名無しさん:03/08/10 00:11
>>782>>783>>784>>785>>786>>787
チョン同士の貶し合い
793名無しさん:03/08/10 00:43
>>792
簡潔に>>782-787と書けよ?
この腐れ ウジムシ在日野郎が!
794名無しさん:03/08/10 00:45
初心者には寛大にな。
795名無しさん:03/08/10 01:07
>>782-1000
チョソ同士の殴り合い
796名無しさん:03/08/10 01:12
東芝がさっさとG9を発表しないからスレが荒れちゃうんだよおヽ(`Д´)ノ
797名無しさん:03/08/10 01:13
>>793
こいつ殺されても文句は言えんな
798名無しさん:03/08/10 01:21
>>796
(゚Д゚) ハァ?

どうせG9でてもG10マダー?って書くんだべ?
799_:03/08/10 01:22
800名無しさん:03/08/10 01:26
>>798
ネタにマジレス?カコワルイ
801名無しさん:03/08/10 01:27
さて、エアコンと扇風機をつけた部屋でG8のHDDの温度は42度なワケだが
802名無しさん:03/08/10 01:33
↑RAMドライブ裏も計ると吉
803名無しさん:03/08/10 01:50
>>802
了解です。
とりあえず手元にある体温計で3分間計ってみたのですが、
測定できる限界の42度を突破しまして、正確な温度はわかりませんでした。
804名無しさん:03/08/10 08:38
なんか、「アレ」が名無しで荒そうとしているような気がするなあ。
みんな心がけて、雰囲気悪くしないようにしていこうぜ。

>>803
体温計はそりゃ不向きだろう。
805半端者のG6C:03/08/10 15:03
>>803
わざわざ体温計で測ったかいw

折れのヘッポコG6Cは、普通に使うと48から50度。
デフラグしたら56度まで上がった、大丈夫かな...
806半端者のG6C:03/08/10 15:08
ちなみに、>805の結果は下のソフトで計測。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se265090.html
807名無しさん:03/08/11 02:06
このスレで、皆様にアドバイスを頂き、昨日X20PDEWを購入しました。
皆様、有難うございました。
808名無しさん:03/08/11 02:48
夏だな。手が熱いのはわかるが頭は冷やせ。
809名無しさん:03/08/11 20:27
810名無しさん:03/08/11 23:17
今日届きました。G8/U25
文字がかなり小さくて目の悪い私は使いづらいのですが
みなさんそのままで使ってます?解像度変えたりしてますか?
811名無しさん:03/08/12 00:10
>>810
フォント代えると文字が大きくなります
812名無しさん:03/08/12 08:05
>>811
フォント大きくしてみました。
ちょっと見やすくなった。
でもUO画面は小さいままでやりにくい・・・
解像度変えると荒くなるのはしょうがないか。
813名無しさん:03/08/12 17:23
視力を矯正しろよ!
814名無しさん:03/08/13 22:05
PAG8X20PDEWを1週間前に買いました。

アイオーデータのTVチューナー「GV1394-TV」とのIEEE1394接続が、
この型のみ認識しません。

「ハードウェアの追加」の画面に移らないんです。
専用ドライバはなく、Windows中のドライバに準拠するそうなんです。

他の機種はOKなんですが・・・。なぜこの型だけ。

PC、チューナーとも機種替えてもだめなんです。

電気屋の兄ちゃんも「お手上げです」っていう始末。
メーカーは「相手が悪い」の一点張り。

キレそうです。

どなたか何かわかりませんか?
815名無しさん:03/08/14 02:44
>>814
USBのTVキャプチャー製品に東芝製は除くってのがあった
816名無しさん:03/08/14 03:06
東芝って純正品あったよな?
817名無しさん:03/08/14 03:35
>>816
PCMCIAのはある
818Socket774:03/08/14 12:48
>>816-817

G6、G7、G8のマルチスタイルベイに入れるやつもある。
内部ではUSB2.0で繋がってたり、Pixelaのキャプチャドライバが入ったりするんだけどな・・・。

>>814

G8でもそうなのかは知らないけどWindowsが起動してから接続しないと
IEEE1394接続の機器を認識しないケースもまれにあるけどな。

#EP-8RDA+ + LF-D240JDでその罠に引っかかった。
819名無しさん:03/08/14 20:44
USB機器でいくつか見たことがあるな、
差しておいて起動すると認識してくれないの。
最近はそういうのほとんどないけど、98の頃とかは結構あったように思う。
820名無しさん:03/08/15 06:02
マルチスタイルベイのTVチューナーって映りとかどうですか?
問題なければG8U25と一緒に買っちゃおうかと思ってるんですが。
また、室内アンテナでTV見てる人いますか?
俺、自宅だとケーブルTVなんでいいんだけど、勤務先などでは
室内アンテナしか使えないところもあるので少し気になってるんです。
821名無しさん:03/08/15 14:37
ワクワク
822山崎 渉:03/08/15 15:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
823名無しさん:03/08/15 18:18
保守
824名無しさん:03/08/15 22:27
ずいぶんひどくスレッドシャッフルが入って落ちちゃったね。
一応業務連絡も兼ねてageるよ。

