1 :
テンプレ:
ここはPCによる高品位な音楽再生について関心のある人が、
CDトランスポートも裸足で逃げ出すPCオーディオを目指すスレです。
主な話題は以下の分野について。
【音源】基本的にWAVかそれに準ずるもの(ex.可逆圧縮フォーマット)
【機器】PCのOS・ハード構成、ASIO対応ソフト、オーディオインターフェース
【その他周辺】DAC、マスタークロック、デジタルケーブル、NAS関連機器
上記以外(≒気軽にPCオーディオしたい人)は他スレでお願いします。
テンプレは
>>2-10辺り
なお、テンプレ記載の製品・ソフト等はアルファベット順の記載となっています。
2 :
テンプレ:2008/04/21(月) 13:42:00 ID:yi29PK8Z
※ 以下のことをよく留意して当スレを利用しましょう。
・主観の押し付けをしない(他人の意見にも耳を傾けましょう)
・日本語は丁寧に(誤解をされない文法を心がけましょう)
・レスはちゃんと読む(条件反射的にレスしないようにしましょう)
・感想は一個人の一例に過ぎないことを念頭に
・「測定」と連呼する人は環境を用意するくらいの心づもりで
※ 以下の書き込みは荒れる原因となるので放置対象!!
・スレ違い(PCオーディオと関係のないスタジオや録音の話題等)
・マルチポスト
・名前、本文に「初心者」が入っている
・環境が書かれていない、または小出し
・プラシーボという言葉を知らない
・プラシーボを連呼する
・もうこのスレいらないよ的なもの
・厨認定
・CDP/CDトランスポートを貶めるもの
・プロ用機器/エンジニアの礼賛・自賛
3 :
テンプレ:2008/04/21(月) 13:42:24 ID:yi29PK8Z
4 :
テンプレ:2008/04/21(月) 13:42:45 ID:yi29PK8Z
5 :
テンプレ:2008/04/21(月) 13:43:11 ID:yi29PK8Z
6 :
テンプレ:2008/04/21(月) 13:43:56 ID:yi29PK8Z
7 :
テンプレ:2008/04/21(月) 13:44:26 ID:yi29PK8Z
8 :
テンプレ:2008/04/21(月) 13:45:23 ID:yi29PK8Z
9 :
テンプレ:2008/04/21(月) 13:45:46 ID:yi29PK8Z
10 :
テンプレ:2008/04/21(月) 16:37:59 ID:yi29PK8Z
テンプレは以上で終了。
協力いただいた前スレ住民に感謝する。
質問です
今PCから光で出してDAC付プリメイン(R-K1000)に出してるんですが
CDP(DP-7090)からアナログで出したのと比べるとPCの方がヌケが明らかに良いんです。
まるでイコライザを通したような変わり様なんですが原因は何でしょうか?
また正直IPODで満足できるような耳なんですがここまではっきりと差を実感できるというのはありえるのでしょうか?
ちなみにPC側はプレイヤーはfoobar、ファイルはTTAで44.1KhzでASIO出力しています
具体的に言うとCDP側はハイハット、スネアが後ろにあり篭ったような感じで、PCではうるさいぐらい前面に出てきてシャリ付くような感じです
使ってるCDPがゴミ
以上
>>13 CDPからも光で出してプリメインに繋いで比較してみたら?
あと、PC側のハードは何なの?オンボの光にASIO4ALL使ってとかいうオチじゃないよね?
>>15 CDPから光で出してみましたがやはり同じような差がありました
PC側はProdigy192 SPを使用しています
>>16 だったらアンプとCDPのDACの違いって事でしょ。
アンプがフルデジってのも大きな点かと。
・トラポで音が変わるってことを経験則的に肯定する
・ジッターによるDA変換時の影響を人間が聞き取れると理解する
・プラセボによる影響が非常に強いと理解する
のどれかで納得するしかないだろうね。
おっと、「同じような」てのは、PC vs CD-Aと同じような違いが、
PC vs CD-Dでもって事か。
PC&CD-D vs CD-Aだったら当たり前過ぎっすね。
1台電源交換のつもりが、ケース、マザボ、CPU、メモリー、グラボと
交換になりそうだ。今回はファイルサーバー用の大容量機で
P35+ICH9R+Core2Quadにしようかな。大量リッピングなどQuad機が
威力を発揮するというので。
ディスクのリッピングごときで「威力を発揮」もクソもあるかよwww 単純にドライブの性能だ。
可逆圧縮でC2Qじゃないとリッピングに追いつかないほどクソ重いのってあったっけ・・・
VOBや動画のエンコードやってるんじゃね?
グラボも変えるってんだから
オーディオ専用ならグラボは選ぶ必要無え
グラボはAGPが使えなくなるから変えるってだけかなと予想
拝スペック主義なんじゃないか?CPUにそんなスペックが必須なのは、HD動画作成・編集者くらいのもんだ。
今、64x2 3800+のメモリ1Gで H264なMKVの動画を再編集再エンコしつつ、P2Pを2つ動かしつつ、音楽聴きながら、ブラウンジングでタブ開きまくってるが、快適そのもの。
ところでオーディオ専用PCでないと、役不足なオーディオなんてどんなレベルだろうかと思う。
USBオーディオインターフェースはCPU負荷で音が途切れたり劣化するのは分かるが、FWやPCIならDAC次第だと思ってんだけどなー。
そういうPC組みたがる人って、ちゃんと差が分かって、投資してるんだろうか? 精神衛生上の問題だろうか?
なんちゃってASIOのASIO4ALL使わないと
バイナリ一致できないオンキヨーカードあたりだと
ASIO4ALL使用時マシンパワー無いと「ながら聴き」は
少し重いと思うよ
また、別の側面から考えると今新しいPC自作ならば
必然的にデュアルコアになるしブラウザで音楽・動画再生やら
重たいJAVAスクリプト読み込み掛けつつ、セキュリティソフト
常駐込みでさくさく動かしたいならば、絶対にメモリ1GB↑は
欲しいところだよ
あと、グラフィックボード関係はAMDの780辺りであれば
動画再生支援機能付いているしぎりぎりゲームできるから
オンボで十分だけれどね。
まぁ、PCオーディオに話を戻すならば、大量のCDリッピングデータを
冗長化するためにストレージにはお金掛けた方がよいと思うよ。
リッピングデータ全部失ってしまってから再度リッピングする手間は
本当にしんどいよ
>>4のRME製品の説明なんだけどさ、最廉価モデルの96/8以外はWDMドライバも用意されてるからダイレクトサウンド対応だよ。
ゲームやWindowsシステム音等何の問題も無く複数同時に出せる。俺のは初代Multifaceだけど。
あとこれは単に電源の質の問題かもしれないけどNECのタイプLからSONYのタイプRマスターに変えたら同じMultifaceで音が凄いクリアに変化。
タイプRをアクセスユニット以外、本体を離れたクローゼットに突っ込んで無音状態になった事を差し引いても音質が向上したとはっきり感じる。
ONKYOのカードをあえてこのスレで扱うなら、ASIO4ALLじゃなくてKSで使うか、
Prodigy7.1HiFi化するのが前提ぐらいでいいと思うけど。
オーディオ専用PCは、役不足ってよか騒音を嫌って限定用途スペックマシンを作るもんだと思ってたが違うのかな?
リッピングや、そのストレージは他のマシンにさせるの前提で。
分散させればそれぞれのマシンのスペックも低くていいし、ストレージは専用NASでもいい訳だし。
>>30 > ストレージは専用NASでもいい訳だし。
RAID付きNASが有れば最高ですよね。
只本当によいモノは高くて手が出しにくいんだよなぁw
>>30 ちょっと聞きたいのだが、NAS使うってことは当然ネットワーク関連はオープン
なわけだよな(思いっきり愚問だけど)。
人によってはネットワーク関連のドライバはもちろん、レジストリ等も全て無効
にして極力その手のノイズや無駄なリソース等を抑えた上で外部HDD(eSATA、
IEEE1394、USB2.0等)を使っているワケだが、それとはまったく相反するNASを
使うのではどちらが良いのだろうか?上記デメリットを抑えるだけのメリットが
NASにはあるのだろうか?
自分は今んとこ内蔵でやっているのだが、将来的には外付けに移行したいんだ
けど、果たしてどちらが良いのか判断しかねているもんで。ご教授願えれば助か
ります。
拙い質問でスマソ。
>>33 自分は安直に騒音源を別の部屋に持っていけるのでネット接続ストレージにしてます。
限界まで切り詰めた状況でどっちがいいかってのは判りません。
以前USBも止めて1CD毎RAMディスクに落としてケーブル外して聴いてた方がいらっしゃったので、
そちらの方ならご存知なのではと。
外付けHDD方式だと、結局リップ時にCDドライブの接続も必要で、
ま、その都度外付けCDを繋げばいいのでしょうけど、利便性に欠けるかなとも思います。
>>35 あ〜ローカルデバイスっぽく扱えるのね。
HDDは家庭内で共有して使いたいからダメだけどCDドライブにはいいかも。
てか、共有して同時利用できないからNASより利用状況が限定されそうな。
>>34-35 回答サンスコ。参考になりますた。
ケキョークは使用者が何に重点を置くかで決まる感じですね。
いずれにせよ、データの冗長化の為に外付けHDDを購入する
予定です。その時いろいろと実験してみようと思います。
38 :
21:2008/04/23(水) 21:25:11 ID:OraCFHNv
秋葉原から帰ってきた。
今日のところケースだけ買った。昨日電源を買った。
ケースはANTEC P180というヘビー級の箱で重かった。
182にしとけばよかったのに
>人によってはネットワーク関連のドライバはもちろん、レジストリ等も全て無効
>にして極力その手のノイズや無駄なリソース等を抑えた上で外部HDD(eSATA、
>IEEE1394、USB2.0等)を使っているワケだが、それとはまったく相反するNASを
>使うのではどちらが良いのだろうか?上記デメリットを抑えるだけのメリットが
>NASにはあるのだろうか?
ネットワーク関連のドライバ無効にしたところで
オンボードで石載ってたら通電されちゃってると思うけどなんか意味あんのかな?
それとLANのデバドラ程度のリソースで音質に影響あるの?
単に乗っかってるだけの状態と実際に通信するのでは食らう電流の変動は段違いじゃないかな?
一応デバイスは使わない時は休止させて節電、てのがドライバのオプションにある位だから、
BIOSで切っておけばそれ相応の処理はされているんでないか?
>>40 >それとLANのデバドラ程度のリソースで音質に影響あるの?
小さなコトからコツコツと。
もちろん切るのはLANのドライバだけじゃない。PCAUの動作に関係ない
モノは徹底的に切る。チリも積もれば山となるってもんだ。
たとえば
・LAN以外全部殺してMultiface(PCI)、操作はVNCで
・USBとIEEEだけ残してFireface、操作はUSBマウス
どっちがいいんだろか。
下だと思う。VNCは良いイメージが無い。
無線の方が有線より音が良いんだろ?ってのと同じ位胡散臭いやり方だと思う。
UltraVNCは使いやすい
>>21 大電力消費CPUは電源汚すので、音悪いですよ。
>>27 しー、何のために、ONKYOがテンプレから除外されてるのかと・・・・
>>32 そんな感じでやっているが
RAIDは不要。というか無いほうがいい
RAIDでなくて、自動で定期コピー
理由は、そんなに頻繁に内容が変わるわけでないのと
ミラーリングだと、ユーザーの誤操作で消したら終わりだから
自動バップアップだと、その時もデータが残る。
>>33 あなたが言う事を全部やった
RAMDiskもやったし、SSDもやった
結論として、NASが一番いい
但し、私はこれを押し付けないし、声高に主張する気もない
実は、他の人に追検証して欲しい。
しかし、私の環境では、NASが一番だった。
>>40 ためして見れば分かると思うよ
私は試したし・・・・
ちなみに、走ってるプロセス数は再生アプリ入れて10個ね
>>44 USBマウス→P/S2マウス が残ってる。
そもそもUSBはBIOSレベルで殺すべし
何かを殺す系では、USBが一番効果的
マウスによる差はどう?
OSコン追加改造とかやったら良くなるんだろうかw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:10:32 ID:CRill2ug
まぁとっくにでてるんだけどね
HDD番長のにおいがするぞ
53 :
33:2008/04/24(木) 21:30:47 ID:9WKb+2uv
>>48 回答アリガd。
自分はまだRAMDiskさえ試していないので(ソフトは入手済み)、ひとつひとつ
コツコツ楽しみながらやっていこうと思ってます。
前スレで誰かが薦めてた電源どれだっけ?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:45:40 ID:gR1YAIa/
NASやVNC、つまりネットワークで操作するのがいいって言う人と
ネットワーク全部殺したほうがいいと言う人と正反対の意見があるわけだが
もしかしてPCの処理能力の差で音質に差が出ちゃってるんじゃないの?
LANでもCPUに負担をかけない構成になってるとか
FireWireでもものすごい高負荷でそっちにCPU取られちゃってるとか
C2Qだからちょっとやそっとの負荷じゃ音質に変化なんかねえよ、とか
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:24:58 ID:/R0PexVS
> ▼簡単なまとめ
> Windows上でMMEやDirectSoundを用いて音声信号を入出力する場合、
> 必ずカーネルミキサー(Kernel mixer)を経由する。
これ、うそだから。
>>56 どこがどうウソなのか、確証を得られるだけの説明とソースをカキコ汁。
マチガイならば改めねばなるまい。逆に単なる冷やかしなら他でやれ。
テスト
完全ファンレス&HDDレスの人、構成おしえてください
U S B ! U S B !
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:31:27 ID:EXnJ8Hg/
>もしかしてPCの処理能力の差で音質に差が出ちゃってるんじゃないの?
>>47 の 大電力消費CPUは電源汚すので、音悪いですよ。って意見もある。
>LANでもCPUに負担をかけない構成になってるとか
?
>FireWireでもものすごい高負荷でそっちにCPU取られちゃってるとか
USBみたいに?
>C2Qだからちょっとやそっとの負荷じゃ音質に変化なんかねえよ、とか
>>47 の 大電力消費CPUは電源汚すので、音悪いですよ。って意見もある。
>>64 S-ATAも単にIDEをシリアル転送化しただけだから変わらないと思う、
IEEE(Firewire)の負荷が低いのはSCSIベースのコマンド体系を持つ転送規格だから。
個人的な今後の未着手の課題
・ファンレス電源比較
・SSDのIDE接続、S-ATA接続で音質差はあるのか
・最高音質のメモリはどれか! ←確かに差はあるのですが小さいのです
・RMEvsLynx の信用できる傾向比較
IEEE1394比較は差は小さいですが、差はありました。
TI品で4枚試して、Sonyの古いボードが良好でした。
しかし古い2チップ構成のTIはそのSonyしか試していないので
チップが良いのかSonyが良いのかは不明
PCI-eのTI品は1.5ヶ月以内に比較予定
加工屋に出したヒートシンク加工が終わらないと、計画が続行できなくて・・・
メモリは今の所キマンダが良好、マイクロンとエルピーダで比較したいなぁと
思っていますが、後回しになっています
>>65 そうすると、SSDをIEEE1394に接続してIEEE1394ブートが最高なのか
SCSIはボードが負荷をかけすぎる気がするが、その可能性もあるのか
もっとも起動したらSSDには一切アクセスしないから、変わらないかもしれないけど
最近、某高級IEEE1394ボード(OS-CON満載品)を試してみたのだが、
なんとマザーのオンボードTIチップに負けるという散々な結果に・・・(T T)
もっともマザーの構成上、グラフィックカードの直ぐ真下に挿さねばならず、
他のマザーだったら違う結果が出た鴨試練。
しかし、オンボードチップが意外に良いことが判明したのにはビクーリした。
>>66 >Sonyの古いボードが良好でした。
ウチにも他のPCに刺さっているのが2枚あるんだよな。今度試してみよう。
FibreChannel接続がいいよ。ディスクを10kmぐらい離して
電力会社も本体と別にできれば最高
>>68 OSコンって、東京スタイルですか?
あとオンボードはTI?Agere?
>>70 >OSコンって、東京スタイルですか?
まぁそうなんだけどさぁ・・・。高い金出して納得いかん。エージングに時間の
かかるOS-CONだから一応1ヶ月使い続けたけど、どう聞いても結果は同じ。
しかも東京スタイルへは4ピンコネクタにダイレクト接続しているのに、オン
ボードのほうは6ピン→4ピン変換アダプタ噛ましているんだぜ!
もっともグラフィックカード直下という悪条件が原因ということも棄てきれんが。
>あとオンボードはTI?Agere?
TIだす。
そうそうIEEEに繋いでいるのはオーディオインターフェースね。
ドライブ類はSATAで今んとこ内蔵。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:57:41 ID:QxyC6grS
いまだにHDDで音が変わらないと信じ込んでいる厨がいるのにはあきれる。
SATAは音に奥行きとゆとりがでる。ちょうどCDとSACDのような違いとでも
言おうか。eSATAにすればもっとよく差が出ると思うがUSBでも判るという
ことはHDDの違いが大きいのだ。
そうなのだ
デジタルケーブルで音が変るならHDDでも変りますね
変わるとしても原理は違うだろうけどな
シリアル転送バスだと信号線の数が少ないから
ノイズの影響を受けにくいんだよね。
いやいや俺のPCが一番音がいいに違いない
いまだにHDDで音が変わるなんて信じ込んでいる馬鹿が居るとは・・・
IDEケーブルでも音は変わるよ!!
まぁ、いいんでないの?w
こういう人たちが散財して(ry
HDは多少とも駆動音がする
故にHDで音が変わる
価格競争の苛烈な市場商品だから散財っていう言い方もなじまないな。付加価値の高い趣味品じゃなく実用品だ。
つぶしが効く汎用品でもあるんだし、試したもん勝ちだろ。俺は試さないがw
今HDD内蔵DAPを分解して、静音、スピードアップのためにCF化するのが流行ってるが
HDDより寿命長いだろうし、32GBを10個くらい買ってやりゃいいじゃん
音もよかろうよ
いやはや…なんとまぁ…
プレーヤー機はSSD(ソリッドステートディスク)にするのもいいのかな。
CPUとHDDは電気食い虫だから電源がしょぼいとなんか影響するかも?
HDDは振動してるんですよ
その振動はHDDが違えば当然変わりますよ。
振動源であるHDDで音が変わらないなら
振動を受ける側に過ぎない
CDトラポやPCトラポに当てるインシュレータやラックで
音は"絶対に"変わらないはずですよね?
インシュで音は変わるけどHDDでは変わらないというなら、
論理性の崩壊というか頭の中がどうかしているとしか思えない
両方とも変わらないというのなら、それは一つの説として納得である。
ちなみに私はHDDの比較はしていない、電気的にも振動的にも有利なSSDに
最初からしてしまった。
HDDのデーターってメモリとかにバッファされてから各デバイスに情報行くんじゃないの?
振動でどのようにして音が変わるのか書いてないと意味ねぇぞw
振動で音が変わるなら、同じ型番のHDDでも組み立て時のネジの締め付けトルクの
ばらつき、各部材の重量の差など、固体ごとに音が違うね。
設置時の固定部分の固有振動、固定ネジの締め付けトルクでも音は変化するよね?
その辺の検証ヨロw
ウチのPC、
都合上、サウンドカードの光出力の端子が逆さまになっちゃうんで、
繋ぐのにケーブルを半回転ねじるか、
機器のほうを逆さにするかしないといけないのが気になる。
初自作だったから、そこまで考えてなかったや。
>>87 >CDトラポやPCトラポに当てるインシュレータやラックで
>音は"絶対に"変わらないはずですよね?
当然、変らんよ
ああいう奴らは自分がいかにアフォな事書いてるか全く気づいてないのが痛いよなw
ヘッドホンは関係ないが、スピーカーなら安いメタルラックは明らかに共振して変な音のるから避けるべきだがな
>>91 変わると思うよ
でもHDD使う気はないけど
>>93 どんなシステムをおつかいで?
もはや釣りとしか・・・
最近の話題は釣りか悪ノリとしか思えんw
これが釣りじゃなかったら怖いよ
HDDは試して見ないと分からないが
CDプレイヤーは足場で変わるね。安ユニバ程分かるよ。
某アクセサリーメーカ−もDACを出した会社の向こうを張って、
自社組み立てのプレイヤーくらい出せばいいのに。
整振なら、お手の物だろうし、デジタルの難しいことがわからなくても、
シャーシの自社開発には関係ないだろうし。
>>101 でしょ?
それで変わって、HDDで変化が一切ないほうが不自然だと思いませんか?
もっともHDDでの実験はしていませんが
釣りはもういいよ
HDは普通、ブロック単位で32Kとか、どかっと読み込んでいるが
円滑に聞こえる。他の処理で激しくディスクIOしても
よほどの能力オーバーでない限り聴覚上ディスクアクセスが
耳障りなほかには差は見出しがたい。
お前らストレージ内蔵してんの?
結局内蔵メモリーが極小の安物はCDプレーヤーの足で差が出ると
HDの違いってより、ファイルシステムのフラグメンテーションの度合いのほうが影響がでそうだけど
要するにサウンドカードとHDDが同じ筐体に入ってるから
振動の影響を受けるというんだべ
NAS使えばいいずら
>>.108
いえてる。電圧変動が起こるにしたって、スピンアップしない限りは負荷一定なんだからヘッドのシークによるものだ。
SATAにはNCQが使えるものがある。今使ってるが、そういう意味でも有利だと思う。
PATAケーブルは確かに電波撒き散らしてそうだよな。幅広くて長さも無駄に長いから。
ところでシリコンストレージが本当に音質上有利なのかどうか、まだ判明しないところだよな?
HDDに入れようがSSDにいれようがDVDRAMに焼こうが
音源がPCに入っちゃった時点で全部同じデータじゃないと困るでしょ
例えばRAID5で4台HDD使ってストライピングとミラーリングやってたとして
そこに音データ入れたらいったいどのHDDの音を聞いてるんだ?
ドライブ一個飛んで交換したら元と同じ音じゃないとしたら
それはデータが不正だからシステム全体が飛んじゃうじゃん
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:43:16 ID:cIHquMH5
メディアからの読み出し時に振動が影響するって話だろ。
素人が「システム全体が飛ぶ」とか
わかったような口菊とはずかしいぜ。
そこは「どう影響があるのか」書かないと。
CDプレイヤーの場合、ドライブ自身の振動はあまり問題にされず、
スピーカその他からの振動がドライブに伝わるのが嫌がられていると思うけど、
オーディオ振動程度じゃ読み取りエラーが起こりえず、かつHDDの振動なんて
CDドライブと比べたら微々たる物(さらにはNASなりで隔離も可能)だけど、
結局どうなの?そこらへん。
どういう影響があるかは知らん。
試したこともないし、興味もない。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:52:44 ID:6rDoabON
人間の耳でどうこういうレベルじゃないだろ。
HDDの音がうるさくて耳障り、くらいの感覚にしとけよ。
振動などでHDDそのものが発する音が気になる(うるさい)というのならわかるが
HDDの違いやネジの締め方の違いで内部データが変わると思ってるなんて馬鹿としか思えないw
編集時やコピー時と違ってリアルタイム再生ではデータが変わるだけが音の差の原因じゃないだろ
>素人が「システム全体が飛ぶ」とか
>わかったような口菊とはずかしいぜ。
PCに詳しい人は日本語が不自由になるのかな(´・ω・`)
>>112 RAIDの意味わかってないとかじゃないよね?
HDで音が変わるというのは、騒音を別にすれば「気のせい」に一票
RAIDはどれが一番音いいのでしょうか?
どれも良くはない
オーディオ用PCに不向き
速度が必要な訳でもないし、頻繁に中身が入れ替わる訳でも無いし。
バックアップは別HDDにコピーがベターでしょうね。
PCケースを安物からAntecに変えたら劇的に良くなった
電源ケーブルは4N銅
電源ユニットは内部を銅版で覆ってOS-CONとシルミックとニチコンの低ESR品
内部配線はベルデン8412
個人的にはFirewire接続よりも光の方が好きなので光でDAC(自作品)に繋いでる
ケーブルは当然天然水晶
>>113 それは違うと思う。
どんだけ爆音鳴らそうと、ビットパーフェクトは難しい事ではない。
>>125 ケース以外は全て同一?
電源も同時に弄りました?
>>126 電源は以前から弄ってましたが今回銅板を追加しました
ただ完全ファンレスでSSDなのに無音じゃないのが気になります。
恐らくM/Bから出てるんじゃないかと
頼むから荒唐無稽な話題は他所でやってくれよ
根拠無しの思い込みばっかじゃんよ
荒唐無稽な話というので昨年連れて行かれた
パイレーツオブカリビアンを想い出した。
関心のない話題ならスルーすればいいよ。俺はしてるし。
私も昔は振動対策なんてギャグに見えたよ。対策効果は否定しないが。
長岡鉄男が鉛をアンプに乗っけてるなんてマジかと。恐ろしいなと。
もっと簡単に
できるのになぁ、と3
Core2QuadのQ6600買ってきた。
そんなに電気食う音の悪いCPUなのか実験。
>>127 私の環境では、SSD&ファンレスですが
ディスプレイの電源と電源から音が出ます。
しかしするのは起動時だけで、安定すると止まりますね。
箱は私も今度の課題なんですよねぇ
MBが決まったら、箱は1から作る予定ですが
ヒートシンク早く加工おわらないかなぁTT
>>120 どうもなにを言ってるのか意味がわからないんだけど
HDDで音が変わるのを常識として信奉してんの?
