ThinkPadを買って後悔した人集まって Vol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元TP使い
2名無しさん:03/04/25 20:13
3割早く来いやあー!
3名無しさん:03/04/25 20:17
3割、お前のための白いステージは何時でも24hフルタイム待ってるぞ!
4名無しさん:03/04/25 20:17
3割、お前のための白いステージは何時でも24hフルタイム待ってるぞ!
5名無しさん:03/04/25 20:21
まだか3割!まだ来ないのか!俺がトイレにクソしに行く前に来てくれ!
ああ、ウンチが穴から顔出してる!は、はやく・・・
6名無しさん:03/04/25 20:37
ども、3割です。T40買いました。すごくいいです。
7名無しさん:03/04/25 20:50
違う!本物の3割!早く!ウンコ出ちゃう!早く早く!3割!早く来てー!
8名無しさん:03/04/25 20:55
前スレでも、さんざん煽っても出てこなくなった、3割。
やっぱり
 
  廃 人 に な っ た

のでしょう。合掌
9名無しさん:03/04/25 20:55
あーでる!もーだめ!
はーやくしーろ、3割ー!
ウンコが、ウンコ漏れちゃう!はーやくー!
ああーっ!やばい、やばいよー!3割ーっ!
10名無しさん:03/04/25 20:59
    \ちょっとうんこして  /
      \くるからまってて/
                  _______   __
                ..||   __   ||  |WC|
                ..||  | |  ||    ̄ ̄
    __ _   ∧_∧  ||.   ̄ ̄   ||
     ――― (゚Д゚ )  .||.       ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ  _つ||.        ..||
  人, ’ ’,  人  Y   ||.  |三三| ...||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(_)   ||______ ||
11名無しさん:03/04/25 23:14
3割は包茎手術失敗して氏にますた(核爆
12名無しさん:03/04/26 03:22
3割厨はチンコ利権組織の刺客により、あぼ〜んされますた
13名無しさん:03/04/26 05:19
なんつうか、一時の3割先生より、今のおまいらのほうがテンション高いね。
14名無しさん:03/04/26 05:20
ていうか、ひょっとして一人か
15名無しさん:03/04/26 08:56
(・∀・) <違うよ
16名無しさん:03/04/26 10:04
各スレの予感
17名無しさん:03/04/26 13:41
三割クン・・・・ウンコ届いた?・・・・
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
19名無しさん:03/04/26 21:04
3割4割当たり前ー!
20名無しさん:03/04/26 22:01
ダイナS7が予想以上の出来なんでちょっと鬱
21名無しさん:03/04/27 14:42
>>20
禿同。当方、投売りのX30を掴んでしまったヨ。
22名無しさん:03/04/27 14:54
3割の墓に黒光りする剥けたイチモツを供えてあげてください(爆
23名無しさん:03/04/27 16:08
むしろ、墓標がそれ。
24名無しさん:03/04/27 19:01
ここでも黄金厨か
25名無しさん:03/04/27 19:37
今年の黄金週間はさびしい予感
26名無しさん:03/04/27 23:20
>21
X30を選んだ時点で負け犬
もし俺なら購入後1年は新製品を見ない
27名無しさん:03/04/28 00:10
thinkpadはばったくり。
28名無しさん:03/04/28 00:46
>>21
発売直後ならともかく、投売りならいいじゃん。
安いんだから。
29名無しさん:03/04/28 02:01
価格コムに粘着している☆満天の星★って何者?
スゲーうざいんですけど (`Д´)/

ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002003&MakerCD=35
30名無しさん:03/04/28 02:51
>>29
ワロタ。
実は俺も、ここでそれを晒そうと思ってこのスレを開いたところ。
すっげー負けず嫌いだな。
VAIO Z至上主義者に変わり果ててしまった満天の星は、チンコに戻ることjはあるのだろうか?
31名無しさん:03/04/28 04:36
イヤー,悩みに悩んで結局T40の控えめな性能のやつ買いました。
24万位で納まったし,今まで使ってたバイオC1の問題点とX31の問題点
も全てクリアしていて何の問題もありません。
スレタイと違いますが,今のところ大満足です。
32名無しさん:03/04/28 04:45
満天の星ノート所有歴
VAIO → A31(ThinkPadに目覚める) → T22(中古) → T30(T22売却) → 現在 VAIO Z1(T30売却)、X31 2台 (A31はどこかで売却)
33名無しさん:03/04/28 06:50
>>29
2nd HDD よりも Esc+Alt に禿しくワロタ!凄ぇ〜、莫迦三重殺だ
呼ばれてねぇのにしゃしゃり出て、質問と違う内容で回答し、しかも出鱈目
痴症っぽいなぁ
34名無しさん:03/04/28 08:47
みんな、満点くんいじめちゃダメだよ。
いなくなったら寂しいでしょ。
35名無しさん:03/04/28 09:06
>>32
おいおい、満天はまだX31買っていないらしいぞ。あと600も持っていた
ような口ぶりだったぞ。ちなみにマウス派らしいが・・・
それよりもT40にいまご執心みたいだ。でもあれだけZ1が最高!と叫ん
でいたからなかなかおおっぴらに買い替えできず、現在T40購入者に対
してのやきもちが激しいのなんのって
36名無しさん:03/04/28 09:27
>>34
「満点くん」ちゅ〜より、「赤点くん」だな...
外野で野次ってる漏れ達はともかく、あそこで真剣に質問してる奴等にとっては公害だわな
37名無しさん:03/04/28 10:24
T40 72J 値下がりすると直ぐ在庫切れ
38名無しさん:03/04/28 14:03
>>36
激しく同意!
書き込んでいる内容ときたらメーカーの受け売りみたいなものばかり…
しかも、最近ではどうでもイイようなカキコばかり!!
あれをゴミと放置せずに仲良く駄レス続けれられるよなぁ〜
まったくもってウザイ、ウザ過ぎる
どうしてあんなヤシを構うのか理解できんよ!
39名無しさん:03/04/28 15:50
投売りと言えばR31とかの10万チョイなのはどうよ?メモリ128Mなのがアレだが。
今使ってるノートぼっさいからなあ…買ってしまおうか。
40名無しさん:03/04/28 16:18
>>39
Rだけはやめておけ
41名無しさん:03/04/28 20:42
カム バーーーーーーック!! ホーケイ3ワリーーーーーーーーーーーーーー(爆
42名無しさん:03/04/28 20:58
ぃゃ、だから >>11>>12 だってばさ...
43寒天の干物:03/04/28 21:08
価格で満天のバカ煽ったら、見事に興奮して釣られてきたよ。
「本当に負けず嫌いだな」ったら、入れ食いも良いとこですわ。
バカだ、あれは。
自分、全然気づいてない。
44名無しさん:03/04/28 21:19
>>43

            /ヽ    /ヽ
            /  ヽ   /  ヽ
           /    ヽ /    ヽ
          /           ヽ
         ,! __::::○:::::::::::○::  i
         i  __         i
         i      ヽ_人丿  i
         ヽ_         _/
          /            ヽ

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    あんまし露骨に煽らないでほしいぃょぅ
\_____________________
45名無しさん:03/04/28 21:36
>>43
あいつ、ホントどうしようもない負けず嫌いだな。
面白いからもっとからかって。
46名無しさん:03/04/28 22:02
3割にかわる新たな★、満点(禿藁
47名無しさん:03/04/28 23:38
今、見てきたが入れ食いだな
ありゃ幾らでも釣れるぞ!
満点に感謝しているヤシが哀れだよ!
48名無しさん:03/04/29 01:32
本家で 「満天祭り開催中!!!!」 だったのか・・・知らなかったよ

☆kakakuコムコテハン批評スレ★ 
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045844558/

>>34>>44の擁護派?は似非人権屋じゃなくてここの住人かな?
49名無しさん:03/04/29 09:28
なんとチンコクラブによると

Pentium M 1.3GHz
14.1 SXGA+(1400x1050) TFT LCD
32MB ATI Radeon 9000

のT40を24万くらいで手に入れた香具師
がいるそうな

安いからXGAのT40を買った香具師も
SXGA+だからという理由で高いT40を買った香具師も
まさに後悔後悔だな
50名無しさん:03/04/29 10:04
>>49
2373-58U が諸経費込で US$1,995.65 だそうだが、まさかこの人米国在住とか云う
オチじゃないだろうな・・・

まぁ、あれだ。『大和事務機器、禿しくボッタクリか?!』疑惑がここに生じた訳だわな
51名無しさん:03/04/29 10:08
おお、まだまだ3割先生の活躍の余地あるね。
52名無しさん:03/04/29 10:29
自作自演 自画自賛みたいなつまらんコネタで
うだうだやってる粘着馬鹿しかいないのか、ここは(w

哀れだな・・・
53名無しさん:03/04/29 11:54
>52
じゃてめえがネタ出してみろこのボケ!
54名無しさん:03/04/29 18:01
>>49
海外通販だとトラブルがあったときにやっかい。
55名無しさん:03/04/29 18:07
>>52
満天か?
56名無しさん:03/04/29 18:08
>>49
価格は魅力的だけど、やっぱり何かあったときに怖いよな。
ま、日本IBMのやり方が汚いのは同意だな。
57名無しさん:03/04/29 18:34
ところで、IBMって何の略か知ってる?















International Business Machines の略だ!

つまりチンコは本来、企業相手の製品であって
貧乏人やヲタ相手の商売じゃないって事だよ。
3割高くて当たり前の罠。(藁藁
58名無しさん:03/04/29 19:51
日本IBM最低!!!!!!!!!11
59名無しさん:03/04/29 19:53
>>57
知らなかった。
私は(I) バカな(B) マンコ(M) です かと思った。
60名無しさん:03/04/29 19:56
>>57
ぉぃぉぃ、チンコ利権工作員?さんよ、素直に訳せば『国際事務機器』だろ
貧乏やヲタを引き合いに出す展開は強引過ぎやしないかね? ヽ( ´ー`)ノ
61名無しさん:03/04/29 19:59
I am Big Manko
I am Beautiful Manko
62名無しさん:03/04/29 20:00
春だぜ
63名無しさん:03/04/29 20:53
それをいうなら「黄金だぜ」だろ?(w
64名無しさん:03/04/29 23:33
>>57
そんなつまんねーネタで興奮して空間空けやがって。。。
しかも3割先生のパクリかよ。2ちゃん100年早えーよ。
65名無しさん:03/04/29 23:53
ププ、今更ながらの3割信者。(ww
66名無しさん:03/04/30 00:01
つまんね
67名無しさん:03/04/30 00:08
>>64
おまえも人のこと言える程オリジナリティーあんのか?
68名無しさん:03/04/30 10:03
なあ、なんかやっぱり満天の奴がここに混ざってねえ?
あいつ、役にも立たねえ知識を知的派ぶって披露するんで、すぐ文体の匂いから
来てるなって分かるよ。
あいつ、最近特に理論崩壊が激しいよな。
精神を病み出す直前に来てる感じがする。
24hネットに張り付いてて仕事してないだろ?
自営業の肩書き持ってて録な仕事も出来ない、経費で欲しい物買い漁っては他人
に自慢してまわる・・・よくいるよ、そんな奴。
世間の爪弾き者だけどね。
家族もいるのにさあ・・・。
でも大体、連れてる女房も似た傾向の無気力人間なんだよな。
で、必然的に将来家庭崩壊へ直行・・・。
人間が腐ってんだから成り行きは「地獄」って決まってんだよな。
69名無しさん:03/04/30 10:08
アメリカ通販で買ったT40 24万円で買ったSXGA+って日本語入力できますか?
チンコ倶楽部では馬鹿にされそうで聞けません
70名無しさん:03/04/30 10:28
↑ここ、そういうの聞くところじゃないよ。
 IBMユーザーズフォーラムってもう機能してないのかね?
71名無しさん:03/04/30 10:28
↑ここ、そういうの聞くところじゃないよ。
 IBMユーザーズフォーラムってもう機能してないのかね?
72名無しさん:03/04/30 10:40
>>69
いや、普通にできるから安心しろ。
でもまずは英語版のWinXPを日本語版に入れ直さなくちゃ
なんともならないと思う。英語キーボードは慣れれば大丈夫。
73名無しさん:03/04/30 10:57
>>72
サンクス ローマ字入力であれば日本語キーボード
要りませんよね?
74名無しさん:03/04/30 11:00
そうですよね。
メーカー製のテレパソって20万円位でもセレロンで
長く使えませんよね。
これも陰謀ですね。
75名無しさん:03/04/30 11:28
>>73
もちろん。
76名無しさん:03/04/30 13:33
どうしてもJISキーボードにしたければ部品センターに電話して日本語キーボードを
送ってもらえ。
77名無しさん:03/04/30 14:04
T40 XGAの機種で一番発色、輝度が良いのはどの機種でしょうか?
近くに展示されてある店がないんでご覧になられた事ある方教えてください。

ちなみに現在SONY GRS50/Bを使ってるのですが、GRS50/BとT40シリーズではどちらが発色、輝度は良いでしょうか?
78名無しさん:03/04/30 15:17
>>77
うーんとねぇ、so-tecかな?
79名無しさん:03/04/30 15:42
dell d600 PENTIUM M1.4G
radeon 9000 32MB
SXGA+ 40G
で228.000円
同仕様でXGA 224.000円

T40 92J 価格COMで38万くらい
ぼった栗だよな

1.6G PENTIUM Mが異様に高いし、ボディ強度とかの差考えても適正価格 33万くらいだな


80名無しさん:03/04/30 15:44
つーかT40 1.3G SXGA+ 25万くらいで出せや
81名無しさん:03/04/30 16:11
3割みたいなこと言ってんじゃねえよ(藁
82名無しさん:03/04/30 16:38
>>69
> チンコ倶楽部では馬鹿にされそうで聞けません

奴等は馬鹿にする訳じゃない
「既出だから、安易に尋ねる前に先ず過去ログ調べなされ!」と注意するだけだ
83名無しさん:03/04/30 23:41
チンコクラブは大嫌いです
誰か同意して・・・
84名無しさん:03/04/30 23:48
>>83
私も嫌いです。
チンコの知識は溜まりますけど、ぼったくり価格を肯定しすぎ。

>>80
そのスペックなら即買いますw
85名無しさん:03/05/01 00:59
満天=SOTEC叩き荒らし?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045844558/542
86名無しさん:03/05/01 01:40
梅田のヨドバシ行ってきたけど
T40はやっぱり売切れだったよ
Pentium M 1.5GHz のは入荷が6月だってさ
こんなに人気が出るんだったら、
最初からもっと作っていればよかったのに
生産する量を見誤ったな
ユーザもメーカーも後悔だな
87名無しさん:03/05/01 01:54
>>86
いやいや大阪なら在庫あるとこあるじゃん?
IBM DIRECT でも15日以内出荷だし
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?MakerCD=35&ItemCD=002003&Product=ThinkPad+T40+2373%2D72J
88名無しさん:03/05/01 08:54
>>84
vaio z買え
89名無しさん:03/05/01 11:03
>>88満天登場
90名無しさん:03/05/01 11:06
>>83
当たり前だろ
マンコ倶楽部なら好きなんだろう?
91名無しさん:03/05/01 12:35
>>80
その構成でZなら22万ぐらいだもんね…
IBM高杉
92名無しさん:03/05/01 16:15
お前らチンコが高いっていうが
俺が最初に買ったPS55NOTEが35万
次のメビウス7600が52万
次のI1800が20万
まあT40が36万やっぱ高いか?
93名無しさん:03/05/01 16:41
>>86
若松でも在庫あるだろ
94名無しさん:03/05/01 18:25
連休中品薄になるのはチンコに限ったことでない
狙い目は連休前だな
連休後安い1.3GSXG+でないかな?
95名無しさん:03/05/01 18:29
ピンサロもすいてるぞ
2回逝った
96名無しさん:03/05/02 00:13
X20以来購買欲をくすぐるマシンがない・・・
T40もなー、どうもCompaqのまねという雰囲気がぬぐえなくて
97名無しさん:03/05/02 00:42
漏れはX20が出てすぐ飛びついてけど、25万くらいのT40は、
その低スペックさにあきれて買えやしない。
IBMは迅速な開発とかできないノロマな会社だから>>94のような
期待は抱かないのが吉。

98名無しさん:03/05/02 07:10
R40、なんかキーボード下というかヒンジの根元あたりから
ジ-----シャリシャリシャリ・・・・とかいう、高圧リークみたいな音が
止まらないのですが・・・インバーターあたりから漏電してるのかな?
99名無しさん:03/05/02 08:25
>>97
アメリカには安いSXG+あるよ。
日本ではブランド信仰者が多いので
高いほど売れる
100名無しさん:03/05/02 08:47
T40,昨日初めて現物見たけど、なんか期待したより安っぽい。
っちゅーか薄く作りすぎたのか、あちこち歪んでるんだけど。
まだRのほうが頑丈そう。
RシリーズでSXGA+液晶って・・無理だろうな。Tですら最上位のみだし。
101名無しさん:03/05/02 08:51
102名無しさん:03/05/02 08:57
>>100
チンコの真価は携帯性
重いのはチンコではない
103名無しさん:03/05/02 10:06
>>101
既に存在するのに出してないってことはわざと出してないんでしょ。
Rシリーズもこれで4代目。ラインナップに加えるチャンスは
いくらでもあったのに。Tが売れなくなるとでも思ってるんだろうか・・
でも、あのGシリーズですらSXGA+あるのにさ・・

104チンコ倶楽部小姑連盟:03/05/02 10:37
T以外にSXGA+出すな
フラッグシップの地位が落ちるし
下取りが下がり買取価格が暴落し
開会が出来なくなるから
105名無しさん:03/05/02 10:56
>>101
SXGA+でPentium-M搭載か。
日本でも売ればいいのに。
106名無しさん:03/05/02 13:12
SXGA+までいらないから、せめてSXGA出してほしい。

っちゅーか、何でデスクトップ用モニタは何インチでもSXGAどまりが
大半で、逆にノートはXGAの上はすぐSXGA+なのかな?
15インチSXGAくらいだとちょうど使いよさそうだけど・・・
107名無しさん:03/05/02 13:28
15インチなら持ち運ばないしデスクトップのが良いんじゃという考え。
108名無しさん:03/05/02 13:31
SXGA+はいらねー
市販の17インチでも液晶ディスプレーはSXGA止まり
SXGA+なら19インチ
XGAで困ったときは外部ディスプレー繋げる
109名無しさん:03/05/02 14:20
A4ノートでSXGA以上だと目が疲れちゃう・・・
110名無しさん:03/05/02 20:35
それがさ。 いざ使ってみると快適SXGA+ 2chの過去ログでも
多分ドットが細かくてシャープだからだろう。 
111名無しさん:03/05/02 21:11
クラブIBMの廃止が決まったにもかかわらず
ユーザーからの圧力で継続が決まったように
SXGA+SXGA+SXGA+SXGA+SXGA+
とIBMに圧力をみんなでかけると
ロープライスのT40にもSXGA+が実装されるかも
そこで「さあみんなで圧力をかけよう!」とあおると
タイーホされるかも知れんので
なにかよい方法はないだろうか
112名無しさん:03/05/02 21:16
>>111
チンコ倶楽部で「日本でも1.3MのSXGA+なTを出すよう署名運動しよう」
なんて書けばのってきそうw
113名無しさん:03/05/02 21:41
SXGA+はハンパな解像度とか言うが、特定解像度しか出せないゲームなど以外では
不都合はないし、15インチや14.1インチでUXGAはいくらなんでも細かすぎるから、
絶妙な企画だと思う。それが証拠にA20pで初めて導入されて以降、ソニー、エプソン、
デルなど多くのメーカーに広まった。
114名無しさん:03/05/02 21:47
ではなぜSXGAが出ない?どこも出さない?
115名無しさん:03/05/02 21:53
みんな航海してるの?
116名無しさん:03/05/03 01:43
>>114
SXGAは1280 * 1024と5:4で、他のXGAやSXGA+等の(4:3)と合わず、
液晶ベゼルとかがそれ独自のものになってコストが嵩むから、

ってのがIBMの言い分だったような。

1280 * 960とかだったら良かったんだろうけど。
117名無しさん:03/05/03 11:35
>>116 そう、そう!VGA4個分のQuad VGAって凄く機能的だと思うんだけどなぁ
118名無しさん:03/05/03 19:01
>>116
とは言えSXGA機はThinkPad770X・Zで存在したけどな。
試作的なものらしくすぐに終わっちまったけど。
119名無しさん:03/05/03 19:33
13.1インチXGAが一番丁度良いんだけど13.1インチ液晶ノートって富士通くらいしかないよね。
120名無しさん:03/05/03 19:38
13.3の間違い。 
webページとかのレイアウトとかってXGAを念頭に作られてるように感じるんだけど、どうなんだろうか。


121名無しさん:03/05/03 20:02
iシリーズからT40に買い換えた
女房が今度のパソコンは10万くらいだって?
小さいし薄いから安く見られる
122名無しさん:03/05/03 20:08
8万くらいにしか見えねーな
123名無しさん:03/05/03 21:37
IBMのキータッチがわからない奴に、パソコン使う必要はない。

124名無しさん:03/05/03 22:02
おいおい、キイタッチ程度でパソコン選ぶやつって・・・・
125名無しさん:03/05/03 22:04
チンコ信者はパソコン使う必要はない。
126名無しさん:03/05/03 22:04
キータッチはパソコンの40パーセントを占めるぞ?(スペックとかは考えずに)
127名無しさん:03/05/03 22:08
何故チンコって呼ばれてるんだ?
128名無しさん:03/05/03 23:16
トラックポイントのキャップが亀頭に見えるから
129名無しさん:03/05/03 23:37
亀頭にしちゃ小さ過ぎ、陰核じゃないのか
130名無しさん:03/05/03 23:43
栗戸栗鼠
131名無しさん:03/05/03 23:51
チンコは2割高い「ぼったくり」価格。従来より値下げしたとはいえ
日増しに激しくなる価格競争に依然として対抗しきれていない罠。
その上なにを血迷ったか、IBMブランドらしからぬ品質が問題視されるRシリーズより
さらに格下げのGシリーズをリリースし、自らブランド崩壊危機を招く自滅の罠。(藁藁
132名無しさん:03/05/03 23:59
>>131
一割減ったか・・・
133名無しさん:03/05/04 00:07
>>131
2割先生?
134名無しさん:03/05/04 00:17
1割減ったけど、スレに光が戻って来たよ。
あんたがいないと寂しいよ→2割先生
135名無しさん:03/05/04 00:20
A=拡張性以外に見るところがない、重いでかすぎ
T=無理に薄く軽くした弊害出過ぎ、安っぽい
R=ある意味一番まともになった?
X=どこがいいのかよくわからなくなってしまった、迷走マシン
G=評価価値なし、企業以外買う香具師いるのだろうか
136名無しさん:03/05/04 01:25
現状なら2割が妥当かも? 3割とはいえまい!!
137名無しさん:03/05/04 01:52
しかし、2割なら「ぼったくり」と言わんでも・・・・
138名無しさん:03/05/04 04:05
>>137
まあ、それが彼のアイデンティティーだし。
139名無しさん:03/05/04 04:08
2割先生、早くも人気上昇!
140名無しさん:03/05/04 04:44
>>135
AのFlexView液晶搭載モデルは拡張性に液晶が最高レベルを追加
R40がコスト、品質的に一番まともになってしまった。
あとのは所有してても最高の満足感がなく、安っぽさばっかり
目だってだめだな。
ノートのメルセデスにするならもっと最高の素材使って重圧感ださ
ないと。

