otu~
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:38:10 ID:JVF43cdi
お疲れチャン
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:01:10 ID:lopO8c/M
hd800やられたorz
良くダイナミックとかでOMEGAII超えたとか言うバカがいるが今回は確かな能力差を感じる。
孫に聞かせてあげるのはもちろんhd800。 なぜなら、 彼もまた、特別な存在だからです。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:16:09 ID:Ykj9H1Lc
流れを切って悪いが、祭りで聞いたHD800の音は、SR-404やGS1000より魅力に欠けていた。
性能は高そうな感じだったから、環境によっては凄い音になりそうだけど、祭りの時は期待して聞いた分、正直がっかりした。
今は、PS1000とSR-404 limited+ニューアンプに期待している。
SR-001MK2の後継機っていつ出るんだろ?
気になって購入に踏み切れない・・・
>>9 最後まで残るから。型変えると高くなるからモデルチェンジをする気がないようだ。
新萌えるヘッドホン読本にモデルチェンジ版出したいみたいな事書いてなかったっけ?
1年以上出ないならさすがに買おうと思うけど・・・
>>11 中間価格帯の方が先行的に開発されるだろうから、001がMK3になるのは当分先だろうね。
真っ黒のアンプは出しそうもないかね
404リミテッドは、何台くらい売れてるの。
全部で1000台限定だけど、冬のボーナスでもあるかな?
いやみにしか聞こえない。
404LIMITEDなんて、まともにボーナス出る会社なら普段の給料でも余裕で買えるでしょうに・・・
>>17 夏のボーナスは使い道が決まっており、月々の給料では買えない。
あなたは高給鳥のようですね。
大体冬ボで欲しいって今言ってるのが意味不明なんだよ。
あなたがどのくらい404LIMITEDを欲しがってるのかわからん。
本気でどうしても手に入れたいのか、
それとも、買えなきゃまあしょうがないなで済んじゃうのか、
どっちだ?
後者ならどうでもいいけど、
前者ならお金の都合つけてできる限り早く買えばいいでしょ。
まあまあそう熱くならんでも
どうせおまえらは俺より給料良いんだから、もう少し余裕持てよ
LIMITEDはほっといて007Aに貯金しろよ
404あるやつは大してグレードアップにもならんから特に買う意味無い
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:36:28 ID:eA1FMez3
28歳♂一人暮らし給与25万円
天引き6.5万円
食費、生活費、光熱費6.5万円
娯楽遊びホテル代など3万円
家賃9万円
収支トントン、大手企業勤務の独身貴族の俺がこの様だから
実家通いとか残業100時間つけるクズとか利権で儲かってる出版社とか除くと皆貧乏だろ。
たぶんこのスレで一番産業界に貢献していると自負する俺ですらJALの年金生活者の給料にも満たない有様。
若い妻帯者、ボーナスでない中小リーマンはもっと大変だろ。
この国は仕事をしない糞ジジイにお手盛りで若者に厳しすぎる、爺や高給取りは単なる泥棒だよ。
ΩIIとか404Limtedをぽんぽん買えるのが普通だと思ってほしくない。
最も俺の場合は食費や娯楽費は使っている方なのでネクラな生活をすればお金が余るという指摘は正しいと思う。
おいおいなんだなんだ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:01:34 ID:eA1FMez3
俺は実家で飯食ってもびた一文金を払わないし、
実家の車を借りてもガソリンも入れられない。当然の事だと思っている。
しかし断じて俺自身は悪いとは思わない!
間違いなく若者つぶしを行った役人や公明党のせいである!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:09:48 ID:eA1FMez3
給付金もたったの1万2000円だ。
ジジイどもたくさん貰って好きな物が買えてさぞ良かっただろう、
俺はヘッドホン一つ買えやしねーーー(怒
物価の安い海外にでも逃亡しないとあかんな
>>29 >ジジイどもたくさん貰って好きな物が買えてさぞ良かっただろう、
65歳以上で2万円だよ。念のため。
だいたい給付金なんて、大人が何か買おうか考える事ができる値じゃないよな
もう給料の話はいいわ。
結局、リミテッドはどれくらい売れてるのか俺も知りたい。
予想では300番台くらい。
クラシックを聴くのにはかなり満足している。
欲を言えば、ロックもジャズもクラブミュージックも、
完璧に再現するようなモデルが欲しい。
そんなジャンル他のヘッドホンで聴けと言われそうだが
それができるようになってこそ完璧だと思う。
ロックやジャズの、単純だが迫力があって
マッシブでパルシブでリズミカルで心躍るような
リズム隊(ドラム+ベース)の迫力が再現できないのは
きっと、何かが足りないんだ。
404、6年目。MTU(M-AUDIO)をT1に繋いで同じソフトをSPで聴くのと比較
するために使用してます。買換え時だがこれまでの長期安定に大感心。次は
Limted(販売終了は当分無いと思ってる)で試します。
Limtedは半分くらい売れてる。
発売はいつだっけ?
シリアル番号順に売れるもんなの?
こいつらの目的がわからん。
SR-404 LIMITEDがどのくらい売れてるのか知って、それが何になるんだ?
欲しいけど買えない人がうずうずしているだけだろ
>>38 イミフ
出荷1000台中の1台を手に入れたの日記が何か?
498番が店に眠ってるかもしれないしもっと早く1000番を敵入れた人もいるかもしれない
まあ目的があるとしたら転売屋の煽りだろうな
数買い占めて屑ナンバーを適価で放出
頃合を見計らって品薄感を演出、
0030番とか0404番とかプレミアつきそうなナンバーをバカ高い値段でオクにかけるんだろう
買いたいけどすぐに買えないからだよ。
かねはあるけど結婚控えてるからあんまり使えない
1000台はまだ作ってないでしょ。先月通販で注文したらメーカー在庫なしだったよ。
先月中頃にメーカー直送で届いたときのシリアルナンバーは300台の中盤だった。
前にも書いたけど、650台が国内で、350台は海外。
要するに、325台売れれば半数ってこと。
>>44 言っておくが結婚したら決して買えないぞ?
買いたい時に買わないで、何時何時に買うっていう奴は大体買わない。
俺のことだけどさ。
>>39 よくはわからんが俺が発売直後に買ったやつは0008だった
そういえば006tのLimitedって7月予定だったような。
そろそろ?
俺は77番だ!w
>>51 ヘッドホン祭りのときに、8月下旬以降だって言ってた
>>55 自作はそれが趣味の人が楽しみでやってるわけで。
製品と比較するのは無理。
リンク先を見て、これならオレにも出来そうと思ったら
挑戦してみては? 言うまでもないけど、この回路には高電圧の
ところがあるから感電にはくれぐれもご注意を。
>>55 この程度の規模の自作だと、C/Pが悪すぎでしょう。
ケースだけで1万円近くかかりますし、真空管の穴あけには
ステップドリルやパンチなどのそこそこ高価な工具もいります。
トランスを載せるにはハンドニブラー等も必要です。
メーカーが何度も試作して作り出した製品に
対抗するのは容易ではないでしょう。
メーカー品を購入した上で、自作機を持つのは大賛成なんだけど。
ちなみに、トランス式を使っているなら、ベーシックシステムの
ドライバでさえ、誰でも判るランクのグレードアップになりますよ。
トランス式って何?
現在SR001mk2を使用しているのですが、ケーブルを交換して、SR003にして、ドライバをアップグレードしようと思ってます。
SRM001より、高域がもう少しきつく、低域がもう少しおとなしく、ヴォーカルが際立つのはどのドライバがいいでしょうか?
予算は10万以内でお願いします。
>>58 以前に出ていた製品で、通常のアンプのスピーカー端子に
接続してイヤスピーカーを鳴らすアダプタ。
中にトランスが入っている。
SRD-7、SRD-7Mk2の2種類があった。後者はプロバイアス対応。
どちらも使ったことがある。オクに時々出ているが、
今時あえて買う価値があるとは思えない。
>>59 10万もあるなら4040Aとか買ってみたら?
SR003じゃないとダメなの?
SR-003でドライバSRM-007tにしたらハム出たよ。
感度高いからヤバいかも
>>61 寝ながら使用するのが多いのと、夏場は003が蒸れなくてよいので。
予算は10万といいましたが安いほうがいいです。
妻子持ちで月一万の小遣いをコツコツためているので。
俺も4040Aすすめるよ。003持ってるけど001仕様が良い。
スタックスをはじめて買いますが、404か404 LIMITEDどちらが
良いのですか?
クラシックは聞かず、70年代・80年代のポップスが主です。
ビートルズもカーペンターズも聞きます。
>>67 わざわざスタックス買う必要ないんじゃないか?
70年代・80年代のポップスってスタックスに合うのか?
どうしても買いたいならせめて試聴ぐらいして自分で決めたほうがいいよ
試聴が無理ならネットでレビュー読んで選びなさいな
普通の音楽聴くのであれば、ダイナミック型のが全然楽しめる。
STAXに過度な期待しすぎない方が良い。
>>65 なにも迷う必要ない
SRS-4040A買えばいい
ダイナミック型の中で特定の音楽ジャンルに合うHPを薦める事は出来るが
STAXに合うかどうかは本人が音楽をどう聴きたいかによるとしか言い様が無い
STAXの音が好きな人はこれでロックもクラシックも全て聞ける
俺もそうだが。
合わない人には何聴いてもしっくり来ないだろうな
>>65 どっちかと言ったら404 LIMITEDの方が良いに決まってる。
ドライバはポップス中心とのことだから、ノリがいい石ドライバがいいんじゃないかな。
SRM-323Aがお勧め。もっとお金出せるならSRM-727Aまで一気に行くのがいい。
>>69 禿同。それで失敗した俺ガイルorzクラシックなんてきかねーよ。。。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:03:07 ID:8C5Q4nl6
Λ-PROの調子悪かったから、メンテしてもらってユニット交換してもらったら、
202のやつになって帰ってきたorz
音全然違う・・・うぇ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:14:50 ID:R9mqr7yL
SUM41とかアヴリルラヴィーンを聴く俺にとって間違いなく宝のもち腐れ
ER4とかは楽しめるがSTAXは方向性が180度逆だったんだよね
STAXとダイナミック
両方買うのがいいよ。
STAXが仮に合わないとしても、
オクで売ればいいし、
一度は通らなきゃ行けない道だと思う。
この音にハマればクラは無論、ロックでもポップスでもなんでも聴ける
合わなくて売るにしても質の良い音だなってのは理解できるから買って損はない
ヘッドホン使用者なら一度は買っとけ、できれば一台は持っておけって所だな
>>75 マジの風評加害は関心しないな
202相当のモデルは当時もあったし上級機と差別化されてたので、
ΛProがその仕様で修理される事はありえない
>>64 サンクス!
しばらくは001のままいきます。
LIMITEDが届いた。
とりあえず、20時間くらい流してみたけど、すごく音が篭ってる。
ΛSigから10000Hzくらい高域がダウンしてる影響が出てるのか、それともエージングの影響なのか。
まだ、なんともいえないけど・・・。
それと、Λsigより長時間聴いていると耳が疲れる。側圧の影響かなと。
とりあえず400時間はエージングで様子見ですね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:38:20 ID:pmJRP2kH
>>78 SUM41とかアヴリルラヴィーンを聴くような奴に間違ってもSTAXは薦められない
例えるならスノボー好きに雪山を走れないスポーツカーを薦めるようなもので
スノボーとドライブと両方好きなやつがいるのかも知れないがそれなら四駆とスポーツカー両方使えばいい
まあ一度はスポーツカーを体感しておくべきと言うのは解るけどスポーツカーだけが車じゃない、むしろ趣味性が強くて一般的じゃないというか
そういう意味でSTAXはスポーツカーなんだろう。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:45:24 ID:pmJRP2kH
なんかよく解らん文章になったが途中でSTAXがスポーツカーなんだと妙に納得した。
間違いなく性能が優れていてもPOPSや演歌を聴く大衆はその性能を全く求めていない気がする。
STASEXの恐ろしいまでの分解能 アキュも少しは見習ったらどうか
>>83 試聴室へいけばわかる。そういうソフトはないから。中の人は全く考えていないと思われ。
86 :
75:2009/07/13(月) 06:19:48 ID:VrhpdYFw
202になるなんてこっちも思ってなかったよ。
風評じゃないよ。信じたくないもの。
修理後、STAX問い合わせてみると、
Λ-PROの部品なくてとのことだったから
交換だねってことで15000円くらい払った。
どうせなら303や404のやつに交換してくれ
ればよかったのだろうが、303は持ってるか
らいいや・・・。まだお金かかるって言われたし。
>>82 スポーツカーが100万円で売ってるんだから車好きなら買っておけ、ってとこだ
しかも趣味にさえ合えば雪山でも走れるスポーツカーだぜSTAXは
89 :
75:2009/07/13(月) 13:12:01 ID:VrhpdYFw
>>88 エージングが足りないのかもしれないけど、
今持っている303より若干音が伸びなくなったのと細かい音が出ない気がする。
電話で修理内容問い合わせて、事実を知ってからは落ち込んだものです。
時間が経ってこれからいい音が出るようになってくれればいいですが。
みなさんはユニット交換となった場合
ちゃんと詳細を問い合わせてくださいよということです。
古い機種を修理に出して面倒見てもらえるだけ
ありがたいか・・・。
ユニットが202相当になってるという根拠が無いというか、
>>75の思い込みという線が濃厚
STAXの振動ユニットはエージングしないと糞というのは常識なので、
音質評価は最低でも200時間鳴らしてからな
というか、現物の写真でも晒せよ ケータイ位持ってるだろ
でも最近STAX買ってすぐ感動したって人多いじゃない。
いや、交換されたユニットが202用というのは別におかしくないんじゃ?
旧製品のユニット交換は現行製品用で代替というのはHPに明記されているし、
・当時のBasic System相当であるSprit PackageにΛproが使用されている
・ΛProと同Signatureでユニットが異なる(303と404の関係より202と404の関係に近い)
・ΛProは黒色
という点からSTAXではΛproを現在の202相当とみなしているというのは十分にありえる。
>>89 303との比較じゃなくて修理前後での音の変化はどんな感じなの?
>当時のBasic System相当であるSprit PackageにΛproが使用されている
ないないそれはないわ まず振動膜の厚さが違う
ちなみにΛproは表記スペックでSignatureや404(1,2μ)より更に薄い1μの振動膜を使ってる
(これは諸説あって、当時のスペック表記は小数点切り捨ててるだけで実質Signatureと同じ厚さの振動膜という噂もある)
Sprit Packagと202は2μ どう考えても同等品扱いにはならない
ちなみにNova以降のモデルとそれ以前で違う部分は膜の材質と固定極のパンチ穴のサイズ&位置、防湿膜の素材も違う
Proのスペアユニットを保持しているとは考えられないから、張りなおしか404の流用にしかならない
当時の振動膜の素材は今手に入らない
まあいいから
>>75が証拠写真上げるの待とうぜ。
97 :
75:2009/07/13(月) 18:59:38 ID:VrhpdYFw
>>91 見た目は全く変わっていないから見ても写真は意味ないと思われる。
音についてはエージング済んでないから、
悪く聞こえるのはプラシーボかもというのは認める。
そして私も妄想であってくれればいいのだが・・・
何度も言うが、
はっきりメーカーに「202だ」と言われちゃしょうがないorz
202の方が音がよくなるというのなら、それも仕方ない。
>>93 すまないが、303との比較しかしたことがなかったからね・・・
修理前も修理後も。SRM-323Aでは
Λ-PROの時の方が303よりもアタック音というのか、
エッジが立っていて力強かったのが印象に残っている。
そして、303とも互角に聴けたいたし、併用していたが、
修理後は使ってません。
本調子じゃないのに音で評価しちゃまずいよね。
93のいうとおり、Λ-PROってSR-202相当の製品だったのか、
それとも現行の製品の中では202が一番近い音だったから?
ΛPROは若干振動板がsighnatureより厚いようだし、その辺
の考慮なのかなぁとも思えてくる。
みなさんもユニット交換前に確認しましょう・・・。
長文失礼。
98 :
75:2009/07/13(月) 19:11:21 ID:VrhpdYFw
>>95,96
情報ありがとう。
Λ-PROの価格帯から言えばSR-202が妥当なのかもしれないね。
signatureとは差別化が行われているのが、はっきりわかるし。
>>98 話題と直接関係なくて申し訳ないがそろそろsageてくれると嬉しいかな
ま、ageでも実害はないんだけどさ、真面目な話だよってな意味でさ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
1000子元気でやってる?
夏ばて防止にうなぎ喰いたいノウ。 \(o ̄▽ ̄o)/
>>75 ご愁傷様としか掛ける言葉がない。
Λ-PROのような、スカッと爽やかな炭酸飲料みたいな音がするモデルは
現行モデルには存在するのかな。
自分は普段007Aで聴いているが、爽快な気分になりたいときには
Λ-PROを引っ張り出して聴くこともままあり、
自分にとってΛ-PROは他に替えがたい貴重な存在となっている。
それが、修理に出して似ても似付かぬ音になって帰ってきたとしたら悲しいね。
>>82 俺の中では007系はレクサスだな。スポーツカーのイメージは全く無い。
404系はライトスポーツ。Ω1は乗り心地の悪いスポーツカー。
Ωと007の関係はフェラーリF40とF50に似てる
絶対性能と使いやすさで007に分があるが、マニア度とカリスマはΩ
創立者が関わった後期のモデルという意味でも似てる
そうなんだ。性能と言えば、
どっかのサイトで、初代Ωの高域の鋭さはΩ2をはるかに超えてる
みたいなこと書いてあったような気がするけど。
Ω2は低域は豊かになった代わりに、高域は出なくなったとも書いてあったような。
しかしT2があってのΩだからな。T2のないΩはただの飾り物にすぎん。
>>106 調整がむずかしいんだよ。
やたら高域伸ばしたところで、対応できるソースが少ないから非実用的だしな。
高域だけ出ていればいいなんて言うからヘッドフォンキチガイはって笑われる。
ろくなソースを聞いていないようだw
高域の伸びなら007の方が上だけどな
007A DC〜115khz(727A使用
Ω DC〜80khz(T2使用
高音の伸びって周波数で決まるものなのか?
スペック厨WWww
というか007/007Aの最大の目的は
かねてからコンデンサの弱点と言われていた低音の増強による
トータルバランスの最適化にあったわけで
相対的に高域が目立たなくなっただけなのではないか
113の意見が本当
Ωはメッシュ固定極にした所為で感度を犠牲にして音抜けの良さを取ったが
実は固定極自体の強度が不足して高域で共振起こしてる
それが独特の音色になってるだけ
T2による恩恵は駆動力よりもΩに特化したアンプ独自の音色が強い
ΩはT2あってこそという意見は良く聞くが、
T2はどのイヤースピーカーと組み合わせても最高なのかというとこれは大変言いにくいのだが。
もってない奴が多いから良い所だけ述べて神格化
欠点は述べないでね
オークションとかで出品者がよくやる手だな
既にラムダ プロの特性でdiffuse field loudnessでフラットな特性と
なっている特性なのだから、それより増やしたなら、低音はブースと状態。
007は低音が多すぎだと思うけどな。感覚的にも。
>>110 それはアンプの特性です。007は固定極のギャップが広がっているので
Ωより高域が出ることは物理的にありえません。
>>114 音圧を受けないのが特徴のメッシュだと思うのだが、高域共振起こすってソースは?
404リミテッド買おうかな。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:12:52 ID:YJZyLyic
鈴木さん、見ている?
聞いた話だから話半分でね。
>>116 共振とは違うと思うけど、Ωの固定極補強フレームがプラ性で強度が足りずトラブル多発
当時の社員の人が事情をバラしてた話とか、ちょい前になかったっけ?
特注でアルミフレームに変えてもらった人もいたような
MJ誌にレビューでてたな。
たいしたこと書いてなかったけど
116の知識の浅さは笑える。
>>121 どこら辺が浅いのか、理屈で説明しておくれ。
>>固定極のギャップが広がっているのでΩより高域が出ることは物理的にありえません
何故そうなのかさっぱりわからねぇ 誰か理論的説明求む
つ耳鼻科
>>75 202用か404用かどっちのユニット突っ込まれたかは知らないけど、どちらにしても音は変わる。
ΛSigまでの細い音に比べると芯が太くて強い音になっている。
とりあえずハウジング外側からユニットを覗きこんで、外周部が赤色だったら404用、黒色だったら202用。
一応当時のトップモデルだから、現行Λ系の最上位用パーツで対応すると思うんだけどねえ。
って、
>>97でSTAX側が202用入れたって言ってるのか。
ΛProの音は202とは対極、404とは別物なので、近い音というよりは最終的にトップモデルからエントリーモデルに落ちていった経緯で
判断したのかな。202は膜厚のせいか、ダイナミックぽいというか音が鈍い(遅い)ね。
膜厚はΛProが1.25μm、ΛSigが1μm、202が2μm、404が1.35μmだったかな?
