【DLNA】ネットワークプレーヤー総合6【UPnP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ネットワークプレーヤーとは予めデータ倉庫(NASやメディアサーバー)に溜め込んだ音声ファイルをLANを通じて再生する専用プレーヤーです。
CDからのリッピング音源やネットからDL購入したハイビットハイサンプリング音源など、多種多様な音楽ファイルを高品位に再生出来ます。
操作はPC上のソフトを用いたり、iPod touch等をリモコン代わりにしたりして多量のファイルから快適に選曲可能です。

過去スレ>>2、関連スレ>>3、その他>>4-6

■前スレ
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合5【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289626529/
(http://unkar.org/r/pav/1289626529/)

■ネットワークプレーヤースレ@2chピュア板 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:33:35.22 ID:327C6/bn
■過去スレ
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合5【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289626529/
(http://unkar.org/r/pav/1289626529/)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合4【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1284477397/
(http://unkar.org/r/pav/1284477397/)
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合3【DLNA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276621100/
(http://unkar.org/r/pav/1276621100/)
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合2【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266723405/
(http://unkar.org/r/pav/1266723405/)
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654/
(http://unkar.org/r/pav/1244132654/)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:33:53.16 ID:327C6/bn
■関連スレ
◆ピュアAU板
【UPnP】LINN DS part2【Digital Stream】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301238984/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266407765/
【EAC】リッピング【XLD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1272618586/
【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290307816/
◆リッピング関連
Exact Audio Copy β11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1255344067/
AExact Audio Copy を語ろうA
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136176024/
[◎] dBpowerAMP Music Converter [◎]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1086988772/
【便利】PlexTools Professional Part2【多機能】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139214699/
◆NAS・DLNA関連
DLNA対応機器について語るスレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277082624/
NAS総合スレPart16 (LAN接続HDD)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290599096/
【NAS】BUFFALO Link Station Part17【の天麩羅】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296868437/
静音・高機能NAS】QNAP part12【自宅サーバー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298547864/
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart 【RAIDiator】 (Part8)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293663195/
Acer Aspire easyStore H340/H342 【WHS】 part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295957611/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:34:15.01 ID:327C6/bn
■基礎知識
ネットワーク再生に必要なものはLAN等のネットワーク内に
 @プレーヤー、Aメディアサーバー、Bコントローラー
の3種類を必要とします。
Aはメディアサーバーの設置の他、NAS、PCにメディアサーバーソフトをインストールする事でも可能です。
BはPCソフトやiPhone、iPod touch、iPad、スマートフォン等のアプリが提供されています。
機器によっては@とAが複合したものや単体で完結するものなどもあります。
■補足
□DLNAについて
DLNAガイドラインはUPnPプロトコルベースの技術仕様です。
DLNA認定を受けた機器/ソフトの接続には互換性があります。
またDLNA認定を受けていない(DLNA非加盟)UPnP機器やソフトでもDLNAと互換性を持つものもあります。
http://www2.dlna.org/
□ギャップレス再生
DLNAにおいてはDMC/DMRの役割分担等からギャップレス再生の制御が難しいため、
機器によって対応が異なります。対応非対応については購入前に調べておきましょう。
□プレイリスト
DLNAにおいてプレーヤーをDMRとして動作させた場合、プレイリストを管理しているDMCを切ると
あくまでレンダラーの立場のDMRはプレイリストを保持していないため、次の曲へ進みません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:34:36.13 ID:327C6/bn
■製品
◆国内取扱中及び見込み(その他はまとめwiki)
□【LINN】KLIMAX DS [300万/£11,700], AKURATE DS/K [100万(国内専用)], MAJIK DS [45万/£1,800]
ネットワークプレーヤー [UPnP AV 1.0、DLNA互換]
【出力】KLIMAXがアナログのみ、AKURATEとMAJIKはアナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS

□【LINN】SNEAKY MUSIC DS [30万/£1,000]
アンプ搭載ネットワークプレーヤー(プリアンプ機能無し) [UPnP AV 1.0、DLNA互換]
【ネットワーク部出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS

□【LINN】MAJIK DS-I [47万/£2,600], SEKRIT DS-I [26万/£1,600]
ネットワーク機能搭載プリメインアンプ [UPnP AV 1.0、DLNA互換]
【ネットワーク部出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS

□【YAMAHA】NP-S2000 [21万/1,500ユーロ]
ネットワークプレーヤー [DLNA1.5認定]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC, WMA

□【marantz】NA7004 [10万/750ユーロ/$800]
ネットワークプレーヤー [DLNA1.5認定]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応)

□【SFORZATO】DST-01[63万]
ネットワークトランスポート [DLNA互換]
【出力】デジタル
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, WMA(ロスレス対応)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:34:54.74 ID:327C6/bn
□【tangent】NET-200-EU [10万/4,000kr]
ネットワークプレーヤー [プロトコル不明]
【出力】アナログ/デジタル(16bitまで)
【対応形式】[16bit/48kHz] WAV, AIFF, MP3, AAC, OGG, RA, AU

□【olive】6HD[65万/$5,000], 4HD [37万/$2,500], 3HD [17万/$1,000]
CDドライブ/ストレージ搭載ネットワークプレーヤー [UPnP、DLNA互換]
【出力】4HDはアナログ/デジタル、3HDはアナログのみ
【対応形式】[24bit/200kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC(128kbbs)

□【Bladelius】Embla [116万/£5,600]
ネットワーク機能搭載プリアンプ [プロトコル不明]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[32bit/192kHz] WAV, FLAC, HRx, MP3, OGG, WMA

□【Sonnetter】Morpheus music centre [40万/£2,200]
ネットワーク機能搭載プリメインアンプ [UPnP]
【プリアンプ出力】アナログ
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU

□【Cambridge Audio】Sonata NP30
ネットワークプレーヤー [UPnP]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:01:25.93 ID:NriQoSb9
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:48:33.92 ID:Q0n523cB
KLIMAX DSというぼったくり。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:13:42.10 ID:gaMETg5x
仕事場ではMAJIK DS →Benchmark DAC1→LK85→Anthony Gallo A'Diva+KOMPONENT 120
家ではSNEAKY DS→DALI Mentor Menuet
寝室ではRCD‐N7→TD-307U
って感じなんだけどRCD‐N7の動作がのろくて困る。
LINNはサクサク動くのに。
結局iPod直指しで使ってる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:18:43.27 ID:77PPLpii
DLNAじゃなくてAirplayでもトロいの?そもそも起動とかも全部トロいのかな
119:2011/03/31(木) 19:46:14.15 ID:t7NF4bQ6
>>10
そう。起動も遅い。
DLNAもAirplayも安定しないけどこれは個々の環境でも違いが出るし
ある程度は我慢できるんだが
ハングとかされるともう・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:59:22.03 ID:77PPLpii
日本企業のセオリー通りに、「家電」じゃなくて「AV機器」として仕上げてしまったのね
そりゃ使いにくいわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:01:18.54 ID:hGHm81XZ
>>11
Airplayも遅いの?
お店で触った感じだと普通だった気がする、PCから操作してすぐに動いた気がする
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:59:21.70 ID:KR0NzREk
LINNの独壇場を早く日本はなんとかしろ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:10:25.22 ID:77PPLpii
機種が変わるたびに提供サービスそのものがコロコロ変わるようじゃね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:23:57.45 ID:I2ekGxeH
山之内ってやつ、、クライマックスとアキュレイトの二台体制なんだよな。。
どんだけ金持ちなんだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:22:59.31 ID:IeJFIda2
いや、それはない。
この年代で趣味(と言うか仕事上の経費で・・・)に使う金としては普通だろ。

若くして全部欲しけりゃイギリス旅行ついでに現地で買って来ればいい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:03:26.04 ID:RIOB9Nxy
>>16
いやアキュは貸し出しって書いてあるだろ。クライマックスとマジックの2台体制。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:41:08.26 ID:+SfiSK4I
>KLIMAX DSとMAJIK DSを前者は自宅、後者はネットオーディオ中心に新しく用意した第2試聴室で聴いている
>この機会にリンジャパンから最新のAKURATE DSもお借りし、

まぁ試聴室が2つある時点でどうかと思うが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:42:25.54 ID:iTV+LOKN
仕事がオーディオなのに機材豪華じゃないのは可笑しいだろ
メーカーから格安で買ってるよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:41:48.69 ID:8XxGi0hL
Plugplayerが第四世代DSファームに対応。
それはいいがそろそろインターフェース変えて下さい。使い難い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:31:39.88 ID:4KvcFxlv
そうか?ブラウズでアートワーク出るようになったし軽いし、いいと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:31:44.96 ID:MQwcxLnU
>>21
Davaarで使えないぞこれ。
ちなみに読み方ダバー?ダヴァァー?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:19:27.75 ID:FfkE+Yjm
アイルランドのダバー島でしょ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:20:09.84 ID:FfkE+Yjm
失礼、アイスランドね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:22:05.25 ID:ECPKkl99
ハァ?
スコットランドだよ
しったか乙
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:31:52.58 ID:MQwcxLnU
Davarr island→アイスランドのダバー島w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:17:28.94 ID:SmtyGMZf
英国語は無駄にr重ねて面倒だな。島名を参考にしたファーム名なんだからDavar表記でいいわ。
SongBookが対応してくれないと乗り換えられんがまた音の傾向は変わったのかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:24:22.34 ID:SmtyGMZf
違った。Davaarかよ。
もうそろそろ機能的に成熟してきて目新しさは無いな。DSDネイティブ再生は全機種対応出来ないから望み薄だし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:40:19.48 ID:6uOCZxdW
>DSDネイティブ再生

配信してる当のオンキヨーすら対応機を出さないんだから市場狭すぎて無駄過ぎ
実験的に自社AVアンプにLAN経由の再生機能を乗せてみてくれれば面白いのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:51:40.88 ID:omwgqV25
まとめwikiが久々に更新されていたがぼちぼち新製品があるんだな
weissからman202ってのが出るんだな
http://www.weiss-highend.ch/man202/index.html
これは楽しみ
あとmusical fidelity m1 cilcなんてのも出ているのね
ttp://www.audioaffair.co.uk/Musical-Fidelity-M1-Clic-Music-Controller/product_4870
結構安い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:07:44.15 ID:6uOCZxdW
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/
まとめの人乙です

ネットオーディオ関連はまだ方法論が固まらず混沌としてるな
そのせいで高級機が腰を据えて参入するのが難しくなってる
ソフトウェア部分の開発力が無いところはDAC以降でお茶を濁してるのが賢明ともいえる状況
個人的には10年経ってもPCの陳腐化に巻き込まれずに生き残れるシンプルなDS形式が良いんだが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:19:50.32 ID:+hER7/Mt
>>32
まとめwikiみたらM1 CLiCのネットワークはStreamunlimitedとかいう他社のモジュールなんだよな。
marantzの出来が悪いって話の時、他社のネットワーク使えばいいとかいう話や、
モジュールだけ作るところがあってもいいなんて話があったが、やはり作っている所はあるんだな。
まぁかつてNAIMに供給していたdigifiもモジュール提供か。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:15:08.04 ID:C1/T4/z9
動作の軽快感や安定性が底上げされればいいんだけど

マランツデノン・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:31:25.91 ID:84zp2pEB
AppleがAirplayモジュールやソフトを全部提供してると思ったのに各社独自に開発とはねw
同じ名前を名乗るなら使用感も統一しないとDLNAの底辺の悪夢そのまま
囲い込むならソフトウェア開発力のある大手が面倒見て統一しろよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:35:51.74 ID:NP+lioaU
というかAirplayなぞはこのスレ的にはどうでも良い話だと思うが。
AirplayはiTunesが基幹、やっていることはAMEと実質的に同じことからもiTunesスレの方が妥当。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:57:48.67 ID:C1/T4/z9
少なくともハイレゾに対応しないと用の無いオマケ機能

NAS使えないし、iPodからのビーム再生なんて無意味なモノが売りだし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:52:51.79 ID:hPdG5gom
AME(AirPlay)でもNASは使えるよ。ただDLNAとは全然別ものだが。

・AMEでの音楽データの経路
NAS→ルータ→PCのiTunes(一度レンダリング)→ルータ→AME

・DLNAでの音楽データの経路
NAS(DMS)→ルータ→プレーヤ(DMRもしくはDMP)

DLNAではDMCをデータ自体が通過する事は無い。
あくまでDMSの内容を検索してDMRがDMSのデータを呼び出すように指示するだけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:18:46.07 ID:kqgZGNVJ
>>37

ハイレゾなんてSACD以上に普及していないから不要なんじゃ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:04:13.26 ID:C1/T4/z9
林檎が24bitの配信を開始しそうな状況
サンプリングレート向上の恩恵は少なくても量子化ビット数の方は色々メリットあるのでやっぱりあった方がイイ
配信移行の重要な時期だからこそ常に上を向いてないとCDクオリティの維持すら難しくなるぜ

41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:13:44.00 ID:MYVhv/vB
いやだからこのスレでやらんでiTunesスレでやれってw

それよりもケンブリッジのNP30がまもなく発売だな。たった£400。使いにくいマランツ買うよりこっちの方がいいぜ。
http://www.whathifi.com/News/CES-2011-Cambridge-Audio-launches-NP30-network-music-player/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:46:09.34 ID:84zp2pEB
ケンブリッジやっと来るかぁ
廉価帯の決定版だな
もう玩具みたいなミニコンポレベルなんていらんw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:31:54.76 ID:8wjxaH6P
>>42
どういう所が決定版とおもう理由なのでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:45:46.29 ID:nrmkdmn6
「林檎」とか書くの恥ずかしい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:47:12.85 ID:af+jKfx2
林檎
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:55:31.43 ID:DyLp0pDs
ハイヒール
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:57:40.47 ID:PBoL3pgY
これ日本で出るのかな?
LINN買おうかと思ってたけど、
最近の震災やら原発やらで音楽聞く気分になかなかなれないし
なんかあった時考えるとあんま高いの買ってもなぁと思えてきた。

日本で入手できて安くてそこそこ使えるのだと何が良いのかな…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:07:20.81 ID:baCD4OrU
低価格製品だとSqueezeBoxは定番だが、NP30は良いと思うよ。価格的にどちらもつなぎとしてもいいね。
日本で発売されなくても直輸入したら安く上がるので良いと思うし。
今マニュアル見てたんだが、NP30って外部プレイリストにも対応しているのかね。
http://www.cambridgeaudio.com/assets/documents/AP25650NP30UsersManual-01English.pdf
> Playlists ASX (Microsoft® playlist format) M3U, PLS
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:23:00.54 ID:kqgZGNVJ
SqueezeBoxはどこで買えますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:33:08.20 ID:PBoL3pgY
SqueezeBoxだと結局DAC勝ってしまって高くつきそうな気はするけど
使いやすそうで安価ってのは魅力だなぁ
ただ俺もどこで手に入るか分からん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:36:49.32 ID:PBoL3pgY
そういやSqueezeBoxはセッティング難しそうだが
その辺が気になるなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:43:45.27 ID:42uUyICl
>>49-50
スレがあるんだから見てこいよw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266407765/
amazonやマーケットプレイスで買っている人が多いみたいね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:54:12.68 ID:kqgZGNVJ
>>52

ありがとうございます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:08:57.29 ID:8chPXR3b
>>51
簡単だぞ。
使うだけなら、マニュアル見ながらルータ設定ができる程度の知識があれば十分。
日本語化するのも、先人共のガイドに従ってキーボードたたくだけだぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:11:18.70 ID:PBoL3pgY
米アマか…
個人輸入するほど気力が戻らないから諦めるかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:17:17.88 ID:8chPXR3b
>>41
NP30良さげだね。
筐体のデザインが収まりいいわ。
リモコンは液晶なしだけど本体パネルの表示がでかければ問題ない。
トライしてみるかー。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:24:01.60 ID:t20Pdl8F
日本だと一時期導入されていた経緯もあってSqueezeBoxが人気だけれど
SqueezeBoxと同じジャンルのこの辺りはどうなんだろう。
http://www.teac.eu/hifi-audio/wap-audio-streaming/system/wap-8600/
http://www.yamaha.com/yec/musiccast2/index.asp
http://www.rokulabs.com/soundbridge/
日本に導入されていないので無理な話だが、是非聞き比べがしたいものだ。
果たしてSqueezeBoxが一番音が良いのだろうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:35:46.04 ID:84zp2pEB
海外ヤマハが長年積み重ねた技術はNP-S2000で活かされなかったのか
開発のノウハウが全く伝わってないなら残念
伝わってなおアレだったなら脱力
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:12:56.57 ID:GYzlMfNb
>>57
スクイーズが圧倒的だから。
トラポとしてだけど十分にピュアエントリーの土俵で通用する。
その他はAVレベルを脱してない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:57:38.96 ID:0oavdGi3
squeezebox輸入面倒だしマランツに行きそうなんだけど
ただあの値段で操作性悪いと思うと買う気起きない…
LINNは使いやすいんだけど高すぎるし。
なんか良いの無いかなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:20:08.97 ID:M93tJR+3
そこでケンブリッジNP30ですよ
最近のナスペックは色々掻き集めに必死なので扱うでしょう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:32:52.93 ID:0oavdGi3
無線商品扱うのって手間かかるみたいだし
あえて扱うかどうか微妙なラインだと思うなぁ。

そもそもNP30は日本語表示対応してるのかな…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:45:52.61 ID:3ioEdQ0X
>>57>>59
どれもデジタル出力すればsqueezeと同じレベル思うけれどね。実際ここの誰も聴き比べたことないのだからわからないでしょう。
そもそもピュア板にsqueeze以外の存在を知っている人がどれだけいるのだろうか。入手方法もsqueezeが一番広まっているしね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:58:44.74 ID:2JTPQ7ek
ナスペックはプライマーも扱うんだよね。I32はモジュールでネットワーク対応なので、
NP30とI32でネットワークプレーヤーのサポートのノウハウを共有出来ると思うが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:20:39.12 ID:v7swE0Kj
Majik DS-Iは見た目がつまらないしSekritは物足りないのでI32+LANボードに期待してる。
ただ、どの程度プライマーがネットワーク操作に力を入れてるのかが怖いな。
起動一瞬ハイレゾ192まで対応ギャップレス可能は実現してくれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:57:40.02 ID:0oavdGi3
I32は俺も気になってるけど
価格がナスペックになってどうなるかだなぁ。
DSIの価格だとちと高い。
LINN並みの操作性がもし無かったら尚更。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:06:42.93 ID:/nUf3vRo
Linnのあのサクサク感に慣れちゃうと他のプレーヤーは正直かったるい。
DENONとか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:11:14.50 ID:wAi4TCJi
じゃあリン買えば良いじゃない
新型アキュレートは最高だろ、100万でクライマックスの音質手に入る
デザインはクライマックスのが好きだな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:01:19.89 ID:r7pFjh0B
あんまり外観がかっこよくないけど、
SONOSのアップサンプリング&低ジッター改造モデルはどうかな?

http://www.wyred4sound.com/webapps/site/74030/117839/shopping/shopping-plusB.html?find_groupid=46317

アップサンプリングは内部のI2Sから直に48、96、192kHz(注文時に選択)に転換、
ジッターは0.5ps
価格は本体+Modで890ドル。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:16:08.35 ID:OG34+HaE
改造系がのさばるのもアレなのでメーカー自身が正統派オーディオ仕様のシンプル機を10万前後の入門帯でも出して下さい。
多機能&手抜きDACのネタAV擬き製品ばかりじゃ寂しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:23:15.97 ID:sg2QoOUu
QNAPのメディアプレイヤーってどうですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:47:01.99 ID:RNpBXeXM
買って試して見てくれれば良いけど
そもそも外部コントローラーに対応してるのかな?映像系はオフに出来るのかな?ギャップレスは?冷却ファン付いてるけど

音質以前の使い勝手としても専用の練り込まれた製品と汎用マルチメディアUPnPプレーヤーとでは雲泥の差があるよ
十徳ナイフのオマケ鋏で工作なんてする気になるかい?そう言うこと
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:58:47.13 ID:HLofrGeF
DS-Iのプリの性能ってどうなの?
ネットとかのレビュー等ではすごく良さげなんだけど・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:22:02.73 ID:TtIgmC+q
推して知るべし。そもそもMajik-Iだって全然単品としての評価は高くなかったでしょ。
コンパクトシステムとして使えるか使えないかなら使えるけど、特に狙って組み込むような物ではない。
フォノがあるからレコードプレーヤーも繋げられて便利ですね〜って程度でしょう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:03:10.38 ID:RNpBXeXM
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/05/28160.html
オンキヨー、ネットオーディオ/radiko対応プリメインアンプ「TX-8050」を発売

AVアンプに近いとは言えプリメインアンプにネットワークプレーヤーを乗せてきたのは面白い

>価格は58,800円

ま、いらないCDドライブ付きのミニコンポタイプ買うくらいならね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:16:22.66 ID:GP8LoeV/
デノンマランツみたいにAppleの奴は載せないのか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:38:02.48 ID:TtIgmC+q
>>76
乗せてもAppleTV並みにサクサクは動かせないし1台5千円もライセンス取られてはたまらないでしょ。
LAN再生で24/96まで対応してるみたいだけどギャップレスとかはAVアンプと同じで非対応と見るのが妥当。
まだまだソフトの開発に本腰入れてるとは言い難い状態ですから何とかして欲しいです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:59:49.63 ID:LpgsRvIV
デノンマランツオンキョーヤマハパイオニアが糞か
まだ国内だとソニーが単品でたしてないけどソニーなら自社フォーマットしか再生出来ないだろうな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:07:09.09 ID:HHIvRTyM
どうしても国産に拘る必要あるのか、りんで充分
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:18:23.60 ID:RNpBXeXM
SACDのみならずPCでの編集分野でもDSDを見捨てたソニー・・・独自フォーマット作ってはすぐ捨てて本当にやる気ないね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:44:29.27 ID:GRtvrbG6
ソニーならオカルト満載でだしてくれる、LANポートの位置で音変わるんだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:27:24.05 ID:qO7UZDMA
外部ディスプレイってなんじゃらほい
SPターミナルが二つあるけど、バイアンプでもできるのかしら
プリアウトはないんかいな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:39:44.16 ID:RNpBXeXM
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/network_stereo/tx8050/index.htm
>TVの音も高品位なサウンドに
>TX-8050は光デジタル入力端子を装備していますので、
>例えば光デジタル出力端子を装備したTVと接続すれば、
>TV内蔵のスピーカーにはないほどのハイクオリティなステレオサウンドが楽しめます。
>ドルビーデジタルなどのサラウンド再生を考えず、気軽にいい音でTVを楽しみたい方にお勧めのセッティングです。

つまりシアターセット類似の2ch専用AVセンターとしても使えるよって事か?
と思ったら、

>映像入力端子:コンポジット×4
>映像出力端子:コンポジット×2


ハハハッ!このアホが!どこまでも滑りまくってる
こんな糞製品を「ネットワークステレオレシーバー」なんて紹介するなよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:48:30.65 ID:K3OWFBZt
「ネットワークステレオレシーバー」が正しいだろw
何を勘違いしたんだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:41:35.29 ID:OG34+HaE
オンキョーに期待しても無駄です。
これからはPCオーディオだと早まってPC事業自体を買ってしまって大変なのだから。

焦らず早まらずAVなんか見向きもせずに純粋にピュアオーディオの音質向上を図ってネットワークプレーヤーを開発する所を待つだけ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:06:48.33 ID:zEOjNRCc
>>75
>DACはTI社バーブラウンのオーリアスで、
このシリーズはAVアンプ用DSPでしょ。DTSとかDPL IIとかの処理ができる
その時点でこの機種の素性がわかろうというもの。2ch機種のくせに適当すぎるだろ。

パイオニアのZ10とかマランツのCR603とかの方がまだ真面目だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:13:38.96 ID:0EoLS/54
>>86
AVアンプの顔だけ変えて、ピュアオーディオ機に見せかけたってことかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:55:32.98 ID:6eUvlwmb
顔だけ変えたというよりAVアンプの一部を流用、スライドしてきたって状態だね。
機能的にはステレオに限定しているが素性はAVアンプ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:01:49.78 ID:0EoLS/54
今更だけど、型番がTX-だから、AVアンプのそれと一緒だね
オンキョーも、そのつもりだったのかも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:57:11.99 ID:x8e2DO4l
誰もピュアオーディオと言ってないんだからね、ホームシアターよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:08:11.41 ID:svJMGuYO
ケンブリッジは当然Azurラインでもネットワークプレーヤーを出すことを想定しているだろうな
下から上げていくってのは後追いメーカーとしちゃありか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:17:16.76 ID:+oxQUy9R
上がっていった例なんてあるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:01:20.44 ID:zjQFpqM0
なんでパワー部まで一体化されてるものばっかだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:18:57.55 ID:yBZIzMaw
そんなあなたに中華のネットワークトラポ
http://www.opera-consonance.com/products/digital/D-linear7.htm

APEに対応しているのがいかにも中華だw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:40:43.23 ID:o/Yb64Cb
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:49:41.94 ID:EYeHI6RT
半分かよ・・・w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:12:25.56 ID:ajxyOI//
信頼の詐欺横浜だから、普通だよね

どこの国の物か隠しちゃって
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:11:04.85 ID:UnXhvuml
olive 03hd買った。レポ汁?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:23:49.46 ID:572DIYvU
音は許容範囲?それともかなり良い?
ネットワーク操作時のレスポンスは?固まったりしない?
10098:2011/04/07(木) 13:50:26.41 ID:UnXhvuml
>>99
音はそれなり。驚くような高音質ではないと思う。ネットワークのレスポンスは普通。
固まったりはしないけど、初期設定と操作を覚えるのに少し時間がかかる。

03は有線lan仕様だけどそのへんで2500円ぐらいで売っているコンバータで無線化してる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:54:17.78 ID:tbP7BXYS
そもそもなんでolive 03hdにしたか知りたい。
10298:2011/04/07(木) 14:00:22.67 ID:UnXhvuml
追伸
ドライブはpc用のCDRWなのでディスクの読み込み時は盛大に音がするよ。
CDで再生している時もドライブから音がしている。

このあたりはピュアの人には耐えられないと思うよ。
10398:2011/04/07(木) 14:03:11.27 ID:UnXhvuml
>>101
インターネットラジオが聴けてお店で見たときかっこ良かったから。
お店では147000円で売っていた。

この値段は高いと思う。雨のamazonで買って転送サービス使って
送料とか税金こみこみで97000円だった。
せいぜい出せて10万までの機械だと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:37:30.53 ID:w2Y2J5HG
レポ乙です。やはりお手軽なワンパッケージHDDサーバーと言う認識で正しいようですね。
舶来品という事とデザインで国内ではピュアオーディオコンポーネントのカテゴリに入っていますが、そもそもの設計思想はお手軽プレーヤーの高品質版だと。
10598:2011/04/07(木) 16:03:43.31 ID:UnXhvuml
>>104
だいたいそうですね。国内定価が178500円というのは高すぎます。
03hdに限って言えば80000円が妥当な価格だと思います。

まだ試してないですがハイレゾを楽しめることが僕にとっては大きいポイントです。
またジャケットアートがディプレイされるのも非常にかっこいいです。

デザインは洒落てますよw

こういうのを国産メーカーで出してくれればいいのにとおもいます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:22:20.84 ID:ajxyOI//
レスポンスは良いのか
それだけでもマランツとかより価値があるな

・PCオーディオは設置性もデザインでも受け付けない
・リッピング等でも極力PCを排したい(ハイレゾ購入は仕方ないが)
・NASを別に管理するのが面倒

こんな人には向いてるね
所でネットワーク操作時に内蔵HDDからの再生でちゃんとギャップレスになる?
外部NASからは無理っぽいって話だけど
10798:2011/04/07(木) 16:52:51.93 ID:UnXhvuml
>>106
茄子は未だ使っていませんが内蔵hddはギャップレスです。
リモコンのレスポンスは普通のレベルで、いいですよと太鼓判を押せるほどじゃない。

マエストロからのレスポンスはいいです。

インターネットラジオの検索方法がイマイチ理解しづらいです
10898:2011/04/07(木) 16:56:11.90 ID:UnXhvuml
それとリモコンに10キーが無いので、リモコンでの選曲は順送りになところが不便
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:59:19.92 ID:ajxyOI//
これの操作でラジオとか聞けない?
http://itunes.apple.com/jp/app/id398471770
11098:2011/04/07(木) 17:22:23.49 ID:UnXhvuml
>>109
iphon無いからわからん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:26:45.59 ID:vtFBf4+x
>>110
内蔵HDDのバックアップを取るのは簡単?
11298:2011/04/07(木) 17:37:36.35 ID:UnXhvuml
簡単。背中のusbにhdd繋いでタッチディスプレイで操作するだけ。
ディスプレイは日本語表示。
11398:2011/04/07(木) 17:40:44.62 ID:UnXhvuml
ファームウェアは内蔵HDDに入っているらしく、バックアップでファームもコピー出来るかはわからない。
もしファームのコピーが可能ならバックアップ用hddを2tぐらいのものにして内蔵と入れ替えたら
容量あっぷができるかも
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:14:09.55 ID:6mqVf1jX
そこが問題だなぁ
HDDが壊れるたび修理出さなきゃいかんのだと面倒だ。
11598:2011/04/07(木) 23:13:09.04 ID:rNsdqrAq
インターネットラジオの検索基準がわからないけど聴いていると楽しい。
ファイルのエクスポートもうまく行った。wavだけど。

oliveってガレージメーカーなのか取説とかはあまり内容がない。
というかノアの訳し方がダメなのかもしれないけど。

いろんな機能を使いこなせたら便利この上ないね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:03:08.96 ID:w2Y2J5HG
意外と言っては失礼ですが初出時のこのスレの評価に反してオリーブ製品はかなり日本市場で受けている様ですからね。
やはり一つに纏まっている安心感と言うのも未知の製品群の中では非常に大きなアピールポイントなのでしょう。
ショップの評価を見るに、出音自体もしっかりとピュアオーディオ品質ですから安心ですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:06:05.23 ID:cE+Ya7qX
NAC-HD1のほうがよくないですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:11:02.06 ID:6ckKq3hi
いや、それはない
今時ハイレゾも不可、本体操作のみの化石になんの価値があるのよ?
しかも設計的にピュアオーディオ製品とは言い難いだろ?

