ThinkPadを買って後悔した人あつまって PART-3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
1 :名無しさん :02/04/25 06:56

はじめてノートパソコンを購入。
それまではデスクトップ専門でした。

会社がThinkPadを導入していて、
興味はあったものの高くて手は出ませんでした。
数年が経過して、
ThinkPadも普及モデルなら、
他社と同様の価格帯まで値段がさがり、

ThinkPad i1620-2cj を購入しました。

IBMの電話サポートは噂にたがわぬ素晴らしさで
使用から1年はとても満足していました。

ここにきて
このようなスレッドを立てたのも、
このThinkPadの手を置く部分が変色してきたからです。
(キーボードの下の手を置く場所のことです。)

大切につかってきましたが、
スレたような痕が目立つようになってしまいまいました。

他のノートをつかっている友人にも
こんなになったことはないよ...といわれて後悔しています。

性能以外の部分ですが、次はThinkPadは敬遠すると思います。



前スレ > http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1019685399/
Part2 > http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020410017/
2名無しさん:02/05/12 23:26
ずざ〜♪

おい、、1よ。長すぎるぞ・・
3名無しさん:02/05/12 23:26
<<2000年→2001年の販売状況>>
(ちなみにIBMは7%強の販売数減少でした。)

◎勝ち組
ソニー:シェア・販売数ともに大幅増
東芝 :シェア大幅増・販売数も増
DELL :シェア大幅増・販売数も増

△そこそこ
日立 :シェア増・販売数は現状維持
富士通:シェア微増・販売数は減

×負け組
NEC :シェア減・販売数も大幅減
IBM :シェア減・販売数も大幅減
4名無しさん:02/05/12 23:28
東芝は負け組だろ
5名無しさん:02/05/12 23:28
>>1おつー。
ヒネリが欲しかったな。
6名無しさん:02/05/12 23:35
>>1
 
 しかし、3まで続くとは、思わなかった・・・
やはり、1長すぎ!!
7名無しさん:02/05/12 23:42
真の次スレはこっちだぞ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021178263/l50
8名無しさん:02/05/13 00:02
>>7
そこはダメだよ。誇大表現が多すぎる。
こっちのスレは現実にThinkPadの欠点が出てるから購入選択の参考になる。
9名無しさん:02/05/13 00:55
忘れられてるかも知れないから、前スレから重要なレスを抽出しとくよ。

17 名前: 名無しさん 投稿日: 02/04/25 10:03

うちのチンコパッドは買って一年もたたずに液晶にノイズがのるようになった。
仕事用なので修理に出すわけにもいかない。
はっきりいってIBMはクソ。
10名無しさん:02/05/13 00:57
36 名前: 名無しさん 投稿日: 02/04/25 12:05

おーい、IBMのパソコンのヘルプって
パスワードの解除方法がまちがってるよ

それで、回収修理になって
17万とか修理請求してきやがった。

もちろん、ガタガタいってやって
戻ってきたけど、
不手際で使えなかった期間の謝罪はナシ!だよ

どこがサポートいいんだよ
11名無しさん:02/05/13 00:57
2661ユーザだけどさ
左手をおくときは注意しなよ。
左したに力がかかると
パームレスト部分がイクから。
ヒビはいったよ。欠陥だぜ、まったく。
12名無しさん:02/05/13 00:58
オレも会社でX21使ってるけど,まさにそのとおり。便乗させてもらう。

液晶は全然ダメだなぁ。普通どんなヘボい液晶でも綺麗に見える位置って
あるじゃん。それすらないもんな。どっから見ても薄暗くて小汚い。
バッテリーも,一回キャリングバックで持ち運んだだけなのに,なんか充電
できなくなってるし。バッテリー外して付け直したら直ったよ。ウルトラベイも
付けてたのに・・・貧弱すぎる。
キーボードはキータッチも悪いし,キー配置が最悪(これは個人的我侭?)。
ウルトラベイ付けたらメチャメチャ打ちづらい。いくらなんでも分厚すぎる。
HDDは先日死んだ。パーティション情報がボロボロになってた。

もうここまで来たら悪いとこしか見えねぇよ(w
それとも自腹切って買ってたら,それでもいいってなるのか?
13名無しさん:02/05/13 00:59
40 名前: 名無しさん 投稿日: 02/04/25 18:02
>1
それね、パームレスト交換するしかないです。

i1620は世間一般では
ThinkPadの中でも良い製品といわれているけど
ボディの剛性は×です。
ちなみにIBMに交換を依頼すると

パームレスト     2万円
送料・交換手数料  5千円

でもね、せっかく交換しても
また1年ぐらいで同じような汚れ&コスレになってしまいます。
酷い話です。
1年そこらでパームレストがスレてくるようなノートパソコン。
IBMの製品なんぞ買うな!
14名無しさん:02/05/13 01:00






暇な奴だなw




15名無しさん:02/05/13 01:02
しかしシェアを落としたのも、自業自得ともいえなくもないでしょ。

Rシリーズの酷さには閉口した。
普通の人がThinkPadと信頼して購入してみたら
これまで使ってきたノートの方がしっかりとしたデキだった。

高い買い物です。2度と買わないでしょうな。IBM製品。
評判が落ちるのは簡単だが、取り戻すのは用意ではない。
16名無しさん:02/05/13 01:04
斜めカットのおかげで1年超えたぐらいで
手前の両サイドにヒビが走っている。

右はIBMのロゴのIの部分から。
ご注意を。
17名無しさん:02/05/13 01:08
これでマシかぁ?
俺はもう一台GatewayのSOLO2500という、とても液晶に力入れてるとは思えないノートを持ってる。
もう3年以上前だから液晶は黄ばんでるよ。

で、エロ動画見る時なんだけど、暗いから輝度上げるよな。
R31は人肌が真っ白になるんだよ。色無し。
オンボロSOLOの方は汚いながらも色を出す。
新しい分R31はパッと見だけはマシなんだけど、発色が弱すぎ。
液晶はダントツ最下位じゃないか?いやマジで。
18名無しさん:02/05/13 01:09
>>15
Rシリーズがやばそうなことぐらい、
「普通の人」なら実物見れば一目でわからない?

19名無しさん:02/05/13 01:11
>>15
>評判が落ちるのは簡単だが、取り戻すのは用意ではない。
ホント、そのとおり。

俺はTP信者じゃなくて、どっちか言うと嫌いな方だけど
まだまだIBMには信用があると思う。
今のうちに現在の価格設定で他社より明らかに上のPCを作って欲しいな。
別に難しい事では無い筈だけどな。
5万も高けりゃ良い物を作れない方がおかしい。
20名無しさん:02/05/13 01:13
 上のカキコ・・・チンコを買った人が悪い。チンコは、
外車だから、液晶が暗いだとか、パームのヒビとか、
くだらないことを気にしては、いけない。

 なぜなら、持っていることが大事。動くだけでも、
ありがたいとおもわなけりゃ・・・(^u^)
 ((((*ToT*)†~~~アーメン
21名無しさん:02/05/13 01:13
>>17
黒や濃紺の背景に白い文字を1日中追ってる連中には
その液晶こそが美しく疲れにくい
TP儲には多いのよ、そういう連中
22名無しさん:02/05/13 01:18
ここまでThinkPadユーザー罵倒されてると、ThinkPadユーザーでない
部外者から見てもちょっと可愛そうになってくる。
主にどのメーカーのユーザーが攻撃してるんだろうか?
23名無しさん:02/05/13 01:20
他板でのチンコパッド信者のあおりのひどさの方がひどいと思われ。
ってか、「とにかくチンコパッド」ってことで論理まったくなし。
自分はチンコパッド嫌いじゃないけど、2chチンコパッドユーザのひどさに失望した一人。
24名無しさん:02/05/13 01:21
まぁ、名誉毀損などで泣きを見ないようにやれや。
プライドの高い外資系は裁判好きだからな。
くだらない裁判でもやるぞ。まじで。
>>21
俺その連中の一人だ。
言っとくが映画鑑賞やエロゲーにはTPは向かないぜ。

>>22
別に可哀想じゃないよ。
最近のTPの質が低下してるのは確かだが
それをわざわざ罵倒しに来る奴には関心ない。

26名無しさん:02/05/13 01:30
 しかし、今日に限って、チンコのスレが、非常に
活発?なぜだろう?

 まさか、本国からカキコしてるの?
27名無しさん:02/05/13 01:32
ThinkPad A・T・X以外のノートはゴミ屑以下。
自明の理だ。
ゴミ屑を使う人間は心まで腐ってしまうようだな。

IBMにもRシリーズのような駄作がある。
しかし、貴公等には最適だろう。w
お奨めしておく。
>>23
そんな煽り見たことない。
自分に関係ないスレは見ないからな。
29チンコ信者:02/05/13 01:33
〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (´Д`;)            ヾ
   ∨)        (八 )         (´Д`;)、
   ((          〈〈            ノノZ乙
30名無しさん:02/05/13 01:35
反省してればいいんだよ。
次からは良く考え、実際に触ってみて購入するんだよ!(^^)
31名無しさん:02/05/13 01:40
IBMのサポート
 10:00〜18:00(第二日曜除く)
 購入後180日以降は1件3000円


電話サポートで3000円も取るとは・・・
これで『良質なサポート』とは片腹痛いッス!
最低でも1年間は無料でやれよ。
32名無しさん:02/05/13 01:42
今までチンコどもがVAIOやSOTECユーザーをどれほどバカにしてきたか…
VAIOやSOTEC以下の分際で。
今のチンコ批判はここのチンコ信者の、まさに自業自得だな
33名無しさん:02/05/13 01:46
 いまどき、チンコもってたら恥ずかしい。これから
買う人、周りの人に聞いてみたら。
34名無しさん:02/05/13 01:46
>>32
いま、ここにIBMのX23とSOTECのAN360がある。

どちらか君に差し上げよう。どちらが良い?
35名無しさん:02/05/13 01:47
初代スレの>>1は神!
36名無しさん:02/05/13 01:48
>34

X23。即ソフマップに叩き売って、その金で旅行行くわ(w
37名無しさん:02/05/13 01:49
おれは32ではないがX23を所望す。
DELLの8200とX23でもX23の方を所望するぞ。

ささ、早いところ呉れ。
38儲じゃないけど愛用者:02/05/13 01:50
>>32
今でもバカにしてるよ。
別にあんたたちの批判なんて痛くもかゆくもない。
ざっと読んでアボーンするだけ。
新機購入を考える上で気になる部分だけ残してる。

前スレ見てOpenOfficeをダウソしてたので
他にすることなくて粘着してたけど
終ったからインスコして寝るよ。

39名無しさん:02/05/13 01:51
今まで一番他機種を煽り貶めてきたのは誰よりもチンコ信者どもだ。
少しは反省しな。やったことはやり返されるんだよ
40名無しさん:02/05/13 01:54
>>39
あんたかなり傷ついてたんだね。
41名無しさん:02/05/13 02:01
自分のことは棚に上げておいて他人の悪口をあること無いこと書き散らすのは楽しいね。
42名無しさん:02/05/13 02:08
>>41
大丈夫?
精神が蝕まれてるよ。
43名無しさん:02/05/13 02:13
>>31
http://www.thinkpad-club.com/webforum/library/youbou.html
ここの 3.
その分安くせろとゆーことらしい。
反映されてるかどーかは???だが。
44名無しさん:02/05/13 02:14
つーか、昔はもっと殺伐としてたよな。
あの雰囲気が好きだったんだがな。
45名無しさん:02/05/13 02:19
>>38
>今でもバカにしてるよ。
本当にバカにしてる人がいたんだ・・・(驚愕
もしかしてThinkPadユーザーってこんな人多いのかな?

あのね、PCをバカにする必要なんてないんだよ。
そんな事しても心が貧しくなるだけさ。
顔付きにも顕れるよ。醜くなってしまう(心配

今からでも遅くない!
自分に合った道具があれば、それを満足して使う。
それが一番さ!
OpenOfifceのインスコ終ったワショーイ!!

>>45
>本当にバカにしてる人がいたんだ・・・(驚愕
ヲイヲイ、>>25読めば冗談だってわかるだろ。疲れるぜ。
4743:02/05/13 02:26
もちろんこれは初期設定だのに関するサポートで、
運用上のサポートは基本的に無料ね。
48名無しさん:02/05/13 02:28
>>38=46
『厨房は「寝るよ」と言った後もしばらく画面に噛り付いてる』
という格言は生きていた!(ワラ
49名無しさん:02/05/13 02:30
おまえら全員氏ね
50名無しさん:02/05/13 02:31
>>47
そんなので金とるメーカーって他にあるのか?
しかも三千円って・・・
51名無しさん:02/05/13 02:34
>>50
そんなの3ヵ月無料なら十分すぎるくらいだろ
52名無しさん:02/05/13 02:38
>>51
いや、一年でも全然足りないよ。
で、他のメーカーで三千円取るトコあるの?
俺の知ってる限りではどこも無期限で無料だが・・・
53名無しさん:02/05/13 02:41
>>52
無料だといつまでたってもくだらないことを
訊くやつがいるからな
俺はFMVのデスクトップ使ってたけど結構高い
入会金払わないとその手のサポートは皆無
その分安くなったと思って嬉しかったけど
54名無しさん:02/05/13 02:43
>51
付属の内臓マニュアルに間違いが多い。
これまで色々なメーカーのPCをつかってきたが、
マニュアルの記載ミスには閉口。

これが理由で3度もサポートセンターに電話することに。
しかも、やはり間違いだった。

これでも3000円とられるのだろうか?(鬱
55名無しさん:02/05/13 02:45
2chとgoogleで解決する
IBMのミスならお金はとられないよ
56名無しさん:02/05/13 02:52
>>55
それならイイんでない。
メーカーは作ったPCを売るのが商売だから
ハードの不具合以外であれば有料で結構。
サポセンを質問センターと勘違いしてる奴多すぎ。
57名無しさん:02/05/13 08:57
チンコ信者の根性の歪みとカスのような茶々入れ、単純な権威拝跪にはゾッとする。
もう何も自分で考えられなくなっているね。ThinkPad真理教。
しかもあの超ぼったくサポートをあがめている奴までいるとは…
58名無しさん:02/05/13 09:19
プライベートで使う人には向かないかもね。
漏れはPS55Noteから使ってはや5台目ですが、まだ3台は現役で稼動してるよ。
はるか昔の機種でもHPで残しつづけ、ドライバーもアップデートしつづける姿勢は
安心できる。(型遅れになった途端にHPから削除するようなメーカは好きになれない)

ただAIXだけは納得いかんのでなんとかしる!>IBM
朝TPを開いた途端ここを見てる俺も俺だが>>48も結構粘着だね。
俺はハード&マニュアルの不具合以外の無料サポートには反対。
必要な人と不要な人がいるサービスは、必要な人だけ金を
払って享受するのが市場原理にかなっている。
# そのわりにはTPの値段が下がらん。そんなに高いと次は他社買うぞ。
60名無しさん:02/05/13 09:37
>>58
>型遅れになった途端にHPから削除するようなメーカ
そんなメーカーないだろ?
61名無しさん:02/05/13 09:53
スゴイなチンコ信者は・・・
サポートが1回3000円に変更されて、怒るどころかマンセーかよ!?
一般人の常識からはかけ離れてるよ。
62名無しさん:02/05/13 09:56
86 名前: 名無しさん 投稿日: 02/04/25 23:05
X23のピキピキ鳴る筐体はなんとかならんのか?
どうしてVAIO505より10万円多く払って馬鹿にされるんだ?
安 っ ぽ す ぎ る ぞ ! ! !
後悔してます・・・・・
63名無しさん:02/05/13 10:04
210 名前: 名無しさん 投稿日: 02/04/27 01:50
X21だけど。
斜めカットだからかどうか知らんが,PCカードの上あたりの剛性はちょっと危ないな。
かなり簡単に歪む。確かにちょっとした不注意で割れそうな感じはする。
それとPCカードとCFカードのイジェクトボタンが異様に押しにくいな。押し込んでも押し
込んでも出てくるし(w
64名無しさん:02/05/13 11:04
IBMって日本だけが販売不振なのかと思ってたら、世界中で人気凋落なんだね。

2001年第一四半期 202万5千台
2002年第一四半期 183万2千台 前年比-9.5%
(PCの世界市場全体は-2.7%)

IBMの販売不振が際立っている。
65名無しさん:02/05/13 13:09
今日も粘着くんたちは元気そうだ(藁
66名無しさん:02/05/13 14:05
がんばってバカにしなさい。フッフッフッ。
67名無しさん:02/05/13 15:54
あーあ、X23ついにとどめを刺されたな…

http://www.dell.com/jp/jpn/soho/products/spec_latit_x200_notebooks.htm

これで1Kg後半で泣きながらモバイルしてるのはチンコユーザーだけになっちゃったか…
S30持ってる人は大事に使えよ!
68名無しさん:02/05/13 16:25
まだまだ、トラックポイントが生きている。
69名無しさん:02/05/13 16:29

こうくると思った。「トラックポイントじゃなきゃイヤッ!!」byちんこオタ
70名無しさん:02/05/13 16:32
リブポイントはどうだ!!
71名無しさん:02/05/13 16:34
トラックボールじゃなきゃイヤ!!
72名無しさん:02/05/13 16:56
アキュムポイントではダメなわけね・・・・
73名無しさん:02/05/13 17:21
面白いなー。ここはハード非難するだけじゃなくって
その持ち主を非難するんだー。なんか劣等感の塊なんだね。
なんかすげー不気味。

それにThinkpadオーナーもそんなにいやな奴ばっかりなんだ。
一般人入室不可って書いておいておくれよ。
74名無しさん:02/05/13 17:38
いえいえ、どうぞお入りください。
但し、話についてこれない方はご退室お願いします。
75名無しさん:02/05/13 17:39
>>67
s30を喜びながら使ってる。「こんないいマシンは無い!」と。
76名無しさん:02/05/13 18:00
>>75
ろくにパームレストもないのに、片腹イタイ。
77名無しさん:02/05/13 18:04
>75
軽くて高性能なノートが次々とでてきてるように思いますが?
今更、耳のs30という選択肢はパスです。
78名無しさん:02/05/13 18:10
Thinkpadじゃなくて、ThinkPadね。pは大文字のP。
79名無しさん:02/05/13 18:39
S30ユーザーだけど上のDELLのは良いね。
かなり心が揺らぐよ。
でもXシリーズを底面積と持った時の頼りなさで
却下したので多分同じように却下しそうだ。

初見でブラインドタッチが出来たという感動を忘れられない限り
s30からは離れられなさそう。
80名無しさん:02/05/13 18:46
ThinkPad信者は、他社に見向きしてはなりません!!
耳は個性があっていい!
蓋開けるとき、取っ手のかわりになる!
81名無しさん:02/05/13 19:01
DellはついにIEEE1394を標準搭載してきたし、USBも二個ついてる。
正直、このX200は買いだね。皮肉なその機種名。
82名無しさん:02/05/13 19:08
>>67
これって寒村のOEM?
83名無しさん:02/05/13 19:08
IEEE1394は有線ならついている。USBは2個ついてるぞ。
84名無しさん:02/05/13 19:51
バッテリーがだめじゃん。
85名無しさん:02/05/13 20:20
東芝のS4とNECのLavieJとVAIOの鋭い対抗機だな。
もうチンコは相手にすらなってないな(w
86名無しさん:02/05/13 20:45
>>67
なんかすんげー単細胞なやつ(苦笑)
87名無しさん:02/05/13 20:47
>>85
アンチ発言の98%がコイツ(ワラ
88名無しさん:02/05/13 20:49
ヲタ発言の60%は>>87
89名無しさん:02/05/13 21:03
DELLとは比較にならない。問題外。
90名無しさん:02/05/13 21:04
アンチ発言者ってもしかして精神障害とか持っててIBMからThinkPad
の無償提供とか受けてなかった?昨今の業績不振で無償提供なくなっ
て、腹いせにアンチ発言繰り返してるんじゃ?ひきこもりだからスレ常駐
+アンチ発言の繰り返し。なんかそんな気がする。
それか、IBMクビになって暇でしょうがない無職ひきこもりとか言ってみるテスト
91名無しさん:02/05/13 21:07
キーボードを掃除するために分解してみました。
名機といわれるXシリーズです。

あけてびっくり、ネジが緩みまくり。
4,5箇所はユルユルになっていました。

ちなみに、私は持ち歩きはしません。
据え置きでつかってきました。1年強です。

おいおい、ThinkPadってねじ止め剤もつけないのかな?
92名無しさん:02/05/13 21:14
暇なので分解してみました。
タコだのゴミだのいわれるiシリーズです。

分解マニュアルを読みながら一通り分解してみて、
『ほぉ、、なるほど・・』と悦に入りまた組みなおしました。

どこぞのねじが1本余りましたがきしみもせずちゃんと動いています。

あぁ、ThinkPadってねじが1本足りなくてもちゃんと動くんだなぁ。
93名無しさん:02/05/13 21:16
なんと失礼な。スレ常駐はチンコオタの方じゃねえか。
真っ昼間からネチネチ一言発言、最悪のひきこもり無職だろ(w
完全に痛いとこ突かれて反論できねーから、一言茶化すか煽るかしかできねんだろ?
揚げ足取りしてるだけで今日も日が暮れたのか?(爆笑)
まあでもさすがにおれも、たかがパソコンのことですぐムキになってくいついてくるチンコバカをからかうのにも飽きてきたけどな。
チンコの欠陥もだいたい明かし尽くしたしな。
ま、買い換え検討中のチンコも多いことだろう。いい査定出てるうちに早めに売りに出せよ!
94名無しさん:02/05/13 21:18
>>91
どこまでバラしたの?
X20、21でキーボード外すのにねじは4本。
X22、23なら3本だけど。

うちのX21はちゃんとねじ止め剤つけてたけど。
95名無しさん:02/05/13 21:23
>94
キーボードを外すまでのネジはたしかにネジ止め剤がついていました。
キーボードを外した状態で、見えているネジをチェックしたら
4,5箇所はユルユルでした。これには閉口しました。ネジ止め剤は確認できませんでした。
1本や2本なら、仕方ないかな?とも思うのですが・・・
96名無しさん:02/05/13 21:25
ちょいと>>93よ。
『ひきこもり無職』はチンコなんか買う金ないと思うぞ。
それから、、もうちょっと落ち着いて話せ。
図星だったので激昂してると思われるぞ。
97名無しさん:02/05/13 21:27
ねじ止め剤・・
そんなもんついてなかったがなぁ・・
iだからか・・。
9893:02/05/13 21:37
いや、別に落ち着いてるし、激昂しとらんぞ。
文体は単なる芸だ。気にするな。
「ひきこもり無職」は、ママに買ってもらったんだろう、チンコ。
30過ぎてママに迷惑かけんなよ。
99名無しさん:02/05/13 21:41
>>93
からかって喜んでるだけだよ。
10094:02/05/13 21:45
>>95
キーボード外して、一通り見てみました。(ねじ12〜3本)
とりあえず、ユルユルなのはなく、全部にねじ止め剤つけてありましたよ。

あ、ちなみにMade In Koreaね、うちの。
101名無しさん:02/05/13 21:46
>>93ってやっぱり精神障害持ちのひきこもりみたいだな(;´Д`)
自分のやってることを立場逆にして書いてるだけじゃん。
102名無しさん:02/05/13 21:52
精神障害の程度に関しては我々全員大差ないような気が・・


すまんな、みんな(大笑)
103名無しさん:02/05/13 21:58
重症が1人いるようだが。
104名無しさん:02/05/13 22:00
>100
個体差あるのか?ネジ止め剤のつけわすれか?
私のは内部のネジはひとつもネジ止め剤を見つけることができませんでした。

これはこれで、ひどいことだと思う。
ネジ止め剤をケチルのか?
10593:02/05/13 22:01
ハア…もう何もいわんよ。
そうやってThinkPadへの正当な批判から話をずらしたい気持ちはわかるが、批判を見るに耐えないんだったら
どっかのチンココミュニティーでマターリ傷舐めあってろや(w
106名無しさん:02/05/13 22:05
>105
相手しなくていいと思います。
批判というか、ThinkPadの品質が低下していることは明らかで
細かい事例も、説得力のあるレベルで多数、カキコされてますから。

荒らしても、説得力のある意見の有用性は失われません。
むしろ、ThinkPadユーザーをつかっている人はこんなに屈折しているのか?と思われるだけでしょう。
107名無しさん:02/05/13 22:06
>>104
個体差というか、製造ロットによって違う可能性もありますね。

気になるようでしたら、IBMに問い合わせてみるのもいいかと。
108名無しさん:02/05/13 22:11
93を相手にしない。(w
109名無しさん:02/05/13 22:19
まあそれだけ感情をむき出しにするということはThinkPadを心から
愛している証拠なのだから許そう。わたしもThinkPadが大好きだ。

しかし、、、もう少し素直に愛を表現できないか?
110名無しさん:02/05/13 22:22
SMの世界か(w
111名無しさん:02/05/13 22:28
>107
いえ、今更問い合わせしても、あまり意味がありません。
自分のThinkPadにはネジ止め剤がついていなかったから・・・
といて不良品というわけでもなく、
自分でネジ止め剤をつけて止めなおします。

ただ、このような経験をすると
本当にThinkPadの品質も落ちたな・・・と思うのも当然でして。
112名無しさん:02/05/13 22:35
別にネジ止め剤がないから品質が落ちたとはおもわないけど。
ネジ止め剤が必要なくなった。と、解釈していいんじゃないか?
ネジの種類によって絶対ゆるまないネジもあるんだから、ネジの品質かえてるとか。
113名無しさん:02/05/13 22:43
>112
あの・・・実際に緩んでたからThinkPadに不信感を覚えてるのですけど・・・

ThinkPadは保守サービスがいい!といわれるが、
3年で3万。これが必須ということか?
普通につかっていれば、壊すことなんてないから入る気はなし。
それともThinkPadはこれに入っておかないと危険なノートってこと?

それってつまり、堅牢じゃないってことになるのでは?
次は100%ほかのメーカーのノートにします。
114名無しさん:02/05/13 22:46
>>31

日本IBM社の一般サポート(ヘルプセンター)はダメだな。ありゃ。
金払うだけ損だから、その分でせっせとkakaku.comやY!BBSで聞いたほうが
いい。あっ、間違っても2chで聞いちゃダメ。遊ばれるだけだから。
115名無しさん:02/05/13 22:49
かっかっかっ!
PART2で1000Getしたぜ。
来たかい?
116名無しさん:02/05/13 22:50
>>114
You are right!
117名無しさん:02/05/13 22:51
>>>111

内部のネジにネジ止めなんかしないよん。
外装のネジだけね。
118名無しさん:02/05/13 22:52
>>115
く、、お前か・・今度は負けんぞ・・
119名無しさん:02/05/13 22:52
ここで聞くのは間違いです。遊ばれます。コケにされます。いじめられます。
120名無しさん:02/05/13 22:54
>>118
よお〜し、この板の1000GET勝負だぜ。
121名無しさん:02/05/13 22:57
>>113

最近じゃ、SONYのVAIOの保守のほうが安いね。
保証は同じようなとこだろ。
122名無しさん:02/05/13 23:00
他に流れても、また戻ってくるって....
123名無しさん:02/05/13 23:00
>>120

次は俺が取る!