膜厚の他にΛSig以前とΛNovaSig以降で電極板が違うせいもあって、(株)スタックス工業時代の音はもう手に入らない。
修理費15000円ということは、内訳は技術料8000円にユニット代7000円位かな。ちなみに404用のユニットはペア10000円。
404用に再交換すれば202用よりはマシになるけど、それでもやっぱり違う音だし
交換費用を考えると状態の良い中古ΛProを探した方がいいんじゃないかな。
>>119 詳細はオフレコ扱いなので具体的に言えなくてすまんのだけど、
とりあえずプラフレームがトラブル多発させたせいでアルミに仕様変更されたのは事実。
共振起こしてたかどうかまでは不明だけど、トラブル理由を考えるとプラΩが「故障時」に強度不足に陥る可能性は十分にあるかな。
SR007のカバーの金網の中心に1cm角の黒いFoQを貼付けたら
微細な共振が取れたのか、クリアでこじんまりとした音場になった。
さすがに固定局周りは高電圧箇所だけに、試したくとも試せずにいる。
何の事かと思ったら、またオカルト碁石か・・・。
なんでこの手の商品は無くならないんだろうな。
オカルト碁石……w
貼ったのがブチルだろうと、ハネナイトだろうと、
音圧を受けて金網が共振していたってポイントは変わらないのに。
わざわざFoQをオカルト碁石なんて言い替えてみるとか……w
それ以前に1cm角って結構大きいな。背圧に影響ありそうだが。
鉛シートを細くして貼り付けてたな。
僅かながらでも共振込みで、ΩやSR007の音となっているということかな。
れぞなんすちっぷ!
れぞなんすちっぷっ!!
億で調子に乗る奴が出るとSTAXバブルも終わりかな。
ネットだけで流行るブランドの一般的な傾向。
まあ禅や赤毛やンニーや寿司屋限定に比べれば
流行るというほど流行って無いけどな
高級ヘッドホンの世界に踏み込んで、勢いでSTAXに手を出したが
ドライバーや太いコードなど管理取り扱いの難しさとトレードオフしてまで
音質を手に入れたい訳じゃなかったという事に気がついて
新同品を手放す奴は多そうかな
バスケシューズなんかと同じで、学生が新人社会人が無理して手に入れやすい額だからかな
コレクターのノリも似てるぽい
ズラっと並べて記念撮影とかねw
手放すのはSTAX製品の音が自分に合わないって気づいただけでしょ。
リミテッド1000台売れました。
音屋にまだ在庫あんで
さて次はSRM-006tA Limited、その後は銀メッキケーブル採用のSR-007A Limitedですね
限定商法おいしいです
別に限定商法はいいと思うんだけど、
そんなことやってる暇あるならΩ2とSR-404の中間価格帯の機種の開発急いで欲しい。
今でも開発してるのかどうか知らんけど。
>>143 ブラック滝沢理論展開で煽るな
オーテク叩いてろヴォケ
>>144 派生製品と完全新製品じゃあ難しさが違うから仕方あるまい
澪とSEXがしたい
007Aと007tAで「けいおん!」放課後ティータイムのアルバム聴いているが、
既リリース作品と比較して音質向上しているなw
Disc2のホッチキス、低音モリモリで音階ハッキリ掴めますなw
>>147 AKGスレへカエレ!
同じ環境で聴いたが、
音いじってて、ピュアに聞こえないから好きじゃない
自分はがっかりしたけどな
75:Λ-PROの調子悪くなったぞゴルァ
stax:各部調整はして見ますが、基本的にそういう症状でしたらユニット交換となります
stax:ただ、まことに申し訳ございませんが、Λ-PROのユニットはもう在庫切れとなっております。
stax:404のユニットをお勧めしております。
75:それじゃぁ高い、安くしとけよゴルァ
stax:それではなるべく安価にということで承ります。
75:そうだ、安くしろ。
〜10日後〜
stax:修理完了しますた。15000円です。
75:音ぜんぜん違うゴルァ
stax:202のユニットですから。
75:聞いてないぞゴルァ。
>>146 製品化を急ぐあまり、プラΩみたいな試作品出されても困るしな。
とりあえず仕様に関するリーク情報がゼロなので妄想するしかないのが辛いとこだが。
Λ系の楕円ユニットを拡大して、拡大部分を007みたいな穴無し電極にして低域強化を図るとか、
あるいは007の電極をパンチングメタルにしてハウジングもプレスかプラにして単純に劣化版007とか、
んー。
どっちにしろ筐体は新造の可能性が強そうだなあ。
SONYだと実売4.5万円のMDR-SA5000でマグネシウムキャスト筐体+本革パッドを実現してるけど、
STAXも9万円位で軽量メタルフレーム+革パッドを何とか実現出来ないものかな。
SRS-4040Aのユーザーです。
J-POPしか聴かないのに、買ってしまったのですが、
素晴らしい非常に満足しています。
しかし、せっかく良いHPを持っているので、
クラシックやジャズも聴いてみたいと思いました。
如何せん知識が無いもので、
何か初心者に、おすすめのモノはございますか?
楽器は、ピアノ・バイオリン・チェロの音色が好きです。
DVDPは、マランツ・DV6600ですので、
どうせなら音質の良いSACDを、聴いてみたいと思います。
あと、SACDハイブリッドのソフトがありますが、
これは、SACD専用よりも、音質は劣るのでしょうか?
7月11日に修理に出したSR-404とSRM-323Aが今日帰ってきました。
保証期間だったので送料も負担していただきました。
こちらが送った梱包+外側にプチプチというぐあいに梱包も厳重で、
おまけにSR-4040の箱に404と323Aが入っていてびっくり。
404の左右のバランスが悪いということで修理を依頼しましたが膜の
交換ではなく、ケーブルごとSPユニットが交換してありました。
改めてSTAXっていい会社だなと思った次第です。
というか、膜だけ交換できる構造になっていないのでユニット丸ごと取り替えになる。
それと左右で音量バランスを取る為、交換時は必ず左右両方とも取り替えになる。
>>155 確かによくよく考えればそうですね。すみません。
早速聴いていますが、修理する前と全然音が違うことにも驚いてます。
ユニット交換なので未エージングですが前のよりもかなりふくよか?な音が出ています。
修理前に比べて分離もよくなり、低音の質も良くなったと感じます。
修理にだしてほんとによかったです。
既に日記みたいになってるんでこれにて失礼…
反感覚悟であえて言う。
保障期間内に不良品を修理するという当たり前のことをしただけで
「いい会社」と思う神経がわからん。むしろ不良出すなって怒るならわかるけど。
しかも修理期間に10日以上かよ・・・。
俺が同じような不良にぶち当たった時は1週間で済んだぞ。
それでももうちょい早くできるだろって思ったけどな。
>>157 157さんの言うことはもっともだと思います。
いい会社という言葉は確かに軽率でした。すいません。
初期不良が多いと言われた中で購入したので仕方ないかなとも思ってました。
前にSHUREのイヤホンを購入した時も初期不良があって即交換したこともあるんで
そういったことに寛容になっているのかもしれませんし、個人輸入ですぐに届かない
なんてことを体験しているからなのかもしれません。
単に私がお人よしなだけかもしれませんが・・・
不快になるようなことを書いてしまいすいませんでした。
>>158 まぁそんな謝らなくてもいいって
良い会社、ってあったが157で言ってる事も間違っちゃいない
初期不良多いのは確かだろうし(俺の404も初期不良w、修理出して3日くらいで帰ってきましたが)
修理も早いに越した事はないよね。
修理にちょっと時間掛かったのは向こうの都合とか部品調達で遅くなったのかは知らんけど
その辺はまぁタイミング悪かったって事でいいじゃないか
良い会社って言われると「うーん、どうなんだろう?」って考えるけど
俺的には素晴らしい会社だと思う。
やっぱりそれだけ良い物を作ってるしな。
STAXの良さは古い製品も極力面倒見てくれる姿勢と有償修理の安さであって、
他の部分は普通の零細企業だからね。
ただオーディオ機器の修理において、交換対応以外で必ず1週間以内で帰ってくる
ところなんて自分は知らないが。
終わりよければすべてよし。
ドライバーは外部に製造委託やなかったっけ。
STAXで作ってんのはイヤースピーカーだけちゃうん。
新・萌えるヘッドホン読本には振動板以外は協力工場で行っているとあったな。従業員11名とも
×振動板以外は
○振動板以外の製造は
前にΩ2と001のデザインをした人のサイトがあった気がする
ドライバーの中の人は完実電機なんだっけ?
イアスピーカは流石に自社製造でしょう?
そうだったのか・・・
旧STAXは高コストな内製を止められなかったのが死亡理由の一つっぽいしな
>>135のΩ入札がなかったみたいだな
Ωが出品されて入札なしとか珍しいとおもったら
っま金額があれだからみんなわかってらっしゃるのね
いや、2chで宣伝しているような人なんて信用ゼロだし、そんな者から誰が買うのか。
んんん〜〜?
アンプは社内組み立てでしょ?おばちゃんがハンダ作業してる写真どこかに無かったっけ?
基盤は違うだろうけど。
イヤースピーカー本体がユニット以外社外なのは当然っつーか、他はプラ成型パーツしかないじゃん
普通に発注部品でしょ?
>>173 違います。過去のインタビューを読み直してください。
STAXを愛してるひとにききたいんですけど
おすすめの密閉型ありませんか?
夜中に聞いてると嫁がうるさいと文句行ってくるので、密閉をかいたいんです…。
さすがに4070を買うお金はありません…。
密閉でおっさん向けだとデノン、ビクター、ケンウッドじゃないか。
オーテク、ウルトラゾーネ、ベイヤーとかもあるけど。
ヨドバシで試聴した方が良い。
>>176 正直STAXの音はSTAXしか出せないし、違いを楽しむならともかく夜間常時使用するなら
無理してでも4070買うのが正解だと思うけど。それに他社への乗り換えはヘッドフォンだけ
じゃなく、それに見合ったHPAも必要なことを考えるとそんなに変わらんでしょ。
あと、SR-003にすれば音漏れは結構小さくなるけど流石にそれは納得できないでしょ。
つーかSTAXとはいえヘッドフォンでうるさいってどんな大音量で聞いているのか・・・
というか嫁が言いたいのはうるさいってことじゃなくて音楽ばっか聞いているなってことでは?
他人からするとこっちの音量とか関係なく音が聴こえる時点で五月蝿いって言われたりするのは確か。
シャカシャカしてると余計気になるから、
可能な限りスピーカーで鳴らすようにしてる。
最近の口癖は「見ないテレビ消せ」だな。
>>182 音結構遠くまで聞こえるぞ
夜中は静かだから、隣の部屋ぐらいなら何聴いてるかわかっちゃうよ
>>176 ER4はどうかな
個人的には2050Aよりこっちのが好きなんだ
夏は密閉のヘッドフォンだと蒸れやすいしね
装着感が悪いけど、慣れればどうにかなるし、
ダメでもイヤピ変えれば大丈夫だと思うからオススメ
>>144 もともとΩ2はΩとラムダの間を埋めるモデルとして開発されていたんだけど、
経営が傾いた際にトラブルの多いΩを廃止して、Ω2を最上位扱いでモデル化したんだよ。
つまり、二級品の007Aのさらに下のモデルを出す位なら空位の最上位モデルを開発しろ、と?
オメガとラムダの間のモデルって、
オメガの廉価版なのかラムダの最上位版なのか
それともオメガでもラムダでもない新しいものなのか
気になる・・・
でもリミテッド出したんだからラムダの最上位出すはずないか
欲を言えば俺が生きてる間にもう一度Σシリーズが日の目を見て欲しい…。
最近のヤフオク Σがよく出てくるなぁ・・・ 今度はノーマルバイアスかぁ
Σか。
あのコンセプトを復活させるとなると、MDR-F1みたいな構造にしないと無理なんじゃないか。
007Aみたいな低域強化型ユニットを使えば、K1000みたいな構造でもいけるかもしれないが。
>>191 結構定期的にでるよΣ
手放す人が多いのをみると結局
>>137のいってるとうりなのかもね…
Σってどんな音なんだ?
>>194 寝ぼけた音。解像度主義とは正反対。
オクの出品者の商品説明をじっくり読むと、
入手したもののすぐにお蔵入りにしたって経緯がわかる。
一番わかりやすいのは
もってる404とかをヘッドバンドから外して
耳の前にもってくればいい
鳴り方は面白いとしても聴いてて気持ちいい音では…
>>196 ぜんぜんちがう
しかし、手放すのも解る
>>195 シグマプロ持ってるけど、寝ぼけてないぞ
旧スタックスのユニットだから、シグマ構造で
ちょうど現スタックスのと同じくらいの音だよ
今メインの旧ラムダプロから比較すればおとなしいけど
199 :
198:2009/07/28(火) 08:59:44 ID:0mZMXdw6
もしかすると、真空管アンプだと寝ぼけて聞こえるのかな?
旧スタックスはトランジスタのSRM1でも、313あたりとちがって
大型放熱器が熱くなるほど終段に電流たくさん流してるから
音がシャープになるのかもしれん
真空管だからというのとも違うが、T1か爆熱SRM-1p系だとシャキっとするらしいね<廃ro
現所有者はおしなべ現行機と組合わせる場合は球ドライバーが適すると言ってる
STAXの球ドライバーはハイブリット構成でドランス介さないから
通常言われる球アンプのようなボヤっとした音にはならないんじゃない?
出品者、ご苦労さま。
いまオクにシグマが3つ出ているが、どれもが、数時間聞いただけ、とか
ちょいと聞いて保存してあった等々と商品説明に書いてある。
つまり、常用してはいなかったわけ。
期待していた音とは違っていたのだろうね。
入札するひとはそのあたり承知のうえで。
単に最新機種の方がいいと感じただけだと思うが・・・
あと、Σは音云々以前に付け心地が座り悪くておちつかない
>>200 > ハイブリット構成でドランス介さないから
濁点の位置ちがうぞ 分かる?
つうかΣの話が出ると、すぐさま「寝ぼけた音」の決まり文句でクサす奴が必ず湧いてくるな。
よっぽどΣが嫌いで嫌いで堪らないのか。
今度から狽フ評価をとやかく言う奴は
所有してる証拠に写真UP義務付けようぜ
持っては無いが聴いた事がある程度の意見は
今時現行機でも何の参考にならんから、そのつもりで自重な
狽オクで落札、現品待ち>wktk状態でとにかく狽フ流れを作ろうと自演する
狽オクで購入後、期待はずれ>巨大掲示板で詳細を聞くも、寝ぼけた音と酷評、落胆する
狽オクで購入後、期待はずれで転売中>巨大掲示板で狽誉める必死
狽オクで購入後、期待はずれで転売、買値以下で売り渡す>ストレス発散で狽貶す、狽誉める奴も貶す
狽オクで購入後、期待はずれで転売、買値以下で売り渡す暫くして狽ェ高騰する>自分の売値以下で落されるように必死の情報操作
207 :
198:2009/07/29(水) 04:55:41 ID:uuiLJlRp
>>205 写真Upってやり方がわかんないんだけど
シリアルの一部をここでさらすのじゃだめ?
写真UPなんてうぜーからやめろ。
ヤフオクなんてただ必要無い物売るってだけの話だ。そんなん出品してりゃわかる。
本当にいいと思ってるものを売るわけが無いんだよ。
何故なら本当にいいものは自分が使うからw
>>204 シグマが出たときに本社で試聴して、これでは使えんと感じた。
そんなのをわざわざ買わんよ。持ってなくても評価はできる。
オクの出品者も「ちょいと聞いて保存してありました」というのが
お決まりの商品説明。「愛用していた」という人は見当たらないんだよね。
>>208 そういうこと。
まあ良し悪し(客観)と好き嫌い(主観)は別だけどな
俺みたいに使い続けてる奴は外野に何言われても
今更なにおwwwこの煙ったナローレンジがい☆いんじゃないかwwwwまwるwでwCカセ俺の青春
音だけが製品価値の全てじゃないし、珍品コレクターにはたまらんだろあの筐体は
自分なりの価値を見出せたら見合った額を払えばいいし、それに他人がケチつけるのは野暮つーか余計なお世話
今会社だから待て
イヤースピーカーとラウドスピーカーを併用している方や
オメガ系からラウド環境へ移行した元ユーザー方は
どのくらいのシステムで満足、あるいは妥協なさったのでしょうか
「omegaの音は100万程度の…云々」などという言葉を振り回すつもりはないけれど
いざシステムを組もうと思ったら妥協点がわからない
取り敢えず机上で鳴らしているSR-007を分解してフルレンジspにする暴挙は思い留まっている
ボリューム上げなきゃこれでも悪くないんだけれど
>>213 全く別のものとしてそれぞれ楽しんでいます。
ヘッドフォンもスタックスだけでなくダイナミック型も使ってますよ。
>>213 >机上で鳴らしているSR-007を分解して
>フルレンジspにする暴挙は思い留まっている
あれをばらしてもフルレンジにはならんよ。
>>213 自分にとってイヤースピーカーは趣味の道具、
ラウドスピーカーは実用品という位置付け。
よって、ラウドスピーカーよりイヤースピーカーシステムに金を掛けている。
趣味の二輪にはとことん拘って惜しまず金を掛けている一方で、
四輪は日常の足として使うだけだから軽で十分という人と一緒。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:08:25 ID:Cj+hPg3t
006tAリミテッドは、10万から15万円くらいの強気の値付けらしい。
下手すると20万円近くも考えていた様子。
所詮、初段トランジスタのハイブリッドの癖に生意気だな。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:24:04 ID:I9OdG61j
信者はたかくてもホイホイ買うからつけ上がる
まさに宗教
ついにリミテッド商法の暗黒面に堕ちてしまったか
釣り針でけぇな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:43:57 ID:I9OdG61j
さんざん小馬鹿にしていた限定商法
しかも404リミの中身は単なるケーブル商法だったわけだ
宗教、宗教
せんぱーい
流石に宗教って文字は釣り針としてでかすぎっすよ
もうちょい隠しましょうや
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:55:39 ID:I9OdG61j
ww
信者ってバカだね〜
限定+ケーブルのコンボでぼられて搾取されてるだけなのにwアホだ
「信者」も分かりやす過ぎっすよ、先輩
あと、sageてる方が釣りやすいっす
夏休みもまだまだこれからですし、一緒にスキルアップしましょうね
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:02:12 ID:I9OdG61j
↑リアルバカだこいつw
>>225 「バカ」とか暴言もダメダメっすよ先輩
一発で釣りってばれちゃいますって
それと、後釣り宣言も惨めっすから、やっちゃダメっすよ
アレ、恥ずかしすぎてマシパネェっすから
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:07:47 ID:I9OdG61j
信者ってきしょいね〜w
軟弱なおたくが喋ってるだけで気持ち悪いのに
宗教やってるってそりゃ女の子も近づきたくないよね
先輩、全部盛りっすか
「信者」「きしょい」「おたく」「気持ち悪い」「宗教」「女の子」の全部盛りっすか
ここまで来ると、逆にリスペクトっすよ!
あからさますぎて、逆に釣れるかもしれないっすね!
あれっすか?逆転の発想って奴?
マジパネェっすよ、マジリスペクトっす!!
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:16:32 ID:I9OdG61j
コンパで女の子に趣味でヘッドホンあつめてますとか言ってみなw
恥ずかしすぎていえないだろw
そうだよ、キモいんだよ。ちゃんと自覚してるだろ
コンデンサ嫌ースピーカーは世界一ィィィ!
そんなの外の世界では通用しない、信者だけの恥ずかしい宗教ワールド
流石先輩、王道を抑えてくるっすね〜
女の子と絡めるのは、基本中の基本っすからね
そして、売りとされているところを根拠無く叩く!!
特にここが爆釣れのコツっすよねー
すっげー良い釣り餌だと思うっす
最初先輩を見かけた時は、釣り針がわかりやす過ぎてどうしようかと思ってたんすけど
やっぱ先輩は先輩っす!