ズレてるよ。もう一回流れを読み直してみて。
>>136 こ〜ゆ〜手合い=
>>135は何度言っても己のピントズレを感知できん人種
だから、もう放置しとこうぜ。
HDDの違いで内部データも変わると思ってる痛い奴らがよく言うw
何か論法がプロケーブル並という気もする
音データと一緒にHDDへのアクセス音や振動音がケーブルを伝っていくらしいw
オーディオ=オカルト
オカルト化できなかったところはほとんど潰れたのが現実だよね、大手以外は
>HDDの違いで内部データも変わると思ってる
はて?そんな話だっけ? そんなアホはアコリバだけで十分。
消費電力の変動とか、そこらへんの影響の話をしているんだと思ってた。
ま、自分とこのはその変化が判る程鋭敏なシステムじゃないですが…
>>144 その二つをどう読んでもデータが変るなんて一言も書いていない。
HDDの違いで音が変る=HDDの違いで内部データも変わる
と解釈しているのであれば、dでもないヴァカとしか言い様が無い。
二度とこのスレに来るな。
結局、何の根拠もない理論だからそうやって有耶無耶にするしかないわなw
HDDの違いで音が変ると解釈しているのであれば、dでもないヴァカとしか言い様が無い。
解釈もなにも、思いっきりそう書いてるだろw
「HDDが違えば当然変わりますよ」
↑これ読めない?w
つまり、2400rpmのハードディスクと、28800rpmのハードディスクでは、
転送速度は当然違う。
「同じ型番のHDDでも組み立て時のネジの締め付けトルクの
ばらつき、各部材の重量の差など、固体ごとに音が違うね。
設置時の固定部分の固有振動、固定ネジの締め付けトルクでも音は変化するよね?」
↓
「変わると思うよ
でもHDD使う気はないけど」
こういう奴がHDD作るとノイズまき散らすから音が悪くなるんだろうなぁ
「SATAは音に奥行きとゆとりがでる。」(笑)
「ちょうどCDとSACDのような違いとでも言おうか。」(笑)
まぁ、できもしないことをいうのはやめなさい。
電圧や振動やノイズがアナログ段まで伝われば音変わるかもね
HDで音が変わるのは確実にいえるのは騒音が変わるだけ
そのほかは霊妙界というか、限りなくオカルトの世界。
あとは電圧も若干違うしな
まったく同じ環境でも違う音に聞こえる事あるしね
「HDDで音が変るか否か?」
という議論をしている処に、日本語解せないトンチキなID:a5h+Pjypが
「HDDでデータが変るワケがない!藻前ら全員ヴァカ!!」
と割り込んできただけ。何遍も言ってるだろピントがズレてんだよ。
どっちにしろ荒唐無稽w
四字熟語使うのは言うに事欠いた政治家のすることだってじっちゃんが言ってた
IDコロコロ変える奴についてはどう言ってた?
ID気にしすぎるのは被害妄想だってさ
http://audio-cable.co.jp/ 三菱マテリアルの素材を使用した
三菱電線のオーディオケーブル用Webショップだが
PWRの原子炉内の微小信号測定系において
ケーブルの振動によるノイズを低減する技術開発を
30年以上前からやってるとあるぞ
その議論から、大きいと数百pAの電流になるようだが
入力抵抗を100kΩとして計算すると、16bitの改造をとした場合
下位1bitを有意に超える事となる。
むしろ、振動で変化がないと主張する奴の方が
科学への理解力と想像力に欠如した権威主義のオカルト脳と言わざるをえない
16bitの改造をとした場合→16bitの解像度とした場合
のミスな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:32:26 ID:2f6J/WIA
デジタルオーディオの分解能は14bitもあれば十分で12bitでも聞き分け出来る人間はいないとか
>>163 最下位1bitのデータの変化なんて、少なくとも俺には聞き分けられない
ビットで表したデータとしての音は変わるかもしれないが、
人間の耳で聴こえる音は変わらないような・・・
>>165 煽りでなく、ソースは?
MP3がCD相当とか真顔で言ってる連中がいるので
ソースによっては根本的に信用出来ないのですが
私のざくっとした計算では、1bitは余裕で超えて
2bit〜3bit程度分の影響が三菱電線の実験結果の通りだと
出ると思われるんですよね。
それでも13bitは確保できるので、それが本当に正しい事実なら
12bitは満たすことになりますね
あと根本的な疑問として12bitで十分なら16bitなんてなんで使ってるの?
12bitにすれば、CDの録音時間も増えるし
何よりも、MP3やAACにおいて、なんで16bit→12bitにするのを
標準化して仕様に盛り込まないのかというのが、凄く不自然なのですが
非可逆圧縮において、誰にも知覚不能なbitが1/4を占めるなんて
真っ先にここを削るのが自然じゃないですか?
煽りではなく、本気で疑問なのですが
馬鹿なんじゃない?
前段で12bitにしてしまったら、演算中の丸め込みで12bitを下回ってしまうと思うが。
CDの規格って44.1kb/s*16*2だったよね
>>171 44.1kHz*16bit*2ch=1411.2kbpsな。
>>166 PS3のアップサンプリングのディザの違いで、音が変わるって書いてる奴が居るから、
最下位1bitが聞き分けられる環境はあるのだとおもう。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:42:32 ID:7DxetPNq
ピントがズレてると言ってる奴に聞きたいんだけど
HDDを変更すると音が変るってことは元データが変ることだ
ということが理解できないのか?
デジタルデータを格納する機能しかないHDDを変更して本当に音が変ってしまうなら
それは使ってる機器に欠陥がある
音楽の入ったCDがロットによって音が違ってると言ってるのと等しい
CD-Rで音変わるの試したことすら無いのかよ
当然バイナリ一致だぞ
176 :
それはそれは:2008/05/01(木) 09:02:52 ID:KRdlfvmz
通常のコンピュータデータは、ビットデータだけでOK.
音楽映像データは、ビットデータと時間軸データが必要。
そこが違うのですよ。
バイナリー一致で、キャラクタのAの読み出しとBの読み出しに
1分かかっても、バイナリーデータは一致と言うでしょうが、
音楽映像データでは、読み出し時間が違うと、違うデータとして
感じられてしまうのですよ。
音楽映像用の完全リアルタイム又は、全く問題の無い、
人間の感知限界以下で処理できるCPUはあるのですが(恐らく)
あの馬鹿でかくて訳の解らないぶよぶよWindows XPとかでは
もう全然全くなにがなんだか解らなくなってしまいますよ。
>>175 音楽用CR−Rの読み込みドライブの仕様に就いては、パイオニアの
最新ドライブがその処理が選べるだけでなく、処理内容に就いても
説明されていますので、皆さんによく読んで理解していただく方が
良いですよ。 エラーが起きるとどうなるか、どうするか少しは
解っていただけますよ。
リトライしたらデータとしては同じでも音が変わるから
というか、音が変わるっていってる奴はまるで論理性がないぞ
反論しようにも、あまりにも荒唐無稽すぎて・・・
CDRの話はHDDの話とは全然別だな
同じなのはバイナリ一致してる部分だけ
俺はPCトラボは現状で満足してるし、金も時間もないから
実験やら検証やらできない
ただ、CPUやHDDが撒き散らすノイズや高負荷時とアイドル時の
消費電力の差がアナログ部分には影響あるかもな、くらいに思ってる
昼間と深夜でコンセントの電圧違うしな
>>180 んなこた判ってる
バイナリ一致なら音変わらんと言う間違った前提を、HDDによる音変化の否定の論拠にしてる奴が居るから
HDDで音が変わるかどうかは別にしても、それは反論として間違いだろって言ってんの。
また論点ずらしか・・・
逃げるしか能が無いのな
それに、どういう意図で書いてるのか知らないが、バイナリ一致してたら音(データ)そのものは変わらんぞ
むしろ、バイナリ一致してて音(データ)が変わる方がおかしい
間違った前提に立ってるのはお前w
おいおい、極端な話するとバイナリ一致してても44.1kHz以上でデータを読み出せる
HDDとそれ以下でしか読み出せないHDDで音変わるだろw
バイナリ一致してたら音(データ)そのものは変わらん
変わるとすればバイナリ一致していない
これがわからない馬鹿は論外
バイナリと音(データ)の違いってなに?
>>186 とりあえずSPDIFの規格とDACの構造とか勉強しておいで。
ここの馬鹿どもはデジタルとアナログをごちゃ混ぜにしてる奴ばっかだな
SATAは音に奥行きとゆとりがでてCDとSACDほどの差が出るとか・・・アフォかとw
デジタル音声データに音の全ては含まれてねーぞ
44.1KHzでサンプリングしましたってタグは付けてあっても
実際の再生時には再生機器が作るクロックに依存してるんだから
データ化けさえ起こさなければ完璧な再生が可能なんてのは幻想に過ぎん。
でもそれはHDからデータを読み出した後の話では?
皆はバイナリ=データ≠音=アナログな信号、という認識だと思うんだが、
一人全部=で繋いじゃっているやつがいるようだ。
44.1KHzな音が44KHzや44.2KHzで再生されたらそれは「音が変わっている」、これ理解している?
ちなみに
> SATAは音に奥行きとゆとりがでてCDとSACDほどの差が出るとか・・・アフォかとw
これは誰かのネタじゃないの?さすがにこんなのは信じないよ
HDDによって消費電力や発生するノイズが違うだろう事から音が変わる可能性は否定しないけど
同様に転送方式によっても発生するノイズが違うのかも知れんが…
ただし、それらが聞き分けられるかは知らん
>>193 HDDの振動やら電流消費やらに影響される部分に再生用のクロック基準装置が乗っかってたら
原理的には何らかの変化はありうるわな
PC筐体から出た後にクロック叩き直されたらもう判んなくなりそうだとは思うが
>>195 そのレス、俺は否定派のマッチポンプかと思ってスルーしてたわw
>>193 HDDから読み出されたデータが正確に各バスを経由してサウンドコントローラや
その先のDACへ届く、なんてのは当たり前すぎる大前提な訳で…
HDDの物理的振動やHDD/CPUその他デバイスの消費電力変動による電源電圧変化
(スイッチング電源だからおこりやすい)による、
DACやSPDIFへの出力クロックの周波数変動や
DACのアナログ電源への影響の可能性を語っている…はずなんだけど。
実際に影響があるかどうかや、それが聞き分け可能かは自分も知らん。
>>196 叩き直すDACは送り出し側の影響が少ないようだけど、
その叩き直すクロックの精度に不満がある場合は結局そこに外部クロックを繋ぐ事にw
> その叩き直すクロックの精度に不満がある場合は
> 結局そこに外部クロックを繋ぐ事にw
そんな事してどうすんのw
>>199 世の中には精度にこだわるあまりGPS同期クロックとかを使っている人が居て…
で、クロックはケーブルでも歪むから、なるたけ最終的なDACと短距離直結がいいんでしょうな。
でもトランスポータとのやりとりには、送り側クロックに同期が必要なのでバッファを挟むと。
PCオーディオ的に理想的なのは、高級DACにIEEEで繋げられるのがいいんだろうけど。
データは非同期で送って、クロックは好きなだけ高性能なのを使える。
8dB/Tgbeは釣りでしょう。煽って情報を引き出そうと。
僕も昔は君みたいに思ってたよ。
>> その叩き直すクロックの精度に不満がある場合は
>> 結局そこに外部クロックを繋ぐ事にw
> 世の中には精度にこだわるあまり
> GPS同期クロックとかを使っている人が居て…
??
トランスポートがGPSに同期できるのですか?
仮に同期できるとすれば、叩き直す意味は無いのですが。
>>174 しつこい。いい加減粘着うざい。
>HDDを変更すると音が変るってことは元データが変ることだ
だ〜か〜ら〜誰もそんなこと言ってないっつ〜の。オマエが勝手に突っかかって
きているだけ。それがワカランのなら二度と来るな。
と、言ってもどうせナトークせんだろうから、色々言ってやろう。
HDDを変えりゃ動作電圧は微妙に変る=電源への負荷が変る。ケーブルへの
接触も変る。振動モードもメーカー差や固体差で当然変る。HDDから出る諸々
の電磁波ノイズも変る。でもこれだけ色々な変化があったからといって読み出さ
れるデータはまったく同一。これは当たり前。この程度の格差でデータは変った
らオマエさんの言う通りPCは成り立たない。
しかし音が変る場合がある。では何故音が変るのか?ヒントは山ほど出したぞw
このスレに出入りしてりゃ分るだろ。
まるで20数年前の「デジタルには音に違いはない」とか抜かしてたヤツを相手し
ているみたいだ・・・。
204 :
203:2008/05/01(木) 16:06:22 ID:3gmLluVU
断わっておくが、
> SATAは音に奥行きとゆとりがでてCDとSACDほどの差が出る
については漏れはネタだと思っている。
>>202 コネクタやケーブルによるクロック変動(ジッタ増加)が無視できる環境であれば
[マスタークロック]→[トランスポータ]→[DAC]
と繋いでも問題無く、叩き直しも不要とは思いますが(^^;
同期=安定したデータ受け渡し、ですが、
同期=クロック精度が受け側の末端まで維持される、という訳ではない、という事です。
クロックのなんか凄い人のHP
ttp://tms.plala.jp/audio.html
てか、ワードクロックって
[マスタークロック]
↓ ↓
[トランスポータ]→[DAC]
こんな感じで繋ぐんでしたっけ。これなら叩き直しバッファは不要そうですね。
そんなレベルの話だったのか・・・
一般人には聞き取れない音を、それらしき理論で語るのはやめれ。
俺から見れば、幽霊が見えるとか言ってる奴と同じだぞ。
ちょっと前まではオーディオの世界って洒落たもんだと思ってたけど、
変な奴が多いから、見方が変わってきた。
例えば車のレースだって古き良き時代の思い出は確かに美しいが
葉巻型シャーシの時代に「勝負の半分は車体のダウンフォースで決まる」なんて言ったらオカルト扱いされただろうし
技術が進歩して、以前には想像もしてなかったような要素ですら音に関わりがある事が見えてきたって可能性だってあるのでは?
本当にHDDでの差が判るようなレベルまで詰めたシステムを構築してるんなら
それはもう2chで喋るんじゃなくて自分でサイト作って公開してくれって感じだが。
オーディオ趣味が洒落たモンってどんな風に見えてたのよ。
2chは受け売りでアレコレと体験を通さず騒ぐヤツが多いと感じる。
昔、トラポの脚場をいじって音が変わった時、面白いとは思ったけど
反面何故なんだか分からないキモーイ気分になったよ。
>>209 >本当にHDDでの差が判るようなレベルまで詰めたシステムを構築してるんなら
>それはもう2chで喋るんじゃなくて自分でサイト作って公開してくれって感じだが。
これは興味ある。
ま、一方的に情報提供するのが嫌な人みたいだから無理そうだけど。
自分は理論考察には参加できるけど実践は無理だ〜そこまで頑張れない。
>>208 測定できない事はオカルトだと言い張り
測定可能である事を示したら
今度は、一般人には聞き取れない音はとか言い出して
次に、一般人に聞き取れる事を示したら
どういう理由を作って、オカルトだと主張するのかお教え頂きたい
それへの対応を含めて、答弁を行いたいと存じます。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:40:48 ID:7DxetPNq
>>203 だから
HDDを変えて動作電圧かわろうがケーブルの負荷が変ろうがなにしようが
まるで同じデータが出力されてるのに音が変化するのなら
それはデータの出力か入力部分でお前のPCの
どこかがおかしいからだってことがなぜわからない?
データの入出力装置が変っただけでPCの出力結果が変ったらおかしいんだよ
まるで20年まのデジタルコピーで音は変化すると抜かしてる奴を相手にしてるみたいだ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:42:02 ID:7DxetPNq
まるで20年ま(え)のデジタルコピーで音は変化すると抜かしてる奴を相手にしてるみたいだ
ぬけた(´・ω・`)
iPodの転送時に大理石を敷くといいんですよね
わかります
iPodから他のハードにコピーするのなら大理石でも畳でも関係ないんじゃないかな。
213さんは入力がなんでもデジタルなら音は変わらないっていう主張なんですよね
たとえ入力が
HDDだろうが、CD ドライブだろうが、
Floppyドライブだろうが、カセットテープだろうが、
紙テープだろうがw
HDDで音が変わっても何も不思議に思わないけど、お勧めのHDDってある?
個人的な主観でいいのでお勧めがあれば是非教えてもらいたい。
多分脳までデジタルで音データを入力してるんだと思うよ
で、データ受信し終わったら脳内クロックで再生してるんでしょ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:10:29 ID:7DxetPNq
>>217 んじゃ逆に質問なんだけど
HDDに入ってる映画とDVDに入ってる映画とビデオテープに入ってる映画と
PCで再生したら別の映像や音声が再生されんの?
映画の音声部分だけでもいいや、別物になるの?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:13:39 ID:7DxetPNq
あービデオもデジタルにしといてw
>>220 映像出力は32bit
計測の結果、振動及び内部ノイズの影響で
下位数bitや意味を成さなくなると
某、片岡教授が主張していますが
インシュレータへの変化が計測器にかかったとの事ですよ
>>217と
>>220は
・PCに繋げて
・デジタルデータを記録できて
・音楽を再生できる程度に高速な
フロッピーやカセットテープや紙テープやビデオテープを持ってこい
>>223 >フロッピーやカセットテープや紙テープやビデオテープを持ってこい
それはカンベンしてクダサイorz・・・なんで俺まで(´・ω・`)
>>224 こちらも逆に質問させて欲しいけど
オーディオデバイスのデジタル出力で音は変わると思う?
もちろん両方バイナリデータは同じという条件で。
>>223 たとえばHDD上でも44.1kHz/16bitのWAVファイルが1KByte単位で完全に
フラグメント化されてランダムIOになってたら7200rpmのHDDの平均回転待ち時間が4ms、
平均シークタイムが8msとしてでデータ転送速度は無視するにしても1Kbyte読み出すのに
12msかかることになる。これだと音楽再生間に合わないことになる。
実際にはこんなことにはならないだろうけど、局所的にみれば近い状態が発生している
かもしれないんだよね。
そんなことしなくても ID:7DxetPNq が音楽再生中にHDDを金づちで
ぶっ叩いてみればわかるんじゃね
デジタルだから音が変わらないはず
それでも破綻をきたすようなような状況でなければ
音への影響は無〜ごく軽微
紙テープの転送速度を調べてたらこんなことが書いてあった
もともとは工場で織り器を自動化するために実用化されていたもので、
コンピュータが起源ではない。またさらに古くは自動演奏楽器で楽譜を
記録するために用いられるもの(ピアノロールなど)に起源を求めること
が出来る。
ほほ〜〜〜音楽再生できるじゃん。
>>229 それはオルゴールのドラムの変わりに紙テープという物かな?
パンチ位置にあわせて鍵盤が動くと・・・・
つまり、間隔や穴数等が一致していても
穴位置の微妙なズレで再生結果に違いが!
これがジッタか!!!wwwwwwww
HDDの振動や電源ノイズなんて問題は
ちょっとケーブルを伸ばせば簡単に回避できるんだから
駄目だこりゃ。
もうこういうヴァカ=ID:7DxetPNqは放置しとこうぜ。
なにがなんでも自分の意見を押し通して他人を捻じ伏せないと
気が済まないオコチャマなんだから。構うだけ無駄。
HDDで音が変わるってのがピンとこないから根拠よろ
>>235 ちなみにデジタル出力でもサウンドカードによって音が変わるのはピンときますか?
これにピンとくるかどうかで話が変わってくるので。
>>236 光でASIO出しだと変わらないというイメージしかないです
同軸だとノイズがどうとかってのは聞いたことがあります
ケーブルやジッタ、HDDで音が変るわけないだろう
>>237 もう一度確認するけど、あなたの主張は
20万のオーディオカードでも1000円のサウンドカードでも
デジタル出力でバイナリ一致すれば音は変わらない、
こういうことでいいのね?
>>226 SATA2だとNCQが使えるから実際にはランダムIOでも平均応答時間が
早くなるって、レイテンシとかの影響を受けにくくなるわけっすね。ふむふむ
>>239 多分そういうことですね
上にもそんなことが書いてあるんで
かなり強引な論法じゃないの。
音源のWAVファイル同一
複数のHD
単一のDAC〜スピーカーで音が変わるかどうかに絞らないと・・
>>241 なるほど。それならHDD変われば音が変わると言うのはただの戯言にしか聞こえませんな。
>>237 カーネルミキサーでもバイナリ一致ぐらいするぞ。ってことは
プログラムやAPIだけで音が変わるって認めてることになんない?
>>244 何か強制的に変換されるみたいなことを聞いたことがあるので
もう単純だよ
・HDDで音が変わる派も変わらない派もHDDのデータが化けるとは思ってない
・音が変わる派はデジタルである限り、データとしては一緒でも時間軸(ジッタ)では音は変わると思っている
・振動・ノイズ・電圧変化等はアナログ段に影響を与える可能性は否定できない(というか原理的に絶対与える
あとは、聞き分けられるかどうかの環境と個人的な能力の問題だから議論しても無駄
今日はのびてるなと思ったら・・・
ちょっと前までだったら「過去ログ読め」の一言で済んだのにな
GWだからでっす
各DACメーカーが対ジッターの装備をしてるのがなんのためなのか考えてみよう。
ジッターで音がかわらないというのなら、オカルト乙といってそういうメーカーのDAC
はつかわないで安いの買えばいいんじゃね。
デジタル部に変化なんか与えないでしょ。
「PCのパーツやケーブル類は、DAコンバート時もしくはコンバート後の
アナログ出力時の動作に影響を与える可能性がある」
ってのを短縮しすぎて混乱してるだけ。
ハイエンドを極めた微細部分以外ではHDによる音の差は
騒音や振動による直接音に限られるだろう。
音を極める(笑)
>>225 まだ俺の質問に答えてもらってないんだけどな
質問に質問を重ねたら対話にならないでしょ?
もちろん同じデジタルデータを出力してるのに
結果が違ったらダメに決まってる
コンピューターが気分次第で違う結果出したら困るでしょ
>>227 PCのことを全然わからないで書いてる?
>>234 まともに対話している相手に対して
「お前の言っている事はこう違う」という自分の意見も展開せずに
ただ反論できない感情のみで否定するのは大人のやることなの?
それじゃネットの掲示板で論戦しても楽しくないでしょう
また、お前か。
まだ居たのか。
60秒分の音声データを出力するのに61秒かかったとしても同じ音だという主張でいいんですね
時間からして職場からしか2ちゃんできないんだな
>>253 >まともに対話している相手に対して
ちょw、おまww、それ本気で言ってるのか?ID:7DxetPNq(今日はなんだ?)
は当初から住人から「ピントがズレてる」って言われ続けているんだぞ。しか
も意図的に論点ズラして反論ふっかけてきているフシがある。まさに確信犯。
だからこっちが何言おうと自分の主張しかしないし認めない。こっちの質問に
もマトモな回答しない。そもそもピントがズレてるから噛み合わない。
こんなのを「まともな対話」と言えるのか?だから放置に限るっつ〜の。
あと勘違いしないで欲しいけど、漏れはHDDで音が変ろうと変らないと正直
言ってどっちでも良い。こんなの各人が各人の環境下で結論を出せば良い
こと。他人に押し付けることでもないし、認めさせることでもない。逆に他人を
否定することでもないし。
なのに、他人を否定し、他人を不愉快にさせ、そうすることでしか自分の存在
が確認できないオコチャマがいる。自分と違うものはすべて否定する。すべて
は人間性の問題。
他のスレッドはしらないけどさ、PCオーディオスレの住民はパーツ交換で
バイナリが不一致になるなんて誰も言ってない。
そもそもPCユーザーのなかでPCオーディオ的アプローチが主流になるなんて
誰も思ってない。皆プラセボって単語が頭をよぎりながらやってるんだよw
それに、変化すると感じているかもしれないが、もちろん押しつける気もさらさらない。
ここは変化するように聞こえて悩んでる連中が集まってどうするか悩みあうwスレッドだ。
バイナリバイナリ連呼するやつは
>>7と過去ログ読んでこい。
どうしても単体CDPの音が出ない
ASIO出力で同じDAC通しても奥行きがなくなる
>>260 漏れは単体CDP並の低音の重量感と風圧感が出ないのが悩み。
軽いフワリとした低音しか出てこない。もっともこっちが正しい姿で
ある可能性もあるんだけどw
奥行き感と中〜高音域の分解能等は文句無し。これらについては
CDPを完全に抜かした。あとは低音だけ・・・。
>>260 ここは金なくて単体プレーヤー買えない人たちの巣窟だからね
良いプレーヤーを聞いた事ないくせにPCAUはコストパフォーマンス最強だとか抜かしてる
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:33:12 ID:R8/6JTue
>>261 だったら、ソフトで低音の音量あげれば良いじゃない。
デジタルフィルターでなんとでもできるんだから。
>>260 PCを本格的にオーディオ機器として使いたいなら、
OSのチューニング、レジストリのチューニング、ハードの取捨選択は必須だよ。
カードは最低M-AUDIOかRMEにすべきだし。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:07:16 ID:R8/6JTue
>>264 メモリーバッファ積んでるDACで再生すれば、
PCは、バイナリー一致するデータを出せる機能さえあれば、
他は気にしなくて良くなるよ。
>>265 PCのアーシングや、オーディオと同じサーキットから電源をとらないことも大事だよ?
>>265 アドバイスありがとう。
ただ、dc1.0はDA変換部の音が嫌いだから選択肢に入らないんだよね。
DAC64は昔使ってたが今は違うDAC使ってる。
で、HDDの違いで音はどのように変わるんだ?
>>269 その話題飽きた。
むしろHDDとSSDの比較のほうが興味あるね。
64G SSDがもう少し値下がりしてくれれば・・・。
>>262 >PCAUはコストパフォーマンス最強だとか抜かしてる
個人的には金食い虫だと思っているがw
>>263 そういうことじゃない。音量が足りないんじゃなくて、音量感が足りないの。
今じゃ、音場から何から製作時にPC(ソフトウェア)で足してる時代だからなあ。
もちろん音楽ジャンルにもよるが。
単体CDPをメインターゲットとしたモニター環境揃えてるアーティスト自体
少なくなってきてるんじゃないのかね。
まだいるのか知らないが、ID:7DxetPNq=ID:NZYLKaqj が頭悪すぎて
ジッターを理解出来ないようなので、超々極論でヒントを教えてやる。
全く同一の音声データを2種類の方法で出力する。
A:最初から最後まで通して、60秒かけて連続的に鳴らす。
B:最初から最後まで通して、120秒かけて連続的に鳴らす。
当然AとBは、出力後でもバイナリ一致するだろう。
最終的にバイナリ一致するかどうかは、時間軸のズレは関係ないのだから。
しかし、AとBは同じ音に聞こえると思うのか?
>>262 PCオーディオというかPCをトラポに使った場合のコストパフォーマンスは最高だと思うんだけどな。
最低クラスのオーディオ用CDTと比べても音質は変わらないから。
俺みたいなものぐさにはPCオーディオしかない。
CD1000枚とかかんりしてられん。
つか、CPもいいかもしれないけど・・・CD入れ替える手間が省けていいよなぁ・・・
クラシックの長大曲もCD3枚分だろうが10枚分だろうが
一度の起動でOKだもんね。
ところで皆さん、音量のバラツキはどうしてるの?
ツールでいじったりしてるんですか。
>>274 いくらなんでも極論すぎないか?
つうか鳴らした後はもはやバイナリ(状態)じゃないだろ。
>>260 PCは専用機?
>>262 そうなんだ、CD12とDSが現金でさくっと買えるなら
こんな事やってないよ
なんとかDAC込みで実出費100万以下でそれを越えたいなぁ
と必死であがいているだけ
>>266 アーシングはどうやってます?
箱とマザボの関係は?
またサウンドカード周りのアースの扱いは?
まだ、基板選定が終わらないので、そこまでいけてない
>>278 そうですよねぇ
これは当初狙っていた訳ではないのだが
一度味わうと止められない・・・
>>279 プリアンプのボリュームを弄るだけですが何か?(ぉ
>>281 曲ごとにいちいちリモコン弄るのめんどくね?