パソコン一般板
【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】(2003/05/15)(946) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712/
【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】(2003/06/07)(823) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054960862/
DynaBooKファンクラブV(2002/11/01)(341) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/
【RADEON9000】東芝Dynabook Vシリーズ【centrino】(2003/07/12)(147) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057935788/
dynabookクソ! 二度と買わない!(2003/02/11)(143) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/
モバイル板
★★東芝DynaBook SS(旧型等)その8★★(2003/08/10)(77) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060443182/
【・・・dynabook SS Sシリーズ≡≡その17(2003/08/08)(214) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060350044/
薄いけど、重くて弱い【・・dynabookSS Sシリーズ17(2003/08/03)(74) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060344058/
★☆★GENIO(・∀・)イイ?? Part18★☆★(2003/06/26)(920) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056579744/
まだまだ諦めないぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part26(2003/08/10)(116) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060493845/
Libretto ff 1100v使ってる人いる?(2001/08/24)(931) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
OLDリブレット(ff以前)現役でっす。part3(2003/07/16)(642) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058331839/
825名無しさん:03/08/15 23:15
最近は新型Gの要望も観なくなったなぁ
すでに見限られたか
826名無しさん:03/08/16 02:36
G8で満足してるんじゃない?
今まではグラボがへぼかったから要望強かったけど・・・・

あとは地味な性能アップしかないからな。
G8は長く使えると思うよ。
827820:03/08/16 07:33
誰か無視しないで答えて!
828名無しさん:03/08/16 09:45
>>827
使ってる人がいないんじゃない?
ちょっと前にビックカメラで値段聞いたら
TVチューナー    \29800
DVDマルチドライブ..\44800
メディアスロット   \9800
60GBハードディスク.\39800
って言われてやっぱ高いなと思ったよ
829Socket774:03/08/16 12:28
>>828

一応使ってるけど、これ買うんだったら使い回しのできる
普通のUSB接続のTVチューナー買った方がいいと思う。
DVD Movie Album for TOSHIBAみたいなものがあって、DVD-RAMへ
DVD-VRFで直接記録できるわけでもないし。
・・・リモコンが使えるという利点はあるか。

#元ネタはDVD Movie Album for CANOPUS。これは直接記録ができる。
830名無しさん:03/08/17 07:11
G8U25にチューナーつけたのとGRT99とどっちがいいんだろう?
値段も同じぐらいだし、結構悩む。
スピーカーやドルビー対応はG8のが良さそうだけど
液晶は16.1インチUXGAのGRT99かなあ。
今35万手元にあって、どっち買おうかマジで悩んでる。
どちらか買ったらそれが俺のメインマシンになるし、長い事使いたい。
詳しい方、出来れば御指南宜しくお願いします。
831名無しさん:03/08/17 12:25
>830
中立的購入相談スレでなく、ここDynaBookスレでDynaBookとVAIOどっちがいいと聞くのは
いい根性してんな。帰ってくる答は決まってると思うが。

VAIOにしとけ。アドバンストサポートがもうすぐ終るから急いで入れ。
ソニータイマー食らっても泣かない。
あとは、13万円程度のdynabook A8買って残りを貯金するというのもいい考えだ。
832829:03/08/17 12:59
>>830

むしろ、ノートPCはUSB2.0に対応してるものなら何でもいいので、
MTU2400か何かを買う方がテレビの画質はいいだろ。
833名無しさん:03/08/17 15:25
>>832

うーん、5万も出して2chで評判良くないMTU2400買うぐらいなら、
1万上乗せの6万出して東芝のHDDレコーダの方がいいと思うよ。
単体で動くしね。
834名無しさん:03/08/17 15:41
東芝スレなら、東芝RD-XS31で決まりだろ。
835名無しさん:03/08/17 15:43
http://www.rd-style.com
http://www.rd-style.net
PCよりこっちでいいだろ。
836名無しさん:03/08/17 19:28
>>830
長く使いたいって事ならソニーは止めとけ
837名無しさん:03/08/17 20:47
>>830
G8買って、年末にA5501Tを買う。

…しか無いだろ?
838名無しさん:03/08/17 22:12
あの爆音ファン何とかならんのか?
アレ以外は大満足なのに・・・
839名無しさん:03/08/17 23:01
頼んで早3週間・・・G8/X20PDEW今だ届かず。
さらにこれから1週間はかかるとか・・・ふざけんなよー!
最初2週間ぐらいって言ったじゃん・・・長いよぅ
840829:03/08/17 23:07
>>839

それは納期を短めにいった販売店の責任としか・・・。
841名無しさん:03/08/17 23:16
>>840
それとは別にTVチューナーも一緒に買ったんだけど
それも別で長くかかるとか何とか・・・。ヤ○ダ電気・・・。

てか普通なのかな、これぐらいは
842829:03/08/17 23:22
>>841

TVチューナーは東芝DirectPCで頼むと振り込み後1週間くらいで届きます。(実話)
843名無しさん:03/08/17 23:34
>>842
買った後にそんな事って!気長に待ちます、あう・・・
844名無しさん:03/08/18 04:14
>>839
それってまさかサクセスに頼んだんじゃないよね?
845名無しさん:03/08/18 13:35
近所のヤ○ダ電気は在庫ありってなってたけど。279800エン
846名無しさん:03/08/18 15:30
電話キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
と言うわけで水曜日取りに行きます、皆ありがとーーー
847名無しさん:03/08/18 16:10
PCボンバーってどう?
そこで買おうかと思ってるんだが。
848名無しさん:03/08/18 21:49
>>847
逝けるぜボンバー!
849848:03/08/18 21:53
>>846
マジレスするとここを読め。
ハードウェア板だが買うという点では同じだw