素で尊敬っすよ!
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:25:35 ID:I9OdG61j
良くダイナミックとかでOMEGAII超えたとか言うバカがいるが今回は確かな能力差を感じる。
HD800買って本当に良かった。
ついに、定番ネタも持ってきたんすね!
これ、上手く使えば住人になりすます事も出来るんで、ポイント高いっすよ〜
てか、もうここは先輩に任せて大丈夫そうっすね
自分は、別のところで釣りしようと思います
早朝に仕掛けておくと、入れ食いっすからねー
そんじゃ・・・あ、そうだ!
先輩、後でID変えておくといいっすよ!
そうすると、また釣りやすくなるんで…って、先輩ならご存じっすよねw
余計な心配だったみたいっす!
そんじゃ、また後で〜
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:35:28 ID:I9OdG61j
↑恥ずかしい宗教ワールド全開です。
↑それじゃ赤点っすよ! 先輩がんばって♪
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:38:35 ID:I9OdG61j
↑まじでキモい
↑うふふっ♪
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:41:00 ID:I9OdG61j
↑友達いない歴何年?
彼女いない歴は何十年ですか?
あ、野暮な質問だったねw ごめんねw
>>237 両方とも、1万とんで999年で〜っす♪
すごいっしょー☆
ほめてほめてー
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:43:32 ID:I9OdG61j
↑図星ですかw
ともだちほしいなら、まずそのキモい性格直さないとね。
あ、女は一生無理だからあきらめろよw
>>239 流石、先輩は全部お見通しっすね><;
ボクも先輩みたいなキレる男になりたいです!!!!!!!
だから、今後もヨロシクね♪
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:51:57 ID:I9OdG61j
お前ら、いかに信者がきもいか、頭悪いか解っただろ。
そこのお前も信者である限り一緒だ。真っ暗な根暗人生から抜け出せない。
Sな信者は他社のヘッドホンを見下すだけで実社会では逆に見下される哀れな人生
Mな信者はケーブルに絡まれて苦しめられる人生
>>241 あ、先輩!
一つだけ訂正させて欲しいっす!
ボク、ヘッドホンはAKGかオーテクなんで、STAXは一つも持ってないんすよー
てか、ボクのお給料じゃSTAX高すぎて変えなくて^^;;;
だから、普段はここで釣りしてるんすよ!
同じ釣り仲間なんですし、もっと仲良くしましょ♪
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:57:14 ID:I9OdG61j
うざい、キモい、ホモい、きえろカスめ!
>>243 先輩のそういうCOOLなところ、実は…スキ…なんです
いっちゃった…
てへっ♪
>>242 ついに本性出したなwww
オーディオテクニカというところでスタックスとは相容れないキャラ
どうせ合成音打ち込みのアニソンでも聴いてるんだろ
そうだ、アニソンヲタならER-4Sもなw
まあ、スタックス厨を釣るならテクニカじゃだめだ引っ掛かってこない
HD-650あたりにしておけ(本当は580リミテッドとか600の方がいいけど)
これで満足した?もう少し修行が必要だと思われw
>>245 いやだなぁw
ボクは最初から自分が釣りしてるって言ってるじゃないですかぁ
STAXの音なんて知ったこっちゃないですよ♪
でも、キャラが近いヘッドホンを言ってみたつもりだったんだけど、逆にキャラが違ってたんですねぇ
そっちの方がこうやってアンカ付きのレス貰いやすいんで、逆にいいんすよ
てか、STAXで釣りをするときはAKGとかオーテクの方が釣りやすいんすね
為になりましたわっ♪
>>245 そうそう、アニソンはボクのバイブルですっ!!
同人音楽とかも最高!!!!!
WAVEよりMP3の方が音質良いし、iPodで爆音で聞いてます><;;;
イヤホーンはSHUREのSE530でノリノリっすよー
>>247 詰めが甘いよ 530はそこで出しちゃだめだよ
あれは全く別物(良くも悪くも)だから、
テクニカと同じでスタックススレでは釣り餌にならないよ
それにピエロを演じるならシュアなら530じゃなくて、
500PTHを出だしの値段で
249 :
248:2009/07/31(金) 05:54:29 ID:JCb8Qoz5
そんじゃ仕事行くからさいなら
ID抽出すると笑えますな。
抽出 ID:b94036rh (14回)
>>248 いやもう、そろそろ出社時間だし、どうでもいいかなと思って
さっきの子も戻ってこないしね
あと、500PTHを出し来るとは、SHURE好きだねぇw
俺はその頃買ったよ、当時NTT-X Storeで大分割り引いて貰ったけど、それでも結構したな
でも、低音嫌いだからSE420を常用してるわ
個人的には、530の方がバカ釣れしそうなんだけどねぇ
ま、後はヨロシクー(もう暫くは居ると思うけどw
>>249 そっちもかよw
ま、お仕事がんばってな
>>250 だろうw
特に、中盤からやる気がなくなってキャラ付けすら面倒臭がってるところが何とも言えないぜw
>217の
>006tAリミテッドは、10万から15万円くらいの強気の値付けらしい。
>下手すると20万円近くも考えていた様子。
これはどこから出てきた情報?
基板〜ソケット間に純銀線でも使って出力段の抵抗を全部Daleの無誘導にしたとしてもそんな値段になるか?
価格で007tAを超えるとなると、互いの立ち位置が微妙になるな。
ヘッドホンアンプも実売10万円台半ばのものが増えてきたし、
チューニング程度の違いより007tAより上のクラスのドライバの方を
自分なんかは期待するけど。
>>255 実は006tAじゃなくてT3でしたというオチ?
404limのケーブルのせいで序列が微妙になった007Aとか、
音沙汰無しの中間価格帯品とかSRM-300生産完了とか
水面下の動きがかなり激しそうだなあ。
006taベースでLimited作るのかと思ってたよ
だとしたら上位機種との価格差が微妙になりそうだな
別モデルのはなしでは?
こんな価格だと機種の位置づけがおかしくなってしまう。
別モデルだとすると、バランスを取るためにイヤスピ側も007aを超える機種が出そうだが…
わけわかんねえ
販売戦略上、006tAリミテッドはフラッグシップである007tAの価格を下回る形で出すでしょ。
でもって、公式又は非公式に404リミテッドに最適化していること、
更にはネットを使って、絶対的性能でもある部分では007tAを上回っていると流布する。
それにより、ユーザーの中には、007tAや727Aを既に持っているに拘らず、
006tAリミテッドを買う人も出てくる。
そうやって006tAリミテッドを売った暁に、満を持して007Aリミテッドを出す。
仕上げに、それに最適化したという007tAや727Aのリミテッドバージョンを出すと。
恐ろしきかな、リミテッド商法w
一時期、007tALIMITEDになるって噂があったけど結局どうなるんだろうな。
最近006tALIMITEDの情報ほとんど出てこないし。
真相を知らない人しか2chにはいないんだなあと言うことがわかっておもしろい。
やっぱり情報を持っている人は書き込まないし、来ないんだね。
>>261 006tAは終段が6FQ7が単菅だが、007tAは6FQ7が2本使用のパラレル接続。
この違いは決定的で、電気回路的性能で
前者が後者を上回ることは、ないけどね。
>絶対的性能でもある部分では007tAを上回っていると流布する。
いかに何でも、これはしないでしょ。
>>263 実は工場の地下でプレーナー型を受注生産しているとか流言されてもそれはそれで困るじゃないか…
口止めされてるものをべらべら喋るわけにはいかんだろうが常考
>>264 実際、007tAは006tAの上位機種ではなく、404には007tAでなく006tAの方が
最適だと思っている人もいるくらいだから、そうは言い切れないと思うぞ。
いずれにせよ、007シリーズのリミテッドバージョンが出てくる可能性は高いんじゃないの。
内部の線材とボディーの色をちょこっと変えて何万円アップで売れるなら、
こんな美味しい商売ないもの。
久しぶりに来たんだけど、スタックスで限定物出すんだ。
目黒さんあたりがそろそろ定年かw
>264
パラレルとかそういう問題じゃなく、007tは
Ω2に最適化したものなので、404なら006tの方が相性がいいと思うけど。
特性的にパラレルよりシングルの方が優れている部分も多いし。
>>267 別に出した後に批判するのは構わんが
妄想の中で新製品出して妄想のプロモーション語って
それを批判されてもどうしようもないんだが
>>269 いや、今回のリミテッド商法自体、既に自分は批判的だから。
>>264 404に最適かどうかは人によって違うが(好みのレベル)
メーカーの位置づけは007tA>006tA だよ。 上位機種の扱い。
>>268 シングルがパラレルに勝るところを書いておくれ。
パラレルにするのはインピーダンスを下げて
イヤスピーカーへのドライブ能力を高めるため。
T2(米国のブルーハワイも)で6CA7という大型出力菅を使った理由
の1つがこの点。
容量負荷(イヤスピーカーはその名のとおりコンデンサ)への
ドライブ能力を追求するとこうした大仕掛けにいきつく。
>>271 部品点数の少なさとか、マッチドクワッド組むのが難しいとか、S/Nとか。
で良いかい?
インピーダンスなどでパラレルがシングルより勝ってるとか
そんなことは十分判っているさ。
>>272 特性上のメリットを聞いている。
製造のしやすさを聞いてるのじゃない。
はぐらかして逃げちゃいけない。
>>273 おいおい。信号ラインに存在する部品点数が少ないんだぞ。
特性上のメリットだろが。S/Nなんてまんま特性の話だぞ?
勿論、シリアル/ナンバーと書いている訳ではないぞw
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:51:42 ID:vEU551t/
くだらないことに拘るなよ。
シングルだろうがパラレルだろうが、良いと思った物が良いんだよ
>>274 容量負荷というのは周波数によって抵抗値が減少していく。
イヤスピーカーのスペックを見ると007Aでは10kHzで170キロと
書いてあるが、これが20kHzになると半分ほどに小さくなる。
この状態で十分な信号電圧をイヤスピーカーに供給するためには、
終段の球を並列(パラレル)接続にしたり、もっと大型の球を使ったり
して強力にドライブする必要が出てくるわけ。
これでやめておくよ。
>>276 だからインピーダンスの話も判ってるって書いてるだろ。
それぞれに得失があるってだけなのに、なぜに007t>006tにしたがるのか。良くわからん・・・・
ちなみに俺はT2まで使っている。全てにおいて特性が良い音とは夢にも思わん。
404でT2の組み合わせの音は疲れるから、単発では楽しいが常に使おうなんて思わんよ。
それぞれドライバには良さがあるのだから、組み合わせでそれぞれベストと思われるものを使う。
お前さんの考えだと、オーディオが趣味として成立しない。
俺もこれでやめておく。
277は悔し紛れにT2を使っていると言えば論破できると思っている厨房。
>>278 そうなると、結局最後はインピーダンスの低いT2が
もっとも良いというオチかw
使用機器を挙げる人は、やはり写真UPが必須だな
相手によっては一撃で沈黙するよ?
ホラ晒すんだ
また荒れるような事を・・・
>217の情報がどこから出てきたのか知りたいだけなんだけど。
妄想なら妄想でいいし。
嘘を嘘と判断できないド素人には
2chを利用するのはお薦めしないな
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:07:20 ID:TCJ4n5wr
>>282 あなたはSTAX関係者なんだろう。
217の情報は、かなり核心をついているようだな。
うわぁ・・・
SR-404のイヤーパッドの上と後ろの粘着力が弱くなって端っこ少し剥がれてるんだけど
ベロンベロンにならなきゃ音には問題ないよね?
どうかな
ちゃんと密着してるかどうかで音も違ってくるかもね
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:11:43 ID:xo5uk6jE
べろべろになっても上手く頭とイヤーパッドが密着すれば問題ないはず
オーディオアクセサリーの広告に載ってたSRM-600Limitedって型番は誤植なのか〜?
俺の見間違いか?
>>289 広告主はどこ?
STAX、それともショップ?
STAXだよ。立ち読みしただけなのでうろ覚え。また本屋行ったら確認してみる。
AAって5月の次は8月かと思ってたけど、もう出てるの秋号?
型番聞いただけでちょっとわくわくしてきたw
夏号だよ。
正式な広告じゃなくて近日発売みたいなコメントが記載されてるだけ。
誤解させてスマン。
SRM-600 LTDって、SRM-300系?
型番から予想すると323Aと727Aの中間帯モデルではないでしょうか。
300系のフォルムは継承しないと思いたいけど。
007A&007tで最強決定!
真空管じゃなかったらちょっとショック(´・ω・`)
半導体の777Aとかでも面白そうだ
広告には今夏発売って書いてあるな。
600番シリーズって事で実際発売される機種は626Limitedになるとか。
例の中間価格帯のESPが出る事を考えると、ドライバ側もSRM-600とか626とかの中間品を出す可能性も有り得るよな。
しかもSRM-300は生産完了しちゃってるし、323Aと価格帯がバッティングしていて立ち位置が微妙だったからな。
でも限定にしてしまっては意味無いような。
300と323A価格ぜんぜんちゃうけど。希望小売価格は323Aのが20kほど高い
まあ、404Ltd用にチューニングした006tA Ltdで、
合せて4040A Ltdの出来上がりだと思うけど…
304 :
303:2009/08/05(水) 18:00:18 ID:ChcML59z
うほwwwキタキタwwwwwwww
予価¥128,100かー。なんとも微妙な
STAXにいくら出資すればbluehawaii超えのドライバ作ってくれるかな?
経営は手堅そうだけど・・・
>>307 1000,000,000円位で会社買えるんじゃないか?後は、あなたの思うがままw
但し、また会社潰したら、世界中のSTAXファンが…orz
イヤならLTD商法乗ってね
社員増やしすぎて潰れた経緯があるからなあ
金もらってもあまりうごかなそう
>>308 もう既にLTDもってるし・・・
STAXにはお金回って欲しいなぁ
>>304 使用真空管が変更とか。何だろね。
双三極管で似たような規格だと12BH7AかECC99。
現行生産球だとこんなところになるが。
>>306 >予価¥128,100かー。なんとも微妙な
007tAだけでなく、税抜きで727Aの132,000円に対してきっちり1万円安い
122,000円の価格設定をしてきたところがあからさま過ぎて笑える。
そのうち、「性能的にはある部分現行最上機種を凌駕しており、
買い替える価値は大いにあるようだ」とかいう
まことしやかな情報が流れるんだろうなぁ。
今から展開が見えるようで怖いw
>>313 うそだろ。アホな店員と付き合ってるようで、なんとも気の毒。
404は現行機種。現行機種の修理をやらないなんてスタックスでは
あり得ない話。現にサイトでは404は修理可能になっている。
ショップがLTDの在庫をかかえて困ってるのだろ。
アホ店員の実名がでているが、自業自得。
デタラメを言うと自分に跳ね返ってくる。
修理などの対応についてはスタックスに直接照会するのが正確で賢明。
>>314 修正。OHの件は5月5日の記載だね。
ショップがLTDの在庫をかかえて困ってるのだろ。
→
ショップが新発売のLTDを売ろうといい加減な話をしたのだろ。
たとえ現行機種でなくたって発音体は同じだし
耳当てと埃よけスクリーンはいくらでも互換品があるわけだから
すぐにガセだってわかりそうなもんだが、ブログ主はオーディオ機器
に関しては全く関心がない人なんではないか
パット交換程度の作業をOHと言ってる時点でレベルが知れる
>>317 耳当て交換のことなのに、オーバーホールと言ってしまったから
スタックスから オーバーホールという対応はしていない と言われた
というのが案外真相かもしれないw
SRM-600ってまた縦型なのかな。
中の真空管が6CG7じゃないなら買ってみたいんだがスタンドは場所くうしなぁ
個人的にはSRM-300と入れ替えできると、置き場的にうれしい。
でも2台分の高さあったりして。
スタンド型の管ドライバだったら発熱が酷い事にならないか?
それに、管ドライバは伝統的に型番に"T"(Tube?)が入っているので、
エービックの記事はなんかおかしいんだよな。
本当はSRM-600(SRM-300の後継)とSRM-006t limitedの2機種出るのに、
情報がごっちゃになってしまっているとかかな。
SRM-006tA limitedだった
>321
SRM-300の後継はSRM-300Aか廃盤のどちらかでしょ。
上位機種に323Aあるんだから数字を大きくするわけないじゃない。
あるとすれば石ドライバーで空白の価格帯の5ー10万円クラスで新型、がベターでは?
SRM-600Limitedの画像と仕様を早く見たいぞよ!
なんたってLimitedだし、
>>325のとは仕様がガラリと変わるとみた
>>325 焼却炉ドットコムなんて、とっくの昔に
アクセス済みなんだよw
今回の流れはなんとなくT2を彷彿とさせるな
Ω専用のT1s上位機種が出るという情報が流れる
オーディオフェアでT1発展のプロトタイプが発表される、値段未定
回路を大変更にして型番はT2に変更とW1チラシの端に掲載
EL34のプロトタイプが発表される は?終段がEL34のプッシュプル???電源が別体??
値段が発表 購入むりぽwwww開発者wwwとwばwしwすwぎwwwwwww
製品化直前のエクステリア発表<T1sと全然違うじゃねーか!
まあ今回は現時点で値段が判ってるのでそれほどケタ外れの内容じゃないだろうが
STAXは型番と見た目が一致しない、開発してみたら初期より大幅超過な内容になる
という実績はある
SRS-005A がお手軽で良さげに見えるのだけど
STAX の持ち味や良さは感じられるかな
あと、インナーイヤーの装着感はどんな感じ?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:36:44 ID:ruaF4RPz
>>330 お手軽で良さげだよ。
ただし上位セットと比べると気持ちよさがかなり違う
これは実際に聴きに行くしかないかな
装着感は可もなく不可もなく
けど長時間使用時の耳穴レイプはマジ
アームを曲げましょう
005持ってるけど、俺は2020買ったほうが幸せになれると思う。
取り回しの気軽さを求めるならダイナミック型のイヤホンのほうが使い勝手良いし、手軽に静電型の音を求めるなら2020行ったほうが良い。
005だと結果的に中途半端な選択にしかならない気がする。
005は夏向きですけどね。
でも私も2020すすめます
私は303と003の併用。夏は003ばかり
SR-Xは比較的夏向き。PROの玉は少ないでしょうけど。
夏でもまったく臆すことなく007A使用
暑いからといって機種を変えるという思考自体がよくわからん
この音でなければ聴く意味が無い と普通は考えないか? そう思って購入したと思うのだが
もしくは暑くて辛抱たまらん場合は、そもそも音楽を聴かない
エアコン無しですか?何故ですか?涼しいですよ?
まあ、007Aの場合は所有している事に対する満足感のバイアスもあるんじゃない?
とりあえず言える事は、005と2020持ってたら音の満足感の違いで2020しか使わなくなるんではないかって事でオススメしてます。
今は2050Aだぞ
俺は2050Aはオススメしないよ
4万ならHD650とかK701のほうが音いいと個人的に思ってる
それにどうせ買うならシグナチュアまでいったほうがいい
値段も音も2050Aは中途半端
かといって005Aが三万円オーバーの音かといったら実に怪しい訳で。
しかもここでダイナミック型の高級機をすすめるのは
コンデンサー型を希望してきた質問の答えとして怪しい。
でもコンデンサー「ぽい」音でいいならAKGのK601が費用対効果の面で抜群に良い選択肢だと思う。
これに低域厚めのアンプ合わせれば音の荒さを除いてかなりSTAXに近い音が作れるのでオススメ。
K701は装着感が良くないのと、価格は上なのに性能でK601に対するアドバンテージがあまりない。
HD650は味付け濃過ぎで論外な気が…。
ごめんSTAXの持ち味や良さなら2050Aでもわかるか
SR-3とかって現行機種と比べたら音悪いのかな?