覚えていればな・・・はっはっは
124名無しさん:02/05/13 23:04
>>122
You mean ... ThinkPad→SONY→NEC→DYNABOOK→ThinkPad ?
125名無しさん:02/05/13 23:05
>117
なるほど、ThinkPadは持ち歩きもしないのに、
筐体内部のネジが緩むDQNなノートね。チンコといわれてもしかたなし
126名無しさん:02/05/13 23:07
それにしても、T30とX24はどうなった?
127名無しさん:02/05/13 23:09
>>125

日本語理解できてるかぁ?
128名無しさん:02/05/13 23:11
>>127
ムダだよ。井戸の中に入っている。
129名無しさん:02/05/13 23:14
>>126
楽しみですね。

値段を見て『ぐあああぁ』かも知れませんが。
130名無しさん:02/05/13 23:17
>>129
いやいや、PS2ノート486SLC2の値段見てますから驚きません。
131名無しさん:02/05/14 04:02
>>105-106
(・∀・)ジサクジエン イイ!!
132名無しさん:02/05/14 08:59
>>131
俺はヤツの文章癖を見切った!
多分それ別人だぞ。
133名無しさん:02/05/14 12:37
>>104

あなたが言ってるネジ止め剤ってのは、ネジの途中に色がついてるヤツでそ?
あれはネジ止めじゃなくて、開腹したかどうかをみるためのモノなの。
だから、内部にそんなネジは使いません。
#以上は他社での話ですが。IBMは知らん。

ネジは規定トルクで締め上げると、簡単には緩みません。普通のパソコンは。
134名無しさん:02/05/14 14:30
ねじなんか嫌いだ!分解して組み立てなおすと必ず1本余る。
ねじレスの機械つくれーー!!
135名無しさん:02/05/14 16:06
>133
内部でネジ止めなしでユルユルになっていたThinkPad
ネタでもなく事実。ThinkPadユーザーのみんな、要分解かも?
堅牢どころか手間のかかるパソコンだ。購入して1年強だというのに・・・

ソニータイマー以上に恐怖を感じた。
136名無しさん:02/05/14 16:17
>>135

ThinkPadが堅牢ってのは幻想もしくは過去のごく一時期の栄光。
いまだにそんなたわごとを信じる&1年も使ってネジが緩んだ程度のことに
粘着質な>>135はアフォぢゃないですか?
137名無しさん:02/05/14 16:27
>136
ThinkPadが堅牢なんて思ってないです。
しかし、他のメーカーでも1年そこらで内部のネジが緩んだりするのでしょうか?

ThinkPadのネガな部分、ネガな事実の情報を提供さしあげているのです。
138名無しさん:02/05/14 16:28
ThinkPadを買おうと思う人の中には、過去の栄光?名声?を覚えている人が少なからずいるように思う。
この1連のスレを読み、現状を知ってから購入するのであれば後悔しなくてすむだろう。
139名無しさん:02/05/14 16:33
とりあえずアンチ発言者のねちっこさみてると
異常者が叩きまくってるだけにイイモノなのか
と思えてくるから不思議だ(w
140名無しさん:02/05/14 16:48
>139
信者&盲信者?の反応&擁護の早いことなんの。
関係者か?必死だな(w
141名無しさん:02/05/14 16:52
>139
事実は否定できないし、消費者は事実を知る権利があるだろう。
ThinkPadより満足度の高いノートはほかにあると思う。
IBMはサポートから製品から・・・・なにからなにまで高い!
パソコンなんて2年もつかったら、枯れたスペックということを良く考えた方がいいね。

ThinkPadに40、50出して4年つかうより、
2年おきに20万前後のパソコンを買い換えた方が、はるかに快適だろう。
142名無しさん:02/05/14 17:02
>ThinkPadに40、50出して4年つかうより、

4年も使わないよ。ここ数年はこんな感じ。

・メイン:600→600E→600X→T21→T23
・サブ:560Z→570→240→X20→s30
・据え置き:A20p→A31p

どうせPCなんて使い捨て。
143名無しさん:02/05/14 17:03
>>141

ThinkPadユーザってさ、「ThinkPadに40、50出して4年つかう」
ってんじゃなくて、「ThinkPadに40、50出して毎年買い換える」
ってパターンをよく見るよ。
あなたと違って裕福なんだろうから、そんな人のこと普通なあなたが
気にしてもしょうがないと思う。
144名無しさん:02/05/14 17:08
>>143

× ThinkPadに40、50出して毎年買い換える

○ ThinkPadに40、50出して毎年買い足す

145名無しさん:02/05/14 17:23
T30出たけど
下位モデルで35万.....終わってる
146名無しさん:02/05/14 17:26
ここは「買って後悔した人」のスレです。
買うことすら出来ない人に用はありません。
147名無しさん:02/05/14 17:30
>>143
俺の場合ちょっと違う。20万以下になったら買い足してるぞ。型落ちで十分。
最速機種、s30。
T30も20万以下になったら買う。全クラス制覇したい。
148前スレの777:02/05/14 17:45
結局X23を買った。
DynaBookのS4も自分的に最終候補に残っていて、
店で両方触ってもどちらとも決心がつかず家に帰ってから
拡張性等を考慮して費用を計算し直したりした。

確かに匡体は安っぽくなっていて、我が愛機570の堅牢性は見る影もない。
しかし「パームレストが割れやすい」と聞いて初めから注意して
使っていれば支障のない範囲だと判断した。
私は人にX23を勧めるつもりはないが、私の同業者の多くは結局
現状ではTPを選ぶのではないかと思う。

最後に、前スレから何度か言われている「TPの液晶は暗く汚い」に関して。
確かに淡い色の鮮やかさに欠け、PCで写真を見る人にはおすすめできない。
けれども濃色はMebius(淡色が一番きれい)よりも美しい。
文字の読みやすさでは他機種を寄せつけない。
1日中PCに向かっていて驚異的な視力を保ってるのは自分だけと
思っていたら、(前スレ見る限り)TP使用者には少なくないらしい。
# 友人のTP愛好者は全員眼鏡orコンタクトだけど。
149名無しさん:02/05/14 17:50
まあ、チンコ馬鹿は死ぬまで治らんよ、治療不可。
クソみたいな壺50万とかで買ってる新興宗教のおばちゃんと同じさ
宗教だから、しょうがない。今後はもう貶めず、憐れみを持って接することにする。

ヴィトンじゃなきゃバッグじゃないと思ってるアホOLにも似てるがな(w
150名無しさん:02/05/14 17:59
そう、ノートはIBM。他はみんなみそくそ一緒。
151名無しさん:02/05/14 18:01
ここのスレとVAIOのスレとスゲー似ている。
類は友を呼ぶ,,,,か。
152名無しさん:02/05/14 18:16
 でも、IBM信者って、お金惜しくないのかな?

 いまどき、IBMのほうが、バイオより恥ずかしいのは、
いまや「定説」!!
153名無しさん:02/05/14 18:35
ThinkPadを裸で持ち歩いても恥ずかしくないが、VAIOを裸で持ち歩くのはかんべんしてくれ。
VAIOにイヤホンつければ歩けるかも。ただのMP3プレーヤーだな。
154名無しさん:02/05/14 18:41
素人ほど、VAIOを持ち歩いて得意げにしてるよね。
あれは見てるこっちの方が恥かしくむずがゆいからやめて欲しいな。
155名無しさん:02/05/14 18:44
IBM......思想と先端技術はいいが、売り方下手。
SONY.....AV一直線の後追い家電メーカー、売り方上手。
東芝.....可もなく、不可もない、独自路線を着々と。
富士通...売れりゃなんでもいい、手当たり次第にOEM元をかえる。
SHARP....液晶さえ売れてればいい。
156名無しさん:02/05/14 18:44
>>153
ThinkPadと一緒ならフルチンで街を歩けるのか?
157名無しさん:02/05/14 18:46
TinkPad持ち歩くと、知的に見えるが、
VAIO持ち歩くと、軽く見られる。
158名無しさん:02/05/14 18:47
>>156
逆に質問
VAIO持ってフルチンで街あるけるか?
.....歩けるかもしれない。
159名無しさん:02/05/14 18:52
>>158
フルチンは確かにVAIOの方が似合うな
160名無しさん:02/05/14 19:42
>151

じっさい、ThinkPadとVAIOは似てるからな。

●昔ナンバーワン ThinkPad ●昔ダメ VAIO
●今ナンバーワン VAIO ●今ダメ ThinkPad

地位が逆転しただけで、似てるわけだ。どっちの信者も他のメーカー見てないし(w
161名無しさん:02/05/14 19:46
>>160
ワカッテナイネ。
162名無しさん:02/05/14 19:50
マカー≒チンコ≒VAIOだろ。
他のユーザーの言うことに耳を貸さない。
ThinkPadとPowerbookなんて価格帯までそっくり。
マカーがよくVAIO使ってるのもこの感じ。
163名無しさん:02/05/14 19:54
>>162
マカーだがVAIOなんて恥かしくて使うかよ。
外見だけならThinkPad選ぶ。高くて買えないので無理だけど。
164名無しさん:02/05/14 20:29
マカーにも見放されたVAIOか。
165名無しさん:02/05/14 20:31
始めからマカーはVAIOを相手にしていないと思われ
166名無しさん:02/05/14 20:34
>>162
VAIO使いはMAC使うのか?
167名無しさん:02/05/14 20:55
サブでVaio使うマカは多いぞ
168名無しさん:02/05/14 20:58
なんかわかるなあ。
169名無しさん:02/05/14 21:04
悲しいな、なんか(マカーとして)
170名無しさん:02/05/14 21:09
オレはVAIO=Mac=ThinkPad>TOSHIBA>=SHARPってな具合で好きだな。
嫌いなのはNECと富士通くらいか。書いてない製造者は眼中外だ。
171名無しさん:02/05/14 21:11
SHARP最下位は同意だな
172名無しさん:02/05/14 21:22
SOTECとNECも入れろ!
173名無しさん:02/05/14 21:23
T30か・・さすがだなIBM。
こんなものをあんな価格で出すとは。

でも意外と使いやすくて5年後に『名機』と呼ばれたりして・・
174名無しさん:02/05/14 21:25
ieee1394すら装備しない35万ノートのどこが?
175名無しさん:02/05/14 21:28
くくく、低脳め。
176名無しさん:02/05/14 21:31
ieee1394 ? IEEE1394じゃないか?
177名無しさん:02/05/14 21:37
>176

マジメな方だ…
178名無しさん:02/05/14 21:46
T30.....買うか。
179名無しさん:02/05/14 22:09
金あるなら買え。
180名無しさん:02/05/14 22:15
貧乏人は麦を食え。
181名無しさん:02/05/14 22:24
貧乏人はVAIO買え。
182名無しさん:02/05/14 22:30
ThinkPad X Seriesを使っている。
VAIOは興味がないので、貶したりはしない。
使ったこともない品物を批判することは論外だと思っている。

ThinkPadが性能比で割高なことは間違いないと思う。
40万も50万もノートパソコンに払おうとは思わない。
経済力の有無に関係なく、無駄なお金の使い方だと思う。

IBMに上納金を納めるつもりなら、止めはしないけど。
183名無しさん:02/05/14 22:30
VAIOはノート2台、ディスクトップ1台使ったが起動の遅さは天下一品、特に
ノートのユーティリティが糞だね。
184名無しさん:02/05/14 22:49
>>183

 いえてるバンドルのソフトが多い・・・一生懸命消してたら
必要なやつまで消した、私は厨房でしょうか?
185名無しさん:02/05/14 22:50
>184
ThinkPadにも独自の機能は組み込まれているわけで、
ほかのメーカー(VAIO)でも停止すればいいだけだと思う。

バンドルソフトが多いからダメとか
独自機能が多いからダメというのは、あまり関係ない気がする。
186名無しさん:02/05/14 22:52
Xシリーズ、iシリーズのような値段が妥当だと思う。
i1620はウルトラベース付きで18万程度で買えた。

ところが今のXは+10万弱。
これではコストパフォーマンスが悪いと言われてもしかたない。
187名無しさん:02/05/14 22:55
高くてもカッコいいもんな、TPは。
188名無しさん:02/05/14 23:07
>187
スタイルが好きで割高でも買う・・・自由だと思います。
私も、IBMのデザインは好き。

しかし、パームレストが割れて、ネジは緩んでて
次は買いません。次は東芝にしようと思っています。
189名無しさん:02/05/14 23:17
 なんだかんだ言いながら、アメリカが一番CPに
対して、消費者が賢い。本当に、よくものなら
多少高くても購入する。(実際、ホンダやトヨタ
よりGMやFordのほうが安い。)

 その母国で売り上げを落としているのだから、
言わずとも、そのCPの貧弱さがわかる。


 多分、関係者だと思うけど、CPで議論できなく
なると、外車と同じで高いとか、スタイルがいい
から買うとか、論理の破綻になっている。
 私が、心配するのは、本当にIBMのCPの悪さに
気がつかずに買ってしまう初心者がいることです。

 少なくとも、現時点でIBMを買う理由は、ありません。
190名無しさん:02/05/14 23:18
そろそろ、『さようならThinkPad』スレ立て時か??
191名無しさん:02/05/14 23:25
>>185
ノートのユーティリティは必須でしょ、この出来の良し悪しも評価のうち。
またVAIOでアプリ消してったらVAIOでなくなるよ。
192名無しさん:02/05/14 23:31
さよなら、VAIOがいい。
193名無しさん:02/05/14 23:34
>191
いや、VAIOは余計なものがついてるからダメだ!っていう人がいるので
そんなことはない・・・なんとでもなるでしょ?!って言いたかっただけなのでして
VAIOをけなそうとか思ってないですよ

VAIOのユーティリティの是非については、使ったことがないのでノーコメント。
個人的にはノートの独自機能なんて使わないので、あまり必要としません。
ThinkPadのイージーボタンとか・・・使ったことがない。
ボタンを押すより、適当なキーに割りあてた方が早い
194名無しさん:02/05/14 23:44
>>191

 でも、消す2年間、まったく使わなかったソフト
が半分ありました。その分、安いほうがいい。
195名無しさん:02/05/14 23:59
ここ一年でThnkpadの値段が急に高くなったことは確か。
去年の今頃は15万ぐらいで変えた機種も結構あったのに今では20万円代後半がやっと。
今度のT30の値段はいったい・・・。
これでは売上げが減っても仕方ないね。
196195:02/05/15 00:01
Thnkpad→Thinkpadです。
197名無しさん:02/05/15 00:03
>195
品質も向上していれば、それなりに魅力を感じるけど
Xシリーズなんて筐体剛性とか改善されてないでしょ。

終わってると思う。
Xシリーズは根本的にデザインが失敗だと思う。
ウルトラベースとのドッキングの為に?カットしたデザイン。
バッテリをつけるとバッテリーだけで支えるために、
パームレストの左右の端が下についていないので割れやすい。

パームレストのヒビワレは、これが原因と思われる。
Xシリーズは知り合いに絶対に勧めることができない欠陥デザインだと思う。
198名無しさん:02/05/15 00:04
>196
名前にこだわり、体裁にこだわり実際を見ない。
まさに、ThinkPadのブランド信仰そのものをこのカキコミに感じる。
199名無しさん:02/05/15 00:26
>>188
TPの肩を持つつもりもないし,オレ自身DynabookSSユーザーだが,
ネジはDynabookのほうが盛大に外れると思うぞ(w
某機種のHDD換装のためにバラしたが,3本ほど完全に外れてた。
おかげで本体前面が開きかけてたからな。ショートしなかったのが
奇跡に思えた懐かしき過去の思い出。
200名無しさん:02/05/15 00:28
>199
私は据え置きでつかってたのに、ネジがユルユルだったのでダメだなぁ・・・と思ったわけです。
ThinkPadは堅牢・・・という名声も過去の物だと実感した瞬間でもありました。
堅牢という評判がなければ、あらあら?と思ったでしょうが、ThinkPadは他のメーカーと比較すると高価なわけで
それなりの堅牢さを期待したのですが、完全に裏切られたわけです。
201名無しさん:02/05/15 00:30
Tシリーズって、スペックは満足できるが、価格が2割り
間違えてない? もう、売る気ないのかな?

202名無しさん:02/05/15 00:32
>201
ThinkPadという名前で売るつもりなのでしょう。
名前でかってくれる信者がずいぶんといるようですから。

キティちゃんのマークのついたペンケースみたいな間隔でしょ。
ThinkPadって名前がついて、デザインがいつものならいい。

あとは買ってから後悔するのでしょう。
買ってから後悔したくないから、虚勢をはって後悔してないと思い込む。
屈折してますな。
203名無しさん:02/05/15 00:34
プレミアムブランド目指してるそうです。<IBM
204名無しさん:02/05/15 00:37
もはや2chでは中古と旧機種情報しか歓迎されない終わったノート・ThinkPad
いまさらPenU200MHZクラスの機種の情報なんて隅っこでやってて欲しいね。
下の方に沈んだスレでIBM板作って欲しいとかいうふざけた要望があっという間に叩きつぶされていて痛快だったが、「中古板」でも作りゃチンコの巣窟になるのになあ…
205名無しさん:02/05/15 00:38
>204
禿げ同

570とかまだ使ってるんでしょ。キモイよ。
206名無しさん:02/05/15 00:41
Thinkpadでも唯一ゆるせるってのがあったらおせーて
207名無しさん:02/05/15 00:41
>>205
当時、無理して購入したので、いまだに捨てられない(藁
208名無しさん:02/05/15 00:48
あ、今知ったんだけど、「昔のPC」板ってあるじゃん!そこへ全部移動だね、チンコスレ。

>206

唯一許せるの、半現行ではS30。ま、固有の不具合ありまくりの上に
C/Pも全然許せないけど、確かに10.4インチB5ではキーボードが一番
マトモなのと、バッテリーもちが長い。
液晶最悪だし、ビデオも最悪だし、ほんと細かい、いまだに解決してない
不具合があちこちあるけど。
キーボードが許せるなら、VAIO SRXやリブやPanaR1買った方がはるかに
幸せにはなれるが。
209名無しさん:02/05/15 00:52
ここってThinkPadにコンプレックス剥き出しの輩のカキコばっかしだなあ!
情けないったらありゃしないよ。ThinkPadが何故世界一になったか考えてみたら?
君達も勉強して、もっと出世すれば憧れのThinkPadオーナーになれるかもね!
210名無しさん:02/05/15 00:57
>>206

X Series

パームレスト割れなんて、特別なんじゃないかな。
>>197は力説しているが、パームレストへの通常荷重はバッテリの足のとこ
ろにいくはずなので、左右の端が下についていないからといって、われやす
いなんてことはなかろう。
211名無しさん:02/05/15 00:58
(´_ゝ`)フーン
212名無しさん:02/05/15 01:22
>210
1年で割れたよ 大切につかってたのにねぇ。これも事実。
1年で割れたから、割れやすい。以上!
213名無しさん:02/05/15 01:22
>210
カドを押さえてごらんよ。嫌なタワミ方するぜ。
214名無しさん:02/05/15 01:23
>209
世界一って値段かい?
コストパフォーマンスの悪さかい?
サポート料金の高さかい?
品質低下の度合いかい?

なるほど、納得。フンフンフンと。
215名無しさん:02/05/15 01:27
>>214
結局、カネの話かw
ま、確かにThinkPadは余裕の無い奴にはおすすめできないなw
216名無しさん:02/05/15 01:30
液晶を自分で交換した人いる?
217名無しさん:02/05/15 01:38
>216
交換しようとしたことはあります。
サポートセンターは価格改定して一律料金になり、安くなったそうですよ

って、そういうスレじゃないけど、いちおう
218名無しさん:02/05/15 01:38
>217
X20で6万ぐらいだったよ XGA液晶部品代金
219名無しさん:02/05/15 01:39
>215
コストパフォーマンスは大事でしょ。
IBMに上納金を納める気はないからね。
220名無しさん:02/05/15 01:41
>>214
ここまできたら哀れとしか言いようがないな!!
でも、出来の悪い子程かわいいと言いますか、憎めない様な気もして、、、
221名無しさん:02/05/15 01:43
>>217
この間、淀橋カメラの修理カウンターのアンチャンに聞いたら
均一9万って言ってました。高っ。
222名無しさん:02/05/15 01:43
>220
お!関係者か?!
食いつき抜群だな。
否定できないだけに、必死だな!(w

もういいって、このスレでThinkPadを選択する理由はなくなった
223名無しさん:02/05/15 01:44
>221
うーん10万ぐらいって話も聞きますね。
やはり自分で交換した方がやすいのか?
注意は必要だけど、マニュアルみたらできそうだよ。
自分でやれば7万みればできそうね
224名無しさん:02/05/15 01:45
>>219
じゃ、他社を選べば良いだろ。
いちいち煽るのはコンプレックスか?
225名無しさん:02/05/15 01:47
アンチくんは今日もひきこもって一日中煽ってたの?
お疲れ(苦笑)
226名無しさん:02/05/15 01:47
>224
(゚д゚)ポカーン

そういうスレなんだけど・・・
ThinkPadのX Seriesを購入して後悔しきり
227名無しさん:02/05/15 01:49
>>223
YAHOOオークションでジャンクの液晶(15000円)って出てるですよ。
どーするか迷ってますわ。
228名無しさん:02/05/15 01:50
>227
ジャンクはヤバイようですよ。
実際、ジャンクをかってダメだった・・・って話もかなり聞きます。
ドット抜けが酷かったりとか

やめた方がいいと思いますよ。
安物買いの銭失いになる可能性が高いかと。

リスク覚悟なら止めませんか、私ならやめておきます。
229名無しさん:02/05/15 01:51
>>224
アンチはウンチでもして早よネロヤ!
230名無しさん:02/05/15 01:51
>>226
かつては上納したんだ。
それで後悔したのはIBM社のせいだと?
くだらないレスしている暇があったら少しは自分の選択眼養え。
231名無しさん:02/05/15 01:54
チンコ信者も、センスゼロの煽りばっかそろそろやめとけ。惨めに
なるだけだぞ。
それに、ここまで煽られたら、いつまで他のチンコスレが平和保てるかわからんぞ(w
232名無しさん:02/05/15 01:55
>>228
ご忠告有難うございます。

233名無しさん:02/05/15 01:55
>>219
だから価値の分らない分相応でない貧乏人は軽四かカローラに乗れば良いし、
高級感や質感の価値が分かり納得できる人はThinkPadを買えば良いのでは?
あまり言いたくないけど時給の高い人から見たらキータッチの良いThinkPadに
3万余分に出したとしても元は取れるし十分に価値があるって事よ。
234名無しさん:02/05/15 02:00
>>231
まぁ、煽ってる低脳な馬鹿はスレを荒らすことぐらいしか
できないんだろうな。ご苦労さん。
235名無しさん:02/05/15 02:04
ThinkPad買おうと思うんですが
どれがいいですか?
米2002年以降発売のものに限る
236名無しさん:02/05/15 02:05
>233
ThinkPadがその高級感・・・に該当するのか
最近のモデルをみていると、疑問に思います。過去の名声というのが定説だと思います。
もはや、ThinkPadを自分で買おうとは思いません。
会社がかってに購入して使わされるのは気にしませんけど。
237名無しさん:02/05/15 02:06
>235
なぜにThinkPad?ほかスレの方がまともなアドバイスがありそうだけど。
238名無しさん:02/05/15 02:06
>>235
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
239名無しさん:02/05/15 02:10
>>236
自分で選んで好きなの買え。
ただし、このスレにいる馬鹿のように後悔しないように
よく調べろ。で、自分で選んだものに責任を持て。
240名無しさん:02/05/15 02:11
>>235
予算次第ですが、私としては日本でも昨日発表したT30
「Pentium 4プロセッサを搭載した業界最軽量クラスのノートPCを発表」
が欲しい。勿論、SXGA+(1400x1050)のモデルですが、、
直感的に使えるトラックポイントと、お絵かきに便利なウルトラナビも付いてる。
241名無しさん:02/05/15 02:13
>239
高い買い物をしたから
後悔したくない。
良かったと思いたい。

そんな盲信がThinkPadユーザーを異種独特な存在にしていると思います。
ダメな点はダメということが必要だと思います。

ThinkPadは世界一ぃぃぃ・・・なんて人は怖すぎます。
242名無しさん:02/05/15 02:14
>240
予算を気にされるなら、
他メーカーの方が割安で高性能だと思いますよ。
ThinkPadが性能比でコストパフォーマンスが最悪なことは定説ですから。
243名無しさん:02/05/15 02:18
>ダメな点はダメということが必要だと思います

正論だ。でもダメ出しと煽りは違う。
244名無しさん:02/05/15 02:20
>243
煽り。。。と取るレベルは人それぞれだと思う。
信者からみれば、事実の欠点を指摘しても煽りと言い出す始末。

その意味では、このスレは事実に基づいた批判がある優良スレだと思う。
ThinkPad信者の意見に説得力や、魅力的なカキコミがないのも事実だろう。

だからThinkPadは素晴らしい!といえることが、本当になくなってしまったと思う。
245名無しさん:02/05/15 02:22
部外者から見てデザインはいいと思うよ。
どこかの国産の消費者媚びのデザインとは違って。
でも高いから買わないけどね。
246名無しさん:02/05/15 02:23
>>236
一口にThinkPadと言っても高級機と廉価版がありますからねぇ。
Xシリーズのパームレスト(しっとりカーボンタッチ)の質感とか、
Tシリーズのキータッチとか最高ですが、試してみました?
ビジネス廉価版のA31等はパームレストは今一ですがLCDは最高ですよ。
247名無しさん:02/05/15 02:25
>245
Xユーザーとして、デザインが好きで買ったという点は否定しない。
ThinkPadのデザインは好きです。
自分でノートパソコンを購入したのは2台目。一台目は東芝だった。

ThinkPadというブランドに信頼もしていた。
しかし使ってみて、本当に裏切られた。
内容は過去ログにあるのと同一。

もう少しリサーチしてから買うべきだったと後悔した。
もうThinkPadは選択肢から最初に外すことになるだろう。
248名無しさん:02/05/15 02:26
付属のアプリとか見かけのコストパフォーマンスは悪いけど、
使っていてストレスがないのは代えがたいと思う。
使わないソフトに金を払うなら、この手になじむ感覚
もそれなりの価値は十分あると思うんだ。うん。
249名無しさん:02/05/15 02:32
>>241
ThinkPadがノートPC売り上げ世界一だから世界で一番支持されたと言う事。
パソコン後進国の日本では少し事情が違う様ですが、、、
250名無しさん:02/05/15 02:36
むしろDグループの韓国みたいに明らかに捨て試合といえる相手がないのが今回のH組のこわさ。
251名無しさん:02/05/15 02:38
>>250
ゴバクスマソ
252245:02/05/15 02:39
>>247
そうですか。
ほんとデザインはいいと思いますね。素人の感想ですけどなんだか
ヨーロッパのテイストを感じますね。一貫してデザインテーマを貫いているのも好感持てます。
ただ、自分のデザインテーマとは違うので安くても買いませんけどね(笑)

でもほんと好感は持っています。その他の性能や耐久性などは知りません。
253名無しさん:02/05/15 02:39
>>242
カタログ・スペックだけでコスト・パーフォーマンスと言うなら
君の乗る車は軽四しかないな、乗り心地はスペックに表れないしね。
254名無しさん:02/05/15 02:43
>248
使わないにしても、ソフトもついていないのに、この値段、この高さはいかに?!
255名無しさん:02/05/15 02:45
私もThinkPadを買って故障すると、どうしても許せないです。
SOTECやVAIOなら「やっぱり」と諦めも付きますが。
256名無しさん:02/05/15 02:49
デザインだけならIBMやアップル、あとあんまり言われてないけど結構日立がいいと思う。
VAIOはなんだか消費者騙しの小ざかしいデザインに見えてしまう。
257名無しさん:02/05/15 02:50
>私もThinkPadを買って故障すると、どうしても許せないです。

で、その怒りが「チンコパッドは壊れません」と言っていたチンコ信者に向けられる、と
258名無しさん:02/05/15 03:01
大切な「バイオ」だからこそ、末永く、安心してお使いいただきたい。
そんな思いを込めて、ソニースタイルの「バイオ」は、すべて3年間修理サービスをご提供しています。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Guide/three_y.html

1年そこらでパームレストが割れるThinkPadよりも、こっちにしたら良かったのでは?
259名無しさん:02/05/15 03:27
>>258
あれ?ここはVAIOのスレッドだったっけ?やバイオ教徒の偵察か?
で故障率の高いVAIOの切り札は3年保証と来たもんだ、なかなかやるじゃん!
260名無しさん:02/05/15 03:35
>259
ThinkPadのバカ高い3年保証と比較すると、ソニーの無料保証は凄いと思うよ。
おわったな。ThinkPad...