価格.comで良い企業悪い企業
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/996848834/

価格.comで良い企業悪い企業2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021094177/
850848:03/08/18 21:55
>>849
>>846じゃなくて>>847の間違いです。
はぁ、ウツだ・・・( ´Д`)
851名無しさん:03/08/18 22:17
GもPenMにすればいいのに
852名無しさん:03/08/19 07:01
>837
A5501Tって、au ユーザ以外はどうするんだよ?J-T010もT2101Vも書け。
と板違いにお約束で突っ込んでおくテスト。
>851
Pentium Mは高いぞ。そんな事したらGの値段がますます上がる。貴様金余ってるんか?
普通に考えれば是非はともかく次のGはモバイルPentium4。(非P4M)
853名無しさん:03/08/19 08:38
富士通のP4B搭載ノート見ると判ると思うけど、P4はデメリットも多いと思うよ。
熱量が膨大だからファンは爆音だろうし、バッテリは1時間しかもたない。
高級路線で爆音はまずいんじゃない?更にバッテリ時はP4のクロックは半分になるらしい。それで一時間。
Mの方が無難だと思う・・・
854名無しさん:03/08/19 08:51
ああ、わり。モバP4ね。
気になるのはラヴィスレでのバッシングの嵐だけど、激しいのはP4-M搭載機だけみたいだし、良いんじゃない?
季節がら、ああいうバッシングは起こらないでしょ。来年の夏まではw
855名無しさん:03/08/19 16:17
ワイドスクリーンG9の詳細希望。
856名無しさん:03/08/19 16:21
ノートのCPUに革命が起きない限り
もうこれ以上のスペックは不要だよ。
64ビットモバイル用CPU積んだマシンが
出てくるまで俺はもうPC買わない。
857名無しさん:03/08/19 18:28
来年には出てくるだろ、モバイル64ビット
858名無しさん:03/08/19 19:22
Powerbook G5か?
859名無しさん:03/08/19 19:34
AMDだろ
860名無しさん:03/08/19 23:43
G4/U17PME使ってるんですけど、コレのSDカードライターってセキュア対応ですか?
861名無しさん:03/08/20 19:06
G5では著作権保護のSD音楽データ書き込めました(・∀・)

(゚д゚)ウマー  (゚Д゚) 

(´∀`) <丶`∀´>
  (゜∀゜)アヒャヒャ (´ω`)  (´・ω・`)
862名無しさん:03/08/20 19:26
G4/U17PMEモデル
> SDカードスロット(※12)
> ※12. マルチメディアカード(MMC)には対応しておりません。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020301g4/spec.htm
> SD メモリカードは、デジタル音楽データの不正なコピーや再生を防ぐSDMI に
> 準拠したデータを取り扱うことができます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/mp1035a.pdf
863名無しさん:03/08/20 22:11
いつもは静かなのに
急に「ブオオオオオオオオ」とやかましくなってビビルんですけど
これはみなさんそうなんですか?仕様?
864名無しさん:03/08/20 23:34
    ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ,_,..,ィヽ,、
                   /;;::r‐〜-ミ、
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'
                    l! '" |::::l、~`リ
865860:03/08/21 00:55
>>861-862
ありがとうございますた。
866829:03/08/21 01:30
>>863
> 仕様?

仕様と言えば仕様。ちゃんと冷却をやってると考えてください。
#東芝省電力で「CPU熱制御」とかの設定を変えると多少変化があるかも。

867名無しさん:03/08/21 13:15
Fx5650をつむんだってね
G9
868名無しさん:03/08/21 15:27
>>867
それは性能的に言ってどうなの?それに情報の出所は?
869名無しさん:03/08/22 01:22
単なる妄想だろう。
870名無しさん:03/08/22 10:12
DellがFX5650搭載してきたから可能性はある。
例年からするとG9は10月か。
871名無しさん:03/08/22 13:42
そして値段は40万

半月後には30万前半
872名無しさん:03/08/22 14:19
一月後には20万後半ね
873名無しさん:03/08/24 02:17
今日買っちゃいましたよG8U25
今までのパソから一気に周波数5倍超!
メモリなんかは15倍超!
OSも95から一気にXPPro
明日開封するが楽しみ
874名無しさん:03/08/24 03:09
>>873
・・・よくぞ今日まで耐えた。
875X20PDEW:03/08/24 10:00
>>873
俺もCPUが10倍
HDDなんか20倍
ドライブもCD-ROMから一気にDVDマルチ
4000Xから4年だからね
876名無しさん:03/08/24 11:21
ちょっと前に話題になってたことなんだけど、
G8U25のドライブU811はB'sGOLD7の対象ドライブに入っていた。
ので、Drag'nDropよりは良いかと(マニュアルの書き方見ると
これってDVD-RAMに記録できないの?って感じで。
DVDは読み出しだけの別機種では使っているけど、設定のやりにくさとか感じるし)
Vectorのダウンロード販売で購入して入れてみたが、
DVDーRAMへのデータ記録は問題なし。
いろいろ機能は付いているんだけどそこらはまだ試していないが。
877名無しさん:03/08/24 12:16
俺のG7X19PDEはスタンバイから復帰できないんだが…
やっぱり修理出すか。
カノプーのMTU2400とも相性悪いし。
878名無しさん:03/08/24 17:27
なんかインテリマウスを付けたらスタンバイから復帰できなくなった
なんてのを見たことがあるなあ。
何か付けているものがあったら外してみたらどうかな?
879名無しさん:03/08/24 17:46
G8シリーズでは、どれがお勧めですか?
880名無しさん:03/08/24 20:32
>>879
ゲームはするのか、
(するんだったら、Gforce5600Go 搭載の方が)、
高解像度は必要か、
使っていたOSは何なのか
(Win2KやXP Proを結構使い込んでいたとかなら、Homeでは不満が出るかも)
無線LANでより速い11a対応の必要性は、
てなあたりで変わってくるが。
881名無しさん:03/08/24 20:42
>>880
コストパフォーマンスでは?
バイオのZ1R/P使用中です。
882名無しさん:03/08/25 01:47
いや、だから「パフォーマンス」の部分が、
何を目的にしているかで判断が異なってくるんでないかい?

