【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ライバルはRadeon9000 DDR64MBだぞ。VRAM64MB載せろゴルァ!。
nVidia GeForce4 4200 Go載せろゴルァ!。ドライバアップデートしろゴルァ!。
Final Fantasy XI(11) 高解像度モードでさせろゴルァ!
VRAM64MB欲しければToshiba Satellite 5200買えゴルァ!
高速・美麗な3Dグラフィックに命をかける漢たちのスレ。
過激に暴走してスレが消費される中、東芝はG6・G7で力を入れたのは
クリアスーパービュー液晶、DVDマルチ、TVチューナ。
東芝の国内モデルがVRAM64MBになるのは何時か?
GeForce4 4200 Goが搭載されるのは何時か?
3DCGヲタ、アンチゲーヲタ、Vヲタ、東芝旧機種ヲタ揃い踏みの乱闘の行方は如何に?
学生の春休みを控え、スレの行方から目が離せない!
Gシリーズ・Pシリーズ以外のシリーズや旧機種、sage進行で逝きたい
香具師は関連スレもあるよ。賢く使い分けよう。
関連スレ・過去ログ等は例によって>>2-10あたり。
2名無しさん:03/02/11 21:50
現行スレ。Gシリーズ・シリーズ以外は適宜、以下の関連スレへ。
(09)2002/02/25〜 DynabookSatellite4600
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
(13)2002/06/23〜 【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(16)2002/11/01〜 DynaBooKファンクラブV
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
(19)2003/01/17〜【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/l50
(20)【期待度】dynabook買って悔いなし!V4【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043381731/
前スレ
(21)【ヤパーリ】dynabook買って悔いなし!V4【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044256881/
3名無しさん:03/02/11 21:51
ノートPCでの3DCGゲーム等のグラフィック性能についての情報の定番はこのあたり。
  http://kettya.on.arena.ne.jp/
  http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/
関連リンク集等は関連スレに。
【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】の1〜22レス目あたり
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/1-22
結構古いのだが新しいのが無い。落ちるか埋まったらどうするんだろ?
東芝と他メーカーの比較等はこちら
【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼13【報告】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042971234/l50
上記リンク集: http://laptop.jp/tmp/toshiba.htm
ライバルとなる他メーカーのハイエンドモデルの情報等もあります。
海外モデル国内直販(東芝ダイレクトPC): http://tdirect.toshiba.co.jp/
東芝海外モデル:東芝米国情報システム社(TAIS): http://csd.toshiba.com/
国内モデルのドライバについても上記米国サイトのほうが新しい場合が多い。
4名無しさん:03/02/11 21:53
(01)2000/08/22〜2001/07/15 Dynabookってどうなの?
  http://salad.2ch.net/hard/kako/966/966901469.html
(02)2001/07/13〜2001/12/14 世界シェアナンバー1の東芝ノートはどうよ?
  http://pc.2ch.net/pc/kako/994/994973658.html
(03)2001/09/23〜2002/03/05 DynaBookファンクラブ
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1001/10012/1001230110.html
(04)2001/11/17〜2002/01/26 世界シェアNo.1(?)の東芝ノートを語りましょう。2
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10059/1005974541.html
(05)2001/11/28〜2002/02/03 【G3】東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G3】
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10069/1006948841.html
(06)2002/01/04〜2002/03/13 最近落ち目の東芝ノートはどうなん?part3
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1010/10101/1010128814.html
(07)2002/02/02〜2002/02/10 ★東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G4】★
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1012/10126/1012633684.html
5名無しさん:03/02/11 21:54
(08)2002/02/10〜2002/03/02 【5005】東芝ノートPCは世界NO.1【G4】
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10132/1013269155.html
(10)2002/03/02〜2002/04/26 【G4】東芝ノートPCは世界NO.1【U17PME】 ver.2
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10149/1014998314.html
(11)2002/03/04〜2002/11/01 DynaBooKファンクラブU
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015232626/l50
(12)2002/04/30〜2002/06/24 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃ
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1020/10201/1020137132.html
(14)2002/06/24〜2002/08/24 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃPart2
  http://pc3.2ch.net/pc/kako/1024/10248/1024886663.html
(15)2002/08/30〜11/18【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一】
  http://pc3.2ch.net/pc/kako/1030/10306/1030680032.html
(17)スレタイおよび日時不明、(html化中) おそらく"DynaBook買って後悔なし!"スレ
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1037639502/l50
(18)2003/01/11〜【ソロソロ】DynaBook買って後悔なし!v3【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042295817/l50
6名無しさん:03/02/11 21:57
●モバイル板関連スレ
S6は放置?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その4
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038717087/l50
★★★DynaBook SS その7★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
新機種発表はいつだゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part21
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042522555/l50
7名無しさん:03/02/11 21:58
【関連リンク】
BIOSは最新にしよう。
  http://dynabook.com/assistpc/download/33pccard/index_j.htm
    で一斉に上がってるが、他に機種別の最新BIOSがあるかも。
  http://dynabook.com/assistpc/download/
本家東芝PCサイト http://dynabook.com/pc/index_j.htm
旧機種のウェブ情報はこちら http://dynabook.com/pc/catalog/cata2001.htm
ニフティ東芝PCユーザーズフォーラム http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/
東芝Linuxのサポートページ http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
海外モデル国内直販(東芝ダイレクトPC): http://tdirect.toshiba.co.jp/
東芝海外モデル:東芝米国情報システム社(TAIS): http://csd.toshiba.com/
東芝アメリカ情報システム(米国モデルの情報) http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pd/cs_home.jsp
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modSel.jsp
ついでに欧州 http://support.toshiba-tro.de/
もひとつ豪洲 http://203.56.127.6/site/open/support/bvfiles.html
8名無しさん:03/02/11 21:59
リチウムイオンバッテリの保管方法
  http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000639.htm
リチウムイオンバッテリ(バッテリパック)を長持ちさせるには
  http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/001018.htm
第109回:バッテリ技術、その噂と真実(その1)
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010717/mobile109.htm
第110回:バッテリ技術、その噂と真実(その2)
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/mobile110.htm
第111回:バッテリ技術、その噂と真実(その3)
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010731/mobile111.htm
SP1を導入した方、必ずBootvisを使用しておく事をオススメします。
  http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/08/okiniiri.html
CMテーマソング
  http://www.collector.co.jp/~toys/hikaru.wav
9名無しさん:03/02/11 22:01
NVIDIA、モバイル向けGPU「GeForce4 4200 Go」を発表〜モバイル向けGPUとして初めてAGP 8Xに対応
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1115/nvidia.htm
DynaBook Gシリーズ・Pシリーズへの搭載が待望される。
10名無しさん:03/02/11 22:02
世界一いいかげんやめれ!!
111:03/02/11 22:04
IAAについて
  http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/overview.htm
>10
漏れがスレタイに世界一入れなくても絶対誰かが世界一を入れて立てる。諦めろ。
121:03/02/11 22:07
NVIDIA、ノート用ハイエンドGPU「Quadro4 700 Go GL」を発表
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0207/nvidia2.htm
米NVIDIAは4日(現地時間)、ノートPC用ハイエンドGPU「Quadro4 700 Go GL」を発表した。
すでに出荷開始されており、米Dell ComputerのノートPCワークステーション「Precision M50」に搭載されている。
 デスクトップ用GPU「Quadro4 XGL」をベースにノートPC用に開発されたGPU。
同社ノート用としてこれまで最上位だった「Quadro4 500 Go GL」と比較して、最大2倍のパフォーマンスを誇るという。
メモリは64MBまでのDDR SDRAMに対応する。
 OpenGL 1.4、DirectX 8.1に対応し、「AutoCAD」、「Maya」、「3ds max」、「Lightwave 3D」といったハイエンドCAD/3D CGの認証を受けている。
□NVIDIAのホームページ(英文) http://www.nvidia.com/
□ニュースリリース(英文) http://www.nvidia.com/view.asp?IO=IO_20030203_7527
□製品情報(英文) http://www.nvidia.com/view.asp?page=quadro4gogl
13各社のライバル:03/02/11 22:08
ノートパソコン買うなら〜総合スレより。
日本電気●LaVie C LC900/5D http://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvc/spec/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 64MB 15型高照度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(ナチュラルファイン液晶)UXGA1600x1200ドット
富士通●FMV-BIBLO MH26C http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nh/method/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 32MB DDR SDRAM、15型FLバックライト付高照度・低反射TFTカラーLCD、1400x1050ドット
ソニー●PCG-GRV99G/P http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
    ATI MOBILITY RADEON 9000 64MB、16.1型UXGA(1600x1200ドット)対応 広視野角TFTカラー液晶
東芝●DynaBook P7 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122p7/index_j.htm
    Pentium4-2.8GHz nVIDIA GeForce4 420 Go 32MB DDE 15"SXGA+ TFTカラー液晶
  ●DynaBook G7/U24PDDW http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
    GeForce4 460 Go(DDR、32MB)1,600×1,200ドット表示(UXGA)の15型TFT Fine SuperView液晶
デル●Precision Workstation M50 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_precn_precn_m50.htm
  ●Inspiron 8200 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_inspn_inspn_8200.htm
日本HP●Compaq Evo mobile workstation N800w http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n800w.html
   ●Compaq Evo Notebook N1020v http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1020v.html
シャープ●Mebius PC-RD1-D1U PC-RD1-C1M http://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/index.html
エプダイ●NT-2000 http://www.epsondirect.co.jp/nt2000/index.asp
14各社のライバル:03/02/11 22:09
日経パソコン PC性能ランキング
  http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html
15東芝、第3四半期ノートPC出荷台数が36%増と好調:03/02/11 22:10
[経営戦略]東芝、第3四半期ノートPC出荷台数が36%増と好調、年度で黒字確保へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030129-00000015-bcn-sci
東芝 <6502> は1月29日、平成14年度第3四半期(平成14年10−12月)の連結決算概要を発表した。
それによると、売上高は対前年同期比8%増の1兆3143億円、営業利益は前年同期のマイナス697億円から大幅な改善を見せ、わずかだが24億2700万円の黒字になった。

 好調だったのは、最大事業部門であるデジタルメディア部門で、19%増の4432億円となった。
ノートパソコンが台数では36%増という大きな伸びを示し、海外向けのDVDプレーヤー、国内向けのDVDレコーダー、国内向け携帯電話も好調だった。

 パソコンは、年度目標380万台はクリア、価格競争がシビアな中で黒字は確保できる見通しとしている。
また、電子デバイスも26%増の3259億円となった。

 通期については、売上高5%増の5兆6500億円、営業損益1300億円、税引前利益400億円の目標をおろさずにいく方針。
あらゆる分野で、価格下落傾向が顕著なことが最大の課題で、営業損益1300億円は厳しい目標だが、あきらめずに挑戦するとしている。
16名無しさん:03/02/11 22:14
Gへの採用がごく一部で待望されている
バーガンディーレッド(NTTドコモデジタルムーバSO504i)
  http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/31/l_so1.JPG

ノートパソコン 売れ筋ランキング
  毎日コミュニケーションズ版 http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/ranking/note.html
  ヤフー版 http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
定番のパソコンニュースサイト
  インプレス http://pc.watch.impress.co.jp
  アスキー http://ascii24.com
  毎日コミュニケーションズ http://pcweb.mycom.co.jp
  日経BP社 http://arena.nikkeibp.co.jp
定番の個人サイト
  蹴茶氏 http://kettya.on.arena.ne.jp/
  旅先通信研究所価格情報局 http://member.nifty.ne.jp/skawazo/
Intel、Baniasの正式名称を「Centrino」に
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0109/intel.htm
本田雅一の週刊モバイル通信 第185回 2003年、モバイルPCは変わる? 変わらない?
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/mobile185.htm
  恒例の連載。今回はIntel社の次期モバイル向けCPUコードネームBaniasと
  Transmeta社の次世代Crusoe TM8000を中心とした来年の見通し。
社団法人電子情報技術産業協会 コンピュータおよび関連装置等出荷統計
  http://it.jeita.or.jp/statistics/index.html
台湾情報(ノートパソコン生産世界シェア6割。日本は約3割)
  http://www.ippc.com.tw/itinfor/itinfosublist.asp?subtype=NB
  http://www.arco.com.tw/computer/update/2002/0715/p01.html
17名無しさん:03/02/11 22:23
国内で入手できる東芝の3Dグラフィック最強機種はこれだ!
秋葉原のラオックス免税館、T-ZONE等で実物も見れる。
但し英語キーボードに英語OSだ。
(WinXPは英語版でもメニューやヘルプ等は無理だが
日本語や中国語に切り替えて使えるのでなんとかなる)

Toshiba Satellite 5200 \338,000 nVidia GeForce4 460 Go DDR 64MB
18名無しさん:03/02/11 22:29
うがー、リンク入れ忘れた
Toshiba Satellite 5200 nVidia GeForce4 460 Go DDR 64MB \338,000
  http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/s5200/index_j.htm
19名無しさん:03/02/11 22:35
WPC EXPO 2002会場レポート 東芝が液冷ノートPCやPDA用燃料電池を参考出品
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1017/wpc06.htm
Gシリーズに採用されるか?
20名無しさん:03/02/11 23:05
>1
乙彼佐間

>>10
世界一なスレタイ、マンセー!!
21DELLユーザー:03/02/11 23:39
>>1
うそつくなや!!
22名無しさん:03/02/11 23:42
>21
じゃーDELLスレにもつければいいじゃん世界一。
23名無しさん:03/02/11 23:46
>>21
以前、DELLスレにも世界一つけて大ヒンシュク。
二度とDELL世界一スレは立たなくなった経緯がある。
24名無しさん:03/02/11 23:50
東芝信者はくじけない。
25名無しさん:03/02/11 23:50
>>23
Dynabookスレも以前大ヒンシュクで、荒れたことあるぞ。
26名無しさん:03/02/11 23:51
でも結局、世界一が定着。
東芝NO.5スレの動きを見れば一目瞭然。
27名無しさん:03/02/12 00:14
1さん乙華麗。

U24が30マソ切ったら買いまつが、いつよ?
28名無しさん:03/02/12 00:30
すぐだべ。>>27
つーか待てるなら5月まで待て。
きっと4200Goが・・・・・
期待、期待ですな。
29名無しさん:03/02/12 00:39
G8の値段が心配・・・
30名無しさん:03/02/12 01:21
>>29
G7での教訓を生かしてくれるだろうよ
313の訂正:03/02/12 01:33
ノートパソコン購入総合系スレも代がわりしてしまったので訂正。

ノートPCでの3DCGゲーム等のグラフィック性能についての情報の定番はこのあたり。
  http://kettya.on.arena.ne.jp/
  http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/
関連リンク集等は関連スレに。
【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】の1〜22レス目あたり
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/1-22
結構古いのだが新しいのが無い。落ちるか埋まったらどうするんだろ?
東芝と他メーカーの比較等はこちら
【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼14【雑談】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044980039/l50
上記リンク集: http://laptop.jp/tmp/toshiba.htm
ライバルとなる他メーカーのハイエンドモデルの情報等もあります。
海外モデル国内直販(東芝ダイレクトPC): http://tdirect.toshiba.co.jp/
東芝海外モデル:東芝米国情報システム社(TAIS): http://csd.toshiba.com/
国内モデルのドライバについても上記米国サイトのほうが新しい場合が多い。
32名無しさん:03/02/12 05:29
G8はGPUがNV31Mで(゚д゚)ウマー













になって( ゚д゚)ホシィ・・・
ttp://www.septor.net/
ttp://www.theinquirer.net/?article=7720
33名無しさん:03/02/12 05:51
>>32
今の調子だと来年以降の悪寒
34名無しさん:03/02/12 06:28
糞ノートユーザーの諸君おはよう
35名無しさん:03/02/12 06:33
>34
うんこちゃんおはよう。
36名無しさん:03/02/12 06:50
うんこちゃん今日の運勢はどう?
漏れはイマイチだた〜よ
37名無しさん:03/02/12 07:33
G6品薄になっつてきたな〜
今買うべきか、次のG8まで待つべきか・・・
うーん悩む
38名無しさん:03/02/12 08:17
今、昆布オリジナルのG7CとG6Cペン4モデルと
G6テレビ無しDVD有モデルとP7で真剣に悩んでる。
どれも一長一短で悩む。
どれが一番お勧めですか?
御指南願います。ちなみに30万越えるモデルは予算不足で買えません。

39名無しさん:03/02/12 08:48
>>38
LC700/5D
40名無しさん:03/02/12 10:16
3DMark03が完走できるのなら買いたい
41名無しさん:03/02/12 10:41
G7CってXGAじゃなかった?
42名無しさん:03/02/12 12:00
ここは自作板か?
ヲタは消えれ。
43名無しさん:03/02/12 13:05
      (^^^)
      |=|
      \/ ̄ ̄ ̄\
       /        |
      |    (・)(・) |
   ◇ 、|      ●   | /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     >/|  ______, / ゝ_ノ < 43ゲットナリ
     `^ヽヽ_\___ノ/ //    \_____
 (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ))/
   ̄   |   O O |
       |______,|\
      /    Y   \◇
      └----‐'ー---┘
44名無しさん:03/02/12 16:06
いいこと思いついた。
モバイルマルチベイに添付のFDDをセットできるようにすればモバイルマルチベイも役立つんだ。
45名無しさん:03/02/12 16:12
>>44
それだ!
46名無しさん:03/02/12 17:42
ソニーに追い越され、富士通に並ばれた
スペック自慢メーカーヲタが集まるスレはここですか?
47bloom:03/02/12 17:46
48名無しさん:03/02/12 17:53
>>38
私はいたるところで評判の悪いG7C買いましたよ。
インターネットとDVDメインなんで、XGAで充分。
G6Cからの変更点がCPUのクロックUPとテカテカ液晶、DVD-R/RW搭載で、
私にとっては全て重要な変更だったので買いました。
欠点はHDが40Gなのと、USB1.1くらいかな。
G7は高いし、マルチベイいらないし、ただでさえ大きいGシリーズで
一番大きいので、やめました。
38さんが挙げておられる機種だったらそんなに変わらないから、
自分に合う液晶で選べばいいんじゃないかな。
49名無しさん:03/02/12 18:18
DX9の時代になるとCPUは高クロックの意味がなくなります。3Dに関しては。
1G以上あればCPUは十分でDX9世代モバイルVGAの性能で決まるそうです。
3DMark03ではVGAでほぼ決まるみたい。4G,5GのCPUはいらんよ
50名無しさん:03/02/12 19:41
>38
(G7C)参考価格:¥239,800−(コンプ定価)
CPU:M−celeron 2.0GHz   HDD:40GB
メモリ:256MB(最大512GB)PC1600,DDR-SDRAM   液晶:15型XGA ClearSuperView
 GA:GeForce4 440GO(32MB)   光学D:DVD−R/RW
(G6C/X18PME)参考価格:¥200.000−前後
CPU:M−Pentium4 1.8GHz   HDD:40GB
メモリ:256GB(最大1GB)PC2100,DDR-SDRAM   液晶:15型SXGA+FineSuperViiew
 GA:GeForce4 440Go(32MB)   光学D:マルチドライブ
(G6/X18PDE)参考価格:¥220,000−前後
CPU:M−Pentium4 1.8GHz   HDD:60GB
メモリ:256MB(最大1GB)PC2100,DDR-SDRAM   液晶:15型SXGA+FineSuperView
GA:GeForce4 460Go(32MB)   光学D:DVD−R/RW
(P7)参考価格:¥240,000−前後
CPU:Pentium4 2.8GHz   HDD:60GB
メモリ:256MB(最大1GB)PC2100,DDR-SDRAM   液晶:15型SXGA+
 GA:GeForce4 420Go(32MB)   光学D:マルチドライブ
★G6C、G7CはUSB2.0未対応。
★G6、P7はSDカードスロットのみ。G6CはSDカード&スマートメディアスロット。
★スピーカーは全てharman/kardon。Pのみウーファー無し。

どれがいいかのう。俺ならP7だな。とりあえずCPU性能だけでも暫く自慢出来そうだ。
メモリーの対応してる種類及び増設可能容量をどう捕らえたらいいものか・・・
詳しい人に質問。
GAの460Go、440Go、420Go(全て32MB)とRadeon9000の
32MB(富士通)、64MB(ソニー)じゃどれぐらい性能差あるの?
それとメモリーのPC1600とPC2100の性能差。
おろかな私に教えてくだされ。



51名無しさん:03/02/12 20:28
>>50
メモリ524GBっ(略
52名無しさん:03/02/12 22:10
53名無しさん:03/02/12 22:31
型落ちのG6が無くなったね
あったとしても25万前後、先週まで20万台がいっぱいあったのに・・・