この頃昔のstaxの音を聴いてみたいと思ってるんだけど、
もし持ってる人いたらどんな音かterchしてくり
2050Aのダイナミック型対評価は組み合わせるアンプ込みでな
パッケージとしては純コンデンサー型の最小構成単位で良い製品だと思うが
SR-3は大昔一度聴いただけだが、綺麗な音だけど力感が乏しい
当時よく言われたコンデンサー型の音 ノーマルバイアスだからかな
いったいコンデンサー型ぽい音とはなんなんだ
繊細感
>>331-341 d
とりあえず 2050A > 005 のようですね
K601 も魅力的ですがやはり静電型ならではの音に興味が湧いてしまう
>>342 ネットで拾った2050Aの感想からそれっぽいもの
あくまで見聞なので
響きが凄い。響く。どこまでも響く。開放感。驚く程抜けが良い
ヘッドフォンの閉ざされた空間で世界と隔絶された様な感覚がなく
外の世界とそのまま繋がっている感じがしてヘッドフォンの体験ではない
左右の分離感が良いが前後はまったくない。ホントに耳の近くで鳴っている感じ
K701は球状に広がっている感じだけど、2050Aでは左右に板がある感じに近い
響きが美しいアルバム「坂本真綾 - シングルコレクション+ニコパチ」
空気感がよく感じられて、素晴らしい
とか
音場は上下、特に上に対してかなり広い。残響音が豊か
優れた定位感と共に、はっきりとしていて綺麗な音
しかし、優れた部分がそのまま面白みのなさに直結しているような音
生楽器などをリアルに表現できるのかもしれないが加工が多い曲だと違和感
生楽器の響きを大切にしている曲でも、音の近さのせいかやはり違和感がある
相性がいいと思われる曲ですが、弦楽四重奏あたりでしょうか
良さは女性ボーカルと澄んだ音
手持ちの明るいものならばマクロス系だろうが牧野由依だろうが佐倉紗織だろうが
EXH313より2050Aの方が断然良い。SuaraやNorah Jonesでも2050Aの方が良い
だそうで
正直、STAX手放したいかも。
繊細っていう音が癒し系の音だと思ったら、結構シャープで痛い音鳴る。
<繊細っていう音が癒し系の音だと思ったら、結構シャープで痛い音鳴る。
どの機種での話ですか?
今度STAX試聴しに行くんで、教えてくれるとうれしい
STAXで痛い音する場合、まず疑うのはエージング不足
抑揚のない鳴り方にヤキモキしてボリューム上げすぎてる場合がある
ちなみにコンデンサーぽい鳴り方、コンデンサー臭い音というのは
低音が無くペラペラヒャラヒャラとフィルムが振動して出してるような(事実だがw)音のこと
かつて大手メーカーがこのジャンルに参加してそういう熟成不足の製品を多く産出し
静電型のよくない印象を残して去っていった
そういう過去があるから量販ブランドは昨今のヘッドホンブームにも
限定品ですら静電型では参加しない
無論今日のSTAXはノウハウと改良を重ねてそのような事は無い
>>345 旧スタックスのラムダプロはまさにそんな感じかな
もう30年くらい使ってるけど。
コンデンサーならではの点って繊細感とも言えるけど
粗っぽさが全くない高密度で滑らかな音って言った方が分かりやすいんじゃないかな。
もっとも音の粗さで言えばAKGくらいのほうが現実の音の粒状感に近くて現実感があるし
音の繊細さも繊細すぎないという意味でSTAXより原音ぽさがある。
STAXは良くも悪くも綺麗すぎるほど滑らかに鳴らしてしまうので
そういう意味では音楽鑑賞向きとしてより優れているのかもしれないね。
シャープで痛いと感じるのは、ダイナミック型に比べて振動板のレスポンスが早いので
音の立ち上がりの鋭さ=刺激となっている部分はあるかもしれない。
振動板の軽さに起因するのか、本来重い音であっても軽く自然に感じる耳への優しさが長所なんだけどね。
STAXは、打ち込み系を厚みのない電子音として、痛い音だとそのまま痛い音として
再生しちゃったりするので、その手のソースは多少潤色するようなヘッドフォンの方が
楽しめる稀ガス。
349,350ともに深く頷けるコメントだ。
擦過音なんかは目立つ方かもね。繊細で緊張感のある音、でも硬くはないな
音にエッジがないから、シャープって表現は?が付く。ソースが痛い音はそのまま痛くなるかな
静電型は振動板が軽いから信号に対する応答の素早さ、キレの良さは抜群だけど
膜の薄さが仇になって空気の重さに負けてしまうのか、力強さのない音になりがち。
空気の重さに負けるというか、振動膜のマスが小さいため、電極の開口部および
ハウジング内の吸音材の音響抵抗だけで十分なダンピングがかかるため
筐体の構造は開放型だが、実は動作は圧力型(密閉型)になってる。
ソースが悪いと音も悪く聴く気になれないほどだと嫌だね。
なるべくそうじゃない機器を使っているけど、
あれって買わせる為だろと思ってしまう。
いまヨドバシがSTAX含め、比較的良いヘッドホンがずらっと並んでいるから自分の持込ソースで視聴できて助かる。
で、やっぱりSTAXの鳴り方が好きでした。SR-007Aほしぃ
>>356 買うんだよ!欲しければ買うんだよ!
我慢して別のばっかり買っても無駄!
STAXを買えば無駄遣いが減るはずだ!
今すぐ買うんだ!
次々新商品の噂来てるみたいだけど、001MK2の改良機はまだかな
アンプの小型化とリチウムバッテリー内蔵を実現してください
STAXはこれしか持ってない訳だが、BA型のように繊細にも関わらずドライバが大きくて鳴り方に余裕があるから気にいって使ってる
でも持ち運びが面倒で…
BasicSystemの分解能がHD600より高かったからSTAX使ってる。
後からヘッドホンアンプも買い足してみたが、それでもSTAXにはかなわなかった。
俺はSR-404とΩ2の中間価格のヘッドホン早く出して欲しいな。
でもこの分だと、出るとしても来年以降になりそうだけど。
購入する踏ん切りがつかないんだけど
404デザインとか色とかもっと何とかならないのか・・・
>>360 今は不況で、高級機が売れづらい時期だし
こういう時期に中間価格のヘッドホンってのは、タイミング的によさそうな感じもするねぇ
11日の地震(震度6弱の地域在住)で棚からいろんな物が落ちてきた、屋根瓦も半壊。
Ω2は無事だった。
よかった!!
>>361 303があるじゃない。
パッドを404LTDのに張り替えても色がモノトーンで統一されて違和感ないだろうし
音の方向性も洗練されて良い感じになりそう。
貼ってから気付いたが、管の配置が90度回転しているところからすると
管の種類も回路も別物ってことだね。
SR-007Aのヘッドパッドってキツくね?
高さ調整出来ないの?
JJのECC99と書いてあるが・・・
基板から新しくなって006系とは別物になったようだな。
球が横に並んでる。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:18:35 ID:gAcG1fjo
相違点だけ抜き出してみた
SRM-007tA
使用真空管:6FQ7/6CG7タイプ 4本
周波数特性:DC-100kHz/+0,-3dB
高調波歪:0.01%以下/1kHz/100Vr.m.s
最大出力電圧:340Vr.m.s/1kHz
消費電力:55W
外形寸法:195(W)×103(H)×420(D)
重量:4.7kg
SRM-300Limited
使用真空管:ECC99×2
周波数特性:DC-84kHz/+0,-3dB
高調波歪:0.01%以下/1kHz 100Vrms 出力
最大出力電圧:340Vrms/1kHz
消費電力:52W
外形寸法:195(W)×103(H)×380(D)
重量:4.6kg
SRM-006tA
使用真空管:6FQ7/6CG7タイプ 2本
周波数特性:DC-80kHz/+0,-3dB
高調波歪:0.02%以下/1kHz 100Vr.m.s
最大出力電圧:300Vr.m.s/1kHz
消費電力:49W
外形寸法:195(W)×103(H)×375(D)
重量:3.4kg
誤 SRM-300Limited
正 SRM-600 LIMITED
追加
SRM-007tA
希望小売価格:\154,350 (税込)
SRM-600 LIMITED
希望小売価格:¥128,100円(税込価格)
SRM-006tA
希望小売価格:\92,400 (税込)
300LTDがマジかと思って驚いたわ
600台も製造するのならもう限定じゃねー
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:39:45 ID:gSgkm/Mt
STAXは売れ行きが非常に落ちて(特に高額機に顕著)、この限定商法を
打ち出したとのこと。
幸い、404LTDが好評なため600LTDを強気な価格で出せたのさ。
STAX派は応援するつもりで購入してあげなきゃね、潰れるよりはマシだろ。
そのSTAXは売れ行きが非常に落ちた(特に高額機に顕著)って情報はどこから持ってきたんだろ?
404と404LTD、SRM-006tA、SRM-007tAを試聴したけど、
差が大きいね上位機種聴くと下位じゃ満足出来ないよ
SRM-600 LIMITEDも発売したら、試聴したいけどJJ臭い
サウンドになるのか?
爺臭い?
JJといえばジリオンしかないだろう
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:13:00 ID:gnugDkmV
JJじゃエレハモよりはマシっていうレベルだね。
>382
JJは高域の特徴が強いから、
好き嫌いが別れれると思う
真空管自分で交換できればいいのにね
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:16:55 ID:gnugDkmV
えっ、交換できないの?
交換だけなら出来るよ
えっ、交換できたのかw
知らんかったw
球の差し替え(交換)は出来るがバイアス調整はユーザーには出来ないよと言いたいんだろう
バイアス調整方法何処かにないの?
自宅まで来てくれるならそれも良いが
アンプ送付するの面倒・・・
>>391 生きているのも手間だろうから死んだ方がいいでしょ。
マジレスすると、自分で調整するスキルと機材あると思うのなら
STAXに問い合わせればいいと思う
電工知識無いなら恥じかくから止めとけ
聞かないほうがいいんじゃないの
素人が手を出して感電したらSTAXとしてもかなわないだろ
特にSTAXのアンプは高電圧部があるし
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:53:43 ID:P/wpLFlt
>>383 JJのECC99に関してのこと、それともJJの真空管は一般的に高域に
何かしらの特徴があるの?
ECC99は12BH7と互換性があるの?
>>377 そんな状況で、社長がスピーカー作りたいとか世迷い言ぬかすかなあ。
スピーカー造るならぜひペア100万円以内でよろしく。
スピーカーを作らないとオーディオメーカーとしての地位が下がる一方だしね。
今は昔のことを知っている人がいるからブランドイメージが保たれているけど
アニオタ、PCアクセサリーとしてしか使わないユーザーばかりになったら
ブランドが壊滅しそう。
これは事実として受け止めないといけないです。
やっぱり所詮ヘッドフォンなんですよ。
はいはいワロスワロス
ゼンハイザーとAKGのスピーカーを夢想してしまった・・・
オーディオブーム崩壊と放漫経営の二度の危機を乗り切ったSTAXも、世界同時不況には勝てなかったか。
今度潰れたらテクニカのヘッドフォン事業部STAXチームとして必死に生き延びるがよい
下位モデルも丸くなってコード片側出しになったら再び買いたい。
ていうか、いちいち専用ドライバなんて使わなくても
普通のダイナミック型鳴らすヘッドホンアンプで鳴らせるようにして欲しい。
>>403は、のちに低電圧駆動の静電型ヘッドホンを開発し
業界に革命を起こすこととなる。
なるほど。まあオーテクならやりかねないとは思う。
>395
JJ自体の特色の事
真空管アンプだとプリ管として利用しても特色が出るよ
経営状況がどうかは知らないが、少なくとも高齢化は不安なので
禅あたりが買収してくれたら面白いかなって気持ちもなくはない
なんでそんなに次から次へと心配してるフリして
かまって貰おうとするの?
バカなの死ぬの?
お前より確実に需要ありますSTAX
今週の川柳
おまえより 需要あります STAX
ぶっちゃけ、既にΩ2なんかは高齢者用に低音重視にシフトして
販売層を変えてきた感じが・・・・
全然違う
最近のユーザーは20代30代のヲタが中心になってんじゃね? あと30年やってもらわんとな
それでヘッドフォンの評価もアニソン主体なわけですね、わかります。
たしかに
STAX製品で鳥の詩、青空を聴いてみたいな
音のソース的にめちゃめちゃ映えそう
404LTD買ってから何百時間かエージングしたんだけど、Λsignatureの方が繊細。
側圧のせいなんかな。原因不明。
>>416 その曲ならどのヘッドフォンで聴いても大差ないよ
知らんが、
どうせメリハリクリアーだけで「良い音」と言ってる種類の
オンマイク別取りミキシングソースならSTAXで聴くまでもあるまい
007Aでこれだけは聴いとけなお勧めCD教えてください
日本の自衛隊
>>420 水樹奈々の最新アルバム「ULTIMATE DIAMOND」は是非聴いて欲しい。
これは酷い
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:55:01 ID:sZPlD3A7
>>424 もしかしてネタ?
Amazonで注文して取り消そうと思ったらもう発送準備で消せないんですが・・orz
>>425 有難うございます。今度は視聴してから購入しようと思います!
CDをAmazonで買うとかw ネタですかw
俺は真剣に勧めたんだけど・・・
Amazonで買えとは言ってないし、Amazonで買うのがネタとは思わないけど。
>>428 007Aでそのアルバム聴いて良いと思ったから勧めたんだよね?
それなら別にかまわないと思う
アニソンはボーカルはアナログだから、ボーカル目当てならSTAXは普通にありだと思う。
アニソンというか、特定ジャンルしか聴かない人はありえないものを勧めてくることがあるな。
アニソンに限らずボーカルのバックが打ち込みだと何か悲しくなる・・・
テクノなら気にならないけど
STAXのスレで水樹のCDを薦めるとかw
恥を知れよ水樹オタ
しげる?
水樹って誰?
アニメ関係の人?
あらゆるソースを検聴するのがSTAXだろ
もしかしたら水木一郎の誤字かもしれん
お勧めCD教えてって言うから俺が好きなお勧め教えただけだよ。それ以上の意味は無い。
水樹奈々に興味あるなら勝手に調べてくれ。興味ないならスルーすればいいし。
アニオタ(笑)
STAXといえばmaレーベルでしょ。
STAXでモニターして作っているんだから。
>>432 無印007で聴く「Little Bird」は泣ける。石川千晶とSuaraはSTAX向きヲタ歌手の双璧
いいぞもっとやれ
STAXスレをオタ音楽で塗りつぶせ
アニソンがダメとかじゃなくてSTAXのヘッドフォンが
アニソンとあんまり相性良くないような気がするんだけど・・・
曲によるけどGRADOやultrasoneのほうが相性良いと思う
SR-404はアニソンと相性良いと思うよ。
Ω2は・・・相性悪いとしか言いようがないけどw
別に誰が何を聴いていようがどうでもいいことなんだよね
自分の聴いてる音楽こそ至高と言わんばかりに
他人の聴いてる音楽や機器を叩き馬鹿にすることは恥ずかしいとは思わんかね
アニソンなら303の方が良くないか?
別に自分の聴いている音楽が至高とは思わないけど
アニソンはやっぱり痛い。
モー娘聴いてますっていわれると、なんか痛いなってかんじるのと同じ感覚。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:37:49 ID:qO52u/A+
し ら ん が な
音楽に貴賤なしといくらうそぶいても、いい大人がアニソンなんぞ聴いてたら真剣に侮蔑されるという現実はどうしようもないわな。
この手の話題は酷く不毛な気がする
>>453 だよね。曲の良し悪しなんて人の感性によって全然変わってくるし。
逆にみんな似たような感性だったら、同じような曲ばっか量産されて面白くないと思うし。
曲の善し悪しとかの問題じゃなく、
アニソン聴いていることが「痛い」って問題だな。
だから、そういう話題をここですること自体が無意味だよ
別の場所でやってくれ
>>456 同意だ。だからアニヲタは唐突に臆面もなくアニソン勧めたり語ったりするのやめてくれ。アニソン語りたいんだったらどっか別のところでやってくれ。それで平和だ。
ああ、なんだ…
お前ら荒らしだったのかよw
オーディオソースとして認められていないからね。だからショップで鳴らすと雰囲気が悪い方に変わるしw
STAXでアニソンなんて論外。STAXといえばエロゲーと相場が決まっとる
エロゲソンもアニソンもJ-POPと大して変わらんと思う。
ただ水樹奈々の場合は演歌歌手に近い。
プログレがいいかと
アニソンだから毛嫌いする理由がわからないw
録音の良いものは並みのJ-POP以上だし
歌い手の実力的にもアンジェラ、リアあたりは並の歌手レベルには達してると思う
アニメで使われてるからダメって言うなら、クラシックだってたまに使われとるw
そもそも、好意で勧めてる人にアニソンは糞って言うのは人間としての器が小さいんじゃないかい?
音楽の善し悪しじゃない。
アニソンを聴いてますっていうのが「痛い」だけだ。
モー娘やあゆを進めてきたら「痛い」と感じるだろ?それと同じだよ。
アニソンの何が嫌かって、こういう風に荒れるからアニソンの話はしたくないんだよ
STAXでアニソンとか今すぐSTAX窓から放り投げろ
俺もアニソン聴いてるけど、内心は痛いと思ってる。
そしてヘッドホンに数万使うのも痛いと思ってる。
アニソン聴くのも、ヘッドホンに数万使うのも、人としてどうなのかと思うところはある。
avex辺りがアニソンに本格参入してきた頃から普通のポップスやロックと
変わらないだろ。
ドラゴンアッシュとかはアニメのOPソングでブレイクしたわけだし、他にも
似たようなのはいる。
staxはクラシックとjazzしか聞いたらだめなんですね。分かりました。
ところで、ドライバーなんやけど横幅伸びてもかまわんから奥行き何とかして欲しい。
真空管式とコンデンサ式どっち買ったら良いかな〜?
別に何を聴いても自由だよ。ただ音楽のジャンルによってはなかなか他人の理解が得られないので、
相手の反応が読めない場でむやみに薦めるのはKYだろうな。
というわけではあるが、あえて空気を読まず最近聞いているCDを紹介してみたりする。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2808611 試聴可。じつはオーディオ的にはなかなか興味深いジャンルではある。
昔から録音技師泣かせと言われていた。その昔、デンノンが初めてPCM録音によるアルバムをリリースしたときも
このジャンルから1枚発売されていた。ディジタル録音の優位性をデモする格好の音源と判断されたわけだ。
>>471 おおおおお これは Σ(゚д゚lll)
>>471 これはよいヒーリングだ
さすがに11枚組は手を出し難いがこの種の作品は一度逃すと
もう入手不可になりそうなのが
ソースの粗まで見えてくるところがSTAXの面白いところ
476 :
471:2009/08/22(土) 00:47:11 ID:7IRb45pK
義太夫節の、太夫の極めて特殊な発声と三味線のとてつもなく強靭なアタックは、
まず録音すること自体が難しいんだが、再生するのもかなりの難物。
でSTAXはこういうへんてこな音源もかなり満足できる再生をしてくれるんだな。
STAXで聴いてうれしい音楽にはホントにいろいろあるって話。
以下余談
われらの祖先はレコーディング技術というものが輸入されるやいなやこの義太夫節を録音するのに熱中した。
大正の時代にはすでに1時間を越える長時間録音を実用化していた。
複数の蓄音機をとっかえひっかえ録音するんだが、この時代の蓄音機はマイクのないラッパ吹込みだ。
さらに昭和初期には義太夫節を高音質で録音するためCLV蓄音機まで開発しちゃったのだ。
残念ながら普及しなかったけど。
>>474 いやぁ、それがさ、DMMでレンタルしてるんだよw
あの国内ネットレンタル業界でアダルトDVD最多タイトル数を誇るDMMで(大笑
実店舗を含めてもレンタルしてるのはここだけだろうな、多分
あと、はまった人間は癒しどころかアドレナリン大噴出でマジで鳥肌が立つんだ、これがw
>>471 わんこそば
,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
/゙ ノ -- --ヾヽ
/ / ● ● | i ズルズル
`ヽ,,_( ´ ( _▼_ )` ノノ
,.-''' 、/ ,,川 | ''-.,
( ,i''゙( __/ )|川( \ ゙'' i,)
.| ゙-..;;_'' ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
バイノ−ラル録音か、せめて良質のワンポイントマイク録音聞きたい
しかも環境音とか、音楽でも楽器ソロがいいな 楽器からの距離感があるのがいい
猛烈に地味だが真面目なオーディオ機器はこういうソースこそ威力を発揮できる
音数が多くて派手、ミキシングで作ったデタラメ音場はダイナミック型のゼネラルオーディオに聴いときゃいいよ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:08:41 ID:rzXtEPxn
>>469 STAXユーザーはクラシックを聴く人がほとんどと聞いたことがある。
でも、そんなの関係ないよ。
俺はポップもロックもハードロックもケルトも聴いている。どれも素晴らしい。
>>479 俺様の機器こそ最高
俺様の趣味こそ至高
ですね、わかります
誰だって自分の子供が一番かわいいもんさ。
そんなの人間として当たり前の感情だ。
それを表で臆面もなく出してしまえば、バカと言われますがねw
>>480 俺は歌謡曲も聞くぜ。
何を聞こうが人それぞれ。
昨日はサザンにちあきなおみ聞いてた。
ピュア板でアニソンorクラシックばっか語る奴は嫌われ者
007A聴いてきたけど、404LTDの方が俺好みだったな・・・
アニソンとクラ聞いてみたけど、アニソンならHD650の方が良かったよ
録音が悪い音楽がでかい面するのはネットができてからですね。
圧縮音源は精神衛生上よくありませんからね
>アニソンとクラ聞いてみたけど
わざわざアニソン持参したのか?www
>わざわざアニソン持参したのか?www
騒いでたから、水樹奈々を持参していったよ(笑
みなさんCDPはどんなの使ってますか?