>>282 アルバム単位で再生なので
弄るのは、その頻度で済むし
ぶっちゃけ、同じカテゴリの曲なら、そう無茶には変わらないので
ほとんど弄る必要なし
>>279 そのせいかな、ときどき妻が怖い顔をして「静かにしてよ」と言いにくる
>>274 PCって極論すれば電卓のような物だということを理解してる?
HDDもSSDもDVDもCDも計算内容をCPUに入力するための電卓のキーでしかない
電卓で1+1と入れて=と打ったら2と出るでしょ?
PCはそれと同じ事を見た目は派手にやってるだけ
Aという音を出せと命令すればAという音を出すし
Bという音を出せと命令すればBという音を出す
だからあなたがいうAとBは当然同じ音にならなければならない
なぜなら同じ音を出せとPCに命令したのはあなたなんだから
もしそれでもAとBが違う音になるというのなら
1+1の計算結果が2にならず、なにか別の数値になったということだから
使用者であるあなたが意図しない、余計な計算を、計算機が勝手にやったということになる
まあ現状でそんなことをやって寄こすPCはありえないと思うけど
>>285 したり顔で解説するのはいいけど、
WAVファイルのヘッダについて全然理解してないのが丸わかりだよ。
>>285 PCは極論すれば単なる計算機というのはその通りかと。
ただPCからデジタル出力して0と1のデータだけDACに送った場合、
DACはデジタルデータをアナログ信号に変換できるのかな?
頑張って長文書いても、たとえがたとえになってないんだよな…
もしかして「時間」という概念が無いのかもしれんw
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:53:01 ID:TLv4LF4E
>>285 わたくしは寡聞にして、電脳化の技術が既に実用化されている事を
知りませんでした、貴方様の高説から伺い知る限りの乏しい知識からも
デジタルデータを直接人間の脳に入力する電脳化が実用化されている
事は容易に伺い知る事が出来ます。
ググレカスと仰られるのを覚悟の上で、ご教授を請いたいのですが
どこで開発されどのように実用化されているのでしょうか?
わたくしの調べた範囲では、そのような技術はSFにか登場せず
身障者向けに数ピクセルのデータをアナログ的に入力するのが限界であるようです。
電脳化技術に関しては、好奇心ながら非常に興味があるのですが
貴方様の仰る技術はどのような物なのでしょうか
具体的なWebサイトなり、論文をご提示頂ける様にお願い申し上げます。
ゲームなんかで、60fpsにフレームレートが規定されてても
実際に測定するときっかり60fpsにならないし、数値もけっこう揺れてたりするだろ?
という例えはダメかな?
>>287 285じゃないし、スレ違いと怒られるのも承知で書くが
PCからLANでAMEへ送られるのは純粋にIPのデータパケットなので
アナログ情報は全く含まれていない
そのAMEから普通のDACへ送ればアナログ信号にちゃんと変換される
要するにAME+DACなら純粋なデジタルデータをアナログ信号に変換できる
よって「AME+DAC」をひとつのDACとみなせば
純粋なデジタルデータをアナログ信号へ変換することは可能ということになる
ああ、AME自体からもアナログ信号を取り出せたっけ…もっと話は単純だった
>>291 サウンドカードでもAMEでも何でもいいんだけど
DACに0と1のデジタルデータだけ送った場合、
サンプリングレートをどうやって判断してるんだろう?
>>294 AMEは44.1kHz固定だから勝手にやってるとして
一般的にやろうと思ったらサンプリングレートの情報を
ヘッダにでも書いておく必要がありそうだね
パケットのサイズで判断するというのは乱暴だし効率が悪いと思う
>>296 その勝手にやっているとは何?
AMEでも何でもいいけどDACはどうやってサンプリングレートが44.1kHzというのを判断してる?
>>291 AME→DACの間でやりとりされているのは純粋にデータの値だけ?
AMEの中のロスレスデコーダチップからAMEの中のDACチップへ渡されているのは
純粋にデータの値だけ?
で、それらは気が向いたタイミングでテキトーに渡していってもきちんと音は出るの?
>>296 パケットのサイズって…基本的にLANのパケットサイズは固定ですよ?
今市販されてる普通のDACじゃなくて
「AME+DAC」ないしは「AME」なら
アナログ情報を含まないデジタルデータからでも
自前でクロックを生成してアナログ信号にしてるよ、という話だからね
今の普通のDACはそういう仕組みにはなっていない
これはやれない、というよりはやる気がないという方に限りなく近いと思う
後は285に任せた任せた
>>300 >>285の主張は、クロックに関する情報が何もなくても、クロック信号そのものが無くても
DACは正しく音を再生する、という内容なんだが…
>>300 ほう、デジタルデータをアナログ信号に変換するにはクロック信号が必要なことは認めるわけだ。
ここまでたどりつくのに長い道のりだった。
>ここまでたどりつくのに長い道のりだった。
あら、そうだったのね><
ちょこっと参加しただけなんだけど、よかったのかなw
問題の当人が判ってないと思うw
305 :
それはそれは:2008/05/03(土) 07:03:34 ID:aOQ4jYiM
>>251 ところがそうでもない。HDのノイズだか振動だかなんだか解らないけれど
SSD、私の場合金が無いので、コンパクトフラッシュ2枚IDEじか刺し
IDE変換ボードにしたとたん、映像も含めて多くの問題が解決です。
但し、まあ1年程度で駄目になるかもしれないけれど。
余程酷いマザーボードでなければこの差は歴然だと思いますよ。
一度やってみる事をお勧めしますよ。
でも、本物のSSD(5万以上するやつ)は、どうなのかはまだやっていないので
知らないけれど。
>>305 PCの電源は、どこのメーカーで何Wですか?
>>305 それ試して、失敗してSSD買った
コンパクトフラッシュと変換機は何を使っています?
ドラゴン直とか変換機は3つ使って全滅だった
MBも5枚試して、全てで認識せず><
>>304 >>284の文章にクロックについて何か記述がある?
ただ音声データと書いてあるだけなんだから書いてないことを勝手に追加しちゃだめでしょ
ぶっちゃけバイナリまで完全に一致する、まったく同一のデジタルデータをDACに突っ込んで
それで出てくる音が違うというならそれはDACがおかしいとしか言いようが無い
でもそれはHDDによる音の変化とはなんの関連もない話だと思うけど?
>>308 ID:A/jmeIbRはS/PDIFのこと全然わかってなさそうな書きぶりだから
散々突っ込まれるんじゃないだろうか。
デジタルデータが同一でもジッターと切り離せない構造だからこそ
問題になってるわけだし。
そもそも、一般的なオーディオインターフェースでS/PDIF以外の
フォーマットで出力してくれるものなんか存在しないぞ。
机上の空論はよそでやってくれ。
>ぶっちゃけバイナリまで完全に一致する、まったく同一のデジタルデータをDACに突っ込んで
>それで出てくる音が違うというならそれはDACがおかしいとしか言いようが無い
DACがおかしいんじゃなくて、S/PDIFがおかしいとしか言いようがない。
バイナリが一致していても、クロック信号が歪んでたら出てくる音は違う訳ですが。
最初から皆はそう言っているんだけど、気付かなかった?
それとも「クロック信号の歪みは音には関係無い」?
まさか「DACに渡す信号にクロック信号は不要」とでも?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:19:10 ID:GkY315dE
新ネタ投下。
CDPやADP中心としたピュアオーディオもニュー速で
こんなこと言われ始めてきたから完全崩壊するね↓
【音楽】CD大手・コロムビア:人員大幅削減、最大で100人・ネット配信などを強化…氷川きよしら所属 [08/03/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205591451/l50 > 25 :名刺は切らしておりまして :2008/03/18(火) 19:45:25 ID:bIrDRZzx
> >CDの売り上げ不振で
> マジな話、パソコンとオーディオ機器をS/PDIFで繋ぐパソコン・オーディオやるようになって、
> その便利さ・想像以上の音質の良さに味を占め、
> CDをトンと回さなくなっている自分がいる。
> ネットで簡単にクレカ決済で音源をゲットしてクリックするだけで「いい音」が自分のものに。
> あんなプラッチックの皿をいちいちとっかえひっかえなんてウザ過ぎる。
> アナログレコードは一枚ずつ取り替えるのが当たり前だが、デジタルではその必然性がない。
> しかもハードディスクやメモリにダウンロードするほうがジッタ等のノイズにも強い。
>
> 今願うのはマイナーなジャンルの音楽も全部一曲ずつ配信してもらいたい、ということだ。
> メジャーなジャンルなメジャーな曲は簡単に入手できるが、まだまだ配信の絶対数が足りない。
CanopusのDA-Port2000っていう前時代的なものを使ってるんですが、
これってどんなもんでしょうか。ピュア板の住人的には。
100万以下は全て糞
USB接続のにアタリは無いって説が・・・・・
PCIorPCI-e かIEEE1394でないと
というかUSBは何に使ってもトラブルが多い
USB-LANなんて終わってるし・・・
>>314 其れは大体はマザーの問題じゃないの?
ITの世界は変化が早いからUSB接続に問題があるという説は
もはや「超」過去のことだよ。もう少し情報の変化に追いついた方が
誤った認識を訂正もしくは反省できるチャンスが巡ってくるんじゃないのかな〜
>>314 >>312 単に型番だけ言われてもなぁ
中開けてスクリーンショット撮影して
チップ何かがわかるように書いてくれないと
その問いへの答えは永遠に出ないよ
私見だけれど変化の早いITの世界を通してオーディオにふれて居るんだから
レガシーなデバイスは不要だと思うよ。
マッ DA-Portをほめてもらうことで自分の価値が上がる
と思いたい人はいるので、そういうメンタルヘルス的に問題のある人は
別の板に言った方が幸せだと思う。ついでに
>>313も
>>315 過去を含めて使ったマザー20枚以上
サウスチップ内蔵、単体カード含めてメーカーだけで
Intel、nVidia、ATI、NEC、VIAと使っています。
音声、LAN、ディスプレイ色々試しています。
最近マウスやキーボードに関しては改善さえている実感がありますけどねぇ
具体的にチップの型番で正常のを指定して頂けますか?
あと、中を見てチップ見たら分かるんだ
脳内乙、あなたこそメンタルヘルス板へ
自己愛をキワードにスレを探して行けばよろしいと思われますよwwww
> 一般的なオーディオインターフェースでS/PDIF以外の
> フォーマットで出力してくれるものなんか存在しないぞ。
MADIやSDIF2 etc・・・はどこいった?
一般的という条件が曖昧すぎるのだが。
>>316 > 過去を含めて使ったマザー20枚以上
> サウスチップ内蔵、単体カード含めてメーカーだけで
> Intel、nVidia、ATI、NEC、VIAと使っています。
> 音声、LAN、ディスプレイ色々試しています。
色々試しすぎるとほとんどの場合(自作の)技術やバッドノウハウの蓄積がないままに
ハードウェアを転々とするから逆の泥沼に入る。他でたとえるとオカルトオーディオ買い換え病とか
ケーブル病と同じ類ね。
> 最近マウスやキーボードに関しては改善さえている実感がありますけどねぇ
> 具体的にチップの型番で正常のを指定して頂けますか?
日本語になってない
> あと、中を見てチップ見たら分かるんだ
たとえばDACのチップだけれど、リファレンスボードと比較して
実機の性能を推定できる。もちろんDACチップの技術的な世代交代の
トレンドから新旧チップの比較が出来る。
> 脳内乙、あなたこそメンタルヘルス板へ
> 自己愛をキワードにスレを探して行けばよろしいと思われますよwwww
なんかずいぶん「自己愛」という心理学的な用語出しているけれど、
そんな板違いな専門用語出しておきながら「w」でしか感情表現できないのは
言葉表現として歪んでいるとなぜ気づかないの?
>>317 聴き専でMADIやSDIF2のオーディオインターフェース使ってるやつが
どんだけいるのよ。
>>305 SSDのランダムアクセス性能がいいからってこともかんがえられますよね。
>>318 次々に?は?
現在だけで8台のPCを使用中
USBとはWindows95OSR2.1の暫定段階からの付き合いですわ
それにしても思い込みと、レッテル張りが大好きですねぇ
DACチップ?
CanopusのDA-Portはデジタル入出力専用モデルだよ
それにDA-linkとAD-linkという外部DAと外部ADを用途に合わせて足すの
一時期話題になた民生用初のデジタル出しのサウンドディバイスですよ
なんとかいうか、無知いうほか無い
しかもググればcanopusのWebページきちんとデータが残してあるのに
それでよく、えらそうな口が叩けますねぇ
無知無能を棚に置いてえらそうな事を言って、他人を見下した気分にならないと
落ち着かない精神構造って本当に大変ですね
まさに中二病乙
ググれいあなたの為に
中二病
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%8E%A8%E4%BA%8C%E7%97%85
>>321 君が「これ以上」書けそうなことは、321の文章読めば無いと言うことがわかった
他の言葉言うと「補給限界点に達して物資が不足気味で、しかも包囲殲滅寸前」の状態
そしてここは、「君の下手な自慢話」に対して反論・教育・強制するスレッドではないから
いい加減LANケーブル抜いていっときもしかしたら一年ぐらい現実世界カエレ
さようなら
>>321 ご自愛下さい
>>323 >そしてここは、「君の下手な自慢話」に対して反論・教育・強制するスレッドではないから
>いい加減LANケーブル抜いていっときもしかしたら一年ぐらい現実世界カエレ
その言葉、そっくりそのままお返しします。
そして
さようなら、永遠にね
二度来るな!
325 :
晒し:2008/05/04(日) 02:00:29 ID:kLSs9ttR
お〜い、言葉数減ってオーム返しの醜態さらすなよ↑
>>322 転送速度はあんまり問題にならないと思うんですよ。ようはレイテンシをどれだけ短くできるかって
ことにつきるんじゃないかと思っています。
>>319 ??
統計は採ってないからなぁ
そもそも採用するしないは個人の自由じゃないの?
ま、とりあえず、
はい ノ
あと俺の友達も。
レイテンシもHDDがきちんとデフラグされた後のように
並んでいれば、連続読み出しなので、途切れることはないと思うんですよね。
HDDにもバッファがありますし
私が思うのはPCトラポ周りに関してキーワードは3つ
「低消費電力」「低負荷」「低振動」
最初の2つは原因を追究すれば一緒かもしれませんし、違うかもしれません。
仮説としては
・消費電力が大きいと電源部からノイズが多く出る。
・負荷が大きいとクロックが揺れジッタが増える
・振動が大きいとPCやインターフェースはもちろんDACにまで伝送する。
が有力だと思うのですが
この3つが電気的に影響を及ぼす事は、科学的自明として
その結果として音質にまで影響するかどうかが問題なのですけどね。
またレイテンシ的に最も優秀であるはずのRAMディスクを
私は使用しておりましたが、NASの方が優秀という結果になりました
あくまで私の環境での話で、他の方の環境での追試を期待しています。
この原因はいまいち分からないのですが
問題なのはRAMディスクドライバが入っている事であった事までは確認できています。
LANを殺すこともやりましたが差は
USB殺し>>>>>>RAMディスク殺し>LAN殺し
でした。
これはチップや環境で変わる気もしますけどね。
これも追試を期待中です。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:42:55 ID:/91o0v1c
ばかだなあ、どーせwinだろうけど、LANのデバイスだけ殺しても
だめ。
ネットワーク関連のサービスから何からソフトウェア全部つぶさんくちゃ。
そうすれば、新しい世界が君を待っているよ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:15:47 ID:1zueDLZ0
DENON DN-HD2500
もともとは内蔵HDDからの音楽ファイルプレイヤー製品だが、ファームウェア更新での進化により
今では内蔵HDD/外付け(USB)HDD/USBメモリ/対応CDプレーヤー再生制御
/PCからのUSBオーディオインターフェース機能/外部機器・PC側DAW等のコントロール機能
などが追加された。
何よりもDENON伝統の堅牢なアナログ段の作りは昨今のPC融合音響製品とは
一線を画す非常に素晴らしい音質が特徴。
本体は元来音楽ファイルをさまざまな場面で再生させることが目的の機器なため、
クラブDJや舞台効果音響、ダンスホールなどでのジュークボックス的な使用ができる
たくさんの再生モード・トリックプレイが可能。
PCからの音楽ファイル再生、特にPC内のDAWやPCDJソフトからの制御に特に真価を発揮する。
残念ながら日本未発売。日本代理店(ていうか本社じゃないの?)に問い合わせしたが、
「発売は未定」とのこと。w
調べれば調べるほど、魅力的な製品だ。
業務用製品だが用途がいわゆる「ピュアオーディオ」諸氏のベクトルとは違う方向なため、
今まで話題に上ってきたことはなかった。
価格もこの機能からしたら「驚異的な」安さ。(定価799ドル付近)
世界中で関連フォーラムが盛り上がっているので、英語に自信がある方は覗いてみるのもいいだろう。
最近個人輸入の手配をしてみた。手元に来てからからいろいろ試してみる予定だが、
以降また機会があれば報告させていただく。
331 :
330:2008/05/04(日) 10:20:14 ID:1zueDLZ0
>>330追加
上記の機能に加えて、全ての入力系統の出力を同軸デジタルで出力が可能。
さらにこだわる向きにはアナログ部分を他機器で構成するのもいいだろう。
デノン伝統のカラーレーションとか余計なお世話
>>329 ネットワーク関連サービスは
WorkstationとNetwork Connectionsしかそもそも残っていません
起動も手動設定にしてますし
プロセスも10個しか残ってないので
そのあたりは既に対策&実験済み
レジストリの掃除もかけてますのでドライバや不要DLLも対策済みです。
他にアドバイスがあれば歓迎したいのですが
まだ何かありますでしょうか?
基地害はカエレ
レジストリいじって音変わるんだw
バカじゃねーの
>>335 何度も言いますが
PCに負荷をかけた結果、ジッタが増えたという測定結果があります。
また、同様のチューニングをASIOの開発元である
DAW用のOSセッティングとしてSteinbergが公開しております。
あなたは私が
思い込みで事実反した事を主張していると思うのでしょうが
事実に反した思い込みで語っているのは、あなたの方ですよ。
NGID:HAH13Wsg
このスレはよく荒れるなw
HAH13Wsgはソース無しで語っているからもう触れるな
レイテンシとか語っている辺りで気づけよ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:56:13 ID:/91o0v1c
とりあえず透明あぼ〜ん
実際に試さずいきなり基地害扱いする奴もどうかと思うが
吊しで使って使い物にならないのならPCトラポ自体が妖しい存在
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:37:45 ID:1zueDLZ0
機材と別部屋にして
視聴する部屋にはSPだけ置けばいいのに
そんなこともできない住宅事情のオーオタ
いろいろキチガイ実験乙
>>334-335 >>339-340 >>342=ID:1zueDLZ0←デノソ工作員?
オマエらこそ全員透明あぼーん棚。
彼、ID:HAH13Wsgは以前から良心的なレスを幾度となくカキコしてくれている。
ロクな具体的な反論も出来ず、印象操作的罵倒カキコしかできんヴァカども
こそ即行で消えろや。
>>329(=
>>340)なんざ過去スレロクに読んでねぇだろ!GW限定で冷やかし
カキコしているのがモロバレなんだよ。
344 :
それはそれは:2008/05/04(日) 21:13:16 ID:4Vff43YP
>>336 レジストリをいじる前に、expolorer.exeを
殺してみてはどうですか。 ソフトを立ち上げてからですよ。
PEN3の1G程度でしたら変ると思いますよ。
動画は、変りますね。
最も、インテリジェント型の外付けではどの位効果があるか不明。
昔の古い方の、始めの頃のRMEのHAMMERFALLは
音が良かったですね。太くて。
>>344 彼、それもやってるハズだよ。過去スレで読んだ覚えがある。
違ってたらスマソ。
>>343 なにこのイカティムポ? ユデダコじゃあるまいし禿げ頭からぽっぽ湯気
出してるみたい
コテハンでもないのに勝手に同一人物にしないほうがいいんぢゃないの?
つうかID:HAH13Wsg=ID:FZzC3Jxwか。
透明あぼ〜ん追加
>>342 アナログケーブルが長いのは論外です。
PowerはSP至近、可能ならモノで背後に
プリは自動的に中央、DACはプリ付近
ここまでは、コストやスペースの問題はあるにしろ
それが許せば確定ですよ。
その上でトラポ部を別室というのがありえると思うが
少なくとも私にはメリットが思いつきません。
>>344 シェルは互換シェルのblackbox.exeに入れ替えて
使用しております。
これも効果はありましたね、あまり大きくは無かったですが
完全に殺してしまうのもありですかねぇ
DACがAVアンプってのが問題じゃない
351 :
68:2008/05/04(日) 21:49:14 ID:FZzC3Jxw
>>349 以前、貴方がお奨めしたSONY製IEEE1394ボードを連休中に追試してみますた。
ボードのシルク印刷にはIFX-61と書かれています。ネットで調べたら古い2チップ
構成もモノのようです(貴方のお奨めボードはコレでしょうか?)。接続デバイスは
外部オーディオインターフェース(→外部DAC)。
で、結論から言えば・・・
御免なさい。突然音が途切れてサウンドデバイスが行方不明になっちゃうハプニ
ングで、比較視聴どころではなかったです。原因は4.5mという規格ギリギリの長
さのケーブルか、はたまたIFX-61そのものか?でも今まで同じケーブルでオンボ
ードのTIチップは何ともなかったのに・・・。おそらくはケーブル(の長さ)、とIFX-61
双方が絡み合っての原因なのでしょう。この時代のIEEE1394は4.5mのケーブル
長に対応していましたっけ?なにせWindows98時代のモノですし・・・。
残念ながら、現状ではIEEE1394ケーブルの長さを切り詰められないので、今後
環境が整えば再度実験してみます。
大き目の箱のファイルサーバー機がハード的にはほぼできた。
頑丈な箱の割には思ったよりやかましい。P180でファン3個搭載と
いうのがいかんのだろう。冬の間ならケースファンを止めても
大丈夫なんだろうけど、これからはそうはいかん。
ともかく容量は2Tだから当分心配ない。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:13:40 ID:1zueDLZ0
ID探しばっかりが趣味か、ご苦労さん。
まぁDENONの機材については以前語ったが、それとこれとは別。
>>343や
>>349他
有用なカキコって、
キ チ ガ イ 実 験 の レ ポ ー ト の こ と か ?
「アナログが長いと論外」って、
お前、じゃオーディオメーカーの試験室や無響室にどうやってSP入れて計測してんの?
映画館やコンサートホールの客席に音響機材置いてんの?
レコーディングスタジオは?
w w w w w w
電磁波食らい杉違うかw
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:18:51 ID:FFV5bKXx
■ノートPC最高音質の再生環境は?■
ノートPCにハイサンプリングで作成した音楽ファイルを、数m離れた場所に
設置した高級オーディオ用アンプ(CA-S10やsoulnote ma1.0を想定、ただ現
在はPMA-1500AE使ってます)で、極力劣化を抑え、最高の音質で聞くにはど
うしたらよいでしょうか。出来れば家族でも手軽に再生できる操作性の良い
環境であればベストであると考えます。(ノートはVAIOです)
数時間ネットで調べた結果
コース1 REX-Link2EXで無線で受信機に飛ばし、受信機から短い高級オーデ
ィオ用RCAでアンプに接続。(ただし本当に音質が良いのか、安定性は大丈夫
なのか心配)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2ex.html コース2 creative E-mu 0202などのUSBサウンドカードユニットをアンプの隣に置き、
ユニットから短い高級オーディオ用RCAでアンプに接続。ユニットまでの数m
はUSBの延長ケーブルで伸ばす。(安価なのでDAの品質が心配)
コース3 デジタルアウトのついたUSBサウンドカードユニット(何が良いか
分りませんが)を伸ばし、デジタルアウトからゴールドムンドのコンパクト
D/AコンバーターDIGINに入れ、それからアンプへ繋ぐ。(まず高くて買えな
い汗)
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/digin.html などが考えられましたが、予算は6万円以内です。
よろしくお願いします。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:20:00 ID:1zueDLZ0
ようするに
機 材 並 べ て 見 な が ら ニ ヤ ニ ヤ し た い ん だ ろ ? ? ?
せ っ か く 買 っ た 高 級 品 が 視 界 に 入 ら な い と 、
自 分 や オ ー オ タ 仲 間 に 自 慢 で き な い も ん な 。
あ〜笑う笑う、不純、見栄っぱりな動機。
どうせ壁近くにSP置くなら、そこから壁貫通で別部屋にパワーアンプだっていいじゃん。
でもそれじゃ「見えない」「見せられない」もんな、効果が。。。
w w w w w
いちいち荒らすな基地害
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:33:41 ID:FFV5bKXx
>356
はい。その通りですが何か?
ここは、そういう板のはずですが?
ほっといてください。
359 :
それはそれは:2008/05/04(日) 23:58:12 ID:4Vff43YP
要らないものを全部殺すと、映像では差が出ますよね。
あと、IDEじか付けのSSDは効きましたね。
現在は、以下の順番となっております。
HTPC>PS3>オーディオトランスポート(もっとも現在比較できるのは
ビクターZ1000、エソP−1、CECTL2:全部古いね)
PCの場合、動作音がうるさいのが問題です。
PS3は、補間3では、大変まとまりの良い聞き易い音ですが。
所で、
>>349 さんは、再生ソフトに何をお使いですか。また、サウンドボードは
何をお使いですか。 教えてください。
今日は、いや昨日から基地がいっぴき居着いているな
>>350 LINNの製品で言うと
Kerinより高品位なプリにIKEMI並みのDACが入っているのですが
単体DACを追加しての比較をしておりますが
有名どころの20〜40万ぐらいのDACとはレベル的に大差はないですよ。
CHORD DAC64、NorthStar MODEL192あたりと比べると多少見劣りするかな程度です。
またDACは新しいのを購入してまして、到着待ちの段階です。
5年前から目を付けていた製品なのですが、他にもっと良いのがあるかと
思い悩んでいたのですけどね。
dCD 954、dCS 955、dCS Delius、Mimesis20、Mimesis12あたりと比較を行い納得したのと
Elgerと直接比較できていないのだけが気になっていたのですが
安かったので・・・・
スレとは全然関係ない話題ですけどね。
>>359 私もIDE直のSSD、DOMを使っています。
転送は遅いですが、起動だけすれば使わないので無問題という事でw
ソフトはFrieve Audio、インターフェースはFF400に自作電源です。
また現状では間接比較ですがIKEMI、P-70あたりには勝てそうな感じですが
その上のと比べてどうなるかですねぇ
一通り煮詰まったら、友人宅でP0sやEidos38と比べる予定なのですが
まだまだ弄るところが多く煮詰まっていません><
363 :
それはそれは:2008/05/05(月) 08:50:44 ID:8jC+mu4K
>>361 FF400はそんなに良いですか。私は使ったことは無いのですが、以前、
RMEのマルチフェイスを使っていまして、それが初期型だったため発熱は
多かったのですが、音にドスが効いて大変良かったのですけれど、知り合いが
欲しいと言うので、新しいのを買って古い方を安く売ったのがウンのつきで
音が細くなり、それきりPC内蔵ボードに換えました。今のDigi9652は
気に入っているのですが、FF400と比べてどうでしょうか。
なお、DACは無しの、オールデジタルシステムにしています。(SP以外)
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:40:15 ID:Qou6JOlG
なにかといえば「が」で文章をつなぐ。とってつけたような体言止め。
文章フォーマット自体が年寄り臭くておまえらの聴覚やら感性やらが
信用できる感じがしない。
自分のサイトにでも書き散らかしとけばいいんじゃないの?