しょうがないので、ラヴィーCの9005Dを買います
54名無しさん:03/02/12 22:42
G6Cがすぐに熱くなってファンがブォンブォン回るんですけど、みなさんは何か対策なんてしてますか?
冷却台でも買おうかと思って、MAC用の−4℃とか−8℃なんか見てきたんですけど、あれなんかはどーですかね。
ほかにも何かお勧めなんかあれば教えてください。
55名無しさん:03/02/12 23:02
>>52
460GOとかないよ
56名無しさん:03/02/12 23:11
NECってなんか不具合多そうだな
5757さん:03/02/12 23:17
(^^^)
      |=|
      \/ ̄ ̄ ̄\
       /        |
      |    (・)(・) |
   ◇ 、|      ●   | /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     >/|  ______, / ゝ_ノ < 57ゲットナリ
     `^ヽヽ_\___ノ/ //    \_____
 (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ))/
   ̄   |   O O |
       |______,|\
      /    Y   \◇
      └----‐'ー---┘
58名無しさん:03/02/13 00:36
このスレってG専用スレなんだ
59名無しさん:03/02/13 00:53
別に専用でもないだろうけど、G3の頃から歴代Gシリーズに
振り回されてきたスレだよな。
煽られ叩かれ、マンセーされてまた叩かれて。
60名無しさん:03/02/13 01:21


ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´


     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´



 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
61名無しさん:03/02/13 01:27
G6XPMEが明日届くんだけど、
濡れの用途(ネット、スライド&論文作成、当直中のDVD&DVD-RAM鑑賞)だと、
G6CXCMEでも十分だったのではないか、と反省中。

このスレ読んでると、3Dゲーしないともったいないマシンのような気がして来ますねえ。
G6でやるとして、オススメの3Dゲーはありますか?
62名無しさん:03/02/13 02:26
ぐわわ、100円ショップで買ったヒーリング音楽のCDが
G6のドライブの中でひっかかって、ガキガキと妙な音が。
慌ててCDを出したら傷だらけになってた。
CDはどうでもいいけど、ドライブの作動音がちょっと変わったのが
心配だー。
ちっともヒーリングじゃないぜ、このCD。
63名無しさん:03/02/13 03:28
アキュポイント復活するまで2001年モデルで我慢してるんだから、
さっさとアキュポイントモデルを出せ!
64名無しさん:03/02/13 05:21
おはようございます!ゲトッ
>>60
カワイイネ
65名無しさん:03/02/13 06:23
糞ノートユーザーの諸君おはよう
66名無しさん:03/02/13 06:30
>65
うんこちゃんおはよう。
67名無しさん:03/02/13 07:38
>>66
うんこちゃんおはよう。
68名無しさん:03/02/13 08:35
今度のバイオGRとG7で悩んでるんだが
USB1.1とオフィスがないのを妥協出来れば今度のGRはTVも見れて26万円と安い
ビデオチップも変わったし画面も16.1SXGA+だし
拡張性とスピーカーはG7だと思うけど東芝ご自慢だったビデオチップが他社に抜かれたのは大きいよ
デザインはG7のが好みなんだが・・・
悩むなあ
69名無しさん:03/02/13 10:12
GRはいつ入手可能になるのかな?
予約待ちとか聞いたけど
70名無しさん:03/02/13 10:48


こ こ は 東 芝 ス レ で は あ り ま せ ん
ハ イ ス ペ ッ ク ス レ で す


71名無しさん:03/02/13 11:58
>>70
東芝がハイスペックだったのは、もう、昔の話です・・・(´・ω・`)ガッカリ
72名無しさん:03/02/13 15:35
VAIO GRってオフィス入ってないんでしょ?
73どんそくじんそく ◆EXILe2sfVw :03/02/13 17:50
>>68
G6(7)デザインそんなにカコイイわけじゃないよ。
購入してから思ったけんど。
特にキーボード左右のくぼみとか、前面のパネルとかがなんだか変でカコワルイ。(前面のパネルはG5の方がかこよかた)
でもタッチパッドとか、スピーカとか、ピカピカのキーボード上部のボタンとかは確かにカコイイね。あと俺のG6恐ろしく処理速度遅いんだけど、不良品か?それともインテルのCPUなんかに期待するなてこと?
74名無しさん:03/02/13 18:36
バイオGRは、冷却ファンがノートであることを忘れさせる程の爆音を奏でるそうなので
断念しますた
75名無しさん:03/02/13 19:17
>>73
myG6もなんか遅い気が・・  気のせい?
76名無しさん:03/02/13 19:42
一応 大メーカーの中では一番早いの?
77名無しさん:03/02/13 19:55
G6はHDDがモッサリです
78名無しさん:03/02/13 21:39
地上波チューナー搭載までノートは見送る
79:03/02/13 21:39
もちデジタル
80名無しさん:03/02/13 22:15
液晶を手前45度ぐらいに傾けると休止状態になってしまう
完全に閉じるまで休止しないでほしいな
81名無しさん:03/02/13 22:18
くはぁっ
82名無しさん:03/02/13 23:34
>>80
東芝省電力で設定変えれ!
83名無しさん:03/02/13 23:37
キーボードの隙間が他社製品より広いのでキーボード防塵カバーが必要だね。
84名無しさん:03/02/13 23:47
前スレでUSBにちゃんと認識させる方法教えてくれた人
ありがとう。
解決できますた。
85名無しさん:03/02/14 00:43
それにしても、G6はホコリがよく付く
みんなどうしてるの?
もちろん既出だよね?
86どんそくじんそく ◆EXILe2sfVw :03/02/14 01:04
エレコムのほーき最高
でもふんづけてたら癖になって変になった(´・ω・`)
87名無しさん:03/02/14 03:20
>>85
時々掃除機かける。
88名無しさん:03/02/14 04:01
G6なんですが、GTA3を買ってきてインスコ→ゲーム起動
としたらタスクバーにゲームが収まってしまいました。
なんだ最小化しただけかと思い、それをクリック。
一瞬画面が暗くなり復帰したのかと思いきやすぐに再び最小化。

何度繰り返しても一瞬暗くなる→最小化でうまくいきませんでした。
終えようにも最小化されたゲームを右クリックしても
ポップアップが表示されません。
そこで何気なくタスクマネージャを起動して実行中のGTA3を選択。
タスクの終了をしようと思ったのですが、なんとなくタスクの切り替えを
やってみたところ最小化されていたゲームが復帰し問題なく始まりました。

ドライバ、DirectX共に最新版を使用しています。何が原因なのでしょう。
ご存知の方いらしたら教えてください。
89名無しさん:03/02/14 04:15
G7/U24PDDW買いました。
G6/U22からOSがWindowsXPProfessionalになり、
CPU200MHzアップ、DVDマルチドライブ搭載。
売価が4−5万円上がったけど、そんなもんじゃないでしょうか。
個人的には、OSがProになったのが一番嬉しい。
Proじゃなかったらたぶん買ってないと思う。
90名無しさん:03/02/14 04:17
ちなみに、FFベンチは3000前後です。
91名無しさん:03/02/14 04:29
>>88

PCの起動直後にdirectXのソフトを走らせるとその症状が出やすい
対策として、PC起動直後(2,3分でよい)にはdirectXのソフトを実行しない

それでもダメなら
windoes updateで導入されたtp思われる Q328310 をアンインスコする
何故かコレを導入すると同じ症状が出る事がある
92名無しさん:03/02/14 06:04
糞ノートユーザーの諸君おはよう
93名無しさん:03/02/14 06:50
>92
うんこちゃんおはよう。
9488:03/02/14 07:29
>91
どうもありがとうございます。
早速試してみます。
95名無しさん:03/02/14 11:08
>>89
いくらで買いますたか?
96名無しさん:03/02/14 12:43
>>95
淀で389,000円ですた。
ポイント還元は13%。
97名無しさん:03/02/14 12:57
店頭でつか?
在庫はありますたか?

質問ばかりでスマソ
98名無しさん:03/02/14 14:02
>>88
Hotkeyが悪さしてることもあるらしい
もし、さっきので直らなかったら窓の手あたりを使って
00THotkeyを自動実行プログラムから外せば良い。

キーボードでの輝度調整とかメールボタンとかは使えなくなるがな〜
99名無しさん:03/02/14 15:16
VAIO GRV>G7

この事実は仕方ないけど屈辱だ...
オラッ!東芝しっかりせい!!
100マダムデヴィ:03/02/14 15:17
100
101名無しさん:03/02/14 15:24
VAIO GRVの爆音はあのCPUじゃしょうがないけど、
USB2.0じゃないのが気にくわない。
PCカードはでっぱってやだし・・・
102名無しさん :03/02/14 17:38
ソニハ、USBが1.1なのが論外。
ノートでPCカドって、かなり嫌なんだが・・・
103名無しさん:03/02/14 18:10
糞ニー
104名無しさん:03/02/14 18:24
爆音の事とUSBが2.0じゃない事しか
頼所がなくなっちまった東芝ヲタが哀れでならない
ハイスペックで世をアッと言わせた東芝ももう過去の話なんだなあ・・・

105bloom:03/02/14 18:26
106名無しさん:03/02/14 19:02
G7買うんだけどジャパネットたかたのネット販売はどうですか?
107名無しさん:03/02/14 19:06
ジャパネットよりG7の方が問題だな
108名無しさん:03/02/14 19:58
>>97
店頭ですよ。在庫はありました。
何となく、最後の1つっぽかったです。
やはり、値段が値段なので、パスする人が多いのでしょうか。
搭載OSとかドライブ、液晶等スペックを考えると妥当な値段だと思うんだけど・・・
・・・やっぱり、40万円を超えると高く感じるよなあ。
109名無しさん:03/02/14 20:01
↑税込みね。
でもポイント還元が5万円くらい溜まったからちょっと嬉しい。
財布は寂しくなったけど(w
110名無しさん:03/02/14 21:03
おまえら金持ちだなぁ
111名無しさん:03/02/14 21:46
普通の人は趣味や女遊びに金使うけど、
趣味がPCっていうヲタにとってはG7は安いのれす。
112名無しさん:03/02/14 21:47
買って後悔って人はどれくらいいるの?
113名無しさん:03/02/14 23:37
飲み代に毎月5万使う事かんがえたらG7は安いね。
114名無しさん:03/02/14 23:51
>113
そういう事を考える度に下戸は羨ましいとつくづく思う。
いくら飲んでもあまり酔わないのって不経済だ。
115名無しさん:03/02/14 23:58
俺今普通預金にいくら入ってるのかわからん…もう半年以上確認してないわ。
通帳もない口座だし。
少なくとも昨年の夏と冬のボーナスは出した覚えがない。
116名無しさん:03/02/15 00:08
G7買ったから飲みに行く回数をセーブしようと思っても
キャバクラ行くか?と言われたらホイホイ付いて行って
結局生活苦しくなりそうな漏れ...
117名無しさん:03/02/15 00:21
飲み代は経費で落とせby石井館長
118名無しさん:03/02/15 02:26
G8はまだか
119名無しさん:03/02/15 03:55
120名無しさん:03/02/15 04:14
夏まで待つか
ホトトギス
121名無しさん:03/02/15 04:15
だとしたら、あとはビデオチップのコストか
夏頃には値下がりしてるかも知れんが、そんなに待てるワケでもないし
122名無しさん:03/02/15 04:23
待とうよ なぜ待てない?
>>121
123名無しさん:03/02/15 05:13
糞箱用のチップで利益が少なくなるから無理(w
124名無しさん :03/02/15 05:48
糞ノートユーザーの諸君おはよう
125名無しさん:03/02/15 05:52
うっそぉ〜
いつもより早くねぇか?
ニセモノうんこちゃん?
126名無しさん:03/02/15 06:04
???????????
????
?????????
127名無しさん:03/02/15 06:55
糞ノートユーザーの諸君おはよう
128名無しさん:03/02/15 06:59
糞ノートユーザーの諸君おはよう
129名無しさん:03/02/15 07:02
グモニ!うんこちゃん
チョコはいくつ貰えた?
漏れは彼女からの1つしか貰えなカタ-よ
130名無しさん:03/02/15 07:54
>127
>128
うんこちゃんおはよう。

バレンタインは会社のひととおとうさんと
彼氏にチョコをあげました。
131名無しさん:03/02/15 09:09
>108=109
ありがd
132名無しさん:03/02/15 09:16
水冷にならねーかな
133名無しさん:03/02/15 14:44
水冷になって静音になっても値段が40マンとかだったらヤダ
134名無しさん:03/02/15 15:02
そんなにうるさいか?
漏れ的にはこのスペックではかなり静かなパソコンだと思うのだが。
135名無しさん:03/02/15 17:08
氷式にならないかなぁ
136名無しさん:03/02/15 19:10
いっそのこと発熱しないCPUやチプセトを開発してくれよ(w
137名無しさん:03/02/15 19:25
Inspiron8200じゃだめか?
138名無しさん:03/02/15 20:49
なあ
G6とG6CとG5だったらどれ買う?全てDVD書き込み無しタイプで。
予算25万までならお勧めどれですかねえ。
139名無しさん:03/02/15 20:53
>>138
G5にしとけ。安い。
G6はマルチスタイルベイが糞。
G6CはG5と基本的に同じだが、HDDの回転数が低くなってる。
140138:03/02/15 21:02
>>139
どれぐらい回転数差あるんですか?
P7とかはどうでしょう?
141名無しさん:03/02/15 21:12
そういえばみんなマルチスタイルベイに何入れて使ってるの?
142名無しさん:03/02/15 21:51
G6/X18PMEが22万で出ていたが買いかなあ。残り一台と聞いて揺れる俺の心・・・
143名無しさん:03/02/15 22:09
G7買おうと思ってたけど辞めますた。
考えたら今のベアボーンノートのペソ3の1.4Gだって十分な性能なんだよな。
買うとしたらG9かG10位だな。
んでこの春はコペンを買う事に決めますた。
144名無しさん:03/02/15 22:56
>>143
子篇はFFだから萎え〜
145名無しさん:03/02/15 23:09
とーしばのHPの背景変でねーか?
何回更新しても変になるぽ
146名無しさん:03/02/16 00:23
C7スレは無いの?
147名無しさん:03/02/16 00:36
>>144
じゃお前はAZ3買え!
148名無しさん:03/02/16 01:54
いやカプチーノだな
149名無しさん:03/02/16 03:28
ねぇねぇマルチスタイルベイのウェイトセーバーて

何 の ケ ー ス に な っ て る ん で す か ?
150名無しさん:03/02/16 04:21
>>149
コンドーム
151名無しさん:03/02/16 08:42
がきだなあ
152名無しさん:03/02/16 08:58
うんこちゃんは?
153名無しさん:03/02/16 09:49
>>152
今日は寝坊
154名無しさん:03/02/16 12:46
ついに、うんこちゃんにも見放されたか(´・ω・`)
155名無しさん:03/02/16 19:11
ねぇG6用のグラフィックドライバ出ないの?
156名無しさん:03/02/16 19:13
うんこちゃんカムバック
157名無しさん:03/02/16 23:31
P7ってこのスレの住人的には評価どうなの?
158名無しさん:03/02/16 23:32
P7ってこのスレの住人的には評価どうなの?
159名無しさん:03/02/16 23:32
P7ってこのスレの住人的には評価どうなの?
160名無しさん:03/02/17 00:01
な、なんでV7出ないのよ? (;´Д`)ハァ
161名無しさん:03/02/17 00:09
G4/U17のアウトレットっていくらくらいであれば買いかねえ?
俺的にUXGAと高速HDDはハァハァなんだが。あと(の最近の機種のメリット)はいらん。

>160
スレ違い。国内No5スレか白い東芝スレでやれよ。
162名無しさん:03/02/17 00:11
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') G8マデマテナイヨ・・・
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
163名無しさん:03/02/17 01:07
T7はでないの?
164名無しさん:03/02/17 01:29
出るよ。
165名無しさん:03/02/17 03:05
DELL夜
166名無しさん:03/02/17 03:42

          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') イツデルノ?
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /


167名無しさん:03/02/17 04:33
机上タイプは水冷出たんだね。東芝は・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・

【PC】業界初の水冷式デスクトップ型パソコン−日立
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1045370922/l50
168名無しさん:03/02/17 05:35
460Goのドライバはいつになったらアップしてくれるのだろう。
169名無しさん:03/02/17 05:39
G8????
??DELL?
170名無しさん:03/02/17 05:46
糞ノートユーザーの諸君おはよう
171名無しさん:03/02/17 06:38
うんこちゃんおはよう
172名無しさん:03/02/17 06:49
糞ノートユーザーの諸君おはよう
173名無しさん:03/02/17 06:50
うっす!
うんこちゃん
花粉症で辛いよ…
174名無しさん:03/02/17 11:23
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') モウジキデルヨ
      :::::゙ゝ、 -  ノ モウスコシマテヨ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
175名無しさん:03/02/17 12:14
G6PMEにテレビチューナユニット増設し26万
安いかなあ?
176名無しさん:03/02/17 13:07
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') イインジャナイ
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
177名無しさん:03/02/17 17:57
うんこちゃんって何ユーザーなんだろ?
恥かしくって言えないか
178名無しさん:03/02/17 18:42
>172
旅行にいってたから
おはようできなかったの。
ただいまうんこちゃん。
179名無しさん:03/02/17 19:21
で、ケキョークこのスレタイ【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】
は本当か?
180名無しさん:03/02/17 20:53
ハァーG6/PME買っとけばよかった・・・
181名無しさん:03/02/17 20:58
>>179
嘘です。
182名無しさん:03/02/17 23:18
>>179
スレタイと>>1の書き込み内容が矛盾してるな(w
183名無しさん:03/02/17 23:39
>>138
ボリュームが前面についていて便利。
ヘッドホン端子が右側面の手前にあって便利。
あと、タッチパッド周りに剛性感があって、スクロール用ダイヤルも意外に使いやすい。

以上が俺がG6PMEを買った理由。
あまりスペック気にしないんで。
正直、キーボードさえまともなら、E7のペンティアムモデルでも良かった。
184名無しさん:03/02/17 23:41
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') G6PMEウッチャッタヨ・・ウツダ
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
185名無しさん:03/02/17 23:52
文字が小さくて目が痛くなるでしょ?
それが嫌で「LaVie C LC700/5D」にしたよ。
186名無しさん:03/02/17 23:54
文字の大きさなんて自分で変えられるだろうが
187名無しさん:03/02/17 23:54
G6CME買いますた。さよならマック・・

TAのUSBドライバが入ったCD見つからなくてあせったけど、
モデム接続でダウンロードできたんで無事接続できますた(フレッツISDNね)。

なわけで初カキコ

職場でもDynaBook使ってるけど、
やっぱアキュポイントあるほうが使いやすいな。
いまさらだけど(^^;
188名無しさん:03/02/18 00:14
アキュとアッキーって似てない?
189名無しさん:03/02/18 05:29
うんこちゃん!かも〜〜〜〜ん
190名無しさん:03/02/18 06:59
うんこちゃん、そろそろ飽きたのかな?
191名無しさん:03/02/18 07:05
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
192名無しさん:03/02/18 07:06
糞ノートユーザーの諸君おはよう
193名無しさん:03/02/18 07:12
3DMARK2003 RESULT

GeForceFX5800Ultla.....5100
RADEON9700PRO..........4800
RADEON9500(改)....... 4500
RADEON9500pro......... 3400
Canopus WX25.......... 1600
GeForce4 Ti4800SE..... 1600
GeForce4Ti4600........ 1500
GeForce4Ti4200........ 1400
GeForce4Ti4200........ 1300
RADEON8500............ 1100
GeFoce3............... 1000
RADEON9000............ 900
Matrox Parhelia....... 900
RADEON9100............ 800
Geforce3Ti200......... 800
Xabre600.............. 550
GeFoce4MX440.......... 120←糞ノート
GeFoce4MX400.......... 100
RADEON7500............ 90
GeForce2 MX........... 80
Radeon 64MB DDR....... 70
194名無しさん:03/02/18 07:12
びち糞ノートユーザーの諸君おはよう
195名無しさん:03/02/18 07:33
うんこちゃんおはよう
196名無しさん:03/02/18 11:04
次スレテンプレに追加しろ。
東芝DynaBook Gシリーズの系譜(前身・関連機種も含む)

A1/X10PMC (2001/03/19) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010319a1/index_j.htm
A2/X10PMC A2/X85PMC (2001/08/21) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010821a2/index_j.htm
 nVIDIA GeForce2 Go 16MB SuperView液晶15型FLサイドライト付きTFT液晶1400x1050ドット

G3/510PME (2001/10/24) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/011024g3/index_j.htm
G4/510PME (2002/01/21) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/index_j.htm
 nVIDIA GeForce2 Go 16MB DDR 15型TFTカラーSuperView液晶1024x768ドット