やっぱバランス接続できる奴?
ふつーのユニバーサル(パイ969)
アンプもバランス入力ないし(旧SRM-1)
俺もピンケーブルでCDプレイヤーに直で繋いでる
バランス接続のメリットって何だろうね
まあアンプが313だから繋げられないんだけど
オレはiPod
この利便性は捨てられん
WAVだよね?
YAMAHAのCDS2000で727Aとバランス接続したが違いは分からなかった
アポーロスレス。
STAX買った時、WAVでリップし直したんだけど
HDD変えたときに階層データが飛んでしまったのよ
いっそのこと全部ロスレスでリップし直した。3日かかったよ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:37:50 ID:ol/cksHj
404Limited、あまりにも左右のバランスが違うので
火曜日に販売店に持ち込んだら土曜日にはユニット
が交換されて家に直送された。
左右が揃ってやっとまともに聴けるようになった。
ユニットの不良って、間々あるんだね。
>>494 バランスはノイズに強いらしいよ
ノイズがなければアンバラのが音自体はいいらしい
前STAXに聞いたらバランスもアンバラも音は変わらないって言われたよ。
好きなほう使えばいいって。
>>501 音は変わるけど人がまず判断できないくらいの劣化とかそういう話じゃないかね
接続方法を変えてほんとに全く一緒は考えにくい
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:49:29 ID:ol/cksHj
家にもCD-S2000があるが、アンバラとバランスではかなり違うなあ。
アンバラは元気だがノイズもある。
バランスはすっきりしていて綺麗。
このCDPのバランス出力はなんちゃってバランスではないから判り易いと思う。
個人的にはバランスが良いと感じたが、使用者の好みもあるしね。
そりゃ厳密にはそうだろうね。
でもバランスが常にいいわけじゃなくて、
機材によってはアンバランスの方が聴感だけの問題じゃなく音が良くなることもありえる。
>>502 俺にそんなこと言われても困る。
気になるならSTAXに電話して聞いてくれ。
ここがまた荒れる前に鈴木さんのメールのまとめを貼って置くよ。
バランス接続
ドライバーユニットは1アンプ・バランス入力−バランス出力で構成し、
アンバランス入力時にはマイナス入力端子を「CLOD」へ接続している。
よって、バランス入力でもアンバランス入力でも同様な動作なので
同質のソースなら余り関係ない。
意見として
・バランスの方が6dB出力が大きいため、(音が大きい方が)良く聴こえると感じる場合もある。
・長距離接続がバランス接続のメリットで、ケーブルが短い場合では寧ろRCAの方が良い場合もある。
・バランス・アンバランスは各メーカーのポリシーがあり安易に判断しかねる。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:27:30 ID:+Tb9r0fN
>>475 粗というか確かに微小音まで(強調されたごとく)きこえる。
でもジャジャ〜ンがジャ〜〜ンにきこえたりで破綻してるところもある。
>>507 > 粗というか確かに微小音まで(強調されたごとく)きこえる。
> でもジャジャ〜ンがジャ〜〜ンにきこえたりで破綻してるところもある。
それじゃコンプかけまくりと同じじゃ?
509 :
507:2009/08/24(月) 16:11:29 ID:+Tb9r0fN
数年前に買ったSR-404と半年前に買ったSRM-727Aの組み合わせなんだけど。
こんなもの?、それとも故障の徴候かな?
普通にSPとか、他のヘッドホンシステムと、聞き比べると、堕耳にも
違いすぎる・・・。
>>509 下位機でのことで申し訳ないのですが、私の場合
SR-003をSRM-323Aで聞くと解像度が良すぎて聞くに堪えません。
音が分解されすぎて「音楽を楽しむ」余裕が無くなるのです。
SRM-T1で聞くとそうでもないのですが、やはり003にはSRM-212が
ジャストフィットです。
逆にSR-303でドライバーをSRM-212にして聞くと、323Aの音を知っているので
かなり物足りません。
SR-3+SRA-3SからSR-X+SRA-14Sと来て、現在SR-404+SRM-T1です。音源は
PC(USB DAC)やメモリレコーダでSPと聴き比べてます。404は006tAを推薦。
解像度とシャープネスは違うからね
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:43:42 ID:AfQ71VMe
パクリだな。
なんでもかんでもパクリ言うなよw
あまりに完璧すぎるパクリだな。
・・・実は経営がヤバいSTAXがOEMで作ってるとか?
よく見たら、STAXの方が木が厚いね。
ヘッドホンスタンドが何でこんなに糞高いんだ・・・
>518
オーディオアクセサリーだから・・・
>>518 需要がないから供給も少ないんだろ
俺もヘッドホンスタンドってSTAXのとオーテクのしか知らん
オーテクの使ってるけど
ヘッドホンが何でこんなに糞高いんだ…
まあハナクソみたいな針に○○万とか払うのに比べれば
と、ターンテーブル作ってた技術者が当時ボヤいてた
>>513 さすがにパクリではないだろ、あの国の会社だったとしても。
007Aは下位モデルと比べ低音が強調されているけど、
他のメリットってある?
ヨドで視聴したけど低音以外の違いがあまり分からなかった。
オーケストラとかだと、スケール感が違うと感じだけど
下位モデルってどれなのか判らんけど・・・
強調されてるとは思わないというか、
通常スタティック型は低域ニガテとするから、Λ軽の低音がやや薄いとは感じる、出てない訳ではないが
007は振動膜の有効キャパの大きさとリングの感度向上で本来の再生バランスを実現しただけだと思う
まあ、過剰な低音が入ってるのはディスクの方が多い気がするけどね。何聞いてるかにもよるだろう
これに気がついたのは自己録再してるからだが
マイクで録ったままの音を再生する上で007の再生音に過剰な演出はどこにもない
まあ、この辺は個人差や装置差があるからね。
俺の場合、007は多少過剰な演出を感じるかな。
007はオーテクなどのヘッドホンと比べても多いほうなんだけど、
スタックス使用者はスタックスしか使わないのかな。
音場感が違う。
007Aは、自分がガリヴァー旅行記のガりヴァーにでもなったかのように、
俯瞰で全体を見渡しているようなイメージが得られる。
Λ系は、屋外コンサートで最前列に陣取って演奏を聴いているイメージ。
個人的には、よりイマジネーションを掻き立ててくれる007Aの方が好き。
低音に関しても、527氏の言うとおり、生録を楽しんでいる自分には過剰感は感じない。
Λ系は、よりダイレクト感があるのでポップス系との相性はいいかも。
ヘッドフォンで聴くのに音場感などどうでもいいだろうという意見もあろうが、
ヘッドフォン再生だからこそ、イメージが創造出来なきゃつまらないと思っている。
つーか、ヘッドフォン系ってまともなアコースティックソース聞かないから低域の意味がわかっていないんでしょ。
低域入っていない劣悪録音しか聞いていなさそうだし。
そういう意味でも、オーディオをやる以上、
生録を一通り経験しておくべきだと思うんだよね。
ギンギンにイコライズしたりダイナミクスを押さえ付けたりしている
位相のデタラメなマルチマイク録音による市販のソフトしか聴いたことがなくて、
音質をどうこう言ってても始まらない。
>>525 音場感というか空間表現が豊か。
ピアノ曲がΛ系に比べて音が厚く、グランドピアノがグランドピアノ
らしく表現される。
オケの打楽器がラムダ系はドロンとした感じで分離が悪く聴こえる
のに対し、007Aはしっかりと分離し個々の打楽器の音色の違い
まで区別出来るような感じ。
以上試聴しただけだけどCDを持参して比べてみた感想。
好みとしては低音が締まっている感じがしたので真空管より
トランジスタ系のアンプの方が良かった。
>>532 こういう本まででてるのか。
なんか無力感に襲われた。
>>534 何か技術があれば、それを説明する本が出るのは当然のこと。
いちいち無力感に襲われるのはどうかと思うんよ。
そういや、BDの新音楽録音規格が出てこない現実に対し
無力感に(略)
>>534 <音を加工して楽しむ>って趣味もあるのよ。
打ち込みシンセとか-<そもそも原音って何?>-の音を、
自分でイジって切り貼りして遊ぶ、とかね。
そういう音楽でも
スピーカーの前にマイク立てて録音したようなCDだと違いがわかる
>>538 下らんと思うよ
UE11Pro以上の音を出せるのかな
イヤホンは耳に密着できないと、性能発揮できないと思うな。
アレはその対極にいるよ。
書き込み規制を20日近く食らっていたので
ウルトラ亀レスだけど、ECC99について。
この球はJJ製しか作っていないと思うけどね。
他のメーカー製との差し替えはできない。
12BH7との互換性について。両者は特性が相当に違うし、ECC99の方が
プレート損失など定格が大きいから差し替えはやめたほうがよろしかろ。
ピン接続が同じだから差し替えても音は出るだろうけど。
>>541 将来ECC99が無くなったらアウトってこと?
10年位は使いたい(´・ω・`)
保守用の球はちゃんと確保済みでしょう。
もっともSTAX社自体が存(ry
>>543 541だけど。すでにレスがついているように、
ドライバーの保守に必要な量は押さえているでしょう。
ECC99は現在も生産されている球の1つ。
秋葉原の球屋でも見かける。数本入手済み。
ペアで4000円くらいだから、3セット位買っておけば良いのでは
たしかに、自分で入れ替えできるか微妙だけど
一応売ってるうちに数本かっとこうかな
さんくす!
自分で買った真空管送って、調整貰えばいいじゃん
ただ、現行生産品だから別に急いで買う必要ないと思うけどな
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:54:10 ID:CbIclzBJ
皆さん、メンテナンスってどれくらいの周期で受けてますか?
というのも、BGMで使用するときはスピーカーをつかってます。今回プレイヤー変更したのでのチェックをかねて
久々にSR-007とSRM-007t使ったんですがスピーカー環境より音質の変化がなかったものでもしかして
メンテナンスの出し時なのかな?って思った次第です。
STAX以前にラウドスピーカーとヘッドホンで音質の変化がないと感じたんなら
機器よりおまえさん自身のメンテナンスの出し時だと思うが……耳鼻科より精神科かな
わかりまちた!
気違い病院いってきまちゅ!!
どっちかといえば
>>550が小学校で国語の勉強をし直してくるべきだよな
だな
おおすまん確かに読み違えたわ。小学校逝ってくる
>>550の1行目は撤回しまーす
>>549 ラムダプロとSRM-1Proを30年近く使ってるが
メンテナンスなど出したことはない。
パッド(というよりウレタンスポンジ)は自分で交換した。
真空管アンプは適宜メンテに出した方がいいかもね
自分もΛProとSRM-1/MkUを20年以上使っているが
メンテナンスなどしたことがない。
風呂上りとか寝ながら聴くとか、結構ラフに使ってきたけど。
電極?の前面のスポンジは殆どなくなってしまったが、
あれがないと何かまずいことがあるのかな?感電するとか。
無い方がクリアに聴こえるようで自分は好きなんだけど。
>>548 確かにそうね、ありがと!
生産中止を見逃さないようにしなければw
その前に006tAか007tAか600LTDか決めないとな
最新のパッドは007Aと同じ素材?のクロスネットが付いてるから、試しに交換してみたらどう。
404Limited用ならパッドの素材まで007Aと同じになるし。
しかしパッド替えずに?20年ってのは凄いな。俺の場合ワンシーズンでパッドが硬化して強制交換する羽目になる。
痩せてるんだけど、何か物食って1時間程すると鼻先がぬるぬるになる位の脂症なんだよな。
Limitedに興味わいてここに来て見たんだけど、やっぱオカルトケーブル商法なんですね
ケーブル違うっけ? イヤーパッドだけじゃないの?
銀線になってる
じゃあ華やかな音になってるんですね!
>>563 銀線だから華やか。
じゃ、金線にしたら輝いてる??
オーディオは全部オカルト商法だよ
銅線を銀線に替えても音は変わらないと仮定するとして、
では軟鉄線やアルミ線、ニクロム線に替えた場合も音は変わらないんだろうか。
>>566 一日600円(銅)の昼飯代を630円(銀)に増やしても、美味しいものが食べられるわけじゃなかった。
それなら、一日100円(鉄)にしても大して変わらないんじゃないだろうか?
お前が言いたいのは、そういうことか?
いよいよ火曜発売ですね。
みんなのレビュー期待してる!w
SRM-600LIMITEDか。
俺も気になるな。なんせ待望の黒だしな。007tAの黒だったら予約して買ったんだが・・・
やっぱり007Aとの相性は微妙なんだろうか・・・
570 :
566:2009/09/06(日) 04:30:17 ID:r3qxfXTv
全然違うよ。材質によって物理的に音が変わるかどうか疑問を発しているだけだよ。
何で線材の単価やコストパフォーマンスの話に解釈したのか理解出来ない。
タングステン線やプラチナ線に替えた場合も音は変わらないんだろうかって書けば良かった?
>>566 基本的な理科の勉強をしておいで。
銀、胴、アルミ、鉄、ニクロム
抵抗値がどれくらい違うか。磁性はどうか。
定性的発想(感覚的、印象論)ではなくてデータを踏まえた議論を
しなくちゃ。
識者の意見求むってだけなのに、何でそうつっかかってくるのかねえ。
でも、ケーブルが交換できるタイプのヘッドホンで
ケーブルを変えたら音が変わるんだから、材質でも変化はあるだろ
…それを良くなったと感じるか悪くなったととるかは、貴方次第…
>>572 ネトウヨと同じメンタリティですよ。弱者の跳ね返り。
>>531 昔のレコードとかでも意外とダイナミックな音ありますものね。衛星放送で
70年代の曲とか流れると意外と低音がひきしまってたり。
今の音はいじりすぎなんですね。
>>536 ギターにエフェクターかましたり、ボーカルや生の音声をエフェクトしたり
するのは、オーディオそのものを楽器として利用するための手段なんだと思う。
ハイエンドは知らないが、一般的なオーディオはまだ原音にとどかないから。
>>557 凄いですね。良いものってあるんですね。
スピーカーだってケーブルで音変わるんだから
銀と銅全然違うよ
良いと感じるかは人それぞれ
>>576 友人を呼んできて、自分からは見えないようして
ケーブルを交換してもらう。それで聞き分けができるかやってごらんよ。
オレが友人の立場だったら、交換するふりをして前のままで音を聞かせる。
友だちなくすかな?
ケーブル論議はこれくらいにして、別にある専用のところでどうぞ。
SC1.0+2050A使ってるんだけど、次のステップアップは
404か323Aどっちにいくのがおすすめ?
>>578 SC1.0を使っているなら、次のステップアップとして323Aはありえないのでは。
次買うとしたらSR-404かSR-007Aか727Aか007tAのどれかでしょう。限定品行く手もあるけど。
580 :
567:2009/09/06(日) 13:05:37 ID:SODoffbc
>>570 なんで、素材の単価だと思うかな?
あの数字は、それぞれの銀・銅・鉄の電気伝導率の比率そのままだよ。
数値をちゃんと見れば、銅線を銀線に変えることの無意味さが良くわかるだろ。
>>577 そんなことはとっくにやっている
変えたよ?って嘘ついて聴かせたら変わってないってばれたし
導電率だけでケーブルのよしあしが決まるなら苦労しませんよ
はいはい、あとはケーブルスレでやってください
俺は友人にケーブル変えてもらってブラインドテストしたことあるけど、100%正解したよ
ケーブルの音の違いがわからない糞耳君は安物使ってればいいさ(笑)
はいはい、釣れるといいですね
SR-404はうるさいとこだと本当にだめだなw
あくまで個人的に
ダイナ5555で試聴したときは
SR-007A+007tA>>SR-404+006tA>>>D7000
だったけど
秋葉の石丸だと
SR-007A+007tA>>>D7000>>>>>SR-404+007tA
町田のヨドだと
SR-007A+007tA>>>D7000>>>>SR-404+006tA
だったww
でも404LTDを注文してる。
静かなとこならきっとD7000を超えてくれるよね(`・ω・´)
ケーブル肯定派でも否定派でもどっちでもいいけどお前らSTAXの話しろよ。
肯定派なら404LIMITED買えばいいし、否定派なら303買えばいいじゃん。
金があるんなら007A買えばいいし。
REM HDSP9632 ⇒ DAC64mk2 ⇒ 727A+007A
ケーブル云々以前にDACもどうでもよくなってきた今日この頃。
STAXで聞ければそれで良い。
そして、知ってる中で理屈はわかっても
「納得」ができない事が一つ。
爆音にしても耳が痛くならない事。
_,,..,,,,_
. / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
∩_∧∩ 彡
/丿・∀・) << タカイ、タカイ〜
. / /
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
爆音は気をつけろ 五月蝿く感じないことが逆に危険だ
俺は小音量でも音が痩せない特性を生かして、小音量+暗騒音撲滅の方向で環境整えてる
>>587 俺は逆にMytekからD-08に変えたけどやっぱり上流は重要だと痛感したよ。
600LIMITED入荷したみたいですね
たまに左から小さくジジジジって鳴る事あるんだが
真空管ダメになったのかな?
いつも寝る時に電源切って埃とか入らない用にシート見たいなのかけてるんだが、
前に酔っ払って電源切らずに被せて熱でどこかおかしくなったのかな?
>>592 それはたぶんイヤースピーカーのほうのトラブルだね。STAXに相談して直してもらうが吉。
>>593 イヤースピーカーの方かぁ
まぁ1年くらい経つし一度メンテに出した良いんでしょうね
>>592 もしかして埃みたいな異物が入り込んでるのかもしれない。
ちょっと吹いたり揺らしたりすると、その問題は解決するかもね。
まあどうしても直らないならSTAXに相談ですな。
エアダスターって意外に高いよねw
イヤスピーカーのユニット内部に残っていた微小のゴミが悪さをしているなら
エアダスターでイヤスピーカーを吹いても意味がない。
点検に出すときは、イヤスピーカーとドライバー両方を
スタックスに送ったほうがよろしいことも。場合によっては二度手間になるので。
このあたりはスタックスにメールで連絡して確認されたし。
通風には注意を。シートをかぶせるのは本体が冷えてから。
材質によっては溶けてくっついてしまう。
でもドライバーのホコリって気にすることはないと思うけどね。
気になるなら2.3年に一度カバーを外して(電源はオフ!!)
エアダスターでゴミを吹き飛ばす程度でいいのでは。
SRM-600LIMITEDって音どうですか?
>>582,584
ケーブルで音が変わるのはオーディオメーカーでは当たり前の知識
その常識度は給食代は払わなくてはいけないもの程度。
こんなことも知らないやつはSTAXスレを見る資格も無い。
二度と来るな
404とLIMは全然音違うがどっちがいいとは一概に言えないな
女性ボーカル聴くならノーマルの方がいいと言う人が多い
>>600 >ケーブルで音が変わるのはオーディオメーカーでは当たり前の知識
ユーザーの知識ではないってことだね。
>二度と来るな
オマイもな。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:57:28 ID:nxMeOMEZ
>>585 越えるもなにも、SR404とD7000は、キャラかぶってないと思う。
どちらもお勧め。
まったく意味ないネタフリなんだけど
皆の所有してるイヤースピーカーの使用年数教えて
古いも新しいも良し、修理歴なんかもあるとこれから買う人の目安になるかも
ちなみに自分は
3030セット 6年くらい 修理歴無し
+狽oro 5年くらい前にユニオンで中古 購入後修理無し(使用頻度低)
>>603 それはいらない情報だと思う
人それぞれ使う時間や環境なんかも違うのになんの目安になるというんだ?