まあとにかくとっとと去れ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:42:03 ID:72a1P74J
>>361 RME同士の比較はしていないので、なんとも言えないのと
私はむしろ細いほうが好みなので^^;;
M-Auido等との比較では、硬くてキレ込みが良いという印象ですね。
LynxとRME Maltiface,Degifaceあたりの比較とFF400の個体差の確認は
課題であるのですが、コスト的に一番最後になってしまう気がします。
オールデジタルというとTACT?Sharp?
TACTは細いからSHarpかな?
>>364 IFX-90の2コネクタ版です。
IFX-61は私は見たことないかもしれません
昨夜あの後、IOITecのFW-PCI3201
http://www.ioi1394.com/products/proddetail.aspx?ProdID=1060010 とIFX-90の比較を再度しましたが
いろいろ弄った後の為か、以前より差が顕著になっていましたね。
プラセーボ防止の為にも、詳しく語るのは控えておきますが
FW-PCI3201とFW-PCI3201のOEM品(Logitec製)との比較は
余り差が無かったですね、コンデンサが違うのですが
その程度では大きな差が出ないのでしょう。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:43:56 ID:72a1P74J
>>365 なんというか、そろそろ言う事無くなって、文章批判ですか
次は人格批判に入って、その後はAA爆撃ですかね?
スレタイと1で書かれて趣旨をみれば
どっちがスレ違いかは明白だと思うのですが・・・
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:05:00 ID:Qou6JOlG
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:31:04 ID:72a1P74J
おお、素晴らしい
もうコピペ爆撃が始まっていたのですね
餌をやらなければいいのに
371 :
それはそれは:2008/05/05(月) 18:00:28 ID:8jC+mu4K
PCオーディオでは、音響用ボードが、PC内蔵と、外付けに分かれると
思います。コントロールの仕方も、バスを使うか、I/0(ちょっと違うかも)
を使うかに分かれると思います。
さあ、どちらが良いのでしょうか。私は、M−audio の1010と
RME マルチフェイス、MOTU2480U を外付けで、
96/8、9652、9636、M−audioボード数種、
オンキョウボード2種、その他ヤマハ、Audigy(これは駄目でした)
とかやってきましたが、どうもPCのノイズ(?)が減ると内臓が良いように
感じるのですが、どうでしょうか。 今は、Digi9652+ワードクロックに
落ち着いているのですが。(最も、私はデジタル出力しか使っていない)
>どうもPCのノイズ(?)が減ると内臓が良いように
>感じるのですが、どうでしょうか。
同意。
でもノイズ対策は目に見えないし、他人に声高に主張するつもりはない。
>>371 自分はDELTA1010、96/8、FF400、AES16と使ってきたけどAES16に落ち着いたよ
内蔵だからノイジーって感じたわけでもない
特にシールド等のノイズ対策はしてないけど、電源を含めファンレス化、SSD+NASの構成のPCにしてるだけ
俺の内臓はダメだわ。胃酸過多で十二指腸びらん。胃カメラ飲むのも苦手でいろいろ辛い。
そんなに良いなら、俺もノイズ対策に取り組もうかな・・・・
NO-PCI+は挿してるんだぜ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:19:09 ID:72a1P74J
>>371 どのあたりに関して9652がよかったですか?
私の場合PCIで試したので一番良かったのがDelta1010なので
それと比べるとFF400はかなり良かったです。
>>373 AES16とFF400でどういう感じでした?
AES16は私も購入を考えながらも後回しになっております。
円高だし並行輸入も良いのかな・・・・
376 :
それはそれは:2008/05/05(月) 22:10:19 ID:8jC+mu4K
>>375 これは何とか先生の受け売りになるかもしれませんが、Delta1010
の高音は、どうもノイズの乗った音のようです。田舎の友達の家でやってみて
良く解りました。なんか何時も同じ様なスタジオトーンなのもそのせいかも。
9652は、96/8から乗換えなのですが、解像度、空気感等全然違いました。
96/8は、オンキョーと比べて大変音が良いと感じていましたので
(オンキョーは、SPに音が張り付く傾向があった。)2枚も買い込み
ついでに中古で9652を買ってみてこりゃ大分違うわと言う事で。
9652は解像度が良く、くっきりで変にコンプレッションの掛かったような
音でなく(良い意味でPS3の様な)リファレンス的に使えるカナと思っています。
だた、RD−A1(HDDVD)と比べると音のまとまりが今ひとつかと。
でもこれは調節の範囲ではないかと。解像度くっきり感は9652が上。
9636は、現在評価中です。
なんだか、古い初期型のHAMMERFALLの太いドスの利いた音がなつかしい。
あれで聞いていた、サキソフォーンコロッサス(だったけ)の太い音が忘れられない。
>>376 横入り質問失礼しますね。
9652、96/8、オンキヨーはアナログ接続での評価でしょうか。
その場合、デジタルは試されましたか?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:34:40 ID:72a1P74J
ONKYOは下手するとSoundblaster以下ですからねぇ
1010は同感ですね、なんか温もりというかぬるい音がします。
9652とMaltifaceの比較はどうですか?
傾向的には、私の1010とFF400の比較とほぼ同じですね。
硬質な感があるが圧倒的な解像度 というのが1010からの第一印象ですね。
>>375 AES16とFF400ではAES16のほうが解像度が一枚上というか、全体的に聴きやすかったです
音の輪郭をよりはっきりと感じ、特に低域の解像感を顕著に感じましたが、これは電源の差なのかなぁ。
PC側はこれといって電源に拘っていたわけでもないけど謎です
ちなみに1ドル123円くらいの時に買いました(泣)
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:47:25 ID:72a1P74J
>>379 なるほど・・・・・
話を聞く限りではすごく欲しいのですがw
あと気になるのが
Frieve AudioがAES16と相性が悪いという話がありますが
使われた事はありますでしょうか?
Frieve Audio自体が不安定なのは事実なのですけどね
>>380 Frieve Audioは使ったことが無かったので試しに使ってみました
鳴る事には鳴りますが、環境設定の画面で頻繁にエラーが出て落ちますorz
ちなみに当方はFoobarがメインですが、これもフォーラムで日本人の方が質問している通り
Lynx全般とFoobarのASIOドライバの相性が悪いみたいで購入時は結構悩まされましたが
バッファを最大にすると症状はでないようになりました。そのうちに改善されればいいんですけどね
あと、Kernelstreamingでは特に問題もありませんでした
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:03:07 ID:jFmHDuHx
なるほど・・・・、やはり相性悪いのですかねぇ
PCI版かPCI-e版かもありますし、しばらく考えて、どちらか導入してみようと思います
わざわざありがとうございました。
HDSP9652の話題が出たので質問。
9652と9632+WCM9632比較試聴した人いないかな?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:07:25 ID:qFYFtzD4
すみません。そのご自慢の装置で、
何 を 聞 い て い る ん で す か ?
J A Z Z で す か w w w w
「音に奥行き感がある」って、
部 屋 に 奥 行 き は な い ん で す か ?
また基地
煽りにマジレスしてやると9割がクラシック
他がジャズ、ロック、民族音楽
たまたまコルトレーンのバラードを聴いているところだが
珠玉の1枚だぞ
ドルが90円割るまで待つ
コルトレーンのバラードは凡作じゃないかな。
4月はじめにもう買ったよ
L22の方だが
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:30:58 ID:qFYFtzD4
ク ラ シ ッ ク w コ ル ト レ ー ン w
とどめに
ロ ッ ク っ て ? ?
なにwwwwロックwwwロックwww
いつまでもソフトは旧式ですね〜
ハードはキモイ程更新していくくせにww
しかもオレに「基地」とか言ってるし。
お前らホントにキチガイだな。。。
キチガイ。
キチガイ。
↑こういうキチ○イなレスって、後で自分で読み返した時、恥ずかしくなったり自己嫌悪したりせんの?
あ、そっか!そういうのが普通の人間の感情が無いからキチ○イなんですね、わかります。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:52:53 ID:M2SVBthl
相手にすんな。
つきまとわれても知らんぞ。
394 :
それはそれは:2008/05/06(火) 07:10:49 ID:g95PuDSI
>>377 オンキョーは、アナログ接続での評価は殆どしていません。
私の場合、デジタル出力が殆どですから。
オンキョーは、120番と90番に就いては利用してみました。
90番は某メーカーのDDコンバータで高い周波数での問題が一番少ない
とのメーカーのご推薦で(なにと比較したか不明ですが)最近買って見ました。
波形が綺麗なのだそうです。 確かにある程度は良いのですが、どうも
SPの間の中間定位が良くないと言うか無い様に感じられました。
96/8では、この辺が埋まって聞こえて音場感が良いのです。
勿論、オンキョーの方がセパレーションが本当は良かったのかもしれませんが。
音の広がり、空気感等に関しては、96/8の方が私には良く聞こえました。
>>394 120は一見デジタルIN/OUTが充実していますが、チップの都合で内部でSRC必須な仕様だったりします。
つまりよろしくない。
90は、発売当時はTOSLINK出力192KHz対応の製品が出始めた頃で、それで評価されたのでは?
いずれにせよ値段帯から考えればここでの推奨品と比べるのはご無体ではありますが、
余裕ありましたら200をお試しあれ。foobarでしたらkernelstreamでの利用を。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:05:36 ID:juKIAfaK
>>391 神!!!!
神レスを発見した!!!!
俺は神レスを発見したぞおおおおおおおおおおお!!!!!!
90・無印200・200LTDと聴いてきたが
無印200は無味乾燥なツマラン音だったな。
90から買い換えて後悔する位だった。
200LTDは、音に厚みが出てだいぶよくなったが
内蔵PCIの時点でダメだよね
このスレのタイトルの【議論】というのが荒しを呼び込む気がする。
というかPCオーディオってのがアバウト過ぎなわけで
オンボで光出力とかもPCオーディオなわけで
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:10:51 ID://gsE+zL
そもそも90と200は2ch出力に関して言えば全く同じものじゃないの?200は録音機能と多チャンネル機能が備わって
高くなっただけかと。だから、90から200に変更しても音変わるわけないしね。
で、誰かが
>>401音変わるわけ無い理由を求める・・・・とw
延々と続くなぁw
SONYのUSB接続アナログプレーヤーだってPCオーディオだぜ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:14:21 ID:+O2UObu/
>>391 この人が言ってることがこのスレのすべてを物語ってる気がする
お前らはきちがい
onkyoの例のサウンドカードってコンデンサふんだんに使ってるのが売りみたいだけど
ケミカルコンあそこまで盛りだくさんにして音は腐らないの?
レビュー見てる限りそんなことは無いようで不思議だ。
>>401 2chアナログ系統に関しては
・DACチップが違う
・DACからの出力がバランス&差動回路になりカップリング回路を1つ省略
・VLSCの回路構成が違う
さらにアナログ/デジタル出力共に
・使っているクロックの質が違う
その結果
・光出力のジッタの実測値が倍近く違う
>>405 ほとんどが電源周りのデカップリング用途で、カップリングには最小限しか使われていないから。
200の方は7.1ch用の回路もあるので余計に派手に見えたり。
電源回路はチョークインプット型で作ってあったり、ケミコンと並列にフィルムも入れてあったりと
安い電源使っているPCに繋いでもそこそこの性能を出そうという努力が感じられる。
値段の割に設計はけっこう真面目だと思う。
ま、絶対的性能としては、とっととワードクロック対応のI/Fからデジタルで出して
良いDACに繋いだ方がいいのは当然ではあるがw
U55SXをUSB接続で使用しているのですが、
ジッターというものが良く分りません。
ジッターが狂う?とどのような音の変化が出るのでしょう?
また、水晶振動子に1パルスだけノイズが乗っても音の違いは分るのでしょうか?
U55SXを指でつついても音の変化は良く分りませんでした。
宜しくお願いします。
408 :
それはそれは:2008/05/07(水) 18:08:21 ID:uEQyiy0p
>>404 一昔前のソフトでも、レンジやノイズ等を改善して、ソフトの質を高める
物がありますよ。
最近は、昔のガクガク動く映像をスムースに動かす技術が当たり前になって
見ることさえ出来なくなりましたが、音も同じ様な手法で補間されているのです。
昔の古いソフトだから、本当は、データとして修正しなければならず、
PCオーディオの一つの必要性があるのですけれどもねえ。
動画にしろ音にしろ素人が修復できるもんじゃないよ。まーおまえらは
リマスタリングされた盤や音源をああでもないこうでもないととっかえ
ひっかえ買い換えてせっせと貢ぐこったな。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:04:19 ID:cQh8nTOL
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:04:50 ID:pKN8GA4U
金使うくらいしかやることがないんだろうから
好きにやらせとけ。
寂しい人生 店員としか人間の接触なし。。。
釣りが趣味の人に、
なんでそんな場所で、そんなエサで釣っているんですか
と聞くのは、全く、無粋なことのようだ。
釣れなくても過程を楽しむってのもあるんだろうけど。
普通の人は釣りたいよなあ。
普通の人は釣りなんかやらんと思う
動物愛護を考えたら釣りなんかやらんだろう
でも魚屋へは行く
自分の手を血まみれにしたくはないだろ
代わりの誰かが手を汚して欲しい
動物の死体を食うためには仕方ないことだな
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:30:14 ID:zb7RADsm
たくさん釣れましたね
>>416 すでに、剃刀で自分の手首を傷つけ、
自分の腕を血だらけにした経験あり。
と、メンヘラが釣れました。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:26:37 ID:qxZeeVZ2
死体を食ってることには違いは無いだろ
動物であれ植物であれ死体は死体
死体を自分で生産するか他人に生産してもらうかの差があるだけ
linnrecordsでStudioMasterっていって44.1-96KHz/24bitのFLACとWNAのファイルをダウンロード販売し始めたね。
アルバム1枚あたStudio Masterだとり$29 CD品質だと$15
ttps://www.linnrecords.com
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:11:54 ID:s20BJl+y
変な釣りの話にして話題ごまかしてる人がいるけど、
前からの話の本質は「お前らハードオタクなだけで、音楽なんてどうでもいいんだろ?」ってこと。
やれ名録音とか高評価盤とかいうキチガイ音源をいじくりまわしてるだけ
機材のテストするのが生きがいなんだろ?
今さら、一般人ウケするような趣味を始めるきっかけもチャンスも
意欲も失って、ただ自分をごまかすために
自分で勝手に「唯一無二」と妄想したこのオーディオ機材いじりに執着してるんだろ。
しかも何か課題を追い続けないと自我が崩壊しそうだから、絶えずより良い(と妄想してる)
改良、改善に向かってお布施をし続ける、寂しい後ろ向きの消費生活なんだろ。
他に何したらいいかわからない。どうしていいかわからない。
こんなことより大切なことがあるかもしれないけど、それを見つけ直すのはもう面倒だ。
ここまでやったんだから今さらもう無駄にはできない、今までの苦労を反古にはできない。
気持ち悪いよ退行人間を見てるのは。
しかも、現代的な文明生活してるとは思えない迷信、思い込み、自己満足と欺瞞にまみれて
そこから少しも得るものなく、ひたすら殻に閉じこもって鬱々と過ごすおまえ。
興味があるように表現することといえば、ジッター、ノイズ、音場やらの呪文ばかり
早く死んでやり直せ。おまえのためだ。
消費電力も減って、地球にもやさしいぞ。おすすめだ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:43:07 ID:HZbluvz3
>>422 正論過ぎる。ここの連中にはキツ過ぎる言葉だ。
俺は支持するよ。
世界中がお前の敵になろうとも俺は支持する。
俺はいつでもお前を見てるよ。
なにが422を駆り立てたのだろうか。
オーディオにはまったせいで多額の借金を負い、当時はそれでいいやと満足していたものの、
時が経つにつれてオーディオへの情熱も失い、なんでこんなものにこうもお金をかけたんだ、
そのお金を残していれば一体どれだけの事ができたのだろうという、後悔の念に苛まれ自己嫌悪におちいり、
過去の己をここの住人に照らし合わせ、啓発することにより過去の己の清算、及び現在の己を高めるために発言した。
実際
>>422の行ってることはほぼ当たってる
でもそれを楽しみとしている俺みたいな奴もいるって事さ
自業自得
オーディオで借金するってよくわかないなー
現金で買うものじゃないの?
無理せずコツコツ揃えろよ
趣味で身を滅ぼすなんてw
最近の心理学では「人は何かに依存する」という観念が取り入れられてるけど
それが仕事だったり趣味やペットだったりするわけだし。それは否定しない。
ただ「特定の何かに依存している」場合は危険がともなう。
だから趣味の幅を広げたりして、別の事に「依存を分散させる」ことによりリスクを回避させる。
オレはオーディオもやるし、釣りもする。他にも色々と趣味はあるけど・・(笑)
PCオーディオは音の質も良いし、利便性からいってやめるつもりは一切ない。
新PC組んだから90PCIからAP192とDA53に変えたんだが、組んでる最中はmp3pのライン出力で音楽流してたせいか異様にいい音に聞こえる
キーボード入力の時たまにノイズ乗るようになったのはAP192が安物だからか?
友人が新PC組んでオーディオと接続したから聞きに来てくれというので行ってきた
これだよーと見せてくれたのは、オサレで立派なHTPCケースに収まった新PC
さて、と電源投入したとたん全力回転するファン、うなるCD、叫ぶHDD
一切の静音化の手間をはぶいたエコ仕様
たぶん騒音値40dbは超えてると見たね、俺は
いったいどないせっちゅーねん(´・ω・`)
でも本人はご満悦でCDをリッピングなどされて、いろいろうれしそうに聞いてる
ほらほらこっちのCDPよりPCのほうが音よさげじゃない?とか言ってるし
俺は正直脳内にPCのノイズが満ち溢れちゃってて集中して聞けない
何の曲がかかってるのかも良く判らないし
だんだん頭がいたくなってきたので30分でおいとましてきた
5万出してくれればあのPCを黙らせて見せるけど
彼に言おうかどうしようか・・・ほっとくのも気に入らないんだけど
他人の趣味のものに口やら手やらを出すのも無粋だよな
今日(っつーか昨日だが)NAS入れたんだけど
やっぱり音は気になる
よってPCごと別室へ移動してそこで開始ボタンを押してから
オデオのある部屋へ戻ることにした
具体的には
各フォルダの頭に10秒間の空白ファイルを…w
>>434 WindowsCE端末買って、VNCでも使えば?
dx
なるほどリモートコントロールはよさそう
437 :
421:2008/05/09(金) 08:25:08 ID:skEwXDal
>>433 彼にとってはPCの音も"音楽"として楽しんでるんじゃないかな?
ファンやHDDによっても音は違うし案外深いのかも
>>438 言われてみればそうかもね
ロックやアイドルのコンサートは回りが静かなのはあり得ないし
前向きに考えてみようw
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:41:39 ID:siYsr4Vf
ピュアAUとPCオーディオについて。
まだPCオーディオの方が、飽きて止めたり停滞しても
PCそのものが他のことに転用できるだけマシ。
オーディオ機材なんて他に使い道なく、重いし場所取る上、
捨てるのでさえカネかかるという家庭のガン。
家族はおまえに機材を車に全部積んで
家出してほしいと思っている。
さっき聞いた
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:30:54 ID:siYsr4Vf
>>437 16bit44.1KHzステレオで1411kbpsなんだけど
1/50って、28Kbpsくらい?
どんなコーデックか知らないけど、元と区別つかないなんて
スゲー性能の圧縮だな!w
オレも試してみたいんだが。。。
>>421の配布データーが24bit96kHzで5000kbps弱のWAVEデータなわけ。
VBR LAME 115kbpsのmp3に圧縮したから、可変ビットレートの見込みで、ざっと1/50って書いたのよ。
区別付くかどうかは、両方落として試してみてよ。てゆうかMP3だけでも落として聞いてみれば?
このシンバルの音では差はでなさそうって分かるから。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:30:21 ID:siYsr4Vf
>>442 落として聞いてみたよ。
区別普通につくけど。
まじで?w すごいねー
192kbpsでもシンバル聴いてわかる人なんだけど、この音源ではわからんかったわ・・・^^;
ってゆーか、
>>442から
>>443の30分間で1500MBをダウンロード出来るのか・・・・
そのほうが凄いと思った・・
bittorrentで配布してるんでしょ?
それならそのくらい出るよ
うーん、自分の時はシード5ピア0で、20KBpsくらいで24時間かかったから、どーなってんだろって・・・
普通にシード1000+居る件
流石に5人にしか繋がらないとか無いだろ
規制されてるか相当どうしようもない回線なんじゃないか?
そうだったのか。あまりに差がありすぎて、凄いと思ってしまった。
1.5MbpsのADSLなんだけどね。
おいおいw
毎秒11MBで落ちてきたぜ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:06:15 ID:q+vraU8i
>>432 安物だからじゃない、AP192は欠陥品だから
AP2496なら正常に動くと思うよ。
なんかウチの回線、フルボッコでワロタw
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:13:50 ID:CkmR8p0m
他人の楽しみとはいえ快楽殺人はいかんだろう
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:11:15 ID:ZmEJYYgj
>>440 金がないなら素直にそういえばいいのに。
PC系の人って負け犬の遠吠えみたいな書き込みが多くて。
並品はともかくハイエンド機器は中古市場があり市場価格の低下は結構
ゆるやかだが、PCはCPUもペリフェラルもあっというまにゴミになるので、
常にトップクラスを狙うとPCは意外に金がかかるものだ。
小金をしょっちゅうどぶに捨ててないとPCヲタはやってられんものだよ。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:12:59 ID:1ESK7KvH
壮大な「無駄」を、すればするほどその人間がエラいような
気持ち悪い妄想を他人に振りまくな。
たとえそれがし続けても負担にならないような環境があったって、
おまえのしていることは「まったく無意味なこと」だ。
本当に気持ち悪い人間。なんでそんな人生を送ってるんだろう?
「こだわりの生き方をチョイスする自分」とか酔ってるんじゃねぇよ。
もうおまえ、スイーツ(笑)と変わらんぞ。
もっとも遠い人種と根っこが同じになってるって、複雑な気分だろうな。w w
汚い言葉で人を傷つけても幸せにはなれないぞ。
いろいろ不安になるほどオーディオに散財しちゃったんだな。
大丈夫だ。体さえ元気なら何とかなる。
これからはお金を大事にな。
たぶんある程度のクラスのオーディオを購入してる人で
まともなPCオーディオで聞いたことがある人は居ないと思う
PCはメーカーやショップ任せではろくなものが無いし
かなりの自作スキルが無ければ静音化できない
さらにASIO化とかやろうとするとシステムも判らなきゃならない
そんなものゴチャゴチャやるぐらいならCDプレーヤーとDAC買ったほうが早いと思うだろうな
CDPとDACをセパレートする意味は、それでもPCでゴチャゴチャやるって事だろ
そもそも音がPCに入ってるからしょうがないわな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:49:13 ID:Hk/ULOgr
>>463 そんなの軽く全てクリアしてますが何か
自分がうまく出来ないからって他人を能力をなめてませんか
↑この辺がオーオタが嫌われる理由の一つですよ
常に自分より(確率的に)他人の方が優れていると思っていて間違いないですよ
その詰まりかけた脳には受け入れがたい事実かもしれないけどねw w w
>>463 流石に他人を馬鹿にしすぎじゃないか?
静音化はオリオスペックの完全ファンレスゼロスピンドルとかあるし、
それにNASという形で他の部屋にHDDアレイを置けば完了、
ASIO化?ASIO化ってなんだ?
普通のオーディオカードならドライバ入ってるから後はソフト側で指定するだけだろ、
一々本来対応してないカードをラッパーなりでKS使えるようにする必要は無い、
ちょっと金出せば元から対応してるインターフェイスやカードが普通に買える。
反応の仕方が違うと思うんだ
そこは
「ん?俺はPCに詳しいから無問題だぜ」で済むんじゃないの?
別に回転部無くさなくても「ほぼ」無音PCつくれるし
動作音が6dbぐらいの作れば2m程度離せば無音じゃん
って書いてから気づいたけどここ自作とは違うのね
ゴメン引っ込むわ
>>467 ああ、そっち側からの観点か、
てーかまともなPCオーディオって書くから、
ワードクロック含めてDACと同期させるガチガチに仕上げた仕様かと思ったら、
単にSE-200PCIとかをKSラッパーで動作させてアナログ出ししてるだけの奴?
そもそも、
>たぶんある程度のクラスのオーディオを購入してる人で
>まともなPCオーディオで聞いたことがある人は居ないと思う
幾らでも居ると思うんだが。
同軸デジタルケーブルにも投資するほうが良い?
今はカナレ使っているが...
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:17:09 ID:0mc2OjO2
>>469 お前も根っこはオーディオオタクと変わらんな
だれもそんな書き込みは求めていないぞ
なら
>>471は、このスレで求められている書き込みをしろ
大声で怒鳴る=先輩の叱咤激励→全面肯定という
考えしかないから高齢者の主張は煙たがられてるのでしょうね。
若年者、高齢者関わりなくどんな人間だって説得力が
あれば受け入れられますし、受け入れてもらえないのは
まず本人の行動や発言内容に問題があるからでしょう。
うちの会社の飲み会でも定年間近の人は「人生の先輩からの教訓だ!」と
飲めない奴に酒を勧めたり、煙草を無理矢理吸わせたり、
あげくのはてには無視されて酒瓶を持って逆切れ…。
企業人としてごく狭い社会で物事を判断しているからそうなるんでしょうね。
辟易します。
くだらない長文乙
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:54:23 ID:0mc2OjO2
まとめると
人の話を聞かないようなヤツが
オーディオを趣味にする、と。
ASIOとバランス接続って音よくなる?
>>476 良くなるという人もいれば変わらないという人もいる。
この話を始めると荒れるぞ
何か釣られ杉じゃないかという気もする
DAC64のバッファ機能使えばPCトラポもCDTもあまり関係なくなりそうな気がするけどな。
ただヘッドホンの場合だけど、DAC64のバッファ機能使うと音の押し出し感がかなり削がれる。
その代わり痛い音が出なくなって耳への負担が軽くなる。音の歪みが無くなるからだろうか?