G4/U17PME (2002/03/01) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020301g4/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 440 Go 32MB DDR 15型TFTカラーFine SuperView液晶1600x1200ドット HDD40GB(5400rpm)
G5/X14PME (2002/04/24) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020424g5/index_j.htm
G5/X16PME (2002/06/12) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 440 Go 32MB DDR 15型TFTカラーFine SuperView液晶1400x1050ドット HDD40GB(5400rpm)
P5/522PME (2002/06/20) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020620p5/index_j.htm
 ATi Mobility Radeon M6-P 16MB DDR 15型TFTカラー液晶1024x768ドット
P5/S24PME (2002/07/12) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020712p5/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 440 Go 32MB DDR 16型TFTカラーFine SuperView液晶1280x1024ドット

G6C/X18CME G6C/X18PME (2002/10/15) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015gc/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 440 Go 32MB DDR 15型SXGA+ Fine SuperView液晶1400x1050ドット
G6/X18PME G6/X18PDE (2002/10/15) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 460 Go 32MB DDR 15型SXGA+ Fine SuperView液晶1400x1050ドット
G6/U18PDEW G6/U22PDEW (2002/10/15) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 460 Go 32MB DDR 15型UXGA Fine SuperView液晶1600x1200ドット
197名無しさん:03/02/18 11:05
P7/X28PME (2003/01/22) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122p7/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 420 Go 32MB DDR 15型SXGA+TFTカラー液晶1400x1050ドット 
G7/X19PDE G7/X19PDEW (2003/02/05) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 460 Go 32MB DDR 15型SXGA+ Clear SuperView液晶1400x1050ドット
G7/U24PDDW (2003/02/05) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
 nVIDIA GeForce4 460 Go 32MB DDR 15型UXGA Fine SuperView液晶1600x1200ドット

大雑把だがSatellite5000シリーズがGシリーズ、Satellite1900シリーズがPシリーズ。
Toshiba Satellite 5200 nVidia GeForce4 460 Go DDR 64MB \338,000
  http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/s5200/index_j.htm
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/satellite_1905S277.pdf
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/satellite_1905_s301302.pdf
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/portables_satellite_1905S303.pdf
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/satellite_1955S801.pdf
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/satellite_505S504.pdf
198名無しさん:03/02/18 12:44
>>196-197
グッジョブ
199名無しさん:03/02/18 15:49
漏れは自分用にG6PMEを、父親用にLC500 5Dを買ったんだが、
見比べてみて、G6にして良かったよ。
700 5Dのと迷いまくってたんだけどな。
ラビは見た目糞ですた。分厚いし。
G6は液晶側は厚いが、手前は薄くなってるからラビより断然打ちやすかったよ。
5〜6月になればG7も今のG6並に安くなるんだろな
2005:03/02/18 16:03
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







201名無しさん:03/02/18 17:44
ゲーム系の掲示板で見たんだけど、
「アジアにはたった750枚」
http://www.theinquirer.net/?article=7796
202名無しさん:03/02/18 20:53
マジでG7はいいマシンだと思うよ。
高いけど、買って損は絶対にない。
203名無しさん:03/02/18 21:10
悪いとは思わないけど、やっぱ値段だよなー
VRAMも32のままだし
204名無しさん:03/02/19 05:25
軍曹!うんこちゃんにも見放された我々はどうすればいいのですか?
205名無しさん:03/02/19 06:14
糞ノートユーザーの諸君おはよう
206名無しさん:03/02/19 06:20
うんこちゃんおはよう
207名無しさん:03/02/19 06:20
>205
うんこちゃんおはよう。
208名無しさん:03/02/19 06:46
ちんこちゃんおはよう。
209名無しさん:03/02/19 06:48
うんこちゃんおはよう (つД`)・゚・。
210名無しさん:03/02/19 06:49
おはよう
うんこちゃん
まだ寒いけどガンガレよ
211名無しさん:03/02/19 06:52
あゆのパンチラ動画です
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
212名無しさん:03/02/19 07:06
>>206-210
うんこちゃん、大人気だな(w
213名無しさん:03/02/19 07:17

オススメのメルマガ
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
214名無しさん:03/02/19 07:24
G8まであいさつで埋めるスレになりますた。
215名無しさん:03/02/19 07:40
うんこちゃんおはよう(・∀・)
216名無しさん:03/02/19 09:24
>>212
煽りだろうと、挨拶はいいもんだよ。
これでうんこちゃんがもうちょっと心を開いてくれたら
楽しいのだが。
217名無しさん:03/02/19 09:39
G6アップデート
ただしドライブ関連・・・・・ディスプレイドライバ更新まだぁ〜?
218名無しさん:03/02/19 11:48
うんこちゃんは別のスレでも挨拶してるな
219名無しさん:03/02/19 12:02
KAKAKU.COMで25万切ってた>G7/PDE
高くはないんじゃ?
220名無しさん:03/02/19 16:08
ttp://www.nvidia.com/view.asp?IO=winxp-2k_41.09
からDLしてきてnv4_disp.infを上書きして、Setup.exeを実行はだめ?
221 :03/02/19 17:52
そーいえばわかばちゃんげんきかな
222名無しさん:03/02/19 20:22
東芝 2003−2 ノートPC 総合カタログ の24ページのG7の写真が違くないか?
別に大した事じゃないけど書いてみた・・・
223名無しさん:03/02/19 23:53
なんでこのスレはまともに製品の話をしないの?
G6,G7の話は他のスレでもやっているの?
224名無しさん:03/02/20 00:39
>>223
それは、G7があんまりだったから。
225名無しさん:03/02/20 00:43
うんこちゃんとのコミュニケーシュンを目的とするスレになりました。
226名無しさん:03/02/20 00:49
G5やG6のユーザーは、ちゃんと東芝にリクエストしたのか?
こんなとこで愚痴っててもしゃーないぞ
RDなんかちゃんと進化してるんだし、直でいけ。
次は128MB超だろ
227名無しさん:03/02/20 00:56
C7って世界中で無線LANが使えるみたいですけど,
それって他社のノートじゃ無理なんですか?
それを売りにしてるみたいですけど・・
228名無しさん:03/02/20 01:00
>>227
C7の1番上だけが無線LAN内臓だね。
229名無しさん:03/02/20 01:54
>>224
そりゃ、FFやる人にとってはGPUも選択肢の一つかもしれないけど、
かなり完成度たかいよ。冷却ファン一つとってもラビなんかより全然いい。
価格的にも装備を考えると妥当だと思う。
230名無しさん:03/02/20 02:50
しかし衝撃のG3スレから10スレ以上経過してるのに、これだけFAQ・よくある質問・
定番ノウハウ集とかが貯まらないスレもなんというか。
まあそれがGらしいといえばGらしいが。
231名無しさん:03/02/20 02:54
てかてか液晶って、反射で眼が疲れない?
232名無しさん:03/02/20 03:16
そりゃ反射する液晶使ってりゃ疲れるわな
233名無しさん:03/02/20 03:26
234名無しさん:03/02/20 05:24
うんこちゃん、一足お先におはよう!
235名無しさん:03/02/20 05:45
漏れも

うんこちゃんおはよう!
236名無しさん:03/02/20 05:47
Gはよくできてると思う。だけどもういい加減に
マルチスタイルベイはやめてもいいと思うなあ。
チューナー以外はここに内蔵させたいものがない。

ところでnVIDIAのステッカーがはがれかけてきた。
237名無しさん:03/02/20 06:20
>>236
東芝さん、いっそのこと、マルチスタイルベイにAGPスロット付けちゃえ!w
238名無しさん:03/02/20 06:31
うんこちゃんはどこ?
239名無しさん:03/02/20 07:42
糞ノートユーザーの諸君おはよう
240名無しさん:03/02/20 08:09
うんこちゃんおはよう
うんこちゃんもGシリーズユーザーなの?
241名無しさん:03/02/20 09:47
自慰好きのようだな
242名無しさん:03/02/20 13:32
テレビチューナーって単体でいくら?
G6もそうだったけど最速モデルにもチューナーセット品をなんで用意しない!
243名無しさん:03/02/20 14:18
>>242
あるじゃん
244名無しさん:03/02/20 14:25
GのDVDマルチドライブ、WMPで音楽CDを聴こうとするとドライブが一瞬
ガコッとすごい音を出さない?
回転が止まった状態から再生しようとするとたいていなる

俺のだけだろうか
245名無しさん:03/02/20 14:48
>>234
2,4Gモデルにチューナー付きのモデルあるの?
246名無しさん:03/02/20 15:40
ないよ。1.8Gモデルだけ。
247419:03/02/20 16:03
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





248名無しさん:03/02/20 16:22
うんこちゃんただいまっ!
249名無しさん:03/02/20 16:37
うんこちゃん今日歯医者さんに行ってきたよ!
250名無しさん:03/02/20 17:37
>>246
だよね。
G6は1,8GでG7は1,9Gだけしかチューナ搭載モデルが無いと記憶してる。
んじゃ243が嘘つきって事か。
んで2,4Gが欲しいんだけどチューナの値段を答えてくれる香具師は居ないのか?
このスレって内容も変だけど住人も変だ。ダイナブクスレの方が良いな。
251名無しさん :03/02/20 18:35
うんこちゃん腹減ったネ
252名無しさん:03/02/20 18:40
ここのスレの住人に文句言う前に自分でそんな事ぐらい調べたら?と思うが
確か東芝DSでの価格は29800円だったハズ
普通は本当に買う気あるならメーカーサイトぐらい行く
そんな事もしない怠惰な質問厨にはこの板の住人は冷たいよ
無視されて当たり前

253名無しさん:03/02/20 19:47
>>252
未だに"香具師"とか使ってる厨は放置しようぜぃ
254名無しさん:03/02/20 20:07
>>253
お前も使ってるで厨
255名無しさん:03/02/20 22:56
うんこちゃんおやすみ
256名無しさん:03/02/20 23:01
はやくG8スレ立てろよ!
257名無しさん:03/02/20 23:02
うんこちゃんは1日1レスなの?
258名無しさん:03/02/20 23:03
3月中旬に新しいPCが発表されるって友人の佐藤君から聞いたんだけど本当!?
バニアス?っていう最新積んでるの?教えてエロイ人!!!
259名無しさん:03/02/20 23:07
ここにはエロイ人などいない!
260名無しさん:03/02/20 23:17
うんこちゃんをなめんなよ!
261名無しさん:03/02/20 23:52
帆立をナメるなよ〜♪
262名無しさん:03/02/21 00:20
うんこちゃんは現在爆睡中です
263名無しさん:03/02/21 00:38
くそのーとゆうざあの諸君おひゃよう
264名無しさん:03/02/21 00:50
>>237
そういや、昔のダイナブックのオプションで、
電源いれたままISAやPCIの抜き挿しできるドックがあったような・・・
265名無しさん:03/02/21 01:05
糞ノートユーザーの諸君おはよう
266名無しさん:03/02/21 01:06
糞ノートユーザーの諸君コニャニャチワ
267名無しさん:03/02/21 01:40
>261
さては貴様ラヴィSユーザーだな!!!
268261:03/02/21 02:17
>>267
ラヴィは買ったことないから違うよ。
単に>>260のレス見て思い出したから書いただけだって(w
269名無しさん:03/02/21 03:08
なんだ違うのか
なぜだかがっかり
270名無しさん:03/02/21 03:53
うんこちゃんまだぁ〜
271名無しさん:03/02/21 04:47
悔い無しとか言ってるけど、こういうハイスペックマシンって
型が一つ前になると極端に値下がりするから
貧乏人が無理して買うもんじゃないね
どうしても買うなら、一つ前の型。

お金ありあまっててつかいみちのない人になら勧めてもいいかな
でも、他にも同じようなスペックでもっと安いのはあるよね
272名無しさん:03/02/21 05:02
お金有り余ってますが何か?
有り余ったお金あんたにやるくらいなら、うんこちゃんの尻拭きに使いますが何か?
273名無しさん:03/02/21 05:40
別に・・・
274名無しさん:03/02/21 06:16
糞ノートユーザーの諸君おはよう
275名無しさん:03/02/21 06:19
☆★☆キラキラお星さま☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
276名無しさん:03/02/21 06:29
>274
うんこちゃんおはよう。
277名無しさん:03/02/21 07:32
>276
まんこちゃんおはよう。
278名無しさん:03/02/21 07:34
ちんこちゃんおはよう
279名無しさん:03/02/21 07:34
まむこちゃんおはよう
280名無しさん:03/02/21 09:16
銀ホタテ
281名無しさん:03/02/21 09:51
>271
わかりきった口きくな
…勧めてもいいかなって
かってに勧めるな!
282名無しさん:03/02/21 19:35
東芝のカタログ見てたらGが欲しくなってくる
Tでいいのにね
うまいな東芝
283bloom:03/02/21 19:49
284名無しさん:03/02/21 20:42
>271
俺は、パソコン買うときに、
3万〜4万の価格の差なんて気にしないなあ。
(同スペック商品で価格を比較、ってこと自体したことがない。)
買い換えが必要になったときに、気に言ったモノを買うだけ。
月給の半分くらいまでなら、値段はあまり気にしない。

スペック競争だけで、安っぽいモノばっかり作って欲しくないです。
285名無しさん:03/02/22 00:58
>>284
ある程度同意。
G6とG6Cを見れば分かるように、
キーボードのように、スペックでは見えないところが抜いて作られてしまう。
安さは大事だけれど、安さだけを追求してほしくない。
286名無しさん:03/02/22 01:59
価格.com
G7/PDE 1位 214300円
Ψ(`∀´)Ψキターー!!
287名無しさん:03/02/22 02:14
>>286
これ、241300円と間違えていないか???w
288名無しさん:03/02/22 02:20
セントリーノ搭載のV8出て欲しいヤシは手ぇageろ!
289名無しさん:03/02/22 03:31
>>288
それってバニアスのこと?
それだったら出してほしいからヽ(・∀・)ノハ-イ!
290名無しさん:03/02/22 03:51
>>285
G6とG6C、どっちのキーボードが安物でつか??
291名無しさん:03/02/22 04:25
>>290
G6Cは、G6をベースに、ユーザーの満足できる範囲で
コストパフォーマンスを上げた機種だよ。
だから当然にG6Cが安く作られている。
でも、キータッチは個人の好みが分かれるところだから
実機を触ってからの方がベストだね。
292名無しさん:03/02/22 05:16
糞ノートユーザー諸君おはようだよ
293名無しさん:03/02/22 05:21
>>291
ん?
G6Cって、ベースはG3/G4/G5じゃない?
旧式の筐体を使って安く作っていると思われ。

タッチパッドは明らかにG6/G7の方が豪華だし、
インターフェイスの位置もかなり改善されていると思うけど、
キーボードそのものに差はあるかなあ?

正直、俺には分かんなかったんだけど?
明らかな差が説明できる人、いますか?
294名無しさん:03/02/22 05:26
うんこちゃんおはよう
295名無しさん:03/02/22 06:29
ちんこちゃんおはよう
296名無しさん:03/02/22 06:32
>> 286、287
店の売り場は \241,300 だね
297名無しさん:03/02/22 06:34
糞ノートユーザー諸君おはよう
298名無しさん:03/02/22 07:01
本物うんこちゃんおはよう
299名無しさん:03/02/22 07:09
300名無しさん:03/02/22 07:49
>297
うんこちゃんおはよう。
301名無しさん:03/02/22 07:59
うんこちゃんおはよう
302名無しさん:03/02/22 10:47
>>286
バカヤロウ!!
期待したじゃねえかよ!!
303名無しさん:03/02/22 15:09
マルチスタイルベイにテンキー出ないかな〜
304名無しさん:03/02/22 15:10
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://jsweb.muvc.net/index.html
305名無しさん:03/02/22 17:01
G7買って一週間、不慣れなXPをあれこれ弄ってたら動作が
怪しくなってきたので早くもリカバリ。

数年間バイオばっかり使ってたけど、東芝は思ってたよりも
ずっといいね。リピータになりそう。
306名無しさん:03/02/22 17:02
307名無しさん:03/02/22 18:26
バニアス搭載機まだ〜?
308名無しさん:03/02/22 19:22
>307
3月12日以降。
普通に考えたら実際に入手できるのは4月とか5月とかじゃないか?
309名無しさん:03/02/22 19:24
>> 305
ぼくもあんたと一緒、vaioからだよ。トシバ満足だよ。
310名無しさん:03/02/22 20:21
グラフィックってG7とE7ってどっちがいいんですか?
E7ってATI MOBILITY RADEONと書いてあるんですが、
これはnVIDIA GeForce4460 Goと比べて、どの程度の性能なのでしょうか?
311名無しさん:03/02/22 21:04
>>310

そういう質問はせめてメーカーのリンクを貼ってください。
もしくは、スペックをコピペで貼る。

YBBユーザーがいなくなったのだから、濃いスレッドにしていきましょう。
312310:03/02/22 21:19
>>311
すみませんでした、簡単な3Dゲーム(EQやUO)がプレイ可能なPCを探してたんです。
色々探してみました。
G7
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/spec.htm
E7
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/spec.htm
nVIDIA
http://jp.nvidia.com/
ATI
http://www.ati.com/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010206/ati.htm
313名無しさん:03/02/22 21:28
>>311
あ、Yahoo!がいなくなったんだったね

どうりで清々しいとオモタヨ(笑
314名無しさん:03/02/22 22:16
>>233
ショック
SatelliteProにまでタッチパッドがついてやがる
格好悪い
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0302/19/l_sp.jpg
この機種はもう日本では販売しないのですか?
315名無しさん:03/02/22 22:20
>>310
ベンチマークスコアで言ったら
E7はG7の半分位のスコアだと思う、
具体的な体感差を知りたかったら、ここでも参考にして、
  ttp://kettya.on.arena.ne.jp/index.htm
E7の事は乗っていないけど、似たような構成の他のPCで参照して。
316名無しさん:03/02/22 22:42
>>315
どうもありがとうございます。
317名無しさん:03/02/23 00:01
>>315
そんなにE6って性能悪いの?
318名無しさん:03/02/23 01:22
用途の違い。
319名無しさん:03/02/23 02:24
>>305
漏れもVAIOからの乗換え組。
VAIOの作りの甘いところがすべてしっかりできている。
ファンの音ひとつ取ってもね。
320名無しさん:03/02/23 04:15
バイオの迷走コストダウンに呆れて東芝に乗り換えた人が
けっこういるみたいね
ウェルカム
321名無しさん:03/02/23 04:35
でも、G7に幻滅してNECへ移動した人も結構いるみたいだよ
322名無しさん:03/02/23 04:58
うん、それも多そうだね
バイオのUSB1.1とスペック表に表れない手抜きに幻滅した人が
G7に来て、G7の値段とグラフィック据え置きに幻滅した人が
ラヴィに逝った
323名無しさん:03/02/23 05:01
幻滅続き。悲惨だな(w
324名無しさん:03/02/23 06:17
俺はみえそにしたよ
325名無しさん:03/02/23 06:22
糞ノートユーザー諸君おはよう
326名無しさん:03/02/23 06:32
>>324
みえそ? みいそ(NEC)の事か?
>>325
ハイハイ おはよう
327名無しさん:03/02/23 07:34
うんこちゃんおはよう
328名無しさん:03/02/23 08:40
うんこちゃんおはよう
329名無しさん:03/02/23 09:10
>325
うんこちゃんおはよう。
330名無しさん:03/02/23 10:45
参考まで。2ちゃんねるアクセス規制情報 http://qb.2ch.net/sec2ch/
Yahoo!BBだけでなくOCNも書き込み規制?って板違いか。
331名無しさん:03/02/23 11:03
>317
EシリーズはGシリーズにくらべてグラフィック性能が数段悪いが、
それでも国内の現行機種の中では結構いいほう。
富士通NBあたりなんか、そういう意味では論外の性能。そのあたりは
【SiS】3D性能軽視のメーカーが多すぎ【地獄】2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045318456/l50
スレあたりが(デスクトップ中心だが)詳しいかと。
でもそういうNBでも売れ筋トップ(確かにグラフィック以外はスキなし)で、
世の中の多くの人にはこの程度で十分だし
(PCのグラフィック性能フルに酷使するような人は少数派)、
東芝はフルサイズクラスは、ローエンドからすべて独立型ビデオチップでがんばっているが、
それが大衆に理解されるか、ニーズとして受け容れられるかと言えば、正直ちょっと疑問。
あと高性能グラフィックチップは発熱もひどく、冷却をしっかりつくらないと
筐体が熱くなり易かったりファンの騒音がうるさくなり易かったりするから
その対策をしなければならないというデメリットもある。
単純に性能が良ければいいというもんでもない。
332名無しさん:03/02/23 12:14
糞ノートユーザーの諸君こんにちわ
333名無しさん:03/02/23 12:25
>>332
「おはよう」より可愛い感じがするのはなんでだろ〜〜??
334名無しさん:03/02/23 12:36
>> 332
うんこちゃんこんにちわ
335名無しさん:03/02/23 13:38
東芝ノートPCに関係ある「V7」関連のレスにいちゃもん付くが
>>325 >>332のような全く関係の無い糞虫のレスがマンセー
されるのは何故?
336名無しさん:03/02/23 14:52
自作自演だから
337名無しさん:03/02/23 15:06
>>335
V7って何?ラインナップにないんだけど。
338名無しさん:03/02/23 15:35
>>335
G7発表の後遺症みたいなもんだから
しばらくは、そっとしておこうよ(´Д⊂
339名無しさん:03/02/23 15:54
液晶の事でお尋ねしたいのですが、G7やG6などの液晶で
・UXGA Fine SuperView液晶
・SXGA+ Clear SuperView液晶
・XGA TFTカラー Clear SuperView液晶
というものがありましたが、どれが一番綺麗ですか?
お店が遠いので見に行く機会があまりないんです。
340名無しさん:03/02/23 16:15
>339
一般論としてはDVDで映画みたりとかするならClear〜、
そうでないならFine〜とされているが、本当か?とは思う。
テカテカ好きならClear SuperView。
そうでなければ(例えば照明の映りこみとかイヤなら)Fine SuperView。
好みの問題。としかいいようがないかも。俺はテカテカ嫌いなのでFineでいい。
店が遠いという事だがやはり実物見る機会作れ.