141名無しさん:03/05/04 04:45
T40は8万にみえるらしい。安いPCに買い換えたのって・・あーさん
142名無しさん:03/05/04 06:59
カタログにJサポートが1年間標準で付いてるって書いあって、
盗難や、水かけられた時も保障されるって書いてあるけど
本当ですか?
143名無しさん:03/05/04 07:43
>>142
盗難紛失の際は5万円で代替え器へ交換 一種の保険
いらない場合は3000円返金
2年目以降は13000で加入できる
144名無しさん:03/05/04 12:16
チンコは2割高い「ぼったくり」価格。少しくらい値下げしようと
すでに一般ユーザーにそっぽを向かれ、もはやシェア及びブランドイメージ回復は困難な罠。
「ぼったくり」率が3割だろうと2割だろうと、「ぼったくり」をやめて
0割高になるまで、ユーザーによる草の根啓蒙活動は続く罠。(藁藁
145名無しさん:03/05/04 13:47
日本IBMの須崎吾一は会員の声の高まりでClub IBM終了を取りやめた
経緯がある。
2〜3割のぼったくり価格は変わらないかもしれないが、声が高まれば
SXGA+な1.3GのT40みたいなのは”コンシューマー向けVAIO Z対抗”
ってことで出てくる可能性はあるかも。
漏れ的にはアメリカの価格と比べて高いと感じたら買わないがなw
直販価格も下げろや。DELL並にお買い得なキャンペーンとか頭使わないと
シェア増えないぞ。
146名無しさん:03/05/04 13:53
われわれが高価格機を買い支える
もっと質感の高い高級機を作れ
147名無しさん:03/05/04 13:53
さやかだけどさっきの話なんだけどどうする?

http://www.net-de-dvd.com/
148名無しさん:03/05/04 14:03
チンコは低品質の液晶改善とグラフィック性能の向上、筐体の仕上げの粗雑さの
見直しなど、ユーザーから突きつけられたやらねばならない事があり過ぎる。

その引き換えに製品価格への跳ね返りは、絶対避けなければならない。
製品コストを抑える事に終始するよりも、サービス・サポートを更なる付加の高い
高価格な商品として売り出せば、自己メンテに長け、部品の交換などを行う
一般ユーザーには歓待されよう。

当然企業ユーザーには優待せねばならない面はあるがな。
149名無しさん:03/05/04 15:12
包茎アンチ手術失敗で3割剥けが2割剥けに悪化した模様w
150名無しさん:03/05/04 15:42
Aシリーズは開発中止という噂を聞いたけど、
FlexView Display搭載機はもう出さないのかな。
他のThinkPadの液晶は暗すぎるなあ。
151名無しさん:03/05/04 16:05
FlexViewに限ったことではないんですが、高解像度モデルの多くに、
全画面拡大機能のソフトウェアが付いてますよね?
調べたらウインドウズの設定は変えずに(解像度はそのままで)画面拡大できるソフトと説明がありました。
通常の液晶のように解像度を変えたとき程の画質劣化はなく綺麗に拡大できるとの事らしいですが、
実際に利用されてる方で使用してみた感想はどうでしょうか? 出来ればFlexViewで試したことある方の感想が知りたいです。
152名無しさん:03/05/04 16:40
>>151
↓ここで聞けよ! お前アンチスレで聞くな! ↓答える奴らもここに戻れよ!

  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020122406/l50

いくら本スレが寂れたからってアンチスレに寄っかかるなよ。
まあ、寂れたことが何を意味してるかお前らに尋ねるまでもないがな・・・。

そうだな・・・、いいよ、質問しようが何しようが・・・。
それだけ人気が落ちぶれたんだもんな・・・・。
153名無しさん:03/05/04 17:06
チンコってほんとに液晶暗いよな。
姦国製液晶使ってるなよボケ!
154名無しさん:03/05/04 17:12
>>148
IBMは企業ユーザーしか見ていない。
我々が個人で買うなんて微塵も考えていないだろう。
他のメーカーに移れよ。
155148:03/05/04 17:35
へっ、元から俺は魂魄のARMADA使いよ。
156名無しさん:03/05/04 20:44
所詮、ユーザーを無視したぼったくり企業の末路はあわれなり・・・・NECとあわせて、
栄枯盛衰を感じる!!
157名無しさん:03/05/04 23:34
また満天が騒いでる・・・・まあ、所詮バイオとチンコしかしらん未熟もの!!
158名無しさん:03/05/04 23:59
IBMはおわり・・・
DELLも逃げた・・・
やっぱ黒はコンパックでしょう(・∀・)イイ!
159名無しさん:03/05/05 00:04
>>158

元DECのユーザーから見れば、アジレント分離後の現hpはクズだと思うが。
compaqのままの方がまだマシ。
160名無しさん:03/05/05 00:05
コンパック飯よね。
無線が変な外付けじゃなかったら尚飯。
161名無しさん:03/05/05 02:01
英語版のThinkPadってOSも英語版なのか?
英語版のWindowsで困ることってあるの?フォントが入ってないとか?

英語キーボード使いたい時って、あとから交換するしかないのかなー
162名無しさん:03/05/05 02:49
液晶の明るさより、視野角、色の深みを上げてほしい。
明るさはまあまあなレベルまでいってると思う。色の深みがないせいか
ちょっと白ちゃけてみえるときがある。
あと個人的には重くて分厚くなっていいので X に FlexView液晶を
乗せたモデルを出してほしい。
Aであの色の深みと自然さを味わってしまうと質の悪い液晶は目が
疲れる・・・
163X22:03/05/05 03:16
>液晶の明るさより、視野角、色の深みを上げてほしい。
>明るさはまあまあなレベルまでいってると思う。色の深みがないせいか
>ちょっと白ちゃけてみえるときがある。

この点は烈しく同意。

>あと個人的には重くて分厚くなっていいので X に FlexView液晶を
>乗せたモデルを出してほしい。

これはむしろT系に要求すべきでは?
X系はもっと軽くしてほしい。拡張バッテリーとかつけるの考慮すると
どうしても1.5キロ未満、できれば1.4キロ付近が望ましい。
164名無しさん:03/05/05 11:29
IBMって珍鼓と呼ばれてるのか・・・
X31買おうかと思ってるのだが珍鼓と思われるのは嫌だな。。。
X31って良くないの?
165名無しさん:03/05/05 11:36
>>164
わははっ!
このスレで聞くとは!
あなたは立派なチンコユーザーになる素質があります。
購入後、このスレで会おうぜぃ。
166名無しさん:03/05/05 13:45
>164
満天が持ってるからやめな
167164:03/05/05 14:02
>166
満点で誰??
168167:03/05/05 14:03
↑で×→て○
169名無しさん:03/05/05 18:21
>>167
価格コムにいるDQN
価格込むスレにいってみな
170PC素人です:03/05/05 18:45
THINKPADをこのたび中古で購入しました。
でもフタがゆるゆるです。パタっと倒れてしまいます。。。

きつくするにはどうやってやればいいのでしょうか?

171名無しさん:03/05/05 19:04
>>170
どうして安かったのか、かみしめろ
172名無しさん:03/05/05 22:35
モデル名も書かずに質問する癖に、素人などと言う免罪符を振り翳すことだけは忘れない
173PC素人です2:03/05/05 22:58
170です。
THINKPAD570を購入したのですがフタがゆるゆるです。パタっと倒れてしまいます。。。
きつくするにはどうやってやればいいのでしょうか?
ぜひおねがいします。
174名無しさん:03/05/05 23:20
175167:03/05/05 23:32
>>169
価格逝ってみる
176名無しさん:03/05/05 23:40
男の身嗜み
ロレックス THINKPAD
177名無しさん:03/05/06 00:23
R31 2656-8FJ
でMediaPlayerでmp3聞いてると、音飛びします!!
クラシックスキンです!!
メモリ500mbくらいです!!
直し方教えろハゲ
178名無しさん:03/05/06 00:51
>>177
BIOSを最新のものに更新すれば直るよ。注意しなければならないのは
BIOS更新中に一度電源を強制的にOFFすること。これさえ守れば直る。
179名無しさん:03/05/06 01:30
>>178
ありがとうございましたm(__)m
BIOSのバージョンを見たところ、1.08とハイパー古かったので、
早速3.06までageました。
180名無しさん:03/05/06 05:26
>>179
きちんと更新中に電源切ったか?
これ忘れるとあとでトラブるぞ
181名無しさん:03/05/06 08:52
ぉぃぉぃ、何時から質問threadになちゃったんだ???
182名無しさん:03/05/06 11:58
>>180
そうそう。
それを忘れて失敗する奴が多いんだよね。
183名無しさん:03/05/06 12:53
180 名前:名無しさん 投稿日:03/05/06 05:26
>>179
きちんと更新中に電源切ったか?
これ忘れるとあとでトラブるぞ


182 名前:名無しさん 投稿日:03/05/06 11:58
>>180
そうそう。
それを忘れて失敗する奴が多いんだよね。

184名無しさん:03/05/06 13:07
>180
死んで
185名無しさん:03/05/06 15:47
なんで?
186名無しさん:03/05/06 22:11

???
187名無しさん:03/05/06 23:40
>>185
>>180を実行すれば判るよ...。

だけじゃ何なので説明すると、>>180を実行すると、高い確率で
PCが起動不能になる。ちなみに、BIOSを更新すると、更新終了後に
自動的に電源が落ちる(ユーザーが落とす必要はない)。

判ってない香具師が実行するとアレなので念のため。
188名無しさん:03/05/07 00:08
>>187
お前そんな嘘付いて何が嬉しいんだ?
それじゃあ、すべてのデータが飛んでしまうじゃねぇか・・・
いいか、みんな騙されるなよ。
189名無しさん:03/05/07 00:47
こういう>>188>>182>>180>>178みたいな香具師が居るから
チンコユーザーは馬鹿にされるんだろ。

結論からすれば>>187が正しい。
それは、BIOSなりエンベッドなりをダウンロードするとき
説明書きの.txtファイルを読めば分かること。

そこには>>188>>182>>180>>178の言ってることは
「絶対にしないでください」と書いてある。
190名無しさん:03/05/07 00:55
>>189
ひっし(w
191名無しさん:03/05/07 00:56
192名無しさん:03/05/07 01:34
> 警告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−・
> 画面の指示がない限り、システム・プログラムの更新中に
> 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
> 絶対に電源を切り、サスペンドして、読み取り中のディスケットを抜いて
> 、、、、、
> ください。
193名無しさん:03/05/07 01:54
>>189
そんなことは皆知ってるよ。>>177の聞き方が悪いのが原因だろ。
空気読めバカ。
194名無しさん:03/05/07 01:56
>>193
そういう問題じゃないことに気づけよ...。
195名無しさん:03/05/07 04:00
X32って夏ぐらいにでるんかな。

196名無しさん:03/05/07 04:03
更新中に電源入ってるとBIOS上書きできないよ。
197名無しさん:03/05/07 04:40
匿名掲示板でも適当な嘘かいて金銭的被害だしたら補償させられるのに・・・
198名無しさん:03/05/07 07:45
結局アンチチンコはこんなにレベルの低い人間の集合体というわけだな(ぷ
199名無しさん:03/05/07 08:17
>>198
アンチチンコとは限らないだろ。
俺はむしろ、アンチを快く思わない奴の犯行だと思っている。
200名無しさん:03/05/07 12:55
ここは2ちゃんねるだぜ
それを忘れるな
201名無しさん:03/05/07 14:35
いまだに「ここは2ちゃん」とか言う奴がいて驚いた。
202名無しさん:03/05/07 15:47
>>201
ここは2ちゃんねるだからな
203名無しさん:03/05/07 20:44
いまだに2ちゃんでマジレスするヴァカがいて驚いた
204名無しさん:03/05/07 21:52
>>202-203
おまえらに「ネットバカ一代」の42レス目を音読100回させたいです。
205名無しさん:03/05/08 20:58
終わったなこのスレ。
206名無しさん:03/05/09 00:16
ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ ||   ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( TДT)||o. || .< 終了だゴルァ!!
 |/  つ    ||  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
207名無しさん:03/05/09 01:40
ぼったくりではなくなりましたのでこのスレッドの役割は終了いたしました。
長い間ありがとうございました。

208名無しさん:03/05/09 01:58
強引な結末に某かの作為を感じてしまう・・・
209名無しさん:03/05/09 04:03
まぁ俺みたいな貧乏人がいるので、終わらないわけだが(核爆
210名無しさん:03/05/09 05:44
もともと「買って後悔した人」のスレなのに、買えない貧乏人が来るだけではな。
211名無しさん:03/05/09 07:34
>>209
(核爆 とか付けてんなよボケ。
212名無しさん:03/05/09 08:05
日本IBMのトップはアメリカの対日スパイだという話を聞いた。
213名無しさん:03/05/09 08:06
で、納入先の情報をアメリカに送っていたそうな。
214名無しさん:03/05/09 23:15
スパイだろうがオパイだろうが、(・∀・)イイ!マシンをリリースしてくれりゃ無問題だな
215名無しさん:03/05/10 12:11
最近ネタ切れ
216名無しさん:03/05/11 11:40
>>214
じゃあ大問題だな
217206:03/05/11 13:20
>>214
ThinkPad→トラックポイント→ティクービ→オパーイ

問題ないじゃないか!
218名無しさん:03/05/11 21:15
チンコに乳首・・。
219動画直リン:03/05/11 21:16
220名無しさん:03/05/11 22:10
>>215
このスレは、
[ハードウェア板]IBM ThinkPad Xシリーズ part10 に引き継がれました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052229734/
221名無しさん:03/05/12 08:17
もっと盛り上がって!
222名無しさん:03/05/12 23:31
http://www.kakaku.com/BBS/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0536&ItemCD=053605&MakerCD=35&Product=IC25N080ATMR04+%2880G+9%2E5mm%29
価格どどこむの2.5インチハードディスクのところにも
満天がいる・・・

VAIO PCG-Z1T/P[WORKS]に装填したデータです。ご参考までに。
*****************************************************************
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name
Processor 1587.73MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard RADEON MOBILITY (Omega 2.4.07a)
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 1047,536 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/04/23 02:32
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリIDE チャネル
IC25N080ATMR04-0
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリIDE チャネル
SONY CD-RW CRX950E
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27526 73414 74203 55801 30556 59078 42
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
24134 16196 10052 75 27039 26276 12392 12014 C:\100MB

つうことなので、
IC25N080ATMR04 を買うのはやめにしました。
メモリ1GB積んでるのが気になりますが
価格どとこむ見るぐらいでそんなに必要なのかと・・・
Windows 2000 使ってるようなので
きもくなって XP にしようかとも思いましたが
こればっかりは我慢しようと思いました。
223名無しさん:03/05/13 02:02
満天を良く思っていない香具師ってホント多いな
ま、漏れもその一人だが
224名無しさん:03/05/13 10:56
SXGA+の92J買ったら目が疲れる
72Jにしておけばよかった
メリットは高精細なDVD鑑賞だけだな92j
225名無しさん:03/05/13 11:34
>>220 そのスレ、基地外だらけじゃんかよ・・・
226名無しさん:03/05/13 21:09
>>224
A30のSXGA+だけど画面のプロパティの詳細設定の
「大きなサイズ」にしてる。
227名無しさん:03/05/13 21:35
>>226
でも、それをやると表示の崩れるアプリが意外に多いんだよなー。
228名無しさん:03/05/14 01:15
>>225
だからこのスレの後継スレに適切ですが何か?
229名無しさん:03/05/14 01:43
>>228
このスレ以上に基地外&教えてクンが多いんですが、何か?
230名無しさん:03/05/14 01:49
>>228
つーか、むこうの既知外をこっちで引取れ。
231名無しさん:03/05/15 17:27
このスレはキティ隔離スレとして立派に機能してたんだなぁ(しみじみ
232名無しさん:03/05/15 22:36
今日、シンクパットが届いて今電源を入れてみたところ、画面真っ暗!!
Windowsの音楽だけが鳴り響いて、画面は全然うつらないです。
すごいショック。急ぎでパソコン必要なのにぃぃ。。
明らかに初期不良?!
早急に使いたいのですが、何か対処方法ありましたらどなたか教えてください!!
233名無しさん:03/05/15 22:40
――
タヒ ネ
234名無しさん:03/05/15 22:41
下手に分解したら保障対象外になるからさっさとクレームつけて送り返すことだ
235名無しさん:03/05/15 23:20
>>232
多分違うと思うが、Fn+F7を何度か押してみな。
236名無しさん:03/05/15 23:24
232です。
>>235
ありがとうございます。
既にやってみたのですがだめでした。
起動の時だけうーっすらと起動画面がうつるんですが
その後は真っ暗です。。
ソッコー明日送り返します!!
237名無しさん:03/05/15 23:27
>>236
Fn+Homeでは?
238名無しさん:03/05/15 23:28
>>237
それもやってみたんです。。
全然反応ナシでした。。
239名無しさん:03/05/16 02:21
もうだめぽ。単なる厨質問スレに成り下がったなぁ。かつてのクリティシズムは見る影も無し。
240名無しさん:03/05/16 06:42
>>236
何度もガイシュツだが、輸送中の乱暴な取り扱いが原因の
可能性が高いぞ。
241名無しさん:03/05/16 07:59
佐川?
242名無しさん:03/05/16 12:59
最近のIBMにはがっかりさせられっぱなしだYO!
243名無しさん:03/05/16 16:13
T40p下取り186000円(448000万が)
祖父は結構35万くらいで売るんだろうな
買い替えだったら絶対20万前後の位機種が
いいよ。13万くらいで引き取ってくれるからな。
それにしてもT40p買って買い換える気持ちがわからんが
支払いが苦しくなったのか?
いずれにしても身分不相応な買い物したんだな?
244名無しさん:03/05/16 16:15
祖父地図悪徳商法を糾弾!
245名無しさん:03/05/16 16:16
VAIO Zも下取り18万
246名無しさん:03/05/16 18:44
>>232
もう遅いかもしれないけど、

「電源切って、バッテリーを外して、もう一度はめなおして
それから、再度起動する」

と直ることがあるよ。s30使ってるけど、2回ほどなったことがある。
・・・遅かったかな?

 
247名無しさん:03/05/17 02:06
CD-Rに書き込む時のソフト何使ってますか?
はじめから入ってるライティングソフト以外同時に入れてる人いますか?
248名無しさん:03/05/17 02:48
>>243 あのスレタイはこちらの方が相応しいかと・・・
T40p購入後1ヶ月で手放すオオハシ・タケハルの無計画性にShock !!!
249名無しさん:03/05/17 07:55
ここまでツマンネーメーカーに成り下がるとは・・・
250名無しさん:03/05/17 08:56
デザインだけで買ってる漏れからすれば全く何の不満もないわけだが
251名無しさん:03/05/17 09:49
日本製のT40(カスタマイズモデル)にこだわる香具師がおるが
滑稽だ。1回保守マニュアル見て分解組み立てしてみろ。
かなり簡単だから。この時点でスタンダードモデルも日本製になる(お前が日本人だったら)。
どうせ手作業を日本でやるか中国でやるかの問題だ。部品は共通だからな。ただ裏面にある中国語のシールに
かなり欝。
252名無しさん:03/05/17 12:53
カスタマイズモデル以外って中国製だったの?
253名無しさん:03/05/17 18:01
ぼったくりの悪徳企業の製品・・・・チンコの末路は哀れなり!!
254名無しさん:03/05/17 20:41
製品は悪くないが面白味のかけらもない・・・確かに哀れだ
255名無しさん:03/05/18 01:09
今週の週アスでスタパさんがZ1の記事を書いていた、とうとう見捨てられたのかTP
256名無しさん:03/05/18 01:16
>>255
スタバ、ここでもZとT40を比べてるけど、
http://impress.tv/im/article/stv.htm

折れには、
 ※T40のSXGA+高すぎだから、Zしか買えねぇ
って言ってると思った
257名無しさん:03/05/18 02:33
トラックポイントでカーソル動かすとジージー音がする
258名無しさん:03/05/18 05:38
>>257 漏れのX22はVideoChipのノイズが音声ラインに漏洩してる
259名無しさん:03/05/19 22:23
チンコを買って一番後悔したこと?
あの勘違いクソ常連しかいないThinkPadClubに行ってしまったことだよ・・・

260名無しさん:03/05/19 22:46
ていうか、チンコのユーザーコミュニティはどこも変。頑なっつーか。

ユーザー同士仲いいかというと、同一機種使ってる奴らでもイデオ
ロギー的な対立があって、なんか険悪だし。

ヲチしてるぶんには面白いけどな。自分達で火種蒔いて勝手にスレ
が荒れるので、燃料投下する必要のない永久機関。

彼らに平穏な日々は訪れるのか?
261名無しさん:03/05/19 23:43
チンココミュニティって名前からして普通は
PCスキルのエキスパート揃いでソース交換とかしてる
プログラマの行き着け場ってイメージあるんだが違うの?
262名無しさん:03/05/20 08:33
>>259
なんか教えて君でくだらん質問でもしたんじゃないの?
263名無しさん:03/05/21 03:48
古い380系でPS2マウスのスクロールボタンを使うにはどうしたらよいですか?
ドライバ入れてもダメなんです。
お願いします。
264名無しさん:03/05/21 08:38
>>263
WIN98にしてますか?