音楽専用HDDレコーダーって感じ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:12:15.00 ID:RoXp4+7+
>>117
過去人キターーー
タイムスリップしてきたな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:14:48.49 ID:bEgCp2/5
一つにまとまったタイプだとoliveよりNAIM HDXのほうがよっぽど魅力的に見えるんだが。如何せん輸入されない。
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/pages/14.html
というかたくさんあるな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:15:42.77 ID:6ckKq3hi
ってかオリーブはネットワーク再生可能だからこのスレの範疇なのであって、
ローカル再生専用のHD1は完全に対象外だろw

勝手にAM/FMでも聴いて録音してろって
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:17:54.94 ID:yuU9/KJl
>>120
NAIMもしっかりした代理店が付いて欲しいですね。ブランドの性格的にナスペック辺りが扱っても良いと思いますけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:28:59.73 ID:bKKyzYNO
パシフィックオーディオがやってるだろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:39:07.67 ID:KZI2g8DE
>>123
輸入の気配すらなかったネットワーク系ではないの通常の製品の全ても輸入終了
http://www.pacificaudio.jp/maker_naim.html
全くやる気無し
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:40:54.14 ID:KZI2g8DE
まぁユニオンとしてはCDが輸入できれば良いというスタンスだろうな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:46:28.68 ID:Gf7KfnAy
物流が不安定になると嫌だねぇ
この震災でも電話不通でネットが生き延びる
ハイエンドの音源も配信で売ってくれた方が浮世の影響を受けなくて良い


NASが死ぬ?バックアップ取っておけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:41:18.50 ID:FQRTDHfo
>>116
一体型であるが故に、販売店も売りやすいし、PCやLANに疎い人たちも
買いやすいというのがあるんじゃないかなあ
NASやPCでDLNAサーバーを設定して、LANの設定も行ってというのは、
売るほうもか右方もそれなりに知識がいるからね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:11:01.90 ID:37pn7YRu
ネットワーク無しだと下手するとPCオーディオでOSが組み込みOSになった状態だがな。
NASとか使わないともったいないと思うのだがね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:31:51.73 ID:6ckKq3hi
オリーブはNASとプレーヤーの一体型だから、内蔵NASからの再生であっても外部コントローラー使わないと勿体無い。
どの道リッピングの為にLANには繋ぐんだから無線LAN親機とiPod touchの3万円をケチらずに揃えるべき
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:54:58.67 ID:/o1Rvm8B
I32もいいがT+AとかいうメーカーのE-SERIES MUSIC PLAYER MKIIも気になる。
http://www.taelektroakustik.de/index.php?id=45&artikelId=230&sorting=21504&P=2&webgruppe=12&L=1
I32やmajik ds-iのようにプリメインにネットワーク積んだタイプ。

Musical FidelityのM1 Clicもプリにネットワーク積んだやつだが安くていいなぁ。
http://www.custom-cable.co.uk/systems/musical-fidelity-m1-clic-universal-music-controller.html
プリとネットワークの組み合わせはなかなか合理的だと思うのだが。
まぁ既存のプリとネットワークの組み合わせはbladeliusのemblaというスカスカの
手抜き代表みたいなやつしかいなかったわけだからこれからが本番だな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:09:52.91 ID:1SngXpip
>>130
プリメインアンプのはE-SERIES MUSIC PLAYER MKIIではなくE-SERIES MUSIC RECEIVERってやつじゃない?
http://www.taelektroakustik.de/index.php?id=45&L=1&P=2&webgruppe=12&sorting=21632
このメーカーの製品は確かPlugPlayerでもSongbookでもサポートされていたなー
http://bookshelfapps.com/SupportedDevices.php
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:15:15.37 ID:6ckKq3hi
海外に物はあっても入ってこないんだから嫌になっちゃうよ
LINNが積極的にセミナー開いて概念の周知はさせてるんだからそろそろ他も出して来いって
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:35:31.02 ID:6qIw9h20
NP30やM1 CLiCが(代理店の異常な上乗せ無く)適正価格で日本に入ってくるなら
日本でのLINNの一人勝ち、LINN JAPANの殿様商売もないだろうけれどね。
海外ではLINN、NAIM、T+Aなんかがしのぎを削っているみたいだけれど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:58:27.04 ID:I9G2kQFQ
>>121
認識不足。
ネットワーク対応してる。
13598:2011/04/08(金) 20:43:40.64 ID:YXeC1gVT
>>117
おそれすすみません。
NAC-HD1をオクで購入することも考えたのですが、
なぜかプレミア価格だったのでやめました。

インターネットラジオが聴けない。それとflac対応じゃない。
この二つがネックでしたね。
大坂のビックに非売品のNAC-HD1があったのですが
質感とかはよかったのですが、いまどきの使用に耐えうるように
ファームのアップもしないでしょう。

ドライブは絶対ソニーの勝ち。
oliveのドライブはロットローディングのteac製cdrw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:15:10.60 ID:cE+Ya7qX
>>134

NASに保存した音楽ファイルを再生できましたっけ?>NAC-HD1
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:16:14.07 ID:cE+Ya7qX
>>134

ネットワーク経由でバックアップはできたと思いますが。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:15:08.33 ID:2lsMexYn
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:21:04.30 ID:LTqJ5En0
>>138

ありがとうございます。
NAC-HD1を使っていますが、知りませんでした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:08:41.54 ID:LTqJ5En0
NAC-HD1でパソコン内の音楽ファイルを再生する実験をしたいのですが、
パソコンにインストールするメディアサーバーソフトでお奨めのソフトを
教えていただけないでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:34:40.94 ID:CPvONzm+
素朴な疑問だが何故専用スレでやらん?
いくらなんでも古過ぎる骨董品でそちらの方が使いこなしの情報に溢れてるのに?

SONY NAC-HD1がでるまで首を長くして待つスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177465833/

サーバーソフトはソニー謹製で、無ければ一般的にはTwonkyやPMS、AssetUPnPがメジャーだね
認識するかどうかは専用スレで聞いてくれ

142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:49:18.50 ID:CPvONzm+
それとDLNAでつかうならPCやMac、iOSやアンドロイドから外部コントロールに対応してないと使い勝手が悪過ぎて話にならんぞ

色々自分で試して見てくれい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:27:14.45 ID:LTqJ5En0
>>141-142

ありがとうございます。
TVersityという無料のサーバーソフトがあるらしいので
それを使ってみようと思います。
サーバーソフトを使ったことがないのでちょっと実験して
みて、良かったら、NA7004やSqueezeboxに乗り換えようと
思います。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:34:26.13 ID:LTqJ5En0
>>141

PMS、AssetUPnPは無料なんですね。
それらメジャーなソフトにしてみようと思います。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:53:10.10 ID:/ZI0JuyP
TVersityもメジャーだよ。というかフリーの中で一番シェアでかいはず。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:38:18.29 ID:LTqJ5En0
>>145

情報ありがとうございます。

Windows Media Playerの設定で「共有」を行ってみましたが、
NAC-HD1上からパソコンのファイルを再生することができまし
た。Windows Media Player自体もサーバーソフトとしての機能
があるようですね。

これからフリーのサーバーソフトを入れて使えるか実験してみようと思います。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:52:38.04 ID:ei4X7pE8
一応
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/pages/57.html
というかいちいち報告せんでもw
そろそろ向こうのスレでやってくれw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:10:34.02 ID:LTqJ5En0
>>147

ありがとうございます。
NAC-HD1のスレに行きます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:20:32.27 ID:NyuR76jj
みなさん、CDから取り込んだ曲の管理はどうされていますか?
アルバムのタイトルやトラックのタイトルを自動で入力するためには
やはりWMPやiTunesを使わなければなりませんよね?となると
リッピングはWMPやiTunesでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:34:30.01 ID:UEfbtXW3
WAVしか使ってないんで
アーティスト→アルバム の基本単位のフォルダ分けで中にfolder.jpg入れさせてるだけ

後は気分によって大まかなジャンルフォルダ分けや集中して聴きたいもの、飽きたもの等の適当なフォルダにホイホイ移動させてる

指揮者・作曲者・ソリスト・レーベルで分かりやすく検索しやすくタグ分けするのは逆にストレスだw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:37:30.67 ID:UEfbtXW3
この生フォルダ表示だと面倒なタグ編集ソフトなんて立ち上げる必要ないので
リッパーソフトが勝手に付けるフォルダ名なんて即時書き換え→即時コントローラー表示に反映される

デジタル時代のいい加減でものぐさな管理だね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:42:22.50 ID:UEfbtXW3
>>149
リッパーは有料のdBpoweramp(又は正確性重視でEAC)が一応のお勧めだけど
最新のTwonky使ってるなら連携機能が便利で情報も豊富なiTunesで良いんじゃない?

WMPをリッパーに使うのは止めたほうが良いと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:44:20.95 ID:UEfbtXW3
突っ込んだ使い方や設定はこっちで

【EAC】リッピング【XLD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1272618586/

連投スレ汚し失礼
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:52:12.00 ID:vIrW62fH
普通にflac使いなさい。配信もflacで売っているのだから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:20:20.37 ID:7PbVmbXo
DSを使用でかつiPodでもライブラリを使いたい場合はiTunesやXLDでALACでしょうけど、通常は汎用性を考えてFLACが安心でしょうね。
Winのリッピングソフトはdbpowerampがジャケット画像の取得も含めて楽に使えると思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:49:38.21 ID:NyuR76jj
>>150-153
>>154
>>155
ありがとうございました。
WMPはリッピングには良くないんですね。
dBpowerampは有料なので、iTunesを利用しようと思います。

iTunesでファイルの保存先をNASに指定した場合、
iTunesのフォルダで階層化可能なプレイリスト機能を
ネットワークオーディオプレイヤーから利用可能でしょう
か?

クラシック音楽を聴きたいと考えていて、アルバム単位で
はなく、【指揮者・演奏者】→【曲】という階層構造で整理し
たいと考えているのでiTunesの階層化できるプレイリスト
が利用できれば便利です。(WMPではプレイリストの階層化
ができないですよね。)

もしくは、パソコン上でリッピングした音楽ファイルを例えば
【各指揮者・演奏者フォルダ】→【各曲フォルダ】→【音楽ファイル】
のようにパソコン上で自分の好きなようにフォルダで階層化
してからNASに移動させればその階層をネットワークオーディオ
から利用可能でしょうか?

質問ばかりで済みません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:51:24.82 ID:NyuR76jj
書き忘れましたが、ネットワークオーディオプレイヤーや
NASをまだ購入していません。階層化ができれば購入しよう
と考えております。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:03:33.68 ID:UEfbtXW3
確かPCにインストールしてNAS化するTwonkyなら出来た様な

NASにプリインストールされているTwonkyではそこまでiTunesのプレイリストと連携してくれない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:18:18.30 ID:9QzaENqM
>>156
俺もクラシックがメインだけど、CD から FLAC + CUE ファイルにリッピングしているよ。

可逆圧縮なので音質劣化は基本ないし、CUE ファイルのタグで、
アルバム名、作曲家、演奏者、ジャンル(交響曲、オペラとか)を管理している。
これだと、聞きたい曲を、アルバム名、作曲家、演奏者、ジャンルから柔軟にブラウジングできて便利。

フォルダ構造は、

   作曲家フォルダ/CDフォルダ/FLAC(+CUE)

としてあるけど、アルバム名、作曲家名、ジャンルからブラウジングするから、実際にフォルダを意識することはない。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:32:50.91 ID:9QzaENqM
ちなみにクラシックのCDの場合、曲単位ではなくCD(アルバム) 単位で管理した
方が便利だと思うよ。

というのは、クラッシックの場合は一つの作品が複数の楽章や幕から構成されていて、
1楽章が1トラック(曲)、あるいは複数トラックに分割されているからね。

アルバム単位でまず検索して、頭から再生するか、さらに楽章を選ぶことが多いはず。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:41:37.76 ID:sFqQzMUx
>>156
既に答えられてるけど、NASにプリインストールされてるTwonkyだとiTunesのプレイリストにあまり追従してくれないよ。

ただ指揮者演奏者を「アーチスト」-曲目を「アルバム」-楽章を「曲」として登録するなら、そのライブラリがそのまま反映される。
曲目に作曲家名も加えておけば検索も便利。これから構築するのならそのやり方がベターかな。

PCエクスプローラ上での階層構造については正しく再現してくれるけど、それだとiTunes使う意義が薄れる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:52:21.85 ID:sFqQzMUx
ちなみに俺の場合はこんな感じ。

アーチスト: Mullova, Viktoria/ Previn (ry
アルバム: Violin Concerto No.1 [Shostakovich - Mullova]
曲: それぞれの楽章

これで、アルバム単位の検索と文字入力検索だけで必要なものを全て呼び出してる。Songbook上の話だけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:04:13.76 ID:9QzaENqM
おいらは
このページのルールをちょっとアレンジして
http://musicbrainz.org/doc/ClassicalStyleGuide

アーチスト: Shostakovich
アルバム: Shostakovich - Violin Concerto No.1 (Mullova, Viktoria/ Previn)
ジャンル: Classical, Concerto, Violine
曲: それぞれの楽章

164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:44:16.08 ID:NyuR76jj
>>158
>>161

情報ありがとうございます。
iTunesのプレイリストは使わないことにします。

>>158-163

曲の管理はいろいろ大変そうですね。
自分の場合アルバム単位では管理したくないです。
たとえば、ベートーヴェンのピアノソナタ全集の場合、
8枚とか複数枚のディスクに収録されています。
アルバム単位で管理していると、たとえば、ブレンデル演奏の
ベートーヴェン作曲ピアノソナタ第23番を聴きたいときには、
どのアルバムに収録されていたか探し出す必要があります。
ネットワークプレイヤーのディスプレイを使って検索機能を使って
探し出すというのは面倒だと思うので、
【ブレンデル】→【ベートーヴェンピアノソナタ第23番】→【各楽章】
みたいな階層構造になっていると自分としては分かりやすいのでは
ないかと思いました。

>>161
>PCエクスプローラ上での階層構造については正しく再現してくれるけど、それだとiTunes使う意義が薄れる。

PCエクスプローラー上でのフォルダの階層構造が利用できるということなので
原始的かもしれませんがフォルダの階層構造を利用しようと思います。
FLACファイル形式がお奨めということなのでdbpowerampの購入も検討してみよう
と思います。

ありがとうございました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:03:30.10 ID:9QzaENqM
ここでアルバムといっているのは、CD 1枚のことだよ。
ベートーヴェンのピアノソナタ全集8枚組みなら、8枚のアルバムとして独立して扱う。

たとえば、5枚目に #23, #24 が収録されているとしたら、アルバム名は

 Beethoven - Piano Sonata Complete Vol.05 No.23, No.24 (Alfred Brendel)
  
FLAC への変換はフリーの EAC がお勧めだよ。
俺は、EAC からフリーの CDDB にアクセスしてタグを自動で入れて、
foobar2000 でタグを再編集している
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:01:39.81 ID:8S79IQrj
おれは全集をアルバム一つにしてる
もうCD1枚=数十分の枠にとらわれる必要ない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:21:55.62 ID:bEgK7f5T
このへんは、CDをどういう基準で整理するかと同じで、人それぞれだろうなあ
色んな方法が知りたい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:34:03.31 ID:KLXCp2XM
わしも、全集はリッピングの時点で一つのアルバムにしてる。

例えば無伴奏だと Disc1 がソナタで Dsic2 がパルティータとか、
もともと3枚バラのやつをワンセットにして売りましたみたいなのが多い。

逆に 一枚の CD を複数のアルバムとして
分割登録することはいまだかつてないな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:48:40.85 ID:bEgK7f5T
>>168
昔は別々のアルバムだったのが、CDでは1枚になったのは?
例えば、こんなの
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2763115
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1491432
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:19:43.04 ID:U6SXUMiW
そう言えば2枚3枚組みのアルバムは1枚扱いに纏めちゃってるな

もうディスク1枚60分の枠なんて無意味だわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:29:00.81 ID:g5zaV6XN
>>169
分けるの面倒だからそのままw
コルトレーンとかジェフベックもあるよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:32:08.61 ID:+kJYz3Ri
>>168

>わしも、全集はリッピングの時点で一つのアルバムにしてる。

それだと8枚セットのベトソナ全集とかだとトラック数が膨大になって聴きたい曲を
見つけるのが大変じゃないですか?それと悲愴ソナタだけを聴きたい場合に悲愴
ソナタの再生が終わっても自動で再生がストップしなくて不便ではないですか?
次のソナタの再生が始まってしまいますよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:42:19.59 ID:rc05lGX3
>>171
例えばチャイコフスキーの4番5番6番が2枚に入ってて、
5番が2枚にまたがってるようなCDは、曲ごとに3枚に分けてる。
一度に3曲続けて聞くことあまりないし、
曲のリストが表示されてから特定の曲を選ぶより、
アルバム単位で選曲した方がなんか楽だから。
あくまで個人的好みだけど。

そんな理由でベトソナも、
アルバム毎にBeethoven: Piano Sonatas #xx,yy& zzって表記してる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:55:58.46 ID:6XK7bDxB
ネットワークプレーヤーでクラシック聞いてる人、意外と多そうだね。
私は、リッピングした方がCDより明らかに定位が良いし、CD 探し出すのが面倒なんで、完全にリッピング音源だけにした。
Squeezebox Touch だけどね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:10:47.27 ID:2R0Yy+CS
>>172
俺は>>168じゃないけど、ネットワークプレイヤーは大体がその場で即席のプレイリスト作って再生する発想だから、ほっといたら次の曲が流れるなんてCDみたいなことはないよ。

俺もベトのピアノソナタ全集などは作品番号順に並べて1アルバム扱いしてるけど、タグさえきちんとしてあれば問題なし。
例えば熱情を聞きたければ、キーワード検索で「23」「appa」「no.23」などとうてばいいだけ(Songbookの場合)。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:18:11.06 ID:2R0Yy+CS
あ、すまんそれはChorusDSの挙動だったw
でもiPhoneとか使えばトラックが100越えてようと簡単にスクロールできるから、自分好みのタグ情報管理ができてれば検索に手間はかからないよ。
177173:2011/04/11(月) 01:33:47.49 ID:rc05lGX3
>>174
クラシックは、ネットワークプレーヤーだと同じ曲の指揮者とか演奏者
による聞き比べが手早くできるから楽しいよね。
ちなみにTouch発売が待ちきれずにDuet買ちゃった口です。

あとチラシの裏の余談で申し訳ないけど……
ベトソナの場合はほとんど不可能だけど、
交響曲全集とかは、やはりバラのCD単位で入れて、
ジャケット写真をボックスのジャケでなくって、
単発当時のバラCDのジャケットを探して入れるようにしてる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:56:23.71 ID:QDlw+jqU
ディスクプレーヤーにも素晴らしいものは沢山あるがもう戻れないな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:08:07.73 ID:TuCMHsvI
クラの場合収録曲の組み合わせにほぼ意味ないから、CDはあくまでリッピング元に過ぎないって感じ。
選曲しやすいように自由に組み替えるのも可
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:54:47.20 ID:h9IY9482
ここの人はおでお通の人が多い様ですが、以下はどうですか?
インターネットラジオ兼目覚ましに良いと思うのですが。

ttp://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=10151&catalogId=10551&langId=-1&productId=8198552921666081675
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:00:43.61 ID:wsCtgH44
> ここの人はおでお通の人が多い様ですが
ピュアオーディオ板って板名確認している?

内容的にはAV板のスレに移動することをお勧めする。
DLNA対応機器について語るスレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277082624/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:02:48.85 ID:wsCtgH44
スレタイのURLは古かったのね。申し訳ない。
DLNA対応機器について語るスレ Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297588093/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:01:29.40 ID:h9IY9482
>>182
あ、了解です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:08:52.99 ID:U6SXUMiW
高級NASはどこも彼処もRipNAS Essentialsを導入してるが、
・WHS
・AssetUPnP
は無駄が多くて使い勝手も悪く性能の低い糞だと思うよ
安易にガワだけ作って中身にこれを使わずに、システム面の方こそ真面目に作ってくれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:16:48.55 ID:AYAueF84
全く同意。普通に組み込み鯖が良いと思うよ。
リッピングNAS業者としてはケース・ドライブ・MB・CPU・ソフトウェアすべて市販の製品を組み合わせるだけなので楽だがね。
そもそもそこらの業者にシステム自体を自社開発出来るほどのスキルはないよ。
組み込みで自社開発したのはolive。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:32:25.24 ID:hQOKtFXQ
クライマックス買ったぁ〜。。3年間頑張った甲斐あったわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:11:08.06 ID:w5IPEOop
>>186
超おめでとう
うらやましいわー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:54:45.22 ID:+kJYz3Ri
Squeezeboxのような安くて操作性の良い機器が
日本で早く発売されるようにならないですかね。

NASとの相性問題もなく操作性も完璧なものが
常識となればいいですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:20:22.70 ID:HZYIqmzG
Squeezeboxスレで牛のNASがサポート開始といううわさが。
日本発売前にNASが先にサポートという妙な現象が。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:26:20.77 ID:6XK7bDxB
海外向けに対応しただけだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:30:06.86 ID:oC5pdbv7
海外で売れると思ってるのかw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:34:32.75 ID:6XK7bDxB
実際海外向けに販売しているからな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:08:27.99 ID:2AtUSi+L
Squeezeは一般日本人には理解できないジャンルのものだからな
マトモな企業が「製品」としてサポートしようとすると酷い事になりそう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:26:17.11 ID:Nvnq/Euo
>>172
別に100トラックぐらいなら選曲には困らんよ。
それよりアルバム1000枚とかになるほうが面倒。

効率だけ言えば落としどころはsqrt(全トラック数) ぐらいの
アルバムとトラック数に振り分けるんだろう。


まぁ、困ることがあるなら適宜分ければいいじゃんw
スタイルは人それぞれ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:31:47.51 ID:/7nxx8Bu
国内メーカーの技術力ってこんなもの?あれだけ高音質処理だの謳っておいてデジタルプレーヤーもマトモに動かせないのか
どれもこれもAVアンプのオマケ機能並で製品化しちゃって
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:35:45.15 ID:K3jsl0M1
優秀な技術者がオーディオ業界に来るのでしょうか?他の業界に行くのでは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:47:36.07 ID:sLQ1Cz9i
なるほど...。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:40:32.12 ID:NYU4U4km
>>195
組み込みやってた人は、組み込みの世界しか知らないから、最新のOSのこととかネットワークとか苦手なんだよね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:42:01.44 ID:ed5/56+A
日本の携帯電話とか見れば良い、ウンコソフトしかないだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:48:01.67 ID:56LavR4c
オープンな世界での開発、それもUIに大きく関わる部分の完成度を重視する設計というのは苦手な分野でしょうね。
本来は嗜好品的な完成度を重視する製品は感性の優れた所からトップダウンで決めなければいけないのですが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:04:17.01 ID:qplTiE5+
日本のソフト屋さんははアプリは作れても、実用になる OS やら UI プラットフォームを
残したことがほとんどない。例外は TORON くらいか。
TRON も国内のユーザーばかりだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:34:09.74 ID:/3LK3D/V
それに糟ラックや糞ニーなんかの利権屋がうるさいので
便利でオープンなのはできないんだろな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:21:11.57 ID:ykOJwXvn
ソニーは世界の音楽の1/4 を握ってる割には
業界引っ張れてないよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:27:09.13 ID:NYU4U4km
もっと大きなのがいるからだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:39:58.45 ID:/7nxx8Bu
握って離さず腐らせてるだけ
ハードで得た地位なだけでソフト商売まで上手いとは限らん
事務能力が高い奴が管理職に据えられた様なもの

さっさと死んで死蔵してる権利を表の市場に解放してくれ
スレ違いだがネットワーク再生の痛い所だ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:44:55.49 ID:m7cgz8v6
ごもっともだが偉そうで嫌。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:10:00.00 ID:PnE82I8O
質問です。

モデム
イーサネットケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686

で、システムを構築したとして、
イーサネットケーブルは無線にできるのでしょうか?
また、それはどのようなソフトウェアを使うのでしょうか?

誰か教えてください。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:21:20.54 ID:Dwx3iKwg
>イーサネットケーブルは無線にできるのでしょうか?

出来ます。最新のn規格対応機器を使えば全くスピードも問題ありませんし途切れもしません

>どのようなソフトウェアを使うのでしょうか?