XGA/SXGA+/UXGAはドットの細かさの違い。一般論としては液晶サイズが同じ
15型の場合、ドットが小さく解像度が高いUXGAがきれいで表示範囲も広いと言えるが
オペレーティングシステムの側でフォントの細かさの設定の幅に制限が大きいため
UXGAは字が小さくて疲れるという人もいる。
若い人、目が疲れにくい人はUXGAとかでもいいんじゃないかな?
年寄り、目が疲れ易い人には15型XGAが無難(俺は15型XGA使用。楽。)
341339:03/02/23 16:19
>>340
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました、今度実際店に見てくる事にします。
342名無しさん:03/02/23 16:22
>335
2チャンのこの板、スレの参加者層がそうだから。
国内シェア5位の東芝、売れ筋ベスト20にも入ってない(たまに入る)程度の
(つまり実際にはユーザが少ない)Gシリーズ関連で、
スレの消費ペースがこれだけ速いという事は、そういう事。
343( ・3・):03/02/23 16:36
G7いつになったら安くなるの〜?
344名無しさん:03/02/23 16:39
>>342
店頭で欲しいなーって思っている人は結構いるとおもうよ。
漏れものその一人だったし(w
漏れが今回買った主な理由は、

1.WindowsXPProである。
2.DVDマルチドライブである(DVDレコーダを持っているためDVD-RAMは必須)
3.ハーマン・カードンのスピーカ。
4.FFXIが出来る。
5.USB2.0、IEEE1384端子

そんなところかな。
345名無しさん:03/02/23 18:11
G6 18PME買った。

なんでdynabookは人気ないんだ?
スペック的には最高クラスだろ?
346名無しさん:03/02/23 18:54
性能がよくて、そこそこお買い得感があっても、
それだけじゃ売れないみたいね

イメージが重要なんじゃないかな
東芝はイメージで損してる
347名無しさん:03/02/23 18:58
たしかにおじさんおばさんは

「東芝」と「SONY」ならんでたらSONY買いそうだな・・・
348名無しさん:03/02/23 20:18
おじさんおばさんに売れないのは
イメージじゃなくて値段だろ。
イメージで損しているのは若い層。
349名無しさん:03/02/23 20:27
G7って3,6`もあるんだよね
C7ち比べて1.5`も重いのね所でこんな思いノートPCって存在価値があんのか?
350名無しさん:03/02/23 20:38
>>349
あるよ。デスクトップは隣の部屋に持って行くのに一苦労だが、
#というか、ちょっと動かすだけでも大変。
ノートなら簡単。それに、G7は周辺機器すべて揃っているから、
他に持って行かなくてもポンと置くだけですぐに使える。
これは利点だと思うけどねぇ。

#重いといっても、無理すれば外出先でも使えるしね。
351名無しさん:03/02/23 20:40
>>347
どう考えても逆だと思うんだが…
352名無しさん:03/02/23 20:49
東芝って言うと例の事件があって、どうも印象良くなかったんだけど、
G7買ってイメージが一変した。さすが、ノートPC世界一だと思ったよ。
#今の世界一なのか?

おじさんおばさんはSONYと東芝ならほぼ同列じゃないかな。
どちらも認知度が高い。
353名無しさん:03/02/23 20:49
逆だよ。
おじちゃんおばちゃんは冷蔵庫や洗濯機の東芝だとなんだかなじみが
あって、やっぱり東芝を買ってしまう。テレビだってDVDだってSony
より良い物作ってるのに若者はなんとなくSony買ってしまう。だから
いまから若者取り込んでおかないと、この先売るものがなくなって
しまう。売る物が無くなるんじゃなく、買う人がいなくなるのか。

冷蔵庫もテレビも電子レンジも売らないで松下電器の売り上げを抜い
てしまうとはSonyたいしたものよ。あっ、G7スレですたん。ごめん。
354名無しさん:03/02/23 21:06
>>349
車で移動すれば、2.0`も3.6`も大差ないのだが。
355名無しさん:03/02/23 22:06
昔はsonyのトランジスタラジオがちょー有名だったから、
トランジスタラジオ世代はやっぱりsonyを選ぶんじゃないかな。
356名無しさん:03/02/23 22:06
糞ノートユーザの諸君おやすみだぞ
357名無しさん:03/02/23 22:09
おやすみなさーい
358名無しさん:03/02/23 23:25
>>354
車持ってないかも知れないのに勝手に決めつけるのは・・・?
持ってたとしても車に運ぶまで軽い方が楽だし
軽ければ落としたりする可能性も少なくなる。
359名無しさん:03/02/23 23:32
>>358
アフォはクソして寝ろ
360名無しさん:03/02/23 23:36
>>354
車で移動しなくても大した変わらんよ
361358:03/02/24 00:21
>>359
痛いとこ突かれたからといって顔真っ赤にしながら
口尖らして必死にならなくてもいいんだよ(w

>>360
つまらな杉るネタだから -90点
つーか、そういう嘘付いてまで買わせたいのか?>凍死罵社員(w
362名無しさん:03/02/24 00:23
>>361
君はうんこちゃんのように人気者にはなれないよ。
余裕が無さすぎるもの・・・
363名無しさん:03/02/24 00:41
2kgも3kgも大した変わらん。

両方軽いだろ。
これ重いって言ってる奴はよっぽど体がひよわなんだな。
364358:03/02/24 00:43
>>362
別に人気物になろうとなんて思ってないんだけどなぁ。
どっからそういう発想が出てくるんだか・・・?
365名無しさん:03/02/24 00:47
>>364
必死(ワラ
366名無しさん:03/02/24 00:48
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
          358
367名無しさん:03/02/24 00:49
>>363
G7=3.6kg、C7=2.1kg
その差1.5kg
計算も出来ない程のアフォでつか?( ´,_ゝ`)(プ
368名無しさん:03/02/24 00:53
↑ ひ弱ちゃん
369名無しさん:03/02/24 00:56
↑脳ミソまで筋肉質のウドの大木ハケーン!( ´,_ゝ`)(プ
370名無しさん:03/02/24 01:04
いい必死っぷりを見せてもらいました。
今夜はゆっくり眠れそうです。それでは皆さん、ごきげんよう。
371名無しさん:03/02/24 01:10
>>370
負け惜しみ言いながら尻尾巻いて逃げる犬みたいで(ワルイ)
372354:03/02/24 01:20
>>354では、
自転車通勤していた頃は、軽いことがなによりも重要だったので、
MMX300mHzのvaio505(←1`ちょい)を使っていた。
今は、軽いことよりも一台でなんでも出来る方が重要になったので、
G6X18PMEを買った。
ということが言いたかっただけなのだが。

ベンチプレス85`上がるけど、G6ぶら下げて長距離歩くのイヤダ。
373名無しさん:03/02/24 01:35
このヴァカチン共が!
V7が出れば軽くてほどよい大きさで何でも出る素晴らすぃ逸品に
なるんだから「V7出してコール」汁!
374373:03/02/24 01:38
「何でも出る」→「何でも出来る」に修正だ ゴルァ!
375名無しさん:03/02/24 01:54
「何でも出る」さらしage ( ゚Д゚)ピョルァ!!
376373:03/02/24 02:02
>>375
あの〜、鬼の首捕ったつもりみたいだけど
修正した後では意味無いでつね・・・んぷぷっ。
377名無しさん:03/02/24 02:24
376 名前:373 メェル:sage 投稿日:03/02/24 02:02
>>375
あの〜、鬼の首捕ったつもりみたいだけど
修正した後では意味無いでつね・・・んぷぷっ。
378名無しさん:03/02/24 02:29
>>361
つかさ、ノートPCに軽さを求めるならGやCじゃないだろう。
2キロ超えたら感覚は一緒だよ。
#持ち歩きには不向きってことね。

モバイルを考えるならSSかLibrettoを買った方がいいよ。
379名無しさん:03/02/24 05:35
大便ちゃんおはよう
380名無しさん:03/02/24 06:18
うんこちゃんどこ?
381名無しさん:03/02/24 08:14
糞ノートユーザーの皆様お早うございます
382名無しさん:03/02/24 08:17



ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´


     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´



 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
383名無しさん:03/02/24 08:19
G7欲しかったがどうしてもテレビ機能が欲しくて予算も三十万しかないのでVAIOGRX+オフィスにしようと思う
384名無しさん:03/02/24 10:18
G7で、スタートメニューのよく使うプログラムにLaLaVoiceの「ご使用に
なる前に」っていうのが勝手に出てくるんだけど、俺だけか?
一回もアクセスした覚えがないんだけど。
385名無しさん:03/02/24 11:48
価格COMで東芝に内定中の大房が、G8は期待していいと発言しているが
この情報はまことかなのか?
386名無しさん:03/02/24 12:02
糞ノートユーザー諸君こんにちわ
387名無しさん:03/02/24 12:26
DynaBook G6/X18PMEが展示品整理で174800円で売っているんだけど買いかな?
それと、WinXPとかアンチウイルスソフトのシリアルキーはどうなっているの?
普通に見えているんだけど(w

これは展示用のシリアルなのかな?

あうー、展示品についてどう考えればよいか教えてください。
388名無しさん:03/02/24 16:14
だれかQuadro化のやりかた知りませんかねぇ。
389名無しさん:03/02/24 18:24
C7スレはまだぁ????
390名無しさん:03/02/24 18:48
バッテリー全部使い切ってから充電しないと寿命ちぢむ?
391名無しさん:03/02/24 19:59
>>390
そんなに気にしなくていいよ。
392名無しさん:03/02/24 21:23
G6CX18CME 158000円は買いですか?
393( ・3・):03/02/24 21:41
G7いつになったら安くなるの〜?
394名無しさん:03/02/24 22:05
>>392
展示品でなければ
395名無しさん:03/02/24 23:02
マソコにウナギを入れてみませんか?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1045319091/
396名無しさん:03/02/24 23:41
糞ノートユーざー諸君こんばんわ
397名無しさん:03/02/25 00:15
だれか挨拶してやれよ(藁
398名無しさん:03/02/25 00:34
荒らしは放置
399名無しさん:03/02/25 00:36
>>397
いい加減、糞虫なんか放置汁。
調子に乗るだけだ。
400名無しさん:03/02/25 00:54
もう諦めてG7買うことにしるよっ
401名無しさん:03/02/25 01:18
価格どっとこむで見ると、G7/X19PDE もだいぶん値段が下がってきたね。
402名無しさん:03/02/25 01:31
>>392
周辺機器を一通り持っているのならばお勧め。
これから揃えるのであれば、USB2.0がないのであなたしだい。
403名無しさん:03/02/25 01:35
>>400
そういう事がメーカーを甘やかす事になるから
本当に気に入ったのが出るまで待ちな。
404名無しさん:03/02/25 02:45
DynaBook G7/X19PDEW

20万円なら即買いしますが
405名無しさん:03/02/25 02:51
買えばぁ?
406名無しさん:03/02/25 04:26
G7買ったけど、テカテカ液晶はそんなに悪くないよ
店頭だとけっこうテカって見えるけど、実際につかってみると
そんなにでもない
407名無しさん:03/02/25 07:04
今朝もうんこちゃん来ない(´・ω・`)
408名無しさん:03/02/25 08:01
糞ノートユーザーの諸君おはよう
409名無しさん:03/02/25 08:20
東芝はG7を真剣に作っているヒマなどなく、こんなものに力を入れています。
 ↓↓↓
【規格】ネット家電の規格統一、東芝製品が第1号【新家電】
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1046128530/l50
410名無しさん:03/02/25 11:38
昨日の夜G7/X19PDEを買ったよ
それで明日の午前中に着く
411名無しさん:03/02/25 12:08
16万円前後でXPやオフィスが入ってて
なかなかいい機能のダイナブックってどれですか?
パソコンに関しては全くの素人です・・・。
412名無しさん:03/02/25 12:16
G8マダ〜
413名無しさん:03/02/25 12:33
マダデツ
414名無しさん:03/02/25 16:38
デカすぎて持って歩けないからデスクトップと同じだな
415名無しさん:03/02/25 16:53
>>414
虚弱体質だなw
416名無しさん:03/02/25 18:30
価格.comみるとDynaBook G7/U24PDDWがもの凄い勢いで値崩れしてるな
 
417名無しさん:03/02/25 18:52
>>416
タイプミスで既出
418名無しさん:03/02/25 21:57
>416
今月中に30マソ切りそうだな。
淀は値下げしないのだろうか。
419名無しさん:03/02/25 23:06
たぶん、ドット落ちありか何かクレームのあったメーカー戻り品だろ。
420名無しさん:03/02/26 01:35
アキュポイント付けたら買う
421名無しさん:03/02/26 02:33
3月頭までにグラボのドライバをアップしろよ。
G7の能力ならFFベンチで3500も夢ではないはずだ。
なにしろG6に440Goのドライバ突っ込んで3000でるんだからな。w
噂が流れるのはやいから、投げ売り状態になる前にアップしろよ。
G6ユーザーのためにもな。
422名無しさん:03/02/26 02:54
GeForce go のドライバはメーカーに問い合わせろとnVIDIAにかいてあるじゃん
東芝にメールだせよ
メルアドも知らないし過去にドライバのverUPもしたことが無い(ほとんど無い)メーカーだけどね
ちなみに.inf書き換えでも俺のは入らなかった
423名無しさん:03/02/26 03:12
>>421
ドライバ突っ込んで3000ってどういうことだ?
そのドライバ何処で落とすの?

俺今2500くらいしか出ないよ。
424名無しさん:03/02/26 03:18
>>423
カナダだかどっかの海の向こうの東芝にドライバ腐るほどあるよ
更新はないけど
425名無しさん:03/02/26 03:33
そんなのどうやって探すんだ!?

っつーかDynabook SSスレみたいに
>>1-10位の間に主要なドライバのURL貼ったほうがいいな。

俺のような質問厨がまた現れたら嫌だろ?
426名無しさん:03/02/26 04:48
>>425
前スレか、前々スレでG6にnVIDIAの440Go用のドライバ(まだ460Go
のドライバがアップされていなかった)に入れ替えてみたら、
FFベンチのスコアが400以上アップして祭りになった。
メモリーを増設しただけのG5がスコア2600だしているのに、
G6のスコアが悪いのはハードディスクのせいだと思われていたけど、
グラボのドライバがクソだったことが発覚したのだ。
きっちり仕上げられた460Goのドライバに代えれば、
G6でも3200あたりは不可能ではないと思われ。
ちなみに、その祭りでは低スキルの者達が大勢不具合を発生させていたよ。
だから俺も東芝がアップしてくれるのを信じて待っている。
東芝ーーーーーーー! アップしろよ!
でないと、二度と買わない。
出してくれたら、一生ついていきます。
427名無しさん:03/02/26 05:06
DynaBook G6C/X18PMEでFFのベンチやったけど3012だったよ。
メモリーもドライバーもいじってない。

唯一やったのは再セットアップだけ
428名無しさん:03/02/26 05:29
かけてもいいよ
ドライバのverUPは絶対に無い
Geforce2goは未だ15.33日付2001 09 06
いまじゃ42.82が出ている

     

















放  置  だ  ろ
429名無しさん:03/02/26 06:39
糞ノートユーザー諸君おはよう
430名無しさん:03/02/26 06:44
>429
うんこちゃんおはよう。
431名無しさん:03/02/26 06:46
大便ちゃんおはよう
432名無しさん:03/02/26 07:04
うんこちゃん(ノ゚Д゚) おはよう♪
433名無しさん:03/02/26 07:11
漏れのG6C/X18CMEはFFベンチ2600程度
普通だよね?
て優香、FF?やらないし・・・
434名無しさん:03/02/26 08:14
ちんこちゃんおはっ
435名無しさん:03/02/26 08:35
漏れのG5/X16PMEは2900ちょっと。
D-forceとかオメガドライバとかって入れれば3000超えるのかな。
436名無しさん:03/02/26 11:36
糞ノートユーザ諸君こんいちわ
437名無しさん:03/02/26 11:49
>>436
糞虫ウザッ!
438名無しさん:03/02/26 13:17
ドライバをDLしてない
俺のG6/X18PMEは2500しか出ねぇ。
439名無しさん:03/02/26 13:31
そんな数値にこだわるやつばっかりなのか?Gユーザーは。
440名無しさん:03/02/26 13:59
スペックヲタだが自作しない連中がダイナボッコGシリーズのメインユーザーだから
数字が気になり執着するのは必然だろうなあ
じゃなきゃわざわざ東芝選ばないでしょ?
441名無しさん:03/02/26 14:04
俺のノートにもハーマンカードゥンやドゥルヴィーのシール貼りてえ〜
ジーフォースシールも欲し〜い (ゲラ
442名無しさん:03/02/26 16:39
G5で3100出している奴もいるようだな。
ということは、G6は欠陥商品並と言うことだ。
G7も3000程度らしいから、買ってはいけない商品ということになる。

443名無しさん:03/02/26 16:47
440Goのドライバどこにあります?