これはスピーカーだとわからない感覚かもしれない。
自分はスピーカーでDAC64のバッファ機能使って聴き比べたことがない。
大雑把な言い方だと、
PCトラポとバッファ機能オンのDAC64、
CDTとバッファ機能オフのDAC64、
上記二つは音の押し出し感、力感以外は同等かと。
DACにもよるけど、やはりPCトラポのコストパフォーマンスは素晴らしい。
DrAMPとRSDA202ってどっちの電源スイッチの方が耐久性ありそうですか?
付けっ放しにする気はないんでPCの電源落とすたびに切ろうかと思うんだけど・・・。
>>480 いや、トラポの差はDAC64でバッファ在りでも大きいぞ
DAC64を買ったのをきっかけに、P0s買った人がいて
聞かせてもらったが、かなり差がありましたねぇ
あげくにデジタルケーブルにブラックラベル買ってましたが・・・
その後は私は聴いていないですけどね。
SOULNOTEはトラポの差がほとんど出ないという
噂ですが、未確認です。
実は、リクロッカーとして、Percelを入れるのが
効果的ではないかと思ってしまうんですけどねぇw
>>481 クロックを搭載している機器の電源を落とすのはご法度ですよ
安定し音質が上がるまで通電後48時間から、ひどいと100時間かかりますので
音質のためなら電気代も地球環境も気にしない
それがピュア板のはず・・・・・
483 :
481:2008/05/11(日) 13:16:51 ID:g+TlX7TH
>>482 そういうもんなのですか。
今までアクティブスピーカーばかり使ってたもんで。
電気代なんてどうせ微々たるものだろうから気にしてないけど発熱が・・・。
特に今後夏にかけて仕事中で外出してる時部屋の温度がやばくなりそうだから。
少なくともDACでは、電源を切ると影響が大きいですよ
スタンバイ等の状態であっても、普通ならクロック周りは通電されるので
そこまでで止める方が良いんですけどね。
あと、部屋の気温は〜、エアコンがあるじゃないですか(ぉ
窓にすだれをかけるとか、
窓の前に網を張り、そこに朝顔を育てるとか
そういう方法で解決した方が効果的な気が・・・
オーディオ機器の熱なんてA級パワーアンプ以外は、数ワット〜30ワットぐらいですよ
密度は比較的高めですが、実際はトイレの電球ぐらいしか発熱していないのですから・・・
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:45:38 ID:gamzEgcV
>>484 自分の詳しかった時代から
機器の発展が止まってると思い込んでるジジィ乙
今どきそんなアイドリング必要な機器なんか絶滅してるだろタコ
何が「安定するまでに〜〜時間かかる」だ。
お前の寝起きが脳に酸素が不足してボーっとしてるからって
それを機材のせいにされちゃかわいそうだ。 w
お前なんかエネルギー危機にでもなったら
真っ先に精神異常きたして人に迷惑かけながら硫化水素自殺やら巻き込み飛び込み自殺とか
パニック症状のまま人をひき殺して回る暴走車両とかになるんだろうな
少なくても(そう思ってても)「音質のためなら電気代も地球環境も気にしない」
なんて発言してたら、即キチガイでしょう今時分は...
何か嫌なことでも。。。
>>485 プレヒーター付きや恒温層にでも入っていないクロックなら温度平均が出るまでそれなりに掛かるんじゃないか?
ルビジウムクロックも安定動作するまでヒーター使って30分位ウォームアップ動作するし。
趣味の音響機器ごときで地球環境気にする奴ってなんなの?馬鹿なの?
同じ出力のアンプにおいて音質のために数十ワット無駄に消費しようが
ずいぶんエコな遊びだろオーディオなんぞ。
市販品エンジニアなら変人だが。
>>485 エネルギー危機で日本がパニックになって
暴動が日常化したら
まずお前を、ひき殺す事にするわ
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:41:28 ID:gamzEgcV
ピュア板だからといって
一般常識にのっとった発言してる人に向かって
「ここはキチガイの集合場だから、キチガイ語で話せ。一般常識を語ったらコロス」
みたいなことは通用しませんよ。
日本人である以上世界のどこに行っても、あなたのすることには
日本の法律が適用されることと同じです。
↑これを知らないサル大杉w
一般常識からはみ出た行動や言動は、どこにいようと何をしていようと
常に非難や嘲笑、ひどければ告発や摘発の対象です。
よくわかりましたか?オーオタさん。
あ、そう
>>490 いったいナニがお前をここまで歪ませてしまったんだろうなあ
家庭か職場か対人関係か知らないが
なんか気の毒だな
ピュアの中心でエコを叫ぶ
キチガイなんて単語を不用意に使う君は
非難や嘲笑されても甘んじてうけるよね?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:47:38 ID:gamzEgcV
>>492 490を見て「歪んでる」って思うあなたの心は
どんだけ歪んでいるんでしょうかね〜?
そんなこと気にしてても、あなたの家の音響システムの音質改善には
全く役に立たないから、止めましょうや。。。ww
キチガイ、コロス、サルだのぽんぽん口をついて出るような人は
他人から見てゆがんでるように見えるのはしょうがない。
歪んでるととらえられたくないんだったらもう少し言葉を考えましょう。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:54:04 ID:5ysF6E+u
おまえら釣られ杉
ただのヒマ人だろ
>>495は
いくら図星だからってwわざわざ返答しなけりゃいいのに
遊ばれてるんだよ、わかる?
まぁ、音響機器より2chに書き込んでるPCと2chのサーバと間にあるネットワーク機器の方がはるかに環境に
悪いだろうね
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:58:41 ID:MK91F6Fh
おまえらオーオタがキチガイ。それに気付け。
ほら。このレスを見てみろ。
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 17:33:00 ID:LtXEbOk4
>>485 エネルギー危機で日本がパニックになって
暴動が日常化したら
まずお前を、ひき殺す事にするわ
もう議論成立して無いじゃん。殺すって言ってるよこの人。
これがオーオタだよ。自分の意見にそぐわなかったら平気で人を殺すって言う人種。
これがオーオタ。
これがキチガイ。
これがお前ら。
それに気付け。
まずはそれからだ。
ageるなとは言わんがageてる単発しかオーオタオーオタ喚いてないのはどういうこった
素敵な釣り竿ですね。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:08:46 ID:gamzEgcV
>>500 誰のことかわからんが、いっぱいいるみたいだよあげてる人ww
ホント、変な理屈こねくりまわす阿呆が減れば
機材が手頃な価格になるかもしれないよな〜
ウンチクありがたがってバカ高い金だしていじくりまわしてるんじゃ
いつまでも消費者なめられるって。。。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:11:51 ID:gamzEgcV
ま、転載しとこかここにも。
自分耳の善し悪し、とか
何かしらテスト・検証し続けないと精神的に安定できない
キモイオーディオオタ。
自分が納得しさえすりゃいいのなら、わざわざ人に語るな。
仲間内なら、この板なら、同好の士なら話合える、わかり合えると思ってるだろ?
不可能だ。
お前ら一人一人が狂いも狂ったキチガイベクトルを発信しているので
決して正解は出ず、妥協点も出ず、協調して落ち着くこともない。
自分(のシステム)が全て。ただそれを追求し追いかけ回す。
他人の動向は気にするが、他人の意見には左右されない、独善。
おまけに不確で非科学的な信奉にとりつかれている人ばかり
「同じ」と「違う」かもとうにわからなくなっている感覚。。。
ただ今でもかろうじて感じるのは「変わったかどうか」。
今より変わると「改善」。よっぽど現在の環境に不満なんだろうな。
投資した結果なので、決して「前の方がよかった、私は失敗した」とは言わない、
とても言えない。メンツにかけて。w
ましてや「しないほうがよかった」なんて。。。。
その環境、なくても幸せになれたんだよ、わかってる?wwww
ID:gamzEgcV
中身のない長文をよくも続けられるよ・・・
この人って昔暴れていたキチガイ?
PC自作オタが数%ベンチの結果が上がって、安定性が落ちても喜んでるようなもんか
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:17:32 ID:gamzEgcV
>>504 「中身ない」って、504みたいな生活をそのまま書いたことじゃんw
おまえらって、みんな「中身ない」人生送ってんの?
503がここに書き込んでも、
正解は出ず、妥協点も出ず、協調して落ち着くこともない
らしい。それは、
お前ら一人一人が狂いも狂ったキチガイベクトルを発信している
からだそうだ。
糞耳でお金もなく、趣味を理解できない基地外が暴れていますね^^
というか、よりによってなんでPCオーディオスレを標的にするのかがわからん。
一番オーディオ業界に対してさめてる連中の集まりなのに。
MUNDスレにでもいってこいよ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:33:01 ID:gamzEgcV
>>509 いやいや「ピュア」魂を引きずりつつも
PC方面へ、その気持ち悪い趣向の触手を伸ばそうとしている
今一番叩かなければ社会に被害を及ぼす可能性の高い種族だからですよオジサマ
要するに「そっから出てくんな」ってことです。
「何新しいおもちゃ見つけて最先端気取ってんだこいつら」って感じでもありますw
おいしいエサを貰って大はしゃぎですね。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:38:11 ID:gamzEgcV
多分PCオーディオやってる年齢層は比較的若いよ。
若いっていっても、上限40代って感じだろうけど。
スレ民自体大抵理解されようとは思ってないとおもう。
自作板とかいって「お前らLynx買えよ」って言うわけでもないし。
既に関心があって「泥沼」への素養があるやつがこのスレのメインの客。
だからそんなに必死に警戒しなくても大丈夫じゃないかな。
>>509 人によってはPCは魔法の箱と変わらないのに
判らない話をされるのが不愉快だということと
メーカーにとってPCトラポは高額なオーディオ機器を売る上で
邪魔者以外の何者でもないという理由から
ここじゃ自作系の話は無理だし
PCの優位性を語ったりするのはご法度なんだぜ
判ったらPCのファンについたホコリを取る仕事に戻るんだ
数日ぶりのこの賑わい
PCオーディオスレはこうでなくっちゃ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:21:29 ID:gamzEgcV
もう自作なんて絶滅した化石趣味だというのに何をいまさら選択肢にでてくる?
その「人より高いレベルをめざす、基本持ち物で」というスタンスが
世間からNOといわれている現実をよく見ろ、外へ出て体験しろ、納得しろ。
お前らのそのやり方はもうダメなんだよ。
いくら自分以外の物を飾り立ててもダメなんだよ。
もうだれもごまかすことはできないんだよ、
お前がどういうヤツか、みんなわかってるんだよ。
自分がダメなヤツなら、素晴らしい趣味があってもダメなんだよ。
これがどうしてもわからない、わかりたくないんだろ?
肯定したくないんだろ?
いいか。
オーデイオ趣味を極めようと、PCオーディオを取り入れて
一段高見に上がったように感じていても、そうじゃない。
違うんだ。わかってるんだろ、実は。
そんなものを極めてもダメなんだ、お前は。
だれももうだまされないし、これからもだまされないんだ。
>>513 ちがうよ、年をとるほど物ぐさになってCDを探すなんて
たるい事はやってられない
これからは中高年のPCオーディオの時代だと思う。
>>482 具体的にどんなところでトラポの差が大きかったですか?
音の押し出し感、力感はCDT(うちのはCODA)に軍配が上がるけど、
それ以外は音質に差は感じない。ヘッドホンだからかもしれないけど。
スピーカーだともっと明確なトラポの差が生じるのかな?
>>514 確かに、どうやっても理解できない音痴もいるからな。
どこに何があるのか把握できないやつには説明のしようもない。
自作っていっても、もうパーツ組み合わせるだけに等しくなったな。
>>517 いや、君は中高年のPCに対する理解の無さを知らない。
仮に使えるとしても原理を理解しようとしないから、全部おんぶにだっこで教えてくれとなる。
サポセンとか大変だとおもうよ。
まぁ、その費用は製品に転嫁されてるわけだが。
>>519 俺も1950年代生まれの中高年のはしくれだけど
PC自作ぐらいやるよ。酒の飲みすぎが長年続いているから
この先いつまでPC自作ができるかわからんがPCオーディオから
離れられない。妻がいないとなかなかCDは探せなかったりして。
Windows Vistaならインデックスさえ作っておけばすぐ検索できる。
妻がいないとなかなかCDは探せなかったり?
おーい!かあさん、○○のCD取ってくれー とかやってるわけ !?
>>520 そりゃ例外はいくらでもあるさw
体大事に、夫婦仲良くやってほしい。
音楽CDは全部wavにしてるから苦労しないが、プログラムのCDが探せないので
聞いてみると「ここへしまった」とか
>>521 > おーい!かあさん、○○のCD取ってくれー とかやってるわけ !?
押し入れの上の段のダンボール箱 No.23 の下のほうに
入ってますからご自分でどうぞ。 とか言われてるんだろ。
夫婦は2人で完結してればそれで良し
いいはなしだなー
>>518 バッファの有無を試して
その後より良いと思われる、バッファ在りで
トラポをかえてみたのですが、
普通のDACとまったく同じように、トラポの差が出たという印象ですね。
その時の比較は、CDTとCDTの比較なので
少なくとも、私にはトラポの差に関して、DAC64は
普通のDACとまったく差が無いと思いました。
なんか、DAC64のバッファではジッタが取れないとか聞いた記憶があるが
DAC64の処理内容に関して詳しくないので、わからん
>>526 そのトラポの差というのは、音で言うと具体的に何のことですか?
自分の見解は>480、>518での延べた通りです。
自分はDAC64のバッファ機能の利点は、
トラポに起因する音の歪みを無くすことだと推測してる。
だからPCトラポには効果が大きいんだと思う。
ただ、その代わり音の力感が無くなる副作用がある。
CDTにCODAを使った場合はDAC64のバッファ機能を使うメリットは無く、
音の押し出し感が削がれるだけだと思う。
流れ無視して申し訳ございません。質問してもよろしいでしょうか
私のシステムとして
LynxL22 - DAC64 - SRM-007tA - SR-007
を使用しているのですが、サ行がきつくて困っています。
ネットでの評判としてはどの機器もサ行がきついとは言われていなく、原因がよくわかりません
使用しているソフトはASIOのfoobar2000でパソコンのノイズ対策は何もしていません。
よろしくお願いします
>>528 ・007tAの使ってる入力以外に入力ケーブルが刺さってたら引っこ抜いてみる。
・007tAにアースをつける
530 :
528:2008/05/12(月) 03:18:08 ID:zOuhjWcB
>>529 早速ありがとうございます。
入力ケーブルは他にはないですかね
アースでサ行のきつさは軽減されるのでしょうか?
DAC64もソウルノートも、ソース機器による音質差は普通に出ます。
バッファ有る無しに関わらず。聴いてみればすぐにわかります。
どちらかといえばソウルノートの方が出にくかったかと感じましたが、
差が「判りづらかった」と言うほうが正しいかもしれません。
DAC64に比べると、大雑把で一本調子な鳴り方をしていました。
>>528 ほぼ同じ構成だけどサ行きついよ
マスクされずにそのまま出てるって感じかもしれんが
大抵はソースの問題。痛くないものは痛くないし
>>528 サ行きついようなら、騙されたと思って電磁波対策シートとか使ってみたらいいよ。
ただ、DAC64、STAX自体高域よりな気もするけど…。
534 :
528:2008/05/12(月) 13:15:07 ID:zOuhjWcB
>>532 >>533 ありがとうございます
やっぱりサ行きついのは普通なんですね
電磁波対策シートではどのようなものを使えばよろしいのでしょうか?
また安定化電源などを使えばサ行のきつさがとれると聞きましたが本当でしょうか?
>>534 貴方が聴感優先なら、PCの電源ケーブルかえるという手もあるよ。
あと、PCケースをデッドにして、インシュレーターもデッド系を使う(fo.Qとか)。
電磁波対策シートは、JapanValueかオヤイデが入手性がよろしい。
どちらか好きな方を。
巷にはもっと色々あるんだが、入手性が悪かったり高価だったりする。
PCがACアダプタ構成なら安定化電源は効果があるだろうけど、
スイッチング電源のほうが無難だろうから、アイソレーショントランスかますのも手。
上記は全て個人的な聴感での話で、理論的には説明しがたい。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:59:34 ID:wVMQyJRA
やってるやってるw
高音質でお勧めのプレイヤーって何がありますか?
今はWindowsメディアプレイヤーです。
ソフトだけではなく、ハードにも手を加えたか?
ソフトは高音質でも、ハードが貧弱じゃ話にならない。
つまり、走り屋でいえば、ドリフトが上手でも、交通ルールが守れなくて
よく事故を起こす香具師と、ドリフトとかは出来なくても、十分な運転技術と、
しっかり交通ルールを遵守して、事故を起こさないように慎重に運転をする
優良運転者と比べると、後者の方がましだろ。※ごめん。余計に分かりにくいね。
クリエイティブ社製のSoundBlaster、オンキヨー社製の
USBオーディオインターフェイス、値段が3万円近くのスピーカーに取り替えれば、
下手に高音質でお勧めのプレーヤーを使うより、十分な音質で聞けるぞ。
わかりました。
ONKYOのSE-200PCIに替えて、スピーカーは2万くらいする奴を取り付けました。
更なる向上を期待したいんですけど、無料で向上していきたいので、まずはプレイヤーからかえようと思います。
質問は「よかったらお勧めで高音質のプレイヤーを教えていただきたい」です。
スレ違い
誘導ありがとうございます。
>528
LynxL22のアナログは、サ行がきつく感じたけどデジタル出力でもそうなの?
ケーブルが問題だったりしない?
そうだな、騙されたと思って無メッキプラグ試してみ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:34:06 ID:QUoyVhek
「騙されたと思って」いろいろ今まで買ってきました。
本当にさんざん騙されています。
もうイヤです。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:36:53 ID:Ysx0TXL5
foobarをLilithに換えたら無事解決と予想
547 :
(酔)短パン:2008/05/12(月) 23:37:54 ID:L/715hF9
俺もいい加減イヤになってきた・・・
548 :
(酔)短パン:2008/05/12(月) 23:39:09 ID:L/715hF9
・・・何処かに落ち着きたい。
願わくば。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:49:34 ID:Ol6lLVhk
>>545 おいおい。じゃあなんでオーディオやってんだ?
>サ
騙されたと思って
PCやNASもオーディオラックに置いてみ
鵜呑みにしてるだけだといつまで経っても審美眼が養われないよ。
NASは結構熱くなるなぁ
夜中だとガリガリうるさいし
防音できて排熱もできるという
虫のいいケースを物色中
サ行がきついってヘッドホン特有の現象?
スピーカーだとサ行がきついってあるんだろうか。
>>552 Antec P180,P182
但し、ファンは交換したほうがいいかもしれない
小さい箱のNASじゃHDが長持ちするわけないような気がする。
>>553 スピーカでもありますよ
すんません、極安環境で
サ行の痛さの原因って何です?
痛サ
俺の持論は、ソースが元々痛いから
高価な機種は音を聞きやすく丸くする傾向があるから刺さらない
安い機種は素直に音を出すから痛い。
だいたい、マイクに「さしすせそ」って言えば痛く録音されて当然。
元は痛くないのに音が細っていたく感じるって言うのもあるんだろうけど
音波・電気信号を機械変換するマイクやスピーカーは、振動系の質量や共振のせいで
入力される音・電気の信号に比べると、どうしてもトランジェント特性が良くないんで
サ行の鋭い立ち上がり・下がりの波形についてこれずに、それぞれ個性的な癖が付くんだろ
スパッと立ち上がらないと鈍い感じになるし
収束が悪くて余分な尾を引くと、嫌な感じで耳ざわりになる
この問題を根本的に解決するのは無理なんじゃないか?
いい機材を使えとしか言えないね
>>557 様々。
電源の駆動力が低いと中低音が抜けて、そうなる時もある。デカップリングコンデンサの容量抜けとかねw
サ行が痛いって人はまずはソースを明示してくれないと
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:12:26 ID:a+84UBs9
マスタリングを長年してきて、初めて言えることがある。
「オーディオ評論は、完全なイカサマ」ってこと。
できあがった2mixに、あんなこといろいろかましても
結果を悪くするだけ。収録内容を超えることは不可能
マスキングというアプローチなら、可能。しかし
「限界までソースの内容を引き出す」機材やアクセサリーは、ウソ。
でも一番だめなのはなんでも鵜呑みにして、
客観的に判断することを放棄したユーザーのこの趣味に対する態度だ。
>あんなこといろいろかましても
の、あんなことって、どんなこと?
オーディオ評論誌なんて見たこと無いので、
お母さんみたいに教えてくれ。
最期の一行は、個人的には賛成だが、自分の趣味を、自分で客観的に判断しろというのも酷じゃねーのって思う。
趣味たり得ないつーか、余計なお世話っつーか。
そりゃマスタリングエンジニアがオーディオアクセサリー使ってるとか
口が裂けてもいえないもんなw
アクセサリーの話なんか出すと、変な人を呼び込む原因になると思う。
>>563はそういう切り口で入るなら
自身の情報明かさないとダメだよ(苦笑)
ここの中じゃどんな者にも自称だけで
でなれちゃう事位、大人なら解るだろ?
せめて関わった作品を挙げなさい
各種アクセサリーはまともな防振対策すらされてない
しょぼいクラスの民生機を対象に始まったんだ
超高域特性やマイクロフォニック対策、コモンモードノイズ防止などは
特性を保証した特機じゃ当たり前 最初からきめ細かく配慮されてる
素人向けアクセサリの欠点は改善された特性の再現性に
誰も責任を持たない事だ 要はデータなんだよ
つまり偉ぶる
>>563も自身のデータを開示しないと
その文章も怪しいアクセサリーと同じレベルなんだよ
意味解るだろ? さぁどうぞヨロシク
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:01:59 ID:CoDc+V0F
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:46:11 ID:myVtDkg2
>>568 キタ-------(゚∀゚)------- !!!!!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:02:22 ID:33FqxPuj
アポジーのduoみたいな層ねらいだな。
よくこんなダサいデザイン思いついたな
>>598 dock端子からデジタル出力できるようになったの?
ADC?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:53:23 ID:AFBjrSkq
ADCではなさそう
ワディアHPには
「プレイヤーDACと出力段をバイパスし云々」と書いてある
PCオーディオ死亡のお知らせですね
Apple謹製のチップを使うとドック端子からデジタル信号が出力できる
アルパインのiDA-X001と同じ
>>575 死亡はしないだろw
CD数百枚分の検索はPCの方が楽じゃない?
メーカー製PC使って「音質が〜」とか質問してくる馬鹿どもを
全員持って行ってくれるなら歓迎だ。
タッチがもうちょい扱いやすければPC捨てるのにさ
これPCの代わりになるんだべか
iPodからデータを取り出すことはできるとして
書き込めるようには見えなかんべ
天板四隅の●何とかなんねえかなぁ〜・・・
無駄にデカくねっすか
オーディオメーカだからね
>>568 いち早くワディアの模造品を出して高価に売りさばこうとしてたMSBとボリディオ涙目ww
iTransportっていう位だからね
そりゃおまえ、ワディアのDACどんだけ高いと思ってんだよ
値段設定が絶妙
予約しないと買えないかな
んだらこたーねーよ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:22:33 ID:WKRf+I0G
>>575 PS3が出た時点でPCオーディオは既に死亡している。
テレビとの親和性の高さといい、もはや完全にPCオーディオの意味がなくなった。
PS3みたいな糞やかましい機械はAV用途にも使えないぞ?
キット買ってきてファンレスにすればいいじゃん
PS3なんて曲名合ってないぞ
音よりも曲名合ってない時点で論外だろ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:13:30 ID:f6GmIZcy
どうでもいい。
もはやPCで音楽を聴く意味がなくなってしまった。
今思うとファンレスPCは高い買い物だった。
若者はPS2のアナログ出力で十分
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:15:23 ID:jTuHq39D
>>592 PS3のファンレスキットってあるのか?
あるならマジで欲しい
売ってるところを教えてくれまいか
>>597 これイクソスと接続するキットじゃん
イクソク持ってるけど水冷用ファンがわりかしうるさいんだよ
んでイクソスの冷却システムそのものを静音化しなければならないスパイラルに
どっかにPS3用完全ファンレスシステム売ってないかな
PS3は気流の流れを考えた基板配置と特注大型ファンで
あの爆熱をうまく静音化して排気してるから改造する余地がないのでは?
PS3は値段のわりにオーディオとして価値が高いが、
ギリギリのバランスで設計されてるから、
ピュアオーディオとしてカスタマイズ出来る余地がない。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:22:20 ID:C3DF3Hao
もうたのむから、何でもかんでもおまえらのおもちゃにしないでくれw
ピュア機材だけいじくりまわしてそこから出てこないでくれ。。。
ヘンな評判付けられて、中古価格とかが変動しちゃうんだよこのアホオタたちのせいで
PAやプロオーディオが過去にさんざん迷惑こうむったからな〜
とにかく風評被害を広げないで下さい。
結局自分の都合なだけじゃんw
オタに振り回されるとかどんだけチンケなプロだよ
便所の書き込み程度で変動する価格相場ってどんなだよw
その程度の中古品扱ってるなら俺等と同じレベルの糞虫だろw
今夜は基地が出るかな
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:10:37 ID:CjnWAPCZ
>>600 完全なる同意。
そんだけ金かけてサ行が痛くなるとかミニコンポ以下かよww
お前らキチガイオーオタどもは一生ノイズと振動とジッタにおびえてながら音楽聴いてろww
簡単に言うと、
マスタリングされた音源を出来るだけ忠実に再現したい派と、
糞なマスタリングをオーディオでお化粧して聴ける音にしたい
加工派がいるんだべ。
どっちにしても原音聴いてないんだから
フォトショップで写真いじるみたいに、
自分好みに音をこねくりまわすのはアリだと思うが。
マスタリングでミスったけど、
このオーディオで聴いたらミスがわりとごまかせてるwとか、
普通にあるし。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:17:23 ID:z0PvP3xs
おまえら聴き専なのに、やたらピーピーうるせーよな
おまえらになんて、全く影響力ないんだから
不満でもおとなしく我慢して、オレらがいいと思って作った
ソースをダラ聴きしてろよ消費者w
そもそもおまえらに音の善し悪しわかってもどうもなんねーだろ?