265名無しさん:03/05/21 17:58
>>263
BIOSでトラックポイント殺してる?
殺さないとドライバ吸い込まないよ。
win95の場合、ドライバは適当にサンワサプライかエレコムのサイトから(ry
266265:03/05/21 18:00
スマソ

BIOSで殺せない機種があったな。
その場合はIBMのサイトでThinkPad昨日設定プログラムを拾ってきて、インストール。
そのプログラム上でで設定。
267名無しさん:03/05/21 19:01
夏モデル無し?
268263:03/05/21 19:55
>>264
OS98です。
>>265
ありがとうございます。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-00DD72F

ユーティリティ パッケージ(ThinkPad 機能設定パッケージ)
Ver.A-1.33
は380Zサポートしてないようなのですが
ユーティリティ
Ver.1.19d
で良いのでしょうか?
たびたびすみません。
269名無しさん:03/05/21 20:04
>>268

の、通りです。
270名無しさん:03/05/22 08:42
>>267
のようだね。
271名無しさん:03/05/22 09:28
えらい盛り下がり
272名無しさん:03/05/22 09:55
夏モデルを出さなければ、買って後悔する人が減るわけで、
このスレも自然消滅へ向かうのでは?
273名無しさん:03/05/22 10:37
T40買ったらスピーカーがI1800より音が良いのでびっくりしますた
274名無しさん:03/05/22 13:03
>>273
後悔しなかった人は別のスレへ言ってね。
キミの発言はスレの趣旨が違うから。
275名無しさん:03/05/22 13:46
276名無しさん:03/05/22 14:02
Aシリーズの後継機はまだまだ先?
277名無しさん:03/05/22 14:33
名スレの予感。
278おい717よ:03/05/22 17:47
R40のペンMモデルいいね。239Kだってよ
279名無しさん:03/05/22 17:48
>>278
おお、そんなん出たんか
280名無しさん:03/05/22 18:05
しかもSXGA+だしかなりいいね。ただ、過去のRシリーズ見てると
スペックに現れない部分で色々嫌な部分があるからなぁ。
例えばパームレストがかなり熱くなるとか。ファンが五月蠅いとか
いくつか上位機種に見られない安っぽさがある。今回はどうだろう?
281名無しさん:03/05/22 18:55
ペンMなら熱くならず、ファンはほとんど回らないんとちゃうか
282名無しさん:03/05/22 18:58
熱設計が上手ければね
283名無しさん:03/05/22 19:03
>>281
Pen-Mは結構熱くなるらしいよ。X30からX31になったときも熱対策のために
ファンを大きくしなくちゃいけなかったらしいから。
T40が熱くないのは熱設計が優れているんだろうね。
284名無しさん:03/05/22 19:07
thinkpadについてくるCD-Rライティングソフトって、IBM独自の
ものですよね?変な言い方だけど、使い物になりますか?
285名無しさん:03/05/22 19:10
ビジネスマシンの老舗だとは言ってももう少し個人ユーザーに色気出してもいいのに・・・
IBM好きなんだけど遊び道具に自宅に置く気にはなれんな。
286名無しさん:03/05/22 19:14
いみがわからん
287bloom:03/05/22 19:14
288名無しさん:03/05/22 20:55
Thinkpadにも内蔵DVDマルチドライブがあればなぁ。
そしたら購買意欲がそそられるけど…
289名無しさん:03/05/22 21:23
>>288
こんなんありますけど〜
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/22p7015/22p7015a.html
高杉〜
290名無しさん:03/05/22 22:16
>>289
ありがd。ちょっくら見積もってみる。
291名無しさん:03/05/23 00:46
25万以下でSXGA+ならデルのD600やソニーのvaio Zといい勝負してるんじゃないかな
292名無しさん:03/05/23 02:52
R40よさそうだが、
HDDの容量が小さい。
換装は簡単にできますか?
293名無しさん:03/05/23 08:10
できるんじゃない?
X22だけど、HD交換は難しくなかったYO!
294名無しさん:03/05/23 08:40
Xスレでビデオチップが気に入らないと暴れてるヴァカが一人いるんだけど、
このスレで引き取っていただけないか?
295名無しさん:03/05/23 08:59
>>292
めちゃくちゃ簡単だよん
296名無しさん:03/05/23 12:00
>>294
向こうでどうぞ。こちらは、今マターリモードです。
297名無しさん:03/05/23 12:02
>>294
>>220 参照
298名無しさん:03/05/23 20:11
>>284

独自と言うより、VERITAS Record NOW!のライト版だねぇ。
使い勝手が悪いんで俺はB's Recorder GOLDにさっさと入れ替えたけど。
299名無しさん:03/05/23 21:11
確かに使い勝手が悪いライティングソフトだよなあ。

Bsはドライブに対応してるのか。俺も入れかえてしまおうかな。
300名無しさん:03/05/23 21:22
>>299

ベアドライブ状態の形式番号さえ適合していれば使える>B'sに限らずどのライティングソフトも。
ただし、ASPIで不具合が出ることがあるから、使わない方はさっさと消した方がいい。
301名無しさん:03/05/23 23:12
>>300
さんくす
選定中
302名無しさん:03/05/26 22:15
G40を買う予定だったのだが、うっかりVAIOのFRのニューモデルを
予約してしまった。
303名無しさん:03/05/26 23:06
>>302
そっちの方が賢明だろう。
304名無しさん:03/05/26 23:16
>>302
このスレ的には、ThinkPadを買ってから後悔してもらいたいものだが。。。
買う前から、後悔すんなや!ヴぉけ!
305名無しさん:03/05/26 23:20
>>302
喜びの声を書き込んでどうする!アフォが!
306名無しさん:03/05/26 23:55
買った後で後悔したくないから、最初に願望だけ言いたい。
Rシリーズで心臓はPentium-Mであり、14インチのSXGA+液晶搭載であること。
VRAMは内蔵でいいからドライブはせめてコンボであること。
そしてHDDは20GBでもいいから、価格を16万円台にして欲しい。

特に液晶のSXGA+は、これからこの価格ででも最低必須条件だ。
最悪心臓はセレロンでも可、その場合はVRAMには無印ラデ16MBぐらい欲しい。
発売は秋(10月)には欲しいが、出来ればもっと早くに欲しい。
飽くまで願望だが、そのくらいのバリューサービスやってのけろ!<IBM!
307名無しさん:03/05/26 23:56
Rを買うくらいならわざわThinkpadである必要がないと思うようになってきた
308名無しさん:03/05/27 00:21
>>306
VRAMとは何か?をもう一度学びたまえ。
話はそれからだ。
309名無しさん:03/05/27 00:23
310名無しさん:03/05/27 00:50
トラックポイントのソフトドームは使い易い。
同じように液晶に対しても使い易さの向上は必要だ。
何としても、低価格機種に14インチクラスSXGA+液晶を載せてほしい。

今は誰もがXGAとSXGAの部品単価に大差がないのを知っている。
まして、機能の強弱で粗っぽい製品の値付けをする理由が崩れつつある。
IBMがいかに頑張ろうとも品質向上を売り物にするなら、高機能の部材を
惜しまずに安価機種にも使ってほしい。
311_:03/05/27 00:50
312名無しさん:03/05/27 01:09
X30のHDを交換したいのですが、交換後のWinXPのインスコってどうすればいいんですか?
313名無しさん:03/05/27 01:22
IBMよ、とにかくSXGA+液晶を安価なR系に採用することだ。
もうこれは絶対だ!
価格は特に根拠はないが、最悪でも16万円台には抑えとくように。
絶対にだ!もう絶対!
314名無しさん:03/05/27 01:24


        あーもう必ずだ!


 
315名無しさん:03/05/27 01:38
>>310
XGAとSXGAの部品単価に大差はないが、
液晶の質によって値段は大違いだ罠。
316名無しさん:03/05/27 01:59
とにかく安い機種にもSXGA+を搭載だ!
これはもう絶対動かせない要求だ!
必ずR40に16万円台で投入してもらいたい。

         ん絶っ 対にだ!


出来るはずだ! 絶対出すんだIBM! 要望にすぐに応えろ! 必ずだ!
317名無しさん:03/05/27 02:00
初めて買ったノートパソコンがX31だけど、
マウスカーソルが頻繁にワープして困る。
昔、会社のビブロ使ってたときはそんなとこ無かったのに
ThinkPadが特別なのかな
318名無しさん:03/05/27 02:00
エプソンかえよ
319名無しさん:03/05/27 02:08
エプソンじゃ嫌なんだ!
320名無しさん:03/05/27 02:16
>>317
トラックポイントの設定はどうしてる?
感度を上げすぎると、トラックポイントというデバイスでは不可避な、
カーソル異常動作である、「ドリフト」の頻度が高くなる。

>>312
持っている周辺機器や、LANでデスクトップ等に繋ぐことができるかなど
によって、やり方も難易度も変わる。
現状、あなたのスキルも、所持ハードもわからないので、アドバイスしよう
がない。
とりあえず、モバ板やハード板のThinkPadスレのテンプレにある、FAQサイト
で情報仕入れてチャレンジしてみて。
321名無しさん:03/05/27 03:04
RとAって、筐体の材質や塗装は同じかな?
322名無しさん:03/05/27 09:45
同じ
TとXはマグねシウム合金
つーかAの後継はRなんだ
散々馬鹿にしてきたからな>>R
323名無しさん:03/05/27 10:27
やっぱりAはあぼーんでつか
324名無しさん:03/05/27 10:31
RはほんとにAの後継にふさわしいのか。
ちょっと前のRは「とてもチンコとは思えない」ぐらいの
印象しかないのだが。
325名無しさん:03/05/27 10:41
正確には、Aのフラッグシップと呼ぶのにふさわしい部分はTが引き継いだんじゃなかったけ?
Rは、今まで通りPCカードスロットが1つしかないし、9000以上のRADEONは搭載してないし、
ギガイーサネットも搭載してないし。
326名無しさん:03/05/27 10:48
Rが継ぐのはサイズ的なポジションだね。
ギチギチの作りを追求したうえでフラッグシップの地位まで
継いだんじゃ、Tは高いはずだわ。
327名無しさん:03/05/27 10:50
Tのキーボード本当疲れねー
328名無しさん:03/05/27 10:51
Aの後継はGとRだろう?
329名無しさん:03/05/27 10:58
Gはどうも好かんな
あんな不細工なノートを出してくるとは思わなかったよ
ハイエンドCPUを載せた流行のデスクノートかと思いきや
ビデオしょぼいし
330_:03/05/27 10:59
331名無しさん:03/05/27 11:04
T40を買おうかと思っていたが、時期的にちょっと中途半端に
なってきたので少し待つことにした。
新設計第一弾でメカ的に成熟してない部分があるとも聞くし。
332名無しさん:03/05/27 11:13
チンコは560、530の頃から携帯性が命
携帯性がない製品はチンコと呼べない
みたいな風潮がある
よってAシリーズ(旧700シリーズ)は消滅
333bloom:03/05/27 11:15
334名無しさん:03/05/27 11:20
560高かったな(12.1TFT PENTIUM 133MHZ)
本体が35万くらい
それにCDROMとか付けると40万オーバー
335名無しさん:03/05/27 11:29
携帯性重視なら旧200シリーズだと思うが…。
235(9.2TFT,MMX Pen266MHz,1.25kg)が、出たてで買っても18万くらいだった。
これ+ポータブルCD-ROM(1.5万)で4年くらい使えたから、結構元が取れたような気がする。
336名無しさん:03/05/27 12:44
>>335
235なんて懐かしいね。
これってRIOS設計最後のThinkPadだったんだよな。
その後継の240からは日本IBMが設計を引き継いたんだが、
変則キーピッチ,大型化,重量化と使いやすさと携帯性を
無視した方向へどんどん退化していった。
337名無しさん:03/05/27 12:53

ヲタキモ
338名無しさん:03/05/27 17:40
まさか、今さらIBMに10.4インチ液晶のマシンを期待している人なんて
いないよね?
339名無しさん:03/05/27 17:44
>>338
オマエだけだよ(ゲラ
340名無しさん:03/05/27 17:47
>>339
そんなバカいるのか?と思って聞いたんだけど。
あんたも別の意味でバカっぽいね。
341名無しさん:03/05/27 18:08
兎に角早く出して。
R40で、SXGA+液晶で、16万円台で買えるヤツ。
HDDは20GBでいい。
VRAMも855GMじゃなきゃ無印ラデ16MBぐらいでいい。
必ず出して。
分かった?<IBM
342名無しさん:03/05/27 20:08
IBMのリカバリーディスクって、他のメーカーみたいに
ソフトが全部一緒にインストールされるの?
343名無しさん:03/05/27 20:11
>>338
>>341
あのね…ここは買ってから後悔するスレだよ。
IBMにアレコレ要求したいなら今やっているアンケートにでも答えれば?
344名無しさん:03/05/27 20:25
>>343
厨に釣られるなヴォケ!
345名無しさん:03/05/27 21:19
>>344

オマエモナー


346名無しさん:03/05/27 22:54
>>343
「もっと小さくて軽いマシンをお願いします!!」
「ウルトラナビを廃止してください!!」
「高くても良いからもっと高品質なマシンを!!」
など、不可能な要望を突きつける人続出な予感…。

アンケートに答える奴なんざ、もとからThinkPadに高い関心を示している
奴ばかりなんだろうから、結果が激しく偏るのがはじめから見え見えだな。
347名無しさん:03/05/27 22:58
IBMのセールでX24をかなり安価でGetできたのはラッキーだったのですが、
ドット欠け(常時点灯)が1個あったので、少しがっかりしました。
でも今ではすっかり愛機として活躍してます。
次に買うのもシンクパッドになると思う。キーボードも調子いいですYO。
348名無しさん:03/05/27 23:02
>「もっと小さくて軽いマシンをお願いします!!」
>「ウルトラナビを廃止してください!!」
>「高くても良いからもっと高品質なマシンを!!」
>など、不可能な要望を突きつける人続出な予感…。

ごく普通のありふれた要望にしか見えないけど?
これが不可能なのか?
349317:03/05/27 23:25
マウスカーソルがワープする件ですが、
トラックポイントを無効にしても発生します。
ワープ先はタスクバーのスタートか自動更新セットアップウィザードなんで
OSが悪さしてるんでしょうか? OSはWin2Kです。
350名無しさん:03/05/27 23:32
>>348
世間的には、軽薄マシンの需要はある。
トラックポイントなんて付いてなくても全然問題ない。
だから、上の2つに関しては、本来は普通の要望だと思う。
だが、1年もあれば性能が陳腐化する現状では、高品質でも高いマシン
なんて作っても売れない。Aシリーズの実質廃止がそれを物語っている。

240、S30シリーズの廃止で明らかなように、IBMが小型マシンを作る気は
もう無いし、Xも、これ以上薄くする気は無いだろう。日本では需要があっても、
海外ではちっとも望まれていないから。
タッチパッドは、一部の信者にとっては精神的支柱の一つだが、世間一般的
には扱いづらいポインティングデバイスでしかない。IBMもそれがわかっている
から、無理してウルトラナビを付けている。

というわけで、不可能。

>>349
「マウスのプロパティ」→「動作」→「規定のボタンに移動」
のチェックがオンにしていないか?
351349:03/05/27 23:53
規定のボタンに移動にしてる。これが原因なのかな。
でもこの方が便利だし、デスクトップでも起きてないし
ThinkPadだけの事象なんだろうか。
352名無しさん:03/05/27 23:59
>>351
しばらくオフにしてみて様子をみれば、事実ははっきりすると思うんだが?
他に情報集めたいなら、あとは初心者板とかいって聞いたほうが良いよ。
353名無しさん:03/05/28 03:11
今なら、Centrinoで、X31より軽くて、2スピンのマシンがいくらでもあるわけで。
後悔先に立たず。
354名無しさん:03/05/28 11:30
>>353
分厚い分丈夫にできているって割り切れば良いんでないの?
携帯ノートに求められる条件って軽さもあけど、丈夫さも大切。
他社の薄型ノートはすぐにぶっ壊れそうな気がする。
(海外では薄型は敬遠される傾向にあると、以前IBMのインタビュー記事で見たことがある。)
355山崎渉:03/05/28 12:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
356名無しさん:03/05/28 13:16
>>354
所詮、海外からの要求の方が優先される訳ね。
日本人好みのノートを作れないところが、外資系企業のつらいところだね。(w
357油谷:03/05/28 14:05
|悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
358名無しさん:03/05/28 21:41
ラインナップに売れ筋がない。
特にモバイル端末がないのが致命的。
モバイルするなら他社製がいいぞ。
デスクトップの代用としてならまあ
いいんじゃないのか。
359名無しさん:03/05/28 22:06
ワールドワイドに考えるとXシリーズが最小サイズなんだと。
200やsシリーズのサイズは日本でしか売れないから止めたんだと。(インタビュー記事より)
360名無しさん:03/05/28 22:46
可も無く、不可もなく周りのメーカーの状況を一切関知しないメーカーだから
厭な奴はsonyでもnecでも好きなメーカーに行けばいいんじゃないの?
確かに値段で比較すると他社より内容が絶対劣っているし、高いし、くさいし
うっとしいし、いいとこないよね。しかし安心感はある。それだけ。
361名無しさん:03/05/28 22:58
くさいの?
362名無しさん:03/05/28 23:01
メーカー買い(IBM)やブランド買い(ThinkPad)をする対象ではないことは確か。
363名無しさん:03/05/29 02:30
祖父地図で570(Pentium2-m/366MHz)が
39,800で売ってたぞ。
364名無しさん:03/05/29 03:58
とにかく安い機種にもSXGA+を搭載だ!
これはもう絶対動かせない要求だ!
必ずR40に16万円台で投入してもらいたい。
365名無しさん:03/05/29 03:58
とにかく安い機種にもSXGA+を搭載だ!
これはもう絶対動かせない要求だ!
必ずR40に16万円台で投入するんだ。
366名無しさん:03/05/29 03:58
とにかく安い機種にもSXGA+を搭載だ!
これはもう絶対動かせない要求だ!
必ずR40に16万円台で投入しろ。
367名無しさん:03/05/29 04:01
ここのスレ見てるとホントティムッポパッド買わんくて良かった。
東芝S7とX31迷ってたんだけど、S7買って良かった。
このスレにはホント心から感謝している。
ありがとう!(*´ё`*)
368名無しさん:03/05/29 09:23
>>367
ご愁傷さま
369名無しさん:03/05/29 09:32
>>367
薄型、軽量、高ビデオ性能が欲しいヤツには、
ThinkPadは該当しないってことだな。
370名無しさん:03/05/29 09:44
>>367
チンコパッドが気になるんだねw
そう、君が思ってるとおりS7よりX31のほうがかなり良いよ。
つかS7ってビデオ以外糞の固まりだろ。
371名無しさん:03/05/29 09:51
>>363
祖父じゃないところで同じ仕様+ウルトラベース付属(CDD,FDD付属)を
17800円で買ったけど祖父はぼったくり相場ってこと?
372名無しさん:03/05/29 09:58
>>370
>つかS7ってビデオ以外糞の固まりだろ。
S7スレを見ると、低温ポリシリのくせに白飛びが酷いってあるね。
373名無しさん:03/05/29 10:05
>>372
Xスレを見るとX3*のチンコは液晶が青っぽいって問題になったことがあるよ。
まあ液晶に関して言えばどちらも問題を抱えてるわけだね。
374名無しさん:03/05/29 11:57
>>373
青っぽいという人もいるし、白っぽいという人もいるし、暗いという人もいるし
視野角が狭いという人もいるね。
まあ、殆どのユーザーはテキストエディタとかエクセルくらいしか使って
ないから、それでも問題ないんだろうけど。

あと、液晶表面のアンチグレア処理を低めにして、室内での視認性を向上
させているらしいけど、逆を言えばそのぶん外での視認性は悪くなっている
んじゃないの?
375名無しさん:03/05/29 13:54
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/02/24/print/633467.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0528/mobile203.htm

暗い(輝度が低い)のと青っぽい(色温度が高い)のは事実のようだよ。
376名無しさん:03/05/29 14:21
>>375
家のデスクトップにつないであるシャープの液晶モニター(ブラックTFT)と、
最近のThinkPadの液晶を比較すると一目瞭然なんだよね。
ThinkPadの液晶って水で薄めたように見える。
まあシャープのノートは、液晶は良いがキータッチはフニャフニャだし、
ボディの造りが華奢で、今一買う気になれないんだよな。
377名無しさん:03/05/29 18:59
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1113/tp14.htm
やっぱりアンチグレア処理を弱めにしてる。
X30以降は、屋外等での視認性は捨ててる?
378名無しさん:03/05/29 20:01
>>377
サブノートにあるまじき仕様変更だね。(w
379名無しさん:03/05/30 02:33
>>376
それわかる。水で薄めたようなっていうの。
俺もシンクパッドとNECのラヴィを使っているけれど、
シンクパッドを長時間使った後にラヴィを使うと、
印刷された紙を見ているような錯覚にとらわれる。
そのくらい色乗りと発色、切れ味が違う。
でもキーボードはシンクパッドのほうが気持ちいいのも確か。Xシリーズだけれど。
380名無しさん:03/05/30 04:32
>>379
NECのラヴィの液晶をThinkPadに載せれば完璧でしょ。
インターフェースにこだわってるThinkPadがなぜキーボード
のみで液晶にこだわらない?不思議でしょうがない。
そろそろ自分に明治維新で鎖国ThinkPad王国ともおさらばの
時期か?
しかしIBMにはシ○ブ漬けならぬTrackPoint依存症にさせられ
ちまったからな・・

381名無しさん:03/05/30 04:58
X3*ってアンチグレア処理を弱めたから明るくなっただけ
じゃないの。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0528/mobile203.htm
液晶自体はX2*と同じっていってるし。
数年前の品質の液晶をいまだにつかってるんならそうとう
コスト削減できたろうね・・

382名無しさん:03/05/30 11:37
>>381
>液晶自体はX2*と同じっていってるし。
正確にはIBM(IDTech)に加えてLG Philipsもベンダーに追加されている。(保守マニュアルより)
383名無しさん:03/05/30 14:12
>>382
つまりLG Philipsを引いたヤツはハズレってことか。
384名無しさん:03/05/30 16:17
俺のX24は確実にLGの液晶なんだろうな。ウチュだ。
385名無しさん:03/05/30 17:54
>>379
そうなんだよなぁ。
Xを使い始めたとき、ペチャペチャして安っぽいキーだなぁと思ったんだが、
使い始めの瞬間から手に馴染んだのも事実なんだよ。
正直、製品としての出来は全体的に荒いというか安っぽいと思うが、
キーボードは良い。疲れないし。

液晶とキーボードの両方が良いメーカーがあると良いんだけどな。
トラックポイントにはこだわんないから。
386名無しさん:03/05/30 19:10
チンコにモバイル機がないだろ。だから用途はデスクトップの代用。
であればキーボードは外付けで十分。なんでわざわざへたれの
チンコキーボードを使うのかがわからない。