前スレはまだ見られないようなので。
444名無しさん:03/02/26 17:32
445名無しさん:03/02/26 17:45
貼り方考えろ

バカ
446名無しさん:03/02/26 17:53
カスに言われたくねーよ
447名無しさん:03/02/26 17:56
俺今ビッグカメラにPCバック買いにきてるんだけど、
ダイナブックのサイズってA4とかB5で言ったら何に当てはまるの?
448名無しさん:03/02/26 17:59
やっぱそりゃお前A4だろう。
でもギリギリA4サイズのカバンだと入らないかもしれんから
気持ち大きめのものを買った方が良い。
ACアダプタとか入れるならそれも計算に入れないとね。
449名無しさん:03/02/26 18:09
ダイナブックって俺の測定によれば31cm×34cmなんだよね。
マジで入るカバンないんだけど・・・。
w(横)×h(縦)×d(厚み)だよな?
450名無しさん:03/02/26 18:14
>>443
気の毒だね・・・

カス厨房に糞厨房なんか言われてw
451名無しさん:03/02/26 19:14
探せないヤツは実際カスだしね
452名無しさん:03/02/26 19:34
>>443=うんこ
>>444=ちんこ
>>445=まんこ
453名無しさん:03/02/26 22:50
糞ノートユーザ諸君こんばんわ
454名無しさん:03/02/26 22:55
で、ドライバーはどこにあるの??
455名無しさん:03/02/26 23:24
で、>>452はネズミのチソカスでお開きってことで(w
456名無しさん:03/02/26 23:25
>>449
俺ユニクロのカバンを使ってる。
ちょっとでかいが、ACアダプタまで余裕ではいるぞ。
安っぽい(実際安い)けど、結構良いぞ。
457名無しさん:03/02/26 23:27
今日届いたG7にIAAを入れようと思うんですけど、
IAAのバージョンは2.3ではなく、2.2.2でしたよね?
それとも2.2ですか?
458名無しさん:03/02/26 23:37
よくわからないから手を出さないけどこれはどう?
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=
285818&moid=null&BV_SessionID=@@@@0510773396.1046269826
@@@@&BV_EngineID=ccchadchjeifejkcgfkceghdgngdgli.0&ct=DL
459名無しさん:03/02/27 00:45
>>457
2.2.2だよ。

で、>>444のどこに440Goのドライバがあるの?
460名無しさん:03/02/27 00:46
FFベンチ1260しかでなかったよ
461名無しさん:03/02/27 00:49
>>459
親切にありがとうございました。
462名無しさん:03/02/27 01:00
G7がベンチ3000程度だしているのは、G6との性能差というよりも、
ドライバの熟成度の差の方が大きそうだな。
ということは、G7のドライバもまだまだ未熟だけど、
少なくとも、東芝がG7のドライバをアップしてくれれば、
G6ユーザーは1割以上の性能向上が可能ということだ。
フォローしろよな、東芝。
これからはリピーターを取り込めるかどうかが勝負なんだぞ。
まともなドライバ作る技術もないくせにフォローもしないんじゃ
嫌われてもしょうがないな。
463名無しさん:03/02/27 01:11
なぜ同じ会社なのに、日本の方がサポート薄いのでしょうか?
すごく不効率のような気がします。
464名無しさん:03/02/27 01:18
>>463
シェアの差・・・・・
465名無しさん:03/02/27 01:35
東芝から7200rpmHDDが出るけど、おまいら載せ換える?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/etc_mk5024gay.html
466名無しさん:03/02/27 01:43
載せかえかた知らないのよ
467名無しさん:03/02/27 01:45
ノートは静音性も重要だからなぁ
468名無しさん:03/02/27 02:03
メモリ型のHDD出たら値段はどれくらいになるのか?
469名無しさん:03/02/27 03:19
>>463
海外と連携すれば良いのにな。
ほんと分けわからん。

今思えば牛は忘れたような古い機種でも、ドライバが更新すれば
新しいものをupしてくれていたな。
PCは最高とはいいきれなかったけど、ドライバをフロッピーで
郵送とかもしてくれた。
牛って良いメーカーだったんだね。
撤退しちゃったけど・・・・
470名無しさん:03/02/27 07:20
糞ノートユーザー諸君おはよう
471名無しさん:03/02/27 07:48
↑の奴よ オメー痛過ぎ
オメーさんはそれしか言えんのか?
おめーはキモヲタの臭いがプンプンする
472名無しさん:03/02/27 07:50
うんこちゃんおはよう
473名無しさん:03/02/27 10:17
471は糞ノートユーザー
474名無しさん:03/02/27 10:19
うんちゃんおはよう
475名無しさん:03/02/27 10:24
476名無しさん:03/02/27 10:28
GのHDDの載せ換えってどうやるの?
どこか紹介してるサイトはないかな
477名無しさん:03/02/27 10:36
ゲイって、こりゃまたすごい型番だね
478名無しさん:03/02/27 18:05
で、kakaku.com G7/U24スレの東芝内定者は、とんだ厨房だったわけだが。
479名無しさん:03/02/27 20:19
7200rpmはスゲーな
480名無しさん:03/02/27 20:23
>>475
東芝の企画だから与えられて使ってただけだろ・・・
昔から普段はマク使ってたはずだし。
481名無しさん:03/02/27 21:14
>>478
マジレスしてたヤシも痛かったね
482名無しさん:03/02/28 00:07
>>475
東芝EMIだし、一台ぐらい貰っているんじゃない。
483名無しさん:03/02/28 01:53
>>470
もうツマラナイを通り越してウザイだけだから止めてくれ。
484名無しさん:03/02/28 03:34
>>465
東芝製のHDDにはあまり良い記憶がないのですが、
今はどうなのでしょうか?
1.8インチを作ったり結構頑張っているとは思うんだけど・・・

ちなみに、私がG7を買った理由の一つにHDDが東芝製じゃない
ってのがあります(藁
485名無しさん:03/02/28 04:57
>>483
氏ねよ糞ノートユーザー君
486名無しさん:03/02/28 06:17
糞ノートユーザー諸君おはよう
487名無しさん:03/02/28 06:30
>486
ニセモノ。
488名無しさん:03/02/28 07:05
>>486
のが抜けてる。昨日もいたかな・・・
489名無しさん:03/02/28 07:13
>>486
(・∀・)カエレ!
490名無しさん:03/02/28 07:30
こいつマジイライラする>486
491名無しさん:03/02/28 08:06
本物は消えた?
492名無しさん:03/02/28 08:11
趣味でサンプルムービーのサイト作りました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
493名無しさん:03/02/28 12:29
最強ノートユーザー諸君こんにちわ
494名無しさん:03/02/28 12:39

つまんね
495名無しさん:03/02/28 15:55
相手にすんな。放置。
496名無しさん:03/02/28 22:05
最強だろマジで
497名無しさん:03/02/28 22:14
どこがだよ
498名無しさん:03/02/28 22:29
無敵のノートPC
499名無しさん:03/02/28 22:30
どこがだよ
500名無しさん:03/02/28 22:46
マメコロより性能良いPC
501名無しさん:03/03/01 00:21
糞ノートユーザの諸君こんばんわ
502名無しさん:03/03/01 00:26
vaioとlavieがRADEON9000を載せたから
dynabookの株は大暴落したなw
503名無しさん:03/03/01 00:31
マネしマネされて前進するのよ
504名無しさん:03/03/01 00:51
G8には4200GOと5400rpmHDDをマジで期待する。
出張のお供に使ってたいから是非。
夜はゲームでもやらんとつまんねぇから頼むよ。
505名無しさん:03/03/01 01:12
>>504
うっ、Gシリーズを持ち歩くのか・・・
506名無しさん:03/03/01 01:37
車で出張にいくことが多いから問題ないっす。
普段の電車通勤はB5持ち歩いてるけどね。
507名無しさん:03/03/01 01:50
俺は普通に地下鉄、バスだけどG6をリュックに入れて持ち歩いてるよ。
持ち歩くようと据え置きようを両方買うような金銭的余裕はない。
お前らちょっと贅沢過ぎるんじゃねぇかオイ???
508名無しさん:03/03/01 02:00
>>507
なんでGにしたの?
すなおにSSとかLibrettoの方が良いと思うのだが・・・
使い方にもよるけど、十分メイン機になると思うけど・・・
509名無しさん:03/03/01 02:05
Gのほうが性能いいから。
金のない奴はついつい1番良いやつ買ってしまうんだよ。
少しくらい重いのは我慢する覚悟で。
お前らちょっと贅沢過ぎるんじゃねぇかオイ???
510名無しさん:03/03/01 02:08
>>509
いや、G買っている時点であんたも十分贅沢だよ(w
漏れなんか、B5PCひとつしかもってねぇ。
511名無しさん:03/03/01 02:11
下には下がいるな・・・
512名無しさん:03/03/01 02:17
>>511
だって、贅沢だって言われたから。
本当はG7/U24PDDW持っている。
モバイル用に3台くらいノートPC持っている。
うそついてスマソ。
513名無しさん:03/03/01 07:24
糞まだぁ
514名無しさん:03/03/01 07:52
糞は氏にますた
515名無しさん:03/03/01 09:35
G7の液晶って、なんか横縞が目立たないか?
ポインタを動かしながらそれを目で追うだけでもけっこう目立つぞ
516名無しさん:03/03/01 11:42
>>515
G7ってSXGAの方?
517名無しさん:03/03/01 12:09
>>516
SXGA+のほうね
518名無しさん:03/03/01 12:57
>>508
ヲタは何でもリュックに入れて持ち歩くのが好きで
トレンドなんだよ(w
519名無しさん:03/03/01 14:12
リカバリーディスクでパーティション分けしたら
「プライマリーディスクと拡張ディスクどっちですか?」
って聞かれるけどプライマリーでいいんだよね
520名無しさん:03/03/01 17:45
G6、G7を使ってる人に聞きたいんだけど、イベントビューアで
赤外線ファイル転送サービスのエラーがいくつか記録されてない?
俺のだけかな…

当方はG7、リカバリを一回してます
521名無しさん:03/03/02 03:31
>>515
横縞?
残像みたいなやつのことかな?
だったら、グラボのドライバを代えたら解消したというレスがあったよ。
522名無しさん:03/03/02 15:59
急に人がいなくなったねえ
523名無しさん:03/03/02 16:10
G7があまりに期待ハズレの糞PCに成り下がったから
スペックヲタが他に流れちゃったからだよ

524名無しさん:03/03/02 16:32
他ってどこかな。
525名無しさん:03/03/02 18:04

NEC
526名無しさん:03/03/02 19:07
520ですが、情報ないですか…
527名無しさん:03/03/02 19:09
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
528名無しさん:03/03/03 06:00
いないね糞
529名無しさん:03/03/03 06:31
う・うんこちゃん……
530名無しさん:03/03/03 07:18
G5なんだけどDX9って入れる意味ある?
教えて君スマソ
531名無しさん:03/03/03 07:55
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
532名無しさん:03/03/03 12:29
ぁんだとぉ?
533名無しさん:03/03/03 15:18
なんでかワラタ
534名無しさん:03/03/03 19:44
DirectXは現行のゲームだとトラブルが起こることも結構あるようだ。
もうちょっと様子見をした方がいいと思う。
ゲームでそうってことは他アプリでもトラブルが出る可能性が
あるってことにもなるし。

実験や冒険と割り切るとか、どうしてもということなら別だが。
535A助平:03/03/04 00:40
なんか異様な変な臭いするなぁ?っと思ったら
デブヲタの巣窟だったんだ。
だから臭いのね・・・ぶっ。
536 :03/03/04 03:49
UXGAだとそのままで使うのは厳しいね。
漏れは、システムフォントサイズを110%にして使っているけど、
このぐらいがちょうど良い。
もまえら、何か工夫してる?
537名無しさん:03/03/04 07:06
うんこちゃんファンの諸君おはよう
538名無しさん:03/03/04 07:31
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
539名無しさん:03/03/04 07:41
>>538
本物と偽物に質問なんだけど
藻前は何使ってんだよ?
540名無しさん:03/03/04 07:42
糞低スペックうんこNEC以下ダイナブックユーザーの諸君おはよう
541名無しさん:03/03/04 07:46
>>540
NECと東芝をヴァカにするってことは
不治痛、糞ニー、糞鉄屑のどれかだな?
542名無しさん:03/03/04 09:03
>>541
ふっふっふ、甘いな。
543名無しさん:03/03/04 11:41
G5/16PMEの2000化うまくいった人いますか?
ドライバ情報など教えてください。
xpはもうイヤ・・・
544名無しさん:03/03/04 14:13
>>541
違うだろ。
東芝はNEC以下だと書いているんだからNECをバカにはしてない。
実際最上位機種の似通ったスペックで値段が7万近く差があるのは
いただけないなあ。
545名無しさん:03/03/04 18:21
>>540
ビチ糞低スペックうんこ、不治痛、糞ニー、糞鉄屑、NEC以下のダイナブックユーザー諸君こんばんわ

546名無しさん:03/03/04 19:38
駄目だこのスレ腐ってる
547名無しさん:03/03/04 20:27
「糞ノート」粘着ってV7厨に似た香ばしさがあるな(w
548名無しさん:03/03/04 20:37
G8はいつ頃発売されますか?
549名無しさん:03/03/04 20:47
C8はいつ頃発売されますか?
550名無しさん:03/03/04 21:09
>>548>>549が忘れた頃
551名無しさん:03/03/04 22:06
>>543
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1030/10306/1030680032.html
の227嫁。もっと簡単な手順としては、アプリケーションディスクを使う。
ドライバ全部入ってる。
最新のドライバは米東芝から落とすしかない。
552名無しさん:03/03/04 22:25
なんかさびしいスレですね
553名無しさん:03/03/04 22:28
>>546
腐らしたのは誰あろう東芝だと思われ。w
554名無しさん:03/03/05 00:06
G8はいつ頃発売されるんですか?


【お金に興味ある方は是非・・・】
 http://vipvip.easter.ne.jp


556名無しさん:03/03/05 00:23
まー俺のXPは2kより軽いけどな
スタートアップは5つしかないぜ
ドライバも余裕で最新だし
2kには改造デトネは入らんかった
557V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/05 01:02
>>547
最近、大人しくしてやっているのに、ほじくり返してまで
煽るのは漏れ様の火傷するくらい熱いレスを見たいのか?

それとも気になって生姜ないくらい好きなのか?
だが、漏れ様は下族の藻前とでは住む世界が違い杉て
天と地の差もあるから近寄ることさえ出来ないんだよ(w

それから「V7厨」とう呼び方は漏れ様に対して失礼杉るから
今度からは「V7様」と呼べ、これは命令だ解ったな!?
558名無しさん:03/03/05 01:16
>>557
初めてキチガイを見マスタよ
559V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/05 01:42
>>558
貴様!この漏れ様に対して何て無礼なことを!
え〜ぃ、打ち首だ覚悟汁!バサリッ
560名無しさん:03/03/05 02:38
ドッチラケ
561 :03/03/05 03:02
ハゲドウ(w
562名無しさん:03/03/05 04:09
GeForce4 4200GOのG8はいつ頃発売されますか?
563名無しさん:03/03/05 05:17
明後日
564名無しさん:03/03/05 06:46
>>559
誘導されてきたけど、、
ん?こいつにキチガイって言えばいいわけ?
やーいキチガイキチガイ。
565名無しさん:03/03/05 07:37
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
566名無しさん:03/03/05 07:47
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
567名無しさん:03/03/05 11:43
Gシリーズはもうやめたほうが良いんじゃないの?
568名無しさん:03/03/05 12:35
つうかダイナブックはもうやめたほうが良いんじゃないの?
569名無しさん:03/03/05 12:46
元々叩き合いで繁盛してただけのスレで、買えもしない貧民厨房が叩き合いに飽きただけの話だろ。
グラフィックがどーとかVRAM64MBとか世界一とか騒いでるんじゃねーよ。
昨年秋冬年明けあたりのスレの消費が異常。

Gクラス高性能・高額機種は元々必要なユーザは少なく売れるものじゃない。
(G5あたりがは異常なコストパフォーマンスの良さだったのは確かだが)
富士通MH26C、NECのLC900、ソニーのGRV99あたりの最高機種も
売れ筋ランキングの20位以内には全然入ってない。それで普通。
(ただ、NECの少し高性能なクラスの1機種だけは、何故か非常によく売れる。
現行モデルで言う所のLC700。Radeon9000VRAM32MBクラスで4〜7位あたりに
つけているのは非常に立派。あとはソニーの上から2番目あたりの機種も
10位〜20位あたりにコンスタントに入っているのもさすがソニー)

東芝なんて国内シェアでも上位3社には大きく差をつけられていてユーザも少ない。
前々スレ〜前スレあたりの暴走が異常。
少数派は少数派らしくこの隔離スレでつつましくやってろ。今はC7の時代だ。
C7は売れ筋ランキングで8位に入り、B5クラスではトップを快走中。
570名無しさん:03/03/05 12:50
つうかこの世界一スレはもうやめたほうが良いんじゃないの?
571名無しさん:03/03/05 13:45
このスレつまらないですね
どうしてなんでしょうか?スレ立てる前に考えました?
レスが付くかな、とか、
おもしろいかな?とか。それなのに立てたとしたら、あなたセンス最悪です。
それとも、やはり何も考えることのできない人ですか?
文面から察するに、何も考えていないんですよね?
でも、少しは考えてくださいよ、あなたが書いたこのつまらないスレを
読まされた人達の迷惑を。 せっかく楽しく掲示板を読もうとしたのに、
こんなしらけたネタを読まされちゃって興ざめです。
もう、すっかりやる気なくなってしまったというか。
はっきり言って、あなたのネタってブラクラや死体画像以下です。
どうせ、私以外のレスって全部自作自演なんですよね?
そうまでして相手にして欲しいんですか? 友達いないんですか?
もちろん恋人なんていないですよね? ええ、たぶん、
あなたは一生一人きりで過ごすことになると思いますよ。
でもまあ、そんな事はどうでもいいんです、私が言いたいのは
とにかく、これ以上つまらないスレを立てないで
欲しいってことだけなんです。 掲示板があなたの書いたくだらない
スレで埋められていくのが我慢できません。あなたにも人の
迷惑が理解できるんであれば、二度とこんな事はしないでくださいね
572名無しさん:03/03/05 13:56
573名無しさん:03/03/05 14:09
「報告」

Dynabook G7/X19PDEを使っています。メモリは256MBのままです。
きょうFFのベンチマークを試してみたら
1回目3099
2回目3102
でした。
もちろん、ドライバの更新をしています。

以上

574名無しさん:03/03/05 14:23
くぁりゃぁ!
575573:03/03/05 14:50
追加
3DMark2001SE 5532
576名無しさん:03/03/05 16:49
はぇぇな
俺1300しかでなかった
577名無しさん:03/03/05 21:46
燃料電池キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030305it12.htm
578名無しさん:03/03/05 22:22
nVIDIA Detonator 43.00 Display Driver 2000/XP 2003/02/13

"NVIDIA GeForce2 Go (Toshiba)"
"NVIDIA GeForce4 420 Go (Toshiba)"
"NVIDIA GeForce4 460 Go (Toshiba)"

http://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/imgboard.cgi
動作確認済 (要DirectX9)
579V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/05 23:12
>>564
ふん、下族の藻前が何と言おうと漏れ様はピクリともしないよ。
そんな、くだらない煽りで勝ち誇ったつもりになっているなんて
まだまだケツが青い青二才と同じ、いゃそれ以下だな(w
580名無しさん:03/03/05 23:26
>>579
なぁ、Vシリーズみたいなカコイイのがいっぱいあるんだが…
http://csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pd/cs_home.jsp
どう思う?
581名無しさん:03/03/05 23:39
ソフマップでV4のメーカー再生品13万円くらいで出てたんじゃないかと。
Vにこだわるならあれでいいじゃん(コストパフォーマンスは悪いが)

>579
Tecra9000〜9100系はいいぞ。すっげー気にいって使ってる。
こっちはVと違ってグラフィックも結構強力だし。
582名無しさん:03/03/06 00:16
>>578
乙です。
でも43てβだよな・・・
試してみるか
583V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/06 00:21
>>580-581
何だか拍子抜けしちまったじゃねぇかよ。
漏れ様はHNのとおりV7がいいの。それだけだ。

それより、サビの母猫に毛繕いされて嬉しそうに喜んでいる
茶トラ白の子猫(2ヶ月位?)は幸せそうでいいよなぁ?
一度でいいから猫になってみたいよ。
http://www.cnet-sb.ne.jp/ahcom/boardm/img-box/img20030220215718.jpg
584名無しさん:03/03/06 00:35
実質の本スレ
 ↓↓↓
【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/l50
585名無しさん:03/03/06 03:18
578のドライバーを入れたいけど、初心者なので怖すぎ・・・・。
586名無しさん:03/03/06 03:43
>>585
グラフィックドライバだけだから
何かあってもセーフモードでは起動できるから心配ないよ。

デバイスマネージャからドライバのロールバックで
簡単に直前のドライバに戻せるし。
DirectX 9の導入さえ済んでれば、ドライバ導入の方は簡単。

DirectX 9.0 ランタイム
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/drx90.asp
フルダウンロード
http://www.filemirrors.com/search.src?file=dx90_redist.exe&size=33372760
587名無しさん:03/03/06 07:45
糞ノートユーザーの諸君おはよう
588名無しさん:03/03/06 08:02
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
589名無しさん:03/03/06 08:04
dellにG4200先をこされたな
590名無しさん:03/03/06 08:08
http://www.dell.com/us/en/dhs/products/model_inspn_inspn_8500.htm#tabtop
GeForce 4 4200GOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
591名無しさん:03/03/06 08:12
>>590
東芝もうだめポ
G7のスペックは一昔前のスペックだぽ・・・
592名無しさん:03/03/06 08:46
ダイナブックユーザーのみなさん、元気ないんじゃない?
どうしたの?
593名無しさん:03/03/06 08:55
さようなら東芝
こんにちわDELL
594名無しさん:03/03/06 08:57
東芝はともかく、デル嫌い。
どこでもいいからデルより高性能のPC出せよ
買いはしないがな
595名無しさん:03/03/06 08:59
DELLはデザインが糞だからな
596名無しさん:03/03/06 09:02
GeForce 4 4200GOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.dell.com/us/en/dhs/products/model_inspn_inspn_8500.htm#tabtop
GeForce 4 4200GOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
597名無しさん:03/03/06 09:26

哀れ…
598名無しさん:03/03/06 09:26
>>595
8500はちょっとかっこよくなってないか?
8200はダサすぎだったけど
599598:03/03/06 09:40
見積もりしてみる。

Inspiron 8500
モバペン4 2.2
メモリー 512
VGA GeForce 4 4200GO

$2,708

結構いい線逝ってるんじゃ?
G6買い替えるつもり無いけどな
ついでに金もな(w
600名無しさん:03/03/06 09:40
東芝もうだめポ
G7のスペックは2世代前のスペックだぽ・・・
601名無しさん:03/03/06 09:43
スレタイが悲しい…
602名無しさん:03/03/06 09:54
東芝もうだめポ
G7のスペックは3世代前のスペックだぽ・・・
603名無しさん:03/03/06 09:55
このスレはGユーザーがDELLを叩きまくるスレになりますた
604名無しさん:03/03/06 12:18
東芝もうだめポ
G7のスペックは4世代前のスペックだぽ・・・