無線LAN親機と子機のセットを買ってコンセントに繋ぐだけ
http://kakaku.com/item/K0000054094/spec/
親機をそのモデムにLANケーブルで繋ぎ、子機から同様にNA7004にLANケーブルで繋ぐだけ

こちらの親機と子機の区別がないものでもOK
http://kakaku.com/item/K0000120584/
両方をコンセントに繋ぎ、それぞれをモデムとNA7004に繋ぐだけ
LANケーブルをそのまま無線化する様な単純なイメージ

恐らくそのモデムにはルータ機能が内蔵されていると思うので親機、子機セットを使う場合は親機のルータスイッチをオフにする事だけ注意
PCやNASは既に持ってるのかも知れないけどそのモデムにでも繋いでおけばいい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:22:26.95 ID:Dwx3iKwg
後からiPod touchをリモコンとして買い足すなら無線親機と子機のセットを買っておいた方が無難
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:29:37.67 ID:PnE82I8O
なるほど、

モデム
LANケーブル
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 親機

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 子機
LANケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686

で、いけるわけですね。

AirMac Extreme と AirMac Express を使って、ネットワークを
構築することはできますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:35:35.86 ID:PnE82I8O
これでもいける?

モデム
LANケーブル
AirMac Extreme

AirMac Express
LANケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:48:32.09 ID:PnE82I8O
NA7004ってCDの取り込みはどうやるの?

PCを使うの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:01:32.04 ID:FjA1NkpW
>>212
リンのDS買ってお店の人に全部やって貰うんだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:02:11.68 ID:4hk4NPmG
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:02:45.11 ID:PnE82I8O
>>213
その時点で、汎用性はねえな。
世の中に普及しねえぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:05:09.40 ID:PnE82I8O
>>214
文章読むのがめんどくさいので、
お前が端的に分かりやすく説明すればいいんじゃないの?

http://www.phileweb.com/review/column/201005/27/108.html

文章が冗長すぎて、何が言いたいのか、分からない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:08:53.37 ID:4hk4NPmG
>>216
PCでリッピング。
LANに繋がれたNASに保存。
NA7004で再生。

ってか高二臭するのはきのせいか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:10:15.36 ID:PnE82I8O
>>217
モデム
LANケーブル
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 親機

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 子機
LANケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686

どこにNASを入れればいいの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:13:43.33 ID:4hk4NPmG
>>218
モデムに繋げ。ってか無線はないだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:15:58.64 ID:PnE82I8O
>>219
モデム
LANケーブル
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 親機

LANケーブル
NAS

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 子機
LANケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686

で、PCでCDを取り込む時に使うソフトウェアは何?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:20:30.23 ID:PnE82I8O
訂正

>>219
モデム
LANケーブル
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 親機

LANケーブル
外付けハードディスク

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 子機
LANケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686

で、PCでCDを取り込む時に使うソフトウェアは何?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:25:17.40 ID:4hk4NPmG
>>221
CDexでも使え。

嫌ならWMPでテキトーに済ましとけ。

ってかお前めんどくさ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:27:42.51 ID:PnE82I8O
>>222
iTunesじゃだめですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:29:15.82 ID:524yrZW8
こういうやつはどの世界でも成功しないんだよなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:31:07.05 ID:PnE82I8O
>>224
おまえおもろい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:48:41.79 ID:lMYFE18u
>PnE82I8O
自分で調べる気は皆無のようだし、PC/ネットワークのスキルも低そう
全部お店に頼んで、やってもらったほうがいい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:53:39.52 ID:PnE82I8O
>>226
モデム
LANケーブル
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 親機

LANケーブル
NAS

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 子機
LANケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686

どれをおみせにたのめばいいですかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:58:22.58 ID:lMYFE18u
>>227
LAN関係の機材の選定、セットアップも含めて全部丸投げ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:05:31.76 ID:PnE82I8O
>>228
おまえさぁ、ITスキルとかITリテラシーとかいう言葉が好きみたいだけど、
もっと気楽に行けないかね?

ここ、2chだぜ?

もっと分かりやすく説明してくれてもいいでしょ?

いやなら、スルーでお願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:11:10.73 ID:lMYFE18u
>>229
教えてgooか、Yahoo知恵袋に行ったら?w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:15:42.76 ID:PnE82I8O
>>230
教えてgooと、yahoo知恵袋と、2chに違いがあると思ってる?

2chに何を求めてるのよ?
いっしょでいいでしょ。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:16:34.58 ID:PnE82I8O
もしかして、2chはレベルが高いとか思ってる?

そんな馬鹿な。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:17:37.83 ID:TYeaZ/ZA
馬鹿を装ったアホですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:47:52.81 ID:Fz+XlGW8
>>232
結局なんなの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:50:55.86 ID:PnE82I8O
>>234
モデム
LANケーブル
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 親機

LANケーブル
NAS

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/E 子機
LANケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686

で、PCでCDを取り込む時に使うソフトウェアは何?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:54:59.83 ID:PnE82I8O
これでもいける?

モデム
LANケーブル
AirMac Extreme

LANケーブル
NAS

AirMac Express
LANケーブル
NA7004
ラインケーブル
PM7004
スピーカーケーブル
B&W 686

237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:00:25.77 ID:Sg8HGXSk
>>235
OSは?

あと、ラインケーブルから先は関係ないから書かないで
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:01:18.67 ID:APz/SVeD
おれなら、こうするなw

やす〜〜〜〜いWAN/LANルーター
AirMac Express
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:02:22.59 ID:h3uwzpon
>>237

Mac OS 10.6
これでもいける?

モデム
LANケーブル
AirMac Extreme

LANケーブル
NAS

AirMac Express
LANケーブル
NA7004
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:06:18.37 ID:APz/SVeD
そもそも、ギャップレス再生できないNA-7004を買う気がしれんよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:19:49.89 ID:9WMJ6x9Y
お前ら親切だなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:28:31.69 ID:+6/CLAkT
> PCでCDを取り込む時に使うソフトウェアは何?
ウィンドウズ メディアプレイヤーが常識だよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:58:25.86 ID:Sg8HGXSk
>>239
air macどうしって繋げるの?
Macは知らねや
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:31:46.78 ID:WyzL77lL
前にバッファローの無線コンバータにDS繋いだ時は問題無くリンクしたけどNECの評判の良い最新の奴は何度やっても駄目だったな
意外にバッファローは安心して使える
拘りが無ければアップルの無線LAN製品でLANを構築はしない方がトラブルが無くて良い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:07:40.63 ID:+/vZI46X
>>242
EACだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:09:11.90 ID:APz/SVeD
>>244
てきとーなこと言うなよ
ただ、Appleの無線LAN機器は、設定が親切じゃないのは確かだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:33:40.76 ID:Nts6aKsd
ケンブリッジはまだか・・・iPad用のドックなんて出してないでさぁ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:39:28.38 ID:R7vLRNBc
トラポとして使うならmajikか使いやすければケンブリッジかなぁ。
スクイーズは電源弱そうなのが気になる。
ちなみにAkurateのDACってどれくらい凄いの?
後からDACを買い足すんじゃ結局出費は一緒なのかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:21:45.09 ID:v/c8c7Yd
>>248
AKURATE使うんなら内臓DACを使いたいところだね。外部DACを加えるのは実に贅沢だが、何かもったいないと思ってしまうね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:31:54.25 ID:VAPPePG8
新型アキュレイトはコスパ高すぎだな、買い足すならかなりのDACじゃないと意味ないよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:17:00.83 ID:iMMcT6JW
なるほど。
個人的にはあまり上を目指す方じゃないし
適度な価格で済ませたいところだけど
majikのアナログアウトの音が微妙と感じたから悩みどころだなぁ。
ケンブリッジにそこそこレベルのDACでmajik超えられるならそれでも良いんだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 05:19:10.73 ID:yCO/yJit
ケンブリッジの懸念は果たして操作の快適性がリンレベルなのかと言う点
以前イギリスまで見に行った山之内せんせーは実機の操作を試してないのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:10:28.27 ID:vO5OCBP7
MAJIK DSのアナログアウトは低音ゆるくて解像度低い
昔の黒箱LINNの音に近いと思います。
解像度とかで言えば他のトラポにそれなりのDACあわせた方がいいと思います。
自分はMAJIK DSに黒箱あわせて楽しんでますけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:46:24.76 ID:7TNov6Kl
>>252
操作性自体はUPnPコントローラのアプリに依存するものだから特に関係ないと思うが。
プレーヤーの機能で使い勝手に影響する項目は、
>>3にあるギャップレス再生対応とプレイリストの管理についてくらいでしょ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:47:24.81 ID:rGmxYyDq
動作スピードや安定性も数字には表れない重要な要素だ
そんな体感を無視した造りがガラなんとかと揶揄される所以だろう
起動に何秒も掛かるなんてありえない
折角音質に関する組み込みの技術を持ってるなら最終的な製品の完成度を高めてくれないと勿体無い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:46:01.11 ID:ZuFhoy65
Squeezebox は、フォーラムでの活動が活発で情報が得やすいのが嬉しい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:23:05.05 ID:T94EdVDA
それが長所でもあり、またそれが無ければ話にならない点が短所

音楽楽しむのにPC知識は不要な方がありがたい
EACですら何がなんだか分からないよ
LINNジャパンのPDFを見てなんとかやっていける程度なんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:31:58.54 ID:Aejvs/T1
ネットワークで音楽は楽しみたいけど、PC の知識が追いつかない、
という人は多いだろうね。

メーカーにしてみれば、そこに巨大なマーケットが眠っているわけだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:49:29.94 ID:TDVlwPpl
リッピングスレの昨日の書き込みは勉強になった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:08:34.97 ID:yiL+k2Hp
そうか?
MacのXLDでアキュレートリップが使えないからグダグダARは最高か否かを争ってるだけにしか見えない
国内の完全PC初心者新規DSユーザーはdBpoweramp使うからARのデータベースは増えて行くし、若しくはヤマハやマランツ買う層は無料のiTunesで済ませそう

元から年季の入ったマカーはXLD使うだろうけど、ネットワークプレーヤーユーザーの中では少数派だよね
だからリッピング結果の確認は工夫して下さい、と
261:2011/04/16(土) 11:09:16.78 ID:/YVAGYBu
そもそもDLNAプレーヤーやNASが必要?って話だからね。

PC1台でDLNAもNASも兼ねている。
262:2011/04/16(土) 11:11:47.81 ID:/YVAGYBu
換言すれば、すぐに粗大ゴミになってしまう
デジタル機器やデジタル機材に投資できるか?
ということ。

全てを兼ね備えたAVプリアンプ1台を買い替えるぐらいで
いんじゃねーか? AVプリアンプがUSBもDLNAも
兼ねている。NASはPCというわけさ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:35:34.21 ID:yiL+k2Hp
PCやAVアンプは陳腐化が激しい使い捨ての粗大ゴミだから、有線LANで隔離されたシンプルで寿命の長いデジタルデータ-ストリーム変換機を買う訳で

ってか持ってない使ってないなら下手な事言っても滑稽にしか見えないな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:37:58.49 ID:PBpr0Dav
>>260
XLDはAR使えるだろ。何を読んだんだ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:40:56.80 ID:7JByAaP2
>>262
一レスの中で既に矛盾してますね。趣味でゴミに投資したら駄目ですよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:42:43.74 ID:PBpr0Dav
最スピにかまうなって。嵐みたいな存在。スルーしろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:33:02.03 ID:nM4/vAMa
>>261
同意。プレーヤーなどお飾りに過ぎない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:40:15.41 ID:Aejvs/T1
>>261
PC音痴の人には、そもそもPCとオーディをの接続ができないし
PC上でのリッピングもできないだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:50:31.18 ID:FPyqozl3
>>265
同意。AVプリほど粗大ゴミはない。
オーディオ製品なら、十数年経過しても売れるけど、
AVプリはホントにゴミになる。
ウチでは100万円越の製品が悲しく棚に鎮座してるよ。
270 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/16(土) 18:48:58.09 ID:fdfmrsZS
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:14:35.18 ID:nM4/vAMa
特選街の4月号見てみ
272:2011/04/16(土) 20:09:10.77 ID:/YVAGYBu
>>265 >>269

そういうこと。AVプリアンプを粗大ゴミとして
次々と買いかえれば良いわけさ。携帯やDAPと同じさ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:38:15.50 ID:Aejvs/T1
屁理屈野郎
274269:2011/04/16(土) 22:01:32.55 ID:FPyqozl3
>>272
馬鹿野郎!
オーディオ製品は下取り交換がきくけど、
AVプリなんて、ただ同然か下取り拒否だぞ。
リーマンショック以降、所得が半減したのに、
100万超えるもんをそうぽんぽんと変えるわけないだろ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:31:30.59 ID:WsttTGcf
何でみんな最スピの相手なんてしてるの?
こいつが筋金入りの外基地だって知らない人増えたのかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:12:19.17 ID:gJto4tIX
そういやネットワークプレイヤーって何年たっても使えるのかな?
LINNみたいにシリーズ通して同じファームで統一して更新続けてくれない限り
いつか使えなくなったりするんだろうか。
277:2011/04/16(土) 23:37:01.54 ID:/YVAGYBu
>>274
マランツが16万のAVプリ出したんすよ。
現行製品では最安価格であること間違い無し。

DLNAと合わせても25万切りますな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:37:41.27 ID:yiL+k2Hp
使ったことあるのか?

ファームの更新なんてやりたい奴だけやってりゃ良いもので、
何も変えずに初期状態でも何の問題も無く使い続けられるとすぐ分かりそうなものだが?

有線LAN端子の規格が変わって後方互換性が無くなるとでも?だったら変換機でも出るだろ
UPnPに対応したNASが無くなると?PCにソフト入れれば?それこそ発表されるであろう新ファームへアップでもすれば?
徹底的にPCや周辺環境の陳腐化と切り離したシンプルな造りだから、単なる杞憂か難癖としか思えないね
279:2011/04/16(土) 23:40:35.29 ID:/YVAGYBu
基本的にデジタル機器なんて3年で終わって売り払い、
新しいの買ってんじゃ無いか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:46:24.37 ID:yiL+k2Hp
>デジタル機器

その発想が終わってるな
新製品で新機能、全部切り捨て、はい買い換えてって商売はもう通用しないんだよ
純粋なデジタル新規格の鮮度命のAVアンプなんて馬鹿らしいボッタクリ思想をオーディオ製品に持ち込まないで欲しいな

規格はずっと一定
細やかな機能の追加は望む者には無料で全てのモデルに無料で提供
差を付けるのは純粋に(デジタル回路部分を含めた)アナログ的な処理品質のみで、そこに高い金を払う価値がある
これが正しい高品質なオーディオ製品のあるべき姿だよ

好き好んで粗大ゴミを買う人間だけ勝手に3年毎に買い換えてくれ
281:2011/04/16(土) 23:52:15.70 ID:/YVAGYBu
金持ちやってエソあたりの100〜300万も
するのをポンポンと買いかえてるわけで・・・

我々が数万円のをポンポン買いかえてもバチ当たらん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:58:56.95 ID:7JByAaP2
中途半端な10〜20万円の値付けをしたせいでFPGA等を使って根本的な性能改善をする事が出来ませんでしたと言うのは問題ですね。
数万円のPC用品ですら積める物を使わないのは怠惰としか思えないので、ヤマハやマランツはもう少し自信を持って戦略的に寿命の長い高級モデルを作って欲しいです。
283:2011/04/17(日) 00:10:48.45 ID:j6WIU40W
>>282 心の声を聞け。

中の人A「言われるままに作ってはいるけど・・」

中の人B「売れると思うか?」

中の人A「売れねーよなあ・・・」

中の人B「ああ、売れねーな、絶対売れねー」
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:36:11.65 ID:ldZJNPGt
中の人C「でもジッタージッターって言っときゃ
     売れるからぼっとくか」
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:23:49.25 ID:7/tl9r0A
なんか変なの居ついちゃってるな・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:31:04.86 ID:v7XAhHKi
そもそもNA-7004の曲間ギャップって分かりやすいものなの?
PC再生程度なら俺は許容出来るな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:37:03.02 ID:4fFNIDen
http://www.marantz.jp/jp/NA7004/faq/index.html#q_box1

 ギャップレス再生には対応していません。プレイヤーモード、レンダラーモードでの再生ではトラックが変わる際に
 0.5秒程のギャップが生じます。プッシュモードで再生した場合には、このギャップはかなり軽減されます。

0.5秒だと論外なわけだが、このプッシュモードって何?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:01:58.95 ID:qH0Lu666
リップシンクですら0.2秒はギリギリ最低
音楽を違和感無く繋げるなら0.1秒でも大問題
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:48:43.48 ID:f5W6kTK3
DLNAでNA7004をギャップレスで使うにはリッピング時に
ギャップレスであってほしい所は最初から結合状態で取込むことだな。
もともとCDの音声信号って区切りはないし、トラックはサブコードで便宜的に区切られているものだから、
筋が通った方法じゃないか。
まぁ個別に再生したいときにはやはりとんでもなく不便ではあるがw

AirPlayは仕組みが全く違うので置いといて。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:55:02.14 ID:4fFNIDen
結合してあっても、トラックの頭だしは可能なの?
それができないなら問題外。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:03:20.65 ID:v7XAhHKi
結構長いな
やっぱ論外か
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:12:01.59 ID:OR4iWWNn
キャッシュが少ないからなのか?
それともフリーソフトの開発者にすら劣る技術力しか無いのか?
今の時代に色々と時代遅れすぎてあり得ないよな
293:2011/04/17(日) 17:25:28.48 ID:j6WIU40W
現代は携帯とスマートフォンの2台を持つのが普通らしい。
(家の光回線+ノートの通信カード足せば、4回線の契約?)

つまり、現代のFMチューナーに相当するのがPCであり、
iphoneやアンドロイド携帯などのスマートフォンであり、
DLNAプレーヤが 補完する存在ってことになるんじゃねーか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:42:48.79 ID:4fFNIDen
>>292
プレイヤー側の再生ソフトが対応してないだけ。
Squeezebox Touch (日本でも 2.5万円でゲット可能) でさえも対応しているのに。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:55:12.71 ID:q+I5mMDv
>>292
レンダラー側は、曲の終了まで来て、そこで曲が終わったことを理解する
そこで、次に再生する曲をコントローラーに問い合わせる
コントローラー側は、やおら次の曲を指示する
大雑把にはこういう流れなので、レンダラー側に多少のバッファを持たせて、
再生中の曲が終わる前に次の曲をリクエストしないといけない

ヤマハはこれをやってるわけだけど、マランツは何もしていない
また、雑誌の評価記事では、当然のようにこの問題には一切触れない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:58:15.53 ID:OR4iWWNn
成る程ね
マランツやデノンは本当に安物の作りっぱなしだなぁ
それこそオマケDLNAから大して変わり無い連携の取れなさっぷり
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:59:31.04 ID:4fFNIDen
>>295
次の曲は、サーバーに直接要求しているでしょ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:52:12.10 ID:q+I5mMDv
>>297
曲はレンダラーからサーバーに直接要求はしているけど、何を要求(再生)す
るかは、コントローラーからレンダラーに指示が行くってことね
だから、iPod touchにPlugPlayerを入れて使っている場合に、iPod touchが
スリープすると次の曲が再生されずに止まってしまう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:04:14.91 ID:wFyzcnk5
ギャップレス不可もそうだけど
DMCの電源落とすと終わりってのがPC周辺機器レベルと言うかなんというか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:07:20.57 ID:OR4iWWNn
信じられないよね
後発のくせに何とも思わなかったのか?
開発者だけでなくゴーサイン出した人間もPC用品のつもりだったのか?
301:2011/04/17(日) 20:08:42.91 ID:j6WIU40W
予想通り、音楽を楽しむどころか、
単にソフト=機械の使い方に終始して終わってしまうんだわな。

その辺がデジタル機材の最大の欠点。アキュはその辺に一日の長があり、
DAC−30なんかでもユーザーの負担無し。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:11:22.52 ID:FvfsqAcB
>>301
それはあるな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:13:27.18 ID:q+I5mMDv
>>300
先日、地元のAV専業のショップに行った時に、ネットワークプレイヤーの
ギャップレス再生の話をしたら、店員連中、全くそれに気付いてなかったん
だよね
そのショップでは押しているジャンルだってことだったんだけどさ
ギャップレス再生の問題に気付かないような曲しか聴いてないからかもしれ
ないけど
なので、意外と知らないというか気付いてないユーザーも多いのかも
304:2011/04/17(日) 20:15:24.64 ID:j6WIU40W
>>302
でしょ?だから私はデジカメも毛嫌いしているし、
AVアンプやAVプリアンプ、
ユニバーサル機なんかでも、複雑な機能やリモコン操作に
終始して、肝心の音楽が楽しめない部分がある。
つまり仕事=DTMの世界でいうマニピュレーターのようになっちまう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:38:21.01 ID:OR4iWWNn
ネットワークプレーヤーなんてものの使い勝手と動作のイメージを根本的に変えてデジモノの胡散臭さを完全に払拭したLINNが凄すぎたか・・・

正直言って客を騙す為の方便ではなしにあの酷い不安定動作のNA7004の体感を普通と言う店員は信じられない
まず一番最初にDSでも触ってこれはCDプレーヤー以上に家電に近い直感的で快適なものだと理解しないと
そうじゃなきゃいつまで経ってもPCオーディオだのの発想から抜け出せない
そして面倒なやり方を説明して客をうんざりさせてしまう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:42:26.44 ID:/Ffp9+es
リンやスクイーズの安定して快適な動作は流石ですね。
ソフトの開発力以前に目指すビジョンが確かな事を感じます。
包括的でシンプルな使い易さは客の目線に立った開発からしか出てこないのでしょう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:52:17.90 ID:4fFNIDen
>>298
ipod はDLNA ではないよ。
DLNA以外でもいいなら、Squeezebox はコントローラーを殺しても、予め指定した曲リストが最後まで再生される
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:04:18.22 ID:OR4iWWNn
iPod touchで使うDLNAコントローラーアプリの事じゃないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:04:57.33 ID:4fFNIDen
あ、勘違い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:08:25.20 ID:4fFNIDen
コントローラーが生きてないと、次の曲もプレーヤーが単独で再生できないのは、DLNA の仕様なのかな?
だとしたら、仕様上の大欠陥だよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:15:09.20 ID:f4cEjhrC
規格を決める際にわざと使い難くして自分のところはそれとは違う仕様で出す
そんなやり方は昔からあるけどDLNAがどうなのかは知らない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:16:03.22 ID:/Ffp9+es
もう有名無実化している標準仕様ですね。
使い勝手の為に各社勝手に拡張しているのが現状なので、リンの様にプレーヤー側へかなり主導権を持たせてプレイリスト管理をする事も可能なのでしょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:17:04.03 ID:wFyzcnk5
PC機器ならDLNA仕様の問題と言って済ませられるかもしれないけど。
高額なオーディオ機器だし、そもそもDLNAに拘る必要もないからなぁ。
既にLINNが先陣きってやってる事を仕様の問題では済まされないと思う。

とにかくネットワークプレイヤー売る奴も作る奴も
ジックリとLINNを自分で使ってみて理解してからやって欲しいね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:25:09.38 ID:14L+dbX7
ギャップレス再生に対応していない…
Squeezebox 使う身にはあり得ない話だな。
よく平然とFAQに載せるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:25:58.56 ID:4fFNIDen
>>312
そんなズブズブな標準仕様なのか。
将来、仕様かアップして複数のDLNA機器が複雑に連携するようになると、独自実装が障壁になりそうだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:31:51.45 ID:wFyzcnk5
Squeezebox推す人結構居るけど実際どうなの?
LINNとSqueezebox両方所有している人とか使い比べた人って居る?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:35:40.57 ID:LrZupLNm
squeezeboxってipodtouchから操作できるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:43:39.92 ID:4fFNIDen
>>317
できるよ。
例えば、ipeng
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:52:40.03 ID:OR4iWWNn
Squeezeは独特の鯖の魅力が大きい
わざわざ流用してDSで使えるようにするSqueezyDsまで作られてるしファンも多い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:58:56.62 ID:wFyzcnk5
LINNと比べて使用感はどうなの?
音質は仕方ないとして、使用感や安定感はLINNに引けをとらない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:01:57.05 ID:4gew08BP
>>319
そのサーバーも Perlスクリプトだから、自分でも簡単にカスタマイズできるのが嬉しい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:46:14.28 ID:r9H7Pcgk
使い込んだ愛用のDACがあるなら
Squeezeは試しても損がない。つうか かなり良い。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:07:32.89 ID:4gew08BP
内蔵のDACで十分
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:14:58.05 ID:1V0XxMKC
内蔵でも十分良いのかよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:41:02.49 ID:napUlbvk
リン最強なんだし、他のプレイヤーなんてどうでも良いじゃない
ソフトもちゃんと更新してくれる、他のメーカーなんてイラン
ヤマハマランツの次作モデルさえ期待出来ないな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:45:46.62 ID:cAt25IHL
>>325
選択肢は必要だ
誰もがLINNの音が好きなわけじゃないし
ヤマハについては、一応期待しているよ
操作性云々はともかく、仕様についてはそれなりだし
マランツ(デノン)については...
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:53:48.98 ID:u51RpFtX
俺のアンプはマッキントッシュだしスピーカーはヤマハだ
ヤマハもデノンマランツにも期待してるよ、いつかマッキントッシュのプレイヤー買うんだ
中身はデノンだからデノンが頑張ってブルーアイズのプレイヤー買うんだ
ソフトなんてリンから買えや、別にDLNAのロゴなんていらないだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:18:46.98 ID:4gew08BP
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:27:41.62 ID:8fFNTs/q
コスパの点から言ってもSqueezeはTransporterよりtouchの方が良いね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:16:51.24 ID:zHpXvPa0
音の好みを考えなきゃLINNは確かに現時点では最強だけど
LINNJAPANの値付けが高いから、LINNの音が苦手だと二の足踏んじゃうな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:31:43.52 ID:h+jiYb7C
linnのDACの音が好みでは無く最初からmajik+外部DACを考えているなら
squeezeにして差額を外部DACにつぎ込んだ方が幸せになれると思うよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:16:39.09 ID:M8dALDbu
LINNは勢いとか刺とか皆無だからな
穏やかな音が好きな人には好評らしいけど
俺はボーカルとかクラ聞くんだったらアリかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:26:42.72 ID:ZzwEd13b
>>331
同意。ネットワークプレーヤーでオーディオ機器として使える使い勝手を実現しているのは
LINNとSqueezeくらいか?日本に入ってきていない他のプレーヤーは知らんが。NAIMあたりも完璧ではないかと予想。
最初からトラポとして使うつもりならどっちでも良いと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:36:08.58 ID:akWeS1wZ
>>333

NA7004は?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:39:54.17 ID:jXQlK+nr
ギャップレス再生できない、コントローラをスリープさせられない。論外
リンとスクイーズの足下すら及ばない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:41:18.34 ID:CyD/mKKe
>>334
あんたが>>287の書き込みを見て、なんとも思わないなら、ありかもね
俺にとっては、音質云々以前の問題で、比較対象の机上にも上がらない
AVアンプのオマケDLNA対応と同じレベルだ

337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:41:26.15 ID:3n7N+r3x
でもスクイーズは頑張ってる方だろうけど、糞音悪いよね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:42:37.04 ID:akWeS1wZ
コントローラをスリープさせられると何がいいんですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:44:17.19 ID:akWeS1wZ
>>337

外部DACを使えば無問題では?