SR-007(Ω2)
SRM-717
新品購入で使用歴は約8年
[点検・修理履歴]
SR-007(Ω2)
イアーパッド交換・・・1回
ヘッドパッド交換・・・2回(内1回は部材を取り寄せて自分で交換)
アークカバー交換・・・2回(内1回は部材を取り寄せて自分で交換)
左側のケーブル断線で修理が1回(3年前)
SRM-717
音が出なくなったので修理(2週間前)
(中の抵抗が2本断線していたとの事)
まさかケーブルで音が変わるのを受け入れられない真性キチガイ馬鹿がまだ生息していたとはな
STAXの社員もケーブルで音の違いが聞き分けられない馬鹿どもには
イヤースピーカーを買う資格はないと思っているだろうな
価格コムのSRM-600LTDレビューに
コメントが何もないすべて5評価のものが来た
逆に怪しいじゃないかorz
フジヤで視聴できるらしいね。
今日行こうと思ったが、携帯のバッテリーが切れたので早々に帰宅した。。。
>>604 バラバラだからいいんですよ 不特定条件下のデータが揃うから不特定使用前提のサンプルになるわけで
>>605 かなり使い込んでますね アークのカバー交換とか出来るとは思わなかった
あと書き忘れてましたが
303は運良くアタリでしたが、202なんかでハズレ引いて蝕不良交換した事はあります。
手放してしまいましたが
>>606 どんなソースでもSR-007+SRM-717で音出ししてるが、STAX付属のケーブルから銀単線まで試したけど変わらねーよ。
今?ウエスタンエレクトリックの銅単線。理由は短くて配線がごっちゃにならないから。
>>607 404LIMITEDじゃなくてSR-007Aだったら良かったのにな・・・
一番知りたいのはそこだというのに・・・
>>610 そんなあなたにSTAX本社への視聴ツアーをおすすめw
中野までいけるならそんな遠くないみたいだよ
池袋から30分かからないぐらいみたい
土日も相談すれば大丈夫なときあるみたい
頼んでおいたパッドはいつくるんだろうなー
>>610 その組み合わせ、5555で視聴可能でした。
ちなみに夕方にはシリアル2番のフリー在庫がありましたよ。
>>613 マジか!行きたいが暇が・・・ない・・・
>>609 判らないってのを鼻広げて力説スンナ。そんなの自慢になんねーよw
ブラインドでも聞き分けられる人は聞き分けられる。
スタックスなんて昔はケーブル類を販売してた程のメーカーだよ。
アズキャストの単線とか今でも買えるなら欲しいくらいだ。
昔はアンプ内部の線間隔にまで拘ったりもしてた。
ケーブル話は他へって何度も書かれてるだろが。
で、そういうオマイはききわけできるの??
株式会社時代のスタックスがおかしくなったのは
ケーブルなどヨタ製品が足を引っ張ったという説もあるが。
真相は知らんけど。
「無印とLTD」の音の違いを「具体的に」書けばいいんだよ。
確かに両者の大きな違いはケーブルだけどパッドも違うから、
「ケーブル」の音の違いを「抽象的に」罵り合っても役に立たん。
まあ、それだけが楽しみの奴(等)もいるらしいがw
>>609 変わったのがわからないあなたには100均一のイアホンで充分だ
まーおれはどーでもいいけど、ケーブルのインプレってほぼ値段で上昇するのが
多いのがいまいち信用できないな。
404派やΩ派みたいになってもいいと思うのにね。
>>613 おっ! 600LTDの印象はどうでした〜?
621 :
609:2009/09/09(水) 22:35:57 ID:QFUWySx/
>>615 >>618 そーいうことは007をいろんなジャンルで何百時間もケーブルをとっかえひっかえ聴き込んでから言いな。
実際に007を聴き込んでいて言ってるなら俺の耳が悪いということだ。そんときゃ素直に謝るよ。
622 :
613:2009/09/09(水) 22:38:04 ID:Zqe8v4TM
>>620 昨日視聴した時点では、600LTDはまだずいぶん硬い音で、007tAというよりはかなり727Aよりの音でした。
週末ぐらいにもう一度視聴にいこうかな。
デフォルトは007A+007tA/727A/600LTDでしたが、たぶん404LTDや404でも比較視聴できるでしょう。
私のときは、隣のHD800視聴の騒音が大きすぎで、十分音を聴き取れませんでしたorz。
>>621 もちつけ
信者には何言ってもわからないんだから構わないほうがいいよ
624 :
609:2009/09/10(木) 04:07:46 ID:v3Qvhxbd
>>622 ありがとうです。
透明で柔らかい音を期待してるだけに残念(´・ω・`)
エージング終るまで待ちきれないしどうしようw
>>621 うん百時間程度ならこのスレに大量に要るだろ・・・・
自分だけは特別ってかw
それに、判らない人に判らせる事は物理的に出来ないんだよ。
判る人が居るって事実も認められい弱虫か。
目の見えない人に、視界を説明出来る人が居ないのと一緒。
「俺には判らなかった」って書けば荒れなかった事に気づけ。
と荒しが申しております
いい加減でアホはスルーしろよ・・・
なんかすごいヤツがいるなw
傍ら見ると自分がキ印にしか見えないって解ってないんだろうな。
イシノラボのBA―215TM/STAX使ってる人いる?
staxerはアンオフィシャルも含め痛い人が多いからな
でっていう
>>631 そそられるがフロントパネルの見た目が・・・
オプションのやつでどの程度改善されるだろうか・・・
>>635 うちのはオーダーメイドのほう、Blogの方に載ってる。
アンオフィシャルは人として問題ありすぎだろ
ぶっちゃけテンプレから外して欲しいぐらい
>>627-630 ケーブルで音が変わるという真実が受け入れられないクズども乙www
あわれ、まともな耳があれば誰でもわかるけど世の中には頭がおかしい人もいるんだだw
百歩譲って音が変わるとしても、
なんで高いケーブルに代えると
音が良くなるんですか?
まぁ耳の悪い人にも音楽を楽しむ権利はあるわけで。
値段:高い>安い
音質:良い>悪い
の関係が、なんで人間の脳内以外の自然界で成り立つのかと訊いてるんですが?w
>>643 で、おまえは高級ケーブル試したことあるの?
ないんだろ?
終了www
高級ケーブル(笑)
抵抗値が減少して音量増えただけってパターンだろ大概がw
いつもどおりのスレで安心した
それかプラシーボかw
まあわざわざ余分な金出したんだから
音が良い方向に変わったと思うのも
あながち責められないけどね
出たな、貧乏人の切り札プラシーボw
余分なお金が出せなくて可哀想w
>>650 高級ほど良いとは限らんぞ。
結局、ケーブルがシステムに合うか合わないか
なんだから。
>>653 プロケーは今、電源ケーブルが販売中止だろ。
以前、マルチウーハーは音ズレが激しいから嫌だと言ってた奴が居た。
右左のスピーカーやツイーター、スコーカーとの音ズレは気にならないのだろうか?と不思議に思ったものだ。
経済を理解していれば需要と供給で価格が決まるのはわかるはず
音がいい 需要が高まる 高くなる
認知度が低いものには安くて音がいいケーブルもある
>>657 負け惜しみか
中京大学で経済専攻の俺に隙はなかった
馬鹿大馬鹿学部ね……
>>656 チャーハン吹いたww
需要が僅少=>単価アップ=>単価アップを正当化するためにメディアと組んで「音がいい」という評価を捏造=>「俺は耳がいいはず」と信じたいマニヤが大枚はたく=>関係者一同ウマー、ただし市場は縮小、以下スタートに戻る
というフローが真実w
>>658 水谷研二先生はお元気かな?
サイトを見たら今は名誉教授だとか。
先生の顔をつぶしちゃいけないよ。
すみません。
先生の名前を間違えていました。
水谷研二 → 水谷研治
訂正します。
ネットで中京大を名乗る奴は珍しいが、まぁ母校を誇りに思うのはいいことだ
このくらいの具体名だと、脳内とは思われなくていいですね
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:36:26 ID:/FUGpo7O
まともな人はAV板のスレの方に移ったみたいだね。
では、おいらもさようなら。
>>656 これで価格が決まるのが当然と考えることが大きな間違いなんだけどな。
これに従わないのが悪ということにされてる。ある意味宗教。
>>635 http://www.ishinolab.com/modules/wordpress/ これの下のほう。
構成は
EL34×4 12BH7×4 AD845×4の増幅でトランスレスのプッシュプル
電源はA電源 B電源 C電源 バイアス OPアンプで全部別にしてある
欠点は爆音にするとすぐ音が割れるっていうのと左右の音のバランスが不安定
ノイズ感は全く無い。
音はすごく低音が出る。
後、細かな音が前に出てくるから、ものによってはうるさく聴こえるかな。
以上
東京なら聴かせてあげられるかも
>欠点は爆音にするとすぐ音が割れるっていうのと左右の音のバランスが不安定
('A`)
>>668 EL34なら相当の高出力(電圧)が得られるとおもうけど、
音が割れるってのはイヤスピーカーに過大な電圧が入って歪むってこと?
左右の音のバランスが不安定ってのはオペアンプの動作が
不安定でドリフトでも起こしてるのかな? ちょいとヤバイような感じ。
>>669 メール出して聞いて
>>671 入力耐圧を低めにとってるせいかな。
過電圧だったら、膜が割れる、そういうのじゃないよ。
左右の音量は増幅部とは別に原因があったらしい。
今は大丈夫。
>>672 >入力耐圧を低めにとってるせいかな。
うーん……。ま、ここでやめときます。
イヤSPからブツブツ音がします 湿気のせい?
細かいゴミでも入ったんじゃないですか?
軽く吹きつけたり揺らしたりすると直るかも。
404 LIMITEDにあった、ダークな色調のスタンドないのかなあ。
ちょっと明るすぎるんだよね、木の色が。
つ 旧型PS2縦置き
そういえば、リンク先忘れたけど家庭で手軽にうるし塗るできるキットがあったぞ。
それで
>>676を漆塗りにしたらどうだろう。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:22:46 ID:cJVjuKUS
漆塗りキット、あまり手軽でもないよな。あれ。
安いキットでも1万5000円とかするし
>>677 木の色調を変えられるワックスや塗料はいろいろ売ってるよ
>>679 >>681 ウルシか。人によってはかぶれるよ。
近くの山にウルシの木があって、うっかりその木にふれた
子どもがひどいめにあった。腕や顔がはれ上がる。
ネットで調べるとウルシかぶれの写真が見つかる。
ウルシ塗料でもかぶれるって、関係サイトにでていた。
知らない人がいると思うので、カキコ。
カシューとウルシって、KBrでIRとっても、
スペクトルはかなり似ている。
>>685 あのさー、2chならどーせたいしたことない香具師ばっかだから
そういうこと書いたらちょっぴり得意とか思ってない?
気をつけないと、案外おまいに近い人とかも見てたりするよ。
スタンドなんてホームセンターで木っ端を買ってきて
ウレタン塗料でも塗れば見られるのができるでしょ。
でも、あれこれ手間を考えたら買ったほうが安いのでは。
牛乳パックかティッシュ箱で代用できますw
>>688 和光堂のウエットティッシュ。直径十数センチの円筒状。
007をひっかけてある。
それなりの重さがあるので、まずは安定している。
純正スタンド買った俺、涙・・・なんか流してないからな!
SRM-300が17800だったから買おうと思ったら目の前で買われた
デジタル入力のやつは出る予定ないのかな?
>>693 DACは自分の持ってるのを使いたい。
そんな余分なものつけられて価格あげられたらヤダ。
>>694 枕元用の小型のシステムで、それにあったSTAXがほしいんだよな。
iPod → ND-S1 で、デジテル入力の小型のSTAXがあればな。
>>695 iPodならラインアウトとSTAXのドライバ繋げばいいだけじゃないの?
>>696 iPodのラインアウトは音が薄すぎる。
>>697 なるほど。
でもそれだと、仮にSTAXがDAC内蔵ドライバを出したとしても、
iPodのデジタルアウトは音が薄すぎる、ってなっちゃう心配もかなりあるんじゃなかろうか。
>>698 ND-S1は、iPodからデジタルアウトする機器で、これを通すと、iPodの音はかなり濃い目なんです。
小さいSTAXでデジテル対応があればうれしいのですが。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:24:58 ID:+5OxYE9N
WADIAのコンパクトDAC 121が出るまで我慢しましょう。
>>699 ちなみに音が薄くないアナログアウトのあるiPodドックを買うって選択肢は無かったの?
もし本当にSTAXのドライバと繋ぐことを考えていたとしたら、ちょっと腑に落ちなくて気になるんだけど。
コンパクトなDACを買うしかなかろう。
CHORDなんてどうだい。
SR-007A+007tAの上流DACの鉄板ってありますか?
dcs、emm
DAC64mk2、QBD
Pro Tools|HD I/O
出したい音の傾向も書かずに釣り?たぶん原音忠実とかなんだろうけど。
DAC TALANT‐BD
STAXはもう一度DAC作れよ
STUDERのD19がいいですよ。中古でよく出てきますから。
いっそフルデジタルドライバとか
>>711 いいね!デジタルアンプで駆動してみるっていうの。
高圧のパルスでPWMとか、あんまり気が進まないな。というか、
技術的に無茶苦茶困難なんじゃ?
ふつうの電圧のD級パワーに昇圧トランスを組み合わせるのが
現実的かな。どのみちD級アンプならインダクタンスを介して
出力を取り出すから、トランスが挟まるのに抵抗を感じる必要は
ないとも言えそうだし。
>>713 そうそう。昇圧トランスをLPFにすればいけるんじゃないかな
早稲田だかどっかの大学が、PDMだかPWMだかのデジタルアンプでコンデンサースピーカーを直で駆動してなかったっけ?
という事は一応直接駆動するための部品は揃うと思うんだけど。
インダクタンスが二つ入るなんて。LPFと昇圧は兼用できないから。
現行のドライバーは昇圧トランスなしでイヤスピーカーを駆動しているのに、
デジタルアンプで昇圧トランス経由ってのは???
>>717 アナログアンプなら、高耐圧トランジスタに高圧かけて駆動すればいいけど、
デジタルアンプでスタックスを直接鳴らせる高電圧を直にかけられるチップがないからね。
コンデンサ駆動用にわざわざ開発するとも思えないしね。
あ、でもデジタルアンプのPWM出力をそのまま高耐圧のFETに入れて、、、とかは無理なのかしら?
>>718 スタックスの半導体ドライバー、終段の石はCRTディスプレーの
水平出力用の石だったと思う。耐圧1000ボルトクラス。
FETにこんな耐圧のがあったっけ??
回路の工夫で対処できる?? 詳しい方よろしく。
ちなみに、通常のアンプはスピーカーをドライブする。
スピーカーのインピーダンスは6Ωほど。
一方、コンデンサイヤスピーカーのインピーダンスは100kΩを超える。
条件が全く違う。
たとえば東芝で、耐圧や損失から該当しそうな石をさがすと
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/refineDo.jsp?action=preview&class= というわけで、あることはあるけど、イヤースピーカーのドライブアンプのように
高圧のPWMでオーディオ帯域の出力を取れるかどうか。
例えばリストの一番下の2SK2733のデータを見てみると、
スイッチング時間の項目に(10Vのパルで)tr=20,ton=70,tf=30,toff=95(ns)
とある。
この石でPWMによりダイレクトにイヤースピーカーをドライブするとして、
PWMのパルス振幅を仮に600Vとすると、単純計算でtr,tfが60倍になるから
矩形波ではなく頭の尖った三角波で、パルスひとつあたりの最短時間が
70+60*(20+30)+95=3165(ns) になる。
PWMを行うには矩形波のデューティー比を変化させるシロの部分となる時間幅が必要だから、
1周期に要する時間はこの数倍以上になるだろうが、
この段階ですでに1/0.000003165で約316kHzだから、
PWMのパルスは100kHz以下になってしまいそうだ。
オーディオ用のD級アンプとしてはこれじゃダメでそ。
と、素人考えで考えてみますた。話し半分の半分くらいでヨロ。
あ、ごめん、toffの時間幅のぶんがあるから三角波ではないね。
まあ話の大筋に影響はない、ということで。
ああ、たびたびどうもです、よく見たらスイッチング時間は
10Vのパルスでなくて、10V入力ですね、(汗)、VDD=200Vですた。
ということは数百kHzのパルス作れそうです。お騒がせしますた吊ってきますorz.
しかし何百Vものパルスって、禿しくノイズを出しそうなんだが、どうよ?
SRM-300が生産終了で空位になってるし、
次世代でDAC一体型ドライバーが出てもおかしくはないな
もともと3000はPC向けだったらしいし
USBつきのDACだったらいいな
でもどうせだったらアンプとDAC一緒にしないでDAC単体で出してほしいな
つーかSR-404とΩ2の中間価格のヘッドホンを早く出して欲しいが・・・
>>723 そこに頭が回らない人に限ってデジアン最高(笑)なんだな。
やっぱりヘッドフォン屋になったから客層が悪くなった。
>>723 欲しい人はそれでも欲しいのでは、、、w
トライパスのアンプだって、電源入れただけでFMにノイズが乗るというのにorz
Λの進化系じゃなくて、Ωの低価格機が出てほしいな
意外に上手いこと出来てる・・・
717 航空輸送したら壊れたorn
代理店無い国の場合、修理はSTAX送り?
まともに関税かけらたらえらいことになるんだが、、、。
>>734 これだけでは状況がまったくわからんのだが。
どこからどこへ? 日本仕様? 国内で海外仕様って手に入るかな??
輸送時の保険は??
>>734 日本国への輸入に関してはオーディオ製品の関税はゼロ
消費行為が伴わなければ消費税もかからない。自分の物を移動するだけだから
相手国の方はその国の法律次第だから分からん
情報の小出しすみません。
状況的には、航空機の預け荷物に入れていたら梱包ごと
ダメージを受けたらしくいろいろ壊れた。
保険には入っているが、これまでの経験からいっても
たぶん717の中古のなんて全損扱いでも
数万しかでないと思われます。
でも、717は気に入っているので直したいのだが、どこに出せばいいかがまず
わからない上に、任地国はインドなのでまともに関税かけられたら
カタログ価格の25%の関税、しかも中古でもお構いなし
インドって、手荷物の検査はいい減なんだけど小包は気合いを入れて
課税するらしいし、、。
最悪、有償修理で妻の実家にでもおくるしかないかな、、、。
ホント海外赴任は地獄だぜw
それで質問事項ですが、正規代理店の無い国からの修理の扱いは
どうするのがベストかです。
ちなみに、STAXに同趣旨を問い合わせ中。
KEF
NTR
KOF
>>737 そのまま全損扱いにして、中古717をヤフオクでゲット→再送付が一番楽で安上がりな気がする。
壊れた717をオクでジャンクとして売って、中古の727A買うほうがいいんジャマイカ?
壊れた717をオクで、
「知り合いから貰いましたが、変な差込口が付いていて
何に使うものなのかよく分からないのでジャンク扱いで」
としてオクで売って、中古の727A買うほうがもっとin JAMAICA?
オクの入札者はそれほどヴァカではないけどね。
アフォみたいな製品が時々出ているけど、ちゃんとスルーされてるよ。
>>743 それならこっちのほうがよくね?