605名無しさん:03/03/06 14:19
G6C/PME中古で169800円で買いました。なぜかメモリが768Mに増設されてていい感じ♪。
ところで、カバーすぐに傷つくんですが、傷取る良い方法って無いですかね…
606名無しさん:03/03/06 15:00
605で書き込みしたものですが家の中で傷防止カバーの代わりになるものは無いかと探しましたがありました。それは
「サランラップ」
ま、駄目でもともととつけたところ「ピタッ」とくっつきいい感じ。ちょっと見かけはよくないけど材料費とかを考えれば十分使える代物。
おまけに傷も目立たなくなったし。皆さんお試しあれ〜
607名無しさん:03/03/06 16:57
4200 GOは短命だ。気にするこたあない
608名無しさん:03/03/06 17:50
>>444のどこに440Goのドライバがあるのでしょうか?
お願いします教えて下さい!!
609名無しさん:03/03/06 17:54
>>606
サランラップよりは100円雨ガッパのほうがいいよ
折れてる部分はストーブで熱してペラペラにしてからテープで付けてるよ
610名無しさん:03/03/06 20:01
また日中に引き籠もりが暴れていたか・・・
611名無しさん:03/03/06 21:11
>>608
440Goのドライバより
nVIDIA Detonator 43.00 Display Driver 2000/XP
をいれたら?
俺はいれたけど、今のところ全然問題なし
612名無しさん:03/03/06 23:25
gシリーズの隆盛は、5までだったな。
613名無しさん:03/03/07 00:22
既出だが、ソフマップにメーカー再生品のG4/U17が時々出てる。
相対的価格性能比が高いとも言えないが絶対的価格は安いし、
あれ以降インパクトは無いから、あれでいいんじゃないかなあと思う。
確かHDDも速かったよな?あれ。
614名無しさん:03/03/07 02:05
>>608
この糞厨房野郎が自分で探せねぇのかよ

10-23-2002 Display
nVidia GeForce4 440 Go Display Adapter for Windows XP (v31.10; 10-23-2002; 7.29M)

これじゃボケ
615G6XPDE:03/03/07 02:49
41.09から43.00にverupしたんだけど明らかに動作が重くなりました
FFベンチで測ったところ3200→3100
数字以上に体感では悪く。。。
デフォの36.39に戻したらスコアは2600程度だけど43.00よりはましな動作に

ということで誰か41.09の460go用のdispうpきぼん
1400×1050も入れてくれるとありがたいです
616名無しさん:03/03/07 02:59
nVIDIAで落としてそれのinfに追記するだけ
自分でやんな糞ノート野郎
617名無しさん:03/03/07 03:03
ど素人のクレクレ房ばっかだな
さすがはダイナブク使いか(藁
ダセェ
618名無しさん:03/03/07 03:14
619名無しさん:03/03/07 03:43
02-11-2003 Display
Windows XP/2000 Display Driver for nVidia GeForce4 440 Go display adapters (v32.40; 01-21-2003; 7.67M)
620名無しさん:03/03/07 03:57
>>615
43.00は公式じゃないから41.09のほうがいいらしい
621名無しさん:03/03/07 04:02
臭くて汚いデブヲタの諸君おっはー
622名無しさん:03/03/07 04:27
>>614
XPに対するディスプレイアダプター
>>619
XPに対するディスプレイアダプターに対するドライバ

両方入れるべし
623名無しさん:03/03/07 07:54
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
624 ↑:03/03/07 11:27
役立たずのゴミ屑くん。こんにちわ。
625名無しさん:03/03/07 12:23
GeForce 4 4200GOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.dell.com/us/en/dhs/products/model_inspn_inspn_8500.htm#tabtop
GeForce 4 4200GOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
626名無しさん:03/03/07 13:38
627名無しさん:03/03/07 15:28
G6X18PME使いは

10-08-2002 Display
Windows XP Display Driver for nVidia GeForce4 460 Go Display Adapters (v36.39; 10-03-2002; 7.8M)

絶対これを入れましよ。
ベンチ上がるます。
628名無しさん:03/03/07 16:33
>>627
これ入れてみたけどなんにも変わらないんだけど・・・

まずこれをDLしますよね?
でDLした奴をクリックしてunzipって奴をクリック。
で、CドライブにDisplay temp??みたいな感じのフォルダが
作られドライバのインストールウィザードが勝手に起動して
インストール完了⇒再起動。

これやってもなんにも変わりません。
なんで??

デバイスマネージャで今の460goのドライバ見たら
作成日時2002/8/15 ver.3.6.3.9 でした。
でもインストールする前見てないから変わってるのか分かりません。
629名無しさん:03/03/07 16:35
Detonatorだと結局41.09が良いの?
G7に43.00と41.09の両方を試したけど差がわからなかった。
ただデフォのドライバよりは良くなったと思う。
630名無しさん:03/03/07 17:09
>>615
nv_SoftwareDeviceSettings

HKR,, NV_Modes, %REG_MULTI_SZ%
HKR,, NV_Modes, %REG_SZ_APPEND%

Localizable Strings

NVidia.Nv17.1
NVidia.Nv17.2
NVidia.Nv17.3
の部分をを変えて入れてるけど・・・



631628:03/03/07 17:34
システムの復元で2月の時の状態に戻したけど
作成日時2002/8/15 ver.3.6.3.9 のままだった。

どうやらインストールできてなかったらしい。
なんで?
632名無しさん:03/03/07 18:14
お○○だから
633628:03/03/07 18:18
おしえてくださいよぉ
634名無しさん:03/03/07 18:53
まあ、東芝もこういっていることだし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/toshiba.htm
635名無しさん:03/03/07 18:58
Lavieと迷ってます・・・
スペックとかはそんなに変わらないとは思います
それであとはキータッチとかなんですよねLavieは割としっかり
でダイナブクはちょっとつかってて大丈夫かなって。ちょっとペカペカ?
でもLavieはリカバリCDないんで外しました。
もうちょっと待ってGシリーズがデザインとキータッチ良くなるまで待つことするかな。
ノートでSWGやるのが夢です。
636628:03/03/07 19:30
>>631
同じverのドライバ入れてどうするつもりだ?
637628:03/03/07 19:31
今気づいたけどverだね。
みんなは440goのドライバを入れてるということ?
638名無しさん:03/03/07 19:48
639名無しさん:03/03/07 20:55
俺は結局Detonator 41.09にした。
640名無しさん:03/03/07 22:11
PAG7X19PDE買いました。
ところで使っていると数十秒おきに
スピーカーから小さく「カシャ」って音がなるんですが
これはいったい何なんでしょうか?
641名無しさん:03/03/07 22:45
>>640
     カシャ カシャ
   ∧_∧
   (   )】   イイヨ イイヨー
   /G7/┘  
  ノ ̄ゝ
642名無しさん:03/03/07 22:48
>>640
俺のPAG7X19PDEは別にそんな音はならないよ。
インデックスサービスとかでHDにアクセスしてる音じゃないの?
俺はボリュームコントロールでマイクのミュートを切ったら
音量を大きくしたときに「キーン」ていやな音がするようになった。
マイクはミュートにしておいたほうがいいよ。
643名無しさん:03/03/07 23:11
>>641
ビール吹いたよ
644名無しさん:03/03/08 01:33
>>641
全然おもろくねぇよ。
645名無しさん:03/03/08 07:36
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
646名無しさん:03/03/08 07:49
>>645
↑は猿の1つ憶え。
647名無しさん:03/03/08 08:52
645の日課でしょ
648名無しさん:03/03/08 09:29
漏れもG7X19PDE買ったんだけど、イベントビューアに
赤外線転送エラーが数個記録されているぞ。
>>640>>642のG7X19PDEはどう?
649名無しさん:03/03/08 10:32
>>648
赤外線デバイスのサポートサービスを停止しても無駄?
650名無しさん:03/03/08 11:16
>>641
ハライテー(w
651名無しさん:03/03/08 14:06
>>648
お前まだ気にしてたのか。

そんなのどうでもいいだろ
652名無しさん:03/03/08 19:48
G7を再セットアップしたらwinnt32.exeがHD上からなくなり、
回復コンソールがインストール出来なくなってしまいました。
誰か再セットアップ後の回復コンソールのインストール方法を教えてください。
653652:03/03/08 20:01
何とか解決しました。
つまらないことを書いてすみませんでした。
654名無しさん:03/03/08 21:40
G6C/X18CME最近買ったが、440Goのドライバーを28.46から32.40にしても
FFベンチは変わらないみたい・・・
なにかほかのが効いてるの?モメリーかな?
655名無しさん:03/03/09 01:13
つーことで、>>645は「猿のうんこちゃん」に決定!
656名無しさん:03/03/09 01:19
ディスプレイアダプタは更新したか?
657名無しさん:03/03/09 03:18
>>615
1400×1050は、41.09、42.90で試してみて

nVIDIA Detonator Display Driver 2000/XP
ver 41.09、42.90、43.00

"NVIDIA GeForce2 Go (Toshiba)"
"NVIDIA GeForce4 420 Go (Toshiba)"
"NVIDIA GeForce4 440 Go (Toshiba)"
"NVIDIA GeForce4 460 Go (Toshiba)"

http://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/imgboard.cgi
658名無しさん:03/03/09 03:30
>>657
615じゃないけどサンキューな
659名無しさん:03/03/09 03:36
ドライバ問題さえ解決すれば、本当に良いマシンなんだよなG6。
660名無しさん:03/03/09 03:51
東芝の460goのドライバはいつうPされんの?v36.39から進歩がねんだけど。半年後くらいか?(ワラ
東芝サポート悪すぎ。こんなんだから首位取れねんだよ('Д')y─┛
661名無しさん:03/03/09 04:10
カルロス・ゴーンが言っているよな、
日本にないのは経営だけで、あとは全てが素晴らしい。
ゴーンみたいな人がいれば、東芝なんか直ぐにトップをとれても
おかしくない会社なのにな。
662名無しさん:03/03/09 05:14
>>661
銀行がその最たるものだな
663名無しさん:03/03/09 07:40
>>657
42.90インスコしたら、3Derrorでまくりになってもた
自動復元ポイントで戻したけど・・・
東芝純正のドライバーがホスィ(´・ω・`)
664:03/03/09 12:22
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
665名無しさん:03/03/09 13:54
>>663
Setup.exeでインスコして再起動したら、一旦ドライバの更新でXPのMicrosoft製を選んで再起動
もう一度ドライバの更新から、手動で(Toshiba)のinfの場所を指定してアップデート
したら、4109よりも4300のほうが更にパフォーマンスアップしたけど?

>東芝純正のドライバー
nVIDIAがチップを作ってる以上、純正とは言わないかとw
666名無しさん:03/03/09 14:29

G6/X18PMEなんだが、
460のドライバをアップして41.09〜43.00をそれぞれ試したのだが、1400×1050の解像度が出ない。。。
SXGA+じゃだめでつか。
667名無しさん:03/03/09 21:56
>>665
うーん、もう一度試したけどやっぱ(TOSHIBA)って書いたやつが
安定してるみたいでし・・・なんでだろ〜?
まあ、FFベンチだけでパフォーマンス計ってるだけなので、違いは出にくいのかな?
まあ、買った当初で頑張りまつ
ありがと3(・∀・)
668名無しさん:03/03/09 23:49
今更ながらにG6/X18PDEを中古で購入しました。
中古の割には美品で、気に入っています。
早速VisualStudio.NET2003のβ版入れてます。
669名無しさん:03/03/10 00:31
>>666
東芝のがいいんならとりあえず32.40にしてみるとか
FFベンチは大して変わらないけど(w
670名無しさん:03/03/10 00:43
別にドライバなんて更新しなくてもいいじゃん。
なにも困る事無いよ
671名無しさん:03/03/10 01:14
Windows95ユーザー発見。
672名無しさん:03/03/10 01:42
>>666
>>657で落としてinfを置き換えてもダメなのか?
673名無しさん:03/03/10 03:49
>>672
>>657のやつは43.00では1400×1050は使えないんじゃないかな
他のバージョンでも駄目ってのが謎だが…

とりあえず43.00で1400×1050を使いたい場合は自分で書き換えるか
他の場所探さないと駄目だね
674名無しさん:03/03/10 04:01
>>673
657ですが、43.00での1400×1050は、こんな感じでしょうか
675名無しさん:03/03/10 07:10
ちなみに、4290入れたけど、1450x1050は出なかったな。
676:03/03/10 07:29
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
677G6XPDE:03/03/10 11:07
>657
thk

昨日の夜いろいろ試したけど41.09が一番相性がよかったです
サイズは自分で1400×1050に書き換えたので、
要望があればうpしますが?41.09、42.70、42.90、43.00
678名無しさん:03/03/10 12:42
>>677
少なかれ要望はあるでしょうw
679名無しさん:03/03/10 16:21
蹴茶の掲示板の「着実にDetonator Drivers 43.00 Windows 2000/XPの地位向上」
あたりを見て自分でinfを書き換えるのが良いと思う。
43.00いれてみたらなんだかノートンの起動がめちゃくちゃ遅くなった。
それで41.09にしてみたら直った。
680名無しさん:03/03/10 17:58
>>677
681G6XPDE:03/03/10 18:36
あ、家に帰ってからうpしようと思ってたけど、
今気付いたら既に657さんが既に上げていてくれていた模様

神は657さんでつよ
682名無しさん:03/03/10 18:49
これはだめ?inf見たらGeForce4 460 Goて書いてあったよ。
ttp://download.guru3d.com/pafiledb.php?action=file&id=%20588
683名無しさん:03/03/10 21:17
>>722
さんのファイル書き換えて試したところ、3DMARK2001SEだけど5004から5201までアップしました。でもベンチしてる間の画面はむしろ遅くなったような気がしたんだけどな〜。なんでだろ。
ちなみにG6C/PMEです。43.00使ったけど1400×1050も表示できてます。FFベンチもしてみるので時間があったら報告します。
684名無しさん:03/03/10 22:58
722さんってだれ
685名無しさん:03/03/10 23:29
GでもPでもいいからDT用のペン4の2.4以上と4200Goの128Mつんで出してくれ。
あと、無線LAN内蔵と5400回転のHDと高速で書き込みできるDVDマルチドライブ内蔵で。
686名無しさん:03/03/10 23:39
>>685
P7は既にDT用のPen4 2.8GHz載せてるよ。
687名無しさん:03/03/11 01:24
P7はかなり良さ気に見える。
688名無しさん:03/03/11 01:27
DT用のCPUはファンがやかましいから勘弁な
なんの為のノートかと
689名無しさん:03/03/11 03:54
僕の肛(略)
690:03/03/11 07:16
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
691びっくり:03/03/11 16:34
そろそろパソコン買おうと思ってるんですが新機種情報は
692名無しさん:03/03/11 18:53
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dpg45/index_j.htm
微妙に━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
693名無しさん:03/03/11 22:11
音のほうは新しいドライバは無いのカよ
694名無しさん:03/03/11 23:59
>>692
ちょー微妙・・・
ベンチはまったく変わらず。まあ、うp内容みると当然なんだろけど・・・
G6でFFベンチ3000なんて出るノン?
695名無しさん:03/03/12 00:14
>>694
まだ469go用のドライバがうpされてないけど
多分無理でしょう。

G6Cが3000いくのにG6はいきません。
氏んでください。
696名無しさん:03/03/12 00:14
460goね
697名無しさん:03/03/12 00:30
でとねた43.00入れたら3000超えたよ。
G6PMEで。
698名無しさん:03/03/12 00:42
嘘つくな馬鹿
699名無しさん:03/03/12 01:01
2k入れたら標準ドライバしか入らなくなったよ(鬱
700名無しさん:03/03/12 01:02
IAAのことでちょっと質問を。
G6C/X18PMEなのですがチップセットは845MPですよね。
一応対応はしてるはずですが、IAAのver2.3を入れようとしても対応していないと出て
インストールできないのですが誰かインストールできてる方はいますか?

また、こうすれば出来るとかあったらお願いします。
701名無しさん:03/03/12 01:03
>>700
こいつどうする?
だれかゴルゴ13の電話番号知らない?
702名無しさん:03/03/12 01:22
東芝のUSBポートってちょっと変わってるね。
普通、端っこがめくれあがったような形状なんだけど、
東芝のはエッジがむき出しだ。
703名無しさん:03/03/12 01:29
東芝には武骨なかっこよさがある
704名無しさん:03/03/12 01:30
705名無しさん:03/03/12 01:41
>>701
ワラタ
706:03/03/12 07:46
糞ダイナブックユーザーの諸君おはよう
707名無しさん:03/03/12 08:21
>>706
真似師漫才田舎の乞食
708名無しさん:03/03/12 12:06
>>700
ttp://support.intel.com/support/chipsets/iaa/mobile.htm

俺はG7に41.09いれてFFベンチ3124だったよ。
G6も3000ちょっと出るんじゃないの?
ちなみに43.00では3089だった。
709名無しさん:03/03/12 12:34
>>708
勉強不足でした。有難う。
710名無しさん:03/03/12 12:44
今気づいたのか?
過去ログを読むことすらできん馬鹿。
このスレで同じ話題でてるだろ。
711名無しさん:03/03/12 12:45
712名無しさん:03/03/12 13:32
バニアス来たな
713名無しさん:03/03/12 14:37
バッテリの持ちが凄いね
>約6.8時間、セカンドバッテリパック(オプション)装着時:約11.0時間(※19)
714名無しさん:03/03/12 16:16
>>710
馬鹿が馬鹿って言うんじゃねーよ、氏ね
715名無しさん:03/03/12 18:33
G6で3000出した奴は神
716名無しさん:03/03/12 21:03
ペンMの1.6G搭載モデルまだ?
IBMもソニーも出したのに。遅い東芝。
717名無しさん:03/03/12 21:10
>>716
東芝アメリカでは既に発表されている訳だが。
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_news_display.jsp?BV_SessionID=@@@@1547516357.1047470740@@@@&BV_EngineID=ccccadchkgjfedfcgfkceghdgngdgli.0&comm=CS&newsType=Press%20Release&ruleSet=getPressRelease

東芝ダイレクトででも買って下さいってこった (w。
718名無しさん:03/03/12 21:10
>>716
情報に乗り遅れてるぞ。夕方にはImpress PC Watchにも載ってたのに。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/toshiba.htm
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_03/pr_j1201.htm
719718:03/03/12 21:12
と書く前に乗り遅れた方がもう一人出現してたか。
720名無しさん:03/03/12 21:13
クロック信者だからそんなの買うかよ
721717:03/03/12 21:14
>>718
しまった。国内でも1.6Gだったのか (鬱。
逝ってきます。
722718:03/03/12 21:18
てか、712のカキコが最速か。すばらしい。
723名無しさん:03/03/12 21:38
あのV7は位置づけが微妙だな
Gシリーズはこれからどうするんだろうか
724名無しさん:03/03/12 21:57
もう少し安く販売されるかなと期待していただけに肩すかしをくらったぽ・・・。
725名無しさん:03/03/12 22:35
V735万って高すぎ・・・。詳細スペック教えてクリ。
726名無しさん:03/03/12 22:38
V7ってG7より処理速度はやいんですか?
727名無しさん:03/03/12 22:54
おせーよ
これはボリすぎ。まず売れない
728名無しさん:03/03/12 23:02
DVD作れな〜い
729名無しさん:03/03/12 23:27
テレビ見れない〜♪
730名無しさん:03/03/12 23:33
企業用だからお前らバカが買わなくていいんだよ
731名無しさん:03/03/12 23:42
買いたくもない〜♪
732名無しさん:03/03/12 23:46
Satelliteって今はVシリーズ扱い?
国内機種とは似ても似つかないが・・・
733名無しさん:03/03/12 23:50
>>695
G6Cでも3000は逝きません
世の中、そんなもんです
734名無しさん:03/03/12 23:52
新Gは来月です
735名無しさん:03/03/13 00:21
NEC、Pentium M 1.30GHz、DVDマルチ搭載の「LaVie M」〜FF XIベンチマークで4,000台のスコア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/nec.htm
Pentium M 1.30GHz、Intel 855PMチップセット、
ビデオチップはMOBILITY RADEON 9000(32MB)を搭載。
同社では、オンラインRPG「FINAL FANTASY XI for Windows」のベンチマークで
4,000超のスコアを達成可能としている。
(中略)なお、同社の直販サイト「121@store」では、
CPUとしてPentium M 1.60GHzなどを搭載したモデルもBTO可能になっている。
736名無しさん:03/03/13 00:25
ちなみにNECスレでもLC9005D(ラデ9000 64MB)買ったヤツの恨み節が。