>>336

0.5秒が長いのか短いのか。
でもいちいちトラックが変わるたびに待たされるのはいやですね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:54:30.98 ID:3n7N+r3x
>>339
いや、トラポとしての話で
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:37:14.27 ID:akWeS1wZ
トランスポーターで音は変わらないのでは?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:47:54.26 ID:3n7N+r3x
>>341
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:49:12.67 ID:XP597j3o
PSオーディオからようやくネットワーク対応ボードでたね
アップルコーディング対応だからマカーは良いんじゃないの
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:52:03.71 ID:CyD/mKKe
>>339
そういう問題ではない
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3675794
は、演奏〜歓声〜演奏〜歓声と流れていく
が、NA7004では演奏〜歓声〜一瞬途切れる〜歓声〜演奏となる
ライブものでは思いっきり興ざめ
楽章の切れ目がないクラシックの曲では、興ざめを通り越して、作曲者と作品への冒涜だ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:04:40.68 ID:+rg4p0gF
トラポで音は変わらないって事はないと思うけど、
DACの影響がデカイのは同意。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:56:10.53 ID:l4BInPRG
ギャップレスなしでベートーヴェンの五番なんか聴いたら悲惨だわな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:16:49.39 ID:akWeS1wZ
各楽章が独立したトラックに収録されていればギャップレスじゃなくても
問題ないのでは?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:35:31.23 ID:RaZKfa+p
というレベルのヤツがギャップレス非対応機器平気で作っちゃうだろうなぁ
>344 に同意 正に音楽に対する冒涜
sonosは大丈夫
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:54:57.62 ID:cORzudDZ
完実電気、PS AUDIO「PerfectWave DAC」を機能拡張する「PerfectWave Bridge」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201104/19/10803.html

合計50万ね・・・国内での価格は
そんなご大層な扱いの製品じゃないのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:30:47.99 ID:x8XJi5+b
ようやく取り扱いが開始されたか。>PWB
>ネットワーク上の音楽信号を読み取ると、関連するクロックを分離し、音声フォーマットを純粋なデジタル信号の流れに変換するという。
>そしてデータが内部に取り込まれると256MBデジタルレンズに置き換わり、I2S接続で直接DACに出力される。
>これによりジッターを「極限まで減らすことが可能」だとしている。
何をもったいつけてw
これがファイルプレーヤーの最大のメリットだしLinnはこれに注目して真っ先に飛びついた。
外部DACなんていっているやつは愚かだよ。

合計50万だと価格における対抗機種としては正規扱いMajikより少し高い、Akurateよりずっと安い。
音質ではいかがなもんか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:37:26.52 ID:WUo/JjRF
LINNでいいじゃん。
RAWで出せばそんなにLINNくさくないから
下流のDAC>>アンプで音作れる。
あの操作性は他のメーカーには無理。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:53:47.78 ID:gzE+64wG
>>344
いやいや、クラシックで楽章に切れ目がない楽曲なんて数が知れてる。

それよりもクラシックで問題なのは、30分以上続く長大な楽章や幕はざらなんで、
一楽章、一幕の中のシームレスな部分に頭だしのトラックが数多く打ってあることなんだな。

シームレスなトラックがないと、あのカデンツァが聞きたい!とか、あのアリアが聞きたい!
と思っても、何十分も早送りしなきゃならん。

非現実的。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:02:35.09 ID:tQZTKX4M
>>352
本来そういう用途にはCDのレッドブックではインデックスが定められていたが、全然普及しなかったなw
もはやトラックで分割するのが当たり前のようになっているが。

>>351
まだ触ってないだろ。試していないのに決めつけるのは早計。
そもそも操作性で問題になるのは機器のレスポンス、ギャップレス、プレイリストそんなところでしょ。
その3つすら押さえられないのがmarantzだが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:05:11.02 ID:gzE+64wG
>>353
そうそう。
手持ちのCDにもインデックスつきのクラシックは数枚しかない。。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:16:08.73 ID:akWeS1wZ
そのインデックスとやらに表示対応しているCDプレイヤーってあるの?
トラックとどう区別されるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:25:54.20 ID:tQZTKX4M
>>355
あるよ。インデックスはトラックの隣に小さい数字で表示された。デノンとかマランツのCDPは一通り対応してたと思う。

まぁリッピング時にインデックスのサブチャンネルは無視されるのでこのスレとは関係ない話だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:24:00.21 ID:vB+XKbVR
>>354
ウリの手持ちでは、DENONレーベルのインバル/フランクフルトのマーラーでけっこう細かく打ってある。
あとEMIのアルバン・ベルクQのベトベンのSQのディスクで少し。
どちらも使わんかったが。

>>356
むかーし使ってたソニーのCDP-227ESDも対応してた。
最近のソニーは知らんけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:04:58.03 ID:cORzudDZ
リン、メインオーディオボードを刷新したKLIMAX DS/Iを発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201104/19/10807.html
− 新世代ソフトウェア「Davaar」も登場

I ?プリメインアンプ搭載??????と思ったけど普通にボードの設計を新しくしただけか・・・
しかし70万円のアップグレードでもう一個古いKLIMAX DSを作ってあげるってのはw

新ファームはマイナーチェンジ風だねぇ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:08:50.97 ID:iAv5b5Xu
当然、エソからもDLNAプレーヤーが出そうだねえ。

先行している、マランツやヤマハに続いてね。
あれ?もう出てるか? 
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:10:02.03 ID:cORzudDZ
連投だけど

http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/19/28279.html
CHORDのBluetooth対応USBヘッドホンアンプ「Chordette Toucan Blue」

もうCHORDはiPodドックや青歯なんて諦めて大人しくLANに行けば良いのに
LAN(UPnP)>>>>LAN(Airplay)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Bluetooth(圧縮) だって分かってるだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:36:14.27 ID:iAv5b5Xu
日本でCHORDのコンポを何か一つでも持ってる人って何人いるんだ?

50人とかか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:36:52.65 ID:b/gpcAZM
エソが本当なら期待したいな。
エソってTEAC系列だよなシステムに強そうなイメージあるわ。

>>337
やっぱ音悪いの?
PS3もトラポで使い物にならなかったから
あの小ささならそんなもんだよなぁ。
電源周りによるものが大きいのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:38:23.41 ID:p5oS1AT6
プラシーボ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 04:08:38.47 ID:iU28XelY
例えばブルーレイプレーヤーでLANやUSB再生する時、光SPDIFで出す場合でも
HDMI映像をYcbcrで出すかRGBで出すかなんて些細な事で音が変わってしまう
電源どころか、ディスクレス再生時の足回りでもガラリとトラポの音は変わる

だから究極を求めたオーディオ用ネットワークプレーヤーなんて物が必要になるんだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:41:42.31 ID:p5oS1AT6
気のせい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:36:28.62 ID:eyKq4GdK
気のせい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:17:24.86 ID:mVDTxSez
「超値下げ!&機能追加。
何と!
PS AUDIO PerfectWave Transport / PerfectWave DAC
の2機種の標準価格が改定に。しかもその改定が、
各525,000円>>各294,000円と、円高状態を反映
したにしても、従来より4割以上の値下げになります。」

発売開始時に既に円高だっただろうが。このボッタクリめ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:53:14.76 ID:FHO63ZUR
>合計50万ね・・・国内での価格は
DAC+Bridgeで定価約40マソ。50万って・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:11:26.01 ID:2YddYm5P
PWD安くなったし買ってみようかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:22:09.80 ID:mVDTxSez
294000円でもボッタクリなんだろうね。
参考価格:
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f94386500
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:38:21.71 ID:RqfabiBE
PWDの本国での価格は3000ドル。
MAJIK DSの2600ポンドを45万で売りつけるのに比べりゃ
3000ドルが30万なんて可愛いもんじゃないか。
PWBが800ドルね。

公式のキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hs-CHOOLw6EJ:www.psaudio.com/ps/products/
アメリカの店のサイトとか見ても全部3000ドル
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:21:43.05 ID:zhIiIymw
質問なんだけど先日ショップでネットワークプレーヤーについて質問してたらリッピングソフトによって音が変わるって言われたんですよ。
で、まだ検証してないんで例えばの話なんだけど
いろいろなソフトやドライブでリッピングした結果ハッシュ値(MD5とかSHA1)が一致した場合でも音の違いが発生する事があるの?
バイナリが一致していてもジッターか何かの影響を受ける事があったりするの?
どうなんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:24:38.83 ID:7KTyUHUX
>>372
自分の耳で聴いて判断したら?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:37:10.72 ID:GkNa9xNp
>>372
リッピングスレ行けよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1272618586/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:42:00.30 ID:mVDTxSez
>>372
自分の頭で判断したら?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:16:12.28 ID:x2UIIAl8
>>372
そりゃセキュアリッピングができないiTunesのようなリッパーで状態の悪いディスク読んで
C2エラーじゃんじゃんだったら音も変わるさ
どっちにしろリッピングスレ逝け
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:24:51.24 ID:mVDTxSez
C2エラーが出ても何も変わらない。
ソフトウェアではなくハードウエアでエラー訂正しているわけで。
レイテンシーも同じだし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:59:31.28 ID:REwGgGZv
C2エラーって書き方が良くないね。
C2プロセスでのエラーで訂正出来ないものをC2エラーと書く場合とCUと書く場合がある。
C2プロセスで訂正出来なかったらエラーのまま記録、保存されてしまうよ。
何度も書かれているがリッピングスレでやれ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:40:13.35 ID:eyKq4GdK
>>372
オリオスペックかな
あそこはNASで音が変わるとかいうし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:27:45.43 ID:yEtF212B
完全にビットデータが一致した上での聴感上の違いは自分で決めるのがよろし

人に同意を求めてもオカルトにしかならん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 04:00:20.67 ID:7zCt+o+D
プラセボ効果だな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:07:45.22 ID:xMqNfbjY
Net Audio2を買ってみました。今回はDSDを中心とした内容ですね。付録音源もDSDが殆ど。
KorgのAudiogateが付属していますがネットで公開しているものと同じでTwitterアクティベートが必要なのはかなり残念仕様です。
誌面の前半はハイエンド的な構成で後半に行くにつれてAV系や有象無象のUSB機器紹介、高級ヘッドホン等々へ全体的には落ち着いて纏まってる印象。

惜しむらくはネットワークプレーヤーを多数紹介しても使い勝手や動作の点でのレビューはマトモに書いてない事でしょうか。
音と同じくらいに重要な点なんですけどね。

あと、ケンブリッジオーディオのNP30はまもなく国内発売予定だそうです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:14:14.97 ID:XQMtyWuU
>>382
乙。LANケーやリッピングNASなどのオカルトレビューの具合はどうですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:20:10.21 ID:xMqNfbjY
他誌のUSB/LANケーブル特集ほど見境の無い混沌としたものではありませんでしたが。
この辺りは最後の方で興味を持った人だけやってくれと言う控えめなニュアンスが感じられましたね。
その意味でもこのNet Audioという雑誌は落ち着いていると思います。
既にピュアオーディオのバックボーンがある人に向けているので無理にがっつく必要が無いのでしょう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:10:15.08 ID:hrVGgcm7
PWT+PWDではリッピング不要でディスク要。
PWD+PerfectWave BridgeではリッピングとNAS要でディスク不要。
いずれもクロックは分離される。
両者では費用・設備・運用などで異なるだろうが、音質や使いやすさではどうだろう。
PWT+PWD+PWBにNASまで揃えれば比較できるだろうか。
AKURATE DSと並ぶくらいの価値があるならこっちを考えることもあろうかと思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:15:26.02 ID:phvzleqa
Majik DSにPWDつないでるんだが、ややこしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:45:24.13 ID:GXjhvWdU
トラポと単体DACを使う事がネットオーディオの正解だとか噴飯もの

もう一つの利便性の面も考えたらDAC一体型が基本だよ
トラポとしてDACに繋ぐならDACなんて24時間電源付けっぱなしで使い潰すくらいにしないと面倒この上ない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:27:25.18 ID:irO/FwUn
ハァ?一体型の一番のメリットはS/PDIFではなくI2Sで繋がる事だろうが
電源なんて些細な事はどうでもいいだろjk
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:33:30.99 ID:9fTi3hCB
>>388
些細なことにこだわるのが、趣味というものです キリッ!
それぞれに正解があっていいんじゃね?
ご本人は、それで満足しているようだしw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:33:38.95 ID:729TwAiK
>>386
MAJIK DSやめてPWBを増設したら?I2Sで接続されるしいろいろおいしいと思うが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:42:33.49 ID:6gh5wHZ2
S/PDIFとI2Sって大して違わない伝送方式じゃん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:44:19.99 ID:u/yy0Awe
せっかくのジッターレスの一体型なのに、トラポにしてDACに汚い信号送るとかアホウ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:45:51.63 ID:6gh5wHZ2
DACはDAC内蔵のクロックで信号を受けるから
ジッターなんて関係ないよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:16:39.66 ID:sD3Oy3dO
S/PDIFとかI2Sとか技術云々は、どうでも良いから音の良い奴にしてくれたらいい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:31:14.35 ID:phvzleqa
386だが外部DACで音が好みの傾向になったからいいと思ってる。
信号が汚いとかジッターとか出てくる音に比べたらそれこそ些細なことだと思うが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:40:38.58 ID:cOr4G1rG
そもそもまともに使えるプレイヤーがDSしかないんだから
LINN好き以外はDAC使うしかないよ。
俺だって一体型で使いやすくて自分好みの音の奴があるならそれにしたい。
あと値段と。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:49:20.99 ID:37KaszYi
まぁ今年はPWD+PWB、NP30が控えているし、M1 CLiCも入ってくるかもしれない。
日本でもエントリークラスの一体型は充実してくるので
これから買おうと考えている人はこれらの使い勝手や音質をみてから検討するのも遅くはない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:50:57.03 ID:E1eJYO/n
NP30って96kHz/24bitまでなん?
ヤマハで良いじゃない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:58:07.05 ID:HNva9SQJ
ヤマハが10万で売られるならな。NP30はたった400ポンド。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:54:15.76 ID:cOr4G1rG
そもそも日本のやつはDMCオフ時にプレイリスト再生できないからなぁ。
それだけで買う気が起きないよ。
例え10万だったとしても。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:34:12.27 ID:6XdWLg8x
>>400
ケンブリッジのは出来るん?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:50:43.40 ID:S1cYldOU
まだわからん。そのうち日本に入ってくるんだからそのときわかるでしょ。
ただ、ケンブリッジもLINNと同じくDLNAに加入していないので縛りは無いと思われる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:08:45.24 ID:JjHIIQ1h
山之内訪問レポとか見る限り、アレだけ気合入れてソフト開発してるならNP30は基本は押さえてるだろ

と言うかピュアオーディオ製品で当たり前の事が当たり前に出来ていない事が信じられないわけで・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:41:10.88 ID:MjwaVrw9
結局は廉価製品でマトモな物なんて出ないね
デジタル時代なのに「高い=使いやすい」が続くとはw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:37:41.14 ID:NWQwAcRB
NP30やPWBなんて来る前から粗悪品の屑にきまってる
リン以外はくそでFA

いちおういっとくけど俺はリンの関係者じゃないよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 05:09:47.27 ID:wb01abHh
わざとらしい釣りだな。
tagNplayの出来からするとPSはかなり力を入れていると思われる。
tagNplay使いやすいよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:57:16.43 ID:TrhIoITH
>>405
Squeezebox Touch は最高なんだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:57:06.62 ID:HpvdQ3Gy
PSは単体DACとしても結構使えるからつぶしが効くよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:08:02.36 ID:TrhIoITH
PS w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:20:07.98 ID:rVXhF5Ix
PSなんて鉄屑使うくらいならSneakyの内蔵DACの方が百倍ましwwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:00:11.83 ID:M+/i4iKy
>>408を読む限り
PSAudioの事だと思うんだがどうか。
さすがにPWDよりSneakyの方が良いという事はないんじゃね?
俺はSneakyの音好きだし好みもあると思うけどさ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:35:56.23 ID:Ja8sFC5U
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:57:42.09 ID:TrhIoITH
HDD が 250GB という時点で、ゴミ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:39:44.44 ID:MjwaVrw9
内蔵HDDなんて無い方が良い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:55:29.95 ID:a6PwCeir
FLACファイルは可逆圧縮できるという利点は分かりますが、
一般的にハードディスクの容量は使いきれないくらいあると
思うのですが、なぜWAVではなくFLACを使う人が多いので
しょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:05:30.97 ID:rAZ8p4fz
DL販売だと容量すくなくて鯖側のトラフィック軽減ってのや
WAVはタグが使えない(あるにはあるが殆ど非対応)とか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:20:41.92 ID:a6PwCeir
>>416
なるほど、よく分かりました。
ありがとうございます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:28:32.77 ID:pEecy0SY
タグさえ使えればな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:29:36.24 ID:kdEX9RKH
WAVってライセンス料とかは無いの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:50:53.16 ID:An1tojbJ
DSDをファイル管理できればなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:35:04.53 ID:N2lxOhJG
FLACってcue管理しかできないの?単体で管理は可能?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:29:02.47 ID:pbkXbtYC
出来ない訳がない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:31:29.28 ID:9qHzLvbJ
cue 埋め込めるけど、サポートが機種依存らしいので、あまり流行ってない模様。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:32:48.63 ID:pC5nR8+q
FLACのcueに対応してるソフトは少ないよね。
FLACは、単体ファイルでの管理が殆どでしょ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:18:39.68 ID:9qHzLvbJ
>>424
少なくともSqueezebox サーバー、foobar2000, MediaTomb, PSMS はサポートしてるよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:16:43.21 ID:dFu/6vDq
DAPとの連携考えたら、埋込みCUEに対応しているのが皆無に近い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:23:56.90 ID:kdEX9RKH
ネットオーディオをパラパラと立ち読みした
Y之内が、オーディオグレードのルーターがないのが不満だみたいなことを書いてた
オーディオグレードNASの評価記事でも、サーバーソフトがどうのこうのと書いてた
が、どのNASにどういうDLNAサーバーソフトが採用されているかは一切触れていな
かったw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:23:26.52 ID:OR/d2PWs
結局オーディオグレードNASやハブの音質なんて聴くまでは分からん超絶プラセボの世界だろう
まぁ、どっち道そんなものオーディオ屋には開発出来ないから太いLANケーブルでお茶を濁すしかないって

一時期このスレに出没した神の耳基地外と同じ穴の狢にしかならん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:27:46.09 ID:6LdkVV32
唯一ヤマハのみが本格的に手を出せるリソースを持っているわけだがw>オーディオグレードルータ
まぁ馬鹿馬鹿しいのでやめてもらいたいw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:29:02.55 ID:72QgE6q/
ルーターはネットワークオーディオに何も関係ないと思うんだがなあ。無線LANアクセスポイントの話かな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:33:49.46 ID:6LdkVV32
いや、各クライアントにアドレスを付加するDHCPや信号のルーティングの必要もあるのでやはりルータだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:46:33.58 ID:kdEX9RKH
>>431
DHCPは音が悪いとか、IPv6のススメとか、とんでも記事が出てくるかもw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:55:25.15 ID:dFu/6vDq
>>431
DHCPが必要なのはLINNのDSぐらいだろ。
他のネットワークプレイヤーは固定IPを設定できると思う。
DS使わないんならルーターなんて要らない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:02:54.86 ID:72QgE6q/
みんなマジなのか釣りなのかどっち
DHCPはルーターなくても配れるし
クローズドネットワークなら
ルーティングも必須じゃないでしょ

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:14:20.78 ID:72QgE6q/
どうしてもルーターが必要なら
オーディオグレードのPCを
もう一つ作ってソフト走らせるだけで
満足行くルーターになりそうな気も
するし、それこそ商売にしそうだと
思ったんだがね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:26:41.34 ID:dFu/6vDq
>>ID:72QgE6q/
誰もルーターのルーティング機能の話なんてしてないだろ。
現実問題として、一般家庭でDHCP機能を持ってるのが、
ブロードバンドルーターになる可能性が高いってだけ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:30:57.18 ID:a6PwCeir
LINDEMANN USB-DAC 24/192
新品59800円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail7192.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:31:38.49 ID:a6PwCeir
あ、スレが違いました。すみません。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:46:20.63 ID:zeGKf1Ud
お、安いな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:06:12.80 ID:qEggjeer
山之内ってホント、オカルトだよな。

たかがルーターで音変わるかよ(笑
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:09:28.95 ID:c9EGoOPZ
評論家がルーターで音変わらないと言うのも可笑しい
だって何でも変わるんだもの
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:09:59.95 ID:r14v6Igx
>>437
サンクス。
丁度欲しかったので、買った。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:10:41.17 ID:kdEX9RKH
>>440
彼の書いた記事を読んでみると、ルーターとハブの違いをどの程度まで
理解しているのかが疑問だ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:21:55.39 ID:qEggjeer
試しに、山之内目隠しして、ルーター有りと無しのハイレゾ音声聞かせる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:46:03.10 ID:kOo19DFD
そのうち、IPアドレスで音が変わるとか言い出しそうだな。
192.168.0.1はすっきりしてるとか、192.168.0.255は重厚感あるとか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:48:04.66 ID:xaAe+Fns
大学の時経営学の講義でホーソン効果について
やったのを思い出した。

工場の照明を暗くしても明るくしても生産性が上がったというやつ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:52:32.65 ID:qEggjeer
>>445
もはやオカルトでは済まされないww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:08:52.57 ID:kdEX9RKH
>>445
その場合も、サブネットは極力小さいほうが良いのだよ
なんてことも言い出したりしてねw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:05:56.81 ID:6uI3TfBw
逸品館の清原氏なら違いが無いときはちゃんと違いが無いって言ってるからな
山之内は何でんかんでん違いが出ると言って人を騙そうとしている極悪人だ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:16:25.58 ID:OR/d2PWs
ヤマハと一括りにしても横の繋がりなんて期待できないからなぁ

・・・ルータ事業の技術者に何を期待するんだってのはあるがw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:19:15.52 ID:K7Wmx5RR
>>426
だから FLAC + cue で管理するのが普通
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:47:48.96 ID:kdEX9RKH
>>450
普通に作っているルーターの管理ツールのユーザーインターフェースを
オーディオっぽくするだけ
それをNP-S2000と同じような筐体に入れて、ハイエンドオーディオ対
応ルーターとして売り出す。
性能はRT58i並み、価格はRTX3000並みを実現w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:44:16.18 ID:KZMcY0v5
>>448
日本人の質を低下させたのは実はゆとり教育などではなく馬鹿でもチョンでも学士様に仕立て上げる悪平等教育なんだよ
今やむしろチョン様大歓迎だろ
昔の日本はドイツ式で大学へ行くのは本当に優秀な人間だけで普通の子は小学校へも行かず奉公へ出たもんだ
戦前世代だとそういう中から優秀な経営者や作家が生まれているだろ
脱ゆとりも結構だけどこの悪平等の是正なくして日本は再生しないよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:30:22.93 ID:TY/QjWDG
>453
なんじゃ、そりゃ? このスレと何の関係あるのだ。
LINNもルーターやケーブルには、なにも言及しないよね、当たり前だけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:20:21.72 ID:PgXEEGup
建前としてPCその他の不確定要素から解放された極限までシンプルなプレーヤーってのがあるからね
まさかLANなんて箇所で音が変わるなんてクレーム付けられたら・・・やってられんわw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:10:49.88 ID:wIoJdkkF
まぁTCPよりもUDPの方がハイスピードで鮮度の高い良い音が出るってのは知る人ぞ知る常識なんだけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:01:33.77 ID:T+es1FgG
内容物はともかく知る人ぞ知るって言う時点で常識って言わないだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:03:53.16 ID:5Ck5urts
ハイスピードで鮮度の高い

笑える。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:16:05.31 ID:wlgRhZoM
>>456はネタでしょ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:20:13.87 ID:x0reo46R
動画や音声の圧縮配信には UDP が必須なので、それと勘違いしている気がする
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:24:14.09 ID:wlgRhZoM
DLNAは、TCPだよね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:27:57.01 ID:x0reo46R
別に TCP でも UDP でも構わんよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:47:34.73 ID:FCLdihNo
エラー訂正有無とかの話しを出すと勘違いする奴多発と見て発言を控える皆さんは大人。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:19:27.48 ID:a6HGcvoH
NA7004って、ええの??
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:43:35.58 ID:bMAqz4Yf
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:57:45.89 ID:nQ7U6dlD
>>465
だから、クラシックで大問題なのは楽章間ではたくて、楽章内や幕内のシームレスなトラックだって
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:08:42.77 ID:9feC926t
>>466
>>352乙。
楽章間だって重要な問題だよ。アタッカで連続する曲はそれなりにあるからな。大体そこはムキになるとこじゃないだろ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:26:20.48 ID:bMAqz4Yf
>>466
ベートーベンの田園の3〜5楽章が途切れるだけでも大問題だろう
>>352のような聴き方のほうが、ニーズは少ないと思うけどなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:11:58.59 ID:x4FVHxeH
>>468
オペラやロマン派以降の交響曲はそんなのばかりだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:50:03.34 ID:B2ei+LTW
クラッシックでどうとか言う以前に
ギャップレスのCDをリップしてもギャップレスで
再生できないってことでしょ?
論外。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:33:08.80 ID:EGxosegA
なぜ論外かって話。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:45:53.11 ID:bMAqz4Yf
>>471

>>470
>ギャップレスのCDをリップしてもギャップレスで
>再生できない
だから
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:48:04.63 ID:B2ei+LTW
そう。
CDソフトの再現性という意味では
スタートラインにすら立ってないってこと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:48:21.72 ID:z/mdT0ed
フルテック、カテゴリー6準拠のオーディオ用LANケーブル「LAN-10G」を発売〜導体はα-OCC
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/27/28343.html

おーサイコー!
ネタが出来て電線メーカーは大喜び〜
どこもかしこもオーディオグレードUSBケーブルLANケーブル
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:57:39.14 ID:nQ7U6dlD
>>473
特にオペラはほぼ全滅
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:14:24.53 ID:MunlU+ws
そもそも
『CDをHDDに取り込んでディスクレスで高音質で再生する』
っていうのがネットワークプレイヤーのコンセプト。
これじゃあCD取り込めてないじゃん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:59:26.60 ID:9SHF2dY8
プライマー I32が日本にきたな。
http://naspecaudio.com/primare/i32/
臓物のスカスカ具合のMAJIK DS-Iと良い勝負だw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:16:40.96 ID:EGxosegA
>>472
循環論法乙
結論(非対応は糞)に異論はないがな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:41:42.94 ID:Jcadaesj
>>470
一つのFLACファイルにしてもだめなの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:54:08.11 ID:bMAqz4Yf
>>479
そういう面倒なことをユーザーに強いる時点で論外
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:07:07.51 ID:hzqHpTGd
>>479
一つのFLAC ファイルでも、CUE ファイルでトラックを切ると
そこにギャップが入る。

そしてトラックを切らないと頭だしができないから、使い物にならない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:07:56.22 ID:hzqHpTGd
>>480
君、FLAC のことも、クラシックのことも分かってないな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:08:34.68 ID:+C2RZt/F
>>481
そりゃダメだな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:29:02.86 ID:xfBOA5qW
でDLNAで再生できるフォーマットは2chステレオだけなの???