> バイオのZ1R/P使用中です。
とかって情報より、何を重視する、何を是非やりたいって情報でないと。

つうか、もう予算でどれだけ出せるかを先に決めて、
その範囲内で一番高性能のを買ったらどうだ?
不満が出ない可能性は一番高いぞ。
あるいみコストパフォーマンス(パーソナルに)。
883名無しさん:03/08/25 19:51
皆さんHDDのパーテーションってどうしてます?分けてます?そのまま?
分けた人はどうやって分けました?パーテーションソフトですか?
どうしようか迷ってます。先輩方、意見お願いします。
884名無しさん:03/08/25 21:18
システム+バックアップ→20G
データ→60G
嫁に見せられないデータ用隠しドライブ→20G
885名無しさん:03/08/25 21:18
間違い、データは40Gね
886名無しさん:03/08/25 22:01
>>884&885
レスありがとう。
そのパーテーションって何で作りましたか?
やっぱりパーテーションマジックとかのソフトですか?
887名無しさん:03/08/25 23:39
884ではないが、購入直後にリカバリCDでCドライブ20GBで復元。
滅多につかわないパーティションソフトに金かけたくない。
888名無しさん:03/08/25 23:40
あ、リカバリDVDだった。
889名無しさん:03/08/26 08:04
今日これからG8/U25PDDWを買ってこようと思ってます。
一緒にメモリも増設しようと思っているんですが、こいつって標準状態は
512MBX1枚なんですか?それとも256MBX2枚なんですか?
カタログでは256X2みたいだけど、どこかでU25は512X1というのも見かけた覚えもあるので
所有している方、実際どうなのか教えていただけるとありがたいです。
890名無しさん:03/08/26 08:28
>>889

カタログが絶対。U25は256x2。
VAIOのGRT99/Pが512x1。
891名無しさん:03/08/26 08:48
ラヴィFノートは店頭POPで思い切りUSB1.1×4と書いてた気がするw
おそらくメーカー供給
892名無しさん:03/08/26 09:26
>>890
早速のレスありがとうございます。
やはり256MBX2のようですね。
1Gまで増やすには512MBを2枚買わなくちゃいけないのかぁ。
893889:03/08/26 22:12
PAG8U25PDDWかってきました。
やはり256MBx2枚でした。
メモリ交換して1GB、HDも60GB/7200rpmにしました。
はなぢでるくらいはやいです。
894名無しさん:03/08/26 22:27
>>886
パーティション操作にドキドキできたあの頃が懐かすぃ・・・

漏れも>>887同様、すぐに再インストールしなおして分割した。

マルチブート環境を構築するつもりなら
PartitionMagic買っても損はないかも。
確かに無駄なソフトではあるけど。


あまりおススメできないけど
タダでリサイズする方法もあるよん。

『ntfsprogs』というLinux用のソフトなんだけど
『KNOPPIX』というCDブート可能なLinuxを使えば無問題・・・か?
895名無しさん:03/08/27 00:14
>>893
金あんなおい
896 :03/08/27 00:16
G6/PMEを愛してずっと使ってます。
不満が少々…

熱があっちい!! やっべべべべ
シールが取れねえ!  なんだこの頑丈わああぁ

これくらいだな
897名無しさん:03/08/27 07:41
確かにあっちぃ、
今のHDDの温度47度、デフラグしたら54度まで逝った事あったぉ。
デフラグ等の酷使する時はHDDの下に濡れ雑巾敷いてる。
何度か下がる。
898名無しさん:03/08/27 07:46
P4-M機の熱事情はどこもいっしょか?
899名無しさん:03/08/27 08:36
デスクトップ用P4使った機種ってどんなんなのだろう。
今年は冷夏だから事例が出てきにくいかもしれないけど、
Mでこんなようでは…
900名無しさん:03/08/27 10:08
>>899
店行ったら、P4ノートだけ「冷え竜巻」の上に乗っかってたよ
聞いたら「ハイエンド機なので台座付きです」とw
店内BGMガンガン鳴らしてるから音も判らない。
うまく出来てると思った
901名無しさん:03/08/27 20:30
>>900
それ、面白い。いや、ショップもいろいろやってるもんだね。
902名無しさん:03/08/27 20:48
省電力って1.2GHz固定なのかな?

いや、結構重くなるからどのくらいなんだろうなと・・・

え?気になったら自分でベンチ回せと。。(´ω`)
903名無しさん:03/08/27 21:15
>>902
1.2G固定だとしたら限りなくヤバイ
1年前のノートPCに負けるかもってくらい
904LaVie厨:03/08/27 21:18
えっ!ダイナブックも1.2Ghz固定だったの?www
905名無しさん:03/08/27 22:23
俺も興味あるけど、荒れるから止めようよ
906名無しさん:03/08/27 22:47
省電力にしたら!じゃないのかい?
NECのアレはどれにしても固定と言うか、ポンコツCPU設定になるらしいが
907名無しさん:03/08/27 22:53
このスレざっと読んでみたけど、NECの様な問題は無いみたいね。
P4-Mの扱いは芝が上だったって事かな。
熱はそれなりみたいだけど、爆音じゃ無いみたいだし>G8
908902:03/08/28 00:09
すんません
嵐じゃないです。。。。
言い方悪かったっすね 僕のはG5です(古いっていわないで(´ω`)
でもG5って1.4G→1.2Gの割にはすっごく遅くなるので、
省電力(ミニマム)の時はどのくらいの性能になってるのかなと
純粋に思っただけで・・・

ネトゲで放置して寝るときはミニマムにしてるのです。
909名無しさん:03/08/28 00:57
今日G8/X20PDEW買ったんですが、皆さん無線LANは何使ってます?
せっかく内蔵だからaがいいな、と思うんですが…。
おすすめ機種はどれでしょうか?
910829:03/08/28 01:18
>>909
そもそもG8の内蔵無線LANってAtherosのチップ使ってるんだっけ。
#a/bデュアルはこれぐらいしかなかったよね。