みんな仲間だ。
737名無しさん:03/03/13 00:48
>>736=735=NECスレで荒らしてた奴

分かり易いなw
738名無しさん:03/03/13 00:54
>>700
せっかくインテル製のチップ、CPUなんだから頑張って入れろ
かなり成果はあるぞ
739名無しさん:03/03/13 00:57
>>733
G6Cは3000出るらしいよ。
740名無しさん:03/03/13 01:43
>>738
XPには無意味なんだよ・・・
741名無しさん:03/03/13 01:49
IAAがXPには無意味?初耳だな
742名無しさん:03/03/13 02:05
>>738
>>708のリンク先読んでないのか?
743名無しさん:03/03/13 02:07
随分レベルの低いスレだなぁ
744名無しさん:03/03/13 02:14
IAAすら満足に知らないうすのろは死ね
745名無しさん:03/03/13 02:40
ネタ連発。
742も多分ネタだからひっかかんなよ。
746名無しさん:03/03/13 02:45
IAAはXPには無意味なんだよ・・・
747名無しさん:03/03/13 02:52
コピペしてる低脳は死ね
748名無しさん:03/03/13 02:57
みなさんダイナブックのタッチパッドは何使ってます?
749名無しさん:03/03/13 03:27
>>748
もひとつ意味がわからんのだが
750名無しさん:03/03/13 03:37
>>749
Tポイント以外ってことだろ。
751名無しさん:03/03/13 10:46
昨日発表になった  V7 
コスト 性能面で NECに大きく差をつけられた
勝っているのは スピーカーとでかい所
何で東芝は コストの高く性能もイマイチな Gforceにこだわるんでしょうね〜
752名無しさん:03/03/13 11:05
最近の東芝は金銭感覚おかしくなっちゃったね
753名無しさん:03/03/13 11:21
東芝ー全てのパソコンに
 Trident、DirectX 9対応GPU「XP4」いれろ〜〜〜
もうGforceなんかほっとけ〜〜〜
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/kaigai01.htm 

モバイル版の戦略は、他社より高いパフォーマンス/消費電力。
「XP4は3ワット時に3DMARK2001で7000スコアをマークする。
パフォーマンス/ワットを比べると、
ATIのM9(MOBILITY RADEON 9000)や、NVIDIAの次のモバイルチップNV31Mより
Tridentが圧倒的に優れている」とNguyen氏は語る。


754山崎渉:03/03/13 11:27
(^^)
755名無しさん:03/03/13 13:29
G6ってDirectX8までしか対応してないの?
756NEC使い:03/03/13 15:56
そうだよ。っていうかG7もだけどね( ´,_ゝ`)プッ
発売されたばっかの新型なのに考えられますか?(゚ё゚)ダサッ
なんでお前らまだ盗死罵なんて使ってんの?┐(´゚〜゚`)┌

・高い
・低スペック
・デカい

3拍子揃ったまさに世界一の糞ノート堕否本。
値段が高いだけに買ってしまった奴は堕否本の
良いところを必死に探そうとするんだよね。
憐れですねぇ( ;Д;)ヽ(´v` )ヨシヨシ
757名無しさん:03/03/13 16:35
否定できない
758名無しさん:03/03/13 16:41
Tridentて去年、ノート用PCカード型GPUつくるとかいっといて
未だ出ないよね
759名無しさん:03/03/13 17:23
>>758
それは誤植だったらすぃ
トライデントの発表やらを照らし合わせると今回のXP4のことをPCカード型GPUと誤訳したらしい
760名無しさん:03/03/13 17:30
>>753
ダイレクツX 8.1じゃない。それ 
そもそもノートで最新3Dやるのは間違い
761名無しさん:03/03/13 18:18
>>753
その理屈だとM-RADEON9000もDirectX9対応ということになるのだが
762名無しさん:03/03/13 18:32
>>760
石頭のヲマエが間違い
763名無しさん:03/03/13 18:51
いや>>753はおかしいだろ
764名無しさん:03/03/13 18:54
DirectX 9対応GPU「XP4」”では、Tridentのリリースに沿って「XP4」をDirectX 9サポートと記述されていたが、
実際にはXP4はハードウェア的にはDirectX 8.1世代VPUに過ぎない。
つまり、DirectX 9のProgramable Shaderのフィーチャは備えていない。
本当は、Tridentは、次の世代のXP8になるまでDirectX 9は名乗れない。
765名無しさん:03/03/13 18:58
頭の悪い>>753晒しage
766名無しさん:03/03/13 19:19
マターリ逝けよ、てめーら
767名無しさん:03/03/13 21:09
web記事を真に受けオナニーしている>>753を責めないであげて〜
768名無しさん:03/03/13 21:44
V7よりS7に注目。
やっとゲームのできるモバイル機が出てきたか。
古めのなら画面のイにじみなしに十分遊べそうだな。
769名無しさん:03/03/13 23:26
>>768
ZDNETが発表予定の実機レビュー待つよろし。
770名無しさん:03/03/14 00:09
よし!G6Cで4109のドライバーに変えてもFFベンチはヤパーリ2500程度なのを確認しまちた
モメリーは256のまま
ヤパーリ、3000ってドライバーごときで変わるものじゃない気がしてきたんだが・・・

まじれす
771名無しさん:03/03/14 00:24
GeForce FX Goを搭載した東芝のSatellite。4月に出荷予定と説明された
772名無しさん:03/03/14 00:27
でもG4/U17で大幅に強化した後、G5〜G7と大した性能強化せずに
結局DVD-RAMとか違った方面に走って、
基本性能強化はデスク用のP5・P7でお茶を濁した東芝が大正解じゃないかと。
逆に、P7はたぶんV7と同じくらいの性能だと思うが、
V7が出た後でも価格の安さでCentrino機と十分住み分けができて存在意義がある。
どっちにしても2月なんて物が全然売れない月で
普段と毛色が違う就職・進学需要がちょっとあるだけ。
わずか1ヶ月ちょっとの存在価値しかなかったNEC LaVie C LC9005Dのザマを見れば、
春モデルの目玉としてC7を持ってきてヒットさせて、
高性能機は手を抜いた東芝はよっぽど正解だし良心的じゃねーかと。
G4/U17買ってそのままずっと使ってりゃよかったんだよ。
貴様らはいつまでも短命のハイエンド機でも買ってグラフィックベンチに一喜一憂してろ。
773名無しさん:03/03/14 00:29
>>771
キタ
774名無しさん:03/03/14 00:33
>>771
早っ!!
でもM-ラデ9600のほうが高性能だろうしなぁ
775名無しさん:03/03/14 00:34
776名無しさん:03/03/14 00:36
やったーまたこれで最強ノートに返り咲きだーーー!!!
777名無しさん:03/03/14 00:36
778名無しさん:03/03/14 00:37
DirectX9に対応ならSWGできるね(・∀・)ヤター!!
779名無しさん:03/03/14 00:37
4200とばしてFXとは。
未来無限大か・・・
780名無しさん:03/03/14 00:37
781名無しさん:03/03/14 00:40
Lavieがここのところ迫ってきていたがこれで次の夏はダイナブクでいいかなと
SWGも延期しないみたいだしまーちょうどいいころかな
782名無しさん:03/03/14 00:43
進歩速過ぎるよー!!
秋にはM11が来てGeForce FX Goも型遅れだしさー
いつ買えばいいんだーー
783名無しさん:03/03/14 00:44
あうーやはりノートでゲームはきついのかなー
784名無しさん:03/03/14 00:45
夏モデルって何月ごろにでますか?
785名無しさん:03/03/14 00:46
>>782
1000ゲットする感覚で
786名無しさん:03/03/14 00:46
きつくねーだろ、GeForce FX Go乗ってたら。
メーカー製デスクトップよりぜんぜん速いんだから
787名無しさん:03/03/14 00:48
あ、どんどん新しいのでてくるってことで
788名無しさん:03/03/14 00:49
XP4はS7で積んでるからそれの評判を聞きたいな。
789名無しさん:03/03/14 00:50
G8はFXで64M入るよね。あとはキーボードもちっとなんとかしてほしい
790名無しさん:03/03/14 00:52
でも値段が40万近いんだろうな
791名無しさん:03/03/14 00:52
G10はGXとかになるのかな?w
一回10までいったらどうなんだろさすがにG15とかないでしょうから
新しいシリーズになるんでしょうか
792名無しさん:03/03/14 00:54
あーダイナブクヽ(´ー`)ノマンセー

なんか買うかわからないけど追いかけてるだけで楽しい
そういってたらいつまでたっても買えないのだが
793名無しさん:03/03/14 00:56
G8は4200GOでG7の時の崩壊祭りの再燃の悪寒
794名無しさん:03/03/14 00:57
Gシリーズもう少しデザインなんとかならんかな
795名無しさん:03/03/14 01:00
>>782
大体モデルが変われば旧モデルはみな型落ちになるんだから
欲しいとき買えばそれでいいじゃん
季節が変われば最先端機種も単なる型落ち
796名無しさん:03/03/14 01:01
FXって爆音なんですか?
797名無しさん:03/03/14 01:03
おーい6Wかよ
相当熱いな
セントリノ搭載しても浮いた分帳消しだぞ
798名無しさん:03/03/14 01:12
明日はATIの発表だ
ノート用GPUもデスクトップに引けを取らなくなってきたな
799名無しさん:03/03/14 01:13
ダイナブクはFX
Lavieは明日の発表の新しいやつかな
800@:03/03/14 02:35
FFベンチ
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/ff11bench.htm

(スコア)3543 DynaBook G6/U22PDEW
Geforce4 460 Go (32MB) Pen4-M 2.2Ghz (メモリ)512 (OS) XP

3148 DynaBook G5/X16PME
Geforce4 440 Go (32MB)  Pen4-M 1.6Ghz  512 2000

3011 DynaBook G5/X16PME
Geforce4 440 Go (32MB) Pen4-M 1.6Ghz 768  2000

2987 DynaBook G4/U17PME
Geforce4 440 Go (32MB) Pen4-M 1.7Ghz 512  XP

2876 DynaBook G5/X16PME
Geforce4 440 Go (32MB) Pen4-M 1.6Ghz 256  XP

2819 DynaBook G6/U22PDEW
Geforce4 460 Go (32MB) Pen4-M 2.2Ghz 512  XP

2591 DynaBook G6/X18PME
Geforce4 460 Go (32MB) Pen4-M 1.8Ghz 512  XP

2585 DynaBook G6/X18PME
Geforce4 460 Go (32MB) Pen4-M 1.8Ghz 512  XP
801A:03/03/14 02:36
こうやってみる限り、やはりG6及びG6CのFFベンチスコアは異常であると言えます。
少なくともG5までならば、同じ440Goを搭載したDELL機種が、
3399 Inspiron 8200  DELL
Geforce4 440 Go (32MB) Pen4-M 2.2Ghz 1024 XP

2730 Inspiron 8200  DELL
Geforce4 440 Go (32MB) Pen4-M 1.7Ghz 512  XP

2569 Inspiron 8200 DELL
Geforce4 440 Go (32MB) Pen4-M 1.7Ghz 256 XP

というスコアを出しており、Gシリーズは同クロック以下で、
DELLに対して約5〜20%以上数値で上回っています。
不具合が、460Goに留まらず、G6Cの440Goにも及んでいることが釈然としません。
802B:03/03/14 02:37
注目すべきスコアをだしているG6の存在にお気づきでしょう。
(スコア)3543 DynaBook G6/U22PDEW
Geforce4 460 Go (32MB) Pen4-M 2.2Ghz (メモリ)512 (OS) XP

同じG6/U22PDEWが僅かスコア2819に留まっていることを鑑みれば、
おそらく、このPCはドライバの入れ替えをしているものと思えます。
その差は実にスコア700以上に達し、約25%の向上をみせています。
ちなみにこの方のPCは3DMark2001SEにおいても好成績を収めています。
この方がどのようなドライバを使用しているのかは当然分かりません。
しかし、現在このスレでは完全に完成された460Goのドライバは確認されていません。
もしこの方のドライバも未完のものであるとすれば、更なる向上が望めます。

予想されるマックススコア。
G6/X18PME 3300〜3500
G6C/X18CME  3000〜3200

スコア3000以上が出せればFFをフルで表示できます。
「快適な」とまではいきませんが、充分な数値であると思います。
できれば東芝さんがupしていただけると嬉しいですね。
803名無しさん:03/03/14 04:51
ちとばかし勉強になりますた
804名無しさん:03/03/14 09:25
また値段が高くなるんだろうか 大名部
805名無しさん:03/03/14 09:30
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/cebit03.htm
NVIDIAが初のノートPC用DirectX 9世代GPUを発表
東芝のSatelliteシリーズなどに搭載され、4月頃には市場へ投入

既出?
806名無しさん:03/03/14 10:16
FX Go、Gシカトでサテライトだけ採用の悪寒。
採用されてもV7がPen-M1.6GHz使っちゃったから、GはPen4-M2.6(?)GHzの悪寒。
テカテカ液晶UXGAの悪寒。
値段は軽く40万コースの悪寒。




   明   る   い   未   来   が   見   え   ま   せ   ん   。



V7はAMD&ATIでやって欲しかった(´・ω・`)
それなりに魅力あるでそ、ヲタには。
807名無しさん:03/03/14 11:13
それで FFスコアどれくらい いきそうなの? スコア次第ですな。
808名無しさん:03/03/14 12:55
>>802
WPCRSET等で、BIOSのメモリータイミングを極限まで詰めてるとかは
考えられないのか?
809名無しさん:03/03/14 13:09
FXがたいしたことないの知ってて喜んでるの?
810素朴な疑問に:03/03/14 13:51
そうなの〜? radeon9600の方がすごい?
811名無しさん:03/03/14 14:11
素人ばかりのスレですね
これだから春房は(ry
812名無しさん:03/03/14 14:33
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/cebit03.htm

次のモデルで確実にクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
813名無しさん:03/03/14 16:26
マルチスタイルベイに装着できるPCカードスロットを出して欲しい
814名無しさん:03/03/14 17:12
>>812
805と激しく同じURLなのだが。
815名無しさん:03/03/14 18:52
816名無しさん:03/03/14 20:34
dynabookに2k入れた人に質問。
休止状態からの復帰に必ず失敗するんだけど何かドライバとか必要なんですか?
ディスプレイと音のドライバしか入れてない状態なんですが。
817名無しさん:03/03/14 20:52
>>811
プロハケーン♪
818816:03/03/14 21:06
>>811
プロの方お願いします
819名無しさん:03/03/14 21:09
>>811
新Gのファンの音は何dbですか、プロの方お願いします
820811:03/03/14 21:13
プロはそんなくだらない質問にはいちいちぐだぐだ答えてられないのさ。
821名無しさん:03/03/14 21:14
プロの報酬は高いのだよ、ちみたち。
822名無しさん:03/03/14 21:31
報酬はキチンと仕事をした人に払うモノであり
出来ないクセに出来るようなことを言ってる人に払うモノではありませぬ
823名無しさん:03/03/14 22:08
>>816
G6に2k入れたけど、USB2.0のドライバが見つけられなくて断念。
CDに入ってるチップセットのドライバじゃ動かなかった。
漏れは史郎dです。
824名無しさん:03/03/14 22:31
次期Gもkリーノになるのかな?
そうならGPUとのバランスも気になるな
825名無しさん:03/03/14 23:56
>>800
うちのG6C/X18CME、メモリ512Mでさえ2603行くよ?
826名無しさん:03/03/15 00:50
G7で音楽CDを聴くとき、ドライブがバコッとすごい音を出すときが
あるんだけど、これはなんだろう?
すごく気になる。
G7ユーザ諸兄、どうですか?
827名無しさん:03/03/15 06:36
>>826
中の人が躓いたんだよ。
828名無しさん:03/03/15 11:55
次の方、例のセリフお願いします。
829中の人:03/03/15 12:26
正直スマンかった
830名無しさん:03/03/15 13:29
ヴぁーっ!
831名無しさん:03/03/15 18:33
>>826
まじで?そりゃ怖いな
832名無しさん:03/03/15 21:57
>>831
まじで。CD-ROMは読めるし、音楽CDも再生はできるんだけど、
音楽CDに限って、たまにすごい音が出るんだよー
833名無しさん:03/03/16 00:54
>>832
過去ログで一時期話題になってた不良です。
修理に出すしかありません。
834名無しさん:03/03/16 01:34
>>833
え、ほんとに不良?
過去ログあたってみるか…
835名無しさん:03/03/16 02:00
ああ、たしか前スレでそんなの出てたね。
836名無しさん:03/03/16 02:19
前スレ見れません (´・ω・`)ショボーン
どの部分のどんな不良だったんでしょう?
837名無しさん:03/03/16 02:30
>>836
藻前の頭がフリオイグレシアス
838名無しさん:03/03/16 02:38
>>836
かわいそー ( ̄ー ̄)ニヤッ
貧乏くじ引いちゃったね ( ´,_ゝ`)プッ
839名無しさん:03/03/16 02:38
んな話題あったかのう
840名無しさん:03/03/16 02:40
      ∧_∧
     (*´д`*)
      _| |_
    /     \      あぁ〜暇すぎる
   < <~|   |~> 〉
    \`|    |'_ノ
     /    \
   //O| |O\\
  //  //   \\
 | |   //=  ヽ  | |
 | |  // 二  \||  ぶらぶら
 | | (_ノ ― =  )| |
(_)         (_)
841名無しさん:03/03/16 02:45

(゚д゚)/
く( )
/ ゝ
842名無しさん:03/03/16 02:47
>839

俺の記憶ではそんな故障の話題なかったが。
843名無しさん:03/03/16 02:55
G6買ったけどさ、次に買い替えるのはG10くらいでいいかな。
844名無しさん:03/03/16 03:31
>>843
何も言わずにV7に汁!
845名無しさん:03/03/16 15:07
漏れのはA2なんだけど、A8かA9はいつ出ますか?
846名無しさん:03/03/16 15:08
・・・大事に使えよ>A2
847名無しさん:03/03/16 15:41
>>844
てめーに指図される筋合いは無い。
命令されると意地でも買うかという気になる。
848名無しさん:03/03/16 17:22
↑精神年齢低すぎ
849名無しさん:03/03/16 19:06
>>847
V7厨に命令されると意地でもそう言う気になる罠(w
850名無しさん:03/03/16 19:15
>>848はV7厨。
851名無しさん:03/03/16 19:53
>>847は恐ろしく苛立ってるな
G10に逝く前にシリーズが変わってる
TECRAがJAPANで復活するからな
852名無しさん:03/03/17 00:50
>>847=849
漢ならゴチャゴチャ言わずに黙ってV7に汁!
それでこそ真の漢と云うものだ!

何時までもゲームの為にPCばっか買ってると
臭くて汚くて醜いデブヲタから卒業出来ないぜ(warai
853名無しさん:03/03/17 01:40
GはVに吸収統合されそうな感じだな
854名無しさん:03/03/17 01:44
Gが東芝のハイエンドだろ
855名無しさん:03/03/17 01:45
おまいらヘルブレスやれって!マジ面白いぞ!
1ヶ月は無料だし、やる価値あり!
http://www.netgame.co.jp/default.ngc
856名無しさん:03/03/17 02:02
GはTVPCなのかワケワカラン方向に逝ってるし
V中途半端すぎ
Pウルサスギ
E地味すぎ
C軟弱すぎ

特にG,V,Pのラインナップは互いの存在が邪魔になってるんじゃないかな。
テレビ機能はPに任せて、VとGは統合して新シリーズ( ゚д゚)ホスィ…

このまま行くとVAIO Z買っちまいそうだ。。。
857名無しさん:03/03/17 02:08
確かにGにゃTV機能なんざイラネ

ついでに言わせりゃDVDマルチもイラネ
安けりゃ構わんが、それつけて2,3マンも上がるなら他を強化汁!
858名無しさん:03/03/17 03:15
Gには何とかして3.5in HDD突っ込んでくれ
それだけが望み
859名無しさん:03/03/17 05:21
 ========  r-──-.   __ =================================
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ  ━━━━━━━━━━━━━
     l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  名古屋は ええよ〜
     ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ'      ドアラが おるがね〜♪
   i'~'ー-ー¬`レ  ̄`ヽ_ ================================= +.  。
   "~""''''ー┴-|  i__1 ━━━━━━━━━━━━━━  o : * 
      ─── _ゝ_/ ノ ────────────── 。.* . 
   ,.、,、,..,、、,..,,、,..,、L__jイ´_ ),、、.,、,....,、、、.,..,、、.,、,、、..,_  /i  ☆ . :+   ○ : .
  .;'、:、:::::、.::、: 、.:、:,::`::|  イ:::、.:;:.: ::`、:,:,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i o ;  :   ;  . *
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::..;;、.:',.:|  ノ--、.::. :.、.:.: .::.:',.: .: _;..‐'゙  ̄  ̄  .  . ★  o   : 
   `"゙' ''゙ `´''゙ ``´´゙`´ゝ、___ノ二7`````゙`´´            . . +.  。.
            ======== l_/ ===========================
    ──────────────────────
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
860名無しさん:03/03/17 06:25
>>852
きもちわるい。
861名無しさん:03/03/17 07:35
P7のCPUにG7の装備でデザインがVAIOZのマシンが欲しい
バニアスいらね
862名無しさん:03/03/17 11:08
VAIOZの登場でもちっとダイバブクもデザインよくなってほしぃ。
EかCのデザインだったらまーいいかな。Gシリーズはちょっと
無意味にでかくみえるから、
863名無しさん:03/03/17 13:08
864名無しさん:03/03/17 15:20
その4社だったら間違いなく東芝が最強だな。白物とサザエのイメージしかない
のによく頑張ってるな。
865名無しさん:03/03/17 15:54
>>863
 1ユーザーとして売れているのは嬉しいけど、
牽引しているのは C.Eでしょう、
G.V.P見たいな東芝らしい機種の影が薄くなりそうなのが怖い。
想像して見てよ、NとかFとかS見たいに成って行く東芝、




                         想像したくない(ToT)/~~~
866名無しさん:03/03/17 16:18
Centrinoの売りはワイアレスなんだから、
TVチューナ付いてる機種に搭載するってのは矛盾してるよな。
同軸ケーブル付けなきゃダメだし。無線ってあるのかね?