せっかくAVアンプに内臓されてるわけだから、マルチchには
対応してくれんの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:38:57.01 ID:GAgU55VD
>>477
アンプはDクラスか。Sekrit DS-Iとガチンコだな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:46:38.87 ID:x+K8ABzf
Sekritはじわ売れどころか大健闘だな
元は地味なインストール用品なのにサンクリがカラーバージョンでディスプレイ化して付加価値を付けた
シルバーモデルも出したし何げに非ピュアオーディオ層への普及で一番貢献してるな

同じプリメイン内蔵型ならプライマーを取りたいが、動作や使い勝手が不明なので買いか否かは未知数

>>484
悲しい事にマルチは過去の遺物と化したんだよ
勿体無いがSACDがあるんだから心中して最期を看取ってやってくれ
ネットオーディオで時代はありとあらゆる場所で音源を共有するから純粋な2chでの高音質化がメインに
どれだけ気合入れてマルチ環境を構築しても新譜が無けりゃあね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:07:51.29 ID:ztQVAkqR
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:11:22.65 ID:xfBOA5qW
>>486
ネットオーディオ時代になって、はや15年。

デフォルト8chぐらいで良いんじゃねーの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:13:09.52 ID:xfBOA5qW
8chというのは意味がある数字。
ミキサー卓でもなんでもだいたい8ch単位が基本だよ。

ADATにも合うし、
だからアウトプットもステレオ2chじゃなくて、8ch
で出せば良い。親和性が高いと思うんだ。

そもそもDVDオーサリングソフトもそういう発想だったろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:25:03.65 ID:8d+QTQqu
>>412, >>487のNAC-HD1をマルチする奴なんなの?
宣伝氏ね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:48:25.80 ID:VxBFfnen
2ch再生よりもっといいものがあるのはわかるし、
各人考え方はそれぞれだと思うが、
ニーズが一定数ない以上消えていく運命だと思うよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:05:42.86 ID:PP8Qif3v
そら、お前らメーカーが適当に売り逃げする目的で

わざと規格を安定させずに乱発させて終わるだけなんだもん。

結局、最初期の7.1chに戻ったろ? 
6.1chとか8.1chとか9.1chとか10.2chとか本当にテキトーだったろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:11:19.40 ID:PP8Qif3v
だいたいITU-RのSACD マルチchはどうなったねん。

マランツもユニバ系すぐにやめて2ch SACDに特化したろ。

一応ブルーレイユニバはデノンと同一であるけどよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:12:53.20 ID:L1uom6Pj
おまえ、レスくらい1つにまとめろよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:14:43.86 ID:PP8Qif3v
>>494
マニアなめんな。こっちは何十年も継続的にやってるんで

売り逃げは許さんぞ。 
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:15:50.84 ID:iJ3ir0mb
ぶっちゃけ家庭の事情と、物理的なリスニングルーム上の限界で2ch。
マルチチャンネルは無理っぽ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:16:36.00 ID:PP8Qif3v
ただ、正直、D&Mには作り捨てを期待しているのも事実。

アキュとは違う部分を期待している。

AVプリアンプにネットワークオーディオ内臓してくれて嬉しいよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:19:06.04 ID:gzYBo7lf
スレチいい加減にしろ
DLNAの規格自体についてgdgd言いたいなら本家に逝け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297588093/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:20:21.74 ID:O/EoZXH+
どこがネットワークプレーヤーと関係あるの?
氏ねよカス野郎
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:21:24.30 ID:PP8Qif3v
DLNA感動はしたけど、ただ正直、あんまり便利じゃないな。

結局、i-phoneなりWebなりでコントロールするのであれば
最初からPC=操作卓、デジタルトランポ、サーバーなので、
PCだけで終結できてるもの。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:23:36.28 ID:aIPAie7s
>>500
こいつ、最スピだろ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:23:44.28 ID:WgESgdRa
波に乗ろうとネットワーク対応と銘打ってもレベルが違い過ぎて話にならない状況だ
リンの様に感激する程快適なレベルから信じられない玩具レベルのオマケ機能まで
数が出てデジタル部分を共有出来るAVプリですらヤル気ないのは酷過ぎる
UIのセンスが無いのは分かってるからせめて外部コントローラーの邪魔はするな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:24:47.09 ID:PP8Qif3v
うーん、必要な理由が全く分からん・・一応買ったけどよ・・

NAS・・・PC
操作・・・・PC
プレーヤー・・・PC
DL・・・PC
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:25:20.00 ID:lVMC3FbY
>>500
そんな話したいなら尚更スレチだ。
さっさと出てけ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:25:29.46 ID:PP8Qif3v
>>501
ライ○ドア
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:27:12.02 ID:PP8Qif3v
>>504
別にここはメーカーの拡販や宣伝活動の場じゃないからな。

批評する場だから。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:54:44.06 ID:PP8Qif3v
ギャップレス再生に対応できてないってのは

ほぼ最悪に近いな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:54:10.77 ID:QcL3ufW7
いつもの最低をもって全体を語る荒らし君でしょ

オーディオ機器からスタートしてネットオーディオに入るとネットワークプレーヤーのスタイルが一番快適なのよ
PCべったり生活から何を間違ったかピュア板に入って来た連中には全く快適に思えないだろうけどね
デスクトップに縛り付けられてるのが幸せな人間に音楽試聴の快適さで話が合うだろうとは思えないから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:09:24.86 ID:pMSMLtV7
ソファでゆっくり聞きたいから、PC なんて操作したくない。
iPad でも大きすぎる。スマートフォンでぎりぎり。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:57:49.56 ID:NRxBLB6L
PCなんて操作したくないと言うのは俺も同意。
だけど、そういった気持ち云々を無しにして考えても
DSはPCより使いやすいと感じたな。
逆にそれ以外ならPCのほうが使いやすいだろうな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:06:59.89 ID:eAS0aafV
PCと有線でつなぐのがイヤ。部屋に線を這わしたくない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:59:34.80 ID:RhGkSVcZ
PLC使えば?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:53:19.64 ID:ANchHJKI
普通に無線にしろよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:51:18.93 ID:1/X19WT3
>>511、512
音楽聞きたいだけなら、AV板にでも行けば?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:52:16.98 ID:1/X19WT3
間違い >>512、513でした。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:59:16.21 ID:pMSMLtV7
Linn は高すぎる。
俺には Squeezebox Touch で十分だ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:09:22.14 ID:OY19Jli5
>>516
リンでも許せるのはDS-Iまでだよな。。

クライマックス買う奴の脳内がわからない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:39:29.19 ID:pMSMLtV7
技術革新がほぼ止まっているアンプならあの価格でも出せるけどね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:46:57.13 ID:IVfEtDNu
>>514
ハァ?
オカルト能?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:51:54.21 ID:PP8Qif3v
>>508-519
恐らく、俺がこの中で一番、最善の視聴環境やと思うぞ。

本革ソファーの横にテーブルを置き、その上でノートPC
をやってるからね。もちろん目の前は巨大オーディオさ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:51:55.82 ID:YujB5Cu4
貧乏人が多いスレですね、ここは金持ち自慢する板ですよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:52:11.23 ID:yOcMtR3z
>>515
DLNAやUPNPにおいて、DMCやコントローラとしてのPCは
データの通過は無く音質に一切影響は無いわけだがw
お馬鹿さんw
>>511は安心して無線でPCを繋ぐといいよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:55:12.96 ID:PP8Qif3v
>>522
PCをNASとして使っている場合はトランポになるわけで・・・

いずれにしても無線LANは無いな、無い無い。
我が家は各部屋にLANのコンセントあるしな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:56:09.81 ID:PP8Qif3v
>>521
志の高さを誇るべきでしょうネ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:58:14.30 ID:pMSMLtV7
>>520
巨大オーディオ。。。爆笑
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:00:24.17 ID:l709MHbb
TCP/IPとそれなりの帯域が保証されている限り、データの信頼性が保証される。
有線、無線だろうが関係ない。
無線が混戦するような密集地域に住んでいて帯域/速度保証もままならないならいざ知らず。

また神の耳の持ち主のオカルト野郎が現れたか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:04:04.12 ID:PP8Qif3v
ま、いずれにしても、マランツやONKYOが低価格製品を
出したから、皆さんも1台は買うでしょうな。

私と同様にね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:05:25.72 ID:OyDcNQK9
>>526
神の耳ではなく最スピがスレチな内容を大量投下して荒らしてる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:05:49.86 ID:pMSMLtV7
>>526
一人暮らしで帯域を個人で管理できれば良いけど
家族の誰かが動画再生やら P2P をはじめたら、帯域確保が怪しくなるかもね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:09:15.36 ID:PP8Qif3v
>>529
我が家ではルーターから3系統のLANが来ているため、
家庭内ローカルLANで、つまりゾーンを分けている限りは、
全く影響は無いですよ。嫁がルーター経由でインターネット
やっている間、NASトランポからDLNAプレーヤーに
データ通信しても問題無し。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:21:49.05 ID:pMSMLtV7
よかったね。巨大オーディオだしw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:38:42.69 ID:PP8Qif3v
>>531
極小オーディオもあるからのう。

全方位死角無しじゃ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:46:19.31 ID:PP8Qif3v
結局は、腕時計と同じで、10本持っておけば、

どのSPが良いかとか、どのメーカーが良いかという
論争とは無関係になる。全部持っておれば良いのじゃから。

そう言いたいが為に、あえて買っている。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:50:26.62 ID:WGtUlqQM
あんた、レスはまとめてからボタン押せよ。
脊髄反射で大量爆撃してんじゃねぇよ。
ただの荒らしだろ。
関係ない事までダラダラ書くならブログでも開いてそこでやれ。
幸い最スピという名前もあるんだし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:52:34.40 ID:PP8Qif3v
お金を出していない、工作員に言われてもねw

我々みたく、お金を出してから偉そうなこと言いなよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:55:01.12 ID:mO0MpLx1
自分に反論する奴はみんなメーカーの工作員認定かよw
幸せな奴だなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:58:05.80 ID:PP8Qif3v
工作員にもいろいろおる。素人もおるからネ。プロショップも
あるかも知れん。いろいろだよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:58:06.93 ID:HCkUYD5S
>>534
二日連続1位の最スピw
ttp://hissi.org/read.php/pav/20110428/eGZCT0E1cVc.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20110429/UFA4UWlmM3Y.html
そりゃ脊髄反射で書き込んでりゃそうなるわなw
レスをまとめる脳みそすら持ってないw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:59:06.98 ID:PP8Qif3v
わけわからんコテパンといっしょにされてもwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:00:07.37 ID:PP8Qif3v
ネットワークプレーヤーを買っていない人はこないでくれる?
>>536
>>538

541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:01:16.46 ID:Fa0GP+5H
スレチな内容ばかり書き込んで書き込むのに適当なスレもみつけられない人はこないでくれる?
>>540
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:04:20.19 ID:PP8Qif3v
DLNAの話をしているのは俺だけか・・・

LANのコンセントすら、設置できていなんだろうな・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:07:02.60 ID:/rbtcfPh
それくらいで威張られても・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:32:13.32 ID:OY19Jli5
お前等カチりすぎww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:00:22.84 ID:NRxBLB6L
Squeezeは敷居が高い。
自力で輸入してシステム弄れる人じゃないと無理だろ。
だがLINNは値段が高すぎる。

ケンブリッジは普通に手に出来るまともなプレイヤーになって欲しいところ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:15:13.95 ID:WgESgdRa
ナスペックが以外にもネットオーディオでヤル気みたいだし取り扱いが決まって良かったね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:00:40.92 ID:DlJgejh2
DENONあたりが使いやすければ一気に普及するのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:12:10.24 ID:OEx8BArO
初期に製品を出していたパイオニアは見る影もなし
玩具コンポのオマケ機能に付けても誰も使ってくれないよ

廉価コンポモデルを買う人間がやるのはデスクトップオーディオかiPodドック再生
リッピング音源をLANを通じて外部コントローラーでオーディオ機器に再生させたいなんて考えるのは質に拘る少数だけ
普通の人には考えも及ばないスタイル

よくよく考えれば一番便利なんだけど普通はローカルで完結した中で不便なやり方をしてしまうのが普通の人
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:15:40.19 ID:mjQPQ1iI
すごいぶんせきですねそんけいしちゃうな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:20:14.84 ID:7YrUOQVe
PS3が赤ランプ点滅で故障した
dlnaの音楽プレーヤーとしてしか使ってなかったので
このスレは以前から興味あるんだが
貧乏人の俺には、なかなか決めたがないなー

24bit/192kHzにはこだわっておきたいけど
LINNとかの高級機種しかないみたいだし

定価10万切りで、24bit/192kHz再生の決定版
みたいなのが出ればよいのだが

ギャップレス再生にはこだわってないけど

NP30の評判がよければ、妥協して購入するかも
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:22:57.07 ID:pMSMLtV7
>>550
PS3 使っている時点で、ギャップレスが眼中にないことは分かるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:04:10.15 ID:OY19Jli5
>>550
NP30ってキーボードじゃねーかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:05:18.20 ID:w9TSjcxv
買いかな?

http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/u-cd.html
PS Audio Digital LinkV \59,800
この透明感がたまらないです。そして力強さも兼ね備えています。
背面にパワ−スイッチがある後期型。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:08:47.43 ID:w9TSjcxv
今なら、お店に午前中に行けば1000円引きだし。

http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/u-cd.html
PS Audio Digital LinkV \59,800
この透明感がたまらないです。そして力強さも兼ね備えています。
背面にパワ−スイッチがある後期型。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:12:41.12 ID:w9TSjcxv
買いかな?
単体DACとしても使えるし。
旭化成の32ビットDACが使われているし。

http://shop.avac-used.com/i-shop/product.pasp?cm_id=225563&cm_large_cd=4&to=pr

DENON DCD-1650SE
標準価格(税込):¥178,500
販売価格:¥89,800(税込)
送料:¥700(税込)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:15:07.40 ID:7YrUOQVe
なぜDACをこのスレで質問?
フルバランスDACらしいから、フルバランスのアンプがあるならいいのかな
でも、ちょっと古くて今更な気が俺はするけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:19:46.37 ID:7YrUOQVe
1650SEはその値段で新品なら買いだと思うけど
中古だとどうだろう?
該当スレにいったほうがいいのでは

旭化成の32bit DACはエソスレみてると
あまり評価されてない気がする

俺自身は家でSA-50聴いたことあるけど
過剰な期待をしなければいいかもという感じにとらえてます
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:25:22.30 ID:WgESgdRa
それマルチコピペだから

>>550
それを常用する事に耐えられたならケンブリッジのNP30で確実に快適になれるでしょ
ただしモニタ出力で操作なんてのはこれを機に止めた方が良い
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:30:01.31 ID:7YrUOQVe
>>558
操作はPSPでしてました。
あまりお金に余裕がないだけに、逆に買うときは決定版みたいなの欲しくなって
なかなか購入できないんです。
ケンブリツジは価格の割りにいいもの出すイメージがあるので期待してます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:08:00.15 ID:DGz9IbZ6
>>552

■ネットワークプレーヤースレ@2chピュア板 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/

もちつけ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:48:40.91 ID:b1uU6DdQ
ONKYOのAVアンプ、TX-NA609とかTX-NA709はネットオーディオ機能がついてるけど、どうなんだろう??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:39:36.68 ID:uQrB9ABu
>>561
ウンコ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:02:50.01 ID:907ZIyRw
単品と比べるべくもない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:08:40.37 ID:W+vfdB+0
>>561
AVアンプでどうにか使い物になるネットワークプレーヤー機能は、ヤマハの新型くらいだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:08:52.81 ID:FBaafMad
>>555
旭化成ってそんなにいいの?
フィリップスのダブルクラウン愛用してた俺にも買う価値ありかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:57:45.61 ID:CrsjDNDx
>>561
どーせ、ギャップレス再生できないんだから、オマケ機能として
見るのが適当
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:13:24.47 ID:907ZIyRw
CDPを超える物として作り込まなくちゃ結局はおまけ
ポテンシャルがあるだけでLANを使えば何でも上手くいくわけではない
ま、それ以上にギャップレス再生も出来ず動作も緩慢で不安定じゃ単品製品との比較の土台にも上がってない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:54:14.33 ID:L9oine8b
かといってLINNのDSは高価過ぎて買えないからねえ。

我々は国産で満足するしか無いよ。但しPC上のPCM
ファイルで十分だよ。CDもDVDもSACDも全部それだもん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:57:47.74 ID:uQrB9ABu
リンってそんなに高いか
もっとオーディオにはクソ高いの多いぞ
リンは完成してるしワケわからん国産買っても楽しめないよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:08:29.06 ID:907ZIyRw
比べてるのがどうせ10万程度のUSB-DACなんでしょ

KLIMAX DS登場時に1万円のDLNAプレーヤーと変わらないオカルトとか笑ってた連中はそんな人種
最近出没するようになった人もそうでしょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:09:28.34 ID:L9oine8b
金持ちは3年で古くなるデジタルに50万出せるか知れんが、

我々は3年で捨てるようなもんは20万が限界だな。
50万だとアナログとかアンプとかSPとか
最低10年以上(実質30年)は使える製品じゃないと。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:14:11.56 ID:L9oine8b
パソコンがちょうどそんな感じだからな。
20万ぐらいを3〜4年で買い替える、と。

それに相当するのが国産のデジ物ね。DVDP、ブルーレイ、
CDP、AVアンプって感じ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:17:08.88 ID:Tt75SXUC
まぁ、LINNがぼったくりって事は、否定できない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:27:55.11 ID:OkfcmQxP
買う人がその値段を容認して買ってるんだからぼったくりじゃないでしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:29:04.33 ID:FeGANk1Q
>>571
つーか、リンもどきをPCで自作して足りなくなった部分を換装とかってできないのか?
丸々買い替えなら20万も出せん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:30:12.25 ID:FeGANk1Q
>>572
それ8年くらい前の話だろw
今は3万BTOを弄り回す時代じゃないかと思う
あとは3万ノートを3年で買い替え
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:20:59.65 ID:907ZIyRw
定期的にAVアンプかPCの様なアホなデジモノ陳腐化の感覚で混入してくるのがいるな

それから切り離したのが無くしたのがオーディオ用ネットワークプレーヤーなのに
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:32:15.53 ID:FeGANk1Q
>>577
アホなおいらにLINNもどきを安く作る方法おしえてくれよぉ〜
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:32:37.18 ID:L9oine8b
>>577
I/Fもチップも3年で確実にゴミになると言える。

ユーザーはゴミになると承知で買っているよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:37:57.35 ID:CrsjDNDx
最スピはスルーがデフォ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:22:58.83 ID:ob8yL8D8
庶民の味方、ケンブリッジ登場まであと僅か
国産盲信でマランツに特攻しない限りは廉価帯でも満足行くものが手に入るようになるでしょう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:31:14.78 ID:zTsw84h5
>>581
国内の価格って決まった?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:41:59.84 ID:znr+Mezi
ONKYOのAVアンプ「TX-NA609」のネットオーディオ機能って、ピュアに比べたらかなり劣りますか?
音質ダメダメですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:44:21.68 ID:XyJO8Q8Q
mp3とか聴くんならダメダメです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:56:05.70 ID:znr+Mezi
>>584
ロスレスでリッピングしたり、96KHz 24bitドウンロードして聞いてみたいですが
AVアンプのTX-NA609とかでもそれなりになら音質よいのでしょうか?
ギャップレス再生はあまり気にしないです。クラッシックやライブ音源はあまり持ってないので・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:56:42.26 ID:y9DXPL6q
クラッシック
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:10:05.23 ID:VjNPz49x
>>585
AVアンプの音質だよ
というかなんでAVアンプの音質を聞くのにこの板にいるんだ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297588093/
逝ってこい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:11:49.01 ID:msceMSz/
ドウンロード
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:13:15.27 ID:chUm6lrU
工作員はスルーがデフォ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:26:11.19 ID:whcUaWah
最スピもスルーがデフォ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:32:26.02 ID:l3bxrf2+
>>587
MAJIK-DSIが買いたいけど予算が今足りないとのと、新たにスピーカーをおくスペースがないから
ホームシアターシステムのフロントSPと共用したいんだけど、今のAVアンプにフロントのプリアウト端子がついてないので
まずはAVアンプの買い替えから考えようかなと・・・
そしたらAVアンプにネットオーディオ機能付いてる機種発見。
どうなのかな?と思って。
フロントSPもそれなりのに買い替え予定だけど、どうせAVアンプも買い替えるなら
ネットオーディオ機能付いてるやつにするか、ついてないのを買っていずれMAJIK-DSIを買うまで
ネットオーディオお預けか迷い中・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:34:47.96 ID:vqgJ1RZp
>>591
RCD-N7でいいよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:39:22.22 ID:YKVuvRG/
AVと分けろ

折角の気軽なネットワーク再生が損なわれる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:41:11.09 ID:l3bxrf2+
>>593
最初ピュアサウンドを導入したかったからそう思ったんだけどリビングで音楽聞くにはスピーカーの置き場所がなくて。
どうしようかなぁ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:55:11.76 ID:BBfR2B4Q
>>591
>MAJIK-DSIが買いたいけど予算が今足りない
プライマーのI32が出たので候補に入れてみたら?
それか普通に単体プレーヤーを買い足す。NP30なんかはリーズナブルになると見られる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:57:39.70 ID:ogrKuACP
>>592
SD-CN7でいいよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:31:00.94 ID:l3bxrf2+
レスありがとうございます。
できればNASを導入してiphoneをリモコンにしていつでも気軽に音楽聞ける環境にしたいなと思ってます。
AVアンプ買い替えて、SPも買い替えて、MAJIK−DSIも買うのは予算オーバーで。
RCD-N7、プライマーのI32、SD-CN7、今から調べてみます。
ありがとう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:30:43.44 ID:tI82ky8G
>>581
NP30って電源が120-240Vになってるけどステップアップトランス使うの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:37:04.26 ID:l3bxrf2+
うーん、5.1chのフロントスピーカーを共用してのネットオーディオの導入、なかなか難しそうだねぇ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:39:42.20 ID:l3bxrf2+
とりあえず導入諦めるかも。失礼しました・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:44:45.99 ID:YKVuvRG/
単品プレーヤー導入してプリで切り替えようにもAVプリじゃあ実力半減だからねぇ

Majik DS-IをAVプリの下流に置いてパワーとして使うユニティゲイン機能は公式でも紹介してるし導入例も結構あるみたいだけど
http://www.linn.jp/ds/faq/index03.html#03

それでもやっぱりAVとの混同は面倒
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:15:14.10 ID:foS/C02S
DSIが予算オーバーならI32も予算オーバーだべ。
DSが予算不足ならNP30待つか、
素直にPCオーディオで良いんじゃないかと。
iphoneで操作できるソフトもあるよな、確か。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:28:04.88 ID:l3bxrf2+
NP30というのがもうすぐ発売されるんですね!気になります。
やっぱり5.1chのフロントSPを共用しようとしたら、どうしても音質落ちてしまいますか・・・
(あまり接続とかに詳しくなくて、スピーカーを切り替える仕組みがあまり理解できていないです)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:41:40.37 ID:l3bxrf2+
AVアンプを通すことになって、その分が余計なのでどうしても音質は落ちるってことでしょうか。
うーんこの環境では導入は厳しい感じでしょうかね・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:13:50.90 ID:6ER7bi6i
旧AKURATE KONTROLで、AKU DSと5.1ch(映画)混在させてる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:29:36.90 ID:B+HBf56S
AVアンプ通す以上ピュアの音質にはならんよそりゃ
AVと分けられない時点で、下手にピュア向け機器に金かけない方が良い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:51:36.23 ID:l3bxrf2+
>>6060
MAJIK-DSI買っても5.1chと混在させたら台無しになってしまうんですね。
とりあえず、ONKYOのTX-NA709で我慢しておこうかなぁ。
教えてくれてありがとうございました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:46:02.46 ID:PISkEDlN
音楽専用なら、Squeezebox Touch が破格で、スペックも十分なので、オススメ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:44:13.40 ID:Uhn/h2AI
>>608
サーバーが独自規格で市販のNASじゃサーバーにできないのが痛い
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:46:19.13 ID:YKVuvRG/
あれ?最近水牛の安い奴が対応したんじゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:56:04.90 ID:foS/C02S
Squeezeboxはオーディオ機器と言うよりPC機器って感じだな。
音はどうだか知らんが、DSみたいに簡単に使えるわけじゃないので
PC弄るの得意な奴以外はやめといた方が良いと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:15:28.15 ID:YKVuvRG/
問題は出るのが当たり前
自己解決が当然な製品だから
買えば使えるオーディオ機器とは違う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:29:48.84 ID:PISkEDlN
まあ確かに、ログみてファイル名やらタグ名を試行錯誤で直したな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:12:46.77 ID:E39jxsKP
自分はPCまったく素人だけど、Squeezeboxどうにかなったよ。
最初はWAVだったからフォルダーからしか読めないとか、色々苦労はあったけど、
FLACにしてからは、ほとんど問題なかった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:41:30.60 ID:Uhn/h2AI
>>610
アップデート対応したのは現行機種だけ
過去の機種は見捨てられた
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:40:02.01 ID:ttsxGw7D
>>614
Squeezebox のスレには、どうしても再生できなくて困り果てているPC初心者がいますよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:48:44.04 ID:Cfrtup+d
そもそも個人輸入でしか手に入らない時期すら
超えてきてるから、使ってる奴らは
ある程度のことは自己解決する連中が多そう。
素人が至れり尽くせりで安心という製品ではないな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:01:19.27 ID:gvJf0O/A
Mac mini(iTuneサーバー母艦) と
AirMacExpless と iPhoneやiPadなどがあれば
ネットワークプレーヤなんか要らんと思うが・・
設定も楽だしね

619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:10:33.17 ID:YKVuvRG/
オーディオ用ネットワークプレーヤーとはそのAMEを置き換えるだけ
使い勝手は同じで純粋に音質の違い

DAC分離のSPDIF伝送はクロックを汚すし、そもそもトラポ部分こそ最も部品電源振動その他に最大限に気を使うべき所だし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:13:03.47 ID:ttsxGw7D
随分といろいろ必要なんだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:13:51.45 ID:YKVuvRG/
あとはAMEのAirplayではネットオーディオの楽しみであるハイレゾの再生が出来ない
音質的には廉価USB-DDC程度は実現出来ているらしいけどそれで十分満足しているならiTunesスレかAV板でどうぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:14:37.56 ID:msceMSz/
>>619

オカルト乙
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:15:43.68 ID:msceMSz/
>>621
ハイレゾなんてマイナーすぎる。
有名演奏家の音源なんてないでしょ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:17:33.09 ID:YKVuvRG/
>>620
再生作業に余分なものは分離してプレーヤー本体を極限までシンプルにするのがネットワークの発想
NAS→音楽メディアをLAN越しに絶縁して切り離す
iPod touch→UI機能を本体からリモコンへ切り離す
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:21:49.44 ID:ttsxGw7D
>>624
Squeezebox Touch + iPhone (ipeg) のユーザだから、そんなことは分かってるよ。

俺は、>>618 に対して、Mac やら AirMacExpress やら iPhone やら
結局、いろんなものが必要なんだな、と思ったの。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:53:36.13 ID:CLl0+l4L
>>619
DAC分離の場合のジッター?のあたり興味あるけどな。
如実に違いが出るのか、ブラインドで分からん世界なのか。(耳次第か)
一見、DACがつくる音の印象の方が支配力強そうな気がするが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:18:52.16 ID:zNyG8ZKx
AMEはクソ音悪しなによりビットパーフェクト出来ない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:23:34.46 ID:1Phzj+ig
AMEならiPodトラポでええやん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:34:04.91 ID:OzgXLBHd
>>626
10万円クラスの CD プレーヤーを長年使ってきて、
実売3万円の Squeezetboux Touch (内蔵DAC)に切り替えて
一番驚いたのは、音の定位が抜群によくなったこと。

それまで、スピーカーの中央にあやふやに聞こえていたボーカルが、
明確に口の位置が分かるくらいの違いがあった。

これがジッタレスの恩恵なんだと思った。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:05:34.81 ID:PNfLut4i
CDPの場合はオーディオクロックが振動で悪影響を受けまくる
メカレスプレーヤーで回避するメリットは大きい