無線LANのお勧めは?? 〜Part 10〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059885430/l50

で聞く方がいいと思うけど、Atherosのチップを使っている場合
無線ルータならWR7600H、アクセスポイントならWL54APあたりかな。
911名無しさん:03/08/28 18:33
どなたか、G8のファンクラブ見たいなHP知りませんか?
912名無しさん:03/08/28 18:40
913894:03/08/28 21:34
明日か明後日G8/U25PDDW買いに行こうと思っていますが
この機種はクロック落ちとかないですよね?
ラヴィCでは酷い目に遭ったから
914名無しさん:03/08/28 21:48
素晴らしく素人な質問させて下さい。機種がG8なのでここに来ました。
G8U25です。初心者板に行けとか言わないで下さい。お願いします。

質問内容ですが、アプリケーションの解像度が800×600までしか対応してなくても
この機種は何かが働いてフル画面表示で表示されますよね。
それが何かを知りたいんです。
あと、その何かをそのアプリ使用時だけ無効にするとかは出来るのでしょうか?

お前みたいな奴がG買うな!とか言わないで下さい。厨房なのは充分認識していますので。
宜しくご指導お願いいたします。
915名無しさん:03/08/28 21:55
G8ユーザーじゃないけど、アプリ限定で切り替えは無理じゃない?
それ以外はマニュアル嫁、と。
916名無しさん:03/08/28 22:34
G7X19PDEを使ってますが、カノプーのMTU2400とは相性が悪そうです。
で、スタンバイ状態では録画も出来ないんで、予約録画の直前でPCを起動させたいのです。
回りくどいい方ですが、G7ってタイマー機能ありますか?
917名無しさん:03/08/29 01:53
糞ノートユーザーの諸君
かよつぴって知ってる?
918名無しさん :03/08/29 11:45
G4の510PMEのCPUはモバイルペンティアムVなのか、ふつうのペンティアムV
なのか知ってる人いますか?調べたらモバイルだったり、ふつうのだったりするので
どっちかわからんのですよ。
919名無しさん:03/08/29 11:52
東芝HPにモバイルって書いてないだろが、バカチンが!
920名無しさん:03/08/29 12:02
>>919
こういうときは本家HPを信用するもんなんですね。
ありがd。
チップも815EPだC。
921名無しさん:03/08/29 23:30
>>913
過去ログとか「蹴茶」の掲示板を見れば分かるが、
その点にかけては東芝がNECより上っぽい。
ちなみにG8/U25ユーザーだけど、ベンチとかゲームをやっていて、
クロックが勝手に落とされた経験はほぼなし。
まあ、今年は冷夏だし、朝夜しかプレイしないからかもしれないなとか
思っていたんだけど。
922名無しさん:03/08/29 23:43
そりゃスレも閑散としてる訳だ
サポも自信たっぷりだったしw
923913:03/08/30 00:00
>>921

落ちないの? やったぁ!
ラヴィ隔離スレでがんがってたものなんですが
実は今日G8 U25PDDW注文してきたんですよ。
2週間ほどかかるみたいだけどね。
早くコイコイ
これからは東芝スレの住人になります
924名無しさん:03/08/30 01:13
>>923
おめでです。
自分はV8にしたので、そっちでやってますが、誰も来ないw
自分が隔離スレに来た経緯(LC700に不信を持った)から考えると、
スレ閑散=問題が少ないor小さい
のかも知れませんね。

ところで、あっち(ラヴィスレ)どうするんだろうw 消滅?
スレ違いスマ。
925名無しさん:03/08/30 04:44
当方G6ユーザーで、購入してから約半年が経ちます。
最近重いゲーム・処理などを起動すると、ファン周辺から異様な「バリバリバリ」という回転音?がするのです。
(一応うpっておきました)
ttp://sonata.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/Sona0271.wav

このような音が物凄い音を立ててファン周辺から聞こえるのです。
アプリケーションをいくつか終了して何十分が経つと音は止まるのですが、
これでは全く作業(といってもゲームですが・・)に集中できません。
これは修理を頼んだほうがよいでしょうか?
できるかぎりは自分で解決したいのですが、やはり無理でしょうか。
926名無しさん:03/08/30 04:46
*つけたし