東芝はGを、Intelの言うところのカテゴリーに分類すると
ポータビリティなのかフルサイズなのか、どっちにしたいんだろうか。
867名無しさん:03/03/17 16:45
【CeBIT 2003レポート】モバイル用グラフィックチップ、NVIDIA GeForce FX Goシリーズが発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/17/12.html

GeForce FX Go 5600/5200共に、PowerMizer 3.0パワーマネージメントテクノロジーにより
消費電力を抑えることが可能となっている。
さらに、AMDの「モバイル Athlon XP-M 2400+」との相互作用で消費電力を少なくできるようになっているそうだ。

Gにモバアス載っけて出て来たらどうしよう。。。
868名無しさん:03/03/17 16:53
>>867
インテルより速いかもな
869名無しさん:03/03/17 17:04
     /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′ 俺のG6/X18PME
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'     買わないか?  
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !

870名無しさん:03/03/17 19:35
871名無しさん:03/03/17 20:03
872名無しさん:03/03/17 21:55
5600だったら神だけど5200だったら東芝まじ死亡もんだな
873名無しさん:03/03/17 22:29
V7今週の,週間アスキーのベンチマークみるかぎりだとかなりすごいんだけど。
874名無しさん:03/03/17 22:38
正直、今の東芝のPCで魅力なのはスピーカーだけ・・・。
あとは価格、スペック、デザインどれを取っても魅力なし。
875名無しさん:03/03/17 22:45
>>847
Gのデザインはどうだろう。やはり時代遅れに感じる?
876名無しさん:03/03/17 23:38
DynaBookは液晶ディスプレイが美しい!
DVD映像がものすごくキレイ!
877名無しさん:03/03/18 00:44
>863-865
そうか。東芝は白物家電イメージなら白にしたのは正解だな。確かに。
だいたい元々東芝なんてビデオもオーディオも弱いしPCエンジンとかプレステとか
みたいの出してるわけでもないからDVD-RAM路線もゲーヲタ路線も無理。
企業イメージに合ってない。うーかなり苦しいこじつけだ。
878名無しさん:03/03/18 02:01
東芝は軍需産業ですよ、民生品は余力でやってるね。
879名無しさん:03/03/18 02:35
よし次のGは迷彩色に防水で出しちゃうぞー。

それじゃパナのタブブックじゃん。
880名無しさん:03/03/18 06:18
確かにG7Cのデザインは「軍隊」って感じ。
881名無しさん:03/03/18 06:47
>>880
G7Cはいつでるんでつか?
882880:03/03/18 07:12
>>881
スマン。スマン。
エイデンのコンプマートオリジナルモデルだった。
883名無しさん:03/03/18 07:27
G7Cの液晶がSXGA+なら俺は即買いしただろう
テカテカ液晶は不要だよ
884名無しさん:03/03/18 09:57
セントリーノ早く搭載してけろ
885名無しさん:03/03/18 12:36
ぽまいのテカテカ頭も不要だよ
886名無しさん:03/03/18 13:50
G7CとLaVieT のどちらか買うのに迷っているんですが
どっちを買ったほうが満足できるでしょうか?
887名無しさん:03/03/18 14:03
VAIOZみてきた。思ったほどカコヨクはないかも。安心汁。
でも隣のGはちょっと・・・って感じ。EとCが出てきたから。東芝も
ちょっとはデザイン考えるようになるかな。Gの夏モデル期待。
888名無しさん:03/03/18 14:38
889名無しさん:03/03/18 17:12
最近このスレ元気ないね。どうしたんだい?
890名無しさん:03/03/18 18:50
みんな G8街なんじゃない?ですか??
891名無しさん:03/03/18 18:58
LavieはリカバリCDなし
IBMは↑と同じ
VAIOはなんかいじってあるのはイヤ
富士通はなんかイヤ
だから東芝しかないのれす。
もうちょっといいデザインだったら何も言うことないのれす。
892bloom:03/03/18 18:59
893名無しさん:03/03/18 19:06
G8でまだPen4-M&テカテカ液晶使うようなら、東芝を候補から外す。

ラインナップ、スペックならSONYが一番解ってる。スペックだけは。
マーケティング上手いよねホント。
今回のCentrinoモデル勝負はSONY一人勝ちのヨカーン。
894名無しさん:03/03/18 19:53
LavieMのほうがスペックが上なのでは?(しかも安い)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0318/hotrev204.htm
895名無しさん:03/03/18 20:13
>>888
夏モデルで搭載されます
896名無しさん:03/03/18 20:22
>>895
はやいとこ交換したいんですけど〜
4200は遅すぎ
897名無しさん:03/03/18 20:28
水冷まだー?
898名無しさん:03/03/18 21:33
G4/5/6/7のHDを換装した人います?
899名無しさん:03/03/19 01:32
440goのドライバのアップされたペースから予想して、
460goのドライバがアップされんのは5月くらいだと思う。たぶん
900名無しさん:03/03/19 03:35
すいません。NT4.0入れた人いませんか?
901名無しさん:03/03/19 07:39
チンコなら昨晩マンコに入れたぞ俺
良かった。
902名無しさん:03/03/19 08:08
>901
逝ってよし
903名無しさん:03/03/19 10:33
少し早いけど次スレ

究極のパソコンG8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047877704/l50
904名無しさん:03/03/19 10:58
>>901
イッてよし(w
905名無しさん:03/03/19 12:24
田舎に行った時、ぼっとん便所で用を足そうとして、ふと…
「携帯が落ちたら大変な事になるな…」と、携帯を取り出そうとしたのが裏目に…
つるっとすべって、携帯が便器の中奥深くにうずたかく積もったウンコーの山に突き刺さってしまった。
必死になって取り出す方法を考えていると、何とウンコーに刺さった携帯に着信が。
ブルブルブル、ブルブルブル…何てこった、バイブの振動に合わせて、携帯がより深く沈んでいく……
906名無しさん:03/03/19 12:53
>>898
G5だけど、東芝から7200rpmのHDDが出たら換装するよ。
907名無しさん:03/03/19 14:07
俺の買って1年になりそうだけどまだ壊れないな
winnyやりまくりで起動しっぱなし、OSも15回は入れなおしたな
いまのうちにぶっかわれればウマーなんだけど
908名無しさん:03/03/19 14:14
東芝の丈夫だから
909名無しさん:03/03/19 14:48
マジ東芝マジダイナブクマジFX
910名無しさん:03/03/19 15:00
ソニーだったら壊れてるよ
911名無しさん:03/03/19 17:00
マジで壊れてくんないかな
中の掃除とかもやっといて欲しいし
912名無しさん:03/03/19 17:00
裏情報がある。これ、売ると金になる。後20個残ってるから、早い者勝ち。いいときには、一日で6.7個これを3000で売ると20000円くらい。お得です。まずは、http://morphism.tripod.co.jpへ
913名無しさん:03/03/19 18:21
G8

pen4 3Ghz HT(デスクトプー用)
MEM 2G (1G×2)
HDD 50GB (7200rpm)
QuadroFX go 128MB
15インチUXGA
914名無しさん:03/03/19 20:13
だからぁ・・・
水冷いつごろおおおおおおおおおおおおおおおおおお?
915名無しさん:03/03/19 20:14
SXGAぐらいがいい。俺は。
916名無しさん:03/03/19 20:18
CDトレイ外してグラボぶちこめるよーにしようぜ、東芝さんよ
917名無しさん:03/03/19 20:19
PCカードとかもはずしてDual可もキボーヌ
918名無しさん:03/03/19 20:22
>>916
俺もそこにぶちこみたいぜ!!
919名無しさん:03/03/19 21:11
標準EIDEケーブル引き出せるオプション付けてくれ
920名無しさん:03/03/19 22:01
dynabookG6C/X18PME買って2週間…どうもブルースクリーンの発生が多いような気がする。マニュアルには休止中にメモリをはずしたりした場合にって起こるって書いてあるけどそんな事してないし…
東芝糞サポートに電話したら増設メモリは再インスコするときには外してくださいの一点張り。どう考えても原因は違うような気がするんだが…。しかもブルースクリーンのエラー後一旦電源切って立ち上げるとSYSTEMが見つかりませんとか言われるし…
誰か他に同じ症状になっている人、もしくは似たような症状になっている人いたら報告よろ。ちなみに増設メモリはメルコ製の512MでWINXPのSP1です。
921名無しさん:03/03/19 22:04
>>920
初期不良。交換してこい。いじょ!
922名無しさん:03/03/19 22:08
>>920
MEMTESTしたら1発でエラーがでるに一票
923名無しさん:03/03/19 22:11
>>922
それどうやるんですか?
924920:03/03/19 22:25
>>921
中古で買ったから、メモリ何故か初めから増設されてた
>>922
PC診断ツールでは異常なし

やっぱり俺のだけか…もうヤフオクに出そうかな( ;´Д⊂)
925名無しさん:03/03/19 22:29
直してもらえばいいじゃない。
926920:03/03/19 22:41
>>925
サポートに言ったYO!
俺「修理出したほうがいいんすかね?」東芝「いやその必要はないですよ、再インストールのときメモリ外してもらえれば」
だそうな…
927名無しさん:03/03/19 22:51
>>920
「指示に従ったけどダメでした。そちらに送っちゃいますね(ハァト」

リカバリしてもダメだったんだろ?
928名無しさん:03/03/20 02:29
>>924
だからもとの持ち主が売ったんじゃねぇのか?(ワラ
これだから中古は危険なんだよな。

おとなしく、増設されてるメモリ抜いてリカバリしてみ。
929名無しさん:03/03/20 09:31
危険なのは分かってて中古に手を出してるんだろうに
原因の切り分けすらしようとしないのは謎だよな

金が余ってるヤシはうらやましい
930名無しさん:03/03/20 15:01
>>920を読んだ感想だと、

>東芝糞サポートに電話したら増設メモリは
>再インスコするときには外してくださいの一点張り。
>どう考えても原因は違うような気がするんだが…。

こやつはなぜかリカバリを嫌がっているようだな。
とりあえずやってみろっつの。
931名無しさん:03/03/20 21:17
G7を発売当初殆ど定価で買ったんだけど、
セントリノがでて(´・ω・`)ショボーンって感じ。

だれか、G7(2.4GHz)の良いところをあげてなぐさめてくれヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
932名無しさん:03/03/20 21:23
UXGA
933名無しさん:03/03/20 21:25
>>931
G7、今ならまだ高く売れるぞ…
934名無しさん:03/03/20 21:30
今買い換えればさらに後悔するYO
935名無しさん:03/03/20 21:59
なんで?
すぐにバニアスからドタンになるから?
936名無しさん:03/03/20 22:02
千トリノ買ったら馬に明日でてショボーンて事?
937名無しさん:03/03/20 22:04
どうせなら劇的な性能差がついてから買い換えれば?
どうせ今買い換えてもそんなに差が無いジャン
938名無しさん:03/03/20 22:16
>>936
なに言ってるんだアンタ
939名無しさん:03/03/20 22:55
>>938
無線LAN要らないからバニアスだけ採用したモデルが
欲しいってことじゃないの?
940名無しさん:03/03/20 23:46
>939
とてもそうは読めない
941名無しさん:03/03/20 23:52
939は何か電波を受信したのか?
942名無しさん:03/03/21 01:06
G6使ってます

パーティションをC:とD:に分けてるんですが
リカバリディスクでC:だけをリカバリできますか?
D:の内容を消さずに。
943名無しさん:03/03/21 01:18
できるよ
マヌアル読みな
944名無しさん:03/03/21 02:56
dynabookGシリーズ用のcentrinoは出ないの?
945名無しさん:03/03/21 03:24
俺の学校で生徒に配給(生徒が購入 するパソだよ、G7は
946名無しさん:03/03/21 04:25
なんで学校が買わせるの?
947名無しさん:03/03/21 13:13
私立にはよくあることだ。
学校が情報端末室の整備費を削れるし、メーカーから学校にインセンティブも入る。
もちろんメーカーは入札、もしくは購入担当者の一存で決まる。
948名無しさん:03/03/21 15:20
学校もかわったのね。
949 :03/03/21 22:10
すばらしい性能ですね!>ダイナ
950名無しさん:03/03/21 23:40
>>949
あぁ、2tonも積めるしな
951名無しさん:03/03/21 23:48
質問なんですけど、G7とP7とV7でサブウーハー内蔵はGだけなんですか?
やっぱGが一番音がいいの?
952名無しさん:03/03/22 00:34
ウーハーでウハウハ〜〜〜

坊主、ウーファーだろ
953名無しさん:03/03/22 18:58
FXのデスク用を見たよ

本体に1スロット冷却に1スロット
ノートに載れる気がしない(w
954名無しさん:03/03/22 19:24
東芝のカタログ、サブウーハー。
955名無しさん:03/03/22 20:04
>953
ノート用のGeForce FX Goシリーズが
4月発売の米国の東芝 Satellite 5200に搭載されているんだろ?
夏モデルは期待大だな
956名無しさん:03/03/22 20:26
なんかC7/212CMHNってのを買ったんですが起動に無茶苦茶時間掛かるんですけど、
30分くらい掛かりそうな勢い
リカバリしても三日くらいでまた元に戻るし返品決定ですか
つか使い方が悪いのか
957名無しさん:03/03/22 20:36
スレ違いだった
958名無しさん:03/03/22 21:26
次スレにはこれを入れてくれ

「PCゲームは映画になる」──GeForce FX
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/06/nj00_geforce.html

NVIDIA、ノートPC向け「GeForce FX Go」を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/19/nj00_ne00_fxgo.html
リンク先より
すでに3月12日のCeBITで動作展示されていた
GeForce FX Go5600搭載の東芝「Satellite 5200」は、
北米市場で4月から市場に投入される予定だ。
959名無しさん:03/03/22 21:35
>958
次スレは既に立っている

                        * ←LaVie M LM500/5D
    ./|/|/|                      
  // / /|                      
  |/|/|/|/|     \ │ /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  // / /|       / ̄\           オラオラとっとと道開けろよゴルァ
  |/|/|/|/ .   ─(゚ ∀ ゚ )─   (´⌒;;  \____________
  / / /       . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;;
  |/|/         / │ \(´⌒(´⌒;;///(´⌒(´ド ←LaVie C LC900
   /              ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;;(´⌒ド   
           ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒;;/(´⌒ド(´⌒;;
           \(゚∀゚ )/ |    /  /(´⌒;;(´ド;;
            |    〈 |   |//(´⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
           / /\_」 / /\」 (´⌒;;ド(´⌒;;
             ̄     / / (´⌒;;  ド
        ∧_∧  //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´Д` )  < 全機種DVDマルチで勘弁してくれよ〜
       ⊂    つ //  \_______
         Y  人   
         (_) J  ←DynaBook G7
960名無しさん:03/03/23 01:50
961名無しさん:03/03/23 06:03
>>960
そのスレは放置
962名無しさん:03/03/23 12:32
新スレどうする?
963名無しさん:03/03/23 12:45
いらないんでねーの
964名無しさん:03/03/23 14:08
>Windowsノート (TOSHIBA) DynaBook G6/X18PMEについての情報
>たかし81 さん 2003年 3月 22日 土曜日 13:09
>eaoska026218.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

>G6X18PMEをつかっています 昨日Home editionからProffesional
>にグレードアップしたのですが今日PCを起動するとエラーがでまくり困ったので
>東芝に問い合わせたところG6X18PMEはProffesionalの動作保障してないので
>Home editionインストールしなおしてくださいといわれました 
>G6X18PMEではProffesionalをつかえないのでしょうか?誰か使ってる人いませんでしょうか?

>1、まず電源を入れると東芝コモンモジュールを再セットアップしてくださいというエラーがでます。
>2、東芝省電力の設定ではモニターの輝度は最大なのに画面が暗くなった
>3、デバイスマネージャーの画面で黄色いマークが出てきて8つのデバイスが正常に動いてなくて、
>そのせいか音楽が聴けなくなりましたなど不都合が生じました
965名無しさん:03/03/23 14:20
proにアップグレードする方法無い?
>>964の奴はhomeに戻すとか言い出したが
俺はそういうわけにはいかないんだよね。
俺はまだアップグレードしてないけど来月学校でやらされる。
もうパッケージ買わされた・・・。オロ(゜_゜;) (;゜_゜)オロ
G6X18PMEです。
966名無しさん:03/03/23 16:00
>>964
そいつはアホか・・・

リテールのXPをクリーンインストールした後と同じに
東芝コモンモジュールや、独自デバイスドライバを
アプリケーションディスク内から入れなおすのが当たり前だろ・・・
入れなきゃそうなって当たり前。

967名無しさん:03/03/23 16:01
>>965
Proのクリーンインスコでさえできるぞ
968名無しさん:03/03/23 16:45
どうやってもBIOS起動できないんだけど。
969名無しさん:03/03/23 17:48
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      上   ゲ        ┃
 ┃         あげ          ┃
 ┃       AGE         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃南成岩          知多武豊┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
970965:03/03/23 18:47
>>966
アプリケーションCD1に入っている
ドライバ全部と東芝ユーティリティ全部を
入れればいいってことですね?なるほど。
アップグレードしたらこういうのは消えてしまうんですね。
9711:03/03/23 22:44
(1と言っても匿名掲示板でトリップつけなかったんで1である証拠もクソも無いが
別に1を騙ってもしょうがないのでまあ信じてくれ)

元々Gスレはタイトルに世界一と入れるのが唯一の条件で、FAQもロクにつけないのが
この1年くらいのある意味伝統だった
(ひどいのは国内No5スレの1-22見ろ、で済ませてたのもあった)。
究極G8スレを立てたヤツはかなりの手抜きで、「東芝」も「DynaBook」も
タイトルに入っていないわ、過去ログFAQ関連情報もほとんど貼ってない
ひどい手抜きスレだが、
現行スレ1としても、次スレの過去ログFAQ貼りとか手伝う気全く無し。
別にあれでいいんじゃないか?という意見。

少なくともGとかの青系と白系は全然性格が違うんで、次Gスレ無しにして、
白いぜスレにGの話題が混ざると非常に困る。
現行スレは、タイトルにお約束の世界一も入れて、1レスに関連するキーワードを
ちりばめて、過去ログ関連スレFAQをかなり盛り込んだが、
まあはっきり言って全く無意味だったんで、あんな次スレでも十分かと。
というわけで、是非はともかく、とりあえず現時点での次スレ:

究極のパソコンG8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047877704/l50
972名無しさん:03/03/24 00:59
>>968
レガシーフリーマシンだから
BIOSセットアップメニューなどない
973名無しさん:03/03/24 08:03
まじかよ・・・
もうだめぽ
974どこのスレにも出没する男:03/03/26 15:15
あっ忘れてた
このスレを
まあまあみんな仲良くやりましょう



ライバル情報
http://www6.tomshardware.com/mobile/20030324/ati_nvidia-03.html


975名無しさん:03/03/26 21:06
>974
うるさいんじゃああああ
くそぼけがああああ
976名無しさん:03/03/27 14:07
正しい次スレはこっちか・・・?

【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150/
977名無しさん:03/03/28 17:43
いや こっちです
荒れてないし 
ぜんぜん 既存のスレを全て使い切りましょう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
978名無しさん:03/04/02 19:02
とりあえず、埋め立てようか。
979名無しさん:03/04/03 08:10
埋め立て協力
980埋め立て:03/04/06 05:32
スレを立てりゃいいってもんじゃない。
(2002/11/01)DynaBooKファンクラブV
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
(2002/06/23)【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(2003/01/17)【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/l50
(2003/02/11)【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】22
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044967801/l50
(2003/03/17)究極のパソコンG8
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047877704/l50
(2003/03/23)【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150/l50
981名無しさん:03/04/06 22:07
産み立て
982埋め立て:03/04/06 23:30
(2002/11/01)DynaBooKファンクラブV
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
(2002/06/23)【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(2003/01/17)【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/l50
(2003/02/11)【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】22
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044967801/l50
(2003/03/17)究極のパソコンG8
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047877704/l50
(2003/03/23)【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150/l50

しかし次スレが重複で立ってから、このスレがこんなに長い期間残るとは意外なり。
983名無しさん
産み立て2!!