ましてやチンコキーボードをマンセーする香具師がいるのが信じら
れない。良いキーボードを使った経験がないんだろうな。
387名無しさん:03/05/30 20:17
>>384
X24は大丈夫だと思うよ。
保守マニュアルのXGA液晶にはLGの記載はないし。
388名無しさん:03/05/30 22:24
ちんこ液晶って、いつから青っぽくなったんだ?
昔は黄ばんでたんだが
389名無しさん:03/05/30 22:36
i1200の液晶も黄色っぽい感じ。
390名無しさん:03/05/30 23:07
>>388
X30やT40からかな。
391名無しさん:03/05/30 23:07
このスレもずいぶんまともになってしまったものだ。
懐かしの3割厨は今どこに?
392名無しさん:03/05/30 23:15
R40安いし
393名無しさん:03/05/30 23:29
i Series 1200を使っているのですが、アダプタの挿入する部分が緩くなってしまっているのですが、
自力で直せるのでしょうか?
394名無しさん:03/05/31 01:23
R40 は SXGA+ 液晶で 16万くらいが適価です。
早く同条件の製品を出してください。
今時 15インチ で XGA とは何ごとですか。見づらいに・・・
まだまだ理想には遠いです、Thinkoは。
早く出して下さい。
395名無しさん:03/05/31 01:40
>>391
2割厨に改名してたYO!
>>131 >>144 を参照)
396名無しさん:03/05/31 04:47
満天と3割の血で血を洗うバトルロワイアルが見たいな。
397名無しさん:03/05/31 04:59
>>396
2割先生は定型文しか使わないし、満天君はズレたレスしか
返せないので、あんまり面白くなさそう。

ハード板のXスレで、ビデオチップ内蔵派とRADEON派の罵り合い
ヲチしてたほうがよっぽど面白い。あれは笑える。信者同士の内紛最高。
398_:03/05/31 05:06
399名無しさん:03/05/31 10:12
シンクパッドは確かに高い。ぼったくりと言われても仕方ないかも知れない。

だがあえて言おう。

セコイ小細工で消費者を騙していたダイナブックよりはるかに信頼できると!
400名無しさん:03/05/31 10:13
これからは「東芝よりマシだろ?」がひとつのキーワードになりますな。
401名無しさん:03/05/31 10:22
>>399
東芝先生と命名しますた
402名無しさん:03/05/31 10:47
三割先生、捕食先生につづき
東芝先生・・・

ここはいい学校ですね
403名無しさん:03/05/31 13:20
>>395
なるほど、本人のようだが、かつてのような粘着度に欠けるねぇ。
404名無しさん:03/05/31 13:56
>>399
これでぼったくり度はX31<S7に逆転したね。(w
405名無しさん:03/05/31 14:32
同じIBMでもA31p<T40pだな>ぼったくり度
406名無しさん:03/05/31 17:48
R40買おうと思ってるんですけどやめた方がいいですか?
407名無しさん:03/05/31 19:46
>>406
だから、買ってから、後悔しろよ。このスレ的には。
408名無しさん:03/05/31 19:54
>>406
その手の質問はここにしとけ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053187220/
409名無しさん:03/06/03 06:28
定期age
410名無しさん:03/06/04 01:42
Aシリーズが無くなったのは
高品質・高価格に需要が無くなったんじゃなくて
ただ単に製品の出来が悪いからだよな。
あの値段であんな安っぽいんじゃ
そりゃ、売れねえよ・・・・
411名無しさん:03/06/04 01:56
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!

http://angelers.free-city.net/page002.html

http://angelers.free-city.net/page003.html
412名無しさん:03/06/04 09:47
>>410
Aシリーズは旧700番台から技術アピール目的のデモ機的な位置づけだったからな。
このご時世では必要なくなったんだろう。
413名無しさん:03/06/04 11:14
>>410
T40pの方がもっと酷いと思うが。
少なくても液晶がチープすぎる。
FlexViewの様なリッチな液晶を使っているだけA31pの方がマシ。
414名無しさん:03/06/04 13:18
某チンコクラブで600の話を出すと
とにかく必死に現行機種マンセーが始まるので面白い。
T40なんてただのゴミなのにねえ。
今更チンコにしがみつくマニヤの人達の脳の構造って
一体どうなってるんだろうね。
415名無しさん:03/06/04 14:26
>>414
今時1G以下の機種使っているジジーは
死んでくれ
416名無しさん:03/06/05 13:53
以下にあげるのは特に日本における、一般的なThinkPadの解釈で
ある。

1ThinkPadとして知られるようになったノートパソコンの一機種で特徴的なのは
大げさ、誇張、過剰、自己耽殿、見せかけ、そして長いマイナーチェンジの繰り返し(機種を問わず)。
すなわちThinkPadとは奥ゆかしいなんてことは絶対無い。

2あらゆるThinkPadは凄まじい−底の浅い神話のコンセプト、意味不明の赤ポッチ、
怪奇な黒いボディ、馬鹿げた7段キーボード、まとまりのないだらだらしたヘルプ
、誰も欲しがらないような、あるいはクスリでイってる奴だけが欲しがりたくなるような胡散臭くて奇妙なブランドイメージ
−そして最もうなずける事は誰からも恨まれている事。
3 支持者はみんな間抜けだった。おそらく今でもそうだ。ただ違うのは今は全員、太って禿げた年寄りの
間抜けであることだ。
4 ThinkPadは宇宙的に物笑いの種。馬鹿にしていないのはジャンキーと昔ながらの信者、そして阿呆だけ
5 黄金期に最も成功したThinkPadは、A、T、Xシリーズとs30。
6黄金期のThinkPadで罪の重かったのは、A、T、Xシリーズとs30 だが他も全て酷いものだった。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050992945/425-
417名無しさん:03/06/05 18:17
ThinkPadに黄金期なんてあったの?
418名無しさん:03/06/05 19:17
5xx番台が出てた頃が、一番輝いて見えたな
419名無しさん:03/06/05 20:19
ライオスが200番台を作っていた頃が黄金期だと思う。
なんせThinkPad200番台はサブノートの草分けだからね。
420名無しさん:03/06/05 20:54
>>419
オレは230Csの頃からThinkPadを使ってるから、
ThinkPad=サブノートというイメージが定着していたが、
s30を最後にサブノートがなくなって、
黄金時代は終焉を迎えたなって感じたね。
421名無しさん:03/06/05 20:55
>>416
もういいよ。その長文書くのに30分くらいかかったか?
そんなアンチThinkPad論は言い尽くされているだろ。
煽ってるつもりだろうが、脱力感しか呼ばないんだが。
422名無しさん:03/06/05 23:30
ThinkPadA30pの液晶はたしかに凄いよ。IDtechの液晶。
でもNECのラヴィCの上位機種にも同じパネルが搭載されているんだよね。
最近ツルピカにスペックダウンしてしまったのが残念。
あの液晶は視野角も物凄く広いし、発色も美しい。しかもUXGAにして常時点灯がない。
423名無しさん:03/06/06 12:45
A30使ってるけど確かにFlexViewは凄いよ。発色と視野角。
目が疲れにくい。
欠点は精度が低い。買って1年たつけど明らかに精度が
落ちてきている。
薄くしたのがTに乗れば即買いなんだけど。

424名無しさん:03/06/06 12:47
質感は悪い。骨組みは頑丈。
425名無しさん:03/06/06 12:50
あと音もかなり良い。深みがあってシットリしている。
開発者がでかくてスペースがあるのでONKYOのいいのを
入れたっていってるがONKYOのファンになった。
426名無しさん:03/06/06 23:38
T40買ったんですよ。
家に持ってかえって使おうとしたら、ワイヤレス接続が切れまくりで使い物にならないです。
つながっても2〜3分ですぐ切れる。
古いノートでPCカード使ってワイヤレス接続してた時は切れることなんてなかったのに。
それと、終了時に必ずsgtrayが反応してないと言って止まる。

ものすごく悔しいです。高い金出して買ったのに。
427名無しさん:03/06/06 23:44
>>426
実話なら災難ですな・・・・
428名無しさん:03/06/06 23:45
>>426
とりあえず、ドライバ、BIOS、ユーティリティ類を全て最新版に更新しとけ。
バグだらけでしょっちゅう更新してるから。
量が多いから結構手間だが、まず始めにこれをやらないとまともに動かないケースが多い。
429へっぽこ将棋:03/06/06 23:58
iシリーズ 2611-476をリサイクルショップの倉庫から見つけて3,000円
で買ったよ 液晶が駄目だからジャンクって言ってたけどハードディスク変えてみたら
サクサク動いてラッキー!!但し電源入れたときCOMOSバッテリーBADとかって
出て、あとREALTIMECLOCKBADとかも出て常に日時が2099年10月31日w なんだよね
内蔵のリチウム電池変えたけど直らなくて・・・自分じゃ治せないのかな?
他は快調に動いてます
430426:03/06/07 00:00
そうですか・・・ 一晩かかってやってみます。さんきゅです。
初めてのチンコは甘くないですね。がんがります。
431名無しさん:03/06/07 00:00
>>429
ホント?
432へっぽこ将棋:03/06/07 00:15
>>431 ホントだYO
433名無しさん:03/06/07 00:22
ちょっと聞いてくださいよ

おれ ThinkPad T23 使ってんねんけどな
時々、コンビニで500mlのペットボトル買うと
なんかおもちゃみたいな奴がついてくるやん?

今日ファミマ行ったら
その袋順番にあけて中身みてるやついてよぉ
キモかったよ
434名無しさん:03/06/07 00:38
>>433
そいつ最低なヤシだな。
きっとチンコクラブに入り浸ってる信者だよw
435豚児:03/06/07 02:28
Thinkpadは753のシリーズ出てた時が一番まともだった、て事でっすか?
だったらじゃんじゃん亭に235がたくさん入荷されたようですが。
ところで7xxシリーズは焼く半年で半額で販売されるようになったという
話を昔聞いたことがありますが本当でしょうか?
436名無しさん:03/06/07 03:23
おれ別にThinkPad信者じゃないけど
友達から5万で買ったiシリーズ(2年落ちくらい?)をモバイルにつかってたら
一回落下させてお亡くなりになったが(メーカー修理出したらマザボ交換って言われた)
3ヶ月くらいして電源入れてみたら生き返ったので
なんか愛しいでつ
バッテリーパックのイキのいいのが欲しいなぁ
あ、ここ後悔した人のスレか・・・・・・・・・・・スマソ
437名無しさん:03/06/07 11:16
高ければ良いモノと思ってT40pを買った自分は幸せ者です。
ところで、コレを何に使ったらいいのでしょうか。
438名無しさん:03/06/07 11:25
>>437
うちの会社の設計でT40p買ったけど、視野角が狭いのか暗いせいかは
不明だが、プレゼン向きではないとのことでA31pを未だに使ってます。
T40pは高解像度を生かして、Excel+NN7+かちゅの同時起動が卓上固定
でされておりますw
439名無しさん:03/06/07 14:36
>>438
T40の保守マニュアル(英文)を見ると、
SXGA+液晶はID TECHとSAMSUNGの2社購買になってるね。
SAMSUNGを引くとハズレなのかな?
440名無しさん:03/06/07 15:03
>>426
俺もなる。特に右手を乗せてる時にやたら頻繁にプツプツ切れる
cisco製の方なら多分感度はもうちょっと良かったと思うが
インテル製の手抜き11bじゃね
PCカードは単にアンテナが左右に行ってるから切れないのもあると思うが
T40の媒体はアンテナのポイントに問題があるんじゃなかろうか
併用してるPBのairmacのほうは感度がすごくいいから切れることが無いんだよな
441名無しさん:03/06/07 16:11
>>439
複数社購買する時は同程度のグレード品に揃えるはずだから、
液晶メーカーによる当たり外れはないと思われ
442426:03/06/07 16:59
筐体の裏をみたら made in china と書いてあった。
そのせいじゃないとは思うけど、禿しく鬱。

日本製のT40ってのもあるの?
443名無しさん:03/06/07 17:17
>>442
俺のT40-6BJは日本製だよ。無線別の部屋で試してもぜんぜん切れないけどな。
444名無しさん:03/06/07 17:22
>>442
とりあえず、キーボード・カスタマイズ・ユーティリティを削除するか、
最新版(Ver.1.1.7)に更新してみたら?
445426:03/06/07 20:45
BIOSはアップしました。
なにやらたくさん最新版がありましたけど、親切なのか中途半端で製品化しているのか。
試してみます。アドバイスありがとう。

winの終了時にも毎回エラーが出ます。
NEC・富士通・シャープ・東芝とノートを乗り継いできたけど、デフォルトでエラーが出るのは初めて。
買って二日目の正直な感想は「なんじゃこりゃ」
446名無しさん:03/06/07 21:02
>>445
どうしてもラチが開かないようでしたら、一度リカバリしてみてはどうでしょうか?
447名無しさん:03/06/07 23:38
>>445
日本人である君がリカバリーすれば、実質日本製!
448名無しさん:03/06/08 14:09
ハード板のXスレが、またおもろい事になってる。
449名無しさん:03/06/08 15:24
チンコパッド買って後悔してる人ってEndキーとかの使い方を知らない人ですよね?
450名無しさん:03/06/08 18:08
僕のノートパソコンにはstopキーがついています。
451名無しさん:03/06/08 20:10
>426
俺もT40使ってるが、今までエラーなんか出たことないけどなぁ。どんなアプリを入れてるか分からんが、もしかしたら初期不良かもね。まぁ俺のT40はW2KモデルなんでXPモデルだとまた違うのかもしれんが。
452名無しさん:03/06/08 20:11
>>450
PC98ノートか?
453450:03/06/08 20:44
あたり。Neがまだ現役。
ぷよぷよやるときラムディスクがついてるから便利。
454452:03/06/08 20:50
>>453
未だにPC98とは強いね
455438:03/06/09 00:22
>>439
ばらさずに液晶メーカーわかる方法あるの?

>>441
その論法だと、キーボードがNMBとアルプスであっても同一タッチって
ことにならないか?実際かなり違うのだが。

>>445
うちの会社で大量導入用テストに2台入れたら、うち一台がXP起動時に
なんちゃらエラーで動かなくなったらしい。
(後日ベンダーが菓子とUSBメモリをもって詫びにきたとのこと)
交換して事なきを得たが、キーボード右部分のたわみといい、非常に不評。
456名無しさん:03/06/09 12:33
>>455
>ばらさずに液晶メーカーわかる方法あるの?
開けて液晶の裏側に貼られているメーカーシールを見ないことには分からんね。
457438=455:03/06/09 21:07
>>456
レスthx
そーだよね。ばらさなきゃ無理だよね。

書きわすれたが、>>455で書いた大量導入ってのはT40であってT40pではないです。
T40はUSBポートが2段重なって左側にあるので、USBマウスのハンドリングや
USBメモリの抜き差しが非常に面倒。
VGAは左側でいいからUSB右につけろっつーの。同じ事は松下のT2にも言えるが。
458名無しさん:03/06/10 20:26
T40よりもT30の方が筐体しっかりしてると思う。ただTシリーズの液晶は暗いよね相変わらず。青いし。新型のAが楽しみ。
459名無しさん:03/06/10 22:10
T40が
日本製かどうかっていってる奴は激しくバーか
カスタマイズモデルは特注のため日本で
LANカードとかハードディスク組入れるだけ
結果日本製 実質スタンダードモデルと同じ中国製
460名無しさん:03/06/10 22:26
>>459
( ´,_ゝ`)プッ お前は中国製掴まされたようだな。だっさ。
461名無しさん:03/06/10 22:53
>>460
スタンダードモデル買った時点で100%中国製
お前はどうしようもない低能だな
462名無しさん:03/06/10 23:00
>>461
な〜んだ、やっぱり中国製か(ゲラゲラ
俺はスタンダードモデルだが日本製だよ。
日本製もあるって知らなかったのか?( ´,_ゝ`)プッ
463名無しさん:03/06/10 23:05
≫462おめーT40持ってないな
大和は製造部は閉鎖したんだよ
464名無しさん:03/06/11 00:45
>>462
おまい、パチモノつかまされたんじゃね( ´,_ゝ`)プッ
465名無しさん:03/06/11 07:25
ThinkPadなんかどこで作っても大して川欄よ
一生議論してろガキ
466名無しさん:03/06/11 07:37
すべての部品を中国で作り、ほとんどを中国で組み立てても
最終的な仕上げ(組み立て)が日本なら日本製と表示できる。
某国政府機関へ納入するためには「先進国」製であることが
条件になっていることもあるため、わざわざ最終アッセン部品を
日本へ運んで組み立てて「日本製」として出荷する。
電機メーカーならどこでもやっていること。

467名無しさん:03/06/11 07:50
>>466厨決定
468名無しさん:03/06/11 08:25
>>461
T40のスタンダードモデルで日本製は存在するぞ。昨日ソフマップの
在庫で並べられてる箱見てたら、日本製と中国製が混在していた。
469名無しさん:03/06/11 09:32
漏れのR40なんて、中国どころかMade in 朝鮮だ・・・
470名無しさん:03/06/11 10:51
まっ、T40の価値は
カスタマイズ+日本製+ネームプレート+純正バッグにある
オーナーと自称できる最低条件だな
それ以外はただのファンクラブレベルってこった
471名無しさん:03/06/11 11:12
最近、実質的にはT40の92Jにメモリ増設しただけの構成の
カスタマイズモデルを買ったんだけど、これでも日本製に
なってるね
あるいは中国製の92Jに日本でメモリを増設しただけなのかも
しれんが、まあ気分的には日本製と書いてあるとうれしい

中国製とかの初期ロットはパーツのたてつけがひどかった
らしいねえ

472名無しさん:03/06/11 11:23
オーナープレート復活しるぅぅぅぅぅ!!!!!
473名無しさん:03/06/11 14:03
>>461
俺の会社の人も価格コムでスタンダードモデル買ったがMade in Japanだった。
スタンダードモデルが100%中国製とか言ってる藻前が無知の低脳だったようだな(w
474名無しさん:03/06/11 14:30
461はたてつけの酷い初期ロットの中国製を買った負け組なんだよ。
あまりいじめてやるなって。日本製も半製品状態で中国から入ってきた
ものを日本で仕上げるようだが、最後のチェックが日本と中国とじゃ
意外に差が出るもんだよ。
475名無しさん:03/06/11 15:08
>>474
で、具体的にどのような差が?
友達が会社から支給された中国製T40と漏れの日本製T40は同じに見えたんだが。
どうせ部品作ってるとこ一緒だしお前ら気にしすぎだよ。

釣りするならもっと高度なネタで釣りしる。
476名無しさん:03/06/11 15:23
>>475
立て付けの悪いものは、より中国製に多いってこった。
もちろん中国製でも問題ないものもがほとんどだが、確率的には
日本製より中国製のほうに品質的に悪いものが多い。
477名無しさん:03/06/11 15:37
釣り師のレベル低下してきてないか?w
3割先生みたいな味のある釣り師キボンヌ
478名無しさん:03/06/11 16:45
まあわざわざT40買って中国製だった日にゃ目も当てられんわな
479名無しさん:03/06/11 18:16
おれのX24は韓国製だぞ。ある意味中国製より悲しいじゃないか。
480名無しさん:03/06/11 18:22

★私は毎月確実に収入が入り、すごく助かっています★
安心で確実、変な資金はまったく要りません。
ちょっとの努力と、根気だけです。

http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/afelli.html
481名無しさん:03/06/11 18:32
まあ世界の工場の中枢国だから仕方ないにしても
しかしT40は一度機体に「日本製(made in tokyo)」と刻まれているものと
そうでないものとは価値観にそうとうな違和感を生じるな

made in saitamaとかosakaとかだったらどうでもいいが
482名無しさん:03/06/11 18:38
>>481
おまえが一番どうでもいい
483名無しさん:03/06/11 19:58
>>481
日本製のチンコはKanagawaだろうが











と突っ込んでみるか。
484名無しさん:03/06/11 20:15
made in osaka and made by haikankou なチンコがあったら最強だな
485:03/06/11 20:25
クズ
486名無しさん:03/06/11 20:59
中国製掴まされた奴が暴れてるな
487名無しさん:03/06/11 23:25
T40pはみんな中国製だよ。
アジア製ならまだまし。
USで買ったMade in Mexico
のチンコは酷かった。
それに比べりゃ中国製なんて
極上品。日本人は細かいとこに
うるさいねえ。
488名無しさん:03/06/11 23:33
>>487
だからこそ日本人なんだろうが
日本人は細かい事に気が付き、その問題を解決して
素晴らしい物を作り上げてきたからこそ
ここまで発展したんじゃないか。
さては貴様・・・
チョソ人でつか?
489487:03/06/12 02:36
ここはT40p買えなかった貧乏人が
日本製であることだけにしがみつくスレか?
ちんこに載ってるATIのモバイルビデオチップも
Intelのモバイルマザーも液晶も
ほとんど全てが中国製。日本人の物づくりを
信じるんならIBMなんて買うな。
490名無しさん:03/06/12 05:47
>>489
人の名前を騙るのは止めましょうね
ちなみに漏れはティンコパッド持ってないでつ
というかノートパソは要らないんで
491名無しさん:03/06/12 07:58
俺は先月東芝dynabook SS S7を買った。
当然本体はMade In Japan。
ティムッポパッドエックソ31なんか買わんで助かった。
チョソなんてあだ名が付きそうだからな プッ
しかも画面が青いらしいから、人の顔がホモく見えそう 核爆
492名無しさん:03/06/12 08:21
>>491
( ´,_ゝ`)プッ
今持ってて一番恥ずかしいノートじゃん>S7
493名無しさん:03/06/12 08:54
チンコ倶楽部の古漬けヌカみそ馬鹿ヲタがIシリーズが消滅したため
今度はTシリーズの中国製を攻撃対象にしている。
それからT40P及び92J等高級品が中国製
日本製は会社支給の6?シリーズ。
てめーの金もダサねーで高級品を妬むリストラ要員社員の最後の
あがきだな。
494名無しさん:03/06/12 09:42
すくなくとも

中国製はだめだ
とか言ってるやつが組み立てたThinkPadよりも
中国人が組み立てた方が
できがいいのは確かだろうな。
495名無しさん:03/06/12 10:12
別に機能面のこといってるわけじゃないが
単にかなり印象が違うのは事実
日本車を買って中国製造だと分かってちょっとがっかりしてる外人と同じことだよ
496名無しさん:03/06/12 10:32
しかし逆なら分かるけど、T40pが中国製で下位モデルが日本製ってのもね。
ここで暴れたくなる気持ちもわかるけどな。でもやっぱ日本製のほうがいいわw
497名無しさん:03/06/12 10:40
じゃあさ、お店にT40買いに行って、同モデルで日本製と中国製があって
「どちらがいいですか?」と言われたら100%「日本製」って言うだろ?
そういうこった。
498名無しさん:03/06/12 11:09
超安物バイオ使ってる友達がオレのTP見て延々と悪口言うんだよ。
事実も嘘もゴッチャなオマケに、自分の持ってないパソコン誉め称えて
「TPはだめだな!」みたいな口ぶり。
自慢した覚えもなけりゃ、バイオの悪口言った事もないのに。
マジで呆れる。
499名無しさん:03/06/12 11:16
>>498
君のThinkPadは何?
iシリーズやRシリーズかい?
500名無しさん:03/06/12 11:20
X31です。
501名無しさん:03/06/12 11:38
今どき中国製はどうのこうの言ってるなんてやっぱりティンコヲタは年寄りが多いんだねぇ
502名無しさん:03/06/12 11:45
クラークスのデザートトレック買いに靴屋行って全部中国製だったから
何軒もハシゴしたことあったな
503名無しさん:03/06/12 12:38
>498
友達やめな、一番痛いパターンの梅悪ユーザーだな
504名無しさん:03/06/12 15:47
ちなみに俺のMade in FranceのVAIO GRは
すぐドライブがぶっ壊れた。日本のサポートから
代替ドライブ購入しようとしたら
ヨーロッパのモデルはヨーロッパでって
断られた。Thinkpadはそういうとこないのがいい。
T40pが世界全て中国製なのはFireGL9000がATI中国だけで採れる
選別コアだかららしいです。流通量がないので
タマ数が限られてる。私は下位モデルが日本製でT40pが
中国製だと知ってたけど、スペックを取りました。
選択肢があればもちろん日本製を買っていたと思うけど。
出来はいいので中国人ちょっと見直しました。
505名無しさん:03/06/12 16:41
うあ、漏れのx23はMade in Koreaだ。
どうりで液晶がキムチ臭い発色なワケだ。