>>925のwavはwinをできるだけ軽い状態にして
ファンがゆっくり止まっていくというものを録音しました。
重い処理をしているときはもっとすさまじい速さで回ってます。
927名無しさん:03/08/30 05:39
>>925
漏れG6/X18PMEだけど、重いゲームやっててもこんなファンの音しないyo
迷わずメーカー修理でしょ
928名無しさん:03/08/30 05:44
ファンにゴミが入り込んでるって感じの音だな。
929839,841,843,846:03/08/30 07:38
皆金持ちだねG8/U25PDDW買うとか・・・。
G8/X20PDDWで喜んでる俺って・・・。同じG8なのに
930名無しさん:03/08/30 11:44
>>925
100%おかしい。
931名無しさん:03/08/30 14:59
>>927 >>928 >>930
そうですか、ありがとうございます。
こういう時はPCごと交換ていう形になるのかな・・・
932名無しさん:03/08/30 15:36
>931
通常なら分解して電源回路部分かメインボードアセンブリあたりを交換。
保証効くだろ。とっとと直してもらえ。
933913:03/08/30 15:41
多分預かり修理でしょう。ファンのチェックと掃除して
悪ければ交換ではないでしょうか。保証期間内なら無料でしょう。
>>929
U25も値が下がってるし、もうモデル末期だからね。
自分の場合、LaVieG TYPE Cの売却益約16万円があったからU25を選択できた。
ただし残金はローンでw
結構厳しいんすよぉ。ホントは買い換える予定じゃなかったしね…
934LaVieは世界一のノート!:03/08/30 16:17
>>933
粘着氏ね
935名無しさん:03/08/30 16:55
>>934
ここにラヴィ関係を持ち込むのはダメ。
>NECの体質(マジスレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1058351053/l50
やるならこっちで
936913:03/08/30 16:56
こんなところまで工作員がw
もまいも相当な粘着ですね。
937名無しさん:03/08/30 18:10
また荒れてきたな
938名無しさん:03/08/30 18:54
次スレ用意開始
939名無しさん:03/08/30 20:52
今度はチューナー内蔵かな?
940名無しさん:03/08/30 22:04
G8が初期不良でP8に交換しました。結構に快適で良かったよ。
941929:03/08/30 22:40
>>933
現金一括で買ったとこだけ勝ったな
942名無しさん:03/08/30 22:48
パソコンをローンで買うと絶対に後悔する
943名無しさん:03/08/30 23:09
ノート買って5年補償入らない奴も後悔する。
ま、それ以前に売り逃げるなら別だが。
944名無しさん:03/08/31 00:03
関連スレ・過去ログに一部漏れがあったのでこの機会に補足しとく
あと >7 のFAQスレも全部落ちちゃってるので直すか止めたほうがいいかと。
現行スレ
パソコン一般板
【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ?(2003/08/16) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061031928
【RADEON9000】東芝Dynabook Vシリーズ【centrino】(2003/07/12) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057935788
モバイル板
★★東芝DynaBook SS(旧型等)その8★★(2003/08/10) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060443182
【・・・dynabook SS Sシリーズ≡≡その17(2003/08/08) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060350044
★☆★GENIO(・∀・)イイ?? Part18★☆★(2003/06/26) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056579744
まだまだ諦めないぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part26(2003/08/10) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060493845
Libretto ff 1100v使ってる人いる?(2001/08/24) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061
OLDリブレット(ff以前)現役でっす。part3(2003/07/16) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058331839
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。(2002/04/10) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654
リブレット20を死ぬまで使うスレ(2002/08/20) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538
ほほえみくん活用情報(2003/02/26) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111
945名無しさん:03/08/31 00:06
(01)Dynabookってどうなの?(2000/08/22〜2001/07/15) http://salad.2ch.net/hard/kako/966/966901469.html
(02)世界シェアナンバー1の東芝ノートはどうよ?(2001/07/13〜12/14) http://pc.2ch.net/pc/kako/994/994973658.html
(03)DynaBookファンクラブ(2001/09/23〜2002/03/05) http://pc.2ch.net/pc/kako/1001/10012/1001230110.html
(04)世界シェアNo.1(?)の東芝ノートを語りましょう。2(2001/11/17〜2002/01/26) http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10059/1005974541.html
(05)【G3】東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G3】(2001/11/28〜2002/02/03) http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10069/1006948841.html
(06)最近落ち目の東芝ノートはどうなん?part3(2002/01/04〜03/13) http://pc.2ch.net/pc/kako/1010/10101/1010128814.html
(07)★東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G4】★(2002/02/02〜02/10) http://pc.2ch.net/pc/kako/1012/10126/1012633684.html
(08)【5005】東芝ノートPCは世界NO.1【G4】(2002/02/10〜03/02) http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10132/1013269155.html
(09)DynabookSatellite4600(2002/02/25) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065
(10)【G4】東芝ノートPCは世界NO.1【U17PME】 ver.2(2002/03/02〜04/26) http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10149/1014998314.html
(11)DynaBooKファンクラブU(2002/03/04〜11/01) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015232626
(12)東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃ(2002/04/30〜06/24) http://pc.2ch.net/pc/kako/1020/10201/1020137132.html
(13)【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】(2002/06/23) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106
(14)東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃPart2(2002/06/24〜08/24) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1024/10248/1024886663.html
946名無しさん:03/08/31 00:09
(15)【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一】(2002/08/30〜11/18) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1030/10306/1030680032.html
(16)DynaBooKファンクラブV (2002/11/01)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989
(17)【祝G6】DynaBook買って後悔なし!【世界一】http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1037639502
(18)【ソロソロ】DynaBook買って後悔なし!v3【世界一】(2003/01/11) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042295817/l50
(19)【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】(2003/01/17) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246
(20)【期待度】dynabook買って悔いなし!V4【世界一】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043381731
(21)【ヤパーリ】dynabook買って悔いなし!V4【世界一】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044256881
(22)【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】22 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044967801
(23)究極のパソコンG8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047877704
(24)【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150
(25)【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】(2003/05/15) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712
(26)【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】(2003/06/07) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054960862
(27)【RADEON9000】東芝Dynabook Vシリーズ【centrino】(2003/07/12) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057935788
(28)【・・dynabook 東芝ダイナブックってどうよ?(2003/08/16) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061031928
スレ番どうするかは実際に立てるヤツに任せる(俺はG使いでないので自分で立てる気はないので任せた)
947名無しさん:03/08/31 03:06
新機種が出るまでスレ立て休んだら?
948名無しさん:03/08/31 13:08
G9は9600を積んで欲しいが
5650になるのだろうな
949名無しさん:03/08/31 14:08
ダイナブック高杉
950名無しさん:03/08/31 20:52
G5/X14PMEのHDDが逝ってしまいますた。
ロジテックとかのノート用HDDで代用可でしょうか?
951名無しさん:03/08/31 21:59
>947
普通に考えれば次機種の名前は G9 なんだが、
確かに、台湾製の E が日本製の EX に変わったとか、
V が逆に日本製から日本製から台湾製に変わってしまったとか、
G の起源の A(A1・A2 と G3 はグラフィックが同じ)も廉価版に変わってしまったとか、
昨年は G の廉価版はそれなりに結構売れてたが今年に入ってから(実質値上げもあって)全然売れなくなってしまったとか、
かなり色々な動きがあったからねえ。
V がモビラデ9000積んで来た事もあるし、G が同じ名前・コンセプトで続くかどうか疑わしい。