トラブル、不具合多発モデルも多い。
それらが、今もって解決されていないから、尚イタイ
261名無しさん:02/05/15 03:39
みんながThinkPadをこきおろすのもThinkPadに改善して欲しいからなんだよね。
そういうのはIBMに直接言ったほうがいいと思うよ。
ここでしょうもないユーザー同士の罵り合いをするより、そういう意見を
IBMに伝えてIBMが改善すれば自然とユーザーは後からついてくるだろうしね。
262名無しさん:02/05/15 03:45
>261
ちがいますよ。これ以上、IBMによる被害者を減らすためでしょ。
買って後悔する人がいないように、有益な情報を提供しています。

ノートパソコンはThinkPadだけじゃない。
これほどユーザーを裏切ったメーカーのパソコンは2度と買いません!
263名無しさん:02/05/15 03:52
>>240
ThinkPad T30の開発者インタビューがここに出ています。
http://www.vwalker.com/vmag/special_original/14_thinkspe/14_thinkspe_a.html
264名無しさん:02/05/15 03:56
>263
これ幾らよ?コストパフォーマンス崩壊でしょ。
それに、ノートパソコンに対するこだわりの設計なら
ソニーでも東芝でも、いくらでも同じようなコメントを出せると思うよ。
宣伝に踊らされないことだね。

40万も50万も出すぐらいなら、
適正価格のパソコンを購入して、残ったお金で旅行でもするほうがカッコイイし健全だな。
ノートパソコンに大枚叩きまくるのは立派なヲタク。
265名無しさん:02/05/15 04:01
>>262
好きな女にふられた失恋野郎か負け犬の捨て台詞の様で滑稽だね!!!
でも世の中のパソコン(Apple以外)は皆んなIBMの申し子(PC/AT互換機)なんだぞ。
266名無しさん:02/05/15 04:04
>265
(゚д゚)ポカーン
267名無しさん:02/05/15 04:06
>265

WinはMacの申し子だな。おまえMac使え
268名無しさん:02/05/15 04:08
>>263
>T30より新採用となったHDDショックアブソーバー(衝撃吸収材)
いやー、これは本当に嬉しいぞ!

パームレストがどうこう言ってる人が多いけど、ThinkPad全機種の真の問題点は
『HDDがすぐにクラッシュする』これ。
ThinkPad関係の掲示板で、HDD換装の話題がやたらと出るのはそういう事。

これでThinkPadに死角は無くなったね。(価格以外)
おそらく今後はXにも採用されるよ。
X23を購入予定の者はしばし待たれよ!
269名無しさん:02/05/15 04:10
現在のMacはUNIXの申し子(BSD UNIX)
みんなUNIXを使おう。
270名無しさん:02/05/15 04:12
わかった
271名無しさん:02/05/15 04:13
ここのノートって駄目なんですか?
店で↓これ見てうわ〜テカテカしてカッコい〜バイオみたいにしょぼくなくて
スタイルも大人って感じで洗練されてる。とか思った。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpis3015/tpis3015a.html
駆動時間も10時間って見た時マジ!?と思ったし。
買おうと思っているんですけど・・・どうでしょ?
272名無しさん:02/05/15 04:14
>271

おもしろい
273名無しさん:02/05/15 04:16
>>271
そうそう、駆動時間が一番長いのがIBM
他社より技術が優れている
274名無しさん:02/05/15 04:18
あーそのIBMにも見捨てられた生産終了ノートね
275名無しさん:02/05/15 04:22
>>272
(−−;?
>>273
そうなんですか?もうデザインの虜(w
>>274
え〜生産終了?かっこいいのに〜コンパクトにまとまっててよかったよ
液晶も少し暗い事以外はいいし、180000円ちょいで安い〜
10時間も駆動時間があるなんてステキすぎる、、、
276名無しさん:02/05/15 04:28
>271
めちゃ、汚れ目立ちますけど、いいですか?
指紋つきまくりで、キチャなく見えますが?
277名無しさん:02/05/15 04:29
>275
スペックを見てごらん。安くて当然。
生産終了の見切りモデルだから当然なのさ。

通称 耳!みみ!ダサイ!と思う人多数。
278名無しさん:02/05/15 04:30
>271
薄いので、ハードディスクの音が漏れまくりで、騒がしいですが我慢できますか?
いまだに細かい不具合の修正がなされていませんが宜しいですか?
279名無しさん:02/05/15 04:31
>273
そりゃぁ、クロック周波数を半分まで下げて
処理能力を犠牲にしてるからねぇ。いらねぇ。
280名無しさん:02/05/15 04:40
>>276
ああ、そうか美しいものには代償がつきものなのね
あれだけのテカりだと指紋ベタベタかぁ
あれで指紋つかなかったら最強なのに・・・
>>277
スペックも案外いいっすよ(w
あれだけあればいいよ、問題なし〜だって自分のPCと同じぐらいだもん
150000円なら衝動買い決定だったけど
>>278
超薄くてコンパクトだからしょうがないや、不具合はIBMがサポートして
くれるんじゃないの?
281名無しさん:02/05/15 04:40
病んでる
282名無しさん:02/05/15 04:42
>>280
>あれで指紋つかなかったら最強なのに・・・

大丈夫。硫酸さえ手に入れば問題解決
283名無しさん:02/05/15 04:45
>281
事実だから否定できないs30のマイナスポイント。

CD−ROMもFDドライブも付属しないから
もしものHDのクラッシュなどには大変ですよ。

ThinkPadはリカバリーCDさえ付属しなくなっています。
自分で追加注文するしかないのですよ!

しかもIBMのオプションはバカ高い・・・それでもあなたは選びますか・・・っと
284名無しさん:02/05/15 04:51
え?CD-ROMないの?糞じゃん(w
ごめん、期待して損しちゃった。
焼けないパソコンなんてパソコンじゃないよ。
285名無しさん:02/05/15 04:52
(´-`).。oO(・・・IBM・・・顧客逃がしたな)
286名無しさん:02/05/15 05:15
>284
言い忘れていました。s30は標準メモリが128MBしかありません。
加えて、追加できるのも128MBまで。

WindowsXpの時代に256MBが限界とはお寒い限りですよ。
287名無しさん:02/05/15 05:28
>>268
それは違うと思うぞ(´ヘ`;)>HDD換装の話題
いかにも換装してくれとゆーよーな敷居の低さの設計だから,
みんな換装する気になるんじゃないかな?
あ,それとThinkPadのHDD容量は,どうも少なめ感があるって
のもあるかな.TP535無印デビューの時なんか,周りが1GBが
主流になってきてるとこに810MBだったしなぁ.
288名無しさん:02/05/15 05:30
>>285
つか煽りの自演っしょ?このスレみて購入相談するとも思えんが(藁
289名無しさん:02/05/15 05:31
>288
s30ユーザーの現実逃避か?(w藁藁藁w
290名無しさん:02/05/15 05:35
>268
\349,000 - \499,000

誰がこんなバカ高いノートかうんじゃい。
こんなに高いのにRAMは256、HDDは20GB
RAM追加せなあかんし。おわっとるのー
291名無しさん:02/05/15 05:37
>290
しかも49万9000円より下位モデルは液晶はXGA。
39万9000円だしてもXGA。あほちゃうかい
292名無しさん:02/05/15 07:20
見苦しすぎる。アンチ側が反対意見を見ないで貶してるからと言ってもはじめは抑えてた信者側まで
見苦しい応戦しはじめたら、もうどうしようもない。ずっと読んできてまだ抑えを効かせることが
出来そうなのは信者側だと思うし、もうアンチの発言は放置しておけばいいんじゃない?
そりゃあ好きなマシンを貶されたら誰でも気分は悪いと思う。初代DynaBookからの東芝信者としても
ここのアンチはあまりに酷いとも思う。けれど、ここのアンチ側の言ってる事はただの繰り返しにしか
なってないし、煽りたいが為の煽りだというのも発言から滲み出てるから読んでる人もその辺には
気がついてると思うよ。もう放置しときなさいよ。腹立ったからって同じレベルに降りる事もないでしょう?
大人なユーザがIBM信者側に多い事を祈る(;´Д`)
追伸 アンチ側の人達へ。IBMスレはもちろん、他の機種スレにも正直来てほしくない。
煽りって言われても仕方ないと思うよ。
293名無しさん:02/05/15 07:22
>292
事実、イタイところを疲れて、見苦しいカキコミをしているのは信者でしょ。イタイねぇ。(w
294名無しさん:02/05/15 07:33
>>292
でもね、いままでチンコパッドユーザーには散々貶されてきたからね。

いったいいつの時代の不具合だよ、というような古ーい話や
特定の機種の不具合だけで他メーカーをこき下ろしてきたんだから
このスレに書かれているような煽りはまだまだ甘っちょろいと思うよ
295名無しさん:02/05/15 08:18
>294
煽りではないと思うよ。事実なのだから。
事実でないと否定できるものなら、個別にして欲しいもの。

それができないのに、まとめて煽りとする横暴さ、これ如何に。
296名無しさん:02/05/15 08:25
煽り
【現象】
・ネット上のコミュニティにおいて、愉快犯的な発言(本人はそう思っていないのかもしれないが、結果的にはそうなっている)
 に対し、正論で反論された事に、いささか逆ギレ気味で感情に任せた発言を頻発し暴走している相手に引導を渡すべく、
 火に油を注ぐような発言をする事。
・・・・いや、本当は「馬鹿にしたい、虚仮にしたい」という邪な衝動からくるもの。
 しかし、相手のひどく傲慢無礼な物言いからすれば、悟りの境地に未だ達していない一般的な人間の純粋な感情の反応だけれど。

・「煽り」の発言をしてしまえば、火に油のつもりが、ジェット燃料を注いだかのように怒りの炎が激しく燃え上がり、
 いちいち過剰に(そして徐々にエスカレートして)反応してくれるさまは、見ていて楽しいような気もするが、
 「人格・心身の健康状態も知らない見ず知らずの相手に対し、いくら相手が傲慢無礼、傍若無人な振る舞いをする人間だからと言って、
 かのような発言をして良いものか?」と内なる良心の声に耳を傾けてしまうと、「(煽りを)出したい」と言う悪意の声との狭間に置かれ、
 結果、一線を超えられない自分が自滅気味に苦しむ羽目になるもの。
・まさに諸刃の剣。
297名無しさん:02/05/15 08:30
これでも最高のサポート?!

【IBM】3年間有料保証オプション ★3万4650円!

ThinkPadでIBMに保証をつけるには
3年で ¥34.650 取られる。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/think_k.html

【SONY】3年間 ★無料保証

同等の保証を無料でつけるソニー。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Guide/three_y.html

どちらが消費者にとって最高のサービスか?!自明ですね。
298名無しさん:02/05/15 08:30
>296
なんのこっちゃ。(藁藁藁藁藁 wウッゥ
299名無しさん:02/05/15 08:33
>296
煽り...と一言で済ませてしまうのは楽でいいですね。
ずーーーーーーーーーーと、現実逃避しつづけていてください。
300名無しさん:02/05/15 09:11
>297
売上の明暗くっきり、ですね。
301名無しさん:02/05/15 10:38
>>297
故障が多いSONYは品質改善を諦めて3年保証にしただけ。
保証内容もぜんぜん違うみたいだし、、、、
302名無しさん:02/05/15 10:50
>301
ゴラァ どう違うってんだよ!
品質改善だぁ?!ガタガタ品質低下してるThinkPadはどうよ!
液晶が数年で逝くってモデルもあったと聞くぞ。
今のThinkPadにこそ3年の無料保証が必要だろうよ。

VAIOが壊れやすい?としても3年の保証があれば問題ないだろ。
今のThinkPadにバカ高い追加オプションでしか保証をつけないThinkPadの方が嫌だぞ。
303名無しさん:02/05/15 10:55
宗教戦争
304名無しさん:02/05/15 11:00
>>297
保証内容を比較すると随分違う気がするけど?

ThinkPadは知らないが、故障率が高くて修理期間が長いVAIOだと3年保証
になっても実質1年半から2年程度って考えるほうが無難でしょう(藁

知人が購入したVAIOは、旧機種で部品の在庫がなく入荷未定で修理で引き取
られてから戻ってくるまで結局2ヶ月程。

保証改定前で1年保証だったのだが、修理期間中に途中で保証期間が切れた
ため、SONY側の問題にも関わらず散々もめた結果で無償になったぐらい。

保証期間が延長且つ修理期間短縮と品質改善が並行で行われていれば歓迎
するが、修理部品の在庫も禄に用意されていない状態では更に修理期間が
長くなるだけな気がしないでもない。
305名無しさん:02/05/15 11:14
>304
それは酷いな。でも3年保証になったことは評価できる。
IBMの製品の品質は落ちてるのに、サポートは高額を維持しているのは憤りを覚える。
306名無しさん:02/05/15 11:56
もういいよ、チンコ信者さんたち。

●HDクラッシュ率高い
●信者さえ認める明白な質の劣化にも関わらず、値段は下げず
●パームレストにヒビが入り
●どこよりも劣る液晶。
●クソボッタクリのサポート
●リカバリディスクが別料金
●取り柄だったキーボードももうクタクタ
●ユーザー間で築かれる薄気味悪いコミュニティー

やたら布施を要求するところ、変なサークルを築いてるところ、機種間で変な階級意識を持ってるところ、狂信的なところ、
落ち目なとこも含めて某なんとか真理教信者にそっくりだぞ。
狂信的なマック信者でもここまでじゃない。
VAIOユーザーのように、もっと軽快にパソコンとつきあったらどうだい?
307名無しさん:02/05/15 12:27
>>297

>★3万4650円! v.s. ★無料保証

SonyStyleの3年保証はいいと思うねぇ。IBM直販もやればいいのに。
ただ、「無料保証」としての直接比較はひっかかるね。3年保証込
みの価格設定をしているというだけ。

比較するならこっちだろ。

http://www.vaio.sony.co.jp/Misc/safety_plus/index.html
308名無しさん:02/05/15 12:28
>>302
液晶2年で逝った。何度か派手に落っことしたせいで完全に剥離した。
むしろ本体が健全なのがありがたいというか気味悪いというか。
今の機種ならまず本体が壊れるのかな?けけけ
309名無しさん:02/05/15 12:57
>302
中身を見ると、VAIOのは破損リスク保証、ThinkPadのはトータル・リスク
保証との差が歴然とありますな。
盗難・紛失に対する保証、海外での保証を視点に入れれば見えてくる。
310名無しさん:02/05/15 13:49
>>302
IBMは、自分で破損した場合も保証。液晶がいっちゃた場合も保証。部品代無料。
センター往復のの梱包代、送料無料。宅急便屋に裸のまま本体わたすだけ。
保証範囲が広い。
311名無しさん:02/05/15 14:17
SONYにソニータイマーあるんだから、
IBMにもIBMタイマーあるんじゃないか?
312名無しさん:02/05/15 14:47
どっちも実在しません。
313名無しさん:02/05/15 15:27
ほっほっほ。貧乏人は所詮貧乏人。VAIOでも買って我慢しなさい。
314名無しさん:02/05/15 15:51
>>310
便乗するがIBMからの書類等の郵便物はすべて速達で来ている。
当然、送料など払ってない。
315名無しさん:02/05/15 16:04
>>302
この下品な書き込みはどうでしょうか?
VAIO信者全体のイメージが益々低下してしまいますよ。
中身を確り調べてから反論しましょうね。
316名無しさん:02/05/15 16:25
だから、VAIOユーザーはどんなものかがわかるでしょ。
317名無しさん:02/05/15 16:27
みせかけの差じゃなく、質と中身の違い。
318名無しどん:02/05/15 17:00

俺は消去法でThinkPad使ってる人間だけど、ここでThinkPadけなしてる
奴って就職試験でIBMに蹴られた奴とか、クビになったような人間に見える。
なんか君の悪さ感じるよ。一般人には

それに自分の使ってる機種も公開せずに一方的な非難ばかりで見苦しいよ。
それぞれのメーカーにそれなりの長所、短所あるわけだから、、って何で
こんな板あるんかなー?

そんなに俺の使ってるノートはだめなんだろうか、、、、
319名無しさん:02/05/15 17:10
前にも突っ込みいれたが、自分の使用した機種をいまだに公開しない。
他の話も無理やりIBMに持っていく。
出版関係だと自称していたが、本当かどうかわからん。
出版関係にこんなやついたらその会社の恥じだな。程度が知れる。

実際に使用した機種は批判できるが、カタログ批判は批判対象にならない。
と、前にも言った。

他のスレでIBMをクビになった、出勤停止になったとかの話があったが。
320名無しどん:02/05/15 17:21
>319
それってここで煽る奴って1人なの?
まあ1人でも2人でもいいけどプシコだな。
相手にしなきゃいいんだね。

今度はThinkPad褒め称える板に逝ってきます。
それはそれで不気味だったりするw
321名無しさん:02/05/15 17:21
批判をすればリストラされた人間だというのなら
チンコ信者はソニーやソーテックをクビになった、あるいは入社試験で蹴られた人達なんだね
322名無しさん:02/05/15 18:05
>>321
そんな事いってない。
ちょと違う。Part2からの流れを読んでみなさい。納得するから。
(それとも本人か?)
ところで、チンコ信者ってどういう意味で使ったの?
323名無しさん:02/05/15 18:13
>チンコ信者ってどういう意味で使ったの?

自分の好みだけで他メーカーを不当に糞呼ばわりする了見の狭い人達。
まっとうに批判をすれば、IBMをクビになったなどと見当違い、話題そらしをする人も同罪ね。
324名無しさん:02/05/15 18:22
堅牢性やキーボードの質などでTHINKPADが以前より劣ってきている
のはどうも本当らしい。
でもそれを「もう全然ダメ」と極論に落とし込めてしまうのはどうだろうか。

値段が高いのは厳然たる事実。
でも、その高い部分を吸収しうる要素はまだ残っているんじゃないかな?
当然人は選ぶけど。

ちなみにs30はHDDうるさいのは覚悟しておいた方が良いよ。
HDDを換装してもキーボードのすぐ裏にHDDがある関係である程度の
アクセス音は避けられない。

バッテリ時にCPUが300MHZになるからXPモデルだと用途と相談した方が良い。
XPにこだわらないならWIN2000モデルを勧める(ミラージュブラックないけど)

あとはなんだろ、、最初にUSBフロッピーか、デスクトップがあるなら
なんらかの形でデータの移し変えが出来るような方法は確保しておくべき。
無線LANモデルで無線AP持ってない、とかなると嵌る。
バッテリはマンセーって事で。

ちなみに自分はまだs30で青画面出てません。 使用2週間たってないけどさ
325名無しさん:02/05/15 18:24
このスレ見てると不当に糞呼ばわりしてるのはアンチのほうだ。
ThinkPadは他社製品に劣る点もあるけど断然優れてる点もある。
実際に買った人の失敗談は参考になるが
ThinkPad持ってるわけでも買うつもりでもないのに
わざわざネチネチいいに来る奴らっていったい何なの?
326名無しさん:02/05/15 18:29
>307
実質、このオプション金額のような料金追加にはなっていないと思いますよ。
327名無しさん:02/05/15 18:30
>>325
その辺が2chなんだからしょうがないでしょ。

自分で満足しているのならそれでいいじゃない。
いちいち人の意見に腹を立てたりしないこと。
328名無しさん:02/05/15 18:30
>>324
今実際ThinkPad買う連中って、あんたや>>148みたいに冷静。
>>323の言うような信者なんていないよ。
329名無しさん:02/05/15 18:31
>325
そのお言葉、そのままチンコ信者にお返しします。
330名無しさん:02/05/15 18:33
IBMって置いてる店がすくないし、割引もすくない。
これも戦略が?ぼったくりが
331名無しどん:02/05/15 18:35
>323
そうかワシも同罪か、、、、
自分の判断基準でThinkpad選び続け、他社のメーカーとの
比較のつもりでこの板に来て、あまりの醜さに意見を言った
ごく普通のノート使ってる人間が客観的にコメントしただけ。

正直ひどい連中だ。でもそんな気持ちにさせるぐらい
批判派のコメントは醜いと思うけどな。なんかトラウマ
深すぎだと思うけど。

332名無しさん:02/05/15 18:36
>325
Xシリーズを購入して、使った上で批判していますがなにか?
実際、2度とThinkPadは買わないね。もう後悔したくないから。

キーボードはペコペコするし、液晶は暗い。
いろいろなネジは1年そこらでユルユルになってるし。
これでHDDも逝ったら極めつけだね。標準HDD煩いのなんの。
333名無しさん:02/05/15 18:39
>>329

どっちが先だなんていい出したらキリあるまい。目くそ鼻くそ。
所詮2chだしぃ。
どっちが説得力あるかで、これからもお互いに、せいぜい、がむばってお
くれ。
傍から、客観性のあるところは参考にさせていただくし、なじりあいは楽
しませてもらいまふ。
334名無しどん:02/05/15 18:56
>333

その通りだ。ここで熱くなるほうが愚かだな。
ワシは退散だ。ただ個人的にはThinkPadは
いい道具の素質だけは未だに持ってるぞ。
一度は使ってみた方がいい。ある意味で
ノートPCのリファレンス機としての地位は
ゆるぎないと思うがな。

またいやなレス付いて来るんだろうな。

335名無しさん:02/05/15 18:56
>>332
いわゆるThinkPad使いって、デスクトップは当然自作機で
ノートも改造しまくりっていうオタクな人達なんだよ。
薄暗い研究室で黒い画面で黙々と論文書いて計算して
(計算は横にあるデスクトップでって奴も多い)
気分転換は2ちゃんねるだから、明るい画面なんて必要ない。
ネジが緩んできたら緩みすぎないうちにそっと締める。
HDDは最初から流体軸受に交換。

普通の人がTP買っちゃうと可哀想だね。
普通の人に売ろうと無理してるうちにボディの質を落とした
IBMって馬鹿だね。そのうちオタクからも見放されるな。



336324:02/05/15 18:59
Xシリーズのキーボードぺこぺこは自分もなんとなく感じた
けれどs30のキーボードは最初に触ったときに「これしかない!」と思った

何が違うんだろうね?

337名無しさん:02/05/15 19:01
>334
(゚Д゚)ハァ?
338名無しさん:02/05/15 19:02
>336
薄いから、ギューギューに詰め込んだだけでしょ。放熱性能は疑問だけど、
薄いからHDDが煩いのも事実。性能を300Mhzにおとしゃぁーできるか。(藁 s30
IBMに見捨てられた生産終了モデル s30
339335:02/05/15 19:03
ちなみにノートPCのHDDなんて2年ももったら
よっぽどの奇跡かろくに使ってない証拠か。
IBMであろうとなかろうとだいたい1年半。

デスクトップで3ヵ月で飛ぶと腹立つけど。
例のF社の集団死HDDの1体は俺の家で眠ってる。
340名無しさん:02/05/15 19:05
>339
(゚Д゚)ポカーン
341名無しさん:02/05/15 19:09
>>339
(゚Д゚)ポッカーン
342名無しさん:02/05/15 19:09
VAIO信者とThinkPad信者同士で自爆テロ合戦でもすれば?
343335:02/05/15 19:13
VAIO信者嫌いじゃないよ。
344名無しさん:02/05/15 19:17
>342
VAIOに恨みないから。ThinkPadはXシリーズで裏切られて怒った!
勝ち組と負け組で比較されて惨めなのはIBMなんだろうよ。

信者、必死だな!
そうそう。ThinkPadのXは
HDDを流体軸受けにしても、ファンがウルセー!
345名無しさん:02/05/15 19:19
>>334
いつの話?
昔のThinkPadがよかったのは認めるよ。
俺は600使ってた。
会社からの貸与品だから遠慮なく乱暴に扱ったね。
それでもビクともしないのはさすがだと思った。
そのブランドイメージがあってX買ったけど、マジ最悪。
ThinkPad信者に聞きたい。
本当に今のThinkPadが堅牢なビジネスツールだと思っているのか?
それはノスタルジーではないのか?
346名無しさん:02/05/15 19:21
>それはノスタルジーではないのか?

つか、惰性だね。きっと。
347名無しさん:02/05/15 19:23
>345
リコール隠しが発覚しても、簡単に買い換えられなくて後悔している三菱自動車ユーザーと同じと思え。
高い買い物をしたから、よかった・・・と思いたい。そんなところだ。
348名無しさん:02/05/15 19:42
>344

「裏切られた」だなんて。
元から相手にされてないの。

Xシリーズのファンはうるさくないよ。アレがうるさかったらファン付
パソコンは使えんぜ。
349名無しさん:02/05/15 19:47
>348
あのね、ここは後悔した人あつまって・・・なのよ。
よろし?!(藁
350名無しさん:02/05/15 19:48
>>348 元から相手にされてないの。
そりゃそうだろうな。
液晶が逝きそうなほどしなる本体上面。
あれは弾力で衝撃を吸収しようとしているのでしょう?
ペコペコにへこむパームレスト。
あれはパームレストが手のひらの形にフィットするようにしているのでしょう?
華奢なキーボード。
あれは指を痛めないようにしているのでしょう?

そんな設計思想なら相手にされなくて結構ですな(w
351名無しさん:02/05/15 19:49
>>349
はいはい、じゃ後悔してない奴は撤収ね。ばいば〜い!
352名無しさん:02/05/15 19:51
>>351
もう来ないでねぇ〜!
353名無しさん:02/05/15 20:05
やべーー、、このすれ見ずにR31-47J買っちゃったよ。。
どうしよう、、16万5000円もしたのに、、
明日到着♪
354名無しさん:02/05/15 20:31
>>350

Xシリーズのパームレストはへこみますか?
あなたはどんな体勢で打鍵されてますか?
掌だけでも20kgほどありませんか?