激しく鬱だ。。。
506名無しさん:03/06/12 16:54
507名無しさん:03/06/12 17:40
20万円以上する代物なのに、よくチョソ製品なんて買えるもんだわ。
日本人は日本人らしくMade In JapanのPCを買った方が精神衛生上良いと思うぞ。
SARSが感染してから嘆いても遅いぞ。
哀れ過ぎて掛ける言葉も見付かりません。
とにかく御愁傷様(*´ё`*)ъ
508:03/06/12 17:47
年寄り
509名無しさん:03/06/12 18:28
もしくは若年寄
考えて見れば戦国時代とか日本が統一してなかったときは
やっぱり507のようなヒヒ爺がいたんだろうな?
東国の者は買えないとか。
510名無しさん:03/06/12 18:39
>>509は高い金払って中国製掴まされた負け組。ご愁傷様…( ´,_ゝ`)プッ
511名無しさん:03/06/12 18:41
今時中国製や韓国製なんてあたりまえだろ
そんなに拘ることか?
512名無しさん:03/06/12 18:44
>>497
俺はどっちでもいいって答えるよ
いやマジで
513名無しさん:03/06/12 20:22
どっちでもいいと答える人にはThinkpadは向いてないよ
いい意味でも悪い意味でも
514:03/06/12 21:26
こいつヴァカ?
515名無しさん:03/06/12 22:01
さっきから必死に一行レスしてる奴いるな
可哀想にそうとう悔しかったんだな
516名無しさん:03/06/12 23:21
チョソ製品使っている方にお願い。
頼むから俺に近寄らんでおくれ。
SARS菌が感染するでよ。
こっち来んな!シッシ\(゚Д゚ )
517名無しさん:03/06/13 21:43
>>516
もとから君になんか誰も近寄らんよ
518名無しさん:03/06/13 21:47
VAIO使いですが1年たつと明らかに製品の老化が目立ちますね。
特にステンレスキーボードはバネ弱ったのか剛性が弱いのか
ペナペナになりました。液晶も輝度がガタッと落ちました。
やはり次は2年使っても品質がほとんどかわらなかった
ThinkPadに戻して、またあら捜しします。
519名無しさん:03/06/13 21:50
おい、おまえら!
これから工業製品は中国製、韓国製が市場のほとんどを
占めるようになりますから今から慣れといてください。
520名無しさん:03/06/13 22:05
>>100
日本でも R で SXGA+ でたね。

しかしT40とR40を価格しらない一般ピープル100人に
「どっちが高そうにみえますか」やったらR40に郡パイ
上がるんでないかな・・あそこまで薄くするメリット
って何よ?

521名無しさん:03/06/13 22:46
>>520
Rはさすがに持ち歩けないだろ。Tは持ち歩けるギリギリだけど。
522名無しさん:03/06/13 23:54
チミ達哀れ過ぎて掛ける言葉も見付かりません プリッ
523名無しさん:03/06/14 05:41
>>521

2722-6MJ \239,000 でつね!
待望のマシン。
お買い上げボタン!おしま〜す!

Rシリーズとしては初のCentrino対応モデルということにもなりますね。
ただ、気がかりはそのCentrinoなんだよなぁ・・・
漏れは今11aの無線LAN引いてるからいまさら時代遅れの11bなんて用無し。
さらにpentiumMのパフォーマンスもなぁ。
電池駆動することがほとんど無い身としてはわざわざCentrinoなんか
しなくても現状のPentium4M2GHz+SXGAのほうが良かったような。

でも迷うことはない!っちゅーかこういうものは迷ったら終わりだ!
ほしいと思ったら買うのだ!
でもって、またウワァァァァソ!ってこの「後悔した人」スレに帰ってくるわけだ。
524名無しさん:03/06/14 07:29
なんか一人で盛り上がってる奴がいるな。
線とリーの黙って買っとけ。
最新のCPU、チプセトを使えるってのは幸せな事だじょ。
525名無しさん:03/06/14 23:32
満点の星 X31のキーボードが合わなく、T23買ったらしい。
返信モトにX31はキーストロークが浅いってのがあるけどノート
でX31よりキーストロークある機種ってあるんかね?
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad%20X31%202672%2DJHJ&CategoryCD=0020
526名無しさん:03/06/15 00:03
満点の星って
いつ寝ていつ仕事(もしくは勉強)してんのかなぁ・・・
527名無しさん:03/06/15 01:25
つか、今時T23買ってどうすんだろうね?
素直にT40に行けばいいのに、Zの件で意地になってるな(w
528名無しさん:03/06/15 05:02
プッ(´m`)
529名無しさん:03/06/15 10:42
すまん。
去年の九月にT23買った・・・・。
値段とパフォーマンスでそれが一番だった・・・。

ところでチンコクラブはダウン中?
閉鎖?
530名無しさん:03/06/15 13:35
ThinkPadはユーザーにアホが多いな
531名無しさん:03/06/15 19:02
>>530
なにをいまさら。

でもまあ、アホっつーか、自分をアホだと思われたくない人が多いんだろうね。
それでアホな事やってるんで、見てて面白いんだけどね。
532名無しさん:03/06/15 19:23
>>531
東芝買っちゃう人よりはマシだけどな。
533名無しさん:03/06/15 21:18
>>531
531がアホの王様に決定しますた
534名無しさん:03/06/15 21:24
>>532
どっちもどっち。
535名無しさん:03/06/16 06:53
またノートでキーストロークとか言ってるアフォがいるなw
デスクトップとは違うんだよ。
指と目が近い位置にあるノートPCは人間工学的にキーストロークが浅く柔らかい方が、打ちやすく疲れにくい
少々タイピングした経験があれば、それくらい感じように・・・

まぁ何も理解してない自称上級者には、ストロークが深い&硬い=高級なのかも知れんな。
536名無しさん:03/06/16 09:51
 
  人それぞれ・・・・
 
537名無しさん:03/06/16 16:58
ノートだからって指と目の位置って変わる?
538名無しさん:03/06/16 19:00
>>537
キーボードとモニターの位置は近いかも。
539名無しさん:03/06/16 23:06
シンクパッドX30購入して半年。感想は
「大失敗」
540名無しさん:03/06/17 02:36
>>535
自分でいつも感じてたけど、そうやって文章で書いてるのははじめて見た。
541名無しさん:03/06/17 07:55
>>539
どんなところ?
542名無しさん:03/06/17 10:17
>>535
指と目が近いって、
ディスプレイにかじりついてる姿を想像するなぁ

そんなのがタイピング経験者だなんて・・・
543名無しさん:03/06/17 16:10
ワハハハhッハアハハハ セットアップパスワードわすrた。Λ||Λ
544名無しさん:03/06/17 23:40
>>542
プロはデスクトップです。
ノートは現場(出張)用。
たまにノートにかじりついてんのがいるが、アマレベル・・・
545名無しさん:03/06/17 23:56
自宅にデスクトップを置きたくないでしょ
546名無しさん:03/06/18 09:14
T40の英語キーボードと
パームレストwithoutタッチパッドが届いたんで換装してみた。
英語キーボードのスペースバーのタッチが非常に悪いんですけど、こんなもん?
やっぱりタッチパッドは無いほうが良いです。終わり。
547名無しさん:03/06/18 09:31
>>546
英語キーボードはスペースバーが長いからね。

548_:03/06/18 09:48
549名無しさん:03/06/18 12:19
2656-L3J / ThinkPad R31
これ買おうと思ってるんだけどどうかな?
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A1515IBM02310
550名無しさん:03/06/18 13:13
近所のコジマでX24展示品現品大特価!
って19万円で買う奴いるのか?

551名無しさん:03/06/18 17:32
>>549
即購入しる!
>>550
電気街へ逝けば16、7万円台で新品が売ってる。
コジマ氏ね。
552名無しさん:03/06/18 17:34
>>549
どう考えてもこっちにするだろ
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9005/
553名無しさん:03/06/18 17:54
>>552
なるほど〜安いのね
HPの製品って良いの?
554名無しさん:03/06/18 19:24
>>553
あんまりいい噂は聞かんなぁ。
555名無しさん:03/06/18 22:40
先週買ったR40、このスレ見て漏れのはどこ製かなと思い
背面を見たところ、ものすごい熱。いままで使ってたDynabookとは
比べ物にならない熱さ。
チョソ製だったことよりショックだ。
556名無しさん:03/06/18 22:42
チソコパッドを買って後悔する人など居ません。



















チソコ信者は盲信になるから、如何なる事も気にならない。
557名無しさん:03/06/19 00:05
>>555
ThinkPadはパームレストの不快な熱を避けるために、底面に
熱を逃がしてるんだよ。だから底面は熱くなって当たり前。
その代わりパームレストはあまり熱くならないでしょ?
558名無しさん:03/06/19 00:12
>>557
そうなんだー、安心した。ありがとう。
559名無しさん:03/06/19 01:52
>>550
高すぎ。
去年の年末IBM直販で15万以下で売ってた。一瞬で売り切れたけど。
560名無しさん:03/06/19 01:56
2ちゃんねるって、いろんな製品がバッシングに合うけれど、
知名度のあるもので、比較的割高感のあるものは特に叩かれる。
パソコンはIBM
オーディオはJBL
ギターはMartin
などなど。
貧乏人の僻みがエスカレートして、とどまることを知らない。
561名無しさん:03/06/19 06:49
パソコンで叩かれてるのはVAIOだろー。
ThinkPadはそんなに話題になってないような・・・
562名無しさん:03/06/19 12:07
チンコは液晶が駄目なんだよな。
VAIOのクリアブラック液晶はその点最高!
563名無しさん:03/06/19 13:56


925 名前:名無しさん 投稿日:03/06/19 10:07
>>917
ノートの液晶だったらVAIOが一番だよ。
写り込みが少ないクリアブラック液晶超オススメ。
564名無しさん:03/06/19 16:19
まあ、糞荷のTRの液晶とか見たら、チンコの液晶はゴミ捨て場に捨ててある
廃品のノーパソ見たいなもの。
実際、ゴミに出されてて拾ってきたw古いコンパックのノートの液晶と、
今売られているチンコの液晶は同じくらい。
TFTのXGAででも他社製品に比べ発色が濁っているんだよね。
これが良いって言う奴には何の説明もいらないだろうけどさ。
565名無しさん:03/06/19 16:47
>>564
君が言ってるチンコって何?ふる〜いやつだろ?
今のチンコはそれほど他社のノートと発色は変わりないよ。
会社でX31やT40使ってる人いるけど、VAIOやラヴィあたり
と大差ないぞ。
566名無しさん:03/06/19 18:49
VAIOの液晶、1年たつと輝度がガタっと落ちる。
567名無しさん:03/06/19 18:58
>>560
自尊心を維持するのも大変だな。
568名無しさん:03/06/19 19:30
>>560
JBLは間違いなく糞なんだが…
569名無しさん:03/06/19 20:25
>>565
逆にお前がT40とX31と比べてるVAIOやラヴィってふる〜いやつだろ?
大差が無いわけがない
570名無しさん:03/06/19 21:27
ま、いまだに相当差があるな、液晶だけは。
それだけは認める。
「最新機種では差が無くなった!」とかいう発言は
ThinkPad信者の目を疑われて恥ずかしいので止めて下さい。
普通の信者は液晶品質が悪いのを承知の上で買ってます。ハイ。
571名無しさん:03/06/19 22:14
>>570
自尊心を維持するのも大変だな。
572名無しさん:03/06/20 05:25
>>568
JBLは人を選ぶ。いまだに人によっては最高。
573名無しさん:03/06/20 06:38
>>572
SOTECは人を選ぶ。いまだ人によっては最高。
574名無しさん:03/06/20 08:32
今だにJBLをありがたがってるのって日本人や中国人だけなんでしょ?
575名無しさん:03/06/20 12:59
         \      レイープと言えば?       . /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
出身は      \        ∧_∧ ∩ヴァカ駄!   /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
.早稲田大学だって.\      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ  /| /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧ヴァカですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪の巣窟・早稲田』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < 早 ま >早稲田では近年、レイプや恐喝が大幅に増加。
 || ̄(     つ ||/         \< 稲    >学生の実に9割が犯罪予備軍。
 || (_○___)  ||            < 田 た >4年間の犯罪期間に飽き足らず、再入学する者もあるという。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧早稲田で今日も< か   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)またレイープ逮捕… ∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )<ソルジャー必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \  (東大 )__(京大 ) .\_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧  \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )ヴァ .\   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ カ    \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\田     \早稲田生| | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    .|_
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
576名無しさん:03/06/20 20:11
>>574
そういう考え方がつまらん。
アメリカ人がほめているものしか使わないのか?
577名無しさん:03/06/20 20:59
>>576
イギリス人がほめているものしか使わないのかもしれないし、
日本人がほめているものは使わないのかもしれない。
578名無しさん:03/06/20 21:31
>>576
事実を言ったまででしょ
続きはピュア板で
579名無しさん:03/06/25 08:24
580名無しさん:03/06/25 09:34
ノート使っていた、キーは良い感じ。今デルに切り替え法人向け
の定番・・
581名無しさん:03/06/25 12:06
T40 92J 5月半ばに35万9千円でかいますた
その後品薄状態で現在39万2千円
やっぱ決断が大切ですね
582名無しさん:03/06/25 16:08
今T40に39万も出すヴァカいるのか?
583名無しさん:03/06/25 22:27
T40、タッチパッドいらね。すげぇウザイ。
584名無しさん:03/06/25 23:49
なんでカチャカチャ音立てないとキーが打てないの?と怒られた・・・
585名無しさん:03/06/26 01:05
俺のiSeries1124画面が真っ白になる現象が。
IBMのウェブ見たら不具合だけど無料修理は2002年末で終わましたって。
後悔しました。
586名無しさん:03/06/26 01:07
>583
タッチパッドレスのパームレストに交換しる。
取り寄せてくれる業者があるよ。
587名無しさん:03/06/26 02:59
タッチパッド部がミシミシいうし
ボタンもベコベコしまりが無くてほんとウザいよな
588名無しさん:03/06/26 04:22
T40、39万は意味不明。
買う奴がいるのがもっと意味不明。
589名無しさん:03/06/26 05:45
>>586
そこまでしてTにこだわりたくないね。バカかおまえ?
590名無しさん:03/06/26 05:52
T40の上位機種も買えない貧乏人が釣れました。
591名無しさん:03/06/26 05:58
工作員(社員)のレベルが低下してきてないか?
ボッタクリ値段をマンセーされてもなあ。
592名無しさん:03/06/26 07:46
所詮チンコはぼったくり!
3割高いぼったくり!
液晶品質悪くてぼったくり!
593名無しさん:03/06/26 08:05
発売日当日に一番安い構成買ってプレゼントもらえるだけふんだくって
毎日サポート電話しまくって素人っぽい姉ちゃんと小一時間喋って
故障したときもサポート電話のアドバイスミスに付けこんでタダで直させてこそ
日本アイ・ビー・エムに勝利した瞬間である
594初心房:03/06/26 20:40
チンコパッド
595名無しさん:03/06/27 01:31
>>593
粘着チンコヲタキショイ
596名無しさん:03/06/27 05:59
ウンコパッド
597名無しさん:03/06/29 18:14
このスレ寂れたなぁ。
糞レス連続のときよりも、淋しいなぁ。
598名無しさん:03/06/29 20:13
後悔しついでに拡張サービスを申し込んだ。
これでT30をあと3年は使わないといけなくなった・・・
599チンコパット:03/07/01 13:12
600600:03/07/01 17:40
600ゲット
601名無しさん:03/07/02 22:37
Think Pad T40買って後悔しました。2373-G1Jでした。
1ヶ月少々で売り払いました。
キータッチは確かによかったです。
でも、薄暗い液晶・きゅいきゅい鳴るHDD・USB接続のコンボドライブ・指紋が鮮明に残って汚れになるトップ・・・
あの金額でこの性能かと悩みました。
良さがわからない自分がいけないのかとも思いました。
今はVAIO使ってます。至福です。

602名無しさん:03/07/02 23:53
>>601
ネタだろ。T40で満足できない人がVAIOで至福を感じるわけないじゃん
603名無しさん:03/07/03 00:24
初心者だからIBM製じゃ使いこなせなかったんだと思う
604名無しさん:03/07/03 00:52
>>601
Tシリーズで指紋を残せるとは、相当の脂性。USB接続のコンボドライブって・・・。
Sシリーズの間違いでしょ。釣るんならそんな間違いしないようにね。
605名無しさん:03/07/03 01:10
脂性の人は結構居るけれども、その人達にとってThinkPadは選択しては駄目って事かな?
606名無しさん:03/07/03 01:20
VAIOはリカバリーしか使えないから 逝ってよし
OSの選択もできんのじゃあねぇ・・・
607名無しさん:03/07/03 04:17
>>605
指紋をくっきり残すなんて今や廃盤となったSシリーズでしかできない。
そもそも内蔵可能なTシリーズにUSB接続のコンボドライブ使うなんて考えられない。
つまりは601は嘘を書いてるってことでしょ。
608名無しさん:03/07/03 06:19
チンコの筐体の表面はラメ入りでザラザラした質感だから指紋とか汚れは目立ちやすいし
湿らせたハンカチとかで磨くとすごく嫌な感触だな

あとvaioはクリーンインスコ出来るに決まってんだろ
T40使ってるがトラックポイントさえあるなら俺も微妙にvaioZの方がいいとも思う
609名無しさん:03/07/03 07:13
まぁVAIOの方がCPは高いよな。
SXGA+のモデルだと20万円くらい差がある。
でも淀橋とかにVAIO Zが置いてあるの見ると、
筐体の表面が手垢で汚れてて、なんか拭いても落ちなさそう。
白っぽい筐体のせいか、とても安っぽく見える。
一方チンコは使い込んで汚れても、
なんか安っぽく見えないんだよなぁ。
使い込まれたプロの道具って感じがする。
610605:03/07/03 08:07
ネタと思われてもいい。
自分にはThinkPadの良さは分からなかった。
良いと思って買ったけど、固執したくなかった。
高くついたけどいい勉強になりました。
その意味ではIBMありがとう。

611名無しさん:03/07/03 16:16
ていうか、チンコじゃないとクリーンインスコできない奴って、レベル低すぎるだろ。
チンコはオンラインヘルプに、新規インスコのやり方が書いてあるから、読解力が
あって、いいつけを守れる良い子だったら、誰にだってできるんだよ。

あと、ピーチスキンは最低だね。さんざん既出だけど指紋が目立ちすぎ。
擦りガラスみたいな触感もキショすぎ。最近の機種のパームレストがプラ剥き出し
になったのは、よっぽどユーザーからのクレームがあったということなんでしょう。
正常な進化と言えるね。
612名無しさん:03/07/03 20:21
チンコユーザは「自称」上級者なんだから、まあ当然だ罠
内蔵可能なAシリーズだけど、外付けの光学ドライブは
変なんだ・・・・
A30pでCD読む時にポータブルデバイスベイ2000経由って
変なんだ・・・・
HDDを3台も入れてるから
変なんだ・・・・
614名無しさん:03/07/03 22:07
>>613
まずは君の頭の中を冷やした方がいいかもね。熱暴走をしているようだから。
615名無しさん:03/07/03 22:37
指紋ぐらいで気になるって…

銀色系のPCは使っているうちに塗装やメッキが剥げてくる罠
616名無しさん:03/07/03 22:45
>>615
ただ、ほら、客先とかでパソコンを出さなきゃならないときとかは指紋とかはちょっと恥ずかしいことがあるよ。
617名無しさん:03/07/03 22:47
手袋して使えよ、、、、
618名無しさん:03/07/03 23:03
>>617
それより体質改善しろよ…と言いたい。
619名無しさん:03/07/04 00:43
>銀色系のPCは使っているうちに塗装やメッキが剥げてくる

いつの話?
恐ろしく昔に聞いた憶えがあるけど?
620名無しさん:03/07/04 02:57
ちなみに、NECでも富士通でもソニーでもリカバリーではなくて
WindowsXPのクリーンインストールはできまする。
ドライバはサポートコーナーにUPされてるしな。
IBMだけしか出来ないと信じたい気持ちも分からんではないがw
621名無しさん:03/07/04 17:13
NECはドライバサポート悪すぎ

本当にドライバに問題がないのかと問いたい
622名無しさん:03/07/04 17:51
IBMのR30-2425-40J使ってんだけど、増設メモリに困ってる。やっぱバルクはだめだった。
電源入れてもBIOS画面まで進むこともなくカシャンとシャットダウン・・・
5000円無駄にしたw
623名無しさん:03/07/04 17:54
>>622
やっぱりバルクってリスクあるんだねぇ・・・
実は漏れもこの間、ほとんど同じことをやった。で、結局メルコのを買い直したよ。
624名無しさん:03/07/04 18:03
X32早くリリースしろや!
いいかげんX21じゃ遅くなってきたぞ。
625名無しさん:03/07/05 00:18
>>624
冬くらいまででないから,X31買った方がいいよ。
626名無しさん:03/07/05 04:21
>>289
果てしなく亀レスだけど

高杉。それにこれまたもう一つ機械つけないといけないんでしょ?