「SR-007+SRM-717で音楽を聴いていたのですが、SR-007を壊してしまったのでSRM-717を出品いたします。
数カ月前まではSRM-717は正常に動作していたので大丈夫だと思うのですが
現在イヤースピーカーが手元に無く動作確認できないためジャンク扱いにて出品いたします。」
普段オクなんて使わない殻知らなかったけど落札者に動きそうな期待持たせる煽り文句が横行してるのか。。。恐ろしいなw
そんなん普通でしょ。逆にジャンクじゃなきゃ不具合あれば大概対応してもらえるけどね。
数回あったけどどの出品者も店よりよっぽどいい対応だった。
>>746 このスレを見ている人ならオクの煽り説明にはひっかからないでしょ。
出品物には、これはいかに何でも、ってのが時々ある。
もちろん入札ゼロで時間切れになるけどね。
オクで落札したものは一回はSTAXにメンテに出したほうがいい
出品物は出すには理由があるから
変に中身いじってる奴が多いからな注意した方がいいオーディオは
いじりまくって自己満足を得たあと売っぱらう
音じゃなくていじるのが楽しいとかいう奴が多い
>>749 それはただの偏見だと思うが。
そもそも中身弄ってたら出品する時書いてないと詐欺だよ。
オクに出品するのは、単にSTAXの音が合わなかっただけでしょ。
使わないヘッドホンをただ手元に置いとくよりは、
オクに出して換金した方が良いという判断が働いただけだ。
>>749 まあそういう人もいるかもね
ただ、俺みたいに使わなくなった2050A売りたいと思ってる人もいるさ
エージング前にショボイ音と思い込んで手放す奴も多いだろう。
特に007とか。
その人にとっては、所詮その程度のヘッドホンだったってだけの話だと思うけどね。
エージングとやらをいいわけにするのは俺は意味がわからん。
この後エージング論争っすかw
視聴して007を買ってきて、最初に聴いた時はあまりにしょぼくれた音に
びっくりしたものさ。屁のつっぱりにもならないっス。
試聴しないで買った007Aでもおもた。一言こんなものかと。
でも次第にエージングのせいか耳慣れのせいか手放せないw
結局中古を買って、後からくる家族に手荷物に入れてくるように頼んだよ。
壊れている現品は、再度壊れたときのパーツ取り用にキープしときます。
凄いぞインド、本来240Vのはずが電圧0から400V位まで乱高下
電圧が上がるとホラーのように電球が破裂する、こりゃ輸送で壊れなくとも
いつか壊れる前提で考えなくては、、。
>>750 中弄ったのがばれても「前の持ち主がやったのでは」
としらばっくれればいい
イヤスピーカーならいじるところはあまりないのでは?
ドライバーには時々「改造」したのが出ているが。
もちろんこんなのには手出し無用。
そもそも中古でかってたら分からないじゃん
アキュフェーズ方式なんかだと波形補正限界を大幅に超えてそうww
>>757 240ボルトから400ボルトへアップなんて、マジかねぇ?
これじゃ、電球だけでなく電気器具すべてが火を噴くだろ。
>>762 無理だよ。対処できない。内蔵したトランスが焼ける。
そういや中国在住日本人のブログで突然建物の電球が一斉に破裂したって話があったな
ホントに凄いです。電圧変動に対して家中にスタビライザー(作動原理不明)なる小箱が設置
してあり、これに電圧計がついているだけど停電前後はこれがアンプのレベルメーター並に
乱高下します。特に停電復帰時の突入電圧が凄くて電圧計の上限400V振り切るw
理論上突入でんあつは∞なので当たり前ですが、安定化されていない系統の電球が
はじけ飛ぶ、はじけ飛ぶorn。
しかも予期しない停電が日に5,6度はあるし、、、。
一応、船便の荷物の中には、スワロー電機のAVR-2000Eを炊飯器用にいれてあるl
だけど、どこまで対応できるやら、、。
しかし、インドはまだましで、中国は水力発電所からの電気が支配的だと、
大雨が降るとベース電圧が230V]→300Vまであがるらしいですよ。
こんな電圧状況ですが意外とSRM-006tの方は電圧変動に寛容なのか
普通にいい音でなってます。
以上報告
>>768 スタビライザーの画像見せてよ。おもしろそう。
>>769 なんともすさまじい状況ですね。
006tがいつまで元気か気になります。
電源部のコンデンサには良いわけがないので。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
電線を家に引き込む大元のブレーカーの直後に整流器でも付けた方がいいんじゃないか
ブレーカーすらないのかもしれんが
>>772 なるほど。停電すると自家発電装置に切り替わるのだが、その際に電圧が
上昇するわけ。こりゃ、大変だ。
>>774 整流器ってどんなものか分かってるのかな?
ニュースを見ているだけじゃこんなことがあるなんて知らなかったよ。
>>775 いや、停電から復帰するときに電圧が上昇するんだろ?
>>777 そうだったね。失礼。
しかし電圧の制御はどうなってるのだろう?
下がるのはわかるのだが。
スタビライザーってのは要するに安定化電源なワケね。
しかし電圧が乱高下とは、、、
多少のサージならバリスタが吸収してくれるけど、
こうも頻繁だとバリスタじゃすぐに焼けてダメになるんだろうな、、、
ところでSRM-600LIMITEDは発売になったの?
買った人、インプレよろしく。
staxでオーケストラを聴いてると視覚では狭い部屋にいるはずなのに
聴覚ではコンサートホールにいる感覚になって3D酔いみたいになることを発見した
オケを最前列で聴く感覚に近い
それは録音による
オケとマイクの距離感が正確に再現される
変に録音環境いじったり、別取りのミキシングソースだと
各楽器の距離感がバラバラになったりする
一番いいのはやはりダミーヘッドマイクの1発取りだな
買ってから1年、初めてSRM-727Aのボリュームをダイレクトにしてみた
…この1年間、俺は良くがんばったなと褒めてあげたくなったw
っていうか最初からやってりゃ良かった…
森の野鳥など自然音をダミーヘッド録音したCD聴いたらリアルさに鳥肌が立った。
Λ系だったら
>>783 Ω系だったら
>>784(遠めになるけど)
ちなみに404LTDは、STAXの中の人によれば
「オケの中で演奏している感じ」だそうだw
>>787 Ω系ってのは同意できない。007系なら判るけど。
727のボリュームって、そんなに糞なの?
それともSTAXのボリュームはみんなウンコ?
>>789 ボリュームパスで感動したって人は定期的に出てくるけど、そんな気にしなくてもいいと思うよ。
あれは単にプリアンプ持ってる人用ってだけだから。
個人的には、ボリュームはパスしてもしなくても音質は変わらないと思う。
そう?セイデンのスイッチ使ってアッテネータ作ったときはそれなりに感動したけどね。
でも、クラシック録音にあわせて減衰比計算して、調節比わずか15dBってきわもの
作ってしまったのでポップスが聴けず(爆音になる。)結局ボリュームにもどったけど。
まあ、その程度のもの。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:00:12 ID:zITGo+Pb
727Aはボリュームオフで(わざわざその仕様にしてあるとおり)音質は変わる。
プリとか音量調節可能なDACとかにもよるだろうけど、791氏も認めるよう、
効果はお約束レベル。
アッテネータ自作するならパーツ代1〜数万で感動できるし。
それにしても調節比15dB、すごい・・・音量調節にどんだけこだわり。
それとも接点数少ないとか、巻線抵抗で入手困難とかでしょうか??
>>789 727のボリュームも007tAのボリュームも一緒だよ。
ボリュームパスで音が良くなったという感想があると、
必ずその意見に否定的な書き込みをする人がいるが、
どう感じるか人それぞれであり、最初から他者に対して
「試してみる価値はない」的な発言をするのはいかがなものかと。
かく言う自分は
>>875とは別人だが、個人的にはパリュームパスは大正解だった。
もう、あのボリュームを通した音を聴く気にはなれない。
ボリュームパスした時の個人的な印象
視力が1.0から1.5になったみたいな感じ
バイパス接続は送り出し側のキャラクターがはっきりするから感想が異なって当然。
>>796 御意。上流の品質やキャラの問題になるので、ボリュームだけとって話するのは無意味。
パスするとケーブル類で接点が増え劣化することもありうる。システムトータルで評価しないとね。
>792
だいたい使うボリューム域って決まっているから、48接点を0.25dBずつ調節できるように
作っってみた。使ったのは、金皮の精密抵抗
理由は巻き線は抵抗値自体がそんなにそろってないこと
結構抵抗値に個体差があって選別が面倒なこと
まあ、L型でなくπ型で作ったので一部には巻き線入れましたけど。
放送局用のアッテネータでも調整域15dBってのはざらにあるからそんなに特殊なこと
はしたつもりはないのですけどね。
0.25dBステップで48接点ってのはすごい。
半田付けも大変。2dBステップくらいなら、作ってみようかって
気にもなるけど。
>>795 その表現は分かるな。濁りが減って透明感が増す感じ。
ポリュームパスによる接点の増加による劣化は確かにあるのだろうが、
再生側に違うものを持ってきても、それを補って余りある鮮度の高まりを感じる。
内臓ボリュームを使ったときの埃っぽさというか歪っぽさが消えるので、
一聴すると大人しくなったように聞こえ、
元々音を散々弄りまくって作品化しているポップス系の音楽を好んで聴く人などには
ピンと来ない可能性もある。
個人的にはポップス系の音楽は普段あまり聴かず、
自分で録音したハイレゾのワンポイント録音などを聴くことが多いが、
そういう高鮮度のソースだと、もう好みの次元を超えている気が個人的にはしてしまう。
いっぱい釣れたお(・∀・)
入力端子も5ピンもバイパスして直接半田付けすればいんじゃね?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:07:13 ID:zITGo+Pb
ボリュームパスの釣果は、前回までと同様の構図かな。
実践群→有効意見多い
未実践群→疑問符及び否定的意見多い
>>802 これも釣りですか。
MBA-1S(RC1)なら、構造上容易なのでボリューム切り離し改造をメーカーのヒトに
勧められたことがあるけど・・・スタックスは電圧高いし、いじる気になれない。
>>803 MBA-1Sでボリューム切り離し改造をメーカーの人に勧められたの?
MSA-1Sの間違いじゃない?
俺がインターシティから聞いた話によると、MBAシリーズはボリューム最大にすると
ボリュームパスしたのと同等の状態になるから改造は不要ってことだったけど。
まあMBAシリーズもMSAシリーズもボリュームパス仕様に変更するのは容易とのことだった。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:06:28 ID:OPaFevSO
いや、MSA-1S注文しかけたけど、どーも時間がかかるらしいので、
MBA-1S(RC1)にして、ヘッドホンをバランスに怪造しました。
(結局MSA-1のアッテネータ仕様は特注?になったポイですね)
ボリュームについては、その通りの説明を貰ったので、そのように使用中です。
速く鮮明な美音のボリュームパス727A+SR404と、使い分けてます。
電源もコンセントもパスして屋内配線に直接半田付けすれば
もっと速くて鮮明な美音になるとおもうよ
>>803 ボリュームパス自体の効果は別に否定するほどじゃないけど
727Aだけパスができる状態で比較不能なのにも関わらず
「727Aは(007tAより)ボリュームの質が低い」ってたまに言い出す人がいるので
そういうやつがちょっとおかしいんだと思われ
ネタにマジレスかこわるい
都合が悪くなるとネタにして逃げるな。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:41:28 ID:5xL6CAZv
常々思ってるが、マジレスされるネタを書くのが一番かっこ悪いだろw
今、ジョーシンwebでリニューアルセールとやらをやってて、
前から気になっていた007tAが、いつも利用しているフジヤより1万円安い
116,000円で買えるんだよね。(付与されるクーポンを使って)
ボリュームパスした727Aとの組合せで聴く007Aの音は気に入っているが、
これを機会に007tAも使ってみたいという思いが沸々と。
いやいや、幾らなんでもヘッドフォン一つ鳴らすのに
ドライバー2つ持つなんて冷静に考えたら逝っちゃってるかな。
一粒で二度オイシイ?
ヘッドホンも2つにすればいい
>>812
>>812 普通の考え方かと。
727Aに物足りないところがあるから007tAを試したいんだと思うし、
実際使ってみたら007tAの方が良かった、なんてことになる可能性も十分ある。
やってみる価値はあると思うよ。
漏れはヘッドホンとドライバー、LTDの組み合わせで持っているが、
ここを読んでいると、SRM-007tAとSRM-727AとSR-007Aが、
無性にほしくなってシマウマ。
…金はないがな。
コンデンサー抵抗スレに書けばいいような内容になるが、
600LTDの終段負荷抵抗、アムトランスのAMRG2Wになっているようだね。
これまでの球ドライバーは金皮だったから、カーボン皮膜に変わったことで
音の傾向が変わったかもしれない。
006t系と聴き比べた人、感想キボン。
>>816 球も6FQ7からECC99に変わってるよ。規格ははECC99のほうが大きい。
音に与える影響だが、球と抵抗、どちらが大きいかな?
>>812 スピーカー派なら、1本100万のスピーカー1組に対して、
100万のアンプ2〜3台なんて当たり前以前の話なんだが…。
たかだか10万のアンプ2台ごときで躊躇する奴はオーディオ向いてないよ。
お前がフジヤ大好きならば、とりあえず2台目を買って、
2台のうち音が好みじゃないほうをフジヤに売ればいい。
フジヤって、もともとは中古カメラ屋だぞ。中古の買取はお手の物だ。
はいはい、お金持ちは凄いね
>>819は金持ちなので万事その調子で一流品にお金かけてることでしょう。
生活レベルが違いすぎて嫉妬心も起きない。
本当のお金持ちって、お金持っていることを自慢しないものだよ。
言ってる内容から推察するに、
>>819の構成は801Dにジェフのバイアンプと見るな。部屋は専用室20畳。羨ましいね。
ヘッドホンの話なのにスピーカーの価格持ち出す奴の頭脳回路がよくわからん
この俺様ですらフェラーリの話しないようにしてるのに
しょうがないな。一回だけフェラーリの話をしていいぞ。
今回だけだぞ。
党議秀樹がディノにカーナビ付けてるって言ってたな
>>819の内容自体はアレだけど
>>812の「こんなに金かけて、俺って酔狂なオーオタだよなヘヘヘ」的なアピールを
わざと嫌味な形で「おまえ客観的に見るとこんなだぞ」と皮肉ってる
……というのまぁ考えすぎか
ひねて考えると、
>>819は自分自身がそれだけ金を出してるとは書いてない。
病んでるもなにも、そういう板だと思っていたが…。
むしろ、このスレが板に似合わず健全なんじゃないか。
注文していた404 Limitedが届いたので喜んでいたのも束の間、
開封してみたら化粧箱の角が潰れていて、ちょっとがっかり。
手放す際の買取価格等に影響するので、明日、店に交換して貰えないか
相談してみようかと思うが、こういうケースで交換して貰った経験のある人はいる?
勿論、本体は手付かずのままだけど。
悪質クレーマー
自分が買った時の箱は、きれいに折りたたんでゴミに出した。
正直、それはクレーマーと言われても仕方ないと思う。
まあ
>>831の気持ちもわからなくはないけどね
どうしても新しいのが欲しいならstaxに相談してみれば?
前に修理に出したとき、新しい入れ物になって帰ってきたから言えばくれると思う
配送業者の責任になる場合もあるのでは?
いずれにしても交換は可能でしょう。
一般に外箱はあくまで中の製品の保護用なので
気持ちはわかるがぐっと堪えるしかないと思う
何にしてもせっかく404購入したのに既に手放す時の事を考えてるのは寂しいな。
8年前に高校生のこづかいで買った中古のbasicsystemIIを手放して
そのころからずっと憧れてた007A+007tAをついに買ってしまった
昔できたばかりのヨドバシ梅田の視聴ルームに通って007を何度も聞かせてもらったのでヨドバシで買いました
確かできたばかりのヘッドホンスレでも有名な店員さんが作ったんだったかな
>>838 別に釣りじゃないんだけどね。
一応ダメ元で相談してみることにしているが、
箱が潰れた原因は、輸送用ダンボール箱に詰める際に、
緩衝材の空気袋を四方に詰めずに、片面にしか入れていなかったために、
輸送中に輸送用ダンボール箱の壁面に化粧箱がぶつかって出来たものと思われるので、
次回からはこのようなことのないようにして欲しい旨は最低限伝えようかなと。
これがもし精密機械なんかだったら、本体にもダメージを与えかねないので。
普通、オクで個人売買するときなんかでも、もっと念入りに梱包するものだが、
この店(というか担当した人)はちょっと無頓着なよう。
外箱がヘコんだくらいでクレームってずいぶん神経質な奴だ。
典型的クレーマーか。
007ならかなり安っぽいがアルミケースに入ってたな。
そのうち外側のダンボール箱が凹んでるから取り換えろってやつが出てくるんだろうな
>>841 箱が傷んでいるために査定に影響したり、オクで落札者からクレームが付いたり
という現実があるんだよ。
自分が気にしないからと言って、他もそうだとは限らないということ。
ちょっとの配慮で十分防げることなんだから、
アンタも他人事だと思わず気を付けたほうがいいよ。
たたが箱、されど箱だ。
>840
>これがもし精密機械なんかだったら
外に精密機器である旨明記してない時点で、無駄な仮定になるだけど。
ま、自分は外箱なんて緩衝材のうちだと思うけどね。
>オクで落札者からクレームが付いたり
「付いたり」じゃねーよ。おまえ自身がそうだろwww
中古店の査定にしたっておめーみたいなやつがいるから足元見られてるのが元々だろw
>>844 今回のケースは緩衝材が箱の片側にしか入っておらず、
緩衝材の体をなしていなかったために、
輸送中に中でぐらぐら動いていたために起きたことと思われ、
場合によっては機器本体に悪影響を及ぼすことにもなりかねないので、
注意喚起をする意味でも一言言っておこうと思っている。
繰り返しになるが、ちょっとの配慮で防げることだから。
>>845 妄想乙。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:10:40 ID:TvgGVqRI
STAXは音が悪いなぁ。
変にほそいだけで量感も力感も足りない。
分解能がいいかといえば、Noだ。
コーラスの声は一人一人分けられないし、管楽器の編成も1本ずつ別々に聴こえるわけじゃない。
ほそいだけの音を高解像とか勘違いしてないか?
>>847 確かに新品買ったのに化粧箱が潰れていたりするとしょげるよね(´・ω・`)
梱包の問題だから、今後ここで買う人のためにもお店にクレーム入れてくれるとありがたい。
ひょっとしたら、最初から潰れたの平気で入れたのかもしれないし。
お店の質が問われる問題なので正当な事だと思う。
で、どこなの、そのお店?
箱も商品の一部なんだから潰れていて
なおかつそれで自分が不利益を被るなら交換してもらうのは自然だと思うわ
staxは観賞用に箱をもう一つ付けるべきだなwww
日本では箱も商品の一部という認識が普通みたいだね。
そういえば、車のバンパー傷つけても弁償なんだってね、日本は。
フランスでは縦列駐車のとき、バンパーで前後の車を押しこくって割り込むのでので、それ聞いてびっくりした。
何のためのバンパーなのか、バンパーにもバンパーを付けろよw
箱の箱
バンパーのバンパー
結構笑えるが、気持ちは解るわw
メーカーから直送で送られた来たオレのSTAXは梱包完璧だった。
新車のシートにビニール掛けたままのやつ
そういえば最近あまり見かけないな
俺が買った時は箱に直接伝票貼られてたけど
>>848 これコピペ?
そう思うなら別のもの買えばいいだけの話
スタックスにそういうものを望んでるやつなんかいないんじゃないかな?
俺は音楽がよく聞こえればなんだっていいよw
>コーラスの声は一人一人分けられないし、
>管楽器の編成も1本ずつ別々に聴こえるわけじゃない
そんなもん生でも別々に聞こえねーしw
>>859 批判は荒らしだからスルーしろってのは変じゃない?
こういう議論も別にあっていいと思うけど
「スルーする勇気」の「勇気」ってのがよくわからない。
「スルーする忍耐」とか言ってくれれば俺にもわかるんだが
DQNに「スルーしないのは格好いいことだ。」と錯覚させようとして
レスするのを止めさせようとしてるのか? 忍耐なんてのはダサいから。
それってずるくないですか? 大人ってずるいの?
スルーに勇気も忍耐もいらない
>>860 批判が荒らしだなんて一言も言ってないだろ
>848が上げてる時点で荒らしだということに気づけ
まっとうな人間どうしで議論するなら別にかまわないけど
キチガイと議論したところで何の役にも立たない
規則や注意ってのは、それが守られないからわざわざ明文化されてるんだぜ
アナーキーなやつ・・ふふ(* ̄ー ̄*)
まあ、確かに音場の広さならSennheiserに負けてるのは事実だし、
静電型の特性上、ダイナミックよりは音は細(こま)かいのが売りだが細(ほそ)くなる。
最近はEdition7など解像度でΩ2にすら肉薄するダイナミックも増えてきた。
歪率も確かに正確無比を身上とするER-4Sに負ける。
ただ、総合的な音の良さ、リスニングの快適さはSTAXだ。
特に良い音をどれだけボリュームを上げても耳が痛くならず、装着感も非常に軽い。
リスニングの快適さに関しては適うヘッドホンなどどこにも無い。
皮パッドは蒸し暑いし、重量もHD800より重いしで
装着感も褒められたものではないだろ
>>870 >重量もHD800より重いしで
おまえがSTAXを持っていないことが良く分かった。
負荷分散を知らないバカだということも。
小学生から理科をやり直して、高校レベルまで覚えられるまでROMってろ。この阿呆が。
>皮パッドは蒸し暑いし
逆に404LTDで本皮製になり 蒸れにくくなったと思うが・・・
音質よりもそこが一番評価できるポイント
ノーマル404も持っているので交換する予定。
欠点は 太いコードが気になることと
リスニングが快適なので どうしても眠くなってしまう事だろうか・・w
>>871 バカはおまえだろ
頭頂部の負荷が分散したからといって首に掛かる負担は変わらない
スマソΩ2の流れでしたね・・・
革パッドに関しては ドライバーまでの距離があるので
自分的には熱の篭りにくさは404LTD以上だと思う
人によっては404系は耳の外側が軽く当たって気になるらしい。
Ω2のゴムのフリーアジャストは伸びてくるまでが少しウザイかな?