Xのパームレストってかなり頑丈に思うけど。
355名無しさん:02/05/15 20:33
PCの上で逆立ちしてますが何か?
356名無しさん:02/05/15 20:34
で、何が言いたいんですか?
357名無しさん:02/05/15 20:36
>>353
おめれとうございます。R31は良い機械ですよ。末永く使ってやってくださいね。

アンチが圧倒的多数のように見えるスレですが、、、、
実は一人の粘着クンが文体を変えてたくさん発言しているだけです。

※アンチは嘘の中に1割ほど真実を混ぜて話すので、プロでもだまされて
 しまいそうになりますね。
358名無しさん:02/05/15 20:38
被害妄想も甚だしいな(w
盲信・・・ってやつか。
359名無しさん:02/05/15 20:41
数人の馬鹿に振りまわされる信者もイタイぞ。
もう、いい加減放置しろや。
360名無しさん:02/05/15 20:43
>354
指で軽く押さえただけでペコペコするXシリーズのキーボード。
なにがキーボードのThinkPadだよ。高いだけ、買って後悔しきり。
361名無しさん:02/05/15 20:44
また別人になりすましてますね、、、、
自分が不利になったら仲裁者に偽装ですか?
362名無しさん:02/05/15 20:44
>>359

ヒマつぶし。
363名無しさん:02/05/15 20:48
T30、なかなかいいですね。貧乏な僕ですが、ThinkPadは、ローンで買って
完済するたびに新しいのを買おうかと思っています。それほどいいパソコンです。
なんと言っても、サポートは秀逸。どっかのスレにもありましたが、IBMは自損故
障でも保障期間中なら、何とかしてくれるすばらしいメーカーです。で、拡張保守
サービスは、一部DQNのせいでEMSより保障内容が薄くなってしまいましたが、
入って損はないです。
364名無しさん:02/05/15 20:51
>363
40万だしてもXGAの液晶のT30ねぇ。。。
そんな無駄な金の使い方はしたくないねぇ。
保険をつけたら45万かい?(藁
365名無しさん:02/05/15 20:54
まぁ価値観の問題でしょ。
俺は腕時計になら40万出すけど、PCは20万が上限。
でも貧乏人とか言われちゃうんだよね。
お約束。
366名無しさん:02/05/15 20:55
関係ない部外者ですが、はたからみてても
ちょっとアンチの人、しつこいみたいですね。
そのたんびにこのどうでもいいスレあがるんでどうにかしてください。
367名無しさん:02/05/15 20:57
>>366
今度は部外者の振りですか?チンコ信者さん
368名無しさん:02/05/15 20:57
>>366
別人偽装キタ━━━━━(゚∀゚ )━━━━━ッ!!
369名無しさん:02/05/15 20:58
煽るアンチ。踊る信者。
370名無しさん:02/05/15 20:58
どちらさんも、
よくこんなくだらん事に熱くなれるな。
371名無しさん:02/05/15 20:59
熱くはなってないっしょ(w
暇なんだもん。
372名無しさん:02/05/15 20:59
>>366
べつにこのスレが特別酷いとは思いませんが、、
対象がThinkPadに向けられただけで、もっと酷いすスレはいくらでもありますよ。
373名無しさん:02/05/15 21:01
はー。なんか人間不信に陥ってるみたいですね。
ThinkPadなんか貧乏人の私にはどうでもいいんです。
ただ、このレベルの低い罵り合いのスレが目障りなだけ。
もう好き勝手に無駄な時間を過ごしててください。
でもsageにしてくれたのは、一応ありがとうね(笑)
374名無しさん:02/05/15 21:09
375名無しさん:02/05/15 21:14
良スレage
376名無しさん:02/05/15 21:44
ThinkPad信者って完全に荒らしだな。
意見もなにも、あったものじゃない。
煽りだなんだって書いて意味があるのかい?

ThinkPadは素晴らしい!って具体的にいえないから
指摘された悪い点が否定できようもないから
こんな反応になってしまうのね。
屈折してるねぇ。

もう終わってるんだよ、ThinkPadなんてね。
377名無しさん:02/05/15 21:48
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ     
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
378名無しさん:02/05/15 21:55
379名無しさん:02/05/15 22:02
>378
必死だな。ヲタが必死の投票にちがいねー(w
上位がすべてThinkPadってのが匂うね。
380名無しさん:02/05/15 22:14
マジに気違いじゃねーのか?(藁>アンチ
381名無しさん:02/05/15 22:17
tp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad%20X22%202662%2D9DJ
んじゃま、ここらあたりの評価はどうとるっすか?

価格、付属ソフトの評価はまあ、確かにアレだけど、それ以外はかなりの
高得点だけど。

自分でも会社の支給品のX22使っていて、それほど支障感じないけどなぁ。
安定してるし。

ま、きっともっとアンチ様はすばらしいノートパソコンをお使いなので、
目が肥えてらっしゃるのでしょうけれども。
382名無しさん:02/05/15 22:19
>381
Xつかってるけど、なにか?
マイナスポイントは多すぎて羅列するも疲れる。
過去ログに有益な情報多数。消費者は知っている。
もう気づいている。
383名無しさん:02/05/15 22:20
>>382
別人偽装キタ━━━━━(゚∀゚ )━━━━━ッ!!
384名無しさん:02/05/15 22:20
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO%20PCG%2DSRX7

買うと幸せになれるはずのSRX様の評価なんて、こんなですけど。
いや別にいいんですが。
385名無しさん:02/05/15 22:21
>381
ベスト10にはThinkPadははいっていないけど、何か?
http://kakaku.com/ranking/mlinform/winn.htm

みんな高いだけのパソコンって気づいてますね。賢明なことです。
386名無しさん:02/05/15 22:24
お知らせメールランキング?    
387名無しさん:02/05/15 22:25
>>385
(゚Д゚)ハァ?
388名無しさん:02/05/15 22:25
未だにX22が11位に入ってるのがある意味感動した
389名無しさん:02/05/15 22:42
hahaha、低脳信者ども、だいぶアツくなってるねー。ご苦労ご苦労。
今宵はおれはおいしい日本酒呑んで来たから少しチンコ寄りの発言して
やろう。巨人も勝ったようだし。
チンコがPCしか趣味がないくそオタクの拠り所でしかないことは間違いがないが、
X23はだいぶマシなノートだよ、うん。今日出先で触ってきた。
ただな、賢明なる消費者諸氏よ、X22はやめとけ。X21もだ。
X23はわりに液晶及び他が改良されているようだ。
っつっても所詮あの値段で買うのは馬鹿なパソコンオタクのやることだが、
22買うよりはだいぶマシなようだぞ。

390名無しさん:02/05/15 22:47
何を書いても自説を曲げない単細胞のアホに説明するのに疲れたよ。
よって放置決定。THinkPadを売っていない店のランクで鬼の首を
とったように騒ぐ馬鹿さ加減はどうしようもないね。せいぜいこの
スレッドだけで自慰してな。他のスレッドに来ないでね。迷惑だから。
391名無しさん:02/05/15 22:49
っていうかチンコオタは2ch追放だよ。知らなかった?
392名無しさん:02/05/15 22:50
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-39710.html?lang=en_US&page=brand&brand=root&doctype=&subtype=Cat

よっぱらってんだからしょうがないだろうけど、液晶はX22,23は全く同じだぞ。
しかし、X24って・・・
393名無しさん:02/05/15 23:00
394名無しさん:02/05/15 23:02
>>385といい
>>389といい

あんちくんって、なんか可愛いなぁ……
うちで飼ってるセキセイインコみたいなところがある
395名無しさん:02/05/15 23:15
>394
中身のない信者のカキコに辟易。まさに荒らし。
396名無しさん:02/05/16 00:03
>>1-395
????? ? ????? ?????
??????????????? ??? ??????????
???????????? ?? ???? ??????
????????? ????????? ????????? ????

397名無しさん:02/05/16 00:46
どこよりも劣る暗くて汚い液晶。
これだけで、ThinkPadを選択肢から外す人は多いだろう。

あまりに見劣りする。
398名無しさん:02/05/16 00:47
382 :名無しさん :02/05/15 22:19
>381
Xつかってるけど、なにか?
マイナスポイントは多すぎて羅列するも疲れる。
過去ログに有益な情報多数。消費者は知っている。
もう気づいている。


マイナスポイントてんこもりのパソコン、何でわざわざ買うの??
399名無しさん:02/05/16 00:56
>398
買ったときは、こんなに酷いと思わなかったのよ。
ネットでの評価も高かったし、わるいという意見が見つけられなかった。
むしろXシリーズは名機だと絶賛する意見ばかりが聞こえてきた。

正直、猛烈に後悔している。
今だったら、ThinkPadより3年保証を無料でつけてくれるVAIOでも買うよ。マジで。

ThinkPadを買おうと思っている人は、よく考えた方がいいと思う。
400名無しさん:02/05/16 01:02
>>397
どこよりも文字が読みやすい液晶
それがわかんない時点であんたの用途バレバレ
401名無しさん:02/05/16 01:04
>400
200万画素以上のデジカメがこれだけ普及して、
ノートパソコンに綺麗な液晶を求めるのは不思議ではないと思います。

子供の成長記録などを撮っている方もいると思います。
ThinkPadは高いのに、液晶が汚い、暗い・・・
これでは叩かれても仕方ないと思います。視野角も狭そう。
402名無しさん:02/05/16 01:05
>400
どこよりも読みやすい?暗い液晶が?
他のメーカーでも液晶の彩度など調整できると思いますが?
主観による思い込みで、決め付けちゃぁいけないよ。信者くん?!

適当なこと書くな!
403名無しさん:02/05/16 01:10
あはははははーーーははははーーーー
404名無しさん:02/05/16 01:13
>>401
逆に視野角は広く感じますよ。どこから見ても薄暗いので。
405名無しさん:02/05/16 01:16
A31pに50万だすだけの価値があるかどうかだね。
本体だけで較べると、G4と性能やスペックはどっこいだから、
ほかの部分で違いを見いだすとすると、使い心地やIBMがよく用いる
"堅牢性"といった抽象的な部分になってくるけど、そこに+20万の
価値をかんじるかと思うと、はなはだ疑問。
しかもG4のように高音質スピーカーや高画質液晶があるわけでもないし、
A31pの売りがいまいちわからん??

これは東芝のスレにあったカキコ。
この堅牢性ってのが、ほんと???って感じになったThinkPadなのでした。

液晶ダメ
価格ダメ

ダメダメづくしで、なぜかうの?
406名無しさん:02/05/16 01:16
>>401
別にそう思ったら買わなきゃいいじゃん
視野角狭いのは、人前で使うとき便利

>>402
TPでどんなに頑張っても鮮やかな色が出ないのと同じように
液晶の採度調整してもダメなものはダメ
適当なこと書いてるのはそちらだと思うよ、PC初心者君

407名無しさん:02/05/16 01:20
>406
なるほど、ThinkPadはダメな液晶ってことね。
テキストベースでしか満足につかえないってことね。

おわってるわ、そりゃ売れん。
しかも、そんな液晶ながらバカ高いときたもんだ。

一般消費者は敬遠するが吉って結論だしたのだね。
サンクス!
408名無しさん:02/05/16 01:22
クドい発色の液晶を好まない人もいますが・・・
409名無しさん:02/05/16 01:28
>408
一般消費者にThinkPadの液晶が受け入れられているとは思いませんが?
そうでなければ、これほど汚い!暗い!という意見があちこちで聞かれることもないでしょうから。

ThinkPadの液晶はどこよりも劣る。受け入れましょうね。必死の擁護はイタイ。
410406:02/05/16 01:28
>>407
テキストベースであれほど満足に使えるノートが
他にないので、一般人から見ればキモイのが
みんなTPに集まって来るってわけ

ヲタだけど一応清潔にしてるんで
そんなにいじめないでください
あと、僕らは太ってません
411名無しさん:02/05/16 01:29
>406
電気屋さん、日立のプリウスの横にならべちゃーダメっしょ。
ぜってー売れないよ。隣にThinkPadならべたら・・・
扱いもちっちぇーけどね。ThinkPad。
412名無しさん:02/05/16 01:30
彩度、発色はグラフィックチップのドライバで調整できるっしょ。
もちろん駄目な液晶はどうあがいても鮮やかにはならないけどね。
413名無しさん:02/05/16 01:30
>410
なるほど、クリエイティブなデザイナー系、CG系で
ThinkPadをチョイスするDQN!はいないってことね。納得したよ。

一般用途でも、デジカメの写真見るにも適さない液晶ってことで、逝ってヨシ!
414名無しさん:02/05/16 01:32
>412

ThinkPadよりダメな液晶が、ほかにあれば聞いてみたいもの。
液晶では、東芝、日立、シャープなど、あきらかにThinkPadよりいいでしょに。
でもってThinkPadみないな吹っかけた価格もついてないしね。
415名無しさん:02/05/16 02:23
>>405
>G4のように高音質スピーカーや高画質液晶があるわけでもないし

Mobile P4マシンを1台買ってみたかったので、いろいろ比較検討して結局A31p
を買ったけど、G4の液晶とA31pの液晶を見比べると、視野角、発色、色むらの
少なさなど、全ての点で明らかにA31pの方が品質は高い。
極端な話、この液晶がA31pを選んだ最も大きな理由の一つ。

あとG4にくらべてA31pが良いと思ったのは、拡張ベイが2つあるので光学ドライ
ブ+2nd HDDや2nd バッテリが可能なこと、キーボードがまともなこと(G4はあの
サイズなのにPgUp/PgDn等が独立してない)など。

ついでに他メーカーは、SonyのGRXは大きすぎて持ち運べない、Dellの8200は
メーカーが信頼できない(職場で導入したマシンに不具合が多い)、などでどれ
もイマイチ。
416名無しさん:02/05/16 02:45
>415
                   ビクッ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        =≡ー┯ー     Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < 逃げてぇ逃げてぇ逃げてぇ早くゥ逃げてぇッ!
        -=≡ //          / つ つ    \__________________
        =≡ //        〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ゴォー -=≡(◎) ̄))      ブッ ω)ノ `Jззз
417名無しさん:02/05/16 02:46
>415
明らかにだって・・・プッ
418名無しさん:02/05/16 02:47
>415
(゚Д゚)ハァ?
419名無しさん:02/05/16 02:48
>415
A31p持ち歩くんだ。大変だねぇ。同情するよ。
420名無しさん:02/05/16 02:51
色盲、乱視の方にはThinkPadのような大雑把な表示のほうがいいのかもしれませんね
421 :02/05/16 02:52
人それぞれだからね
422名無しさん:02/05/16 02:52
>415
重量 3.5kg 新しい修行の一種ですか?ThinkPad IBM宗教
423名無しさん:02/05/16 02:53
>415
50万もだして、メモリ256だよ。よく買うねぇ、まったく人それぞれ。
並の感覚では理解できんよ。
424名無しさん:02/05/16 03:00
なんか内容の無いツマラン煽りばかりだな。
425名無しさん:02/05/16 03:02
>424
事実だけに、なおつまらんね。
ノートパソに50万もだして、イタすぎ。
426名無しさん:02/05/16 03:18
いや、何にいくら金使おうが別に本人の勝手だけど、それに対するレスの
程度の低さが哀れだと思ってさ。
オレ自身はThinkPadを好きでも嫌いでもないけど、第三者的に見て。

これぐらいの煽りじゃ >>415 は何とも思わないんじゃないか?
例えばメモリにしても、A31p本体買えるぐらいだったら、あと10万ぐらい追加
して1GBにするのも楽勝だろうし。
427名無しさん:02/05/16 03:19
>426
  ∧_∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´⊇`)__カタ___ _< Thinkpadユーザーはキモい、、と。
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
     |\.||  BIBLO |
     '\,,|==========|
428名無しさん:02/05/16 06:34
>>415
A31pとSonyのGRXを比較して、
>GRXは大きすぎて持ち運べない
が欠点ですか・・・
もう、なりふり構わずっすね(苦笑
A31pならモバイル許容範囲なのか?

ま、感じ方は人それぞれだけどね。
429名無しさん:02/05/16 08:12
昨日店で見たノートのうち、文字がまったくにじんでないのは
ThinkPadだけだったよ。漏れは安くて色がきれいなほうを好むけど。
JPEGとGIFの違いと同じで、どちらがいいとは一概にいえない。
用途に合わせて選びなさいってこった。

430名無しさん:02/05/16 08:26
SONYもIBMも似たようなもんじゃん。
431415:02/05/16 08:52
>>423
メモリはあとで買い足せば良いだけなので、初期搭載メモリ量は機種選定
の判断基準にはなりません。あとで追加や交換が出来ない部分の方が重
要ですから。
それに、たとえ512MBでもGRXみたいにPC1600な256MBが2枚なんて構成
だと、1GBにするには結局PC2100な512MBを2枚買わないといけないので、
初期搭載の512MBは無いのと同じです。

>>428
大きさは端的な一例ですが、GRXとA31pを比較してGRXを選択する理由は、
私にはありませんでした。

私自身は別にThinkPadが常にベストとは思っていませんが(今までに東芝、
Sony、NEC、Panasonic等のマシンも買ったことがあります)、初めて買う
MobileP4マシンをどれか一台選ぶ、という中ではA31pがベストだったと思っ
ています。
432名無しさん:02/05/16 09:00
>私自身は別にThinkPadが常にベストとは思っていません
儲はみんなこう言うのに、アンチは字が読めない(藁
自分はMebiusだけどTHinkPad使い友人の世話になってる
正直、一目置いてる
433名無しさん:02/05/16 09:00
415は、自分が使って納得してる(個人の使用環境に適している)わけだから、それでいいじゃん。
各個人によって使用法は色々。それぞれ自分にあった機種を自分が納得して選択すればいいわけで、
他人が押し付けたり、他人の買った機種を批判するのはおかしい。
434ThinkPadユーザー:02/05/16 10:01
>>1-433

他人の事なんかどーでもいいじゃねーか? そう思わないか?
435名無しさん:02/05/16 10:20
このスレは「ThinkPadを買って後悔した人」が集まって、溜まった
鬱憤を晴らすのが目的。荒しのTP信者はこないで下さい。
436名無しさん:02/05/16 10:58
信者,信者と連呼する前に,せめて文意くらい
汲取って欲しいと言ってみるテスト
437名無しさん:02/05/16 11:02
>>405

Dynabook G4の液晶はG3よりもずいぶん良くなったけど、それでもA31pの
液晶の方が優れていると思った。

例えばPriusのピカピカ液晶は人によって好き嫌いがあるだろうけど、G4の
液晶とA31pの液晶を比較すると、視野角や発色等に関しては誰が見ても
A31pの方が優れていると感じるぐらいの違いがある。(ただし、応答性に
ついては確認できなかったので分からない。どちらも問題ないレベルだと
は思ったけど。)

したがって、

>しかもG4のように高音質スピーカーや高画質液晶があるわけでもないし、

などと書かれても、実物を見比べたことが無いんじゃないかなぁ、としか
思えない。

あと、私はオーディオも趣味なので、PCの内蔵スピーカーごときで「高音質」
とか言われても冗談としか思えないけど、まぁ、これはしょうがない。
438名無しさん:02/05/16 11:06
「他人の事なんかどうでもいいじゃねーか?」ってのはそもそもおかしい。
2chパソコン板は要するにそればっかりやってるようなもんだし、それでいい。
変に公平を期そうとする雑誌と違って、いろんなユーザーの本音を聞けるのが
2chのいいところだ。本音こそが参考になる。

第一、いままで2ch上で、もっとも他機種にケチをつけなじり蔑む暴言を
吐いてきたのがチンコ信者だ。「他人の事なんかどうでもいいじゃねーか?」
とはどの口が言えるのか?
ここのチンコ批判は、チンコ信者の他機種誹謗に比べれば全然紳士的で、
甘く、論理的で、歯がゆいくらいだ。
439名無しさん:02/05/16 11:18
信者はスレタイ120万回音読してみてください(w
440名無しさん:02/05/16 11:19
グダグダ言ってねーで高く売れるうちにおまえのx-2x
ヤフオクで売り払ってLavieでもvaioでも買えばいいじゃん??
こんなトコでグチ垂れてるよりずっと幸せになれるぞ。
おれもそうした、今はとっても幸せ!Good bye チン子よ。
441名無しさん:02/05/16 11:21
グダグダ言いたいやつがいるからこのスレが立ったんだろ?
442名無しさん:02/05/16 11:22
>いろんなユーザーの本音を聞けるのが
>2chのいいところだ。本音こそが参考になる。

まぁ、そうなんだけど、
 ・自分の限られた経験を、さも全ての機種で共通する一般論であるかのように書く。
 ・実際に使ってもいないのに、二次情報を鵜呑みにしたり、思い込みや想像で書く。
というようなのも多いからなぁ。

やはり自分で実際に使ってみたり経験したりしてみないと、どの情報が本当で信頼
できるかを見抜けるようにはなれないと思うし。

443名無しさん:02/05/16 11:25
>>442
そんなの当たり前では?
どこのスレッドだろうとそんなものでしょう?

>自分の限られた経験を、さも全ての機種で共通する一般論であるかのように書く。
>実際に使ってもいないのに、二次情報を鵜呑みにしたり、思い込みや想像で書く。

これは信者にもアンチにも言えることである、というのは大切だが。
444名無しさん:02/05/16 11:26
>>439
購入を考えていたから「買って後悔した人」の話に耳を傾けようと思って来た。
買ってもいない連中が下品な言葉でTPの悪口逝ってる糞スレだった。
パームレストが割れた人には心から同情する。あとは全部自分が悪い。
445名無しさん:02/05/16 11:27
>買ってもいない連中が

根拠も無くそう断言するあなた、(・∀・)イイ!
446名無しさん:02/05/16 11:29
>・自分の限られた経験を、さも全ての機種で共通する一般論であるかのように書く。

これをまず一番やってるのがチンコ信者だ。「国産はダメ」「VAIOはダメ」。

それに、上に書いたように、そういう個別の経験こそが雑誌でなくネットの匿名個別情報
の重要なところ。
447名無しさん:02/05/16 11:30
>>441
GW中ずっとこのスレに入り浸ってた粘着クンのことか?

>>442
2ch他ネットでさんざん情報収集したあげくx-2xにして
マイナスポイントだらけと買ってから激しく後悔し
粘着チン子叩きに変身するヤツに2chは必要ないんじゃないか?
なんか自分のバカをさらけ出しててイタ過ぎ。
448名無しさん:02/05/16 11:32
>>444
同意、最近のチンコもダメだけどこのスレのチンコ叩きはもっとダメ人間。
449前スレの777:02/05/16 11:35
X23使ってるうちにどんどん手に馴染んできた。かなりいい。
気に入ってる人間もいるってことを、一応報告しに来た。

450名無しさん:02/05/16 11:47
>>446
>これをまず一番やってるのがチンコ信者だ。「国産はダメ」「VAIOはダメ」。

これ↑自体が、「一部のユーザーの発言を、さも全てのユーザーに共通する
一般論であるかのように書く。」ことの実例だよね。

ThinkPadもそれ以外のメーカーの機種も使ってる人なんて、いくらでもいると
思うけど。

前スレで「国産はダメ」とか書いてたヤツだって、どうみても煽りっぽかったし。

451X22:02/05/16 12:47
最近は輝度も画質も向上してきたし実用上は問題ないと思うけど、「液晶」
はやっぱりライバル機にやや負けていると思う。スペックの割に価格が高
いのもマイナスポイントだし、昔ほど強固じゃないし、キーボードの質も
下がって来たと思う。

でもまだ総合的には他社製ノートよりつくりが良いと思うし、旧OSをちき
んとサポートしてくれるのは業務ユーザーにはありがたい仕様。あとはデ
ザインとトラポが大好きなので僕は満足してます。

展示してある場所がどんどん少なくなって残念だけど、必ず触ってみて納
得してから購入して欲しいな。自分の目でろくすぽ確かめもせず、買って
から不満たらたらというのは一番格好悪いよ。
452名無しさん:02/05/16 12:51
>>451
スレ違い。
453X23:02/05/16 12:55
漏れはテキスト派なので液晶はThinkPadマンセー。
あとはだいたい >>451 に同意。

キーボードに関しては、漏れは満足。
友人1人(前スレの777かも)はえらく気に入ってるが
別な友人は「別にDynaBookのS4と変りないじゃん」。

とにかく実物見て買わなきゃダメだね。
454名無しさん:02/05/16 14:57
「パソコン界の“いつかはクラウン”超高級ノートPC」・・・これ欲しいよう!!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/hotrev161.htm
455名無しさん:02/05/16 16:09
ここ、特定の人物が書き込みしてる所か?
品の悪いのいるなあ。
456名無しさん:02/05/16 16:18
ギャーギャー騒ぐやつ、理由も説明せずけになすやつ、品の悪いやつ、
ネタでやってるんだろう。ネタのつもりで相手してやればいい。
457名無しさん:02/05/16 16:23
>>456
ネタではない、マジだから怖いんだよ、ストーカーと同類。

      ↓この人

452 :名無しさん :02/05/16 12:51
>>451
スレ違い。
458 :02/05/16 16:24
そうか。
シンクパッドのちょっとしたことでギャーギャー騒ぐやつ、
理由もなく他社をけなすやつ、ちんこちんこと品の悪いやつ、
ネタでやってたんだね。
459名無しさん:02/05/16 16:25
>>455-458
大変だね。お疲れ様。
460名無しさん:02/05/16 16:27
そう、相手するのも大変。
461名無しさん:02/05/16 17:20
ストーカーいるね。
この人(w



457 :名無しさん :02/05/16 16:23
>>456
ネタではない、マジだから怖いんだよ、ストーカーと同類。

      ↓この人

452 :名無しさん :02/05/16 12:51
>>451
スレ違い。
462名無しさん:02/05/16 17:21
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。


463名無しさん:02/05/16 17:24
>451
現実を見ないで、いまでもThinkPad最高!
実際につかってみても、Xシリーズ最高!なんっていってるヤシより遥かにマシだでな

購入して、使ってみて批判。
これほど説得力のある言葉はない。

だからこそ、ここまで信者が必死に荒らすんでしょ。
必死だな(w
464名無しさん:02/05/16 17:33
率直に伺いたいです。
R31ユーザーです。
初めて買ったIBMノートですが、値段のわりにいいノートだと思っています。
筐体も他のシリーズと比べてしっかりしてると思いますし。
他スレでの話ですが、そう書き込むと「RはThinkPad」にあらず的な毒々しいレスが続いてイヤな思いをしました。
ここのIBMノートユーザーさんはどう思いますか?
465名無しさん:02/05/16 17:38
>そう書き込むと「RはThinkPad」にあらず的な毒々しいレスが続いてイヤな思いをしました。

そのあたりがアンチを産む理由のひとつなんですよね
466名無しさん:02/05/16 17:42
>>465
私は幸い(?)信者でもアンチでもありませんが。
廉価モデルを使い込むスタイルだって、当然ありだと思っています。
だってビジネスツールでしょ?
フラッグシップモデル買って出直してこい、みたいなレスは本当にイヤですね。
467名無しさん:02/05/16 17:51
>>464 Rシリーズの前身?のI1800を使ってます。
    RでもAでもXでもシンクパッドには変わらないですよ。
    どうして「Rは駄目」みたいなことを言う人がいるのか理解に苦しむ。
    IBMが良いと思って発売してるのだから、R批判=IBM批判になると思うけど。
    もちろんIBMに要望するのは良いけど。
    シンクパッドにステイタスを求めている層がいるのなら、論点が違うと思う。
    ステイタスがあるから良い製品なのではなく、良い製品だからステイタスが「自然」と構築されるはずです。
   私は昔からのユーザーではないので、今使っている機種しか知らないけど、十分使いやすいから
    シンクパッドにして良かったと思ってます。
468名無しさん:02/05/16 17:54
>>464
正直、RはそれまでのTPの路線と少し違ったので
昔からのユーザとしては少なからず困惑しました。
でも考えてみればRは安いくせにスペックも結構いいし、
あなたのように気に入る人がいても全然おかしくない。
今まで気づかず、ごめんなさい。

ただし、Rの筐体は材質は硬くても構造的にあまり丈夫でないと
思います。過信はしないでください。
Rに限らず、TPに限らず、今どきのノートパソコンはデリケートです。
外側が傷つかなくても中がやられることもありますから、
丁寧に扱ってやってください。

469名無しさん:02/05/16 17:57
>「RはThinkPad」にあらず的な毒々しいレスが続いて

気にすんな。

書いてるのは一部の人間だろ。
ThinkPadユーザーに限らず、つまらんこと書いて面白がる連中はどこにでもいる。
そんなこと書いてるヤツが実際にThinkPad持ってるかどうかも疑わしい。
470名無しさん:02/05/16 18:00
>468
店頭で見た限りだけれど、
筐体剛性などはXシリーズよりもしっかりしていると思った。