G40でDVDコンボドライブついてるのあるけどOSがXP homeじゃない。オシイ。
627名無しさん:03/07/06 12:48
>>625
冬には通信規格gも搭載するかな?
628名無しさん:03/07/06 18:02
ThinkPad i1124
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi11211/tpi11211a.html


どう?
ゲーム(3Dじゃない)やるにはきつくないですか?
629名無しさん:03/07/06 23:32
所詮チンコは・・・以下略
630名無しさん:03/07/07 00:00
いまだに600シリーズが最高とか言ってるバカ死んでください
631名無しさん:03/07/07 15:27
全製品3割り増し4割り増しは当たり前。
個人客なんかいらねーよ!
632名無しさん:03/07/07 16:57
>>630
その手の人って、パソコンに求めているものを根本的に間違ってると思う。
633名無しさん:03/07/07 17:57
600シリーズ最高!
他はクソ。
632はジサクジエーン。
634名無しさん:03/07/07 22:11
↑馬鹿ハケーン

釣られてやった
635名無しさん:03/07/08 20:47
600Xは逸品だったな(まだ使ってるけど)
それよりあとはキーボードがウンコだしな
636名無しさん:03/07/10 11:57
↑逝ってください
637名無しさん:03/07/10 12:06
まぁ、貧乏人は買うなってこったw         
638名無しさん:03/07/10 13:09
600こそ人類史上最高の名機!
600を懐かしむスレでも立てるかな。
639名無しさん:03/07/10 13:17
NY現代美術館に永久展示されてるPCってちんこぱっどぐらいか?
640名無しさん:03/07/10 13:35
600E、USBがついていればいいんだけどなあ。
641名無しさん:03/07/10 15:35
>>639
NY「近代」美術館だ。

パソコンだとMacが先。しかし、128kやSEはわかるけど、G4CUBEまで
展示品に加えられているのはわからん。
642名無しさん:03/07/10 16:41
現代だよ(´∀` )
643名無しさん:03/07/10 16:51
600ユーザーって、600の欠点がまるで見えてないんだな。
愚かな。
644名無しさん:03/07/10 17:15
>>643
神の造り申したThinkPad600に欠点などないのだ。
645名無しさん:03/07/10 17:28
>>642
moma thinkpadでぐぐれ。
646名無しさん:03/07/10 18:08
(´・д・`) ヤダ
647名無しさん:03/07/10 18:12
【工作活動@2ちゃんねる・ここがポイント】

・IBMやThinkPadの「現実、事実」についての内容には最初から乗らない
・IBM、ThinkPadへの「批判行為」そのものを糾弾せよ。具体性ではなく抽象性が議論を麻痺させるコツである
・説得力のあるThinkPad批判やソース紹介を見た場合、煽りあいに持ち込み議論をログから流すべし
・アンチと通常の批判を区別せず、両者を「アンチ」と同一視されるよう結論付けること 
・妄信的信者との連帯を心がけること。ThinkPad信者は批判勢力の圧殺に燃えている
・劣勢に立った場合は、とりあえず勝利宣言すること。以後、罵倒を繰り返して不利な時間帯の書き込みを流す
・時々はアンチコピペを他板他スレに連続して貼り付け、「アンチ」という思考の非常識さを理解させる
648名無しさん:03/07/11 23:48
久しぶりに覗いてんだけど
3割先生はもう引退しちゃったの?

3割先生と信者のエース級が煽りあってた頃
すごく楽しかったなぁ。
649名無しさん:03/07/12 02:01
確かに10〜14あたりが一番熱かったな。
650名無しさん:03/07/12 05:40
3割先生おもろかったな。
でも最近は割引セールをするから、あんまり割高じゃないような。
俺も安く買ったしな。
651名無しさん:03/07/12 09:09
>644
欠点だらけで頭がおかしくなってんじゃん?
652名無しさん:03/07/12 23:34
600シリーズの欠点って何?

古さゆえのもどかしさはあるけど(600Xだと、Ethernetなし USBx1)
653名無しさん:03/07/12 23:39
まぁ漏れも所有してるからアレなんだろうけど、
実際名機だと思うよ>600シリーズ
あれをもっとうまくリファインしてくれればなぁ…
654名無しさん:03/07/13 09:39
>>652
パームレストのあたりの塗装がプクプクと浮いて剥がれて来るとか
655名無しさん:03/07/13 13:07
600の筐体をリファイン&現行機のスペックで発売すれば
それだけでアホみたいに売れると思うけどな。
少なくとも俺は買うし、友達にも勧めるよ。
656名無しさん:03/07/13 14:55
>>655
高すぎて売れない。
今はもうそういう時代じゃない。
30万や40万のパソコン,自費で買うやつなんて,ほんの一握り。
657名無しさん:03/07/13 15:02
なんかMacっぽいな…
658名無しさん:03/07/13 15:36
パソコンみたいに、同等の機能が得られればいいというものに関しては、
安ければ安いほどありがたいと考える消費者が圧倒的多数。
659名無しさん:03/07/13 15:40
日本人はブランド好きだからなぁ〜…
660652:03/07/13 18:57
>>654
うちの600X、もう少なくとも3年くらい経ってるけどそういうのはないなぁ
腕が乗っかる部分は非常に頑丈にできてて、塗装がはがれるってちょっとイメージがわかない

今日本当はX31買おうと思って秋葉をフラフラしてきたけど、やっぱ高いね(^^;
B5ノートの同じスペックで7〜8万は高い
661名無しさん:03/07/13 20:24
>>657
マカーがセカンドマシンとしてWindows機を買う時の
第一候補がチンコだもん。
662名無しさん:03/07/13 21:29
600シリーズは発売当時は名機だったと思うけど
今となってはねぇ、パームレストはげやすいし、拡張性乏しいしね、
友達のなんかドット抜け5,6個あったよ

VaioでXRが名機といってるのと同じレベルだよ
663名無しさん:03/07/13 21:49
>>660
その浮いた7,8万円でフェンダーのストラトキャスターが買えちゃうよ。
エレキなんて興味ない人でも、いいオブジェになるよ。
664名無しさん:03/07/13 23:07
>>663
フェンダー・"ジャパン"だろ?
そんなの恥ずかしいかやめれ。
665名無しさん:03/07/13 23:23
>>664
あれ、よく知ってるね。。
ジャパンのほう。
だけど、いいじゃん、オブジェだから。
666名無しさん:03/07/13 23:33
R31って重さに弱いよ!
667名無しさん:03/07/13 23:36
>>665
飾り目的でギター買う奴って激しく痛いんだけど。
本人カッコイイと思ってるのかもしれんけどカッコ悪。
668名無しさん:03/07/14 00:14
素直にフェルナンデスを買おうよ(w

飾るんならレスポールがおすすめ
669名無しさん:03/07/14 00:35
>>667
仕事に使わないのにチンコを個人で買うくらい痛いね。
670名無しさん:03/07/14 02:17
まぁ、貧乏人は買うなってこったw 
671名無しさん:03/07/14 10:25
>>660
チンコ買うなら近松だろ。
672名無しさん:03/07/14 14:30
>>668
バーニーか。
あれのほうが楽器らしくは見えるかな。
673名無しさん:03/07/14 21:15
>>672
スレ違いウザイ。
他所でやれボケ。
674ロドスター乗りながらチンコキーボードをたたくヲタ:03/07/15 00:17
兎に角チンコユーザーは痛いってことでOK?
675名無しさん:03/07/15 00:19
↑おまえのが痛いでFA
676名無しさん:03/07/15 00:21
真っ黒チンコ意外にシックでカッチョ良いノートPC無いって
のもあるんだよ!
それとトラックポイントもな!
 俺だってチンコ離れしたいのに決め手に欠けるラインナップ
しか出さない競合他社ばっかじゃ仕方ねぇんだよ!!!
って事でX31に30マソつぎ込みました
677名無しさん:03/07/15 02:53
>>676
そんなに黒がいいなら、マジックで塗ればいいのに。
赤ポッチは折り紙かなんかを切り抜いてのりで貼ればいい。
678名無しさん:03/07/15 03:35
>677
ツマラン。お前センス無いな。
679山崎 渉:03/07/15 09:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
680山崎 渉:03/07/15 15:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
681名無しさん:03/07/15 15:46
682名無しさん:03/07/15 18:58
・B5イケてるデザイン、液晶はXGA
・標準バッテリで5時間以上
・トラックポイント
・PentiumM(狂う層とか低性能なのは却下)
・802.11b(11gがあればなおよし)
・側面奥にEthernetコネクタ(手前にあるのはアフォすぎ)

こんな感じであげてくと、X31しかないよなぁ
ThinkPadがすごいというより、他 社 が ヘ タ レ す ぎ
683名無しさん:03/07/15 19:00
あ、これを忘れてた。かなり重要
・キーボードが良いこと
(タイプの感触はまだしも、他社製でありがちなのが、わけわからんとこにキーが配置されてる)
684名無しさん:03/07/15 19:07
X31で判定

NG・B5イケてるデザイン、液晶はXGA
NG・標準バッテリで5時間以上
OK・トラックポイント
OK・PentiumM(狂う層とか低性能なのは却下)
OK・802.11b(11gがあればなおよし)
OK・側面奥にEthernetコネクタ(手前にあるのはアフォすぎ)

4勝2敗。まあまあだね。

685名無しさん:03/07/15 19:09
>NG・B5イケてるデザイン、液晶はXGA
>NG・標準バッテリで5時間以上

なんでNGなのよ(w
686名無しさん:03/07/15 19:13
>>685
X31はB5じゃないし、イケてない(w
標準バッテリだと普通にOffice使って液晶の光度を中間レベルに
すると4時間弱。最初からこんな感じ。

てか、お前使ったことないだろ>>682=683=685
687名無しさん:03/07/15 19:15
>>686
>B5じゃないし
http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ExecMacro/whitepage.d2w/report?form=shop_vplus_tpx31_cto&cntrfnbr=1&shoprfnbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP
上の方を256回くらい写経プリーズ

>てか、お前使ったことないだろ>>682=683=685
そうだけど、何か?現在物色ちう
688名無しさん:03/07/15 19:21
>>687
実際サイズはかってみな。B5より遙かにはみ出している。
メーカーの言葉なんざまともに信じるなよ。10インチ前後の
液晶サイズでB5だよ。今のPCにそのくらいのサイズが
ほとんど無くなって選択肢がなくなったがな。
689名無しさん:03/07/15 19:21
・キーボードが良いこと

これだけでもいいんですよ。他メーカーさんっ!!
690名無しさん:03/07/15 19:25
>>688
ヘリクツこねんな(w
PC業界ではこれでB5なんだろ
オレンジは一切使ってないけどオレンジ風味のアイスみたいなもんだ。

とりあえず元の話はカタログ的には全部OKのはずだな
691名無しさん:03/07/15 19:32
このチンコスレまだあったのか〜
3割先生、まだ
692名無しさん:03/07/15 19:46
チンコも今ではそんなにぼったくりって程でもなくなってきたしなー。
そのうち

「チンコは1割高いぼったくり価格」

とはさすがに言わんか・・。
693名無しさん:03/07/15 22:18
>>691
3割先生はだいぶ前にご逝去されました。
694676だが:03/07/16 00:49
B5に拘ってもあんま良い事ない。
液晶見難くくなるんで12.1inch以下にしてもそんなに魅力を感じない。
厚さも同様。 強度的に不安になる様なモノを出張で持ち歩く気にならん。
ただ似たようなスペックでチンコと他社を比べた場合、やっぱり高いと思うぞ。
ああいう殿様商売してて大丈夫なんかぁ?
会社ですらチンコ離れしてきてるってのに。(尤も企業向けの場合はDELL並に安くはなるけどな)

たーだなー他メーカも一緒なんだが、何故に本体にシリアルポートをつけない?
漏れとしちゃパラレルなんかよりずっと重要なポートなのに!
最近のプリンタならUSBでも接続出来るし、変換噛ましてもそれほど問題ない
じゃねぇかYO
世の中の制御機器ってのはシリアル通信しなきゃイカン機器が大半なんだから
そこだけは本当に残念でならん。
そりゃシリアルでもUSB変換出来るかもしれんが、安定性やDOS環境で使わなきゃ
アカン事もあるんで、やっぱりシリアルは必要じゃ!!!
 ・・・・ってそういう人って少ないんかねぇ?
695名無しさん:03/07/16 00:51
>>686
まぁ、でも、イロイロ使ってみるとわかるけど、X31のバッテリ持続
時間って、かなりいい方だよ。パナよりは下だけどね。でも通常電圧
のPentium Mだし、HDDも通常版だし。なんてことを考えると、まぁ
かなりいいのでは。
で、無線LAN、パラレル、シリアル、赤外線、1394をオフにしておけ
ば、中間輝度で4時間半以上、5時間近くは普通に使えているけどな。
うちの場合。2%でシャットダウンの設定において。
696名無しさん:03/07/16 00:54
>>694
USB変換ケーブルの互換性はシリアルの方が高いから、不要なケースは
シリアルの方が多いと思うよ。逆にパラレルの変換ケーブルは、使えない
ものが多い。あと、未だにパラレルポートドングルって存在するし、アジア圏
に出張すると、パラレルなプリンタがたくさんある。

DOSの場合は困るかもしれんねぇ。でも、いまどき232Cしか使えないのって
計測器系かな?個人向けテスターでさえ、USBになってきているのに。
697676だが:03/07/16 01:13
>>696
PLC(俗に言うシーケンサー)がシリアル使う。
USBもちらほら出てはいるけど、通常PLCなんて壊れたり
大改造でも起こらない限りリプレースしないんで、結局
シリアルが必要になる。(10年以上稼働するなんてザラ)
 んでマイナーなメーカとかオム〇ンなんかはDOSのツールを使わなきゃ
アカン事が多いんでコレまた悩みどころなんよ。。。

>未だにパラレルポートドングルって存在するし
たしかにコレは問題だぁ
そー考えるとやっぱパラレルも必要だなや。。。

別にチンコじゃなくても良いからシリアル搭載した機種出せば
ウチら見たいな業種では売れると思うんだけどな(母集団が小さいか)
698名無しさん:03/07/16 02:41
>>687
使ったことない奴、来るな!
699名無しさん:03/07/16 03:17

無修正画像入り口♪貴方のために頑張ります♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
700名無しさん:03/07/16 03:18
うんこ
701名無しさん:03/07/16 06:35
>>687
まあ、買って後悔してください( ´∀`)
702名無しさん:03/07/16 06:44
>>692
PCマニア・玄人が使うマシンじゃなくて、自称エグゼクテブなおじちゃんが、
「建築家黒川紀章が使ってるバイオってこれなんだぜ」と自慢する為
に買われるマシンに成り下がったがな。
703名無しさん:03/07/16 08:38
魂魄のがシリパラついてたけど、新型でなくなったね
好みでX31<N410
704名無しさん:03/07/16 09:52
どこのメーカーも普通に使って5時間持つとうたっても
その普通の基準がネットかofficeかじゃあ随分差がでるな
ただ、普通モバイルでぶっ続けで5時間アプリ使うことはあまり無いし
サスペンド置くのも普通なんだからバリバリで3時間持てば良いんじゃない?
ただでさえ残り45分とか見ると集中出来なくなるしw
705名無しさん:03/07/16 12:23
DOSでレガシーポート使うなら、486マシンとかをDOSで使うのがいいんでねぇ?
多少データ転送とかが面倒くさい鴨試練が
706名無しさん:03/07/16 14:45
>>697
機械制御屋さんですか。なるほど。
今でもラダー図でロジック設計するのかな....。さすがにSFCか?

そういう用途には必要だろうけど、あまり必要な人は多くないよう
に思うねぇ。残念ながら。古いマシンを専用機として持ち歩くのが
いいんじゃねーの?
707名無しさん:03/07/16 18:56
>>704
5時間以上に異常にこだわる馬鹿が存在するけどなw
708名無しさん:03/07/16 19:15
カタログに書いてあるんだからそれで比べるしかねーだろ低脳
709名無しさん:03/07/16 19:24
>>708
とっとと購入して後悔したら書き込めよ、スレタイも読めない間抜け野郎
710名無しさん:03/07/16 19:33
>>709
ヴァーカ(w
漏れは600Xのオーナーだっつの(w
711名無しさん:03/07/16 19:33
素直に間違えた、ゴメン!っていえないのかね・・・
712名無しさん:03/07/16 19:36
間違えた、ゴメン!(,,・ω・)
713名無しさん:03/07/17 07:20
>>710
ユーザーでなくてオーナーっていうのがチンコ信者っぽい。
床の間にでも飾ってそう。
子供の運動会ビデオよろしく、来客全員に見せびらかして自慢
ですか? 幸せな人生ですね。
714名無しさん:03/07/17 11:43
>>713
オーナーはマックだろ
715名無しさん:03/07/17 15:31
>>714
それを言うなら…
マザーボード→一般的
ロジックボード→マック的
システムボード→チンコ的
716名無しさん:03/07/17 15:41
>>714
つまり710=マカーもしくは元マカー。
717名無しさん:03/07/17 22:59
>>716
マカーってチンコ好きだし、あり得る
718名無しさん:03/07/19 19:19
先日R40eを買いました。
何故かスリープモードにすると復帰できません。
マニュアルには「Fnキーを押せ」と書いてあるけれど
反応なし。
これって故障?
それとも無線Lanカード挿してるけどこれが原因?

あと、キーボードには定評あるって聞いたが
俺のは左側がパカパカ音がする。
これは仕様なのでしょうか?
719名無しさん:03/07/20 06:06
>>718
R40eは使ったこと無いけど、R31は使ったことある。
PowerManagementがうまく行かなかったと思う。
BIOS設定で全てOFFにして使っていた。

キーボードは初期不良じゃないのかな、それ。
俺が使ったR31ではそんなことなかったし。R40eで
そうなっていたらすまん。
720718:03/07/20 12:41
やっぱりPowerManagementがうまく働いていないのですね。

キーボードに関しては最初は気にならなかったんだけど
使っていると左半分の感触が変な感じがする
なんかキーボード全体がしっかりはまっていないような感じで
押していて頼りない。
右半分はしっかりしていて「カチャカチャ」という音だけど
左半分は下のほうで「パカパカ」言います。

そんな俺のThinkpadはカスタマイズモデルなのに
何故か「Made in KOREA」 (鬱)
721名無しさん:03/07/21 07:37
ThinkPadからチンコに成り下がった理由をのべよ!

1.定評あるキーボードがなんだかなー
722名無しさん:03/07/21 08:50
2.定評ある筐体がなんだかなー
723名無しさん:03/07/21 13:31
ところでMade in USAのノートパソコンてあるのかな?
724名無しさん:03/07/21 14:21
3.定評ある製造品質がなんだかなー
725名無しさん:03/07/21 14:42
4.定評ある購入者層がなんだかなー
726名無しさん:03/07/21 14:47
5.定評ある製造国がなんだかなー
727名無しさん:03/07/21 17:46
ゆびがいたいっちゅうの
728名無しさん:03/07/21 17:48
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
729名無しさん:03/07/21 22:24
定評あるサポートがなんだかなー
730名無しさん:03/07/21 23:48
7.定評ある補修部品ストックがなんだかなー
731名無しさん:03/07/23 00:10
8.定評ある販売価格がなんだかなー
732名無しさん:03/07/23 01:06
>>731
昔からぼったくっていたと思うが
733名無しさん:03/07/23 08:44
>>732
このごろ低価格になったってことだろ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
735名無しさん:03/07/24 20:39
5年前シンクパッドを手に入れたヤシは幸せである、当時は欲しくても買えなかったから
736Atisa:03/07/24 22:40
少しくらい値段が高くてもタフなノートが欲しいというと、ヨドのお兄さんも
パソコンオタクの友達もIBMを進めるのだけど、ここの掲示板を始めて見て
ビックリしました。
737名無しさん:03/07/24 23:16
↓タフなノートが欲しけりゃ、パナのタフブックにしとけ!
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/toughbook/
738名無しさん:03/07/24 23:51
チンコX31, T40が、今月一杯セールやってるね。
739名無しさん:03/07/25 00:13
>>737
まあ米軍御用達だし。
一般的ではないが。
CF-25の時代はBIOSがIBM謹製だったな。
740名無しさん:03/07/25 00:47
>>738
モデルチェンジ近しか?
741名無しさん:03/07/25 03:24
飛行機乗ると,シンクパッド率が高い。あとdell。
あとマックも多いな。
742名無しさん:03/07/25 04:10
ThinkPadじゃないけど、LaVie買って激しく後悔した。
743名無しさん:03/07/25 08:51
個人的なノート購入だと、紫ノートが圧倒的に多いね。
744名無しさん:03/07/25 10:15
某チンコクラブでは、600系の話はほとんどスルーされるし
褒めれば必ず現行機種と比べられるものじゃないとけなされる。
相当現行機ユーザーのコンプレックスでかいよな、あの掲示板。
だって高いだけのゴミだもの。
俺だって今ならレッツなり東芝なり買うよ・・・
745名無しさん:03/07/25 10:38
>>744
チンコクラブは、筋金入りのチンコユーザーの俺も近づかないよ。
俺がチンコを使い続ける理由は一つ。
万年床の横で使いやすいのはこれしかないからだ。

746名無しさん:03/07/25 10:49
チンコクラブって使い勝手悪いよね。
チンコの話題は2chでするのが一番。
チンコクラブでの議論は違和感があり気持ち悪い。
適度にVAIO厨等が来るチンコスレが俺には適当って訳よ。
747名無しさん:03/07/25 10:54
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000001&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!!!
>>746

All About ThinkPadって本を持っているけど、仕様書のページ以外はキモくて読んでいられないよ。
あれはあくまでも中古品をいじくるための参考書にしか過ぎない。
749名無しさん:03/07/26 02:37
IBM買ったよ!うきゃきゃきゃきゃ
750名無しさん:03/07/26 02:38
チンコパッドX31かったよ!うきゃきゃきゃきゃ
751名無しさん:03/07/26 22:36
仕事が出来るっぽく見えるノートNO.1はチンコらしい。
752名無しさん:03/07/26 23:19
>>749
えぇ?
そりゃすごい!!!!!