自分的にはλ系の調節できるものが好み。
重さはアルミ削りだしなので仕方ないかと・・・
ヘッドレストがある椅子とかを使う等しか 解決策はないかも。
404LTD買ったけど
あらかた高級機種を試聴してから買ったから音に対しての不満はないわ
密封用にもつひとつ欲しいのと
将来稼げるようになったらSR-007A欲しいくらいで
>>873 ほんの数百グラムで首に負担とかほざくのは、ギャグのつもりか?
スタックスの場合は平行コードが結構重いからそっちの問題も、、、
それはそうと、どんなに軽いヘッドホンでも、姿勢が悪ければ負担になるものだよね。
姿勢や装着の仕方はどうなんだろうか、、、
歪とか静電が一番少ないに決まってるだろ。。
イヤースピーカーの平行コードって左右を2層に纏めて半分の幅に出来ないのかな?
>>879 ダイナミック型で評判のいいやつの売りが
のきなみSTAXと上と断定してみた釣りなので気にしないで
>>880 左右の信号が干渉する。
2台持ってる奴は一台のプラグ抜いて
もう一台のにコードを重ねて聴いてみろ
そこはシールド挟んで対策すれば良い。
見た目すっきりするんだけどなぁ。
シールドで覆うと絶縁体との間でキャパシタが出来てチョットしたコンデンサになる。
それは100pFくらいで、ダイナミック型なら無視できる位の容量なんだけど、
静電型のヘッドホンだとその100pF程の些細な静電容量が致命的なんだぜ?
>>884 885さんのレスに補足。
イヤスピーカーの静電容量がどれくらいか、スタックスのサイトで
確認してごらんよ。404だとケーブル込みで110PFと書いてある。
ケーブルも「幅広低容量」となっている。
それはイヤスピーカー込みの静電容量だな。ケーブルのみなら数十pF位のはず。
低容量化を追求したあの見た目がガッカリなキシ麺ケーブルてもそれだけの容量が出るんだから、
シールド付きとなると比べ物にならないくらい静電容量が発生してしまう。
余裕で本体のイヤスピーカよりも静電容量が多くなるぞ、きっと。
>>883 理屈はともかく、コード重ねたくらいで流石に音が変わる程の干渉はしないだろ
今の形状は、音質と生産性と取り回しのバランスを考えたものだろうけど、
絶対ではないんじゃない? 個人的には特段不便も感じないし文句ないけどね
イヤースピーカーのコードと電源コードを重ねると
ハムが入るよね。
>>883 試してみた。007から音を出しつつ007のケーブルに
404のケーブルを1メートルほど密着させたり離したりしてみたが
オレの耳には007の音に聞いて分かるような変化は感じられなかった。
>>888 かつてのイヤスピーカーは丸いケーブルだった。
太くて固くて取り回しに難があった。
シールド線の容量だけど、同軸ケーブル(75Ω)の規格では
1メートルあたり約70PF。参考までに。
>>883のいってるのはプラグを抜いた方に重ねて聴くと
信号来てないはずのそっちからも音楽が聞えるってことだよ。
でも変化ないってんなら問題ないんでしょうね
>>891 カキコ通りのことも試したけど
信号が来ていないイヤスピーカーからは何も聞こえなかった。
イヤスピーカーは外部の音も聞こえるから、
ひょっとしたら、音を出しているイヤスピーカーからの音が
耳に入ったのでは?? そうでないならごめんなさい。
イヤスピーカーを複数持っている人、お試しを。
俺も試したが駄目だった
っていうか 静電容量の変化だけで駆動できるなら 大発見のような気がする。
苦労してバイアス電圧をかける必要が無くなるってことだろ?
>>892 俺もかつてやってみたけど、ぴったりと沿わせると静電結合で
ドライバーに繋いでないヘッドホン側からも音が聞こえてきますよ。結構な音量で。
そんな性質のケーブルを折りたたんで重ねたらチャンネルセパレーションの悪化しか招かないでしょう。
マンデルさん、イヤスピーカーはなにとなに?
>>895 SR-404と、SR-003です。
前者をドライバに繋いで、後者で検聴。
最初は聴こえなかったけど、バイアス電圧の立場を考えて
聴くほうをドライバに差して振動膜を帯電(?)させておいて抜くと聴こえた!
おもしれー。かなりちゃんと聴こえる、けどだんだん小さくなる。
ドライバ2つ持ってたら簡単に試せるんじゃないかな。
404Limitedが届いた。シリアルナンバーは700番台後半。
何時になったら販売完了するんだろうねw
初聴の印象はお約束の硬い音だが、焦らずゆっくりエーシングいこう。
で、
>>891を試してみたが、プラグを抜いた007Aの方からは何も聴こえないが…
どうも
>>880です。
私の何気ない書き込みで結構延びますね。
平行コードにはそれなりに理由があるんですね。
>>896 レス感謝です。
003はスタックスのサイトによると
44pF with cable, 17pF without cable
となっています。
つまりユニットだけだと17PFで
404や007より静電容量がはるかに小さいから
状況が違ってくるかもしれませんね。
余談ですが、ハンドルネームはフラクタル集合に由来してますね?
たまにpFをPFと書く香具師がいるけど、
ちゃんと書こうな。
PFだと、ペタファラドになって、10の27乗も違ってくるよ。
太陽系脱出できるな
銀河飛び越えちゃうかもw
宇宙が蒸発するな
SR003は確かに帯電なしで聴こえた。
通電したHE60も小さいけど鳴ったよ。静電型って面白いな。
こちらで繋いだのは4070で密閉のうえ隣室にて待機。
結構ボリューム上げないと鳴らない感じでした。
価格comでSRM-007tAよりSRM-600 LIMITEDの方が最安値が高い件。
SRM-600 LIMITEDってSRM-007tA買わせる為の罠だしな
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
布パットって相性悪いのだろうか、どうも皮のべたつき感が好きになれない。
布は洗えるから好きなのだが。
>>909 布はさわさわしていて良いね。
でも、革と違って音が抜けそうだ。
単にメーカーの考えとして使ってないだけじゃないのかな。
ゼンハやウルトラは布が多いし、KOSSは変なビニールだし。
AKGだと家庭向けは布だな。
少なくとも007Aはパッドと耳の周りの密着具合で
低音がずいぶん変わるから仕方ないかな
夏は冷房必須になるが、これからの季節は問題なし
自分の持っているAKGはパッドが二種類付属していて、好きな方を装着出来るようになってる。
自分はビロードみたいな生地の方にしてるが、肌触りが良くて気持ちが良い。
でも、汚れたら拭き取ることが出来ないのが難点。
STAXも選択式になっていれば良いのにね。
そうすると音が変わっちゃうから、設計者としては認め難いのかな。
007Aは無印のときと比べたら随分良くなって、
汗によるベト付き感が少なくなったから個人的には無問題。
昔HD25のパットを何とか耳覆い型にしようと色々なパットを試したがとにかくモノによって音が別物になったな
同じ気密型のパットでも変わるが、禅高級機のような通気性重視のビロード型はオープンエアーかと思うような音になった
まあオープンエアー状態になってるんだけどw
STAXでも汗ばむ時期はティッシュ挟めと取書にあるが(今でもそう書いてるのか?)
ティッシュ1枚でもかなり変わるからやってみそ
ティッシュサイコー(゚∀゚)!!!
SR-404 LIMITED試聴に行って、結局SR-007Aを買ってしまった。
ドライバはSRM-600 LIMITEDも試聴したが、結局SRM-727Aにした。
SRM-007tAの音の方が滑らかな気がしたんだが、真空管の夏を乗り切る自信がなくて…
2週ほど前、AH-D7000買ったんだがどうにも満足できなくて、またSTAXに舞い戻ってしまった。
SR-007Aは、半年前まで使っていたSR-007と比べると低音の忠実性が良くなっているように思う。
でも727Aもかなり熱くなるよね。不思議だ
A級動作だし不思議でも何でもない。
というか、ちょっと熱いくらいで騒ぎすぎ。
まともな価格のアンプを見たこともない連中が多いと思う。
普通の半導体アンプはB級動作だから効率が良くて発熱が少ない。
一部の高級アンプにA級動作の製品があるが、これは発熱する。
スタックスのドライバーは半導体でもA級動作なので発熱する。
そういう仕様だから発熱に気にすることはない。
ただし通風には留意を。
発熱に気にすることはない。 → 発熱を気にすることはない。
でも発熱してると部品劣化は大丈夫なのかな?
真空管って何年くらいで交換するの?
>>922 そういうのは織込んで設計するものだよ。
一部自壊するA級アンプがあるがなw
機械は熱持ってはじめて安定作動する事すら判らない世代が増えてるのか?
それともCPUのしきい値を気にするあまり
メカが発熱すると病的に過剰反応するよう洗脳されたゆとり共か?
>>922 そゆのはSTAXの技術者に確認した方がいいと思うよ。
とりあえずSTAXに電話してみたら?電話しにくいならメールでもいいし。
>>925 アンプは「機械」じゃね〜だろ?
ゆとりはお前だろ?
揚げ足取りしかできないゆとりには笑える。やっぱりヘッドフォン系はだめなんだな。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:45:49 ID:m6UUVakE
STAXとて、良い音で聞ける日もあるし、悪いと感じる日もある
STAX歴20年
で真空管…
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:30:02 ID:m6UUVakE
>>929 自分の体調だろ。寝起き、午前、午後、夕方、深夜……
それぞれ違うだろね。
>>922 ドライバーの発熱といっても数十度。コンデンサの耐熱温度には85度とか105度
といった規格がある。とはいっても温度が低いほうが
コンデンサの寿命が延びるわけで、通風放熱には気をつけること。
ちなみに真空管はガラス壁が200℃くらいまで上がる(内部はもっと高温)。
寿命だけど6FQ7なら2000時間は持つのでは?
毎日3時間聞くとして約2年。でも1日3時間イヤスピーカーをアタマに
載せるって人は少ないだろうから3年は大丈夫か?
球には個体差があるのでもっと短い場合もあるし、
4,5年たっても問題ないのもあるだろうね。
なお、球の交換はスタックスにやってもらうのが確実。
どこかで調達して自分でやるのは避けたようがよろしいよ。
調整が必要なこともあるし、ドライバー内部には数百ボルトの電圧が
かかっている回路もある。
別の球交換した人いる?
自分で交換するのはムリだべ?
球4つの調整するのは、SUの4キャブより難しい…はずないか
ゆとりが一番ゆとりがないというオチでおk?(´・∀・`)
>>925 機械はそのとおりだけど、例えば自動車のエンジンとかね。
半導体は常温稼働じゃね?
その意味で、
>>927の指摘は揚げ足じゃないと思う。
>>928 どうだね?
真空管なんかは昔っから、安定するまで30分とか言われてたんだよね?
時間が経つと熱源から、熱が移動する経路は室温が一定なら安定するし、
あってるちゃあってると思うんだけど。
>>938 理解が不足しているようで。
真空管ラジオ受信機(短波受信機など)
同調回路のコイルやコンデンサに温度変化があって
安定するまで30分くらいかかるものがあったが。
でもそれは安物のはなし。
管球式OTLアンプの一部にもヒートアップするまで
時間がかかるのがあるが、上手な摂家とはいえない。
普通のアンプなら気にすることはない。
もちろんスタックスのドライバーも。
一部の特殊な例がどれでもあてはなるとは限らない。
この板ならスタックスのドライバーに話を限定しないと。
管球式OTLアンプの一部にもヒートアップするまで
時間がかかるのがあるが、上手な摂家とはいえない。
修正
管球式OTLアンプの一部にはヒートアップして
動作が安定するまで時間がかかるのがあるが
それは大型の真空管を使ったりした特殊なモデル。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:21:49 ID:K3yX6tDn
スタックスじゃないけど、HPAのオペアンプとかでも
温度管理前提の搭載(電源入れてしばし待て)ある。
実際、音よくなるまで10分くらい、それまでの間スタックスで
聴いてたりする。
熱の篭らない涼しいところに置いて付けっぱなしにすれば良いじゃない?
替えの利かない物でもあるまいし、寿命がくる頃には十二分に元は取れる。
007tAが今日届いた。
通電して暫くするとぷ〜んと匂ってくる独特の匂いを嗅いでいると、
昔うちにあった真空管式白黒テレビの中を覗いたときの匂いの記憶が蘇り、
何だか懐かしい気分に。なんて言ってて全然勘違いかも知れないが。
天板は、727Aに比べてやっぱりかなり熱くなるね。1.5倍増しくらい?
こりゃあ、寿命が短そうだ。
で、肝心の音質は、727Aに比べて以外に差が小さいというのが第一印象。
もっとまったりとしていて濃い音かと思っていたが、そうでもない。
流石に、ボリュームパスしてケーブルも高解像度タイプのものに替えている
727Aを聴いた後だと、一枚ベールが掛かっているようなもどかしさ感じるが、
エージングが進むにつれ、いい感じに変化していくかな。
>>943 オレのは007tだけど、本来の音が出るまで数日かかったよ。
007tは真空管らしい濃い音
007tAは繊細かつ明るめの音と言われてるな
本当の球アンプの音はシャープだって聞くけどな
真空管を増幅素子として最新の技術で本気でチューニングすると不評を買う
ユーザーに幻想されてる真空管らしい音にしないと叩かれたって以前ラックスの人がゆってた
技術者もストレス溜まりそうで商売も大変だ
>>946 高域の伸びが悪くて、耳障りでないソフトな音って言うのは
真空管の特性でなく、ほぼトランスの特性ですからね。
いいトランスを使うか、OTLにでもすれば、切れのあるシャープな音に近づくかと。
>>948 いやいや、そんな単純な話じゃないでしょ。
やっすいトランスで何だこれって切れと鮮度のある音を出すアンプもあるし、
特性の良い重量級高級トランスで、特性もフラットなのに
聞くとカマボコにしか聞こえないアンプもあるし。
ソースいぢる時お前ら何使ってる?
折れはPCトラボでSRS
音源自体CDに焼く前にいぢられてるんだし
邪道とは思えないと自分に言い聞かせて
気持ちよければおk主義
それにしてもCDの音ってまちまちだよなー
>>952 Music TO GO!に予告してあった奴ですね
>951
いいね。YAMAHAのCD-S1000と組み合わせたいデザインだ。
>>952 なんか初代Ωと米屋を混ぜたみたいなデザインだね
これは期待せざるを得ない
よく出したな 300そんなに売れてたのか
959 :
943:2009/11/01(日) 02:04:32 ID:wBRJXL14
007tAを買って一週間が経ったが、やはり何を聴いても耳にうるさくない優しい音だね。
聴いているうちについウトウトしまう。
疲れているときなどに聴くには最適だが、
DACが線の細い美音系のEXTREMOということもあるのだろう、
今ひとつ音が引っ込み気味で、もどかしさを覚えてしまうのも事実。
因みにトランスポート(CDP)にはマランツのSA-7S1を使用しているが、
727Aで鳴らしていたときは少し疲れる音調だったのでEXTREMOを導入したのだが、
007tAは、EXTREMOよりも少し濃い目のSA-7S1のアナログ出力から受けた方が良いようだ。
但し、これだと少し繊細さが後退してしまう。
という訳で、007tA導入によりDACの入れ替えの必要性を感じる結果に。
候補はQBD76。すっきり高解像だが、程よい音の厚みもあり、
音像の密度、音場の透明度が高いと言われているようだが、果たして結果は如何に。
STAXのだね。
>>959 007tAの裏面GNDをアースに落としてやれば
不満解消するんじゃ?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:23:07 ID:FdTcTcBK
>>959 Extremo→QBD76のレポ期待・・・。
>>962 機器間はGNDつないでる。
けどアースには、駄耳には音薄くなるので、つないでない。
ULTRASONEの展示で使ってるヘッドホンスタンドいいなと思って探したら13,200円ですか..
STAXいくつも持ってる人ってどうしてるんですか?
フジヤのブログに
>>958のヘッドフォンのことが載っているが、
STAX互換とは知らなかった。
デザインも良さ気だし、どんな音がするのか興味津々。
ヘッドホン祭で試聴した人がいたら、レポ希望。
>>963 >>959だが、ショップに納期を聞いたら、何時になるか分からないとのこと。
6月に注文したお客さんの分がやっと入ったとか何とか。
余りのやる気のなさに、萎えてしまった。
半年振りにSR-303とSRM-300を引っ張り出して聴いてみたら
高音で音が歪んじゃうorz 壊れちゃったのかなぁ。
いまいちどちらが壊れたのか判別できない。
アンプは早々に壊れないだろうから、303かな…
404買うか…
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:35:36 ID:w5cRXNC7
教えてほしい。
SR-303を買い換えようと思ってるけど、404LIMITEDしようか迷ってる。
たいして変わらないのなら404にしたほうが安あがりなのだけど・・・
ちなみにドライバーはSRM-727A、聴くのはクラシック・オペラ
もう在庫あまりなさそうなのであせってる。
>>970 迷うくらいなら絶対LTD
いや、マジで
買わないと後悔するし
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:21:23 ID:w5cRXNC7
そうだね。
有難う!
汎用的に聞きたいならLTD
まったり聞きたいならノーマル
装着感はLTDのが間違いなくいいからノーマル買うならLTDのヘッドパットを付けたほうがいい
ヘッドパットだけ買えるの?
すいませんイヤーパットでした
>>974 問い合わせたらLTDのヘッドパッドは消耗品とみなされずオーナー以外に販売しないそうです。303,404のならパーツで買えます。
007A買いました。感動するほどいい音だ…
なんだよそれ...
やっぱり良い音のヘッドホンは、買って最初から良い音するよな。
それでも…3ヶ月たったらLTDも買っとけば良かったって思うこと請け合い
確保しとけよ
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:00:32 ID:ARLZUR+N
革製イヤーパッドはLimited所有者にしか売ってくれないのか・・・・。
SR-404のイヤーパッドだけ換えて使いたかったが残念だ。
Limitedとか限定でいかにも所有欲をそそられるけど、
なんかかんだいってSR-007Aに行きたいものだ。
それを最初に買うのが早くて一番安上がりと解っているのに
ヘッドホン道楽を辞められない。
おかしいな、尼で普通に買えたぞ…
>>980 だからヘッドパッドだって言ってるじゃん…
LTD仕様のイヤーパッドは普通に買える
SR-007Aの銀線仕様出ないの
PC-OCCじゃないと駄目なの?
キャラクターが合うとは限らない。404と007ではユニットの性格が異なりすぎ。
>>980 紛らわしくてすみません。
LTDのイヤーパッドは超オススメ。
ヘッドパッドが崩壊しかかってて、
色合わせようと問い合わせたら
断られました。しかたないけど。
そうか、じゃイヤーパッドだけでも買い換えるかな
うちの202も、気分だけLimitedに…
インイヤーの新作でないかなー。
精細さは他に及ばないけど、あの低音よりなバランスが凄い好きなんだよね。
イヤーパッドの耳あたりを改善するか、もしくは耳栓型でユニット小型化して欲しい。
非力なコンデンサ型にカナルタイプって相性いい気がするんだけどな。
それを言うなら001mk2のユニットで4070的な密閉型を
作ったら一般的なオンイヤー位のサイズで収まらないかな。
最近はポータブルヘッドホンアンプの市場も出てきたし
外出時用に悪くない(特に通勤用)と思うんですが
>>990 HP-S150みたいなマイクロ密閉スタックス (;´Д`)ハァハァ
それより001の装着感改善すべきだろう
正直使いにくいです