ただし、液晶は他社より完全に劣っていると思う。暗い、汚い。

必要もないのに、40万も50万もするノートパソを買って悦に入っている
くだらなさよりは、遥かに懸命な選択をされていると思う。
471名無しさん:02/05/16 18:02
>464
R31のような価格帯で液晶の綺麗な他メーカー製品はゴロゴロあるし、
同等の性能で、R31より安いノートもある。
R31をわざわざ選ぶ理由がない。
472名無しさん:02/05/16 18:03
>>467
良い製品の条件っていろいろですよね?
コストを省みず最高の品質をひたすら追求したものは確かに素晴らしいでしょう。
でも、ニーズを絞り込み、限られたコストの中で機能・性能を取捨選択して作り上げたものにも素晴らしいものがあるはずです。
R31はパソコンをただの仕事(営業職です)の道具と割り切っている層にはマッチしていると思います。

>>468
そうですね、剛性は強いと思いますが、弾性に欠けているかもしれませんね。
ドッキングベイを抜いた状態でキーボードの右端の枠を押すと少し不安です。
まぁ、あそこをからっぽにして持ち歩くことはありませんが。
据え置き使用がメインですので、過度な負荷がかかることはないでしょう。
473468@X21:02/05/16 18:16
>>470
確かに筐体の材質はXのほうが今にも壊れそう。
ところが、X21(多分22以降も)は軽く手を乗せる感じで
何時間打ってても手が疲れず、パームレストに
変な力が全くかからないのです。
自分の手の癖だとRは角の部分がいずれ逝きそうで怖い。

液晶は、あれがいちばん好きって人もいますから。
「暗い」し「くすんでる」けど「にじんでない」ですよ。
474名無しさん:02/05/16 18:19
>473
Xシリーズはモバイルと歌いながら、
ヘニャな剛性。なにがリアルモバイルだ(藁
475名無しさん:02/05/16 18:21
液晶そんなに暗い?
いつもバックライトなしか一つで使ってるけど、何の不自由もない。
まあ動画は見ないけど。
476468@X21:02/05/16 18:21
>>474
モバイルって、ちゃんとした鞄に入れて持ち歩いて
職場で使うって意味じゃないのですか?
477名無しさん:02/05/16 18:24
>476
禿同
Gショックとは違うと認識せい、と言ってみるテイスト
478468@X21:02/05/16 18:27
>>475
バックライトが他社より暗いのです。
オフィスで使う分には申し分ないけど、明るいパソコン店で
アイドルの顔なんかを表示して展示すると、他社のものに
比べて見劣りしてしまいます。
あと、電車の中で使うにも画面が暗すぎるかもしれません。
479名無しさん:02/05/16 18:32
なんか上の方に得意げにリンク貼ってるT30ってアレだろ?
IBMが、ついにトラックポイントの敗北認めてタッチパッドに降った
機械だろ?
ThinkPadの「思想」とやらの敗北の象徴マシンじゃん。
480名無しさん:02/05/16 18:34
>476
なるほど、IBMのモバイルの定義は一般定義よりも狭義ということで逝ってヨシ!
481名無しさん:02/05/16 18:35
>478
禿げ同

明るい場所だと暗さを痛感する。
野外での利用では、苦痛すぎる。
482名無しさん:02/05/16 18:35
>479
売上現象で藁にもすがるモデル・・・藁藁藁
483名無しさん:02/05/16 19:04
「思想」とかは正直どうでもいいけど、T23からのリプレース用
にとりあえずT30オーダーしてみたよ。
484名無しさん:02/05/16 19:05
>>481
野外で使おうと思ったら、反射型や微透過型以外はどれも変わらんと思うが。
485名無しさん:02/05/16 19:12
>483

そでっか。りぷれーすでっか。
タッチパッドの方が優秀だということが、やっとおわかりになるかも
知れませんな。
もっとも、タッチパッド作り慣れてないチンコのパッドがどの程度の
ものかわ…
486名無しさん:02/05/16 19:17
>>485
んだんだ。見た目は同じタッチパッドでもそれこそ千種万別あるからねぇ
わざと出来そこないのタッチパッドを載せてこないように >IBM
487名無しさん:02/05/16 19:20
ササニシキからのリプレース用に、とりあえず玄米オーダーしてみたよ
488名無しさん:02/05/16 19:23
>>487
偽装表示が横行しているササニシキよりは賢い選択だね
489名無しさん:02/05/16 19:31
>486
お得意の?ドライバー更新でなんとかしようとするんじゃないかな?
不具合があっても。
どんなにあがいても、糞は糞だと思うけどね。
490名無しさん:02/05/16 19:38
故意にタッチパッドに親指かすらせて、カーソルが動くとか言い出す信者が出てくる、に一票
491名無しさん:02/05/16 19:48
>490
トラックポイントだけで使えるように設定できるようだよ。
トラックポイントマンセーの信者が
使わないものにお金払わされる・・・(藁
492名無しさん:02/05/16 19:50
いい時代になったね
493名無しさん:02/05/16 20:04
>>491
トラックポイントマンセー(トラックボールはもっと好き)
Winはもらったword/excelファイルの処理用に1台あれば十分

なんかますます住みにくい世の中になってきた
494名無しさん:02/05/16 20:09
VAIOユーザーとThinkPadユーザーで自爆テロ合戦でもして共倒れしてください。
その後、残された他のユーザーは平和にほのぼの暮らしていきます。
495名無しさん:02/05/16 20:09
>>493
トラックポイントに慣れちゃうとスライドパッドはつらいよね。
496名無しさん:02/05/16 20:11

今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
今日もセークスしてきたし。
497名無しさん:02/05/16 20:13
>495
トラックポイントはすぐに汚くなるから嫌い。
スライドパッドも好きじゃぁ、ないけど、どっちもどっち。

外付けトラックボール光学式で決まり
498名無しさん:02/05/16 20:37
>>497
アロンアルファ技使えば長持ちする上に汚れないよ。
499名無しさん:02/05/16 20:39
トラックポイントのキャップは先生が年度末に研究費の端額で
買っておいてくれるから、こまめに取り換えてる。
500名無しさん:02/05/16 20:42
>498
それ教えれ
501名無しさん:02/05/16 20:49
当家では祖母が夜なべして作ってくれます。
502名無しさん:02/05/16 20:51
グーグれ!
503名無しさん:02/05/16 21:03
おう、祭りだぞ!

http://pc.2ch.net/mobile/#1
504名無しさん:02/05/16 21:04
てめえら、まったりしてるんじゃねえ!

煽れ、煽れ!!
505名無しさん:02/05/16 21:07
>>503
1 + ☆☆VAIOバッテリーセル交換情報☆☆ ( 49)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013356372/

これのことですか?
506名無しさん:02/05/16 21:09
>504
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    親父にも
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    煽られたことないのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
507密告者:02/05/16 21:13

某社の皆さん今日もご苦労さまです。
508名無しさん:02/05/16 21:16
>>500
ThinkPadのトラックポイント(赤ポッチ)

PCから外して、アロンアルファを1滴たらし、よく乾かす。
少し感触が固くなるが、標準の何倍も長持ちし、水にも強くなる。

注意

アロンアルファは完全に乾かすこと!
かなりよく乾かさないと、液晶を閉じた時に白くなる。
PC本体から外さずに作業して周りのkeyがくっつくような不精はいけません。
赤ポッチを濡れた手で触るのは厳禁、すぐダメになるので、使用前によく手を拭きましょう。
509名無しさん:02/05/16 21:17
>>508
追記
塗りすぎるとザラザラがなくなるので注意。
510名無しさん:02/05/16 21:18
>>503
それじゃどのスレだかわかんねーだろ、ボケがっ!
511ここだ!:02/05/16 21:22
512名無しさん:02/05/16 21:24
>>511
もう、終わったようで。
513 ◆95AMIspw :02/05/16 21:26
>>511
来るんじゃねーぞ
514名無しさん:02/05/16 22:06
最初は情報収集に来たんですけど、
はまればはまるほど2chって信用できないのがわかってきた今日この頃。
もう2chは卒業します。みなさん相変わらず無駄な時間を楽しんでください。
ただ人生は短いですよ。
515名無しさん:02/05/16 22:26
>はまればはまるほど2chって信用できないのがわかってきた今日この頃。

実社会も同じでっせ。2ちゃんは実社会を写す鏡のようなもの。
そう。人生は短い。だから一生懸命生きる。
ただ2ちゃんでマターリもいいよね。
516名無しさん:02/05/16 22:29
>>514
君にとってはそれが正解だろう。

ネットの掲示板をキッチリ活用できる人は、
アンチの煽りや盲信者の戯言をサラッと読み流して、生の情報を収集してるんだよ。

それが出来ない者は惑わされるだけだろうね。時間の無駄。
517名無しさん:02/05/16 22:33
>>516
それができてもハマりすぎはあかんよ。
518名無しさん:02/05/16 22:34
サラッと読み流せない信者も多いようだけど
519X22User:02/05/16 22:50
>>518
根拠無しで書かれているようなものにたいして説明のレスを求めると
あれこれ話し逸らされて、結局回答無しってパターンが何回か続いたんで、
なんかもういいやって気になってしばらく放置してた。

けどまだ続いていたんだね。モバ板にも飛び火している感じだし・・・
(書き込みの内容が明らかに今までと違うのが大量に)
520名無しさん:02/05/16 23:04
>>519
ほっときゃいいよ。
こういうコメントも不要。
521名無しさん:02/05/16 23:14
うわーモバ板の信者どもついに狂った…
あらゆるチンコスレageまくってるぞ。
522名無しさん:02/05/16 23:16
>>521
はあ?
523名無しさん:02/05/16 23:17
>522

モバ板見てみ
524名無しさん:02/05/16 23:20
>>523
見たけどageまくってるのは普通の信者には見えない
アンチか、アンチのふりをしたキチガイ信者か
525名無しさん:02/05/16 23:30
>>524
521は荒らし。
526名無しさん:02/05/16 23:30
>>521 なんで信者があんなことする必要が?
今まではモバイル板では普通にスレ内でやりとりしていただけですが・・・

わざわざあんなことをするメリットは向こうの住人には無いんだが。
527名無しさん:02/05/16 23:31
>>526
コメント不要。
528名無しさん:02/05/16 23:31
アホニマジレスバカミタイ
529521:02/05/16 23:32
>526

いやオレに聞かれても…
530名無しさん:02/05/16 23:34
ThinkPadユーザーって機種別スレの立てすぎ。
すべてのメーカーのユーザーが同様のことをしたら
スレなんていっぱいになってしまう。

自分勝手なスレ立てには辟易します。

ThinkPadユーザーって、古いモデルまで専用スレ立ててるし。
531IBM卑怯すぎ:02/05/16 23:38
http://www.k-masuda.net/lan/lib/hanyou.html
IBMスパイ事件
--------------------------------------------------------------------------------
ハードウェアでは日本メーカーに勝てないとみたIBMは、ソフトウェアの面で日本メーカーを攻撃する作戦を立てました。

IBMは1981年に開発した3081に、まったく新しいOS(MVS/SP)を搭載しました。当然、日本メーカーが互換機製造のためにこのOSを解析することは百も承知でした。

そこでIBMは、FBIと共同でワナを張り、日本メーカーに故意に情報を流して、OSに関する機密文書を盗ませるよう、誘導しました。

1982年6月23日、この囮(おとり)捜査に引っかかった日立と三菱は莫大な賠償金を支払い、かつ、自社製品に関してIBMからきびしいチェックを受けることになりました。

余談ですが、この作戦に引っかからなかった富士通も、なぜか意味不明の「和解金」をIBMに支払っています。
532名無しさん:02/05/16 23:39
>>530
決めるのは管理者。
落ちないのは利用している証拠。
533名無しさん:02/05/16 23:41
アンチスレの数も半端じゃないな
落ちないのは荒らしのおかげ
534519=526だが:02/05/16 23:42
なんで不要なんだ?判りきっている事の確認だからか?

なんにせよ>>530みたいな自作自演でしつこく向こうでageレスされ続けるとなんだかなぁと思う訳で。
(sageで続いていたスレを一斉に上げて、そのあとでこんなにスレが!などと騒ぐ)
繰り返すがこんなことをするメリットはそれまでのスレ住人には無いよ。
そういう行為って散々非難していた信者の行動パターンと同じなんだが(と前にも言った気が)

ThinkPadに不満があるならこの優良スレ(と自分たちで言っていたよね)で
やっていればいいんじゃないの?
535名無しさん:02/05/16 23:43
>532
消されなければ何をやってもいい?!
つかまらなければ犯罪もOK?!

自己中、マイルール野郎はこれだから嫌われる。
これだからチンコユーザーなんていわれる。

機種別にやりたいなら ThinkPad Club 逝け
536名無しさん:02/05/16 23:43
537名無しさん:02/05/16 23:44
>>526
私が解説いたしましょう。
彼は『ThinkPadを愛している』のです。
好きで好きでしょうがないのだけれども、近頃のThinkPadは彼の期待を裏切って
ばかり・・。
『ばかぁ!俺おまえのこと好きだったのによ〜、そのざまは何だよ〜、ひっくひっく』
これが彼の現在の心象風景なのです。
538名無しさん:02/05/16 23:44
>533
ThinkPadユーザーの2chにおける自己中行為への反発でしょ。
自業自得なんだよ。気づけよな。
539名無しさん:02/05/17 00:51
モバ板が荒らされ始めるとここが静かになるとはこれいかに
540名無しさん:02/05/17 00:53
>539
モバ板を荒らしているのが、ThinkPadスレと知れ
541名無しさん:02/05/17 00:54
ID出ているの気が付いていない人もいるし。
542名無しさん:02/05/17 00:59
次はハードウェア板に誘導してやれ。
543名無しさん:02/05/17 01:00
   ⊂⊃
(\q∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ヾゞ(*゜ー゜) < 涅槃で待つ i Seriesより
.//( つ つ  \_____________
(/(/__|″  
  しし′

        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴────────―┐
       /   つ.<<ThinkPad Quality終焉の地>>
     〜′ /´  └―─┬┬─────────―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎ .  アヒャヒャヒャアヒャアヒャ       アヒャヒャ  +/■\  /■\
  ◎●ミ    口  彡●◎.  /■\  /■\  /■\ /■\(  ゜∀゜ ∩∩゜∀゜ )+
  ◎●三  口 .| .|   三●◎.(  ゜∀゜ ∩( ゜∀゜ ∩)..( ゜∀゜ )(゜∀゜  ).(つ   丿.ヽ ⊂丿
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎.(((つ   ノ(つ  丿..(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎    ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
    ◎●●●●●◎     (_)し' し(_) (_)_) (_(_)    アヒャヒャヒャ
   ___◎' ◎' ◎___
   | ThinkPad Quality.  |
   |  .告別式会場.   |
   |   日本IBM    |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧ 障害はきちんとサポートしてください!
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)

544名無しさん:02/05/17 01:01
>543
最後のは禿げ同だな

ドライバ提供とかいうけど、不具合なおらんじゃん。
なにがクオリティだよ。禿げ
545名無しさん:02/05/17 01:05
だまってソーテックでも使ってろ猿。
546名無しさん:02/05/17 07:59
>>545
ソーテックはどうかと思うが、ThinkPadよりはマシかもしれんな。
実際にi1620を使ってた経験からしても。
547名無しさん:02/05/17 08:06
ジサカー的には総鉄屑よりチンコのほうがいじりやすくて(・∀・)イイ!!
548名無しさん:02/05/17 08:36
X Seriesはウルトラベイも含めてデザインをやり直さなければ
パームレスト割れなど解決されることはないと思われる。

同シリーズはパームレストの下、
バッテリーで支えているが、
バッテリーの幅よりパームレストの幅の方が広く、
左右の端が空中に浮いた状態になっている。

バッテリーとパームレストの超過部分の厚さを揃えれば
このような問題は起こらなかったと思われる。
耐久性的には、あきらかにマイナスなデザイン。

さらに、ウルトラベースもこの底面の凹凸に合わせてデザインされている。
現行のウルトラベースを流用しつづける限りにおいて
X Seriesの筐体剛性不足、パームレスト割れは解決されないだろう。

バッテリー駆動時間4時間とバランスは良いと思われるX Seriesだけに惜しい。
X24があるとすれば、デザインの再考を期待したい。

パームレスト、キーボード下部の頼り無さを補い
バッテリー駆動時間が5時間になれば、
B5サイズとしては、まさに最強のモバイルマシンになるように思う。

まちがってもペンティアム4などにして、駆動時間が短くならないことを期待したい。
T30とうまく、住み分けてほしい。

パームレスト割れが解決されれば、X24を買いたいと思っている。
CPUは現行のX23と同等でいい。

スペックはX23のままでいい。剛性を見直して、駆動時間を延ばし
20万程度にして発売すれば、B5ノートの雄になるだろう。
549名無しさん:02/05/17 08:47
>>548
X24は、X22/23と同型でCPU(とファン)が強化されただけのモデル。
米国では発表済みだし、日本でももうすぐだろう。

コードネーム「Tokyo」(=X30?)というフルチェンジのB5ファイル
マシンは10〜11月頃に発表されるらしい。
550名無しさん:02/05/17 08:54
>549
情報、ありがとうございます。。
X30というのに期待するしかなさそうですね。

ThinkPadのキーボードにベタ惚れながら、現行X Seriesは
知人の痛み具合をみても、購入意欲が起こらない。
正常進化を期待して、お金をためておきます。

s30の耳のない、s30より一回り大きな製品があれば即買いなのだけど・・・
551名無しさん:02/05/17 08:59
手をホームポジションに置かずに
アクロバット1本指入力法の人って
パームレスト割れるみたいだね
552名無しさん:02/05/17 09:00
>551
タッチタイプできない人もThinkPadを買うのか・・・と小一時間
553名無しさん:02/05/17 09:07
>>552
535買ったときはタッチタイプできなかった。
大学のUNIX鯖に接続して作業するのに
WindowsよりLinuxのほうが便利と聞いて
「初心者でもLinux入れやすいマシン」てことで選んだ。
はじめは「地味でつまらんマシンだな」と思った。
そのうち、この上なく気に入ってしまった。
554名無しさん:02/05/17 09:19
ThinkPadを買って後悔した人達が、何に乗り換えて満足を得たのか知りたい。
マジな質問です。
555名無しさん:02/05/17 09:28
i1620って何だったんだろうと、真剣に・・・小一時間

X20が安く手に入ってよかったよなぁ。
ウルトラベースも付属。MS Officeも付属。

値段も魅力的だった。
もうあんな時代はこないのかな?
556名無しさん:02/05/17 09:44
ここ一年で急に値段が上がったね。
去年買って良かった。
557名無しさん:02/05/17 13:49
今日親父が新品ノート買ってきたのでセットアップ手伝った。
NEC LS500って奴だけど確かにキータッチ、質感、剛性感なんか
目からウロコ。まじThinkPadやばいと思った、、、

だが、、、、

何じゃこのウザイ添付ソフトの数は!初心者向けって云いながら
余計なモン付けまくって60過ぎの親父にどうしろってーの?
ソフトなんて基本的なものに絞って売ったら3万ぐらい安くなる
だろ!

じゃThinkPadってなんで高いの?素朴な疑問。
俺はThinkPadは半値ぐらいになってから買う人間だから十分満足。
ThinkPad大好き。

>554
禿げ同
ThinkPad買って後悔した人へ。次何買ってアンチになったの?
それがなきゃ説得力ないんで教えて!
558名無しさん:02/05/17 14:53
使ってみなけりゃわからないーーーー!
カタログ、雑誌記事比較じゃ提灯記事であてにならないーーーーー!
559名無しさん:02/05/17 15:32
>>557
>次何買ってアンチになったの?
別にアンチになったつもりは無いが。
DynabookT4の495。
15万2千円で購入。当時の値引き交渉後の相場くらいだと思う。
この金額ではなかなかの質感だよ。
一度使ってみるとThinkPadのRあたりでは勝負にならないでしょ。
しかも価格はずっと下だし。
RはCPUやi830などのパッと見で目立つ所は力入ってるけど、造りが悪いからね。
俺はトラックポイントが必須の人間じゃなくて本当に良かったよ。
560名無しさん:02/05/17 16:02
>>557

添付のソフトで体験版とか期間限定版は逆にリベートが出てるんです。
だから富士通やNECの添付ソフトはありがたみがないですね。
SONYやSHARPは独自ソフトがかなりありますので、あれはコスト
がかかってるでしょう。実験台というかもしれないが。
561名無しさん:02/05/17 16:36
素直にはずせるソフトはまだいい。ゴミを残していくのが一杯。
562名無しさん:02/05/17 16:38
初心者はごみなど気にしない
563名無しさん:02/05/17 16:49
>>561
それが欠点?大した事ないなー。
レジストリが汚れた所でどうって事ないでしょ?放置でよし。
それが気になるレベルの人なら自分で掃除できるはず。3〜4時間もあれば充分。
数多くあるバンドルソフトの中で2、3使えるのがあったらモトが取れるだろ?
PC初心者なら、それ以上使える本数があるだろうね。

で、そのゴミでどんな不都合が起きましたか?
まぁ文句いう奴は、実際に不都合起きた事は無いが、聞きかじりで良くないらしいと思う。
しかも自分では対処できないからケチ付ける事しか出来ないんだろうな(w
564名無しさん:02/05/17 16:55
Windowsが載ってる時点でウザイ
使うならOEMじゃなくて製品版のWindowsを買う
565名無しさん:02/05/17 16:55
甘い、ゴミを残したおかげで、必要なアプリとのリンク切れるは、HDDの容量無駄に消費するは、
WindousのDLLを勝手に書きかえるはで、起動終了遅くなるし、余分なDLLのおかげでリソース無駄に
消費するし、......当然、結果わかるだろ。
566名無しさん:02/05/17 16:57
>>563
素人さん。逝ってよし!!
567名無しさん:02/05/17 16:58
Windowsいらない。DR-DOSで十分。
568名無しさん:02/05/17 17:00
ま、IBMが素人に優しくない(中級者以上のストレスは少ない)
ってことが、信者が疎まれる原因でもあるので、
「逝ってよし」なんてエリートビジネスマンに
似合わない言葉は慎みましょうよ
569名無しさん:02/05/17 17:06
Panasonic使いって意外にハカーが多いんだよな
トラックボールの威力かな
570名無しさん:02/05/17 17:51
すんません。パナ使ってます。
トラックボール一筋です。
571名無しさん:02/05/17 17:53
ごめんなさい!!
リブラーです。リブポイント使ってます。
572名無しさん:02/05/17 17:55
だからアンチの人
>559さん
みたいにThinkPadの後に買った機種教えてよ!
ThinPad気に入らないのわかったからさ。
話がとにかく一方的でつまらんのだよ。
なんだか本当に説得力ないなーアンチの人。
ってキレテみたりする。
573TPユーザ:02/05/17 18:00
このスレだけ見て腹立てた他板の住人だけど
一応他社製ノートのスレも覗いてみた。
VAIOもアンチの荒らしがひどいんだね。
人が使ってるものを自分の視点からだけ見て
馬鹿にするのって、恥ずかしくないのかな。
それになんでTPとVAIOだけ叩かれてるの?
574名無しさん:02/05/17 18:04
>>572
無理だって、アンチの人にどこが気に食わないのかPART2の頃から問いかけたが返事なし。
理由も書かずに粘着繰り返すだけ。しまいにゃキレる。説得力なし。
ちゃんと理由書いてくれる人だと納得できる。
575名無しさん:02/05/17 18:05
俺、アンチThinkPad信者だからThinkPad自体には恨みはないよ

液晶の質が悪いとか、ポインタのドリフト現象とか
ThinkPadにもそれなりに欠点があれど、それを納得した上で購入するのは自由。
同様に、他のメーカー製のPCにもそれぞれ欠点はあるが、
各人妥協して購入機種を決めているんだから
他メーカーをこき下ろすようなまねはお止めなさいってこと。
576名無しさん:02/05/17 18:06
>>573
知らん。まあ、ネタと受けとめているけど。
叩かれやすいんだろう。ユーザー数多いし。
577563:02/05/17 18:07
>>565
だから、そう言う初心者は初期設定のまま使いなよ。
普通のヤツは自力で解決、デキナイ君は金使ってThinkPad買って解決すればいいだろ?