何か動きがあるまで、スレを立てずに様子を見て、機種が出てからスレを立てるのも
ひとつの考え方。
952名無しさん:03/08/31 22:02
>950
可能。簡単。ただし、ネジをバカにしないとか、ピンを折らないとか、
衣服の静電気でトばさないように気をつける(今の季節なら大丈夫とは思うが)とか、
コンセント抜いてバッテリ外すとか(当然)、色々気をつける事はあるから気をつけろ。
953950:03/08/31 22:33
>>952
どうもサンクスです。
明日、朝一でヨドバシ行ってきまつ。
954名無しさん:03/08/31 22:40
>953
ヨドバシ行けるとこに住んでるなら、最近ならヨドバシでもバルクのHDD売ってるから、
東芝 MK8025GAS あたりでも買っておけばいいんじゃないか?
(※これは HDD が普通の 4200 回転版なのでもしかしたら遅く感じるかもしれないが)
HDD のブランドや型番とか流体軸受とか高速回転とかにこだわらないなら、
USB接続 HDD の方が安ければ、まあそれでもいいかと。ただ中身がわからないリスクもある。
ハード板にノート用 2.5型HDD スレあるから、読め(おそらく聞く必要なし。だまって読め)
955950:03/09/01 10:42
バルク品のMK4019GAXを買ってきて、何とか復旧できました。
ご助言どうもありがとうございました。
956名無しさん:03/09/01 16:08
別に新機種のみに凝る必要ないじゃん。
G後継出なかったら旧機種ユーザースレにするとかよ。
GもGXが出てチューナー内蔵される予感。
957913:03/09/02 16:35
G8キタ━(゚∀゚)━!!!!

2週間ぐらいと言われたのに4日で来るとは‥‥
明日取りに行って来ます。楽しみじゃ
958名無しさん:03/09/02 22:34
ひさびさにdynabook.comを見てみたら、
EシリーズもVシリーズもharman/kardonスピーカー無くなっちゃったのね。

G後継機のスピーカー、どうなっちゃうのかねえ??
959名無しさん:03/09/02 22:52
>27 名前: 元粘着 [sage] 投稿日: 03/09/02 18:43
>
>>>26
>ニュー速板にLC700/6Dのスレがw
>内容はエロと古スペック自慢だがな。
>中には漏れが立てたと思ってる香具師もいそうだが、
>言っておくが漏れは全く「 関 係 な い 」からなw
>明日G8をショップに取りに行くんで、もうみぃそのことはどうでもいいです。
>
>では皆の健闘を祈る!

   _、_
 ( ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
960名無しさん:03/09/02 23:12
>>959
人のカキコさらすのはやめれw

とこっちでも書いておくか
961名無しさん:03/09/03 10:32
G9のスペックを予想しれ。

CPU:インテル® Pentium® M プロセッサ 1.40〜1.70GHz 1MB L2キャッシュ
メモリー PC2700 DDR-SDRAM 512MB〜2GB
ハードディスク:80GB以上
CDorDVDドライブ:-(いろいろ)
フロッピードライブ:USBフロッピードライブ付属
PCカードスロット他:TYPE II X 1 Card Bus対応
ディスプレイ:16型 UXGA TFTカラークリアースーパービュー液晶
ビデオコントローラ:NVIDIA® GeForceFXTM Go5650 128MB DDR ビデオメモリ
TV機能:有り
LAN機能:100BASE-TX/10BASE-T
モデム:最大56Kbps世界58地域対応
インターフェイス:USB2.0 X3、IEEE1394 S400(4ピン) X1、RGB(15ピンミニD-sub ) X1、光デジタルオーディオ出力/ヘッドホン出力共用 X1、マイク入力 X1
OS:Microsoft Windows XP Professional

価格:30〜40マン
962名無しさん:03/09/03 10:44
>>961
E8の次がEXになったから、次はG9じゃなくてGXになりそうな悪寒
963名無しさん:03/09/03 12:38
>>961
マルチスタイルベイ抜けてるからイラネ
964名無しさん:03/09/03 14:48
>>961
CPUはモバイルPentium4 3.06GHz〜になりそうなヨカーン
個人的にはPentiumMにして(゚д゚)ホスィんだけど…
965名無しさん:03/09/03 15:04
SD/MSスロットもだな。
どうせならMGMS対応にしてくれ。
966名無しさん:03/09/04 16:58
東芝ダイレクトG8/X20PDEWモデル 販売終了。
967名無しさん:03/09/04 17:39
>>961
ウワー最強ダナー
実現したら即買いだなー
968名無しさん:03/09/04 18:02
>933
買い換えた時点でアフォだ。
969968:03/09/04 18:19
>967
たしかに。(・∀・)イイ!!
970名無しさん:03/09/05 11:31
新型のOSはMedia Center Editionの予感
971名無しさん:03/09/05 12:31
>>968
913の事情を知っていて書いているのか?
結構悲惨だぞ。