後は他のノイズ要因を出さないようにオーディオクオリティに作り込むことだけど、やる実力のある所が少ないのが・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:09:47.37 ID:cW3xW8Sk
ま、NW系AVは安物で済ませ、(今時ブルーレイレコーダーにすらある)

高級SPや高級パワーアンプや、高級フォノアンプ、カートリッジや
MCトランス、 何よりも「トーンアーム」に
金を掛ける方が良い、という結論ですけどね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:36:08.82 ID:sM6t69XW
最上流はネットワークによる真実のデジタルと復権したアナログLP。
これがこれからのオーディオの本流ですね。好むと好まざるとに関わらず欧米でのこの潮流は日本のオーディオ界隈も飲み込んで変えて行きますから。

その中で質を目指す物が単品のプレーヤーを買い求めていくのでしょう。
いかにアナログ市場が盛り上がっても全ての供給は不可能ですからデジタルソースをAV機器再生だけの添え物としては扱えません。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:02:31.03 ID:cW3xW8Sk
>>632
まったくおっしゃる通りですな。というか10年前から
我々がこの板で述べてきたことです。LINNはさすがだったが、
日本メーカーは対応が後手後手でした。もし10年前からUSB
に熱心でおれば、DLNP市場ももっと伸びたでしょうな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:40:02.13 ID:hF0ibu1J
爺さん乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:42:48.05 ID:GDEc0+xm
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:42:48.76 ID:/GD3EzAA
ageてるのは爺さんではなく最スピ。
最近名前欄入れないので釣られる奴が多すぎる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:05:39.19 ID:SF6Ibit3
>>609
NASにこだわるならReadyNAS、QNAP、Linkstationの一部が対応
WHSもアドインで対応可能

Squeezeboxは敷居が高い。主力機のtouchで日本語表示させるのは結構面倒だし、
先達が手順を公開してるとはいえ、CLIになれてない人には鬼門になるだろうな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:45:16.61 ID:I/AdU1Bm
Sqb程度の敷居ならずっと有ってOK。

PC、インターネット、google、ケータイ、ソフトフォン、Amazonが有って当たり前の世代、中学生程度の英語力があれば屁でも無いんじゃないか?
ただそう奴らなら「iPodトラポでええやん」、とか言いそうだけど。
日本語化ったって、どんな大変だよと思えば、フォント入れ替えるだけだし(ただそれに気付いた先達には感謝)。
ReadyNASに至っては、本家が専用の鯖アップデートbinを公式配布。バッファローと違って、鯖単体でのアップデートも可能。鯖のアップデートも積極的で、新機能、バクfix搭載も熱心。
どんだけ頑張んだよと感じてしまう。今のオデオ製品で此処迄やるのは珍しい。その心意気がイイw

おっとスレチだね。ゴメンよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:45:04.77 ID:rezPNGiO
ヤマハのNP-S2000は非常に売れていて生産が追いついていないとの事ですがこのスレの評価は低いのですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:51:38.11 ID:zNyG8ZKx
>>639
はい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:01:16.64 ID:VipDtCPK
このスレはLINN工作員の声がデカイので他の製品の話題はかき消されてしまいます
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:12:25.85 ID:Qj/Gq2kT
ケンブリッジ結局いつになるのよ・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:12:28.62 ID:dQOUqOjB
工作員w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:29:26.23 ID:PNfLut4i
>>639
ネットワーク製品に非常に重要な動作の俊敏さや安定性が後発製品の癖に低い
音質はあの価格帯としては普通に優秀
このスレで今一支持されないのは皆個人輸入その他でコストパフォーマンス良くリンやスクイーズを手に入れてしまえるからってのもある

しかしもうそろそろリンを研究してソフト面を作り込んで来てるであろうケンブリッジオーディオの廉価製品が登場するので夏頃まで待つが吉
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:30:17.17 ID:BRARn0dy
でもケンブリッジが外したら
暫くどの価格帯もDSの独壇場だろうな。
ケンブリッジには頑張って欲しい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:22:10.22 ID:88YRN3e/
ケンブリッジ
どうせ国内価格はボッタクリになるだろうから
お前らは個人輸入して使うだろうけど
電源120-240Vって書いてあるぞ?
というかまだ出てなかったのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:40:08.10 ID:YeHEbqrR
スクイーズタッチって、PCが起動しておかないとだめなんですよね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:42:39.59 ID:PNfLut4i
スクイーズ鯖の乗ったNASならPC無しでOK
と言うか専用スレで勉強した方が良い

【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266407765/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:50:33.87 ID:v0OIgALR
>>647
そういうレベルの人は買わないほうが良いよ。
っていうかネットワークプレーヤーって何だか知ってるのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:05:53.52 ID:+ygtAT5Z
>>649
リアパネルにLAN端子がある機器 キリッ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:00:20.48 ID:1Kaj6t+H
俺のテレビにもありますが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:58:44.97 ID:bYPXxZ6I
>>649
PCは介さず(少なくとも再生時は)、大容量のストレージから読み取ってくれれば、いいんですが。
ちなみにいまはipodトラポでそんな感じのことしてますが、容量ががipodで決まってしまうので何とかしたい次第で
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:44:55.20 ID:C9Ng15dR
>ipodトラポで

iPod touchで最新のiOSにアップデートすればホームシェアリング機能でPC内部のデータを全て再生出来る
普通のクラシックを使ってるならそろそろiPod touchの一番容量の少ない奴にでも買い換えた方が良い
後からネットワークプレーヤーのコントローラーにも使えて再利用できるし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:02:28.94 ID:1Kaj6t+H
>>653
PC内部のデータしか無理ですか?音楽データは全てNASに入れてるんですが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:04:03.89 ID:kgt0BjVV
>>654
NASでもiTunesサーバー機能あるNASならできる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:18:13.34 ID:bYPXxZ6I
>>655
それならPC落としてるときでも使えるってことですね
なんか求めてたことが出来そうになる予感です
手元でipodタッチかなにかで、全曲選べるって感じなんでしょうか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:19:10.98 ID:C9Ng15dR
iTunes鯖機能が無いNASでも普通のDLNA鯖機能は乗ってるんだろうから
iPod touchのDLNAプレーヤーアプリから全部再生出来る
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:21:49.83 ID:kgt0BjVV
>>656
うん、全曲選べるよ
iPod touch使うぐらいならiPadのが良いと思うな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:57:56.60 ID:l/3pttBA
iPodドックでネットワークプレーヤーの真似事をすると結局シンプルから離れてしかも高く付く
LANを利用してNASから再生させるなら最初から専用機を買うべし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:05:26.26 ID:KNO86msM
>>659
値段は安くね?
整備品iPod touchで二万にオンキョードッグで一万でNASで一万で合計四万で揃うよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:21:12.58 ID:UxNOCqi7
NASが1万で買えるか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:28:45.37 ID:C9Ng15dR
ピュア板なんで高々数万円の周辺出費で高い安いはどうでもいいだろう

とは言えSongbookは流石に半額にしたが
売れなかったんだろうか?これは便利だと1万円の時に飛びついたんだが
リモコンで数万円なんてこの狂った業界では普通な話だし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:57:35.15 ID:KNO86msM
>>661
500Gなら買えるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:39:33.41 ID:bYPXxZ6I
FLACにするかALACにするかそれが問題だ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:02:40.71 ID:3ZhfDwEM
>>664
よっぽどのリンゴ厨じゃないかぎりFLACね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:23:53.15 ID:I7yyUjtY
iTunesの活用が前提ならALAC一択なんだけど、それ以外ならFLACしかないね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:37:13.36 ID:SatwGahR
どっちも可逆圧縮なんだから気に入ったほう使えば良いよ
必要になったら変換すりゃいいだけ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:12:16.73 ID:P5zu7LxL
>>667
変換すりゃいいだけって、あんた。
数百枚のアルバムを再変換して、タグを付けなおす手間を考えたことある?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:27:47.39 ID:UxNOCqi7
>>668
タグはコンバータが自動で付けてくれるだろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:51:56.76 ID:zP7c2HO9
むしろ何か手間が必要になる変換ソフトなんてあるのか?w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:55:34.83 ID:kgt0BjVV
xrecode II使ってるけど便利だ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:04:25.90 ID:P5zu7LxL
>>669
そうなんだ。
CUE ファイルのタグも自動で変換されるのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:59:31.43 ID:Cx8hc807
>>658
iPadは音質悪いらしいよ
デジタル出力で
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:13:37.23 ID:hK6lZEKY
>>673
どう違うの?
iPadもiPhoneもiPod touchも全部音違うわけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:52:01.48 ID:+ygtAT5Z
>>670
CD-DBのタグ付けがへんで、自分で一部編集する場合は結構あるね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:55:34.06 ID:C9Ng15dR
iPodだのの音質の話は専用スレで

【USB】iPadこそ至高のプレーヤー【DAC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1275027029/
【iPad】iPodトランスポート総合スレ【iPhone】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303269690/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:02:54.41 ID:P5zu7LxL
>>675
いや、クラシックの場合は、DB は使い物にならんから、
全て手入力が常識なんだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:02:06.73 ID:lBfcwYw4
>>677
洋楽のマイナージャンルも。
ipodなどのタグ管理の有用性って、ファイルの数がそれほど多くなく、
タグが一字一句間違いなく正確であることが条件なんだけど、
apple信者ってどんな人間にも例外なくタグ管理が合うと思い込んでるよね。

曲が多かったりタグがいい加減だとフォルダ管理のがずっと簡単なんだけど、
それを言うとなぜかapple信者は激昂するんだよ。
流行りのJPOPを数GB携帯プレイヤーに入れるのとは訳が違うのに。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:21:34.77 ID:zP7c2HO9
落ち着け
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:31:21.91 ID:AsNtVnQX
ばかやろう
これが落ち着いてられるかってんだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:02:22.55 ID:Ee+nne4S
>>678
クラシックやジャズが好きなやつにとって
区分けの最小単位は「アルバム」だもんな
ポップスしか聴かないやつには
そういう感覚がそもそも理解できない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:57:24.94 ID:U+Uy/7EX
>>677
うちの親父の演歌や懐メロも同様
殆ど手入力してやってよ
DBが使えたのは美空ひばりぐらいだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:18:15.12 ID:yKNRI1JG
アーティスト名とかタグ間違ってたら気がついた時に、
管理ソフトとかで一括修正するだけだろ。
何が面倒なの?

タグ管理とフォルダ管理は併用するもんじゃねーの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 05:11:04.70 ID:2Dslxuih
クラシックの場合だと、必要なメタ情報は、
作曲家名、曲名、楽章名、演奏者名、ジャンル、等なんだが、
どのタグにこれらの情報を割り当てるのか、明確なルールがない。
その結果、世の中に出回っているメタデータは、アルバムごとにタグの割り振りがバラバラ。
例えば、ARTIST タグに作曲家名が書かれている場合も、演奏者名が書かれている場合もある。
しかも、作曲家や曲名も、無数に表記方法があり、アルバム毎に値がバラバラ。

結果として、メタデータをほとんど自分で書き直すことになる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:30:21.32 ID:cL37WxU/
まあ、それでも最近は
アーティスト: Beethoven とか
作曲者:チャイコスキー
みたいなのは減ってきた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:10:28.90 ID:lyPtdPu5
>>684
タグ編集ソフト見ても楽章名なんて欄ないんだが・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:31:41.93 ID:m3+26sap
>>686
だから、それを曲名に畳み込んで記録する。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:17:04.19 ID:sBbJiM4j
うっかりネットワークプレーヤーに大金出しちゃうと、
アナログに金を配分できなくなるからほどほどにね。

ハイテクを節制しないとネ。ハイテクは大衆文化だから、
大衆から小銭集めて進歩させるもんだから。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:25:17.96 ID:sBbJiM4j
25年前〜10年前までの15年間はデジタルに傾倒しすぎた。
結果として、アナログに金が配分されなかった。
新規参入のオーマニは2000年頃から、アナログブームをおこした。
デジタルをやっていたメーカーはこぞってアナログ機器を発売。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:04:05.43 ID:EP9uWqPq
ズボンの裾が細くなったり太くなったりするようなもんですか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:08:22.90 ID:lMF6YJm5
>>688
どんなネットワークプレイヤー持ってるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:16:00.40 ID:lMF6YJm5
>>690
レコード最高、オープンリール至福な人と話が合うわけない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:18:54.20 ID:xY15Oub9
だからageてるやつ最スピだっての。構うな触れるな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:37:56.10 ID:vRHsRKjC
LPもオープンリールも何もかもDSDで取り込んで個人でアーカイブ化出来る現在はデジタルアナログの境目も微妙
PCのパワーも有り余りDSD-ハイレゾPCM変換も楽チンだしどこでも楽しめるね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:41:28.22 ID:lMF6YJm5
>>693
あ、了解です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:44:36.17 ID:2Dslxuih
最スピ ってなんだよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:02:07.91 ID:nAetjX6n
新参?
最強スピーカ作る1っていう基地外コテ。
最近名前入れないのでひっかかるやつが多いが
人の話を聞かない自己満足のスレチな話題をageで連投。
多数のスレに広範囲爆撃を行い、スレがあがるので
すぐに最スピだとバレる。
698690:2011/05/05(木) 14:30:34.88 ID:EP9uWqPq
自分新参です
ご指導ありがとうございます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:48:04.68 ID:F8zDrSSb
BurmesterのMusic Server 111ってネットワーク機能ついてないのかね?
LAN端子はついているみたいだけれど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:58:33.52 ID:vRHsRKjC
http://1.bp.blogspot.com/-GTeRh8VSaKU/TbDfQnibNsI/AAAAAAAABlc/-hp-eDdKfR0/s1600/burmester111.jpg

このくらい気合入れた筐体ならディスプレイはフルカラー有機ELでも使って欲しいくらい
けど外部コントローラー使うから本体モニタなんて無い方がスッキリして音にも悪影響無くて良いんだけどね
Sneaky然りSekrit然り無くても問題ない
Klimaxのアップデートプログラムで提供される新しい箱もディスプレイ無しだし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:19:24.60 ID:un4ACriM
>>700
半端ないダサさだな。目を疑うレベル。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:28:33.48 ID:d86wx7dz
>>700
二段重ねかと勘違いしそうだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:32:01.63 ID:2Dslxuih
>>700
筆記体を見たの何年ぶりだろうか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:32:50.81 ID:JiHSX1ZB
>>700
これの何がダサイの?
カラオケ屋の機械みたいで良いじゃない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:36:26.72 ID:2Dslxuih
ダサさを通り越して、かっこいいともいえる。
70年代に隆盛を見たコテコテのラジカセとか、巨大ウィンカー付きサイクリング自転車みたい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:18:59.33 ID:pGnR/BdD
まぁブルメスターは好みが別れるよなw
こういうのが好きな人は好きなんだろうがw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:30:45.68 ID:H9ITX9n7
実物見たことないが質感が良ければまぁこれはこれで・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:37:22.68 ID:3/nY7m1U
お前らクラスになると途方もない数の音楽ファイルをため込んでるだろうけど、
そんな大量のファイルのタグをいちいち気にしてたら疲れない?
そのためのフォルダ管理なんじゃないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:50:59.91 ID:un4ACriM
>>705
時代は一回りしてるのか。
俺が遅れてるのかもなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:02:52.99 ID:6ZSofLyx
デザインの話ばかりだけれど、結局ネットワーク再生はできるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:32:24.73 ID:vRHsRKjC
>Streaming over WLAN is also possible.
>On the integrated drive slot, an existing CD collection in the highest possible quality to rip it.
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:33:09.84 ID:cL37WxU/
>>708
タグ付けとかは使用人がやってくれるんだろw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:46:56.36 ID:KGPCqAP+
昔は、フォルダ分けしか読み込まないプレイヤー使ってたから、ファイルの置き方は階層分けしてるわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:00:02.65 ID:vRHsRKjC
そういう人も多い

同じファイル管理でもPCオーディオと違って曲単位でなくアルバム単位で聴いてしまうから不便は無い
ザッピング出来る性能はあっても再生途中で他曲に移る気が起こらないから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:03:47.96 ID:2Dslxuih
フォルダ分類だと、DB的な使い方が出来ないのが困るな。

例えば、作曲家別にフォルダを切ってあれば、作曲家から聞きたい曲を見つけることはできるが、
「あの歌手のオペラが聞きたい」と思ってもできない。

アルバムが200枚程度なら、頭の中にDBが入っているから、フォルダから強引に探し出すけど、
大規模になるとお手上げ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:13:00.21 ID:KGPCqAP+
おれは基本的に大衆音楽ばかりだから、そんな問題に陥ったことはないなー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:42:51.75 ID:126tz4RE
ケンブリッジ出る出る言って全然出ないじゃん。
延期になったの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:11:28.47 ID:WJ6KQnxJ
間も無く国内発売予定とネットオーディオ2にあったけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:33:09.77 ID:UK49vzTE
クラは、アーティスト名に、無理矢理、楽団名、指揮者名、ホール名、ソロイスト名の順で入れる様にしてる。

で、iTunesで、楽団名、指揮者名、ホール名、ソロイストなんかで検索式を入れてプレイリストを作っておく。
iTunesの検索式プレイリストは、新しくアルバムをリッピングした時、自動でプレイリストのアップデートがあるので便利。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:43:48.05 ID:QI/6bQoT
>>718
まだイギリスでも発売されてないのに間もなく国内発売なの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:45:02.42 ID:Ym0S3IIH
作曲家名は如何に?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:21:48.79 ID:UK49vzTE
>>721
それは作曲家の所にw。

辛いのが年タグ。
作曲された年を入れたい所だが、今は録音された年を入れてる。
リマスタ年があれば入れたいけど、古い音源と被ればファイルそのものを置き換えてる。原盤は捨てないのでまぁいいかって。

いや、A型だし、結構楽しみながらやってます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:21:14.92 ID:gQRi7QBm
>辛いのが年タグ。
>作曲された年を入れたい所だが、今は録音された年を入れてる。
ジャズでもある問題。録音年にしようか発売年にしようか迷う。
発売年に統一すると後発でライブ盤が出てそーとすると傾向が変化してたり、
録音年に統一しようとするとスタ録物でアルバム内の録音年がバラバラだったり。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:42:54.06 ID:Ym0S3IIH
>>722
なるほど。
私は、Squeezebox のユーザで、こいつはタグの解釈がちょっとくクセがあるので、
以下のページのルールをそのまま使ってる。

http://wiki.slimdevices.com/index.php/BeginnersGuideToClassical

あと参考にしたのはこっち

http://musicbrainz.org/doc/ClassicalStyleGuide
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:56:26.60 ID:EalWKZuU
アーティスト名はソリスト、指揮者、楽団の順だな。
作曲者名はアルバムかトラック名に入ってる。

つかクラの場合、あの作曲家の○○が聞きたい≒△△の演奏じゃね?
例えばブラ1が聞きたい≒ジュリーニのブラ1 とかクレンペラーのブラ1
というところまで一気に特定されるだろ。
誰の演奏でもいいからメンコン聞きたいみたいな状況は稀。


726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:51:23.63 ID:MEGZMvGq
そいつはどうかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:00:57.05 ID:EalWKZuU
じゃ、カラヤンのだけ、アーティスト=作曲家にしとくか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:36:02.90 ID:3E3PqChc
ネットワークプレーヤー導入検討中ですが、オーディオ用LANケーブルは皆さん何m引き回しています?
うちの場合10mは必要なんですが、音は劣化する可能性は高い?

オーディオ用のバカ高いLANケーブルが売られていますけど、あれの元製品はNTT開発のケーブルで、
せいぜいメートル400円前後のケーブルだと某ショップで聞きました。
こんなもの自分で作れと言われましたw
ちなみに、このショップでは当分の間ネットオーディオは取り扱わないそうです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:45:35.34 ID:H+lKuESs
>>728
あのね、仮に劣化なんかしたらデータとして成り立たなくなるんですよ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:47:31.77 ID:XB34T/Su
答え出てるじゃんw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:48:55.47 ID:N+2NW9ho
一般的に家で使うような100BASE-Tや1000BASE-Tなら、規格的には100mまででしょ。
10mなんて余裕。
音はまあ、高級LANケーブルで良くなると感じる人なら、劣化も感じるかもね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:49:54.82 ID:0mT3SudG
>>729
100が99,9999999999999999999999999999・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・になるってこともないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:52:02.86 ID:PN4l91wK
>>732
馬鹿
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:56:03.57 ID:0mT3SudG
なんかそんな話をCDーRが出たてのころにジサカーのHPで見た記憶があったんだけどな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:04:14.49 ID:XB34T/Su
データは劣化というか欠損しないでしょ。
欠損したら世界のオフィス環境なんかもう大変。

LANケーブルの振動がプラグ→機器へと共振して音に悪影響が・・・
っていう観点の方がまだ聞く気になる。

まあなんとなくケーブルは短い方が精神衛生上よろしいかと。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:06:45.17 ID:PoDSiAZA
ルータから10mのケーブルで伸ばして無線LANコンパータで三部屋飛ばして最後に1mのケーブルでDSに繋いでるけど、別にルータ直挿しと変わらんよ

寧ろ無線LANや光メディアコンバータで絶縁した方がアースの点で有利とか何とか〜
まぁその程度のことだから気にする必要無い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:16:18.24 ID:PoDSiAZA
ちなみにケーブルは神の耳基地外推奨のサンワサプライカテゴリ7の普通の物
オーディオLANケーブル比較記事に登場してたけど普通の音質らしいよw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:18:03.55 ID:H+lKuESs
>>737
カテゴリ7はシールド加工してあるから
クライアントからルータ、ルータからホストまでの経路で
全てシールド対応していて、なおかつ接地してないと意味無い。
接地しないと余計ノイズが増える。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:20:39.41 ID:H+lKuESs
ノイズというのは聴覚的な物じゃなくあくまで電気的なものってことね。
たかがLPCM程度のデータを転送するのにケーブルなんて気にする必要無いよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:22:44.21 ID:3E3PqChc
幾つかのショップに出かけてLANケーブルについて聞いていました。
LANケーブルの長いのを使ったことがないのでよくわからんが、短い方が良いに決まっている、
だそうですw
いかにもオーディオらしい回答でした。

>>737
それ、アマゾンで購入することにしました。
ありがと。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:28:41.16 ID:H+lKuESs
>>740
ここまでの話聞いてなかったのかよ・・・
カテゴリ5eでも6でもデータ欠損なんて起こらないってのに
そもそもカテゴリ7って設備全取っ替えしないといけないから大変だよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:30:27.93 ID:PoDSiAZA
フラットタイプじゃなくて普通タイプの奴だからね

>短い方が良いに決まっている

長い方がずっと太い造りなんだけどね〜?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:32:15.94 ID:PoDSiAZA
途中の機器が全部接地対応の奴じゃないならカテゴリ6使ったほうが賢明だよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:34:05.99 ID:H+lKuESs
まあこの世界の大半は思い込みで成立してるし
カテゴリ7のケーブル程度の出費で音が良くなったと思い込めれば
安いもんかもね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:36:16.74 ID:E3QaTvqk
>>740
カテゴリ7は取り回ししにくいからやめとけ。効果無いし。
もう手遅れかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:38:53.79 ID:0mT3SudG
>>745
アマゾンなら安いから損はしないだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:41:28.16 ID:bowpCTc/
去年9月に、バッファーローのカテゴリー7のケーブル7本
購入してました。全部で1万円ぐらいで当時としては安く購入できたんだけど
わざわざカテゴリー6でなく高いカテゴリー7選んでたので
初めて知ってショック。まぁー気にせずそのまま使います。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:51:01.64 ID:DfQ1rOnW
>>747
いや、カテ7の方が音いいよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:07:24.47 ID:bKt6cfKJ
DSだとカテゴリー5は詰まった音。
カテゴリー6は低域緩い。
カテゴリー7はフラットだね。
あとどう言う理屈か分からないが向きも大事だったりする。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:20:40.34 ID:H+lKuESs
>>746
シールド線は接地しないとノイズを集めるだけの全く逆効果なシロモノ
接地しないなら6Aの方が転送効率いいんじゃない?安いし

LPCMってたったの192kB/sだよ?
遅いことで有名なマイクロSDカードの転送速度でも十分過ぎるのに
10Gbpsのケーブル使って何の意味があるのかと
デジタルデータというものに劣化なんてものはないし
仮に欠損したらそれはデータとして成り立たない、つまり再生不能になるわけで
再生できている限りは100%欠損なく転送できてるって意味なんだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:28:14.53 ID:H+lKuESs
ノイズを集めるというのは具体的にどういうことかというと・・・
デジタルでは影響を意識できないのでアナログで説明すると
電話機と電話回線を繋ぐケーブル、普通は2芯だけども
これを4芯のケーブルで繋いでみると、未使用の2つの芯がノイズを集めるんだよ
だから電話口からAMラジオの音が聞こえてきたりする

接地してないシールドはこれと同じでノイズを集めてしまって転送効率を落としてしまう
でもそれはあくまで限界値近くでのことで、音楽ファイルの転送程度では一切影響無いけどね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:31:41.36 ID:bKt6cfKJ
>>750
接地接地言ってるけど、どこ情報?
ソースを頼む。

重要なのは速度じゃなくて安定性でしょ?
扱うデータはデジタルでも伝送はアナログだと言う事もお忘れなく。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:32:56.43 ID:PoDSiAZA
そーそー音が良くなるとか悪くなるとかじゃなくて通信速度がちょっと速くなるか遅くなるかだけ

気にせず好きなケーブル使えばいい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:35:40.49 ID:PN4l91wK
>>749
プラシーボ全開だな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:36:28.76 ID:H+lKuESs
>>752
>扱うデータはデジタルでも伝送はアナログだと言う事もお忘れなく。

は?(笑)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:37:30.68 ID:PN4l91wK
頭弱い子みたいだから、言っても無駄
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:40:08.61 ID:H+lKuESs
>>756
ピュア界のオカルト指向を皮肉ったギャグなのかと思った
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:45:08.52 ID:H+lKuESs
>>753
転送速度の最高値が変わるだけでLPCM程度の微々たる量のデータ転送では一切差は無いよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:54:16.59 ID:io+t/ipc
酷い自演だなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:55:33.45 ID:bKt6cfKJ
どっちが頭弱いんだよ。
耳も悪いとみたいだしオーディオやる意味すらないな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:01:35.00 ID:3dJrC7Wr
つか、数百円のケーブルくらい全部試して気に入ったの使えよ。
試しもしないでダメとか良いとか話しにならないんだよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:11:45.91 ID:3DoZddjp
ID:H+lKuESs=ID:PN4l91wKか
同時に現れるから分かりやすいわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:36:58.22 ID:PN4l91wK
なんでも自演にしたい人発見。

まあどうでもよいんだけど。
>>760
オーディオやる意味ってw
音楽聴くために決まってるじゃん。別に黒魔術やら宗教みたいな事は
期待してないよ。
だいたいデジタルデータが欠損したって、音が出なくなるくらいで、都
合よく詰まった音になったり低域が緩くなったりしないだろ。
どういう理屈でそうなるんだ。頭の弱い俺に教えてくれ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:44:32.03 ID:QCQcubiE
>>753
通信速度が遅くなるということはパケット再送が頻発しているってことなので音質にも影響はあるかも。
まあ最近は家庭用スイッチやゲーム機ですらSTP対応しているから接地は大丈夫じゃないかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:52:18.42 ID:emajafve
LANケーブルで音質が激変するんだったら、ルーターやハブでも音質は激変するはずだよね
なんで、オーディオメーカーは、ルーターやハブを出さないの?
結局、LANケーブル程度しか作れないから、LANケーブルを買わせるために、オカルト理論
を振りかざしているとしか思えない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:55:33.08 ID:lRfm9834
>>765
アレイドのハブは音いいですよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:59:01.42 ID:7miSSxt3
>>765
ヤマハがだしてるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:03:26.92 ID:io+t/ipc
オーディオグレードのルータやハブなんてニッチ過ぎるw
ネットワークオーディオがもっと浸透すれば出てくるだろw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:04:11.68 ID:PoDSiAZA
オーディオショウのデモではいつもアライドテレシスのハブだね