>Windous
なんだよ、それ?w
>余分なDLLのおかげでリソース無駄
早くMEなんて捨てろよ
>必要なアプリとのリンク切れる
まさか関連付け程度も直せないヤツがいるとは・・・(嘲笑
>DLLを勝手に書きかえる
へぇー、ファイル名言ってみろよ!
578名無しさん:02/05/17 18:07
>他メーカーをこき下ろすようなまねはお止めなさいってこと。
どこでこき下ろしてんだよ
579名無しさん:02/05/17 18:11
おっ!出てきたぞ。
相手するのもバカらしいな。勝手にさわいでな。
580名無しさん:02/05/17 18:12
>>578
ずっと以前からのノートPC関連の過去ログ参照。

最近のThinkPad叩きは確かに嫌がらせによるものだけど
いままでThinkPad信者がしてきたことそのままだからね。
擁護する気にもならん。
581名無しさん:02/05/17 18:14
>>579
それ以上相手にしたらお前も同罪。
初心者には優しくしろ(W
582名無しさん:02/05/17 18:15
俺、悲惨なSOTECマンセー。
皆から叩きうけている.....
まだここはおとなしい。
たのしくていいなあ。(鬱
583名無しさん:02/05/17 18:21
>>582
SOTECと富士通は自作板では可哀想だよね
HDD集団死の富士通は自業自得だけど
SOTECはデスクトップの値段が自作機と似てるから比較されやすい。
584名無しさん:02/05/17 18:54
>565
ThinkPadのDtoDほど、無駄に容量つかうものもないと思うが?
リカバリーCDも別売だし。
585名無しさん:02/05/17 18:57
>559
禿げ同。

ThinkPadがここまで批判されるようになったとは
明らかなクオリティの低下によるもの。
値段がさがったにもかかわらず、価格は高いまま。
これでは、購入した人が裏切られた気持ちになりアンチに走ってもしかたないだろう。
ThinkPadは指名買いの多いノートだろうから、その点には十分な考慮が必要だと思う。
586名無しさん:02/05/17 19:28
富士通ユーザーですけどなにか。
587名無しさん:02/05/17 19:33
もっつと面白くしてくれ!! お互いぶつかりあえ!!
588名無しさん:02/05/17 19:38
そういえば昔はデスクトップと言えば富士通だったな
589名無しさん:02/05/17 19:45
そかな・・
デスクトップと言えば9割方NECだったような・・
590名無しさん:02/05/17 19:51
NECのノート持ってたよ。
レッツノートの友人がうらやましくてたまらなかった。
そのうち漏れがThinkPad手にいれて
あいつもいつの間にかThinkPadに乗り換えてた。
今も仲良く漏れX21で友人X23。
591名無しさん:02/05/17 20:01
いやいや、工人舎マンセーー!!
592名無しさん:02/05/17 20:01
また一人何役かやってんのが出てきてんな(;´Д`)
593名無しさん:02/05/17 20:03
>>592
まったく一人一役でやって欲しいよな。
レスに忙しくなると一人になっちゃうところがバレバレで笑える
けど。なぁ?アンチくん(ワラ
594名無しさん:02/05/17 20:09
安置くんは儲のふりまでしなきゃいけないから忙しい
595ThinkPadよ永遠なれ!! :02/05/17 20:10
いくらガムバッテも2ちゃんからThinkPadのスレがなくなることはないのだ。
そして荒らしつづけるオマエは一生ThinkPadの奴隷となるのだ!
ワッハッハッハッ!
596ThinkPadよ永遠なれ!!:02/05/17 20:19
ThinkPadはノートパソコンの皇帝だ。
他スレの馬鹿どもを教育してやって何が悪い!!!!!!!!!!!!!
597名無しさん:02/05/17 20:37
アンチくんお疲れさま
598名無しさん:02/05/17 20:45
>>1
お前の手が汚いからだろ。
汗まみれの手で舐めるようにキーボード叩いちゃいけないよ(w。
599名無しさん:02/05/17 20:53
>598
ISZEのThinkPad評価者の中にも
パームレストについて批判していましたよ。
いまさら何を・・・煽りとしても・・・くだらんよ
600名無しさん:02/05/17 21:06
IBMがコンピュータ界の帝王なんだから自己中心なのは当然。
糞煮ー程度のポッと出がデカイ態度すんじゃねぇよ
601名無しさん:02/05/17 21:09
>600
(゚Д゚)ハァ?
602名無しさん:02/05/17 21:14
X Seriesがバッテリーの持ちもよくベストバランスという人がいるが
バッテリーの駆動時間に大きな影響を及ぼすファクターといえば何か考えてみよう。

CPUと液晶ディスプレイが最初に挙げられると思う。

ThinkPadといえば、暗い汚いと液晶の評価は散々である。
どこよりも劣る液晶という評価は、中傷とも思えない。
この点については、店頭で確かめてもらえれば納得できるだろう。

この暗い液晶で、バッテリーの駆動時間を稼いでいると考えられる。
たしかに、H社やT社のような美しい液晶はそれなりの消費電力を必要とすると思う。

しかし、よく考えてほしい。
液晶は経年変化で暗くなってしまう。

明るい側に余裕のある液晶なら、
暗くなってきても、明るめに設定することで実用に耐えるだろう。
ThinkPadはこれ以上暗くなったら、とても我慢できないだろう。

個人相手を切り捨てたとも言われるThinkPadを選ぶ理由がどこにあるというのだろう。
後悔しないように、よく考えてから比較検討されるとよいと思います。
603名無しさん:02/05/17 21:14
>>600
アンチくんお疲れさま。
604名無しさん:02/05/17 21:15
★今日の箴言★

『ThinkPadを買って後悔する者は何を買っても後悔する』
605名無しさん:02/05/17 21:17
>604
つまらない戯言を。

デジカメの旅行写真を綺麗に見たい人は
ThinkPadの液晶で汚い暗いと後悔して、
プリウスの美しい液晶に大満足することだろう。
606名無しさん:02/05/17 21:18
優良スレなんだ!常にあげろって言ってるだろ!!
607名無しさん:02/05/17 21:18
>>602
このスレにはその暗い液晶が好きな獣が棲んでいます
彼らの正体は理系の研究者や学生で
その暗い部屋で文字を見るのには明るさは不要で
むしろ文字が滲まないのはTPだけだと
主張しております
608名無しさん:02/05/17 21:20
▼今日の格言▼

『美しい液晶には毒がある』
609名無しさん:02/05/17 21:23
つか、酸っぱいな。
ThinkPadオタは欠点指摘しても、酸っぱい葡萄を頬張るように
意固地になってうんざりする。
610名無しさん:02/05/17 21:28
>>607
理系じゃないけどTPの液晶じゃないと
まともに文字読めませんが、何か?
お遊び用には妹とプリウス共有ですが、何か?
611名無しさん:02/05/17 21:28
頼むからしつこくあげないでくれ。見たいスレが下がりまくりでさがすのに一苦労。
読みもしないでケチつけては失礼だろうと、一通り読ませてもらったが、はっきり
言ってアンチ側の非常識さが鼻につく。だからといって同じレベルで煽り返してる
一部の信者(多くのTP愛好者は何が気に入らないのか真剣に聞きたがってる様
に見える)も五十歩百歩。
お互いに気づけよ。周りのこの話に興味ない人にどれだけ不快な思いをさせて
るのかということに。
612名無しさん:02/05/17 21:29
>>609
『酸っぱい葡萄を頬張るように意固地になって云々』
人生40年にして初めて聞いた表現です。
よろしければ出自をお教え下さい。
613名無しさん:02/05/17 21:29
>611
(´_ゝ`)フーン
614名無しさん:02/05/17 21:31
>610
ThinkPadじゃなきゃ、まともによめないんだとよ(プッ
これだから盲目信者って言われるんだよ。
615名無しさん:02/05/17 21:31
>611
中途半端な反論?は弱いよ。
さがりまくる?!1つのスレでそんなに下がるわけないでしょが。
その程度のスレってこった。
616名無しさん:02/05/17 21:35
>>611よ。
申し訳ないが2ちゃんねるは有意義な会話を交わす社交場
ではない。雑談の場なのだ。特定の話題で有意義な会話を
交わしたいのならば別の掲示板に逝ってくれ。
雑談もいいものだぞ・・。

■今日の名言■

『人生の9割は無駄で成り立っている』
617名無しさん:02/05/17 21:35
>>609
無意味な時間過してないでオマエはマスターベーションやってろ.
618名無しさん:02/05/17 21:35
>>611
ここは一種の隔離スレです。
それとも乱立したチンコパッドスレを上げて論争したほうが良いですか?
619名無しさん:02/05/17 21:38
>>611
下がったスレを探すのに苦労するような
素人臭いブラウザ使ってると
儲クソにいじめられるよ
620名無しさん:02/05/17 21:40
>611
素人童貞ハケーン
621名無しさん:02/05/17 21:53
 しかし、チンコのスレが、ここまで活発なのは・・・・

 やはり、Ωと一緒??恐るべし、IBMの洗脳。
BMWまでいくのか・・・・(おいおいそれはバイオ)
622名無しさん:02/05/17 21:58
活発なのはアンチのおかげ。

実はIBMに洗脳されているのはアンチの諸君なのだ。
気が付かないとは恐ろしい・・
623名無しさん:02/05/17 22:06
>622
買わないように、ThinkPadという名前やIBMというブランドを
過大評価しないようにとアドバイスしているThinkPadユーザーが洗脳されているわけがない。
624名無しさん:02/05/17 22:14
 しかし、いまだにチンコ買う人の顔がみたい・・・

 WEBの公開キボンヌ!!
625名無しさん:02/05/17 22:17
なんでxシリーズはいまだにCD内蔵ではないのですか・・・
もう違うのほしい。
NECの買おうかな。
626名無しさん:02/05/17 22:19
>>602

ThinkPadの液晶が暗めだったのは確か。
事務所や教室の照度にもよるが、明<>暗で幅広い設定ができるに越した
ことはないね。

だけど、どうもこの>>602の発言は一時前までのことのように思える。
最近の製品を触ってないのでは?

s30やX22以降の液晶は以前より明るくなっているし、A30pの液晶は深みが
あって精緻で他社とそう遜色はないね。

ちなみに、ThinkPadは仕事で、VAIOをプライベートで使用中。
627名無しさん:02/05/17 22:20
>>625
重くなるからです。
トラックポイントにこだわりがなければNECや東芝の方がよさげです。
628名無しさん:02/05/17 22:20
>625

そんなのいらない。
629名無しさん:02/05/17 22:24
>>626
双方使っていての評価はどんなもんでしょうか?
630名無しさん:02/05/17 22:26
X23だけどCD買わなかった
別にいらないもん
631名無しさん:02/05/17 22:28
>626
最新モデル(A30pなどは店頭にはおいていないけど)でも
他メーカーの液晶の進歩からは、完全に置いていかれているでしょう。

店頭で他メーカーと一緒に並べられているThinkPadは悲惨ですよ。
液晶のデキは一般消費者でも一発でわかる部分なので。

A30pは別物の液晶を搭載(バカ高い40万50万)しているが
それ以外は、ほかのメーカーの液晶のほうが綺麗というのが冷静な評価だろう。
632名無しさん:02/05/17 22:29
>630
(゚Д゚)ハァ?
633名無しさん:02/05/17 22:32
だ.か.ら. 常にageろって言ってるだろ!
634名無しさん:02/05/17 22:35
チンコども、ここにずーっと粘着してないで、昨夜崩壊したおまえらの城がモバ板に復活したようだぜ。
行ってやれよ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021641296/l50
635名無しさん:02/05/17 22:36
>>631
この間見てきたけど、x23とs4の違いが判らなかった。
プリウスが別格なのは一目でわかったけど。

本当に一発でわかるのか?
636名無しさん:02/05/17 22:36
>>632
630だけど
ノートにCDドライブなんて
いらないと言いたかった
637名無しさん:02/05/17 22:39
ノート1台ですべてをまかないたいユーザーと
デスクトップとノートの2台で使い分けたいユーザーとでは
要求するものが違うわな
638名無しさん:02/05/17 22:40
オーディオでいうブラインドテストを液晶でやってみたら面白いな。
筐体を隠して液晶だけ見せる。
たぶん>>631は違いが判らないに1票。
639名無しさん:02/05/17 22:40
>>629

それぞれに特徴がありますね。

仕事でキーボードをばんばん叩くには、やっぱりTrackPointという最大の
利点が出てきて、ホームポジションから快適な入力ができるThinkPadに軍
配だと思います。ただ、やっぱり高価なので、個人でほいほい買うには
ちょっと..って感じです。

VAIOはノート505の2代目の頃から使ってますが、以前に比べると色使いも
大人しくなったし、ThinkPadよりも作りこみは丁寧だと思います。丁寧す
ぎて余計なカバーまで多いですけど。で、値段はぐっと安い。ただ、こっ
ちは買ったままで使うが基本なので、OSの進化についていくには製品の
買い替えが必要になってくるきらいがある。

どっちの製品も使ってるので、IBMもSONYもWEBとかのチェックをしてます
が、VAIOってThinkPadの後追いしてるなぁと感じるところも多いですよ。
最近ではSONYのほうが完全に追い抜いてますけどね。

保守サービスもマネといえばマネでしょ。
640名無しさん:02/05/17 22:43
買ってないけど後悔してます
641名無しさん:02/05/17 22:45
>638
(゚Д゚)ハァ?
642名無しさん:02/05/17 22:46
漏れはX23買ったけど
全然後悔していませんが、何か?
まだ、マウスを買ってないので
トラックポイントを使っているんだが、
指先が痛くなりますな、これ。
そのうち皮が厚くなりそうだ。
643名無しさん:02/05/17 22:47
>639
トラックポントなんてトラックボールの足元にも及ばないと思うけど?
本格的につかうなら、外付け光学式トラックボールで決まりだと思うけど、
くそデカイ、X23とかでモバイルしてるの?(藁
644名無しさん:02/05/17 22:48
慣れると楽だぜ。両手じゃなく片手で操作してね。
645名無しさん:02/05/17 22:48
>>642
Linuxをおすすめしますだ。
マウスなんて殆ど使いまへんで。
646名無しさん:02/05/17 22:49
>642
トラックポイントも、スライドパッドも補助的に使うもので
マウスの代わりにはなりえないでしょう。

基本的にキーボードですべての操作をしてしまいますから
どっちでもいいのですけどね。

トラックポイントじゃなきゃ・・・っていってる人って
その手のデバイスに頼らなきゃできないGUIな人ってことでしょ。
647名無しさん:02/05/17 22:49
指タコになるので何気に便利。
648名無しさん:02/05/17 22:50
>>643

外付けなら通常の光学マウスのほうがよっぽどいいね。
ちなみに、もっとデカいT23で据え置きです。
649名無しさん:02/05/17 22:52
>648
マウスつかってんの?(プッ
650名無しさん:02/05/17 22:54
>648
よっぽど良いとかいってるバカハケーン
そんなのシチュエーションでかわるって。決め付けるな!
651名無しさん:02/05/17 22:57
>>649

MebiusとかDynabookのパッドタイプにはマウスをつけて配ってますよ。
これらのユーザは100%がマウスを使いますね。ThinkPadもつけて配るけど、
こっちは慣れてきたら2割くらいかな、マウスを使わないユーザは。
652名無しさん:02/05/17 22:59
>>650

じゃっ、「トラックポントなんてトラックボールの足元にも及ばない」と
書いてるのもバカハケーン
653名無しさん:02/05/17 22:59
>651
そんなの、マウスの方が一般的かつ安いからでしょ。
付いてくるものを使うのは普通でしょ。嫌な人は交換すると思うけど?
654名無しさん:02/05/17 23:00
>652
(゚Д゚)ハァ?
655名無しさん:02/05/17 23:00
文字入力が主体の作業の場合、カーソル移動が少ないのでトラックポイント
で十分なのですが、カーソル移動が主体の作業の場合はトラックポイント
だと指が痛くなりますね。
逆にタッチパッドだと文字入力中のカーソル移動はホームポジションから
いちいち手を離さなければならないし、間違って触れてしまうこともある、と。
かといってT30のように両方つけた機械が使いやすいのか、というと・・
まあ、どうせ買えないからいいですけどね・・
656名無しさん:02/05/17 23:01
>652
トラックポイントなら足元にも及ばんだろうて
657名無しさん:02/05/17 23:02
>655
文字入力主体でトラックポイントに頼るの?
修行がたりんな
658名無しさん:02/05/17 23:02
>655
よほどビーチクが触りたいと見た(藁
659名無しさん:02/05/17 23:03
使いやすさなんて千差万別。くだらん。
660名無しさん:02/05/17 23:05
>659
トラックポイントマンセーー、スライドパッドなんてダメダメ
なんていってるティンコ信者はもっとくだらんよ。

ようはその手のデバイスに頼らないとダメな奴ってこった。
661名無しさん:02/05/17 23:06
  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   | ∠ ちんこもみもみ も〜みもみ ♪
 (´∀` ∩  \__________
  )つヽノ
  し(_)
662名無しさん:02/05/17 23:07
>>655
hjklとかC-b C-n C-p C-fとかC-v M-vとかで幸せ

663名無しさん:02/05/17 23:12
>>660

WindowsはGUI OSですけど。
664名無しさん:02/05/17 23:13
>663
(゚Д゚)ハァ?
665何番になるか?:02/05/17 23:20
>>664
>>663の発言は、GUIが故に自分の手に馴染むポインターデバイスが必須
と言いたいのでは?

#俺はOS/2使いだからGUI。当然トラックポイントを選ぶ。
666名無しさん:02/05/17 23:22
>665
GUIなんて頼らなくても、キーボードで操作できますが?
トラックポイントしかダメっていってるドキュソのレベルが知れた
667名無しさん:02/05/17 23:26
つうか、トラックポイント使ってると
指つりそうになるんですけど.......
今はマウス使ってます
668名無しさん:02/05/17 23:27
トラックボールの方が使いやすい罠
669名無しさん:02/05/17 23:28
>>666

GUIを素直に使ったほうが便利ですね。Windowsは。
670名無しさん:02/05/17 23:30
>669
デキナイヤシ、ハケーン
671名無しさん:02/05/17 23:31
>665
OS/2 ップ(藁

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
672名無しさん:02/05/17 23:33
>>669
普通のひとはね。
でもヲタたちはUNIX系ですとか
Windowsでもxyzzy上にいますとか
Cygwinですとか言いたいわけよ。


673名無しさん:02/05/17 23:43
急に静かになったね。
674名無しさん:02/05/17 23:45
>>672

結局はどっちもヲタで一般論にはならないってことですね。了。
675名無しさん:02/05/17 23:45
>>668
俺も前から思ってたんだが、トラックボールの方が使いやすい。
トラックポイント程度だったらタッチパッドでも大差ないけど、
トラックボールなら比較するのもおこがましいって感じがする。
チンコ使いさん、そこら辺はどうなの?
676名無しさん:02/05/17 23:53
>>675
とにかくホームポジションから手を動かしたくないらしいから
トラックボールも糞なんでしょ、あの人達には。

キーボードに手を揃えて、体丸めている姿ははたから見て滑稽そのものなのだが。
677名無しさん:02/05/18 00:04
>>675
トラックボールはデスクトップの頃にしばらく使っていたけど、
ノートにしてからはトラックポイント一筋。
この間店頭でレッツノート触ってみたけど久々のトラックボール
は違和感がかなりあった。慣れ、なのかな・・。
ホームポジションから指を離さずに操作できます?トラックボール。
678名無しさん:02/05/18 00:05
>>676
トラックボールだと、手を離さずに親指で操作できる。

679名無しさん:02/05/18 00:12
>>678
やっぱ、慣れ、なのかな、、。
タッチパッドも親指で操作できないこともないけど、俺には無理みたい。
トラックボールは操作感がいいみたいですね。トラックボールは構造的に
トラックポイントのような『戻り』がないし。
レッツノートだけかな、トラックボールがついてるの。
680名無しさん:02/05/18 00:13
>>676
うーん、トラックボールもホームポジションから殆んど動かないけどな。

あと、トラックポイントはしばらく使い続けるとその余韻で触ってもないのに動き続ける。
俺は欠陥品だとビックリして電話したんだけど、「仕様です」の一言で終わり。
同じ症状の人も数多くいるんだが、何故かみんな諦めてるんだよ。

どう考えても欠陥ポインティングデバイスだと思うんだけど、
チンコ使いさん、そこら辺はどうなの?
681名無しさん:02/05/18 00:13
>678
スライドパッドでも親指で操作するから
ホームポジションから手は離れないよ。
トラックポイントってドラフトって不具合もあるし、
人差し指がホームポジションから外れるじゃん。
キーボードって親指でタイプるより、
人差し指の方がよくつかうと思うけど?

ホームポジションから云々ってどうなんだろ
682名無しさん:02/05/18 00:15
>680
トラックポイントがマウスやトラックボールの変わりにはなりえない理由の最たるものですね。
X21を使っていますが、トラックポイントはそれほどいいと思えませんねぇ。

故障したらキーボードごとゴッソリ交換しかないですし。
683名無しさん:02/05/18 00:22
>681

トラックボールって径がある程度ないと使いにくくない?
径が大きくなるとぶ厚くなるからなぁ。
684680:02/05/18 00:23
>>681
いきなり重複でビックリ。やっぱ同じように感じてる人いるんだね。

>>682
とか言いながら、俺はs30も使ってるんだけどね(ワラ
ちょっと中途半端だったから、次はタッチパッドにする。
「ノートにはトラックボールが一番」の気持ちはあるんだけど、選択肢がないから仕方ないな。
685名無しさん:02/05/18 00:24
不具合ありのトラックポイントしかだめ・・・といっている
ティンコユーザーの滑稽さも晒されましたね。

まったく、このスレは優良だ。
686名無しさん:02/05/18 00:26
>681

パッドタイプを親指で使って細かい操作ができます?
人差し指でも1ドットをドラッグしてサイズ変更なんて難しいと思うけど。
687名無しさん:02/05/18 00:28
>686
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
688名無しさん:02/05/18 00:28
>686
できるけど何か?
689名無しさん:02/05/18 00:30
>>686
1ドットはマウスでも難しいと思うが、どうか?
690名無しさん:02/05/18 00:30
>688

強がり言っちゃいやん。
691名無しさん:02/05/18 00:32
>690
(゚Д゚)ハァ?
692名無しさん:02/05/18 00:36
>>689

どのデバイスでも難しいですね。
693名無しさん:02/05/18 00:47
>692
ドキュソ>686とうことで、終了
694名無しさん:02/05/18 00:47
>>689
そんなときこそCUI!
695名無しさん:02/05/18 00:49
ThinkPadユーザーがメリットとする点は大きく3つ

・BIOS Driverの提供
・キーボード
・トラックポイント

トラックポイントについては上で晒された。
キーボードについても、他メーカーのクオリティアップで
昔ほどのアドバンテージは感じられない。
ドライバの提供にしても、細かな不具合を直せないのでは意味がない。
むしろ不具合の多い状況で出荷していることに疑問を感じる。

もはや、ThinkPadを選ぶ理由は見当たらない。
高いものが良い物と絶対死する選択眼のない人なら買うのだろが。
696名無しさん:02/05/18 00:53
>693

686 = 692 でっせ。
697名無しさん:02/05/18 00:58
>>695
君の意見は偏狭すぎて参考にならないけど、一つ。

>キーボードについても、他メーカーのクオリティアップで
>昔ほどのアドバンテージは感じられない。
俺はThinkPadのキーボードが下がっただけだと思ってたんだよ。
しかし最近98ノートを使う機会があったんだけど、とてつもなく酷い(藁
確かにクオリティアップしてるな。

なんでThinkPadのキーボードだけ品質ダウンするのかねぇ?
NECも98ノート 50万円→Lavie 20万円とコストダウンは一緒だと思うが。
698名無しさん:02/05/18 00:59
>>695

ポインティング・デバイスの良し悪しは慣れによるところが大きいので、
どのデバイスが特に優れているとはいえず、どれにも一長一短がありま
す。最終的には好みですね。ポインティングとしてだけなら外部マウス
が一番なのですから。

キーボードについては、ThinkPadのアドバンテージがあるのは、サイズ
小さめの場合に感じられるくらい。それは他社と比べて筐体を厚くとっ
ているから。

ドライバは出してくれるに越したこたぁないですね。不具合対策だけで
なくチューニングってこともありますからね。
699名無しさん:02/05/18 01:02
>697
店頭でNECの最近のモデルを触ってみれば結論はでるよ。
少なくとも、X Seriesのようにキーボードを抑えてペコペコしたりするようなことはない。
700名無しさん:02/05/18 01:03
>698
   ⊂⊃
(\q∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ヾゞ(*゜ー゜) < 涅槃で待つ i Seriesより
.//( つ つ  \_____________
(/(/__|″  
  しし′

        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴────────―┐
       /   つ.<<ThinkPad Quality終焉の地>>
     〜′ /´  └―─┬┬─────────―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎ .  アヒャヒャヒャアヒャアヒャ       アヒャヒャ  +/■\  /■\
  ◎●ミ    口  彡●◎.  /■\  /■\  /■\ /■\(  ゜∀゜ ∩∩゜∀゜ )+
  ◎●三  口 .| .|   三●◎.(  ゜∀゜ ∩( ゜∀゜ ∩)..( ゜∀゜ )(゜∀゜  ).(つ   丿.ヽ ⊂丿
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎.(((つ   ノ(つ  丿..(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎    ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
    ◎●●●●●◎     (_)し' し(_) (_)_) (_(_)    アヒャヒャヒャ
   ___◎' ◎' ◎___
   | ThinkPad Quality.  |
   |  .告別式会場.   |
   |   日本IBM    |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧ 障害はきちんとサポートしてください!
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
701名無しさん:02/05/18 01:03
>>699

NECもモノによるよ。Lavie C(あれはまるきしOEMか。)なんかはペタペタ。
702697:02/05/18 01:09
>>699
ん!?
Lavieのキーボードは、98ノート(Pentium75MHzのヤツ。型番は失念)
と比べて飛躍的に良化してると書いたつもりだが・・・

ただ、個人的にはSHARPとNECのキーは嫌いで、東芝とSONYが好きだな。
もちろんThinkPadは平均以下だと思う。(Xのみの経験)
703名無しさん:02/05/18 01:11
>702
あなたの文章はわかりにくいと思ふ
704名無しさん:02/05/18 01:16
>701
それは適正価格で売ってるでしょ。
ThinkPadみたいにクオリティとうたって法外な値段はつけていないから
それはそれでアリなのだと思うよ。
705697:02/05/18 01:24
>>703
ガ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━ン!

ところで誰か分からない?
NECも98ノート 50万円→Lavie 20万円とコストダウンしてるのは一緒なのに、
ThinkPadのキーボードだけ品質ダウンするのか?
706名無しさん:02/05/18 01:25
ここの157以降参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015581460/
発案者はトラックポイントマンセー派のようだが、結果は一番悪かった(w
で、トラックポイントに有利なルールに変更しようとしてるのに笑った。

707名無しさん:02/05/18 01:33
>705
これはわかりやすいと思う

> しかし最近98ノートを使う機会があったんだけど、とてつもなく酷い(藁
> 確かにクオリティアップしてるな。

ここがわかりにくいかと。
酷い?だけどクオリティアップ?
ちょい説明不足かと
708名無しさん:02/05/18 01:34
世の中わからんもんだな。
オレTPのキーボードはいまいちだけどトラックポイントは気に入ってるよ。
タッチパッドは論外としてトラックボールも実は苦手。フラフラするし上手く
止められない。使い慣れたらいけるのかな?