本質的な問題だろが 理解しろよ。。。
これだからオーオタはw
PDに頭上がらなくて適当にやってるカスみたいな連中がいるから困る。
音作りの連中だってお互いコンプかけ過ぎだのひずんでるだの晒しあってるのに
よく言うわw
その聴き専に食わせてもらってる609氏哀れ。。
609はコピペみたいよ
あちこちに貼ってるから放置推奨
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:07:23 ID:1gotJnj1
良し悪しを決めるのは何かとの比較なんだから基準が
しっかりしてない人は全部が崩れる。
どれを基準にするかは人それぞれ。
基準が近い人と色々情報交換する為にこの場がある。
そもそも基準がまったく違う人と話しても平行線になるだけ。
609がいいと思って作ったソースの詳細希望。
ちゃんと金払ってダラ聴きしてみますんで。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:08:12 ID:z0PvP3xs
オーオタってのは放置できない人種。。。
「あちこちに貼ってる」のがわかるほど「いろいろとかぎ回ってる」んだな、いつも。
別にここの住人にいちいち知らせる必要がどこにあるのかと。
「推奨」だって、ご立派な指導者でw w w
>616
z0PvP3xsも、そういうのがあるのは知らなかったみたいだな。
香ばしい奴で可愛いじゃん。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:46:36 ID:8C7uAWgZ
でも制作の下っ端なんて社会的身分はワープアだよな
いや、社会人じゃないでしょう。
ニートかなんかの書き込みでしょう。
社会の仕組みを解ってないから。
自分が見下した輩に養ってもらってるってことが解らないなんて、
全くの引きこもり決定。
業界が偉いのかどうか解らないけど、
俺にしてみたら無学のブルーカラーに近い世界だよ。
脳内で語る引きこもりで、暇つぶしにDTMをしているというあたりかな。
親に買わせたDTM機材の値段なんか、ここにいる奴らの金の使い方に比べたら、かわいいもんさ
といったところか。
いいから609のマスタリング聴かせてよ〜。
609の手がける音楽が、実はびっくりほど感動的ということもあるかも知れないよ。
音楽家の仕事のできと、その言説は必ずしも一致しないものだし。
まあ、そういうのが手がけた音楽って、
大概ゆったりした気持ちには成れないようなもののことが多いけれど。
623 :
609:2008/05/18(日) 17:37:48 ID:RgNzcCK6
よく読んでないけどそういうことで決着はついたか、
お前らの狭い悲しい
つまらない哀れなプライドの中で。
ププ、PCオーディオだってよ今度は
ホンマ笑うわカモ人間の考えつく遊びはw w w
給料頂いてる段階で相当分かすめ取られてるのに、
この上まだ好き好んで「寄付」して人生楽しんでる気分になっちゃってw
あ〜あ。。。。
はい次
625 :
609:2008/05/18(日) 18:08:29 ID:RgNzcCK6
>>624 何か足あとを記さないと納得できないのか。。。
ささやかながらも「抵抗」しましたってかw w w
なにいってんだw
今じゃマスタリングツールはことごとくPC連携じゃねえかw
627 :
609:2008/05/18(日) 18:50:13 ID:RgNzcCK6
>>626 趣旨がわかりませんが
お前さん達の「オーディオ+PC遊びw」を笑ったまでで、
PCの使い道を全否定なんかするつもりは全くありませんが。
こんなくだらないところに引っ掛けて因縁付けないで下さいねw w w w
てかもうそのくらいしか返せないてことですか?
そうかい。
じゃあお勧めor自前の作品を晒してくれたまへ。
話はそれからだ。
>給料頂いてる段階で相当分かすめ取られてるのに、
あなたはニートなんですね^^
630 :
609:2008/05/18(日) 19:27:34 ID:RgNzcCK6
今見たけど、
まだそんなこと言ってるの。。。
HAHAHA
遊びたい気持ちは分かるが構うな
なんだ、609は本当にただの「かまってちゃん」みたいね。
今時こんな古風な煽りカキコもないと思ったから
何かオレをギャフンといわせるネタを持参してんのかと期待したんだが・・。
以下俺は609の実のないカキコはスルーする。
親に買ってもらったDTM機材で暇つぶししているだけのような存在が、
自慢のDTM機材の歪みやノイズに手を打ちもせず、
給料頂いてる段階で相当分かすめ取られてるのに、
この上まだ好き好んで「寄付」して人生楽しんでる気分になっちゃってw
とか、相当笑える……。
ニートって楽しい?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:43:52 ID:RgNzcCK6
どうもこんにちわ。
あ、ごめん。
君、スルー対象だから。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:57:42 ID:RgNzcCK6
このIDもあと5分足らずの運命ですが、
今日はなんだか清々しい気持ちで一杯ですw
あしたの朝の訓令の題材を考えるのもすっぽかして遊んでた甲斐があったようです。
それではみなさん、くれぐれもぼったくられないように。。。
子供ってさ、お母さんにかまってもらいたい時って、
拗ねたり、わざといたずらしたりして、気を引こうとするよね。
犬も飼い主の気を引くために、わざとベッドの上で粗相したりするしね。
何か似たような感じだね。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:15:19 ID:lmNzz2HV
test
ニートではなく、税金で飼われている業界の人だったかな。
律儀にニートではないと書き込むあたり、
なかなか、業界の常識を心得ているようだ。
レコーディングエンジニアが朝の訓令って!
そんな事してるスタジオ聞いた事ないわ。
最後に609から実のある香ばしい話が聞けたのでさすがに
スルー出来なかったわ。
初音ミクうまく打ち込めたらうpよろしくね。
まあ、某業界で昼間から2ちゃんに与太話を書き込んでいられるなんて、
親の会社でそれなりの役職を与えられていますとか、
訓令がメインの仕事の一部だったりとか、
お話とかに創造性を期待できない感じの方なのかな。
あるいは、メーカーに就職したけれど、
工場の管理担当にまわされてすねているという所かな。
ゆるい製造業だな。
>あしたの朝の訓令の題材を考えるのもすっぽかして遊んでた甲斐があったようです。
本当にダメ人間だな
>636
専門学校卒 乙
Frieveの音質でfoobarの機能があったらいいんだけどなぁ
漏れはXMplayの音質でLilith程度の機能があれば良いなぁ。
Lilithの音質でfoobarの機能があれば最高
ネタ?音質ではFrieve以外ありえないんだが
プラシーボ乙
Frieveはたしかに頭一つ抜けてる
開発速度がもっと速ければな・・・・
シンプルなオーディオボード欲しいな。
アナログ回路に拘っていて、チップは省電力で。
あとはドライバもシンプルがいい。
自分の環境ではfoobarはタグ読み込まないしLilithは認識しないWAVあるし。
Frieveがまともだったので感動したw
つかiTransport予約したけど
アナログ回路?
俺は高精度のクロック積んでデジタル出力だけできるのがほしい
5万で2ch同軸出力専用が欲しい
もちろんASIO対応で頼む。
ワードクロック対応だとなお良し。
端子は当然変なD-SUBコネクタ&ヌンチャクケーブル経由じゃなくて
基盤から直で。
( ´,_ゝ`)プッ
結構皆同じモノ欲しがってるけど相手にされないマイナーなPCオーディオ派w
だれか開発してくれ、俺が買うから
>>661 おお、こげなものが。
発売時期が古いから48KHzまでなのが残念だけど、44.1出力と割り切ればいいですな。
スレ違い気味の安い話で申し訳ないのだが、
PLC用電源フィルタの効き目ってすごいね。
FF400使用の環境(PC-HD-FF400で数珠つなぎになっている。)で、
PCと外付けハードディスク(firewire)のACアダプタのコンセントに使ったら、
AMEとの差の半分くらいは解像度があがった。
電源はfirewireを選択していないけれど、
6ピンfirewireの電源供給に、ノイズがのっていたのかも知れない。
>>663 要はAMEのほうが解像度高いってこと?
AMEを出した時点で釣り
666 :
663:2008/05/20(火) 23:30:03 ID:rffoQs5N
いや、まあ、見るからに釣りレスなんだけど、事実。
ROMっている初心者の人達が、
ちょっと幸せになれたらいいかなと思って。
初心者の書き込みで申し訳ない。ROMに戻ります。
667 :
663:2008/05/20(火) 23:49:05 ID:AmhCoXFs
それと、半分は言い過ぎかも。
せいぜい4分の1くらいかな。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:56:36 ID:s8OxGqqg
書き込みのたびにID変ってるな
たぶんネット幽霊じゃね?
RME FF400 HPAとして性能はどう?
>>663 PLC用電源フィルタの具体的な製品名は?
いろんな会社からでてるから、それだけじゃわからん
ヘッドホンなんて使ってる人いるの?
俺俺
呼んだ?
>>670 ワイドレンジで細やかさも感じるけどとてもドライ。
クッキリハッキリだけど、音に厚みがなくあっさりし過ぎてる。
悪いとは言わないけど、楽しめないと思うよ。
>>675 あなたは耳はとても良いと思うけれど、価値判断の上では
ズブズブのピュア基地ですね。妙に安心しました。
HPAとして0404USB>>FF400何だがね。
--参考--
Aクラス以上はダイナミックレンジ110以上で歪みやクロストークで優秀なもの。
BBB、BBはそれより少し劣るけどかなりクオリティの高いものBは平均よりはいい特性だしてるもの。
AAA: E-MU 1820M/1616M/1212M, Lynx TWO
AA: RME FIREFACE800, E-MU 0404USB
A: TC KONNEKT 24d/8, RME FIREFACE400/HDSP 9632, MACKIE ONYX 400f/1200f
ECHO AUDIOFIRE, Apogee Ensemble/duet, Digidesign 002R/003R
BBB: M-AUDIO Delt1010/firewire1814, E-MU 1820/1616/0404/0202USB, Echo Gina/Layla
BB: Alesis iO|26/iO|14, Yamaha GO44/GO46, Terratec Phase X24,
B: Focusrite saffire26/saffire, M-Audio FireWire 410, Digidesign Mbox2, MOTU 828mk3
いまさら売ってないものを並べてもしょうがないと思うんだ
>>676はDTM板の耳年増か・・・巣に(・∀・)カエレ!
PCではっきり判るビジュアルのほうでさえ
あれだもんなぁ
ワイドレンジで細やかでドライでクッキリハッキリしてて厚みが無くてあっさりしてる音って
アクセやケーブル類を試す際に判りやすいよね
DTMの人がエフェクタやフィルタの効果を確認しやすさを評価基準にするのと似てると思う。
まあDTM用だしな
まあDTMやってる人でケーブルにこだわる人なんて殆どいないしな
カナレとかが多いね
DTMはの人はケーブルにこだわってない?
いやいや、スタジオはケーブルによる色づけを嫌うから
業界標準のカナレ、ベルデン、モガミあたりを使ってるのよ
数年前のStereoにはVictorでノードストとか使ってる人が紹介されてたけどねw
スタジオでも、こだわってるところはケーブルにもこだわってるよ
多くは業者任せだろうけど
業者任せなら、基本カナレ・モガミ・ベルデンとかでしょ?
拘ってるよ
だから詐欺ケーブルなぞ使わない
自称スタジオ関係者大杉。
いい加減ケーブル談義はよそでやれよ。
二つ前でスレチ話題に乗っかってたくせにそれはひでぇ言い草w
すまんwwループしそうだったからついwww
DTM板あたりで晒されてんのかね?
最近DTM野郎が多すぎるぞ。
DTM(初音ミク)
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:07:56 ID:bwFjguqQ
今どきの音楽なんてダイナミックレンジ20dBくらいにツブしてるものばっかだというのに。。。
あんまりダイナミックレンジとって作品作ると「音圧スカスカ」とかサンザンの評価だぞコラ
そんな商用CD(SACDもねw)を聞いてありがたがってるくせに、機材になるとw w w
>>691 釣り?そんな酷い状況のCDは確かに邦楽のゴミに多いけど、
ハナっからそんなの聴かないから関係ないな、
つーかラジカセ用のそんな調整の曲をまともな機材で聴いたら本当に悲惨な事になるから、
そんなゴミをありがたがる奴はいねーよw
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:49:03 ID:bwFjguqQ
>>692 DTMerはそこんところに命をかてるんだから
あんまり言ってやるなよw
それ(
>>691ね)にピタリのインターフェースと
音質で定評があるインタフェースがかぶっているかわいそうな現実w w w
??
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:05:41 ID:bwFjguqQ
>>694 あ、「ダイネミックレンジつぶし」と「音圧」の
関係がわからない人でしたか こりゃ失礼
わからない人は忘れて下さい、説明すんの面倒なんで
DTMerっていうの?DTMianじゃなくて
697 :
それはそれは:2008/05/22(木) 21:10:05 ID:dmpj//YR
>>691 その通りですよ。レベル上げて、がんがんやってるだけですよ。
どれがとは言いませんけどね。特に高音質とかのCDに多いですよ。
小林さんのCDなんて、コンプレッサー無しの物なんか
再生は大変難しいですよ。普通のシステムでは音楽になりませんよね。
所が、小型SPでは、簡単に音楽になるのですよ。
理由は、小型のシステムが、音を圧縮しているからですよ。
いい加減に、スレ違いだと分からない?
やるなら、よそでやってくれ
DTMはDTM板へってテンプレに明記すべきでしたねぇ
次からよろー
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:12:32 ID:bwFjguqQ
DTMとかオレはよく知らないけど、やってる連中の言動からして
また、ちょっと調べてみたDTM機材の値段やシステム構築のコストからして
ピュアオーディオとPCを絡めたオレの音楽鑑賞環境よりいいわけがないじゃん!
なにそのパワードスピーカーってw ヒーヒーハライテー
HAHAHA 勝ったなDTMオタめ。
こっちはピュアの時から換算すれば年季が全然違うんだよヒヨッコw
とか思ってるんだろ、PCオーディオオタはw w w
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:30:32 ID:kr1LDVoE
>>697 > 小林さんのCDなんて、コンプレッサー無しの物なんか
> 再生は大変難しいですよ。
たしかに
サイデリアのぱっと感はなかなか再生できないね
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:44:41 ID:eM1M9Dba
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
欄見ると、如何にも貧乏で厨房なのが泣けてくるよ。
その欄に反映されるのって、専ブラも使えないようなIT弱者の行動だけじゃないの?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:36:21 ID:eM1M9Dba
なるほど。
AU弱者でもありIT弱者でもある訳だw
俺はIEの方が見やすい
エロ画像取るときだけ専ブラ使ってる
ID:bwFjguqQは専ブラも使えないのか
可哀想に
ageるような奴に反応するなよw
Audiophile 2496→DA53→スピーカー
Audiophile 2496→RSDA202→スピーカー
どっちが音質良いんだろうか?
DA53も一応音量調節出来るんだよね?
Audiophile 2496→DA53→RSDA202→スピーカー
にすると部屋がより暑くなりそうなんだよなあ・・・。
DA53ってパワーアンプ載ってたっけ?
>Audiophile 2496→DA53→スピーカー
こっちにアクティブSP、
>Audiophile 2496→RSDA202→スピーカー
こっちにパッシブSP繋ぐんじゃ比べようがないぞ。
709 :
707:2008/05/23(金) 18:00:00 ID:Cw96Lcmu
>>708いや当然載ってないと思う
両方にパッシブSPだよ
左側のLEVELって何を調節するんだろ?
音量ツマミって重要だよねえ
部屋が暑い皆どうしてんのよ?
>>709 何がしたいのか判らんがDA53のLEVELはラインレベルの音量調整だぞ、
第一どうやってパッシブスピーカーを繋ぐんだ?
後、Audiophile 2496→DA53→RSDA202→スピーカーでも別に部屋加熱するほど熱出さないと思うが、
全部合わせても自分の使ってるSACDPと同じ位の消費電力だろうし、
A級アンプに比べりゃRSDA202の発熱なんて限りなくゼロに近いじゃん。
711 :
707:2008/05/23(金) 18:19:48 ID:Cw96Lcmu
>>710 PCからの出力高めにしてラインレベルで音量下げるって方法は無理か
接続は自作ケーブルで行けそうな気がしたけど自分の勘違いのようです。
もうクーラー稼動してるわけで
高出力のSP稼動してる人を尊敬します。
プリアンプ不要論があるのは知っていたが、まさかパワーアンプ不要論があるとは。
>>704 >俺はIEの方が見やすい
デカルチャー
今時IEかよ。FireFox位つかえっての
今時IEなんて知性が劣っているとばらしているようなもの
>>713 いいねー、火狐いいねー。
知らない人はみんなIEだもん。火狐つかえば玄人気取りできるもん。
玄人気取りはopera
オサレさん気取りはsafari
パワーアンプ不用論か…
家の場合は高能率だから確かに電流増幅だけで十分鳴る筈だなあ
ある程度の音量(92dB)でも500mV peak-peakだもの…
俺はオペラ使いだが、自称PC初心者
PCオーディオをかたるなら、名前からしてオペラを使うべし
Sleipnir
まあIEだけど
>>716 俺いつもボリューム-2〜0(設定は-6〜+6まで)で聞いてるんだけど
これってアンプ要らなくね?
ラインレベルって電圧はそれなりにでるが、そりゃ受け側の機器がハイインピー(数十kΩ)の場合だ
スピーカーのインピーダンスぐらい知ってるでしょ?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:33:13 ID:SwIUVGtY
ついにオーディオ基本知識まで欠如した変態自慢大会となってまいりました
ついでに全然関係ないブラウザ/2ch専ブラ論争もくっついてきています。
まさにカオスですか?わかりません><
>>719 出力インピーダンスと入力インピーダンスの関係をまず覚えようか
つーか推奨インピーダンス6Ωのパワーアンプに4Ωのスピーカー繋げるとかならまだしも、
出力インピーダンス400〜1kΩのライン出力に一桁Ωの動的負荷ぶら下げるなんて、
俺には怖くて出来ないな、万が一の時の保護回路もなさそうだし。
>>719 電圧を増幅する必要が無いだけで、電流は増幅する必要が有るんだ
今の音量だと必要電流は高々63mA迄だけどね
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:50:27 ID:SwIUVGtY
理系のうんちくにもなっていない技術呪文を
唱えてエラそうにしている人が多いのはわかりました
結局どうなんですか?
PCオーディオが最高という結論なんですか? わかりません><
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:50:33 ID:eM1M9Dba
能率やダンピングファクターなんざ無縁のオーディオ製品を語る
スレはこちらでよろしいのでしょうか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:15:29 ID:SwIUVGtY
>>725 あっちでもお見かけしますねw
そろそろパソ本体の熱が気になる季節になってきました。
皆さんはどうしてますか
あぼーん設定って専ブラにしかできないんだよな…
ネット環境でフリーソフト入れるのって気が進まないんだが、
しようがないかな。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:29:28 ID:SwIUVGtY
>>727 いやここに見に来なければいいだけの話
全般的に世界見たくないのなら、PCの電源を切った方がまし
>>721 ここはツーチャンネルだ
カオスで盛り上がれは結果オーライ
捌きようのないのが早速釣れてる……
まさに外道(泣
Janeが最強だろ
これ以外ならまだIEがいい
>>726 健康のため冷房を使わない主義のマイPCのファンコンはとりあえず全開。12*3、1600rpmくらい
スピーカーだとクラシックの弱音がファンノイズで消えるし、
ヘッドホンは耳の周りにあせもができるので
6月から9月はイヤホン(ATH-CK10)でファンノイズを隠す予定
冷房使う人は、動作音が気になりそうだよね。でも、PCのためには、室温下げたほうがいいんだよな…
そのへんみんなどうしてるんだい?
動作音気になるならダイキンか三菱にしろ
いやだね
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:28:54 ID:08UGkFzt
エアコンと言えば、単刀直入に冷暖房しか
頭にない低能いらっしゃいませ
随分汚い部屋のよどんだ空気ですね。
まさかタバコとか吸ってるんじゃないでしょうね
PC・オーディオ機材もろともに燻製づくりですかw
ピュア板でファンレスPCじゃない人がいることに驚いた
ジッタにまで拘ってるのにファンの音がするとか(笑)
HDD使ってるアホもいないよね
スピーカーにしろヘッドホンにしろ、音が鳴ればファンの音なんてかき消されるから気にならないのでは。
今、SE-200PCIからRCAでAMP800のAに繋いで、そっからスルーで鎌ベイに繋いで音出してんだけど、アンプ内臓コンポからAMP800のBに繋いでSE-200PCI側からも繋いでも大丈夫?
詳しい人教えてください
ファンが気にならないんならジッタも気にならないよな
完全防音にするとエアコンつけないといけないんだよな。
散々インターフェースに拘っておいてファンがあるなんて
そのくせジッタについては気にする
俺なんて地球の動く音がうるさくて時々眠れないし
自分の心音のお陰で時計いらずだぜ
低速ファンを蓄電池駆動にしてみるとか...
このスレも半分オカルト
普通のオーディオ機器よりも、オカルト具合が先鋭化するのが、
PCAUの面白いところなんだよ。
多分、半分くらいは。
で、おまいら夏はどういう環境で音楽きいてんだ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:12:20 ID:y1Fq38K/
無響室の空調なんて、別系統室からダクト引き込みに決まってんだろ。
なんでもかんでも自分環境基準で語るなクズ
こう書いても一体何のことかもわかんないんだろうな。。。
752 :
MUNDO工作員:2008/05/24(土) 21:39:15 ID:+i5/AK+U
そんなことよりお前らの大好きなムンドについて語ろうぜ
753 :
◆TANPanX3xc :2008/05/24(土) 21:45:43 ID:zEsRQz7S
サマタイブルース?
754 :
MUNDO工作員:2008/05/24(土) 21:51:33 ID:+i5/AK+U
ムンドをPCオーディオシステムにどう組み込むかについて考察してみようぜ
断言する。
このオーディオマシンの音質にかなう機材は存在しない。
Cortex HDC500
どこかで見つけてみなされ 衝撃的だから。
今までの莫大な気苦労と投資を思い出すと死にたくなるぐらいのインパクト!
あ ヨーロッパ行く予定の人かツテのある人、輸入スキルのある人限定ねw
夏場は、iTransportとFF400とedition9を持って
高原の鄙びた温泉地とかに行ったら、気持ちよく浸れるのかな。
……ああ、これ、PCAUになってないな。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:59:29 ID:oEp34cag
>>754 てか、KEFスレにムンドの真実書き込んだら現れちゃったところ見ると
本物のムンドの方ですかね^^
人をなめ腐った変態紳士ムンドの総帥に敬意を表してあげ
>>754 デジタルプリ&DAC搭載パワー構成で、PCからデジタルプリに出してみたい気がする
ムンドがCD-ROMドライブを作ればいい
デバイスマネージャで見ると(ry
ドライブなんてどれ使っても、ちゃんとベリファイすれば同じじゃないの?
リッピングの話だが
ピュアAUなB5ノートPCって無いのかなぁ。
不要な機能を全て削除すれば、技術的には可能だと思うんだけど・・。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:36:46 ID:SZG5+Whv
DSもムンドからの発売になると、2940万円か、167万4千円くらいになりそうだ。
SOULNOTE dc1.0に気をつけろ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211667094/ 最近では、ソウルノート社dc1.0のカタログには下記のようにセールスポイントが記載されています。
「独自の非同期型ジッターレスDigitalAudioレシーバー」
つながれるトランスポート、プレーヤーの性能に関わり無く、常に音源に忠実な高精度のD/A変換を行なうため、独自の非同期方ジッターレスDigitalAudioレシーバーを開発。
メモリー回路にデータを一時的に蓄えることで送り側とのクロック差分を吸収し、PLLを完全に排除、自身のクリスタルで生成された高品質なマスタークロックによりジッターのないピュアなデータをDAC ICに送り込みます。
しかしカタログや技術パブリシティ記事では、非同期式回路で得られたサンプリングジッターの低減効果は何も測定表示されていません。
そこで変換後のジッターを測ったところ、TI社製DIRであるDIR9001を用いた場合よりも大きなジッターが生じていることが判りました。
またメモリー読み出し用の固定水晶発振器の位相雑音を測定したところ、LcAudio社製XO3はもとより三田電波製MTX0510と比較しても劣悪な特性であることが判明しました。
測定の結果特筆されたのは、1次側と2次側の電源GNDが共通であり、アナログ回路とのアイソレーションもプアな設計なために再生信号がクロックの位相雑音に重畳しているほか、電源のハムも乗っていました。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:09:45 ID:rKhMCFYi
BGM的に聞くにはCDプレーヤーめんどくさくなってきた。
PC(別の部屋)の前では常時音楽が鳴ってるのに、俺の高級オーディオ機器ではあんまり音楽鳴らない。
これではいかん。
そこでオーディオ機器にもPCをつなぎたい。
ファンノイズとか気になるのでファンレスもしくは無線で飛ばしたい。
で、DAC。
総合的に何かオススメないっすか。
marantzのSA-7S1の音が気に入ってる。
ただしそこまで金かけれない。
Apogeeのmini-DACとかどうなんだろ。
それ以前に無線とかそのあたりどうするかがわからん。
有線でもいいけどちょっと煩雑になるか。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:31:55 ID:K9soN1JC
>>767 自作オススメっすか?
よしゃ、やってみるか。
お気楽DAC4
DAC1794-3.5
でいいのだろーか。
DACはとりあえず解決ってことで。
次はPC側と無線もしくは有線。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:48:30 ID:K9soN1JC
>768
激安で高性能DACが手に入るオススメ
いきなり御気楽4いっちゃうとディスクリ構成部品いっぱいでorz..
てな具合になるんで最初は比較的作るのがラクな御気楽3なんかいいと思う
WM8740とかの自作キットどっかにないかな
772 :
MUNDO工作員:2008/05/25(日) 15:20:36 ID:OPCFNHPa
そんな低レベルな話題は止めてムンドの話をしようぜ
サブプラヒイヒイ言うようなスイスなんて哀れなんてどうでも良いです
>>771 おかげでPCとAudioの世界がつながった。ありがとう
>>756 iTransportにtouchを挿すんだったらPCAUの部類じゃない?
とゆうか、もうiTransport手に入れたの?
ipod()笑
iTransportの搭載クロックって、精度は±1ppmくらい?
あの中途半端な価格とデザインでは、
ちょっとこだわったあたりを狙わないと、数が出ないんじゃないかと思う。
また変なのが涌いてきたかな
REX-Link2EXって受信機が完全なデータを受け取ってるんだろうか?
ブログを読む限りベリファイしててそう書いてあるような。
完全なリッピングデータを
dacにつっこむのが俺のPCオーディオの理想なんだけど、
それいでいくとoji-specialが理想という事になる。
でも高いんで手が出ないだけど、
REX-Link2EXってそれに近い事が出来てるって事?
oji-specialがタブーだったらすまん。
>>780 リッピングデータをそのままDACに突っ込むより、Frieveでアップサンプリングして突っ込むほうが
ほとんどの環境では音がよくなるとおもうよ
あとは、PS3でCDを176.4kHzでアップサンプリング再生して、光出力からのデジタルデータを
コピーコントロール無視するオーディオIFでWAVとしてPCに取り込み、それを再生してDACにいれれば、
Frieveよりさらに高音質
>>780 「oji-special」とやらをググってみたけど、そこに書いてあった
「バイナリ一致」がどうこうって話?