何億ドルぐらいしましたか?
753不明なデバイスさん:03/07/26 23:23
X22買ってから3ヶ月ぐらいでシステムが吹っ飛んでいるので
「再セットアップします」
やってから2週間で再あぽーん。
また1週間であぽーん。
センター送っても「異常なし」
頭に来たので、叩き売ってNECに買い換えました
でも、マイナス出費だったよ
754名無しさん:03/07/26 23:28
>>751
出来るっぽく見えて出来ないヤツが多い>チンコユーザー
チンコばかりいじりすぎて変になったヤツが多い>チンコユーザー
上司に対するカムフラージュとしては使える>チンコ
はっきし言ってそれ以外高いだけで何のメリット無し>チンコ
755名無しさん:03/07/26 23:55
東芝のCMを見ると、チンコヲタは少数すぎて蚊帳の外に置かれているみたいだね。
まあ実際アンケートを採れば、”紫”がトップになるのは明らかだがね。
東芝の息のかかった会社なら話は別だが。
756名無しさん:03/07/27 00:08
>>755
あれは暗にTVドラマ初代がチンコを使っていたからということを示しているのでは








と言ってみるテスト。
757名無しさん:03/07/27 00:23
>>752
けっこう安かったよ。15万切ってた。
758_:03/07/27 00:52
>>1
ThinkPadのTあたりを買って公開するやつはもはや
DSKTOPを背負って生きていくしかないな
759名無しさん:03/07/27 00:52
>>751
実際に仕事ができるかどーかは別だからなぁ。
760名無しさん:03/07/27 01:25
>>757
そりゃ安すぎるな。数億ドルでも安いのに。
そこまで業績が悪化していたと言うことなのか。
761名無しさん:03/07/27 14:45
腐ってもキーボードはいいよな。本体も頑丈だし。

レツノートのW2とかキータッチがフニャフニャでキーボード使う=メール打つくらいの
人間の使うもんだなと実感したわ。
762名無しさん:03/07/27 17:08
スレタイに合せた話をすると、

二年ほど前に、PC持をち歩いて仕事しなければならなくなり、
モバイルノートに全く詳しくなかった私は、
知人に尋ねて、仕事道具として、s30 を 購入しました。

で、それまで、DELLのデスクトップを使っていた私は、
わずか半年、会社で自宅で出張先でs30を使い倒しているうちに、
 ・トラックポイント
 ・s30キーボード (s30しか知らないのに!)
から離れられない身体になってしまいました。

ふと、そろそろ、次のノートを考え始めたとき、
自分にとっての選択肢が、恐ろしく狭まっていることに気付きました。
既に、s30の後継機種は生産されないことになってますし、
仕事に使うことスペックとを考えたら、
 ・Let's Note CF-R2
 ・InterLink XP 7310
が使い易いはずなのですが、どちらも触ってみると、キーボードを身体が受け付けない。

で、結局、拡張サポート3年に入り、HDDを流体軸受の40GBに換装して
しばらく使い続ける決意を、最近固めました。

・・・今まで、A4サイズのノートやデスクトップは、道具として何のこだわりもなく
必要に応じて買い換えて来たのに、こんなことになってしまうとは。
あのとき、もうひとつの選択肢として、DELL の Latitude C400 にでもしとけば
こんな、選択肢を狭めることはなかったかもしれません。

763名無しさん:03/07/27 17:18
xシリーズって重いよね?1.6Kgって。そこんとこどう?
764X20:03/07/27 17:30
>>763
はげ同。せめて1.5kgまではsageて欲しい。
X20が丁度そんぐらいだから。

もちろん、可能であればもっと減量キボンヌ。
765名無しさん:03/07/27 17:47
>>762
入力誤りが多すぎ。キーボード云々言えるレヴェルじゃねーよ、おまいわ。
766名無しさん:03/07/27 18:18
なんだ、結局チンコヲタって、適用力のないやつなのか・・・
767名無しさん:03/07/27 19:11
>>766
正解
768名無しさん:03/07/27 20:28
>>762
句読点が多すぎます。
769名無しさん:03/07/28 03:10
>>765
どこ?
770名無しさん:03/07/28 03:19
>>766
× 適用力
○ 適応力

>>769
例えば、
 > PC持をち歩いて
とか。
771名無しさん:03/07/28 07:53
☆X2シリーズの減量法☆
大容量バッテリー(6セル)を標準バッテリー(4セル)に変える。すると…
あーらびっくり、X22以降でも1.5Kg台にダイエット。
772名無しさん:03/07/28 09:26
いいからモバイル機作れよ!
と言い続けたい、Xシリーズはモバイル出来ないよね重くて
773名無しさん:03/07/28 14:10
>>772
重さから言えば、s30は1.5kgもあるのでXシリーズと大差ない。
しかし、大きさ的に茶店のテーブルや電車のトレーで広げるのに、
Xはでかすぎるので、10インチ液晶マシンは欲しいところ。
774名無しさん:03/07/28 16:52
>>773
そう言うヤツはインターリンクでも買えば
チンコばかりいじりすぎてトラックパッドに対応できない体になっていても
これなら大丈夫
775名無しさん:03/07/28 17:38
>>772
っていうか、
おまいの言う『モバイル』って具体的にどんなことよ?
776名無しさん:03/07/28 18:09
>>775
布団の中で裏動画を見ながらオナニー。
トイレで裏動画を見ながらオナニー。
昼食時、裏動画を見ながらオナニー。

これが、俺のモバイルだよ。
777_:03/07/28 18:13
778772:03/07/28 18:55
775がいうのも面白いが・・・

せめて10インチシリーズ、1.1kg程度か以下、バッテリ3hr以上
くらいは最低満たしてよ、

Xシリーズは最初のインパクトが強すぎたせいか今のは面白味がない
779名無しさん:03/07/28 20:33
今更IBMが作るわけない。絶対有り得ない。
ていうか、Xシリーズもヤヴァイだろ。
おとなしくC-1でも買っとけ。
780名無しさん:03/07/29 11:12
って言うより、スレタイ的にXを買ってから後悔しろ
781名無しさん:03/07/29 12:53
後悔するのがいやで魂箔に逃げましたが何か?
782名無しさん:03/07/29 15:29
コンパックなら後悔無し?
783名無しさん:03/07/29 20:35
大後悔しますた。。。。
784名無しさん:03/07/29 20:40
Xのような巨大サブノートは(゚听)イラネ
785名無しさん:03/07/29 21:36
>>784
このチビっ!!
786名無しさん:03/07/29 21:57
Xマジ欲しい。喉から手が出る。
787名無しさん:03/07/30 00:08
10インチノートが作れないようなメーカーは(゚听)イラネ
788名無しさん:03/07/30 02:51
小型化競争からドロップアウトしちゃったからね。
開発の人は「作れるけど作らないだけ」と未だに去勢張ってるんだろう
けど、作れば作るだけ赤出すようなマシンにしかならないんだろうし。
もはや敗退組が何言っても遠吠えにしか聞こえないわけで。

B5商戦から逃げ出した時点で、ThinkPadの未来は無くなったんだろうね。
次は、Tが薄くなった結果、存在価値が減じたXだね。
789名無しさん:03/07/30 07:36
チンコクラブ出入り禁止にされますた!ちょっと煽り入れただけなのになー
閉鎖的というか、マジ怖いよあそこ
790名無しさん:03/07/30 07:49
>>789
当然だろ。
お前のような奴はいらねえよ。
791名無しさん:03/07/30 18:05
>>789
例えば宗教集団で、その宗教の神なり教義なりを批判すれば追放されるのと同じ。
まああそこは、チンコばかりいじりすぎておかしくなったヤツの集まりだから、釣り甲斐はあるよ。
792名無しさん:03/07/30 18:08
>>788
いや、作れるけど作れないというのは本当だよ。
実際、S30は日本ではよく売れたが
海外、とりわけアメリカでは売れなかった。
国際企業であるIBMは、日本の為だけにビジネスやってる訳じゃないからね。
793名無しさん:03/07/30 18:12
つまり、IBMは日本のモバイル市場を捨てたわけだ。
まあ、モバイルノートはメーカーの技術力をアピールするにはもってこいだが、
商売としては真っ赤っかというのが実情らしいが…。
794名無しさん:03/07/30 18:19
>>792
ていうか、s30はアメリカで売ってないんじゃ。
795名無しさん:03/07/30 18:22
チンコ教の教義
・トラックポイントは扱いやすい
・キーボードはチンコが一番
・サポート体制はIBMが一番
・チンコだけがノートパソコンだ
・一生チンコを使い続けるべし
796名無しさん:03/07/30 18:39
s30って、日本を中心とした極東地域専用モデルでしょ。
その極東地域で販売成績が振るわなかったからB5あぼーんが事実。

240系も一時米国で売ってたみたいだけど、s30は売らなかった事を
考えると、やっぱり売れなかったんだね。Xも相当不採算なんだろうね。
797名無しさん:03/07/30 20:07
場所(土地)が狭い、日本でしか売れないマシンか〜。
もうちょっとスペックが上なら良いマシンなんだけどね>s30
798名無しさん:03/07/30 21:53
それにしても採算がとれないと言われるB5モバイルで、悲劇的財政状況の
日本企業がこぞって採算無視の技術競争を展開するのって滑稽だよねえ。
東芝もよれよれなんでしょう?もう風前の灯火。
日本の電機産業はひょっとすると、このまま逝ってしまいそう。
799名無しさん:03/07/30 21:55
>>798
でも、まだまだ体力のあるIBMがB5から撤退したら淋しくなるなあ。
日本企業も消え、IBMもまた。。。てなことになったら、日本人にとっては
あまりうれしくないぞ。
そうならないためにも日本人はみんなB5を買うべし!買うべし!買うべし!
といっても、買えば買うほど、不採算になるのかもしれないか。。。
800789:03/07/30 23:26
あおりったってThinkPadじゃなくてチンコって書き込んだだけなんだけどね、

>790
売るセーバか
801名無しさん:03/07/30 23:39
>>800
あそこの連中は、チンコに対して変なプライド意識を持っているんだよ。
なんせ、チンコが世界一のノートだと勘違いしているヴァカばかりだからね。
802名無しさん:03/07/30 23:49
>>798
そんなことないぞ。SONYだけは生き残ると思う。他はダメだろうが。
803名無しさん:03/07/30 23:54
>>800
あなたそれはタブーです
チョン・ニガー・露助に匹敵する用語です
804名無しさん:03/07/30 23:54
ソニーだってさすがにいつまでも不採算部門であるb5をこのままにしてはおかないだろ。
企業としては生き残るかもしれんが、b5は消えるんじゃないか?近い将来。
805名無しさん:03/07/30 23:55
体の小さい日本人にA4はイラねえ!
おいコラ!IBM!B5消すんじゃねえぞ!
806名無しさん:03/07/31 00:07
日本人みたいなチビ民族は世界にたった1億しかいないので、
巨大国際企業であるIBMにとっては市場価値がナイノデース。
アキラメナサーイ。そして体をキタエナサーイ。
日本人は日本人のためだけの国粋企業の赤字製品で我慢シナサーイ。
807名無しさん:03/07/31 01:28
HDDすぐぶっ壊れるよね。
うちの職場同時期に14台入れて
1年以内に7台逝ってしまった。
808名無しさん:03/07/31 08:33
>>807
IBM製HDDはすぐぶっ壊れるので有名だよ。
アメリカじゃ集団訴訟まで起こされたからな。
まあ、日立に身売りしたのはその辺の事情もありそうだな。
しかし…チンコユーザーは換装でも好んでIBM製を使うんだよな。
ホント”信じる者は救われない”の典型だね。(w
809名無しさん:03/07/31 12:51
初めまして、X31-C2Jを使っています。

キーボードカタカタなのですが、Fnキー周辺のキーを、肘を置いた状態
で打つと、「ガタガタ」と音がします。
耳を当てて、音が発生しているところを調べてみると、
キーボードの左全体(左下中心)が鳴っていました。
これは、不良でしょうか?それとも、もともとこういう物なのでしょうか??

ソフトとの相性不良について

Adobe PhotoShopElements2.0を使用して
自動スクロール(真ん中のボタンを押してやるもの)
をすると、ソフトが、強制的に落ちてしまいます。
メモリー増設 And 最適化 And ページングファイルサイズの変更
And レジストリーで、メモリーの設定を変更
等色々してみたのですが、未だなおらず。
もちろん、リカバリー等をやりましたが、ダメでした。
マウスを使うと、問題はありません。
810名無しさん:03/07/31 13:56
>>809
青ボタンは、基本的にtp4table.datとか言うファイルに
エントリーしたソフトじゃないとうまく使えないんだよ。
アドベはアクロバットしかエントリーされとらんな。
811名無しさん:03/07/31 15:02
中古560Eを手に入れました。
初期状態でシリアルポートが無効になってるのを知らず、はまりました。
設定変更するのに専用ソフトが必要なのがイヤン。
812名無しさん:03/07/31 22:17
12インチSVGAなんて見づらいだけじゃん?
813名無しさん:03/08/01 01:55
ThinkPadのキーがたわむと批判している人はどんな力でキーを押しているのだろう
他社の古いノートパソコン使った時はたしかにたわみが感じられたけど、
ThinkPadはぜんぜん感じられない
たわみを感じるまで普通に入力すればかかるはずのないような力入れて
押さえつけてているだけなんだろうな
814名無しさん:03/08/01 06:27
>>813
擁護ご苦労様です。
815_:03/08/01 06:40
816名無しさん:03/08/01 08:30
最近のチンコは風評通りキーボードがダメダメ、っても昔の600がサイコーなんて
言う気もない、ただ全体的に細かい作りが最悪だ!何も考えないで作っている
に等しい、成形や構造の甘さが目立つ、40万のT40でも同じだ
817名無しさん:03/08/01 09:42
もはやチンコクラブのマニアの間では
600系を語る事はタブーっぽいよな。
ちょっとでも良かったところを挙げると
「コストかけてたから当然」「今じゃスペック的に使い物にならない」
「今のキーボードの方が好き」「懐古」とか散々言われる。
今でもHDかえてメモリめいっぱい増設すれば
十分快適に使えるけどね。
T40とかのガラクタに40万出すよりよっぽどイイ!と思うが。
818名無しさん:03/08/01 09:54
>>816
一理あるが、それでもまだ他社よりは良いかと思う。
最近、他社で良いキーボードがありましたか?

日立のフローラ・サイレントモデルのキーボードはなかなか良かったけれど、
それでもT30とかT40の方が上だと感じたね。
819818:03/08/01 09:58
>>817
T40だって昔の600のように60万とかって値段ならばもっとましだったと
思うんだけれど、今じゃその値段では売れないからね。
40万だって高いっていわれてるのに。そうすると必然、目に見えるところを落とさざる得ないんだよ

820名無しさん:03/08/01 14:59
詰まるところIBMは湯水のように金をかけないとまともなPCが作れないってこと?
821名無しさん:03/08/01 16:21
822名無しさん:03/08/01 16:44
>>820
人件費がゲロ高い日本人を使って開発してるからだ。
823名無しさん:03/08/01 17:10
>>819
目に見えるところのコストダウンを続けた結果
他社製品に対して性能面ではアドバンテージ無し
筐体の剛性についてもアドバンテージ無し
筐体のデザインはもう問題外
液晶は元から最悪
キーボードも以前の様な圧倒的な質も持たず
ソフトもほとんど入ってない
そして値段は高いままという
夢のような糞パソコンが出来上がったワケですな。
824名無しさん:03/08/01 17:49
>ソフトもほとんど入ってない
っていうかいらん。
NECみたいにいらんソフト入れられても邪魔なだけ。
825名無しさん:03/08/01 19:14
>>823
「ThinkPad以外のパソコンは糞」っていうブランドイメージづくりを熱心に
行った結果、どんなもの作っても買ってくれる購買層の形成に成功した。
だから、品質がどんなに悪かろうが今や全然問題なし。
826名無しさん:03/08/01 19:24
各社が過当なコストダウン競争でギリギリの品質のモノつくってるから、
IBM的にはかなり楽になったんじゃないの。
絶対的な高品質を目指して採算にあわないマシンを作らずとも、常に
他社よりちょっとマシな品質にしておくだけで、割高でも有り難がって
指名買いしてくれるから。

結局、品質や性能なんて相対的なものなんだよね。糞マジメに至高を
目指さずとも、他よりちょっと上乗せするだけのほうが商売的においしい
し楽って事なんだろうね。
827名無しさん:03/08/01 20:02
>>826
結構いいところを突いてるな

ほんとにそうかもしれんと思ってしまったわぃ
828山崎 渉:03/08/02 02:05
(^^)
829名無しさん:03/08/02 08:10
>826
うまいこと言いますな、確かに外気値がろくでもないスペックのTシリーズを
ありがたがって最高級と言い(思いこみ)ながらバカ高い値で買ってるモンなぁ
830名無しさん:03/08/02 15:44
>>829
いや、たぶん、ガイジンにとってはIBMはいいんだと思うよ。
でも、それはあくまでもガイジンの文化を背景にした場合であって、
日本人にもそれがあうわけではない。たとえば、B5なんてその典型。
日本人は小さいし、重いものは嫌い。大きいものは嫌い。だから、
あらゆる電機商品を小さく軽くする。でもガイジンはそれを嫌う。
携帯もその典型。だから、必然的に日本のニーズは国際競争の中では特殊
な部類に入ると思う。その日本市場をターゲットに据えるか、あるいは、
おまけに据えるかで戦略は大きく異なってくる。
日本人を対象に限定すれば、やっぱり、日本企業の製品の方が日本人の好み
に合っているハズだろうと思う。それだけに日本人がthinkpad狂になるのは
少数派にすぎないだろうとも思うね。
831名無しさん:03/08/02 15:50
thinkpadは他のとは操作性、使い心地が違うよね。独特というか。
これにハマってしまうと他のは使えない体になる。

それは良いとか悪いとかの絶対評価で数値化できるものではないな。
だから、キーボードが昔に比べてよくないと値段が割高だとかいう話は
的が外れているよ。
832名無しさん:03/08/02 15:50
そういう意味で、一番thinkpadに対抗できそうなのはレツノートくらいかね
833名無しさん:03/08/02 16:13
>>816
パソコンに40万も投資して、それに見合った何かが得られましたか?
俺ならパソコンには20万、残りの20万を趣味に使います。
834名無しさん:03/08/02 16:14
近くのヤマダ行ったら模様替えと同時にThinkの展示なくなってた。
全部「チャッチイ」パソコンになったな。なんだ!あのペラペラなのは?
他のメーカーも質感をなんとかしろや。
操作性とかどうでもいいけど、チンケなのはいやだ。
835名無しさん:03/08/02 16:15
>>818
VAIOの一番安いFRのキーボードは結構良かったよ。
836名無しさん:03/08/02 16:35
x31のファンって回転してるとき五月蝿いですか?
フルパワーでCPU使うとファンは回りっぱなしですか?
837名無しさん:03/08/02 16:36
 
838名無しさん:03/08/02 16:41
>>836
外で鳴いているセミの声の方がよっぽどうるさい。
つまり、外で使う分には喧噪にかき消されて全く気にならないが、
深夜静まりかえった部屋で使うときはちょっと気になる。
また、CPUをフルパワーで使うと回りっぱなしというより、
気温が上がると回るといった方が正解だね。
(ここ最近は暑い日が続いているから、ファンは回りっぱなし。)
839名無しさん:03/08/02 16:44
>深夜静まりかえった部屋で使うときはちょっと気になる。

ありがとうございます。図書館で使っても大丈夫ですか?
というか、図書館で使う勇気が湧いてくるくらい静かですか?
(ファンが回っているときの話です。)
あるいは、ファンが回らないようなパワーダウン設定とかありますか?
840名無しさん:03/08/02 17:07
PCの騒音のデータも公開スペックに含めてほしいよね。
841?:03/08/02 17:08
842名無しさん:03/08/02 17:49
>>839
ファンの音より、キーやマウスボタンを押す音の方がよっぽど大きいから、
図書館で使うときは、そっちの方が問題になると思う。

>>840
騒音スペックなんて、日立の水冷ノート以外ではお目にかかったことがないね。

ホームページを見ると、
”駆動音は30dB以下、役員室・図書館・病院・教育機関など
静かな環境でも音が気になりません。"
なんて書いてあるけど、キーボードやマウスを使わなければ
確かにそうかもしれないね。
843名無しさん:03/08/02 18:57
X31とT40を明るい場所で見てきた
なんだあの安っぽさは
T30と比較しても安っぽく見える・・・
844名無しさん:03/08/02 19:18
>>839
基本的に問題ないと思うよ
確かに他の音が一切しないところで使うならファンの音も気になるだろうけど
>>842のとおり静かながらも音のあるところならOK。
それに出先で使うなら、
CPU速度を落としてバッテリーの持ち優先の設定にすれば
冷房のきいた室内でファンが回りだすことはまずない。
845名無しさん:03/08/02 22:25
なんか土曜のこの時間が一週間で一番幸せな時間だよね。
人が訪れることもないし、電話がかかってくるような時間でもないし。
マターリ夜更かし。
846名無しさん:03/08/02 22:37
ディスプレイのバックライトはどのくらい持ちますか?
こわいので暗いほうから三番目にして使ってまうす
847839:03/08/02 22:49
>>842>>844
ありがとうございます。
事情により、相当に静かな所で使用せざるを得ない可能性が高いので
どうしようかと考えていましたがこれで安心しました。
購入を検討してみます。
848名無しさん:03/08/02 22:55
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


849名無しさん:03/08/02 23:06
>>846
結構個体差があると思うよ。
前に会社で使っていた富士通ノートは、1年ちょっとで真っ暗になって交換修理になったが、
個人的に買った235は4年使ってもまだ壊れない。
また、シャープの液晶ディスプレイの広告を見ると5万時間なんて書いてあるが、
ThinkPadは韓国製が多いので何とも言えない。
850名無しさん:03/08/02 23:21
>>849
当たり外れがあるんですね〜
自分のも当たりだといいんですけど
そういえばバッテリのサイクルカウントもよく分かりません
95%以下になって自動的に充電されてもカウントされなかったりされたり
851名無しさん:03/08/02 23:35
>>850
バッテリー省電力メーターのヘルプを見ると
"全容量の85%分の放電と充電で一回とカウントされます。"
とある。
つまり、浅い充放電ではカウントされないってことだ。
852名無しさん:03/08/02 23:38
>>851
なるほどヘルプに書いてありましたか
今夜は暇だからヘルプでも読んでみようかな・・・
853名無しさん:03/08/03 00:06
今が一番、楽な時間なはずなのに、劇的に無気力。
何するあてもなく、ぼーっとパソコンの前にいる。
休みの日は自分のために有意義に使いたいのに、なんか毎週無気力で
そのまま月曜日へ突入、という毎週です。

あああ、休みなのに疲れるよ。
854名無しさん:03/08/03 00:08
考えるな、感じるんだ!!
855名無しさん:03/08/03 00:23
>>854
コスモ(小宇宙)をか?
856名無しさん:03/08/03 04:14
>>843
店の照明下だと確かに自分も安っぽいと思った。
PowerBookG4(15.2)が良かった。
857名無しさん:03/08/03 05:03
>>850
当たり外れなんてThinkPadには無いよ。
オレ、1000台くらいみてきたけど、バックライトがダメになった
ThinkPadは見たこと無い。

ここでThinkPadが故障どうたら喚いているやつは、皆アンチ
だから信じた奴は馬鹿者。
858名無しさん:03/08/03 06:07
>>857
俺はバックライトが駄目になったThinkPad見たことあるよ。
信者さん、別に特殊な部品を使っているわけじゃないんだから、
壊れる時ゃ壊れるもんさね。
859_:03/08/03 06:15
860名無しさん:03/08/03 06:20
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください

 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/
861名無しさん:03/08/03 07:24
あーしーたーもー仕事じゃー
休みたい…
けど月曜にあれが出来てないと泣くのは営業だし。
下請けで貰ってる仕事だから大変な事になるし。

休みの日ぐらいは眠剤のまずに寝たいとおもうのは贅沢なのかな。
あと1じかんぐらいでアモバンたーいむ。
うれしくない。
862名無しさん:03/08/03 08:55
857は狂信者
863名無しさん:03/08/03 16:09
ふぁ〜缶ビール2本飲んだぁ〜
風呂入って何も考えずに寝るとするかな・・・
864_:03/08/03 16:09
865名無しさん:03/08/03 19:28
初めてカキコします。
コレクションプリヴェのシューズ(スニーカー系)を
東京で買えるところを探しています。
セレクトショップでたまに売っているのですが・・・・
どなたか沢山おいてあるショップを知りませんか?
宜しくお願い致します。
ここって、フランスものだけなのでしょうか・・・
イタリア製はだめですか?
866名無しさん:03/08/03 23:27
最近体の節々が痛いです。
胃薬飲んでも胃が良くなりません。
やっぱりストレスからきているのかもなぁ・・・
仕事休みたいけど仕事は溜まっているし。悪循環。
867名無しさん:03/08/04 01:24
パーティション切っといてくんねぇかなぁ・・・
868名無しさん:03/08/04 04:27
>>850
俺ThinkPadのi1200を持っているけれど、いまだに液晶明るいので
輝度を最低まで落として使っているくらいだよ。
買ったのは2000年の6月だから、3年経ったところですね。

去年買ったX24のほうは、下から3番目の輝度で使っています。
多分3年くらいは余裕なんじゃないかな?
869名無しさん:03/08/04 18:33
B5サイズのシンクパッド お勧めはどうだろうか?