トラックポイントが一番思うように動かして確実に狙ったところに止められる。
これでドリフトが無けりゃ最高なんだけどね(w。
(アナログコントローラみたいにキャリブレーション出来たら良いのにねぇ。)
とはいえ段々スティックに無駄なストレスかけなくなってきたし最近使った
マシンではドリフトは起きてない。一番部品にストレスかかる方式だから
劣化も早いのかもしれないけど要は使い方だと思うね。余韻が残るほど
力入れちゃ駄目よ(w


といいながらDynabookSSユーザなわけで。キーボードが良かったから。
あとホントはアキュポイントって言いたい(w
709名無しさん:02/05/18 01:44
アキュポイントのほうがドリフトは少ないように感じるけど、トラック
ポイントのように思ったところで止まる感覚がちょっと乏しいところが
残念。
710名無しさん:02/05/18 01:47
>709
なんだか、どちらも将来的には不具合がなくなるより、
淘汰される可能性の方が遥かに高いように思える。
711名無しさん:02/05/18 01:47
>>708-709
移動速度や感度、加速はどれくらいの設定で使ってる?
712名無しさん:02/05/18 01:48
>711
外付けのトラックボールに設定してあるので、
トラックポイントの動きは遅め メモリ遅いほうから2つめ

ロジクールのトラックボールのドライバの上にのっちゃってるけど
713名無しさん:02/05/18 01:48
>712(追加)
加速なし
714名無しさん:02/05/18 01:52
>>708
ホームポジション云々なら少しは納得できるが、
狙った所に止めるなら普通はタッチパッドでしょ?
>>706のリンク先は正にそのテストだが、タッチパッドの方が高得点になってる。

要は使い方だと思うね。指先がベッタリ密着するほど力入れちゃ駄目よ(w
715名無しさん:02/05/18 01:57
タッチパッドといってもいろいろだよ。
感度がいいのもあれば悪いのもある。

もう3年前の機種だけどBIBLO NRのタッチパッドは使いやすいよ。
いままで店頭や人のノートを触ってみても、これに勝るものは無かった。

ちなみにLogitec製で、Windows2000ではエッジスクロールの出来るドライバが
無いのが残念だけど、ツーフィンガータップをオートスクロールに割り当てれば
ウェブブラウジングも快適。
716名無しさん:02/05/18 01:58
>>712
それだと、移動速度遅くない?(その設定で速く動かそうと
思ったら、指の先が痛くなりそう)
俺はボール機とトラックポイント機の2台使っているんだけど、
ボールと同じ速さで動かす為に、速度・感度最高、加速中で
使っている。でもそれでもトラックボールのような高速なポイ
ンティングはできない。
ボールなら、トラックポイント以上の速度&精密動作を両立
できるんだが。

717名無しさん:02/05/18 02:00
>716
トラックポイントは、まったくといっていいほど使わないので、この設定です。
ドラフト現象に辟易して、使わなくなりました。
718名無しさん:02/05/18 02:02
>716
ちなみに、最高速にすると
ロジテックのトラックボールが高速すぎて、
オールドタイプなのでついていけません。
(ガンダムヲタでないのでよろしゅーに、キライじゃないけどね)
719708:02/05/18 02:45
>>714
タッチパッドって止めたつもりでもちょっとズレたりしません?
連続して移動・クリック・移動・クリック・・・の時は良いんだけどいったん指を
離すとき。それがどうも気に入らないんですよね。あと移動量が多いとき。

ところで>>706のリンクから行ったサイトで一生懸命がんばってみました(w
マウス(上級)
スコア:8185 合計時間:16.30(sec) クリック成功率:95.0%(成功数:19/20)
アキュポイント(上級)
スコア:6711 合計時間:18.99(sec) クリック成功率:95.0%(成功数:19/20)
タッチパッド(中級)
スコア:5184 合計時間:24.67(sec) クリック成功率:95.0%(成功数:19/20)

・・・・思ったほどタッチパッドも悪くないなって感じ。
結果として慣れと使い方次第ってのは同感。人によっては逆転もありうる。
ただオレにはタッチパッドはいったん指を離す時のポインタの不安定さが
気に入らない(上記テストでは指を離さないので現れにくい)のと上手く止め
られなかった時のペナルティ(微調整がやりにくい)のがマイナスイメージ。

あと微妙なタッチはうちの敏感乳首の扱いで慣れてますから(w
720名無しさん:02/05/18 03:15
なかなか面白いので、リンク貼ってみる。
ここの「マウステストをやる」
http://www.interq.or.jp/snake/kana/index2.html

光学式マウス(ベテラン)
スコア:9420 合計時間:13.25(sec) クリック成功率:95.0%(成功数:19/20)
タッチパッド(上級者)
スコア:7416 合計時間:17.41(sec) クリック成功率:90.0%(成功数:18/20)

マウスは普段あまり使わない上にテストも2回しかやってないけど、これくらい。
タッチパッドは十数回やった中での最高スコア。
スピード重視で一回失敗したのが最高だったけど、
確実性重視では失敗なしで7000程度なら結構楽に出ます。
(ただしパッドとボタンを両手使い)

>>719
やはりトラックポイントは
>微妙なタッチはうちの敏感乳首の扱いで慣れてますから(w
みたいな人でもそれ位が限界ですかね?
721720:02/05/18 03:30
その後もう少しやってみた。しかし、更新ならず。(俺も暇だなw)
俺はかなり速いだろうと思ってたけど、タッチパッドでは7643点の人がいたな。
トラックポイントでは>>719さんが6711点でも断然トップ。
やはり目標点で確実に止める為のデバイスとしては、タッチパッドが上では?
>指を離すときの不安定さ
も俺にとっては理解不能だし。

もちろん、「文章入力時のホームポジション入力に有利」については何の文句もありません。
722名無しさん:02/05/18 03:33
あっちこっち、でThinkPad壊れたって書込みがありますね。
実はかなり壊れやすいノートではないのか?
723名無しさん:02/05/18 03:45
>>722
そんな事はないと思う。
ソースを提示できないのが痛いけど、サンプルが数千件あり信頼できそうなデータで
IBMのパソコンは故障率がメーカー別で2番目に低いという記事を見た。
1番低いのがSONYというのが意外だったが。(w

ただ、俺の経験ではHDDはよくクラッシュするねぇ。
グレードアップする機会になるから、問題ないけど。
724名無しさん:02/05/18 03:49
>723
その、ソースもないのですけど?
ThinkPad壊れたという書込みは2chだけで探しても
結構なかずになると思いますよ。
725名無しさん:02/05/18 03:54
>>720
タブレットでやってみたよ(FAVO)
スコア:9128
合計時間:13.24
成功率:95(19/20)

マウスに負けた…。
726名無しさん:02/05/18 06:12
>>724

いまいち信用できないけど。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

ThinkPadも壊れるだろうけど、2chを含めたWebでの件数はもっと信用でき
ない。ここのパームレストで騒いでるのみたいに、一人で騒いで件数を多
くみせてるってことがありますから。
727名無しさん:02/05/18 06:18
>726
VAIOはダメという人が多いようですが、
このデーターでは、ThinkPadよりも2倍も故障率が低いじゃないですか。

ThinkPadの堅牢性なんて、せいぜいその程度のものなのですね。

このデーターからみれば、
ThinkPadより丈夫なSonyがオンライン通販で保障期間を3年つけているのに
ThinkPadはあいかわらず・・・ですね。
728名無しさん:02/05/18 06:47
>727

VAIOはSONYタイマなどと揶揄されますが、あれは販売台数からくる故障件数
の多さであって、率からみると言われるほどのことはないと考えてます。
店頭販売での圧倒的な勝利が逆に安心して購入できるということを示してい
るとも取れますし。
729名無しさん:02/05/18 06:48
>726
VAIO! ハラショー!!
                 とか言ってみるテスト
730名無しさん:02/05/18 06:49
>728
どこかのサイトで液晶に虫が入っていたノートパソコンを有償修理にしたのには
かなり引きましたけどね。ばいお。
731名無しさん:02/05/18 06:49
>>728

 でも、保障期間内外での故障率の差は、すごくない?

 恐るべし、バイオの技術力・・・・(=^_^=) ヘヘヘ
732名無しさん:02/05/18 07:00
>730

Y!BBSで粘着質に騒いでるのを読んだ。
話の持っていきようだと思うけどねぇ。
733名無しさん:02/05/18 07:06
>731

それだけ台数が売れて、保証期間外でも継続使用している人が多いって
ことでしょ。
ThinkPadは直接修理受付のほうが手厚く、そのこと知ってる人は販売店
経由なんてしないから、販売店サイド把握での数字ってどれほど意味が
あるのかね?他社もいえるだろうけど。
734名無しさん:02/05/18 07:12
>727

ThinkPadは海外では3年保証ですね。エントリ機を除く。
国内で3年保証をしないのは、主に法人販売チャネルとのサービス競合を避け
てるのだと思うよ。そんなに値引きしない代わりに、3年間の保証をつけると
かの。

リテールからはかなり足を引いたんだから、直販で3年保証してもよさそうな
時期じゃないかな。
735名無しさん:02/05/18 07:13
>733
Thinkヲタ必死だな(w
736名無しさん:02/05/18 07:13
>734
日本のユーザーは舐められてる・・・それが現実じゃないかな?
737名無しさん:02/05/18 07:15
>733
手厚くねぇ?品質低下で不具合続出・・・バカ高い修理代金・・・
これぞ IBM Style?!
ついてけんよ。
738名無しさん:02/05/18 07:15
>735

あなたも朝早くからご苦労さまです。
739名無しさん:02/05/18 07:27
ThinkPadは購入してないから後悔してない。
これからも購入する気はまったくなし。
740名無しさん:02/05/18 08:28
他社もそんなに差はないみたいだが.....
741名無しさん:02/05/18 08:33
>740
ThinkPadが特別、堅牢ってことはないということで、終了
742名無しさん:02/05/18 09:38
A30購入したけどデザイン性能ともに満足、
FlexViewは色の再現性がよくてきれいだし。
743(p:02/05/18 09:49
114 名前:いつでもどこでも名無しさん :02/05/18 08:12 ID:???
>97
フロッピーに退避することができるデータしかなくてうらやまスィーYO
流体軸受でないIBMのHDDがウルサイなんて良く書けるYOな!
んじゃあ、容量500MBしかいない昔の頃なんかは爆音HDDしかなかった事になるな
ここ数年の新参者が知ったかぶるんじゃねーYO


115 名前:いつでもどこでも名無しさん :02/05/18 08:14 ID:???
コピペ荒らしは、前スレのパスワード君と思われ…
相手にされなかったので悔しくて悔しくて(藁
744名無しさん:02/05/18 09:53
>ここ数年の新参者が知ったかぶるんじゃね

 新参者にでもわかるチンコのひどさ。なんで、信者
がいるんかわからん。CP悪く、お金のむだつかい。
745名無しさん:02/05/18 10:01
>>744

まだThinkPadには信頼を置いてま。
たった1台で躓いてぎゃーすか言ってるのとは世界が違う。
746名無しさん:02/05/18 10:02
やっと本来のかたちに戻ったか(隔離ガス抜きスレ
747名無しさん:02/05/18 11:08
>まだThinkPadには信頼を置いてま

 この文意だと「チンコパッドは、昔よかった
けどいまは、もうだめ。でも、まだ・・・・」

 なんや、信者すら、だめなの認めてるジャン!!
748名無しさん:02/05/18 11:09
749名無しさん:02/05/18 11:14
:q!
750名無しさん:02/05/18 11:25
>>747

600や700を使ってた人からみると、AやTの質が落ちたように感じても不思議
ではない。
751名無しさん:02/05/18 11:27
>>750

粘着くんが言うほどひどくないのも確かだね。
752名無しさん:02/05/18 11:43
560からX23に移行した。
確かに質が落ちた部分もあるけど逆にスペック高くなって気持いい。
他社製品とC/Pがどっちがいいと感じるかは用途次第だ。
俺はX23のキーボードもかなり気に入ってる。
753名無しさん:02/05/18 12:18
世代交代しながら使っているが、操作法がほとんど一緒で操作しやすい。
タブレット機もよかったのに後継機が出てこない。
754名無しさん:02/05/18 12:48
まあ人が何使おうが勝手でしょ。
余計なお世話、気にもならない。
755名無しさん:02/05/18 12:49
煽り、荒らしは脳内あぼーんで十分だね。
756名無しさん:02/05/18 12:56
735からアラシ出現
まったく朝からご苦労なこった。
結構勉強になる内容だったが奴が出てきてから
この板台無し。ホント荒らすだけの奴ってウザイ。
消えてくれ。邪魔、存在悪、表現できん。
もっとしっかり批判してくれよ。ぼけ
っと昨日と同じくキレてみたりする。
757名無しさん:02/05/18 13:18
>>756
ま、このスレみてどこがヤバいかわかって、
その部分よくよく注意して店頭で見て
「お、他社いいじゃん」って乗り換えたり
「結局他社もいろいろ難ありだな」ってTP買ったり
それぞれ冷静な選択をできた人も多いと思うよ。

これ以上続けても荒らしと愚痴のむし返しと
切れてみっともない愛用者と、仲裁者が
順に現れる駄スレのままだと思う。

1. 昔ほど堅牢じゃない。特にパームレストに要注意。
2. 液晶は暗くて画像には不向きだが、文字見るには最高級。
3. トラックポイントは好き嫌いがある。

でまとめて、あとはこのスレはアンチくんの雄叫びの
場所にさせてあげていいんじゃない?
758名無しさん:02/05/18 13:25
>757
最高級だって(プッ
これだからヲタは嫌われるのさ。

ThinkPadマンセーって叫んでる根拠を
ことごとく潰されてしまいましたな。まさに優良スレ。
759名無しさん:02/05/18 13:27
>>757

1.掌20kg荷重の人間はパームレストに要注意。普通の掌荷重の人間にはそれ
 なり。
2.FlexView以外の液晶は並。文字を見るに最高級とまではいかない。普通。
3.これは宗教だから甲乙つけるのは困難。好き好き。
760名無しさん:02/05/18 13:30
>>758

あげつらえばどうにでもなるってことは2chのどのスレ見ても同じ。
761名無しさん:02/05/18 13:36
>760
残ったのは、性能比最悪の価格だけか・・・
壊れるから保険も必須で、まさにIBMまるもうけ・・・
762名無しさん:02/05/18 13:37
>>757
文字を見るには最高級…( ´,_ゝ`)プッ
トラックポイントには好き嫌い…ま、確かに一部にとっても好きな人はいるな。

いや〜、ものは言いようだ。
763名無しさん:02/05/18 13:38
>759
普通だって(プッ
パームレストの耐久性の問題は有名すぎるほど、有名。
そんなことも知らない&普通じゃないという風な書込みしてる時点で終わってる。

あなたの書込みを信用して
普通の人が、普通につかってパームレストが割れたら、そりゃうらまれるだろうねぇ。
X20からX23まで同じパームレスト、おそらくX24も。
これでも買うんだろうねぇ。お布施か。
764名無しさん:02/05/18 13:50
>763

普通の人が普通に使えば割れない。
普通じゃない人があちこちのスレでぎゃーこら騒いでるだけ。
そんなこともわからない>>763こそが終わってるか、サポートに断られた
ことを根に持って騒ぎ散らしている本人。
765名無しさん:02/05/18 13:51
>764

             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
            キタか                 ああ    ギャーコラだと...(藁
766名無しさん:02/05/18 14:00
>>764
おまえいったい何人の「普通の人」に「普通」の使い方させたんだ?
そこまで自信たっぷりにいうからには、相当数のデータ持ってるんだろうな。

これで、「ThinkPadは普通」っていうのもおまえの主観で特に根拠が無かったら
笑うしかねぇぞ。
767名無しさん:02/05/18 14:05
>>766

んじゃ、そっちのパームレストの耐久性の問題の実データから並べてよ。
有名なんだから簡単だよね。
いっときますが2chのあちこちのスレを全部カウントなんてナシね。
768名無しさん:02/05/18 14:10
>>767
聞いてるのはこっちなんですが。答えられないからって「そっちから」
なんて書くなよ。要するに答えられないんだろ。主観だって素直に言えよ。

俺はパームレストが壊れやすいなんて思ってない。壊れやすいのかどうか
本当のところを知りたいだけだ。

だいたい「普通」「普通」言うけど、どういった使い方が普通なんだ?
そこらへんからして価値観が曖昧で良くわからん。
769名無しさん:02/05/18 14:15
>>767
そりゃそうだ。あちこちのスレに書いて
まわってるの本人だからな(;´Д`)
770名無しさん:02/05/18 14:15
>>768
また逃げてるよ(w
771名無しさん:02/05/18 14:17
パームレストが壊れたという実績はないですね。
台数はX20からX23までの通算で400台程度。
HDDはX20で何台か飛んだけど。
772名無しさん:02/05/18 14:19
…HDDは壊れやすいのか。

>>771
会社?
773名無しさんに接続中…:02/05/18 14:19
社内で300台以上使ってるが、パームレスト破損の発生例はないよ。
落として壊した例は有るが(液晶、HDD破損)
774名無しさん:02/05/18 14:23



嘘レスキタ――――――――――――――(゚∀゚)―――――――――――――――!!
775名無しさん:02/05/18 14:27
ほらな、結局何書いても読もうともしてないじゃない?
だから荒しって言われるんだよ>アンチ
776名無しさん:02/05/18 14:28
>772

法人導入。
X20の頃によく使われていたHITACHI DK23の1年未満故障率の高さは有名。
他社ノートでも回収されている。
777名無しさん:02/05/18 14:35
771,773が本当なら、パームレストは言われるほどヤワじゃないなぁ(0/700)。
破損例があったとしても、それくらいの頻度なら他社とたいしてかわらないん
じゃなかろうか。

>>776
ありがとう
778名無しさん:02/05/18 14:46
>>777

Y!BBSや価格.COM掲示板見ててもパームレストが割れたって話が大きくなっ
たことはないですね。
有名な障害ならThinkPad clubでユーザーが騒ぐはず(あそこは騒ぐの好きだ
から)だけど、そんな形跡もないです。
779名無しさん:02/05/18 15:44
割れたパームレストってのは俺は実物は見たことない
X21で腕時計の跡が彫刻みたいになってるのは見たが
# 当然そいつの腕時計も傷だらけ
# 俺はタイピングの邪魔になるから時計は外すので関係ない


780名無しさん:02/05/18 16:25
>>776
そうだったのかぁーーー!!!
型番まで憶えてないけど、俺もメーカーは日立だった。
据え置き用途なのに、2台連続で一年未満でHDDクラッシュしたから、
ThinkPadのHDD取付けに問題あるのかと思ってたよ。
確かに、換装してIBMの2.5inchにしてからは快調だった。
納得、納得。


つーか、今デバイスマネジャーみたら、「HITACHI DK23」となってますが・・・
また壊れるのかよ!!!
781名無しさん:02/05/18 16:49
 しかし、法人でIBM買う会社は、いってよし。原価
管理もいい加減だと思われ・・・・長くはないでしょう。
782名無しさん:02/05/18 17:00
>>780

HITACHIの9.5mm HDDの型番はすべてDK23で始まります。故障率が高かったの
はDK23BAはじまりだったと記憶しています。
IBMは黙って自社HDDに交換、他社(HDD製造なし)は同じHDDへの交換ながら故
障率の高いことを認めてました。
783名無しさん:02/05/18 17:06
何でIBMは日立とHDD部門を統合するのか?
俺も日立のHDDは初期故障が多くて避けるね。

X20使ってるけどパームレスト割れは信じられん。
どっちかっつーと本体、液晶部のヒンジ部が不安だ。
まあばらして自分で直すけどね。

俺の印象じゃ、バッテリーはずして左側パームレスト
だけもってぶらぶらしたら割れるかもなー。
784780:02/05/18 17:07
>>782
そうなん?
良かった。DK23CAだったよ。
しかし日立のHDDって音悪いよな・・・。
いかにも壊れそうな音がするわ。w
785i109042.ap.plala.or.jp:02/05/18 18:00
 しかし、このスレが疑問。いまどき、IBMなんて買う
馬鹿な消費者っていまだにいんるの??

 おもっきりワラエル。。。。。
786名無しさん:02/05/18 18:21
>785
だからあんたみたいな意味のない
くだらないレスが板を汚すんだよ!

もっと理性、知性を感じさせてくれよ。
本当に消えてくれよ。お願いだから
もっと真面目に反論してよ。

ホントに馬鹿な消費者になりそうだよ。
787名無しさん:02/05/18 18:22
>>785

んじゃさ、チミのお薦めノートパソコン言ってみてよ?
怖がらなくていいよ。別に腐しやしないから。
788名無しさん:02/05/18 18:28
>>785
君達、もう少し視野を広めて見てみなよ。

世の中みんなが価格comの値段を見ながら
安くて良いものを選ぼうとしてるわけじゃないんだよ。

長者番付は見たかな?
ある程度の地位や金を持てるようになれば20万のパソコン
だろうが50万のパソコンだろうがあまり変わりなんてないのさ。

ようは見栄。人前に出して恥かしくないというのが重要なの。
そういう意味じゃIBMに勝るものはない。
壊れれば替えればいいし、電車やバスなど使わないから
軽さなんてどうでも良いんだよ。
そういう人間も2ちゃんねるを楽しんでることをお忘れなく。
読んでてほんとうに恥かしいよ。
789名無しさん:02/05/18 18:29
>>785
こういう奴が居ると、真面目にThinkPadの欠点を指摘しているレスもただの
煽りに見えてしまう。こういう奴って、シンパからもアンチからも邪魔だな。
790名無しさん:02/05/18 18:34
>787
俺はわからんから来てるんだよ。
今はThinkPad600X使ってる。今度新しい機種を
購入しようと考えてるんだよ。IBMかその他か
真剣に考えてここに来たけど煽り、荒しばっかり
でいい加減腹立ってきた。

でマジで切れてる。
791名無しさん:02/05/18 19:06
>>790
別に腹たてるほどレベルの高い荒らしでもないだろう。
ほっとけばいいのに。

粘着質ではあるが、書いている内容は薄っぺらでみるべきところないし。
792名無しさん:02/05/18 19:06
>>790
そんな事で切れるなよ。w
2chなんだから、サラッと読み流そうぜ!
793名無しさん:02/05/18 19:10
IBMはThinkPad全機種(A31,T30,X23,R31)の全機種
リカバリーCD付属を止めて、Disk to Diskという方式にした。
これは内臓HDDにリカバリー領域をつくって、そこから初期のプリインストールの復元が出来る。

<長所>
・何も持ってない時(持ち運び中とか)にリカバリーが出来る。

<短所>
・リカバリー領域に不良セクタが出来たらアウト。
・HDDの空き容量は数百MB減る。
・HDDを換装できない。時代と共に容量に不満が出ても、我慢するのみ。

あまり良い点がない気がするが・・・。
794名無しさん:02/05/18 20:03
>793
そんなバカな!と思って調べたら、本当だった…
シンクパッド駄目じゃん!
795名無しさん:02/05/18 20:15
あー、ThinkPadなんか買うんじゃなかった。
知らなきゃ買い替えのとき選択肢がいくつもあったのに、
いまじゃ機種選定の楽しみがなくなった。
途中安さに釣られ他のメーカーに浮気もしたが逆戻り。
俺にとっては(ここ重要)、ThinkPad以外眼中なし。
今はX30待ち。
796名無しさん:02/05/18 20:15
>>793
どっちみちHDD換装したらリカバリ出来ないのでは?
797名無しさん:02/05/18 20:18
>>796
確かにMebiusノートはできなかったけど、VAIOデスクトップはできる。
他は知らない。
798名無しさん:02/05/18 20:20
煽り君には対スペックのコストパフォーマンスが全てらしいです。
799ひよこ名無しさん:02/05/18 20:24
Think PadってリカバリCDは買ったときにはついてこないけど、ユーザー登録すれば
数千円でオーダーできるんじゃなかったっけ
800ひよこ名無しさん:02/05/18 20:26
801名無しさん:02/05/18 20:28
>>793-794
(・∀・)ジサクジエン イイ!!
802名無しさん:02/05/18 20:29
>>799
普通は無料のモノに数千円とられる上に、
ハードディスク数百メガバイトとられるの?
803ひよこ名無しさん:02/05/18 20:32
>>802
まぁ、便利になったと考えるかどうかの違いともいえるね
漏れは普通にリカバリCDつけて欲しいな

でも、リカバリCDついてないモデルって、TP以外にもないのかな?
なんか、MSの方針って聞いたことあるんだけど知ってる人いませんか

ところで何故sageなの
804名無しさん:02/05/18 20:35
>>796
500系はできた。
デスクトップも普通できるのでは?
805802:02/05/18 20:40
>>803
>ところで何故sageなの
糞スレだから(笑
806名無しさん:02/05/18 20:56
netって
・自分の必要な情報だけをピックアップする。
・ギブアンドテイクの精神で情報を提供する。
この2点に尽きるんじゃないかな?

荒らしカキコは自分に関係のない情報と一緒の扱いで
読む必要もなければレスつける必要もないと思うよ。
807名無しさん:02/05/18 21:01
リカバリCDなんかいらねーよ
Windowsでしか動かないドライバにも用なし
ついでにWindowsのプレインストールもやめろ

そうすれば初心者がTPに手を出して失敗して
アンチになったりなんて惨状は回避できる
808ひよこ名無しさん:02/05/18 21:08
今のメーカーPCってソフトの抱合せ販売だな
809名無しさん:02/05/18 21:38
パームレストの割れは結構あります。
事実部品センターは在庫を切らしています。

X24も同じ筐体デザインとなるでしょう。
このスレの題名のように、「買って後悔しないように注意してください。」

心あるX20ユーザーとして、とても嘘はつけません。
ThinkPd信者の盲目的な嘘(&無知)を信用する危険性をしってください。
810名無しさん:02/05/18 21:42
>783
ほんとうにX20ユーザーなら気をつけましょうね。
パームレスト割れは、形状をみれば一般的な頭があればヤバイと判断がつきます。

バッテリーで支えて、バッテリーより横に出ている部分は
地面(下)につくことなく、空中に浮いている状態です。

このため、左右のバッテリーより外側に力がかかると
間違いなく割れます。割れてから騒がないように、十分に注意してください。
それほどヤワでやっかいなシリーズなのですよ。
811名無しさん:02/05/18 21:43
>803
HDDは壊れるものという前提から考えると
リカバリーCDが付属しないのは、あまりにナンセンス。
812名無しさん:02/05/18 21:45
>802
まったくその通りです。
有名なThinkPad Clubでも、リカバリーCDとDtoDについては非難の嵐です。
ユーザーのことを考えていないと思う。
回収修理になれば、それはそれで儲かりますからね。
IBMは大きな修理センターとサポートを抱えている。
それを有効に使いたいのでしょうね。
813名無しさん:02/05/18 21:45
リカバリパーティションを丸ごとバックアップしとけばいいじゃん
814名無しさん:02/05/18 21:47
>>811
Win9xならDOS-bootできるけどWin2k以上はできない。
だからLinuxerには最近のリカバリーCDって嬉しくないのでは?
815名無しさん:02/05/18 21:47
>790
ThinkPad信者の中身のない書込みを除いて見れたとき、
真実が見えてくると思いますよ。
816名無しさん:02/05/18 21:48
>813
リカバリーCDさえついていれば、そんな必要もない。
バックアップというが、それようの機材のない人はどうするの?
そういうことが考慮されてない、メーカーの身勝手だというのだよ。
817名無しさん:02/05/18 21:49
>814
バカハケーン
818名無しさん:02/05/18 21:50
>796
リカバリーCDのついてた時のThinkPadはできたよ。
てか、一般的にはできるよ。できない方が少数。
819名無しさん:02/05/18 22:02
>817
消えろ

リカバリCD機種にもよるよ。
CDDのない機種にはDtoDは重宝するけど。
でもないよりあった方がいいな。
両方あってベストか、、、また高くなるな
ThinkPad

820名無しさん:02/05/18 22:23
>819

             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
            キタか                 ああ
821名無しさん:02/05/18 23:26
>>809-810
哀れすぎる...自作自演のアンチくん...
822名無しさん:02/05/18 23:28
>821
(゚Д゚)ハァ?
823名無しさん:02/05/18 23:31
おまえら早いとこSEXして寝ろ。
824名無しさん:02/05/18 23:31
>>823
相手してけろ
825名無しさん:02/05/18 23:33
>>824
黒くて暗いけどいい?
826名無しさん:02/05/18 23:36
>>825
ぜんぜんOKっす! じゃあ2丁目の公園でで待ってます。
827名無しさん:02/05/18 23:37
>>826
OK。
828名無しさん:02/05/18 23:46
くだらんな。Thinkヲタって説得力あるカキコねーのよ。
アンチっていうけど、具体的だから説得力感じるよ。

ThinkPadはパス。
829名無しさん:02/05/18 23:51
このスレはパス。
830名無しさん:02/05/18 23:54
>829
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
831名無しさん:02/05/18 23:55
アンチくん、本当に不幸のドン底だね
自分で気づいてるかどうか分からないけど。
掛けてやる言葉も見つからないけど
敢えて言うなら、早くその不幸から抜け出せよ。
832名無しさん:02/05/18 23:55
Thinkヲタって言い方ははじめてみた。

>アンチっていうけど、具体的だから説得力感じるよ。
今日の面白発言です。
833名無しさん:02/05/18 23:56
チンコオタ必死だな(藁
834名無しさん:02/05/19 00:00
あのひとは〜 来ない〜 ルルルルルゥ〜〜♪
でもいいの〜 わたしはいつまでも〜待つわ〜〜 ららら〜〜♪
835 :02/05/19 00:04
>>831
こういう類の人にそんなマジレスしても聞く耳なんか持っちゃいないですよ。
836名無しさん:02/05/19 00:06
まったくだ。 >>831は人のはなし聞く耳持てよ
837836:02/05/19 00:17
>>832だった、鬱。
838名無しさん:02/05/19 00:19
Part3 希望
839名無しさん:02/05/19 00:21
PART3立てました

以後の発言はこちらへどうぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021213499/
840名無しさん:02/05/19 00:26
おい低脳アンチ!
お前が低レベルなカキコするから
スレ本来の目的であるチンコパッド
イメージ低下工作の信憑性が無く
なっちまっただろ!!
もうちょっと考えてスレの流れ作らんかい、ボケ!!