そんなもんカーネルストリーミング使えばクロシコの3000円のカードでも出来るぞ。
>>780 oji-specialがタブーつーか、アレはプロカブレと同等の電波だ
バイナリ一致なんぞ出来ない方がおかしいって状況だぞ。
ま〜一致すら出来ないアコリバなんてのもあるけどw
「再送信が無いので理論上エラーが出る可能性があるけど、
実装上そういった事は(光ケーブル半抜きとか)意図的におかしくしないと出ない」
状況が嫌なら、PCとはPCIで繋ぐ以外方法が無いけどね。
(それとて他にバス帯域取られるとノイズ出るけど)
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:01:18 ID:SZG5+Whv
おまえらのPCとオーディオって
何か手をかけてやらないと、よっぽどハチャメチャな性能なんだろうな〜
日本の、というか世界の工業製品の水準や工業規格をナメてるだろ?
今時珍しいよ そんなポンコツつかってるのw
っていうくらいのイジりようだな
いじる前と後の違いはどうやって精神的に作っているのか非常に興味がある
MP3が高音質で聞けるプレーヤーについて、質問したいのですが、
このスレでいいですか。
iTunesでいつもはきいているのですが、知り合いから、WINAMP使え
といわれてしまいました。
プレーヤーで音が違うなんて、変です。
オカルトだと思います。
787 :
MUNDO工作員:2008/05/25(日) 23:15:44 ID:OPCFNHPa
788 :
786:2008/05/25(日) 23:18:37 ID:UMfy6SI9
オカルトなのは、きらいです。
>>786 MP3のデコーダーが違うんなら音の変化は十分にあり得る
790 :
786:2008/05/25(日) 23:31:27 ID:UMfy6SI9
プレーヤーで音が違うのはオカルトではないのですね。ありがとうございます。
どれが一番かは、あした、知り合いにもう一度きいてみます。
おやすみなさい。
なんでもかんでもオカルトになっちまうなw
>>789 バグ持ちだとか、
極めて静かな部分を通常ではありえないほどの音量で聴かない限り、
知覚出来る差は生じない。
(HAでMad challengeとして、ネタにされてしまうほど)
>>792 Mad challenge
"狂気の挑戦"
ジッタ聞き分けもMad challenge
コストパフォーマンスが基準値を下回ったらオカルトオーディオです。
ムンドはもろ・・・
>>794 中身のスペックが謎なのと、知識無い人にさも凄そうな事フカシまくりなのがダメぽいので
確かに電波とは違うかな。PCに関してしか見てないけど。
PS3がDLNA経由のオーディオもアップサンプリングできるようになれば、
PCは別室において、PS3でPC内の音楽再生に移行できるのに
PS3はファンの回転音がでかすぎてどうもならん
専用設計だからバラして静音化もできないしもうね(´・ω・`)
ラステームよりPC上でデジタルチャンデバ組める4chフルデジタルアンプ来た
ttp://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda904/rsda904.html 価格\147,000-
デジタル入力時のスペック
> 入力サンプリングレート 32KHz 〜 192KHz自動検出
> ビット長 24ビット
> ダイナミックレンジ 100dB
> ノイズレシオ -100dB
> Toslink 光ファイバー
> XLR/COAX トランスバランス (XLR/COAXは排他使用)
> XLR入力インピーダンス 110Ω
> COAX入力インピーダンス75Ω
> 基準入力レベル 0.2V 〜 6Vp-p
> 入力排他切り換え
以下宣伝文句
・フルデジタル処理によるデジタル・チャンネルデバイダー機能も併せ持った
高品位・高出力デジタルパワーアンプです。
・STmicro社製のDSP STA308Aを使用し、SPDIF、AES/EBUデジタル入力では
フルデジタル処理による100dB超高ダイナミックレンジ、-100dB超低ノイズな
192KHz,24Bit高品位サウンドに対応。
・高効率93%トロイダル電源により安定した電源を供給し、
Apogee社の高効率パワーステージDDX-2240により
・90W(6Ωスピーカー)×4チャンネルをフル出力連続ドライブが可能。
・設定ソフトウェアにより、任意の周波数フィルタをパソコンの画面上で
容易に設定でき、RSDA904一台でステレオ2チャンネルスピーカシステムまたは
モノラル4チャンネルスピーカシステムを構築できます。
4チャンネルスピーカシステムではRSDA904をもう一台リンクすれば
ステレオ対応可能です。
>>786 圧縮音源はデコーダによって音変わるよ。
MP3ならWinampよりLilithがお勧め。
>799
かっこ悪すぎ。。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:42:45 ID:WPEo7y7K
RATOC REX-Link2EX(amazon 28354円) も KENWOOD SLG-7(amazon 23600円) も 16bit 44.1kHzまでですか・・・。
ONKYO UWL-1(amazon 13478円)もあるけどなんかランクが下のような気がする。
bird-audio system
http://allegro-audio.sakura.ne.jp/BAS-W.htm こんなのもある。
結構高かったような。
どれがいいんだ・・・?
DVDの音声とかも飛ばせないのかのぅ・・・。
OSのソフトウェアリサンプラーでリサンプリングされるので、対応してない周波数でもちゃんと聞けるはず
Vistaのソフトウェアリサンプラーはかなり高音質になってる
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:24:49 ID:WPEo7y7K
HDオーディオのままは無理なのね。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:43:40 ID:zwe2KyB2
だからパソをオモチャにするなってオーオタ。
死ね。
いいから初音ミクを続けろって。
ミクは関係ないだろ…
もうすぐラトックがHDMI->SPDIFスプリッター出す
そしたら俺絶対買う。超買う。
ただしクロックがなあ。ワード入力つけばいいんだけどな
オプションでもいいから
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:26:42 ID:Y0IOO4Do
>>809 だからおもちゃにしないで下さいとあれほど><
ラトックとか考慮してる時点であなた終わってますよ
811 :
ガチMUNDO社員:2008/05/27(火) 01:06:49 ID:8ksrZSSz
だからムンド買えって。
それですべて収まる
>>805 その手のは先々に期待。
ラトックのブログでそういう製品作らないか、作れないのか質問してみては?
なんとなく、使用を許可されている帯域の限界な予感がするけどね。
こうなんで「高価なら良い」と考える馬鹿ばかりなんだろう。
店員でさえそんな奴等ばかりだから仕方ないのかもしらんが。
ちったあ自分で行動して冷静に分析したほうがいいと思うが。
自分でやる技術力もないし
結局ものさしが金額しかないんでそ
貧乏能無し
DACにデジタル入れるのにAMEと150PCIをProgidy化したのとどっちが音質いいかな
Prodigy化する決心はまだついてないんだけど
>>816 Prodigy化なんて、決心してやるほど大変な事じゃないだろ。
ま、とりあえずfoobar2000+foo_out_ksとか、ASIO4ALLで聴き比べてみたら?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:34:20 ID:dEGS72j1
ぼくらのPCを
キモイくだらないことに使わないで下さい。
あなたたちは永遠にピンプラグで遊んでいて下さい。
>>818 ピンプラグ使ってない俺は、なぜハブられてるの?
初音ミクは放置で。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:10:21 ID:Y0IOO4Do
ビルエバンスも放置で。
ジャズ向け装置もPCAUで。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:21:05 ID:bY5je6UL
おまいらPCからVolをコントロールしてる?
プリ通した方が楽そうなんだけど良いのが無いんだよね
お勧めあったら教えてくださいませ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:30:34 ID:bY5je6UL
あ、そうです。すみません書き忘れ。
油断すると轟音が轟いてちびるんです…
DAC付きプリアンかあまり味付けないCPの良いプリアンがあればなー、と…
電源いれるたびにチョロっと尿が出てしまう825
ときどき止まらずあ・あ・あぁ〜と全出しに・・・
>>826 XLR 端子のみだぜ。。。
それならテキトーな AV アンプ買ったほうがいいだろう。
3200ES とか。
自作アンプなのでボリューム撤去して固定抵抗の分圧減衰回路入れて
PC側の音量をMAXにした時に実用最大音量になる程度にしてるよ。
CDソースはfoobarのデジタルボリュームで音質的不満無し、動画やTVは音質気にしてない。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:48:14 ID:ZBdnhdLp
本当にキモイですオーオタ
PCオーオタ
エセ科学を蔓延させないでください。。。
エセ科学つーとアレか、同軸デジタル接続で、使うケーブルによって
クロックのジッタじゃなくてデータ内容そのものが変化するとかそーいうやつか。
うちはCreek OBH22
中抵抗だけだから色付けもヘチマもないしリモコンも使えて便利よ
>>830 エセかどうかちゃんと科学的に検証したらどうよ?
検証もせずに一方的なレッテル貼りをするのは、非科学的だと思うんだがw
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:42:07 ID:ZBdnhdLp
>>833 面白いなおまえのその非科学発想w
なんて言われても理解できないだろ?
教えてあげるね。
エセ科学「じゃない」と証明すること=非科学的行為=エセ科学
科学的に証明されたこと=科学的事象
科学的に証明されたこと「でないこと全て」=非科学的事象=エセ科学
これで納得できないなら、まじ教育やり直せ、悪いこと言わんから w w w
オーディオが科学的じゃなきゃいけない理由を問いただすのが正しい反論の方向性だな
人間の感覚が関わる事象で科学的に解明され尽くした物なんて無い訳で。
科学的に設計・測定可能な要素を不当に軽視してるメーカーや
感性を言い訳にして相手の判断力を狂わせにかかる販売店やお節介マニアには注意すべきだが。
まあ、その議論はオカルトスレでやれば良いんじゃない?
俺はスペック厨なんでAudioI/Fからじかにパワーアンプにぶち込んでる。
プリでまともなのって異常な値段なんだもん。
安い民生用のってバランス接続できないし。
かまって君はスルーでよろしく
>>834 科学的に証明されたこと「でないこと全て」=非科学的事象=エセ科学
ちげーよ、これは保留扱いだろ
量子力学なんてとりあえずの理論は出来ても実証できてない項目とか大量にあるぞ
オカルトスレで!
宇宙はダークマター(=エセ科学)で満ち溢れているのですね。分かります
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:54:56 ID:ZBdnhdLp
>>839 なにやらここには
「科学で追求しきれていない現在のオーディオ」
と、
「オーディオは非科学的、エセ科学」とが
同じことだ、と納得できない人がたくさんいますね。
「科学的」なものじゃないと「低級」とか感じてるんでしょうね、
そのつっかかりようからして。
「非科学的」「エセ科学」なもの、という時
「科学的」なものと全く上下関係はありませんよ。
わかってますかwww
それとも、
「科学で解明できないが科学的」という
オーディオオタらしい称号がほしいのですかな?
ナムナム
>>842 そういう風にグダグダ言うのがオタっぽいんだけど、そういう自覚はある?
その程度の低質な釣りは飽きてるんで、もっと気張れよw
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:47:38 ID:ZBdnhdLp
>>843 とにかく、
P C を ヘ ン な こ と に 使 わ な い で 、 巻 き 込 ま な い で 。。。w w w
><
なんでPCそんなに信じてるの?
>>844 おまえさん、AV板、DTM板、ハード板、テクノ板、ゲソ板あたりは勿論チェック入れてるよな?
このスレだけ叩いても全く意味がないぞ?w
音楽・PC関連の極一部の領域がたまたまココのスレに該当するだけのこと。
そんなちっぽけなスレが気に食わないならガン無視しておけばよいものを。
で、おまえさんが潔癖なのか愚鈍なのか分からないが、たった一人で音楽とPCとの
結びつきを禁じようとどれだけ頑張っても、まず不可能。
プロの作曲家でも、PCで予め音出ししてみる人が結構いるんだぜ?
そんな中の一部の人間がPCオーディオに拘ることは、仕方ないんじゃないの?
音楽やってる奴の中にたまに機材オタがいるけど、彼らは免罪されるのかい?
自作PCの連中は? Vn下手なくせにストラディバリ持ってる金持ちは?
一応質問しておくが、具体的に何がそんなに気に食わないの?
なんとなくピュア板が嫌い、とかそんな理由?
予算150万ほどあるんだけど、組むならどんな構成がいいかな?
何を組むの?
>>847 資金はあるけど組むのに調べる時間がない人間とみた。
そういう場合は出来合のPCトラポ買えばいいんじゃね?
おおよそ100万くらいだし。
>>852 そそ。そういうの買っておけばとりあえずいいとおもうよ。
ただ、それでPCトラポがあがりってわけじゃない。
OSのカスタマイズやら再生ソフトやらで、そこからスタートみたいなもんだし。
試行錯誤が楽しめるなら、スタートラインとして悪くない。
便利かどうかという基準なら、LINNのDS買った方がよっぽど便利だよ。
>>853 まあとりあえずそれかって見るわ。THX
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:04:49 ID:p0kQAnAf
PCオーディオって、純正ピュア連中からバカにされてるのをどう思う?
この辺まだ話題にならないから、掘り下げてみたいんだけど。
初歩的質問なんだけど、
PCトラポってバイナリ一致したデータをPC外に出せれば
それでいいってわけではないの?
あとは自分の好みの音にしてくれるDACにデータをつっこむという。
それともPCトラポ内部の処理もピュアAU的な視点で自分の感覚を頼りに
自分好みに仕上げていく物なんですかね。
あと、なんでPC内のWAVデータをベリファイのないコアキやトスで
PC外に出すのかわからない。
PCからUSBメモリにデータ移動する時はバイナリ一致するんだから、
PCからUSB等経由でベリファイしたデータをDACに
送り込む機材が開発されればいいってわけではないの?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:49:14 ID:p0kQAnAf
>>856 「USBオーディオインターフェース」という名前がついている機材はみんなそうです。
よくわかりましたね。
>>856 ソニーがSCD-DR1でi.LINK使った転送やってたけど、著作権保護だのなんだのの絡みで闇に消えた、
エラー訂正とフロー制御入ってるからS/PDIFがアレに置き換えられてたらここまで悩まなかったんだろうけどな、
ドライバ書けばPCからIEEEで直接DACへ流せただろうし。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:01:23 ID:p0kQAnAf
>>857 ごく一般的なUSBオーディオってアイソクロナス転送じゃないか?
アレはS/PDIFと同じで投げっぱなしだぞ、専用のドライバ書かないとバルク転送は使えない、
因みに
>>858で書いたソニーのi.LINK、というかSCD-DR1とTA-DR1間はHATS、
データ転送と同じエラー訂正・再送有りのアンシンクロナス転送を使うようになってる。
>>856 わかってるつもりみたいだけど、全然わかってないアホの典型だね
晒しアゲ
USBと連呼するやつはラトックシステムズのBLOG読んででなおしてこい
ごめん、初歩的質問だけど、って言うカキコミに対してそれはなかった
見落としてた
>>859 Fireface400使ってるよ、
でもこれもリアルタイムモニタリングや遅延の問題からアイソクロナス転送だろうね、
流石にドライバの記述までは読めないから確証は持てないけど、
てかデータ転送とオーディオストリームの転送は別物だよ?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:16:00 ID:p0kQAnAf
↑こういうことを日々語り合って暮らしています僕たち。
音の違いはよくわかりせん。
カクイイでしょ?
AMEは同じようなことをLANでやってる
アポーはオデオ業界のメンバじゃないからできたんじゃないかと思う
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:56:38 ID:p0kQAnAf
Fireface400がアイソクロナス転送だろう事は
レコーディング機材だから理解出来る。
AMEはIEEE 802.11gなんだからバイナリ一致してるのはわかる。
air tuneは怪しいけど。
でも、受け手であるusbやIEEE 1394を使ったリスニング目的の
2chオーディオオーディオ機器がベリファイしない設計なのかがわからない。
HATSは初めて知ったけど、なんでこういうのが出てこないの?
S/PDIFを切り捨てるのはマーケティング部門から反対されることがあるから。
著作権の絡みがあって各社独自規格にせざるを得ないから。
すまぬ
×2chオーディオオーディオ機器がベリファイしない設計なのかがわからない。
↓
○2chオーディオ機器が何故ベリファイしない設計なのかがわからない。
ちなみに最新のラドックblogは読んだ上でカキコしてる。
>>868 簡単に説明すると
データの再送を含む完全な送信方式をオープンにすると、
DSDのRAWデータが簡単に抜き出せるから著作権ゴロに都合が悪いとか色々、
なので各社独自規格みたいな形になってしまった、
HDMIも結局フロー制御無しのS/PDIF拡張みたいなのになったしな。
それとエラー検知・再送を行うと転送効率が低下するし、
データのように最終的にデータが一致すればいいのと違って、
リアルタイム性の必要なストリームの再生は若干のエラーは無視して、
再生が止まらない事を重視されるからな、それと音が出るまでの間が長くなるってのもあるな、
全データを一回読み込みきってオンメモリに出来るならともかく、
ディスクメディアを主体にしてると早送りするにしても何にしても、再バッファの待ちが入る、
超高級機なら音質のため、で済むけどローエンドを含む民生用じゃ相性で音が出ないとか苦情の元だからやりたくないんだろう、
一応SACDトランスポートとペアになるDACをHS-Linkとかの専用線で繋ぐと再送を含むフロー制御入るよ。
それとベリファイは厳密には用法が違うよ、これはディスク読み込み時にエラーとビット欠損が出てないかチェックするだけ、
法則性がある程度有るとは言え、ヘッダを除いた音声ストリーム部のエラー検知には使えない、
こういう場合はコンベア=比較法で検出するんだけど、
DACに全データ送ってからトランスポートにオンメモリになってるデータともう一度比較するつもりかい?
まぁ普通はデータ転送と同じパリティを使ったエラー検知と再送で済む、けど上の問題が出る。
>>823 VIOLA CADENZA
Mark Levinson No32L
あたりが色づけ的には少ないかなぁ
でも32Lは音場表現的に私は好きじゃない
DAC付きにこだわるのなら
LINN AKURATE KONTROL
が唯一のオススメだけどLINNは良くも悪くもLINNだから
支配力ががやや強いので、ノンカラーレーションとか言うなら止めたほうがいいかもね
>>855 音が全て、他者がどういおうと、一切気にしないし、気にする意味がわからない
てか、細かい話してるやつらさぁ
S/PDIFでデータ化けすると思ってるの?
何のためのフローコントロールかわかってるのかなぁ
>>873 5m位引き回しても問題ないかと、一般的な環境じゃまず化けないな。
>何のための
非同期転送で送受信に絡む部分のジッター消すためじゃなかったっけ?
バッファリングなんて RAM 1GB あればCD 1枚分余裕だぞ。
CPU のメモリコントローラが対応してればだけど。
ところで S/PDIF のクロックのゆれって D/A まで伝播するの?
伝播するから問題になってるんだろ
>>871 HD品質のオーディオデータはデータ量的・著作権的に無理だけど、
オーディオCDのリッピングデータだったら問題ないわけでしょ?
PCトラポからまるまるアルバム1枚USB2.0で外部RAMに送っても30秒くらい。
IEEE 1394ならもっと速い。
PCトラポ前提で1GBのRAMを積んだ外付けDACなんて出来そうだが・・。
オーディオベンチャーなら政治的問題パス出来るとこあると思うし。
俺だったら数十秒くらい待てるけどな。
昔はオーバーサンプリングのために再生を1分待たされる
CDプレイヤーとかあったらしいし。需要の問題?
皆を悩ますジッター問題もかなり改善しそうだし、
需要はあるんじゃないのだろうか。
>>877 ええ、あたりまえじゃないですか。
PreAmpは一時期市場に出ていたのはほとんど、試聴して回りましたので
ほとんどは店頭での比較試聴ですけどね。
評判が良くて試していないのはダールジールぐらいだと思いますよ。
AKURATE KONTROLのDACは、AKURATE KONTROL単体とKISTOのDAC使用からの
推測になってしまいますけどね。
AV5103Dm、KINOS、KISTO、AKURATE KONTROL、MAGIK KONTROL
KRYMAX KONTROL、KERN、WAKONDA、KORECTORとDAC入りはDACを
含めて比較していますので、私の予測から大きくはずれないと思います。
すげーな
その経験をもうちっと詳しく教えてくれまいか
つっても俺は底まで金がかけられないんで指くわえてみているだけになるかもしれないけど
やっぱPCトラポはプリアンプに相当神経使わないといけないとおもうんだよね
そのわりに全然きてないよなお前のとこw
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 04:11:13 ID:mps3cxBR
greencat氏はもうコテハンでいいじゃんか
パソコン自体にこだわってもしようがない。
一流メーカー製の完成品が安心・安全。
光接続でオーディオ機器に接続すれば足りる。
トーシロの組立てた又は改造した怪しげなパソコンは気味が悪い。
(・∀・)ニヤニヤ
885 :
それはそれは:2008/05/29(木) 07:09:22 ID:icnwMx2d
>>883 まあ、メーカー製のPCは、電源が特殊だったり、変なソフトが付いていて
CPUの負荷が大きかったりで大変ですよ。故障しても直ぐに直せない場合が
多いですよ。
PCやるなら、出来るだけ汎用品を使って自作するのが一番です。
それに、ケースとか電源とかは、ボードや、CPUが換わってもそのまま使える
期間が長いので、出来るだけ高信頼性のものを買って自作の方が絶対良いですよ。
パソコンなんて、簡単ですからご自分で作られる事をお勧めしますね。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
昨日より風邪が悪化中・・・書き込んだら寝ます
>>880 PCトラポだけでなく、プリは非常に重要ですが
システム全体が安価な内は、その意義が分かりにくいっていう特徴はありますね
これはトラポも同様なので、トラポにこだわり出すとプリの重要性がってのは
結果的にありえるかもしれません。
>その経験をもうちっと詳しく教えてくれまいか
っと言われても、好みも予算も不明では紹介のしようがないですよ。
私自身は一年以内にプリを買い換える予定ですが、現行機種ではありません
中古狙いなので買うまではその機種に関してだけは一切言及できませんけどね。
>>882 うん、私もそう思うんだけど
どうせ書かなくても分かるなら、名乗らなくてもいいかぁとw
>>883 「PCが突然画面がおかしくなって、落ちるんです、ここ数日何度も」
「あー、熱暴走ですね。夏場は仕方がないですよ。」
って某大手メーカーのサポセンは言うのだが
こんなPCのどこが信用出切るんだ?
仕事で使うなら自作はPCトラブル起こした時に責任転嫁できないのが辛いけど
趣味用途でメーカーのお仕着せPCはねーわ
つーかメーカーのは独自仕様になってたりして怪しげな改造って意味では自作より性質わりーよw
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:16:07 ID:jysZ8AgV
おまえらの大好きなオーディオ機器は
めちゃくちゃ独自仕様ですよw
あなたはそれが壊れた時に修理できるんですか?メーカーが独自に吟味を重ねた特選部品を
どこから調達するのですか? w w w
お前特選部品って本気でいってんの?w
このスレのテンプレに挙がってるインターフェースなんて
メーカーじゃ高すぎて採用できないよ。
ハードウェア的にはむしろ奇をてらってないから
メーカー製PCより安定動作すると思われ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:27:18 ID:jysZ8AgV
>>890 んじゃ安定動作する汎用パーツでPC組んで
安定動作する汎用コンポで音楽聞いてなwww
もちろん曲は汎用のスタンダードかヒットチャートだろ?
なにしろ無難・安定だもんな w w w
892 :
891:2008/05/29(木) 11:29:16 ID:jysZ8AgV
おまけ
これで修理対応もバッチリだね!
w w w
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:33:56 ID:jysZ8AgV
>>890 おまえ何勘違いしてるか知らんけど
メーカーってのはオーディオメーカーの話よ
自分で自分らの理論破壊しちゃ
元も子もないでしょがw
おお。読み違いか。すまんね。
でも891と892は俺の勘違いに気づかずにそのままレスしてしまったようだな。
君この数日下記のスレに入り浸ってるようだなw
オーディオからオカルトぼったくりを排除しようぜ
オーディオ業界・オーオタは完全なる悪2
【PCAU】PCオーディオ総合26.0J【議論】
オーディオストリームの再生のみを行う機器と、
OS乗っけて多種多様なプロセスが走るPCを同列に語る時点でアホだろ
メーカー製PCのスタートアップや不必要なサービスの詰め込み具合を知らんのか?
>>895 昨日の粘着害基地はヲデオの知識もアレだが、ヲデオ以上にPCの知識もアレ棚w
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:54:25 ID:jysZ8AgV
>>895 メーカー製のPCのバンドルソフトをはずすのもできないの?
自作より使いやすく手なずけることもできないの?
メーカー製使って自作より安くあげることもできないの?
所詮ナゾのハコなんですかね。。。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:57:05 ID:jysZ8AgV
>>895 トラポやデジアンの組み込み制御OSの存在は全く無視ですか仁丹サン
>>898 自作でメーカー製より安くあげることもできないの?
自分でパーツを厳選して組立てることもできないの?
自分でOSインストールすることもできないの?
所詮はド素人かw
オウム返しだけだと能がないのでw
>メーカー製のPCのバンドルソフトをはずすのもできないの?
ただ外すだけじゃダメだろw 使わないモノは最初から無い=インストール
しないのが理想。メーカー製はソフトだけでなく余計なハードもテンコ盛り。
もちろんそれらのドライバもテンコ盛り。
>自作より使いやすく手なずけることもできないの?
そういうのは手なづけたつもりになっているだけw イチから組み上げなきゃ
懐かない。クリーンイストールって言葉、知ってマスカ?w
>メーカー製使って自作より安くあげることもできないの?
相当プアーなPC買えば安くあがるだろうが、安かろう悪かろうだろw 安く
あげるのが目的ではなく、安定性重視。だから皆、自作を選択する。結果
的にメーカー製買うより安くあがる。
>>899 PCのOSと市販トラポやデジアンの制御OSを同じ次元で語るな、アフォ。
メーカー製PCってOS再インストールやろうとすると
バックアップについてるバンドルソフトまで一緒に入れてくるから
クリーンインストールができない
表面上ソフトを消してもレジストリぐちゃぐちゃのままだし
TV機能とかついてるとそっち関係のドライバいれなきゃ
PCそのものが動作しなかったりするし
あとオンボのグラボがどうも良くないから変えようとすると
AGPもPCIEも無かったり、メモリスロットも2スロットで既に使われちゃってたり
きつきつの筐体にぎりぎりの熱設計で入ってるからファンを変えるのも無理だったり
そんなの買った奴に限ってもっと早くしてくれとか静かにしてくれとかもうね
ぶっちゃけ面倒でいじりたくない
ショップブランドのでかいケースのPC買っといてくれたほうが余程なんとかできる
>>887 マニュアルと温度計用意して、マニュアルにのってる動作温度以下で動かしてるなら文句言えば?