実はS30を見たんだけど もはやないのは当たり前だけど
異様に高いもんね

誰かB5サイズの香具師 いないかな
スレ違いかもしれんがスマソ
870名無しさん:03/08/04 18:53
240がXGAだったら名機
871名無しさん:03/08/04 20:58
>>870
XGAの240、あるじゃん。
872名無しさん:03/08/04 21:47
※VORNADO社製の空気循環器
梅雨明けで記憶が……、じゃない気温が上がったせいか仕事部屋がサウナ風呂
状態に。終日、まるで仕事にならない。意識がボ〜として……、それって夏バ
テやんかと気付く。昼飯食べて横になるが、今度はベッドルームのエアコンも
効いていない。そろそろフィルターを掃除しろということだな。おまけに朝が
遅かった息子が煩くて眠られたものじゃない。酒には悪酔いというのがあるら
しいが、睡眠にも、寝た分疲労が溜まるパターンがありそうな気がする。夕方
、やっと扇風機を出す。そこで、昨年教えて貰った米国・VORNADO社製の空気
循環器を通販注文する。なんでもこれ、ボーイングのエンジニアがジェットエ
ンジンの構造に注目し、ペラはダクト構造にした方が効率良いことに注目して
開発したのだとか。ちなみにこれが潜水艦の場合は、ダグデッド構造にした方
がノイズも静かというメリットが加わる。↓楽天にある商品リスト。性能が良
かったらもう一台オーダーしようと思う。
http://www.rakuten.co.jp/tnet2/530822/530831/
873名無しさん:03/08/04 23:41
S30が1kgだったら超名機!
874名無しさん:03/08/04 23:42
iシリーズが黒かったら名機!
875名無しさん:03/08/05 01:53
レスあんがと
うーんS30高いし X30あたりにしよかな

実は560Xはあるだけど さすがに・・ね
でもキーボードはホント 良いねぇ
600がもちっと安ければ
876名無しさん:03/08/05 07:33
漏れもThinkPadの中古ホスイけど600なんか無駄に高いな、最近買ったのは
390だがキータッチは600より(・∀・)イイ!
877名無しさん:03/08/05 07:37
>>874
末期のi1620とかi1800、is30は黒だったんだが。
878名無しさん:03/08/05 19:39
チンコクラブ行くとiシリーズ使ってるやつ迫害されてるらしいな

>877
初期のはガンメタでいまいち、個人的には好きだった
879名無しさん:03/08/05 20:53
昨日から4ヶ月の休みを頂きました。
でも、休み終了時までに治らない限りクビだと言われました。
直す方法など診断書も提出してあります。
「異動か転職」
異動はさせない・・・って人事でもない人に言われたし。
4ヶ月なんて短すぎるよ・・・。
会社に行かなければこんなに元気だもん・・・。
治ったって言いたいけど・・・行けば鬱。
880名無しさん:03/08/05 21:20
何をだ?治すって・
881名無しさん:03/08/05 21:41
スレ違い ほっとけ

んで IBMの出すヤツあるな
IBM Refreshed PC
いかがなものか 
882名無しさん:03/08/05 23:40
>>881
OSを自前で用意して、ドライバを拾って来て自分でインストールできる能力のある人にはお勧め。
外観はかなりきれいに仕上げてある。
キーボードなんかほぼ新品に交換してある。

自作機ユーザーのセカンドにはいいかもね。
XPはアレだが。
883名無しさん:03/08/06 11:18
シリアルポート無いの買って後で困ってしまった。

市販のUSB-シリアル変換製品、どれも任意の通信速度で使えない・・・。
884名無しさん:03/08/06 12:47
>>883
ドッキングステーションの類がいろいろ出てるが、
コレのポートなら任意の速度OK
885名無しさん:03/08/06 13:54
>>857
こういう意見中古ThinkPad使いとしてはチョーうれしい
886名無しさん:03/08/06 13:56
>>869
10.4インチノートマニアです
っつーかiシリーズ以外の他社パソの10.4はキャシャすぎて怖くて使えないよね
今はS30フェチです
マンセー
887名無しさん:03/08/06 16:45
s30、Refreshedで出ないかな?5万ぐらいで・・
888名無しさん:03/08/06 19:06
S30 出てるのを見つけたが・・

リフレッシュらしいが \12マソ8千円だった
URL忘れたが 昨日だ
ちょっとなぁ・・この値段じゃアホくさいな
889名無しさん:03/08/06 19:11
3割が死んでここもつまらなくなった。
890名無しさん:03/08/06 19:26
>>888
販売店に入札制で卸しているから仕方ないところ。
IBMが値段を決めているわけではないようだ。
891名無しさん:03/08/06 19:42
x31って電源アダプターが五月蝿いらしいね。
892名無しさん:03/08/06 19:42
s30は今でも人気マシンだからねぇ
特に無線LAN付きがなかなか出てこない
893名無しさん:03/08/06 19:43
>>891
最近は静かになったみたい。
クレームが多くて元の品質に戻したみたいだ。
894名無しさん:03/08/06 19:44
もう限界というか、
苦しんで仕事やってる甲斐がないよ。

人が決めた事に責任なんか持てないよ。
私が決めたわけじゃないのに。
人の決めたことのために行動が制約され、明らかに間違っている
ような事でもいかにも自分の意見のように言わないといけない。
そして怒られないといけない。
そんなのってないよ。自分では間違ってるって思ってるのに
なんで自分の思いとは違う事言って怒られないといけないの?
仕事ってそんなもんだと言われればそうなんだけど。
895名無しさん:03/08/06 19:55
ここ半年のお勧めAVギャル
 http://vinfo.xcity.jp/japan/info.html?ID=KR9185
 http://avidol.xcity.jp/japan/info.html?AID=917

 Rinaという芸名と中山里菜という二つの芸名を持つモデルさんです。最初は別
人かと思いましたが、サイズを見ると同一人物ですね。私も実はほんの2本しか
まだチェックしていない。
 お勧めは、rina名の「挑発牝教師の保健体育 実技編」です。ただし、絡みが
どうのこうではなく、この人の着替えシーンが良いだけです。近年のAV着替え
シーンでは最高ではと思われます。なお、中山里菜名でも女教師ものが一本出て
いるので間違えないよう注意して下さい。なかなか均整の取れたボディの持ち主
ですが、今ひとつ作品に恵まれないような気がする。この頃どうもAV界は胸が
でかいだけとか可愛いだけとかに流されがちですが、この、「均整が取れたボデ
ィ」の持ち主というのがなかなかいない。
 ちなみにサイズは158cm B:87cm(E-70)W:60cmH:87cm だそうです。
896名無しさん:03/08/06 19:56
>890
ほぉ・・
オークションだな

>892
無線LANモデルじゃない方を探しているんだが 状態が良くないものが多いので
やっぱためらう

オクとか中古探してみなよ
無線モデルの方が多いと思うぞ


っで さっきからウザイ >894とか
何がいいたいのかサパーリ 
897名無しさん:03/08/06 20:01
>>896
>何がいいたいのかサパーリ 

無視しろ
898名無しさん:03/08/06 20:20
俺には>895のほうが何が言いたいのかサパーリだな
899名無しさん:03/08/07 07:51
S30が高杉!状態も悪くても高値・・・

コンパックのN200にしたけど5万で買えてイイ買い物したよ
900名無しさん:03/08/07 08:03
900うんこ
901名無しさん:03/08/07 09:40
うおーい wakwakがなんでアクセス制限かかるんだよぉ
902名無しさん:03/08/07 09:42
wakwak使ってる馬鹿が暴れたと予想
903名無しさん:03/08/07 10:26
ちんこぱっど
904名無しさん:03/08/07 11:10
チンコパッド買って後悔したのでこれからマイボートで太平洋を航海しに行きます
905名無しさん:03/08/07 12:18
うんこぱっど
906名無しさん:03/08/07 14:31
あれ?携帯で書きコできるようになった 今までの人多すぎは何?
907名無しさん:03/08/07 18:14
チン子パットのハードは耐久性は強い方に入るのでしょうか?
908名無しさん:03/08/07 19:23
>907
息が臭いよ。おまい
909名無しさん:03/08/07 19:30
>>907
そうとばかりは言えない…が、薄型ノートに比べて分厚い分余裕があるのは確か。
910名無しさん:03/08/07 19:40
>>909
カコワルイ
911名無しさん:03/08/07 19:58
仕事、これからの人生など悩みが色々色々
これから何年こうやって生きるのか
働かないと生きていけないし

自殺する人の気持ちが最近よく分かる。
とても責める気持ちにはなれないなぁ
家族、知人の悲しみも相当のものだろうけれど。
亡くなった方は毎日本当に辛かったんでしょうね・・
912名無しさん:03/08/07 20:26
>>909
DQNが使うノートだからな
913名無しさん:03/08/07 20:40
富山は暑いです。
外回りの仕事は辛い。
最近の暑さで、会社で使ってたノートが危篤?か、
どうかは分からんのですけど、かなりヤバめの感じ。
で、出た答えは「Zに逝く」
暑いです。マジで。

Zに逝ってしまった。
914名無しさん:03/08/07 21:12
TPが高価なのにはそれなりの理由があるんだね
安物買わなくて良かった
915名無しさん:03/08/07 21:17
オレのThinkPadは5年間ノートラブルだよ
必死なのは安物買って失敗したアンチTPの負け組だけ。
916名無しさん:03/08/07 22:57
何もしたくないよう。

でも、こうして2chをやってるのはなんでだろう。
917名無しさん:03/08/07 23:10
そろそろ次スレのにおいがするな・・・
918名無しさん:03/08/08 02:21
ツルピカ液晶登場で、今夏の店頭売り上げを他社にガッポリ持っていかれて、 多少なりと営業収益、寒かったんじゃない?>ibm
919名無しさん:03/08/08 03:17
IBMの10.4インチ液晶のノートって新型でないのかな?
920名無しさん:03/08/08 08:17
↑出す余裕がない、あんな小さなノートが売れるのは日本だけ
で、その日本でも売れないんじゃ・・・
921名無しさん:03/08/08 11:30
↑日本で売れないと言うより、本国から待ったがかかったから廃止になった>B5
922名無しさん:03/08/08 16:05
北陸でthinkpad見れるところはある?
実物見ないと買おうと思ってもなんともいえない
923名無しさん:03/08/08 19:42
極度にナーバスになったりイライラしたりするのは全て会社が原因だと
確信できている。
でも、そこから抜け出せない自分がホントにつらい。
意地でも死にたいと思ったりはしない。
でも楽になりたい。
924名無しさん:03/08/08 19:50
グルーミーシリーズの新製品

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/yajiuma/
定期入れはさておき……ちびグルーミー発売のときから待ってるのですが、
ちびグルーミー(と派生型のストラップ)に猫は出ないんですかね?

限定販売の「ヘッドスライディングするトラッキー」でも可。
925名無しさん:03/08/08 19:57
↑超既出
926名無しさん:03/08/08 20:03
あーつまんねーメーカー
927名無しさん:03/08/09 05:20
会社で干されるって辛い。
干されるから仕事覚えられない。
仕事できないから出世できず後輩に追い抜かれる
あからさまに会社のお荷物
部長は早く俺を辞めさせたいみたいで、いろいろ嫌味をいってくる
俺に能力か財力が有れば直ぐにでも辞めるんだが・・・・
でも限界が近づいている、たまに職場で抑えられなくなってぶち切れ出した。
部長をぶん殴ってやめてやる衝動が抑えられなくなっている。
能力も資格も無い俺が辞めたところでどうにも成らないが、もうどうでもよくなってきている
928名無しさん:03/08/09 05:43
馬っ鹿じゃねーの?
929名無しさん:03/08/09 06:37
台風来てるね。
でも今日も明日も出勤なのだわ、私は。
生きるのに疲れちゃった。何のために働いてるんだろ…
930名無しさん:03/08/09 06:56
死ねば?
931名無しさん:03/08/09 07:00
おいおい、朝から重い話だね
932名無しさん:03/08/09 07:16
自殺候補生がいるから少しは楽しく生きて行ける。シネシネ( ∀ )wwククク...
933名無しさん:03/08/09 07:16
自殺候補生がいるから少しは楽しく生きて行ける。シネシネ( ∀ )wwククク...
934名無しさん:03/08/09 08:06
>>921
売れないから待ったがかかったという現実を直視して。
935名無しさん:03/08/09 10:10
今日から9連休だ!
マタ〜リマタ〜リマタ〜リ
今日から9連休だ!
マタ〜リマタ〜リマタ〜リ
936_:03/08/09 10:11
937名無しさん:03/08/09 11:46
本日の日記はお休みか、可能なら夜アップ。
938名無しさん:03/08/09 12:12
女子中学生、日本IBM大和事業所で○○○を挿入。
ttp://www.asahi.com/national/update/0808/004.html
939名無しさん:03/08/09 12:26
940名無しさん:03/08/09 12:47
女子中学生がチンコを○○立てた?
941名無しさん:03/08/09 12:52
942名無しさん:03/08/09 13:24
>>921
えっ?!廃止なの?
まいったなー・・・・・・・・・・・・

S30を延々メンテして使うかな・・・・・・・・・あり得ないし
943名無しさん:03/08/09 17:26
盆休みなんかねーんだよ!
疲れた・・・
944名無しさん:03/08/09 19:26
毎日行く時に辞めたい辞めたいと言いながら一ヶ月。
徐々に人間関係なんかもやな感じに濃くなってきてて、
辞めたいのに「これから宜しくお願いします」とか
言っちゃって。
何とか今週は乗り切ったけど、こんな鬱な毎日がずっと続くの
だろうか・・・。
毎日葛藤の日々です。

クリニックに行って薬処方してもらおうかなぁ。
945名無しさん:03/08/09 19:56
Thinkpad買って公開する奴って
爺婆とか万年初心者が多いよね。
同じこと何度も聞いてきやがって、
アホかとバカ化かと。
946名無しさん:03/08/09 20:14
↑pはCAPSだよ。
947名無しさん:03/08/09 20:18
948名無しさん:03/08/09 21:10
最近のThinkPadはVAIOと質を比べたらどんなもん?
同じ?ThinkPadのほうが上、下?
949名無しさん:03/08/09 21:13
まぁ貧乏人はVAIOでも使ってなさいってこったw
950名無しさん:03/08/09 21:15
線ゲツ
951名無しさん:03/08/09 21:20
(σ・∀・)σゲッツ
952名無しさん:03/08/09 21:27
マジレスすると、
TP買って後悔する人の9割は不治痛・NE死を知らない。
メーカー品の中では良心の欠片持ってるほうだよ。
MEで起動するのに10分以上かからないし(叩き売りヴぁいおではありがち)
東芝みたいな変則キーボードも少ないし。
ユーザー数多い=改造マニアも多い
∴不審に思っても自己責任で改造できる術が残されてるし
P20までネチネチ恨み節吐いてるよりも少しは己のスキルUP図ったほうがいいんじゃない?
953名無しさん:03/08/09 21:39
>>948
はっきりいってVAIOのほうが、筐体の精度は、ずっと上だと思う。
そのへんは純日本メーカーの強さを感じる。
でも、IBMはブランドだからね。デザインとかも含めて。
イームズの家具とかと同じニオイだよ。
954名無しさん:03/08/09 21:48
アホ VAIOはリカバリーだけじゃん 超初心者まるだし
955モーグリ:03/08/09 21:55
X31のHDDがキュルキュル異音を立ててるんだけど、
これか交換対象でしょうか、、、
956名無しさん:03/08/09 21:57
>>954
VAIOも定番系ならそこそこ使える。
3台目ベッドサイド用とかで。
いち早く初心者にTVキャプチャーを紹介した功績は大きいと思うよ。
発想のソニーってかんじ。
おもちゃ感覚で使えばそんなにキレる必要はないが

。。。もしかしてメイン機でしょうか?
957名無しさん:03/08/09 22:56
A30が逝った・・・・仕事のデータとともに・・・・
激しく後悔した。
958名無しさん:03/08/09 23:15
キレたのは 945に対してだ
959名無しさん:03/08/10 01:11
デザインがダサい。
ゴキブリみたい。チンコパット。
960名無しさん:03/08/10 01:27
黒い=ゴキブリ厨キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
961名無しさん:03/08/10 05:31
947はプラクラです。開けちゃだめぽ。
962名無しさん:03/08/10 05:42
液晶ディスプレイの寿命?

いつも楽しく拝見しております。
家族のものがしているvaioのディスプレイの事で質問したいと
思います。使用機種はPCV-LX50Gで購入時期は2000年9月頃です。
付属の液晶ディスプレイの中央部分に横一直線に線が出るように
なってしまいました。コネクタの清掃指し直しや、ドライバの
入れなおしを行いましたが消えません。友人に聞いたところ
液晶ディスプレイの寿命ではないか?との事でしたが
このような症状は液晶ディスプレイの寿命なんでしょうか?
また、修理にはどの程度掛かるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

963名無しさん:03/08/10 05:50
靴ミンのスレ
【社会】「万景峰号、運航再開へ準備」25日以降の新潟入港を検討−政府、厳格検査へ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060437410/
【国際】ソウル近郊の米軍演習場に学生ら乱入 戦争反対訴え
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060429663/
【世襲】 菅氏親子が初の共演…パパのやさしさも ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060437920/
【社会】「ホームシックで・・・」通り魔は女性の自作自演−北海道
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060438397/
【奇跡】ガス室から生還「奇跡の犬」 里親希望に700人名乗り
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060422741/
【社会】今春の大卒「進学も就職もせず」が過去最多に−文科省★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060427504/
【国際】イラク「生物兵器車両」は気球用水素を生産か? CIA報告書の信憑性に疑問
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060421584/
【美術】仏像もアニメ風、極楽の光? 村上隆が新作“オタク風仏像”をNYで公開
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060428152/
【防衛】ミサイル防衛、約1400億円要求へ=PAC3購入、イージス艦改修−防衛庁
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060430931/
【科学】ブッシュ政権、科学へ「不当介入」 下院民主党が報告書
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060420324/
964名無しさん:03/08/10 07:41
今日も休日出勤。
行く前からすごくイヤ。
ストレスのはけ口が無いのでたまりにたまってます。
死んだほうが楽・・・と言う気持ちもわかるなぁ・・・
あぁ・・・一人もんだからそれも良いかなぁ。
965名無しさん:03/08/10 07:54
>>964
いいか列車にだけは飛び込むなよ
飛び込み自殺は都市型テロだぞ!
966名無しさん:03/08/10 08:40
953
精度が上でも強度は厚紙並み・・・
967名無しさん:03/08/10 09:14
>>957
バックアップぐらい取っておかない
おまいが悪い。
968名無しさん:03/08/10 09:24
些細な事で後悔してるヤシは・・今後の人生厳しそうだな
969名無しさん:03/08/10 10:24
昨日、全然眠れてないことを医者に言ったら、
レスタス+アモバン+グッドミンに変更されました。

たしかによく眠れるんだけれども、なんか胸の奥(胃?)に握り拳台の
固まりがあるような圧迫感、違和感。
あと、舌が麻痺してるのか食べ物の味がなんか変。

俺には合ってなさそう

ともかく、夏休み2日目。マターリしよう
970名無しさん:03/08/10 10:28
ハルシオンとリーゼでいいじゃん
目覚めイイよ!
971名無しさん:03/08/10 12:05
埋め立て
972名無しさん:03/08/10 15:14
夏休みも今日で終わり…。
明日は会社で俺の処遇をどうするか上司と話し合う予定です。
いったいどうなるのだろう、俺は。
辞めて休養したいとは言ってあるのだが正直辞めさせてもらえない感じ。
973名無しさん:03/08/10 15:18
仕事が忙しくなってきた。
ここ暫くサボリーマンしてたので、そろそろ真面目にお仕事しましょうか。

で、HPの方も大きく変更しようと思っている。
構成、デザイン等々。
多少コンセプトの見直しもしたいし…。

と言う訳で暫くは何も出来ないかもねぇ。
974名無しさん:03/08/10 15:24
話は変わりますが、今週から仕事で北海道に来ています。
いろいろありまして、一ヶ月あまりの長期出張。夏休みも当分は取れず・・・
私がまともに東京に帰るのが早いか、VAIO の秋冬モデルの発表が早いか(笑)
という感じになっています。ま、諸手をあげて喜ぶべき仕事ではないにせよ、
私のことを必要としてくれている場所があるというのはありがたいことですか
ら、がんばるしかないのですが・・・。北海道は、涼しいです。冷夏から一転
今月に入ってやたら暑くなってしまった東京と違い、ふつうにスーツを着込ん
でいても汗ばむこともなく。暑いのが苦手な私にはありがたいですね。
975名無しさん:03/08/10 15:30
勝手に話変えんなやヴォケ
976名無しさん:03/08/11 07:13
まもなく、ここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < Centrino合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
977名無しさん:03/08/11 08:32
埋め立て

978名無しさん:03/08/11 12:32
埋め立て
979名無しさん:03/08/12 22:41
しねしね
980名無しさん:03/08/12 22:41
しんすれにいこうしました
たっちぱっどまん性
981名無しさん:03/08/12 22:43
狽汚がそんなにいいかね
982名無しさん
チン子最高