>>838
Part4だろ、ボケ!
841名無しさん:02/05/19 00:29
しかし何だな、、1週間で早くも次スレとは・・

良くも悪くもThinkPad。偉大なノートパソコンだ。
842名無しさん:02/05/19 00:29
>840
工作するまでもなく、イメージ低下してるけど何か?
843名無しさん:02/05/19 00:33
>>841
チンコスレには需要があるということが証明されましたな。
844名無しさん:02/05/19 00:41
>>840-841

てゆーか,>>839のスレって,このスレなよーな気がする罠
845名無しさん:02/05/19 00:44
>>842
いや、みんな哀れなヤツが一人いるな、としか思ってないよ。
846名無しさん:02/05/19 01:49
すいませんが、「ふたりエッチ」って何ではやってるんですか?
いまTBSの「ランク王国」見てたんですけど。
847名無しさん:02/05/19 04:53
オレの場合HDDのパーティション情報が吹っ飛んだのでHDDからリカバリなんて
何の意味も持たなかった。まったくもって無駄な機能。
848名無しさん:02/05/19 05:15
>847
まったく同感ですね。
HDDクラッシュ率の高いThinkPadでリカバリーCDも別売。
おいおぃって感じですよ。
849名無しさん:02/05/19 05:17
>847
クラッシュしなくても、未知の強力なウイルスにHDDの中をやられてしまう可能性も否定できない。
リカバリーCDは付属すべきだと思いますね。
ThinkPadって品質は落ちる、サービスも落ちる、どうなってるんだか。
文句を言わず?に買ってくれるカモがいるからか(藁
850名無しさん:02/05/19 08:13
 結局アンチもふぁんのうち!!でも持ち主は、ふあん
だったりして・・・(^u^)プププ
851名無しさん:02/05/19 08:41
 極端な例もあるようだが、裁判沙汰にならないよう気をつけつつ、
警鐘を鳴らすという意味でも、IBMの企業努力を促すという意味でも、
このスレッドの存在意義はあるだろ。
他のメーカーの成熟度もあがっているんだからさ。
この勢いではIBM撤退というようなこともありえないとは言い切れないしな。

ちなみに、この投稿はT20からだけどね。
852名無しさん:02/05/19 09:02
>>851
ハァ?なにトンチンカンなこといってんの??
853 :02/05/19 09:12
>>851 

っていうかここネタスレだろ?
854名無しさん:02/05/19 09:30
 でも、50万だしてT30買う人にちょっとあこがれる反面、
あぽーんだとも思うこんなおれ、厨房でしょうか?
855名無しさん:02/05/19 10:08
>>852-853
どうしてそんなにネタやアンチの妄想にしたいんだ?
他人のThinkPadが故障するとなんか困ることでもある?
俺は実際にボロを摑まされて後悔したから、初代スレで故障例を書いた。

読んでみると、そりゃ確かに虚言が多い。
しかし、現実のレスも多数ある。
それくらい判断できないか?
856名無しさん:02/05/19 10:17
>855
虚言?どれが?適当なカキコでは反論にもならんよ。(藁
857名無しさん:02/05/19 10:18
>851
冷静な論評だな。
858名無しさん:02/05/19 10:19
>854
あぼーんだと思う感覚があるので大丈夫だとは思いますけど、
くれぐれも現実離れしたThinkPadオタにならないように注意しましょう。
859名無しさん:02/05/19 11:10
DELL+UltraNavで撤退の準備は完了と思われ
860名無しさん:02/05/19 11:29
なんか、SOTEC並な批判の嵐だね。
何故もっと早くからやらなかったんだよ。
2chの評判信じて買ってしまったじゃないか。
まぁ、最初からデータベース入れたりエミュレータがサクサク動けばいいと割り切ってたからいいけどさ。
にしても、IEEE1394なし、MS Officeなし、リカバリCDなし、CD-RWなしってのは、どうかと・・・。
861名無しさん:02/05/19 11:35
名スレの予感。。。
862名無しさん:02/05/19 12:50
これを批判と読める程度のオツムだから2chの評判を信じるんだろうな。
863名無しさん:02/05/19 13:04
>>848
何度もガセネタを書き込んでも効果無いよ。
もっとも信頼性の高いノートPCはThikPadなのは明白なんだし、
どこのメーカーのノートPCも大切な上位モデルにはIBMのHDD使用してるよ。
864名無しさん:02/05/19 13:09
>どこのメーカーのノートPCも大切な上位モデルにはIBMのHDD使用してるよ

 これって本当?信じられないが・・・
865名無しさん:02/05/19 13:22
>863
バカハケーン
IBMはHDDから撤退ですけど、何か?
866名無しさん:02/05/19 13:22
>>863
別スレッドのこれが最も説得力あるな。
IBMの信頼性は、やはりAT互換機(Win機種)のトップだ。
> 正確な故障率を出すのは困難と言うより販売店では無理。
> 逆に初期不良率は短期で結果が出ますし必ず販売店経由なので信頼できます。
> 初期不良率と故障率は大体比例しますので初期不良率で判断すると全体が判る。
> その結果が(1)アップル,(2)IBM,(3)NEC,(4)ソニー,(5)富士通,(6)ソーテック,と
> 出ている訳でソニーはアップルの3倍初期不良があって故障すると言える根拠です。
> http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
> 実際、この数値は私の周りのPCでの実感にも近いと思います。
867名無しさん:02/05/19 13:26
>866
およそ2年前の古いーいデータで何か?
ThinkPadユーザーも認めるIBM HDDのクラッシュ率の高さと煩い動作音ですが(藁
868名無しさん:02/05/19 13:26
>>865
超バカハケーン!!
IBMはHDD製造部門を子会社化するだけだよ、ニュースもろくに読めないのかなぁ?
869名無しさん:02/05/19 13:29
>>867
またまた、いつものヤバイオ信者が登場したぞ!!!!
870名無しさん:02/05/19 13:29
>868

             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
            キタか                 ああ  !!だとよ(藁
871名無しさん:02/05/19 13:31
>>867
3年も前のしかも日立製のHDDの話して何か?
872名無しさん:02/05/19 13:31
>866
なるほど、バカ高いサポート料金ながら
修理はソニーよりも遅いと
故障率もソニーの方が低い
サポートがいいというけど、IBMってそんなものなのね。

> ユーザーが販売店を経由して修理依頼した場合、
> 修理にかかる日数はNECが1〜2週間、ソニーが10日〜2週間、
> 富士通と日本IBMが10日〜3週間、アップル2〜3週間、ソーテック1ヵ月前後

3週間だと・・・終わってるな。
873名無しさん:02/05/19 13:34
>864
嘘。2ちゃねら構ってクンのガセネタ煽り。

ま、それに乗ってマジレスしてみるが(ってそれほどの事ではないが)、
東芝PCにだってIBMのHDD結構入ってるし、逆にIBM PCにも東芝のHDD結構入ってる
って事実は言うまでもない。

ちなみにIBMの最新型T30の最上位機種のHDDも東芝MK4019GAX。
874名無しさん:02/05/19 13:38
 でも、これだけけなされても必死に弁護する人
って、ある意味すごい。こんだけ、活発なのは、
IBMとソーテックくらいでしょう。
875名無しさん:02/05/19 13:42
>874
弁護になってないのがイタイけどね。(w
ソーテク弁護する人いるの?
876名無しさん:02/05/19 13:44
ネタにマジレス・・・
877名無しさん:02/05/19 13:51
IBMの業務用と証するノートが何故あんな高いって
それは法人の購買担当者にお店じゃこんな値段の
ノートをうちじゃこの値段で納入できまっせ
というためにわざと高くしてあるんだぜ
そんなのいんちきジャンと思うだろうが
じっさい店で高い値段で買うおめでたい奴がいるから
詐欺じゃないのさ
878名無しさん:02/05/19 13:52
もっと活発なのは「VAIOが大人気ないのは何故?」じゃない?
だって同じバイオ信者が仕切っているスレッドだからね。
879名無しさん:02/05/19 13:53
>877
ソースはどこ?
880名無しさん:02/05/19 13:55
>879
(゚Д゚)ハァ?
881名無しさん:02/05/19 13:59
882名無しさん:02/05/19 14:15
>>872
IBMはサポートが良いから販売店経由する必要ないよ。
電話するだけで取りに来て梱包までもしてくれる。
それでもって通常3〜5日で戻ってくる。
たまに部品待ちで2週間かかった事もあったので私は文句言ったけど、
友人のメビウスは2ヶ月以上かかったのに余り文句言ってなかった。
883名無しさん:02/05/19 14:30
>882
ソースはどこ?
884名無しさん:02/05/19 14:40
>>883
881で答えてるだろうが!
885名無しさん:02/05/19 14:49
>>882
僕の最短は2日だったなあ。(2泊3日と言った方が分り易いか)
その時はIBMのサービスセンターはよっぽど暇なのかとさえ思った。
886名無しさん:02/05/19 15:39
>884
(゚Д゚)ハァ?
早く帰ってくるとは限らないでしょ?リンク先じゃぁ、あんたの言い分のソースにゃぁならんよ(藁
むしろ、3週間もかかるって結果にゾっとするね。

梱包までしてくれるって、当たり前でしょ。送料で5000円程度も徴収するんだから。
品質おちても、サポートは高値維持とは、ご立派だな。(藁藁
887名無しさん:02/05/19 15:45
>>886
その当たり前の事が他のメーカーにはできてない。その方が問題では?
888名無しさん:02/05/19 15:50
>887
(゚Д゚)ハァ?
889名無しさん:02/05/19 15:59
リカバリーCDはそのTPでWindowsを使う気のない人や
CD*ドライブを買わなかった人には無用の長物です。
必要な人だけお金を出して買うのが正当だと思う。

そのかわりちゃんと値段下げとけ>IBM
高すぎるぞ(゚Д゚)ゴルァ
890名無しさん:02/05/19 16:20
>889
( ゚д゚)ポカーン
891名無しさん:02/05/19 16:24
>>890
おばかさんですか?
892名無しさん:02/05/19 16:25
>891

逝ってヨシ!
893889:02/05/19 16:42
なんで>>891まで責められているのだろう。。。
既出のようだけど、リカバリーCDのドライバなんて
どうせWindowsでしか使えない。
TP買う人みんなが必要としてるわけではない。
それが無料でついてこないからTPは屑ってのはおかしい。
894名無しさん:02/05/19 16:43
>>892
逝られたのは、あんただよ。( ゚д゚)ポカーン
895名無しさん:02/05/19 16:57
>893
WindowsXpの入ったノートパソコンを買ったユーザーのHDDがクラッシュした場合、
リカバリーCDさえあれば、HDDを自分で交換すれば済む。
Windows以外で使う?そんな特殊なこと言ってるからThinkPad信者はダメなんだよ。
キモイって言われるんだよ。ThinkPadユーザーの何割がLinuxなりに変えるっていうの?
イタすぎ。ていうか、こんなクダラナイ擁護を見てると苦しさ爆裂だね。(藁
896名無しさん:02/05/19 16:58
>>892
>IBMはサポートが良いから販売店経由する必要ないよ。
>電話するだけで取りに来て梱包までもしてくれる。
その通り。
実際IBMのPCユーザーは故障時に販売店を経由しない場合が多いと考えられる。

よって販売店に持ち込まれる故障率に限れば
SONY 1.20%
IBM  2.36%
とSONYの2倍程度で済んでるが、
実際にはそれより遥かに故障率は高いと推測される。
897名無しさん:02/05/19 16:59
たいがいキモイね、ティンコばか。
898名無しさん:02/05/19 17:00
>896
で、そのソースは?憶測にしかなってねーよ(プッ
899名無しさん:02/05/19 17:02
>896
なるほど、販売店を経由しない故障は先のリンクの統計には含まれないだろうから、
実際はThinkPadの故障はもっと多いってことになるね、終わってる。
900名無しさん:02/05/19 17:04
>896
送料に5000円程度もとられて、サポートがいい!なんて思えるとはおめでたいわ。
901889:02/05/19 17:13
>>895
そもそもWindowsプレインストールなんてボッタクリ。
MSの製品は「OEMでない正規版を買ってデスクトップに入れれば
ノートもう1台に入れていいよ」ってなライセンス契約に
なってるものが多い(Office全部とかWinXPとか)。
だからデスクトップとノート1台ずつの人の場合、
本来なら普通のMSの製品CDを1枚買えばいい。
それをデスクトップとノート両方でOEMでつけられると
消費者は1.5〜1.9倍の出費をしなければならないってわけ。
俺だったらその分の金をメモリ増設とかに使いたい。

Windows以外で使うのがキモイなんて言うのも十分痛いと思うよ。
902896:02/05/19 17:29
>>898
故障率がSONYが1.20%でIBMが2.36%のソースならあるが、
>IBMのPCユーザーは故障時に販売店を経由しない場合が多いと考えられる
のソースはない。

しかし、与えられた情報しか解らないというのは情けないぞ。
ある程度の年齢になれば、その情報から判断できる側面を読まないと。

IBMユーザーは熟練者が多くメーカーのサポートがしっかりしてる為、
故障時にはメーカーと直接交渉の比率が高いと言えると思う。
自明の理だと思うが、間違ってるか?
ThinkPadの熟練ユーザーは買った店に駆け込む人の比率がNECやSONYより高いのか?

そういう意味では、何の情報も持たずにPC購入してるだろうSOTECユーザーや
普通に初心者比率が一番高いだろう富士通には不利な調査だと思う。
903名無しさん:02/05/19 17:30
犬厨は2chではウザイけど
リアルでは頼りになる。

>>901
>>889>>893の発言はともかく
>>901には納得した。
IBMもMS排除できるだけの力はないんだな。
904名無しさん:02/05/19 17:31
安かろう悪かろうが大好きなアホが集まるスレはここですか
運賃すらケチる貧乏人はどこかな
905名無しさん:02/05/19 17:38
ThinkPad買えないないので、かたおちVAIOでがまんしてます。
906名無しさん:02/05/19 17:41
あと少しで1000だな。
907名無しさん:02/05/19 17:52
げっげーーー
新品、購入してたったの一年半。
昨日ディスプレイに逝かれた!
どういう事?!
どこに掛け込めばいい?!
908名無しさん:02/05/19 17:57
>>901

たしかに、MS-OFFICEは、同時使用、複数人使用でなければ、デスクトップPC
とノートPCの2台のパソコンに導入してもよい(*1)が、WindowsXpも同じ条件
というのは誤りで1ライセンス1台(*2)だ。

(*1)
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/indepth/oaw/tech_q.asp

(*2)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/qanda.asp


模範的回答としては、ThinkPad A/T/RのCD-ROMドライブ搭載機はリカバリ
CDを添付。ThinkPad XはCD-ROMドライブの対応未対応でユーザーも悩む、
サポートも面倒だろうから手間のかからないDisk to Diskでよかろう。
リカバリCDは必要な人が有料で購入できる手立てがあれば。
909名無しさん:02/05/19 17:58
>>907
IBMに打診。
1年半も経ってると初期不良ではなく無償修理は難しいかも。

ついでに
http://www.geno.co.jp/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000021
とかで部品探して自分で交換することも考える。
910名無しさん:02/05/19 18:00
>>907
延長保証を付けてなければかけこむ場所ないだろ。w
サポートに電話しろよ。
質問と間違われて3000円とられないように気をつけてな。
911名無しさん:02/05/19 18:01
ほとんどの機種のリカバリCD売ってます。
912名無しさん:02/05/19 18:03
>901
OSを帰るってことはプレインストールのWindowsの料金はドブに捨てるってことね。
ご立派、ご立派(藁
913907:02/05/19 18:04
サポートに電話しる(・∀・)

国際電話だよ〜
ちょっとムカツクよ〜
こんな早く逝かれるとは思ってなかったよ〜
914名無しさん:02/05/19 18:05
>902
思う・・・ね。
自由に思ってら。(゚Д゚)ワラー
915名無しさん:02/05/19 18:06
>901
バカハケーン
Windows以外で使うのがキモイなんて書いてないのに
自分の都合のよいように歪曲して解釈するのがお得意?

いやだ、いやだ。
文章解釈もできないようなヤツ、逝ってヨシ!
916名無しさん:02/05/19 18:08
>907
拡張保険に入っていなければ
ボッタクリの10万コース。
保険つけないと怖くて使ってられないクサレノート、ハッカク
917名無しさん:02/05/19 18:09
>907
ThinkPadのクオリティってこんなものよ。

   ⊂⊃
(\q∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ヾゞ(*゜ー゜) < 涅槃で待つ i Seriesより
.//( つ つ  \_____________
(/(/__|″  
  しし′

        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴────────―┐
       /   つ.<<ThinkPad Quality終焉の地>>
     〜′ /´  └―─┬┬─────────―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎ .  アヒャヒャヒャアヒャアヒャ       アヒャヒャ  +/■\  /■\
  ◎●ミ    口  彡●◎.  /■\  /■\  /■\ /■\(  ゜∀゜ ∩∩゜∀゜ )+
  ◎●三  口 .| .|   三●◎.(  ゜∀゜ ∩( ゜∀゜ ∩)..( ゜∀゜ )(゜∀゜  ).(つ   丿.ヽ ⊂丿
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎.(((つ   ノ(つ  丿..(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎    ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
    ◎●●●●●◎     (_)し' し(_) (_)_) (_(_)    アヒャヒャヒャ
   ___◎' ◎' ◎___
   | ThinkPad Quality.  |
   |  .告別式会場.   |
   |   日本IBM    |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧ 障害はきちんとサポートしてください!
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
918名無しさん:02/05/19 18:11
>911
ほとんどのPCリカバリCDついてます。
DtoDなんてHDDの容量を無駄にして間抜け。
HDDがクラッシュしたらDtoDなんて意味ないじゃん。

それも見越してDtoDか?リカバリCD別売か?
IBM上納システムはパーペキだね。(藁
919名無しさん:02/05/19 18:12
>918
ほとんどのIBM以外のメーカーのノートね。
てか、リカバリーCDのついていないメーカーがあれば知りたいものだな(w
920名無しさん:02/05/19 18:13
>>907
気の毒に・・・
IBMは故障率がSONYの2倍もあるから、拡張保険は必ず入らないと。
5万円くらい余計にとられるけどね。
921名無しさん:02/05/19 18:14
NIFTY保険なら安いよ、2〜3000円ぐらい
922名無しさん:02/05/19 18:15
>909
あれま、サポートが良い?が聞いてあきれるね。
修理価格がバカ高くて、自分でやるしかないのね、実際は。

保険に入っていないと最悪だな。
しかも1年半でクラッシュする液晶か?

だれだ?!暗いめの液晶だから丈夫だとかカキコんでたDQN!は
923名無しさん:02/05/19 18:17
俺のThinkPad、故障したことないがなぜだ?
924名無しさん:02/05/19 18:18
>>918
クラッシュも心配だが、ファイルを破壊するウイルスも山ほどあるからね。
DtoDのThinkPadを買ったユーザーは目を皿のようにして
毎日アンチウイルスソフトの更新に気をつける必要があるな。
925名無しさん:02/05/19 18:19
>908
HDDは壊れるものという感覚が感じられないねぇ。
ちょっとでもパソコンを知っているなら、まずHDDのクラッシュを考えるけどね。

DtoDなんて、ThinkPad Clubでも非難ゴーゴーだったじゃないかい。
2chのThinkPadオタクはレベル低いってことね。(藁
926名無しさん:02/05/19 18:21
HDDと液晶バックライトは故障が多い。
927名無しさん:02/05/19 18:22
>901
不思議だぁ、じゃぁDtoDでリカバリーCDをケチったThinkPadは安くならなくてはおかしいよね?
どんどん値上がりしてるし、価格性能比でも他社よりも高いのはなぜ?
コストのかかる液晶も粗悪品なのになぜ?
928名無しさん:02/05/19 18:24
>901
とてつもないバカハケーン
WinXpを購入したパソ以外にもう一台いれていいだって?!
ライセンス契約になってる?日本語いちからやり直せ。

そんなライセンス契約あったら見せてほしいね。(藁
こんな奴がThinkPadユーザーね。アホすぎて呆れるわ。
929名無しさん:02/05/19 18:25
まじでスか? WindowsXPってデスクトップとノートの2台に入れちゃってよかですか?
930名無しさん:02/05/19 18:25
>901
こういう人がライセンス違反するんだろうなぁ。
931名無しさん:02/05/19 18:26
今現在ホットな話題はリカバリCDなのですか?

あ、ついでに。

IBMのHDDばかり6台使ってますがまだ生きてますな。
不評のDBCAは約3年、DTLAは1年半以上まわしっぱなしですが。






音すごいけどね。
932名無しさん:02/05/19 18:28
>929
なわけない。ThinkPad盲目DQN!にだまされるな!
OEMというのは1台のPCにしかインストールしてはいけない。
アンインストールして別のPCにインストールすることも不可。

OEM版をかって一度、アクチをして、
それをアンインストールして、別のPCにいれるので認証してくれとM$に電話したらアホかと思われておわり。
933名無しさん:02/05/19 18:28
>928

>>908を読んで確認してから書いてるだろ。厨だ。
934名無しさん:02/05/19 18:30
>933
こんなことは常識。ThinkPad信者には相当なDQN!がいるようだな。
というか、本人か(w カコワルーイ
935名無しさん:02/05/19 18:31
>>925
禿げ胴
とくにノートのHDDは
3年持てばヨシ、5年は大ラッキー、1〜2年でも仕方ない位に考えるべきかと。
936名無しさん:02/05/19 18:32
パート3の最後は、ThinkPadオタクのマヌケさが晒されて完了ぽい。
アホなユーザーにバカなカキコされて、ThinkPadユーザーも迷惑だねぇ。

次スレ、よろしく。パート4!
937名無しさん:02/05/19 18:34
 しかし、チンコは、高い。これは、定説となっている。

 それでも、外車論やトラポントで無理やり説明してるが、
すでに論理が破綻している。

 「チンコ信者!おまえらはすでに死んでいる!」
938名無しさん:02/05/19 18:40
>>937
次スレは良いが、スレタイでアンチを全面に出しても仕方ないんだよ。

>「チンコ信者!おまえらはすでに死んでいる!」
こんなタイトルにしたらネタになるだけ。
普通の人に読んで貰えなくなるぞ。
まさかチンコヲタの策略か!?
939名無しさん:02/05/19 18:44
そうか。TPのWindowsはHDDとセットのOEMってことか。
それならHDD壊れたらライセンスも消滅しそうだな(w
しかしHDD生きててるケースも多いがそんなの許されるのか?
940名無しさん:02/05/19 18:47
>>938
新スレ立てようとしたが、スレ立てすぎです、とでて立てられない、、
代わりに立ててくれ。テンプレは今までどおり、このスレッドと同じで。
941名無しさん:02/05/19 18:55
>939
その点については大丈夫だろう。

ThinkPadというより、M$の方に絡んでくることで、
HDDクラッシュ、同じマシンなら問題ないと思われ。

ただし、リカバリーCDを買わされるんだけどね。
結局、IBMに上納と。悪魔的連鎖だな。(藁
942R30:02/05/19 18:58
次スレ立てたよ!
>>1が長すぎるので、少しだけ短くした。

ThinkPadを買って後悔した人あつまって PART-4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021802182/
943名無しさん:02/05/19 18:59
>>942
ThanQ
944名無しさん:02/05/19 19:04
>942
おつかれー、こっちはsage進行だな。

最後に極めつけのDQNがあらわれて、このスレは力抜けたよ。
次いこう。
945名無しさん:02/05/19 19:07
>943
おつかれー ここはもうsage進行だね。

極めつけのThinkPad真性DQN!が現れて、このスレは力抜けたよ。
次いこう
946名無しさん:02/05/19 19:37
新スレ立ったら一気にパワーダウンするとはこれいかに。
947名無しさん:02/05/19 23:09
>>881,884
同一人物ならコロス。
948名無しさん:02/05/20 21:40
>>938

元から2chはネタ専門ぢゃねーか。
949名無しさん:02/05/20 21:56
>>948
能力の無い者には無理だが、ネタと現実を見極めて活用しような。
950名無しさん:02/05/20 21:58
>>949

能力というのは都合のいいところだけ拾うことでしか?
951名無しさん:02/05/21 21:05
>>932

ハードディスクとかメモリとのセットでのOEMの場合は、セットとなった品
ごと移動すれば認められる。当然アクチはM$への電話でリセット必要。
952名無しさん:02/05/24 17:32
後悔してる奴って、ローン組んで無理して買った事に
後悔してるんでは?長い支払いを・・・・
953名無しさん:02/05/24 18:04
賤民はネタミが強いです
954名無しさん:02/06/06 02:15
PART-4も逝ったことだし、こっちも埋めてしまえば?
955名無しさん:02/06/06 02:18


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1000取り会場はココです!  |
 |______________|
    ∧∧ ||
    ( ゜д゜) ||
    / づΦ

。   ∧_∧。
 ゜  (゜ ´Д`゜ )っ゜  うわ〜〜〜〜ん
  (つ   /    千争開始〜〜〜
    |  (⌒)
   し⌒^

956名無しさん:02/06/06 08:35
956
957名無しさん:02/06/06 11:01
957
958名無しさん:02/06/06 11:02
まだこの自作自演スレやつてんだ。
959名無しさん:02/06/06 11:08
959
960名無しさん:02/06/06 11:17
めざせ ! 1000 !!
961名無しさん:02/06/06 12:24
961
くろー、ろい
962名無しさん:02/06/06 12:32
くろーに ん
963名無しさん:02/06/06 15:07
ご くろうさん
964nana:02/06/06 15:44
965名無しさん:02/06/06 17:12
965
966名無しさん:02/06/06 18:04
966
967名無しさん:02/06/06 18:05
9 6 7
968名無しさん:02/06/07 14:11
\r                             ヽ(`Д´;)ノ コソーリ\r                               (   )\r                               / <\r\r
969名無しの少女(嘘):02/06/08 07:07
クロック
970名無しさん:02/06/09 00:09
っくっくっくっく
971名無しさん:02/06/10 03:58
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞ノートは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   売るなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
972名無しさん:02/06/11 06:23
995 :名無しさん :02/06/10 22:51
>子羊:「神様、とうとう終末を迎えようとしています。」

そうそう、IBMも粘着アンチも終わりにしましょうね♪


996 :名無しさん :02/06/10 22:56
粘着は死なず、ただ消えゆくのみ。
973名無しさん:02/06/12 10:59
973
974名無しさん:02/06/12 11:24
974
975名無しさん:02/06/12 11:39
975
976名無しさん:02/06/12 12:07
975
早く1000になれーーー!!
977名無しさん:02/06/12 12:19
974
978名無しさん:02/06/12 12:26
978
979名無しさん:02/06/12 12:30
979
980名無しさん:02/06/12 12:36
980!!
981名無しさん:02/06/12 12:36
981
982名無しさん:02/06/12 12:43
982
983名無しさん:02/06/12 12:50
983
984名無しさん:02/06/12 12:50
983
985名無しさん:02/06/12 12:50
スレ汚し。
986名無しさん:02/06/12 12:54
もう少し
987名無しさん:02/06/12 12:54
ガンバの冒険
988名無しさん:02/06/12 12:55
988
989名無しさん:02/06/12 12:56
ha--ha--!!
990名無しさん:02/06/12 12:57
あと少し 990
991名無しさん:02/06/12 12:58
991
992名無しさん:02/06/12 12:58
992
993名無しさん:02/06/12 13:01
ぷーあの森
994名無しさん:02/06/12 13:08
994
995名無しさん:02/06/12 13:08
mousukosi 995 da!!
996名無しさん:02/06/12 13:09
なんだ、なにもないじゃん。
997名無しさん:02/06/12 13:09
998名無しさん:02/06/12 13:10
999名無しさん:02/06/12 13:10
1000名無しさん:02/06/12 13:10
目糞鼻糞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。