ソニーのAVアンプに内蔵させたってオーディオクオリティハブ(笑)をOEM供給して貰えばいいのにね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:26:09.64 ID:H+lKuESs
>>762
は?
俺もID:PN4l91wKもお前が来るよりずっと前に何度も書き込んでるけど?
絡まれることを未来予知して事前に2つのIDで何気ない会話を書き込んでおいたとでも言うのかw

しかし単発で2度もよくそんなこと言えたもんだね
普段から自演をしている奴は他人も全部自演に見えると言うのはマジだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:28:55.50 ID:E3QaTvqk
>>769
リース会社がアライド使ってるからでしょ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:31:42.49 ID:H+lKuESs
ID:bKt6cfKJいわくLANケーブルにはアナログデータが通ってるらしい
じゃあDACはどこに入ってるんだ?NASか?ルータか?それともHDDにアナログで記録されてるの?w
LANケーブルより前でアナログに変換してるならプレイヤーにDAC積んでる意味は?w

音の善し悪しは聴く人の主観によって左右されるが
デジタルデータ転送の原理は決まり切ってる歴然とした事実なのにな
検索すればすぐわかることすらオカルト信者には理解できないのか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:36:27.17 ID:4qldNk4N
>>772
よく読んでみ。
アナログデータを送ってるなんてどこにも書いてないから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:37:38.40 ID:H+lKuESs
>>753
遅くなると言っても普段700Mbps出るネットワークで
600Mbpsや、最悪100Mbpsになったとしても
たった1.5MbpsぽっちのLPCMの転送に何の影響も無いよ
それにプレイヤー側のバッファーにファイルごと読み込んであるから
仮に再生途中でケーブルが切れても止まることは無い

そもそもデジタルデータはCDと違ってリードエラーが起こると
処理そのものが出来なくなるから単に再生不能になるだけのこと
再生不能になっていない限り100%問題なく転送されてるってこと
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:38:53.53 ID:H+lKuESs
>>773
またID:bKt6cfKJに単発で援護が入った
ID:bKt6cfKJは単発に大変好かれてるなぁw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:39:00.52 ID:PoDSiAZA
デジタルデータを乗せてるアナログ電気信号がNICやキャッシュを通じてDAC以降に云々閑雲
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:40:50.58 ID:PoDSiAZA
云々かんぬん云々かんぬん

もうそろそろ基地外ネタはお開きでいいんじゃない?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:41:06.77 ID:Ym0S3IIH
>>772
君は、ケーブル中を、数字の1 あ 0 が流れていると思っているなw

イーサネットは、デジタルデータをアナログ波形に変調して送信しているだよ。
S/PDIF だって同じ。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:42:16.92 ID:4qldNk4N
まぁデジタルデータが一致したら音は同じなんて暴論は思考停止もいいところ。
素材や端子が違えば音も変わるし振動の影響も然り。

LANケーブルで音が変わらないって人は
電源ケーブルやRCAなど、全てのケーブル否定はかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:42:58.80 ID:H+lKuESs
>>778
おいおいID:bKt6cfKJの言ってることと矛盾してるぞ
どうでもいいけどなんでいちいち書き込みごとにID変えるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:44:07.34 ID:4qldNk4N
>>780
落ち着いてID見てみろw
自分が自演してるからって人も自演だと思うのは大間違いだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:44:19.67 ID:H+lKuESs
>まぁデジタルデータが一致したら音は同じなんて暴論は思考停止もいいところ。

これをネットワーク板に転載して反応を見てみたいなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:45:03.87 ID:Ym0S3IIH
1) 俺の書き込み履歴を見てみなさい。18時間以上前から、自演の準備していたとでも?
2) どこが矛盾しているのか、説明してみなさい。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:47:17.12 ID:4qldNk4N
>>782
二行目まで含めるなら転載してもいいよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:49:30.04 ID:emajafve
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:49:44.84 ID:H+lKuESs
本気でLANケーブルで音質が変化すると思ってる手合いがいるのか・・・
てっきりギャグで言ってるのかと思った

デジタルデータで検索するだけでいかにバカなこと言ってるのか理解できるのに
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:51:08.27 ID:yGoh5ezD
Ethernet の PHY の出すノイズが DAC 後段のアナログに
悪影響を与え、、、という可能性は否定しないが、
それをケーブルで改善するのは結構大変そう。

金かけるなら Network プレーヤーそのものにかけたほうがいいな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:54:07.46 ID:H+lKuESs
>>783
一回一回ID変えて単発で煽ってくる編なのがいるから間違えたよ

CDと違ってデジタルデータは転送元と照合を行うからエラーは起きない
CRCで検索してみな
そもそもLANケーブル内でノイズによってデータが書き換わるなら
2chの書き込みだって書いた通りには反映されないことも多々あるはずだろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:57:18.90 ID:Ym0S3IIH
俺は、通常のLANケーブルに TCP/IP でデータ通信してデータロスするなんて
一言も言ってないし、思ってもいない。

ケーブルに流れているのは、アナログ信号だと言っているだけだ。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:57:51.26 ID:H+lKuESs
>>787
デジタル部がアナログ部分に干渉して云々〜って理論は
かなりオカルト的だけどID:bKt6cfKJの持論よりはまだ語る価値はあるな
ID:bKt6cfKJはオカルトというよりネットワークについて一切何も知らないみたいだ
無知なくせにプライドは異様に高いんだもんな

というかID:bKt6cfKJのIDでの書き込みが一切無いな
単発自演するんなら基本となるID1つだけは維持しとけよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:59:43.16 ID:H+lKuESs
>>789
LANケーブルの素材によってデータが書き換わるか否かの話してる所に
反論してきたんだからそう思われてもしょうがないだろう
ID:bKt6cfKJみたいな救いようのない馬鹿と同類扱いしたことは取り消す
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:00:33.56 ID:lW96+08K
>>764
仮にパケット再送が音質に悪影響を与えるとすれば、
"オーディオグレード"と普通のLANケーブルでどれくらい速度が変わるのか
即ち、何らかのデータを送ったときパケット再送がどれくらい起きているのかを
定量的に評価すれば、オーディオグレードのLANケーブルに意味が
あるかどうかわかる。

netstat -e とかしてみればデータがとれるのかね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:00:50.74 ID:4qldNk4N
>>787
その通りだと思う。
バカ高いケーブルを買うのはCPを考えても微妙だと思うけど
普通のLANケーブルなんて値段が知れてるし、数本くらいは試してみてもいいと思うけどね。

>>790
四六時中2chに張り付いてないと自演扱いとか2ch脳過ぎて気持ち悪いわ。
いい加減、自分の間違いにも気づいた方がいいよ、痛々しいから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:03:37.20 ID:H+lKuESs
>四六時中2chに張り付いてないと自演扱いとか2ch脳過ぎて気持ち悪いわ。

自分から突然自演だ自演だ騒いだくせによく言うよ・・・
なんで人のこと自演だと思い込みたがる奴に限って
自分が自演扱いされると激昂するんだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:04:03.38 ID:a16bKuJI
>>794
それは流石に自己紹介過ぎるぞw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:06:51.36 ID:4qldNk4N
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 18:31:42.49 ID:H+lKuESs [12/21]
ID:bKt6cfKJいわくLANケーブルにはアナログデータが通ってるらしい
じゃあDACはどこに入ってるんだ?NASか?ルータか?それともHDDにアナログで記録されてるの?w
LANケーブルより前でアナログに変換してるならプレイヤーにDAC積んでる意味は?w

音の善し悪しは聴く人の主観によって左右されるが
デジタルデータ転送の原理は決まり切ってる歴然とした事実なのにな
検索すればすぐわかることすらオカルト信者には理解できないのか


まぁこの書き込みが全てを物語ってるな。
自分の無知を棚に上げてオカルトだ何だの酷すぎる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:07:19.86 ID:H+lKuESs
>>792
CD1枚分のLPCMをプレイヤーに転送するのにかかる時間はGBitなら15秒くらいかな?
実際の動作として再生中のファイルは一気にバッファに貯められるからパケット再送なんて何の問題も無いけどね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:10:43.41 ID:H+lKuESs
>>796
LANケーブル内を通る信号は電気だからそりゃアナログだけど
DACより後ろのスピーカーケーブルを通るアナログ信号とは全く異質のもの
そこんとこを理解できてないから自分の無知にも気づけないんだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:12:38.16 ID:Ym0S3IIH
>>797
wav や FLAC でCDを1ファイルリッピングしたら、それが丸ごとバッファに貯められる
と思っているのかい?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:12:43.01 ID:H+lKuESs
>接地接地言ってるけど、どこ情報?
>ソースを頼む。

ID:bKt6cfKJはカテ7がシールドケーブルだってことも知らなかった上に
シールドケーブルは接地しないと逆効果になることすら知らなかった
こんな奴がよくオーディオを語れたもんだなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:12:53.29 ID:4qldNk4N
>>798
つまりケーブル全ては否定しない訳ね。
それもそれで中途半端だなぁ。
では同軸ケーブルやS/PDIFでは変化なしな訳?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:14:47.18 ID:H+lKuESs
>>799
CD1枚と言ったのはどれだけ高速に転送されてるかの例えだろ
安物のDLNAクライアントですら256MBくらいのバッファは搭載してる
つまり1トラック分のLPCMくらい数秒で貯められるんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:15:31.85 ID:4qldNk4N
ID:H+lKuESs2が何故そこまでID:bKt6cfKJ粘着するのか分からないが
他者を非難した所で自分の愚かさは消せないと知った方がいい。

>シールドケーブルは接地しないと逆効果になることすら知らなかった
ノイズに関してはそうだが、それが音に影響すると言うデータを出してくれ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:16:22.62 ID:H+lKuESs
>>801
当たり前だろ
アナログのケーブルは外部要因によって簡単に変化する
デジタルデータは外部要因にほとんど左右されない

この期に及んでスピーカーケーブルとS/PDIFを同列に語ってることが
いかに馬鹿なことだってまだ理解できてないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:17:22.65 ID:Ym0S3IIH
>>802
君、「実際の動作として再生中のファイルは一気にバッファに貯められるか」
と明確に書いているじゃないか。

いったい、書くことがコロコロ変わるんだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:17:48.10 ID:4qldNk4N
>>804
分かった分かったw
そこまで糞耳だとは思ってなかったw
同軸やS/PDIFの違いも分からないんじゃLANなんてそりゃ分かる訳がない。
君の耳ではLANケーブルで音は変わらない。
OKだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:18:38.46 ID:io+t/ipc
>>802
1トラック分?
ボロが出てきたなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:19:10.77 ID:H+lKuESs
>>803
>ノイズに関してはそうだが、それが音に影響すると言うデータを出してくれ。

は?俺は音質にもデータ転送にも一切影響は無いと言ってるんだが?
ID:bKt6cfKJだけを非難してるんじゃなくてお前も含む単発全体を引っくるめてるんだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:21:22.41 ID:emajafve
>>806
あんたが試したLANケーブルで、最高のものと最低のものと、平均値のものを教えてくれ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:21:22.74 ID:Ym0S3IIH
>>804
SPDIF とパケット方式を混同しているね。やっぱり、基本的なことが分かってないよ君は。

SPDIF だと時間軸方向にアナログの歪み(ジッター)が発生するから、
デジタルデータでも一致性は保証されないんだよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:21:33.96 ID:4qldNk4N
>ID:bKt6cfKJだけを非難してるんじゃなくてお前も含む単発全体を引っくるめてるんだよ
自分の意見に従わない奴は全部憎しかw
もう少し柔軟な思考を持てるようになった方がいいよ。
せっかく生身の肉体があるのにデジタル2進脳は情けないぞ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:21:53.12 ID:H+lKuESs
>>805
その通りだろ
LANケーブルのパケット再送で音質が変わると言ってる奴は
そもそもバッファの存在を知らずその都度ストリーミング転送してると思ってる
それは違うと言う指摘から始まってるんだが何がコロコロ変わってるんだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:24:16.40 ID:emajafve
>>810
デジタルデータといいながら、そこにジッターを持ち込むから、話がこんがらがるんだろ
あんたの書き方では、ジッターがのると、データが化ける(ビットが反転)ように取れてしまう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:24:29.10 ID:H+lKuESs
>>810
だからそう言ってるだろ
不確定要素のあるS/PDIFやスピーカーケーブルを
LAN転送とは同列に語れないのに持ち出してくる意味がわからん
お前さっきからろくに読みもしないで適当に難癖ばっか付けてるな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:25:16.45 ID:Ym0S3IIH
>>812
「実際の動作として再生中のファイルは一気にバッファに貯められるか」

という君の発言は、
間違いでした、理解できていませんでした、と認めるんだね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:27:02.76 ID:H+lKuESs
>>815
それはバッファ容量によるだろ
512MBもあれば1時間弱のLPCMは読み込める
「1時間以上のトラックなら貯められない!やっぱ嘘だ!バーカ」
なんて屁理屈はさすがに言わないとは思うが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:28:25.92 ID:H+lKuESs
>>813
CDのデータ転送とPCのデータ転送を混同してる奴が多いんだろうな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:29:49.50 ID:H+lKuESs
そもそもパケット再送で再生に影響があるかどうかの話なのに
人の言葉尻掴んで揚げ足取りするだけで技術的な反論は一切無いよな
LANケーブルの種類で音が変わると思ってるんだからそれも無理は無いが
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:31:01.48 ID:Ym0S3IIH
>>816
その理解が間違えている。
プレーヤーのバッファが許す限り、バッファ上にファイルを読み貯める、なんてことはしていないよ。
DAC が櫃よとしているフレーム分のデータをサーバーから取得して、DAC に送り込んだら、
すぐにもう捨てる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:32:57.77 ID:H+lKuESs
結論

LPCMの転送レートは1.5Mbps
一方LANケーブルの転送速度の理論値は店に売ってるどんな安いものでも100Mbps
仮にバッファが無く常時ストリーミング転送しているとしても
LANケーブルが原因で転送が間に合わなくなる自体はまず起こりえない
つまりLANケーブルに金をかけることがいかにバカバカしいかということ
そんな金があるなら他の所にもっと金をかけましょう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:33:41.50 ID:Ym0S3IIH
>>813
ジッターによって、まさしく時間軸方向にデータが化けるんだよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:35:15.99 ID:H+lKuESs
>>819
その指摘がバッファに1トラック分貯められるかどうかの話にどう繋がるの?
サーバとバッファ間の話と、バッファからDAC間の話は今の話と何の関係も無いけど?
さすがに苦しくなってきてるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:37:54.73 ID:cqlQlbOk
LANケーブルの中には線が8本入ってるけど実際使われるのは4本だけ
残りの4本は未使用
これ豆知識な
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:38:15.78 ID:Ym0S3IIH
>>822
苦しいのは、君だろw

TCP/IP で、ファイル単位やトラック単位でバッファリングしているとか、
SPDIF を TCP/IF と同じでデータが維持されると言ってみたり。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:38:59.55 ID:maERv0Gn
>>786
デジタルデータは一致してあたりまえ。
デジタルデータ以外の部分で音質が変わる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:40:08.32 ID:H+lKuESs
今店に売ってるのは5e,6,6e,6a,7
この順番通りに高性能になっていくがgigabitクラスでは差は無い
でも5eも6aも価格差はあまりないから今後のことを考えて
10Gbit対応の6aを買っておくのが一番良いのかもな
7は高すぎる上にシールド線だから経路上の機器が全て対応していて
その上で接地しないといけないから敷居が高い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:41:26.35 ID:H+lKuESs
>>825
そうだよ
なのにデジタルデータもアナログと同じく劣化すると思ってる奴がいる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:42:14.03 ID:Ym0S3IIH

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
それでは
ID:H+lKuESs は、基本的な理解が全く出来てない、
ということで、終了。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++



829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:42:33.16 ID:maERv0Gn
ケーブルで変化するってのは全くおかしな話だ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:42:41.13 ID:H+lKuESs
>>824
は?ファイル単位でバッファしてるなんていつ言ったんだ?
1トラックをため込むくらいの容量はあるし
それくらいのことなら数秒でできると言っただけだが?

捏造してまで相手を貶めようなんて、いよいよただのキチガイ絡みになってきたな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:45:16.92 ID:maERv0Gn
>>824
データ構造に問わず、データ自体は完全に保たれだろ。それ以上でもそれ以下でも無い

変なところで突っ込むね、君は
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:45:19.83 ID:fSK84dRb
書き込み杉で制限数に達してしまったw
ID変わったが自演じゃないからよろしく
元H+lKuESs
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:46:26.86 ID:fSK84dRb
>>828
結局まともに議論せずただ煽って終わりか
相手して損したよ
結局ID:bKt6cfKJと同じ悪質な煽り屋だったわけだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:50:05.03 ID:fSK84dRb
本気でLANケーブルの品質でデータが書き換わるなんて言う奴初めて見た・・・
そんなことが頻発したらネット上の画像は表示できなくなるし
zipなどの書庫は解凍できなくなるし書き込んだ内容も勝手に変わってしまうのに
そんなことも想像できないくらいオカルト信者というのは思い込みが激しいのか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:50:31.85 ID:emajafve
>>821
それって、バイナリーが一致しなくなるんだと言ってるの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:51:32.01 ID:lW96+08K
>>819
バッファーの使用挙動はプレイヤー次第だろ

DLNA対応ではないが、手持ちのSqueezebox3はバッファーの状態を画面に表示できる。
再生を始めるとすぐバッファーの使用量が100%になり、しばらく100%のまま、
曲の終わりに近づくとなると使用量が徐々に減り始める。
曲が終わる直前になると次の曲がロードされてまた100%になる。

>プレーヤーのバッファが許す限り、バッファ上にファイルを読み貯める
Squeezebox3の表示を信じるなら、この挙動そのものだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:56:01.16 ID:emajafve
>>767
型番わかりますか?
yamahaのサイトを見ても、RTとネットボランチしか見つけきらなかったので
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:57:28.93 ID:fSK84dRb
>>836
昔持ってたメルコの安物DLNAプレイヤーも
音楽を再生途中にLANケーブル抜いても再生は止まらなかったな
しかも巻き戻しても再生できるからDACに送った分も破棄はしてない

ID:Ym0S3IIHは多分間違いを指摘した俺を逆恨みしてただけなんだろうね
知識も確信も無いけど煽りたいから適当にフカしこいて煽ってやれ、みたいな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:58:06.09 ID:yGoh5ezD
つかさ、RAM 512MB にアルバム一枚分乗せたとしても、
それを DAC チップに送るのに SIO の FIFO に積んだ時点で
16bit × 32段とかに切り刻まれちゃうでしょ。

わんこそば状態で供給が間に合ってる限り、その背後の
バッファの量がいくら大きくてもそれほど影響ないよ。



SPDI/F、USB、Ethernet はそれぞれジッタの主要因が違うから
データの同一性だけで語ると話がかみあわない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:01:21.85 ID:fSK84dRb
LANのパケットエラーごときでデータが欠損すると思ってたくらいだから
そもそもバッファの存在すら知らなかったんじゃないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:04:15.53 ID:emajafve
>>840
オカルトLANケーブルの能書きを信じると、そう思うかもね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:05:11.32 ID:4qldNk4N
>>809
付属のカテ5 (1m)
水牛 カテ6e(1m)
水牛 カテ7(0.7m)
エイム NA1-S010(1m)
ティグロン MGL-1000L(1m)

カテ5と6eは論外、カテ7は上を知らなければ十分使えるレベル。
エイムは良い悪いはともかく、色付けが濃い。
音が変わらないと言ってる人には一度聴いて貰いたいケーブル。
逆にこれで違いが分からなければ、お手上げ。
ティグロンが一番良かったけど、水牛のカテ7で十分と思ったので買わなかった。

オーディオグレードの物は貸し出ししてる所もあるので興味があればお試しあれ。
エイムは面白いですよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:07:31.49 ID:fSK84dRb
ID:Ym0S3IIHが白熱していって書き込み量が増えてきた途端に
それまで頻発していた単発の援護が一切無くなったのが笑えた
これも一種のリソース不足のバッファエラーだろうかw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:08:40.76 ID:fSK84dRb
>>842
皮肉に対して長文でマジレスしてやがるwww
オカルト脳は知能まで低くなるのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:09:45.76 ID:4qldNk4N
>>844
自己紹介はいいから、俺にレスするな。
NG入れてる意味がない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:11:54.35 ID:fSK84dRb
749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:07:24.47 ID:bKt6cfKJ
DSだとカテゴリー5は詰まった音。
カテゴリー6は低域緩い。
カテゴリー7はフラットだね。
あとどう言う理屈か分からないが向きも大事だったりする。


これも忘れるなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:12:28.86 ID:maERv0Gn
>>842
これがオカルトか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:13:37.34 ID:fSK84dRb
こういう知識の裏付けもなく思い込みで薀蓄語るオカルト信者のせいで
ピュアオーディオ愛好者全体が頭の悪いキチガイに思われるんだからたまらんよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:14:13.91 ID:4qldNk4N
>>847
試しもせずにオカルトねぇ。
体験主義者の俺には考えられない行動だが。
まぁ試す気がない人には何も言う気はないよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:14:53.93 ID:fSK84dRb
やっぱID:4qldNk4NはID:bKt6cfKJの自演IDだったか
他の板でも自演しまくってるからコネクション切って
ID変わったことに気付かなかったんだろうな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:15:35.17 ID:fSK84dRb
こんなカスがDS使ってるなんて豚に真珠とはまさにこのことだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:16:39.52 ID:io+t/ipc
なんだ貧乏人の嫉みかよw
カテゴリー7が高すぎるとか言い出した時点で臭いと思ってたんだよなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:17:25.98 ID:E3QaTvqk
>>849
体験なんて当てにならないだろ。
そのときの体調とか温度とか全然違うのだし。

ほとんど宗教レベル。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:18:00.76 ID:XBPiJAaP
>>846

>>842 に書いてる MGL-1000L でぐぐったら、マジで「方向性があります」
とか書いてるんだな。

でも、色々書いてる割には「長さが足りない場合はジョイントして使うや
り方をおススメします。」って...、書いてる奴は金儲けなんだろうから
いいけど、信じてる奴はアホとしか思えない。

https://www.dynamicaudio.jp/products/detail.php?product_id=740
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:19:49.02 ID:4qldNk4N
>>853
根拠のない出鱈目理論を信じろと言うのもどうかと思うけどね。

>そのときの体調とか温度とか全然違うのだし。
比較する数分の差を全然違うと言われればお手上げだわ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:20:33.60 ID:fSK84dRb
>>853
体験もクソもLANネットワークの原理原則なのにな・・・
1+1は場合によっては3にも100にもなる!キリッ
と言ってるようなもんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:21:16.47 ID:io+t/ipc
必死な貧乏人キモスw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:23:10.32 ID:E3QaTvqk
>>855
数分でもタメだろ。
それ以前に、自分が変更したことを意識してる時点で、信用出来ない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:23:48.39 ID:fSK84dRb
>>854
1mで42000円って・・・
こういうのを信じるバカが多いからオーディオ屋は儲かって
それに比例してオーディオ愛好者が世間から白眼視されていくんだな

スピーカーケーブルに何十万も出すのも個人的にはどうかと思うものの
アナログ信号の場合は不確定要素も多いからまだわかるが
LANケーブルなんてデジタル扱うものに不確定要素なんて無いんだってこと
なんで理解できなんだろうな・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:24:23.50 ID:jTwv6OSx
こうなるだろうと早い段階でNG登録しておいたら案の定。
専ブラって便利。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:25:22.66 ID:4qldNk4N
>>858
いや、テストする時はいつも友人含んで3人でやるんだわ。
変更するのは自分じゃないし聴くのも一人じゃない。
取り敢えずエイムは凄く分かり易いから貸りる事を進める。

試しもせずにオカルトと切る捨てるならご自由に。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:29:56.14 ID:E3QaTvqk
>>861
それで公平な評価なの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:30:01.74 ID:lW96+08K
LINN DSの説明
ttp://www.linn.jp/ds/voice/02/1_06.html

上から引用
「この、LANの欠点を補うために入っているバッファーにより、サーバー、
 LANからのデータは、バッファーが空になる前に到着さえすれば良い。 
 もっと言えば、その到着のタイミングは、もし遅すぎれば音が途切れるが、
 そうで無い限りは、再生音質には全く影響を与えない。」
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:30:05.00 ID:fSK84dRb
LANケーブルの種類でデータが書き換わるなんてこと絶対無いから・・・
比較とか環境以前の問題だよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:32:28.58 ID:XBPiJAaP
>>859
まあ、趣味なんだから別にいいとは思うが、延長コネクタとその先の LAN
ケーブルがどうみても ELECOM とかの安物ケーブルっぽいんだが、信者は
そういうところは気にならないのかなぁ。

すごく不思議だよな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:33:13.34 ID:4qldNk4N
>>862
どれを繋いでるかは聞いてないからね。
答え合わせは最後にして結果を出してるので少なくとも値段では比較してないよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:36:47.89 ID:fSK84dRb
>>863
ここまで筋金入りってことは彼は今まで都合の悪い情報は全て完全無視してきたのだろう
そんな情報を持ち出しても彼の脳まで到達することは決してないッ!
それがたとえ信奉するLINN DSの開発者の言葉であろうとも!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:38:30.89 ID:fSK84dRb
再生環境に影響されにくいことがメリットのネットワークオーディオなのに
彼は一体何が目的でDS買ったんだろうな?
値札に満足感覚えるためだけに買って、実際どんなものかは全く理解してないんだろうな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:40:13.31 ID:io+t/ipc
されにくいだけでされない訳じゃないからなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:48:25.65 ID:E3QaTvqk
>>866
どんなケーブルの評価とか知ってるだけでもダメじゃない?
もっと大人数でやるとか、測定データがあれば良いのだけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:51:48.61 ID:4qldNk4N
>>870
いや、ケーブルの評価なんて知らないよ。
LANケーブルの評価なんてマイナー過ぎて聞いた事もないし。
大人数ともなると何処ぞのショップクラスじゃないと難しいな。
俺が呼べるのは精々7人だわ。
友人の数にしろ部屋のキャパにしろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:55:01.92 ID:fSK84dRb
>>870
LANケーブルの種類で音が変わると思い込んでる
デジタルとアナログの区別も付かないような
筋金入りのバカ相手にマジレスしても虚しいだけだよ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:57:22.60 ID:io+t/ipc
そいつに粘着してるお前は何なんだよw
ただの構ってちゃんか?w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:58:40.90 ID:F1FvovP/
もしかして、デジタルと呼ばれてるものも完璧な情報の移動が出来てないんじゃないのかn?
世の中にはまだ知られていない情報のやり取りの方法があるとか・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:05:45.19 ID:Ym0S3IIH
>>871
LANケーブルで音が変わるのか、私も懐疑的ではあるけど、完全にありえないとも言えない。
中立的な立場。

デジタルデータが完全に同一でも、アナログ波形が違えば、復調回路に影響があるのか、あるいは
アナログ回路に全く影響がないとも言い切れない。

ちなみに、ブラインドテストをもっと厳密にやるには、ダブルブラインド方式にするべき。
要は、試験実施者(ケーブルを切り替える人)もどのケーブルにしたかを感知しないようにする。

いずれにしても大人数でのテストはできないだろうから、LANケーブルを変えてアナログ出力を録音して、
そのデータをアップしてみれば?