日本メーカーの個人向けPCなら、動作温度は35℃までとなってるPCが多いけど、
エアコンつけなければ夏ならPC周辺温度はそれ以上に上がることがおおいとおもう
お前らよくこんなアホな話題引っ張るな
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:27:08 ID:jysZ8AgV
>>901 そんなスキルしかなかったのかここの住人
さ す が P C オ ー デ ィ オ
wwww
久しぶりすぎて、なぜか素晴らしくさえ感じた。。。
メーカーPCはクリーンインストできない説は生まれて初めてレベルの衝撃www
バンドルソフトが入っている意味もわかってないしwww
おまえら、本当に最高だよ。。。w w w w
>>900 DELLの法人向けモデルのカタログスペックと同等品をオーディオ用パーツは別にして、
あれより安く自作は秋葉通いが出来ないと厳しいな
SP+メーカーで作ったディスクや新しいOSと必要なドライバすべてをどこかから調達することができれば
メーカーPCでもクリーンインストールはできなくはないよ。
901の言うような特殊なケースを除いて。
これがどんな品質になるかはわからないし、こんなことをすれば改造扱いでメーカー保障を受けられなくなるだろうけど。
メーカー製PCの最大の問題点はコストカットと小さな筐体に無理やり詰め込むように設計された内部構造だろう。
MACProみたいに大きな筐体である程度高品質で売ろうとしているものなら何とかなるのかもしれないが、
Win機のほとんどは拡張性無視、電源容量ぎりぎりでこのスレの目指すような用途には向かない。
正直、俺にはお手上げだよ。
だが、ID:jysZ8AgVは言うんだ、「俺は無改造の既製品PCで、お前らのぶつかった壁を乗り越えてきたんだぜ」と
俺は、ID:jysZ8AgVに光を見た。
なあ、ID:jysZ8AgVよ。どうか、迷える無知な俺たちをお前の光で照らしてくれよ。
お前の使用PCと環境と、お前の誇る技術を未開のこのスレに注ぎ込み、この不毛な争いに終止符を打ってくれよっ!!
メーカー製はチップセットが安物ばかりだろ。sisとかマジありえねえ。
>>904 >バンドルソフトが入っている意味もわかってないしwww
(゚Д゚)ハァ? お前はなにを言ってるの?PCオーディオにとってはバンドルソフト
なんて無価値、またーく必要のないモノだろが。
つ〜か、クリーンインストールの意味分ってる?まさかリカバリーディスクで
クリーンインストール出来るとでも思ってやしないだろうなw 「バンドルソフト
が入ってる意味」とか言ってる時点でクリーンインストールの意味を知ってる
とはとても思えん罠w
しかし、ここまで頭の悪い香具師だとわ・・・。書けば書くほどボロが出る出るw
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:27:26 ID:ghhmvWpI
>>908 やたら怒ってるなw w あせってるのか?
バンドルソフトは、PCの価格を下げるために入ってるんだよ。
わかったか。この偏狭視野のオーオタ。
クリーインストールの段に至っては、もうオレが言わなくても
みんながあきれてるよ。
>>つ〜か、クリーンインストールの意味分ってる?まさかリカバリーディスクで
クリーンインストール出来るとでも思ってやしないだろうなw 「バンドルソフト
が入ってる意味」とか言ってる時点でクリーンインストールの意味を知ってる
とはとても思えん罠w
最高だよおまえ。Windows98くらいの時の
「パソコンとかいうものはなんか世間で騒がれてるので聞いたことあるが、
よくわかんないから我が社でも2つ3つ買って受付と玄関に並べておきなさい。」
とかいう中小企業のタコ社長みたいだよ w w w
あれ?ひょっとしてまだわかってない???
あ〜もうだめだからおとなしくピュアに引っ込んでな尿もれ野郎。
メタボ検診はどうだったんだ? w w w
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:31:02 ID:BRNU4EBl
>>909 ねーねーそれって言葉責めプレイ?
「豚野郎」って言ってみてw
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:39:01 ID:ghhmvWpI
>>906 立場的には見方してくれてるからいあんまり言いたくはないんだが、
>>メーカー製PCの最大の問題点はコストカットと
小さな筐体に無理やり詰め込むように設計された内部構造だろう。
メーカーはもう「コストカットのため」にマザボデザインやカスタム機能のチップセット変更、
BiOS追加など全くやっていません。
ボードメーカーのラインナップからサイズと機能でチョイスして
自分らのウリの機能足すだけの「アッセンブルメーカー」となっています全社。w
すごいところになると商品構成までマザボメーカーのプランほぼそのままで
発売しているところもあります。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:42:37 ID:s4tI84QS
Let's do swine.
ああっ! IDかえられたッ!!
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:47:36 ID:BRNU4EBl
>>911 マザボッ! そ〜れ ヒットエンドラ〜ン ヒットエンドラ〜ン♪
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:51:38 ID:ghhmvWpI
PCを制作に使う場合、いらない機能はまず殺すのが当たり前。
ソフトならずハードもね。
第一、「TV機能など」がついてる機種をPCオーディオに転用するのに
なぜ機能を温存する?
オーディオで使ってる「合間」にTV見るのか w w w
「なんでもできる」という幻想があるから、今ある機能を殺すのを
異常にもったいながる貧乏性な あ な た 。。。w
ネットさえつかえなくするぞ普通。
オーディオ機器だと機能特化するのをむしろ喜ぶくらいなのに
PCにはオールマイティーを要求する。矛盾。
スタンドアロン運用って言葉知ってる?
それを止めるときが、リカバリディスクの出番だろ?
てか、そのために付いてるとさえ思うよw
まさか「なんかいろいろいじくり回して、おかしな挙動になったPCを
工場出荷初期に戻すための魔法のCDROM」とか思ってた??
w w w w
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:52:59 ID:ghhmvWpI
>>913 すません、昼間は携帯で書き込んでいたのを帰宅したためPC経由に変更しました。
初めに名乗ればよかったですねw
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:08:59 ID:ghhmvWpI
>>908 アオりついでに。
どこが「ボロが出てる」のか指摘してくれると今後のために非常にありがたいんだが。
どうか一つよろしくお願いしますよ人生の先輩 w w w w
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:33:17 ID:BRNU4EBl
>>917 もっと言葉責めをしてくれ
「豚野郎」って言って
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:40:03 ID:ghhmvWpI
BRNU4EBlさんに気に入られちゃったみたいねw
あっちでもこんにちわ。
>>889 そうですよねー
「メーカーが独自に(動作する範囲で極力低コストで作成すべく)吟味を重ねた特選部品」
を採用したPCですからね、きっとすばらしいクオリティでしょうね^^
>>898 >メーカー製使って自作より安くあげることもできないの?
CPUがダメで、チップセットがダメで、HDDがダメで、電源がダメ
使いまわせるパーツがない気がするんだけど
安く上げて見せて^^
>>902 同じ条件でも、自作機なら動くんですわ
どっちが安定しているかなんて自明ですよね?
>>907 しかし省電力性能に関して言えばsisはIntelの上を行くわけでして
また一時はPCIバスの安定性にに評価が高くビデオキャプチャ用として
一部の人たちに愛好されていました。
かならずしも悪いとはいえませせんよ。
>>915 要らない機能は要らないから自作で必要な箇所にコストを掛けるだけだろ、
メーカー製PCは必要が無いものが大量に入ってる上に、
物によっちゃ使わないデバイスを削除したら起動しないとかあるぜ、まぁVAIOだが、
で、そもそもスタンドアロン運用だのするのなら、
自作で必要なハードに金を掛け、nLiteで削りまくった状態のOSインストールすりゃいいだろ、
ハードウェアもソフトウェアも非常にクリーンだ、
なんでメーカー製PCみたいなゴミだらけの環境から手間掛けて削除して、
それでもレジストリはぐちゃぐちゃな環境のまま、使わないボードもゴミとして残る道を選ぶ、
無駄すぎるだろ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:30:45 ID:ghhmvWpI
とにかく
自作とメーカー製品いじりとの違いがわからない、勘違いしてる
亡者多杉
特に多いのが「自作は安くつく」「自作は安定している」系自作礼賛バカ。
次はメーカーけなし系バカ。
共通していつでもわいてくるのが「自分の機材としてのPCをよくわかっていない」無痛分娩バカ。
オーディオ機材にかける情熱と同じくらいPCにぶつければ
「本来致命的に低能」じゃなければまぁこの5年くらいの製品ならなんでも潰しがきく。オーディオ程度なら。
ここで本当に実感するんだけど、
オーディオ「程度」のデータ処理ごときで、PCさまがグラグラ揺らぐわけねーだろバカかオーオタ。
おまえらさ、昨今の世界で飛び交ってる情報処理の中で、いかにオーディオ関連が
「たいしたことなく」「取るに足らず」、「情報量少なく」、「取り扱いが簡単」で
「処理・結果が予想可能」で「もうすでに大分前から解明済み」な技術だって、わかってるのか?
こんなことにロマンを感じ、情熱を傾けるパワーがあるなら、献血でも行ってきな w w w
他のもっと有意義なこと見付けな、孤独すぎるぞ。
社交ダンスなんかおすすめだw
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:33:11 ID:ghhmvWpI
>>921 一度でもレジストリ「ぐちゃぐちゃ」と「そうでない」のを
見分けたことあるの?
てか、レジストリのぞいたことあるの???
Vistaのレジストリはどこにあるか言ってみ?
PCトラポの音質的性能はデジタル演算性能の問題だけではない件
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:37:00 ID:IN+S/zwm
どうでも良いけれど、オーディオ用途に効率的で
最適な市販PCって具体的にネット通販除いて
あったかしら? 家電量販店逝ってもそんなの
ほとんど見かけない
ガサくて五月蠅い電源にゴミソフトぎりぎりまで積み込んだ
バックアップも全く考えられていないショボイPCならば、
売っているね。けれどもそれはデータ扱うと言うよりは
ネット閲覧マシン程度しか使えない。
そんな志低くて良いならばメーカーPCにすればよいだけ
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:37:59 ID:ghhmvWpI
それにさ。
おまえら、例えば「音質に定評あるケーブル」を買ってきたとしようか。
いままでつかってたケーブル、どうすんの?
即廃棄、捨てる??
まぁ普通、どっかにしまっとくんだろ?
PCの使わないハード外したり、ソフト殺したりして
どっかにとっとくんだろ?
同じじゃん。。。 w w w
何でPC機材だけ「ゴミ」扱いなの?
都合良すぎ。
なんか意味不明なことになってるな
音質を極めたい人は、一般の市販のPC使わずに
完全ファンレス・ゼロスピンドル化するのがあたりまえだだけど、
いつも使ってるPCでオーディオをいい音で聴きたいって人もいるし、
なんで自作じゃないといけないなんて話になるんだ?
VC64で15時間かかる処理は、どういうPCを用意すれば処理時間を100分の1に出来るのか教えて下さい。
当方、Intel Core2Duo E6400 2.13GHz メモリ2GBです。
よろしくお願いします。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:40:15 ID:BRNU4EBl
>>926 オレはヤフオク
儲かっちゃたりして
ウハウハ
時間当たりどれだけ儲かって、ウハウハ言ってんのよ?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:45:37 ID:ghhmvWpI
通常使用ならメーカー品でも自作でもカードだけまともなの刺せば十分だわな
ハイエンドレベルで極限目指す奴なら大手メーカー製品はケースからもう使い物にならんだろ
>>923 なんでVistaなんぞ使うんだよw
まぁクイック検索でregeditって打てば実行できるだろ、
XPならブートドライブ下の、大抵C\WINDOWS\regedit.exe、
で、適当に消したソフトのメーカー名やアプリ名でキー検索したらキーだけ残ったゴミが発見できるだろ?
因みにケーブルとかはあまったら人にあげてる、
つかメーカー付属のキャプチャボードとかドライバが単体で提供されてなかったり、
そもそも他のPCに挿してもうんともすんとも言わなかったりで使い物にならん。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:52:54 ID:ghhmvWpI
でもさ考えてみ。
ゴールドムンド、アキュフェーズ、ラクスマン、マークレビンソンなどなど
そうそうたる顔ぶれが鎮座まします至高のオーディオ試聴空間に
星野金属の自作PCケースがちょこん。
じわじわ熱を発しながら、一生懸命フル回転しているそのけなげな姿。
まるで旅館のTVの横に張りついている「AVビデオ試聴料金BOX」みたいじゃぁないか!
電源?そんなもん動きゃ構わねーじゃん。
マザボのコンデンサー?
そんなもんで音が変わるなんつってっから、オカルトだってんだよ。
という手合いにPCパーツの品質の重要性を説いたところで、
いつまでたっても平行線と思われ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:57:58 ID:ghhmvWpI
>>934 なんだか矛盾した人だな。
それならレジストリ整理すりゃいいじゃん。
見るだけ確認してほっとくんだ。
どういうこと??
自作ケースとして今どき星野が頭に浮かぶクオリティに感動
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:09:02 ID:ghhmvWpI
>>927も面白いな。
なぜPCは「ゼロスピンドル」化しないといけないのだ?
そんなら、アナログレコードやオーディオCD/DVD関連も積極的にデータ化して
スピンドル追放に貢献すべきだと思うが。
しかもデータ化したあと、どんな媒体に保存するんだ?
トランスも電子と磁場が止めどなく回転しているがいいのか?
交流電源も規則正しく波打ってるぞw
オーロラや通信障害まで引き起こす「地球の自転や太陽からの電磁波」対策はいいのか?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:11:46 ID:ghhmvWpI
>>928 あれはタップ数多い上に、Javaだからどうにもならんだろ。
>>937 ntregoptだのなんだの使って掃除してるよ、
で、一々デバイス殺して不要なカード外して無駄なアプリ消してレジストリ掃除してなんてやる位なら、
自作で必要なハードだけ付けて最初からSP2かSP3当ててTCP/IPやら不要なデバイスのドライバをそもそも削ったOSを用意して、
必要なアプリだけ入れたほうがスマートでクリーンだろって事。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:33:21 ID:ghhmvWpI
>>943 あのさ、その段階の前に
「自分で最適だと思うパーツを厳選し、購入するために方々に手配する」という手間を
勝手にないことにしちゃダメでしょが。
オレの方式だと、
「その辺の店で、まぁトンデモじゃないくらいのあたりさわりのないPC購入」
↓
「機能を検討し、生かす/殺すを決める」
↓
「いらないものを殺す・外す」
↓
「オーディオ用に使用」
こんな感じだけど。そんなに面倒かな?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:36:43 ID:ghhmvWpI
>>943 すまんまた追加。
「ntregoptだのなんだの使って掃除してる」のに
レジストリがグチャグチャで、ってどういうこと?
Linuxで好きなだけ機能削ってパッチくれよ
>>944 自分にとっちゃ
「その辺の店で、まぁトンデモじゃないくらいのあたりさわりのないPC購入」と
「自分で最適だと思うパーツを厳選し、購入するために方々に手配する」の労力は殆ど変わらんよ、
それにパーツ買ってきて組み立てるのなんてマスターグレードのガンプラ作るより簡単だぞ。
>「ntregoptだのなんだの使って掃除してる」のに
>レジストリがグチャグチャで、ってどういうこと?
逆だ
レジストリがぐちゃぐちゃになるから掃除しなけりゃいけない、
しかも完全に消せるかというとそうでもない、
たまに変なところにエントリが出来てて消していいのか判らんのがある、
だから汚れる原因を元から無くせば苦労は無い。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:06:28 ID:IN+S/zwm
たかがPC本体だけの話題でもこんなに荒れたりするんだから
ピュアオーディオ板で語られてきたスレの数々も、このように無駄な
労苦を背負って誤った価値判断して居るんだなと、今悟った。
リアルにいるピュアオーディオマニアと昔のピュアオーディオ板住人との間は
ずいぶん良い意味で隙間があったものだが、今や
ここがピュアオーディオマニアが集まる場所なんだなとわかったな
板の寿命も無限にあるわけでないからしょうがないよね。
オーディオ業界・オーオタは完全なる悪2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211897238/l50
>>944 >オレの方式だと、
>「その辺の店で、まぁトンデモじゃないくらいのあたりさわりのないPC購入」
具体的なPC名と購入価格を述べよ。
>「機能を検討し、生かす/殺すを決める」
生かす機能と殺す機能の詳細を述べよ。
>「いらないものを殺す・外す」
何を殺す・外すか述べよ。
>「オーディオ用に使用」
再生ソフト、及び周辺環境を述べよ。
以上、しかーり答えられたら、少しはマトモに相手して貰えるだろうw
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:13:06 ID:ghhmvWpI
>>948 おはようございます。
しかし何言ってるかはまだよくわかりませんね。
>>949 突然現れてずいぶんエラそうじゃぁないですか。
「相手」って。
ここでオレはこうやってるのが最初で最後でしょあんたなんか。 w w w
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:16:36 ID:IN+S/zwm
>>927 ここはPCによる高品位な音楽再生について関心のある人が、
CDトランスポートも裸足で逃げ出すPCオーディオを目指すスレです。
なんですわ、いつも使ってるPCでは
それが悪いとは言わないけど、スレ違いなのです
>>939 地球の回転は、その回転座標系にのっている限りは問題なし
太陽からの電磁波は、ヴェンアレンタイがあるので、極端な高緯度地域や
大気圏外でない限り、気にするレベルには達しません。
>>950 いいから答えろや、カス。
誰もテメェの意見になんざ賛同してねぇんだから、このスレ汚し。
これだけ偉そうなこと言うからには、それなりのコトやってるんだろ?
しかーりと書いて貰おうじゃないか。
はてなダイアリーから ゴールドムンド の検索結果 約 68 件中 61 - 68 件目 (1.38秒)
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:22:31 ID:IN+S/zwm
やっぱりIDの変わり目は基地外が多くて良いですね^^
オシエテ君への対応に疲れて、みんな気が立ってるんだよ、きっと。
まあ、気持ちを交歓し合うためのスレではないしね。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:08:49 ID:e1KpN2HV
>>953 こいつ面白れ〜w
同じこと言ってたよ昨日ブックオフの端っこの方で
警察に連絡されてた
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:13:22 ID:e1KpN2HV
金を使うと、金のかかった機材を所有すると
満足する、落ち着く、優越感に浸れる。
人間の一番単純な、しかし強烈な欲望の一つに囚われて
そこから出てこれないオーオタ、あわれ。
そもそもコレクション自体は、かなり幼少期の欲望で
大多数の趣味の根幹をなしているので誰も問題視しないが
いつまでも幼児性が抜けない性質と密接に関係がある。
実は「こだわり」とか「収集」は、そんなに大層な行動ではない。
結局は執着とか虚栄、虚飾を満たすためのみすぼらしい代償行動のひとつ。
社会的には、消費や出費、生産への刺激の起爆力になるためことさら否定はしていないだけで
人間的な発展・成長段階で実生活が充実してくるにつれ、希釈・減退していくのが通常の社会人。
いい意味で「肩の力が抜ける」とか「こだわらなくなる」、「人が丸くなる」などど表現される。
いつまでも幼児性を引きずりながら、消費行動としての収集だけは
地獄の餓鬼のようにいつまでもズルズル「食べ」続けるのがオタク。
この場合はオーディオオタク。
それが人生の正しい進行方向と思っている節さえある、最高にキモいオーオタ。
世界中のアイテムを自分で集めようというのかw
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:14:19 ID:YTCJ2+08
>>944 その店頭で売ってる
まぁトンデモじゃないくらいのあたりさわりのないPC の機種をちょっと教えてくれない?
まさかショップブランドとかじゃないよね?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:14:31 ID:XHc7FnGb
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:53:00 ID:e1KpN2HV
とにかく
PCオーディオはクサレ趣味
やってるヤツもクサレ外道
ピュアAUからは馬鹿にされ
パソオタからはキモがられ
コウモリみたいにフ〜ラフラ
どっちつかずの最新気取り
理論言っても理解もされず
叩かれすぎて精神消耗
よくよく聞いてみりゃ
やっぱりトンデモ理論
あ〜ナンマイダナンマイダ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:56:36 ID:e1KpN2HV
ver.2
PCオーディオはクサレ趣味
やってるヤツらもクサレ外道
ピュアAUからは馬鹿にされ
パソオタからはキモがられ
コウモリみたいにフ〜ラフラ
どっちつかずの最新気取り
理論言っても理解もされず
叩かれすぎて精神消耗
よくよく言い分聞いてみりゃ
やっぱりトンデモ妄想族
あ〜ナンマイダナンマイダ
「トンデモ」って何年位前に流行ったんだっけ?
煽ってる奴は何ひとつ具体的な事言ってないんだから
ほっとけって。
社会人ですらないようだし。
寂しくてageでしか書き込まないようだからsageだけ読めばよし。
ATOM
オール固体コンデンサマザー
ファンレスVGA
適当なSSD
テンプレにあるようなオーディオインターフェース
ハッシュやTNN500等の電源までファンレスなケース
こんなような構成で完全なゼロスピマシンができる
メーカー製じゃこんなモデルはないから自作しかない
966 :
906:2008/05/30(金) 01:42:40 ID:6keQ9x2g
全然伝わってないな。
このスレの目的はさ、テンプレにあるようなインターフェースを組み込んだPCを作って
CDトランスポートにも負けないPCオーディオ環境を作ろうというものなんだよ。
そこで、いざこれらのカードを組み込もうとしても最近のメーカーPCの主流は
ノート型だったりスリム型だったりして組み込むのが難しい。
仮に組み込めたとしても、今度はコストカットのためにぎりぎりまで抑えられた電源の容量や品質、
無理に小型化したが故の部品の密度や熱密度のせいでオーディオPCとしての運用は困難だ。
前に書いたように、一例としてMACProみたいなある程度巨大な筐体と一定程度の品質が売りのものならば
インターフェイスカードをさしても特に問題なくオーディオPCとして使えるかもしれない。
けれど今度は、光学ドライブがオーディオ用ではないからプレクスターのドライブに変える。
細かな振動が気になるからファンやHDDを替える。それも気に入らなくて完全ファンレスゼロスピンドルに到る。
こんなスパイラルがあるわけだ。
自作が安く済むというのはこんな紆余曲折を経なくてすむからだし、
自作の言う高品質や安定性については部品にこだわれるし機器を理解できるからこそ得られるスキルを含むものだ。
自作は相対的に安くつくというだけでコストも手間もかかるものだよ。
店頭で簡単に買える当たり障りのないレベルのもので、
まったくの無改造のままこのスレの目的を満たせるものはまずないよ。
もしあるというのであれば、その機種を示してくれないかな?
もし君の指摘が事実なら、君はこのスレの神になれるよ。
>>966のように改行がきちんとしてない文章は
たいていぶっ飛んだ内容です。
オンキョーのオーディオPCって普通のPCとしても使えるのかなぁ?
購入しようか迷ってるんだけど・・
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:27:24 ID:e1KpN2HV
PCオーディオはクサレ趣味
やってるヤツらもクサレ外道
ピュアAUからは馬鹿にされ
パソオタからはキモがられ
コウモリみたいにフ〜ラフラ
どっちつかずの最新気取り
理論言っても理解もされず
叩かれすぎて精神消耗
よくよく言い分聞いてみりゃ
やっぱりトンデモ妄想族
あ〜ナンマイダナンマイダ
ものぐさ人間はPCオーディオ始めたらやめられない
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:24:15 ID:YTCJ2+08
>>950 なんだ
内容の無いことを言うだけ言って逃げたのか
使えねえ奴w
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:39:30 ID:u72x3QRQ
ノイズ発生マシーンのPC様はピュアとしては使い物になりませんですか?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:06:48 ID:/2jbs+uX
>>972 話相手がほしいのか?
テレビでも見てろやw w w
>>965 固体コンデンサ使っちゃ駄目な場所あるんじゃないのか…。
>>974 自分のカキコ見直して、どっちがキモイかよ〜っく考えようなw
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 11:16:07 ID:jysZ8AgV
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 11:27:18 ID:jysZ8AgV
892 名前:891[] 投稿日:2008/05/29(木) 11:29:16 ID:jysZ8AgV
893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 11:33:56 ID:jysZ8AgV
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 12:54:25 ID:jysZ8AgV
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 12:57:05 ID:jysZ8AgV
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 17:27:08 ID:jysZ8AgV
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:27:26 ID:ghhmvWpI
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:39:01 ID:ghhmvWpI
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:51:38 ID:ghhmvWpI
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:52:59 ID:ghhmvWpI
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:08:59 ID:ghhmvWpI
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:40:03 ID:ghhmvWpI
922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:30:45 ID:ghhmvWpI
923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:33:11 ID:ghhmvWpI
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:37:59 ID:ghhmvWpI
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:45:37 ID:ghhmvWpI
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:52:54 ID:ghhmvWpI
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:57:58 ID:ghhmvWpI
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:09:02 ID:ghhmvWpI
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:11:46 ID:ghhmvWpI
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:33:21 ID:ghhmvWpI
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:36:43 ID:ghhmvWpI
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:13:06 ID:ghhmvWpI
957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:08:49 ID:e1KpN2HV
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:13:22 ID:e1KpN2HV
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:53:00 ID:e1KpN2HV
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:56:36 ID:e1KpN2HV
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 06:27:24 ID:e1KpN2HV
>>968 APX-2だったらま〜使えるとは思うけど、最初からメモリ増設されたモデルが欲しい。
なんでこんな荒れてんだよw
議論ならともかく価値観のぶつけ合いだし
決着付く訳ないからムダで邪魔なので消えて欲しいわ
結論言っていいか?
ノイズまみれやん。
ピュアじゃないやん。
論外やん。
AV板にでも建てろよ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:32:08 ID:/2jbs+uX
PCオーディオはクサレ趣味
やってるヤツらもクサレ外道
ピュアAUからは馬鹿にされ
パソオタからはキモがられ
コウモリみたいにフ〜ラフラ
どっちつかずの最新気取り
理屈言っても理解もされず
叩かれすぎて精神消耗
よくよく言い分聞いてみりゃ
やっぱりトンデモ妄想族
あ〜ナンマイダナンマイダ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:36:23 ID:iWla+fZl
マックのPCでCD再生が良いとの話しが有るが、それは本当ですか?
>>982は去れ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:59:16 ID:/2jbs+uX
>>983 なにおまえそのためにMac買う考えがあるの?
こりゃまいったな。。。
>>973 50Hz(栃木県下野市)では、50Hzの制限はならでのブーンというハム雑音。
昔、オカルト板にアイカゴって荒らしがいたんだけど、
誰にも相手にされていないのにえんえんと面白くもないナンセンスを
書き込み続ける奴だったんだ。
邪魔でかっこわるかったなぁ。
そいつの存在自体が何だかオカルトで、
確かにオカルト板にはふさわしかったなあ。
>>981 ノイズの測定値を示してくださいませんか?
ノイズまみれと断言するという事は、当然
測定結果のデータをお持ちですよね?
>>986 その【議論】というのが蛆虫どもを呼び込むという気がするのだが
980発言超ではdat落ちが速いので要注意
埋め
んじゃおいらも
(゚д゚)ウメー
うめるんならきっちり埋めろよ
みんなでひとレスずつ埋めるのが美しいのだ
1000ねらってたけど、997でいいや
じゃあ俺も998でいいや
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:19:10 ID:B2wEscNn
999
え?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。