自分はNECに流れそうでしたが913をみて止めました。
972名無しさん:03/09/05 13:10
>931
G8レポートまだ〜
Cと比べてど〜お〜
973名無しさん:03/09/05 13:17
G8のレポどころか、ただLaVieけなしまくって、
くだ巻いてただけだったな。
974名無しさん:03/09/05 13:39
他の人にやってもらえば良いじゃん
元粘着氏降臨きぼん
975名無しさん:03/09/05 14:01
あ〜ラヴィCの設計ミスによるクロックダウンは酷かったらしいね
オレは買いに行って在庫がないって言われて諦めたけど、後で在庫無くってホントに良かったと思ったよ
976名無しさん:03/09/05 19:31
>>975
問題はクロックダウンだけじゃないし、在庫があって損した俺だが、スレ違い。
977名無しさん:03/09/05 22:24
あれって設計ミスだったの?
悲惨だなあ
設計者は死刑で良いよ
978913:03/09/05 22:47
G8イイヨ〜
Cなどもうどうでもいいよ〜
外観はかなりホビーライクだけど、結構いいかも。
騒音も気にならないしね。全体に静かだからファンが強く回ると相対的に
ファンの音が大きく聞こえるかな。
ツルテカ液晶も若干視野角がLaVieCより少ないものの
コントラストも良く、ビビッドな発色でDVDなどの視聴に向いてる感じ。
スピーカーはLaVieとは比較できない。ノートPCとしては上等の音質で
音楽、映画が楽しめます。

勿論クロックも落ちないし〜

あと不思議なのはLaVie Cで感じていたもっさり感があまりないんですよ。
500MHzの差以上にキビキビ感じるんですよね。OSとチップセット、CPUは
LC900/5Dと同じで、ソフトもたんまり入ってる状態なのに不思議だ・・
3D性能も高く、FFベンチも5000に届くほどのスコアを出してくれる。
クロックダウンでヘロヘロしながら3000あたりに落ちてたのとえらい違いだ。

キーボードはLaVieCが勝ってるかもしれない。
あと、G8の方がバッテリー駆動時間が長いのはイイね。
まあとりあえずこんな感じやね。
979名無しさん:03/09/05 23:22
次からdynabook化するのかな?
980名無しさん:03/09/06 00:31
次スレ用意しろ下僕
981名無しさん:03/09/06 08:58
むしろ他のダイナブックスレに統合されるというソリューション
982名無しさん:03/09/06 11:12
Gじゃないとやだな〜〜
ダイナブックは機種によって ユーザーの話題も違うし
特にGはグラフ ゲーム関係に使う人が多いのだから
Gのスレたててくんろ
983名無しさん:03/09/06 11:26
次スレ用意できますたか?
984名無しさん:03/09/06 11:27
柔らかい春の陽射しの中は知りたい、Tシャツ1枚で真夏の海岸線を走りたい
小さい秋を見つけに走りたい、冬は1日中愛車を整備したい。
やりたいことをやりたい時に…
そんな時間と収入をかなえてくれる仕事です。
まじめで、地道な作業ができる方しかできませんが
いっしょにやる方募集中。
http://iis.to/carefree/

管理人様失礼いたしました。
985名無しさん:03/09/06 14:43
次スレ名
【3Dゲーム】TOSHIBA Dynabook Gシリーズ【Sound】

なんかない?
986名無しさん:03/09/06 17:41
>980 >982 >983
自分で立てろ。もちろん過去スレやFAQもきちんと整備しろ。
(今のFAQは一部に1年以上同じで古すぎて役に立たない部分がある。)
985まで来て次スレの準備、過去スレが>944-946で準備されてるだけで
FAQもテンプレも全然用意できないで、「誰かスレ立てて〜」とか言ってるだけなら無理。
単独スレ維持なんで無理。おとなしく他機種スレに混じれ。

ってか実際問題、今年に入ってGシリーズが昨年ほど売れなくなってるんで、単独スレは難しいんじゃないか?
東芝より遥かに売れてるNECや富士通でさえ、そんなに機種別スレに分かれているわけじゃない。
DynaBook G より遥かに売れてるLaVie Cでさえ、一時期クロックダウン問題で単独スレになったがそれも収束。

他メーカーがハイエンドでもグラフィックを軽視していた時代でもないし、
昨年夏頃みたいに、Gが売れ筋20位以内の常連なんて時代でもない。
落ち目の G に単独スレ維持はちょっと難しいんじゃないかと。
987名無しさん:03/09/07 00:04
【異音】東芝DynaBook Gシリーズ【隠蔽】
【爆音】東芝DynaBook Gシリーズ【高熱】
【値段】東芝DynaBook Gシリーズ【下落】
【犬も歩けば】東芝DynaBook Gシリーズ【飼い主も歩く】
【棚から】東芝DynaBook Gシリーズ【ヘソクリ】
【カエルの子は】東芝DynaBook Gシリーズ【おたまじゃくし】
【彼の】東芝DynaBook Gシリーズ【股しゃぶろう】
【ちゃうちゃう?】東芝DynaBook Gシリーズ【ちゃうちゃうちゃうんちゃう?】
988名無しさん:03/09/07 00:14
【究極】東芝DynaBook Gシリーズ【至高】
989名無しさん:03/09/07 01:25
【気高く】東芝DynaBook Gシリーズ【美しく】
990名無しさん:03/09/07 01:36
東芝スレまで叩き荒らしに犯されてら
粘着1号はとことん糞だな
991名無しさん:03/09/07 01:39
速やかに1000
992名無しさん:03/09/07 01:41
糞スレ
993名無しさん:03/09/07 01:42
jhjhxsdhc
994名無しさん:03/09/07 05:01
G8何時買おうかなぁ・・・
995名無しさん:03/09/07 10:37
字刷れま〜だ〜
996名無しさん:03/09/07 10:53
スレが終わりそうな所で恐縮ですが質問させて下さい。
液晶部分の
997名無しさん:03/09/07 11:04
ちょっとまった!!!
998名無しさん:03/09/07 11:11
>>996
急げ!!時間がもうな
999名無しさん:03/09/07 11:14
go!
1000名無しさん:03/09/07 11:15
クソマカー氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。