もし本当に有意な差があるなら、ここの住人にも分かるはず。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:06:16.00 ID:DGTfoLbW
さあ!盛り上がってまいりました!w
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:08:51.72 ID:XBPiJAaP
>>869
されないよ。
うちのサーバーブートしてから 45GB 程度転送してるけど、エラーは "0"
だよ。
普通のケーブル使ってたら、10m ぐらいのケーブルでエラーなんて発生し
ないよ。

まあ、仮に発生しても再送するだけだし。

そもそも、http://www.linn.jp/ds/faq/index01.html#09

| 確実なネットワーク接続がDSの音楽再生をより安定したものにします
| ので、DS、NAS 、および、PC の実際に音楽データが通る部分は有線の
| ネットワーク接続を“強くお薦め”しています。

って書いてる割には、システム概念図
http://www.linn.jp/products/detail/popup/ttz_gainenn.html
に Wireless Network Switch を堂々と書いてる会社を何で信用できるの
か不思議でしょうがない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:13:24.80 ID:Ym0S3IIH
>>877
それは、ネットワークコントローラが無線しかサポートしてないからでしょ。
その概念図でも、NAS や PC は有線結合のつもりなんだと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:13:41.81 ID:io+t/ipc
>>877
そもそもエラーが出る出ないの話じゃないw
キチガイが論点をすり替えてるが音が変わるか否かが論点
バイナリ一致くらいジッターかいくら乗っても一致するからなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:14:25.54 ID:Ym0S3IIH
ネットワークコントローラ → タッチスクリーン・コントローラー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:18:05.50 ID:Ym0S3IIH
>>879
受け取り側がバッファにデータを貯めてファイルを再構築するなら、ジッターがあっても
データは一致するでしょ。時間軸を無視してるんだから。

リアルタイムでアナログに変換している場合、時間軸方向の歪が影響してくるだけ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:21:01.60 ID:PoDSiAZA
DACに下手な外部クロックを付けるとシャーシ間電位差で非常に音が濁ったりするけど、まぁあってもその程度の影響じゃないの?

誰がどう考えてもデータは不変で完全に伝送されてるんだし、再送要求で負担が掛かるとかケーブル由来の外来ノイズとか間接的で些細な影響が音に関係するの?って話だけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:23:49.37 ID:Ym0S3IIH
家庭内のLAN環境で、パケットの再送なんて普通な起きてないよ。
データも完全に一致しているし、パケット再送も起きていないけど、アナログノイズレベルの
影響があるのか否か、ということだと思うよ。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:32:53.32 ID:XBPiJAaP
>>878
ネットワークコントローラ/タッチスクリーンコントローラ って何?

て言うか、Wireless Switch と明記しておいて「有線結合のつもり」なんて
言うならメーカーとしてはかなりだめだめな部類だと思うぞ。

まあこの会社、問い合わせページのセコムの証明書が期限切れだったりする
し推して知るべしって奴かな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:34:42.54 ID:yGoh5ezD
それなりに作ってあるネットワークプレーヤーなら
DGND と AGND はちゃんと分けるだろ。

それができてないへっぽこ設計(PCのマザボ含む)だと
LAN ケーブルで音に差が出る可能性はある。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:37:07.73 ID:Ym0S3IIH
>>884
DLNAで言うところのDMC
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:40:01.56 ID:io+t/ipc
そもそもリンジャパンは代理店であってメーカーではないw
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/05/06(金) 21:41:57.74 ID:02dot3kn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:42:29.71 ID:Ym0S3IIH
>>884
よく見ると、NAS, PC と コントローラでは線の色が違うぞw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:47:25.09 ID:lW96+08K
>>877
LANを示す線のうち、タッチスクリーンコントローラーの線だけ色が違うから、
ここだけ無線という意味か

>>882
ケーブル由来の外来ノイズを拾う様ではプレイヤーとして失格で、極論を言えば
無線とか内蔵ストレージのデータを再生し、LANケーブルでデータ伝送しないときも、
LANケーブル由来の影響を受けることになる。
データ伝送時とそうでないときに発生するノイズが違う可能性もあるだろうが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:08:16.84 ID:tkMboSpG
https://www.linn.jp/
2010年02月08日で期限切れだと言われた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:09:05.63 ID:hQkxKSXU
スレが一気に進んであっという間に終わりそうな雰囲気なので一応早めに次スレを準備。

【DLNA】ネットワークプレーヤー総合7【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304686665/

新製品情報等の流したくない話題は次スレ、議論は当スレで引き続き。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:16:58.58 ID:83mxYPA6
LANケーブルよりもネットワークの大きさの方が大事だよ。
ネットワークが大きすぎると音が濁る。
ネットマスク255.255.255.240くらいにしておかないとダメだよ。
あとはNASのポート番号。
やっぱウェルノンポートの方が音がいいよ。
オレのおすすめは23番。
今じゃtelnetなんか使わないし23番が最もバランスがとれてていい感じだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:20:40.73 ID:nBssYEI8
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:29:36.44 ID:WJ6KQnxJ
何かすごい事になってるが喧嘩は他所でやれって
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:34:06.36 ID:emajafve
>>821
(もういちど)
それって、バイナリーが一致しなくなるんだと言ってるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:35:02.57 ID:sgU1Lq9y
LANからとUSBストレージからとだとどちらが音がいいの?
音声ファイルを欠損無く転送ということで、理論的には同じはずだが。
na7004は両方搭載されているので誰か試してみてよ。

当然、音声信号伝達のUSBオーディオデバイスは
仕組みが完全に別物なので論外として。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:38:00.24 ID:XBPiJAaP
>>885
AGND と GDNG を分離してない設計だと LAN ケーブル以前の問題だと
思うが...。
て言うか、LAN ケーブルのノイズ云々言うなら「光」にすればいいじゃん
と思うのは俺だけ?

>>887
そもそも会社概要がないので何やってる会社かよくわからんけど、
修理もしてるみたいだから、単なる代理店じゃないだろ。
http://www.linn.jp/repair/index.html
●旧製品や故障状況によっては本国へ移送して修理を行います。

>>889-890
色の違いには気づかなかったな、だからと言ってだめだめな図で
あることには変わりはないけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:38:22.37 ID:PoDSiAZA
機器毎の作り込みに依るだろうけど、一般論で言えばオーディオには過大すぎるローカルストレージ接続機能は構造的なノイズ面で良く無い気がするね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:42:38.23 ID:KrCjBz15
>>898
LINNジャパンを知らないとはw
母体はサウンドクリエイトってただの1ショップ。
修理とは名ばかりで部品をストックして交換するだけ。
本当に修理が必要な物は本国送りが基本。大抵が本国送り。
技術者はいないよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:44:35.75 ID:coj7YDBa
>>897
俺も気になって店で試してみたけれど音はどっちも同じ。
でも利便性ならネットワークかね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:48:58.67 ID:143oahEf
駄耳乙。
USBなんてゴミカスとネットワーク様を同列にするな!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:10:38.49 ID:Ym0S3IIH
>>896
デジタルデータを時間軸方向に配置したときに、元のデータとは時間軸上ずれる可能性がある
ということ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:26:23.43 ID:QCQcubiE
>>883
無線LANだとパケット再送起きまくりだよ
有線でスイッチングハブを使っているとめったに起きないね。
Jumbo Frameを使ったときくらいかな?
外部との通信だとタイムアウトによる再送が頻繁に起きるね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:30:19.69 ID:XBPiJAaP
>>900
「ただの1ショップ」なのに知ってないといけないんだ。

て言うか、期限切れの証明書とか会社概要もない Web を公開してる時点で
俺にとっては知る必要もない会社にしか思えないよ。

>>903
時間軸上ずれるって...、ひょっとして LAN ケーブルの中も
44.1KHz×16bit×2ch = 1.4112Mbps で流れてる思ってないよね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:31:46.90 ID:PoDSiAZA
純粋なデジタル領域での差なんて気にする意味が無いでしょうねぇ

間接的なアナログ部分への影響に限定するなら多少のケーブルオカルトも肴に出来るかも知れないけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:33:56.14 ID:PoDSiAZA
ま、オーディオクロックっていう脆弱過ぎるほど脆弱で繊細な「アナログ」部品への影響なんて全く未知数過ぎて議論が成立しないだろうけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:36:40.12 ID:Ym0S3IIH
>>905
ジッターの話は SPDIF に関してだって。

TCP/IP は、パケットで時間データを込みで再構成するから、音声信号ではジッタレス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:52:39.74 ID:WJ6KQnxJ
ジッタレスと言っても結局はどこかでジッタの乗る過程を入れない事にはアナログに出来ないし
ネットワークプレーヤーの利点はその不安定なプロセスを最後に押しやって最短化した事だけど
前段の処理は果たして影響し得るのか?考えたくもないがな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:54:56.98 ID:ZTs2dVCE
ようこそジッタリンジンスレへ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:57:52.25 ID:F1FvovP/
キリンが朝立ちしたピアススレ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:02:29.41 ID:cwV7FoaE
>>908
ああ SPDIF か、なるほど。

>>909
> どこかでジッタの乗る過程を入れない事にはアナログに出来ないし

プレーヤーの水晶のジッターが聞き分けられるとか言う奴がでてくる
んだろうな...。
どっちにしろ LAN にはまったく関係ないけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:21:06.80 ID:I6IeCLHQ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:29:40.26 ID:nyfO4bmH
LPみたいに時間軸のブレがストレートに再生速度のブレとしてでるならジッターなんて聴き分けられる訳ないけど

DACを通したら時間軸のブレはどうなるんだったっけ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:39:25.28 ID:I6IeCLHQ
>>914
音の波形が歪む。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:48:13.30 ID:fpPAsgsu
かと言ってLANの状態がクロックジッタに影響を及ぼすなんて分からん、と言うか及ぼさないと考えるのが常識的
後は各自で高級LANケーブルなり業務用ハブなりSSDNASなり試せばいい事だ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:02:26.56 ID:cwV7FoaE
>>913
TI の提灯記事かよ。
そもそも 10〜1000ps 程度のジッターの話なのに、50Hz/div で何を見よ
うとしてるんだろう...。
もしこいつが TI の技術者で俺がそいつのマネージャなら即配置換えする。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:57:14.96 ID:gsEtbCDZ
お気に入りの曲はハードディスクの外周部に書き込め
外周部は内周分の2倍近いスピードで回っているため読み書き速度が速い
必然的に音がよくなるんだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:38:10.94 ID:En/ZvNz9
うちの共有してるプリンター、
高いケーブルにしたら、赤の発色がよくなったわ〜
もうすこし黒がしまって見えると・・・
スレチごめん。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:50:18.55 ID:4MiRr3Ou
>>914
DAC のクロックソースの誤差程度になる。

SPDIF は信号そのものがクロックソース、
USB の多く(Isoch.Adaptive)はパケットの量から
クロック周波数を推定しているのでそれ自体が
DA のジッタとして影響を与える。

Ethernet はデータとクロックが別系統なので
DAC の SCK のみが影響する。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:59:09.00 ID:cwV7FoaE
>>920
> USB の多くはパケットの量からクロック周波数を推定している

パケットの量が増えるとクロックがあがるの? (w
多分 Isochronous 転送の Adaptive 同期方式を中途半端に理解
したつもりになってるんだろうけど、はたからみるとアホにしか
見えないから気をつけたほうがいいよ。

> Ethernet はデータとクロックが別系統なので

10Base2 や 10Base2 なんて同軸一本なんだがどうやって別系統で
送るんだろう...。 (ww

そもそも、SPDIF/USB/Ether の信号自体の話か、その上で伝送され
るオーディオデータのクロックの話なのかを明確にして書かないとね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:56:34.10 ID:CwRPbMfm
Ehternetのフレーム構造を知らないだろうな
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip007/tcpip03.html

そういう嘘くさいことを書くから、あんたのいうことが、否定的に受け取られるんだよ
ま、これは、評論家にも言えることだけどw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:30:22.57 ID:cwV7FoaE
ここで何でフレーム構造の話が出てくるのか理解できない...。

どうみても中途半端な知識フル動員して玉砕してるとしかみえない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:27:34.53 ID:fpPAsgsu
クロック以前のLANからの影響と、クロック後の経路での影響は分けて考えないと
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:30:56.56 ID:6NlXp5VT
音楽ファイル再生ソフトがデータを再生して初めて意味(音楽ファイルだ、という事)が発生するのであって、ファイル、分割されたパケット自体は意味の無いただのデータだから、ではないでしょうか。
ただのデータなので、欠損さえ無ければ、コピーは同じものです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:50:40.65 ID:AburfdSP
どんな形に変化していても音楽は生き物だ
データなんかじゃねぇ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:54:49.19 ID:I6IeCLHQ
>>925
S/PDIF だって、データの欠損はないんだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:54:51.97 ID:nyfO4bmH
SPDIFやI2S等のデジタル音声信号の問題
→ビットパーフェクトでもジッタによってDACでのアナログ音声信号生成に影響を及ぼす

シンクロナスUSB転送の問題
→ビットパーフェクトでもクロックデバイスがホストに対し完全に従属してるので後段のクロックでジッタを発生させ得る?

アシンクロナスUSB転送の問題
→ビットパーフェクトはほぼ保障されているがクロックデバイスがホストに対し大局的には従属してるので後段のクロックでジッタを発生させ得る?

LANやバルクUSB転送の問題
→ビットパーフェクトが完全に保障されているがクロックデバイスがホストと交信しているので何らかの影響を受けて後段のクロックでジッタを発生させ得る?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:07:26.36 ID:nyfO4bmH
考えてみるとジッタ対策としてバッファ付きDACで独自のクロックで打ち直しをするという対策は
クロックデバイス(DAC内部のトラポ部分)への転送にSPDIFというビットパーフェクトも保障されずホストに完全従属する最低に不安定な転送を行うという意味では最悪の逆効果にしかならないな
何せ超安物のシンクロナスUSB-DAC機能以下の性能の接続をする事になるんだから

バッファ付きDACでバッファを有効にすると非常に音が濁るのも考えてみれば当然の事だ
トラポへのデータ転送にLANやUSBではなくSPDIFを使い、その後クロックを打ってさらにI2Sで送り出すなんてトンデモ状態なんだから
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:21:41.14 ID:hMiwDXjh
イーサネットはクロックとデータが別系統wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

べwwつwwwけいとwwwうwwwwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:24:20.42 ID:zYsHKbWF
糞吹いたw
パケットでファイルを転送しているに
オーディオ的に音声信号を転送しているのと混同しているんだろうなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:25:18.14 ID:nyfO4bmH
勿論この不安定な状態で動作するマイナスを差し引いても、バッファDAC内部のトラポ性能がホストたる送り出し側のトラポ性能より圧倒的に高いというレアケースでは有効だけど
ピュアオーディオでそんな事はまずあり得ないのでバッファ付きDACなんて大抵は味を殺す消毒剤の逆効果にしかならない

良質なクロックデバイスにLANやバルク転送USBの様な安定した方法でデータを供給し、良質なクロック情報を付加したらそのまま他のクロックなんて通さずにI2SやSPDIFで普通のDACに流し込むのが最高
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:28:07.13 ID:cwV7FoaE
>>928-929, >>932
なんか色々書きたいんだろうけど、もう少しちゃんと勉強してから書いた方が
いいぞ。痛々しいとしか思えない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:28:22.52 ID:q9ZnN35F
>>932
バルク転送USBってUSBフラッシメモリのようなストレージからファイルを転送すること?
いわゆるファイル移動の処理?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:28:44.59 ID:CwRPbMfm
>>923
だから君はダメなのだよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:33:10.71 ID:hMiwDXjh
>>935
解説してみてよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:34:05.38 ID:cwV7FoaE
はいはい、ではなぜいきなりフレーム構造の話が出てくるか説明して頂戴ね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:36:12.98 ID:nyfO4bmH
>>934
ElectrArtのUSB-DDC基板の様にOSのオーディオクラスに依存せず独自ドライバと独自のファイル再生専用ソフトでネットワークプレーヤー風に使えるものを想定

取り合えずジッタ対策では最初にクロック信号を打つ時点での動作環境の安定を求めるのが一番有効で、その後の小細工でクロック打ち直しをしようにも動作環境が不安定すぎるので寧ろ逆効果ってこと
以前のジッタは消せてもさらに酷いジッタが乗っては本末転倒なのでバッファ付きDACを使ったりクロック打ち直し機を挟んだりするのは眉唾
結論はハイエンドネットワークプレーヤーが最もマシで理想的なスタイル
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:40:55.11 ID:ywr4p7Ym
ID:cwV7FoaEって人に文句いってるだけで、どこがどう駄目なのか全然指摘しないよね
結局ケチつけるしかできない無能
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:52:06.39 ID:6NlXp5VT
>>919
いや、ウチは、テキストデータのゴシック体がなめらかに、しかも力強くなった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:54:39.72 ID:D4XTQ/rY
>>939
でも、なんでEthernetのフレームの話が出てくるのか分からんのは確か。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:55:30.83 ID:hMiwDXjh
うむ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:56:14.93 ID:fpPAsgsu
プリンタの場合は高級LANケーブルを使うと何故か紙送りモーターの精度が高まり印刷ライン間のズレや重なりが解消される、のだろうかw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:20:49.69 ID:6NlXp5VT
S/PDIFはソニーとフィリップスって音響メーカー主体の規格だったから、機器販売戦略上、ジッタとか野放しにしてたんだろうけど、TCP/IPじゃ流石にヘタな事言えないから困ってるだろうなぁ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:25:03.44 ID:fpPAsgsu
ソニーの高音質はDAPやイヤホンやAVアンプの売り文句に成り下がった
もう転送規格の話に拘るなんて過剰品質を求める層と切り捨てた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:28:48.00 ID:koH0+gcb
まぁS/PDIFもRCAケーブル1本できちんと機器間同期してデータを伝送できる
巧妙でよく出来てる仕組みなんだが、それ以上を実現する手段がそれなりに
出てきてるからね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:33:16.42 ID:D6osKhwa
良くも悪くも古い規格だからな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:34:33.26 ID:o5deq4cl
全部読む気無いんだけどさ
なんでこのスレでSPDIFの話が出てくるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:37:47.78 ID:I6IeCLHQ
TCP/IP 上での音声再生と比較するため
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:39:37.99 ID:I6IeCLHQ
リアルタイムに再生しなければ、SPDIF 由来のジッタは帳消しにできるけどね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:40:44.31 ID:D6osKhwa
>>925
しかしデータが一致してても復調時にエラーが生じてこうなることが稀に良くあるから困る。
ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/c5/ac12_rs250/folder/566012/img_566012_28575266_0?1304601623
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:50:46.90 ID:om3yQlyP
NetworkPlayer[Buffer](内蔵DAC, AnalogOutput)--->Amp-->Speekers
NetworkPlayer[Buffer](DititalOutput※)--->DAC--->Amp--->Speekers
NetworkPlayer[Buffer](DigitalOutput※)--->DigitalAmp-->Speekers
NetworkPlayer[Buffer](DititalOutput※)--->[Buffer]DAC--->Amp--->Speekers

語っている構成と使用端子※とバッファリング位置をはっきりさせて欲しいわー
LANケーブルの品質はどうでもいいけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:50:55.42 ID:6NlXp5VT
>>951
ソフトウェアがイケてない、または鯖側の力不足、Hub、LANケーブル等の口の問題ではないでしょうか。
インターネットラジオの音声断等データ伝送遅延の問題なら、フレッツ光が良いと考えられますが如何でしょう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:33:45.30 ID:D4XTQ/rY
>>944
販売戦略というか、
当時の家電にそこまでの機能を乗っけるのは無理だったと考えるのが普通かと。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:38:23.52 ID:I6IeCLHQ
プロ用のAES/EBUでも同じことらしいから、家電だから、という問題ではないだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:58:58.62 ID:6NlXp5VT
>>954
確かに。でも著作権データ保護フラグ入れたり、明らかに民生品搭載を狙ったものなので、販売戦略は存在した筈だと思う。
ジッタも否定したって話しも聞かない。あくまで再生機と音声出力機が別にあって、音声伝送する事念頭に置いた残念な規格でしたよ。
それがメーカーのオーディオグレード。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:17:48.55 ID:I6IeCLHQ
>>956
だからプロ用の規格だって、SPDIF 互換だって
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:33:12.52 ID:Y26iXEQ4
お前等落ち着けwwww

ガリレオぶり杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:58:35.09 ID:u6QemBcq
>>953
ソフトウェアの出来は知らないけど複数試しても出る時は出る。
鯖もHubもケーブルも問題ないし回線も問題ない。

960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:06:01.71 ID:cwV7FoaE
>>939
>>921>>923 を指摘と思えないような理解力だと、生きていくの辛くないか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:08:57.44 ID:cwV7FoaE
>>959
> 鯖もHubもケーブルも問題ないし回線も問題ない。

問題ないという根拠は?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:13:19.78 ID:u6QemBcq
>>961
複数の機器を試したから。
回線も安定してるし途切れる事はない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:18:22.95 ID:cwV7FoaE
>>962
>複数の機器を試したから。
>回線も安定してるし途切れる事はない。

それで「問題ない」と言ってるのか...。
ひょっとして「データが一致してても」もそのレベルなの?

まあ、「稀に良くある」とか書いちゃう奴に聞いた俺がバカだったな。(w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:21:33.61 ID:LB9WTIil
稀に良くあるに突っ込み入れちゃう人って…w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:23:30.55 ID:u6QemBcq
え?
デジタル伝送のデータ一致まで否定するんだ?
流石オカルト信奉者は違うなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:23:59.28 ID:ujBQLtfk
稀に有るのか、良くあるのかどっちかはっきりしろよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:34:06.77 ID:cwV7FoaE
>>965
>デジタル伝送のデータ一致まで否定するんだ?

いや単なるバグとか、ハードの不具合とか確認してるのかなと思ったけど、
通常つかってて問題ないとか言われそうだからさ。

>流石オカルト信奉者は違うなw

俺がオカルト信奉者に見えるんだ...、それこそどこの信者なんだろう...。(w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:41:24.97 ID:u6QemBcq
>>967
そんなの当たり前。
その上で再現されるか機器を変えたが再現されたと言ってるんだがな。

強いて言うなら自分信奉か?
他者の話しを歯がにも掛けずに俺だけが正しいとする様はカルトそのもの。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:09:14.89 ID:D4XTQ/rY
>>962
配信側の機器の問題ではなくて?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:09:25.22 ID:si5S+rkK
最スピと同種の人間か。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:20:26.02 ID:fpPAsgsu
爆発したような加速騒ぎだったな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:22:51.04 ID:cwV7FoaE
>>968
>その上で再現されるか機器を変えたが再現されたと言ってるんだがな。

で、それが「データ一致」の証明になるとでも言うの?
どう考えても歯牙にかけてもらえるような話じゃないと思うけどね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:27:08.57 ID:u6QemBcq
パケット送信でエラーが出る事はないんだろ?
都合のいい時だけエラー出るとか言うなよ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:30:00.98 ID:6OITKCVq
>>964
たしかにおさーん臭はんぱないすなぁw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:30:05.60 ID:M3PjsyVk
...。

これは流行る...。(w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:38:58.16 ID:cwV7FoaE
>>973
>パケット送信でエラーが出る事はないんだろ?

なんでこんなことを唐突に言い出すんだろう...
ちょい前のフレーム構造といい、理解できないや。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:43:58.10 ID:u6QemBcq
逃げたかw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:57:45.49 ID:UKoQOfy2
おまえらちょっと落ち着いて、マネジメントってのを実践してみろよ
マネジメントを実践すれば高校野球の弱小チームだって甲子園で優勝できる、そんな夢のようなシステムだ
まずは顧客とは何かを考えるんだ
データの顧客、パケットの顧客、ジッターの顧客をよく考えてみろ
次はマーケティングだ
われわれがデータ、パケット、ジッターをどうしたいのかではなく、それらが何をやりたいのかを見極めるんだ
どうよ?だんだん今まで見えなかった物が見えてきただろ?
そのぼんやり見えてきたもの、それこそが次のステップ、イノベーションだ
ぼんやり見えてきたそれを形にするんだ
そうすればデータやジッターがどうしたとかそんな物を超越した従来に無い新しいオーディオの形を築けてるはずだ
頑張ってみてくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:11:01.68 ID:cwV7FoaE
>>977
>逃げたかw

逃げたとか言う前に「データ一致」の客観的な証拠をあげてみなよ。

>>978
あんな可愛い子がマネージャならドラッカーがどうのこう言う以前に
がんばるわな。(w
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:13:04.22 ID:u6QemBcq
>>979
だから、ファイルにミスはないし、パケット送信でエラーは出ないんだろ?
なら当然データは一致するよな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:19:56.22 ID:En/ZvNz9
どうせ生音にはならないからどうでもいいじゃん。
それより規格的にオーディオで聴くのにもっと便利になってほしいわ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:17:27.25 ID:ozzLy7Ym
ケーブルメーカーの説明会だとノイズの乗る例えが、3倍で撮ったビデオの画質と普通のみたいなイメージとか言ってたぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:28:11.92 ID:cwV7FoaE
>>980
>だから、ファイルにミスはないし、パケット送信でエラーは出ないんだろ?
>なら当然データは一致するよな?

「送信でエラーがでない」というわけわかめの発言は無視したとしても、
伝送路でエラーになるとかは考えないのかなぁ...。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:31:56.02 ID:M4KoT2Pd
出たデータと受け取ったデータは、完全に一致する。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:53:01.40 ID:u6QemBcq
自分の意見すら翻すのかw
こいつの屁理屈は丸で当てにならないなw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:00:17.10 ID:LB9WTIil
伝送経路でエラーが出るならケーブルの差も出るよねw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:02:18.36 ID:D4XTQ/rY
>>986
再送されるから出ない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:02:37.86 ID:XZXRY6BX
で、結局TAD-D600とKLIMAX DSとDebussy DACではどれが一番音良いのさ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:05:17.55 ID:LB9WTIil
>>987
トンでも理論では伝送経路でエラーが出ればデータは一致しないらしいですよw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:09:59.20 ID:I6IeCLHQ
ストリーミング系は、TCP/IP ではなく UDP/IP だから
エラーがあっても再送しない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:10:59.35 ID:LB9WTIil
つまりケーブルで差は出ると言う事w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:12:31.44 ID:I6IeCLHQ
>>991
家庭内LAN では、そもそもエラーはほとんど発生しない。
エラーというか、パケットロスが発生するのは、サーバーから家庭まで。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:13:50.09 ID:09TiM2ME
次スレ
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合7【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304686665/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:14:26.19 ID:ZVz0EGrp
LANケーブルの違いでどれくらいエラー量に差が出るのか、
数字で出した人はいないのね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:14:34.95 ID:LB9WTIil
ほとんどねw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:15:56.51 ID:I6IeCLHQ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:18:00.74 ID:LB9WTIil
1/10000って馬鹿に出来ない数字ですねw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:19:40.51 ID:LB9WTIil
それも1400バイトでその確立かw
これは無視できるレベルじゃないねw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:21:28.22 ID:ZVz0EGrp
>>996
ping 192.168.xx.x -t -l 1400
とかして、適当な時間の後
ctrl+cで止めれば損失パケット数がわかるね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:21:45.30 ID:HZXrgkT3
>>990
はぁ? DLNA系はUDPじゃなくてTCPだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。